【統合】ペリカン・スレッド【15本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
ペリカン専用スレッドです。
■オフィシャルサイト
http://www.pelikan.de/
■オフィシャルサイト【ペリカン製高級筆記具】
http://www.hochwertige-schreibgeraete.de/en/
■オフィシャルサイト【レベルペン】
http://www.level.de/

■御徒町ペンショップマップ
http://homepage2.nifty.com/gurukku/desktopworld/pen/penshopokachi.htm
2_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 02:29:38 ID:???
過去ログ
【統合】ペリカン・スレッド【14本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153026273/
【統合】ペリカン・スレッド【13本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148794855/
【統合】ペリカン・スレッド【12本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141026398/
【統合】ペリカン・スレッド【11本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136485415/
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1126674375/
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1110391320/
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095864415/
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074363524/
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060393177/
ペリカン専用スレッド【5本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10549/1054910259.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1042/10427/1042733911.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025104560.html
3_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 02:30:01 ID:???
過去ログ
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023356023/
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023072683/
○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012401025/
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 02:30:34 ID:???
文房具板過去ログ倉庫より

○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1012401025.html
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023072683.html
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023356023.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1025104560.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1042733911.html
ペリカン専用スレッド【5本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1054910259.html
【限定】 ペリカン製品専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060084946.html
ペリカン専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060087190.html
【安物】ペリカン、ボールペンスレ【禁句】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060095381.html
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1060393177.html
【下克上の】正真正銘のペリカン・スレ【世の中だ】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060708136.html
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1074363524.html
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1095864415.html
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1110391320.html
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1126674375.html
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 02:33:00 ID:???
>>1z
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 02:37:08 ID:???
>>1 乙!

ペリスケ今日届いた。
こういう硬めのペン先も結構いいもんだな。
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 04:45:56 ID:xu/i17yo
私も通販でデモンストレーター買いました。
よくみると胴軸の中に水滴みたいなのがついてるんです。
インクが入るところはいいとして、吸入機構のところにもついてます。
もしかして滑りをよくするためにオイルでも塗ってあるのかしら。
ふだん見えないところが見えると、何か心配。
これって大丈夫なんでしょうか?
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 04:50:42 ID:???
オイルだから気にすんな
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 06:36:34 ID:???
細かいことを気にするヤツにペリスケは向いてないよ
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 06:46:50 ID:???
細かいことを気にするヤツに万年筆は向いてないよ
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 09:15:49 ID:???
鉄なんだから硬くて当たり前。
それよりボディーはどうなのよ。
レシーフよりもよさそう?
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 09:32:55 ID:???
ボディは中に油が入っているって書いただろうが!
バカは氏ね(w
13_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 12:20:36 ID:???
温度差で結露してるだけとは違うの?
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 01:37:40 ID:RHsrncTb
お、何か新スレになってる
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 10:38:54 ID:???
>>7
どうやら、検品の時に入るらしい
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 10:47:20 ID:???
お、何か新スレになってる
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 21:21:09 ID:???
>>7
洗ったときの水滴。気にしない気にしない。
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 21:50:49 ID:???
それより、縦縞の枝分かれが気になる。
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 22:00:10 ID:???
>>18
それはむしろ嬉しい
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 23:23:24 ID:???
赤縞のボールペン買って以来、
万年筆も赤縞にするのも、どうかと思い始めた。
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 00:40:33 ID:???
ビッグトレド買った〜、馴らしのためだけに日記やら読書帳つけはじめた。
この重みと彫金が良い!
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 01:08:09 ID:???
ペリスケ、先が硬いのはまだよしとして、
インクがかすれる。困ったな。
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 01:21:34 ID:???
>>21
オメ!
24_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 01:23:13 ID:???
>>22
それはインクの問題では?
25_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 02:02:51 ID:???
>>24
それが、純正インクなのだよ。。
26_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 02:18:30 ID:???
買ったばかりでしょ。
使いはじめにかすれたりするのは激しく既出だよ。
ペリカンは切り割りきついから最初はフローが渋い。
薄めた洗剤でニブについた余分な油をとばしたり、
ニブに爪かけて切り割りひろげたりするといいよ。
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 07:45:27 ID:???
前スレでペリカーノのペン先を曲げ壊しちゃった人か
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 07:45:57 ID:???
だっせー
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 07:58:59 ID:???
スケスケのスケルトン好きはドスケベ
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 17:24:50 ID:???
スケスケと言えば、スーベレーン625の青い部分って
透けてますか? webで見れる画像だとイマイチ確信持てない…
もし透けてるんだったら次はあれが欲しいと思ってるんですが。
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 17:30:25 ID:???
透けているよ
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 17:36:17 ID:???
そうですか、ありがd!
33_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 19:36:27 ID:yoU+FDuy
渋谷伊東屋に205買いに行ったら
お姉タンが「こんなのもありますよ」と
ペリスケのグリーンと赤を出してきた。
思わず衝動買い。
「渋谷店は生産終了品の在庫が多いんですよ」と
お姉タン。
やはり色つきはきれいだ。う〜んたまらん。
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 19:39:23 ID:???
いいお姉タンだね。俺も色つきのほうが好きだなあ。
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 19:55:18 ID:yoU+FDuy
親切でとても素敵なお姉タンです。
「ゆっくり悩んでくださいね」と
言ってくれました。
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 20:09:19 ID:???
今度「一発やらしてくれませんか?」って聞いてみるといいよ
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 20:27:44 ID:???
文具板の下ネタは品がないな
上手いこと書けないならだまっとけばいいのに
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 20:30:07 ID:???
そうだそうだ、>>37の言うとおり
もっとソフトに「さ・せ・て」って言わなきゃ
39_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 20:30:43 ID:???
ここで>37が、
他板で学んだ「品のある下ネタ」を披露します。
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 20:33:07 ID:???
「がまんできなーい」ガバ
ガンバキボコ.....
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 20:37:35 ID:???
ペリ姦ですか
42_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 20:39:50 ID:???
ザブトン1枚やっとくれ
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 00:01:05 ID:???
ペリ姦の透けだって!?
44_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 00:15:37 ID:???
透けとるんですよ
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 00:16:37 ID:???
今日、M300買ったのですが、掠れがひどいので、
明日、販売店に持って行きます。orz
(チラシの裏)
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 01:01:02 ID:???
>>30に便乗させてください。
縦じまのスーベレーンは色によって透け具合が違いますか?
試筆する段階では、インクの透け具合がわからないので・・・。
ちなみに自分は緑縞のみ持っています。これはなんとか
インク残量が見えますが、ほかの縞も同じぐらいでしょうか?
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 01:05:53 ID:???
>>46
青:全然見えない
黒:光に透かせば見える
白亀:光に透かさなくてもよく見える
赤:持ってないのでわからない
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 01:06:43 ID:???
あ、黒は縦縞じゃないか
49_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 01:22:39 ID:???
>>46
俺の持っているもので言えば、緑縞、赤縞、青縞は、デスクスタンド
みたいな光源に透かせば、インクの残量は見えるよ。見えやすさは
どれも実用上は同じくらいだと思うけど、確かに青縞はちょっと見えづらい
かな。ホワイトトートイスは持っていないのでわからない。
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 01:26:47 ID:???
縞のすき間からインクが見えるのかと思っていたけれど、縞そのものが
透き通っているのかしらん?? で、青縞部分は透明度が低いってことなの
かな?
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 01:45:47 ID:???
青でも空になってくると、透かせば見えるよ。
つか、フローの具合でなくなってきたらわかるけどなw
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 09:16:39 ID:???
ホワイト持ってるけどぜんぜん透けないぞ。

>>33
それはトラディショナルだろ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 14:25:56 ID:???
今売ってるペリスケもトラディショナルのカラーバリエーションだろ
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 22:08:38 ID:???
世界の七不思議シリーズ

アルテミス宮殿
http://www.rakuten.co.jp/buneido/399235/781429/

いや,いいんだけどね・・・
オレは買わないなぁ.
55_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 22:11:25 ID:???
>>54
なんじゃこりゃw
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 22:13:16 ID:???
ワロス
日本むけにぜひ
てっぺんのところを印鑑(角印可)にして欲しい。
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 00:07:47 ID:???
このスレを久しぶりに見て、M205がもう出ている事を知ったよ。
11月って話じゃなかったのかw

EFが欲しかったので、楽天で税込¥8,400売りでEFを在庫している店に
注文入れたらメールが飛んできて、EF在庫アリは間違い、ゴメンだって。
Fは即納、EFは11月納品予定だって言われた orz
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 00:41:46 ID:???
次の史跡シリーズの情報はまだかいの〜
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 00:55:32 ID:???
初歩的な質問ですまん。
ペリカーノやM205などの鉄ペンにもイリドスミンはついているの?
古春のHPみたら、M205は砥げないので取り扱いしないと書いてあった。
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 00:56:52 ID:???
ついてるよ

単に金ペンじゃないからイヤなんじゃない
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 01:00:12 ID:???
鉄ペンでも研ぐことはできる。
が、金ペンとは違ってニブを微妙に曲げて調整することが難しい。
だからそういう調整は受け付けてもらえないのが普通。
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 01:00:50 ID:???
>>60
即レス多謝
研げない事はないってことですね。
うーん今更ながら、M205のBがほしくなってきた・・・
金ペンでない上に、取り扱い可能にしたら、研ぎ殺到で割りに合わないとかかな?
63_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 01:01:52 ID:e2Tz9oPf
書いているうちに>>61さんレスありがとう。
切り割りが削れないね。
64_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 01:14:10 ID:???
スベレンの400万年筆ってどうよ?
税理士試験とかでだれか使ってる人いる?
65_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 01:47:22 ID:???
スベレン6本すべて
スーツの胸ポケット用。

お洒落の小道具。

文字は書かない。
66_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 01:59:28 ID:???
6本並べたら変態さんだよ
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 02:29:28 ID:???
>>26
サンクス
ペン先がステンレスなので、なんか勝手が違うなーって感じ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 02:48:47 ID:???
>>67
あれ?鉄ペンにもイリジウムついてるんだよね?
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 03:11:08 ID:???
>>65
いつも六本全部さしてるのか?凄いな。

お洒落の小道具にするならペンよりネクタイピンにでもこだわれば
いいのに。
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 08:43:46 ID:???
そうだな。
タイピンにマイクとカメラを仕込んで
どこでもブログ更新とかな。
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 08:59:47 ID:???
>>64
同士よ!当方簿記論受験予定ですが
M400で受験する予定ですが、用紙がわら半紙と聞きました。
ペン先のひっかかりが心配です。本番ではBPも用意するかも・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%82%89%E5%8D%8A%E7%B4%99
7271:2006/10/18(水) 09:01:54 ID:???
変な日本語になっちまった orz

誤)簿記論受験予定ですが
正)簿記論受験予定です。
73_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 11:05:26 ID:???
>>71
俺も11月簿記1級受験予定です。万年筆は辞めた方がいいと思います。そりゃあ
耐水性、耐光性のあるプラチナカーボンみたいなインクを入れて使うならまだし
も、数字書くのにそれ以外のインク入れた万年筆で答案書くのはいかがなものか
・・・。
当方銀行員なんで数字は油性ボールペンという思い込みのせいかもわかりません。
差し出がましい内容申し訳ありません。
7464:2006/10/18(水) 12:11:03 ID:ig1Qk2Cf
俺は財表と消費税
計算はボルペンで、理論は万年筆でってフト思ったんだよ
だって書きながら憶える時試しに万年筆使ったらかなり楽だったもんで
本番でもこの方がいいかなと
ちなみに今使ってるのはサファリF orz
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 12:30:48 ID:???
試験にはやはり新作限定のアルテミス神殿が良いと思うが。
7671:2006/10/18(水) 13:26:51 ID:???
>>73,74
計算はBPが無難みたいですね。もしくは、計算はシャーペン、解答用紙の記入は万年筆にします。
理論は万年筆でも問題ないと思いますよ。昨年、消費税理論を万年筆で書きました。

専用スレがあるので、そろそろこの辺でこの話題は止めときます。

資格試験用万年筆三本目!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/l50
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 17:33:38 ID:???
>>65
6本も並べたら、交通事故にあったり、強いパンチのボクサーと喧嘩になったり、
ひょっとしたら拳銃で襲われても大丈夫かもしれないね。

左胸のアバラの上に、縦のアバラがついているようなもんだから。
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 17:43:10 ID:???
破片が肺に達してむしろ重症に
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 18:23:43 ID:???
>>78
その発想はなかったわ
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 21:18:12 ID:???
>>58
レンジの混ぜもの変えただけの商売って、いいかげんあきない?
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 21:23:48 ID:???
>>80
アテネ級のHit作を待ちわびてますが
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 22:32:06 ID:???
ペリスケ平
8359:2006/10/19(木) 12:38:58 ID:???
M205のBを、某百貨店で確保。
一安心しました。
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/19(木) 14:32:28 ID:9KoMyjIh
みんなペリスケにどんなインク入れるの?
インク入れずに取っておく、というのも含めて。

俺は緑色を入れたいと思ってる。
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/19(木) 15:23:14 ID:???
現在パイロットカスタム742のEFを愛用中ですが、

ペリカンのM800のFに興味があります。

書き味はかなり異なるのでしょうか?
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/19(木) 15:36:44 ID:???
異なる。
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/19(木) 15:41:39 ID:???
>>84
こないだ購入して早速ペリBBを入れた(その時手元にこれしかなかったから)。
次はカクテルインクの紫っぽい灰色を入れる予定。
さらにその次は青っぽい灰色を入れることであろう。

インクの色ころころ変える人間なんで。
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 01:11:31 ID:y59b4blA
M205を買った感想

ペリカーノと書き味一緒w 以上
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 03:16:35 ID:???
高いペリカーノだなおいw
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 06:06:18 ID:???
むしろ褒め言葉だろ?w
9188:2006/10/20(金) 08:48:12 ID:???
補足
Bを買ったが、ペン先は四角じゃなくて丸でした。
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 19:12:09 ID:???
ペリカンスケルトンに金ペンつけた人いる?
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 19:44:56 ID:???
一昨年あたりの三越万年筆祭でM250仕様のペリスケがあったな。
友人が買ったので感想を聞いたが、書き味は当然「普通のM250だ」と。
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 21:05:54 ID:6i3eJXXa
ニブ交換したんだろ。俺だってそれくらいできるぞ
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 21:30:16 ID:???
>俺だってそれくらいできるぞ

そんなこと自信満々に語られてもw
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 21:37:06 ID:???
厨房だからスルーしてあげてください
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 22:33:59 ID:???
M205のニブ交換をやる予定ですが、
M250用のニブを安く購入できるところ知ってる方いませんか?

http://www.a-pen.com/pl-nib-order.html
ここはペンハウスより高いです。
http://www.pen-house.net/pen/pelikan/m250_bl.htm#
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 22:37:31 ID:???
250は修理扱いでペン先を取り寄せても1万円以上かかる。
通販か御徒町で一本丸々買った方が安い。
99_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 22:43:57 ID:???
>>97
生活舎は開店休業中っぽい。
俺もスベレンのペン先注文したんだけど確認メールも何もこない。
メールを送ってみたけど全く返信なし。HPの最終更新日1月だしな。
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 23:11:21 ID:???
ペン先の形はスーベレーンが四角、トラディショナルが丸なんですか?
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/20(金) 23:41:10 ID:???
B以上が四角、M以下が丸
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 00:49:58 ID:???
>>97
Swisherは?
10397:2006/10/21(土) 03:01:24 ID:???
>>98,99,102
Swisherは63jと輸送が27jだったので、ペンハウスで買うことにします。
250の書き味がどのようなもんか良く知りませんが、ペリカーノよりはましになるはずw

情報ありがとうございました。

104_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 03:19:32 ID:???
高いから良いに決まってるという決めつけはYou捨てちゃいなよ
10597:2006/10/21(土) 03:24:34 ID:???
>>104
鉄ペンはどうやっても、嫌いなのであります。
プラチナ装飾してないとはいえ、14金ならスベレンに近い書き味が期待できるのでは
と考えております。
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 08:01:33 ID:???
そこまでして使うほど美しい軸か?
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 08:39:05 ID:???
軸の話なんて誰かしてたっけ?
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 09:13:40 ID:???
わざわざm205のニブを変えてまで使う→軸にこだわりが在る
自然な推理
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 09:33:52 ID:???
求めてるのは「美しさ」じゃないだろ
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 10:07:33 ID:???
通販で買ったM205が届いたよ。オレは国産の安めしか使ったことがない。
・内部の注射器のような仕組みに水かオイル?がついてるなあ
・この仕組み、使ってるうちにシールが劣化したりしないのか
・インクを吸ってみたら、たくさん入った。一回に何cc入るんだろ?
・筆記してみると、スラスラ書けていい感じ(ペン先はF)

結論としては、インクもたくさん入るし、残量もひとめで把握できていい。
会社に持っていき、インク吸引を女の子の前で実演してオタク度アップしよっと
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 10:49:05 ID:???
実演販売すればいいと思うよ
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 10:58:01 ID:???
秋葉原の包丁売りの隣?
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 13:55:12 ID:???
昔は、新橋のガード下でも万年筆を売っていたな。
「倉庫が火事で消失したが、これは幸いにも水をかぶらなかった品々。
本来、市場に流せば○○円の高級万年筆を、再建のために泣く泣く
この値で卸します。もってけドロボー!」みたいな感じだった。
ああいうの、買った人います?
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 14:03:57 ID:???
それじゃ秋葉原の時計屋だな。毎日が「本日限り」。
115_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 19:26:05 ID:zvs26/Aa
透ケルトンはインク漏れ心配で精神的にいくない
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 20:04:12 ID:???
>>103
ニブズコムは?
117_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 06:32:23 ID:???
>>103
二部だけで27ドルもとるはずないんだが。
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 07:00:35 ID:???
発送方法によってはそれくらいいく
119_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 12:23:47 ID:???
ペン先BBってどれくらいの太さですか?
見当付かないんですけど
それからペン先が丸いか四角いか、ってペンによって違うのですか?
120_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 12:41:17 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/buneido/399235/ 
  
オレの使ってる400のBBの太さは、縦に書くと2ミリくらいで、横に書くと1ミリくらい。
 
金ペンのM以上は四角くなってる。
鉄ペンは丸い。
121_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 12:52:37 ID:???
>>120
M以上で四角だったのか?B以上かと思ったよ。知らなかった・・・
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 12:56:10 ID:???
>>121
Mの角をペンクリで削ってもらった。
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 13:20:50 ID:???
うーん…、四角いのか…
別の万年筆買ってペリカンのインク入れた方が良さそうだな
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 14:05:58 ID:???
>>123
四角がいいんじゃないか!

ところで質問
ペリカーノにしても、M205にしても鉄ペンは筆記角に自由度が少ない?
書き始めの角度がずれると、かけないことがしばしばあるだが
125_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 14:07:57 ID:???
と書いた後に気付いたが、材質が原因じゃなく、太さのせいかな?
手持ちのM600のFは多少ずれても書ける。
ペリカーノはM相当だと思うし、M205はBです。
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 14:51:43 ID:???
鉄ペンの方が丸い分、筆記角の自由度はあると思うけどね。
 
自分好みに調整すると金ペンの方が良くなると思うけど。
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 15:54:40 ID:???
http://hoshino.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_38e7.html
ここのページの写真見ると、物凄くいい具合にインクの色が落ちてるんですけど、
ペリカンのインクって大体こんな感じになるんですか?
あと物凄く字が太いんですけど、Bニブってこんなもん?
あとFとかで書いてもこんな雰囲気になるでしょうか?
128_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 16:02:19 ID:???
「あと」で二回繋ぐな、文体を揃えろ、話はそれから聞く
129_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 16:03:51 ID:???
ペリのロイヤルブルーは褪色が激しいからね。
ここからもっと薄くなります。
日光に当たるところに書いているか,紙質はどうかでも左右されるみたい。
長期保存には向かないインクです。たぶん,10年後には読めない。
ただ,10年後も読み返すようなものって何があるのか?というと・・・。

文字の太さは,Bニブにしては控えめに書いてる感じかな。
筆跡は,もう少し太くなるのが普通かと思う。

最後の雰囲気,というのはどういう意味で言ってるのか,よく分からん。
文字の濃淡のことだとすれば,濃淡は太いニブほど起こりやすい。
130_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 16:20:08 ID:???
詳しい説明ありがとうございました
Bってこれより太いんですか
買うならMにしておこうかな
131124:2006/10/22(日) 17:50:01 ID:???
>>126
レスありがとうございます。
ペン先の太さが原因で、鉄ペンはペン先が丸い分まだましだよってことでしょうか?

