パーカッション総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ?をパーカッションスレだと気づかない人
多いので新スレたてました。
よかったのかな?
2名無し行進曲:02/03/25 15:50 ID:v2BCjUv.
___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }    /./  l     (´⌒(´
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´  o .,-‐―┐ o     .丶      ヽ   `、
             l      ./    l       ヽ       ヽ   ヽ           (´⌒(´ (´⌒(´
             {     ム-―‐-┴       `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
  ああん      i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´        (´⌒(´ (´⌒(´
  こすれる.     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
     2ゲットー
3名無し行進曲:02/03/25 16:03 ID:zleUVnSo
今年の課題曲の打楽器はどうなんですか?
4名無し行進曲:02/03/25 18:56 ID:D6jI9mzc
>>3 聞き方があるだろう。
このスレどうなんですか。って聞かれても困るだろ。
5名無し行進曲:02/03/25 19:37 ID:F9OvLKnw
6名無し行進曲:02/03/29 21:14 ID:GpvLzwj.
ベタな質問ですが
マッチドグリップとスタンダードグリップの
使い分けは皆さんどんな感じでしてるんですか?
ちなみに漏れはマッチドグリップ一本です。
7名無し行進曲:02/03/29 21:53 ID:P6lI5p8E
>>6
普通はマッチドで叩いてますが、ジャズ(特にベニーグッドマンなど)
を叩くときはレギュラーです。
何故かって?
単なる気分の問題ですわ。
8名無し行進曲:02/03/29 22:06 ID:GpvLzwj.
>7
なんとなくわかるような気がします
家を引っ越すと新しい家に合う
家具を置きたくなるのと同じような気分ですよね!?
9名無し行進曲:02/03/29 22:15 ID:GpvLzwj.
教えて君になっちゃうんですけど
スネアがマッチドグリップでやられるようになった理由が知りたいのですが
10名無し行進曲:02/03/30 01:26 ID:dmgFjzzU
私は管楽器奏者です。普段は442でチューニング
しているのですが、悩みがあるのです。
打楽器の鍵盤とユニゾンのメロディーがある場合
音程が微妙に合いません。
そこで質問なのですが、打楽器はいろいろ種類がありますが
実際のところ、440・442、どちらの
調律のものが多いのでしょうか?
11名無し行進曲:02/03/30 03:35 ID:NgUTD0Jc
>>10
ほぼ全てが440だと思います。
12名無し行進曲:02/03/30 03:49 ID:rqmJM89k
え?442じゃない?
13雑談の1です:02/03/30 06:25 ID:ZZAIkEaA
ティンパニのチューニング用クロマティック音叉もA=440ですね。
14名無し行進曲:02/03/30 08:17 ID:Zf8IipXU
>9
水槽タイコの初心者にレギュラーから教えると、
鍵盤やティンパニもレギュラーで叩こうとする厨房がいたので、
マッチドから教えるコトになったそうです。

20年くらい前に製造されていた楽器は440が主流。
今は442が主流ですが、
鍵盤はメーカーやグレードによって響きが違うので
微妙にずれて聞こえるなら、楽器を変えてみると
また違って聞こえると思います。って、無理かな?

管楽器のテンションが上がってくると
444あたりまで上がってくるから、
ティンパニのチューニングは音叉もチューナーも
頼れなくなってきますね。
15名無し行進曲:02/03/30 09:12 ID:Tf9zKwOE
打楽器って合奏中とか先生にしかとされるときありません?
まったく出番がないまま終了とか
16名無し行進曲:02/03/30 21:55 ID:Vg.7BT0o
鍵盤やチャイム等のピッチには困ることも多いです。
最近の物はA=442が多いのですが、特に夏のコンクールの季節、
管楽器は高く打楽器類は低くなりがちなので、問題が大きいです。
理想的には、いつもエアコンの効いた部屋で練習して、本番も
ちゃんと同じ条件で演奏できれば、全員440のほうが落ち着いた
響きになってよいかと思います。

特にピアノを入れたりする場合、重要な旋律をピアノが持つ場合
が多く、ピアノの方が低いと酷く下手に聞こえます。
ピッチは統一するのが理想ですが、重要なパートの方が低くなら
ないように微調整するとよいかも。14さんがおっしゃるように、
テンションによってもピッチは変わるし、中上級バンドでは、
管楽器奏者は変化したピッチに全員が合わせられる能力をもって
いますから、打楽器だけ置いてけぼりという事態は起こりやすい
といえましょう。
17名無し行進曲:02/03/30 23:01 ID:880uiBB6
バスドラのチューニング方法を教えて下さい
お願いします。
18名無し行進曲:02/03/30 23:36 ID:uHLyoAII
>17
近くの知り合いに聞いた方が早いと思います
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:55 ID:5F8h7Kw2
バスドラはパーカッションのパート内で一番うまいボス的存在の人がやる
風習があるそうですね。それはティンパニなのかと思ってました。それだ
け難しい、否、奥が深い楽器なのだとか。うちもチューニングあんまちゃ
んとやっとらんなぁ・・・。
20名無し行進曲:02/03/31 13:26 ID:jhtzBhl6
ここがパーカッションの本スレということで宜しいのでしょうか?

パーカスの人集まる?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1015157234/
こういうスレもありますが。。。
21(つ´∇`)つ:02/03/31 22:05 ID:RHeRW592
みなさんスティックはどれぐらいのもの使ってますか?
ちなみに今使ってるのは某Z社の13mmのものです。
スティックではかなり細いほうなんですが、先日先生に、
「体大きいからスティック太いほうが音いいと思うで」みたいなことを言われました。
うちのバンドは小編成なのでスティックが太いと音が浮いてしまいそうなのであえて細いのを使ってたのですが・・・
太いスティックで音量をコントロールはなんとかできるのですが、なんだか手になじみません・・・
こーいうときはどうしたらよいのでしょうか?
バンドの編成を考えて細いものを使いつづけるか、
音質をとって太いものに乗り換えるか。
是非ご教授お願いします。
22名無し行進曲:02/03/31 22:16 ID:np6X52yk
細腕で力があんまないこそ太い&長い、ごっついスティック使うもんだ
と思ってました。
23名無し行進曲:02/03/31 22:27 ID:NtCkb5cg
2月から週一で合奏してる曲、いまだに自分が演奏に参加したことありません。
序盤の管のピッチ&clの指まわりばっか。

出番までたどり着いたこともあったそうですが、
そーゆーときに限って自分いないし。
24名無し行進曲:02/04/01 00:40 ID:Oq2Mca/U
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、あるバンド見にいったんですよ。打楽器パート
そしたらなんか人が少なくてで、すごい寂れてるんです。
で、よく話を聞いたらなんか「バスドラのチューニングがうまくいかない」って言ってて、両面にludwigの皮が張ってあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、わざわざこの為だけに俺を呼ぶんじゃじゃねーよ、ボケが。
ludwigだよ。両面ludwig。
なんか「古いバンドピープル」とか読んでるし。
プロの打楽器プレーヤー気取りか?。おめでてーな。
この音やっぱり柔らかいな、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドラムのバスドラやるからその場所空けろと。
バスドラってのはな、もっと殺伐としてチューニングするべきなんんだよ。
裏側を少し張るとこっち側に音が飛んでくるかもしれない。
表側を少し張ると叩き易い、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとチューニング終わったか思ったら、横のやつがまたチューニングをスタートしてめちゃくちゃにするんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ティンパニのチューニングもできねー奴はバスドラいじんじゃねーよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これ芯があってがいいね、だ。
お前は本当に芯のある音を知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ただ言ってみたかっただけちゃうんかと。
バスドラ歴15年の俺から言わせてもらえば今、バスドラの皮の最新流行はやっぱり、
表裏別々、これだね。
表pearl、裏ludwig。これが通の選択。
で、表を少し張って、裏を緩める。これだね。
しかしこれを叩くには手の力でなく、体全体の力が必要。うまくいけば芯のある豊かな音が出るが、
もしミスったらバチーンと汚い音が出る諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ吹奏房は、YAMAHAの皮を両面に張って「いい音だ!」って叫んでなさいってこった。
25>24:02/04/01 01:23 ID:TWLiSCow
参考にさせていただきます。(感謝)
26名無し行進曲:02/04/01 22:04 ID:QWlh8KtM
未だに手で回して音変えるティンパニ使ってるとこある?自分の学校そうなんだけど。
なんか近辺の学校みんなペダル式で鬱。
厨房ってそんなもんか?

>24
うちのパーカスが、YAMAHAの皮両面に張って「完璧だ!」とか言ってたYO!
2724:02/04/02 22:09 ID:BA47p1YE
YAMAHAの皮はどんな下手な人間でもそれなりの音が出るように作られています。
でも、うまい人が叩いてもやっぱりそれなりの音しかでないのであまりお薦めできません
上達しないし。
2824:02/04/02 22:12 ID:BA47p1YE
ちなみに、ludwigは死ぬほどチューニングしにくく、すぐに調子が狂いますが
完璧にチューニングした場合いい音がします。(そんな学校見た事ないが)
pearlは叩きやすいしチューニングもしやすいですが、音が多少硬いです。
参考までに・・・。
29名無し行進曲:02/04/03 12:06 ID:g1jURVfo
 それPearlというかREMOのファイバースキン3ですね、
あれはヘッドが結構厚くて、深胴の楽器だと、音が堅いしチューニングは高めになってしまう・・・
バスドラは昔のファイバースキン2に戻して(10年物のヘッド)使用している。
結構良い音がするが、広いところでの時差が出てしまう、3の方が遅れは2ほどでないが
音が堅いし・・・
 ちなみに32x14のヤマハの安物のバスドラにレモのファイバースキン3
のヘッドを張ると、素晴らしく生まれ変わります。小編成物や、マーチ、小さいホールなどでは
充分使える。
 後はマレットの選択、最近はPlaywoodを使ってる団体が多いけど、
うちはやめました、tom gaugerとlefimaにしています。tom gaugerは持ち手が
末広がりなバットみたいになっているので、力の無い娘などが使っても、打点に力が集中する。
lefimaはここ1発限定、音が割れにくいし、
 あとスタンドは木製の自作品、Playwoodでも売っているけど高い、楽器を床において
たたいて、その音を殺さない状態にする。
 金があれば本皮にしてみれば、取り扱いめんどくさいけど、
30名無し行進曲:02/04/03 13:23 ID:ozRkyYcI
竹風はどうなんですか?
3124:02/04/03 21:25 ID:.mNU2zfg
>>29
そうです。REMOでしたね。表面にpearlとデカデカと書いてあるのでつい・・。
>>30
竹風はうちも使ってますけど、お勧めできません。
硬いので、特に深胴では使えないと思います。
竹風を買うなら>>29さんが書かれたマレットか、本物の竹で出来た方をお薦めします。
ただ、本物の竹の方は長持ちしませんが
32名無し行進曲:02/04/03 21:26 ID:GUKh.cfI
竹風使った事ないから分らない・・・でも、本物の竹バチは音が割れにくくて
好きだけど、叩いた時にしなる感じと、変にもぐった音にならないので、
昔、playwoodで初期時代にあった、焼きが入った竹は結構しっかりした
音がするし、今の物とは少し違うものだったなぁ、バスドラとティンパニー
両方会った。竹風はそれに近いかもね、焼きの入った竹バチは作るのが大変らしいので、
3329:02/04/06 00:52 ID:BsWww1Ek
う〜結構色々書いたのに、反応がないのは打楽器だから・・・?
このスレ、演奏以外の専門的な道具に関しての意見が多くなってたのに・・・
吹奏楽の打楽器って指揮者から色々音色について指摘されることがないから、
指揮者的立場から色々書いてみたのに・・・
打楽器の皆さん!打楽器とベースは音楽の基盤を作る重要なポジションです。ティンパニーが第二の指揮者
と言われてるのも、分かるでしょう!!打楽器を有効に使うことは、音楽の基礎を
語る上で重要なことだと俺は思うんだけど・・・

この2チャンネルを利用して管楽器の人にも、そして指導している人にも
打楽器のこだわっていることを、紹介しても良いのでは?個人でそこまでやっている
HPも無いに等しいし・・・

俺は管楽器で指揮者だけど、打楽器ほど面白い物はないよ、確かに色々な物を
知るまでには金と実験は必要だけど、そういう楽器に関する情報は与えてもいいんでない
良い物は良い、悪い物はこういう理由で悪いとか、おのおのの考えで語ってみれば?
でも最終的には腕の良い奏者には楽器は関係ないけど
34名無し行進曲:02/04/06 01:57 ID:6Qv96dg2
あせらず、マターリと盛り上げてきましょうよ。
35名無し行進曲:02/04/06 22:54 ID:2ovl5HJI
打楽器アンサンブルでドビュッシーの「沈める寺」をしようと思っています。
今のところ出版されてるもので杉本幸一編曲と林圭一郎編曲があります。
聞いたり演奏したことのあるかた、どんなアレンジなのかお教え願いませんか?
どっちがいいんだろう?両方買うべきかな・・・?
36名無し行進曲:02/04/12 21:06 ID:PDXoti06
age
37名無し行進曲:02/04/13 10:20 ID:05jX4u/w
ageてないじゃん
38名無し行進曲:02/04/15 07:46 ID:CJNt6epk
ゲインズボローっていいですよね?
1楽章が好きです。
39名無し行進曲:02/04/15 12:49 ID:69BCNdT.
昨日、ティンパニスト抜きでサロメ練習してたら指揮者が、
「今さらだけどティンパニーいないと話になんないな。
管楽器で『いないと困る』ヤツはほとんどいないけど、
ティンパニーいないとホント困るな。おいしすぎだな」って。
禿胴・・・
40打楽器:02/04/15 21:38 ID:yO6uZq9E
>>38
いいっすね。
1も好きだが、3も好きだ・・・。
41名無し行進曲:02/04/17 01:33 ID:r3b9C4P6
>>24
あなたの言う「いい音」っていうのは単にあなたの好きな音でしょう?
それが流行の音なのか多くのプロがよく使う音なのかは知りませんが、
あなたを呼んだバンドがどんな音を求めているかが大事ではないのでしょうか。
それを聞きもせずに自分本位のチューニングをするから、すぐにチューニングを
いじられたりするのでは?
他のカキコしてる方々のように「○○は××な音がする」という意見はとても
参考になりますが、あなたのような人に他人をアホバカいう資格はないと思います。
42名無し行進曲:02/04/17 01:48 ID:r3b9C4P6
41の続きです。
それにしても、特に学校の部活動では「いい音」や「正しいやり方」の押し付け
が多いように思います。私が昔パーカッションをやっていた学校でも「必ずこう
しなさい」みたいなことをよく言われました。
でも、理由を聞くと「自分も先輩からそう言われたから」「前に見たプロの人が
そうしてたから」みたいなものでした。
確かに上手な人の真似をすることも大事ですが、1番大事なのは「○○したら
××になる」ということを知り、色んなやり方を知って、バンドや曲調に応じて
使い分けることだと思うのですが。どうでしょう。
43名無し行進曲:02/04/17 11:02 ID:fbsVHl/Q
>41
マジレス、カッコ悪!
吉野家コピペを知らないのぉ?
44名無し行進曲:02/04/17 12:44 ID:GSk2xYkI
>>43
まて。高度に発達した縦読みかもしれない。

あと、コピペに思いっきりマジレスする風潮が結構
流行ってるんで、それじゃないかな。
仮にマジレスとしても、それはそれ。
普通に意見として捉えればいいんじゃないか?

専門系板のさらに専門スレだし、余計なレスの連続で
汚すのは(俺も含めてだが)ヤメようぜ。
4529:02/04/17 20:09 ID:1pjrsSQE
>特に学校の部活動では「いい音」や「正しいやり方」の押し付けが多いように思います。

まあそうですが、いい音を知るには、使用している楽器の性能を熟知した上で
その楽器のベストの鳴らし方を考えては?先のヘッドの話も、マレットの話も
バランスがあっていれば、良い音は出てくると思います。

ただ、それを知るには色んな楽器を見て、聞いて、触って、いじって、と色々
してみないと・・・好みの音を得るためには、金と情報と研究と工夫は必要だと思います。

これだと思って買ってみたり、いじってみたりしたがいまいち、
みたいな事は多くありませんか?
特に打楽器は欲しい音が選べない事が多いと思います。

曲に必要な音、これを捜すのは大変な事だと思います。まして学校には、
そこまで打楽器にこだわる学校はそんなに多くは無いと思います。
奏法や指導法には色々音楽のスタイルがあると思うし、楽器についても個人的な事が
色々聞いてみたいですな、
46名無しの笛の踊り:02/04/17 21:34 ID:4KMrRaE2
打楽器アンサンブルの祭典 「ムジカコスモ」今年の夏 出る人いる?
47名無し行進曲:02/05/08 18:02 ID:hV0XHkOk
ホント教えて君で申し訳ないのですがスネアのロールを出来るようにするにはどのように何をすればいいのですか?二つ打ちはほぼ完璧だと講師には言われたのですが、ロールになるとボコボコ途切れて汚い音なんです。誰かお願いします
48名無し行進曲:02/05/08 18:38 ID:lSOi.1/.
>二つ打ちはほぼ完璧だと講師には言われたのですが

”ほぼ完璧”を”完璧”にする方法をその講師に聞いてみるのが一番良い。
っていうか、ロールになるとボコボコ途切れて汚い音になるなら、全然完璧じゃねえな、多分。
49名無し行進曲:02/05/09 16:15 ID:pWkLgh1g
>48
そうですよね。
なんかロールしようとするとグリップがおかしくなるんです
50名無し行進曲:02/05/09 22:42 ID:Fwi3MqOI
ってかぁロールと二つ打ちは結構別物でしょ?
ロールは手首を使うなって言われたぞおいらは。
二つうちは使わないとできんけど・・・
51名無し行進曲:02/05/10 08:51 ID:RfL540y2
>47
音がボコボコになるというのはクローズロールの時ですか?
オープンロールの場合は>50さんが言われた様に、ストロークの
中心がリストショットではなくフィンガーショットになってくる
ので、そういう意見が出てきたと思うのですが…。
クローズで音がボコボコになるのは@左右の切り替えのタイミ
ングが適切でない(片方の音が減衰するギリギリのところで切り
替えてない)Aスティックの1打1打が打面に向かって垂直に振り
下ろされてないので、片方づつの音の減衰が早い、等が考えられ
ると思います。
自分は出来るだけ減衰時間を長くする為、クローズロールの時は
インパクトの直前に手首・指を脱力し、打面でチップが弾んだ瞬間に
指と手首で真っ直ぐ下にプッシュするような感じで叩く様気をつ
けてます。
52名無し行進曲:02/05/10 09:19 ID:XqmWwan6
ロールと二つ打ちは決して別物ではありません!
完璧な二つ打ちはロール域?に入ってオープンロールとなり
クローズロールも又これしかり片手3連でロール域がクローズになるだけ。
手首を使わないではロールは出来ないと思うよ。
とにかく2つ打ちをロール域まで・・・・・。頑張れ!
テンポ184 位までRRLLで16分音符出来ればロール域にはもうちょっとだ!
53太古先公聖:02/05/10 10:32 ID:3wS1Bo8Q
クローズドについて書かせてもらいます。煽りじゃないからね。
基本的にクローズドロールと二つ打ち(オープン)は別物です。
片手3連がクローズドって言うのも間違い。
簡単に言うとクローズドは左右同時に打ち込んでいることが大切です。
普通のテンポだと手は16分音符と同じだけ動きますよね。
(80以下だと六連譜になったりしますが。)
つまり片手は8分音符という事です。
八分音符で片手ずつ普通に四つ・ロールで四つ。
これを左右入れ替えてという練習パターンを薦めます。つまり
タンタンタンタンザーザーザーザーの繰り返し
となります。このときザーザーザーザーの部分ですが
もちろん片手ですからロールとは違いますが、
管楽器のテヌートのイメージで、出来るだけアタックが
強すぎず、長く、均等にという事を気をつけて。
最初は特に左がザッザッザッザッと短くなりがちです。
極端に言うと片手だけで普通のロールに出来るだけ近づけるつもりで。
うちの音大の先生は本当に片手でロールのように聞こえます。
これを左右均等になるように練習します。
これを16分音符分ずれて打ち込むのがクローズドです。
コツとしては
*自然なバウンドではなく少し押し付け気味に粒ができるだけ細かくなるように
*打ち込んだ後に微妙にグリップを緩める
事でしょうか。普通の叩き方と違い出来るだけ皮に張り付く感じですね。
一瞬で打ち直すのでアタックが付き易いですが強くなりすぎず常に同じ粒になるよ
うに。
まー、どの教則本にも正確にクローズドロールを解説しているものは皆無です
し、できれば音大でてるくらいの講師にレッスンしてもらうといいのでしょう
けど。。。部活に先輩代々伝わる奏法はかなり怪しいし(笑)。
あとクローズドって言いましょう。
54名無し野郎:02/05/10 16:22 ID:dvVup/5g
打楽器って難しいですよねぇ。基本が有る様で無い。
でも、やる曲に対しての自分のイメージが大切だと思うな。
打楽器が好きなのは、そこらへんに有る物がリズム楽器になっちゃう事だね。
しかし、プレミアのTimpは吹奏楽向きじゃないね。音が柔らかすぎんじゃもん。
そういやー自分の手(叩き方)に竹や籐のマレットは、合わなかった。
じぇんじぇん力が入らないのん。
Timpビギナーの人が竹や籐で慣れるのは、あまり良くないと、
聞いた事が有るよ。変にしなるから悪い癖が付きやすいらしい。
打楽器は、TIMPパート・打楽器パート(S.D/B.D等)・パーカッションパートと
3つに分類されているんだって。
Timpは、特殊な能力(聴覚・音感)が良い人を選ぶと良いんだってよー。
ゲインズボローは、1&3が好きだあ。
55名無し行進曲:02/05/10 17:46 ID:9oOeGS02
ゲインズボロー2も好きだな〜
56名無し行進曲:02/05/10 19:51 ID:7lTtRIlg
ゲインズボローは1、2、3どれもいいよね!
でもアンコンで聞くのは1、3ばかり・・・
たまには2もやってくれ
57名無し行進曲:02/05/10 22:10 ID:zltP3dYQ
私も1と3しかやりませんでした・・・。
2のシンバルイイ!
58名無し行進曲:02/05/11 17:46 ID:nJRCFT/I
3のバスドライイ!
59名無し行進曲:02/05/11 19:35 ID:Ni75gFy2
>打楽器は、TIMPパート・打楽器パート・パーカッションパートと
>3つに分類されているんだって。

英訳すると、「Timpani part, percussion part & percussion part」
和訳すると、「ティンパニパート、打楽器パート、打楽器パート」

音程のない打楽器(コンガなども含む)と、鍵盤打楽器という分類なら分かるんだけどな。
6057:02/05/11 23:26 ID:/c87e4v.
>>58
3のバスドラヤターYO!
あれはおいしかった。
61名無し行進曲:02/05/12 18:51 ID:pwfVSH5o
打楽器3重奏ゲインズボロー、可能ですか?
6262:02/05/12 20:01 ID:avqpL7/I
はぁ?
バスドラにシンバルだけじゃなくスネアも付けて
3人が足使って鍵盤叩ければ可能かも。
って言うか人探すか他の曲考えれば
63名無し行進曲:02/05/12 22:53 ID:mXSNw1ks
>>61
おめーヴァカだよ。
6450:02/05/13 01:52 ID:1SeAQrTw
ロールに関しては>>53氏とかが詳しそうなので・・・
手首使わないっつーか実際あんまりクローズドだったら手首は動かさないでしょって感じで言ったわけよ。
間違ってたらスマソ。

んで、話はちょっと変わるが最近基礎練習のメニューとかに悩むわけよ。
みんなデイリートレーニングみたいな感じで決められたコトやってる?
たとえばテンポ60〜90ぐらいで4分→8分→3連→16分→5連→6連→7連→32分とか。
はっきり言って儀式と化してる人が結構いるような気がする。
ぃゃ、実際どうかしらねぇけどさぁ。
そんな俺は時間だけとりあえず決めていろいろやってるわけよ。
それって基礎練なるのかなぁとか思うこともあるのだが実際そのほうが上達する気がしてならんのだ。
ひとつ打ちふたつ打ちはもちろんフラムとかロールとかスネアにおける音質の研究とかイロイロ。
やっぱりデイリートレーニングっぽくしたほうが安定してうまくなるとは思うけど、
ある程度まで行くと自分で考えてやるほうが実力アップに繋がるんじゃねぇかなぁとか思うわけよ。
ぃゃ、デイリートレーニングを何も考えないでやってる人しかいないって言ってるわけじゃないんですよ、
念のため。

はぁぁ、なんか書き込むの怖いなぁとか言ってみるテスト(´Д⊂)
65名無し行進曲:02/05/13 03:13 ID:a8ipBRas
>64がイイこと言った!
66名無し行進曲:02/05/13 19:51 ID:7uJdWLaw
結構ここ良スレだから思ったことじゃんじゃん言っていいんじゃない。
折れは左右の音、違いすぎるからそれをそろえるのが課題かなー。
後加速だけだと勢いでなんとなく出来たような感じになるから
加速減速はセットでやって、
後ランダムに3連>5連。とか7連>8分みたいな感じで
二つの音符を一小節ごとに行き来するパターンをよくやる。
ま、怖がらずに言ってみるテスト。
67名無し行進曲:02/05/13 21:59 ID:vslQ0mSY
演奏する時の動きとかって考えてます?
68名無し行進曲:02/05/13 22:21 ID:.uEsVykM
動きって楽器間の移動?
69名無し行進曲:02/05/13 22:22 ID:38EznO42
演奏する時のフォームは、横に動くより縦に動いた方が
パフォーマンスとして見てる側が楽しめるように思います。
スティックやマレットを上に上げるようして叩いたら
後のビデオ録画を見て、曲に積極的に参加してるように見えて
我ながらホレました。(ナルシストですまそ)

ただし慣れないうちは、やたらと不自然に動いたらミスのもと。
くわばらくわばら・・・。
70名無し行進曲:02/05/13 22:28 ID:38EznO42
楽器間の移動は、聞いた話で恐縮なのですが・・・

市立嘉志和が、マーチングの原理で歩幅をそろえて移動してる話を聞いて
演奏会を見たら、なかなか爽快でした。
(でも、歩幅を揃える練習もするのかな)
71名無し行進曲:02/05/13 22:39 ID:9m4oDfls
移動でなくフォームの事です。かっこよくやりたいんですけどなんか不自然になるんですよ
72名無し行進曲:02/05/13 22:46 ID:.uEsVykM
基本をフルストロークでやってれば自然に手は上がるだろうし
ダウンストロークの後不自然に腕を持ち上げるのは萎え萎え。
昔、目と世羅や公園の鳥でよくいた。
73名無し行進曲:02/05/13 23:11 ID:.uEsVykM
本当は出てくる音勝負なんだろうけど目立ちたいんだったら
ポップスでパラディドル系の手順でソロやればいいんじゃないかな
パラディドルやってて普通の頭がアクセントのパタンで
二個目のアップできずに三個目四個目の時ゆっくり上げる奴よくいるけど
そういうとこからしっかりやっていけば"かっこよく"やれるんじゃ
ないかな。その辺大丈夫?71。
俺より超うまい奴だったら激しくスマソ。
74名無し行進曲:02/05/14 21:54 ID:xvw9QzcM
シンバルって皆様どのようにして合わせてます?
75名無し行進曲:02/05/15 00:08 ID:D5R./Wlg
>74。
トップよりボトムを響かせる感じで、インパクトの瞬間に脱力。
擦らせることが大切って記述の教則本も多いですけど、擦らせる
ことより、いかに脱力できるかがヌケの良い音の出るポイントと
思ってます。
あと、自分的にはトップ側がボトム側より2〜4センチ手前の
位置で合わせた方が良い音してる気がします。
あくまで自分本意の意見です。
7674:02/05/15 21:45 ID:7tThOEas
>75
なるほど。参考にします。
またまた質問なのですがドラムでソロをやるときは
アドリブなど、どのようにしたらいいでしょうか?
77黒い:02/05/15 22:57 ID:4afDwYPg
>>76
アドリブソロは起承転結を考えるといいと思います。
あとはメロディを思い浮かべるとか。
8小節なら2小節ごと、4小節ソロなら1小節ごとで
起承転結に当てはめて、単調にならないようにします。
肝心なのはソロの後のメロディなり、伴奏パターンなりにつなげること。
そこで綺麗に行ければ問題無いのでは無いかと思います。
おそらくメロディを頭の中で歌ってれば綺麗にいきますよ。
78名無し行進曲:02/05/16 01:08 ID:lc.zn4QU
ティンパニやバスドラムの音がうまく止まらないのですが、
どの様にすればいいですか?
79名無し行進曲:02/05/17 18:12 ID:X83OzSrs
>78
曲中ですか?
それともG.P.や曲が終わる時に出した音を止める時ですか?
8078:02/05/18 01:58 ID:V1K0mzus
曲中です。
どうしても音が微妙に残ってしまったり、
止める時の手と皮の摩擦音が出てしまったりします。
8150:02/05/18 02:54 ID:cwvZ7Z2g
バスドラの場合、音を止めるとき両面抑えてますか?
あとクロスを当てればしっかり止まります。
ってかぁバスドラ奏者にクロスは必需品だろとか。

ティンパニは慣れるしかないと思う・・・
イメージとしては小指から順番にそっと指を置いていくかんじ。
んですぐはなす。それでないとピッチが変わっちゃうからね。
ここでもやっぱりクロスを持ってやったほうがいいんだけどさすがにムリなので仕方なく指でやってるけど俺は・・・
あと、なべつかみを使ってみろって誰かに言われた気がするのだが、
指がほとんどつかえなくなり音がべたついてしまうため俺は使ったことがない・・・
マジで音が止まらないならティンパニ用ミュートを買え。
いや、嘘だ。なんとかして指で止めれるように研究しましょう。

っつかぁえらそうなこと書いてるがバスドラの音止めは難しいから俺も微妙だわΣ(´Д`;)
特に急に音止めるときなんか裏の皮まで手を伸ばしてると遅かったりするし・・・
むずかしいですよ(´Д⊂)
82名無し行進曲:02/05/18 09:04 ID:usEEBGb2
みなさん騙されてはいけません。

クロスなんか要りません。使っているの掃除好きの厨房工房です。
プロで使用している人いますか?指を使って消しなさい。
バスドラムやタムタムはマレットを使って音を消すものでもありません。
マレットは掃除棒ではありません。

あと手が届かないくらいアホみたいに深胴のバスドラムは買うべきではありません。
奏法に差し支えます。きちんとチューニングできればそんな大太鼓いりません。

そこの若造よ、テクニックの前に楽器のチューニングをしないさい。
そうすれば貴方の下手くそな演奏をカバーしてくれるはずです。
下手くそにチューニングされた楽器では正しい奏法は身につきません。

管楽器奏者を見習いなさい。テクニックの前に楽器を響かせることが先決しています。
上手にチューニングされた楽器は「雨」が落ちても美しい音を発します。
「雨」にはテクニックはありません。
83名無し行進曲:02/05/18 09:08 ID:usEEBGb2
私のIDをテーマにして曲を作りましょう。
なかなか良いテーマです。
--> C-Es-E-E-H-Ges
84名無し行進曲:02/05/18 10:47 ID:t7d6QKJo
タンバリンのロールはどうすれば・・・?
85名無し行進曲:02/05/18 11:06 ID:E6JEAMfs
>84
指をぬらして、擦る、グリップさせる。方法だったような・・・。
8684:02/05/18 11:37 ID:t7d6QKJo
>>85
私はつねに手が汗ばんでる(笑)ので結構すぐできたんですが
他の人達にコツを教えてくれといわれてもわからないんです
どのようにしたらいいんですかね?
87名無し行進曲:02/05/18 11:42 ID:s8xxUy0E
[shaken] 振り回す(?)
[with the thumb] 親指で擦る。指を濡らすよりかは、
楽器自体にタンバリンワックスを塗っておいたほうが、演奏が安全に行えます。

グリップというのはどうするのでしょう。
88名無し行進曲:02/05/18 12:35 ID:u6d1st/E
同じ様な奏法でティンパニのヘッドを親指でこするというのがありました。
海の男達の歌ですが。
私はその時指揮者にいわれてコントラバスでつかっているまつやに
をつけて演奏しました。
タンバリンにもそれでやったんですがいかがなもんでしょう?
89太鼓屋:02/05/18 21:26 ID:Qzo2a6RM
カスタネットのロールが出来ません。
90太鼓屋:02/05/18 21:27 ID:gVj8kuYM
タンバリンのロールは,本体の外側付近を
親指で素早く回しながらこする・・・

日本語おかしいな・・・
91名無し行進曲:02/05/19 15:09 ID:iUuGhMzk
タンバリンのロールは、指が汗で湿ってるときは
軽く押し付ければ良いけど、乾いてるときは、
指を押し付けると言うよりも軽く添えるような感じでやる。
それでもだめなら、演奏中に軽く親指をなめる。
テンポ120で8分休符の間にできれば目立たないし、タンバリンロール不発の心配は少なくなる。
俺はこんな感じだけど、全部自分流だから、意見、文句があったら教えて。
長くてごめん
92名無し行進曲:02/05/19 15:23 ID:UsO88pQs
>91
そういう意見なら全然長くていいと思います
93名無し行進曲:02/05/19 15:46 ID:CRg.lhOA
とつぜんなんですが、マーチングでシンバル回してるのみた人、
もしくはした人とかいます?
94名無し行進曲:02/05/19 15:51 ID:LACjC8iM
タンバリンロールには、事務用品の「めくーる」これ最強。
安くて、臭わず、汚れない。
95名無し行進曲:02/05/19 18:46 ID:YkYus94.
久しぶりに見た、吹奏楽板での良スレですね。
マターリした雰囲気が(・∀・)イイ!
96:02/05/19 19:44 ID:KiADxCDc
今まで名無しで書き込んでました。あんまりスレ立てたことなかったんですが、こんな風にイイ感じになって嬉しいです。
97名盤さん:02/05/19 20:30 ID:re6qDKG2
タンバリンロールって本番じゃたいてい緊張して手が汗ばんでるからコケる
ことは少ない気がします。指舐めまでしなくても、ハァーって息かけるだけ
でよろしいかと。カスタネットロールって課題曲ね。あれってまさかダブル
ストロークじゃやらないでしょう。それともやるのかな・・・かなり難しそー
98名無し行進曲:02/05/19 22:48 ID:eacxcI0I
1さんに拍手。

>>97
私はpercじゃないんですが、
あのカスタネットのロールが完璧に出来たらかっこよさそうだなーって思います。
(うちのバンドは課題曲2をやります)
佼成のCD聞いてても、ちょっとすごいと思いますね・・・。
どうやってるんでしょう?(抽象的ですみません)ビデオ見た人とか教えて下さい。
9950:02/05/19 23:26 ID:ziyYQSWM
>>82さん
ごめんなさい。だましたつもりはないのです。
あなたの言うようにえらそうに言ってる私はリア工房です(´Д⊂)
たしかにクロスだったら指の本数変えてミュートの質を変えることができませんね。
忘れてました・・・あぁ未熟(´Д⊂)
そして参考文献(?)
http://www2.tokai.or.jp/osg-office/talk_about_MUSICAL_INSTRUMENTS/talk_about_percs./wrong_1.html

>>88さん
俺今度ティンパニやります。>海
不発ばっかりなので困ってたところなので参考にさせていただきます^^

あとタンバリンのロール、
俺は>>91さんの言う指なめでやってます。
ホントにちょっとですよ?舌の先を当てるぐらい。
んで指でのばしてロール・・・したらきたなーいって言われました。
鬱打死脳Σ(´Д`;)

カスタネットのロールとか想像もつきません。
スパニッシュフィーバーのカスタネットやることになりそうです。
片手で両手上げながら叩けたらかっこよさげなので練習してます。
めっちゃ楽しいんですけどヽ( ´ー`)ノ
♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪ |♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪
って感じで。
ただ指だけだったら音が小さい&不発がまれにだからもっと修行してきます。
そんなこと聞いてないですか。そーですか(´Д⊂)
100名無し行進曲:02/05/19 23:53 ID:Svo8AgSY
うちの学校は課題曲は3番なので、カスタネットは使いませんが、
自由曲で「オールド・マタドーラ」をやるのでカスタネットが要ります。
しかもパートの関係上左手しか使えないのでなかなか上手く出来ません。
どうしたらいいですか?
101観客その1:02/05/20 11:39 ID:jjxTfX1I
カスタネットのロールって、カルメンで踊りながらするようなやつか?
私も知りたいな。
102名無し行進曲:02/05/20 14:29 ID:UltI.StE
50さん あなたが参考されている方は何気にお知り合いだったりします。

>>カスタネットな方々
カスタネットのトレモロは通常のスパニッシュタイプでもできると思うのですが、
長時間やもっと粒の細かいところには「トレモロ用」があります。上手に使えば
シングルでも使うことはできますよ。
10388=1:02/05/20 17:57 ID:Woq/apTE
>>99
そうですか海の男達やりますか。
結構音かえるのが大変ですよね
104名無し行進曲:02/05/20 22:12 ID:/a9yI6AU
ティンパニを叩く時たまに皮に負けてる気がする。このきもちわかる人いますか!?
105名無し行進曲:02/05/21 15:48 ID:.h9Y5vfU
>88=1
海の男達の鯨んも声はうちの学校はスーパーボールに針金をさしてひっぱってた。
…あれ、鯨ですよね…。
ティンパニ初心者だった自分は音替えかなりつらかった…。
10650:02/05/21 17:26 ID:ZGX0MM3U
>>102
この人のページ、いろいろ参考になることがかかれてあるので気に入ってます。
更新頻度はよろしくないようですけど^^;

