■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム10レーン目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk
マターリ進行が一応信条のETCスレ10本目です。詳細は >>2-10 辺りマターリ。
アンチETCの方向けのスレはコチラ。
 アンチ ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045011372/l50
2名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:50 ID:pY+6q/Ku
【関連スレ】
●運輸交通板(スレ建て時健在分)
 緊急☆高額ハイカ販売停止
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046181495/l50
●前スレたち
 (その9) http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051841862/l50
 (その8) http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045009612/l50
 (その7) http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040204638/l50
 (その6) http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031809146/l50
 (その5) http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023077221/l50
 (その4) http://mentai.2ch.net/traf/kako/1018/10189/1018925848.html
 (その3) http://mentai.2ch.net/traf/kako/1008/10084/1008412513.html
 (その2) http://kaba.2ch.net/traf/kako/1000/10009/1000974134.html
 (その1) http://salami.2ch.net/traf/kako/982/982069827.html
●他板のスレッド(スレ建て時健在分)
 [車]【ORSE助成】 ETC情報交換スレッド5【希望者殺到】
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056547385/l50
 [車]【紳士の】ETCレーンは大混雑(大笑)【スポーツ】
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057481939/l50
 [車](・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)1台目
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/l50
 [バイク]ETC
  http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057881242/l50
 [クレジット]自己破産した。車にETC付けたい
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057579340/l50
 [クレジット]破産したらETCはどうするの?
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1052230136/l50
 [ニュース速報]【高速代】ETCレーンをETC非装着車で通過【節約】
  http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057630012/l50
3名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:51 ID:pY+6q/Ku
●関連HP
 ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構) http://www.orse.or.jp/
 道路政策モニター http://www.monitor.jice.or.jp/
 4公団のETCページたち
 (_JH_) http://www.jhnet.go.jp/etc/index.html
 (首都高速) http://www.mex.go.jp/etc/index.html
 (阪神高速) http://www.hepc.go.jp/etc/
 (本四公団) http://www.hsba.go.jp/osirase/etc/index.htm
 「元」ハイカ同率、前払割引サービス http://www.etc-plaza.jp/
 受付終了、期間限定特別割引 http://www.etc-waribiki.jp/
 受付終了(一般)、ETCモニター制度 http://www.orse.or.jp/monitor/index.html
 7/19〜1/18、ETC長割社会実験 http://www.etc-chowari.jp/
 「ETC普及促進策について(案)」http://www.mlit.go.jp/road/singi/etcenv/etcenv.html
 「ETC普及・活用検討委員会 第1回とりまとめ」
   http://www.mlit.go.jp/road/press/press02/20020924/20020924.html
4名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:51 ID:pY+6q/Ku
【主なFAQ】
 ◆ETCってなに?
  →料金情報を無線通信することで、有料道路等の料金所を無停止で通過できるシステム。
 ◆ETCを利用するには?
  →ETC車載器とETCカードが必要です。
 ◆ETC車載器とは?
  →車に取りつける専用無線器です。車両情報を事前に登録(セットアップ)する必要があります。
 ◆ETCカードとは?
  →専用のICが搭載されたクレジットカード、別納プレートです。車載器に挿して使います。
 
 ◆車載器の購入先は?
  →ディーラー、カー用品店などで入手できます。
 ◆ETCカードの入手先は?
  →一般的には、クレジット会社へ申し込む事になります。要審査。所要時間2週間程度。
 ◆ETCカードの発行が遅い
  →OMCカードが、ETCカードの即日発行を実施中。
   http://www5.mediagalaxy.co.jp/OMC/card/speed_etc.html
  →車板で「コスモザカード」8日後発行という書き込みあり。
 
 ◆対距離区間で入口にETC機器がない時は?
  →通行券を受け取ります。出口は係員のいるレーンで通行券とカードを渡します。
 ◆対距離区間で出口にETC機器がない時は?
  →入口はETCレーンを通過してください。出口はカードを車載器から抜き係員に渡します。
 ◆利用証明書、身障者割引適用がいるときは?
  →出口ではETCカードを車載器から抜き係員に渡します。入口は無停止通過が可能。
 
 ◆ETCに割引制度はあるの?
  →ETC前払割引があります。割引率はハイカと同一「でした」。事前登録が必要です。
  →ETC限定割引として、長距離割引、ETC特別割引(本四・東京湾アクア)が在り。
  →ETCに限定した各種料金が設定・予定されています。
5名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:52 ID:pY+6q/Ku
 ◆ETC前払割引はETCカードだけあれば受けられるの?
  →セットアップ済みの車載器が必要です、一家に一台。
   利用開始前の登録時に、車載器(車載器管理番号と車両番号)が必要。
 ◆ETC前払割引は車載器1台に付き一人しか登録できないの?
  →同居人や同一法人名義など、最大4枚登録可能です。クレジット会社が違ってもOK。
 ◆ハイカなら貸し借りできるのに、前払のカード貸し借りはNG。残高が使いまわせない。
  →同一クレジット会社なら、前払残高は共用となります。
 ◆ETC車載器があるのに、入口にETCがなく出口で一般レーンに並びました。
  →登録済みETCカードなら、一般レーンで支払っても残高より引き落とされます。
 ◆セカンドカーのバイクにはETC車載器がないけど、残高は利用できるの?
  →登録済みETCカードなら、一般レーンで支払っても残高より引き落とされます。
 ◆料金と割引率は?
  →1万円で10500円、5万円で58000円分利用可能です。
 ◆ハイカと同じじゃん。機器買わずに済むハイカのほうがトクに見えるが。
  →一部の高額ハイカ(5万円券、3万円券)は、2003年2月28日で販売終了しました。
  →販売終了後の金種券は2004年2月29日まで利用可能です。
  →現在、5万円の前払で8000円分のプレミアムがつくのは『ETC前払割引』のみです。
  →利用停止後は、低額再発行券に分割か、ETC前払割引残高に追加される予定です。
  →停止は、偽造対策も理由の一つですが、国交省より「割引をETCに集約すべき」とも。
 
 ◆他の割引制度について教えて。
  →[アクアライン社会実験割引]…普通車が実質最大2000円となるETC限定割引。
  →[ETC特定料金]…ETC車のみに設定された、首都高の短距離区間特定料金。
  →[環境ロードプライシング]…大型車ETC限定の、経路による料金割引。
  →[長距離割引]…現行の長距離割引以上の割引料金の適用。03/7/19-04/1/18実施。
  →[本四連絡橋]…ETC車に割引料金適用。03/7/01より実施中。
  →[回数割引]…ETCにおける回数券相当の割引。今年度実施予定。
  →[夜間割引]…深夜帯の通行料金割引。今年度実施予定。
6名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:53 ID:Bn/n1HU2
【要望案と問題点】
 ◆クレジット決済のみにせず、Suicaのようなチャージ式も導入するとユーザが増える
  →残高不足でETCレーンに入って、ゲートを閉じられてしまい追突事故が増加する。
 ◆現在、クレジットカードか別納カードが作れないとETCが利用できない。
  →国交省としてこの懸念事項は認識済みの模様。
 ◆ETCレーンの混在運用が多い
  →専用化を図る所存と国交省。しかし現状の低普及率では渋滞誘発要因となる事が多く、
   ETCユーザーと非ユーザー、道路事業者と国交省・公安当局で板ばさみ中。
  →2レーンの入口を「閉鎖・混在」で運用しているのは論外。氏ね。
 ◆ETC車は路肩走行を認めて欲しい(手前からのレーン分けを要望)
  →路肩のほうは緊急車両の通行路の為、不可能と思われ。
 ◆二輪用のETC車載器が欲しい
  →現在実用化に向けた実験を行っている段階。今後モニター運用を経て実現へ。
   いつかは現状不明。http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046406626/l50
 ◆ETCカードだけ作れば、車載器無くても前払割引を利用させて欲しい
  →国交省側としては、ETC車載器の普及策の一つとして捉えられており、
   車載器なしでの割引付与は今後微妙な感じと思われる。
   でも割引率の差をつけるなどしてでも、ETCカード自体の普及率を高めたほうが…。
 ◆ETCレーンだけでなく、無人収受機を置くなどで料金所管理コストを圧縮すべき
  →低普及率の為、現在は困難と思われる。
  →ETC車と非ETC車との手間の差が強力なインセンシティブになりそう。
7名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:53 ID:Bn/n1HU2
 ◆SA,PAなどにETC前払割引の入金機を設けて欲しい
 ◆身障者は出口で割引を受ける為停止している。何とかして欲しい
  →やるってさー。http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045009612/628-
 ◆車載器がまだ高い
  →ETCモニター割引(アンケだけで5000円値引)、好評の怒号の中終了。
  →期待の「車載器リース制度」、月1000円で24ヶ月その後回収せずという内容らしい
 ◆本線料金所など、手前でETCレーンの位置がわかるようにして欲しい
  →現在東名東京TBなどでLED表示機が試行中だそうです。今後の普及に期待。
 ◆単票の領収書がでません。
  →車載プリンタ等の印刷物は、税務上の証憑類として利用できるそうです。
   http://www.orse.or.jp/wnews_b020529.htm
  →でもコンビニなどで発行できるようにして欲しい
 ◆バーまでの距離を伸ばして欲しい(高速で通過できるように)
 ◆バー要らない
 ◆首都高速・阪神高速などでの料金所のバーが上がるのが遅い。反応が鈍い。
  →仕様の差(バー構造やアンテナ数など)です。あきらめましょう(マテ
8名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:53 ID:Bn/n1HU2
【参考】
 ◆現在の普及率は
  →道路の利用台数に対する、ETC利用率は1%を超えたところっぽいです。
  →セットアップ台数は110万台を突破(6月末)。詳細は http://www.orse.or.jp/news/wnews_b030703.htm


全登録車両台数に対する設置台数も普及率と呼ぶべきものなのでしょうが、
全登録車両台数には、高速道路などと無縁な農耕用の軽トラみたいなのも含むため、
現実的な普及率としては、道路の利用台数におけるETC車の比率をさすことが多いです。
9名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 13:54 ID:Bn/n1HU2
つことで前スレが使い切られるまではsage進行でおながいします。
10国道774号線:03/07/11 14:29 ID:aGfiNkaP
>>1
見事なスレ立て、乙。

今日も無事にETC専用レーンを通過できますように。ナムナム.
11 :03/07/11 14:34 ID:CbkNnEQH
バスとか頻繁に通る路線とかなら便利だな。つーか、高速だけでなく、すべての一般有料(田舎のスカイラインはいらないかも)にも付けてください。
12名東区民:03/07/11 14:58 ID:bA75R8Mt
乙でつ。
皆様、夏休みはETC付けてお出かけしませう♪
13国道774号線:03/07/11 15:53 ID:OeXlLQBu
ETC長割社会実験窓口
http://www.etc-chowari.jp/
14名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/11 17:53 ID:pY+6q/Ku
>>13 実は>>3に盛り込み済みだったりして。
15国道774号線:03/07/11 22:32 ID:Rl2ce8E8
>>4
>◆利用証明書、身障者割引適用がいるときは?
>→出口ではETCカードを車載器から抜き係員に渡します。入口は無停止通過が可能。

混在レーンなら無線決済&証明書Getが可能です。
次スレではテンプレ直してね。
16国道774号線:03/07/12 00:02 ID:YOLq1IiJ
名古屋さん、いつも乙です。

>>8
> →道路の利用台数に対する、ETC利用率は1%を超えたところっぽいです。
1%は利用率ではなくて設置台数の普及率と思われ。
アンチ対策に川崎線の利用率を書いておくと良いかも(w
17名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/12 13:55 ID:VZ7YsDpB
>>15-16
了解です。11レーン目には直す方向で。
川崎線、4台に1台がETC車だっけ。
18国道774号線:03/07/12 17:18 ID:bokULWuZ
さっき、東名の横浜町田入り口で、共用レーンからバックしてきてる
トラックがいたよ。専用レーンに行きたかった感じ。
でも、おれが近づいていたから、思いっきりクラクションならしまくってどけた。
バックするなよぉ、危ないから。。。
19国道774号線:03/07/12 21:30 ID:eJXd4PuJ
>>18
虎はわがままだ罠。よってsage
20国道774号線:03/07/13 08:45 ID:osFhMX1W
車板のスレからだけど、

http://autoascii.jp/issue/2003/0710/article52317_1.html
>関係者は「車載器に比べて安いICカード型に4輪の需要が流れたらETCの普及にブレーキがかかる」と解説しているが

まさに本末転倒。
ユーザーの利便性は後回しにして、自分たちの利益しか考えてないとは…

確かに多少ETCの普及は遅れるだろうが、(利便性を考えると)代わりに多くの非ETCユーザーが
このタッチ式に移行すると思われるので、全体としてはETCよりメリットが大きいと思うがな〜
21国道774号線:03/07/13 09:50 ID:RJX4+NHo
>>20
 ネタ元読んだけど〜。
 よーするに、バイクは腕にスイカをスキーのリフト券よろしく嵌めておいて
タッチして通過か、車載型にするか、その2種の実験するってことか?

 しかし、俺、4輪でスイカ式タッチなETCシステムはイヤだな。
けっきょく料金所で一旦停止するから渋滞になるだろうし、カードを
手から滑り落としたら、ドア開けて拾わなくちゃならん。
 無線でいーよ、無線で。
22国道774号線:03/07/13 10:15 ID:n+T+IbIQ
>>20
やっぱりあるべき方向に向かっている。今のETC車載器は価格が高すぎ。
スイカ型で十分だ(といっていると「田舎か?」と言われるが)
スイカ方式で設備費の安いゲートをたくさん作ってからノンストップ方式を
増やせばいい。4輪に使わせないと言っても結局、なし崩しになると思う。
(国交省どうよ)
>>21
ノンストップでなくても普通の支払いよりは速い。タッチ式も無線だと思うぞ。
23国道774号線:03/07/13 10:21 ID:VO8acGnm
>>22
×  今のETC車載器は価格が高すぎ。
○  今のETC車載器は支払機械としては価格が高すぎ。
24国道774号線:03/07/13 10:55 ID:j87YzVEL
>>21
たしかに無線の方がいいのは同意だが、選択の幅が広がるのはいいのではないだろうか?

・やっぱノンストップの方が便利だよな〜
・頻繁にETC使うから、車載器が高くてもいいぜ
→従来のETC

・年に数えるほどしか高速利用しないから
・やっぱ車載器高いよ、手続きや取り付けめんどいし
→スイカ型ETC

みたいな感じで選択できれば、利用者としてはかなり便利になると思うのだが。
25国道774号線:03/07/13 10:57 ID:RJX4+NHo
>>22
 それだったらスイカ式に現金でチャージ可にして車載器につっこんでもつかえる
ようになればいいな。でないとハード初期投資が無駄になるだろ。
 ハードのほうはファームウェアのバージョンアップってことで対応できないかな。
26国道774号線:03/07/13 11:04 ID:4qobaOjX
しかし、スイカ型ETCとノンストップ式ETCはレーンを混在にすると事故が起きかねないし、
やはりノンストップ式に統一した方がいいのでは?
27国道774号線:03/07/13 11:20 ID:j87YzVEL
>>26
さすがにそれは怖いな。
分けるとしたら、

・ノンストップETC
・スイカ型ETC(料金支払所と併用)

ではないかと。
レーンが多い料金所なら、三種類に分けることもできそうだが(慣れないユーザは混乱するか?)
28国道774号線:03/07/13 11:22 ID:VO8acGnm
>>26
昔は入り口も通行券手渡しだった。いつの間にか自動化した。
スイカ型もゲートが安いだろうからスイカ型がいっぱいになる。ノンストップ型
は自然消滅。。。。かも
その前にスイカ型使えるように国交省に圧力かける必要がある
29国道774号線:03/07/13 12:33 ID:xfqgaUu1
つーか、ノンストップじゃないETCなんて意味があるんか?
元々渋滞解消のためだろ?
バイクならともかく4輪にスイカ方式なんて本末転倒じゃん。
30国道774号線:03/07/13 13:00 ID:VO8acGnm
ノンストップにこだわって1%の利用率なら渋滞は解消しない。
なら、方式を増やし導入費用を安くすれば利用者が増え、
将来的には渋滞解消に役立つ。

要は利用者が望む方式を取り込むことが必要。 聞いてるか役人ども
31国道774号線:03/07/13 13:20 ID:v1yvjqCI
age
32国道774号線:03/07/13 14:13 ID:KBtmSBC6
>>30
ここに書いても全然読んでないから、彼ら。
面と向かって言っても聞いてくれないんだから。
33国道774号線:03/07/13 16:29 ID:UF8dcHmx
>>30
方式を増やせば、設備も設置せなあかん。三菱電機をはじめとする料金所システムメーカーは
ウハウハやね。その財源は国税であるからして、費用負担は国民ということになるのだが。
34国道774号線:03/07/13 17:07 ID:g2iYKKet
今さらスイカみたいのやるならハイカを改良して復活させたほうが話が早いような。
35国道774号線:03/07/13 17:40 ID:VO8acGnm
財源は公団収入(または借り入れ借金)のはず。だから
費用負担は道路利用者です。ただし、民社党が政権をとらなければ
料金んゲートがスイカ式なら1億はかからんだろう
JRがもしETC方式だったら想像するだけで面白い sage
36国道774号線:03/07/13 17:44 ID:hsJzwqRc
>>34
あくまでもバイク用の流用
37国道774号線:03/07/13 17:55 ID:qChpj6fU
>>35
>料金んゲートがスイカ式なら1億はかからんだろう
でも、ノンストップにはならないでしょ。

>JRがもしETC方式だったら想像するだけで面白い
どう面白いのかわからない。スイカはこんなに普及しなかったとか言うんじゃ笑えない。
38国道774号線:03/07/13 17:55 ID:ynM9mYs6
>>24
現金払いは廃止してその2通りでいいと思う。
で、ノンストップの従来ETCとスイカ型方式とで割引率に差をつければいいのでは。
当然交通的観点で見て、処理能力の高いノンストップ型を優遇するとして。
39国道774号線:03/07/13 18:41 ID:KS+S3Exz
>>35
でもスイカ型を車に使えるとしてもスイカ型も入口出口ともに整備する必要があって
しかも、今の自動発券機と同じで車運転席のなどの高さに応じて「高」「中」「低」「左ハンドル」の
スイカセンサーが必要になるね。バイクだけなら高さ一つで済むけど。
ETCのガントリーと無線設備の部分と比べて、トータルでメンテナンスの費用とか
考えるとどうだろう?
ETCも認証システムとかのシステム構築費の方が結構高いみたいだし
>>38
割引率以前に、現在首都高とかで行われてる環境ロードプライジングや
ETC特定料金区間とかはタッチ&ゴーではできませんね。
40国道774号線:03/07/13 21:14 ID:zpqcOgD9
TVでやってた駐車場のETCは1Mぐらい離れても車内からカード
かざすだけでゲートが開いてた。センサーはそんなにいっぱいつけなくても
トラック用と普通車用ぐらいでよいのではないかな。そのとき、駐車場のゲートは
400万円ぐらいとかいってたような?
41国道774号線:03/07/13 21:30 ID:cn1e24RN
バイク専用スイカ型といっても、バイク乗ってる人でも乗用車も使っていると思うのだが、
国土交通省はいちいちETCカードとスイカ型2枚もって使い分けろとでも言うのだろうか?
そんな人のために>>25案キボンヌ
42国道774号線:03/07/13 21:34 ID:Ex3CISPU
>>40
それはETCに近いDRSCの一種では?
非接触型ICカードだとそんな感じと違うと思うけど。
スイカしかり。
ちなみに国交省のサイトに参考イメージあるよ。
ここのページの一番下
http://www.mlit.go.jp/road/press/press03/20030710/20030710ex.html
43国道774号線:03/07/13 21:41 ID:1KUP1XbC
チャージのみ型は(´Д⊂ ダメポ

ETC専用の出口とか作ってくれないかなぁ。
たとえば、横浜町田と厚木の間で、綾瀬ETC専用出口とか。。。
44国道774号線:03/07/13 22:20 ID:ncMv4e0G
スイカ方式にするんだったら、
SAやPAで事前支払い方式にした方がコストがかからないと思うのだが。
電車の切符売り場みたいな機械に通行券を入れて、降りるICを指定し、
料金を払うと支払い済み証が出てくると。
料金所では、その支払い済み証を渡すだけになるから、停車時間も短くなる。
乗り越しとか途中下車みたいなことってほとんどないでしょ。
なんか問題ありますかね?
45国道774号線:03/07/13 22:28 ID:KBtmSBC6
>>43
非搭載車が、専用無視して突っ込み、ゲートでオヤジ呼びまくるヨカーン
46国道774号線:03/07/13 22:29 ID:RJX4+NHo
>>43
 それだったら綾瀬に出口を単純に増設しちゃえば終わりなんじゃ?
首都高なら赤プリあたりに出口欲しいと思うのと一緒?
47国道774号線:03/07/13 23:20 ID:VTpVY/fQ

普通の出口だと設置、維持に費用かかるでしょ。
ETCだけなら費用も少なくすむかなと
まあ、無視してっつこむ奴対策とかいろいろ考えなくちゃいけないけどね
ETCの前向きなかつようの一案としてどうかな
48国道774号線:03/07/14 00:48 ID:jDsa4+SQ
まずは回数券と別納制度をなくしてからだな。
49名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/14 01:32 ID:cWolZs9M
>>40
つまらない話で恐縮だけど、昔お仕事でそれに近いもの触ったことが在るです。
駐車場の入口でタグを車内からかざすと、
無線で読み取ってゲートが開くってシステム。

通信速度もネゴも遅い、2.4GHz9600bps。窓開けずには済むけど、
やっぱり一時停止は必須となったりする。
あとタグは電池レスに出来ない(受信電波で起電するには距離ありすぎ)
のでタグの価格が一万円ほどする(しかも電池交換不能・・・7年持つけど)
そしてセキュリティはというと… 一応在るには在るけど、お察しくだされ。

関東某所で稼動中?というか前にも後にもMyWorksはこれだけ。
既に6〜7年前の話なので40さんの見たやつではないと思うけど。
50国道774号線:03/07/14 01:42 ID:wKZ3736H
またしても、高々駐車場の料金を支払うためにだけに、複雑で高価な
システムを導入すべし、という議論をしてるスレはここですか。
どこらへんに天下りが入るネタがあるんでしょうか。天下り活用を
最大限になるようにシステム設計はお願いします。最近おいしい
天下り先がなくてね。駐車場の全部に天下れば御の字です。よろしく
議論お願いします。次は、コンビニ支払にも使えるように拡張してもらい、
さらにはデパート、ショッピングセンターへと夢は広がりますね。
ついでに新聞やテレビもこのシステムで配信・課金するようにお願いし
ますね。ありがたやありがたや。
51国道774号線:03/07/14 02:58 ID:bffFGHBV
>>50
 は? 単純にスイカ式が現況方式かどっちのETCが便利か語らってるスレはここだが。
 駐車場に天下りたい? まぁ10分100円でパークできるところはいくらでも
あるから、その1台分に座ってる分にはいいけど、野ざらしが殆どだよ(w
52国道774号線:03/07/14 07:03 ID:oeF8kN4h
ETC=旧建設省考案天下りシステム、これ定説。


 

          秋以降には廃止確定。


だまされてゴミクズ買ったらだめだよ。
53国道774号線:03/07/14 07:06 ID:oeF8kN4h
ゴミクズスレsage
54国道774号線:03/07/14 08:18 ID:BSqA9IyL
>>44
それだと必ずSAPAに寄る必要があるわけで、わざわざ寄る為移動時間もかかるし、
利用する区間によってはSAPAが無い場合もある。
55レスをあまり読まずにカキコ:03/07/14 09:51 ID:vxajk32N
スイカ形ETCって何だよ?

スイカだってカードをポケットに入れたまま改札通過させるようにしたかったけど、
携帯電話と同じで電磁波うんぬん言い出す香具師がいるから電波の出力下げて
仕方なくタッチ式にしたんだ。

って、お金チャージの話?
ハイカ買う感覚で前払いできりゃーいいんだが今のやり方は煩雑で面倒い。
56国道774号線:03/07/14 10:03 ID:UA5HRSt6
>>55
んじゃ、ETCには電磁波うんぬん言い出す香具師はいなかったの(w
ETCは何メートルも電波が飛ぶんだけど(ww
面白い理屈だね。
57国道774号線:03/07/14 10:48 ID:8BsCi/7d
ETC装置を胸ポケットに入れて身に付けようとしている
馬鹿な>>56がいるスレはここですか?
58国道774号線:03/07/14 10:52 ID:+8bhoYTe
>>57
ETC装置が自分から1メートルも離れてないところにあって通信してるのに
スイカの漏れ電波がイカンからタッチ式にしたなんて馬鹿な>>57がいる
スレはここですか。

電波は距離の何乗に反比例して減衰するのか>>57よ、分かってるのか。
ETC装置とドライバーの胸の辺りでは電波強度はほとんど変わらんぞ。
アホか、こいつ。
59レスをあまり読まずにカキコ:03/07/14 11:50 ID:vxajk32N
>>56
電車・バスの携帯電話使用遠慮の理屈として電磁波のペースメーカーへの影響が言われてるけど、
クルマ運転中の携帯電話使用禁止の理屈には電磁波の影響とか全然言われないでしょ。

公共交通機関利用者の一部はその辺にウルサイのでつ。
もうちょっと電車・バスも利用した方がいいんじゃない?酒飲んでも安心よん。

そんなワタシはモニター初期からのETC愛用者。
車載器はタダで貰うに限る(人様の税金だか通行料金だかのご提供だが。ありがたやありがたや)
60国道774号線:03/07/14 11:55 ID:Y4MZwwr1
クルマだからこそ、どんなヤツが乗ってるるか分からんのよ。
救急車も通る。バスだって通る。満員電車が怖いペースメーカー装着者
だってクルマを運転してる。公共交通機関と同じだよ、そんなの。

>>59 おかしいって。そんなの屁理屈だよ。
61国道774号線:03/07/14 11:59 ID:x6St8eE8
>>59
有人改札だって必ずあるんだから、そんな理由でスイカの電波を弱くする
わけないやろ。
62名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/14 12:00 ID:xISz+iOF
スイカは電池レスだから、
カードの駆動させる為にある程度の電波強度が必要となるはず。
逆に漏れ電波が酷く隣の自動改札との干渉誤動作から、
出力を最小限にする為にタッチを求めるようになった、と言うところですか。
よく判らないけど。

因みにPHS程度ではペースメーカーの誤動作は起きないよ。
医療用にPHS使われている事からも。
ETCの車載器出力は、それと同じくらいだったような。
63レスをあまり読まずにカキコ:03/07/14 12:06 ID:vxajk32N
>>60
だから、電車・バスの方は屁理屈がまかり通ってるんだってば。
でなきゃ車内アナウンスでペースメーカー云々言わないよ。

キティな自称市民団体対策だ。別にスイカの電磁波云々を漏れが主張してる訳じゃない。
ソコントコロハキチガエルナ。
64国道774号線:03/07/14 12:11 ID:8BsCi/7d
あー、なんか皮肉が通じてなかったようで…
っていうか、俺もよくわからん煽りかたしてしまったが。

>>56=>>58
で、あんたさぁ、ETCの電波が問題になってないのはけしからん!って主張したいわけ?
65国道774号線:03/07/14 12:31 ID:8BsCi/7d
あ、一応補足。
つまりもし身に付けるようなものだったら、どこぞの団体がけちつけただろうけど
そうではないものだから言い出す香具師はいなかっただけなのでは?って
言いたかったのこと。

あーゆー方々は数字を出されても納得しないからねぇ。
その割に自分たちに都合のいい数字は納得したりするし。

てか、論点ずれてきてるんで戻そうよ。
66国道774号線:03/07/14 12:52 ID:/H0YqUvn
たしかにずれてきてるな。
スイカ式云々は、>>20のリンク先から発生した

「仮にバイク用のETCが、ICカード式として正式採用されたら、
 それを車用にフィードバックするのはいいのかどうか?」

という話題だったはず。
だから、この前提で考えると、ICカード式の支払い機構は(どのような仕組みかは不明だが)
すでに料金所に設置されているという前提です。
67国道774号線:03/07/14 14:32 ID:89Nhb1Jh
>>66
それであれば、国交省は四輪ETCの普及の阻害要因になるから
四輪には使わせない、ってハッキリ言ってるよ。

技術的には当然可能なんだからあとは運用上の問題。
運用する側が使わなせいと言ってるんだから使えないでしょ。
高額ハイカの廃止とおなじ、それ。使わせないと運用者が言ったら、
使えないよ。当然。
68国道774号線:03/07/14 15:43 ID:8idqZ3b/
>>67
スイカ式ETCを四輪で使えないようにするにはどうするつもりだろう?
スイカ専用料金所が狭くてバイクしか通れないなら四輪不可だが、
それ以外に四輪で使えないようにできるのだろうか?
69国道774号線:03/07/14 15:58 ID:F6uqepxf
なんで技術屋の発想ってそうなるわけ? >>68

そんなことは公団が心配すればいいわけで、それこそ運用上の問題だろ。
スイカ式ETCカードは二輪料金しか引き落とせませんと、ひとこと契約
約款に書けば済む。おしまい。

料金所で四輪が出しても「すみません、これ使えません」と
おじさんから突っ返されるのがオチ(w
現に、ETC専用カードは一般のクレカとしては「使えません」だろ?
議論するまでもないことだ。
7068:03/07/14 16:12 ID:8idqZ3b/
>>69
スイカ式ってすべて無人で機械処理するんでないの?
おっさんに渡すんなら、従来のETCカードに前納割引を
車載器なしで登録させてくれりゃあいいじゃん。
71国道774号線:03/07/14 16:28 ID:C519Z5lr
>>70
もちろん無人でないと意味ないでしょう。
でも、一旦停止するシステムだったら、ハイカ、クレカでいいと思うが。
ゲートを狭くしてバイク専用の出入口なら、場所もとらないから
新規インター建設とかで用地確保とかいろんな意味が出てくるでしょうけどね。
72国道774号線:03/07/14 17:13 ID:QrDrJW2K
アクアライン社会実験終了まで、今日含めてあと4日
(この時間なら実質3日って所か?)
NHKのニュースでやってたという社会実験再延長って本当にあるんかいな?
このまま社会実験終了したとして、その後の利用率が気になるな。
ていうか、社会実験じゃなくてETC正規料金としてあの程度の料金にして欲しい。
でも普通車3000円の現通常料金も「通常料金」でなく「暫定料金」ではあるんだけど…
73国道774号線:03/07/14 17:42 ID:HROQ0Z5j
実際問題として高速走る2輪って、1%にも満たないんじゃない?
ETC導入しなくてもOKだとおもう数字だけどな。
74国道774号線:03/07/14 17:50 ID:QrDrJW2K
>>73
まあそうなんだけど、2輪の方が現金出し入れ大変だという事と
高額ハイカ廃止などの理由から「2輪はETC使えないこと」がETC叩きの一つになってるんで
とりあえず対策を考えなくてはという事では?
75国道774号線:03/07/14 18:12 ID:8idqZ3b/
・料金所渋滞緩和対策でETC導入

・多額の投資を無駄にしない為にハイカ廃止、その分ETCを割引で普及をはかる

・ETC搭載できないバイク利用者が割引受けれずブーイング

・バイク利用者が割引受けれるようバイク用ETC(スイカ式)導入

・更なる投資が必要になる。(無駄多すぎ)

バイク利用者がETCを使いたい理由なんて、料金所ノンストップとか渋滞回避より
ハイカに代わるスムーズな料金支払いと、割引にあると思うんだが、スイカ式導入
による更なる投資はあほらしい。

バイク利用者はETC使えない代わりに、何らかの形で割り引けば我慢すると思うのだが?
(例えばバイクでクレカ支払いは一部キャッシュバックとか・・・)
76国道774号線:03/07/14 18:47 ID:J+N6wLdm
車両区分にバイクっての作ってやれば済む話では?
77国道774号線:03/07/14 18:57 ID:IO4us8vb
民主党が政権取ればETCも必要無いな。
78国道774号線:03/07/14 19:04 ID:C519Z5lr
最終的に高速道路は完全ETC化するから、バイク対策もしとかないとってことでしょ。
高速出入口のちょい先に、インターフォンつけといて、トラブルは本部の常駐の人が対応(銀行のCD 同様)
とかになるんじゃないかな。
79国道774号線:03/07/14 19:09 ID:HROQ0Z5j
>>75
ハイカほどのメリットはないが、スムーズな料金支払いはクレジットカードで
OKだと思うけどね。

そもそも、偏見かもしれんが バイク乗ってる奴ってクレジットカード持てない
奴多そうだけどね。
80国道774号線:03/07/14 19:13 ID:mW2ck6h/
>>79
偏見って言うか、
昔の、バイク乗りは「悪そうな若者」のイメージを引きずってるんでしょ。
最近は年輩層や大型バイクが多くて30〜50代が異常に多いですよ。
まあ、昔から高速使うようなバイクライフしてる人達は年輩者ばかりでしたけど。
81国道774号線:03/07/14 20:07 ID:LOkWllBo
>>79
そいや以前、首都高ってクレジットカード使えないって聞いたけど、今もそうなの?
82国道774号線:03/07/14 20:27 ID:8idqZ3b/
>>77
首都高速などは有料のままの方針なので、ETCが必要ですが何か?
83名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/14 20:34 ID:xISz+iOF
ETCクレジット以外不可@首都高
http://www.mex.go.jp/qa/qa1.html#1_06
84国道774号線:03/07/14 21:03 ID:v2j2qNXN
首都高出口ETC8月工事分は1箇所だけ。
5号池袋線(上り) 高松出口
85国道774号線:03/07/14 21:19 ID:v2j2qNXN
正確には通行止めを伴う工事だった…
86国道774号線:03/07/14 22:53 ID:F1bmvGe1
>>76
同意
87国道774号線:03/07/15 00:54 ID:He8GZx2y
三菱電機製のETC車戴機の品不足はいつになったら解消するんだろうか〜。
88国道774号線:03/07/15 01:23 ID:L8R4JTbn
>>87
とりあえず製造が間に合わなくても。4月に不良品回収したやつを
修理した品物が出回るんじゃない?
もう出てるのかな。
89山崎 渉:03/07/15 11:48 ID:nsvsovRq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
90国道774号線:03/07/15 17:50 ID:Lo+jj7LI
不良品回収なんてあったんだね。
家のみつびしがエラー多いのはそのせいか?
91国道774号線:03/07/15 18:05 ID:MA/826wH
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
92国道774号線:03/07/16 02:22 ID:Pk+u6mzo
つーかなんで三菱の車載器だけ不足してんの?
無知ですまん。
93国道774号線:03/07/16 10:21 ID:k02QOqIx
>>92
安くてエラーがなくて小さくて機能が揃ってて、
結局一番良い車載器だからでしょ。
94国道774号線:03/07/16 12:26 ID:jmQelfjb
>>92
結論としては、供給が需要に追いつかないからってところでしょう。
95国道774号線:03/07/16 13:26 ID:dUPQbMQI
前払い追加の時に利用明細確認してみたのですが、12日(土)に通ったはずの
\100の通行料がまだ表示されていないのですが…
96国道774号線:03/07/16 13:34 ID:Vavlr1Mn
>>95
http://www.etc-plaza.jp/maintenance.html
●2003年7月16日掲載
お知らせ
東京外環道、京葉道路(原木〜花輪)、東京湾アクアライン(木更津金田、海ほたる)、
東北道浦和(上りON、下りOFF)、東関東道湾岸習志野の各料金所の7月12日(土)の
一部のご利用情報が更新されておりません。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
97国道774号線:03/07/16 13:46 ID:8nuoOhLT
>>96
5日に海ほたるへ行ったけど、ずーっと履歴が3000円のまま
(ETC割引前金額のまま)なのは関係あるのかな??

