フルートメーカーPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
日本のフルートメーカーはどこも素晴らしいフルートを生産していますね。
ドイツやアメリカ合衆国のフルートにも魅力的な音色の楽器があります。
皆さんはどこのメーカーのフルートを御使用なさっていますか?
2名無し行進曲:2006/01/30(月) 15:50:07 ID:MbBtA1t0
やずや
3名無し行進曲:2006/01/30(月) 15:50:37 ID:K5RTqQ7q
パールのオペラの総銀製のリングインラインH足部管付きEメカ付きを愛用しています。
頭部管はレガートで注文生産してもらいました。
素晴らしい音色で感動します。
4名無し行進曲:2006/01/30(月) 15:54:08 ID:bk8XYYXY
アルタスのバスフルートって、吹きやすいですか?
5名無し行進曲:2006/01/30(月) 17:26:04 ID:bDyV+LhK
6名無し行進曲:2006/01/30(月) 17:29:17 ID:bDyV+LhK
フルートソロ曲って何が有名?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117700083/
フルートのアンコン曲探してます
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127196025/
フルートとピッコロについて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127643652/
フルート総合スレ Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130288026/
♪フルートのソロがあるorフルートが目立つ曲♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1133601054/
7名無し行進曲:2006/01/30(月) 22:26:22 ID:Ftwc6C5v
>>1
8名無し行進曲:2006/01/30(月) 23:50:12 ID:a6Z5m+kF
>>4
最悪。
メーカーサイドは、「中高音志向製品だからジャズ奏者が使ってる」
みたいな寝言を言ってるけど、
低音が鳴らないバスフルートに価値があるのか??
結局、歌口の特許をコタトが持ってる限り、
他はどこもダメでは?

9名無し行進曲:2006/01/31(火) 00:31:23 ID:TrizYGy/
>4
コタトのより輪郭のあるいい音が出るよ。
メロディーになると格段に差が出るね。はっきり言って使える。

まあ、低音をブンブン吹きたいならコタト勧めるけど。
10名無し行進曲:2006/01/31(火) 01:00:53 ID:hNM7KcQq
アルタスは普通のもバスも全部クソ。
人生棒に振るぞ。
11名無し行進曲:2006/01/31(火) 05:40:29 ID:6zjR8+6W
すみません。今、高2なんですが、フルートやっています。
エルガーの「愛の挨拶」を吹くレヴェルなんですが、
かなりフルートにハマっていて、これから音大をめざしたいのです!
東京にある音大に入学したいのですが、可能でしょうか?
必死で練習するつもりです。1浪は覚悟しています。
アドバイス下さい!!
12名無し行進曲:2006/01/31(火) 09:12:39 ID:Kq3Sys/p
プロのフルート奏者の方の個人レッスンを保護者の方に頼んで受けさせてもらって
フルートの先生に音大受験については相談してみましょう。
ネットでは貴方の実力が現在どの程度なのかが分かりませんので詳細な助言はいたしかねます。
13名無し行進曲:2006/01/31(火) 12:12:13 ID:7kEnSMAY
>>11
高校から楽器を始めて音大に入る人間は、数は多くないが確実にいる。
俺も、高一でフルートに初めて触って現役で音大出た人間を知っている。
ピアノとバイオリンは別格だけど、あとは・・・・・ってのもあるから。
要は先生と本人の素質なんだろうけど、別に諦める事は無い。
本気ならすぐにちゃんとした先生探せ。
14名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:39:17 ID:IxZmvr7v


フルートと言えば村松に決まってんだろが。

15名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:40:36 ID:5fHbUaUq
>>14
アホかコイツw
16名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:04:24 ID:G1nkx7KQ
村松のプラチナは最高です。
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、フルート吹きなら村松を使うべきです。
17名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:07:58 ID:rLEU9qKd
↑....................。
18名無し行進曲:2006/02/01(水) 01:01:34 ID:RRa+tFCF
おれもムラマツユーザーだが、あんまりここまで言われると、安っぽくなってしまう。
ムラマツも望んでいないだろう。
こういうのりはパールだけで充分。
19名無し行進曲:2006/02/01(水) 01:29:31 ID:2lX/1RXh
>>18
おれはパールユーザーだが、ご遠慮願いたいなあw
20名無し行進曲:2006/02/01(水) 01:33:41 ID:suGx0Bqc
マジレスする奴が一番のアフォ
21名無し行進曲:2006/02/01(水) 05:42:37 ID:ztE8Ee6y
私の先生は中学から始めて現役で上野学園
音大が出しているセミナーとか受けたら?昭和音大とかの
22名無し行進曲:2006/02/01(水) 06:53:09 ID:TclkSz/M
親の意見も聞いた?
お金を出すのは親だから、親ともちゃんと話さないと。
自分だけの理想は誰だって持ってる。けどそれを支持してくれる人とも理解を得ないとね。
23名無し行進曲:2006/02/01(水) 14:18:45 ID:G1nkx7KQ
ヤマハのYFL211は最高です。
キーのデザインはヘルムート
引き上げ+調節ねじ付きは村松
と内外の一流メーカーの良いところばかりを結集した。
ハンドメイドの最高峰

しかも、素材はモイーズがこよなく愛した洋銀。

皆様にも、お薦めします。
24名無し行進曲:2006/02/01(水) 19:59:03 ID:MSEyftPy

  ウィーッス  ∧_∧∩ 
       (´∀`*.// 
    ⊂二     /  村松のフルート買って帰ったぞー!
     |  )  /
   [宮沢]    ̄)
      ( <⌒..<.<
      >/
25名無し行進曲:2006/02/02(木) 01:08:53 ID:6DKICvTc
おいおい、ぶら下がってるのは宮沢だぞ。

ひょっとして、村沢とか...。

昔、宮沢と村松のロゴが似ていて、おまけにキーカップの形も
よく似ていた。
村松だと思って買ったら、宮沢だった、っていう笑うに笑えない
本当の話。

ある意味、確信犯??
26名無し行進曲:2006/02/02(木) 02:06:46 ID:wgPHwgm1
ミヤザワも、ムラマツから独立したからね。
27名無し行進曲:2006/02/02(木) 07:55:36 ID:6C9TjjEL
>>26
ん?ミヤザワはヤマハからだろ。
28名無し行進曲:2006/02/02(木) 16:19:35 ID:gjx763mB
>>24
ミヤザワはムラマツの下請けをしてたんだよ。

って、こういうブラックなやつは家で一人でニヤニヤするもんなんだが、
マジレスするバカが大勢いるから、つい書き込んでしまった。
(あ、これもマジレスか。逝ってきます・・・)
29名無し行進曲:2006/02/03(金) 00:03:16 ID:gCm82A2a
触れてはいけない暗〜い過去の話。
業界ではその辺りの出来事の話はタブーだよ。
30名無し行進曲:2006/02/03(金) 08:41:49 ID:V6JaiObY
パウエルのAll10K金製を購入しようと思っています。
西新宿のパウエルに行きます。
31名無し行進曲:2006/02/03(金) 09:36:25 ID:8TkroEti
なんでムラマツってあんなに高いの・・・・?パウエルとそうかわらないじゃん
32名無し行進曲:2006/02/03(金) 14:39:09 ID:XcwjA131
高くても飛ぶように売れてて入荷2,3年待ち。これで値下げしようって考えるほうが経営者として
どうしようもないアホだろう。貧乏人はミヤザワ買えってことだな。
33名無し行進曲:2006/02/03(金) 23:34:58 ID:xCvot/OK
>30
パウエルで買うよりも楽器店で買った方がたぶん値引率とかいいと思う。
ダクとか山野で値段聞いた?
34名無し行進曲:2006/02/04(土) 00:13:27 ID:cx2y5d8q
>>30
アメリカでの値段も調べたら?
35名無し行進曲:2006/02/04(土) 01:09:36 ID:IzS9dUiQ
ケルントナーとか言う安物の笛をはじめて吹いたけど、
使えるじゃん。音に文句言うのは贅沢ってもんだけどさ
なんせ、新品で15000円ぐらいなんだから。
36名無し行進曲:2006/02/04(土) 02:42:54 ID:cx2y5d8q
>>35
ああ、1ヶ月で調整狂うけどな。
37名無し行進曲:2006/02/04(土) 10:25:10 ID:pxJ3EMzc
>>34
パウエルの本国のHPにはプライスリストがないね。
パウエルジャパンに配慮してのことだろうか?
38名無し行進曲:2006/02/04(土) 11:26:18 ID:+Q6/VPa4
あるよ、プライスリスト。
http://www.powellflutes.com/productcart/pc/viewCat.asp
総10K、H足で定価$24,300。
今現在の日本での売値より50万円程安いかな。
でも本家のは既に値上げした価格、日本は3月値上げ。
来月になったらもっと差がつく。
39名無し行進曲:2006/02/04(土) 11:59:11 ID:qMZh1eIV
大阪難波のア○”楽器へ寄ったらおりは他の欲しかったんだけど強くアルタスを勧められた。
綺麗な音だとは感じたけどすぐ鳴りすぎって感じがした。
上品さではパールか 渋さではマテキ かな、、、
でもなんであんなにアルタスばっかり誉めるんかなア○”楽器 そ
んなにいいのかどうか知ってる人
おしえてください 
40名無し行進曲:2006/02/04(土) 16:36:51 ID:KpVwv8cc
あっ、おれも勧められた!
ALは全く鳴らなかったけど、PSはよく鳴る楽器だと思った。
あそこの楽器屋は、中古・オールドの品揃えは良いけれど、
現行品の品揃え、お勧めはちょっと偏ってるね。
あっ、あと鳴りすぎの楽器は悪くはないと思う、
鳴らない楽器は一生鳴らないしね。
41名無し行進曲:2006/02/04(土) 17:31:35 ID:3ckhb8lG
ALもよく鳴るよ
40がALを鳴らせなかっただけで決め付けちゃいけないよ
42名無し行進曲:2006/02/04(土) 19:02:07 ID:+5xlLmVq
>41
私はPS使ってます。とっても気に入ってるけど、管体がスベスベすべるのが難点。
ALとは性格が反対っていう感じね。両方持っている奏者もいるとか。
アドもドルチェも関西人っていう感じの社長だよね。もちろん悪くないけど。
43名無し行進曲:2006/02/05(日) 18:24:49 ID:lSPqSpIh
ア○”楽器は昔(って何年前かしらんけど)パールの高級品の販売では関西トップだって。
で、なんで今はパール販売に力入れてないかは謎だな。
スケールが古くさくなったとか上のCisが音程悪いとか欧米輸出に走ってるから
オペラもマエスタも日本では品薄だって言ってたのを直に聞いたことがある。
俺はパールの音程はしっかりしてるし上のCisだって吹き方で変わるんぢゃないだろかと思うけど。
アルタスは完璧なんだろか?
それよりムラマツもそうだけどアルタスも何種類か頭部管選択の余地をつくって欲しいなあ
(企業のポリシーかな)
44名無し行進曲:2006/02/05(日) 18:40:50 ID:Cr32HhAK
パールはモデルにチェンジするっていうのが関係ある?
45名無し行進曲:2006/02/05(日) 19:44:28 ID:9dmmRc0p
私は三響のシルバーソニックつかってます。
買い換えようかと思ってるのですが、どれがいいでしょうか?
ちなみに中一です
46名無し行進曲:2006/02/05(日) 22:55:05 ID:Of8DPVRG
>>44
日本語になってないぞw

なんか、改良(改悪)するみたいね。ちょっと心配。>パール
47名無し行進曲:2006/02/05(日) 23:42:30 ID:Cr32HhAK
>46
ごめん、ほんとだ変な日本語だった。
アド楽器に限らず、パールが品薄な楽器店が多いのは
モデルチェンジの準備のせいだと聞いたもんで。
改悪ってところ、教えて!どう変わるの?
48名無し行進曲:2006/02/06(月) 00:16:22 ID:LFe133I1
>>47
キーカップの形状やら、要はパッドがらみのあたりを変えるみたいだよ。
全モデル対象とか言ってたな。
改良後にしばらく迷走しそうな気がしなくもない。
49名無し行進曲:2006/02/06(月) 10:13:27 ID:0v9ZAA0Y
↑たしかに。M松の場合も、真鍮座金入り新パッドや鋼鉄製の心棒を導入した時は、
完全にバグ取りするのに何年もかかってるもんな。
50名無し行進曲:2006/02/06(月) 13:26:24 ID:2LHDZEYb
アルタスに三響やミヤザワの頭部管は入りますかね?5金または10金製の頭部管だけ買う予定。貧乏なんで、本体はさすがに買えない(T_T)
51名無し行進曲:2006/02/06(月) 13:27:03 ID:EfozqiZD
芯金はステンレスが良かったのになあ。
52名無し行進曲:2006/02/06(月) 13:27:37 ID:EfozqiZD
>>50
しかるべき所ですり合わせ調整してもらえばたいてい大丈夫。
53名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:53:04 ID:1H+jiN5C
>>51
どんな理由で?
54名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:56:27 ID:LFe133I1
>>53
単純に防錆でしょ。俺もそう思う。
55名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:07:41 ID:h/vWkHdZ
>50
総銀の楽器に金の頭部管かいな なんかかっこわるくない?
それも5金とか10金とは、、中途半端屋根
リップとかライザーだけ金にしたほうがいいくない 
56名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:12:45 ID:ab4/CC/Y
>55
別にかっこわるいとは思わないけど。金の頭部管に銀の胴体はわりとよく見る。
楽器は道具で見た目じゃないからいいと思う。
でも、私は使わないけど。
57名無し行進曲:2006/02/06(月) 23:11:16 ID:/DCbCPM3
頭管部木で管体銀ってどうですか?
58名無し行進曲:2006/02/06(月) 23:21:54 ID:yADcQkcy
ささるのか?
59名無し行進曲:2006/02/06(月) 23:52:48 ID:LFe133I1
>>57
相性の良いものなら良さそうだけど合わなかったら最悪だろうな。
60名無し行進曲:2006/02/07(火) 00:04:08 ID:4eOitgdD
>>50
今使っているアルタスの管厚を言って、作ってもらった方が吉。
出来合いの頭部管を買ってきて、あとから合わせるのは大変かも。

試奏できない状態でメーカーも材質も異なる頭部管を組み合わせるのは
かなりの冒険だと思いますが…
61名無し行進曲:2006/02/07(火) 00:12:38 ID:zhEJwP/y
使ってる人はいるけど
やっぱ 楽器は見た目も大事だよ 
美しくないより美しいほうが持ってて気持ちいいし愛着深まる。(ぶさいくにはぶさいくのかわいさもあるけど わんわん)
それに金がふきたいなら金にするほうがほんとやろな
銀の音色が好きなら金の頭部管は銀の魅力を半減してというかどっちなんぢゃって感じになる
62名無し行進曲:2006/02/07(火) 01:07:02 ID:7oUnnq2H
>>57
いいよ!とっても。

かっこ悪いけどいい音するぜ〜。
63名無し行進曲:2006/02/07(火) 07:34:13 ID:6IUkp6jq
>>57
ベーム氏自らお薦めの組み合わせってやつだね。
木管の音が好きなら良いのでは。
64名無し行進曲:2006/02/07(火) 07:49:10 ID:6IUkp6jq
>>51>>54
M松は鋼鉄芯棒の方が管体の響きが良いと主張している(俺にはわかんね)。
現行モデルでは、錆びやすい箇所や短い芯金はステンレスに戻しているが。

少なくともステンレスよりもチタンコート鉄芯の方が製造コストもかかるわけで、
M松が拘るのには、それなりの理由があるんだろう。
65名無し行進曲:2006/02/07(火) 10:19:14 ID:SQFjZZw9
新大久保のDACにムラマツの14K金製の頭部管が安価にて在庫があります。
66名無し行進曲:2006/02/07(火) 11:24:33 ID:erSdaVDR
>39へ 仕入れ値が安いからだよ。
67名無し行進曲:2006/02/07(火) 12:35:41 ID:Ti7Mr6yB
ムラマツの9K金製を愛用しています。少し軽い感じがするので頭部管だけ14K金製にしようかと思っています。
JR山手線に乗って新大久保のダクに試奏に行ってみます。
68名無し行進曲:2006/02/07(火) 17:08:27 ID:8bUCm1oX
>>64
実験したことがあるが、鋼鉄芯棒の方が明らかに音はよい。

その昔、M松がまだステンレス芯棒だった頃、
「芯棒は、ロットのような鋼鉄製がいいのではないか」
と製作者に聞いたら、
「いや、この方が音がいいから」
と答えたという実話がある。
それを聞いた時は、「何言ってやがんだ」って思ったけど、
いつしかそうなっていた。
いろいろ研究したんでしょうな。
69名無し行進曲:2006/02/07(火) 17:25:46 ID:8bUCm1oX
>>38
米国では、トーンホール半田のシルバーより、
引き上げの管体14金の方が安いのか。。
70名無し行進曲:2006/02/07(火) 18:18:36 ID:rOSvN3Fa
>>68
あおりでも叩きでも何でもなくてこの現象が事実なら
純粋に興味があるな。何でだろ?
71名無し行進曲:2006/02/07(火) 21:06:02 ID:qprGGc6V
>>69
普通に引き上げ14Kの方が高いじゃん・・・

ハンドメイド総銀 $10,720
管体14K引き上げ $13,000

それでも差が少ないとは思うけど。
72名無し行進曲:2006/02/07(火) 21:31:14 ID:GDe4hDVC
ヤマハのYFL-711とYFL-811D,アルタスのA1307の3本について
くわしい方や吹いたことのある方,ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
73名無し行進曲:2006/02/07(火) 21:36:47 ID:zv8S1zRk
14Kの銀トーンホールソルダードと14Kのドゥローンの価格差じゃなかろうか?
74名無し行進曲:2006/02/08(水) 00:32:55 ID:GJukTqdz
英語読めなくて胴体価格だけで比較したんじゃないの?
胴体だけなら>>69の言うとおり。
まあパウエルは胴体売りしないから関係ないけど。
75名無し行進曲:2006/02/08(水) 00:42:55 ID:eOAuvMNf
ドルチェにルイ・ロットがあるね。
中古楽器フェアやってる・・・誰か試奏したひといる?
76名無し行進曲:2006/02/08(水) 00:43:49 ID:0uKZS8Ly
アイハラ
総銀製フルート 音孔引き上げ リングキィー H足 Cisトリルキー付 567,000

パールから独立し、千葉で製作している相原氏。ハンドメイドでH足とCisトリルキーを
つけながらこの価格は魅力的。足部管の構造やブリチアルディキーにアソビをでにくく
するメカニズムも面白い。音色は柔らかく、今後の発展が期待されるメーカー。


けっこう面白そうだな。誰か吹いた?
77名無し行進曲:2006/02/08(水) 09:58:34 ID:zlUX7/6O
新大久保のダクもフェアをやってますね。
けっこう値引きしてくれます。
78名無し行進曲:2006/02/08(水) 17:18:10 ID:GJukTqdz
山野の中古フルートのページってどこいった???
7978:2006/02/08(水) 17:21:53 ID:GJukTqdz
みつけた。。。
アドレス変わったのね。
80名無し行進曲:2006/02/08(水) 22:46:58 ID:DPBQFQSm
山野の「売れない笛は処分!」みたいな感じのフェアの案内が消えちゃったね。
止めたのかな?
81名無し行進曲:2006/02/08(水) 23:08:29 ID:zbkmWDWT
>>72
ヤマハの871Dと781ならしばらく吹いていたことがあります。7x1系はだいたいヤマハの
Webに書いてある紹介通りの吹奏感です。頭部管の違いが大きいと思います。

・音色が明るくてレスポンスが良い方が好み。
・総銀製を吹きこなすには体力に自信がない。
・数万円でも安い方がいい。
のいずれかに当てはまるならお薦め。

ちなみに今は814を吹いていますが、長時間吹いていると重さが応えます。
普段マウスよりも重いものを持たないからw
82名無し行進曲:2006/02/09(木) 00:38:52 ID:B6c/Y+Q3
質問させて下さい。
中学生にバスフルートを吹かせるのは無謀ですか?
音色に惹かれてしまいました。
手頃なメーカーは(値段もそうですが、手に入りやすいという点も)どこでしょうか。
83名無し行進曲:2006/02/09(木) 00:50:36 ID:tVae8A6q
>82
とてもいいことだと思うけど。中学生にバスフルートを買わせるのですか?
8482:2006/02/09(木) 06:16:00 ID:nw+j9NFP
>>83
ありがとうございます。
中学生ではなく、私個人で買おうかと。
安かろう悪かろうの楽器を手にするつもりはありませんが、
あまり高価な楽器も買えません。
どんな楽器があるか紹介していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
85名無し行進曲:2006/02/09(木) 09:14:54 ID:cW+nj70U
コタトフクシマのバスフルートはとてもよく鳴りますよ。
86名無し行進曲:2006/02/09(木) 09:37:10 ID:wIpZkfcF
>コタトフクシマのバスフルートはとてもよく鳴りますよ。

80万くらいで買えるんじゃなかったかな?
87名無し行進曲:2006/02/09(木) 11:30:36 ID:a/sdlrPP
Type I 洋銀製、リップ銀製、銀メッキ仕上げ、H足部管付は、84万円です。
(頭部管銀の場合73,500円UPです。)
Type II 管体・歌口銀製、その他洋銀製、銀メッキ仕上げ、H足部管付は、1,050,000円です。
88名無し行進曲:2006/02/09(木) 15:32:17 ID:uKWh5pC6
マテキです
89名無し行進曲:2006/02/10(金) 01:15:09 ID:E1xS1Mot
コタトのバスは注文してからなかなか出来上がってこないですよね。
1年待ちとか?
90名無し行進曲:2006/02/10(金) 07:09:50 ID:BchoGgcG
もっとです。
91名無し行進曲:2006/02/10(金) 07:19:45 ID:b6T4Tzy4
>>89
この間ソプラノフルートを頼んだら、納期は1年半〜2年と言われました。
92名無し行進曲:2006/02/10(金) 12:32:00 ID:E9fZy6ad
>>84
初めてのバスフルートなら、アルタスかヤマハで充分以上なのでは?
両方とも65万程度で買えると思う。性格はかなり違うので、きちんと吹き比べるのが吉。
Cフルートをまともに吹く人なら、1時間もいじっていればそれなりに鳴らせるはず。
93名無し行進曲:2006/02/10(金) 12:36:38 ID:E9fZy6ad
>>92に追加。
アルタスもヤマハも、在庫購入できるはず。ヤマハのバスは、数週間前に銀座山野に行ったとき、
在庫があった。アルタスがあったか否かは記憶が定かでない。
94名無し行進曲:2006/02/10(金) 13:09:34 ID:fpbiSVqe

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

わろすwwwww
95名無し行進曲:2006/02/10(金) 22:32:12 ID:E1xS1Mot
私はアルタスのバス好きで長年使ってるけど、
万人に受けるのはコタトのバスかも。
9682:2006/02/10(金) 22:55:51 ID:x9H0Pc0i
みなさんありがとうございます。参考になります。

バスはやっぱりかなり息を使いますか?
かなり上手な中学生でないと吹かせるのはキツイでしょうか。
97名無し行進曲:2006/02/10(金) 23:15:48 ID:E1xS1Mot
息は使いすぎない方が響きます。
特にアンサンブルで使う時は吹きすぎると倍音がのってしまって
あいにくくなります。チェロとかでギシギシ弾くと音が合わないのと同じ感じ。
音楽的能力の高い人なら、すぐ吹きこなせますよ。
98名無し行進曲:2006/02/11(土) 00:28:52 ID:QMQxqWrk
中学生に吹かせないで、自分で吹いたら?
音色に魅せられた本人が吹くのが一番。重さやポジションもかなり異質
だから、技術的に未熟だときついかもしれんぞ。

なんで厨房に吹かせるんだか状況がわからん。ブラバンの顧問かい?
99名無し行進曲:2006/02/11(土) 02:37:20 ID:z6887tZn
>>97
>息は使いすぎない方が響きます。

同意。でもそうは言ってもCフルートよりは息を使用量は多い傾向だよね。
100名無し行進曲:2006/02/11(土) 16:05:37 ID:hY1k0DmX
私高校生なんだけどフルート欲しくて中古売買サイト行ったらヤマハ中古を3万ていうバカがいたよ。新品マックストーンが1万以内なのにさ。調整たって修理するわけじゃないから微妙
101名無し行進曲:2006/02/11(土) 18:49:29 ID:NvC3Bt9M
釣りか?

定価1200万円のヤマハもあるのですよ
102名無し行進曲:2006/02/11(土) 19:01:52 ID:C/+81bE3
中古のヤマハ、機種によるけど、3万は普通に有り得る希ガス。
マックストーンって中国製じゃなかったっけ?
全くの初心者なら高めでも国産を勧める。
国産メーカーのステューデントならどれもそんなに変わらないけど、個人的にはサンキョウ。
但し、サンキョウは頭部管銀だから、中古でもヤフオクなら5〜6万が相場かな。
103名無し行進曲:2006/02/11(土) 22:56:44 ID:34Tu2Eh4
唄口の大きさは吹きやすさに関係あるのでしょうか?
104100:2006/02/11(土) 23:25:49 ID:Q7L3z3Gj
>>102

感じ悪い〜〜
http://www.soundmap.jp/cgi-local/patio_gakki2/patio.cgi?mode=view&no=74
見てからレスしてよ、
105名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:32:37 ID:7ER1NTZD
>>104
定価8万円の代物ですな
106名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:35:40 ID:w5i2fzo1
ムラマツのPTPってどうですか?
使ったことのあるかた教えてください!
107名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:47:07 ID:NvC3Bt9M
はっきり言って>>100


    バ    カ


108名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:58:21 ID:Xm4RVlIP
>>107

同感。感じ悪いのはあなたのほうですよ>104

しかも、直リンで2ちゃんにさらすなどもってのほか。
リンク先に行って今すぐ謝りなさい。
109古戸:2006/02/12(日) 00:03:26 ID:EHMY/1mH
フルートいいですね
110名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:05:36 ID:ZNGDoFir
>>106
どうですかって、言われてもな。

・見た目はプラチナの色をしている
・いちおう他のどの材質にも無い音がする
・総銀の中では高い
・ぶち抜ける音も出るがそれが良いかはお好み次第
・コストパフォーマンスをどう考えるかもお好み次第
・表面の錆びは当然だが発生しにくい

まあ、あなたが吹いてみてどう思うかだよ。良いとも悪いとも言えん。
必要な人には値段なりのパフォーマンスはあると思うけど。
111名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:06:22 ID:QEiBi/Ss
ところで俺も知りたいんだけど今のPTPってDSベースなの?
112名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:19:57 ID:KiFvTptC
>>111
そうだよ〜、DSがベース。
SRにもプラチナメッキやってくれるらしいよ。Mの営業の人が
言ってた。納期はそうとうかかりそう....。
113100:2006/02/12(日) 00:25:54 ID:150EW2Cm
>>104

ケルントナー新品を買うよりはマシですよ。
114>>100:2006/02/12(日) 14:17:40 ID:wQL0Ctcw
ケルントナー新品の方がお似合いですよ。
115名無し行進曲:2006/02/12(日) 15:41:37 ID:KvXmzXya
すみません、今更フルートを習おうと思っている者ですが、
ヤマハの311と541で迷ってます〜。
同じように迷った方がいらっしゃっいませんか(;´Д`)

今は育児が大変なので、落ち着いたら
地域の吹奏楽団に入れてもらえればとひそかに思っております。。
やっぱり吹奏楽団レベルだと
541はもっていないと恥ずかしいのでしょうか・・
超初心者で申し訳ありません。。
116名無し行進曲:2006/02/12(日) 16:06:06 ID:Bo2H11xc
>>108
国産YAMAHAの洋銀でも1〜2万が相場でしょ。
店のアフターあるならまだしも個人なんだし。

117名無し行進曲:2006/02/12(日) 16:27:22 ID:7GvAzSdb
どうしようもないバカだな。相場なんかの話じゃないんだよ
118名無し行進曲:2006/02/12(日) 16:42:52 ID:pyq+nIlH
>>116
店相手なら立派な営業妨害だぞこれは。
訴えられてもおかしくない。

いいか、値段付けなんてのは個人の自由なんだよ。
いやなら買わなきゃいい。それだけの話。
例えば、お前は八百屋の前で
「このメロンは高すぎる!相場はいくらでいくらで!」
てギャアギャア喚くのか?

高校生にもなってそんなこともわからんのか。
119名無し行進曲:2006/02/12(日) 17:51:39 ID:09mUf6cr
>>100
リンクを拝見しましたが、この出品者は結構良心的な気がします。
1年ぐらいしか使っていないし、教本も付けるし、調整してから渡すと書いてます
しね。
高校生で予算が2万しかないけどどうしても欲しいといえば、希望は3万円と書い
ているけど交渉しだいで下げてくれるかも知れ無い。それこそ個人なのだから話
し合い次第でしょう。

それよりこうしたことは人と人との関係なのだから、こんなところで高い、バカだ、
相場は1〜2万だと文句を言っても、良いことはないのではないですか?
120名無し行進曲:2006/02/12(日) 18:13:53 ID:09mUf6cr
そうそう。
「高い相場は○○円だ。」と言って売主が「分かったその金額で売る。」と言っ
たら、口頭でも商談は成立してしまうんですよ。
いくら後から「本当は買う気もお金もなかった」といっても、大人の世界では通
用しません。買わなければ訴えられてしまいます。
ネット上でももちろん2chでも本来同じです。
それぐらいは覚えておいた方がいいでしょう。
121100:2006/02/12(日) 18:22:58 ID:OiErrjzD
122名無し行進曲:2006/02/12(日) 18:28:48 ID:09mUf6cr
掲示板アラシしてないで早くフルート浚えば?初心者なんでしょう?
脳内フルート奏者にフルートスレで暴れられても迷惑なんですけど。
123100:2006/02/12(日) 18:33:59 ID:OiErrjzD
>>122
> 掲示板アラシしてないで早くフルート浚えば?

この漢字、何て読むの?どういう意味なの?
124100:2006/02/12(日) 18:35:31 ID:OiErrjzD
>>120

未成年だから訴えられないよ。法律勉強したら?
125名無し行進曲:2006/02/12(日) 18:39:51 ID:9A2YTsyl
>>124

あらゆる点でバカだな・・・
君こそ法律を勉強したまえw

126100:2006/02/12(日) 18:48:29 ID:mO5H+B72
>>115

掲示板アラシしてないで早くフルート浚えば?初心者なんでしょう?
ヤマハ211かケルントナーで十分でしょう?
脳内フルート奏者にフルートスレで暴れられても迷惑なんですけど。
127名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:18:42 ID:09mUf6cr
あーあ。ま、スルーするしかないですな。
>>115さん、気にすることないですよ。
128名無し行進曲:2006/02/12(日) 21:01:48 ID:YBBhsuw8
>>112
サンクス。
まーそりゃそうだよな。土台になる楽器はアレしかないか。

ところでムラマツの総銀って、とりあえずスタンダードから
始まってAD、DN、DS、SR、PTPと色々あるけど、各モデルで
いちばん脂の乗っているというか、品質的に申し分ないのは
どの辺の時代(品番)のやつなんだろうね?

中古の値段を見ていてもばらつきが多い(状態が異なるから
当然といえば当然だ)けど、それが即ち人によって評価する
観点が違うからなのか、結構質の良かった時代があるのか、
なかなかに興味深い。

とりあえず大きく分けたらスタンダード時代と、AD他のライン
ナップになってから、その後の設計変更(新パッドに変えられ
るか変えられないかの違い)、ADとDNが統合された時あたりが
節目になるとは思うんだけど。
129名無し行進曲:2006/02/12(日) 23:02:12 ID:EYUEdGrh
>>128
「○○時代のムラマツは良かった」などと言う人もいるけど、そんなことはない。
全体としては、やはり新しいモデルほど改良されているとは思う。敢えて幾つか
コメントすれば...

- 73〜74年製以前は、スケールがいわゆるモダン(ハイピッチ・ハイバランス)
でないので、普通に薦めることはできない。

- 新パッド導入当初と鋼鉄芯金導入当初の笛は、トラブルが続出したのは有名。

- 頭部管カットも、昔の方が良かったと言う意見もあるが、俺はそうは思わない。
特にここ5年位、NCで基礎カットをするようになってからは、良い意味で当たり
外れも少なくなったと思う。
130名無し行進曲:2006/02/12(日) 23:28:51 ID:KiFvTptC
>NCで基礎カットをするようになってからは....

すでに削りすぎなんだな、これが。
131名無し行進曲:2006/02/12(日) 23:41:32 ID:ovQykjC5
それでガバガバになったがな。
132名無し行進曲:2006/02/13(月) 00:42:36 ID:gPTsz/vJ
ガバガバはいかんよ、ガバガバは...

>良い意味で当たり外れも少なくなったと思う。
じゃなくってさあ、みんなハズレになっちゃったんだよ。

133名無し行進曲:2006/02/13(月) 02:30:47 ID:L21p0Sw+
難しい問題だよね。

工業製品としては確かに現在のモノに至るまで改良は続けられているのだろうし
技術的にも進歩していると思うのだけど、製作の方向、コンセプトのようなものが
脱線していってしまっていれば、機械としての性能は良くても・・・ってことは楽器
においてはあり得ない話では無いよね。機械が職人をダメにしたという話は別に
楽器に限らず色々な分野で言われていることだし。
134名無し行進曲:2006/02/13(月) 02:34:01 ID:bk5kRdWR
音色にとても思い入れのあるフルート奏者のご夫婦のブログです。
今までの楽器の遍歴など、興味深い内容ですよ。
ttp://flutefarbe.blog45.fc2.com/
とても参考になります。
135名無し行進曲:2006/02/13(月) 06:45:35 ID:G1yvuTCO
↑単なるオールド/ヴィンテージヲタの自称プロのブログにしか見えんかった。
136名無し行進曲:2006/02/13(月) 07:37:12 ID:JN6wa/AY
最近気になったんですが、ヤナギサワの水晶反射板ってどんな感じなんでしょうか?
だれか銀製反射板から水晶反射板に変えた方いましたら、感想などください。
137名無し行進曲:2006/02/13(月) 08:39:06 ID:bODboBp8
>皆様、フルートを吹いて音色の良い楽器か、そうでない楽器か判断出来ますか?これは、すご〜く難しいです!私は,完璧に判断出来ます。

だそうでw
138名無し行進曲:2006/02/13(月) 12:40:13 ID:YMgeRmCa
>>137
「自分にとっての」音色の良い楽器か、そうでない楽器か?って判断は
そりゃある程度吹ければ誰だって完璧に出来るんじゃないの?

問題は、それは自分だけの世界ということで・・・w
139名無し行進曲:2006/02/13(月) 16:32:58 ID:wkw/BRt/
こんにちは(*゚Д゚)ノシ
ギルバートの本(フルート奏法 成功への鍵/音楽之友社)読んだんですが、アクアリウムトーンって実際どんな音ですか??
倍音がのってない軽い暖かい開放的な、とありますがよくわかりませんorz
教えてクンですみませんがどなたか教えてください><;
140名無し行進曲:2006/02/13(月) 17:10:41 ID:/FUe3MA2
>>136さんに便乗してしまいますが、総銀製Flの反射板だけを
金 にした方も、いらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。
141名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:20:12 ID:bk5kRdWR
>138
孝治さんは「自分にとっての」とは書いてないです。
全てのフルートの中で、その楽器がいい音色の楽器かを完璧に判断出来る能力を身につけたという
意味だと思います。
142名無し行進曲:2006/02/13(月) 21:40:23 ID:sIiMMVAJ
>>141
それって、奏者に取ってどの位意味があるんですかね?

とその孝治さんとやらに自分の楽器を吹いてもらって「この楽器はいい音色の楽
器である」と墨付きをもらったところで、自分がいい音色を出せなければ意味が
ないし、本当に上手い奏者はどんな楽器を吹いてもそれなりのいい音を出せるで
しょう。

海外で楽器を買い付けるのを商売としている人なら、いい楽器かどうか判断でき
るのは意味があるでしょうが。
143名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:53:50 ID:G1yvuTCO
楽器の善し悪しは、あくまでも個々の奏者との相性(奏者の好みも含め)で決まる。
絶対的に誰にとっても「音色の良い楽器」なんてものが在ると言っている時点でDQN。

むろん、音に加えてトラブルの少なさ・狂いにくさ等も楽器として重要な要素だが、
それは短期間吹いただけで分かる事項ではない。1年後5年後の信頼性は、メーカーの
これまでの評判やリペア師の意見などから判断するしかない。
144名無し行進曲:2006/02/13(月) 22:57:16 ID:G1yvuTCO
>>139
とりあえず、柔らかい管材のリコーダーの音をイメージすれば良いかも。
唇を横に引かずリラックスさせて、比較的外吹きで出す音色だと思う。
145139:2006/02/13(月) 23:17:40 ID:wkw/BRt/
>>144
レスどうもです。
リコーダーですか、イメージしてやってみます。
色んな音色を巧みに使い分けれるようになりたいものです。
ガンガります(`・ω・´)シャキーン
146名無し行進曲:2006/02/14(火) 19:50:45 ID:tu/Ja1Ww
HERNALS /S100
ってご存知の方います?
147名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:02:51 ID:EFsu8KZ4
孝治さんのブログを初めて見た。
文は人なり。
あまり知性のある人物ではなさそうだね。
148名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:37:46 ID:cH4irlYZ
>147
彼は昨年銀座山野楽器で開催されたオールドフルートの演奏会の企画者なんだよね。
師匠の演奏は素晴らしかったけど、彼を含めた他の3人はダメだったとここにずいぶん書かれていたよ。
149名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:42:14 ID:gZP7LYVq
一郎と二郎と三郎が海で遭難して無人島に漂着した。
3人は島から容易には脱出出来ないことに気付き、生きていくのに必要な物を探しに各自島を探索しに行った。
3人はそれぞれ食料になりそうな植物や狩りに使えそうな道具を持ち寄った。
その際、長男一郎は古ぼけたランプも見つけてきた。
汚いランプを拭いていると、突然ランプから煙が出てきて見る間に魔神の姿になった。
ランプの魔神は低い声でこう言った。
「お前達の願いを一人一つだけ叶えてやろう。ただし同じ願いは許さん。言ったらそいつを食う。」
一郎はとっさにこう言った。
「家に帰りたい!」
びゅ〜ん!!
一郎は家まで飛んでいった。
二郎も家に帰りたかったが同じ願いは言えない。
そして少し考えてこう言った。
「家の風呂に入りたい」
びゅ〜ん!!
二郎は家の風呂まで飛んでいった。
最後に残された三郎も家に帰りたかったがやっぱり同じ願いは言えない。
少し考えてこう言った。
「二人に会いたい!」
びゅ〜ん!!
一郎と二郎が戻ってきた。
150名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:45:58 ID:mmG0dj+h
あはは!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1127861597/l50
これかと思ったw。
151100:2006/02/15(水) 00:15:21 ID:NJuVV4N3
なおみよ。
とってもお得なフルートを出品したわ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27266241
安いでしょ。みんなもこのくらいの値段にしなさいよ!!
なおみよ!!!

152名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:24:57 ID:VK5TkLdN
未成年者はオークションに出品も参加できないって教えてあげたでしょうが。他
人になりすまして「出品した」と言うのは立派な偽証だよ。そろそろ警察に言っ
た方がいいかな?
153名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:27:04 ID:O8dYZaYX
吹き方以前に、組み方もわからんようだな。

安くとも買わないよ。楽器自体に価値がない。
154名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:32:28 ID:VK5TkLdN
>>153
ははは。写真見てなかったよ。ホントだ。かなり難しいどころか、音出てなかっ
ただろうね。しかし、何でこんなに白っぽくなっちゃってるんだろう。洋銀が変
色してるのか。まぁこの様子じゃ調整もしていなさそうだし音も出ないだろうね。
155名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:40:05 ID:VK5TkLdN
>>148
この人がHPで書いている以下の楽器もその時演奏に使っていたのかな?ピッチはど
のぐらいなのだろう?

