パーカッション総合スレ part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
打楽器の総合スレ

<過去スレ>
パーカッション総合スレ part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140295471/
パーカッション総合スレ part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131894527/
パーカッション総合スレ part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124982416/
パーカッション総合スレ part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117758498/
パーカッション総合スレ part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106784378/
パーカッション総合スレ part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093278453/
パーカッション総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081001395/
パーカッション総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/
パーカッション総合スレ part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043169015/
パーカッション総合スレ
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1017/10170/1017035833.html
2名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:01:47 ID:d4SGcfjt
<関連スレ>
【いつも】吹奏楽のドラムセット【奪い合い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057929228/
パーカスの効果的な基礎練を考察すれ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087215323/
【楽器で】打楽器奏者の悩み2【遊ぶな!!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093960585/
打楽器アンサンブル総合スレ その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097829039/
●○●○打楽器が活躍する曲○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097848426/
マーチング・パーカッションについて語ろう!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101733191/
打楽器を簡単だと思っている香具師へ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112622616/
3名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:02:25 ID:d4SGcfjt
打楽器アンサンブル総合スレッド 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129926419/
●○●○打楽器が活躍する曲○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097848426/
マーチング・パーカッションについて語ろう!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101733191/
打楽器アンサンブル総合スレッド 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129926419/
【Pitさん集合●○マーチング●○Pitを語れ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131960146/
打楽器の効果的な基礎練を考察するスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136207968/
マーチングでカッコイイpercの曲を言ってくれ!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136296020/
グロッケンと愉快な仲間たち
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136712923/
タンバリンのロールの難易度☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1139584254/
【客席へ】吹奏楽のドラムセット2【届けバスドラ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1139669847/
パート決めの時打楽器を適当に決める顧問がウザイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140598128/
【Tamb.】打楽器は簡単なのか?【Triangle】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1144205038/
♪ティンパニの活躍する曲[チンパニ〜]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146373927/
4名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:03:10 ID:d4SGcfjt
初歩的な質問などもOKですが、

○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で

■よくある質問
Q.スティック選びのポイントは?
A.人によってこだわりは様々ですが、木目がまっすぐなもの、
重さが同じもの、重心がずれてないもの、反ってないもの、
響きが同じものです。響きはスティックのショルダーを側頭部
にコンコンと当てれば簡単にわかります。

Q.ドラムセットのセッティングはどうすればいいですか?
A.こうすると叩きにくいです。
http://www.geocities.jp/urayan501/gakkidrumset.htm

■よくある質問
  Q. 「whipってなんですか?」
  A. ムチのような音がする楽器です。2枚の長い板を合わせるだけのものです。
    読み方は「ウィップ」です。「ホイップ」ではありません。
5名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:03:57 ID:d4SGcfjt
【客席へ】吹奏楽のドラムセット2【届けバスドラ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1139669847/
打楽器の効果的な基礎練を考察するスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136207968/
【Pitさん集合●○マーチング●○Pitを語れ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131960146/
マーチングでカッコイイpercの曲を言ってくれ!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136296020/
グロッケンと愉快な仲間たち
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136712923/
タンバリンのロールの難易度☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1139584254/

GC=グランカッサ=バスドラム
これ、次スレでテンプレ入りさせといて。
少なくともウィップ(ホイップではない)よりありがちな質問だろ。
6名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:59:58 ID:GmrbzK+F
お疲れ
7名無し行進曲:2006/06/06(火) 10:32:01 ID:bbyiFVXX
スレ立て乙。
8名無し行進曲:2006/06/06(火) 15:19:22 ID:7Uk097zF
このパーカッションの名前が分からないんですが、、

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1149574633.mp3
98:2006/06/06(火) 15:45:07 ID:7Uk097zF
解決、ありがとう!
10名無し行進曲:2006/06/06(火) 17:32:42 ID:fU7p7rf5
11名無し行進曲:2006/06/06(火) 23:38:40 ID:2P7qNNaU
スレ立て乙。

もう何十回となくなされてきた質問「クローズド・ロール」についてだけど
どこの打楽器系掲示板に行っても、必ずこの話題を目にする。
こないだ高校生を指導に行ったけど、そこでも「スネアのロールを教えて下さい!」ときたw

んで質問なんだけど、クローズドロールのやり方と練習方法がハッキリと解説してある
教則本は無いものかと。
誰か情報よろしくお願いします。
12名無し行進曲:2006/06/06(火) 23:53:42 ID:DDIYbpUe
>>11
どこかでコレだ!というのを見た記憶が有るんだが…思い出せんw

オレの持ってる朝練パーカッションもなかなか的を射てるんだが
もっと左右の弾みを重ね合わせる時間を長くとることの重要性を
図解で描いてたのがあったんだがなァ

あの教則本、または何かの雑誌(バンジャとかドラマガとか)
の教則コーナーはどこで見たんだっけ?^;
13名無し行進曲:2006/06/07(水) 12:21:33 ID:WadP35VT
ドラマガにバンジャか。ありそうだ。

確かにクローズってよく使う割にはしっかり解説されてる本は
見かけないね
14名無し行進曲:2006/06/07(水) 12:41:20 ID:qIstB76M
この間プロの指導してるところに立ち会ったんだけど、
やったことは結局きれいにバウンドするようにひたすら左右に繰り返して、
それを重ねていく、というごく当たり前の方法だった。
結局ああいう地道な練習をするしかないのかなー。
俺もきれいなロールはきちんとした奏法の上に成り立つと思ってはいるけど。

俺自身は、二つ打ちの練習を最近重点的にしていたら、クローズドも少しマシになってきた気がする。
15名無し行進曲:2006/06/07(水) 18:41:40 ID:0UhYCsGB
奥田氏のPerfect Snare Drum Methodとかいいよ
16名無し行進曲:2006/06/07(水) 18:42:45 ID:0UhYCsGB
奥田氏のPerfect Snare Drum Methodとかいいよ
17名無し行進曲:2006/06/07(水) 21:16:34 ID:vrz67NJW
大久保氏の「スネア・ドラムのためのベーシック〜」教本にもロールの解説が
あるみたいだけど、クローズはどうなのかな?持ってる人情報よろ。
18名無し行進曲:2006/06/08(木) 00:39:56 ID:UimGWf6j
奥田氏って、オサーン?
19名無し行進曲:2006/06/08(木) 14:30:34 ID:BFbM8Vvi
東京交響楽団のティンパニ奏者
20名無し行進曲:2006/06/08(木) 23:18:09 ID:P3mLv9m8
クローズロールなら
上野信一 著 「パーカッションの為のトレーニングブック」 東亜音楽出版社
いきなりクローズを練習するんじゃなくて段階的にクローズに到達する様に
書いてある
21名無し行進曲:2006/06/09(金) 01:38:56 ID:01qsbkp8
>>20
その本はなかなか手に入らなかった記憶がある。今は知らんが
22名無し行進曲:2006/06/11(日) 20:09:29 ID:6u4OcBx6
クローズドロールでググったらこんなの出てきた

ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/n412493/drum/close.html

特に目新しい事は論じてないが、ロープを引っ張る例は解りやすいと思う
23名無し行進曲:2006/06/11(日) 20:28:34 ID:nkMl7/Cw
ティンパニでテンポどうりに叩いてるつもり
でもやたら滅多に遅れるんだけどなんかいい解決方法ない?
24名無し行進曲:2006/06/11(日) 22:00:37 ID:6oxCdBB/
日記は自分のブログかチラシの裏にでも書いてくれ。
ここは沢山の人が利用する掲示板だ。削除依頼出しとけよ。

打楽器に関する事はここね↓

パーカッション総合スレ part11
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1149508868/
25名無し行進曲:2006/06/11(日) 22:01:06 ID:6oxCdBB/
スマン誤爆でした
26名無し行進曲:2006/06/11(日) 22:01:26 ID:pisWpZC+
テンポどおりに叩く
27名無し行進曲:2006/06/11(日) 22:09:00 ID:Sy1WO4qG
>>23
バンドの音を頼りに聞きながら、それに合わせて叩くと打楽器は必ず遅れます
客席で聞いてる人が、バンドと同じタイミングでティンパニが聞こえる様に
考えながら演奏するといいのでは
28名無し行進曲:2006/06/11(日) 22:58:22 ID:vv7amKDO
>>22
確かに、そのサイトで説明している方法(解釈?)には概ね共感できるのだが
唯一、>音の弱まる末尾の部分を、うまく補うように、つなげる様に、一瞬重ねる
というのは違うと思う。

私がその昔目の当たりにした、音大教授が見せてくれたクローズドロールでは
明らかに左右の重なっている状態が大部分で
打ち直すホンの一瞬のみ片手で弾ませている、というものだった。

しかも片手あたりの粒(リバンド?)の細かさは
四分音符=100〜120での6連符程度のものでそれで音が繋がるのか?
と思っていたら、打ち直す間隔が上記テンポで2拍3連〜8分音符程度になったとき
打音から独立しているかのようにスネア(響き線)がザーッと鳴り出して
そのうちにスネアの音が打音を打ち消してしまいました。

もちろん、改めていきなりロールを始めても
同程度の打ち直す間隔でスネアの持続音だけを前面に出してました。
打ち始めはフラムのようなタイミングで左右を打ち、
早々に右手を打ち直した後の間隔は前述の通りです。

それ以来、それがクローズドロールだと信じて疑わない自分がいるんですが…。
これは一般的でない?
29名無し行進曲:2006/06/11(日) 23:56:14 ID:Zqjx5JtD
クローズド・ロールってのは確かに奏法やグリップなんかのアプローチで
論じる事もあるけど、一番大事なのは文字通り「クローズなサウンド」
すなわち「緊密なロールサウンド」である事が大切なのでは?

自分の今の悩みは親指と人差し指だけでリバウンドをとらえたクローズ奏法の矯正。
もっとダイナミックな「ゴオオオオ!」っと言った感じのロールサウンドを出したくて
グリップから見直しているんだけど・・・もちろんチューニング等も含めて研究中
30名無し行進曲:2006/06/12(月) 22:23:44 ID:8k5IQL0z
31名無し行進曲:2006/06/13(火) 23:32:15 ID:ikaTF7gy
世界的指揮者で打楽器奏者でもあった岩城宏之先生が亡くなられました。

昨年暮れにはベートーベンの全ての交響曲を、1日で全曲暗譜で振ったり、
数年前には打楽器リサイタルを開いたりするなど、最後まで精力的に音楽
活動続けられました。

先生が音楽と最初に関わったのは木琴からだと聞いています。同じタイコ叩きとして
ただただ、ご冥福を祈るばかりです。
合掌。
32名無し行進曲:2006/06/14(水) 10:13:07 ID:rWKagW4D
本当に偉大な人だったな

合掌
33名無し行進曲:2006/06/17(土) 18:17:36 ID:2Cqk9hYX
おまいら、工場の音って好きか?
34名無し行進曲:2006/06/17(土) 19:29:57 ID:OZnKMBvN
工場にもいろいろあるがな
35名無し行進曲:2006/06/18(日) 17:45:25 ID:yxpIkKlq
手持ちにラディックのスネアLM410(全面当たり)があるんですが
パリッとしたスチールらしいキレのある明るい音がほしくて、色々ヘッドを試して
いるんですが、どうもイマイチなんです

コーテッド、ファイバースキン、ルネサンスを試しましたが、特に厚みがあるヘッドは
相性が良くないようです
一番の原因はスナッピーだというのは解っているんですが、全面当たりのため
非常に特殊な形状をしてて、デフォルトの1種類それだけしか取り付けらません

スエードヘッドはまだ試していませんが、どんな感じのヘッドなんでしょうか?

LM410を改造してLM400風にした人のHPがあったけど・・・そこまで
やらにゃいかんのかなw
36 :2006/06/18(日) 17:49:45 ID:Vn6pOx0a
>>35
いっそ、クリアーを張るとか。
あとはスムーズホワイトとか。
37名無し行進曲:2006/06/18(日) 17:55:30 ID:wOq29fjy
コンサートスネアですが、ブラシもたまに出てくるのでクリアーはパスです

スムースホワイトって・・・ヤマハかな?よくコンサートバスドラに使われてるけど
14インチもあるんですか?しかしこれも表面はクリアでしょ?やっぱダメですねえ
38名無し行進曲:2006/06/18(日) 19:29:02 ID:mUObVl/V
バカらしい質問をするのを許してください。
今は中学三年で管楽器をやってます。でも最近打楽器をやってみたくなって、高校に行ったら打楽器をやろうと考えています。
それで今から自分でできる練習って何かありますか?教えてくださいっ!(>_<)
39名無し行進曲:2006/06/18(日) 19:58:50 ID:mc9NeyB7
1000エンでスティック買えるから買ってみれば?
40名無し行進曲:2006/06/18(日) 20:21:32 ID:0esJ0gQT
>>39
買うのが練習かよwアドバイスになってないよ。

最低、スティックは必要です。練習台はとりあえず電話帳でもかまいません。
座っても立ってもOK。ただしおへその10cm程下に来るようにイスや打面を
調整してください(これ非常に大事)。メトロノームは手持ちのヤツでOK。

んで見よう見まねでもいいのでテンポ60から「8分音符」だけさらいます。練習メニューは
右手だけ
左手だけ
両手同時に
右手スタートで交互に
左手スタートで交互に

1拍を均等に半分に(これ非常に大事)、左右の音量を同じに、左右のフォームを同じに。
管をやっていたなら軽く8分音符でタンギングしながらやると効果的です。
とりあえずやってみて、握り方とか疑問が生じたら人に聞くとか、教則本を買うとかすれば
いいです。最初からお金をかけて色々そろえる事はありません。

この段階で正しいグリップ云々・・・は解るけど、この段階で付いたクセは簡単に矯正できます。

しつこいけどもう一回書いときます。
1拍を均等に半分に(これ非常に大事)、左右の音量を同じに、左右のフォームを同じに。
4136 :2006/06/18(日) 20:53:54 ID:Vn6pOx0a
>>37
スムースホワイトは確か元々はレモの製品。
日本国内のカタログからは消えてると思うけど、他のヘッド同様、
14インチも含めた多様なサイズがあったはず。

でもブラシ使うのならダメだな。
42名無し行進曲:2006/06/18(日) 21:06:15 ID:6aeHN8Dn
ヤマハのカタログにはある>スムースホワイト
レモのHPにもあった。オリジナルはレモみたいだね。

しかしカテゴリーはどっちもマーチングパーカッションだぜw
43名無し行進曲:2006/06/18(日) 21:41:42 ID:mUObVl/V
39さんありがとうございます!

40さん、とても詳しい説明ありがとうございます!まずスティックを手に入れることが大切ですね。今度楽器屋に行ってきます!

本当に打楽器かっこいいですよね。
44名無し行進曲:2006/06/18(日) 22:20:52 ID:OnUzgnNm
中学の時、ソナーのローズウッドのスネアドラムをコンサートスネアとして使ってたんですけど、ヤマハとかパールのコンサートスネアで似たような音色を持つスネアありませんか?
45名無し行進曲:2006/06/18(日) 23:06:25 ID:D2b5g9eh
ソナーにローズウッドのスネアなんてあったっけ?それって表面の仕上げが
ローズウッドじゃないの?
当然木目だったはずだから、結局日本で人気のフォニックシリーズじゃないのかなあ。
材質はビーチ(ブナの木)です。

いちおーヤマハには神経質そうなローズウッドのスネアがありますw
46名無し行進曲:2006/06/18(日) 23:30:19 ID:OnUzgnNm
あ、たぶん表面がローズウッドだったような…茶色のスネアです。
今高校で使ってるのはラディックのスチールのスネアで、なんか音が金属っぽいし、粒も汚いんです。
だから来年木製スネアに買い換えようかと。
オススメとかありますか?
47名無し行進曲:2006/06/18(日) 23:36:32 ID:eBWb8gWU
なぜ昔、みんなラディック好き好きだったのかわからない
48名無し行進曲:2006/06/18(日) 23:51:36 ID:8/wsSiTf
ヤマハの去年発売したローズウッドのは意外といい。
海外でも売れているらしい。

まぁ、無難なのはその中学の時に使ってたというソナーのスネア。
>>45は情報不足だけど、ビーチシェルを内側外側の両面からローズウッド板で挟みこん
だモデル。
フォニックシリーズ、日本市場限定販売。
49名無し行進曲:2006/06/19(月) 00:13:14 ID:MM/KRX0r
>>43
・2本のスティックの重さ・長さ・太さが同じ (同じスティックとして売られていても、実は結構バラつきがあります)
・中心がずれていない (平らな所で転がしてみましょう)
・スティック自体が持つ音が同じ (硬い所を叩いてみましょう)

とりあえずはこの3つに注意してスティックを選んでくださいね。
50名無し行進曲:2006/06/19(月) 00:17:56 ID:/V+f4pGd
ラディックは今でも好きだが・・・。ヘッドとスナッピーを研究すれば、これほど吹奏楽に向いてる
スチールスネアは無いと思うのだが。あと叩く人によって音が違うのも良い(悪いw)。作りが無骨だし
プレスリムモデルが多いし。
ソナーは誰が叩いても同じ音がする。

おおかたコマキのカタログでも見てるんだろうが、フォニックシリーズは日本市場限定に
なったのはここ数年の事。マホガニーレッドとローズウッドがある。結局そりゃカバリングと
同じじゃん。ソナーのフォニックはカタログを見ても材質はビーチで売ってる。
俺の手元にあるソナー様はそうおっしゃっておられるw
51名無し行進曲:2006/06/19(月) 01:02:00 ID:hv4HDY4E
そういう俺も、ラディックは嫌いじゃないのよ。
かつて、吹奏楽のスネアをラディックが席巻した時期があったけど、
今考えるとあれほど不思議な現象はないのよね。
当時、YAMAHAやPearlやTAMAのスネアがあてにならない時代
だったから、外国製に期待するのは仕方ないんだけど、なぜみんな
こぞってラディックなのだと小一時間t(ry

もうちょっと時代を遡ると、ビートルズのリンゴスターが愛用していた
楽器がラディックだったのと関係あるのかなーと想像。一つの流行だ
ったしね。
52名無し行進曲:2006/06/19(月) 01:29:15 ID:0+soJu11
俺も最近ラディックに回帰してきつつある。
ソナーの木のヤツとかはドーも吹奏楽に合わん様な気がして・・・
(合う曲もあるカモ知れないが)
で、ここ何年も眠ってたラディックの深さDのヤツに
レガシーLAのヘッドを張って、スネアも換えると、
すこぶる良い音になって、他の奏者もそれを使いだした。

ところで、レガシーLDっていうヘッドも有ったと思うけど、
楽器屋に訊いたら知らんって言われる。
誰か知りませんか?
53名無し行進曲:2006/06/19(月) 02:09:33 ID:amq6Yxtb
レガシーLA=AMBASSADOR
レガシーLD=Diplomat
ヘッドの厚さの違い。
しかし、レガシーは今ヤハマレモを除いて、入手不可だったと思う。
特に、コンサートBD用はいい音していたと思うが。
54名無し行進曲:2006/06/19(月) 17:31:58 ID:ds/whV3x
うちものバスドラもデフォでついてたファイバースキンはずして
中古のレガシー張ったら鳴りだした

レガシーのいいのはあまり張らなくてもちゃんと鳴ってくれる所
55名無し行進曲:2006/06/19(月) 17:38:46 ID:BONhVUBx
>>51
多分その頃だと思うんだけど
70年代後半〜80年代初頭にウチの団がスチールスネアを2台買っているんだが
なぜかロジャースの5"とプレミアの4"
その頃のラディックは今でも中古市場で人気があるのにどうして他社を??
パートリーダーor事務局が天邪鬼だったのかな?w
56名無し行進曲:2006/06/19(月) 18:15:06 ID:hv4HDY4E
>>55
当時の購入担当した人がマニアックだったとかw

80年代後半に「吹奏楽の人はみなラディック・・・て言うんだよねぇ」
みたいに言われた事があった。悲しいかな、否定できなかった。
当時から比べると今は情報が行き渡っていろんな個性を持つスネア
の情報がネットで見つかるし、国産メーカーの品質もよくなって
選択肢は広がるばかり。

最近、13インチのスネア欲しいなと思う。
57名無し行進曲:2006/06/19(月) 19:18:55 ID:YXXeTMtC
ヤマハのビーチスネアとパールのフィルハーモニックスネアはどんな感じか分かりますか?
58名無し行進曲:2006/06/19(月) 19:25:38 ID:AyUVhiz0
>>56表現の幅が結構広がりそうですナ。13インチとか小さいの一回叩いて見たい・・
59名無し行進曲:2006/06/19(月) 21:09:57 ID:BONhVUBx
>>58
13"x7"の神保モデル…
吹奏やオケでは使い道ないかw
60 :2006/06/19(月) 21:26:59 ID:oJXzDneB
>>59
使い方次第では?
61名無し行進曲:2006/06/20(火) 11:02:42 ID:IEqU1Qow
>>59
今現在、使ってるよ。
とりあえず、セット用のメイン機として。
金属系を使ってる人は使いにくいかも知れないけど
木胴使いには結構使いやすいと思います。
ただ、チューニングレンジはやっぱり狭い‥
62名無し行進曲:2006/06/20(火) 18:29:34 ID:TLSKnt6J
最初、神保モデル見た時auralのスネアかと思ったw

スネアのシグネーチャーモデルとかロックフュージョン系のドラマーが
多いよね。この人達ってライブの時は必ずPA使うでしょ?それを念頭に
作られてるって事は無いのかなあ。
メーカーは必ず音響テストやるはずだしマイクの周波数特性とか考えて
(マイク乗り)作ってそうだ

ジャズやクラシック奏者のモデルあまり見かけない。俺たち吹奏属性は
生音が基本だしねえ
63名無し行進曲:2006/06/20(火) 19:09:18 ID:i0BVZLWY
>>62
>それを念頭に
>作られてるって事は無いのかなあ。

そーでもない。某ドラマーさんが自身のシグネーチャースネアの
紹介をイベントでやってた時、「こういう時はこうやって」とかシチュエーション
とチューニング、ゲートのかけ方とかいろいろ紹介してた。マイク乗り
を考えた設計、という話ではなかったかな。
64名無し行進曲:2006/06/20(火) 20:41:30 ID:TLSKnt6J
考えて見りゃ生音でいい音してなきゃ売り物にならんわなw
65名無し行進曲:2006/06/21(水) 18:09:30 ID:ItluJ0Mg
13インチだと振動する面積が小さいから、音量に難があるとか
胴が深いんでチューニングが難しいとか。感想欲しいが誰か買ったヤツは
いねーのか貧乏人どもめw
そういえばあれは限定1000台じゃなかったかな?

ジルジャンの神保モデルも非常に気になるんだが。あれ1枚で何でもイケるって
そんな奇跡のようなw

ヤマハ・レモでもいいからレガシーは無くなって欲しくないな
スネア用もBD用も。昔のCOMPOみたいにいつの間にか消えるみたいな
66名無し行進曲:2006/06/21(水) 18:34:08 ID:FGtze43l
13インチは無理せずハイテンション(サウンド)にできるのが魅力かな。
音量は確かに14インチに比べると小さいかもしれない。
けど、吹奏楽の中では音量が大きくなりがちなスネアだからある意味便利かも。
使ってみてー
67名無し行進曲:2006/06/21(水) 20:21:00 ID:V1S7VLDy
>>66けど、吹奏楽の中では音量が大きくなりがちなスネアだからある意味便利かも。
使ってみてー
話し曲がっちゃいますけど、なんでスネアって叩いてるときの音と遠くで聞く音で
あんなに差があるんでしょうかね?(まぁ叩く人違うからなんとも言えないし・・・)
68名無し行進曲:2006/06/21(水) 21:00:54 ID:4F1WOZxk
>>67
んなもん、どの楽器にも言えることじゃん。
俺はスネアよりティンパニの方が近くと遠くの音質というか聞こえ方に
差があると思うが。
69名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:07:33 ID:a5XlOapR
今までで一番良かったスティック教えて。
70名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:08:50 ID:CuxLmX/l
打楽器はなんでもそうだが、客席とステージでの音の差で一番悩むのは
何と言ってもバスドラムだろう
71名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:13:04 ID:CuxLmX/l
>>69
仮に教えたとしても、そんな質問をしている間はその情報は役に立たないだろう
誤解しないで欲しいが、決してバカにして言ってるんじゃないよ

こんな時は、ビックファースのアメリカン・クラシックの5Aが良かった
と答える様にしている
72名無し行進曲:2006/06/21(水) 23:39:13 ID:zOc0uoSV
65>>
そういやコンポなんてヘッドも有ったな。
アレもあの時は良かったけどな。
そー言えば、今は売ってないな。
ティンパニ用も良かったな。
でも今のルネッサンスはもっと良いか・・・
73名無し行進曲:2006/06/22(木) 01:28:52 ID:Mw2Dq6Qj
>>72
ティンパニ用の擬似本皮ヘッドでは
今やレモのルネッサンスが定番だけど、
エヴァンスのストラータも
かなり良いらしい。

試してみたいが諸事情のため…w
74名無し行進曲:2006/06/27(火) 15:51:19 ID:C9zXWHK7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.transa-na.net/?news/archive/2006/01/24.jpg
75名無し行進曲:2006/06/27(火) 17:44:02 ID:uKI5JOYc
一応言うと>>74は広告
76名無し行進曲:2006/06/27(火) 22:35:25 ID:jjXRYicN
はじめまして。
今年からティンパニを叩き始めてて
只今工房の1年生です

本題ですが。僕は今まで全く打楽器は未経験で
とりあえず5月頃からずっと16分のみ叩いているのですが
これからも曲の練習が始まるまで16分のみ
練習していればいいのでしょうか?
先輩は2人程いるのですがどちらもほとんど部活に来ていなく
とても聞ける状況じゃないのでここで聞かせていただきます。

何かやった方がいい練習などがあったらご教授お願いします。
よろしくお願いします
77名無し行進曲:2006/06/27(火) 22:54:01 ID:NZqWHZJ3
>76
4分音符もやってみたら?
60bpmくらいで。
78名無し行進曲:2006/06/27(火) 23:58:35 ID:pzHO1t1R
bpmって何の略かね
beat per minute?
79名無し行進曲:2006/06/28(水) 00:08:10 ID:esWC2dVf
80名無し行進曲:2006/06/28(水) 00:13:38 ID:UjBGEFkt
なるほどね。Beats(複数)か。サンクス。
M.M.=と同義語だけど楽譜にはbpmとは書かんよなあw
81パーヵス:2006/06/28(水) 21:37:12 ID:uvu+mhb4
こんにちゎ。
私ゎ今年のコンクールで課題曲Uを演奏します。
楽器ゎシロフォンです。もともと鍵盤が苦手です。
練習を頑張ってぃるヶドなかなかテンポについていけません。
メトでも練習しるけどなかなか上手になりません。
もうコンクールまで時間がありません。
左右の音の大きさも同じにしたいけど、とにかくテンポについていけるようになりたいです。
なにかいい方法ゎないですか?
なにかあればヨロシクお願いします。
82名無し行進曲:2006/06/28(水) 21:46:05 ID:FO+41v7m
>>81
そんなに難しいフレーズではないから、少しテンポを落としてメトロノームでさらうといいんじゃないかな。
関連する調の音階練習もしたほうがいいかも。これもできるテンポからメトロノームに合わせて。
あと、演奏する時、頭の中でいっしょに旋律を歌えること。手だけ動かしてもあまりうまくいかないと思う。
部活でやってるならまだ十分時間はあると思いますよ。
83名無し行進曲:2006/06/28(水) 21:47:44 ID:xd2fu9fF
速い動きをジャマしてるのは自分自身、すなわち手首や腕に力が
入っているためです。あとシロホンの半音は、ヒモの手前を打っても
全く問題ありません。音色が音量が・・・と言いたいのはよく判りますが
まず叩けないと意味がありません。それから音作りをしても良いのでは?

手順をもう一度良く見直してください。右に音が飛んでるのに左手で行って
ないか?マレットがクロスしてないか、などです。

>なにかいい方法ゎないですか?
無いです。曲の練習をやっててカベにぶちあたるのは、ほとんどが基礎練習で
解決できます。
それを越えないと「表現」まで踏み込めないし、コンクールの成績にもつながりません。

「パーヵス」や「ゎ」「ヶ」はやめて普通に書いてください。答える気持ちが
半減します。
84名無し行進曲:2006/06/29(木) 04:19:01 ID:IBx7umdd
えいじ
85名無し行進曲:2006/06/29(木) 12:41:13 ID:L0MBh+d7
小さい「ヵ」は、確かにどうかなと思うけど、
パーカスって省略形は全然おkだと思う。嫌がる人がいるが気にしすぎ。
86名無し行進曲:2006/06/29(木) 13:06:58 ID:gJpJHQaC
>>85
パーカスって省略形は全然ダメだと思う。好む人がいるが気にしなさすぎ。

打楽器・パーカッションを「パーカス」と言い続けた未来を想像してみろ。
87名無し行進曲:2006/06/29(木) 17:36:33 ID:kQqs75/0
>>86パーカスが悪いように聞こえるのって
「What time is it now」が「掘った芋いじくんな」に聞こえるのと同じ原理?
88名無し行進曲:2006/06/29(木) 18:32:31 ID:9WKs5Ncg
打楽器奏者をカス呼ばわりするな!
89名無し行進曲:2006/06/29(木) 20:58:38 ID:H8K1ITdr
>>87
お前はアホの子か。

自分のことを「パーでカス」呼ばわりして嬉しいか、ということだよ。
気にしなさすぎ=鈍感 ということよ。ことばのニュアンスというものを
よく考えろ。何でも略しゃいいってもんじゃない。
90名無し行進曲:2006/06/29(木) 20:59:24 ID:45raWVgF
別にそんな意味で言ってるわけじゃないでしょ。
91名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:13:29 ID:H8K1ITdr
お前もことばの響きに鈍感なヤツなんだな。w

そんな意味で言ってるヤツはいねーよ。そんなことくらい分かっとる。
パーは許せてもカスという響き、お前はカッコイイと思うのか?ww
92名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:16:59 ID:NYHRhHVi
個人の自由でしょう。嫌な人は使わなきゃいいこと。
他人に強要することはできない。
93名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:17:16 ID:W6zzxtMY
>>90
そうじゃなくても不快に感じる人がいるんだよ。

なんでそう自分の事しかアタマにないんだ?
どうしてそこまで考えが及ばないんだ。?
感性が要求される音楽をやっているのに。
94名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:22:17 ID:xv5PLDKy
>>92
個人の自由か・・・。

じゃあお前はその自由を発揮して、誰に対しても「パーカス」と面と向かって
言えるのか?世界的なティンパニストに、音大の打楽器科の教授に、マーチングの石川氏にでも。

普段はエスクラ、バストロ、バリサキと言う事も多い。しかし楽器や奏者に対して敬意を払う
場面ではなるべく、フルに言う事にしている。俺は打楽器奏者として尊重されたい。だから他の楽器にも
敬意を払う。

音楽や楽器に対して敬虔な気持ちを失うと、自分の音楽性はたちまち失墜する。俺はそれが怖い。
95名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:25:25 ID:7LYSlJZV
>>86
じゃあなんて省略するんだ?Perc.って書いてあったら何て読むんだ?

なんで打楽器奏者はこう被害妄想の激しいヤシばっかりなんだ?
別にお前らのことを「パー」とか、「カス」って言ってるわけじゃないだろうが(中には該当者も居るだろうが)。
トランペットを「ペット」と言うと犬みたいだから「トラン」にしろとか、トロンボーンを「ボーン」って言うと骨みたいだから
「トロン」にしろとか言うのか?パーカスでいいじゃん。

「パーカス」って言われて嫌なヤツはたぶん、パーでカスみたいな演奏しかしてないんだろうね。
96名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:31:50 ID:H8K1ITdr
>>95
お前もアホの子か。

被害妄想どうこう言ってるんじゃないよ。分かんないかな〜w
>>94がいいこと言ってるよ。逆に言わせてもらう。パーカスなんて
ことば使うヤツこそカスみたいな底の浅い演奏しかできないんだよ。w

あとね、表記上の略に読み方なんて関係ない。
じゃあ何だ? ob.と略して表記されているものを オービーと
読むのか??w
97名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:35:27 ID:8EpQqPCP
>94
要するに、君は普段は楽器や奏者に対して敬意を払うことをしないが、
相手によっては敬意を払ってるフリをするってことですね。
98名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:37:01 ID:7LYSlJZV
>>94
作曲家が譜面に「Perc.」って書くのもダメか?
もちろん敬意を払う場面では省略しないさ。でも省略が必要な場面は、音楽の現場では多々ある。
省略する時は「パーカス」でいいじゃん、ってことだ。
誇りを持ってパーカスと言えればいいと思うよ。別にその意味は「パーでカス」ではなくて、「パーカッション」という意味なんだから。
99名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:39:24 ID:7LYSlJZV
ちなみに「パーカス」がダメって人たちは何て略してんの?
俺は「パーカス」と呼ばれても、「タイコ」と呼ばれても当たり前に思ってるが。
100名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:40:03 ID:djw9xHEI
>パーカスでいいじゃん。

全然良くない。
いったい何なんだお前は?
101名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:42:28 ID:7LYSlJZV
>>100
じゃあおまいは、他のパートもいちいち、「クラリネット」「トロンボーン」「バリトンサキソフォン」等々と言ってるのか。
「バスドラム」「サスペンデッドシンバル」「グロッケンシュピール」とかいちいち言ってるわけね。
102名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:44:08 ID:cIFb7BDO
自分の思想とか嗜好をそのまま理念や当為だと主張して、
当たり前のように他人に押し付けてくるのには、もううんざりです。
103名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:44:09 ID:H8K1ITdr
>>98
バカバカしいからこれでやめるけど、

楽譜表記上の省略と、ことばとしての省略は次元が違うでしょ。w
104名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:45:35 ID:7LYSlJZV
>>103
ことばとしてのことも>>102で書いていますが・・・
105名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:46:10 ID:H8K1ITdr
汚い省略は ノーサンキュー
106名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:47:00 ID:7LYSlJZV
間違えた。>>101です
107名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:47:48 ID:7LYSlJZV
>>105
汚くないじゃん。たまたま略したら「パーカス」だったってだけ。
108名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:56:46 ID:a7kWuZSQ
俺の中での結論(チラシ裏

響きなんかは関係ない
表記上の略はまったくこの話と無関係
パーカスって呼ぼうがパーカッションって呼ぼうがそれぞれの自由
でも周りから見るとパーカスって言ってるやつはは恥ずかしい

〜〜〜ここまでチラシ裏
109名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:57:16 ID:7LYSlJZV
>>108
海外でも「Percuss」と略す件について
110名無し行進曲:2006/06/29(木) 21:58:32 ID:7LYSlJZV
しかし「パーカス」がダメな人はいったいどう略しているのか気になる。誰か教えてくれ。
111名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:02:36 ID:1AGfOgmn
パーカスって省略の仕方は明らかにPercuss(ion)から来てるよね。
ボーン、ペット、クラはカタカナ日本語の楽器名の省略だ。

ワープロやパソコンの様に、人口に膾炙したものの場合、省略する事は
良く行われる。ピアノも発明当初は「グラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」で
時代が進に連れ「ピアノ・フォルテ」となった。今でも演奏会のパーソネルで「誰それ何太郎(pf)」
と書かれるのはその名残だ。
そして現代では単に「ピアノ」だ。

「パーカス」などと言ってる日本の学生だけ。恥と思え。
112名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:05:00 ID:7LYSlJZV
>>111
ほー。そうなの?"Percuss"でぐぐって出てくるのは何?
113名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:08:12 ID:7LYSlJZV
>>111
これとか。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=percuss&stype=0&dtype=1

変な知ったかぶりは恥じゃないのか?
114名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:12:00 ID:7LYSlJZV
俺的には「パーカス」でもいいと思うんだけどね。
でも、周囲から「パーでカスでチョン」などと馬鹿にされたトラウマをいつまでも引きずってる連中が
パーカスって言うな言うなうるさいんだよね。リア厨くらいならまだかわいいもんだが、いい加減にしてほしいよ。
115名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:12:04 ID:dJtCsUvV
>>109
Percussionって英語だよな。と言う事はお前の言う海外は英語圏の国だ。
イタリア、ドイツ、フランスは「打楽器」を表す言葉は別にある。

英語圏の国で「Percuss」は絶対無い。それは」なぜか?「Percuss」は動詞だからだ。
英語は動詞の言語と言っていいほど、動詞に関して敏感な言語。
複数、単数、時制、仮定、不定詞、分詞、動名詞、受・能動態。全て動詞のなせるワザ。

Percussは普段あまり使われない単語だ。それを名詞扱いする事はあり得ない。
116名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:12:33 ID:WBrx1/rB
>>95
「パーカス」と略すかどうか以前の問題。
117名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:13:07 ID:EaEp1e/b
ID:7LYSlJZV
何かこの人痛くない??
論点がどうもズレてる。

>>110
別に略す必要ないと思うけど。私はパーカッション、もしくは
タイコって言うけど。
118名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:13:41 ID:7LYSlJZV
>>115
ハイハイ。動詞の「Percuss」も恥ずかしい言葉なんだろ。
119名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:16:55 ID:7LYSlJZV
>>117
んで、「ぐろっけんしゅぴーる」って言うわけね。
120名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:22:31 ID:L7jPDkpC
中高生は、タイコ、タイコ叩き自分でも言わないし、奏者にも言わないよな。
そう言われるのが嫌いな打楽器奏者はいるかな?