確定まで3週間くらいかかるので、気にしてなかったが。
98国道774号線:03/07/16 13:47 ID:dUPQbMQI
>>96
ありがとう。やはり見逃しはなしか…(まあ\100だし)
俺は迷惑とは思っていないから、復旧とかしなくていいのに…
ちなみに京葉「原木」でした。
99国道774号線:03/07/16 15:57 ID:zFUHaByR
>>97
漏れが海ほたる(川崎→海ほたるUターン)で行ったときは
履歴がずっと3000円のままで、確定になる段階でETC割引適用の
金額に変わりますた。

よって、いつもそんな感じでいいと思われ。
100国道774号線:03/07/16 16:28 ID:k02QOqIx
>>99
Thanx
海ほたるでのUターンって、ETCゲートが無かったりするよね。
確か。
101国道774号線:03/07/16 16:42 ID:XHzIz4U6
トヨタ純正の3ピースモデルってどこのメーカー製ですか?
何でもこのモデルだけ(本体の)生産が追い付かないらしく、今トヨタ各ディーラーで5000円引きのキャンペーンを
打っていますが7/31の〆切までに納品・取付が間に合わないお客がたくさん出そうだとか。
102国道774号線:03/07/16 16:58 ID:k02QOqIx
>>101
デンソーでしょ?
103国道774号線:03/07/16 17:06 ID:k02QOqIx
デンソーの、これじゃないの?

ttp://www.denso.co.jp/ETC/products/separate.html
104国道774号線:03/07/16 17:49 ID:zFUHaByR
>>100
川崎からのUターンは自動収受機にETCカード入れて清算。
木更津からのUターンはETCノンストップ通行可。(一般車も通行券取るだけ)
105国道774号線:03/07/16 18:02 ID:2xxae0ix
新聞(日経)見てたら、民間版ETCとかの記事が載ってた。
子会社とか作って駐車場の料金決済を始めるそうだ。
だけどさ、そのサービスは、従来のETC車載器に対応してないし、
そして駐車場料金決済に対応したETC発売とあった。

ちょっと、従来の車載器が対応しないとはどういうこと?
最初からそれらのサービスに使えるように考えられてたのじゃ
ないのかよ。ふざけてる。

>>92の理由は案外この新端末を売り出すための在庫調整
だったのか?と思う。

新サービスが始まるたびに対応端末に買い替え必要だったら萎え。
106国道774号線:03/07/16 18:20 ID:Vavlr1Mn
今日横浜駅西口を歩いていたら、工事の看板にETC門柱工事って書いてあるんです。
で、上(首都高)を見たら本線ETCを設置してるんです。
場所は三ツ沢線の金港→横浜西口の間で、工事日は9月15日まででした。
107国道774号線:03/07/16 18:33 ID:Pk5PFJ8T
>>105
いま議論されてる民間版その他応用サービスは、現行ETC車載機の
ことはあまり考えていない。買い替えが前提と思った方がいい。

民間版ETCは当面市販しないので、現在の三菱品薄とは無関係。
確かに民間版ETCを作るのも三菱電機だが。月額千円以下でレンタル
オンリー。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030716AT1D1500Q15072003.html
108国道774号線:03/07/16 19:16 ID:BMg/SXdY
>>107
まいいじゃないか。技術は進歩するんだから。
109国道774号線:03/07/16 19:18 ID:2xxae0ix
>>107
料金所ノンストップで料金支払い以外にも使えるようにするために、
高度な通信システムを採用し、その為に車載器も高額なものに
なってしまったんだろ?
最初から高速料金決済専用の安いシステムで安い車載器なら
いいけど、高い車載器で高速料金決済しか使えないなんて・・・
しかも新サービス利用は買い替え(レンタル)が必要とは・・・
利用者なめてませんか?
110国道774号線:03/07/16 19:19 ID:OYYhK1pM
111国道774号線:03/07/16 19:56 ID:dFKz2igQ
扇マンセー、国交省マンセーな香具師や
高速使いまくりの香具師は別として、
賢明な国民はETCなんぞは購入してないわけですが、
いまさら何か? >>109
112国道774号線:03/07/16 19:59 ID:qsB2W4gz
>>109 最初は何でも高い。普及すれば安くなる。

最初は高速料金決済専用の値段が高い専用ETCを普及させ、
数が出たら民間サービスも使え値段が安い複合ETCが発売される。
定説です。
113国道774号線:03/07/16 20:28 ID:Dsoc8dza
>>112
で、その頃には高速道路における割引などのサービスは終了。
114国道774号線:03/07/16 21:20 ID:WWL8M+/2
115国道774号線:03/07/16 21:52 ID:2xxae0ix
>>111が言うにはETCは普及しないと・・・
>>112が言うように普及すれば安くなるが、
普及しなければ市場から消えていくと・・・
そして>>113が言うようにサービス終了と。(w
116国道774号線:03/07/16 21:57 ID:mdzDvZtX
>>115
何でも新しいサービスは、そういうものですよ。
別にETCが特別なわけじゃない。
あなたには何やら可笑しいようですけど(w
117国道774号線:03/07/17 05:25 ID:rpc3y8+k
>>109
まだそんなのはたいしたことないよ。
そういう類の話はこれから恐ろしいほど出てくるよ。

ETC=旧建設省利権天下りシステム。だよ。
騙されちゃダメ!
118国道774号線:03/07/17 06:10 ID:LzHVeGZR
>>109
そんな事をいつまでまっても買えないよ。PCと一緒。
でもデパートの駐車場って買い物額で無料サービスあるけど
ETCカード(なのか?)ライターは1階の受付だけの予感。
駐車場だと複数レーンあっても全部混在レーンだろうし…
119国道774号線:03/07/17 07:48 ID:2kAypodu
>>118
パソコンなら何か拡張、増設したりできる。

けど、ETCの場合強制的に車載器本体買い換え〜(w

利用者なめてるとしか思えないよ。
120国道774号線:03/07/17 07:57 ID:LzHVeGZR
>>119
強制的に買い換えって新サービス使いたい人でしょ…
じゃあ携帯電話と一緒に変えとくよ(w
121国道774号線:03/07/17 08:11 ID:WuhIgYjI
>>109
俺はこれ読んで携帯電話と同じとオモタ。
初期型はほんとに電話機能だけなのにクソ高かった。で、その後メール機能が付いてきて
メール使いたければ買い換えろよと。
上にもあるけど、ETCに限らずこういう日々進化していくモノは欲しい時が買い時なので
はなかろうか?
122国道774号線:03/07/17 08:19 ID:qZACTLPw
結局今売られている端末は高速料金支払いしかできないわけだ。
ETCあれば便利だろうなとは思うが、高速あまり使わんから元が取れんな
以前5万のハイカ買った時、使い切るのに4年ほどかかった。
4年で8000円得にしかならなきゃ車載器3万もしたら躊躇するわけだ。
(漏れのよく使うICの料金所渋滞はそれ程酷くない)

ETC買った人は5万円(58000円分)どのくらいの期間で使い切っています?
123国道774号線:03/07/17 08:33 ID:2kAypodu
>>120
携帯みたいに普及してませんが?
ETC=昔あった自動車電話だろ?(藁
124国道774号線:03/07/17 08:40 ID:TZbrDmp2
>>123
その自動車電話が携帯電話に進化した訳だが。
125国道774号線:03/07/17 08:44 ID:2loOfxdf
>>123
携帯電話も高かったんだよ。
漏れは普及とはほど遠かった当時、10万円で買ったクチだ。
もう10年くらいも前になるんやなぁ。しみじみ。
126国道774号線:03/07/17 08:47 ID:zB4e/WQD
>>125
漏れは本体価格は別に、さらに保証金として10万円取られたけど。
携帯電話はみんなそうだったよ。
127国道774号線:03/07/17 08:49 ID:2loOfxdf
>>122
そういう人は今車載器を買わなくても良いんじゃないか?
もう車載器は取り付け含めて2万円になっているんだが、
そのうち間違いなく1万円は切ると思うぞ。
それからでも良いのでは?
128国道774号線:03/07/17 08:58 ID:qZACTLPw
>>121
携帯電話は普及させる為に、インセンティブで端末価格を低く抑えたし、
極端に高くないシステムで始めて、値段さがったら徐々に高機能にしていっている。
アナログ→デジタル→CDMA

ETCは行政主導でいきなりCDMAのような高価なシステム導入したように思えるが・・・
高い端末価格を補う助成や期間割引も中途半端に思える。
129123:03/07/17 09:08 ID:jEEZANLz
>>128
禿堂
俺の予想では民営化会社がまったく新型の普及させやすい新型ETCを開発。
旧型ETCはレーンの隅に追いやられ、
自動車電話のごとく消えてなくなる罠。(藁
130国道774号線:03/07/17 09:25 ID:9DNpoxwC
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
131国道774号線:03/07/17 10:12 ID:HuUrL/5Z
>>128
携帯電話のアナログ→CDMAって流れはその時代当時の最高技術の推移であって、ETCの開発
時点でCDMA並の技術があっただけの事。
簡略化された装置ならそりゃ簡単に安価で開発できるだろうが、使う側にしてはやっぱり
安心して使えるものがいいに決まってる。

ただ、政策面に関しては同意。
132国道774号線:03/07/17 10:25 ID:CV6M9fZc
>>129
そこまで逝くのに何年かかるんだ?w
133国道774号線:03/07/17 10:30 ID:MWBp7yea
>>129
自動車電話みたいに20万円もしていたんなら消えてなくなったら
困るかも知れんが、たかがETCは2万円も出せばいいものなんだか
ら、使い倒して数年後に消えてなくなっても気にするやつはいない
だろう。

気にするとしたら、現在ETCを取り付けておらず、消えてなくなる
直前になって、ようやく取り付けるようなタイミング悪いやつだけだよ(w
134国道774号線:03/07/17 10:31 ID:6qyrztdg
135国道774号線:03/07/17 11:28 ID:w7jYHY5J
車載器導入費用だって、スタート時は税・セットアップ費込みで3〜4万円台だったのが、
この2年で1〜2万円台まで下がってるから、価格帯辺りは今後まだ期待出来ると思う。
問題は利用者に対する施策の方だろうね。ETC版回数券サービス早くやってくれ。
136国道774号線:03/07/17 13:26 ID:zC0WZZbl
>>131
別にETC開発当時にCDMA並みの技術があっても同程度のことが
別システムで安くできるなら別に最高技術使わなくていいと思うが。

事実、DoCoMo携帯はFOMAじゃなくてもPDCで問題ないユーザー
ばっかりでちっともFOMA普及しない。
(普及しない理由はイメージとかいろんな要素あるけどね)
137国道774号線:03/07/17 13:27 ID:V4J8dt7i
>>136
使わなくてもいいというのはあんたの勝手。
使いたかったから使ったのは業界の勝手。
いやなら使うな。
138国道774号線:03/07/17 13:50 ID:zC0WZZbl
>>137
じゃあETC使わないからハイカ復活キボンヌ
139国道774号線:03/07/17 14:25 ID:38rMMi9T
>>138
そんな理屈はあんたの勝手。
高額ハイカ廃止はお役所の勝手。
いやなら使うな。
140国道774号線:03/07/17 15:03 ID:zC0WZZbl
>>139
ハイカ廃止で割引なし。
ETCで割引受けられるようにしても、まだ車載器高いから
あまり利用しないユーザーは割引分元取れず。
さらに新サービス時に買い替え前提なんて・・・

そこまでして、小額利用者には実質値上げで恩恵を得られ
ないようにして排除したいんですか?

助成も事業者用とか言わず、余った分個人の取り付けたい
人にまわして普及させ、車載器の値段下がるようにすりゃあ
いいのに。
141国道774号線:03/07/17 15:10 ID:ddQzi6i6
取り付けたい人は助成なんか無くても取り付ける。
問題は高速利用頻度が多いのに付けたがらない業務用。
ORSEに加えて、トラック協会からも助成が出ているから
助成の二階建て構造になっているのが今回の助成。
すなわち今回の助成は業務用メインで一般はおまけ。

せっかく助成しても稼働率が低い一般車に乗せたところで
効果が薄い。本末転倒 >>140
142国道774号線:03/07/17 15:24 ID:zC0WZZbl
>>141
普及しなきゃ車載器の値段さがらない。

一般はおまけでもいいが、せっかくの助成も利用されなきゃ
普及もしないし車載器の値段も下がらない。
どっかで話題が出てたが、本気で事業者に普及させたいなら
別納カードをなんとかしろと・・・
143国道774号線:03/07/17 15:44 ID:eIlcnWst
>>142
車載器の値段なんて、一過性の助成なんかじゃ
安くならないよ。そん時だけだもん。
別納をやめないのが問題なんだよな。

一般ドライバーが政治に無関心だから
こうなってるんだよな。交通行政に何か言うと
すぐ「できるわけない」とかケチつけるやつ
しかいないだろ。ここもだけどな。
144国道774号線:03/07/17 17:06 ID:0VqxSA8o
アクアラインのETC社会実験割引が、いよいよ明日で終了だね。
NHKニュースで延長と言ってたようだけど、公式発表がないから
曖昧な状態でNHKはニュースにしちゃったんだろうな。

ということで、深夜0時直前に木更津金田通過した人はセーフ
川崎から入った人はアウトってとこか?
0時前に木更津金田から入って海ほたるでゆっくり休んだり寝てる人は割引
その時間に川崎側から来て海ほたるでゆっくり休んだらアウト。
Uターンも川崎側からで海ほたるで0時過ぎればアウト
木更津金田側からならどうかな?一度課金完了して
海ほたるでは転回証明をETCで受けて、木更津金田ではUターン車で処理されるだけだからな。
145国道774号線:03/07/17 17:15 ID:WuhIgYjI
>>144
結局NHKの脳内報道に振り回されたって訳だ。鬱
146国道774号線:03/07/17 17:30 ID:RVNeCeLB
漏れは、誰かの脳内でNHKニュースが延長と報道したのではないか
と思ってたけど。ないしは「延長も検討されてる」くらいの話が
延長決定と脳内変換されたんじゃないかな、と。

他に延長話のソースも無いし。
147国道774号線:03/07/17 17:47 ID:LzHVeGZR
気になるのはこのスレに貼られた、aqua-etc.comが
Creation Date: 26-jun-2003な事ぐらい。

本家のaqua-line.comを使うの止めたのに結果公表だけでドメイン取るか?
148国道774号線:03/07/17 17:48 ID:CiD0dDt/
>延長話
今朝の日経に載ってたが?
149国道774号線:03/07/17 18:01 ID:MWBp7yea
150国道774号線:03/07/17 18:04 ID:MWBp7yea
ゴメン。検索結果は貼れないのか。じゃ、こっちだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030717AT1F1601616072003.html
151国道774号線:03/07/17 18:07 ID:MWBp7yea
サイトには書いてないが日経朝刊によれば、
東京湾アクアラインは今年度末まで割引延長だそうだ。
152国道774号線:03/07/17 18:08 ID:MWBp7yea
たびたびすまん。紙面には、
割引率を拡大した夜間料金を新たに新設するとも書いてある。
ゴメン
153国道774号線:03/07/17 18:17 ID:0VqxSA8o
じゃあ、オートアスキーあたりが今夜にでも記事にするかな?
154国道774号線:03/07/17 19:44 ID:RjrZCYOk
ブラックリストに載ってるのに助成で車載器買ってしまいました。
カードの審査は案の定通らなくてバカ面晒してます。
ブラックでも作れるカード会社や、
そう言う人の為の現金ETCカードのような物は無いのですか?
155_:03/07/17 19:44 ID:r7SPxvUk
156国道774号線:03/07/17 19:48 ID:yqX7M3FL
ない >>154
157国道774号線:03/07/17 19:54 ID:DumY8vuW
>>154
別納カード(通行料金別納制度)

158国道774号線:03/07/17 21:11 ID:dCfgXfcE
>>154
おれは女にカード作らせて使ってるよ
159国道774号線:03/07/17 23:28 ID:mPtrCEo4
>>156
やはり無いですか。

>>157
ググって見たのですが運送業者向けなんですね。

バカにお答えありがとうございました。
取り敢えず車載器はついてますので、
誰かがETCカード持っていたらゲート潜ってみます。
160国道774号線:03/07/17 23:37 ID:hMt3Gd4v
地方に住んでると必要ないな。
161国道774号線:03/07/17 23:52 ID:zB4e/WQD
>>159
名目は運送業者向けだが、そうでないヤツも使っていたりする。
別納割引を利用することを目的としているような団体もあって
(表向きそういう言い方はしてないのだろうが、実質はそう)
そこに入って別納割引を利用している一般人もいるけどな。
162国道774号線:03/07/18 00:01 ID:qX+OaJGp
個人でも入れるって書いてあるじゃん。
163国道774号線:03/07/18 00:37 ID:kAh79kvW
長距離割引まであと23時間23分
164国道774号線:03/07/18 00:52 ID:eCJvMu22
>>159

「ETC機能付JAF会員証」はダメかな?

ttp://www.jaf.or.jp/proceed/member/index_etc_license.htm

要審査だけど、普通のクレジットカードよりは審査甘いかも。
165国道774号線:03/07/18 02:56 ID:NtJjS4jV
>>159
身内に作らせて 前納分 5万円を現金で払うとかは?
そもそも、ブラックになるようなことしちゃったのが悪いんだけどなぁ
166国道774号線:03/07/18 05:53 ID:wcycMhJW
今日もいっぱい釣れたなぁbyブラック
167国道774号線:03/07/18 15:49 ID:su6Sp+E0
日本道路公団(JH)では、東京湾アクアラインの社会実験に伴う料金引き下げについて、平成16年3月31日まで引き続き実施することとしましたので、お知らせします。

168国道774号線:03/07/18 16:01 ID:kAh79kvW
> 適用期間中に時間帯による弾力的な料金設定を試行する場合があります。
> その場合は改めてお知らせします。
キター!
169国道774号線:03/07/18 17:12 ID:RbuadWFI
夜間割引料金はマダ? >>海ほたる
170国道774号線:03/07/18 17:40 ID:zvAn0HxK
アクアライン社会実験のページキタ━━━━━━( ゜∀゜∩)━━━━━━━!!!!!
http://www.aqua-etc.com/
171国道774号線:03/07/18 17:44 ID:zvAn0HxK
http://www.jhnet.go.jp/aqua-line/の
社会実験のリンクを>>170に直さないと…
17:43分現在、内容が古いまま。
172国道774号線:03/07/18 18:38 ID:QDmdtvfg
70km圏内唯一ETCゲートがあぼ〜んしてた
長距離割引阻止ですか?
173国道774号線:03/07/18 19:07 ID:NtJjS4jV
>>167
岩井海岸にキスでも釣りに行こうかなぁ?
174国道774号線:03/07/18 21:05 ID:b8F/xYHH
>>161>>162
裏ワザがあるのですね。調べて見ます。

>>162
個人でも商売してる人対象見たいなんですが個人向けもあると言うことでしょうか?

>>165
父親が私達家族の名前で借りて(従業員の給料がどうのとか?)、
私も承知していたことなので仕方ないです。
ただいっぺんに返せる金額ではなかったので債務整理をした結果です。
ただ私は一円も借りた金を使ってないし一円もお金を返してないから、
実感が無いのかもしれません。
取り立ての電話の応対で辻褄合わせたりしてたので、まあ、バカなんですよ。
父は結局破産してまた何かやってます。そう言う訳で家族全員ブラックです。
他の身内は、その人達にもお金借りてたらしいので、どうんなんでしょう?
知りたくないし把握する気も無いので金銭に関することはお願い出来そうには・・・。

板違いですが、カーナビのモニターに「ディスクが読み込めません」と出たら、
もう壊れたから修理しろと言う事ですよね?はぁぁぁ・・・。
175国道774号線:03/07/18 21:50 ID:eCJvMu22
>>174
>板違いですが、カーナビのモニターに「ディスクが読み込めません」と出たら、
>もう壊れたから修理しろと言う事ですよね?はぁぁぁ・・・。

ディスクをクリーニングしてみそ(市販のクリーナー使うのが賢明)。
でだめなら、市販のCDレンズクリーナでナビのレンズをクリーニング。
それでもだめなら、修理でしょーね。
176国道774号線:03/07/18 22:33 ID:kAh79kvW
http://www.etc-chowari.jp/guide.html
長割料金検索も公開。
でも東京広島が東名・伊勢湾(豊田) -> 中央 -> 長野 ->
上信越 -> 北陸・日本海東北 -> 名神 -> 中国 -> 山陽・播磨・広島岩国
とんでもないルートになるぞ…
177国道774号線:03/07/18 23:06 ID:oGROja7B
長割料金検索
>※ 本州四国連絡橋公団によるETC割引については、これが適用された通行料金を表示します。

と書いてあるが、東京−松山を検索すると瀬戸中央 0:28 \4,600 37.3kmとなってる。
早島−坂出を検索すると瀬戸中央 早島(瀬戸中央)-坂出(瀬戸中央) 0:28 \3,874 37.3km
で合っているのに。
ボロボロだな。
178元四国ETCユーザー:03/07/19 00:26 ID:P65PKGIe
東京-大阪で\500弱か....
来週東京-大阪往復するのだが。
179国道774号線:03/07/19 00:47 ID:LHNaCXAb
>>178
行った先で降りずに戻ってきたら、もっと割引率が高くなるのか?
180国道774号線:03/07/19 01:06 ID:bjlZOyN8
>>179
東京から大阪まで行って、高速降りないでどうやって戻るの?
名古屋なら、東名−中央ってルートもあるけど。
181国道774号線:03/07/19 01:09 ID:hp36PdI8
大阪で環状をぐるっと回って戻ってくればいいんじゃない?
182国道774号線:03/07/19 01:31 ID:1v3koR36
>>181
大阪はしらないけど、首都高は用賀で精算するから回っても戻れないね。
183国道774号線:03/07/19 02:21 ID:p5eLgNFN
山陽道と中国道で山口経由(w
184hhh:03/07/19 04:43 ID:+xyL/YUA
>>154
別納カード作ればいいと思う
185hhh:03/07/19 04:45 ID:+xyL/YUA
>>159
公団窓口に行って聞いてみろよ
186国道774号線:03/07/19 07:04 ID:5aROUS5u
>>179-183
もうすぐ京滋バイパスが開通して2ルート化するから京都までなら降りずに回って戻る事が出来るよ。途中チェックバリアがないけど…。

中国・山陽道なら岡山自動車道経由ってのも出来る。中国道山崎チェックバリアを通りますね。
同じく広島道経由ってのもOK
ちなみに山口JCTは九州方面との分岐で広島方面相互での通行が出来ないので回ることは不可能です。

ETC車なので本四公団経由で回ってもJH分は合算で計算されるはず。

色々回る方法はあるよ。
187国道774号線:03/07/19 08:28 ID:euj6xGt+
結論
途中精算なしで大阪で引き返すのは不可能。
188国道774号線:03/07/19 11:08 ID:CQkZz/JZ
>>187
だれが途中精算なしで往復なんて話題をしてるんだ?
長距離割引には途中“精算”なんて関係ないだってば。
途中で降りなければいい、としか書いてないぞ(w
189国道774号線:03/07/19 11:42 ID:VTdnod8r
18日深夜、東関道下り習志野集約所
5レーンの内、ETC専用3、一般1、赤信号1

道路公団、Good Job!
190国道774号線:03/07/19 13:37 ID:8nMHoFmt
>>178
名古屋から大阪は
名四国道=名阪国道=西名阪をどうぞ。
191国道774号線:03/07/19 23:14 ID:2KNQha18
>>189
昼間もやってもらいたい
192国道774号線:03/07/20 07:14 ID:UHIBRtP8
昼間それやったら暴動起きるぞ
193国道774号線:03/07/20 10:39 ID:EjONntjm
起きないよ
194国道774号線:03/07/20 21:31 ID:sdG3VviB
すみません。
「集約所」って何のことですか? 本線料金所とは違うの?
195sage:03/07/20 21:39 ID:EKk/HQ90
>>194
MEXでは本線上の料金所を集約料金所といっているんじゃ。
196国道774号線:03/07/20 22:25 ID:OolST4dM
>>195
あ、首都高の方言でつか。
197国道774号線:03/07/20 22:39 ID:Ho12GxMK
画像を取りに来てね♪無臭性を探し出せ♪

http://akipon.free-city.net/page003.html

http://nuts.free-city.net/index.html
198国道774号線:03/07/21 00:43 ID:h87P2+EY
さっきETCに命救われました。
MEX木場から入ろうと料金所に向かっていると、対向車が・・・
出口との間のガードレールのこっち側に(w
もし一般向かってたら正面衝突してました。

夏房かなあ・・・
199はまへん:03/07/21 02:05 ID:2zloufB0
いつか話題になっていましたね。
京葉・船橋、東関道・習志野、東名・東京、関越・新座に
試験的におかれているレーン案内(「専用」「混在」の区別)
です。

ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~akiw/img-box/img20030719151800.jpg
200国道774号線:03/07/21 02:19 ID:Yp6Js8VG
>>199
(*^ー゚)b グッジョブ!!
201国道774号線:03/07/21 07:46 ID:CsVz5tQr
首都高でも既に本線料金所に改名済みだっぺ。
あとだいぶ昔だけど、ランプ→IC、IC→JCTもね。
202国道774号線:03/07/21 09:30 ID:bAKf71YZ
>>201
WebのETC利用明細見たんだけど、大井本線、狩場本線、浮島本線
となっていますた。
203国道774号線:03/07/21 09:32 ID:QKWqdMkH
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

    http://www3.to/900yendvd
204国道774号線:03/07/21 10:20 ID:bf6bP/Dm
セットアップに時間がかかる。
いつんなったらやってくれんの。
205国道774号線:03/07/21 10:30 ID:PTeW/6zc
アクア道の川崎〜海ほたるUターン利用でETCカード使用できないのは本当?
206国道774号線:03/07/21 10:57 ID:7r8UJ3SN
>>205
確か無理だったような。川崎側からのUターソは駐車料金払うような機械(wだったはず。
木更津側だと一般/ETCのは確実。
207国道774号線:03/07/21 12:10 ID:fqFecw2e
>205 >206
その自動精算機にETCカードを入れて完了だけど。
アクア割・期割も適用。
208国道774号線:03/07/21 12:10 ID:2vnAeO2y
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
209トリビアの泉:03/07/21 13:03 ID:ynbS2sZm
入口第二アンテナで書き込みエラーになっても
カード抜いたり、車載器の電源落とさなければ
出口では正常に通れる。
210国道774号線:03/07/21 14:18 ID:75xFC31R
>>205-206
アクアラインのETCゲートについては、こちらのスレで祭りになってますよ;
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/613-n
211206:03/07/21 17:02 ID:7r8UJ3SN
>>207, >>210
産楠。
>>205 
>>207氏のとおりカード使えるそうです。スマソ
212国道774号線:03/07/21 17:37 ID:tQ8xdGmy
>>205
おまえ車板に現れた通称“アクア君”だろ?
(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)1台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/613
213国道774号線:03/07/21 17:42 ID:8lW7l8iJ
>>207
木更津側から現金決済でUターンでETCってありなん?
阿保くさいかもしれんがヨロシク
214国道774号線:03/07/21 17:54 ID:4ETqu9A6
今日ETCカードがちゃんと刺さってないのにETCレーン入ってびびった。
あと30cm位でバーにぶつかる所だった。公団だからたぶん柔らかいタイプ
だろうけど。で、いけない事だが、ゆっくりバックして、きちんと刺してから
再び進入したらOKだった。
215国道774号線:03/07/21 18:18 ID:ulQnraK8
>>213
207ではないが、有り。
もちろん帰りはETCなら木更津本線でアクア分は無料で通過できる。

しかし、木更津側から現金決済する意味がわからん。
前割もアクア特割(?)も放棄するなんて...
216国道774号線:03/07/21 19:19 ID:lUl7rV93
>>214
JHは知らないけど、
MEXだとICカード未挿入でも車載器がしゃべるって聞いたけど
本当かな?(MEXで未挿入で入ったこと無いからわからん)
217国道774号線:03/07/21 20:31 ID:/Q5TPazJ
>>216
阪神高速は車載器は反応します。カードエラーですって言う(三菱電機)
隣の一般ブースからはけたたましい音が聞こえてくるし。
218国道774号線:03/07/21 20:58 ID:lUl7rV93
>>217
さんくす!!
でも、この仕様ってどうなんでしょう?
未挿入を気が付かないドライバに対してのバーリリース対策だとしても
故意にカード入れてないドライバにとっては迷惑だと思うだけど・・・
219国道774号線:03/07/21 21:00 ID:ZyV0Da83
>>214 >>216
JHでも三菱電機のやつは反応してくれる。
MEXは滅多に専用レーンにおめにかかれないので知らない。

で、阪神高速の略称って...
220国道774号線:03/07/21 21:09 ID:8lW7l8iJ
>>215
どうもありがとぉう。
ETCの場合Uターン前の料金所(つまり木更津金田)で支払い実績がないとバー
が開かないのかなって思ったもんで。物理的にキセル(wできない構造
だもんねそこらへんは大丈夫なんだね。 日本語おかしくてスマソ
221国道774号線:03/07/21 21:11 ID:lUl7rV93
>>219
ん?JHは車載器によってちがうのかなぁ。
ちなみに反応したのはどこで??