>クロード・リーヴというフランスのメーカーの楽器で作られてから120年は
経っています
156名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:52:43 ID:F5SgUq5W
25年ほど前に中古で買った木管フルートがあるんですがどこのメーカーか
わかりません。頭部管は金属製で本体にはT.W.W.Iという刻印があります。
竹澤.ウッド.ウインド.インストゥルメンツの略かと思うのですがご存じの方は
おられないでしょうか?
157名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:52:49 ID:68xZlvYK
そろそろバカはスルーで
158名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:59:46 ID:Uir6PlZq
>>143
追加で音程のよさも楽器の品質として評価しても良いのではないかと思う。
159名無し行進曲:2006/02/15(水) 01:08:57 ID:dy5nWaxG
>>156

音出るのか?
160名無し行進曲:2006/02/15(水) 01:15:41 ID:VK5TkLdN
竹澤って「竹澤ピッコロ」という会社じゃなかったっけ?頭部管金属の木管フ
ルート作ってるの?
161名無し行進曲:2006/02/15(水) 01:16:23 ID:68xZlvYK
あくまで個人的な感想だが、楽器をやたらとっかえひっかえして
ウンチクたれるプロにはロクなプレイヤーが
いないと思う。ベーム式以前の楽器の話ならまた別だけど。

162156:2006/02/15(水) 01:34:58 ID:F5SgUq5W
>>159
なんとか出ますが低音が出にくいのでオーバーホールしないといけないと思います。
>>160
30年ほど前に部室にあった古いバンドジャーナルに木管フルートの発売の記事が出ていました。
ちらっと読んだだけだったのでメーカーまでは覚えていなかったのですが、全部木管と頭部管金属製の
2種類発売となっていました。
少なくとも30年以上前の製造です。
竹澤が昔はピッコロ専門じゃなかったのかなと思いまして。
163名無し行進曲:2006/02/15(水) 16:20:40 ID:MPspec4x
>>161
強烈な薀蓄を垂れつつ変な楽器一本に心酔してる下手糞もいるから微妙だなww

>>134
しかし逝ってるね。本人か取り巻きのキチガイが書き込んだんだろね。
アルスフルートサロンの方がまだ数段マシだな。あれもどうかと思うけど。
164名無し行進曲:2006/02/15(水) 20:28:37 ID:OtXbI+o4
中古ムラマツSRモデルか、中古ヨハネス・ハンミッヒ・・どちらかを購入しよう
と思ってます。ムラマツSRは10年前のもの、ヨハネスは1960年頃の楽器です。
ヨハネスは、正直なところソロ楽器として使用可能でしょうか?現代のフルートの
構造とちょっと違って、鳴りにくいのでしょうか?SR所有者、ヨハネス所有者の意見が
聞きたいです。
165名無し行進曲:2006/02/15(水) 20:39:04 ID:pyz8dmQt
>>164
まず両方実際に吹いてみて、自分で選べればそれで選ぶ。
悩んだら、自分のインプレと共に相談しに来てはいかが?
166名無し行進曲:2006/02/15(水) 20:41:13 ID:VK5TkLdN
製造番号1000番未満のヨハネス、使っています。ピッチはA=442Hz標準で音程も
良く、オケでも使ってます。
でも楽器によるでしょうし、歌口はそれなりに難しいですし、頭部管を外吹きに
する奏法を勉強する必要が出てきますので、この楽器の音が好きでどうしてもと
言う思い入れがないと、付き合うのは辛いかも(苦笑)。
慣れてしっかり鳴るようになるまで時間もかかります(1年ぐらい)。
167名無し行進曲:2006/02/15(水) 20:42:38 ID:pyz8dmQt
>>163
なんか強烈なIDだねw

>>164
実際問題としてあなたのそういう大事な選択に先入観は与えたく無いと思うよ。
メーカーも機種も製造年代も、あなたが気に入るかどうかには全く関係ない。
あなたの質問で間違いなく答えられるのは、ソロ楽器として使用可能かどうか
という点。使用できる可能性はあるというのが答えになるだろうね。それはあなた
の技量と、その楽器との相性の問題だから。鳴りやすさも相性がかなりあるよ。
とにかく両方実際に吹いてみることだ。
168名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:06:03 ID:OtXbI+o4
皆さんの貴重な意見ありがとうございます。長年ムラマツを吹いていたので、
やはりムラマツでいった方が無難ですかね。ヨハネスは外吹きにしないと
いけないんですか?内側にセットでは、鳴らないということなんですか?ヨハネス
を吹いている方は全員が外側にセットして吹いていらっしゃるのでしょうか?
169名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:19:08 ID:pyz8dmQt
ひとくちにムラマツといっても、いろんな頭部管があるよ。そのカットの加減で、
外吹き云々も含めて吹き方が変わることはある。これもある程度メーカーによる
傾向はあるのかも知れないけど、基本的には個体差と自分の相性の問題です。
なので、繰り返しになるけどそういったメーカーの先入観じゃなくて、実際に自身
が吹いてみて決めることをお勧めします。ましてや中古となると一本ものでしょ。
スタイルの違う楽器を選べる可能性のある新品と違って、そのものしかないわけ
だから、実際にそれを吹いてみて試して決めるのは当たり前のことだと思います。
メーカーの問題では決してありませんし、メーカーがどうだからと言って自分が
吹けるとも吹けないとも限らないものです。その辺はハッキリ割り切って選んだ
方が良いですよ。
別の割り切り方として、ムラマツの方がいいからムラマツにするというメーカー
主体の選び方もあるとは思いますし、それはそれで否定はしませんけれども。
吹き加減の問題でしたら、頭部管をとっかえてみても大幅に変わりますし。その
程度のものです。ただ、自分が相性の良いカットの頭部管とその楽器本体の相性
が必ずしも良いとは限りませんし。これもやはりメーカーの名前で決まるものでは
ないと思います。
170名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:23:39 ID:pyz8dmQt
しいて言えば、ムラマツという狭い視野に陥らないようにして欲しいとも思いますし、
ヨハネスハンミッヒという名前の魔力だけにつられて欲しくもないと思いますよ。
自分が吹いて良いと思う楽器が一番ですし。でもそれは普遍的に変わらないもの
ではなくて(そういう人もいるけど)、自分の能力向上や音の好みの変化でもって
自分が良いと感じる楽器が将来的に変わっていく可能性は大いにあります。私も
そうでした。メーカー名を基準に考えてみてもまったくあてになりません。
171名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:34:56 ID:6IcqnNuD
>>169-170
私は>>164じゃないけど(近々楽器を買い替える来年音大受験生)これ読んでメーカーの名前にとらわれない方が自分に本当に合った楽器を選べるような気がしてきた。
パウエル欲しいってずっと思ってたけどあんまりメーカーに先入観持たないで色々地道に試奏してみます。
横からだけどありがとノシ
172名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:48:19 ID:hQ1L8Q5E
ハンミッヒでもオールドパウエエルでも、
中古はメカトラの多い楽器に当たると大変です。
音はいいが調整修理で泣く泣く手放す話はケコーウありますんで。
そのへんが試奏レベルで分ればいいですが、
こればっかりはなんともかんとも。
173名無し行進曲:2006/02/15(水) 22:53:44 ID:VK5TkLdN
初代のヨハネス・ハンミッヒだけを言うなら、私が所有した2本とも、楽器につ
いている頭部管と胴体の印がかなりの外向きに付いているのです。何度か吹かせ
てもらったヘルムート・ハンミッヒもそうでした。

どの位かといえば、足部管を手前にして頭部管の方へ縦方向に見た場合、キーの
中心と歌口の中心が一直線になるのが通常とすれば、左手人差し指のキーの外側
のエッジが、歌口の外側のエッジと一直線になるほどです。
もちろん通常の位置で音が出ないわけではありませんが、そのぐらい外側にセッ
トした状態で息を下方向に入れることで大音量がでる歌口カットなのです。

この話は前スレでも何度かお話しました。ちょっと特殊奏法だと思って頂いてい
いかも知れません。人によっては頭部管を他のものに替えて本体だけヨハネスを
使っている人もいますが、せっかくヨハネスを使うなら外吹きも習得すると良い
ように思います。と言っても私も完全に印に合わせているわけでななく、頭部管
の印が1mmほど内側になるようにしていますが。

私はヨハネスの音色に魅了されているので、そうした試行錯誤をするのは苦にな
りませんが、楽器に強い思い入れがないと苦労が多い楽器だと感じるかも知れま
せん。それは人それぞれですから何とも言えません。
いずれにせよ、この楽器なら苦楽を供にできると思える楽器を吹くのが良いと思
います。

>>172
オールド楽器は一本一本手造りですから、当たり外れは確かにあると思います。
174名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:19:56 ID:OtXbI+o4
>173 私が欲しいと思っているヨハネスも、胴体に黒い印がかなり外側に付いて
いました。やはり以前この楽器を使用していた人も外側にセットしていたんですね。私は
内側セットなので、ヨハネスは不向きかもしれませんね。頭部管を他のメーカー
にしてまで、ヨハネスを吹きたいとは思いませんし。高木さんは、ヘルムート
ですが、内側にセットしているように思われます・・。
175名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:28:45 ID:O6O5Jc1+
>174
孝治さんに相談したら?
176名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:30:58 ID:VK5TkLdN
>>174
何本もの楽器が同様に外側なので、元々ヘルムートやヨハネス本人がつけた印な
のだと思います。その位置で一番効果が出るような歌口カットなのでしょう。

つまりガラスの靴に足を合わせるように、楽器にあわせた奏法を要求しているの
でしょう。でもこの奏法に近づくほど、効果は上がっていると感じています。

私もそれ以前はサンキョウ、ムラマツ、アルタスと国産ばかり吹いていたので、
まず音がしっかり出るまでに時間が掛かってしまいました。今やっとターボエン
ジンの使い方が少し分かって来たところ、という感じですね。

私も高木さんはテレビで見たかぎりでは内側にセットしているように思いました。
そのせいかちょっとヘルムートらしくない不思議な音に感じますが、非常に上手い
奏者だとは思います。他の楽器を吹いたらまた違うのかも知れませんね。
177名無し行進曲:2006/02/17(金) 10:00:40 ID:Po7sIcr9
質問〜〜〜!
このスレではよく外吹き、内吹きという単語が出てきますが、
頭部管をまっすぐ差し込んで吹く吹き方と、手前に回して吹く吹き方と
どっちが外吹きで、どっちが内吹きなんでしょうか?


178名無し行進曲:2006/02/17(金) 10:11:05 ID:o5ZG8/vX
騙されちゃいかんのだが、頭部管を外側に向けて差していたとしても
楽器を持つ手が手前に廻っていたりして結果的に頭部管としてはごく
普通の位置になっている奏者は、意外と少なくない。
これは楽器だけ見せてもらってもわからないので、吹いている現場も
参照のこと。持ち方ひとつで頭部管の最適な差し位置も違ってくるし、
頭部管の位置が合わないのを知らず知らずのうちに楽器の持ち方で、
つまり廻して合わせたりしている例も少なからず見受けられる。
179名無し行進曲:2006/02/17(金) 18:54:38 ID:ItuVeu25
>>177
外吹き、内吹きが息の角度を言っているのか、頭部管の位置を言っているのかは
確かに混乱しやすいですね。

頭部管をノーマルの位置にセットして息を外側に向けて吹き込んだらピッチは上
がってしまいますね。息の角度を変えずに楽器を内向きに回転させてしまったら、
ピッチは下がってしまう。私はどちらも外吹き、内吹きとは言わないと思うので
すが。他の方はどうですか?

私は楽器は回転させずに、頭部管を体の外向きセットするのが外吹き、内向きセッ
トするのが内吹きと使っていました。

5mm抜いた状態で同じピッチを吹く為には、頭部管が外向きでセットした場合は
息は下に向かって吹き込まないといけないですし、内向きの場合は息は外に向かっ
て吹き込まないといけないですね。

>>178
頭部管を外向きにセットして、楽器を手前に回して吹く人ってあまり見たことが
ないですが。
ノーマルの位置なのに、それでは鳴らなかったり音程が合わないなどして内側に
構えてしまう人はいるでしょうが、これはむしろ保持の問題でしょう。
レッスンを受けていれば、ある程度以上の難易度の速いパッセージを吹くと運指
に問題が出るからと、キーの列が真上を向くように注意される。それに自然に運
指を優先してある程度手の位置は決まってくると思います。

速いパッセージが吹ける位置で構えが安定して来て手の位置が決まり、次に息の
角度と頭部管の位置が決まる気がします。もちろんどっちが早いとは言い切れな
いでしょうが。
180名無し行進曲:2006/02/17(金) 21:45:46 ID:xBF8+2UU
またまた内吹き外吹きの議論がかしましいようですが。

ヘルムートなどで日本に流入してくる中古楽器は最初の持ち主は欧米人
が吹いていたことが多いと思うけど、
その場合、頭部管と胴体についている合わせマーク位置に口元付近の骨
格の違いが影響してるってことは考慮しなくてよいのでしょうか。

日本人の口元はどちらかというと出ていて、欧米人はひっこんで受け口っ
ぽいでしょう。日本人でも受け口の人と「ハデ」な人の違いも大きいよね。
その辺のからみはどうなん?
自分的には音色としては外と内の中間がいちばんよいように思う。
極端に外吹きな人の音はヒステリックで聞いてられなかった。
181名無し行進曲:2006/02/17(金) 22:19:48 ID:ItuVeu25
別に議論にはなってないと思いますが。
外吹きは確かにドイツの一部の楽器の為の奏法です。その楽器を使わない人には
外吹きをする必要もありません。

欧米人と日本人の体格や骨格や唇の形などの傾向はあるでしょうが、貴方もおっ
しゃるとおり、受け口、出っ歯など歯並びの問題は欧米・日本に関係なくありま
すよね。
欧米人とひとくくりにしていますが、人種によってもかなり異なる。
そうした個人差とは別次元に、そうセットすべき印が付いてる楽器があるんです。
それだけの話です。
182名無し行進曲:2006/02/17(金) 22:50:47 ID:ItuVeu25
しかし…、
>極端に外吹きな人の音はヒステリックで聞いてられなかった。
単に音程が悪い人なだけな気はしますけどね。
本人に「音がヒステリックで聴いてられない」と言えばいいんじゃ?何故私に言
うんですか?外吹きなんて止めろと言っているんですか?
183名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:20:45 ID:xBF8+2UU
>>182
いやね、別にあなたに外吹きやめろなんて言ってるつもりはまったくないです。
そんなのは各自の自由ですから。でももしかして、あなたには自覚症状でもあ
るのかな。外吹きしすぎな人ってピッチを上に外しやすいから・・・。
184名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:29:51 ID:ItuVeu25
心配ご無用ですよ。音程が悪いのはノーマルや内向きの人でもいるでしょう。ピッ
チを合わせる技術の問題でしょう。

しかしノーマル位置の楽器をわざわざ外吹きしてピッチをはずしている人なんて見
たことないですけどねぇ。
外吹きできない事に何か劣等感でもあるんですか?
185名無し行進曲:2006/02/17(金) 23:55:30 ID:aRX8U65v
>>179後段
あなたは良い先生に習ったことがあるのかも知れないけど、日本で教えている大多数の
プロと称する連中は、実際にここまでは見極められないものだよ。百歩譲って出てくる音に
関心は払ったとしても、そのときの吹き方まで見ていないことは多い。というか、見れない。

楽器の本当に良い持ち方を教えられる人が多ければあなたの理屈は正しいのだけど、その
時点でこけている人が多い現状では必ずしも良いとは言い切れないと思うけどなあ。

まあ、ここで言う内吹き外吹きの議論そのものが、本来はもっとうんと高度なレベルでの問題
であることをそもそも認識しないといけないとは思うのだけどね。
186名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:16:49 ID:rXAcKXYS
>>185
つまりプロとして教えている先生の大多数は、弟子が楽器を手前もしくは外側に
回転させたままの位置で吹いてしまっていても、気がつかないということですか?
うーん…それでいいんでしょうか…。
私の今の師匠は構えや姿勢にものすごく厳しいですね。

>必ずしも良いとは言い切れないと思うけどなあ。
?「良いとは言い切れない」とは何でしょう?私は>>179では何かを良い・悪いと
は書いていなかったと思いますが…。

>まあ、ここで言う内吹き外吹きの議論そのものが、本来はもっとうんと高度なレベルでの問題
>であることをそもそも認識しないといけないとは思うのだけどね。
まぁ高度かどうかはまた別の問題だと思いますけどね。
繰り返しますが、ヨハネスやヘルムートをノーマルの位置で音を出すことは可能な
んです。ただ外吹きするように設計されているのだから、できる限り外吹きの方が
いいだろうし、そうした奏法に近づけた方が効果が出る、という話です。

ちなみに国産の笛を吹く時は頭部管をノーマルよりわずかに内向きにセットします。
普通に今日本で流行っているフレンチスタイル(日本流。笑)です。
187名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:22:47 ID:+o+iPci/
楽器によって角度変えるようなもんかなあ。
どの楽器でも、内と外では違う音色になるから、その幅を最大限使おうって話になるならわかるけど、
これだとまるで当たる場所が少なくて、そのせいで音色の変化の全然ないプレイヤーの放言にしか聞こえないなあ
188名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:27:07 ID:rXAcKXYS
ははは。そこまで言われるとむしろ否定する気にもなりません。
いいんですよ。ドイツの一部の楽器の奏法で、非常に少数派ですからね。その楽器
を吹く人にしか関係の無い話なんです。
聴衆はいい音楽が聴ければいいのですから、どんな楽器を吹いているかは実はさほ
ど(ほとんど)関係ありませんからね。
189名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:33:56 ID:rXAcKXYS
ちなみに気になったので一応訂正いたしますが、

>楽器によって角度変えるようなもんかなあ。

楽器によって頭部管のセットの向きを変えるんですよ。できる限りその楽器が設計
されている頭部管の位置で吹くということです。
190名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:36:45 ID:+o+iPci/
しまった煽りすぎたか失礼。いや、ヘルムートやヨハネス、かなりたくさん試したし持ってる友人も
多い(外人多く含む)けど、そこまで言うほど違うかな、と思ったのでね。むしろプレイヤーの個性による
ところが大きいのかと。

ところで、製作者が「外吹きするように設計した」て話は本当ですか?
191名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:37:44 ID:+o+iPci/
>>189

そういう話でしたら納得。いや、本当煽りゴメンナサイ
192名無し行進曲:2006/02/18(土) 01:06:30 ID:rXAcKXYS
いえいえ。
私も最初ヨハネスを吹いた時は「何この印?」状態でしたし、当然ノーマル位置
でセットしてしまいました(笑)。
国産の楽器は印そのものがついていないものも多いし、それこそ頭部管のセット
の仕方なんて個人の自由ですもんね。

>ところで、製作者が「外吹きするように設計した」て話は本当ですか?

今の楽器と前の楽器の初代ヨハネス(製造番号1300以内)2本と吹かせてもらっ
たヘルムートは外側に印がありました。
>>174さんが見たヨハネスは私の楽器とは別のものでしょうから、それも入れ
ると4本。
製造者の設計と考えてほぼ間違いない気がします。他の人のヘルムートや初代
ヨハネスを見る機会があれば印の位置を調べて見て下さい。
193名無し行進曲:2006/02/18(土) 01:10:49 ID:rXAcKXYS
ああ…自己訂正。
>製造者の設計と考えてほぼ間違いない気がします。
製作者にしておきます。製造でも間違いはないでしょうが、何か芸術的な側面が
失われてしまう感じがしますね。
194名無し行進曲:2006/02/18(土) 02:09:48 ID:gSFcpy7l
話題からずれてしまって申し訳ありませんが…

>>185
私はずっと持ち方が上手く行かなくて悩んでいるんですが、本当に良い持ち方ってどんなものでしょうか?
先生には極力無駄な力や圧力を抜いて、左右の手に乗せるように持つ、と言われています。
で、3点支持はあまりあてにならないよ、と。
しかし、腕も指も長い方ではないのでキーに指を上手くのせようとすると、左手にかかる楽器の体重が支えられなくなる。
指が届かないなら楽器を外に倒して持てばいい、と言われるんですが、無意識に戻っちゃうんですよねー。
それで右手の親指で外に押すもんだからほんの少し痺れたままになってる。

どうにかなりませんか…?
195名無し行進曲:2006/02/18(土) 02:16:17 ID:s5TDeN00
ポペップ?とか使ってみるとか。
http://www.kkdac.co.jp/home/shop/part/flute/flute.htm
私も似たのを持っていますけど、なかなかよいです。
196名無し行進曲:2006/02/18(土) 09:32:10 ID:gSFcpy7l
>>195
レス有り難うございます。
ポペップは知ってるけどあまり笛に色々つけたくないんですよ…出来れば…。
持ち方で改善出来ない場合は仕方ないですが…。(体型とかの問題で。)
197名無し行進曲:2006/02/18(土) 09:43:15 ID:uxW+vVTc
以前、ムラマツSRかヨハネスか・・で悩んでいたものです。結局、試奏した結果ドイツ系の音色が
好きなので、ヨハネス(1000番台)を購入しました。胴部にある黒い印(外側)
に頭部管をセットして吹くと、内側セットよりも確かに鳴ります。ちょっと違和感が
ありますが、慣れればけっこう吹きやすく感じるかもしれません。やはり初代ヨハネス
が付けた印なのかもです・・。
198名無し行進曲:2006/02/18(土) 12:43:20 ID:K0VyFmx6
19日 日曜の教育22時からパユが出ますね。
199名無し行進曲:2006/02/18(土) 13:07:00 ID:rXAcKXYS
>>196
たしかに体格や手の大きさもあるでしょうが、体の大きめの小学生でも吹くわけ
ですから持ち方のコツだと思います。

右手親指に楽器の重さが掛かりすぎているとしたら、右手を手間に引きすぎて、
マーチングバンドのフルートのように持っているせいかも知れません。
右手だけでなく、顔と楽器の角度、左手人差し指付け根の位置なども見直してみ
るといいのでは?
自分の楽器を吹いているところを写真やビデオで取り、有名プロの姿勢と比較し
てみるのも良いと思います。

タファネル&ゴーベールの17のメカニズム日課大練習のトップページにタファネ
ルが吹いている写真がありますが、顔と楽器の角度、左手人差し指の付け根の位
置、体全体やアンブシュアの力の抜け具合など、非常に理想的な吹き方ですよね。
200名無し行進曲:2006/02/18(土) 13:32:38 ID:MdXAHFG9
>>197
オメ。
奏者が気に入るのが一番だよ。頑張ってね。
201名無し行進曲:2006/02/18(土) 13:45:03 ID:gSFcpy7l
>>199
アドバイス有り難うございます。
合わせ鏡とかでは見てみたことがあるんですが…色々研究してみます。
左手の持ち方は、第一関節くらいで持っていたのですが、もう少し上で持った方がいい、と注意されました。

でも、次楽器を買うならオフセットにした方がいいのかなぁ、と思ったりします。
今は普通にインラインリングのH管なんで、私が持つと楽器が嫌に長く見えると言われたし;
身長150センチなので、大きな小学生並みっていったらそんな感じなんですが…。
202名無し行進曲:2006/02/18(土) 16:24:23 ID:rXAcKXYS
>>197
オメです。いいですよね、ヨハネスの音。
私に何かアドバイスができるとしたら、外吹きセットでも「できる限り速い息を
下方向に入れる」ですね。上唇と下唇の力を抜いてちょっと前につきだすように
して、下唇に息をあてるようにする感じです。研究してみて下さい。

あとハンミッヒの音をCD聴いて音のイメージを持つのもいいと思います。
ヨハネス・ワルター氏はヘルムート、ヴェルナー・トリップ氏はヨハネスのよう
です。
旭孝氏という奏者の個人のサイトですが、こんな写真があります。このレスニ
チェック氏の吹き姿は参考になるかも知れません(生前の林りり子氏の家にはこ
んなすごい人たちが来ていたんですねぇ。)。
http://homepage2.nifty.com/7m1lot/old-photos.htm

>>201
まぁオフセットカバードだと保持は楽ですね。私はC足ストレートリングに限界を感
じてC足オフセットリングにし、結局C足オフセットカバードのヨハネスでやっと保持
の問題がかなり解決しました。

でもストレートリングもたまに吹きます。顔と楽器の角度次第で楽器が軽く感じる
持ち方があるようです。色々工夫してみてください。
203名無し行進曲:2006/02/18(土) 19:21:42 ID:MdXAHFG9
ムラマツの総銀笛だけど、材質がAg900からAg925になったのと
管厚が0.38から0.40になったのって、それぞれどの辺から変わった
んだか、知ってる人いる? 前に聞いたんだけど忘れてしまった。

前者はスタンダードからADやSRに変わったとき、後者はその後で
今の新パッドに交換出来るか出来ないかの境目の時だったかと
思うのだけど。他のメーカとごっちゃになって思い違いしているかも
知れないので詳しい人いたらお教え下さい。
204名無し行進曲:2006/02/18(土) 19:24:47 ID:h4V2URO4
>202

アドヴァイスありがとうございます。やはり速い息を送り込むとかなり鳴りますね。
あとヨハネスは、音の強弱がとてもつけやすく感じました。たくさん吹き込んでいって
自分なりの良い音を探していこうと思います。ちなみに私のヨハネスは左手人差し指の
キーがかなりあがるようにセットされています。(トーンホールがかなり高く作られて
ます。)
205名無し行進曲:2006/02/18(土) 21:38:57 ID:rXAcKXYS
>>204
>たくさん吹き込んでいって自分なりの良い音を探していこうと思います。
はい。吹き込んだだけ、応えてくれる楽器だと私も感じています。

>ちなみに私のヨハネスは左手人差し指の キーがかなりあがるようにセットされ
>ています。(トーンホールがかなり高く作られてます。)
私の楽器もそうなっています。何か設計上の理由があるのでしょうね。
206名無し行進曲:2006/02/19(日) 03:32:40 ID:tIxoJy6P
ヤマハ311なんだけど、20年ぶりに出したら錆びてタンポが取れていたの。
音は何とか出るのだけど、直るかな?
207名無し行進曲:2006/02/19(日) 06:24:20 ID:+zvkNiY5
>>202
>旭孝氏という奏者の個人のサイトですが、こんな写真があります。このレスニ
>チェック氏の吹き姿は参考になるかも知れません

横レスでスマソが、このレスニチェックの姿勢、どこか特別なところがありますか?
俺には極く普通の構えのように思えるが... もっともリップの角度の詳細など、
この写真では良く分からないけど。
208名無し行進曲:2006/02/19(日) 07:28:27 ID:X9emxROU
>>207
もちろん全然特別ではありません。楽器に対するアンブシュアのつき出し方が
伝わるかな、と思ったので。

多分ハンミッヒを吹いていて外吹きしているのでしょうが、楽器を手前に回転
させてしまったり、下を向いたりはしていない、ということが分かるのは大事
だと思ったのです。
209名無し行進曲:2006/02/19(日) 12:49:11 ID:KgxtIp91
>>208
ていうか、そもそも、特に外吹きってわけでもないのでは?
210名無し行進曲:2006/02/19(日) 17:51:49 ID:JlLCUzKi
まぁホントにハンミッヒを吹いていればノーマル位置では吹いてないだろう。
そうじゃなきゃ、このウィーンフィルでハンミッヒを吹いてる意味がない。
頭部管外側にしても普通の姿勢で吹け、と言うことだろう。

実際には楽器見なきゃ、頭部管の位置なんてわからんしな。
211名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:41:45 ID:TtQQJ7Fg
頭部管の選び方を教えてください。私は自分に合った頭部管がよくわかりません。
みなさんは楽器を選ぶときどのようにして頭部管を決められましたか・
ちなみに私はムラマツですので選択の余地がなかったです。
あったとしても果たしてこれがぴったり とは解らなかったと思います。
今の楽器は高音域のスラーがかなり力まないと苦しいので
永くつきあえる楽器をとおもい買い換えを考えています。が(候補はパール銀マエスタかオペラ)
頭部管の選択はとても難しいです。どなたかよきアドバイスをお願いします。
212名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:45:49 ID:3AG0cbAq
フルートアンサンブルでアルトフルートを使用したいと思っていますが、アルトフルートを
レンタルできるお店などご存知ありませんか?
213名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:59:58 ID:ShWyypld
>>212
あなたがどこに住んでいるか解からないけれど、
東京なら目白のテオバルトがレンタルしてる。
214名無し行進曲:2006/02/19(日) 21:13:12 ID:9JSKG8rQ
>>211
パールだとPHN1(デフォルト)以外にVIVO(バランス重視),
FORTE(パワー重視)という頭部管が選べるみたいですね。

http://www.pearlgakki.com/flute/tra_head.html

それぞれ「別の楽器?」と思えるぐらい感触が違うので
じっくり吹き比べるのが良いかと。

高音域のスラーだけが問題ならば、胴体そのままで
頭部管だけ購入するのはいかがでしょうか?
選び方はとっかえひっかえ
とにかく試奏しまくる、しかないでしょうねえ・・

http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/flutesalon/toubukan01.html
215名無し行進曲:2006/02/19(日) 21:43:59 ID:vqj93FPh
>>199
この写真は鮮明だし、本人の顔もいいし、私も気に入っていて、コピーして
壁にかけている。
確かに口のところがリラックスしているので、練習するときに時々見ると参考になる。
しかし左手は小指を伸ばしているにもかかわらずGisキーに届いていないし、
このように持つと私には不自然になる。
ジェフリー ギルバートやGalwayや工藤さんの持ち方とも違う。
この人は指が太く短い。
持ち方が理想的つまり一般的に通用するとは全然思わない。
持ち方はひとそれぞれ楽器それぞれじゃないの。
216名無し行進曲:2006/02/19(日) 23:05:23 ID:X9emxROU
確かに写真から何を参考にするかは人それぞれだと思います。
理想と言ったのはまず力の抜き具合です。その時は左手の親指に楽器の重さが掛
かりすぎている、という話でしたから、この写真はまるで楽器の重さが無いかの
ようで理想的だと思います。でも理想的ではない・自分には合わない思う人もい
るでしょう。
誰でも持っている練習曲集なので、話題にするのもちょうどいい写真だと思った
までです。

この写真から何を学ぶか、何も学ばないかは人それぞれでしょう。自分とは違う
と思って終わるか、この点は真似したいと思うかもそれぞれでしょう。

左手の薬指をGisキーに乗せるのせないもそれぞれあるようですね。今は乗せる方
が主流だと思いますし、私も乗せる奏法ですが。
重要なのは人差し指の楽器との角度は楽器に対して人差し指が垂直になっている
点だと思います。それが私には課題なのです。理想的だなぁ。

タファネル氏はこんな風に楽器を軽く持ってアンブシュアをリラックスさせ、例
の日課練習を軽々と吹いていたんですかねぇ。
217名無し行進曲:2006/02/19(日) 23:11:04 ID:71tsfaPM
ちょwwww俺のブランネンがヤバスwww
218名無し行進曲:2006/02/19(日) 23:39:43 ID:X9emxROU
>>216
失礼。
× その時は左手の親指に楽器の重さが掛かりすぎている、
○ その時は右手の親指に楽器の重さが掛かりすぎている、

× 重要なのは人差し指の楽器との角度は楽器に対して人差し指が垂直
○ 重要なのは左手人差し指の楽器との角度で楽器に対して左手人差し指が垂直

練習疲れかも。寝ます(笑)。
219名無し行進曲:2006/02/20(月) 01:38:07 ID:iXrP9YC5
>>216>>218
そういうことなら異論ありません。
220名無し行進曲:2006/02/20(月) 02:09:42 ID:P0dlAx7s
>>211
楽器をかえても腕まではついてこないよ。今の楽器でこれ以上ない、という所まで
自身を高めてみては?

むしろ自分と向き合うことのほうが大切だと思う。楽器のメーカーや、材質、思ったほど
大差がないことに気づかないかな?
ムラマツならどのモデルでも遜色ないよ。
221名無し行進曲:2006/02/20(月) 11:33:30 ID:/daFH2jh
>>220
前半は全く同意だけど、後半はどうなのかなあ。

吹き手である自分がメーカーや材質の違いに気づいてしまった場合は
どうなのか。それでも違いは僅かだと言い切れるのか。むしろ気づく
からこそ楽器を変えてみようと思うのではないだろうか。

憧れだけで楽器を変えてみるのはどうかと思うけど、吹いてみて半ば
必然的に変えてみたくなることまで否定したく無いと思う。

永遠に揉めそう(荒れそう)なテーマだからほどほどにしとくけど。

一点だけ。
最後のムラマツ云々の話どうみても余計。これが無ければ良かった。
222名無し行進曲:2006/02/20(月) 13:04:32 ID:syaBAgOB
>>211
>今の楽器は高音域のスラーがかなり力まないと苦しい
っていうのはたぶん楽器の問題ではないでしょう。
楽器のメーカーやモデルを変えたとき、実はこういう問題点を
抱える状態の奏者が一番変化を実感するのかもしれません。
なぜなら、あるレベルに達していれば、楽器が少々変わっても
自分の好ましいと思うようにコントロールでなんとかすることが
出来るからです。それがうまく出来ないレベルの奏者は楽器に
よる様々な設計の違いをもろに受けることがある。
でもだからといって、そのレベルのまま自分に最適な楽器探しを
はじめてしまうと・・・・。

223名無し行進曲:2006/02/20(月) 18:16:57 ID:cGdfWjQX
そうだね。高音が苦しいから別の楽器に・・というような選び方はナンセンスだと思うなあ。
で、買ったところで、その吹き方のままなら「今度は中低音が・・・」てなるだけの話。
楽器に慣れる時間とお金を無駄にするだけ。
224名無し行進曲:2006/02/21(火) 00:05:13 ID:C1YlsfRJ
みなさんどうもありがとうございます。211です
自分の楽器はカバードです。
リングに転向したいこともあってこういう質問をさせていただきました。
なぜリングに というのはこれも笑われるかもしれませんが
持ち方に不安定なところがあるようで高温域になったら知らず知らずのうちに
楽器が内側に転んでることがあったのです。
上達したいなら思い切ってリングにしたほうが、
楽器の支持がきちっと出来るようになると教えていただきました。
試しにサンキョウの頭部管を貸して頂き今の楽器につけ替えたら
非常に楽にスラーがかかるようになり驚きました。
そういうこともあって楽器を替えたほうがいいかもという気になりました。
ちなみにサンキョウの楽器は音が明るいように感じました。
225名無し行進曲:2006/02/21(火) 00:21:55 ID:gDSYTJoq
>>224
それならば、自分にとって吹き易いと思える頭部管を求めて試奏しまくるしかない。
俺に言わせれば、今の自分が吹き易い楽器が良い楽器だ。もちろん、自分の吹き方が
進歩すれば、そこでまた「吹き易い」楽器は変わってくるかも知れない。その時は
また買い換えれば良い。繰り返すが、こればかりは試奏しまくるしかない。

「吹き易い」楽器ではなく、正しい吹き方を「教えてくれる」楽器こそが良い楽器だ、
という人々もいるけど、俺の意見では、今の自分にとって楽に吹ける楽器のほうが、
練習のモチベーション・やる気を引き出してくれるという点で、遙かに良いと思う。
226名無し行進曲:2006/02/21(火) 01:10:27 ID:1r5obSYn
なんて言うのかな、
・信頼できる楽器にある程度は頼って演奏する人
・自分を信頼して楽器に言うことを聞かせて演奏する人
少なくともこういう人たちが明らかにいると思うんだよ。プロでも。アマ(上級)でも。
もちろん、他にもバリエーションはあるけどさ。
で、逆に奏者を選ぶ造りかたをされている楽器もわずかながらあると思うんだよ。

どれも正しいと思うし、否定は出来ないと思う。
確かに>>220-223,225と、みんなそれぞれの面から正しいことを言ってると思う。

明らかに吹けていないうちはモチロン論外だけども、たとえば総銀レベルの笛を
持つようになってある程度人前で曲が吹けるくらいになったときに、楽器との相性が
気になることってあると思う。場合によっては楽器によって奏者の性能が制約されて
いることさえ、稀かもしれないけどあると思う。

楽器そのものに惚れ込んで、あるいはストイックに楽器を攻略するために一本に
こだわって突き詰めるのは否定しない。でも、自分にとってラクな楽器との出会いを
求めて別世界を探求してみるのは、特にアマチュアの趣味のレベルならあってもいい
と思う(かなり高度なレベルでも)。むしろ音大生とかに対して>>220>>222の指摘は
当を得ていると思うけど、彼らの現実は意外と違うからね。
227名無し行進曲:2006/02/21(火) 02:17:54 ID:lakDyaG/
ゴールウェイがナガハラに変えたらしいですね。(両方使ってるかもしれないけど)
ムラマツも残念だこと。
228名無し行進曲:2006/02/21(火) 03:17:04 ID:Yus/DOES
アルタスの30万って吹きづらいんですか?なんか知り合いにそう言われて気になってるんですが…ιどうなんでしょう?
229名無し行進曲:2006/02/21(火) 04:18:54 ID:UOJKtSAz
>>227
本当に「使う」かはまだ解からないような状況らしい。
取り敢えず楽器とお金もらったから今そこらじゅうで名前出してるだけ。
本当にスイッチしたらムラマツはショックだろうね・・・
230名無し行進曲:2006/02/21(火) 05:25:23 ID:LLy1pIzN
楽器とお金もらったってあなたよく知ってますね。
ナガハラはよいだの、ミヤザワのヘッドジョイントは気に入らないだの、糞ラファンは
よいだの、正直といいますか、影響を考えない単細胞といいますか。
悪気はないと思いますが。
ムラマツは演奏家が浮気するのは覚悟しているんじゃないでしょうか。
あまり宣伝に使わないのは賢いし、ショックも少ない。
231名無し行進曲:2006/02/21(火) 22:49:37 ID:lakDyaG/
>230
ムラマツはヨーロッパではやっぱりゴールウェイを宣伝塔にしてましたよ。

>228
誰かに「○○はつらいよ」と言われて気持ちが変わってしまうのだったら
やめておいたら?結局買った後も上手く吹けなかったりした時のいい訳に
してしまうし。
ちなみに、わたしはアルタスはいい楽器だと思いますけど。
232名無し行進曲:2006/02/21(火) 23:01:55 ID:Yus/DOES
>>231
いえ…もうD年使ってます。私もいい楽器だと思います。ただ気になってただけなのでそう聞いて安心しました
233名無し行進曲:2006/02/21(火) 23:52:21 ID:jlVeL/mI
ちょっとごついんだな、アルタス。
234名無し行進曲:2006/02/21(火) 23:56:42 ID:n7GUr5vT
スタンダードモデル 総銀製  #200台 ムラマツ

というものを探しているですが、資料がどうしてもみつかりません
ムラマツの公式いってみても?だったので

これに関連する資料をおしえてください
お願いします
235名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:34:05 ID:366m0cw8
詳しくはないが....
スタンダードモデルはADの前身モデル。総銀製の引き抜き管で、キーデザイン
は平カップ(ポイントアームではない)
80年代前半の貴金属の高騰により、カタログからドロップした。

200番台だと440のピッチではないか?
236名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:42:21 ID:cUoSgD/E
>>235
回答ありがとうございます

もうすこしくわしくいいませんでもうわけありません


スタンダードモデル 総銀製 音孔引き上げ カバードキィ C足 200台
実は、これが、自分の近くの楽器店で16万ほどで出回るといういうことなので
買うにあたって元値がいくらかしりたかったわけなんですが。

えと、これっていわえる買いの品物なんでしょうか?値段のわりに
237名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:42:48 ID:52G9FJQe
何か変な特注していない限りは440Hzだね。
238名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:43:40 ID:52G9FJQe
整備調整済みなら妥当な値段だとは思うけど、他を当たった方が良いと思うよ。
ピッチの問題は大きいからね。
239名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:49:29 ID:cUoSgD/E
みなさん ありがとうございます
おかげでいろいろ勉強になりました

ご親切ありがとうございます^\^
240名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:57:13 ID:366m0cw8
当時の値段だと20万位では?
どんなコンディションか判らないけど、安くはないね。

よっぽどのマニアでなければ手を出さないほうがいいかも。
古い楽器を吹いた経験がないとA=440はつらいかもしれないよ。
それとメカにガタが出ていると、あとあと調整が大変。
そういうことを含めて楽しめればいいけど、知識がなくて今の楽器
と同じように使えるかというと、それは疑問だよ。
241名無し行進曲:2006/02/22(水) 01:06:17 ID:N+pm0RLR
孝治ご夫妻は外国製のオールドフルートを持てばよい音楽を演奏出来るかもと
思っていらっしゃいますが、どうでしょう。
私はその考えには賛同出来ないのですが、プロのフルート奏者のみなさんは
同じように考えなのでしょうか。
ttp://flutefarbe.blog45.fc2.com/

