パーカッション総合スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前々スレ
http://music.2ch.net/suisou/kako/993/993309825.html

前スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1017035833/-100

マターリ情報交換いたしましょう。
2r:03/01/22 02:10 ID:h3jqv3Vl
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

3前スレ976:03/01/22 02:12 ID:LTM4hKHL
>>1
乙カレー
>>2
いきなりコレかよ(w
4名無し行進曲:03/01/22 10:45 ID:zsyiu0Vf
新スレおめー。
5名無し行進曲:03/01/22 21:18 ID:uOmARQD0
おめ。
このスレはマターリしてるし人も親切だし。良スレだよね
6名無し行進曲:03/01/22 23:04 ID:hN085tZT
パーカッションのグリップのついて教えてください。
7名無し行進曲:03/01/22 23:05 ID:hN085tZT
間違い。グリップの=グリップに
8名無し行進曲:03/01/23 01:08 ID:mN6IZOEG
>>6
グリップっていってもいっぱいあるから、具体的に。
9名無し行進曲:03/01/24 00:18 ID:AxAJSdeR
ウインドマシーンって売ってるんですか?作るものなんですか?
10名無し行進曲:03/01/24 00:22 ID:0cm9U1uD
>>9
借りるもの。
プロパーで1日5千円。
11名無し行進曲:03/01/24 09:46 ID:miLtLnJC
>>9
ウインドマシーンは、輸入するか作るか借りるかのどちらかね。
サンダーマシーンもいっしょ。
12名無し行進曲:03/01/24 11:22 ID:xyJXj1ht
>>11
ウィンドマシーンは作るの大変だけど、サンダーマシンは簡単に手作りできるね。
誰かの家で眠ってる「ぶら下がり健康器」にトタンか薄めの鉄板をぶら下げるだけ。

13名無し行進曲:03/01/24 11:25 ID:8HoegH4d
輸入???どこで作ってるんだ?
サンダーマシーン?なにそれサンダーシートの事かね、
サンダーシートは実はセイビアンで2種類作られているのだが、日本には入っているのかな?

ウインドマシーンはほとんどが自作されている物。その出来不出来も様々だよ、チャッチイのもよく見るし、
14名無し行進曲:03/01/25 01:02 ID:VAAEBpJQ
グリップの種類はどれくらいありますか???
15 :03/01/25 01:12 ID:xWXkvtwQ
16名無し行進曲:03/01/27 03:55 ID:vzJQIT+I
数年ぶりに現役復帰することになったので
楽器屋でタマ製のスティックを何組か好みで適当に買ってきた。
型番で言うと、O213-P、O215-N、H215-B。

6本組で1,500円の米製ヒッコリーのもあったけど、何となくパス。
母校ではパール製のヒッコリーのを使ってたような記憶も。
今回はまだ感覚が戻ってないし、オークとヒッコリーの
どっちにしようか悩んでそれぞれ適当に買ったけど、
ここの住人の人って、どんなの使ってるの?
17名無し行進曲:03/01/27 10:19 ID:sKMm2qmd
今は、ベーターのセッションやら、ジルジャンのんとかを使ってます。
でもいずれは、レフィーマのクラシックかソロを使いたいと思ってます。
18名無し行進曲:03/01/27 20:58 ID:yZvDfMjp
ティンパニのロールの仕方教えてください。
練習の仕方でも良いです。
まわりに教えてくれる人がいないので本当困ってます。
特にffとか本当にムリです。
コツみないのがあったらなんでもいいので教えてください!
19名無し行進曲:03/01/27 22:33 ID:VVhwP+hf
>>18
まずはシングルストロークを極めるべし!
メトロノームとにらめっこしながらゆっくりのテンポで
4分、8分、3連、16分〜と言う風につぶを揃え正確に刻む。
メトロノームの音が消えるくらい正確ならよりGOOD!
だんだん速くしていきテンポ240位で叩けたらこれ最強。

素人にもオススメ出来るしいろんな楽器に応用出来るぞ。
がんがれ!
20名無し行進曲:03/01/28 03:01 ID:UU37e2cz
当然ご存知だろうが、ティンパニーの場合、速ければイイというもんではない。
21名無し行進曲:03/01/28 04:28 ID:mzLAywB4
>20
じゃあ、どうしたらいいの?
2220じゃないけど:03/01/28 21:37 ID:4WU5VtUJ
ティンパニのサイズやヘッドの張りと相談しながら…。
という事になりましょうか?
23名無し行進曲:03/01/29 03:28 ID:S5D2Bmlr
具体的にいうと、
ヘッドの張りが強い・楽器が小さい・高音だと速め、
逆にヘッドの張りが弱い・楽器が大きい・低音だと遅めの方がヨイ。
ホールとか広い場所で、試してみるとよいよ。
24名無し行進曲:03/01/29 03:33 ID:S5D2Bmlr
こないだの浅草であったシンバルセミナー、1500円であれぐらいならよかったね。
はじめはかなーり初心者向けかなとおもったけど、
帰ってから叩いてみて、人に教えることがやりやすくなったし、
いろいろと踏ん切ることができてよかったよ。
シンバルが思い切って叩けるようになった。
プロの考え方がわかってよかったって感じかな。
やっぱ、基本は、空気を入れないことなのね。
25 :03/01/29 04:05 ID:aq8VTALu
>>21
「叩くことで連続的な音を出す」という感覚ではなく、
「音を次へ次へ伸ばしていく」という感覚が重要。
26 :03/01/29 04:15 ID:aq8VTALu
>>16
あまりスティックには拘ってなかったりする(w。
買い換える際は、お店で適当に選んでその時の気分で「いいな」と思った
物を買っている。メーカーにも拘らない(つーか、あんまり知らん、w)。

好みのタイプは、グリップがかなり太めで先端が急激に細くなっている物。
ドラムセットで演奏する場合、スネアはスティックを逆に持ってリムを
絡めて打つ場合が多いので、多少重くてもグリップは太い方が俺的にはいい。
チップは丸型、材質はヒッコリーかオーク。メイプルはすぐ折れるので・・。
2725=26 :03/01/29 05:35 ID:aq8VTALu
>>25に訂正。というか言い替え。
「次へ次へ伸ばしていく」−>「次へ次へ引き継いでいく」
28名無し行進曲:03/01/30 14:26 ID:r2hlw3db
>1 前々スレってすごい内容ですね(+o+)

兵庫県、大阪市内ぐらいでいろんなメーカーの小物楽器おいてる楽器店ってありませんか?
うちは田舎なのでほとんど売ってなくて、町にでる機会がある時に行ってみたいのですが・・。
29名無し行進曲:03/01/30 14:39 ID:NR7tcZ7y
大阪の桃谷にある中村楽器は結構あるよ。天王寺商業の近く
あとラテン楽器は心斎橋の三木楽器!
3016:03/01/31 01:59 ID:JOk7puQh
>>26
レスありがと。
やっぱり適当でもいいのか(w
練習用のゴム板がタマ製だったので
何となくスティックも統一してみたくて。
うちも練習用に太めのが一組欲しかったんだけど
近所の店にはグリップが20mmのがなかったので
他のメーカの探してみますわ。
31名無し行進曲:03/01/31 03:18 ID:G5uqUcp/
>26
20mmってそんな太いの使ってグリップとかおかしくなんない?
普段は13mmか15mm使ってるんでしょ?
力つけるんなら腕立てとかした方がよっぽど効率いいと思うんだけど。
3218:03/01/31 07:12 ID:s+rycAWB
みなさんありがとうございます!
19さんの教えてくれた練習法をやってみようかと思います!
それに音をつなげるようにですよね!!

難しいと思うけどそれを意識して頑張ってみます!!
33名無し行進曲:03/02/02 00:42 ID:CtKkZgbE
>29
ありがとうございます。今度大阪に行ったら行ってみます。
3416:03/02/02 01:24 ID:K6dIywy0
>>31
うちの場合の話だけど、学生時代にも練習用に
20mmくらいのを使ってました。
なので私の場合は20mmが太いとは感じませんし
逆に13mmや15mmが細く感じます(w
今回久々に現場に戻るので教本を改めて読んだら
普通は13mm、練習用&マーチングは20mmって
書いてありました。
まあ、本人の好みとか手の大きさとの相性とかも
あるでしょうけど。
35 :03/02/02 02:05 ID:RhPUtBf+
>>34
「練習用」スティックという考え方がいまいちワカランなぁ・・。
練習用っていうけど、どういう練習に使うってことなのかしらん?
もし、昔流行ったジュラルミン製スティックみたいな効果を期待して
いるんだったら、う〜ん・・、それはちょっとって言いたくなるなぁ。
36名無し行進曲:03/02/02 09:58 ID:2z0h1dnG
前になんかの本(たしかバンドジャーナルの後ろの方にあるパートごとの講義だったと思う)で
「特に初心者は太いスティック(皆さんも見たことあるでしょう、柄の所が白いやつです)を使って練習すると手首を痛めるので週一くらいにしておきましょう」
というような記述を見たことがあるよ。

個人的には練習の時と本番でスティック変えるのはどうかと思います。
ただ>>34の言うとおりこれも人それぞれだからねぇ…。

>>35
ジュラルミン製スティックとはなんですか?
昔というのはいつ頃ですか?


37名無し行進曲:03/02/02 10:21 ID:uaf3hxz8
僕は練習用と本番用、ではなく、ウォームアップに太ーいスティック、
それ以外は普通のスティック、というように使い分けてます。ウォーム
アップと、普通の練習に使い分けの意義は?と問われると答えにくいですが、
太くて重いスティックで基本の基本の確認をしてから普通のスティックに
持ちかえると、ものすごく軽くてコントロールしやすくなるんですな。

>>34さんも、練習というのはそういうことを言ってるんじゃないかな?
38名無し行進曲:03/02/02 11:32 ID:38jMQJWz
>>35じゃないけど、ジュラルミン製は15年〜20年ぐらい前だね。
普通は木でできているスティックが、全部アルミやジュラルミンなどの
金属でできている(チップ部分はプラスチックで覆ってあるけど)。

もちろん皮を叩くためじゃなくて練習台を叩くためのもので、
スポ根な練習をするのに向いてたが、指を痛めるヤツ続出。

39名無し行進曲:03/02/02 15:14 ID:2z0h1dnG
>>37
なるほどそういうことですか。
練習と本番ってのは勘違いでしたね。

でもマーチングって…。
ただ単に大きな音出すため?
指&手首痛めないかな…。

>>38
そんなものがあったとは…。
ってかいくらなんでも重すぎでしょうね。
持ってみたい…。今でも存在(製造、販売)してるのですか?
4035 :03/02/02 17:23 ID:RhPUtBf+
>>39
ジュラルミンスティックは現在は見たことないので、たぶん販売はしていないかと。
見た目は細いんだけど持ったらズッシリ。>>38が書いてくれているように、あくま
でも練習台での基礎練習にのみ使う物。こんな物で本物の楽器叩こうものなら、すぐ
ヘッドがベコベコに凹んで大変だろう(w

で、やっぱしこれを使って手首を痛める人は結構多かったのね。現在ジュラルミン
スティックを見かけないのはそういった理由で、市場から撤退したものと思われる。
それに近年は、重量級のスティックを使って手首や腕力を鍛えるような練習方法
自体があまり有効とされていないしね。
4139:03/02/02 17:35 ID:2z0h1dnG
>40
サンクス
42名無し行進曲:03/02/02 21:57 ID:mJe3UFU3
>>39
マーチングの太鼓でテンションがかなり高めにしているところは、
スティックが細いと楽器に負けるし、リムショットが多いから、太
いのだと思う。
4316:03/02/03 01:07 ID:mLbxUt3R
練習用が太いのは、野球で言うところの
マスコットバットみたいなもんかな?(^_^;
野球中継でも、ネクストバッターズサークルで
バットに重りをつけて素振りしてる選手もいるし。
金属製のスティックってのは初耳です。
44名無し行進曲:03/02/03 09:34 ID:1n715tDb
柄が白いスティック、もう売ってないの?
ウチに初心者の頃使ってたヤツあるけど、
手の甲が痛くなって、1ヶ月で使うのやめちゃったよ。
ヤフオクに出したら高値つくかな?(〜♪)

筋トレに関連するけど・・・
毎日叩いてりゃ、必要な部分に筋肉は自然とついてくるよ。
45名無し行進曲:03/02/03 17:56 ID:2l3apiKk
悪いことは言わん。腕立てと腹筋・背筋くらいはやっておけ。

本当は、叩くのに必要な筋肉はバランス良く十二分についていて、
スティック持ったらその筋肉に仕事を覚えさせるだけ、っていう
のが理想なんだが。
46名無し行進曲:03/02/03 21:56 ID:SqM82c99
>>44
プレイウッドから出てるよ。
47名無し行進曲:03/02/04 11:45 ID:8sx0XzVy
>39 手首を傷めやすいものだったのですね・・。
うちの中学ではまずジュラルミンスティックで、一年生はなかなか木製は使わせてもらえませんでした。
(しかもなぜか一年生は左手ははぎゅっと握ったにぎり方でひらけてはいけませんでした。)
廊下で練習してて手が滑って3階から階段を転がり落ちていったりしたときには慌てたものでした(._.)
48名無し行進曲:03/02/05 20:48 ID:w3whMhYE
サンダーシートって何ですか?
音は想像できるんですが、どんな形でどんな方法で演奏するんでしょうか
教えて君でスマソです(´Д`;)
49打楽器奏者じゃないが:03/02/05 21:26 ID:FKvd/cAM
サンダーシトはステンレスやブリキ製い薄い板を、バスドラのロール用のマレットでトレモロしたり、
下の方を手でもって仰ぐ様に激しく揺らして鳴らします。
形状、素材は市販品がないので様々ですが、私の所は大体畳一枚分の0.3ミリのステンレス板を
巨大なゴングスタンド(東急ハンズでTAMAのPOWER TOWER RACK SYSTEMを購入)につるして使用しています。
そのままだとベロベロの音がするので、一度ベコベコにして、元に延ばして鳴らすと
それらしい音がします。端っこが鋭利なので手袋は必需品。
また国内には輸入していませんが、SAIBIANから2種類発売しています。
50名無し行進曲:03/02/05 22:42 ID:wpnXuWE+
サンダーシートは、輸入できます。
でもたいがいは、作りますね。(うちのとこも作りました。)
形は、49さんの言うとおりです。
51名無し行進曲:03/02/06 11:38 ID:X218/3HJ
http://hello.pekori.to/
おもろいの発見した
漏れは97点だった
52名無し行進曲:03/02/06 13:58 ID:QqROaGYa
>>51
おもろい!!
漏れは、88点だった(泣)
パラディもっと練習せな・・・
53名無し行進曲:03/02/06 15:22 ID:X218/3HJ
111点まであがりますた。しゅこー
54 :03/02/06 18:11 ID:6GtSyXqP
>>51
kfkkfkffじゃあなくてLRLLRLRRになってたら完璧だったのにな(w
55名無し行進曲:03/02/06 21:08 ID:VrMAgOd2
くそっ、おれも88点。おもろいな〜
56名無し行進曲:03/02/07 23:51 ID:2wVUd7QX
62点ですた。スマソ
57名無し行進曲:03/02/08 14:15 ID:h23JAIDc
きた、101。
58788:03/02/08 15:27 ID:/JutBb8G
82点だった・・・
59名無し行進曲:03/02/08 15:39 ID:cXFiho8p
100だった。
ってかボードによって出やすさが変わるのだろうか??
60名無し行進曲:03/02/08 17:23 ID:75W2UTlS
おもろい!!100点でした♪
61名無し行進曲:03/02/09 17:38 ID:cXg8yMbW
質問をさせていただきたいんですけど、フィンガーシンバル(アンテークシンバル)は、どのようにして音を鳴らすのがいいんですか?みんな意見が違い、困ってしまっています。宜しければ教えて下さい。
62 :03/02/09 18:31 ID:7J1Adyex
>>61
俺の場合、片方のフィンガーシンバルのエッジ(外周部分)を、もう片方
のフィンガーシンバルの裏側の平たい部分に垂直に当ててる。そうすると
「キーン....」という澄んだ音が出るはず。名前が「シンバル」だからって、
いわゆる普通のシンバルみたいに打ち合わせても「ガシャ」としか鳴らない。

あと、紐をあまりしっかり握らないでなるべく楽器の自由な振動を妨げな
いようにすることと、打ち合わせたら素早く楽器同士を離すことが大事かと。
63名無し行進曲:03/02/09 19:36 ID:9gfWUohG
122点でキーボード壊れましたTT
64名無し行進曲:03/02/09 19:37 ID:F+A+dctZ
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!流行ってます。http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
65名無し行進曲:03/02/10 01:25 ID:u6W50jbD
>>61
アンティークシンバルってクロタル(クロテイル)のことじゃないの?
6662 :03/02/10 02:24 ID:IBjuly7K
>>65
調べてみた。
まず「交響楽曲打楽器用語辞典」(雨宮靖和・訳/著)によると、アンティー
クシンバルとは「小さい金属製のシンバル盤で真ん中に穴とともに凸部がある
。その穴に革紐を通し止め、同じピッチのアンティックシンバルを両手に持ち、
互いに打鳴らしたり、凸部を下方にし、スタンドにさし込みビーターで打つ方
法があり、下第一線のD0より2オクターブの音域を持つ」とあった。これを読む
限りでは、アンティークシンバルはいわゆるフィンガーシンバルのことである
という風にもとれるし、>>65が言うクロタル(クロテイル)のことであるとも
とれてしまう。

ところが、高円寺「プロフェッショナル パーカッション」のサイトを見ると、
両者は厳密に区別されているように思える。下記参照。

フィンガーシンバル
ttp://www.pro-per.co.jp/cgi-bin/pro-per/lent/detail_lent.cgi?mode=1&data=90
アンティークシンバル
ttp://www.pro-per.co.jp/cgi-bin/pro-per/lent/detail_lent.cgi?mode=1&data=337

# 「クロタル」や「クロテイル」という名称での記述は、ここのサイトでは
# 見つけることが出来なかった。

以上、ご参考までに。
6761:03/02/12 21:03 ID:6EzpNS+/
ありがとうございました!!これで解決いたしました。
詳しくも教えて頂きうれしいです。本当にありがとうございました。
68名無し行進曲:03/02/13 14:03 ID:B2zypPMl
遅レスですけど、ジュラルミン製スティックなんてあったんですね。
初めて聞きますた〜。見てみたい…。
私は最初はやたら太いスティックでひたすら何時間も基礎練習〜でしたよ。
マメができては破れ、で辛かったなぁ。

ところでパーカッションの皆さんは握力が強いって言われたこと無い?
この前握手をした相手に「握力強いですね、テニスとかやってました?」って言われちゃって。
何でも、握るときの手首の使い方が他の人とは違うとか。ホントかなぁ…。
69名無し行進曲:03/02/15 23:41 ID:RGgAp+Mv
パーカッション歴そろそろ一年なんですが、
未だに二つ打ちができません。
おかげでいつもベードラです。
ほんとはスネアがやりたいんですが・・・
みなさんロールとかどのくらいでできるようになりました?
あとグリップはれギューラーですか、マッチドですか?
70名無し行進曲:03/02/16 13:44 ID:PJnZAMhA
パーカス歴四年目だが、厨房の時は二つ打ちもロールもできなかったよ。
高校入ってから真面目にやったらできるようになった。
マッチドの方がいろんな楽器に使えそうなんでマッチド。
スネア好きだけどバスドラもいいよね。
69がんがれー
71名無し行進曲:03/02/16 18:26 ID:TUL4hTwf
いつも思うんだけど、技術的にスネアができないのは、しょうがないかもしれないけど、
だからといって初心者にベードラをやらすほうがよっぽど怖いと思うんすけど・・・。
72名無し行進曲:03/02/16 19:09 ID:KWQPVjdz
>>69
私は丸2年くらいかかったかなぁ。
しかもトラディショナルでしか未だにできない(爆

コツコツ練習が大切だと思います。
焦らず頑張れ〜。
73名無し行進曲:03/02/16 22:10 ID:zfvStQod
Vib.でハープのグリッサンドの響きを出すやつで、うまく鳴らすにはどうしたらいいんですか?
7469:03/02/16 22:19 ID:fVwWJYqk
>>70,72
やっぱりそう簡単にできるものではなかったんですね。
一年ごときでへこんでた自分が恥ずかしいです。
これからもこつこつやっていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
75名無し行進曲:03/02/17 21:36 ID:TQVmVDOk
>73
ハープの構造ってご存じですか?
ハープのグリッサンドは、きちんとそれなりの和音でグリッサンドしているので
ヴァイブでハープの響きを出すのは、かなり無理な話です。
音質の問題だけではないんです。
もしゆっくりめで、全部の和音の構成音を一つ一つ叩けるのなら理想ですが、
普通無理でしょう。
派生音もいっしょにグリッサンドすれば多少音量はでますが、音はますます汚くなります。
ハープの響きは、ほんとにまねできないですよ。
あきらめも必要です。
7673:03/02/17 22:44 ID:40WFRFgU
>>75
顧問に言われたんですよ。「響」だけなんで、Vibの上をこする(?)んですょ
77 :03/02/17 22:59 ID:XPYmOD5Y
>>76
「こする」というのは何となくわかるんだけど、実際には、え〜と、なんと
いうか・・、鍵盤のヘリに1個1個コツコツ当てていくような奏法でないと、
いくら「響だけ」なんつっても、あまりに貧弱な音になると思う。

例えば低い音から高い音にグリッサンドする場合、マレットを左から右に滑
らせていくわけだけども、その時に通過する鍵盤の左側面(奏者側から見て)
に、軽〜くコツコツ当てながらグリッサンドしていくと、適度なアタックが
出て、ある程度しっかりしたグリッサンドっぽくなると思うよ(体験談)。

あと、あくまでも曲の場面次第なんだけども、グリッサンドの始まりと終わり
だけを軽く一発ポン!と単打で叩いてやると、なんかそれらしい雰囲気が出る
(場合もある)。
78名無し行進曲:03/02/17 23:04 ID:3PeSvfwL
そうそう。
下の音から強めにたたいてディミヌエンドする感じでマレットの離れるスピードをじらしてあげる感じが良いかも。
79名無し行進曲:03/02/17 23:43 ID:IWIp93Cm
何の曲で使いたいのかが分からないと返事のしようが無いよ、それが分かればバイブの効果的な使用法も教えれるから、
80 :03/02/18 01:20 ID:zcLfk0O+
>>79
> バイブの効果的な使用法

ハァハァ(AA略
81名無し行進曲:03/02/18 05:18 ID:Q7hsu5t8
>76
よくわからんが、その顧問に具体的にどうやるのかを詳しくきいてみたら?
82ノアの方舟:03/02/19 10:34 ID:BYBDf0f5
フレクサトーンってどーやって使うんですか?
↑で使うのですが、使い方が分からない・・・・・・
83名無し行進曲:03/02/19 16:57 ID:vojnt14U
>>82
シェイクシェイク!!
8482:03/02/19 17:23 ID:xBxueEvm
>>83
詳しい説明をお願いできますか?どこを振るのでしょうか。
85名無し行進曲:03/02/19 18:07 ID:wlizEOVx
振れ草トーンの叩き方って、一言じゃ言えないよなあ。
トレモロをしながらキュルキュルやる奏法もあれば、
一発だけキュワーンと叩く場合もあるし。
86名無し行進曲:03/02/19 23:22 ID:kx4XL3B4
すみません!定期でスミスのインチョンを演奏するのですが、ヘリコプターの効果音は
ベースドラムを使ってどう工夫したら再現できますか?
87名無し行進曲:03/02/20 08:24 ID:JUKxSUCP
スネアのスティックでバラバラと
88名無し行進曲:03/02/20 23:24 ID:3YXvWONy
ヘッド痛むねー。
89 ◆ZGjnoYsr5I :03/02/20 23:48 ID:zNqf9PCz
打楽器四重奏で、オーソドックスな楽器郡でできるわかりやすくて聴衆受けがよくて初心者が混ざっててもできるとかいう都合のいい曲はないですか?
90名無し行進曲:03/02/21 02:59 ID:4mD0SapK
>>89
自分で書く。おすすめ。
9190:03/02/21 03:03 ID:4mD0SapK
だけだと可哀相だからフォローすると、
木琴(ベース/伴奏)+鉄琴(メロディ)+スネア+BDで、四重奏だよね。これでメジャーなマーチができる。
92名無し行進曲:03/02/21 15:47 ID:4fAd6xOu
>>89
剣の舞って4人で出来ないかな?

ちなみに私は3人でやろうとして、ティンパニとスネア同時に叩こうとしたことが…。
93名無し行進曲:03/02/21 17:00 ID:2Rwu9WBI
>>86
俺らの学校では、ティンパニーのヘッドをゆるめに張って、
その上にミュートをのせて叩いたり、他に何個かの楽器を
組み合わせて音をつくったぞ。

>>89
J・ベックの曲で、セットを四つ使った曲があったぞ。
曲名は、忘れたが結構おもろかったで。
94 ◆ZGjnoYsr5I :03/02/21 23:52 ID:sALjoOhG
>>92
そういう楽譜ってあるんでしょうか・・・それとも自分で編曲・・・・?

>>89
In The Pocketですね?
残念ながらうちにはDrumsは1セットしかないんですよー。
95名無し行進曲:03/02/22 01:26 ID:xz4ykPWf
>89
ボディパーカッションだったら、
楽器を使わず、初心者でもできるパートがあり、聴衆受けもよい
と3拍子そろってるけど・・・
どう?
96あげ:03/02/23 00:14 ID:cTNScbIq
age
97 ◆F3WO0j01Mc :03/02/23 09:45 ID:cTNScbIq
age
98名無し行進曲:03/02/23 10:11 ID:YI/s+nwu
>>89
クラフトの「組曲」お薦め。
四重奏で4楽章形式。 楽器も基本的なものばかりで3楽章と4楽章には鍵盤も入る。
テクニック的には難しくない。
99 :03/02/23 10:12 ID:WCcjVrrJ
みんな結構、打楽器アンサンブルって精力的にやってるんだな・・、感心。
俺は吹奏の世界で打楽器やってもう20年くらいになるけど、どうも打楽器
「のみ」のアンサンブルは苦手・・、聴くぶんには大好きなんだけどなぜか
自分で演奏しようとすると拒否反応が・・・・、単にヘタクソ?(w

俺的にはやっぱし打楽器以外のなにか、管なり弦なりシンセなりが鳴ってて
くれないとどうにも楽しくない・・・・。
100名無し行進曲:03/02/23 10:33 ID:lUSk4/hS
100
101名無し行進曲:03/02/23 19:24 ID:r8EEC9xI
こんど天野正道の「おほなゐ」を演奏することになったのですが、
パーカッションは何人ぐらい必要なのでしょうか?
情報お願いします。

>92
どうでもいいですが、
パーカス8人で「剣の舞」をやりました。
1:Xyio,Vib 2:Mar,Glo 3:Mar 4:Mar
5:Timp 6:Tamb 7:Gong,Susp-Cym 8:Drms
の編成で。
102名無し行進曲:03/02/23 20:28 ID:gMa5Rezy
20年ぐらい前っつーと、打楽器アンサンブルの曲って練習曲みたいなのか、
滅茶苦茶に難しいのか、両極端、ってのが多かったからじゃないかな。
103 ◆ZGjnoYsr5I :03/02/23 22:13 ID:cTNScbIq
>>98
楽譜出版されてます?
104 ◆ZGjnoYsr5I :03/02/24 23:15 ID:LZsnFvO6
いったん上げますね。
105名無し行進曲:03/02/25 00:35 ID:X3wgs34Y
>>103
出版されています。 おそらく入手も簡単でしょう。
もしかしたらウイリアムクラフト作曲の「SUITE」か「組曲」どちらかで必ず見つかるはず
106METHUSELA:03/02/25 09:52 ID:Er4qIUFU
の、Percussionのソロの中で、
三十二分音符の連コウが小節の終わりまで延ばしてあって、それでいて頭にしか音符がないところがあって、
その連コウの左のところにスラッシュと言うか〆というか、そんな線が書いてあるんですが、どうやって演奏したら良いのでしょうか?
そのあとはロール→ピンポン玉風に跳ねる、です。
拙い説明でごめんなさい。やったことのある人、無い人、教えて下さい。憶測でも結構です。
107 :03/02/25 09:54 ID:V/w1U/7j
>>106
つーか、楽器はなに?
108名無し行進曲:03/02/25 12:33 ID:cQJ8eHsd
コンガです。
109 ◆ZGjnoYsr5I :03/02/25 23:26 ID:V7xOPVpX
>105
ありがとうございます。探してみます。
110名無し行進曲:03/02/26 12:48 ID:1JFomqa2
106=108っす。
111名無し行進曲:03/02/26 18:23 ID:YpWrxkLl
:@mwぃれ:3r8−p0りぽしrぽぃ:pりおw、え@rx歩w@れp氏mwポイmx歩ウェ利cのrpvんwprc歩ウェb地うvp;尾cmqwpx;r
112 ◆ZGjnoYsr5I :03/02/26 23:49 ID:pWId/2AP
>111
?????????
113名無し行進曲:03/02/26 23:52 ID:rtloK4GM

















114名無し行進曲:03/02/27 00:41 ID:39wDa5C5
打楽器パーレン暇
115名無し行進曲:03/03/01 00:16 ID:MiG/YspO
じゃあ、基本うちでもやりな。
116名無し行進曲:03/03/02 06:12 ID:1heMvHLp
あげ
117名無し行進曲:03/03/04 10:50 ID:ZBwHsDU8
>>86
バスドラのヘッドに毛布をかぶせて
その上から叩くといい感じです
スネアのスティックで
118名無し行進曲:03/03/05 00:00 ID:5OlkfTcw
ドラムとパーカッションって同じなの?
119前 和歌山人:03/03/05 00:42 ID:A9FLD6FX
スゲー、質問だな!
120 :03/03/05 00:50 ID:UK9BMcmu
>>118
同じっつーか、ドラムはパーカッションの一部と言った方が適切かな。
「トランペットは金管楽器の一部」と言うのと同じようなもの。
121名無し行進曲:03/03/06 19:53 ID:5PEeTmf+
>>118
ドラムというのはドラムセットの事を指しているのかな?
英語でdrumっていうと太鼓全般を指すね。
パーカッションと言えばシロフォンやトライアングル等太鼓じゃない打楽器も含まれます。

どちらにせよ ドラム≠パーカッション です
122名無し行進曲:03/03/06 23:02 ID:ohtLlZ/H
正確には、
ドラム⊂パーカッション
これは機種依存文字かな?
ドラムは、パーカッションに含まれる。ということで。
123名無し行進曲:03/03/09 07:14 ID:hFu1vEaF
まあはっきり言ってドラムしか興味のない打楽器初心者は逝ってよしなのだが。
124名無し行進曲:03/03/09 11:40 ID:IrX1COmX
>>123
そういう意見があるせいでおれは丸一年ドラムにさわることは良くないことだと思い込んでしまってたよ・・・。
125名無し行進曲:03/03/09 13:37 ID:lgwChXrN
>124
( ゚д゚)…ドンマイ
126名無し行進曲:03/03/09 14:31 ID:aMMy+vS2
>>124
Perc知らない人にいきなりds触らせても困るだけだろ。吹奏楽曲演奏するときはSDなりBDは独立してるし。
必要なら教えればいいことと思います。
127名無し行進曲:03/03/10 21:58 ID:TKjaro9g
よくないことかどうかはともかく私はそんなミーハーな奴嫌いです。
逆に「俺はトライアングルなら誰にも負けない!」とかいう馬鹿は好きです。見たこと無いけど。
128名無し行進曲:03/03/10 22:19 ID:PVFZo5ak
ふふ。あまくみるなよ。
129 ◆Cymbal.Q3. :03/03/10 22:57 ID:4WCiY2pa
>>127
「ドラムがやりたい」という理由でパーカスパートに入った後輩がいたよ。
最初はやっぱり「ミーハーめ…」と思ったけど、スゴク練習熱心で良い子だった。
ヘポコピーの私なんかよりずっと上手かったな。
130名無し行進曲:03/03/11 00:09 ID:nql8M57X
>>127
H.Cym、Tri.、B.D.、Tamb.とかこれだけ練習してる人は尊敬する。
131名無し行進曲:03/03/11 00:14 ID:k5C+zNDU
というより、基本は地道に基礎練習だよね。

見た目派手なものに惹かれちゃうのは仕方ないと思うけど。
132名無し行進曲:03/03/11 02:15 ID:weptE8XT
基礎練習(板打ち)しかしないせいで、鍵盤が全然出来んやつとかもいるがな。
ゲインズボロー2楽章のヴィブラフォンソロを淡々としか叩けない奴を見ると後ろからけっ飛ばしてやりたくなる。
打楽器ってただ1種類の練習だけで全てをカバーしきれるほど甘いものじゃないのに。
ティンパニーにしたって音程をとる訓練も必要だし。
133名無し行進曲:03/03/11 13:59 ID:nql8M57X
そうすると各楽器に一生を捧げるくらいの気合いが無いとダメなのかな、と思う。
134名無し行進曲:03/03/11 20:22 ID:Tt9raAmI
それイイ。
オケだとバスドラムとかシンバルって専門奏者だもんね。
バスドラムだけの契約とか、シンバルだけの契約とか。
それだけする意味があるってことだよね。
135名無し行進曲:03/03/11 20:37 ID:Gc6piO97
母校の演奏会に人数不足で困ってるっていうんで呼ばれたんだけど、
現役生じゃないから練習する場がない上に1年半くらいブランクあるんだよな・・・。
剣の舞のシロフォン頼まれたんだけど、1週間弱でも死ぬ気でやればできるかな?
136名無し行進曲:03/03/11 22:23 ID:SK/JE2UU
死ぬ気でやればできるよ!
がんばれ!
演奏者に残された一週間は過ごし方によって有意義になれる。
勇気があるなら立ち向かうべし!
137名無し行進曲:03/03/11 22:35 ID:weptE8XT
何じゃその現役生は!
剣の舞のシロフォンはむしろけんかしてでも手に入れるべきだろうが!
138名無し行進曲:03/03/11 23:33 ID:nql8M57X
みんな Xylophone はシロフォンって呼ぶのかい?
英語読みでザイロフォンって発音したかったが部内では流行らなかった。
139名無し行進曲:03/03/11 23:54 ID:HYdolHz5
突然ですが、うちの学校ではちゃんとしたパート基礎が確立されてなかったので、
どのようなものを取り入れればいいのかわからず困っています。
できれば15〜20分でできるものを教えていただけるとありがたいです。
細かく教えていただければ本当に助かります。
140名無し行進曲:03/03/12 00:51 ID:IfWZU9qu
>139
どうにかして、一回プロ呼びな。
B.Jとかに書いてる人にでも連絡とってみるとか。
実際にどういうところを気をつけるとか、直接じゃないと教えられんよ。
141名無し行進曲:03/03/12 14:50 ID:fammkuLq
プロ呼ぶとタイヘンだから、誰かセミナーとかに参加するとか。
吹連に連絡すれば、近所の市民バンドなどから指導してくれる人を紹介してくれたり、何か対応してくれるよ。
142名無し行進曲:03/03/12 20:58 ID:jhF2Py3D
HPでさがすという手もある。
教えてくれる人いるみたい。
143名無し行進曲:03/03/12 23:36 ID:LS1p0W2k
>>129
それは漏れのことですか?
144名無し行進曲:03/03/12 23:38 ID:LS1p0W2k
スマソ、130ですた。
145名無し行進曲:03/03/13 01:23 ID:j+qn2wj6
>>144
具体的な楽器名を答えよ。
146山崎渉:03/03/13 16:09 ID:leWAKgfd
(^^)
147名無し行進曲:03/03/13 16:13 ID:ruAWOuWx
>>141
一般だと変な人まわされそう、、、
音大生呼べば?レッスン代もそんな高くないし。
148144:03/03/14 23:22 ID:boE4SG3h
>>145
いやホント130のまんま。
工房ですが。
149名無し行進曲:03/03/15 00:19 ID:GyA88SMi
いいところ知ってますのwいいひとしってますがここで言う気にはならないです。
150名無し行進曲:03/03/16 20:40 ID:D2nRzpqo
いま、やってる曲にサイレンが出てくるんですけど、どうやって手に入れたらいいものやら?楽器屋で売ってます?
151名無し行進曲:03/03/16 20:58 ID:7fSC6fX6
>>150
NEW YORKか?
野中貿易にTELってみれば??
結構早いし安いし。
野中貿易
http://www.nonaka.com/j/
ノナカパーカッションギャラリー
TEL03-3705-8221
152名無し行進曲:03/03/16 21:11 ID:juNTv20i
>>150
消防音楽隊に聞いてみれば?
153名無し行進曲:03/03/16 23:42 ID:D2nRzpqo
野中に消防ですか。早速、問い合わせてみます。どうもでした(^^)/
154名無し行進曲:03/03/17 01:29 ID:D+dTe8Q6
>>153
昔はDIYのお店とか、車屋(修理工場、カー用品)なんかで売ってた。
155 ◆Cymbal.Q3. :03/03/17 13:36 ID:C3xIF5Uo
サイレンといえばスウェアリンジェンの不滅の光で使ったなぁ。
今でもまだ部室にあるかな?
156 ◆Cymbal.Q3. :03/03/17 13:38 ID:C3xIF5Uo
ていうか、スウェアリンジェンスレでも同じ事聞いてたのね…。
157名無し行進曲:03/03/18 00:01 ID:MkjbgS0m
135です。
136さんと137さんどうもありがとう。
本番は21日なんで死ぬ気でやってくるよ。
気合いで乗り切るしかないようだけど・・・
158名無し行進曲:03/03/18 00:26 ID:LEUmKhvi
>>148
なんとまぁ地道な楽器をお選びになられて(w

いやしかしそういう人たちも大事だから、しっかりやって下さい。
TriやTambはポピュラーミュージックにも使えることがあるから、
軽音楽系のDrumsで入っても使えそう。
159名無し行進曲:03/03/19 01:01 ID:Stsx80AT
>>157
うちの後輩も21日定演。
この前見に行ったら、打楽器をとても楽しそうに演奏していてこちらまでうれしくなりました。
160136:03/03/20 16:32 ID:tNl6DOxw
>135>159
そんなおいらも、あした本番なのだ。
おいらも、死ぬ気でがんばってみたが・・・
玉砕の可能性もある。
でもがんばろうぜ!おいらもがんばるよ。
きょうは最後の練習だ!
161名無し行進曲:03/03/21 12:18 ID:QFe7MYUp
朝鮮民謡による変奏曲のティンパニーの楽譜で途中に
(hard sticks on muted herd)
とでてくるのですが。どういう意味でしょうか。
「herd」は【(牛馬などの)群, 獣の群;畜の世話をする人】の意味だそうです。
「head」だったらわかるんですけど・・・・。
162名無し行進曲:03/03/21 13:14 ID:w1kA7w/z
あなたの言うとおり、ミュートかけて演奏したら?
曲にあってなかったら、再検討。
163名無し行進曲:03/03/21 14:41 ID:pQF+gNsJ
懐かしい、中学の時にやったな。朝鮮民謡。

後半に差し掛かるところですよね?ミュ―トしてやってましたよ、ティンパニ―の人。
私はテンプルブロックでしたが(w
164名無し行進曲:03/03/21 15:05 ID:QFe7MYUp
>>162-163
ありがとうございます!