Fでは物足りなくなりM205のBを買いましたが、やはり書き味が硬いのと、書き出しが
擦れるのでM800のBかMを検討しています。
擦れの原因が太さということであれば、ある程度覚悟して買った方がよさそうですね。
132_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 19:20:14 ID:???
>>131
いや、金ペンは柔らかいし平べったいペン先は書いてて楽しいから良いと思ってる。
 急いでメモ取ったりする時は、丸い鉄ペンを使ってる。
 
 それから、擦れるのはインクに問題があるんじゃないかな?
 フローの良い、ウォーターマンかクインクにしてみたら良いのではないかと。
133_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 21:19:26 ID:???
なんか見つけたので貼っておく
ttp://www.maruzen.co.jp/shop/ftproot/html/pn03.htm
134_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 21:27:53 ID:ifEfW2kl
asunaro鯖あいさつ無しで落ちちまった
蘇生しにこっちに飛んできてくれたメディさんゴメン
135_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 21:30:12 ID:???
すれ汚しご免なさい
誤爆ですorz
136_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 21:30:45 ID:???
ああ、荒らしかと思った
137_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 22:04:57 ID:???
>>129
万年筆で書くもので何年も日光に晒すものってそんなにあるのか、と小一時間
138_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 22:14:25 ID:???
Pelikano Junior 最強
139_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 22:23:56 ID:???
貧乏手裏山恣意
140_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:01:16 ID:???
>>137
ノートの表紙に科目を書くとかってことでは?
あと,漏れの場合は,よく使う電話番号とかをロディアにメモして
デスクマットに挟んでおくことが多いが,これも褪色が早い。
141_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:02:17 ID:???
最強とは思わないが、
正直スターウォーカーとかの安モンブランには書き味は勝る。
さすがにマイスターシュテックよりかは劣るが。
142_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:40:35 ID:???
マイスターシュティック1本で
ペリジュニ何本買える?
143_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:44:27 ID:???
マタニティークリニックと聞いて
144_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:46:23 ID:???
確かに、ぬらぬらは気持ちいいが、鉄ペンは堅く、拒絶されてるような反動が苦手だ。
やはり、金ペンの弾力に富んだ、腰のある書き味がいいよ。
145144:2006/10/22(日) 23:47:04 ID:???
雰囲気読めずに、まじれすしてしまったが、よかったの?
146_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:48:02 ID:???
だめ。ゼッタイ。
147_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:56:10 ID:???
ペリカーノはM相当の太さ。Mであれば、他のメーカーの鉄ペンもヌラヌラ書けるんじゃないかな
安価なので色々なインクを入れて遊ぶのに重宝してるけどね。
148_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 23:58:00 ID:???
ジュニアは真っ平らな部分を多めにして材料的な固さを感じづらくさせたりしてあるわな
アーチ状とかにしちゃうと固さは消しづらいかも
149_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:02:37 ID:???
嫁より、ボーナスでM800を買っても良いとの許しがでました。(交換条件はiPod)

まず色で悩んでいます。
青縞はM405EFで所有しており気に入っていますが、定番の緑にすべきか・・・
またニブもMかBかで悩んでいます。
Mは中途半端感があるけど、Bでは実用に向かず結局使わずじまいになっていまうのでは・・

などなど。
以上チラシの裏でした。
150_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:08:13 ID:???
俺だったら、EFの次に買うならMかな。
800Bは実用に向かないというよりは、
(書き癖によっては、)書き出しで全くインクが出なかったりして
心臓に悪いのだよ。
Mはなんにでも使えて超無難。

でも、せっかく800で買うならBっていう気持ちもわかるので
店頭で、気持ちよく書けるいい個体に出会えたら迷わずBで。
151_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:13:13 ID:???
M805の青縞使ってます。
販売店の店員さんに「Bは実用向けじゃないですよ」と
言われながら「これがいいんです!これください!」と押し切って買ってきた。
だけどなかなか使う機会がなく結局ケースの肥やしに・・・
このままではもったいないと思い、BからMくらいの太さに調整してもらいました。
実用的になって使用頻度も上がり満足!
・・・・のはずなんだけど何か物足りないんだよね。Bだった頃の太さが懐かしい。
もう一本Bニブ買ってしまうかもしれん。
152_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:16:11 ID:???
自分は400のBだけど、これは自分の筆記角にぴったしスラスラなんで、
もう手放せないよ。
無理やり手帳にも使うくらい愛着。
800はダメだったな。試し書きの時点でインクがほとんど出ない手癖だと悟った。
153_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:16:57 ID:???
手紙を書いたりするならBニブくらいの方が読みやすいと思うが,
日常の仕事なんかでは使う機会は少ないよねえ。
でも,細い筆跡を求めるなら,ボールペンとかで十分だし。
154_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:24:01 ID:???
>>150-153
思わぬ反応がw
チラシの裏に反応してくれてありがとう。大変参考になりました。

Mを買うと、Bがどちらにしてもほしくなりそうなので、800はBにします。
Mは軸の気に入った限定品が出たら(ry
色はやはり、青が好きなので青に。
良品な個体に出会えることを祈ります。四苦八苦しながら、慣らしもやってみたい気もしますがw







チラシの裏に反応してくれてありがとう。
155154:2006/10/23(月) 00:25:12 ID:???
うw 最終行は無視で
156_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:30:20 ID:???
同じBニブでも400と800では線の太さ違うのかな?
400の小さなペン先に800のようなでかいBのニブポイントが
ついてるってのも想像し難いんだけど。
157_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:31:49 ID:???
想像しがたいが800にもFはあるだろ。
158_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:34:24 ID:???
>>156 目から鱗だ。 M1000のEF=M400のB かもしれん。
159_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:38:12 ID:???
>>157
ニブポイントが小さい分には不自然じゃないじゃん。
多分考えてること食い違ってると思うんだけど
正直どう突っ込み入れたらいいかわからんわ。
160_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:39:40 ID:???
卵が先か、鶏が先かの議論か?
161_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 00:58:55 ID:???
そら鶏だろ。
162_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:01:31 ID:2FeGwoc1
職業柄いつも手にチョークの粉がついています。
お店でいつもペリカンが欲しいなーって思うんだけど、
自分の手できれいなペリ助を触るのがはばかられて、
結局買えずじまい。普段は100円ボールペンを使っています。
ペリカンをヘヴィーに使うのってありでしょうか?
163_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:02:42 ID:???
手を洗え
164_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:03:45 ID:???
あり
165_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:12:03 ID:???
>>162
ペリスケは持ってるのか?
ペリカンは使い倒してこそペリカンじゃないのか?
ドルチェビータでもあるまいし、使いまくれ
166_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:15:15 ID:???
ペリカン持ってる先生てカコイイと思うが。
スベレン緑縞800くらいのイメージ。
167_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:18:06 ID:DdkzT7Id
>>162
教師?漏れもだが、毎日頭から粉かぶって
ありゃしんどいわな。
168_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:19:24 ID:???
黒板にチョークじゃない学校もあるらしいけど、そういうところはホワイトボード? それとも
なんかスクリーンみたいなのだろうか?
169_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 01:20:04 ID:???
チョークに関心が向いててワロスw
170_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 09:10:06 ID:???
>>162
既出だけどその都度手を洗えばヨロシ。
職業上筆記量は多いだろうし、そんな状況下でペンに拘るなんて粋じゃないか。
171_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 15:36:43 ID:???
確かに教師ってずっと粉被ってなきゃいけないんだよね、高校時代の担任はスーパーミリオンを振りかけていたけど。
172_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 22:14:40 ID:???
>>167
いじめられてるのか。
173_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 00:03:46 ID:???
毎朝、教室の扉を開けるたびに律儀に黒板消しを落とされているんだと。
人間国宝に認定したいね、もしそんな先生がいるなら。

ところで、今日は秋葉のヨドに行ったらペリスケが山積みだった。
EFはなかったけれど、F〜Bは即入手可能。たしか¥8,500-。

なんていうか、透けて見えるゴム(パッキン)が一部茶色いのがなー。
あと、金属部分はシルバーではなくて黒だったらかっこよかったのに。
174_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 00:36:10 ID:???
板書する度に粉が飛んでくるからだろ、とマジレスしてみる。
175_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 01:17:24 ID:???
ユニットがゆるんできちゃった
よくあることなのかしら…
176_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 01:19:37 ID:???
>>173
最近復刻された鉄ペンのやつだろ?
177_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 18:20:00 ID:???
今日秋葉ヨド行ったら確かに>>173の言う通りペリスケが20本くらい展示されていたが
FとMのみで、Bはなかった...。

ガッカリだよォ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━!!
178_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 19:42:56 ID:???
179_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 20:01:20 ID:???
いつの時代の人ですか
180_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 00:23:29 ID:???
折れもペリスケのペン先をM200のやつに交換しようと思っている。
やっぱ、ステンレスは硬いわ。
181_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 00:26:25 ID:???
今のペリカン全部かたいぞ
182_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 01:13:17 ID:???
堅いといっても、ステンレスとは大違いだと思うけどな。
>>180
M200はゴールドプレートだが、これって鉄に金メッキしてるだけじゃないのかな?
おれは14金のM250と交換しようと思ってるが
183_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 09:37:11 ID:???
なぜそうまでして、おもちゃの注射器みたいなペンをつかうの?
どこに惹かれてるんだ!?
184_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 09:58:13 ID:???
スケルトンだから。
ペン先交換で主戦力として、使うよ。
185_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 12:10:26 ID:gWDZn+mg
ペリカーノジュニアを買ってみた。

上下逆さまにしてペン先を見たら、
そこに幼女の割れ目がw
186_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 14:04:09 ID:???
>>185=HENTAI
187_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 16:30:47 ID:???
新宿のヨドにもペリスケあった。Mは無し。
店員が妙に推奨してきたな。
188_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 16:46:24 ID:???
売れてないんだな
189_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 18:50:02 ID:???
柔らかいペン先なら425があるジャマイカ。
190_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 19:19:26 ID:???
ttp://www.thewritingdesk.co.uk/pelikan/pelikan_nibs.php
ttp://bleistift.blog12.fc2.com/blog-entry-309.html
ペン先(ニブ)ってけっこう高いね。
M200とM250とM400ってどれくらい感触が違うもんなの?
191_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 19:29:36 ID:???
過去に死ぬほど出た話題だな
過去ログ見てみ
192_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 20:32:44 ID:???
14スレも読むのか、、、
193_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 20:34:35 ID:???
1時間あれば読めるだろ
194_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 20:36:20 ID:???
M200 金メッキステンレス
M250 14金プラチナ装飾なし
M400 14金プラチナ装飾あり

M400=M250>>超えられない壁>>M200
という認識なんだが
195_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 21:07:13 ID:???
ペリカンのニブって、御徒町の万年筆屋に行って「ニブください」って
言えば売ってくれるもんなの?
196_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 21:13:20 ID:???
◇のお嬢に一晩ご奉仕すれば、あるいは、、、
197_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 21:26:20 ID:???
◇って何だ? ググってみた
ttp://www.geocities.jp/techou_bag/C26_1.htm
この「ダイヤストア」という店のことだろか
198_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 21:42:59 ID:qN7IR03t
みんな勘違いしているようだが,金だからやわらかいというのはおかしい.
だって,剛性って,材質と形状で決まるものだから.

ペリカンが同じ形状でそうだってのはOKだが,
鉄だから硬い
と思っているやつは多いと思う.

ちなみに御徒町のMのおやじは,
「金と鉄で書き味の違いなどない」
といっていた.

あくまで万年筆の製作思想の差だといいたいんだろう.
199_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 22:13:02 ID:???
>>198
素材よりも、形状で決まるのは同意だが、実際ペリカーノやM205硬いんだもんw
硬いというより、弾力がないといった方が適切かもしれないけど。
まさか、M250よりやわらかいとかいわないよな?
200_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 22:21:09 ID:???
硬い <−−−−−−−−−−> 軟らかい

短い     切り割りの長さ     長い
厚い     ペン先の厚み      薄い
広い     ペン先の幅       狭い
急      ペン先の湾曲      緩やか
短い     ペン先の長さ      長い
鉄      ペン先の材質      金



201_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 22:27:44 ID:???
>>198
>剛性って,材質と形状で決まるものだから

そんな当たり前の事「俺知ってるんだぜ」みたいな風に自慢げに言われてもねw
前スレでアタマの悪い都市伝説披露して馬鹿にされてた奴か。
202_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 22:36:14 ID:???
そんな突っ込み入れるほど198がおかしなこと言ってるとは思わんが
203_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 22:40:30 ID:???
>>202
「おかしなこと」ではなく「誰でも知ってる当たり前のこと」を
自慢げに書いてることに>>201は突っ込んでるわけだが。
204_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 22:48:13 ID:???
変なコンプレックスを持つと大変だね
205_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 22:51:20 ID:???
けど、>>198みたいなやつは虐げられるべきだと思うよ、どこにいてもうざいしさ
206_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:04:47 ID:???
勉強できないやつが,できるやつをいじめる構図だな.

「虐げられるべき」なんて発想があぶないし,理由が「うざい」だもん,付き合いきれないよ.

じゃあな.
207_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:06:36 ID:???
>>205
オマエがうざい
208_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:06:57 ID:???
実際 >>144 みたいな奴もいるわけだしね
209_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:10:14 ID:???
>>208
別に144も誤りじゃないだろ。鉄ペンで弾力があり軟らかいものなんて皆無だし。
重箱の隅をつつくような流れやめないか?
210_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:12:34 ID:???
> 金ペンの弾力に富んだ、腰のある書き味がいいよ。

と今のペリカン使っていて思うのならそれも不思議。
211_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:18:52 ID:???
>>206
句読点のかわりにカンマやピリオドを使う理系かぶれが何をほざいているのやら┐(゚〜゚)┌
212_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:20:38 ID:???
論文でも書いているつもりかね?(藁
それとも使い分けることも出来ないのか
213_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:22:44 ID:???
>鉄ペンで弾力があり軟らかいものなんて皆無だし。

万年筆じゃないけどさ、Gペンで字を書くと、フォルカンより面白いよ。
214_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:24:28 ID:???
>>211,>>212
反論しきれなくて、そっちへきたか。
テラカワイソスwww
215_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:28:24 ID:???
>>214
おいおい反論って何に対して反論するんだw
みんな>>198については「誰でもそんな事しってるよ馬鹿」って
思ってるだけで反対意見なんて出てないだろ。
216_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:28:59 ID:???
>「虐げられるべき」なんて発想があぶないし
左翼かよwwwこんなんじゃ社会で生きていけないだろwwwww
>理由が「うざい」だもん
いまの世の中じゃ、うざいってだけで潰される会社もありますがwwwwww
217_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:29:35 ID:???
スケスケのスケルトン好きは好き者のドスケベ
218_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:29:59 ID:???
>>212
「日常生活でもカンマやピリオド使ってる俺ってカッコイイ」とか思ってるんじゃないの?
誰でも知ってるような当たり前の事書いて
自分のこと「できるやつ」なんて言ってる様な自意識過剰な奴だからな。
219_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:30:26 ID:???
話題が変わってるもんな
分が悪いと踏んだんだろうな

しばらく来なきゃいいのに……
220_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:31:46 ID:???
とおりすがりですが
へんなツッコミ入れてるあんたが空気読めてないと思いますよ。
あんたですよ。 あ ん た。
221_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:33:29 ID:???
通りすがりを演じて絡んでくるオマエモナw
222_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:35:19 ID:???
てぃひ
223_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:35:34 ID:???
>>198
>>202
>>206
>>208
>>210
>>214
>>219
>>221

孤軍奮闘乙、しかし荒れるので寝てくれ
224_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:37:07 ID:???
空気読めてないのは>>201ですからー カンチガイ野郎ギリィー 古ぅーセップクぅー
225_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:38:05 ID:???
>>223

>>224も追加してくれ
226_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:38:21 ID:???
ちなみに223のうち1っこは俺でち
227_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:38:24 ID:???
現行品の金ペンでふわふわ柔らかいペン先なんて
何モデルあるってんだよ。
ほとんどは金ペンでも硬いってのに。
228_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:39:16 ID:???
無いんじゃねーかな。ファルカンは知らんのだけど。
229_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:41:21 ID:???
ファルカン ×
フォルカン ○
230_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:41:36 ID:???
M800も言われてるほど柔らかくないよな。
231_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:42:26 ID:???
フォルカンかスマヌ。
ペリカンはペン先がちょっと猫背だからよけいカタク感じるよなぁ。金ペンでも。
232_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:43:28 ID:???
50sほどふわふわはないと思うけど、M400でさえ、鉄ペンと比べると軟らかいと感じるのは
なぜだろうな。筆圧をほとんど掛けずに書いているんだけど明らかに違う。
思い込みなのかな?それともおれだけ?
233_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:43:55 ID:???
今日はこのスレがホットスポットですか。
234_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:45:19 ID:???
40年代50年代の柔らかいペン先とは一桁ちがうくらい固いと思うぞ。
金ペンであろうが鉄ペンであろうが誤差くらいの感覚。
235_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:46:40 ID:???
>>234
誤差?そうは感じないなぁ
236_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:46:55 ID:???
ちなみに、昔の金ペンは鍛造だから柔らかくても腰がある。
これ、癖つくとなかなか直らない。良いようで悪いようで。結局好き嫌いだけど。
237_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:47:49 ID:???
>>234
「一桁」の基準がさっぱりわからんから答えようがない。
格闘家に例えて説明してくれ。
238_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:47:51 ID:???
400と800の差なんて完全誤差だな。
239_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:48:15 ID:???
変なのが1匹、話題を微妙に変えつつ常駐してる余寒・・・・
240_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:48:38 ID:EVzUkDS1
おらは平らな鉄ペンのしなりが好き。安っぽい趣味で金がかからず良い。
いや、金ペンも買うわけだが…
241_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:48:53 ID:???
薀蓄を語りたがる、そこの君だ
242_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:49:57 ID:???
あっ、俺? ぼくぅ? いや〜ん。
243_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:50:09 ID:???
>>236
今のペン先も鍛造ではあると思うぞ。
職人がハンマーで叩いて鍛えるのではなく、
プレス機による鍛圧成型だが
効果として大きな違いはない。

ただ、目指している弾力が昔と今では違う。
244_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:55:42 ID:???
ペリスケの軸は傷がつきにくいのかな?
ペン先交換してから使い倒したいほど気に入ってしまった訳だが・・・
245_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:59:10 ID:???
単なるアクリルですよ
246_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 00:01:27 ID:ubZVNyca
>>245
うぅ そうかぁ。使い倒したら曇りそうだなぁ。ペン先交換悩む。
247198:2006/10/26(木) 00:08:58 ID:???
すげー,なにこの反応.よくこんなに僻むことができるもんだね.

>>223
そんなに書くわけないじゃん
君のほうが一人で続けてるんじゃないの?

>>236
「鍛造だから柔らかくても腰がある」
変な理論だ.鍛造だからじゃないんじゃないの?