>>103、105
チューニングゲージとかついてたら楽なんですけどね・・・
うちとこのティンパニは無段階調節じゃないから細かいピッチとかあわせにくくて困ってます。
出したい音がでなかったりいろいろ大変です。
手回し式にくらべればだいぶ楽ですけどね・・・

>>104
なんとなくわかる気がします。
フォルテッシモでロールをしたらぐいぐい押されてるって感じがしますねぇ
このことをいってるのかなぁ、いまいち違う気も・・・
んでそのときはちょっと前傾姿勢にして負けるかぁっていう気力を持ちつつやってます。
気持ちしだいで音ってかわるもんですかねぇ、変わると思いますけど・・・
107名無し野郎:02/05/21 18:02 ID:kLQ0lgDs
タンバリンのロール。オイラも出来ましぇん。メクールも失敗!
そこで、文房具屋さんで買った半透明の「指サック」ちょっと、音は荒いけど
100%出た!手が乾きんのオイラには満足な一品でだった。
S.フィーバーのカスタネットを膝で叩いたら、練習の度にアザーだったよ。
108104:02/05/21 22:06 ID:rkh/vRBA
>>105
鯨ですよ!あの曲結構好きだなぁ
>>106
そうなんです!!押される感じですよね
前傾姿勢ですか・・・なるほど
109名無し行進曲:02/05/22 12:42 ID:77P9i6cM
ティンパニは腕の重さにかかる自然な引力を利用して叩くのが基本と
某有名打楽器奏者の方に教わったことがあります。参考にしてちょ。
110名無し野郎:02/05/22 14:59 ID:CPXFSsSQ
Timpの話しは、大変参考になります。>109他の方々
Timpを叩くのは、腕力も必要。握力も必要。だと思っています。
太鼓を叩く・鍵盤を叩く力とは、違う部分で筋肉を使うと思うのです。
特に女性で頑張っている方(・・・に限らずかもしれないが)は、
男性より筋肉の衰えが早いと思う。・・・壊さない程度に筋力を付けておく事は
必要なんじゃないかな?
PP・P・mf・f・ffの音を叩く時、その音に対して何かイメージを
していますか?
優しい音・力強い音色々あるでしょ?
そんな、イメージをしながら叩くと自然に音も(Timp)も
応えてくれますよ。(妄想?)
11150:02/05/22 23:30 ID:/WbMXNKU
オレ書きすぎ・・・?(汗)
ところで質問っつーか、タンバリンなんですけど。
ふとどこかで聞いたのですが八の字ロールっつーもんがあるようです。
そいつは通常の親指でふちのあたりをこする(?)やりかたじゃないようです。
それの利点はロールをずっと継続してできるらしいです。
たまにあるじゃないですか、楽譜でなんじゃこの長さのロールは!っての・・・
シェイクでごまかしてる人もいるようですが、八の字できたほうがカッコイイじゃないですか!
てかぁ今までやってるの見たことあるのは中村功さんという方のコンサートでです。
なにやら親指じゃなくてそれ以外の指でロールしてたようなんですよ。
んで肝心の音はというとずっと繋がったロール・・・
正直怖かったです。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
すげぇおくが深いんだなぁって思ってしまいました。
できるひと、やり方教えてください。教えてクンでスマソ・・・
112名盤さん:02/05/23 03:08 ID:fszhAcu2
↑の方に出てきた海の男の鯨にはうちもやられた。チャイナシンバルを弓で鳴
らすのにもやられた。さらに、この2つの音で2頭の鯨が会話してるイメージ
というのにもやられた。スミスってパーカッション的には大変よねー。
11391:02/05/23 19:30 ID:e0Nkd9ng
指をタンバリンの皮の上で∞の形にこする。
方向が変わるときに無駄な力がかからないように注意。
というか、難しい。
繋がった音が出ることは出るんだけど、どうしても音が大きくなったり小さくなったりして、実用はしにくい。
練習しよ。
114名無し行進曲:02/05/24 17:46 ID:Ca1i6zJQ
∞ですか!なるほど!早速試してみよう。
115名無し行進曲:02/05/24 22:27 ID:lNt2f9Wg
テンポ160の速さで八分音符に装飾音符を付けるのが出来ないです。なにかいい練習法ありますか?
116名無し行進曲:02/05/24 23:41 ID:MTihNVQE
>115
楽器はなに?スネア?
117名無し行進曲:02/05/25 06:07 ID:gp7zICro
>115
装飾ってのはフラムか?
118115:02/05/25 17:27 ID:VvGoyMDs
スネアです!フラムです!テンポは180でした。
119名無し行進曲:02/05/25 19:29 ID:pOywfZS.
アンサンブルのいい曲出し合お〜。五重奏でいい曲ないですか?
ゲインズ・ボロー以外で。何かいい曲あったら情報お願いします。
できればマリンバ2台とか、条件きついものはナシの方向で…。
120117:02/05/26 02:05 ID:HrdBQcFE
>115
オルタネートスティッキングで16分音符の1つ目と4つ目にアクセントをつける。
アクセントのつかない音は極小のアップストロークで。
左手だけ、手の動きはそのままで16分音符一個分前にづらす。
装飾音符と本音符が重ならないように微調整する。
完成。
121115ではない:02/05/27 20:11 ID:iaUsovCM
>>120
待ってくれ!難しすぎる!
1つめと4つめってことは、アクセントが右のときと左の時があるってことですか?
122120:02/05/27 21:07 ID:FrLZesSI
>121
そう。

自分でレス読み直してみたけど、なんかわかりづらいね。スマソ
123115:02/05/28 21:44 ID:3fIoFu1U
すいません私も理解できません。バカなんです。ごめんなさい。
124120:02/05/29 05:01 ID:wnq5Z1Zc
>115
重ね重ねスマソ
ところで、180bpmの8分音符全部に装飾つけたいんだよね?
125119:02/05/29 07:05 ID:gKnPVgeQ
115さんのやりたいのはラプソディアのスネアと見ましたが・・・・?
126115:02/05/29 10:31 ID:Jt8rbkGg
私も説明不足でスマソ。八分音符が2つに四分音符が1つ、で二分休符です。八分には装飾音符を1つずつ、四分には装飾音符を2つつけます。ちなみに曲はラプソディアではないです。分かりづらくてごめんなさい
127名無し行進曲:02/05/29 16:14 ID:wnq5Z1Zc
楽譜が書けないのって不便。
多分、テンポが速いからやりにくいんだと思うのですが、
そんなときはとりあえず、左右それぞれの手がどんな動きをするのかを確認する。
件のフレーズの8分音符の部分を繰り返すときは
 ・ lR rL lR rL....
 ・ lR lR .... あるいは rL rL....
の二通りがあるわけですが、上の手順の右手だけを取り上げると、8分音符を
  DUDUDUDU.....(D:Down stroke,U:Up stroke)
とやることに。
厳密に言うと8分音符ではないのですが、練習するときはそのほうがほかに応用が利きますし。
で、その応用を利かしたのが>120の2行目。
以下略。スマソ
128119:02/05/29 20:48 ID:1i4wbc2k
参考になりました。
>>127感謝。
>>126 横槍大変失礼しました。ついつい・・・。
あとラプソディアだなんて勝手な憶測たててすみませんでした。
129115:02/05/29 22:05 ID:crTCwrMQ
128さん謝らないで下さい!なんだか胸がキュンとしましたよ。皆様色々教えてくださって有難うございました。
130128:02/05/30 23:42 ID:Jx73e45E
>>129さんありがとう。
ほんとここ良スレだね。
>>1さんや、質問に答えてくださる方々、みんなありがとう。
更なる盛り上がりを期待してage。
131名無し行進曲:02/05/31 00:04 ID:lD3R.cGY
トラディショナルグリップでやってる人ってどのくらいいます?
やっぱり今はマッチグリップの人が多いんですか?
132名無し行進曲:02/05/31 07:09 ID:sDtmv0gk
中学から打楽器始めましたが最初からマッチドです。
133名無し行進曲:02/05/31 23:51 ID:terSgk6s
トラディショナルってもともと馬上で太鼓を叩く為に発案された
握り方なので、そういった意味では現代に通用するとは言い難い。
左右で違う握り方するのってどう考えても不自然だし…。
ただし、ニュアンスの上でトラディショナルが有利な場合もある。
ジャズの世界では圧倒的にトラディショナルが多い。
そのほうがよりジャズ独特のバズロール等のニュアンスが伝わるから。
デイブ・ウェックル(チック・コリアバンドで一躍世界のトップ
シーンに踊り出たドラマー)はトラディショナル・グリップに
ついて、「ベーシストが楽器を包み込むように弾く姿に似ている。
音を"愛撫"する感覚に近い」と言ってました。抽象的ではありますが
的を得ていると思います。

結局は何が良い悪いではなく、あくまでその人が目指す音に一番適した握り方
をしていれば誰も文句をつける筋合いは無いと思います。
SIAM SHADEの淳士は思考錯誤の結果、普通人差し指でバランスを取るところを、
小指で取っているらしい。

肝心なのは、どのスタイルが正しいか、ではなく、自分がどういうスタンスで
演奏するかってことが一番大事だと思います。
134名盤さん:02/06/01 02:57 ID:IM9JL9Lw
レギュラー(トラディショナル?)の方が早打ちできるとかでそっちをさせるやつも
いるとか。自分は初っ端マッチドで「フレンチは駄目。ジャーマンで。」と言われて
ましたが、今となってはあくまでそれも自己流ですね。ジャズでセットやったときは
カッコつける気でレギュラー初チャレンジしましたが、ロールのあまりの下手さに鬱。
なんにせよ慣れてる方がいいですね。
135名盤さん:02/06/01 02:58 ID:IM9JL9Lw
↑の「早打ち」は「速打ち」ですねぇ。。。もう、寝よ。
136名無し行進曲:02/06/01 09:35 ID:ZsE2x.GA
素朴な疑問
水槽パーカッションの行き着く先はラテン?コンサート?
137!:02/06/02 01:41 ID:z/1ntJwc
左右の音量バランス マッチド>レギュラー
他の打楽器への移行 マッチド>レギュラー
練習不足からの復帰の早さ マッチド>レギュラー
音量ダイナミズム  マッチド>レギュラー
スピード      マッチド>レギュラー

小粋でジャジーなドラム(w マッチド<レギュラー
138名無し行進曲:02/06/02 02:30 ID:d6pgLWMs
>137
そんなことはない。
13991:02/06/02 10:01 ID:gX.NQG72
ドラム叩くときはレギュラーだと左右で違う筋肉を使うので、
左右で大きく違う動きをするのに強い、と聞いたことがある。
俺はマッチドしか出来ないから本当かは知らない。
140!:02/06/02 21:56 ID:q3IJA1Kk
左右で大きく違う動きをするのに強い マッチド>レギュラー
14150:02/06/02 22:51 ID:otQJ07.c
久々登場50です。
レギュラーはそもそもマーチングをするときスネアが足の前にあったら邪魔なので、
歩きながら演奏をする奏法だとか聞いたことがあります。
マッチドだったら歩きにくいでしょ?
レギュラーのほうがやっぱり歴史が古いとか書いてた記憶が少し。
おっちゃんドラマーはレギュラーのほうが多いような・・・
プロの人はやっぱり両方できますよね。
ってかマッチドで叩いてるクラシック系(ジャズ系)の人あんまり見ないです。
ロックはマッチドばっかり・・・鬱。
当方レギュラー練習中です。2つ打ち難しいっす(´Д⊂)
142名無し行進曲:02/06/03 01:47 ID:ms/6nMwM
Match gripにしてもどうせ右と左でパワーや音色は違う。
だったら、左右が全く違うTraditional gripでも良いと思う。
表現の幅も広がるし。
まぁ、音量が、とか、スピードが、とか言ってる奴は、
Dave Wecklの教則ビデオ「ナチュラル・エヴォリューションvol.1」
でもみて、目からウロコでも落としなさい、ってこった。

でも、吹奏楽とかでいろんな楽器やるんだったら、
応用の効くMatch grip一本に絞ったほうがいいのかも。
結局、練習量は増えるけど表現力が増えるっていうのを取るかどうかかな。
143!:02/06/03 02:02 ID:iLvZiH6E
本当に凄いドラマーは、教則ビデオなんて作らない、売らない、自慢しない。
144名無し行進曲:02/06/03 03:31 ID:ms/6nMwM
参考までに是非教えてもらいたい。
本当に凄いドラマーって、誰?
145 :02/06/03 13:53 ID:LmG3jHJc
高橋幸宏。
146名無し行進曲:02/06/03 14:31 ID:Sc7AtrQk
スティーブ・ガット、そうる透、
うーんと・・・TVに出ている(売れている)バンドのドラマー。
黒人さん(リズム感がすごいから。)
147名無し行進曲:02/06/03 18:28 ID:MAFjFhHA
>143
自慢や商売がしたいだけで教則ビデオ作る人なんていないでしょ。
ドラマーとして本当に凄いから、教則ビデオ作成の企画・販売が
成り立つのであって、凄くないドラマーのビデオなんて誰も企画
しないし、作っても売れない。
ドラマーの優劣の基準は、あくまで聞き手側の感情をどれだけ揺さ
振り、感動と感銘を与える事が出来るか否かでしょう。

>142
私もDave Wecklの教則ビデオ「ナチュラル・エヴォリューションvol.1」
を見て目からウロコガ落ちたうちの一人です。

てなわけで、自分的に凄いと思うドラマーはDave Weckl氏。
148dzzs:02/06/04 04:34 ID:vWDnMh2g
http://www.playwood.co.jp/

プレイウッドのHPだけど、今年の課題曲の奏法とか載ってます
見るべし!!
149名無し行進曲:02/06/04 17:50 ID:.5xFp8a2
>148
参考になったブー。
150名無し行進曲:02/06/04 18:28 ID:CA9v9CTo
>148
結局スティックの宣伝だし…
151名無し行進曲:02/06/04 20:42 ID:lnVLt/AE
スゴイドラマー
神保彰
152dzzs:02/06/04 22:37 ID:M38eaoBU
ここの菅原さんモデルのスティック使ってるけど、
かなり(・∀・)イイ!!
ロールとかしやすい!
153147:02/06/04 23:23 ID:MgmLw76M
自分も神保氏にも一票!
あれ、別スレとかぶってる…。
154名無し行進曲:02/06/04 23:31 ID:wDmP1po.
スガヌマさんはどうなんですか?
手数王って名が付いてるみたいですが。
155名無し行進曲:02/06/04 23:40 ID:MDU8CFco
教則ビデオ作って、売ってる人ばかりだね。
156153:02/06/05 00:04 ID:ujNNV1Ms
>153
確かに…。
でも神保氏もインタビューで言ったました。
「自分がドラム始めた頃はこのような教則ビデオなんて無かった
時代で、ドラムに関する情報は皆無に等しかった」
「自分も(教則ビデオ)みて勉強中です。教則ビデオ1本あれば
1年間はそれで勉強できますね」

…世界のドラムシーンを席巻している神保氏ですらこのように
教則ビデオについてコメントしてます。
売る・売らないの是非に関わらず、教則ビデオは多いに参考にして、自分の
演奏の肥やしにしようじゃありませんか。
157!:02/06/05 01:44 ID:VTLK0XEY
ドラムって、ピアノみたいに練習方法が確立してないんだよね。
様々なドラムスタイルがあるし、
ドラムスクール、ドラムマガジン、教則ビデオ、参考書物、
とかから勉強するしかないのかな?どれもちょっとあやしい。
教える人が自分のスタイルを他人にごり押しするのは間違い。
でもこの板は参考になるね!
158名無し行進曲:02/06/05 09:04 ID:jGe2609I
156の>153は、>155の間違いです。スマソ。
159名無し行進曲:02/06/05 12:13 ID:jGe2609I
神保氏のコメント追加(しつこい?)

「(ドラムの奏法に関する)情報が多い事は良い事ではあり
ますが、情報に振り回されて逆に自分を見失ってしまう危険
性もあります。ですから入ってくる情報を鵜呑みにするので
はなく、その情報が自分にとって本当に役に立つ情報かどう
か、ピックアップする作業が大事になってくると思います」

(教則ビデオ 神保彰/メタモルフォシスより)
160:02/06/05 15:04 ID:HztiLYnY
いまだに、スペースロードの神保のドラム、どうやってるかわからない。片手16か?
161名無し行進曲:02/06/06 08:46 ID:jGe2609I
>160
なんだか板違いな感じになってきちゃいました
が…。
どのアルバムのスペースロードの、
どの部分ですか?
162:02/06/06 14:27 ID:2FVHElRM
激しく板ちがいだが、スネア16きざんでるのに、
ハイハットがはねたリズムではいってる所
ん!左足できざんでんのか!いま気付いた。
彼は、ハットふむのがめちゃうまいんだね。キックもか。
163161:02/06/07 12:15 ID:jGe2609I
>162
なんてったって彼の左足はヒール&トゥ(踵でジャム・
ブロックを踏んでクラーベリズムを刻みつつ、つま先で
ハイハットのオープン・クローズを自在に踏み分ける)
なんて奏法が出来るくらい進化しちゃってるからね〜。
まさしく国宝級。
164名無し行進曲:02/06/08 22:59 ID:UTFADcW2
困ってます。
フレクサトーンの奏法を誰か教えていただけませんか?
使用する曲は『イーストコーストの風景』よりV.ニューヨークです。
165名無し行進曲:02/06/08 23:44 ID:kBEFkYE6
>160
メロディーはいったところからですと4分の4で
RLLRLRRLRLLRLRRLです。Rはライドのカップ、Lはスネア
バスドラムは、サンバキックです。一度、おためしあれ。
そんな、難しくないと思うけど、ゆっくりやってみてね。
166名無し行進曲:02/06/08 23:59 ID:kBEFkYE6
>164
フレクサトーンですけど、片手で握り親指で鉄板をおさえつつ、ふりちらかすと、
木が鉄板にあたってあの特有の音がでます。親指の押さえる力によって
ピッチがかえれるので、一度おためしあれ。ちなみに、その曲でスネアをやりました。
結構、練習した記憶があります。でも楽しい曲だよね。
167名無し行進曲:02/06/14 16:22 ID:KM0IdITI
アンサンブル曲のア・ラ・サンバって知ってる?色々アドリブ入れたりして楽しかったなあ
168名無し行進曲:02/06/15 14:33 ID:N0kollaU
>>167
ア・ラ・サンバで、工房の時にアンコン出たよ。
外の打楽器アンサンブルはシリアスな作品を演奏していたけど、
ウチはお気楽なこの曲!
でも予選を通過したのはウチの学校だったよ。
169名無し行進曲:02/06/15 21:54 ID:BbzB2hcU
ア・ラ・サンバの最後にヤーッって声を出しました。それのおかげで金賞もらえた。
170名無し行進曲:02/06/16 22:57 ID:BhKAd4hg
重複が出たので本スレあげ
171名無し行進曲:02/06/16 23:08 ID:ogLh1VAM
>64
ちょっと亀レス。
基本練習は、最近スティックコントロールを始めた。
メトロノームにあわせて、ひたすらかたかたやるのがすごくストイックなんだけど、
やり始めたとたん、ばちが自在に動くようになって、びっくり。
なかなか、全部20回ずつなんてできないけどね。それだけで一日終わっちゃうし、
なんといっても集中力持たない。
だけど、いまいちばんのおすすめ。
ちゃんと、はじめの注意書きを読むことも重要だった。
8分音符がとても安定して叩けるようになって、ラテンでティンバレスとかコンガをやっても、その効果を感じるよ。
172名無し行進曲:02/06/16 23:10 ID:BhKAd4hg
>171
 誘導人です。すみやかな移動ありがとうございました。
 例のスレは重複ということで削除依頼します(っていうかしました)。
173171:02/06/16 23:16 ID:ogLh1VAM
>172
誘導ありがとうございました。
174名無し行進曲:02/06/16 23:20 ID:ogLh1VAM
合わせシンバルで、フォルテシモのここぞの一発向け。
おすすめありませんか?
175名無し行進曲:02/06/18 22:13 ID:VkESIe92
私中学の時はティンパニばかりやってたんです。結構極めたつもりでした。そして高校、スネア専属みたいにされてます。なんだかなあ。
176名無し行進曲:02/06/19 19:53 ID:fz7QKSs2
>175
まあまあ。
いる場所、周りにいる人によって(周りの人たちの得意不得意によって)
自分に回ってきやすい楽器が変わるのは、よくあることだよ。
ま、スネア専属っていうのは、ある意味頼られてるってことにも感じるし、いいじゃん。
177しんばりすと:02/06/19 20:34 ID:FVOWnEMc
Cymb,大好き☆★
命かけちゃいます。
178名無し行進曲:02/06/22 01:47 ID:f2PuEpIk
しがない音大1年生なんですが、どうしてもコンガのスラップかできなくて
先輩にキレられてしまった・・・
ラテン楽器には縁が薄かったので、苦戦しています。
このスレなら誰かに答えて頂けるかしら?
179名無し行進曲:02/06/22 07:43 ID:JMp9J5WM
>>178
とりあえず斉藤ノブとかカルロス管野のビデオ見てみれば。
リットーミュージック系のビデオ。どこの楽器店にでもあると思われるが
180名無し行進曲:02/06/22 08:21 ID:TCgbJhYM
基礎は絶対かかせないよね。教則本とか何回も繰り返しやってるよ。
他のバンドの音楽を聴いたり、プロの曲を生で見たりすると
あらためて楽器の難しさを感じます。。
同じ楽器なのに(質にもよるが。。)どうしてココまで自分と
違うのかって思って、最近楽器に対して甘く見てたな〜と痛感…
181名無し行進曲:02/06/22 12:24 ID:nzWAFNLU
最近うちのパートリーダーがCymb,を購入しました。最高にうらやまし…。これがまたいい音するんだな。悔しいっす。
182名無し行進曲:02/06/22 23:45 ID:WKPKqUgs
>181
あなたのものは私のもの。
ということで、まるくおさまる?!
183名無し行進曲:02/06/23 20:02 ID:sNWA/eA6
パーカス四重奏って何があるでしょうか?
ウチの部にある楽譜探したらPAGAN PLACEしか出てこなかった(´Д`;)
184名無し行進曲:02/06/23 23:51 ID:SlJ4fdnQ
>>183
クカ・イリモクという、やたら楽器の多いアンサンブルがあったりします。
しかしナメてかかると危険な曲です。
185名無し行進曲:02/06/24 00:02 ID:2oDeZA/c
某パーリー殿、シンバルをたたかせてくれー。
あなたの物は私の物。
ブラボォ。
186名無し行進曲:02/06/24 02:12 ID:IXrFbH4U
太鼓はチューニングができるがシンバルはそれができない。
いいものを買え
187名無し行進曲:02/06/26 23:02 ID:tUWW0Vng
>146
TVに出ているドラマーって、本当に上手いのでしょうか?
188名無し行進曲:02/06/26 23:09 ID:tUWW0Vng
誰かサイレンホーン百発百中にする方法教えて下さい。
189名無し行進曲:02/06/28 01:51 ID:P1AAHRo6
うちの学校にドデカイグロッケンが届いたよ。ものすごく重い。枠?が木製なの!!
重くて大変だけど音を聴いてびっくり。スゲー良い音!!
190名無し行進曲:02/06/28 03:56 ID:Pnk7STHw
>>189
それはもしかしてヴィブラフォンという楽器ではありませんか?
191名無し行進曲:02/06/28 06:50 ID:xoUrWdsU
>>190
それはもしかしてネタ??
普通に考えたらディーガンでしょ・・・
192名無し行進曲:02/06/28 07:26 ID:o5FjdHWk
>>190
ベルジュラだったりして
193名無し行進曲:02/06/28 07:28 ID:XVfYlkyM
爆笑。
194名無し行進曲:02/06/28 17:32 ID:bEk6QkTE
打やってない人には何だかわかんないでしょうな。
195名無し行進曲:02/06/28 17:55 ID:2xkr6Dko
>>191
スマソ、ディーガンて何??
結局そのでかいグロッケンて両手伸ばしたくらいの大きさの奴でしょ??
ちっちゃいグロッケンて音割れやすいよね。
196名無し行進曲:02/06/28 19:04 ID:MMGaf7.E
ちっちゃいGlock,ってマレットもかなり気を使う…。まぁ、Glock,だけじゃなく、打楽器はマレットてかなり左右されるよね。
197名無し行進曲:02/06/28 19:28 ID:eO2uSV4I
>>195
ディーガンは打楽器メーカーの名称。
198188:02/06/28 23:11 ID:NmA1th6o
ディーガンか・・・。うちの顧問が奮発して買ってくれたけど,なかなか難しいですね。
ちょっと気を抜いたらおとが…。
199匿名きぼー:02/06/29 19:33 ID:njl0UdVw
ミニシンフォニーの4楽章のシロホンはどうやったら叩けるんですか?
16分音符が速くって速くって・・・
コンクールもちかづいてきたのに〜
誰かアドバイスして・・・・
200188:02/06/29 23:08 ID:/v5s4X4c
>199
あれは難しいですねー。根性で頑張ってください。
201189:02/06/29 23:17 ID:ssvmvlg.
お騒がせしました。フォールクリークと言うメーカーのグロッケンだそうです。
202名無し行進曲:02/06/30 01:24 ID:ugNHEpdk
フォールクリーク?良いなー!!あれはすごいね。一人じゃ運べないよな。
まじで、小さいヴィブラフォンくらいあるんだから!!
203名無し行進曲:02/06/30 02:05 ID:WD.NqPBo
>>199
それってオプションじゃなかったけ?
叩かないほうがいいと思います。
204匿名きぼー:02/06/30 08:53 ID:e48kt0II
>203
オプションってどうゆうことですか?
205匿名きぼー:02/06/30 08:55 ID:e48kt0II
私はシロホン愛してるので
手放すわけには・・・・・・・・
でも木管の邪魔になってるかもしれないしなあ。
どーしましょー。
でも1楽章は完璧にできるようになたよ。
うにゃ〜!!北の国から倉敷まで〜!?
206名無し行進曲:02/06/30 08:58 ID:e48kt0II
取扱説明書に
『シンバルを水洗いし・・・・』
とかいてあったんですけど
まずいんじゃあ・・・・・
207名無し行進曲:02/06/30 09:31 ID:.pXAlNg2
>>199
右手に2本左手に1本マレットを持つと演奏しやすいですよ(特に31からとか)。

>>206
昔から水洗いしています。大太鼓のマレットも時々ほどいて洗濯してます。
きれいになるし柔軟剤も使用するとふかふかになります。

あと運搬時の毛布も皆さん時々洗いましょう。
そうしたら疲れたときその毛布に包まって寝ることが出来ます。
しっかり干してダニ対策も施しましょう。
208名無し行進曲:02/06/30 15:38 ID:D8xb2DSk
>>206
シンバル水洗いっていうかそーいう洗浄剤(?)買いました。
すっげぇいいです。ビビります。汚れ取れすぎです。
メーカー忘れましたけどスプレータイプのものです。
スプレーかけて放置して水洗いするだけです。
買ってみましょう。メーカー名とか製品名忘れました。
探しましょう。1500円ぐらいです。
209名無し行進曲:02/07/01 04:31 ID:FHETjNhw
>208
それ、シンバルの表面の金属のざらざらとれたりしない?
ぴかぴかに見えるようになるようだと、表面溶けてたりするんだよね。
そうすると、鳴りがすごく固くなる・・・・
210208:02/07/01 21:05 ID:Z.cSsBtw
>>209
表面が解けてるわけじゃないみたいです。
汚れだけが落ちてるもよう。
鳴りはすごく広がるようになりました。
残響がほどよく残っていいかんじになったと思います。

俺がたたいたときは固いという印象は受けませんでしたよー
211名無し行進曲:02/07/02 00:29 ID:9TjsRBEE
表面溶けると音は丸くなるんじゃ?
212名無し行進曲:02/07/03 00:54 ID:qzU7Aacw
ここ知識ない奴、多いね。
213名無し行進曲:02/07/03 01:06 ID:R/0tcIhI
>212
とりあえず、シンバルの磨き方に関するあなたの知識を是非晒してください。
214209:02/07/03 02:49 ID:5STtlAWo
>210
ふうん。ちょっとためしてみたいかも。
まえに、シンバル磨いてみたときに、シンバル磨き専用という名目の薬品を使って、
あまり、いい経験がなかったんです。
A.zilのシンバルを磨いたんだけど、すこし輝きが出て、きれいにはなったんだけど、
やや反応が鈍くなって、音が固くなったんです。
厨房の時、やはりA.zilの合わせを磨いて、同じようなことがあったので、
表面つるつるになると、音が固くなるのかなと考えたのです。
それに、A.zolとA.カスタムって、同じモデルを叩いても、カスタムの方が音が固いと感じるんですが、
材質の差もあるのかもしれません(ごめん、材質知りません)が、カスタムは、表面がつるつるだったので、
その経験から、そういう考えを思いついています。
理屈は、わかりません。

ぜひ、商品名を知りたいですね。


>211
そういう経験がおありですか?
215209:02/07/03 02:50 ID:5STtlAWo
訂正。
A.zolじゃなくて、A.zilね。
216名無し行進曲:02/07/03 17:31 ID:Oztgq9Ws
私の知りたい事★パーカッションに限ります。

1、ミニシンフォニーで1番ムずい楽器は?
2、BDは女がするものなのか?
3、パーカッションソロがめちゃめちゃ多い曲は?(ラテン系は除く)

どれか1つでもいいので答えてくれぇ!
217名無し行進曲:02/07/03 18:34 ID:25bZwL0U
>216
2番だけですが。
BDはおそらくバスドラムのことかと思われますが、特に性別は
問わなくていいのでは?むしろ、そうして決められるとやる人の
テンションがさがると思いますが。

「おまえ太ってるからキャッチャー(もしくはゴールキーパー)
やれよ」

と草野球(草サッカー)で決めるのとは違いますから。
218208:02/07/03 22:04 ID:tDfpgZeE
>>209
http://bunkaya-gakki.com/webshop/acc/images/GJCC.jpg
俺の買ったのはこれです。機会があればお試しくださいまし。
SABIANのシンバルクリーナーも試したことがあるんですけどあんまりきれいにならなかった記憶があります。
http://www.musictrades.co.jp/products/2001_05/pix/SCS-25.jpg
↑コレです。
あと研磨剤が入ってるやつは音がかなり変わるような気がします。
気がするだけですけどねヽ(°▽、°)ノ

>>216
3番ですけど、メトセラIIとか。
音源は自分で捜してくださいまし。
俺はやったことないですけど、すげぇ難しそうですけどねぇ(;´Д`)
219188:02/07/03 23:05 ID:IXR/FzNs
>216
1番:技術面だけ見ると,俺的にはXylo.とCym.かなー。

ところで,新入生君にDrumや鍵盤を教えるルのに,何かいい教本無いですか―?
220211 :02/07/04 01:52 ID:NZTS9vaQ
>214
固くなる、とか、丸くなる、って抽象的表現で誤解したみたいっすね。
ノーマルな状態は高音がのびやかにでて、つるつる、ブリリアントな状態
になると中音が強調される。て感じですか。
錆や手あか汚れは、サステーンが伸びないし、高音が出ないと思う。
ノーマルな状態>細かい切りミゾをつぶさないでピカピカをキープ
私はギターの弦オイルで錆防止してます。滑るのがちょっと困る。
221名無し行進曲:02/07/04 13:48 ID:eYYsLtvQ
≫219
ドラムじゃなくってまずはスネアの基本から教えよう。
ドラムのリズムをスネアだけで叩くのもよい。と思います。(私はその方法)
鍵盤はピアノの基礎練(ドミレファミソファラ・・・とかゆうやつ)とか
半音階ゆっくり大きく端から端までやるとかやったらいいですよ。
ピアノと同じような基礎練でいいと思います。
222名無し行進曲:02/07/04 19:19 ID:KNduD3k6
吹奏楽部入ったばっかりなのにいきなりティコティコのXyloやることに(TДT)
確かにピアノは習ってたけど全然できねぇよゴルァ…
先輩達のドアフォー!
223188:02/07/04 22:05 ID:9UVkdMeI
>221
もちろんドラムはスネアが一通りたたけるようになってからの話なんですが,
どうもスネアが上手くても,ドラムがいまいち…という子が結構いるので,今年は早めから準備をしておこうと思いまして。
まあともかく情報ありがとうございました。
224名無し行進曲:02/07/04 22:23 ID:k/4GgZPQ
〉222
そんな時はまず先輩にお手本を見せてもらいましょう!それで先輩ができなかったら「先輩が出来ないものは後輩じゃ無理っスよ。」といって先輩にやらせてあげましょう!(笑) つーかティコティコのXyloはマジ難い!!(ドラムもムズイか…) 頑張って下さい!!
225名無し行進曲:02/07/05 07:25 ID:lcAWbrVk
メトセラ2…かなり難しいぜ…。
226名無し行進曲:02/07/05 12:39 ID:tEof2QSo
>222
ティコティコのXyloは、かなり難しいですねぇ。
ドラムや、ラテン系はノリで結構イケるんですが、
鍵盤は完全に暗記しないとツライですね。
現在マリンバ習ってるんだけど、あまりの難しさに泣き入ってます。( ´Д⊂ヽ
同じ打楽器奏者から見ても鍵盤奏者って別の次元の人だと思います。
すげーよ!鍵盤奏者!
227226:02/07/05 12:44 ID:tEof2QSo
連続カキコすんません。

>222
諦めずにがんばれ!
その努力は、きっと報われる日が来るさ!
ティコティコ完全に叩けるようになって先輩を驚かせてやれ!
228名無し行進曲:02/07/05 19:40 ID:L0NSdcMQ
打楽器の中で鍵盤が一番汗なんじゃないかと思います。
特にテンポ=180で16分音符を叩くってのも稀に出て来ますしね。
私は打楽器の中でXyloが一番すきなんですよ。
コンクールでももちろんXylo連発!!!
でもvibは足が疲れるからパス。
(↑結局コンクールでやるハメに・・・・(汗))
まー、頑張るのみか・・・・・
229名無し行進曲:02/07/05 19:50 ID:oQRjhH0c
230名無し行進曲:02/07/06 14:00 ID:iqpJR5us
俺の中の好きな打楽器順位
スネア>ドラム≧ティンパニ>コンガ=ボンゴ>シンバル>ベードラ>小物類>>>>>>>>>>>>鍵盤打楽器
231メシア:02/07/06 15:38 ID:QDnmqatE
はじめまして。友達にここのことを教えてもらいました。
ひとついわせてください。(ともだちにきいたことなんですけどね)
打楽器は管楽器のふけないただの馬鹿だ?誰だよ書いたやつ!!
オレは打楽器だけどそんなことないぜ!!大体打楽器なくなったら
吹奏楽の迫力も半分になるっツーの。いいかげんにしやがれ!!
管楽器やりたくて打楽器になった人だっているんだからな!!
このぼけなす!!!!!