俺的には>>93が全てを物語ってると思う。
121名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:22:31 ID:7LYSlJZV
まあ何にせよ「パーカス」と略す人はいるわけで、そのたびにおまいらは敗北感を抱いてるわけだ。
他のパートは「ペット」とか言われても何も感じないのにねえ。打楽器ってやだねえ(ww

まあそうやってウジウジした打楽器生活を送るのもいいんじゃね?
俺としては外国語の略称にそこまで敏感になってるのはあほらしいよ、と言いたいだけなので。
まあそれこそ個人の勝手だからね。アホなレスもしてきたが、あとはそれぞれ勝手に考えてちょ。
どうせやるんだから楽しくやろうや。
122名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:30:28 ID:DDnYz/8v
>>119
楽器の話はしていない。それに打楽器の場合、楽器名はかなりいい加減だ。

吹奏楽では(オケでも)パート名=楽器名だ。固有名詞。
だがパーカッションはある特定の楽器を指す言葉じゃない。
楽器名の省略とはワケが違う。なんでそこまで考えが及ばないまま、つまらん
主張をするんだ?
123名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:36:42 ID:vXut69Gw
これだけ熱くなるところを見るとよっぽどここには「パーでカス」と言われた被害者が集まっているようですな
124名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:37:57 ID:vXut69Gw
>>122
楽器名は略してよくてセクション名は駄目って理由でもあるのか?
125名無し行進曲:2006/06/29(木) 22:45:52 ID:EaEp1e/b
ひょっとしてID変えた?
126名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:00:19 ID:7xSY4zJr
>>121
根拠を交えて反論されただけで、すぐに白旗とは情けない。
なにが楽しくやろうや、だ。自分からカラんできたくせに笑止なヤツだ。

しかしその海外で打楽器を「Percuss」と省略してるのはマジで見てみたい。
俺は現在の打楽器先進国はアメリカだと考え、英語も同時に勉強している。
よかったらソースを教えてくれ。
127名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:02:57 ID:NYHRhHVi
パーカスって略す人は打楽器奏者に敬意を払っていないとかで
音楽的センスなしって言ってますけど、私はパーカスと呼ぶことを
認められるくらいの心を持っていないほうが
よっぽど音楽的センスが無いと思いますよ。
128名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:04:48 ID:3tx6vZPo
>>119
「グロッケンシュピール」と言ってるのは日本とドイツぐらいじゃないか?
129名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:07:25 ID:EaEp1e/b
>>127
またズレた。w
130名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:11:38 ID:NYHRhHVi
あげあしを取らないでください。しかもズレてませんよ?
131名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:14:35 ID:6ZMBkOYm
>私はパーカスと呼ぶことを認められるくらいの心を持っていないほうが
>よっぽど音楽的センスが無いと思いますよ。

呼び名などにこだわらず、広い度量のある心を持てと言う事か。

イヤだね。
あんたは「ジャップ」と言われたり「ナイチャー」と言われた経験が無いから
そう言えるんだよ。
彼らは深い意味は無く言ってるかもしれない。だが言葉のおこりは「蔑視」だ。
それは言う方ではなく、言われる方がどう感じるかが問題。
132名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:16:08 ID:hbMhBrgF
パーカスと略すことと、他人を認めることは別問題。
133名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:21:18 ID:jibjEhmn
さあ、殺伐としてまいりました。
134名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:21:43 ID:vXut69Gw
>>126
どこに根拠が?
135名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:22:52 ID:vXut69Gw
こんなこだらないことで殺伐としてるのはパーカッション板くらいのものだろうなー・・・・
136名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:23:54 ID:8EpQqPCP
このスレはどいつもこいつもパーカスだ。
いい加減にしてくれ。
137名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:25:07 ID:NYHRhHVi
じゃあ略してパッションにすれば?
138名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:25:37 ID:vXut69Gw
139名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:27:38 ID:vXut69Gw
>>126
海外でPercussと略さない根拠を交えて反論してくれ
140名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:30:51 ID:vXut69Gw
>>131 パーカスと呼ばれるのを蔑視だと感じるのが問題
141名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:35:25 ID:jibjEhmn
>>138
ぐうの音も出ない根拠ありがとう。
衝撃的だった。
142名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:39:21 ID:hbMhBrgF
クラスの表記上の略ね。w
143名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:39:45 ID:q9reJQnX
これって「呼称」ではなく「表記」でしょ?
Harpsichordの「HARPSCH」なんて発音不能じゃん。

パーソナルコンピュータを日本では「パソコン」だけど
アメリカじゃ「PC(ピーシー)」と言う。
Abbreviationと日本語的省略を混同するな。
144 :2006/06/29(木) 23:42:59 ID:Z4dA9SHo
知人から「パーカッシャン」と言われてタマゲたw
145名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:46:58 ID:jibjEhmn
クラスの略称だが表記上の略とまでは書いてない。

日本語的省略と違う、と言い切れる根拠もない。
現段階ではとりあえず認めるしかないと思うが。
146名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:52:22 ID:cIFb7BDO
>>131
例示ってのは一義的には理解を促す為に用いるもんじゃないの?
その例えじゃ理解も深まらないし、ユーモアや皮肉だって感じられないよ。
131さんとは別の人なのかもしれないけど、特にパーカス駄目って人の主張は
理由から結論にかけて論理性に欠けた、結論ありきのこじつけに思える。

パーカスって言葉の響きが生理的に受け付けない、吐き気すら催す程だっていうんだったら、
ゴメンね、これからは控えるようにするよってな気にもなるけど、
俺が気に入らないからお前達パーカス禁止、お前達の動静に音楽性なんてねえよ。
みたいなこといわれても納得は出来んはな。
147名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:56:32 ID:vXut69Gw
148名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:02:04 ID:8EpQqPCP
IDが替わったところでキャラも替えますか、みなさん?
149名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:03:23 ID:vXut69Gw
じゃあ俺はパーカス反対派になろうかな・・・・ってもう寝るよ
150名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:04:46 ID:fMtTPGHH
>>149
ってID変わってねーよ。
151名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:08:07 ID:otKvoicC
>>150
変わってから言っても意味がない
152名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:09:28 ID:8LYIJRlF
>>146
>俺が気に入らないからお前達パーカス禁止、お前達の動静に音楽性なんてねえよ。
>みたいなこといわれても納得は出来んはな。

うん。これは完全に痛い人の勇み足だから気にすんな。
153名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:11:06 ID:otKvoicC
>>137
ヤダ
154名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:19:20 ID:JNzFZjSb
153はひょっとしてパッション屋良って言いたいのか?
155名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:19:40 ID:DlnCAF9Z
「パーカス」→「パーでカス」などと脳内変換して、それを他人に押し付けてる奴はそれこそ「パーでカス」だな。
別に好きなように略せばいいんじゃない?
156名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:27:55 ID:otKvoicC
>>155
禿げ上がるほど胴衣

>>154
(´・ω・`)
157名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:31:07 ID:L4zbKL/B
しかしパーカスOKの人も、なぜそこまでパーカスという呼称を
認めさせたがるのか。
158名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:39:42 ID:JNzFZjSb
いちいちパーカスと略すなとウザいから
159名無し行進曲:2006/06/30(金) 01:00:25 ID:fMtTPGHH
>>157
納得出来る理由も見出せないのに、愛着のある呼び名の使用を
制限されたら、理不尽な言葉狩りに巻き込まれてる気がしない?
出来たらパーカスって言葉を自由に使いたいんだけど、
それが無理なら、建前程度にでも納得出来る理由を見つけたいと思ってる。

師匠や友人・知人に止めてと言われたら納得出来なくても、
使用は控えるだろうなって程度のモンなんだけどね。俺の場合は。
あ、あと俺(>>150)は>>149じゃ無いです。紛らわしかったらスマン。
160名無し行進曲:2006/06/30(金) 02:24:07 ID:bNl93KF+
俺は「打楽器」が言いいやすいからそうしてる
みんな日本人なんだから日本語使おうぜ
「太鼓」っていっちゃうと鍵盤楽器はどうなるんだってなるし
なにより長ったらしくないし言いやすいじゃん
「パ」から始まる「パーかす」より絶対消費カロリー少ないし
しかも「打つ」楽器だぜ?
これほど「パーカッション」の特性を表してる言葉はないぜ?

打楽器に栄光あれ
161名無し行進曲:2006/06/30(金) 02:26:28 ID:RnbCAr00
好きなように呼べばいい
だが人の呼び方に文句言うのはよろしくないと思う

それよりスレの伸び具合にワロタww
162名無し行進曲:2006/06/30(金) 07:47:35 ID:xRV0p+u4
じゃあパーヵスもおkってことで。。
163名無し行進曲:2006/06/30(金) 09:59:40 ID:YWN4m4bs
>>160
大いに賛成。
あ、別にパーカスがダメって言ってる訳じゃないよ。
164名無し行進曲:2006/06/30(金) 10:33:40 ID:YN6SwqeS
周りの人も、普通に「パーカッション」「打楽器」って呼び、
こちらも他の楽器・パートを略さず呼んでる。
常に互いを尊重する気持ちを持って接しているから
楽団内の雰囲気も良好。

DQNやお下劣な人の多い楽団のことは見当もつきませぬ。
165名無し行進曲:2006/06/30(金) 12:15:42 ID:UYaOR9o/
今まで市民バンド、トラを含まれて5つ関わってきたけど、パーカスと言ってる、呼ばれるのを聞いたことはない。
結局パーカスなんて略すのはごく一部の厨じゃないか?

ちなみに打楽器協会に知り合いが入会しているおかげで、その催しや音大関係者(「先生」方も含めて)の集まりにも
参加させてもらってるけど、やはり同じ。
166名無し行進曲:2006/06/30(金) 12:43:04 ID:9D9rzv3E
>>165
そういう場ではそういう略しかたをする必要がないだけじゃね
だいたい、パーカッションと言う言葉を発する機会自体あまり多くない希ガス。
演奏上では個々の楽器の名前を使うことが多いし。

他の楽器が略して言われるから、タイコばっかり略すなとも言いにくい。

>>164
ぎゃくに変な楽団だと思うが・・・Trp=ラッパ Trb=ボーン コントラバス=弦バスとか、普通じゃないかな。
逆に、毎回トロンボーン1番さん・・とか、コントラバスさん・・・なんていう指揮者にはお目にかかったことがない。
167名無し行進曲:2006/06/30(金) 12:45:39 ID:9D9rzv3E
そもそも言いたいのは、パーカスって略されるのに対していちいち目くじらたてなくてもいいんじゃないかってことなんだけど
168名無し行進曲:2006/06/30(金) 12:59:41 ID:UYaOR9o/
情報として足りなかったな。

そういう所謂専攻をした人たちが集まったところでのほんとの雑談レベルでの話。別によそ行きな会話での話じゃなく。
169名無し行進曲:2006/06/30(金) 14:38:58 ID:+Iwn9a70
Nigel Hessの、GLOBAL VARIATIONSという曲をやるのですが・・・
知らない楽器ばかりで困っています。
Stamping-sticks,
Wobble Board,
African Long Drums,
とは何か、また売ってる場所、レンタルしている場所、作り方などご存知の方
教えていただけませんか?よろしくお願いします。
170名無し行進曲:2006/06/30(金) 19:13:06 ID:QBNMABFV
>>167
なぜいちいち目くじらを立てるのか、考えた事はあるかね?
なんでだろう?どうしてだろう?ってね。

自分サイドでしかモノを考えないからそんな言葉が出る。
171名無し行進曲:2006/06/30(金) 19:24:46 ID:+lTENvtr
パーカス仲間うちで言うのはかまわんだろう。学生同士で使ってるのを
実際よく耳にする。

しかし自分が指導に行ってる学校(中高まじえて3校ほどあるが)
自分に対しては打楽器、パーカッションと言うね。
これは何を意味するのか?

言葉というのは短くするほど、省略するほど親密度が増したり、
伝達が速かったりといろんな作用を及ぼす。
丁寧に言うと言葉を沢山使い、長くなる。これは英語でも一緒だな。

パーカスはどうなんだろう。自分に向かって「パーカス」と言う人は
回りにはいない。官公庁音楽隊の打楽器の人と飲む事があるけど、
酒の席でもパーカスは聞いた事ないね。
172名無し行進曲:2006/06/30(金) 20:14:16 ID:8LYIJRlF
>>170
そりゃいつものお前だろうが。
自分の言葉噛み締めてろ。
173名無し行進曲:2006/06/30(金) 20:22:27 ID:GYmTvq42

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー>>172
  (    )  \________
  | | |
  (__)_)
174名無し行進曲:2006/06/30(金) 21:50:26 ID:4D2BkryA
Stamping-sticksはなんか竹みたいな棒で床とかたたけばOK。うちの聞いた音源はタンバリンで代用してたみたいだけど・・・

Wobble Boardはしたじきとかフレクサトーンみたいな音が出せればいいらしい。

African Long Drumsはスルドっぽいやつかな???
175名無し行進曲:2006/06/30(金) 22:43:46 ID:/Q3MUqbH
>>174
>African Long Drumsはスルドっぽいやつかな???

African っていってるんだから、スルドってことはないだろ。言いたいことはわかるけど。

ttp://www.pro-per.co.jp/lent/lent.html
ここから探してみたら?
176名無し行進曲:2006/07/01(土) 00:19:50 ID:RHMrpIRZ
マラカスって言うのもやめとほしいと思わないか?
177名無し行進曲:2006/07/01(土) 00:39:30 ID:nwPspENQ
また蒸し返すヴァカのご登場ですか?

マラカスはマラカス。www
178名無し行進曲:2006/07/01(土) 14:54:55 ID:6HEbenH8
魔羅カス・・
179名無し行進曲:2006/07/01(土) 21:31:25 ID:Mq8Ss6kA
蒸し返すんじゃなくて、ちょと聞きたいんだけど・・・・・

部活の顧問(先生)や部外者の講師やコーチで「パーカス」って
言ってる人いる?
180名無し行進曲:2006/07/01(土) 21:47:24 ID:Azmnf34M
あまり関係ないけど、私は、
ぱーかすちょん、ばーかっしょんって呼ばれたことがあります。
181名無し行進曲:2006/07/02(日) 22:22:46 ID:3g3ezNoM
きょうはTVが面白いな。

ビートルズに岩城氏の追悼番組、衛星ではデュトワに小曽根真のピアノだ。
182名無し行進曲:2006/07/05(水) 23:23:58 ID:fqz8X1V7
枯れたなw
183名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:14:35 ID:IPa0I6Tu
この程度で過疎ってどうすんだよ、おめーらタイコ叩きだろ?
叩いてナンボの人間だろ。元気出せよw
184名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:34:18 ID:nhak7G4K
効率的にやれる打楽器の基礎練習を研究しようと思っているのですが・・・
185名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:41:18 ID:57YeRzo3
>>174てきとーすぎ。

ヒーローな俺登場。

Stamping-sticksはな、カフォンの音がぴったりだぞ。
Wobble Boardはな、バケツと板を用意するのが面倒ならスリットドラムを使いな。
African Long Drumsはな、うちはサバルを使ったぞ。
高音と低音を使い分ける事ができるなら基本はOKだから最終手段はコンガ。
タブラとかちゃんと使えよな!!
186名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:55:49 ID:JoH53S1z
>>184
おお研究してくれ。協力するよ。それで完成したら公開してくれ。

>>185
Stamping-sticksって長さの違う棒、たとえばモップの柄みたいなやつで
床を叩く感じ。それがなぜカホン?

吹奏楽でタブラ使っても客席にまで聞こえるわねーべ
187名無し行進曲:2006/07/07(金) 00:19:16 ID:ktbtErf8
>184

ttp://www.vicfirth.com/education/drumset/domfamularo.html

ここ見てフリーグリップをマスターするのが一番効率良いと思う。
188名無し行進曲:2006/07/07(金) 00:29:18 ID:0LVoDbSn
189名無し行進曲:2006/07/07(金) 04:10:21 ID:Bd38AQED
ほとんど太鼓に触れられない状態でも、練習台とバチでぱぱっとすませられるような
現状維持のためのストレッチのようなものありませんか?

やっぱり普段の基礎練を短縮したものを一通り軽くさらうくらいしかないですか?

あと半年過酷な毎日になりそうなので・・
190名無し行進曲:2006/07/07(金) 08:29:23 ID:RqDoBJAr
練習台とバチ、メトロノームも必要だがそれだけあれば十分でしょ?

現状維持には
運動能力の維持
リズム感タイム感の維持
読譜力維持
が必要

中身は日替わり定食でもいいがな。毎日同じじゃなくても。
昨日ダブル中心だったら今日はフラム中心でも
トータル半年間で維持できればオーケー

読譜は毎日、ほんのエチュードの4小節だけでもいい。練習台という悪条件下でもやる

トータル45分あれば十分だよ
191名無し行進曲:2006/07/07(金) 14:12:38 ID:Bd38AQED
少々難しく考えすぎていたようです
45分でも集中してなおかつ毎日こなせば現状維持どころか上達する気がします

ありがとうございました
勉強の合間にちょこちょこ挟んでいきます
192名無し行進曲:2006/07/07(金) 15:10:54 ID:ktbtErf8
>191
合間にちょこちょこ、よりは45分なら45分、まとめてやった方がよいと思います。

ていうか、半年ぐらいなら勉強に集中したほうがよいと思います。後々嫌な後悔をせずに済むので。
すべて片付いたところで2週間も集中してトレーニングすれば少なくとも肉体的なコンディションは完全に戻るはずです。
193名無し行進曲:2006/07/07(金) 17:47:59 ID:uCHcpl95
俺は少なくとも毎日テンポ168くらいで16分を5分やってるがそんなにコンディションは落ちないよ?
短くても集中が大切だね!
194名無し行進曲:2006/07/07(金) 19:35:07 ID:UfXoQ2wv
練習台とバチがあるんなら基礎練で現状維持は十分じゃまいか
195190:2006/07/07(金) 21:04:33 ID:jFHCo6Dp
>>191
受験勉強のためだったのか?それを先に家。みんな学生ばかりじゃないから
わからないぞ。

勉強を優先しろ。打楽器は逃げない。だが受験のチャンスは1度きり。

半年のブランクぐらいなんだ、心配するなよ。
若いんだから、2ヶ月もあれば元に戻る。
196191:2006/07/07(金) 21:48:47 ID:/dh6u6Rp
>>192>>194
やるなら基礎練含め45分の塊でやりたいと思います
>>193
やはりフラム、ダブルの指の使い方とかが不安で・・・

>>195
やっぱそうです・・・よね
真面目に太鼓に取り組みだしてからは2日空いただけで不安に襲われてたのに
半年なんて空いたら全部忘れちゃうんじゃないだろうかと心配していました
正直、1日に45分暇を取るくらい簡単なことだと思うんですがそれがなかなかで・・・・
一旦、打楽器は頭の片隅によせておくことにします

たくさんレスしてくださってありがとうございました
197名無し行進曲:2006/07/07(金) 22:30:46 ID:k97D+tNl
>>186-187協力ありがとうございます。
うちではメトロノームを60にして3分やるのを2セットと
ティンパニのロール3分を3セット、鍵盤(マリンバ)の
半音階を5分程度といった基礎練習をやっているのですが
腹筋などの体力づくりを入れた方がいいのでしょうか?
198名無し行進曲:2006/07/07(金) 23:07:52 ID:IJxdu56B
ループとスレ荒れの明確な悪寒w
199名無し行進曲:2006/07/08(土) 00:19:36 ID:+VlkgpWd
>>197
その「セット」って何だよw
回数や長さは問題じゃないよ。

メトロ60で3分。4分音符かな?
何にポイントを置いてやってるか、気をつけてやっているかが問題

腹筋をやる事で、打楽器の演奏にどんな良い影響があるか
よくよく考えてみてほしい
200名無し行進曲:2006/07/08(土) 11:00:58 ID:+NsWZd3z
いい基礎練を教えて!、どんな基礎練習をやっていますか?ロールが上手く叩けません・・・

よくこんな質問を目にするけど、教則本を買って下さいとしか言えん。
(楽器の)教育にはカネがかかります。
そして最初からじっくり取り組んでください。実際にやって疑問点ができてから
質問してください。

同じ教則本を使っている人も多いと思います。何という教本の何ページの意味が
判りません、と具体的に言えば反応もあるのでは?漠然とした質問には漠然とした
答えしか返ってきません。

だけどそんな事やってたら、3年間なんてあっという間だし、3年間では終わらない教則本も多い。

そこで打楽器講師の出番です。習ってください。今のあなたがたの
実力を見抜いて、不足している部分の練習方法を教えてくれます。

特に指導者、顧問の方々。管や弦、ピアノ、声楽出身の方が音楽の指導はできても、
打楽器の指導をするのはムリです。ちゃんと打楽器を専攻した講師を呼んであげてください。

荒れないお手柔らかな反論をお待ちしますw
201名無し行進曲:2006/07/08(土) 11:36:04 ID:56aCyE6g
>>200
>どんな基礎練習をやっていますか?
この質問の答えに「教則本買え」はないだろ。
202名無し行進曲:2006/07/08(土) 11:39:21 ID:p1p9VmJG
>201
そうか?あの黄色い教則本を買えば基礎練習というものが
どういう物か分かるだろ?

あれをじっくりやれればかなり上達するよ。
203名無し行進曲:2006/07/08(土) 15:00:27 ID:Uqst4KLz
>>198
技術のキープとかウォーミングアップ、しかもいつも反復している
ものならセットという考え方は悪くないと思うよ。

あと、そういう決まった量のメニューをこなしていると、日々の調子
がよくわかる。同じだけやっても、今日はいまいち動きが悪いとか、
比較する基準ができるから。
204名無し行進曲:2006/07/08(土) 15:55:53 ID:5c0XoRa+
>>201
文字だけの2ちゃんの様な掲示板で、膨大な量の基礎練習をどうやって紹介しろっていうんだ?
断片的な情報だけでどれだけの意味があるんだ?よけい混乱するだけだ。
それよりも質の高い教則本を紹介したほうがマシだよ。

205名無し行進曲:2006/07/09(日) 22:03:38 ID:zQDe0TTD
>>203
基礎練に限らず「楽器の練習」ってのは、できない事を練習する、苦手なものを克服する
あるいは得意な部分を伸ばすのが目的でしょ?

日々の調子を把握するのはいいけど、把握してどうするの?それから先が問題。

今日はダブルの調子がいい。だけどセットだからあと2回やらなくちゃ・・・
そんな事に縛られるより、今日はダブルはヤメてその時間を使って
パラディドル・アクセントと3連のアクセント打ちをやっとこう、って話に
ならんのかな?

俺の練習は日替定食。でもカツ丼とかカレーの一品モノじゃなくて
必ず「定食」。でもそんなの人それぞれだな。はー言いたい事書いたw
206名無し行進曲:2006/07/10(月) 00:15:54 ID:3k9vN5aQ
>>205
>基礎練に限らず「楽器の練習」ってのは、できない事を練習する、苦手なものを克服する
>あるいは得意な部分を伸ばすのが目的でしょ?

そういうのもあるのは認めるが、維持とかウォームアップ、広く取ればストレッチなんかも
含まれると思う。スポーツ選手の練習でも、最初にルーティン的なものをやってから、
その後いろんな練習する。

俺も学生時代、最初の30分はいつもほとんど決まった事やってた。
207名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:16:17 ID:NiOcY2Gi
ブレーキドラムってどんなん?
208名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:42:11 ID:100DDDCC
車のブレーキの部品そのものです。
209名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:27:07 ID:8u3X4bZ4
IDかっこいいな
210名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:57:05 ID:c7cim9hV
どこに行ってもブレーキドラムの質問が出るけど、どうも「ドラム」って
名前が付いてるんで、みんなまどわされている気がするw

ブレーキプレートとかブレーキシリンダーとかなら、もっと想像力働きそうだがな
211名無し行進曲:2006/07/10(月) 23:17:44 ID:T2i08XjF
シリンダーはちょっと違う気が。

ちなみに洗濯機にもドラムがあるのよ。w
212名無し行進曲:2006/07/10(月) 23:52:21 ID:pMM8HUhI
パチスロもドラムって言うよなw
円筒形で回転するヤツってイメージかな?
213名無し行進曲:2006/07/11(火) 09:33:01 ID:zVvzeq4L
ドラム缶は回転しないしそもそも楽器も回転しないから円筒形の両端または片端が塞がった感じでは
214名無し行進曲:2006/07/11(火) 09:40:11 ID:sok2Vf4F
というワケでスレに沿った話に戻そう
↓↓
215名無し行進曲:2006/07/11(火) 21:36:00 ID:WeFXdJEI
戻したところで過疎w
216名無し行進曲:2006/07/11(火) 22:51:04 ID:SI6mdDlK
みなさん打楽器のどんなところが魅力的ですか?
217名無し行進曲:2006/07/11(火) 22:56:06 ID:mWS3Y/vd
叩いたら音が出るとこ
218名無し行進曲:2006/07/12(水) 09:08:48 ID:tTDSEkDe
いろんな楽器があるから
219名無し行進曲:2006/07/13(木) 22:56:58 ID:Lt7Zyv36
他のどの楽器にも負けないダイナミクスレンジの広さと
他のどの楽器にも負けない表現力の豊かさ
重低音から超高音まで取り扱う技術と感性を要求されるやり甲斐
一定の音程を感じさせないほど豊かな倍音構成
220名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:09:20 ID:sP4YL1OI
すみません、初歩的な質問ですが、
tam-tと表記してあるものは
tam-t=tamtam=ゴングってことですか?
221名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:50:10 ID:J7aj04RM
>>216
管とかと違ってパート内でもみんな(得意な)楽器が違うから
お互いを尊敬しあえること
222名無し行進曲:2006/07/16(日) 07:37:07 ID:h1ThPmx7
マーチングをするのですが、ベルト(?)の付け方がわからないのですが。
うちにはそういう知識がある人がいなく、先生にもわからないと言われ困っています。
漠然とした質問ですが助けて欲しいです。
223名無し行進曲:2006/07/16(日) 10:14:13 ID:fRHumjqA
ホント漠然としすぎ

楽器の種類
楽器に付いてる取り付け金具の形状
ベルトの形状
ベルトに付いてるフックの位置と形

これぐらいは教えてくれ
224222 :2006/07/16(日) 13:28:40 ID:CmVI84b2
>>223
そういうのが一切分からないから、ここで聞いているのですが…。
答えられないなら、引っ込んでてください。
225名無し行進曲:2006/07/16(日) 13:45:06 ID:WyHyP9xo
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
226名無し行進曲:2006/07/16(日) 13:46:55 ID:WyHyP9xo
ここまで酷いヴァカ久々かも。w  >ID:CmVI84b2

>>223が親切に教えてやろうとしてんのにね。ww
227223だが:2006/07/16(日) 14:19:32 ID:G1Zval9o
まあここでグッとガマンするわけですよw

答えられるだけの知識と経験は無いかも知れないが、協力はできる。
自分に答えられなくても、そんなサイトの紹介だってできる。
それには>>222からの情報がもう少し必要なんだ。

まずベルトというのは、楽器をぶら下げるベルトでいいのかな?
スリングベルト、吊りベルト、ドラムスリング・・・いろんな名称で売られている。

ベルトを使う楽器と言えば、マーチングスネアとバスドラムだけど(昔はトリオタムも
ベルトで下げていた)でも、

>そう言うのが一切わからない(楽器名さえ判らない?)

のであれば、また困った事になります。
そのベルトと楽器は、いま手元にあるのかね?
228名無し行進曲:2006/07/16(日) 17:53:10 ID:vVyNrNU+
で、どーなんだよ?>>222
229222:2006/07/16(日) 18:06:36 ID:h1ThPmx7
ちょっと待て>>224は俺じゃないよ。もう解決しました。お騒がせしました。
230名無し行進曲:2006/07/17(月) 12:08:41 ID:kmfMBI+T
お前の代わりに俺が言うよ
>>223ありがとう
231223だが:2006/07/17(月) 12:19:04 ID:fvYtyeEO
まだ何もやってないよ
とりあえず、どういたしまして

何の事やらw

ところで>>220への回答は無しかね?
スコアは見た?参考音源は聞いた?
俺はゴングだと思うんだが。
232名無し行進曲:2006/07/18(火) 07:53:14 ID:q4tTDkl/
>>231
すみません、よく調べるとtamtamはtam-tと表記することがあるみたいでした。
音源を聞いてもなってるのはtamtamです。ありがとうございました。
233名無し行進曲:2006/07/18(火) 20:58:05 ID:8pu6A/1m
ティンパニについてなのですが、自分は背が高いので叩くときにマレット
の角度がナナメになってしまうのですが、なにか解決策はないですか?
あと、トライアングルの紐はどうしていますか?
教えてください。
234名無し行進曲:2006/07/18(火) 21:08:35 ID:EH3SSRXI
>>233
座奏にすれば解決、トライアングルの紐の何が問題なのか不明
235 ◆xP6lIYJOf6 :2006/07/18(火) 21:22:15 ID:iael1Q1y
立奏では当然高くて、ティンパニ用のイスを一番低くして使っても高そうですね。
ならばドラムセットのイスを高くして、座奏すればいいのでは?打面が自分の
ヘソの下10cmほどに来れば楽に演奏できると思います。多少斜めなのは自然です。

トライアングルのヒモは太い釣り糸、ファゴットのリードを巻く編み糸、料理用のタコ糸
土木工事現場で区域を示す黄色い編み糸などを使っています。

余り細いものは楽器が安定しませんし、太すぎるとミュートがかかってしまいます。
まあテキトーな所で妥協してますw
236名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:03:19 ID:YF2tb9oZ
トライアングルの吊り紐はパールのクリップ使えばいいんじゃない?
クリップの下のところで支えると長さもちょうどいいし。
237名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:14:58 ID:RkwMEuaL
>>235
>太すぎるとミュートがかかってしまいます。

そりゃそうなんだけどさwww
毛糸使う奴なんていねえだろうしwww
238名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:49:44 ID:0RO8Kr4T
トライアングルの紐を変えると確かにサウンドが変わるね。
俺は構える時、紐の中に人差し指と親指を入れてピンと張って
なるべく楽器と紐が接触する面積が少ないようにしている。

パールに限らず、クリップについてくる紐はちょっと太いんだよなあ。
しかし、シングルで通すからまだいいかな。
俺は6号ぐらいのナイロンの釣り糸を、三つ編みして使っている。
239名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:50:03 ID:bsEfljhv
>>233
逆に打面が高すぎて叩きにくい私が来ましたよ
240名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:48:26 ID:4iBP0JGL
>239
シークレットブーツ
241名無し行進曲:2006/07/19(水) 00:04:49 ID:YzR8yMqX
打面が高くても低くても椅子を使いなはれ。以上。
242名無し行進曲:2006/07/19(水) 01:12:52 ID:Vg/E8s0+
ま、それに尽きるな。
イマドキのペダル操作は立ってできない。
自分の身体に合うイスを探した方が早いな。
243名無し行進曲:2006/07/19(水) 02:17:39 ID:CaCsKYlh
トライアングルの紐は、ハープの弦(ガット)が最強。ハープの弦が切れるのを待って、
切れたらすかざす貰いに行きましょう。
244名無し行進曲:2006/07/19(水) 08:16:27 ID:ZIVzif9M
クラシックギターの弦でいーんじゃ?
245名無し行進曲:2006/07/19(水) 19:44:59 ID:6A9UktnO
>>243結構「ウチの学校ハープないやん(メソメソ」って思った人多いはず、
246名無し行進曲:2006/07/19(水) 22:37:42 ID:/LwFKOqR
ちょっと音伸びすぎと思ったからタコ糸2本通してる。
あまり変わってないけど・・・
247名無し行進曲:2006/07/19(水) 23:30:26 ID:eiPf5uSX
トライアングルの音が伸びすぎる時は、指で軽く触れてやればよい
触れる場所は要研究
248名無し行進曲:2006/07/20(木) 00:17:41 ID:DngmuEZI
ティンパニのロールはどの音符で叩けば良いように聞こえますか?
テンポとかで変わりますが。
249名無し行進曲:2006/07/20(木) 01:00:51 ID:JuQy/eG3
>>248
当然、ダイナミクスによっても変わる。
用は響きを持続出来るテンポ。
250名無し行進曲:2006/07/20(木) 01:36:25 ID:DngmuEZI
うまく響かせることができないのですが。
ffのロールとかできません。
ゆっくりなテンポから練習するしかないのですか?
251名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:53:03 ID:/zIRFoZ+
>>250
マーチングのトレモロみたいな
なるべく荒めの 二つ打ち で、
2つ目にアクセントを付けるつもりで
慣れたら 少しずつテンポを上げる
252名無し行進曲:2006/07/21(金) 07:29:29 ID:g31N3GbK
>251
>>248-250の流れを読め
ティンパニのロールについて問答してるんジャマイカ?
253名無し行進曲:2006/07/22(土) 23:43:19 ID:s4fXJgz7
ここはマーチングのパーカスの話題でもOK?
254名無し行進曲:2006/07/23(日) 00:28:44 ID:IlEtH1m4
>>253
可能な限り。
マーチングに限らず、他ジャンルに詳しい人もいるし。
255名無し行進曲:2006/07/23(日) 05:03:11 ID:mPl7qTPy
結局>>250は放置か。

といいつつ、俺もティンパニは何も言えんw

ティンパニマレットって、グリップの位置でえらく音色変わっちゃうよな……
256名無し行進曲:2006/07/23(日) 10:29:01 ID:4TRyO1/m
なるべく大きく腕を上げる且つ、早く打つ練習をする。
ロールは腕を上げる幅と、マレットの速さで強弱を。
あと打つ場所とかマレット持つ長さとか、自分でいろいろ研究してみるといいんじゃないか?
そんなに速く打ってるように見えないのに、ちゃんと粒が揃って綺麗に聞こえる人とかいるから尊敬する。
ロールは奥が深いよ
257名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:43:06 ID:1ZGfbRag
Timpのロールは、、、

機会があったらバーンスタイン/シカゴ響のタコ1終楽章のソロ聴いてみな。
速けりゃいいとか、粒が揃っていればいいとか、
別次元の音がそこにはある。
258名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:28:02 ID:C7uQdnzr
マーチングやる人数が30くらぃの団体にはバッテリーまたはピットの編成はどのくらいがベスト
でしょうか??またバッテリー(スネアやテナーバスドラ)のピッチはどのぐらいが
望ましいですか?
259名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:38:35 ID:mXdQ+HMe
>>257
ダスビ信奉者所以の結論
http://www.h7.dion.ne.jp/~furutako/index.html
260 ◆xP6lIYJOf6 :2006/07/24(月) 14:17:53 ID:an+XWggS
ティンパニのロールに限らず、左右の音粒(音質音量音色タッチ)が均等なのは大前提で、
いくつ叩くとか、早く叩くとか奏者側の都合ではなく「ケトル(皮ではない)が一定の音程で
波打つことなく鳴っている」状態を作ることが大切です。楽器の状態に奏者が合わせます。

スピード(打数)は皮の張り、音程、インチ、音量、使用マレットで千差万別です。
基本は音が高い、張りが強い(サスティンが短い)あるいは、pよりf(一発一発アタックの音が
大きい)ほど早くする傾向があります。
サスペンドシンバルを糸巻きマレットで叩き方を変えて色々試し、「常に鳴っている状態」を
研究すると理解しやすいです。

>>258
管はビューグルだけですか?それとも木管なども入れた吹奏楽編成のマーチングバンドですか?
261名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:51:47 ID:yOpJZ7dX
トライアングルスタンドで。


  /\
 / \
-───┘←

 ↑みたいにトライアングルを
矢印の二カ所で固定出来るのを
探しているのだけど全然見つからない。
見たことあるのだが…。
情報キボンorz
262名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:52:53 ID:yOpJZ7dX
連書きスイマセン。
板違いかもしれないけど頼みますm(__)m
263名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:56:57 ID:yOpJZ7dX
またスイマセンAA変だった↓↓


  /\
 /  \
 -───┘←

  ↑の二カ所の矢印です
264名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:39:59 ID:zFxVpohK
>>263
ホームセンター&自作、というのはどうか。
265名無し行進曲:2006/07/25(火) 00:16:00 ID:Y+eRt8h2
266名無し行進曲:2006/07/25(火) 16:34:34 ID:+6o3HI3w
木管なども入れた吹奏楽編成のマーチングバンドです。>260
267名無し行進曲:2006/07/25(火) 19:19:20 ID:KeKZ2fj7
あのティンパニのことなんですが、違うティンパニを叩こうとしたら淵を
叩いてしまうんです。いい改善策とかありませんか?あったら教えてください
268名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:06:17 ID:JV6Xyle4
>>267
腰を回すとか


……座奏しててそうなんだったら、何とも言えない。
269 ◆xP6lIYJOf6 :2006/07/25(火) 22:31:37 ID:eAxk4FwB
>>266
自分なら鍵盤系のピットはあきらめます。使用楽譜にもよりますが、木管があるから
音の抜けはあまり無いか、もしくは鍵盤が無くても曲は通るからです。

バッテリーはSD×2〜3、Cym×1、Tenor×1
BDは思い切ってピットに入れて、1人で3〜4台のマルチプルBDを担当します。
他のピットは1〜2名。AUX Perc、サスペやドラ、ティンパニ、チャイムなど効果が出そうな
楽器を、その場その場で判断しながら。結局最低6人。そうすると管が24本ぐらい・・・ギリギリ
ですね。フォーメーションやラインはかなり工夫しないと。

ピッチはBDとテナーは個数や口径によりますのでこうだ、とは言えませんが、音が薄いので
各楽器の個性を出すため広めに取った方が良いと思います。
スネアは個数が少ないので、あまりハイピッチにするとバンドのサウンドから浮きそうです。
やや低めが良いかも。

次回からは↓のスレが良いかと。

マーチング・パーカッションについて語ろう!!
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101733191

って書いたら誤爆してしまったwスマソ
270名無し行進曲:2006/07/25(火) 22:37:30 ID:YIg/Siwo
>>267
初歩の段階は腰や顔だけ先に向けるの良い練習になります

顔をまず次の打面に向けて、ゆっくり何度も練習
慣れたら、テンポを上げずに見ないで練習

成功しだしたら、曲のテンポに徐々に上げる
271名無し行進曲:2006/07/26(水) 12:08:19 ID:3CLM1djE
>>267
基礎の基礎ですが。
無理して手を伸ばしたり縮めたりしなくても、自然と手が届く範囲に
楽器を配置するコトを気にしてみては。
たまにチェックしてみると意外に離れ過ぎてたりするもんですよ
272名無し行進曲:2006/07/26(水) 12:54:57 ID:z8kBhQEf
私のいる辺りでは近すぎる配置になっていることをよく見かけます
肘を妙に引いていたりヘッドの真中に近いところを打っていたり…
地域差(傾向?)ってあるんですかね?
273名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:44:37 ID:OZgVT0op
定演終わったら絶対もうシンバルやんねー
274名無し行進曲:2006/07/27(木) 13:12:30 ID:s2+BseYP
>>267
身長が足りないとか?
身長の問題なら座奏で、それ以外ならセッティングでしょ。
275名無し行進曲:2006/07/27(木) 21:27:52 ID:NQ+KY73Q
ティンパニだと、曲げすぎたセッティングをしにくく感じるんだけど。
180度だときつい。
狭苦しいし。
俺だけ?
276名無し行進曲:2006/07/28(金) 01:54:25 ID:FQNXnNmP
たぶんオレがチビだからじゃないかな〜
座奏は椅子がない。チューバがちょうど前にいるからあまり指揮が見えない
から見えやすい位置に動くからかもしれません。セッティングを考えて見ます
ありがとうございます。角度のほうも
277名無し行進曲:2006/07/28(金) 02:02:50 ID:FQNXnNmP
あっ!いい忘れました本番用にセッティングしてあるので動かせなかった
ホールがかなり狭いためもう動かせません。角度は変えれるやつと
変えれないやつがあります。主に使うのが変えれないやつです(ペダル式の)
278名無し行進曲:2006/07/28(金) 16:24:09 ID:GYfWUbWk
スネア2か3にするとスネアだけ音聞こえちゃうんですよ。
自分たちの技術のせいですが。こういうときはとうすべきですか?
あとパーカッションの学年の構成はどのようなものがベストですか・?
279名無し行進曲:2006/07/28(金) 17:13:21 ID:aY7mK9aw
>>278
何を言いたいのかイマイチ分からん
他で相談中の誤爆?
280名無し行進曲:2006/07/28(金) 17:59:03 ID:cBCWj1k5
>>278
日本語で書いて
281名無し行進曲:2006/07/29(土) 00:51:03 ID:fEYFZYjV
>>278
マーチなどで、スネアを2台、3台重ねて演奏するって事か?

