【統合】ペリカン・スレッド【11本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
ペリカン専用スレッドです。
■オフィシャルサイト
http://www.pelikan.de/
■オフィシャルサイト【ペリカン製高級筆記具】
http://www.hochwertige-schreibgeraete.de/en/
■オフィシャルサイト【レベルペン】
http://www.level.de/

過去ログ
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1126674375/
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1110391320/
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095864415/
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074363524/
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060393177/
ペリカン専用スレッド【5本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10549/1054910259.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1042/10427/1042733911.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025104560.html
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023356023/l50
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023072683/
○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012401025/
2_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:24:08 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:25:33 ID:???
文房具板過去ログ倉庫より

○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1012401025.html
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023072683.html
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023356023.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1025104560.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1042733911.html
ペリカン専用スレッド【5本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1054910259.html
【限定】 ペリカン製品専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060084946.html
ペリカン専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060087190.html
【安物】ペリカン、ボールペンスレ【禁句】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060095381.html
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1060393177.html
【下克上の】正真正銘のペリカン・スレ【世の中だ】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060708136.html
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1074363524.html
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1095864415.html
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1110391320.html
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1126674375.html
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:30:19 ID:???
Q 現行モデルで柔らかいニブは?
A M1000とM300。あとはガチ。
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:31:24 ID:???
764 _ねん_くみ なまえ_____ sage 05/03/09 22:55:47 ID:???
御徒町でペリカン買うんだったらどの店がお薦めですか?


765 _ねん_くみ なまえ_____ sage 05/03/10 14:26:30 ID:???
上野動物園
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:32:00 ID:???
1乙
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:34:43 ID:???
乙&保守
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:36:17 ID:???
やばい、コンコルドちょっと欲しくなってしまった。
物欲押さえないと。
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:37:42 ID:???
買っちゃえ
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:38:55 ID:???
M320を持ってる奴は全員加齢臭漂うジジババども
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:40:01 ID:???
6本目重複スレ立てすぎ。。。
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:41:54 ID:???
>>9
いやいや、背中を押さないでくれよ・・
13_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:43:13 ID:???
これは加齢臭ではない、muskだ。
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:44:05 ID:???
いいから買えと。
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:47:09 ID:???
>>3
ペリカンボールペンの専用スレまであったんだ〜
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 04:10:02 ID:???
>15
たしかそれは内乱のゴタゴタがあったときのスレだ。
ペリBPの質問をした香具師が何の回答も得られず
大暴れしたのではなかったかな。曖昧な記憶だが。
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 04:12:56 ID:???
俺の理想のペリカン使いは、
M400を次から次へと大量筆記でワイルドに使いつぶしていくとか。
万年筆を実用品として使い潰すまでとことん使うならM400あたりがいいと思うんだよな。
値段的にも大きさ的にも。
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 04:15:11 ID:???
>>16
へ〜、やっぱり大人になれない子供大人が多いんだね文房具とか趣味関係のスレは。
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 04:25:16 ID:???
誰かM400に限らず万年筆を使い潰した人いるかな?
使い潰してみたくてFの万年筆を最近ムキになって使っているんだが、
一番付き合いの長い(10年以上)の万年筆でさえ未だにペン先に何の変化も見られないよ・・・
外側とかメッキとかはかなり痛んで古ボケてきたけどペン先元気過ぎ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 04:26:58 ID:???
>>18
趣味関係に限らず、世の中そんな連中ばっかりだと思うが?
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 04:43:52 ID:???
>>19
ボールペンのリフィルなら何本も使い潰したが、万年筆はムリポ。
むしろ事故死亡が怖い。
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 05:06:01 ID:???
基本的に半永久なのが万年筆だから。。。ペン先が摩耗するとかは微細な傷が潰れる程度の話。
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 05:06:08 ID:???
M320は使ってるやつのなけなしの脳味噌が既に使い潰されてるがなw
24_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 05:18:14 ID:???
万年筆のペン先が減るスピードより新しい万年筆が増えるスピードの方が速いよぅぅぅ
25_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 06:17:21 ID:???
>>12
ならコンチェルトにしろ。
26_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 06:50:35 ID:???
どなたかお願いがあります。
ペリカンの万年筆のEFかFの日本語文字をノートに書いたところをうpしていただけないでしょうか。
お暇なときでけっこうですので、気が向いたらよろしくおねがいいたします<(_ _)>
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 07:23:35 ID:pom1boAO
前スレ読んでたら、M320欲しくなったんだが、あれってもうどこにも売ってないのかな。
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 10:21:17 ID:???
店頭で入手するのはかなり困難かと。
ただ、試し書きが出来ない等のリスク負担の必要はあるものの、ヤフオクにはしばしば出品
されているのでそれをねらえば入手不能というわけではない。
今のところ、発売時の価格からプレミアはさほど付いていない模様。
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 10:31:45 ID:???
ペリカンの話じゃなくて悪いが、国産のデスクペン(鉄ペン)を
漫画のコンテ用に使っていて、かなり雑な描き方をして
コピー用紙1500枚くらい描きなぐったところで
ようやく線幅がEF→Fになってきた(ペン先が潰れてきた?)感じがした。
それでもまだ使えている。
イリジウム玉がついている金ペンなら、この何倍も耐久性が
あるんじゃないかな。
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 12:55:09 ID:???
>>28
>店頭で入手するのはかなり困難かと。

そうなの?最近、都内で2箇所で見かけた(うち1つ購入)。
買っといてよかった……
たしかにデパートとかでは見かけないから、結構危なかったのか?!

ちなみに、別に婆臭くはないと思うが。
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 13:32:31 ID:???
>>29
デスクペンにもイリジウム付いてるよー。
付いてないのはVペン
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 13:46:05 ID:???
あとインクペン
33_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 13:48:25 ID:???
次期史跡シリーズ
ttp://moon.ap.teacup.com/a_fool_dances/456.html
この件のソースと写真が見たい。ハァハァ..
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 14:58:09 ID:???
>>29
漫画の線を書くとなると、文字を書くよりずっとハードな動きですよね?
それでもコピー用紙1500枚で少し減る程度とは。
低筆圧で文字を書くような使い方では相当に長い時間経たないと減った実感なさそう。
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 16:22:19 ID:???
>>30
丸善や伊東屋だと、地方の店舗の在庫が最近まわってきたという話だよ。
わたしも購入した。
最後の一本だったらしいけど、案外この後も出てくるかもしれない。
でも、欲しければ見つけたときに買わないと買えなくなりそう。

馬場くさいかなぁ。まあ、そのうちおばさんになるんだからいいか。
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:00:57 ID:???
>>35
婆臭くはないだろう。
一人の偏執狂の書き込みを相手にしないほうがいい。図に乗るだけだ。
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:03:59 ID:???
安臭いだけだろ。どっちかといえば子供っぽい。
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:28:42 ID:???
24時間張り付いてるみたい、壊れちゃってるんだ
39_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:47:48 ID:???
いちいち反応するキミみたいなのが釣れるからなwやめられんよ
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:50:22 ID:???
>>33
限定品オーナー向けの案内が来たんだろうね。
地方だからうちには少し遅れるのでまだ来てない。
ただ、恐らくそのサイトの管理人は夜には写真をアップすると思うよ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:56:46 ID:???
複数の人間が爺くさい婆くさいと言ってるのに
一人の人間が工作してると思い込むなんて
総合失調症の可能性があるから診てもらった方がいいぞw

まぁ順当にいって単なる痴呆かもしれんがw
42_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:58:38 ID:???
http://www.nibs.com/PelikanM300.htm
↑M320売ってる。
http://www.fountainpenhospital.com/collections/collection.asp?CK=857&MFG=24
625、最近出たのかな?渋い。600で金具が銀だ。

IDがでないから、荒しに疑心暗鬼になってカキコする人がいるみたい。
勝手に一人と思いこんでる。
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:59:11 ID:???
>>41
「総合」失調症ってなに?
44_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:18:57 ID:???
>>42
うわっ、M625?カッコイイね〜こういうのって結構重いんかな?