Hanshin Expressway Public Corporationで
"HEPC"かな?って、誰も知らない・・・
222国道774号線:03/07/21 21:48 ID:7yrSG2Jc
伊勢道は全I.C.でETC使えるようになったのでつか?
1月の情報で玉城インターは使用不可となってましたけど!
223国道774号線:03/07/21 21:53 ID:zWK9TAkW
>>219
MEXって、首都高速のこと?
224国道774号線:03/07/21 22:19 ID:lUl7rV93
>>223
Metropolitan expressway public corporationで"MEX"だよ
225国道774号線:03/07/21 22:41 ID:yXZkQ+EO
>>176
どうも広島岩国道路の通行はできないことになってるみたいだ。
226国道774号線:03/07/21 22:41 ID:yXZkQ+EO
>>225

超割の話です
227国道774号線:03/07/21 23:10 ID:2eLWZAvo
>>225
そういう問題ではないと思う
何故、ルート1とルート5が逆なのかと・・・

ルート1
\14,600 1441.1km
東名・伊勢湾(豊田) -> 中央 -> 長野 -> 上信越 -> 北陸・日本海東北 ->
名神 -> 中国 -> 山陽・播磨・広島岩国

ルート5
\14,600 831.2km
東名・伊勢湾(豊田) -> 名神 -> 中国 -> 山陽・播磨・広島岩国
228214:03/07/21 23:11 ID:55YexZV8
正確に書くと厚木ICでカードは刺さっているけど
認証に失敗していた状態で出ようとしました。

で、車載器は三菱重工のヤツですが、音楽掛けながら乗っているので
いつも車載器が話してるんだか話してないんだかの状態です。

で、その状態で料金所に入ったら当然バーは開かず
料金所の普段料金が表示されるLEDには「ここはETC専用レーンです」
みたいなのが表示されてました。料金所のエラー音なんてのはなかったと
思います。で、その時にカード認証エラーだったのに気づいて
カード差し直しつつバックして認証OKになってから再び進入して
OKでした。

長文スマソ。
229国道774号線:03/07/21 23:46 ID:zWK9TAkW
>>228
料金が表示されると言うことは、高速から出る時だよね?
カードが中途半端な状態で高速に入れたの?
230国道774号線:03/07/21 23:50 ID:AnPS8unw
>>229
馬鹿は相手にしないの。お約束。
231国道774号線:03/07/21 23:56 ID:tms7TFyf
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
232国道774号線:03/07/22 01:01 ID:/DREC1x1
長距離割引使った人入る?
今日400km程度走行したので明細見たんだが、確認中で割引されてない。
カード引き落としの時に割引になるのか?
233228:03/07/22 01:32 ID:iDAws3RR
>>229
途中SAで1回カード抜いたから。
234名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/22 13:22 ID:dWu+Q0RH
本四ETC割引使った人入る?
昨日往復160km程度走行したので明細見たんだが、確認中で割引されてない。
カード引き落としの時に割引になるのか?

あの1円単位の引き落としが楽しみだったのに…
235名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/22 17:18 ID:JIvE+Ehx
http://www.mex.go.jp/press/2003/030722/030722.pdf
首都高におけるETC利用率が10%を超えました。
236国道774号線:03/07/22 17:27 ID:lhBkI6CD
>>235
> 1 川崎線 川崎浮島本線37.4%
アクアから殿町への物好き専用料金所でも3台に1台とはスゲェな。
237国道774号線:03/07/22 18:32 ID:iGPaYQx1
アクアラインはETC利用者が多い

アクアラインはETCがなけりゃ利用する気にならん
238国道774号線:03/07/22 21:46 ID:aIHDZlcS
>>237
ETC割引きのこと?
それともETCがあれば良いと言う事ですか?
239国道774号線:03/07/22 22:57 ID:E8lm2bI5
>>234
垂水から神戸西本線を今月上旬利用しました。
神戸西本線で軽だから300円と領収書貰ったけど、ETCプラザサイトで確認したら
支払確定で 283円ってなってました。前払残高が1円単位で中途半端〜(w
240国道774号線:03/07/22 23:35 ID:ZblrRR2A
車を買い替えるとき、車載器の載せかえって皆さんどうやっていますか?
新しい車を買うディーラーに頼むか、車載器を買ったカーアクセサリーショップに頼むか、はたまた自分でやるか。
あるいは車載器を買い替えるか。
自分で載せ換えはちょっと自信がないもんで。
241国道774号線:03/07/22 23:51 ID:T6TH9Pb+
>>240
当然自分でやるに1票
242mkouji広島の人:03/07/23 00:21 ID:OfLAJ6Kf
すみません〜 質問します。 JAFのETC機能の会員証は
ETCに現金チャージできるのでしょうか? 

話はかわって またライフが 車載器プレゼントでばらまいていますね〜
ホームページから早速応募しました〜
243国道774号線:03/07/23 02:15 ID:xENEEYts
>>242
チャージ出来るなんて書いてないよ。
DCだから通常のカードと同じだよ。
JAFの年回費だけでカード持てるから ETCカードの年会費分
安いんだね。
244国道774号線:03/07/23 02:16 ID:mCKfJHuI
>>242
できません。
ちゃんとJAFのHPを読んでください。
245国道774号線:03/07/23 03:51 ID:n0RNAY4V
>>243
チャージって前払い割引のこと言ってんじゃねーの?
246国道774号線:03/07/23 04:23 ID:mCKfJHuI
>>245
「現金チャージ」って言ってるんだから、違うと思う。
247国道774号線:03/07/23 06:12 ID:fZrTkdCb
>>242
とうとう車載器実質タダが始まった。LIFE必死だな。が、ありがたや。
248国道774号線:03/07/23 06:14 ID:M7srln5/
249元四国ETCユーザー@JRA:03/07/23 08:44 ID:msaB4fKq
やっとトリップ思い出した.....

>>240
新車だったら、値切り交渉の最後に、ディーラーに車載器載せ替え押しつけろ。
おっと、重要なことは、再セットアップ代も忘れずに押しつけること。

漏れは車載器載せ替えは押しつけれたのだが、再セットアップ代まで押しつけるの
忘れてて、納車の時に再セットアップ代請求された(苦笑)
250元四国ETCユーザー ◆jG/Re6aTC. :03/07/23 08:45 ID:msaB4fKq
>>249
ぐわっ。トリップの出し方間違えた(笑)
251国道774号線:03/07/23 09:03 ID:UHVyM0iK
>>235
3号線下り池尻にETC割引が導入されたら
アクアライン並みの利用率になるのでは・・・
252国道774号線:03/07/23 10:08 ID:wB+sHCti
>>251
一般車の利用も多いでしょうから率はそんなに増えないんでは?
253国道774号線:03/07/23 10:33 ID:07S2xx08
でもアクアラインの社会実験って開始当初は1%しかETC利用率増えてない。
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2002/08/09/index.html
254国道774号線:03/07/23 11:28 ID:0aBymF57
>>253
去年の7月で社会実験開始後2週間じゃそんな極端に増えるわけがない。
255国道774号線:03/07/23 16:29 ID:jm+LlLjj
<通行料金>昼夜間の割引率アップ 東京湾アクアラインで実験へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030722-00001015-mai-soci
256国道774号線:03/07/23 16:44 ID:roKSoVUf
>255
読んだけど、ほんっと思考がお役所だなあ。
アクアラインを使いたい時って、それこそ朝夕ラッシュ時のような湾岸経由が
アクア経由の二倍くらい時間がかかるような時なんだと思う。というか私はそう。

なのに朝夕の割引率を減らすことを考えるってのはどうかなあと思うんだが。
257国道774号線:03/07/23 18:19 ID:jm+LlLjj
>256
試験的に色々試すのはむしろ良いことだと思う。
料金が上がっても利用したい奴は利用するし、昼間の料金が下がることで昼間でも現状より減ることはない。
理想はETC車は値下げ。一般は料金アップ。
渋滞の原因として大きい一般車をETCに移行させるにはそれがベスト。

時間帯別割引はETC割引の一つであり、盆GW正月でも同じ事が適用されるべきである。
そのための第一歩として色々試験して欲しい
258 ◆OOCMgEBFSE :03/07/23 19:49 ID:nS5IQpGZ
259国道774号線:03/07/23 20:59 ID:rvY2oryV
アクアは間違っている!!
260国道774号線:03/07/23 21:24 ID:LubKq+Xf
何が?
261国道774号線:03/07/23 21:40 ID:Y7/+roFt
アクアがETC使えるって言ってるのはウソ。Uターン族は困ったいるぞ。
だからアクアは間違っている!!
262国道774号線:03/07/23 21:48 ID:uIMKMynq
おまえの日本語は間違っている!!
263国道774号線:03/07/23 23:44 ID:fe534iv5
オレの日本語は間違えていない!
アクアが間違っているのだ!!
264国道774号線:03/07/24 00:37 ID:2pFR9wL7
夏休みだねぇ・・・
265国道774号線:03/07/24 10:24 ID:nsbWum1b
 先週、北海道行ってきた。札幌旭川間で高速走っててETCのゲートはあったけど、誰も
使ってる場面に遭遇しなかった。
 てか、レンタカー会社のオネィサンに「北海道では基本的に高速は使わなくても
一般道で高速並に走れますから」と言われちゃったよ...........。
 たしかに、気がついたら札幌千歳間50キロ道路を回りに合わせて80で走ってたよ、俺。

 北海道で高速作る資金を本州のETC優待割引に使って欲しいと思いますた。
266国道774号線:03/07/24 23:47 ID:QF5vhRew
アクアは間違っている!!
アクアは間違っている!!
アクアは間違っている!!
267国道774号線:03/07/25 02:18 ID:MNLMc9Is
>>266
アクアネタはこっちの祭でやれ。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/613-
268国道774号線:03/07/25 17:14 ID:xKDgMbuQ
横浜駅近辺のETC特定区間は、機器設置状況からすると
・三ツ沢線の全IC(横浜駅西口と三ツ沢)
・東神奈川
・横浜駅東口
・みなとみらい
のICを入口、出口ともに利用した場合に適用される予感。
みなとみらい→三ツ沢線とか東神奈川→三ツ沢線とかね。
269国道774号線:03/07/25 20:27 ID:0qZ3Vev8
>>268
特定区間ってなんだよ。妄想やめてね(^∀^)ゲラゲラ
270国道774号線:03/07/26 12:47 ID:80jsCchL
>>269が近い将来、自分の愚かさを恥じ入るのに10万ルピア。
271国道774号線:03/07/26 15:59 ID:VwPbOuDV
特定区間なんて10年以上前からあると思われ。
ETC特定区間だって1年前からある。
272国道774号線:03/07/26 20:06 ID:AuOaZrNm
>>269のボケが!!(^∀^)
273国道774号線:03/07/26 20:14 ID:lcHmhBC2
>>269
特定区間も知らないのか?
そうか、お前の住んでる所には高速が通ってないのかw
274占い師:03/07/26 20:35 ID:x4hc5d5D
うむ。見えるぞ!
そろそろ>>269が、「よく釣れた」と敗北の言葉を発する姿が(^∀^)
今頃背中に嫌な汗かいてるんだろうな〜このヴァカ(藁
275国道774号線:03/07/26 20:38 ID:GZIDmg3j
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
       http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
276国道774号線:03/07/26 21:07 ID:80jsCchL
上り池尻の出口もETC機器の工事をしていたな。
ここも特定区間になるのかね?
277国道774号線:03/07/26 21:09 ID:IzKFeDT1
特定区間が存在しない田舎に住んでいる>>269 ギャハ
278国道774号線:03/07/26 21:13 ID:0uBUpuLt
だから横浜周辺には特定区間は存在してねーよ。
夏厨は静かに宿題でもしてればw
279国道774号線:03/07/26 21:15 ID:0uBUpuLt
わけもわからず他人様を叩くのは異常性格者
アクアラインの時と同じ人たちだろ
ETCも持ってないんだろ(^∀^)ゲラゲラ  (^∀^)ゲラゲラ
280国道774号線:03/07/26 22:26 ID:VwPbOuDV
>>278-279
おまえ269だろ(w
268は「適用される予感」なんだから今は存在しないに決まってるだろ。
281国道774号線:03/07/26 22:40 ID:oGftacaG
>>280
夏厨の妄想ごときで、他人様を叩くのはどうなんです?
特定区間はないというのは事実でしょ?


  明  確  に  し  て  く  だ  さ  い








282国道774号線:03/07/26 23:12 ID:wiBAIMRL
>>240

ETC車載器買い替えたほうが良い場合もあるかも。
ディーラーの下取りより、高い買い取り屋があるのに、安いETC車載器ごときにこだわって
損するのも馬鹿馬鹿しいしね。
283国道774号線:03/07/27 00:08 ID:wq05ASIc
>>281

特定区間は他の場所には存在している。
>>268は、この区間は将来できるであろうと予測しているに過ぎない。
それを>>269は「そんなもの存在しないよ」と読み間違えたため祭られてるのさ。
284国道774号線:03/07/27 00:16 ID:GYblySGk
日本語を読めない>>269がいるのはこのスレですか?
285国道774号線:03/07/27 00:26 ID:mhbm8NVm
>>269はアクア君ダターリして・・・(w
勝手に思い込んで意固地になってるとこなんかソックリ。
286国道774号線:03/07/27 00:43 ID:wq05ASIc
確かにな。
別人としてもその程度の輩だろう。
287国道774号線:03/07/27 00:52 ID:wJ++NOkX
>>283
他の場所? (゚д゚)ハァ? >>268は横浜駅近辺と書いていますが、何か?
将来の予測?(゚д゚)ハァ? これは普通の感覚だと妄想と言いますが、何か?

>>284
日本を読めないのはおまえさんだろ 低脳児
恥ずかしいねえ (^∀^)ゲラゲラ
288国道774号線:03/07/27 01:00 ID:CIrZOJkF
公団が7/10に発表した「平成15年度年次計画」の中で、

「ETCに係るものについては、距離の要素を勘案した料金体系への
 移行の検討を進めるとともに、特定区間、乗継ぎ制、夜間割引、
 回数券並割引等の料金の割引施策の早期実施を目指します。」

と書いてありますな。
ただし、上り池尻出口等で現在行われているETC施設設置工事についての
記載はまだありませんが16年3月までにETC利用率を20%にすると謳って
ますから、今年度中に年次計画に謳われてる内容がいくつか具体化する
ことが予測できますな。

しかし、いつになる事やら・・・(w
早くしてね。
289国道774号線:03/07/27 01:12 ID:Aqw+c3eA
>>278
湾岸線 並木・幸浦→杉田間のETC特定区間って横浜じゃないのかな?
290国道774号線:03/07/27 01:17 ID:lqdEQOPp
>>287
おまいはマジで日本語が読めないのか。。。

291国道774号線:03/07/27 01:19 ID:CIrZOJkF
夏休みだねぇ・・・
292国道774号線:03/07/27 01:23 ID:sTlyK3WI
>>287
うわぁ、本当に厨だわ…
293国道774号線:03/07/27 07:29 ID:W4EBK5be
>>289

(゚д゚)ハァ?  並木・幸浦/杉田が「横浜駅近辺」になるの?

低脳児はこれだ


(^∀^)ゲラゲラ    (^∀^)ゲラゲラ      (^∀^)ゲラゲラ
294国道774号線:03/07/27 08:04 ID:Dw3AoaSD
えっと、特定区間って空港中央(神奈川と東京の境界?)あたりと高井戸やと埼玉と東京の
境界あたりかと思いきやhttp://www.mex.go.jp/ryokin/tsuko/images/ryokin_map2.gifを
見ると幸浦あたりも特定区間なんですね(鬱 このスレ読むまでシラーンカタ
295国道774号線:03/07/27 08:05 ID:Dw3AoaSD
sageときます
296国道774号線:03/07/27 08:10 ID:ZoUD/B67
>>289よると幸浦辺りが横浜駅近辺なんだってよ!


   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
297国道774号線:03/07/27 08:50 ID:S3Tuu5sr
特定区間ってのを知らなかった>>269が今ごろになって「横浜駅周辺」に執着してごまかし
に必死だな。>>269=>>296だろ。

>>289>>278が「横浜周辺」って言ってるのだからそれに対してのレスだろ。
お仲間の>>278は横浜駅周辺とは言ってないが何か?
298国道774号線:03/07/27 09:40 ID:2q7GMC03
>>297


もともと「横浜駅近辺」というのが発端だったはず。
勝手に都合よく解釈してんじゃねーよ 馬鹿 死ね

きさまがこのスレで一番日本語だダメだな (^∀^)ゲラゲラ
299名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/27 10:28 ID:dEVBWvCX
>>268から一通り読んだ。

横浜駅周辺の出口にETC出口機器を設置していることから、
今の出口機器の使われ方から、横浜駅周辺にETCに限った特定区間が
設定されそうな雰囲気がある、というのが268のカキコ。
ちなみにETC特定区間については下記。
http://www.mex.go.jp/press/2002/030317/3.html
勿論ご存知今の時点ではこの横浜駅周辺に対して
特定区間の存在はおろか、正式に作るってアナウンスもされてもいない。

268は最終的な結論は類推の域を出てないし、
書き込みにおかしいところは見つかりません。

>>298
横浜駅の近くは在っているが、
設置予定の類推に対して、既設と勘違いした269を一斉に祭ってるに過ぎない。

てゆうかETC出口機器を作ってる以上、妄想レベルではないだろうと。
普通の感覚では、理由がなけりゃ「妄想」。
理由(この場合「機器設置状況からすると」が相当)があるものを
妄想とは片付けないと思う。

とおんなじようなことみんなから指摘されているのに
涙目になりながら必死にごまかしに走る269他は、
これを機会に勉学に励まれるようお勧めします。
「だから横浜(駅)周辺には特定区間は存在してねーよ。今はな。」
300国道774号線:03/07/27 10:40 ID:n6jeDLXn
>>299

            _       |    |
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ
301国道774号線:03/07/27 11:29 ID:o2hpoCi7
夏ですねぇ
302国道774号線:03/07/27 11:38 ID:EfqkQtGK
>>301
この時期の風物詩ですね
303国道774号線:03/07/27 11:49 ID:Be9nLEYI
>>(^∀^)ゲラゲラ
今日の深夜から明朝に横浜駅東口でETC設置工事があるから見学してこい(w
304国道774号線:03/07/27 12:01 ID:friVukyf
田舎モンの駅周辺=車で30分圏内(郡や大字)
都会人の駅周辺=歩いて10分(20分以上だと駅が違う)

この違いだけだろ。
305国道774号線:03/07/27 12:52 ID:GYblySGk
>>303
「(^∀^)ゲラゲラ」は免許を持っていないので、深夜出かけることはできません。
あ、チャリなら行けるか。学校も夏休みだろうしがんがれ!
306普及に弾み?:03/07/27 13:17 ID:DKmruOXU
 港区の首都高速台場料金所に車で乗りつけた男が、料金所職員を刃物で脅し、現金30万円あまりを奪って逃げています。

 事件があったのは、首都高速11号台場線上りの台場料金所です。27日午前4時ごろ、車から降りてきた男が、
 料金所職員に包丁のようなものを突きつけ、「金を出せ」と脅しました。男は売上金など、現金およそ32万円が入ったきんちゃく袋を奪うと、
 再び車に乗って逃走しました。職員にけがはありませんでした。
 男は35歳くらい、白っぽい野球帽に白っぽい服を着ていたということで、警視庁は料金所につけられている防犯カメラの映像の分析を進め、
 逃げた男の行方を追っています。

307国道774号線:03/07/27 13:30 ID:bTW25wBQ
料金所の収受員達に拳銃持たせてやれよ。
気分次第で・・・
308国道774号線:03/07/27 14:28 ID:z5E5EIYx
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  とりあえず 消えなよ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>303 >>305
309国道774号線:03/07/27 14:30 ID:z5E5EIYx
_______________________________________________

  警告

  これ以上特定区間妄想ネタを続ける者は、
                     荒らしと認定します。

_______________________________________________
310国道774号線:03/07/27 15:14 ID:mDur5p0u
アラシは z5E5EIYx 。
とりあえず消えてくれ、木更津DQN。
311国道774号線:03/07/27 17:05 ID:AisRqRyX
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
312国道774号線:03/07/27 17:25 ID:H4GzyZc9
306

レ イ ン ボ ー ブ リ ッ ジ を 封 鎖 せ よ !!

313国道774号線:03/07/27 18:38 ID:vyEgHGp5
やっとというか名古屋高速の公式ページにETCネタが出ました。
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/etc/main.html
今年度中には、楠・高針・星崎・千音寺・大山川・小牧の6集約料金所と
都心環状の東新町・東別院・名駅・丸の内の4料金所 で導入されるそうです。

自分の行動範囲はほぼ網羅できてるので嬉しいんですが、
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/etc/what.html
を見て、公社は「ETC専用」は頭に無いのかと思ってしまう...
さすがに集約で兼用ばかりはやめて欲しいなと。
314名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/27 18:41 ID:dEVBWvCX
名高速スレでも触れたけど、
>>313
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/etc/how.html
これみる限り「ETC専用」は全く頭にないと思って差し支えないかと(w
315313:03/07/27 18:54 ID:vyEgHGp5
>>314
名高速スレとかぶっていたとは...
ほんと公社には突っ込みどころ満載ですな。
316国道774号線:03/07/27 19:01 ID:BVTl9RVo
>>314
バーで脳天食らうかな?
317国道774号線:03/07/27 19:42 ID:ab07efMz
"兼用"じゃなくて、"混在"ね。
318国道774号線:03/07/27 19:55 ID:xzl9OpRA
名古屋は遅れてるね(^∀^)ゲラゲラ
319国道774号線:03/07/28 00:32 ID:iSi8HTQC
>299
 まあ可能性としては、第三京浜から来る車が、みんな三ツ沢で降りて浅間下−平沼橋への渋滞を発生
させているのを、三ツ沢−横浜駅東口に特定区間設置で分散させようとか、そんなとこだと思うが。
320国道774号線:03/07/28 01:30 ID:jq4sZu3P
>>319
またしても妄想癖が発症しましたかw 救いようがないね
321国道774号線:03/07/28 01:32 ID:LbQ+8Jgt
>>319
漏れの希望としては三ツ沢-横浜公園くらいは特定区間にしてほしいでつ。
絶対無理だろうけど・・・(w
322国道774号線:03/07/28 01:32 ID:jq4sZu3P
_______________________________________________

  警告

  これ以上特定区間妄想ネタを続ける者は、
                     荒らしと認定します。

_______________________________________________
323国道774号線:03/07/28 01:34 ID:LbQ+8Jgt
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
324国道774号線:03/07/28 08:07 ID:LQDKyLca
sage
325国道774号線:03/07/28 12:11 ID:XooSfQ7z
そういえば上野線北行の終点にも出口ETC付いてたけど、何に使うんだろう?
326国道774号線:03/07/28 14:21 ID:LQDKyLca
>>325
それなら阪神高速にも、生田川や西宮山口南出口に使途不明なETCアンテナが立ってます。
あれ使って何やるんだろうね?
(類推のコメントは避けておきます)
327国道774号線:03/07/28 14:35 ID:W1S50MbL
>>326
二輪車用非接触型ETCのテストです
328自営業:03/07/28 18:58 ID:ikr5/ljN
思うんだけど、首都高やJHなどの道路公団が民営化されたら
ETCゲートがものすごい勢いで増えるのでは?

何といっても、料金所収受員の人件費を減らせるからね。これは大きい。
鉄道会社だって、昔は有人改札ばっかだったけど、今は軒並み自動化されている。
その一方で、自動改札を通れないキップや、不慣れな人、身障者対応用に
自動改札監視も含めて有人ブースも端っこにちゃんとあったりする。

ETCを普及させるために、多くのメーカーに参入させて競わせて低価格化を
より早く実現させる一方、ETCユーザーのみ得する料金体系プランをどんどん出す。
料金所がどれだけ混雑しようがお構いなく、ETC専用ブースの割合を増やす。
SAにETCカードをチャージできる銀行提携ATMを置いたりするとかさ。

これらの事は、経営効率化(人件費抑制)や、営利を追求する観点からは、
企業なら当然考えるわけで。
アメとムチを使いわけながら普及させていく経営努力が、公団には際立って見えてこない。
公団であり続ける以上、ぬるま湯につかってる奴らには何言っても聞く耳持たんだろうけどね。
競争原理とは無縁の国営企業が、ETCなんたらキャンペーンとか
やらかしたってお笑い草だな。

はやく民営化されろ!
329自営業:03/07/28 19:45 ID:lwrTWwZr
とにかく、「ETCユーザーになってよかった〜」と思わせる策を取れって事よ。

通行料金の面では、必ず非ETCユーザーよりも得になり、
多機能高価ETCや単機能激安ETCが多数販売されててよい。
閑散期に抽選でキャッシュバックキャンペーンを実施したり、
乗用(3・5ナンバー)ユーザーには、盆暮れ行楽シーズンには、渋滞時間を外して
利用した場合には、さらに割引くとかさ。
ブラックでカードが造れない香具師には、現金チャージ専用のカードを発行したり、
公団でカード会社を立ち上げて、高速利用実績を見て入会を認めたりする。

運送トラックなら、入口と出口との時間差で見て、危険な速度で走行したと
認定したらペナルティ料金を課してもいい。
逆に長距離便なら主要なSA・PAに停まって適度に休憩していると認定したら
(SA・PAの出入口にもゲートを設置)通行料金を割引く。
割引いた金の一部は運転手の取り分となり、SA・PAで、自販機やレストランで
ETCカードを使えたりする。

本気でETCを普及させようと思ったら、こんなアイデアなんか幾らでも出てくるぞ。
公団はあぐらかいてないで仕事しろ。
330国道774号線:03/07/28 20:04 ID:U2HUsOIF
>>326
西宮山口南出口はETCのみの特定区間に利用予定。
生田川出口は乗継に利用予定。(今は大阪方面向きのみ設置だが)
柳原出口(姫路方面向き)も乗継に利用予定。
まだ開通してないが神戸長田出口にも乗継用ETCアンテナが設置済み。
331中年のおじさん:03/07/28 21:25 ID:byGIGs12
ETCの前払い割引、NTTコムのちょコムでインターネット銀行より現金チャージできれば
よいと思ふ。JAFカードはちょコムに対応するようだが・・・
332国道774号線:03/07/28 21:52 ID:oyuy1UTT
>>329
>とにかく、「ETCユーザーになってよかった〜」と思わせる策を取れって事よ。

ってゆーか、ユーザになってる人はとっくに満足しているのでは?
333国道774号線:03/07/28 22:00 ID:8g3UbfQv
>>328-329
渦中の公団職員です。
あなたの意見はどれも非現実的なものばかりですね。
高速道路事業というのは非常に公共性の高いものであって、
営利目的などとは根本的に相容れないものなのです。
全ての利用者に平等であるべきで、持たざる者が損をする仕組みなど有り得ません。
一般常識というものを考えてみた方が良いと思いますね。
たまに、あなたのような門外漢が案と称するものを発表していますけど、
私たちからみれば噴飯ものです。
世の中の仕組みについても勉強が必要なのでは?
334けーき:03/07/28 22:17 ID:V2hXijVJ
なんで非現実的なんだろう?

たしかに、チャージするシステムは無謀だとか、
既にこれまでのスレで結論が出ている例もあるけど、
329>とにかく、「ETCユーザーになってよかった〜」と思わせる策を取れって事よ。
は至極もっともだと思う。
332>ってゆーか、ユーザになってる人はとっくに満足しているのでは?
も、一理あると思うが(w

333>高速道路事業というのは非常に公共性の高いものであって、
333>営利目的などとは根本的に相容れないものなのです。
これはともかくとして、
333>全ての利用者に平等であるべきで、持たざる者が損をする仕組みなど有り得ません。
はなに?

高速料金も払えない人に対しては、当然料金無料にするってこと?
そしたら団体職員の給料は払えなくなりますよ。
だいたい、ETCの機器の料金で「持たざるもの」なんて、
日本の高速料金の高さに比べたらお話にならないですよ。
#費用対効果など、実際に買うかどうかは別問題。
335国道774号線:03/07/28 22:29 ID:CswYjLUK
>>333
>持たざる者が損をする仕組みなど有り得ません。

5万円ハイカ廃止した奴が、どの口で言うか。

明らかに拙い提案は、どんなに混雑してもETCゲートを増やすことぐらい。
それ以外は、効果があるかや可能かどうかは別として、不公平なことは言っ
ていない。
336国道774号線:03/07/28 22:42 ID:Hy+ItzcY
>>333
>高速道路事業というのは非常に公共性の高いものであって、
>営利目的などとは根本的に相容れないものなのです。

まあそこまで言うなら受益者負担やめて税金で運営した方がいい。
政治家の思惑で赤字路線造って、建設費などの借金を賄うだけの
料金収入も得られないような経営してるんだから。
赤字増やして税金投入なら公団(゚听)イラネ
337国道774号線:03/07/28 22:57 ID:nKu+uiTo
>>333
>高速道路事業というのは非常に公共性の高いものであって、
>営利目的などとは根本的に相容れないものなのです。

それなら、天下りの受け皿になっている某社団法人とは何なんだ。
営利目的の輩が集まる集団だと思っていたわ。

そもそも、料金プール制なんぞが糞!
本来なら、償還終了の東名、名神は無料になっているはず!
338国道774号線:03/07/28 23:29 ID:PEPbxpdU
かわいそうなくらい総スカンくらってるな・・・(w

まぁ、世間の公団に対する評価ってこんなもんですよ。
たまには素人の意見も真摯に受け止めたほうが良いですよ。


さて、そのうち>>333
「お!釣れた釣れた!!」
って書くか>>300>>308のコピペを貼り付けますよ。(w
339国道774号線:03/07/29 00:28 ID:Fyy0tsaG
文句あるなら下道走れっての
340国道774号線:03/07/29 01:43 ID:soT62T+R
今日は入谷でETC工事、通行止めなので注意してね。
明日は初台と浦安と八潮南、ここも通行止めだよ。

ちなみに出口ETCは「ETC門型柱」と言うらしい。
341国道774号線:03/07/29 02:35 ID:cF84zbFD
333はただの釣りだろ。
関係者っぽい文体ではない。
342国道774号線:03/07/29 07:03 ID:EJkSwxqs
>>339
民間企業ならそれで制裁を加えられるが、(改善しなけりゃ倒産)
公団はそれで赤字になろうが痛みなし、いざとなれば税金投入で
何の解決にもならん。
343国道774号線:03/07/29 09:16 ID:mi5Hl84r
ETC専用インター設置 高速道SA・PAに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000036-kyodo-pol
344国道774号線:03/07/29 09:19 ID:0ayWt6tB
>>343
これいいなぁ
345名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/29 10:21 ID:jdH6j4hd
ニュー速+にも立った。
SA・PAに、ETC専用インター設置
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059438890/l50
346国道774号線:03/07/29 13:59 ID:1Ql8Q/jU
で、実際どこに造られるかね?
347国道774号線:03/07/29 14:04 ID:SJ22M5Qs
SAから入ってSAから出てきたら金かかるんじゃろか?

なんか都心とか観光地とかに作ると駐車場に使われるだけのオチでわ
348国道774号線:03/07/29 14:12 ID:GXtiPdly
>>346
佐久ハイウェイオアシス しかも冬季限定w
349国道774号線:03/07/29 17:07 ID:id1d+hBd
>>346
海老名は便利かなぁ。
350自営業:03/07/29 19:11 ID:/FaIsLtY
>>333
ほぅ、面白い奴が湧いてきたな。

>高速道路事業というのは非常に公共性の高いものであって
かつて公共性堅持を金言にして、民営化に抵抗した国営企業が他にもあったよな。
JR、JAL,NTT…。今では見事に生まれ変わったぞ?
通り一遍の答弁しかできないボンクラ道路族議員どもと同類だな。
郵政公社もできたことだし、いつまで理論武装で保身を図っていられるかな?

