Cygwin使っている人いますか? その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Cygwin Information and Installation
http://www.cygwin.com/

Cygwin アンテナ
http://sohda.net/cygwin/antenna/

>>2-5あたりにログなど
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:53:32
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:54:51
関連スレ
Cygwin使っている人いますか? 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126103347/

FAQ
Q. XXX というコマンドはどのパッケージに含まれているの?
A. http://www.cygwin.com/packages/ で検索しれ

Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
  UNIX の勉強には向いていません。


スレ立て完了
引き続きよろしくお願いします
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:55:35
板違い・重複

Cygwin使っている人いますか? 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/
51:2006/07/28(金) 03:00:25
>>4
板違いだと思うなら、正当な理由を添えて削除依頼をしてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:05:57
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:21:07
>>1
乙彼
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:13:19
Cygwinって4GB超えたファイル扱える?
テキストなんだけどcatで追記したら上書きされてしまうんだが…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:10:28
お前のやり方が悪いでFA
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:14:02
"ck - terminal emulater"がバージョンアップしてるのを発見したので報告。
バージョンアップは三週間前なんだけどね。

ck-2.0.23
ttp://www.geocities.jp/cygwin_ck/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:33:22
>>8
$ cat foo bar > baz
でいける。
追記は確かにNGだった。shellの限界かもね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:32:10
シェルは関係ないと思う。
cygwin のパイプとリダイレクトはwindowsの奴利用してるらしいから、
そっちの問題じゃないかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:18:23
リダイレクトも?shellがseekしてるんじゃなくて?
ちなみに、Windowsの何を使っているのか知っていたら教えてください。
148:2006/07/28(金) 23:35:14
>>13
2000とxpで試してみました。FAT32は関係ないと思います。
でかめのテキストを用意して
# cat a.log >> b.log
を繰り返していくと、4GB超えたあたりでファイルサイズがかわらなくなりました。
2000とxpは別端末でしたが止まったサイズは微妙に違いました。

みなさんの環境では際限なく追記できますか…?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:45:51
試そうかと思ったけど4Gはさすがにめんどくさい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:14:35
cygwin のシェルじゃなくてコマンドプロンプトでやってみるとどうなる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:56
やっぱりshellの実装の問題みたいだね。ちなみに俺が使ってるのは
GNU bash, version 3.1.17(6)-release (i686-pc-cygwin)

--
以下はcmd.exeでの実行結果(一部編集)。
C:\cygwin\bin>fsutil file createnew foo.dat 5000000000
ファイル C:\cygwin\bin\foo.dat が作成されました

C:\cygwin\bin>fsutil file createnew bar.dat 500000000
ファイル C:\cygwin\bin\bar.dat が作成されました

C:\cygwin\bin>dir *.dat
2006/07/29 00:21 500,000,000 bar.dat
2006/07/29 00:21 5,000,000,000 foo.dat
2 個のファイル 5,500,000,000 バイト

C:\cygwin\bin>cat bar.dat >> foo.dat

C:\cygwin\bin>dir *.dat
2006/07/29 00:21 500,000,000 bar.dat
2006/07/29 00:25 5,500,000,000 foo.dat
2 個のファイル 6,000,000,000 バイト
1817:2006/07/29(土) 00:39:55
あ、ちなみに俺>>11だから。
同じ方法で作ったファイルをbashで
$ cat bar.dat >> foo.dat
とすると失敗して、
$ cat foo.dat bar.dat > baz.dat
とするとうまくいくのは確認済みだから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:47:33
追記ってシェルがファイルをopenしてseekしてpipe作ってdup2してるんじゃないの?
つまりシェルの責任。
面倒なのでソースは見ないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:50:26
cmd.exeって変なとこで優秀なんね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:58:49
>>20
cmd.exeが優秀というより、今時4GB超のファイルをうまく取り扱えないと
いうのがヘタレすぎ。
228:2006/07/29(土) 08:21:29
みなさまへ

わざわざ実験頂き、ありがとうございます。

>>11さんと同じ結果になることを確認いたしました。
またコマンドプロンプトからも同様に追記できました。

シェルの問題ということで
今回は問題のファイルサイズ手前まで来たら
新しいファイルに追記するようにし、最後に
結合するようにしたいと思います。
(でないとI/O発生しすぎて遅いので・・・)

お手数をお掛けしました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:45:33
ttp://www.okisoft.co.jp/esc/utf8-cygwin/download.html
1.15.21 UTF-8化DLL来ますた!
中の人乙です。
24974:2006/07/29(土) 22:31:14
前の板で質問していたものです。
古いcygwinを全部消去して新たにcygwinを入れました。
でxinitを立ち上げましたが、前のcygwinと同じで
コアをはいて死んでしまいます。ちなみにフルインストールしました。
なんでこんなきちんとインストールしたのに
xinitが立ち上がらないのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:41:13
どーせどっかに古いcygwin1.dllが残ってるんだろ。
cygcheckの結果くらいはったら?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:34:47
あとログと
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:35:08
>>23
本家には統合されないんだなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:56:33
>>27
嫌がっている人が居るみたいですねw。
Fedoraだって、UTF-8がデファなのにね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:13:06
>>28 おまえはまったくなにもわかっちゃいない。
3028:2006/07/30(日) 12:56:18
>>29
kwsk
31974:2006/07/30(日) 15:44:21
>25 ? cygwin.dll?それを探して古いやつを消去すればいいのでしょうか?
cygcheck?ってなんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:10:18
その程度のことも調べられない奴がなんで cygwin なんか
使おうと思ったんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:27:14
>>30
Cygwinを、UTF-8で使うのではなく、SJISで使うためのパチモンだから、かな。

コーディング上、SJISとUTF-8が、たまたま重なる部分が少ない、という事実を
利用しただけで、あり意味致命的な制限事項
(http://www.okisoft.co.jp/esc/utf8-cygwin/usage.html#bugs)
は、修正しようもない。
本家に取り込まれないのは当然であろう。

泥臭いが、こっちの方がずっと健全。
http://www.page.sannet.ne.jp/knabe/cygwin/localize.html
34974:2006/07/30(日) 16:35:57
ただunixにあこがれているだけだから。てか前はxinitしても何の問題もなく
立ち上がったし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:45:18
unixにあこがれてるだけならlinuxに流れるもんじゃないの?
漏れはwindowsの操作性のよさが手放せんからcygwinつかうけど,
linuxがwindows並になれば間違いなく漏れはlinuxに乗り換えるぞ..cygwinで
emacs -nw
なんてやりたくないし..なんかしっくりこない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:32:55
>>34
$ cygcheck -c
と叩くとインストールされてるパッケージのバージョンと
インストールが成功したか失敗したかの一覧が出てくる。
どっかでNGになってたりしないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:36:28
みんなsjisが悪いんや
38974:2006/07/30(日) 18:00:32
>36 やったら全部以下の部分がImcompleteだった

apache 1.3.33-2 Incomplete

でもそれ以外は全部OKって出ているよ。
3930:2006/07/30(日) 18:06:00
自分はテキストファイルを全部UTF-8に変えている。
grepはUTF-8で検索出来るから便利だよ。
完全なUTF-8ではないけど、いけてると思うよ。
40974:2006/07/30(日) 18:06:37
>38 ごめん日本語が変。やってみたら

apache 1.3.33-2 Incomplete
って出ていて、それ以外の部分はすべてOKっていう風に表示されている状態です
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:18:19
>>40
coreを吐くのはどいつ? xinit.exe? XWin.exe? xauth.exe?
回答Plz.

あとregeditを開いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2
の下に、Xのフォントパスが含まれているかどうかも調べてみそ。
4241:2006/07/30(日) 18:22:08
下は「含まれない」が正しい環境ね。
古いXFree86の頃はレジストリでXのfontpathをどっかにマウントしてたんだが。
4341:2006/07/30(日) 18:28:14
あと、setup.exeでrebaseパッケージをインストールして、
1. 全てのCygwin窓、Cygwinサービスを終了する
2. 「ファイル名を指定して実行」に↓と入力して「OK」を押す
 C:\cygwin\bin\ash.exe '/bin/rebaseall'
もやっておいたほうがいい。
44974:2006/07/30(日) 19:01:05
コアをはくのは、シェルでxinit.exeを入力するときです。
最後に出ています。segmentation fault出てます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2
で、Cygnus Solutionsなんて存在しないっす。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREのしたには、FontsとMicrosoftしかないっす。
rebase?のパッケージなんてないっす。baseのことかな?いちおうbaseをreinstallして見ます。
で、 C:\cygwin\bin\ash.exe '/bin/rebaseall' をやるとコマンドプロンとがでてきて
なんか何も起きないです。で消えました。でまたxinitをやりましたが結果変わらずです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:26:01
core dumpするのが本当にshell?
bash? tcsh? ash? zsh?

xinitしたときに表示されるメッセージを一字一句残らず貼れ。

rebaseはこれ↓
http://mirrors.kernel.org/sourceware/cygwin/release/rebase/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:30:41
あとレジストリの件だけどもしかしてWin9x/Me?
47974:2006/07/30(日) 20:16:51
Welcome to the XWin X Server
Vendor: The Cygwin/X Project
Release:6.8.99.901-4
Contact: [email protected]

XWin was started with the following coomand line:

X :0
_XSERVTransmkdir: Owner of /tmp/.X11-unix should be set to root
winValidateArgs - g_iNumScreens: 1 iMaxConsecutiveScreen: 1
(II)XF86Config is not supported
(II)See http://x.cygwin.com/docs/faq/cygwin-x-faq.html for more infomation
winDetectSupportedEngines - Windows NT/2000/XP
winDetectSupportedEngines - DirectDraw installed
winDetectSupportedEngines - DirectDraw4 installed
winDetectSupportedEngines - Returning, supported engines 00000007
winSetEngine - Using Shadow DirectDraw NonLocking
winAdjustVideoModeShadowDDNL - Using Windows display depth of 32 bits per pixel
6 [main]xinit 3164_cygtls::handle_exceptions: Error while dumping state (probably corrupted stack)
Segmentation fault (core dumped)

です。
48974:2006/07/30(日) 20:17:43
xinitを入力するとcygwinの画面にこれがでます。
49974:2006/07/30(日) 20:20:20
rebaseのインストールってrebase-2.4-1とかをホーム置いて、
cd rebase-2.4-1
make
make installでいいの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:42:49
ログの結果からみるとrebaseは無関係なので忘れておk

51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:08:22
> _XSERVTransmkdir: Owner of /tmp/.X11-unix should be set to root

これ気になるな、/tmpってちゃんとXを起動するユーザがread/write権限持ってる?
これ失敗するとSocketが作れないからXServerと通信できないから。
/tmpを誰にでも書き込めるようにして、/tmp/.X11-unixを削除してやってみ。

今手元にCygwinの環境無いからこれ以上のことは胃炎。
52974:2006/07/30(日) 22:50:01
消去してxinitしましたがやっぱり変わらないです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:07:26
ただ XWin だけ実行したらどうなる?
54974:2006/07/30(日) 23:27:08
xwinを入力してもxinitを入力したときと同じです。
こんなメッセージが

Could not init font path element /usr/X116R/lib/X11/fonts/CID/, removing from list
っていう気になるメッセージが出ました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:56:35
>>54
> っていう気になるメッセージが出ました
気にするのは勝手だが、そこには何の害も無い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:11:38
>>54
こっち使うとどうよ?
http://freedesktop.org/wiki/Xming
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:33:14
やっぱどっかにcygwin1.dll の古いのがあるんじゃないの。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:48:33
cygwinを使って遠隔からUNIXにログインする場合、UNIX側では何のサービスが
動いている必要があるのでしょうか?
どのサービスかが分かればそのサービスだけを止めてcygwinからのログインを
停止したり再開できるようにしたいのです。
ご存知の方がいらっしゃればご教示下さい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:51:59
>>58
telnetd
sshd
60974:2006/07/31(月) 16:00:16
>57 windowsの検索かけましたけどないです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:02:22
なんでまた板違いのすれが立ってるんだ?
6258:2006/07/31(月) 16:35:38
>>59
私の環境だとtelnetdとsshdをhosts.denyに書いてもcygwinでログインできて
しまいます。もちろんtera termからだと双方共に制限がかかります。
他に怪しいところってないでしょうか?
6358:2006/07/31(月) 16:40:25
>>62は取り消します。
すみません、私の勘違いでした。
スレ汚しスマン
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:46:31
このスレってWindows板にWINEのスレを立てるようなもんだからな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:32:37
んじゃ、CygwinにWINE入れる話をするのがこのスレの正しい姿って琴だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:50:06
WineにCygwinでいいんじゃね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:29:37
基本は、Unixユーザが使うCygwinの話だから、板違いじゃないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:19:40
>>28,30,33
取り込まれないのは、Unicode系のWin32 APIの呼び方がChrisのお気に召さなかったからさ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:43:16
それはずいぶん生意気な Clitoris ですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:31:35
経験的な事だけで言うと、startxで立ち上がらなくなったら

.Xresources

これを消すと立ち上がる様になる
#但し立ち上がらない問題が.xinitrcなどに無い場合
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:22:29
Cygwin だと find や ls -l が遅いのだが、
速くする方法ありますか?
ちなみに、なんでこんなに遅いんだ?
仕組み知っているひと解説希望。
ntsec はしています。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:38:59
遅いのは Clitoris を stat しまくるからだっけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:55:22
この板のユーザ的な解決法だと
疑問に思ったのに何故ソース読まないんだ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:10:58
>>71
dll経由だから仕方ない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:35:05
>>71
statが遅いからだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:52:52
> 疑問に思ったのに何故ソース読まないんだ?

それって、旧世代のアプローチじゃね?
今は人に聞いてわかったつもりになる時代ですよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:28:19
そうそう、知ってる人がいるなら聞いたほうが早いじゃん。
なんでlsが遅い原因を知るためごときに何時間も(あるいは10時間以上も)
時間をかけねばならんのだ。
やることは死ぬほどあるんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:58:49
なんで「教えてくれるのが当然」なんて態度のやつに
いちいち教えてやらにゃならんのだ。
やることは死ぬほどあるんだ。

とたいていの人は思うからじゃねえの?と釣られてみる。
つかこういう当たり前の礼儀を素で理解できない奴が実際いるんだもんな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:21:03
>>78
お前はアホか。
「ソース読むのが当然」というのの反論だろうが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:09:31
だから?教える側の手間は変わらん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:28:59
ちょっと前の話だが、クリスは相変わらず頑固だなぁ。これで UTF-8対応は当分ないな。
http://cygwin.com/ml/cygwin-patches/2006-q3/msg00016.html

UTF-8対応について、クリスは出来るところから直していくという考えにならないんだろう。
クリスの理想とする対応方法じゃ、作業量が多すぎて一度には無理だろうに。
毎回、それでポシャっているのに気付けよなー。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:20:26
>>81
せっかく GPL なんだから、リリース時のソースに対するパッチを最新に保ちながら
ちょっとずつ進めていくための小さなプロジェクト( CVS, Subversion リポジトリ)を
作って、マクロでの置き換えよりもまっとうなパッチになるまで別で続けるのは、
無理なんだろうか?( SourceForge とか)

あわよくば作業の協力者や、日本語以外での検証をしてくれる人を
得られるかもしれない。いつの日かクリスが納得するパッチに至るか、
いつの間にか数の力で押し切れるほどの勢力になっているかもしれない
というのは夢見がちな話だなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:29:40
なんで遅いか調べるのに10時間以上もかかるってどういうアプローチしてるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:48:23
はいはい
失せろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:56:11
>>83
ソース読みなれてないから、読み方がわからなくて
main()からずっと読んでるのかも
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:24:14
>>81
なんか高圧的なメールだよね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:08:54
ただでさえ、contributer が少ないのに・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:26:24
藤枝さん、まだパッチ送ったりしてるのか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:34:34
>>85
lsのソースを眺めただけで、なんでlsが遅いかわかっちゃう人なんだ。
えらいね〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:39:12
この場合、lsのソースを見ても原因はわからないよ。
lsのソース自体はGNU coreutilsとしてLinuxとかと共通だし、
同じソースのlsがLinuxでは遅くないわけだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:41:26
どこを読んだらlsのソース嫁って書いてあるように見えるんだろう・・。
普通にどう勘違いしてるのかわから無い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:45:31
もう他人を貶めるだけの発言はやめようよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:01:26
まぁソース読みたい奴には読ませとけばいいじゃん。
聞きたい奴は勝手に聞くから。
ネット社会は昔から「教えたがり君」で成り立ってたから、別にかまわないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:05:41
>ネット社会は昔から「教えたがり君」で成り立ってたから、別にかまわないよ。
お前もそれだなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:09:19
>>91
普通はまずlsのソース眺めて、どんなシステムコール使ってるかとか、どれくらいの頻度なのかとかを
把握しつつプロファイルしてみたりするんじゃないか?

別に君がどういうアプローチを取ろうが俺には関係ないのだが、ちょっと気になったので。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:38:22
Cygwinを使えばいいのですが
ちょっと理由がありNYACUSを使っています。

そうするとshコマンドが使えないのですがどうすれば使えるのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:06:40
msysを使う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:00:36
>>81
結局、クリストファの i18n はどういうアプローチなんだ?
UTF8 に変換しない気なのか?
SUZUKI 氏の質問にもちゃんと答えてないし。
FooW API を使えば、UCS2 -> UTF8 の変換は Unix のツールにとっては必要だし。
UCS2 のままだと、strlen すらおかしくなる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:39:47
rh の社畜で満足した人生おくってるんじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:41:53
と、IT土方のシス管が申しております
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:30:19
>>99
まぁ、彼らにしたら、「作ってやってるんだ」って姿勢なのかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:07:44
CygwinってGPLでオープンソースなんでしょ?
SourceForge とかでブランチプロジェクトやろうよ。
積極的にパッチを取り入れたりする方向性で。
最初は互換性を維持してやれば、パッケージとかもそのまま使いまわせるし。
日本だけでやると Cygwin-JE みたいなことになっちゃうから、英語環境で。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:29:44
やりたいのなら、じぶんでやればいいんじゃないの?
同意する人がいるのなら人も集まるでしょ。

何でこんなとこで同意もとめるんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:07:37
>>103
現状、自分しかやる気ある奴いなさそうだから。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:21:01
CygwinJPも活動してた人って実質ひとりなんしょ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:22:41
一人でやるつもりが無いのなら何も希望するな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:35:27
2つのPCで、同じNTFSのUSBハードディスクを使っています。

cpなどでファイルをコピーするのと、
コマンドプロンプトのcopyをしたり、エクスプローラーでコピーしたりするのとでは、
所有者権限が異なるのはなんとかならいないでしょうか。
もう片方のPCから、アクセスできないファイルができて困ってしまいます。

setfaclするとアクセス権を付加できるのですが、毎回やるのは大変です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:39:37
cpになんもオプション付けてないとかじゃないよな
109107:2006/08/03(木) 18:50:32
caclsとかgetfaclとかして、
いろいろ試したんですが、同じ挙動をさせるには、

CYGWIN=nontsec

で、落ち着きそうです。

とりあえず、cpで何も考えずにコピーしても、
エクスプローラなどと一緒になりました。
他のPCでアクセスできるか試してみます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:01:46
なんで試してから書き込まないのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:00:21
cygwin-1.5.21-2
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:11:30
>>111
またかよ、早いな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:36:54
>>98
FooW の結果を UTF-8 ではなく、LC_CTYPE に変換する方法もあるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:20:56
>>112
パッケージングミスがあった。
これと、
ttp://cygwin.com/ml/cygwin/2006-07/msg00945.html
これあたり。
ttp://cygwin.com/ml/cygwin/2006-08/msg00124.html

よりによって CYGWIN_LICENSE を落としちゃあまずいわなw。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:44:05
年から年中パッケージングをミスってるね。
頭足りてないんだろうね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:09:30
なんだ、そんな程度の更新かよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:34:15
情報技術検定のC言語の勉強のためだけにcigwin使ってたな〜
まったく内容理解してなかった。。。今もだけど
lsとコンパイルしかわかんねorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:26:25
コンパイルってのは、gcc unko.c -o takusan_deta 程度の話?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:05:05
>>118
そう全く意味がわからんけど資格がほしかったから。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:22:26
どういう原理でコンパイラが実行可能なソースに変換するのかはよくわからんが、
わからないなりになんとか使ってる。
大抵の人はそんなもんでしょ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:13:38
>>120
おい、ここはWindows板じゃないぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:40:20
>>120
そういうもんか?来年からプログラムとか本格的にやろうと思う。
>>121
ごめん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:32:26
VMWare上でLinux動かしてるけど、cygwinは dd if=/dev/fd0 of=~/fdd.img とかする時に便利だから両方入れてる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:59:17
dd.exeと依存dllだけがあればいいのに?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:12:17
なぜvmwareの上のlinuxでddしないんだろう...
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:23:22
お前はVMwareでLinuxつかったことあるのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:24:23
find とかが途中のファイルすっぽかすことがあるのは
二バイト文字のせいですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:33:33
お前の頭のせい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:58:19
2バイト文字に \ や / が含まれてると
うまく扱えない罠
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:10:08
2バイト文字に「\」は含まれてるが「/」は含まれていない。

find を -print0 してないという問題じゃないの?
xargsとかに渡してると、「\」どころか、
「Program Files」とかのスペースでも問題になるはずだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:30:26
>>126 ありますが何か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:54:49
疑問なのですが
$ cc -o hoge hoge.c
としたときに hoge ができるときと hoge.exe ができるときがあるのです。
これは何か条件でもあるのでしょうか。
もしよろしければご教授ください。
133132:2006/08/23(水) 02:00:24
僭越ながら上げさせて頂きます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:41:25
>>132
気のせい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:33:23
viを使っているのですが
バックスペースが^?になってしまうのですが、
これはどう設定したら直せますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:37:04
簡単に直った。。。
puttyの設定でbackspaceをCotrol+?からControl+Hに変更したら大丈夫だった。
LinuxだとCotrol+?でも何も問題出たこと無いのに、
CygwinだとControl+?だとダメな理由があるのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:58:31
ckを使っていますが、bashでC-rでインクリメントサーチしていて、長いコマンドラインが滅茶苦茶に表示されるのですが、
これって直りませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:50:48
プロンプトの最後で改行する?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:57:43
>>138
改行したら実行されちゃうと思うが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:17:44
インストールしたディレクトリごと削除して新しく入れ直したら、
これまで緑の文字で「ホスト名@カレントディレクトリ」って表示だったのが、
単に「bash-3.1(シングルユーザモード?)」ってなってしまったんだが…
直す方法教えて頂けませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:43:17
export PS1="\h@\w\n\\$ "
142140:2006/09/01(金) 06:19:52
>>141
なんかこれまでとは微妙に違うけどトンクス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:24:05
make-3.81-1って、早くbuf fixしてくれよ〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:26:45
何か問題あるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:54:24
Xのgvimで漢字を表示できるようにするになどうすればいいの
guifont=* だと日本語表示できるフォントがでてこないのよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:08:16
>>143
もう二度と戻りません。3.80-1は永久保存版です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:58:12
あの すばーらしい 3.80 を もう一度ー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:06:12
>>146
ひょっとしてネットから直接インストールしたりしてる?
一旦ローカルに保存して、古いファイルもある程度残しといたほうがいいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:08:35
>>148
直接インスコすてもファイル残るでそ
むしろ最新以外を消す方法を知りたい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:41:12
>>149
ファイル消せばいいじゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:25:04
さっき cygwin をひさしぶりにフルインストールしたら、
デスクトップに
Singular(Emacs)
Singular(rxvt)
というアイコンができた。

X がいるようなので、X server を立ち上げた上で
この二つを起動すると、Emacs と rxvt がたちあがる。

この Singular ってなんなの?

