【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944可愛い奥様:2006/05/07(日) 13:17:05 ID:jzYXDsRU
ビヨリンかライア(小型ハープ)やってみたいな

誰かちっこいエレギと交換しない?
945可愛い奥様:2006/05/07(日) 17:47:55 ID:JynA8N5L
サックス買いました!
喜び勇んで家でかるーく吹いたみたら音筒ぬけ・・・
家で練習するにはやはり防音室なのか?
そんなお金もうのこってないって orz

押入れと屋根裏を試してみよう・・・
946可愛い奥様:2006/05/07(日) 18:47:09 ID:vmYt2Ren
>>944

押入れにダンボールとぷちぷちとホットカーペットの下に敷く
保温シート貼りまくったらどうだ?
947可愛い奥様:2006/05/07(日) 18:58:31 ID:jzYXDsRU
>>946
そしたらバイオリンくれるのか?ワクワクテカテカ
948可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:26:37 ID:g4d56l85
>>945

サックスは音が車のクラクションくらいでかいから
練習場所に苦労している人は多いです。
車持ってる人だったら、車で遠くに出かけて練習とか。
わたしは音を思い切りだしたいときは
カラオケボックスで練習してる。

アルトだったらe-saxっていう、消音器(43000円くらいかな?)
があるんだけど、相性があるから、店に行って試させて
貰ってから、買ったほうがいい。
949可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:54:41 ID:kB07VDVU
思い切り出せるとは思っていなかったんだけどあそこまで筒抜けとは・・・
冬寒いわけだよ、この家 orz
周りもピアノやらギターやら割とにぎやかなんで多少はいいかと
楽観していましたが多少じゃありませんでしたよ、アハハ

なるべく手軽に日常的に練習をしたいと思っているので
前のほうで出ていた防音カーテンおよびプチプチ等、
できるだけ工夫をしてみたいと思います

e-saxも教室でお試しができるときがあるので試してみます・・・
でも余り評判よろしくないですよね?

最悪でも運指は練習できるし、楽器は気に入っているのでよしとしよう
950可愛い奥様:2006/05/08(月) 00:05:38 ID:CJxDLHBo
ベルの中にタオルをつっこんだら結構音ちいさくなるよ。
ただし、低音が出なくなりますが。
初心者の基本練習(ロングトーン、スケール)には
おすすめできませんが、曲を練習するようになったら
自宅でフィンガリングの練習ぐらいは出来るかも。
951可愛い奥様:2006/05/08(月) 00:40:35 ID:6GnPZTkU
>>949

サックスは、ピアノやギターよりは音が大きいです。

e-saxは「深夜は無理だが、家で練習できるようになった!」て
人もいるみたいです。
うたい文句として「人の話す声ぐらいに聞こえる消音効果」だそうですが
わたしの場合は、手首が細いので、音が漏れまくりなんです。
「手首が細い人にはリストバンドをはめたら音が漏れなくなる」というのを
聞いて、リストバンドをはめたんですが、それでも駄目で。
「これが人の話す声だというのなら、どんな大声で話してるんだ!」
と、買っちゃったのを後悔してます。

でも、「買ってよかった!」とWEBに書いてる人も多くいるので
一度教室で試してみてから考えたほうがいいかも。
952可愛い奥様:2006/05/08(月) 07:38:21 ID:b9mo4Bcn
ぶら下がり健康機2個利用して簡易防音室作る。
素材はカーテンとか布団をひっかけるだけでいいし

ぶら下がり健康機、邪魔になるという人は結構いる

あとは2段ベッドの上だけとかロフトベッドとか
上にウレタンのマットレス敷いて周りをマットレスと防音カーテン囲めば簡易防音室

とくに隣の壁に接する部分はマットレスを挟んだ方がいいね
953可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:56:24 ID:rURY4hHC
今更だけど
楽器ってお金かかると思う。
世間から見ると「優雅」とか思われても仕方ないかも。
当方、邦楽系なんだけど
三味線の皮の張替えがもうすぐ仕上がる。
請求が幾ら来るのか、ちょっとドキドキしてます。
954可愛い奥様:2006/05/09(火) 08:10:53 ID:lfR6lYND
↑請求がいくらかて見積もりとらないのか?