>>163
テンプルブロックですか、あの曲では大活躍ですよね〜。
165名無し行進曲:03/03/21 15:41 ID:eb3HcENY
>>164
大活躍ですかね?(w
でも叩きすぎて割っちゃったんですよね、テンプルブロック。。。

164さん、頑張ってください。
166名無し行進曲:03/03/21 18:02 ID:tqg4/Mif
簡単にできるポリリズム(3連と16分を同時に叩く)
o=叩く x=叩かない
3連符のノリで

SD oxx xox xxo xxx
BD oxx oxx oxx oxx
167名無し行進曲:03/03/21 19:18 ID:C5qLx191
>166
何かの間違いだと言ってくれ。
168148:03/03/21 23:42 ID:/LU25sMV
>>158
ありがとうございます。
ますます精進しまつ。
169名無し行進曲:03/03/23 10:11 ID:y2keF0uW
ポリリズムって何?
170 :03/03/23 12:56 ID:0NtcPM5U
>>169
「ポリリズム」をキーワードにしてGoogle検索。
171名無し行進曲:03/03/23 14:46 ID:YaPZlMAT
管や弦の楽器はリズム以上にメロディーが目立つけど、
Percだととりあえずリズムが目立つか、とおもた。

SDの教則本とか見てても、演奏されている音楽だけ聞いていてもあまり面白くない。
どっちかというと演奏者の動きを見てパラディドルなどを楽しむものなのかな〜
172名無し行進曲:03/03/23 19:42 ID:IiC+q9xQ
153でしゅ。サイレン、消防署で借りられました。アリがとちゃん。
173名無し行進曲:03/03/26 18:04 ID:IhckxpjP
このあいだ買ったオーシャンドラムにマレットみたいなのがついてたんだけど
一体どうやって使うんだろう…
174名無し行進曲:03/03/29 13:20 ID:KwdUanVD
age
175名無し行進曲:03/03/29 20:39 ID:xiikkDhs
ものすごく鍵盤楽器が苦手なんです。位置が分からないって言うか鍵盤が全部おんなじに見えるんです。
効果的な練習法や家で出来ることなど教えていただけないでしょうか
176名無し行進曲:03/03/30 00:55 ID:A8lHVXzc
>>175
楽器をたたくときどこを見ていますか?
たとえば白鍵をドレミファ・・・とたたくとき、
その白鍵だけ見てませんか?
コツはたたく鍵盤だけ見るのではなく、他の鍵盤も見ること。
つまり白鍵をたたくだけのときであろうとも黒鍵も見なくてはならないのです。

どんなにうまい人でもでも黒鍵の鍵盤楽器を見て
一瞬でどれがどの音と判別するなんてことはできません。
ためしに周りにいる鍵盤楽器のうまい人にシロフォンの黒鍵部分をはずして
「ド・↑ド・↑↑ド」っとオクターブでたたかせてみてください。
多分できないと思いますよ。

その辺をちょっと意識して少しずつ基礎練をこなしてってください。
きっとできるようになりますよ。

ちなみにうまい人はこの「白鍵と黒鍵を同時に見る」ということを
無意識にしているのですよ。がんばればあなたもそうなるはずです。
がんばってください。
177名無し行進曲:03/03/30 01:07 ID:A8lHVXzc
ところで、今年のパーカッションフェスティバルは開催されるのでしょうか。
行ってみたいと思っております。
誰か情報をお持ちの方、教えてください。
178 :03/03/30 01:39 ID:TuS4Ht5G
>>176
いいこと聞いた。
179名無し行進曲:03/03/30 23:56 ID:eGVkxahy
177様
関西支部は
2003.5.11 am11:00〜pm5:00 大阪フィルハーモニー会館
というのは知っています。
ゲストは、バックビートの4人です。

日本打楽器協会のHPを覗けば良いと思いますよ^^
180名無し行進曲:03/03/31 00:54 ID:BdZ+PZht
>>176さんの言うとおりです。
マリンバなどの鍵盤打楽器は幹音と派生音で色が分かれていないので
余計に幹音と派生音 両方を同時に把握しなければばりませぬ。
自分の場合は むしろ派生音を基準にして幹音の音を叩いています。
派生音を毛布で隠し 幹音を叩くのはそうとうムズカシイです。
181名無し行進曲:03/03/31 13:00 ID:j5m/iGTI
50人規模の高校吹奏楽部ですが、合わせシンバルの購入を考えています。
(現在のものが老化してきたため)。
ジャンル、用途はさまざまなので汎用性があり、練習時間も限られるため
扱いやすい(都合よすぎですが)ものを探しています。

参考にしたいのでオススメなどご意見いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
182名無し序曲:03/03/31 13:58 ID:0f6UF6tp
>>181
無難なのはA.ZildjianのSymphonic Toneシリーズでしょう。
French、Viennese、Germanicの3種類あり、それぞれ音色が全然違うので注意が必要です。
個人的にはGermanicが好きだが、吹奏楽ではFrenchを使っているところが多いのかな?
女子部員が多いのならサイズは18"くらいで良いと思います。
(ホントは20"の方が音が豊かだが、重くなる!)

あと金属楽器は買ってから調整が効かないので、
できれば何組か取り寄せて試奏させてくれるお店を探すほうが先かも?
そのお店によってはSabianやistanbulを薦めてくれるかもしれないし。
183名無し行進曲:03/03/31 13:59 ID:pfNea1ei
>>181
Hand Cymbal (Crash Cymbal)のことかな?
50人規模だと20"くらいでも小さいくらいかな〜、あまり大きくなると、鳴らせるのも難しいしppなどの弱い音も難しいですね。
Percに女性がいるor入る可能性があるなら、極端に大きいもの・重いものは避けた方が無難でしょう。
184名無し行進曲:03/04/01 00:13 ID:QilOdNsj
ageときまつか。
185名無し行進曲:03/04/01 10:50 ID:T7l3kOQF
流れを無視して悪いんですが、
>>130の「H.Cym」って C.Cym. と同じ意味なんですか?
186名無し行進曲:03/04/01 12:46 ID:5NW7If10
K.Zildjianおすすめ
みんないい音出せる
187名無し行進曲:03/04/01 13:02 ID:G7TAnSp4
isutanbul おすすめ。
188名無し行進曲:03/04/01 13:10 ID:OQ2VxV5M
>>185
一緒じゃない?Hand CymbalってCrash Cymbalとしても使うし。
ドラムセットだとちょっと役割が違うけど
189175:03/04/01 15:00 ID:0c2dLG0q
176さん、180さんありがとうございます。
つい叩いているところばかり見てしまっていました。
全体を見れるようがんばって練習します!!
質問ばかりで申し訳ないのですが、練習でスケールやクロマティックなどやっているんですけど、
たくさん曲をこなしたほうが上達するのでしょうか
190 :03/04/01 17:25 ID:2BXAF2Gu
>>182
実はごく最近、知り合いの団が Viennese の18"を購入したので試奏させて
もらったんだけど、なんか昔と比べてウェイトが軽くなったような・・・・。
音的にも French 寄りの「クシューン!!!」みたいな、なんか随分軽めの音になってた
気がしたが・・・・。

Germanic の20"を個人で持ってるけど、最近年のせいか持つことすら厳しい・・。
若い頃はこれでガシガシ鳴らしてたなんて信じられない(w
191 :03/04/01 17:32 ID:2BXAF2Gu
>>185 >>188
クラシック系の譜面では、Hand Cymbal(H.Cym)= Crash Cymbal(C.Cym)で
正解(というか一般的)でしょうね。"Crash Cymbals"として複数形にした方が
より好ましいかもしれませんが・・。

A.REED氏の譜面だと、"Pair of Cymbals"と表記している場合が多いですね。
(私の記憶によるものなので、若干違っていたらスマソ)
192181:03/04/01 18:27 ID:2OICItir
みなさんありがとうございます。参考になります。
なんか色んな打楽器について聞いてみたくなりました。

BDはこれだぁ〜とか
SDはこれがいい〜とか^^

コンクールA編成での最適なものってことになるんですが、当然
マーチだったりオケアレだったりオリジナルだったりなんで、あくまで
汎用的に使いやすいものってことになりますよね。

技量も年によってバラつきますし、複数使い分ける予算もないですし
みなさんの団体はどんな感じなんでしょう。。。
193名無し行進曲:03/04/01 19:04 ID:K8NV6xmq
>>175さん
基礎練習と曲練習はどちらも大事なものです。
基礎練習ばかりやっていても歌心というか音楽性というか 
そういったものが身に付きにくいですし 
曲練習ばかりやっても、曲の難易度が高いとテクニック的に追いつかなくなったりするので
どちらも平行して練習した方が良いと思います。
練習の比率は個人に合わせて調整した方が良いと思います。

   
194名無し行進曲:03/04/01 20:20 ID:fU+RLrKL
基礎ばかりやってると歌心が付かないっていうのはどうだろ。
基礎と曲を平行してやった方がいいというのには同意だけど。
基礎で歌えなかったら曲でも歌えないと思う。
195名無し行進曲:03/04/01 20:25 ID:0/3vfOPq
BD レフィーマ36インチあたり。32でも充分よい。40はちょっと小回りが利かない印象。
本皮だとちょっと管理が面倒なところが欠点といえば欠点。しかし、音は断然よい。

SD ソナーが無難。5インチか6-2/1インチあたりで。

Cym Aジルジャンが無難。18インチならZ-MACもなかなかよい。やや薄め。吹奏楽向き。
いまのKジルジャンのコンスタンチノープルは、かなり厚く、重い。
音もかなり特徴的なので、吹奏楽で使うとやや用途が限られるが、強い印象の音が欲しいときは有用か。
セイビアンは、鳴らせればジルジャン以上の音だと思われるが、なかなか難しいことがある。
昔のイスタンブールはよかったが、最近当たりが少ない。選ぶときは慎重に。


196名無し行進曲:03/04/01 20:30 ID:K8NV6xmq
>>194さん
そうですね。その事を考慮して あえて「身に付きにくい」と表現したのですが。
楽曲を何も考えずに練習しても歌心はつきませんし 基礎練習をただひたすらやるだけでも
たいしたテクニックはつきません。 要は曲練習も基礎練習も練習の中から何を学ぶのかが大事なのですよね。
197名無し行進曲:03/04/01 21:39 ID:p8cUFdqy
ここ数年鍵盤打楽器を中心に演奏している者です。
鍵盤に集中することによって、大半の打楽器奏者が陥っている「板打ち信仰」の問題点を感じてきました。

まず第一に、鍵盤は通常マレットを使用するために、演奏する感覚が板打ちとかなりずれがあります。(特にマリンバ、ヴィブラフォーンになるとその差は相当大きいです)
第二に、音程が絶えず変化する楽譜に対応する能力が育っていないために、楽譜をさらうことに時間がかかりすぎ、音楽的表現にまで達することができません。
第三に、フレージング、「歌う」訓練をしていないため、時間をかけても無表情な演奏しかできていません。

198名無し行進曲:03/04/01 21:41 ID:p8cUFdqy
どう練習すればいいかは既出ですし、最終的には人それぞれですからその辺の言及は避けます。上記のことは、練習する際、常に頭に
は置いておいて損はしないと思います。(ちなみに私の場合は、基礎練は音階練習を中心に、時間があれば跳躍練習をするくらいで、後
はただひたすら大量の曲をさらっていきます。)

ただ、一つ確実に言えることは「これさえやれば大丈夫」という練習があるほど、打楽器の世界は狭くないということです。
基礎練が大切なことは否定しませんが、結局のところ鍵盤が上手くなるためには鍵盤を、ティンパニーならティンパニー、シンバルならシン
バル、トライアングルなら(以下略)を時間をかけて練習しなければ、決して上手くならないということです。(マリンバ、ヴィブラフォーン、シロ
フォン、グロッケン、チャイムも楽器の性質が違うため、同一の物と見なすことは出来ません。)

楽器名だけで分厚い辞典が作れてしまうほどに広い打楽器の世界に対応しきることは、ちょっとやそっとのことでは不可能なのだと自覚し
て、精進して下さい。
199 :03/04/01 21:54 ID:ckSYUmln
>>197-198
素晴らしいお話しどうもありがとうございました。
今後は、もっとこまめに改行を入れていただくと文章が読みやすくなると思います。
200名無し行進曲:03/04/01 22:00 ID:0I6JzqJ1
「海の男達の歌」の打楽器パートについて詳しい方いらっしゃいますか??
201名無し行進曲:03/04/01 22:58 ID:isDeoXnc
なんでもいいからかいてみいや
やったことのあるひとはいるで
いい話してくれた御方へ
俺はあなたの改行気にせんでよめたで、またおしえてや!
202名無し行進曲:03/04/01 23:22 ID:rtqpB8T5
要するに、楽器を演奏する為の体をつくるトレーニングと、
音楽表現のためのトレーニングをわけて考えればいい、
ってことですか?
203名無し行進曲:03/04/01 23:49 ID:sWJCeMev
>>201
いや、やっぱ>>197-198改行の杜撰さはクソだよ。
204名無し行進曲:03/04/02 00:44 ID:RJOWNPA1
>>202
んな感じだと思うよ。
自分は、あんまし曲の練習に時間をかけないけどね、、、、
205名無し行進曲:03/04/02 18:13 ID:nQCTMIfX
ドラムのB.D.が速くできない…
プロの人までとは行かなくても、♪=144の八分音符くらい出来るようになりたいんです。
どうやったら鍛えられるでしょうか?
206名無し行進曲:03/04/02 19:04 ID:nmOcGOlJ
ダブルは?
207名無し行進曲:03/04/02 21:46 ID:RJOWNPA1
>>205
どんな感じにたたきたいの?連続した八分音符かな?
連続していないのなら、どこで力を抜くかをうまく考えればいい。
連続していると、足を振るわせる感じでたたけばいいかな。
個人的には、ダブルの方がむずかったです。ハイハットの調整ができないのも、、、
208名無し行進曲:03/04/02 22:21 ID:mDfVnakT
>>188 >>191
教えてくれてありがとう。スっとした。
( ´-`).。oO( そういやリードの曲やった事ねぇな…)

>>205
曲中ずっと八分? それとも、リズムの一部として?
209185:03/04/02 22:22 ID:mDfVnakT
>>185=208 ですた。書き忘れスマソ
210名無し行進曲:03/04/03 01:54 ID:tq7Nr5tH
>>191
A.リードのPair of Cymbalsの表記が一番的確ですね。
吹奏楽のリードだし。
211255:03/04/03 15:00 ID:Rg3qIeiw
8ビートで三拍目だけにBDの八分音符がある曲です。
最初のうちはいいんですが、だんだんスネの筋が痛くなってきて
しまいには足がつります。
212名無し行進曲:03/04/03 17:02 ID:+QUYYF+l
>>211
かかと付けてる?それとも上げてる?
もしかかとを下げているようなら上げてやってみよう。
213名無し行進曲:03/04/03 23:07 ID:pI3UHDz6
漏れ管楽器奏者ですが…箱の形してて、叩いたらドラムっぽい音が出せる楽器の名前知りませんか誰か。
214sage:03/04/03 23:13 ID:Lnt96t3Q
>213
 カホン
215 :03/04/03 23:18 ID:Wn0iCFMd
>>213
ゲホン
216 :03/04/04 00:03 ID:V3yGfCSH
>>213
ゴホン
217名無し行進曲:03/04/04 00:49 ID:PlPCPLpX
>205
♪=144ってのはおそらく144BPMのことだと思うんですが、
そのくらいなら奏法とか関係ない。とにかく踏め。踏みまくれ。
誰でも絶対に出来るようになる。
144BPMの8分くらいなら何連打でも出来るはず。がんがれ。
218名無し行進曲:03/04/04 01:41 ID:7n7n7w1v
セットドラミングのフットワークは、パーカスにとって鬼門でしょうが
頑張ってください。できるテンポから、ゆっくりと。これが基本。
219 :03/04/04 01:45 ID:V3yGfCSH
>>218
ちょっと珍しいIDだな(w
220175:03/04/05 18:30 ID:E2k6iXQ7
しばらく見れてなかった間にいろいろ書いてくださっていて
とても勉強になりました。ありがとうございました。
ピアノなどを習っていなかったので197さんがおっしゃる通り
楽譜をさらうのに精一杯で音色までなかなか気を使えません。
打楽器は本当に奥が深いです。
初見で演奏なんてとんでもない・・・
221197:03/04/05 23:02 ID:Q80UaTJQ
通常の打楽器にしても、フレーズを感じて叩こうとする人ってあまり見ないような気がします。きまじめな人ほど。
のっぺりしているというか、楽譜通りに叩けているのだけどつまらない演奏といいますか。

最近のバンドジャーナルにも書いてましたが、打楽器奏者である以前に音楽家としての自覚が
足らんのかなあとか思ったりします。

以前ソロコンにでたとき、管楽器奏者の審査員に高く評価してもらえてうれしかったです。
ただし、打楽器奏者にはボロカスに書かれましたが。
222名無し行進曲:03/04/06 15:41 ID:8Tc3JbBS
>>221
打楽器でソロコン出たんすか!!スゴー
何の楽器だったんですか?
223名無し行進曲:03/04/06 21:53 ID:Ktw1a1NQ
みなさんシングルストロークどんくらいまで叩けます。
自分は190以上になると全然叩けません。
180までは3分間いけるんですが・・・
224名無し行進曲:03/04/06 22:14 ID:C5dgmXWv
全部崩さないで綺麗に出来るのは160ぐらいまでが限界かなぁ。
でも叩ける人は200とか叩いてるよね(´・ω・`)
225名無し行進曲:03/04/06 22:41 ID:GsLek2NY
シングルストロークってなんっすか?
16分音符?
226 :03/04/06 23:03 ID:jcIqZAc2
>>225
一つ打ちのこと。ちなみに二つ打ちは「ダブルストローク」。
音符云々と直接の関係はない。
227197:03/04/07 01:46 ID:LLFcqBUJ
>>222
マリンバででました。曲は安部圭子の「小さな窓」です。

シングルストロークは最近測ったこと無いけど、マリンバ、ヴィブラフォーンで全長調の音階(3オクターブ)を叩いてみたら
130前後(16分音符)でした。
三木稔の「マリンバスピリチュアル」は180から200を要求しているからまだまだです。
228名無し行進曲:03/04/08 00:06 ID:qwp/hD5y
どうでもいいけど、鍵盤打楽器とそれ以外の打楽器では基本的に役割が
違うでしょ?あんまり鍵盤系の論理で打楽器は語らないでね。
言いたい事は分からないではないけど。
229 :03/04/08 01:32 ID:MvOJD5aQ
230名無し行進曲:03/04/08 20:38 ID:OOt1wqxJ
シングルとダブルストロークなんですけど、
それぞれ別個にやるぶんにはそれないりに叩けるんですが、
組み合わせて叩くときにどうも上手く叩けません。
231 :03/04/08 20:48 ID:/C/7oJS6
そうですか。
232名無し行進曲:03/04/08 21:04 ID:t1QJohMk
>>231
ワラタ
233名無し行進曲:03/04/09 01:50 ID:g+zqraUc
>>230
では混ぜた練習をしてはいかがでしょうか。
それが出来たからといって演奏方法が増えるくらいしか思いつきませんが
234名無し行進曲:03/04/09 07:34 ID:qSBeVaZi
>>230
パラディドルをやるといい。
235名無し行進曲:03/04/09 10:15 ID:j7ZaW7/r
そりゃ運動だね。
236名無し行進曲:03/04/09 16:07 ID:IyJ/OPQs
>>200
鎖は鉄製をの一番太いやつ使うべし。銅がいい音するんだが。
237名無し行進曲:03/04/09 16:09 ID:IyJ/OPQs
>>230
  トリプルパラヴィドルがおすすめ。
238197:03/04/09 18:47 ID:GWONGni4
>鍵盤打楽器とそれ以外の打楽器では基本的に役割が違う
その通りです。それなのに私の知っている範囲では、板打ちの練習しかせずに鍵盤を無機物的に叩く奴がいっぱいいて、後ろから
け飛ばしたくなります。
239名無し行進曲:03/04/09 23:58 ID:EETIa0QB
>>238
蹴飛ばさずに、教えてあげようという考えはできないんですか?
つか、鍵盤しかできないのかなw
240 :03/04/10 00:19 ID:TmTW6m+J
さあ殺伐としてまいりました。
241197:03/04/10 02:07 ID:JSaOKfJ4
>>239
無論、相手が後輩なら教えますけど、先輩がそうならけ飛ばしたいです。
プロならともかく、並のアマチュアなら、全部できる=何もできないに陥りやすいものです。
私は練習もあまりできないし、才能もないから、一点集中で鍛え上げています。それでも下手ですが。
242 :03/04/10 03:35 ID:WyjZWFIe
>>241
> 全部できる=何もできないに陥りやすいものです。

スマソ。この意味がサッパリ判らん。説明してくれ。
243名無し行進曲:03/04/10 04:21 ID:1/ph74LX
全部(にまんべんなく手を出して、そこそこ)できる(ようになった気になっている
だけではどれも中途半端な出来になってしまい、結果的に)
=何もでき(て)ない(のと同じ状態)に陥りやすい

ってことじゃないの?
244名無し行進曲:03/04/10 10:07 ID:kZN8kHe2
もれは、セット系中心だけど、全楽器できるよ。
個人的には、鍵盤しかできないやつは嫌いだな。
まじ、ソロしかできなくって吹奏であわすとへぼいやつが多いので。
245名無し行進曲:03/04/10 14:58 ID:UFYoYj3H
>>244
>個人的には、鍵盤しかできないやつは嫌いだな。
>まじ、ソロしかできなくって吹奏であわすとへぼいやつが多いので。

197もその系統だったりして。ププッ

246242 :03/04/10 17:34 ID:jzfeA5v1
>>243
なるほど、「広く浅く」ってコトか。
247名無し行進曲:03/04/10 18:05 ID:p/GdPbfo
みんな他人のあら探しやめろよ・゚・(ノД`)・゚・
248佐々木健介:03/04/10 18:10 ID:Cy2r5jfT
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
249あぼーん:03/04/10 18:10 ID:Cy2r5jfT
250かおりん祭り:03/04/10 18:10 ID:Cy2r5jfT
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
251242 :03/04/10 18:11 ID:jzfeA5v1
それが楽しいんじゃないか。
コンクールだって、大規模なあら探しダロ?(w
252名無し行進曲:03/04/10 20:39 ID:WpJwhBvm
マリンバスピリチュアル、これ最強。

身長とか手の長さも多少いるよね(笑)
253名無し行進曲:03/04/10 22:43 ID:vOHNktd7
吹奏楽のためのコンチェルタントという曲をやりたいんですが、
学校にフィンガーシンバルとベルツリーはなさそうなので、
できれば、ほかの楽器で代用したいんですが。
なにか、代用できるものはありますか(普通学校にあるもので)?
254名無し行進曲:03/04/10 22:53 ID:JSaOKfJ4
>>252
以前150センチ前後の女性マリンバ奏者が豪快に演奏しているのを見たがすごかった。
人間死ぬ気になれば何だってできるよ。難聴の打楽器奏者だっているし。
255 :03/04/10 23:49 ID:vJpN6VMc
>>253
・フィンガーシンバル −>トライアングルで代用。
・ベルツリー −>曲想次第だけど、サスティーンがチャラチャラ残っても構わなければ
 ウインドチャイム(ツリーチャイム)で代用。あるいグロッケンをグリッサンドで。
256名無し行進曲:03/04/13 14:20 ID:ZkF7jwXp
マラという言葉の意味を知ってからというもの、
マラカスと口にするのも演奏するのもできなくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか。
257名無し行進曲:03/04/13 14:37 ID:aunq4ae3
>>256
マラカ(つまり単数で)演奏すれば?
258名無し行進曲:03/04/14 19:04 ID:PpKjN54S
ワラタ
259252:03/04/15 21:21 ID:FctTv1yS
>>254
私がやった時も、慎重150センチくらいの先輩がやった。
努力すればまぁたいていの事は出来るよね・・・。
難聴の打楽器奏者の名前キボンヌ
>>256
初めて知った・・。
マラ・・・カス・・・爆笑。

260 :03/04/15 21:59 ID:+KKfSfmn
>>259
> 難聴の打楽器奏者の名前キボンヌ

たぶん、エヴェリン・グレニーのことだろう。下記は本人の公式サイト(英語)
http://www.evelyn.co.uk/
261名無し行進曲:03/04/16 00:04 ID:ux/PFziR
マラってなに?
262 :03/04/16 00:23 ID:qlfB3vuF
まら【魔羅・摩羅】
陰茎をいう。もと僧侶が用いた語。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988

--
つまり「ペニス」「ちんちん」のこと。で、今回の場合「マラカス」を
「マラ」のカス、つまり「ちんかす」と転じている。
263名無し行進曲:03/04/16 07:22 ID:VOJ+OOUW
>>259
あの安倍圭子先生だって、小さいよねぇ。でも、
ラウダ・コンチェルタータやった時はすごかったよ。
264名無し行進曲:03/04/17 01:38 ID:ZjF76iIU
「グラスハープ」って、どうやったら良いんでしょうか?
265 :03/04/17 01:56 ID:33eCQJP6
>>264
演奏方法の質問か?
指を少し水で濡らして、グラスの円周部を軽くなぞって音を出す。
266あぼーん:03/04/17 01:57 ID:WKF7j/m1
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
267山崎渉:03/04/17 15:06 ID:yIYuxqrc
(^^)
268名無し行進曲:03/04/17 17:20 ID:OH2Dk6R7
>>265
芸能人の隠し芸とかで見るあれか、あれもPercなんだ
269名無し行進曲:03/04/17 22:55 ID:ZjF76iIU
高価なグラスじゃないとだめでしょうか?
270名無し行進曲:03/04/17 23:03 ID:3nwN9x/U
値段は関係ないです。
200円のグラスでもよくなるやつはあります。
縁が薄い方がなりやすいように思います。
271 :03/04/17 23:26 ID:yiw9458Q
>>269
ワイングラスが最も適しているかもな。実際の演奏でも使ってるようだし。
いわゆる「コップ」ではたぶん無理(w
272f250065.mctv.ne.jp:03/04/17 23:41 ID:aV8G2yS2
test
273名無し行進曲:03/04/17 23:49 ID:ZjF76iIU
みなさん!ありがとうございます!!合羽橋に行ってきます。
274名無し行進曲:03/04/18 02:16 ID:WZhLqbE8
高いグラスの方が、いい音がする傾向はある。
100円ショップのグラスはいまいちだった。
275 :03/04/18 09:00 ID:Vj2yrknG
グラスハープの三重奏とかで、「ぐるりよざ」の冒頭部を演奏したら美しかろうな。
276名無し行進曲:03/04/18 13:49 ID:SYb3xDzG
>>273
上のU字型部分を軽く指ではじいてみて、キレイな音が長く響くモノを選ぶと良い。
強くやりすぎて店頭で割らないように注意してね。
277名無し行進曲:03/04/18 21:19 ID:8dUS9S15
こまめに洗って油膜をとる・・ってのも意外と大事かも。
278グラスハープ:03/04/19 01:03 ID:SxdqkAbF
皆さん、ありがとうございます!!
279名無し行進曲:03/04/19 02:18 ID:nw4SmMDA
練習の後食器洗いか、なんか音楽関係にはとても見えない光景が目に浮かぶ
280山崎渉:03/04/20 02:52 ID:YjN874+r
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
281山崎渉:03/04/20 06:45 ID:YjN874+r
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
282名無し行進曲:03/04/24 22:55 ID:GDfXeP5L
今年度いっぱい打楽器から離れる事になりそうなんだが、
その間に何かやっておくべきような練習ってある?
勘が狂わない程度で、可能なら手軽に・・・
不安なんだ・・・
283名無し行進曲:03/04/24 23:01 ID:H6LxgPn/
指揮!
284名無し行進曲:03/04/25 00:05 ID:mGQAd73j
>282
筋力を落とさない程度の運動をする。
17日間前後なら運動しなくても筋力は落ちないらしいので、
2〜3週間に一度、練習できるならする。
この時は、音楽的な練習よりフィジカルな練習のほうがいいと思う。
一つ打ちひたすらやるだけ、とか。
あとは音楽を聴きまくる。ながらではなく、集中して。
285名無し行進曲:03/04/25 00:08 ID:ykiYiyER
グレッグソンの「剣と王冠」ってやった事ある方いらっしゃいます?
ティンパニー2セット使うみたいなんですが、4台を2セットなんでしょうか?
286名無し行進曲:03/04/25 01:11 ID:LfwLR+0v
1stTimpは4台、2ndTimpは3台(低い方から)必要です。
3楽章だけですけどね。
287名無し行進曲:03/04/26 00:06 ID:ozA88058
ありがとうございました!
288名無し行進曲:03/04/26 15:13 ID:KOaT2poe
5/3-5 代々木にて日本パーカッションフェスティバル

ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/daraku/
289名無し行進曲:03/04/27 15:55 ID:QcSpUT30
バンドやってる香具師に
「吹奏楽のドラムなんてヘボい」と言われた。
どう言い返せばいいんだろう…(´Д`;)
290名無し序曲:03/04/27 18:24 ID:xGuQ0Z4r
>>289
彼を見返せるくらい上手くなれば良い。
確かにバンドのドラマーには恐ろしく上手いヤツもいる。

練習に励め!がんばれ!
291名無し行進曲:03/04/27 19:53 ID:Lsrhp5th
>>289
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

判断基準のポイントは、
「おれ今日スティック折っちゃてさー」「シンバル今までに割ったの何枚?」
等という会話があるのなら蔑んでよいと思うんだが…
292 :03/04/27 20:22 ID:FgDya6sP
>>291
ティンパニでリムショットしちゃって、竹のマレット折っちゃったことはあるけどな♪
折れる瞬間、さすがマレットだけに「ばちっ」て音がしますた(w
293名無し行進曲:03/04/27 21:18 ID:Lsrhp5th
Timpでリムショットですか、素晴らしい、どうやってやるんでしょう(w
294名無し行進曲:03/04/27 21:24 ID:dvfOCBxR
上手いかどうかなんて、わかんないけどなぁ〜。
吹奏のやつがバンドのを叩いてもそう上手くいかないし、バンドのやつが吹奏のを叩いてもそう上手くいかない。
まぁ。曲にあってれば上手いんですよ。
その点、バンドのほうが派手に見えて有利かもね。
295 :03/04/27 21:36 ID:FgDya6sP
>>293
突っ込まないでくれぇ(w

>>294
けど実際、吹奏楽の世界でドラムを「わかってて」叩いている人は本当に少ない。
大抵、「本当はドラムなんて苦手だけど、他にやる人がいないから仕方なく」タイプか、
「俺はドラムにはちよっと自信があるんだ!バンドはどうでもいいから俺の音を聴け!」
タイプのどちらか(w

吹奏楽に特化したドラムを叩ける人は本当に少ない。NSBのスペシャル(銀色のジャケット
のヤツ)でポンタ氏が叩いているけど、あれもどうかな・・、と思う。逆に、猪俣氏のドラムは
よく吹奏楽にマッチしてたと思うよ。結構悪く言う人は多いけどさ。
296名無し行進曲:03/04/27 21:42 ID:aaY3kjMI
スネアのスティックについて質問なんですが
左右の音の響き(音程?)はやはり同じ方がいいのでしょうか?
また同じ方が良いのなら、どのような点で良いのでしょうか?
どなたかご教授くださいませ。
297名無し序曲:03/04/27 22:15 ID:ik+/126e
>>296
やはり同じ(非常にき近い)方が良いでしょうネ。
実際に楽器で音を出した時に音色が揃っている方が色々と表情も付け易いし。
但し、スティックもそうだが左右の手の癖による音色の違いも直さなきゃいけないけど。

左右の音色の違いを逆手にとって、積極的に表情付けするという考え方もあるみたい。
298294:03/04/27 22:59 ID:dvfOCBxR
>295
それ言うと、やっぱし吹奏のドラムは難しいかなぁ〜。
吹奏に合った、ドラムってどんなんだろ?