学年にこだわらず、その楽器できる人が、好きな人、やりたい人がやるのが一番。
ただし下級生を育てるのを忘れずに。

でもそうすると楽器にかたよりが出てしまう。そんな時のためパートリーダーがいるんだよ。
全員の意見を取り入れるなんて無理。誰がどの楽器をやるのが一番いいのか、バンドのため
パートのためになるかよく考えて、パートリーダーが決める。
282名無し行進曲:2006/07/29(土) 04:06:07 ID:xIZtzvnF
ティンパニのロールはマレットの先と先を近めにしますか?
それとも離しますか?
283名無し行進曲:2006/07/29(土) 09:21:32 ID:01IGKUmr
皮の振動状況による。

皮の上下動とマレットの動きが互いに干渉しあって
うまく鳴りが続かない時や、リバウンドが一定に
ならない時は、マレット同士の距離を変えてみる。

BDやサスペンドシンバルのロールでも一緒。いつも
同じ場所じゃない。出てくる音がおかしければ叩く場所を
変えたり、いろいろトライする。
284名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:35:29 ID:Kt3sMN9I
ティンパニの場合は、音程感を重視するか、倍音を含めた全体の鳴りを重視するかで違うんじゃなかったっけか? >>近づけるor離す
285名無し行進曲:2006/07/29(土) 23:21:59 ID:v9eFtmKs
>>284
微妙な事にこだわれば284も正解だし、283も正解だと思う。
うちの団は釜がところどころ凹んでいるような昔の手締め
ティンパニ使ってるので、もうマレットの先端の距離とか、
やってみないとわかんない状況なんで、その都度試したりする。
286名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:26:27 ID:6aK2Xsel
287名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:08:16 ID:3dcelmGC
去年部で二つ目のドラを買いました。
普段使っているものと比べると音も重さも軽く、買った当初からなぜか叩くと表面が凹むことがよくありました。
半年ほどたった最近、なぜか全体に細かいヒビが入っています。
何かが当たらないように管理して、叩き方が特に悪いとも思えないのです…
やはり何かが接触してキズになっただけなのでしょうか?それにしてもキズが細かく広いんです…
良かったらご意見お願いします!
288名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:18:35 ID:3dcelmGC
去年部で二つ目のドラを買いました。
普段使っているものと比べると音も重さも軽く、買った当初からなぜか叩くと表面が凹むことがよくありました。
半年ほどたった最近、なぜか全体に細かいヒビが入っています。
何かが当たらないように管理して、叩き方が特に悪いとも思えないのです…
やはり何かが接触してキズになっただけなのでしょうか?それにしてもキズが細かく広いんです…
良かったらご意見お願いします!
289名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:19:50 ID:3dcelmGC
連カキすみませんm(_ _)m
290名無し行進曲:2006/07/30(日) 22:00:16 ID:o1HuIZWL
割れそうなんじゃないの
291名無し行進曲:2006/07/30(日) 22:19:55 ID:dPZ7Qv9b
叩いて凹む代物がドラと言えるのか?
292名無し行進曲:2006/07/30(日) 22:23:50 ID:gp+Z5a1f
>>287
メーカーとインチ教えてくれ

へこむのは楽器の限界を超えた力が加わったからです。
ビーターはどんなタイプですか?ドラはビーターの当たる面積で
だいぶサウンドが変わります。

鉄アレイのような形のビーターは立ち上がりは良いのですが、
狭い部分にビーターの重みが集中してへこみやすいです。
293名無し行進曲:2006/07/30(日) 23:09:11 ID:NiOhOat6
不良品じゃないの?
こないだウチもウッドブロック買ったけど、2発くらい軽く叩いたら即割れやがったので、返品した
294名無し行進曲:2006/07/30(日) 23:49:50 ID:TVd1CBmC
>>293
んなアホなw
295名無し行進曲:2006/08/01(火) 08:49:52 ID:1cpuRUu3
風鑼を銅鑼と同じ感覚で叩くと割れるぜ?
296名無し行進曲:2006/08/01(火) 09:42:25 ID:bF4YwWCJ
>>293
買って帰る途中で落としたやろ?
297名無し行進曲:2006/08/01(火) 17:56:25 ID:B1Z3qjmm
>>295しかも同じマレット
298名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:48:02 ID:2OIQnTeK
>>296
いや、楽器屋の人に持ってきてもらったから。落としてはないと思う

>>288
てか音はどうなんだ。凹んだりヒビ入ったりな状態で、まともな音出るのか。
どのみち使い物にならんのでは
299名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:36:31 ID:vvxkMKim
>>298
凹んだりヒビ入った状態で、まともな音は出ないだろうが
それはそれで面白い音かもと思う。けど保管場所考えたらイラネ。
300名無し行進曲:2006/08/02(水) 07:43:15 ID:lK8GDmPa
打楽器運搬についての諸注意みたいなプリントを部員に配ろうと思ってるんだけど
各楽器の運搬で気を付けることがあれば教えてください。

ティンパニはリムを持って運んではいけない 等々
301名無し行進曲:2006/08/02(水) 08:54:40 ID:QazQIYpB
楽器を落とすな って当たり前すぎるか。

地面が凸凹してるとこで、ティンパニを転がして運ぶな とかかな
302名無し行進曲:2006/08/02(水) 08:55:00 ID:M8Ko68AG
キャスター付きの楽器:運んでいる途中に微妙な段差があるときは持ち上げる。
303名無し行進曲:2006/08/02(水) 09:40:14 ID:lgSzJzn1
ひび割れた風鑼はしゃぶしゃぶに使わない。
304名無し行進曲:2006/08/02(水) 10:32:07 ID:Z/Wig+ea
>>300
コンクール用と仮定して
ライトヴァージョン
・段差は2人で持ち上げて越す。
 (屋内の場合、段差毎に一人配置し段差は2人、後はキャスターで1人でも良いと思う)
・Timpのリムは持たない、支柱を持つ。
・スタンドに乗せる楽器(S.D./Cym等)は屋外では必ずケースに入れ
 屋内に入れてから組み立てる。
へヴィーヴァージョン
↑に加えて
・屋外ではキャスター使用厳禁、楽器1台につき必ず2人以上つき必ず持ち上げて運ぶ。
・直射日光に打面(音盤、ヘッド)を晒さない、必ず毛布かタオル等を
 被せて運ぶ。金属系(Glo,Vib,Timp)は特に注意。
・トラックは日陰で庫内を換気させながら待機させる。(この時期は結構重要です)

くらいだと思います。以上実体験より。
305名無し行進曲:2006/08/02(水) 10:38:57 ID:7EMJnzpW
他のは努力次第だけど、いちばん下は普通は無理。
306名無し行進曲:2006/08/02(水) 10:49:11 ID:ujBa60LV
>304・トラックは日陰で〜

どんな恵まれた環境なんだろうね。。。
307名無し行進曲:2006/08/02(水) 11:14:09 ID:C8F55XJv
・スタンド類を運ぶときは軍手をはめる。
とか?
ていうか、楽器運ぶときは軍手をしてた方がいいと思うよ。ケガしにくくなるからね。
308304:2006/08/02(水) 11:48:28 ID:Z/Wig+ea
>日陰
会場の傍に公園とか有れば並木道の陰に止めてますよ。
人も車も関係者以外は滅多に通らないので。
309名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:04:12 ID:7EMJnzpW
>>308
それって迷惑なのよ。分かってる??
310304:2006/08/02(水) 16:26:38 ID:Z/Wig+ea
>>309
って言うかそこがその会場ではトラックの待機場所なんだけど。
311名無し行進曲:2006/08/02(水) 17:08:58 ID:7EMJnzpW
>>310
あなたの地区はそうかも知れないけど、それは普通じゃない、と言ってるでしょ。
312名無し行進曲:2006/08/02(水) 20:49:08 ID:A2mr0xpg
>>304>>311どちらも正解。しかし
>それは普通じゃない、と言ってるでしょ。
一度も言ってない。

楽器やアンプのキャスターで長距離移動しない(多くはステージ上などの短距離移動用。
長い距離を運ぶと 摩擦熱でローラーが溶けます。ただしベアリングが入ってるのはOK)

トラックは積み込み責任者を決めておく。楽器を下ろして、再度積み込む時、同じ人や
責任者が監督しないと、積めなくなる恐れあり(トラックに十分なスペースがあるなら話は別だが)

止めベルトがついてる楽器ケースなどは、運搬直前に確実にしめられているか確認して運搬する
(フタがあいて中身が飛び出す事がある)
313名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:10:36 ID:7EMJnzpW
>>312
いや、別にどうでもいい事なんだけど。

>>それは普通じゃない、と言ってるでしょ。
>一度も言ってない。

>>305で言ってるんですが。一応。自分の書き込みです。
待機場所に日陰がある、あるいはそういう所を待機場所にできる、というのは
恵まれすぎ。普通はない。
314名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:24:54 ID:mZf/hqhy
自分の体験した環境や経験のみで、おしなべて「普通」と判断するのは
「普通」とは思えないお脳の持ち主だ事
315名無し行進曲:2006/08/03(木) 00:50:31 ID:v9GfhrQM
さあ殺伐としてまいりました。
316名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:06:01 ID:aM9UPPus
普通かどうかはしらんけど、俺の経験でも日陰の豊富な待機場所
に出会った事はないかも。木が植えてあっても、たいていは日陰に
なりそうなのはせいぜい歩道上までかな。
317名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:16:57 ID:pe8Q9ZYc
トラックに冷房ついてた。
318名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:32:35 ID:jdLermUD
>>316
俺も転校や転勤で思い返すと府県大会、支部大会、全国大会で計18か所経験したけど、日陰があった経験なし。
府県、支部レベルだと夏真っ盛りだから日陰も少ないしね。
319名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:32:02 ID:pe8Q9ZYc
ティンパニのリムに、大さじ1くらい水を垂らしてしまったんですが…………やばいですか
320名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:40:12 ID:BUyKA2HP
全く問題なし
321名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:34:16 ID:+wtVRdgZ
どうしてパーカッションの人はパーカスって言われるの嫌いなんですか?
322名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:46:43 ID:yh+qlgov
蒸し返すなアホ
323名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:36:26 ID:nzq/iGgQ
>>321
言われるのは嫌いじゃないが、そんな愚問をされるのがむかつく
324名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:36:29 ID:+wtVRdgZ
>>323前パーカスって言ったら注意されたので気になったんです
325名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:42:56 ID:nJhyIenl
自分が「パー」や「カス」であるという自覚が少なからずあるからムキになるんじゃね?
326名無し行進曲:2006/08/07(月) 08:24:52 ID:vBp6DoKS
キーボードぐらいの大きさで、下にニュッとしたのが無い鉄琴はいくらぐらいになりますか?
327名無し行進曲:2006/08/07(月) 09:53:11 ID:ARbHlF7e
>>326
20万ぐらい
328名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:27:04 ID:xWKiDc/Q
もっと安いのいくらでもあるよ。
329名無し行進曲:2006/08/07(月) 16:33:59 ID:zamB+h6B
3万ぐらいでもあったな。
330名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:47:32 ID:0jLexIsq
コパカバーナを今度やるがSurdoという楽器が何かわからん。
何で代用したらいい?
331名無し行進曲:2006/08/07(月) 23:06:48 ID:zZfqJ9D/
大き目のトム。
332名無し行進曲:2006/08/07(月) 23:36:38 ID:K5WAJRyK
フロアタムをやわらかいマレットでたたけ。
333名無し行進曲:2006/08/07(月) 23:42:12 ID:hC/aJ6ZV
何故ぐぐらない。「Surdo」で一番上にくるのに
ttp://www.y-m-t.co.jp/remo/wp/wp008.html

と言いつつ、携帯とかの可能性もあるのか?
334名無し行進曲:2006/08/08(火) 01:49:51 ID:2MbX3NHW
スルドはフロアタム、バスタムで代用するのが一般的だが、実はまるで客席には
聞こえない。本気でやるならマーチングBDのインチが小さいヤツで、客席にヘッド
を向けて叩けばちょうど良い。

もちろん左手のオープンクローズ、右手の拍裏のリムショットは必須です。
335名無し行進曲:2006/08/08(火) 07:23:53 ID:OQSfkJz9
音色のいいシロフォンと響のいいシロフォンではどちらをえらぶべきですかね?
336名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:17:40 ID:FXIkc5DJ
音色に決まっている。
響きは会場やマレットによって変わる。
しかしこの質問矛盾してるなあ。音色がいいってのは包括的に響きも含まれるのでは?
337名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:57:53 ID:gRNmoPQL
音色が悪けりゃ響きもダメポじゃね?
338名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:59:50 ID:gRNmoPQL
響きも→×
響いても→〇
339名無し行進曲:2006/08/08(火) 14:05:23 ID:SvbWKPSz
>>337
確かにね。響きと言うか鳴りというか・・・表面的な音じゃなくて、xyloって言うぐらいだから
ちゃんと「木」の音がして音程感がはっきりして、マレットを変えればちゃんと反応する。
そんなシロホンは音色も鳴りも具備してるんじゃ?

pもfも音程感がかわらず、音色も変わらないものがいいね。
pやfで叩くと妙な個性が出てくる楽器がある。

音色がいいって感じる時点で、ある程度の鳴りを耳はとらえているんじゃ?
ただサスティン長いとか、よけいな倍音が長く伸びるのを「響き」と勘違いしないように。
340名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:40:21 ID:gUcmi0es
スネアと言えばどこのメーカーが良いですか?
341名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:23:06 ID:f5wyslOn
皆さん、Ruteっていう楽器知ってますか?
知ってタラ、詳細教えてください。
342名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:33:54 ID:vD5eDOzJ
まずぐぐりなよ。
ついでに何で必要なのかも書けばいいのに。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%A1_(%E6%A5%BD%E5%99%A8)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%86
343名無し行進曲:2006/08/08(火) 16:45:25 ID:f5wyslOn
>>342
ありがとうございます。
ちょっと都合があって詳しい事はかけませんが、
演奏する曲にその楽器の名前が入っていたもので・・・。
344名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:17:02 ID:ulDrxgS4
みなさんアリガトです。定演まで試行錯誤してどうにかします。
とりあえず今は明日のコンクールA編で頑張ります。
345名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:35:26 ID:ulDrxgS4
>>344Surdoの者でした。
346名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:48:12 ID:QmuWI7H6
>>343
ことりうりかな?
347名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:02:46 ID:J5HU+7XL
>>340
レスがないよな。それはアンタからの情報が少ないからだ。

吹奏楽板だから、吹奏楽で使うのは想像できる。しかsコンサート様なのかドラムセット様なのか?
どんな音が欲しいのか?、どんな曲にも使えるスネアがいいって言うのも1つの情報です。
いまどんなスネアを持っているのか、そしてそのスネアにどんな不満があるのか?

ちなみにメーカーより、胴の素材が一番違いが出ます。良いスネアなら、おれはメーカーは問わない。
348名無し行進曲:2006/08/09(水) 09:08:18 ID:mLto8q5F
>>340
吹奏楽ならロジャースのダイナソニックコンサートモデルかな。
国産ならグレーシーってとこじゃないかな。
349名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:33:57 ID:kDHRE0l9
何かマニアック。
350名無し行進曲:2006/08/09(水) 14:58:52 ID:5lA9Y0h8
ロジャースだの、そんなメーカーは壊れた時のパーツの調達が大変だからヤメロ。
また一般的なスナッピーが付けられなかったり、他メーカーのチューニングボルトが代用
できなかったりで苦労する。特に交代の激しいスクールバンドには向かん。個人的にも
お勧めしない。

スネアはヤマハやパール、ラディックで十分。金があるバンドはソナーでも買え。
後は皮とスナッピーでどんな音作りも可能。

>>348はそんな事ぐらいわかっていそうなのに、わざと混乱させるような事を言うな。
351名無し行進曲:2006/08/09(水) 17:27:49 ID:0mP0lseF
340の者です。色々ありがとうございます。自分が今持っているMyスネアはソナーです。別でドラム用に買おうと思っています。
352名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:13:00 ID:XBHLkKsn
>>351
ここで聞け。

楽器・作曲板【さぁ】ドラム総合質問スレ9【夏だ】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153840979/

吹奏板から来ましたと前置きした方がいいな。良いアドバイスをもらえると思う。
353名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:43:42 ID:fChaDiUq
ルネッサンスって何?
354名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:35:18 ID:augMBOri
ルネッサンス (仏:Renaissance)14世紀から16世紀にかけて、ヨーロッパでおこった古典文化復興の運動。

お前は道を歩いてる人に、いきなり「ルネッサンスって何?」と聞けるのか?無礼者。
打楽器のヘッドの事だ。くわしくは。「ルネッサンス ドラムヘッド」でググれ。
355名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:39:41 ID:D5YxImQ8
ラディックのスネアもスナッピーが特殊なやつがあるな。
10年前ぐらい、もう手に入らないとか言われて青くなった
事があったのもいい思い出…
356名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:36:38 ID:slh8EvKj
>>355
全面当たりのスーパーセンシティブだろう。LM410とか。
普通のスナッピーより長く、両端はテープやヒモじゃなくて直接ストレイナーに取り付けるタイプ。
現行品なんでスナッピーも別売りしています。ラディック純正じゃない別メーカーのものもあります。
357名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:40:16 ID:RutcltUc
スネアでテンポ60とかだとうまくあわせられないというか、動きがぎこちなくなっちゃうんです。
あと、今までパールのスティックを使ってたのですが、ビックファースが良いと講師の方に言われたのですが、定番みたいなものはありませか?
358名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:00:01 ID:NNxSfocY
>>357
遅いテンポに対応できないってこと?
それはメトロノームかけて正確に合わせる練習するしかないと思うよ。
早い方がごまかしが利くんよね。徐々にテンポ上げていくのが無難。

後、スティックの善し悪しは好みなので自分に合ってる奴を選ぶのが一番。
持ちやすい太さとか、重心がどの辺にあるかとか。チップの形も。
厳密に言うと楽器屋で一本ずつ転がして計量して振ってみないとわからない。
一般的にビックファースはパールより軽くて扱いやすいけど、それは講師の方の好みじゃない?
359名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:08:17 ID:SAfN3aJP
ヴィックファースだとSD9あたりが定番じゃなかろうか。
スティックは自分に合ってるのでいいと思うけど、
もし自分なら、講師が言うなら講師の指定どおりにする
と思う。
360名無し行進曲:2006/08/10(木) 06:55:08 ID:dwYuizaY
>>357
4分を叩きながら裏拍を感じてるかい?表だけだと安定しないよ

スティックはビックファースのアメリカンクラシック5A
これが基本
361名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:21:45 ID:DtyHMb/K
ヴィックファースは軽すぎない?
遅いテンポに対応できないっていうのはスティックコントロールが
うまくいってない訳でしょ?
だったらメイプルやヒッコリーよりも重たいオークとかの方が良いんじゃない?
わたしはプレイウッドのゴールデンシタンがお気に入りです。
362名無し行進曲:2006/08/10(木) 12:37:10 ID:8B8+WbZ8
ビックファースや材質が問題じゃなく、5Aと言う規格が問題
363名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:44:41 ID:QWZv0Rp1
マリンバだけのソロ曲で、かっこ良くて、難しい曲知ってる方、教えて下さい。
364名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:58:46 ID:FM48UWdR
マリンバだけ、かっこ良くて、と言ってる時点で、貴方に難しい曲は無理だと思う
365名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:10:32 ID:Asw61vvF
>>364
鋭い!
366名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:49:40 ID:FM48UWdR
ジターノ/ゴメス
リズムソング/スマドベック
森の肖像/一柳 慧
道/安倍圭子
熊蜂は飛ぶ/リムスキー=コルサコフ

お好きな曲をどうぞ・・・

安倍先生のCDは、貴方向きの難易度の非常に高い、超絶技巧の無伴奏ソロ曲がたくさんあります。
また管打楽器コンクールの課題曲、ソロコンで使用された曲など探せば山ほど出てきます。

ピアノは世界中どのピアノも88鍵ですが、マリンバは楽器によって3〜5オクターブ超の音域があります。
手持ちの楽器の音域を超える曲は当然演奏不能です。マリンバの曲をたずねる時は手持ち楽器の音域を
言わないと意味がありません。
367名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:53:39 ID:1307UjWj
つ [竹林(Wind in the Bamboo Grove)/安倍圭子]
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006GB1F6/503-9438525-4127907?v=glance&n=561956

>>362
後輩のおにゃのこたちは、vicfirthの妙に軽いモデルを選びたがる。
ちょっと覚えてないが5Aだか7Aだか……
あんまり軽いと、重さを活かすのは難しいと思うのだがどうだろうか。
368名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:07:10 ID:PVrjfGK6
私はリーガル使い始めた。個人的には結構好みだけどみなさんどう思います?
369名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:09:10 ID:6nxHzRRG
軽いバチはココ一発という時にパンチがない
だから腕力で音量を出そうとする
そうすると耳に痛い音になる

重いバチは音量が落としにくくリバウンドが大きい
ゆえにコントロールが難しい
ダイナミクスに乏しい演奏になる

初心者はあまり極端なバチは止めた方が良いです

それから自分が使った事あるスティックや、自分が使って使いやすかったスティックを
人に勧めるのは止めて欲しい。
370名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:09:56 ID:SAfN3aJP
ある人に習おうとする場合、俺はそれまでの自分の知識とか
経験とかはとりあえず、どこかにしまっておく。で、その先生の
言うとおりにやってみて、それを通じて考え方を吸収しようとす
るだろう。講師も「自分の使いやすいスティックでいいよ」という
場合もあるし。ヴィックファースと言われたらとりあえずそれを
使う。あんまり高額なものを言われたら引くだろうけどね。200万
を超えるマリンバとか。

 そういえば、指定の教則本買ったのを思い出した。
371名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:29:29 ID:KFU2puHD
5Aだとか7Aだとかのスティックの規格って、どちらが重いだとか、そういう情報を示しているのですか?
今使っているのはPearlの7Aというものなのですが、これは軽い方でしょうか?
初心者失礼します。
372名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:37:29 ID:NNxSfocY
>>371
パールのスティックだったら数字が型番でアルファベットは木材の種類よ。
Aはオーク、Hはヒッコリー、Mはメイプルとか。同じ数字ならAは硬くて重い。
ちなみに数字が大きい方が太くて長い訳ではないです。
373名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:42:34 ID:KFU2puHD
>>372
そうですか、ありがとうございます。
気になっていた疑問点が解消されて嬉しいです。
374名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:55:12 ID:wU02frWN
太さと形状です。ただし同じ5Aでもメーカーによって微妙に違いはあります。
7Aは軽いというか、細いです。
細いと音が軽く振り回しやすい反面、グリップが安定しにくく、楽器をしっかり鳴らすのは
難しいです。特に大音量のロールなどは不得意ですね。
375名無し行進曲:2006/08/11(金) 13:31:24 ID:KCERm3hc
とりあえず、初心者の内はチップがまん丸のスティックはやめた方がいい気がするね。
ロールする時にリバウンド使わなくてもごまかせるから。
376名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:50:04 ID:7WXp2p4L
ロールはリバウンドを利用する奏法です
オープンもクローズどちらもそうです
全然リバウンドがない水面をスティックでロールしてみてください
377名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:13:14 ID:XP/OgVPu
球形のチップってそんな特性があるんか?はじめて聞いた。
球だとどんな角度でも皮に当たる面積が同じだから、音が安定する
だけど、タッチの差が出ないから面白くない
378375:2006/08/11(金) 22:26:04 ID:KCERm3hc
>>377
球形のチップだと、指使うこと考えなくても皮に押し付けるだけで
均等にザザザザザーッてそれっぽいロールが鳴らない?
多分やけど、どんな角度でも皮に当たる面積が同じだから、
逆に押さえ付けた角度に関係なく適度に跳ね返ってくれるんだと思われる。
379名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:44:23 ID:mVnnYuCW
>>378
何かもう、めったに見られないレベルのやぶ蛇って感じですよね。
380名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:37:34 ID:HYBMa7VK
>鳴らない?
>多分やけど
>思われる。

思いつきや脳内だけじゃタイコは叩けん。タイコは現場やぞ。
381名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:41:37 ID:jLzNs+Rt
プレイウッドの鉄のトライアングル錆びすぎ!!
382名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:46:49 ID:gMApYg2Z
扱いが悪いだけじゃ?
383名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:51:02 ID:ELjA07bs
>>381
メッキ無しの方は錆びるけど音には影響が無い
…とはカタログで書いてるけど実際にはどうなの?
384名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:32:30 ID:mgmekt4P
ちょっと錆びて逆に良い音がするようになるってのはあるな。

最近倍音を含んだジ〜ンという音が好きになってきた。
昔は澄んだ音が一番だと思ってたが、倍音の繊細な響きがたまらんことにようやく気付いた。
385名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:51:56 ID:UshTqyte
音程がない打楽器の多くは、倍音を多く含んだ方がいいって聞くね
倍音が少ないとドン、ジャン、チンとか単純な音になる
ズドォン、ヅャァン、チィーンって倍音が多い音だと、音に幅も
出て、マーチでもアレンジものでもポップスでもよく溶け込む

トライアングルは、はじめて聞いたアランエーベルの澄んだ音に惚れたけど
今はしっかり低音が出る、太くて大きいものが好きだ。欲しい音は叩く場所と
ビーターでどーにでもなるし
ビーターは本体の半分以上の太さがないと鳴らないね。特にpの時は
386名無し行進曲:2006/08/12(土) 22:06:19 ID:0uHDU80d
聴衆としてコンクールを聞きにいってきた。

いろんな楽器をいろんな人が演奏する。
考えようによっちゃ試奏をいっぱい聞けた。

トライアングルの聞こえ方もいろいろだったなぁ。
387名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:50:23 ID:yPwIX4fh
コンクールはホントいい勉強になるね。セッティングと聞こえ方や
マレット類の選択、スネアの材質、バスドラのチューニング・・・
「ああ、こりゃステージで自分の音聞いてるだけじゃ、100年経っても
わからんだろうな」ってのが沢山ある

トライアングルってもともと通りがいい楽器だけど、サスティンが
長いとよけい音がデカく聞こえるね。最近はみんないい楽器使うんで
バンドに「溶け込む」感じのトライアングルの演奏が少ないように思う
鳴りのいいトライアングルは逆に扱いが難しいよ
388名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:17:50 ID:cTqIwhit
トライアングルは難しいな
力の微妙な入れ加減でかなり音が変わるしな
389名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:33:07 ID:6xBDPUxy
>375
そうなのか?
初心者こそ、丸い頭使うべきじゃないのかっておもうぞ
ピッコロなんていいぞ。
とにかく安定性は、買うべきだ。
(接地面が、どこでも同じ音がする特性)
少し、安定したら、樽にする(スクエア型)。
さらに、自分で、音の質を求めだしたら、
好きなものを使わせてみる・・・
ってのが王道なんじゃね?

なんでもいいから、その感覚を覚えてもらうほうが先じゃないか?
いきなり、涙雫使わせても、上達するのかなあ・・・?

トライアングル。
倍音の静けさがたまらん・・・。

型番思いだせんが、プレイウッドの、
ぶっとい、小さい奴、つかってますわ。
390名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:33:49 ID:Mb/OknG8
難しいね。
んで、ビーターと叩く場所一つであれだけ音質が変わる楽器も珍しいよな。
(他の太鼓は何しても同じという意味ではないけど)
俺は倍音の多い音の方が好きかな。音のきれい汚いがはっきり出るから工夫しがいがあるよ。
澄んだチーンを要求されることの方が多いけど。
391名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:46:45 ID:6xBDPUxy
でもさ、澄んだチーンを要求する棒ふりって、
楽器の事、わかってないこと、おおくね?
って思うんだ。
トライアングルが、その曲に、何をやりたいのか?
って、その、棒ふりの要求って、結構、重要だと思うんだよね。
392名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:51:33 ID:6xBDPUxy
すんません。文脈ばらばら。

ようは、ちーんだろうと、ふよよょょん(倍音のたくさんある表現は、
日本語で難しい・・・できないよ)

は、かなり、奏者一人一人の判断に任せられる・・・・
って、ことかも。
ティンパニーなんて、いつもそうだけれど、

トライアングルで、楽曲はかえられる♪ってこと
をポリシーにおいらもがんばってまっせ♪
393名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:10:48 ID:TprfGi1X
意味わからん

394名無し行進曲:2006/08/13(日) 19:13:44 ID:t3HpR5y6
アランエーベルの二等辺三角形では澄んだ音を出すことはまず不可能。
逆に言うとアランエーベルは倍音を多く含む音こそがトライアングルの
音だという信念を持っている。

という私はアランエーベル信者です。
395名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:05:35 ID:jfWY+3JQ
>>394
わたすもエーベル派。
ただエーベルも三角形の右側の辺をたたくと倍音少なめでいわゆるチーンの音がでるでしょ。
わたすはそれで使い分け。と言ってもほとんど下辺のジーンを多用するけど。
396390:2006/08/13(日) 23:53:37 ID:Mb/OknG8
>>392
指揮者が要求する音を形にするだけじゃなくて、いかにきれいな音のまま
客席まで届く音量を確保するかってのも腕の見せ所かも知れないね。
トライアングルたった一個の音量で、マイク通さずに管と対抗して
作曲家が頭の中で描いてるであろう音量バランス通りに再現するのはなかなか大変…

ティンパニーも自分が思ってる音と客席で聞こえてる音はだいぶ違うよな。
あれもマレットと倍音の調節次第で音がかなり変わるから面白い。
397名無し行進曲:2006/08/14(月) 00:14:00 ID:vfgu1Ktb
>>394
アランエーベルをそういう風に言う人は初めてだ
6インチのアランエーベルで倍音を多く含ませようと思うなら、角に近いところか
端の細くなってる方を叩く事になるだろう

トライアングルの角はマリンバのヒモが通ってる部分と同じで、振動の節にあたる
そこを叩けば倍音が多い音になるだろうが同時にカツンとアタック音も大きくなる
端の細い部分は、低音と「ジーン」言った感じの倍音が複雑に入り交じった音になる
いずれにしてもアランエーベルのサウンドカラーじゃないと思う

コマキで試奏して惚れ込んで買った6インチアランエーベルだが
その高貴で独特なサウンドに使われる場面が意外に少ない
また、遠くまで音量が落ちずに突き抜けるので、存在感が強すぎる
で、ポップスやボサノバでリズム刻んだりしてるw贅沢な1万6千円だw
398394:2006/08/14(月) 04:35:08 ID:Lwid1bny
基本的には底辺を叩いています。

一万六千円てサイズの大きいモデルかな。
買った値段覚えていないや。私のはS。
399にゃんべぃ:2006/08/14(月) 11:01:15 ID:++kG7tbp
スネアを買う予定なんですが、おすすめありますか?
個人的に見た目でパールのファイアクラッカーに心ひかれてるんですが、吹奏楽にはむかないのかなぁ…?
400名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:20:10 ID:vfgu1Ktb
欲しいやつを買えばいい
スネアはシェルの材質がいちばん影響が大きいけど、ヘッドや
スナッピーかえればいくらでも化けてくれる

俺的にはホントにきちんとチューニングされたスネアは、ある程度
どんなジャンルの使用にも耐えるサウンドを出す
401名無し行進曲:2006/08/14(月) 17:29:02 ID:F731YlyQ
なあ42本のスナッピーを買おうかと思うんだが
これは失敗だったっていうメーカーはある?
402名無し行進曲:2006/08/14(月) 17:34:15 ID:k7nakNkH
アラン・エーベルに1万6千円も出して買った人へ。
現地価格はこんなもんです。
ぼられたね、ご愁傷様です。

ttp://www.steveweissmusic.com/catalog/advanced_search_result.php?keywords=abel+triangle&x=0&y=0
403名無し行進曲:2006/08/14(月) 17:55:49 ID:cKVA68Gp
ド短期ツメコミ教育豪腕!コーチング!!
「嵐を呼べ!ドラム対決プロ大絶賛のステージ巨体180キロ大サーカスヒロ乱れ打ちvsまちゃ10日で驚きマスター術」

8月14日(月) 20:54〜21:54
テレビ東京 Gコード(52163443)

豪腕!コーチング!!◇ドラム対決を送る。
コーチは日本ドラム界の第一人者である村上ポンタ秀一と、
一世を風靡(ふうび)したバンド、ルナシーのドラマーだった真矢。
まちゃまちゃと安田大サーカスのヒロをそれぞれ指導する。
課題曲はジャズの名曲「A列車で行こう」。
まちゃまちゃとヒロが曲に合わせて同時に演奏しながら、
ソロパートでは交互にテクニックをぶつけ合う,ドラムならではの対決方式をとる。
ヒロのパワーにドラマーとしての魅力を見た真矢は、
とにかく好きなようにたたかせ、その気持ち良さを教える。
一方、たたきたいなら歌えという指導がモットーの村上は、まちゃまちゃにドラムなしでリズムを歌わせる。
村上はこの歌う練習こそが後で効いてくるという。
特訓の成果を発揮し、栄冠を勝ち取るのはどちらのチームか。
404名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:33:31 ID:guUKY8M3
>>402
これどこ?
405名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:21:27 ID:w0nPInwI
ウォータードラムってどんな楽器なんでしょうか?
406名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:30:54 ID:p53F8GdH
>>405
ひょうたんの片割れみたいなの(つまりお椀型)を水に浮かべて叩く民族楽器。
407名無し:2006/08/14(月) 21:33:18 ID:fb5tJkbY
7重奏でおすすめの曲ありますか?
408名無し行進曲:2006/08/14(月) 23:58:22 ID:4RO68SfN
>>402
その値段で買ったとは言ってないぞ。一般的な小売価格が1万4千〜6千だから
そう書いたまでだ。良く読め。しかも正直に値段を漏らすと販売店に迷惑がかかる
事ぐらいわからんのか。ちなみに買ったのはコマキじゃない。

試奏して選べるのと、海外にカード番号さらした上、ハズレエーベルが送られてくるか判らん
リスクを秤にかけりゃ答えはあきらか。
409402:2006/08/15(火) 00:02:22 ID:nGuumSgD
>>404
Alan Abel作って売っている国ですから、USAですよ。

因みにラディックのティンパニ5台セットでこの価格!
ttp://www.music123.com/Ludwig-Professional-Series-Hammered-Timpani-Set-Of-5-Concert-Drums-i24787.music

憧れのw マッサー、センチュリーヴァイブもこの価格!
ttp://www.music123.com/Musser-M75-Century-Vibraphone-Gold-Mallet-Percussion-i41175.music

如何ですか、奥様。
あ、送料別ですがね。
410名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:11:31 ID:UCJachfw
402が人柱で買ってみれ
今どきマッサーのヴァイブに憧れてる程度なら、ハズレつかまされても分からんだろうなw
411名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:28:09 ID:nGuumSgD
>>410
輸入代理店の方ですか?
国内正規輸入品でもハズレは沢山ありますが、何か?