子供の時、親がお金けちっていたので楽器がやれず、大会はしょぼい楽器ばかりだった。念願叶ってフルート始めたけど、子供の時クリスタルフルートみたいな安くてきれいな代用楽器があればよかったのにと思う。

もっとも1000円以上のものを買ってくれる親じゃなかったけどね
955可愛い奥様:2006/05/09(火) 08:26:15 ID:n3qQEHpD
>>954は、楽器がやれなかったのか、大会に出る腕前があるといいたいのか、どっちだ?
956可愛い奥様:2006/05/09(火) 09:12:23 ID:2g869d5j
お金かかることはかかるが、大きいのは主に初期投資で、
あとはそんなでもない気も。

私のフルート約20万。レッスン代が1回4千円で月約2回。
2年に1度くらいの発表会が1万。レッスンやらなきゃそれらはゼロ。
妹はスキーが趣味で、板やウエアに私のフルート代くらいかかったが、
滑りに行くのにもっともっとお金かかってる様子。
「車が趣味」なんて人は桁違いにお金がかかる。
そりゃ、テニスや卓球、カラオケなんかに比べたら高くつくけど、
(当方、フルート以外の趣味は卓球w)
楽器は特別ハイソな趣味ともいえない、庶民ギリギリの趣味かと。
957可愛い奥様:2006/05/09(火) 13:13:26 ID:EjdgDm+A
>>954
見積もり取りましたよ。
自分の思い込みだけかもしれないけど
邦楽の世界って、「お金の話は『はしたない』」みたいな風潮。
楽器は楽器屋に預けたら、「ついでにここも替えときました」って言われたら
その分も「はいはい」って払わなくちゃいけない。
演奏会の会費も 師匠から「今回はウン万円」のお達しがあるだけで
細かい収支報告なんて、聞いた事無い。
958可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:26:18 ID:vucYTL65
連休中に会った友人がフルートのオーバーホールに7万かかったと言っていた。
それ聞いて夫も「俺も出そうかなあ」と言っている。
もう中学の頃から吹いてるやつだから、もっといい新しいの買えば?と言ってるんだが。
私は4月に中古のチェロ買ったばかりなんだが、メンテは安かった。(数千円台)
弦楽器って天下の回りものだから、傷直しとか安いのかな。
959可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:27:04 ID:s+DiRGbU
ついに買ってしまったアルトライア38弦。
しかし、でかいわ重いわでもうもてあまし気味です。
いつかはワタシにも優雅に弾ける日が来るのだろうか。。。
960可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:59:36 ID:3E+leM+h
>>958
いくら?
961可愛い奥様:2006/05/09(火) 20:04:56 ID:KDealP19
フルートのオーバーホールに7マソか・・・
15年前買った11マソフルート出そうか迷ったけど
未だ吹かないから辞めておこう・・・というか
また吹くきっかけがOrz
962可愛い奥様:2006/05/09(火) 20:20:57 ID:s+DiRGbU
>>960
約70万ですた
963可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:13:10 ID:2g869d5j
956ですが昨年ムラマツで全タンポとっかえ5万。
「友の会」価格なので20%引きでした。
新宿の本店で山のような楽譜を見に行くのが楽しみです。

念のため言っておくが工作員じゃないよ!
もし将来総銀製なんかを買うとしたら三響あたりがいいな。
(カネないので多分買わないw)
964可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:58:33 ID:aWs/Pflj
>>960

私の友達はヤマハ311を20年間使わずに管体が錆びて、
タンポが剥がれて、修理に3万。キー全部取りかえたらしい。
ヤマハのリペアが見事新品同様にした。
サビもキズも全部消してしまった。
錆びやキーが大丈夫なら、7万もかからないよ。
965可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:07:33 ID:WJ0ocGua
>>959 うっらやましかぁ!!!
966可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:07:59 ID:HxNVsUmx
なんかみんなアンカーが狂ってるように見えるのは
私だけだろうか??
967可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:09:21 ID:HxNVsUmx
>>965は正しいけど。
968可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:09:54 ID:WJ0ocGua
うん。普通に見えるよ。そんな私はLive2使い。
969可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:13:15 ID:HxNVsUmx
>>960>>958に聞いたら>>959が答えてるよね?
>>964が「いくら?」と聞く>>960に聞いてるのも変じゃないの?
私はマカー用だけど、何度もログ捨てて確認してもそう見えるけど。
970可愛い奥様:2006/05/10(水) 08:29:51 ID:R4yaJAxi
消防の合奏大会でやった楽器は複音ハーモニカ
親に高いと文句言われた
971可愛い奥様:2006/05/10(水) 08:52:02 ID:hh6WUu1H
すみません、>>959>>962です。
アンカーついてるのに>>960さんに答えてしまいました。
混乱させてしまって申し訳ないです。ごめんなさい。
ちゃんと読めよ私 orz
972可愛い奥様:2006/05/10(水) 10:36:19 ID:+gYbZ4p5
結婚してて、配偶者が音楽に興味ないひとだと
楽器買うのも一苦労なのかもしれないが、
うちは逆に夫婦で楽器をやっているので、楽器購入を止める人がいないせいか
結婚10年で買ったサックス6本…。
独身時代の2本いれると家にサックスが8本もある。
ダンナは主に吹くのがソプラノorアルトで私がテナーorバリトンと
違うせいもあるが、おかげですっかり楽器道楽貧乏に orz
973可愛い奥様:2006/05/10(水) 11:32:43 ID:df2EUTBn
うちは旦那がギター。
私がバイオリンとピアノ。
結婚して二年、いまだ夫婦で一曲を演奏したことはない。
974可愛い奥様:2006/05/10(水) 12:05:57 ID:o+Z72Du9
>>956
>楽器は特別ハイソな趣味ともいえない、庶民ギリギリの趣味かと。