産まれたときからウンヌンというのも、説得力ないような気がしますし。
242238:2006/02/22(水) 01:08:55 ID:52G9FJQe
あ、誤解の無いように付け加えるけど、妥当な値段と言ったのは
いわゆるビンテージ的な価値の部分についてだからね。はっきり
言ってしまえば、下取りだって値段出るかどうか解らない、良くて
五万程度のものだと思うよ。状態が良い奴だったとして。それを
完全オーバーホールした場合の経費を考慮して、なおかつそう
いった特定の古い楽器に特別な好みがあれば妥当な値段かも
知れないと。

ごく普通に使える楽器を求めるのなら絶対おすすめしません。
243238:2006/02/22(水) 01:10:12 ID:52G9FJQe
そういや下取りで思い出したけど、いつだったか価格一覧の怪文書みたいな手紙が
ムラマツから送られてきていたな。・・・・・後で見つけたら概要を晒してみる。
244238:2006/02/22(水) 01:49:25 ID:52G9FJQe
見つけた。一年半くらい前だっけ、これ届いたの。MURAMATSU DNA とかいうやつ。
真価は、使いこなして問われるのだそうだ。
それはさておき。

ムラマツ・フルート 下取り価格の一例というのが載っている。総銀はこんな感じ。
【スタンダード】
製造番号
15729〜20000   5万円
20001〜25000   6万円
25001〜25679   8万円
25680〜27098  11万円
【AD】
製造番号
27099〜32000  13万円
32001〜36400  15万円
36401〜45000  20万円
45001〜50000  23万円
50001〜55000  26万円
55001〜60000  27万円
60001〜62817  28万円

※上記は一例です。その他のモデルや詳しい価格は、お問い合わせ下さい。また、楽器の状態によって、下取り価格が変わる場合もありますので、ご了承下さい。
※下取り価格は、村松楽器各店においてのみ適用させていただいておりますので、詳しくは各店にお問い合わせ下さい。

だそうだ。今はもうちょっと変わってるだろうけど、製造会社自らが製造番台ごとにこういう
相対評価を与えているのは実に興味深い。当然、この区分で何か違うんだろうね。
245名無し行進曲:2006/02/22(水) 04:16:03 ID:2GG8DGET
>>230
ゴールウェイの場合、笛はいつも自分のカネで買う、メーカーからカネはもらわない、と
いろんな所で公言してるからな。カネをもらったり笛を特別にディスカウントしてもらうことで
メーカーに対してデューティーが生じるのが嫌だからだ、と。だから、いろんな所でいろんな
ことを言いまくっても、誰も何も文句はいえないってことだろ。少し以前には、三響のゴールドを
1本ポンと買って、盛んに良い笛だと吹聴していた時期もあったね。
246名無し行進曲:2006/02/22(水) 09:09:44 ID:UUvWcgHs
>236
ムラマツのスタンダードモデルは30年ほど前に使ってました。
番号は6000番台でしたが、当時正価で180,000円。私は「新古品」レヴェルの
ものを100,000円で買いました。当時はこれ以上の楽器はハンドメイドしか
なかったので上級機種の位置づけでした。大学オケに入ってみたらみんなこの
機種を使っていたのでびっくりした覚えがあります。
ピッチは問題ないと思いますが、現在のものとはスケールが違います(特に右手)。
だからムラマツに限らず新しい楽器を吹きなれているとやや音程のバランスを
とりにくいかも知れない。

それにしても200番台はあまりに古い!そして160,000円はあまりに高い!!
「古き良きムラマツ」という思い入れでも無い限り、この値段でこの機種に
手を出す意味は余り無いと思います。
247名無し行進曲:2006/02/22(水) 11:04:21 ID:DFLoE5br
村松のフルート全部は最高です。
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。
三響、ながはらなど、比較するまでもありません。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、フルート吹きなら村松を使うべきです。
248名無し行進曲:2006/02/22(水) 12:12:49 ID:7WU0sxxE
こちらで聞くには間違っている気もしますが。。
高校生なのですが、学校の備品としてピッコロを購入する予定があります。
顧問はフルート類のことは全くわからないので、一応ピッコロを選ぶのを任されています。
予算は上限60万ほどです。
今考えているのは備品として定番のヤマハか、今年新しいモデルとしてでたパウエルのシグネチャー、
P.ハンミッヒ、サンキョウなどです。
ただハンミッヒは以前も備品にあったのですが、誰も吹きこなせずお蔵入りになったそうです。
私自身はパウエルフルートを使用しているのでどうしてもパウエルを推し気味になります。
備品としてどうなのか、万人受けしやすい、という楽器があれば教えてください。
249名無し行進曲:2006/02/22(水) 12:13:38 ID:5CcRgzTi
>>247
どこを縦読(ry
250名無し行進曲:2006/02/22(水) 13:38:43 ID:lNQSml//
>>248
ヤマハの81で調子の良い奴を吟味選定(もしくは改造)して
二本買った方がいいよ。それだけ予算あったら。
251名無し行進曲:2006/02/22(水) 13:47:56 ID:DFLoE5br
>>248
パウエルシグネイチャーと三響なんてどう?
それぞれ個性は違うけど、三響のは持ち替えの時、楽。

パウエル室内、三響野外と使いわけるとか。
252名無し行進曲:2006/02/22(水) 14:54:19 ID:RBCyfBOZ
毎年一定の奏者がその楽器を使うわけでは無いなら、国外の高いピッコロを買っても無駄だと思う。
ピッコロはフルート以上に吹いて維持していないと駄目になってしまう楽器。

奏者がいて楽器が今無くて学校で買ってくれと言う事なら、その人が吹き易い楽器を買えばいいけど、初心者のピッコロ奏者が吹き易いのはやっぱりヤマハか三響だろうね。
253250:2006/02/22(水) 16:11:59 ID:lNQSml//
極端な話、ヤマハのYPC-62を3本持っていたって良いと思うよ。
別にヤマハの肩を持つわけじゃないけど、学校で使いまわす
には丁度良いグレードの楽器だと思うし、明確な遜色がある
わけでもないと思うし(選定は出来れば必要だけど)。
あれなら3本仕入れたって実質40万以下で買えるでしょ。
62のノマタチューンを2本にしたって50万ちょっとだし。
言い方は悪いけど消耗品と割り切った方がいいんじゃ?
254名無し行進曲:2006/02/22(水) 20:35:04 ID:nV65NUhv
>>245
その通りなんだけどね、自分の影響力を考えて発言した方がよい気がする。
何かその時の感想を片っ端から言いまくっているという感じがする。
同じメーカーでも個体差があるわけだし。
ナガハラを今は良いと言っているが次買ったら気に入らないと言うかもしれない。
出し惜しみなくたくさん書いてくれるのは参考になるのでありがたいけど。
彼は演奏旅行中は残響があるホテルの浴室で練習すると書いていたが、
良いヒントだと思った。
残響はともかく音が外に漏れにくいと思うので、旅行や出張時に試してみようと思った。
255名無し行進曲:2006/02/23(木) 03:47:46 ID:qpQ9g1LA
>>254
>何かその時の感想を片っ端から言いまくっているという感じがする。
>出し惜しみなくたくさん書いてくれるのは参考になるのでありがたいけど。

ゴールウェイに関しては、この2行で言い尽くされてるような気もする。
良くも悪くも、自分の影響力をろくに考慮しないでポンポン言っちゃう所が
彼のパーソナリティか。
第一人者と言われる人物には珍しい、気のいいオッサンだわな。
256名無し行進曲:2006/02/23(木) 08:14:43 ID:x9s7IMaO
>>248
高校で備品ピッコロに60万とは、恵まれた環境だね(一本分の予算と仮定して)。
俺も>>251のように、違うモデルの楽器を2本買う案に賛成する。例えば単純に、
ヤマハの木管と三共の金属管で良いのでは?

ただしこれは、現在あるいは近い将来、ピッコロ吹きが2人以上居ることが前提。
そうでないなら、2本買ってもそのうち1本は殆ど使われず仕舞いになる(やがて
楽器もダメになる)公算が大だから、予算内で最良の1本を買った方が良いかも。

その場合の候補としては、これまで上がっているブランドの他に、バーカート=
フェランも考慮するべきだと思う。60万あるなら、Eメカ付きのGMモデルが
充分買える。
257名無し行進曲:2006/02/23(木) 10:10:14 ID:gYR6w8p8
予算全部使わなくていいと思う。
前のハンミッヒが駄目になったのに、またピッコロに60万予算取りできて、生徒が自前でパウエル吹いてる高校だから、まぁお金がある学校なんだろうけど。
結局前のハンミッヒみたいに使えなくなったら、楽器とお金の無駄。
そのハンミッヒは吹いてみたの?
調整や修理して使えないの?
その学校は楽器を大事にする事を教え無いのかね。
258名無し行進曲:2006/02/23(木) 10:17:18 ID:dLPN/9fT
2人以上で吹くならなおさら同モデルの方がいいんじゃないの?
楽器コレクションじゃなくて団体演奏に使う事を真面目に前向きに
考えたほうがいいよ。ある程度割り切ってね。

団楽器なんてそんな高級なもんにする必要無し。必要なら個人で
買わせれば何も問題ない。学校の楽器がヘタレなら自分でも欲しく
なったりするだろ(俺もそうだった・・・・)

ハンミッヒだって腐ってるんだろ?
ならなおさら。それこそヤマハの中位モデルで必要十分。
259名無し行進曲:2006/02/23(木) 10:31:05 ID:gYR6w8p8
備品のハンミッヒピッコロが腐ってる高校の音楽室、、、泣けるね(苦笑)。
260名無し行進曲:2006/02/23(木) 11:46:31 ID:vb7epa+K
学校にパユと同じモデルあるよwwww
ブランネンの24金のやつ
261名無し行進曲:2006/02/23(木) 11:52:23 ID:gYR6w8p8
絶句。それって、顧問の先生の趣味?誰か吹いてるの?
毎年、幹部学年のフルートの首席になった人が吹くとか?
顧問が吹いてたらやだな。
262248:2006/02/23(木) 12:14:21 ID:9qFAexOQ
248です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
ハンミッヒですが、それはかなり古い楽器で、一応私も吹いてはみたのですが、調整はボロボロ、手入れもされていない、といった状態でした。
今、ハンミッヒをメーカーに送っていて、もし直れば儲け物、くらいで修理に出しています。
顧問は直る可能性を大いに考えていますが、私はどうもあまり直る気はせず、
また古い上に誰も吹いてこなかったために楽器としては相当厳しくなっていると思います。
確かに比較的恵まれた環境の部活ですので、60万も出せるようなのですが…。
正直そんなに高くても吹きこなせることはないだろうと思います。
ただ、ティンパニやファゴットを買うお金を先にピッコロにまわしてもらっているので、数本購入することは難しいと思います。
263名無し行進曲:2006/02/23(木) 12:21:53 ID:4vH+elmX
>262
どこに送ったの?本当にメーカー?
街の小さな楽器店じゃないだろうね。
264名無し行進曲:2006/02/23(木) 13:29:23 ID:Xp2GZHD7
>>257
>予算全部使わなくていいと思う。

それ言っちゃぁお仕舞いだろ。特に1本しか買えないのなら。
備品予算なんて、全部使わなけりゃ残額は消えちまうのが普通だよ。

学校の部内で残金をプールして他に使えるなら別だけどね。
265名無し行進曲:2006/02/23(木) 13:33:54 ID:F1eEr7wW
2/23女子フィギュアシングルフリー(決勝) NHK総合・NHKhiで深夜3時頃から

スタート順 選 手 名 所 属
14 安藤美姫 愛知・中京大中京高
21 荒川静香 プリンスホテル
22 村主章枝 avex

実況は
番組ch(NHK) http://live22x.2ch.net/livenhk/
五輪実況(女)http://live22x.2ch.net/oonna/

リアルタイム結果サイト
http://www.torino2006.org/ITA/IDF/FS/C51B1_FSW010100.html
266名無し行進曲:2006/02/23(木) 13:35:26 ID:Xp2GZHD7
>>484
>口笛はアンブシュアが崩れそうで、あまりやらないようにしているし

亀レスだけど、これは初耳だなぁ。

俺はガキの頃から口笛吹くのが大好きで、よく人からも「上手」だと言われていた。
音域も結構広くて、下はCフルート低音域のAからハイE位まで、2オクターヴ
半も出せる(んなこと自慢してどーする)。

でも、口笛を吹くことでフルートのアンプシュアが崩れそうだと感じたことは全くない。
だって両者は詳細において全然違うから。

>>473

たしかに口笛では唇はかなりリラックスしていて、今風のフルート吹奏法、つまり唇を
横に引かない、リラックスしたアンプシュアを作る上で口笛を参考にすることも出来る
とは思う。でも、実際の息穴の形とか舌の位置は全然違う。口笛では舌そのものが
発音構造の一部になるし、舌の位置を変えることによって音程を作っているわけで。

むしろ、ビブラートを含めたフルートでの「歌い方」を、口笛でイメージトレーニング
することは可能だと思う。口笛でも、フルートと同様の、腹からかけるビブラートが
出来るぞ(もちろん、息の圧力・スピードはフルートよりずっと緩いけど)。
267名無し行進曲:2006/02/23(木) 14:52:54 ID:gYR6w8p8
ファゴットこそ、無ければならない楽器。良い楽器はものすごく高いけどね。
ティンパニももちろん必要だろう。
団全体を考えたら、ピッコロは個人持ちでも良いぐらい。

ハンミッヒが直るならそれ使うべし。
ハンミッヒより吹きやすいお手頃楽器が欲しいなら、ヤマハ62あたりで十分。
268名無し行進曲:2006/02/23(木) 15:00:22 ID:Xp2GZHD7
>>267
>良い楽器はものすごく高いけどね。

ファゴットは、使用に耐える廉価版楽器は笛・ピッコロよりもずっと高いけど、
最高級の楽器でもせいぜい3百万くらい。貴金属製の笛の値段こそ、ある意味異常だ。

それはそうと、俺もファゴットや打楽器よりピッコロを優先するのは理解しづらいな。
すでに備品のファゴットが何本かあるからなのか?

ところで、オケなの?吹奏なの?
269248:2006/02/23(木) 16:39:09 ID:9qFAexOQ
ハンミッヒは以前私が大学教授にみて頂ける機会があり大阪に行った際、ついでなので知り合いもいるドルチェに持っていったこともあります。
ただ、リペアさんにもう使えないから捨ててしまえと言われました。。
で、一応日本の代理店?に今送っています。
ちなみにファゴットは備品が3本、ティンパニは結構新しいものが1セット普通にあります。
だからその2つよりも急を要するのがピッコロと判断されました。
基本的には吹奏として活動していますが、ときどき別の部活として活動している弦楽器の部活とあわせてオケとしても活動します。
一年のうちには第九なども演奏します。
270名無し行進曲:2006/02/23(木) 16:45:08 ID:FAlzp6Mg
>>260

それは全然パユのと同じじゃないよw
271名無し行進曲:2006/02/23(木) 17:16:25 ID:vb7epa+K
>>270
パユは頭部管だけバーカートだっけ? 細部は違うけどだいたい一緒
272名無し行進曲:2006/02/23(木) 19:25:16 ID:dLPN/9fT
>>269
一本買いなら、メーカなどにこだわらず出来るだけ大きな楽器屋に行って
うまく吹ける奴もしくは信頼できる先生が良い奴を選んでこい。
出入りの楽器業者しか選択肢がないのなら、かえってヤマハの方が安全と
いう気もする。
まったくピッコロが無いなら、その規模なら予備も含めてニ本持っていて
も良いと思う。
273名無し行進曲:2006/02/23(木) 20:13:55 ID:4vH+elmX
>269
ドルチェなんかに持ってちゃダメだよ。メーカーじゃない。ただの販売店。
あそこは金の亡者。売る事しか考えていない。
ハンミッヒは海外の物だから、作ってもらう人に治してもらうのは難しいとしても
せめて問屋さんに宅急便で送ってみたら?
http://www.global-inst.co.jp/
274名無し行進曲:2006/02/23(木) 22:03:54 ID:sahTdJMk
>>269
去年の第九のファイナルのピッコロはどうしたの?
合唱は合唱部?ソリストはどうしたの?…オーケストラだけやったとか?
275名無し行進曲:2006/02/23(木) 23:24:03 ID:Xp2GZHD7
>>269
ピッコロの困難な修理は、マスターズあたりに持って行くのがいいんじゃない?
276名無し行進曲:2006/02/23(木) 23:53:57 ID:W/uV480I
マスターズそんなに修理うまいか?
仕上がりは綺麗だけど。
277名無し行進曲:2006/02/23(木) 23:54:40 ID:W/uV480I
闇雲に漆塗りにすりゃいいってもんでもないだろ。
278名無し行進曲:2006/02/24(金) 00:30:27 ID:gvBg7jdS
一連のカキコを見て思ったんだけど、
木製ピッコロの寿命ってどれくらいなんだろ?
金属製のフルートは、メンテさえ怠らなければ一生使えるけど、
もうダメって言うのはどういう状態になったら言うのかな?
落としたり踏んだりといった事故がなくて、
修理の効かないダメージを受けることってあるの?
279名無し行進曲:2006/02/24(金) 00:46:58 ID:fYO30MQA
まぁあるとすれば、キーメカが駄目になっちゃったんじゃないかな。ピッコロの
方がフルートよりはメカは細かい分弱いとは思う。金属製のピッコロでも、やは
りメンテナンスしないとキーメカはガタがきやすいと思う。
木そのものは割れが出ていたりしなければ大丈夫な気はする。
吹いてみた時、どの音がどう駄目なのかは気になるね。
280名無し行進曲:2006/02/24(金) 00:55:12 ID:JpXdcnFa
>>278
>木製ピッコロの寿命ってどれくらいなんだろ?

充分に枯らした材でマトモに作られたものならば、不幸にして管が割れる等の
アクシデントがない限り、木管ピッコロ・フルートも金属管同様、一生モノだろ。

話にのぼった備品のハンミッヒが「修理不可能」ってことはまずないと思う。
フル・オーバーホールが必要で、カネはかかるかも知れないが。


>>277
漆塗りはFMCじゃなくてノマタだろ。
281名無し行進曲:2006/02/24(金) 00:59:27 ID:R2xeWW0e
>260,270,271
パユってさぁ、ブラネン14Kにシェリダンの頭部管だよ、使っているの
282名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 01:25:10 ID:8SJu0n0W
話題変えてしまうがスマソ。

来月からフルート習うんだが、「楽器を一回目のレッスンまでに準備してください」と言われた。
こっちはフルートを吹いたこともない初心者なのにで、どうやって選べばいいのか分からず・・・。

楽器屋は、YAMAHAの311(頭部管銀製)を薦めるんだけど、これに従って大丈夫なのか。アドバイス頼みます。
予算は20万円以下。
283名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 01:28:17 ID:8SJu0n0W
スミマセン訂正です (誤)初心者なのにで ⇒ (正)初心者なのに、

そもそも、イキナリ楽器買えってどうなんだろう・・・。
そんなものなのかなぁ。
284名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:33:00 ID:3BWo8Gd8
>282
楽器持ってないのでしたら、普通は先生に選んでもらうのに。
その音楽教室(先生?)大丈夫?

20万円も予算があるのでしたら、私はアルタスの907という頭部管銀の楽器をオススメです。
285名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:39:37 ID:lRwultlW
>>281

しかもシリコンパッドだ。メーカー名以外なんも共通点ないだろ>>260
286名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:45:24 ID:JpXdcnFa
>>282
予算20万あるなら、ヤマハだったら同じ頭部管銀製でも514の方がずっと良い。
あとは、俺はべつにムラマツ厨ではないけど、その価格帯ならムラマツEXは
やはり無難なチョイス。オプションとしては「Eメカ」を付けることを薦める。

楽器を最初から買うか否かだけど、自身の心づもりとして、少なくとも数年間は
フルートを真面目にやってみる気でいるのなら、最初から買うほうが良いと思う。
もし不安なら、まずはヤマハとかの教室で楽器持参不要の「体験レッスン」を
受けてみれ。
287名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:58:19 ID:JpXdcnFa
>>284
>楽器持ってないのでしたら、普通は先生に選んでもらうのに。

個人的に受講するのでもない限り、近ごろは初心者にそこまで
サービスしない講師も多いよ。なにせフルート始める人大杉w
288名無し行進曲:2006/02/24(金) 05:50:45 ID:ZHK1Ufgk
>>282
ヤマハの211で充分だよ。
ずっと続けるなら20万以下の楽器だと将来買い換えること必至だから貯金しときな。
289名無し行進曲:2006/02/24(金) 08:13:49 ID:JpXdcnFa
>>288
マジメにやるなら、211では1〜2年で買い換え。500シリーズや
同価格帯の楽器なら5年位は持つ。それをどう見るか...
290名無し行進曲:2006/02/24(金) 08:34:06 ID:zXQO0/wG
>>282

続くかどうかわからんのなら、まずはヤマハ211だな。
総銀は初心者にとってかなり重いよ。
100がバッシングしているサイトで使用頻度1年ほどのものを
出品している人もいるし、中古を当たってはどうだ?
291名無し行進曲:2006/02/24(金) 08:38:10 ID:zXQO0/wG
104 名前:100 投稿日:2006/02/11(土) 23:25:49 Q7L3z3Gj
>>102

感じ悪い〜〜
http://www.soundmap.jp/cgi-local/patio_gakki2/patio.cgi?mode=view&no=74
見てからレスしてよ、
292名無し行進曲:2006/02/24(金) 10:37:13 ID:7ktU2yIf
>>288
先日の議論だと、楽器には関係なく技術を極めるべきと言う
あり難いお言葉が並んでいたものだが・・・・
293名無し行進曲:2006/02/24(金) 14:51:02 ID:J0oM7Liw
>>282

まずは、金属アレルギーの検査してから買った方がいいよ。
指の付け根が腫れる、唇の皮が向けるなどの症状が出て
総銀に買い換えるケースもあるから
294名無し行進曲:2006/02/24(金) 17:12:57 ID:5icAOw33
>>276
まだM松信者だった頃、何度修理に出しても直らないP・ハンミッヒに頭に来て
マスターズに出してみたら完治したよ。
ホントに驚いた。
9万かかったけど、60万の予算内だとしたら安いものでしょ?
295名無し行進曲:2006/02/24(金) 17:28:30 ID:hIcmMldr
遅レスだけど、ピッコロの話。

近隣の学校では、指導者が100ン万円のブラウンのピッコロを持っていて、
毎年「これは!」と思う生徒にあてがっている。
学校バンドだってそこそこ吹く奴はいるし、そういう生徒には
ポテンシャルの高い楽器を与えて、才能の妨げにならないよう
配慮してあげるのが指導者の親心ってもの。
聴いていてホントにそう思うよ。
(ブラウンとまでは言わないが・・・)

60万の予算というのは使い切りだと思われるので、
最近出たバーカートかパウエルの廉価版ピッコロをまず買って、
余ったら修理代や急場しのぎ用のヤマハの安いやつの購入に
充てるのがベストではないだろうか?
少なくとも、俺が顧問だったら間違いなくそうする。
296名無し行進曲:2006/02/24(金) 18:37:24 ID:fYO30MQA
気持ちはわからないでもないけど、フルート吹きが顧問であるか否かな気もする。
学校の備品と指導者が自分の楽器を貸すのとは、借りる方の生徒の気構えからし
て違うし。

そもそも顧問がフルートの事分かってなくて、予算60万で考えろと生徒に任せる
学校じゃ、まともに維持できるはずがない。現にハンミッヒが駄目になりかけて
いるんだし。

248はフルートはそこそこ吹けるかも知れ無いが、ピッコロは全然吹いた事が無
いと見た。
去年までは上級生が自前のピッコロを吹いていたんだろうけど、その楽器メー
カーが何だったかも知らないんじゃあ?知ってればまずその楽器を候補にあげそ
うなものだし。
297名無し行進曲:2006/02/25(土) 00:32:32 ID:1sU7mkJd
去年の第九のファイナルは、私の師匠からお借りしたマスターズのピッコロを使用しました。
学校にはもう一本ハンミッヒよりも古いヤマハがあり、それは一応音は鳴りますがキィの反応が
極めて悪く、指を離してもしばらくキィが上がってこないといったキィが何箇所かあります。
修理に出しても直らないようでした。
ちなみに合唱は合唱部と芸術で音楽選択者、有志に一般参加希望の方です。
ソリストは校内オーディションで選ばれます。
ハンミッヒにもヤマハと似た症状があり、キィがあがってこないといったこともあります。
ポストが歪んでいるのかとも思いますが、以前修理に出してみたときはそれはない、と。
また、非常に言いにくいですが…私よりも何代も前の人の杜撰な手入れにより、黴が…。
見つけたときは愕然としました。
あと、私はほとんどの曲のピッコロを演奏し、部内ではほぼピッコロ専属です。
フルートは個人、ソロコンなどの範囲が主です。部内でも必要ならばフルートを吹きますが。
去年までは無理矢理ヤマハを使用していたようです。
中学まではピッコロを吹いたことはなく、
中学のときはP.ハンミッヒやヤマハ、サンキョウを使用していました。
高校では前述のヤマハ、師匠に借りたマスターズを吹いていました。
以前一時だけバーカートを所有したことがありましたが、どうも自分には合わずすぐに
手放してしまいました。
298名無し行進曲:2006/02/25(土) 00:47:14 ID:JyGYKWRR
>>297
じゃあマスターズかヤマハあたりがいいんじゃないの?
それなら後輩とかもあまり相性に左右されず吹けると思われる。
私がオススメしたいのは北海道にある山田ピッコロなんだけど…
遠いからね。すごくいい楽器なんだけどさ。
299名無し行進曲:2006/02/25(土) 00:52:11 ID:c1HNfPvS
>>297
そういうことなら、60万の範囲内で自分と師匠で試奏しまくって、気に入った
楽器を買うのが良いんじゃない?予算は使うが勝ちなんだろうし、顧問には任されて
いるんだから、この際自分にとって吹きやすい好みの楽器を買ってしまって
道義的にも全く問題ないと思うよ。

これまでの話を聞く限り国産が好きみたいだし、俺ならズバリ、ヤマハの91を
中心に考えるね。マスターズも「ヤマハ系」だし。
300名無し行進曲:2006/02/25(土) 01:25:35 ID:JyGYKWRR
91なら81か62の方がよっぽど吹きやすいよ。
当たりが悪かったからか備品の91は鳴りが悪いし…
301名無し行進曲:2006/02/25(土) 03:50:29 ID:+gqQclA7
>>300
そりゃよほどの外れ品か、調整が悪かったのでは?
少なくとも、91が81より吹きづらいとは、俺は全く感じなかった(だいぶ以前だけど)。
予算があるのなら、やはりメカや継管が総銀製なのは耐久性の面からも魅力的かと。
たしかにピッコロは小さいせいか、Cフルートより個体差が大きいと思うので、
出来れば同じモデルを何本か吹いて選びたい。
302名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 04:24:27 ID:9/W+c7Z3
282です。
レスくださった方、微妙にスレ違いな質問にも関わらず答えてくださって感謝です。
楽器店に聞くよりも勉強になりますた。

フルートというのはある程度消耗品と考えたほうが良いってことか・・・。
アドバイスにも頂いたとおり最初は安いのや中古にして(楽器ではなく技術を…ですし^^;)、
分かってきたら良いのに買いかえるというステップを踏もうかと。
303名無し行進曲:2006/02/25(土) 07:23:31 ID:+gqQclA7
>>302
>アドバイスにも頂いたとおり最初は安いのや中古にして

まぁそうなんだけど、最廉価な楽器はやはり往々にしてメカの調整が狂いやすかったり、
正確な調整が最初から困難だったりする。初心者は、それで音が出づらいのが自分のせい
なのか楽器の不調のせいなのか分からないので、いきおいモチベーションを削がれて
しまったりする。特に廉価笛の中古品は、マトモなものを選ぶのが物凄く難しいと
思った方がいい。

もし安価な笛で始めるのなら、数週間ごとに、レッスンのとき師匠に笛をチェックして
もらうのも良いと思う。


>(楽器ではなく技術を…ですし^^;)

それは、ある程度以上の楽器(e.g. 総銀製)をすでに使っているというコンテクストで
出てきたコメントだよ。
304名無し行進曲:2006/02/25(土) 10:07:55 ID:eRFbL2rn
>>297
ピッコロ専属なんだね。失礼な事言ってごめん。

ヤマハは62以下はキーメカがはんだ付けなので、年数が来るとガタが必ず来て、
これはもう直らない(経験者談)。
でもハンミッヒはよほどのことがなければ直せると思うよ。
カビはまぁ使ってない楽器だと生えることはあるよ。湿気ている処に置いていた
りすればね。そっちはそっちで日陰干しするなどして手入れをしてあげよう。

新しい学校の備品は自分が吹けて選べるなら、自分が吹きやすく、また後輩も吹
きやすいだろうな、と思える楽器が良いと思う。中古も視野に入れて、試奏しま
くって良い楽器を選ぼう。
ヤマハならキーメカの事を考えて81以上がいいと思う。

詳細を聴くと、貴方が上手いから学校でいい楽器を揃えてもいい、ということな
のかも知れ無い気がしてきた。遠慮しないで予算を使い切ろう(笑)。
305名無し行進曲:2006/02/25(土) 12:27:21 ID:UsadIQX4
ピッコロはフルート以上に激しく個体差のある楽器だから、まず試奏は絶対必要。
その上で、あなたの与えられた条件なら本当に好きなヤツ選んだら良いと思うよ。
多少の値引きも期待して、60万上限なら選択肢も相当多くなるし。恵まれてるよ。
メーカーもその幅ならけっこう色々あるからね。
出来る限り大規模な楽器屋に行ってあらゆる種類を試せればよいのだけど。
その旅費はさすがに経費からは出ないかな?(^^)
306名無し行進曲:2006/02/25(土) 15:10:04 ID:3sBiFn/8
>>303
リンクを拝見しましたが、この出品者は結構良心的な気がします。
1年ぐらいしか使っていないし、教本も付けるし、調整してから渡すと書いてます
しね。
高校生で予算が2万しかないけどどうしても欲しいといえば、希望は3万円と書い
ているけど交渉しだいで下げてくれるかも知れ無い。それこそ個人なのだから話
し合い次第でしょう。 こうしたことは人と人との関係なのだから
307名無し行進曲:2006/02/26(日) 00:44:41 ID:nZlMMYB0
>>306
これ…私が書いたカキコですけど…話題になった掲示板にも切り貼りでコピペさ
れていましたが、自分のカキコをコピペされるのはあんまりいい気分がしません。
話のつじつまが合わないこともありますし、同じ内容でもご自分の言葉で書いて
いただけたらと思います。
308名無し行進曲:2006/02/26(日) 02:05:19 ID:W1CClvqM
>>307例の掲示板、あなたの書き込み?
309名無し行進曲:2006/02/26(日) 02:30:52 ID:AtjP5SFO
このスレの人は↓見てどう思う?どっかの先生の書いたもんらしいけど。
http://64.233.179.104/search?q=cache:kyoS8pBZjKIJ:dalsegno.ld.infoseek.co.jp/fluteprice.htm+YFL-281&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=22&lr=lang_ja
310名無し行進曲:2006/02/26(日) 02:59:58 ID:nZlMMYB0
>>308
いいえ。私はあちらは覗いただけで一切書き込みしていません。
自分のカキコをコピペされるのも嫌な感じですが、他の人のカキコとくっつけて
貼り付けるのもまた嫌な感じです。
311名無し行進曲:2006/02/26(日) 16:01:01 ID:lSA9cqrf
>>310

荒らしの仕業でしょう。
100とかなりやりとりしていたみたいだし、仕返しにコピペされたのでは?
相手は高校生なんだから気にしないようにしましょ。
ここで嫌な感じとか言うと、またコピペされちゃうよ。
高校生ってそういう年代だから。
312名無し行進曲:2006/02/26(日) 17:15:54 ID:+V9CIxy9
>>309
大部分はかなり古い記載だから、細かいこと色々言っても仕方ない。
あくまでも著者個人の私見だと思って読む分には問題ないんじゃね?

俺の個人的感想としては、ハッキリ言って、音色の評価など、まぁよくも
ここまで決めつけた書き方ができるなとは思う。ある意味、逆に感受性の
低い人なのかも。

オプションに関するコメントでは、明らかな誤りもあるし、突っ込み所は
かなり多いと思う。
313名無し行進曲:2006/02/27(月) 13:00:35 ID:m6yKQCaB
明らかな誤りと突っ込み所はどの辺ですか?
314名無し行進曲:2006/02/27(月) 23:39:22 ID:/gnA8Vo6
ピッコロの話はカタがついたのかな?
しかし、60万やるから好きなピッコロを買って来いなんて、
めちゃめちゃ幸せな話だなあ。
代わりたいくらい。(^^;

先日、新しくパウエルが出したシグネチャーピッコロってのを
吹いたけど、かなーりよかったよ。
フルートがパウエルだからピッコロもって言ってたけど、
60万出せるなら一度試してみては?

ただ、自分も笛はパウエルだけど、ピッコロはP・ハンミッヒでずっと
育ったせいか、アメリカ系のピッコロはどうも吹きこなせないんだよね。
聞いた話では、ドイツ系のピッコロとアメリカ系のピッコロは、
設計自体がかなり違うんだとか。
そのせいもあるのかなと思っているところ。

ヤマハの最上位機種は、ヘルムート・ハンミッヒを真っ二つにして(!)
分析したその成果が投入されているそうで、
ドイツ系のピッコロになじんだ人には非常に評価が高いようです。
当然、マスターズも同様。
ヤマハやマスターズを吹いてきたのなら、
ドイツのメーカーのいいものも、
試奏の候補に入れていいかもしれませんね。




315名無し行進曲:2006/02/28(火) 01:32:57 ID:8NVPZWMV
>>313
例えば、明らかな誤りは:

◎インラインの方がポストの数が少ないため、響きを最大限に引き出せる
 ので音質重視の方向き。
 ↑ポストの数で音が有意に変わるなんて全く根拠なし。インラインと
 オフセットは音響的には変わらないというのがコンセンサス。

◎指を置かないキーは、指を置くキーと連動するようになっているのです
 が、構造上の安定、操作性の上で、このポイントアームが採用されて
 います。
 ↑ピントップとYアームで構造強度や操作性(!?)が変わるなんてウソ。
 純粋にデザインの違いだ。

突っ込みどころの例:
◎C#トリルキーについて
 ↑この他にも多くの御利益がある。例えば高音G#をセオリー通りの
 音孔配列で出せる点など。
316名無し行進曲:2006/02/28(火) 02:20:47 ID:+aAhTHzO
またインラインがデザイン性に優れているかどうかは趣味と流行の問題で、断定すると
ミスリードする。
317名無し行進曲:2006/02/28(火) 13:19:53 ID:aQRt2NkD
ヘルムート・ハンミッヒのような音色を出すことができるような
国産のフルートメーカーはありませんか?
318名無し行進曲:2006/02/28(火) 15:32:21 ID:6xzVweMr
無いね、残念だけど。
だから皆200万近くも出してヘルムート買うんだよ。
319名無し行進曲:2006/02/28(火) 18:06:39 ID:lnfZxNQc
いや、普通に200万以上。今は300万近いよ。
320名無し行進曲:2006/03/01(水) 01:57:04 ID:123jxm3p
ヘルムート・ハンミッヒ、そんなにいいのかい?
吹いたことないんで....

中古でその値段なの?
321名無し行進曲:2006/03/01(水) 02:07:15 ID:W7qAX58l
ヤマハに
ヘルムートハンミッヒと全同じ仕様で。
と特注するのが吉。
322名無し行進曲:2006/03/01(水) 03:34:16 ID:N8X60arb
そういえば、ヤマハのジャーマン仕様(814DT/814T、あるいはFY頭部管)って、
どこか特定のドイツ系ブランドをモデルにした設計なのかな?
323名無し行進曲:2006/03/01(水) 03:50:07 ID:N8X60arb
↑書いたついでに... ヤマハFY頭部管って、どんな感じ?
持ってる、または試したことある方のインプレッション希望。
それこそヘルムートなんかとは全然違う傾向なの?
324名無し行進曲:2006/03/01(水) 03:59:06 ID:HKhabIlb
雑誌「ザ・フルート」を読みました。東フィルの若いフルート奏者が、居眠りをしている同僚奏者のことを面白おかしく書いています。
税金から補助金を受けて仕事中に居眠りをして、芸術家気取りをしている。アタマが悪いでは済まされない問題です。あきれました。音楽家ってこんなもんなのかね。
325名無し行進曲:2006/03/01(水) 09:42:02 ID:123jxm3p
ランパルはオケの中でよく居眠りしていたらしい。
326名無し行進曲:2006/03/01(水) 11:44:43 ID:QeHmzUxh
話は変わりますが、ナガハラのフルコンサートモデルって、実際にボディの内径が
19mmより太いんですか?
頭部管テーパーを長くするために、頭部管が通常よりも長い(その分ボディが短い)
のは知ってるけど、円筒管部のボアも太いのかな?

前スレで既に出た質問かも知れませんが、ひとつ教えてくだされ。
327名無し行進曲:2006/03/01(水) 12:48:23 ID:Y9DsnmkG
300万円近い中古のヘルムート・ハンミッヒが
店頭に展示された途端にその日のうちに売れてしまいましたからね。
ヘルムート・ハンミッヒは魅力的な楽器ですけれども
300万円は高すぎますね。
328名無し行進曲:2006/03/01(水) 13:59:08 ID:QeHmzUxh
この写真↓の2本のヘルムートについて...

http://www.waonrecords.jp/data/data020mi.html

1)銀笛の足部管のD音孔とC#音孔の間にある小さいカップは一体なに?
  C#音孔が極端に低音側に寄っていることを考えると、C#キーを二つの
  音孔に分けている?だとすると何故?