>>243
私もそう思う.
248_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 00:11:17 ID:???
>>198 = >>206 は明らかなんですが・・・ 句読点
ほんとにもう寝てください。
249_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 00:20:24 ID:???
>>247
途中で句読点変えて別人装ったりしてるは
自分に賛同する意見が他にもあるように見せかけるためですか?
250_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 00:26:17 ID:???
鉄ペンの話題じゃ祭りにならんなぁ
251_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 00:36:52 ID:???
『アルテミス神殿』で盛り上がろうぜ
252_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 00:59:43 ID:???
だからあのてっぺんは印鑑
253_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 03:13:34 ID:???
シャチハタ内蔵ペンか?
254_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 03:28:16 ID:???
どちらかっつうとあれは朱肉のほうかと
255_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 06:50:46 ID:???
あのてっぺんにネーム入れてもらえばOK
256_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 07:42:48 ID:???
>>255
反転した文字で入れてもらう必要があるな
257_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 11:16:02 ID:???
>>247
ムカムカするのは分かるが、もう反応するのやめてくれ。
また変なの沸いちゃうから・・・。
258_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 11:22:53 ID:???
>>257
ああ,わかった.もうここには来ない.
こんな低学歴どもを相手にしても,仕方が無いからな.
259_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 11:41:02 ID:???
わざわざ自分が怒ってることを白状しなくても・・・。

だから変なのにいじられるんだがなあ。
260_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 11:49:23 ID:???
おこりんぼさんにはおでこにハンコおしちゃうお
261_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 12:51:45 ID:???
>>258が最も低学歴に見える。
ってレスは遅かれ早かれつくもので。
262_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 13:01:52 ID:???
ペリカンスレには仕切りたい屋さんいるのね。 <馬鹿みたい。
263_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 14:35:19 ID:KrcptSit
ペリカーノ ジュニアってどう?
264_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 14:36:13 ID:???
どうって何がだよ
さんざん既出だしググってみ
265_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 14:40:02 ID:gXOB0Bja
〜ってどう?って書き込んでるの同一人物か?
266_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 14:55:02 ID:7VtJw3SM
オマイラノ ジュニアってどう?
267_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 15:00:58 ID:???
俺のは銅じゃないぜ
268_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 15:01:47 ID:???
アルテミスなみ
269_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 15:04:06 ID:???
印鑑ついてるんだ、すごいね。
270263:2006/10/26(木) 16:59:48 ID:???
ログみたいんだが、M205と書き味は同じで、ペン先が幼女の割れ目みたいな感じらしいな
271_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 21:26:27 ID:???
しばらく来ない間にキチガイが増えたね。
272_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 21:29:40 ID:???
キチガイはお前だろwwww
273_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 21:42:57 ID:???
さっそくキチガイが釣れた。
274_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 21:44:39 ID:???
>>271-273
なにこいつら(;´Д`)
275_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 22:07:40 ID:???
世界の七不思議シリーズってどんな層を購入対象として想定してるんだろう。
少なくともこのスレには買った人いないだろうな。
276_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 22:10:29 ID:???
過去ログがここにあるのを発見した
ttp://stationery.yukigesho.com/log.html
M205ペリスケでペリカンデビューのオレにはすげ〜参考になる
277_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 22:25:08 ID:???
>>275
あのシリーズは釣りだろ
278_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 23:22:49 ID:???
ぽちおさんなら買うかも。
279_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 00:31:08 ID:???
万年筆を愛する富豪が買うんだろ。
あのシリーズはパトロンへの資金ねだりみたいなもんかと。
ああいうのでコンスタントに利益を挙げておかないと
経営がなりたたないんだろう。
280_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 01:02:10 ID:???
ペリカンって時代によって書き味は異なるのですか?
子供の頃にもらった25年前のM200を使っているのですが、
最近M800が欲しくなってきました。

あっ、ペリスケ買いました。先っちょ硬いです。
281_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 10:12:17 ID:???
世界中にダブついたオイルマネーをわずかでも吸収するための方策だな。
282_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 00:33:58 ID:???
資格試験用と称してM400をプッシュする意見多いけど
M600で何の不足があるの?
強いて言えばシルバートリムが無い事くらいだと思ってる。
283_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 00:40:37 ID:???
すきずきじゃない?
600てけっこう硬いから長文向きだと思う。
284_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 00:41:57 ID:???
>>282
こちらもどうぞ

資格試験用万年筆三本目!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/l50
285_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 00:51:53 ID:???
何このループ
286_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 14:46:19 ID:???
資格試験って何だ?
そんなもののためにペンまで新調する必要あるの?
287_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 14:56:38 ID:???
資格のレベルにもよるし、その人の価値観にもよる。
288_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 14:58:16 ID:???
景気づけの意味合いもあるよ
289_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 15:00:06 ID:???
手が疲れないですむ。
BPよりも綺麗な字が書ける。
290_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 15:59:26 ID:???
個人の価値観しだいじゃない?
個人的には難関資格の受験生、得に資格浪人が
万年筆使うのはなんだかなぁって思うけど
291_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 16:58:21 ID:???
>>282
手持ちの400と600で比べると、600は後ろに差したキャップがよく抜けてうっとうしい。
もう改善されたものが出てるのかもしれないけど・・・。あとは好き好きなんじゃない?
個人的にはより立ててガーっと一気に書き切るときは400、それ以外600。

ニブは共にB。研究職で相手が数式なんで、ニブ太くても問題なし。
292_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 17:01:58 ID:???
>>291
その600のキャップ抜けだけど、たまにその話が出てくるけど、そんなに
普遍性のある話ではないんジャマイカ。
特定の時期の特定の工場での話とか。
293_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 17:30:48 ID:???
初期型600系の話
294_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 17:50:31 ID:???
>>290
万年筆を嗜好品と考えればそうだろうけど、
司法試験受験生にとっては万年筆は実用品なんだよ。

逆説的になるけど、BPよりもFPの方が実用に適したと
思ってる人間がFPを使う。
景気づけなんて理由だけで本番で万年筆使う奴なんていないと思われ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 18:03:17 ID:???
       , -−- 、,
     r '       `ヽ、
     ミ           ヽ
    j             ヽ
    |       i 、 ,、    }
    |     rー' ""ー-、  }
   レ、   ノ -=ニー-、_`i ミ
   ノ!ハ) /  ..::::..... ̄.......、| /
   ハ(Yー;ノ  --=・ァ, i ,.../"
  | 人ァ "     ̄  | ニ|
⌒レ" (  ,    ,イ_  | ノ
 ヽ  ヽ |  / /ェi`ー' ノ
  \   |i _-=-{_'_|_ /  
    >  \ `-`| |)/
    \   >ー''/ トー;
     \/ /ノ # ,、ト;
\     (  " # //ト、
 \    !   / //  )
  \   )  レ  /ヽ
296_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 22:53:46 ID:jOBKbGyp
俺は司法試験なんて受けた事ないし、
今後もそんな事には、金輪際縁が無いと思うので、
その当たりの感覚的な事は、全くわからん。
297_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 23:05:30 ID:???
自分は万年筆のほうが疲れないし、
万年筆を使うと書くこと自体も楽しいから、万年筆を使う。
試験のために使い倒す気持ちで万年筆を使ってる。
298_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 23:50:00 ID:???
俺も万年筆で書くこと自体が楽しいから使ってる。
試験勉強ってそんなに楽しいモノじゃないよね?
普通にノートにカリカリ書いててもつまらない。
だから書くこと自体が楽しくなるように使ってる。
俺の場合そんなに膨大な文章書くわけじゃないから
800や146だって使うよ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 01:06:41 ID:???
自分はどっちかって言うと形から入った。
高校のときの先生が、いつも万年筆で気持ちを込めて字を書いているのを見て、
自分もああなりたいものだと思ったのが、そもそもの始まり。
もちろんペリカンを使っているのも、その先生の真似。
300_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 01:35:20 ID:???
Bニブを初めて買ったけど、やっぱり太くて後悔中 orz
用途を探して、使わないと引き出しの肥しになりそうです。
みなさんは、何にBニブを使ってますか?
仕事にも勉強にも使えなさそうなので、日記を始めようかと思ってますが、
8mmでも行間一杯の文字になりそうで、ノート探しにも一苦労しそうだ・・・
四角研ぎならMでもよかったなぁ orz
301_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 01:51:14 ID:???
1行5mmとか6mmのノートで、2行ずつ使えばいい話じゃないいん?
302_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 06:56:56 ID:UOENU06w
Bは年賀状の宛名書きだな
303_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 07:11:42 ID:???
昨日NHKでグランプラス特集やってたけどキレイだったな。
それがなんであんなペンになっちゃったんだろ。
題材良かっただけにもったいない・・・
304_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 08:21:43 ID:???
年賀状は筆ペンで書く
305300:2006/10/29(日) 10:01:26 ID:???
>>302
出番少なっw Mに研ぎ直してもらうか・・・
306_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 10:37:53 ID:???
>>305
今の心境よくわかる。
>>151で同じようなことした者だけど結局600のB買ってしまいました。
折角買ったんだしもう少し様子見てもいいんじゃないかな?
しばらく使ってみたら新たな魅力に気づくことが
あるかもしれないよ。万年筆は使ってるうちに太字がほしくなるとも言うしね。
それとは別に実用性のあるペンはもう1本必要かもしれないけど。

ちなみに自分は職場で裏紙に図を描いて部下とかに仕様の説明を
する時なんかにBニブ使ってます。別にBニブである必要は
ないんだけど書き味が気に入ってるので。
307300:2006/10/29(日) 11:06:15 ID:???
>>306
実は>>149です。w
確かにBを買わずに、Mを買ってたら、遅かれ早かれBが欲しくなっていたと思います。
研ぎなおすと、Bに戻せないし、しばらく使ってみてそれでもMが欲しいなら600Mあたりを
買うことにしようかと心が固まってきてます。使い始めってフローがどばどばな気もしますし。
EFがそうでした。使っていくと、ちょうど良い感じなると思うのはわたしだけかな? 
600Mは、つぎの限定で良い軸が発売されたらベストなんですけどねw
嗚呼、コレクターじゃないのに、万年筆が増えていく orz
308_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 11:13:59 ID:???
どうでもいいよ、チラシの裏にでも書いておけ
309_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 11:15:37 ID:???
M800のBを使ってるけど、自家調整で自己満足できる書き味になって、もう手放せない。
ノートも、A罫から10mm罫にかえた。

でも、一番威力を発揮するのはやっぱりFAX。
310_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 11:26:26 ID:???
nibを別途購入したらどうでしょう?。
私はトレド購入時に付いてたOBと別途購入Fnibです。

OBですと普通のBより縦横線の太さが明らかに違うので実用になってます。
(Bより若干小さい字でも、太くなり過ぎないからかなあ??)
Fnib(交換用)は殆どというより、まったく使ってないですが(汗)。

私は左利きなので、右利きの方には参考にならないかもしれませんが・・・。
311_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 14:05:10 ID:???
>>309
確かにFAXにはもってこいだな。
312_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 15:50:24 ID:???
625のレジンで通常版と同じ造りのがあればいいのに・・
313_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 16:10:02 ID:???
俺は400白亀の白の部分を黒にしたヤツを出してほしい。
白だとネジ込みの溝にインクがつくと目立つんだよね。
インクを換える度に水洗いして歯ブラシでコシコシ落としてる。
314_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 16:26:30 ID:???
漬けすぎ
315_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 17:39:31 ID:???
>>313
神経質すぎ。
316_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 19:04:32 ID:???
>>314の方じゃね
317_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 19:08:09 ID:???
インクではなく手垢であるに一票。
318_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 19:28:30 ID:???
>>313
m9(^Д^)プギャー!!
319_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 20:41:24 ID:???
反対者多数で>>313の案は否決されました。
お引取りください。
320_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 21:28:23 ID:???
すいません教えて下さい!
M400とM405のニブは同一の物なんですか?
321_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 21:29:54 ID:???
同一の物です
322_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 21:36:10 ID:???
即レス感謝です!
有難う御座いました!
323_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 01:53:15 ID:FG4AdnjL
405。ボールペンの評価はどうでしょうか?
324_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 12:48:45 ID:???
>>323
ノック式なので普段使いには便利かな。でも、特にこれといって特色の
ある軸でもないし、割高感はあるので、FPと揃えたい人むけ。
漏れはM805とK405のセットで使ってる。
325_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 13:12:03 ID:???
>>323
確かにノック式で便利。けれど、ノック式のせいで書いているとリフィ
ールがカタカタして、ちょっとうっとうしい。リフィールは書き出し
かすれたりするので、他のメーカーのものに変えておくことをお勧め
326_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 22:44:19 ID:???
600をベースにした限定シリーズがいろいろ出てるけど
一番オーソドックスなシルバートリムが無いのは残念だな。
327_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 23:08:23 ID:???
おれのBニブ、左側にイリドスミンが偏ってついているんだけど、これって普通なのか?
328_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 06:43:22 ID:???
>>327
斜めのOBニブとかじゃないよね?
 
 Bニブなら普通じゃないと思うよ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 07:47:44 ID:???
ピカデリーサーカスってシルバートリムじゃなかったっけ?
330_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 08:11:35 ID:???
>>329

YES
331_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 09:16:00 ID:???
シカゴもシルバートリム
332_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 09:20:26 ID:???
イリジウムがバランスよく、付いていないのは割りと良くある。
ルーペでペン先を観察しないと気付かないよ。
書き味に問題ないなら気にする必要ないと思うぞ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 09:26:58 ID:+i2/Lb7K
以下の評価ってどうですか?
細身ながら軸に3本の線が入って太く見える利点が
あり実用的なボールペンと思うのですが
ttp://www.pensite.net/fountain/pelikan/pel069_b.htm
334_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 13:36:02 ID:???
>>332
それはないw 不良品と思われ
Bと3B持ってるが、両方ともイリジウムはバランス良くついてるよ。

>>333
可もなく、不可もなく
なので、レスもあまりつかないのだと思うよ。
パーカー互換だし、デザインが気に入ったのなら買えと
おれはBPはカランダッシュ派だけどね。
335300:2006/10/31(火) 19:47:06 ID:???
結局、M800のMを買ってしまった・・・
600を持っていなかったので、軸で迷いましたが、軸の重みで筆圧を掛けなくても
ぬらぬら書ける800が気に入ってしまい800を選択。
嫁にばれないように、軸は同じものにしました。
Bは引き出しの肥やしになりそうです。後悔はしてませんw
336327:2006/10/31(火) 19:49:58 ID:???
購入したところに問い合わせたところ、イリドスミンが左右のペン先に均等についているものは
逆に稀とのこと。これって本当か?
左側が右側の1.5倍程度のイリドスミンの差があるんだが・・・
337_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 20:13:56 ID:???
>>336
んなわきゃない
338_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 21:15:55 ID:???
>>335 俺も600か800で迷っている。
携帯するならと仮定したら、どっちにした?
339300:2006/10/31(火) 21:24:16 ID:???
400、600と800は別物だよ。
携帯するといっても、ペンケース(1本挿しなども)で携帯ならどれでもいいと思う。
胸ポッケに挿すなら400までかなと個人的には感じる。
ちなみに私は、1本挿しのペンケースでM800Mを携帯するつもり。
携帯で悩むよりも、書き味の好みで悩むべきだと思う。
340_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 21:28:59 ID:???
ペリカンのRBリフィルって何処と互換性がありますか?
漏れも好きなんだけどカランダッシュは駄目?
341333:2006/10/31(火) 21:36:55 ID:um5797zZ
>>334
ありがとうございます。
342_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 22:41:14 ID:???
>>336
そりゃ、厳密に計量する意味での左右均等は珍しいだろうけれど、
見るからに偏っているのはやっぱり稀だよ。
343_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 00:33:44 ID:HtwfCwRB
M200つい最近買いました。
神保町の金ペン堂で。
確かに万年筆初心者だったのですが、
きっと主人にもその辺を見抜かれたのでしょう。
懇切丁寧に使い方を教わり、かつお勧めのインクまで教えてもらい、
そのまま購入いたしました。

初心者の第一歩として、正しいのでしょうか?
そしてこれから、どのような道を進むのが正しいのでしょうか?

ちなみに万年筆の使用頻度的には、個人的なアイディアをノートに書く時、
ボールペンより摩擦抵抗がありながら、力を入れずかける点が気に入り、
万年筆を購入したものです。
344_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 00:39:03 ID:???
>>343
つぎはせいぜいM400で、そこで満足することだ。
こんなスレへ来るというのが、そもそも正しい道から外れている。
345_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 00:46:33 ID:???
>>343

M400、M600、M800、M1000 と買い足して、
M700、M900 で終わりにしましょう。
346_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 00:58:57 ID:???
>>343
自分でもなに質問したいのかよくわかってないだろ。
347_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 01:29:39 ID:HtwfCwRB
>>346
うん。ってか、ちょっと万年筆使ってる人間の仲間入り出来た気がしてて、
次に何にこだわればいいのかがわかんなかった。

とりあえず生活の一部に万年筆がある生活を送るだけでいいのかな?
348_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 01:40:45 ID:???
うん。生活の一部に2、3本万年筆がある生活が良いんじゃねーか
2、30本持つとなんかおかしいぞと思いはじめる。
349_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 01:43:07 ID:???
>>347
がんがん書いて使え。
200でも色々と不満がでたり、他の万年筆の書き味やペン先の太さの違いを試したりしたくなるはずだ。
また、他のインクが使いたくなったり、インクののりが良い紙を求めたりしたくなるかもしれない。
はたまた、万年筆を入れるペンケースも良質な革の物がほしくなったりするかもしれん。
しまいには、鉛筆、シャーペン、ボールペンも(ry


すまん。俺のことだ
350_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 01:44:17 ID:???
般若心経を万年筆で書く生活もいいよ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 01:47:10 ID:???
「ちょっと大事な道具」くらいに思っておけばいい。
余計に気を遣うのは滑稽だし、
特に何も気にしないのなら万年筆を使う必要がないからな。
352_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 03:12:17 ID:???
>>340をだれかおながい。
353_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 10:00:06 ID:???
資格試験受験生な自分は、店頭で「滑れん」を見て
そそられてしまった。しかしほんと綺麗だね。
354_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 21:43:44 ID:???
>353
俺と同じだ。M400青縞買って勉強してる。
書きやすいしカッコいいし、大満足
355_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 23:32:35 ID:???
>>343

金ペン堂で200を薦められたって話は初めて聞いた。
だいたいM800なんじゃないの?
もしかして最初に予算聞かれて壱万円って答えた?
356_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 00:24:04 ID:???
あの店は、初心者に800買わせるようなことはしないと思うがなあ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 01:16:26 ID:Bi4bCpCn
>>355
M200は勧められてないよ。
インクの「WaterMan」「BlueBlak」を勧められたんだよ。

M800って5万円前後なんでしょ。
勧められても、ちょっと出しにくい金額だよ。初心者には。
358_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 02:20:48 ID:???
M405買った♪
359_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 09:17:44 ID:???
ナカーマ ナカーマ
360_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 10:44:18 ID:???
361_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 11:41:56 ID:???
M800のFって、国産万年筆のMに相当するのですか?
362_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 12:01:13 ID:z8OvXVNn
ナ カ マ −♪
363_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 13:14:38 ID:???
>>361
そんな感じ。
364_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 14:03:22 ID:???
400のBと800のBっておなじ字幅ですよね?
365_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 14:06:49 ID:???
>>364
いや、違う。ペン先の大きさの違いでイリジウムの大きさが多少違う。
M800EF = M400F
M800F  = M400M
M800M  = M400B
M800B  = M400BB
366_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 14:08:52 ID:???
国産とM400の差はないの?
367_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 14:19:10 ID:???
>>365
ご丁寧にありがとうございます。
400のほう愛用してるんですが、やっぱ800も金貯めて買います。
368_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 21:52:58 ID:???
よりによって一番磨耗しやすい天冠ロゴをプリントにするかね
リング1重でいいから天冠なんとかしる
369_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 22:10:21 ID:???
折れはM800が欲しかったのだが、
Yツャシの胸ポケットに入れるには重過ぎるので、
あえなく、M600にグレードダウンしました。
370_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 22:17:48 ID:???
>>369
グレードダウンなのか・・・?
371_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 22:38:16 ID:???
大きい方が偉いんだね
372_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/03(金) 03:16:53 ID:???
うむ(*`・д・)y―・~~
373_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/03(金) 11:01:35 ID:???
天冠は金型でロゴ入れればいいのに
ペリカーノは多色成形でロゴを入れればいいのに
374_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/03(金) 22:47:22 ID:???
ペリカンM1050(BB)を注文してしまった。
早く届かないかな。たーのしみだー。
375_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/03(金) 22:55:30 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 通販かよ...
376_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/03(金) 23:17:15 ID:???
通販というのはおそろしい...

お目当ての万年筆を買おうと店頭まで行き、
ショーウィンドウ越しにブツを眺めて買う寸前までいくのだが
たかが筆記具ごときに何万円も金を出すのは馬鹿のすることではないか・・・という考えが頭をよぎり
結局何も買わずにお店を後にしてしまうことが今までに何度もあった。

でもネットだと画面に数字を入力するだけで買えちゃうし、
お金を払ったという感覚が希薄になるせいか
ためらいなく思いつくままにポンポン買っちゃうんだよね。
そんなこんなで通販で手に入れた万年筆は十数本...