同じハズレ買うなら、安いほうがいいでしょw
412名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:32:02 ID:zteLV+hd
>>411
横槍だけど、お前はアフォか?
ネットで買うならハズレも要覚悟、店で買うならハズレかどうかは試奏して判断できると
>>408で書いてあるだろうが。
413名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:33:02 ID:3E2++czh
>同じハズレ買うなら、安いほうがいいでしょw

アタマからハズレを買うつもりで安物を買うヤツなどおらん。言い負けそうになった
からといって極論を吐くな見苦しい。

その当たり外れを見極めるのが「試奏」だし、ハズレつかませられないように
楽器店と「人脈」を作るのも「演奏家」として大切な仕事だ。子供は黙っとれ。
早く寝ろ。
414名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:35:14 ID:yoEBN0eL
以後安物買いの銭失いの ID:nGuumSgD はスルーで。
415名無し行進曲:2006/08/15(火) 02:02:02 ID:8uskwZcT
マッサーのヴァイブを5台〜10台も並べて試奏出来る環境が日本にあるんですか!
素晴らしいですね。
また、アメリカの通販で買ったからといって、ハズレが来る確率が高いという
実証があるとでも言うのですか?
まあ、そういう輩は、野○貿易やコ○キ楽器にボラレ続けて下さい。
楽器店と「人脈」を作ったところで、こいつには欠陥商品を売りつけても大丈夫と
踏まれた奴には、どんどん欠陥品をつかませているのが事実。
要はアメリカの楽器屋と蜜にコンタクトを取り、現物のチェックを場合によっては
現地まで見に行っても、10万円以下でアメリカに行ける現状では全然元取れると思いますがね。
現に、野○貿易から買ったラディックでフープも釜も歪みまくっているものを
買わされた人も知ってますよ。

要は、アメリカに行く資金調達か現地楽器屋と交渉できるだけの英語力があれば、
日本国内価格より遥かに安い値段で楽器が買えるということと、日本の代理店は
あまりにぼったくりしているのと、あこぎな商売をしている、とだけ言いたかったのですがね。

現に漏れは、ディーガン、マッサーのグロッケン・ザイロフォン、グローバーのトライアングル、
タンバリン2組・トライアングル、アダムス、プレミアのチャイム、ラディックのティンパニ、
日本未上陸のREMOルネッサンスのBDヘッド、ロジャースのヴィンテージ・フィールドドラム
全部個人輸入or現地調達しましたが、何の問題もありませんでしたよ。
あ、ヤマハの打楽器もアメリカ現地価格は激安です。
416名無し行進曲:2006/08/15(火) 02:06:25 ID:ZLZpmKrU
>>415
「俺、この仕事が終わったら実家に帰ろうと思うんだ……」
まで読んだ
417名無し行進曲:2006/08/15(火) 02:46:16 ID:zSkibdT0
>>415
死亡フラグおめ
418名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:03:46 ID:50L1UO5R
練習台の素材がいろいろあるのですが、それぞれの特徴とかありますか?
ゴムよりリバウンドの無いものでやったほうがリバウンドが取れるのでしょか?
あと、ティンパニが無くても出来る基礎練習といか手の運動とかはありませんか?
419名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:22:24 ID:375sll9F
>>418
メッシュヘッドの練習台はリバウンドというよりも押し返してくる
ような感じ。リバウンド少ないも多いも、その時なにを目的とする
かによる。いくつも練習台買うわけにもいかないだろうから、特殊
な素材の練習台はいらないと思うよ。ごく普通の練習台でいいと
思われ。

ティンパニは、机に円を2つ描いて、クロスの練習とか。
420名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:40:11 ID:Uuyu2FSw
練習台はスネアの練習と違うので、リアルタッチでなくてもいい
英語じゃトレーニングパッドって言うくらいだし
ゴム張りを俺は勧める
そして一台目を使いつぶして二台目は好きなの買えばいい
421名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:56:01 ID:L3k2POZp
ちょっと高価いけどムーンジェルいいよ
422名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:25:28 ID:f8qb41PQ
>>418
>ゴムよりリバウンドの無いものでやったほうがリバウンドが取れるのでしょか?

何かよく意味がわからないけど、リバウンドの感覚をつかむには跳ね返りの強いものがいい。
跳ね返りの弱いもので練習すると、跳ね返りの弱い楽器を演奏するのに役立つけど、それでリバウンドが取りやすくなる、ということはない。

個人的なオススメは、リアルフィールとパールのメッシュ。
あと、それとは別に枕とかクッションみたいなもの。

とにかく、いろいろなものを叩くといいよ。メインの練習台はその時の目的に合わせて一つに決めるにしてもね。
楽器もいろいろでしょ?
423名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:28:53 ID:02NSzQk9
>>422
> 楽器もいろいろでしょ?

至言。
424名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:44:40 ID:mIEIljJn
わからんけど、俺の経験では、行き詰ったりしたとき、
リバウンドの乏しいところでずっとダブルの練習やって
たりして、それからリバウンド強いスネア使ったりしたら
リバウンドよくとれるようになったりしたぞ。

今でも行き詰ったらそれやる事がある。

初心者がリバウンドの感覚を常に意識して練習する
ような時はもちろんリバウンドの豊かな素材のがいい
だろうけど。
425名無し行進曲:2006/08/16(水) 04:15:28 ID:f8qb41PQ
>424
それは、リバウンドのあるところでもリバウンドのないところでやるのと同じようにダブルができるようになっただけでは。
「リバウンドを生かした叩き方」と「リバウンドがあったほうがやりやすい叩き方」は別物だと思う。
426名無し行進曲:2006/08/16(水) 10:17:45 ID:cpD6JrkV
リバウンドの話の一環として
空中で2ツ打ち
なんてどお?
427名無し行進曲:2006/08/16(水) 11:32:14 ID:CMxURphk
練習台を使った基礎練習は、その人の経験年数や技術によって同じ練習内容でも
意味や目的が違ってきます。元ネタの>>418から推察すると、まだこれからスティックに慣れ、
リバウンドに慣れ、リバウンドの処理や「吸収」の技術が必要のように思います。
ここで言うリバウンドはスティックと打面、両方からのものです。

ですからけっこうハードな練習が可能で、耐久性があり、音量もある程度あって(練習台から
出てくる音も大切です)、ゴム張りのオーソドックスなものがいいのではないでしょうか?
練習台は決してスネアドラムの代用ではないと思います。

スティックは「ショルダー」と言う部分があります。チップに向かって細くなっていく部分です。
そしてまたチップの部分で急に太くなります。このスティックの形こそが「リバウンド」を生む
原因で、スティックは「わざとはねる返りが良くなる」ようにように考えて作られています。

そんなバチを使うのに、練習台の方だけわざとはね返りがないもので練習するのは、おかしな
話です。リバウンドがある様に作られたスティックで「練習台を叩くのがなぜ打楽器の基礎練習
になるのか」、ハッキリ自分で自覚できるまでは、徹底的にリバウンドにつきあうべきでしょう。
428名無し行進曲:2006/08/16(水) 13:05:29 ID:ZId9W7Vu
とにかくムーンジェルはお勧めです。
雑誌にガムテ世代な自分にとっては、
かなり高価な、楽してうまくなる・・・おもちゃ・・・
と思っていたのですが、
効果絶大!
初心者にロール用の練習パッドとして練習させたのですが、
2週間で、ロールできるようになりました。
なんとか、コンクールもまにあったから、すごい・・・
なので自分も悔しくて(笑)買ってしまいました♪

その他にHQのでかいやつ、10インチのスネアに
マッフルヘッドはってるやつ、使ってます。
それなりに、それぞれ、効果ありますよ。
429名無し行進曲:2006/08/16(水) 14:03:55 ID:juDCr/is
>>428
たぶんそれはジェルだけのおかげじゃないだろうな

ジェルとロールとは相反する性格を持つものだから
430名無し行進曲:2006/08/16(水) 14:31:58 ID:ZId9W7Vu
>>429さん
ジェルだけのおかげじゃないっていうと・・・
たしかに、HQのでかいやつと、交互に練習させたわけで。

(自分の練習台の余談です)
マッフル張った10インチのスネアは、
そのままサイドとスナッピーがついたまま練習台としてつかってます。
これが、スナッピーがパシャパシャなって楽しいですよ。
意外にも、胴がなる(サイドが、共鳴する)という感覚も養えます。
フラムなんかやってみると、
マッフルでもきちんと、スナッピーのタッチの差がでます。
本物スネアよりも、これは練習効果ありますね。
431名無し行進曲:2006/08/16(水) 15:27:43 ID:7jm7iQ0U
>>430
なんか打楽器全般とその練習方法に対して、すごく大きな誤解をしているような気がするのだが・・・
432名無し行進曲:2006/08/16(水) 15:50:30 ID:rGiXPydy
まあ自分にとって効果の上がる練習方法が一番だからね…

ただ、リバウンドについて言うんなら、最低でも
二つ打ち、三つ打ち、四つ打ち、オープン、クローズ位まで
ちゃんとモーションの違いを区別した上で意識して使い分ける位の
技術は習得しなくちゃいけないと思います。

リバウンドを自分でコントロールできるようにならないと
綺麗な「ザーーー」というロールではなく、
押さえ付けるだけの「ザザザザザ」が癖になってしまうので。
俺はそれでかなり苦労した。大音量だと特にかっこ悪いです。
433名無し行進曲:2006/08/16(水) 16:48:11 ID:ZId9W7Vu
ああそうですか・・・
誤解ですか爆
すこしは勉強してきますね。
日本語の勉強もしてきますね・・・
434名無し行進曲:2006/08/16(水) 16:49:53 ID:urfR5xyw
ザザザ・・・の原因は叩き始めのアクセントだねー

数十本の管楽器がfffの大音量で吹きのばしていても
それに負けない音圧のあるクローズロールができたらいいな・・・
と思ってはや20年w

均等な音量の3つ打ち4つ打ちは確かに有効な練習
クローズの音量を上げても、叩き出しのアクセントが目立たなくなる
少しは成長したw
クローズが上手くいかないと思ってる人はこの練習をすればいいよ
2〜3年したら答えが出るはず

みんなが(中高生)なかなか上手にならないのは、急いで上手くなろうと
するからだよ
435432:2006/08/16(水) 20:35:25 ID:rGiXPydy
>>433
いや。正しいとか間違いとか無いっすよ。
自分に合った練習法なんて自分で見つけるもんですから。
要は本番でいい音が出せれば何でもいいんじゃないですかw
俺の練習法だって実践の中で形になっていった物だから、
「標準」と比べたら絶対邪道です。批判されることも多いです。

>>434
だね。俺もfffで綺麗で均等な「ザー」を出して、同時に
スネアの胴までしっかり鳴らせるようになるまで7年かかったよ。
高校から大学までず〜っと。最初に付いた変な癖を修正するのが大変だった。
436名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:42:02 ID:K3gQdsyh
練習台で基礎練するときは、どんなスティックを使ってますか?
普段メインで使ってるのはビクファースのSD9なのですが、練習用スティックとして重めのものが
売られているじゃないですか、どうなんですかね?
437433:2006/08/16(水) 21:41:32 ID:ngdnVdYc
>>435さん
ありがとう・・・凹んだので、ちょっとうれしいです<(_ _)>
>要は本番でいい音が出せれば何でもいいんじゃないですかw
まじで、それが一番ですよね!!

自分は、ピアノからのクレッシェンドのロールが、
かなり苦手です・・・ってか、つなぎが、つながらない・・・
ムーンジェルで練習し始めて、かなり、コツがわかったような気がします。

>>436さん
こんなおいらでも、練習台での基礎練は、
ぶっとい!のをやるべきだとおもいます。
KMKの一本で、普通のスティック一組分くらいの重さがありますから、
結構大変です。振り回す感覚はつくようなきがします。
プラス枕練習も、リバウンドの感覚をなんとなく、
体感できるような気がします。
ただ、パワーで大きな音を出すのではないってことです。

また、邪道ですが、
HQのような、リバウンドを明確に表現してくれる練習台では、
ナイロンチップのステッィクもお勧めです。
うるさくならずに、明確に、スティック音が聞こえます。
ニューオリンズつかってましたが、
やや太目の、ダイアモンドチップ5ANがただいまお気に入りです。
失礼しました。
精進します。
438名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:47:58 ID:dKzriJQY
何かモヤモヤするんだけど。

バウンドとリバウンド、ってどう違うの?
439名無し行進曲:2006/08/16(水) 22:30:18 ID:WTA+6vgT
ネット辞書でもひけよ
440名無し行進曲:2006/08/16(水) 22:57:35 ID:AhylmhKy
練習用のスティックは、太さと重さのバランスがとれたものをお勧めします

メイプルのスティックは太い割に軽すぎたり、金属のスティックは重さの
割に細かったりでよくありません
また、やたら重心が前にあると重さの割にはコントロールが難しかったり
うしろ過ぎると、スティックを操作する事に慣れていない手首や指が
リバウンド処理に追いつかず、変なクセをつけてしまったりします

初心者が良いスネアを選ぶのが難しいように、バランスの良いスティックを
選ぶのも難しいものです。打楽器の経験が長い人、できれば打楽器教育に
携わった事がある人が選んだ数種類から、さらに自分の好みにあったものを
選ぶと良いでしょう
やむを得ず一人で選ぶ時は、5Aをの形を基準にふた回りほど太いものを
選ぶといいでしょう。基礎練習は個性を伸ばす練習ではありません。特殊な
形状をしたものは避けて下さい

基礎練習で鍛えるのは手首や指ばかりではありません。練習台から出てくる音を
自分で聞き取り、バランスやタッチ、音色を整えていくのも大切です。
練習用スティックは、演奏用のスティックを選ぶ以上に慎重に選んで下さい。
441436:2006/08/17(木) 00:03:04 ID:wXUksGFT
レスありがとうございます。
練習台での練習は太めのものを使ってみます。
ですが、楽器で練習するときはメインのものでいいのですかね?
楽器での基礎練と曲練習でのスティックは同じですか?
スティックの切り替えができるかどうか、やはり馴れでしょうか(-.-;)
442432:2006/08/17(木) 00:32:08 ID:CAcrSNIN
>>437
ロールはここまでできたら完成っていうのが無いもんね。
大体、打楽器は造りが物理的に雑で単純だから試行錯誤のしがいがあるというか。
一番危険なのは教則本の知識だけで満足してしまって、
自分なりの創意工夫をしなくなることかも知れませんね。
短期間で上達するのは間違いないけど、応用が利かなくなるので。

>>436
重い練習用は打ち込みとかグリップを鍛える時に役立った。
慣れとけば普通のスティックの取り回しが楽になるのは確かです。
ただ「いい音」を作る練習には不向きな気がする。
元々練習台は共鳴部が無いからアタックの音しか出ないし。
あれと同じ感覚で太鼓をぶっ叩いたら、かなり痛い音が出るしヘッドも傷む。
シェルをきちんと鳴らす感覚は普通のスティックで身に付けるもんなんだろうね。
443名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:38:29 ID:UWflNm/R
練習台はおいといて、すべての曲においてスティック1組では対応できないはずです。
自分は少なくとも3種類以上はいつでも使える状態にあります。
444名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:53:52 ID:ZB/FX3e3
考えればリバウンドのない状況って、きっと粘土を叩いたような
状況。まるきり跳ね返ってくれない。太腿でも粘土に比べれば
若干のリバウンドはあるんだよな。

だからリバウンドの乏しい状況でもなんとかリバウンドを利用しよ
うという練習をした後でスネア叩いたら、リバウンドの利用が上手
になっててもおかしくはない。まあその練習が有効なレベルまで
上達してたらの話だけど。他、ダブルの練習してたらシングルの
扱いも上達したってのはよくある話で、練習っていろんな所で結び
ついてると感じる。
445名無し行進曲:2006/08/17(木) 09:58:51 ID:oBiSC/tM
練習台の練習=スネアドラムの練習ではありません。スネアの練習は
別にやるのがいいでしょう。もちろん練習台で習得したテクニックも
使えます。

初心者でも、打楽器を始めたばかりの頃は練習台を叩くだけでも精一杯
だと思います。慣れてくればタッチや音色を追求できます。これをスネアで
やっていたら、残響や音量がありすぎて細かなニュアンスまで聞き取れません。
練習台を使う意義はここにもあります。練習台でしかでしかできない練習も
あるわけです。

曲に応じたスティックを選ぶ段階はかなり、レベルの高い話です。ジャンルに
よって変えるのか、曲によって変えるのか、曲の中の曲想に応じて変えるのか
(鍵盤楽器やティンパニではおなじみですが)それは個人の作る音楽によって
変わります。他人がとやかく言う問題ではないでしょう。
自分はスティックは変えません。グリップとタッチで角度、スピード、そして奏法で
自分の欲しい音は自分で作ります。

ダブルストローク(オープンロール)、クローズロールはスネアドラムでしか使われない
(一部例外はありますが)打楽器の奏法の中では、非常に特殊な奏法である事をまず
認識しておくべきです。

そしてこの奏法の最大の特徴は「リバウンドの極限までの利用」です。
スネアドラムと言う打面のテンションが高い楽器、ショルダーを持つスティック、これらの
特性があって始めてロール奏法が可能なわけです。
そして忘れてはいけないのはスナッピーの存在です。クローズロールはこのスナッピー
サウンドのおかげでそれらしく聞こえます。スネア特有の特殊奏法だと言う根拠は
ここにもあります。

何度もいいますが、基礎練、練習台の話は超初心者〜上級者のレベルによって
意味や目的が変わります。あたかも全てのレベルに置いて普遍的であるような
ニュアンスは避けるべきです。
446名無し行進曲:2006/08/17(木) 12:33:19 ID:+4jRI17Z
>>445
タイコや板をポコポコ叩くだけの話なのに、
そんなに熱くなるなよ。簡単じゃん。
447名無し行進曲:2006/08/17(木) 13:06:15 ID:Xmn8HxzI
>>445
奏法の見た目はかなり違うけど、マーチング関係のBD奏者って
平気でBDでダブル使うよ。けどリバウンドを利用していないわけ
じゃないそうだ。それと、クローズドのような事もするそうだが。
448名無し行進曲:2006/08/17(木) 14:01:00 ID:W2sGVumI
>>445
私はスティックをよく持ち替える人です。「よく」というほどでもないですが。
すごく軽い、普通、重め、という3段階です。
「すごく軽い」のチップだけ丸型で、他は卵型です。

バンドの編成が大きく、うるさい曲のドラムセットだと「重め」のスティック
になります。重めといってもSD9ですが。

「すごく軽い」は音が小さいとか音の薄い場面で、軽く音を出したい時に
使用します。

基本的にシロフォンやグロッケンの時も同じように軽い〜重いまでマレット
を用意してます。柔らかい〜硬いだけの選択と同等に有効な場面ありです。

それ以外のニュアンスが欲しい時は奏法?でやってます。
449名無し行進曲:2006/08/17(木) 14:22:15 ID:TpiC2Qzr
>>447
(一部例外はありますが)と書いてあるとおりです。
マーチングテナーでもオープンやクローズロールを多用しますしすし、サスペンドシンバルや
ドラムセットのシンバルでスティックロールをする時も同様です。何でも例外はあります。

>>445
人それぞれです。
自分もずっと長い事、簡単に考えてポコポコ叩いていました。でもなかなか上達しない。
合奏で恥をかくし、自分でも納得できない。なんで?どうして?と思っていました。

楽器は不思議なもので、追求や向上をしていかないと、次第に面白くなくなってきます。
自分はずっと打楽器を好きでいつづけた結果、こうなりました。曲やソロも、アンサンブルでも
基礎練習でも、熱くなって一生懸命やらないと、やがて面白くなくなり興味を失うでしょう。
450名無し行進曲:2006/08/17(木) 14:22:16 ID:KvIGb1NM
そんな当たり前のことをしたり顔で言われても…
451名無し行進曲:2006/08/17(木) 14:22:49 ID:KvIGb1NM
450は>>448
452名無し行進曲:2006/08/17(木) 15:17:05 ID:2Zzc2Y7C
マリンバの譜面にダブルストロークがありました
これの練習法って、やはりスティックで練習することですかね?
なにかコツとか教えていただけますか?
453名無し行進曲:2006/08/17(木) 15:25:45 ID:ISYFXMjx
マリンバのダブルはマリンバで練習します
リバウンドがあまりありませんので、しっかり手首を返します。
2打目が小さくならないように、1打目にアクセントがつかないように
454443:2006/08/17(木) 15:35:18 ID:CrRr6WQN
あついっすね♪
ティンパニーなんかは
「もも」打ち練や、「土踏まず」打ち練しますよね。
あれって、リバウンドがかなり少ないけれど、
皮面の感覚がかなり、「もも」に近いって教わりましたよ。
455名無し行進曲:2006/08/17(木) 15:36:39 ID:CrRr6WQN
まちがえた、おいら、433だ・・・撃つだ・・・
鬱だ・・・
456名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:14:59 ID:eMsyRDI+
>>452
ん、トレモロ?
457名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:48:50 ID:RCqKdzvy
>>456
鍵盤のトレモロとダブルストロークは別物。
458名無し行進曲:2006/08/17(木) 18:08:48 ID:CAcrSNIN
>>452
トレモロじゃなくて?もし単音連打だったら一つ打ちよ。
細かいパッセージの時に二つ打ち使うことはあるけどね。
この場合、ポリリズム的な左右の組み合わせが出て来たりするから、
意外とパラディドルの動きが流用できます。

けど、基本的には練習からマレットで使うのがいい気がする。
鍵盤が硬いから、リバウンドより指と手首の返しがメインになるし。
マリンバは特に繊細に叩かないと変な倍音出て痛い音になりやすいから、
それも実物使った方がよく分かるだろうし。
アップストローク気味に叩くのがコツと言えばコツかな。

>>454
もも打ち練習、だんだん赤く腫れて痛くなってくるんだよな…
459名無し行進曲:2006/08/17(木) 20:39:30 ID:4p7Pa7fl
>>458
聞きかじり、読みかじった知識だけの書き込みには、もううんんざりだ

あの肉厚のマリンバの音盤をアップストロークで叩いて鳴るわけ無いだろう
鍵盤打楽器の倍音調整はメーカーで完了している。膜鳴打楽器とはちがうんだよ
460名無し行進曲:2006/08/17(木) 21:33:21 ID:Xbi7RbtV
>>459
アップストロークってどういう意味で使ってる?
461名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:49:22 ID:tx4TA/1w
>>460
まず自分がどういう意味で使ってるか説明しては?
そんな手には誰も乗らないよ
462ももうち:2006/08/17(木) 22:53:07 ID:73VIt+C6
433です。

あついっすね!
アップストロークって、難しいです。
少しずつ、あげていけば、ピアノからの<のロールがうまくいく動作・・・
なんだろう・・・っておいらは思いました。
次の動作のf!!はもちろん、たくさんの可能性があるけれど、
頭でわかっていても本当につかいこなせない・・・

今度、レッスンに行ってきます。
アップストローク、聞いてきます!
アクセント、結構、難しいのであります・・・

皆さんは、スネアに関して、コード派ですか?テープ派ですか?
コードのほうが繊細・・・と一般的にいわれてますが、
おいら、テープでも、センシティブに表現できるんじゃねえかなあって・・・
じつはひそかに思ってます(w)
膜鳴打楽器こそ、線ではなく、面で、スナッピーを支持してほしいなあって邪道ですね♪
「タ!!!ッツ」っていうイントネーション、テープのほうが、明確な気がするんです。
コードだと、「タ!!!ッ」で終わってしまうような気がするんです。
みなさんのご意見、伺いたいです<(_ _)>精進します♪
463名無し行進曲:2006/08/17(木) 23:11:39 ID:FuVJ91ry
テープは伸び縮みしないから、キレは出る。だがそのぶんスネアサイドの振動を
妨げるので、音の伸びやサスティンは少なくなる。好きな方を選べばいい。マーチングスネアや
ラディックのLM410の様に、ヒモでもテープでもない機械的な機構を持つものもある
だが今は伸縮のあるテープもあるので、選択肢も多い

どう聞こえるかなんて、楽器によって違うだろ。テープとヒモの特性の違いを知っておけば十分

膜鳴打楽器こそって・・・なんだか変な言葉の使い方をするね
あんたも耳年増か?

とにかくレッスンに行ってくれ。1回で終わらないように
464名無し行進曲:2006/08/18(金) 00:39:56 ID:rcYj7jmP
スネアを買った時にどっちかついてる罠。コードかテープ
あれをうのみしない方が良い。吹奏楽では特に
取り付け部分がテープ専用の形状をしてても、どうにかすりゃコードも付けられる
スネア本体は良いけど、スナッピーがヘタレなメーカーも多い
そんときゃ交換だな
465452:2006/08/18(金) 00:53:20 ID:VWCY2Qag
452です
言い方が不完全でした、トレモロではなく細かいパッセージの動きです。
アドヴァイスありがとうございますm(__)m
がんばって練習します
466名無し行進曲:2006/08/18(金) 18:09:03 ID:Y602/lzp
話変わるけど
この前渋谷のドラステに行ってきたんだけど
\1500で立奏用スネアスタンドがあったから即買い。
pearl製で現行品ではないし錆もひどかったが磨いたら綺麗になったよ。
最初にスタンドの価格見たとき0が一つ減ったんじゃねえの?とか思った。
467名無し行進曲:2006/08/18(金) 20:32:25 ID:eJaiAd/t
そういえば、なんかのティンパニエチュードに、ダブル使う指定が
あった。もちろんロールとは違うけど。

やろうと思えばクローズドの奏法もできるし、やろうと思えばど真ん中
叩く事もできるし。そういえばど真ん中叩く指定に出会った事あるような。

一般的な奏法でないにしても、やろうと思えばなんでもありだし、
作曲家もいつどんな指定してくるかもわからないし、これだから
打楽器は面白いのかな。
468名無し行進曲:2006/08/18(金) 20:40:29 ID:rtuLGDG7
まあエチュードだからいろんな奏法をやらせるのは当たり前じゃないのかな
それを曲中でどんな風に使うかは奏者まかせなわけで、結局>>467の最後に行き着くわけだ
だからどうしたってなるけどな
469名無し行進曲:2006/08/18(金) 21:55:28 ID:D5L1oJWI
ティンパニでも鍵盤でもダブルは頻繁に出てくる
ある時は基礎練習のため、手順の解消のため、
ある時は奏法のため、音型のため

スネアで3つ4つ打ちをやるが、鍵盤でも似たような練習もやる
4本マレットでやったりね

打楽器は得意な楽器を作っておくのも良いけど、まんべんなく
色んな楽器に触れておいた方がカベにぶち当たった時、解決法の
引き出しが多いと助かる
470名無し行進曲:2006/08/19(土) 00:10:48 ID:y6T6fKKp
かといって、インドのタブラ奏者がいろんな打楽器に触れて
壁を突破してきたかというと、あまり想像もできないんだが。

まあ昔から、一芸か満遍なくかは議論の尽きないところではあるな。
471名無し行進曲:2006/08/19(土) 02:48:15 ID:f0j3pFka
なんでココでタブラ奏者を引き合いに出すw

吹奏楽のタイコ叩きとタブラ・バヤを演奏する人を
同列に語るとはあまりにも乱暴な話だ。感性を疑う
472名無し行進曲:2006/08/19(土) 12:01:51 ID:SlWd1zp9
スネアと鍵盤をひとくくりにするのも乱暴な話だ。
って言われちゃうよ。
473名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:04:20 ID:XgBli4Y6
自分の論旨に合わないからといって、最後に
「感性を疑う」とかいうのはナシにしようよ!!
474名無し行進曲:2006/08/19(土) 22:51:49 ID:mwhjGBBp
だな。
口汚いのは見たくねえ。
475名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:25:55 ID:Q+VY7q7v
和太鼓奏者もいろんな打楽器に触れておけばカベにぶち当たった時、
助けになるってか。ありえねー

吹奏楽の打楽器はいろんな楽器をやっといた方がいいだろう
いつも自分の好きな楽器ばかりできるわけじゃないし
特にSD、BD、Cymはそれぞれ奏法もアプローチも違うし
打楽器の基礎としてパートの全員ができたほうがいいと思う

ティンパニ、鍵盤、ラテンパーカッション、ドラムセットは
専業化するのは仕方ないかな。特に学生はね。3年という時間は
短いよ。

「感性を疑う」か。まだ優しい方では?相手を論破するのに言葉で
武装するのは当たり前。ここは仲良し掲示板じゃねーよ
476名無し行進曲:2006/08/21(月) 01:47:13 ID:qhbsf881
「感性を疑う」は蛇足だと思うよ。
477名無し行進曲:2006/08/21(月) 12:17:15 ID:ycbqzCe3
タブラと言う楽器が、どんな立場を持ってるか分かってないな
これが他の楽器ならいい
感性を疑われるような引き合いだと言う事だ
478名無し行進曲:2006/08/21(月) 12:23:18 ID:qhbsf881
はいはい、マニア乙。
壁にぶち当たった時の対処法なんて人それぞれでいいじゃん。


どーでもいいけど、タブラじゃなくタブラ奏者じゃないの?
479名無し行進曲:2006/08/21(月) 12:55:28 ID:ziDFHzHx
秋の演奏会で、幕間にロビーでなにかやってくれと急に言われました。
何かパフォーマンスになるもののようなのですが、なにをしていいのか
わかりません。アイデアはないでしょうか。
480名無し行進曲:2006/08/21(月) 13:22:36 ID:Bz81zfu3
5,6年前、日本の山本?とかいうジャズのピアニストが、インドでタブラの
人とセッションした話をNHKで見ました。ちょっと思い出してしまいました。
横レススミマセン。
481名無し行進曲:2006/08/21(月) 13:26:14 ID:NyrwnPl8
>>479
ボディパーカッションやら短い小物アンサンブル曲でもどうかな
482名無し行進曲:2006/08/21(月) 17:00:56 ID:NZa18RMw
>>480
481の言うように、ボディパーカッションなんかいいね。
ただ、盛り上がりとか考えると案外難しいかも。
ちゃんと序破急というか起承転結というか、最初はおとなしく、
後へいくほど派手にとか展開を考えないと。
最初はおとなしくといっても、見る人の興味を引き付けるツカミ
も大切だろうし。

こういうのを考えるのはなかなかいい経験になるんじゃないかな。
楽器の練習だけじゃできない経験。
483名無し行進曲:2006/08/21(月) 20:35:12 ID:oTgTxUDC
>>480
ちょwww
それ山本じゃなくて山下
484名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:04:47 ID:ycbqzCe3
ボディパーカッションは、ロビーコンサートには向かない
ロビーでやると安っぽく見える。それとお客の視点が近いという特性を
考えるとやる方はかなりハズいよ。ステージと違って目の前に客がいるからね

ブラストみたいに木のイスを叩いたら?
難しい事やらなくても、ちゃんとそろえて叩いたらキレイに見えるだろう

俺的には木管5重奏でもやった方が上品だと思うんだが
485名無し行進曲:2006/08/22(火) 00:49:35 ID:6wTh3kZp
開演前ならともかく、幕間に管の人が演奏すると後がしんどそう。
486名無し行進曲:2006/08/22(火) 05:30:38 ID:V0ZafhBW
安易に取り組むとロビーでのボディパーカッションは
安っぽく見えるだろうね。ただ、大道芸でも行われるぐらい、
ステージのようなフォーマルな場所よりも、もうちょっと
くだけた場所の方が、本当は向いているのかもしれないと思うけど。
楽器ほど音量が出ないので、客の視点が近いのもステージ
よりもいい。でも、中途半端な練りこみだと恥ずかしいのも事実。
487名無し行進曲:2006/08/22(火) 12:20:28 ID:5S3WnZ5b
>>479
幕間って演奏側から見ると主に休憩と進行準備の為のものだけど、
お客さんにとっても次の舞台をより良い状態で迎える為の耳や頭の
休息だったり、前の舞台の反芻の時間って面もあると思う。
消極的に思えるかも知れないけど、何もしないのが安全なんじゃない?
488名無し行進曲:2006/08/22(火) 12:26:25 ID:k87Q2gTn
>479
何故幕間にロビーで何かをやることになったのかが気になる。
そして、君が幕間じゃないときに何をしているのか、も気になる。

それ次第では、何もしない方がいいと思うという提案をする、というのも一つの選択肢かも。
489名無し行進曲:2006/08/22(火) 12:29:59 ID:vLPKNrg+
結構ロビコンやってる所多くないか?
管のほうが移動の面とかで楽な気もするが
490名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:38:59 ID:57h8ujIE
【アンケート】
ティンパニたたくとき座奏派?立奏派?
私はクラッチ&バランスアクション共に座奏派です
491名無し行進曲:2006/08/23(水) 18:38:54 ID:Zb43esQ6
>>490
座奏に一票ノシ
492名無し行進曲:2006/08/23(水) 19:07:10 ID:8QmYFSQV
座奏
493名無し行進曲:2006/08/23(水) 19:59:51 ID:22V9nXdq
どっちも行います
494490:2006/08/23(水) 21:10:50 ID:57h8ujIE
>>493
その心は・・・イスがあったら座奏、なかったら立奏という単純な理由ではなく

「演奏する楽曲によって、座奏が適する曲があり、立奏が適する曲がある」という事かな?