2)2本とも、普通ならC#トリルキーが来る位置に謎のレバーが付いている。
  これは一体なに?
329名無し行進曲:2006/03/02(木) 01:05:15 ID:CPiaRLGb
1)おっしゃるとおりでC#キーが2つになっているらしい。以前ヤフオクに
August Richard Hammigで同じ状態になっている楽器が出ていた。一つのもの
と、別に変わりは無いらしい。
2)C#トリルキーが来るところの謎のレバー?Eメカじゃないよね?
特に特別なレバーがあるよには思えないんだけど…。
330名無し行進曲:2006/03/02(木) 07:45:48 ID:4TUXx38H
>>329
>特に特別なレバーがあるよには思えないんだけど…。

右手人差し指の、A#レバーの左側に、もう一つレバーがあるように見える。
特に銀製のほうでハッキリ見える。Eメカのアームは、それとは別に見えている。
331名無し行進曲:2006/03/02(木) 08:07:37 ID:CPiaRLGb
>>330
>右手人差し指の、A#レバーの左側に、もう一つレバーがあるように見える。
>特に銀製のほうでハッキリ見える。Eメカのアームは、それとは別に見えている。
ええとEメカのあたりの、ですね。それはだからC#トリルキーでは?
332名無し行進曲:2006/03/02(木) 08:12:18 ID:8lswFTGW
銀製にはG-Aトリルが付いているからC#トリルはホールが競合して
付かないはず。
これは第1、第2レジスターのG-Aトリルを左手薬指の変わりに
右手で行うためのレバーでしょうね。
333名無し行進曲:2006/03/02(木) 09:28:10 ID:4TUXx38H
>>332
>これは第1、第2レジスターのG-Aトリルを左手薬指の変わりに
>右手で行うためのレバーでしょうね。

たしかに、このレバーはGキーのオフセット軸に繋がっているように見えるね。
334名無し行進曲:2006/03/02(木) 13:43:46 ID:8lswFTGW
こんな左手薬指の上下動はなんでもないように感じるけど、ドイツ人が
不器用なのではなく、他の指より弱い薬指に負担をかけるより、簡単な
メカの追加で確実性を増そうという配慮なのかもしれませんね。
戦前のヨーロッパの楽器にはしばしば見かけるメカです。
335名無し行進曲:2006/03/02(木) 21:43:11 ID:InPBhScj
>>324
東フィルの若いフルート奏者って誰??
矢○さん?
336名無し行進曲:2006/03/03(金) 00:06:36 ID:ZaAM7xE8
ムラマツの9kとアルタスの9k、どっちがいいかな・・・・
いろいろ教えてください。
337名無し行進曲:2006/03/03(金) 00:46:23 ID:ielGUdNb
>>336
まずあなたが両方吹いてみた感想から聞かせてもらわないと。
そのレベルになると機械的にお勧めなんて出来ないよ。
338名無し行進曲:2006/03/03(金) 00:55:41 ID:YoYO2uEl
9kなんてはんぱなモデルだったら、総銀の最高クラスのほうがええんと違う?
あるいは、銀にちょっとだけ金のはいっているやつとか。
339名無し行進曲:2006/03/03(金) 01:11:52 ID:tkF2k4Y+
>336
アルタスって銀の楽器のメーカーというイメージがあります。
私の周りのアルタスユーザーは銀だし、アルタス銀とかいうのもありましたよね。


ムラマツの9Kはちょっとお金を持っているアマチュアのおばちゃんが持っているイメージ。

9Kって中途半端な感じがするんですよね。予算の関係で9kというならなおさら。
だったら銀の楽器で出来ることを模索するかも。
どうせ金を持つなら18K!
340名無し行進曲:2006/03/03(金) 01:21:43 ID:6gJrWttm
>>339
俺は9Kが好きだけどね

村松の9Kは他社の9Kにくらべると劣るかも知れないが、銀よりは好きだ。
341名無し行進曲:2006/03/03(金) 15:14:48 ID:XRISYYMP
>>326
これ、だれも知らんの?
342名無し行進曲:2006/03/03(金) 18:10:18 ID:FKYql6cN
>>341

ナガハラに直接聞くがよろし
343名無し行進曲:2006/03/04(土) 00:24:50 ID:9bSwvwbu
ルイ・ロットっていいって聞くけど、
何がそんなにいいの?
344名無し行進曲:2006/03/04(土) 01:08:15 ID:+4MAs1cS
>>343
楽器の仕上げが綺麗ざます。
音がとってもお上品ざます。


とれびあ〜〜ん!
345名無し行進曲:2006/03/04(土) 01:13:11 ID:MyG26QSt
>344
孝治がそう言ったの?
346名無し行進曲:2006/03/04(土) 02:14:51 ID:Em3+5Oci
一種の美術工芸品だよね。道具としても使おうと思えば使えるという。
347名無し行進曲:2006/03/04(土) 02:27:49 ID:lcLzugtD
ロットの良さは判り難いだろうね。
音量は出ないし、スケールは広いし。(ローピッチ)

でもね、ドビュッシーやフォーレなんかは、この楽器を使うパリ音楽院の
教授やその弟子たちの音にインスパイヤーされたんだよ。その作品、それ以前の
作風と照らし合わせてみな。
どれ程フルートが活躍しているか、考えた事があるかい?

我々笛吹きがどれほど彼らの作品の恩恵に与っているか?それくらいに
ロットの笛は偉大なんだよ。

ロットの価値はすでに時代と共にある。現代のそれと照らし合わせるのは
ナンセンスというものだよ。
改造ロットを見るたびに心が痛む。なんでこんなになってしまうのか?
新しく作ればいい、そう思うのはオレだけか?現代の技術をもってすれば
たやすい事だと思うが、ロットが偉大すぎたのか、今のフルート製作者が
陳腐すぎるのか?

歴史的遺産を壊すのはもう、やめにしよう。
声を大にして言いたい!!
348名無し行進曲:2006/03/04(土) 02:50:48 ID:Tqepxk+O
>>347
>でもね、ドビュッシーやフォーレなんかは、この楽器を使うパリ音楽院の
>教授やその弟子たちの音にインスパイヤーされたんだよ。
> … …
>現代の技術をもってすればたやすい事だと思うが、ロットが偉大すぎたのか、
>今のフルート製作者が陳腐すぎるのか?


そりゃ根本的に違うな。彼らはロットという特定のブランドの笛に触発されたの
ではない。金属管のベーム笛という、革新的な新しい楽器に触発されたんだ。

たしかに、ロット社は当時の最も優れた金属ベーム笛メーカーのひとつだったし、
草分けのひとつだったわけだが、現代の俺たちが「ロットは素晴らしい」と言うのと
同じ意味で、これらの作曲家が新しいフルートに惚れ込んだのではない、ということ。

何のことはない。もし当時のパリで、今風のブラネンやムラマツの笛が作られて
いたとしても、これらの作曲家は同じように触発されただろう。


誤解を避けるために言っておくが、俺はロットの価値を否定したいわけでは全くない。
ただ、ドビュッシーやフォーレが触発された事を、ロットというひとつのブランドの
優秀性に帰するのはナンセンスだと言いたいだけだ。優秀だったのは、あくまでも
ベームのアイデアだ。
349名無し行進曲:2006/03/04(土) 07:21:17 ID:hjdVbJRZ
ベーム&メンドラーってどうなの? あまり見かけないけど。
350名無し行進曲:2006/03/04(土) 08:32:09 ID:+4MAs1cS
村松のプラチナは最高です。
ロットと甲乙付け難い位、とても上品な音。
現代のルイ・ロットと呼んでも過言ではありません。
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、フルート吹きなら村松を使うべきです。
351名無し行進曲:2006/03/04(土) 17:13:43 ID:IkggY1ii
心底村松嫌いだけど、ここまで言われちゃうと村松が気の毒になってくる。
352A.R.H:2006/03/04(土) 20:47:06 ID:Yypjk3Gn
>>350
あなたは品がない。
そう思うのは勝手だけど、自分の心に留めておいたら。
あなたのせいでアンチムラマツが増えるよ。
353名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:03:23 ID:2t0zmkWk
ゴールウェイも最近はもっぱらナガハラ14金を吹いているしね。ムラマツさよーなら!
354名無し行進曲:2006/03/04(土) 23:18:56 ID:MyG26QSt
ゴールウェイがナガハラを吹くようになるとはねぇ。時代も変わった。
355名無し行進曲:2006/03/05(日) 00:22:21 ID:7YC94XAp
>>350
これとパールは次スレにて明示的に禁止されたい。。。。。
356名無し行進曲:2006/03/05(日) 01:55:41 ID:/dii4JwD
343ですが、ロットがもてはやされたいるのは歴史的価値であり音色にあるのではないということでしょうか?
357名無し行進曲:2006/03/05(日) 02:06:27 ID:/b60uhZX
ここで聞くより現物を吹いてみる。
案外普通だよ。ビックリするほどのものでもないし。

でもオリジナルをキープしているものは少ないから、そこも考慮すべし。

オレは100年も前に作られた楽器がこうして目の前にあって、吹けばちゃんと
音が出る事実にびっくらこいたよ。
358名無し行進曲:2006/03/05(日) 03:30:49 ID:2FUL0uHY
>>357
ん?ヴァイオリンの銘器は、200年300年前に作られたものも多いわけだが。
パイプオルガンに至ってはもっと古い銘器も多く現役でやってる。
時代とともに改造を受けて来ているという点も、似ているといえば似ている。
359名無し行進曲:2006/03/05(日) 12:55:07 ID:YYEzmya0
>>357
いい現物をあまり見れないから毀誉褒貶が激しいかも。有田さんのコレクションの試奏会の企画を某楽器屋で頼んだけど、立場的に楽器屋からは言えなかったみたい。こんな企画あったら有料でも行くけど。
360名無し行進曲:2006/03/06(月) 00:17:04 ID:IY7HlFq1
ヤフオクのパールのマエスタ50周年モデルと、ミヤザワのウィーンステージ、どちらも25万円。
どっちにがいいんですか?
パールとミヤザワ、全く分らないので詳しい方お願いします。
個人的には、ミヤザワのリップの彫刻がきれいかと・・・。
ただ、もとの値段的には、マエスタのほうが高いのかな。
独り言チックですみません。
361名無し行進曲:2006/03/06(月) 00:38:38 ID:xF0TV6fr
リンゴとミカンはどっちが美味しいんですか
というのと同じで、答えられませんです

てか、ヤフオクにそんないいモンが出てました?
362名無し行進曲:2006/03/06(月) 01:04:39 ID:DuaUaTYs
両方買っても50万だろ?

銀のハンドメイド新品で70〜80万することを考えたら安いもんだ。
両方買え!


いちいち聞くな、そんなこと。
お腹がすいてるんだけど、何食べたらいいか、人に聞かないだろ??
363名無し行進曲:2006/03/06(月) 02:55:22 ID:Wom4SbuC
私は両方いらない。
364名無し行進曲:2006/03/06(月) 06:27:04 ID:j58+mPek
>>360
>マエスタ50周年モデル

それって、マエスタ標準仕様とどこが違うんだっけ?
365名無し行進曲:2006/03/06(月) 07:48:54 ID:IY7HlFq1
リップとライザーが10k金でケースが木目のケースです。
366名無し行進曲:2006/03/06(月) 08:30:32 ID:uRvpFhKr
パールのオペラの総銀製は最高です。
この一文を見ないと物足りない
367名無し行進曲:2006/03/06(月) 09:34:09 ID:L5IMExEg
うちの娘二人はフルートを違う先生に習っている。姉は頭部管をまっすぐつなげて
オーソドックスな吹き方をしているが、妹は、頭部管を内側に回していわゆる内吹きを
している。姉が持っているパールのマエスタ銀製の楽器を、姉が吹くといい音がするが、
妹が吹くとひどくこもっている。妹の先生も「パールは音がこもりませんか?」
と言うので、パールは内吹きをすると誰でも音がこもるのだろうか?と思ってしまう。
妹の村松の楽器は二人とも音色の違いはあるが、こもった音はしないのだが・・・
(妹の村松は姉のおさがり)

368名無し行進曲:2006/03/06(月) 12:35:58 ID:Wom4SbuC
367
パールは内側にセットして吹けない。パールは音色がこもるというのはそういうこと。
音色を変えたり、強弱をつけたりということが難しいということ。
ということは、どういうことか。
音色を大切にする人には、簡単に言えば使えないということです。
妹さんはよい先生に出会えてよかったですね。
369名無し行進曲:2006/03/06(月) 13:04:49 ID:NqdcJKEI
少し異議があるが。
パールは頭部管を数種類のカットから選択可能なので、自分の奏法との相性で
かなりの線まで具合の良いやつを選ぶ事が出来る(勿論奏者のレベルも重要)。
その前提で、ムラマツの楽器と仰るほどの問題が生じる差異は無いと思うが。
370名無し行進曲:2006/03/06(月) 13:40:30 ID:cDfLJOB4
↑そうそう。同意。
カットの違いと口の相性の問題でメーカー差ではない。
371367ですが:2006/03/06(月) 13:58:00 ID:L5IMExEg
という事は、パールのレガートという頭部管が、内吹きにあわないという事ですか。
頭部管を替えれば、こもらないようにもなるのかな?と言ってもためしてみなきゃ
わからないか・・・
姉は、音色もいいし、強弱だってしっかりつけているから、別に悪いフルートとは
思わないし、パールにはまっている。
妹はムラマツが好きと言っているし、妹の先生はパウエルが好きだから、妹はムラマツ
又はパウエル派になってしまうんだろうなぁ・・・
372名無し行進曲:2006/03/06(月) 14:44:38 ID:9CCI5b0x
パールのレガートはとても素晴らしい頭部管だと思います。
レガートでJ.S.バッハの無伴奏フルートパルティータを演奏すると
言葉では表現できない程の柔らかくて素朴な音色を出すことができます。
373名無し行進曲:2006/03/06(月) 16:44:44 ID:NqdcJKEI
Legatoは確かいちばんアンダーカットしていない頭部管だよね。
一般的にアンダーカットが少ないということは古風な笛に近いことも
あって、どちらかというといわゆる外吹き向きだと思いますよ。かと
いって内吹きじゃダメって事もないと思うけど、やっぱりカットとの
関係で、いわば構造上、なんていうのかな、乏しい音になる可能性は
高いと思います。ただ恐らくそういう楽器の方が逆に音色に変化をつ
けやすかったり、吹きこなせれば音量にも幅を持たせられるのかも知
れません。アンダーカットを大きく取ってあると吹きやすくなる半面、
低音が出しづらくなったり弱音の制御が難しくなったりしますので。
息の弱い女性だとより顕著にそんな傾向が出るかも知れないですね。

前にガバガバ頭部管の議論がだいぶあったように思いますけど、まさ
にその問題です。ただ良し悪しはそれぞれで、吹き手との相性が構造
的にも肉体的にもありますから一概には言えませんけどね。

私は試した事は無いですが、パールならVivoとかForteとかいう頭部管
が最近あるようですが、そちらの方がより明るめの音色や吹き心地を
必要とされる方には向いているような気が致します(あくまでもカタ
ログスペック見ての想像でしかありませんが)
374名無し行進曲:2006/03/06(月) 16:59:10 ID:NqdcJKEI
ちなみに
>>373 の参照ネタ元はここです。
tp://www.pearlgakki.com/flute/tra_head.html
375名無し行進曲:2006/03/06(月) 22:35:35 ID:Ym9GbKxz
パール=安物の音
村松の銀=他に負けて聞こえない
村松全般=通そう低音つきの低音
ヤマハ=初心者用
ヤマハの高級品=変な音
サンキョウ=深みのない音
アルタス=高音部での細かいニュアンスがつくり辛い
ロット=鳴らしにくい(名器はみんなそうかも?)


だろ?
376名無し行進曲:2006/03/06(月) 22:38:14 ID:8OAI5xho
レガート使っています。
レガートはPHN−1やForteに比べてスイートスポットが狭いです。
だからフォーカスの甘い吹き込みや吹き込み角度のずれはすぐ音に現れます。
しかしいちばん鮮やかでピュアな音質を持っています。
反応も良く、通常の同じ音量でもForteほど息は必要としません。
低音に関しては私の吹き方ではレガート<PHN−1<Forteです。
377名無し行進曲:2006/03/06(月) 22:45:08 ID:X8pOyzUG
>>375
何か嫌なことでもあったのか?(お大事に)
378名無し行進曲:2006/03/06(月) 22:59:50 ID:jS2Gk9pO
>>356

そこそこの状態の銀製ロットなら、今もって100万円以上で
取り引きされている。
単に骨董趣味だけならこんなことにはならないわけで、
やはりああいう音を根強く好む人がいるということだよ。

ただ、自分はロットを吹いている人の音に魅せられて1本買ったけど、
人に勧めるなんていう危険なことはしない。
現代の吹き方では、ただの鳴らない楽器と言われてバカにされるのが
オチだからね。
ただ、本当にきちんと鳴らしたときには、今の楽器では出ないサウンドが
得られるのは確か。
それがよいものかどうかは、その人の趣味だと思うけど。。
 



379名無し行進曲:2006/03/06(月) 23:15:27 ID:JL1K6O/D
2年半ほど前にパールのマエスタを買いました。買う前に、大体同じ価格帯の
いろんなメーカーのフルートを吹き比べました。(以前は、ムラマツのEX)

自分でも吹き比べましたが、そのとき店に来ていたどこかのフルート
教室の先生(私は面識なしだった)にも、お店の人が頼んで吹き比べて
もらいました。

自分で吹いたときは、メーカーごとにずいぶん違うなと思ったのですが、
その先生がバリバリ吹かれると、何かどれも同じように聞こえてしまったの
も不思議でした。ご本人は、「全然違うでしょ」と言ってましたが。

自分が吹いた印象では、ムラマツDSはずいぶんダークな音色に感じました。
パールは柔らかい音色、そして自分では澄んだ感じがしたので、最終的に
選びました。買ったあとで気づいたのですが、山野のフルートサロンの
HPには、パールのマエスタは、音色のダークさが魅力とありました。
個人的には??? という感じです。店員さんも、ムラマツはダークな
音色ですよと、言ってたのに・・・確かに、サンキョウのような華やかさ
はないですが。

まあ、自分の選択には後悔はなくて、マエスタは気に入ってます。他の
人のフルートを吹かせてもらうこともあるけど、「隣の芝生」的な感情は
起こりませんね。
380名無し行進曲:2006/03/07(火) 01:05:42 ID:GbLiO6BW
オレもいろいろ吹いて、こんなのもいいな..と思っても、自分の
愛妻を吹くと”やっぱりこいつが一番肌になじむ”って思うよ。
381名無し行進曲:2006/03/07(火) 01:16:43 ID:Ub831dKR
アマチュアは自分が吹きやすく、自分がいい音だと思う楽器を選べばいい。

プロなら、聴衆が聞いて素晴らしいと思う楽器を選ぶべし。
382名無し行進曲:2006/03/07(火) 03:02:05 ID:6fKNW6YK
>>379
>自分で吹いたときは、メーカーごとにずいぶん違うなと思ったのですが、
>その先生がバリバリ吹かれると、何かどれも同じように聞こえてしまったの
>も不思議でした。ご本人は、「全然違うでしょ」と言ってましたが。

これは真実だよ。その先生にしろあなたにしろ、自分で吹いて、ずいぶん違うと
感じるのは、出ている音だけでなく、その音を出している時の吹奏感の違いを
強く感じているからだ。もっとも、実際に曲を吹くと、吹奏感の違いがちょっと
した曲の表情、すなわち音色に出るから侮れないんだけど。
383名無し行進曲:2006/03/07(火) 03:10:58 ID:KNAITMMx
>>382
同意。
384名無し行進曲:2006/03/07(火) 08:49:50 ID:fYGsgJQF
ヤフオクのパールのマエスタ50周年モデルと、ミヤザワのウィーンステージ、どちらも25万円。
個人的な好みで言わせてもらうとパールの方が好きだな。
25万円はお買い得だと思うよ。
385名無し行進曲:2006/03/07(火) 10:11:41 ID:RVtD1hE7
そう?
今はヤマハの管体のみ銀を使っているんだけど、腕じゃなくて楽器のレベルアップにはマエスタ、いいかな?
386名無し行進曲:2006/03/07(火) 11:04:29 ID:6fKNW6YK
>>385
25万ならいいんじゃない?ただし、メンテ状態とか分からないから、
最悪の場合、全パッド交換あるいはオーバーホールの費用がかかる
可能性もあると思っておいた方が良い。
387名無し行進曲:2006/03/07(火) 13:24:48 ID:RVtD1hE7
ウイーンステージスペシャルみたいに、接合リングが金っていうのは、どのくらい音に影響が出るものでしょうねぇ。
リップ・ライザーあたりだと、多少の違いはあるように思うのだが。
フルートに彫刻っていうのは、きれいです。
それを言い出すと、アールヌーボーフルート、欲しくなります。
388名無し行進曲:2006/03/07(火) 14:12:20 ID:7kr3ttbt
リップやライザーが金だと多少は金の音に近くなりますが
接合リングを金にしてもほとんど音色に変化はありません。
単なる見てくれの豪華さを狙っているだけでしょう。
彫刻は高くつくけれども滑り止めにはなります。
389名無し行進曲:2006/03/07(火) 16:18:08 ID:ac7fLY5I
http://crystalflutes.at.infoseek.co.jp/d.html
この楽器ご存知ですか?

既婚女性板の↓スレで、
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138855797/l50
フルートの代わりになるならないで昨日から揉めているので。
390名無し行進曲:2006/03/07(火) 16:33:00 ID:6fKNW6YK
>>389
地元(アメリカ)のフルート屋に置いてあったので遊びでいじってみたことがあるが、
ベームフルートともトラヴェルソとも日本の龍笛などとも全く別物。ハッキリいって、
歌口廻りなどの製作精度が確保できていなさそうで、おもちゃと言うには、きちんと
鳴らすのが難しすぎると思った。
391名無し行進曲:2006/03/07(火) 17:06:04 ID:TrDL8RwZ
>>390

1つ1つ形が違うんだってね。あれ
392名無し行進曲:2006/03/07(火) 22:06:56 ID:8tc/D2AI
クリスタルフルート、息当てるべき壁とエッジの境目がほとんどはっきりしない
んで、音出し至難。
音孔も歌口もとろけた強化ガラスが冷えて固まったまま状態なんだよね。
だからわずかな狭いポイントに息当てて管鳴らせる人はなんとか鳴るけど。
見た目きれいだから楽器としてよりオブジェとして置いとく分にはよさげ?
393名無し行進曲:2006/03/07(火) 22:48:08 ID:xm8+UYbw
>>392

音なんかすぐに出たよ。。。
音出し難しいか????
394名無し行進曲:2006/03/07(火) 23:41:50 ID:6JsxFitz
個体差大きいらしいから、当たりの楽器だったのかもよ。
良かったですね。
395名無し行進曲:2006/03/07(火) 23:52:07 ID:X0SY3t5m
>>394

そか?楽器やのDフルやGフルも音は出たが。
396名無し行進曲:2006/03/08(水) 00:34:15 ID:hw0K+iOl
私も音はすぐ出た。
でもやっぱりあんなのは楽器とは言えないと思う。
綺麗だからオブジェに使ってるよ。
397名無し行進曲:2006/03/08(水) 01:18:16 ID:uy6CYqmu
ゴールウェイが吹いてるナガハラって、フルコンサートモデル?
それとも普通のやつ?
398名無し行進曲:2006/03/08(水) 06:27:47 ID:YxLizhOn
>>389
音を出すだけならそれほど困難ではないが、ウェブサイトのサンプル音源・動画の
ような演奏が出来るようになるには、上級フルート吹きでもかなりの修練が必要。
同じ程度の演奏は、ベームフルートなら耳さえ良ければ初中級者でも可能だ。
399名無し行進曲:2006/03/08(水) 10:30:14 ID:90KPMOzo
>>396

> でもやっぱりあんなのは楽器とは言えないと思う。

人現が音楽と関わった永い歴史の中で見れば、ベーム笛の方が
楽器らしく、簡単な音孔を開けただけの笛が楽器らしくないと
いうことは言えないと思いますけど。
ベーム笛は必要があって現在形に発展しましたが、発展の必要性
もなく、原初の姿のままの楽器だって世界中にゴロゴロしてます。

アポロンやミューズに言わせれば、メカゴテゴテの楽器を持って、
しょっちゅう電子チューナーで音を確かめている姿の方が異様な
わけであって・・・。
400名無し行進曲:2006/03/08(水) 12:03:43 ID:GP9bz/5M
>397 ゴールウェイのナガハラはフルコンモデルじゃなくて、普通スタンダード
の総14金だよ。今、18金もオーダー中です。
401名無し行進曲:2006/03/08(水) 12:14:04 ID:h2To6+xM
>>397
作り手の側はよほどの事が無い限り使い手を意識するだろうから、
そういう意味で敢えて言えば「ジミーモデル」になるんだろうね。

まあ、その辺はどこのメーカーでも一緒だろうけど。
402名無し行進曲:2006/03/08(水) 13:07:50 ID:eyi6tgRs
パウエルフルートが大幅に値上げされているね。
総10K金製の値段にびっくり!
最近値下げされたムラマツの総9K金製の値段と比較して
そのあまりの違いにびっくり!
こんなに値上げされても買う人がいるんだろうね?
403名無し行進曲:2006/03/08(水) 13:14:52 ID:uy6CYqmu
>>399
俺は396じゃないけど、シンプルな造りか、込み入ったメカを持っているか以前に、
クリスタルフルートには、肝心な部分の工作精度など、真面目な楽器として最低限の
リファインメントが感じられない。言ってみれば、試しに作った最初のプロトタイプを
そのまま製品として売ってる感じ。同じシンプルでも、トラヴェルソやリコーダーは
たとい樹脂製でも立派に楽器と言える。その意味で396に同意。かといって、手軽に
遊びで使うにしては奏法が難しい。どうせならアイリッシュ・ウィッスルあたりで
遊んだほうが余程マシだ。
404名無し行進曲:2006/03/08(水) 13:42:38 ID:uy6CYqmu
>>402
例によって、また某日本代理店の非常識な値付けのことかい?

直販だと、総10Kのベースモデルで定価$20,200。ドル120円としても約240万円。
一方、ムラマツの総9Kが定価で233万円だから、特に高価だとは思えないわけだが。

まぁ、パウエルを日本で買うのが、ますます馬鹿らしくなっただけのことで。
日本には、それでも買うやんごとなき人々がいるから(ry
405名無し行進曲:2006/03/08(水) 14:24:26 ID:csyhV5e6
>>403

工作精度を言うと、中国製なんかひどいもので。。。
とすると、アームストーンなんかのアメリカ製フルートも
精度低い?
日本人でよかったよ。日本製ならはずれないもん
406名無し行進曲:2006/03/08(水) 14:37:56 ID:csyhV5e6
>>403

にも関わらず、フルートには出せない透明感のある音
で曲を奏でる瞬間が何とも言えない。
コンサートフルートで、あの透明感のあるクリスタルの
音が出せたらと思う。
難を言えば、曲のジャンルが限られる。
ナチュラルの音が出せるようキーがついていればいいが。
407名無し行進曲:2006/03/08(水) 14:41:48 ID:csyhV5e6
何というかコンサートフルートに固執して、まったく練習しないよりは
マシと思うし、フルートが吹けなくてストレス貯めるよりは曲を吹いて
リフレッシュした方がいいが。
以前、ピアノスレにもロールアップピアノを代用している奥が、
「曲になっていくのが嬉しい」
って。そりゃ、ロールアップピアノでピアノの練習はキーボードで
ピアノ練習より無茶だけど、状況によっては割り切らないと
しょうがないのでは?
408名無し行進曲:2006/03/08(水) 16:48:41 ID:uy6CYqmu
>>407
>何というかコンサートフルートに固執して、まったく練習しないよりは
>マシと思うし、フルートが吹けなくてストレス貯めるよりは曲を吹いて
>リフレッシュした方がいいが。

ん?クリスタルフルートいくら吹いても、ベーム笛の練習の穴埋めにはならない
と思うけど。それどころか、下手をするとアンプシュアが崩れる可能性もある。

それに、クリスタルなら練習できるがベーム笛の練習は不可能、という状況は
ちょっと思い浮かばない。金銭的にベーム笛を買えない初心者なら別だが、
その場合いよいよ、クリスタルをいくら練習してもベーム笛の練習の代わり
にはならない。運指もアンプシュアも大きく違うわけで。
409名無し行進曲:2006/03/08(水) 18:07:37 ID:IUtPr/HN
ろくに練習もしないアマチュア用にいたれりつくせりの頭部管ついた
最近のフルートしか知らず、つまらん音しか出せなくなるより、
音を作るのに少々苦労するような素朴な笛を吹いてみるのはけっこう
いい勉強になると思いますけどね。
「アンブシュアが崩れる」なんて金儲け主義のいんちき講師が言いそう
ですが、アンブシュアなんて何度でも壊して作り直せばいいんですよ。
本当は毎日作り直すんだよ。そのためのソノリテでしょ?
・・って最近の若い奏者はソノリテ馬鹿にする人多いようだけど・・・。


410名無し行進曲:2006/03/08(水) 18:40:55 ID:uy6CYqmu
はいはいわろす。
それにしても、クリスタルフルートの練習を薦めるソノリテ厨は初めて見たよ。
411名無し行進曲:2006/03/08(水) 20:39:37 ID:A/1wHkWU
409の後半にかなり同意。
412名無し行進曲:2006/03/09(木) 00:29:55 ID:scpVlcBq
そんなんでアンブシャがくずれるか〜?
トラベルソ吹いたくらいでもくずれてしまうんでないの?

パンフルートのようにスライドさせると唇を切ったりするかもしれんが
クリスタルフルートごときでそんなことは考えられん。

さすがフルート吹き!といわれるくらいに、さっさとポイントを探して
いい音で鳴らす、これくらいはスマートにやってくれよ。

それとも、ベーム笛もたどたどしいのかい?
413名無し行進曲:2006/03/09(木) 00:50:04 ID:LuvckZeC
フルートの古楽器厨も始末が悪いのが多いよね。
だいたい、そういう連中の殆どはまともに笛が吹けない。

一つの目安として、フルートを「モダンフルート」と呼ぶ連中ほど危ないね。
古楽器マンセーは趣味の問題としては別に構わないけど、技術は別だし。

もちろん、その大多数はアマチュアで、変に金も地位もあるから無知な周囲を
納得させる術には長けていたりしてなおさら始末が悪いんだけれども。

ごく稀に、フルート奏者は古楽器を練習する必要がある等というありがたい論を
展開する奏者(基本的にはアマチュア)に出会うけど、そういう奴が古楽器を正常
に吹きこなしているのは見たことが無いし、彼らのいう「モダンフルート」の腕に
至っては悲惨なものだよ。

「モダンフルート」と敢えて言うくらいなら、それ以外のフルート世界にこだわって
その真髄を極めてもらいたいものだが(むしろアマチュアこそがそういう趣味路線
に走れるでしょ?)、なかなかそういう傑人には出会わないんだよね。

とりあえず、その「モダンフルート」の総銀で一定の評価を得られる音が出せる
ようになり、演奏解釈もそれなりに認められるようになってから偉そうなことを言う
のならまだ良いのだが。

自称プロもどき、或いは勘違いの達人が多いのは何故なんだろうね。
414名無し行進曲:2006/03/09(木) 02:40:38 ID:scpVlcBq
見かけるねー、理屈っぽいの。
演奏聴くと、たいしたことないんだ、これが。

おいおい、どうしちゃったの?っていうくらい。

おそらく音楽を左脳で捉えているんでしょ。口から理屈がほとばしるのは
そのせいだよ。言葉にならないのが音楽なのにねえ...。

バイオリンなんかは右脳で聴くからそうでもないけど、笛吹きは理屈っぽい
のが多い。

そういう自分もそうか??
415名無し行進曲:2006/03/09(木) 02:44:15 ID:/NwGfom1
いやいや、フルート吹きは自分を含め一番のお馬鹿さんだよ。
416名無し行進曲:2006/03/09(木) 03:07:58 ID:scpVlcBq
>>いやいや、フルート吹きは自分を含め一番のお馬鹿さんだよ。

そうだな、同感だよ。ナルちゃんなんだな。自分が一番だと思っている。
そういう自分を他人に認めさせる為に理屈をこねる、これだな。

群れるのが好き、これも笛吹きの特徴。
417名無し行進曲:2006/03/09(木) 03:28:28 ID:HTfHVoOq
すみません、一覧の嵐は既婚版のガンと言われている
アル中主婦の書き込みです。
こちらで面倒見てやってください。
脳内フルーティストでキャリア20年の沖縄太鼓なのです・
既女版のがンです。
-------------------------------------------------------
794 2006/03/08(水) 21:34:42 ID:ewP9EXWT
可愛い奥様(sage)

既婚女性 > 2006年03月08日 > ey146VBN
書き込み時間帯一覧
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 7 15 7 21 26 24 25 6 0 0 0 0 0 135

ドリカム吉田と西川って結婚してなかった?
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問172
【反日女優】爽健美茶 【キム・テヒを起用】
ダンナに言いたいこと 愚痴れ!Part3
フィギュアスケート好きな奥様〜Part24
【ギョーカイ】夫がマスコミ関係に勤める奥様
□□□□チラシの裏 45枚目□□□□
スレ立てるまでもないが言いたい第四十四言目
ノイローゼぎみの奥様
【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】
418名無し行進曲:2006/03/09(木) 13:32:22 ID:d01r0sLW
ムラマツSRってあまり中古にでないの?
419名無し行進曲:2006/03/09(木) 16:56:13 ID:7KK3gcGj
>>418
出ないねえ。
元々が少ないし、手放す人も多くないんじゃないかと。
420名無し行進曲:2006/03/09(木) 17:06:19 ID:HRP3M4ER
>>409>>412
アンプシュアが崩れるかどうかはともかく、ベーム笛の練習のための
代替品としてクリスタルを吹くのも勉強になる、なんてwww
421名無し行進曲:2006/03/09(木) 17:44:25 ID:C4lXHD6i

SRは山野やドルチェに時々出てるよ。

それよか、アルタスPSやサンキョーピュアシルバーが出ないね。
422名無し行進曲:2006/03/09(木) 18:06:09 ID:VFL8mi4o
ベーム笛だけが唯一正統本格派最高級横笛だと言いたいわけね。
まあ、そういう考えも認めないわけではないけど、傍ら痛いというか、
了見が狭いというか。日本も豊かな時代をすごしてきたから、こういう
輩が増えてくるのもいたしかたないのかもしれんが、円筒に穴さえ開いて
いればすかさず吹いてしまうようなバイタリティーも欲しいね。
423名無し行進曲:2006/03/09(木) 18:13:54 ID:HRP3M4ER
>>422
>ベーム笛だけが唯一正統本格派最高級横笛だと言いたいわけね。

んなこたぁどうでもいい。>>389が、フルートの代わりになるならないで昨日から
揉めてるっつーから、代わりにはならんだろ、って言ってるだけだ。空気嫁。
424名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:03:22 ID:5pZvNtND
じゃあ答えは簡単。
フルート持っていれば代わりにはならんし、もめることもない。
フルート持ってなけりゃ、代わりのようなものにはなる。
それをフルート持っている人が代わりにはならんと、あれこれ
理屈をつけるから、あまりに意地悪く見えただけのことでは?
425名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:18:04 ID:rTWbe2rR
別の楽器だと思えば何の問題もないんじゃない?
日本の横笛、フルート、トラベルソ、それぞれ似ているといえば似てるけど、
違う楽器。ベーム式以外の機構のフルートとベーム式フルートも違う楽器と
言った方がいいぐらいなんだし。

フルートの代わりになるならないと言うから話がおかしくなるんだと思うけ
ど。クリスタルフルートはそれはそれで好きな人が吹けばいいんだし。
426名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:26:34 ID:rTWbe2rR
補足だけどG#クローズドに慣れてると、G#オープンの楽器さえ別の楽器のよ
うに苦労する。ピッコロだってある種フルートとは違う楽器。
それを考えればクリスタルフルートはフルートとは全く別の楽器でしょう。
違う楽器でいいじゃない。
427名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:52:14 ID:88yBBjmf
>>425
ベーム笛も日本の横笛もクリスタルフルートもトラベルソも吹く自分にとっては
どれも同じだよ。音色にちょっとした個性の違いはあるが。
428名無し行進曲:2006/03/09(木) 20:18:02 ID:/NwGfom1
日本にG# オープンのユーザーってどれくらいいるんだろう。
429名無し行進曲:2006/03/09(木) 22:30:06 ID:yzKomW1H
久しぶりに覗いてみたら相変わらずどうでもいいようなことで口ゲンカしてるな。
懐かしい
430名無し行進曲:2006/03/09(木) 22:45:57 ID:LnOMKaMv
>>422
>円筒に穴さえ開いて いればすかさず吹いてしまうようなバイタリティーも欲しいね。
いい事いうねー!.そのとおり!
431名無し行進曲:2006/03/09(木) 22:49:56 ID:BAJ3hOS4
MINERUVAっていうメーカーはありますか?
432名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:11:01 ID:K0SLj+bC
>>431
ハープのメーカー?
そういえば、グランドハープの代わりにサウルハープで練習する奥いるよね。
433名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:13:11 ID:K0SLj+bC
>>427

私も。
適当に吹き分けていて、不自由しないから、
なんで揉めるだろって思った。
クリスタル奥は夜間練習用にしたいのよ。
やはり仕事終わって、家事終わって、子供寝かせると
深夜。フルートの練習もできずにレッスンに行っている
らしいから。
434名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:23:34 ID:BAJ3hOS4
432フルートです。
435名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:25:50 ID:BAJ3hOS4
間違えましたMINERVAでした。姉が知人から貰ったみたいなんですが、私も姉も楽器に関して無知なので
436名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:40:29 ID:rTWbe2rR
>>433
いいけど…それこそキーが無いんだから、レッスンの練習には全くならないで
しょう。別の楽器として練習してるんじゃないの?

>やはり仕事終わって、家事終わって、子供寝かせると
>深夜。フルートの練習もできずにレッスンに行っている
>らしいから。
レッスンに通える時間が捻出できるならまし。子供が騒いでる隣で吹いてる。
437名無し行進曲:2006/03/10(金) 00:10:23 ID:ilcwiMsS
>>427
自分はそれだけ全部吹けるんだよ〜っていう「自負」があるでしょ?

本当に全部完璧に吹けるのなら文句ないけどね。
最近の議論はそういう話ではなくて、ベーム笛(っていうのかな?)がちゃんと吹けるかどうか?
その上で、他の楽器も吹けますか?という話でしょ?

大多数のフルート吹きにとっては、クリスタルなんとかだのトラヴェルソなんて関係ないんだよ。
普通のフルートがちゃんと吹けることが求められる。
はっきり言って、音大の入試とか見てもそうですよ。普通のフルートの腕が問われる。
入学後も大して変わりない。トラヴェルソがまともに吹けなくたって音大卒業出来るよ。

問題は、そんな物までひっくるめてスキルを求めようとする、厨房だな。
そういう世界にはまってそういう価値観で奏者を評価したくなるのも解らんでもないけど、本質的には
無意味であることに早く気づいたほうがいい。
438名無し行進曲:2006/03/10(金) 00:14:58 ID:ilcwiMsS
ああ、敢えて補足しておくけど。

本当に優秀な奏者なら、横笛族の楽器をいきなり渡されても、たいてい速やかに鳴らし方を把握して吹けるものだよ。
そういう意味では、今のフルート教育は誤っているのかも知れない。
しかし、それは万人に要求されるスキルでは無いので、それを基準に物事を語るのは可哀想というものだよ。

ごく普通のフルートでさえまともに吹けない連中が多い、音大卒でさえ物足りないのが多い今の日本フルート事情に
あって、自称ハイレベルアマチュア厨房が掻き回すのは構わないんだけど、もっと本質的なところでフルート吹きの
発展に寄与する人物、自身のスキルをぶちまける事に専念するのみならず、ちゃんと普通のフルートが吹ける後進を
育てる技術技能芸術性を有する奏者が、プロアマ問わず欠乏しているのは日本のフルート人口に比較して極めて
ゆゆしき事態だよ。
439名無し行進曲:2006/03/10(金) 00:17:09 ID:WRqjeEbS
>>437-438

どうしようもない駄長文乙。

こんなとこで少しでも背伸びしたいのかい?w
440名無し行進曲:2006/03/10(金) 00:56:19 ID:ilcwiMsS
>>439
いや、自分でもこんなとこに発言していること自体、背伸びどころか後退していると思うよ。

どうしようもない駄文と理解されるのは俺の不徳であり能力不足なので、不愉快なら申し訳ない。

貴殿はさぞかし優れたスキルをお持ちの奏者らしいので、是非そのノウハウを伝授して下さいな。
441名無し行進曲:2006/03/10(金) 01:32:43 ID:73XEEiY4
普通にフルートをやっててクリスタルフルート吹けない人っているの?
442名無し行進曲:2006/03/10(金) 01:47:59 ID:WRqjeEbS
>>440

まず君はわざわざ自分より下を探してそれを批判することでしか
自分の価値を信じられない点で駄目だね。
常に目線は自分より上に持つことだよ。フルート界の心配は
現役引退してからでも遅くないからさ。
443名無し行進曲:2006/03/10(金) 01:52:31 ID:ilcwiMsS
>>442
多謝
444名無し行進曲:2006/03/10(金) 02:15:09 ID:PCmOaRxB
>>ごく普通のフルートでさえまともに吹けない連中が多い、音大卒でさえ物足りないのが多い今の
日本フルート事情に.....