本当に、通販というのはおそろしい...
377_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/03(金) 23:18:16 ID:???
お店でカード切るほうが俺は恐ろしいが・・・・・・・・・・。
378_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/03(金) 23:41:46 ID:???
BBなんかを試し書きもしないで買うほうが最も恐ろしいが...。
379_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 01:18:11 ID:???
俺から見た感じBBは毛筆かぁ?って感じ
380_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 05:36:01 ID:???
未調整のスベレンB・BBは書き出しが擦れやすくて扱い難しいよな。
店頭での試し書きも浸けペンなので擦れず、買って帰ってきてから
実際に吸引して使ってみると擦れに気づくなんて事もしばしば。
381_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 07:32:50 ID:???
まぁ通販で買ってから調整ってのもありなのでは?
382_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 07:47:27 ID:???
あり
383_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 10:21:29 ID:qDusiPqm
M600が一番イイ。カジュアルな使い方するにはM800は
立派すぎるし、M400だと机の上に置いていても、今ひとつ
道具としての満足感が得られない。

M400とM800の2本買うか、M600を1本か買うかだ
と思う。ちなみに俺は3本とも買ってしまったが、M600だ
けが生き残った。
384_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 12:04:27 ID:???
>>380
漬けペンって?
万年筆にインク吸入させずに、先端にインク付けて試し書きすんの?
385_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 12:12:30 ID:???
>>384
尋ねる前に、どこでもいいから、店頭で万年筆の試し書きをしておいで。
386_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 12:38:52 ID:???
どう考えてもここで聞いた方がはええだろマヌケ
387_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 12:50:13 ID:???
即レスしてもらえれば早いけど
スルーされればいつまで経っても回答は得られないよ。
ネットの世界にも相手がいることをお忘れなく。
まあ自分でググって調べるのが一番早いんじゃね?
388_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 13:39:48 ID:???
ペンを漬けるんです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
389_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 13:42:37 ID:???
>>384
売りもんだから、ペンの中を汚したくないらしいよ。
 で、ペン先に漬けて験し書きさせるの。
390_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 13:47:07 ID:???
サンクス
今まで新しいインク買った時、つけペン(マンガ描く時とかに使うやつ)にインクつけて
試してから万年筆に入れるかどうか試してたんだけどさ、
それだと実際万年筆に入れてから書いた時の印象と全然違うんだよね
今度から万年筆の先にインクつけて試す事にするわ
391_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:16:41 ID:3tPEVJcd
いままでインクの何を試してたんだ?
書き味だったら、つけペンと万年筆が違うのは当たり前だ
今まで気がつかなかったのか???
392_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:21:22 ID:???
書き味じゃなくて、インクの色合とか濃さとかじゃないの?
インクの試し書きって言ってるんだから。
393_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:26:02 ID:???
>>383 600諦めてたのに、また物欲が。。。。
394_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:41:21 ID:???
>>393
大丈夫コンプリートしれ
395_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:47:00 ID:???
>>394
>コンプリートしれ

何って意味?
396_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:48:08 ID:???
よくも悪くもスベレンはみなスベレン。たいした違いがない。よくいえばブランドとして統一されている。
M600だからなにって感じ
397_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:52:55 ID:???
>>395
全部揃えろってことじゃないの?
398_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 21:08:00 ID:???
>>393
骨は拾ってやる
399_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 21:43:19 ID:???
M400は携帯
M800は書斎と使い分けてます
400_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 01:18:54 ID:???
M400を3年ほど毎日のように使ったんですけど
最近急に書き味がわるくなって、
引っかかりも出てきたしザラザラした感じになってきた。
インクのでもいまひとつのような気がする。
これって俺の筆記方法が変わったの?
それとも先っぽが擦れて平らになったのかな?
半年くらい前が最高に調子よかったんだけど。
ちなみにEFです。Mなみの太さですけど。
401_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 01:23:25 ID:???
>>400
10〜15倍ぐらいの倍率のルーペを買って、ペン先を見るべし。
これからも万年筆を使っていくのなら、ルーペは持っていて損はない。
ルーペは別に安いのでOK
402_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 02:57:07 ID:???
黄色のスベレンがあったらきれいだと思うんだが、
インクを入れたらタイガースみたいになっちゃうのが難点か。
403_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 11:12:42 ID:???
キンモー
404_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 19:15:12 ID:???
金髪の陰毛?
405_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 23:28:23 ID:???
買っただけで一度も使わずに眠らせてたグランプラスMを使い始めた。
実際にインクを入れて使うと書き出しで擦れることが結構あるな。
いつもだとすぐペンクリとかで調整してもらっちゃうんだけど
これは実際に使いながら自分の使いやすい状態にしていこうと思う。
キモイとか叩かれてるグランプラスですが実際に見てみると結構キレイですよ。
売れてなさそうだけど。
406_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 02:33:32 ID:???
自分はだいたい週に一・二本店頭で試し書きをしています。
でも同じ店でしょっちゅう試すわけにもいかないので、
文具店の開拓がけっこう大変。
407_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 02:40:10 ID:???
文具屋同士の会話
「またアイツが来たよ」
「今度はウチに来そうだな・・・」
「えっ誰ですか?」
「じきにわかるよ・・・」
408_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 08:05:01 ID:???
自分もいろいろ試し書きさせてくれるのが嬉しかった時期がある。
2,3回でやめたけど。

ちょこっと触っただけでは、けっきょくものの良し悪しなんか
判らないと気づいてやめた。時間の無駄。

真剣な試筆試し書きはそれなりに疲れるし。買う前の試し書きは
本数を絞り込んでる。
409_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 09:22:26 ID:???
選ぶほど数が無い。あるものを買わないといけない地方民
410_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 11:57:11 ID:???
毎月一本買いたくなるくらい○○伊東屋の店員さんかわいいよ
411_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 14:34:32 ID:???
ここの住民なら月3本くらい買ってるだろ
412_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 18:37:37 ID:???
赤インクが消えるってガセ?
413400:2006/11/07(火) 22:13:59 ID:???
ちょっと教えて欲しいんですけど
メーカーに修理調整を依頼すれば
一応掠れとかなくなるんですかね?
ペン先を少し研ぐ必要がありそうな
気もするんですが、やってくれます?

あと、自店購入でなくても調整・修理を
やってくれるところってあります?
久保さんとこはもう受け付けてないみたいだし
ちょっと困ってます。
414_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 22:25:41 ID:???
自分でやってみるといい
415_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 22:32:38 ID:???
メーカー送りが無難でしょ
買ったところかペリを扱ってるところに持って行くといいよ
416_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 22:40:41 ID:???
掠れの原因が特定できないと厳しいな
洗浄して切り割りのゴミをチェックぐらいかな
417_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 22:43:02 ID:???
中屋万年筆
418400:2006/11/07(火) 22:54:58 ID:???
>>414-417

そうですね。
とりあえず一度メーカーに送ってみます。
それでもだめなら中屋に送ることにします。
ありがとう。
419_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 23:38:18 ID:???
結果教えてね。
420_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/08(水) 19:37:21 ID:???
ここで訊くべきではないかもしれませんが、スーベレーン300の万年筆とボールペンをペアで買おうと思っているんですが、
問題はペンケースです。
昔のコンウェースチュアートのディンキーが入っていたようなペンポーチどこかにないですかね?
いろいろ調べましたが、見つかりません。スイシャーで300専用のペンケースを見つけたのですが、
ペリカンペンケースの寸を短くしただけのものなので、探しているものとはちょっと違いました。
421_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 08:36:03 ID:+U+RCYvb
フューチャーってペン先柔らかいですね。書きやすい。
でも、あの持ち手のとおりの窪みで握ったら書きづらいです。
422_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 20:29:36 ID:???
同じ\1500のキャップ付きのうち、\1200のJr.と同じ作りなのはフューチャーの方だっけ。
書き味が違う無印ペリカーノってあるんだよね?
423_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 20:54:57 ID:???
伊東屋本店にグランプリっていうのもあったよ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 21:13:34 ID:???
グランドプレイス
425_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 22:05:51 ID:???

誰も釣られないから。
426_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 22:25:28 ID:???
   ∩___∩      |
   | ノ\     ヽ      |
  /  ●゛  ● |      |
  | ∪  ( _●_) ミ     j
 彡、   |∪|   |      J 
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |  
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
427_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 00:36:13 ID:???
グランプリってはじめて知ったよ、ありがとう。
4種類もあるんだ…。なにがなにやら、もう訳が分かんない。
部品別だとキャップ無\1200-有\1500で、
Jr.-フューチャーと無印-グランプリの組に分かれるっぽい?
428_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 00:57:09 ID:???
キャップ無しとな!?
429_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 01:47:12 ID:???
>>340wo誰かお願いします!!!!!!!!!
430_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 04:21:43 ID:???
>>425
矢印厨が何を言っても説得力はない
431_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 07:29:34 ID:???
矢印厨=パカ厨?

俺うますぎ、バンバン(AAr
432_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 11:18:52 ID:???
矢印≒キ印
433_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 14:51:01 ID:???
>>429

http://www.pen-house.net/faqfunction.htm

カランダッシュは列挙されてないけど、そんなに高いもんじゃないから試してみたら?
RBの替芯の写真見ると同じくらいのサイズに見えるから、大丈夫なんじゃないかな〜と思う。
434_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 16:32:05 ID:???
クリップだね。うっかりものでごめんね
435_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 13:03:23 ID:???
エポック使ってる人いますか?
使い心地とかどうですか?
436_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 14:12:48 ID:e2Z9UsX3
万年筆初心者です。
M600を試し書きしたら、ふわっとした書き心地でこれだ!と思い
ネットで購入したのですが、どうもインクの出が悪くざらざらとかたい書き味のような気がします。
使い込んでいけば変わるものなのでしょうか?
437_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 14:20:04 ID:???
>>436
試し書きしたときに気に入った個体を買うべきだったね。
安物買いの何とか,ってやつか。

インクフローは,使っていくうちに(良くも悪くも)変わることがある。
手っ取り早いのはインクを変えることかな。
古典的ブルーブラックを使ってたりしない?
438_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 14:25:44 ID:???
店頭で試し書きして通販で安く買おうなんて魂胆がアダになったね。
こんな連中が増えると店舗を構えてる方はたまったものじゃないけど
通販だとハズレを掴むことがあるってことで自業自得だ罠。
439_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 14:54:05 ID:???
>>436
折角店頭で試し書きして気にいった物を見つけたのに
なぜわざわざ時間と手間のかかる通販w
まあ筆記具ごときに定価購入にこだわっても仕方ないけどね。
店頭で安く買いたいならアメ横に行くといいよ。
あといちいち「初心者」とか書かなくて良い。
誰も気を使ってなんかくれないから。
440_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 15:01:04 ID:???
お前ら初心者が相手だと途端に活き活きし始めるなw
441_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 15:10:02 ID:???
「初心者」と書けば気を使ってなんでも答えてもらえると
思ってる世の中なめ腐った甘ちゃん質問者は排除されるべきなのです。
「万年筆初心者です」でググるとそういうヤツの多いこと多いこと。
たかが万年筆ごときで初心者も玄人もないだろうと。
442_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 15:14:41 ID:???
連投乙
443_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 15:19:06 ID:???
>>442
万年筆初心者です。
ペリカンってどうですか?
444_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 15:32:48 ID:???
うすらデカくて可愛くない。
鳥は文鳥に限るよ
445_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 15:33:02 ID:???
>>443
初めてなら無印のアルミ丸軸で慣れるといいかもよ。
それで万年筆が気にいれば好きなもの買え。


とマジレスしてみるテスト。
446_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 15:57:34 ID:???
>>443
持ってない
447_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 16:40:05 ID:???
お前ら釣りですら「初心者」と書いてあると
活き活きするのなw
448_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 16:44:14 ID:???
日本語を勉強してから書き込めよ
449_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 16:52:50 ID:???
でも、庇うわけじゃないけど、
初心者のうちは特に、ペンハウスとかの価格見ると
スベレンとか、店頭で買う理由がわかんなくなるんだよ...。
BPみたいに、売ってるものはみんな均一な書き心地だと信じてたし。
450_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 17:11:46 ID:???
M600とM800の中間のサイズ出ないんかね
M600は細すぎるしM800は重過ぎる。
451_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 17:19:01 ID:???
>>448
どのレスのどの部分が日本語の文法上おかしいのか、日本語で説明してみな。朝鮮人ww
452_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 17:20:26 ID:???
馬鹿マークをとると優位に立てるよ。ガンバレ。
453_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 17:29:48 ID:???
>>450
1.M800をキャップなしで使う。
2.M1000を買って普段使いする。 => そのあとにM800を使うと軽く感じるようになる。
454_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 17:43:57 ID:???
>>450
オプティマ
455_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 18:51:28 ID:gMINbxcR
M600緑縞EF、今日ペンハウスから届きました。
4羽目のペリカンです。

1本目はM400EF 黒 でした。 司法試験論文に耐え得るということに
惹かれてしまいました(社会人で、司法試験は受けないにもかかわらず)
小振りで書きやすく気に入りました。しばらくして、緑縞の方が良かったかなあ
と思いだし、また、ボールペンやシャープペンもセットで欲しくなったので
サイズの問題(M400万年筆とほぼ同じサイズ)から、M600のボールペン青縞、
同シャープペン赤縞を買い、仕事で使っていました。3ヶ月に一本くらいのペースで
買い続け、そして今日、最後のM600緑縞EFが届きました。

M600EFもしっくり来ました。家での長時間筆記はこちらがメインに、M400EFは
持ち歩き用になりそうです。

名前も入れちゃったから、もう転売は出来ませんw
456_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 19:04:46 ID:???
おめでたうござひます
457_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 19:26:45 ID:???
同姓同名の人を探せば売れるじゃん
458_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 19:28:55 ID:gMINbxcR
>457

それが珍しい名前だから無理。
戦前の軍人に同姓同名がいたのをつい最近ネットで確認できただけ
459_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 19:30:40 ID:???
まぁ、そんなことを気にしない人はたくさんいるわけで、転売できないなんてことはないんだよね
460_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 19:31:51 ID:???
バフがけ
461_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 19:46:14 ID:gMINbxcR
でも売らないも〜ん
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 19:58:52 ID:???
ID:gMINbxcR
こいつきめぇwwwwwwww上げんなカスwwwwwwwwwwwwwww
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:00:53 ID:???
じゃあ、引き出しの肥やし
464_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:01:40 ID:gMINbxcR
M600は安い万年筆なんだが

   何がそんなに気にさわるわけ?

      えっ、何? 嫉妬?? w
465_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:18:18 ID:???
ん?
日記か?
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:18:59 ID:???
安物なのにはしゃいでるから煽られてるんだろ。
そろそろ引っ込んだ方が。
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:20:29 ID:gMINbxcR
お気に入りを買ったから喜んでいるんだがw

ここはペリカンスレだぞw
468_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:22:22 ID:gMINbxcR
このペリカンスレは

ペリカンを所有してうれしくもない連中が何を書くところなんだ?
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:22:28 ID:???
はしゃぐなよ、てれるじゃないか
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:47:30 ID:???
ID:gMINbxcR

このキモさ。
樽じゃねーのか?
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:52:58 ID:???
もっとガキだと思う。
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:06:59 ID:gMINbxcR
>470

この粘着気質。

入院が必要だなw
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:07:55 ID:???
オマエガナ
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:12:20 ID:???
「w」多用してる割には煽られてかなりアタマにきてるようだな。
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:15:20 ID:???
アンカーもまともに出来ない厨房だから仕方がないさ
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:34:08 ID:gMINbxcR
>747

こいつのことだな



462 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 本日のレス 投稿日:2006/11/11(土) 19:58:52 ???
ID:gMINbxcR
こいつきめぇwwwwwwww上げんなカスwwwwwwwwwwwwwww
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:35:24 ID:gMINbxcR
>474 だった。


こいつのことだな



462 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 本日のレス 投稿日:2006/11/11(土) 19:58:52 ???
ID:gMINbxcR
こいつきめぇwwwwwwww上げんなカスwwwwwwwwwwwwwww
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:36:14 ID:???
読解力もないのか、ゆとり乙
479_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:37:18 ID:???
アンカーもまともに出来ない厨房だから仕方がないさ
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:39:33 ID:???

これはなにかの喜びの表現なのか?
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 22:49:22 ID:???
やっぱ樽だろ。この傍若無人さは。
482_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 22:54:39 ID:???
樽ってなんかの隠語か?
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 22:55:16 ID:???
樽に馬鹿にされた奴の被害妄想
484450:2006/11/11(土) 23:00:49 ID:???
>>453
1.M800は普段からキャップなしで使ってる。
2.アフォかw

>>454
おkオプティマ買ってくるわ。
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 23:27:13 ID:???
アフォとか言うな
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 00:52:31 ID:???
>>450
そこで625ですよ
軸の太さは600のまま、重さ(キャップ含む)は800並に!
487450:2006/11/12(日) 01:06:16 ID:???
>>486
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 01:13:55 ID:???
>>486
逆だろ。450は重いM600がほしいんじゃなくて軽いM800がほしいんだよ。

>>487
な?
489_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 02:38:14 ID:???
ペリカン使いの著名人って誰かいますか?
他スレでヒラリー・クリントンがパーカーのBP愛用してるってあったけど。
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 02:46:00 ID:???
いっぱいいる
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 03:25:49 ID:???
492_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 07:58:19 ID:???
>>488
それを分かっての>>486だろが(w
オマイは心底つまらんヤツだ
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 10:49:41 ID:???
ここ読んでM400に決めました。
その次はM800にしようかと思います。
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 20:32:46 ID:Jpz++5G0
その次は?
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 01:32:20 ID:???
何気なく御徒町ガード下をふらついてたら
M205を\7000でゲッツ!
たまにはこういうのもいいねぇ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 06:02:55 ID:s/9r6SVK
安もんかってんじゃねーよ
497374:2006/11/13(月) 12:46:34 ID:???
M1050が届いたよ。BBのつもりだったが在庫が無いとの事でOBBになってしまった。
キャップがバーメイルなので書く時お尻につけると重い。ニブがでかいので
ペリカンのインク瓶だとインクが少ない時、瓶を立てても吸えない。新品のせいか
フローが安定しない等、色々工夫が必要だけどけして悪くはないので書き続けて
慣らしていくよ。以上チラシの裏でした。
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 18:05:31 ID:???
BBBかOBBBにしろよ
1050のOBB?
究極の中途半端ってやつだな、それは。
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 23:16:16 ID:???
M600EFごときではしゃいじゃった挙句に窘められた子供が、
相手構わず上げ荒らしですか。
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 01:11:23 ID:wuaXVfuM
最近、新古品としてM450を購入しました。定価の半額以下の安さだった
んですが、偽物の可能性ありますかね。いま書いているのですが、引っ
かかりがあるようだし、いまひとつ、他の安い筆との差が分かりません。
何か真贋を区別する方法はないでしょうか?因みに保証書は着いて
いましたが、販売店、製品名、買い上げの年月日、どれも空欄になって
ます。
501_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 01:18:38 ID:???
M450の贋物なんてまずないと思うが、
どこか正規品売ってる店で見比べてみたら?
引っかかりは、調整しれ
502_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 01:24:11 ID:???
ペリカンなら可能性はあるさ、まずはヤフオクで同じものが1000円で売って無いか調べろ
503500:2006/11/14(火) 01:26:31 ID:wuaXVfuM
レス、ありがとうございます。

>501
そうだとうれしいです。見た目は変わらないと思うのですが。。。

>502
とりあえず、1000円ではないようです。。
504_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 06:43:18 ID:???
>>497
>新品のせいかフローが安定しない
ハズレじゃん

>>500
次は2,000円で検索しろ。
他のジャンルでシュピーンされてる可能性もあるぞ
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 07:11:57 ID:F2nbPY3P
>499

ジュニアしか持ってない人がなんかつぶやいているようですw
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 07:24:21 ID:???
否定しないあたり、本当にID:gMINbxcRだったのかよ・・・
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 00:16:54 ID:???
まだイターーーーーーーーーーーーーーー!!
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 00:45:23 ID:???
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 12:29:38 ID:???
ぶれた写真を使う奴は危険
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 20:01:42 ID:???
うむ。常識的にこの距離からだとあそこまでブレないはずだ。
意図的にやってるとしか思えないね。
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 20:15:23 ID:???
そもそもこんな頭の悪そうな奴に10万以上の万年筆(しかもペリカン)を送る人間が存在するかが疑問
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 21:40:58 ID:???
意図的にブレタ写真を使った→偽物の可能性大。頭の悪い文章も「自分も知らなかった」と言い訳する伏線
              もしくは傷やペン先に不具合がありそれを隠したい。盗品の線もある


意図的じゃ無い→オクに出すのに平気でこんな写真を使う=常識と配慮がたりなすぎ。
        落札しても取り引きでどんなトラブルがでるかわからない
513_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 21:51:35 ID:NwYzaTbt
世界の都市シリーズのベルリンとシカゴが欲しいです。
何処か手に入るとこ知りませんか?
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 22:19:54 ID:???
ヤフオク
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 22:43:05 ID:???
>>508
早期終了しちゃってるよ。
なんなの。
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 22:55:55 ID:???
ここ読んだんだろ。
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 22:58:30 ID:???
ってことは、508は出品者か。乙
518_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 02:23:06 ID:???
アテネどっかで売ってなぁい
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 22:25:12 ID:???
 OAZOの丸善本店に飾ってあったよ。

「ないない。これはない」と思った。
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/17(金) 07:14:39 ID:???
誤:飾ってあったよ。
正:売れ残ってたよ。
521500:2006/11/18(土) 02:19:41 ID:Hls6j61W
>>504
レスありがとうございます。
10000円程度ならありました。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s41147552
これはホンモノですよね?大体相場ってどれくらいなのでしょう。

ところで、前レスで述べた「引っかかり」、インクを黒に変えたら、
減ってきたように思います。少しはこなれてきたのかな。
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 03:21:12 ID:???
>>521
それって、本物か?
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 11:27:01 ID:???
>>521
思い切りバッタ屋だなw送料もボッタクリだし。
B級品の返品品とか、素性の悪い品だろうな。
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 12:20:50 ID:???
もう「自己責任でお願いします」としか言いようがないな。
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 14:17:30 ID:???
いくら安くってもこれは買わんわ
もし本物でもこういうゴテゴテの汚い宣伝の業者から買ってしまったって考えるたび
自分の美的感覚が許さなくなってへこんだりしないか?
526521:2006/11/18(土) 15:08:59 ID:Hls6j61W
レスありがとうございます。

>>522
違うんですか?考えられるとしたら、どこらへんでわかるんでそ?