注)この質問には「マルチ演奏曲」は含んでおりません
495名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:24:42 ID:22V9nXdq
明確に使い方の区別をしているわけではありません。
なんとなくですが、エネルギッシュな場面で立奏したい
時があります。それだけではありませんが、今はまだ
それを明確に区分する基準が自分の中で見えていません。
フィーリングです。座奏と立奏の場面は半々もしくは
若干立奏の方が多いです。
496490:2006/08/23(水) 22:07:06 ID:57h8ujIE
>>495
なるほどなるほど
「フィーリング」等で座奏立奏を変えるという考えはなかったな〜お答えくださいましてありこです〜

座奏派の方
クラッチなら座奏は演奏しやすいけどバランスアクションだとちとやりにくいと感じたことはないですか?
497名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:33:10 ID:sdjnSUZW
身長が低い(163cm)ので踏み台のあるディレクターズチェア
もしくは弦バスチェアがあると重宝します。

ロールの時に高い位置からの振り下ろしと低い位置からの振り下ろしを
使い分けることが出来て、クレッシェンド、デミヌエンドが楽になります。
498490:2006/08/23(水) 23:51:04 ID:57h8ujIE
>>497
ふむふむ、私の愛用はKMKの赤いバス椅子です。深く腰掛けないので小さめが好きです。
 
ロールの時は確かにそうしますね。裏打ちありこでした。
499名無し行進曲:2006/08/24(木) 00:22:29 ID:rn2y+AEx
ティンパニってバロックの時代から座奏を想定して作られてないかな?

海外の人は個人の身長差が日本人より大きいです。
ラディックでもリンガーでも、2m近い人から160cm程度の身長の人まで
カバーするため、イスによる高さ調整しやすい座奏を想定して設計されてあるように
思うのですが。
現代吹奏楽やアンサンブル曲は、座奏じゃないと演奏不能の場合も多いですね。
500名無し行進曲:2006/08/24(木) 00:28:52 ID:dwuDmuAA
>>499
立奏でないと演奏不能の場合も多いんだけど。
501名無し行進曲:2006/08/24(木) 00:33:34 ID:Ks6mdZzB
>>500
例えば?
好きずきは別にして。
502名無し行進曲:2006/08/24(木) 01:01:25 ID:dwuDmuAA
>>501
要するに立奏か、座奏かどっちかじゃないとしんどい曲が増えたってことよ。
どっちでもおkではないケースが増えてきたってことな。

音替えが頻繁な場合は座奏でないとしんどい。
4台以上を派手に鳴らしまくる場合は立奏でないとしんどい。
単純に言えばね。
503名無し行進曲:2006/08/24(木) 01:02:55 ID:uleT3lSV
>>499は確かに、と思うけど
>>500は俺も疑問に思う
どういった場合なんだろう?

以前、ベルリンフィルのゼーガースが
普段は座奏なのに8台配置して立奏している画像を見たことある
何か現代ものの協奏曲をやってたように記憶してる
504503:2006/08/24(木) 01:06:54 ID:uleT3lSV
タッチの差で回答が…^;
俺が後半に書いた様な場合の事だね
505名無し行進曲:2006/08/24(木) 01:07:13 ID:dwuDmuAA
>>503
誤解ないように。
>>500
>現代吹奏楽やアンサンブル曲は、座奏じゃないと演奏不能の場合も多いですね。
に対してのレスだから。
506名無し行進曲:2006/08/24(木) 11:59:03 ID:qf0FwhKJ
 誰かタムタム(銅鑼)や、シンバルなどの歴史知ってますか?
調べると中国が起源とは出るんですが、シンバルなどは
まったく資料が出てこない・・・・。
 楽器を演奏してる割に、歴史をぜんぜん知らないから、
調べてみようと思って。
507名無し行進曲:2006/08/24(木) 12:45:59 ID:k5GIaFbR
>>506
よくわかんないけどハイドンやベートーヴェンがトルコの軍楽隊の楽器から取り入れたとか言うから、
そのあたりじゃないかな?その前がどうだかはわからないけど。
508名無し行進曲:2006/08/24(木) 13:20:50 ID:Smqjmax4
>>506
ウィキペディア (wikipedia)
でシンバルを検索すると出てくる情報では不十分?
509508:2006/08/24(木) 17:35:56 ID:Smqjmax4
>>506
追加情報、
正規代理店ヤマハ・ミュージック・トレードのジルジャン・カタログ(日本語版)で
1ページ目にジルジャンの歴史を書いている。
殆どジルの歴史がシンバルの歴史みたいなものだから参考になるかも?
持っていない場合はサイトからページ毎にPDFがDLできるので見てみては?
510名無し行進曲:2006/08/24(木) 17:39:51 ID:3WF5az/7
wikipediaのシンバルのところにある写真、なんでこんなくすんだ
シンバルなんだよ、と突っ込みたくなったw
511506 :2006/08/24(木) 17:56:32 ID:qf0FwhKJ
>>507
なるほど・・・
>>508>>509
 情報ありがとうございます。
結構詳しいんでわかりやすかったです。
>>510
 同感w
512508=509:2006/08/24(木) 18:48:21 ID:Smqjmax4
>>510-511
どちらか小奇麗なシンバルの画像と差し替えお願いw
513名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:51:59 ID:bcs2Hf1C
ティンパニか鍵盤以外の打楽器でコンテスト用のソロ曲を探しています。
何かいい曲ありますかね?
514名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:51:51 ID:CVml9reU
伴奏はあるのか?話はそれからだ
515名無し行進曲:2006/08/24(木) 23:36:25 ID:LwbczXj+
ティンパニと鍵盤以外となると、マルチの曲しかないな

ソロコン、クラコン、ジュニアコン、管打コン・・・
コンテストなら参加要項があるだろう
伴奏、時間、使用楽器、持ち込み楽器の制限
それとも校内のソロコンか?w
516名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:55:53 ID:XL6qdXBV
こうも取れないか?

1.ティンパニ

2.鍵盤以外の打楽器

無理がある?w
517たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/25(金) 19:49:04 ID:ZTO/fG5z
>>513
TIMPIANAをドラムなしで。



寂しいな
518513:2006/08/25(金) 22:19:09 ID:MYNqY8KO
>516
そのとり方であってます。日本語へたでスイマセン。

できたらTimpでやりたいと思っているのですが・・・
県のコンテストで、制限時間五分以内、伴奏は自由だそうです

自分も探してるんですけどなかなか・・・
どなたかオススメ教えてください
519名無し行進曲:2006/08/25(金) 23:27:58 ID:e8aHDG1m
ティンパニで5分以内か・・・

それこそTIMPIANAか、ジョンベックのティンパニ協奏曲の1楽章はどうかね?
音源や楽譜はどこにありますか?などという質問は受け付けない。
520名無し行進曲:2006/08/26(土) 00:36:58 ID:VtQ4ESqo
この語り口、いいかげんにしてくれないかな。
521名無し行進曲:2006/08/26(土) 01:00:07 ID:b6rvuhlu
断る
522名無し行進曲:2006/08/26(土) 19:55:51 ID:A3DxF9XF
ソロティンパニーとパーカッションアンサンブルのための組曲
確か5分以内です
523ぱぁ子:2006/08/26(土) 23:25:37 ID:8GFNwJVo
ppでスネアのロールを綺麗に続けたぃのですが上手くぃきません…。なんかコツとかぃぃ練習方法なぃですか?
524名無し行進曲:2006/08/26(土) 23:36:37 ID:2igTManG
ヘッドの端のほうを使う。
急がなくていいから十分跳ねさせる。
525ぱぁ子:2006/08/27(日) 00:00:46 ID:8GFNwJVo
ぅ〜ん…最初ゎ上手くぃくのにずっと続けれなぃんですょ↓途中でくずれてしまぅ…何が原因でしょぅか…
526名無し行進曲:2006/08/27(日) 00:08:15 ID:SMHm8/33
>>525
3連符を感じながらやってごらん。
綺麗なロールを続けるには拍やタイム感はおいといて、ロールサウンドに集中した方が良い
527名無し行進曲:2006/08/27(日) 08:15:03 ID:I8nocT6a
>>525
最初はうまくいくって、どれぐらいよ?
半拍?一拍?
528名無し行進曲:2006/08/27(日) 08:22:19 ID:I8nocT6a
>>526
ppだと3連符よりもっと遅くなるような。
連符とか無視でしょ。
529名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:24:06 ID:G8X2ytUr
拍は関係なく手の動きをRLR・LRL〜って感じながらクローズロール
するとバランスがよくなる
長いロールなどは特にね
fもpも均一に聞こえる
530名無し行進曲:2006/08/27(日) 09:33:31 ID:I8nocT6a
そうなのかな。
俺はゆっくりやるから、
R  〜  L  〜  R  〜  L  〜  R  〜  L  〜  R  〜  L  〜
って感じ。
一回一回を一番いい条件でザァァ〜って伸ばせる
ように気をつけてる。一番いい条件というのがミソ。
急ぎすぎず、圧も適度にして。
531名無し行進曲:2006/08/27(日) 14:34:55 ID:hz3khvgd
ティンパニやマリンバと一緒で、スネアも楽器やチューニング、ダイナミクスで
ちょうど良いロールの回転数や音数は変わってくるからね。要は出てくる音が
良けりゃどんなやり方でもいい。コツはいろいろさね。
532名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:00:43 ID:FExpoyP2
>>525
間違いなくチカラが入ってるのが原因
途中でくずれてしまうのは、疲労に耐えられなくなるから
最初は上手くいってるんじゃなくて、まだ疲れていないだけ

脱力、チカラを抜けって良く言うけど、なぜ脱力が必要かよく考えて
533名無し行進曲:2006/08/28(月) 09:14:35 ID:ZzT4gIuu
>>522
ソロコンの伴奏が打楽器アンサンブルか・・・それもアリかなw
伴奏はピアノに限る規定ならムリだ

管では小編成のアンサンブルをバックにソロを吹いた
ヤツがいた
534名無し行進曲:2006/08/28(月) 19:10:13 ID:Qqm5lOya
>>533
ソロティンパニ〜は普通のアンサンブル曲で、ただtimpが目立つだけだ
4台だと厳しい箇所もあるがね
535名無し行進曲:2006/08/28(月) 22:15:24 ID:2PahDJxD
基礎合奏をしていたときのことなんですが、
指揮を振っていた顧問の先生から
「パーカッションの1年生(一部2年)、見た目が悪すぎて、小学校の鼓笛隊よりひどい。」
などということを言われました。
私はパートリーダーなのでなんとかしないといけないのですが、
特に何も気にすることなく、私は勘だけで打楽器をやってきたような感じで、
それでいてできていたので、改善しろと言われてもどうしたら良いのかいまいちわかりません。
それに、私はほかのパートも掛け持ちしているので、ずっと打楽器にいることができません。

1年生は3人いて、3人とも見た目が初心者以下ですorz
そのなかでまともと言えばまともな子が1人いるんですが、
その子がすごく自意識過剰で、できてないのにできてると思い込んで、
難しいリズムなどをやりたがって、普段の練習はすごくつまらなそうにするんです。
あとの2人はリズム感無しって言うくらいひどくて、なんで打楽器にまわされたの?と思うくらいです。
1人は赤ちゃんがスプーンを持つみたいにスティックを握るし(何度注意しても直りません。。。
1人は小指がすぐ離れて、こっちも何度言っても直りません。
私の注意・教え方が悪いのかなとも思ったりして・・・
それに、練習に熱が入らないというか、基礎練を集中してしなかったり、やる気がなかったりと、
打楽器が簡単にできるものだと思っていて「上手くなろう」という気持ちが感じられません。

どうしたら改善されて、上手になるでしょうか? アドバイスお願いします。
536名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:16:59 ID:cpgJE8qz
>>535
ネタのような気がするがマジレス。

こんなとこで相談する前に、他に相談するとこあるだろう。
537名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:21:59 ID:D9I6uwd1
>>535
可能ならば、あなたがシングルストロークやダブルストロークを
ロールに聞こえる程度の速度まで速くしていく様を見せたり
フラムアクセントやパラディドルなどをやって見せましょう。
(中学生だと未だ無理かな?)

そのうえで、「これをこなす為にはキチンとしたフォームで
基本をしっかり身に付けないと無理」という事を教えて
地道に基礎を固めていく練習を(あなたも一緒に)
やっていくと良いでしょう。

それが無理なら卒業生や外部の人に
基本的な練習を見てもらうしかないのでは?
538名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:30:23 ID:lkTlIp6d
>>537

質問読めば、デモンストレーションできるレベルにない事がわかるのに。
その他にも行間から汲み取れる事はいろいろある。


上手な演奏をできるようになりたい、という気持ちの問題は
技術的は方法論ではどうにもならないし、まずは顧問に相談
すべきで、顧問やOB、後輩との信頼関係の構築だとか。
孤軍奮闘せざるを得ない状況がいけない。
539名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:48:12 ID:tHT83/Ip
自分で出来ないなら、人から習う。
当たり前の話。

顧問が教えてくれない、頼りになるOBがいない。ならば答えは一つ
「打楽器専門の講師を呼べ」

「小学校の鼓笛隊よりひどい」まま放置してるのは顧問(指揮者)だ
講師呼ぶ金がないなら自腹切れ

>>536〜539の書き込みをプリントアウトして顧問に見せろ
540537:2006/08/28(月) 23:57:12 ID:D9I6uwd1
>>538
確かにそれは読み取れた上で意地悪な書き方をしてしまいました。
中盤ではそれに対する回答を含ませてはいるのですが…。

つまり、先ず自分を磨きなさい。ということが言いたかった訳で
他のパートと掛け持ちならば、どちらも一生懸命頑張って欲しいと思います。
そうすれば後輩にも気づく人が出てくる可能性はあるし顧問に相談したときの
反応も違うと思います。そのうえでOBに(顧問から?)声を掛けてもらえば
OBの指導のあり方も(何もしていない状況よりは)違ってくるのでは?

それが見込めないのであれば>>539が言う様に
(でも技術向上の努力は惜しまずに)
外部から講師を呼んでもらうのが一番でしょうね。
講師の教えも聞こうとしない後輩なら
>535や顧問がガツンと言わなくちゃいけないだろうけど。
541名無し行進曲:2006/08/29(火) 00:04:22 ID:Je05MV6A
>>540
あんたは打楽器の現場をしらん理想主義

>反応も違うと思います。
>違ってくるのでは?

スプーン握りしてる後輩との面倒見ながら顧問と交渉して
さらに自分を磨けと言う
542名無し行進曲:2006/08/29(火) 00:35:11 ID:mWhF2c3m
打楽器の現場?というもんじゃなく、現場の問題で、
腐ったどうでもいい活動している部活動なんて掃いて捨てる
ほどある。


そういうところを立て直す人は音楽的・技術的のみに優れた
いわゆる「指導者」じゃどうしようもないような。


一時話題になった学級崩壊みたいなのを立て直せるような
「人物」でないと。


だいたい、パートリーダーかなにか知らないけど、孤軍奮闘
というのは頑張っているようで、肝心なところがわかってない。

「人」だよ、人。後輩という「人」を扱えないし、顧問とか先輩
とか「人」を頼れない、扱えない。

だからこんな所で相談しても仕方がない。まず顧問に相談だろ。
543537:2006/08/29(火) 00:58:41 ID:RNer3a2I
>>542
確かにそれは言えてるかも知れないですね。
顧問も巻き込んで解決を図ったほうが>535の(精神的な?)負担も減るし…。

>>541
仮定形で書いたのが「現場をしらん理想主義」ってとられたのかな?
断定的に書くと、そうじゃない場合も含めて幅を持たせられんし…。
数は少ないですがいくつかの小中高に顔を出しているんですけど
技術面でも運営面でもチョットしたアドバイスをすると
半年後には目に見えて違ってきたという事も体験してますよ。
(もちろんパートリーダーや顧問の力なんですが)

後輩の指導と自分の技術向上は時間が被るかも知れないけど
(見せ付けるといった面では被っている方が好都合)
顧問との交渉は練習の前後に出来るわけだし。
544名無し行進曲:2006/08/29(火) 15:42:08 ID:IR9/IcpL
話ぶった切ってわるいのですが、カフォン購入を考えています。

お勧めのカフォンをおしえてください
545名無し行進曲:2006/08/29(火) 18:28:03 ID:pRPv9D+u
シュラグ
546名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:54:27 ID:dk6uv6mQ
>544
ttp://decora43.com/index.html
ここだな
そんなに高くないけどプロから高い評価を得ている。
547名無し行進曲:2006/08/29(火) 20:51:36 ID:pcO/ODPx
プロって誰?
548535:2006/08/29(火) 22:12:02 ID:XD3Ky1eS
いろいろありがとうございます。
顧問に相談は前にしたんですが、取り合ってもらえませんでした。
「来年使えなかったら、他の打楽器以外の人使うから」と言われたくらいで・・・
外部から講師の方は来てるんですが、7月の終わりに来たのが最後で、次に来るのは10月ごろだとかorz
前の私の1つ上の先輩が夏休みに2度ほど来たんですが、
「引退前にあれほど言ったのに、1年全然変わってないね。もうダメかもね。」
と言い残して帰ってしまいました。

私は後輩を上手く育てていく自信がないし、打楽器パートも上手くまとめられるかわかりません。
他の2年生とも馬があわなくて、頼るに頼れないので、ダブルリードの友達にいろいろ話をするんですが、
「話は聞いてあげられるけど、打楽器のことはよくわからないからなぁ・・・」という感じで。
1つ上の先輩は「あの人たちだから、どうしようもない」とあきらめている感じです。
顧問の先生も「ほたっとけば?」などと言い出す始末で・・・
私はどうしたら良いのか、まったくわかりません。。。
普段の練習の3分の1しか打楽器に居ることができないのに、
パートリーダー面するのはよくないんでしょうか?
549名無し行進曲:2006/08/29(火) 23:04:10 ID:pcO/ODPx
>>548
もうここで話す事じゃないよ。
550名無し行進曲:2006/08/29(火) 23:22:39 ID:QwlDZ7/J
どーでもいいが、TAMAちゃんのMapleスティックって無くなってたんだね。
知らなかった……or2

だが、そのおかげで新たなスティックに出会えた。
具体的に言うと VATER の Sugar Maple シリーズ


ところで、プレイウッドの\2,000〜するゴールデンシタンとか、
百瀬和紀モデルとか使ってる人っている?
使い心地を知りたい
551名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:24:53 ID:pNVywj2v
>>548
気の毒だが、あんたのような悩みを抱えた人は山ほどいる。
本当に解決する気があるのなら、ここでグチを書くより問題点を
箇条書きにでもして顧問と話し合えば?
OBや先輩は文句言うのが仕事なんだよw言わせておけ。
ところで一人で悩みを背負い込んでるようだが、あんた自身は
打楽器を愛しているのかね?

>>550
メイプルは余り好きではないのでよく知らないが、プレイウッドの
百瀬先生や石内先生のモデルは使った事ある。重いよ。オークより
重い。百瀬先生のモデルはチップが小さめで繊細な表現に向くだろう。
石内先生のモデルは5Aに形が似てるので、そのタイプを好む人には
試す価値がある。ただし重心が前めで重く感じる。どちらも値段が高い
のでリムショットなどはやらんw
ゴールデン紫檀ってローズウッドだぜ・・・高級木材だよ
552名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:29:02 ID:3BnjIWdV
>>550
そんなあなたにはLefimaの黒檀スティックをお薦しめます
オレはPLAYWOODの20GSだけどw

20GSの使い心地は、
リバウンドが多めで全体は重いが振ると軽く感じる
スティックコントロールが出来る人だと表現に集中できて良いが
初〜中級者だと誤魔化しが上手くなって
後々伸び悩み(頭打ち)になる危険性も…。
553552です:2006/08/30(水) 01:13:00 ID:3BnjIWdV
>552の前半は冗談として聞き流してネw

>>551
PLAYWOODのカタログを見るとゴールデン紫檀と別に
ローズウッドがあるんだけど?
しかもゴールデン紫檀より更に高い!ホンジュラス産だから?

確かゴールデン紫檀って紫檀(ローズウッド)と特性の似た
別の木材だったような気がするんだが…。
554名無し行進曲:2006/08/30(水) 03:01:44 ID:GSvBqc6e
>>552
ちょ、一万円www
試奏だけしてみたいかも。

プレイウッドのカタログだと
・標準(ヒッコリー・メイプル) \1,100
・ゴールデンシタン \2,200
・ホンジュラスローズ \3,500
(+税)になってるね。違いは何だろう……


今後輩の指導で悩んでるんだけど、(≠549)
Sugar Maple みたいな、太い&さほど重すぎない&重心がやや手前寄り
というスティックはあんまり勧めない方が良いのかな?
20GSの >初〜中級者だと誤魔化しが上手くなって
というのも何となく納得してしまう。
たまたま俺がロールとか音量変化とかで上手くマッチしたので、一般的にはどうなのかと。

ちなみに後輩達は、歴1〜2年の半初心者とか、マレット好きでスティック苦手とか。
ヤマハや VIC FIRTHの7Aか何か
 → 確か13.5×390 〜 14×400 くらいの、細身で重心がやや先寄りのスティック
とかを好んで使ってる子が多いんだけど、何か上手くスネアを叩き切れてない気がして。
勿論単純に技術の問題もあるだろうけど、基礎打ちしっかりさせる計画発動に併せて
スティックを変えさせた方が良いのかどうなのか……
555名無し行進曲:2006/08/30(水) 04:51:43 ID:EyiRe/GW
>>554

誤魔化しがきいてしまう、というようなスティックはおそらくない。
何かが有利になると何かが不利になっていたりする。
556たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/30(水) 11:10:56 ID:t/R50Ch3
>>550
つ「菅原スティック」
つか百瀬スティックは当たり外れ多いな

PWのドイツスタイルは優秀だぞ
557たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/30(水) 11:29:52 ID:t/R50Ch3
>>554
( ・∀・)つ「KMK-AA」
サイズは19.0×423mm
今の子はどうか知らんが昔から「初心者が最初に持つスティック」といえばこれだな

このような大型スティックでしっかり基礎やって手に覚えさせる
そっから16mm→15mm→14mmと慣らしていった
私も中3ぐらいのときは7Hとか細いのばっかだったけど、音が軽いから使用範囲が狭いってことで自然と使わなくなっていたな

やっぱ最初はデカ重スティックがいちばんだ
558名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:17:28 ID:TNVxq1k1
初心者のうちは細いスティック持つとコントロールしやすそうに
感じるんだよな。7Hとかはピッコロスネアか音量を押さえる
スモールコンボのドラムぐらいしか使わない
559名無し行進曲:2006/08/30(水) 20:42:52 ID:Xy2N+WxC
みなさんどんなマレットバッグ使ってます?
安くてたくさん入るやつが欲しいので
何かいいのがあれば紹介してください。
560名無し行進曲:2006/08/30(水) 20:59:01 ID:oHWcgK4L
>>559
それこそかばん屋行って気に入ったの使えばいいじゃん。
人の意見聞かないと決められない人?
561名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:46:45 ID:GSvBqc6e
>>560
まあまあ。俺も高校の時はそうだったのだが、
田舎暮らしだと近くの店は品揃えが悪くて
大きいのと小さいのの2種類(しかもやたら高い)しか並んで無いという所もある。
結局カタログからサイズ想像して現物を一切触らずに購入、という流れが多かった。

多数の人が「コレは良い」って言うのがないか確認する、というのも賢い買い方なのでは?と思う。
……といいつつ俺はマレット持たないので、TAMAの安いスティックバッグしか無いな。
マレット入れには向かないやつ


>>557
>「KMK-AA」 19.0×423mm
それはきっと、俺が初心者の頃毎日振ってたやつですなw
やっぱりデカ重は基本なんだ。ちょっと安心
後輩たちにも無理矢理やらせようかな。


>>555
スネアに特化させるのを代償にして、(ドラムとかシンバル叩きにくい)
叩き心地や音色、ダイナミクスレンジを重視したものはごまかしやすいと思う。
重心が手前にあれば、小さい音も出しやすいし。
562名無し行進曲:2006/08/31(木) 03:12:04 ID:ZCNoujlw
>>559
正直、悩むよ。
ティンパニ、鍵盤、スティックだけでかなりの量だし、
普通のカバンだと整理しにくいし。
バラバラに入ってるとワンセットで取り出しするのに時間がかかるし。

量が増えたら自作するしかないかも。
あきらめて普通のカバンにするか。
563名無し行進曲:2006/08/31(木) 08:45:22 ID:EKxswldD
>>557
デカ重は下手をすると手首を痛めると思うよ。
初心者はデカ重で基礎練って学校とか多いみたいだけど、
あれは何を目的にしてるのかが良くわからん。
筋トレとかなのかな?
564たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/31(木) 09:33:35 ID:JLvAOVjM
>>563
あくまでも個人的な意見ね。
デカ重は「最初の癖付け」の段階でかなりの効果があると思う。特にレギュラーグリップから始めるならば
デカ重はハッキリ言って扱いにくい部類、それを「しっかり握って」手に「感覚・形」を記憶させてある程度コントロールできれば、どんなスティックでも扱える

って考え

手首を痛めた記憶はないが、一時的なことなら練習やめて痛みが消えるまで待てばいい、「基礎打ちだけが練習ではない」
慢性的なら・・・医師と相談した上でどうするか、じゃないかな。成長期の一時的な可能性もあるし

565名無し行進曲:2006/08/31(木) 09:38:18 ID:snZEy8Bk
重い → 慣性大きい → 無理に振り回しにくい・慣性(リバウンド)利用の発想重視
    or 慣性大きい → 軌跡が安定しやすい → フォーム安定しやすい
太い → 肌に触れる面積が大きいため、スティックからの感覚がよくわかる
    → 扱いに慣れやすい


俺も、太すぎず重すぎず個人に合ったものがいい、とそう考えた時期がありました。
ただ、太くて重いスティックになんら利点はないのか?と自分に問い直した時、
上記のような利点を思いつきました。実際に効果見れます。

といっても、俺も初心者に極端に太くて重いスティックを扱わせるわけでなく、
ヴィックファースのSD9かそれに近いものを薦めています。


よく「個人に合った使いやすいものを」と言われますが、その基準がまず見当たり
ません。「実際に試奏してみればいいじゃないか」と言われるかもしれませんが、
初心者が感じる「使いやすい」という感覚は初心者の段階で当てにならないと
思うからです。

実際、俺自身、「このスティックは俺に合ってる」として数タイプを用意しています
が、合う合わないは購入してみて、長い間使ってみて、ようやく判断したものです。
細いとか長いとか太いとか重心とか様々なタイプを用意していますが。


逆に軽いスティックだとどうかというと、筋力でやっつけてしまえる傾向に
陥るリスクがあるんじゃないかという事です。
566名無し行進曲:2006/08/31(木) 15:55:28 ID:XrRmtjUB
>>559
JPCのマレットバックは良いって評判だけど?
567名無し行進曲:2006/08/31(木) 19:40:10 ID:dffrIw/P
自分も学生時代は極太スティックで基礎練させられたクチだけど
初心者の練習として良かったのかどうかは、わからずじまい

今は練習用としてKMKのBを使っている。オークでやや重め、
ヒッコリーと違って欠けない点が気に入っている。もう15年ぐらい
使ってるwバランスもくずれない。恐ろしくタフなやつ。

たまにシルバーフォックスの極太マーチング・スティックをトレーニング用で使ってる
太いスティックで練習すると、いろんなスティック、マレットに対応できる様な気がする
幅が広がるように感じる。もちろん7Aみたいな細身も扱える。好きじゃないけどw
>>565には同意だね

でも「扱える」というだけで、それが直接良い音楽だの、良い演奏にはつながらないなあ

理屈で説明は難しいけど、初心者には極太とは言わないが、太いスティックで練習というか
「トレーニング」した方が良いような気がする。経験的に
568たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/31(木) 20:43:38 ID:JLvAOVjM
本番の曲の譜面(スネア)をもらう

曲調とか実際の練習等でどのスティック使うか決める(仮に15mm×380mm)

そこから曲をさらうときは17mm↑なスティックでやる

│(一定期間)

合奏、本来のスティックに戻す

(゚∀゚)ウヒョヒョー!


※スネアにものすんごく表現等を要求する曲には向きません。ぶっぱやいサーカスマーチくらいかな、この手使うの
569名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:03:33 ID:lbG9UyId
最初から本番用のスティックじゃ、うひょひょにならんのか?

サーカスマーチはいつもの手癖の手順が通用しないので
面白い。四分音符のロールも左手から始める7つ打ち手順の
クローズとかよく使う。8分音符にアクセントが付いたロールなんか
ほとんど両手同時打ちだよw

しかし何と言ってもサーカスマーチの醍醐味は後打ちだな
バスドラとホルンとメロディーとの駆け引きがまた・・・
フィルモア・マンセーだw
570たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/31(木) 21:11:25 ID:JLvAOVjM
>>569
デカ重で練習(重い・やりにくい)

通常スティックに戻す(軽いよ!スイスイ行くよ!)

(゚∀゚)ウヒョヒョー!!

まぁ、自分自身への「錯覚」というかなんというかだ。

先生・・・ローリングサンダーとか・・・もう一度やりたいです・・・トロンボーンのスライドヒーヒー言いながら動かしている姿を見るのが好きなんです・・・
571565:2006/08/31(木) 21:49:09 ID:snZEy8Bk
俺が初心者に太めスティックを薦める話をしたのは、基礎練に限っての
事です。重いスティックから急に軽いスティックに持ち替えたらスイスイ
動くだのというのは、重いとか軽いとかとはまた別の視点からそういう現象
が起こる事を認めてはいますが、初心者に太めのスティックを薦める理由
として適切なものではありません。


また、太めのスティックを初心者に薦めたとしても、最初の1年ぐらいは
合奏にスネアで参加はさせません。


重いスティックを使うことで、慣性・リバウンドの利用の発想を重視して
もらえるだけでも、価値はあると思います。
572たいこ ◆perc.jqdqY :2006/08/31(木) 22:06:31 ID:JLvAOVjM
>>571
>>565で総括されたもんだと勝手に解釈しちゃったよ。ごめんよ

それ以降は単なる個人的な奇行を紹介しただけだから気にしないでね
573名無し行進曲:2006/08/31(木) 23:40:19 ID:tg2E2N92
(゚∀゚)ウヒョヒョー!!

わかるw
574名無し行進曲:2006/09/01(金) 19:51:36 ID:8x685Qzc
http://u.pic.to/6dks3
今までは右のような握りかたででしたが、左に変えようと思うのですが。
皆さんはどんなグリップですか?
あと、叩いている最中にスティック面がずれる(回る)のですが、持ち方がわるいのでしょうか?
575名無し行進曲:2006/09/01(金) 19:53:00 ID:sRFUqNG2
ドラム人間科学厨禁止
576名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:05:02 ID:8x685Qzc
なんですかそれ?
なんか他の高校でこんな持ち方してる人がいて、その人が上手かったので真似てみようかと。
577名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:09:41 ID:GG50Px8n
「タイタニック」メドレーで、使う打楽器ってどんな感じ?
578名無し行進曲:2006/09/01(金) 22:02:07 ID:38B+nS37
知ってるか?そういうのは「愚問」って言うんだよ

使用楽器なんて出版社やアレンジャーで違うだろ
579たいこ ◆perc.jqdqY :2006/09/01(金) 23:43:56 ID:XeJmRhyy
>>374
どっちも持ちにくそうだ
580たいこ ◆perc.jqdqY :2006/09/02(土) 00:00:10 ID:lU++n+ZT
>>574
×>>374

http://u.pic.to/6eh6l

ちょっと指に特徴のある人だから一部規制

1・自然に握る
2・親指と人差し指付け根をくっつける
3・親指とスティックの向きは平行
581574:2006/09/02(土) 12:02:32 ID:rdPw1BHH
レスどうも。親指以外の指はどんな動きがいいのでしょう?
いつもは親指と小指以外の指を使ってリバウンドを取るような感じなのですが。
あと、手の中で回転してしまうのは形が不安定ということなのでしょうか?
それともこれが普通なんですか?
582名無し行進曲:2006/09/02(土) 13:38:55 ID:lU++n+ZT
>>581
あくまでも1意見として聴いてね

>>574の握り方だと親指と人差し指の間に空間があり、そのせいで回ったり動いたんだりすると思う。たぶんね。
他の指は・・・小指はものすごい速いorものすごい強奏の時ぐらいしか使わないかな。
583たいこ ◆perc.jqdqY :2006/09/02(土) 13:43:33 ID:lU++n+ZT
ちなみに、私の場合は

ゆっくり・弱奏時は手首だけ(指は支える・添える程度)

速い・強奏時は手首+指(人・中・薬・小指、場合によっつは小指使わない事も)

584名無し行進曲:2006/09/02(土) 21:29:05 ID:lV1t+es0
質問なのですが、時計の秒針の音に似ている楽器等はありますか?
585名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:27:28 ID:GrXl8raH
プレイウッドからでてる新しいティンパニの撥ためした人いる?


586名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:44:50 ID:MfqRw5g1
>>585
コネクシオのことかな?使ってますよ
8月半ばの本番で主に使用してみました
10月末の本番に向けての練習でも
積極的に使ってみています

で、どういうことを聞きたいの?
大まかな感想でいいのかな??
587名無し行進曲:2006/09/03(日) 00:16:49 ID:8E6/lINK
>>586
カーボンシャフトの新しいのが出てるのよ。
ただ見た目からして、買う気がおこらなかった。

パッと見はアルミシャフトのあれと同じ。
588名無し行進曲:2006/09/03(日) 00:18:39 ID:8E6/lINK
589586:2006/09/03(日) 02:21:49 ID:Ip1XTGLw
>>587-588
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
どんどん新製品が出てるんだね

>叩き方・グリップの演奏法を問わず
>特にプラスティック・ヘッド使用のティンパニでは

ハードヒッターがプラヘッドで
あの小さなウッドマレットを使って
ヘッドは大丈夫なのかな?
ボコボコにならないのか???

あと、結構太そうなグリップ部と
新素材によってリバウンドに違和感がないのか気になる

オレからも試した事のある人のレポお願いしたい
590名無し行進曲:2006/09/03(日) 04:45:37 ID:F424Xj9i
試奏はしてみたいけど、コネクシオほどそそられないのはなぜだろう。
591名無し行進曲:2006/09/03(日) 08:35:15 ID:Cf94KXAD
いい音が出るおすすめのビブラスラップとクラベス教えてください。
学校のはビブラスラップがLPとプレイウッド、クラベスがシュラグヴェルクです。
どれも音量小さくて音がしょぼい。
592名無し行進曲:2006/09/03(日) 08:48:54 ID:qVx5pwUf
俺もはじめて見た>カーボンシャフト
確かにヘッドは小さいね。芯はなんで出来てんだ?
ウッドって書いてあるのは木だろうけど・・・
プラヘッドに向くと言うより、吹奏楽に向くような感じがするな

ヘッドがへこむのは奏法にも問題があるよ
パワーヒッターがウッド芯のハードマレットでfffで叩いても
へこんだり傷がつきにくい人も多い

マレットがヘッドに当たった後も、さらに押し込むような奏法(初心者に多いが)
で強打するとやると、柔らかいマレットでもヘッドはひとたまりもありません
593 ◆xP6lIYJOf6 :2006/09/03(日) 09:24:43 ID:sEkc3Eh7
LPのビブラスラップはしっかりした音が出るけどなあ。うちにもあります。
叩いた後、金属棒を握りしめてないでか?そうするとすぐ音は減衰してしまう。

打ったあと、指でぶら下げるような感じで持てば音量もサスティンも稼げます。
説明書には玉を叩けと書いてあるが、それにとらわれず、平たい方を平手で
叩いても良いと思う。

シュラグヴェルクのクラベス・・・高そうだ。
シロホンやマリンバの構造をと同じです。マネすると良いです。奏法も。
どこをどういう風に持ったら鳴るか、共鳴するか。
仮にハズレの楽器でも、今より良くする方法はいくらでもある。
買い換えのお金はいくらでも無いだろうしw
594名無し行進曲:2006/09/03(日) 09:46:23 ID:r0611Bzo
平たい方を手で叩く?
知らない間に割れそう。w
595名無し行進曲:2006/09/03(日) 11:39:25 ID:mQHXs4jW
みんなスティックは何のメーカー使ってるの?