確かにそうだ。音大でてもまともに吹けない音大崩れが多い。
アマにいたっては理窟屋がどれほど多いことか。
445wtpgjaemw:2006/03/10(金) 05:43:54 ID:cu85m0pJ
ムラマツのSRとDSってどう違うのでしょうか?パンフレット見ただけではわからなくて…買うならどちらがお勧めですか?やはりどちらもダークな音色ですか?この二つの総銀製とPTPかPLATINUMにするか迷ってるので…やはりPLATINUMが一番いぃですか?ぜひ教えて下さい!!
446名無し行進曲:2006/03/10(金) 07:22:50 ID:uI+HJr7O
>445

ムラマツよりもナガハラがお勧め。まずは1回試奏してみて。
447名無し行進曲:2006/03/10(金) 07:42:12 ID:tkPACmoH
>>445
これって「村松のプラチナは最高です。 ・・・」を誘ってるの?
448名無し行進曲:2006/03/10(金) 08:46:18 ID:maQdwb8r
パウエルのAll10K金製、これまで国内でも実売価格345万円程度で手に入っていたのに
今回の値上げで500万円を超えてしまったね。
一気に100万円以上も値上げするなんて、まだデフレ傾向から完全には脱却していない
日本において何を考えているんだろう?
音程や音色や吹きやすさでとても魅力的な楽器なんだけれども・・・。
さすがに500万円を超えると手が出ないね。
3年前のムラマツのSRの値上げの時にもびっくりしたけど
今回はより一層びっくりだね。
何年か前にAll10K金製の中古が市場に出回った時に買っておけばよかった・・・。
449名無し行進曲:2006/03/10(金) 09:14:44 ID:J5sLJXvq
パールのオペラの総10K金製も素晴らしいですよ。
東京都内に本拠地を置く有名なプロのオーケストラの某首席フルート奏者の方が吹いていらっしゃいました。
たぶん銀や銅の割合もパウエルと同じなんじゃないですかね?
450名無し行進曲:2006/03/10(金) 11:47:10 ID:RPseNbZ+
うちはフルートは三響がいいよって言われたけども
MIYAZAWAのレガシー2を使ってました。
451名無し行進曲:2006/03/10(金) 11:48:24 ID:0XE+kUbE
>>441
いない。
452名無し行進曲:2006/03/10(金) 12:40:07 ID:idFT9VRS
All10K金製が500万円を超えるなんて誰か知らないけれど儲け過ぎなんじゃないの?
453名無し行進曲:2006/03/10(金) 16:12:38 ID:4WYIzO3u
頭部管のジョイント部分が”少し”ゆるい場合、テープを貼ったりするんで
すが・・逆にテープを貼ってしまうと、頭部管が入らなくなってしまいます。
テープの他に何か方法はありますか?なるべくすり合わせはしたくないので。
454名無し行進曲:2006/03/10(金) 16:45:14 ID:RPseNbZ+
>>453
広げてみては?
リペア師に頼んでみるのがベストかも。
455名無し行進曲:2006/03/10(金) 16:54:12 ID:LZH+CDOQ
パールのオペラの総10K金製、検討してみます。
456名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:12:54 ID:cu85m0pJ
アドバイスどうもありがとうございます♪詳しくはナガハラってどんな所が良いんですか?また、ムラマツの悪い所も教えて下さい☆
457名無し行進曲:2006/03/10(金) 22:58:15 ID:Pn9cvKGm
ムラマツの方、フルートのケースカバー何使ってますか?
ムラマツのカバー使ってますか?
458名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:05:27 ID:2Lyz2eke
キャバレロ使ってます。
459名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:31:30 ID:1fxxf0K5
あたしムラマツの〜
いいのないかねぇ…
460名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:53:48 ID:LnKX70SV
ムラマツって、ハードケースにしてもガタが多い気がするし、ソフトカバーもちょっとねぇ。
楽器は良いのに、その辺が残念。
461名無し行進曲:2006/03/11(土) 00:19:57 ID:1e5Fmcsv
アルタスのソフトケース、なかなかよいよ
462名無し行進曲:2006/03/11(土) 00:42:26 ID:DtDguMcH
>461
私も使ってるけど、ムラマツが入ってたら驚く。
マテキのハンドバック型もかわいい。
463名無し行進曲:2006/03/11(土) 08:36:49 ID:SaWvAFZW
自称プロのコージ君、

クーパースケールが音痴な音楽的でない楽器を作った元凶
http://flutefarbe.blog45.fc2.com/blog-entry-19.html#comment7

だって。発狂したか。
464名無し行進曲:2006/03/11(土) 16:05:10 ID:UJ4HfRfB
パールの皮製H足仕様に布を詰めてムラマツ入れてます。
465名無し行進曲:2006/03/11(土) 22:26:18 ID:9NojTXAZ
コージ君への問い合わせは終わっちゃったの。
彼と関わりを持つと大変なことになるよ。
466名無し行進曲:2006/03/11(土) 22:36:17 ID:DtDguMcH
>463
この方コンベンションとかでお見かけしましたよ。
ご夫婦だったんですね。
467名無し行進曲:2006/03/11(土) 22:42:55 ID:4vi7od+X
はじめまして。教えてください。
フルートをやってみたいのですが・・・とても高いんですね。
お値段を見てびっくりしてしまいました。
調べてみると・・・2〜3万円ぐらいのがあって・・・
初心者なら,これぐらいでもいいのかな?と思ってみたり。
気になっているのが「Heinritti HFL40」の
「銀製リッププレート使用」というのがあったのですが・・・
どうでしょうか?わからないので,どなたか教えてください。
468名無し行進曲:2006/03/11(土) 22:57:17 ID:cE0k8kxF
過去ログ嫁。
469名無し行進曲:2006/03/11(土) 23:23:31 ID:6NK0tYKi
ムラマツ
470名無し行進曲:2006/03/11(土) 23:43:09 ID:hVLax0xS
>467
レッスンにつくのなら、まず、その先生に
相談すべきですね。

471名無し行進曲:2006/03/12(日) 01:26:50 ID:8a7ekf08
>>467

最低、ヤマハの221を用意すべきです。
さもなければ、クリスタルフルートの方がマシです。
472名無し行進曲:2006/03/12(日) 01:28:00 ID:8a7ekf08
>>467

ヤマハ211や221の中古なら2〜3万であります。
あるいはアメリカさんのゲマンハートとか
473名無し行進曲:2006/03/12(日) 15:36:49 ID:YdaIKNFJ
>>448
亀だけど、402, 404で激しくガイシュツだよそれ。
474名無し行進曲:2006/03/13(月) 00:24:02 ID:8CVzMehT
>465
なになに?コージ氏と何か合ったの?
475名無し行進曲:2006/03/13(月) 01:00:28 ID:4ysLXMm/
掲示板のやり取りを見ると、コージ氏はムキになってるみたい。
476名無し行進曲:2006/03/13(月) 09:07:28 ID:nMnLOEEp
ムラマツのハンドメイドを愛用しています。かなりの値段がしました。
楽器そのものは素晴らしいと思います。
しかしあのケースは?
買ってすぐにガタが出てきました。西新宿で相談したら間にスポンジを挟むように言われました。
しかし冬場はスポンジが固くなってしまうし、だいたい、いちいちスポンジを挟むのは面倒です。
西新宿に行っていちいちスポンジを挟むのは面倒だと言ったらスポンジを挟んでいないとこうなると
わざわざスポンジなしで楽器を収納した状態でケースを振ってみて「ガタガタするでしょう?」とおっしゃいました。
ムラマツで生産されたものとは言え購入して私の物になっている物をわざと強く揺らしてガタガタいわせるなんてことはやめて欲しいです。
わざと揺らした結果楽器が壊れたらどうするのでしょうか?
仕方がないので他のメーカーに特注で新たにケースだけ寸法を測ってもらって生産してもらうことにしました。
皆さんはムラマツのケースに満足されていますか?
477名無し行進曲:2006/03/13(月) 09:50:36 ID:ZPzd+s+3
満足していません。
私のは古いせいか、持ち歩くと、中で楽器が傾いてしまいます。
ムラマツには何とかして欲しいです。
476さんのように、結局ユーザーが自分で何とかしないといけないのでしょうか。
演奏する人は、自分の楽器には愛情と感謝をの気持ちもって使っています(私だけ??)が、楽器を作る人の思いとは、ちょっと温度差があるのでしょうか・・・
作る人、じゃなくて、売る人のほうかな?
478名無し行進曲:2006/03/13(月) 10:27:15 ID:h77DHm6T
>476
>477
長い年月をしようしたのなら、多少のガタはしかたないけど、
買ってすぐには、いただけない。
スポンジは、おすすめできない。
手入れ用のクロスかめがね拭きを切って、ジョイントの部分に
敷いて保管するのがよい。
>わざわざスポンジなしで楽器を収納した状態でケースを振ってみて
>「ガタガタするでしょう?」とおっしゃいました。

サイテー
西新宿は最近態度がわるい。殿様商売。
私は
ちなみに私のは「M−180」を最近までふいていた。
ケースは昔の方がしっかりしていた。
以前のムラマツは、ケースを買い換えるときに、
ガタがないように、調整してくれた。
他の楽器屋の方が親切だ。
今は山野を利用している。
479名無し行進曲:2006/03/13(月) 12:23:51 ID:KWftTTp1
> 西新宿は最近態度がわるい

まったくもって同意。

しかもお得意様(音大生、生徒の楽器購入で力のある講師、教師、名のある
プロ)には手のひらを返す。それもあからさまに。
10代の頃にはあこがれのメーカーで、スタンダードを長い間使用したが、
胴部の足部管と接するところの補強リングのハンダが取れてゆがんで来たので
わざわざ店まで出かけていったが、全くとりあう気配がなく、面倒くさそう。
おまけに店内にうようよいたバカ女子音大生のおかげで雰囲気と空気が悪く、
もう二度とあの店にはいかんよ。そして、よほどのことがなければ(村松
以外のメーカー全廃業とか)あそこの楽器は買わない。どんなに評判のいい
楽器があってもだ。
480名無し行進曲:2006/03/13(月) 12:52:13 ID:t8VRH/H+
パールやサンキョウのケースとムラマツのケースを比較してみたら
確かに明らかにムラマツのケースの方が質が悪いということが分かりました。
481名無し行進曲:2006/03/13(月) 18:14:43 ID:UxA5RCEt
ケースに良し悪しなんてあったんですね。今度ムラマツユーザーの友人に見せてもらおっと
482名無し行進曲:2006/03/13(月) 19:16:50 ID:2mqG7rw1
高校から大学の時分、村松のスタンダードを使っていたけど、
ケースには泣かされましたね。
ってゆーか、ケースにはスポンジやらクロスやらを用いないと
安定は保たれないもんなんだと普通に刷り込まれてました。
だから、後年ブランネンを買って、その楽器とケースの密着度を
目にした時には心底驚きましたね。

国産ではマテキのケースが素晴らしい!
寸分のスキもなく保護される感触はブランネン以上かも。
まじめなメーカーはどこも、こういうところまでケアしているんだなと
感心した次第です。



483名無し行進曲:2006/03/13(月) 20:22:36 ID:w2d07i+M
私のムラマツ(普段使ってない)はケースに入れて振ってもがたがたはしないな。
ジョイント部にキャップがついてるからかな?
484名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:15:37 ID:z1Py3WMd
俺のもしないなあ。なんつうか、必要以上にムラマツを叩こうとする奴がいる気はする。昔から。
もちろん本人は不愉快だったこともあるんだろうけど
485名無し行進曲:2006/03/14(火) 00:57:01 ID:70S4tHuO
あんまりケースのことは気にした事ないなあ。
ガタがあるんだったらスポンジとか発砲ウレタンとかで細工をして
自己(事故)防衛してるよ。
486名無し行進曲:2006/03/14(火) 01:05:41 ID:ZU/fyh//
>>479
>しかもお得意様(音大生、生徒の楽器購入で力のある講師、教師、名のある
>プロ)には手のひらを返す。それもあからさまに。

それもあるが、西新宿店は、こっちが(リーズナブルな範囲で)少々居丈高に
出ると、とたんにペコペコし始めるぞ。最初に対応する店頭店員ではなく、
その手の話はリペア担当責任者と直接かけあう方が良い。ちなみに、俺は一介の
アマだし特段コネもない。まぁ、簡単に足元を見られない程度の基本知識は
あった方が良いと思うが。
487名無し行進曲:2006/03/14(火) 01:47:06 ID:70S4tHuO
DSあたりを「ちょっと吹かせてください」といって爆音で吹くと、
お客さまならこちらが...といって金の笛を持ってくる。
どこかのオケで吹いているんですか?などとくだらん質問をしてくるが、
フリーです、と答えている。
何処の楽器をお使いですか?と聞かれたら、サクライの洋銀と答える。(ウソ)

散々吹いて、やっぱり金の音は好きになれん、といってでてくる。
店員の反応がおもしろいぞ!

腕に自信がないやつはやめとけ。恥をかくぞ。
488名無し行進曲:2006/03/14(火) 03:27:46 ID:MHwpQWTE
何だそれは。 お前も同じ低レベルじゃないか。
489名無し行進曲:2006/03/14(火) 08:22:32 ID:pEfZAdfR
>488
なんだそれ?
子供の考えそうなギャグだ
490名無し行進曲:2006/03/14(火) 11:45:45 ID:9/oJqkZy
そんなときにはパールのオペラの総銀製で落ち着いた音色を堪能して





もちつけ
491名無し行進曲:2006/03/14(火) 12:43:12 ID:k/TD6GgJ
パウエルのケースもガタありますよ〜。
私の周りのパウエル吹き数名全て足部管の所がダメでスポンジ入れてます…。
なんとかして欲しい…。
492名無し行進曲:2006/03/14(火) 13:08:33 ID:php2HkRd
ケースのガタって、それこそ大昔から問題視されてるのに一向に
改善の兆しが認められないんだよね。楽器は色々いじってるのに。

ところで、ケース専門の会社ってあるのかな?
493名無し行進曲:2006/03/14(火) 14:23:27 ID:w8SD58ke
山野で古いドイツの中古楽器を買った時、ケースがボロボロだったので
特注で作ってもらったよ。
ドライバーを入れる留め金とか、ある程度注文が利いた。
2〜5万くらいは覚悟すべき。
昔のドイツのケースは膠をつかっているし、染み込んだ
おつゆの臭いがクサイ。
494名無し行進曲:2006/03/14(火) 16:33:42 ID:6KQjzvj5
おつゆって・・・なに??
495名無し行進曲:2006/03/14(火) 16:58:40 ID:w8SD58ke
北内がツバのオイニだよーん。


496名無し行進曲:2006/03/14(火) 17:36:10 ID:DbbdyIGr
いわれて見れば、バールもがたがたするので
クロスを入れた
497名無し行進曲:2006/03/14(火) 19:46:50 ID:p0dkVHuc
ムラマツのプラチナフルートをご使用の方♪感想を…銀メッキや銀と比較してプラチナ素材はどうなのか教えて☆
498名無し行進曲:2006/03/14(火) 20:01:43 ID:L+GI5lUu
円錐管に独特のちょっと鼻にかかったような響きがとっても好きなんですが、
フルートが円錐管から円筒管に代わっていったのは、
純粋に音量の問題だったんですか?
どなたか詳しい方、教えてください。
499名無し行進曲:2006/03/14(火) 20:39:42 ID:fENRUIgl
音大を受験する際にはやっぱり多少高くて良いフルートのほうがいいのでしょうか。
500名無し行進曲:2006/03/14(火) 20:45:45 ID:ZU/fyh//
>>498
特に低音部で、より豊かな音量・均一なレスポンス・明るめの音色が求められたから。
円錐管の音が好きなら、トラヴェルソを習うのがよいかと。

そういえば、銀座山野の中古フェアで、円錐管ベーム笛(ロット製?)が出てたね。
501名無し行進曲:2006/03/14(火) 20:48:35 ID:ZU/fyh//
>>499
きちんと調整されたマトモなメーカー製の今どきの笛なら、ハッキリ言って
楽器の値段は関係ないね。
502名無し行進曲:2006/03/14(火) 20:50:02 ID:php2HkRd
>>501
とは言ってもやっぱり総銀以上は欲しいところでしょう。
メーカにもよるけど、造りこみが違ってくることが多いよ。
503名無し行進曲:2006/03/14(火) 20:57:18 ID:ZU/fyh//
>>492
ケースを直接売ってる会社って、見たことないねぇ。もちろん、笛を買ったときに付いて
くるケースも笛メーカーが別売りしているケースも全てOEM。国産のは、ほんの1社か
2社が作っているらしいよ。今どき、例えばマウスバッドに使われてるエラストマー
とか、ガタ防止に役立ちそうな新素材がいくらでもあるだろうにねぇ...
504名無し行進曲:2006/03/14(火) 21:02:33 ID:ZU/fyh//
>>502
ああ、例えばヤマハなんか、5xx以上とそれ以下ではかなり違うね。
でもムラマツや他の幾つかのメーカーは、洋白製も総金製も造りは一緒。
505名無し行進曲:2006/03/14(火) 23:02:15 ID:fENRUIgl
>>499です。レスありがとうございます。
今使ってる楽器がムラマツのEXなんですけど、
このままでも大丈夫でしょうか・・
506名無し行進曲:2006/03/15(水) 00:14:20 ID:JSeByGIF
村松持ってるだけで地方の音大なら受かるよ
507名無し行進曲:2006/03/15(水) 00:53:39 ID:ddh4iryW
>>499

パールの管体銀製(エレガンス)ですけど、
どうでしょうか?
508名無し行進曲:2006/03/15(水) 01:06:21 ID:JSeByGIF
ド田舎に行けばフルート持ってるだけで受かる。
509名無し行進曲:2006/03/15(水) 01:53:59 ID:hMS1KM5c
ど田舎なら金の笛が威力を発揮します。
相当強力です!!
510名無し行進曲:2006/03/15(水) 02:38:37 ID:A1ysDFFw
ケルントナは?
511名無し行進曲:2006/03/15(水) 12:20:33 ID:ZLHVu+N0
>>505
いま自分で、楽器と相性が悪いと特に感じていないのなら大丈夫だ。
出てくる音は腕が99%、楽器が1%だ。でも調整だけはしっかりしておけ。

ただし、楽器をアップグレードすることで練習へのモチベーションが上がる
と思うなら、それだけでも新しい楽器を買う価値はある。
512名無し行進曲:2006/03/15(水) 12:33:01 ID:ZLHVu+N0
>>503
>ガタ防止に役立ちそうな新素材がいくらでもあるだろうにねぇ...

ほんとほんと!笛に限らず、楽器ケースは何十年もの間ほとんど進歩してない。
デザインなどは伝統も重んじなきゃならないだろうけど、緩衝材料などの進歩を
もっと取り入れて、機能的にベターなケースを作って欲しいね。例えば、プロ用
カメラ・ビデオ機材の専用ケースなど、遙かに進んでいる他分野を見習って欲しい。
513名無し行進曲:2006/03/15(水) 13:48:59 ID:/pC5n1/2
そーだ! そーだ! クリームソーダ!
514名無し行進曲:2006/03/15(水) 14:45:19 ID:cZL/Iy5r
http://www.sugita.co.jp/new_page_70.htm

サクライでメーカー・機種比較なるものを初めて見たのだが、
サクライはそんなにいいメーカーなのか?

こんなマイナーそうな所にランパルやらマリオンやらニコレやらが来る由縁を
教えてくれ。
515名無し行進曲:2006/03/15(水) 15:03:55 ID:QOLw1Xuy
私の楽器はサンキョウなんですが、買った時に顧問に、「そんなクソ楽器ダメだよ!」って言われました。やっぱりムラマツとかのほうがいいのですか?音大目指しているのですが、レッスン先生は「そんなことはない」と言われて…やっぱり実力だと思うんですが…楽器を変えるべきでしょうか?
516名無し行進曲:2006/03/15(水) 15:18:20 ID:ze+4mSt7
「そんなクソ顧問ダメだよ!」
517名無し行進曲:2006/03/15(水) 16:14:33 ID:bqJLr0Oi
ほんとにね・・・よくそんなこというね。
思っていても普通そんな言い方はしないでしょ?
むしろ、ぼくなんかは最近、大音量重視のムラマツよりも音質重視のサンキョウの
ほうが好きです。
ちなみに例を出せば、セミハンドですがゴールドライザーを併せたものなんか
パワフルで音は太いし粒が揃っていてかつ艶がある・・・。素晴らしいフルートです。
518名無し行進曲:2006/03/15(水) 16:19:51 ID:WL1hk5sz
サンキョウの良さを理解できないなんてよくそれで吹奏楽部の顧問が務まるね。
519名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:54:29 ID:ErOaizYv
吹奏楽部だからだろ?
音量の村松最高ヽ(`Д´)ノってことだ
520名無し行進曲:2006/03/15(水) 20:26:13 ID:JQCmzxh+
ヤマハのYFL211は最高です。
キーのデザインはヘルムート
引き上げ+調節ねじ付きは村松
と内外の一流メーカーの良いところばかりを結集した。
ハンドメイドの最高峰

しかも、素材はモイーズがこよなく愛した洋銀。

皆様にも、お薦めします。
521名無し行進曲:2006/03/15(水) 20:30:48 ID:CUJgWY96
自分のコネのある楽器屋で買わなかったので、
リベートをもらい損なったからだろ。
522名無し行進曲:2006/03/15(水) 21:34:00 ID:gCB5buxg
>>520

またかね。
>>23と同一で見飽きた。聞き飽きた。
523名無し行進曲:2006/03/15(水) 22:23:27 ID:JSeByGIF
>515
サンキョウでもちゃんと音大入れるって。
佐久間由美子さんやマリオンはどうなのさって、言ってヤンなさい。
524名無し行進曲:2006/03/16(木) 00:58:49 ID:dUBi/lLY
>>514
サクライはボストンで修行した。その時の親方がペルニー氏、ランパルの
楽器を作った人。ペルニー爺さんは「日本にも息子がいる」というくらい
サクライの腕を評価してた。

その頃からの付き合いらしい。
525名無し行進曲:2006/03/16(木) 01:27:23 ID:zjAvdAdn
>>514
ていうか、現在ちゃんとビジネスとして成り立ってる世界のフルート個人工房で、
ランパルやらマリオンやらニコレやらに試してもらってない所って、あるの?

そんなこと、特筆すべきことじゃないだろ。
526名無し行進曲:2006/03/16(木) 03:34:14 ID:nz3EwjT3
だがサクライは糞
527名無し行進曲:2006/03/16(木) 04:27:34 ID:95hc2m6M
具体的には?
528名無し行進曲:2006/03/16(木) 06:24:02 ID:42SYBPRw
サクライやアキヤマみたいなオールドのよさを残した笛は、
現代の感覚からすると、少々とっつきにくい。
よって、鳴らし方の分からない人たちが、
「ありゃダメだ」
と、酷評する。
自分には吹きこなせなかったという負い目もあるから、
自らを正当化するために、必要以上に攻撃的な物言いになる。

一方、支持者も、やはり自らを正当化するために、
必要以上に攻撃的な物言いになる。
その矛先は、現代の息のたくさん入る笛に向く。
それらがいかに音楽的じゃないかという論旨で反論する。

かくして、終わりなき泥仕合が展開される。
楽しいからもっとやろうぜ!

529名無し行進曲:2006/03/16(木) 06:34:51 ID:ZfBo3qp1
>>525

へぇ、サクライフルートって、
現在ちゃんとビジネスとして成り立ってる世界のフルート個人工房の1つだったんだ。
へぇ、知らなかった。
530名無し行進曲:2006/03/16(木) 08:54:02 ID:RZ7Vq4nA
サンキョウを愛用しているプロの演奏をその吹奏楽部の顧問に聴かせてやりなさい。
531名無し行進曲:2006/03/16(木) 10:20:24 ID:zjAvdAdn
>>528
サクライもアキヤマも、数本吹いた限りではかなり鳴らしやすい笛だと思ったが。
ただ、サクライはスケールが全然ダメだったな、俺には。
532名無し行進曲:2006/03/16(木) 11:43:37 ID:SowXg/ME
櫻井・・・見た目綺麗。作りも綺麗に見える。でもそれだけ。
秋山・・・音は悪く無さそう。作りがやや甘い? スタイルとしては面白い。

そんな印象かな。俺は。
櫻井のキャラ(人物)は余り好きになれないけど。

こんなのは人それぞれだからね。わからんよ。
533名無し行進曲:2006/03/16(木) 15:29:08 ID:uCnMrR1z
515です…いろいろな意見ありがとうごさいました!でも買うときにヤマハしかすすめてくれませんでした…私の県は田舎なので顧問いわく、「田舎にはいい楽器がない」と言われてしまいました…都会だと質がいいのでしょうか??
534名無し行進曲:2006/03/16(木) 17:05:17 ID:SowXg/ME
>>533
田舎にはいい楽器が無いってのも随分と乱暴な話だね。
取り寄せる努力をしないと。

田舎だって、都会と比べたらいい楽器がすぐ目の前にある確率が
低いという事はあるかも知れないけど、いまどき日本国内だったら
特に卸や購入が制限されてるわけじゃないだろうし。もしかして
地域によっては楽器屋の力関係で某社のものしか入手出来ません
なんていう地域もあるのかも知れないけどね・・・

都会だと質がいいのではなくて、単純に手持ち在庫量も多いから
質がいいものにめぐり合う確率が高くなるというだけの話だし。
535名無し行進曲:2006/03/16(木) 17:10:48 ID:SowXg/ME
>>533
東京なら例えば山野楽器あたりに行けば大抵のメーカーの大抵の
楽器が実際に吹けるし、比較も出来る。山野で足りなければ他に
いくつか専門店もあるし、一日歩き回れば結構体験できるよ。

あと、店によっては比較購入のために送ってくれるところだって
あるかも知れない。知り合いで目白の某店に頼んだら、お試しに
複数メーカーの同等楽器を送り込んで選ばせてくれた例もある。
何らかの紹介か信用が無いと厳しいかも知れないけど学校通すか
先生通せば何とかなるんじゃないか?

そういうのも含めて自分も提案して探す努力もしてみたらいいよ。
これだけネット使える時代なんだし。色々あるって。
536名無し行進曲:2006/03/16(木) 17:13:11 ID:yQn7WlvJ
いくら良い楽器やメーカーでも、どんなにすばらしいフルーティストでも、楽器の調整や状態が悪ければ、鳴らせないんじゃない?
その逆はなんとも言えないけど。
楽器のよい状態を保つことが大切だと思った今日この頃です。
537名無し行進曲:2006/03/16(木) 17:28:43 ID:SowXg/ME
>>536
御意。

その点、ヤマハの楽器と地方のヤマハ直営or特約店のリペアは・・・
でも日本の学校音楽の多くがそれで動いているのかと思うと orz
538名無し行進曲:2006/03/16(木) 22:32:06 ID:uCnMrR1z
やってみます。どうやら顧問は私の通ってるレッスンのところが嫌いみたいで…まだレッスンの先生にも顔合わせてないのに「馬鹿じゃねぇのそんな先生につくならレッスンいくな」など言われますが負けません!絶対音大合格して見返してやります!
539名無し行進曲:2006/03/16(木) 22:35:40 ID:uCnMrR1z
↑の続きです。。。なんかいろAみなさんありがとうございました!とてもいいアドバイスを貰います。またよかったら相談にのってください!!
540名無し行進曲:2006/03/16(木) 22:40:47 ID:95hc2m6M
>>528
かなり当っているのではないでしょうか。
サクライは外吹きだとか鳴らしにくいとか、なにか特殊な笛というイメージを持って
いましたが、半年吹いてみて、私の場合は外吹きより若干内吹きの方が良い音が
するし、正統的オーソドックスなフルートという印象です。
541名無し行進曲:2006/03/17(金) 02:02:40 ID:ETOjEcmR
サクライの評価ってなんでこんなに分かれる??

いったいどっちを信じればいいの?
542名無し行進曲:2006/03/17(金) 02:14:04 ID:0G4EyN7D
他人を信じるより自分で試奏してみてください。
543名無し行進曲:2006/03/17(金) 02:18:38 ID:QNlK+e9g
横浜市立の某中学の吹奏楽部のフルートが
全員サクライっていう学校があるんだけど、
すっごい気持ち悪い。
544名無し行進曲:2006/03/17(金) 08:44:24 ID:gmxVbGa2
吹奏楽部の顧問にはフルートのことを分かっていない人が多いみたいですね。
所詮ブラスバンドは金管楽器中心で動いていますから・・・。
フルートのことをよく知らない吹奏楽部の指導者はサンキョウの素晴らしさを理解できないのでしょうね。
たまたま全員サクライを使っているのは別に悪いことではないのではないですか?
気持ち悪い理由でもあるのですか?
545名無し行進曲:2006/03/17(金) 10:27:30 ID:jwIiEjc1
サクサイ吹いてみたいです♪♪頭部管だけ変えると音とか大分変わると聞いたんですが…やっぱり違うんでしょうか???
546名無し行進曲:2006/03/17(金) 13:15:53 ID:CYyJnFGe
>>544
フルート吹きの名前がみんな桜井なのかと思ったw
547名無し行進曲:2006/03/17(金) 13:56:45 ID:ici4JmYB
頭部管をラファンに変えると違うメーカーのフルートになったのかというほど響きや感触が変化するよ。
548名無し行進曲:2006/03/17(金) 14:33:37 ID:2gf0u5o+
>>547
別にラファンに限らない話なのでそういう書き方は良い印象ではないかも。
549名無し行進曲:2006/03/17(金) 14:36:46 ID:bAo3Vp7N
ラファンはそんなにすごい頭部管なのですか?
550名無し行進曲:2006/03/17(金) 16:12:17 ID:6x6eqBee
うん、たかいね
551名無し行進曲:2006/03/17(金) 16:19:29 ID:I0dTz7qJ
ラファンは40万〜180万ぐらいだっけ?
吹奏楽やるんならムラマツDS君で十分です。

兵庫の学校で8人フルートいて全員パウエル総14kだったのには驚いた。

552名無し行進曲:2006/03/17(金) 16:29:05 ID:jwIiEjc1
すごいですね;;14Kとか…一回どんな演奏か聞いてみたいです。
553名無し行進曲:2006/03/17(金) 16:33:03 ID:NC+psT2B
ヤマハ関係の吹奏楽団は、
笛に限らずみんなヤマハ。
554名無し行進曲:2006/03/17(金) 20:19:48 ID:0G4EyN7D
兵庫県と言えば、昔々西宮市に何とか中学という(今津だったか?)吹奏樂コンクールで
毎年トップになる学校があった。
楽器が全部銀ということとスパルタ式訓練で有名だったが、ここはまだ続いているの?
555名無し行進曲:2006/03/17(金) 21:40:07 ID:y7p1pacT
フルートを吹くとき、

>楽譜の読み方は2音上げて読むと教わりました
>ピアノでいう『ド』は『ミ』と読めと。

>そして、今日練習してみて気づいた事
>運指は大体合ってました・・1音ずつずれていますが(余計ややこしいw)
>つまり『ド』の音は『レ』の運指で教えられたのです
>なので調べるまでずっとフルートの最低音はレだと信じてました

>運指は1音ずつずれてて楽譜の読みは2音ずれてる・・・・
>合奏してたのが不思議(´・ω・`)

これ、どういうフルートでしょうか?
556名無し行進曲:2006/03/18(土) 00:52:40 ID:u3HIgUzh
>>555

>楽譜の読み方は2音上げて読むと教わりました
>ピアノでいう『ド』は『ミ』と読めと。

これの意図は計り知れないほどわからないけど、

>運指は大体合ってました・・1音ずつずれていますが(余計ややこしいw)
>つまり『ド』の音は『レ』の運指で教えられたのです
>なので調べるまでずっとフルートの最低音はレだと信じてました

こっちの方は、Bbの楽器と同じ楽譜を読むためにこうしているのかも。
フルートがどうかなっているのではなくて、他の楽器基準でむりやりまとめて教えようと
しているじゃないかな?

ただ、前半の事を考えると、教えている方もわけわかんなくなっているようにも思える。

どういう環境でこういう事をやっているのか話してみてみ?
557名無し行進曲:2006/03/18(土) 02:03:17 ID:l9qpwvhd
>>528

至言。
558名無し行進曲:2006/03/18(土) 08:46:47 ID:6No1E9EN
高校生で14K使っても、すぐ疲れちゃったりするだけじゃない?
外見だけよくてもねー
559教えてください:2006/03/18(土) 11:27:11 ID:A38gTB5a
頭部管歌口チムニー内側の頑固な汚れを
綿棒を使わないで掃除したいのです。
綿棒は細かいキズが付きますので。
何か良い洗剤と方法を教えてください。
560名無し行進曲:2006/03/18(土) 18:02:22 ID:+Q203FRy
>>555
読譜で長三度上げ、運指でさらに長二度、つまり合計完全四度上げてるってことか。
実音譜を読んでるとすれば、G管の楽器ってことになる。アルトフルートかな?

それにしても、そんな風に教える人は見たことがないな...
561名無し行進曲:2006/03/18(土) 20:07:30 ID:raWOX/Pn
>559
頭部管水洗い?
562教えてください:2006/03/18(土) 21:01:40 ID:A38gTB5a
やってみました。自己責任でっ。
アルコール × とれませんでした。
石鹸    × いい香りが付きました。でっ、
バスマジ○クリン!!! ○ これがgood!!
新品のチムニーになりました。
吹奏感も新品。(良くも悪くも)
レスポンスだけだといい感じになりました。
テーピング用のスポンジで、スリスリでいい感じ。
だど。
563名無し行進曲:2006/03/18(土) 21:16:04 ID:KT1ULnzU
ずっと綿棒使っていたが、きずつくのか?
564名無し行進曲:2006/03/18(土) 21:21:44 ID:eGrop2CU
> 頭部管歌口チムニー内側の頑固な汚れ

「頑固」になる前なら綿棒でやさしくナデナデでとれるはず。
そこまで放っておいて無傷できれいにしたいというのは虫がよすぎる。
でもそのフルート、100年使う気なら気をつけなきゃいかんけど、自分が
使っている間に綿棒でこすったくらいで何か問題が起きるとは思えない。
565教えてください:2006/03/18(土) 21:23:17 ID:A38gTB5a
絶対付く。吹奏感も変わる。
キイ間の綿棒掃除もやめれっ。
チムニーは命。
わし、金とPTコラボの歌口です。
チムニー、ペカペカになったど。

566名無し行進曲:2006/03/18(土) 23:08:58 ID:+Q203FRy
綿棒の種類にもよる。昔ながらの、脱脂綿を固めずに巻いてあるだけの奴で
傷が付くようなら、何でこすっても傷が付く。

キーの間は絵画用の筆あるいは刷毛を優しく差すようにして掃除するのが吉。
綿棒では届かないところも多い。

ちなみに風呂掃除用洗剤は、モノによってはpHが非中性だったり、酸化系・
還元系の漂白剤が入っていたりするので、気をつけないと危険だ。
567名無し行進曲:2006/03/19(日) 02:34:21 ID:2p9TuSbQ
ケルントナーのフルート意外といい音出たよ。
普段パールの総銀使いなんだが。
ただ、ジョイントが悪いのか、一度組み立てたら抜けにくいのと
キー部分、ぺこぺこ気味だった。
一曲吹いて
「意外と吹けますね」
と言うと、、数人の客がじっと見ていた。。
568名無し行進曲:2006/03/19(日) 04:52:04 ID:Ro1I/yM2
>>567
>ただ、ジョイントが悪いのか、一度組み立てたら抜けにくいのと
>キー部分、ぺこぺこ気味だった。

結局、そういうところが問題なわけよね。
1ヶ月もしないうちに、パッドやキー連結が狂ってくるしな。
569名無し行進曲:2006/03/19(日) 05:19:52 ID:Ro1I/yM2
>>567
>ケルントナーのフルート意外といい音出たよ。

そりゃそうだよ。笛によって、その人固有の音がそんなに大きく変わる
もんじゃないからね。
570名無し行進曲:2006/03/19(日) 07:44:38 ID:JoVV3qRY
>一曲吹いて
>「意外と吹けますね」
>と言うと、、数人の客がじっと見ていた。。

   じーーーーーーー
( ^ω^) (^ω^) (^ω^ )
571名無し行進曲:2006/03/19(日) 11:43:57 ID:KwFl5zbu
パールの頭部管。
PH-4Aって、どんなのですか?
旧モデルみたいだけど。
572名無し行進曲:2006/03/19(日) 15:24:04 ID:BGjEgfox
>>568

そうだよな、ケルントナーももうちょっとそういうところ
頑張れば、貧乏人も気軽に手を出せる楽器作れるのにな。
ジュピターなんかは、意外と状態のいい楽器出しているよ。
そのうちヤマハとかで研修を受けた技術者がケルントナーに
入れば、いいものが作れるかも知れない。
573名無し行進曲:2006/03/19(日) 15:25:37 ID:BGjEgfox
>>571

パールは頭より管体がいいよ。
ヤマハの頭にパールの管体を着けて吹いたところ、ヤマハでは
出ない高音が簡単に出た。
574名無し行進曲:2006/03/19(日) 15:28:34 ID:BGjEgfox
>>569

笛によって代わるよ。ミヤザワのリングキーフルートは
音がかすれ気味だし、ムラマツの総銀は太い音だった。
ヤマハは低め、パールは明るい音だった。
だから結局一番好みの音出たパールにしたのさ。

ケルントナーは柔らかい、優しい音が出たよ。
日本人好みかも知れない????
結局音が出やすいから売れるんだろうな。
575名無し行進曲:2006/03/19(日) 15:55:12 ID:KwFl5zbu
573さん、ありがとう。
571です。
オクで中古100円だったから、どうかと。
パールの管体の話しは、初耳でした。
576名無し行進曲:2006/03/20(月) 14:42:20 ID:Wqr0QRnq
パールのオペラの総銀製は最高です。
577名無し行進曲:2006/03/20(月) 20:56:28 ID:umTpbKqR
いえいえ、
ムラマツのプラチナが最高です。

世界のジミーも長年愛用しています。
578名無し行進曲:2006/03/20(月) 21:36:01 ID:PzOlL6Qd
今は吹いていない。
579名無し行進曲:2006/03/20(月) 22:25:46 ID:umTpbKqR
今も、ジミーはムラマツのプラチナだけを愛用してます。

。・゚・(ノд`)・゚・。
本当です。
。・゚・(ノд`)・゚・。
580名無し行進曲:2006/03/20(月) 22:31:04 ID:rYh88r/s
彼は、ムラマツ14金の笛三本と、9金の笛をなくしたのですか?
英語ばかりのページで、STOLENのページに、シリアルナンバー入りで出ていました。
オーナー、ジェームスゴールゑになっていましたが・・・・。

有名ですか? それとも、ガセ? 私の読み間違い??
581名無し行進曲:2006/03/20(月) 23:11:09 ID:91mECepv
確か、昔、数本なくしたということを日本語の記事で読んだことがある。
582名無し行進曲:2006/03/21(火) 00:18:08 ID:dfkXPrFM
繰り返すが

今は吹いていない!!
583名無し行進曲:2006/03/21(火) 00:34:44 ID:Va7su834
本人! びっくり!
そのうち一本は、#33333という番号です。
やっぱりゴールゑだから、「ぞろめ」?
庶民は、こんなナンバーもらえなさそう。
しかし、こんなナンバーなら見つかりそうなものだが。
同じ日に金の笛4本もなくして、ショックだったろうな・・・・。
584名無し行進曲:2006/03/21(火) 01:10:40 ID:dfkXPrFM
だからナガハラに浮気した?
585名無し行進曲:2006/03/21(火) 03:55:05 ID:qq/0rwFh
2001年のスイスでのインタヴュー記事:
「24K33333は1984年のジーン(3番目現夫人)との結婚祝に村松氏からプレセントされた。
同年ルツェルンの駅でこれとクーパーの金を含め合計5本の金フルートを盗まれた。
犯人はまだつかまっていない。」

保険かけていただろうからショックもその分少ないだろう。
私は某空港で村松の総銀を置き引きでやられた。
保険かけていなかったからショックだった。
別のもっといい笛買う機会になったと自己なぐさめしている。
586名無し行進曲:2006/03/22(水) 08:55:11 ID:KQHVYY2A
フルートは小さくて持ち運びが簡単なので置き引きに遭ったりどこかに置き忘れたりということが発生しやすいです。用心しましょう。
587名無し行進曲:2006/03/22(水) 09:17:04 ID:aYlQhFVp
総銀製に特殊プラチナメッキを施したムラマツPTPフルートを
お持ちの方、どういう音色でどういう吹奏感かお教え願いませんか。
プラチナをメッキすることによって総銀製とはどのような違いがあるのでしょうか。
588名無し行進曲:2006/03/22(水) 10:03:48 ID:wXqwm8bu
手汗で変色しない。
589名無し行進曲:2006/03/22(水) 13:04:34 ID:B8nOnfDC
590名無し行進曲:2006/03/22(水) 18:34:05 ID:qTSzJvp3
メーカーじゃないんですが音大に行くには絶対Hソクのほうがいいのでしょうか??
591名無し行進曲:2006/03/22(水) 19:20:13 ID:LpP4+8zM
>590
そんなことは全くありません!C管でもH管でもそれぞれによさがあるので、
それを分かって自分によいほうを選べばよいのです。
まだよくわからないうちはC管をしっかり使いこなすべきだと思いますよ。
592名無し行進曲:2006/03/22(水) 20:11:15 ID:JvP5eZtO
迷う場合はH足ということは言えませんか。
H足の高音音程の安定さにはびっくりしました。
見た目も私にはかっこよく見えるし。
593名無し行進曲:2006/03/22(水) 20:15:15 ID:zod+BPAq
なによりHが出る。結構出てくる曲多いからな・・
594名無し行進曲:2006/03/22(水) 20:36:40 ID:JvP5eZtO
先生がいい楽器で良い音出して、むかっと来るときあった。
そっちを吹かせてくれといいにくいしね。
自分の技量の問題とも思ってしまうし。
先生は生徒と同じレベルの楽器を使って教えて欲しいよ。
先生も安い月謝で下手な生徒教えてストレスたまるという気持ちもよくわかるが。
生徒も先生も相手に対して一杯不満があるんじゃないか。
ここで言ってみない?
595名無し行進曲:2006/03/22(水) 21:46:00 ID:8WOWgzcE
>>594
良い楽器を吹いているうちに響かせ方が分かってくるのと同じように良い楽器で吹いている先生の音を聴いていた方が自分にも勉強になるかもよ
596名無し行進曲:2006/03/22(水) 22:11:01 ID:9IC5WKJs
>>594
>先生がいい楽器で良い音出して、むかっと来るときあった。
>そっちを吹かせてくれといいにくいしね。

俺も自分の師匠にムカッと来るときはあるが、良い音を出されてもムカッとは
来ないな。>>595の言うとおり、むしろそれを何とか盗もうという気持ちになる。

師匠の楽器が良いせいだと思うのなら、その場で自分の笛を師匠に吹いてみて
もらったら良いじゃないか。十中八九、その良い音が楽器のせいなどではないと
いうことが判って、勉強になると思うよ。
597名無し行進曲:2006/03/23(木) 00:24:16 ID:cgqdLOsR
楽器のせいではないな。どんな楽器でも出てくるのは師匠の音。

598名無し行進曲:2006/03/23(木) 00:52:13 ID:G37q5Q33
>>590
C足お勧めです。
C足の楽器、H足の楽器と使ってきましたが
H足のメリットは普通にHが出るだけ、と思います。
(C足でもHを出す方法はありますし)
今でもC足・H足どちらも持っていますが、H足使うことは
めったにありません。
特に機動性では断然C足です。
H足が主流なのはアメリカくらいのものです。
音大を視野に入れるくらいなら、C足でも高音の音程はいずれ
コントロールできますよ。

599名無し行進曲:2006/03/23(木) 00:55:49 ID:0JE1uodt
>>598
自分が使わないから他人も使わないと思う思考回路がすごいな。

オレは毎日使うよw
600名無し行進曲:2006/03/23(木) 00:59:02 ID:Rs3aHX1v
600get ヤポイ!!
601名無し行進曲:2006/03/23(木) 01:18:12 ID:7dcdmxP1
>>598
>H足のメリットは普通にHが出るだけ、と思います。

H足については、Hが出ること以外は、純粋に好みの問題だというなら同意。
俺はH足使ってるが、C足との種々の差は、奏者の好み(相性)だと思う。
602名無し行進曲:2006/03/23(木) 01:38:07 ID:cgqdLOsR
ちょっと長いだけ得した気分。
Hが出る。そんなとこか。

両方もってるけどたいして違わない。好みでいいでないの?どちらかが
優れているわけでもないしね。

無いやつが有るやつをヒガミも込めて攻撃する典型。リングかカバードか、
Eメカ有り、無し、.....もう際限なし。

どうでもいいじゃん、そんなこと。C足だから恥ずかしいなんて事はない!!
H足だからいばることもない!!
603名無し行進曲:2006/03/23(木) 07:00:47 ID:a5JdXfGJ
590は、自分はC管なのに、他人から
「音大行くならH管じゃなきゃダメだよ」
とか何とか言われてぐらついてるってことなのかな?