まぁ、管弦と違ってPOPからクラシックまでできるのが吹奏の魅力であるわけですが。
299294:03/04/27 23:02 ID:dvfOCBxR
加えて言うと、NSBは結構好きですが毎回あたりはずれが多いなぁ〜。
演奏もそうだし、編曲の時点で、、、、

最近では、ラテン・ポップ・スペシャルをやりました。
もち、ドラムw
300名無し行進曲:03/04/27 23:03 ID:eBnNIteC
>>297

どーやっても右手と左手では微妙な違いが出るので、たとえばラベルの
「ボレロ」の最初のあたりでは、どちらか一方の手だけでSDを演奏する、
なんて話もありましたね。

右手と左手が同じような音色になるようにする練習はずいぶんしましたけど、
どうしても完全に同一にはならないので、SDとかTimp叩くときには、左右の
音色の違いを前提にして、フレージング考えたりもしました。
301295 :03/04/27 23:16 ID:rCZjXw3X
>>298
> 吹奏に合った、ドラムってどんなんだろ?

俺が思ってるのはとにかく「シンプル」。無駄なフィルインややたらと複雑なリズム
パターンは極力避ける。吹奏楽は本当に色々な楽器やパートを多くの人数でやる
から、どうしても音が濁りがち。そこへドラムが小難しいことをやるとますます収拾が
つかなくなってしまう。

特にフィルインの裏で木管が大事なことをやっている場合もあるので、ドラマーは
まず最初にフルスコアに目を通して、「大事なこと」を何処でやっているか把握して
おくといい。

あと、楽器的にはあまり低いチューニングは避ける。PAが使えない状況が普通なので
何よりも「音の通りのよさ、ヌケのよさ」を追求する。たまにスネアもトムもベロンベロンに
低くしている人がいるけど、客席では何とも気持ち悪い湿った音が聞こえるだけ。
ライドシンバルやハイハットも、比較的ウェイトが重くて硬めの音を出せるタイプの物が
良い。
302294:03/04/27 23:29 ID:dvfOCBxR
>>301

スコアに目を通すのは、当然かなぁ〜。

フィルインの部分はアクセントに気を配ってます。
つか、フレーズの入れ替わりは大概、軽いフィルインを入れるんだけどね。
特にミュージックエイトははね。あの楽譜の、編曲おかしいし、、、、

チューニングは高め。
シンバルは基本的に重めだけど、曲によっては軽いクラッシュを準備します。
303名無し行進曲:03/04/27 23:35 ID:VSvEhYqc
>>293
ティンパニのリムショットは奏法としてあるぞ。
ヴァンデルローストのマンハッタンピクチャーズって曲に出てくる。
304295 :03/04/27 23:44 ID:rCZjXw3X
>>302
> スコアに目を通すのは、当然かなぁ〜。

「当然」と書いたつもりはないんだが・・・、まぁいいや。
自分の経験から言うと、ある時たまたま他の団が、俺がやったことがある曲を演奏
してて、そこのドラマーは正直ほとんど叩けてなくてフィルも全く入れてなかったん
だけど、そのおかげでフルートがとても重要なフレーズを吹いていたのに初めて気が
ついたの。で、俺自身はというと、そこで余計なフィルを入れてフルートを掻き消して
しまっていたのも同時に気がついたの(w

それからかな、一度はスコアに目を通す習慣をつけたのは。特にスゥイング系だと、
ブラスとの駆け引きが重要になるから、ブラスのフレーズをスコアからドラムの譜面に
書き写してるよ。とてもタメになる。

> シンバルは基本的に重めだけど、曲によっては軽いクラッシュを準備します。

俺の場合、ライドがSABIANのHeavy20"、ハイハットはAzilのニュービート14"(上下逆)、
クラッシュはAzilのThin16"、Thin18"、あとPAISTE2002のスプラッシュ11"とAzilの
スゥィッシュ18"をたまに使う。
305名無し行進曲:03/04/28 11:36 ID:LcR+8tq8
>301
> 吹奏に合った、ドラムってどんなんだろ?
>俺が思ってるのはとにかく「シンプル」。無駄なフィルインややたらと複雑なリズム
>パターンは極力避ける。吹奏楽は本当に色々な楽器やパートを多くの人数でやる
>から、どうしても音が濁りがち。そこへドラムが小難しいことをやるとますます収拾が
>つかなくなってしまう。

すると>289のようにヘボイと言われるのは、必然なんでつね?
306294:03/04/28 15:10 ID:IUrxHj6L
バンドマンが、複雑なフィルインが上手さの基準だと思ってるなら、しゃーないっすな。
そんな、バンドマンは相手にしないことですw
307呼び出し人:03/04/28 15:12 ID:nL+mATeV
各板から有名固定を呼んでくるスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/

来てください。
308名無し行進曲:03/04/28 20:46 ID:Yu9+XRSg
パーカス二人なんで左足クラーベ使いまつ。
309名無し行進曲:03/04/28 23:29 ID:FCOVgh5g
シンバルやりすぎると腱鞘炎になりますか?
310名無し行進曲:03/04/28 23:37 ID:w2o3Tyr5
腱鞘炎じゃなくて、筋肉痛じゃないの?
311名無し行進曲:03/04/29 03:08 ID:Y4qVIg2B
>>303
ヴァンデルローストのシンフォニア・フンガリカ(ハンガリカ)でやりました。
当然普通のマレットでは効果が出ないので、スネアのスティック、
持ち替えが厳しいので、正確にはヴィック・ファースのSWIZZLEを使いましたが。
312名無し行進曲:03/04/29 09:23 ID:B49qAe5R
>>309
鍛えておかないとなります。

>>310
ハァ?
313名無し行進曲:03/04/29 22:46 ID:YMoflWKQ
その前に難聴になりそう・・・・
いい気になって鳴らしまくってたら耳が痛い・・・・
314名無し行進曲:03/04/29 23:11 ID:CENJ3WZT
タンバリンにオリーブオイル塗ってドライヤーで乾かすといい音になると聞きました。
やったことあるかた
詳細おしえてください!
真面目な質問です。
315名無し行進曲:03/04/30 17:56 ID:YYRD6kYo
ポカリスエットのCMでブルーのPairCymとかブルーのTriとか
叩いてるけど、ぜーったい音のびないよねー!
すんごい違和感あるんだけど・・
316295 :03/04/30 22:41 ID:+p3U8yL+
>>315
野暮なマジレスすると、あれは視覚効果を狙っているだけなので、
そもそも音の伸びなどどーでもいいかと・・・・。

余談だけど、昔はPAISTEから赤とか緑とか青とかのシンバルが発売されて
たんだよな。あっという間に姿を消したけど・・・・。ターゲットであったはずの
ドラマー層に全く受け入れられなかった。むしろパーカッショニストの方が
採り入れているケースが多かった。
317名無し行進曲:03/04/30 23:52 ID:b8/IgARf
<316
パイステ…
あれはシンバルのグレードが低かったんだよね、
今はプレミア品
318名無し行進曲:03/05/01 01:06 ID:oZxEjrbu
>>302
漏れのとこのパーカッションは誰よりも速くスコアをコピーして、何やるか決めてるYO
楽譜通りやってるところ見たこと無い。
319295 :03/05/01 01:24 ID:UrTXu8wd
>>317
そう。あれで楽器としての品質も高ければ売れたんだろうけど・・・。
一度試奏したあるけど、中級グレードレベルの音だった。
実際にプロが使ってるのを見たのは、確かティト・プエンテかシーラEあたりが
ティンバレスの横に置いてたのを見たくらいだ(w

シンバルといえば、一昔前にパールがちょっと頑張ってた時期があったけどね。
320名無し行進曲:03/05/04 18:02 ID:ugHcjIXH
他のパートにティンパニの運搬頼んだら

思 い っ き り 縁 持 っ て 運 び や が っ た

音歪んじゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
他人には任せられないってことがよく分かった。
321名無し行進曲:03/05/04 18:42 ID:+/AZvSh4
そりゃ災難
322ホルン:03/05/04 19:16 ID:rGXNJawC
うちの卒業した中学は、やっぱりコンクールの時なんて
後輩に打楽器搬入員つけてたけど(元パーカス)
端で見てるとちとこわかった…
323 :03/05/04 20:18 ID:eeG0bsCC
>>320
そういう時は最初に説明しなくちゃ・・・・。

俺も数年前のコンクールで、裏方の中学生達に思いっきりリムを持って運ばれた
ことがあるよ。しかもステージにセッティング中だったので、もうチューニングのやり
直しが出来ない(音出ししたらそこから時間計測されちゃうから)し、おまけに手締め
の楽器だったからどうしようもなかった。案の定、みんな半音近く狂ってたよ・・・・。

最近はどこの団体もペダル式ばっかりだから、中学生とか手締め式の運び方を
知らないんだな〜と思った。俺がリア厨の頃は常識中の常識だったのに。
324名無し行進曲:03/05/04 20:34 ID:mUFcUyyP
中学のコンクールのとき
トラックに楽器を積み込んでくれていた運転手さんに
バスドラムを転がされた。ゴロゴロと。
325名無し行進曲:03/05/04 21:04 ID:4ZAGP7e3
ティンパニのリムを持つなー!とか言ってた頃が懐かしい・・・。

>>314
やめといたほうがいいかと。
オリーブ油は不乾性油なのでヘッドがベタベタになりっぱなしな気がします。
(それとも、それが音にいい?んだろうか・・・)

「ヘッドを硬くする」のが目的なら乾性油
(紅花油、クルミ油、亜麻仁油etc.)を塗ってしばらく放っておく
(油が勝手に酸化重合起こして固まるらしい)方がいいかも?
(いや、自分でやったことはないので何とも言えないんですが。)
326 :03/05/04 21:17 ID:eeG0bsCC
高校野球の応援の時、野球部の補欠部員たちが楽器の運搬を手伝ってくれた
のは良かったが、まるで蕎麦屋の出前みたいにスネアを手に乗せて持って
こられた時は愕然とした(つまり裏ヘッドとスナッピーがモロに手に触れている)。

>>324
ありがち(w
327名無し行進曲:03/05/04 22:29 ID:ePzvCtMD
打楽器新人演奏会行った人 感想キボンヌ。。。

個人的には2人目のジョリヴェが良かったな。
328名無し行進曲:03/05/04 23:18 ID:S16PW9yz
根本的に水槽のドラムスはオリジナルやる感覚でプレイするのが間違い。トーンがちがうのさ
クラッシックではフォルテをアップストロークとスピードをもって演奏されるのに対して
ポピュラーではダウンストロークとスピードを持ってフォルテを演奏する。前者はきれいな音が出せるが
音圧が出るのは後者なんだよね。そこをわかっていない。後ポピュラーでもジャズ以外はテンポにもよるが
手首重視で演奏した方がダウンビートとして捕らえやすい。ジャズはコンボではフィンガー中心だが多分水槽の
奴らはシンバルレガートができないというか知らないからノリがでない。ビックバンドはホーンセクション打ち込みに対する呼び込みフィルを
わからないと無理。またフォルテもかなり必要。ラテンはブラジル系とキューバ系わからず
にサンバでコンガ堂々と演奏しているし、わかっていない。左足クラーベ書いている兵いたがたぶんそいつぐらいだ。
オレも今両手右足パラディドル4種に2−3つけて練習中だ ソンゴ サンバはクリアしたが。
ラテンはリズムがよれてこそラテンというのも知らない。サンバのカーニバル聞いたことないやつばかりが演奏している
原曲聞かずにやっているからノリが全然でない。ただ譜面たたいているだけ。
ただオリジナル マーチだけを演奏すれば全然問題ないが。結局他のジャンルに手を出すなということだ
やるならそのジャンルの基本を十分練習してからにしろよ

329名無し行進曲:03/05/05 00:01 ID:xHIlxYSX
>>328
言いたいことももっともだが、改行を多めに頼む。

ラテンのリズムと言えばbossa novaしかできん罠
330名無し行進曲:03/05/05 00:36 ID:ctQtpfUO
>>329
スマソ
331308:03/05/05 05:37 ID:zLF7TmMv
>サンバでコンガ
この辺は最近純粋なサンバではなく一種のラテン・フュージョンなんだと思い込んで
自分を納得させてます。
細かくいえばブラジル系がラテンってのも微妙。
まあでもアマチュアでそんなこと気にしなくてもって思う。
332 :03/05/05 05:49 ID:sqpxpC2R
サンバっつーても、スルド担いで練り歩くのばっかりがサンバじゃないしね(w
333名無し行進曲:03/05/05 10:13 ID:ctQtpfUO
>>331 332
よく言ったそのとおり。そういうことがわかってやってる香具師が
この水槽にいているのががうれしいではないか 
サンバカンソンもあればバイヨンに近いのもアル
今の時代はジャンルがフュージョンしてコンガでも
実はサンバパターンがメンフになって売っておる。
そういうことがわからんとやってる香具師があまりに多いから
たたいてやったまで。
ただ水槽アレンジのラテンフュージョンてかっこええ曲あるんか?
そこのふたりもまちがったポピュラー演奏している水槽パーカスに
一言宜しく。
334名無し行進曲:03/05/05 21:16 ID:vZcbHeuo
ラテンを普通の吹奏楽部(団)がちゃんとやるのは難しいんじゃないかなぁ。
楽器も人数も普通足りないと思う。
335名無し序曲:03/05/05 21:19 ID:XhNdeFle
>>328&>>331-333
参考になります。

実は来月早々、ニューサウンズの「恋のカーニバル」を
演出上、後半(中盤?)のPer.ソロから最後までやります。
メンバーは5人(+管メンバーがサンバ・ホイッスル)ですが
どんな楽器を使いどのようなリズムを演奏すると効果的でしょうか?
今のところ5人中Drum、Surdo、鍵盤に各1人を考えています。
後2人はどうするか思案中です。
まちがったポピュラー演奏をしないよう、アドバイスお願いします。
336名無し行進曲:03/05/06 03:32 ID:BUGvPPGX
>>335
その曲やったことあるが わるいが 
別スレ 吹奏楽でポップス ジャズ ラテンを演奏しる で某顧問と
バトル中や アドバイスはサンバわかってるいる奴何人かいると思われる
のでよろしく。
337335:03/05/06 14:21 ID:KA3cM2H7
>>336
を!こんなスレがありましたか、勉強になります。(早速ブックマークした)
リンクされてるサイトも参考になります。

こちらでも具体的な回答お待ちしてます。
向こうのスレでも同じ質問してみようかな?
338名無し行進曲:03/05/07 01:18 ID:rueei5XY
スネアの達人の方に質問です!!!!!!

当方右利きなんですが、pになると左手がブルブル震えてしまい
細かいリズムが刻めません。
なにか良い練習方法があれば教えてください!!!!
339名無し行進曲:03/05/07 01:35 ID:tYfjOrA6
>338
別に達人ではないんですが、
より大きく、より速く叩くための練習を沢山して、
パワーとスピードを付けて下さい。
(「スティックコントロール」の序文を参照)
それでもだめなら精神的な問題かも知れません。
それに対しては「自信を持て」としか言えません。
がんばって下さい。
340名無し行進曲:03/05/07 01:38 ID:1K1LctFQ
家にスネアを持ち帰って家の誰にも聞こえないように叩く。
これはかなり有効的ですよ!
341名無し行進曲:03/05/07 01:44 ID:aqi4NHbX
おいおい。latinなら俺も混ぜてくれよ。
そうそう、>>328の言う事は勿論わかるのだが、何分percだけでなく
ホーンセクションも水槽どっぷりだろ?(大体の話、ね)
>>331の通り私もいわば「ラテン吹奏楽」みたいなつもりで行くべきなんだろうな、と思う。
勿論しっかり叩けるpercセクションならそれに越した事はないが、おそらく大抵のバンドでは
スラップすらロクに叩けないでしょ?これはとりあえず回りの学校は皆そう。
だから人にアドバイスする時は、時間が無いなら殆ど適当に教えざるを得ない気がします。
ま、自分らは別なんですが(笑)
いわゆるサンババツカーダでも、「ちょっと知ってる」人はコンガ入れるべきだ、とか
感想文に書いてきちゃうし(笑)
ま、聴いてる側からするとそれでもアリなんだろうね、とは思う。
コンパルサに近くなっちまうが。


あー、一貫性ないな、しかし書き直しはめんどい。


しかしラテンを(水槽)楽譜どおりにやってるのってギャグにしか見えないよな(笑)
コンガ「ボコボコパカパッボコボッパカパ」w
342名無し行進曲:03/05/07 01:56 ID:aqi4NHbX
ちゅうかlatin好きな奴等この板に居てくれたんだ〜嬉しいな〜。
そのうち皆でルンバオフとかやりたいな〜、皆でワワンコ、キントはくれてやる!
・・きもいか。
343名無し行進曲:03/05/07 01:58 ID:tYfjOrA6
サンバやる時にコンガを入れるのがダメなら
サンバやラテンでドラムセット入れるのもd(ry
344名無し行進曲:03/05/07 01:59 ID:tYfjOrA6
>342
きもいけど、何か楽しそうw
345名無し行進曲:03/05/07 02:26 ID:aqi4NHbX
セットドラムはサンバではパンデイロやカイシャ、スルドの位置付けなんですよね?
キューバ系では正直神保彰を知るまでどうして良いかあんまりわからんかった。perc
が居る場合のセットドラムのラテンでの在り方というか。

まぁ〜〜〜の代わりとか何とか言ってるけど一人で雰囲気出せるから楽だし。
346名無し行進曲:03/05/07 20:46 ID:1gwdkTbi
すいません。至急に教えて欲しいことがあるんですけど、
メタルパーカッションってどういうものですか???
347名無し行進曲:03/05/07 20:47 ID:T6t0qHoB
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
348 :03/05/07 21:10 ID:laEpeGuX
>>346
金属製の打楽器で、主に効果音的に使われる物の総称。
349名無し行進曲:03/05/09 20:29 ID:Esuoit1J
クラパーカス上級者さんへ
マーチングには4ストローク(フル ダウン タップ アップ)
あるのにクラではそうではないでしょう トーンの美しさもとめつつ
大ffffも叩きたい時でもフィンガー中心のアップストロークとスピードのみなんですか?
マッチドでスネアのバックビート大音量できれいなトーンだしたいんですけど。やっぱり
むりかな 悪いがおしえてよろしく。
350名無し行進曲:03/05/09 20:33 ID:y2g1KXag
>>349
結構振りかぶってやって良いはずです。
ストロークが大きくなるにつれ、振り子の支点が手首から肘、肩へと
移行できれば良いと思うのですが説明しづらいっすね。
ここまで書いといてだけど誰かよろ。
351名無し行進曲:03/05/09 20:59 ID:Esuoit1J
>>350 サンキューです
それならダウンストロークと同じですか?打メンにあたった瞬間はどうするのが一番なのか
がまだよくわからないですよ ヘッドにつけたままでもいい音させている香具師いるし 上から
振りあげて叩いても楽器はアップストロークと同じくらいいいトーンするんですかね?
宜しくです。あとこのときフィンガーはどのように動いていますか?よろしく
352350:03/05/09 21:28 ID:y2g1KXag
そのままの強さで打ち続けるなら当然フルストロークですね。
一発だけならまぁダウンでも良いんですけども。
音色重視するなら叩く瞬間は指がスティックから離れているのが良いですね、
イメージではジャンケンでパー出すみたいに(そこまで離す必要は無いので
大袈裟ですが)して、リバウンドしたスティックをそのまま同じ軌道で拾います。
説明足りていますか?
353名無し行進曲:03/05/09 22:09 ID:ymkTpbdj
もっとラテンの話聞きたいage
354名無し行進曲:03/05/10 23:59 ID:y2GepcfK
ウインドチャイムが大きくなったような感じで
きちんと黒鍵白鍵別れてて
一つ一つの鍵盤が鉄かなんかの筒でできている
何だかチャイムみたいな楽器
どなたか知りませんか?

昔学校で買ったことがあるのですが、
個人持ちしてみたくなったので…。
355 :03/05/11 00:05 ID:E8qfs8PX
>>354
ブラッテングロッケン・・・・、じゃあないよな(w
あれは筒じゃなくて板だし。
356名無し行進曲:03/05/11 00:27 ID:PYdl1Yzc
>>>350
色々ありがとう試してみます あと色々とすみませんがトーンきれいにする為には
どんな練習がいいか宜しくお願いします。 
357名無し行進曲:03/05/11 01:17 ID:Wl8jxHWu
>>354
オーケストラチャイムじゃないの?
NHKのど自慢大会で判定に使われる楽器がそれです。

安くても50万円くらいしたかと
358355 :03/05/11 01:27 ID:E8qfs8PX
>>357
その楽器のことかね?「何だかチャイムみたいな」って書いてあるから、
別物なんだろうと思っていたが・・・・・・・。
個人持ちというけど、国産でも60万円くらいしたと思うぞ。
359名無し行進曲:03/05/11 07:03 ID:eWxQan++
ていうか、チャイムだろ?チューブラーベルか?

う〜ん。僕も買いたいと思っていたところだ。マジで。
どうせ買うなら、ディーガンがほしいなあ。
こないだ、ヤマハの普通の借りたら、やっぱあんまりいい音じゃなかったヨ。
ま、100万位か。
やっぱヤマハだから、あんまり値引きしないんだろうな。
個人輸入した方がやすいかな。

プレミアもいい音だったなあ。料理の鉄人のテーマ曲っぽい音だった。
こっちの方がやすいな。
JPCでプレミアのクローム仕上げを叩いたら、いまいちだったけど。

う〜ん。迷うぞ。
360354:03/05/11 10:13 ID:xoaSCwUC
…ツリーチャイムって呼んでいたような気がします…。

PS2の太鼓の達人のばち位の太さでやはり音によって長さが違って…。
何本もあるのでぶら下げて組み立てたり出し入れするのも大変でした…。

高校の時に予算の調整で買った位の値段でしたので、
大した金額では無いかと思います。

幅はグロッケンよりは大きくシロフォンよりは小さく…。
音は所詮鉄のような筒ですのでチャイムみたいに大きく出ません…。
でも、普通に練習でチャイムの代わりにたたくのなら良いと思います。

当時は学校でバンジャの広告を見て買ったそうです…。
素直にその学校にいって現物を見てきたほうが早いか…。
…せめて業者名位覚えておけば良かったです…。
361355 :03/05/11 10:30 ID:E8qfs8PX
>>360
ツリーチャイムってのはウインドチャイムと同じ物だから違うと思う。
で、もしかしてコレ↓のことかね?「チューバフォン」というらしいが。
http://www.pro-per.co.jp/image/lent/901989664110.jpg
362354:03/05/11 10:53 ID:xoaSCwUC
>>361

誠にありがとうございます。

筒はもう少し頑丈でないもので、
これを縦につるしたような楽器でした…。

自分の要としては、
チャイムの代わりに手軽に運べて使える楽器を
探していた次第ですので、
これで十分です。

本当にありがとうございました。
363354:03/05/11 11:08 ID:xoaSCwUC
…と思いましたが、
レンタルするくらいのものですから、
金額は手頃では無いかと思われます…。

グロッケン・ビブラフォン以外で
チャイムの代わりとして使える楽器って
何かありませんかねぇ…。
3つ同時にたたくのでどうしても…。
できれば運びやすい楽器で…。
364名無し行進曲:03/05/11 13:43 ID:Wl8jxHWu
>>361
こんな楽器があるのか…知らなかった
365名無し行進曲:03/05/12 00:32 ID:81agOf9e
今日とあるパレードのドリル演奏があってチャイム運んだんだけど、マジ重すぎ。
駐車場から楽器置き場まで200mくらい離れてるのに2人で運ばされたし…
肉抜きしてやろうかと思った
366名無し行進曲:03/05/12 19:18 ID:Zqh69Us/
>>365
二人は辛いな。
あれって運ぶの大の大人でも四人居た方がいいよね?
367名無し行進曲:03/05/12 20:14 ID:wpRMkEal
>>365
えっ二人で持ち上げて運んだの?!
まさか・・。
368名無し行進曲:03/05/12 22:54 ID:hStv1nph
>>363
ハンドベルじゃダメ?
あとはクロテイルとか。

>>361のは、ハンドメードで作っちゃったほうが安そうだね。
369名無し行進曲:03/05/14 14:12 ID:Mr0B2GiZ
>365
おまいら、楽器はもっと大事に扱おうYO!
370名無し行進曲:03/05/14 17:33 ID:ECr1g+Yz
>>365
チャイムって重いよな〜
俺らの時は、枠からチャイムはずして
1本1本毛布に包んで運んだYO!
371名無し行進曲:03/05/15 01:34 ID:AiC/jcsJ
スネアを購入しようと思っています。
皆さんのおすすめスネアがあったら教えてください★
大体サイズは14×5〜6.5位のつもりです。
今見てるのはソナーのフォニックなんですけど、ベタベタですね(^^;)
皆さんのよいと思うのをきかせてください〜!!
372sage:03/05/15 03:36 ID:AD/Zgy34
>>371
買うならそれで良いんでない?フォニックは良いよ、吹奏楽はダイナミクスレンジの広い楽器の方が楽だよ、ソナーは現代的な音ですが、サイズは5インチの方が無難だと思います。
曲によっては合わないサウンドも当然出てくるので、ソナーのスチールもあると良いのですが、今の物より一昔前のソナーには色々種類があって良かった、オークションとかでも時々出てる。

個人的には音量は出ないけど大昔のラディックのスチールやドレスデンタイプが時代に合った音が出るが、手に入らないんだよなぁ・・・
後は、パールのフィルハーモニックのウッドシェルや、ブラックスワンプも今の時代には合ってるんでない?どれもソナーと同じような値段だし、まぁ好みの問題ですが・・・
373名無し行進曲:03/05/15 03:45 ID:eGpZeIaH
そうなんですか。
ありがとうございます(^^)
ラディックスティールは確かうちの団で持ってました!
それとパールのピッコロスネア、ソナーのなんか珍しげなブロンズのスネア
があります。
プラスするとしたらやっぱりフォニックかな(^−^)
ただひとつ気になるのは、私も5インチがほしいと思っていたんですけど、
フォニックは5インチないんですよね…
確か5.7〜8位はあったような。
逸れはどう思われますか?
374名無し行進曲:03/05/15 04:02 ID:AD/Zgy34
フォニックは5 3/4インチと61/2インチ2つがあります。深い方はやや立ち上がりが遅いのと、マーチやスパーク、スミス、ホルジンガー等の軽快なリズム中心のプレイにはややべたつきがあると思います。
おまけに今付いているヘッドはレモで昔のソナーオリジナルヘッドより薄いんです。私は仕方なくラディックのヘッドにしています。
最初に買うなら5インチがベストと思います。6インチの方を買ったら後で5インチが欲しくなりますよ、

しかし珍しいと言うかソナーのブロンズと言ったら最強の重量級スネアですよ、音もどでかいし・・・
それとラディックのスチールというのは私が言ったのは1920年代の物で、
程度のよい物なら日本では30万以上します。それだったらお宝です大切に、
375_:03/05/15 04:41 ID:3JQkkY4A
376動画直リン:03/05/15 05:21 ID:aG6FjFEQ
377名無し行進曲:03/05/18 02:33 ID:6e9TpNfG
今度うちのバンドでティンパニヘッドを買い換えてくれる!ということに
なったので質問ですが、ルネッサンスと普通のプラスチックヘッド、どう違いますか?
聞いた話だと、音の伸び(余韻)は普通のヘッドの方が長い、ということですが、
本当なのでしょうか?
378 :03/05/18 03:11 ID:jCpDuPS7
>>377
普通のプラスチックヘッドに対し、ルネッサンスヘッドは確かに余韻は短い。
しかし音は割れにくいし、いかにも「太鼓」って感じの暖かい音がする。

どちらがイイかとは決め辛い。吹奏楽においては、オケのアレンジものなど
古典的な曲だとルネッサンスが向いてると思うが、吹奏楽アレンジもの、特に
派手な曲想のものだと通常のプラスチックヘッドの明るい音が向いているとも
思う。
379名無し行進曲:03/05/18 03:27 ID:WvpbN1L1
ルネッサンス寿命が短いよ、音はオケ向きだと思うが、アメリカンサウンドがいやなら
ルネッサンスにすれば、ただ手入れは楽だよな指紋付いても、でも俺は吹奏楽には使わないな、
あえてプレミアのヘッドなどはいかが?テクニックいるよ〜
380名無し行進曲:03/05/18 22:52 ID:TJyDMj27
>377
楽器による相性や好みもあるので、一概には決められないでしょう。
ちなみに楽器はなんですか?
プレミアとの相性は、あまりよくないようです。
ラディックはまあまあかな。
ヤマハやパールとは相性がいいとも聞きますが、やはり一概にそうは言えないです。
音程感が弱くなることがあります。

ルネッサンスにすると、跳ね返りが強く音の切れがよいので、
ロールはしにくいです。一音一音しっかり叩いていかないときちんと楽器が鳴らない感じ。
力を抜いて、しっかり叩くって、けっこう難しいと感じる今日この頃。
一時期流行りましたが、もう流行は終わったと感じています。
381 :03/05/19 00:30 ID:CTO9IjLu
余談だが、手持ちのパールの古いメイプルスネア(6.1/2)に裏表とも
ルネッサンスを張ってみたら、凄いウォームな音が出てビックリした。
最初の予定では高めに張ってクラシック系の曲用にするつもりだった
けど、予定変更してやや緩めに張り、ドラムセット用としました。

リムにスティックを深く絡めて打つと、凄くイイ!
382余談その弐:03/05/19 12:46 ID:nq7WhZrH
手近にロジャーズのスチールスネア(5")があり、ヘッドが傷んでいたので
裏表ともルネッサンスを張ってケーブルスナッピー(予算の都合でパール製)にしたら
なかなか良い感じ!オケとか吹奏のアレンジものに使っています。

ティンパニ(ラディック)にも次はルネッサンスを考えているけど、
>>378-380 を見るとチョット悩んでしまう。
383381 :03/05/19 13:11 ID:/FelrCvq
>>382
個人的感想。
ラディックはプラスチックヘッドの方が、ラディックらしいと思うな。
384名無し行進曲:03/05/19 18:19 ID:sjK+3p0A
スネアドラムの打面にルネッサンスは、
ばちが吸い込まれて、跳ね返りが弱く感じた。
音のコントロールがしにくく感じて、すぐ換えちゃった。
トムトムに張るのは、全然よいんだけれど。

だけど、スネアサイドに張るのはGOOD。
とても低音が効いて、渋くていい音になったよ。
385名無し行進曲:03/05/19 18:51 ID:nZ2cHijZ
>>384
曲によりけりじゃない?
そりゃマーチとか激しいのにはよくないだろうけど
オケ版の曲とか民俗音楽みたいなのには良かったよ★
386名無し行進曲:03/05/20 20:24 ID:jyvGN/ct
ダフクロのコンクールでの打楽器の編成は
どういうふうにしたらよいと思いますか?
387名無し行進曲:03/05/20 22:08 ID:2dll0BrT
今からアンコンの練習をしたいんですけど、曲が決まってパートが決まってある程度個人個人でさらったあとはどーやって詰めればいいんですか?

388 :03/05/20 22:14 ID:YsyC/mxP
>>386
・アナタの楽団の打楽器パートの人数。
・カットする箇所

これらをアナタが書いてくれないと、誰にも的確なアドヴァイスは難しいと思う。
389名無し行進曲:03/05/20 23:03 ID:J3yoQ9iu
>>387
自分たちの満足のいくレベルに達するように練習すればよいのです。
390 :03/05/21 01:49 ID:Fsh0bcG4
>>387
個人個人である程度さらったら・・・
まず、各プレイヤーのクセ(リズム感 唄い方等)を統一する事。
曲によっては手順も。
その後で曲のイメージを良く話し合うこと。
特に有名な曲をやる場合は注意!!(けっこうみんな自分のイメージ持ってます)
まずはこんな感じですかねぇ。
だれか補足 訂正お願いします。
391名無し行進曲:03/05/21 13:07 ID:22qe58Q5
age
392名無し行進曲:03/05/21 18:11 ID:EaqrFa3X
ティンパニーにはクリアヘッドを張ってます。
393386:03/05/21 20:39 ID:1HD7UW67
>>388
全員の踊りで、6〜7人でやりたいです。
394名無し行進曲:03/05/21 23:31 ID:wchQlK4d
クリアーヘッドって、どこの?
プレミア?ラディック?

ラディックの楽器にクリアーヘッド張ってたけど、レモのhazyに替えちゃった。
音の立ち上がりはいいんだけど、ちょっと鳴りが悪かったんだよね。
音の暖かみが出にくい感じ。
うまい人に叩いてもらったら、いい楽器って言ってくれたんだけど。
自分には、向いてなかった。レモの方が、周りの人もいいっていってるし。
395 :03/05/21 23:45 ID:3vKe41Q4
>>394
> ラディックの楽器にクリアーヘッド張ってたけど、レモのhazyに替えちゃった。

hazyって?レガシーじゃなくて??
396382:03/05/21 23:53 ID:3RYxFkuy
>>394
Hazyってルネッサンス等に使われているフィルムの名称らしいですね。
ということはルネッサンス・ヘッド?