>営利目的などとは根本的に相容れないものなのです。
お前たちは、紛れもなく「有料連続立体交差道路提供屋」。
歩行者、自転車、125CC以下の二輪等を排除したサーキットを営業してるのだよ。
通行料金やSA等のテナント収入で商売してんだろが。
それとも何か?別にそんなのは大した要素ではないとでも?
だとしたら、お前たちは何の意義があって公団に勤めてるんだ?不思議だな。
まぁ、一般企業なら当然念頭に置く原資回収期間や損益分岐点、固定費低減策など
深く考えずにどんぶり勘定でやっていけるお気楽な商売じゃないか。
うまくいかなくてもお上が援助(国庫投入)してくれるしな。
351自営業:03/07/29 19:12 ID:/FaIsLtY
>全ての利用者に平等であるべきで、
んなこたーない。前提からして間違っている。
じゃあ、例えば車種で料金区分があるのはなんでだ?
かつての第三京浜のように、3・5ナンバーで違う金取ったりもしたろ?
車種の違いで異なる料金を払うシステムを、ユーザー側で承諾しているのだよ。
不満かどうかは別にしてな。
ETCの件で言えば、万人に普及させたくばお前たちが率先して身銭を切れよ。
国(税金)やユーザー(自費)任せで何が平等だ。
寝言は寝て言え。

>持たざる者が損をする仕組みなど有り得ません。
誰もそんなこと言ってない。
非ETCユーザーが正規の通行料金を払うだけの話。
それに、「有り得ません」つったって、お前から見ても不平等な話なんざ
世の中腐るほどあるでしょ?
352国道774号線:03/07/29 19:28 ID:Z9qPWJbJ
お前らさ、言葉尻をとらえてカキコしすぎじゃないの?
すべての者に平等をってのは、憲法の原則だぞ
原則はそうでも、そこは公共の福祉に反しない範囲の差別は認められるんだよ

そんな小さなことでウダウダ書くんじゃねぇよ アフォ

公団民営化の最大の利点は、公団のままだと、お前らみたいなヤツが、税金使って・・・ウンヌン
つべこべ言うから、今までやりたくてもできなかった
(一般の会社なら利益の追求の名の元に知らん顔でやっている)
小汚いと思えるまでの手段を使って、大っぴらに利益追求ができることなんだよ

民営化ってほざいてるが、一番喜んでるのは、当の公団だってことを忘れるな! アフォども

JRなんか見てみろ、民営化されて、大っぴらにアフォ社員をリストラできて、体力つけて
今やってるのは、安い運賃の「ひかり」の本数を減らして、高い運賃の「のぞみ」を増便しとるやろ
お前らはアフォやから、やれ、東京大阪が速くて便利だってほざいてんだろうが(ry
353国道774号線:03/07/29 19:29 ID:QUgXygJo
>>346
日本平PAにキボンヌ。
354中年のおじさん:03/07/29 19:46 ID:ySoJVboW
ETC専用IC 賛成です。 有人レーンをなくし、スマートIC化する
見込みなのでしょう・・
私の聞いた話によると・・高知自動車道に試験設置と聞いたことがあります。

355国道774号線:03/07/29 19:53 ID:w9nAc08y
まじめに議論するな。うれしくなっちゃうじゃないか。
356国道774号線:03/07/29 22:07 ID:nXUCkZhY
ETC関係でカキコ
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/3072901000310.html
首都、阪神など距離制料金 国交省が方針

> 国土交通省は29日、首都と阪神の両高速道路公団の通行料金を、
>日本道路公団と同様に定額制から利用距離に応じて支払う方式に
>2004年度から段階的に移行する方針を固めた。4公団の民営化ス
>キームがまとまる年末までに、経営などを考慮しながら新料金の
>考え方や水準、スケジュールの大枠を固める。
> 距離制は、料金所で止まらずに支払いができるノンストップ料金
>収受システム(ETC)の普及が前提。04年度予算の概算要求では、
>高速道路の出口で走行距離をチェックできるアンテナ(出口ETC)の
>設置を盛り込み体制を整える。

357国道774号線:03/07/29 22:41 ID:PZNy/a+v
>>351
(゚д゚)ハァ?  (゚д゚)ハァ?  (゚д゚)ハァ?

第三京浜で5ナンバーも3ナンバーも普通車で同じ料金ですが、何か?
またしても妄想症候群ですか?

(^∀^)ゲラゲラ
                          (^∀^)ゲラゲラ

             (^∀^)ゲラゲラ
358国道774号線:03/07/29 23:15 ID:nX6oCPFt
>>357
もう一度ゆっくり読み直してレスしたほうがいいよ。
359国道774号線:03/07/29 23:24 ID:IvWoTRuG
>>358
(^∀^)ゲラゲラ は日本語読めないから、せっかくの忠告も無意味です。
360国道774号線:03/07/29 23:56 ID:V44JCFnS
(^∀^)ゲラゲラは夏休みの厨房なんじゃないの?
だからきっと知らないんだよ。
いつからだっけ?普通車と小型車の料金が同じになったのは。
でも10年くらいは経ったかな?
ちなみにランドクルザー100、外身はすっかり同じの1ナンバー扱い5人乗りバン(中型車)
と7人乗りのワゴン(普通車)ってのはJHで今でもありますね。
で、どっちがベースでもキャンピング登録で8ナンバーにしちゃうと普通車料金。
361国道774号線:03/07/30 00:01 ID:o8S7Qcui
もう一度言います。
第三京浜では5ナンバーと3ナンバーの区別は

     し  て  い  ま  せ  ん

第三京浜を走ったことも無いような田舎者の知ったかぶりの
書き込みは笑止千万。(^∀^)ゲラゲラ
362国道774号線:03/07/30 00:03 ID:W4Loy9Cl
>>361
つまらんから、釣りなら釣りとわかるようにしろ

もしマジなら、もう一度>>351の4行目をよく読んでくれ。。。
363国道774号線:03/07/30 00:06 ID:o8S7Qcui
都合が悪くなると「釣り」ということで片付けようとする・・・
嫌ですね。夏はこれだからw
364国道774号線:03/07/30 00:11 ID:W4Loy9Cl
>>363
>>351の4行目

>かつての第三京浜のように、3・5ナンバーで違う金取ったりもしたろ?

「かつて」って言葉の意味知ってる?
365国道774号線:03/07/30 00:15 ID:IHpD5PoZ
>>361
ハイ!わかりました。
では区別をしなくなったのはいつからですか?
366国道774号線:03/07/30 00:19 ID:Ju/AZ+s8
>>364

がんばれ〜
367国道774号線:03/07/30 00:53 ID:svngnGUM
>>350
JR、JAL,NTT…にはライバル会社があったけど、
道路公団にはライバル会社がないんだけど、
競争でサービス向上はあるのか?
368国道774号線:03/07/30 01:49 ID:zBDdSRjD
第三京浜は1990年代中ごろに、料金が変更。
以前は3ナンバー、260円、5ナンバーが150円。
それが現在の普通車250円に統一された。
369国道774号線:03/07/30 02:26 ID:xeSGZrCL
へー、そんなに料金の差があったんだ。サンクス
370国道774号線:03/07/30 03:06 ID:ODy88tgr
>>365
マジレスするとな、都筑ICが出来たときだよ。確か。
料金区分は>>368氏の書かれた通り。
5(7)ナンバーは小型車、3ナンバーは普通車という車両運送法に基づく区分だった。
大型車、軽自動車は縁がないのでいくら取られたかは知らん。
この変更と同時に第三京浜は神奈川県道から国道へと編入されたんだよな、確か。
保土ヶ谷PAにあった開通記念碑が懐かしいな。


さて、夏厨の(^∀^)ゲラゲラからレスがつくとすれば明日の23時頃か・・・
おそらくいまだにテレホーダイでダイヤルアップなんだろうな。(w
え?ウチ??Bフレッツですが何か?
371国道774号線:03/07/30 03:24 ID:xXII7GGX
ついでに横浜新道は新保土ヶ谷で料金徴収開始時に変更。確か7月末。
今は普通が200円で、昔は5ナンバーしか覚えてないけど100円だった。
原付は20円から50円に値上げされて、通行可能な部分も減った。
>>370
横浜新道でよければ戸塚PA上りに変な石がありますよ。

ってETCスレなので、話題を変えて横浜駅東口出口ETC工事進んでました。
まだETCアンテナだけでカメラとかは付いてません。
372国道774号線:03/07/30 06:04 ID:FtFCb1Nw
>>370
またまたデタラメを(苦笑

第三京浜ははじめから国道ですが、何か?
海側から第一京浜=国道15号、第二京浜=国道1号、
で第三京浜になります、何か?

この程度の夏厨が突っ張ってるんじゃね〜よ!
さっさと宿題にとりかかりな! 7月も終わりだよ!
(^∀^)ゲラゲラ

             (^∀^)ゲラゲラ
373国道774号線:03/07/30 06:18 ID:2fKIc5Pm
>>372
第三京浜道路
路線名 都県道 東京野川横浜線
起工年月日 昭和36年12月28日
完工年月日 昭和40年12月18日
総延長 16,600M 総事業費 278億円
日本道路公団

後から国道に昇格したんだよ
374国道774号線:03/07/30 06:50 ID:cE6wvpNW
ゲラゲラ厨が一番デタラメでウザイ。
375sage:03/07/30 08:12 ID:KqAUDMcE
ゲラゲラ厨逝ってよし!だな。
376国道774号線:03/07/30 10:32 ID:zBDdSRjD
>>372

痛い、痛すぎる。
こんなリアルな厨房がいたとは…。
夏休みの自由研究に以下のHPでも見ることをお勧めします。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9584/road/find/index.html
377国道774号線:03/07/30 12:01 ID:khdXYi5f
ここの連中は放置という言葉を知らないのか?
構うから調子に乗るんだよ。
378国道774号線:03/07/30 12:23 ID:0FKd8k7k
玉川入り口に466号の標識があるね
379国道774号線:03/07/30 12:38 ID:/HICnnXM
>>377
みな、釣られてるのではなくイタイ厨房を晒しているのだと思われ。
380国道774号線:03/07/30 12:55 ID:F2/wShoi
人様を厨扱いする前に自分のはつげんを見直しな。
真性夏厨ども。ゲラ
381国道774号線:03/07/30 13:18 ID:IHpD5PoZ
>>380
自分の発言を見直さない(^∀^)ゲラゲラは
真性夏厨以下でよろしいですか?
382国道774号線:03/07/30 13:33 ID:O6W9EpMh
>381
とりあえず、
貴様が最低最悪の厨であることに異論がある人はいないな
383国道774号線:03/07/30 13:50 ID:xCKJUidh
ゲラ厨のあの痛々しさがツボにはまっていいんだけどなぁ・・・(w
384国道774号線:03/07/30 14:06 ID:g6ayaeK7
第三京浜祭りの会場はここでつか?
385国道774号線:03/07/30 14:19 ID:xCKJUidh
>>384
いえ、ここはゲラ祭会場でつ。
386国道774号線:03/07/30 17:23 ID:sjoKqRCE
ゲラ厨=アクア君ということでOK?
387自営業:03/07/30 17:54 ID:ZP2cd3WO
>>367
同業他社ってやつね。まぁ、ないと言えばないかも。
現在、JH所轄の有料道路をどう分けるかでも変わってくるだろう。
各地域に一つの道路会社にするのか、地域内でも複数に分けてみるかでも。

ちなみに、区間によっては現状でもJHと競合しそうな、自治体所轄の有料道路がある。
〇〇トンネル有料道路とか、××大橋道路みたいな比較的短距離のやつ。
これらの多くは県公社の運営だ。
都市高速でも、首都高速や阪神高速はJHとは別の道路公団だけど、
名古屋高速や北九州高速など県公社(要するに県営)だったりする。
県公社も道路運営の制約が緩和されたら、ひょっとしたら頑張っちゃうかもよ。

ETCという、全社共通の利用システムを採用しつつも、
「A市内の移動、もしくはA市からB市までの移動はうちの道路を使ってください
ETC搭載車にはライバル道路を上回る色々なサービスしてまっせ」
となってくれれば有りがたい。
首都高速と東京外環、阪神高速と近畿道+阪和道連合…などで、
広域移動ユースに付加価値対決があってもいいのではと。

現行法では無理な面もあるけど、ETC絡みのサービス作戦で刺激があって欲しい。
388国道774号線:03/07/30 18:08 ID:1xFUhoan
>>387
>名古屋高速や北九州高速など県公社(要するに県営)だったりする。
>県公社も道路運営の制約が緩和されたら、ひょっとしたら頑張っちゃうかもよ。

早いとこ民営化して、名古屋高速道路公社と競合してくれ。
名古屋高速はひどい
・利用者無視の料金値上げで日本一高い料金
・ETCろくに整備せず、ETC整備を値上げの理由にする
・コスト意識がまったくない激高の委託料金
・癒着、天下りなんでもあり
最悪です。
389国道774号線:03/07/30 18:09 ID:HHui7QZH
>386
OKです。
こんなのが何人もいたらたまらん
390国道774号線:03/07/30 18:23 ID:uEJ4xhXj
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
        http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
391国道774号線:03/07/30 18:51 ID:1xFUhoan
>>352
>JRなんか見てみろ、民営化されて、大っぴらにアフォ社員をリストラできて、体力つけて
>今やってるのは、安い運賃の「ひかり」の本数を減らして、高い運賃の「のぞみ」を増便しとるやろ

のぞみに自由席作って、ひかりやこだまの料金で乗れるようにするんだってね
やっぱ民営化された会社は、利用者のことちゃんと考えてるわ。
392国道774号線:03/07/30 19:05 ID:nbB389Sk
はいはい。ここまで。
そろそろETCの話題のみでいきましょう。
393名東区民:03/07/30 19:52 ID:i4ve0VfS
思い立って、僕も月曜日にR157温見峠〜北陸道〜R303八草峠旧道に
行って来ました。
お恥ずかしながら、過去ログ読んでいかなかったので、
R157能郷バリケードで呆然とし、
根尾村役場で通行確認の後、猫峠〜温見に向かいました。

帰りの八草峠旧道は、落石ゴロゴロで結構ヤヴァイ状況。
地震でも起ころうものなら...((゜Д゜;))))ガクガクプルプル
夏草もかなり伸びてます。ご注意あれ。
394名東区民:03/07/30 19:53 ID:i4ve0VfS
スマン誤爆した
395自営業:03/07/30 19:55 ID:eYG7vgKi
>>392
すまんすまん。
俺も脱線の元にもなったし。
396国道774号線:03/07/30 20:08 ID:LtkAaavq
どうも自分の最寄インターはETC利用率が高いのか、自分の時たまたまそうなのか
知らないけど、一般レーンがガラガラ(入れば即支払い)の所に流出車がまとめて
入って行くような光景で(一般レーン3、ETC専用1)よーし出口でごぼう抜きだ〜
と思ったらほとんどの車がETCレーンに吸い込まれていくという(w
397国道774号線:03/07/30 20:25 ID:+E3Q9nIF
どこのIC? 別に晒しても何の事はないだろ。
398名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/30 20:31 ID:Ubg7byJC
>>388
この表示のレーンを通ってください。

   [ETC/一般]

by名古屋高速道路公社 

、だもんなぁ。何かのブラックジョークかと思いたい。
でも名高速理論から行くと、名古屋高速に出口ETCをつけるためと言って
通行料金が850円くらいに値上げされそうな気もする(鬱
399396:03/07/30 20:34 ID:LtkAaavq
北関東自動車道 伊勢崎IC

時間帯によっては結構渋滞するし、利用率が特に高いという訳ではないとは思う。
ETC率が高いのも時間帯によりけり。妙に利用率が高い時間帯があるんだよね。
いま、手前で工事してて一車線規制されてるんで、遅い車を先頭に6台くらい団子状態で
(自分より前)入っていって(現在盲腸路線なんで最終インター)そのうち3台が(自分含む
、同じく自分より前のみ)がETCだったよ。
400国道774号線:03/07/30 20:46 ID:+E3Q9nIF
>>399
それはすごい利用率だなぁ。失礼な言い方だが料金所渋滞に
はまるような土地でもなさそうだし。横浜新道とかあれだけ車がいて
3台連続しか見た事ない
401国道774号線:03/07/30 21:02 ID:LtkAaavq
>>400
いや、時間帯によりけりですよ。3台連続とかはでもよく遭遇します。
何故多いのかは不明。一日トータルで見れば利用率はそれほどでもないんじゃないかな?
上り下りとも料金所が混む時間はあるし。出口は時間帯によっては料金所の広がってる所
一杯になることありますよ(ということはその時間は利用率はそれほどでもないのか?)
日あたりの交通量は14,000台/日http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/15jigyoukeikaku/siryou/siryou2.pdf
盲腸路線にしては多い方、今延長工事中の部分は現在建設中路線でトップクラスの
収支率が予想されている区間です。
402国道774号線:03/07/30 21:03 ID:J2utwN/3
だいたい
第三京浜には5・3ナンバーの料金区分はない、
と言ってるだけなのに何が夏厨以下なんだよ。ふざけんなよ。
頭の中に何か涌いてんじゃね?
ああ嫌だ嫌だ
403_:03/07/30 21:04 ID:RcZGj769
404国道774号線:03/07/30 21:48 ID:ExJ8nI3S
平日はETC車が連続的にレーン通過していくのでずいぶん増えたなと思っ
ていたら、日曜に東名を走破したらETCはごく一部の大型車だけ。やはり
1週間のうち5日も車に乗る人と、2日も乗らない人の差か...
405国道774号線:03/07/30 22:47 ID:4eArdJKF
乗用車に比べてトラックの普及率が低いと思っているのだが、
なんか最近 ETC の連続通過する時にトラックと連続通過することが
多くなってきたと感じるのだが。。。関越新座や所沢あたりでは、
しょっちゅうトラックと連続通過してる。

ただ、全部 10t クラスのトラックばっかりだが。
406国道774号線:03/07/30 23:17 ID:CXhZIEOO
>>405
確かにそうだな。
でも大手(福通・西濃等)は見た事無い。
407国道774号線:03/07/30 23:25 ID:1292TxGp
はやく 安房トンネルの料金精算機 ETC対応にしてください。
408国道774号線:03/07/31 00:03 ID:Rc4YuCR6
先週「長割」を試してきました、まぁ帰省なんですが。
東京料金所〜東名検札〜中国道検札〜九州道八代ICで、帰りも同じ。
出口出る時は正規料金なんですね、あとでSAのチラシ観て判りました。
1200km以上では20%割引ってやっぱりデカイですね。
300km以上なんてけち臭い事言わないで、短距離も割り引いてほすぃです。
409国道774号線:03/07/31 00:38 ID:ik1EJ22b
>>406

千葉は大型車のETCが異様に多い。気がする
410国道774号線:03/07/31 01:10 ID:FFJCbxvj
>406
ヤマト、佐川はどう?“等”に含まれる??
411国道774号線:03/07/31 01:19 ID:3h5w3kv8
本日朝5時まで首都高扇大橋出口ETC工事中
412国道774号線:03/07/31 08:33 ID:sWMIo8Ha
>>391 :国道774号線 :03/07/30 18:51 ID:1xFUhoan

どこまでもオメデテェ夏厨がいるな・・・
カラクリをよ〜く考えてから書き込め アフォ
スレ違いなんで、GAME OVER
413国道774号線:03/07/31 10:22 ID:9uqENWEz
夏厨同士で馬鹿まるだしだなゲラ
414国道774号線:03/07/31 10:58 ID:KX9iiIY7
ETC取り付けたばかりの初心者です。

料金所が渋滞もしていないのに共用レーンしかないのはなぜですか?
料金所が渋滞しているのに共用レーンしかないのはなぜですか?
ノンストップで通過出来たのはほとんどありませんが、ETCとはそういうものですか?
都内近郊のJH、首都高での出来事でした。
415国道774号線:03/07/31 11:56 ID:YWCFRCGX
>>(^∀^)ゲラゲラ厨あたりへ




て か 厨 房 は 普 通 車 の 運 転 免 許 取 れ な い じ ゃ ん ?

逝 っ て よ し !



漏 れ も 逝 っ て く る
416国道774号線:03/07/31 12:36 ID:1Fon4G9u
>>415
それは自分の心の中に留めておく事であって、いくら暇なのかしれんがわざわざまた
ここでゲラ厨の話を持ち込まなくてもいいだろう。
417国道774号線:03/07/31 13:07 ID:SZ3ihaXr
>416
句読点も打てない夏厨くん。
夏休みはしっかり国語の勉強をするんだな。
ゲラ(^^)ゲラ
418国道774号線:03/07/31 13:47 ID:2TOGE2VE
つまらん>>417
419国道774号線:03/07/31 13:55 ID:lFOqJ1/U
>>414
>料金所が渋滞もしていないのに共用レーンしかないのはなぜですか?
料金所のおっさんが余っていて、遊ばせておくのがもったいない。
専用レーンにしてもETCのないDQNがきてインターホンで結局呼び出される。

>料金所が渋滞しているのに共用レーンしかないのはなぜですか?
渋滞の列が長くなると、ETC専用レーンにたどり着けなくなる。

>ノンストップで通過出来たのはほとんどありませんが、ETCとはそういうものですか?
所詮お役所が、利権の為に作ったシステム、利用者が不便だろうがおかまいなし。
420国道774号線:03/07/31 14:13 ID:ytyD+Nc6
>417
句読点はちゃんと使ってますが何か?
句読点の意味もわかんねーのかよ、ゲラ厨はW
421国道774号線:03/07/31 14:49 ID:3h5w3kv8
> 料金所が渋滞もしていないのに共用レーンしかないのはなぜですか?
たぶん設備上の問題。開始当初はどこも混在だったが最近は専用化されてきてるところが多い
422国道774号線:03/07/31 15:37 ID:bx9/Qi2w
そういや昔、扇も共用レーンに並ばされてキレてたな(w
423国道774号線:03/07/31 18:42 ID:4HQs0RK4
でも首都高の場合、登り口が1車線の所多いから 専用化による
料金所渋滞はその登り口も混んじゃうからなかなかうまくいかない。

登り口を2車線にして最初からETC専用車線があれば結構だけどね
424国道774号線:03/07/31 19:33 ID:O+4cwKyO
うちの田舎、ETC普及率が低い。

そんで、ETCは、共用じゃなく専用レーンなので、
一般ゲートがどんなに混んでいようと、ETCレーンは、空いている。

こんな時、ETCって突っ切ってみたいなぁ。
425国道774号線:03/07/31 20:04 ID:PfWqaGf3
>423
登り口1車線のほうが少ないですが、何か?
首都高走ったことあるの??
426国道774号線:03/07/31 20:29 ID:ktR82r/Y
>>425

横レスでスマンが、
全入口どうなのか知らないけど、>>423の利用してるところはそうなんじゃないの?
427国道774号線:03/08/01 00:22 ID:6boHbD5w
>>426
 俺の知ってる範囲
 永福>1入路2ゲート
 幡ヶ谷>1入路2ゲート.........あれ、工事中で1ゲートかも
 代官町>2入路で1or2ゲート(涙)
428国道774号線:03/08/01 05:15 ID:EqHFJvlr
>>425
っていうか、登り口が万年渋滞で、1車線のところって多いですか?
渋滞に巻き込まれないでETCゲートにたどり着けりゃ、登り口は何車線でも
別にかまわないと思うけど。
429国道774号線:03/08/01 07:38 ID:vIParR2X
登り口の車線数うんぬんいうのもいいが、
肝心な料金所ブース先の本線が渋滞してりゃ意味なし。
そうなりゃ「このあと午後4時から閉まる料金所は…」で
登り口が何車線あっても御陀仏。
430国道774号線:03/08/01 09:04 ID:vq2ncHug
共用レーンしかねえよゴルアはこちらへ

首都高グリーンポスト
http://www.mex.go.jp/greenpost/index.html

日本道路公団お問合せ
http://211.9.197.91/mailform.html
431国道774号線:03/08/01 10:09 ID:eGb2+KmT
 ETCついてるけど 最寄のICまで70キロ離れていまつ。
まさに猫に小判。
432名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/01 10:15 ID:FJLer5C6
>>427
料金所レーンの話じゃなくて、前後のランプウェイの、車線幅の話と
思って聞いてましたが、ちがうんですか?
名古屋だと、名古屋高速の楠入口は、料金所レーンまで2車線設けられてます。
その先は1車線に絞って本線合流だけど。
433国道774号線:03/08/01 11:49 ID:bCL6lwru
>>432
 首都高速道路公団はDQNな運営+やっつけ仕事なので、将来のことは
あんまし考えてないのです。
 そのばかぎりなのでランプウェイ1というのは昔の仕事で残ってたりします。

 あと、住民運動で押しきられたりとかね(涙)>高井戸がいい例だ
434国道774号線:03/08/01 12:00 ID:6LYYjRGr
>>433
MEXの高井戸の例ってなに???
おれ地元だけど、それは中央道(JH)の下りの入口設置を反対したんじゃ??
435国道774号線:03/08/01 12:10 ID:39vETOSI
>>434
中央道下り高井戸入り口が無いのは付近住民が反対したからなの!?
436国道774号線:03/08/01 12:20 ID:6LYYjRGr
>>435
直ぐ近くに小学校があるんで、反対運動してたよ。
それが原因だと思っているんだけど(俺のガキの頃の話だけど)
今となっては、入口が無いのは不便で仕方ないんだけど・・・・
調布までいかないといけないんでね。
437国道774号線:03/08/01 12:28 ID:39vETOSI
>>436
サンクスコ。
そういう理由で反対してたのかあ。
やっぱりあそこに入り口が無いと不便だよなあ。
建設計画がもう一度出るといいな。
438国道774号線:03/08/01 13:36 ID:VlsLvASf
>>436
なるほど。初めて知った。
それにしても高井戸に入り口が無いせいで、調布まで行くの遠いから
首都高も利用する羽目になるんだよなあ・・・。首都高は儲かっていいかもしれんが。
環八からそのまま入れないのは重大な法益侵害だ〜!(涙)
439国道774号線:03/08/01 16:03 ID:GiK1jO3U
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。
アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
440国道774号線:03/08/01 17:32 ID:bCL6lwru
>>434
 433だけどさ。
 んー、中央道高井戸出口もそうだが、首都高の入り口が追い越し車線側に
設置されたのも住民反対の為だと聞いたことがある。
 永福は左側から進入だろ?
 
 ところで中央道と首都高の境目にETCのゲートがあるとか聞いたことあるんだが
俺はまだ見たことないんだよ。いっつも中央道高井戸で降りちまうので。
441国道774号線:03/08/01 18:05 ID:VlsLvASf
Hシステム式オービス 通称「はんぺん」ならある。
442国道774号線:03/08/01 19:41 ID:j7xBucpC
一部、MEXって必死で使ってる人がいるけど やっぱりETCのことはイーテックと
読んでるんですか?
443国道774号線:03/08/01 20:02 ID:QUWfY41l
>>442
434ですが、MEXの方が簡単だから使っているだけ。
ETCはめんど臭いからそのままETCですが。
444国道774号線:03/08/01 20:59 ID:j7xBucpC
>>443
やっぱ、E電って言うの?
445国道774号線:03/08/01 21:04 ID:v5U7nn+h
>>444
面倒くさいから国電って言ってますが、何か?
446国道774号線:03/08/01 21:26 ID:eS+tX1Mx
>>444
うーーーん、省電って言っちゃうかも・・・
447国道774号線:03/08/01 21:45 ID:ZFz2iRyG
>>444
じゃあ漏れは院電だな
448国道774号線:03/08/01 21:52 ID:6p5WQkHq
>>446
省電って呼ぶ人初めてやわ。たいがいの人は省線って呼ぶもんな。
449国道774号線:03/08/01 23:09 ID:6boHbD5w
俺は「山手線」とか「山の手線」とかって言ってる。

 ところで「院電」てなに?>>447
450国道774号線:03/08/02 00:16 ID:8fvupa97
>>446-449
鉄道院→鉄道省→運輸逓信省→鉄道省→日本国有鉄道→JR
これであってますか?

話を戻して、E電はニュースに流れて知っていても使わない派が
多いと思うが、イーテックは聞いたことも無い派が多いのでは?
(このスレに来るような人は別として)
451 :03/08/02 00:28 ID:0cf6fD2c
正式名称より長い愛称は使わないって....
そういや、今日ORSEからメルマガが来たなぁ。
452国道774号線:03/08/02 09:26 ID:wKt5q/Cu
>>435,436

当時反対してた住民も、今となってはやっぱり「入り口がないと不便だ」
と思ってる香具師多いんじゃないか?

かといって今更新設してくれとは言えんわな!
453国道774号線:03/08/02 11:50 ID:tup5B/OA
>>452
立地的に可能ならば、出口みたいに 入り口建設の話も持ち上がるんじゃないのかなぁ
ETC専用入り口とかなら、できたりして。
454国道774号線:03/08/02 13:16 ID:HQlQJusf
>>453
434ですが、入口設置用に確保したものかどうかわからないけど
土地自体は十分にあるんで、可能かも。

八王子までの均一区間の課金はその後の三鷹TBでされるんで、
高井戸ICの位置づけとしては単なる本線への流入路になるだろうけど。

あと補足ですが、烏山TN(ガキの頃はシェルターと呼んでいたけど)も
地元住民反対運動の賜物です。
455国道774号線:03/08/02 14:49 ID:HHfBWe/Y
>>442
阪神高速の料金所の一般レーンでおっちゃんにETCカード渡したら、
「はいー、イーテックねー」って言われたよ。
456国道774号線:03/08/02 14:55 ID:HVfxzAVW
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
457国道774号線:03/08/02 16:27 ID:iHIaWsiX
>>454
あのトンネルの上ってどうなってるの?