画面を見ると、
A Computer Algebra(代数学) System for Polynomial(多項式) Computations
とあるので、単なる数学ツール?
勝手にデスクトップにアイコンが作られたので気持ち悪い

(setup.exe で、おれがすべて「Install」を選んだのが悪いのかもしれないけど)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:16:42
>>151
Mathematicaみたいなもんだろ
Emacsから動かすのと端末で動かすの
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:42:34
フルインストールなんて考えたこともなかった。
必要になったら必要なプログラムだけちまちまインストールしてる俺。
154151:2006/09/22(金) 13:03:53
>>152
なるほど。どうもありがとう。

>>153
いぜんはそうやってたけど、今の作業場所は
インターネットつながらないし、最近はHDDもばかでかいから、
いつもフルインストールしてる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:53:12
man less
ってやっても、全然表示されない

Warning: cannot open configuration file /usr/share/misc/man.conf
(END)

manが表示できている人いますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:14:50
ウチだと、man自体は表示されていますが、(END)のところでパソコンがハングするので毎回リセットしています。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:17:19
もうそれいいよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:32:42
うちではちゃんと表示されるけど。/usr/share/misc/man.confもある。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:51:12
>>158
まじすか?install.exeで入ってないんだけど・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:51:46
setup.exeだっけ.
161158:2006/09/23(土) 20:00:29
>>159
/etc/postinstall/man.shでコピーされるみたいだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:15:48
うーむ。man.sh.doneになってて、実行してもえらーが・・・

> /etc/postinstall/man.sh.done
Using the default version of /usr/share/misc/man.conf (/etc/defaults/usr/share/misc/man.conf)
/bin/touch: cannot touch `/usr/share/misc/man.conf': No such file or directory
/bin/cp: cannot create regular file `/usr/share/misc/man.conf': No such file or directory
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:42:05
>>162
shの内容を自分で実行したら?ディレクトリのパーミッションが
書込み禁止になってると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:30:38
まんこんふ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:31:27
ログインシェルをbashからtcshに変えたいのですが
どうすればいいですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:49:39
tcsh.exeをダブルクリックすればいいよ
167162:2006/09/25(月) 06:33:10
す、す、す、すまん!!
/usr に cygwin じゃない、ディレクトリをマウントしてた。
(/usr/locaにmountするのを間違えてた)

解除したら、普通に man ls できました。

ご迷惑おかけした。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:16:35
>>165
アホなことするな。時代逆行かよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:25:35
ログインシェルをzshからcshに変えたいのですが
どうすればいいですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:26:59
>>169
アホな質問するな。釣りかよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:14:29
mv zsh csh
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:41:40
Alt+TabでXのウィンドウを切りかえようとしたら
WindowsにフックされてWindowsアプリケーションの切り替えになってしまったのですが
なんとかなりませんか? 不便でしょうがない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:46:31
るーとれすもーどつかえば?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:51:35
mutiwindow モードいいよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:43:01
ギャラクシーエンジェる〜んってどうですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:11:28
>>175
誤爆なのだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:36:58
startXで、UNIX端末にアクセスして作業をしようと思ったんだが、
xhost +***.***.*.*で、リモート先のIPアドレスを追加して、
telnetで、ログイン。
そして、export DISPLAY=で、こっちのIPを入力した。
で、xtermを起動してみると、起動はしたみたいなんだが、表示はされない。
こっちの、IPが間違ってるわけでもないだろうし、
何か原因があるのだろうか……
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:39:18
何も考えずにssh -Xする方が楽なんだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:39:51
export DISPLAY=こっちのIP:0
って入力した? :0 のところが重要。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:43:52
>>178
ssh -Xを最初にやったんですけど、
telnetでログインでして、xtermを起動させたら、こっちは無理でした(´・ω・`)

>>179
IP:0.0と入力しました
181あああ:2006/10/15(日) 22:47:39
>>177
マルチ

Cygwin使っている人いますか? 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/835

835 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2006/10/15(日) 22:38:17 ID:YW1klDng
startXで、UNIX端末にアクセスして作業をしようと思ったんだが、
xhost +***.***.*.*で、リモート先のIPアドレスを追加して、
telnetで、ログイン。
そして、export DISPLAY=で、こっちのIPを入力した。
で、xtermを起動してみると、起動はしたみたいなんだが、表示はされない。
こっちの、IPが間違ってるわけでもないだろうし、
何か原因があるのだろうか……
Norton Internet Securityのせいかとか……

182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:53:16
ssh -X でログインした場合は、逆に、
export DISPLAY=こっちのIP:0 はやっちゃ駄目なんだよ。
xhost + も不要。その辺わかってる?

tenletで入った場合に起動しない原因は
セキュリティソフトで TCP/6000 を閉じてるからだろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:06:20
>>182
はい、ssh -Xの際には、
export DISPLAYが不要なこととxhostが不要なことは理解しています。
ですが、それでも無理でした(´・ω・`)

あと、セキュリティソフトのポート開放を行ったのですが、そちらも不可能でした
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:28:16
>>183
ssh -X でログインしたとき
echo $DISPLAY がちゃんとセットされてるか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:33:19
>>184
えっと、それはssh_configにecho $DISPLAYをセットするということでしょうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:11:44
>>185
ssh -X でログインして
ログイン先のシェルで echo $DISPLAY するの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:27:41
>>186
何も表示されませんでした。
もしかして、ここが原因の可能性が……
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:31:36
めんどうだからxming入れればいいんじゃね?


xmingって1年以上前に開発が止まってるんだね
投げっぱなしのプロジェクトが多すぎるな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:46:25
主要開発者がごっそり某社に行ったからな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:27:05
> 主要開発者がごっそり某社に行ったからな

どこー?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:43:11
M$です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:25:06
えー、じゃあCygwin終わり?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:38:32
どういう思考回路だ?w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:39:31
佐賀県に逝けば売ってるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:53:27
StarNetだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:57:42
cygwinのbashで日本語入力したいのですがうまくいきません

Alt+半角/全角でとりあえず入力できるのですが確定のためのEnterキーを押してしまうと
何事もなかったように下線つきの日本語が消えてしまいます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:20:23
inputrcでググレカレー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:22:26
set input-meta on
set kanji-code sjis
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on
199196:2006/10/22(日) 11:55:09
197を.inputrcにこぴぺしてみたのですがだめでした

気がついたのですが確定のためのEnterを押すとブチブチとノイズがスピーカーから出力されベル音がなります
下線つき確定前の文字列の長さとノイズの長さが比例してるように思われます

poderosaというターミナルを試したのですがこちらもノイズがでないものの,あとはおなじでした
ttp://ja.poderosa.org/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:05:53
>>199
俺普通にPoderosaで漢字使ってるけど?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:55:28
>>199
catで入力できなければ端末の問題
shellで入力できないのであればshellの行編集の問題

少くともこれくらいは切り分けろよ…
202196:2006/10/22(日) 15:12:48
catで入力できました
203196:2006/10/22(日) 15:55:08
bash --noediting --login -i
で起動させたらcatでないときも日本語入力できました
readlineがわるいんだとおもいます
204196:2006/10/23(月) 18:02:24
INPUTRCが設定されてなかったため~/.inputrcが読まれてませんでした
~/.bashrcに
export INPUTRC=/home/$USERNAME/.inputrc
を追加したら--noeditingをつけてないときでも日本語入力できるようになりました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:32:22
俺は INPUTRC なんて設定してないんだがな…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:29:35
Tewraterm使えると便利だよな。
つかえるようにするまで不便で不便で。。

Windowsの選択してもペースト出来ないのが未だに違和感あんだけど。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:24:37
>206
cygterm入れれば使えるんジャマイカ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:57:14
>>206
出来ないわけじゃないんだけどな。
めんどくさい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:03:47
Cygwin使えばWindowsネイティブに動くアプリケーションを作成すること出来ますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:06:11
出来ますね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:11:23
じゃぁ高いコンパイラ買わなくてもCygwin使えばいいのか。
ちなみにLinuxやFreeBSDでもWindows用のアプリ開発出来ます?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:14:31
出来ますね
google cygwin cross
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:17:03
ありがとう
調べてきます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:37:41
さんざんループしてる話題だが
VCもBCCも無料で手に入る今になって高いコンパイラっていうのもどうかと
*nixに慣れてるわけじゃないならCygwinである必然性はない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:41:05
>214
選択肢。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:55:50
>>214
Cygwinに慣れたので or 慣れたらLinuxかBSDに移行しようと思ってるんであ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:13:45
>>212-216
質問をよく嫁。

具体的にはLinux,FreeBSD上にtarget=i386-pc-mingwなgccを入れる話じゃないのかと想像した。
でなきゃmonoか。
不可能ではないがまず自分のスキルと相談しろと言いたい。
まあスキルがあるやつはこんなとこで質問する前に自力でやっちまうんだろうが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:38:16
>target=i386-pc-mingwなgcc
w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:00:26
zip foo.zip *
ってやると謎のa.outファイルが作成されて
アーカイブの中にまで混入してしまうんだけど
防ぐ方法はないですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:11:40
CygwinでX使ってLinuxマシンにログインしています。
-clipboard をつけて起動したんですがコピペが出来ません。
問題がどこにあるのかさっぱりわかりません。
どなたか助けていただけないでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:57:38
エスパー募集乙。
俺が透視した結果では>>220はCtrl+Vしてるに100ゴールドスター。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:03:48
ダウンロードユーティリティのaria2、コンパイル出来た人居る?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:19:13
x-window 上のアプリ(emacsとか)
で日本語入力、表示ができません
どうすればいいですか?
kterm上ではできる
cannaもwnnもkinputもどうやらないらしい
どうしたらいいのかもわからない(特にインストールのしかた、手に入れる場所)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:04:56
>>223
cygwin canna でググって出てくるあたりを参考にして、2年ほど前にやってみたが、
チョーめんどくせーんだよな。
おれは最近はemacs + skkだけで足りる範囲にしかcygwin自体を使っていないや。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:10:47
> おれは最近はemacs + skkだけで足りる範囲にしかcygwin自体を使っていないや。

それ Meadow でよくね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:20:25
>>225
あー、「日本語に関しては」という意味で。
こまごましたUNIXツールつかったりするし、emacs内でPythonも使いたいし。
全部Meadowで使えるのかもしれんが、普段いぬっくす使っているのでMeadow特有の
ノウハウを憶えるのが面倒で・・・。
cygwinなら犬っくすの.emacs持ってきたらフォントもほぼそのまま動くから。
227223:2006/10/29(日) 22:17:55
skkをいれるのにはapelがいるらしい
apelは手にはいらない
いいかげんにしてくれ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:44:35
ちくしょーーー
わけわからん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:04:16
>>227
そーなんだよー。
おれは、Linuxディストリのサイトからsrc.rpmで落として中身出した。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:36:37
つ vim
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:56:09
Meadow特有のノウハウなんてあるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:00:14
>>227
下の2行をシェルにコピペでtar.gzをゲットできるはず。

wget ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/extras/6/SRPMS/apel-10.6-9.fc6.src.rpm
rpm2cpio apel-10.6-9.fc6.src.rpm |cpio -i apel*tar.gz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:13:28
>>231
純正Emacsの.emacsにw32-というプレフィクスの付いた関数は使わんだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:05:06
>>231
特にフォント周りはぜんぜん違いますね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:02:02
CygwinとWin32ではttyの扱いが違うとかいう話でMeadow/NTEmacsから
CygwinのSSHを使ってTRAMPしようとするとだんまりになるとか
外部プロセス周りはCygwinで統一した方が安心感があるが、IMEがWindowsと異なるのがキモい。
コンパイルすりゃCygwinでAnthyも動くけど重いし、ATOKと比べるとAnthy,Canna,Wnnはアホなんで
Windows捨ててもいいんだけど、Linux/BSDで快適な日本語変換はムリポ。
あちらを立てればこちらが立たずというか、なんというか残念だ。

もうfeaturepとかemacs-versionとかで分岐して設定すんのも飽きてきたよ。
同じフォントを用意しても設定は別々にしなきゃならんし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:14:34
>>235

選択肢:
(1) UNIX-Like捨てる
(2) 納得いくものを開発する
(3) 黙る
(4) お小遣いもらってLinux版のATOK買う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:38:42
>>235
ATOKの辞書をAnthy用に持ってくればいいじゃん
それでもATOKの変換には及ばないけど少しは我慢しろ。
我慢出来なきゃ>>236
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:56:34
>>236
開発者向けのVistaは5万円以上というのを聞いてカッとしてやった。
今は反省している。

>>237
んなことできるの?
でも個人的にはもうSKKかPRIMEでいいかと思っている。
最近長文書いてない品。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:00:46
>>238
何で出来ないと思うの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:46:06
>>239
調べてないからっつーか今ググってみたけどそれらしきものはないような。
最近のJustsystem謹製のシステム辞書はATOK付属の辞書ツールではエクスポートできないし
辞書のファイル形式も公開されてないから変換しようがないと思うんだが、知らないだけ?
それとも何か別の話?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:58:00
ATOKってそんなにいいかな?
検閲が入ってて変換できない用語が沢山あるので嫌い。

論文書くことも多いけど、自分はSKKが一番使い勝手いいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:13:11
ATOK を買えなくて僻んでいる皆さんのスレはここですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:45:54
Solaris使えば?ATOK付いてるよ。
244220:2006/10/31(火) 21:50:07
それでXでWindowsとLinuxの間でコピペができない件はどうなったでしょうか?
-clipboardを付けるだけじゃダメなんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:09:07
cygwinいれると重くなりますか?
学校の授業の復習として家でやりたいのですが重くなるのは嫌です
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:10:42
ちなみに英語読めないんで日本語がいいです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:29:44
>>246
何が日本語?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:36:01
>>247
コマンドが日本語になってるのがいいんじゃないか?
LOGO並に。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:13:50
初期インストール時に、makeが問題のあるバージョンしか選べなくなってない?
Meadow3がビルドできなくて、困ったな〜。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:49:29
emacsで日本語を使うだけなら
yc入れれば済む話

もっと具体的には
ここの下の方にあるcanna.tgzを/dで tar xvfz canna.tgz で解凍して
http://www.eaflux.com/cygwin-xfree-jp-supplement/

yc をインストールして
http://www.ceres.dti.ne.jp/~knak/yc.html

cannaserver &

でcannaを起動してからemacsを立ち上げれば ctrl + o で canna が立ち上がる
251245:2006/11/01(水) 15:34:50
emacsで日本語入力したいんだけど>>250のインストールすればいいんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:53:18
日本語入力したいだけなら
(set-language-environment "Japanese")
するとemacs付属のIMEで変換できないこともない。
cmd.comとかckとかTeraTermでemacs-noxを使うならコンソール経由で普通に入力できるし
それ以外はanthy、XIM経由、>>250、SKK等色々あるから好きにしろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:58:06
cygwinのC言語でmysqlを使いたいのですが質問です。

cygwinのC言語で、winsowsにインストールしたmysql
を使いたいんですが、これは難しいでしょうか?

ネットで調べているんですが、cygwin環境でmaysqlをビルドして、
Cのライブラリをリンクすればできるようなことが
書いてありましたが、cygwin環境でmysqlをビルドできたという
ページが見つかりませんでした。

mysqlのメーリングリストのログもcygwinで検索したんですが、
できてなかったみたいです。
mysql徹底入門でビルドの仕方みて、自分もやってみようと思いますが、
初心者なのでもっと無理と思います。

cygwinのperlからだと難しく無いんですが。PostgreSQLはcygwin版がありますし。
なにか方法ありましたらご教授お願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:42
>>253
何がしたいのかさっぱりわからん。

Cのプログラムでwindowsネイティブなmysqlを使いたいということ?
Cygwin上でmysqlをソースからビルドしたいということ?
前者ならCygwinのライブラリ関係なくネ?
後者ならmakeのどこでコケルっていいたいわけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:29:55
実機に入れたUNIXとCygwinって全く別物だよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:31:33
>>254
お返事ありがとうございます。
ttp://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?mysql%A4%F2%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%EB
のページを見ながら、コンパイルしてます。

$ gcc -shared -o libmysqlclient.dll \
> -Wl,--out-implib=libmysqlclient.dll.a \
> -Wl,--export-all-symbols \
> -Wl,--enable-auto-import \
> -Wl,--whole-archive ./libmysqlclient.a \
> -Wl,--no-whole-archive \
> --CFLAGS=`../../scripts/mysql_config --cflags` \
> --LDFLAGS=`../../scripts/mysql_config --libs`
[エラーの内容]/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/3.4.4/../../../../i686-pc-cygwin/bin/ld: cannot find
-lmysqlclient
collect2: ld returned 1 exit status
上記のようにすると、libmysqlclient.dllが作られませんでした。
それどころか、作ったlibmysqlclient.dllも消えてしまいます。

$ gcc -shared -o libmysqlclient.dll \
> -Wl,--out-implib=libmysqlclient.dll.a \
> -Wl,--export-all-symbols \
> -Wl,--enable-auto-import \
> -Wl,--whole-archive ./libmysqlclient.a \
> -Wl,--no-whole-archive
だとライブラリができました。
[続きます]
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:34:01
> --CFLAGS=`../../scripts/mysql_config --cflags`
> --LDFLAGS=`../../scripts/mysql_config --libs`
○この2行はどういう意味でなのでしょうか。
--頭のを除いてCFLAGS=`../../scripts/mysql_config --cflags`で
コマンドラインに入力すると実行できます。
ぐぐると
「コンパイラやカーネルで精一杯防御するためのCFLAGSとLDFLAGS」
とありますが、mysql_configとどう関係するんでしょう。

気にせず、できたライブラリなどセットして、下記を実行してみました。
mysql徹底入門という本の付録のプログラムコードですが。
$ gcc -I/usr/include/mysql client.c -L/lib/mysql -lmysqlclient -lm -lz -lcrypt
Info: resolving _mysql_port by linking to __imp__mysql_port (auto-import)
Info: resolving _mysql_unix_port by linking to __imp__mysql_unix_port (auto-impo
rt)
なにやらメッセージが出てきますが、コンパイルできました。
動かしてみると、きちんと動いてデータベースにデータが追加されました。
接続したのは、windowsにインストールしたmysqlです。

動いているので大丈夫だとは思うのですが、CFLAGS、LDFLAGSの2行が
わかりません。よろしくお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:44:29
CFLAGSとかLDFLAGSとかって、GCCの引数の名前じゃなくて環境変数の名前なんじゃない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:18:45
>>256-257
なんで
./configure; make; make install
しないの?
./configure --help
とかしてみようとは思わないの?

つか、win32ネイティブなmysqlが入ってる環境だとあなたは言ってる
みたいだけど、じゃあなんでソースからmysql入れようとか無意味なこと
してるの?