それを言うなら
「フルートは特別ハイソな趣味ともいえない、庶民ギリギリの趣味かと」じゃないの?
フルートだけが楽器じゃないぞ。
同じ管楽器でもオーボエなんていくらかかると思ってんの
975可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:21:54 ID:29lLhAPM
>>974 ああ、ごめんね気を悪くされたようで。
別にフルートという楽器至上主義ではありません。
要はお金の問題です。

言い直します。
20万前後の楽器でワンレッスン4000円程度、
この程度の出費なら、庶民ギリギリの趣味かと。
(根拠:庶民の私が続けられているから)

フルートやバイオリンはピンキリで、予算次第でキリを選べる。
オーボエはピンばかり(?)だからキツイですね。
976可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:28:34 ID:29lLhAPM
誤解のお詫びに新スレ立ててきました。
(939さんのテンプレを採用)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147235069/

お金の話を引っ張って悪かったです。
プラスティックのリコーダーを独学で上手に奏でる人は、とても優雅。
1千万の楽器を所有してても他人の趣味にケチ付けるような奴は、ダメ。
出費の多寡と関係なく、精進したいものです♪
977可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:35:51 ID:o+Z72Du9
>>975
いえいえ、気を悪くしてのレスじゃないので気を使わないで
私こそ送信後に自分の文章を見て、すごくキツい言い方のような
文章だったんで後悔してます・・・ゴメンヨ
978可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:11:22 ID:pH+NbpcC
うちは夫はユーフォ。
私はトロンボーン。
GWに友人からユーフォを買った。
夫婦でデュエットでもしてみるか。
979可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:24:42 ID:H+z3or5x
裏山〜!私もユーフォ吹き。旦那は全然音楽とは縁のない人。
ユーフォ吹きだった元カレと結婚すればよかったか?と楽器や音楽の事を思うたびに考える。
980可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:18:34 ID:pH+NbpcC
>>979
おおっ、ユーフォ吹きさんがいらっしゃるとは!
楽器の名前を言ってもわかってもらえないことが多いですよね?

楽器を続けようと思ったら同じ趣味を持つ人と結婚するのが強いでしょうねぇ。
私は産後3ヶ月ですが、子連れで再開してます。
981可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:07:55 ID:ioaJviiz
うちは夫は楽器をしないけれど、私がレッスンに行くのも
たまにセッションOFFに参加するのも理解ある。
練習するのを聞いていてダメ出しされることもあるヽ( `Д´)ノヘタデワルカッタナ

でも地元のオケの参加はダメ。
練習が毎週日曜だから仕方ないけど・・・楽器夫なら一緒に参加できるのに。
大人数でやりたいなあ。
982可愛い奥様:2006/05/11(木) 00:07:23 ID:XsMVCJPS
地元のオケに参加しようと思って見学いったりもしてたけど、
内部でくっついたり別れたりのドロドロした人間関係がわかっちゃって
嫌になった。
小さい世界ってそういうものなのかしら・・・
983可愛い奥様:2006/05/11(木) 00:51:30 ID:S8b2Xq65
オケなんてそんなののスクツでしょう、大抵。
そういうのマンドクサそうで、会社のオケには入らないことにしている。
(地元のはもっとやだわ)
984可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:51:19 ID:1nJwkH2g
吹奏楽部もどろどろだった。先輩からいいかげんな指使い教わったし
985可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:53:32 ID:1nJwkH2g
入ったアンサンブルはできたてなので気が楽

だけど入りたいけど楽器が買えない人がお気の毒
986可愛い奥様:2006/05/11(木) 14:49:21 ID:AvQBDE6B
和太鼓やってみたいな。
987可愛い奥様:2006/05/11(木) 15:40:14 ID:Iq/J6Fnx
ファゴット憧れ。
988可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:59:23 ID:k9p+XhLE
オーボエ憧れ。
989可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:37:52 ID:1nJwkH2g
チェンバロほしい
990可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:39:09 ID:TnTO02eC
>>986
沖縄の?
991可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:33:57 ID:aZUVOJ+A

尺八は毎晩
練習してる?
992可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:27:25 ID:qMC9ORc5
有楽町の沖縄ショップにある三線は使える?
993可愛い奥様
ハープ憧れ