入口できたら魔のトンネルになるわけだが。
458国道774号線:03/08/02 16:46 ID:nhRcaanr
>>457
トンネルって言っても、
ただ高架部を覆っているだけなんで上には何もないよ。
騒音防止のためなのかな?
459国道774号線:03/08/02 17:18 ID:0EXaf1If
460国道774号線:03/08/02 18:01 ID:B5jJg2Ow
あのー、ここで質問して良いのか分からないですけど、
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

現在使用のETCカードを別の会社のカードに変えた者です。
で、ETCの期間限定割り引き残高があるので、
http://www.etc-waribiki.jp/
このページで変更手続をしようとしたのですが、
途中で「確認の為、車載器管理番号が必要」と出てきます。
しかし、車載器をセットアップした時の控えを無くしてしまっているので、
番号が分かりません。
このケースの場合は期割り引継ぎは無理なのでしょうか?
461国道774号線:03/08/02 18:22 ID:SRa4mlho
>>460
車載器の機種は?機種によっては車載器管理番号を音声で喋ったり
表示させたりできるのがあるよ。
462国道774号線:03/08/02 18:41 ID:4iK6mBpV
>>440ところで中央道と首都高の境目にETCのゲートがあるとか聞いたことあるんだが

永福料金所のことか?
463名東区民:03/08/02 19:50 ID:W6RzjRID
>>460
簡単なのは、セットアップしてもらった店に電話して、
車載機番号聞いてみては?
申込書の控えぐらいは綴ってあるはずだから。
ついでにコピーももらっておくと吉。
464国道774号線:03/08/02 20:12 ID:FCQq8PPe
>>461>>463
有難う御座います。

車載器管理番号=車載器の番号ってことですか?
465国道774号線:03/08/02 20:13 ID:FCQq8PPe
追加

パナソニックのアンテナ分離型です。
466461:03/08/02 20:23 ID:SRa4mlho
>>464-465
そうだよ、車載器の番号ってどの番号指してるのか知らないけど。
パナの分離型ね、”ETCカードを刺してない状態で”
カード挿入口にある2つのボタン(再音声とかボリュームになるやつね)を
同時に2つ長押ししてみて
そうすれば車載器管理番号を喋るよ。
467466:03/08/02 20:26 ID:SRa4mlho
意味わかったかな?
カード刺した状態で両方のボタン長押し  →  利用履歴を喋る
カード刺してない状態で両方のボタンを長押し → 車載器管理番号を喋る

となってます
468国道774号線:03/08/02 20:32 ID:FCQq8PPe
>>466>>467
喋りました!助かりました!
ありがとうございました。
469466:03/08/02 20:47 ID:SRa4mlho
>>468
ああ、良かった。
あとまだ期割が残ってても、前納割引登録しておいた方がいいよ
登録は時間かかるし、前納金入れてなくても期割利用でも利用明細が見られるよ。
で登録情報変更のページで車載器管理番号も見られるし。
まあ、あと730日間(2年間)前納を利用しないというなら別だけど
でも期割も使い切っても使い切れなくても来年の6月で終了だし。
470466:03/08/02 20:52 ID:SRa4mlho
あ、車載器管理番号をハイフンで区切る場合
○○○○○−○○○○○○○○−○○○○○○
5桁−8桁−6桁だよ
471国道774号線:03/08/02 21:14 ID:eDHaydqI
車載器管理番号はわかるけど、
車載器番号(車載器ID)は普通は知らないものなのかな?
472468:03/08/03 00:29 ID:mTsUIQBt
>>469>>470
度々の御好意有難う御座います。

ただいま登録内容の変更をしました。
しかし・・・
登録変更項目選択の画面に車載器管理番号が出ていることが分かりました・・・
お手数をお掛けしまして申し訳御座いませんでした。
473名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/03 01:42 ID:XHsAw+3U
そういえば、
前払い割引始まったときに
車載器管理番号判らないときは、期割のページで見てこいって
言われてたっけ。
474国道774号線:03/08/03 02:46 ID:liPbkGuU
7月の増加数は、約12万台。
合計約127万台が、取り付けています。
475国道774号線:03/08/03 03:09 ID:t0uvJL97
鹿児島の月間が264台から1,585台に増えてる。謎だ。
過去の数字も少ないし、1000台プレゼントキャンペーンでもやったのでしょうか。
476国道774号線:03/08/03 08:39 ID:jht4PxLA
そういえばバイクETCのモニターは、使い心地どうなんだろう。
ここには来てないのかな?
477バイクETC:03/08/03 10:23 ID:ndMWxxgN
この間モニター募集があった分はまだ連絡が来ていないので
進展次第なんかカキコしまつ。
478国道774号線:03/08/03 11:14 ID:mEiRmoKZ
>>475
青森・秋田・熊本もかなり増えてるから長割を見越して運送業界・バス会社が付けたんでないかい?
九州も大分・宮崎はフェリーを利用するから、あまり長割の効果がないのでそんなに増
えてないと見てるが。
479国道774号線:03/08/03 11:36 ID:jht4PxLA
 なに〜?
 梅雨も明けてぼちぼちバイク乗りにはいい季節(暑いけど)なのにまだ事務方は
ぐずぐずやっとるのかい>バイクモニター
480国道774号線:03/08/03 11:45 ID:5PaEQEuq
>>479
だって、実施期間が平成15年8月下旬〜平成16年3月中旬(予定)だから
まだ来ないでしょう。。。
ETCの最初の千葉地区と首都高のモニタだって、
モニタ期間開始時期過ぎても全然連絡なかったし・・・
481国道774号線:03/08/03 13:02 ID:HChtI7PI
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
482国道774号線:03/08/03 17:25 ID:TPMVSR1d
長距離割引キター
確認中は割引前の利用額だったが、確定後は割引後の利用額でした。
直前に利用した分は後10分遅くICをでれば割引だったのだが...
483国道774号線:03/08/03 17:37 ID:Q04y+PH4
>>467
パナソニックのアンテナ分離型だけど、機種によっては
カード挿した状態で両方のボタン長押し→利用履歴を喋る
は駄目なのかな?
車載器管理番号をしか喋らなかった・・・
484国道774号線:03/08/03 18:32 ID:HYPmfFm9
>>483
100と300は違うよ
100は履歴は喋らない
485国道774号線:03/08/03 20:16 ID:s6vfgmar
長岡の花火を見に行ったが、

長岡インター混んでいるからって、
共用にしたので、
ETCのメリットがぜんぜん活かせられなかった。

折角、国の施策に協力しているのに。

こういう時、ETCって何だったんだと思ってします。
こういう時や、お盆やGWに発揮するのがETCじゃないの。

共用にしたらETCつかってる人馬鹿見るなぁ。

平等じゃないぞ。
486国道774号線:03/08/03 20:18 ID:AVZArOWz
>>485
あなたの言う通りです。

>>430 に苦情窓口がありますのでゴルアして下さい。
487国道774号線:03/08/03 20:36 ID:h/ymWxYr
疑問です。
田舎なんですが、インター出口にETCがないところでは、ETC利用者はどうやってるんですか?
488国道774号線:03/08/03 21:21 ID:Vm670b0+
>>487
有人レーン でカードを渡す
489名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/03 21:51 ID:iHdXn91k
カードには入口(通行券)情報が書き込まれてます。

関係ないけど、このスレ10って今までにないくらい流れが速いナァ
490国道774号線:03/08/03 21:59 ID:s6vfgmar
>>486

今、苦情メールというか、ETC専用レーン設置要望書を提出しました。
491国道774号線:03/08/03 22:04 ID:+mKeIsBK
>>490
乙!
普段は専用レーンにしていても、一般レーンが混雑してくると
混在運用から専用運用にしちゃうんだよね。
本線上まで渋滞がのびちゃうと、それは仕方ないのかなぁとは思うけど
ETCユーザとしては納得できないよね。
492名東区民:03/08/03 22:17 ID:piss3OW/
>>487-488
出口でカードを渡すときに、
「早くETC設置しろよゴルァ」言っておくのも良し。
収受員は、毎度のことで鬱になってるかも。

>>471
勝手に略しちゃいました、ごめん。
もち、車載機「管理」番号のことです。
ところで、車載機ID=本体シリアルNO.ですか?
知ってたら教えてくださいな。
493国道774号線:03/08/03 23:20 ID:AVZArOWz
>>490
モツ!
漏れも出しました。
都内在住なので首都高速公団にも送りました。
494国道774号線:03/08/04 00:54 ID:EF3MoIHw
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/03/20030803000010.html
韓国版ETCは日本よりも状況悪いそうだ
495国道774号線:03/08/04 07:57 ID:UJKl3JoY
>>494
一般向けに販売を停止してても専用レーソを維持するってのは公団も見習えばいいのにね
496国道774号線:03/08/04 10:49 ID:DiYHkXa8
>>492
料金所のおっちゃんたちはETCが普及すると職を追われる立場だから
そう虐めないでおいて・・・・・・・・

それに、おっちゃんたちは民間企業の人間だから
自分らが不利になることを公団に報告するかどうか・・・・
497バイクETC:03/08/04 11:43 ID:DiYHkXa8
モニター通知

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

マジでつ
498名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/04 12:47 ID:Z18YI0eg
>>497
ヲメ〜
499国道774号線:03/08/04 13:25 ID:z5iv3FZ2
>>491
本線上まで渋滞が延びるどころか、一般レーンにクルマが並び出したら
すぐにETC専用レーンは一般ETC兼用に切り替えろ、というのが運用基準
なのだが。

http://www.mlit.go.jp/road/press/press02/20020924/20020924-2.pdf
500国道774号線:03/08/04 13:33 ID:B4x8GaEF
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
501国道774号線:03/08/04 15:41 ID:1PngwDiG
>>499
交通全体をスムーズに運用するのが目的のシステムであって、
装着車を優遇する為のシステムではないので運用としては正しいと思うなぁ。
ETCを運用することで、逆に渋滞を増加させてるんじゃ本末転倒だし。
長岡あたりだと装着率は低そうだから余計にその必要性がありそうな。
502国道774号線:03/08/04 16:00 ID:TYIb2yaS
ところで、このスレに来ている人で、
発進制御機が開かなかったのを経験している人ってどの位いるんだろう?
原因はいろいろあるんだろうけど。
503国道774号線:03/08/04 17:48 ID:Zta11m5M
>>502
出口にて入口情報が無かった事がありまつ。

>>501
理解は出来る。
ただ、処理能力の高いETCを普及させたいわけで、全ての高速利用者にには「ETCが使える」
ってところを、見せておくのは必要だと思う。
ETC取り付けて、一般車両と一緒に並ばされるとなったら、普通、付けようとは思わないだろ
うし、付けた奴の大半は後悔するんじゃない?
504国道774号線:03/08/04 18:12 ID:z5iv3FZ2
>>503
そういうこと。あの運用基準では、一般車が待たせられるように
なったらETC専用レーン運用はやめるわけで、すなわち一般車が
待つときにはETC車も同じように待たせろという運用だ。
これだとETCは金と手間で面倒なことをやって、メリットは
窓開けずに済むだけじゃないか。これでは普及率は上がらないよ。

それこそ>>491が書いてるように、一般レーンが並んで本線まで
届くような非常事態であり、かつETC専用レーンがガラガラならば
混在運用にする、くらいにしないと有難みがない。普及しない。
ドライバーの心理が分かってない行政というのは、これだから困る。
505_:03/08/04 18:13 ID:CZ64QvWx
506国道774号線:03/08/04 22:42 ID:J4oJ0idl
>>504
本当に普及させたいのならETC装着車と非装着車に大きな差をつけなければ普及は不可能。

24時間、最低1ヶ所の専用レーンを設置。
利用料金の大幅な割引。
ETC専用ICの設置。

少なくてもこの3点は絶対に実施しないとね。


さすがに役所のやることは頭悪い。
507国道774号線:03/08/04 22:51 ID:OSiBmOd1
>>506
本気で考えることは、いかに利権を増やすか、天下り先を増やすかで
あって、ETCの普及というのはその手段にしかすぎない。
普及策として効率的でないと思われることも、彼らの利権や天下り
先を考えると、もっとも素晴らしい方法であるに違いない。

すなわち、役所のやることは頭イイのだよ。
508国道774号線:03/08/04 22:52 ID:hR+YveiS
>506は、出来た当初からのユーザーの声である。
未だに持ってしてそれをやらない理由は、
専用化した後に余る高給取りジジイたちの退職金や働き場所の確保ができてない(やろうとしない)こと。
ETCのターゲットはトラック業界への普及がメインな事。
など。

頭が悪いのではなく、一般人は眼中にない。自分たちがいかに儲かるかが優先
509国道774号線:03/08/05 10:51 ID:skFKChef
>>499
その基準がおかしいか、
その基準を遵守するなら「ノンストップ」とか謳うなよって話しダ。

詐欺同然の言葉で買わせておいて、
イザ文句が出ても知らん顔ってのがムカツク。
510_:03/08/05 10:51 ID:m5hLhbov
511_:03/08/05 10:54 ID:m5hLhbov
512名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/05 19:23 ID:1cwYa1Ha
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_08_05.html
身障者割引 簡素化手続きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
513名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/05 19:28 ID:1cwYa1Ha
さてと…介護運転用にもう一枚カード作っておくかな…
514国道774号線:03/08/05 20:29 ID:6Mhs8r2p
>512
きましたね、やっと。
最近こそ「処理間違えたから事務所へ」なんて言われなくなったものの、
まだまだ収受員さんたちはマニュアル見ながら手間取ってますもんね。
ほんとありがたいことです。
515名東区民:03/08/05 21:15 ID:MfZj1016
>512
おお、いよいよですか。
本文見る限りは、思ったより簡素な手続きで利用できるみたいですね。
認定まで○ヶ月とか、まんどくさいシステムにならなかったのは、
時間がかかったものの、評価できるね。
516国道774号線:03/08/05 22:01 ID:2aCjAHb9
割引証も廃止はいいですね。
せっかく手帳番号&名前のハンコ作ったんだけど・・まっいいか。

あと2年ごとの更新義務付け、これは忘れそうですわ。
517国道774号線:03/08/05 22:50 ID:gA0qJ7u3
ただノンストップになると、実際の運転(同乗)者が分からなくなるような予感。
518国道774号線:03/08/05 23:22 ID:9cuUedqt
>>517
不正使用車が増えたのを理由に割引制度を廃止にするのが
目的ですから。
519国道774号線:03/08/06 00:12 ID:L9DQV69m
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
520国道774号線:03/08/06 00:13 ID:Dc9plYJr
>518
京都・大阪辺りは早速準備中だろうね〜w
521国道774号線:03/08/06 08:21 ID:SF1hJJ08
5月の連休の時に、ニュースで高速道路が映ってたけど、一つが専用ゲート。
映ってたのは短い間だったけど、一般ゲートは全部のゲート(8つ?)で3台通過に対して
ETCは1ゲートで2台通過。
最近では渋滞時にも専用ゲートを残した方が 渋滞が増すのではなく渋滞が短くなるということ?
522国道774号線:03/08/06 10:31 ID:nGVi1yBf
>>521
最近では、というか、そもそも料金所のさばき量設計が
専用ゲート+一般ゲートで何台とされていて、それより
流入量が少なければ専用ゲートのまま運用してもいい
ことになっている。
交通集中などで流入量がさばき量を超え、さばき残りが
出た時点で、専用ゲートはETC一般兼用ゲートに運用切替
される。これが原則。
523国道774号線:03/08/06 10:34 ID:nGVi1yBf
補足すると、さばき量の計算をするときにETC利用率がどのくらい
というのがパラメータになる。ETC利用率があがれば、さばき量も
増えるため、専用ゲートの存在確率が高くなる。
ETC利用率が低いと、すぐETC一般混在運用になってしまう。

あくまで高速を走ってるクルマのETC利用率であって、世間に存在する
クルマのETC普及率ではないので注意。
524国道774号線:03/08/06 12:40 ID:N/WhsBiG
ETC利用率が高い料金所で、混んできたからといってすぐに「専用レーン」→「混在」って
変えると、余計混雑するって事も有り得そうだな。
525国道774号線:03/08/06 19:18 ID:SF1hJJ08
ちゃんとETCの利用率も考慮しないといけないくらいの利用台数になってきてるってことね。
でも、時間帯によって利用率も違うだろうし、日替わりとかで運用にして調査しないと
実のところはわかんないんでしょうね。日ごとに装着台数も増えてるわけだし。
都市部集約では確実に専用運用の方が渋滞は解消される気がするけど。
526国道774号線:03/08/06 19:21 ID:KQ8wiC4g
今朝の東名東京バリア下りは、どのレーンも同じくらい車が突っ込んでた。

ほんとETC車増えたなぁと。
527国道774号線:03/08/06 19:44 ID:dH7QlFOq
>>506
>24時間、最低1ヶ所の専用レーンを設置。
本線まで渋滞したらETCも糞もない、混在運用して少しでも流れを良く
してほしいと思うが
>利用料金の大幅な割引。
これは解る、今はハイカと同じだもんね
>ETC専用ICの設置。
!?さらに赤字を増やせと?
そして税金をつぎ込む?
通行料値上げにもなるかもね。
とんでもなく馬鹿な案ですね。
ま〜仮にできても、エラーが多いETCだからそれの処理待ちで渋滞したりして・・・

さすがに506の考えたことだけはある頭悪いの丸出し!

本当に普及させたいのならしゃ車載機を無料にすべきでしょ。
528国道774号線:03/08/06 19:56 ID:XtNqa3H4
>>512
どういう理由で障害者割引があるのか謎だよ?
しかも50%もね。 健常者の方がよっぽど貧しい生活してる人いるよ。
民営化されたら、まず、検討されるだろうけどね。
529国道774号線:03/08/06 20:10 ID:Rs9rStVP
>>527
ETC専用ICについて、SAやPAに設ける実験をするってこの前発表になったばかりじゃん・・・
530国道774号線:03/08/06 20:17 ID:ttro+ikN
>>527
お前、新聞も読んでいない消防か?
あ、夏休みだからかあ。お前みたいな書き込みが多いのは(プ
531国道774号線:03/08/06 20:20 ID:B3MeFi6z
>>526
一番ETCで通過する車が多い料金所だそうな>東名東京バリア
ソースは日経とれんでー
532国道774号線:03/08/06 20:32 ID:5AsO2ASW
>>528
過去スレ読め。
 文句あるのならここでごちゃごちゃいわずに国土交通省と厚生労働省に言え。
藻前の生活が苦しいってンだったらまぁまずは生活保護の申請だしてみるんだな。
533国道774号線:03/08/06 21:09 ID:X2zC6XXm
新たにETC専用インターつくるよりも、利用が少ないインターを
夜中はETC専用のみにしたほうが経費も節約できていいんじゃない?



534中年のおじさん:03/08/06 21:38 ID:4sLpLpCP
質問ですが、ETC前払い割引は、将来、現金でチャージできるように
なるのでしょうか?教えてください。
ソニーのエディーカードとかam/pmでチャージできるので、
ETCもできるようになって欲しいです。
535国道774号線:03/08/06 21:42 ID:boAiBvCm
>>534
前納割引が一種のチャージ(プリペイド)に当たると思いますが。
536国道774号線:03/08/06 21:43 ID:boAiBvCm
補足。現金で前払いするメリット(公団、利用者共)がないので
現金でプリペイドはないでしょう。
537国道774号線:03/08/06 21:55 ID:UJhnhI/J
>中年のおじさん殿
言っていることはわからんでもないが、
チャージの方法は、WEB、携帯、プッシュホンの3通りある。
なので、カードさえ持てれば、問題ないと思うよ。

カードが持てないブラックの場合は...
とりあえず、申込書を片っ端から送ってみるべし。
顧客獲得に必死なカード屋が一社ぐらいOK出すでしょ。
538国道774号線:03/08/06 22:13 ID:OnQlC1V7
>>527
過去レスぐらい目を通そうよ。
>>343でETC専用ICのニュース出てるから。
539国道774号線:03/08/06 22:13 ID:mN5hkVKK
現金出せるんならカードでもいいじゃん。
逆はむずかしーけどさ
540中年のおじさん:03/08/06 22:19 ID:4sLpLpCP
ETCカードは数枚持っているのですが、プラザでチャージすると
前払い割引も後日カード払いになるので、ETC前払い割引のチャージのみ
現金チャージか後日クレジット請求か自由で、残高が足りなくなったときはクレジット払いという意味です。
ライフカードのATMは街中にいっぱいあります。ショッピング分も前倒しで
ATM支払い可能でETC前払い金の売り上げがあがったら即、ATMで払うこともできますが・・
セゾンのATMは少ないので・・
現金チャージの方法はデビットカード、PA.SAのチャージ機でチャージ
541539:03/08/06 22:29 ID:mN5hkVKK
すまん。現金に固執する理由が分からない。
542国道774号線:03/08/06 22:35 ID:boAiBvCm
前割をカードで支払って、その額の現金を銀行引き落とし口座に
入金するのと何が違うの??
543国道774号線:03/08/06 22:49 ID:qKrpgP6S
まあ、世の中には現金主義者もいるからねぇ。
「このカードは現金と同じ価値がある」と少しでも考えたいんじゃないかな。
544国道774号線:03/08/06 23:26 ID:y+X87ztw
>>528
気持ちはわからんでもないが、大都市のように公共交通機関が整備されてる
ところに住んでる人ばかりではないんだよ。
定期的に病院などに行かなければならないと、交通費も馬鹿にならない。
もちろん、便乗して役得のように使ってる香具師も居るだろうがね。
545国道774号線:03/08/07 00:02 ID:HMtSfvLb
障害者が安い分の金は健常者の懐から出ている。
このことが広く報じられないから不満が出にくい構造になっている。
546国道774号線:03/08/07 00:14 ID:hjNxojhl
>>543
(゚д゚)ハァ?  カードと現金とは別物ですが、何か?
妙な考えを押し付けるのはやめてね。
547国道774号線:03/08/07 00:20 ID:p9QF74tc
>>545
 身障者はそれでも障害者年金の掛け金も払って、健康保健の掛け金も
ちゃんと払うからな。
 払うべきものは払ってちゃんと役所の許可貰ってるんだからいいじゃねえか。
健常者が偽造で不当不法にごまかすよりいいだろ。

 藻前が不満に思うんだったら、藻前が自分でサイト立ち上げて「広く報じ」て
やれば?
548国道774号線:03/08/07 00:20 ID:C3f6QP+j
>>546の文体アクア君に似ているな。あとはお得意のゲラゲラがあれば完璧。
549国道774号線:03/08/07 00:28 ID:rfHQjGFs
>>548
あと貴兄に対してAAの貼り付けがあれば完璧でしょう!(w
550国道774号線:03/08/07 00:30 ID:C3f6QP+j
アクア君のもう一つの粘着スレよりコピペ。IDに注目。

> 593 名前:国道774号線 投稿日:03/08/07 00:09 ID:hjNxojhl
> >>590
> あんた、アクア君ってどんな子かわかってんの?
551国道774号線:03/08/07 00:33 ID:rfHQjGFs
>>550
そっちのほうは漏れが突っ込んでおきました。(w
552国道774号線:03/08/07 00:39 ID:CYTn+16w
>>544
例えば、通院とかそういったことに使われるのなら納得できるんだよね。
うちの身内にもいるけど、ディズニーランドに遊びに行くのにとかね。
そういったことに使われるのはどうかと思う。

>>547
身内にいるからよく知ってるけど、そういった年金とか保険とはちゃんと
払ってるのはしっているよ。
でも、福祉課(地上自治体)からお金もらってるのも知っている。
結構な額をね。勿論、税金もかなり安くなるしね。
553国道774号線:03/08/07 00:43 ID:C3f6QP+j
>>552
うちの市では障害者になっても金なんか貰えないぞ。
確かに税金とかでは優遇されるけど。
554国道774号線:03/08/07 00:45 ID:CYTn+16w
>>553
障害年金もらってないの?
555国道774号線:03/08/07 00:47 ID:FS8Hs3vt
現金で入金して、その時のレシートとか領収書だと後々
楽なんだよな。

クレジットカードの請求書だと他と一緒だからなぁ。
法人カードってわけにもなかなかいかんので。。
556国道774号線:03/08/07 00:59 ID:pvvE+z7R
アクア君とやらは別人ですが、何か?( ゚д゚)ポカーン
557国道774号線:03/08/07 01:01 ID:C3f6QP+j
>>554
あ、障害年金のことか。
うちのオヤジなんだが、自営業でちゃんと年金払ってなかったらしく、
金額は少ないがもらってるな。額が少ないのは自業自得なんだが。

だけど、障害年金ってのは保険と同じような意味合いあるし、
今は健常者でもいつ事故にあって障害者になるかわからないのだから、
最低限の生活分くらいは払ってあげて良いと思う。
まあ、障害者が身内にいるという僻目もあるかもしれんが。
558国道774号線:03/08/07 01:03 ID:8svfaxre
>>555
ETC専用にカード作れば、他といっしょにはならないよ。
いまどき同じ立替払いなのに、領収書とクレカの請求書で
扱いが違うような経理がいたら、そいつは無能と思われ。
559国道774号線:03/08/07 01:36 ID:5yjK+beR
結局は助け合いの世の中だから弱者は保護されるのは仕方なかろう。
こういうことに文句をいうやつは年金払ってなかったりするのが多い。
払ってから文句言え。
560国道774号線:03/08/07 01:49 ID:X3ACTI8z
ETC付けてないのに専用レーンに突っ込む
これ最強
んで間違えたといって金払う
561国道774号線:03/08/07 02:02 ID:9zx/iZi7
もうETCもかなり認知されてきたから、>>560みたいなのには
ペナルティを課してもいい時期になっているよね。
562_:03/08/07 02:02 ID:m6lRA3iP
563国道774号線:03/08/07 07:58 ID:bAm1iDTY
日産、最安値ETC車載器を発売---従来より5000円以上も
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0806/article53007_1.html
7月のETC車載器セットアップ台数が、またまた記録更新
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0805/article52959_1.html

>>560
もうそんな時代じゃないと思うけど。
利用率上がってるし、未装着車が入って事故になった場合
通常の過失相殺が適用されると考えない方が良い。
564_:03/08/07 08:03 ID:GqFSXkIT
565国道774号線:03/08/07 08:49 ID:3UQJJfXi
>>527
>本線まで渋滞したらETCも糞もない、混在運用して少しでも流れを良くしてほしいと思うが
本線まで渋滞してても専用運用を残した方が流れが良くなる状況になってきてます。
566国道774号線:03/08/07 08:55 ID:3UQJJfXi
>>561
道交法変えて専用通行帯にして通行区分違反って風にすればベスとかな。
567国道774号線:03/08/07 10:05 ID:0T+IKjJf
>>534
エディなどとは別物だが、プリペイドでETCが使えるスマートウェイ
カードというのが既にできてる。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/238
568国道774号線:03/08/07 10:26 ID:6/2HAZny
569国道774号線:03/08/07 10:30 ID:6/2HAZny
570国道774号線:03/08/07 10:33 ID:0T+IKjJf
>>568-589
ネットに載ってるのは古い情報ばっかりだよ。
スマートウェイカードのことは、今日の日経産業新聞1面を見よ。
571国道774号線:03/08/07 11:05 ID:a69iGVXm
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
572国道774号線:03/08/07 22:00 ID:500L/4La
高速料金をEdyで支払えるようになったとして、どれくらいの利用が見込めるんだろうか?
未だにam/pmで漏れ以外の客がEdy払いしているのはマレ。
573国道774号線:03/08/07 23:41 ID:4ttD18bG
なぜETCのカード会社に別途年会費500円を払わなければいけないのか?
皆さん疑問に思った事無いですか?
574国道774号線:03/08/07 23:42 ID:9zx/iZi7
>>573
そんなもんだと思ってます。
575国道774号線:03/08/07 23:55 ID:HRVPWElN
>>573
保険代と思えば?

どーしても嫌なら、LIFEとか
http://www.lifecard.co.jp/card/etc/what/index.html
JAF会員証
http://www.jaf.or.jp/proceed/member/index_etc_license.htm
でも作っとけば。
576国道774号線:03/08/07 23:56 ID:3UQJJfXi
>>573
ICカード発行に書き留めで発送。あなたはいくらなら妥当と考えますか?
577国道774号線:03/08/07 23:56 ID:dDq5yfrG
>>573
無料の会社もあるし。
カードの製造コスト、カード作って高速でしか利用しない場合
請求書の事務コスト、郵送コスト(前納使えば前払い金の時だけだけど
通常クレジットで使った場合)が割りに合わないからって感じでは?
578名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/08 08:44 ID:1Zql07+K
利用額に応じてポイント溜まるから、年会費くらいは…
と言おうと思ったが、低還元率&高年会費のAeonじゃ辛ヒ
579中年のおじさん:03/08/08 09:37 ID:SHfHS+O9
ETC-PLAZA カード番号の変更届出をしようと思ったが、ぜんぜんつながらない・・
これくらい インターネットで届出できるようにすればいいのになぁ・・・
新たにIDを取得しようかな??
580国道774号線:03/08/08 17:07 ID:jgW95q6S
怖えー、今日新座料金所で死ぬほど煽られマスタ。
そりゃおそるおそる40km/h(アイランド手前)まで速度落としているのが悪いのかもしれんが
これでバー上がらなかったら下手すりゃ命落とすなという位車間を詰められマスタ。
ETCステッカー(自作・「ETC  by MITSUBISHI」)貼ってもこれだけ煽られると言うことは
やはり皆さん80km/h以上の速度で突っ込まないと高い金を取り返せないと思っているので
しょうか・・・。
581国道774号線:03/08/08 17:08 ID:tZ4e2Vsr
また〜りしよ〜よ♪

∋oノノハヽ ちぇっちぇっ  ノノハヽo∈ こりっ
    ./)*’ー’)')        ('(’ー’*(ヽ
 (( /     / ))      (( ヽ    ) ))
   し――J             し――J
  ∋oノノハヽ  ちぇっこ    ノノハヽo∈ りっさ
  ∩∩’ー’)          (’ー’∩∩
 (( )   ヽ ))         (( /     ( ))
   し――J             し――J
   ノノハヽo∈ にさんか  ∋oノノハヽ   まんがん
  o(’ー’*川o          o川*’ー’)o
 (( /     ( ))          (( )   ヽ ))
   し――J             し――J

ほぉまん ちぇちぇ♪
582房総ETC ◆08ETCUsBZc :03/08/08 17:51 ID:wngKQLOU
>573
カード自体の原価が700円程度。
配達記録の郵便料金が290円。
カードの加工(印刷)やら事務費用やらはどれくらいかはわからないけど、
そのあたりを加算していくと3年更新で年500円てのはまあ妥当かなあと。
3年更新じゃないカードもあるだろうから一概には言えないとは思いますが。
583国道774号線:03/08/08 17:57 ID:iQ9MedwC
>>580
まぁ、80km/hで進入しても、正常ETC車であれば発進制御機は開くけどね。
路側表示器の「減速20km/h」はほとんど効果なしってことだよね。
あと、ETC車を誘導するためにETC車線の手前には

>>>>>>>>>>>>>>

って感じでペンキがしてあるけど、
これが雨の日は滑るので注意した方が良いです。
以前、東京TBで死ぬ思いしたんで・・・
584国道774号線:03/08/08 18:16 ID:NBMyJtno
>>580
バーはやわらかい素材だから気にしなくても大丈夫。
上がらないといって急ブレーキをして追突されるより
走り抜けたほうが安全だよ。雨の日はとくにね。
バーの開閉を見ているより先の状況を確認してたほうがいいよ。
585国道774号線:03/08/08 18:27 ID:1CjvfCNk
>>584
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?

>バーの開閉を見てるより
ってどこみて運転しろって言うんだよ 言ってる事意味不明
586名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/08 18:30 ID:1Zql07+K
>>583
ペイントでもすべるけど、ブレーキかけながら突っ込んだときに
軸重計の上でロックしたのにビビった覚えが。

ペイント関係で言えば、レーンに凍結防止剤撒いたあとロクに交通量ないもんで、
その粒にのってズルッと逝ったり、巻き上げて床下から物凄い音が聞こえたり。
今はそれなりに利用率あると(勝手に)思うけど。
587名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/08 18:33 ID:1Zql07+K
>>585
スピードメーター、かなぁ(マテ
588中年のおじさん:03/08/08 18:50 ID:SHfHS+O9
バイクのETCはダッチ&ゴーになるのでしょうか?
そうだとしたら従来のETC専用レーンにできるのでしょうか?
その場合、バイクがとまってETCレーンを妨げることになりますね・・
また2輪用の非接触型ETCカードを4輪で使う人が出てくるのでは
ないでしょうか?
589584:03/08/08 18:50 ID:NBMyJtno
>>585
スマソ うまく伝わらなかったようで・・・

バーの開閉ばかりに集中してないで
その先の道路状況を確認しよう!と。
590名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/08 19:11 ID:1Zql07+K
>>588
サイトとかみると、一般レーンの料金所ブース脇に機器取り付けるみたいね。
手間はともかく一旦停止する必要がいるみたいだし。

二輪用カードの四輪使用は、当局はたぶん問題として認識してると思う。
591国道774号線:03/08/08 20:29 ID:1qqZSSG8
>>580
 オービスも一緒に設置したほうがいいかも

 
592国道774号線:03/08/08 21:37 ID:GQhaS2id
本四でノンストップ通行ができるのは平成15年度末か。
具体的にいつになるのやら。

ついでに、ゲートは時速何キロで通り抜けるものなの?
593国道774号線:03/08/08 21:42 ID:h23IGfyv
>>592
時速20km
594国道774号線:03/08/08 21:50 ID:cSpSbQsc
>>592
それって、法規的制限速度?
595国道774号線:03/08/08 21:51 ID:cSpSbQsc
>>593
だった、すまそ
596国道774号線:03/08/08 22:55 ID:9exJTGIr
>>594
公団推奨速度です。
法的な制限速度では、無いと思うよ。
597国道774号線:03/08/08 22:58 ID:UmQmAYGa
藤井が財務諸表隠蔽を認めたのは文芸春秋のせいらしい


主要   >>戻る




「総裁の側近が隠ぺい」、公団問題で暴露第2弾

 日本道路公団の藤井治芳総裁を「亡国の総裁」と批判した月刊誌「文芸春秋」が、9日発売の9月号で、
債務超過の財務諸表の隠ぺい工作を藤井総裁の側近がしていたとする記事を掲載することが8日、
分かった。隠ぺいに藤井総裁ら上司は関与していないとする公団の調査結果を真っ向から否定する内容だ。

 財務諸表の存在を明らかにした8月号の筆者は、現役幹部の片桐幸雄四国支社副支社長(現・支社付き調査役)。
第二弾暴露となる今回の筆者は公団「改革有志」で、個人名は出していない。公団内部の秘密会議などの状況を具体的に描写しており
現役職員の可能性は強い。〔共同〕 (22:23)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030808AT3K0804208082003.html
598国道774号線:03/08/08 23:31 ID:4n/rq96B
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
599国道774号線:03/08/08 23:40 ID:yUQeWIkT
>>490
で書いたのに返事がキターーーーー
600国道774号線:03/08/08 23:41 ID:pwiR3Njp
>>599
概略キボンヌ。
601国道774号線:03/08/08 23:41 ID:xAxfXVT2
20km/Hは公団推奨。でも料金所前後は標識で40km/H程度に制限されてるから
実質このあたり越えれば取り締まりは可能でしょう。

602国道774号線:03/08/08 23:55 ID:vSe4abvB
そんなに酷い煽り受けたらPAか下道の赤信号で止まるの待って
殴り倒してやればいいよ。
煽るのも殴るのも一緒。おあいこだ。

603国道774号線:03/08/08 23:57 ID:MQuVdvt5
>>601
車両検知器の間隔と通過時間から時速は簡単に出せるけどね。
604580:03/08/09 03:11 ID:h77+yXhl
>>602
いやぁ、1BOXのせいなのかバーがかなり自分に近いところで開くから、ハッキリ言って
煽られる煽られないにかかわらず60km/h程度でもすごい怖いんよ。
だから40km/hってのは自分のギリギリの速度。ホントはもっと遅くてもいいくらいだが、
まぁそんなことも言っていられないので。
今日は本当に怖かった。煽られることもないわけではないが、今日はバックアンダー
ミラー(1BOXなんかに付いてる後ろを見るミラー)に後ろの車(たぶんセルシオ)の
ボンネットの先っぽが見えたもの。あのミラーに映るまで近づくなんで正気の沙汰と
思えない。(おそらく車間は数mも無かっただろうと思われる)
折角ETC付けたけど、こんな怖い思いするんなら外そうかな・・・と思ったりする今日
この頃。

605国道774号線:03/08/09 03:22 ID:a8ZRrIHW
通過速度より、ETCレーンに行くまでの挙動で煽られるんじゃないか?