>>523
なるほど。ホンモノだとしても、悪い品とかあるということですね。

>>524
やはりあからさまに怪しいと。

>>525
私は新古品屋で購入したのですが、忘れるように
していますw(気分的にはすでに丸善で購入したことに
なってます)
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 15:25:37 ID:???
とりあえず適当に出品すればどっかの馬鹿が落としてくれるんじゃねえか
とでも考えてるんじゃないだろうか。
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 19:39:34 ID:???
それを考えていない出品者は1人もいない。
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 01:01:28 ID:qMbEEcVm
今年中にm800を買おうと思ってます。
出来れば安い方がうれしいけど、欠陥品は嫌です。

安心できて、ちょっと安く買える店の情報ってないですか?
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 01:06:51 ID:???
アメ横か世界堂
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 01:14:44 ID:???
世界堂は試筆させた後のメンテナンスが良くないようで物が悪かったりする。
その上在庫はあまり置いてないみたい。
購入するのであれば要注意。
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 01:42:19 ID:???
>>529
大阪ならモリタ。
いちおうネットでも買えるけど、店頭のほうが安心かな。
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 01:50:28 ID:???
安くなるのがちょっとだけでいいならペンフィールド
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 01:51:27 ID:???
>>529
まずはどこに住んでるかを言ってくれ。
関西の人間に東京の店を紹介してもしょうがない。
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 02:20:58 ID:+0hfBNtw
ヨドバシカメラでいいんじゃない?
536_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 04:22:35 ID:???
ペンハウスでM400、M800を2本、M600、モン146買ってるよ。
M、Bあたりは、やはり書き出しが擦れるものもあったけど、1度ラッピングフィルムでしこしこやれば
どれも問題なかった。M800なら35000円位だ。
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 11:04:35 ID:???
ヨドはやめたほうがいい
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 11:24:45 ID:???
>>537 kwsk
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 14:22:30 ID:???
ちゃんと試し書きして納得して買えるならヨドでも問題はないよ。
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 15:15:03 ID:???
淀は仕入れルートがばらばら。
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 15:15:24 ID:???
横浜のヨドは試し書きを拒否りやがったけどな。
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 15:17:22 ID:???
君にはね。
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 15:41:19 ID:???
>>536
問題大ありだろ、それ(w
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 16:11:43 ID:???
オマエ万年筆使ったことないのか?
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 16:17:30 ID:???
試し書きできるところって、結局スカのやつは残ってるんだから、
自分に選択できる能力がなければ、スカのやつを掴まされる可能性が高いのでは?
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 16:49:26 ID:???
でも、ぶっちゃけ、つけペンの試し書きでスカを見分けるのって
相当に難しいんじゃないか。。
相当に試し書きの訓練を積まないと、せいぜい太さやら
ペンのバランスやらをみるぐらいしかできない。

かすれの有無なんて、つけペンじゃわからねー。
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 17:02:18 ID:???
以前セーラーのペンクリで永原さんに教えてもらったんだが

・試し書きはペン芯についた余分なインクを拭き取ってから
・切り割り位置のずれたペンを見分けるにはペンを垂直に立てて線を引く

のが良いそうな。
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 17:04:45 ID:???
下の方の垂直に立てて線を引くってのを試したらカリカリ言うのがあったorz
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 18:02:08 ID:???
ペリカンのM以上て他のメーカーに比べてハズレ率多いような気がする。
もともと筆記角度がシビアな形状だからかも。
ペリカンのM以上を試し書きなしの通販で買うのは結構リスキーだよな。
550536:2006/11/19(日) 18:12:30 ID:???
>>543
Bニブ買ったことないだろ?
551_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 18:29:48 ID:???
自己調整しなくちゃいけないような商品は買ったことない。
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 21:24:29 ID:???
イーベイで適当に落札した新古品のM500はBBニブだけどばっちり書けた。
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 22:11:40 ID:???
>>551
試筆しても、家に書いてじっくり書いてみると・・・・
ってことは結構あることだと思うけどな。
554_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 22:18:12 ID:???
あるあるw
555529:2006/11/19(日) 23:17:24 ID:???
すみません。すんでるところは東京です。
いろいろお教えいただきありがとうございます。
安く買いたいといいながら、なんなんですけど、
安い店で買ったものと、金ペン堂で買ったものって、違いがありますか?
現在金ペン堂でかった M200が結構快調で、更なる欲望がうまれてM800を買いたいのですが・・・

よろしくお願いします。
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 23:24:41 ID:???
金ペン堂は、一つ一つを店の主人が調整して売っているものだから、
それと無調整のものとを比較したら、そりゃあ、違いはあるに決まってる。
っつーか、違いがなければ金ペン堂の存在価値がない。

ま、その違いにどこまでの価値を見いだすかは、人によって違うがな。
557_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 23:31:47 ID:???
もしかしたらハズレかもしれない(その可能性も大きい)
そうなった場合、調整をしたりペンクリ開催を待ったり専門のところに頼んだり
とかの時間的・心身的・経済的ストレス

を考え合わせると、金貯めてふつうに
もう一本金ペン堂に頼むべきじゃないの?
1万ちょいけちったせいで
金ペンチューンの200より駄目な800つかんじゃったら悲しくないか?
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/19(日) 23:54:54 ID:???
都内で安く買うんだったらアメ横を勧めるけど
すでに金ペンのペンを使ってるなら次も金ペンの方がいいんじゃないのかな。
自分も金ペンで600を1本買ったけど他で買った未調整のものとは
かなり違うなという印象。これなら定価出してもいいなと思った。
実は来月あたり金ペンで800買おうと思ってる。
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 00:03:53 ID:???
あんまり金ペン堂の話を続けると、アンチも出てきてスレが荒れるから
これぐらいにしようよ。

この板では、モンブラン、フルハル、金ペン堂、正しい持ち方、の話題は
スレが荒れる元凶だ。
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 00:27:13 ID:???
未完成のものを育てる楽しみがあるけどなぁ
調整は賛否両論になるから、好みってことで。
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 06:15:58 ID:???
今まで何回か近辺おや痔と喧嘩した。
不満があって持って行っても、
お前の持ち方が悪い、の一点張りだ。
冷やかしに行くと露骨に嫌な顔される。
絶対にまた買ってやるから。
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 07:07:26 ID:???
モンブランとペリカン愛用している。
今まで定価販売店ではフルハルしか買ったことなかったけど
この前初めて金ペン堂でスベレン買ってみた。
思ってたより気さくで面白いオヤジさんだったよ。
「本当は調整料だけで3万とってもいいくらい。出欠大サービスの値段だよ!」
なんて言っちゃうビッグマウスっぷりが最高。
あと「たまに斜めに書いて書けないよなんて言ってくるお客さんがいるけど
ペリカンの太字はペン先が平らだから、その面を当ててあげないとダメだよ」と
正しい持ち方を教えてくれた。多分また行く。
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 12:51:16 ID:???
ペンとの相性以前に、金ペン堂のオヤジとの相性が問われるわけかw
564_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 21:26:36 ID:???
店主との相性が問われるのは古春と一緒だな
565_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/21(火) 00:19:05 ID:???
普通に百貨店や伊東屋等で買えばいいのに。
安いとかって、別に一桁減るわけでもなし・・・。
M800だって定価で5万でしょ。
566_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/21(火) 02:48:38 ID:???
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/21(火) 06:53:50 ID:???
>>555
800こそ金ペンで買うべきだろ。
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/21(火) 06:55:59 ID:???
>>563
ちゃんと嫁
「クレームつける客は上客」
だ(w
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/21(火) 09:00:48 ID:???
誤爆?
570529:2006/11/22(水) 00:05:54 ID:???
同じ筆で、金ペン堂で買った筆と、よそで買った筆の両方を持ってる人っているの?
居たらぜひとも感想聞きたい。
571_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 00:08:13 ID:???
まだ安物買いに未練があるのかw
572_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 00:47:01 ID:???
誰か500NN譲って(売って)くれる人っているかぁ?
ここ数ヶ月オークションで狙ってるんだが、だんだん絶望してきた。
もう出物ないのかなぁ。
573_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 01:29:26 ID:Q3IaGRSg
ダイヤに520NNなら売ってたよ。10万で。
574_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 02:02:12 ID:???
400NNなら持ってるけど、最高だよ。
流れるような曲線がすげーかっこいい。
575_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 04:34:24 ID:???
海外に探しに行けば?
576_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 09:56:51 ID:???
>573
520NNは総金張りですか。うはあ。予算が届きませぬ。
>574
500NNとの差はキャップが金張りかだけだというし、400NNが性能的には同じならそっちにしようかなあ。
ところで、ニブは何をお使いですか。宜しければ。それぞれの太さごとの使用感の話を少し集めたいのです。
友達は「ペリカンならM以上じゃなきゃ意味がない」って人と「万年筆はクーゲルじゃなきゃ意味がない」って
人で偏ってて参考にしづらいのです。
>575
ebayで張ってて前にオークション終了直前に差し込まれて負けました。
なんかヤフオクとは気合が違うというか、相当頑張らないと競り負ける気がする。海外。
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 13:57:39 ID:???
>>576
ニブはMとBB。
ペリカンの場合はクーゲルじゃなくてシャイベンというのが通人の人気があったはず。
モンブランのクーゲルとペリカンのシャイベンが同じような長刀っぽいペン先だったと思う。
ペリカンのクーゲルはペン先の両角を少し丸めて、ポイントの付け根の上側をえぐってある感じ。

ペリカンのニブはMから上は、縦に太く、横に細く書けるのでカリグラフィー的な筆跡に近くなる。
それが個性的なので、俺はペリカンの太字が好き。
Fとか細字ならウォーターマンとか国産の万年筆が好み。
578_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 03:47:28 ID:/eQoNqMK
M450とM420って、
M400と同サイズだけども重さが倍近くあって、
ニブも14金でなくて18金ですよね。
書き味を比べてみた方がいたら感想を聞かせて。
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 07:04:27 ID:???
ニブの差はない。14kと18kは気分の問題。

金キャップが重いのでバランスが全然違う。頭の方を持って寝かせてサラサラっと書く人
じゃないと使いづらいと思う。普通に持って大量筆記ならM400やね。
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 07:33:46 ID:???
320と350を比べたら350の方が柔らかい気がしたよ。
・・・ってこれが気分の問題ってやつかw。
581_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 12:27:45 ID:???
個体差もそれなりにありそうな気がする。
582_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 12:32:10 ID:???
>>579
M400とM800とは、明らかに腰の強さがちがうけどなぁ。
ほかの要因があるの?
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 13:01:42 ID:???
>>582
ニブの形が全然違うじゃん。
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 13:07:15 ID:???
大きさは違えど、形の違いが分からんww
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 14:09:53 ID:???
大きさだけだって
書き味に関係あるよ。
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 14:50:13 ID:???
>>582

>>198参照
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 20:14:15 ID:???
大きさもだし、形も相当違うと思うが。
なににせよ、違って当然ってこった。
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 22:44:00 ID:???
最近趣味の文房具vol5を買って、「茶縞」の特集に目を奪われました。
ペリカンの茶というのは白キャップ、金キャップが現行のようですが
特集にあるようなM400、M600の茶というのを手に入れるには
ヤフオクでもたまに見かけますがオク以外だとやはり万年筆専門店や
中古販売店などを回るしかないのでしょうか?
中古販売店で有名所、ペリカンに強い所はどこでしょうか。
茶縞の中字でゆったりと書いてみたいです。
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 22:54:18 ID:???
つ[ペンキ]
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 01:30:12 ID:???
暴挙だな
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 02:14:26 ID:V+tcbeWW
既出かもしれませんが、
M200とM205のニブの差を教えて下さい。
書き具合など。
軸は断然205がイイと思うのですが、
スチールと23金ゴールドプレートと並べられると、
後者の方がイイような気がします。とはいえ、
「23金ゴールドプレート」と言われてもよくわからない
のですが(とりあえず、23金と聞いて「おお」と思う)。
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 02:28:32 ID:???
23金ゴールドプレートはただスチールをメッキしてあるだけ。
つまりスチールと変らん。見た目だけだね。
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 02:48:37 ID:V+tcbeWW
>>592
ありがとうございます!
これで200との迷いがなくなりました。
次なる迷いはサイズです。EFにしようかFにしようか。。。
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 03:52:46 ID:???
ニブのサイズの質問はテンプレにでもすべきか?

単純に「主に書く文字」によって決めるのがいい。
漢字を主とする日本語なら細字、それ以外なら太字でも。
また、手帳等に用いることが多いのなら細字がいいかもね。
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 08:37:38 ID:???
最後の1行は質問じゃなくてひとり言じゃないの?
596588:2006/11/25(土) 09:08:21 ID:???
どなたか....
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 09:25:32 ID:???
>>596
つ[アサヒペン]
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 10:59:55 ID:???
>>597 おまいってやつは・・・w
599588:2006/11/25(土) 12:42:07 ID:???
にちゃんねるで聞いた自分がバカでした。
もう消えます。
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 13:36:55 ID:???
>もう消えます。

正解。
レスがなかったからって逆ギレするような奴はネット向いてないよ。
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 15:04:59 ID:???
アンティークみたいに本数が限定されてるものはネットでばらしたら
誰かが即効で買いに走ってどっちにしろ588に行かない可能性が高い

特に2chみたいなメジャーな所は転売ヤーが常駐してるから、欲しかったら最低でもステアドさらせや
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 15:09:07 ID:???
行ける範囲も限定してないしな〜

福岡とかでもいいの?それこそドイツの骨董屋とかさ
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 16:23:52 ID:???
定期的に「お勧めの店を教えてください」みたいな質問カキコがあるけど
最低限「○○周辺で〜」くらいは書いてほしいよね。
折角教えても「遠すぎていけません」なんて返されても嫌だし。
まあそういう人は自分しか見えてないんだろうけどね。
604588改め599:2006/11/25(土) 16:52:25 ID:???
元ビプ板住人の釣りに釣られちゃだめですよ。
消えるのはちょいと仕事でして。皆様レスありがとうございます。

>>601
テンバイヤーは恐いですがそういうのを多く扱っている店を
教えて頂けたらと思い質問しました。

>>602
そうですね、行動範囲を書いてなかったのは申し訳なかったです。
というか何故に福岡?バレてる?
九州在住なので福岡にはしょっちゅう行きます。ドイツは無理ぽです。

>>603
返す返す申し訳ないです。
当方九州在住ですが出張で東京には1〜2カ月に1度は行きます。
大阪は余り行く機会はないです。
ですので東京でペリカンに強い店があったらなあと思い質問しました。
>>603のおっしゃる通り質問が自己中で申し訳なかったです。

東京でペリカンの茶を置いてそうな有名所は書斎館、伊東屋あたりですか?
フルハルターというのも検索で引っ掛かりましたが何だか
敷居が高そうなヨカンです。あと趣味の文具箱にも載っていましたが
レモン社ってのはどうなんでしょう。中古依託販売らしいですがそういう
所の方が掘り出し物がありそうな気はするのですが。
予算3〜4万では難しいですかね。6万ぐらい持ってないと
買えないのでしょうか。オクでは4〜5万で落ちてるようですが
万年筆をオクで買うのはちょっと恐いので出来れば実物見ながら
選びたいですね。
ペリカンはオレンジのM320を持っていて次に買うなら定番をと思い
探しているうちに茶を知って惚れてしまいました。
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 18:18:59 ID:???
vipperにしちゃ釣り下手すぎ
606_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 18:20:32 ID:???
似非VIPPERなんて腐るほどいるからね、最低でも二年前にはVIPにいた奴じゃなきゃVIPPERを名乗る資格はないよ
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 19:00:46 ID:???
>>604
すでに廃番になっているやつは、「定番」とは言わないと思うのだが。

それはそれとして、今あなたがあげた店をしらみつぶしに回るしか
ないんじゃないかと思う。
運が良ければ出会えるかと。
敷居が高そうな店だから行きにくい、なんてこと言ってたらまず買えないよ。

今ここで、○○という店に一本あった、という書き込みがあったとしても、
あなたが出張で行ったときにはすでにないだろうから、あまり意味がないと思う。
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 19:43:11 ID:???
>>604
まあ、俺の場合pengallary.comで買った(4年ほど前)んだが、
今見たらもうないみたい。後は根気だね。
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 19:53:30 ID:???
ここではまったく話題にならないけど、エポックってどうですか?
鉄ペン同士、トラディショナルあたりと比較して?
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 22:22:46 ID:???
あの程度がVIPPERの釣り?
笑わせるなよ
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 22:44:45 ID:???
いや、死ねよ。なんで自演までして突撃しようとするんだよ低脳
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 23:18:28 ID:???
いままで、超音波洗浄器でM400を丸ごと水に漬けて掃除してたが、
デモンストレーターも水に丸ごと漬けて掃除してみた。
軸の至る所に水が入り込んで、完全に乾くまで室内で2週間かかったよ。
金属部品を使ってるM800などにはあまり良くないかも。
今後は、紙コップにペン先だけを水に漬けて洗浄することにする。
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 23:34:16 ID:???
>>612
丸ごと投げ込むから駄目なんだろう。
ペン先だけを超音波洗浄機で洗えばいいのでは?
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 23:38:36 ID:???
>>613
全くもって、その通りなんだが、おなじような事やってる奴がいるんじゃないかなと思ってね。
デモンストレーターのお陰で、構造が分かり、色々気付きがあった。
単におれの扱いが雑なんだろうけどな。
水が入っても大したことないんだろうなと思ってたりもする。
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 00:25:34 ID:???
超音波洗浄自体が良くないんだけどね
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 00:44:39 ID:???
理由を教えろよ
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 00:57:51 ID:???
843 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/09/27(水) 00:38:52 ID:???