>>33が言ってるのはこれだね
ttp://www.fountainpenhospital.com/collections/collection.asp?CK=860&MFG=24
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:33:35 ID:???
>>41
「総合」失調症

wwwwwwwwwwwwwwww
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:35:19 ID:???
いちいち反応するキミみたいなのが釣れるからなw
総合失調症もやめられんよ
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:44:38 ID:???
>>43
いろいろなことが、総合的に失調している人のことだよ。
この板のコテハンに多い
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:47:01 ID:???
総合失調症って言うコテハンでM320は婆臭いって書いてくれ。
あぼーんしやすいから。
49_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:52:05 ID:???
>>47
なんだ、総合病院をすべて制覇した人のことかと思ったよ。
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:00:25 ID:39Xliln6
625、良さそうだね。
限定じゃないっぽいけど、日本ではいつごろ流通するのかな?
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:02:08 ID:???
そのサイトでは2月発送、ってあるな。
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:06:54 ID:???
同じく2月発送で215も載ってる。ステンレスニブでピストン吸入。ペリカンなのに爺臭くないじゃないか…。

パーカーのデュオストライプ、ウォーターマンのエクセプションと黒・銀のペンに
変わりつつあるな。
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:09:37 ID:???
M320は圧倒的多数の意見で婆臭いということだな
否定する奴は一人しかいないみたいだし
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:25:03 ID:???
延々引っ張るお前も十分加齢臭放ってるぞ
55_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:27:33 ID:???
215も良いね、これからはこういう路線で行って欲しい!
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:28:37 ID:???
鉄ペンだよねこれ
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:35:54 ID:???
どうやらスーベレン200というのがトラディッショナルシリーズのことみたいだね。
しかしなんで銀一色の金ペンをデフォにしないのかなぁ。
400・800のシルバートリムだってペン先が銀一色ならもっと売れるのに。
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:40:03 ID:P1wwqPWt
限定シリーズ、300のラインでも出してくれないかな。
コンコルドの300サイズがあれば絶対買うんだけど。
600は私の手には大きいし、400はもってるけど、
結局M300を買い足して、それ一番使ってる。
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:41:28 ID:???
>>58
婆臭いだろそんなの
M320がいい例だ
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:45:36 ID:???
漏れとしては、320の400版、600版、800版がでてほしところ。
ペリのブラウンが好きなんで、あのボディカラーと併せたら渋いだろうな、と。
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:50:08 ID:???
俺はコンコルドの400バージョンが切実に欲しいところです。
手の大きさに合うと思うので。300でもいいです。
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:51:51 ID:???
320とコンコルドはダサさのベクトルが違う。
婆用と一緒にしないで欲しい。
63_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:58:11 ID:???
59=62=総合失調症=精神分裂病
64_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 19:59:43 ID:???
イコール厨は
>つけないと誰も確認してくれないぞw
65_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 22:58:04 ID:ELVLtlPK
ヤフオクに月光・旭光がでたね。投資目的のやつがいた,
ということで。で,どこまで値が上がるか見るのが楽しみだ。
66_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 23:33:41 ID:???
>>65
出品者さま、宣伝おつ
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 23:35:15 ID:???
単独スレまで建てちゃってバカジャネーノ
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 23:47:20 ID:???
ウォッチリスト入れました。絶対入札はしませんけどね。

それと、ナークションってクソショップも、うざくてイヤになるな。
ヤフオクでNGワード設定できればいいのに。
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:08:26 ID:???
おれもウォッチリスト入れる。んで絶対入札はしない。
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:13:31 ID:???
捨てIDで入札するかな
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:18:40 ID:???
にわかファンが増えたせいか転売屋も増えたな
72_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:34:36 ID:oWd9Dztm
>>66
すんません,かちゅーしゃの操作を間違えたので。
ご勘弁を。
73_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:38:52 ID:???
ナークションて良くないんか。
買いたいものがあったけど、他店で安くなるまで待ってみるかな。
74_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:43:53 ID:kz5p6cgq
>>73
お店としていいのか悪いのかしらんが、
1円スタート最低落札価格非公開(どうせ落札希望価格)
そして大量出品。はっきり言ってウザイ。
大体、自前の店舗も持たずにオクで物売りさばいてる時点で、
まともなショップの訳がない。
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:45:04 ID:???
出品者自体が良くないというわけではないけど、
あそこは
最低落札価格 = 希望落札価格
だから、あまり心証が良くない > ナークション
76_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:46:13 ID:???
おれはウォッチリスト入れるほかに、アクセスしまくってアクセス数上げて、出品者を勘違いさせる。
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 01:04:44 ID:???
>>74-75
そうなんだ。レスサンクス
パイロットのデシモが欲しかったんだけど、落札実績を見ると
どうやら1万円で売ってるらしい。
それに、消費税と(妙に高い)送料が加算されて、サイトから購入するのと
あまりかわらなくなるんだよね。だから迷ってた。
今回は見送ろっと。
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 12:09:51 ID:???
オフィシャルサイト、インクの瓶の形が違うけど新しくなったの?
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 12:17:29 ID:???
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 13:30:14 ID:???
エルバンみたいだね〜
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 13:46:57 ID:LLN41sP5
ペリカンの革製インクケース、アホみたいだが記念に買っておくかな。
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 14:48:00 ID:???
うわぁー、M320って年寄り臭いね
きもいババア御用達って感じ
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 14:51:26 ID:???
>>82
いいかげんしつこいよ
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:50:54 ID:???
ヒント:毎回アンカー付きで反応してくれりゃ面白くて止められないでやんす
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:54:18 ID:???
M320の婆臭さは蒔絵を超えた!感動した!!
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:54:58 ID:???
それは言い過ぎ。蒔絵に失礼。
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:57:35 ID:???
20歳超えのババアなんだからババ臭くてもいいの。
ごーいんぐまいうぇ〜うぇうぇwww
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:58:12 ID:???
蒔絵は年配向けではあるけどM320みたいに安っぽくはない
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:59:01 ID:IHugDXgi
暴れてスルーは構わないのだが、M320の話題がタブー化するのは困る。
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 16:06:29 ID:???
ペンの機構は300と同じで、デザインは見た通りなのだから、
そんなに有意義なネタも無いと思うが。
あ、淡々と在庫情報を教えあうぐらいはあるか。
91_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:00:14 ID:???
年末に銀座伊東屋にあったけど、もう無いだろうな<M320
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:24:45 ID:???
在庫情報を流されては困る
少なくとも俺が買えるまでは婆臭いってことでタブーにしよう
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:48:00 ID:???
実は欲しいのかよ!
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 19:32:09 ID:???
ヒント:すっぱいぶどう
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 19:57:35 ID:???
貼っときますね。