Ludwigに使うのなら純正のホワイト、クリアー
REMOのホワイト、クリアー、ルネッサンス
あと以前流行ったのでCOMBOとかありますが、
それぞれの使用感などを聞かせてもらえると助かります。

モデル名やケトルがハンマードかポリッシュかも書いてもらえるとGood!
397名無し行進曲:03/05/22 00:02 ID:tM2q5dU7
>>390さん補足。

曲にもよるけど、リズムか絡むような曲の場合は、
「各自が正しいリズムでやってるか」も大切になってくる。

1拍ずつ同じフレーズを何人かで受け渡すような曲の場合、
意外と受け渡しの間が空いちゃってることがよくある。
例えば3人でやる曲だったら、一人で全パートを重ねてやった時と、
3人でやった時と、理屈から言えば同じリズムで聞こえないとダメよ。
398山崎渉:03/05/22 04:12 ID:rLei6TfT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
399名無し行進曲:03/05/22 19:48 ID:qmysHJEB
ラディックアクロなんだけど、やっぱ普通にラディックのミディアム
とかのほうがいいかなぁ?いまはレモなんですが。
見てくれだけでルネッサンス張ろうかなと思ってますが
相性とかどうなんでしょう?
400名無し行進曲:03/05/22 20:20 ID:IbRNGL3d
400いただきっ!!!
401382:03/05/22 21:53 ID:Si9S//O8
メタル・スネアの豊かな倍音を抑えたいのならルネッサンスもありですが、
同じレモでコーテッドのアンバサダーかデュプロマットあたりの方が
シェルの特性を生かせるように思います。

使いたい曲調にもよりますが…。
402名無し行進曲:03/05/23 11:25 ID:IiPkU9s2
REMOのコーテド・アンバサダーは基本中の基本かと
403B86:03/05/24 01:08 ID:1PH+FgeT
新部員にスティックコントロールを教えているのですが、
どうしても跳ね返りを感じてくれないんです。
なにか良い方法はないでしょうか?
404 :03/05/24 01:10 ID:f97telCH
>>403
跳ね返り養成ギプスを使いなさい。
405名無し行進曲:03/05/24 02:47 ID:1Rgu5xHs
>>403
木の板で練習すると跳ね返りが感じやすいと思います。
406名無し行進曲:03/05/24 02:48 ID:qCTej3xp
>>403
よほどダウン奏法が好きなのだったらBDでも

と冗談は置いといて、もしかして手首の筋肉が相当強いんじゃない?
鍛えたらかなりの戦力になるかも…、buzzロールを教えてみたら?
407名無し行進曲:03/05/24 04:29 ID:sTT0cApR
>403
俺はむしろ手首が弱いのではないかと思う。
で、指でコントロールしようとしすぎて無駄に力が入り過ぎてるんじゃないかと。
ま、原因は何であれ、まずは手首を主に使う叩き方で出来るだけ速く、長く、
もう限界で動かない、ってところまでやってもらうのが良いのでは。
そしたら嫌でも力を入れられなくなるし、自然とリバウンド使うしかなくなって
くるでしょ。
408B86:03/05/24 13:50 ID:MOYbAIqE
>404-407
ご指導ありがとうございます。その子、女の子ですし、一度限界までやらせてみます。
409名無し行進曲:03/05/24 16:29 ID:wNWa33ZS
限界までさせて、体壊すなよ。
せっかくの逸材が、へぼ指導者のおかげで、潰れる事が多々ある。
410407:03/05/25 00:56 ID:GndCpzKu
>409
そうだね。ということでもう遅いかもしれないけど
>403
訂正&加筆。
ま、原因は何であれ、まずは手首を主に使う叩き方で出来るだけ速く、長く、
もう限界で動かない、ってところまでやってもらうのが良いのでは。
(ここはどんなに短時間でもOKなんで、絶対無理させないで下さい。)
そしたら一度力を抜いてリラックスしてもらって、その後もう一度同じテンポで
やってもらう。その時は嫌でも力を入れられなくなってるはずだし、
自然とリバウンド使うしかなくなってくるはず。(人間少しでも楽したいからねw)
411409:03/05/25 01:19 ID:th9JPOY6
手に消しゴムか握らせて、手首を振らしたら?

指でコントロールするのも奏法としてはありだと思う。
手首を使うのにこだわりすぎると、変にリズムに偏りや音量に偏りが出やすくなります。
八分音符たたいてるつもりが、付点になっていることが多々あります。

本人が、打楽器をどこまでやりたいと考えているのか分からないけど、状況次第では今のままでもいいかもよ。
やってるうちに、限界が感じでだんだん奏法が変わるかと思います。

自分は、元々指でコントロール派だったんですが、高校に入って一気に手首を使う方法に変えました。
といっても、手首を主体に使うのは基礎練だけであって、実際の演奏では指をよく使ったりw

まったくの初心者であるなら、肘の関節から振る方法から教えてもいいと思うけどね。
412名無し行進曲:03/05/25 17:56 ID:nI5O3AlR
クローズドロールのきれいに聞かせるコツ、又はその効果的練習法も。おねがいします。
413名無し序曲:03/05/25 22:01 ID:iJP6pYmR
>>412
コツとしては、ありきたりですが
・左右同時に弾ませる時間を長くする。
・その為に打ち直すときはできるだけ素早く跳ね上げて打ち直す。
・打ち直したときにアクセントが付かないように注意する。
・左右を打ち直すタイミングはオープンロールやプッシュロールよりゆっくりと。
くらいでしょうか?

最初はアクセントが付いても良いから、すごくゆっくりから徐々に早くしていき
響き線がザーと鳴りだすタイミング(回転?)を見つけましょう。
その後アクセントが付かないようにタッチを調整すると概ね完成!?

あと、楽器のチューニングは結構ハイピッチにして、
響き線も適度にタイトに張った方がやり易いと思います。
414名無し行進曲:03/05/26 01:14 ID:AFKVsy1A
曲のテンポに合わせて5打、7打、9打、12打...とロール記号の間の打点を初めから決めておくと、良いと思う
415名無し行進曲:03/05/26 01:39 ID:RFNPeaSQ
>>403
オイラも脱力ができない人間なのでアレですが、
トラディショナルの右手は人差し指だけで、
左手は親指(or 人差し指)だけで、フリーバウンズを
感じるのもよろしいのではないかと。

バスケットボールを地面に置いといて、上から
ぶん殴ってドリブルまで持ってく、みたいな。
416名無し行進曲:03/05/26 03:01 ID:2qORBaBX
>>369
亀レスですが、

ラディックのティンパニヘッドは、ホワイトとクリアーの二種類。
ホワイトは厚めで、ボテーっとした音だが、一番ラディックらしい音かも。

レモは、今日本に普通に入ってくるもの、或いは、ヤマハのロゴがついているものは
HAZYと呼ばれるもので、半透明(濁った)色をしています。
その他に、日本には殆ど入ってきませんが、Clear(透明)のものもあります。
最近流行中? のルネッサンスは上記の二点とは全く違うものです。
お間違えの無いように。

プレミアは、かつてはエヴァープレイのヘッドだったが、最近レモになってしまった模様。
417名無し行進曲:03/05/26 11:28 ID:fjkqoHm2
>>414 は“クローズドロール”じゃないと思うんだが?
418409:03/05/26 12:10 ID:ahNYcol0
>>417
スクロールロールっぽいですな。。。
若しくは、オープンロールか。

オープンロールができると、クローズドロールもできるようになると思いますけど。
逆は、ほとんどないですね。
419名無し行進曲:03/05/26 17:52 ID:ptaGYsYj
>416
むむ。適切なレスだ。
420名無し:03/05/26 18:34 ID:6jE5Skxo
Timpラディックはデーン プレミアはポーン
421山崎渉:03/05/28 12:26 ID:kiTOOig7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
422412:03/05/29 02:14 ID:Sbyfi3OT
どーもありがとございます。もしクローズドとオープンが両方できるならどちらを普通は使うんですか?ってか使い分けとかってみなさんやってるのでしょうか?
423 :03/05/29 02:32 ID:5R7qNwlL
>>422
曲によりけり、または曲の場面場面で使い分け。
例えば「ファンファーレとアレグロ」(C.ウィリアムズ)の冒頭のスネアを
クローズドでやったらショボいし。
424名無し行進曲:03/05/29 07:26 ID:iLvLn3gH
>>423
人によってはシングルロールでやる人もいる。
すげぇ、とは思うがオイラにはまねできない。
425 :03/05/29 07:35 ID:Ib0XKJW8
>>424
シングルロールとは一つ打ちの速いヤツってことか?
それならオープンロールよりむしろ簡単だろう。
426_:03/05/29 07:35 ID:zyTU0tTl
427名無し行進曲:03/05/29 12:32 ID:iLvLn3gH
>>425
そです。だが、オイラは高速(?)にやると安定しなくなるので、ツブがバラけちゃうのよ。
だからスピードが上げられず、ザーッ、とは聞こえずに、ダラララララっ、って感じになっちゃう。
428名無し行進曲:03/05/29 15:57 ID:QR8AQjt1
シングルロールはそもそもザーっと聞こえるように
たたく奏法じゃないよ?
429_:03/05/29 15:59 ID:zyTU0tTl
430?s?i?E`:03/05/29 20:37 ID:Y9eMMfr9
オープンが基本!クローズドは効果的奏法!
431名無し行進曲:03/05/30 21:12 ID:ALxQEPVI
>>428
10年ぐらい前だけど、デイブウェックルが来日してセミナーっつーか
デモンストレーターっつーかをやった時、パワフルなロールが欲しい時は
シングルロールでやる、って言いながら「ダーッ」とやったのよ。

最初は4分音符=120で16分音符ぐらいからスタートして、
だんだん速くなって、、、見事なモンでした。
432名無し行進曲:03/05/30 21:34 ID:62vng1Qb
俺がすげー昔ヴィニー・カリウタが来日してやったセミナー見た時も、
シングルストロークをだんだん速くしていって最後は「ザー」
ダブルストロークも最後は「ザー」
トリプルストロークも最後は「ザー」
パラディドルも最後は「ザー」
だったよ。
433名無し行進曲:03/05/30 21:38 ID:CoM3EPGt
デイブウェックルやらヴィニーカリウタやらを>>428とかは
(ていうかこの板のヤツは基本的に)知らないんじゃないの?(笑)

でもそういうのって実際に見ないと実感できないよね。
俺も>>432みたいのを初めて見た時は正にカルチャーショック
だったなー。
434名無し行進曲:03/05/31 00:53 ID:3NKz9XT5
>>432
パラディドルがザーってかっこいいな。
まあでも確かにやり方を変えてるって事は
何か違ったものをイメージしなきゃいけないんだろうな。
ただかっこいいからでやってるわけではないと思われ。
435名無し行進曲:03/05/31 12:38 ID:iikGtujq
中野ゼロのティンパニちゃんと皮張り替えてるんだね。
去年普通のレモのホワイトだったのに、ルネッサンスになってたよ。
ダイナミックレンジがすごく上がってた。かなり音量が出る。
だけど、ppが鳴らしにくくなってたなあ。
難しいところだ。
436 :03/05/31 12:41 ID:6xrX397E
>>435
↓ もしかして、ここの人?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1032396454/784
437名無し行進曲:03/05/31 22:17 ID:toFKMjGf
突然ですが、ドラムのタムのチューニングがなかなかうまくいきません。
なんの音にすればいいのでしょうか?
438名無し行進曲:03/05/31 23:15 ID:2O2anvEV
好きな音にすればいい
439名無し行進曲:03/05/31 23:17 ID:iVDAgnu+
何の音って変な聞き方だな。
チューナーでも使ってんの?
耳で聞いてよしって納得できる音を探すべきだよ!
440_:03/05/31 23:19 ID:0epruHE8
441 :03/06/01 00:49 ID:GpsWK9Tc
>>437
438も書いてくれているけど、あなたが好きな音にすればイイです。
ただ勿論、やる曲にマッチすることと楽器の鳴りを損なわない範囲でね。
442名無し行進曲:03/06/01 02:00 ID:0b+nLURk
>>437
あくまで目安だけど、通常は3度ずつずらして
4度ずつにするとトリッキーな感じってのがあるよ。
ラッパの正露丸のテーマ位ずつかな?(笑)

443435:03/06/01 02:11 ID:Uqe8v8aU
>436
ふふ。ないしょ。
444436 :03/06/01 02:30 ID:GpsWK9Tc
>>443
ないしょっ・・てアンタ、東京一般スレで自白してるじゃん(w
445431:03/06/03 05:06 ID:Ng7PxJvA
>>434
かっこイイよぉ。パラディトルで「ザーっ」ができると、
ロングロールと交互打ち(8分とか3連符の)を同時にやってるように聞こえる。

>>437
オイラは裏面の方をほんのちょっと高めにします。
メロディアスにしたいときは同じピッチにするけどね。
446シングルストローク:03/06/03 15:08 ID:E+FhsGhb
447 :03/06/03 15:18 ID:AktrXbT9
>>446
ワロタ(w
448名無し行進曲:03/06/03 16:53 ID:LBCyZ5Mb
>>446
確かに凄く頑張っているんだが、
吹奏で使うスネアのようにタイトにしてしまうと音がつながるかどうか…。

よく探してきました、ご苦労様でした。
449名無し行進曲:03/06/04 02:17 ID:mqJFsnnL
>446
このArt Verdiのサイト、他のビデオもおもしろいね。

>448
>446見てその感想はスゲーな。ちょっと尊敬しちゃったよ。いろんな意味で。
450 :03/06/04 02:38 ID:Fu9v+At1
>>449
448は、「わっスゲェ!」と内心では思っていても、何か一言二言
難癖をつけなきゃ気が済まないタイプなんだよ。
451名無し行進曲:03/06/04 18:38 ID:+7H7xaj2
どうやったらこんなに早く叩けるんですかねぇ?
当方200で16分を16拍が限界です。

http://www.artverdi.com/video/10minutesolo.wmv
これ、どんなsoloを見せてくれるのかとおもいきやひたすら連打+αでした。
しかも編集しまくり。とはいえすごいことに変わりはありませんが・・・・。
452431:03/06/04 20:43 ID:Q7rUL9gU
>>451
かのデイブウェックル大先生は、
「限界だと思ったら片手だけにしてみろ。もっと速く動くはずだ。
つまり実力を出し切っていない、ってことだ」とおっしゃられた。
453名無し行進曲:03/06/04 20:57 ID:CKo8xCzl
http://www.artverdi.com/video/triplets223.wmv
左手で223の三連符…( ゚Д゚)
454 :03/06/04 21:01 ID:zdNzVQgg
しかしあれだな・・。
吹奏楽の打楽器の世界で、ウェックル、ガッド、ヴィニー、マヌあたりが好きって
人は多いけど、ボンゾとかカーマイン・アピスとかジンジャー・ベイカーあたりが
好きだっ!て人をあまり見かけないのはなぜだ?

吹奏ドラマーはフュージョン系がお好き?
455名無し行進曲:03/06/04 21:13 ID:6HOqcszt
ボーナム大好きだよ!
456454 :03/06/04 21:21 ID:zdNzVQgg
>>455
.お、やっぱし好きな人いたか(w
俺は、"Black Dog"のシンバルのカップ音で、ちびっちゃいますた(w
ZEPPはアルバムもいいけどライヴは遥かにスゴイ!
457454 :03/06/04 21:23 ID:zdNzVQgg
>>456 訂正。
> ZEPPはアルバムもいいけどライヴは遥かにスゴイ!

「スタジオ盤もいいけどライヴ盤は遥かにスゴイ!」の間違い。
458名無し行進曲:03/06/04 22:50 ID:tyCSzHMX
割り込み質問スマン。
アルメニアンダンスをやるんだが、
タンバリンの譜面見るとオープンとクローズの
ロールがくっついてたりするところが多々あるんだけど、
上手いやり方ないですかね?オープンロールの上手いやり方も
教えていただきたい。


この曲やった方を気長に待ちます。
459431:03/06/04 23:40 ID:Q7rUL9gU
>>454
というか、ドラマーに限らず、吹奏楽が好きな人間はフュージョンが好きなのが多い。
練習しまくって、みたいなイメージがメンタリティ的にあってるのかもしれない。

ボーナムは死ぬのが早すぎ。

>>456
すみませんが、タンバリンのロールにおけるオープンとクローズって何でしょう?
振るのと、親指でやるのとの違い?
460名無し行進曲:03/06/04 23:58 ID:/GLMfa+y
>>454
オレもロック出身のドラマーの一人です。
J.ボーナムはあまりやってないけど
C.アピスやC.パウエルはよくコピーしました。
確かアピスの教則本も持ってた。

でもある時、ナベサダの武道館ライヴを見聴きして、
これは吹奏で使えるな!と思いS.ガッドもコピーし始めました。

色々取り入れた結果、吹奏にはロック系よりフュージョンやジャズの方が
使いまわす事ができるパターンやおかずが多いと思っています。
今でもロック系の大技を吹奏で使うことはありますが…。
461名無し行進曲:03/06/05 00:10 ID:BSN0Gibq
続けて・・・
>>458
20数年前にアルメニアンダンスのタンバリンをやったけど、
楽譜にオープン、クローズドの違いがあったかなぁ?
でも、確かサム・ロールとシェイク・ロールは使い分けていたので
記譜が32分音符かトレモロ記号か、で分けていたかな?と思います。

ちなみにその5〜6年後、Reed本人の指揮でアルメニアンダンス全曲の
ティンパニをやりました。(チョット自慢 (^_^;)
462名無し行進曲:03/06/05 10:57 ID:wQl+A6ZH
リードって、結構耳遠くなってるらしいよね。
年とると高音が聞こえなくなってくるから、
シンバルとか、すごい大音量で出しててももっとだせっていわれたとか。
本当?
463名無し行進曲:03/06/05 17:01 ID:nFp/3ALK
リードさん、結構高齢ですよね…

彼の作品は「Percをよく分かってるなー」と感心します。
管楽器のみに焦点を当てた曲が多い中、Percもその裏で重要な動きをしているという感じかな。
464460-461:03/06/05 22:31 ID:IePhu/Gj
>>462
そうなんだ。15〜16年前もそうだったのかな?
ウチでも言われました。
管楽器が相当頑張ってたこともあり打楽器も盛大にやっていたが、
要所要所でB.D.やS.D.、“ロリからの歌”最後のS-Cym.などが言われていました。
Timp.なんか「一生懸命やっているのはわかるけど、全然足りない。」
と本人から(もちろん通訳をとおして)言われてしまいました。(>_<)
今ならもっと楽器を(良い音で)鳴らせるんだけど・・・。

>>463
私も同感です。メロもわかりやすく感じが良いし打楽器の使い方も抜群!
変に打楽器前面じゃないところがまたイイ!
トランペット出身じゃなく打楽器出身か?とか思える。

いまだに“パンチネルロ序曲”なんか聴くと涙が出そうになる
・・・その時にはやってないけど。。。

スレ違い気味、スマソ。
465458:03/06/05 23:55 ID:wzM+mTQe
使っている譜面は、
音符に斜めの横棒二つ付いてるのと
三つ付いてるのの違いがあるだけです。
でもなんかそれが音符つながってたりしてるし・・・




割り込みでこんなに反応があったのに感動しまつた
466名無し行進曲:03/06/06 00:03 ID:EvnZF02p
>465=458
アルメニアのタンバリンの譜面は記憶に無いのだが、
「音符に斜めの横棒二つ付いてるの」は16分音符じゃないのか?
467431:03/06/06 00:55 ID:6Iq/0cLM
>>465
>>466さんの言うことももっともだが、まずは印刷ミス・写譜ミスを考えるべきケースかと。
スコア見た? スコアも同じだったとしたら指揮者と相談して、「ホントは横棒3本」
というように解釈するのもいいと思うよ。
468?E`?E`:03/06/06 21:22 ID:ZZwmQJuv
「音符に斜めの横棒三つ付いてるの」は32分音符じゃないのか?(w
469名無し行進曲:03/06/06 22:25 ID:3YBpAObN
>>465-468
横棒二つは16分音符、横棒三つは32分音符だとオレも思っていたが
8分音符に横棒二つは32分音符らしい!と、あるとき気付いた。

そんなことじゃない?
470465:03/06/06 23:58 ID:SAvp9/4i
手元にスコアないんで明日見に逝って来ます。
ご迷惑かけてます。
471名無し行進曲:03/06/08 21:19 ID:WEpdkcxM
全音符に横棒一本だと8分音符に刻むダロ。
分割数とか関係あるんじゃないのか?
詳しい奴、解説キボンヌ。
472名無し行進曲:03/06/08 22:12 ID:gEg3ssf6
>>471
八分音符や十六分音符のように符尾に旗が付いている音符以外は
横棒一本=8分音符、横棒二本=16分音符、横棒三本=32分音符だが
八分音符は横棒一本=16分音符、横棒二本=32分音符
十六分音符は横棒一本=32分音符が本当(普通?)。

しかし、人によっては旗が付いていても横棒三本を書く香具師もいる。
473431:03/06/08 22:26 ID:90bLedzu
楽典上は、横棒=旗でいいんじゃないの?
横棒+旗の本数でxx分音符って判断。
474?E`?E`:03/06/08 23:32 ID:cHG6J9bo
楽典上は 横棒三本=32分音符だが、テンポによっては
「できるだけ早く」という指示になるんだよ
演奏可能なら32分音符で演奏するべきだと思うよ
475名無し行進曲:03/06/08 23:36 ID:94JPuTfP
時代によって考え方は違うからさぁ
476名無し行進曲:03/06/08 23:53 ID:gEg3ssf6
>>475
例えば昔はこうだったが、最近はこう捉えるのが一般的
とかいうのを教えてもらえると…。
477465:03/06/08 23:56 ID:l9HeCA//
スコア見てきました。
横棒2本と3本が繋がってたところは
スコアだとどっちも3本でした。
他のところはやっぱ3本だったり2本だったりしてました。
取りあえずきっちりやってみようと思います。



ここにいると頭が良くなります。
478名無し行進曲:03/06/09 00:37 ID:Xz4dgcnw
>477
ここにいる暇あったら楽典でも読んでたほうが全然頭良くなるよ。
あと、もうちょっと国語の勉強もしたほうがよいのでは。
479465:03/06/09 23:08 ID:kiJvijak
>>478
勘弁してくれ
480名無し:03/06/10 00:23 ID:xeHgGKd5
>475
いつの時代の人?(W
>478
オマエモナー
481478:03/06/10 00:54 ID:A48NqFFR
>480
何で?
482名無し行進曲:03/06/10 01:24 ID:T8S5R6CC
練習には太くて重いスティックがいいんですか?
483 :03/06/10 01:46 ID:wB55l25E
>>482
>>34-47を読んでみれ。
484名無し行進曲:03/06/10 18:01 ID:rphRApbc
細身のスティックより太めの方が持ちやすいと思う。

あくまで主観だけどね。
485名無し行進曲:03/06/10 18:45 ID:s2WAG8SX
>483
まだ>>34-47では言い尽くしてない事があると思われ。
重いということと太いという事でまだ目の付け所が残ってると思われ。
そういう意味では484の主観にはヒントがあると思われ。
486名無し行進曲:03/06/10 20:14 ID:xuQc9DbU
俺のはパールの小田原豊モデル119Hを使ってる。
かなり太くて重くて先輩とかにはかなり不評なんだが俺にはコレが一番使いやすい。
他にかなり細くて軽いのが使いやすいって奴も居るし。
自分が一番使いやすいのを使えばいいんじゃないの?
487名無し行進曲:03/06/10 20:15 ID:xuQc9DbU
日本語変だな。
「俺のは」→「俺は」に訂正
488 :03/06/10 20:26 ID:eTntQ+Yf
つーか、>>482が聞こうとしてるのは練習(基礎練か?)と実際の合奏で
スティックを使い分けるべきか?ってことじゃねーの?

俺はパールのつのだ☆ひろモデル(118M)を、基礎練、合奏共に使用。
使い分ける必要を感じたことがないので、使い分けてない。必要を感じ
たら使い分ける。

好みのスティックは、グリップは太くてショルダーが急激に細くて、チップは
小さく円形、で、全体的に軽めがえーな。
489名無し行進曲:03/06/10 20:30 ID:Sb15MUUb
プレイウッドのクラシック10Rがお気に入り(・∀・)
490名無し行進曲:03/06/10 20:37 ID:BCgZ8abt
>>485
利点と欠点がまだあるだろって話でつか?
491名無し行進曲:03/06/10 21:31 ID:w0lkZoc5
重いって事は慣性がでかいという事でつか? なら
重いものを扱う→力を発揮する、のは筋力だけではなくて効率のいい運動って
ことだと思う。軽いスティックだとパワーで扱っちゃって、非効率な運動して
るのに気付かないこともありえると気付いた。でもジュラルミンは行き過ぎだ
と思われ。

太いってことはまだ考え中でつ。わかりません。

ちなみに漏れは、練習じゃなくて演奏では、扱いやすいに加えて音色を分ける
のに重さで使い分けてます。それを言い出すとチップの形状とかもある。細か
いところでは跳ね返り具合とかもあるやろが、それがスネアでどれぐらい効果
があるかわからん。
492名無し行進曲:03/06/10 21:50 ID:aHjV8t3R
私はzildjianの7Aをスネア用に、基礎やドラムはパールの櫻澤泰徳モデルだな。 なんか太いスティックでスネア叩くと汚く感じる。。 まぁ櫻のはそんなに太くないから最近は両用になってるけど。
493名無し行進曲:03/06/10 21:54 ID:l/hzHe5M
マレットなら意図的に音色で選んでるが、スティックだと無意識的に選択してる。
491の後半は当たり前だろう。ま、明文化しておくのも悪くないがな。
前半は何がいいたいかなんとなくだけどわかった。
494名無し行進曲:03/06/10 22:06 ID:hd03PloW
ずいぶん前から
レフィーマの黒檀スティックが気になっています。
誰か使ったことある人
感想きぼん。
495名無し行進曲:03/06/10 22:47 ID:KaayiG8t
値上がりした。確か。
496名無し行進曲:03/06/10 23:29 ID:rphRApbc
VIC FIRTHのSD10 Swinger(SD用、ロールが綺麗にまとまる)やSD3 Combo(メイプル・細め)が(・∀・)イイ
497名無し行進曲:03/06/10 23:55 ID:QDINqDMG
スネアの高さってどうやって決めてますか?
みなさんどういう基準でしょうか?
498名無し序曲:03/06/11 00:00 ID:T6O2aN2f
私はドラム用にVic FirthのGADDモデル、コンサート・スネアにはPLAY WOODの20GSを使っている。

20GSは跳ね返りが良く、結構表情も付け易い感じ。
以前は軽いスティックとして、同じPLAY WOODの14C(メイプル)も兼用していたが
20GSでタッチのコントロールによる表情付けができ始めたので14Cな完全にお蔵入り。

Lefimaのスティックは、以前JPCか近所の楽器屋で打楽器セールをやった時に試打したが
リバウンドに馴染めなかった(短時間では上手く掴めなかった)ので購入を見送った。
あれって1SET買うならオーケストラ?ソロ?それとも2SET揃えるものなのかな?
499名無し序曲:03/06/11 00:09 ID:T6O2aN2f
>>497
教則本通りで良いんじゃない?確かヘソ下5cmだったか10cmだったか…。
つい最近、少し高めで演奏したが思ったよりやりやすかった。
但し程度モンってことで・・・^^;
500名無し行進曲:03/06/11 00:18 ID:V2uaKqT+
スティックの高さは、握手する姿勢がよいらしいので、それにあわせてスネアの高さをあわしてる。
ただ、座奏の方が多い感じ。
501名無し行進曲:03/06/11 00:37 ID:KO0k3A4c
>>497
私の方法書いてみるね。結果的にはヘソ下5cmぐらいになるんだけれども。。。

とりあえず、打面は水平で今回は考えてみます。
スティックをできるだけヘッドに直角に(アバウトだが円運動の接線方向の運動
で)当てようとします。となると、手首の関節や肘の関節の角度なんかをどうす
るかでスネアの高さが決まってきます。
ものの本によると、手首が肘から先の腕に対して10°ぐらい上向いているのが
いちばん手首が使いやすいそうな。肘は90°前後で使うのが使いやすいそうな。
私は肘から先だけ使う時を仮定して、肘を上げたときに90°つまり、構えの状
態では肘を20°ぐらい下げて構えてます。

あーややこしい。
んで、スティックを接線方向で当てるのは事実上無理です。リムの高さがあるから。
ヘッドに当てた時、リムの高さのほんの少し上にスティックが走るようにします。

あーわからなくなってきた。誰か他に答えろ!!
502 :03/06/11 04:20 ID:wpfzpqxl
>>497
トラディショナルグリップの場合、角度を結構急にしている。
左手の手元を高くしてスティック先端方向を低くする。だから奏者側から
見たら右前方に急激に傾いている感じ。高さは演奏中に指先が触れ
そうなほど高くしている。他の奏者から「こんなの叩けない」と言われる(w

マッチドグリップの場合は、ごく一般的なへそ下数センチの高さ。
それでも他の奏者から「高いっ」て言われるから高いほうかも
(身長は特に高いほうではない)。このグリップを使うのはほとんど
ドラムセット演奏時なので、その際はスネアは更に高くなり、角度も
よりフラットに近くなる。理由はバックビート時にオープンリムショットを
頻繁に行うため。
503_:03/06/11 04:47 ID:BuLxuZfX
504ななし:03/06/11 09:48 ID:mOiuWDGi
昔の人が使用していたと言われる「アルミスティック」が気になる。
ヤフオクでも検索されません。詳細キボンヌ。
505 :03/06/11 10:07 ID:+hpxuLfh
>>504
アルミじゃなくてジュラルミンでは?
俺の厨房時代には、何処の学校にも普通にあったよ。
ガラスとか叩くと簡単に割れちゃうんだよな(w
506名無し行進曲:03/06/11 18:01 ID:x0bWe6e6
通称アルミスティックは、やりはじめの打楽器初心者には絶対にお勧めできない。
手首を潰してしまう可能性もあるけど、フォームに変な癖がついてしまう。

ある程度、できるようになってきて、基礎体力?をつけたいなら使ったらいいと思う。
つか、自分も使ってましたよ。
507名無し行進曲:03/06/11 19:15 ID:E97aowlF
アルミかジュラルミンかは知らないが、重すぎで弾性も木と違いすぎるんじゃない?
純粋に筋力目的ならジェリーパッド使用するのが良さげ。
楽器叩いたらヘッドは即痛むし、板打ちすれば手や手首が痛い。
508_:03/06/11 19:18 ID:qY+jEKo4
509505 :03/06/11 19:23 ID:JXR9rzgX
>>507
> アルミかジュラルミンかは知らないが、重すぎで弾性も木と違いすぎるんじゃない?

うむ。ジュラルミンスティックは、叩いた感触(つーか衝撃)がモロに、手首や
腕に返ってきて本当に痛い。勿論こんな物で本物の楽器を叩こうものなら、
たちまちオシャカになっちまうだろう。

もし人を殴ったら、洒落じゃすまない大怪我になるに違いない。
510名無し行進曲:03/06/12 00:52 ID:WbT7uM0j
ジェラルミン・スティック、うちの部にもありました。

面白半分で使ってみたら、あまりの使いにくさにビックリ、練習云々ではありませんよ、アレ。
511ななし:03/06/12 10:02 ID:zTH5E7cJ
情報提供アリガトン。ジュラルミンスティックで捜してみまつ。
512名無し行進曲:03/06/12 11:50 ID:5AZdWPuv
ジュラルミン、部室にずっと置いてあったやつを先輩が一時期使ってて腱鞘炎になってた。
ためしにちょっと使ってみたら 
「 重(゚∀゚;) 硬(´Д`;) 痛(TДT||) 」 の三拍子。

やっぱ俺の相棒はPearlのHand Made 110Aだ。
513名無し行進曲:03/06/12 17:23 ID:WbT7uM0j
>>511
珍品か希少な存在でしかない。使うのはヤメレ
514506:03/06/12 18:35 ID:rKYQ8qvf
使うのは勧めないよ。自分にあってると思ったらつかったらいいだけ。
普通のスティックの太いのでも代用できるよ。

このスティックで楽器たたく奴は馬鹿ネ。

自分は、ジャンプとか雑誌を叩いてました。
跳ね返りなんて、全然ない。(ってこともないけど、、、)
跳ね返りを感じるんじゃなくって、あくまでも手首を鍛えるために使ってましたから。
515506:03/06/12 18:36 ID:rKYQ8qvf
実際の演奏は、パールの「HAND MADE 110H」を使ってます。
103(間違えてるかも、、)もたまに使うかな。
516名無し行進曲:03/06/12 19:28 ID:WbT7uM0j
ここでは VIC FIRTH は少数派か(´・ω・`) ショボーン
517名無し行進曲:03/06/12 19:40 ID:PXolU9Gc
俺はビックファースとプロマークを使い分けてる
リムを叩く(リムショットではない)ときはプロマーク
その他はビックファースかな

あと使い慣れたスティックで練習し続けたほうがいいと思うが なぜジュラルミンスティックなど存在するのか(以下略
518名無し行進曲:03/06/12 20:04 ID:cz5fbSr1
ベーターのピッコロあげ
519名無し行進曲:03/06/12 21:32 ID:0xLkm9vn
>>516
漏れはヴィックファースのジェネラルとボレロ、使ってるYO。
でもいちばんのお気に入りはコルベルグのE2K(ロザンタールモデル)。
細かいパッセージを演奏するにはバツグン!
520506:03/06/12 22:51 ID:rKYQ8qvf
>>517
俺は、どんな条件でも叩けるようになりたいから、色々試してる。
521431:03/06/12 23:23 ID:RFSUuiyJ
VIC FIRTHは、JAZZ8Dとかボレロとかピーター・アースキンモデルとか使ってた。
今は5Aがメイン。
522431:03/06/12 23:29 ID:RFSUuiyJ
ジュラルミンスティックの画像でもアップしようと思って
古いカタログをひっくりかえしたけど、見つからなかった。

あれって、かなり細めなんだよね(木製だとしたら、小柄な
中学生でも使いこなせる程度)。だから余計に指や腕を
痛めやすかったような気がする。

リバウンドよりも引き上げる感覚で、というのは、ここ数年の
傾向だよね。マレットパーカッションと両立するための方式かな?
523名無し行進曲:03/06/13 00:20 ID:YdnUE7eT
練習用にVICを使ってる。
スタジオでは、TAMAのH1245Bを使ってます。
524 :03/06/13 00:22 ID:w9YY1SMk
Zildjianから発売されている俺のモデルを使ってるよ。
525431:03/06/13 00:57 ID:KNnr4pAX
ヒッコリーって軽すぎる、と思うことはありません?

>>524
っつーか、自分用のモデルを使わなきゃ契約違反なのでは?
ということで、当たり前のお話をされても…
526524 :03/06/13 01:16 ID:w9YY1SMk
>>525
まさかネタにマジレスされるとは思わなかったよ、ママン.....
・゚・(ノД`)・゚・。
527431:03/06/13 01:42 ID:KNnr4pAX
>>526
ネタを出すなら、マジレスされても破綻しないだけの準備しとかないとね。
10世紀早い、と言っておこう。(ウソ)
528506:03/06/13 01:52 ID:HJQxGfws
>>522
指を痛めやすいのは確かにそうだなぁ。
ってか、木製のスティックでも長時間叩いてると、いためますけどw

初心者が何も知らずに使うと絶対駄目なスティックだな。

確かに、引き上げて叩く傾向が最近出てます。
リバウンドができてこその、引き上げる感覚なんだがなぁ。。。
両方できないとあんまし意味ない感じ。ロールがへぼいし、、、
529名無し行進曲:03/06/13 20:19 ID:gx8BsyLV
ジュラルミンは長時間使わなくてもいいんだよ〜
530名無し行進曲:03/06/14 00:55 ID:MPPFswkB
>>529
じゃ何のために練習するの?
531 :03/06/14 01:04 ID:zRGA9kDx
>>530
> じゃ何のために練習するの?