縞は、薄いプレキシグラスの透明と色つきのとを重ねて圧縮し、
縞模様になった断面を薄く切り、丸めて磨き上げるという工程で
制作されてる。
それ故、過去ログにあるように、水に一日以上浸けるなどした場合、
断面が割れるという症状がでる場合がある。

超音波洗浄でそういう症状がでるという報告はないものの、
縞の軸を超音波洗浄するのはリスキーかと。
縞じゃなくて一体成型の軸ならそういうリスクは少ないかと。

しかしまあ、軸を超音波洗浄にかける意味は何もないのだから、
ペン先ユニットが取り外せる万年筆なら、ペン先ユニットだけ
超音波洗浄にかけた方がいいかと。
メッキがはがれるなどのリスクがあるんだから。
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:01:19 ID:???
その内容の正当性を証明するものはあるのか?
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:01:58 ID:???
>>617のカキコを読んでもわかるように
超音波洗浄がペンに悪いという根拠はなにもないんだよね。
すべて想像の範囲でしかない。
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:03:13 ID:???
想像というより妄想か。
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:05:32 ID:???
>>618
617の書き込みを読んだ上でどう考えるかは自由だ。
自分の万年筆なんだから、好きにしたらいい。

ただ一つ言えるのは、縞軸を長く水につけたところ、軸が割れた、という
報告は、このペリカンスレでちょくちょく見られる、ということだ。
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:07:34 ID:???
逃げたか、持論の正当性すら証明できないとは・・・・・・
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:09:25 ID:???
軸割れは俺も経験してるが
「縞軸を長く水につけると軸が割れる」という話と
「超音波洗浄がペンに悪い」という話は全く別の話だな。
なぜ混同させようとしてるのか全くわからない。
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:10:05 ID:???
俺は、超音波洗浄機は使わないな。
徹底的に洗うときはペン先を引き抜いて洗う。
そうすれば、超音波洗浄機よりもより確実に綺麗になるし、
ペン裏のエボ焼けを綺麗にしたりもできる。

まあ、ペン先を引き抜くというのもそれなりにリスキーなので、
あまり他人には勧めないが。
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:11:44 ID:???
>>623
超音波洗浄の仕組みからして、接着がはがれるという危険性があると
考えるのは結構自然だと思うのだが。
メッキすらはがれるんだから。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:12:38 ID:???
>>622
超音波洗浄が安全だという持論の証明もされていないわけだが。
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:17:01 ID:???
スベの軸ってデモンストレータに積層板を巻きつけてるのかと思ったけど違うのか。
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:17:59 ID:???
んでも、中古品というかオールド万年筆を売ってる業者なんかは超音波洗浄してるよね。
古くてこびりついたインクを効率的に取り除くには超音波洗浄の方が短時間で済むので、
逆に安全なんだろう。
ペリカンは長時間水に漬けておくほうが軸に悪い。
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:21:46 ID:???
軸まで超音波洗浄にかけると二週間くらい乾かない(>>612)
  ↓
軸が長い間、水分と接触している
  ↓
縞軸を長く水につけると軸が割れる
(たぶん吸湿時の膨張率が材質ごとに異なるとかだろう)

と、こうなるのかもしれない。
アルコールとかだとさらに危険なんだろう。

なんにせよ、縞軸でなくとも、特に必要がなければ、超音波をあてない方がいいと思う。
それに、パーツの勘合部などに超音波をあてると、樹脂同志が擦れあって結構ダメージを受けそうな気もする。超音波融着なんてものもあるわけだし、摩耗や変形も心配だ。

つまり、軸を超音波洗浄する必要性があるかどうかが問題ではないか。
材質とかいろいろ考えて、それでも必要ならやればいい、ということで。
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 01:34:13 ID:???
乾かないといっても、軸の内側なら2週間だろうが1年だろうが濡れていても問題ないだろ。
外側はすぐに拭けるわけだし。
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 02:05:06 ID:???
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 07:59:05 ID:???
>>631
一口に超音波洗浄器でもいろいろあるわけだが。

金取ってやってるところがどう反論するか見物。

どうせ壊れたと逝ってるやつは、安いの使ってるんだろ。
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 08:53:36 ID:???
>>625-626
もう無理して反論しようとするのやめなよ。
一連のやり取りでお前が何の根拠も具合的な情報もなく
ただ思い込みだけで書いてるのは完全にバレてるんだから。
今頃google検索してそれっぽい記事がないか探してるのかも
知れないけど、お前に相手をやり込める事はもう無理。不可能。諦めな。
せめて自分で実験してからもう一度きたら?

>>631
いろいろ書いてるけど、その人の結論でさえ
「超音波洗浄器は必要ないような気がする」程度なんだよね。
洗剤入れるなんて論外だし。
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 09:38:48 ID:???
>>633
もう無理して反論しようとするのやめなよ。
一連のやり取りでお前が何の根拠も具合的な情報もなく
ただ思い込みだけで書いてるのは完全にバレてるんだから。
今頃google検索してそれっぽい記事がないか探してるのかも
知れないけど、お前に相手をやり込める事はもう無理。不可能。諦めな。
せめて自分で実験してからもう一度きたら?
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 09:47:34 ID:???
オウム返ししか出来なくなったヤツの負け(w
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 09:49:08 ID:???
自分にも同じ事が言えるということが分かってないやつは痛いな・・・
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:00:01 ID:???
妙なネタで盛り上がっているな。
のりづけしてあるものを、剥離したいときに、超音波洗浄器ってつかうよね?

出力の小さい玩具とはいえ、ペリの軸を洗浄槽につける度胸があるひとが
こんなにいたということは、新鮮な驚き。
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:26:27 ID:???
>>626
誰も安全だという意見を述べていないということに気付かないのかと
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:39:08 ID:???
>577
レス遅れてスマン。シャイベンてのはぜんぜん知らなかった。やはり奥が深い。
漢字を書くなら細いほうがいいというのはそういう(縦横の太さが変わる)意味だったのね。納得。
一本買って基準を持ってみる上で参考になった。多謝。
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:49:32 ID:???
>>636のま毛
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:50:44 ID:???
さすが2ちゃんねる議論すら出来ていない
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:52:25 ID:???
スーベレーンで縞柄じゃなくて黒色を使ってる人って少ないの?
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:54:56 ID:???
仕方がないだろう、日本にはそもそも議論するという文化がない。
だから国会を見たってただの水掛け論を繰り返していて、諸外国のような論理的な話し合いが出来ていない。
年3000万貰っても議論なんて出来ないんだから、ここで暇を潰している厨年に議論をしろというのが無理な話なんだ。
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 10:59:52 ID:???
>>643

出た。そもそも論。
荒れたときの展プレですか?
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 11:22:31 ID:???
ほら、煽りが来た。2ちゃんのテンプレともいえる煽り、揚げ足取り、本当にくだらねぇことに脳を使っているねぇ。
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 12:49:47 ID:???
こんなところまで来てVIP叩いてみたり煽ってみたり本当にリソースの無駄遣いだ
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 13:26:19 ID:???
VIPの性にした性で荒れるな。646はバカ
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 14:50:35 ID:???
超音波洗浄機の種類にもよるだろうけど、
普通の器具洗浄用のに、アルミ箔を突っ込む実験をしたことがある。

水面にアルミ箔を浮かべて超音波洗浄機のスイッチを入れると、波紋の模様(波紋が重なるところ?)からアルミ箔がボロボロと崩れて行き、最後には粉になってしまったよ。
超音波はけっこうパワーあるから、気をつけた方がいいよ、本当。
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 15:15:56 ID:???
こないだジェットバスに入っていた俺のばぁーチャンが粉々になって消えちゃったよ(w
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 15:57:01 ID:???
「”万年筆”を超音波洗浄機で洗ったら壊れた」という人の体験談希望
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 16:02:19 ID:???
>>649
あるあるw
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 17:21:58 ID:???
>>650
そーゆー妄想している壊れた人ならいるけど(w
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 17:59:54 ID:???
(w
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 18:27:19 ID:GMvspWGA
>>648
トレドとか、大変なことになりそうな、、、。

大丈夫だといい続けている人、ぜひやってくれ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 18:28:24 ID:???
大丈夫だといっている人って誰?
安価して示してくれよ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 18:29:49 ID:GMvspWGA
>>>655
かしこいひとには、よめないだけです。
安心していいぞ。
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 18:48:06 ID:???
メガネ用に買った超音波洗浄機で万年筆もよく洗うけど不具合なんか起きた事もない。
だから「大丈夫」だと言ってる。超音波洗浄はヤバイと言ってる人は
全て想像でモノを言うから説得力がない。議論がかみ合わない。
何度も言ってるけどまず「壊れた」という実例を示してくれ。
それでようやく同じスタートラインに立てる。
もう想像はお腹いっぱいだから勘弁してくれ。
ちなみにその洗浄機の取説の使用用途には”万年筆のペン先”と書いてある。
軸も浸けちゃってるけど。
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 18:48:58 ID:???
>>656
いや、大丈夫だといい切っている奴はそれほど多くないように思えたのでお前がそれを見抜けているかチェックしようとしただけダヨ。
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 19:27:42 ID:GMvspWGA
>>657
トレドで実証してくれると、よろこぶぞ、きっと
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 19:57:22 ID:???
ID:GMvspWGAなんでこの馬鹿上げ続けているの?
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 20:48:21 ID:???
馬鹿だから。
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 21:19:15 ID:???
超音波洗浄機にも色々あるわけだが・・・って意見は無視か?

万年筆壊すくらいのパワーがあるヤツなら壊れるだろうし、
CD洗浄機くらいのパワーしかないヤツならそうそう壊れないだろ。

https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9004041
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 21:30:37 ID:???
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 21:33:27 ID:???
ずいぶんタイムリーだな
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 22:52:14 ID:???
ここを見ているやつが質問したんだろ。
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:13:01 ID:???
メガネドラッグとかの店頭に置いてあるような強烈なやつだとちと怖い。
メガネのメッキも店頭のやつだと剥げてしまう。

家庭用の弱いやつを短時間かけるなら問題ないんじゃない。
引っ越す前によく買った京都の大丸はスーベレーンでもマイスターでも
ためし書きの後家庭用の超音波洗浄器つかってたし。

とかいいながら、昔水につけすぎて緑縞ダメにした俺はそれ以降ずっと
黒軸しか買ってない。
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:15:01 ID:???
>>666
過度に洗うのをやめるんじゃなくて、縞を買うのをやめるという
選択をするとは、漢よのぉ。
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:46:47 ID:q5OuNC1v
400と400NNについて、
軸に違いはあるのでしょうか。
また、400NNのキャップのリングには、「400NN」と
書いているものなのでしょうか(自分のNNには
「PELIKAN400」としか書いてない)。
教えてくれろ。
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:52:37 ID:???
>>668
400NNのリングには400と書いてあるだけだよ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:53:42 ID:???
それと軸も当然違うし、ペン芯の構造も違う。多少進化してるのよ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:55:13 ID:???
>>669
アギュート!
672_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:58:33 ID:???
400NNの時代は、吸入ピストンのシールも安定した素材になってるし、
比較的状態の安定した物を選びやすいモデルだね。
100Nの後期あたりから合成樹脂のピストンが出てるけど、
軸そのものの構造によって素材の経年変化でトルクむらが出やすい。
その点400以降の物は安定した構造だな。
400と400NNでは握り心地も変わってくるので、好みが分かれるかもよ。
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:58:38 ID:???
>>670
アギュート2!
そっか、ペン芯か。フローとか違うんでしょうか。
同じサイズのニブだとして、どれくらい書き味違うもんなんだろう。
試してみたいなー。
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 01:00:32 ID:???
>>672
アギュート3!
なるほど握り心地。ますます試筆してみたい。。
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 01:02:46 ID:???
>>673
インクフローが安定するようにペン芯に空気溝が複雑に掘り込まれてる。
効果に関しては正直よく分からないが、
ちゃんとエボナイトを削りだして手間をかけて作られてるから、今の物とは全然違うね。
ドイツの景気が一番良い時代だったので、順調に進化して行ってるのは分かるよ。
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 01:26:40 ID:q5OuNC1v
>>673
なるほど。実物見てみたい。

ところで、話は変わりますが、ペン芯を少しだけ引っ込めるのって
簡単でしょうか。M205です。0.5ミリくらいでいいんですが。
ペン芯がもう少し奥に入っていたらキレイだと思う。
個体差あるのかな。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 01:47:20 ID:JBLI0/CE
これって400でつか?

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42338696

尻、もっと丸っこくてとんがってたと思たよ。
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 03:33:47 ID:???
すごく達筆で、本当にありがとうございました。
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 09:51:01 ID:???
>>677
モノホン。
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 12:02:44 ID:???
>>679

NNほど尖ってはいないけど、400で写真のよりももう少し丸っこい
尻軸のものってありませんでしたか。そもそも同じ時期に生産された
400の中でも型に違いがあったりするのでしょうか。
681_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 12:05:49 ID:???
>>680
400Nだろ。
1955年ごろ、1年間だけ生産されてすぐにモデルチェンジされた。
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 23:57:56 ID:???
>>680

ありがとうございます。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64881004
の写真では、400と400Nの区別が分かりやすいし、確かに
680さんの仰有る通りと思うんですが、
ttp://www.pengin.jp/pengin_week2006.html
中程にある、400〜400NNを比較した写真だと、尻軸にそれほど
差があるように見えないし、キャップトップなんか、一枚目と比較
すると、却って400と400Nが反対になっているようにも見えます。
どれが正しいの?
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 00:31:48 ID:???
>>682
あんまり重いサイトのリンクを張らないでくれよ。
ブラクラ並じゃねーか、そこ。
オクの画像比較が正しいよ。
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 00:54:47 ID:???
ほんとだ、びっくりするくらい重いな
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 01:01:56 ID:9ukIKJRs
ほんとだ。
ごめんなさい。>>all
686_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 01:09:54 ID:???
低速回線 乙
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 01:14:54 ID:???
いや、高速回線だから困るんだよ。
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 01:22:56 ID:???
低性能パソコン 乙
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 01:36:09 ID:???
しつこい奴だなぁ・・
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 01:38:31 ID:???
宣伝失敗して逆切れ粘着してんじゃね?
691677:2006/11/29(水) 02:59:27 ID:9ukIKJRs
>>687−689
ケンカをやめて。

>>690
2人を止めて。わたし〜はオク主じゃないです。念のため。

結局、683のご意見が正しいということでしょうかね。
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 00:14:37 ID:???
うおマジでブラクラじゃねえか
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 00:34:16 ID:???
まったくアーメンハレルヤピーナッツバターだ
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 01:21:11 ID:???
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 01:47:46 ID:jg+iE0/X
677のヤフオクの400、ニブの模様、違くね?
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 03:06:33 ID:???
初めまして。
今まで別のメーカーの万年筆を使っていましたが、
この度、ずっと気になっていたペリカンを注文いたしました。
そこで、説明文を読んで疑問に思ったことについてご教授ください。
「ピストン吸入式」は、本体で直接インクを吸入するということですよね?
万年筆の注文と同時に「コンバータ(吸入式)」も注文してしまったのですが、
「ピストン吸入式」の万年筆では使えないのでしょうか?

どうか、ご回答お待ちしております。m(_ _)m
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 03:54:13 ID:???
すみやかにキャンセルしろww
使えねーよ

もしくはペリカノjrでも追加注文しろ
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 07:28:29 ID:???
>>696
ばーか、ばーか(w
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 09:21:05 ID:???
>>696

結論から言うと使えない
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 11:06:16 ID:???
やったね。コンバータを使える万年筆を買う理由が出来たじゃないか。
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 11:24:58 ID:???
今まで使っていたものがペリカンタイプのカートリッジ(ウォーターマン、モンブラン、デルタ、アウロラ、ロットリング)なら
それに使え
702696:2006/11/30(木) 15:54:03 ID:???
まじ吹いた。ばーかばーかって小学生か(www

みなさん、ありがとうございます。
今日届いてしまいました。
以前、古い万年筆の独自コンバータが廃盤になったせいで使えなくなったので
つい癖で、新しいメーカーの万年筆を買う時にコンバータを買い置きしてしまうのです。
ウォーターマンとモンブランは持っているので、それに使うか、
ペリカノjrを追加注文しちゃいそうです。←ものすごい評判いいから。
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 15:56:14 ID:???
いやウォーターマンかモンブランに使った方がいい
しょせん1000円台のペンだから
704696:2006/11/30(木) 16:00:55 ID:???
あああ。今黄色注文しちゃいましたぁ。
万年筆大好きだからいいです、可愛いし。
持ち方が矯正できるのも興味あるですし。
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 16:14:44 ID:???
おもしろいな、あんた。
706696:2006/11/30(木) 16:25:54 ID:???
うわ、すごいです。M400買ったんですが、すごい書き味に感動。
普段パーカーを愛用してたんですが、同じくらい気に入りました。
ペン先の絶妙な弾力、インクの出がいいので気持ちいい!
パーカーのしなるような柔らかさ、とめはねはらいの自在さも捨てがたいですけど。
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 16:38:06 ID:???
ペン先は何にした?どこで注文した?
いいのがきてよかったね。
708696:2006/11/30(木) 17:15:48 ID:???
ありがとございます。<いいのがきて
いつも楽天市場の文栄堂で注文しています。ニブはFです。
文栄堂は、過去の経験上ペン先のハズレはかなり少ないです。
今クリスマスギフト特集やってるので、狙い目かもです。
ペン先も何度でも交換してくれるサービスもあるので安心ですよ。
唯一モンブランのノブレスオブリージュは鉄ペンみたいで駄目でしたが
モンブランは他に持ってないので、比較しようがないです…。
ただ、今まで買った鉄ペンでは、気に入るのはなかったです。
多分鉄ペン自体が苦手なんだと思うけど、ペリカノjrには期待です!

パーカーは75シズレのXFと、新旧ソネットを愛用してるですが、
大袈裟に例えるならば、パーカーは筆のしなるような柔らかさ、
ペリカンはピンと張ったテニスラケットのガットの弾力みたいな感じですね。
見た目が男性的な感じがして、ちょっと敬遠しちゃってたんですが、
今回は本当にいい買い物をしました。
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 17:19:29 ID:???
ほうほう、ありがとう。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 17:27:29 ID:???
パーカーとペリカンのニブの例えが上手いな。
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 18:45:07 ID:???
696は、30代前半のキャリアウーマンと見た
712696:2006/11/30(木) 20:04:33 ID:???
>>711
何故そう思ったの?
理由にすごく興味があります、良かったら教えてください。
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 20:19:56 ID:???
>>708
ほてったアソコにオロナミンCの瓶を差し込まれて私は、まで読んだ
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 21:11:21 ID:???
勘。
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:00:19 ID:???
霊視
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:17:18 ID:???
>>704
ばーか、ばーか(w
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:39:55 ID:???
>>713
もっと読んでー
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:44:50 ID:???
>>716
ばーか、ばーか(w
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:47:56 ID:???
あなたのニブってXFね、と。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:48:52 ID:???
フローも早杉
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:49:06 ID:???
誰がふにゃちんの早漏やねん
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 22:58:37 ID:???
こっそり混ざってる696だったり。
みんなノリいいなー。
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 23:26:04 ID:???
女子だと見るや
かまうやつら大杉
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 23:57:34 ID:???
でも「必死だな」って感じじゃないし、言葉遊びの類いでしょ。
話題が下ネタでも、やっぱり紳士って感じがするよ、この板は。
他板で見るからに鼻息荒そうなのに遭遇すると退くけどね。
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 01:44:32 ID:???
ペリカノjr、我慢しきれず全色買ってしまった…。←ばーか、ばーか(w
そのうち一本は、万年筆初心者の友達にあげます。
買いだめしてしまったコンバータとボトルインクと一緒に(w
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 01:47:05 ID:ov5yt5YF
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 01:57:04 ID:???
>>726
知ってるがお前の態度が気に食わん

728713:2006/12/01(金) 07:46:08 ID:???
>>726
1960〜1970年代のペリカン490NOI(エヌオーアイ通称ノイ)。
当時の西ドイツ国内向けに作られた希少なもの。
特徴はペリカンマーク。彫りで記されたものは現在非常に数が少なく
コレクターアイテムとしても人気が高い。
ペン先は12金。書き味はさすがペリカンとうならせるものと言われる。
ちなみに型番のNOIは、ドイツ語で神秘の森を意味するという。
名付け親は当時人気のフランスのシャンソン歌手。

仏訳では、
Nandemo(ナ・ンデーモ)
Oshiete(オシ・エテ)
Iuna(イウーナ)

729_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 08:35:44 ID:???
入札しそうになったじゃまいか
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 10:49:18 ID:ov5yt5YF
>>728
そっか、NOIか!ありがとう!