〓〓文房具板心得〓〓

最近、ちょっと荒んだスレが多いようです。
見ていると、ネタ書き込みに真面目な方が釣られて
余計に混乱を拡大する結果となっていたりします。
自分の意見が正しいことを主張するのもいいですが、
ある程度書き込んだら、とっとと飽きてください。
そして、愛用の筆記具でも磨いていてください。

どうしても書き込みたければ、荒れた流れを中断する
ような新しい話題を見付けてきてください。
あるいは誰かが新しい話題を書き込んだら、それを
盛り上げてやってください。

釣りは、真面目な方の習性を利用しているのです。
ムカッとくるような書き込みがあったとしても、まずは
肩の力を抜いて落ち着いて読み返し、レスをするに
足る相手かどうか、よく考えてみてください。
そういう書き込みはほとんどの場合、試し書き用紙に
書き散らされた落書き以上の意味はありませんから。

96_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 20:59:44 ID:???
>>79
ダメじゃん。
使いやすさ大幅ダウン
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 21:18:33 ID:???
>>57
でもペン先は金色の地の金合金がむき出しの方が、研ぎ出しの時などに便利なんじゃない?
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 22:08:14 ID:???
>>95
くだらない長文コピペで荒らすなよ。
なにが「貼っときますね」だ。
99_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 00:11:03 ID:???
貼っときますね。

〓〓文房具板心得〓〓

最近、ちょっと荒んだスレが多いようです。
見ていると、ネタ書き込みに真面目な方が釣られて
余計に混乱を拡大する結果となっていたりします。
自分の意見が正しいことを主張するのもいいですが、
ある程度書き込んだら、とっとと飽きてください。
そして、愛用の筆記具でも磨いていてください。

どうしても書き込みたければ、荒れた流れを中断する
ような新しい話題を見付けてきてください。
あるいは誰かが新しい話題を書き込んだら、それを
盛り上げてやってください。

釣りは、真面目な方の習性を利用しているのです。
ムカッとくるような書き込みがあったとしても、まずは
肩の力を抜いて落ち着いて読み返し、レスをするに
足る相手かどうか、よく考えてみてください。
そういう書き込みはほとんどの場合、試し書き用紙に
書き散らされた落書き以上の意味はありませんから。
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 00:35:13 ID:???
貼っときますね。

〓〓文房具板心得〓〓

最近、ちょっと荒んだスレが多いようです。
見ていると、ネタ書き込みに真面目な方が釣られて
余計に混乱を拡大する結果となっていたりします。
自分の意見が正しいことを主張するのもいいですが、
ある程度書き込んだら、とっとと飽きてください。
そして、愛用の筆記具でも磨いていてください。

どうしても書き込みたければ、荒れた流れを中断する
ような新しい話題を見付けてきてください。
あるいは誰かが新しい話題を書き込んだら、それを
盛り上げてやってください。

釣りは、真面目な方の習性を利用しているのです。
ムカッとくるような書き込みがあったとしても、まずは
肩の力を抜いて落ち着いて読み返し、レスをするに
足る相手かどうか、よく考えてみてください。
そういう書き込みはほとんどの場合、試し書き用紙に
書き散らされた落書き以上の意味はありませんから。
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:01:28 ID:???
>>57
ペリはニブユニットの互換性が売りだから、
同サイズのニブは統一したいんじゃないのかな?
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 07:43:45 ID:???
貼っときますね。

〓〓文房具板心得〓〓

最近、ちょっと荒んだスレが多いようです。
見ていると、ネタ書き込みに真面目な方が釣られて
余計に混乱を拡大する結果となっていたりします。
自分の意見が正しいことを主張するのもいいですが、
ある程度書き込んだら、とっとと飽きてください。
そして、愛用の筆記具でも磨いていてください。

どうしても書き込みたければ、荒れた流れを中断する
ような新しい話題を見付けてきてください。
あるいは誰かが新しい話題を書き込んだら、それを
盛り上げてやってください。

釣りは、真面目な方の習性を利用しているのです。
ムカッとくるような書き込みがあったとしても、まずは
肩の力を抜いて落ち着いて読み返し、レスをするに
足る相手かどうか、よく考えてみてください。
そういう書き込みはほとんどの場合、試し書き用紙に
書き散らされた落書き以上の意味はありませんから。
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 12:44:29 ID:???
>>99
くだらない長文コピペで荒らすなよ。
なにが「貼っときますね」だ。
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 14:14:57 ID:???
>>103
こちらに移動願います

悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 15:18:20 ID:???
このスレ立ってからずっと喧嘩してるね。ペリカンだけに口が発達してるのか。
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:19:47 ID:???
>105

それ、受けてる“つもり” ? つまんねぇ。
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:30:37 ID:???
>>105-106
こちらに移動願います

悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:23:27 ID:???
貼っときますね。

〓〓文房具板心得〓〓

最近、ちょっと荒んだスレが多いようです。
見ていると、ネタ書き込みに真面目な方が釣られて
余計に混乱を拡大する結果となっていたりします。
自分の意見が正しいことを主張するのもいいですが、
ある程度書き込んだら、とっとと飽きてください。
そして、愛用の筆記具でも磨いていてください。

どうしても書き込みたければ、荒れた流れを中断する
ような新しい話題を見付けてきてください。
あるいは誰かが新しい話題を書き込んだら、それを
盛り上げてやってください。

釣りは、真面目な方の習性を利用しているのです。
ムカッとくるような書き込みがあったとしても、まずは
肩の力を抜いて落ち着いて読み返し、レスをするに
足る相手かどうか、よく考えてみてください。
そういう書き込みはほとんどの場合、試し書き用紙に
書き散らされた落書き以上の意味はありませんから。
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:24:40 ID:???
本国じゃ安いモデルがたんと出てるようだね
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:26:14 ID:???
>>109
くやしく
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 18:30:32 ID:???
安いモデルをいくつ買っても行き着くところはスーベレーンだから別にいいんじゃね?
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 21:08:14 ID:???
わりと同意。
結局使わなくなっちまった鉄ペンが山のようだ
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 23:22:21 ID:???
安鉄ペンフリークな俺だが、
使いつづけている鉄ペンは、セーラーとペリカンだけだ。
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 23:38:42 ID:???
今日M600を見に行ったのですが、意外とペン先小さいですね。
ペリカンの紋章がM800よりはるかに小さかった。
115_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 23:48:36 ID:???
>>114
ペン先の大きさは400とほとんど一緒だよ
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:24:22 ID:???
M600買うぞ!と4万握り締めアメ横行ったんですが、
写真でみるより小さくて隣のM800に比べて貧相だなと思い結局買えなかった。