右レーンにある場合が多いから、かなり前から追い越し車線を
走って後ろに列作るとか、ゲートのかなり前から40-50Km/hに
減速して進入するとかさ。
606604:03/08/09 03:43 ID:h77+yXhl
>>605
う〜ん、そんなはずは。
だいたい、非ETC車の挙動に合わせて減速してるつもりだけどね。ETCでノンストップだから
ってあまりにも周りより速く走ったんでは危ないかな、と。
追い越しで列を作るってのも考えづらいし・・・
(そもそも、追い越し車線といっても料金所付近(アイランドゲートが見えるくらい)では100km/h
未満で流れてることが多いんでは?)
どうも、何が何でも速く通過して1台でも多く非ETC共を抜いてやる!つー心の非常に狭い
方々が多いからではないかと疑心暗鬼の今日この頃。
607国道774号線:03/08/09 04:18 ID:a8ZRrIHW
非ETC車の挙動に合わせて減速している車の後ろにつけていたら、
私はじれったいと思うかもしれない。

100Km未満どうこうより、自分の前を走行している車との車間は
かなりあって、後ろを走行している車との車間がつまっていれば
追い越し車線を走る状況として好ましく無いと思う。
608国道774号線:03/08/09 06:17 ID:fh4fqz0T
>>604
煽られたら20km/h以下に落としてやればいいんじゃない。
その速度なら万が一の時も追突はされないでしょ。
609国道774号線:03/08/09 09:14 ID:dG30W6qh
>>608
いやがらせ的に速度を落とすのもどうかと思うが、20〜40km/hで走っていれば
文句を言われる筋合いはない。煽られているならその車も含めて安全に
停止できるスピードで通過する。無理すると本当に追突されるよ。
煽っている奴の心理(混在レーンにて):
 ETC着けていない奴は一般レーンに行けよ!俺がノンストップで通過できない
 じゃないか!
ノンストップで通過できれば多少スピードが遅くても1、2秒の差だからまだ許せる。
一旦止まると15秒くらいのロスになるから頭に来る。
全部専用レーンにして、大幅なペナルティを科して誤進入を無くせば、煽る奴は
激減するんじゃないか?
610国道774号線:03/08/09 12:44 ID:b9rxQoJ+
>>609
加速のいい車に乗れや
611国道774号線:03/08/09 12:49 ID:yp5rP1IK
本線は200キロくらいで爆走して、ETCゲート200メートルくらいで
フルブレーキしてゲートに滑り込んだ瞬間に20キロに落とす、
くらいにやれば煽られないよ。気持ちの問題。
612国道774号線:03/08/09 13:33 ID:TAdLdNMb
>>608
同意
てゆかそうしてる
初心者になりきりで停止直前徐行通過
613606:03/08/09 15:30 ID:h77+yXhl
>>607
そうですか・・・。
いや、非ETC車がほとんどの現在では、ETCゲート直前まで車間が空きすぎるという
事はないと思うのですがね・・・。
(前に60〜80km/hで通過するETC車がいれば別だろうが)
集合料金所であれば車線を示すラインが消えて、ゲートに向けて他車が速度を落とすのに
合わせて60〜40km/hまで速度を落とし、そのままゲート突入し通過後は速やかに加速して
いるつもりです。

>>609
最初はボロ車に学生っぽいのが一人で乗っていたらETC車だとは思われないかと思い、
プリンターで自作ステッカー(>>580)を作って後ろに貼ったんです。だから、そういう理由
で煽られているとは思わないんですが・・・。

う〜ん、もうちょっと直前までがんばってそれから強めにブレーキングするしかないのか・・・
あまりそういう無駄な運転はしたくないのだが・・・。

614国道774号線:03/08/09 15:41 ID:fh4fqz0T
>>613
気が弱い人だな。だから20km/hで走れと。
615国道774号線:03/08/09 15:47 ID:cH9FgAnU
東名東京料金所で、ETCレーンに行こうとするといつもトラッカーに邪魔される。
中央分離帯の近くのゲートが空いてるのか、わざとやってるのか不明だが
無性にむかつく。

でも、東名東京料金所はよくETC専用道ができるのでワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
616国道774号線:03/08/09 21:41 ID:eDBbMD29
台風中継であちこちの料金所映し出されたけれど
専用レーンに入っていく車はかなり速度落としているよね。
実際前の車があんなに落としたらおいらパッシングするだろうなと見ていたよ。
617国道774号線:03/08/09 22:29 ID:fh4fqz0T
>>616
氏ね
618国道774号線:03/08/09 23:44 ID:TAdLdNMb
>>616
頼むから俺にパッシングしてくれ
619国道774号線:03/08/09 23:59 ID:Nv8Ta+E0
>>616
DQNはどこかに逝け
620国道774号線:03/08/10 01:49 ID:9CvvMF63
>>619
黙ってろヴォケ!
DQNにはDQNのルールがあるんだ。
>>616は俺に車間詰めてパッシングしながら車体振れ!!!
俺ルール適用してやる。
621国道774号線:03/08/10 02:35 ID:e7J6ldET
黙ってろヴォケ!
木更津には木更津のルールがあるんだ。
DQNは俺に車間詰めてパッシングしながら車体振れ!!!
木更津ルール適用してやる。


(^∀^)ゲラゲラ

             (^∀^)ゲラゲラ
622国道774号線:03/08/10 02:44 ID:uwunydeD
( ´,_ゝ`)プッ
623国道774号線:03/08/10 03:22 ID:GQljjQe7
>>621
「(^∀^)ゲラゲラ」が一個足りないよ。(w
624中年のおじさん:03/08/10 21:27 ID:VADzTc02
最近のETC料金所って無線設備の感度を落としていませんか?
40キロで通信エラーになったので・・ 
625国道774号線:03/08/10 21:36 ID:hTKv20vn
>>624
何処の料金所で??
626国道774号線:03/08/10 21:39 ID:Fueb4YVs
千葉東金道路の某IC出口で鳴らしてる救急車が反対方向から合流してきた。
当然先に逝かせたんだが、料金所のゲートは一般、ETC専用各1。
一般レーンは4台ほど車が並んでた。
救急車はETCレーンめがけて突っ込んで行き、オレは追尾。
このまま通過かと思たところが、救急車はなんとゲート直前で
一般ゲートに割り込み!!!
一般側は詰まってるのでETCレーン側におしりがちょい出てる形で停車。
とっさによけて無事ETCゲート通過してきますた。

ちとびびった。救急車ぐらいETCつけたってなぁ。
627中年のおじさん:03/08/10 21:51 ID:VADzTc02
山陽道 本郷料金所です。 カードを入れて 車載器の青ランプ(認証完了)
がついていたのにもかかわらず 車載器無反応 料金所側 無反応・・
中国地方全般で反応が鈍くなっている気がします。
EP−421でした。
628国道774号線:03/08/10 22:04 ID:VA+wBdA9

(´-`).。oO( どうしてみんな車間距離不保持の自慢ばかりするのだろう? )

629国道774号線:03/08/10 22:07 ID:ON+MpUrr
そういうことが勇気の証でカコイイんでしょ。
つまり子供ってこと。


630国道774号線:03/08/10 22:45 ID:hTKv20vn
>>627
625ですが、車載器がカードを正常に認証していても
確実に路側と無線通信を行うこととは無関係ですから。
本線料金所とかで、隣接車線への電波の影響を考えて
電波の強さを弱めている可能性はありますが、可能性は低いと思います。
本郷ICはETC車線が2車線でしょうか?
車載器側の可能性もあるので、車載器が正常に動作しているかどうか、
ETCユーザ側でチェック出来れば良いのですけどね。
631国道774号線:03/08/10 22:54 ID:teLDISOi
そもそも簡単に感度落とすなんてことできないでしょ。
仮に落とせたとして、エラー頻発で一番困るのは公団側じゃないのかなぁ。
632中年のおじさん:03/08/10 23:08 ID:VADzTc02
>>630
原因不明なのでEP−421を取り外し、MOBE−200に機種
変更しました。EP−421自己診断機能がOKなので、車載器自体は
問題なかったと思いますが、分離型のため、アンテナケーブルの曲げ具合
とかで電波が減衰するのではないかと思います。周波数が高いので、
ケーブルの取り扱いが敏感・・??一体型はケーブルを介さないため
ケーブルによる電波の減衰が小さい・・
あとは路側機のメーカーの入札が複数のメーカーが入札したため、
車載器と路側機メーカーとの相性が生じてエラーが出るのではないかと
思います。

本郷ICはETC1レーン一般共にのみです
633国道774号線:03/08/10 23:12 ID:3PsQ64T6
台風でゲートのアンテナそっぽ向いたんじゃね
634国道774号線:03/08/11 00:38 ID:phC8TxBm
共用レーンしかねえよゴルアはこちらへ

首都高グリーンポスト
http://www.mex.go.jp/greenpost/index.html

日本道路公団お問合せ
http://211.9.197.91/mailform.html
635国道774号線:03/08/11 01:09 ID:u9m60Ip/
>>634
漏れは首都高に
「2レーンあるうち一つを閉鎖、もう一つを共用している箇所があるが、何でやゴルァ!」
というメールを送った事がある。

回答に載せられていた理由は
「該当する場所は合流部までの距離が短いので併走は危険」
だからなんだそうな。

だったらなぜ既にブースが二つあるの?と素朴な疑問が芽生えるのでつが、
突っ込んでも納得する答は返ってこないと思ったので聞いてません。
636国道774号線:03/08/11 01:31 ID:xi+88A0h
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
637国道774号線:03/08/11 02:21 ID:qwfNTclK
>>631
確かに、メリット無いですよね。
隣接車線への影響は関係みたいですし。

>>632
自己診断機能では路側との無線通信の送受信のチェックは無理ですよね?
(自分の車載器にはそういう機能無いんで何が出来るかわかりませんが)

>>633
それもありえますね。取り付け角度は通信に影響大ですからね。
まぁ、台風程度で角度が変わるような取り付け工事では困るのですが。
638国道774号線:03/08/11 03:07 ID:xaXbOG+8
公共事業の談合高値請負と手抜き工事は常識ですからね
639国道774号線:03/08/11 08:30 ID:TzEdFCKk
>>632
取り付けが悪いんだろ!
俺の友達は自分で付けたが、エラーで修理やに持ち込んで
チェッカとやらで検査を受けたら、アンテナの取り付け位置が
悪くて、電波が減衰しすぎている、って言われたらしいぞ

みんな自前で取り付けた香具師は気をつけろや

そんなDQNのオカマ掘りたくねぇから
640国道774号線:03/08/11 11:12 ID:UOZf6llK
ETCの電波って波長が5cmしかないから、アンテナの位置が数cmズレただけで
結構影響が出ます。
熱線反射ガラスは電波の通りが悪いのは知られているが、普通のガラスでも誘電体
である以上多少の反射はあるので、取り付け状態によっては想定されているマージン
を下回ることもあり得ます。
某社の車載器には正確にアンテナの取り付け位置を決めるために型紙が入っていました。
641国道774号線:03/08/11 11:18 ID:4J8cDguV
>>635
 それってもしや、北の丸入り口?
642国道774号線:03/08/11 18:09 ID:g/bIAFdj
>>641
北の丸は出口しかありませんが?
643国道774号線:03/08/11 20:17 ID:L/gVl+DD
>>642
>>641は代官町と間違えたんだろ、おそらく。
意味は通じるんだから許してやれや。

>>641
都心部の入り口の多くはこのケースに当てはまると思われ。
644国道774号線:03/08/11 20:56 ID:0HR0ZLUK
入口と出口を間違えるとはね。首都高走ったことないんじゃね?
てか、免許取ってからおいで夏厨君(^∀^)ゲラゲラ(^∀^)ゲラゲラ
645国道774号線:03/08/12 00:34 ID:cgsJjpDG
>>644
を!来たね来たね。消防。
代官町入り口は北の丸にあるんだよ。
公団発行の路線マップしか見てないとそういうことには気づかないもんだな。

で、漏れにワンパターンのAAを貼るんだろ?(w
少しは捻れよ。もう夏休みは半分終わったけど宿題やったか?
646国道774号線:03/08/12 00:54 ID:bX+pnDcX
>>645
いかにも頭の悪そうな苦しい言い訳だね。
進学するのは無理だろうから、今のうちから職探ししておくことをお勧めするよ。

  ハハハ
  ∧_∧  
 ( ^∀^)  
 ( つ ⊂ ) 
  .)  ) )
 (__)_) 
647国道774号線:03/08/12 01:10 ID:NlvZEz+3
脳内でしかアクアラインを走ったことがないヤツが偉そうなことを言ってるな。
648国道774号線:03/08/12 01:13 ID:bX+pnDcX
>>647
アクアラインなんか何回も走ってますけど、何か?
免許もない夏厨はえらそうなこと言わないでね。
さっさと宿題済まさないと、二学期大変なことになるぜ。


  ハハハ
  ∧_∧  
 ( ^∀^)  
 ( つ ⊂ ) 
  .)  ) )
 (__)_) 
649コピペ:03/08/12 01:16 ID:NlvZEz+3
ゲラ厨=アクア君の成長記録


車板 ETC車載機スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/339-
あたりで誕生。

その後、しばらく沈黙を保った後(期末試験?)、
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/589
の書き込みに敏感に反応、
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/613-
周りの人間が間違いを指摘しているにも関わらず逆ギレし、AAで反撃。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/704-705
その後、散発的に車載機スレをAAで汚し、アクア君として叩かれる。

運交板 ETCスレで聞き直し、運交板にもアクア君が来たとIDされる。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057899025/205-

運交板 横浜新道〜スレの第三京浜が国道かどうかの話題で、
アクア君、過去形と現在形の区別ができず。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032074229/455-462
「横浜新道は04年から開放」と古い情報を書き込み、厨房さをさらけ出す。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032074229/468-
その後、釣り釣られで大荒れ。

車板 ETC本スレでも大暴れ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/69-
650国道774号線:03/08/12 01:17 ID:bX+pnDcX
>>649
スレに関係のない話題を平気で書き込む荒らしはみんなの迷惑。
(・∀・)カエレ!
651国道774号線:03/08/12 01:21 ID:NlvZEz+3
>>644とか>>646とか>>648の煽り&AAはスレに関係ない話題なのだろうかねぇ。
しかもageてるし。
652国道774号線:03/08/12 01:22 ID:NlvZEz+3
ま、いつまでも脳内でアクアラインを走っていてくれ。
おまえに現実世界を走られると危険だ。
653645:03/08/12 01:26 ID:cgsJjpDG
今どき得意げにモナーを貼り付ける香具師が居るとは・・・・
天然記念物ですな。

>>646
ご心配下さり痛み入る。
当方、6年制大学を卒業し某国家資格を所持しておるので貴殿よりは
喰いっぱぐれる心配は無いと思われる。
654国道774号線:03/08/12 01:29 ID:bX+pnDcX
>>653
だったらもうすこしマトモなレスしなよ。
国家資格まで取って、なにやってんだよ。
655645:03/08/12 01:42 ID:cgsJjpDG
他人の重箱の隅をつついて得意げになり、スレタイと関係の無い内容で
ageるアフォに言われる筋合いはありませんが何か?

ぷしこに何言っても無駄だと思うが・・・
656645:03/08/12 01:44 ID:cgsJjpDG
先ほどの投稿の中でぷしこに対して礼を失する表現を用いてしまった事を
深くお詫び申し上げるます。

ぷしこ呼ばわりしたらぷしこに失礼だよな。
657国道774号線:03/08/12 01:45 ID:77fN3Bzd
何かもの凄く香ばしいですなぁ。
658国道774号線:03/08/12 01:54 ID:bX+pnDcX
>>645は必死だな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 哀れだよな 兄者
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

659同じ穴のムジナ:03/08/12 01:54 ID:42aTWZ9V
バカばっか
660国道774号線:03/08/12 01:58 ID:IuKsbf1u
今頃アクア君が「ぷしこ」を必死にググってる頃だな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 哀れだよな 兄者
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
661国道774号線:03/08/12 01:59 ID:bX+pnDcX
夏厨は宿題もせずに2chばっか来てていいのかねぇ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 先が思いやられるよな 兄者
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


662_:03/08/12 02:04 ID:iPthQDEz
663国道774号線:03/08/12 11:52 ID:YBiHnCTH
 12日午前6時10分ごろ、兵庫県川西市久代の国道176号バイパスで、追い越した乗用車の男から、トラックに向けて発砲されたとトラック運転手の男性(37)から110番があった。運転手にけがはなかった。県警川西署は発砲事件として、逃げた男の行方を追っている。
 調べによると、同日午前5時55分ごろ、保冷トラックの運転手が前方を走る黒い乗用車に対し、ライトを点滅させるパッシング行為をして追い越したところ、乗用車が停車。車内から男がトラックに向け3発ほど発砲した。トラックの後部に弾痕1発が確認された。 


パッシングは  や  め  れ
664国道774号線:03/08/12 11:55 ID:cuXnNdbW
関係ない話題は  や  め  れ
665国道774号線:03/08/12 14:13 ID:39MWxSjO
馬鹿だな。
喧嘩を売るような行為をしといて相手が買ってくれればどこかへ逃げ込む。
喧嘩できないなら最初から普通に走ってりゃいいのに。

666国道774号線:03/08/12 14:29 ID:of4r5KKj
>>665

こういうやつが一番ヘタレ( -.-)/☆( +.;)ポカッ
667国道774号線:03/08/12 16:09 ID:9lHM6VQx
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
668国道774号線:03/08/12 18:54 ID:cUMg6gPK
パッシングされて喧嘩を売られたと思う奴は
メジャーリーグ級の馬鹿
669国道774号線:03/08/12 19:07 ID:QeQf0dww
>>668
ボキャ貧だよな、おまえ。
670国道774号線:03/08/12 21:09 ID:gKmJtEgG
それより、北陸道魚津ICでETCゲート工事してたよ。
料金所で開通予定聞いたら年末かもとの答え、そんなにかかるもんなのか?
未設置ICのゲート開通予定とか、どこかで公開されてないのかな?
671国道774号線:03/08/12 22:12 ID:UZynKpkw
>>652
大丈夫だ。アクアラインはいつも空いてるからw
672国道774号線:03/08/12 22:47 ID:cfdFr2D3
>>671
いや横風にあおられあぼーんは実際走ってみないと
体験できない。
673国道774号線:03/08/12 22:47 ID:wWTILatL
オマイラ何で夏厨かまうんだ?
調子に乗るだけだろうに。

バカは放置しとけ。
674国道774号線:03/08/12 22:59 ID:5humcohr
>>673=アクア君
age煽りわざわざご苦労。もう木更津に帰っていいよ。
675国道774号線:03/08/12 22:59 ID:U61PweAb
ゲートで50キロくらいに速度落としたらパッシングされたよ
ピストル持ってなかったから撃てなかったけど
676国道774号線:03/08/12 23:27 ID:xSOHuE0q
>>675
ゲート付近の制限速度は40km/hじゃなかったっけ?
DQNは気にせず放置しましょう。そのうち天罰が下るから。
ゲートに設置されている車両検知器はオービス並みの精度
で通過速度が測れるから、警察と連携したら自動反則金
収受システムもできてしまうわけだが・・・・
ETCは通行料が半額っていうならオレはそれでも構わんが・・・
677国道774号線:03/08/12 23:44 ID:/nOqACfk
>>676
夏厨は早く寝なさい( -.-)/☆( +.;)ポカッ
678国道774号線:03/08/13 00:31 ID:dAg5pSnF
伊勢西インターってのは本線料金所に併設されてる感じなんでしょうか?
伊勢西入り口からETCゲートくぐれるの?
知ってる人情報キボンヌ!
679国道774号線:03/08/13 00:49 ID:sascXZW4
>>670
全国一斉になると、今年の11月末かなぁ・・・
工事は終わっても、いろいろと試験しないといけないので
時間がかかるんです。
680国道774号線:03/08/13 01:01 ID:oNFcMskA
あの〜
ホログラムの付いていないハイカって使えないんですか?
681国道774号線:03/08/13 01:57 ID:uPeMd4Hh
>>680

料金所事務室等で、ホログラム付きの再発行券に交換して貰えば
同額使えるようになります。(手数料無料)
682国道774号線:03/08/13 06:50 ID:/CkgJNXS
5千円以下のは今でもホログラム付いてませんからあわてないでね。
683国道774号線:03/08/13 07:14 ID:UQiT/1k6
>>678
そのとおり
684国道774号線:03/08/13 09:44 ID:IcmP3tfH
>>670>>679
関越塩沢石打ICで聞いたら
今工事やってるから年末まで待ってね!だって。
685国道774号線:03/08/13 10:39 ID:/CkgJNXS
>>684
まだ日付言っちゃいけないのに(笑)
686国道774号線:03/08/13 13:04 ID:ETbjCnzr
ホログラムだってさ(プッ
687国道774号線:03/08/13 14:48 ID:lCa64e9n
>>686
ホログラムではダメなのか?
688国道774号線:03/08/13 14:58 ID:ETbjCnzr
ホログラムだってさ(プップッ
689国道774号線:03/08/13 15:01 ID:oNFcMskA
皆さんすれ違いにも関わらずサンクスです!
牧ノ原SA上りのスタンドで5000円の買ったら持ってくるまで
えらく時間がかかった上にホログラムが無いのでヒビってました

690国道774号線:03/08/13 15:30 ID:lCa64e9n
>>688
ホログラム 何がそんなに面白い?
691国道774号線:03/08/13 16:55 ID:/CkgJNXS
>>689
単に今の売れ筋は1万円券だからじゃないの?
ちなみにソースはここね。

http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2001/02/05/
> * 千円券、3千円券及び5千円券は、平成13年4月1日以降もご利用いただけます。
692国道774号線:03/08/13 18:51 ID:JqWH5wiT
>>676
高速道路、無人取締り、制限速度40km/hだとして、
メーター誤差も踏まえるとメーター読みで90km/h超からの検挙です。
そんな高速通過出きる料金所って?両手くらい?

まあ、無人取り締まり専用装置として設置しないと、
法律上取り締まりには使えないからありえないんだけどね。
693国道774号線:03/08/13 19:49 ID:vXOiRCeE
>法律上取り締まりには使えないから

そんなことはない。速度超過は検挙対象。
694国道774号線:03/08/13 21:35 ID:r67YNP4b
>>693
車両検知器は、公団の物だから使えない。警察が、設置しないとダメ。
しかも、設置したら警告板が、おそらく必要になる。
695国道774号線:03/08/13 21:51 ID:PhZV7r16
>>694
そんなことないと思うよ。問題ないもん。
696国道774号線:03/08/13 21:55 ID:PhZV7r16
速度超過はつかまえろ!
697国道774号線:03/08/13 22:00 ID:y680mS47
ID:PhZV7r16 必死だなw
自動速度取締装置を設置したら、それを示す看板を手前に表示する義務が
あることを知らない厨房クン
698国道774号線:03/08/13 22:03 ID:PhZV7r16
>>697
( ゚д゚)ポカーン
そんなことわかってますが、何か?
あんたみたいな暴走厨よかよっぽどましだもんね。
699国道774号線:03/08/13 22:28 ID:RVXoQS+R
誤)そんなことないと思うよ。問題ないもん。
正)そんなことないと思うよ。問題ないと思うもん。
700国道774号線:03/08/13 22:30 ID:tfG3GRka
>>697
>自動速度取締装置を設置したら、それを示す看板を手前に表示する義務が
ある
ソースギボン
自動でなきゃいいのか? ・・・・ネズミ捕り
アッ スレ違いだった・・・すまソ
701国道774号線:03/08/13 22:31 ID:wlsi1EYT
>>699
人の書き込みを勝手に書き換えないでね!!
702国道774号線:03/08/13 22:32 ID:wlsi1EYT
>>700
>>697はもう来ないよだぶん。勝手に妄想言い逃げタイプみたいだから。
703国道774号線:03/08/13 22:35 ID:0Qtigxwi
>>693
いやいやETCレーンとは別に取り締まりの機械をつけなければダメってことだよ。
704国道774号線:03/08/13 22:37 ID:0Qtigxwi
>>700
無人取締りの場合は必要。有人の取り締まりは知らない。
705国道774号線:03/08/13 22:51 ID:RVXoQS+R
>>ID:wlsi1EYT
無知をさらす前に検索しる。
http://www.google.co.jp/
706国道774号線:03/08/13 23:45 ID:cR8LOQik
>>705
無知って誰に向かって言ってるのさ? わけわかんないよw
707国道774号線:03/08/14 00:14 ID:10UUaoHu
料金所にはいる前に
40


60

ってあるけどブース内は
20

にしてみてはと厨房発言
708国道774号線:03/08/14 00:16 ID:10UUaoHu
と考えてみたけど実際取り締まれるかっていうと微妙ですよね・・・

sage
709国道774号線:03/08/14 00:24 ID:0mdNjFnU
取り締まれるかどうかは微妙だけど、事故起こしたときに責任を問うことはできる。
710国道774号線:03/08/14 00:25 ID:jB7QPlOr
>>709
取り締まればいいじゃん。そうしない方が怠慢でしょ? 事故おきてからじゃ遅杉。
711国道774号線:03/08/14 00:31 ID:0mdNjFnU
>>710
それが正論なんだけどね・・・。
712国道774号線:03/08/14 04:52 ID:zim0sRR1
>>711
正論を求めるなら、運転手は事故を起こさないように運転する義務がある。

>>710な人は、事件を起こしても社会の責任に転嫁してるようなもの
713国道774号線:03/08/14 09:53 ID:2hlI0uJ5
>>712
ちょっとズレてると思うよその考え方
714国道774号線:03/08/14 09:59 ID:P+6Te1bc
なんでもいい........
 ゲート壊すな 通行止めの事態をおこすな 事故おこすな 他人に迷惑かけるなよ.......
715国道774号線:03/08/14 10:47 ID:2Cvjt5UQ
>>714
それが取り締まりをしないから守られないんだっていうのは、やはり変ですね。
免許を持っている人なら>>714の内容は、特別な行為ではない。
716国道774号線:03/08/14 12:05 ID:2pLBNC0o
>>635
亀ですが

一方がノンストップだと激しく危険
両方一時停止とは一緒にしたらダメ
神奈川なんかは、合流まで距離があるからやってるでしょ?
まあ他にもセンサー位置とか色々あるでしょうが・・・

2レーンある理由は
機器の故障とか、清掃とか

納得する答えじゃなかたらスマン
717国道774号線:03/08/14 15:35 ID:P+6Te1bc
 半官半民の某放送局。昼のニュース見てたら、関越・新座料金所で「もしやこれってETCの
ゲート?」と思える速度で通過する車がけっこういた。カメラは出口側に構えてあった。
 でも、タイミング的に手渡し+発進組もそうは速度的に遅くなかったようだった。
 料金所の詰まり具合にもよるのかな?
718国道774号線:03/08/14 16:12 ID:ks5bcYTX
親クレジットカードの利用可能額が0円のときって子ETCカードは使えないのか?
719名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/14 16:33 ID:oxRmF2DX
>>718
なぜに親カードの利用可能額が0円なのか知らんけど…
無効カード・延滞ではなくて、単に月内で限度額振り切れの場合だと、

推測だけど、毎回与信限度額確認に行ってないと思われます。
処理は短時間だし、どうせ翌月1回払い確定だし。

ただ前払登録はワカンネ。額が額だけに与信限度確認は
行ってると考えるのが普通かと。

ては言っても、そもそも与信限度額ってその人の経済状況と
実績等により取り決められているわけで、
与信限度を突破するような状況になるというのは、正直如何なものかと。
720国道774号線:03/08/14 23:23 ID:f2l0YX3K
クレジット会社も黙って+20万くらいは
限度額オーバーで使わせてくれるから心配しないでいいと思う。

気づかぬうちにそれすら超えてカードが使えなくなってゴルアしたのが
俺なんだが。
721国道774号線:03/08/14 23:25 ID:pBKR2tjT
>>717
たしかに、結構減速してるように見えたね。
おまけに別ゲートへ進路変更する非ETC車もいた。
バーの開くのが遅いところは、開くと解っていてもつい減速してしまうよ。
722国道774号線:03/08/14 23:27 ID:2hlI0uJ5
>>720
そんなことはないと思います。妄想はよしてください。
723国道774号線:03/08/15 09:53 ID:aKRVahM0
>>722
少額使用だと、照会に行かないこともあるから限度額以上を
使えることもあるということだろう。
あらかじめ限度額オーバーしそうなら一時的にUPしてもらえば
すむことだと思うが。
724国道774号線:03/08/15 10:15 ID:ITfovIJW
>>723
カード会社に監視されます。いけないことです。
725国道774号線:03/08/15 10:27 ID:H1t2Tv3Q
>>724
別に監視はされないでしょ。いけないことでもないし。
厳密な限度額のチェックをしないのはカード会社の事情なんだから。
返済とどこらなければ、限度額まで使ってくれる客は優良なんじゃないの。
適度にオーバーすると、100万円くらいまでは自動的に限度額あがりますしね。
726山崎 渉:03/08/15 11:30 ID:WXls5X9p
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
727国道774号線:03/08/15 12:50 ID:Vpbylg++
>>725
限度額目一杯使うのと、限度額を超えのは全然違うだろ?
だいたい自分がどのくらいカードを使ったかも把握してない人は、
カード破産予備軍で使う資格ないと思われ。
728720:03/08/15 13:36 ID:tH+IL/fk
ほんとの話なんだけどね。
カード会社の人と電話で話して聞いたところによると
“換金性の高い商品でなければ”大目に見てくれるらしい。

俺の場合は50万の限度で70万まで行ったらさすがに駄目なって、、
でも不便だから…とお願いしてさらに20万臨時で枠をもらいました。

信じるも信じないも勝手ですけどね。

729国道774号線:03/08/15 13:52 ID:/87vjX+L

>信じるも信じないも勝手ですけどね。

DQNの開き直りキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
730国道774号線:03/08/15 14:17 ID:H1t2Tv3Q
>>727
カードの限度額って、カード会社の都合であって、本人の都合じゃないからねぇ
限度額越えちゃうことだってあるだろ。それを審査できないのはカード会社の
問題であって本人に落ち度はないと思うけど。
100万の限度額で、あと5千円使えるかどうかとか把握できるか?
ETCで限度額越えて バーがあがらなかったら笑えるかも。
731国道774号線:03/08/15 14:22 ID:DtOXLGQp
東名から首都高料金所
この料金所全くETCの意味がない
専用が無い
732国道774号線:03/08/15 14:53 ID:mihz/IMx
>>731
普段は右端が専用のはず。
場合によっては共用になっちゃっているのかも。

ちなみに用賀から乗ると、さすがに右まで横断はできないので、
しょうがないから左から2番目の共用レーンにいくはめになる。
733国道774号線:03/08/15 15:00 ID:DtOXLGQp
確か共用レーンしかなかったはず
まあもっとも専用レーンを一つ設けても
間違って普通の車が進入してしまうのは目に見えているけど

しかしそれではETCの意味が無い
あの首都高料金所こそETCの専用レーンは必須

共用レーンは全く意味が無い
734国道774号線:03/08/15 15:07 ID:Vpbylg++
>>730
(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
カード限度額の範囲内で利用することが大前提でしょ?
利用額は利用者本人が管理すべき問題だろ。
甘えてんじゃね〜よ
735国道774号線:03/08/15 17:30 ID:Eicg6vQl
>>734
アホか。
利用者にカード限度額以内での利用を義務付けている約款など見たこと無い。
カード限度額とはカード会社が信用管理上勝手に決めている額にすぎん。

ちなみに漏れは複数のカードを持っているが、限度額を1円でも超えるとダメな
会社や、数万円超えても大丈夫なカードなど、会社によって色々だね。

カード限度額をちょっと超えるくらいの利用、かつ延滞なく支払いをしていると
たいてい限度額が上がっていく。

この事実から、限度額を多少超えて使うということは、信用が下がる事はないと
わかるだろう。
736国道774号線:03/08/15 17:37 ID:Vpbylg++
>>735
( ゚д゚)ポカーン
カードの利用限度額が上がっていくのは、限度額を超えて使うこととは関係ありませんが、何か?