どうもすっきりしましたです。
232名無し行進曲:02/07/06 18:59 ID:CMoWwJCs
励ましありがとうです。

なんとか楽譜は覚えたんだけど、手が全然追いつかない……(TдT)
パーカス4人しかいないんで
・パーリーの先輩→ドラム
・ラテン系得意な先輩→コンガ
・音楽経験のない同い年の子→小物
…私が必然的にXylo(泣

どっかの学校では、Xyloを逆さまにしてなおかつ目隠しして演奏するらしいので(信じられん;;
不可能はない!と思ってがんがります。
233188:02/07/06 22:07 ID:2Vd/HSOQ
>231
あんたは恐らく、↓と間違えてるよ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1014129460/l50
234名無し行進曲:02/07/07 20:53 ID:zwvDTQCk
あの〜、教えてほしいことがあるんですけど・・・。
スネアのダウンなんたかんたらって叩き方と何かと、
装飾音符のつけ方も2種類あるって聞いたのですが、
名前がわかりません・・・・。知っている方教えてください。
あと、↑のほうにでてたらごめんなさい。
235名無し行進曲:02/07/07 23:39 ID:dfhg66bU
>>234
ダウンなんたかんたら=ダウンストロークのことね
装飾音符のつけ方は一応2種類あるけどダウンストロークではない
装飾音符はタップストロークとアップストロークが基本
フルストローク=大大とすると
ダウンストローク=大小
アップストローク=小大
タップストローク=小小となるわけだ
詳しくは先輩なり先生なりに聞いたほうが早い
言葉では説明しにくいのである
236名無し行進曲:02/07/08 01:00 ID:Ghg1cRNs
装飾音符って、
flam、drag、ruff
の3種類あるよね。flamが装飾音一つのものってのはわかるんだけど、
dragとruffってどう違うの?
237名無し行進曲:02/07/08 01:42 ID:680or9yI
皆さんの団体はどこのベースドラムを使っていますか?
238226:02/07/08 08:35 ID:JodfoDTU
>232
私の所なんて、今度2人でティコティコやりますよ。(;´Д`)
ドラムは絶対必要。
あと、コンガとか、小物を入れたいのだが、Xyloを外すとマズイだろうか・・・
つーか、二人でどうしろというんだ!( ´Д⊂ヽ
239名無し行進曲:02/07/08 09:13 ID:au9Zffgw
学校のVib.のモーターが回らなくて困ってます…。コードの中の導線(?)が切れてるのです。これって直せないのでしょうか?誰か直し方とか知ってる方教えて下さい。
240追想のカスタネット:02/07/08 14:25 ID:pIkkxGyY
課題曲2の追想をやることになったので柄付きのカスタネットを注文したら、
中板付きのカスタネットが届きました。
確かにロールはしやすいんですが、単音の部分にもすべて装飾音符がついたようになってしまうし、
全体的にガチャガチャしているような気がします。
技術の問題だろうとは思うんですが、コンクールまでもう間もないし、
中板なしのカスタネットに変えたほうがいいんでしょうか?
241188:02/07/08 22:45 ID:LaoGWFtk
>236
ラフは装飾音二つでしょ?(多分)。dragは知りません。
>239
コード変えるか,モーターの機動部(?)を変えるしかないんじゃ…。
242名無し行進曲:02/07/08 23:34 ID:2MwwCI72
>>240 返品 お取替え!
243名無し行進曲:02/07/08 23:45 ID:juvZtEv.
244名無し行進曲:02/07/09 00:13 ID:UzzsN7gE
>>237 うちは、マーチはラディックの28インチ、シンフォニックはレフィーマの40インチ
245名無し行進曲:02/07/09 01:14 ID:HyfbfeS.
うちも課題2!!xyloなんだかむずそう・・・
自分Timpですがなんかあの曲かけあいぽくて好きなんだけど
テンポつかみづらくて鬱。
246236:02/07/09 05:17 ID:SBHNmPgc
>243 Thanks!
でも、ruffとdragの違いはわからないね...
って優香、同じものなのかな?
でも、そしたらなんで2つの名前があるんだろう?
謎だ。
247名無し行進曲:02/07/09 08:33 ID:v1sC.CZw
>243
すごいですねこれ。マジ感激
Per3年目だけど、こんなに早くできネェー
248名無し行進曲:02/07/11 00:12 ID:SHMM5XT.
課題曲1:つまらなくなってきたよ
249名無し行進曲:02/07/11 02:42 ID:XFE3mQlQ
そういうあなたはパーかっちょんに向いてない。
たった一つの音でもつまらないなんて事にはならない、
そういう奥深さがいいじゃねーか。
もうやめなよ。な。
250名無し行進曲:02/07/13 09:34 ID:ZYcoU/Ho
課VXyloかなりムズイ。早いよ〜そう思いません?ってオプションだからやってない人多い?
251名無し行進曲:02/07/13 11:56 ID:oSEUWSGM
ラテン楽器がこの上なく苦手なんですが、なにか良い練習方とかって有りますか?
特にアドリブが全く効かないんで、いい方法が有ったら教えて下さい。
252名無し行進曲:02/07/13 13:41 ID:wddo3UyU
>>251
よい練習方法っていうかねぇ・・・
ようするにノリ!
ノリはノリでも冷静にノレるってのが一番いいんですよ。
ラテン系は気持ちで叩けばいいかんじに聞こえるよ〜
253名無し行進曲:02/07/13 13:54 ID:YhkBfs3Q
>>250
私はそんな事無いぞ〜!ちゃ〜んと叩いてます。
たまに手が転ぶけど何とか叩いてますよ。
うちの学校はオプションだろうがなんだろうが
叩く主義なんだ〜!!アドリブまで繰り出すぞ〜!!(普通ですけど)
とにかく練習あるのみ。というかやりがいbPだと思うで。
254名無し行進曲:02/07/13 19:08 ID:NrKHXDa2
誰かB.Dのチューニングの仕方を教えて下さい。やった事ないのでよく分からないのです…。お願いします。
255188:02/07/13 21:16 ID:eILJcJuo
基本的にS.D.といっしょではないですか?
256某顧問:02/07/13 23:11 ID:f3.OZS9A
>>254 某社カタログより
1.各チューニングボルトを少しずつ均等に張ってゆきます。反対側も同様です。
2.ピッチは、最も低い音でかつ安定した音程感を感じる音に合わせます。
3.ある程度爽快感を出したい場合には、もう少しピッチを高くとります。
   この場合、同時に減衰も若干短くなります。
4.表と裏のヘッドを同じピッチにすれば、余韻の長い深みのある音になります。
5.裏皮を表皮より少し弱く張れば、まろやかで豊かな響きになり、
   同時に減衰もやや短くなります。

ということらしい。今までチューニングしたことないのなら、きっと思っている
よりはタプタプな状態だと思う。B.D.本来の低音はかなり低い。
257名無し行進曲:02/07/14 13:47 ID:5vfLuxck
チューニングも慣れだよね。うちは毎日やってるよ〜。終わったらゆるめてやる時張って温度にも敏感だからね。でも自分の音が出せて気持ちいい。
258名無し行進曲:02/07/14 22:32 ID:rqs2KzxY
自分は打楽器じゃないのですが打楽器に興味があります。
とりあえず、打楽器のキャリア半年くらいのレベルには達していると思うんですが、
ロールとかってどうすれば上手くなるんでしょうか・・・?
このスレもう一度よく読んでみますが、
自分の楽器の練習をしなくてはなので、打楽器練習できる時間は1日少ししかありません。
そんな僕に、少しずつでもできる練習方法をご教授下さい。
259名無し行進曲:02/07/14 22:52 ID:8lvMcKY.
打楽器もやっぱり基礎が大事!これをいいかげんにやってしまうと中途半端なリズムになっちゃう。メトロノームと向き合ってゆっくりから段々早くしていって四分八分三連符十六分色んな基礎を正確に練習していくといいよ!ロールも同じかな。二つ打ちも意味あるよ。
260名無し行進曲:02/07/14 23:10 ID:.7e6NvhU
>258
打楽器のキャリア半年くらいだと仮定すると,慣れてきてたたき方が乱暴になりがちになると思うので,
自分のたたきかた,持ち方,音色なんかを見なおすのもいいかと思う。
とくに音色は,打楽器の人がなおざりにしがちなことなので,とても重要。
たたいてるだけというのは,最悪なので気をつけてね―。
あとは〉259さんといっしょ。
261名無し行進曲:02/07/15 00:26 ID:ozgU4l4A
254です
255、256、257さん
どうもありがとうございました。頑張ってみます!
262258:02/07/15 07:55 ID:R35DsXIc
>>259 >>260
ありがとうございます。やっぱり基礎ですね・・・。
少しずつでも、基礎練習をやっていきたいと思います。

重ねて質問させて頂きたいのですが、
二つうちは、どのように練習すればいいのでしょうか?
263名無し行進曲:02/07/15 19:35 ID:ozgU4l4A
259です。二つ打ちは撥をはねさせて握る動作をくりかえすもの。腕を一度おろす時に二回打つの。続けて打つとタカタカタカタカ…となる。練習はゆっくりから早くしてまたゆっくりに戻る。早い時にロールのようになるのです。口で言うのは難しい。
264名無し行進曲:02/07/15 20:28 ID:AEx0VvGM
ねぇ、小谷康夫氏ってどうなの?
265258=262:02/07/15 21:17 ID:4XsVxKYA
>>263
なるほど。参考になります。
ありがとうございました。

僕は・・・ドラムマニアっていうゲームから入ったんです。
あれも、やっぱり基礎がないと上手くならないですから・・・
それから、打楽器に興味を持つようになりました。
266名無し行進曲:02/07/15 23:05 ID:R9OywRnQ
ドラムができるやつにはドラムマニアはできない
アドリブがまったくきかんし位置がおかしい
267188:02/07/15 23:14 ID:YlUwlfGc
ドラムマニア1回だけやったことがあるけど,ペダルが変だった記憶が。
もちろん即撃沈200円(だったかな?)が無駄に…。
268名無し行進曲:02/07/15 23:15 ID:YlUwlfGc
そういう個人を攻撃することを助長するような事は止めましょう。
269名無し行進曲:02/07/15 23:32 ID:/ZA81492
まぁいーんじゃないの?
ドラムマニアだろうがなんだろうが、打楽器に興味持ってくれることは悪いことじゃないっしょ。
まぁそのほとんどは途中で挫折して打楽器忘れちゃうんだろうけどネw
>>265
あーちなみに。
いくらドラマニ数年やっていようが実際の楽器になるとあんまり関係ないことを知っといて。
叩けるだけじゃダメだから――とゆーか、叩けて当然で、その音の質とかが重要になってくる。
さらに言えば、あんな打ち込み系の譜面はありえませんのでアシカラズ。
 言葉遣い荒くてごめんー。
270名無し行進曲:02/07/16 00:01 ID:D/hYJAUk
突然ですけど、クラッシュシンバルって難しいですよね
自分は、あの打楽器が一番好きです。
一番、「打楽器」っていう気がして。
271名無し行進曲:02/07/16 01:39 ID:cmcZXyz2
>254
バスドラムのチューニングですが、大切なのは、できるだけ遠くで音を聞いてみることです。
ホールのステージで叩いて、客席で聞くということができればベストでしょうが、
できるだけ天井の高い、広い、反響の少ない部屋で聞けばまだましでしょう。
バスドラムは、叩いている自分のそばでは、低くていい音がしているように聞こえても、
実際、客席などに行ってみると、全然音が通っていない場合がよくあります。

ラディックは、皮が厚いせいか、256のようなチューニングでもけっこういい音がすることがありますが、
ヤマハ、パール、レフィーマ(本皮)などは、上に書いてあるようなことになってしまうことが経験上多いです。

アタックや、叩きやすさを表皮で決めて、
響きを裏で決めるような感じのようです。言葉で言うのは難しいのですが。
均等に張るのが大事という点では、ほかの皮ものと一緒です。

バスドラムのチューニング、慣れるまではちょっと大変かもしれませんが、
広い場所で、まず、裏皮のチューニングを張ってみたり、ゆるめてみたり、色々試してみて、
よく通る音になったら、表皮のチューニングで叩きやすく、チューニングするとうまくいきます。
裏はややはりめ、表は、比較的ゆるめにチューニングするといいようです。

ちなみに、私は、レフィーマの32インチ(本皮)、と、ヤマハの40インチ(ファイバースキン3)
を使っていますが、両方上記のようにチューニングしています。
自分的には、音が通り、切れがあっていい音ですね。

がんばってください。
272名無し行進曲:02/07/16 01:48 ID:06RgI1M.
うちのバスドラが壊れ始めたんです。チューニングキーのとこが突然バーンと吹っ飛ぶんです。
毎日のように飛びます。最初のうちは部品を取り寄せて付け替えてたんですが、
もう間に合わないほど飛びます。ちゃんと緩めておいたのに・・・。(パール深胴5年使用)
因みに、課題曲は1、自由曲は、ダフニスです。
273265:02/07/17 20:22 ID:X5lc8K8I
僕も、ドラムマニア(以下DM)と、生ドラムが、全く違う物だということは、
他のDMプレイヤーよりも、はるかによく知っているつもりです。
いつもDMをやるときは、手首の事とか、いろいろと気を使いながらやってますし・・・
下手なりにですが・・・。
DMはDMのおもしろさがあります。けれどそれはゲームの面白さと割り切ってやっていますので・・・。
そう思えば、結構DMも楽しいものですよ。なかなか面白い譜面も多いですし。

おっと、こんな所でDMを語ってしまいました。失礼。
274名無し行進曲:02/07/17 22:00 ID:SEbYbmfk
ドラムマニアって変なくせ付きそうしゃないですか?
275名無し行進曲:02/07/17 23:41 ID:EjxLCBbY
要するに、基礎をしっかりしなさいってことやね

あの譜面は叩けるのか・・・って譜面多くないかい?>273
276名無し行進曲:02/07/18 01:12 ID:njFcLnLc
突然ですが
アンサンブルの話題いいですか?

そろそろ今年のアンコンの曲を決めたいと思ってるんですが
何かいい曲ご存知の方いませんか?

今あがっている案としては
「10月のエオリア」
を3重奏でやるというもの!

たしか去年アンコン全国で
5重奏でやったとこがありましたよね?
そこの演奏を聞いた方で感想や
難易度、コンクールでやってどうなのか
意見がある方書き込みしてください
お願いします!!

ちなみに高校生です
277名無し行進曲:02/07/18 22:49 ID:lcqhdmdc
>276
3人しかいないんですか?
278273:02/07/18 23:19 ID:Z.58KcrE
>>274
はい。けれど(変なくせを付けないことを)少しでも意識してれば、そうでもないと思いますよ。

>>275
全くその通りです。多いのが、16分で、ハイタム→ロータムと二つ来る。片手で処理しなくてはならない。
生じゃ音ならないだろ!っていいたくなりますね。
まぁ、それが出来るのがエレドラのいいところなのかも・・・・
279274:02/07/18 23:51 ID:lcqhdmdc
>278
多いのが、16分で、ハイタム→ロータムと二つ来る。片手で処理しなくてはならない。
> 生じゃ音ならないだろ!っていいたくなりますね。
> まぁ、それが出来るのがエレドラのいいところなのかも・・・・
プロってる人(っていうかプロ)なら,なまでも音になるでしょうけどね……。
280名無し行進曲:02/07/19 16:54 ID:5MFGhH8s
音大に行きたいと思ってる高校1年生です
ピアノ習ってます
具体的にどうすればいいのでしょうか?
すみませんが教えて下さい
281名無し行進曲:02/07/19 17:42 ID:MDFOWMXA
>>276
もともとは3重奏ですのでそちらを演奏すべきでしょう。
貴方がいっているのは恐らく岡田編曲だと思います。

原曲の2台のマリンバと打楽器のための3重奏曲「10月のエオリア」は楽譜は手に入りますよ。
282名無し行進曲:02/07/20 01:29 ID:gU0SfOfE
>>280
まず本当に音大に行きたいのかどうか考えるべし。
これはあとあとすげぇ大事になってくる。
それと一番大事は親を説得すること。
音楽で飯くいたいってなったら親は多分いいかおをしないだろうから。
以上のハードルをクリアした上でやっぱり本気で打楽器で飯食いたいっていうならもう一度ここに書き込め。
いろいろ教えてやる。

それと

血迷うにはまだ早いぞ
283名無し行進曲:02/07/21 00:49 ID:if0pzZYw
こんなところに相談するなんてことからして、間違ってるゾ。
284名無し行進曲:02/07/21 01:48 ID:c84kFNfE
>283
ま、たまにまともな答えも返ってくるからということで。
世の中デマもおおいから、気をつけろ、と。
285名無し行進曲:02/07/21 19:44 ID:N8vEONtY
276です
277,281さんありがとうございます
楽譜は手元にあるんで
あとはコンクールでやってどうかということなんですよね
個人的には演奏会向けのような気がして・・・。
でも全国に行っている団体あるんですよね
う〜ん 悩むところです!
286名無し行進曲:02/07/22 19:02 ID:5FFu0QFs
音大はよっぽど腹括らないと無理だよ。お金もかかるし、なによりシビアだし。
柔軟さと芯をもち合わせてなきゃいけないしね。
って抽象的でごめんね。
でもがんばれ!
287名無し行進曲:02/07/23 01:10 ID:r/B/bIFE
音大受験?やめなさい!今ごろそんな事言ってる奴は入ったってだめだから。
288名無し行進曲:02/07/23 10:42 ID:X/fSwgWs
4月から入ってきた初心者なんですけど、「エルカミーノ・レアル」の小物担当ですが、
カスタネットの音の強弱がイマイチつけられません、後音がつながってしまう。。
誰かエルカミで小物をやった人で、タンバリン、ウッドブロック、カスタネット、
のアドバイスお願いします!
289名無し行進曲:02/07/23 22:11 ID:r1vWx8ZY
>288
まず,どんなタイプのカスタネットかわからないとなんともいえないですけど,音の強弱がいまいち付けられないと言うのは,根本的に強弱がつけられないのか,曲になると付けられないのか,どちらでしょう?
タンバリンは確か,中間部に密かに「親指で」と言う指示があったと思うんですけど,どうでしたっけ。
290名無し行進曲:02/07/24 15:34 ID:53axRvdE
エルカミの中間部のタンバリンなんだけど、「親指で」ってのはロールのときのことじゃないの?
使う種類なんだけど、たぶん小シンバルがダブルのやつよりシングルのやつのがいいと思うよ。
ダブルだとどんなにがんばっても多少は重い音になっちゃうからね。中間部はそんな重い音は要求してないと思う。その時音量バランスに注意!
どんなに管が良い演奏しててもタンバリンの音量少し間違えるだけで全体がだいなしになっちゃうからね。
タンバリンてのは自分がどんなに小さく演奏したつもりでも聞き手にはどうしても大きく聞こえちゃうもんなんだ。
ホールとか行くとなおさら。だから、普段から少し小さめな音量で演奏していればホール行った時ちょうど良く聞こえるとおもうよ。
少しは参考になったかな?
291名無し行進曲:02/07/24 17:32 ID:W66smiqQ
>>290
小シンバル??ジングルのことか??
292名無し行進曲:02/07/25 20:07 ID:JvzWw7QU
\´∇`/〜♪
ミニシンフォニーのXylo完璧にできるようになったじょぉぉぉ!!!(今更)
んでもって質問!!!音楽用語の
『Con Islancio』の意味ってなに?どこのHPにも載ってないだに。。。
293名無し行進曲:02/07/25 21:33 ID:SoXiTDwg
課題曲でGlocK.やってるんだが、指揮者にビブラートかけろって言われた…。初めて言われたよ、こんな事…。しかもやってる姿は絵的に可笑しい…やった事ある人は参考までに教えて下さい。
294名無し行進曲:02/07/25 22:36 ID:0ALx0kxU
<293叩いたあと鍵盤の上で手を開いて左右に振るんだよ。早くね。わかる?本当に音が揺れるよ☆綺麗。
295名無し行進曲:02/07/25 23:13 ID:gTjYwODw
>293
課題曲何番すか?今回の課題曲でヴィブラートかけるような曲あったかな−?
296名無し行進曲:02/07/25 23:13 ID:kED5lDLs
>>294
いや、左右じゃなくて、上下だろ?
タコ5とかでは、したりする。
好き嫌いあり、だな。
297名無し行進曲:02/07/25 23:38 ID:OuQmlctk
グロッケンのふたでバタバタあおぎながらやったら常にビブラートがかかる。
音はきれいだが奏者2人
ネタだが
298名無し行進曲:02/07/25 23:41 ID:meskf0Qg
だけど、客席でもちゃんとビブラートかかってるかどうかは疑問。
299名無し行進曲:02/07/25 23:52 ID:Wqs6URYo
『Con Islancio』すごい勢いで。 だ。
300名無し行進曲:02/07/25 23:55 ID:v7JnGf46
具六件のビブラートは客席まで届くし、実際行われます。
が、気を付けなければならないのは、具六件はビブラフォーンとは違うということです。

手の動きは上下、つまり音の震源に対して水平に手のひらをかざすことです。
センスがなければ、つまらん演奏になってしまうので注意です。
301名無し行進曲:02/07/25 23:57 ID:yd7f6O.U
>>292
あのね、インターネットで解決しようとする姿勢がもうだめぽ。

イタリア語の辞書買って(高いから嫌!っていうなら図書館とかで見てもいい)
調べてみよう。
元の言葉の意味を理解することから始まる。
例えば音楽の教科書ってアンダンテ=ゆっくりみたいなこと書いてあるよね?
あれはアンダーレの変化なのね。英語だとgoに近い。
行くとか動きとか。
だからただのんびりゆっくりやって、停滞しちゃうのはまずいな、
推進力はあるんだなーとかがわかってくるでしょ?
歩く速さで、なんていうのも人それぞれだから。

西洋音楽やるなら、イタリア語の辞書は持っておいたほうが良いよ。
余裕があればドイツ語、フランス語まで手が回ればなお良いです。
自分で調べたことは忘れにくいから。
人に聞いて、ふーん、そうなんだ、って言うのは抜けるのも早いよ。
302名無し行進曲:02/07/26 00:16 ID:GNTnksgg
andare=walk  歩くという意味のイタリア語です。

あんただめじゃん。
303名無し行進曲:02/07/26 00:32 ID:OA7VUPOM
こうやって一つの意味にしか取れない場合があるからしょぼい辞書じゃダメってこったな。
andare
行く
進む・動き
過ぎる・通過する
通じる・達する
及ぶ
入所(入学)する
関係する

>>302みたいなアフォになるなってこったろうな。
304名無し行進曲:02/07/26 09:54 ID:jlHARNMY
>>293
片手で演奏できる、テンポのゆったりしたところで使うと効果的だよね。
自分がやったことがあるのは、アルヴァマーの中間部直前とか、兼敏のわらべうた2曲目など。

それからトライアングル(一発もの)なんかでもビブラートかけますね。
305名無し行進曲:02/07/26 22:57 ID:VOZviLHA
>301-303
消えろ知ったかども。
306名無し行進曲:02/07/26 23:00 ID:OA7VUPOM
>>305
馬鹿は死ね
307名無し行進曲:02/07/26 23:30 ID:XXtlZ7j2
こらこら;
パーカッションを愛せよ。
308名無し行進曲:02/07/28 13:11 ID:2kxauKpE
あげれ
309名無し行進曲:02/07/29 20:50 ID:psfKV76M
ロールを上手くやりやすいスティックを紹介して下さい。
どうかお願いします・・・。
310名無し行進曲:02/07/29 21:28 ID:MHcDvIpc
そんなスティックあるの?あたしも知りたいっ!
311名無し行進曲:02/07/29 22:12 ID:UM4dEZGc
>>309
道具に頼ってはダメだよ。
ロールは、オープン派? それともクローズ派?
オープン派で攻め続ければ、とりあえず、どのスティックが良いとかは、
気にならなくなる。
上手くやりやすいより、音色が気になってくるよ。
312名無し行進曲:02/07/29 22:37 ID:rA1r25BU
スティックを選ぶポイントはバランスのよいものを見つけましょう。
チップ、ショルダー、グリップ、グリップエンドの形状、口径、材質などが
それぞれのスティックの性格が決まります。
まず、スタンダードなところでvic firthの5Aを基準に、探してみては?
因みに、あまり細いものや、軽いものはリバウンドがよく得られないような気がします。
313名無し行進曲:02/07/29 23:19 ID:UM4dEZGc
>>312
Vic Firthの番号は、グラデーションのようなものではないですよね?
それぞれの番号に、それぞれの性格があるみたいな。
基本は、SD9くらいだと思っていたのです(重いけど)が、実際のと
ころ、どうなのでしょうか?
よろしければ、「Vic Firth」のスティック入門、希望します。
よろしくお願いします。
314名無し行進曲:02/07/29 23:28 ID:6ZyC0vEc
うちの学校はPearlを使ってます。Pearlのスティックについても教えて頂けると有り難いです。
315312:02/07/30 00:29 ID:3Iks0uLI
>>313
自分の知っている範囲と、独断と偏見ですが・・・。
Vic Firthのラインアップには、
American Custom(メイプル)
American Classic(ヒッコリー)
Signature Seris
あたりが入手しやすいかと思います。SD9はAmerican Customのなかでもバランスが
とてもよいと思いますが、材質の特性として軽く、明るいサウンドになりますが、
個人的には好きです。
5AはAmerican Classic(ヒッコリー)のシリーズですが、これ以外のものは個性が
強すぎるような気がします・・・。
因みに、American Soundというシリーズが新しく発売されましたが、American Classic(ヒッコリー)をベースに、
すべて、ボール型のラウンドチップなのですが、5A,7Aがおすすめです!
316名無し行進曲:02/07/30 01:49 ID:HtAChA7w
うちのK先生の受け売りですが・・・
スティックはグリップのほうに重心があるやつのほうがいいようです。
騙されたと思って使ってみろっていわれてしばらく使ってたらすんげぇ使いやすいことに気付きました。
どうつかいやすいかって言うと、グリップが重く先のほうが軽いため、しぼった時のブレというものがほとんどなくなりました。
だから次の動作に行きやすく、安定した音が得られるような気がします。
今使ってるのはPearlの107シリーズ。村上ぽんたスティックです。
ポンタスティックはオーク、ヒッコリー、メイプル、スペシャルヒッコリーあるので安心(?)
スタンダードヒッコリーは無いみたいですけど・・・
317313:02/07/30 21:58 ID:lT7Iciew
>>312 =315
どうもありがとう。
実際に試してみないと、知識だけになってしまいますが、
あまり深く追求した事がなかったので、これを機会に再
勉強してみます。
ttp://www.vicfirth.com/product/sticks.html
#先っぽは、○か少し楕円くらいが基本かな。
#大きさもポイントか。
#もちろん、バランスも。
318717:02/07/30 23:19 ID:yGNGowrU
グロッケンとマリンバとシロフォンを使ってできるアンサンブル曲ありますか?
319名無し行進曲:02/07/30 23:33 ID:OSnF/oik
>318
何重奏ですか?
320717:02/07/30 23:42 ID:yGNGowrU
とにかく楽器が少ないので3重奏です
321313:02/07/30 23:47 ID:lT7Iciew
>>318 =320
流行らんが、剣の舞なら、簡単に編曲できそうだぞ。
オプションで、小物増やし放題だね。
322717:02/07/30 23:56 ID:yGNGowrU
>>321
ありがとうございます!それと、318の楽器とビブラフォンのどれか2つとティンパニ
を使った曲はありませんか?アンコンにむけてそろそろ考えようかと・・・
323321(しまった):02/07/31 00:08 ID:5YYs2dNI
>>318 =320=322
あればよいが、なければココから追っていくのが早かろう!?
ttp://www.tam-am-ra.org/jp/cd/library.htm
324717:02/07/31 00:19 ID:mP5wzhZ.
>>323
ほんといいところを教えてくれてありがとうございました!
このなかから探してみます!
325名無し行進曲:02/07/31 08:47 ID:1XZJUdlA
バッテリー好きな人いますか?
326名無し行進曲:02/07/31 08:51 ID:1XZJUdlA
今年の課題曲4番のラプソディアで、PからB.Dが鍵を握っているらしい
だれかわかる?
327309:02/07/31 17:57 ID:SSEMiqUc
ありがとうございました。参考にします。
VIc Firthっていままでさわってみたこともなかったので・・・。
328名無し行進曲:02/07/31 18:52 ID:ZJWVTH1s
自分はパーカッションではないのですが、指揮者としてききます。
うちのバンドの打楽器、リズムがゆれて困っています。
基礎練はやっているので、基本的なリズムは大丈夫なのですが、
曲で、少し複雑なリズムがでると、くずれてしまいます。
暗譜は毎回するそうなので、指揮はみているのですが・・・
遅いテンポから練習したり、いろいろやってはいるのですが、
どうしてもずれてしまいます・・・
誰か、アドバイスをください。
329名無し行進曲:02/07/31 19:27 ID:aXDRbFT2
>>328
「少し複雑なリズム」をたたく技術はあるのかな?
あるとしたら、アト打ちのメトロノームで、キチン
とたたけているかどうか確認してみたら?
たたけなかったら、たたけるまで練習!
たたけていたら、パーカッションだけのセイではな
いと思われ。
330名無し行進曲:02/07/31 19:44 ID:ZJWVTH1s
レスありがとうございます。
明日、確認してみます。
331いつもここから:02/07/31 19:50 ID:pekAf2io
悲しいときー
200小節近い休みを終えてやっと出番がきたと思ったら
指揮が止まったときー
332名無し行進曲:02/07/31 21:38 ID:5YYs2dNI
>>331
鳥飼クンですか?
ガッツ石松伝説、おもしろかった?
333名無し行進曲:02/07/31 21:53 ID:JZGVDQQ2
>>331
同意。指揮者あたしのこときらってる?って思う。
334名無し行進曲:02/07/31 22:48 ID:hQewz962
>331
それはある。自信満万に構えて止まったら正直結構へこむ。
335名無し行進曲:02/07/31 23:33 ID:rTAENupo
>309
VATERのBLAZERはやりやすいよ
クローズはちょっとどうかと思うけど
336名無し行進曲:02/08/01 00:08 ID:50spUnuU
むしろ、初心者にお勧めナスティックは何?
うちゃVic Firthのボレロとか、VATERのピッコロとかよさそうやと思ふけど。
337名無し行進曲:02/08/01 17:16 ID:GQE7QZjY
>>311
Cymb,の一発のキメだとイキオイついて止まれないこともしばしば。
しょぼい音がでるのよん。
338名無し行進曲:02/08/03 01:25 ID:hbrEblTI
>336
VATERのピッコロは良いよ!!マジで!!
俺も愛用しとる。
339名無し行進曲:02/08/03 03:06 ID:6se/OB5Y
愛用はkolbergのZ1Z。ちょっと重めだが、その重みと反動が、心地いい。
アクセントもつけやすいし、楽器もよく鳴る。
ただ、高いんだな・・・浅草でも、もう扱ってないし。

あとは、Vic Firthのボレロも使うよ。
340名無し行進曲:02/08/03 19:33 ID:5vH9LJjI
Pearlの101A使ってる。
少し重いけど>>339と同じく、そこから来る反動がいいんだよ。
チップも丈夫だから滅多に割れないし、太さも自分にあってる。
しかも安かった(400円くらいだった記憶が)

でも周りはTAMAが多い…
341щ(゚Д゚щ):02/08/05 00:05 ID:B4zjhvqY
342名無し行進曲:02/08/05 00:58 ID:X4ZBMfuE
>>341
提携?
合併?
吸収?
343隊長:02/08/05 12:09 ID:XYJpu5Ug
左手の人差し指に火傷を負ってしまいました・・・・
スティックも握れない状態できわめて鬱です。
これはレギュラーグリップにしときなさいという神の思し召しですか?。・゚・(ノД`)・゚・。
344副隊長:02/08/05 23:42 ID:X4ZBMfuE
右腕を骨折してしまいました・・・・
スティックなんか絶対握れない状態できわめて鬱です。
これは左腕を鍛えなさいという神の思し召しですか?。・゚・(ノД`)・゚・。
345でんでん:02/08/06 13:06 ID:KNt8lmmg
左手の一指し指だけなら演奏できるよ。まっちどだってトラディショナルだってね。
ふぃんがーコントロールのやり方だけ変わるだけ。ま、右腕の人は、おきのどく。
あっぷ、だうん、たっぷ。この打ち方の使いわけで、スペシャルな左手を
作ってくれたまへー。
346隊長:02/08/06 14:24 ID:dnWFiTKQ
治りました!スティック握っても痛くないです!
全治12時間です!
347名無し行進曲:02/08/06 17:21 ID:ZNPJde82
>>345
「あっぷ、だうん、たっぷ」なんだ。
ワシは「だうん、たっぷ、あっぷ」で習ったのに (w
348名無し行進曲:02/08/06 17:26 ID:xWjb8f5Q
>347
順番は関係ないだろ?
使い分けられれば良いんじゃない?
349名無し行進曲:02/08/06 19:28 ID:834N/l76
スネア買うなら何が良いでしょう?
吹奏楽コンクールでは、よくソナーを見かけますが。
350名無し行進曲:02/08/06 22:12 ID:RxMgE1MM
ソナーのデザイナーシリーズは高いけど音はいいんじゃないですかねぇ。
俺もあの音は結構スキです。
ただそれだけ値段も張るわけで定価14万でしたっけ?
スネア3台は買えるやん!ってかんじです。
スネアがいっぱいおいてあるところに行って自分が一番シックリくるものを探すってのがいいと思います。
先生とかに付き合ってもらって選ぶっていうのもいいですね。
客観性とかもありますし。
351名無し行進曲:02/08/06 22:38 ID:834N/l76
ノーブル・アンド・クーリーはどうなんでしょう?
定価18万と、結構値がはりますが…。
352副隊長:02/08/07 01:55 ID:lnwRBDc2
治りません!スティックなんか痛くて握れないです!
全治12週間です!
353でんでん:02/08/07 11:34 ID:hAnC..9c
357>
はい。348さんのいうとおり。すべてにおいてなんでも、こうでなければ
いけないというのは、ございません。頭をやわらかくね。

349>
私は、ソナーは、アレンジものにあんまり向かないと思う。
曲によって使い分けて。エイオットというメーカーのがすきじゃー。
ただ、音の抜けがすごい。なぜか・・。これはしってるでしょ!
胴とヘッドの所のあの角度さー。わからない人は調べてみ。
この角度によって、抜けが変わるのさ。今ね、パールがいいよ。
あそこはスネアの研究をよくしてるね。15年くらい前から、
ボチボチといいのだしてたけど、いいよ。安いし。
あとは、チューニング。
354名無し行進曲:02/08/07 14:11 ID:DkGNnerI
うおー。シンバルについても情報おねがいします。
355名無し行進曲:02/08/07 14:12 ID:xVCePTS2
おい!写メールで売春する女がいるみてーじゃねぇか!!!
どう責任とるんだjぽんさんよーーーーーーー!!!
社会に悪を蔓延させる原因を作りやがって!!
恥を知れ!!!!!!!

ま あ 何 も い え な い ん だ ろ う な j ぽ ん ヲ タ は

買 春 を し て る か ら (藁
356名無し行進曲:02/08/07 15:52 ID:mDQHcuHk
私的見解で、合わせシンバルのお薦めは18インチならKコンスタンチノープルかな。
357でんでん:02/08/07 17:00 ID:8U9N2r6k
おー。356さん。気があうねー。
Kジルって昔は悲惨でさー、ま、かなり前なら、Zジルジャン、そのあと
イスタンブール、セイビアンと色々だったけど、今っていったら、
あの、何回も叩いて手作りですーって感じのkジルのコンちゃんだね。
明るく抜ける響き。たたきてを、あまり選ばない、ロットにあまり差のない
コンちゃんおすすめー。勿論18インチよ。重さもいいんでない?
きちんと持手の所の工夫してねー。え?何って?今度ねー。
358名無し行進曲:02/08/08 16:39 ID:JMSZ9gs.
KジルジャンのKコンスタンチノープルは高すぎる! でもよさそう。
一度叩いてみたい。
AジルのClassic Orchestral Selectionはどう? Medium Heavyのほうね。
漏れのお勧め。ただ、初期ロットのものに比べて、現行品は薄くなったような。

一昔前、ブラバン御用達だったConcert BandはConcert Stageにモデルチェンジ!?
したが、これは叩いていないので、よくわかりません。

セイビアンは一通り叩いてみましたが、ジルジャンに比べて金属が硬い感じ。
イスタンブールは昔は良かったが、今は全く駄目。

因みに漏れの使っているシンバルは、
A Zildjian Symphonic Germanic 20インチ(これは一番重いかも・とっておきの一発に使用)
A Zildjian Symphonic Viennese 18インチ(軽めの音が必要なときに使用)
A Zildjian Classic Orchestral Selection 20インチ(初期ロットのもの、普段の演奏に使用)

サスペンディッドは
A Zildjian Medium Thin Crash 19インチ(音にパワーが欲しいとき使用)
K Zildjian Dark Crash Medium Thin 17インチ (フランス音楽等繊細な音楽に使用)
A Zildjian Medium Thin Suspended 18インチ(いつの間にやら廃盤に)。
359名無し行進曲:02/08/08 18:13 ID:.hpFEUNo
現在の愛用品

18インチ:Kコンスタンチノープル Special Selection
20インチ:イスタンブール Super Symphonic
サスペンディッド:Kコンスタンチノープル 18インチ
360名無し行進曲:02/08/09 07:00 ID:TBh62hVY
もう私たちのコンクールは終了し、今アンコンの選曲中です。
以前、アンサンブルのスレがあったと思うのですがいま見つかりません。
そこであがっていた「やまたのおろち」っていう曲の作曲者と出版社が知りたいです。
ご存知の方教えてください。今年のアンコンで高校の本番が最後なので頑張りたいです。
361名無し行進曲:02/08/10 00:55 ID:HhoboSJs
>>360:過去ログ探すのメンドくさい
「やまたのおろち」って、パーカッションオリジナルの
アンサンブル曲なんですか?
曲名からすると邦人ですよねぇ?
362名無し行進曲:02/08/10 04:48 ID:bvEodSbI
>>360
ttp://www.tam-am-ra.org/jp/cd/library.htm
>>323で既出済みだがココとか行ってみては?
やまたのおろちってやつはなかったけど・・・
363名無し行進曲:02/08/10 06:10 ID:a9ztlrGg
ヤマタノオロチは林圭一郎作曲ですみやで出版さんれています。
http://www.sumiya.co.jp/gakki/band-in-ansumble.asp
あと作曲家のページもありました。
http://homepage2.nifty.com/hayahi_ken/
私は林氏編曲の「沈める寺」を聴いたことがるのですがメッチャきれいなアレンジでした。
364名無し行進曲:02/08/10 21:36 ID:HhoboSJs
>>363
そぉぅくぁーっ!「八俣大蛇」か!!
「やまたのおろち」か「八岐大蛇」と
見当つけたのが敗因...
さて、どんな曲かな...
365名無し行進曲:02/08/11 09:39 ID:qz1ZFM3U
>>336
初心者用のスティックですが、vicのピッコロもいいですが、vicのカーマインアピス
モデルもいいと思います。グリップ側にも大きなチップがありますが、普通に使用して
も重心がグリップ側にあり、使いやすいです。大きなチップは、フロアタムなどを演奏
する時にも使えます。
366名無し行進曲:02/08/14 16:49 ID:pMr6D+mI
あげてみたり
367名無し行進曲:02/08/15 16:41 ID:LKFmYFNA
シング・シング・シングのドラムをやるんですが、どのスティックがイイと思いますか?
368名無し行進曲:02/08/15 17:20 ID:o66T6gsX
>>367
何でも良いと思います。最後の盛り上げはシンバルバリバリ入れてくださいね。
ただ、折れにくいメイプル系がよいよー。ヒッコリーはもったいなーい。
369コギャルとHな出会い:02/08/15 17:23 ID:fJ8Xobg7
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
370名無し行進曲:02/08/15 17:31 ID:Gov8wtGD
メイプルは折れる。ある日突然スパッと折れる。練習台叩いてても折れる時は折れる。
ヒッコリーはあまり使ったことないからよく知らないけど、
折れる、というより削れたり、ささくれたりする、ってきいたことある。
どうなの?