買う余裕があるのなら、周囲の友人のH管や
楽器店にあるH管をいろいろ吹いてみるといい。
それで、本当にH管がいいなと思うなら買えばいいし、
C管の方がいいと思えたなら気にすることはない。
プロがH管主流なのは確かだし、誰かが指摘しているように、
高い音の音程が安定している(要するに上ずりにくい)というのは
自分も感じることだけど、それがC管で実現できないというわけじゃない。
以前に、C管とH管が両方付いているフルートを中古で買ったけど、
自分が自由になれたのはC管の方だったので、
特別な理由がない限りはそっちを使っていました。
C管の方が、音が華やかだったしね。
参考にならないかもしれないけれど、そんな人もいます。

有名どころだって、ランパルやアドリアンはC管だし、
バイエルン放送響や新日本フィルにもC管の首席はいる。
何年か前の国内コンクールも、優勝者はC管だった。
こんなところでどうでしょう?(^^)



604名無し行進曲:2006/03/23(木) 10:42:06 ID:ly37wHvl
>>594

師匠(総14K)の音にムカッとくることはない。なぜなら師匠の音は
私の理想とする音とかなり違うからだ。音楽の作り方、笛の鳴らせ方
については、模範演奏は参考になるので、ずっと習っている。
605名無し行進曲:2006/03/23(木) 13:11:16 ID:FPbEGsRp
603さん実はそうなんです。。。レッスンの先生はべつにCでもいいと言われたんですが部活の顧問には絶対H足じゃないとダメだっていわれました。もうC管のを買ってしまったので時すでに遅しなんですが、C管で音大受験頑張ります!!沢山の意見ありがとうございました↑↑
606名無し行進曲:2006/03/23(木) 13:34:14 ID:0JE1uodt
受験なら何の問題もナシ。将来プロ、特にオケでやりたいなんてことになると
そのときには絶対必要にはなるけど
607名無し行進曲:2006/03/23(木) 21:44:25 ID:+aEiljOY
>605
部活の顧問って…プププ
608名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:06:46 ID:pM7ZmSQw
俺はランパルの言葉が正しいと思う。
「H足部管は2割パワーをロスする。」
609名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:49:59 ID:0JE1uodt
コンチェルトや大ホールでのリサイタル中心に働く奴のセリフだからなあ

610名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:59:07 ID:LcwcqcUJ
>>605
どこの楽器を買ったんだい?
611名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:27:10 ID:8Wx9VyTC
2割もロスするかなぁ??
612名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:29:12 ID:mQUhXBMD
母親にピッコロ買いたいっていったら今日ハインミヒの60万の機種を買ってきた
件について…一回も吹いたことないのに
613名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:43:32 ID:CPe2O1vL
>>611
大事な事は
あのでかい図体のパワー溢れるランパルさんが言ってるって事。

ちなみに、ジュリアスベーカーはH足だけど、
音がちっこかったわ  C足に換えたらって思った。

ま、Hでも関係なく凄いパワーの人もいるけどね。
614名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:51:22 ID:EVrLE3j4
ゴールウェイはH足だよね。

でも、Ptや24KでH足だと、2時間も吹き続けたら腕が疲れそうです。
総銀でもヘビイのH足は重いのに・・・
615名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:58:40 ID:VPXNOeG9
>>613

またすげえ電波が来たなw

じゃD管のトラヴェルソはさぞかしとんでもない音量でしょうな
616名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:07:04 ID:kj73inrW
>>614
>でも、Ptや24KでH足だと、2時間も吹き続けたら腕が疲れそうです。

笛なんて、例えばクラリネットやソプラノサックスに比べたら、横に構える
事を差し引いても、羽のように軽いんだよ。C vs H の違いなんて、せいぜい
数十グラムだろ。そんなんじゃ、アルトやバスなんて30分も持たないな。
617名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:10:44 ID:VPXNOeG9
>>616

それもまた浅はか。
ほんのわずかな重い楽器に変えて体を壊したプロ、音大生は実に多い。
自分もその一人だったからよくわかる。
たまにしか吹かない一般愛好家には関係ない話かも知れないが、かなり深刻な問題だぞ。
618名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:17:14 ID:kj73inrW
>>617
そりゃ笛の重量以前に、構えや指の形に問題があったんだろ。
身体を壊す奏者は、ピアノから弦まで、楽器を問わず古今東西を問わず、大勢居る。
それを全部楽器のせいにしていても、根本的な問題は何も解決しないってこと。

アルトやバスを長時間吹く機会のない自称プロ・音大生には関係ない話だが。
619名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:19:16 ID:EVrLE3j4
>>616
ごめん、一時バスフルート吹いてたけど、左肩を壊して断念した。
普通のフルートなら、重さは持ち方のバランスで少しカバーできるけど、
重いものは重いなあ・・・痛めた肩は一応治ってるけどやっぱり不安だし。

でも、H足のほうがC足より持ったときにバランスが良くて疲れない
って言ってる人もいたし、人それぞれかな?
620名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:22:17 ID:kj73inrW
>>619
>ごめん、一時バスフルート吹いてたけど、左肩を壊して断念した。

バスは、脚を付けてる人もいるよ。重量を支える事からは、完全に解放される。
621名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:26:46 ID:VPXNOeG9
>>618

アマチュアの長時間とプロのそれを比較するのも馬鹿らしいが、
軽い楽器に変えて治った奴も多い。
少なくとも、同じ奏法なら負担はだいぶ違うよ。

つうか、そのぐらいはちゃんと笛を吹いた経験のある奴なら
誰でもわかりそうなもんだが
622名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:27:29 ID:EVrLE3j4
>>620
ありがとう。
支えをつけるとやっぱり体の動きが制限されて吹きにくく感じたのと、
立って吹けないのが難点でしたね。

他人が吹いてるのを見ても、支え棒を使ってる人の吹き方は今一つに感じる。
目をつぶって聞けば気にならない程度なんだと思うけど。
まあ、今はピッコロを楽しんでます。
623名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:30:33 ID:VPXNOeG9
>>622

立ってても付けられるストラップ付きの支えもあるよ。自分はそれを愛用。
サックスのストラップにカメラのフィルムケースを取り付けたものだ。便利だね。
624名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:49:45 ID:psCVYZEb
>623
具体的に作り方教えて!
私もやってみたいです。
625名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:50:09 ID:CPe2O1vL
>>615
おまえはアホか?
626名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:58:32 ID:VPXNOeG9
>>624

いや、まんまだよ。サックスのストラップの金具に、針金を通したフィルムケースを付けるだけ。
腰のあたりに長さを調節して、座って吹くときの棒をそこに入れる。

>>625


なんにせよ、同じ胴体にC足とH足さして、ボリュームが2割も違ったなんて
奴がいたら聞かせて欲しいね。病院を紹介するよ。
はっきり言って、聴いてるほうには認知はほとんど不可能なぐらいだぞ。

こんなトコでグダグダとランパルの言葉なんか引用しないで、自分で試してみなさいといいたい。
627名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:01:01 ID:CPe2O1vL
>>615
それからね
トラベルソはフルートよりも疲れないよ。
しかも、音も思いのほかよく通る。(へたくそが吹くとだめだけど)
フルート吹いてる人がトラベルソに持ちかえると、小さい音だと感じるんだ。
ところが、中音域なんかはフルートよりも遠鳴りしてる。
別の言い方をすると、トラベルソはでかい音がするんだよ。
吹いてる本人にはちいさな音に感じるんだけどね。

この違いが分かれば、楽器選びの参考になる。
でかい音だと思ってる楽器が、客席で聞くと鳴ってなかったりしてね
わかった? ど素人君
628名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:04:03 ID:CPe2O1vL
>>626
はっきり言って、俺にはH足はしんどい。
しかも、重い。

だから、オケなんかで必要な時だけH足を付けて吹いてる。
629名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:07:18 ID:VPXNOeG9
>>627

お前は楽器より日本語の勉強をしたほうがいいな

どういう文脈だったのか
>>608>>611>>613

をよーく読んでみるように。


それと、トラヴェルソが遠くまで音が
通るのは事実だが、あくまでその時代の編成での話。
マーラーやチャイコフスキー、ましてや水槽で通用するような
ボリュームが出るっていうなら話はわかるけどね。

わかっていただけましたか玄人サン?
630名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:12:44 ID:VPXNOeG9
>>628

そういう人は多いし、見識だと思うよ。
それどころかベーム式に「D足」を付けてる奏者がいるくらいだ。
持ち運びのケースがでかくなってしまうのが難点なんだが・・・

蛇足にはなるが、
第3オクターブのG−Aトリルとか、C足ならではのメリットもあるし、
第4オクターブのGもこころなしかC足のほうが出やすい気がする。
そんな音使わないかw
631名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:13:11 ID:CPe2O1vL
>>629
バカたれ!
俺の体験で言ってるんだよ。

招かれたコンサートで
ピアノ伴奏でフルートとトラベルソを吹き比べたわけだよ。
もちろん、俺自身はトラベルソは音がちいさいからピアノ伴奏じゃ苦しいと
思ってたわけだ。
ところがどっこい、なんとフルートに全然負けて無いと、客席のプロから
聞かされたよ。
驚いたね。
632名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:20:00 ID:VPXNOeG9
>>631

あのね・・・誰がピアノ伴奏なんかの話をしたのかな・・・

第一、ピアノ奏者が、モダンの笛とトラヴェルソのときと同じ音量で弾くとでも
思ってるのかな?

そういう錯覚で物事を誤解していくのは困ったことだね。
いっぺん、上記のような大編成のオケか水槽で使ってみなさい。
それで同じ結果が出るなら、そりゃすごいことだけどね。

633名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:28:13 ID:CPe2O1vL
>>632
もう アホやな おまいは
曲はヘンデルだったよ。 ピアノ奏者も同じに弾いてるってのに・・

吹奏でもオケでも、中高音域なら同じ結果が出るでしょうね
なんせ、ソプラノリコーダーでさえ中高音域ならピッコロと区別できない
くらいになるんだから
おまい そんなの聞いた事ないだろ
そのうち 俺が聞かせてやっからさ (でも顔がばれるなw)
634名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:28:28 ID:kj73inrW
>>621
>つうか、そのぐらいはちゃんと笛を吹いた経験のある奴なら
>誰でもわかりそうなもんだが

まぁCフルートだけでも、300g台の笛から550g超の木管笛まで常用してた
ことがあるし、一時は日に7〜8時間も吹いてた時期もあったが、俺の場合
とくに身体をやられるってことはなかったねぇ。やっぱ自分にとって無理の
ない楽器支持法や身体の構えを心がけてたからじゃないかな。ン10グラム
増えたの減ったのなんて話は、当事者にとっては一大事なんだろうが、
俺にはじぇんじぇん実感ねぇよ〜 まぁン10グラム増えて身体壊す奴は、
クラリネットとかトランペットとか選ばなくて良かったね!ってことで終了。
635名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:31:59 ID:VPXNOeG9
>>633

いや、だから試してから言ってくれってことだよ。
俺も昔、おまえとおんなじこと考えて、実際に試してみたんだよ。
結果は話にならなかったぞw

とはいえ、小編成なら、音が通るというのには同意だよ。
君の経験はコレにあたるわけ。良かった良かった、意見が一致したね。お休み。
636名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:32:00 ID:kj73inrW
>>630
>第4オクターブのGもこころなしかC足のほうが出やすい気がする。

ほう。君はG4をコンスタントに出せるのかね。妄想乙。
637名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:35:23 ID:VPXNOeG9
>>636

出るから言ってるんだけどな、、、まあ雑音も多いけど・・・F#4までなら常用区域。
そんなに珍しいことかね?

>>634

あと、若いうちは無理が効いても、年とともに深刻な障害を抱える場合が多いんだよ。
君は頑丈な体に生んでくれた両親に感謝すべきだ。正直、うらやましい
638名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:43:39 ID:VPXNOeG9
ちなみに、

ttp://www.wfg.woodwind.org/flute/fl_alt_4.html

によればC5まで出るらしいね。
俺には無理だが、誰か出た奴っているか?
639名無し行進曲:2006/03/24(金) 06:36:52 ID:1dGVKH1V
みなさん、おはようございます。
なんだか一夜にして盛り上がってるなあ。
640名無し行進曲:2006/03/24(金) 09:51:48 ID:JHu7bQmm
古楽器厨のしわざか。
いちばん始末が悪い連中だから仕方が無い。
641名無し行進曲:2006/03/24(金) 13:03:27 ID:5Es8v5AL
第四オクターブGは普通の楽器セッティングでは出ない(反射板を動かす必要あり)と
ロバート・ディックのアーティクルで読んだ事があるが・・・
>>637はどうやって出してるの???
642名無し行進曲:2006/03/24(金) 13:15:54 ID:OC7GinKO
音楽に使えないきたない高音が出せたってしょうがない。
音楽の中の音を美しく鳴らすほうがずーーーーっと重要なこと。
643名無し行進曲:2006/03/24(金) 16:13:15 ID:KMgV4+Mr
私も普通にG4出るしセッティング変更とかいらないよ。
で必ず僻みからか>>642みたいなヤツが現れるけど的はずれだよね。そもそも音楽で必要なのが綺麗な音だけだと思ってるのかな
644名無し行進曲:2006/03/24(金) 16:57:49 ID:UQA7rcsZ
>643

誰も僻んだりしないよ。そういう痔の薬みたいな音を聞きたいという
人も絶対にいないことはないと思うが、できれば聞きたいという人だけ
集めてやってくれ。だいたいそういう音が欲しいならなにもフルートを
使わなくっても他のもの、防犯笛とか鉛筆キャップとかで出した方が
安上がりなんじゃないか?(すうひゃくえん)
で、どんな楽器でも出るかというと、このへんの音になると楽器の設計の
違いによって様々条件が変わってくると思われるから、出る出ない反射板
がどうのこうのという議論はあまり意味がない。基本運指からスタートして
いろいろ別の運指を試すしかない。
まあ、おならで音階が出来ることを自慢するのに近いものがあるから、あまり
こんなことでとやかく言っていると傍ら痛いので自粛をお勧めしますが。
645名無し行進曲:2006/03/24(金) 17:43:36 ID:5eSBfPxs
いまどきF4ぐらいまでは普通に出てくるからなあ。
普通に美しい音としてね。
私はF#4もオケの譜面で見たことがある。もうこのへんまでは普通の音域だよ。E4ぐらいなら綺麗なppだって充分いけるし
646名無し行進曲:2006/03/24(金) 17:53:53 ID:/C/1D+bM
何かというと自分が出来ない新しいことを否定するのはこの世界の定番。
古くはビブラート。循環呼吸や各種特殊な音。音域についてもそうなんだなw
647名無し行進曲:2006/03/24(金) 18:02:26 ID:NKrNvMWG
610さん遅れてすみません…(>_<)サンキョウの60万くらいのにしました。大学に入れたらずっと使っていくつもりです。
648名無し行進曲:2006/03/24(金) 18:40:37 ID:N2+KmRL1
>>645
オケのは因に誰の何と言う曲でしょうか…?
単純に興味があって聞いてみたいんですが…。
649名無し行進曲:2006/03/24(金) 19:19:11 ID:ve0VUb8T
>>638

普通じゃないのか?C5って。

水槽だったらそこらじゅうに出てくるよ。

650名無し行進曲:2006/03/24(金) 20:34:48 ID:kj73inrW
↑ん?ピッコロ? それともC4の勘違い?w
651名無し行進曲:2006/03/24(金) 22:26:16 ID:1Ayl1Ecy
初めてここに来ましたがみんななかなかやってますねぇ!私は村松2本目です 私のレッスンの先生は7千万のフルート吹いてるよ!まぢフルートバカだよね
652名無し行進曲:2006/03/24(金) 22:41:44 ID:/d/vwX8G
7千万のフルートって何だ???
653名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:12:56 ID:fzVVwDCy
700万のまちがいでしょ?
654名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:27:43 ID:psCVYZEb
700万だね。
655名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:31:22 ID:dKWKqHmx
バカ久?
656名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:18:20 ID:DV/37y8s
>>650
フルートの最低音をC2としてる人と、C1としてる人が混在してるから、
簡単に馬鹿にしちゃかわいそうでしょ

657名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:23:05 ID:LR7ye3S4
とにかく死ねと思った
なんで仲良くできないの
658名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:35:25 ID:MU1wWz1n
なんで吹奏楽はバカばっかりなの?

と、敢えて述べてみる。


水槽の笛吹きに薀蓄を語られたくは無い。
理屈抜きの生理的嫌悪感。
659名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:39:54 ID:s7VkUMg9
>>656
MIDIだとC3もしくはC4がフルートの最低音だしな。
660名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:51:25 ID:8C/9ifev
水槽の笛吹きはフルートのこと知らないやつばかり。
話しても接点がないのでウンザリするよ。

違う楽器吹いてるんじゃないかと思うほど。
661名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:53:36 ID:uQuBx/ER
なら何故この板に居るの。
662名無し行進曲:2006/03/25(土) 01:09:08 ID:MU1wWz1n
>>661
残念ながら他に無いから。

それ自体は本当に遺憾なんだが。

このスレが13まで生き延びているのは、水槽を遥かに超越した何かがあるため。
663名無し行進曲:2006/03/25(土) 01:26:30 ID:mIJLj27Y
君はアホだけど正直だね。
日本のフルート界の底辺を支えているのは吹奏だと思っているんだが、吹奏を
目のかたきにする君は何者?
664名無し行進曲:2006/03/25(土) 01:30:43 ID:MU1wWz1n
>>663
俺は水槽未経験だからね。単にそれが理由なんだろうね。
目のかたきというか、そもそも眼中に無いし、ろくでもない集団だと思ってる。
日本のフルート界の底辺を支えているんじゃなくて、底辺の一部だろうね。
或いは底辺そのものとでも言おうか。

まあ、水槽自体が独自の世界らしいから勝手にやっててくれればいいんだけど。
水槽が全ての基本でわが国の音楽の中心みたいな考えは不毛かつ不愉快。
665名無し行進曲:2006/03/25(土) 01:40:00 ID:czvu42fc
フルート界w ちっちゃい世界だこと
666名無し行進曲:2006/03/25(土) 01:40:11 ID:7ST/c1V5
アホが居るな…
667名無し行進曲:2006/03/25(土) 02:24:09 ID:mIJLj27Y
清水信貴氏のサイトのバック写真はJohn Lunnのアールヌーボー笛に見えるが、
これを吹いているのだろうか?
http://www.st.rim.or.jp/~snowman/nobutaka/profile.html
668名無し行進曲:2006/03/25(土) 02:29:09 ID:mIJLj27Y
669名無し行進曲:2006/03/25(土) 09:05:52 ID:8C/9ifev
葉っぱが好きとみえる。
670名無し行進曲:2006/03/25(土) 16:34:22 ID:MKsZYbcX
あたしも好きよ。シルバーと14金、中古に出てたから、ダーリンにねだったけど、無理でした。
671名無し行進曲:2006/03/25(土) 18:11:59 ID:w6X9LK0m
>>670
エレガントライフを思い出したが、彼女なら持ってそう。
672名無し行進曲:2006/03/25(土) 19:04:56 ID:RM3VQolE
John Lunn?はじめて聞きました!
どこの国の笛ですか?
どのような音がするんでしょうかね。
673名無し行進曲:2006/03/25(土) 22:05:36 ID:i25FIldG
>>647
603です。
方針が決まったようで何より。
道具を言い訳にする環境では、絶対に成長しないし、
いい音楽への道のりも遠回りになる。
今の確信を失わずに精進してくださいね。
健闘をお祈りしています。
674名無し行進曲:2006/03/25(土) 22:09:40 ID:MKsZYbcX
アメリカです。ちなみに、今は笛作りをやめて、絵本作家のほうに力を入れているようです。
製造中止となるとますます手に入れたくなる性格です。
この人↓のフルート、カタツムリがいて、そうとう面白いです。
参考までにどうぞ。

http://www.flute.toucansurf.com/flute/notes/lunhan.html
675名無し行進曲:2006/03/25(土) 22:51:34 ID:8C/9ifev
オレはあんまり好きくない。
676名無し行進曲:2006/03/26(日) 02:03:37 ID:WO7YVLmA
ガウディを連想した。
製作を中断しているのは残念だね。
677名無し行進曲:2006/03/26(日) 17:45:40 ID:3/EU38SB
そうかも。・・・アールヌーヴォーのモデルだから。
葉っぱとかアリとかカタツムリとかの生物をフルートにのせちゃうあたりは、本当におもしろいよね。
それでいて、ただの飾りだけでなく、機能的にも腱鞘炎の人のために無理のないポジションにキーを配置してくれたり。
ハンドメイドでもこういう配慮でオプションつけてくれるメーカーは他には聞いたことがない。
年とって、体が不自由でも吹ける笛が欲しい時は、ジョンランがお勧めかも。
678名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:13:05 ID:eOqhNidJ
オレの出入りのメーカーさんはやってくれるが。
葉っぱ模様でなく、機能優先で。
679名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:19:30 ID:UGXbIpfu
>>678 どこ?
680名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:44:29 ID:eOqhNidJ
教えない。
681名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:47:59 ID:vEafr8mk
大手では、パールならやってくれるんでは?
オペラで無いとダメかもしれないけど。

個人の工房もやってくれそうだよね。
682名無し行進曲:2006/03/27(月) 02:41:05 ID:7dFlz9A8
>>678>>680
しょーもなー。「出入りのメーカーさん」だってwww
683名無し行進曲:2006/03/27(月) 23:18:36 ID:XSM2RSbj
ヘインズの楽器を中古(100万くらい)クラシックタイプっいうやつって
どんなもんでしょうか?素人ですみません。。。
正直、フルートはもう20年以上やってるし、仕事にしてるんですが、
楽器についてはほとんど、てか、かなりの無知です。。。
684名無し行進曲:2006/03/28(火) 00:00:27 ID:eLlUYxaJ
どんなもんでしょうか、て言われても・・・

試奏するのが一番。

685名無し行進曲:2006/03/28(火) 00:17:08 ID:wxZgkcCW
クラシックタイプって、キィがフンドシじゃなくてとんがってるやつね。
(見たことない人以外、意味不明^^;)
中古で100万って高くないかい?
686名無し行進曲:2006/03/28(火) 00:43:32 ID:Xh6m5eQ8
>>683
ピッチが辛いよ。
例えば、低音のレやドはめちゃ低いし、高音のFはとんでもなく高い。

でも音色は好きかも
値段は銀ならちょっと高いんじゃないかな?
あと、ヘビーかライトかで奏者との相性が相当違うよ。

それから仕事でフルートね 俺もそうだけど
プロって楽器の事知らないヤツ多いね。
詳しいヤツはこれまたマニアだし・・・・
687名無し行進曲:2006/03/28(火) 01:07:33 ID:EGmMxVOn
John Lunnのアールヌーボー笛、昨年のNFAで展示されてたのでちょこっと吹いてみたけど、
音はともかく、操作しづらかったところが気になったなぁ。特に右手小指がキーポストに当たって
Esの音が出にくかった…デザインは斬新で好きだったんだけどなぁ、ちょっとガッカリした。
688名無し行進曲:2006/03/28(火) 01:11:13 ID:tJZI2A33
音はいいけど、ちょっと辛いかな。
一人で低めに吹くんだったらいいけど、アンサンブルはしんどい。
1センチくらい抜いて吹くといい音するよ〜
689名無し行進曲:2006/03/28(火) 01:26:26 ID:6rIy17jy
683です。皆さんありがとうございます。
実際試して、かなりこの音スキだって思えたのが
この楽器でした。
もともとゴールドでは考えていません。ていっても、もちろん
すべてのゴールドを吹いたわけではありませんが。。。
やっぱりシルバーの音にこだわりたくて。
ここだったら(いい意味で)マニア的に知ってるって方が
いるかなぁとおもって、書き込みました。
ヘインズの、あの吹いたときの抵抗感がなんともいえなくて♪
ただ、メンテナンス面が面倒くさそうですね〜。
690名無し行進曲:2006/03/28(火) 01:52:29 ID:VPMTldQ6
>>689
音色が好きならば、686の言うとおりスケールが自分にとって使い物になるか否か
が分かれ道なんじゃない?いずれにせよ、銀で100万はちと高いと俺も思う。
691名無し行進曲:2006/03/28(火) 02:08:18 ID:Jz2DCbct
>689
こういう時こそ孝治クンに相談したら?
ttp://flutefarbe.blog45.fc2.com/
692名無し行進曲:2006/03/28(火) 04:00:30 ID:SR56Gq5q
>>687 アール・ヌーボー笛
そうかあ。それは残念だなあ。他に何か問題は?
材質は金に銀メカ?
693名無し行進曲:2006/03/28(火) 05:56:03 ID:JS/ykjVd
ソナーレっていいの?
694名無し行進曲:2006/03/28(火) 09:38:49 ID:tJZI2A33
よくない。
695名無し行進曲:2006/03/29(水) 00:00:31 ID:+cyqNf5U
へインズはムラマツの抵抗感と比べてどんな感じ?
696名無し行進曲:2006/03/29(水) 15:48:35 ID:DYXSqUvY
俺の感覚では、今のヘインズはムラマツよりも抵抗感は弱めだと思う。
とはいえ、ムラマツも「深いけどデカい」穴なので、とりわけ抵抗感が
強いわけじゃないけど。
697名無し行進曲:2006/03/29(水) 19:00:24 ID:jBBooRB3
孝治ってパールの教室の講師なんだね…
698名無し行進曲:2006/03/29(水) 21:43:02 ID:9PyTehNo
4/1に北とぴあで高久進が門下生と演奏会やるお。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~panache/schedule.htm
699名無し行進曲:2006/03/29(水) 22:19:02 ID:iHkIPevv
中古ですが、ジョンランの総銀、そるだーど、アールヌーボータイプの笛が銀座山野にありますね。
どなたか、ふいてみた方いらっしゃいますか?
感想聞かせてくださいな。
当方、いなかなもんで。
700名無し行進曲:2006/03/30(木) 00:30:04 ID:gFS3wppE
ジョンランは、C管かH管というより、C管に短いH管をジョイントするのが面白い。
足部管ごと取り返るのではなく、C足にちょこっとつぎたすという発想はありそうでないよね。
やっぱり欲しいかも。
701名無し行進曲:2006/03/30(木) 00:32:27 ID:qysokYSd
>>699
あれは、話題に上がってるような特殊なデザインになる前のもの。
見た目はふつ〜だよ。
吹いてみたけど、基本的に出来のいい笛じゃない。
長いこと売れずに残ってるよね。
702名無し行進曲:2006/03/30(木) 00:37:44 ID:7BTwhXvf
>>700 ブラネンにもある。
音程の問題はないのかな?
703名無し行進曲:2006/03/30(木) 01:06:36 ID:K4avX0b2
それってキーは増やせないわけだから、最低音Cの指使いでHが出るようになり、
Cは出せなくなってしまうんじゃないの?
704名無し行進曲:2006/03/30(木) 01:27:35 ID:p92ZsF3N
新しい笛を買うとして、どんなオプションをつけたいですか?
H足武官とか、Eメカとか、G-AやCisなどのトリルキィとか、Disローラーとか、
そういったものの事なんですけど。
あと彫刻とか鍍金とかもあるか・・・
705名無し行進曲:2006/03/30(木) 01:29:35 ID:p92ZsF3N
>>704
間違い!
×H足武官(なんか強そうだね)
○H足部管
706名無し行進曲:2006/03/30(木) 02:03:05 ID:knHkkFoU
>>704
H足だのEメカなんてのは、オプションの内に入れるべきものかどうか。
好き好きの問題だろ。両者ともあって当然って連中も居るんだし。

CisトリルやらG-Aトリルになると、オプションなんだなって気がしてくる。

個人的にはCisトリルお勧め。一番誤解されてるオプションだと思うよ。
Cisトリル知らなかった音大卒に遭遇した時は殺してやろうかと思ったが。
707名無し行進曲:2006/03/30(木) 02:41:16 ID:fb+pu2eM
>697
オールドの楽器と、パールって全く共通点がないように感じるんだけど。
孝治くんはパールのどこにひかれるんだろうね。
708名無し行進曲:2006/03/30(木) 11:50:20 ID:gFS3wppE
703さんへ
668にあるHPを見てください。
C管に継ぎ足す部分には、Hのトーンホールがあります。
もともとのC管にはギズモとかH用のキーもついていて、そのC管にH管をジョイントすると、正確に連結できて、ふつうにレドシと吹ける様になっています。
なので、普段はC管でふいていて、必要な時にHをたしてもいいようになっています。
察するに、重いからという理由だと思います。
709名無し行進曲:2006/03/30(木) 18:20:33 ID:K4avX0b2
>>708
ホントだ。これは面白いね。ただ右手小指でのキー操作としてはキーの形状が
ちょっと難しい気がするけど。スライドも難しそうだし。
D#キーがそもそも小指に負担がかかりそう。
ブランネンのH足継ぎ足しも同じ仕組みなの?
710名無し行進曲:2006/03/30(木) 18:31:56 ID:+HnY51gL
>>708

C管用にもジョイントがないと管が短すぎると思います、C足の管末は
H足ジョイントのトーンホールの中心くらいの位置になるのだから・・。

こんな感じ

> http://flutetoda.exblog.jp/
711名無し行進曲:2006/03/30(木) 20:29:37 ID:KaCToxti
http://www.brannenflutes.com/options.html

コンバーチブル足部管をC足設定したものは、普通のC足よりかなり重いよ。
下手をすると普通のH足なみの重さになる。重量重視ならば、C・H足を
別々に持っていた方がよい。
712名無し行進曲:2006/03/31(金) 00:56:07 ID:3c7+pXQK
ブランネンって関西で使ってる人多いよね。推奨してる先生がいるのかな?
関係あるかないか、関西人って声でかい。大きな音が出る楽器を選ぶのかな。
713名無し行進曲:2006/03/31(金) 04:57:09 ID:B3fZhkGK
単細胞。
714名無し行進曲:2006/03/31(金) 11:01:08 ID:2W30t2iq
ブラネンに限らず、出そうと思えば大きな音が出る笛のどこが悪いんだ?
715名無し行進曲:2006/03/31(金) 12:43:10 ID:0D6d8BLm
楽器に罪は無いけどね。
しかしそ〜ゆ〜楽器を使った演奏に単細胞で大味なのが多いのは
事実。もううんざり。
716名無し行進曲:2006/03/31(金) 16:38:06 ID:MLHz2tEb
お偉い先生にも、
クーパー信者で、馬鹿鳴り推奨してる人もいるからな。
717名無し行進曲:2006/03/31(金) 16:41:16 ID:dANl893z
>>715
ほう。ということは、今どきの笛演奏・録音の大部分が大味で単細胞ってわけか。
まぁ懐古趣味はどの分野にも蔓延ってるわけだが。
718名無し行進曲:2006/03/31(金) 16:43:03 ID:dANl893z
>>716
ていうか、今どきの頭部管カットで、クーパーの影響を全く受けてない奴があるの?
719名無し行進曲:2006/03/31(金) 18:14:14 ID:0D6d8BLm
>>717

>懐古趣味はどの分野にも蔓延ってるわけだが。

そうだね、○回転ジャンプに世界中がうつつをぬかしていたが
基本の美にこだわった荒川が金メダルだったしね。
必ず行き過ぎはどこかで修正されてゆくわけだ。
懐古趣味だと批評するのは勝手だが、世の中が逆方向に変化したときに
どうるすつもりなのか?
単なる迎合主義だと笑われないように大音量主義を貫き通してください。
720名無し行進曲:2006/03/31(金) 20:05:44 ID:dANl893z
>>719
>そうだね、○回転ジャンプに世界中がうつつをぬかしていたが
>基本の美にこだわった荒川が金メダルだったしね。

あんまり良い例ではないな。というのは、そう思って喜んでるのは
日本人だけで、アメリカあたりじゃ、荒川の金は、たんに2位以下が
みんなミスしたから降ってきたってのがコンセンサス(とは我が娘の
フィギュアの師匠の言葉)。○回転ジャンプを含めた客観的スポーツ性に
フィギュアの世界がどんどん傾いて行く、その動きはまだまだ止まり
そうにない。当の荒川が高得点を上げた所の、大技の間の一挙一動への
客観ポイント制も、その動きの一環であって、行き過ぎた物への揺り戻し
でもなんでもない。


>大音量主義を貫き通してください。

出そうと思えば大音量で鳴る楽器(つまり腕次第でダイナミック
レンジが広い)イコール「大音量主義」ではない所がミソ味だ。
721名無し行進曲:2006/03/31(金) 20:14:21 ID:dANl893z
つまり、音量の出る笛 = カラフルでない笛、と決めつける事こそが
懐古趣味なのだ、と言いたい。
それを両立すべく進化してきたのが今の笛なのだから。それで大味・
単細胞な演奏しか出来ない奏者は、どんな笛を持っても大味・単細胞。
722名無し行進曲:2006/03/31(金) 20:37:54 ID:w2Ci6Sn/
だってどう聴いたってカラフルじゃないんだからしょうがないんじゃない?
721氏の言っていることは吹き手の世界だけの問題でしかない。
フィギュアの件だって、荒川批判は滑る側の世界の話。
こういう業界話は美しい演技を見たいだけの観衆にはどうでもいいこと。
聴き手の耳を持てない吹き手が多すぎなんじゃないか。
味のわからないシェフと一緒で最悪なんだよ。
自分じゃ音量とカラフルが両立していると思いこんでるんだろうけど、
ダイナミックスと音量の違いがわかってないね。



723名無し行進曲:2006/03/31(金) 20:53:38 ID:6nRMPdPz
・・・そして久々のガバガバ頭部管論議に発展か? 週末乞う御期待・・・
724名無し行進曲:2006/03/31(金) 21:00:53 ID:58D1ynXm
>>722さん
言いたいことがわかるような気がしますが、ダイナミックスと音量の違いとは何を
言いたいのですか?
一発でさばっと言って下さい。
725名無し行進曲:2006/03/31(金) 21:29:25 ID:MLHz2tEb
ゴールウェイの様にどんなに大きいホールでも、綺麗で上品な音を隅々まで届けるためには、村松のプラチナは最高です。

まさに現代のルイロットだ。
と青木明が大絶賛してました。
726名無し行進曲:2006/03/31(金) 21:45:01 ID:w2Ci6Sn/
dynamics = 強弱

他に何か意味があるでしょうか???

フォルテ方向にレンジが広がったからダイナミックスが増えたという
理屈は聞き飽きた。つかいものにならない「おそまつ」なピアニッシモは
勘定に入れないでもらいたいね。
727名無し行進曲:2006/03/32(土) 00:24:22 ID:f0MI6qCq
ピッコロのことは『フルートとピッコロについて』スレで聞いた方がいいんでしょうか?
ピッコロ単発スレがないのはちょっと不便ですね…
728名無し行進曲:2006/03/32(土) 00:35:01 ID:jafnnGyI
初心者でフルートの素質ありそうな人って
どういう人でしょうか?
729名無し行進曲:2006/03/32(土) 00:45:33 ID:UY6ISFG7
>>726
>dynamics = 強弱
>他に何か意味があるでしょうか???