一応ちょっと書いとくと、
> --CFLAGS=`../../scripts/mysql_config --cflags`
ってのは今居るディレクトリ(そこみると .libs にいるみたいだけど)
の二つ上のディレクトリ ../../ にある script ディレクトリの下の
mysql_config を --cflags オプションつきで標準入力から入れた
../../scripts/mysql_config --cflags の実行結果である
`../../scripts/mysql_config --cflags` を CFLAGS に代入
したものをコンパイルオプション --CFLAGS として gcc に与える
とかいう意味。これでCFLAGS には最適化オプションとかが入る。
同様に LDFLAGS にはライブラリの場所が入る。

しかし、どうでもいいけど gcc を直接叩くのはもうちょっと中身を
理解してからの方がいいと思うぞ。11/11になんか良い本が出るとか
どっかでみた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:29:33
>>258
>>259
お返事ありがとうございます。

>./configure; make; make install
調べて勉強してみます。何を指摘されているのかわからないレベルなので。。。
すみません。

>つか、win32ネイティブなmysqlが入ってる環境だとあなたは言ってる
>みたいだけど、じゃあなんでソースからmysql入れようとか無意味なこと
>してるの?
良くわからないんですが、libmysqlclient.dllみたいなのを
手に入れれば動くと思いまして。コンパイルすると生成できるようなので
ソースをコンパイルしました。
他の方法ありますでしょうか。

>一応ちょっと書いとくと、〜
詳しくありがとうございます。
gccに与えるオプションでしたか、最後の2行を入れてgcc実行しないと
いけないんですね。
なんとかエラーが出ない方法調べてみます。

>しかし、どうでもいいけど gcc を直接叩くのはもうちょっと中身を
>理解してからの方がいいと思うぞ。
はい。またわからないことがでてきて、
今日はずっとgccやライブラリについて調べてました。

うー、わからないことが増えていきます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:20:47
各行のケツの \ は本当は一行で書かないといけないのを
複数行にわたって書くためのもの。逆に言えば、ケツの \ を
取って全部一行で書いた方があんたにはわかりやすかろ。
このへんは gcc とかというよりはシェルの話だから。
だからそのデカイ固まり全部 gcc コマンドとそのオプション。

で、なんで win 板の cygwin スレじゃないのん?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:07:14
MySQLコンパイルしてみたけど全然ダメだよ。
どこがダメかわからないけどサーバもクライアントも起動途中で刺さって返ってこないが調べる気力がない。

情報検索能力が低い奴に言えることはただ一つ。
ググれ。
少なくとも
ttp://www.mysql.org/
ttp://www.mysql.org/doc/
ttp://www.mysql.org/doc/refman/5.0/en/index.html
ttp://www.mysql.org/doc/refman/5.0/en/installing-source.html
というのは見つかるはずなんだが、その冒頭にある
「我々は最適なバイナリを提供しているので、ソースからインストールする前に
お前のプラットフォームで動くバイナリがあるか確かめろ」
という文句を噛み締めろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:18:55
>>261
>各行のケツの \ は本当は一行で書かないといけないのを
>複数行にわたって書くためのもの。
やっぱりそうでしたか。>>256でよかったんですね。
エラー出てしまいますが。

>で、なんで win 板の cygwin スレじゃないのん?
mysqlのスレの人にこちらを教えていただきました。
WIN板にもあったんですね。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:45:05
>>262
cygwinでソースからビルドしたそのmysqlを使うのは難しそうですか。
>>257みたいにすると、windowsにインストールしたmysqlには
接続できるんですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:32:15
難しそうとかいう話じゃなくて、察せ。
本末転倒になりつつある気がするから今のうちにさっさと諦めてアプリケーションを作りなさい。
Cygwin自体をハックしたいなら兎も角、Cygwinで動くようにしたところで出来ることに違いはないんだよ。
それにLinuxとか*BSDで使うことになってもソースからビルドはしないし
Cygwinでとりあえず動くようにしたところでCygwinとLinux/*BSDは色々違う点があるので勉強にもならん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:45:37
スレ違いでしたらすみません。他スレをご紹介いただければと思います。
Cのライブラリのリンクについて質問です。
ttp://www.sixnine.net/cygwin/translation/cygwin-ug-net/dll.html
cygwinの勉強をしていたら、こちらのページにたどり着きました。

windowsでは、静的にリンクする場合dllを参照するlibファイルがあって、
そのlibファイルをリンクします。
●”普段C++builder使っているんですが、ダイナミックリンクしたいときも
lib必要ということでよかったでしょうか?”
遅延ロードにdllファイルを追加しているだけなので知識があいまいです。

●”上記のリンクページだとmydll.dllを直接リンクしているようなのですが、
これはwindowsのdllファイルとはちょっと違うのでしょうか?”
インポートファイル.a(windowsでいうと.lib)が見当たらず、
mydll.dllは共有ライブラリと呼ばれてます。

エクスポートライプラリというのが、インポートライブラリと対に
なるもので、静的なリンクをするためのライブラリのことですよね。

えっと、結論ですが、

windowsの場合
静的なリンク:dll,lib必要、libをリンク
動的なリンク:dll,libも両方必要?(builderでは、dllを遅延ロード)

cygwinの場合
静的なリンク:dll(エクスポートライブラリと呼ばれるもの),lib必要、lib(.a)をリンク
動的なリンク:dll(共有ライブラリと呼ばれるもの)これだけでできる

●”動的なリンクの時ちょっと違うということでよかったでしょうか?”
想像なので的外れかもしれませんが、よろしくお願いします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:52:12
>>265
周りにプログラミングできる人いなくて、
しかも頭が弱いにも関わらず、独学で勉強中です。
レスになってませんが、とにかくがんばります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:09:14
>>266
これ、PE の中身とか。リンカーあんどローダみた方がはやいよ。。。
それでもいやなら、cygwin+mingw+gcc にいけば。。。
質問しても適切な答えかえってくるかしらんけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:14:26
>>266
嘘ついてるかもしれないけど、cygwin DLL だけはちょろっと事情がちがかったようなきがしてきた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:28:36
馬 鹿 が 必 死 だ な ( 藁

> 難しそうとかいう話じゃなくて、察せ。
> 本末転倒になりつつある気がするから今のうちにさっさと諦めてアプリケーションを作りなさい。
> Cygwin自体をハックしたいなら兎も角、Cygwinで動くようにしたところで出来ることに違いはないんだよ。
> それにLinuxとか*BSDで使うことになってもソースからビルドはしないし
> Cygwinでとりあえず動くようにしたところでCygwinとLinux/*BSDは色々違う点があるので勉強にもならん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:40:18
>>268
>>269
お返事ありがとうございます。
リンカーあんどローダっていう本もあるみたいですね。
今度読んでみます。
linuxの共有ライブラリのリンクの仕方を理解したら
見えてくるかもしれないので、
それから、cygwin+mingw+gccに行ってみます。

これまで調べてみたことは、
linuxの場合、
静的なリンク:.aファイルだけ必要(.oファイルはいらないのかな?)「調査中」
手順は、.oファイルを作成->arコマンドでインポートライブラリ.a作成->リンクして使用
動的なリンク:共有ライブラリだけ必要

cygwinと比べると、動的なリンクは同じ感じですが、静的なときは違いますでしょうか。

ttp://www.hi-ho.ne.jp/babaq/linux/libtips.html
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Program-Library-HOWTO/static-libraries.html
このページなどいろいろなページを参考にしたんですが。

●「静的ライブラリは、通常のオブジェクトファイルの単なる集合体です。」
とありますが、静的ライブラリは、windowsのインポートライブラリ(.lib)と
違って、windowsでいうdllの中身も入っているんでしょうか。
linuxの環境あるとわかるんですが。
なにがわからないのか、少しわかってきました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:34:44
そもそも何をしたいのかすらよくわからないが、
linuxの知識もwindowsの知識も中途半端なのに
cygwinというさらに特殊なツールで
普通じゃない方法でライブラリだけ作って使おうとしてるっぽいんだから
どう考えても失敗するのが目に見えてる。
別に悪意があっていうわけじゃないけど、
知識がないうちはもっと普通の方法とった方がいいよ。
273268,269:2006/11/03(金) 13:15:07
えっと、確かに、、、周りから堀を固めると、本末転倒になりかねないので、、、

結論からいっちゃうと、昔なぜっておもったことが実はおいらもあります。。。
上ではえらそうなこといってるけど、実は、cygwin はよくわかってないです(汗

で、cygwin は
http://www.cygwin.com/ml/cygwin/2004-07/msg00470.html
こちらみればわかるとおり、少し dll の扱いがちょいとちがいます。。。

Gerrit さんの最後のほうで
If there is no static
archive and no import library, then also /usr/bin is searched and also
the cygmfoo.dll would be found, but if its actual name is cygmfoo/2.dll
you would need to specify -lmfoo-2 at the link line to succeed the
direct linking with the DLL.
とかいてあったので、
static も import もないけど、DLL の実体が見つかった場合は
そいつに、 ダイレクトリンクできんだって程度の認識をした覚えがありますです。
まちがってたらごめんなさい。

bcc32 でも OMF とかの関係で implib とか必要とか、
ここらへんのノウハウ Windows 関係ってかなり深刻(Linux ELF 事情と
比べると)だと思うので実は私もしりたいです。
cygwin,mingw:gcc bcc dmc cl とか...
どなたか、まとめたページとかしってたら、便乗しておせーてもらいたい
です。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:16:28
Linkers & Loaders ってこれだね。http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274064379/

あと、Cygwinの公式文書だと、ここらへんかな:

Cygwin User's Guide - Chapter 4. Programming with Cygwin
http://cygwin.com/cygwin-ug-net/programming.html

Cygwin API Reference
http://cygwin.com/cygwin-api/cygwin-api.html

他にライト・ポータブル・コード http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839919569
くらいの知識があったほうがよいようだ。
275268,269:2006/11/03(金) 13:22:44
dll 自身の動きに関してくわしいのは、
Advanced Windows にこれでもかってかいてあるので、
そこら辺でなんとなく仕組みはおってください。

PE とかに関しては、適当に M$ にいけばのってたようなきがします。

で、 PE 、 DLL とかを実際にコードでみたい場合は、
Binutils とか、tiny c compiler とか、
PE を解釈する、Wine とか、 ORDIN とか winbe とか、
mplayer、 enfle とかそういったのよめばそれっぽく
わかるような気がします。
未だにわかった気がしない(汗。。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:27:57
( ´ー`)y━・~~~
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:18:38
どっかにCygwin+TeraTermの完璧なインストール方法ってないもんですかね?
TeraTermで使いたいんですが、文字化けだらけでひどい。
Vimもカーソルキー使えないし。
どこのサイトに載ってる情報試してもうまくいかない。
サイトの情報古いのかな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:31:24

 XPユーザの29.8%がVistaではなくLinuxへの移行を考えている 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162526685/

279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:21:18
>278
漏れもその口。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:33:40
マイクロソフト コーポレーション最高経営責任者(CEO)
スティーブ バルマー氏
http://www.youtube.com/watch?v=niYbl2piNfc
http://www.microsoft.com/japan/presspass/exec/steve.aspx
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:26:23
920 名前:五十嵐 [sage]:2006/11/06(月) 00:16:08 ID:XCwoXCkt0
XPの完成度が高すぎるから
変えようと思えないな。
vistaへの移行は緩やかになるだろうね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:37:26
/usr/bin/tar cpf foo.tar /cygdrive/c/パス

としたときに、格納する名前を utf-8 にするほうほうがあれば
教えてください。
283<sage>:2006/11/07(火) 16:32:41
質問1:
cygwin + fetchmail + procmail でメールをダウソして振り分けて、
うはうはしようと思いましたが、fetchmail 様が以下のようなエラーを
はきやがります。どうすればよろしいでしょうか?

bash-3.1$ e:/cygwin/bin/fetchmail.exe --logfile=e:/test.log
File /cygdrive/e/home/takasaks/.fetchmailrc must be owned by you.

バージョンは、以下
bash-3.1$ e:/cygwin/bin/fetchmail.exe --version
This is fetchmail release 6.3.1+NTLM+SSL+NLS

OS は、XP Pro Japanese

よろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:49:08
ヒント
.fetchmailrc must be owned by you.
285<sage>:2006/11/07(火) 17:40:19
俺、寒!chown すれば、よかったのね。
昔できなかったから、今もできないと思い込んでた。
>>284 さん、サンクス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:40:00
>>282
>>23 つかってみそ
287コンパイラ:2006/11/07(火) 19:46:13
Cygwinのgccは最高なんだけど、viが使いにくい。
色分けも無いし。Cygwinで動く良いC言語記述できるエディタないですか?
ソースをそれで書いたらそのままgccでコンパイルできるもの
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:57:12
vim
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:20:28
>>286
おおお!!あざーす!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:17:52
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:12:28
startxdmcp.bat
ってどこに落ちてますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:57:20
cygwinのパッケージのアンインストールってほどんと不可能ですね。
X.orgをアンインストールしようとして、ぽちぽちクリックして Uninstall にすると
依存関係がついているところが Keep になったりインストールすることに変化したりして、
やってられん(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:58:09
>>292setup.exe ね.根気よく何度かに分けて消すんだ.
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:09:07
つ cyg-apt
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:17:52
xpdfを入れようとしたら依存関係でXが一式インストールされちゃって
アンインストールに苦労した
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:26:26
ImageMagickがXに依存してるのが困る
convertだけ使えればいいんだがこういう時はやはり自分でコンパイルするしかないのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:14:49
インストールせずに一部のファイルだけが欲しい時はsetup.exe
ではなく普通のWebブラウザでサーバーに行ってダウンロードすればいいよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:03:26
パッケージのvim入れても起動した瞬間に終了してしまうんだけど
vim.exeにもXが必須だったりするんですか?
それとも、TERMとかの設定の問題かしらん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 04:24:21
sshfsはインストールできますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:13:28
target を powerpc-apple-darwin8 に指定してクロス開発環境ってできる?
「 hello world!」レベルでいいんだけど

クロス環境つくっても libc.aと crt0.o はどうなるんだ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:51:11
>>300
既存のものをもってくるか、ソースがあるならクロスでコンパイルして作ればいい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:16:15
powerpc-apple-darwinのバイナリインターフェースは ELFじゃなくてMach-Oなんだけどそれでもいいの?

#まぁ ELF/Mach-O っていわれても名前以外はよくわかんねーけど、おいら
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:28:11
>>302
だから「既存のもの」ってのは powerpc-apple-darwin8 用の Mach-O のライブラリのことだぞ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:16:21
ちょっとわかんね

いま target=powerpc-eabi でクロス開発環境(binutils,gcc,gdb,newlib)をつくりました。
ねた元はInterface2006年12月号。

powerpc-eabi-gcc でコンパイル。powerpc-eabi-gcc -c main.c, powerpc-eabi-gcc -g main.c -msim
powerpc-eabi-gdb上 でシュミレート実行。 −−− 本と同じだからうまくいってる、と思う。
file でコンパイル生成した main.o,a.out を確認すると
main.o: ELF 32-bit MSB relocatable, PowerPC or cisco 4500, version 1 (SYSV), not stripped
a.out: ELF 32-bit MSB executable, PowerPC or cisco 4500, version 1 (SYSV), statically linked, not stripped

MacOSX上で生成した main.o,a.out を file で確認すると
main.o: Mach-O object ppc
a.out: Mach-O executable ppc

どの段階で ELF が Mach-O 形式に変換するんだろ?
target=powerpc-apple-darwin8 で環境をつくれば自動的に Mach-O形式ができるんだろうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:05:27
>>304
target cpu は同じ powerpc であっても、configure の仕方によって
扱うフォーマットはいくらでも変わるぞ?

powerpc-eabi-* は CPU=powerpc, ファイル形式=ELF
powerpc-apple-darwin8 は CPU=powerpc、ファイル形式=Mach-O

どのターゲットがどのファイル形式を扱うかは、binutilsのconfigureの中を見れ。
というか疑問に思うなら色々試してみれ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:11:57
zsh on cygwin で SJIS のマルチバイト文字を扱うには
どうすればいいか教えて頂きたい。zle でマルチバイト文字の
1文字を 1文字として扱ってほしいんです。

/usr/share/locale/ja_JP.SJIS/LC_CTYPE

とかが要ります?
ちなみに zsh は 4.3.2 (だったかな) です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:28:16
target=powerpc-apple-darwin8 でいろいろ試行錯誤中・・・

binutils は特に問題はおきなかった、かな?
gcc ではmakeで エンディアンの指定がない ってエラーがでる?
/usr/local/darwin/powerpc-apple-darwin8/sys-include/machine/ieeefp.h:233:2: #error Endianess not declared!!

ieeefp.h をのエラーの場所を見てみると __IEEE_BIG_ENDIAN、__IEEE_LITTLE_ENDIAN の定義がないみたい。
上を見てみると __PPC__ でのエンディアン指定の場所があるみたい。でも、実験で確認してみると __PPC__ が定義されてない。
実験で ieeefp.h 内で __PPC__ を定義して make をしてみるとアセンブル段階でエラー、かな?

configure するときの条件付けが間違ってるのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:09:04
configure をみてもよくわからん。
だいだい、configure は人間が書いたものではなく、autoconf で生成したものだから
configure.inを読まなくては意味がないんだろうな

とりあえず configure.in を読めるようにならなくては
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:54:04
なんか binutils/bfd/config.bfd 見ると powerpc-apple-darwin8 はサポートしてないのか >> binutils-2.10.1
最新verはどうだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:06:13
bash使いなんですが、bash 3のバグを発見しました(bash 2では問題なし)。
「プロンプトに色を使うと補間リスト(タブを何回か押したときに表示される)表示時にコマンドラインにゴミが入る」というものです。

【再現】
Cygwinのデフォルトのプロファイル(カスタマイズしている人は「bash --init-file /etc/profile」にてデフォで起動します)
は「PS1='\[\e]0;\w\a\]\n\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]\n\$ '」というプロンプトを使っています。
これは複数行なのですが、\nを抜いて1行にするとバグを再現できます。
「PS1='\[\e]0;\w\a\]\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]\$ '」
このプロンプトでgccと打ってタブを何回か押してみてください。
補間リストが表示されるとともに、コマンドラインに「gcccc」とゴミが2文字ほど入るはずです。
私が実際に使ってるプロンプトでは5文字ほどゴミが入ります。
bash 2ではなにも問題なかったのに、bash 3になったら突然これです。ほんとウザイです。

これはバグですよね?
GNUに報告した方がいいですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:08:51
>>310
確かにこっちでも確認した。

$ uname -a
CYGWIN_NT-5.1 bdragon 1.5.21(0.156/4/2) 2006-07-30 14:21 i686 Cygwin

$ bash --version
GNU bash, version 3.1.17(9)-release (i686-pc-cygwin)
Copyright (C) 2005 Free Software Foundation, Inc.
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:56:21
>>311
確認ありがとうございます。
bashスレで自分の環境では異常がなかったという報告を受けまして、
どうやらbash 3の中でもマイナーバージョンによって正常だったり異常だったりするみたいです。
もしくはCygwin特有の現象なんですかね〜(だとすると何が問題なのかわからないですが)

ま、いずれにせよ今のままでは使いづらいことこの上ないのでバージョンを落とそうかと思っています。
報告はどうしようかな・・・
なおしてほしいんだけどな・・・
確認ありがとうございます。
bashスレで自分の環境では異常がなかったという報告を受けまして、
どうやらbash 3の中でもマイナーバージョンによって正常だったり異常だったりするみたいです。
もしくはCygwin特有の現象なんですかね〜(だとすると何が問題なのかわからないですが)

ま、いずれにせよ今のままでは使いづらいことこの上ないのでバージョンを落とそうかと思っています。
報告はどうしようかな・・・
なおしてほしいんだけどな・・・
確認ありがとうございます。
bashスレで自分の環境では異常がなかったという報告を受けまして、
どうやらbash 3の中でもマイナーバージョンによって正常だったり異常だったりするみたいです。
もしくはCygwin特有の現象なんですかね〜(だとすると何が問題なのかわからないですが)

ま、いずれにせよ今のままでは使いづらいことこの上ないのでバージョンを落とそうかと思っています。
報告はどうしようかな・・・
なおしてほしいんだけどな・・・
('A`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:00:16
すいません><
なれないLinuxのブラウザからの書き込みでおかしなことになってましたm(_ _)m
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:12:56
cygwin1.dll 新バージョンage。
でもutf-8化待ち。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:05:12
startxまでやってくれるWindowsショートカットはどのように造ればよいのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:23:06
すげー、もうutf-8化dll出てる。
中の人乙です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:03:37
沖電気さんは何でそんなにcygwin関連で頑張ってるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:35:18
仕事なくて暇とかなんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:35:52
>>317
社員の作業効率向上に効果があると認識されてるんだろ。
オフィス環境やハードウェア環境を整備したり社員を教育したりするのと同様に、
仕事の道具であるソフトウェア環境を整備しようとするのは正しい態度だし、
正しい金の使い方だ。

社会貢献にもなるし、社の宣伝にもなるだろうしな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:09:46
>319
何故、sf.netに上げないのだろうか。
売名?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:08:19
>>320
なぜここで全く無関係のsf.netが出てくる???
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:29:14
何故、sf.netの名前を上げるのだろうか。
売名?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:02:16
windows powershell を評価してください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:29:09
eval "windows powershell"
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:03:43
自分の足を打つ方法」のlisp版が知りたい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:01:17
OSクリーンインストールしたときに、
一から入れなおさないと駄目なのかな?
ファイルコピー+α程度で済ます方法があれば教えて欲しいです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:13:37
あらかじめmount -m採っておく
mkpasswd -l と mkgroup -l作り直す
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:07:00
bash を起動すると, アプリケーションエラーで終了してしまいます.
まれに,

> 1844 [main] bash 1256 dll_crt0_1: internal error: couldn't determine location
> of thread function on stack. Expect signal problems.

のエラーメッセージを読み取ることができます. ダレカタスケテ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:37:00
>>328
cmd.exe 上で cygwin ツール(例えば sha1sum)を起動したところ, 同様のエラーが表示されました.
cygwin1.dll のバージョンダウンを試してみるべきってことでしょうか?