俺はTAMAだけど、ぜひみんなの意見が聞きたい。
TAMA使ってる人少ないっぽいし。
596名無し行進曲:2006/09/03(日) 11:57:26 ID:flLWak7a
>>595中学校はやっぱYAMAHAが多いけど、その中にたまに混ざってるpearlが一番好き。
597名無し行進曲:2006/09/03(日) 13:06:34 ID:AHvcfDCS
レフィーマのバスドラム使ってる人いる?
598名無し行進曲:2006/09/03(日) 14:18:36 ID:IrR5hPSd
だったら何?
599名無し行進曲:2006/09/03(日) 14:44:48 ID:e5UN2ygN
>>595
ベーターがいいよ。値段の割りにいい。中高生でも買いやすい。
ドラム用だったら、パールのが手頃で使いやすいと思う。
600MCK:2006/09/03(日) 14:50:41 ID:Mqq6fvfq
レフィーマ使ってます。
601名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:08:12 ID:KiSYAqT8
ベーターのピッコロを今日買った。太くてチップが丸く小さいのが好きなので、
602名無し行進曲:2006/09/03(日) 15:38:28 ID:MX4HejBP
スティックにメーカーは関係ないだろう
素材とショルダーの形、チップの形状、バランス、重心の位置、太さ、重さ、リバウンド感・・・
そして選んだ一組が、たまたまプロマークだったりヴィックファースだったりパールだったりする

メーカーから選ぶと選択肢が狭い。楽器やスティックを選ぶとき、何が一番大切かよく考える事。
メーカーやブランド、シグネーチャーモデルにこだわっていると、「理想の一組」にいつまでたっても
出会えないよ
603名無し行進曲:2006/09/03(日) 18:59:59 ID:KiSYAqT8
みんなはどれくらいの重さがすき?ちなみに50グラム前後が好きです
604名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:00:15 ID:IGHRefbW
使ってて思ったがYAMAHAのスティックはチップが欠けやすくないか?
605名無し行進曲:2006/09/03(日) 21:56:27 ID:StzMo14D
>>603
重さの好き嫌いを聞くのは初めてだなw
同じ50グラムでも、スティックの重心が先にあるのと、手元にあるのとでは
振った時の体感重量は全然違うぞ。単なる重量の比較は意味がないと思うが?
606名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:25:16 ID:zhXisAws
ビブラスラップは丸い方と平たい方をつまんで勢いよく引っ張る感じで離すと
普通にたたくより、気持ちいいくらい伸びる。
両方をくっつけて待機する時間が要るけどね。
607名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:35:28 ID:Ykv5AfKo
>>606
楽器の寿命は保証できかねます。
608名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:55:08 ID:StzMo14D
>>606
そりゃまた変わった奏法だな。木の玉と平たい方どちらも振動させる事で
音を伸ばすわけか

ビブラスラップが壊れるのは、たいていは平たい木箱状の部分が割れる
あれは木玉の強打で、木箱にぶち当たって割ってしまう事も多い
609名無し行進曲:2006/09/04(月) 00:04:09 ID:cpF2UgTf
昔、メーカー名不明のオール金属製のビブラスラップを持ってたけど、
本番当日のリハの時点で「なんか音量でないな…」と思ってたら、
いざ本番で、思いっきり叩いた瞬間に箱の中の歯がバラバラ外れて
音が全く出なくなって往生した。
610名無し行進曲:2006/09/04(月) 06:54:14 ID:VGryv94i
>箱の中の歯がバラバラ外れて音が全く出なくなって往生した。
ゲラゲラ

しかしビブラスラップってあんな構造よく考えたよな。天才だな。
元々はキハーダだろ。動物のアゴの骨叩いて歯を鳴らすやつ。
611名無し行進曲:2006/09/04(月) 11:35:18 ID:UInZRa+Y
打8でTimp.SS使わない曲ありますか?
612名無し行進曲:2006/09/04(月) 11:47:35 ID:54ckArmV
>>611
有るか無いか聞かれたら、そりゃ有るだろ。
613名無し行進曲:2006/09/04(月) 12:32:01 ID:5uMKP77H
その通り。
みんなアンサンブル曲探しに必死だが探し方がヘタ
ネットでは自分で探した方が早い

四人組のバンドで、女性がボーカルのイギリスのグループで
何かいい曲ないですか?ってCD屋で聞いてる様なもんだ
614名無し行進曲:2006/09/05(火) 04:03:37 ID:xmG+P9tg
>>613
>四人組のバンドで、女性がボーカルのイギリスのグループで
>何かいい曲ないですか?ってCD屋で聞いてる様なもんだ

マニアックな店とかマニアックな店員がいたりするとそういう質問をできたりするが…
615名無し行進曲:2006/09/05(火) 06:42:15 ID:kCjRKa1W
そう言うのを極論と言うんだ
616名無し行進曲:2006/09/05(火) 13:17:10 ID:3MZ1J8xT
ネットで探してるじゃん。
617名無し行進曲:2006/09/05(火) 18:18:42 ID:PLa/nzFh
極論でもないだろ。
このスレはいわばマニアックな店員がいるショップみたいなもんだし。
618名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:01:39 ID:eUW7QoBU
>>617
とりあえず、この板には自分と違う意見書かれたら、中傷気味に
極論とかレッテル貼りする痛い人がいるのはわかっているから気にしなくていいよ。
619名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:42:40 ID:AnjXpAuM
SLUG PERCUSSIONってメーカーってなんて読むの?
620名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:12:43 ID:Xu/pnBq+
スラッグパクシオン
621名無し行進曲:2006/09/06(水) 02:29:31 ID:u0/kBURg
STUDIO 49 は?
622名無し行進曲:2006/09/06(水) 02:40:21 ID:3VeRTQnb
スタジオ シックスティナイン
623名無し行進曲:2006/09/06(水) 03:15:35 ID:u0/kBURg
>>622
49でもシックスティナインっすか・・・

いい忘れましたが、ドイツのメーカーです。小物関係やクロテイル、大型グロッケンで見かけるメーカーなんだが読み方がイマイチわからぬ
624名無し行進曲:2006/09/06(水) 04:02:51 ID:ZHek4Bw/
今度「青銅の騎士」を演奏会でやることになりましたが
「偉大な都市に捧げる賛歌」の終わりの方でで
指揮者が「クラッシュビブラートかけて」と言ってきました。

…振ればいいんですか?小刻みに?
利き手を振った方がよいのかな…?

あとピアニッシモで閉じっぱなしとか…
中学は部員10人のへたれバンドで打楽器自分だけで
3年間やってきたのでよくわかりません…
625名無し行進曲:2006/09/06(水) 04:05:05 ID:ZHek4Bw/
あ、ピアニッシモで閉じっぱなしってのは
ピアニッシモで普通に叩くんだけど合わせた面をはなさないで
音にして、らしいです
普通に「かちゃん」って音になって曲にあわない気がするんですが…
626名無し行進曲:2006/09/06(水) 07:46:30 ID:ZH2T/7op
>>624-625
ビブラートは合わせた面を客席に向けた後、両方のシンバルを(振るというよりは)揺らす感じ。
閉じっぱなしの方は「かちゃん」というより「ぢゃっ」っていうイメージの方が合っていると思う。

どちらにしても(というか普段から)どんな音を出したいかイメージしながら演奏することは大事。
627名無し行進曲:2006/09/06(水) 08:33:40 ID:FO7OuMP0
普通によんじゅうきゅうでいいんじゃないの?
628名無し行進曲:2006/09/06(水) 09:10:49 ID:6JeAUxZt
閉じっぱなしってさ、ッジィィィ…って言わすヤツの事じゃないの?

629名無し行進曲:2006/09/06(水) 09:16:38 ID:of8HuUMj
>626
そんなこと言っても、指揮者さんが音のイメージぢゃなく、奏法を指定してきてるんだし…
630名無し行進曲:2006/09/06(水) 09:40:23 ID:jdjNDcih
>>629
指揮者の中には遠目に見てるだけで、(例えば以前に別の曲を振ってて「見た」とか)
正しい奏法とか知らずに言ってるだけの人も居たりする。

実は>>628が正しいんじゃないかな。
鳴らしっぱで縁を少し触れさせて「ジィィィ」って音を出す
まー俺は上手く出来なかったけど。


まあ「青銅の騎士」って曲を知らないから何とも言えないけど。
HHのフットクローズぽいのが求められてるんなら、そっちでもいんじゃない?とか思うが
631名無し行進曲:2006/09/06(水) 10:03:57 ID:n0dsj2T9
whip
sand paper block
tavolette
を自作します。木の材質、紙ヤスリの荒さ、穴を開ける場所などetc、アドバイス頂けると嬉しいです。
632名無し行進曲:2006/09/06(水) 14:07:52 ID:gUXyjwGP
青銅の騎士のクラッシュシンバル、やったことあります。グリエールのですよね?
えらいくどい要求をする指揮者ですね。
多分ビブラートかけさせるって、管も相当コテコテに吹かせてませんか?w

ラストは倍音多目なイメージがあって、接点に気をつけながら普通に叩いてましたが・・・。

やるんだったら、>>626がイメージにあっていると思う。
もしビブラートかけるなら、揺らし幅はあまり細かくないほうがいいかもしれません。
個人的にですが、最後の2発だけはストレートでいかないと、演歌になるかもw
pで鳴らす部分は、閉じっぱなしというよりも、少しだけ2枚が触れる時間を
長くして、小さく「しゃっ」というイメージでやったほうがいいと思います
(自分がやった時はここも普通にpで叩いてましたが)

私なら普通に叩かせろと指揮者に抗議しますがね・・・w
633名無し行進曲:2006/09/06(水) 20:28:55 ID:ZH2T/7op
この前の日曜にN響アワーでアルメニアンダンスやったみたいだね
見た人いる?

ティンパニは久保さんがリンガーで演奏したんだろうか?
だったら是非見て(聴いて)みたいなぁ

金曜にBS2で再放送されるみたいだから録画しておこ〜っと
634名無し行進曲:2006/09/06(水) 21:00:09 ID:uRA2Z7kC
こっちなら知ってる人がいるかも
NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ 21(実質2)←吹奏楽板
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135886486/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ23★←クラシック板
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151719655/

アルメニアンダンスのティンパニは植松透さんが演奏してました。
リンガーというのが何なのかわからない素人なので、これ以上は答えられません
635名無し行進曲:2006/09/06(水) 21:04:14 ID:Gv0n/TvA
>>633
リンガーだよ。
あの特別公演に久保さんは出ていなかった。確か。
636名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:10:12 ID:5jm5AYYN
>>631
tavoletteってのはよく知らないが、紙やすりも木材もそんなに高いものじゃないだろうから、
自分で色々試してみるといいと思うよ。曲想によっても求められる音が違うだろう。

ムチは乾いた軽い木材でペチンとやっても重い木材でスパーンとやってもよいと思う。
汎用性の点からみたら少し重めの物が良いと思う。重いだの軽いだの抽象的ですまん。
蝶番なんか何度も付け替えられるんだから色々試してみよう。

サンドペーパーブロックスは俺が昔作ったとき(正確には俺の先生)は発泡スチロールに
かなり荒いもの(紙製の茶色いやつじゃなく布製の黒いヤツだった気も。)を付けてたな。
木に貼り付けるより音量が出た気はするが、なにぶん遠い昔のことなので思い出せない。

要は色々試してベストを見つける。
637名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:20:21 ID:iJWEVpHB
tavoletteはホームセンターで木の板を買ってくれば十分。
まな板でもいい音がすることもある。
木槌でかる〜く叩いて音の感じが掴めればなお良。
638名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:56:01 ID:PMDgFD2G
確かにどこかで聞きかじったのか、見かけたのかしらんが
打楽器に妙な要求をしてくる指揮者はいるね

叩いた後トライアングル揺らせだの、あらかじめドラを振動させとけだの

奏法そのものを否定はせんが全部の曲に合うワケじゃないだろーに
639名無し行進曲:2006/09/07(木) 07:31:42 ID:x3dcFYVR
>>638
ドラの事前振動はほぼ常識、の希ガス。
640名無し行進曲:2006/09/07(木) 07:33:30 ID:x3dcFYVR
>>639
あ、打楽器奏者としてそうすることが、ということね。
641名無し行進曲:2006/09/07(木) 09:34:19 ID:HdU8OZeH
>>631
whipとsand paper blockは自作した事が有ります。

whipは木の材質が全てです。曲によって欲しい音は変わり
それによって使う材質も変わりますが、(一般的に)硬い
木材は「ベチッ」、柔らかい木材は「パシッ」とした感じの音に
なります。後は曲調次第。ホームセンターに通うべし。

sandpaper blockは>>636と違って木の土台で作りました。
番手は#40か#60位を使ったと思います。
メンテナンス(鑢の張替え)を考えるなら抜けにくいけど
抜きやすい物で固定しましょう(自分はステップルを使用)

つか、捨てアド有れば晒すか貸すかするよ。
642名無し行進曲:2006/09/07(木) 21:40:25 ID:83+kkM/m
自作whipのサウンドが気に入らなかったら、打面に紙を貼るといい
紙の厚さでまた色んなサウンドが出る
余り厚い木を使うとムチというより「木」の音がする。楽器として売られている
市販のムチを見れば、自作もそう難しくない。バネ付きの蝶つがいもホームセンターに
売ってる

サンドペーパーは、ブロックを発泡スチロールにすると音が大きい。自分が考えている
ものより、ふた回りほど荒いものの方が音量もでる。魚市場で使うような箱形の発砲
スチロールだと、面積が大きく取れる
サンドペーパー・ブロックだといって、本当に「ブロック」である必要は無いと思う

タボレッタはローマの松で?
板は固めの板を使うといいです。形と厚さを研究して下さい。ですがこれも「木材」にこだわる
事もないと思います
643名無し行進曲:2006/09/07(木) 21:48:52 ID:+PEEsixh
>639
ドラって言うのは音の立ち上がりの悪い楽器なんだよ。
作曲家だって当然楽器の特性を知っていて、
それを想定して音符を書いているんだlから
事前振動はナンセンスである。

と、F.マクベスさんがもうしておりました。俺もそう思う
644名無し行進曲:2006/09/07(木) 22:34:02 ID:txA9eaai
その作曲家の想像以上に立ち上がりが遅いドラなんか
あるかもしれない。個体差とか口径とか厚さとかメーカーとかによってね。

F.マクベスであろうが、そこまでドラに詳しい作曲家でなければ
立ち上がりの遅さを計算してない曲を書いているかもしれない。

正直なとこ、同じ口径でも宝来とKMKでかなり立ち上がりが違うとオモタ。
だから全ての場合に事前振動が無意味ではないと思われ。


あと、作曲家によっては事前振動奏法を知らずに、事前振動したドラの
立ち上がり速度で計算しているかもしれない。ドラの事前振動奏法って
けっこう使われてるし。
だから全ての場合に事前振動が無意味ではないと思われ。
645名無し行進曲:2006/09/07(木) 22:52:01 ID:Ig7i32Od
>>642
タボレッタは祭りでしょ。
646たいこ ◆perc.jqdqY :2006/09/07(木) 22:55:19 ID:JlWOkzoQ
正直言いまして、ベルキスの2楽章なんかに出てくるff8分音符一発とかどうしろと

ピークを拍頭に来るように早めに叩いたら指揮者が文句言ってくるし

「立ち上がり遅いから云々〜」って言っても聞く耳無し
647名無し行進曲:2006/09/07(木) 22:58:51 ID:Ig7i32Od
>>643-644
じゃなくて、無理な力をかけることなく効率よく鳴らすには事前振動必要でしょ。
音量が必要でなくても、少し振動させることによって想定外の音が出ることは避けられる。

事前振動させても立ち上がりは遅い。それよりも振動させずに強打すると衝撃音が強すぎて
低音の成分が出切らない、ということになる。
648名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:10:34 ID:cSfVpKhy
事前振動をしない利点は?
649名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:35:22 ID:S3B/B3E+
>>646
あれは、正しくは3楽章。
650名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:37:18 ID:Ig7i32Od
>>649
もっと言うと、バレエ組曲だから第3曲、ね。
651たいこ ◆perc.jqdqY :2006/09/07(木) 23:51:38 ID:JlWOkzoQ
>>649
>>650
ツッコミきたアッー!

たまに合わせシンバルで事前振動やってる人を見ると悲しくなります
652名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:12:29 ID:Mj0kNug7
>>651
そうなの? >シンバル

一流(と私は思ってる)オケの名物奏者がやってるのを生で見て
やっぱコレは有りなんだ!と思ってそれ以来やり続けてるオレっていったい…;
653名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:14:25 ID:LRR1iIBj
>>652
別に普通でしょうよ。
オケのここ1発、という場面では普通に見る。

>>651が勝手に悲しくなってればいいよ。w
654名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:15:32 ID:mPtQ68EM
ドラは事前振動させると高域倍音が多くなってしまうよ
ドラはアタック音と、低音から高音域までの豊かな残響の
二つが乖離することなくブレンドした音が必要

後から音が膨らむドラも多いよ
立ち上がりが速いのと音作りは別問題。遅いのがイヤなら
奏法や叩く場所を研究すればいい
全てにおいて事前振動が良いとは言えない

シンバルもそう
奏者が打ちすり合わせるエネルギーで空気を急激に
圧縮して解放するのがシンバルの音作りの基本だと自分は思っている
それなのに自分の意志とは関係なく、当てる前からすでに
楽器が振動している事にすごく違和感を感じるのだが
655名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:21:43 ID:LRR1iIBj
考え方は人それぞれ。

個人的にはその人がいちばんいい音を出しやすい方法でいいと思うんだけど。
それを自分にあてはめると、ドラの大音量が欲しい時は事前に振動させるし、
シンバルもここぞ、という決め所は振動させてからにする。
656名無し行進曲:2006/09/08(金) 02:17:24 ID:FX+0DXT5
シンバルの場合、「吸い込み」という最悪のリスク回避というのもある。
657名無し行進曲:2006/09/08(金) 04:09:35 ID:MBK5Qn2X
シンバルの事前振動やった場合、>>656の吸い込み防止にかなり効果
がある他、アタックの「ズシャ」感が強調される。
立ち上がりはかなり口径の大きいシンバルだと早くなるのがわかるかも。
658名無し行進曲:2006/09/08(金) 06:58:59 ID:7qqW6XyF
合わせシンバルのパスりの事かな
ありゃ奏法が悪い
合わせる方にばかり意識がいって、離す方(音を出す方)に意識が少ないからだよ
659名無し行進曲:2006/09/08(金) 07:30:29 ID:jhMb3hhi
>>658
だから先に振動させることによって回避しやすい、って言ってんだろ?
>>655のとおり、自分の足らないところを補えるんだろ?
660名無し行進曲:2006/09/08(金) 08:40:45 ID:qdejCOuL
>>654
シンバルの項、それどっかで読んだ事あるな。
誰が言ってたんだっけ?
661たいこ ◆perc.jqdqY :2006/09/08(金) 10:03:29 ID:EQ1odaog
昔お師匠さんがシンバルを科学してみようってことでいろいろやったらしい

打ち合わされる瞬間をハイスピードカメラで撮ったら、シンバルどうしが「ぐにゃにゃ〜」ってなって面白かったりとか

心拍計を装着して本番に望んだら、シンバルff一発叩く直前の心拍数が200前後だったりとか

おいらもそんなことしてみたいぜ
662名無し行進曲:2006/09/08(金) 11:59:26 ID:MBK5Qn2X
空気を圧縮して開放って。
それはないと思うよ。

手の平で曲面を作って打ち合わせても完全にはふさがらないけど、
空気を圧縮してしまった時はパホってなるから。シンバルでそれやっ
たら確実にバホってなると思われ。
663名無し行進曲:2006/09/08(金) 12:14:34 ID:hP8G+grT
>>662
常識で考えたら人間の腕の動きで圧縮なんて無理だわな。
664名無し行進曲:2006/09/08(金) 17:46:26 ID:G0hy9atz
>>631です。みなさんありがとうございました。色々試してみます。
665名無し行進曲:2006/09/08(金) 22:54:29 ID:xdeCYoC8
今日ティンパニの一部に股間おもいっきりぶつけて死ぬほど痛かった。
おまけに後輩の前だったからすごい恥ずかしかった。
ただそれだけ
666名無し行進曲:2006/09/09(土) 12:55:47 ID:fAlm8XMO
練習の中ではできることが合奏では出来なくなるのですが、皆さんはどうリラックスしてますか?
667名無し行進曲:2006/09/09(土) 13:31:08 ID:aTYpBEeV
練習の質、量が足らないのかな
しっかり練習しとけば自信がついてできるはず
668名無し行進曲:2006/09/09(土) 14:58:55 ID:5M7E8ctS
自分の好きなやりやすいタイミングで叩きまくってても練習になりませんよ。
管のひとにも協力してもらって、ここぞという瞬間に叩けるようにしましょう。
669名無し行進曲:2006/09/09(土) 15:28:30 ID:sRMGPMY1
リラックスできねえ奴にタイミング限定してどうすんだよw
むしろ自分の体が気持ちよく反応してくれるようなタイミング
でやっていって、そのタイミングを前寄りにしたり後ろ寄りに
したり意図的に変えていって、幅を広げていくようにした方がいい。
670名無し行進曲:2006/09/09(土) 18:31:56 ID:6c+nJ5Ag
>>666
きっと原因はひとつだけじゃないと思う
自分の音とまわりの音を同時にちゃんと聞いてるかい?
指揮と譜面が同時に目に入ってる?

暗譜しても出来ないのは出来ない
671名無し行進曲:2006/09/09(土) 18:53:21 ID:sRMGPMY1
まあ、合奏になると固くなるってありがち。
俺はもうなかなか固くなる事はないけど、剣の舞の後打ちの時は
固くなってしまった…。タイミングがずれていってるのに、体が反応
してくれないってw本番までには間に合わせたけどねw


演奏って、なんというか、リラックスしつつ適度な緊張感を抱きつつ、
どこかで冷静だけど、音楽の中に入り込んでノリノリだとか、
矛盾するような自分の状態を保持しなくちゃならなかったりする。

かくいう俺もまだまだ未熟だけど。
672名無し行進曲:2006/09/09(土) 20:59:16 ID:iXFMq532
死の舞踏って曲をやるんですが、それにでてくる
trom(略?)という楽器が何かわからないので教えてください!!!
打楽器辞典で調べたら「トロンポン」というのが見つかったのですが・・・
何で代用したらいいのでしょうか。
673名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:10:27 ID:buXJtqJG
サン=サーンスの死の舞踏?

なら使用する楽器はティンパニ、バスドラ、シンバル(クラッシュ,サスペンド)、トライアングル、シロフォンの
はずだけど?
674名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:29:18 ID:QGgGjG1o
「ココはトロンボーンがこんなフレーズ吹いてるよー」ってガイドラインとして
書いてあるんじゃ?その前後は長い休みがあるんじゃないの?
スコア見て確認すれば?
675名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:33:12 ID:9UaSnROa
ブレーキドラムってどんな楽器か分かりますか?
どうしたら手に入りますか?
676名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:55:36 ID:vStaCjYM
ブレーキという人が考案した特殊なドラムです。

形や入手方法はググって下さい。きっと驚くと思います。
677名無し行進曲:2006/09/10(日) 00:12:28 ID:2+A1Yh8A
>>676
うそコケw
678名無し行進曲:2006/09/10(日) 03:40:55 ID:TpOhiDlh
>>675
自動車のブレーキドラム。
楽器じゃない。楽器として使う。
679名無し行進曲:2006/09/10(日) 08:25:19 ID:DSx3uBlh
ありがとうございます。
車のブレーキが手に入らなかった場合、何で代用できますか?
680名無し行進曲:2006/09/10(日) 08:30:34 ID:TpOhiDlh
>>679
カンカン、という類の音が出る金属なら何でも。
681名無し行進曲:2006/09/10(日) 10:02:57 ID:yB80AcMm
アンビル、シンバルのカップとかかな?
というか、ブレーキドラムがどんな音がするか音源を聞いて下さい。
そうしないと代用楽器やモノも探せません
682名無し行進曲:2006/09/10(日) 10:33:11 ID:3S8MYZPM
>>679
金属のパイプとか
683名無し行進曲:2006/09/10(日) 10:40:10 ID:CRr3jxnJ
ブレーキドラムの場合、音程の違う楽器(?)を必要とする場面も多いのと、アンヴィルより余韻短めな感じなので、
代用品探すときは考慮してやってくださいませ
684672:2006/09/10(日) 13:28:46 ID:1mHMUdId
ありがとうございます。
で、Gr.tromとKl.tromって書いてあったんですが、
B.D.とS.D.のドイツ語だとわかりました!!!
685名無し行進曲:2006/09/10(日) 13:49:11 ID:DSx3uBlh
ブレーキドラムの件色々とありがとうございます。
音程が必要みたいなのでまずは色々試してみます。
686名無し行進曲:2006/09/10(日) 23:45:18 ID:CRr3jxnJ
あ、その曲の楽譜には複数の音程を指定してあるのでしょうか?
でなければアンヴィル(のようなもの)でよろしいかと。
ちなみに、自作アンヴィル(もどき)ですが、
ホームセンターで鉄パイプなどを適当な長さに切ってもらって、
クラベスのように叩くと扱いやすいかと。
687名無し行進曲:2006/09/11(月) 20:41:18 ID:AaMX1Gli
パラディドルを練習はじめたのですが、体に力がどうしようもなく入ってしまいます。
いい練習方法は無いでしょうか?
688名無し行進曲:2006/09/11(月) 20:42:39 ID:jc9kjihZ
>>687
つ打楽器の効果的な基礎練を考察するスレッドPart2.5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157570525/
689名無し行進曲:2006/09/11(月) 21:08:11 ID:fpEidTmu
ログドラムってどうしてる?
690名無し行進曲:2006/09/11(月) 21:14:23 ID:TdEjfZDP
かっこ良く叩けなぃんですが…どうやったらぃいんですかね〜。よく「たたき方かっこ悪い、なにか変」とか「楽しくなさそう」と言われる↓気持ちが曲に入りこめてないんですかね…
691名無し行進曲:2006/09/11(月) 21:24:52 ID:qlVzYegi
>>686
あなた、アンヴィルの意味知ってる?念のため。
692名無し行進曲:2006/09/12(火) 00:11:06 ID:GEsM5bFA
だから686はアンヴィル「もどき」って書いてるじゃん
693名無し行進曲:2006/09/12(火) 12:20:03 ID:xkg0KS3L
ルーディメンツの練習を始めたのですが、段階とかはあるのですか?
今はシングルパラディドルをやっているのですが、RLRRだとDUTTでやればいいのですか?
それとも1つのパターンでいろいろな手順でやればいいのですか?
いろんなサイトを見てやっているのですが、本を買ってやったほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうやって学びましたか?
694名無し行進曲:2006/09/12(火) 12:41:04 ID:ZPaS2pXj
>>693
>1つのパターンでいろいろな手順
ってどういう意味?
695名無し行進曲:2006/09/12(火) 12:41:54 ID:xkg0KS3L
ルーディメンツの練習を始めたのですが、段階とかはあるのですか?
今はシングルパラディドルをやっているのですが、RLRRだとDUTTでやればいいのですか?
それとも1つのパターンでいろいろな手順でやればいいのですか?
いろんなサイトを見てやっているのですが、本を買ってやったほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうやって学びましたか?
696名無し行進曲:2006/09/12(火) 12:46:03 ID:xkg0KS3L
すいませんまた書き込んでしまいました。
ダウン、アップ、タップで組み合わせがあるじゃないですか?
697名無し行進曲:2006/09/12(火) 13:55:46 ID:0qcFqLl/
>>696
良く分からんが 「手順」てのは
 RLRR | LRLL
 RRLR | LLRL
 RLRL | LRLR
 RLLR | LRRL
こういうこと?

698名無し行進曲:2006/09/12(火) 14:20:25 ID:PKX55UHe
>>695
RLRRの手順で頭にアクセントをつけるならDUTTのパターンしかありません。

ご質問は、アクセント位置を変える、という意味ですか?
それならば、DUTT以外のパターンになります。当然です。
699名無し行進曲:2006/09/12(火) 15:32:28 ID:KiBgFld7
団のティンパニのヘッドを、レモのルネッサンスに変えることになりました。
検索したところ、ヤマハ用とパール用が出てきたのですが、ラディックの本体には、どちらの方が合うのでしょうか。既出だったらごめんなさい。
700名無し行進曲:2006/09/12(火) 17:37:16 ID:RMNLm9aV
>>699
ホワイトヘッドならパール:スムースホワイト、ヤマハ:ハジィだけど
ルネッサンスやクリアーはどちらも同じじゃない?厚さが違ってたりとかするのかな?
701名無し行進曲:2006/09/12(火) 18:06:22 ID:p5QoFflC
>>699
3社の口径一緒なんだからどっちでもいいのかな?
たしかインサートリング有/無じゃなかったかな
ヤマハ用って絶対ロゴありそうだな

てか私はプレミア使いだからルネ扱ったことないぽ

>>700
レジィってなに??
702名無し行進曲:2006/09/12(火) 18:34:07 ID:p5QoFflC
>>700
×レジィ
○ハジィ
まちがえた
703名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:10:48 ID:vbycizZx
ヤマハ用、パール用という分け方ではない。
ヤマハ用、それ以外用、というのが正解。

ヤマハの楽器にはヤマハ・レモという独自ブランドのものがマウントされる。
スネアヘッドもそうだが、オリジナルのレモとヤマハ・レモではおそらくヤマハ仕様の方が
若干厚みが薄い気がする。どっちも使ってみた感覚だが。
ラディックならオリジナルのレモのでいいと思う。


>>701
ヤマハ・レモだから、しっかりヤマハのロゴ入りですよ。
704名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:15:15 ID:vbycizZx
いや、違うかなー。

どういう音を基本にするかで選ぶべきか。
ラディックなら、音程感鮮明にしたいならヤマハ・レモ。しかし若干薄っぺらい音になる。
マイルドな深みの音にしたいならオリジナルのレモ。しかし鳴りにくい。

吹奏楽ならヤマハ・レモでもありかと思う。
705名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:21:35 ID:o/XMxJiu
>>701
ヘイジィのことじゃねえ?
706700:2006/09/12(火) 20:09:08 ID:RMNLm9aV
>>705
発音の違いでハジィともヘイジィとも読めますね >Hazy

でも今REMOのサイト行ってみたら、
もうスムースホワイトがラインナップに無かった
昔はパールがスムースホワイトでヤマハがハジィ(ヘイジィ)だったのに;

ヤマハは自社の楽器に合わせてチューンしたとかいってるけど
パールが輸入してきていないものも含めて自社製品に合うヘッドを
輸入しているだけではないのか?とか思ってしまいます^;

ttp://www.remo.com/portal/products/3/10/89/or_tympani.html
707名無し行進曲:2006/09/13(水) 19:55:55 ID:34sSwkR1
なあお前らはヘッドは何使ってる?
708名無し行進曲:2006/09/13(水) 20:53:49 ID:sy7wR8Bs
>>707
ティンパニのヘッド?

オレの身の回りの2〜3団体はこの1年くらいまでの間に皆レモのルネッサンスに換えちまったぉ
まぁ使わせてもらってんだから文句は言えないけど
個人的にはエヴァンスのストラータを一度使ってみたい気がする
709名無し行進曲:2006/09/13(水) 20:57:02 ID:wPjSTmDI
>>708
>換えちまったぉ

キモいからやめれ。
710708:2006/09/13(水) 21:01:40 ID:sy7wR8Bs
>>709
スマソw
711名無し行進曲:2006/09/13(水) 21:03:27 ID:34sSwkR1
違う違う。
ティンパニでもいいけどスネアとかタムとかそういう系。
ちなみに俺のスネアにはEVANSのハイドローリックコーデッドをチョイス。
あとREMOのスエードエボニー?とかいう黒のヘッドを使ってみたい。
712708:2006/09/13(水) 21:44:39 ID:sy7wR8Bs
>>711
そっか、Myスネアは今レモのスエードを張ってるけど、やっぱりそれまでずっと使ってきたファイバースキン3に戻したいと思っている。
ドラムは標準装備のピンストライプのままだけど、次の交換時にBDだけCSにしようと思ってます。
713名無し行進曲:2006/09/13(水) 22:32:28 ID:BKiN0No+
標準装備がピンストライプ、BDをCSに…
なんかすごいね。今はそういうのが流行ってるの?
714名無し行進曲:2006/09/13(水) 22:44:28 ID:+SyN89CA
スエードとファイバースキン3じゃ、えらい方向性が違うなw

自分も長い事ピンスト派だったけど、やっと「この音は吹奏楽に合わん」というのが判って
今はコーテッドです。
715708:2006/09/14(木) 01:17:13 ID:teqpVH2y
>>713
いや、全然流行ってませんw
むしろコーテッドやクリアー等、倍音多めのヘッドの方が吹奏楽とか生音系には合うのでは?という大方の意見に逆行している様な気が…。

>>714
ルネッサンスやスエード等の新世代(?)疑似本皮系を試したくてスネアに張ってみたけど、打ち込んだ時にスティックが沈み込む様な感じに馴染めずハイピッチに硬く張ってもウォームな音色が感じられるファイバースキン3に戻すつもりです。
因みにMyドラムは少し小口径なセットでミディアムピッチより若干張り気味にしているので、タム類はピンストライプでも結構聞けると思います。手元にある録音(mp3)を聴いてもらいたいけど…^;
BDはアタックと若干の低音成分を期待してCSにしたいな、と思っています。
716名無し行進曲:2006/09/14(木) 18:46:21 ID:JJP2Bj2U
本皮のスネアヘッドの打ち込んだ感じってどんなの?
717名無し行進曲:2006/09/14(木) 19:26:00 ID:SLk+fnk9
>>716
ヘッドに接触した瞬間「ほんっ」
ヘッドから跳ね返る瞬間「がわ〜…」。
718名無し行進曲:2006/09/14(木) 20:09:15 ID:Sw2YLoFC
本皮のヘッドは一万するけど破れたら終わりなんだよな。
一生に一度でいいからドラムセットのヘッド全部本皮でやってみたい。
719名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:23:05 ID:JJP2Bj2U
720名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:40:48 ID:VnskGHUA
うちの部活はマーチングには全く縁のない学校なんですが、
マーチングアレンジの曲をすることになりました。
バスドラが4つ必要だったんですけど、そんなものはうちの学校になかったので、
スネアとドラムセットのタムを代用してやってたんです。
とりあえずはそれで良いことになったんですが、顧問が
「他に良いのないの?」と言うんですが、他に代用できるようなものを教えてください。
721名無し行進曲:2006/09/15(金) 09:27:14 ID:ZDn0OlPX
>>720
自分が過去にやった時は
クオード:ロートタム×4
バスドラ:セットのフロアタム×2+コンサート用バスドラ
譜面は4台用と3台用と有ったので3台用で。4台用しか
譜面が無ければ書き換える。
タムはバスドラの音には合わなかったのでフロアタムだけ使用。
722名無し行進曲:2006/09/15(金) 16:53:48 ID:ImpkMJWt
>720
マルチプルバスドラムは、人数分の譜面に書き換える。
723名無し行進曲:2006/09/15(金) 17:17:05 ID:GAlVEei3
>>720
無理やりマーチング楽器の代用をしようとせず、
ドラムセットとか小物とか普通の楽器で再アレンジする。
原曲を聞いてみるとかね。
724名無し行進曲:2006/09/15(金) 20:18:52 ID:D5keFRKl
無理やりロートタムとかタムで代用してる人って何考えてんの?www
センス無さ杉だろwww
725名無し行進曲:2006/09/15(金) 20:34:44 ID:oB7WAzad
そういうレスが場を荒らす。
726名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:04:37 ID:MekYlRwG
>>720〜723
何の曲か知らんが
担いで歩く訳じゃないのなら
ドラムセットでやれば?
727名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:22:38 ID:FoMDHSk8
>>726
 >>723は誤爆
728名無し行進曲:2006/09/16(土) 03:07:04 ID:1WbYZWYe
>>716

>>715でルネッサンスやスエードを打ち込んだらスティックが沈み込むような感じ
がするとの事ですが、本皮ヘッドの場合、もっと沈み込むような感じがします。
本皮ヘッドと比較した場合、やっぱりルネッサンスはプラヘッドだな、と実感します。
729名無し行進曲:2006/09/16(土) 08:34:42 ID:5HOpu9nS
ルネサンスはこれまであるどのヘッドよりも異質な感じがする。
サウンドやチューニング・・・いろんな意味で。

そして楽器を選ぶ。コーテッド系の音を求めるとアテが外れると思う。
木胴スネアとの相性は悪くないけど、スチール、ブラス、アルミ・・・
全滅だったw
730名無し行進曲:2006/09/17(日) 02:22:03 ID:QPm68zlN
>>729
金属系のシェルにはヤマハ・レモのルネッサンスヘッドが合う。
ま、私個人の意見だけど。
731名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:13:24 ID:e/9zcuhv
ルネサンスも昔の方がまだコシがあって好きだったんだけど
いまはどうも、ペラペラで好きになれません。

擬似本皮系ならまだアクエリアンのモダンビンテージの方が
面白みがあると思ふ。

732名無し行進曲:2006/09/17(日) 20:14:34 ID:gs6oyPgO
そんなヘッドは知らんw
733名無し行進曲:2006/09/17(日) 20:18:48 ID:hgqfAxJe
俺はLM400とLM410にルネサンス張ったが、どうもダメだった
なんかつまった様な音になって、サスティンが出る様に
上下のバランスをいろいろ試したが、あきらめたよ
734名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:21:53 ID:BAzU9zic
話ぶった切ってすまんが、
消耗品であるスティックのコストパフォーマンスという点で見たときに
ベーター
ビックファース
パール
プレイウッド
の内どれが良いと思う?俺の偏った主観ではベーターは折れやすいイメージなんだがw

あと奇特な方がおったら、でいいんだが、










スネア下さい、お願いします。
735名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:39:49 ID:XvaVQT1F
スティックは折れないよ。どんな叩き方してんだ?
折れる前にチップが欠けるか、ショルダーが削れる。

スネア?取りに来るならタダであげるよ。
736名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:49:24 ID:BAzU9zic
>>735
ドラムやってるとリムショットで折れたりするんだけど…やり方が悪いのかな?