あらかじめ利用限度額が設定されているんだから、その範囲内で使うことは、

  あ  た  り  ま  え  です。

自分勝手な妄想でいいように解釈してんじゃないよ。
さあさあ、夏厨はさっさと宿題に取り掛かりなさい。
737国道774号線:03/08/15 18:10 ID:SNSvo0qX
>>736
カード会社によって違うということでいいんじゃね。
後は自分で調べろ。
他でやってくれ
738国道774号線:03/08/15 18:18 ID:Vpbylg++
>>737
利用限度額は守りましょう。カードは正しく使いましょう。
739国道774号線:03/08/15 18:18 ID:Eicg6vQl
>>736
約款に限度額内で使えと書いてないのに、そのような義務があるとは考えがたい。

なぜあたりまえなのか照明せよ.
740p:03/08/15 18:22 ID:GSsDYDCV
本物援交無料ムービー!!!
「エキゾチックな感じのする少女です。
時折見せる大人びた表情とは裏腹に
オッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。
ちょっと背伸びした黒い下着の下には
とてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。
若いっていいねー。」

http://www.geisyagirl.com/
741国道774号線:03/08/15 18:24 ID:8/9s5FwN
利用限度額ってカード会社に連絡すれば
上限は変更できるはずだが
742国道774号線:03/08/15 18:32 ID:Vpbylg++
>>739
(゚д゚)ハァ?  (゚д゚)ハァ?  (゚д゚)ハァ?
利用限度額が設定されているんだから、その範囲で使うのは「あたりまえ」です。
君は本当にカード持ってるのかな?

  ハハハ
  ∧_∧  
 ( ^∀^)  
 ( つ ⊂ ) 
  .)  ) )
 (__)_) 
743国道774号線:03/08/15 20:02 ID:2Ds0IM1W
全員に告ぐ

(゚д゚)ハァ?
(^∀^)ゲラゲラ

のAA使う奴は天然知障だから相手にしないように。
自分の意見だけ言い捨てて、他人の意見を参考としません。
相手にするだけ自分もう゛ぁかになりますよ
744国道774号線:03/08/15 20:05 ID:9whO8Ski
>>743 おまいはヴァカじゃないの? ふ〜ん
745国道774号線:03/08/15 21:45 ID:ynRfU8t4
>>731
共用レーンしかねえよゴルアはこちらへ

首都高グリーンポスト
http://www.mex.go.jp/greenpost/index.html

日本道路公団お問合せ
http://211.9.197.91/mailform.html
746国道774号線:03/08/15 21:50 ID:F2TsxGgR
限度額のことはここでわかるからここ行ってくれ

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1037531222/l50

では話をETCに戻していってくれたまへ
747国道774号線:03/08/15 22:01 ID:upY3WHhX
アクアラインの本線料金所の手前500mくらいのトコで
いつも「ETCガ リヨウカノウデス」って音声案内してくれるんだけど、
あれ、他のトコでもやってくれないかね?
748国道774号線:03/08/15 22:10 ID:9whO8Ski
_______________________________________________

   このスレでは諸事情により、当分の間

   アクアラインに関する話題を禁止しています。

                       ( ´∀`) 2ちゃんねる
_______________________________________________
749国道774号線:03/08/15 22:17 ID:Poh44C3j
>>747
予告アンテナですね。
何でも、費用の関係で普及が阻まれているとか。
先にすべての料金所にゲートを付けてくれる方がありがたいから、
まあ、もう少し待ちましょうかね。

>>748
自分で荒らしておいてマッチポンプですか?
750国道774号線:03/08/15 22:37 ID:9whO8Ski
>>749
おまいは荒らしを呼び込むつもりかい?
751国道774号線:03/08/16 09:06 ID:CU0r21ab
>>750
(゚д゚)ハァ? (^∀^)ゲラゲラ のAA使う奴が荒らし
752国道774号線:03/08/16 16:40 ID:WGJHfyVu
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/etc/how.html
なんだこりゃ

>この表示のレーンを通ってください「ETC/一般」
753国道774号線:03/08/16 16:47 ID:WGS6dKYg
>>752
このスレでは312-316あたりで、がいしゅつです。
ETC専用の運用自体が存在しないということになるのでしょうか。
754国道774号線:03/08/16 19:32 ID:KGEoouf+
カードをDinersにすれば、限度額なしです。

ここでグダグダ言ってる、香具師では取得できませんが・・・
755国道774号線:03/08/16 19:49 ID:XIRCHHMG
>>752
どしどし「意見」を寄せませう。
専用が無いということは常時ダブルブースで運用するんでしょうかと
http://www.nagoya-expressway.or.jp/iken/index.html
756国道774号線:03/08/16 19:53 ID:ToORE00V
>>755
はい、今意見しました。
757国道774号線:03/08/16 20:57 ID:/xWcXTbi
最近話題がない。
758国道774号線:03/08/16 21:05 ID:xju9fJLW
>>754
(・∀・)カエレ!
759国道774号線:03/08/16 21:10 ID:yozGLiDW
>>747
神奈川首都高狩場線から湾岸線(東行き)に合流する手前にもなたったっけ?
あれはやっぱり首都高は回数券、他はイーテックwという人が多いって事も理由に
つけてあるのかね。またはイーテック使えないとこからカード刺し忘れ警告のため?
760国道774号線:03/08/16 21:25 ID:xju9fJLW
イーテックだって( ´,_ゝ`)プッ
761国道774号線:03/08/16 21:40 ID:KGEoouf+
>>758
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
貧乏人、一人目発見。
762国道774号線:03/08/16 21:42 ID:xju9fJLW
>>761
知障は(・∀・)カエレ!
763国道774号線:03/08/16 22:20 ID:KGEoouf+
>>762
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
764国道774号線:03/08/16 22:41 ID:IRstOHLM
>>763
(・∀・)カエレ!
765国道774号線:03/08/17 03:37 ID:ZIkBa0lE
>>759
アクアラインや東関東道の料金所手前のやつは
予告電波だったっけ?
うちの機種だと「ETC車線を通行できます」と言うよ。
759のとこにあるやつは大型車の割引のための
やつだったような。
766国道774号線:03/08/17 06:07 ID:z+BpjdAW
>>765
アクアネタは(・∀・)カエレ!
767国道774号線:03/08/17 10:57 ID:dzYK/ep6
>>766
お前、馬鹿?
768759:03/08/17 20:54 ID:lC57k9cN
>>765
あ、そうなの?普通車で通ったことないから・・・
首都高は回数券、アクアラインはETCで通る某バス会社運転手でつ。
769765:03/08/17 23:26 ID:ZIkBa0lE
環境ロードプライシングで、大型車が
K1 ではなく B を通ると割引になる。
ttp://www.mex.go.jp/topics/wangansen/road_p.html

と思ったが、あそこを通過すると割り引くなら
大黒ふ頭も割引対象になるよなぁ・・・
770国道774号線:03/08/18 03:55 ID:j1kppUzI
中央高速から首都高に突っ込む時ゲートないから 減速なしで突っ込めて
うれしい!キャッ!
771国道774号線:03/08/18 11:07 ID:veCYWBT2
キュッ!
772国道774号線:03/08/18 11:15 ID:89OTJl5E
チュッ☆
773国道774号線:03/08/18 12:30 ID:pe6bmF3w
にょっ♪
774国道774号線:03/08/18 13:48 ID:a85qWprk
>>769
出口でも認証している模様
http://www.mex.go.jp/topics/shinryoukin/1.html

でも狩場線→ベイブリッジ→大黒線→横羽線→大井本線はどうするんだろう?
775国道774号線:03/08/18 16:37 ID:UWE72D+x
安心してお金借りれる所見つけました。
紹介しときますね。
店長さんがすごくやさしく対応してくれるんですよ。
話の分かる人で、かなり無理な条件でしたが、30万
すぐ借りれました。確認したけど、金利も、もちろん
法定金利内での融資との事。
  http://www.aiba-cash.com/
携帯からだとhttp://www.aiba-cash.com/i/
776国道774号線:03/08/18 19:12 ID:fqueutZq
↑ヤミ金ウザイ
777国道774号線:03/08/18 19:55 ID:wNz+x0g4
>>774
たしか、大黒JCT→K1の間に本線ETC装置がありませんでしたっけ?(キャンセル用の)
778国道774号線:03/08/18 20:45 ID:rWDnDbfO
>777
あります。昨日通って反応しますた。
779国道774号線:03/08/18 21:28 ID:QeqJb/Bd
ETCの1万円に達するまで20%割引って、いつまででしたっけ?
780国道774号線:03/08/18 21:43 ID:fCT5mFCE
>>779
来年の6月末まで。
781国道774号線:03/08/19 02:59 ID:J3f6VKD5
>>780
JHは使い切ったけど、阪高は一度も使ってない。
782名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/19 09:50 ID:+bPYOA8/
首都高も阪神高速も薄く広く。あと一年もないのに、ツカイキレネーヨ

それはそうと、ちょっと聞いてよ(古
イオンカードのETCカード、1枚しか作れないらしー。
・JCB-ETCカードは家族カードを作る事ができない
・他のレギュラーカードは家族カードを作る事ができるが、
 ETC専用子カードを作る事ができるのは、本人家族いずれか1枚のみ
・2枚の「本人」カードで前払割引の残高共有不能

こんなにクソだとは思わなんだよ。だいたいJCBETCカードクソ高いし…
口頭でしか聞いてないので、もう一度メールで(確認できたら)してみるつもり。

なんだかなー。
783国道774号線:03/08/19 10:41 ID:HXvZaXgo
お盆のETC利用台数、JHは前年比3倍の28万2千台だそうだ。
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/08/18a/sanshou04.html
784国道774号線:03/08/19 11:43 ID:6h9SeJmh
>>783
全国平均でも7%弱。多い料金所だと1割は楽に越えてるんでしょうね。
そろそろ混雑時は、料金所数キロ手前から専用レーンが必要なんじゃないかなぁ。
785国道774号線:03/08/19 12:33 ID:FDyuyYpf
>>783
お盆はサンデードライバーが多いからETCの比率が下がる。
普段は全国平均で7%は超えてます。
786国道774号線:03/08/19 13:15 ID:6h9SeJmh
>>785
去年比で、2%->7%弱なんだから、サンデードライバーのETC装着数が増えたってことなんじゃないの?
787国道774号線:03/08/19 13:16 ID:55mj9DQ2
暫く見なかったらいつの間にかアンチETC派が仲間に見えるようなスレになったな。
さすが夏休みだ。
788国道774号線:03/08/19 13:25 ID:vK5Thruv
アダルト画像掲示板情報局
http://secretary.k-server.org/bbs/index.html
789国道774号線:03/08/19 16:27 ID:/+79me2W
jcbゴールドになれば ただ
790国道774号線:03/08/19 16:36 ID:Yo6tgtzB
>>784
第二神明・須磨上りTB手前、4車線あるんだから専用レーンの位置上、一番右の車線を
ETC専用車線にしてほしい。


 ってJH関西に電話したら、「普及率の問題」と予想どおりの回答(w
今思えば、「それじゃ何%ならいいんじゃい」と小一時間問い詰めればよかった。シマッタ
791中年のおじさん@広島:03/08/19 20:07 ID:HAaQWHQL
>>790
私は広島人でよくわかりませんが、8月末より阪神高速神戸山手線が
開通することにより、須磨料金所はかなり改善するのではないでしょうか?
 
792国道774号線:03/08/19 20:21 ID:+y7nasTg
>>791
今回の開通では、神戸線と直結していないから、効果は微妙な予感。
でも、ETCでの乗り継ぎが出来るみたいなのでその点は便利かも。
793国道774号線:03/08/19 23:09 ID:NUY7XaCG
>>790
その先の阪神神戸線が2車線でダメ。
専用レーンの10m先で詰まってる状態だった@10日夕方
後から2台ほど通過してきたが、バーを通過できたのかな?
(割込合戦で後方を見る余裕は無かった)

せめて料金所から1qは反対車線削ってでも3車線にしないと。

で、ETCネタとしては期限2割引が阪神高速分としてまだ残っているんだが
須磨本線で一括収受の場合は適用されないんね>前割から全額引かれてた。
794元四国ETCユーザー ◆jG/Re6aTC. :03/08/19 23:38 ID:u/A13p8+
>>793
いや、須磨上り線でも適用される。
前納割引の履歴が後で「前納」→「期間限定」に書き換わったよ。
795昴(元モニター) ◆BF5B/YTuRs :03/08/20 12:04 ID:gIvPic7n
皆様お久しぶりです。

さて、とうとうウチの会社の社用車もETC導入できるんじゃないかなという兆しのようなもの
が漂ってまいった気がします。

社長がゴルフに行った折、仲間ウチで自分だけ非ETCで悔しい思いをしたそうです(ワラ

で、更に漏れにも社用車が割り当てられるヨカーンなので、自前のETC装置は結局
仕事に活用できず、法人カードだけ作ってくれればいいというメリットは消えますた。

ハイウェイカードも「藻前ら私的に使うからダメ」と言ってた会社がETC入れようとして
くれるなんて、大した進歩です。
でも、相変わらずマイラインはミカカのままで、市内通話が主なウチは束京電話の方が
メリット出るのに、ミカカ以外の電話会社が信用できず経費節減にはまだまだ遠いでつ。


ところで期限割引の阪神高速分が全く手つかずで残ってるんだがどうしよう?
今度遠出するにしても琵琶湖のほとりまでしか行かないし。
796中年のおじさん@広島:03/08/20 23:30 ID:2Yw7U1PS
日本橋の電気街の帰りに阪神高速の えびす町 入口を使うのですが、
ココはETCがないので対応して欲しいです。
夕陽丘入口から環状線に入るのは無謀だしなぁ・・・  
797国道774号線:03/08/20 23:43 ID:OeJys+P+
>>796
現在阪神高速のえびす町ETC工事中!
進捗状況は、アンテナのベース金物を、屋根に取付けたところ。
今後通信工事によって、機器設置のヨカーン。
798国道774号線:03/08/21 06:48 ID:kqDeL4pO
阪神タイガース仕様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.mhi-etc.com/products/tigers/MOBE-100T.html
799中年のおじさん@広島:03/08/21 07:43 ID:3knyWeED
>>797
早速のレスサンクス!!
800国道774号線:03/08/21 07:44 ID:X1PIOOh3
800!!
801名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/21 10:47 ID:JYN6a5pZ
>>798
なんじゃこりゃー(w
「ノンストップ阪神タイガース」に禿げワロ。
802国道774号線:03/08/21 12:05 ID:2SSX2rst
そろそろハイウェイカードとETCカードとの交換が始まる予感。
803国道774号線:03/08/21 17:03 ID:dSE9qnl4
あまり酷い渋滞が内ヨーロッパでも料金所の1キロくらい手前から、
ETCか、投げ込み式自動支払機か、有人料金ゲートかで走行レーンを
分けている。
渋滞が多い日本なら5キロくらい手前からETC専用車線を一般車線と分け
ないとダメでしょ。
高い車載器を載せなきゃイカンだけでも日本のETCは失敗してんのに、
その運用面でも諸外国からはずっと遅れてるからイヤになる。
それでいて通行料金や自動車関係税は、どの国より高い。日本の交通運輸
関係の役人はケタ違いに多い。ばかばかしい。国土交通省なんて、
804国道774号線:03/08/21 17:04 ID:dSE9qnl4
(続き)
国土交通省なんて、オーストラリアみたいに貸しビルの1フロアに
収まるくらいにまでリストラすべし。
805国道774号線:03/08/21 17:45 ID:CfZUlAWe
宣伝

■障害者がETC使うメリットはあるのか?■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061393798/
806国道774号線:03/08/21 22:19 ID:25h0Qve6
>>798
通行OKの時、星野監督が「行ってヨシ!!」って喋ってくれるなら考えてたカモ(w
でもMOBE-100だから、元々音声案内の仕様が無いんだっけ_| ̄|○ 
807国道774号線:03/08/22 12:36 ID:gx7JJhTz
関空橋、ETCで700円(共同通信)
 国土交通省は22日、関西空港と対岸を結ぶ連絡橋の通行料金を、2004年度の一定期間、
料金所で止まらずに支払いができるノンストップ料金収受システム(ETC)利用車を対象に、
乗用車で往復700円(正規は1730円)に引き下げるなど社会実験の大枠を固めた。
ETCを利用しない車でも、1000円以下の料金にする。
引き下げ期間は未定で、半年間程度を想定している。

808国道774号線:03/08/22 15:13 ID:kGC4Lo3p
>>807
関西在住だけど、通行料値下しても関空に行くこと自体、まず無いからなぁ
809国道774号線:03/08/22 15:28 ID:CwDTm3fl
>>807
関西在住で関空は年何回か利用するけど南海電車だしなぁ。
810中年のおじさん:03/08/22 20:28 ID:ld7E+l3J
中年のおじさんは 広島の田舎者なので、興味深く・・関空にクルマで
行きました。駐車場料金も中年のおじさんには高かったです・・
811国道774号線:03/08/22 21:37 ID:QQtfeiJ7
橋の向こうには何がある?
812国道774号線:03/08/22 22:21 ID:ArIuq1WD
関空も駐車料金取るんでしょ?
813国道774号線:03/08/22 22:52 ID:6gE8CCWd
>>812
http://www.kansai-airport.or.jp/access/charge.htm

\500/1h
\3000/12h 以降\1000/12h

空港見学だけならりんくうタウンあたりで止めて電車で渡った方が・・・・・
ちなみに30/31日の日中は開港9周年記念で橋無料だってさ。
814中年のおじさん:03/08/22 23:40 ID:ld7E+l3J
りんくうタウンにクルマ泊めると安いのですね・・??
大阪にクルマ泊める(24時間)ときは タイムズ汐見橋
に泊めます。24時間で最大料金1000円で なんばにも近いですから・・
おーっとETCと話題離れちゃった〜
815国道774号線:03/08/23 00:02 ID:XaNf5Kpr
>>814
旅行とかじゃなければね。

プレミアムアウトレットあたりに停めて、見送りとか見学に渡って
戻ってきて晩飯でも食えばロハでしょ。
たしかアウトレットの駐車場で\300/hだったと思った。
816国道774号線:03/08/23 03:07 ID:6Vb2a638
>>813
やっぱかかるねー
817国道774号線:03/08/23 14:32 ID:vNY382i6
関空駐車場のクーポン買ってくだちい
http://www.kaakix.co.jp/coupon/charge.htm
818中年のおじさん:03/08/23 23:33 ID:9Z71NvG6
今日、岡山総社ICのETCのないところから入って、山陽道岡山IC一般車線で
通行券とセゾンETCカードで清算しようと思ったら、収受員から「カード
異常」と言われて清算できなかった。仕方ないので、別なライフETC
カードに渡し変えたらETCカードは読み取りができて清算ができた。
なぜでしょう??岡山ICの左端の一般レーンです。
自分のMOBE-200では上記の異常カードも問題なく認識してETCレーンも
通れるのですが?? 中年のおじさんにはなぜだかわかりません。
819国道774号線:03/08/24 00:02 ID:RMYf3gHf
今日初めて通信エラーでバーにあててしまった
車に擦り傷ついちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
820国道774号線:03/08/24 01:25 ID:o+pW0h/f
そういうばあい
どっちがわるいの?
821国道774号線:03/08/24 03:55 ID:o7H92hZH
>>820
もちろん、直ぐにとまれる20キロ以下で通過しなかったヒトの過失。
場合によっては、破損したバーを弁償させられることも。
822国道774号線:03/08/24 05:15 ID:v+PpfIjZ
>>821
>直ぐにとまれる20キロ以下で通過しなかったヒトの過失。
少し違う。20キロで通過してもぶつかる可能性はある。

法的に解釈をすることになった場合はバーは壁と見なすから、
勝手に壁にぶつかった人が悪いし、壁(バー)も壊せば弁償となる。
823国道774号線:03/08/24 06:55 ID:EuB8MzDr
>>819

ざま〜みろ!  調子に乗ってるからそういうことになるだ。
824国道774号線:03/08/24 08:50 ID:oCMtj3IU
>>822
法的にはどうあれ 20km以下で通過して そういう場合止まれないような
運動神経の鈍い人には免許を返納して欲しい。
825国道774号線:03/08/24 10:08 ID:0YRJAczX
料金所でうらやましそうに専用レーンの方ばかりを見ていた車が
819のようにバーにぶつかる事故を目撃したところ、823のように
叫びながら前の車に追突する姿が目に浮かんだ・・・・

専用レーンを通過する車も、一般レーンで並んでいる車も、周囲の
状況には注意しましょう

ということですな。
826国道774号線:03/08/24 12:19 ID:Gx8hNDPv
発進制御機のバーリリースは普通に起きているだろうけど、
車線内での追突事故は起きていないんだろうか?
非ETC車+正常ETC車とか異常ETC車+正常ETC車とかで。
827国道774号線:03/08/24 13:02 ID:EuB8MzDr
9:00ごろ、第三京浜保土ヶ谷料金所において、
右側ETC専用ゲート出口で2台の追突事故。連続通過で減速しなかった後続車が、
前の車に衝突したものと思われ。
828国道774号線:03/08/24 13:13 ID:XsrsR539
>>824
どうでも良くないが、運動神経ではなく反射神経ではなかろうか。
829国道774号線:03/08/25 08:34 ID:hPb/u999
>821
道路上に障害物を設置している側の責任はいっさい問われないの?
830国道774号線:03/08/25 08:48 ID:S54Esnbd
それを障害物というなら、料金所ゲートだって障害物、
分岐に立ってる安全ポール、工事や作業の際のコーン
だって障害物になるだろ。公団側の責任が問われるわけ
ないだろ。
831国道774号線:03/08/25 09:10 ID:wOcBV4X7
>>824
20km、制動距離としてはすっげー長いねぇ。
832国道774号線:03/08/25 09:35 ID:EeY2giyy
>>829
貴方は目の前に人が立っていてぶつかりに行きますか?
虎柵やコーンで規制・封鎖してある所をつっこみますか?
833国道774号線:03/08/25 09:59 ID:9x+3hDVT
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で  http://www.aiba-cash.com/i/
834国道774号線:03/08/25 11:18 ID:ixYvoerY
だからsageをメール欄にいれとけよ、、藻前ら。
広告がうざくてかなわん
835名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/25 11:46 ID:ssPWHufz
>>826
>非ETC車+正常ETC車とか
過去に経験あり… あの時はレーンのはるか手前でいきなり停止されて
いきなりそこで止まるなぁぁぁぁ といいながら追突していったわけだけど。

ぶつかる瞬間が脳裏に焼き付いてる。うー。
なんでブレーキランプって、踏む量によって光り方が変わらないんだろ(ぉ
(減速→急停止で、止まったことに気づくのが一瞬遅れた)
836国道774号線:03/08/25 17:17 ID:9OESkpOi
>830
寡聞にして、道路上にあり、かつ通行時に移動してくれる
料金所や分岐なんて知りません。
通行止めのところに突っ込んでいくならともかく、ETC
のバーは通過前提の場所にあるから指摘されてる例では不
適切では?
一部採用されてる短いバーならたとえ通信エラーが起こっ
てもぶつかる訳ではないので、十分改善の余地があると思
うし、それをしないのは問題じゃないのか。
837国道774号線:03/08/25 17:21 ID:cMG/wVRn
>>835
相手の踏力をランプなんかに頼ってもお前の判断力は向上しないよ。
前車の減速量を瞬時に判断できないならその分車間距離を開けてね。

相手が急制動なら自分も同様の急制動で止まれるが、相手が衝突などで突然速度が0qになった場合、
君が急制動をかけても止まりきれない。
838国道774号線:03/08/25 17:33 ID:tHC8iApN
>>836
有料バイパスのゲートなんかでよく見かけるが?
料金投げ込むと開くヤツ。
839名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/25 17:59 ID:ssPWHufz
>>837
言い訳にしか聞こえないと思うけど、

レーン内やバー前など、「止まるべき場所」で止まったところに追突する話じゃなくて、
その手前で、向かってる進路を改める為に一旦停止した、というケース。

なんにせよ事故は起きてしまった訳で、それはそれとして反省してるけど、
(高速自動車道上の不必要な急制動と言う事らしく、双方過失を折半したけど…)
「バーの前で車が停止する」ケースを示しながら、速度を落として進入してくださいと
公団等は広報してるから、あまり知られてない落とし穴として、
とりあえず注意喚起のつもり。

事故以降、前走車が居るときは、前より増して警戒するようになったのは言うまでもなく。
840国道774号線:03/08/25 18:00 ID:cMG/wVRn
>>836
踏切の遮断機も短くしろってか?
おいおい、へボなお前だけのためになんで余計な設置費を取られなきゃならないんだ?

今度からぶつかるまでつっこむな。ヘボが!!!!
841国道774号線:03/08/25 20:21 ID:qljFfMcD
>>835
BMW3シリーズの今年のモデルから採用しようとしたけど、
認可が下りなかったみたい。
842国道774号線:03/08/25 20:34 ID:N575KcM7
>>841
いっそのことLED表示で急ブレーキの時は「急!!」って表示するとか?
>>835のようなヘタレには何やっても変わりない「急げ!と間違えた」とかいいそうだしな。
843中年のおじさん:03/08/25 20:51 ID:yqIKsM2X
ETC前払い割引って・・やっぱ5万積み増し しないと意味ないですかねぇ
〜 最近は転職のため給与が激減して5万も積み増しできません。
月 13000円 平均 高速使います。 
844国道774号線:03/08/25 21:02 ID:N575KcM7
>>843
どうみても50000円積んで即時8000円+のほうが特だけどね。
君の場合、一度振り込めば4ヶ月以上持つからそれまでに貯めること。
845国道774号線:03/08/25 21:05 ID:+oiDXuOV
今日の夜中に新座通ったけど専用×5で一瞬悩んでしまった。

1つだとそこにいくしかないんだけどさ。
846中年のおじさん:03/08/25 21:33 ID:yqIKsM2X
>>844
早速のレス サンクス!! ETC非装着者でカドがたったら申し訳
ないが、買いだめしていたそろそろ非装着者の5万のハイカ残高がなくなるころぢゃないかなぁ
〜私の知人は クレジットを持ちたくないのが理由でETCを導入を
踏み切れないそうだ・・
広島高速1号線は 近い将来広島東インターと直結されますが、ETC
で合併収受の料金所ができるのだろうか?
847国道774号線:03/08/25 22:33 ID:ElLgjg+0
>>841
 え? ブレーキの踏む力でランプが......って、ブレーキランプ着いたら
こっちも反射的にブレーキ踏むのが運転のデフォだと思ってたんだが。
そのタイミングと危険防止のための車間距離だろ???
 料金所付近では俺は基本的に用心して減速+車間距離の適度な確保を
こころがけてるから、脇からつっこんでくるDQN以外は怖くないぞ?

 むしろ、それをいうのなら車の後部のどっかに「ETC装着車」のシールでもデフォで
貼っておいて貰えんかのう。貼ってない香具師がETC専用のゲートに迷い込んだら
さらに用心できるってことで(藁
848中年のおじさん:03/08/25 22:38 ID:yqIKsM2X
軽自動車に装着するときは 是非 ETCステッカーを貼るようにして欲しい・・
私も貼っている ETCステッカー・・・ 軽カーに・・
しかし、市販してないんだな・・ETCステッカー・・ 最近のJAFカード
に入会または切り替えでETCステッカーもらえるらしいけど・・
849国道774号線:03/08/25 22:41 ID:N575KcM7
>>848
高速料金所では違和感ないからまだ許せるけど、町中でのそれって恥ずかしくないないですか!?
850国道774号線:03/08/25 22:46 ID:daeJXFoi
>>847
変なデフォだな。
前車がいらんブレーキパカパカ踏む香具師でも藻前はいちいちブレーキ踏むのか?
前々車の挙動と、前車との車間距離と相対速度で判断する方がよほどスマートだぞ。

料金所付近は同意だが。
851国道774号線:03/08/25 22:58 ID:N575KcM7
>>850
それが出来なかったから>>835は追突したわけで。
852中年のおじさん:03/08/25 22:59 ID:yqIKsM2X
いやぜんぜん恥ずかしくないよ・・
もうおじさんなんで・・周りの目は気にしない・・鈍感になっています。
 軽のくせにETCと思わせるのです・・
・・だれも思わないか・・(苦笑) 大花火のドンチャンもよくそろえられません
目押し手伝ってもらっていますスロット・・
私は金銭の授受でしたに貨幣をよく落とすので・・ お皿をだしてくれる
収受員だったらいいが・・ ころがりこんだ貨幣がクルマの下に・・・
という理由でETCを導入しました・・ 金銭の授受がなくなったので
快適になりました・・ ハイカもなくなることだしね・・
 
853名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/25 23:06 ID:zvXbl7VE
当然料金所通過するときにゃ速度落とさないと危険なわけで、
こっちもブレーキを掛けてたは掛けてたけど。
まぁ早い話
前者の急制動に気づくのが遅かった
&回避できない速度・車間だったということで。

ウツだ…
854国道774号線:03/08/25 23:16 ID:N575KcM7
>>852
恥ずかしくないにしても車載器盗難なんか大丈夫かな〜。
今のところ全国で被害はあるのかな?
855国道774号線:03/08/25 23:37 ID:y/uAyRIO
>>854
車載器番号でアシがついたりしないのかな。
856国道774号線:03/08/25 23:38 ID:Kk0KOUoW
>>854
俺の周りでは車載器やETCカードを盗まれたっていうのは聞いたことが無いが・・・・・
盗んでもそれを使ったら足がつきそうだし・・・
857中年のおじさん:03/08/25 23:43 ID:yqIKsM2X
だれにもわかりにくいところに 隠し装着しているので・・
しかし MOBE-200の音声案内はちいさい・・ま、いいけど・・
広島近郊の山陽道の 入口ETCレーンはバーが短いです。
出口は長いけど・・ 関西圏のも出入り口とも短いバー・・
東海や東日本はどうなんだろう・・??
しかし廿日市から九州門司まで乗ったら軽カーでも通行料金高かった
4200円 200キロくらいで・・ なぜだろう・・多分
広島岩国道路がとちゅう挟んでいるため・・ココの通行料金が
高いのだろう・・

青じゅうたんはETC専用だと思ったが・・最近青じゅうたんでも
混在レーンを目撃した・・ 広島本郷空港に近い 河内インターで

858国道774号線:03/08/26 00:00 ID:Ebl7joVy
 おいらは 鳥取ナンバーの軽でETC装着。
後続車が必要以上に車間を空ける・・・
859850:03/08/26 00:10 ID:dYEsT68d
>>851
漏れは >>835 には同情するが。

追突されたアホみたいな自分勝手な運転する香具師は免許返上して欲しい。
いくら何でもそこまで予想しなくて良い、という境界線だって認められてるしな。
860国道774号線:03/08/26 00:12 ID:dYEsT68d
>>856
漏れの連れはサイドウインド割られてレーダー探知機とETC車載機盗まれたぞ。
何に使うつもりだったのから犯人つかまってないから分からんが。
861国道774号線:03/08/26 00:59 ID:baYU9uh6
>>854-856
マジレスするけど、車載器盗まれたら届け出すれば
車載器IDがネガティブリストに登録されて全料金所に配信されるから
その車載器IDは異常ETC車になるんで発進制御機は開かない。
まぁ、なんのメリットも無いと思うけど。
(強行突破したいんだったら、非ETC車でも出来るし)

何処に届け出すれば良いかは知らないけど(ORSEか?)
862国道774号線:03/08/26 08:53 ID:pF+DEaaB
>>860
アングラで売り飛ばすつもりとか?
 ほら、ヤフオクとかのネットオークションてこの頃盗品売る香具師がよく出てるって
ニュースで見るし。
863国道774号線:03/08/26 10:46 ID:CNFJwPH8
セントラルファイナンス、クレジットカードなど入会でETC車載器を7000円引き
 ロードサービスが付く「CFカード・ROUTE2000」と、ETCカードに
 入会すると三菱電機製の1万6800円か1万9800円の2機種を7000円引きに。
http://www.cfweb.co.jp/new/etc7000.html
864国道774号線:03/08/26 11:36 ID:EcqKTLPl
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
865国道774号線:03/08/26 14:21 ID:n665R21Z
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ヤフオクなどで車載器を買った場合
取付やセットアップを修理工場などに依頼しなければいけないのですか?
その場合の価格はいくらぐらいになりますか?
866国道774号線:03/08/26 14:31 ID:CNFJwPH8
>>865
近所の自動後退逝って聞いて来い!
867国道774号線:03/08/26 14:37 ID:mBTvuNoy
>>865
ヤフオクの「商品の情報」ぐらい読め!
868国道774号線:03/08/26 21:08 ID:YMeoq4jK
>>843
何とか工面して5万積みなさい。
今時、5ヶ月で8000円分の金利なんてどうがんばってもつかないのだから。
超高金利の貯蓄だと思ってやってみな。
869中年のおじさん:03/08/26 21:09 ID:JGQtV3f4
ちょっと質問ですが、ETCのアンテナ取付け角度により、バーの開く
ディレイタイム(通信直後からバーの開くまでの時間)が変わるので
しょうか?私のは15度位です。
870国道774号線:03/08/26 21:24 ID:JHTl0vcT
>>859
俺は、
追突するアホみたいな自分勝手な運転する香具師は免許返上して欲しい。

そして、藻前みたいな香具師は運転するな!と言いたい。
871国道774号線:03/08/26 21:33 ID:Wh/fAcKf
>>869
通信するかしないかが問題なので関係無いでしょう。
それから、推奨取りつけ角度がありますのでそれに見合えば変わりありません。
872中年のおじさん:03/08/26 22:18 ID:JGQtV3f4
>>868
うーむやっぱトクなのわわかるが・・5万の積み増しは勇気がいる・・
ライフのリボ払いにしようかな?? 都合のいいとき多めに支払い・・
ところで前払い割引をリボで払っている人いますか?
>>871
早速のレスサンクスです。

ところでETC−PLAZAのサポートがつながりにくいのだが、
車載器無しでも 前払い割引利用できるようにしろ・・とかゴルァ
電している人でもいるのだろうか? クレームはどんなクレーム
なのだろうか? いやはやサポートの人もご苦労さんだろうなぁ・・
カード変更用紙とかはWEBでちょくせつ請求できるようにすればいいのだが・・
またはPDFファイル形式にするとか・・ 
873国道774号線:03/08/26 23:18 ID:dYEsT68d
>>870
理由は?