>C:\home\mina>sha1sum --ver
> 6794 [main] sha1sum 1060 dll_crt0_1: internal error: couldn't determine locat
>ion of thread function on stack. Expect signal problems.
>sha1sum (GNU coreutils) 6.4
(以下略)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:13:50
>>328, >>329 自己解決しました.
どうやら, 直前に Outpost Firewall Pro を 3.5.x から 4.0.x にアップデートしたのが影響していたようで...バージョンを戻すことで問題は解消しました.
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:02:14
cygwin を新しくいれたら .bashrc を読みこんでくれなくなった。
bash と新しく実行すると読み込んでくれる。
echo $SHELL は /bin/bash とでていたし、デフォルトで bash のはず。
なんじゃらほい、これ?どうやって直すのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:08:25
楽しそうだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:36:35
>>331
そもそもログインシェルは .bashrc を読まない。
.bashrcを読むのは、(ログインシェル以外の)2番目以降に起動されたbashのみ。

ログインシェルが読むのは、.bash_profile(または.bash_loginまたは.profile)だけ。

今まで .bashrcを読んでたと思いこんでいたなら、おそらく、
.bash_profileに source ~/.bashrc みたいな記述があったからだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:34:03
rxvtを起動した時に

CloseHandle(*h) failed _onreturn::~_onreturn():1102

↑こういうメッセージが出るようになってしまいました。
これってどういう意味なんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:33:17
http://www.dd.iij4u.or.jp/~nsym/cygwin/cygterm/
// 変 更 履 歴 //
v1.07 2006/11/26
* gcc 3.4 での WinMainCRTStartup() 再定義エラー回避
* 連続出力時でもキーボード割り込みが入るように。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 05:20:02
質問なんですが、いいですか。

cmd.exe用のtermcapエントリって、何を使えばいいんでしょうか?
337上の補足:2006/11/29(水) 05:25:32
日本語入力のオン/オフでも表示が崩れないやつが欲しいです。
ちなみにcmd.exeの編集オプションは、簡易編集モード,挿入モード,ともに
オンです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:11:18
別ソフトからX11Tunnelを使って、XWindowのウインドウを表示するために、cygwinを起動した状態にしています。
できればタスクスイッチやウィンドウを消しておきたいのですが、
ウィンドウを出さずにstartxをした状態にしておくことは可能ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:27:19
インスコしたときにそれ用のショートカット作られるでそ?
ちなみに statrxwin.bat みたいにバッチファイルを作ればいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:28:52
ヒント:multiwindowモード
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:21:45
シェルスクリプトで
#!/bin/bash
echo "hogehoge"
と書くと
hogehoge
と出力されるけど
#!/bin/sh
echo "hogehoge"
と書くと何も出力されずにプロンプトが戻ってきます。
そのせいかstartxもできません。
考えられる原因てありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:35:13
>>341
手元で試したら、#!/bin/sh でも hogehoge て出たけど。
ファイルが壊れてるとか、そんなんじゃ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:34
久しぶりにインストールしてみたんだけど
/home/username って作られないんだっけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:46:48
大方初回ログインする前にエクスローラから見ているか、お薬でもやっているんだろう。
345336:2006/12/03(日) 00:01:13
誰か教えてよ。。。(;;)
346336:2006/12/03(日) 00:06:42
もしかして、termcap(terminfo)では、日本語入力まわり(alt+漢字キー)は
対応しきれないんでしょうか、、、
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:07:37
>>346
.inputrc で8bit透過設定をしてないんだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:11:08
>>343
echo $HOME。
あと/etc/passwd を見よ。
349343:2006/12/03(日) 10:28:39
>>348

> bash-3.2$ echo $HOME
> /cygdrive/c/Documents and Settings/Administrator

/etc/passwd は存在しません

Defaultのままインストールしてデスクトップのアイコンから起動したんだけど
何か手順間違ってる?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:38:37
mkpasswd -l > /etc/passwd
mkgroup -l > /etc/group
やっとけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:15:16
余裕があったら、以下の資料も参照してくれ
Cygwin ユーザーズガイド
http://www.sixnine.net/cygwin/translation/cygwin-ug-net/cygwin-ug-net.html
3.7.6. mkgroup
3.7.7. mkpasswd
352343:2006/12/03(日) 15:20:01
>>350
thx!
なんとか解決しました

/usr/bin/mkpasswd -l > /etc/passwd
/usr/bin/mkgroup -l > /etc/group
して、
/etc/passwd と /etc/group 以外を全て削除して
インストールしなおしたら
最初のログインで /home/Administrator が作られました
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:25:46
>/etc/passwd と /etc/group 以外を全て削除して
ちょおま
354343:2006/12/03(日) 15:33:07
>>353
なんかマズかった?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:22:39
emacs22 の make が失敗したり成功したり成功してても core dump したり
いったい何がなんだかわからん。が、とりあえず起動したんで以下自分用メモ

$ cvs -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co emacs
$ cd emacs
$ ./configure --prefix=/usr/local/emacs-cvs --with-gcc --without-toolkit-scroll-bars
$ make bootstrap
$ make install
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:18:22
>>355
suspendしてるプロセスが居たりするとよく落ちる希ガス
たぶんバグ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:42:54
最近のcygwinってフルインストールしたあとにxinit入力して立ち上げると
coreはいて立ち上がらなくない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:55:45
全部デフォでインストールした場合、アンインストールってどうすればいいの?

ttp://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/professional.html とか見るとなんだがややこしいっぽいんだけど...
ttp://shooting-star.myhome.cx/cygwin/setup.html のようにすればおk?
359341:2006/12/03(日) 21:05:39
>>342
ありがとうございます。
インストールしなおしてみます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:48:14
shfsかsshfsはcygwinでは使えないのでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:56:16
Windows起動時にXWindowサーバを裏で起動しておきたいのですが、そのようなことはできませんか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:11:26
>>361
Xmingでも入れては?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:48:16
PHPはCygwinに含まれてますか?
含まれているとするならなんと言う名前で入っているのでしょうか?
インストーラで見た限り、見当たりませんでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:53:50
見当たらねえんならねえんだろうよヴォケが
自分の目が節穴かどうか人様に聞くんじゃねえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:28:14
>>363
普通にCygwinでもコンパイルできるからソースから入れたら?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:04:42
>>365
はぁ?だったら普通 win 用の php 入れておわりだろ。おまえは仕事ができなさそうだなぁ。
そもそもここは、UNIXの基本コマンド学んでこい、でスルーだべ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:06:13
Pascalで遊んでみようかと思ったらgpc死んでる悪寒

bash-3.2$ gpc a.p
/usr/lib/gcc-lib/i686-pc-cygwin/3.3.3/../../../../i686-pc-cygwin/bin/ld: crtbegin.o: No such file: No such file or directory
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 05:09:52
cygwinにmkisofsはついていないのですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:13:45
>>368
普通にCygwinでもコンパイルできるからソースから入れたら?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:37:57
Cygwinなんかやめて実機にLinux入れたほうがいいのに
どうしてもWindowsとシームレスに使いたいなら仮想マシン使うほうが楽
apt-get, yum, emergeなどから簡単に追加削除できるしパッケージも豊富。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:41:22
人それぞれ使い方があるから。
お前にそんなこと指摘される筋合いはない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:55:06
>>370
わかりました。Linuxを入れたいと思います。
でも、Linux版のCygwinってあるんでしょうか?
ググっても、Win版のCygwinしか見つからないんですが、、
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:07:59
>>367

こういう報告があるが。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/668

リンクを張りなおしたらどうなる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:42:44
>>372
ネタか、釣りか、マジか… Cygwin ってどういうものだか分かって言っているのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:02:35
その発想は無かったわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:24:22
wineでがんばれ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:43:03
板尾の嫁が紛れ込んでるな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:29:31
起動したときに "bash: /bin/***: No such file or directory" と
削除したディレクトリ名(***)が出てしまうのですが、
このチェック(起動オプション?)をなくすにはどうすればいいですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:34:13
削除しないでください
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:55:39
>379
削除したのは自分で作成したディレクトリで、自分で作成したファイル以外は
入れていなかったのですが・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:54:02
coLinuxとか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:58:25
cygwinは実行可能バイナリに.exeと拡張子が付いてるのがキモい
Cygwinの窓の中じゃなくてネイティブにbash.exeとか起動すれば面白いんだがな
Cygwinが出来た昔は「おぉ!すげぇぇぇぇ」とか言って飛びついたけどwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:46:31
>>382
Cygwinアプリってのは単にcygwinのdll群に依存しているだけのwindowsアプリに
他ならんわけで、実行ファイルにexeついてるのはあたりまえやんか。

# BOWやSFUのようなのも、あれはあれでまた面倒臭いと思うがね、個人的には。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:50:22
でもCygwinを起動しないとそのWindowsアプリもどきも使えんだろって意味では?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:09:26
>>383
Windowsのkernel的にはexeって拡張子は全然本質的じゃないし
別に要らないんだけどな。拡張子利用してるのはシェル。
ためしにmvでexeって拡張子消してみ?
普通に実行できるから。

>>384
は?「Cygwinを起動」ってどういう意味やねん。
別にexplorer.exeからでもcmd.exeからでも普通にcygwinのプログラムは
実行できるんだけど。
cygwinのdllで提供されてるエミュレーション層に依存してるだけだぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:17:47
>>385
本当に?
5,6年前だったかな、正確な事は覚えてないんだけどその当時はCygwinの窓内でなければ
実行出来なかったんだけどなぁ。Windows版のPerlが無かった頃だったと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:22:37
>>386
お前の言ってることはワケわからなすぎ

cygwinの基本的なアーキテクチャなんぞ昔からかわっとらんし
perlなんて大昔から移植されとる

疑問に思うぐらいなら自分で調べろやカス
使いもしてないで、何しにこのスレに来てんだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:23:14
>>386
cygwinのdllにパスが通ってなければ
今でも実行できないよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:41:30
つまり>>386はPATHを通してなかっただけっつーオチ?
アホくさ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:47:31
ど素人が騒いでただけか。つまらん。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:03:00
perlがwinに移植されたのはいつ頃ですかね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:05:30
じゃぁX Window Systemもネイティブで実行できるのか?
explorer.exeとbash.exeを置き換えた上にX11を起動する事ができるのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:07:20
ま、ど素人はCygwinでシコシコやってればいいんでね?
一体何の利点があるのか知らんがw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:09:14
>>391
Perlなんぞ、DOS時代から移植されとる。

>>392
「ネイティブ」の定義を言ってみろ。
現実的には、/bin/shが無いとsystem(3)が機能しないな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:21:44
つーか「Cygwinを起動」とか「Cygwinの窓」言ってる時点でタコなの丸分かりだろ。

大方スタートメニューのCygwinてショートカットのこと言ってるんだろうが、
こりゃ単にbashを起動するバッチファイルへのショートカットに過ぎんのだから。

Cygwinのアーキテクチャも仕掛けもまるで知らんのだろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:43:47
Cygwinのアーキテクチャってまた斬新な言葉を使いますね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:44:14
アホにも分かりやすいように言おう。
cygwinが提供するexe群は、cygwinのdllに依存してるだけで、普通の
Win32ネイティブアプリケーションだ。
タスクマネージャを開けば実際にWin32プロセスとして動作しているのが
簡単に確認できるはずだ。

別にbashの中の人がVM風に動かしたりしてるわけじゃない。cygwinのbash
はそもそもそういう特殊な機能を持ったbashではない。
だから、別にWindowsネイティブなシェルからcygwinのプログラムを
起動することに何の問題も無い。ただのWin32アプリなのだから。

強いて言えばbash起動時に読み込まれる初期化ファイルによって設定される
環境変数などが受け継がれないという違いがあるが、それはWindows側で
別途設定することも可能だし、bashからcygstartでWindowsシェルを起動すれば、
環境を引き継ぐことも出来る。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:45:10
>>394
Windows95の頃にWindows版Perlなんて無かったけどな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:46:47
explorer.exeと置き換えてシェルとして使えますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:46:48
>>398
Win32にポートされるまで若干のタイムラグはあったかもな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:47:48
たたたたたたたたいむらぐって君w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:50:44
>>401
何どもってんの。

http://www.att.or.jp/perl/win/nt_cgi2.html
とか見る限りでは、普通にWin95の時点でポートされてたっぽい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:51:51
>>399
explorer.exeは今となってはWindowsのOSの根幹に関わりすぎてるから
消せんだろ。
winfile.exeとはワケが違う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:55:13
>>396
アーキテクチャをCPUなどの金物にしか使わない用語だとでも思ってるのか?
ソフトウェアの世界でもその単語は設計/デザインを示すものとして
使われるし、アークテクチャを設計する人間のことをアーキテクトと
呼ぶんだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:30:31
>>396
君面白いね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:56:43
>>399
windowsで言ってる「シェル」と、
cygwinの(というかunix的な)「シェル」はずいぶん違うから、
答としては使えない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:41:33
なんだよ、盛り上がってると思ったら
なんてウンコな話してるんだよ
cygwinを起動とかくだらないネタに反応してんじゃねーって
まさか、、、ね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:29:50
ドザがなんでunix板に居座ってるんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:28:05
ばかなアンチcygwinだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:46:03
うん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:47:40
Cygwin使っている人いますか? 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:33:26
cygwin1.dllがどうのこうの言うけど、
世の中には専用のdllが無いと動かないWindowsアプリなんていっぱいある
なんでcygwin1.dllにだけ粘着するのかわからん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:50:08
漏れんちの*.dllはmplayerのcodecくらいしか存在しない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:46:35
$?cygcheck?'c:\windows\system32\notepad.exe'
c:/windows/system32/notepad.exe
??c:/windows/system32\comdlg32.dll
????c:/windows/system32\SHLWAPI.dll
??????c:/windows/system32\ADVAPI32.dll
????????c:/windows/system32\ntdll.dll
????????c:/windows/system32\KERNEL32.dll
????????c:/windows/system32\RPCRT4.dll
??????c:/windows/system32\GDI32.dll
????????c:/windows/system32\USER32.dll
??????c:/windows/system32\msvcrt.dll
????c:/windows/system32\COMCTL32.dll
????c:/windows/system32\SHELL32.dll
??c:/windows/system32\WINSPOOL.DRV
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:21:13
>>414
>>413は「俺はcygwinなんか使わないで、Linux使ってるんだぜ〜」
という自慢をしたいんだろう。
最近はLinuxよりcygwin使うほうが茨の道な感じするけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:29:11
>最近はLinuxよりcygwin使うほうが茨の道な感じするけどね。
Cygwinを否定する香具師はこのことを言ってるんだが?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:29:16
cygwinのnewlibがデフォでMB_ENABLEDになってるっぽいことは確認できたが、
gccでワイド文字リテラル使うと変換エラーとか文句言われる。
まぁどっちみちnewlibのロケール/mbtowc()あたりの実装がウンコなので
使い物にならんだろうとは思ってたが。
この辺、いつかまともになるんか?

newlibの正式なアップデートでなくて、Win32完全特化でもいいから
まともに動作する実装が欲しいよ。

それと、例のUTF-8パッチの使い勝手はどう?パッチの中身をちら見してみたが、
あまりに怪しすぎて副作用が怖いんだけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:29:53
いい感じよん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:13:49
Cygwin/X の XWin -fullscreen で Alt + Tab の挙動がおかしい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:19:58
表現力のない人ってやだわぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:20:33
>>418
Thx。そーなんか。
コンソールのコードページは932、フォントはTerminalで大丈夫?
それとも、chcpでコードページ変換しないといかんの?
chcpはUTF-8コードページに対応してなかった気もするけど。

しかし、gccはいい加減オプションか何かでソースコードのencoding
指定できるようにすべきだと思った。
SJISのソースだとワイド文字列リテラルはコンパイルエラー。
UTF-8にするとコンパイルは通ったけどちゃんとUTF16にエンコード
されてない。
環境変数のLC_CTYPEとか色々変えてみてもダメ。

だいたいnewlibは setlocale(LC_CTYPE, "") でちゃんと
SJIS環境にならない。
setlocale(LC_CTYPE. "C-SJIS") は動作するがこんな胡散臭い
locale指定はgettextやnls等とアンマッチで使い物にならない。
しかもmbtowc()はUnicode変換じゃなくて、X風のなんちゃって
ワイド文字化。
もう、アフォかと(ry
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:42:18
>>421
書いてあることの半分も理解できてないんだけど、
-finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
とかとは別の話なのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:52:32
>>422
おお、そんなオプションがあったんだ!
教えてくれてありがd。
確かにそれで、ちゃんとiconv()使ってワイド文字リテラルが
UTF-16にエンコードされたよ!

んでも、newlibの提供するwc<->mb変換がUnicodeベースじゃないから、
これだけだとワイド文字は使い物にならんかなぁ……

利点はSJISのソースで(ワイドでない)文字列リテラルを使う時に
ムダに\エスケープするのを避けれることかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:59:13
ああでもワイド文字リテラルが使えるだけで大分ましかな。
stdioやstdlibのワイド文字系関数は一切役に立たないけど
iconvやICUで自前で変換することにすればいいわけだNE。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:53:01
cygwinでlookが使いたいんですが、
ソースある場所ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:11:50
素人だけど、UTF-16に変換されるのは、やはり固定長で便利だから?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:24:46
>>426
UTF-16なら、固定長ではないよ。サロゲートペアとかを考慮すればね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:11:02
最近のwindowsの中身はUTF-16らしいけど
サロゲートペア文字使えるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:54:05
cygwinを起動した後、startxでXサーバを起動しています。
Xサーバの起動までをWindowsのスタートメニューから一発で起動したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:33:46
jdkに付属のnative2asciiってUTF-16に変換するんだよね。
管理が楽なんだろうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:56:57
JDK の native2ascii は、UTF-16 っちゃそうなんだけど、Escaped-Unicode 形式。
つまり、ベタの ascii で「\uXXXX」という形式で UCS-2 のコードポイントを表現しちゃう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:32:56
UTF-8 Cygwinでstackdumpするファイル名がある
困った
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:55:40
例えばどんなのよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:06:48
うんこたちが頑張ってる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 03:27:12
あまりにもわからんからアスキーの本買ってきた
謎がほとんど氷解した

これWebで調べるより本買ったほうがいいなと痛感した
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:59:38
アスキーの本読み終えたら、次はCygwin文書図書館読むと良いよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:41:51
>>436
d

Windowsの環境変数なんか久々だ

IO.SYS
HIMEM.SYS
EMM386.EXE
COMMAND.COM
CONFIG.SYS

FILES=1
BUFFERS=2

とかDOS時代にやった記憶も・・・蘇った
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:01:32
>>437
まぁ、昔のことなんでうろ覚えなんだろうが…

> FILES=1
> BUFFERS=2

おぃ… まともに DOS が(上で)動かねぇよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:05:54
>>438
そう思うだろ?
こうしないと動かないエ○ゲが(ry


吊ってきます
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:33:15
ワロタ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:19:35
<チラ裏>
そういう時は、HSB とかを使ってエロゲ用の config.sys/autoexe.bat を
使うようにするんだ…懐かしすぎる。
</チラ裏>
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:31:34
vi使いたいけどどうやんの
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:21:43
vi [Return key] or man vi [Return key]
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:26:57
vi hoge.file [Enter key]  で編集開始
vi [Enter] で勝手にNewfile

家で勉強するならフルインストール推奨
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:44:32
待ちに待った gcc の更新が、未だ 3.4.4 でがっかりした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:20:35
>>445
もっとあがると、いいことがあるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:10:48
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:00:56
-fwritable-strings 許さなくなったってことは、古いプログラムの中には
修正が必要なものもありそうだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:08:05
coLinuxにすれば全て解決
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:39:20
VMware server でよくね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:57:39
cygwinでバージョンアップされた部分を自分のパソコンに入れるのって
Reinstallでいいの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:05:00
>>451
いったいぜんたい、なんでそうおもうの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:08:04
>>451
お前は次へを連打するだけでいい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:06:22

Cygwin使っている人いますか? 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:38:21
すいません、cygwin初心者なんですが、質問です。
今日cygwinを起動したら、プロンプトが「ユーザー名@ディレクトリ名」
ではなく、「bash-3.2$」になっていました。
さらに、cd以外のコマンドが何も使えません。lsもviも使えなくなりました。
この状態を元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:29:04
>>455
プロンプトはシェル変数PS1をセットすると変えられるよ
lsやviは/bin/ls /bin/viでどう?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:22:35
もし無いのなら .bashrc と .bash_profile を作って
そこで PS1 とか PATH の設定をするといいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:36:11
>>455
PATH が通っていないということなので、
/etc/profile が壊れていないか確認してみてはどうでしょう?
最近 bash の仕様が変わったので、CR+LF が含まれていると
プロファイルなどが実行できないと思います
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:55:05
お勧めのパッケージのダウンロード先を教えてくださいませんか?

ttp://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/
を覗いてみたら,2004年8月から更新されていないようですが,
きちんとパッケージのメンテナンスがなされていないのでしょうか。
ちょっと残念。

転送速度は多少遅くても構わないので,きちんとメンテナンスされている
お勧めのダウンロード先があったら教えてください。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:10:23
つか、そもそもそこは…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:11:29
そこは……
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:17:28




                       つづく
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:22:40
お勧めのパッケージのダウンロード先を教えてくださいませんか?

ttp://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/
を覗いてみたら,2004年8月から更新されていないようですが,
きちんとパッケージのメンテナンスがなされていないのでしょうか。
ちょっと残念。

転送速度は多少遅くても構わないので,きちんとメンテナンスされている
お勧めのダウンロード先があったら教えてください。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:27:34
463です。
自己解決しました。
スレ汚しスマソ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:27:48
同じ書き込みしてしまってすまそ。
なぜかアク禁されてて携帯からの書き込みでてこずっちゃって‥。

そこは???
そこじゃ‥、ダメ‥?

Cygwinがさっぱり分からないのでCygwin JEの本を買って読んでいたのですが‥。
なんか評価が芳しくないですね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:59:00
Windows板のCygwinスレで紹介されていたダウンロード先を載せておきます。

http://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/pc/gnu-win32
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/cygwin
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:15:46
あっちでやれよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:53:50
Vistaではcygwinは使えますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:39:09
sshd_conifg 無い無いとか思ったら

ssh-host-config 実行してなかった
そりゃそうだお

177じゃないけどやっとできたお orz
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:43:22
クスクス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:39:07
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:19:06
基本的質問で申し訳ないのだが、cygwinのダウンバージョンってどうやるんでしょうか?
setup.exeでいろいろやってみたのだが、以外に思うように行かない。
そもそもどこのダウンロード先も最新アップ用のデータしかないんでしょうか。
何をしたいかというと、cygwin1.dllのバージョンとmakeのダウンバージョンをかけたいのです。
どなたかご教授を。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:06:54
>>472
ミラーサイトからiniファイルだけ取ってきて1個づつ探すとか
古いのそのまま置いてるサイト一杯あるお

ブラウザでチェックしてもあっさりみつかりそう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:56:44
Windows板でやってください。

埋め
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:31:21
zshのlsでディレクトリが foo, bar, foobarとある時に
ls foo なら cd foo, ls, cd .. と同じ効果
ls fo なら ls | grep fo と同じ動作にする設定ってありますか?
難しいでしょうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:01:10
csh ですら補完機能あるぜよ。
zsh なら tab じゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:01:59
どうしても ls コマンドを実行しないと気がすまんってことはないでそ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:28:49
cygwin-gccの64bit対応はまだか・・・orz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:16:46
>>475
ls というスクリプトを作ればいいじゃん。
それで現在のディレクトリを取得して処理を分ければ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:49:28
>>476
foobar, bar に対しても
ls bar で表示したいので補完じゃ無理っぽいです
>>477
昔触った端末がそういう設定だったから
つい打っちゃうのでできれば ls がイイです
>>479
設定ファイルにオプションつける程度でいけるかと思ったんですが
スクリプトがいるんですね。
スクリプトはまったくわかってないので少し調べてみます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:02:19
仕様がよくわからん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:03:40
華麗にスルーしてればよくね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:04:40
全力でマジレスしてしまう悲しい性。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:09:36
「zsh の ls」ってなんだ?
485475:2006/12/29(金) 18:37:05
>>481
ファイル、ディレクトリが
foo
├─hoge
├─moge
bar
foobar

とあるとき
ls fo で foo, foobar が表示される
ls -a fo とかもできる
ls ba で bar, foobar が表示される

ls foo で hoge, moge が表示される <- これは無くてもOK
>>484
GNUの ls を zsh 上で使っています
ニホンゴ変でしたね、ごめんなさい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:07:09
その昔触った端末ってなに?
そいつの設定をもってこれんの?