そんな事を言ってる時点でwww

>つかいものにならない「おそまつ」なピアニッシモは
>勘定に入れないでもらいたいね。

具体例を挙げるが、君は例えばパユのピアニッシモはお粗末だと言うのかね?
730名無し行進曲:2006/03/32(土) 00:46:44 ID:UY6ISFG7
>>728
笛を吹かせてみる前に見分ける方法っていう意味かい?
731名無し行進曲:2006/03/32(土) 00:49:43 ID:jafnnGyI
>>730
いえ、
ま、楽器の組み立てもわからない初心者が
頭管部で音出しした段階くらい
732名無し行進曲:2006/03/32(土) 00:56:53 ID:3Ss5vwOf
日付が面白いことになってる!
733名無し行進曲:2006/03/32(土) 01:00:07 ID:UY6ISFG7
なるほど。洒落たエイプリル・フールだな。
734名無し行進曲:2006/03/32(土) 01:01:58 ID:UY6ISFG7
>>731
頭管部で音出ししてる段階で、やり方教えて第2倍音が出せれば、
けっこう素質ありと言えるんじゃね?
735名無し行進曲:2006/03/32(土) 01:49:52 ID:S+9bj3t0
>729
何かと言えばパユ・・・パユ以外他にまともな奏者がどれくらい
いるんだね?
正直、パユは全く好きじゃないが、

それより、「強弱」じゃないdynamicsの意味を説明してくだされ。
みんな知りたがっているよ。
736名無し行進曲:2006/03/32(土) 03:02:31 ID:mC3UtaJB
dynamicsといえば・・・


『力学』だろ。これ常識。
737名無し行進曲:2006/03/32(土) 03:35:28 ID:T3uJ6GDz
皆さん自分の書き込み日時に無関心ですね。
738名無し行進曲:2006/03/32(土) 08:10:08 ID:6hWaDHLY
日付テスト
739名無し行進曲:2006/03/32(土) 12:13:44 ID:+Wi6evnT
パールのピッコロ?
http://www.pearlflutes.com/
740名無し行進曲:2006/03/32(土) 12:42:38 ID:FgvEdtda
今日、ぅちが尊敬してる凄い先生が、北とぴぁで演奏会ゃるょ!
\(^_^ )( ^_^)/
高久先生大好き〜〜〜〜〜!(^ε^)-☆Chu!!
741名無し行進曲:2006/03/32(土) 12:59:41 ID:GxUmf09n
>>739
よく見っけたね。
パールフルートは、ドイツから売れ出し世界に広まった。
海外向け(製造も)にはあるんだろうね。
そのうち木管フルートも造るのかね。
742名無し行進曲:2006/03/32(土) 14:19:50 ID:hvLI/4iE
>>740
またブイブイいわせているのかな?
743名無し行進曲:2006/04/02(日) 00:35:02 ID:eJFuoQAn
パールのピッコロ、かっこ悪いし、ダサい。
744名無し行進曲:2006/04/02(日) 00:44:46 ID:DHgYJjsS
>>743
そうまでひどいとは思わないけど、
Gのあたりのシャフトのつき方が独特?
手持ちのアメリカ製ハンドメイドピッコロや
サンキョウ、ヤマハあたりのカタログと見比べると
大分違うような気がする。

国内ではまずはプラ管が出るようなうわさを聞きましたが、
(去年のコンベンションで出品されてた?)
これは管体は木管ですね。
745名無し行進曲:2006/04/02(日) 01:14:13 ID:Evb3eTuS
>>744
Grenaditte body グラナディッテ?って黒檀のグラナディラのこと?
1250ドルって高いの安い?
http://www.music2master.com/flute1category211_pearl-flute-piccolos.html
746名無し行進曲:2006/04/02(日) 02:14:21 ID:KtRPbrhB
>>735
>何かと言えばパユ・・・パユ以外他にまともな奏者がどれくらいいるんだね?

パユなど、ほんの一例として出したまで。君の世界では、現代的な笛を使っている
マトモな笛吹きは現在数えるほどしか居ないというわけだな。こりゃ驚き...


>それより、「強弱」じゃないdynamicsの意味を説明してくだされ。

音楽的な意味でのダイナミクスは、曲想・場面に応じて、強い/弱い・硬い/軟かい・
明るい/暗い・フォーカスト/ディフューズ、などなど、実に色んな形をとりうる...
なんてことは、常識なんだがね。

話を元に戻せば、(出そうと思えば)大きい音で鳴る笛は、そうした表情を付ける
ための引き出しが、そうでない笛よりも多いだけの話。あとは腕次第だ。
747名無し行進曲:2006/04/02(日) 02:19:27 ID:DHgYJjsS
The novel Model PFP-105 is a result of years in exploration to cultivate a totally new musical fabric - Grenaditte.
Grenaditte is impervious to temperature fluctuations, insuring Pearl’s remarkable performance anywhere.

「Grenaditte」は天然木じゃなくて樹脂で木に似せて作ったものみたいですね。
プラ管って言ってたのはこのことかも・・・
748名無し行進曲:2006/04/02(日) 02:25:39 ID:eJFuoQAn
サクライでデュポンの樹脂を使ったのがあったような....。

おがくず入りの樹脂で木みたいな音のするやつ。

そんなのかいな??割れを気にしないでいいからピッコロでは
いいかもしれない。
749名無し行進曲:2006/04/02(日) 08:54:06 ID:7fbpnRLE
PFP-105
値段から考えるとプラ管(ABS樹脂)?
P.ハンミッヒ650/6 も27万位でプラ管がある。
実際に吹いてみないと分からない。

750735:2006/04/02(日) 19:12:53 ID:gNPW9c4e
>>746

>音楽的な意味でのダイナミクスは、

解説お疲れさま。
そんなこと百も承知で言ってるのがわからんとは、びっくりした。
付け加えさせていただけば、強と弱の幅が問題なのであって、絶対
音量ではない。ピッチと音程の問題と同じだ。
そして大きい方に引き出しが増えた代わりに失ったものが大きいという
話をしているのだが、そうは思わないというのだろう。それは吹き手
としての思いであって、悪いが、どう聞こえているかは別の処にある。

私が言っているのは、聴き手側の純粋な感想なのだが、真の音楽家だったら
真摯に耳を傾けてみるのも大事だと思うが、まああなたには期待しない。
751名無し行進曲:2006/04/02(日) 21:43:35 ID:HiKhJB/N
昨日、>>740の演奏会聴いて来たけど、
有名な人誰一人いなく、無名な人ばかりで、プログラムにもプロフィールも無く、はっぁ?って感じ。
演奏もつまらなく金返せ!って感じだったよ。
752名無し行進曲:2006/04/03(月) 00:26:49 ID:jrwBbb3X
>>751
音楽を聴く前からプログラムを見て有名な演奏者が出ていないから
「はっぁ?」っていうのはどうかなぁ?
私などそんな事はまったく関係無しで音楽楽しんでますけどね。
たしかに、つまらない演奏会もありますが、まず聞いてやろうと言う
姿勢も大事な気もします。

有名な人だけを聞きたいのであれば初めから下調べをしていけばいいのであって
無名の人の演奏聴きたくないなら別に料金払ってまで会場に入らなくてもいいではないですか。
音楽っていったいなんなんでしょう。
753名無し行進曲:2006/04/03(月) 00:31:40 ID:PtMSE/LM
>>752
同意。無名な奏者でも、たといアマ奏者の演奏会でも、楽しもうと思えば
それなりに楽しめるし、真剣に聴けば意外な発見があるのが音楽の良い
ところだよ。
754名無し行進曲:2006/04/03(月) 00:56:07 ID:0I6qf9HT
バカはほっとけよ
755名無し行進曲:2006/04/03(月) 03:42:32 ID:4VcABnt2
>>751
無名のひとりが何を言う。
756名無し行進曲:2006/04/03(月) 12:00:03 ID:MyQ92wAQ
アハハハハ
757名無し行進曲:2006/04/03(月) 15:38:47 ID:eERmAu6M
春先は精神のバランスを保つのが大変な人が多いんだ・・・。
758名無し行進曲:2006/04/03(月) 16:30:34 ID:678wMkVe
自殺者が多いのもこの季節。
759名無し行進曲:2006/04/03(月) 17:14:56 ID:WwwZOQ0x
>>751
ところで、高久先生って誰よ?
有名な人?
760名無し行進曲:2006/04/03(月) 20:51:02 ID:4IC17ctG
悪い人じゃないけどなあ。>高久さん
761名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:13:46 ID:WwwZOQ0x
>>760
悪い人じゃないけど、何?
詳しく!
762名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:21:17 ID:4IC17ctG
>>761
正体不明の相手に余計なこと語るのは遠慮しとく。
763名無し行進曲:2006/04/04(火) 14:23:32 ID:qT8cS1Xs
やっとパウエルの新しい頭部管出ましたね。
今度の名前はVenti、風ですか。
そんなにシャーシャーいうのかな・・・

前回のソロイストはランサム・ウィルソンで、
今度はポール・エドモンド・デイビスの監修となっていますが、そうなるとイギリス風?
吹いた方感想教えてください。

764名無し行進曲:2006/04/04(火) 21:44:13 ID:+jyK/hwp
パウエルはボストンだけでいいと思うが。。
765名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:20:24 ID:VM92RCB8
>>746
亀レスすみません。diynamics ではなく問題は dynamic range
だったはずです。750さんが答えたのが大体あたっていて、
dynamic range はdB(デシベル)という単位で測ります。
簡単にいえば、音圧あるいはloudnessで音の大きさ(パワー)を
測るとして、最小のpに対する最大のP比率P/pの10を底とする対数値を、
電話のベルさん敬意を表してベルという単位で示し、これの10倍(デシ)
として定義されます。比率P/pは物理的に無名数で、これの対数変換
値ベルも無名数です。デシベルも無名数です。(次元なし)

ある笛が出せるまともなピアニシモの音圧pに対する、まともなフォルテシモ
の音圧がPの比率だけが、その笛のdynamic rangeを決めます。750の言うとおり

最大音Pがでかくなっても、同じ比率あるいはそれ以上の比率で
最小音pも大きくなれば、dynamic rangeが狭まるという可能性があるのは
本当です。(あくまで可能性です。)

音質などは、dynamic rangeには関係してきません。音質などは、演奏者
の裁量でしょう。

まあ、dBがでかけりゃいいってわけでもないのが、人間の感覚の不思議な
ところなんですが。
766名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:27:46 ID:kDPhjins
>>765
何をわけのわからんことを言ってるんだコイツは。
音量と音圧とデシベル自体が正確に理解出来ているとも思えないが。
767名無し行進曲:2006/04/05(水) 00:16:26 ID:06oHGAG4
765さんのレス、わけわかる。おつかれさん。
768名無し行進曲:2006/04/05(水) 00:44:01 ID:DxcUMQFb
なんかパウエルってシャーシャーしますよね…?
769名無し行進曲:2006/04/05(水) 01:06:22 ID:yk2djJuM
いや、しないよ。
770名無し行進曲:2006/04/05(水) 01:42:46 ID:hhrCyqDG
>>768
シャーシャー…
シャア思い出した。逝って来ます。
771名無し行進曲:2006/04/05(水) 01:43:09 ID:3HU17t0g
>>768
ビンテージだったかな?
廃盤になったオールドタイプの奴でそういう傾向の頭部管があったような気がする。
772名無し行進曲:2006/04/05(水) 02:15:16 ID:yk2djJuM
だから、しないってば!!
773名無し行進曲:2006/04/05(水) 02:20:34 ID:0s77JSo1
おれもするに同意シャア中佐
774名無し行進曲:2006/04/05(水) 08:35:37 ID:fwVJ8P/h
>>766
あのー、ダイナミックレンジの考え方は、とっても簡単。
765の説明に対して、書いた当人の理解を疑うとは・・・
私は、あなたの頭を疑うね。
775名無し行進曲:2006/04/05(水) 16:12:45 ID:u7UEeCV0
オクに面白いものがない。
だれか、おもしろいもの出品してー。
776名無し行進曲:2006/04/06(木) 23:39:25 ID:00J08EZv
言葉にするのは危険かもしれないが、あえて踏み込んで言うなら、
パウエルのシャーシャー言う部分が、遠くで聴くと響きのコロモになるのだ。
そばで純粋すぎる音は、遠くでは表情の乏しい音にしか聞こえないことが
多いと思うんだが、みなさんどうですか?

777名無し行進曲:2006/04/06(木) 23:44:42 ID:YP5AIWz0
>>776

正論だね。さらにいうと、どっちも使えればより幅が出るとは思う。

冷たい音が必要な音楽もある。
778名無し行進曲:2006/04/07(金) 00:25:36 ID:LHIKcdY4
モースマンがフルート出したみたいだよ!
779名無し行進曲:2006/04/07(金) 01:25:53 ID:hHGUPcjv
ファゴットみたいなフルート?
780名無し行進曲:2006/04/07(金) 08:56:32 ID:fHZNeQvf
愚問ですみませんが教えてくださいませんか。
頭部管だけを購入しても自分の持っているフルートの胴部管と互換性は
あるのでしょうか。
はめ合いがゆるゆるだったり、きつかったりしないのでしょうか。
そんな場合は、楽器屋さんで調整するのでしょうか。
ちなみに、管厚が同じで同メーカーで機種が違うものを交換したら
片方はゆるく片方はきついでした。
また、よい頭部管をはめると格段に音色はよくなるものなのでしょうか。
よろしくおねがいします。
781名無し行進曲:2006/04/07(金) 22:50:00 ID:hHGUPcjv
肉厚の違う管は内径が一緒でも外径がちがう。
樽管を交換する事もできるし(この場合、以前の頭部管は使えなくなる)
ゆるい方を広げてすり合わせる事もできる。

おなじメーカーでも個体差があるので、それもまた調整が必要な事もある。
リペアマンがいる所なら対応してくれるはずだよ。

>>よい頭部管をはめると格段に音色はよくなるものなのでしょうか。...
よい頭部管という定義もよくわからんが。高額ということ?高いからいいという
訳でもないよ。確かに音は変わるが、格段によくなるか、あるいは
悪くなる場合もある。要は腕次第。頭部管にそれを鳴らす腕まではついてこないし。

しばらく吹いていると以前の物と大差がない、なんてこともある。
どういう音色が好きか、がはっきりしていないと、頭部管だけで
そこそこの楽器が買える値段の物もあるので慎重に。
782名無し行進曲:2006/04/07(金) 22:55:29 ID:rX9Ps8eI
パウエルのソロイストという頭部管は、
歌口の向こう側の壁が高く、
エッジにダイレクトに息が行かないせいか、
あまりシャーシャー言わない。
俺にとっては、パウエルぽくなくてつまらない音に聴こえる。
783名無し行進曲:2006/04/07(金) 22:55:59 ID:J6iyU9Cz
>>780
同メーカー・管厚が同じでその状態というのは、ちょっとぱらつきが大きいメーカーのよう
ですね。(材質も同じなんですよね?) 信頼の置ける楽器屋さんで多少は調整が効きますが…

>よい頭部管をはめると格段に音色はよくなるものなのでしょうか。

一般論で言えばそうですが、胴部管や演奏者との相性もありますし、どんな音色を
出したいかにもよります。
784名無し行進曲:2006/04/07(金) 23:59:24 ID:fdXzEj89
YAMAHAのフルート261SUシリーズの価格帯ご存知ですか? EST何とか1889?って書いてある…
今さっき、モバオク見たらフルートの出品あって
質問から攻撃受けてるやつがいる
785名無し行進曲:2006/04/08(土) 02:25:55 ID:VOypMV7m
サクライフルートを注文(スギタ楽器さん)したんだけど
なかなか出来てこない。

どうして??
786名無し行進曲:2006/04/08(土) 02:33:31 ID:NZcTDoSp
どのくらい待っているの?
787名無し行進曲:2006/04/08(土) 08:54:48 ID:1+KEtq0p
>785
サクライの翁が、昨年倒れて作業が進んでないから
788名無し行進曲:2006/04/08(土) 12:26:33 ID:+jFEvP61
>>784
ヤマハの200番台なら、定価で8万円程度では。EST何とかは多分
establishですね。山葉風琴製造所が設立されたのが1889年だそう
です。
789名無し行進曲:2006/04/08(土) 13:30:54 ID:7b+ffb5l
オークションに50万で二つの笛が出ています。

・マエスタのソルダードのやつ。プリスチィーンシルバー。H足、Eメカつき。2年半前購入。
・もう一つは、ムラマツSR。H足。2000年ころのもの。

同じ50万、どっちにしよう。
両方欲しいがそれは無理。
790名無し行進曲:2006/04/08(土) 15:44:02 ID:H7WvJh8C
>787
息子は作っていないのかな。翁一代限り?
791名無し行進曲:2006/04/08(土) 17:53:17 ID:PD92Yt5p
>>789
すいません。それはどこのオークションですか。
ヤフオクには載ってませんでした。
よかったらお教えください。
わたしは、パール持っていないのでほしいのですが・・・
792名無し行進曲:2006/04/08(土) 21:20:40 ID:qfX9E2Es
家の押し入れを整理していたら、フルートが出てきました。
しかしフルート未経験な私。この期に初めてみようかと思います。MeinlArtistって彫刻してあるんですが、これがメーカー名なんでしょうか?親も知らないとの事なので(使っていた親は亡くなりましたので)
知ってる方いらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?
793名無し行進曲:2006/04/08(土) 22:01:39 ID:7b+ffb5l
791さま
ヤフオクですが、土曜の昼にはありましたが、たしかに夜になってみたら、なくなってますね。
締め切りはあと2日だったような。
途中で中止になったか?

でも、銀座山野の中古に30万円台でプリスティーンシルバーのマエスタも、ドゥロンのマエスタもうられてます。
そっちの方が安いよ。
ただ、程度はどうかしらん。
しかもH足じゃなく、C足だったような。
山野のHPへ行って見たら。
794名無し行進曲:2006/04/08(土) 22:30:23 ID:u5mXnDij
マエスタプリスティーンシルバー(Ag970)も良い笛なんだけどなあ。
対抗馬?のSRよりどことなく重量感あるから吹きづらいんだろうか。

そういえば最近あまり高純度銀は流行らなくなったよね。
次は何だろう。
795名無し行進曲:2006/04/08(土) 23:57:14 ID:VOypMV7m
>>そういえば最近あまり高純度銀は流行らなくなったよね。

ドヨ〜ンとした音でメリハリがない。
900コインシルバーが一番いいと思うが。
796名無し行進曲:2006/04/09(日) 00:31:02 ID:YssZVsmZ
ムラマツのシリアルNo.36400までってAg900の0.38mm管じゃなかったっけ?
797名無し行進曲:2006/04/09(日) 02:11:15 ID:rrhaJePL
>>792

フルート専門店なら分るのでは?
ともあれ、長年吹いていないのなら、調整出した方がいいし、
調整に出せば、楽器屋が調べてくれるよ。
なぜなら、得たいのしれないメーカーなら修理できないからね。
798名無し行進曲:2006/04/09(日) 04:24:23 ID:Kfn+F5U8
Ag900とAg970の差は柔らかさですか。
実際、いちぢるしく音色かわるの体感できますか。
ちょっと違うかなぁって感じの程度ですか。
アルタスのA1007(Ag925)とA1107(Ag958)はAgが30違うだけで
12万円も値段が高い。それだけの値打ちがあるのですか。・・・?

また、銀の含有量をカタログで謳っているのだったらのミルシート(分析表)
を付属した方がいいように思います。
金だと色合いで分かりますが銀は分かりません。
メーカーはちゃんと間違わずに組み立てているのかなぁ?
組立工場はどこのメーカーも、いい意味でも悪い意味でも結構どろくさ〜い
仕事していますからね・・・。

799名無し行進曲:2006/04/09(日) 23:51:35 ID:rOJcyVEH
>>792

親が残したフルート。
メーカーも何も分らない。
初心者792がフルートの謎を追って、MeinlArtistって彫刻を頼りに
フルートを始める。
初心者792のフルートの上達とともにMeinlArtistって彫刻の謎も
徐々に明らかになる。

ごめん、最近ピアノ漫画が流行りなのでフルート漫画があると
いいなあと思って、ついつい
800名無し行進曲:2006/04/10(月) 01:16:26 ID:oyj8ERQ5
「悪魔が来たりて笛を吹く」って言う小説はあるけどね。昔、TVドラマ化して結構
話題になった。金田一耕助が古谷一行の時点で歳がばれる(苦笑)。
ttp://wv-net.com/akuma_fue.htm
金のフルートの憧れちゃった原因の一つだな…(笑)。知らない人もいるかも知れ
ないから犯人とオチはあえて書かないでおこう。

801名無し行進曲:2006/04/10(月) 01:37:30 ID:4ZJmPToH
主人公は美人じゃなきゃ。

謎のフルートの持ち主は美人の母でフルーティストだった。
で、フルートの先生が体験レッスンを受けにきた
主人公に頭管部で音出しさせたときに、先生は
どこかで聞き覚えのある音だなと思う。

そして日本ではマイナーなフルート。
製造番号を先生は調べることに。そこには以外な事実が。
802名無し行進曲:2006/04/10(月) 03:07:09 ID:L2FilWEk
>>800
たしか植村さんが吹いていたんではなかったかな?
ポスターに写っているフルートは確かに金色だったけど
ポイントアームではない、平カップだった....
よって、安いフルートにメッキをかけたもの、と当時は理解していたが。
803名無し行進曲:2006/04/10(月) 09:29:16 ID:NuLBuRUc
>>789
>>793
山野に行って吹いてきた。
PF9800のリップ彫刻入りEメカは中々よかった。
まだくせもついていない。
リップ彫刻はただの飾りと思っていたが、
滑り止めにいい。
ADの中古に30万だすのであれば、これが欲しい。
804名無し行進曲:2006/04/10(月) 09:58:55 ID:lIEz7LoJ
ありがとん。
9800彫刻いりですか
吹きにいけないので、参考になります
癖がつくとか、やっぱり試奏しないとですね
805名無し行進曲:2006/04/10(月) 13:28:32 ID:bXQWXCE7
792です

>>797
そうですね、アドバイスありがとうございます。
メーカーは一度送ってみないと分からないとの事なので送ってみようと思います。

>>779>>801
ドラマのような展開ですね。
そんな漫画やドラマ見てみたい。
806名無し行進曲:2006/04/10(月) 13:38:13 ID:KeH/gmxi
>>805

送る?持参できる範囲にリペアマンのいる楽器屋ないの?
だって、宅急便屋で乱暴な扱いされて調整が狂うこと
もあるよ。
807名無し行進曲:2006/04/10(月) 15:56:43 ID:L2FilWEk
ふつうに投げてるし....
ゾっとするよ。
808名無し行進曲:2006/04/10(月) 16:23:00 ID:U+aBj/Qh
>>807

なんか、パッキンでくるんでいるものは投げてもいいって決まりがあるらしいから
わざとパッキンつけなかったよ。
フルートって書いているのに投げる運送屋信じられない。
わざと品名にパウエルハンドメイドフルートと書いて、
「調整が狂ってどうしようもない」と騒いで最高額の30万円保証させてもいいくらいの
扱いだよね。
809名無し行進曲:2006/04/10(月) 16:24:38 ID:U+aBj/Qh
>>805

まずは主人公はフルートを調整に出す。

コージさんならそのフルート分るのでないかな?
810名無し行進曲:2006/04/10(月) 17:14:42 ID:lva4gHfC
昨日の赤いシリーズがあまりにもつまらなかったので
今度の赤いシリーズはフルートあたりを題材にして(短期の練習でどうにかなる楽器)
赤い音色とかどうだろ。 とか考えた。

811名無し行進曲:2006/04/10(月) 17:16:18 ID:lva4gHfC
2人の天才フルーティストの確執。
一人はお金持ちで一人は貧乏人。
親も天才フルーティスト同士で確執があった。

貧乏人親が残したフルート。メーカーも何も分らない。
貧乏人がフルートの謎を追って、MeinlArtistって彫刻を頼りに
東京の芸大に。フルートを始める。
貧乏人のフルートの上達とともにMeinlArtistって彫刻の謎も
徐々に明らかになる。

一方金持ちフルーティストは、高木綾みたいな美人でかわいくて
レコードも売れて。。。宝石会社のイメージキャラで御曹司の
婚約者。

婚約パーティに招かれたけど、ドレスがない。
御曹司がホテルのブティックに連れて行き、ドレスをプレゼント。
ここでほのかな恋心が芽生える。
金持ちフルートが「あなたも何か吹いてみて」と言う。
綺麗な音色に拍手喝采。
金持ちフルート親が貧乏の音色を聞いて、昔のライバルを思い出す。

あとは、フルートの先生と御曹司との4角関係。
タクシー運転手は実は貧乏フルートの生き別れになった兄。
主人公の心が揺れ動くような三角関係の設定にする。

でも、実はタクシーの運転手と大財閥の息子が
生まれたとき、病院で入れ替わっていた。

どうだ!どろどろしているだろ。。。
812名無し行進曲:2006/04/10(月) 17:59:51 ID:xKWtzDh6
あと謎の楽譜も。
813名無し行進曲:2006/04/10(月) 18:43:12 ID:hzwkx9WW
じゃ、主人公は謎の曲を吹く。
それは、どこで覚えたのか記憶にもないが、実は幻の名曲と判明
814名無し行進曲:2006/04/10(月) 18:49:40 ID:6IATDMHv
806>>そうなんですか?
それ怖いですねー。
近く…ちょっと探してみようかと思います。
得たいの知らないメーカーでも、一応親が使ってた物みたいなんで大事にしたいし。

809>>え、誰?(ごめんなさい、ログ掘ってみますね)
その方に聞いてみれば分かる可能性が高いんですか?

811>>どろどろし過ぎだけど、昼ドラ大好きな奥様方にはウケるかもw
815名無し行進曲:2006/04/10(月) 18:55:08 ID:hzwkx9WW
>>814

> 809>>え、誰?(ごめんなさい、ログ掘ってみますね)
> その方に聞いてみれば分かる可能性が高いんですか?

フルートオタク、コレクターなんだよね?>スレのみんな
816名無し行進曲:2006/04/10(月) 18:55:23 ID:xKWtzDh6
少女に何が起こったか

主演 小泉今日子

あったね。
音大でピアノ科学生設定で。
817名無し行進曲:2006/04/10(月) 18:56:46 ID:hzwkx9WW
山野楽器は外国のマイナーなメーカーを輸入していたが、
問い合わせたらわからないかな?
あとテンパルト?とかDACとかの専門店
下倉楽器
818名無し行進曲:2006/04/10(月) 19:10:52 ID:6IATDMHv
>>815
なんか分かりそうな気がしますね。
聞いてみたいような気がします。

>>817
山野楽器さんですか?
近くには無いんですが、電話して聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

初歩的な質問よろしいでしょうか?
フルートのドイツ製…どうなんでしょうか?
そのフルートがドイツ製らしいんですが…。
819名無し行進曲:2006/04/10(月) 19:33:32 ID:hzwkx9WW
>>818

ドイツ製フルートはいいよ。ただし、ピアノでもフルートでも
まぎらわしい名前をつけて売ることもあるから。
ゲマインハートとかハインリッチとか
820名無し行進曲:2006/04/10(月) 21:13:44 ID:oyj8ERQ5
私的には指揮者と奏者とオペラ歌手の三角関係なんてよさげ。
ホントにありそうだし、あったらドロドロしてそうじゃーん。
821名無し行進曲:2006/04/10(月) 21:48:02 ID:25M8Qq6R
>>818

山野は銀座でないとダメだよ。
電話じゃなくて、直接持ち込んで聞かないと
適当にあしらわれる。
それから、
>>817

×テンバルト
○テオバルト
だよ。

819の言うとおり、そのほかにもケルントナーとか言う
中国製の楽器もあるからね。




822名無し行進曲:2006/04/10(月) 21:56:09 ID:JDSLp9XA
>>802
悪魔が吹く笛なんだから、篠笛とか石笛とかそういう呪術的なものを
連想していたんだけど、映画を見てたらおっそろしく世俗的な黄金の笛を
手にした悪魔が出てきて、ブラウン管の前でひっくり返った記憶がある。
さらには、ラストに流れるテロップに「協力:村松フルート製作所」の文字。
涙が出るくらい大笑いしたのは高校生の頃だったっけな。
懐かしいね〜。
823名無し行進曲:2006/04/10(月) 21:58:06 ID:74TD6rsJ
高純度銀の話になるとレスが付かない傾向があるのかな。
ってことは、持ってる人間も少ない。流行ってないってことか。
824名無し行進曲:2006/04/11(火) 00:30:10 ID:JohMeGDg
>>822
金の笛っていうのが味噌
銀の笛は中世ヨーロッパでは悪魔祓いに使っていたから。
825名無し行進曲:2006/04/11(火) 00:32:23 ID:JohMeGDg
>>818

ドイツ製のフルートって素材何?
高純度銀ならロマンチックだね。
826名無し行進曲:2006/04/11(火) 00:48:50 ID:JohMeGDg
>>816
あれもある意味でベタなドラマだった。
紙鍵盤で音大行けるか?
試験の曲がトルコ行進曲か?
827名無し行進曲:2006/04/11(火) 00:50:26 ID:JohMeGDg
>>822
いや、もともとフルートは呪術用なのだから。
原始人は人骨でフルート作っていたらしいよ。
828名無し行進曲:2006/04/11(火) 01:00:26 ID:MIiJ7iGh
>>822
オレも高校生だったよ。
829名無し行進曲:2006/04/11(火) 01:23:04 ID:wZN6kYWD
>823
997の総銀使ってます。
まあ、好みの問題ということでいいです。
830名無し行進曲:2006/04/11(火) 02:34:54 ID:rwbDdR1e
>823
流行ってるかは知らないけど、950使ってます。
音の輪郭が、スターリングシルバーよりはっきりするように思います。
でも、そのぐらいは頭部管カットの違いのような気もします。
831名無し行進曲:2006/04/11(火) 20:33:39 ID:Wv9F8rKn
ウチの子は某ドイツ管を標榜する970のリングH管。
このメーカは頭部管の選択が効くから、そちらの威力の方が大かも知れない。
ただ胴体の鳴りは確かに違うなと思う事もあるのだけど、半田付けのせいかも
知れない。音の輪郭とかは半田か引き抜きかでだいぶ違ってくるしね。いずれ
にしても違いは小さいと言うことか。総合的には悪くない笛だと思っている。

古いムラマツ(Ag900時代)も知ってるけど、925に変わってからの違いという
のは材質よりもむしろ造りの方が大きいのかなとその頃は思っていた。だけど
今こうして微妙に違う材質の銀が出ていて微妙に違うような気がする事実を
考えると、材質による違いもある程度はあるのかなという気がしなくもない。
832名無し行進曲:2006/04/11(火) 20:37:44 ID:Wv9F8rKn
ところでムラマツだけど、古い笛がAg900の0.38mmで新しい笛はAg925の0.40mm
だから、同じモデルでも重さもだいぶ違ったし、鳴りもやや異質だった印象が
あった。両者をお持ちで比べられる人がいたら比べてみると面白いと思う。

このとき、材質と管厚の違いから新しい笛のノーマルは古い笛のヘビーに匹敵
するという印象があったけど、よく考えてみると近年出てきた高純度銀楽器に
ついても同じような事が言えるのかも知れないね。つまり、925のヘビーに匹敵
するのが高純度銀のスタンダードというような感じかな。
833名無し行進曲:2006/04/11(火) 20:38:47 ID:Wv9F8rKn
で、俺的には今の970も捨てがたい魅力だけど、古いAg900管のどちらかというと
素朴な音色も捨てがたい魅力なんだよな。
834名無し行進曲:2006/04/11(火) 22:40:33 ID:IhP79cVa
楽器に「ウチの子」って。ぷぷぷ
835名無し行進曲:2006/04/11(火) 23:04:58 ID:CX7fqZ4T
832>
先月970の頭部管を購入しました。
970は925に比べ「ワーン」っていう響きの成分が少ないです。
そういう意味できれいな音のままでフォルテッシモが出せます。
ヘビー管も腰砕けなくフォルテッシモが生きるという意味で
ご意見に同意します。
836名無し行進曲:2006/04/11(火) 23:10:55 ID:cAkH3T1Q
>>834
確かに女の子ちっくだけど、別にいいんじゃないかなあ。
俺もたまに言うけど。やっぱり変?
837名無し行進曲:2006/04/11(火) 23:13:16 ID:cAkH3T1Q
>>835
その、970と925の頭部管のカットは同じような感じですか?
どうもまだ材質よりもカットの方が影響がある気が。
838名無し行進曲:2006/04/12(水) 00:54:18 ID:6qNQs636
そら、材質よりカットの方が影響は大でしょう。
メーカーサイドは、高純度銀は(粉末治金の997とかいうやつは除く)、
925の管体を厚くしたものと同じという感覚でいるようだ。
厚い管体は響きが太くてパワフルだけど、
反面小回りが利かないというか、ちょっとモワっとした印象がある。
個人的にはあまり好きじゃない。
839名無し行進曲:2006/04/12(水) 02:51:38 ID:Y8qvrq51
下手ほど楽器きこだわる


840名無し行進曲:2006/04/12(水) 03:16:30 ID:O0+YwjfM
>>839は言葉にもこだわりが無いと見える。

楽器を大切に。愛してあげよう。リボンをつけておめかししてね。
名前もつけてあげよう。ディープインパクトとかフサイチジャンクとか・・・って
841名無し行進曲:2006/04/12(水) 11:11:32 ID:zp2//Dyz
>>839
煽ってムキになる下手糞が出てくるのを期待してるんだろうけど、別にいいんじゃないか。それはそれで。

楽器だって道具の一つなわけだし、技術にこだわるのもいれば道具にこだわるのもいるというのは
別に楽器に限った話じゃないし。プロだって下手糞ほど楽器にこだわる・・・・気もするけどね。

何をもって上手か下手か判断するのも実は難しいと思うよ。日本は吹奏楽の歪んだ価値観が強いしね。
842名無し行進曲:2006/04/12(水) 16:47:39 ID:QtfcOGyZ
>>831
同感。
何年か前に、年末のムラマツのフェアでADの古いのと新しいのを
吹き比べたら、全く別ものだったね。
頭部管がまず異なる。昔のは、平方だった。
そこで技術者に特注で、昔のを造ってと
頼んだら「ダメ」と断られた。
パールみたいに、選択肢があるといいね。
やはり効率化のためか。
これじゃ、一般の生活必需品と変わんないね。
843名無し行進曲:2006/04/12(水) 23:56:53 ID:qSZ1BYxK
835です。
>その、970と925の頭部管のカットは同じような感じですか?
>どうもまだ材質よりもカットの方が影響がある気が。

970と925同じカットの複数本から選定・購入しました。
その感想です。
言われるように材質による音質の変化はカットに比べわずかです。
私は管厚と材質が音質に同様な効果があるとは思えない。

同じメーカーでも本体と頭部管の相性があり、鳴りに変化が出ます。
844名無し行進曲:2006/04/13(木) 00:46:35 ID:rtLL0lKZ
>>842  平方って?何番台?
845名無し行進曲:2006/04/13(木) 01:09:20 ID:2Ut7/kXu
いまは機械で削っているから融通が利かない。
846名無し行進曲:2006/04/13(木) 09:23:27 ID:FdCSWhMs
842です。
2万番台でした。「平方」ではなく「平(形)型」ですかね。
リップがストレートではなく、少し反っている。
昔のスタンダードもそうだった。
アンダーカットとかも微妙に違うんでしょうが。
フルートフェアでは、営業部隊だけでは手が足りないので、
リペアや工場の人が来ていて、色々話してくれた。
ADも表には出てこないマイナーチェンジを繰り返してきたようです。
3万2千番台が大きな山だったそうです。
私はM−180でなれていたので、3万2千番台以降のは
なんかしっくり来ない。
そのときに2万番台を買い損ねて、5万番台を買ったけど、
3ヶ月で手放した。
847名無し行進曲:2006/04/13(木) 21:31:48 ID:2Ut7/kXu
リッププレートがウエーブからストレートに変わったんだね。
伝統的にウエーブだったムラマツが、海外演奏家の要望で
ストレートにスイッチした。

ポイントが固定されやすく、鳴らしやすいけど変化がないウエーブ。
848名無し行進曲:2006/04/13(木) 22:29:50 ID:7gnflKez
いや、ウェーブはウェーブでまた別にあるんじゃない?>>846氏が言っているの
は、リッププレート全体ががほんのわずかに凹状になってることだと思う。私の
3万番代の金もそう。
でも全盛期のスタンダードは本当に平らだったんだと思っていた。
849名無し行進曲:2006/04/13(木) 23:29:44 ID:3yqWXmh3
フルーティストであり、作曲家であるゲイリーショッカーは
どこのメーカーのフルートを使っているのでしょうか?
誰かわかる人がいたら教えてください。
850名無し行進曲:2006/04/14(金) 01:04:11 ID:cf4B6UMu
俺は高校の時ヤマハの洋銀の一番安いヤツを使ってたが
40万の総銀(他メーカー)使ってる先輩に勝ってたぞ。オーディションで。
先輩は叔母さんがフルートの先生やってるし、決して下手じゃなかった。
俺はフルート@年目だったし。
ヤマハは決して悪くない。ヤマハに限らず安い楽器が良くないとは限らない。
851名無し行進曲:2006/04/14(金) 01:47:23 ID:8cqV8huY
>>850

その程度の話をされても困ってしまうだろう
852名無し行進曲:2006/04/14(金) 01:48:57 ID:uRyc/ymO
>>850
ヤマハは無難というか万人受けの作りだと思う。
音のなりやすさはケルントナーが一番だった。
ただし、ジョイントが抜けないので大変だけど。
853名無し行進曲:2006/04/14(金) 02:44:10 ID:cJlBsLZj
>>846ありがとう

ウェーブの典型的なのが↓に出ている。

http://www.hammig-boehmfloetenbau.de/engl/start_prod.htm

金属管では国産では三響が造っている。(写真なし)

http://www.sankyoflute.com/j/catalog/headjoints.html

平型の表現が正しいかどうかは、うる覚えなので定かではないが、
古い教則本にリップの形状の分類が絵で記されていた。





854名無し行進曲:2006/04/14(金) 08:47:52 ID:DKP6kwoW
>>853
>平型の表現が正しいかどうかは、うる覚えなので定かではないが、
>古い教則本にリップの形状の分類が絵で記されていた。
比田井洵訳アルテ1巻でしょうね。今でも普通に使われる教則本です。確かに平型
と載っていますね。
855名無し行進曲:2006/04/14(金) 09:51:59 ID:EYWWBg8E
>>853 やはりアルテでしたか。
1巻は20数年前に高校の部活のでした。
今度は自前で買って一からさらいます。
856名無し行進曲:2006/04/14(金) 19:54:44 ID:OwgsFaUU
ひだいまことのアルテというのは中身が信用できるのかね?
名前からしてアルテスのまちがいだろう。
中身が正しく訳されているのかね?
857名無し行進曲:2006/04/14(金) 20:29:34 ID:DKP6kwoW
まぁ昭和35年訳だからねぇ。最近は他の訳者の版もいくつか出てるね。
確かに色々問題点もあるみたいだけど、別に勉強できないというものではないと
思うけど。気になるなら他の訳者の版や原語版と比べて研究してみたら?
858名無し行進曲:2006/04/14(金) 22:40:18 ID:4pju/hNM
だってさ。
>>856に教えを請うたら?博学のようだから。
859名無し行進曲:2006/04/15(土) 01:10:30 ID:FG06q/8S
頭でっかちって意外とヘタだったりするよ。
860名無し行進曲:2006/04/15(土) 08:39:08 ID:geFZzfL4
>>853
うろ覚え
861名無し行進曲:2006/04/15(土) 11:45:32 ID:4P7nlIBA
すいません。
ムラマツGX C管 カバード Eメカなし 5年前に購入
結構使い込んでますが、調整、タンポ交換は結構まめにやってます。
大きなキズはありません。
中古としてどの位の価値があるものでしょうか?
862名無し行進曲:2006/04/15(土) 13:56:08 ID:FG06q/8S
手放すと決めた楽器に中古としての価値はない。
使っていればこその楽器としての価値。

863名無し行進曲:2006/04/15(土) 15:24:14 ID:MGQ1bT9W
>>861

手放す直前に調整に出して3万くらい
864名無し行進曲:2006/04/15(土) 15:49:28 ID:ipv3VQPG
>800
遅レス失礼。

横溝正史の近所に植村泰一が住んでいて、受験の練習で毎晩吹いたハンガリー田園幻想曲がきっかけで横溝はこの小説を書いたらしい。植村の姉さんが書いているらしいのでかなり確実とおもう。

http://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/ys_books/ys_bookshelf_2002-03-13.html
865名無し行進曲:2006/04/15(土) 20:50:47 ID:x5y4E8qt
みなさんは、クロスはどこのメーカーの使っていますか?
ちなみに、ム○マツのクロス使っています。
866800:2006/04/15(土) 23:22:47 ID:EWW8fV2u
>>864
ありがとう。テレビでの演奏が植村氏だったのも、原作書くきっかけも植村氏だっ
たのも初めて知った。書いてみるもんだねぇ。

古谷一行の金田一耕助シリーズをテレビを見ていたのが小学4年〜5年生で、小学6
年生で角川文庫の横溝正史を学校の図書館にあったものは全部読破し(<アホか)
その後中学でピッコロ&フルートを始めてしまった私であった…意味無く感慨深い。
そうか。私がフルートを始めた大きなきっかけは植村氏の演奏だったんだなぁ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~KF2T-MRKW/yokomizo/yokomizo2.html#角川文庫
こんなにあったのね。タイトルは大体分かるな。内容は思い出せないのも多いけど。
でも小学校の図書館だったせいか文庫の表紙は外してあった(苦笑)。過激だと判
断されたんだろうね。表紙外しても中身が充分子供には過激だったけどね。当然小
学6年じゃ理解できない部分も多かった(笑)。戦後の混乱期の日本のしかも地方、
なんて設定自体今でも想像できない。

ドップラーのハンガリー田園幻想曲に触発された作品だったんだねぇ。でもテレビ
シリーズの曲は残念ながら思い出せないな。聴いてみたい。レンタルビデオ屋に
DVD置いてないかな。
867名無し行進曲:2006/04/16(日) 02:21:40 ID:djtVICDF
>865
東レのトレシー
868名無し行進曲:2006/04/16(日) 03:06:40 ID:djtVICDF
おいらがフルートを始めたきっかけは、映画アマデウスで聴いたフルートハープの2楽章。
出だしだけだったけど、こどもだったおいらには衝撃だった。
あれは誰が吹いてたんだろうか。サントラ買ったんだけど、入ってなかったんだよね。
869名無し行進曲:2006/04/16(日) 09:37:11 ID:lni1ngG0
ベネットだっけ??
不確実情報でした。
870名無し行進曲:2006/04/16(日) 11:37:35 ID:RJTLm7W+
自分は高校からフルート始めて今調度一年になります。
この機会に自分の楽器を買いたいのですがお勧めのフルートありますか?予算は20万位でEメカ付きの物。
871名無し行進曲:2006/04/16(日) 11:41:43 ID:BMcl9/cN
>>868
同意。激しく。
サリエリがモツの楽譜を見てる時だったかな。

あれを一瞬だけ聴いて、フルートを本格的に習いたいと心から感じた。
それからはゴールウェイの「concerto!」というDVDをみて衝撃がデカかった。
そのDVDを今も探しているが廃盤になったらしく見当たらない…。またみたい。

あの曲を美しく吹ける笛吹きに漏れはなりたい
872名無し行進曲:2006/04/16(日) 14:08:46 ID:NKd5wYf0
>>849
オールドへインズのシルバー。
最近はパウエルも使い始めたらしいけど、今出てるCDは全部へインズかな。

遅レスすまん。
873名無し行進曲:2006/04/16(日) 17:03:45 ID:59mlzCpV
>>870

パールの管体銀製はお気に入り
ムラマツの総銀なら中古か?
20万出すなら、もう10万足して総銀にしたら?
874名無し行進曲:2006/04/16(日) 17:31:09 ID:En7RzNx+
872 :名無し行進曲 :2006/04/16(日) 14:08:46 ID:NKd5wYf0
>>849
>オールドへインズのシルバー。
>最近はパウエルも使い始めたらしいけど、今出てるCDは全部ヘインズかな。

オールドヘインズだったんですね!ありがとうございます。
きれいな音ですよね。でも操作し吹きこなすのは難しいでしょうね
875名無し行進曲:2006/04/16(日) 19:37:14 ID:RJTLm7W+
873さん
自分は工房なんでこれ以上予算は出せません…
頭部菅だけ銀にしようと思うのですがどうでしょうか?
876名無し行進曲:2006/04/16(日) 19:48:48 ID:s0ULI/nF
ムラマツEX(頭部管銀)吹いてる知り合いの音色、すごくいい。
総銀でも金でもおかしくない人で楽器限界まで鳴らせる人だけど。

自分、ムラマツはちょっと、と思ってたけど今度は考えようとおもた。
高校生ならEXどう?予算内で収まるよ。
877名無し行進曲:2006/04/16(日) 20:13:45 ID:RJTLm7W+
ありがとうございます。
学校の近くの楽器屋とうちの顧問が知り合いで多少値引きしてもらえるらしいので明日聞いてみます。
878名無し行進曲:2006/04/16(日) 20:36:36 ID:rCSDvTsW
サンキョウエチュードも吹いてみて。
中古を扱う店なら総銀や管体銀も予算で探せるかもよ。
879名無し行進曲:2006/04/16(日) 20:57:05 ID:RJTLm7W+
地元に中古楽器店がないのですが…
880名無し行進曲:2006/04/16(日) 21:28:13 ID:rCSDvTsW
そうか。師匠とか、顧問とか、OBとかから安価に譲ってもらえるといいのにね。
881名無し行進曲:2006/04/16(日) 21:48:57 ID:s0ULI/nF
中古もいいんだけど、やはり気合入れるにはピカピカオニュー笛の
触感を楽しみたいよねえ。
自分的には中古は考えたことはないので将来素材グレードのよいのが
欲しくなったときは食うものも食わず必死で貯金するだろうなあw。
882名無し行進曲:2006/04/16(日) 22:32:49 ID:RJTLm7W+
中古で譲って貰えそうにもないのでムラマツのEX等を試奏させて貰ってから決めてみます。
883名無し行進曲:2006/04/16(日) 23:51:41 ID:6+6BHlki
>>871
時々ヤフオクにでるよ。うまく行けば3000円くらい。漏れも落札した。
amazonとか幾つかのネットショップも一応取り寄せになってたけど、
待って待って結局取り寄せ不可だった。

1ヶ月くらい前、渋谷のレコファン(4階の方)に中古があった。
884名無し行進曲:2006/04/16(日) 23:59:02 ID:U92NoX7r
何かどこのフルートがいぃとか皆言っちゃってるけど、いぃとか悪いとかってゆうのは吹き手
が上手いならどこのフルート吹いても上手く聞こえるよ。
885名無し行進曲:2006/04/17(月) 00:09:07 ID:HmvmPIDS
ベルリンフィルのアルトフルート金だったけど、どこのメーカーか判る人いる?
886名無し行進曲:2006/04/17(月) 00:27:38 ID:MC76iMuU
ヤマハの真鍮でないの??