>369出会いた〜い!
371名無し行進曲:02/08/15 19:41 ID:Fa1QBiF2
ヒッコリーはささくれる。
俺のはささくれてるくらいだけど、先輩の古いスティックは
確かに激しく削れてる。
372名無し行進曲:02/08/15 19:55 ID:j5RZcpa4
>367
いいな−俺もやりたい。
373名無し行進曲:02/08/15 21:51 ID:jL45XXMF
僕はパーカッションプレイヤーではありませんが、
たまに「基礎打ちやらせて」と言って、友達にスティック借ります。
それで、メイプル2回折りました。(ほんとにたまにしかやらないのに・・・)友達はおかしいと言います。
僕は木が悪いんだと言います。・・・ふつうちょっとたたいたくらいで折れませんよね??
練習台の上での話です・・・。

ヒッコリーはささくれますね。
オークでリムショット300回くらいやりましたが、削れないでへこんでいきます。

>>367 メイプルはすすめません・・・
374名無し行進曲:02/08/15 22:47 ID:pse1E6zG
ドラムセットなどでばりばり叩くんなら、オークがいいよね。丈夫だし。
適当に重いから、パワー系のことやるのには向いてるかもね。

ヒッコリーでもいいけど、あんまりささくれるんなら、寿命でしょう。

メイプルは、繊細なことをやりたいことに使ってるなあ。軽さが売りかな?と思うし。
だから、あまりばしばし叩くときには使ってない。だから、折ったことはないや。
最近はもっぱらメイプルです。
ヒッコリーはちょっと重くて。メイプルの反動も気に入ってるし。
ヒッコリーの重さは、ちょっとダブルストロークがやりにくい感じ。

木目がきっちりもとから先までまっすぐ通ってるのは折ったことありません。
斜めに入ってるのは、ふと折れた。あんまり強くも叩いてないのに。
木の練習台、叩いてたときかな。
ばち選びには気をつけましょう。
375名無し行進曲:02/08/16 00:09 ID:qcHYOpsZ
>373
あんたがおかしいよ…ふつうちょっとたたいたくらいで折れないからねー。
376名無し行進曲:02/08/16 07:40 ID:RedRe9oU
>>375 やっぱりそう思う?うーん・・・
でも、そのスティック、打楽器の講師の先生も、一発で折ったんだよ・・・。
ちなみに漏れが折ったときは2回ともダウンストロークでやってた。ぱしっ ぱしっ って感じで・・・
377名無し行進曲:02/08/16 21:15 ID:ECH4LpJp
メイプルはどんな上手い人が叩いても、ある日ある時突然折れます!
これは絶対に木の性質だと思われ。
378名無し行進曲:02/08/16 21:30 ID:tH6wdn67
あー、メイプルね。俺も昔パイステのメイプルスティックを折った。
俺の場合はDrum,sの時にS.D.のアフタービートでリム絡めた時に
ぱっきーん!と折れちゃったんだけどね。大体スティック折っちゃうのって
リムショットを多用する人が多いんじゃなかろうか?(俺も)

現在はヒッコリーのみ使用しています。
379名無し行進曲:02/08/18 01:53 ID:rmW6bg8d
ヒッコリーが一番無難。ちなみに折れはVic Firthのデイヴ ウェックルモデル使ってます。色が渋くてカコイイ!
380名無しのはやひ:02/08/18 07:16 ID:FcFUcZNL
そんなに簡単に折れるもんなんですか?
まだ折ったことないです。シンバルは叩いてるときに割れたことあるけど・・・。
381名無し行進曲:02/08/18 23:26 ID:8D5r6OLR
>380
シンバル割るほうが難しいんじゃ…?
382嵐のティンパニスト:02/08/18 23:51 ID:lJxQFR8s
I辺M美キショイ
383名無し行進曲:02/08/19 00:09 ID:lna1stCN
>382
なぜ?
384嵐のティンパニスト:02/08/19 00:23 ID:p9H2rs2w
383知ってる?
385名無し行進曲:02/08/19 00:48 ID:j1Mx+sDc
 B.Dが課題曲4のPから鍵にぎってるの?
386名無し行進曲:02/08/19 18:12 ID:e74MNS4S
>379
私それ 折った。渋い色でバランス良くって筋目みて買ったのに。
ドラムにゃオークだがメイプル大好きー。むかーしのV.FのSD10
っつーのが一番良かったがにゃ。それ以来一応2組づつ買うが、
気にいらないとただのおじゃまスティックね。
387名無し行進曲:02/08/19 19:11 ID:ke7ywSwU
3年のブランクがあるんですけど、今年たまたまコンクールに久々に行き、
もう一度1から練習しなおそうと思ってるんですけど、
やっぱり1人での練習はあまり上達とかは見込めないものなのでしょうか?
レッスンに通ったことのある方成果など教えてください。
小中高と特に指導者もいない中ただただ板打ちをおこなっていたのですが、
なんだか限界というかやってるうちにこれでいいのだろうか。などと、
考えてしまっていたのです。
もう楽器からは卒業したと思っていたのですが、自分の本心には嘘がつけない
ようです。どうしてもかっこよく楽器をたたけるようになりたいんです。
だれかアドバイスを下さい。おねがいします。
388名無し行進曲:02/08/19 20:24 ID:BBP/arNY
>>386
私も10番スキです。
先輩に教えてモラタのだが・・・。
昔の方がショルダーが細いですよね。
私は最近の使ってますが。
太さも良い。
389名無し行進曲:02/08/19 21:34 ID:lna1stCN
>384
でた。打楽器関係のスレを悪口の荒らしに飲み込ませようと日々精進しているが報われない毎日を送っているやつ。
390名無し行進曲:02/08/20 23:10 ID:R+yOaqY0
スティック一本(一組?)
マレット一本(一組?)
高さで雲泥の差になるよね。
391名無し行進曲:02/08/21 22:46 ID:hzA+OOW1
上がれ−!
392名無し行進曲:02/08/22 01:19 ID:I5C24pXn
スティックはレフィーマの黒檀のやついいです。かなり薦めます。
漏れの愛用バチです。普通に演奏してたらまず折れることはないです。
なんせ黒檀ですから。ぜんぜん音違います。使ってみる価値アリです。
ただ高いので、先生にねだって1セットだけ買ってももらってください。
393名無し行進曲:02/08/22 02:02 ID:fgDcFRpV
>>392
見たことあるっぽ。
たしか某どらむ村で6〜7000円したような気がするんだけど・・・
あれはその値段に見合ったものなのだろうか?
394名無し行進曲:02/08/22 12:33 ID:OkoSqahP
>>390
あほか!一組というのは、1ペア=二本。
ティンパ二ーだって4個で2対だろーが!!
スティック1本?何に使うんさー。
395名無し行進曲:02/08/22 13:52 ID:W2my8YTc
394はネタかな?
スティック、マレットの値段の話をしているのであって
1本とか1組とかそういう話をしているんじゃないでしょーが
396名無し行進曲:02/08/22 14:34 ID:DZYZ3WSJ
スティックだったらドイツのスマックがお薦め!しかし日本で売っているのかなぁ?
コルベルグも良いけど、折れやすいし・・・どちらも入手困難ですが、

バスドラムマレットはトムゴーガー?。柄の部分がバットみたいに
末広がりになっているので、力のない女の子でも叩ける。
397名無し行進曲:02/08/22 22:28 ID:oYb924OV
ageyou
398名無し行進曲:02/08/22 22:33 ID:ErVpUMdR
timpの専用チューナーはいる?いらない?
399名無し行進曲:02/08/22 22:34 ID:ud3piIw6
sage
400名無し行進曲:02/08/22 22:36 ID:ud3piIw6
400じゃ〜
401名無し行進曲:02/08/22 23:56 ID:Uu/rWFXw
>>393
定価は\7200だけど、値段に見合うモノです。
適度な重さとフィット感、最高です。
黒檀(クラリネットとかオーボエに使ってる木)だから汗とか染みないし。
あれ使い出すとヒッコリーやメイプルのバチなんて使えない。
スネアオンリーだけどね。とりあえずぜんぜん違います。
402名無し行進曲:02/08/23 20:45 ID:kqXgU14N
Timp,のチューナー使ってますよ。耳と両方で臨機応変(?)に。
結構ベンリ。
音叉もつかうし、ピッチパイプも使います…。
臨機応変に。
頻度→1、耳(キーボードなど)、2チューナー3、ピッチパイプ・音叉。
403名無し行進曲:02/08/23 20:45 ID:gGTB6VzQ
Timp,のチューナー使ってますよ。耳と両方で臨機応変(?)に。
結構ベンリ。
音叉もつかうし、ピッチパイプも使います…。
臨機応変に。
頻度→1、耳(キーボードなど)、2チューナー3、ピッチパイプ・音叉。
404名無し行進曲:02/08/24 19:07 ID:5lz4NUy3
age age
405名無し行進曲:02/08/24 19:40 ID:ysx/kyIU
ここのスレはageる必要もなく常に誰かが監視してるので何か話題が振られるとすぐに返事が返ってくる。
良スレだねぇシミジミ
406名無し行進曲:02/08/24 20:18 ID:5lz4NUy3
>405
まあ一応ageてる
407名無し行進曲:02/08/24 21:35 ID:fQ5lSCAl
スミマセン(@_@;)

「age」ってなんですか?
408名無し行進曲:02/08/25 01:14 ID:I3Aqz4QI
3〜4人編成で、up tempoの軽快な曲で、
できれば鍵盤なしのおすすめアンサンブル曲あったら教えて。
409見習作曲家:02/08/25 02:02 ID:/l1GpPMy
打楽器いいですよね〜。
ppでのトライアングルなんかは一音の重みを感じます。
最近は専ら鍵盤打楽器が多いですが、、、。

ところで、マクベスのマスクは打楽器の本領を
十二分に発揮できる曲だとおもいますが、皆さんはどうですか?
410名無し行進曲:02/08/25 14:44 ID:SXjHCU4m
>408
両極端?
・ドラミングPart?(いくつだっけ?)
・とむとむふーりー

411名無し行進曲:02/08/25 18:37 ID:eBgczQG6
吹奏学部の方ってどのくらいルーディメンツなどを練習されているんですか?
ただ軽音やバンドでドラムをやってる人たちに比べると格段に基礎がなってますよね。
自分は専らその手のドラマーなんですが。
412名無し行進曲:02/08/25 18:49 ID:VLSlu95m
基礎の点から見てもアマチュアの場合はやっぱり軽音の人とかよりも基礎はできてるとは思う。
ロックの人はそりゃぁ基礎練習に費やす時間は短いんじゃない?
実際わかんないけど。

ベクトルってもんが違う。のか?
ぶっちゃけあのロックドラマーとかの足の動きはすげぇなぁって思うことあるです。
吹奏楽やってたら足連打とか無いし。
ツインペダルなんてもってのほか。
クラシック=上半身 ロック=下半身でファイナルアンサーお願いします。
413名無し行進曲:02/08/26 00:46 ID:+8dbyDoU
>411
ロックやってる人って,何で基礎練やらないんですかね−。(うちのガッコーだけか?)
414名無し行進曲:02/08/26 01:06 ID:aN11atM5
ジャズやってる人は、ちゃんと基礎練やってるひと多いのにね。

あんだけばしばし叩いてると、叩き方は全然違いそうだから、基礎練はいらないのかもしれないけど、
あなた、メトロノームと一緒に練習しなって感じの人は、結構いるよね。
415名無し行進曲:02/08/26 03:36 ID:wrHA4O4Q
メトロ君はいつまでもパーカッションの友達です。
ない日は基礎練のメニュー変えたほうがいいと思います。
メトロ君なしのチェンジアップとかあんまり効果ないし。
416t:02/08/26 15:50 ID:Z5SDsSoe
絶対音感ってのがあるように、絶対リズム感ってのもある。
メトロ君もすごく大事だけど、日々の生活の中でも自然にリズムを感じる事も大事。
歩く・走る・止まる・聞く・しゃべる(ラップか?)などなど
抽象的だけど、もともと人間は(動物はか?)心臓の鼓動を持っている。
ガチっとしたリズムが大切なときも有るけど、気持ちのいい自然なリズムが大切な曲もあると思う(個人的に)
ちなみに、若い頃はすきなJAZZドラマーの曲聴きながら、基礎連やってました。
だって、楽しかったんだモーん  以上おやじだぬきでした。
417かけだし!:02/08/26 21:21 ID:urFnMJlx
質問ッす!
皆さん,合奏やっているとき(ブラスッす)
どこになにをあわせるように努力していますか?
おいらは指揮の打点に対して響きと鳴り(管およびぼうふり)
に対して彼らが不特定問答無用,
多数一致するようなところを
つまんで⇒絶対リズム感(こう進んでくよね,君たち⇒たいこ以外)
としてあわせようと努力しているのですが。
指揮の打点にだけあわせようとすると
セッコしませんか?だめっていわれません?
なにかご教授いただければ。
コツなんかあったら教えてほしいじょ!
(深刻)
418名無し行進曲:02/08/26 23:25 ID:+8dbyDoU
>417
すみません,もう少しわかりやすく書いていただけるとうれしいのだが…
419名無し行進曲:02/08/26 23:45 ID:EiaoL2sC
>417
指揮者の持っている指揮棒が降りた(叩いた)瞬間に音が
出なければならないという考え方と、指揮者が指揮棒のか
わりにガムテープを持って指揮台の前に立ち、ガムテープ
が指揮台を叩いて(指揮台にくっ付いて)、離れるときに
バリッ!という音とともに音が出なければならないという
二つの考え方があります。
それはともかく、指揮なんかほとんどみないね。みるとき
は、初めと終わり、ぴゅ〜もっそ&るば〜と、曲の節目や
アブナイときなどなど、くらいかな。
指揮者がいくら頑張っても、多勢の演奏者たちが一体と
なってたら、そっちのほうが強いよ。
なので、指揮(者)は、教養でしかなく、あわせるトコ
ロは、練習してると自ずと分かってくると思うのだよ。
420419:02/08/26 23:47 ID:EiaoL2sC
あっ、もちろん、演奏者らがもともとバラバラじゃ、話にならないよ。
421名無し行進曲:02/08/27 02:50 ID:WrLz8zlJ
>417
自分の音楽、周りの音、指揮者の出すタイミングのかねあいだよね。
重要な順位はこの順位かな。テンポ変わるときは指揮者が重要だけど。
棒にだけあわせるっていうのは、だめよ。
422名無し行進曲:02/08/27 11:58 ID:+hMNbVZu
>417

421に同意。指揮者はメトロノームじゃない。 
でも、指揮棒が何を言いたいのか、わからない指揮者もいるからな・・・
423かけだし!:02/08/27 12:50 ID:GtOmqDzK
みなさんどうもありがとうございます。
こういうのって一人で悩んでいても
だめなんですよね。
420さんのようなとき何もいえない自分が
かなしい。まとめんの指揮の仕事やんけ!って。
もう少し精進いたします。
ありがとうございました!
424名無し行進曲:02/08/27 14:56 ID:DN8JhQPk
>>423
えー?もういいのー?私の意見聞いてよ!!
オケの場合は指揮者のオンのタイミングではでません。
弦楽器に少し合わせる為、コントラバスとかの弓とも
合わせます。でもブラスは楽器によってまた、楽団に
よってタイミングが違います。それは、木管楽器のような
音の反応のいい楽器と金管、特にチューバなどの反応
悪い楽器に合わせるかわかれるからです。
最近の上手い学校はメトロノームで音階和音の練習時に
オンのタイミングで出れる練習をしてるんで、
反応の良いパートに合わせるようです。ただ、指揮者の
オンの位置をしっかり理解して合わせるのは基本ですねー。
425名無し行進曲:02/08/27 15:15 ID:Gi+13ckc
>423
練習中には、なかなか言えないね。
だから、練習が終わってから、
飲みながら言うんだよ。
426名無し行進曲:02/08/27 15:45 ID:SPQ8+jzK
ラメントのTimpとBDのザッツ、どうやってあわせてますか?
427かけだし!:02/08/27 16:11 ID:GtOmqDzK
いやいや。
423さん
どんどん(たいこたいこ!)お願いします!
やっぱり目安になるパートってありますな〜。
425さん
飲みながらっすか。
飲むと
「のみ」が楽しくなって忘れちゃうんすよ(爆

お題ずれ
たとえば同じたいこ同士だと
「気迫」みたいなものお互いだしたり
(感じたり)ありますよね。
あと自分もどちらかというと
指揮の棒よりも「かお(特に目⇒決めの一発なんか)」
みますね。そのほうが「バシッ!」決まるような気がする。
428名無し行進曲:02/08/27 22:00 ID:yCb68BtC
>>427
指揮者の顔を見るってのはあるかもしれない。
ここだ!って時に表情が読めるからピッタリ合うって感じかな?
やっぱ音楽は感じあうことが大切だと思う。
429かけだし!:02/08/28 16:09 ID:qPHAlwzV
改めて質問ッす!
(非常に初歩的ですんません)
あの2つ打ち,3つ打ち,4つ打ち。
練習してるんですが,これができると
なにがお徳なんでしょうか?
(基本といわれれば基本って先輩に怒られました。)
ロールの撥捌きがよくなるとか。
装飾音の基本になるとか。
すべての動作の基本になるってのは
わかってるんですが,リンク先が自分で見つからない。
考え出すときりがないので,ちょっと皆さんの
ご意見ご教授お知恵拝借ど〜ん。
おねがいいたします。
430ルパン:02/08/28 17:04 ID:q9fV/RD4
かけだしさん!
これは、できる様になって初めてわかるんだよーん。
まず、出来るようになる。これしかない・・と思う。
例えば、今まで知らなかった事とか、出来なかった事、
それが出来たときに、初めてその世界を知ったーっつうの
ない?頭でわかってるつもりなんだけど・・というものには、
経験よーん。もとい、体験よーん!!
431名無し行進曲:02/08/28 18:53 ID:r1SnpS9W
>429
左右のバランスの悪さを矯正するのに、役に立つ。
フラばりばりのフレーズを叩くときに、役に立つ。
たいこが2つ以上並んでいて、あっちこっちのたいこを
叩く、はやくてながいフレーズがあるときに役に立つ。
なんてのもあるかな。
432名無し行進曲:02/08/28 19:15 ID:6bjX4Di+
>429
ばちの跳ね返りを指先で感じつつ、
指先、手首などでばちをコントロールしてゆくという
総合的なものが身に付くのではないでしょうか。

ほかの練習をしてももちろんいいんですけど、
2つ打ちなどバウンドを無視できないものを練習し、
そのバウンドをふくめたばちの動きをコントロールするということが
ゆくゆくは音量、音質のコントロールに結びついていると思います。
打楽器の基本という意味はここにあるかと。

具体的にいうと431のような内容になるでしょう。
いかに最小限の力で、最大限の効果を出すというか。
それが基本練習。
433名無し行進曲:02/08/28 23:03 ID:rwMLxG6n
初歩的な質問なのですが、
BDの表、裏を区別するにはどうしたら良いですか?

この前地区音楽会でホールのBDを借用したとき
演奏10分前くらいになって舞台袖で「このB.D使ってください」
と言われ、どっちが表でどっちが裏かわかりませんでした。
一つ前の学校が演奏していたのでたたいて音で判断することもできず、
ヘッドで判断しました。片面はファイバースキンっぽくて
もう一方はただのプラスチックだったので
ファイバースキンの方を表にしようとしました。が、
舞台係の人がただのプラスチックの方を表に置いたので、
素直にその通りに演奏したら、今度はアンケートで
「BD表裏逆です(つまりファイバースキンが表)」と書かれました。
もはや誰が正しいのかわかりません。
今後のためにもどなたか判別法教えてください。
長々とすみません。
434名無し行進曲:02/08/29 00:07 ID:gDBgWm/U
>>433皮がもうはってあるなら両方たたいてみたらわかるんじゃない?音の高い方が表だからさ。
435名無し行進曲:02/08/29 00:09 ID:/LOZ1WmT
>>433皮がもうはってあるなら両方たたいてみたらわかるんじゃない?音の高い方が表だからさ。
436名無し行進曲:02/08/29 00:41 ID:+EH/OOwb
>433
一般的に、アンケートが正しいと考える。
437436:02/08/29 00:47 ID:+EH/OOwb
(あらら、、、失礼)
つまり、あなたも同じ考えだったのだ。
ヘッドのパワーに対する許容量、二つのヘッドのパワーに対する
優位性がどちらにあるかを考えると、そうなる。
と思うのだよ。
438かけだし!:02/08/29 09:27 ID:5R1jyQ+l
430さん431さん432さん
どうもありがとうございます。
すごく説得力があります。
(っていうか説得されました)。
これ,座右の銘にしますよ!
「いかに最小限の力で、最大限の効果を出すというか。
それが基本練習」
またなにかあったらおしえてください!
439名無し行進曲:02/08/29 11:15 ID:ksSDk14D
>433
私はその方向でもあながち間違いではないと思います。
ただのプラスチックヘッドって、たぶんレモのホワイトだと思うんですけど
これって、妙に余韻が長いんですよね。
それに比べて、きちんと張ってあればファイバースキンの余韻は適度です。
ですから、音を止めやすい表にホワイトというのもまあよいかなと。

しかし、ヤマハの楽器などは、打面にレガシー、裏にホワイトを張って販売してたりするので、
それが、一般的と思われる傾向はあるのかなと思います。

要は、よい音がしてればいいんだと思うんですけど。
試し打ちをする余裕がないんだったら、しょうがない。

ちなみに、私は音の高い方が表とは一概にいえないと思います。
楽器によって、ヘッドによって、求める音によって、それは様々だからです。
440ルパン:02/08/29 12:01 ID:oqoNHpCn
>>439
私もそう思います。要は良い音がすればいいのよ。
昔、あ。今もあるか・・。コンポのヘッドって流行った
けどバスドラはコンポとファイバースキン
の組み合わせもいいよ。チューニングでかなりきまるから、
色々試すといいよね。
441かけだし!:02/08/29 13:01 ID:5R1jyQ+l
自分も演奏会(趣味の団体)で
バスドラ(レンタルのもの)やりましたが,
重量感のある音(ずぅーん,ずぅどおうん!)
が両面たたいてみて皮目のほうでした。
BUTトラさんに
「皮はたたいちゃだめ!」と
あきらめました。
後でべつのたいこやさんに試し打ちしてもらったのですが,
(相当時間をとれるGPだった)
「皮のほうがいい音するね」
「でもねぇ,トラさんのご機嫌が・・・」
くくく(涙),かけだしだけに・・・。



442433:02/08/29 16:25 ID:MpFQuQkg
みなさんありがとうございます!
どっちが表でどっちが裏という明確な決まりはないんですね、
やはりポイントは「音」ですか。
自分はどの楽器においてもヘッドのチューニングが下手で…。
とっても参考になりました!!
443名無し行進曲 :02/08/29 22:18 ID:WWZlsnit
ヒビが入ったドラはどうしましょ??
バーベキューの鉄板にでもしますか?
腹が立つ!!!!
444名無し行進曲:02/08/29 23:28 ID:r+YE39CT
叩くと音が変わるうちの学校のティンパニよりはまし。
445名無し行進曲:02/08/29 23:31 ID:EJW75Mww
>443
溶接せれ。その後、ハンマーで
調節せれ。
446名無し行進曲:02/08/30 00:06 ID:T+O2zIA7
>443
普通は穴を開けます。シンバルもそうしますが、それで音に問題があれば
買いなおし・・・ただしあまり大きな割れでは通用しないけど、
447名無し行進曲:02/08/30 01:17 ID:sIvDRmAj
>443
へぇー、そうなんだ。
溶接するために資格取ったのに、アフォくさ。
448名無し行進曲:02/08/30 11:23 ID:HU5SeuM9
>444
あるある。叩くたびにペダルが緩むんだよね・・・・
449名無し行進曲:02/08/30 12:34 ID:9BYKd+Il
たたくたびペダルが緩む
⇒どこが悪いんですかね?
450名無し行進曲:02/08/30 13:47 ID:5fJr2mak
>>449
緩むには色々理由があるね。Timpは奥が深くて調整が
大変なんだ。使ってるメーカーがわからないので、正直いって
正確かどうかだけど、やってみる価値あるが・・・。
簡単に言うとバランスの問題。全体のチューニングバランスと
ヘソのバランスがあってないと思うよ。あとはペダルが下がる
ならペダルの横にある穴にサイドドラム用のチューニングキーで
固くすること。でもバランスの問題ならんー。1回フル調整だしたら?
でもへたに楽器屋に出さないようにね。東京近辺ならJPCはもちろん
プロフェッショナルパーカッションがオススメ。
451449:02/08/30 17:33 ID:9BYKd+Il
実話
どこからレンタルしたとはいいませんが
演奏会のときにレンタルしたティンパニーが
まさに一音たたくと一回ごとに落ちてしまいまして。
スパルタクス(ロースト)の出だしのあのかっこいいところ。
泣いてました友人。
そんな時って賠償請求とかってできるんですかね。
まあかりたときにすぐに確認できればよかったのですが。
452名無し行進曲:02/08/30 19:52 ID:gWS972hV
高吹連主催のバンドフェスタでTIMPを借りた時
舞台裏で待機中に
「あっ、メーターついてないんで・・・」
と言われた。
どこにもそんなこと書いてなかったのに・・・
曲中ほとんど楽器に耳くっつけてました。
終わったあとに泣きました。
453名無し行進曲:02/08/31 01:25 ID:7Nf3jr4+
>>449
緩むってことは音程下がるってことですか?
450さんも書いてますが、メーカによって仕組みが違うからなんともいえませんがYAMAHAのようにスプリングの機構を使ったものでしたら、
原因は多分ヘッドの張りすぎです。スプリングのティンパニーはペダルのスプリングとヘッドの張力が釣り合っていて
初めて音程をとることができます。(=ペダルが止まる)
ヘッドの張力が弱いとスプリングが勝ってたたくと音程があがります。逆に強すぎるとヘッドが勝って音程が下がります。
解決するにはスプリングの調整かヘッドの調整(テンション)をします。
スプリングは場所がメーカーによって違うので詳しくかけませんが、
スプリングが壊れないようにする安全装置が入っているので
リペアマン以外の人が触るのはあまりよくありません。
ヘッドの場合はスネアと同じようにフープについているチューニングボルトを
チューニングキーでまわします。

叩いたり、ペダルから足を離すと音程が下がる場合は→チューニングボルトを緩める

叩いたり、ペダルから足を離すと音程が上がる場合は→チューニングボルトを締める

このとき注意するのは均等張りが崩れないようにすることです。
音程命のティンパニーにとって均等張りが崩れることは、役目を失ったに等しいのです。
均等張りが崩れると当然音程が定まりません。崩さないためにも正確にひとつづづ対角線でまわしていきましょう。

これらの叩くたびに音程が変わっていく現象はトラックなどで移動させると起こります。
当然コンクールの会場に着いたときには学校を出たときとコンディションは変わっています。
少々なら何とかなりますが451さんのようになってしまったら終わりですね。
そのためにもコンクール会場にはティンパニーのチューニングキーももって行きましょう。

ちなみに451さんのようにレンタルした場合移動しまくってますから調子が悪いのは
当然です。ティンパニーに限らずよそからレンタルしたらまず調子を見るのが第一です。

長文スマソ
454名無し行進曲:02/08/31 02:16 ID:0LB4H5bw
突然ですが、フル、ダウン、アップ、タップ、それぞれのストロークの使い分けは
やはりしたほうがいいんでしょうか?フラムのときにタップを使うだけでそのほか
はフルしか使っていないのですが、それでもいいのでしょうか?
455名無し行進曲:02/08/31 08:10 ID:dlmzPH7J
>426 >>ラメントのTimpとBDのザッツ、どうやってあわせてますか?

当方バスドラ。ワタクシもいつも苦労してます。他のバンドの人もみんな
苦労していると聞いてます。

とりあえずティンパニ奏者のストロークのタイミングにつけるようにして
ますが、下手に二人だけで合わせようとするより、指揮者が求めている
タイミングのツボを適格に読み取って、あくまで音楽の流れのなかで
タイミングを合わせて叩くことを訓練する方が、音楽的にも良い結果を
生み出せるような気がします。
456名無し行進曲:02/08/31 10:32 ID:dlmzPH7J
>454
ストロークの種類については、意識して使い分けるというより、
より表現力のある演奏を追及して練習した結果、自然に身について
くるものだと個人的には思います。
より多彩な表現したいのであれば、基本的な種々のストロークは
身につけた方が良いと思われます。
457名無し行進曲:02/08/31 14:03 ID:jWkfZlY1
>454
フラムの時にタップを使ってるんであれば、ダウンも使ってるはずなんだが。
458名無し行進曲:02/09/01 12:06 ID:ajD6iuLX
パーカッションあげ
459age:02/09/01 20:48 ID:L/9gm6Bu
age
460名無し行進曲:02/09/01 20:49 ID:L/9gm6Bu
461名無し行進曲:02/09/02 00:46 ID:8+bVFNN+
age
462名無し行進曲:02/09/02 00:48 ID:8+bVFNN+
 age
463かけだし:02/09/02 09:26 ID:sMod0IsF
さがしちゃったよ!
464かけだし!:02/09/02 13:00 ID:sMod0IsF
しつも〜っす!
(探さないように⇒ひまだね)
昨日!スネアのステックを新調すべく
楽器屋を3件くらいはしごしました!
ステック買うときに
そのステックのもっている音程を
頭をたたきながら(結構痛い)きくんですが,
なかなか「これ」っていうペアないですよね。
音程が合っていてもちょっとゆがんでいたり,
重さが実際ちがってしまっていたり。
みなさんはどうなさっていますか?
465名無し行進曲:02/09/02 15:18 ID:6Az8ybwk
ペア売りしか買わないようにしてる。
vic firthはペア売りです。ペア売りでもはずれ多いけど、探せばいいのあります
同じ型のやつを1ダース楽器屋に持ってきてもらって、その中から選ぶとよいよ。
音程とかより曲がってないか、重さは好みかとかで選ぶとよいと思います。
466名無し行進曲:02/09/02 17:20 ID:SShpKM+F
>>464
っていうか,頭はかなりごつごつしているから,ほんの少し叩く場所が変わっても,音程が変わると思うんだけど………………。
467464じゃないけど:02/09/02 17:54 ID:gTkx7SSa
>466
確かに、叩く場所によって音変わる事もあるけど、
スティックの音程確かめるのには何の問題もないよ。
ちゃんとスティック鳴らしてる?
468かけだし!:02/09/02 18:30 ID:sMod0IsF
おさわがせしてます。
う〜ん。まさにvic firthでやりました。
在庫がいっぱいあるときを狙っていきます!
(昨日は組で7組くらいしか残っていなかった)
頭は,同じところをたたくのであります。
(頭の形が悪いから,毎回変わってしまうので
何度も同じような箇所をかわらないようにたたくので
痛いのであります)。
あと,これも考えてしまうのですが,
音程差(絶対ないものを探そう!と
頭をたたいている)
があったときに左と右と
あまり気にしなくてもいいんでしょうか?
シンバルみたいに利き手のほうが高い音程のほうがいいとか
ってあるんでしょうか?
469名無し行進曲:02/09/02 19:22 ID:WX9/p8qR
>465
それって、ちゃんとペアリングされてるのかな?
コルベルクとかは、ちゃんと重さでペアリングされて売ってるけど、
そのほかの一応2本ずつ袋に入ってるけど・・・ってやつは、信用しない方がいいかも。
ってきがする。
470学校始まって鬱な工房:02/09/02 19:26 ID:ETbtV6uu
プレイウッドのクラシックNO.1使ってますけど
これって初心者使ってて大丈夫すか?
471名無し行進曲:02/09/02 19:28 ID:gTkx7SSa
>468
左右の音程差は、気にしてます。
かけだしさんはそんのことないはずですが、
初心者の人で、左右のバランスが悪いと自分で思ってる人の中には
単にスティックの音程差がありすぎるって人も多いです。
俺は左右の音は出来るだけ同じになるようにします。
472名無し行進曲:02/09/02 20:16 ID:0QHmiPNZ
>>469
袋入りじゃないです。
vic firthいわくコンピュータでペアリングしてるらしいです。
自分がいま使ってるのはvic firthじゃないけど。

>>かけだしさん
僕の偏見でお勧めすると、レフィーマのスティックがいいです。
少々高いですが、多分死ぬまで折れません。(演奏以外に使わない限り)
あと音も抜群にいいです。なんたって黒檀ですから。
473名無し行進曲:02/09/02 22:52 ID:SShpKM+F
>>468
普通スティックを置いている棚の近くに、試し打ち用の練習台があると思うので,それで音程・音色の確認をしては?
あと、レフィーマを買うとすれば,これからずっと打楽器をやっていくと思ったときでいいのでは?
俺からすればかなり高い。
474名無し行進曲:02/09/02 23:11 ID:Ujtm3s5H
僕の場合スティックを買うときは、
1、とりあえずお目当てのスティックを一本ずつ全部平らなところで転がす。
曲がってるのは棚に逆向きに戻す。(買った後ちゃんと直しましょう)
2、残ったスティックの木目を見て、曲がってるのを逆向きに戻す。
3、残ったものから、振り心地、叩き心地、音色、音の抜けなど
最も気に入った物を一本選ぶ。
4、残りのスティックから、音程や叩いた感触が最も近い物を組み合わせる。
5、逆にしたスティックを元に戻してレジへ向かう。
って感じです。
475かけだし!:02/09/03 09:13 ID:iQsdTi/J
おはようございます。
皆さんありがとうございます!
(すごいあさからうれしいです!)
めちゃめちゃ参考になりました。
またご指導お願いいたします!
(精進します)
476名無し行進曲:02/09/04 21:23 ID:9c42iAcA
揚げておきましょう
477名無し行進曲:02/09/04 23:24 ID:UsznawFD
サスペンダーシンバルがうまく出来ません。
シャァーーーーってなる所がシャアアアアアアアーってなるんです(?)。
音がなめらかにならないというか……。
478名無し行進曲:02/09/05 02:41 ID:/l352rRU
>477
クレッシェンドがうまくできないってこと?
打音が一つ一つ聞こえてしまうんだったら、ばち柔らかくしてみたら?
楽器自体の鳴りが悪いと、けっこう難しいかもしれないけど。
上の表現だと問題点がわかりません。
479名無し行進曲:02/09/05 05:14 ID:72y9YlrD
>477
ストロークを左右均等に、より速くしてみて。
あと、枕なんかを叩いて、跳ね返りがない所で叩く感じをつかむのもイイかも。
原因が俺の思ってるのと違ってたらスマソ。