それが言えないならただの猿真似カコワルイ!!
874国道774号線:03/08/27 01:26 ID:8gdlDqp+
>>870はまだ子供でしょ?
あんまりいじめるなよ。
875国道774号線:03/08/27 06:51 ID:6Z4aR4h3
>>873
簡単にそういう事いう奴に限って、車を運転したことが無いから聞くだけ無駄かと。
876国道774号線:03/08/27 11:17 ID:H4MisnL5
セミトラクタにETC付けると車軸で車種みるのね
ヘッドなら中型、トレーラ引いてると特大か大型
877国道774号線:03/08/27 14:47 ID:IDfIWYpU
ETC-PLAZAの電話全くつながらん!
10日ほど前に前払いのユーザー登録
したのに一向に通知が来ないから
ゴルァ!しようと思ったのに。
878国道774号線:03/08/27 16:45 ID:mns3KvtB
>>877
おいらも10日前くらい前に登録したけど、3日間くらいで届いたぞ。
879国道774号線:03/08/27 23:29 ID:UHxyabOX
>>840
踏切は通常開いてますが?
列車も来ないのに閉まってる踏切があるんですか?
880国道774号線:03/08/27 23:35 ID:lq0X7tyJ
(´-`).。o0こいつ(>>879)は日本人じゃないな・・
881国道774号線:03/08/27 23:47 ID:66CH83NN
ば〜か

ETCゲートは一台ごとにしまる。
踏切りは列車が来ない限り開きっぱなし。

こんなこともわかんないの? 夏厨の中でも相当レベルが低いな。
882国道774号線:03/08/27 23:55 ID:03vCXx1v
>>881
┓(´_`)┏オーノ〜
883国道774号線:03/08/28 00:01 ID:mvVBvZPo
>>881

838 名前:国道774号線 投稿日:03/08/25 17:33 ID:tHC8iApN
>>836
有料バイパスのゲートなんかでよく見かけるが?
料金投げ込むと開くヤツ。
884国道774号線:03/08/28 00:08 ID:aD9clUy+
>>881

1台ごとは閉まらないな
連続通過できねーじゃんよ

885国道774号線:03/08/28 00:22 ID:MCF66Zh6
だから、ETCゲーロと踏切を同じように話すアフォがおかしいの。
全然ちがうでしょ? ちがわないの? え?
886国道774号線:03/08/28 01:37 ID:yLCTfn03
アホは放置で・・(ヒソヒソ
887国道774号線:03/08/28 14:44 ID:MZBz82p0
>>885
有料バイパスのゲートなんかでよく見かけるが?
料金投げ込むと開くヤツ。
888国道774号線:03/08/28 14:46 ID:zhoFrdut
>>885
海ほたるの川崎Uターンゲートでよく見かけるが?
料金投げ込むと開くヤツ。
889国道774号線:03/08/28 15:13 ID:k313NtjG
>>848
そうそう、俺は軽に乗ってるからほしいのだけど売ってない
困った
20kmに減速してると後ろから警戒しながら近づいてくる車もいるし…
890国道774号線:03/08/28 16:08 ID:VFwxfpsq
売ってないから俺は自作した・・ETCステッカー・・
もちろん軽乗用車・・
891890:03/08/28 16:21 ID:EewRyIkz
っていうか、「ETCステッカー」で検索すれば色々出てくると思う。
892中年のおじさん:03/08/28 19:29 ID:2Zkrm0KZ
先日、申請した、JAF ETC機能付き 会員証がDCカードより
届きました。 ご利用のしおりには、通常のショッピングには使えない
と書いてありましたが、これを読む前に、セルフのガススタでカードリーダー
に通したら認証成功して 給油できました。 どうしてだろう??
で、JAF−ETCステッカーも同封して届きました。
早速 軽自動車のリアーウインドーに貼りました。
その他 ETCステッカーはヤフーオクで500円程度で落札できるようですよ。

893国道774号線:03/08/28 19:39 ID:MCF66Zh6
踏切とETCゲートの違いもわからない夏厨はだれかな〜?

もう恥ずかしくて出て来れないんじゃね?
(^∀^)ゲラゲラ  (^∀^)ゲラゲラ  (^∀^)ゲラゲラ
894国道774号線:03/08/28 22:08 ID:D0Y+pyD6
>>893
そんなやつは居なかったよw
895国道774号線:03/08/28 22:16 ID:eJ84bOZq
>>893
またゲラ厨か。
896国道774号線:03/08/28 22:54 ID:R63NT/kA
>>895
いい加減マンネリだな
897国道774号線:03/08/28 23:41 ID:mvVBvZPo
>>892
VISAとかJCBとか付いてねーから使えない店多いだろうけど、
一応は普通のDCカードなんじゃねーの??
898国道774号線:03/08/29 01:25 ID:dUy6eRgu
4年後には10台に7台がETC利用、国交省の願い
http://autoascii.jp/issue/2003/0827/article53391_1.html
899国道774号線:03/08/29 10:03 ID:mo+RbBfC
>>848
疑問なのですが、
何故軽自動車なら「ETCステッカー」を極力つけたほうがいいのですか?
900国道774号線:03/08/29 11:36 ID:Mg0zFsMJ
「付けてない故意進入犯か?」とバカにされるのが嫌らしいよ。
今時そんなこと思う方がバカなのに、軽で卑屈気味な奴が貼るだけ。
別に必要ない
901国道774号線:03/08/29 12:41 ID:AKgt9E2z
用賀料金所が全レーンETC対応になってて萌えた
902国道774号線:03/08/29 14:12 ID:XdYpq9hn
>>900
ここで言われるまで、そんなもの存在も知らなかった。
よくよく注意して見ると希に貼ってる香具師いるね。

あんなちっちぇーシールでETCオタクはともかく、一般人にアピールするほどの
効果あるのか?
903名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/08/29 14:33 ID:pzMf3AXB
日本道路公団 平成16年度事業概要
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/08/27c/pdf/naiyou-02.pdf
より抜粋。

>カード未挿入等をお知らせする機器の整備を進め、ETCの停止処理原因の
>約9割を占めるカード挿し忘れ等の防止を図ります。

予告アンテナ予告ですか。
予告アンテナなんて、アクア金田と湾岸習志野くらいしか見かけないけど、
これ以上整備するつもりは更々ないと思ってました。
904国道774号線:03/08/29 14:46 ID:c7bzAJj/
市原にも付いてるぞw
905昴 ◆BF5B/YTuRs :03/08/29 14:49 ID:YhRAzgbw
漏れはモニター時代に公団から貰ったステッカーがある。
でも実はETCに理解不足の収受員さん向けのアピールとして配られたものだが、
漏れは敢えて初めから後ろに貼らせていただいた。

一緒にくっついてきてしまう非装着車(もう一般車とは書かないよ)に向けてのアピールだけど。

それとETC積んでるセルシオさんやメルセデスさんがよくETCゲートぎりぎりまで煽ってきます。
漏れはそのまま通過するけど、後ろを見てると急に減速する香具師もいる。
そういう人たちはETCステッカー貼ってあっても見えてないか、単にゲート通過に慣れてないか
のどっちかやね。
906国道774号線:03/08/29 18:29 ID:/fonm5Pj
首都高狩場、横横方面からも専用レーン利用可能になったぞ。
今日の昼間は左から3番目が専用で他が混在だった。
907国道774号線:03/08/29 19:11 ID:H+Sa/FUJ
急な話なんですが、明日、お台場に行きます。 で、帰りのルートで悩んでいます 首都高湾岸線から東名横浜町田ICと、レインボーブ リッジ、C1、3号経由の東名東京IC経由を考えてい ますが、ETC的には、どちらのルートがおすすめでしょうか?
908国道774号線:03/08/29 19:11 ID:++YHcVYB
〇〇経由で△△を見てこいみたいな情報でも結構です お台場発は夜10時頃で、最終目的地は岡崎ICです
909国道774号線:03/08/29 19:14 ID:AMrrXjfE
>>907-908 携帯からうまく改行できなくてスマソ
910国道774号線:03/08/29 20:48 ID:pCvSQbci
お好みで〜〜
911国道774号線:03/08/29 22:32 ID:qp6VChH1
>>906
(゚д゚)ハァ?
狩場は前からETCの利用ができますが、何か?
いまごろになって何恥ずいこと言ってるんだか・・・
912国道774号線:03/08/29 22:36 ID:erw5ytlq
>>911
以前から、首都高狩場、横横方面からも専用レーン利用可能だったの?
913国道774号線:03/08/29 22:46 ID:5z2llCMO
>>907
 道路図見て思ったが、俺なら台場から上がって虹橋渡って用賀から東名のルートを
勧める。なぜというと、この時間、虹橋降りた浜崎橋から三軒茶屋まで断続渋滞だが
用賀まで35分だ。湾岸横浜市内三ツ沢までだと、空いてるが55分。夜中に一般道の
判らんところ走るよりは、高速で一本道走るほうが楽だと思う。
 まぁ渋滞で「夜でも明るい六本木、渋谷の繁華街」を見物できると思っててくれ(藁。
914国道774号線:03/08/29 23:01 ID:NhBYdSEP
狩場は、ダブルブースが稼動してから専用運用が左側に移ったから
横横から行きやすくなったということでしょ。
ダブルになったのも少々前のことだが・・・
前は行けなくもなかったという感じかな。
915中年のおじさん:03/08/29 23:42 ID:WKj0l5Di
私も2月に広島から 新車の軽カーで東京まで 山陽道、中国道、名神、
東名を通って 東京まで行ったことがある。 首都高も走ったよ。
首都高3号線は道が古いのでしょうか?道路の継ぎ目を走るとがたんがたん
ひどかったです。どこかのJCT合流でとてつもない車の量が流入してきて、
しかもその合流で事故やっていて田舎の中年のおじさんにはとても恐かったです。
但し2月は専用レーン月間だったのでしょうか?用賀、狩場料金所、渋谷
専用レーンが多かったです。 新宿のビルの谷間を首都高で走って感動しました。
東京は軽自動車の量がほとんどいない・・ 都内の国道も地下鉄の工事とか
あちこち夜間工事していて大渋滞していた・・
916国道774号線:03/08/29 23:54 ID:ikkl5XNm
911=アクア君
917国道774号線:03/08/30 00:19 ID:ZnHW8tYW
>>915
 たしか首都高3号線て、東京オリンピックの頃に出来たと..........ちがったっけ?
とてつもない合流量のJCTていうと、都心環状ならまぁどこでもそうだと
あきらめてもらうしかないわな(ニガワラ。
 地方の後発高速のほうが、東京都心の高速よりも車線幅は広いんじゃないかな。
 もしかして915氏は「広島momiji」氏?
918国道774号線:03/08/30 00:32 ID:FkUOUV/t
>>916=DQN
919国道774号線:03/08/30 01:35 ID:F0sPkCGB
>>913
そこでなぜ三ツ沢だ?
狩場まで行けば横浜町田ICまでは新保土ヶ谷バイパスだけなのだが。
新保土ヶ谷バイパスは一般道といっても自動車専用道路だ。
ついでにこのルートだと横羽線ではなく湾岸線。
ベイブリッジ渡ったとこをすぐ左側に分岐とだけ覚えておけば迷うことはないぞ。
920国道774号線:03/08/30 01:39 ID:4zDvT4cy
台場→岡崎でしょ。913がまともだけど、907にはETC的におすすめのルートを
教えろといわれてるからな。
13号地→湾岸線(湾岸浮島本線)→三ツ沢→第三京浜(降りたり乗ったり300円で7回)
→環八→東名東京ICイン
921907:03/08/30 02:52 ID:zHOqWQwW
降りたり乗ったり7回と言うのが、微妙に分かってないですが、 >>920さんのアイデアで逝ってみます。 ありがとうございました
922国道774号線:03/08/30 03:00 ID:su54+J0Q
>>921
第三京浜の途中のICすべてで降りてすぐ乗る、というのを繰り返せ。
という意味だと思われ。
通行料金は合計300円、ゲート通過回数は7回、という事では?
923国道774号線:03/08/30 03:07 ID:vLtfzK48
>>921
911は無視で
924国道774号線:03/08/30 03:28 ID:zKDtonpD
>>920
海ほたるUターンが抜けている!と言ってみるテスト
すると・・・
925国道774号線:03/08/30 06:16 ID:4KVh/Rp7
>>924
すると・・・ETC前払割引で5万円前払いをしてたら、料金が普通車で3,000円のところが
実質2,000円相当となるって事だな。
926国道774号線:03/08/30 11:22 ID:87EywtWz
海ほたるUターンにはETCゲートが無いからETCカードを車載器から
取り出し窓を開けて支払機に挿入して支払その後またETCカードを
車載器に戻して窓を閉めるという手間がかかるぞ!と言ってみるテスト
すると・・・
927国道774号線:03/08/30 11:44 ID:ZnHW8tYW
>>919
いや、俺的に横浜市内の道路接続に詳しくないだけ(藁。
 JHと首都高とMapFan見てもよくわからんかったんだわ。
保土ケ谷バイパス使う機会って無いからなあ。狩場から行けるのか。覚えておこう。
928国道774号線:03/08/30 11:55 ID:Bi+/72Vq
>>926
すると・・・車内に新鮮な空気の入れ替えが出来て一石二鳥。
929国道774号線:03/08/30 12:03 ID:FkUOUV/t
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  とりあえず消えなよ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>926
930国道774号線:03/08/30 12:03 ID:4WbAdx2W
窓は1枚開けても入れ替えなんてすぐにはできないんだよ。
しかも停車中じゃ、全然無理。 >>928

海ほたるUターンにETCゲートが無いのが問題なんだよ!
と言って見るテスト
すると・・・
931国道774号線:03/08/30 12:06 ID:4WbAdx2W
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  夏休みの宿題でもやってろ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>929
932国道774号線:03/08/30 12:09 ID:PVRYIfNs
>>931
お前が今まで見た中で一番アフォ。
能なしコピペ野郎が!!(^∀^)ゲラゲラ
933国道774号線:03/08/30 12:13 ID:DNOBx7Wz
能無しコピペ野郎>>929をオチョクッテルだけだろw
もしかしてそんなのも分からないの?
幼房?

あー、よちよち いいこだねぇ 931はわるいこだよねぇ はいはい>>932
934国道774号線:03/08/30 12:41 ID:1xCd9SrW
>>926
予想通りの展開になってるね
935国道774号線:03/08/30 13:36 ID:FkUOUV/t
                        .   , .. ∧_∧
                   '   .∴ '     (>>931
                   ` .  ・,‘  r⌒>  _/ /
                    , .   ’ | y'⌒  ⌒i
                 ,,- ''フ   '   |  /  ノ |
    ∧ ∧       ,,/ ,/       , ー'  /´ヾ_ノ
   (´Д /⌒)   ,,/  ,/       / ,  ノ
  (⌒__/  ノ_,/  ,/        / / /
   `(__/   ,/        / / ,'
    ('' )'  ,/´つ        /  /|  |
      |  ノ /        !、_//   〉
      {  } /             |_/
      \_/


                ______
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
936国道774号線:03/08/30 14:10 ID:PVRYIfNs
>>935
良いぞ〜!!
937アクアくんこんにちわ:03/08/30 15:11 ID:ha7ckwEN
(^∀^)ゲラゲラ
                        .   , .. ∧_∧
                   '   .∴ '     (>>935
                   ` .  ・,‘  r⌒>  _/ /
                    , .   ’ | y'⌒  ⌒i
                 ,,- ''フ   '   |  /  ノ |
    ∧ ∧       ,,/ ,/       , ー'  /´ヾ_ノ
   (´Д /⌒)   ,,/  ,/       / ,  ノ
  (⌒__/  ノ_,/  ,/        / / /
   `(__/   ,/        / / ,'
    ('' )'  ,/´つ        /  /|  |
      |  ノ /        !、_//   〉
      {  } /             |_/
      \_/


                ______
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
938国道774号線:03/08/30 15:12 ID:ha7ckwEN
えーっと、なんだっけ。
取りあえず消えてろ >>935
939国道774号線:03/08/30 15:21 ID:PVRYIfNs
先に貼る分、>>935の方が勝ってまつ
940国道774号線:03/08/30 18:31 ID:FkUOUV/t

         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / .イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ . ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;. / / /   ← >>937
    !、リ  -=_二__ ̄_=;. / / .'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

    夏厨は宿題を片付けろ!
941中年のおじさん:03/08/30 19:02 ID:zIjxNlDR
ありゃーーー ライフよりMOBE-200の車載器当選通知が到着・・・
同じ機種持っているけど・・今回は取付けることによってプレゼント
権がもらえる・・ どうしようかな〜?? 棄権??
ttp://www.lifecard.co.jp/

今日、広島インターで確信犯らしき非装着者のETCレーン誤侵入??
私はETCステッカー貼っているのだが、広島インターに入る前の
国道でトヨタ某車が並走しながらこっちをにらんで追い抜いて広島インターに
入っていって ETC専用レーンに誤進入していた。ボクはその
車がETC車だと思って連続通過と思っていたが・・ バーは上がらず・・・
車間をとっていてよかった・・ ETC装着車へのいやがらせか??
案の定 インターホンを確信犯?はハイパーオリンピックのように
インターホンの釦を連打していた・・ 30秒もしないうちに通行券が
発券されたが・・ それとも通信エラーだったのかな??
ところで誤進入車は やはり 収受員から お叱りを受けるのだろうか?
どんな感じでお叱りを受けるのだろうか?


942国道774号線:03/08/30 20:20 ID:VZMh7tWI
>>846 中年のおじさん 様
>広島高速1号線は 近い将来広島東インターと直結されますが、ETC
>で合併収受の料金所ができるのだろうか?

私も広島高速のETC導入について考えたことがあって、公社にメールしました。
その回答メールがあるので、コピペしてお知らせします。
--------------------------------------------------------------------
 ※※ ※※ 様

 ご意見ありがとうございます。
 広島高速道路におけるETC整備について回答いたします。
 ご意見のとおり、ETC整備は国の重点施策にもなっており、
普及に向けて積極的な展開が図られているところであります。
 当公社としても、この施策に協調し、その第一段階として、
高速1号線の延伸工事における、日本道路公団との合併料金所での
ETC整備に関して、公団と調整中です。
 他の路線に関しても、今後のETC普及率を見ながら、検討を
進めていく予定です。

**************************************
 広島高速道路公社 企画調査部 
 Phone 082-249-****
  F a x 082-249-****
  E-mail [email protected]
**************************************

私としては、高速4号線にも導入して欲しいのですが・・・・
943国道774号線:03/08/30 21:36 ID:N5UoOvJq
こうやって私信を公にするアフォがいると誠意ある回答が得られなくなると思わんかね?
予め匿名掲示板にて開示する旨通告してあるのなら話は別だが。
944中年のおじさん:03/08/30 21:40 ID:zIjxNlDR
>>942
早速 レスサンクスです。 私も公社に問い合わせておりました。 まったく
コピペしたように上記と同じ文面が返信されてきました。

今日、広島東インターを広島方面に走ったのですが、本線合流部分が
トンネル部分に近い部分に変わっていました。
945国道774号線:03/08/30 21:58 ID:xy5of7Ci
>>943
いい加減な対応はできなくなってよろしいのでは?
946国道774号線:03/08/30 22:09 ID:zBSkiE7v
んだね。
人によって回答が変わるものではないからね。

947国道774号線:03/08/30 22:32 ID:QCguf1Mt
>>945
それはすなわち国会答弁みたいな誰からもケチをつけられない
ように、言質を取られることの無いような、無難に、考えられた、
内容の無い回答しか得られなくなるってことなんだが、桶?
948国道774号線:03/08/30 22:48 ID:S56roNoQ
そもそも私信じゃねーよ
949942:03/08/30 23:13 ID:VZMh7tWI
私のせいで、スレを汚してしまった。申し訳ない・・・・
ただ、メール内容を公開することによって、公社に不利益をもたらすことはないと、
考えてのことであったが、>>943殿の意見は、警告として受け取っておく。
950国道774号線:03/08/30 23:31 ID:dsLCFkC0
>>947
942にコピペされたメールはまさにそれ。
ただし、初めて見るものにとっては「内容の無い」わけでもない。

個人に対するメールであってもそれが公式の見解であり、誰に対しても
同じように回答するよう用意されたものであれば、私信ではないと思う。
差出人のアドレスも個人ではなさそうだし。
気にするな  >>942
951名東区民:03/08/31 00:36 ID:pCrIJgjO
>941氏
とうとうやっちまいました、誤進入。
カードの挿し忘れが原因なんですけどね。
場所は東名高速/名古屋ICです。

直前に東名阪を回数券で通過して、
カードを抜いたのがそもそもの間違い。
結構イイ速度でゲートに突っ込んだので、
ブレーキ後はバーのかなり前方。無傷でしたが。

接触は怖いし危険なので仕方なく、ゲートを離れ、
路側に寄って、そこにあったインターホンで
通行券を持ってきてもらいました。
収受員のおじさんからはナンバー、氏名を控えられ、
「その場で停まってくださいね」と
軽く注意を受けました。ハァ鬱だ。
952国道774号線:03/08/31 00:48 ID:h+0srxNC
>>951
とうとう犯罪者になったわけやね 怖いね挿し忘れは。
953中年のおじさん:03/08/31 00:56 ID:X4M8km4l
>>951 様
参考レス サンクス!!
広島インターのは 誤進入車がインターホンを連打して、インターホンから
おじさん係員の大きな声がひびきわたっていました。 なんて言っていたか
聞き取れなかった・・ その後 通行券が自動で?発券されていた・・何と
氏名 ナンバーも控えられるのですね? 案外今回の前車誤進入はカード未挿入かも知れませんね
本当のところはどうかわからないけど・・
954国道774号線:03/08/31 01:36 ID:4Q9C4SpO
人間だからミスは絶対あるよね。
ミスが起きてしまった時に事故が起きないようなシステムにして欲しいよ。
955国道774号線:03/08/31 05:20 ID:2ke+AobX
まぁ詐欺システムだから、
それを騙されて買ったおまいらがわるい。
956国道774号線:03/08/31 08:03 ID:t3EiJjF/
非装着車誤進入−即時発券で終了
装着車通信エラー−係員登場、住所氏名控え

・・・公団って腐ってるね。
957国道774号線:03/08/31 09:01 ID:tfms/pIK
無料化廃止決定age
958国道774号線:03/08/31 10:18 ID:MydaMHAv
>>954
時速20kmで進入すれば事故はまず起きないだろ。
959国道774号線:03/08/31 10:20 ID:h+0srxNC
>>954
甘ったれてんじゃね〜よ。タコ。
960国道774号線:03/08/31 11:53 ID:tn2JwO12
夏だから?それとも安置版がなくなったのか?
961国道774号線:03/08/31 12:08 ID:zW8CFEs4
非装着車誤進入−即時発券で終了
装着車通信エラー−係員登場、住所氏名控え 。誤請求しないように後で確認。
装着車カード挿入忘れ−即時発券で終了

ならわかるんだが。
962国道774号線:03/08/31 12:57 ID:cbxtTw0A
>>959
>>954のどこが甘えに見えるのかわからん
963907:03/08/31 13:09 ID:onFjt3ay
いろいろ、アドバイスありがとうございました。
第3京浜、降りたり乗ったりって、単純に考えれば、そのまんまですね。
海ほたるUターンもありましたか。行っておけばよかった。
結局、13号地、湾岸浮島本線、第3京浜玉川、東名東京IC、
豊川バリア、岡崎ICと、すべて、専用運用でした。
連続通過も当たり前なくらいの普及を実感しますた。

一つ気になったのは、豊川バリアの中央車線よりのゲートを越えて
50mくらいの所に、いわゆるVIPカーと呼ばれるような車が2台、
横に並んで止っていて、あやうく、突っ込んで行く所でした。
ゆっくりゲートを通過したからいいようなものの、トラックとか
だったら、そのまま、突っ込んじゃうかも・・・
自分が通過した後、急いで縦列駐車に変えてましたが、
「そうじゃないだろ!」って感じですね
964国道774号線:03/08/31 13:56 ID:h+0srxNC
>>962
子供は宿題に取り掛かれ。二学期は明日からだぜ(^∀^)ゲラゲラ
965国道774号線:03/08/31 14:01 ID:YvdkLtnE
>>964
自由研究の「釣り」をやっていますが、何か?
966国道774号線:03/08/31 14:17 ID:h+0srxNC
>>965
何が釣りだ笑わすな。おまえのような小学生は金魚掬いで十分(^∀^)ゲラゲラ
967国道774号線:03/08/31 15:32 ID:aypjF29R
>>965
さっそく釣れてますな。
>>966
968国道774号線:03/08/31 15:33 ID:1c8EJjzF
金魚以下だね、君。
969国道774号線:03/08/31 15:34 ID:1c8EJjzF
最近の金魚は擦れてるからな
970国道774号線:03/08/31 15:35 ID:h+0srxNC
>>698  βακα..._φ(゚∀゚ )
971国道774号線:03/08/31 15:35 ID:Kmq6HN7v
東名高速道路用賀→首都高速道路料金所
ここの渋滞を大至急改善させろ


何がETCだ、専用が無いのは全く意味が無い
972国道774号線:03/08/31 16:47 ID:eazRFH5S
公団に渋滞時に専用レーンが無くす行為は詐欺同然だとメールしてみたが、
さすがに今回は返事が無いな。
973国道774号線:03/08/31 16:57 ID:8r9aAmU9
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
974965:03/08/31 17:14 ID:YvdkLtnE
>>973
私は>>962とは別人ですが?
975国道774号線:03/08/31 18:56 ID:h+0srxNC
>>973 典型的な夏厨!!
∧_∧゚∀゚;) ∧_∧ ∧_∧ (゚∀゚;)∧_∧∧_∧∧_∧( ゚∀゚ ) ∧∧
 ゚∀゚ .)ヽ_∧ ∧∧( ゚∀゚*.) ∧_∧∧_∧( ゚∀゚ .O゚∀゚;)∧_∧(,,゚∀゚)
∧_∧ ;゚∀゚)(゚∀゚,,)∧_∧ .( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ ( ゚∀゚;).つ∧∧_∧ ∀゚)∧∧ ( ゚∀゚ )∧_∧∧∧
( ゚∀゚ )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚∀゚) ∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧∧_∧゚ )∩
∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧ ゚∀゚; )∧_∧ ゚∀゚ )∧∧∧_∧
 ゚∀゚ .)∧_∧∧∧  つ ゚∀゚∧_∧∧_∧∧∧∀゚)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O ゚∀゚ )∧∧  |\ ∧ ゚∀゚;)∧_∧∧_∧∧_∧∧ ゚∀゚*)∧∧
、 ゚∀゚*) _∧ (#゚∀゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ゚∀゚ )∧_∧ )                 て ,,゚∀゚)∧_∧゚∀゚ )
 ゚∀゚ )∧_∧∧∧゚   ) 馬鹿キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;゚∀゚)゚∀゚)  )                ( (゚∀゚∧)∧゚∀゚)∧_∧
( ゚∀゚ )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧゚∀゚;)∧_∧ ∧_∧( ゚∀゚;)∧_∧∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧;゚∀゚ )
 ゚∀゚ )ヽ_∧ ∧∧(゚∀゚ *) ∧_∧∧_∧ ゚∀゚ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧   ゚∀゚)(゚∀゚,,)∧_∧ (  ゚∀゚)∧_∧∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧∧
∧_∧∧_∧_∧ ( ゚∀゚)つ∧_∧∧゚∀゚∧∧∧ )( ゚∀゚*)∧_∧(,,゚∀゚)
 ゚∀゚ .)  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚∀゚)∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧゚∀゚;)∧_∧∧_∧(゚∀゚ )∀゚,,)
976国道774号線:03/08/31 20:03 ID:3PpXldQg
詐欺システム廃止決定age
977国道774号線:03/08/31 20:39 ID:K7mWnrUX
偽造ハイカによる詐欺が多発しているので高額ハイカは廃止します。
978中年のおじさん:03/08/31 21:05 ID:X4M8km4l
ETC/一般 レーンでレシートが欲しい場合、ETCカードを抜いて
混在レーンを通った場合、係員の情報パネルには カード未挿入とか
出るのだろうか? 一度やってみましたが、JHの均一料金所以外場合
出口では車載器反応なし・・ 阪神高速でやってみたら ピーとうなった。
均一料金所ではまだ未実験(第二神明 西名阪道など・・)
979国道774号線:03/08/31 21:26 ID:GeJCH59+
↓お忘れなく。時期的にもそろそろなんで。
>>15-17
980国道774号線:03/08/31 22:55 ID:Bqdb4Nk4
 あの〜、ETC関連で身障者絡みスレがあるんだけど。車板と交通板。
車板で一部から「交通板じゃないのか?」と意見出て交通板に立ちましたが、
こういうときはここからの「関連リンク扱い」になる?
981国道774号線:03/08/31 23:03 ID:VoI6iANx
>>980
それは隔離スレですね。
982国道774号線:03/09/01 00:29 ID:qHYZq7fK
>980
どーせすぐネタ切れするんだから、
ここへ書き込めばいいのに。
すぐ放置されるぞ。
983国道774号線:03/09/01 00:58 ID:9HTc+uqb
次スレ立てていい?
984国道774号線:03/09/01 01:27 ID:/m+xT3BC
>>983
スレ立て乙です。
985国道774号線:03/09/01 01:34 ID:IwI7Y4QZ
■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム11レーン目■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062346279/
986国道774号線:03/09/01 08:26 ID:n549kFQM
>>981
バカヤロウ!!身障者を差別すんな!ヴォケ!!
987国道774号線:03/09/01 13:09 ID:UjdgvgVH
>>986
夏休みは終わってるぞ
988国道774号線:03/09/01 16:14 ID:F0ex0W1c
>>987
CGIにレスですか?
989国道774号線:03/09/01 22:47 ID:aCpoSwnf
へーこれCGIだったんだ。
そんでさ、CGIって意味分かって言ってる?
んなわけないよな
990国道774号線:03/09/02 11:44 ID:vHUq+7Tb
そろそろ、埋めようか
991国道774号線:03/09/02 11:46 ID:vHUq+7Tb
ここは埋立地
992国道774号線:03/09/02 11:47 ID:W4qHBuUS
(・∀・)
993国道774号線:03/09/02 11:47 ID:W4qHBuUS
゜゜(´□`。)°゜。ageちゃった

スマソ
994国道774号線:03/09/02 11:48 ID:vHUq+7Tb
995国道774号線:03/09/02 11:49 ID:vHUq+7Tb
996国道774号線:03/09/02 11:49 ID:W4qHBuUS
■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム11レーン目■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062346279/
997国道774号線:03/09/02 11:50 ID:vHUq+7Tb
998国道774号線:03/09/02 11:53 ID:vHUq+7Tb
999国道774号線:03/09/02 11:54 ID:W4qHBuUS

■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム11レーン目■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062346279/
1000国道774号線:03/09/02 11:54 ID:vHUq+7Tb
1000ゲットよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。