って、いうかよ。
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 12:51:51 ID:9CHGhzOI
ペリのペンの胴軸って少し握った位でぷよぷよしますか?
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 12:56:19 ID:???
はじめぷよぷよですが、しばらくにぎにぎしていると、堅く、大きくなります。
更に続けると、インクが飛び出してきますので注意しましょう。
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 14:48:01 ID:8gG0JxDH
君らは若くて良いね。俺なんか、orz
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 15:21:13 ID:???
がんばってください><
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 15:46:20 ID:???
あんたら…。orz
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 16:20:29 ID:???
FとEFじゃあどちらが実用的ですか?
Fのほうが使用の幅が広がると思うんですが、どうでしょう?
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 16:27:59 ID:???
>>736

私も迷ってます。だれか両方持っている人画像アップしてくれないかなぁ?
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 16:34:43 ID:???
自分で試し書きして決めろ。
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 16:36:36 ID:???
少数精鋭で行くなら太さは1個とばしぐらいで持つのがいいよ
一本だけならペリのFぐらいがいいけど
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 17:21:53 ID:???
>>735
あんたもかw
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 17:38:56 ID:???
俺もEF〜Bまであるが一番使うのはFだな
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 17:55:37 ID:???
俺はBだな。細字はめっきり使わなくなった
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 21:24:01 ID:???
うん、おれも昔はBだったけど、いまではすっかりFになっちまったよ。
もう4〜5年したら、EFになって、最後はインクも出ない歳にに。orz
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 21:54:11 ID:RWlc8eQL
>>724
紳士かもしれませんが、他の板に比べて、圧倒的にねちっこく性格の悪い年寄り共が多いと思います。
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 22:13:02 ID:???
変態紳士だね
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 22:53:39 ID:???
>>740
違うわよ、私はインク瓶のほうよ。
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 23:40:12 ID:???
私の瓶も歳でそろそろインク切れ?で表現あってる?W
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 23:53:00 ID:???
表現はあってるけど、私はまだまだインク切れないわよ(w
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/01(金) 23:54:59 ID:???
そしてゴメン、ニブとか言い出したの私だわ…。
紳士の皆さま、みんなノリよすぎ。
振っといてなんだけど、そろそろ本題に戻しません?
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 00:54:54 ID:???
>>743
違うわよ、私はインク瓶のほうよ。
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 00:58:59 ID:???
俺はED
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 02:41:44 ID:???
o(`^´)θ蹴リッ!
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 07:28:08 ID:???
オクで買ったpelikanが届いたのだがそこは初心者。インクのことを忘れていた。
やっぱりインクも得体の知れてるのを買ってきたほうがいいと思うんだが、紳士たちのお勧めは?
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 07:39:16 ID:???
初心者はペリカン純正インクで十分
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 12:00:57 ID:???
ペリカンのブルー薄いから、くっきりなのが好きなら注意。
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 14:29:43 ID:???
まずは専用の物からだわな
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 14:38:05 ID:???
黒以外は悶のインクばかり使ってる。
ペリ黒は濃くて好きだ。
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 15:05:50 ID:???
ペリカンのインク、フローはともかく、書き味が渋くない?
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 15:23:31 ID:???
私はBB好きで、最初は必ず各メーカー純正のBBを試す。
一番好きなBBはQinkだけど、他社の万年筆には入れたことない気がする。
ペリカンの黒が濃いっていいこと聞いた。今度黒買う時はペリカンにする。
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 16:35:32 ID:???
黒は黒でもファウントインディアの方だぞ。
軸とペン芯腐らせるなよ(w
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 23:34:01 ID:???
ペリカンインクで濃淡できやすいインクは何色でしょうか?
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 00:34:35 ID:???
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 09:35:28 ID:???
トラディッショナルM215ってどういう位置づけなのでしょうか?
M250とM200の間でデザイン重視と考えていいでしょうか?

値段的にはM250と同じぐらいなので迷っています。
金色は人前で使うときおっさんくさく思われてしまうので避けたいのですが
M215の書き味が圧倒的に劣るなら・・・と心配しています。
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 09:58:40 ID:???
>金色は人前で使うときおっさんくさく思われてしまう
そんな事を感じだしたらキミもおっさん年代(w
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 10:47:48 ID:???
>>763
値段が同じでわざわざ鉄ペンを選ぶのはオススメしないなあ。
銀トリムがいいならいっそM405はどうかな。
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 11:45:31 ID:???
紳士諸君インクの件さんくす。最初はじゃあ、純正インク買ってきてみるわ。
ブルーブラックにしようと思ってたんだが(万年筆ぽいから)、なんかペンによくないかもという話があるのと
このスレで「ペリカンのブラックが濃い」的な話題が出てたので、最初はブラックにしてみる。
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 16:18:23 ID:???
Webで405のFと金ペンで400のFを買ったが金ペンチューンはヌラヌラ〜ですた。
今度はフルハルで買ってきます。
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 16:26:59 ID:???
釣れますか?
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 16:33:23 ID:???
>>682
これはひどい


一頁ニコンだけ画像詰め込む必要あるのか
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 16:41:36 ID:???
>>767
F買うつもりならフルハルより金ペンの方が個人的には好き。
フルハルF使ってるけどいろいろ不満がある・・・

>>768
お前が一番先に反応してんじゃん。
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 21:38:22 ID:???
ペリカンのSILVEXAってここではどんな評価なんでしょうか。
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 21:55:12 ID:QM+6J1/G
ヤフオクで400NNを購入。初めてのペリのアンティーク。
なるほど、確かに柔らかいな、などと、書き味を楽しんで
いたのでしたが、ニブを外してみようと、ペン芯を回して
みると、余り手応えを感じずに「ヌプ」と外れました。
よく見ると、ネジの部分は軸に残ったままで、芯の中の部分
だけ外れてました。これって、壊れてるんすよね。でもって
直せないすよね。ガックシ。。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 22:08:14 ID:???
壊れてない
そんな個体はある
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 22:13:31 ID:???
>>772
壊れてるかどうか分からないけど、
ネジ部分と、ペン芯、ニブとの3つのパーツは、
ニブとペン芯を押し込んだ圧力でくっついてるだけだから、
ネジ部分とボディーがインクか何かで固着していたら、ニブとペン芯だけ外れることもあるんじゃない?
ニブとペン芯をまた押し込んでやれば、とりあえず使えそうだけどな。
ネジ部分に亀裂か何かが入っていれば壊れてることになるだろうね。
その辺は、ペン調整の上手な人に教えてもらわないと俺もわからないけど。
有名なペリカン師匠のサイトをみれば、分解した状態の画像とかあったと思う。
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 22:19:11 ID:???
何度もニブを抜き差ししたおかげで、ゆるゆるになってるだけなんじゃないかなぁ。
あんまりゆるゆるだと問題かもしれないけど。
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 23:04:45 ID:???
772です。レスありがとうございます。
とりあえず、インク漏れなどはないので使えます。
通常はネジ部とニブとペン芯は一緒のもんだと思ってたので
動揺してしまいました。
お陰でこれまで見たことのなかったニブの裏側や、ペン芯の
内側?(上側)が見られて良かったのではありますが。。
しかし、ニブってこんな簡単に引っこ抜けるもんなんでしょう
かね。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 23:20:53 ID:???
>>776
固くて抜きにくいのもあれば、簡単に抜けるのもあるね。
調整好きの俺なんかは、持っている万年筆のほとんどを一度は
ニブを引っこ抜いてバラしている。
さすがにカレンとかレガヘリみたいなフーデットのニブではできないけどね。

ただ、特に必要なければニブを引っこ抜くのはおすすめしないな。
それなりにリスクがあるし、フローとかが変わる恐れもあるしね。
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 00:03:50 ID:???
ペリのペン先ユニットって、そのままニブとペン芯を引っこ抜いて
バラして大丈夫なの?ねじで外すとそれ以上分解できなくて、どうも
ペリは自力調整が難しいね、と悩んでいたのだ。
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 21:20:08 ID:???
Traditionalシリーズは全部の色でインク量を確認できる部分があるのでしょうか?
写真ではわかりにくいし、田舎なので確認もできません。お願いします。
780_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 00:04:38 ID:???
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/pelikan/250.htm
の写真で見ると

黒軸は緑の部分が透けている
マーブルは灰色の部分が透けている
200はペン先以外共通なので同じ
150もサイズが違うだけで同じ
スケルトンはどこからでも見放題

215については↓のおにいちゃんが教えてくれるって^^
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 00:11:18 ID:???
215は超能力者専用です。
透視してください。
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 00:20:00 ID:???
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 00:29:56 ID:???
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 01:01:49 ID:???
いつもの部分とキャップが半透明?
ttp://www.pendemonium.com/pens_pelikan.htm#m215
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 10:41:37 ID:???
ありがとうございます。質問者です。
ところでペリカンに限らず吸引式で透明部分がない場合は困らないのでしょうか?
切れたら吸引するとか切れなくても勘で吸引するのでしょうか?
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 11:24:01 ID:???
>>785
まあ、たいていの場合は不透明なようでも透かすと見えるからそれで確認する。
でも慣れてくれば、自分の筆記時間や、フローの具合(インクが少なくなると
一時的にフローがよくなる)などで判断出来るようになる。
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 20:31:29 ID:???
>自分の筆記時間や

すげえなw
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 20:56:13 ID:???
初めて万年筆を買いました。スーベレーンM320です。
インクはペリカンのブルーブラックです。可愛くて使い勝手の良さそうな物を探していたので満足です。
太軸が苦手なので、こんなに小さくて吸入式というのも嬉しいです。書き味もかなり滑らかですねぇ。
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 23:25:21 ID:???
>>788
そのインクは古典BBだから毎日必ず万年筆を使うといい。
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 00:01:46 ID:???
そんで、三ヶ月に一度は大掃除するといい。
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 00:13:43 ID:???
>>785
そういう理由で透明しか買わないやつがイル。
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 00:21:40 ID:4ar3IoBD
ぺりのBBは未だに鉄の酸化を利用しているタイプ?
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 00:23:41 ID:???
スィ
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 00:32:54 ID:???
ウィ
795788:2006/12/06(水) 00:42:38 ID:???
>>789-790
古典BBと言う言葉を知らなかったので調べてみたら成分が沈殿?するんですね。
大事に使いたいと思います。>>792の話も知らなかったので調べてみたんですが勉強になりました。
ありがとうございました。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 00:47:24 ID:K2lWAdWe
ペン芯やら軸やらキャップやらの素材がエボナイトって、
どうやったらわかるのかね。触った感じとか、弾いた感じとか、
詳しく教えてくれんかね。
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 00:48:12 ID:???
>>795
安定した状態では沈殿はしないよ
溶媒が飛んだり酸化しちゃうと状態が変わるけど
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 01:20:18 ID:???
>>796
毛皮で擦れ。
静電気が盛大に起きたらエボナイトの可能性が高い。

もしくは、しばらく放っておいて、表面が白くくすんでくるかとか調べてみるといい。

あるいは、メーカーに電話して材質を聞くといい。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 01:42:19 ID:???
ペリカンのBBが古典だって知らなかった!
モンブランのBBは古典ぽかったから、即洗浄したけども、
今ペリカンで毎日A45枚くらい書いてるから平気かな。

大量に頼んだペリカノjrは、自分用2本残してあげちゃいました。
他に、M320とデモンストレーションを頼んだので、届くのが楽しみ!
来年はペリカンのアレを買うぞー!!
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 02:06:59 ID:???
> ペリカンのBBが古典だって知らなかった!
> モンブランのBBは古典ぽかったから、即洗浄したけども、

どっちも古典なのはボトルだけな。ラミも同じ。
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 02:13:08 ID:K2lWAdWe
いま、ペリBBをボトルごと激しく床にぶちまけちまった。。
呪いだ。
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 09:04:38 ID:???
>>796

半透明だとプラ
803ダメ夫:2006/12/06(水) 11:12:27 ID:MX3s+zMD
ナンバーワンの廃盤なった白と黒以外の色売ってる所知りませんか。
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 13:08:43 ID:???
常駐ビッグトレド買ったんだが、ペン先を選ばせてくれたんだよな。
トレドのペン先って、通常のペン先と一緒と考えていいのか・・・?
もしかして、俺は限定ペン先手放しちゃった??(涙)
教えて得ろ胃人。
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 20:19:10 ID:???
>>803
クソコテに教える情報はない
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 20:47:50 ID:???
誰か檸檬のマドリッドを買ってくれ

毎回銀座を通るたびに衝動買いしそうになる自分の
制御がきかなくなってきています
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 20:49:41 ID:???
M400、ペリカノjrに続いて、M320を買ってしまった。
ちっさくて、鮮やかなオレンジ色のボディが可愛い。
小さいから普段使いには向かない気がするけど、手帳用にちょうどいいかな。

こうしてどんどんペリカンにはまっていく私であった…。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 21:04:55 ID:???
女の自分はM320を普段使いのつもりで購入。
これって男の人だとかなり小さいのでは・・・。
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 21:10:31 ID:???
自分も女だけど普段づかいは400までですねえ。
810807:2006/12/06(水) 21:14:11 ID:???
私も女性で、普段使いはM400までって実感しました。
女性でもM320は小さいね。男性には難しいだろうなぁ。

女性の皆さん、普段使いだと太さはどのくらいまで?
M600とかM800になるとどうですか?
811809:2006/12/06(水) 21:29:00 ID:???
600がちょうどに感じてて、日記や手紙などにもいちばん愛用してます。
800は、憧れついでに購入の予定ではありますが、
600ほど使い込めるかは心配なサイズですね。
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 21:30:02 ID:???
ちなみに、水色のコンコルド広場というものです。
可愛いので見た目も気に入っています。
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 21:34:00 ID:???
このスレって女の人いるんだな・・・なんだかカルチャーショック受けた。
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 21:37:07 ID:???
その昔、ペリスレにはネカマが常駐していた
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 21:45:35 ID:???
この前30代って言われてた人だろ
816807:2006/12/06(水) 21:52:12 ID:???
>>811
うわ、コンコルド広場ですか!あれすっごい素敵ですよね。
もう少し早くペリカンの魅力に気付いていれば、と悔やんだものです。
600がジャストサイズなら、私も今度600に挑戦してみます。
確かに400でも若干小さいかな、って感じなんですよね。

>>815
はい、そうです。
実際30代前半です。キャリアと呼べるようなものはないですが。
817807:2006/12/06(水) 21:53:20 ID:???
あ。大事なことを忘れていました。
ご意見ありがとうございました。
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 22:18:01 ID:KLZXeKf4
小男ですが300のEFを普段使いしてますよ。
細罫のノートにちまちま書くにはちょうどいいサイズだと感じてます。
上着のポケットに入れておいて、手を突っ込んで意味もなくモチョモチョいじくりまわすのも心地よい。
パイロットのカスタム98も使ってますが、300はインクが大容量で安心ですね。
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 22:30:29 ID:???
>>816
コンコルド、通販だと売りきれてるのかもしれんが
大型店なら今も普通に売ってるとこ多いよ。
探してみれば?
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 22:42:45 ID:???
そう、M320は半年くらい携帯してつかっていたな。赤インクをいれて、本への書き込みとかで常用。
そんな使いかたしてたら、通勤時に紛失。みつからなかった。

ペリカンはクリップのできがいいということを、携帯していると実感するね。
携帯赤ペンをミニオプに変えたのだけど、クリップがはさまり難い。
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 23:42:17 ID:???
えー、私も女ですよ。
万年筆オタで、神戸のナガサワ文具センターに行くと店長が挨拶しにきて
くれるんだけど、最近何にも買ってないから申し訳ない・・・

一時期プライベートリザーブインクにハマって10色以上集めてました。
ペリカンはビッグトレド愛用です。
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 23:42:55 ID:???
あっそう
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 23:48:32 ID:wiJ2W9Sd
>>820
赤インクどこの使ってらっしゃいました?
ペリカンの赤はちょっと朱色っぽいのでもう少し赤みが強いの探してるんですけど。
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 23:51:51 ID:???
一々自己紹介などいらん
825820じゃないけど:2006/12/06(水) 23:59:50 ID:???
>>823
イナゴマメレッド最強
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:00:58 ID:???
万ヲタ的に出しゃばりたいときは男文体でどうぞ。むかつくので。
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:01:11 ID:???
・女と分かっただけでレスつける万ヲタ
・「店長」が挨拶というのを言いたくて仕方ない腐女子

どっちもどっち
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:04:56 ID:???
まぁごちゃごちゃ言わずに楽しみましょうや。
私は万ヲタではなく透けヲタです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/nokia668024.jpg
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:06:40 ID:???
>>821
某「a_fool_dances」の中の人かとオモタ。
いや何となく。まさか降臨するわきゃねーかww
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:09:06 ID:???
>>828
それは何?M300?
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:09:55 ID:???
いや、あの人ペリカンなんて使うかな?
もっと突き抜けてる感じがw
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:10:26 ID:???
>>830
アテネでは?
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:12:30 ID:???
>>831
うるはし〜〜〜〜ってねwww
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:14:00 ID:???
エドソン使ってます、ペリカン?趣味ジャーナイン
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:16:31 ID:???
都市シリーズアテネです。ハリウッドの映画撮影に使われた現物
ですが、映画のタイトルがわからないorz。二年前に撮影された
らしいです。
836820:2006/12/07(木) 00:25:20 ID:???
>>823
ペリカンの赤。朱色なのが、赤ペンにするのにちょうど良いので。
下の文字が読めなくなるような濃い色だと、困ってしまう。

オプミニにかえてからも、インクだけはペリのを使い続けてる。

>>825
最強って、ペンキみたいなのかな?
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:27:44 ID:???
>>834
ウォータ万か
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 00:30:36 ID:???
>>819
ありがとう!店舗見に行ったら探してみる。
百貨店に入ってる伊東屋には置いてなかった気がするな。
買いそびれた限定品探す時には専門店に行ってみますね。

>>834
私もエドソン持ってますが、見た目が豪華すぎるのと重すぎるのとで
もったいないけど、普段は眺めてるだけですね。カレンは使っています。

ところで、ペリカンは吸入式が多いですが、
旅行や出張に持っていくときは、みなさんインク瓶も携帯なのですか?
他社だとコンバータ・カートリッジ両用が多いので、
外出時はカートリッジを使うことが出来るのですが…。
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 01:26:05 ID:???
マノタの馴れ合いキモッ
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 01:39:15 ID:???
トレドみたいな軸いいな、使い込んだら
いい風合いになりそうだが
何年かかることやら
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 01:43:45 ID:???
言うほど馴れ合ってるかね?
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 01:47:37 ID:???
ぐらんぷらすほしいぞ
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 02:14:02 ID:MnseduKS
>>825
ありがとうございます。
今度デパートで色見本見せてもらいます。
>>836
ああ、なるほど、朱色にはそういう利点があるのですね。
その使い方ですと、ニブはF、EFですか?
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 03:19:10 ID:???
>>838
>旅行や出張に

1本満タンにして持って行く。
足りないときなどはカランのBPか芯ホルダー使用。
カートリッジは、モンとかの新色を試す時くらいしか使わない。
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 03:24:52 ID:???
つ[旅人用墨壷]
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 03:26:38 ID:???
現地調達すればいいじゃん
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 08:48:01 ID:???
>>846
国や地域によってはパーカーしか置いてなかったりするよ。
ふだん悶のロイブル使ってて出先でなくなったとき困った。

848_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 09:41:27 ID:???
>>838
旅行に行くとき予備のインクをどうするかというのは、時々話題になるね。
俺はナルゲン(Nalgen)というプラスチックの密閉容器にインクを入れて
いくか、あるいはインク瓶を割れないように、さらに割れてもいいように
包んで持っていく。割れたことはは一度もなし。飛行機の手荷物に入れて
預けたことも多々あるよ。
849848:2006/12/07(木) 09:49:42 ID:???
誤:Nalgen
正:Nalgene
でした。
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 11:34:41 ID:???
インクスレかどこかでタミヤのプラモデル用のシンナーだかボンドだかの
小瓶に入れて持ち歩いてるというのを見かけたよ。
小振りだけど口が広くて縦型なのでペン先を入れやすいという話だった。
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 12:39:17 ID:???
M1000や一部の限定モデルの大型ニブは入るだろうか。
悶149は入るだろうか。パイロット50号ニブは(以下略
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 14:00:45 ID:???
ぁ〜ん、入・れ・てぇ〜ん
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 14:33:53 ID:???
タミヤの塗料瓶は底が浅いから大型ニブは無理だろ。
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 15:03:50 ID:???
余裕
855850:2006/12/07(木) 15:06:02 ID:???
>>853
ttp://www.1mokei.jp/html/work_25.htm#%83G%83i%83%81%83%8B%93h%97%BF

インクスレの過去ログ辿ったらここにある左側の写真の瓶の話だった。
底が浅いって感じではないけど、口の大きさが大型ニブは難しそうだね。
856850:2006/12/07(木) 15:12:55 ID:???
>>853
何度もごめん。
過去ログでうpされてた写真が既に消されててうろ覚えだったので、
もしかしたらこっちかもしれない。

ttp://item.rakuten.co.jp/hobbyist/ab_3336/
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 15:16:50 ID:???
手元のを測ったら内径14mm弱ぐらい
パイロットの15号ニブなら余裕
M1000はどうだろうな
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 15:54:10 ID:aYXlxx2Q
話は変わるが以前外を歩いていたとき、焦った様子で走ってきた25才ぐらいの女性とぶつかり
俺の内ポケットに入れていたペリがぶっ壊れて、インクがジャ〜と背広に広がって大騒ぎ。
女性は狼狽して「ごめんなさい。済みません弁償します」と言って連絡先を渡してきて、今では俺のかみさんだよ。
え?嘘だって?まあもちろん作り話だが(笑)
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 16:48:24 ID:???
ツマンネ
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 16:49:22 ID:???
文才ねーよな
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 16:54:20 ID:???
この人何が言いたかったの?
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 17:54:31 ID:???
電気は大切に....ってことだわな。
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 19:49:02 ID:???
>>857
M1000ニブ(M)の横幅は最大9.5mm、長さは首軸より22mm。M1000の首軸の先端直径12.6mm。
(手元のノギスによる実寸値なのである程度の誤差は見込んでください。)
こんなんでタミヤの瓶は使えるでしょうか?>タミヤ瓶所有者の方
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 20:03:05 ID:???
みんな工夫してるんだな。
てか、何でインク瓶って縦型にしてくれないんだろうね。
安定はいいけど、あれじゃ残量が少なくなると面倒だ。
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 20:07:38 ID:???
アウロラは縦型ですよ
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 20:12:24 ID:???
安定するのが第一の条件なんじゃなかろうか。
セーラーの瓶が平べったいのは、船乗りが揺れる船でインクを入れられる
ようにするためだと、以前どこかのスレで言っている人がいた(嘘かも)。
一方、
・アウロラのインク瓶はどちらかというと縦型である。
・ペリカンのインク瓶は見る方向によって縦とも横ともいえる折衷型。
・モンブランの瓶が合理的でいいと、個人的には思う。
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 20:23:38 ID:???
みなさんは吸引式のペンを満タンにして空になるまで
日常の使用でだいたいどれぐらいの日数かかってますか?