どこ在住すか?奈良県民なんですが。
737名無し行進曲:2006/09/18(月) 00:04:48 ID:Q+n/V6nF
本皮のBD使ってるんだけど、ネジの部分にオイル使った方が良いって言われた。どんなのが良いの?
738735:2006/09/18(月) 00:44:46 ID:rhBuJYDy
>>736
沖縄だよ。

>>737
テンションがかかる部分だから、オイルじゃなくてグリスがいい。
739736:2006/09/18(月) 05:52:27 ID:EQnB8Rfc
>>738
交通費だけで中古が買えそうだw

郵送ってわけには…何しろ、金欠なもんで…
740名無し行進曲:2006/09/18(月) 07:58:00 ID:gReF069B
>>739
交通費で新品も買えるよ
741736:2006/09/18(月) 08:02:30 ID:EQnB8Rfc
>>740
何となく、新品よりも人が使い古した方が鳴りが良い気がするんで…
あと何よりも金欠w学生ですからね。他にもスネア余ってる人はいませんでしょうかね…
742名無し行進曲:2006/09/18(月) 09:04:17 ID:FZI286Le
ハードオフ行けば?
質はどうか知らんが中古でいろいろあるぞ
743735:2006/09/18(月) 09:19:14 ID:8mwJ7q7R
郵送や宅配便も、着払いにしたって梱包の手間が面倒
だから最初から「取りに来るなら」って書いたw
まあコレは意地が悪かったスマン

しかしここで「楽器をくれ」と書いたヤツははじめて見たなw
744名無し行進曲:2006/09/18(月) 09:54:57 ID:Q+n/V6nF
>>738
グリスどんなの使ったら良いの?メーカーとか。
745735:2006/09/18(月) 10:00:01 ID:l3gHFz1b
管の連中が余らしてるコルクグリスやスライドグリスでももらっとけば?
それで十分
車の整備工場で買うようなグリスでもいいだろうが・・・
量に注意。あまりたくさん塗らないように

ネジや動作部の「保護」が必要な部分にはグリス
動きの「潤滑」が必要な場合にはオイル
打楽器も使い分けるといいです
746名無し行進曲:2006/09/18(月) 10:34:03 ID:Cigphu5b
俺は、高校の時に部室の隅っこに転がってた古いスネアをもらってリペアしたな。
というか磨いてヘッド張り直しただけだけど。
スネアとタム2〜3個を「もう捨てる」とか言うから、「じゃあくれ」って言っちゃった

pearl の President っていうシリーズ(?)で、かなり古かったらしい。
実質ヘッド代金のみで1台手に入ったわけだなあ。
なかなか言うこと聞いてくれないけど、ちゃんと使えるよ
747名無し行進曲:2006/09/18(月) 12:58:13 ID:gaOC+RHL
メンテする時の情報を一つ。

テンションボルトってけっこう擦り切れます。
テンションボルトを外して布で拭くと、細かい金属の破片がたくさんついて
いたりします。

こういう時はもう、ラグも外しちゃって、灯油とかジッポオイルとか
CRCなんかで洗うと良いです。

洗ったあとは丁寧に乾拭きして、グリスを塗布します。


短期の応急処置のような場合、CRCを吹き付けるだけでグリスの代わりに
なったりしますが、粘性が無いので流れたり揮発したりしますので、
後でグリスを塗布しておきましょう。
748名無し行進曲:2006/09/18(月) 21:22:59 ID:6zlBTdTz
大阪か三宮で
打楽器と打楽器アンサンブルの楽譜・音源を
たくさん扱っているお店を教えて下さい

引越しする前は東京の浅草まで通っていたのですが今は無理…

お願いします
749名無し行進曲:2006/09/18(月) 21:34:47 ID:B8LIVOs3
関西には残念ながら打楽器に「強い」お店はありません。
以前は大阪の中村楽器というお店が熱心でしたが、今は閉めてしまってありません。

大阪・心斎橋のヤマハ心斎橋店程度でしょうね。
ドラム系なら大阪・谷町9丁目のアクトがわりと充実していますが。

楽譜に関してはヤマハ心斎橋店の他には、あまり期待できないですが、
大阪駅前第2ビルの2階にササヤ書店という楽譜・音楽書専門店があります。
750名無し行進曲:2006/09/18(月) 21:50:54 ID:9v52YC+z
ちょっと既出かもしれませんが鉄板についておしえてくれませんか?
何かで代用できますか?
751名無し行進曲:2006/09/18(月) 21:56:48 ID:gaOC+RHL
>>750
鉄板
752名無し行進曲:2006/09/18(月) 21:57:20 ID:gaOC+RHL
>>750
フライパンもね。
753748:2006/09/18(月) 22:07:22 ID:6zlBTdTz
>>749
心斎橋のヤマハはこの間行きましたよ!
確かにあそこは他の店よりも吹奏楽の音源が充実してましたね!
民族系の楽器は実家に帰る度に増殖させていきます…

アクトとササヤ書店は今度行ってみます!
ありがとうございました!
754名無し行進曲:2006/09/19(火) 23:11:23 ID:lOWhp9uk
どなたか昔のドラムマガジンを持ってる方はいませんか?
755名無し行進曲:2006/09/20(水) 00:46:04 ID:8k1n2ws7
>>754
創刊号持ってますが、なにか?
756名無し行進曲:2006/09/20(水) 02:49:45 ID:g4z3u7t+
>>753
アクトは別名ドラム村ですから、ドラマー御用達の店です。
従って、打楽器アンサンブルの譜面は売ってません。
三木楽器には結構、打楽器アンサンブルの譜面は有りましたよ。
757名無し行進曲:2006/09/20(水) 06:14:56 ID:JiAAjkwT
>>756
三木楽器ですね!
ちょうど明日大阪に行く予定があるのでついでに覗いてきます!

758名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:13:44 ID:KtIQix+T
36インチの深胴コンサートBDがあるんですが
手元にレガシー、スムースホワイト、ファイバースキン3のヘッドがそれぞれ2枚づつがあります
みなさんだったら表裏どんな組み合わせで使いますか?
使用目的は一般的な吹奏楽です。オリジナルをやる事が多く、マーチ(スーザなど)もよくやります
よかったらアイデアを聞かせて下さい
759名無し行進曲:2006/09/21(木) 01:48:33 ID:g9Fs4bmf
スムースホワイトはバリバリなりやすいので、それだけは使わないかも。
760名無し行進曲:2006/09/21(木) 01:49:18 ID:Eqm2uAFy
それだけのヘッドが余っているバンドなら
経済的にも潤沢な様ですね。
ここは一つ奮発して
本皮を買うってのは如何ですか?
761名無し行進曲:2006/09/21(木) 02:18:03 ID:2l/08FGy
漏れが手伝ってたバンドは金がなかったので、
打面だけレガシーを(漏れの金で)買った。裏面はデフォルトのスムースホワイト。
しかし、これだけで劇的に変わったな。
両面レガシーは試したことないです。

ところで、今日本では普通レガシー買えないですよね(直輸入は別として)
762名無し行進曲:2006/09/21(木) 02:19:17 ID:2l/08FGy
あ、ヤマハで買えるのか。
763名無し行進曲:2006/09/21(木) 02:35:40 ID:Eqm2uAFy
>>758
使う予定の無いヤツを譲って貰えませんか?
764名無し行進曲:2006/09/21(木) 07:00:37 ID:U/06ZZiE
>>760
いや、全部中古ですw
それにスムースホワイトは自腹ですよ。

>>758
イヤですw
団の財産ですし。BDやTimpは皮を交換しても非常用に
保存しています。今あるのはそんなヤツも含まれてます。
765名無し行進曲:2006/09/21(木) 10:22:50 ID:PKK3Fb94
ここの板はそんなに楽器にこまってる香具師がいるのかwwwwww
766名無し行進曲:2006/09/21(木) 18:17:11 ID:oKCn9TxL
以前スネアくれ、と言った者ですけれども、
学校の顧問に何かスネアを貸して貰うよう頼んだ所、なんとカスタムクラシックを貸してもらえました。
古いものなのでとりあえずヘッドを換えたいのですが、無難にコーテッドでいいと思いますか?
767名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:26:57 ID:pXFOrKzd
深さは何インチ?
カスタムクラシックってヤマハだっけ?メイプルシェルの?
768名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:42:25 ID:evlHJUyj
>>766
こんな質問する人に単板貸すって、顧問も相当度胸あるよな。
769名無し行進曲:2006/09/21(木) 20:10:28 ID:otAJOt8Y
>>766
単板はボリューム出し辛いから
ルネッサンスやスエードは合わないかも知れませんね

コーテッドは無難で良いと思うんですが
暖かみのある音が欲しければ
ファイバースキン3も良いかと思います
770名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:08:24 ID:oKCn9TxL
サイズは浅胴サイズの方(ボルトは8本)で、今張られているのはレガシーです。
裏皮のオススメはありますか?
771 ◆xP6lIYJOf6 :2006/09/21(木) 21:23:38 ID:JOgcFSnx
浅胴というと5〜5インチ半ぐらいかな?
単板なんて使った事無いのでよくわかりませんが、仮に>>769の言うように
音量がでない楽器なら、あまり厚いスネアサイドは響きの点で良くないと思います。
まあ、普通のremoのスネアサイドで十分かと。

レガシーでも良いのでは?ヘッドが古いようですが、とりあえず今の状態でメンテと
チューニングして様子を見てはどうでしょうか?チューニングをすれば楽器の特性が
わかりますから、どのヘッドが合いそうか見当が付くと思います。
ストレイナーやスナッピー、スナッピーを引っ張ってるヒモや帯も要チェックですね。
772名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:33:44 ID:oKCn9TxL
>>771
ありがとうございます。今のところはサスティーンがかなり気持ち悪いので、古いせいかな…と思ってたんですが。
明日裏をチューニングしてみます。レガシーも皮が剥げて来てるわけでは無いのでまだ使えるようです。
スナッピーも見たところ大きな歪みもありませんから大丈夫だと思います。
あとはスナッピーを止めているフィルムがかなり劣化しているので学校にあったはずのスネアコードにつけ変えようかと思います。

学生といっても中学生であまりお金の自由が効くわけではありませんので、無難にコーテッドで…と思っていたのですが、
調べてみた所そんなに金額差は無いようなので色々試してみたいと思います。
773 ◆xP6lIYJOf6 :2006/09/21(木) 22:04:38 ID:JOgcFSnx
なるほど。
ちなみにスナッピーのフィルム(テープ)をコードに変えると
かなりサウンドが変化します。

コードはスナッピーの振動と一緒に伸縮するので、音量が上がり
サスティンは長くなります。
うるさいようだったら、ミュートを少しするといいかもしれません。
774名無し行進曲:2006/09/22(金) 01:27:43 ID:afxMMCgN
>>772
中学生か・・・いいね
自分で色々試してみよう、って心意気もいいし
自分の小遣いで叩いたら、もっと追求したくなるもんな。
コーティングヘッドなら¥1000〜3000程度
の勝負や、ガンバレ。
775名無し行進曲:2006/09/22(金) 09:16:36 ID:KuJgZ98L
みなさんはスネアの高さはどうしてますか?
776名無し行進曲:2006/09/22(金) 09:39:37 ID:op6TPisC
へそから10センチぐらい下に打面がくるようにしてます、
777名無し行進曲:2006/09/22(金) 16:18:20 ID:VS1ZrnTJ
ムチのいい叩き方を教えて下さい!
778名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:10:40 ID:fcDMsWum
>>777
相手がもだえる程度
779名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:19:14 ID:fcDMsWum
>>777
思い切って「パシッ」といけば、それでよろし。
恥ずかしがった感じで叩くのが一番カッコ悪い。
780名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:59:25 ID:VS1ZrnTJ
>779ありがとうございます。連投で悪いのですが叩き方は縦に開いてですか?横に開いてですか?無知ですいません。
781名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:47:31 ID:WzrUI0pJ
>>780
どちらでも
782名無し行進曲:2006/09/23(土) 01:30:13 ID:ZzajxYsk
>781ありがとうございました!
783名無し行進曲:2006/09/25(月) 00:42:12 ID:D6vYD5D2
前に鉄板の話をしたものです、ディズニーメドレーにつかうのですが、
要するに鉄の音がするならフライパンでもなんでもいいということですか?
784名無し行進曲:2006/09/25(月) 00:47:49 ID:ENa87x9d
>>783
> 要するに鉄の音がするならフライパンでもなんでもいいということですか?

いや、そういうことではなくて…。
要は、「結局あなたはどういう音を出したいの?」ということ。
785名無し行進曲:2006/09/25(月) 11:08:17 ID:D6vYD5D2
出したい音はチャンチキみたいな高い音なのですか。2音必要なんです。
786名無し行進曲:2006/09/25(月) 13:20:29 ID:aBhkK3pG
ヤマハの打楽器ってどうよ?
787名無し行進曲:2006/09/25(月) 14:05:56 ID:l6ipjt90
>>783
とりあえずフライパン使ってみ。
気に入らなきゃ別のものに変えなはれ。
788名無し行進曲:2006/09/25(月) 14:47:37 ID:VzlFdbUk
ディズニー?
アンビルじゃねーのソレ
789名無し行進曲:2006/09/25(月) 16:06:16 ID:D6vYD5D2
アンビルとはなんですか?
790名無し行進曲:2006/09/25(月) 16:22:32 ID:4NAuLPgZ
>>786
ヤマハはマリンバしか使わないな。

>>789
金床のこと。学校に技術室とかないか?担当の先生に聞いてみろ
ディズニーTなら金床じゃなくてGlockでもいいかもな…音は指揮者と相談しな
791名無し行進曲:2006/09/25(月) 17:37:32 ID:C2G198A6
>>783
ドラムを使うのなら
クラッシュとライドのカップを交互に叩くという手もある
792名無し行進曲:2006/09/25(月) 17:46:12 ID:l6ipjt90
クラッシュとライドのカップを交互にって…代用にもほどが…
793名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:13:51 ID:le+2kOQS
手でエッジつかみながらカップ叩けば鈍い音色にはできるけど。
794名無し行進曲:2006/09/25(月) 20:15:47 ID:l6ipjt90
カウベルとアゴゴという手もある。
795名無し行進曲:2006/09/25(月) 21:09:32 ID:0ldNDa/q
>>794
アゴゴだけで良くね?

グロッケンにほんの少しクロスを掛けてミュートしてやれば
それっぽい音が出そうな気がする
796名無し行進曲:2006/09/25(月) 21:35:08 ID:l6ipjt90
アゴゴだけだとなんつーかニュアンスが違ってしまう。
できれば大小のカウベル2個。無い場合、一つはアゴゴという事で。
797名無し行進曲:2006/09/26(火) 08:40:19 ID:iDUt3sop
代用品の場合、違和感がなければ何でも良いんじゃない?
お客さんが楽しく聴ければ鉄板でなくても良いと思うんだけどね。
798名無し行進曲:2006/09/26(火) 13:20:24 ID:r+9WvGul
>>797
だから、例えば何がいいのか聞いてるんだろw
799名無し行進曲:2006/09/26(火) 14:49:39 ID:iDUt3sop
そこまで阿呆な奴は打楽器にゃ居ねえだろw
800名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:12:27 ID:1GtY2Ygf
ふらっと色々携帯で検索してたら、黛のコンチェルティーノや湯山昭のディベルティメントやらのMP3fileが出てきてDL。

黛は学生時代演奏して、湯山もやりたかったけどsaxの相棒がいなくて断念…

いつか機会があったら湯山やりたいなぁ…マレット6本持ったことないけど

以上チラシの裏
801名無し行進曲:2006/09/28(木) 00:18:25 ID:5c8A47fb
コンチェルティーノとディベルティメントでは、難易度がだいぶ違うなw
楽器も違うし。黛 氏の方は最後まで2本マレットのままだった様な。
802名無し行進曲:2006/09/28(木) 00:38:22 ID:ZZU49ci6
日本でCoopermanのスティックを入手する方法ってないですかねー?
803800:2006/09/28(木) 01:02:21 ID:h+h4uyet
>>801
んまぁ難易度は圧倒的に湯山の方が…

黛は最後まで2本、これやった時FCのマリンバ使ったが…CC4octで十分だよなぁ〜って「木琴小協奏曲」だし。
湯山はFCじゃないと無理だねー

peter TANERのソナタやった人いないかな?使用マレット本数と使用楽器(音域)教えてください
804名無し行進曲:2006/09/28(木) 01:22:32 ID:h+h4uyet
>>802
ググったけどなさそうだねぇ

ttp://imepita.jp/trial/20060928/047150

ttp://www.cooperman.com
805名無し行進曲:2006/09/28(木) 11:17:02 ID:J4V5RT+D
>>802

とりあえず、打楽器の専門店に聞いてみれ。

輸入代理店のないメーカーでも、時間かかるが
取り寄せできる事もあるよ
806名無し行進曲:2006/09/30(土) 21:52:37 ID:voYw2qBD
はいはいageage
807名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:53:04 ID:hdxArszU
初歩的な質問で申し訳ないですが、鍵盤系の楽器のロールがうまく出来ません。
スネアなんかと違って跳ね返りを利用して打つことができないのではやく(というかきれいに)できません。
やり方というかコツを教えていただけないでしょうか?
808名無し行進曲:2006/10/02(月) 21:04:42 ID:WHuOuWD8
鍵盤打楽器はロールとは言わない。
809名無し行進曲:2006/10/02(月) 21:41:29 ID:VsD6KS4O
また何か間違ってない?
810名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:21:10 ID:0EXQ72FU
トレモロ(伊)とでも言いたいのかな?

>>807
ロールは早いと言うイメージをまず捨てる事。
鍵盤にも音盤が「鳴ってる」時間があるでしょ?要はそれを連打して、継続して聞こえるように
すればいいです。高い音はシロホンでもマリンバでも、鳴ってる時間が短い。だから早めに動かし
てロールに聞こえるようにします。

一番大事なのは左右が同じ音量と音色である事。これがロールを美しく聞こえさせる一番の
要因です。速さではありません。
811名無し行進曲:2006/10/03(火) 15:14:01 ID:epV7p2Ol
812名無し行進曲:2006/10/03(火) 16:31:31 ID:Le/jAWu4
間違ったのは痛い人なんじゃない?
813名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:03:41 ID:bRhQkzO7
レフィーマのフィールドドラムをKMKのフィールドドラムスタンドにセッティングしたいんだけど、どこに引っ掛ければよいのですか?
814名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:37:50 ID:Asg8pV3U
>>813
2006コマキのカタログに装着した写真が載ってる。
手元に無いんならカタログ取り寄せるか、この画像を見て色々試すんだ。
フープに引っかけるかロープに引っかけるかどちらかだとは思うがな。

スレの住人で「鍵盤マレット自作派」いないか?
815名無し行進曲:2006/10/04(水) 23:34:59 ID:Asg8pV3U
>>813
おっと、画像載せてなかった

http://imepita.jp/trial/20061004/811300
816名無し行進曲:2006/10/04(水) 23:50:27 ID:e19zqcX/
完全自作はしないが、既製品がほつれたら全部バラして自分で巻いてるよ。
やりやすいのはプレイウッドやアンコール。逆に巻きにくいのはサトーやサイトウ。
だから鍵盤のマレットは、数年に4本1組を2〜3組ぐらいの頻度でしか買わない。

サスペのマレットは古い鍵盤のマレットから、シンバルに合わせて重さを選び、
巻き直したものを使うのでひじょーに具合が良いね。

ティンパニはフェルトが高く、入手に時間がかかる上、作成にも時間がかかるので
やらないwというか俺はチムパニろくに叩けないw
817名無し行進曲:2006/10/05(木) 00:05:33 ID:dsfuBGoC
今度アンサンブルでクラップフェンのポルカをやるんですが、
かっこうの笛?と水笛だか鳥笛?でカッコウの声と、鳥の鳴き声がする
笛を探してるのですが、どこで売ってるでしょうか?またどのくらいの値段で買えるでしょうか??
818名無し行進曲:2006/10/05(木) 00:21:38 ID:qAYspDb/
鳥の笛と言えば、昔から「紫山」の擬音笛でキマリ

ttp://www.kawadataiko.com/products/chaim/gion.html
819名無し行進曲:2006/10/05(木) 00:22:14 ID:++1SKrbj
>>817
プレイウッドのサイト見てみたら?
ttp://www.playwood.co.jp

>>816
ティンパニのフェルトは調達厳しいね、柄に使う竹もなかなか良いのがない。やはりPWのバラ売りを買うしかないかな

>>815
鍵盤はほつれたら巻き直すが、なかなか「鳴る」マレットを作るのは難しい。新しいのを作るときはPWのゴムマレットを買って巻いている。
ある師匠に巻く様子を見せたら「サトー巻きだね」と言われた。他の巻き方聞いたけど「サトーしか知らないもん」と言われちまったぜ

あと毛100%の毛糸は音色は良いが耐久性が低い気がする。毛50〜70%辺りが一番使いやすいな
820名無し行進曲:2006/10/05(木) 00:42:09 ID:mT1sOYz8
毛とアクリル混紡が良い。木綿糸も使うけど。

毛糸屋にいって手巻きのマレットを山ほど見せるわけよ。そしたら店の
オバサンも乗ってきて色々アドバイスくれるよ。ヤツもプロだ。一歩も引かないw

耐久性や耐水性、伸縮、強度、メーカーによる特性とか。引っ張りながら巻くなら
これがいいかも、なんて教えてくれる。あまり参考にはならんけどw
821名無し行進曲:2006/10/06(金) 19:17:12 ID:+W6z4NVK
>>819
ヤマハとかPWのゴムマレットってヘッド小さくね?
あんまり重めのマレットは作れなさそうだね

822名無し行進曲:2006/10/09(月) 03:03:49 ID:klV7mTBL
小川雅弘
823名無し行進曲:2006/10/09(月) 11:18:20 ID:UTTOpwV9
僕は一般の楽団に所属しています。
僕は男子ですが、ピアノが得意で、鍵盤が得意です。

一般バンドは部活と違い毎日の練習は無く、仕事の都合もあり
つきに4回から6回です。
そんな中、よく周りから、打楽器って何でも出来るでしょ?timpもDr.sもCymも。
全く出来ないわけじゃないけど技術的には上手くありません。
8人のメンバーがいてぞれ得意不得意があって、いつも好きな楽器をしていました。
それでいいと思っていたのですが、指揮者や団長が皆で楽器を回せ、と言われて困ってます。
じゃあ、管は皆同じ管だから何でも出来るんですか?打楽器も細かくパートが分かれたらいいのに
と、思います。僕は鍵盤が好きだから鍵盤がしたい!!鍵盤パートになりたい!!

ごめんなさい…ただの愚痴で。
824名無し行進曲:2006/10/09(月) 12:15:03 ID:zzgZB2S/
仕事の都合などで出られない時に代わりにできるようにだろ
将来他の楽団に移るときなども一つの楽器しかできるようじゃ困ると思う
その一つがどのぐらい極められてるかにもよるけど

まあチラシの裏に書いてろってことだ
825名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:48:40 ID:7ju/niKP
練習台で長めの太いスティックを使ってて、楽器では短めの細いのつかっているんだけど。
こういう人いますか?
826名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:25:09 ID:Pl6ymwRE
>>825
それやる人は多いと思うよ。手首鍛えたりいろいろね。
でも、曲によっては太くて重いスティックを使う場合も出てくるでしょ?
そういう風に考えたら、デカ重スティックと細軽スティックと両方ある程度練習するのがいいんじゃない?

その話題について、このスレの中で少し議論?したからログ読んでね

827名無し行進曲:2006/10/10(火) 11:29:31 ID:8/OxuKed
>>835
 うちもそうだったよ。
まぁ、そのうち自分のスティック買ってきて使うようになったけどね。
828名無し行進曲:2006/10/10(火) 11:32:48 ID:5CM2QVHm
>>825
先に言っとくと、>>565のようなレスが既にある
829名無し行進曲:2006/10/10(火) 23:59:30 ID:Ugbgmime
スネアドラムの話なんですが
ヤマハとかパールの上位機種に3種類のスネアが使われてるようなのありますよね
ああいうのって使い勝手とかサウンドとか実際のところどうですか?
830名無し行進曲:2006/10/11(水) 11:14:51 ID:cuTGIowD
使い勝手は普通のスネアと変わらん。
サウンドはなかなか良い。スナッピー調整で音色もある程度変えられる。
ヤマハのローズウッドは意外と売れてるらしい。
831名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:23:25 ID:VI5TVXml
>>829

人の好みはあるけどオレは好かん。
どのスネアの特徴も中途半端というか・・

とくにヤマハは高すぎる。

あの価格帯ならソナーやクラビアットのマホの方が良い
832名無し行進曲:2006/10/12(木) 12:03:02 ID:efI4wnGh
個人の好みといえばそれまでだけど、なぜにローズウッドである
必要があるのか、理解に苦しむ。

木胴なら従来のメイプル、バーチ、ビーチで十分だと思うのだが。
それよりヘッドやスナッピー、そして何よりもチューニングに目を向けて
音作りをすればいい。
833名無し行進曲:2006/10/12(木) 13:23:33 ID:riXISxSz
個人の好み云々…なのに理解に苦しむ、という理論がよく分からん。

個人の好みなら、いろんな選択肢があっていいだろう。
ローズウッドはその選択肢を作る上で出来た代物、ただそれだけ。
834名無し行進曲:2006/10/12(木) 14:51:56 ID:HZe6MdgV
ローズウッドは高すぎると言う事だろう。重いしw

俺も試奏したが、聞いた事無いサウンドだった
ビーチよりも明るく、通る感じがした。今風の吹奏楽には合うかもしれない
でもステージでどう聞こえるかは未知の領域。手元でよくても客席で
ヘタレというスネアは多い

メイプルやビーチはこれまでの歴史と、数多くの打楽器奏者から
陶冶を受けてきた実績がある
835名無し行進曲:2006/10/12(木) 15:09:34 ID:RLNA1aOH
同じローズウッドでもPearlとJPCで共同開発したスネアは
安いし音もそこそこ良いと思う。

ローズウッドってチューニングがシビアというか鳴るポイント
が狭いと思うんですが どうでしょ??

それとも 試奏した楽器がたまたま狭かっただけ?
836名無し行進曲:2006/10/12(木) 17:17:31 ID:iueWTFOh
チューニングされていない、ただ店頭に置いてある楽器を
スナッピー入れてちょこっと叩いただけだから、細かい事までは
わからん

裏をおさえてトップヘッドを軽く叩き、表を押さえてスネアサイドを
叩き、双方のピッチを確認し、スナッピーは調整幅などを見た程度
837名無し行進曲:2006/10/12(木) 17:42:12 ID:mG1z9hTD
樽型成型のシェルで口径は若干小さめ、厚みもソコソコと考えると
シェルの剛性はかなり高いハズ。それにダイキャストフープをはめて
ますから、チューニングレンジは広いかと思われます。
ですが、その分スィートスポットは狭いと予測します。
838名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:58:16 ID:bZiV8W6Q
なんつっても木の密度が高いわな
ローチューニングは合わなそうな感じがするなあ

ヤマハはメイプルスネアが良い出来だと思うんだけどなー。
まあローズが良くても俺は買わない。だってまだ出たばっかりだろ?新シリーズって
クルマでもPCでも、最初はプロトタイプみたいなもん。特にヤマハはね。良い意味で工業製品だし。

でも最近のヤマハって、なんか神経質そうな楽器ばっかりだよ。ペダルなんかも。
839名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:04:15 ID:+fvujRFp
脇から口を挿んですまない。

プレミヤのスネアってどう思う??メイプルシェルで。
840名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:11:20 ID:+fvujRFp
今気付いた。
×プレミヤ
○プレミア
841名無し行進曲:2006/10/12(木) 23:48:50 ID:q/oqUqA0
>>838
出たばっかりって、もう1年以上経つよ。 >>ヤマハのローズウッド
海外でも結構売れてるらしい。
842名無し行進曲:2006/10/13(金) 00:32:05 ID:/Os2Q5ac
1年なんて新製品と同じじゃん>楽器の世界

LM400やソナーのフォニックが評価を受けるまで何年かかったか知ってるか?
843名無し行進曲:2006/10/13(金) 00:39:00 ID:b0Arvtdy
>評価を受けるまで何年かかったか知ってるか?

それってあんまり意味なくないか?
高い評価を早く得られる楽器もあれば、そうでないものもある。
新製品とは言っても、発売されるまでは相当時間もかけてるわけだし。
844名無し行進曲:2006/10/13(金) 11:20:28 ID:TzBKF5xx
→ヤマハのローズは出たばかり
→出たと言っても1年以上経つ
→1年ぐらいじゃ新製品と同じで評価は固まらぬ
>>843も結局
>高い評価を早く得られる楽器もあれば、そうでないものもある。

意味無くないか?などと言いながら、同意してるのはどういう事だw

発売されるまで開発段階で部内テストをするのは、何の製品でも同じだが、
それは一般の評価と何の関係もないだろ
文章は良く読め。特に自分のなw
845名無し行進曲:2006/10/13(金) 12:46:08 ID:/tCkiP/r
>>843>>844も自分の理論を押し付けたいだけ。
特に>>844のような書き方は場が荒れるだけなので注意されたし。
846名無し行進曲:2006/10/13(金) 17:22:27 ID:TzBKF5xx
とスレ荒らしが申しておりますw
847名無し行進曲:2006/10/13(金) 18:05:40 ID:p/bAdRwx
とりあえず、流れ読んでみたけど、今のSDの開発サイクル
考えると、「もう」1年経ったって考えるのがしっくりくるかな。

だって、新しいのが出ては消え出ては消えしてる。
定番として残るのはなかなかない。
昔とは違うよ。
情報の流通も劇的に変化してるしね。

それを考えると、ティンパニにルネッサンスって大ヒットなんだろうなぁ。

SDはなんかバリエーション豊富すぎ。
新しいのがそれなりに個性あっても、バリエーションの海の中で
結局没個性って感じだもん。

構造的には変わらず、もはや材質ぐらいしかウリにならなかったり。
848名無し行進曲:2006/10/13(金) 20:45:16 ID:oXvKd8yf
>>846
寂しい人ですね。ww
849名無し行進曲:2006/10/13(金) 20:47:29 ID:Achdhost
>>848
お前も仲間か?
850名無し行進曲:2006/10/14(土) 02:09:51 ID:lfHcmDX2
ドラムセットじゃ小口径スネア、木製リム、ピッコロが目新しい潮流かな。
しかしこれからどーなるか判らん。ただの流行で終わるか。

単板シェル、ローズウッドシェルなんかも。
しかし全部ヤマハが首つっこんどるw
851名無し行進曲:2006/10/14(土) 04:24:42 ID:l7JDuznS
こんなニュース見つけた

車内で熱いキス…松雪泰子カリスマドラマーと熱愛

松雪泰子  “恋多き女”松雪泰子(33)=写真=が今度は、
イケメンで実力派ドラマーの沼澤尚(46)をゲットした。
852名無し行進曲:2006/10/14(土) 05:45:26 ID:l7JDuznS
http://video.google.com/videoplay?docid=-1117522099948855974&q=drum

こういうのを見ると、やっぱタイコって楽器の良し悪しをプレイが凌駕してしまう
って思える。
853名無し行進曲:2006/10/14(土) 20:14:16 ID:L7iS8zED
>>852
何か、こういうのが冒頭にある映画をちらっと見た記憶がある。
なんだっけ……?
854名無し行進曲:2006/10/14(土) 22:33:47 ID:4cFUK/4f
なんか、行き詰まったらかたわらの練習台で叩きまくる
企業の社長みたいなひとじゃなかった?
アメリカの映画だったような。

上手な人は、どんな腐れスネア叩いても上手だが
ヘタはどんな高級スネア叩いても、ヘタはヘタだ

楽器が自分のプレイをカバーしてくれる場合もある
だがそれが出来るのも、やっぱり上手だからだ

俺は腕を磨いて来た、これからもそうするつもりだ
いい楽器と出会った時のために
855名無し行進曲:2006/10/15(日) 00:14:37 ID:ifP3ZHxI
>>854
おまえ痛い
856853:2006/10/15(日) 00:20:07 ID:kjL3Xa5Z
>>854
全然違う

>>852のと同じように、ドラム缶?みたいなの1つをガスガス叩いてた。
黒人の少年が足で底の片側を上げ下げして音変えつつ、高速で叩いてるやつ

多分本編のストーリーとは全く関係ないオープニングのみの登場だったはず。
何か有名な映画だった気がするんだけど
誰か知らんかね?
857びぶら:2006/10/17(火) 14:44:26 ID:e695v7GO
ヴィヴラスラップで悩んでいるんですが、LPとプレイウッドは定番ですよね。
マーチングで広いアリーナで使いたいと思っているんですが、
ちょっと音の大きさが小さいんですよね。
ネットで検索してたらプラスチックで「マイネル ザ・ロアー」
というのを、みつけました。
説明には、
「市販されているものの中で圧倒的なボリュームです。」
ってあるんですが、実際に音はいい音がでるのでしょうか?
プラスチックということで安っぽい音がしないか心配です。
どなたか使ったことのある方がいれば、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
858名無し行進曲:2006/10/17(火) 15:37:00 ID:d6u7L5vh
アリーナなんかで使うのに音質もへったくれもないと思うが。
859びぶら:2006/10/18(水) 17:09:45 ID:wCbxREIW
アリーナだからこそ、大きくていい音が大切なんですよ。
やっぱ、使ったことある人っていませんかねー。
860名無し行進曲:2006/10/19(木) 07:49:16 ID:WFVcVhLa
一人で2つ使ったら?
861名無し行進曲:2006/10/19(木) 14:18:40 ID:iT6idGwC
ちょっとお助けください
ジャパグラ4の弾厚作メドレーをやることになった。そこで編成外のコンガをやってくれと言われた。
「君といつまでも(12beat)」

「お嫁においで(ディキシー→シャッフル)」

「サライ(8beat)」
と続いていくメドレー
各曲にどんな感じで入れてったらいいんだろう

コンガったら「ん、カ、ん、ココ」アフロキューバンしか思いつかないんだorz
862名無し行進曲:2006/10/19(木) 17:10:47 ID:Vo5AMXRg
何人かで一斉にやれば?
863名無し行進曲:2006/10/19(木) 19:56:11 ID:EU6qA2DW
とりあえず、ドラムと相談
864名無し行進曲:2006/10/19(木) 20:32:03 ID:954T53CX
ちょっとお聞きしたいのですが・・・

威風堂々第1番(ブージー版)で、トリオの後に例の有名な旋律が出てきますが、
スネアのパートは装飾音(2または3個)がついた4分音符が、連続して出てきますよね。

この装飾音符の手順ですが、オケではシングルでの演奏(rlRやrlrLなど)を良く耳にします。
もちろんダブルを使った、普通のllRやrllRもあるようですが、吹奏楽ではどちらが、というか
皆さんならどう演奏しますか?