>>485
なくておkなら
alias ls="ls | grep"
でいんじゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:37:30
今cygwinのサイト落ちてる?
新PCにインスコしたいのに
488475:2006/12/29(金) 21:21:39
>>486
多分Solarisだったと思うんですが、それもあやふやです
今以上に良くわかってませんでしたし
ですから言うまでもなく持って来れないですね
>alias ls="ls|grep"
grep のみタイプしたときのこのメッセージが出てしまいます
Usage: grep [OPTION]... (略
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:02:02
んなもん自分でスクリプト書けや
要はこういうことだろ
ls hoge || ls | grep hoge
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:16:31
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:50:14
cygwinをデフォルトのまま設定してアイコンをクリックしたら
こちらが何もしていないのに勝手に、しかも一瞬で窓が消えました
これってなんでですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:59:11
>>491
デフォルトのまま設定て何よ

ダウンロード〜インスコ、即起動だと使えない悪寒


Project HeavyMoon // Cygwin 文書図書館(翻訳館)
http://www.sixnine.net/cygwin/index.html
ユーザーズガイドやFAQの日本語訳があります。

Cygwin を使う
http://sohda.net/cygwin/
Cygwin のセットアップ方法の説明があります。

ここ見て理解できないなら、市販本買うしかない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:40:13
>>491
そのアイコンはバッチファイルへのショートカットか?
リンク先を見て何が行われてるか確認し,
同様のことを cmd.exe から実行してみれば,
なぜ一瞬で窓が消えるかわかると思う.
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:01:12
bashでわかんなくなっちゃいました。

cygwin端末にlogon後以下をやったとします。
$ while true ;do date ;sleep 1;done       ->(1)

$ trap "echo trap;break" INT
$ while true ;do date ;sleep 1;done       ->(2)

$ trap - INT
$ while true ;do date ;sleep 1;done       ->(3)

(1),(3)はctrl + c 押してループがすぐ終了する。
(2)はなんだかSIGINTをtrapできてない感じでループがなかなか終了しない。
なんだろう?

実際の問題は、bash関数経由のtrapハンドラが邪魔して、ちょっとした
繰り返し処理を止めづらくなったの問題なのですがググりまくったけどわかりませんでした。。
すげーひとヘルプミーです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:25:45
cp とかmv で補完が効かなくなるんだけど、原因はわかりますか?

現象
%>cp A B
で、コピーするファイルAについては補完が効くんだけど、
コピーされるファイルBについて補完が効きません。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:29:30
>>495
コピーされるファイルがまだ存在していないからじゃないの?
存在してなければ補完のしようがない。
2回目に上書きコピーする時はちゃんと補完されるはず。
497495:2007/01/05(金) 23:35:53
>>496 さん
カキコありがとうございます。
コピーされるファイル名は存在します。
極端な話、
cp test.c test.c
と、やろうとしても、2つ目のtest.c は補完されません。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:39:21
>>497
bash?
うちでは補完されるが。
bash-completionはインストールしてない。

bash-completionのせいか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:35:49
cygwinを別のマシンにコピーして使う場合、zipで固めて展開するだけでOKですか?
レジストリにマウントテーブルが保存されているようですが、
これのインポートも必要でしょうか?
500495&497:2007/01/06(土) 12:08:55
>>498 さん
情報ありがとうございます。
私は、tcsh なので、bash-completion が原因ではないのですが、
この"bash-completion" をキーワードに検索している途中に、
原因がわかりました。

cygwin のデフォルトの設定だと、
cp の第2引数に対してはディレクトリ名が補完されるらしいです。

そこで、.tcshrc において、
complete cp 'p/*/f/
とすれば、解決されました。

ありがとうございました。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:10:45
cygwinにあるパッケージで
シリアルコンソールに繋げられるコマンドってありますか?
自分でjermとかコンパイルするしかないですか?
502501:2007/01/06(土) 20:46:03
なかなか見つからないので
uucpのなかのcuをコンパイルして使うことにしました。
jermはmake通りませんでした。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:52:03
~/配下の全てをNTFSで暗号化したら、
SSHでログインしたときにファイルが読めなくなった。

情報漏洩にうるさい時世だから、暗号化を解く訳にもいかないし…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:39:54
sshdから読めるようしたらいいんじゃないか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:09:48
XP以降なら暗号化の詳細からSYSTEMを追加するんだ
runassysとか使って暗号化が設定してあるディレクトリにSYSTEM権限で作ればユーザーの証明書にホスト名$ってアカウントが出来る
506495&497:2007/01/11(木) 00:35:37
less でファイルを見ている途中にv と打って、vi を起動したいのですが、
起動しません。
何か、考えられる原因はありますか?

ちなみに、tcsh を用いていて、EDITOR でvi を指定しています。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:39:34
EDITOR どうやって指定してる?
sh 系と csh 系じゃやり方違うよ。
あと、vi が駄目なら more あたりを指定してみて
なにが問題か調べる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:01:01
$VISUALは?
509506:2007/01/12(金) 01:42:54
>>507 さん
setenv EDITOR vi
とやってますから、間違いではないと思います。
less でファイルを見ているときにvと打ったあとに、less を閉じると、
sh: c:cygwinbintcsh: command not found
という、わけのわからないエラーメッセージが出るので、これが原因かな?
と思うのですが、対策がわかりません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:02:48
$SHELL はどうなってる?
sh: c:cygwinbintcsh: command not found
この頭の sh は /bin/sh つまり bash のことだろうから、
tcsh を使ってるのに $SHELL が sh になってるとか?

あと /etc/passwd のシェルも関係あるかもしれないし、ないかもしれない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 06:52:56
バックスラッシュとスラッシュ間違えてるんじゃない?
512506&509:2007/01/12(金) 22:59:08
>> 510 さん
cygwin.bat
において、

SET SHELL=c:\cygwin\bin\tcsh
tcsh -l

と、記述しています。
この、SET SHELL の行を削除したら、viが起動するようになりました。
なお、.tcshrc において、SHELL についての記述は何もしていません。
原因は何でしょう???
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:44:20
いつの間にか、cygwinのcalコマンドにオプションjが効かないようになりました。
古いバージョンのcalはどこかにおいてありませんでしょうか?
calのソースでもかまわないのですが・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:49:16
1月に実行すると、calとcal -jはほとんど同じに見えるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:09:47
>514
あ!!













                                                            ごめんなさい
                                                              そして
                                                            ありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:43:20
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:30:32
cygwinでXいれたら、
Cygwin-Xというフォルダができて、
その中にいろいろショートカットが入っているんですが、
それをクリックしても目当てのプログラムが起動しません。
cygwin.batからstartxすればxtermが立ち上がってくれるのですが、
やはり一発でXのアプリケーションを使えるようにしたいです。
どうしたらよいでしょうか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:09:02
.bashrc
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:21:38
>>517
一発で立ち上げることはできない。
cygwin起動後、startxを使え。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:29:12
>>517
スタートアップにstartx.bat(startxwin.bat?)を
入れとけばいいんじゃない?

昔はそんな感じで使ってたんだけど、
最近、xtermとかは使ってないから
いまも同じようにできるかは分からないけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:31:19
>>505
遅くなったけど、ありがとう。

実は、うまくいかなかったんだけど、
Windowsのその辺を仕組をよく分ってないから、
もう少し勉強してリトライしてみる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:57:47
cygwin 上で postfix + dovecot 動かしているひといますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:13:30
みんなcygwinをどこにインストールしてるの?
やっぱりCの直下?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:33:34
Program Files に入れたいんだけど
setup.exe が文句いうので
cygwin だけ特別扱いで C:\cygwin に入れてる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:39:39
HDD が最初から C と D に分かれていたので
D:\cygwin にしてる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:55:49
C:\windows があるんだから C:\cygwin があってもいいじゃまいか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:13:24
C:\cygwinからジャンクションで専用パーティションへ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:08:11
d:\cygwin にしてたけど
最近 c: になんでも突っこむようになって
c:\opt\cygwin に変えた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:14:16
G:\CYGWINにジャンクションされてるC:\Cygwin
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:30:04
アンインストールしたいんだけど、↓のサイトの様にすればおk?
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/tachibana/cygwin/uninstall.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:02:51
俺はMS製品以外は C:\Prog 下に入れるようにしてる
なのでcygwinは C:\Prog\cygwin
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:13:44
cygwin の VIM が使いづらいです
なんか BS 押してもカーソルが動くだけで
文字消えないし・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:50:28
edit vimrc
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:10:19
cygwinのttyエミュレーションってどうなってんだ?

俺はCYGWIN=ttyをセットしてないんだが、eof文字やkill文字(^Dだの^Uだの)
は普通に有効だし、w3mをコンパイルしていちおう動く(終了時に綺麗に
スクリーンがクリアされないけど)。
んでもnviとかはダメだった。

一方ではWin32 console標準の行エディット機能(カーソルで移動できたり)
とかもいつも有効のようだ。

ドキュメントを読む限り、そもそもCYGWIN=ttyをセットしないとtermiosの
エミュレーションがそもそも働かなさそうなんだけど。
何か微妙にごちゃまぜの状態で、「動くものは動く」って感じ。
わけわかんねー。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:16:26
windows の端末(cmd)の機能が足りないから
CYGWIN=tty みたいなのがあるんであって、
ck みたいな別の端末アプリ使えば必要ないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:09:19
日本語環境に出来る方法があったら教えて下さい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:26:28
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:34:57
ckで256色表示ができたらなあ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:47:51
>>538
ck自体は256色表示できてるみたいよ。
echo '\033[38;5;132mhogehoge'
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:40:45
>>539
!!
ck/bash で echo -e '\033[38;5;132mhogehoge'
ck/zsh で echo '\033[38;5;132mhogehoge'
どちらもあずき色の hogehoge が表示できました.
しかし screen を使うとただの赤い hogehoge でした.

自分でコンパイルした screen なんですが --enable-colors256 なんて
そのときは注意してなかったんで,多分ここが原因なんでしょうね.
もう一度コンパイルやり直してみます.
Cygwin 用のパッチまだ残ってるかなあ…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:07:43
>>540
と思ったらデフォルトで有効になってた.
~/.screenrc に
termcapinfo xterm 'Co#256:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm'
を追加するだけで 256色表示できました.
ありがとうございました
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:09:14
w3mの一行txt欄に日本語を入力したいのですが
何も入力できません・・・
ターミナルはck、bash、vim、emacsの日本語設定は済んでいます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:32:57
>>542
w3mだけ?
ckの入力コーディングは?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:10:54
cygwin で作成した以下のシェルスクリプト

==================
#!/bin/csh
set today='date'
echo $today
==================
で、シェル変数todayにUNIXコマンドdate (つまり現在時間)が入力されずに、
'date'という文字列が入力されてしまいます。

何か、原因は考えられますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:28:02
>>544
'date' じゃなくて
`date` ね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:28:44
single quotation markとback quotation mark の区別が付かないフォントを使っているのが原因
547544:2007/02/04(日) 16:31:35
>>545
情報サンクス。
'と`の違いですね。
一人で悩んでましたw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:36:08
set today='date'
set today=`date`
549542:2007/02/07(水) 23:35:43
>543
ありがとうございました。
ckの入力コーディングを変更したところ、
無事にw3mの一行欄に日本語を書き込むことが出来ました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:21:22
a2ps で印刷しようとしたら、
ヘッダの右側(ページ数とかが書いてあるところ)が
1/6 M_^CyM_^A[M_^CW
とかになってしまいます。
1/6 は、ページ番号ですが、
その右側に書いてあるM_何たらが意味わかりません。

なお、a2psrc では以下のように設定しています。
Options: --right-title='#?2|$t2|$Q|'

何か、原因は考えられますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:19:32
「M_^CyM_^A[M_^CW」は Shift_JIS の「ページ」だと思われ
552550:2007/02/11(日) 21:06:01
>>551さん
なるほど
何か解決方法はありますか?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:27:26
homeディレクトリの場所を変更する方法を教えてください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:10:12
# Here is how HOME is set, in order of priority, when starting from Windows
# 1) From existing HOME in the Windows environment, translated to a Posix path
# 2) from /etc/passwd, if there is an entry with a non empty directory field
# 3) from HOMEDRIVE/HOMEPATH
# 4) / (root)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:25:21
cygrunsrv --install cron --path /usr/sbin/cron --args -D
の-Dってどのようなオプションなのでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:24:36
/usr/sbin/cron と /usr/sbin/cron -D をやってみたらわかるんじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:41:49
(:-D)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:42:15
>>557
かわいい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:45:40
南野陽子が
「なんのなんの」
「これはええじょう」
なんて世も末だな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:24:04
startxwin.batでxterm起動してgvim使ってるんだが
~/,gvimrcも~/.vimrcも読み込んでくれない。
vimでも~/.vimrcを読み込まない。-u -Uオプション使ってみても同様

cygwinのgvimで.virmrc使えてる人いる?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:48:56
使えてるよ。$HOMEどうなってる?
562560:2007/02/15(木) 11:46:53
>>561
echo $HOME
/home/myname

なんで無理なんだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:00:41
startxwin.batを実行したときに$HOMEが設定されてないと
有効にならないから、
startxwin.batのなかに
set HOME=c:\cygwin\home\myname ←ここはうまくかえて
とすればいいと思う。
もしくは、windowsの環境変数にHOMEを設定するか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:46:20
アクセスしようとしているホストでの sudo 権限はあるのですが、

$ ssh $host 'sudo echo hoge > /foo/bar.txt '

を実行すると

Password:

と聞かれるはずなのに、聞かれずにコマンドが失敗してしまいます.
何方か上のコマンドを成功させる方法を知っている方はいらっしゃいますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:36:56
$ ssh $host 'sudo echo hoge | tee -a /foo/bar.txt '
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:29:44
>>564
インタラクティブなコマンドにはttyが必要。

ssh -t $host 'sudo echo hoge > /foo/bar.txt'
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:44:58
cygwin=nontsec

をまだしていない環境で、cygwinでファイルを生成していたら、
他の環境で削除できないファイルが、できてしまいました orz

これを削除する方法はありませんか?


エクスプローラーでも、「アクセスが拒否されました。」と出て見ることすらできません。
たぶん権限の問題なのですが。
568564:2007/02/15(木) 17:51:39
>>566
勉強になりました
569567:2007/02/15(木) 17:59:50
該当ディレクトリで、
 setfacl -m other::rwx .
やって、
 setfacl -m other::rwx *
やったら、消せました

お騒がせしました。
570560:2007/02/16(金) 08:48:37
>>563
.vimrc の改行コードがなぜかCRだった
LFにしたら読み込めましたと

お騒がせしましt
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:51:51
どのミラーサイトがネットワーク的に一番近いか判別するツールはありませんか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:03:39
cygwinのvimでbatファイル書いて動かないなと思ったら
>>570だったことがよくある。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:51:47
>571
yum-fastestmirror
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:33:05
setup.exeでインストールしてるんだけど、
何度やっても「No such file or directory」で失敗する。
ログファイルを見ると、どうやら「setup.bz2」が見つからないらしい。
ミラーサイトを選んでも、接続方法を変えてもだめ。
原因は何ですか?誰か教えて下さい。

OSはWindowsMe、インストール先はC:\cygwinです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:47:58
EOL for Windows 95/98/Me
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:59:20
>>575
WIN板からコピーしたのか。
オリジナルは
EOL for Windows 95/86/Me

今の最新Version 1.5.24-2ではWindows 95,98,Meはサポートされる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:53:04
>>555に関連してですが、manを見ても、
http://www.die.net/doc/linux/man/man8/cron.8.html
などで調べてもDオプションに関しては解説がありません。
どこを見ればよいのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:53:11
>>577
usr/share/doc/Cygwin/cron.README
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:32:03
cygwin1.dll自体のデバグってどーすればいーのー?
--enable-debugging付けてbuildすればデバッガで追えるのかしらん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:40:07
過去ログにもちらっとあったけど、calってどうやってインストールすればいいの?
使えると便利なんだけどさ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:48:27
cygcheck -p /bin/cal.exe
Found 1 matches for /bin/cal.exe.
util-linux/util-linux-2.12r-2 Random collection of Linux utilities
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:35:39
>580
ふつうにソースをダウンロードして
INSTALLとかredmeを読んでコンパイルしてインストールだよ
何の苦労もいらない

有理数演算にはcalを使ってるよ('ー`;)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:19:04
setup.exe のコマンドライン版ってないですか?
>>581 見て util-linux を入れようと思っても
GUIだといちいち探すのがめんどい……。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:48:19
cyg-apt
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:51:50
rsyncでWindowsXPからLinuxにバックアップしているのですが、
--deleteオプションが効きません。
rsyncが実行されるたびに、Linux側のディレクトリのアクセス権が
削除できないようになってしまっているのが原因のようですが、
WindowsXPでのファイルアクセス権の設定は変更せずに
rsync、もしくはLinux側の設定でdeleteできるようにはできないでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:28:58
Cygwin上にwineのっけて、それをwin98のガワにして
win2k/XP以降対応のソフトを動かせるようになれば
いいなあと考えてるだけの俺みたいな無謀な奴はおいといて、
Cygwin上でwineうごかしてるツワモノはいらっしゃいますか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:39:16
cygpeaceでぐぐってみれば少しは参考になるかも。
しかしマシンパワー足りれば仮想マシン使った解決策のほうが素直。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:09:21
勘違いでこんなもん作っちまったんだが、もったいないので貼ってみる。
向こうのは更新止まってるみたいだし……。
http://vmi.jp/software/cygwin/cygwin-dbcs-support.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:55:40
おまいら、カッコイイ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:11:35
>>584
こんなのあるんだ.へぇー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:58:04
>>588
どのDBCSでも/(0x2f)は2バイト目になりえないからチェックする必要はないのでは?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:15:39
>>591
Windowsが採用しているDBCSの範囲の資料が見付けられなかった。
どっかにあるとは思うんだけど、知ってたら教えて。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:32:52
dbcsって汎用機の文字コード?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:33:50
>>592
site:microsoft.com codepages
でぐぐるとある程度わかるかもしれん。
健闘を祈る。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:10:01
>>594
さんくす。調べてみる。
>>593
DBCS = Double Byte Character Set
MS用語? ふつーはDoubleじゃなくてMultiだろうしな。
見つかったやつだと、
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/wincp.mspx
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:13:22
MSでDBCSゆってるのは、MSが3byte以上のMBCSサポートしてないからかも
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:13:19
DBCSの2バイト目は、必ず0x40以上という認識でいいのかな。
# それを保証する資料は見当らないんだけど。
とりあえずその方向でいじってみる。
598588:2007/03/06(火) 01:30:42
いじってみた。動作は変わらんはずだけど。
とりあえず、元がバージョンアップするかバグが発覚しない限り、
これ以上はいじらない予定。
あと、誰かパッチのレビューしてくれるとありがたい。
見落しとかありそうだし……。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:57:48
「今の環境をいじるのがイヤで UTF-8 Cygwin を入れずに〜」ってあるんですけど、
UTF-8 Cygwin との違いっていうかメリットを教えてもらえますか?
600588:2007/03/06(火) 18:18:10
>>599
■このパッチ:内部コードはコードページ依存。(日本語の場合はShift_JIS)
【利点】
・既存のShift_JIS環境を変えなくていい。
【欠点】
・ファイル名などにおいて、Shift_JISの範囲の文字しか扱えない。
・cygwin1.dllだけでなく、その上に乗っかるアプリもShift_JIS対策が必要。
・localeが変。また、仮にja_JP.SJIS相当にできたとしても、うまく動く保証がない。(SJIS localeは実績があまりないので)
■UTF-8 Cygwin: 内部コードは言語によらずUTF-8。
【利点】
・ファイル名などにおいて、Unicodeの範囲の文字は全て(?)使える。(個人的な経験だと、iTunesの楽曲ファイル名にShift_JIS範囲外の文字が使われているのを見たことがある)
・最近のUNIX系OSのlocaleはUTF-8が主流になりつつあるので、相互運用性が向上する。
・UTF-8の特性上、日本語などの利用における制限が少ない。
【欠点】
・ターミナルエミュレータなどの環境をUTF-8対応にしなければならない。
・既存資産としてShift_JISのデータが多いと、いちいち何らかの文字コード変換が必要。(自動変換の場合もあるけど)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:30:42
>>593
汎用機はEBCDIC
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:41:23
FAT32 にあるファイルの実行権限が、拡張子によって決まってしまうみたいなんだけど、
この実行権限の付く拡張子を編集するには、どうしたら良いのでしょうか?
603580:2007/03/06(火) 22:56:48
これ書き込んだ直後に、util-linux入れればいいって判った。
604599:2007/03/07(水) 00:53:15
>>600
丁寧な解説ありがとうございます。

>・既存のShift_JIS環境を変えなくていい。
ここがまだ理解できていないのですが、UTF-8の表示できるターミナルエミュレータを
使う必要がない、ということでしょうか?
605588:2007/03/07(水) 01:44:07
>>604
yes.