×suspender cymbal
○suspended cymbal
じゃない?
480かけだし!:02/09/05 12:56 ID:JEb13zXT
かけだしっす!
つるし。自分も苦労しました。
「大きな音出してよ!」これができないんですわ。
自分の耳ではとても
「うるさいくらい」聞こえるのですが,
全然だめ。
でもならさないときれいにとまらないということを
学習しました。
477さんの場合はクレッシェンド系なんですかね?
481ルパン:02/09/05 13:16 ID:vgF3gPcu
んー。サスペンドねー。まず楽器は何使って、どんなマレット使ってたの?
響かせる打ち方があるので、それを研究した方がいいよっていうのが
答えなのだけど、見てないし聴いてないと言えないよねー実際は。
でも、人によって接触時間が長くて響きが違うって事もあんだよね。
接触時間って言ってもほーーーーーーんのちょっとの差なんだけどさ、
1発打った時の響きをストロークで消さないように倍音を増長させる。
それが、(Timpもバスドラも一緒だけど)その楽器の持つ素敵な
ロールの音につながるんだけどさー。意味わかるかなー。
ストロークの数もpとfじゃ違うじゃん。それでも駄目な時は楽器の
特性にロールはあってないということかなー?
なめらかでないというのは、粒がそろってないとも感じれるねー!!
ま、研究でしょー。実は私ここのところ練習さぼってたのねー、
そしたら、なんか手が他人のようだった。まずいまずい。
練習しよっと!!!!
482名無し行進曲:02/09/05 13:39 ID:I4Rj7UFF
はじめてカキコします。
アンコン用の曲を探しているのですが、
5人編成で、(打楽器)timp.DS.をメインでいきたいのですが
ご助言お願いします。
因みに、高校生による編成です。
宜しくお願いします。
483名無し行進曲:02/09/05 17:11 ID:lujGti+k
484かけだし!:02/09/05 17:32 ID:JEb13zXT
自分が教えてもらったことは,
たたきつけるとつぶがたってしまうので
うかせるようなかんじで,小指だけで
マレットを引っ掛けるようなかんじで
人差し指と親指はフリーみたいにして
マレットが「ぐにゃぐにゃ」横から曲がって見えるように
シンバルが波打つようにならす
と指導されました(すんません
かけだしのたわごとなのであまり参考になりませんが)
ご無礼お許しを!
485名無し行進曲:02/09/05 17:35 ID:q6FK/4nr
「メタモロフォシス」という八重奏曲ご存知の方もしいらっしゃいましたらどんな曲か、作曲者、出版社、CDなど何でもいいので教えてください。高校生です。探しています、おねがいします。
また八重奏でお勧めの曲ありましたら教えてください。
486名無し行進曲:02/09/05 18:11 ID:UWzyfqLp
>>482
懐かしいところで大地の鼓動なんていかがー???
487名無し行進曲:02/09/05 18:28 ID:2TxEkDC3
>>485
サンバみたいな曲です。
488477:02/09/05 20:20 ID:16qglLUh
>>478
クレッシェンドです。ごめんなさい、説明不足で(汗
うちの学校は、ホルンもない貧乏な部なのでバチ変えるとか言っても無理なんですよね…
>>479
ありがとうございます!えっと、私はサスペンドじゃないの?とか思ってたんですが
顧問がずっと「サスペンダー」って言ってるのでそれでいいのかと…。
けどサスペンドの方が正しいみたいですね。。。
>>481
ありがとうございます、やっぱり練習不足だったのかもしれないです。。。
夏休みの間部活は一応あったんですけど基礎練なんか1,2回しかしてなかったし。
毎日練習きちんとしてた時の方がうまかったかも。
>>480
>>484
はい、クレッシェンドかかってます。
その練習方法、明日やってみますね!!ロールって難しいですね…。
489名無し行進曲:02/09/05 20:52 ID:kYI4zyRh
>>484
マレット系は基本的に薬指を軸にする感じで叩くはずなんですが…。イランかきこスマソ
490質問です。:02/09/05 23:17 ID:ES6tqaJG
今練習している曲の中にに「Finger cym」という表記があるんですが、
これはこういう楽器名ですか?それともシンバルの演奏方法ですか?
誰か教えて下さいーーー。
491名無し行進曲:02/09/05 23:20 ID:WTHTdDfq
フィンガーシンバルという楽器がある。
http://www.rakuten.co.jp/gol/ I01001624448442.jpeg
間違っても普通のシンバルみたいに叩くんじゃないぞ!(w
492ありがとうございます:02/09/05 23:46 ID:ES6tqaJG
こんな楽器だったんですか。初めて見ました。
なんだか名前どおりの楽器ですね^^
値段もお手ごろですので購入したいと思います。
ありがとうございました。
493名無し行進曲:02/09/06 06:29 ID:uMjIGa8J
479とかに関連して
Suspended Cymbal
サンペンディド・シンバル
じゃないのかなぁ?って思うんですが、どうなんですか?漏れはそう呼んでるんだが・・・
顧問は「サスペンダー」Percの人は「サスペンド」って呼ぶんですが。
494かけだし!:02/09/06 09:16 ID:HiT+jLJa
489さん
いえいえ。わたくしなんていっても
本当にはじめたばかりですので
薬指も試してみます。
ご指摘ありがとうございます!
495名無し行進曲:02/09/06 14:24 ID:GB9kHtdT
>>490
いわゆる略だね。さすぺんど!で通ってる楽器です。
昔はペーパーシンバルって言ってた時もあったよ。
他にもあるんじゃない?木琴、シロフォン、ザイロフォン
ねー。同じ楽器だけどさ勝手に日本語読みしてるじゃん。
あ、Tam−Tam、ドラ、Gong・・。これも。
でも実際はゴングとドラって違う楽器なんだよね。
アンティークシンバルだってクロタルっていうじゃーん。
わかりゃいいって事よ。   多分・・。
496名無し行進曲:02/09/06 15:09 ID:BYz9ehe8
>>495
俺はSuspended Cymbalは「スタンドシンバル」って呼ぶことが多い。
だってスタンドに乗っかってるから(起源は文字通り吊るして使ってたらしいけど)。
ゴングと銅鑼の違いって確か、真ん中にヘソがあって出っ張ってるのが「ゴング」で
出っ張ってないのが「銅鑼」あるいは「Tam-tam」だったかと。
497かけだし!:02/09/06 15:55 ID:HiT+jLJa
あとつけたしです。
(教えてもらったことの
うけうりですからおかしかったら
みなさん付け足してください!)
動作(ふり幅)だけを
小さくから大きくするってのも教えてもらいました。
(たたく力を強くするのではなく)
動作のみ大きくしたほうがサーーーってきこえる気がします。
あと一回思いっきりシンバルの両端を
マレットの頭が上に放り上げるような
かんじでシンバルが「くわんくわんくわあん」
てまわるような感じでたたいてみると,
どれだけ一発で大きな音がでるか
わかるようになりますヨ!
498名無し行進曲:02/09/06 16:23 ID:gyk1Mri9
>>497
基本はチップとかマレットの先がピンポン玉とかスーパーボール
が弾むような動きとおんなじだから、不自然でないようにね。
肩からアームリスト,フィンガーがすべて自然な動きでねー!!
499かけだし!:02/09/06 16:42 ID:HiT+jLJa
はーい!
鏡の前で鏡の前で練習しまぁーす!
ついでになんですけど,
肘の使い方ってどうすればいいんでしょうか?
着地した時点で(撥の頭が)
わきを上げるような格好になると思いますが,
からふりおろすみたいなかんじでいいんでしょうか?
500名無し行進曲:02/09/06 16:48 ID:rg+TN6sF
>>499
それはいかん!・・とおもう。
なぜなら多分高さがあってないんとちゃう?
ちからを入れずにゆっくり下げた時に肩,肘,手首と
自然にとまるがわきをあげるような・・とは???
501479:02/09/06 17:03 ID:seikXQpK
>493
俺も、普段は「サスペンド」っていってるよ。
一時期こだわって「サスペンディド」っていってたけど、めんどくさくなってやめた(w
ま、英文法的にsuspenderは間違ってるんじゃない?ってことです。

ところで、>495は>490へのレスじゃないよね?
Finger cymbalは>491にもあるけど、
http://www.lpmusic.com/Product_Showcase/Cymbals_and_Gongs/lp_finger_cymbals.html

502かけだし!:02/09/06 17:15 ID:HiT+jLJa
500san
その,クロールのかくような感じです。
(ひじとわきがつかない状態です。)
503かけだし!:02/09/06 17:18 ID:HiT+jLJa
すんませんこれから練習なんで
また来週きまぁーす。
おさわがせしてすみません。
ご指導よろしくお願いいたします!
504赤マレ好き:02/09/06 18:42 ID:lCAmF8XK
パートリーダーやってる赤マレ好きといいます。
アンコンで、鍵盤メインの曲やるんですけど、
後輩三人が、どうしても叩く場所覚えてくれません。
ピアノとか一切習ってないらしくて、ドとかレとか
言っても伝わりません。
それから、リズム感をどうやったらつけてもらえるでしょう…
悩みの種です。夜ご飯食べれなくなりました。

どうすればいいのでしょうか。
誰か教えてください。お願いします。
505名無し行進曲:02/09/06 19:59 ID:bFPOs7sy
ドとかレとかの位置は,根性で教えたら?
管楽器が指教えるのと同じように。
506名無し行進曲:02/09/07 00:34 ID:Pu2muIKc
>>495
そこでいうクロタルって、あのグロッケンの倍音が多くなったような楽器の事??
507名無し行進曲:02/09/07 02:00 ID:HzVuIC9y
違うんじゃない?
508名無し行進曲:02/09/07 05:01 ID:n50xDDWT
>496
gongとtam-tamは逆じゃないかと思うけど
509名無し行進曲:02/09/07 18:53 ID:uhJAz56f
>>506
クロタルってクロテイルですか?
だとしたらアンティークシンバルとは違うと思う。
510名無し行進曲:02/09/07 22:12 ID:yVez5foI
『海男』のチャイナシンバルとゴングがどうしてもうまくなりません!
コントラバスの弓を使っているのですが...もしかしたら弓が悪いのかもしれません
弦用のまつやにを使えと言われたのですがそれで簡単になるようなものなのでしょうか?
もしコツみたいなものがあればアドバイス頂きたいです!
511現役打楽器奏者:02/09/07 23:08 ID:xTmzssIs
>510
おれも『海男』やったことあるんやけど、とりあえずまつやにを塗ってみましょう。
要するに弦バスみたいに弓がひっかかるようにしているだけです。
あまり鳴らないようであれば角度やシンバルに押し付ける圧力を変えてみてくださいな。
きっとできるよ!!
ついでに、おれはtimpをやっとったんやけど、鯨の声のところは「指でこする説」が多いけど、実際はラバーボールでこするんやで。
なんか曲説明の英語ばっかかいとるところに「rubber ball」っていう言葉があったらしい。
おれは家にあったスーパーボールを使ったけど、かなりうまくいったで。もしよかったら、これを見ている人は1度試してみて!!!
でも、ボールは使いこんでなきゃあかんねんけどな。新しいのだと表面がつるつるしとるから、それをとらなきゃtimpのヘッドにひっかかりません。
ま、お試しあれ!!!!
512名無し行進曲:02/09/08 00:29 ID:kcs3Evay
>509
ちがうの?
どう違うんだろう。
513名無し行進曲:02/09/08 00:32 ID:j9sEW+/F
>510&511
スーパーボールは竹串にぶっ刺して使うと(゜∀゜)イイ!
514名無し行進曲:02/09/08 01:17 ID:/ExbOTF9
>>509
クロタル=Crotale
英語読みだとクロテイルだけど、これはフランス語。クロテイルというのはホントは間違いなんですよ。でもこの読みが一般化してしまっているんで。
アンティークシンバルって同じものじゃないの?これは自信ない。
515名無し行進曲:02/09/08 01:25 ID:olOTNT8w
音程のあるアンティークシンバルをならべたのがクロタル。
516名無し行進曲:02/09/08 09:31 ID:QRMlLeQl
<<504鍵盤は向き不向きがあるよね。リズム感はなきゃ困るけど。まずリズム完璧にしてから鍵盤練習したら?机とかで。両方だめだったらめちゃくちゃだよ。あとはやる気次第!もし無理なら自分達に合った曲に変えるべき!やりたいのとできるのは違うからね。
517名無し行進曲:02/09/08 21:26 ID:nvcoK1ac
>>504
鍵盤をやるとき、その役割は、メロディか伴奏のどちらかになると思います。
伴奏系は、たたく形が決まってくるので、それなりにおぼえられますが、メロ
ディ系は、そうもいきません。
メロディ系をするときは、少なくとも、そのメロディをドレミでおぼえる必要
があります。
そのうえで、たたく場所をおぼえる究極の方法、鍵盤にドレミのシールを貼っ
て練習することです。練習するうちに、シールの数を少しずつ減らしていきま
しょう。
リズム感は、、、リズム感って、なんなんでしょう?ノリでしょうか?それと
も、符点八分音符とか三連符とかのレベルでしょうか?
518510:02/09/09 10:11 ID:rYPgyRXY
>>511,513
どうもありがとうございました!!
さっそく松やにをかってきて試してみます!
519名無し行進曲:02/09/09 11:52 ID:qYGvDnJ+
>>518
スーパーボールに針金ぶっさして針金を引っ張るとよいよ。
ブブブ〜ってびびるけどいい響きがあるよー。
Timp.とドラにご利用ください。
ところで、511さんあなたは元正人?
520名無し行進曲:02/09/10 12:02 ID:tI8UJ1+v
age
521かけだし!:02/09/10 12:23 ID:ZcHFe6LF
週明け,戻ってまいりました!
またよろしくお願いしまぁ〜す。
522名無し行進曲:02/09/10 12:57 ID:yz79dLdK
打楽器八重奏といえばどんな曲がレパートリーとしてあげられる?
523名無し行進曲:02/09/10 21:02 ID:7FuTQD3f
>522
アンコールインジャズって、それぐらいだったかな。
多少違っても、ラテン楽器でどうでも調整つくよ。
ほかにも、一応6とか5重奏とかでも、適当に分ければいいと思うけど。
524名無し行進曲:02/09/10 21:53 ID:oCo/VHIE
ティンパニやトムを3〜5個使って叩く時に、ど〜しても移動が間に合わない時って、手をクロスさせてもいいんでしょうか?できるだけやめた方がいいんでしょうか?
525名無し行進曲:02/09/11 15:30 ID:sU79tgF/
>>524
いいんだよ。そんなの気にしなくて。でもダブルストローク
使えるといいけど。私はダブル派。
526名無し行進曲:02/09/11 19:00 ID:iHIlGzGs
トムはとも書く,ティンパニではダブルはやめたほうが言いと思う。
クロスするときは,クロスしているときとしていないときに同じ音を鳴らすことが出来れば,問題無い。
527赤マレ好き:02/09/11 22:27 ID:SDNnTtyu
レスしてくれた方々、ありがとうございました!
頑張ってみます…もう少し。

>>517リズム感…どっちもです。
足でリズムとれないみたいです。二人。あと、六連符のあとの
五連符、とかなるとお手上げなんです。
528名無し行進曲:02/09/12 00:14 ID:0QB+2OfQ
>527
足でリズムって、カウントをとること?まさか、つま先でとってる?
だったら、九十九害あって、一利しか残らない。
シリでとるんだよ、シリで。本当は、○○○なんだけど。
○○○にヘンな文字入れたヤシ、逝ってよし(w
六連符、五連符の繰り返しは、呪文を唱えるしかないね。
529名無し行進曲:02/09/12 00:23 ID:fr6dkOBK
>>528はわかってるとは思うが
ちなみに足踏みしながら、テンポをとるのは、余程の上級者でなければ非常に効果的!メトロノームよりもいい場合もある。
爪先は駄目だけど。
あと、上半身に影響が出ない程度ね。
530名無し行進曲:02/09/12 01:06 ID:0QB+2OfQ
>529
禿同!「足踏み」は、ものすごく有効だ。
よほどの上級者(まぁ、例えばプロ)でも、ややこしい譜面にあたったときは
利用する(らしい)。
上半身への影響には、「揺れ」もあるけど、「硬直」ってのもあるね。
531名無し行進曲:02/09/12 01:37 ID:7Y5HAGRz
なんたって歩く事は喋るより前から練習してるからな。リア厨でも十年以上ほぼ毎日練習してきたし。
(歩行に障害のある方、すみません。あくまでもその部分のみの多数に対しての個別論です。)
微妙な変化にも対応可、推進力もある。
でもたまにはメトロでチェックも必要。
532名無し行進曲:02/09/12 01:43 ID:zqodsGWO
ちなみに529=531はPerc.出身ではない。管打問わずアマにはこの方法は紹介してるが、Perc.ならではの注意点はあると思うのでよろしく。
533名無し行進曲:02/09/12 05:11 ID:wKvrZ8vN
>528
リズムをシリ(本当は、○○○)でとるって、具体的にどうやるんですか?

>529,530,531
歩くように足踏みをして上半身に影響を出さないのは不可能だと思うのですが、どうですか?
534名無し行進曲:02/09/12 09:27 ID:o1h3io4M
あんまり体でリズムとってうまくいってる人ってみたことないなぁ。
ドラマーでは、いるけど、あれはあれで別の技術なんじゃないの?ってきがするよ。
535名無し行進曲:02/09/12 09:31 ID:CNkVCJHe
>>534
自分もドラムやってるけど、あれは「体でリズムをとっている」という感じ
ではなくて、「演奏の為に四肢を動かした結果、必然的に体が動いているだけ」
だと思うなぁ。
536かけだし!:02/09/12 10:15 ID:BCynALJu
「脱力!」ってことっすかね?
537名無し行進曲:02/09/12 12:45 ID:wKvrZ8vN
>535
その考え方じゃダメです。
リズムをとる、とらないは別にしても、
胴体で四肢を動かさないと。
538535 :02/09/12 12:48 ID:CNkVCJHe
>>537
ん〜、やはり誤解を招いたか・・。たぶん同じ事を考えていると思うんだけどね。
539529:02/09/12 13:16 ID:7Y5HAGRz
>>533
出来るよ。もちろん動かし過ぎたら駄目だが。
まあ確かに打楽器の場合は大半の管楽器と違って楽器そのものは固定されているから、微妙な揺れが大きく影響しそうだね。
リズムをとる、掴むのに有効だから、その為に使えばいい。実際に楽器をたたきながらでなくても練習は出来るよね。
どちらかと言えば、体の為の練習ではなく、頭の為の練習かな。
でも、自分の体を手で叩きながらとか、応用も効くし。
(足でテンポとっちゃ駄目)っていう先入観にとらわれないで工夫しよう
勿論、本番や本番近くの練習で足踏みに頼っていたら駄目ですよ。
540名無し行進曲:02/09/12 13:34 ID:l8r5lLEs
>>526
何をゆってますかー。曲によってはダブルを使用
しなければ、演奏できないのもあるんですよ。
パッセージの細かいものや早いものは・・・。
それに、ダブルで音がつぶれてしまうようでは駄目です。
私自身、打楽器は音色と考えていますので、音色を
つぶさずにひとつの音楽になるならどのような奏法を
活用しても良いと考えてますが。
シングルで余計な動きが増えてストロークがみだれたり
するならば、きちんとダブルでシングルと同じように
響く練習のほうが簡単と思います。
541赤マレ好き:02/09/12 17:00 ID:23zlg9y0
いままでつま先でしてました…
あと、膝はいいんですか?
542名無し行進曲:02/09/12 19:52 ID:QozfHU1H
>>540
少々誤解を招いたようですが…・。
当然打楽器〈に限らず楽器全般に渡って〉は音色が重要な位置を占めていますよ。音色はどうでもいいとは一言もいってませんのであしからず。

> それに、ダブルで音がつぶれてしまうようでは駄目です。
この部分は,(Timpでダブルはやめた方が良い)と言うことに対する返事だと思うんですが,シングルで対応できないほど早いパっセージを叩くときに,ロールに聞こえてしまう恐れがあるのでは?
そもそも、シングルでストロークが乱れることがあるならば,なおさらダブルは使ってはいけません。まずシングルをきちんとできるようにならないと。

この内容に対して意見があればどうぞ。ただ、>540みたいに,言ってもいないことに対して批判をするのはやめてくれ。
543ソフィ:02/09/12 21:21 ID:OlJGm0Rz
マーチングやってる人いませんか?BDがめちゃめちゃフォーム悪いんで、
どーやったらフォームよくなるか教えて欲しいんです。
544名無し行進曲:02/09/12 23:13 ID:0QB+2OfQ
>>541
そこまで行き着いたのなら、もう頂上がみえてるね。
でも、まだまだ乗り越えるべき山がたくさんあるよ。
545名無し行進曲:02/09/13 10:05 ID:ZDSr5vK5
>542
私はティンパ二でWストロークやっとりやーす。だってシングルでは
間にあいません。ロールにもなりません。ロール??16分や6連譜
です。
総合的に曲になってますが、何か?といった感じです。

多分540氏は、曲によって使用するのでは?と言ってるのでしょう?
542の以前言ってる事が比定的に感じたのだと思います。
実際に私もなんで?と感じたひとりです。
546名無し行進曲:02/09/13 12:02 ID:4OM0LK36
>543
マーチングパーッカッションの悩み!?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1014559296/l50
こちらへどうぞ

547526=542:02/09/13 21:59 ID:dPQ9zvhf
>>545
エーと,どうやら話がかみ合ってないみたいなんですが,僕は,>525さんが、ダブルストロークをオープンロールやパラディドゥルのような感じで使うという意味で言ってるんだと解釈したんです。
それを、>542さん達は,ダブルストローク自体だめだというように解釈したんですよね?僕も書き方が悪かったようです。
548名無し行進曲:02/09/14 21:56 ID:bVQ54U3B
鈴の音色がハイピッチなタンバリンのおすすめのメーカーをどなたか教えてください!

マニアックですが、98年のヤマハ浜松の「稲穂の波」で使っていた音が欲しいのですが。
549名無し行進曲:02/09/14 22:11 ID:zR69xrVF
>>548
グローバーのジャーマンシルバーT2GSが明るい音色でお薦めですが、
後はブラックスワンプやレフィーマも良いです。しかし後者はたたき手を
選びます。プレイウッドのものはベルが独特の形状をしていますが、
俺には音が固く感じるな、広い所で聞くとホールにもよるけどタイトすぎ、
550548:02/09/14 22:35 ID:LzhmJujX
>>549さま
ありがとうございます!!
プレイウッドもハイピッチで良くなるのですが、鈴が鳴るレスポンスが
やや鈍いような気がします。
レモのタンバリンもハイピッチで好きだったのですが、今もあるのでしょうか。。
551名無し行進曲:02/09/14 22:43 ID:Q6MBboxl
>>545
ダブルストローク→double stroke
Wストロークとは?
552名無し行進曲:02/09/14 22:47 ID:yyplAOze
>>548
ヤマハ浜松のタンブリン、ヤマハ製だったような。98年のビデオ持ってるので、チェックしときます。
ブラックスワンプのGS、持ってるけど、鳴りすぎて、音の切れという点では今1つだと思う。やっぱりブラックスワンプはクロムニウムがいい!
553名無し行進曲:02/09/14 22:47 ID:XuMWo2cT
>>551
クリスマス→Christmas = X'マス
554548:02/09/14 22:56 ID:PnVFa99a
>>552さま
ありがとうございます!!
ぜひレスお待ちしています!!
555551:02/09/14 23:18 ID:Q6MBboxl
>>553
参りました。
>>545
申し訳ございません。
逝ってきます。
556552:02/09/15 04:26 ID:PgQilZdo
>>548さん
やっぱりヤマハ製と思われる色のタンブリンでした。ヤマハのカタログ
見てみて。あんな色のやった。←ボキャブラリー少なくてスマソ。ヤマハ浜松は
基本的にヤマハ製の楽器使ってるようだす。

このスレ、リベルテの人は見てないかなー。オレはその年にリベルテで
使ってた、シャカシャカ系でちょい渋めの音のタンブリン、どこのか知りたい!
ひょっとしてプレイウッドのB系かなー?マニアックでスマソ。
プレイウッドのタンブリンは音のキレを重視してるんで、タイトな音がするのは
しょうがないのでござんすよ。

ちなみに、オレはブラックスワンプのクロミウム(クロムニウムは間違い)と
ジャーマン、グローヴァーのジャーマン、ウェルコを持ってますー。他には
レフィーマの合金、グローヴァーのベリリウムコパーあたり欲しいなー。
あー、マニアックや…。


557名無し行進曲:02/09/15 09:37 ID:ujRgcyHs
>>556さま
レスありがとうございます!!
すごいタンバリンマニアなんですね!!
でも本命はラディックのタンバリンなんです。
もう入手できないのでしょうかねえ??
558名無し行進曲:02/09/15 16:24 ID:JFPK91AT
レフィーマのタンバリンって、10年位前だと10万近くした記憶があるが
今はずいぶん安くなったみたいだね。
559名無し行進曲:02/09/15 18:57 ID:C1E2pwvN
この前ブロック音楽祭に行ったんですが、
すごかったです。タンバリンとか、叩くというより殴ってるかんじ。
ドラムも中学生なのにすごくうまかった。音も大きいし。すごい迫力でした。

普通の事なのにすごいと思ったのはうちの部が練習不足なんですよね…。
560名無し行進曲:02/09/15 20:10 ID:eAseKKXy
>>559
タンバリンを殴るように叩く奏法…やりすぎるとへっこむので注意。
561548:02/09/16 21:52 ID:L3uEPR8j
>>552さま
アドバイスありがとうございました!
早速、ブラックスワンプのクロームを注文しました。
今週中に到着予定です。
感想レスします!
562名無し行進曲:02/09/17 07:03 ID:Am2Uu2Vd
はー、ためになった!(1から最後まで読んで)
今度、演奏会が近くて色々悩んでいることがあるので
良かったら教えてください。
『祝典序曲』でシンバルを担当しているんですけど、
最初から最後までずっと同じ音色になっちゃいます。
とくに30から最後まで。ずっとffで打つと、なんだか
単調でつまらないですよね。でも打ち分けるテクが自分にはなくて・・・。
それと、胸の下あたりでシンバルを横向きで上のシンバルを前に送り出すように
打つようにしているのですが、どうもうまく行きません。
コンクールなど、上手い人のフォームを見よう見真似でまねているのですが、
これが最適!!という打ち方とかありますか??

長くなってごめんなさい。
563名無し行進曲:02/09/17 17:08 ID:ahhYinMo
擦る!すり合わせる!
お皿の保護するパッドがついていたら
それはずしてひたすら,楽器のいい音が
鳴るまでジュルジュルすり合わせてくれ!
がんばってくれ!祝典カッコいい!
564562:02/09/17 19:08 ID:VKbf0SPZ
>>563さん

お皿のパッドって白いふわふわのじゃなくて、薄い黒いのなんですけど
はずしちゃってもいんですか?!
打つ、んじゃなくて擦るんですか?!
想像できないですー(;ロ;)
わたしの擦り方が悪いのだろうけど、擦っても『がしゃがしゃがしゃ』
という音しか出ません・・・・
565名無し行進曲:02/09/17 21:21 ID:Vfq5Yj7j
>562
上下にあわせる叩き方をするなら、「打つ」という感覚はあまりよろしくないかもしれません。
あわせるという感じかな。
重力を利用して、上のシンバルが落ちていくのを、下で受け止めてあげるって感じ。
落ちていくときには、あまりその速度を力で加速しない方が、力を抜いて叩きやすい。
「叩く」という感じだと、そこに力が入って、たたきつけちゃう感じがする。
どちらかというと、落ちていくスピードを制御ような感じ。
合わさった瞬間の、力の逃がし方が重要。
無理矢理たたくと、豊かに楽器が鳴らないし、音色がきつく、汚くなりがちだと思います。
シンバルも、とにかく脱力が大事。
うまく力が抜けると、使った力の割に、大きい音が鳴るし、なによりいい音だよ。

あと、大きめの音で演奏するときは、すこし(1〜2センチかな)楽器をずらしてあわせると
低音もよくでて、豊かな音がするかな。

やや古い楽器などだと、すりつける感じの方が、いい音がすることあるね。

ま、いろいろがんばってみてくださいな。


566名無し行進曲:02/09/17 23:05 ID:ku8ghAuQ
>>564
パッドって付いていたら,カップの部分が止められてしまうから,高音部が無くなってしまうんだよ。だから結構はずしてる人は多いですね。
シンバルは,1日500発が基本(?)です。
それを休まずこなせば,ある程度音はよくなる。そっから後は,研究だね。どの角度が良いだの,微妙な叩き方の違いだのと。
まあ頑張ってください。
ちなみにこれ(↑)はうちの学校のスパルタ特訓の一例です。
567名無し行進曲:02/09/17 23:25 ID:xIYfkCUE
はじめまして。ココいいですね、いろいろなことお勉強になりました。
さっそくなんですけど、今度六重奏をやろうと思ってるんです。
それで曲は「Prelude for percussion」M,ミラー  になったんですけど、
この曲いまいちつかめなくて困っています。音源もないしスコアも作ってるし・・
なのでどなたかやったことがある人や音源とか知ってたら教えていただけませんか。
ここはこうやるといいとかすごく参考にしたいです。
一週間後の校内予選を突破してアンコン出たいんです!!
よろしくお願いします。
568名無し行進曲:02/09/18 12:30 ID:8OraqvrG
はじめまして!!なんか内容かぶるんですが、三人でできるアンサンブルの曲を教えて欲しいです!!
お願いします!!
569552:02/09/18 13:25 ID:6FVgDMn1
548さん
えっ!クロミウム買うの?僕は愛用してるし、事実、結構人気のタンブリンですが、あのヤマハの音とは全然違うタイプですよ。イメージしてたのと違うと、責任感じるなー。
570名無し行進曲:02/09/18 20:43 ID:nlU6PXkA
あの〜
打楽器(ティンパニ)で音大目指すんですけどどこかいい大学しりません?
名前だけで結構ですので教えてくださいな。
571名無し行進曲:02/09/18 21:12 ID:+Vpf2lbY
>>570
洗足?
572572:02/09/18 21:43 ID:DixsF4C5
ティンパニーで音大目指すってすごい!スネアーと鍵盤もやってた方がいいと思うけど、、、将来の事考えたら。
573名無し行進曲:02/09/18 22:13 ID:u0Js5wwq
>570
失礼ですがどこの高校の方ですか?
574名無し行進曲:02/09/18 22:20 ID:nlU6PXkA
>>573
申し訳ない高校名はあげれないので。
関西の高校とだけいっておきましょう。

>>572
もちろんスネアも鍵盤もやりますよ。

>>571
調べます。
575名無し行進曲:02/09/18 22:24 ID:hoBIxJVT
>>570
大抵の大学って,入学試験は鍵盤とスネアだと思う。
関西人だったら,大音で良いんじゃない?北野先生とかいるし。
576名無し行進曲:02/09/18 23:19 ID:6t8tedlD
>>570
芸大か東京音大だろうか。
学校で選ぶより、習いたい奏者で選ぶべきであろう。
個人的には、野口さん、菅原さんなのだが。。。
外国ってのは、無理なのだろうか?
577名無し行進曲:02/09/18 23:22 ID:6t8tedlD
>>570
(追記)
ティンパニーで目指すって、ディプロマってテもあるのかな。
578名無し行進曲:02/09/19 09:10 ID:BOnHofeB
シンバルネタかむばっく。
じゅるじゅるじゅる〜って。
行動で言うと「ごーごー」(ふるいなぁ〜〜)
をゆっくりするかんじかな。
そうするとシンバルのお皿(パッドのところ)
とかなるようになってくるよ。
(つうか全体だね)
筋トレがんばれ。シンバルダイエット。
うん3日おきくらいに千発(またいってしまった)
たたけるようになればできるようになるよ!
579名無し行進曲:02/09/19 10:48 ID:0tHB/GNO
音大受けた事あります。力試しだったので入学はしませんでしたが、
Timp奏者になりたい方。はっきりいって難しいと考えて下さいね。
簡単にいうと、打楽器は太鼓科と鍵盤と二つに分かれます。
最近は鍵盤という人が圧倒的に少なくなりましたが、
太鼓と鍵盤、同じ打楽器ですが極めるとなると方向が多少
違うのでしょうな。
ま、3年4年でオケにのるか吹奏楽にのるかとかメンバーが
選ばれていくわけですが、両方のる人もいます。
ちなみに武蔵野の場合、ただ人数が多いのでピンからキリの
レヴェルです。1年なんてへたっぴ!音大?って訊ねたい感じ
です。本気で奏者になりたいなら芸大に入りなさい。あとは
打楽器の場合、東京音大。あとー国立かな??以上。
他はだーめ。試験はソルフェージュと(黄色い本)とスネアと
けんばんとピアノです。先生につくこと。最低1年はね。
それも名のある先生とその門下の人に習うとお金も効率もいいよ。
私の場合は、有賀門下と岡田(元N響)先生にならった。がんばって!
580名無し行進曲:02/09/19 13:13 ID:b0ZMroxX
質問です。
話をぶり返すようで悪いのですが、海男で『Ship's Bell』ってありますよね。
それって皆さんどんな楽器を使いました?
いいイメージがわかなくて…。
自分としてはプールで使うベルを想像しているのですが…。
ご指導よろしくお願いします。
581名無し行進曲:02/09/19 20:07 ID:tuTgn0fe
>>579
マリンバ奏者とか目指すんならともかく,打楽器奏者は鍵盤系も太鼓系も出来ないとだめだろ?
582名無し行進曲:02/09/19 20:15 ID:1+jtxNav
自分が海男をしたときは、朝もやに包まれた波の無い静かな港に浮かぶ最速
を誇る船が、黙々と出港準備に取り掛かる為に静けさを破るでもなくカモメ
の鳴き声と同じ程度の大きさでチンチンと鳴る・・・をイメージしました。
実際にはベル(鐘)をトライアングルのビターの持ち手側で叩かせました。
ヨット用品の店を覗いてベルを探しても良いかと。買わなくてもイメージで
きるだろし。
鎖もなるべく沢山束ねてドサッというよりもシーツを広げるようにして引っ
張り降ろす感じの方が良いかもです。
鯨の鳴き声はTimpのスパーボールは安全ピンを刺して右からUの字に滑ら
してウォーンと鳴いてる様に、Gongも同様に高い声から低い声にてな感じ
でした。
冒頭の波は押し潮(強く)と引き潮(弱く)をイメージしてやると良いかも。
でかいザルに小豆と大豆を混ぜて大きな波に小さい波が混ざってる様な・・
状況を作りましたよ。(今その小豆と大豆は食されず楽器庫で芽を出してま
すが)笑
583580:02/09/19 20:26 ID:b0ZMroxX
>>582
ありがとうございます。すごく参考になります。
後China Boy Cymbalってどんな楽器なんですか?
教えて君でスマソ
584548:02/09/19 21:05 ID:5gN/gVft
タンバリン買いました!
結局ブラックスワンプのクロームベルにしました。
松ヤニも同梱でした(藁
音は、明るさとシブさが程よくブレンドしている感じです。
深みがあって豊かなサウンドだと思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました!!
585名無し行進曲:02/09/20 00:28 ID:GjJxSYHm
自宅で使える、オススメの基礎練習台ってないですか?
586名無し行進曲:02/09/20 00:48 ID:i1tDc3yY
>585
自宅とその周辺の環境は?
587名無し行進曲:02/09/20 00:50 ID:mE8urHnL
>585
オススメってのは難しいが、お手軽なモノで、
膝に巻いて使う直径15cm位のヤツがあったな。
あと、ヤッパリお手軽なモノで、弾力性がある
粘土みたいなアメーバみたいなブニョブニョし
たのがあったな。
それら二つを併用すると、快適なモバイル基礎
練習ができたのだが、どこかに仕舞い込んでし
まって、メーカがわからんなぁ。
588585:02/09/20 01:38 ID:GjJxSYHm
>>586
普通の住宅地に住んでいます。隣りが小学校だし、そんなに音にはうるさく言われたりしないです。
あまり部屋が広くないので、少しのスペースで使えるものが良いのですが。

>>587
膝につけるのは見たことないですが、粘土みたいなのは見たことあります!
小さいカップみたいな入れ物に入っているものですよね?
これって使い物になるんですか??
589名無し行進曲:02/09/20 09:35 ID:kN1fQx2N
チャイナボーイはhttp://www2.sensyu.ne.jp/kuroiwa/drumset.htmlなものです
イメージとしては船で出向・到着を知らせる為に鳴らす小さな銅鑼で良いと
思います。
楽器が無ければ23インチ位の肉厚の薄いゴングをマリンバ用の一番大きな
マレットで叩いても良いかと。それでもイメージに合わなければ叩く物を工
夫してみてはどうでしょう?
硬めの皮巻きのBDマレットとか・・・
590579:02/09/20 14:18 ID:Izi2eq7f
>>581
だからー、太鼓科とマリンバ科みたいな感じで、どっちで受けますか?
と私は聞かれたんだけど、最近は太鼓科が多いみたいよって話。
鍵盤だけの人たちだって多少は太鼓たたくよ。だって入試は同じ条件
だもの。

>>587.585
それはレモ(remo)の赤いやつでしょ?
ビターって何処かにのせれば、何処でもたたけるものっす。

>>583
チャイナボーイくらい調べなさい。589は親切に教えて
くれてるけど、辞書買ったら?絵も入ってるよ!
ゴールドカラーのヘソなしインチは18インチくらいがベスト
かな。あとシップスベルというのは、ちんちんではない。
カンカンの方が近いです。時計台の鍾と同じ形をしたもので
色はゴールドというか真鍮というかそんな色。
大きさは30センチから40センチくらいがオススメ!!
あ、ちょっとお洒落な結婚式場にもおいてあったなー。
ビーターなんかでたたける代物ではない!専用ハンマーが
ある。東京か大阪に近いなら打楽器専門店に借りるとよい。
あと、鎖は錨をあげるものだからそのイメージに合うものだね。
がんばって!
591名無し行進曲:02/09/20 20:57 ID:3Hu4Aa7Z
>>568
必殺!「雨の樹」by TAKEMITSU.
592名無し行進曲:02/09/21 01:09 ID:DnR1JIoj
レフィーマのトライアングルって、いつの間にかカタログから消えたけど、
購入できないのだろうか?
593名無し行進曲:02/09/21 01:40 ID:8Xp5jsXA
REMOのパティーパッド(だっけ?)は、ちょっと反発が強すぎて、好みでない。
木に、ゴムが張ってあるようなやつなら、どれでもたいして変わらないと思うけど。
どうせ練習台だし。
多少場所があるなら、スネアドラムに練習用のあみあみのヘッドを張ってみるとか、
スネアドラムのヘッドを張った、ミュートが入ってる練習台とか、
でもいいとおもうけど。
要は、きちんと粒がはっきり聞こえればいいよね。
具体的な商品名があげられなくて、ごめん。
594名無し行進曲:02/09/21 02:37 ID:WnKwwI8L
REMOのパティパッドはたしかにバシバシとは鳴らないが、
もし集合住宅のようなところだったら他の家にもコンコンって音が響いて
迷惑かかる(たたく震動がほとんど吸収されずそのままそのパティパッドをのせた物に伝わってしまうため)。
だから593さんの言った
「スネアドラムに練習用のあみあみのヘッド」
が良さげ。あとあれは使っているうちにどんどん粘度が増していくから嫌だ。
もはや自分のは手にくっついて離れないようになってしまった。
まぁ使い方が悪かったのか…。

あ、住宅地ってことは一軒家かな?
595名無し行進曲:02/09/21 02:37 ID:Z+HeCEG+
>593
「あみあみのヘッド」というのが良く分からないというか、知りません。
「反発が強すぎて、好みでない」というトコロから、一歩踏み込んだ練習が
可能なのだろうと考えています。
それで、たいへん恐縮なのですが、その「あみあみのヘッド」というのが、
どういうモノなのか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
596名無し行進曲:02/09/21 02:39 ID:WnKwwI8L
>>594
>あとあれは使っているうちにどんどん粘度が増していくから嫌だ
あれとは当然パティパッドのことです。誰か略しかた考えて。長い。
597562:02/09/21 05:28 ID:vSvUJQaP
>>565さん

具体的でとってもわかりやすいです!
今日、その通りとまではできませんでしたが下のシンバルで受け止めて、
音が出た後に下を逃す(??)感じでやると、結構納得の行くような
音がでました!後は練習あるのみですね!