頑張ってM800にするか国産のペンを買うかどうしようかな。
117_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:20:17 ID:???
試筆してみればよかったのにw
M800と比べたら、そりゃまあ小さいけど、手に合う大きさなら
それが一番じゃないか
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:43:23 ID:???
貼っときますね。

〓〓文房具板心得〓〓

最近、ちょっと荒んだスレが多いようです。
見ていると、ネタ書き込みに真面目な方が釣られて
余計に混乱を拡大する結果となっていたりします。
自分の意見が正しいことを主張するのもいいですが、
ある程度書き込んだら、とっとと飽きてください。
そして、愛用の筆記具でも磨いていてください。

どうしても書き込みたければ、荒れた流れを中断する
ような新しい話題を見付けてきてください。
あるいは誰かが新しい話題を書き込んだら、それを
盛り上げてやってください。

釣りは、真面目な方の習性を利用しているのです。
ムカッとくるような書き込みがあったとしても、まずは
肩の力を抜いて落ち着いて読み返し、レスをするに
足る相手かどうか、よく考えてみてください。
そういう書き込みはほとんどの場合、試し書き用紙に
書き散らされた落書き以上の意味はありませんから。
119_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:48:41 ID:???
>>116
よそのスレで質問してた人だよね?
実用品として探してるようだからアメ横みたいな売りっぱなしのトコで買わないで
調整に応じてくれるお店で買ったほうがいいよ。
いざ使おうと思って空振り連発じゃ嫌になるよ。
120116:2006/01/09(月) 11:40:13 ID:???
>>119
そうです。
相談板で相談してきた者です。

学生の身分としては、数万円の買い物となると腰が引けちゃって踏ん切りがつかないですw。
来週にでももう一度時間に余裕を持って試筆して来ようと思います。
121_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 21:56:18 ID:ngS/09BC
腰が引ける フォ〜〜!
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 23:01:14 ID:???
>120
アメ横のお店がつぶれないためにも買ってあげてね。
学生さんの使用目的によるよね。ノート取りだと800は大き&柔らかすぎる
かもね。

とりあえず手に合うやつ買って、どうにも変だったらペンクリ持ってくとか、
調整を受けてくれるお店あるんだから、安いところで買っておくがいいよ。
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 00:25:04 ID:???
>>119
アメ横でもいくらでも試し書きさせてもらえるし
なにかあればちゃんと対応してくれる。
調整なら他でもやってくれる所はいくらでもある。
古春や金ペンで定価で買うことを薦めるやつは
なにか勘違いしている。
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 01:08:28 ID:???
ペリカンは、他の舶来メーカーよりハズレが少ない気がする。
心配したところで、ハズレるときはハズレるんだから
そのときはそのときw
問題なくスラスラ書けるレベルの個体だったら、究極の書き味を
求めて調整するなんてことも不要だろう。
趣味人の万年筆じゃなくて、ガシガシ使うのが前提なんだから
じきにペン先もなじむはずだし。
125_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 02:13:01 ID:???
>>123
漬けペンの試筆じゃ空振りは見抜けないよ。
勉強のためにペンが必要な学生さんにはいちいち調整のために
あっち行ったりこっち行ったりは無駄な動作じゃないですか?
だからアメ横や調整の為にメーカーに送るようなとこではなく
すぐに調整に応じてくれるようなところがいいわけですよ。
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 03:53:16 ID:???
>>125
ふん、訪問販売員なみにうさん臭い営業活動だな。
浸けペン試筆でも、そんな死ぬほどつかえねーのまで見抜けないわけでもないし、
ヌラヌラ狂信者が言うほどヌラヌラでないと使い勝手が悪いわけでもない。
俺は実際調整なんぞに出したことは一度もないが、書き味に不満は無いね。
所詮、調整基地外どもの言うのはフルハルor金ペンの書き味を絶対と崇め、
それから外れる書き味は全て否定しているだけのこと。
くだらない宗教につきあってお布施をふんだくられる必要はない。
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 04:42:04 ID:???
暇な貧乏人の発想だなw
128_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 04:48:46 ID:???
購入1本中1本が当りだったから調子に乗っているのだろう
129_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 09:45:58 ID:???
トレドの900を実際使っている方っています?
あるいはM800ベースの限定品でもいいのですが、
M800と比べて重さとかバランスとかどのくらい違うものなのでしょうか?
130_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 09:47:12 ID:???
自分の学生時代を考えると、アメ横か金ペンかと思うな。
どっちかというと値段優先でアメ横かな。一本確実に使えるのが欲しいなら金ペンかも。
正直、フルハルは選択肢にないと思う。頼んでから一ヶ月以上も待つのは趣味でないと無理だろ。
131_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 10:07:20 ID:???
>>129
910と800持ってる。910の方がボディがかなり重い。キャップは同じくらい。
個人的にはキャップを付けても外しても910の方がバランス良く感じる。
800だとインクの量が減ってくるとバランスが違うように感じられるときがあるが、
910はペンの自重があるせいか、インクの量による差は感じられない。
132_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 10:18:55 ID:???
まあまあ、 パーカーの安物を買うんでもあるまいし、
ペリカンは初期状態の比較的良いメーカーだから、オカチでいいと思うよ。
学生さんに、割引無しでの購入はきつかろ。
一本目の万年筆じゃないなら、不具合があってメーカーに
送っている間、字が書けないということもあるまい。
133_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 10:34:06 ID:XXYYoP+Q
おれは、ペリの万年筆4本持ってるが、2本がヨド、1本が丸善。もう1本は伊東屋。
4本とも家と会社で毎日使ってるが、全て試筆して買ってるんだから、何の問題もねえよ。

ヨドだろうとどこだろうと、買う前に試筆させてもらえるんだから、使い物にならん物を引き当てる事はないだろ。
新品ならペリジャパンの保証書もあるんだから、使い物にならなければ修理送れ。
多少引っかかるかな?という程度なら、毎日使ってれば、ペンが馴染むか自分が慣れる。
初めから100%完璧な物を買わないと…なんて思わない方がいい。所詮ペンであり工業製品だ。
ある程度割り切って、安いところから買うのもいいと思うぞ。

>頼んでから一ヶ月以上も待つのは趣味でないと無理だろ。
同意。趣味の万年筆を否定はせんが、確かに実用品で1月待ちは無理だな。
そういうのは、1本使い込んでから2本目の時に考えれば充分。
134_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 10:40:35 ID:???
>>129
どうもありがとう。
実用的な範囲内で重いということですね。
135_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 15:24:47 ID:VFT425O+
まあ万年筆愛好者のほとんどは趣味と実用を兼ねているんだろうから
一ヶ月くらいどうってことないんだろ。
自分好みの実用革鞄オーダーしたら半年待ちなんて普通だし。
136_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 18:05:37 ID:???
フルハル工作員うぜぇ
137_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 22:45:41 ID:???
っていうか、今日はじめて試筆をさせてくれないヨドの店にぶちあたった。
さすがに買うのはやめた。