と、いう風に、ジュラルミンスティックで練習する意味が見出せなく
なってきたから、今では完全に廃れてしまったのではないかと。

正直、基礎練習のために合奏とは違うスティックを使う理由が、
俺にはイマイチわからん。普段(合奏)と同じスティックを使えば、
基礎練習時との感覚の違いで悩むこともないだろうし、第一、
金が勿体無い(w

ましてや、筋力トレーニングとかで重量級のスティックを使うと
いうのも、なんだかなあ・・・・。そんなに筋力つけてどうすんだ?
という感じ。ロック系のハードヒッターならともかく。
532名無し行進曲:03/06/14 01:11 ID:MPPFswkB
私も練習用と演奏用でスティック分けてましたが、
dsだけやるようになったら逆に使い分けると演奏しづらい事に気づいて、今は一本化しました。
533名無し行進曲:03/06/14 01:25 ID:GTsoup4p
>>530
短距離ランナーがウエイトリフティングをトレーニングに入れてるじゃん。
あれって筋肉をつける目的だけど、長時間はやらないじゃん。
そういう意味だとあなたが「練習」って用語を使ってるけど、練習じゃな
いんだよね〜。

自分の場合、長時間反復練習するってのは、動かし方の学習してるって思
ってる。
534名無し行進曲:03/06/14 02:42 ID:pxW9LEBR
この場合、目的は「重量級スティックを使えるようにする」もしくは
「普通のスティックで速く動かせるようにする」だ。

筋力ついたら重量級スティックが使える、だけではない。普通のスティックで
速く動くようになるよ。でも、筋力以外のところも条件があるんだけど。
F=maだからね。加速度がでかくなって、速く動かせる。でも、鍛えた
筋肉の力入れて、他のところで脱力できなければ速い運動はできないと思われ。
交互の運動するんだから、今度は脱力した筋肉に力を入れて、さっき力を入れた
筋肉を脱力する。
また、筋肉に、運動を学習させてやんなきゃダメだ。運動の学習は「速く」
「正確に」が目標だな。
535名無し行進曲:03/06/14 03:30 ID:v3URi9rh
>>534 に近いが。

漏れはジュラルミン使ってるわけじゃないが、まず重いスティックで
基礎練してから普通に使ってるスティックで練習、そして曲練習、としてる。
重いのでウォームアップすると普通のスティックが非常に扱いやすいんでな。
536名無し行進曲:03/06/14 03:42 ID:y8/se1Wf
筋力アップさせたいんならいわゆる「筋トレ」したほうが効率いいよ。
とりあえずはね。
537名無し行進曲:03/06/14 03:43 ID:+YTXBVsU
それで疲れたら技術の練習できん罠
538 :03/06/14 03:50 ID:Fkyjw5lV
>>537
筋トレとは違うけど、ドラムマガジンの創刊号に演奏前のストレッチの方法が
写真付きで詳細に載っていた。思わず「おお〜っ」と思って一度実際にやって
みたが、全部こなすのに30分はかかるうえ、すっかり体力消耗して叩けなくなり、
本末転倒だと思ったのでそれっきり。

今思うと、全部やるんじゃなくて、自分に必要な物を自分で考えて選んでやる
べきものだったのかもね(w
539506:03/06/14 04:10 ID:WU6BgJF6
ジュラルミンは皆に勧める訳じゃないって。
自分が必要だと思ったら使えばいいだけ。
自分は、必要だと思うから使ってる。

あと、合奏用のスティックで練習したらいいじゃん、っていう人多いけどさ、どんな時も本番用のスティック持ち歩いてんの?
依頼演奏とか、出先で急にたたいたりする場合とかないんかな?
どんな条件でも、たたけるようにするのは大事だと思うけどなぁ。
540538 :03/06/14 04:32 ID:Fkyjw5lV
>>539
「出先で急に」ってなんだよ?そんな場合が539にはあるの?
自分の所属楽団にしろトラにしろ、予め叩く予定は決まっているんじゃないの?
そういう時は最初から自分のスティック&マレット一式持って出かけるから、
当然、本番用(っつーか、普通のスティック)も準備してる。

勿論、普段とは全然違う条件で叩くこともあるよ。
スティック類に限らず、ティンパニが手締めだったり1個足りなかったり・・・(w
ドラムセットの椅子が高さ調節不能だったり・゚・(ノД`)・゚・。
それでもなんとかするもんだと思うし、しているつもりだけど。
541536:03/06/14 11:03 ID:y8/se1Wf
>537
そこまで追い込む必要なし。ていうか、追い込めるのか?
542名無し行進曲:03/06/14 16:26 ID:VkXnySgT
流れを断ってすみません。

ドラムはどうやったら上手くなるんでしょうか?
パーカスが三人しかいないから絶対ドラムはやらなきゃいけないんだけど
よりによってソロが四小節もある曲が当たってしまいました…
プロのあの流れるような動きが全然出来ません。
なんか硬いんです、私の動き全体が。
柔らかくしたいと思ってるのにできなくて…
かっこいいfill inも考えつかないし。

練習は毎日やってるんです。
リズムキープは基礎練習の時は出来るのに、合奏になると出来なくなります。
最近、練習してもどうしようもないんじゃないかって思うようになってきました。
ホントどうしたらいいんでしょうか(TдT)
543名無し行進曲:03/06/14 16:52 ID:WU6BgJF6
>>542
ジャンル問わず(POPsなど含めて)、いろんな曲のドラムを聴いてみるのがよいかな。
で、気に入ったのをまねしてみたらいい。
その繰り返しで、うまくなると思うけど。自分はT-SQUAREが好きだw

なんつー曲やんの?
544431:03/06/14 18:17 ID:F07FakEe
>>542
「難しいことをやろうとしない」「上手にやろうと思わない」。これにつきる。

自分のできる事しかできないんだから、頭の中にあるカッコイイフレーズを
しようとするんじゃなくて、実力(練習)の80%ぐらいでできる範囲で考える。

8ビートを打ちながら、最後の1拍を16分にするとか、
BDはずっと4分でビートを刻み、シンコペーションをスネア→トム→スネアに戻る。
練習でリズムキープができるのに合奏だとダメ、というのは、緊張してるケースが多いよ。
545名無し行進曲:03/06/14 19:38 ID:y8/se1Wf
>542
たぶん、基礎練習の時もリズムキープできてないんだと思うよ。
動きが硬いのは力が入ってるからでしょ。もしその状態で基礎練習をしてるんなら、
緊張してるってわけではないだろうから、ちょっと筋力不足なんじゃないかな。
腕全体を使った一つ打ちの練習を少し多めかつハードにやってみたりするのが良い
んじゃない? 60〜100BPMくらいでいいから。
あと、モーラー知ってる人が近くにいたら聞いてみたら。理想の動きに近付けるかもよ。
ま、モーラーは無責任にお勧めする事は出来ないけど。
546名無し行進曲:03/06/14 21:10 ID:VkXnySgT
みなさまありがとうございます!
短時間でこんなにアドバイス頂けてうれしいです。

>>543
とりあえず聴いて体でリズムを感じてみます。
やる曲はニューサウンズのルパンです。
ジャズっぽくてすごくかっこいいのに、私がダメにしてる感じで…

>>544
私、かなりできないことを必死にやろうとしてました(´Д`;)
そうですよね。出来ないことを無理してやろうとして出来るわけないです。
合奏ではホントに緊張しちゃうんです。
先生が怖くてリズムが走って、怒られて萎縮してさらに出来なくなって…ってカンジです(TдT)
あと質問なんですが
>シンコペーションをスネア→トム→スネアに戻る。
これがよくわからないんです。スミマセン

>>545
基礎のときもキープできてない…のかも知れません。
メトロノームがないと走ってしまう気がします。
でも台を使って基礎打ちしている時や、ティンパニ・スネアをしている時は力を入れないでできるんです。
筋力不足なのは本当に当たってます。その上体も硬いです(´Д`;)
先週から腕立て伏せ始めたんですけど、来月の定演に間に合うでしょうか…
一つ打ちの練習を重点的にやってみます。
モーラーを周りに知っている人はいないっぽいので、今からググってきます。
547名無し行進曲:03/06/14 21:57 ID:y8/se1Wf
>546
もしかして、ドラムを演奏する時少し前傾してない?
前傾してると自分の前のスペースが小さくなってプレイがし辛くなるよ。
そして走りやすくなる。
あとね、力が入りそうな時は息をはいてみて。深呼吸じゃないよ。とりあえずその時
残ってる分をフッとはいてみて。力抜けるでしょ?
これを曲中でも上手くできればいいんじゃない?例えばアウフタクトで吸って曲の頭
ではく、とか、自分が演奏してるフレーズを歌ってみる、とか。
548431:03/06/14 23:18 ID:F07FakEe
>>546
シンコペーションって、たとえば16分音符・8分音符・16分音符って
並んでるような、いわば強拍が前のめりにズレた状態。これを、
1拍目:スネア、2拍目:トム高、3拍目:とむ低、4拍目:スネア、
ってやると、4拍1小節分のソロができあがり。
手数自体は少ないけれど、古臭いながらもカッコ良く聞こえるのよ。

8分音符2つで同じように1小節間「まわして」、
8分3連符3つで同じように1小節間、続いて上のシンコペーション、
最後に16分音符4つで同じように1小節間「まわして」、
5小節目の頭にクラッシュシンバルを入れれば、4小節のソロできあがり。

1拍目と4拍目を両方ともスネアでやると、小節の頭でタイミングを
取りやすくなるし、こうやって各拍(ビート)にアクセントを感じながらやれば
ズレは少なくなると思うよ。できるようになったらパターンを替えればいい。
549名無し行進曲:03/06/14 23:59 ID:fC2VPxNU
ニューサウンズのルパンつーことは







ジャズ盤の香具師?
550543:03/06/15 00:02 ID:oS8jfED0
ソロ以外の部分がたたけてるなら、ソロもCDを真似すればいいんじゃね?
過去にやったことあるけど、ソロよりそれ以外の方がむずい感じだった。
551名無し行進曲:03/06/15 00:15 ID:YKXK9N3r
ソロって格好良い事言っておきながら実は独りなんだよね…フフ
552名無し序曲:03/06/15 01:20 ID:wyRy1K0T
>>542=>>546
基本パターンは余計なオカズを入れずシンプルに、キメだけはキチンと押さえる。
あとテンポキープはアフタービートのハイハットをシッカリ踏むこと、
もちろんオンビートはゴーストモーションで…。

ソロはCDで、そうる透 氏がやってるのをコピーして
やり易いよう簡単にアレンジすればカッコつくのでは?

>>543=>>550 >それ以外の方がむずい感じ
管フレーズにカウンター当てるオカズ?
私はあらかじめ2〜3パターンを用意して「使いまわし」しました。^^;
553名無し行進曲:03/06/15 02:44 ID:NqnCg59W
このアレンジの曲
何でビブラフォン活躍しないのでしょう…。
原曲ではばりばりソロたたいてるのにぃ…。

やっぱむずかしいのでしょうか?
554 :03/06/15 03:56 ID:WEcO9n/H
>>553
難しいといえば難しいけど、それを言い出したら他の管楽器のソロも
(ルパンに限らず)難しいソロを持つ曲はNSBにはたくさんあるので、
難易度が理由ではないと思う。

単に、製作側の意向(プロデューサーとかアレンジャーとか?)だと
思うけどね。あるいは「教育的配慮」?(w
555名無し行進曲:03/06/15 03:58 ID:SJUq7khE
>>542
リズムキープという言葉は疑問ですが…。
リズム、テンポ、グルーヴ感
まぁそれぞれの言葉に人それぞれ考え方があるので。

テンポキープという点から言わせてもらうと
きっと基礎練習のときのメトロノームは「ピッピッ」と表拍ですよね。
それを裏拍にできるようになれば
かなりリズム、テンポ、グルーヴというものは変わりますよ。

ちょっと言葉で説明するのは難しいですけど。

わかるひとはわかりますよね?
556名無し行進曲:03/06/15 11:08 ID:erKgXcn8
はじめまして。今年からパーカスをはじめた初心者です。
今度の文化祭で初めての演奏になるんですが、合奏中「ビブラフォンもっと歌って」って指示されます。
でもどうしたらいいかわかりません。困ってます。
557名無し行進曲:03/06/15 16:17 ID:DOOpmYMD
>>556
まずは自分で奏でたいフレーズを口で歌って歌って歌い込んでから
その通りに楽器で演奏出来る様になると単に「叩く」という作業ではなくて
「プレイする」という事になっていくと思いますよ。ガンガレ!
558名無し行進曲:03/06/15 16:39 ID:UEc5ZndK
>>557
「叩く」≠「打つ」
「プレイする」≒「演奏する」
559542:03/06/15 18:32 ID:MRn0ST0m
レス本当にありがとうございます!

>>547
力を抜けって人によく言われるので、その方法やってみることにします。
あと姿勢も悪いです。
これも原因ぽいですね…

>>548
パターンまで教えていただきありがとうございます。
今度の合奏で試しにやってみます(´∀`)
カッコつけるよりもまずはリズムを正確に感じることから始めていきたいです。

>>549
まさしくそれです。
560542:03/06/15 18:32 ID:iEt5A28+
>>550
CDに入っているようなオカズは全くやっていません(TдT)
楽譜に書いてある音符しか叩いてないので超ショボイです…
前に合奏でやってみたら「ずれるからやめろ」と言われました。
実際悲惨なくらいガタガタでした。

>>551
ソロのところ、本当にドラムしかないんですよね。
心許ないです…

>>552
それが、ドラムの耳コピできないんです(TДT;)
本当に大まかなリズムしかわからなくて…
そして頭の中に音符があっても腕が思うように動きません…
ハイハットの裏拍を意識してやってみます。

>>555
基礎練習の時に裏拍で出来るように練習してみます。
やっぱりノリも大切でしょうか?
561名無し行進曲:03/06/15 18:53 ID:Guq86Ija
まだ556は体の使い方すらままないんじゃないか?
フレーズのイメージができても体がついてこなかったらなぁ。

>>558
君はどういう風に用語を使い分けてる?わからないでもないけど…しかし…
562558:03/06/15 20:52 ID:UEc5ZndK
>>561
コトバ足らずがゆえ、揚げ足取りになったようで…。

先ず542氏のような、これからの人たちには音を出す行為を
「叩く」では無く「打つ」というイメージで捉えて欲しかったこと。

次に「プレイする」には「演奏する」だけでなく
「楽しむ」「遊ぶ」という意味合いも含まれていることで
まだ、そこまで余裕のない542氏には先に演奏に集中して欲しい、という意味で…。

この2つは反するように見えますが、
2つ共 彼らにとって最初に押さえておくべきことだと思い
557氏の投稿を訂正(補足?)しました。
563名無し行進曲:03/06/15 21:16 ID:3Vv2MtUv
「叩く≠打つ」は同意できない。
なぜならば、わかったようでわからないから。
行為に意味を持たせ過ぎるような気がするから。
まだニュートラルにいて欲しいから。
564名無し行進曲:03/06/15 21:32 ID:1sA2YrNf
>>562
>これからの人たちには音を出す行為を
>「叩く」では無く「打つ」というイメージで捉えて欲しかった
何で?どう違うの?
565558:03/06/15 21:42 ID:UEc5ZndK
>>563
そちらの方で意見が出ましたか、後者の方かと思っていたのですが。

確かに考え過ぎ、意味を持たせ過ぎな感はありますが542氏は546で他の楽器では
ある程度の経験やイメージを持っているように私は感じたので、
そのコトバの意味合いをも含めて「打つ」という表現にさせていただきました。
566名無し行進曲:03/06/15 22:09 ID:1sA2YrNf
もう誰でもいいから説明して。「叩く」と「打つ」の違い。
567名無し行進曲:03/06/15 22:12 ID:vi69lrFT
うちの学校ドラムのクラッシュにライド使ってる。。助けて。
568563:03/06/15 22:14 ID:3Vv2MtUv
後者は同意です。
569558:03/06/15 22:23 ID:UEc5ZndK
>>564
前者についての意見が多いですね。
ではここで「叩く」と「打つ」の違いについて皆さんなりにイメージしてみて下さい。
同じ楽器を叩いた時と打った時で出てくる音の違いとか、その時の奏法の違いや意識の違い等。
>>562で書いたように“イメージで捉える”というのは大切な事だと思います。
1つ1つの音に対してだけでなくフレーズや曲ごとの“イメージ”と同じように
多分に感覚的なものではありますが、それを持っているか否かは大きく違います。

例えば「ぶっ叩いた」音と同じでも、それがイメージした上で意図して出したもので
曲のその部分にハマった音であれば「強打した」ものと私は考えています。
そういう意味で言うと>>563氏が私の言いたかったものを分かってくれていると思います。

最終的には強弱とタイミングだけ考えて「叩いた」音とイメージを湧かせて
「打った」音では曲(のソノ部分)へのハマり方が全然違うと思うのですが…。
570567:03/06/15 22:32 ID:WoBpCEYs
今年のコンクールでロールが多めな曲をやることになったのですが
顧問は私のロールの仕方が気に入らないらしく、
ロールの練習に試行錯誤しています。
入部したときから正しい練習法を教わったわけでもなく、
ほとんど独学でやってきているのですが何か有効な練習方は無いでしょうか。
571名無し行進曲:03/06/15 22:35 ID:1sA2YrNf
>569
ちょっとしつこいけど、全然わかんないよ。

強弱とタイミングだけ考えて「打った」音とイメージを湧かせて「叩いた」音

じゃダメなのか?ダメだとしたら何故なのだ?
ちなみに俺は「打つ」と言われると野球のバッティングが真っ先にでてくるので、
あまりいいイメージは湧きません。今のところ。
572名無し行進曲:03/06/15 23:04 ID:D8l12PbV
何のロール?練習方法はあるでしょうけど…
573名無し行進曲:03/06/15 23:18 ID:6d7VLmXF
イメージすることで、手やスティック等の動かし方という現象に変化を
もたらさないと認められない。

そこさえ明らかならば、強弱やタイミングや振動が違ってくるのも認
められる。それの連続が、聞き手の中で統合されてまたイメージに戻る
かな。
574558:03/06/15 23:34 ID:UEc5ZndK
先ず567の質問(愚痴?)が埋もれるとイヤなので、
>>567
ドラムのライド・シンバルはクラッシュには代用できないので買ってもらうか
使わなくなったサスペンデッドやペアー・シンバル(薄めのもの)があれば、
それを使いましょう。※逆にクラッシュ・シンバルはサスペンデッドに使用可。
>>570
時間があれば、又は指導してくれる人がいるならリバウンドを上手く使った
オープンロールをマスターするのが一番なんですが…。

>>571
そこまで分かっているなら揚げ足取られているようにも思うが、
> 強弱とタイミングだけ考えて「打った」音とイメージを湧かせて「叩いた」音
ならば後者の方が良いのに間違い無い。

コトバのアヤというやつで、いくつかの教則本や打楽器奏法の指導書で「叩く」
というのを嫌い「打つ」という表現をしているものがあった為、私もそれにならった。

因みに「打つ」というのをバッティングではなくヒットやショットとしても
571氏の受ける印象は変わらないのだろうか?
まぁ、バッティングにしても“芯で捉えてイメージした方向、距離に飛ばす”
ということを考えると肯定できると思うんだが。

573氏が私のコトバ足らずを上手く補足してくれているように…(以下略
否定意見で出したとしたら私の読解力不足、ゴメン。
575571:03/06/15 23:49 ID:1sA2YrNf
いや、だから、なんで
>「叩く」というのを嫌い「打つ」という表現をしている
のかを教えて欲しいんです。
少なくとも>558さんの中では「叩く」と「打つ」が別物だから他人にも使い分けを
勧めてるんでしょ?
その違いが何なのかを教えてほしいのです。
576543:03/06/16 00:05 ID:3vbpnAJd
僕個人的なものだと、
「叩く」 -- 跳ね返りを感じない(強い打つ)
「打つ」 -- 跳ね返りを感じる(軽く叩く)
ってイメージがあるかな。まぁ。無理やりですけどw
577名無し行進曲:03/06/16 00:05 ID:VLWpn+i4
つうか、
たいこはならしてなんぼ
管をいかすもころすもたいこ次第
578名無し行進曲:03/06/16 00:17 ID:ykuz69Bj
最終意見としては577もいいが、そこに至るまでをなんとか記述して欲しいし、知りたい。私も伸び悩んでいるし。
579558:03/06/16 00:28 ID:wSAJvPrB
>>575=>>571
だから(って真似じゃないけど)今まで得た知識で私の意識の中では
576氏の書き込みを参考にすると
「叩く」 -- 譜面づらだけをさらう
  ≠
「打つ」 -- 曲やフレーズに対してイメージを持つ
ということになります。
「叩く」というコトバを強調すれば「ブッ叩く」というのもよく聞かれるコトバで
私はそちらの方にわるいイメージを抱きます。

もちろん>>571のような事があれば逆転しますが、
一般的に広まっている文献内での使い分けをしてはどうですか?
という勧め、ということになります。
580名無し行進曲:03/06/16 00:28 ID:xPme/tAm
えらそすまそ
たとえばバスドラ。
その音は雷!なのか、かなしいうめきなのか?
表現したいものや音量のバランスを感じることも大切かも。
付点の長さのなかに、誰の音とシンクロするか?たいこどうしオンリーだけじゃなく、全体をとおして役割を考えることイコールならすと考えます。
581555:03/06/16 00:33 ID:lgW6lziy
>>542
ノリについて

ノリってどうやって生まれるものだと思いますか?
僕の考え方だと「均等じゃない」ところから生まれるのではないかと
考えています。

ノリノリのメトロノームってないですよね?
ダイナミクスの差や、同じ十六分音符でもつまり気味だったり
間が広かったり、間隔が均等でなかったりそういうところから生まれるの
ではないかと思います。

長くなってしまったのでそれができるようになるにはどうすればよいかは
また今度で。
582名無し行進曲:03/06/16 00:50 ID:N0/4SU7V
>>581
激しく同意
583558:03/06/16 01:01 ID:wSAJvPrB
>>581 秀同
刻みでのユレに限らず、コンサートパーカッションの一発でも
ツッコミ、タメが必要だと感じています。

ツッコミ気味だと軽快感やエキサイティングな感じ
タメ気味だと落ち着いた感じやゆったりした(柔らかい)、又は重々しい感じ

というふうに使い分けています。
但し、やりすぎるとズレているだけ!なってしまうので注意が必要。
584555:03/06/16 01:38 ID:lgW6lziy
>>582 >>583
ありがとうございます。同意してくれる人がいてうれしいです。

さて練習法なのですが、やっぱりメトロノームを裏拍で鳴らすといのが
基本であり最強だと思います。

裏拍でメトロノームを鳴らしながら練習してみると
どれだけ自分のリズムが甘かったのかがわかると思います。
本来の八分音符や十六分音符、三連符の場所が
点でわかるようになります。

その後に、メトロノームを表拍で鳴らしたり、
メトロノームなしでやってみてください。
きれいに(均等に)音が並ぶはずです。

まずこれが基本ですね。
585 :03/06/16 04:46 ID:h89UDq7n
PPNの掲示板に、たろう氏の著作権法違反を訴えてるヤシ登場。
http://www.tcup1.com/123/ppn.html
586431:03/06/16 13:15 ID:iwd1OxoQ
>>584
> 裏拍でメトロノームを鳴らしながら練習してみると
> どれだけ自分のリズムが甘かったのかがわかると思います。

これ激しく同意。トムトム3人ぐらいで3連符を受け渡すような曲が
5〜6年前ぐらいの課題曲であったと思うけど、頭だけビートを
鳴らして練習すると見事に「スキマ」が空いちゃうのよね。
で、2つめとか3つめの3連符でビートを鳴らすようにしたり、
16分音符の2つめ(拍の頭から1/4のポイント)で鳴らすと、
まぁビックリするぐらい揃うんで、効果に驚いたことがあるですよ。
587 :03/06/16 13:21 ID:FJxTerGC
>>586
> これ激しく同意。トムトム3人ぐらいで3連符を受け渡すような曲が
> 5〜6年前ぐらいの課題曲であったと思うけど

「ネレイデス」かな?
588名無し行進曲:03/06/16 15:46 ID:y/jlLSzZ
>>542
うちも今度やるらしい・・
今のとこパーカス一人。。久しぶりにのぞきに来て驚きました。まだ曲聴いたことないんです。
fill in も大苦手・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やることになったら皆様のご意見参考にさせていただきます。
542さん、がんばれ〜(>_<)/
589名無し行進曲:03/06/16 19:24 ID:X3DQGdaD
ツッコミやタメを意図的に使う時って、私の場合はデフォルメが必要って
思う時かな。たいていは流れの中で無意識的に出てると思います。でも、今
でこそ無意識的ですが、昔は意識的に意図的にやってました。最初はどう
やったらどんな感じになるかの分析から。
590名無し行進曲:03/06/16 19:55 ID:5xJt6acE
はぁ〜。結局叩くと打つはそんな違いか。興醒め。
「(単に)叩く」+「イメージ」=「打つ」といえ。
いつか遅くないうちに、イメージの事を言われるか、気付く。
591名無し行進曲:03/06/16 20:53 ID:gjPWZvhI
たれが?
あんなあ−
たたくうつ−で
おわるのが
ここ2ちゃんのレベルやなあ
おい!
もと−考えれー。
やつ−ぱレベルヒクーでつねえ
592名無し行進曲:03/06/16 20:58 ID:QSFRJDNs
ひょうじゅんごで
論客いたんですがねえ
おいおい
勘弁だ
ここもうあかん
593名無し行進曲:03/06/16 21:38 ID:/MkVZPp2
>590
ソースは?
594名無し行進曲:03/06/16 21:52 ID:prn2Vhts
>>590
じゃあ>>571はどうなんの?
595570:03/06/16 21:58 ID:WR6Ki1Ar
574さん
ありがとうございました。。
残念ながら私の周りに指導してくれるような人は居ないのです。。
ですがオープンの方は収得しかけなのでコンクールまで頑張ってみようと思います。
596名無し行進曲:03/06/17 01:32 ID:TYptQCR1
もうちょっと実用的なカキコきぼんぬ。
597ジヴ子:03/06/17 02:47 ID:+ro/LuJA
叩く=Beat
打つ=Strike
598名無し行進曲:03/06/17 22:00 ID:e0A7EV8I
>>597 それじゃあダメだよ。メートルをインチに置き換えているようなものだよ。
599431:03/06/18 17:11 ID:HEgZZT8s
オイラは、和太鼓=打つ、洋楽器=叩く、みたいなニュアンスがある。
精神論というか、何と言うか、さ。

個人的には区別してないけど、他人の話を聞く時は上記のフィルターかけてるよ。
600名無し行進曲:03/06/18 19:58 ID:UWSxJWOS
まとめると、558のように使う場合、その用語の用法を宣言しないと、意味が通じないという事だ。
601名無し行進曲:03/06/18 21:30 ID:TWVq7CcZ
そうか、「16ビート」っていわれたときに頭に浮かぶフレーズが人によって違うのと一緒か。
602名無し行進曲:03/06/19 21:55 ID:EiZ7/Udx
おすすめのモンキータンバリンがあったら教えてください。
お願いしますm(__)m
603 :03/06/19 22:16 ID:c3YocKj2
>>602
こういう質問はホントどうにかならないのか・・・・?
「おすすめ」って言われても602の音の理想像や、やる曲のスタイルなど
何にもわからないのに、的確な回答なんて出来るはずないじゃないか?

なので、いい加減な回答をします。
横に振って演奏した時、ジングルが派手に鳴りすぎない物。振ったときの
手の平への感触が(奏者にとって)自然な物を選べばいいでしょう。
なお、お店で試奏する時、狭い店内と広い舞台では全然聞こえ方が異なる
ので、その辺の違いを考慮した上で選定しましょう。私の経験から言うと、
狭い店内で丁度いい感じに聞える楽器は、舞台ではやや貧弱に感じます。
604名無し行進曲:03/06/19 23:33 ID:EiZ7/Udx
>>603 回答ありがとうございます。
ご不快に思われる質問の仕方をしてしまいまして申し訳ありませんでした。
近くに楽器店もないし、過去ログを探しても皮付きタンバリンの話しかみつからなかったので、どこのものが良いのかと思い質問いたしました。
ここ数日インターネットで売ってるものなどをいろいろ検索してみましたが、どのメーカーのものなら演奏に使うようなものなのか、あそびに使うようなものなのかということも分からなくて・・。なさけない質問でごめんなさい。。
605名無し行進曲:03/06/19 23:51 ID:O2X+1V+s
>>603
ためになること言ってる(w
606603 :03/06/20 00:06 ID:reY/1wRL
>>604
タンバリンに限らないことですが、こと打楽器に関しては意外なところに
意外な銘器が埋もれているということを、私は数多く経験しています。

モンキーではなく皮付きの話ですが、昔、ある楽団でコンクールに出た
時に、指揮者の注文どおりのタンバリンの音が出せず、色々なメーカー
の楽器(もちろん奏法も)を吟味した結果、最終的にOKが出たのは、
なんと、私の知人が勤めている幼稚園に転がっていた、赤青黄色の
リボンが付いた、おもちゃのタンバリンでした。

これはある意味極端で稀な話だったかもしれませんが、判っていただき
たいのは、何処のメーカー云々で楽器選びをして欲しくないということ
なんです。

私は現在東京在住ですが以前は地方に居ましたし、周囲に試奏が出来る
楽器店など無かったので、あなたの苦労はわかっているつもりですが、
先に書いた幼稚園のタンバリンの話のように、探せば何とかなるものです。
そしてそれを探し当てるのはあなたの「耳」であり、あなたの「感性」だと
思います。結局、自分が使う楽器は自分で探すしかないのであり、そこで
「おすすめの・・・」なんて他人任せの事を言われると悲しくなるわけです。

そんな言葉が出てくるのは、まだあなたが音楽にのめり込んでいない
証拠だと思います。もっとのめり込んで、自分の音を出せるように
なりましょうよ!お互いに。(ただし、生活を破鍵させない程度に、w)
607名無し行進曲:03/06/21 01:01 ID:17OkJ3+T
またPPNの掲示板に・・・(>_<)
何かと参考にしているのに。
有益なサイトが閉鎖にならないよう祈るのみか?(;_;)
608名無し行進曲:03/06/21 01:30 ID:X2ECZbyP
>>607
ジザクジエン
609607:03/06/21 01:42 ID:17OkJ3+T
>>608
残念でした。PPNのMLにすら入っていません。
ここは2chの中でも良スレだと思っていたのに…残念。
610431:03/06/21 02:25 ID:lY/LG4oD
モンキーは、演奏する立場から言えば、まずは持った・振った時のバランスだよね。
所詮は工業製品だから、同一メーカーの同一製品であれば、おそらく同じ品質も期待できる。
モンキータンバリンに関しては、固体ごとのクセはそんなに無いんじゃないかなぁ。

モンキータンバリンって、お金を取って客に聞かせる、とかじゃないかぎり、
もっと気楽に選んでいい楽器じゃないかな。

>>607
正義の味方になりたがる人は、世の中にはたくさんいる、って事で。
該当する発言は削除して終わり、で済めばオーライってところ?
611名無し行進曲:03/06/21 10:40 ID:4P0EijHX
>>609
でもあのサイトに対し納得のいかないところはある。

>当方にメールを送信する場合は、きちんと自己紹介する、また質問やそれに対する回答
>が掲載された場合はお礼のメールを出す等、礼儀を守ってください。いきなり要件のみ書
>いてあるようなメール、失礼なメール等には、対応いたしません。

>個々の投稿に対して返信は特に致しませんが、みなさまの投稿の内容は、ほとんどの場
>合、次の日には当ページのどこか(^^ゞに反映されます。

まず他人に対し本名名乗れだかなんだか言ってるくせに自分は名乗っていないところ。

そして投稿(アドバイス)に対しサイトの管理者として感謝するのが礼儀だと思いますが、
投稿に対し何の返信もなくサイトに反映されてしまうのには少し腹が立ちました。
「投稿ありがとうございます、http://///////に反映させていただきました。」
という一文だけでも良いのに・・・・。
612元PPN参加者:03/06/21 13:20 ID:S+iaibq+
>>611
禿胴

確かに、あのサイトには本人の自己紹介や名前など全く書いてありませんね。
投稿者の名前はHNでないものを載せているのに。

漏れはPPNのMLに入っていたがMLでも同じ状態でした。管理人は全くMLに
投稿しないのに、ネタだけはしっかりサイトにコピペしているんです。
そのネタに関する議論に参加してればまだしも、そういうことも全くありませんでした。

で、あるときとある参加者と管理人で騒動になったことがあったんです。
MLの会員には自分のサイトを持っている人も沢山居ますが、PPNのMLに一旦投稿した
内容は自分のサイトに載せるな、と管理人は言ってきたのです。
そんなのおかしくないですか? 