またみなさんに聞きたいんですけど、
ホルストの第二組曲の3でAnvilってありますよね??
CDで聞いた限りではカウベルなのかな、と思ってやってみたんですけど、
音の高さも響きも全然違って、か〜なりお間抜けでした・・・。
仲間の団員に『あそこは鍛冶屋の部分だから、金属を金づちで叩いたり、
アルミの灰皿同士を打ったりしてみたら?』って言われたんですけど、
みなさんはどうしてます??
598562:02/09/21 05:34 ID:vSvUJQaP
>>566さん

今日ためしにパッド外してやってみたんですけど、
・・・・痛い!!
手が痛くて、長く持ちませんでした。
持ち方がいけないのかな??
みなさんどういう持ち方でシンバル持ってますか?
わたしはひもの間から手を入れて下からぎゅっと握るようにしています。
これだとパッドは必須のような気がするんですが・・・どうでっしゃろ??
599562:02/09/21 05:39 ID:vSvUJQaP
>>578さん

「ごーごー」って何ですか??
教えてくださーい。
600名無し行進曲:02/09/21 05:53 ID:VegxTVNH
>597
英和辞書と広辞苑見ろ。>anvil
601名無し行進曲:02/09/21 08:44 ID:vuFieu7a
>597
anvilは僕が中学の時(今は高校)に鍛冶屋の部分でやらなくてはならなかったんですが、鉄道のレールのような形のものでやりましたよ!
(学校の鉄鋼室にありました)音が2つ楽譜上に書かれていたので、そのレールのようなものを、トンカチで音の違う所を探してたたきました。
長野市の東部中もやっていたんですけど、東部中はなんか楽器っぽいのを使ってましたよ。
602582:02/09/21 11:33 ID:ScvToAp6
>>589,590
ありがとうございます!!
自分の調べ方足りないみたいですね…。
603名無し行進曲:02/09/21 19:29 ID:5MRIdV+/
>>597
金属板を金鎚で叩けば良いと思う。

>>600
そういう書き方をしたら気軽に書きこめなくなるからやめなさい。
604名無し行進曲:02/09/21 19:47 ID:JbGVG/6j
うーむ。アンビルは割とよく使われるので、特殊楽器の中でもポピュラーだと
思うし、調べるのは悪いことじゃないと思うけどね・・・。
金床のことだから、金属板より、金属の固まりの方がよいよ。壊れた机とか、
金属パイプとか、その辺にあるもの叩いてイメージに近いもの探せばよいです。
金床は鍛冶屋さんとか、金工細工で使う金属の台です。
605名無し行進曲:02/09/21 22:41 ID:Z+HeCEG+
>604
そうだね、金属の塊のほうがピッタリだ。
>>601が書いているようにレールの断片があれば良いけど、
手近なものでは、大き目のスパナとかが条件を満たすね。
ただ、スパナだと、固定しないと暴れるけどね。
606名無し行進曲:02/09/21 23:15 ID:2F1MlGCn
>レールの断片
というか、それは金床=アンビルそのもの
http://www.hamono.co.jp/maphoto/ma150.jpg
http://www.mejiro-jp.com/photo-product/A0136.jpg
↑こういうの。
607601:02/09/22 00:16 ID:H3LQtHvM
そうそう!!606のかたの下のやつを使ってました。
左のとがっている部分と右の四角い(?)ところで音が違っていたのでその2箇所を金ズチでたたいてました。
608名無し行進曲:02/09/22 17:12 ID:siFw816K
アンコンでカッコいい四重奏を探してるんですが、何かないでしょうか?
中学の時にやったPAGAN PLACEはあんまり好きじゃなかった…
609名無し行進曲:02/09/22 20:41 ID:oJPpPhX4
>608
「Fook」by FITKIN.
610名無し行進曲:02/09/22 20:42 ID:oJPpPhX4
「Fook」→「Hook」?
611名無し行進曲:02/09/22 21:35 ID:U5uPSEvP
>>585
HQのリアルフィールパッドは?
俺は中一からずっと使ってるよ。
跳ね返りが強いから、ダウンストロークが慣れるまで難しいけど、
叩いたことのある練習台の中では一番好き。
振動は別売りのスタンドにつければ解決できるよ。
あみあみのヘッドってメッシュヘッドのこと?それじゃ家にスネアがないと使えないよ?
練習パッドにあれが張ってあるのがあるなら欲しいかも・・長レススマソ。

612名無し行進曲:02/09/22 22:10 ID:DTgnU4fd
>>595
あみあみのヘッド…。
そのまんまです。ヘッドのプラスチックの部分が網状になってるだけ。
網戸の強度のあるやつをを張る感じ。
まあ自分も店頭でしかみたことありませんが…。
613名無し行進曲:02/09/22 22:47 ID:oJPpPhX4
>>598
スティックをはじめて持って練習したとき、指の皮がむけなかった?
同じコトだと思うよ。
ちなみに、持ち方は、親指と人差し指でつまむだけだ。
614名無し行進曲:02/09/22 23:03 ID:itLkf/oF
>598
私の持ち方も613さんと同じです。私も始めのうちは凄い痛かったけど今は慣れたので平気ですよ!慣れ、もあると思います。頑張って下さい☆
615名無し行進曲:02/09/23 09:44 ID:Tg84ALjb
僕も613、614さんと持ち方は一緒です。もうシンバルをやってると皮がすごくむけて、今ではすごく皮が厚くなり、そこだけポコってでてますよ!
そのおかげでもうあまり痛くはありません。もう1つすごくなってしまったのは、人差し指の第一関節が中指の方へ少し曲がってしまいました。おかげで指はブサイクですけどね(笑)
しかもそれは今年の夏のコンクールの練習だけでこんなんなっちゃいましたよ。ホントに辛かった。
1発1発に命をこめてがんばって下さい!!
616名無し行進曲:02/09/23 10:04 ID:CtBlR1g4
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが、ラテン?かアフリカ?か
よく分からないのですが、ポップスなどで使われる楽器で、肉声に近い音のする
楽器の名称を教えて欲しいのです。今年のニューサウンズの「君の瞳に恋してる」
などでも使われていました。「ホホッー」という音がしてます。2種類くらい
音程があるようです。他の曲でも聴いたことがあるので、メジャーなものだと
思うのですが・・・・。私には猿(チンパンジー)の鳴き声に聞こえます。
617名無し行進曲:02/09/23 10:20 ID:VdowtQjZ
>>616
「クイーカ」だな。別名「ゴン太くん」ともいう(w、下記に写真あり。
ttp://www.pro-per.co.jp/cgi-bin/pro-per/lent/detail_lent.cgi?mode=1&data=160
618名無し行進曲:02/09/23 10:31 ID:QEHCVU7S
>>616
ゴン太くんの声ですな。(ある年代以上じゃないと分からんか)
クイーカという楽器です。シングルヘッドの小さいトム、みたいな形で、ヘッドにひもの
ようなのが付いてて、それに摩擦を加えると、ゴン太の声になります。
音程的にはいろいろ出ますよ。
619616:02/09/23 10:39 ID:Vnr8tSEG
>>617-618
ありがとうございました。楽器自体は見たことがあったのですが、その楽器
があの音だというのは知りませんでした。でも、ちょっと演奏難しそうですね。
湿った布でこするとプロパーに書いてますが、私にもできるのでしょうか・・・。
620名無し行進曲:02/09/23 11:00 ID:58Zd8PAE
>>619

練習すればそれなりの音は出るようになりますよ。

真面目に練習すればするほど、周りの笑いを誘っちゃうと思いますけど。
621616:02/09/23 11:04 ID:Vnr8tSEG
>>620 ありがとさんです。演奏中の写真も見つけてきました。
ttp://members.tripod.co.jp/uniao2001/yu-he-.jpg
高価な楽器ではないようですし、チャレンジしてみます。
622名無し行進曲:02/09/23 15:07 ID:YYHg5mhd
クイーカは皮の部分を指でおさえることによって音程がかわるとか。
なんか運指表みたいなのもあるとかいう噂。
623名無し行進曲:02/09/24 02:52 ID:0NnrEbqX
シンバルのこと、アンビルのこと、みなさん本当に色々ありがとう
ございます!!

そうですね、自分で調べればいいことなのに、ここに書いたら
みなさんが教えてくれるだろうと思って甘えていました。
でも、自分で調べてたらこんなに色々わからなかったと思います。
これからもなにかと頼ってしまうと思いますが、なるべく自分で研究します。
それも、パーカスの醍醐味ですよね。

今日、演奏会のエキストラさん持参のジルジャンのフレンチシンバルという
種類の超大きなシンバルを打たせてもらいました。
もう、ぜんっぜん違うんですね!!響きが全く違う。
うちのちっちゃなシンバルがおもちゃに見えてきました。
本当に感動しました。これでやると祝典も豊かさを増すだろうと思います。
まだまだ打ち方掴めてないですが、練習あるのみです!!
624名無し行進曲:02/09/24 05:09 ID:12hfNWwu
ジルジャンのフレンチは祝典には合わないから…楽器のキャラが違いすぎる。まあ編成にもよるが、曲に合った楽器、又は音を研究してみ、
625名無し行進曲:02/09/24 09:18 ID:0vUqaB/n
ひもの根元一センチくらいはなして
おやゆびとひとさしゆびで
つまむようにぶら下げて
遊びをつくってあげるんだよ。
たたくときには手が触れないようにする。
練習しないとできないけどね。

626名無し行進曲:02/09/24 09:33 ID:S9I7cmnl
ビブラフォンを、購入しようと思っていますが、お勧めの楽器を教えて下さい。予算は90万円位までです。主にアンサンブルに使用します。よろしく!
627625:02/09/24 12:27 ID:0vUqaB/n
ごめん,同じことかいちゃった。
失礼。
いろんなシンバルをたたいてみた。
う〜ん。みんなやばいね。
ひん曲がっていたり。
皮(パッド)を長年つけてきた
シンバルってもしかすると
おわんの溝のところなくなるのかなぁ?
(ないものを2個くらい見た)
たまたまか。
628名無し行進曲:02/09/24 13:42 ID:MzCBOw6C
ビブラフォンは、なんといってもmussesrでしょう。
ヤマハやサイトウとは音の柔らかさ、豊かさが違います。
叩いた感触も、ヤマハやサイトウが跳ね返される感じが強いけど、
マッサーは吸い込まれていく感じで気持ちいいですよ。
90万だったら、値引きがかかって、ぎりぎりセンチュリーヴァイブが買えるかな?
ま、コンボヴァイブ以外ならどれでもよいかと。
強いていうなら、ペダルが狭いからほかのに比べると使いにくいかもしれないけど、
音が断然違うから。おすすめです。
629626:02/09/24 14:04 ID:eeL3UBOP
ありがとうございます。musserですね。第一候補にします。ところでアダムスのビブラフォンはどんな感じでしょうか?
630名無し行進曲:02/09/24 14:52 ID:gZp9k247
>>626
音がどうこうというのを別にすれば、サイトウに4オクターブのバイブあり。
アンサンブル使用で、実用的なものなら、それもありかも。
631名無し行進曲:02/09/24 15:01 ID:Y9H8I+ob
>>626
音がどうこうというのを別にすれば、サイトウに4オクターブのバイブあり。
アンサンブル使用で、実用的なものなら、それもありかも。
632631:02/09/24 15:56 ID:32jBT/wt
ダブりで書き込んでました。失礼!
633名無し行進曲:02/09/24 19:47 ID:1J5DOZQI
ドラを買おうと思っています。予算は30万円以下です。
高校のブラバンなんですけど、どのドラがいいかわからないので、
お勧めがあったら教えてください。
634名無し行進曲:02/09/24 20:21 ID:BG1pXvA2
いちばん一般的なのが、KMK。
ほかのメーカーは宝来しか叩いたことないですが、
鳴らないし、全然よろしくない感じでした。
一枚目として買うなら、36インチか、40インチを買えばいいでしょう。
これ以上小さいと低音がでないし、大きいとコントロールが大変。反応も悪くなるし。
スタンドは、KMKの40インチ用を買うと使いにくいので、
aidaのものがいいとおもいますよ。
635名無し行進曲:02/09/24 22:22 ID:TdM5gZ0g
>>633
宝来は絶対やめといたほうがいい。
636名無し行進曲:02/09/24 23:10 ID:HDEo74GF
宝来ってそんなに悪いんですか・・・実は今まで使ってました^−^;
KMK、参考にします!ありがとうございました。
637名無し行進曲:02/09/25 09:32 ID:fUE/UPlF
>623
ジルジャンのフレンチみたいな薄いシンバルって、
18インチぐらいならいいんだけど、それ以上大きくなると、
低音ばかりでちゃって、あまりよくないよね。
自分の近くでは、割と鳴ってるように聞こえるかもしれないけど。
ちょっとたたき込むと、エッジがびよびよしちゃうかんじ。
638名無し行進曲:02/09/25 15:07 ID:3iCERQz2
宝来使ったことあるけど、薄すぎ!!
響かせるのにすっごく苦労したYO!!
639名無し行進曲:02/09/25 15:51 ID:OE4DM9Jk
ドラってもちろんKMKがよろしいが、いくつかあるなら鳴らさせてもらいな。
バラツキがあるから。36インチで、うちのは音程高めにしたの。
音も割れにくいのにした。
640名無し行進曲:02/09/25 21:29 ID:VKk+6iGF
メンバーのスティックの持ち方って統一してるんですか?
私のパートは個性豊か過ぎて
・トラディショナルグリップ
・マッチドグリップ(ジャーマン)
・マッチドグリップ(ティンパニ)
この3つが見事に同居してる(´Д`;)
統一しようにも三人ともそれなりに経験積んでるからなかなか他のグリップじゃできないし
自分のスタイルを変えたくない(?)みたいな…
641名無し行進曲:02/09/25 23:01 ID:g68PTh1c
ジャーマンならみんな出来るんじゃないんですか?トラディショナルも右は
マッチドだから。うちは全員ジャーマンです。ティンパもスネアも。
642名無し行進曲:02/09/25 23:04 ID:6WW0S54J
>>640
別にそろえなくてもいいと思う。
643名無し行進曲:02/09/25 23:05 ID:6WW0S54J
>>641
ティンパニにジャーマングリップってあるの?自分はフレンチとアメリカンしか知らないんだけど・・・。
644名無し行進曲:02/09/25 23:35 ID:x080QrT3
教えてチャンでスマソ。
B.D運搬ってどうやるのですか?
裸のままトラックに載せるのは危険なのは分かっているのですが・・。
毛布で包めばOK?そのバヤイ包み方は?
645名無し行進曲:02/09/25 23:47 ID:8hnaBRhQ
ジャーマンとフレンチとアメリカン、その違いがわからない!!!
マッチドとトラディだけだと思ってました(テレ)
コンサートならそろえなくてもいいと思いますが、
マーチングをするなら絶対そろえた方がいいと思います。
646名無し行進曲:02/09/26 01:28 ID:TdOvfYEE
だれか整理しちくり!(お願い)

バチの持ち方:

1)スネア系
これ:
それ:
あれ:

2)ティンパニー
これ:
それ:
あれ:

3)その他
あや:
おや:
んや:
647名無し行進曲:02/09/26 12:33 ID:Of5GkPar
>>646は何を整理したいのかよくわからん
648名無し行進曲:02/09/26 14:30 ID:DJMw4z6c
簡単にまとめると、マッチドグリップは、
@ジャーマングリップ
手首がほぼ真上に来る形。手首が一番使いやすい。
Aフレンチグリップ
親指が上に来る形。指のコントロールがしやすい。別名ティンパニーグリップ。
Bアメリカングリップ
@とAの中間。俺はこれ。
って感じ。うちのパートは全員アメリカングリップ。
俺はドラムに使いたいからレギュラー練習してるけど、まだ使い物にならない。
スネアもティンパニも自分が基礎練で使ってるのでやればいいんじゃん?
649名無し行進曲:02/09/26 22:33 ID:fnAH8rDJ
今度、演奏会でN.Hessのイーストコーストの風景(全曲)を、
演奏することになりました。

おすすめなパート割りの方法をご存知なかたがいらっしゃいましたら、
どなたか教えていただけるとうれしいです。

当方、打楽器奏者は6人おります。
できる楽器の幅が狭い人が多いので、なるべく掛け持ちを少なくしたいのですが、
いかがでしょうか?
650名無し行進曲:02/09/26 22:39 ID:vA+dNVM/
>>649
6人いれば大丈夫じゃない?あの曲5人でできるようになってるし。
うちはその曲4人でやったから(曲の最後にスネアとテナー・ドラムを掛け持ちしていた人が死に掛けていたが・・・。)。
 
651649:02/09/26 23:00 ID:fnAH8rDJ
>650さん
4人!?
す、すごい・・・。(^^;)
# そのS.D.&T.D.掛け持ちは、ローマの祭「主顕祭」の比じゃないですねぇ。

あの曲って、出版社にもよるのかもしれませんが、
同じ楽器なのに、Per.1とPer.2の楽譜に散らばっていたり、
楽譜がすっごく不親切な書き方になっているんですよね。
それで、なにかもっと楽器移動を少なくできる演奏の方法はないかなぁ、
と思いまして。
652名無し行進曲:02/09/27 19:20 ID:8AI98cJd
KMKのドラってだいたい2インチ刻みだと思いますが、
2枚使うとしたら4インチ差の32と36インチ、
または36と40インチあたりが一般的なんでしょうか?
(その間に34とか38インチもあるし・・・。)
まず1枚だけ買うのも36にしようか38にしようか迷ってるんです。
みなさんの意見をお聞かせください。お願いします!
653名無し行進曲:02/09/27 21:29 ID:UJ8HCZ+G
>>651
あの・・・それって、手書きで書いてあるものですか?
それって、かなり古いものだと思いますよ。
改訂されたものがあるから、それでやったほうがいいと思います。
(2楽章にティンパニがなければ、古いやつです。)
654S :02/09/28 01:02 ID:nL4DZQ9k
>651
2枚使う目的は、すでに具体的に決まっていますか?
吹奏楽で使う分には、反応のいい、きちんと低音がでて、音量もでる楽器が一枚あれば充分だと思います。
強いて2枚欲しいというなら、2枚目はパイステなどの薄めのものにするというのもありでしょう。
KMKを2枚買うよりは、音色に幅がでると思います。

一枚目購入のサイズは、楽器屋がいくつか持ってきてくれるのなら、
そこら辺のサイズ(36,38,40)をできるだけ持ってきてもらうというのはどうでしょう。
その中から選べるといいのですが。
40インチでも反応のいいものもあれば、36でもいまいちなことはあると思います。
なんとかして楽器屋に頼んで複数用意してもらいましょう。

だめなら、50人以上いるバンドなら40インチ、
30人程度なら36インチという考え方でもよいと思います。
大きくなれば、その分大きな音はでやすくなりますし。その分反応が鈍くなるんですが。
叩くばちにもよりますが。ちなみに今私が気に入っているばちは、KMKのKGM-10です。
36でも40でもよく鳴らせますよ。
いいものを買えるといいですね。
655623:02/09/28 02:52 ID:atcfOmfT
>>637さん

へ〜、そうなんですか??
もともとうちにあったシンバルが、ジルジャンでもっと小さくて
厚めでピッチが高いので、ジュワワ〜ンって響くこっちのほうが
いいかなと思って、使ってみました。
一応、こっちでいくつもりです。

アンビルは金属パイプを金づちで叩くことで落ち着きました!!
656649:02/09/28 03:59 ID:fUpBZ8IR
>>653 さん
そうだったんですか!?
当方所持の楽譜、まさにそれです!
手書きの楽譜で、Timp.が2楽章Tacetになってます。
改訂されていたんですね、ぜんぜん知らなかった・・・。

どうしましょう・・・。
さすがにPerc.のパート譜だけが、
分売されているなんて事はしていないですよねぇ・・・。
657名無し行進曲:02/09/28 19:50 ID:BsE3Bg6K
>>654さん
早速、丁寧なレスをありがとうございます。
説明不足で本当にすみませんでした。
約60人編成の吹奏楽で、音程の異なる2枚のドラを1曲の中で使うという指定です。
楽器屋にいくつか持ってきてもらうのは…地方なのでちょっと難しいでしょうか。
2枚のうち1枚は他団体からKMK(32か36インチ)のものを借りる予定なので、
もう1枚を買うとしたら同じメーカーのものがいいですよね?

私は最初、他の曲で使うことや音程の差を考えて36を楽団で購入し、
32を借りることを考えました。
本当は編成的には40を購入して36を借りる方がいいのかもしれませんが、
予算の都合で38までしか手が届きません。
しかし、音程の差は4インチあれば違いがはっきり出るのでしょうか?
2でもいいのか6の方がいいのか、よくわかりません。

そんな現状で36を買おうか38にしようか悩んでいます。
どうかアドバイスをお願いします!
658633:02/09/29 18:10 ID:ecmfAee4
KMKを購入することになりました。
みなさんスレありがとうございました。
659名無し行進曲:02/09/29 21:23 ID:BQoiqupM
>>656
まあ、全体の楽譜が改訂前のものなら、Perc.も改訂前のものでいいのでは?
まあ、僕としては、改訂後のほうが好きですが・・・。
指揮者に相談してみてはいかがでしょう?
660649:02/09/30 17:21 ID:+GkC3/ZQ
>>659 さん
そうですね。一度確認してみます。
ありがとうございました。
661赤マレ好き:02/09/30 21:14 ID:1qNOMRzc
質問ですが
拍子4分の4のとき、全て8分音符で

| ラレシファソラレシ | ファソラレシファソラ | レシファソ …

等と同じメロディーが三十何回続いて、しかも拍のアタマの音が
毎回ずれるとき、どういう数え方をすればいいんですか?
…というよりアンコンでこのようなことを一年生たちがするのですが
全員、ピアノとかを習ってないし、リズム感のあるひともいないんです。

上手く状況を説明できないのですが、何と言うか
不規則なリズムの覚え方?みたいなのを教えていただけたらうれしいです。

このままだと確実に校内予選落ち…
662名無し行進曲:02/09/30 22:35 ID:g2qO9Ql6
「ラレシファソ」のフレーズを5小節で8回やることになります。
ポリリズムの練習を発展させていけばよいと思いますが、
まずは4分の5で「ラレシファソ」2回というのになれてから
やってみてはいかがでしょうか?
最終的には4分の4をきちんと感じながら8分の5を
かぶせるような感覚になるとおもいます。(怪しいなぁ)
663662:02/09/30 22:38 ID:g2qO9Ql6
演奏する前にメトロノームつかってよーく歌ってからね♪
664赤マレ好き:02/09/30 22:52 ID:PdlaZvcO
ありがとうございます。
頑張ってみます明日。
泣かれても(爆)教えます。
665名無し行進曲:02/10/01 08:00 ID:blhqkqY2
メトセラの中間部に出てくる「ca.」という記号の意味を教えてください!
666名無し行進曲:02/10/01 08:04 ID:3VItArTw
>>665
カルシウム
667名無し行進曲:02/10/01 19:25 ID:pRUsyXgg
ドラは36インチ。特に吹奏楽団ならね。40とかは、
ローマの松とかにいいけどさー。36!36!
668名無し行進曲:02/10/01 19:44 ID:ny0KwVWR
スネアドラムを叩くポイントってなんか本によって違いますよね?
今日読んだ本ではリムから5〜8cmのところを叩くって書いてました。
うちの先生はセンター(真中)を叩けって言ってました。(音量の変化によりリム側に行くことも)
それぞれメリット、デメリットがあるとおもうのですが、皆さんは何処を叩いてますか?
669名無し行進曲:02/10/01 19:56 ID:tsuCL50z
>>665
かりんとう
670名無し行進曲:02/10/01 20:05 ID:+sHZC2uF
>>668
音量がデカクなればセンター寄り(ただし「ど真ん中」からは少し外す)。
音量が小さくなればリム寄り、それもpppぐらいになるとホントにリムとの
境目ぐらいの、あまり響き線が反応しにくいような所を叩いてる。いわゆる
「ど真ん中」は音が詰まりすぎのような気がするので、Drum,sでバックビート
を延々叩くような時を除いて、あまり叩かないなぁ・・・。

教則本や先生によって言うコトが違うのは普通のコトなので、あまり考え
こまず、自分がイイ!と思う風にやってみればよいかと。どういうのが
イイ!のか自分でも判らなければ、取り敢えず身近の先生が言うとおりに
やってみて、後々他の方法がイイ!と思うようになればその時考えれば
イイ!かと。
671665:02/10/01 20:16 ID:55/ERPYf
誰かマジレス頼む!
672名無し行進曲:02/10/01 21:08 ID:51NOzo0A
>>671

だいたい
673名無し行進曲:02/10/01 21:35 ID:d+ZE+vvv
ロールに入っていくまえのだよね。てきとうにタン・タン‥タン…とはねさせてそれぞれバラバラにずらして鳴らしてロールに入っていったよ。大分昔にやったので忘れちゃったけど。
674名無し行進曲:02/10/01 23:43 ID:QwxmyKBK
お薦めの教則本ってありますか?
675662:02/10/01 23:47 ID:Pq2hFCWV
曲集ならNARD、All American Drummer
スティックコントロールよりはアクセントアンドリバウンドが
ためになりました。
676名無し行進曲:02/10/02 21:10 ID:xQYgQybR
>>668
先生は、基本的に正しいと思うよ。
音の張りと、音量とのバランスで、妥協する必要があるときに、
いろいろなパターンが出てくるような気がするな。
ボレロのスネアができれば良いんだけどねー。
677名無し行進曲:02/10/03 22:53 ID:s0K+ZLhK
ロンドンフィルのクラッシュシンバルのメーカー知っている人いますか?
数年前の近畿大も似た音が聞こえます。
やっぱジルジャンでしょうか?
6782チャンネルで超有名:02/10/03 22:55 ID:UDpCGXX8
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
679名無し行進曲:02/10/04 19:57 ID:eeKnaDp7
>>665
671の通り、たとえば♪=ca.100だったら、 だいたいテンポ100って意味だと思う。
使われ方がどうかは知らないけど・・・
しかしどれがマジレスなんだかわかんなくなるねぇ
680名無し行進曲:02/10/06 00:45 ID:Km9PHoIS
>>665

あのさ、音楽やるんだったら手元に簡単な音楽用語集くらい置いておいた
方がいいと思うよ。ちょっと大きな本屋なら置いてあるだろうし、図書館で
借りてもいいでしょ。ca.なんてのは、すごく基本的な略号だからね。

それにちょっと検索する能力があれば、Web上でこれくらいはすぐ見つかる
だろうに。

http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/M_List.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~f-n/dictionary_music.htm

てゆーか、まず指揮者なり指導者なりに聞けばいい話だと思うんだけどね。
681名無し行進曲:02/10/07 16:47 ID:FBbLWNJp
アンコンメンバーのやる気はどうすれば引き出せるのでしょうか…?
682名無し行進曲:02/10/07 16:53 ID:ygZdZ1P6
いい成績がとれたらハワイ旅行に連れていく、といってみる。
683名無し行進曲:02/10/07 19:45 ID:ZpnDGyym
>681

ライヒでも聞かせてみたら?
684名無し行進曲:02/10/07 21:10 ID:xU0+UlKA
ドラの話で質問なのですが、ロールするのにおすすめのマレットありますか?
一発打ちのマレットの情報も教えてください。
685名無し行進曲:02/10/08 21:43 ID:ICUHZds2
>684
ドラのロールって、ほとんど一つ打ちの連続ですよね???
えー、片手でするんじゃないのかな?でないと、音量や音の
開き具合が調節できないし。。。
大きさにもよるのかしら。。。
で、ドラのバチといえば、えー、棒にまんまる(球体)が付
いているのではなく、棒に昔のオカネ(寛永通宝のような?)
の巨大なモノが付いているヤツのほうが、音の立ち上がりと
かがハッキリするので、良いような気がします。
686名無し行進曲:02/10/08 21:48 ID:ICUHZds2
>681
やる気のあるメンバーがアンサンブルしているのを観聴きして、
共感できれば、
アンコンメンバーのやる気が引き出されると思います。
687名無し行進曲:02/10/08 21:58 ID:5xOSaPmf
>685
それってプレイウッドのマレットでしょ?
銅鑼をロールする時は手と手で挟んでやるとやりやすいよ!!!
688686:02/10/08 22:21 ID:ICUHZds2
>687
ふぉろー、ありがと。
で、PLAYWOODって、これ↓
ttp://www.t-m-s.co.jp/playwood/G.html
ですよね?カタチは似てるんですけど、ホワホワなカンジの
モノではなくて、黒くてガチッ(?)としたモノなんですが。。。
う〜ん、手元にない(w
それと、ドラは、ヤッパリ手と手で両側から挟むんですね。
よかったー。
689名無し行進曲:02/10/08 22:40 ID:D7G7GmnS
最近コンクールなどで木製?木の箱に入ってるグロッケンってどこのですか?
690名無し行進曲:02/10/08 23:13 ID:ijFXYZex
>>689
ダクラス・ディモロウ。アメリカブランド。
実質的にはいちばん高価なグロッケン。
こおろぎ製の方が高いけど、音域とか考えたらディモロウの方が高価。
音的にはどうなんでしょ?
691690:02/10/08 23:17 ID:rrmXY+lS
ダグラス・ディモロウ。スマソ。
692名無し行進曲:02/10/09 09:49 ID:LI5wJxDt
>689
フォールクリークというのもある。
693名無:02/10/09 17:35 ID:CkTEKRJc
デーガンだべ。
694名無し行進曲:02/10/09 19:56 ID:3F/NeKVS
>693
デー願は、黒い箱。ま、木箱だけど。
695名無し行進曲:02/10/09 20:54 ID:FF6aYI3m
でーがんはおといいべ
696684:02/10/09 22:13 ID:HvVviK+x
>>685,>>687
ありがとうございます。参考にさせていただきま〜す☆
ところで、ドラを両手で挟むってどういうことですか?
詳しく教えて欲しいです。
697名無し行進曲:02/10/09 23:08 ID:FF6aYI3m
>>696
どらの前と後ろの両方をたたくってことじゃないでしょうか。
698名無し行進曲:02/10/09 23:23 ID:X043ZUaq
>>690-695 ありがとうございます!値段はどれくらいなんでしょうか?
699名無し行進曲:02/10/10 22:10 ID:j3alva2b
>>698
ダグラス・ディモロウ F57〜D90  350,000円 専用スタンド 150,000円

こおろぎ  C52〜F93 ダンパー付 390,000円 (ビブラフォン型)

ディーガン G59〜C88       240,000円

サイトウ  F57〜F93       240,000円
        〃  ゴールドメッキ!  330,000円

プレミア  G59〜C88       230,000円

以上が高級品。
木箱(ちゃんと木目があるやつ)に入っているのはダグラス・ディモロウと
フォール・クリークのみ。フォール・クリークはJPCに置いてあるのを
見たことあるけど、現状取扱業者(輸入販売)は国内にないと思われ。
打楽器価格表にも出てないし。   
700700:02/10/10 22:14 ID:D5FAY8Fd
  
701名無し行進曲:02/10/11 00:04 ID:NUWhqXsR
バスドラムのスタンドって回転するやつと、下方を固定して角度をつけるやつが
あるじゃないですか。回転する方は胴に穴を開けたりしてますが、
鳴りには問題ないのでしょうか?多少は変わりますでしょうか?
702名無し行進曲:02/10/11 00:46 ID:Fi6DnHPN
>701
影響はあると思うが、同じ楽器でそれらの条件をそろえられないので、
わからん。
703名無し行進曲:02/10/11 00:57 ID:SKdGB0S2
>>701
その違い、聴き分けられる人っているんだろうか?
ちなみに分かってると思うけど、ティンパニ以外、どの
タイコにも空気穴はあります。

実用性を考えたら、回転式の方がいい。置くタイプは
傾斜角度に限界あって、ロールする場合、姿勢が窮屈になることが多いです。
704名無し行進曲:02/10/11 01:50 ID:Q2bzrOB8
>>701
厳密に言えば何らかの問題はあるのかもしれないが、それは実用上問題にならない程度の
ものではないかと思う。マーチなどで比較的一定のリズムを延々と刻むのであれば、角度
はさしたる問題にはならないかもしれないが、ロールを多用するような曲では重要な問題。
だとしたら、多少音質的に犠牲が生じても利便性を優先するのも必然ではないかと。

例えばドラムセットのトムトムなど、パールあたりはホルダー用にあれだけデッカイ
穴をぶち空けて、あんなでっかい金属性のホルダーを突っ込ませているけど、だからと
いって鳴りが損なわれているとは思えないほどよく鳴っているし。
705名無し行進曲:02/10/11 09:29 ID:byI4/pof
>703
ティンパニにもあるよ。
釜の真下見てごらん。
706名無し行進曲:02/10/11 11:02 ID:uZox8Ngb
>>705
アレッ!?あったっけ?テンションロッド用に穴があいてるのかと思ってた。
うちの団のは高級品(藁)で、穴なかったような気がしてたんで。
今度の練習の時、ケトル、よく見てみまーす。
707名無し行進曲:02/10/11 16:38 ID:V7TTwNvR
>>706
無かったらものすごく音悪くなると思うぞ、物理的に考えても。
708名無し行進曲:02/10/11 17:27 ID:X1rMntpL
バスドラは断然縦!
(好みによる)
たたかない面の音が下に行くんだよ,角度をつけると。
そうすると響きが下(床)に行ってしまう。
バスドラはたたいた面と,たたかない面の両方で響きが出るんだ。
良く響いているときは
空気がぼんぼん孔から飛び出してるし
皮もぶんぶん風を起こしてなっている。
実験してみて。
前にも出ていたけれど,幻想は例外。
たぶん作曲者がそういう効果をおもしろがって書いたんだよ。
それくらい大きな違いは(合奏,およびホールでの演奏)ある。
バスドラは反響版を使いましょう!
と思っているのは俺だけかもしれない。
質問とちがっていたらごめん。

バスドラははっきりいって難しい,と思ったたいこやさんでした。
709名無し行進曲:02/10/11 18:03 ID:VdSPISgq
>708

>バスドラははっきりいって難しい,と思ったたいこやさんでした。

まったく同意します。なかなか思った音がでない楽器ですよね。
合奏などで軽く見られているのを見ると悲しくなります。

なんとなく大太鼓は小太鼓に比べて胴の質が響きに影響しないような
気がするんですが、気のせいでしょうか?
710名無し行進曲:02/10/11 19:04 ID:HUj8ibXI
あまりラテン系とか小物の話が出てこないスレですね、良スレですけど。
まあ、部活とかじゃ基礎のスネアやるのに時間使っちゃうのが普通だからそっちのほうはやり込めないのは仕方ないですけどね。

ところで、皆さんボンゴはどうやって置いてます?自分側と指揮者側どちらかに傾けてると思いますが・・・。
うちの顧問は指揮者側にしてコンガと同じように叩きますね。でもこれだと音色がオープンしかないので、私は自分側に傾けていろいろやってますけど。
711名無し行進曲:02/10/11 21:28 ID:LJcGP8R/
>>710
ボンゴしか使わない場合は椅子に座って股にはさむ。
いろいろ掛け持ちしないといけない場合はスタンド使用するが、
どっちにしても素手だと音が飛びにくい気がするが・・・
ボンゴも2種類ありますよな?
http://img29.ac.yahoo.co.jp/users/8/3/5/0/aion1949-img600x298-1028376397lpm2049aw.jpg
http://img43.ac.yahoo.co.jp/users/9/0/6/0/ryo9856-img320x240-1033660945doramu2.jpg
(yahooオークションより勝手に転載)
前者のほうは最近よく見かけますね、音はよく飛びますけど
後者はあんまり音飛ばない気がします。(ちなみにうちは後者)
そのへんはどうなんでしょうね?
値段は無駄に後者のほうが全体的に高いような・・・
712名無し行進曲:02/10/11 23:23 ID:A364H6XW
スネアの音を軽くしかもmfでたたくにはどうしたら良い???
教えて★
713名無し行進曲:02/10/11 23:29 ID:Tn5MrraP
>>712

ひっくり返して裏の皮を叩く。
ただし演奏には使えない。
714名無し行進曲:02/10/11 23:44 ID:Q+CafOXY
>>711
ボンゴ・コンガは素手のほうが断然音がいい!
音量の問題はないとおもう。やってるうちに大きな音が出せるようになってくる。

>>712
修行するしかない。
715名無し行進曲:02/10/11 23:54 ID:tdNfCyZR
発想の転換。多分乾いた音がほしいんだよね。
グリップを少し深く、力を入れすぎない程度ぶらぶらしない程度やわらかく深く握る。
それで軽く跳ね上がるクローズで試してみて!
716名無し行進曲:02/10/12 05:33 ID:2PiEshjM
正直、>710の最後の一行は何をいってるのかサッパリ分からない。
717赤マレ好き:02/10/12 17:01 ID:+p25/TXl
ウラ拍の入り方(の教え方)を教えてください。
例えば、八分の六拍子だとして、


一 八分休符 八分音符 八分休符   付点四分休符      
8 

とかが、全然だめなんです。
リズム感て、生まれつきなんですか?先生は
『センスがないとどうしようもない』といってたんですけど
上手くいかないから、やる気なくしてますし…
根性がないのかな…
718名無し行進曲:02/10/12 17:38 ID:BV7PwLSo
ウラ拍は表の拍があってはじめてうらになるんてだ。
だからあたまの音とリズムをよくきいてみよう。
719名無し行進曲:02/10/12 17:40 ID:DvJbaTf+
ボンゴは普通に考えて指揮者側にかたむけるのでは…自分側にかたむけてたたけますか?やったことがないのでわかりませんが…でもスティックを使う場合は自分側ですよ!いろいろやってみるといいと思います。
720名無し行進曲:02/10/12 17:41 ID:bFhejJis
>717
全然ダメって、どんなカンジ? 入りが遅れる?
テンポは? はやいのかな?
その程度だったら、センスの問題ではないよ。
721名無し行進曲:02/10/12 17:46 ID:bFhejJis
>>710
基本的にスタンドを使うので、フラットだなぁ。
抱え込むときは、楽器の底面がフリーになるように、気を使うくらいかなぁ。
722名無し行進曲:02/10/12 18:35 ID:oGTsnT6x
6/8の場合は特に8分音符を頭の中で刻むか口ずさみながら練習するとよい。
♪が実際に叩くところね。小説の頭は違う言葉で歌ってたほうがとりやすいと思う。
こんな感じ…