上大岡は鬼門だ。
138_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 22:55:42 ID:???
アキバは試筆大丈夫?
139_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 23:06:49 ID:???
アキバはおk
140_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 23:11:37 ID:EcENHoVT
ヨドの本部に苦情いえ。
新宿、アキバ、どっちも快く試筆させてくれたぞ。
141_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 23:54:59 ID:???
新宿、アキバは商売敵が強敵だからね〜
伊東屋、世界堂、アメ横、多慶屋…
142_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 05:33:12 ID:???
関西人だが,梅田でも試し書きぐらいはさせてくれたぞ.
ペン自体は不良品寸前だったけど・・・
143_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 07:28:12 ID:???
過去ログを読んでいたら400の茶縞が大変な人気なようだが、なぜ廃盤になったのだろうね。
渋すぎる茶縞を廃止してボルドー縞に変えたのだろうか。
144_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 08:39:41 ID:???
>>143
樹脂が無くなった。
もしくは、水で剥離する不都合を解消できなかった。
145_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 08:55:32 ID:???
あまりにも年寄りくさかった
146_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 09:06:19 ID:???
ペリカンほどの老舗でも水で剥離なんてことがあるんだ。
147_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 10:13:35 ID:???
廃番になったから人気が出た。
それ以前は売れてなかった。
148_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 11:12:02 ID:???
>>143
×廃盤
△廃番
○パイパン
◎つるつるおまんこ
149_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 11:42:04 ID:mYjMCMil
ちっちのち
150_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 11:48:23 ID:g0p4af7v
M1000とM300もボルドー(と青)が出てくれんもんかねぇ。
手がでかいんで1000が欲しいんだが、色で好きなのはボルドーなのよね。
151_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 21:31:13 ID:???
>>150
手が大きくてボルドーが好きなら、
アウロラのバーガンディなんて良いんじゃない?
152_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 21:33:50 ID:QLKdyyHi
ギザのピラミッドを普段使いしています。
かなり良い感じです。
なんだか不思議に、手になじんでしまった。
キャップの面倒も気になりません。
仲間からは「邪道だ」と言われていますが。
153_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:22:03 ID:???
トラデッショナルのM215やM200も邪道でしょうか
と はじめての ペリカンユザー が思う
154_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:34:36 ID:???
トラディショナルは別に邪道ってことはないよ。初心者には最適。



ただし、トラデッショナルは邪道。
155_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:38:54 ID:???
>>153
ユザーかよ
156_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:42:39 ID:???
>>144
現行のホワイトトートイズも水に弱いのだろうか。
一晩水に浸けといたら軸が割れた。
157_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:44:08 ID:???
ホワイトトートイズってスーベレーンの白軸のこと?
158_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:44:58 ID:???
>157 ありがとうございます!
あああ トラデッショナル でなくて トラでぇしょなるでした 
すみません

トラディッショナル M250 土曜日に買ってきます
スベーレンは少々高いので トラディッショナルにしようかなーと思ってます

でも あんまりトラディッショナルのレビューがないので不安です.
ペン先は固い方ですか?
159_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:49:15 ID:???
トラディショナルは鉄ペンだっけ?
160_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:53:18 ID:???
>>153
ペリカノ ジュニア で もう少し....
とおもってもだめすか 万年筆 使ってもだめ
161_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:56:25 ID:???
あ すみません
>155でした

やっぱり 万年筆は 鉄ペンの人は 来てはいけなかった
でもペリカン かっこいい でもお金がない
でも.....
162_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:50:52 ID:???
>>161
文節間の空白が馬鹿っぽい上にうざい。
句読点をきちんと使って、普通に書けよ知障。
163_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:52:39 ID:???
↑宮城38度線
164_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:55:48 ID:???
>>162
ごめんなさい
165_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:58:22 ID:???
http://www.pensite.net/fountain/pelikan/pelikantop.htm
ここをみるかぎり14金では?

てかここって安い?ためしがきもせずに買ってしまおうかと思うのだが
166_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 02:07:36 ID:???
スーベレーン500(今の400の前身)とトラディショナルのニブが同じなんだっけ?
167_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 20:22:28 ID:???
ニブの形状自体は同じらしいよ>500と250
ただ、500のペン芯には嵌合式とねじ込み式がある。
私の所持品の場合、嵌合式のニブが柔らかくて、ねじ込み式のニブは250
位の堅さかな。嵌合式のブツをペリジャパンに修理に出したとき、伝票には
旧#500って書いてくれた。

ねじ込み式のブツを当時500って売っていたか400だったかは忘れちゃった
んだけどね。キャップの金輪とか天ビスとか外装は同じなんだけど、ニブの堅さ
とソケットが違う。
168_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 07:44:19 ID:???
スベレンのボールペン買ってみたら、思った以上に感激した。
100円ボールペンと何が違うんだ?と思われがちのスベレンボールペンだが、
実際に持ってみる「満足感が全然違うことに気付いた。
自己満足でしかないのは承知してるが、かなりの嬉しさを味わえた。
これが今年の初筆記用具。
169_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 11:32:33 ID:QPhYVPXj
おれもスーベレンのボールペン持ってるよ
400緑縞の万年筆を買って持ち歩き始めてから、
同じシリーズで揃えたくなって、赤縞、青縞のボールペンとシャーペン買い足した。
普段使い用なので、擦り傷とかついてきてるけど、
打ち合わせの時にスーベレンボールペン使ってると、客に
「面白いデザインですね」と話しかけられたり、結構おもしろいな。

そんな高いもんでもないし、なかなかお勧めだぞ。
勿論、中身は普通のリフィルなので、格安文具と性能は変わらないんだけどな。
170_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 16:40:34 ID:W0suLsUl
ペリカノジュニアの2004年版(キャップが白い)って
まだ手に入るお店がありますでしょうか?
171_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 17:28:30 ID:???
高いボールペンやシャーペン、書き心地や芯出し操作の感触が落ち着いていていいね。
安いのよりしっとりしてる。使いやすさは別に大差なし。
172_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 19:36:28 ID:???
>>170
インク乾きやすいから今のモデルの方がいいよ。
173_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 19:46:33 ID:???
>>169
100円ボールペンよりは書き味が滑らかだったり、
軸を斜めにしても書きやすいという長所はあると思う。金属リフィルだし。
174_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 20:33:31 ID:uqKxrZGC
>>165
サイトを見比べたらペンハウスの方が安かった
175_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 20:37:51 ID:???
>>165
値段も大事かもしれないけれど、
お店の対応の丁寧さとか、そういうサービス部分の充実も大事にしたほうがいいよ。
気持ちよく買い物をさせてくれるように対応をしてくれるお店が素晴らしい。
176_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:52:44 ID:???
>>175
確かに,その通りです.
Pelikan Traditionalを少しみてみたいと思っています.
やっぱりM250 ですか。
ステンレスのペンのM215とどれくらい違うのでしょうか?