868_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 20:26:17 ID:???
1週間くらいかなぁ。
使うのを忘れてるペンは半年放置で煮詰まってる。
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:15:02 ID:???
1日の仕事の目安として、1本使いきったらペンを置くようにしている。
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:19:59 ID:???
スーベレンのペン芯はエボナイト?
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:22:14 ID:???
知らナイト
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:26:28 ID:???
英語でしゃべらナイト
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:29:54 ID:???
現行品はプラスチックだよ
フィンの成型とかも出来るし、プラスチックだから悪いと言うことはないよ
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:33:18 ID:???
回答乙
いつからプラスチックに変わったの
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:37:21 ID:???
400NNの復刻が出た時からだったかな?
ちょっと忘れた。
少なくとも今の会社になってからはプラスチックだね。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 21:44:35 ID:???
たびたびの回答ありがとう
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 22:25:28 ID:???
>>876
ごめん、400NNの復刻もペン芯はエボナイトだった。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50549933.html#comments

会社が変わってM500というモデル名で日本に再びペリカンが輸出されるようになった時は、
既に今のものと同じフィンのいっぱいついたプラスチックモールドのペン芯になってるね。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50546513.html#comments
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 22:35:15 ID:???
ありがとうございます
詳しくお調べいただきお礼申し上げます
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:05:44 ID:???
今更聞くには恥ずかしいペリカンということで。
インクってペン先を半分くらい浸してペン尻を左へくるくる回して入れるのでよいの?
そんでこれってどのくらいまわすんだろう。永遠に回りそうで怖くて七回くらいで止めてるんだが。
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:07:40 ID:???
鳥説嫁
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:23:00 ID:???
貰い物なのでないのよ。今までカートリッジ式しか使ったことないのでこの吸入ってのを理解するまでにも結構かかった。
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:25:29 ID:???
手元のスーベレーンで操作してみたよ。
左(通常のねじが緩む方向、反時計回り)に回して排出、
右へ同じだけ回して吸入。
回転は無理な力を加えなければ止まる。
M400だと約3回転と2/3くらい。
M600だと4回転と1/3くらい。
M1000だと4回転にちょっと届かないくらい。
M800は持ってないのでわからない。
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:35:25 ID:???
ガーン。左は輩出だったのか。道理でなんか、むしろ筆先を浸して書いてるくらいの量しか書けないんだなーと思った。
早速右に回してきてみる。多謝。
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:37:54 ID:???
左に回していって止まったところで、
ニブをインクビンに突っ込む
今度は右側にいっぱいに回して、
回し切ったところで、また左に少し回して、インクを3滴くらい落として、
また右に回して締める。
ペン先に着いたインクをティッシュで取って終わり。
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:38:55 ID:???
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nomado1230/pen_story.html

フラッシュもあるしわかりやすいかも
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:39:26 ID:???
>>883
あと、取説に拠れば、ペン先全体をインクに浸して吸入操作しなければならないよ。
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 00:52:55 ID:???
(´・ω・`)ノシ
ペン先半分だと吸入できんがな
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 01:19:36 ID:k8D+Vo25
ためになります
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 03:26:56 ID:???
ためになります。
有難うございました。....じゃねえのかよ
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 07:34:11 ID:???

キ○ガイ乙
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 13:39:41 ID:???
いるよなー
お礼催促する老人。
892889:2006/12/08(金) 14:11:43 ID:???
僕は16才なんだけどな
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 14:42:44 ID:???
なんだ、中二病か。
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 14:52:16 ID:???
学校はどうした
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 18:38:50 ID:???
>>867
血レスだがM1000(OBB)は直ぐにインク無くなるよ。一日二回インク足してる。
因みに紋の84(F)は二日もつ。ペン先の太さで持ちが全く違う。
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 19:14:10 ID:2mSU/9pK
うーん、何日もつかじゃなくて、何文字書けるかが知りたい。
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 21:46:20 ID:lB9aye3E
だいたい3000字くらいだよ
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 02:07:00 ID:g+a+oi6Q
手帳用にペリカンの万年筆を1本だけ持つとしたら、何がお勧めですか?
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 02:09:38 ID:???
>>898
M400かM250かな。
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 02:10:49 ID:???
今使っているペンはどんな大きさですか?満足していますか?
満足しているなら近い大きさの物を買いましょう
不満ですか?大きいですか?じゃあ小さいのを買いましょう
小さいですか?じゃあ大き(ry





スベレソなら300、400あたりの大きさが一般的じゃね?
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 02:25:51 ID:g+a+oi6Q
今はラミーのサファリボールペンを使っています。大きさ的には満足です。
硬さとか、いろいろ違うみたいですが、よく分からなくて‥
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 02:56:24 ID:???
店で試し書きしたほうが確実だよ。その際は店の紙に書かず、愛用の手帳に書いて判断しる。
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 03:42:13 ID:g+a+oi6Q
参考になりました。ありがとうございました。
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 02:05:44 ID:???
ペリカンのインクの黒は粒子が粗いと言われたのですが、ブルーブラックと比べて詰まりやすいのでしょうか?
自分には黒が性に合うようで黒がよいと思ったのですが、お店の人が「最初はブルーブラックかロイヤルブルーが良い」と言われたので…。
上でペリカンの黒は濃いと聞き、気になっています。
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 02:44:43 ID:???
最初はロイヤルブルーが無難かなぁ。
黒インクで気にするほどのことはないと思う。
純正にこだわることもないし、インクスレも読んでみるといい
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 03:03:31 ID:???
仕事の文書しか万年筆を使う機会がない俺としては、
ブルーブラックには縁がないなあ...。

>>904
最初にとりあえずブルーブラックを買わせておけば、
この手の客は黒インクも後から買い足す事になるので、
インクが2つも売れてオイシイw、とか思ってるんじゃないかと邪推してみたり。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 03:34:09 ID:???
青系だと筆跡の濃淡が出やすいから「万年筆らしい」という感じになって初心者にも分かりやすい。
実用するユーザーなら黒を選ぶ傾向が強いのは分かるけど、
まず試してみたいという人には、味わいやすいメニューを提案するのが売り手側の仕事だろう。
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 03:36:34 ID:???
>>906
手帳やノートで使う人が、黒をどれだけ選ぶだろうか。
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 05:29:25 ID:???
俺はコッテリした黒が大好きだ
人それぞれ
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 07:32:13 ID:???
仕事なら青、ですよ
FPもBPもRBもgelでも黒の書き込みはNG
鉛筆のみOK
黒でサインするようなスタッフは信用しない
お前、文書偽造してんのか?
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 08:04:41 ID:???
>>910
どうして?
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 09:31:55 ID:???
新種の電波だ
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 10:17:38 ID:???
青だとペンごとに色味やムラが結構違うから偽造しにくい とか?
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 10:23:29 ID:???
>>911
910じゃないけど、書類に黒で書き込むと一見して
コピーなのか直筆なのか分からないから。
俺も仕事には青を常用している。
特にサインするときは黒以外にするのがグローバル
スタンダードじゃないのかな。
海外ではサインに緑のBPとか平気で使っているし。
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 10:31:50 ID:???
>>914

今は普通カラーコピーなんだけど・・。
へりくつは昔のままですね。

916_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 11:13:00 ID:???
>>915
無職?
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 11:40:03 ID:???
きっとね
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 16:22:41 ID:cK+LqIV0
会議のときの書き込みは青がいいですね.
後で見てよくわかる.

250BPを愛用
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 16:38:41 ID:???
>>877なんか見てると、何か、ペリカンもコストダウン狙いが見え透いてるように思えてしまう。
天冠をプリントにしたりしてるとこを見てしまうと尚更。
これで来年値上げするってんだからよ。
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 17:18:32 ID:???
コピー書類への書き込みは赤だな。
それに万年筆だとにじむからPILOTのHI TECH使う。
いまどきの企業ならコピーに再生紙使ってるだろ。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 17:21:24 ID:???
日本人は…
万年筆のキャップを軸尻にはめ、
軸を寝かせて後ろの方を握り、
黒インクで厳かにサインするらしい。
武士道の精神が21世紀の今でも…

ロンドン都市伝説
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 17:26:21 ID:???
どっちかというとヤプー思想乙
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 17:45:37 ID:???
箸を使うEnglishman
万年筆を操る日本人
多少の作法心得違反は許容範囲
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 17:54:48 ID:???
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 18:08:18 ID:???
>>924
毛唐はナニをやらせてもブサイクだな(w























と釣られてみる
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 18:19:24 ID:???
小さいチンチン?w
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 18:26:00 ID:???
M450のキャップだけ欲しいんだけど
売ってないかなー
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 18:36:32 ID:???
>>927
ずうずうしい君にはペリスケのキャップがお似合い
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 22:03:25 ID:???
過剰反応しすぎだろw
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 02:27:48 ID:9ZDTy9Ap
保証書を使うって、どんな時でしょうか?
交換や修理など、実際、使ったことのある人いますか。
教えて下さい。
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 07:25:57 ID:???
使ったことあります。交換や修理の時に使います。
以上。
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 20:30:51 ID:???
>919
ここ数年でユーロがどれだけ高騰してるか知らんのか?
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 20:48:59 ID:???
しりません><
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 23:14:40 ID:???
>>932
俺はコストダウンしておきながら為替通りに値上げするのが気に入らないのよ。
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 23:36:07 ID:???
しかし天冠のマークを彫りや金属盤にしたところで百円程度のコストしか違わないだろうに。
なんでそんな小銭を惜しんでヘビーユーザーからそっぽを向けられるようなことをするんだろ?
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 23:44:54 ID:???
技術者が確保できないとか
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 23:55:08 ID:???
古いタイプの天冠はプレスで作る部分だし技術者の問題ではないのでは
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 23:58:13 ID:???
彫りよりプリントの方がぱっと見はキレイに見える。
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 00:13:51 ID:???
金属盤の方がはるかにキレイに見えるだろ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 06:23:51 ID:???
だから多色成形にしようぜ
始めのうちだけだよ、カネかかるのは
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 08:51:52 ID:???
ところでペリカン値上げしてねんじゃねーの?
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 11:14:05 ID:???
高級宝飾ブランドになりたがってるモンブランは自社のマークを、
通常製品は白い樹脂パーツ、ちょっと高めの限定版等はアイボリー色の樹脂パーツ、
凄く高い限定版等はマザーオブパールのインレイ。

実用一辺倒なペリカンは自社のマークはプリント。
書き味には影響無いから実用派な人にとってはどうでもいい事でしょ。

メーカーの目指している所がよくわかるじゃないか。
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 11:31:22 ID:???
こうも大量に妙な限定品を出すブランドとして、正しい方向にないのが、アホかと。
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 12:57:38 ID:???
>>934

まあなんだ。
お前みたいなゴミがいくらわめこーと、ペリにとっては痛くも痒くもない。
樽とか古春がマンセーしてくれてるから、売り上げは順調だよw
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 13:01:43 ID:???
まぁしかし、マークくらいはプリントをやめて、彫ってほしいよな
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 15:48:59 ID:???
たとえその彫りの工程で10ユーロのコストアップになったとしても。
その10ユーロ分が流通過程で気付けば100ユーロに膨れあがったとしても。
100ユーロが関税や、「石油価格高騰で輸送コストが上がりました」や
その他の非関税障壁を通過した時点で3万円になったとしても。
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 17:22:42 ID:riSEGb6+
値上げってあるの?
一本欲しいのがあるのだけど。駆け込んだ方がよい?
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 19:20:00 ID:???
ユーロがあがってきてるからね。ラミーやカランダッシュあたりは年明けから値上げらしい。このまま行けばユーロ流通国のブランドの値上げは避けられないだろうな。
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 19:26:49 ID:???
ユーロが下がっても、値下げしないんだろうなぁ
950_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 21:04:48 ID:???
カランダッシュはスイスフランじゃん
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 21:10:07 ID:???
アメリカ舶来のペンは値段据え置きということかな?
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 21:26:00 ID:ednyy/Fx
オレが聞いた範囲では新年のペリ値上げはないそうだが
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 01:09:27 ID:???
>>914
うちの会社の担当会計士は、M400の緑軸を愛用してる。
監査報告書のサインは、ロイヤルブルーっぽいのでサインしてるから
色褪せないか心配。サインしているところを見たことがないけれど、
普段使いのM400とは字の太さが違うので別の万年筆だと思うけれど、
インクはペリのロイヤルブルーっぽい。
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 01:14:59 ID:???
すんごい薄くなるよ、ペリ青。
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 17:25:07 ID:???
>>942
ペリの実用品はジュニアから寅250までじゃないか?
俺はトラディショナルと限定品ばかり持っている
スーベレーンやマイスターシュテックが単なる実用品とは思えない
文房清玩な万ヲタとしてはどうしても限定品に魅力を感じる
ペリも悶ももっと気合い入れて通常ラインを作ってもらいたい
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 18:23:42 ID:???
>スーベレーンやマイスターシュテックが単なる実用品とは思えない

それはあんたの財政状況が基準なんだろうが...
少数派だと思ったほうが良いぞ。
957_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 19:56:05 ID:???
同感。
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 20:09:51 ID:???
俺、ペリカンの限定品にはちっとも興味ねーなぁ。
あんなの限定じゃねーよ。
カタログにも掲載されてバンバン作って売って。
ニブの形状も機構も同じ。
ペリカンってつまんない会社だよ。っとに。
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 23:19:43 ID:???
不買運動でも興らないかぎり天冠は改善されないのかね?
安っぽ過ぎて買う気になれない。
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 23:26:26 ID:???
彫りしか持ってないんだが、あのプリント剥げるの?
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 00:14:19 ID:???
>>959
じゃあ買わなきゃいいじゃんw
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 00:22:12 ID:???
彫りは、ブランド化した悶に任せておけばいいんじゃね
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 00:49:54 ID:???
彫り悶
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 01:15:53 ID:cBg+Fz97
ついに買っちゃった。
金ペン堂でM800を。
店主曰く、
「書いてることが楽しくなってくるペンだよ。」
「普通に使って30年はもつよ」
「かわいがってやってください」

いわれナクッテもかわいがるってば。
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 01:35:55 ID:???
M800って30年しかもたないのかよ。
要メンテとはいえ70年以上昔の100が
今でも現役だったりするのに。
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 02:10:36 ID:???
それは、70年間毎日使われていたのか?
70年前に作られた100の内、今、何パーセントが残っている?
少しは頭を使ってみよう。
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 02:20:58 ID:???
金ペンの親父がマジメなのかも知れないけど、
俺だったらペリカンは70年を生き抜くペンの
メーカーだくらいは言うかもしれん。
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 04:16:34 ID:???
吸入式のペンを洗浄したいのですが、
ペン軸を超音波洗浄器で洗っても大丈夫ですか?
変なところに水が入ってしまわないか心配です。
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 05:42:56 ID:???
>>968
インクタンクより後ろに水が入ります。
一滴でも入ったらまず抜けないでしょうね。
抜くためにはピストンを軸から外すしかありません。
徹底的に洗いたいなら、分解掃除。
まずはペン先ユニットとピストンを外しましょう。
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 07:57:37 ID:???
天冠が安っぽいとかツマンネとか言ってる輩が居るようですが、所詮ペンですからねぇ。書き心地が良ければそれでよろしいのではないかと…。
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 08:16:16 ID:???
俺はこないだペリカン一本買ったばかりなので思い入れはまだよくわからんが。
「書けりゃいい」ペンを欲しい人は万年筆使わんだろうから、デザインとかも色々ひっくるめての趣味なんじゃないの。
972_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 10:43:42 ID:???
彫りがどんなものかは知らないからなんだけど、
なにか模様があるだけ、それほど悪いと思わないけどね初心者的には。
973_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 11:19:33 ID:???
彫りは、ブランド化した悶に任せておけばいいんじゃね
974_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 12:50:45 ID:???
彫り→プリントに目を向けさせて、ペン先の調整をおろそかにしてるのを誤魔化す手法
975934:2006/12/14(木) 16:48:25 ID:???
>>944

まあなんだ。
お前みたいなゴミがいくらわめこーと、俺にとっては痛くも痒くもない。
976_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 18:04:02 ID:???
>>969
レスありがとうございます。
私はペン先しか外したことがないのですが、
ピストンはどのように外せばよいのでしょうか?
977_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 18:06:07 ID:???
ノブの下の金のリングの辺りを持って回す
978_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 18:54:20 ID:???
遅ればせながらM205デモンストレーターEF買った。
やっぱスケルトンは中のメカがみえて良いね。
979_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 19:13:11 ID:???
何色のインク入れる?
980_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 19:28:49 ID:???
>971
じゃあ何の為に筆記具買ったんですか?
981_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 19:31:46 ID:???
中が見えても、インクは何色いれても真っ黒だしなぁw
おれは205のM買ったけど、M400EFとM800M、M800Bがあるから、お蔵入りになったw
982_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 19:35:47 ID:???
>>977
ありがとうございます。
外れることは外れたんですが、今度は元に戻らない!
と小一時間悪戦苦闘して、何とか元に戻りました。
今は安心して乾かしてあります。
ピストンが全部取れるのかと思ったのですが、そうじゃないんですね。
ちなみにM320です。あー元に戻って良かった。

>>978
私もM205のF買いました。ターコイズを入れて遊んでます。
983_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 19:39:23 ID:???
悪戦苦闘しすぎて指の皮がむけました。
984_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 21:22:18 ID:???
320のピストン機構はねじ留めか?
ねじ留めでなかったらその320の寿命が縮んだぞ
現行ペリカンの軸分解はむやみに行うものではない
通常は給排水で十分だ
985_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 21:28:52 ID:???
>>984
すみません、「ねじ留め」の意味が判りません。
軸尻のネジが外れて、中からピストンを回す棒のようなものが出てきて
軸尻にネジがついていたため、ピストン自体?は出てきませんでした。
今後は安易に軸分解しないようにします…。
986_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 22:11:37 ID:???
次スレ案
【ピストン】ペリカン・スレッド 16本目【dj】
987_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 23:14:47 ID:???
「ネジ留め」が判らなかったので
「ペリカン ピストン ネジ留め」で検索したら、こんなスレを見つけました。
参考までに貼っておきますね。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/343
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/346
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/350
988_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:08:27 ID:Cgp57raY
金ペン堂でM800のMを買いました。
でも店での試し書きでは感じなかったが、書き始めにインクがでてこないことがある。
(しかも結構な頻度で)
あと、ペン先をみてみると、ペン先のインゲニウム?が切り割りの左右で不対象。
(目で見て明らかにわかる)

これって、仕様?欠陥?
989_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:11:14 ID:???
金ペン堂は人みて売るんだね。
さすがオヤジ
990_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:12:09 ID:???
でも、そう言って店に持ち込むと「持ち方が悪い」と説教される罠。

大型のペリカンは初めて?
B以上だったらその不満もありがちな気はするが...ひねってもつ癖があるとか。
991_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:14:11 ID:???
B以上ならともかくMなら明らかに欠陥だろ。
殿様商売が祟って腕が落ちたか。
992_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:23:45 ID:???
金ペンに強気で行くこったね
993_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:40:21 ID:???
確かに、Mで書き出しのインクが出ないのってちょっとね。
994_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:44:17 ID:???
それは金ペン堂が悪いわ。
取り替えてもらえ。
995_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:55:13 ID:???
後学のために、持ち込んだときの会話のレポートして欲しい。
996_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 01:37:00 ID:???
そうだね。トラブったときにこそ店の真価がでそう。レポートよろ
997_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 01:41:13 ID:???
録音してうpされるとイイナ!
あ、やっぱいいです
998_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 01:47:54 ID:???
ウチのホストでは次スレ立てられなかったよ
999_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 01:53:20 ID:???
次スレ

【統合】ペリカン・スレッド【16本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166115001/
1000_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 01:53:45 ID:???
ついでに1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。