口 ズタタタタタズタタタタタタ
手  ♪     ♪
723名無し行進曲:02/10/13 00:27 ID:8fA/bZvQ
三人のアンサンブルの曲を探しているのですが…なかなか良い曲が見つからなくて困っております。どなたか良い曲をご存じでしたらどうか教えていただけませんか?
724名無し行進曲:02/10/13 00:57 ID:1k6E1BZe
>>702-9 ありがとうございました!参考にさせていただきます!
725名無し行進曲:02/10/13 02:14 ID:l8ngPGc7
るぱんはいないのか?
いるのはわかる。
コテハンいらないからいる!ってかいといて!すくなくても俺はわかるつもり。
コテハンはいらないぞー。いるってかいてくれ。
726赤マレ好き:02/10/13 17:20 ID:aT0KdcRu
>>718 >>722 レスありがとうございます。そうゆう風におしえてみます。

>>720 テンポは 付点四分音符=132 です。だから結構はやいです。
リズム感ゼロというか、入るのが遅れたり、早かったり、まちまちで、
いち、に、さん に、に、さん て教えてるんですけど、
数えられないみたいなんです。
727名無し行進曲:02/10/13 17:25 ID:6iDToqdY
>>725
>>708はルパンだと思われ…
それぐらいあんただけじゃなくて誰でも分かるよ。
728708=725:02/10/13 18:20 ID:l8ngPGc7
は、俺。だからるぱんじやないの。たぶん720。
クイズやってるつもりないんだけど。
元気かなと思っただけ。私心すまそ。わすれてくれーW
729708:02/10/13 18:30 ID:tQAy0pGK
ついでに。720さん。
名指しして本当にすんません。当方悪気はまったくございません。
ご気分害さぬようご容赦ください。
730名無し行進曲:02/10/13 21:20 ID:mxb79gsO
るぱんってなに??
731720:02/10/13 21:24 ID:h5u/kQLp
720ですが、ルパンて何ですか?
出入り禁止の警告かな?
>726
そういう状況なら、>>722のやり方が有効だ。
ただ、ワシなら、
ストゥトゥストゥトゥ||ストゥトゥストゥトゥ
でとる。
歌えなければ叩けない、って誰かが言ってたような気がする。
でも、歌い方がマズイと叩けるわけもない。
(c)/f/h/k/p/s/tの音を使うと、遅れにくくなるよ。
732次元=725:02/10/13 21:34 ID:mafrTpHy
銭形警部がおいかけてる。今くるなよ!
733720:02/10/13 22:05 ID:h5u/kQLp
なるほど、バイバイ。
734名無し行進曲:02/10/13 22:14 ID:A+m9tne6
>>722 そのやり方だと、えてして遅れ気味になりやすい。
735710:02/10/14 09:11 ID:aUIgAAvV
亀レススマソですが、以下の方々(敬称略)レスサンクスです!
>>711
ははぁ、股に挟むですか。それは挑戦したことはあるのですが固定の仕方がよくないのか、股関節の筋力が足りないのか、不安定で出来ないので今はスタンド使ってます。でも股に挟んだほうがかっこいいですなぁ。ちなみに、うちのボンゴは前者のほうです。
>>714
禿同です。てか、スティックだと皮に気を使って力加減しなきゃいけないから手のほうが絶対いい音出せますよね。加減いらないしw
>>716
何を言ってるかわからんのは「音色がオープンしかない」て部分かな?
これは実際やってみれば分かるけど(やってみなくてもちょと想像すれば分かるかw)、自分側に傾ければいわゆるオープン(指先でへりを叩く)の他に、ヒール、トゥ(あるいはヒール&トゥ)、はたまたクラッシュなんて奏法が出来るんですな。
「いろいろやってる」てのはそういうコト。
指揮者側に傾けた時は普通、指の根元の膨らんだ部分でヘリ(というよりリムかな)を叩いて音を出すわけですが、当然これ以外の奏法は出来ません。だって手がそっちに向かないからw分かりにくくてごめんなさいな。
>>719
まあいろいろやってるんですが、他の方々はどうなのかなーとなにげに気になったのですよ。ありがとうございました。
>>721
私もスタンド使い(w)ですが、フラットよりは自分側に傾けますね。理由としては叩きやすいってのは勿論ですが、何より手前にコンガがあるときの叩きやすさ、ですね。

皆さん結構スタンド無しでやってる方もいるようですね、私もリトライしてみます。かっこいいし。ありがとうございました。
736名無し行進曲:02/10/14 16:17 ID:zNcMSgSV
>>735
ボンゴを自分側に受けるってのは、皮が自分のほうを向いているってことでしょうか?(そういう意味じゃなかったら無視してください。)それだったらいろんな奏法ができるのは、逆、つまり、指揮者側に向けるほうではないでしょうか?
737710:02/10/14 20:46 ID:mPkO/uO4
>>736
む?そういう意味だけど。
もしや私の知らない叩き方があるのでしょうか。是非、指揮者側で叩く方法を教えてください!
738名無し行進曲:02/10/14 21:26 ID:7XHuCSVR
コンガでいい音を出すにはどうすればいいですか?
エル・クンバンチェロするんですが、大きい音が出ないんです。
個人的にPAはあまり使いたくないし・・・
739得意な人!:02/10/14 21:33 ID:K0KgT38A
あのさ、ハンドクラップわかるかなぁ
あんなかんじで燃えてくれ!
740名無し行進曲:02/10/15 00:09 ID:2lpGoFje
>739
ハンドクラップって手拍子のことですね。正解はスラップかな?
鞭のごとくすばやく強く打つことです。
ボンゴもコンガもそうですが、指先をうまく鞭にできれば大きな音は出ますよ。
皮を打つというよりも、ふちに頭脳線(感情線?)を当てるようにするとよいのではないかと。
ただ、大きいバンドでやるとどうしても管の音量には負けるしPA必須ですねー。
741自己レス>740:02/10/15 00:28 ID:2lpGoFje
735と奏法ネタかぶってますね。すいません。
ついでに >>735
ヒール・トゥ(左手)にしろヘリ打ち(右手)にしろ、手打ちなら打面が指揮者側にむいてないと非常にやりにくいと私は思います。
手前に打面があると手首に負担かかりませんか?
スティックで打つならフラットに限りますが。(すべるので)
スティックor手は、曲によってどっちの音が望まれるかは変わるので一概にどちらがよしとはいえませんな。
742名無し行進曲:02/10/17 21:09 ID:9y7OnWud
ドラムでどうしてもあのカッコいいノリができません。
コンガなどのラテン系もです…
なんか体を動かそうとしても動かない感じで、どうしたらいいでしょうか?
743名無し行進曲:02/10/17 21:52 ID:nNNu2u3D
ドラムはわかりませんが、ラテンはキューバ音楽とかのCDを大音量でかけて
パーカッションパート全員で踊りまくるという我が校伝統のパート練習をさせられました。
「ノリはダンスでつかめ!」と。これ、いいですよ、ききます。
744名無し行進曲:02/10/17 22:25 ID:oiYQosQ/
>>743
それ結構おもろそうですね。
今度やらせてみます。
非難轟々覚悟で・・・
745名無し行進曲:02/10/17 22:43 ID:GDc2Oe29
ラテンパーカッションって、ホント百聞より一見にしかず、なんだよね。
どこぞのJ-POPのコンサートとか、ライブハウスとかで見ると勉強になるよ。
746名無し行進曲:02/10/17 23:53 ID:9wWdv8JA
>>742

とにかく一度切れて見て下さい。

本当は、目立ちたいでしょ?ステージでは自分に注目を集めたいでしょ?
一度やると癖になりますので、頑張ってノリをつかんでください。

具体的な方策は>>744>>745氏のおっしゃられてるのがよいかと。
体動かしながら楽器やるのは楽しいですよ。
747名無し行進曲:02/10/18 19:23 ID:RBZ0oB5+
>>742
体は動かそうとして動かすものではなく、たたいていて自然に動くもの。下手に動かすと、わざとらしくなり、ノリも生まれないかと。
748名無し行進曲:02/10/18 20:27 ID:qxgWX/Tm
>>747
禿銅。まずは恥を捨てること。そしたらノリも弾けるとおもう!がんばれ!
749名無し行進曲:02/10/19 20:58 ID:ecNmJ9QQ
>>738
力加減してないか?いや、コンガを気遣うんじゃなくて、自分の手を気遣って。
己の手など捨ててひっぱたけ!一度思い切り叩いて見れ、でかい音するから。
逆にいえば、でかい音出すにはかなりの痛みを覚悟しとけって事だが。ま、その価値は十分以上あるわけだがナ。
750名無し行進曲:02/10/19 21:41 ID:kaC8Fi9+
>>749
してるかも…
ひっぱたいてみます!痛み覚悟で!ありがとうございました☆
751名無し行進曲:02/10/20 13:50 ID:r1YjGPai
742です。
温かいアドバイスありがとうございますた・゜・(ノД`)・゜・
まずは恥を捨てるところから頑張ります!
752 ◆ZGjnoYsr5I :02/10/20 23:06 ID:DC+6XWM3
パーカッショニスト!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1030856417/l50

クラ版でもどうぞ。
753名無し行進曲:02/10/23 20:15 ID:YZhXVmQM
あげ
754名無し行進曲:02/10/24 10:26 ID:vSXxT9QW
関係ないけど,ずっと気になってた。
ハンド?なにラップ?
ビブラスラップ?
サランラップ?
オフサイドトラップ(罠w
正解きぼん。
755名無し行進曲:02/10/24 13:11 ID:bngTyVP/
こんにちは。早速質問です。
クラベスを買いたいのですが、どこのメーカーがいいですかね?
情報下さい!!
756名無し行進曲:02/10/24 13:36 ID:jd5UVyx+
>>754
ハンドクラップだと思います。

>>755
LPとか有名ですよね!
757名無し行進曲:02/10/24 13:48 ID:xB3fmZkM
ソロコンにマリンバの独奏曲ででたいのですが、おススメの曲は何かありますか??あったら教えてください!!
758名無し行進曲:02/10/24 17:30 ID:vSXxT9QW
>>755
メーカーは良くわからんけれど。
材質でも違うし,実際個体差もあるだろうし。
とにかくたたいてみて,
一番気に入った音の出るクラベスちゃん
とあえるといいね。
いろんな種類のおいてあるところがいいよ。
759名無し行進曲:02/10/24 19:02 ID:AlZSl0Rw
>>757
ヴェロシティーズ(シュワントナー)
760名無し行進曲:02/10/25 07:52 ID:ilQVlW2m
>>756 >>758
ありがとうございます。ただ自分の住んでいる所はとても田舎なので、楽器を選ぶ時にとても苦労します。
楽器店にあまり楽器が置いていなくて、試奏できないのです…。
でも情報ありがとうございました。
761名無し行進曲:02/10/27 01:17 ID:dqeVb+SU
効果的な個人・パート基礎教えてください!
俺は中学の時はアレグロ1というものを使っていたのですが、
高校に入ってから本当に効果があるのだろうかと疑問に感じてきて困っているところなんです。
ほんとお願いします!
762名無し行進曲:02/10/27 09:41 ID:32b1hmyw
761>続けることに意味があります。僕も結構初心者用のメソッドを10年近く
使ってます。
763名無し行進曲:02/10/27 09:45 ID:32b1hmyw
ところで、皆さんスティックは何使ってますか?僕はヤマハのjazz>J5を
ニスをはがして使ってます。木が汗を吸ってくれないと暴投するので。
764名無し行進曲:02/10/27 21:41 ID:q1ukLScj
久々に母校(中学)の演奏聞いたんだけど、パーカス上手かったな。
スネアをマッチドで叩いてたのがビックリした…。
ずーっとトラディショナルだったんだけどな〜。
どこで変わったんだろ…時代の流れか。
765 ◆ZGjnoYsr5I :02/10/28 00:43 ID:LOe+j90W
>>764
ここ2,3年でえらく変わりましたよねー。マッチド使う人の割合。
766名無し行進曲:02/10/28 16:43 ID:PMJUxjGI
うちの学校も三年前ぐらいからマッチドで教えるようになったな。
トラディショナルの方が見てくれは格好良いと思う。
767名無し行進曲:02/10/28 17:49 ID:uF+UUY5V
トラディショナルはスネアでしか使えないからねぇ。
768名無し行進曲:02/10/28 18:13 ID:3up36b87
もともとトラッドグリップは馬上での演奏で打面が斜めになってしまうことから
始まった奏法なので立奏のスネアではあまり意味がない。
Jazz系のドラマーが使っているのは左右でフィーリングやタッチを使い分けるため。
吹奏楽なら譜面上よほど左右で音色などを使い分ける必要がないのであれば
マッチドにしておいた方が他の楽器への移行もスムーズなのでよいと思う。
上下左右の移動がある場合トラッドの方が楽な場合はあるが。。。
769 ◆ZGjnoYsr5I :02/10/28 22:48 ID:LOe+j90W
うちのがっこうはまずマッチド教えて、それからトラディショナルやるかは自分で決めさせてますよ。
770764:02/10/31 12:10 ID:9SZtbBYI
しばらく吹奏楽から離れていたので知らなかったんですが、やっぱり時代(?)はマッチドなのか〜。
766さんの言うように、見かけはトラディショナルのほうが格好良いよね。
私は、トラディショナルでしかスネア叩けないので、マッチドのロールはなんだか不思議(w
マッチドも使えるようにちゃんと練習しよっと。

>>769
マッチド習ってからトラディショナルもやろう!なんてチャレンジャーいます?
771かけだし!:02/10/31 12:54 ID:RCO7oLz+
おひさしぶりです!
自分はほんとマッチドから始めました。
先輩達はずっとトラディショナルだったのですが。
多少グリップはかわっても,ティンパニとか
サスペンド,鍵盤なんかを考えたらマッチドのほうがいいと思ったのです。
ちなみにトラディショナルも時々使いますが,
あれって基本がしっかりしていれば多少無理があっても
できるようになりますです。
でも自分はトラディショナルや労とはもうあんまり思いませんが(藁
失礼しました!
772名無し行進曲:02/10/31 16:37 ID:cO41lXQN
>>757 桜の幻影。4本マレットだけど。
>>760 紫檀・黒檀のヤツなら、たいがいイイ音がする。
>>763 ビックファースの5Aとデイブウェックルモデル。

ちなみにトラディショナルを後からやると左手親指だけでやるロールがしんどいよ。
773名無し行進曲:02/10/31 20:58 ID:e5etgfCC
>>770
> マッチド習ってからトラディショナルもやろう!なんてチャレンジャーいます?
うちはみんなそうさせてますよ!俺もはじめはマッチドで、(中一の四月から始めて、)秋ごろにトラディショナルに変えました。
774名無し行進曲 :02/11/01 02:21 ID:mOvnvnX/
>>772

親指だけでなく人差し指も使いなよ
775名無し行進曲:02/11/01 12:59 ID:a7gMXiwL
>> 774
中指もね
776772:02/11/01 17:37 ID:Bvr37RAK
バズだと親指だけでやる時もあるじゃん。
777777:02/11/01 20:38 ID:Vceokqql
今だ!!!777get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
778名無し行進曲:02/11/04 16:14 ID:P17m3TFd
あげ
779名無し行進曲:02/11/06 13:46 ID:paPUOuxh
ここ数日、800狙いの為か誰も書いていないので…。

日曜日に吹コン一般の部を聴いてきました。
個人的に目を引いたのは、東京のバンドが
リンガーらしきティンパニを持ち込んでたことくらいか?
頑張って叩いてたけど、あまり鳴ってなかった。
周りが大音響だったから力んだのか、元々・・・。(~_~;)

あと気になったのが、シンバルをコントロールしようとするあまり
(欲しいところで)気持ち良く鳴らしきっているところも無かったこと。
音色に気をとられたのかヴォリュームバランスを考えすぎたのか?

かく言う私も力んで鳴らせていないことが多いけど。。。(>_<)
780名無し行進曲:02/11/06 14:36 ID:sXnd5lWv
>>779
あの日のパーカスは阪急が一番バランス良いとオモタ。
とくにBD、Timpはいい感じですた。
他はなんだか職場一般通して管楽器に負けてるような感じですた。
781779:02/11/06 16:20 ID:LnHFXiZJ
>>780
Per.てきには阪急でしたか!?
会場入りした時にはBSが始まっていたので、
一般をひとつも聴き逃したくないこともあって
阪急には後ろ髪を引かれながらも食事とっていました。

一般を多少捨てても阪急を聴くべきだったか???
782名無し行進曲:02/11/07 00:15 ID:0q8esoyn
今とても困っている事があります。マリンバでなかなか響きのある音がでないんです・・・。
マレットのしなりを利用し、手首だけで、落とすような感じで、鍵盤との接触時間を少なくしろと言われました。
パーカッション歴8年目になろうとしているのですが変なクセがついててなかなか上手く鳴らせず、フォルテになると鍵盤がカツカツいってしまいます。
あと表現しようと思うと腕もよく動いてしまい、接触時間を短くしようとすると、鳴らす瞬間に力が入ってしまうんです。
もうどうしたらいいのか分かりません・・・。なにか響かせる方法や、練習法などありませんか?
どうか教えて下さい。
783名無し行進曲:02/11/07 05:08 ID:W78eeTBq
>782
教えて下さい、っていうよりむしろ教えてくれてるじゃない(w
784名無し行進曲:02/11/07 10:27 ID:F7dXZGQw
>>780
漏れもそう思った。ヤマハ、ブリジスd、阪急の御三家はパーカスに花がありますよね〜
去年も思ったが阪急のBDはなんであんなにいい音なのだろう…
785名無し行進曲:02/11/07 15:28 ID:st7KcxPw
>>782
まずは薬指と小指の2本だけでマレットをつかんでブラブラさせ、感覚をつかむ。
そのまま(2本指だけで)叩くとなんとなぁくわかってくるから、他の3本指を添えてコントロールする。

表現が入りすぎてヒジだけ動いていて手が動いてない(手の位置が固定されてて腕がぐるぐる廻ってるだけ)とかね。
試しに、ちょっとヒジしめてやってみたら? (練習用だけで本番でやっちゃダメよ)
786名無し行進曲:02/11/07 19:39 ID:vhtpT3wQ
>>779
ほんとシンバルは難しいですよねぇ。わたしも一番苦手です。
どういう練習したらきれいになるようになるんでしょうか。
それと、シンバルは腕の力がいると思うんですが、女性には向いていないんですか?
787 :02/11/07 19:57 ID:1FCDPMMY
>>786
向いてないかどうかは判断に困るが、まあ、やっぱ大変かなとは見てて思う。
昔、A賀氏が確かBJ誌の記事で「まず楽器を支える体力が必須」みたいなこと
を書いていた気がする。そりゃそうだ。楽器そのものを支えられる体力がなけれ
ば、そもそも演奏どころではないだろう。

あと最近気がついたが、腹があんまり出てるとシンバルは不利。音を止めようと
体にあてようとすると、シンバルが腹の上をすべって止め損ねる(w、俺、今度
シンバルの出番が多くて苦労してるよ。ダイエットしなくては(w
788782:02/11/08 00:14 ID:IUp7xfHB
>>783
すみません。その通りですね。
ただ他に何かいい方法はないかな?って思って質問させていただきました。
>>785
とても良いアドバイスありがとうございました。
良い響きのある音がだせるようにがんばります!
789783:02/11/08 01:38 ID:Q0PP/JvS
>782
ちょっと嫌な気分にさせてしまったでしょうか?ということで、マジレス。
力が入ってしまう瞬間がある、ということですが、力みを抜く方法の一つとして、
呼吸法を考えてみるというのはいかがでしょうか?
といってもリラックスする為に深呼吸、というのは逆効果で、体内の酸素量が
増えるとかえって力んでしまうそうです。
790名無し行進曲:02/11/08 08:37 ID:fdKhots8
>>786

昔いた吹奏楽団でシンバルやることになった女の子、毎日腕立てして
腹筋やってましたよ。

787氏も書いておられますが、やはり楽器を支えて自由にコントロール
できるだけの体力は必要ですからね。いい音出すためには、微妙なコ
ントロールが不可欠ですから。
791名無し行進曲:02/11/08 12:08 ID:/qa7aq4F
ジャーーーーン!
あまり予備運動を大きく取ると,ガシャンになりやすいですね。
コンパクトな呼び運動でもいい音なるよ。
振動を妨げずに離すのが命!
当たった瞬間には,開いて離すというよりも,
もうはなれていて平行移動が始まっていて(ここはすばやく),
ジュルジュル(余韻がなりながら)
ひらいて大きく引き離す。
う〜ん。言葉で書くと変だな。むずかしい。
風邪気味なときはシンバルの練習しないほうがいいよ。
悪化する恐れあり。
(筋肉痛だと思っている節々の痛さが
風邪で節々が痛いということに気がつくのが遅くなる)
792782:02/11/08 22:06 ID:IUp7xfHB
>783さん
ありがとうございます!そうゆう事は初めて知りました!!
本当にここの人は親切でいい人ばかりですね☆
793名無し行進曲:02/11/11 22:57 ID:PNtb/Jq+
今度アンサンブルでティンパニをするのですが、
マレットのフェルト部分がほとんど破れてしまっていて、中の固い部分が
ほとんどむき出し状態になっています。片方だけ・・・
新しいのは買えないので、何か直すいい方法はないでしょうか。
794名無し行進曲:02/11/11 23:01 ID:PNtb/Jq+
何か日本語変だ・・・すみません
795名無し序曲:02/11/12 02:11 ID:fSdyTmAe
>>793
sageですか。。。というのはさて置いて、
マレットはメーカーに送ると大体は実費程度でリペアーしてもらえます。
(シャフトが未だ充分使えるなら)
また、身近にもフェルトの交換の出来る人がいるかも知れません。
先ずは行きつけの(近場の?)楽器屋さんを当たってみましょう!
796名無し行進曲:02/11/12 09:58 ID:vi4UAHEx
はじめまして、自分はパーカス初めて3年、ちゃんとした人に習うわけでもなく
独学でやってきているのですが、最近後輩にリズム感が無いと思われる子が一
人いてこまってしまってます。一人だけ別のメニューをやらせるのもどうかと
思うので一緒にやっていますがどうにもその子だけ伸びませんw
こういった場合何か特殊なことをやった方が良いのでしょうか?
それとも基礎を大事にして普段の練習を続けさせていれば良いのでしょうか?
経験者の方々のご意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします
797名無し行進曲:02/11/12 14:48 ID:tBBJ/3S+
すいません。どなたか情報をください。
グロッケンが欲しいんですが、一体どこのメーカーのどの品を買うのが
理想的でしょうか。予算30000円だと限られてきますが。
ヤマハとかデンオンとかどうでしょうか?
798名無し行進曲:02/11/12 20:42 ID:6qKi/Tvb
>>797
3万円で買えるグロッケンって果たしてあるのだろうか?
基本的に値段が高ければ高いほどいい楽器らしいからな。
799824:02/11/12 22:53 ID:7Cu2W55o
>>798
そんなに本格的なものでなくて良いのです。
私の知る限りではヤマハとデンオンのグロッケンが30000円くらいでした。
(楽器ドットコムってとこにありました)
掲載されているグロッケンで一番高いのはヤマハの130000円でした。
欲しいよ。グロッケン・・・。
800名無し行進曲:02/11/12 22:59 ID:viECgHBY
一度ヤリたかった。
キリ番ゲト!☆
801名無し行進曲:02/11/13 00:40 ID:/rthh+fR
>>796

テンポ感は訓練できませんが、リズム感は訓練次第でかなり改善されます。

もしその人が他の人と同じ練習ではリズム感を身に付けられないのなら、
当然その人のために特別な練習をするべきでしょうね。

具体的な方法となるとあんまり良く知らないのですが。スティック持たないで
歌ったり手を叩いたりする練習なんてどうなんでしょうね。
802名無し行進曲:02/11/13 03:54 ID:OW/Kr+DM
>793
ばちのリペアは、楽器屋でやってくれるよ。打楽器やの老舗といえば、
http://www.komakimusic.co.jp/

あとは、HPでもやり方を書いたところが探すとあります。
ひとつはここ。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/ppn/MALLET.HTM
必要なものは、プレイウッドで売ってるから、地方でも取り寄せられるはず。
高校生の時にやってみたけど、けっこうちゃんとできたよ。
そのころは使ってました。
803 :02/11/13 04:00 ID:AdF+fhgf
>>797
俺が自宅での練習用として持っているのが、こおろぎ社のKG32という製品で
価格は¥25,000だ。写真、スペック等は下記URLを見てくれ。
http://www.korogi.co.jp/products/glocken/glocken.html
(注、スタンドは別売り)

低価格だが、某Y社の4〜5万円相当の音は出ると思う。
804名無し行進曲:02/11/13 21:07 ID:4lEZylFI
ドラムでブラシを使うんですが、ロールができません。
スネアのヘッドはコーテッドなので出来るはずなんですが…
どなたかコツを教えてください。
805名無し行進曲:02/11/13 22:39 ID:ZecH0tCl
ブラシでロールってシングルストロークの早いやつ?

それともスクィーズ? そっちだったら、古いスローテンポなジャズの
CDを聞いてみ。そっから音のニュアンスが取れると思うよ。ロールだと思って
聞いてみたら、実は全然違う音だった、って気づくパターンは結構ある。

トラディショナルでブラシを左手に握り、ワイングラスを廻すように手をグルグルやって
アクセントの時にちょいと押し付けるんだけどね。
806名無し行進曲:02/11/13 23:23 ID:FYH6JBmu
>>799
ただ一ついえること。ヤマハのはやめといた方がいい。
それなりの音は出るけどそれ以上は望めない。
807名無し行進曲:02/11/14 20:51 ID:9MFxUMqA
>>795さん、>>802さん
ありがとうございました。
さっそく顧問の先生に話してみます。自分たちで修理は危険なので
近くの楽器店に頼めればいいのですけれど・・・
808元marimbisto:02/11/16 01:17 ID:qUsynmwO
>>796 >>801
私はソロでやってたので、吹奏楽団入ったときには
リズム系がやばくてずいぶん特訓しましたね。
>>801さんが仰るようにclapとかで練習してみるのがイイかもしれないです。
私がいたところでは合宿のときに、みんなで行進しながら色んなパターンで
手を叩いてみましたよ。
意外と結構やってる人でも合わなかったりして…(w
809名無し行進曲:02/11/16 07:36 ID:QTeqG0db
どうでもいいがマリンバ奏者ってMarimbistoっていうんか・・・
しらんかった〜
810元marimbisto:02/11/16 11:39 ID:4nYe4X49
適当にでっち上げた単語です(w
811名無し行進曲:02/11/16 18:17 ID:0qMEokkZ
>809
しかも最後の「o」要らないんじゃん。
812名無し行進曲:02/11/16 19:11 ID:YWfMVSLL
Marimbar(マリンバー)じゃ格好悪いしなー。
813元marimbisto:02/11/16 19:55 ID:PwCpvBdB
>>811
スペイン語風だとこうなる(と、思う)。
一応二外でやったからね。
814796:02/11/16 23:20 ID:jNgvCC6H
>>801さん >>808さん
レスありがとうございました!
とりあえずパート全体で手でやってみようと思います、
今年入った子も二人いるのでその子達と上手くやってい
ければと思っています。
815名無し行進曲:02/11/16 23:57 ID:a1tp/3Vh
発音はマリンリストでいいんだっけ?
816名無し行進曲:02/11/17 01:55 ID:KbF8j5jd
>>803
ありがと・・・マジありがと・・・
817元marimbisto:02/11/17 14:04 ID:un4lsOMS
に、しても最近楽器にさわってないなぁ…。
団も辞めたし、楽器は実家(ちなみにこおろぎの400番)だし。

>>815「まりんびすと」だよ。
818名無し序曲:02/11/17 17:00 ID:btQbaMJ4
>>797 >>806
ヤマハもそうだが、デンオン(ゼンオン?)もどうか?と。
サイトウか、こおろぎ辺りが良いのでは?と個人的に思いますが。
819名無し行進曲:02/11/18 18:33 ID:Rw1uFAWq
吹奏楽のパーカスってなにがたのしいん?
やっぱやるならドラムコーっしょ!
吹奏楽はつまらん!
820名無し行進曲:02/11/18 18:40 ID:Fja+6qvA
>819
がんばってくださいや〜
821名無し行進曲:02/11/18 21:03 ID:9x3r2k/a
>>819
確かに、出番少ないしね。クラシックとか待って待って1発で出番オワリとかある。
でも、吹奏楽にもいいとこあるよ!パーカスで味付け決まるから!
でも、やっぱ私もマーチングの方が嬉しい。出番常にあるから(笑)
822名無し行進曲:02/11/18 21:20 ID:BqdTrqxO
>>821
それもまた辛かったりする。
でも俺もマーチング好き。
823元marimbisto:02/11/18 21:23 ID:GVLrVSeu
>>819-821
クラシック曲だと番がないよねぇ。
演奏会の曲決めでは、パートで無意識のうちにラテン曲
ねじ込んでいた気がするな。

In The Spring(略)は逆に忙しすぎて死にそうになったけどネ…。
824 :02/11/18 22:24 ID:hwy4ZTIJ
この歳でマーチングやったら体が持たん(w
825名無し行進曲:02/11/18 22:47 ID:E3YmFfM5
>>821
確かに交響曲でも打楽器はティムパニのみ、しかも楽譜3〜4枚ってのもざらだしね。
でもひたすら待って…シンバル一閃!なんてのもなかなか気持ちいいですよ。
826 ◆ZGjnoYsr5I :02/11/18 22:52 ID:B2hBNXo/
出番が少ない=つまらないって言うのはちょっと違うんじゃないかな。
ローストのカンタベリー・コラール(だったかな?)最後に二発だけチャイムやるっていうのがあるんだけど、かなり面白かったよ!
827名無し行進曲:02/11/19 21:49 ID:M8y5y/h/
>>825
いいですよねぇ〜。その一発にかなりこだわりますよね☆
828名無し行進曲:02/11/19 22:55 ID:8fK3xmGa
>>827
音色なんかを研究してても、指揮者に「こんな感じでどうでしょ?」と聞くと(以下略
指揮者に殺意を覚えてしまう(w
829名無し行進曲:02/11/19 23:13 ID:KelZ4bxi
>>828
俺はもう聞かないことにしているが何か?
830名無し行進曲:02/11/20 16:05 ID:908Si6iN
たまに「とにかく叩け」とか言い出すのが…
831名無し行進曲:02/11/20 20:15 ID:Nvs7lhjQ
>>830
そういうのはほっとこう。
832名無し行進曲:02/11/20 20:25 ID:yXdJ0BSN
スレ違いかもしれないんですけど、誰か秋吹の大いなる秋田ききました?あの打楽器ソリってどうなんです?個人的にはおもしろいなーと思ったんですけど…。全体的には可もなく不可もなく?変な感想ですみません。
833名無し行進曲:02/11/20 23:47 ID:qRcLUrRp
>>830

前に一度プロの指揮者の人に客演してもらったことがあるけど、そのときは
シンバルやティンパニの音色とか音量についてすごく丁寧に指示が飛んで
きたなぁ。

学生指揮でも、ちゃんとした人は良く聞いてくれてるよね。
834830:02/11/21 00:38 ID:WA0nLh+i
>>833
だね、分かっている人はちゃんと言ってくれるね。

>>832は…ちょっと知らない曲だな…。
835名無し行進曲:02/11/22 19:00 ID:LXNsfkn3
ゲインズボローの楽譜って何分の何拍子?
曲聴いた限り4分の4だけじゃなさそう…
836名無し行進曲:02/11/22 21:49 ID:K6eiMeyk
ボンゴのロールってどうすればうまくできますか?
837名無し行進曲:02/11/22 23:20 ID:hAvEuVGj
ケースバイケース。
曲によっては皮をバリバリに張ってダブルでいったほうがいい時もあるし、
たるんたるんにしてユックリ、シングルで行ったほうが気持ちいいときもある。
838名無し行進曲:02/11/22 23:29 ID:Zf3dfUXB
コンサートスネアのチューニングって、どういう音がいいのかわからない。
何を基準にチューニングすればいいの?
839名無し行進曲:02/11/23 00:00 ID:g+OPIBcv
>>838

自分の好きな音。いや、マジで。

あとはいろいろ音楽聴いて考えてみてください。
840名無し行進曲:02/11/23 18:17 ID:nBcX2Q7U
>>837
ボンゴでダブル?どうやるの?
841名無し行進曲:02/11/24 00:18 ID:x5h/XQ68
ボンゴ話ついで。
スティックで叩いているのを見てギョッとしたのは折れだけですか?
あたしゃあれは手で叩くもんだとばかり思って居ったのですが。
842名無し行進曲:02/11/24 03:44 ID:b6noc3Et
音の効果によっては、普通にスネアのようなロールもやってるよ。
843 :02/11/24 04:08 ID:7WoX0Vkp
>>839
同意。基準も何も、まず>>838なりの「いい音」のイメージを模索するのが
先決でしょう。ただ、吹奏楽の世界での無難で一般的なイメージもあるかと。
個人的には「比較的高めのピッチで、しかし耳障りでない」音が無難かなと。
(あくまで「無難」という意味であって、これとは正反対のケースがいい
場合も多々ある)

>>840
ただ単にダブルストロークをやるだけと思われ。
>>841
ボンゴをスティックやマレットで演奏するケースはかなり多いよ。
844名無し行進曲:02/11/24 12:53 ID:b6noc3Et
みなさん、タンブリンはどんなの使ってますか?どのメーカーのどのタイプが
オススメでしょう?(1台マイタンブリンを買うという場合)
あと、12インチのタンブリンは、音的にどういう特徴があるのでしょうか?
(10インチと比較して)
845840:02/11/24 23:42 ID:71ZVmL6D
>>843
あ、スティックでやるんすか。俺はまた手でダブルをやると思ったから。おれはボンゴやコンガをスティックやマレットでたたいたときの音嫌いだから、しないようにしてるんでそういう感覚がなかった。

>>844
Black Swamp(?)がいい!
846843 :02/11/24 23:52 ID:uhwbsu4O
>>845
> 俺はまた手でダブルをやると思ったから

お〜、そういうことね。
ボンゴやコンガでのスティック&マレット使用についてだけど、曲の場面に
よってはとても効果的だよ!もちろん、一般的なラテン系のリズム楽器として
使う場合には「手」の方が絶対だと思うけどね。スティック&マレットは主に
効果音としての使用が多いでしょう。

ただ、確かにボンゴをスティックでやると、音がキツク&軽くなっちゃって
扱いが難しいな〜とは思う・・・・・。
847名無し行進曲:02/11/25 01:37 ID:YcFJtqVx
>>843
とんにかく聞くしかないよね。

Drum Magazineって昔あって(今もあるのか?)、オマケでソノシートが付いてて、
それがスネアだけの練習パターンとかで音がいっぱい入ってたから、
チューニング(っつーか「イイ音」)の勉強になったよ。

>>844
オレはオーソドックスにWelcoのヤツ。シングルとダブル、両方揃えとくと
サンバのパンディーロ代わりからアルルの女のファランドールまで幅広く使える。
848名無し行進曲:02/11/25 17:28 ID:sRcY22aG
>>847
シングルとダブルってどんな時に使い分けたらいいの?
849847:02/11/25 18:11 ID:YcFJtqVx
必要な音量と軽快さの兼ね合い。
850名無し行進曲:02/11/25 21:34 ID:Xvnyfg8S
一番おいしい楽器ってなんと思う?
自分はバスドラが好きじゃ。
851名無し行進曲:02/11/25 21:45 ID:/gm6suoy
一番おいしい楽器

「 銅 鑼 」
852名無し行進曲:02/11/25 22:01 ID:4DIuFelK
俺はたいこの一番うまい人がバスドラやタムタムを受け持つバンドが、
たいこの能力だと思うと考えるプレイヤーだ。
ぁら、意味不明な日本語だ。
853名無し行進曲:02/11/26 02:48 ID:Gn3bsYIN
んー、昔、チョコ粒がいっぱい入った卵型マラカス風クッキー(?)があった。
あれが一番おいしい楽器だったな。

銅鑼でヤキソバ作ると泣くよね。
854名無し行進曲:02/11/26 12:51 ID:jdjN9oEp
一番おいしい楽器かぁ。
曲のジャンルにもよるけどやっぱ

ラ テ ン 系 の 曲 の カ ウ ベ ル

かなり響くよね
855名無し行進曲:02/11/26 13:25 ID:la5jCgi4
>>854
それをいうなら
「 ア ゴ ゴ 」
ではないかと。
856名無し行進曲:02/11/26 14:08 ID:ccs2yrCe
一番おいしい楽器
「ハンドクラップ」
己の肉体だ。
857名無し行進曲:02/11/26 15:18 ID:rO3EpMSI
世界一値段が高い打楽器はなんですか?
858853:02/11/26 16:32 ID:Gn3bsYIN
>>857
ブルーマングループが地面を叩いてたな。

工業製品に限定すると、特注すりゃいくらでも値段が高くなるしね。
859名無し行進曲:02/11/26 16:37 ID:BhBUf496
>>858
地球には勝てないなぁ。

ところでチャイコの1812みたいなやつで
モノホンの大砲をぶっ放すのは幾らかかるんだろう。
860名無し行進曲:02/11/26 18:25 ID:DdmiSMhm
今の時代本物の大砲なんて使ったら曲が崩壊するねぇ…。どっかの国では空砲でやったらしいですよ。うちはバスドラ三台使ってやりました!
861名無し行進曲:02/11/26 19:57 ID:UIVkkwZC
第二次世界大戦中、ドイツで1812を演ったらしいが、その時ほんとに戦争で
大砲が撃たれたらしい。聴衆は曲の一環と思ったそうだ。
862みー:02/11/26 20:09 ID:LfeYvB0l
スラップスティックってどんな楽器ですか??
863 :02/11/26 20:20 ID:N/XuoMR1
>>855
必ずしもそうとは限らんよ。

>>862
こんなヤツね。"Whip"ともいう。
ttp://www.pro-per.co.jp/image/lent/924986362670.jpg
864名無し行進曲:02/11/26 20:21 ID:+A+ILNjK
もちろん!
  「シンバル」
865名無し行進曲:02/11/26 20:23 ID:dXoT5yJb
よーするに、ムチだべ?無知…、なんてな。
866とま:02/11/26 22:52 ID:UYpyL1Q2
>ラ テ ン 系 の 曲 の カ ウ ベ ル

キューバン・ラテンの「コンキンコンキキ」って打つカウベルかな?
それなら僕も好きだな。

大太鼓って、一瞬指揮者より音楽全体を動かしてしまう瞬間がある。
すげー快感。

陸上自衛隊のあるバンドの打楽器の人と飲んだとき、東富士演習場で
ホンモノの大砲を使用して演奏した話になった。
以前いたバンドでは上手、下手の花道に大太鼓を一台ずつ配置、微妙に
時間差をつけるとステレオ効果抜群!音が左右に飛ぶんです。
867名無し行進曲:02/11/26 23:16 ID:yvdpkbW/
トライアングルって安いものはすごく安いですけど、舞台演奏用には最低いくらぐらいの商品ならOKだと思われますか?
おすすめのものがあったら教えてください。
868名無し行進曲:02/11/26 23:48 ID:o1sC/zB1
漏れはエーベルを勧める。
869とま:02/11/26 23:50 ID:UYpyL1Q2
僕が使っているのはプレイウッドの\7,000ぐらいのやつ。
これを叩き方、ビーター、叩く場所などを変えていろんな場面に対応させて
います。
ポップスなら端っこを鉛筆のように尖らせているタイプを使います。
アタックがきれいに出て音色もクリアーです。しかし倍音を豊かに
含む「コクのある音」は出せません。
シンバルと同じで、「チューニングをして音色を変える」などということが
出来ないので、実際叩いて選ぶといいと思います。

みなさんはどうされていますか?
870名無し行進曲:02/11/27 00:15 ID:acFd/Cre
>>869
>>端っこを鉛筆のように尖らせているタイプを使います。
スタジオ49ですね。

>>868
エーベル、オレもオススメ。倍音多いし気に入ってます。
繊細な音から太い音まで使えます。
871名無し行進曲:02/11/27 00:18 ID:i/jCWZJZ
>>867
パール(日本の)がアタリハズレが少なくて良い。倍音もキレイだし。
サイズが揃ってるし、どこでも買える、ってのも利点。

オイラ自身はスタジオ49を使ってるけどね。
872867:02/11/27 02:17 ID:aYrPXiG4
>>868-871
さっそくのレスありがとうございます。メーカー名すらほとんど知らなかったのでとても参考になりました。
検索してみました。やはりエーベル、スタジオ49、パールが良いという方が多いようですね。検討してみます。
トライアングルはとても奥深い楽器ですよね。『「チーン」とたたくだけやん』とか言われると腹が立ってしまう<`ヘ´>

他の打楽器でもそうですが、叩けば音は鳴るから軽く見られることがありました。「(管楽器足りなくて)余った人はパーカッションにまわって」
っていうようなのもよくあったのですが、内心あまりうれしいことでは、、しかたないですが。
愚痴りました。すみません_(_^_)_
873名無し序曲:02/11/27 10:43 ID:1Q4Ilfbi
>>867
ウワサではレフィーマのトライアングルが良いらしい。
しかし最近ではコマキのカタログにも載ってない。

先ずは、その重さと価格に驚くとか?
もちろん音の方も驚くほど良い音でとても良く鳴る!
という情報を耳にしました。

数年前にはJPCの店頭にあったと記憶してます。

>>835
亀レスですが、質問は3楽章の…ですか?