長くなるので前のレスでは説明を省いたんだけど、追加で簡単に解説。

素のcygwin1.dllはA系のWin32APIを使ってるので、
日本語Windowsの場合、内部コードはShift_JIS(※)になる。

※厳密には Windows-31J (Windows Codepage 932)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html

だから、Shift_JIS対応のターミナルエミュレータがあれば、
「一応」日本語が取り扱える。例えば「ls --show-control-chars」
とすると、日本語のファイルがあればそのまま日本語で表示される。
(ちなみにおいらはローカライズ版のrxvtをShift_JIS設定で使ってる)

しかし、cygwin1.dllの中では、パス名の変換などで、2バイト文字
のことをなーんも考えずにバイト単位で処理してくれやがるので、
「表」のように2バイト目に「\」がくるような文字が含まれると
破綻が生じる。例えば、2バイト目が消されたり、
「\」を「/」に変換してくれたりして、ファイル名が壊れる。

このパッチは、この問題を解消するためのもの。これにより、
日本語のファイル名/ディレクトリ名があったときにfindがコケる
といったことがなくなる。(ファイル名/ディレクトリ名が
CP932にない文字だとやっぱりコケるけど)

ただし、実際にはこれだけでは不十分で、localeまわりがぐだぐだ
なせいもあって、bashなどは正しく動いてくれない。この問題を
正しく解消するには、UTF-8に対応するのが最適なんだけど……。
606599:2007/03/07(水) 19:30:15
>>605
たぶんこれの実装方法、その効果は私が期待しているものと同じなんだろうけど
「Shift_JIS環境」っていうのが何を指しているのかがピンとこなかったのと、
UTF-8 もこれも cygwin1.dll を置き換えているだけなので
UTF-8 を使わずにこれを作った理由は? こちらのメリット? が
ちょっと見えなかったので質問させていただきました。

やっぱり実際使ってみないとわからないと思うので、週末にでも試させていただきます。
まずは cygwin をバージョンアップしないと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:32:11
沖ソフト氏に感謝
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:44:10
Chrisは沖さんのUTF-8パッチの実装方法の何が気に入らなかったんだっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:41:52
CygwinのProftpdって遅くない?
Cygwin環境にProftpdインストールしてFTPサーバにしてるんだけど
速度が物凄く遅い。やっぱりWindows使っている限りはWindowsネイティブのFTP
サーバソフト動かした方が吉?でもProftpd Linuxで使っていると凄く安定して
大好きなFTPサーバなんだけどなぁ・・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:32:05
cygwinで動かす以上は、どんなアプリであれ、「凄く安定」する訳がない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:38:44
rsyncは日本語のフォルダやファイルは扱えないのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:07:00
>>609
cygwinのfork()だのstat()だののシステムコールのエミュレーションが
*非常に*低速だから、でしょ。

パフォーマンスやスケイラビリティが重要なら、そらWin32ネイティブのものを
使うべき。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:11:25
>>609 じゃないけど。
へぇ。
じゃぁ、cygwin で使えるインタプリタ言語なども、同じオーバヘッドを持つのかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:46:13
>>609
Cygwin Proftpd サーバーへのファイル格納がやたら遅かったのは覚えがある。
転送率がファイル取り出しの数十分の一なのにサーバー側の CPU 使用率は
100% で貼り付いてた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:53:19
perl -pe 's/↓↓\n/↓↓/' aaaa>bbbb
なことをcygwin上でしたいんだけど、jperlじゃないと無理?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:06:09
>>615
↓の文字コードは特にやばいの含んでないし、\nのおかげでずれてマッチも
しないから普通のperlでただのバイト列として扱われてもなんとかなると
思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:06:59
>616
すばやい回答ありがとうございます
まぁ、実行せずに質問するほどおばかじゃないわけですが
実際やってみても結果がかわらんわけです、困った
nkf --unix | perl -pe ... ってやってもかわらず
nkf --unix | perl -pe 's/\nhttp/http/' でやってもかわらず
なにか根本的に勘違いしてるんだろうか…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:02:16
元のがだめなのはよくわからんが、

> nkf --unix | perl -pe 's/\nhttp/http/'

行ごとに切られてわたってくるんだから\nのあとに文字が
あるはずがないんじゃないか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:20:51
なんで「↓↓\n」だったのがいつのまにか「\nhttp」に変わってるんだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:18:45
>>611
こっちがUTF-8 cygwinで向こうがja_JP.UTF-8だったら使えるんじゃないかな。
以前ソース眺めた限りでは、ファイル/ディレクトリ名は単純に読み込んだ
バイトデータそのまま受け渡してたと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:57:41
>>605
localeに関する問題についてUTF-8は関係がない。
Cygwin DLLがC以外のlocaleをサポートすればいいことで、
それがja_JP.SJISかja_JP.UTF8かはどうでもいいこと。
どちらが楽かといえば、むしろja_JP.SJISだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:01:02
VistaにCygwinインストールできねー

99%のとこで、スクリプトのインストールで止まる。
postinstall-ec-fonts-mftraced.sh

VC.NET2003もパッチが必要だし、Vistaでプログラミングできない。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:07:40
>>622
BCC32(Borland C Compiler)使ったら?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:08:34
>>622
なるべく最小で一度入れて、
二度目は止まるスクリプトを止まったところで
bashからkillすればインスコ完了までいけるはず。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:13:48
>>624
ども。
なるほど。やってみます。
私は、Fullインストールしてました。


どこかのサイトに書いてあった、
UAC OFFも、Windows DefenderをOFFにする方法も×でした。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:43:52
Defaultでインストール成功しました。
その後、必要のないModuleを省いたところ、Installできました。

ありがとうございました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:42:04
>618
そうだ…
ついついemacsのreplace-stringと同じ感覚でかいちまってた

>619
↓↓
http://・・・
というパターンな部分の\nを削除したいだけです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:59:11
Cygwin/Xの日本語入力って皆さんどうしていますか?
(今はime proxyを使ってて、他の人はどうしてるのか気になった)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:09:20
X使ったことないw
630628:2007/03/12(月) 17:23:53
...X使わんとですか...そうですか...では失礼をば...
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:12:41
>>628
どんなXのアプリケーションを使ってるのですか?
632628:2007/03/12(月) 21:27:25
>>631
リモートのLinuxにeclipseを入れてみたいなぁと思って
X端末の環境を作っているところです。
cygwinのXアプリは使いません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:59:05
>>632
それってCygwin/XのIME関係ないのでは?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:04:33
俺もX端末としてしかCygwin/Xは使ってないし、
リモートマシン弄るならリモートマシンのSCIM-anthyで入力してる
635628:2007/03/12(月) 22:19:48
う〜ん。仕組みはよくわかってないんだが、
Linux上でXMODIFIERS=@im=kinput2として
firefoxをCygwin/X鯖で表示し、日本語変換すると
辞書はWinの辞書を使ってくれてるよ。
Linux上ではkinput2もcannaも動いてない。
どういうことなんだろうね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:40:06
そりゃximもkinput2-cannaもサーバ・クライアントモデルだから
どっかで変換エンジンとインプットメソッド動いてりゃ
拾って使えるだろうね。imeproxyはそのためのソフトだし。

と知ったかぶってみる。
637628:2007/03/12(月) 23:41:35
>>634
ありがとう。そういう使い方の方が王道っぽいね。
>>636
Input Method Protocolというのをちらっと見てみたけど
IMサーバとXサーバの関係とクライアントからIMサーバを
探す方法がよくわかりませんでした。
暇なときに勉強してみます。

それと一個訂正です。
Cygwin上でXアプリ使ってないと言ってしまいましたが、
kinput2はXアプリだったので、これだけ使っています。
失礼しました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:34:33
cygwinのコンパイラって

2進数表現をサポートしてないのね。orz

0xCC = 0b11001100

NecのCA850はSupportしているのに〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:46:19
cygwinのコンパイラが何か良くわからんがプリプロセッサで何とかすれば
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:52:19
普通にgccじゃね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:37:59
組み込み専用コンパイラと一緒にされてもなあ、
という漏れも、Cに標準で2進数構文がないのは納得いかん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:58:59
2進と16進ぐらい脳内で変換しろよ
たかだか16パターンじゃないか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:35:55
2進定数書くマクロぐらい適当に用意すりゃいいのに
ここに愚痴書く間に用意できるだろ、ググりゃでるし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:32:42
組み込みプログラムのハード依存してない部分を
cygwin上でデバッグ出来るようにしようと思ってるんだけど
ソースの移植にてこずってて。
前のプログラマが2進数表現多用しまくり。。

リアルタイムOSのタスク管理は、pthreadライブラリで置き換えられそう。
645あ ◆OME0LR3izU :2007/03/13(火) 13:05:04
てすと
646あ ◆WFA9gRKjXQ :2007/03/13(火) 13:06:47
てすと
647あ ◆ccqXAQxUxI :2007/03/13(火) 13:07:49
モリタポ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:27:32
Cygwinに起動したときに、同時にユーザディレクトリにある.bashrcを
起動できるようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:48:41
>>648
cygwinで$HOMEになってるところにその.bashrcを置く
windowsでHOMEをどこかに指定して、そこに.bashrcを置く
他にあるかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:04:59
ログインシェルは.bash_profileしか読まないって話もあったかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:10:14
$ ln -s .bashrc .bash_profile
とかw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:16:04
.bashrc って起動して使うもんだったっけ……?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:19:46
>>652
そっとしといてやれw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:06:10
.bash_profileに
source .bashrc

じゃだめなのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:17:55
以下のサイトのTIPを使って、右クリックメニューでBashを開けるようにしたら、
めっちゃ快適になって、これはこれで良いんだけど、

ごく些細なTIP集
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/smalltips.html

クイック起動に置いたショートカットからcygwinを開くと、カレントディレクトリが、/usr/binになってしまう。
ショートカットから開いた時は、/home/xxxxで開けないものだろうか。
656655:2007/03/14(水) 01:25:18
あっさり出来てもた。
ショートカットのリンク先に下のように書いたらできた。

c:\Windows\System32\cmd.exe /c start /d c:\cygwin\home\xxxx "Born Again Shell" c:\cygwin\bin\bash --login -i
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:06:31
>>649>>656
ユーザ環境変数に C:\cygwin\home\oresama
とか定義しとくとうまくいくんでね?

俺は My Docments を cygwin home と同じ場所に設定してる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:32:16
アカウント名を変えたらsshが起動しなくなったんですが
この場合はどうすればsshが使えるように成るのですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:46:17
アカウント名を戻したら
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:08:08
>>659
戻しても使えないんですけど
ひょっとしてhostsとかでアドレス名を解決しなきゃダメだとか・・・?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:23:45
sshが起動しないといってるがコマンドが起動しないんならとりあえずインスコし直し。
コマンドは動くけどリモートホストに入れないなら、sshの-vオプション使って
どこで引っかかってるかを調べてそこを直す。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:14:49
> アカウント名を変えたらsshが起動しなくなったんですが
> 戻しても使えないんですけど

起動しなくなったのはアカウント名を変えたからじゃないだろう
と思うのが普通だと思うが
663655:2007/03/16(金) 20:51:25
C言語のビットフィールドで

unsigned char 型の変数P0に対して

P0.0 = 1;
P0.1 = 0;
P0.2 = 1;
;
P0.7 = 0;

みたいな事できるのだろうか?



typedef struct {
unsigned char P0:1;
unsigned char P1:1;
unsigned char P2:1;
;
unsigned char P7:1;
} P0;

だと、
P0.P0 = 1;
になってしまうし、実現不可能?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:42:23
この誤爆はどのスレに落とそうとしたレスなんだろう
665655:2007/03/16(金) 22:49:25
>>664
ここです。。
gccコンパイラに絡めて聞こうと
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:12:14
>>665
つ[ム板]
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:38:15
putty + CygTermとckってどっちのほうが使いよいと思う?
オイラは仕組みとしてckのほうがしっくり来るからck使ってるんだけど...
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:02:51
ckって気持ち重くない?使っててそこだけ気になってる
669667:2007/03/17(土) 21:43:57
気になったことないなぁ。比較的速いマシン(C2D2.4M)だからかも。
ちなみにオイラは
・パッケージ選択で入れられない
・半透明にしたときにReverseVideoでも白くなる
・ペーストしようとして(間違って)右ボタンを押しちゃう
点が気になってる。困ってるわけではないんですが...
670667:2007/03/17(土) 21:50:07
あ、あと上にスクロールしてたときに上矢印キーでヒストリを
上っていっても元の位置に戻らないのが、気になるかなぁ。
好みだとも思うけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:56:04
あー、俺も右ボタンでペーストしてくれるとうれしい<ck
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:59:11
ckはマウスによるコピーの挙動がおかしい。
バグだね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:11:32
なんか複数行のペーストで前行のインデントが次行に
追加されちゃってるようなバグがあるように見えるね。
674673:2007/03/17(土) 23:18:49
ごめんなさい。うそです。
エディタに自動インデントが設定されているのに気づかなかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:01:59
>>668
PentiumII 233MHzなマシンでも重いと感じたことはないな。
676667:2007/03/18(日) 12:09:48
>>672 がどんな風におかしいのかはよくわからなかったし、
putty+CygTermの使用感が出ていないので、不満がないのか使われて
いないのかよく分かりませんでしたが、当面ckで行こうかと思います。
ありがとうございました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:48:35
自分の環境では CygTerm の方が少しだけ起動が早い。
でも ck の方が screen と相性が良いので ck をメインにしてる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:45:42
ck や putty(ssh) 上で windows ネイティブの mplayer 使うと
キー入力が効かないんですが、
cmd 窓で bash や zsh を使ってる場合には効きます。
こういうのは端末の違いということで仕方ないんでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:26:21
ckでmplayer.exe(MPUIとセットになってたやつ)起動してみたが→やqは使えたぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:53:20
679は間違い。
フォーカスが再生Windowの上だった。
681678:2007/03/19(月) 17:47:55
>>679,680
そうなんですよ。
動画だと再生ウィンドウでキーが効くので問題ないんですが
音楽ファイルを早送り巻き戻しする時などにはキーが効きません。
rxvt でも駄目みたいです。

mplayerに限らずwindowsネイティブのコンソールアプリ全般で
キー入力が駄目なようなので、VT100エミュレータとwindowsコマンドプロンプトで
仕様上相容れないものがあるのかなと思ったのですが。

ckw で bash,zsh 使うと大丈夫なようです。
682615:2007/03/19(月) 18:34:33
>615 >627
ですが、結局未だに解決できません
誰かへるぷ
なにが嵌ってるんだろう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:33:09
ところでCygwinってまだVistaでの動作は怪しい?
ちょっと前に使ったときはなんかDLLがどうとかエラーがコンソールに出る
ときとか、出なくて正常だったりとなかなか怪しい動きをしてくれたんだけど…
684655:2007/03/19(月) 23:16:07
>>683
フルインストールすると、最後のスクリプトの実行でこけるが、
最小インストールは成功する。

最小インストールを実行した後、必要なプログラムをインストールするといいだろう。

私は今のところ、快適に使っている。
685655:2007/03/19(月) 23:17:13
後、インストール時には、UACはきっといた方がいいかも。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:47:15
アフォかおまえらwwwwww
どんなに快適にCygwinが動こうがVista自体が快適じゃないから快適とはいえねぇんだよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:54:19
最近、linuxへの移行を本気で考えている。
仕事で使う分には、windowsを使う必然性はないし、
cygwinなんて一種の奇形児に思えてくる。
なんでこんな面倒くさいことをしなきゃならないのかと。
688655:2007/03/20(火) 00:02:26
漏れの場合、
Businessの関係上、Windowsは使わざるを得ない。
シェル実行環境の便利さも捨てがたい。

cygwinはある意味妥協だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:38:11
一時期cygwinうざくなってVMWareでLinux飼ってputtyで作業してたことあった。
homeはwin側に置いてmountして使ってた。
でも微妙にwin側連携が取れないあたりがcygwinと大して差が無いし重いしで最近またcygwinに。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:23:16
>>687 つ[coLinux]
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:35:03
>>690 小鈴でも対して状況は変わらんと思われ……。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:46:19
cygwinうんこくさいけど、「Windows環境を」Unixライクに強化する、
という目的には一番適ってるとは思う。

coLinuxはWindows箱の中でLinuxカーネルが動作してるってだけで、
Windows側との相互運用性から言うと、外部にあるLinux箱と大して変わらん。
無論coLinuxにはcoLinuxのよさがあるが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:50:00
cygwinだけだったら発狂しそうなところを
colinuxがなだめてくれている。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:40:36
>>681
標準入出力でしかコンソールとやりとりしてないようなアプリは大丈夫だが、
Win32 Console APIを叩いているコンソールアプリは、VT100エミュレータでは
上手く動かんでしょう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:20:25
Cygwinは便利だお。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:55:58
>>684
遅レスだけどありがとう。
前にためしにgcc -v --helpを連続でやってまともに出ないことがあったんで
気味が悪くて動作そのものを疑ってたんだけど、DLLが変わったお陰でそれも大丈夫になったのかな。
まぁとりあえず試してみることにしまっす。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:35:35
cygwinをインストールせずに、
gccをインストールできますか?


昔、自作したwinアプリから、
cygwinアプリを呼び出した事はあります。もちろん、cygwinをインストールせずに。
cygwin1.dll bash.exe等の必要なファイルだけ抜き出してShellExecute関数で、batファイルを起動。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:46:29
cygwin1.dllを入れたらそれがcygwinインストール
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:59:00
Windows板でやってください。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:14:09
>>697
cc1plus.exe と cygwin1.dll だけをよそに持ってって走らせてみる
ということを昔俺はやったが(distccがなかった頃の分散コンパイル実験)
そういう話じゃないよね?

言いたいことは、「GCCでコンパイルしたアプリをCygwinインストールせずに実行」
だったりしない? ソレだったら FAQ. 回答は

1) >>698 (配布手段としては依然GPL支配下なので留意せよ)
2) -mno-cygwin でぐぐれ (Mingwとほぼ同様。ライブラリはMSVCRTを用いる)
3) mingw でぐぐれ
4) >>699 もしくはム板
5) Visual Studio を抱いて崖から飛び降りろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:28:32
su コマンドって正常に動作する?

$ su Administrator
su: /bin/bash: Permission denied

su $USER は成功するんだけどな…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:05:10
w3m がまったく起動しないマシンがあるんですけど
原因わかりますか?
同じように最新のcygwin入れてる別のマシンでは問題なく起動します。

.w3m を削除してもシェルかえてもターミナルかえても起動しませんし、
そもそも w3m と打つとエラーもヘルプも出ずに終了するので
ライブラリが足りないとかの原因もつかめません。
起動するマシンと同じバイナリが/bin/w3mに入っていて、
パーミッションも確認して絶対パスでの実行も試してます。

エラーもヘルプも出ずに終了というのは特徴的なので
何か根本的な問題があるような気がするんですが、
どなたか思いあたることがあればぜひ教えて下さい。
703702:2007/03/28(水) 20:56:18
すいません、原因わかりました。
ldd cygwin で検索したら cygcheck というのが使えることがわかりました。
これで調べたら cygssl-0.9.7.dll がないことがわかったので
openssl097 入れて無事起動するようになりました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:29:05
>>703
俺も同じ問題で困ってた。
thx.
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:53:51
>>700
社内テストで、テスターにスクリプティングで
プログラマブルな環境を提供する為に、
サブシステムとしてgccを使いたいのです。

しかし、cygwinをインストールさせるとなると
手間がかかるので、gccのみ使いたいのです。

>cc1plus.exe と cygwin1.dll だけをよそに持ってって走らせてみる
そういうことです。

gccの動作に必要最低限なファイルって
どう調べればよいんですかね。。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:13:54
>>705
cygcheckで調べれば?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:22:06
>>706
!!!

$ cygcheck gcc
Found: C:\cygwin\bin\gcc.exe
C:/cygwin/bin/gcc.exe
C:\cygwin\bin\cygwin1.dll
C:\Windows\system32\ADVAPI32.DLL
C:\Windows\system32\ntdll.dll
C:\Windows\system32\KERNEL32.dll
C:\Windows\system32\RPCRT4.dll
C:\cygwin\bin\cygintl-8.dll
C:\cygwin\bin\cygiconv-2.dll
708705:2007/03/28(水) 22:35:15
>>706
ども♪

しかし、cygwin1.dll,cygintl-8.dll,cygiconv-2.dll + Csourceだけで
コンパイルすると、死にますね。

Dos窓で、c:\cygwin\bin ディレクトリでコンパイルすると
うまくいくので、まだファイルか設定(レジストリ or 環境変数)
がいるみたいです。
ちなみに、上記dllファイルすべて、cygcheckしましたが、
新しいファイルはありません。

ググってみます。
709700:2007/03/28(水) 23:55:48
>>708
そゆ目的だったら、素直に cygwin インスコして回った方がいいと思。

/etc/profile 調べてご覧。
たぶん、外部からでも PATH を与えればどうにか逝けるんじゃないかな?
eg) PATH=C:\cygwin\bin;(ry
cygwin bash から cmd 起動して set で調べるんだ。

で、コンパイル環境を整えるためには、
/cygwin/usr/bin
/cygwin/usr/include
/cygwin/usr/libexec
/cygwin/usr/lib
とか必要だからね。
つわけで、cygwinの最小インスコ手段を考えた方が手っ取り早い…ハズ。

非Cygwin環境からCygwinアプリを叩く手法はわりとFAQ

# Mingwじゃダメ?
# 素直にVS抱いて崖から飛び降りたら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:31:35
cygwinのrxvtからリモートホストにtelnetで接続すると、
日本語入力でどうもおかしいことになります。
rxvt.multichar_encoding: sjis
cygwinおよびリモートホストのLC_CTYPEはja_JP.SJISです。

このとき、リモホ側で、マルチバイト対応のプログラム(EmacsやVim)で
漢字を入力してBSで削除すると、2文字分戻ってしまいます。

どうもrxvtが、漢字の場合にはBSを2回送っているような印象です。
このためリモホ側のプログラムでBSを2度受け取ったと判断し、
2文字削除されてしまうのではと思われます。

といって、rxvt上でローカルのcygwinのプログラムを動かしている分には
正常に動作するので、そう単純な話でも無いのかも知れません。

これ、対処方法などありますでしょうか。

だめな場合、rxvtを使わずに別のtelnetクライアント兼端末エミュレータ
のようなものを使っても良いのですが、
rxvtのように行間が調整可能で背景画像を設定できるようなものはありますか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:45:25
>>710
最近(というからずん前から)のはやりはck。
http://www.geocities.jp/cygwin_ck/
> rxvtのように行間が調整可能で背景画像を設定できるようなものはありますか。
はできるよ。
ただ、その問題が解決するかは分かんない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:04:35
>>711
実を言うとckは描画が相当に重い(遅い)印象があってrxvtに最近乗り換えた
のですが……ckで試してみると、大丈夫なようです。

速度面は我慢してckに戻すことにします。
どうも有難うございました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:14:22
ck.exe -class Cko で起動しても重いのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:34:51
ck は半透明とかスキンとか使わなければそんなに重くないと思うけど?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:12:27
ckが重いってのはどんな環境で使ってるんだ。
PentiumII 233MHz,Win2ksp4なマシンで重いと思ったことはないぞ。
半透明とかスキンは使ってないが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:26:12
ckで、長いコマンドラインを履歴から呼び出す(ctrl + s)と、ぐちゃぐちゃにならない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:32:47
>>716
長いってどれくらい?

echo 123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890

このコマンドでは問題ないな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:46:38
> PentiumII 233MHz,Win2ksp4なマシンで重いと思ったことはないぞ。

そんな糞マシンでなにができるってんだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:47:52
慣れを味方に付ければ恐いもんなんて無い!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:16:08
cygwinのgnuplotのバグなんとかしてくれー
具体的には、plotコマンドが書かれたgpファイルをロードして、
描画ウィンドウが開いた状態で.gpファイルにアクセスすると、.gpファイルが
消えてしまう件。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:08:01
>>720
wgnuplotを使えば一挙に解決!

downloadして、/binに置く〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:09:11
dfコマンドで/dev/hda1が/dev/sda1になってるのはわかりましたが
どのドライブがどのデバイスファイルに当てはめられてるのか
わかる方法ないですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:04:06
>>722
mountコマンドを使えばよいと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:13:05
>>721
wgnuplotはファイル名を補完してくれたっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:38:10
しない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:22:46
Vistaでは、gdbが使えない!!!
メモリアクセスが禁止されてて、デバッグできん。

UACは切らんといかんのか。
727716:2007/04/02(月) 01:52:33
>>717
え、それで大丈夫っすか?
自分はCtrl - sで呼びだして、C-a C-eすると、ぐちゃぐちゃになりますが。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:46:05
RPROMPTとか使っててさらに2バイト文字とか表示してない?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:39:39
シェルは何を使ってる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:55:06
>>729
石油
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:20:39
>>728
>RPROMPTとか使っててさらに2バイト文字とか表示してない?