よかったらその理由もお聞かせ下さい。
865861:2006/10/19(木) 22:38:38 ID:iT6idGwC
>>863
ゲネ無し本番で行くんだ…
てなわけでドラム
「君といつまでも」
12ビート(ベタな)
HH-8分で刻み
SD-2.4拍でknock
BD-ドツツ/ツツド/ドツツ/ツツド

「お嫁においで」
Dixie 2/2 (2小節セット)
HH-4分で刻み
SD-ン.パ.ン.パ.ンパ.ウッパ.パン
BD-2分で

Shuffle
HH-4.88.4.88
SD-2.4拍
BD-ド.ン.ド.ウド

「サライ」
8ビート
説明不要

よろしくお願いします
866名無し行進曲:2006/10/19(木) 22:50:00 ID:mZwHH5S9
>>864
指揮者と相談・・・
867名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:08:06 ID:sXBuOF74
最近、スティックでテンポ144以上の16分系のリズムを叩くと指が水膨れだらけになっていくんだが…(潰れた跡も数えると9箇所)

今日なんか開始10分で水膨れが出来て、30分で膨張、50分で破裂して液が出た。
何が原因だ?
868名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:24:28 ID:iT6idGwC
>>867
> 最近、スティックでテンポ144以上の16分系のリズムを叩くと指が水膨れだらけになっていくんだが…(潰れた跡も数えると9箇所)

打楽器歴とグリップはどっち?
右手?左手?両手?人差し指だったらどのあたり?
ずーっと↑の練習をやっていたけど、「最近、イキナリ」水膨れができはじめたってこと?
869名無し行進曲:2006/10/20(金) 00:43:05 ID:0qxvqsbP
>>867
無駄に力が入ってるかそもそものグリップが悪いか
とりあえず、手を傷めながらやるほど愚かなことは無いから、初心に戻れ
870名無し行進曲:2006/10/20(金) 08:19:56 ID:0bYKkKnI
>>861
お嫁だけ入る、あとはやらない。
もしくは別の楽器でお茶を濁す。
871名無し行進曲:2006/10/20(金) 14:03:20 ID:xyH2EDJy
>>870
なるほどなるほど。お嫁だけか
ディキシー、シャッフル共に
ン.カ.ン.コッコ
でいいかな?
872名無し行進曲:2006/10/20(金) 14:43:54 ID:8pmFFK4O
>>867
ずばり、練習不足です。
873名無し行進曲:2006/10/20(金) 19:43:13 ID:q5+jeHgj
練習不足じゃないだろ、経験不足だ。

スティックに慣れない間は、スティックを力でコントロールしようとする。
スピードもリバウンド処理もね。
874名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:19:14 ID:W+Rbu6l3
プレミアのティンパのチューニングの仕方、アドバイス、等教えて下さい。お願いします。
875名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:20:21 ID:W+Rbu6l3
プレミアのティンパのチューニングの仕方、アドバイス等教えて下さい。お願いします。
876名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:38:55 ID:YMTqugCe
>>874
ヘッドのチューニングはヤマハ・パール・ラディックと変わらんだろ。エリートはちょっとシビアだけど。
クラウンホイールは5台とも位置(回転数)を決めとけ。
厨工だとは思うが…最近は厨工でもエリート使ってんのか?シンフォニック?
877名無し行進曲:2006/10/21(土) 16:06:24 ID:W+Rbu6l3
各ティンパの最低音教えていただけますか?
878名無し行進曲:2006/10/21(土) 16:07:53 ID:YMTqugCe
>>877
エリートとシンフォニックどっちだ?
楽器のサイズも書きなさい。
879名無し行進曲:2006/10/21(土) 16:31:24 ID:YMTqugCe
エリートとシンフォニックどっちか分かってない可能性が高いな…

エリート…
ヘッドとケトル(釜)のリムの接地点から、フープ(ヘッドを抑える銀色の枠)まで3〜4cmある。

シンフォニック…
接地点―フープが1cmぐらい。

んまぁどっちも「最低音」は変わらんがな

最低音
32" C
30" D
28" F
25" A
22.5" c

880名無し行進曲:2006/10/21(土) 17:07:06 ID:GTh8dPjk
まず、ティンパ と言うのをやめれ。
881名無し行進曲:2006/10/22(日) 01:33:10 ID:ozGfgffh
どっかの陸自音楽隊のブログに載ってたんだが

シンバルをピカールで毎回磨くみたいだ
光ってなくちゃダメなんだとさ
882名無し行進曲:2006/10/22(日) 02:47:10 ID:IyiaTzua
そのピカールのうrl晒せ
883名無し行進曲:2006/10/22(日) 04:45:21 ID:ozGfgffh
>>882
待たせたな
ttp://blog.livedoor.jp/bassondiary/

8月6日の記事だ。
マーチング用なのかもしれん
884名無し行進曲:2006/10/22(日) 08:04:37 ID:AmCVk4jb
マーチングはビジュアルも重視するからピカピカにするんだろうけど、
ピカールってどこに売ってるんよ・・・
885名無し行進曲:2006/10/22(日) 10:14:24 ID:Zu4OYEz0
>>884ホームセンターやDIY用品売ってる店。
でもピカールはお勧めしないよ…
886名無し行進曲:2006/10/22(日) 10:23:41 ID:AmCVk4jb
うちの近所のホームセンターには売ってなかったわけだが…
ネットで注文するか。
一度使ってみたいのよね。
887名無し行進曲:2006/10/22(日) 11:50:07 ID:3FFgPT5/
やっぱ音悪くなります?
888名無し行進曲:2006/10/22(日) 11:59:06 ID:Zu4OYEz0
>>886やめといた方が…
シンバルに傷がつくからシンバルクリーナーの方がピカールより良いかと。
でもスタンドとかには使えるけど
>>887悪くなるって言うか輝かしい音?
ピカールは研磨剤だからシンバルが削れるんだけど、その代わり明るい音になるんだと思う。
錆びたシンバルと買ったばかしのシンバルの音の違いかな?
889名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:04:35 ID:nePMIpHl
汚れが取れるから音が良くなる。
ただし、ずっと使ってると年々シンバルが薄くなる。
薄くなると、合わせなら叩いた瞬間に反り返る。
890名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:12:27 ID:ozGfgffh
毎日使用後に汚れをクロスで磨けば…
クリーナーなんて使う必要ないんだよなぁ。
たまに中性洗剤で洗ってあげればピカピカだ。
891名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:25:54 ID:3yl9ALRD
シンバルクリーナーも研磨剤入ってるよな、思いっきりw

普段のから拭きが一番だ。確かにシンバルは磨くと音が
変わるね(良くなるとか明るくなるとかではなく)

俺はクレンザーでしかもモーター・ポリッシャー(ビルの廊下とか
磨く回転式のクリーナー)で磨いたことあるw
パレードでどうしてもシンバルが数組必要だった
892名無し行進曲:2006/10/22(日) 14:28:41 ID:ozGfgffh
この流れを見てて思ったんだが…
シンバルに使える「金属表面保護剤」ってないのかな?

ニスなんて塗った日にゃ、音色・匂い・気分に大打撃を与えること必死だが…

防水スプレー的なやつないかな?
893名無し行進曲:2006/10/22(日) 17:05:05 ID:lXVpGhhU
シンバルが体鳴楽器である以上、何かでコーティングすると振動を止める
だろうなあ。しかもドラムセットのヤツはあちこち叩くし

ピアノポリッシュなどでシリコン入りのものなんかは、サビの防止になります
チャイムやグロッケンはそれで磨くこともある
894名無し行進曲:2006/10/22(日) 17:05:07 ID:AmCVk4jb
うーん、シンバルクリーナーとかピカールとか使った
あとで、何かオイル系のものを塗布しておくとか?
895名無し行進曲:2006/10/22(日) 21:07:00 ID:j8stz9bc
オイルも粘度の低い、さらさらしたヤツがいいんじゃ?ミシン油とかより
バルブオイル、揮発性のあるCRC系とか
896名無し行進曲:2006/10/22(日) 22:23:05 ID:4U1huUJg
マレットが臭くなりそうだなw
897名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:49:47 ID:UP9XYRf2
今日ののだめを視ていてらTimpが出てきた。
ロケ地は洗足
楽器提供はヤマハ
ギアティンパニが出てくる
レフィーマ?
リンガー?
ヤマハ9000?

洗足の楽器なのか?
898名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:53:24 ID:lAw+cdNl
あれでギア式って分かるか?
899名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:54:56 ID:xdU17f3Q
>>898
番組終了後のテロップに、Timpaniの型番が出てた。
900名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:02:56 ID:dbAOjnNX
>>898
フープと支柱とかを見たらだいたいわかるが…

>>899
mjd?
ヤマハだったら多分9000番台だわ

ヤマハのギアって国内のカタログに出ないんだよな。
数年前のカタログに載ってた「電磁ロック式ギアティンパニ」って型番なんだろ?
901名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:07:26 ID:lAw+cdNl
>>900
いや、ちょっと勘違い。
クラッチ式かラチェット式かがあの角度で分かるのか?と思ったんだよ。

ヤマハのは去年のカタログから載ってるぞ。
902名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:19:51 ID:YsUDYLZN
>>901
お?俺はもしかしたらもの凄く勘違いをやらかしてるのか?
ラチェット式初耳につきkwsk
クラッチ式はプレミアとアダムスのシンフォニックとかだと思ってたのだが、自信なくなってきたのでkwsk頼む

今手元のヤマハカタログ今年の学校用しかないやorz
webに載ってたかな?
903名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:40:28 ID:Qf7+DyFy
おや、TP-9000の話題になってますね。
国内より1年ほど先行して海外で発売されていたんですが、
その頃に画像をいくつか拾ってきています。

国内で販売されている
ベルリン・タイプのクラッチ式やギヤ(ラチェット?)式の他に
ドレスデン・タイプのペダル機構を採用したモデルもあります。
(ヤマハのサイトにあるゼーガースのインタビューでも言ってるけど)

今、仕事先なので帰宅して画像が残っていればどこかにUPできますよ。
904名無し行進曲:2006/10/24(火) 19:05:46 ID:YsUDYLZN
>>903
よろしくお願いします。
いろいろ教えてくださいね。
俺は今まで…
ギア式→リンガー・ベルリン・ドレスデンタイプ全ての総称と考えていた

クラッチ式はプレミア・アダムスシンフォニック

そこにラチェット式というのも出てきたしw

混乱してきたヾ(*´∀`*)ノ
905903:2006/10/24(火) 20:11:33 ID:Nl5D4mTY
>>904
了解しました、今から帰宅します。
22時くらいに帰って食事してから画像探すのでチョット待ってね。
&無かったらゴメ!

あと、ギヤ式とラチェット式は同じもの…だと思います;
906名無し行進曲:2006/10/24(火) 21:32:53 ID:XiHpyqR5
901です。
クラッチ式の認識がちょっと違ったようです。

プレミアタイプはクラッチ式。でもレフィーマもクラッチ式です。
プレミアタイプはペダル自体のアクションでのクラッチ、レフィーマのエーネルト等はフットレバーを使ったクラッチです。
(でもみなさんは後者をギヤ式と呼んでいるようですね)

ラチェット式は大まかな機構はクラッチ式と同じなんですが、ペダルが上下する
支柱(?)に歯がついていて、要するにそれに引っ掛けてペダルを止めるタイプのものです。

今年のヤマハのカタログは持ってないので分からないけど、去年のカタログには
その辺のことがしっかり載ってるよ。
907904:2006/10/24(火) 22:10:49 ID:YsUDYLZN
>>906
ふむふむ。なるほど。
手元にあるカタログは06のコマキ、06のパールアダムス、06ヤマハ学校用

「支柱を咬む」方式をクラッチと呼ぶみたいだね。
となると、ベルリン・プレミア・アダムスは「クラッチ式」だ。
去年のヤマハカタログほしいな…webカタログに載ってないんだよなぁorz

「ラチェット式」…中学校2年まで使っていたティンパニがそれだと思う。
メーカー不明の安っぽくて重たくて、チューニングゲージも付いていない。
ペダル横に「ロックペダル?」が付いていて、「支柱」というよりは「斜めに曲がった厚い鉈」がついている。
「鉈の歯」と「ロックペダルの歯」が噛み合い、ペダルを止めるってやつだった

未だに謎なティンパニだ
908名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:27:55 ID:XiHpyqR5
>>907
ヤマハの学校用、というのがよく分からん。

コンサートパーカッションとマーチングパーカッションがいっしょになってるやつのこと?
909名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:38:31 ID:YsUDYLZN
>>908
違う。
フルコンサートグランドピアノやらパイプオルガンやら管楽器やら弦楽器やら打楽器やらマイクスタンドやらAVシステムやらマーチングの衣装やら載ってる320ページ程のカタログ
910名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:57:41 ID:XiHpyqR5
>>909
なら、今年のやつは見てないけど、<ヤマハ パーカッションカタログ>を入手すれば出てるかもよ。
911903:2006/10/24(火) 23:07:22 ID:jkW8K+db
>>904 & ALL?
お待たせしました。

画像ですが、
ギヤ(ラチェット)式のベルリン・タイプ数種と
クラッチ式のドレスデン・タイプはあったものの
クラッチ式のベルリン・タイプがなくてチョット探していましたw
ちっちゃいけど見つけたのでUPします。(でもDL式のUPロダだった><)

ギヤ(ラチェット)式ベルリン・タイプ「大」 ttp://web.maidx.net/upload.php?mode=pass&idd=165
クラッチ式ドレスデン・タイプ「中」 ttp://web.maidx.net/upload.php?mode=pass&idd=166
クラッチ式ベルリン・タイプ「小」 ttp://web.maidx.net/upload.php?mode=pass&idd=167
「」の中は画像の大きさ、3つ共PASSはpaukenですww
912903:2006/10/24(火) 23:12:52 ID:jkW8K+db
あわててUPしたけど、チョットまずそうなトコに上げちゃったかな^;
913名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:15:05 ID:XiHpyqR5
>>911
ベルリン、ドレスデンはケトル形状がパラボリックかキャンバードかってこと?
914903=911:2006/10/24(火) 23:34:44 ID:jkW8K+db
ケトル形状は特に意識してませんでした(汗
確かにチョット違いますね

ベルリンとドレスデンはペダルの操作機構が違います

前述のヤマハのインタビュー(ゼーガース氏)で
ゼスチャー付きで説明してくれてますよ
って探したら…もう無かった;;いづこへ?w
915名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:37:16 ID:YsUDYLZN
>>911
見れないorz

ヤマハゼーガースモデルは深町さんとこで発見
でも角度悪くて見えない

ttp://imepita.jp/trial/20061024/849860
916名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:42:12 ID:XiHpyqR5
>>914
??

ちょっと分からない。
ヤマハの9000シリーズはペダルシステムは2タイプのみ。
(ヤマハの紹介ではクラッチ式とラチェット式)
でもその書き方だと3種類?ん??
917903=911:2006/10/24(火) 23:47:11 ID:jkW8K+db
ギヤ式ベルリンだけ奏者側からの画像だったので
聴衆側からの画像をUPしました
ttp://web.maidx.net/upload.php?mode=pass&idd=168
ドレスデンのやつとペダル部分をよく比べて
どうペダルが動くかよく考えてみて下さい^;

ちなみに今のところドレスデン・タイプのペダルは
海外でのみ発売されているようです
918名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:48:07 ID:YsUDYLZN
>>916
そっちのカタログに「電磁ロック式」載ってない?たぶん8000か9000台だと思うんだけど
919名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:51:50 ID:YsUDYLZN
>>917
申し訳ない…画像が開けないんだorz

こっちにも画像あげてもらえないだろうか
ttp://pita.st/

あげたあと設定でPC許可もおねがいします
920名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:00:53 ID:XiHpyqR5
>>917
なるほど。先入観は怖いね。2タイプしかないと思ってたからペダルのシャフト(?)の微妙な違いに気づかなかったよ。
こう見ると、ベルリンタイプってほとんどないんじゃない?レフィーマのエーネルトもドレスデンタイプだよね。

と思ったけど、ちょっと待って。レフィーマのエーネルトのタイプ名「ベルリン」・・・。ますます分からなくなったかも。w

>>918
電磁ロック式は確か7〜8年前のカタログに載ってたけど、すぐ消えてそれから見たことないよ。売れなかったか?w
しかし、>>911のドレスデンタイプの感じが、あの電磁ロック式に似てるような気もする。
921名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:03:11 ID:XiHpyqR5
あ、最後の一文は記憶が曖昧なんで、違ってたらスマソ。
922903=911:2006/10/25(水) 00:04:02 ID:GvNTFHFs
>>919
最後のにもpaukenってPASS掛けてたの忘れてました><

一応@ピタにも上げてみました
返信メール待ちなので今しばらくお待ちを…
923名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:14:16 ID:RV9NxtQg
ドレスデンタイプ … ペダル全体を上下に動かす。
ベルリンタイプ  … 踵固定でつま先だけが動く。つまりバランスアクション型と似ている。

これでおk? 
924名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:16:23 ID:k3JLQJyS
>>920
消えた可能性が高いのかwなんてこったい

>>922
おまちしてます

上(ペダル2コ)レフィーマベルリンSAM付き

中・アダムス・フィルハーモニックライト
下・アダムス・フィルハーモニックライト・マリノスモデル(フープが無いモデル)
925903=911:2006/10/25(水) 00:18:40 ID:GvNTFHFs
返信きました
ttp://p.pita.st/?aagaulxv
PC許可にしています

一番上から
ギヤ式ベルリン
クラッチ式ドレスデン
クラッチ式ベルリン
です(最後のちっちゃすぎw

>>920
レフィーマやアダムスのはクラッチ式ベルリン・タイプでしょうね
ドレスデンは国産2社やラディックのようにピッチを低くすると
ぺダルのつま先側が上がりますが、ベルリンは低くすると
ペダル自体が(かかと側が特に)大きく持ち上がります
アームの長さゆえにプレミアより動き幅は大きいです
(これで判るのかな?^;
926名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:19:28 ID:k3JLQJyS
10年くらい前のコマキのカタログに、レフィーマのベルリンとドレスデン両方載ってたんだよなぁ…
927名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:24:53 ID:RV9NxtQg
>>926
いや、3年ほど前まで載ってたよ。
928名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:26:07 ID:RV9NxtQg
>>925
解説ありがとう。ID変わったけど、>>923は自分です。
929名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:27:42 ID:k3JLQJyS
>>925
見れた!サンクス!
ドレスデン(ラチェット式)は>>907のタイプだ。ペダルの動きもその通りだと思う。踵が浮くんだよ。
ますます>>907のティンパニが謎になってきた。
930名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:30:15 ID:RV9NxtQg
んーーー。

探したら2001年のコマキのカタログが出てきました。
ベルリンとドレスデン、2つ載っています。

ペダルのシステム、同じなんですけど・・・・
931名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:30:17 ID:k3JLQJyS
>>929
間違えた。ギア(ラチェット)式ベルリンだ
932名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:32:27 ID:k3JLQJyS
>>930
(゚д゚)


確か…記憶では…ケトル下がちょっと違わないか?ドレスデンがホイールな感じで…
933名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:32:49 ID:RV9NxtQg
何てこった。

>>923の内容、逆でした。今頃間違いに気づいたよ。
934903=911:2006/10/25(水) 00:38:38 ID:GvNTFHFs
コマキのカタログに載っていたレフィーマのドレスデン・モデルは
小編成向けの軽量モデルでペダル機構そのものは
ベルリン・モデル(エーネルト・モデル)と同じ
クラッチ式のベルリン・タイプでしたね

多分>907の書いているティンパニは
パールの極初期型のペダル・ティンパニでしょう
だいぶ昔に使っていたことがあります

ペダルの動きはバランスアクションと同じで
ロック機構+微調整ノブ(ダイアル?)まで付いてたw
たしか一瞬にして消えたヤマハの電磁ロック式?TP-900も
同じ操作だったかと…

>>933
どんまい!
935名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:39:54 ID:RV9NxtQg
>>932
ペダルの機構はいっしょですよ。全体が上下に動くタイプ。

んでもって、そのカタログのエーネルト「ベルリン」の商品説明。

>今日でも最高峰の名を冠される「ドレスデン型ティンパニ」の様式を守り、
>高い技術を持つ職人によりパーツの1つ1つに至るまで全てハンドメイドで
>製作されています。
936名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:49:56 ID:VB/1eKnY
コマキのカタログは1995年、2002年のにはのってるね。レフィーマの
エーネルト・ベルリンとドレスデンの2種類。
1993年のやつにはエーネルトのみ。

ヤマハのカタログにはラチェットって書いてあるが=ギヤ式だろう。
937名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:55:35 ID:k3JLQJyS
混乱してるよヾ(*´∀`*)ノ

ちょっと自分なりにまとめてみよう
938名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:10:49 ID:k3JLQJyS
「ベルリン」
ペダル上下タイプ
クラッチ(支柱)ラチェット(ギア)2種類ある

「ドレスデン」
動きはバランスアクションに近い
今のとこクラッチ(支柱)のみ?

939名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:12:43 ID:k3JLQJyS
>>924

画像載せてなかったwww
ttp://p.pita.st/?mfbijtuv
940名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:19:05 ID:k3JLQJyS
>>913
影の感じで違って見えるけど、ケトル3つとも同じに見える…キャンバードかな
941903=911:2006/10/25(水) 01:33:00 ID:GvNTFHFs
>940
最初のベルリンはキャンバードで
次のドレスデンはパラボリックだったりして
ヤマハのは違いが微妙なのでよく判らんw

ついでなので後2枚、画像を追加しました
ttp://p.pita.st/?aagaulxv
白フレームのはヤマハがゼーガース向けに作った
TP-9000のプロトタイプ
その下のは今のところ本家(老舗?)の
ラディック・リンガー
942名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:47:36 ID:k3JLQJyS
>>941
ああ〜…言われてみれば…底の影の部分だな。クラッチ式ベルリンもパラボリックかぁ

リンガーはどっちだ?支柱らしきものが見えない
943903=911:2006/10/25(水) 01:54:58 ID:GvNTFHFs
>>942
やっぱリンガーはギヤ式ベルリンでしょう!
手前の2台にプレートが見えてます

P.S. 調子に乗ってドラムページも追加(リンク)しました
   でも携帯で撮ったから写り最悪><
944名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:06:14 ID:k3JLQJyS
>>943
そうだな。ギア式ベルリンしかなかったんだw


これはヤマハカスタム?ヤマハユーザーに出会うのは初めてかも
お金があったらパールのカーボンが欲しいな
ラディックのカラーアクリルなんかもいいな
945名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:08:57 ID:roNRjWrW
どれもこれもヤマハのバランスアクションのが使いやすそう。
946903=911:2006/10/25(水) 02:19:01 ID:GvNTFHFs
>>945
バランスアクションに慣れてたらそういう意見もアリかとは思うけど
何故にヤマハ限定?やっぱバランスアクションなら(ゲージの調整も含めて)
ラディックのプロフェッショナル以上のモデルでしょ
947名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:25:49 ID:k3JLQJyS
>>946
ラディックのプロ使ってた。ゲージの信頼性はものすごく高い。ただ…位置が…
でもあの位置じゃないとダメなんだろうな、あの楽器
948903=911:2006/10/25(水) 02:29:09 ID:GvNTFHFs
ということで?Puken pageに携帯画像を追加しました
その写真では判りづらいけどゲージのロッド上部に
調整ノブがあり簡単に補正できます

移動や気候状況などでピッチが変わったときに重宝します
ttp://p.pita.st/?aagaulxv
949903=911:2006/10/25(水) 02:33:16 ID:GvNTFHFs
今日は連投の日だなw スレ汚しスマソ

>>947
あの位置に付いていればこそ
画像のようにジャーマン配置でも鍵盤配置でも同様に使える!
ってジャーマン配置の人は少ないのかな?;
950903=911:2006/10/25(水) 02:37:21 ID:GvNTFHFs
追伸^;
>>944
ヤマハのレコーディングカスタム(with Y.E.S.S.)です
でもスネアはパールが好き!(変?w
951名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:39:19 ID:k3JLQJyS
>>949
いあいあ、ここ50レスのクオリティを作り出したのは貴方だよ。自分もこの話を振っといてよかったなと…

ドイツ並びはまだやったことないわ。
ってことは普段はオケの人かな?
952名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:40:42 ID:k3JLQJyS
あ、そうそう、あのマレットスタンドどこのですか?
953903=911:2006/10/25(水) 02:49:21 ID:GvNTFHFs
>>951
ありがと^;
イスの写真の頃は吹奏の人でしたw

今日は久々に充実した気分(ぉ
でも6時起きなのでソロソロ寝ないとww

今はオケ人ですがまだここに来てもいいのかな?
今週末が本番なのでテンション上がっているらしい><

ちなみにドイツ配置は吹奏の頃からやってました >イスの画像
954名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:51:48 ID:roNRjWrW
>>946
だから、ヤマハのバランスアクションのが使いやすそうって言ったんだよ。
脳が硬直してない?
955名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:53:46 ID:k3JLQJyS
>>953
もちろんうぇるかむさ。
クラ板に打楽器スレないから、ここが総合って感じ。
他にも鍵盤打楽器スレなんかもあるから、ヒマな時にでも覗いてやってね。
久々に有意義でしたよ。
お疲れさん。遅くまでありがとね〜
956903=911:2006/10/25(水) 02:55:00 ID:GvNTFHFs
おっとw
>>952
ヘッド部分は知人に作ってもらいました
今居るオケの人がコルベルグのスタンドを持っていたので
トラで行った時にそれを借りて渡したら
仕事中にやってくれたらしい(滝汗

スタンド部はパールのシンバルスタンドです
CS-700シリーズだったかと…
パールのマレットスタンドも廃盤になったみたいですね
ここは一発コルベルグに注文を(をぃ
957903=911:2006/10/25(水) 02:59:57 ID:GvNTFHFs
これで最後にw(名無しに戻ります

>>954
同じヤマハならばってことね、おk
硬直はしていて欲しくないけど、もう半分寝てるかも知んないw
958名無し行進曲:2006/10/25(水) 03:01:20 ID:k3JLQJyS
>>956
コルベルクかい。いいなぁ。

JPCももうコルベルクのスティック置いてないだろうしなぁ

そういえばコルベルクもティンパニ作ってるじゃないか。
ヘッケル(Fg)並に「どんな仕様でも受けまっせ」なメーカーなんだよな、あそこ。

うっし、こっちも寝る。おやしみ ノシ
959名無し行進曲:2006/10/25(水) 03:52:39 ID:roNRjWrW
>>957
いや、寝てるだろ。
いくら海外ブランドの高級品だろうが、ヤマハのバランスアクションのが
使いやすそうに思ったって事だよ。ラディックならもっと使いやすいのかも
しれないがな。

ちなみに大学時代、ラディックのクラッチ式かギア式か知らないけど、
ペダルを上下に踏んでペダルを傾けてロックするやつ使っていた事が
あるが、お世辞にも使いやすいと言えなかった。

音については、自分の聴いた経験の中では、高級品だからサイコー!!
って事はなかったかな。ヒラメとカレイほどの違いだとオモタ
960名無し行進曲:2006/10/25(水) 11:19:35 ID:k3JLQJyS
>>959
操作性で考えたらバランスアクションにはかなわない。
でも座奏派だからバランス〜よりは、プレミアなんかの方がやりやすい。ゲージやペダルの信頼性なんかもバランス〜より高い。

961名無し行進曲:2006/10/26(木) 02:11:16 ID:m+D9+92P
プレミアで本皮張ってる人いないかい?
クラウンホイールの調節でやれるもんなの?
962名無し行進曲:2006/10/26(木) 07:34:49 ID:NKtbFRtT
>>961
それオレも思ったことある
機構的にはいけそうなんだけどクラッチが弱めなんで
本皮のテンションに耐えられるか少し不安

クラッチ・スプリングの強化判でもあればいけそうなんだけど
そこまでして本皮張ってる人はいるのかな?
963名無し行進曲:2006/10/26(木) 07:37:55 ID:T7AYwDgR
>>961
何を調節しようとしてる?
964名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:37:12 ID:0NEogiE3
>>963
何って気温や湿度で刻々と変わる本皮ヘッドのピッチを…じゃね?
違うのかな?
965961:2006/10/26(木) 13:16:38 ID:m+D9+92P
>>963

>>964の通り。

あとはヘッド。
通常の22.5"、エリート用の5サイズのヘッドの注文を受けてくれるかどうかかな。カルホってcm注文だったっけ?

966名無し行進曲:2006/10/26(木) 20:37:45 ID:NKtbFRtT
>>965
(スーパー)カルホは確かcmだった
というか自分でフレッシュフープに巻くのが前提なので
大きめのサイズを選んどけば大丈夫(余った部分はカット)

確かコマキだったかJPCだったかで巻いてもらえた様に思う
プレミアを扱ってる会社なので相談に乗ってもらえるのでは?
967名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:26:47 ID:N9bGwLzT
http://www.vicfirth.com/features/DCI2006/video/06IE-CARAVELLAHQ.html

この人のプレイ、なんかいい!!
968名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:08:28 ID:1uyuWPvy
>>892
使った事は無いけど、パイステからシンバル・プロテクタてのが出てるよ。
ttp://www.paiste.com/news/viewnews.php?newsid=22
969名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:34:37 ID:oPMnmicY
7・8年前辺りから「吊し型」のサスペンデッドシンバルスタンドが発売されてるけど、あんまり周りで使っているトコみたことない
あれどうなの?特にパールのなんてグラグラして大変じゃね?
970名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:50:38 ID:jome7P/H
>>969
てか、吊るし型にして明らかに合奏音の中での違いが分かるのか?だよな。

取扱い対効果を考えたら、わざわざ吊るし型にする必要もないんじゃねーの?
971名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:42:40 ID:kyPCpRnf
ありゃハッキリ言ってサスペ専用シンバルが無かった時代
合わせシンバルを下げてた名残だろ?
972名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:54:10 ID:vKrRUEF2
まぁでも…
SUSPENDED CYMBALっていうくらいだから(ed→受動態→吊されたシンバル)意味合い的には正しいと思う。

スタンドより明らかに柔らかで広がりがあり、サスティンの長い音が得られると思うのだが?
973名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:36:31 ID:YEP3RIfw
サスペは慣習的にsuspended cymbalって書いてるだけでしょう。
いまや誰もがスタンドに乗せたシンバルと思っています。それでも
stand cymbal、standed cymbal、cymbal with standなんて書かない。

>スタンドより明らかに柔らかで広がりがあり、サスティンの長い音が得られると思うのだが?
奏法や楽器、マレットでいくらでも調整可能。
974名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:06:37 ID:QR9a6Tzi
>>967
ストロークとかすごくナチュラルなのにかっこいい。
表情付けもメリハリが効いてるし。
自分もこういう演奏ができるようになりたいな。
975名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:30:49 ID:VnUoIMkp
>973まぁそうかもしれんが。

奏法、楽器でどうにでもなるとはいうものの、やはり吊しの方が個人的には好きだな。

最終的には好みって事でいんじゃない?(´Д`

俺は>932で書いた通り、そう思ってるから鳴らしてて気持ち良いしね。
976名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:39:55 ID:pQGB2Sh9
パールのスタンドよりヤマハのやつの方が揺れなさそうだな
977名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:48:16 ID:0uT24IPT
ブームスタンドを反対にすりゃ文字通りサスペンドだw
まあ厳密に言えば、フェルトと点接触の差はあるがね。だがフェルトは
無くしたり色々細工は可能だがね。スタンドより、どんな音を出すかの方が
大事だとはおもわんか?

おれはジルジャンのコンスタ・サスペンドを使ってるが今はもう買った時の
明るさはないけど、いぶし銀のようなサスペサウンドに惚れてる。でも今の
吹奏楽には合わんよw
シンバルって「枯れる」からいいよなwドラムセットのトップなんかもそうだけど
978名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:10:16 ID:pQGB2Sh9
パールの吊し型使ってるけど、別に普通のでも大して変わんない気がするんだよな、ちょっと伸びたなぁと思えるくらい。
>>966で書いたけどさ、グラグラグラグラウザいのよパールさん。ヤマハの吊し使ってる人のインプレ聞きたい
979名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:11:01 ID:pQGB2Sh9
まちがえた
>>976
980名無し行進曲:2006/10/30(月) 15:13:56 ID:LqagINGL
吊るし型のスタンドって、アーム?が、しなるでしょ。

昔テレビで岩城さんが説明してたの思い出したんだけど、
シンバルを打った時の衝撃が床に伝わらないのがいいんだよ。
固いとどうしても「コツッ」ってなっちゃうから。

人差し指立てて、その上にシンバル置いて打ったら「コツッ」って
ならない。それがいい、って岩城さん言ってた。
981名無し行進曲:2006/10/30(月) 15:53:11 ID:Eacvkm9I
でもそれだったらコツッがなけりゃ良いって事になる

吊す理由ってそれだけ?
982名無し行進曲:2006/10/30(月) 16:47:34 ID:LqagINGL
>>981
岩城さんはテレビでそう言ってた。

ただ、俺の実感としては、
スプラッシュ〜14インチぐらいまでの小型のシンバルの場合、
ルーズに止めさえすれば「コツ」は気にならない。
場合によってはppでもアタックをはっきりさせたい場合なんかは
むしろコツっていって欲しい時がある、かな。

大きなサスペなら吊るしもいいかもしれない。

どっちにしろ、「 コツ 」って客席まではほとんど聞こえないと思う。
プレイヤーが気持ち悪い事の方が問題かもしれない。
983名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:13:59 ID:B5B8Ybd+
打楽器のアンサンブルで全国金ってめずらしいもんなの?
984名無し行進曲:2006/10/30(月) 18:08:00 ID:O2fcWAiH
アンサンブルで全国に出てくるヤツらは
相当チームワークがいいのかな?
ウチの打楽器はメンバーの入れ替わりが激しいから
ムリかな?
985名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:08:26 ID:B5B8Ybd+
そらぁ個人個人のレベルも大事だろーが。
チームワークあってこその全国か。
アンコンの全国の会場ってどこ?
986名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:11:05 ID:F+AqL2NG
●○●○打楽器が活躍する曲○●○●
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097848426/
マーチング・パーカッションについて語ろう!!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101733191/
打楽器アンサンブル総合スレッド 3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129926419/
【Pitさん集合●○マーチング●○Pitを語れ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131960146/
【客席へ】吹奏楽のドラムセット2【届けバスドラ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1139669847/
パート決めの時打楽器を適当に決める顧問がウザイ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140598128/
【Tamb.】打楽器は簡単なのか?【Triangle】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1144205038/
♪ティンパニの活躍する曲[チンパニ〜]
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146373927/
おもしろいパーカス!!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152530572/
打楽器の効果的な基礎練を考察するスレッドPart2.5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157570525/
●銅鑼とシンバルについて語るスレ◎
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159707705/
ラテンパーカッション
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1160207726/
ピアノ・ハープ・鍵盤打楽器総合@吹奏楽
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1160225247/
987名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:25:06 ID:B5B8Ybd+
>>986
乙。シンバルって難しいよな。
何がいい音かよく分かんねえし。
988hu:2006/10/30(月) 22:40:40 ID:J79SVmD4
はじめまして、私は今中学生で、パーカッションをしてます
今度、ソロコンクールに出ようと思っているのですが
どうやって楽譜とかを見つけたらいいのかわかんないんです
オススメの曲とか、あったら教えてください!
おねがいします!
989名無し行進曲:2006/10/30(月) 23:20:26 ID:BX4ABBxU
>オススメの曲とか、あったら教えてください!

またどうやって答えたらいいのか困る、糞レスをするヴァカ登場。w
990名無し行進曲:2006/10/30(月) 23:55:53 ID:pQGB2Sh9
>>988
本当はレスするのも嫌なんだが…

お前は何の楽器でソロコンに出ようとしてるんだ?ティンパニか?マリンバか?ヴァイブか?マルチか?マリンバなら何オクターブの楽器を用意できるんだ?ティンパニは何台だ?
貴様の出るソロコンの制限時間は?伴奏してくれるのは大人か?同じ中学生か?それとも無伴奏がいいのか?

ソロコン本番までどれくらいの期間があるんだ?1ヶ月と2ヶ月では奨める曲も変わって来るぞ。

最低でもこれぐらいの情報を提示してくれないと答えられないのだよ。

ここが合わないと感じたら、てめぇが出るソロコンの過去のプログラムを探せ。
991名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:14:02 ID:al0dZtB2
>>988
自分で曲を見つける能力もない
審査されるのは自分なのに、オススメの曲を求める他力本願主義

そういう演奏を審査する方の身にもなってみろ
あんまり審査員を馬鹿にするな

あんたにゃソロはまだ早い。エチュードやオケスタさらっとけ。

>>995
次スレ立てよろしく
992名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:19:01 ID:ur+HPL2E
>>990
そういうおまいは情報を求めすぎ。
993名無し行進曲:2006/10/31(火) 01:09:18 ID:/+nKotUG
>>991
全く同感、審査員の事ぁどーでもいいけど
ソロコンだろ!!
>>988
やりたくないんだったら出るな
994名無し行進曲:2006/10/31(火) 17:09:30 ID:aLGVDe0g
>>992
おk。多いのか。

使用楽器
演奏時間
伴奏有無

これぐらいでいいのか?
995名無し行進曲:2006/10/31(火) 23:58:27 ID:xNOegrcm
>>967 & >>974
そのページ見てると色々あって面白そうだね
特にCymbal Ensembleってのがどんなのか気になるw

ttp://www.vicfirth.com/features/DCI2006_IE.html
996995:2006/11/01(水) 00:04:00 ID:K3RNy9gm
>>991
ひょ、ヒョットして踏んじゃったのか?オレ
立てれなかったら次の人ヨロw

でテンプレの追加などあれば早々に・・・
997名無し行進曲:2006/11/01(水) 00:04:17 ID:BymcFPDw
>>995
次スレよろしく。テンプレ等もね〜
998名無し行進曲:2006/11/01(水) 00:56:56 ID:BymcFPDw
埋め埋め
999名無し行進曲:2006/11/01(水) 00:57:41 ID:BymcFPDw
埋め埋め
1000名無し行進曲:2006/11/01(水) 00:58:34 ID:BymcFPDw
次スレも良スレでありますように…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。