因みに3楽章の拍子。
序盤は2/4でところどころに3/8が入っています。
中間部は3/4でところどころに2/4が入ってる。
その後4/4から2/4になって終わります。

でも、この楽章を指示通りのテンポでやることあるんだろうか?
四分音符=180
DTMでは打ち込んでみたが、メッチャ速い!
874名無し行進曲:02/11/28 01:40 ID:zQDNtM5i
>>873

レフィーマのトライアングルについて、以前、JPCに問い合わせたときの
返信メールの抜粋です。


>ご質問のレフィーマ・トライアングルの件ですが、メーカーとしては製造され
>ているようです。但し、日本国内での価格があまりにも高額になるため、取り
>扱いを打ち切ったらしいです。
>ちなみに値段は3〜4万円は確実にするという事です。
>お取り寄せは可能だと思いますが、試しにとってみるという事は出来ませんので、
>ご注文で取り寄せた商品は、必ずご購入頂く事になります(いくつか輸入して選
>定する事も不可能だと思います)。
875元marimbisto:02/11/28 09:07 ID:kFcne8OI
JPCか…
前にマレットを買いに行ったとき、ムッサーで試奏させてもらったけど
マレットがいいのかマリンバがいいのかわからんかったな…。
876835:02/11/28 13:34 ID:EX/9Kmpi
>>873
ありがとうございます!!
知ってる方がいるなんて、やっぱり聞いてみるものですね(´∀`*)
さらに厚かましいこと聞いてしまうんですが、
序盤、中間部、終盤はどこからどこまでなんでしょうか?
テンポがゆっくりになるところが中間部とかですか?
877名無し序曲:02/11/28 23:13 ID:mKi86nXA
873です。
835=876さん、3楽章でよかったみたいですネ。
手元に全曲のスコアを持っていたもので。。。

序盤、中間部、、、などは変拍子部分の説明で適当に書いたまでです。
3楽章は実際には大きく分けて4つの部分からなっています。
1.速い2/2(+3/8)の部分。
2.同じテンポだが3/4(+2/4)になり穏やかな感じを受ける部分、
 後半はVib. Chimes & Bellsが入ってより穏やかに感じる。
3.テンポが遅くなり(実際は倍テンポ?)マーチ風になる部分、
 アッチェレして4.へ。
4.最初の主題に戻る、コーダ部分。
という具合です。聴いてみて分かるでしょうか?

ウチのメンバーには中学〜高校6年間のうちに
ゲインズボロウの全楽章をアンコンで制覇した!というツワモノがいます。
(全楽章でアンコンを制覇した!でわ無いので念の為)

>>874
想像どおり高価ですネ!
しかし最近はシンバルでもK.ジルのコンスタンチノープルっていう
高価なモデルも出てるし・・・まぁ、あまり数は出ないか?

もうJPCには置いてないのかな?
かなり大きなサイズ(10"〜12"?)だったと思うけど。
ウ〜ン、地方在住なのでナカナカ見に行けない!
878835:02/11/29 20:56 ID:+JEvY2mw
>>877
本当にありがとうございます(T∀T)
注文したはいいものの、楽譜が日本に無くて一ヶ月くらいかかるらしく…
それまでMIDIからソフトで楽譜起こしてるんですが
拍子が全部4/4になっていてものすごく読みにくかったんです(´Д`;)
マヂ助かりました!

全曲のスコアいいなぁ…
のどから手が出そうです(゚д゚)ホスィ
そして全楽章制覇ってすごすぎです(w
いつか第一・第二楽章も演奏してみたいです。
879岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 23:02 ID:gVPPX5in



ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
管楽器、特に吹奏楽大好きです。中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
880名無し行進曲:02/11/30 21:17 ID:BSQ/EPMV
映画「マスク」の吹奏版の楽譜、どこから出てるか知ってらっしゃる人、教えて下さい!
881名無し行進曲:02/11/30 23:10 ID:Fcl7IBOl
>878
1ヵ月は長いですね。うちは原譜があるので結構な回数やりましたよ!3楽章だけですがね(^^ゞ)マリンバが大変だったなぁ…7連譜がなかなかできなくて…。ゲインズ頑張って下さい!
882名無し行進曲 :02/11/30 23:20 ID:A88IpliA
>875 :元marimbisto

マッサーて言おうよ
883名無し行進曲:02/12/01 00:08 ID:HOP3quFB
>>878
関西近辺にお住まいなら、大阪市のササヤ書店にありましたよ。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ppn/HALL.HTM
884名無し序曲:02/12/01 15:09 ID:PrRiFGIY
873=877です。
>>835さん、ゲインズボローのMIDIデータってどこかにUPされているんですか?
私も打楽器アンサンブルを何曲か入力していますが、
著作権の問題がありそうなのでHPへのUPはしていません。
(そもそもHPを作っていない!BBSとChat roomのみ)

ゲインズボロウも拍子どおりに打ち込んだのがありますので
mailででもお送りできれば良いんですが、
ココでメアドやURLを公開するのが。。。

どうにか方法ありませんかねぇ?
885名無し行進曲:02/12/01 17:09 ID:rhwbT+az
>882
禿同。
886881:02/12/01 20:08 ID:PbsnQbw5
>>883
ありがとうございました。
887835:02/12/01 21:15 ID:2BxxxDvD
>>884さん
ttp://north.hokkai.net/~maruri/hare/perc/index.html
ここです。
このゲインズボローに惚れて今にいたる次第です。
884さんも御自分でMIDI作るなんてスゴーですね(゚д゚)

そして送ってくださるんですか!?(゚∀゚*)ワーイ
早速フリーメールでアド取ってしまいました。
メールしていただけると嬉しいです
[email protected]
888875:02/12/01 21:43 ID:4oDJDGtI
>>882
あら?ワシの周りではなぜかスペルに近い読みをするのが多くて
そうだと思ってたんだけど…。
なんっつっても、中間音っぽいな。
889全く関係ないものです。:02/12/01 23:14 ID:uoMGlPCw
>>883
ええ!俺の学校やろうと思って、聞いてみたら一月かかるって言われたぞ!
ササヤのおっちゃんに。(2ヶ月前の話)
890名無し行進曲:02/12/02 00:44 ID:QdUQDOYc
>>888
マッサーという人とムッサーという人と分かれますね。目くじら立てることは
ないと思われ。一時期ムッサーで通ってたころあったし。

>>889
私が10月に覗いた時は確かありましたよ。883はいつの時点のことを言ってんのか
分かんないけど。その頃は中村楽器にもありました。
891名無し序曲:02/12/02 00:51 ID:xWoPynFT
835さん、ゲインズボロウ他のMIDIファイル送りました。
届いたのが確認できたら
便乗したウィルス・メール等が届かないうちに
早急にメアドを消すことをお勧めします。
892名無し行進曲:02/12/02 23:34 ID:h0NN6AaP
>>890
俺も十月なんだけど・・・
って、ことは、890さんが行った後に誰かが買って、その後に俺が行ったのかな?
893名無し行進曲:02/12/04 17:54 ID:VMzw+3rF
パイパースに載ってる小森邦彦さんってむちゃくちゃカッコイイね!!!
894835:02/12/06 20:38 ID:9b3BCwdV
>>891さん
メアド消しました。
MIDI送ってくださって本当にありがとうございます。
まずは16日の校内予選通過を目指してがんがります(´∀`)
895名無し行進曲:02/12/08 15:49 ID:mWjMtZmh
あげ
896名無し行進曲:02/12/11 12:08 ID:U6IAydTE
演奏会の場つなぎ等で使える、
お手軽目のアンサンブルを探してます。
ボイパ、ボディパ、もしくは小物だけでできるものキボンヌ。
教えてクソでスマソ。
897名無し行進曲:02/12/12 01:01 ID:KW7au+9G
そういうのって楽譜出てるのだろうか。
ボイパ、ボディパ、小物だけとなれば1分がせいぜいか?
898名無し行進曲:02/12/12 06:58 ID:5cbgEZ9i
シンバルのスタンドを探しているのですがいくらぐらいするんでしょうか。
899名無し行進曲:02/12/12 12:21 ID:Tv3yjdeD
>>896
ボディパーカッションの楽譜だったら、梅田のササヤの打楽器の棚の一番左下に会ったよ。
900シャカシャカ ヽ(`Д´)ノ ディス子!!!:02/12/12 19:11 ID:EwSpo6zq
今度「オリエント急行」をやるんだけど、打楽器のカバサのかわりに
「紙やすりみたいなのでシャカシャカ」
しようと思うんだけど、どんな風にすればイイのかな?
普通の紙やすりだとあっという間にツルツル。
ごみ箱の上で「シャカシャカ」しても…そこら中カスだらけ。
誰かいいアイディアない?
901名無し行進曲:02/12/12 19:43 ID:saJFDYY/
今度定演で「ゴーストトレイン」をやるのですが、
最初のほうにあるWater Phone(bowed)
っていうのは何ですか?どうしたらいいか悩んでいます。

あと何かウィンドマシーンの代わりになるものはないでしょうか・・・

どなたか教えてください。
902名無し行進曲:02/12/12 21:17 ID:GBOoJcOk
>>896
ストンプっていうバンドしってますか?調理器具やデッキブラシ、ポリバケツ、
バスケットボールなんかを使ってするんですけど、すごくおもしろいですよ!ビデオが出てます。
903 :02/12/12 21:28 ID:ajuvwAMO
>>902
ストンプ(STOMP)は今年、都内でライヴを観たよ!すんごく面白かった!!
打楽器というか、普段は音楽にあまり興味がないひとでも充分楽しめると思う。
904名無し行進曲:02/12/12 23:20 ID:HfDYPOB0
>>900
それよりはマラカスをうまく使うとよいと思われるが
どうよ。
905名無し行進曲:02/12/12 23:22 ID:HfDYPOB0
>>903
見たかったなぁ。
あと、韓国のNANTAもおもしろそうだったけど、
忙しくてダメだった…。
906853:02/12/13 03:58 ID:EcfumseU
>>896
まんま、「クラッピング・ミュージック」(Crapping Music)ってのが古典であるよ。
たぶんヤマハの楽器を扱ってる店ならヤマハ本店?(銀座)から取り寄せできるんじゃないかな。

>>898
数千円から数万円。

>>900
紙やすりでイイじゃん。適当なレンガ大の発泡スチロールか何かに巻きつけたものを2つ用意してこすりあわせ。

>>901
汽笛ね。「ボーッ」って鳴るヤツ。オモチャ屋さんに行けばないかい?

Nexus、また来ないかなぁ。ライヒのドラミングが見たい。
ベッカーの木琴も聴きたい。
907名無し行進曲:02/12/13 23:07 ID:Iq56MI0z
>>901
こだわらないんだったらキーボードの風の音でいいと思う。
こだわるんだったら・・・・・・











がんばって調達しましょう。
908901:02/12/14 08:08 ID:YHttSr6g
>>906
ありがとうございます。汽笛だったんですか?
音源を聞く限りあれはフルートだと思ってたのですが。
今度探してみます。

>>907
キーボードですか!
うちにキーボードあったかなあ・・・。
こだわりはしないと思いますが。。。
やっぱり本物を使うしかないのかなあ・・・。
909名無し行進曲:02/12/15 22:33 ID:H4jlQY29
質問があるんですが、
紐の両端にシェーカーみたいな二つの玉がついている
金玉みたいな民族楽器の名前知ってる方いませんか?
910名無し行進曲:02/12/16 11:03 ID:qYO+7tMS
>>909
むしろそのまま金玉でいいのでは
911sage:02/12/16 11:43 ID:esv5HNJ3
>>909

パチカの事?
手数王のビデオに出てたよーな気が・・・。
912名無し行進曲:02/12/16 12:07 ID:rhflPpXW
>>909それはテレビという物、
>>汽笛の音のホイッスルはイギリスのホイッスルメーカーのアクメ
社からトレインホイッスルで売っている、息のスピードでピッチも変わります。

あと紙ヤスリだけでなく、一斗缶などに釘で無数に穴をあけて、それを
日曜センターなどで売ってるワイヤーブラシでこする。そして巨大なカバサ
を使う。この三点セットでやると、見た目は紙ヤスリでやってる様で、
実はその音量のほとんどは他の2つが出している仕掛け、紙ヤスリは
すぐに駄目になるし、音も小さいから見た目だけ・・・
913ロッソ:02/12/16 19:03 ID:3g00Z2kx
打楽器のケアってどうしてますか?
うちのグロッケンサビだらけなんですけど、
何かサビとる道具なんてありませんか?
楽器の保存方法?でもいい方法があったら教えてください。
しかしうちの学校は
楽器が
少ない・・・・。
914853:02/12/16 21:28 ID:d7o2Mqaf
ポリッシュで磨けばキレイになるけどピッチも変わる。
シリコンクロスで表面が滑らかになる程度までコスるにとどめ、無理してサビ取らないほうがいい。

使い終わった後は、ボロ布やクロスで手垢や油分をキレイにとること。それで充分。
915896:02/12/17 12:52 ID:7HomsOF3
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
クラッピング・・・曲名は聞いたことあります。
今度JPCあたりで漁ってみます・・・

話は変わるが、三村奈々絵の2ndアルバムに
入っている「イリヤーシュ」、
譜面まちがえてたたいてるね。イタスギル・・・
(途中で調が変わっているのに、♭ついたまま)
あの人、うまいけど、それだけって感じ。なんかアサーリすぎて。。
916909:02/12/17 18:13 ID:CaN6AHYy
>>911
ありがとうございました。
917名無し行進曲:02/12/19 14:56 ID:Iox5xu57
バスドラって今時斜めになりますよね?
何でウチの学校固定式なんだろう。
いい点あるんですか?
腰痛くなるだけだと思ってますが…
918 :02/12/19 16:12 ID:t4SbrXSH
>>917
固定式ってあれか?パイプ式のスタンドに乗っけて使うヤツかな??
利点といえば角度調整のためのパーツがゴチャゴチャ付いてないので、その分
楽器に体を近づけやすく、特にマーチの演奏時に裏面のミュートを頻繁に行う
時などは便利だと思う。最近は角度調整式のヤツでもその点が配慮されたヤツ
も出てるけどね。

あと、パイプ式のスタンドは右足をかけやすく、これまたマーチなどでずーっと
ミュートしっぱなしとかにとても便利。足掛けのアタッチメントはパールの一部の
角度調整可の製品には最初から付いているけどね。

もし固定式のヤツでどうしても斜めにセットしたければ、楽器を通常とは90度
違う向きに向けて、スタンドの中に落とし込むようにセットすると、斜めに
することが出来るよ(ちょっとわかりづらい表現でスマソ)。
919とま:02/12/21 14:02 ID:nZ6ewtFA
打楽器のケア。
シンバル、グロッケン、スネアやティンパニのリムなど金属は汚れたら
すぐ拭く。本番や練習の後、多少慌てていても必ず拭く。時間がたって
いなければシンバルの汚れなども簡単に落とせます。人間の手垢には
油分と塩分があってこれが錆びのもとになります。

オリエント急行の紙やすり。
かまぼこの板に戸棚のドアなんかについている「取っ手」をつけ、
板の広い面と狭い横の面をぴったり覆うように紙やすりを切り取り、
横の面で画鋲で固定。やすりは消耗品と割り切る。なんだか分かりづらいね。
今年の五月、スパークの指揮でオリ急やったときはそうしたよ。

920名無し行進曲:02/12/21 15:46 ID:jzkz7zOr
グラスハープってどうやって演奏するの?
921 :02/12/21 16:06 ID:LmBayqto
>>920
グラスのふちを、指でなぞる。グラスに入れる水の量でピッチが調節出来る。
922名無し行進曲:02/12/21 17:32 ID:xxaH/FkX
>>921
厨房の時、実家にあったワイングラスで実験して怒られた。
指もちょっとぬらすといいんだよね。
923シャカシャカ ヽ(`Д´)ノ ディス子!!! :02/12/21 23:49 ID:M7YU/cFw
>>919
早速試作品を作って、試してみるね。
どうもありがとう。
924名無し行進曲:02/12/22 02:03 ID:CtqmrRwL
>>920 脳みそに悪いので練習のし過ぎに注意せよ!!
925名無し行進曲:02/12/22 08:51 ID:3FttXuQv
>>920

グラスハープ、発明されたときには、長時間練習すると指の骨を痛めると
いうので禁止令が出ていました(本当)。
926名無し行進曲:02/12/22 22:14 ID:zH5S8WL5
打8くらいの編成の「カンバセーション」って曲、誰の曲か知りませんか?
真島俊夫先生のやつじゃなくて、外国の人のやつでした。
昔アンコンで聴いてから忘れられないんですが、
プログラムもなくしてしまったので作曲者が思い出せません。
今の所、聴いたのはそれが最初で最後です。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
927名無し行進曲 :02/12/23 00:54 ID:fP9UQwbF
先日パーカッショニスト大久保宙さんのソロコンサート
いったんだけどスネアからマリンバ、民族楽器まですごい
内容とテクニックだった 本人は吹奏楽出身ということですが
ホームページ見てもわかりません 詳しく知ってる人いますか?

928名無し行進曲:02/12/23 01:37 ID:2mbVv85l
ルーディメンツやる上でおすすめのページとかあったら教えてください。
http://homepage3.nifty.com/sstlabo/rudiments.htm
一応これは見つけてきたんですけど、わかりにくいところが少しです・・
929名無し行進曲:02/12/23 01:38 ID:2mbVv85l
少しです→少しあるです
訂正スマソ
930名無し行進曲:02/12/23 02:21 ID:n9mD7EKe
931名無し行進曲:02/12/23 13:41 ID:TWQO31ac
932名無し行進曲:02/12/24 04:54 ID:dJT84kzH



岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
933名無し行進曲:02/12/24 21:26 ID:p1rVw9rG
エニグマ変奏曲の十三番のティンパニって
どう演奏すればよいのでしょうか
どなたか教えて下さい
934名無し行進曲:02/12/27 11:25 ID:Gp7WiUbX
age
935名無し行進曲:03/01/07 16:10 ID:kEbC8HnJ
マリンバのロールが上手くできません。
マレット四本なんですけど、どうしても音がばらばらに聞こえてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
936名無し行進曲:03/01/07 16:56 ID:bGluq4Af
毎回質問ばかりで大変申し訳ないのですが、どうやって訓練すればティンパニなどでGを出したい、Cを出したいとか思ってすぐにその音に合わせられるようになるのでしょうか?
今の段階の自分は音をならされても何の音だか分からないし、もちろん「Gの音出して」と言われても無理です。微妙な音程の違いすら高いのか低いのか分かりません。それが分からないので楽器のチューニングも上手くできません。
今年はティンパニをやる機会がとても多くなると思うので困っています。しかも先生はティンパニやるやつは耳だけで音合わせが当然できるやつだと思っていて・・・。
耳だけで音合わせができるようになる訓練方法はないでしょうか?ちょっとでもいい方法があるぞ!!という方は是非教えて下さい。お願いします。
937名無し行進曲:03/01/07 17:31 ID:NHrK+0/C
>>936
A♭、B♭、Cのよく使う三つぐらいをまず覚えて、それからその音の5度差の音
A♭→D、B♭→E♭、C→F、(曲の最後とかでよく使う音差)などをすぐに
チューニング出来る様にするとたいていの曲はすぐに叩ける様になる。
曲中の音変えはバンドの中でだれが同じ音を出してるかが分かればその人に合わせれば
いいのでスコアをみて誰の音を聞いて変えればいいか考えればいい。
そのうちスコア見ないでも誰に合わせればいいかすぐに分かるようになってくる。
あとゲージがあるならゲージが狂ったときにすぐ合わせられるように自分の使っている
ティンパニに慣れておくことも必要だと思います。
要は反復練習と慣れですな!
938名無し行進曲:03/01/07 18:29 ID:Dz0dPbpT
>>936
私はパーカッションではなく木管の者ですが、チューニングのあっている音を覚えるため
楽器を始めた頃はずっと耳元でチューナーの音をきいていました。
939名無し行進曲:03/01/08 00:30 ID:7lnPb1lQ
>>936

最初は、

チューナーの音程に合わせて、その音を歌う。

んで、他の音感のある人に合っているかどうか聞いてもらえばいいんじゃないかな。

他には音聞いて、その音の5度や4度上とか下の音を出したりなんてこともしました。

他には、4度や5度の音程差でチューニングしたティンパニは、完全に音程が合って
いれば、音の高い方のティンパニを鳴らしたときに、低い方のティンパニが高い方の
音程で共鳴します。

# 結構大きな音で共鳴します。

それでチェックするという手もあります。

# 4度とか5度とかいう言葉はわかりますよね?この場合はどちらも完全音程です。

チューニング用の音叉も、あんまりあてにすると怖いですが、役には立ちますよ。
940名無し行進曲:03/01/08 03:20 ID:t1IyYMjO
>>935
それでいいと思うけど?
941名無し行進曲:03/01/08 17:46 ID:mDHvR0Eq
結構役に立つと思われるのが、
丸い「笛(ふえ)」。
あれ確か、全部の音でましたよね?
なれるまで吹きながら、その音をチューニングしてみる。
ちょっと語弊のある書き方だけれども、
打楽器は自分から音程を作る楽器じゃない部分が
管楽器に比べてあると思う。
じぶんで音を吹いて、きいて、たたく前にもう一度自分の中で音程をとりながら
(ハミングで音を出してもよい)
「これはDだ」とペダルを動かしながら、覚えるのが早道と思われます。

ちなみにチューニングの基音は
936さんのバンドではBですかCですかAですか?

たとえばCでチューニングしているときに、
Cであわせている太鼓に手をかざしてみると
太鼓が合っていれば、それが共鳴して同じ音がなっているのがわかります。
(耳を近づけてもいい)知っていたらごめんなさいね。
バンドの音階練習をやっているときに、
各々チューニングした太鼓に耳をそっと近づけてきいて、
共鳴するところにチューニングするという瞬時の訓練も
もしかすると役に立つかと思います。

942名無し行進曲:03/01/10 00:09 ID:UNZEiPxH
今度練習台買おうと思ってるんですけど、どこのがいいですか?
おすすめあったら是非教えて下さい。
943936:03/01/10 22:39 ID:8poT9VSn
皆さんとても良い回答ありがとうございました!!知らなかった事もいっぱいでとても参考になりました。
早く良いパーカッショニストにならないとー!!
いっぱい実践をしてがんばりたいと思います。
チューニングの基音はBです。共鳴するんですか!?まったく知りませんでした。
今5度とか4度とかを含め本で勉強中です。本当にありがとうございました。
他にもこんな方法があるぞという方はまた書き込んで下さい。いろいろと勉強したいので・・・。
942さん!!練習台はPearl(パール)の下がスタンドで上が木の板でその上にゴム版のついているやつを僕は使っていますよ。(確か9500円)
表現が分かりずらくてすみません・・・。その練習台は何処で使うのですか?
944名無し行進曲:03/01/10 22:50 ID:X7AGWig/
>>941
琴の音程を合わせるヤツですな。僕もステージ上でパニックになったりして
音程が分からなくなったとき重宝しています。当然小さい音で吹きますが。

>>942
僕はリアルフィールのものを勧めます。6角形のヤツ。パールのはちょっと
硬すぎるような気が。
945名無し行進曲:03/01/10 23:33 ID:43xu7Uly
>942

僕はDIXONってところの練習台を使ってます。打面が柔らかいジェル状
のもので、たたいても音が少ないので自宅とかでも練習できます。ただはね
かえりが少ないのでロールとかの練習には適していませんが。値段は、一万
前後かな?
946名無し行進曲:03/01/11 00:48 ID:h5lvpInh
>>944-945
どうもありがとうございます。
早速調べてみます。
947名無し行進曲:03/01/11 10:10 ID:vs/ooHHm
937に補足ですが、ゲージは上げながら合わせるときと、下げながらあわせるときでは
微妙にズレ(バックラッシュ)があるので気をつけてね。

横レスすまそ
948 :03/01/11 11:31 ID:VU7d+WLG
>>947
下げながらあわせる場合は、一旦最高音までペダルを踏みこんでから
下げていくとズレが少ないとか聞いた。
949名無し行進曲:03/01/11 11:36 ID:jd/5vjD7
>>947
下げながら合わせるのは危険だよな。オレも上げながら合わせて、目標の
あたりを超えてしまうと、も1回ペダルを戻してやりなおすようにスマス。
950名無し行進曲:03/01/11 13:01 ID:YLjNRZBc
>>946
KMKもお勧めです。高いけど・・・。
951名無し行進曲:03/01/11 13:13 ID:78d6IvsA
>>950
跳ね返り具合とかはどんな感じですか?
952名無し行進曲:03/01/13 10:55 ID:iPxRmRUA
だれか次たててよ!
953名無し行進曲:03/01/13 16:19 ID:G0XTL6Ot
ちょっと質問なんですけど、鍵盤楽器を演奏する時のマレットの持ち方は薬指or小指(←どちらか忘れてしまったんですけど。。)を軸にして他の指は支えるだけなのか、スネアの持ち方と同様に人差し指を軸にするのか、どちらがいいのでしょうか?
僕は前者の持ち方だと思っていたのですが、あるところに後者とも書いてあったので。
あとスネアのロールのfffがきれいにできません。pの時と比べるとロールの数が少ないし、やってる姿がとっても苦しそうに見えると思います。
fffのロールをきれいにできるようなコツみたいなものはありますか?練習でただやっていると効率が悪いので何か教えて頂けるとうれしいです。
954名無し行進曲:03/01/13 23:26 ID:6uqkzaM2
>>953

スネアのfffのロールですが、二つ打ちの練習をきちんとやるといいのでは
ないでしょうか。fffの場合、単位時間あたりの打数はどうしても少なくなると
思います。そのときに、粒が不ぞろいだと綺麗に聞こえませんので、二つ打ち
の練習をやって、音の粒が揃うようにしましょう。

それから、fff叩くときとp叩くときで姿勢が変わっている場合、体のどこかに
無理がかかっています。鏡を見ながら姿勢を確認して練習するといいですよ。
955名無し行進曲:03/01/14 01:48 ID:aYJgEqYV
>953
>スネアのロール
スティックを打面に押し付けるのではなく、上に引き上げる。
打面から音を引き出す感じで。
956名無し行進曲:03/01/14 16:14 ID:H4rV/vlZ
4本マレットでやる時のことを考えると、薬指・小指の2本で持って、
親指・人差し指は、左右にブレないよう添える程度がよろしいかと。

オレもクローズロールのfffはできない。どうすりゃいいんだろうね。
957名無し行進曲:03/01/14 16:16 ID:H4rV/vlZ
ちなみに幻想交響曲の4楽章ケツみたいなときは、あきらめてスネア2台使います。
958953:03/01/14 22:30 ID:o1mKhIlk
皆様わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
やはりマレットは956さんが言って下さったようにして持ちたいと思います。
また今度、あるバンドに入る為にスネアのソロの試験がありまして、その曲にスネアのロールがたくさん出てくるので質問させて頂きました。
ロールは955さんのように上に引き上げ、音を引き出す感じでやり、fffは粒を揃えれば多少粒の間隔がpの時と比べてあらくなってもいいのでしょうか?
あと姿勢なのですが、僕はfffをやろうとすると肘から指先まで一直線の棒のようになり肘を軸として叩いてしまうのですが、これはあまり良くない姿勢でしょうか?
やはり無駄な力が入り、これはスティックを押し付けて叩いている証拠なのでしょうか?
959名無し行進曲:03/01/15 16:57 ID:kklapgKt
そろそろ新スレだね。
建てる?
960名無し行進曲:03/01/15 17:20 ID:ufwsa18l
まだ早い。
961名無し行進曲:03/01/16 19:57 ID:Xjdejtf0
>>951
返事遅くなって失礼。
跳ね返り具合は、本当に皮とか張ってるような練習台にはかなわないと思うけど、粒立ちがはっきり聞こえるので、ロールの練習とかにいいと思う。
あと、無駄にでかい音がならない。
962名無し行進曲:03/01/20 16:30 ID:SSAu1BZK
保守age
963名無し行進曲:03/01/21 01:56 ID:krdFiroJ
今度「コーカサスの風景」なる曲をやるのですが「tambor」という表記の
楽器は何を使えば良いのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
検索してみて「…の太鼓の総称」「木と動物の皮でできた太鼓」といった
結果が出てきたのですが、実際そんなものがあるはずもなく何を使おうか
悩んでいます。どなたかご教授くださいませんでしょうかw

曲中にティンバレスの音が複数要求されたりと自分にとってはわからない
ことだらけの曲で大混乱中です^^;

よろしくおねがいします
964名無し行進曲:03/01/21 02:21 ID:LrWjavK7
tamborは、文字通り「たいこ」。

とっとことことっとことこ ってリズムをずーっとやってる太鼓でしょ?
低めにチューニングしたスネアの響線を外したヤツとか、
普通のトムトムを軽くミュートしたヤツとか、
それっぽい感じの音がするのを探せばいい。

「オーケストラ名曲集」みたいなCDに入っていることが多いから、
実際の演奏を聞いて、どんな音色なのか調べてみ。
965山崎渉:03/01/21 14:01 ID:khrmfXrv
(^^)
966名無し行進曲:03/01/21 18:18 ID:gisuAV09
ティンパニーを椅子に座って演奏するのって
どんな利点があるのですか?
967名無し行進曲:03/01/21 18:47 ID:IZxh0oyC
・ペダルを2個同時に踏み込める
・楽チン
・高さを調節することができる

逆に立って演奏することにおける利点とは?
968名無し行進曲:03/01/21 18:52 ID:5fUpbYg+
>>936
>曲中にティンバレスの音が複数要求されたりと
おそらくフランス語で書かれた譜面だと思うのですが
TimbalesはTimpaniのことですよ。
969名無し行進曲:03/01/21 18:53 ID:5fUpbYg+
間違えましたね。>>963でした。
970名無し行進曲:03/01/21 21:32 ID:p/6fKopR
>>968
じゃあ、ティンパニーじゃないほうのティンバレスは、何語?
971名無し行進曲:03/01/21 21:36 ID:d4FXEpGR
>>967
座ってやるのは確かに楽チンだけど、俺は、立ってた方が動きやすいと思う。
972名無し行進曲:03/01/21 22:39 ID:LrWjavK7
>>971
ペダル操作は、座ってたほうが格段に楽だなぁ。
踊るような演奏が必要な時って、そんなにないし。
973名無し行進曲:03/01/21 23:45 ID:rYqIGsq0
座ってやるとfをほとんど腕だけで出すから綺麗なfがでない。
974名無し行進曲:03/01/21 23:47 ID:hTkcf3lB
>973 えっ?
975名無し行進曲:03/01/21 23:51 ID:ytye92H9
まぁ、どっちにも利点があるし、汚点もあるからどちらがいいとは、
言い切れません。と言うことでどうでしょう??
976 :03/01/22 00:30 ID:LTM4hKHL
>>966
俺も昔は100パーセント立奏だったけど、ここ10年ほどは99パーセント座奏だね。
やはり利点は「座ると楽だ」ということにあるかと。文字通り腰を落ち着けられる
ので、その分、演奏そのものに集中出来ると。あとはペダル操作の点からも座奏が
有利なのは>>967に同意。プレミアとかアダムスみたいな、操作が少し複雑なタイプ
の楽器で「スター・ウォーズ」とか「スーパーマン」とか演奏してみると、いかに
座奏が有利か良く判る(w

>>971
それは確かにあると思う。俺も移動が激しい曲では腰が浮いて半分立ってるような
姿勢に自然となる。椅子にどっかと座るのはオペラの序曲みたいなヤツぐらいか。
あと、ポップスで小物と掛け持ちする場合は、最初から立奏する時もある。

>>973
椅子の高さや楽器との距離が不適正なのでは?

>>970
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ppn/EXPRESS.HTM
977976 :03/01/22 00:39 ID:LTM4hKHL
追記。
最近はTimpaniやSnare Drumのみならず、CymablやBass Drum、Tambourine
などの奏者も座奏しているのが、プロの世界では目立ってきたね。先日上野に
佼成の演奏会を聴きに行ったけど、鍵盤楽器以外はほとんど座奏ですた。

確かに考えてみればなぜ管や弦はみんな座奏が普通なのに、なぜ打楽器だけ
みんな立っているのかと、最近疑問に思ったりしてます。確かに掛け持ちが
多くて楽器間の移動が発生する場合は立った方が有利(というか安全)だと
思うけど、そうじゃなければ座って楽にしてた方が、変に疲れなくて演奏に
も集中出来ると思うんですけどね。
978名無し行進曲:03/01/22 01:03 ID:I6e7qFyz
俺だけかもしんないけど、ティンパニ座奏で 
床に足つけるのと、つけないで椅子の足掛けにのせるので音変わらない?

足掛けにのせるとまろやかになるような気が。
979976:03/01/22 01:25 ID:LTM4hKHL
>>978
う〜ん・・・・、それは経験ない。
980980:03/01/22 02:10 ID:y3Mi/sR0
981打楽器奏者じゃないが:03/01/22 03:57 ID:vwIqmmh3
ティンパニーの座奏はペダルチェンジが行いやすいだけでなく、
上体が安定し無駄な力が入らない事、重心がヘッドより上にあるので
腕の落下が楽になりやはり無駄な力が入らない。全然視点が変わりますよ、
背の低い人などは試してみては・・・?スネアも同様、落ち着いて演奏できる以外にも
適切なポジションで演奏できます。吹奏楽ではよく見るが、背の高い奏者が
猫背になって低いスネアをたたいてる。これでは変に力が入ってしまうんでは?
要するに、ヘッドの位置と腕の位置の関係が上手く成り立っていれば良いかと思います。
日本ではあまり販売されてないが、海外ではこの手の椅子は色々作られています。
ロックンソック、コルベルグ、リズム&サン、・・・国産ではKMK,Pearl
が作ってるけど、安定性悪いし、素材が悪く壊れやすい。
参考までに
982名無し行進曲:03/01/22 05:01 ID:8EoVOGfZ
>978
俺も比べたことは無いんですが、
床に足つける時、足を突っ張るようにしてないですか?
それだと、腰回りを中心に上半身に力が入ってしまうので、
その辺りに原因があるのかも。

あるいは気のせい。
983983
新スレできたから数取り合戦かな??