ちょっとだけ興味があるのですが Pelikan Epoch360を買った方はいます?感想を....
177170:2006/01/14(土) 02:20:24 ID:xVQJcDiB
>>172
キャップに穴があるらしいですね、旧モデル。
そんなにインク乾きやすいんですか。。。
デザインは旧の方が個人的に好き。
と言いつつ、我慢できなくて新モデルを買っちゃったけど(汗
178_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 02:37:27 ID:???
>>175
気持ちよく買い物できて安かったらサイコー!
179_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 07:59:06 ID:???
スーベレーンで一番好きな色は何ぞや?
180_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 08:16:42 ID:???
白亀
181_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 08:20:22 ID:???
>>180
爺とかぶりにくいからか?
182_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 08:20:49 ID:???
白亀って男でも似合うかな?
183_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 08:26:15 ID:???
>>182
似合う男になれ!
184_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 08:41:44 ID:???
スベレンの似合う男に、まだなれてないですね・・・持ってますが。
スベレンは品位の高いペンですよ。
せめて心の品格だけはスベレンに合うように保ちたいと思っております。
185_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 08:44:42 ID:???
おれはスベレンが似合う男にはなりたくないなぁ
186_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:02:45 ID:???
>>176
金ペンと鉄ペンの違いは分からないけれど、M215よりはM200の方が割安感があって
日常使いの万年筆としては便利なんじゃないだろうか。
金ペンにこだわりたいならM250が一番お手頃価格だね。

自分の考えでは、M200を日常用に買って使いこなしに十分に慣れておいて、
それでもまだペリカンというブランドに愛情を感じたらM400などにステップアップするのが
理想的な順番だと思う。M200が無駄になる心配はないと思うので。
金ペンのM250を買った場合は、M400を買う必要性が薄れるのではないかな。

1本で済ますならM250、
ステップアップの可能性を残しておきたいならM200というのはどうだろう。
187_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:05:15 ID:???
美咲エルメスに持っていてほしい万年筆はスベレンの白だなぁ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:09:49 ID:???
>>185
安心しろ。もともと無理だから。
189_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:15:27 ID:???
白亀は美咲エルメスにだけ許されるっ!そんなシーンを見てみたい!!!
190_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:23:06 ID:???
さすが美咲エルメス!おれたちに似合わない白亀に平然と似合ってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
191_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:27:48 ID:???
>>188
爺になればみんな似合うって
白亀以外は全部
192_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:30:46 ID:???
白亀だって大丈夫だよ。
おまえら他人の目を気にしすぎ。
193_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:40:27 ID:???
万年筆なんて所詮筆記用具だろ。
他人の使ってる筆記用具なんてイチイチ似合ってるだの
似合ってないだの気にしないよ。自意識過剰。
194_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:52:38 ID:???
鉄ペンのことを詳しく書いているサイト、参考までに(個別クリックすると詳しい解説ある)
ttp://pen.mpage.jp/steelpen.html
195_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 09:57:57 ID:???
>>193
でも自己満足とか気分を場に合わせる装置として、万年筆のデザインも大事じゃないかと。
革モノも好きなのだけれど、財布などもフォーマルとカジュアルで使い分けてる。
カジュアルはいい財布がいろいろあるのだけれど、フォーマルは選ぶのが難しい。
196_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 11:28:19 ID:???
レベル5 シルバー ドイツにおいて定価80ユーロ(約11,000円) 日本では実売価格約20,000円。
レベル5 ブラック  ドイツにおいて定価70ユーロ(約10,000円) 日本では実売価格約8,000円。
M400 ドイツにおいて定価150ユーロ(約20,000円) 日本では実売価格約20,000円。
レベル5 シルバー欲しいけど 価格差に納得出来ないので悩みます。
ドイツから個人輸入すればお得ですね。
http://www.biedersberger.de/schreibgeraeteaccessoires/pelikan/pelikanlevell5.html (価格参考HPドイツ語)
     
197_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 11:36:16 ID:???
>>196
スーベレーン系は価格差小さいんだね。
198_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:05:23 ID:???
白亀ってホストっぽくないか?
199_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:16:36 ID:???
確かに男には似合わないな。
200_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:18:41 ID:???
そうだね。
女がもってたらお洒落ですむけど、
若い男が持ってたらホストっぽいね。

まあターゲットが爺だからそんな心配は無用なんだろうけどw
201_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:29:10 ID:???
     /´・ヽ !
      ノ^'ァ,ハ 
    `Zア' /  
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
202_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:33:05 ID:???
アヒルだろうが。
203_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:53:05 ID:???
                 __
               / _ `チ
               | /rぃ} ミヾ
               /⌒ソ、ノ! i'`    >白亀の似合う漢になれ!
              / / /,.イ ハj ,!
                / / // ,.イ,/ !
             / ////レ'  ,'
               / / /  /  /
            / / / ̄7   i「 ̄ ―  _   __
             / / 〃  /   /        >r´    ̄ ―- _
         / / / {  /   ト、,. -――<   {         `ヽ.
         /./ /  V/    K        ̄ ヽ. ヽ    ヽ  \\\-、
         !ル'   7                ,. -==、\\   | ト、ハヽ\\\
         `    |                   ,.--、ト、\ヽ_j|| ト、 |ヽヽ\\ヾ
             |             ,.イr'⌒Y ヽ:::\rvv∧ | | |||i`゙ヾ
             |             `゙ヾヾヾヾヾヽヾ、\\^∧∧! | |   ヽ
             ヽ              `゙ヾ゙ヾヾ、∧  トヽ\\ハ i iヾハソ
              \               ゙ヾヾ゙ヾ.∧ ノ:::V| | | i ||:|:|:∧
                \                ヾヾヾ∧::::::::V^^^ijべj:|:|:|:| i
                 \               ヾ.`゙ヾ::::::∧  ヾr-^ijjjソ }
                    ヽ. _、           ハ  V/:∧    `ー''
                      ヽ` ー、       /⌒   |:/::::|
                       Y⌒V ヽ    /_     |、::::::!
                        |={   Y―く   ̄VN、 ||i::::∧
                        |=-ノ   Y =/    `゙ヾトリ:∧ハ
                        |= {     !=/       》j!/^~
204_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:59:49 ID:???
俺、アヒルのほうが良いな。
205_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 22:07:18 ID:???
                   /⌒ヽ
                     / o ,-ヾ
                    ( r‐‐'   、\
                   ヽ`ーr‐‐‐‐'  <では、このスレのマスコットは
                         ヽ :::ヽ、      私ということで。
                        __} ::.::::}___
                  ,. -‐'" ̄        \
            /              |
            /               .:/
        /l「}/              ::/
        | l/ _ -―    /  :、_/:}
       ∠_ー‐ _ -一'    :::::::/::::/
          \ ̄      ::::::::::::/}:/::/
           \ .:::::::::::::::::::/ /:/
            /7 ̄ ̄ ̄「|
            }|    l !__
            | \   \ ー-{
            ヽ \_>    `¨´
             `¨´
206_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 22:43:58 ID:???
アフラック?
207_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:08:53 ID:???
AAワロタ