パット見、金に見える。
887名無し行進曲:2006/04/17(月) 00:33:35 ID:HmvmPIDS
いや、キーも金だった。
888名無し行進曲:2006/04/17(月) 00:46:46 ID:FDDW2imz
>>875
ヤマハ411なら15万前後だと思うけど。
やっぱ、せめて管体銀がいいよ。長く使える。
889名無し行進曲:2006/04/17(月) 01:15:36 ID:MC76iMuU
411はダメだよ。あのクオリティーに銀のチューブは
必要ない。211の値段だからいいのであって....。

サンキョウのエチュードなら新品で14万ちょっとで買える。
ただし、業販の値段。知り合いに業者はいないか?
890名無し行進曲:2006/04/17(月) 02:21:22 ID:QNdTjrL1
>869
ウィリアムベネットだね。ピンポン。
あれは美しいと思った。
891名無し行進曲:2006/04/17(月) 08:51:59 ID:p3zlcdPt
>>890
サリエリが、コンスタンツェから受け取った楽譜を開いて
最初に流れてくるのが、ベネットのフルートだったね。
楽譜を見終わったサリエリが「ミラクル!」って言うんだけど、
字幕が「すばらしい」って出て、メチャクチャ腹が立った記憶がある。(笑)
892名無し行進曲:2006/04/17(月) 13:27:15 ID:QNdTjrL1
>891
そうそう最初に流れてくるフルートの音なんだよね。一瞬だけど美しかった。
それにしてもミラクルと「すばらしい」は違うね。
893名無し行進曲:2006/04/17(月) 14:40:35 ID:cGB+JYjR
じゃあ何て訳したらいいの?
894名無し行進曲:2006/04/17(月) 16:00:06 ID:HmvmPIDS
奇跡、神業
895名無し行進曲:2006/04/17(月) 16:55:42 ID:aSHL8Zzo
>>889

やっぱ、私は使用頻度の少ない銀のフルートを10万で買った。
先生も「前の持ち主はあまり吹かなかったのかな???」
という代物。
当たれば得なんだよね。
今、高校生なら無理してでも、管体銀製か総銀の方がいいよ。
卒業したら辞めるつうなら、20万も出す必要ないし。
パールの管体銀製ならセール時に新品で20万代まで落ちないかな?
親とも相談した方がいいよ。
896名無し行進曲:2006/04/17(月) 17:20:03 ID:aSHL8Zzo
サクライの総銀リングも20万代まで落ちないかな?
中古がシモクラで9万だったから。
でもサクライのリングは音がかすれてしまうよ。
897名無し行進曲:2006/04/17(月) 17:27:04 ID:aSHL8Zzo
例えば、20万を頭金で払って、足らない分を分割って無理?
夏と冬バイトすれば、差額は払えるじゃん。
898名無し行進曲:2006/04/17(月) 20:02:28 ID:ZVDD+aTf
>>896 君が下手なだけでは。
899名無し行進曲:2006/04/17(月) 20:33:32 ID:DokUBSST
>>898
その通りです。リングは普通の人は全く音が出せないと言われました。
900名無し行進曲:2006/04/17(月) 22:27:56 ID:7nDNtLxd
煽り。
901名無し行進曲:2006/04/18(火) 00:24:35 ID:CRlXu2rD
普通の人間だが、リングで普通に吹いてるぜ。

そういう変な情報は何処から出るの?そうとう田舎なのか?

サクライのリングがかすれるというのも、ガセ。
902名無し行進曲:2006/04/18(火) 04:19:46 ID:ni9wcowO
煽りに乗るなっての。
903名無し行進曲:2006/04/18(火) 04:24:29 ID:ni9wcowO
レスID番号の法則について教えて下さい。
前は同じ日付だと同じ番号だったが変わったのか?
904名無し行進曲:2006/04/19(水) 22:54:03 ID:oAXjIGIP
いーや?
905名無し行進曲:2006/04/20(木) 02:15:14 ID:Ev7s9hhw
ここんとこ、銀や銅など金属相場がどんどん上がってるらしいが、
そのうち笛の値段にも影響するんかな?
906名無し行進曲:2006/04/20(木) 02:32:02 ID:faKwjWnk
金相場がグラムあたり¥2,500を超えている。ちょっと前まで
¥1,500くらいだった。

でも今の笛の値段はそれくらいの上昇を丸呑みしても有り余る設定だよ。
まず、ムラマツが上げそうだな。なんたって金の楽器に頼った経営だし。
その後、各メーカーが右ぇ習い。

銀は上がっていないから心配するな。みんなで洋銀を使おう!
907名無し行進曲:2006/04/20(木) 03:47:39 ID:gE3XEDlK
四半世紀くらい前だったか、銀相場が倍くらいになった時、笛の値段も一斉に倍になったよね。
908名無し行進曲:2006/04/20(木) 17:20:42 ID:McV4z8u5
そもそもAuの値段がン千円/グラムから暴落した時にも、笛の値段は(ry
909名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:30:07 ID:h8ILjUrw
楽器を買い替えたいのですがサンキョウ エチュードPA(リング)をピュアシルバー頭部菅に変更してふくとどうなんですかね?ちなみに今は昔親が使ってたヤマハの楽器使ってます。
あとカバードとリングの音的な違いって何ですか?
910名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:29:43 ID:WiRkSN53
>>909
お前のレベルじゃ頭部管を差し替えても何の意味も無い。
お前のレベルじゃカヴァードとリングの違いは理解出来ない。

真面目にやれ。
911名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:47:03 ID:h8ILjUrw
あの、理解できないから聞いてるんですが?
912名無し行進曲:2006/04/20(木) 23:00:57 ID:WiRkSN53
釣りご苦労。
913名無し行進曲:2006/04/20(木) 23:56:49 ID:faKwjWnk
理解するんでなく、感じる物さ。

ここで聞くより、楽器屋で吹いてみる。それが一番。
そういう愚問は適当にあしらわれる。
914名無し行進曲:2006/04/21(金) 00:10:03 ID:CaCcvP5L
>>909
フルート吹き始めて何年目くらい?
親さんが使ってたヤマハってのは、本格的にフルートを吹きたいとなると
やはりちょっと苦しいよね。
とりあえず買い換えを目標に楽器店をのぞいていろいろ試奏させてもらう
とか、先生についてるなら相談してみる。事情を話せばほとんどの店で購入
するしないにかかわらず試奏させてくれるよ。
カバードかリングかは、フルート長く本格的にするつもりなら早めにリング
慣れしたほうがいいと思うけど、趣味程度でたまに楽しむ程度ならカバード
でいいかも。音的にはそんなに違わないよ。
915名無し行進曲:2006/04/21(金) 13:11:16 ID:JBwfYN66
>>910
正論であるが対応のレベルが低い。
こんな言い方だとお前のような、攻撃的な輩が増えるばかり。
しかも面白くない。

>>913を見習うべし。
こう言ってやれば、反省するはず。

>>914は丁寧だ。

>>909
洗礼を受けて感想はどう?
916名無し行進曲:2006/04/22(土) 01:56:35 ID:fd8N+wx8
音楽を演る人はせめて言葉ずかいをきれいにしませんか。
特にきれいな音色を奏でるフルートを吹いている方、
そのへんにいる、ごろつきが使うような言葉ずかいををされると
音楽までもイメージ壊されるような気がします。
わたしは、いくらフルートがうまくても、人間的に欠落している
人のフルートはぜんぜん感動を受けません。
言葉ずかいは、フルートを吹ける資格のあるまず一つ目の基本のような気がします。
このレスぐらいは品格よくしませんか?
917名無し行進曲:2006/04/22(土) 02:27:25 ID:HG04oRfL
>>916
最後の一行で減点超過、失格。
918名無し行進曲:2006/04/22(土) 06:14:53 ID:OW42AOgk
>>916
言っている内容は分からないでもないが、2chでそれを求めてられてもなぁ。
あと、×「言葉ずかい」○「言葉づかい」(漢字で書くと「言葉遣い」)
最後の一行は×「レス」○「スレ」
こんな揚げ足をいちいち取る漏れも性格悪いかな(w
919名無し行進曲:2006/04/22(土) 08:08:57 ID:U4Af3TP+
>>916
2chの他スレも見た方がいいよ。
そうすれば2chの性格が分かる。
ただ、このスレは貴重な情報が詰まっている。
あなたのような方法で書き込むと攻撃の対象に
なりやすい。
情報を引き出すのもテクニックが必要。
楽器を吹くことも同じだ。

>>918の言うとおり。
それと同じように誤字を指摘された。
920名無し行進曲:2006/04/22(土) 09:36:07 ID:5Xue0Mcc
>>916
言葉遣いは美しく、下半身は逞しく、お金にはセコい、一流プレーヤー沢山
知ってますが・・・・ww
921名無し行進曲:2006/04/22(土) 10:27:24 ID:U4Af3TP+
  ↑
そうそう。色々いるね。
N響の茂木さんが、楽器別の人間のタイプを本で書いているが、
当たっている部分もあるがそうでない部分もある。
笛吹きも様ざまだ。
酒を飲めばすぐに本性が出る。

植村先生なんかは、本当に人格者だ。(私見)
吉田雅夫亡き後は、あの人が頂点だと思う人も多いはず。

色々いるからから面白い。
だから色々な音がある。
922名無し行進曲:2006/04/22(土) 10:29:00 ID:Ftp+nkUV
>>916
高〇先生みたいw
何か上辺だけの綺麗事並べてるだけでw

そういうなら、各コンクール、オーディションの審査に性格適性も必須にしないとねw
923名無し行進曲:2006/04/22(土) 10:35:56 ID:Ftp+nkUV
>>921
だけど、
フルート協会会長は峰岸さんw
政治力の差かな?
924名無し行進曲:2006/04/22(土) 10:49:11 ID:U4Af3TP+
>>923
かもね。
でも本人は奉り上げられるのはいやみたい。
東京でも横浜でもフェスティバルで吹いていた。
会長になったら自由が利かない。
札幌のコンベンションも吹きたかったようだ。

協会の人事は吉田氏亡き後の体制としては、
これがベストと思う。
925名無し行進曲:2006/04/22(土) 10:57:23 ID:U4Af3TP+
>>923
かもね。
でも当人は奉り上げられるのがいやみたい。
東京でも横浜でもフェスティバルで吹いていた。
会長になると自由が利かなくなる。
吉田先生亡き後の協会に人事は、
これがベストかも。
926名無し行進曲:2006/04/23(日) 01:15:59 ID:MryK8ibs
関西には有力候補はいなかったのかな?
927名無し行進曲:2006/04/23(日) 01:34:35 ID:J8enhThN
現会長の年齢、演奏実績、後進育成実績など考えると、
妥当だよね。
928名無し行進曲:2006/04/23(日) 01:39:12 ID:QjvnW1l3
>>926
セクハラ教師ばっかでね
指導校が変わった先生はセクハラがばれた人達。
変わってない先生はばれなかった人達。(まともな人も少しはいますけど)

ちなみに、公立の先生は楽器販売などしてはいけません。海野さんのようになります。
それ以外の方々は生徒に楽器売って儲けてますわな これは合法。
ただし、手数料程度の粗利なら許せるが、その何倍も儲けるのはちょっとね・・
929名無し行進曲:2006/04/23(日) 09:59:55 ID:isNfqpgr
高校フルートから始めて今高2なんですけど、部活引退しても地道に続けたくて、最近自分で楽器欲しくて買おうと思うんですが、ヤマハってあんまよくないんですか?親に十万以内って言われたんですが何がいいか分かんなくて…
930名無し行進曲:2006/04/23(日) 14:22:47 ID:rzpvNm1T
>>929
弘法筆を選ばずです、基本は。
ただやはり好みがあるのは事実ですね。
楽器屋に行けばいろいろありますから、やはり自分で吹いてみるのがいいでしょう。
ムラマツ全盛ですが、わたしは(あくまでも個人的にですが)音が開いた明るい笛はあえて今は使っていません。
ムラマツはとても音は出やすいので、最初はいいかもしれませんね。
ヤマハは玄人ほど悪くいいますが、ヤマハの最高峰ビジューは極めて吹きこなすのは難しい楽器です。
わたしもずっとムラマツを吹いていて、最初にビジューを吹いた時は、楽器が壊れているのではないかと思ったほどです。
ただし、吹きこなした時の高次倍音のソノリティー、ファンダメンタルの味わい、遠鳴りの素晴らしさはなかなかですよ。
いずれにしても、いろいろ試されてはいかがでしょうか。

931名無し行進曲:2006/04/23(日) 14:30:04 ID:rzpvNm1T
>>929
すみません、10万円以内でしたね。
うーん、ちょっと悩みますね。
中古は範疇に入っていないのでしょうか?
932名無し行進曲:2006/04/23(日) 14:34:52 ID:tdvAGRMx
ヤマハはよい楽器を作る大手の会社だよ。ただ廉価品の大量生産フルートは
プロ志向の人やハイアマチュアの人からはなぜかあまりよく言われないのは
事実だよ。「吹ける人」には向かないのかもしれない。
親がかりの身で親から「予算10万円以内」って言われたとしたら、その範
囲で。
もしバイトとかお手伝いとかの手を使って倍まで枠を広げられると選択肢が
増える。メーカーも広がる。趣味で地道に長く続けたいなら、いずれ働くよう
になって給料がもらえればも自力でよい楽器が買える。
親に出してもらってるうちは、ヤマハの大量生産品で腕を磨いておくという
のもいいよ。
初心者初級者までは楽器の値段あまり関係なくしっかり調整がされていれば大丈夫、
充分楽しめるから。



933名無し行進曲:2006/04/23(日) 14:40:11 ID:J8enhThN
>>928
海野事件は、
ありゃ、教授選で、票固め、根回しで勝ち目がなかった対立候補が仕掛けた、
捨て身の罠だったでしょ。
海野さんは、悲劇の被害者でしょうよ。

楽器購入に関するリベートなんて、日本じゃ不文律だよ。
934名無し行進曲:2006/04/23(日) 17:39:31 ID:C86A25rY
フルートを買おうと思っています。
予算は25万くらいです。
ノマタのFS-3IRPが気になっています。
どなたか吹いた事がある方がいらっしゃいましたら、
感想をお願いします。
935名無し行進曲:2006/04/23(日) 20:56:01 ID:xMnaASFl
>>929
俺もフルートは高校からだけど、始めて1年で先生に頼らずに楽器を買うとなると、
「試奏して気に入ったのを選べ」ったって難しいよね。
ヤマハの一番安いやつならどんな田舎の楽器店にもあるから、
まずはそれを買えば?
初心者にも音が出しやすくて、とてもいい楽器だと思うよ。
うまいこと続けられてその楽器が物足りなくなる頃には、
あなたも高校を卒業して、経済的にも楽器の選択の幅が
広がっているのでは?
人生は長いから、焦ることないよ。
続けられるかどうかも分からない我が子に、
10万もポンと出してくれるなんていい親じゃないですか。



936名無し行進曲:2006/04/23(日) 21:22:16 ID:MryK8ibs
>934
作りが甘いかなぁ。ガタがすぐきてしまった生徒がいました。
まあ、音色が好きなら仕方がないけどね。
937名無し行進曲:2006/04/23(日) 22:22:16 ID:nHqz9io1
ノマタさんが作っているわけじゃないし。
938名無し行進曲:2006/04/23(日) 23:27:22 ID:C86A25rY
936さん937さんありがとうございます。
ノマタさんが作っているわけではないのですね。
ムラマツかアルタスにしようかな。。。
939名無し行進曲:2006/04/24(月) 00:00:25 ID:Q05jKqiL
オペラフルートを買いたいんだケドなかなか高いから悩んでます。
940名無し行進曲:2006/04/24(月) 00:14:15 ID:4zyA91oY
欲しいんなら買ってしまえ。
ランクをさげるとず〜っと悔いが残るぞ。

金のことならなんとかなるさ。
941名無し行進曲:2006/04/24(月) 02:52:04 ID:eGyLL5De
>>929

私は前ヤマハ211を持っていたけど、パールに買い換えた。
ちなみに総製の中古で10万円代。
パールの方が鳴りがいい。10万なら頭管部銀製新品が買えないかな?
942名無し行進曲:2006/04/24(月) 12:11:25 ID:DHAAZzy1
211と比べたら、どんながっきもいいだろうに。参考にならないよ。
943名無し行進曲:2006/04/24(月) 17:38:06 ID:neXe4ftv
>>942
でも、211よりパールの一番安い奴の方が定価安いよ?
944名無し行進曲:2006/04/24(月) 18:00:29 ID:neXe4ftv
調べてみたら、パールの665Eが安ければ10万ちょいくらい。後は
セールとかでサンキョウやミヤザワ、ムラマツの安いモデルが
10万で手に入るかどうかだ。
945名無し行進曲:2006/04/24(月) 19:45:20 ID:6go2jl/g
なんかムラマツから怪文書が届いたな。

要約するとなんだ? 旧AD以下のモデルを使ってる人間は色つけて
下取りするからDSモデル以上に買い替えろってことか?

販売不振なのかねぇ。やっぱり。
946名無し行進曲:2006/04/24(月) 20:50:58 ID:ZLjfOcr8
これ、どうよ?
http://6925.teacup.com/mshasari/shop/01_01_02/10116/

パールフルートはプロフルーティストにも認められ、フルートメーカーとして堅実な地位を固めつつあります。
然しながら低価格機種はフルートのことがまったくわかっていない専門店以外の量販店で乱売が続きメーカーイメージの
ダウンが避けられないのが現状です。確かにこのPF-501EはY社の同等品に比べると、ずば抜けて良いです、
それは表面的には分りませんが、修理の再、パッドを外したときや分解したときに実感します、
ハンドメイド等と同じように人の手が念入りに入った造りの良いフルートに間違いありません。
弊店ではこの入門用の501Eに少し手を加えてみました、ヘッドスクリューと反射板にゴールドメッキを施しました、
反射板にGPメッキする事により息の反応をより良くし、吹きやすさが増しました。また反射板の汚れや腐食を防ぎます。
良音を保ちます。ヘッドスクリューは音にはあまり変化はありませんが、従来機種と差別化したビュジアルを意識しました。
このスペシャルモデルは弊店のオリジナルで他ネット販売業者と差別化をし、パールフルートのイメージをUPする目的で製造しております、
スペシャル仕様でも他店と変わらない価格でご提供いたします、525Eをお考えの方は絶対にこちらがお買い得です、
もちろん出荷時にはしっかりとタンポ・バランス調整を念入りに行い再点検してお送りいたします。
947名無し行進曲:2006/04/24(月) 21:03:03 ID:ZLjfOcr8
http://www.rakuten.co.jp/wp-windpal/629936/634212/#713524

ここのアルタスやミヤザワが手ごろじゃないか?
948名無し行進曲:2006/04/24(月) 21:04:11 ID:ZLjfOcr8
もちろん店頭で吹いた方がいいよ。
949名無し行進曲:2006/04/24(月) 21:08:22 ID:ZLjfOcr8
http://www.rakuten.co.jp/k-gakki/579684/580042/588308/#814402
クロサワさんも診断もタダでやってくれるし、現品吹かせてもらえる。
条件に見合うものがあったら、連絡もくれたし。
950名無し行進曲:2006/04/25(火) 00:08:50 ID:KcFCX7wG
今NHKでやってるガンコ先生に出てるkawabeくんの楽器なんだ?
すっげ〜調子ぱずれな音してるんだけど。
楽器も外側にセッティングしすぎだけど。
951名無し行進曲:2006/04/25(火) 10:09:11 ID:0ECr12zx
総銀製のフルートに金メッキかけたらどうんな感じになるの?
金のフルートに少し近付くのかな?
でも剥げた時が怖いな。
952名無し行進曲:2006/04/25(火) 12:04:42 ID:yw4YsEYq
>>951
なぜか、金に似てきます。
同じく、村松のプラチナメッキも、単なる銀とは違いますね。
よくなってる。
953名無し行進曲:2006/04/25(火) 12:08:38 ID:OqkY3Csd
山形由美さんフルート2本盗まれたね。
500万と700万のやつ。コインロッカーの鍵をかけ忘れたらしい。
954名無し行進曲:2006/04/25(火) 13:38:32 ID:8ySNL0HG
>953
村松のプラチナ、それとも総14Kダイヤ付?
955名無し行進曲:2006/04/25(火) 14:00:13 ID:4w9CkvgJ
ttp://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200604250220.html
山形由美さんのフルート盗まれる 東京駅コインロッカー
2006年04月25日13時23分

フルート奏者の山形由美さんのフルート2本(計約1200万円相当)が
JR東京駅のコインロッカーから盗まれていたことがわかり、警視庁が窃盗事件として調べている。

丸の内署の調べでは、山形さんは23日午前11時半ごろ、同駅の地下コインロッカーにフルートを保管し、
同午後9時ごろ開けようとしたところ、なくなっていた。山形さん自身は鍵を持っていなかったといい、
「フルートを入れた後、施錠したかどうかわからない」と話しているという。

これだけ高価なフルートだと専門店に売りに出せば足がつくし、
ヤフオクでも同様だから関連サイトや専門店は要チェックだろうね
(怪しい持ち込みあれば即通報でしょう)

956名無し行進曲:2006/04/25(火) 14:16:01 ID:8ySNL0HG
そのまま持ち込むことは考えにくい。プラチナなら溶かして塊にすればまだ売れるけど、14Kだと不純物が多すぎてどうしようもないかも。ゴールウェイの盗難のときも、溶かして・・・という話を本人がどこかで書いてたが。
957名無し行進曲:2006/04/25(火) 15:31:44 ID:FUIttsOj
カバードとリングの違いは、まず音色ですね。リングの方が断然明るい。カバードはシッカリした音にはなるが、やはり音色が暗い。音程は、リングは多少上ずり気味だが十分コントロールできるでしょう。カバードが音程はとり易くはあるが、音色が暗くなりますね。皆さんどう思われますか?
958名無し行進曲:2006/04/25(火) 16:01:49 ID:IuT2wLTs
うちの音大でも、
練習室に楽器出しっ放しで、平気で何時間も空ける奴ゴロゴロいるぞ。
良く盗まれないな。と思うけど。
959名無し行進曲:2006/04/25(火) 16:13:08 ID:U6Njoniv
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060425i307.htm?from=main3
山形由美さん、1200万円フルート盗難

フルート奏者の山形由美さん(46)が今月23日、JR東京駅構内のコインロッカーに入れていたフルート2本(それぞれ約700万円相当と
約500万円相当)を何者かに盗まれていたことが分かった。

届け出を受けた警視庁丸の内署は窃盗事件として捜査を始めた。

調べによると、山形さんは23日午前11時30分ごろ、同駅の地下通路内にあるコインロッカーに、フルート2本とワインを
カバンなどに入れて保管した。その後、食事などをして同日午後9時ごろに荷物を取りに戻った際、
カギを持っていないことに気付き、コインロッカーの管理者とともに周囲のロッカーをすべて捜したが、
見つからなかった。山形さんは所属事務所に、「カギはかけたが、どこでなくしたか分からない」と話している。
2本のフルートは、金やプラチナで出来ているという。

山形さんは1986年にデビュー。クラシックだけでなくポピュラー音楽にも挑戦するなど国内外で幅広く活動している。
(2006年4月25日14時50分 読売新聞)

 こちらの記事だとカギはかけたが…とちょっと違うニュアンスですね。いずれにしても災難だなぁ。周囲のロッカーを
すべて探した、って他人の預けてるロッカーも開けて探したってこと?いや〜ん
960名無し行進曲:2006/04/25(火) 21:17:32 ID:TKyyvzmh
フルートを吹いている人間にしては危機管理意識が無さ過ぎる。
フルート二本を持ち歩くのにかさ張ったりするのはわかる。
でも、そのフルートのお陰でお金を貰えてそして生活できているわけでしょ。
私はどんなに荷物が多かろうが絶対にフルートだけは持ち歩くようにしている。
車で移動時、ちょっとコンビニって時も楽器だけは持ってるよ。車上荒しに逢わないとも限らない。
コインロッカーに入れるなんて言語道断。
楽器と常に一心同体でありたいと思う。

こんな事を切実に思うのは、若い頃楽器を駅に置き忘れた事があったから。
幸い楽器は無事だったけど、その時の思いは二度としたくないと思ったから。
そういう経験をしないと逆に警戒意識なんて生まれないかもしれない。
以前、友人が車上荒しに逢った事があるんだけど、その時の警察の話では
泥棒にフルートの価値ってわからないから大体ゴミ箱に捨てられる事が多いらしい。

興奮した長文スマソ。

961951:2006/04/25(火) 21:30:35 ID:QbSBcjZC
>>952
金と相性がいいのか、金の音色が自分好み、というか出したい音なんだよね。
でも金の楽器買える金なんてないからせめてメッキかけたら近付くかな?
と思ったんだけど、かけてもよさげかな?
メーカーに問い合わせたら「せっかくの銀の音色が失われる」と返ってきたんだけど…
962名無し行進曲:2006/04/25(火) 21:44:36 ID:K/npNh3u
メッキは剥げる。
リップ、ライザーを金にするほうがいいと思うが。

金色の楽器が欲しいのならちがうレベルの問題。
963名無し行進曲:2006/04/25(火) 21:53:21 ID:6FHw2wat
>>960
そうだよね。他の楽器に比べればフルート二本なんて軽い方だもんね。しかも普
通サイズのロッカーに入る楽器の方が珍しい。昔、(多分同期の)神崎愛が車上
荒らしに合ったけど、ある意味それよりひどいよ。山形由美の方が頭が良さそう
だったけどねぇ。
ロッカーにワインと一緒に入れるかねぇ。他にドレスなどの荷物があれば、そっ
ちをロッカーに入れそうなものだけど。

私も電車に忘れたことある。それからピッコロや譜面台がある時でも、大きめの
カバンに譜面含め全て入れてしまうようにしてる。
964名無し行進曲:2006/04/25(火) 21:58:34 ID:AWoFJ2M9
>>961
どこのメーカーか分からないけど、メーカーの言うことが正しいと思うよ。
私も金・銀両方持っているけど金には金の、銀には銀の良さがある。
銀しかもってなかった時は金にコンプレックス感じたけど、金を入手してか
らは、より一層銀の楽器に対して愛情を注げるようになった。
こいつにはこいつにしか出せない音があるって分かったから。
中途半端な物にするよりは銀は銀がいいと思いますよ。
965名無し行進曲:2006/04/25(火) 22:11:48 ID:K7hWuBTp
金メッキの中古でてるよ。
サンキョウのセミハンで金メッキ。
石橋楽器の管楽器、WINDPAL。
カバード、ポイントアームで42万円。

http://www.rakuten.co.jp/wp-windpal/629936/634212/

さんこうまで。
966名無し行進曲:2006/04/25(火) 22:20:28 ID:Wzs4pa+W
>>957
> リングの方が断然明るい。

これ嘘。聴き手には、まず分からない程度の差しかない。吹き手は差を感じると
言う人もいるが、これも音色の差を感じているのか、指に直接伝わる振動などの
せいなのか、実のところ不明。

> リングは多少上ずり気味だが

これも嘘。マトモに設計された楽器なら、リングだから音程が上ずるなどという
ことは無い。


釣りかも知れないが、誰も反応しないので一応。
967951:2006/04/25(火) 22:22:07 ID:2RtCpp0W
>>962
一応リップとライザーは9kです。
それに反射板を銀から5kに変えました。
その禿げるのが怖くて…うーん…明日レッスンだから先生に聞いてみるとしやす。

>>964
メーカーはM澤です。
↑に書いたようにリップとライザーが9k。
で、反射板を5kにしたら音色が好みの音に近付いたから、
メッキかけるとどうなるのかなぁ、と思って。
金には金の、銀には銀の良さ……って、もしかして今の楽器が一番中途半端!?
968名無し行進曲:2006/04/25(火) 23:22:30 ID:MK7MPcpX
既にリップとライザー、反射板が金なら、次の選択肢は「頭部管全部金」だと思う。
(リップ、ライザーの14kや18kという手もあるか?)

メッキはどっちつかずの音になるから、やめておいた方が吉。
969名無し行進曲:2006/04/25(火) 23:40:17 ID:yw4YsEYq
>>961
いや 好みでしょ?

金メッキとると、メッキの良さが無くなりますよってメーカーの人に言われますよw

ただ  金メッキは高いよ。 確か14万円ぐらいしたかと・・・
970名無し行進曲:2006/04/26(水) 00:32:37 ID:VaSiNq6l
好みと言われりゃそれまでだが、メッキした楽器を愛でる奴の気持ちが
俺にはどうしても理解できん。俺的には、「メッキ=エセ物」という
固定観念が付きまとう。まぁ、実際いつかは剥げるわけだし。
銀に銀メッキしてある楽器も俺は嫌いだ。
971名無し行進曲:2006/04/26(水) 00:37:46 ID:Ar6HFwuH
プロ奏者でも金メッキ使ってる人いるんだね〜。知らなかった。
ttp://www.hi-tone.net/f-saito/
972名無し行進曲:2006/04/26(水) 00:43:26 ID:Wu6OTUJu
甲斐道雄も金メッキした銀使ってるよね。
973名無し行進曲:2006/04/26(水) 01:08:13 ID:PVnk+oK5
9Kは金とは言わない。
974名無し行進曲:2006/04/26(水) 01:26:23 ID:Ar6HFwuH
頭悪い人見つけちゃった。
ttp://homepage3.nifty.com/maestro-komori/gakki3.html
975名無し行進曲:2006/04/26(水) 02:03:41 ID:PVnk+oK5
べつにいいんでないの?
976名無し行進曲:2006/04/26(水) 03:17:15 ID:VaSiNq6l
>>974
たしかに。根拠の薄い逸話はこうして広まって行く、という典型だな。
ここまで決めつけ口調で言われると、いろいろ突っ込みたくなる。
まぁ実害はないだろうからどうでもいいが。

あと、細かいことだが「Next Go」なんて教養なさずぎ。
977名無し行進曲:2006/04/26(水) 04:35:01 ID:dRo3wf87
わたしゃ、パールの総銀で十分。高音は出しやすいし、音はピュアだし。
978735:2006/04/26(水) 16:10:02 ID:qDSKhH0D
>974 & 976

くだらんメーカーや販売店のページなんかよりずっと誠実なページだと
思うけど

そこまで言うなら頭の悪くない根拠の濃い自分のページを立ち上げて
からにしてくれ
このページを批判するならどこのどの部分が自分の考えと違うのかを
ちゃんと説明するべきだと思う
979名無し行進曲:2006/04/26(水) 17:34:00 ID:s6QLkXZR
本人?
980名無し行進曲:2006/04/26(水) 18:07:04 ID:qRYMQi/Y
本人じゃなさそうだ。
顔も名前も出てくるし。
981名無し行進曲:2006/04/26(水) 18:23:27 ID:JF8R4aVj
>>978
特に悪い事は言ってないと思うが、
自分は一点だけ、

>そして銀というのは酸化したら黒くなるのですが、

これにだけは、あぁ・・・と思ったな。
982名無し行進曲:2006/04/26(水) 18:28:20 ID:s96TE99E
>>974
この人誰?
有名な人なの?

自称プロ?
983名無し行進曲:2006/04/26(水) 19:23:48 ID:EEXORpOB
頭が悪いなどと言うのは言い過ぎではないか。
正直な人だと思う。
ギズモキー不要と主張しているが、反対意見もキチンも載せている。
銀黒色化は酸化ではなく硫化であるとアホの一つ覚えの如くいうのがいるが、
酸化のケースも有り得るので絶対まちがいというわけではない。
私はこのサイト役に立つと思っているが。
984名無し行進曲:2006/04/26(水) 19:27:45 ID:s96TE99E
で、この人誰?
985名無し行進曲:2006/04/26(水) 21:19:26 ID:4L2Q06NP
誰だろね?
顔と名前が出たからその内分かるでしょう。
確かにこう言う主張はあってもいい。
情報は見る人が判断すべきものであり、
要不要はその人次第。
986名無し行進曲:2006/04/26(水) 22:13:33 ID:r1JsAYQ9
フルートソロ曲って何が有名?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117700083/
フルートとピッコロについて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127643652/
♪フルートのソロがあるorフルートが目立つ曲♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1133601054/
Lynx(リンクス)のフルート(flute)アンサンブル
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1142043335/
フルート総合スレ pa
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1145169462/
987名無し行進曲:2006/04/27(木) 00:48:59 ID:h2S7LS3d
>>974
すっごい久々にHPを見たら、中身が全く変わっているね。
以前は、相当部分がパイパーズの清水信貴氏の連載からのパクリで、
正直なところ、俺もこの人は頭がおかしいんじゃないかと思っていた
んだけど、今のは先入観なく見れば、まあ何とか読めるという
ギリギリのところで踏みとどまっている感じ。
988名無し行進曲:2006/04/27(木) 01:33:50 ID:a8avhwq1
サンキョウの”プリマ60周年記念モデル”なるものが出ている。
強い絆で結ばれたサンキョウとプリマ.....うそくせ〜〜!
サンキョウの笛が売れなくってプリマのお荷物なんだぜ。
それに昔はムラマツや一時、サクライも扱っていたくせに.....。

なんといっても60周年モデルの趣味の悪い事.......。

989名無し行進曲:2006/04/27(木) 01:48:49 ID:uEta6XDm
趣味が悪い>詳しく!!
990名無し行進曲:2006/04/27(木) 01:59:21 ID:a8avhwq1
プリマ楽器のHPに出ているぞ。

彫刻といい、ジョイント部のリングといい、趣味悪い。
てきと〜に作った感じ。
991名無し行進曲:2006/04/27(木) 05:24:47 ID:PaWjIq5D
>>988
>サンキョウの笛が売れなくってプリマのお荷物なんだぜ。

別に三響の肩持つわけじゃないが、逆に三響の笛が国内で売れないのは
プリマのせいなんじゃね? プリマは数年前に北米総代理店としても
外されたしな。
992名無し行進曲:2006/04/27(木) 08:35:32 ID:gshVzPi3
山形由美さんのフルートらしいのが、見つかったみたいね。
993名無し行進曲:2006/04/27(木) 14:55:33 ID:jI+aUKjs
パールのオペラの総銀製の音色が大好きです。
994名無し行進曲:2006/04/27(木) 21:20:56 ID:MBOrqXlQ
次スレ

フルートメーカーPart14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146105282/
995名無し行進曲:2006/04/27(木) 21:51:24 ID:gshVzPi3
996名無し行進曲
ぼちぼちありがと。