./configure --prefix=/usr/local \
--with-lispdir=/usr/hoge\
--infodir=/hoehoge \
(省略)
みたいな、コマンドラインなんですが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:18:12
>>729
昭和シェル
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:30:22
>>729
バールのようなもの
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:36:24
>>729
あやくもたん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:34:34
も う わ か っ た か ら
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:11:20
>>716>>727>>731
よく覚えてないけど、bashの不具合?だっけ?
PS1='\e]0;hoge\a$ '
とかタイトルバー変えてたりすると、行折り返す長い履歴でズレたような。。
シンプルに PS1='$ ' で試してみて。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:45:33
初めてのインスコなんだがパッケージてどれ選べばいいんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:34:27
そんなのお前しか知らねーよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:26:31
なぜかデスクトップにショートカットができなかったんですが
自分で作るにはどう書けばいいですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:29:08
>>739
cmd.exeへのショートカットをコピーして、右クリック->編集から
--------(ここから)---------
@echo off

C:
chdir C:\cygwin\bin

bash --login -i
---------(ここまで)---------
貼り付ける。
# ショートカットコピーしなくても、メモ帳で書いて
# cygwin.bat って名前で保存するだけでもいけたかもしれん。

# というか、入れなおした方がいい気がしなくもない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:51:27
>>740
参考にして書いたらできました!
ありがとうございました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:19:56
さんこうというか、そのままコピペでいいはずだが
743名無しさん@Vim%Chalice:2007/04/04(水) 20:31:45
 >>702-704
 うちでもそれっぽいんだけど...
 インストールが欠陥欠損だらけで治らなくて困ってますOrz
 defultが正常にならないOrz
 
 かなり重症で欠損してインストールしてくれます。 
 ck,vim,w3mが既にdefult+pakage選択で入れても必ずdllや
 libが欠損します。これどこがオカシイんだろう?

 ちなみにレジストリ消して全部消して真っ白して入れても
 毎回欠損が再現します。
 
 直し方不明で入れてもcygwin壊れてます。
 昔色々し過ぎて壊れcygwinになって消しました。でも入れな
 おしても壊れてるなんて...嗚呼もう一度cygwin使いに戻りた
 い.....

 直せるなら誰か教えて下さい><
744743:2007/04/04(水) 20:37:42
 Setup.exeを使ってそうなります。因みに昔は綺麗に入りました。
 使わずに入れる方法ってありますか?

 cygwin使いたい... 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:00:07
地道に壊れてるのを探してreinstallを繰り返すしかないんじゃネ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:17:17
レジストリを全部消す。

setup.exeを使ってdefaultのみのインストール

他に入れたいものをインストール

でどうよ?
今まで何回か出てきたけど、
最初からdefault以外入れるとまずいみたい。
↑でもダメなら>>745が言ってるようにするしかないだろうね。
747名無しさん@Vim%Chalice:2007/04/04(水) 21:26:19
 >>745
 マジですか('A`

 参ったことにcygcheckでNGなんて出ません。
 ポップアップエラーのhong.dllをpakageサーチに
 つっ込むとそのpakageが出るけど、これを探して
 きて
 
 手動で入れるのか、Setupからそのpakageの該当す
 るのを探して入れなおすのか

 Setupから入れないと後で認識されないですよね、
 確か

 正常にインストール出来ないcygwin、壊れcygwin、
 あんぽんたん。

 ありがとうございますた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:35:05
俺もよくpostinstall scriptが途中で止まったりして
変なインストール状態になるのはよくあるなあ
結局、たまにアップグレードするときも、なるべくまとめては
入れないようにしてる
あと、毎回違うサイトからパッケージを落とすようにしてる
そしたら不思議とうまくいってるような気がする
749名無しさん@Vim%Chalice:2007/04/04(水) 21:48:32
 >>746
 ありがとうです。
 そうです。レジストリ消してdefultままで入れて既に欠損し
 ている様子で

 defultインストール後に追加でw3mとvimを選択して入れると
 起動時に欠損していて起動しません。

 意味不明な欠損インストールで完結します(><
 dll欠損とどこか足りないですorz

 ちなみに環境としては
 単体でのw3m
 vim
 
 win32とcygwinで入れています。
 cygwin.1.dllのあるpathは環境変数から外しています。
 どちらも並存出来ていました。

 前はそのまま綺麗に入って欠損しなかったのに...
 いつからか欠損して直らないですorz

 地道に欠損埋めてみます。ありがとう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:56:52
Windows起動時に、コンソールウインドウなしで、バックグラウンドでcygwinを起動しておくことはできませんか?
別のアプリケーションからXサーバとしてcygwinを利用しているのですが、スタートアップに単にショートカットを
登録しただけだと、コンソールウインドウが作成されてしまいます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:21:19
>>750 run.exe
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:38:18
>>750
ショートカットというのは
%CYGWIN_ROOT%\usr\X11R6\bin\startxwin.bat
へのショートカット?
xterm -e bash -l してる行をコメントアウトすればいける気がするけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:58:34
XならXmingという手も
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:23:36
cygrunsrvのコトじゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:30:52
cygwinでxrdp動かんのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:25:16
try-from.exe ってなんだ?
manしても出てこないし実行して-hつけるのも怖い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:35:57
try-from
リモートホストから(rshを使って)呼び出し、ホスト情報を表示するプログラム
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:39:22
なるほど!
.exeをつけて検索してたから見つからなかったんだな!
>>757よ、ありがとう!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:39:49
updateを定期的に自動で行う方法はありませんか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:45:02
while true;do update;sleep 3;done
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:42:39
cygwinの起動時ってなんであんなに遅いんだぜ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:21:13
Cygwinが起動を完了するタイムはわずか5秒にすぎない。
ではもう一度そのプロセスを見てみよう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:30:37
>>761
sshdはサービスで立ち上がるので
cygwin.batで立ち上げるよりも
teratermSSHでログインしてXmingでX立ち上げる方が楽
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:24:35
cygwinの起動ってそもそも何を指していってんの?
cygwin.bat ならあれはただbash.exe起動させてるだけだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:11:08
/etc/profileがなげーんだよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:20:39
mv /etc/profile /etc/gomifile
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:10:59
cygwinにDHCPサーバはついていませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:35:55
cygwinを自動更新する方法を教えてください。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:10:24
ママに頼む
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:02:17
>>769
ありがとうございます。
それでググッたらすぐ出てきました
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:06:07
>>768
つyum
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:56:26
昨日(月曜)の昼頃、jaist落ちて…ないよね?

なんでダウンロードできなかったのかなぁ@大阪。
773JAIST FTP Admins:2007/04/18(水) 17:18:31
落ちてないっす。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:04:01
ネットワーク的にどのミラーサイトが一番近いか調べるツールはないのでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:55:42
apt-spyを改造したらできそう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:26:26
>>773
ftp://... の方にアクセスしたらすんなり落ちました。
接続の調子が悪かったのは http://... の方だったのかしらん。

とりあえず無事にインストールできて良かったです。
777JAIST FTP Admins:2007/04/20(金) 15:36:35
>>776
sourceforgeが全部HTTPに来るのでHTTPは混雑する傾向があります。
でも、sourceforgeにメモリとCPUを全部持っていかれてしまうので、
あえてHTTPの本数は絞ってあります。
FTPはいつもがらがらですので、うちから何かを持っていくのならFTPがお勧めです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:44:46
Cygwin初心者です。言い換えエンジンKURAというのをインストールしたいのですが、さっぱり分かりません。
教えて知ってる方!お願いします。
http://cl.aist-nara.ac.jp/kura/doc/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:18:21
>>778
コレ読んでさっぱり手順が判らないようなら、あきらめるのが吉。
ttp://cl.aist-nara.ac.jp/kura/doc/installation.html
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:05:30
% gzip -cd $DISTDIR/gdbm-1.8.3.tar.gz | tar xvf - -C $WORKDIR
% cd $WORKDIR/gdbm-1.8.3
% ./configure --prefix=$INSTDIR
% make
% make install
gdbm-1.8.3.tarを$WORKDIRに展開するのですが、その$WORKDIRは環境
変数であるのは分かるのですが、それはつくるのですよね?その時変
数名二つ入力(上に入力するのが名前で下に入力するのが値ですよね)
しますが、下の値には何か入力するのですか?てか、$INSTDIRも環境変
数なんでしょうか?それにインストールするのでしょうか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:39:26
>>780
$WORKDIRは単に「gdbm-1.8.3.tar.gzの展開先ディレクトリ」を示すためだけに使われている。
$INSTDIRも同様。要するに「○○に展開して」とか「××にインストールして」ってくらいの意味。
なので、環境変数にする必要はない。

あと、例ではcsh (tcsh?) とGNU じゃないtarを使っているようだが(=gzipと併用しているので)、
CygwinはGNU tar使ってるし、デフォルトのshはbashだし、/usr/local には
デフォルトのパッケージはインストールされないから(パッケージ管理されているものと
混ざらない)、自分なら次のようにする。
$ tar zxvf gdbm-1.8.3.tar.gz (tarだけでよい、展開先もデフォルトで)
$ cd gdbm-1.8.3
$ ./configure (なにも指定しなければ/usr/localにインストールされる)
$ make
$ make install

……これはGNU tarとbash(とautoconf,libtool)を使ってるソフトウェアをインストールするときの
*ごく一般的な* 手順だ。特別な方法を使っているワケじゃない。

なので、KURA本体ではなく gdbm のインストールにすら手間取っているようだと、
先はとても長いと思われ。一般的な手順すら知らないようだと、Cygwin独自の部分で
はまったときどこが悪いのか、自分でどの用に対策すればいいのか判断が付かないと思うよ。

例えばCygwinにもgdbmパッケージがあってそれと競合したときの対応とかどうする?
(手元では gdbm, libgdbm, libgdbm-devel, libgdbm3, libgdbm4 がインストールされてた。
インストールされているものは cygcheck -cd | grep gdbm でリストアップできる)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:56:58
すみません、cygwinについて初歩的な質問をさせてください。
Windows上でCygwinを動かし、C言語にてCGIを作成したいんです。

この場合、GCCでコンパイルを行って作成されるファイルというのは
LINUX上で動作するのでしょうか?それともWINDOWS上で動作するのでしょうか?

(LINUXサーバではWINDOWS等でコンパイルしたCGIファイルは実行不可能な
ため、CygWinを用いてLINUX上で動作する実行ファイルを作りたいんです)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:07:44
Windows上。
784782:2007/04/23(月) 22:14:40
回答ありがとうございます。
Windows上でLINUX向けのアプリケーションを開発する術は無いんでしょうか…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:29:28
クロスコンパイルという手法でできます。
環境構築に結構手間がかかるのでぐぐってみて分からなかったら
素直にVirtualPC上のLinuxでも使ったほうが楽だと思います。
質問者の雰囲気から考えて
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:17:16
>>781
ありがとうございます。まだインストールできませんが、3分の1歩ぐらい前に進んだ気がします。
それにしてもCygwin、奥が深いのですね。もっと勉強したいのですが何か良い参考書なりございましたら教えていただけますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:36:59
cygwinよりlinuxとかの参考書読んだ方が近道だと思います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:29:03
なんか Cygwin を Linux の一種だとでも思ってる人多いな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:05:04

違うの?

# Cygwin is a Linux-like environment for Windows.
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:15:29
Linux-like ってことは Linux じゃないってことじゃん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:16:45
Linux : 山田ルパン→栗貫ルパン
Cygwin : のぶよドラ→わさびドラ
BSD : かないみか→こおろぎさとみ

これくらい違う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:26:20
Linux-like≒Linuxもどき
# Linuxもがき、かもしれん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:05:18
>>792
「もどき」っつったら、なんか悪い印象だし、なにより、そっくりなイメージを受けるなぁw
一般的には、Linux likeはLinux風と訳されるよな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:51:47
>>791
よくわからんが激しくワラタ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:04:23
cronのスケジュールをcrontab -eではなく、直接テキストエディタで書き換えたいのですが
どのファイルに書き込まれているのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:46:29
crontab
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:16:26
>>795
なんで crontab -e じゃだめなの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:31:33
cygwinつかってる奴がどういうやつか考えろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:34:09
ごめんくさい><
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:50:19
Libraries habe been installed in:
/usr/local/lib

If you ever happen to want to link against installed libraries
in a given directory, LIBDIR, you must either use libtool, and
specify the full pathname of the library, or use the '-LLIBDIR'
flag during linking and doat least one of the following:
- add LIBDIR to the 'PATH' environment variable
during execution
- add LIBDIR to the 'LD_RUN_PATH' enviroment variable
during linking
- use the '-Wl,--rpath -Wl,LIBDIR' linker flag

See any operating system documentation about shared libraries for
more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages.

/usr/bin/install -c -m 644 -o bin -g bin gdbm.h \
/usr/local/include/gdbm.h
/usr/bin/install: invalid user 'bin'
make: *** [install] Error 1

すいません,gdbm-1.8.3のインストールをしようとしたらこうなりました
何が問題かわかる方、教えてください。すいません、素人なもので・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:53:30
>>800
書いてある通りのことをすればおk
がんばれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:54:17
>>801
すいません、Googleで翻訳してもいまいちよく分かりません。
お願いします。分かる方、どうすれば良いのか解説していただけますか?
↓googleの翻訳です。
図書館のhabeに取付けられていて: /usr/local/lib ある特定の登録簿の設置
済み図書館に対してつながりたいと思うことを起こればLIBDIRのlibtoolを使
用しなければなり図書館の完全なパス名を指定するか、または連結およびdoat
の間に「- LLIBDIR」の旗を次の最少のいずれか使用する: - 「道」の環境
変数にLIBDIRを加えなさい 実行中 - 「LD_RUN_PATH」のenviromentの変数
にLIBDIRを加えなさい 連結の間 - 「- WLを使用しなさい、--rpath - WLの
LIBDIRの」リンカの旗 ld (1)およびld.soの(8つの)マニュアルページのよう
なより多くの情報については共有ライブラリについてのオペレーティングシ
ステムドキュメンテーションを、見なさい。 /usr/bin/install - c - m 644
- oの大箱- gの大箱gdbm.h \ /usr/local/include/gdbm.h /usr/bin/install
: 無効なユーザー「大箱」 作りなさい: ***の[取付けなさい]間違い1
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:59:24
J( 'ー`)し
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:12:45
>>803
orz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:23:27
>>802
>Googleで翻訳してもいまいちよく分かりません
機会翻訳「したから」分からんとしか言いようがない文だなw

前半部分の要点だけをしぼるとこうなる。

If you want to link, you must use libtool, and
specify the full pathname of the library

or use the '-LLIBDIR' flag and do following:
うんぬんかんぬん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:19:32
802はさすがに釣りだろ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:31:44
> 802はさすがに釣りだろ?

その程度のことを釣りかどうか自分で判断できないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:38:53
---------------------(ここまで釣り)-------------------------------
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:42:26
>>800
前半のはエラーじゃないと思うぞ。
単にインストールしたライブラリの使い方の説明文が表示されてるだけ。

/usr/bin/install -c -m 644 -o bin -g bin gdbm.h \
/usr/local/include/gdbm.h
/usr/bin/install: invalid user 'bin'
make: *** [install] Error 1

要するに、installコマンドの-oと-gで指定されているユーザ'bin'とグループ'bin'が
存在しないって、怒られている。

実際、手元のCygwinにはbinユーザもbinグループも存在しない。
$ grep ^bin: /etc/group
$ grep ^bin: /etc/passwd

手元のDebian GNU/Linux だと、binユーザ、binグループともに存在する。
$ grep ^bin: /etc/passwd
bin:x:2:2:bin:/bin:/bin/sh

$ grep ^bin: /etc/group
bin:x:2:

$

810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:16:41
ありがとうございます。えーーー・・・つまり、binユーザ、binグループを
作ればいいのでしょうか?といいますか、binユーザ、binグループはCygwinに
おいてはつくれるものなのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:17:05
自分で実験して見る気にはならんのですか?自分のPCなら、システムを2,3回ぶっこわしてみてもいいじゃん?
#他人のマシンならわけもわからずにいぢるもんではないし

それはさておき、bin.binを作るってのも手だけど、別にbin.binの所有物にしとかないとgdbmは動かないわけじゃない。
make install BINOWN=なんたら BINGRP=かんたら
とかやっておけばいいんじゃないの? ls l-l /bin/ls とかを見て参考にしてみれば?

というか、そろそろcygwinのsetup.exeについて考え直してみても良い時期かもしれない。
Baseカテゴリ下に...
812811:2007/04/28(土) 13:18:44
○ ls -l /bin/ls
× ls l-l /bin/ls

スマンす
813名無しさん@お腹いっぱい。::2007/04/29(日) 22:37:10
binutilsのコンフィグレーションを下記のように実行したのですが、

/usr/local/src/gnu/binutils-2.14/configure --prefix=/usr/local/gnu \
--target=h8300-elf --disable-nls -v 2>&1 | tee configure.out

/usr/local/src/gnu/binutils-2.14/configure:line 2206: cc:command not found
というエラーが出てコンフィグレーション出来ませんでした。
何が原因なのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:46:10
> cc:command not found

これって、どういう意味だと思う?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:55:01
>>814
同報は号令へ。拾得じゃなく。

ですか??
816813:2007/04/29(日) 23:14:26
>>814
ccとはlsとかmkdirのようなコマンドなのかな?
ccコマンドを使うために必要なものがインストールされてないから、
not foundとなってしまったのでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:18:54
>>815
そう。

>>816
考えすぎだよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:21:36
--target=h8300-elf


・ ・ ・ ・ (;;´Д')ヾ ・ ・ ・ ・
819813:2007/04/29(日) 23:30:00
>>817
そうですか。。もっと単純な事ですか?

>>818
そこの部分写し間違えてました。正しくはv850-elfです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:35:39
仕事なら、会社の先輩に聞けよ。
821813:2007/04/29(日) 23:37:04
>>820

すいません。仕事ではなくて趣味でやってます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:38:24
クロスコンパイルをやろうという段階ではないと思うのだが……
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:43:35
>>813
どんな参考資料を見ながら、binutils をビルドしようとしたのか詳しく書いた方が良いかと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:54:37
>823
きっとpascalかなんかでbuildしようとしたから
ccってなに?なんだとおもうよ
825813:2007/04/30(月) 00:09:27
未熟者ですみません。><

interfaceという雑誌の2007年6月号を見て、環境を構築するように書いてあったのですが、
やり方の説明がありませんでした。そこでウェブ上で調べて
http://www.embedded.jp/article/cross-5.html
を見つけたので、ここの通りにやってみたのですが、上のような結果になってしまったのです。

組み込みの勉強をしていまして、UNIXの知識はほとんどありません。
確かに822さんのいうとおり、クロスコンパイルをやれる段階ではないのかもしれません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:26:09
cc=c compiler
つまりコンパイラが見付からないんだってさ
827813:2007/04/30(月) 00:48:18
>>826
ありがとうございます。borland c+;コンパイラは既に
インストールしてあります。下記のようにパスを指定しました

export PATH=C:/borland/bcc55/Bin:&PATH

すると、
[1] 12160
bash: PATH: command not found
[1]+ Done export PATH=C:/borland/bcc55/Bin:

となりました。これはパス指定失敗なのでしょうか。。
とりあえずbinutilsのコンフィグレーションをしてみると、

bash: tee: command not found

と出ましたorz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:58:19
下手な釣りですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:35:46
>>827

&->$

でもさ、borland ccではなくてgcc使った方が無難
cygwinインストール時に使ったsetup.exeで追加できるんじゃないかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:35:57
>825のURLのページには、1_も"borland"なんて単語はないのに
>827な時点で、なんていうか

 脳内の次元が違う?