確かに彼はMLの主宰者かもしれませんが、別にMLは彼のサイトのネタ提供の場では
ないでしょう。まして、MLのサーバーはある参加者の会社のものを使っていて、
管理人の自腹でははないのですから。

一時期、プロの打楽器奏者の方の投稿も頻繁にあり面白かったのですが、
このような管理人の姿勢に疑問を持つ人が次々に撤退、漏れも嫌気が差して
辞めました。

しかし、2chの水槽板で”たろうマンセー”なのにはびっくりしました。
613名無し行進曲:03/06/21 13:30 ID:MRAdU1k2
プロの打楽器奏者ってだけで限られるのに…

ところで以下の曲をご存知の方いらっしゃいませんか?
「ふたりのパーカッショニストのための協奏曲」(作曲 マーク・アンソニー・ターニッジ - 2000年のBBC交響楽団の常任作曲家)

演奏者はPeter Erskine(perc, ds) エヴリン・グリニー(perc)

数年前のjazz life誌で見かけたのですが、ちょっと気になる曲なんです
614現・PPN-ML参加者:03/06/21 17:12 ID:fLb1upUO
>>612
> 確かに、あのサイトには本人の自己紹介や名前など全く書いてありませんね。

まあ一応ML参加者は、たろう@管理人氏の本名は知っているはずだけどね。
(掲示板に「著作権法違反」氏が書いていた名前がそう)

> で、あるときとある参加者と管理人で騒動になったことがあったんです。
> MLの会員には自分のサイトを持っている人も沢山居ますが、PPNのMLに一旦投稿した
> 内容は自分のサイトに載せるな、と管理人は言ってきたのです。

俺はもう3〜4年くらい前から参加してるけど、それは知らないな・・・・。

> 一時期、プロの打楽器奏者の方の投稿も頻繁にあり面白かったのですが、

N響・現首席Timpの久保さんがよく投稿されてたし、他にも岡田知之さん、
百瀬和紀さんも参加されてたようだね(ほとんど投稿はないけど)。最近は
ほとんど演奏会案内がメインで、打楽器的な話題になることもあるけれど、
普段はずーっと閑古鳥が鳴いてるね。1ヶ月近く投稿が無かったことも。

まあ、今のところそのままMLに参加してても実害はないので、取り敢えず
そのまま参加し続けるつもりだけどね。アマオケからの参加者が大半なの
で、吹奏楽関係者はちょっと寂しいんだけど(w
615607:03/06/21 23:15 ID:GNwtmn+Y
>>612, >>614
4〜5年前からサイトは覗いていますが、
以前は簡単な自己紹介とリハ中らしい画像が会ったように思います。
先程、確認してみましたがそれらしいリンクページはもう無さそうですね。
616名無し行進曲:03/06/23 00:44 ID:87FRg113
突然の質問ですが、ティンバレスのリム・ショットの
『コカカン!』というものすごく甲高い音をだせるようになるには一体
どのように叩けばいいのでしょうか。分かりにくい質問で申し訳ありませんが
どなたかアドバイスをお願いします。
617名無し:03/06/23 00:53 ID:WdH7dUnu
>616
リムショットを100万回練習(W
楽器の高さを自分がリムショットしやすい(当たりやすい)高さに
調節して身体の芯をブレさせないように叩くのがイイよ
ま、練習あるのみかな
618名無し行進曲:03/06/23 00:58 ID:clp2NM/J
スネアドラムの表をゆるゆるに、裏をキチキチに張って、スネアオフ。
鍵盤マレットの後ろ(籐のやつに限る)で強打。
勝手にティンバレスのリムショットになってくれる。
619名無し行進曲:03/06/23 01:01 ID:C6Wrf5jk
>616
ヘッドの真ん中よりリムよりの所とリムを一緒に叩く。いや、打つ。
スティックをきつく握り過ぎない。できたらティンバレススティックを使う。
チューニングをあげる。
620 :03/06/23 01:05 ID:gQRrDr0h
>>616
奏法は>>617が書いてくれているので・・・・。

ピッチが低くなり過ぎないよう、高目にチューニングすること。知ってか
知らずか、結構低めのユルユルにヘッドを張っている人が多いので、
かなりパンパン!に張って構わないと思う(特にサイズが小さい方は)。

あとスティックも注意。「ティンバレス用」と銘打った、なるべく細い物を調達
しよう。通常のドラム用スティックだと、一番細い物でもティンバレス用の
それよりは遥かに太いので、トムトムみたいな音になってしまう。
(特に、録音した際に差が顕著に出る)
621620 :03/06/23 01:10 ID:gQRrDr0h
>>618
たまにだけど、本番でもその方法でティンバレスの代用を
することがあるね。スティール胴の楽器だと雰囲気抜群!
鍵盤マレットの使用は、折れるのが怖いけど(w
622名無し行進曲:03/06/23 01:40 ID:dzdz4q7U
うんうん。
あとあんまりリムショットが深すぎるとキツい音になるし、
逆に浅すぎるとアタックがない感じになるというのはスネアと
一緒ですが、スネアより顕著にそれが表れる気がしますね。


大体、スネアとかは購入する時点で結構チューニングされてるのに
コンガやティンバレスは何故かゆるーくしてあるから皆
結構勘違いしてそのまま使って使っている罠。
623名無し行進曲:03/06/23 02:41 ID:YENcffof
>一万田裕美さん
>Date: 14 Jun 2003 22:51:58 +0900
>お便り:チャイムについてです。現在勤務している学校には、
>パールの7本くらいの小さなものしかありません。上のFの音を買い足せば
>今回のコンクールで使うことができるので、Fの音を買おう!と思ったのですが、
>現在このパールの製品はもう製造されていないとのこと、・・・でもあきらめきれませんので、
>もし手に入れるための情報がありましたら、教えてください。
>他社のものでこれなら代用できるよ!とかでもOKです。よろしくお願いします。
>
>回答:型番が分かれば、お店に問い合わせてみたり、インターネット上で求む情報を掲載したりして、
>探す方法はあると思います。ただ、一本だけ買い足せばいいのであれば、多少モデルのずれがあっても
>そのほうがいいのかもしれません。
>またチャイムは比較的使う機会もあるでしょうから、この際新しく一式買い揃えてもいいかもしれませんね。(たろう)

なんじゃ、この回答は。
誰か森本太郎に、ヤマハでチャイムを一本単位で購入できるって教えてやれよ。
これが「世界有数のページかと自負しています」管理人の返答かよ。
プッ( ´,_ゝ`)
624616:03/06/23 02:49 ID:87FRg113
》617〜622さん どうもありがとうございました。明日教えていただいた
ことを試してみようとおもいます。
625620 :03/06/23 02:53 ID:gQRrDr0h
>>623
> 誰か森本太郎に、ヤマハでチャイムを一本単位で購入できるって教えてやれよ。

パールがチャイムを一音単位で購入出来るのは知ってたが、ヤマハも
出来るんだな。知らなかった・・・・・。

しかし実際のところ一音単位で購入しても、そのうちにあの音も欲しい
この音も欲しいとなっちゃって、結局、フルセットで購入した方が手っ取り
早いんだよな。それに先に一音だけ買っちゃって後でフルセット買うと、
先に買った分が無駄になってしまうし。昔、「展覧会の絵」のために一音
だけ買ったけど、その後に結局フルセット買うハメになったし(w

ちなみに、フルセットとは別に、8本くらい少数セットできるスタンドを買って
おくと凄く便利だな。演奏会によっては本当に1本しか使わないことも多いし、
そんな時にあのクソ重いフルセットを持っていくのも大変だし。
626名無し行進曲:03/06/23 06:16 ID:4MfeJa9m
>少数セットできるスタンド
作っちゃった方が早くないか?
イレクターパイプで、ハンガーラック作る要領でできるぞ。
「上」のパイプは多少工夫が必要だけどね。
627620 :03/06/23 06:20 ID:Y/jqbLfC
>>626
> 作っちゃった方が早くないか?

まあ、それが出来るのならそれが一番だが・・・、
そういう機械工作が苦手とか、そんな時間はないという人も
いるだろうからね。あくまで一例として。
628名無し行進曲:03/06/23 16:39 ID:nujS2Lcp
パールは、現在アダムスのチャイムを単品発売中。但し、受注生産なので、
納期はかなりかかるかもしれませんね。

629 :03/06/23 16:45 ID:oPSTtIA7
一回の本番で一音しかチャイムを使わないという場合は、ブーム式の
シンバルスタンドを使用するのも手。ブームを思いっきり上に伸ばして
吊り下げればよし。

さらに、根性と体力に自信があれば、手で持って叩くという手もある。
「展覧会の絵」では時々見かける。
630626:03/06/23 18:02 ID:zl3AjiiL
>手で持って叩く
あ、それ「こうもり」でやった。(w
で、後悔したのでスタンドを自作した。(ww
631名無し行進曲:03/06/23 18:15 ID:MpjZrxVA
>>展覧会の絵
あれチャイムけっこう時間あるよね!
よく耐えれたな・・。
632名無し行進曲:03/06/23 20:18 ID:E7RN+flP
>>623
この投稿者、あまり人間性いいとは思えんな。
633431:03/06/23 20:20 ID:gCL4YKQi
>>632
で、自分は「>>623よりは人間性がいい」と確認できて安心した?
634名無し行進曲:03/06/23 22:36 ID:9qrdW/IV
   ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  たろうマンセー
   ゝ .f  /      _             ≫
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫  
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /


635名無し行進曲:03/06/24 00:34 ID:LYMJQdMl
チャイムはフルセットを購入して、使わない音をはずして
運搬すればカルイよ(藁)ただ幹音しか使わないからといって
派生音を全部はずすとどれがどの音かわからなくなるよ(W
636名無し行進曲:03/06/25 00:50 ID:/sFJv1qA
>>635 プッ( ´,_ゝ`)

藻前のチャイムは、音管に音名が書かれていないのか?
相当な安物だな。

もし、音名が書いてなくても、叩けばわかるだろうに。
全く音感の無い音痴野郎ケテーイ( ゚∀゚)
637名無し行進曲:03/06/25 01:26 ID:IXiA9msM
>635
確かに、俺はピアノで言う所の黒鍵を目安にしてるから派生音全部外したらどれがどの
音かわからなくなるな。ハ長調とかだったらもう...あんな音名とっさに読める程目良く
ないし。本番で「叩けばわかる」は通用しないし。
638名無し行進曲:03/06/25 01:26 ID:/EuLPkjB
いちいち書かれた音名を読んで確認しながら演奏しない。
事前の空間把握による。

さらに、本番になっても叩けばわかるなんて言うか?
音感と空間把握は別物。
639名無し行進曲:03/06/25 02:41 ID:IXiA9msM
>636はメアドの一言がどうしても言いたいだけだったのか?
それで演奏する時にわからなくなる、というのを分解→組み立ての時にわからなくなる
と読み間違えるくらい興奮してたのか?
640名無し行進曲:03/06/25 17:26 ID:wJAEfsjD
シンバルがおもすぎ
641名無し行進曲:03/06/25 21:30 ID:LtxVP+5h
何だか荒れてマツネ
642 :03/06/25 21:35 ID:Y9hWU+bm
>>641
どこが?ここが??
643635音痴野郎:03/06/25 21:37 ID:+ea2Luoc
>637〜639
まあまあ・・演奏経験のないリア厨にはいわせておこう(W
644名無し行進曲:03/06/25 21:38 ID:nfSG1eah
>640
かわいそうだけど、「鍛えろ」と言うしか無いな。
ただ、奏法の工夫で持続時間を延ばせるとは思うので、
研究して見ては如何かな。
645名無し行進曲:03/06/25 21:40 ID:BMCFnpfO
高々1.5オクターブごときで、派生音が無くなったら、
”空間把握”も出来なくて叩けないなんて、単なる下手糞の言い訳。
これだから、厨房は相手にしていられないな。

プッ( ´,_ゝ`)
646名無し行進曲:03/06/25 23:46 ID:4YuW5pvX
>>644
ウチも私以外、女性ばかりのパートですが
腕力が足りないからか、どうしても合わせる・落とすということが出来ず
力任せにぶつけるような演奏になっています。
その結果、豊かな柔らかい音とは無縁のキツイ音になってしまいます。

何か良い方法(奏法の工夫)はありませんか?
647 :03/06/25 23:58 ID:Y9hWU+bm
>>646
正直、あまり奨められる方法ではないが、もし現在の持ち方がシンバルの
手革(シンバルを持つ部分)に手を通していない持ち方だとしたら、手を
キチンと通して持ってみてはいかがだろうか?これだと楽器の自由な振動
を少し妨げるので、そういう面からはあまりよろしくないのだが、かなり軽く
感じるはずだし、俺(♂)も、マーチの時はそうやって演奏している。

また、金銭的に余裕があればZildjianのFrenchToneシリーズなどの、軽量
の楽器を用意するというのも手だ。重厚な音色を出すのは困難になるが、
体力的な負担はぐっと軽くなるはず。
648646:03/06/26 00:38 ID:vzro2gtp
>>647 ありがとうございます。
手革に手を通してカップ部に手のひらを宛がうような持ち方ですか?
カップ部で出す高次倍音を殺したくないのでパッドすら外しているんです。。。
一応、指が当たるのを考慮して手革と同じ材質のワッシャは付けていますが。
やはり女性が演奏する時はパッドを付けて手を通す持ち方のほうが良いんですかね?

ちなみに1SETしかないペアーシンバルはA.ZildjianのFrenchToneで
他の同じモデルよりも薄く軽い個体です。(そのままサスペンデッドでも使用可)
649647 :03/06/26 00:58 ID:URzOIFiu
>>648
FrenchToneでも重いのか〜・・・・・・、うーむ。
何インチの物を使っているのだろう?20インチまでならあまり腕力の心配は
しなくてもいいと思うんだがなあ・・・・・。

> やはり女性が演奏する時はパッドを付けて手を通す持ち方のほうが良いんですかね?

女性か男性かということではなく、体力的(腕力的)に問題がある場合は、
それ相応の工夫(それが結局、パッドを付けたり手を通したりとなるんだが)を
すればいいというだけのこと。パッドを外したりして音色に気を配るというのは
とても大事なことなんだが、それ以前にしっかりと楽器を支えられないのでは、
本末転倒だからね。

ただ、誤解してほしくないんだけど、今まで書いたことはあくまでも「回避策」に
過ぎないということ。例えばある曲を演奏するのに巨大でクソ重いシンバルが
最適なのであればやはりそれを使うべきだし、使うために体力を鍛える必要が
あるのだったら鍛えなくてはならないということは忘れないで欲しい。
(これまた誤解しないで欲しいが、シンバルの演奏=力技ではない)

余談だが、パッドに関しては最近、サイズの小さなパッドが発売されているので、
それを使えばあなたの要求に多少応えられるかも。
650646:03/06/26 01:19 ID:vzro2gtp
>>649
早々の回答ありがとうございました。
サイズを書き忘れていましたが18インチです。それでも、、、
というか、そういう奏法が身に付いてしまっているんですかね?

> それ以前にしっかりと楽器を支えられないのでは、本末転倒だからね。

確かに、また体力を鍛えるというのも楽器を持ち上げる為、
支える為というのも分かります。
曲によっては22"のFrenchTone(厚さは標準的?)を借りてくることもあります。
よく手伝いに行くアマオケのGermanicTone20"も借りたいんだが奏者が…(>_<)

最近、サイズの小さなパッドもあるんですか?
各メーカーのカタログを探してみます。
651647 :03/06/26 02:23 ID:URzOIFiu
>>650
> というか、そういう奏法が身に付いてしまっているんですかね?

そう言われて知人の女性奏者のことを思い出してみたのだが、みんな
脇を締めすぎてシンバルを演奏しているような気がする。脇が締まり
過ぎていると腕の動きが不自由になり、楽器を支えるのが辛くなるの
ではないだろうか?

あと、どのくらいの高さにシンバルを構えているだろうか?これは男女
問わずよく見かけるのだが、顔の前くらいの高さに構えている人が多い。
しかしこれでは楽器を支えるだけで大変だしあまり意味がない。
俺は胸よりちょっと下ぐらいの位置に構えている。

FrenchToneはシンバルの中でも最も軽い部類に入るもので、これが
重いというのはやはりちょっと問題がありすぎると思う。ぜひ色々と
工夫して無駄な体力を使わない演奏法を見つけてください。
652646:03/06/26 13:00 ID:1OoQl2rT
そうですね、脇が締まっているかどうかは注意して見ていませんでしたが
ティンパニなどを演奏する時に肘を身体より後ろに引きすぎて
楽器に近づいていることがありました。脇についても今度確認してみます。

確かに高めに構えています。顔までとはいかなくても肩より少し下あたりです。
以前にもう少し下にした方が良いとアドバイスしたんですが
下げると保持していることすら難しいようです。
(私的には高めに構えた方が苦しいと思うんですが。)

色々いただいたアドバイスを基に
その人にとって無駄や無理のない構え方、合わせ方を考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
653名無し行進曲:03/06/26 16:21 ID:UgHTKAtM
 編成表にアンダーソン「ワルツィング・キャット」コピペ完了。
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)ニヤニヤ
 (    )
 | | |
 (__)_)

654名無し行進曲:03/06/26 16:33 ID:xSxI1dKh
読んでいると、シンバル持っているような気がして。
ぶら下げるくらいの感覚で、構えたほうがよいような気がします。

既出ですが、親指と人差し指でつまむようにお皿を地面と平行にして
ぶら下げる。
そのまま垂直に移動して、合わせる面が今度は地面に対して
垂直、シンバル同士は平行、
になるようにもってみる(もちろん微調整があります)。

力がないから無理やり「ぶつかって」しまっているのでは?
「ぶつける」→<>←だと思うので、
左右の「位置ベクトルをずらす」↑<>↓
ように考えてみるといいかもしれません。
おせっかいすまそ。

シンバル≠力技ですね。
ある意味=と思われても仕方ありませんが。
準備運動などで、大きく振り回して、
必要な筋肉を鍛える、という必要もあるかもしれませんね。
あまりにも力のない方は。


655646:03/06/26 17:48 ID:1OoQl2rT
>>654
その人は左手のシンバルを地面に対して垂直に持ち
右手のシンバルを自分の方から前方に押し出すようにして「ぶつけて」います。

力を入れずに「落とす」又は「合わせる」ことができれば良いんでしょうけど。
656名無し行進曲:03/06/26 18:31 ID:XCgIgB7F
さっそくのお返事ありがとうです。
それならばあたった瞬間左手は固定になってたいますね、支えるためにね。
 発想の転換でその状態ならば、右手をぶつけた瞬間に左手でその勢いを吸収してやる、逃がしてやる。
 どうすればいいのかといえば左手に角度をつけてあげればいいです。右手の進行方向のガイドになるような感じです。
|\ をあたる瞬間
\\になるように意識する。
 シンバルのあたる位置は平行、パラレルで
右手は上へ、
左手は下へ
ベクトルはかわると思います。
参考になれば
654でした。
657646:03/06/26 19:14 ID:1OoQl2rT
>>656
をぉ、それイイ!
次回の練習で早速試してみます。

ありがとうございました。m(_"_)m
658:03/06/26 20:33 ID:LsS8+2c4
 自分のマレットって持っていたほうがいいのでしょうか。
突然スイマセン
659名無し行進曲:03/06/26 22:29 ID:F4yCEqsp
>>658
どこに持って行くんだよ。
660名無し行進曲:03/06/26 22:41 ID:yOEGDs/3
 鍵盤とかティンパニーとかのパートをよく演奏する人は、1種類か2種類ぐらい
持っておくといいかもしれないですね。ちょっといいのだと1組5千円とかするけど。
661 :03/06/26 23:57 ID:s2CYzfyg
>>658
自分のスティックやマレットを所有するのは、
打楽器奏者の身だしなみ。
662名無し行進曲:03/06/27 00:12 ID:yA9URNJg
>>658
何のマレットか?にもよるけど、

中房⇒まだ少し早い。学校で揃えてもらえば?
工房⇒良く使うものを1〜2種類持っといても良いかも?
大、職、一般⇒自前で一揃え持っとけ!

とか思う。
663行進曲:03/06/27 01:00 ID:xcHJcIzQ
>662
禿堂!
だいたいそんなトコかな・・
厨房⇒あるものでガマンしろ(奏法を工夫してつかえ)
攻防⇒撥のなかでオールマイティ(と自分で思えるもの)が見つかったら購入しろ
大、職、一般⇒金にあかせていろんな撥購入して試せ!

かな。(W
664名無し行進曲:03/06/27 01:10 ID:6nxJlLG5
厨房でもスティックぐらいは自分が使いやすいやつ買えばいいんじゃない?
1セット1000円ぐらいだし、折るほどハードに使わないだろうし。

と思ったらマレットか
665名無し行進曲:03/06/27 21:22 ID:TUOE3hbZ
 ゴング、銅鑼、Tam−tamについて

それぞれの楽器の違いがよく分かりません。表の真ん中が出てるのとか、
平らなやつとか。小さいもので幾つか並べて音階のあるやつとか。
 あと同じ平らな形でも音が「♪グシャーン!、もしくは、♪グワーン!」という低い音と
「♪モシャーン!」ていう高めの音の2種類あると思うんだけど(もちろん叩き方にも
若干変わるけど)根本的に違う楽器もしくは、同じ「シンバル」という楽器でも色々
音色の違うものがあるように、この楽器も音色がハッキリ分かれてるのかな。
 自分は、「グシャーン」系の低めの音のものしかやったことないけど、コンクールとかの
他の団体聞いてるとモシャーン派とグシャーン派があるように思います。僕の勘違いかな。
666名無し行進曲:03/06/27 22:21 ID:RFiwO4Wj
漏れのバンドはKMKの40インチを使ってるが、グワーン系。低い音が
多くて、馬鹿鳴らししてもあまり邪魔にならない。というより、前面に出すには
ちょとつらい。パイステあたりはモシャーンという音だろうか。はっきり言って
やや安っぽくて、すぐ他の管の音を掻き消してしまう。。
667 :03/06/28 00:17 ID:COf92zMC
>>665
正確には、表面が平らなヤツが「銅鑼」または「Tam-tam」、表面の真ん中が
出っ張っていて、かつ、正確な音程(CとかGとか)を持っているのが、「ゴング
(Gong)」だと聞いたことがある。

ただ、実際の譜面上の表記は結構いい加減で、銅鑼もTam-tamもゴングも
みんないっしょくたに扱われているケースがほとんどだと。

>>666氏が書いているように、メーカーによって明らかな音の違いがある。
俺はパイステの30インチを1枚持ってるが、やはり「モシャーン」系の音かな。
KMKや宝来は「グワーン系」だと思う。ZildjianやSABIANも発売してるみたい
だけど音は聞いたことがない。
668名無し行進曲:03/06/28 00:49 ID:tS40ejOP
パイステ系のゴングと武漢系の物を曲やシーンによって使い分けるべし、あとは指揮者の好み、まぁそんな事知らない指揮者は多いが…
669名無し序曲:03/06/28 01:17 ID:1Afz4GOV
>>665
俺の見聞き(体験)した印象

665の言う「モシャーン」系
パイステ、宝来:薄くて全体にツルっとしているが
縁に近いところにポコポコとハンマードの跡がある
⇒ 音の伸びが良い、音の立ち上がりが早め、音色が多少薄め、音量は出しやすい。
同「グシャーンorグワーン」系
KMK、宝来羅漢、武漢:分厚くて磨いているところ意外はボコボコ
⇒ 音の伸びはソコソコ、音の立ち上がりは遅め、音色は深い、
音量もある程度は出るがそれよりは音色勝負。(で充分使える)

本当は楽曲によって選ぶべきだが、1つだけとなると後者の方が音色的にお奨め。

P.S. 「ゴング」?(真中が盛り上がって音程感のあるもの)とは全く別物です。
670名無し行進曲:03/06/28 10:29 ID:NjYiEpZh
質問させて下さい。スネアなどのロールがタイで次の音符につながっている時って
その次の音はハッキリ鳴らしていいんですか?それともサーッで終わりにしていいんですか?
文章だと説明が難しくてすみません。先輩や先生に聞いたんですけど、皆言ってることがちがくて分かりません。
皆さんにも聞きたいので教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
671 :03/06/28 10:35 ID:COf92zMC
>>670
その曲、その場面によります。
例えば「なんという曲」の「どういう場面」のことでしょうか?
それを書かないと、答えられる人も少ないのではないかと・・。

ただ、私からの答えを書くと「指揮者と相談して決めてください」となりますが。
こういう相談が、実は一番困るんだよね。
672670:03/06/28 12:13 ID:NjYiEpZh
671さん早速ありがとうございます。本当にへんな質問をしてしまい申し訳ありません。
曲は今年の課題曲の3番の虹色の風です。結構このような場所がでてきているんです。
この曲の中でタイにつながっている音符にアクセントがついているものもあり、それはしっかりと
鳴らそうと思っているんですけど、アクセントがついていないところはどうしたらいいのだろうと悩んでいます。
このような事は今回だけではなくて、以前から困ってました。僕は今までタイでつながっていた音符を叩いていた
んですが、先輩達はちがくて迷っていました。671さん本当にありがとうございました。
その曲、その場面によるのですね。これでスッキリしました。
673名無し行進曲:03/06/28 13:28 ID:fvNUewNu
>>670
既に自分なりに納得がいったようですが、
私の場合はタイの後にアクセントやスタッカートが付いていなければ
最後の音はロールしている時と同じ強さで打って目立たなくしています。
それで曲にハマっていないと感じたらハッキリと打てば良いんじゃないでしょうか?
674431:03/06/28 14:30 ID:g0wVSRWU
>>672>>673
オイラの場合は、同じフレーズをやってる管や弦に合わせるけどね。
タイのつながった先が、あるフレーズのスタートポイントになってたら叩くし。

銅鑼は苦手。寺の鐘とか、遠くから響かせるような音は、立奏だと
コントロールできないんで、ひざまづいて拝むようにやってます。
675名無し行進曲:03/06/28 14:45 ID:Fc4QQXe1
うちの学校にはコンガとアゴゴベルとティンバレスとヴィブラスラップ
がない。うちの学校貧乏?
676名無し行進曲:03/06/28 14:55 ID:md4gQXfB
アゴゴとヴィブラスラップくらいなら個人で買ってもいい鴨。
677名無し行進曲:03/06/28 14:57 ID:fvNUewNu
>>675
先生に訴えて買ってもらいましょう。(w
でもコンガやティンバレスはそこそこするので他の学校から借りてきてもいいかな?
ティンバレスは使わないスネアが2台あれば代用可能だけど。(アゴゴもカウベル2つ)
678名無し行進曲:03/06/29 02:18 ID:9SyR33dZ
>>677
そ、それは苦しい。。。。
679431:03/06/29 02:28 ID:Gq+Nzyk7
んー、ティンバレスなんて2万円強も出せば結構いいのが手に入らない?
680_:03/06/29 02:48 ID:Zd/Ji/m0
681どですかでん:03/06/29 20:29 ID:Cb2Cdo5U
>>675
うちの学校、アゴゴは有るけど他は無い…

しかも銅鑼、マリンバ、チャイムは借り物w
682名無し行進曲:03/06/29 22:12 ID:CDCSeijw
知ってる2!スネアの上か下の(忘れたぁ…)皮を
めちゃめちゃゆるめてもういっぽうをめっっちゃ
かたくするとティンバレスになるって聞きました♪
683名無し行進曲:03/06/30 09:01 ID:Mh8TIHbq
なぜしんばるをちからであててはいけないのですか
684 :03/06/30 09:08 ID:K9LmSXGn
>>683
「ぐわっしゃーん」というおとになって、うるさいだけだから(まじれす)。
685名無し行進曲:03/06/30 14:03 ID:JHHv1Mrm
>683
打楽器の奏法は「叩く」じゃなくて「鳴らす」だからな。
まあ、弦や管にも言えることだが・・・
686名無し行進曲:03/06/30 19:47 ID:6VpGOhMC
女の子は力がない上、オッパイの分シンバルを前に突き出して
持たないといけないのできついと思う。
687名無し行進曲:03/06/30 20:36 ID:CLBGuPgg
>>686
そのとおりです。
688名無し行進曲:03/06/30 20:38 ID:QPTgLBsd
>女子のシンバル
胸があるのは仕方が無い。

651が言うように、もう少し下で構えてみるのはどうだろうか?
この場合、音抜けが悪くなる懸念があるので、短打の場合は
アタック強め、長音の場合は振り抜きを大きめにとった方が
いいと思う。
689688:03/06/30 20:49 ID:QPTgLBsd
自分からも質問。

コンガでうまく音が抜けてこないんです。
(指揮車は違うとしか言わず、相談に行っても自分で考えろと
突き放されます)
ある程度抜ける当たり位置はつかめてるけど、そこだとリムに
親指の関節が当たり、かなりの痛みがあります。
練習すれば慣れるかと思って強行しましたが、逆にひどい内出
血と腫れを起こして物がつかめなくなり、ドクターストップを
言い渡されてしまいました。

そろそろ解禁になりそうですが、演奏会まであまり時間が無い
のでかなりあせっています。どなたか知恵をおかしください。
690名無し行進曲:03/06/30 21:33 ID:UcgwrmDD
指輪をするといいときたことあるかも、それとバレーボール用指テープをまくことおすすめ。
あと左手をかるくのせてアタック音を出す技を多様すると音がとびますよ
691689:03/06/30 22:26 ID:vhuVU5bZ
>690さん
レス、サンクスです。

なるほど。バレーボールの指テープですか。
時間は限られてますが、いろいろ試してみます
692 :03/06/30 22:29 ID:tknRyLxd
>>689
奏法ももちろんだが、コンガのチューニングが低過ぎないかい?
現状より一回り二周りボルトを締めるだけで、ガラッと音が変わるかも。
693名無し行進曲:03/06/30 22:33 ID:UK3fTgfc
たいこ奏者はじぶんとの闘い
他の楽器もそうなんだよ。
デモネエロネタ
いくらおっぱいでかくても君たちえろえろ兄さんが思っているほど困らないのが現実
それより腹のほうがこまるんだよね
あはは!
694431:03/06/30 22:46 ID:zvdVg3cb
オイラもシンバルはおなかの前でやってます。男だけどね。
見た目があんまりよくないけど、思慮深い感じともとれるし。

コンガは、>>692さんの言うように高めに張る、手首のスラップを使う、
しなるような感じで当たるのは指先だけ、で叩く、なんて方法があるよ。
体力が少ないなら、指テープが一番効果があると思う。全然ラクになる。
695名無し行進曲:03/06/30 23:11 ID:UQDjaxaC
「抜け」って表現が出てますが、抜け感てどう説明すればいいんでしょう?
696689:03/07/01 00:53 ID:8HNyq++o
>抜け
音速が違う。物理的には同じ速度だと思うんだけど、違って
聞こえる。
原理はよく分かって無いけど・・・
697名無し行進曲:03/07/01 01:14 ID:qN0d00gn
今日本で一番な演奏家は誰?
698名無し行進曲:03/07/01 01:26 ID:I04vKJrX
またナンセンスな話題を出す厨。
そんなもん人それぞれ個性があって1番、なんて言えんだろ。
しかもアマチュアがそんなもん決めんなや。
699697:03/07/01 02:04 ID:wUN4tjZ+
そう。完全に素人なんです。ナンセンスですまん、でも
個性も何も名前すら知らないんですよ
友達の打楽器やってるフランス人が、日本に留学したいといってるのですが
それってありなの?
芸大に行くといっていたけど、日本人に教わるものなんてあるのか?と疑問に思ったので。
だって多くの日本人は技術を磨くために欧米に留学するのに、逆じゃないですか。
て言うわけなんです。
700名無し行進曲:03/07/01 02:24 ID:7BqudKQV
>>699
和太鼓とか学ぶんだろ。
つーのは、置いといて、世界各国の色々なタイプの打楽器をやるのは自分にプラスになると思うぞ。
欧米の音楽が完成系というわけでもないしね。
日本は、日本なりの音楽観があるのさ。だから、留学してもよい。

君の言い方だと、日本人が中国に留学することが考えられない。みたいな感じだねw
701名無し行進曲:03/07/01 02:40 ID:gXKxzX61
>696
演奏会当日はコンガをやるために指にテープ貼るの難しいだろうけど、
がんばって音速の違う音を出して下さい。
702697:03/07/01 02:44 ID:wUN4tjZ+
うーん和太鼓じゃ無くマリンバとかティンパニとか言ってたよ。。。
とても面白い演奏法をする人がいるらしい。
>700中国留学って変なの?
私は日本人で有名な演奏家に疎いから、聞いてみただけなんですが。
703431:03/07/01 10:08 ID:nFILPmIe
音の「抜け」といった場合、遠くまで減衰せずに届く音の事だろうから、
物理的には倍音が揃ってて打ち消しあわないとか、そんなところなのかなぁ。

日本は、音楽大国ですよん。テクニックなら世界一じゃないの?
普通、欧米へは「欧米の」「感性を」磨くために留学するんだと思う。
西洋音楽は「西洋」であって、西洋の中で感得したい、というのは理解できる。

芸術的マリンバは日本人(安倍圭子、以下敬称略)が創始者だろうし、
他に思いつくだけでも、名倉誠人、吉岡孝悦、吉原すみれ、高田みどり、、、
ソロ系以外にも、楽団やアンサンブルで活躍してる人もいっぱいいるだろうし。
704697:03/07/01 13:34 ID:ehTBFnFy
ぼへー そうなんですか。目鱗。
わざわざ教えてくれてどうもです。
705名無し行進曲:03/07/01 19:36 ID:d/R8Pl2d
 いくら打楽器が素人でもすぐ音が鳴らせるからってむちゃくちゃやりすぎ。
・「伊東家」の伊東四朗にチャイムの叩く場所を教えて欲しい。
・ロック系のバンドで楽器を壊す・投げる・ヘッドを破く等の破壊行為は見るのが嫌。
 一発屋の「センチメ○タルバス」とかいう二人組みの男の方がYAMAHAかどっかの
 B・Dをめちゃくちゃに叩いてテレビに出るたび皮を破いてた。
・あと保険のCMで「もしもの時も安心」とか言うキャッチフレーズで打楽器奏者が
 シンバルを叩き損ねて(男性の胸の高さから)床に落としてしまうという演出のCMがあった。あれはもう見てて
 ホントむかついた(しかしさすがに打楽器関係者とかから苦情でもきたみたいで1ヶ月も
 しないうちにそのCMは、流されなくなった)
 いくらなんでもやりすぎだって気づかないのかな。見ててホントに不愉快になる。
706名無し行進曲:03/07/01 20:02 ID:tHXWnB1u
>>705
そしてまったく自分の身にならない愚痴を見てホント不愉快になる
707 :03/07/01 22:07 ID:03b2HUiL
>>705
打楽器じゃないけど、なんかのドラマでフルートへし折ったって(w
708名無し行進曲:03/07/01 22:17 ID:wXNePCnU
聞きたいのですが、
マラカスの丸い部分のちっちゃくなったようなヤツが2つ紐でつながってて
片手の手のひらだけで操る楽器ってなんていう名前なんですか?
709名無し行進曲:03/07/01 22:32 ID:oaEG6wow
>>708
パチカ。
難しいけどできると楽しいぞー。
710名無し行進曲:03/07/01 22:35 ID:I04vKJrX
>>709
テレビ thelevi のことかと思った。
おもちゃ系ならプレイウッドからスーパーマラカというのが出てる。
711708:03/07/01 22:53 ID:wXNePCnU
ありがとうございました。
以前 とある楽器屋で 上手い人がやってるのを見て
すごいなと思ったので気になってました。
712名無し行進曲:03/07/01 23:10 ID:zoQVtYNv
>>708-711
スーパーマラカの画像、PLAYWOODのWebサイトにあったよ
http://www.playwood.co.jp/other/Other/Second/OT021.htm
713431:03/07/03 01:40 ID:oxYimsUk
パチカなら公式サイトあり。何段って…ケンダマじゃないんだからアァタ、って感じ。
http://homepage.mac.com/soranet/patica/index.html
714 :03/07/03 21:59 ID:8GdTGt+U
>>713
一瞬、「キンタマ」と読んでしまった・・・。
715名無し行進曲:03/07/04 00:32 ID:c2pFWAhR
>694
シンバルは、目の高さちょいしたで叩くよう心がけてるよ。
特に、高い音で響き渡る音が欲しいときは。
低い場所で叩くと、音が沈んだ感じになる感じがする。
ちょっと音質が悪くなるので、やや特殊効果かな。
716名無し行進曲:03/07/04 19:41 ID:7JyrsuY8
>>715
目の高さちょい下で君の言うようにしたら誰でもその特殊効果が得られる?
どんな速度、どんな当て方、どんな開き…他…でどう音色につながる?
717名無し行進曲:03/07/04 22:00 ID:bPuGL2hb
>>715
私もどんな合わせ方をしているのか興味あります。
その高さで合わせて充分な鳴り、様々な(汚くない)音色が出ているのなら
色々と参考にしたいです。

私は今、普通にスティックを構えた時の高さか少し上あたりで合わせています。
合わせ方などは国内外のプロオケ奏者の奏法を参考にしたり
ほんの僅かですが現役のプロ奏者から聞いたことを実践しています。
718 :03/07/04 22:10 ID:M34L2kPZ
>>715の言う「目の高さちょい下」とは、手の位置?楽器の上部の位置?
それによって話が変わってくると思われ。
719717:03/07/04 22:41 ID:LSuACuRg
>>718
をぉ〜!てっきり手の位置だと思っていたが違うのならそうなるかも?