>>203のペリカンはリアルなのかも知れないが、逆に何だか怖い。
人や家畜を襲っていそうだ・・・

それに足はこれじゃダチョウだよ(w

ttp://www.homemate.co.jp/useful/life_hobby/pet/bird_zukan/perikan/index.asp
208_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:10:48 ID:???
ペリカンの実物を動物園で見たことあるけれどかなりきれいで大型だったよ。
何羽もいた。大きなくちばしで袋部分がピンク色で綺麗だった。
もうだいぶ前のことだから記憶が曖昧だけれど。
209_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:17:40 ID:???
>>207
あれ、くちばしは黄色か。名前が桃色だった。
俺の記憶もいい加減だな。
210_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:23:08 ID:???
上野動物園にペリカンがいたよな。
211_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:25:18 ID:TrhJKxav
フラミンゴと勘違いしているやついるんじゃない。
212_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:29:42 ID:???
>>211
それだ!俺が見たのはフラミンゴだったのかも
213_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:51:01 ID:???
    /⌒ヽ
   /ツ゚-ヘ )    <おれはペリカンだっつーの。
   `  //
    //
   〈 ( /⌒⌒⌒ヽ
    \`´  ````` ``、
      `ー-、       ,,≧
         ーuー、<'''´
           ||  》
           || ,,''
           ||,,''
           ||
           ||
              ,||、
214_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:07:47 ID:???
>>213
あれ、このAA見たら、やっぱり俺が見たのはフラミンゴじゃなくてペリカンのような気がしてきた。
なにしろ10年以上前のことだからボケ老人の俺には記憶がおぼろでのう、やれやれどっこいしょ
215_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:21:14 ID:???
ペリカンもモモイロ、コシベニ、ハイイロ、カッショク、
コシグロ(オーストラリア)、フィリピン、アメリカシロと
いろいろおるでの。
日本の動物園にはモモイロが多いそうな。
216_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:27:47 ID:???
実物のペリカンは、結構でかい上にくちばしをつきだしてくるので怖い。特に目が怖い。
217_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:35:45 ID:???
>>215
桃色っていうところが記憶に引っ掛かってるっぽい。高岡公園だったかな見たのは。
高岡在住者はいないよなここ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:40:01 ID:???
ここで見た。
ttp://www.cometweb.net/~radiotakaoka/kankou/kojyokouen/kojoparkzoo.html
どうやらフラミンゴっぽい予感。みんなごめんorz
219_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:43:19 ID:???
220_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:47:48 ID:???
なぜペリカン便のマークを思い出さないのか
221_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:24:03 ID:L/lW1VhW
婆くさいと好評のM320だけど、ひょっとして再生産してるのかな?
本日、アメ横と丸善の数カ所で売ってるの見たぞ。

そういえば、どこだったか忘れたけど、茶網のボールペンがあったな。
万年筆だったら絶対に買っているところだが。
222_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:29:03 ID:???
売れ行きがよいといくらかは海外分がまわってくるの鴨
223_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:37:00 ID:???
いとーや
にもあった

ペリカンは、八景島シーパラダイスや伊東シャボテン公園で見た
かなりインパクトがでかい
224_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:39:28 ID:???
ペリカン(鳥のほう) って書いてくれないと混乱するお
225_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:48:23 ID:???
M320、今年になって某デパートで買った。
Mニブだけだったが、まだ在庫もあった。
226_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:52:25 ID:???
あんな万年筆の何処が良いんだ?
限定だとか廃番だとか言うと有り難がって買うバカの気持ちは分からん。
踊らされる奴は頭が悪いとしか言い様が無いよな。
227_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:58:31 ID:???
櫻井よし子もペリカン使ってた。
俺も使い続けるぞ。と。
ちなみに長嶋茂雄もw
228_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 02:12:10 ID:???
>>217
私、元高岡在中。
NewYorkのFニブを使ってる。
229_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 02:12:24 ID:???
茶縞って何かの雑誌で廃盤情報が出てから一気に売れたらしいね。
230_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 02:15:53 ID:???
>>227
櫻井よしこもペリカン!似合うねー

>>228
高岡大仏も見たよ。
あの辺は「まんが道」にも出てくるんだよね。
231_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 02:32:47 ID:???
加齢臭暴風警報が発令されました
232_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 06:27:16 ID:???
初ペリカンでトラディショナルのM250かM200で切実に悩んでます!
どなたか愛の手を!
233_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 08:03:05 ID:???
>>232
たいした価格差はないから金ペンの250がよいと思う。
234_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 08:48:29 ID:???
>>233
その価格差も含め悩んでます!
スケルトンの方がおしゃれかなと思ったりして。。。
235_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 09:04:54 ID:3lSVp5N2
経済的に余裕があるなら、両方買って気に入ったボディカラーのM200にM250の
ニブソケットを取り付けるというのをおすすめする。
経済的に余裕がないのであれば、M250をおすすめする。
どうしてもスケルトンがいいという場合で且つM250とM200の差額分の経済的余裕もないという場合には、
M200をおすすめする。
236_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 09:10:37 ID:3lSVp5N2
ただ、M200の名誉のために言っておきますが、鉄ペンとして悪いできじゃないです。
私も長いこと、普段使い用として使ってました>M200
237_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 09:14:48 ID:???
結局はスーベに落ち着くぞ。
238_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 09:18:12 ID:3lSVp5N2
そうなんですよねぇw
私も236に書いてるように、200を普段使いに使ってたんですが結局その後、スーベレーンに落ち着きましたw
239_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 12:08:29 ID:kfuRlhqD
初めは安いのでもいいと思うけど,使っている
内に高い方に目がいくものだという気がする。
で,結局スーベレーンに・・・・。
240ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2006/01/15(日) 12:21:52 ID:0XJGcOVP
いかすみでかけ
241_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 13:51:12 ID:Tu8OV/z6
> 櫻井よし子もペリカン使ってた。
> 俺も使い続けるぞ。と。
> ちなみに長嶋茂雄もw

なんかこう言う発言を見ると、本当にペリカンって年寄りの万年筆なんだなぁ・・って嫌になる。
死に損ないの長嶋とか極右思想家の櫻井なんかが使ってることがおまえらのステータスなの?
どうせ団塊の世代辺りの年金浪費世代なんだろうけど、そんな歳になっても「誰かが使ってるから
俺も使う。」なんて他人に頼る価値観しか持てないの? 自分で創り上げた価値観で「これが良い!」
って言えないの? おまえらは今まで何を学んで来たんだ?
242_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 13:58:27 ID:kfuRlhqD
>>241
>死に損ないの長嶋とか極右思想家の櫻井なんかが使ってることがおまえらのステータスなの?
おれは右翼ではないが,右翼が使っている万年筆だから使うべきでないという論理は変だぞ。
じゃあ,お前は何を使うんだ。
243_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:09:53 ID:fCkzgD/K
>>242
労働者マンセー!の極左気取りDQNの>>241は、貧乏なので5本100円のボールペンしか使えませんw
244_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:18:57 ID:???
ステータスってなんのこっちゃ。
って、煽りにレスしても意味ないな。


本題。
M300/M320って使いはじめからの経年変化は万年筆のなかでは
大きいほうでしょうか?