ってかんじ
以下スルー推奨
ていうかカエレ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:43:49
c:\cygwinにインストールしたのをd:\cygwinに移動させました
cygwin.batとpathをd:\cygwinに書き換えました
あとどこ修正すればいいですか
レジストリはパス指定するようなとこはないし
ルートディレクトリが認識されて無いらしく
ls /

ls c:\
になって
which catが
/bin/cat
じゃなくて
/cygdrive/d/cygwin/bin/cat
となります
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:43:56
>>825
それなら Interface の記事書いた人に直接聞いたほうが早いかも?w
つか、そもそも肝心の gcc が落ちてないんじゃ?
□ Devel を Install にしても一度やってみたら?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:53:23
レジストリにマウント情報がのってるからそこを直さないと
ちゃんと動かないと思うよ。
HKCUかHKLMのどっちだったかは見ればわかる。
834813:2007/04/30(月) 07:41:02
>>829,832
なるほど。cygwinのインストールをもう一度やってみます。
どうもありがとうございます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:18:34
みなさんは定期的にcgwinを再インストールもしくは、インストーラから
モジュール更新しますか?するのであれば、どのくらいの間隔でしますか?
※setup.exeもけっこうな頻度で更新がかかっている認識です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:17:44
cygwin-announce MLを購読して( ttp://cygwin.com/lists.html )、
バージョンアップの内容に応じて決める。
ただし、cygwin本体のアップデートは慎重に行う。
リリースから数週間待ってcygwin MLで悲鳴が上がってなかったら、
あるいは回避策(たいていスナップショットで回避されてる)が出てたら、
その時点でやっとアップデートするかどうか考える。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:21:35
実験用マシンを VMware の中にでも作っておいて解決。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:33:20
地雷回避のためcygwinスレにすごくお世話になってます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:43:42
bash数回の処理では問題ないのに、数千回とかループさせると、
子プロセスが生成できなくなります。具体的な一例としては、
CreateProcessA がerrno=11でfailedします。
このときリソースがリークして、RAMメモリが実行前に戻りません。

bashスクリプトの書き方に問題があるかと推測してます。
パイプやサブシェルの書き方を見直したりすべきかもですが、
子プロセス生成上限をあげる設定などの回避策ご存知でしたら
教えていただけませんか。

既出かつ基本的な内容でしたら大変申し訳ございません。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:41:07
>>835
yumが自動でやってくれるのに任せてる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:38:36
>>836がバージョンアップしたら俺もしよう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:38:08
>>840
cygwinでyumって使えるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:28:33
>>839
11ならEAGAINなんだし、しばらくまってリトライしたら?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:26:00
>>843
ご意見どうもです。

それも考えましたが、一晩たってもリークが解消されないです。

繰り返し処理では、単にln -sをしてます。このとき名前が長いとか
すでに同名のリンクがある、とかで大量にエラーを起こしてます。
lnがフェイルセーフになってないのかともみていますが、エラーが
起きたらなにか後始末なことをすべきかもです。

if ! ln -s this that
then なにかする
fi
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:58:56
Windowmakerを使おうとデスクトップで右クリックをして
現れるメニューの日本語文字化けしています。

cygwinは今日インストールしたんですが駄目でした。
wsetfont japaneseを実行してもコマンドが無いと言われてしまいます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:02:52
フォントをインストールすればいいのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?ググって見ましたが今ひとつ分かりません。

日本語かをすればいいのでしょうか?
SJIS環境で構築しています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:43:57
>>845-846の脳内では見事に日本語化けが起きていますね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:56:32
実数x,yの値をキーボードから入力し,足し算,引き算,掛け算,割り算の結果を同時に出力できるプログラムを作成する。

↑のプログラムの作り方を習っているのですが、分かりません(>_<)

プログラムを教えて下さーいm(_ _)m
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:07:29
Cygwinでは、本当の意味で同時に出力することは不可能。
並列処理が出来ないので、出力はそれぞれ順番にしか出せない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:16:52
10 DEFSNGA-Z
20 INPUT"input x",X:INPUT"input y",Y
30 ? X+Y;X-Y;Y-X;X*Y;X/Y;Y/X
40 GOTO10
50 SHINE848
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:49:20
849さん850さんありがとうございます。
850さんのプログラムなんですが、viエディタで編集した場合どういう表示になりますか?
何回もすいませんm(_ _)m
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:57:33
>>851
viエディタでの編集画面では、>>850の通りに表示される。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:14:25
つーかム板とのマルチかよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:49:10
マルチだと過剰反応する池沼がいるな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:07:06
>>854
死ね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:30:15
僕が思うCygwinで幸せになる方法
●Cygwinがどうとか言う前に、VirtualPC(お薦め)なり、中古PCなりにLinuxやUNIX系のOSをいれて、自分なりに触ってみる。
UNIX系OSではどうすれば、Windowsと同じことが出来るか知る。あと、UNIXコマンドを知る。
●開発ツールを用いて、一般に広く使われているアプリケーションをビルドしてみる。(C言語に触れよう)
●CygwinでUNIX系,Linuxと100%の再現がなくても、泣かない。(Cygwinはコマンドライン環境が基本だということを覚えておく)
●Cygwinでは、現在、nkf-2.0.7、mpg123-0.65、mpg321-0.2.10(libid3tag,libmadに依存します)、madplay-0.15b、lha-1.14i、lame-3.97、MPlayer1.0-pre0.8、unrar-3.60なんかがビルドできるので試してみては?
↑上のアプリは動作確認済。
長くなりました、以上です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:19:46
Cygwinの setup.exeから distccをインストールしたのですが、
Gentoo Linuxのインストールにdistccで分散ビルドしたいのですが
Windowsにインストールしたdistccでコンパイルした場合はLinuxで動作する
オブジェクトを吐くとは思えません。この場合
WindowsとGentoo Linux を分散コンパイルで〜 というのは無理なのでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:43:58
cygiwn上で動作するlinux用のバイナリを吐くgccをコンパイルして、
それを使えばいいだろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:48:22
>>858
レスありがとうございます。
具体的にはどれをDLしてコンパイルしてインストールしたらいいんですかねぇ?
Linux用のバイナリを吐くgccって?
もう少し詳細にお願いします。

>cygiwn上で動作するlinux
# cygiwn ってスペルミスしています。 Cygwinです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:55:38
やれやれ

--target=i686-linux
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:57:57
クロスコンパイルに関するノウハウはけっこー多岐に渡るので
明快な答えは言えん。

以前 distcc がなかった頃、cc1plusだけを分散させるラッパを
つくったことがある。ホストはLinuxで、ノードにはCygwinも含ませた。

まずはぐぐれ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:20:08
>>860
user@host ~
$ gcc --target=i686-linux test.c
cc1: error: unrecognized command line option "-ftarget=i686-linux"

>>861
ググったんですけどイマイチこれだ!っていう情報が見つからなくて。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:25:06
釣りだよな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:14:25
>>862
残念だが今のあなたのスキルでは無理と思う。あきらめれ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:39:38
>>862
まあ、まずは target=i686-linux を吐く gcc を
自分でコンパイルせにゃならんということだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:43:00
くれぐれも
「Linuxで動いている、ディストロ付属GCCのソースを
Cygwinに持ってきてコンパイルすればいい」などと考えるなよw


万全を期すなら↑もアリなのだが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:47:26
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:59:49
>>867
助かりました。ありがとうございます。
ともかく、これで解決しそうです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:42:37
 /usr/sbin/cron.exe -D
とすると、すぐにプロンプトに戻ってきてしまいますが、何が起きているのでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:53:02
>>869
何も表示されず、何も出力されないまま終了する、ってこと?

ウチのと症状が違うなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:08:18
-Dって何のオプション?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:10:29
:-D
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:29:46
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:31:48
番号ズレータ

ついでに
>>872
>>557
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:28:42
;-D
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:35:12
cdイメージを ddで吸い出すとき
dd if=/dev/scd0 of=hoge.iso
で出来るけどこのときの scd0
の 0 はどうやって調べればいいのか
わかりますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:11:22
dd --list
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:41:26
>>877
それはウソです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:02:19
わかります
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:38:58
>>879
それもウソです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:57:00
>>876 がウソです
882876:2007/06/02(土) 22:43:25
てゆーかね、 /proc/partitions でも見れば
CDドライブ以外はなんとなくわかるんだよ。
「このサイズなら、これ多分Cドラかな?」って。

でも、CDドライブはわからない。超ヤバイ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:50:35
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:03:47
jpeg2000の画像を表示するにはどれがお薦めですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:19:27
Cygwinをインストールして、startxwinでtwmを起動させたんだけど
常にCPU使用率が100%になってもっさりしています。
celeron 466MHzだと、Xを使うのは現実的じゃないですかね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:26:10
-engineを変える、-clipboardをはずしてみる、twmじゃなくて-multiwindowを使ってみる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:27:35
書き忘れた
パーソナルファイアーウォール系のソフトを使っていれば一旦切ってみる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:59:19
lynxのビルドって難しいですか?
配布のがあんまりなのでまともにしたい...
lynx-devのとおりやれば簡単に行きますか?

lynxは歴史が古いので多くの方が試して挑戦していそうなの
で書いてみました。

今まで配布ので使っていたけどlynxはちょっとあれすぎなの
で。w3mでいうexteralで外部ブラウザを開くが封印されてた...
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:12:48
>>888
なんでw3mじゃだめなの?
890885:2007/06/05(火) 19:47:54
>>886
ありがとうございます。
オプションは-clipboardだけのこしていたのですが、-clipboardが重いようですね。
-clipboardをはずしてオプションを無くすと、twmで何もしていないときだと
CPU使用率が10%以下と、アイドル程度になりました。

-engineと言うオプションの内容がよくわからないので、もし重くなるようであれば
helpにある3パターンを調べてみようと思います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:23:35
Cygwin 用 The build of Emacs-22.1.release
ttp://www.webalice.it/angelo.graziosi/Emacs.html

極めて安定している
この Cygwin Emacs 22.1.1 + navi2ch で記念真紀子
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:03:25
Cygwin で、 mt/cpio/tar/dump みたいなバックアプもの使えんの?
ちゃんとテープデバイスとか触れる? ioctl動くの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:40:44
>>892
cygwin/winsup/cygwin/fhandler_tape.cc あたりを見る限りでは動きそうだが、
試したことはないな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:57:26
jaist ってミラーサイトから外れたの?
日本にHTTPでパッケージ取ってこれるところなくなっちゃったなぁ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:12:29
Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
  UNIX の勉強には向いていません。

と書かれていますが、ではUNIX初心者で勉強がしたい者には
どんなものが向いているでしょうか?

教えて下さい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:14:52
UNIX使えよ。

勉強したい対象のUNIX使えよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:17:27
>895
Linuxじゃね?
Windows上にVMWare Serverを入れてその中にCentOSを入れる。
CentOSを入れるときのVMWare ServerのOSプロファイルにはRedHat Enterprise Linuxを選ぶ。
898JAIST FTP Admins:2007/06/08(金) 03:54:28
>>894
Cygwin入れてるファイルシステムが壊れた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:15:25
勉強とか言ってる奴に限って楽することしか考えてな件について
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:27:39
LFSがオススメ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:30:19
結局は使いこなせないのだが、それを勧めた人のせいにできるからな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:39:02
英語を、"本当に"、使いこなせるようなりたいなら
英語圏の国に3か月でも半年でもいった方が近道なのといっしょ
Windows(日本で)環境で、6年も英語勉強しても無意味

あくまでも、本当にしたいならってことね
別に適当でいいなら、Windowsでcygwinでもいいと思うよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:46:18
ダッチワイフなんかに満足してないで、本物の(生きた感情をもった)女性を
相手しないと、いつまでたっても、あれだよあれ、ほらあれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:30:54
本当の女性にはなれない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:19:53
うちでhttpでミラー公開しても良いけど、手続きとかはどうすればいいの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:33:11
>>895
FreeBSD
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:58:09
gcc4.2をcygwinに入れる方法はありませんか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:05:52
無いとでも思ってるんだろうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:17:36
まずcygwinの蓋を開けろ。話しはそれからだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:57:35
>>907
自分でパッケージを開発できるならともかく、通常はアップデートに組み込まれるのを待つのが吉
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:08:49
こいうい質問をする人がなぜそれを必要とするんだろうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:53:08
ejectコマンドがほしいよな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:54:45
cygwin上でmakeコマンドを入力したら、
"to compile an run this example type"
と言われてしまうのですが、設定が悪いのでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:00:30
おまえがドキュメント読んでないのが悪い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:05:28
最低限、メッセージを正確に書き写してくれ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:48:38
wgetでファイル名に日本語を含んだファイルを取得する方法を教えてください
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:49:46
ふつうに
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:51:56
URLエンコーディングで。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:20:50
hoge.batをhoge.exeのように、
/path/to/hoge
で実行したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:23:58
/path/to/hoge を hoge.bat を実行する shell script にするとか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:25:04
普通にできるけど?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:30:52
>920
あまりそういう手間をかけないでやりたいんです

>921
僕の環境では出来ません…
でもそちらで出来るということは、
なにかの設定で出来るって事でしょうね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:51:22
実行権がついてないとかいう落ち。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:53:49
なんでそんなことしたいんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:55:30
坊やだからさ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:50:16
練習としてlocalhostで設定ファイルのCVS管理と、
その変更時のcommit mailの送信と受信をやってみようと思っています。

少し調べてみたところ、exim というのと uw-imapd (uw-pop3d) を組み合わせれば
localhost内でのメールの送受信はできそうなのですが、
このときのメールの流れは、
CVS -> exim で localhost に送信、uw-imapd が受けて、それを読む、
って感じで合っていますか?

あと、/usr/bin/email って何をしてくれるんでしょうか?
もしかして、設定次第では、このemailが eximの代わりになったりしますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:42:37
Power Userグループだけに属するユーザーにはCPAN使ってPerlのモジュールをインストールすることは
出来ないんでしょうか?

cpan> install LWP::Simple
とコマンドを打っても

CPAN.pm: Going to build P/PE/PETDANCE/HTML-Tagset-3.10.tar.gz

Checking if your kit is complete...
Looks good
Writing Makefile for HTML::Tagset
-- NOT OK
Running make test
Can't test without successful make
Running make install
make had returned bad status, install seems impossible

このようなエラーメッセージが出て止まってしまいます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:07:08
setup.exeが更新するファイルは /bin/* のファイル群になるのですか?

もし、この /bin をコピーして別の名前(仮にbin_old)に保存してからupdateを実行し、
PATH にこの /bin_old を /usr/bin, /bin の前に設定すれば、updateした後でも、
updateする前のverのプログラム/ライブラリ/スクリプトが使える事になるのですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:08:44
どこのマニュアルにそんなことが書いてあったんだ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:11:39
まあ、試しにやってみればいいじゃないかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:58:37
cygwinのldって未定義のシンボルが含まれた共有ライブラリって
作れないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:48:34
cygwinをUSBアプリ化できませんか?
933名無しさん@Vim%Chalice:2007/06/17(日) 06:54:22
 cygwinでCDRtools使いたいと思うんですが
 配布されてるバイナリcygwin.dll衝突して死にますよね?
 自分でビルドしないとcygwin内で使えないとゆう事だと理解
 しています。

 過去スレで入れている人が入たみたいだけどやっぱり
 ビルドは大変?かな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:45:06
使ったことないので知らんが、CDRtoolsの実行ファイルのあるディレクトリに、
〜.exe.local
という名前の空のファイルを置いてみるとか。(〜の部分はCDRtoolsの実行ファイル名)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:34:04
>931
Cygwin 以前に Windows の DLL の制限。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:27:13
デフォルトのパッケージリストではsudoが入ってないんですが、
どのパッケージに入ってるのでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:15:15
sudoは無いと思う。
必要ならWindows側のrunas使う事になるんじゃないかと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:54:34
動作が全然違うけどね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:19:37
rsyncでWindowsプログラムにコマンドラインオプションを渡して実行したいのですが、どのようにcrontabを書けばよいのでしょうか?
具体的にはFastCopyというソフトで、定期的にバックアップを取りたいのですが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:17:46
>934
exe.local
そんなほうほうがあったんですねー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:29:40
/proc/loadavg が使い物になるようにするには
どうしたらよいですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:21:56
gtk gvimの日本語
入力設定だけがダメです.日本語化されたメニュー,日本語
が表示出来て入力が出来ません.もどかしい('A`

gtk gim+cannaで使われている書込を見て使いたく思うので
教えてください.アンチエリアスが効いて文字が綺麗?好み
ですが常用してみたいですorz...


943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:26:03
>>942
windows 版の gvim 使った方が(win環境においても)幸せになれると思う
既に使ってて、それでも cygwin でやりたいってんなら頑張れとしか言えない
944名無しさん@Vim%Chalice:2007/06/30(土) 07:24:47
 >>943
 skk.vimで日本語入力する方向でなんとかしてみました。
 微妙に慣れがいる気がします。頭がついていがないorz

 慣れればskkいいと聞ききますが慣れないです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:35:38
cygwinのコマンドについて質問させてください。
あるテキストファイルがあるとします。そのファイルを開かずに
そのファイルの最初の空白をスペース5つからスペース4つに変えるコマンドが知りたいです。
問題の意味がよくわからなかったらごめんなさい。よろしくおねがいします。
946千叶 ◆Sarinx/UAE :2007/06/30(土) 16:43:04 株主優待(denpa)
ド○えもんの道具じゃあるまいしそんなコマンドはありません
eeとcatとgrepを組み合わせてみるとか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:54:10
>>945
宿題か?答を教えるとためにならん気がするw

sed 置換 でググってみ。

ちなみに行頭の正規表現は ^
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:52:07
>>946 >>947 素早い送信ありがとうございました。宿題でした。
      検索ワードが皆目見当つかなかったので困ってましたが
      これでなんとかなりそうです。本当にありがとうです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:49:09
/proc/loadavg は捨てられッ子ですか?もう駄目なんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:20:07
ちょっと待て。
>>945 はファイルを open(2) してはならんと言っているぞ。
今まで出ている回答はこの条件を満たしていない。

ちなみに、俺の実力では >>945 を満足させる手段はわからんな…。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:04:25
>>947
誰も「行の最初の」とは言ってない。引っ掛け問題だ。
更に出力先を標準出力と仮定しているようだが、
ファイルに書き戻すのかも知れない。
これはperlを使用するべきでは?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:23:10
>>950
cpってファイル開かないんじゃない?
cp hoge fuga
sed s/\s{5}/\s{4}/g fuga
cp fuga hoge
(sedに\sあるのか知らんが)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:13:45
sed -i だろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:22:54
ファイルを開かずにできるわけが無いだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:24:10
うむ。sedもファイル開いてる。
$ strace -o log sed -i 's/\s{5}/\s{4}/g' hoge
$ grep open log | wc -l
31
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:32:40
ディスクのraw device開いて該当セクタ読み書きすりゃいいんじゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:32:05
>>956
なるほど、ブロックデバイスファイルは
「そのファイル」には該当しないからセーフ
なように思えるが、開いているセクタは
同じであるからアウトな気もする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:04:05
USBでポータブルcygwinを考えてていろいろ調べてるんだけど
レジストリに書き込んでるんだね、cygwin

まぁ大したことは書いてないみたいだから無視してもいいんだけど、どーしようかなぁ
959名無しさん:2007/07/01(日) 21:08:21
 mltermとdilo
 emacs cvs23.xとxemacs branch
 あたり
 
 綺麗な文字でcygwinで使ってるって方いますか?
 configutre,maka途中で凍ってしまって(^^;;
 
 動かしてる人の話をきけばやりなおそうと思うと
 
 emacs,xemacsはやっていません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:30:47
>>959
落ち着いてタイプミスを無くせば凍ることもなくなるよ
961960:2007/07/02(月) 00:08:09
2時間程度とか1時間半放置
途中で凍っています...
さすがに2回続くとなにか足りない気がしてきました.

autoconf,automake入れた覚えないのでdevがたりてないせい
だと思えます

dilloはガイドを見ると確かに足りてないので
cygwin port
ttp://www.hyperborea.org/software/dillo/cygwin.html
ぐらいないと駄目なのかな

configutreは通りssl noとなりました
open sslはdevもないと駄目みたいでした.

make2時間ぐらいで電源切りました...
500M以上メモリ使ってcpu100%で無反応だった...
mltermは更にが重傷です('A`

国際化パッチ当てたソースをもらって来てビルドできんかった
もう一度入れ直してみます .....
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:10:26
電源切るてWindowsユーザってホントにアホばっかなんだな。
ちゃんと計算してるのか調べるくらいはしろよ。
ちゃんと計算してたら、もっかいその時間かかるんだぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:18:27
>>962
make をバカにすんなよ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:54:09
馬鹿にされてるのは>>959だろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:22:58
autoconf入れてなきゃconfigureの時点で失敗してんじゃないの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:16:59
 >>965
 みたいです。暴走はしませんでした(^^;;
 きちんとerrorかえしてくれたorz

 cygwinのgccにそんなoptionはないよと怒られてmake,make
 istallはerrorを返しますた('A`

 -pthreadは未知のoption...

 ttp://teki.jpn.ph/pc/software/
 を試したんですが

 cygwin_portのからもらってpatchあてればいいんですかね...
 適応済みは駄目です。

 どうすれいいんだろ。適合したgccさがしてくればいいのか。
 適切に修正すればいいのか...

 使いたい...orz

 cygwin阪netscapeとかなら素直に使えますか?
 使えればこの際似た物で簡単に動くもの

 はないのかな...

 教えてください><
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:17:17
 gccのも?だけど...
 すいまそん。dilloも色々あるんですね。
 cygwin阪ではfltkなんてなかった...
 そういばないといわれますた。

 fltk
 ttp://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=FLEK

 cygwinからでもFLTK...

 GTK+以外にFLTK?もいれないとだめ?
 KDE入れてるとはいるのかな...

 fltkつかわないcygwin portに国際化patch
 fltkをいれて...
 
 >>966 Xft + Tab + Frame + JP

 すれよごしすまそん。
 動くのかな...
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:46:02
日記はよそでやれ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:04:33
いつの間にかdiffが標準でインストールされなくなってた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:08:15
いつのまにか、マウス握ってた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:25:37
cron 使ってたんですが
Win2k再インストールしてから 動かなくなってしまいました。
再インストールの際何かレジストリの値が消えてしまったんだと思い
cygwin を setup.exe から更新処理を行い
cygrunsrv --remove cron で一度cronを消してから再インストールしました。

動かしてる定期処理は
/foobar/hoge.txt >> /foobar/hoge.txt.old と単なるテスト的なものだけです。
サービスとして動いてるのも以下のように確認できます。
$cygrunsrv --query cron
Service : cron
Current State : Running
Controls Accepted : Stop
Command : /usr/sbin/cron -D

ですがどうしても定期処理をしてくれません。
どうすれば動くようにできるでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:46:38
アクセス権が無いんじゃ? notepadでもキックしてみれば
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:15:56
gmakeができないのでヴァージョンを調べてみたところ入っていないようだったので
make3.81をDLして
./configure
make
をしようとしたところmake:command not found となってしまいます
初期状態だとmakeもなにかDLしないと実行できないんですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:47:45
>>972
/foobar/hoge.txt のアクセス権て事ですよね?
コマンドラインからならできること確認してるのでまた別の問題だと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:23:44
cronでWindowsのバッチファイルを起動する方法を教えてください
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:37:21
>>975
cmd /c hoge.bat
とかは?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:41:16
xargってないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:03:32
xargs あるだろ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:39:59
>>888
> lynxのビルドって難しいですか?
setup.exe でソースもインストールできるので、それを
ベースにコンパイルオプションを変更するのが確実では
ないかと思います。

オリジナルのソースからも、もちろんコンパイル可能です。
ただし、ncurses を利用すると表示がおかしかったので、
私は slang を利用するために、configure に
--with-screen=slang をつけています。

あと、以下も参考になるかもしれません。
http://lists.gnu.org/archive/html/lynx-dev/2006-06/msg00004.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:19:14
>>979

ありがとうございます(^^;;早速やってみます.
やっぱりcygwin配布のが確実ですよね

ブラウザ

linksが怪しげながらも日本語出すので
elinks,link2など(linksの唖種)使おうと欲を出したんです
が散々たる結果でした...

lynx使います(^^;;








981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:40:41
cygwinでoperaやFirefoxをインストールして使うことは可能ですか?

ソースをコンパイルしないと駄目ですか?そうするとFirefox?operaは無理ですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:04:38
>>981
Windows用のを使えばよいのではないでしょうか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:33:45
>>981
cygwinでoperaやFirefoxをビルドした話はきかないなあ
#opera ってソース公開されてたっけ?
となると自前でビルドしなきゃならないが
このような質問をする >>981 には無理でしょうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:34:15
そろそろ次スレの季節ですがテンプレ等に変更はないでしょうか?
あるいは Windows板に合流しちゃいましょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:43:17
合流ってことにしても
強引にこっちにスレ立てるやつ出てきそうだな。
変なスレ立てられるよりは
普通にこっちに次スレ立てた方がいいと思う。
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
MLでも定期的に話は出るけど実際に動かしたって話は聞かない
なんでWindows版じゃ駄目なのかわからない