楽器を垂直に立てて合わせる場合、18"くらい迄だと目の高さよりかなり低いが
20"や22"だとほぼ目の高さに楽器の上端が来そうな予感。
720名無し行進曲:03/07/04 23:08 ID:FrDKMhw2
個々の骨格も筋力も違うから上手い人と見た目で同じように動かしても同じ効果は
得られないだろうね。見た目の同じ動きと同じ合わせ方はたぶん一致しないんだろ
うね。まねるなら同じ合わせ方重視でそれを実現するためにどう体を動かしていけ
ばいいか試行錯誤とか分析する余地がある。
721718 :03/07/04 23:18 ID:M34L2kPZ
少なくとも俺の場合は、楽器の上部が目線の下じゃないと怖いな・・・。
エッジ(ヘリ)の部分がどのように接触しているかがわからないから。
特にマーチの弱奏部など。
722715:03/07/05 04:26 ID:vgq7c6iw
>718
手の位置です。

>721
Pはちょっと別だね。エッジが目の高さだ。その向こうに指揮者ね。

>716
文句つけたいだけみたい。自分でかんがえな。
723715:03/07/05 04:32 ID:vgq7c6iw
シンバルのフォルテは2回当てることが基本だと思ってる。

なんとなくそう思ってたけど、こないだのJPCでやったシンバルクリニックで
確信したね。

これを意識して叩くだけで、全然音が変わったよ。

叩く高さも、あまり低い(おなかの高さ)よりは、
無理が出ない程度高い方が望ましいみたいです。
実際、いいし。

人に聞いたら、試してみ。
できれば、ホールで、合奏中で、録音すると望ましいね。
ああ、一度自分の音を客席で聞いてみたい。
724名無し行進曲:03/07/06 00:01 ID:ocjsofS8
>>662
遅レススマソ。

自分、厨房だが、スティックは様々な種類のを4つほど用意しております。
曲想にあわせて使い分けるのです
725662:03/07/06 00:42 ID:mLlCu2Vv
>>658=>>724
厨房でそこまで使い分けているのは頭が下がる思い。
俺はスティックは2〜3種類、あとシンバル・マレット1種と
ティンパニ・マレット6〜10種というところか?

使用頻度が高ければマイ・マレットを(数種類?)購入すれば良い。
但し、マリンバやヴァイブ用は4本持ちを考慮して各2SET揃えると良いかも?
(学校には満足いくものが無いのか?という気もするが…)

因みに何のマレット?
726724:03/07/06 11:39 ID:nSelO6xC
>>725
あ、私は>>658ぢゃないれす。

マレットは持っていませんが…
パール「HAND MADE 7A」あらゆる場面で活用
パール「ジョージ 川口モデル 9H」太めなので、外での行進や大きい音を出したいときに
ジルジャン「(品番忘れた)」細く軽いので16分音符がいっぱい出てくるときに使う
それともう一組YAMAHAの。

近々Tri用ビーターを購入予定れす。プレイウッドの。
727名無し行進曲:03/07/06 16:51 ID:uAEwGJNK
Triのビーター自前で持つのか、珍しいお人だ
728 :03/07/06 18:43 ID:LTj8l3t2
>>727
そんなこと言ったら、ティンパニやチャイムや合わせシンバルを
個人で持ってる俺って・・・。
729名無し行進曲:03/07/06 19:00 ID:KPDVUNlk
トライアングルのビーター、プレイウッドよりはJPCの方が好き。
プレイウッドはちょっとどれも材質が柔らかいのか、すんだ響きが出にくい感じがする。

ブラックスワンプの変な形したやつ、結構いい感じだよ。
手にはいるなら試してみる価値あり。
730724:03/07/06 19:04 ID:uD26QPaa
JPCのビーターっていくらぐらいですか?
ちなみにJPC以外に売っている所は…?
731名無し行進曲:03/07/06 19:05 ID:iqez7DIF
>>729
漏れも最近買った。トライアングルはエーベルを使っていたが、JPCの
ビーターではビーターが負けてしまってカチン、という音がしていたが、
ブラックスワンプのスペクトラムビーター(あてる部分がブラス)は
素直に楽器がなってくれる感じで、すごく(・∀・)イイ!
732名無し行進曲:03/07/06 23:43 ID:uvFQFOM1
>>724 = >>730
セットで4,000円弱、単品だと1本500円弱のハズ。

コマキと取引のある楽器店なら取り寄せ可能。
コンサート・パーカッション扱ってる楽器店で取引してないところは珍しいが…。
733名無し行進曲:03/07/07 10:33 ID:m0CREAGb
ていうか、JPC通販してくれるよ。
734名無し行進曲:03/07/07 22:23 ID:tb+siuEP
>728
そこらへんは、ややおたくの領域かな。
ぼくもティンパニとか合わせシンバル個人持ちしているけど。
シンバル、4組目を買ってしまった・・・
735_:03/07/07 22:23 ID:mGS+UtXr
736名無し行進曲:03/07/07 23:04 ID:9nuTvU+7
話、そらして悪いんですが、ロールの小さい音が、どうしても上手くいきません。
どーしても、バラバラな音になっちゃうんです。
なんか、いいアドバイスあったら、教えて下さい!
737名無し行進曲:03/07/07 23:11 ID:YrAxUWaB
バラバラな音?きめの粗い事?左右のばらつき?
738名無し行進曲:03/07/07 23:38 ID:DN6p3CNI
俺は>736みたいな質問を見るといつも思う。
本当に「どうしても」上手くいかないのか? と。

ま、本当に「どうしても」小さい音のロールができないなら、
きっと大きい音でも出来てないんだよ。

がんばって。
739名無し行進曲:03/07/07 23:41 ID:u52yEwSV
B.Dの深い音がでません・・・何かコツは?
740 :03/07/07 23:42 ID:IMRCyIwu
>>738
というか、>>736みたいな質問をされても、実際に演奏している
ところを見もせずに的確なアドヴァイスなどできないよ。
BJ誌とかの誌上で質問に答えている人も大変だろうなと思う。

ちなみに下記の掲示板は、>>736みたいなヤツのオンパレードだ。
http://527.teacup.com/koji/bbs
741431:03/07/07 23:50 ID:FSLouh0O
オイラの場合、ブランクがあったりしてロールがうまくできなくなった、という時には、
立ち戻ってユックリなスピードから段々早くしてく、という方法を取ります。
ギリギリできるスピードでしばらく続けてると、ちょっとだけ早くできるようになってるから、
またその「ちょとだけ早い」スピードでしばらく続けて、…という繰り返し。

小さい音で一つ打ちができてるかどうかあたりから確認するといいと思うよ。
742738:03/07/08 00:12 ID:05BIOQWn
>740
うん、だから「どうしても」って言うならせめて実際に何をしたのかをもうちょっと
具体的に言ってくれないかな、と。
743名無し行進曲:03/07/08 05:13 ID:tNDpvf8u
>736

楽器はなに?スネア?ティンパニ?鍵盤?

おそらく、ばちのコントロールができていない。
一日3分、自分で可能な限りの早打ちを毎日続けると、手首や指のコントロールがつくようになるよ。
ほかの基本打ちもしっかりやって、打楽器の基本中の基本であるコントロール力を身につけよう。

ピアノのロールは、速さより、粒のそろいが重要。

744名無し行進曲:03/07/08 05:25 ID:tNDpvf8u
>739
・ばちが軽すぎる
楽器が大きい分、しっかりした音が欲しいときは当然、重い、大きなばちの方がよいです。


・ばちの重さをしっかり乗せて叩けていない
きちんとダウンストロークはできますか?
できないなら、基本打ちもしっかりやりましょう。

・楽器のチューニングが悪い
いちどびろんびろんまでゆるめて、床に平行に置くなどして、片面ずつしっかりチューニングしましょう。
均等に張れていることが重要です。
後どの程度締めるかは、できればホールの客席で聞いてみるなどしていいポイントを見つけることが重要。
結構ホールによって、バスドラムの響き方が違うことが多いので、一概には言いにくいです。
ドンという打音と、そのあとの空気が揺れる感じがともに感じられるのがいいですね。
両方が聞こえなければ、たいていゆるすぎ。だんだん張っていきましょう。
空気が揺れる感じが強くなりすぎたり、音程感がでてしまうと張りすぎです。

・楽器が悪い
皮を張り替えることで、かなり改善が期待できます。
ウェザーキングのヘヴィーが重厚な音が出やすいです。
あとは、レモのファイバースキン3でもよいでしょう。
楽器の径はせめて32インチはありますよね?あまり小さいと当然重厚な音は難しいです。

以上。
745名無し行進曲:03/07/09 17:00 ID:+pTsRp4F
ダフニスやるのにテナードラムがない…

これってフロアタムで代用できるかな?
746名無し行進曲:03/07/09 18:39 ID:pZ9OICnB
>646
もう現役でないので忘れたけど、
シンバルのもち方だけれど、人さし指と親指でつまんでもつやり方の場合、
人さし指と親指にはあまり力をいれず、
手の平の中のストラップを薬指と小指でギュっと握ってみたら
力強く持てそうな気がする。
パワステのない車のハンドルを握るみたいにね。
(小指と腕はまっすぐ一直線になるようにする)
747 :03/07/09 18:49 ID:aK6Xady0
>>745
できるけど、当然チューニングは大幅にやり直す必要があるかと。
「ダフニス」はやったことないのでワカランが、かなりピッチを上げて
やればいいと思う。出来ればヘッドもコーテッドに張り替え。
748名無し行進曲:03/07/10 00:06 ID:s9kz1MRz
>>745
以前、地元のアマオケにトラで行った時にそのパートが当たりました。
テナードラム(フィールドドラム?)の手配がつかなかったので
自前のスネアを音が暴れない程度にローピッチにしてやりました。

共演したプロ奏者からは「低音が出ていて良かったよ」と言われましたが
そのオケのメンバーからは「次やる時は深胴でお願いね」と…(ry
749名無し行進曲:03/07/10 11:17 ID:Vyc9HrT1
>>745
パールから昨年新製品ででた、フィールドドラムを購入汁。

漏れは、オールドのロジャースのフィールドドラム(しかも、ダイナソニック)を
持っているけど。15インチのスネアサイド、スナッピーが入手難なのが、鬱。
750745:03/07/12 13:42 ID:CL5sibT4
アドバイスありがとうございます。
超貧乏団体ゆえフィールドドラムを購入する余裕がないので、なんとか代用を考えます。
YAMAHAのマーチング用スネアならあるんですが
音色はこちらの方がフロアタムよりも近いでしょうか?
751747 :03/07/12 13:49 ID:lwHr6aFZ
>>750
つーか、どういう感じの音が欲しいのかしらん?
ハイピッチでテケテケ鳴らしたいの?ローピッチでドコドコ鳴らしたいの?
響き線は必要なの?どういう音が欲しいのかわかんないとなんとも・・。

最近のマーチング用スネアは、超ハイピッチでの使用が前提となっている
ので、もしあまりピッチを上げないつもりなら、ヘッドや響き線の交換が
必要になるかもしれない。
752748:03/07/12 17:51 ID:mXufSHQU
>>747
「ダフニスとクロエ」ならドコドコでしょうね。響き線は有ったほうが良いかな?

ウチのバンドでも数年前に中古のマーチング・スネアを手に入れましたが
カチカチのハイピッチ系楽器だったので、楽器店に持ち込んで裏表のヘッドと
響き線やスイッチ(ストレイナー?)をコンサート・スネア用に替えてもらいました。
ある程度テンションを上げても(張っても)低域が出て良い感じです。

>>750のYAMAHAがローピッチ系なら良いのですが、ハイピッチ系だと
ヘッドの交換、場合によっては響き線も替えなくてはいけないでしょうね。
753745:03/07/12 19:41 ID:CL5sibT4
>>751
スネアは裏表とも透明なプラスチックヘッドで
ドラムコーなどでよくある白くてハードなやつではないです。
叩いた感じローピッチ系だと思われます。

>>752
テナードラムは響き線があるんですか!?
当方テナードラムがどのような物なのか見たことがないもので、
勝手にダブルヘッドタムのようなものと解釈してました(´Д`;)

さらに質問なんですが、
テナードラムはスティックで叩くのしょうか?それともマレットでしょうか?
754名無し行進曲:03/07/13 00:07 ID:LewoX3Z5
テナー用のマレットがある
755名無し行進曲:03/07/13 00:56 ID:rmw9SlID
だからと言って、マーチング以外でテナードラムの指定があった場合、
テナードラム用のマレットで叩くとは限らない。というか、普通にスティックで
叩く場合の方が多いと思われ。曲をよく研究してから決めましょう。
756747 :03/07/13 01:14 ID:vIbtQ0p1
>>755
同意。「テナードラムだからマレット」と短絡的に考えるのではなく、
まず曲をよく分析して、どういう音がふさわしいのか、どういう音を
欲しているのかをまず、あなたの中で明確にしよう。そこで初めて、
どういう楽器をどういうバチを使ってどういう風に演奏すべきかが
決まるはず。

ティンパニで、アタックの強いフォルティシモを出すために、ソフトの
マレットを使うこともあるし、繊細なピアニッシモを出すために、ハード
マレットを使うこともある。
757747 :03/07/13 01:27 ID:vIbtQ0p1
>>756 誤解されそうなので補足。

> 欲しているのかをまず、あなたの中で明確にしよう。そこで初めて、

ここでいう「あなた」とは>>745=>>753のことね。
758名無し行進曲:03/07/13 01:36 ID:yDFKlqrI
曲の分析もそうだし、マレットの分析もだな。マレットの材質やら重さやら
当て方で出てくる音との因果関係やら。まあこういうのは分析するまでも無
く経験のうちに蓄積されていくのだが。
759724:03/07/13 02:08 ID:JlVz8e14
ご無沙汰である。
今日、日本最北の楽器屋(漏れが住んでるのは日本最北の市だ)
に行ったらショウウィンドウの中にちょこっとビーターがあって、
JPCっぽい形をしたビーターが2本置いてあった。一本120円。

……通販で買おうかな…
760747 :03/07/13 02:46 ID:vIbtQ0p1
>>759
なにも通販でなくとも、そのお店で買えばいいと思うが・・・・。
761名無し行進曲:03/07/13 23:18 ID:YwUMjRO/
みなさん、バーゲン行った?
762748=752:03/07/13 23:28 ID:qOjVkgzT
>>753=745
以前、演奏した時に購入していたオケ・スコア(ポケット版)を
引っ張り出して見てみましたが、該当の楽器は
Tambour=中太鼓(響き線あり)となっていました。

YAMAHAのマーチング・スネアがローピッチ系の楽器ならば、
表ヘッドをコーテッドにすればそのまま使えると思います。
(ウチの楽器にはCSコーテッドを張っていますが…)
また、ある程度テンションを上げても低音は出ると思いますが
響き線の反応は悪いと思うので、あまり軽いスティックでの演奏は避けましょう。
763名無し行進曲:03/07/14 09:41 ID:fdm1e0Uq
>761
行った行った。
あいかわらず愛想悪いよね。
764名無し行進曲:03/07/14 22:57 ID:Mc0Xy4Bz
>>763
何か掘り出し物あった?
地方なもので会報に載っているくらいしか分からない。
765 :03/07/14 23:03 ID:A7yALkxL
JPCのバーゲンには、過去に一度だけ正月に行ったことあるけど、
もう、人大杉でとてもじっくり掘り出し物を探す雰囲気ではなかった
ので、結局早々に店を出てしまった・・・。

安いのはいいけど、マターリしながら商品を見れないのは辛いし、
東京在住だからいつでも行けるし・・。

やっぱ土日の午前中に行くのが、ノンビリしてていい。
766名無し行進曲:03/07/15 01:27 ID:Jihl0iPF
今年はhappy hourすいてたよ。
シンバルが充実してる感じ。
767名無し行進曲:03/07/15 01:49 ID:+kJnP3VM
JPCの店員、男は嫌い。
特に田中は逝ってよし。
768名無し行進曲:03/07/15 01:54 ID:Jihl0iPF
彼、ちょっとおたく入ってるよね。ややキモい。
女でも無愛想で商品知識ないやつは逝ってよい。
769山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
770山崎 渉:03/07/15 13:59 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
771え?:03/07/16 01:27 ID:qLXQMTOq
勝手に寝ろ!>ヤマザキ
772646:03/07/16 23:01 ID:YOJy38+0
今更ですが今日1日書き込みが無い様なので…。

>>650に書いてたGermanicToneの20"を借りてきたので
練習に持って行って使ってみてもらいましたが、
やはり腕力が付いて行かない様なのであきらめました。
音は良い感じなんだけどなぁ・・・。

持ち上げて構えて合わせて止めて降ろす、というのも苦しいらしく
勢いをつけて持ち上げ、落とすようにスタンドに戻していました。
持っているときは身体が後ろに反っていたし…。

チョット無謀なこと、かわいそうなことをしてしまった。
自前のFrenchTone18"で少しでも豊かな音が出せるように
色々と試行錯誤してみます。
773名無し行進曲:03/07/17 17:58 ID:FwTsZ3Ml
質問

数年前に本皮のB.D.を購入したんですが、
購入前に誰かか聞いていた
「使い終わったらヘッドを緩めて次に使う時またチューニングする」
をいうのを守っていました。

でも最近になって
「B.D.はそんなに(プラスチックヘッドほど)張らないから緩めなくても良い」
というのを聞き、どちらが本当なんだろう?と悩んでいます。

皆さんの意見を聞かせて下さい。
774名無し行進曲:03/07/17 20:31 ID:qzpK6zVg
現実問題で毎回ゆるめる->締めるの作業時間が取れないから放置してた。

楽器への悪影響あるかもしれないが、プロじゃないし…
775名無し行進曲:03/07/17 22:04 ID:swGCK+K3
>>773
緩めた方がいいかも。ってレベル。
時間的に余裕がない、チューニングがめんどいなら緩めなくてもいいんじゃね?
自分の楽団では、毎回緩めてますよ。
776773:03/07/18 21:30 ID:IkPTB9Ba
>>774-775 ありがとうございます。
確かに時間を掛けても思ったような音にならないときには無駄に感じますし
チューニング自体もめんどくさいです。

けど、張ったままで翌日の練習に行っても
そのままじゃ使い物にならないほどチューニングが変わっていることが多いし
今までも緩めていたので、その都度チューニングするようにしようと思います。

手早く良いチューニングができるようになるまで、あと何年かかるか…。(ー_ー;)
777名無し行進曲:03/07/19 02:19 ID:Ee0y7n3B
楽器がへたってるんじゃないのか?
778名無し行進曲:03/07/19 14:39 ID:8Xw/vkxe
湿度、温度の管理がしっかりできている場所に保管されているならいいけど。
湿度高くて、けっこう張ったあとに、
次の日乾燥してたりすると、皮伸びるし、下手すると割れちゃうかもよ。
明らかに皮の寿命は短くなると思われる。
ゆるめた方が無難。
うちは毎回ゆるめてる。

ホールで練習したときに、どれくらい張るといい音になるか音程とかで覚えておけば
はやくチューニングできるようになるよ。

大太鼓って、そんなに楽器へたる?
何十年も使ってるっていうならもしかしたらあるかもしんないけど。
大丈夫だと思うな。ノイズがでなきゃ。
779名無し行進曲:03/07/19 14:41 ID:8Xw/vkxe
ちなみに、本皮ヘッド交換片面10万以上平気でかかることを知っておこう。
780名無し行進曲:03/07/19 21:12 ID:uazgccPS
ナイロンヘッドなら大丈夫そうだがねぇ。
781名無し行進曲:03/07/20 01:19 ID:w/Mbkls0
>>779
アメリカの某打楽器サイトで、本皮のバスドラムヘッド、フレッシュフープ付きで
36インチ$180、40インチ$215で売っているよ。
あと、日本未上陸のルネッサンス・バスドラム用も2種類販売中。
782 :03/07/20 01:26 ID:wWNuZ6i2
>>781
ん?ルネッサンスのバスドラム用って、まだ国内で売ってなかったんだっけ?
783名無し行進曲:03/07/20 02:08 ID:HICRivCz
ルネッサンスのバスドラ用は時差があるんだよ
784名無し行進曲:03/07/21 00:07 ID:kdLUP0dB
>>772=646
>持っているときは身体が後ろに反っていたし…。

それを不自然とするか〜するか〜…
軽いシンバルでも大なり小なりそれはあるよーん。
むしろ反る方が普通よ〜〜。
重いモノを効率的に扱おうとする際に人体に生じる現象ですよ〜〜。
いくら腕力があってもそれは止められないですよ〜〜。
ん〜〜、足を前後に開けば若干は緩和されるかも〜〜。

つまーり、重心と支持基底面なんすよ。重心線が支持基底面内の中心に
近いほど安定するし、全動作を通じて重心が移動しないほどエネルギー消費は
少なくて済むのですよ。
785名無し行進曲:03/07/21 03:38 ID:E2eFONMV
>782
品質が気になる。
誰か買ってみてほすぃ。
786名無し行進曲:03/07/21 09:25 ID:luNp/qMB
>>781
その本皮激安だーね。
レフィーマに張れるかな??
787名無し行進曲:03/07/21 15:13 ID:qXfDasZD
バスドラの皮がはがれて変な音してたからって
センセイが鋏で切って糊でつっくけてたんですけどいいんですか?
788名無し行進曲:03/07/21 16:13 ID:qHWJSe1n
カスタネットでノーマルなものと柄つきのもの、それぞれの長所短所とか
それぞれでしかできない独特な奏法とか何でもいいんで教えてください。
購入の参考にしたいので。とりあえず明らかにスペインという感じの曲で
使いますが、それにおすすめのものがあったら紹介して欲しいし、どんな
タイプの曲でも使えそうなものがあればそれも教えて欲しいし。例えば
タンブリンならブラックスワンプとかグローバーとかが定評あるけど、そんな
メーカーがあるのか、とかも知りたいです。何だか盛りだくさんですが、
とにかくカスタネットについての情報ください。お願いします(メインは冒頭の
柄つきとそうでないものの特徴についてです)。
789名無し行進曲:03/07/21 21:59 ID:Zlitvnjk
今度吹コンで「虹は蒼き山々へ」という曲を演奏するのですが、演奏経験のある方がいればなにかアドバイスをしていただけませんか?
(ちなみに私はベードラを担当しております。)
790名無し序曲:03/07/22 00:28 ID:wzR96u3f
>>788
個人的には柄付きのものよりノーマルなフラメンコタイプの方が好みです。
柄付きではフラッパー(中板付き)じゃないと困難なロール奏法も
ダブルストローク(ひざ上)や5ストローク(フラメンコスタイル)を使って出来ます。
ダブルはスネアなどのようなRRLLRRLL…ではなくてRlLrRlLr…ですが。
(大文字はひざに当てて、小文字は手首を返した時に音を出す。)

また、<a href="http://www5c.biglobe.ne.jp/~castanet/">カスタネット ワールド</a>というサイトがあり、
ここに本格的な奏法とか種類別の奏法、お奨めの銘柄などが書いてあります。
参考にしてみてください。
しかし、札幌カスタネット協会の会員にビックリするような人達がいるのは・・・。(^_^;)
791790:03/07/22 00:30 ID:wzR96u3f
ごめん!Aタグは使えなかったみたい(>_<)
792名無し行進曲:03/07/22 01:46 ID:vNv8GWpT
>>788
フラメンコタイプってのは昔踊りながら叩く為にあの形になってて、
柄付きってのはフラメンコの奏法は出来ないけどまぁ普通の打楽器奏者でも
使いやすいつくりになってるだけですよ。
・・・要するにどっちでも良いけど吹奏楽なら柄付きがオススメ。
で、perc奏者として幅が広がるのはフラメンコタイプでしょうね。
793名無し行進曲:03/07/22 21:59 ID:mNToIYwp
皆さん鍵盤系でない一人で演奏できる曲で、オススメの曲ありませんか?

難易度も易しくて良いです。使用楽器もラテン系OK、オマケ程度なら鍵盤も良いです。
楽譜の入手が困難なのは勘弁ですけど・・・。
794名無し行進曲:03/07/22 23:39 ID:SjSXxqIL
>>793
ドラムソロを考えて一人でやってみてはどう?
795 :03/07/22 23:50 ID:09cFKQJL
>>793
「モントルーのボンゾ」を耳コピしてやれ。
796431:03/07/23 14:58 ID:HbytqRPL
>>793
マジメに答えると、教則本の後ろの方にあるドラムソロ(マーチング)がよろしいのでは。
ゲイジュツするのが目的なら、吉原すみれとかアノへんの人がやってる曲を狙うとか。

>>795
無茶言うなや ;-)
797793:03/07/23 22:31 ID:HTTIZbnK
>>794
いわゆるドラムでのソロは自分の腕がヘタレであるのも去ることながら
単なるマスターベーションに成り下がる率が高いので出来るなら避けたいものです。

>>795
いつのモントルー?音源ある?
・・・とか訊こうと思ったんですが、
>>796さんの言う通り吉原すみれ調べてみますね。
先にも述べた通りドラムは避けたいので。
798793:03/07/23 22:39 ID:HTTIZbnK
あ、他の情報も出来たら皆さんヨロ。
799795 :03/07/23 22:55 ID:reA0vEGw
>>797
> いつのモントルー?音源ある?

えっと、この「モントルーのボンゾ」ってのは曲の名前。
その昔、レッド・ツェッペリンというハードロックバンドがあって、「ボンゾ」と
いうのは、そのバンドのドラマーである故・ジョン・ヘンリー・ボーナムの
ニックネーム。

ボンゾが1980年(81年だっけ?)に事故死した後に発表されたアルバム、
「CODA」に収録。ドラムをオーバーダビングして、ドラムアンサンブルの
ように聴かせている。「CODA」は現在でも普通のCDショップで楽に入手
出来るので、是非聴いてみてくれ。
800793:03/07/23 23:25 ID:HTTIZbnK
ボンゾは知ってるが。そうか、つまり

>>795は 大 分 無 茶 を 言 っ た な ? ゴルァ。

そんなのが耳コピ出来たらトリガーシステム買って一人オケやるよ。
801795 :03/07/23 23:39 ID:reA0vEGw
>>800
うん、かなりムチャクチャ(w
けど、全く出来ないレベルではない。つーか、CDに収録されている
レベルをそのまま再現つーのは無理にしても、それっぽい雰囲気は
出来るハズ。

取り敢えずCD買って聴いてみれ。絶対やりたくなる。
ドラムを含めた打楽器3〜4人、あとシンセが1人いればなんとか。
802名無し序曲:03/07/24 00:18 ID:0c1adh8N
>>801
> ドラムを含めた打楽器3〜4人、あとシンセが1人
なら>>793の一人で演奏できる曲じゃないよ!(w

>>793
一人で鍵盤系でないっていうなら、有名どころで
石井眞木のThirteen Drumsあたりは?
楽器を揃えるのも大変だし技術的にもかなりのものを要求されると思うけど…。
確か吉原すみれもCDに入れていたものがあると思うよ。
803795 :03/07/24 00:21 ID:tkW9OYKN
>>802
あっ、そうか。スマソスマソ(w
804名無し行進曲:03/07/24 01:55 ID:IQ0k9JyL
>>793マスターベーション結構なんじゃないの?
805名無し行進曲:03/07/24 23:46 ID:IuJnz1zz
超ハイピッチのボンゴを探しています。
どこかおすすめのメーカーがあればどなたか教えてください。
個人的にはゴンボップスかLPのファイバーグラスあたりがいいかと思うのですが。
806 :03/07/24 23:54 ID:DG3j6AtH
>>805
パールとかから出ている安物ボンゴ(サイズがちっちゃくてリムが無いやつ)
とかが、意外にハイピッチでかなりいい音を出すので狙い目。
もし、最初の一台として買うのでなければオススメする。
807793:03/07/25 03:09 ID:smdcgCMC
>>804
ちょっとマスターベーションじゃダメなんですよ。


超ハイピッチのボンゴって?
多分今までのチューニングが低すぎるのではないかと思うよ。
因みに最近のオススメメーカーはティンバ。コレ最強。
808_:03/07/25 03:14 ID:jcWLslTD
809名無し行進曲:03/07/27 00:08 ID:ZDvunJOA
>>793
気持ちはわかる。
けど譜面やろうが自分で考えたソロやろうが似た様なものかなと思われ。
810名無し行進曲:03/07/27 00:32 ID:/14XN13b
>>809
よっぽど上手くない限りそれは違うだろ(笑)
811名無し行進曲:03/07/28 21:23 ID:ULkqQA8o
しょうもないことですんません。
コンクールに出るんですが、楽器をトラックで運搬しますね。当然
熱くなりますよね。んでもってステージへ。冷えてきますよね。そういう
場合、ほっておくとピッチは上がるのでしょうか下がるのでしょうか。
812名無し行進曲:03/07/28 21:35 ID:d+jvztp1
>>811
とりあえず、楽器が冷えるのを待って舞台裏で再チューニングに一票。
813名無し行進曲:03/07/28 21:39 ID:aAtq+gZj
>811
気温も関係するけど、運ぶときの振動も関係するのでは?
814名無し行進曲:03/07/28 21:40 ID:lpYa2O3J
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
815431:03/07/28 21:45 ID:+sO5bet2
>>811
基本的には高くなる。温度が下がって縮むわけだからね。
816名無し行進曲:03/07/28 22:27 ID:ULkqQA8o
>>812
楽器が冷えるのを待てればこんな質問しないのれす。
トラックから降ろす−炎天下で待機−出演3団体前でようやく会館入り。
こんな環境で演奏に集中できるわけない!ちなみに大阪でつ。

ステージ裏に待機できるのは1団体のみ。もう1団体は演奏中に
こそーりステージ裏へ。こんな悪環境でやってる地区、県等他にない?
817名無し行進曲:03/07/29 16:22 ID:5dxgpmY/
ちょっと質問。

JPCのトライアングルビーターが5つの太さで各2本ずつ入った(つまり10本セット)セットの品番は何でつか?
818 :03/07/29 19:14 ID:KznIgbi7
>>817
JPCに電話するかメールするば確実だろ?

http://www.komakimusic.co.jp/
[email protected]
〒111-8567東京都台東区西浅草1-7-1コマキ楽器JPC内
6Fパ-カッションシティ tel 03-3845-3041 fax 03-5828-1905
819名無し行進曲:03/07/30 00:14 ID:Bd7xmYOo
>>816
長崎もそんな感じです。
去年の会場は、指定されていたティンパニーのチューニング場所というのが
トラックから降ろしたその場所で、屋根はあるけど室外だから当然暑い。
出演2団体前にその場所から直接ステージ裏に入るんだけど、
冷房が効いているので、こっそりチューニングをしなおしていると、係の人に注意された。
そのあと目を盗んでチューニングしたけど。
820トロンボーン:03/07/30 00:24 ID:vG5REf+M
あと本番始まる前とかにワザとバチ落としたフリ
してチューニングしてましたよ(^^)私たちの場合はね。
吹コンともなればこうゆう強興策も多少はありだと思うん
ですがね。どうでしょうか?

821 :03/07/30 01:52 ID:j12ilx+r
>>819
東京の一般あたりは、舞台裏でチューニングしてても何も言われんがね。
搬入口->下手->上手に楽器を移動しながらトントン♪トントン♪やってるけど
何のおとがめもなし(勿論、物凄く小さくやってるわけだが)。

まあ、東京は係員少ないから、注意する余力がないのかも(W
822821 :03/07/30 01:54 ID:j12ilx+r
>>821
あ、しまった。
「トントン♪トントン♪なんて書いたら、鋭い指摘が入りそうだ。
「トーン♪ トーン♪」が正解。
823名無し行進曲:03/07/31 00:39 ID:7prwRCAD
つまり821はmute状態でチューニングしたと(w
824名無し行進曲:03/07/31 01:17 ID:SHN3wTr8
スネアなら トントン♪トントン♪ でいいじゃん。
うちの県も打楽器控え室でチューニングしてる。
825_:03/07/31 01:17 ID:oe4fR52O
826821 :03/07/31 01:36 ID:93AyUhcQ
>>823
違う違う(w、「トン♪ トン♪」って書けばよかったのか。
チューニングの時は、何発も連打するより一発「トン♪」と音を出しては
調整し、また一発「トン♪」と音を出しては調整を・・、と言いたかった(w

>>824
打楽器控え室があるというのは、かなり恵まれた環境。
県(支部)によっては搬入口に楽器入れたらそのまま舞台袖へという
ところも多くて、こんなところではチューニングやらせて貰えないからね。
827名無し序曲:03/07/31 01:47 ID:WzKgI8NF
>>824
今、話題に上がっているのはティンパニのことじゃない?

