(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:09 ID:aj2Wjy27
アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
  アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
    アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
      アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
        アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
  アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
    アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
      アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
        アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
  アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
    アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
      アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!
        アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止! アクアネタは禁止!


926ハーフ&ハーブ :03/08/09 00:21 ID:fW+LwoWJ
>>925
ボーっと眺めてたら3Dに見えてきた。
オモシレーw
>>924
図星だったのかな?(w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:26 ID:aj2Wjy27
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  とりあえず消えなよ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>927
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 01:25 ID:LZ+VeSGb
>>928
なんのオリジナリティーもないAA貼り付けて八つ当たりか?
う゛ぁかなお前にはAAコピペが似合ってるけどな!(ゲラ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 11:31 ID:ZfKKSyZl
>>917
>>914ですが、本日行きつけのレッドに問い合わせたら,本体のみでも販売してくれるそうな。
取り付け自分で行ってもセットアップはもちろん有料3000円だけど普通にするし、保証も多分1年になるがあるという話でした。
正確なことはまだ資料が届いてないので不明との事でした。
本体は70周年車のおまけそのものだと思うが詳細は資料が届いてからだそうでfu。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:20 ID:9I5rwFYa
>>920
>本来の目的は、料金所で支払拒否する車を排除すること
ソースきぼんぬ!

>ORSE発足って何のことだよ
ORSEも知らずにETCスレに来るなよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:37 ID:wmLwqsAU
>>930
追加情報ですが、各店割り当て2桁位だそうです。欲しい香具師は今のうちに予約しないと...お預けかもでfu。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 17:02 ID:3eL1+xJF
おまいら・・・トラックにもETC付いてるんだよ!!
料金所でよってくるな〜
この前なんか糞セル塩のバカ、こっちがETCで先に本線
乗って走ってたら、後から煽ってたよ
セル塩で、付いてないんかい?中華、カード作れない糞かな?
>>933
まぁまぁ。
セル海苔は、たいがい品がないからw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:06 ID:HBenBWnM
age
さんざん悩んだ揚句、EP-422を買おうと思って超自動後退の某店に行ったんだけど、
不思議な理由でCY-ET300を勧められました。在庫処分したいのか、メーカーからインセンティブ
でも出るのか、それともその店員がメーカーからの応援だったのか…

そんときの会話:

自分:三菱のこれ(EP-422)が欲しいんですけど。
店員:そちらよりもこっち(CY-ET300D)がお勧めです。
自分:なんでですか?
店員:そちらはカードが1/3くらいはみ出ますが、こっちはカードが完全に収納
されます。それにスピーカーが一体なのでわずわらしくないですし。
自分:(三菱のもカード完全にかくれるんじゃなかったっけ…、と思いつつ)
でもスピーカーが別だとある意味取り付けの自由度効きますよね…
店員:いちばん売れてるのがこれ(CY-ET300D)で、それに対抗して出したのが
こっちなんですよ(と、三菱重工のMOBE-200を指さす)。
自分:あれれ、三菱電機と三菱重工って違う会社ですよね?
店員:まぁ、同じ三菱ですから。
自分:…(絶句)。もうすこし考えてから出直します…。

おいおい、同じ三菱でも電機と重工は別モノだぞ…。かなり不安になったんで、とりあえず
その場は退散しました。
>>936
型落ちで後継機が安くで出てるから処分したいんでしょ。

http://panasonic.jp/car/its/ETC/CY-ET500D.html
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:36 ID:JrUWYlNK
そうだと思う。それか在庫が無かったか?
EP-422、今日取り付けたけどカードはちゃんと収まってるよ。

ちなみに設置場所は助手席グローブボックスの中。
グローブボックスのフタが上に跳ね上がるタイプなので、
フタの裏側に取り付けますた。スピーカーは足下の奥の方、
アンテナはオンダッシュナビの裏(前方)なので運転してる分
には何も目に入る物が無くて良い感じです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:42 ID:xeOm7gjy
今日湾岸線乗ったんだけどさ、料金所前数百メートル車がつながってて
ETC意味なし
ETC料金所もなぜか長い列

どういうことなんだ?わけわかんねーよ。
オレはつけてないけどな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 03:01 ID:2RyW1t0O

最近営業者でつけてるやつ増えたね。
>>940
確かに。
前を走っているボロハイエースがETCつけてて
びっくらこいちゃった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 14:08 ID:BwzCae22
>>936
パナのETCは300からフィリピン製になって安くなった。
だからどうだとは言わないが、ただそれだけ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 14:23 ID:AGv73QRH
1.三菱重工 MOBE−200
ttp://www.mhi.co.jp/news/sec1/030523.html

2.矢崎 ETC−YM4
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~m.oku/etc-ym4ca.jpg