オレもウチのバンドもヘタだからかもしれないが、
本番前のチューニングはかなりいいかげんにしているかも?
予め決めたピッチどおりに皆が音を出してくれるか分からんし
442Hz以外でチューニングされたら鍵盤打楽器は置いてきぼりだし…。

最初からバッチリ合わせなきゃいけないならソコソコやるけど、
曲頭に1〜2小説でも休みがあれば、そこで確認&調整可能かと?
今回、自由曲は最初4小節ほどソロだけど課題曲が降り板なので
(というと、どれかバレるか?w)
その間に皆の音を聞いて合わせるつもり。

そのかわり、運搬時に基礎チューニングが狂うと鳴りや音質に影響大なので
各ボルトのテンションには神経質になっている。
それこそヘッドの真ん中にミュートかクロス(ハンカチ?)を置いて
ボルト付近を指先やマレットでトントン♪・・・この方が大事かな?と…。

でも最近は手を抜いてテンション・ウォッチを使うことが多いかな?(w
828名無し行進曲:03/07/31 06:36 ID:66EFGj/U
オーシャンドラムってどんなものなんですか?
形とか、音とか。みたことないのですが。
829名無し行進曲:03/07/31 09:41 ID:jUeAkQYc
こまかいチューニングだとテンションウォッチあてにならなくない?
830827:03/07/31 13:30 ID:6srxdCvK
>>828
オーシャンドラムで検索すれば色々出てくるよ!形はそれでわかる。
音は波の音、静かな音から激しい音まで表情もソコソコ付けられる。

>>829
確かに細かいところまではあてにならない(w
でも、ある程度までは鳴ってくれるようになるので
搬入後にテンションウォッチを使い
その後、時間を見計らいながら指先で微調整を…、
というふうにしています。
普段から(特に運搬前には)キチンと基礎チューニングが
出来ているというのが前提になるけど・・・。(ry ^^;
831名無し行進曲:03/08/02 16:26 ID:T1Ag4dYw
ムチを手作りしたいのですがコツや適している材木などあったら教えて下さい。
832名無し行進曲:03/08/02 23:54 ID:KXXLXnJQ
うちの倉庫にはただの材木をガムテープではっつけただけの代物が・・・。
あのぉ、セイビアンの合わせシンバルはシリーズ名が表だけのと、裏だけに
書いてあるのに分かれてますが、どっちを上にすればいいんでしょうか?
ピッチとか重さとか同じ気がしてわかりません。
833名無し序曲:03/08/03 01:18 ID:AGtVPBGl
>>831
材質の話じゃないけど、、、
合わせる面にトラックの泥除けに付けるタレゴムなるものを貼り付ける。
(標準装備の黒いヤツ)これ最強!とても張りのある良い音がします。
自動車の部品屋さんかディーラーの部品センターで購入可能です。
ジョイント部にはDIY店で売ってる蝶番(ちょうつがい=ヒンジ)を
木ネジで付ければしっかりします。

>>832
ジルジャンでも見たことあるような…。その時はハイハットのように
TOPとBOTTOMが書かれていました。ハイハットでもそういうのがあるけど、
表に書いてあるのがTOP、裏がBOTTOMのはずです。
834名無し行進曲:03/08/03 13:08 ID:iVsGdFWi
>>831
ちなみにwhipはどの曲で使うんでしょうか、percでムチは初めて見たので。
835831です:03/08/03 18:44 ID:cLNoXdT3
皆様、情報ありがとうございます!
時間があるのでいろいろ試してみたいと思います。

>>834
七夕(たなばた)って曲で使います。吹奏楽です。
836名無し行進曲:03/08/03 19:29 ID:On3NeA9X
売ってないのかな。ウィップスラップでしょ?
とするとうちにあるのは手作りなのかな・・・。
837431:03/08/03 22:33 ID:tuGP+UZ/
ムチは、市販品もあるよ。

ちょっと前の曲だと「呪文とトッカータ」とか、
結構アメリカ発の曲で使われてると思うけどね。
838 :03/08/03 22:50 ID:7EGt5HNB
>>834
チャンスの「呪文と踊り」や、酒井格の「大仏と鹿」などにもムチが。
オケでは確か、コープランドの「エル・サロン・メヒコ」や、ブリテンの
「青少年のための管弦楽入門」などにも使われていたかと。
839名無し行進曲:03/08/03 23:09 ID:NXAdaN8b
>>838
コープランドなら「ロデオ」でも使われていたあるよ!
840名無し行進曲:03/08/04 03:19 ID:tZ7fgcLT
メヒコではムチ使ってないですよ。
841838 :03/08/04 03:24 ID:pLJabfAD
>>840
そうだったっけか(w
842名無し行進曲:03/08/04 10:04 ID:Fm/zpPkA
>828
うちも、スミスの海の男達の歌やったときに使った。
おそらく正しくはないと思うが、波の音が欲しいので、
でっかいザルみたいなのに、小豆いれてやったりと色々したが、
最終的にはティンパニのヘッドとヘッドを合わせて、中に小石やらなんやら
色々入れたら、いい感じに波の音がした。
一人じゃ音量でないので、数人でやったよ。
843名無し行進曲:03/08/04 11:02 ID:3eaNZpa+
ウィップスラップじゃなくて、本当のウィップ(鞭)使うような強者は、いませんかね?
タイミングを取るのに、かなりの熟練を要しそうだけど。
844名無し行進曲:03/08/04 22:00 ID:i3N0DBsU
むちはそりすべり!
845名無し行進曲:03/08/05 23:03 ID:NBkhbmfL
 何気に「潮煙」



             ボソッ
846832:03/08/05 23:33 ID:lkIByaQV
>>833
アリアトー!
847名無し行進曲:03/08/07 01:31 ID:29N/VTSL
コンクールでものすごい張ったボンゴ使うんですが
炎天下からクーラー入ったところに行くので何か影響ありそうで怖いのですが…
皮破れたりとかないでしょうか?
848 :03/08/07 01:38 ID:wqJBsnRq
>>847
そう思うのなら予め少し皮を緩めておき、会場に搬入後に様子を見ればいいと思うが。
849名無し行進曲:03/08/07 02:14 ID:J1sVFytF
>847
クーラーボックスに入れて持っていくとか。
850 :03/08/07 02:48 ID:wqJBsnRq
>>849
クーラーボックスから出した途端、結露するかも(w
851名無し行進曲:03/08/07 05:11 ID:doTwunyE
どなたかワイヤーブラシの奏法について詳しく書かれたページをご存知ないでしょうか?
CDを聞いてもどうやったらあの様な音が出せるのかわからないで。
ご存知でしたらお教えください。
852_:03/08/07 05:18 ID:PoNcP8d2
853 :03/08/07 05:22 ID:wqJBsnRq

これはちがう(w

一番イイのは教則ビデオを購入することだがなぁ・・・。
Web上でこんなの説明してるのあるかな?

エド・シグペンのビデオとか、凄く参考になったが。
854名無し行進曲:03/08/07 05:59 ID:a0R3MvYa
ブラシ、教則ビデオでよいもの教えて下さい。
855名無し行進曲:03/08/07 10:53 ID:oN0TBa9Q
ブラシ奏法がやりたいならjazz系の教則本読むのがいいよ、詳しいのも多いし。

CD+教則本だと
mastering the art of brushes / Jon Hazilla
ATN ,inc 3276
(P)2000 barklee press HalLeonard Corporation

ビデオだとJPCにあったはず、中身は見てないけど良さそう。

jazzのライブに行けば必ず見れるはず、機会があれば実際の演奏を見ると様々な奏法があることに驚くと思う。
856名無し行進曲:03/08/08 08:35 ID:ibb7i2Ip
今度、ライブ(定期演奏会)でジャンベを扱うチャンスを得ることができました。
そこで質問ですが、ジャンベを扱っている教本とか、「これだけは聞いておけ!」とか「これを聞いてない香具師はモグリだ!」みたいなCDがありましたら、紹介していただけませんか?
857847:03/08/08 20:24 ID:98y+kWDT
いろいろな意見ありがとうございます(w
様子みてみることにします
858名無し行進曲:03/08/09 00:41 ID:DaVzn9si
ブラストかっこよかった。
859名無し行進曲:03/08/09 02:02 ID:DDniRqat
ブラストいきてぇ〜!!
打楽器どうだった??
860名無し行進曲:03/08/09 04:51 ID:Il3B3eHr
ブラスト行きたかった・・。
ホントに逝きたかった・・・・。
当日券なんて買えるわけないっす・・・。

             


            
                ハァ
861geri3:03/08/09 11:37 ID:tepZTWs7
昨日オーチャードホールでブラスト見ました!
ビデオに出てたメンバーを何%か入れ替えしたみたいなんですけど、
ぶっちゃけ前のメンバーのほうが凄かったかも・・・
862名無し行進曲:03/08/09 12:23 ID:r3KaXzig
ブラストの大阪公演のS席はいっぱい余っているらしい。
863名無し行進曲:03/08/09 23:39 ID:hJKvwJaH
藻前、席が余ってんなら3000円で売れよなと言いたい。
864名無し行進曲:03/08/10 00:47 ID:In478eDN
パンデイロの∞(無限)ロールってどういう仕組みなの?
皮と接する指の面はチェンジしてんの?
865名無し行進曲:03/08/10 00:54 ID:W9M8QCEe
>>863
学校関係者向けに、残りのS席を3500円で売ってるらしいぞ。
866863:03/08/10 01:14 ID:In478eDN
しどい・・・。
867名無し行進曲:03/08/10 22:23 ID:T3l68QQn
みんなの学校は、どんなスネア使ってる?
うちにはソナーっていうのが最近入ったんだけど、すごい高いらしいよ。
コンクール専用だってさ。
868名無し行進曲:03/08/10 22:50 ID:q1HcM5es
コンクール専用って何だ?訳わからん、
ソナーは良い楽器だし、確かに新品のスネアとしては高いが、
ソナーの音は、繊細すぎておもしろみがない・・・

869名無し行進曲:03/08/10 22:58 ID:T3l68QQn
温存して置くらしいよ。868はどんなの使ってる?
870名無し行進曲:03/08/10 23:23 ID:6z5H/Ks/
温存して何か良い事あるのか?慣れとけよ。
871名無し行進曲:03/08/10 23:32 ID:KTNlMP/c
>温存して置く
太鼓は叩いてナンボなのに、そんなことをして意味があるのかなぁ?

872名無し行進曲:03/08/10 23:37 ID:3f1A2kHz
結果だけしか見ない音楽ってつまらないと思うんだけどなぁ
873名無し行進曲:03/08/10 23:44 ID:6z5H/Ks/
>>872
何の事?誤爆?
874872:03/08/10 23:45 ID:3f1A2kHz
コンクール専用ってとこよ。
いい音が出るならそれを普段から楽しめばいいじゃない・・・
ってのは素人の発想なのか、やっぱ。
875名無し行進曲:03/08/10 23:46 ID:lLVCtUQA
日頃から鳴らしてないと、鳴りにくくなる気がするんだけど。
新品って、鳴るようになるまでに1年くらいかかる感じがするし。

ラクーアでパレード見てたら、プレミアのスネアドラムがドスの効いたいい音してた。
ドラムセットで使うには良さそう。

ソナーは吹奏楽では標準品じゃない?
ちゃんといつも使ってあげればいいのに。
876名無し行進曲:03/08/11 00:09 ID:w8BUVpY8
コンクールのことしか頭にない吹奏学部(団)には個人的には入りたくないなぁ。
いい楽器は使ってなんぼです。
877 :03/08/11 03:26 ID:vtWmb+aU
>>867は釣りのような気がしてならないのだが・・・。

しかし、コンクール専用というか本番専用楽器というのは俺も見たよ。
ある中学校にはバスドラが2台あって、一台はパールの古い古いヤツ、
軽く20年以上はメンテしていないと思われる代物。で、もう一台は購入
して間もない、やはりパール製のピカピカの立派な新品。

しかしその新品の方はコンクールや本番当日専用で、普段の練習時は
お古を使っているそうだ。新品はカバーを被せて部室の奥に大事に安置。
楽器の鳴らしこみとかそういう問題もあるが、楽器に不慣れな中学生に、
本番と練習で全然違う楽器を使わせて大丈夫なのかと思った。
878名無し行進曲:03/08/11 03:45 ID:/LFZl3bp
もう面倒くさいから、本番用楽器を本番用プレイヤーが演奏して本番用指揮者が
棒振りゃいいじゃん。
879名無し行進曲:03/08/11 08:44 ID:xeYLJiqt
>>877
うちはレフィーマのB.Dは
コンクールと定演の時しか使わない。
温存というよりも手入れが難しいし
本皮だから、クラシックな曲にしっくりくるからだけどね。
ソナーのスネアだったら使ってやったほうがいいと思うよ。
ていうかスネアは各団体3,4個はあるでしょ?
(ドラム用も入れて)
胴の厚みや深さ、素材などで曲にあわせて使い分けなよ。
コンクールは必ずソナー!なんて考え方してたら
失敗するよ。
880名無し行進曲:03/08/11 09:35 ID:hrgJQao/
867のような厨にソナーは10年早い。
881868:03/08/11 11:31 ID:UHyAL8ZD
うちは曲にあわせて使い分けている。ソナーは2台で6インチと5インチ、あとはスチール系では最近ダネットを購入した。この楽器すごい良いよ!
古いラディックも良い音がするね、楽器は鳴らしてなんぼ、使わなければ当然鳴らなくなる。レフィーマもしかり、どんどん使って楽器になれないと、
882880:03/08/11 12:01 ID:hrgJQao/
>>881
いいの持ってるね。
骨董的価値のあるものでもない限り、ガンガン使って慣らし込んだほうが
いいよな。うちはソナーの、確かデザイナーシリーズとパールのブラス
フリフロ6.5。フリフロの方はクラにはあまり合わないけどポップスにはかなり
イイよ。
883870:03/08/11 12:38 ID:w5ndw9BL
皆良いね。
うちの学校にはパールしかない為に、結局自前の
ソナーを持っていかなきゃならん。ハードケース重い・・・。。
884868:03/08/11 15:50 ID:UHyAL8ZD
全ては音のため、音楽のため、少ない予算でも俺たちは試行錯誤したよ、無駄な買い物も沢山しました。でもそれが後々大きくやっくに立っている。
音楽には色々歴史があるし、ジャンルも沢山、それら全てをソナーでカバーするのはちょっとなぁ・・・というかソナーの本当によい物は今は作って無いな、
885名無し行進曲:03/08/12 01:16 ID:TI1luQCn
誰か打楽器アンサンブルでいい曲教えてくれませんか?

できれば4〜5人でできるやつ!!
886431:03/08/12 01:24 ID:uPL5mqaC
>>885
山のようにある。
オマイさんたちのレベルは? 好きな楽器は? できる編成は?

何も情報がないなら、オレはドラミングを推薦しちまうぞ。
887名無し行進曲:03/08/12 02:12 ID:TI1luQCn
うちの打楽器はは私をふくめて1年4人です。
(他のパートでパーカス経験者がいるので5人でもできる)

ちなみに私以外はまだ打楽器はじめて4ヶ月くらいです。(私は5年間
打楽器やったことある)

できればマリンバ・ヴィブラ・ドラムがはいっている曲で。
888名無し行進曲:03/08/12 09:22 ID:kYkYsc4w
>887
どれくらいの期間で完成させたいの?
889名無し行進曲:03/08/12 11:00 ID:n3j+cGy9
>885-888
初級者にちょっと難しいぐらいで、達成感を与え次へのステップアップ
になる曲を望んでいると見た。
890名無し行進曲:03/08/12 11:36 ID:M1P6733p
そうですね。まぁ3〜4ヶ月くらいで完成させたいんですが・・。
891名無し序曲:03/08/12 11:49 ID:d/YYLErx
>>887
マリンバ・ヴァイブは無かったと思うが「大地の鼓動」自由への戦い、なんかは?
出版譜は編成が大きいハズだが、よく出回っている昔のバンジャの付録は確か5重奏。
892名無し行進曲:03/08/12 12:54 ID:M1P6733p
大地の鼓動ですね。ちょっとしらべてきます!
893名無し行進曲:03/08/12 15:17 ID:0WjnRvwh
あと山本祐介の曲でノックアンドクリックってあるんですけど
これはどうですか??

カントリーロードって言う曲をCDできいていいと思ったんですけど
楽譜が見つかりません・・。
894名無し行進曲:03/08/12 19:20 ID:ISgD0rkH
ゲインズボローは?五重奏の定番だが。
↓midi
ttp://north.hokkai.net/~maruri/hare/game/index2.html
895名無し行進曲:03/08/12 21:09 ID:ZnTrxuM7
十月のエオリア(岡田知之ヴァージョン)なんてのは?
896名無し行進曲:03/08/12 22:21 ID:TFFI4sZI
>895
そりゃむりだべ。
897 :03/08/12 22:30 ID:3+bqSDhv
♪だ〜か〜ら〜、エオリア〜、泣かないぃでえぇ〜
898名無し行進曲:03/08/13 00:04 ID:WgtkQAR9
大地の鼓動はお願いだからやめて。
うんざりするほど聞いた。
どこの団体もこぞってコレばっかり…
899885 :03/08/13 00:55 ID:nb7/zeCD
みなさんありがとうございます。
あと楽器編成を悩んでいるんですが・・。
900431:03/08/13 02:24 ID:az9ob6W2
編曲できるなら、ネクサス(5人だけど)がよくやってるような
スネア+大太鼓+マリンバ+グロッケンでクラシックやってみたりとか、
ドラムセット+マリンバ+グロッケン+バイブでジャズっぽいのとか、
(スネア+トムトム+マリンバ+シロフォンでラグっぽいのもいい)
誰か一人がピアノ伴奏しても面白いかもね。

オリジナルなのを経験の浅い4人でやるなら、音質の似た楽器を
使った曲のほうがうまくできた時の達成感が得られやすいと思うよ。
4人でやるには面白いと思うよ。太鼓ばっかり4台とか、太鼓+金物ぐらいとか、
クラップだけとか。だけど数ヶ月もやったら飽きちゃうかな?

ネクサス、また来日しないぁなぁ。
http://www.nexuspercussion.com/
901nanashi:03/08/14 00:35 ID:GcJpYGH/
>900
コンテストのことを考えるなら、吹連規則でピアノは禁じ手です。チェレスタはOKだけど。
経験の浅いアンサンブルなら、膜質打楽器のみの編成はほぼ間違いなくボロが出る。
マリンバ4台なんとかかき集めて合奏すればそれなりに映えるかもね。RosauroのFred no Frevoとか。
902名無し行進曲:03/08/14 01:31 ID:AqK5ilfp
「fred no frevo」はコンテスト向きではないような気がする。
打楽器アンサンブルの演奏会のアンコールとかの方が向いてるかな(?)

4、5重奏のそんなに難易度の高くない曲なら「グリーティングス トゥ ハーマン」
とか鍵盤が入ってるのが良いなら「トリプティック」とかどうだろうか?
903名無し行進曲:03/08/14 02:40 ID:vvKDqRMW
ボディーパーカッションは?
4重奏だとロック・トラップとか有名だけど。。。
904名無し行進曲:03/08/14 11:13 ID:hX7xhKAr
スネアスティックで、くるぶし叩くと、なかなかいい音がしました。
やりすぎると骨折れちゃうので、やりすぎないでねw
905名無し行進曲:03/08/14 15:46 ID:YjPyZoot
いろいろと提案してくださって本当にありがたいんですが・・。

なんか今日部活いってきたら打楽器の@重奏がやれない雰囲気で・・。
どうしよう。
906名無し行進曲:03/08/14 15:47 ID:uNUIGS2m
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てね
http://www.exciteroom.com/
907名無し行進曲:03/08/14 18:03 ID:Qhd38hiL
ノックアンドクリック良いよ!ドラムが難しいけど。
でもあれはかなりいい!マリンバがいっぱい(3〜4台)いるけどやってみて損はない!
908名無し行進曲:03/08/14 18:38 ID:pkQ4gFXQ
>>907 なんだかんだでノックアンドクリックにきまりそうです!!
6重奏ノックアンドクリック・・??
909名無し行進曲:03/08/14 19:49 ID:AqK5ilfp
5人で演奏した「ノックアンドクリック」聞いたことあるので
6人でも不可能ではないですが、よっぽど上手く考えて演奏しないとしょぼくなります。
ちなみにマリンバ3台で、上野信一のCDではマリンバ1を途中から
シロフォンで演奏してますね。
910431:03/08/15 01:20 ID:AGCSYrPC
そっかぁ。コンクール用だったら皮物だけ、っつーワケにはいかんわな。

>>905
まぁ楽しくやるのが一番だからね。
911山崎 渉:03/08/15 14:56 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
912名無し行進曲:03/08/15 18:40 ID:pfwsxNO5
そろそろ新スレが必要だな。
913名無し行進曲:03/08/15 19:14 ID:xzzJdDU7
まだまだ大丈夫だろ。
970の人が立ててください。
970が広告や山崎渉だったりしたら971ってことで。
914名無し行進曲:03/08/15 21:12 ID:nO192QZk
話し変えて申し訳ないんですけど
おすすめのパーカッションの曲がはいってる
CDってありますかね??
初心者で勉強したいのですが・・・
915 :03/08/15 21:15 ID:xLlETHCl
>>914
質問が漠然とし過ぎ。
916名無し行進曲:03/08/15 21:19 ID:nO192QZk
そんなにおおいんですか??
あんまりみつからないもんで・・・

あんまり鍵盤楽器中心ではないやつとかが・・・
917名無し行進曲:03/08/15 21:38 ID:pfwsxNO5
>914
JPCのアンサンブルCDとか岡田知之と打楽器アンサンブルなんかはどう?
918名無し行進曲:03/08/15 22:29 ID:0FnD09/r
>>887
木片の音楽はどうだ?
いや、冗談で言ってるわけじゃないからな。見栄えこそしないがあの曲はかなりお勧め。
クラベスをたくさん集めるのは大変かもしれないが、意外と眠ってたりすることも多いし。
919名無し行進曲:03/08/15 22:39 ID:kLcGKA7F
>>914
好きなジャンルは何だね?
920名無し行進曲:03/08/15 23:03 ID:uRguHtMg
>>919
fusionです。
921 :03/08/15 23:05 ID:xLlETHCl
>>920
例えば?
922名無し行進曲:03/08/15 23:33 ID:iHF1F5bI
>>920
好きな打楽器は何だね?
923名無し行進曲:03/08/15 23:38 ID:uRguHtMg
演奏者にあまりこだわらない。
ラテン系よりは、ドラマー中心のほうがすき。
924431:03/08/15 23:51 ID:AGCSYrPC
>>923
テリーボジオは好きかい?

>>918
飽きるんじゃないかなぁ。ヘタすると宗教的恍惚に浸っちまうというか。
ライヒはオイラ大好きだけどね。
925 :03/08/15 23:55 ID:xLlETHCl
>>923
ボンゾは好きかい?
926名無し行進曲:03/08/16 00:36 ID:bKQJworR
皆本物を聴け!
ジョンボーナム、イアンペイス、デニスチェンバースにボジオ、皆素晴らしい。
しょっぱい「先輩の演奏」とか聞いちゃだめだ!
927901:03/08/16 00:58 ID:xVFKzqGk
>893
 山本祐介さんの「オンザカントリーロード」ですよね?私も探しましたが、
あの楽譜は出版されていないそうです・・・(泣)
928431:03/08/16 01:00 ID:q3Yi5p/U
楽譜が見つからなかったら作曲者に直接連絡する。
相手は日本人なんだから日本語で頼める分だけ敷居も低かろう。
929914:03/08/16 09:17 ID:ca1jbjIj
たくさんの意見ありがとうございます
とりあえず聞けるやつから聞いてきます=!
930名無し行進曲:03/08/17 22:17 ID:2BRyDJtg
ブラストの特集やってる!!
931名無し行進曲:03/08/18 00:54 ID:Ck9MO7w0
>>930
でも8/29深夜(8/30早朝?)にBS2で放送されるのは
DVDと同じ内容みたいだね!?
932名無し行進曲:03/08/20 23:06 ID:WMYBHJWm
シンバルの良い音ってどんな音ですか?
なんだかよくわかりません。
当然状況によってどんな音が良い音なのかというのは変わってくると思うので
場合わけして教えてください。
933名無し行進曲:03/08/20 23:27 ID:6L1cV1au
>932
1 汚い音じゃない
2 適度の音量
3 適当な音色
ホールによってシンバルの響き方って全然変わるから(打楽器群の中では一番影響を受ける感じ。)
ホールによって音量は変えなきゃならないかも。

音色はセンスの問題。とてもこんなところでは語りきれないが。
基本的には、高音と低音がよく鳴っているといい。
楽器をよく鳴らすことは、どの楽器でも同じ基本でしょう。

汚い音を出さないことは、力を入れて叩かないこと。
力が入ってる音は、全然響かないし、音が痛いのでやめましょう。
よく鳴っているのと、力が入ってそば鳴りの痛い音は、ぜんぜん違うものです。
前者は周りを包み込み、溶け込みますが、後者はうるさいだけ。音楽の質を下げます。
934名無し行進曲:03/08/20 23:28 ID:qx+lh0we
>932
とりあえずすべての場合に共通するのは、うるさくない音。
935431:03/08/21 00:33 ID:JXI6bUyZ
シンバルは、「語るような音」っていう表現を、よく聞くよね。
クラシックだと特にそう。新世界とか、ぺトリューシュカとか。
936名無し行進曲:03/08/21 20:21 ID:0x2Pbxb0
甲子園で東北ってB.D.を
ラディックのアルミシャフト・マレットで叩いてる?
937名無し行進曲:03/08/22 02:08 ID:uUDzMg84
トライアングルとタンバリンを
うまくできる人は本当に尊敬します。

シンバルも同じです。

938名無し行進曲:03/08/22 22:21 ID:smgkqTRO
シンバル(合わせ)はまず「こする」というイメージで
合わせてみてね。
939名無し行進曲:03/08/23 00:18 ID:dP/LrUh5
>>938
あくまでもイメージだろうけど…、
ほんとに「こする」ような奏法だと楽器によっては
真空になることがあるので注意してネ!
940 :03/08/23 00:27 ID:yOuJT9LT
>>939
「こする」ってダイレクトに言っちゃうと、ホントに「ズリズリズリ」って
こすっちゃう人もいるしね〜♪

俺が最初にシンバルを習った時は、二枚のシンバルをぎりぎりまで
近づけて、そこから「なるべく長時間接触させながら、なるべく短時間
で離す」という練習をさせられた。

今、すんごい役立ってる。
941名無し行進曲:03/08/23 00:52 ID:bs+OP0Xq
>940
何いいたいんだかよくわかんない。
942名無し行進曲:03/08/23 00:55 ID:A2e90Vqk
>>940
>なるべく長時間接触させながら、なるべく短時間で離す
腕力の訓練でつか?
943 :03/08/23 01:00 ID:yOuJT9LT
>>941-942
スマソ。やっぱ言葉で表現するのって俺には難しいや(w
まあ、腕力の訓練ではないのは確かだが。
944939:03/08/23 02:27 ID:dP/LrUh5
>>940=943
なんか言いたい事は分かるような気がする。
そうすると豊かな音が出るんだよね?

でも吹奏を聴きに行っても滅多に良いCymb.やB.D.はいないね。
上手いのはS.D.や鍵盤、Timp.をやって、その他大勢が…(ry
945940=943 :03/08/23 02:39 ID:yOuJT9LT
>>944
そうそう。なんか変にややこしい表現をしたのがいかんかった。

シンバルって、「こする」瞬間にあの、「シャーン」という音の最初の「シャ・・・」が
生まれると思う。でも、こすりっぱなしだと音が止まってしまうので極力速く楽器を
離す。そのことによって「シャーン」という音の「・・・ーン」が生まれると思う。

またややこしくなってしまった(w
ただ、マーチなどではシャンシャン鳴りまくるよりも、B.D.と一体になって「ジン! ジン」!と
刻みが聞こえたほうが良いと思うので、こすらずにただ軽くあてるだけにしてる。
マーチといってもスーザとかのヤツと、近年の課題曲のマーチとかでは全く事情
が異なってくるけどね。
946名無し行進曲:03/08/25 19:30 ID:1EsX7H+9
>944
うちは一番うまいやつにBDをやらせるが?(マーチでは)
947944:03/08/26 01:23 ID:+9kQw6CG
>>946
本当はそうであるべき!と私も思っていますが、
実情はウチも含めてそこまで粒が揃っていない
(スネアや鍵盤が危ういことになる)場合が多いのでは?

飛び抜けて上手いのはいなくても良いけど
ソコソコでも粒が揃っていればセクションとしては最強!?
948名無し行進曲:03/08/26 09:40 ID:WrKGsC1a
>947
確かに、SDはともかく、鍵盤は半分捨てたな。(ベストフレンド)
ただ、マーチでは、音間違われるよりテンポ乱されるほうがよっぽど有害なので。
949名無し行進曲:03/08/26 10:24 ID:fABflWYl
関西大会(大・職・一)を聴いてきたがマーチの打楽器、特にBDとCymが良かったのは
阪急と西宮市吹だったな…
950名無し行進曲:03/08/28 00:16 ID:i3IEhso3
Blast!の石川さんのレッスン見学してきました。
すごかった〜〜。
かっこよかった〜〜。
基本奏法の説明も、とてもよかった。石川さんの哲学が伝わってきました。
あのトリッキーな奏法も説明してくれて、おもしろかった。
できないけど。とても。
951名無し行進曲:03/08/28 11:47 ID:Y09RUYq5
>>945さん
おいらも同じ奏法です。
うれP!
なかなかわかってもらえないのが難点。
952名無し行進曲:03/08/28 17:49 ID:71ExI0bR
>945
その方法だと、明るい、軽い音が出しやすいですね。
ブラス向きの叩き方だと思います。
単発向きね。
953431:03/08/30 01:15 ID:2ZtEEL55
チャイコフスキーのスラブ行進曲やったときは、
語るようなシンバルができなくて泣いた。オイラには無理。
954名無し行進曲:03/08/30 01:46 ID:FQBrHmtY
>953
まあまあ、自分ができてないことに気付かないようなやつもいるんだから・・・。
955とつぜんですが・・・:03/08/30 02:34 ID:pLzV5xDt
自分が一番難しいと思う打楽器はなんですか?
ちなみに僕はシンバルです。
956名無し行進曲:03/08/30 03:29 ID:oWJPVg+T
バスドラ・・・。
957名無し序曲:03/08/30 03:48 ID:IQSPd6Dc
>>955-956
ヲレもベードラ(バスドラ)
シンバルは、ある程度うたえる(語れる?)ようになったと思っているが
ベードラはその時のチューニングも含め(本皮の楽器が為)未だに悩んでいる。
とくにマーチなどでは奏者の音楽性(音楽レベル)まで見えるようで怖い!
その為か、ティンパニやスネアをやっているとき以上に緊張したりする。(笑
958 :03/08/30 04:58 ID:DH9nHyUD
>>955
俺もバスドラかなぁ・・・。打楽器はもうかれこれ20年以上やっているけど、
未だに俺自身の中で「こう叩くべき!」「こういう音が欲しい!」という、具体
的なイメージが湧いてこない。楽器始めた頃からシンバルやスネアを主に
やってきたため、バスドラの経験が極端に少ないのが原因かも。

鍵盤楽器全般も苦手。何が苦手って音階のついた譜面を読むのが苦手(w
本来、音楽に携わる人間がそういうことではマズイのだろうけど・・・。

逆に自信があるのはティンパニやスネア、ドラムセット。特にドラムセットに
ついては、他の楽器とはまた違った強い思い入れがある。
959名無し行進曲:03/08/30 22:13 ID:FcX3sRbH
>>955
意外なところ、最初のうちはTri.で最高の音を出すのに苦労した。
あとは鍵盤で4つマレットを持ったときは困った。
B.D.は叩き方やミュートによって何パターンも音が出せるから難しいかもしれない。
以外にTimp.はコツがつかみやすい。S.D.はやはりすべての基本とあって楽も苦も
無いって所ですかな。
Cymbalsはこれまた微妙ですね。
C.Cym.はまあ、空気の音さえなければあとは何とかなるでしょう。
S.Cym.はロールができれば後はできる!
960名無し行進曲:03/08/30 22:28 ID:skPBVyIj
>955
やはり楽器別で言ったらSD。ドラムセットでの利用も含めると多くのジャンルの
様々なリズムで使われるので。
961名無し行進曲:03/08/30 23:05 ID:FcX3sRbH
吹奏楽をやるのにこれだけは絶対欠かせないと言う打楽器は何でしょうか?
うちの学校にはS.D.、B.D.、Tri.、Tamb.、Timp.(かなり古いヤツ、29,26,23×2)
Xylo.、Vib.、S.Cymb.、C.Cymb.(故障中)、Drumsしかありません。

うちはGlock.、Marimbaが無くてめちゃくちゃ困ってるのですが・・・
他にもBongo、Congaなどがありません。
これってやばいと思うのですが・・・
962名無し行進曲:03/08/30 23:17 ID:skPBVyIj
>961
やる曲の譜面に出てくる楽器はどれも欠かせない。
今961の学校に無い物で是非とも欲しいものを一つあげるなら、やはりGlock。
963 :03/08/30 23:23 ID:OY2qVdgZ
>>961
結構楽器は揃っていると思うが(w
けど、Glockenが無いのが一番ツライかな・・・。Marimbaは必須じゃないっしょ。

Timpaniの32"が無いのもちょっと辛そうだけど、これはなんとかなりそう。
Bongoは是非欲しいとこだけど、Congaはそれなりに叩ける人がいないと
楽器だけ有っても仕方がないような(w

クラシックもポップスもやる、ニッポンのフツーの吹奏楽団としては・・・、

[優先度A] --- Timp, B.D., S.D., Drums, C.Cym, S.Cym, Tri, Tamb, Glock
[優先度B] --- Gong, Xylo, Chime, Bongo
[優先度C] --- Vib, Marimba, Conga and etc...

ってなところじゃないかな?
964名無し行進曲:03/08/30 23:23 ID:MoxZA4P0
師匠についてる人に質問・・・。
皆、師匠好き?
あと、私は嫌いじゃないんだけど「そんなだらしない服だからスネアもだらしない」
まで言われて凹み気味。って言うか凹んでる。
そういうのってあるのかな?気合のために格好や身だしなみも重要だと思う?
頭剃れとも言われるし。古。

ちなみに名古屋ですが・・・。そういう土地柄かなぁ。
965シャキテ:03/08/30 23:26 ID:uJRNe1RL
板ちがいみたいでわるいが スレッドのたてかたおしえて
966431:03/08/30 23:36 ID:2ZtEEL55
>>965
ブラウザの一番下までスクロールせい。

オイラも、一番苦手なのはBD。客席でどう聞こえているか、ということを
考え始めると、ウツになりかねない。ホールの形状で全然ちゃうもん。

トライアングルは「目覚まし時計のような安定したトレモロ」。
967 :03/08/30 23:38 ID:OY2qVdgZ
>>964
結局のところ、師匠について聞きたいのか、格好や身だしなみの重要性に
ついて聞きたいのか、それとも名古屋という土地柄について聞きたいのか・・。

どれなんだ?
968431:03/08/30 23:42 ID:2ZtEEL55
ところで、東京近辺在住の諸君、サンバカーニバルは見に行ったか?
吹奏楽一筋野郎にはカルチャーショックじゃないのかな?

百人単位のバテリアがキッチリまとめてくると、やっぱすげぇよ。
最後あたりの団体は絶対に一度は見ておくべきだと思うし、できれば参加すべきだと思う。
969964:03/08/30 23:45 ID:MoxZA4P0
>>967
全部のつもり。
特に前二つかな。

>>968
今東京いるんだけど、今日コマキ行ったら遠くで何か聞こえたの。
んで駅で改札通ったらポスター貼ってあった。
先に教えろよなと小一時間t
970967 :03/08/31 00:00 ID:hYWG6qyU
>>969
師匠については、俺は全くの独学なのでよくワカラン。
服装についてだが、演奏の出来と全く無関係ではないと思う。

俺は電気関係の仕事に就いているのだが、スーツを着てネクタイ締めて
仕事する日と、作業着を着て安全靴を履いて作業する日では気分が全く
違う。それは働く場所が全然違うというのもあるだろうけど、服装によって
精神的な面が左右されるということは確かにあると、経験上思う。

まあ、そのお師匠さんが何を目的に服装のことを言ったのかはワカラン
けどね。単に、>>969の服装がだらしなさすぎて、「他人に物事を教わりに
来ているのに、その格好はなんだ!」って怒ってたのかもしれないし(w
971名無し行進曲:03/08/31 00:11 ID:r6+oRRnk
>>970
912 名前:名無し行進曲 投稿日:2003/08/15(金) 18:40 ID:pfwsxNO5
そろそろ新スレが必要だな。

913 名前:名無し行進曲 投稿日:2003/08/15(金) 19:14 ID:xzzJdDU7
まだまだ大丈夫だろ。
970の人が立ててください。
970が広告や山崎渉だったりしたら971ってことで。

というわけで次スレよろしく。
972967 :03/08/31 00:26 ID:hYWG6qyU
>>971
えーと・・、一応立てたんだけどね・・・。
酔っ払ってたんで、スレタイと自分の名前を逆にしちゃった・・・・・・。

なので、新スレはこんな変なタイトルですがご了承を・・・。
まあ、Percussionの「P」ってことで(w

P
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062256946/
973名無し行進曲:03/08/31 01:00 ID:Gix0Xgso
新スレは
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/
です。
>>972は放置でよろ。
974967 :03/08/31 01:02 ID:GCFYWYIZ
>>973
私からも放置でよろ。
975名無し行進曲:03/10/13 20:51 ID:2+rxYzgS
あげときます。
976名無し行進曲:03/11/02 19:40 ID:ZcyEbWcf
sage
977名無し行進曲:03/11/02 19:40 ID:ZcyEbWcf
sage
978名無し行進曲:03/11/02 19:41 ID:ZcyEbWcf
sage
979名無し行進曲:03/11/02 19:41 ID:ZcyEbWcf
sage
980名無し行進曲:03/11/02 19:42 ID:ZcyEbWcf
sage
981名無し行進曲
次スレ

パーカッション総合スレ part3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/