3.古野電気 FNK−M01
ttp://www.furuno.co.jp/news/news88.html

どれがホントのメーカーだ?
3→1→2 のように流れているように思うが・・・・
そのうち更に、→【コンビニ】になるのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 16:24 ID:fY0NfIIB
アクアラインの割引はいつまで延長になったんですか?
海ほたるがなぁ・・(ry
>941
すまんな、
俺もETCつけてるが
仲間内では「ボロエース」と呼ばれて久しい・・・。
ボローバードに乗ってますが
949中年のおじさん:03/08/11 23:00 ID:2f8M8B2K
>>941
私はボロタンクローリーにETC装着目撃、、
平成9年式の軽カー ミラにDIU−2200装着・・
私は ワゴンR 軽にETC装着・・
営業車は結構古い デミオによく付いている・・広島・・
やっぱり・・広島ではマツダ・・
950(*゚ー゚):03/08/11 23:16 ID:il9lG7JR
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!
951中年のおじさん:03/08/12 18:53 ID:RtPQVyDy
>>936
三菱重工と三菱電機は違いますが、私はドキュメントの電子化のパートで
重工に居ましたが、ある程度、部品、仕様の標準化、提携により、
三菱重工の工作機械の中に三菱電機の部品を使ったり、共同化したり
することがよくあります。 エアコンも一部部品を提携していたと記憶が
あります。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:38 ID:+FniVBU5
936はOEMという言葉を知らないんだろう。

>>952
ETCに関しては電機と重工はOEM関係にあらず。
まったく別物だよ。

954中年のおじさん:03/08/12 22:07 ID:RtPQVyDy
ところで、MOBE-200を買ったときの 外箱の写真イメージの高速道路の橋は
・・あれは阪神高速の湾岸線のイメージなのでしょうか?それとも首都高速の
湾岸線のイメージなのでしょうか?それともその他私の知らないところ・・
どこ?なのでしょうか??
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:13 ID:CLnxD3Vd
>>952

(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
(  ゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
    (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
  (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
    (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?

重工のは電機のOEMだと思ってるの???
夏厨はこれだよ。とんだ勘違いだぜ。
妄想をひけらかすのは恥ずいよ。

  ハハハ
  ∧_∧  
 ( ^∀^)  
 ( つ ⊂ ) 
  .)  ) )
 (__)_) 
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 04:13 ID:ITnv0dnn
パ○○○ックの車載機は調子悪いという噂。
これから購入予定なのだが、エラーが起きた人は
車載機の機種を教えてくれたら嬉しいと思う今日この頃。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 08:14 ID:u+KhAsU0
アクア君たら・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 08:21 ID:4qA58ziB
高速にはいる時に「通行できます」と2回言うのは何故?
EP-422H でつ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 10:44 ID:Hf3/QC6q
>>958
うちのも言うよ。
仕様かね?
>>958、960
アンテナを2つ通過するからでは。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:02 ID:vREmcsxe
>>961
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:33 ID:dlEYBuZI
>>962

(゚д゚)ハァ?
964中年のおじさん:03/08/13 18:40 ID:H8oUB0nl
>>958
961 さんのおっしゃるとおり、入口には アンテナが2つあります。
確か(定かではありりませんが)、1つ目のアンテナで車両チェック
バーをこえた2つ目のアンテナで入口情報の書込みだったと思います。
もしかしたら1つ目と2つ目が逆かもしれませんが・・
通行できます。 車載器によっては 「ピッ」「ピーッ」「確認しました」
など 通信処理とICカードへの書込み処理が正常終了したという意味で
「通行できます」としゃべります。2回しゃべるのは2つアンテナを
正常に通過したことを知らせます。
2つのアンテナでどちらか異常終了した場合は 出口でも異常になるかも
知れないので、ETCレーンは利用できないかもしれないので、出口で
異常終了の障害報告を料金所係員に具体的に細かく報告するしかありません。

>>964
2アンテナ方式の入り口の場合、

1つめのアンテナで正常に通信できればバーは開きます。
2つ目のアンテナはその先にあるので、通信が正常にできようが
できまいが、入り口の通過には影響ありません。

が、2つめのアンテナで通信異常だと、出口で「入り口情報が無い」
と止められてしまいます。
いつもは2回しゃべるのに1回しかしゃべらない時は出口で要注意。
車載器によっては入り口情報を車載器で保持するので、カードを
抜いたり、ACCをOFFにしなければOKの場合もある。

入り口ではバーが開いたからといって急加速すると出口でハマル
ことがあるので、気をつけませう。
966中年のおじさん:03/08/13 23:47 ID:H8oUB0nl
>>965
2番目のアンテナ(遮断機を抜けたスグのところ)で入口情報の書込みなんですね・・
車載器によっては車載器のメモリに入口情報を保持するものもあるのですね・・
知らなかった・・
このことは収受員も知らない人も結構いると思います。
車載機のメモリが保持していても、出口でどうやって読み出すんだろう?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 00:01 ID:Om4lxVOC
>>967
メモリは保持してないよ。
SAとかPAで休息できないのか?
970964:03/08/14 01:21 ID:BLRi7Lxf
>>966
出口で止められたのなら読めませんよ。
第2アンテナでエラーを起こしてもETCだと何事も無く
通過できるので気づかない場合もあります。
もし第2アンテナでのエラーに気づいたら、SA、PAに
よらずETCゲートに直行すればOKという車載器もある、
というだけ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:17 ID:ONsgQZYZ
>>970
どこの車載機でつか?>直行すればOK
アンテナの役割は、共用レーンをゆっくり走れば分かりますよ。
一つ目は上でも書いてあるように車載機のチェック
二つ目が入り口情報、課金情報のやり取り、その後カードICに書き込み
973964:03/08/14 11:20 ID:pi2TtUPA
>>971
車載器管理番号が00001-で始まる車載器
974中年のおじさん
00001-といえば ヘビーなところですね・・
ヘビー 全機種 そうなのかな?