使い出して1週間足らず、まだゴワゴワした感じ。
たまにインクが乗ったときの好感触から、後々化けそうな期待感
はあるのだけど。
245_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:44:59 ID:???
経年変化ってのは筆記によってポイントが摩耗して自然に良くなるかどうかという話か?
246_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:59:17 ID:MMwMovmq
ペンポイントの磨耗もひとつですが、使い込んでいくうちに経年変化していく
のって、色々な要素があるんじゃないかと推察している。

軸との馴染み、微細なごみが取れていくことでインク送りが円滑になってくる、
金属のニブの弾性が和らいでくるとか。想像ですが。

機械/物性のある品物で起きる変化は、まぁ起きているのだろうとおもう。
ペンでの主要な変化要素ってなんだろうね?
247_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 16:02:54 ID:eqHVbMDK
>>242
>>右翼が使っている万年筆だから使うべきでないという論理は変だぞ。

あんた、随分と頭が悪そうだね。241は「使うべきでない」なんて一言も書いてないじゃん。

『極右思想屋が使うような万年筆に意義を感じるのは時代錯誤の戦中派ジジイだ。』って事だろ。

つまりな、ペリカンと言う万年筆の絶対的な価値観を「 〇〇が使ってるから俺も・・・」なんて
ガキの戯言みたいにフィルターを通さないと認識できない愚鈍さが笑われてるわけよ。
長く生きてる奴なんだろうけど自分なりの価値観を形成できずに今まで生きてきた
矮小な人生観を嘲笑されている訳だよ。
248_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 16:29:46 ID:???
> 櫻井よし子もペリカン使ってた。
> 俺も使い続けるぞ。と。
> ちなみに長嶋茂雄もw

↑これだけの書き込みから


>フィルターを通さないと認識できない

↑と言うのは極論か曲解以外の何物でもないと思うんだが。
249_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 16:33:36 ID:???
>>246
軸との馴染みはともかく。

微細なごみがたまっていくことでインク送りが渋くなってくるだろうし、
弾性が和らぐほどの疲労を与えようものなら先に本体が壊れるヨカン。
250_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 16:41:58 ID:???
ペン先が綺麗に減ることじゃなのか?
クルマでも距離乗るとハンドルやシフトレバーがつるピカ。

櫻井よしこが使ってるペンをわざわざ使いたくはないなー。髪型がでか過ぎる。
頭に富士山のっけてるみたい。
251_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:15:14 ID:kfuRlhqD
>>247
>つまりな、ペリカンと言う万年筆の絶対的な価値観を「 〇〇が使ってるから俺も・・・」なんて
>ガキの戯言みたいにフィルターを通さないと認識できない
って実証してみ。
252_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:22:36 ID:kfuRlhqD
>>247
『極右思想屋が使うような万年筆に意義を感じるのは時代錯誤の戦中派ジジイだ。』って事だろ。
戦中派ジジイだってこと実証して見せろや。
253_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:36:41 ID:???
放っておいてやれよ‥
254_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:53:36 ID:???
文房具板は世界同時革命を目指す極左の巣窟ですよ。
255_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:05:10 ID:???
>>235-239
たくさんのレス感謝!
スーベレーンを買うまでペンまんで我慢します!
ありがとうございました!
256_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:12:23 ID:???
>>241
>>247

巣に帰れ

悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/

257_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:31:48 ID:???
なんで団塊の世代から戦中派ジジイに?
258_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:55:43 ID:???
>252
> 戦中派ジジイだってこと実証して見せろや。

実態年齢は兎も角、発言内容で十分実証されてるじゃないかよ(冷笑)。
何をムキになってんだよ。バカが。それとも戦前派か?>腐った老人。
259_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:04:14 ID:???
>>258
宮城にこもってろ
260_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:06:50 ID:???

たった今NHK7時のニュースで 長嶋@半身不随@人寄せパンダ@茂雄 が映ってたね。

昔はヒーローだったのかもしれないけど ああなると哀れなもんだなぁ〜。
261_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:18:10 ID:kfuRlhqD
>>258
実態年齢はともかく,何かといえばジジイという言い方しか
できない馬鹿は相手にできんな。
262_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:19:43 ID:???
宮城38度線という極左朝鮮人がまたあちこちで荒らししてるな。
263_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:31:04 ID:???

大分類:老人

小分類:ジジイ 死に損ない 年金生活者 社会のお荷物 役立たず インポ 痴呆 ペリカン モンブラン

264_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:35:15 ID:???
おまえもいつかそうなる
265_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:40:29 ID:???

ジジイが必死ですなぁ〜(嘲笑)

悔しいの? ププッ!
266_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:02:36 ID:???
宮城の朝鮮人は質悪いな〜
267_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:12:28 ID:???
>>264
263ではないですが、早死にすればならないよ。
268_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:28:35 ID:???
年をとる前にさっさと首吊って死んでくれ。
今すぐにでも。
269_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:29:52 ID:???
掲示板にしろ良くそんなことが書けると思うよ。まったく。
270_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:01:45 ID:???
-------------------------------------------------------
>>242
>>右翼が使っている万年筆だから使うべきでないという論理は変だぞ。

あんた、随分と頭が悪そうだね。241は「使うべきでない」なんて一言も書いてないじゃん。

『極右思想屋が使うような万年筆に意義を感じるのは時代錯誤の戦中派ジジイだ。』って事だろ。

つまりな、ペリカンと言う万年筆の絶対的な価値観を「 〇〇が使ってるから俺も・・・」なんて
ガキの戯言みたいにフィルターを通さないと認識できない愚鈍さが笑われてるわけよ。
長く生きてる奴なんだろうけど自分なりの価値観を形成できずに今まで生きてきた
矮小な人生観を嘲笑されている訳だよ。
-------------------------------------------------------

これに関して、激しく読解力・知能が劣化している242の抗弁が無いね。
愚鈍だの矮小な人生観だのボロクソに言われてもただ悔し泣きしてるだけなのか?
271_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:06:53 ID:???
宮城の朝鮮人は質悪いな〜でFA
272_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:35:04 ID:gHEzyNtj
-------------------------------------------------------
> 櫻井よし子もペリカン使ってた。
> 俺も使い続けるぞ。と。
> ちなみに長嶋茂雄もw

↑これだけの書き込みから


>フィルターを通さないと認識できない

↑と言うのは極論か曲解以外の何物でもないと思うんだが。
-------------------------------------------------------

これに対する247の抗弁もないけどなw
273_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:40:34 ID:L/lW1VhW
通りすがりのペリカン使いです。

> 櫻井よし子もペリカン使ってた。
> 俺も使い続けるぞ。と。
> ちなみに長嶋茂雄もw

の書き込みに対して

>>長嶋とか極右思想家の櫻井なんかが使ってることがおまえらのステータスなの

などと、極右とか思想家とか、そんなこと言い出すこと自体がもうイタイんだがな。

つか、有名人が自分と同じ道具を使っていたのを見て、単に嬉しくなって書いた無邪気な書き込みだと思うのだが、
そんなので、極右やら人生やら価値観やら、暇というか面白い連中だな。
274_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:43:01 ID:???
注意勧告

悶厨38度線(宮城38度線)

宮城在住。
「38度線」と「馬鹿」が口癖。彼女が韓国人。
韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。
癖は語尾にwをつけた煽り。
万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。
自分をリベラル派と称し日本人の振りをする。


対北強行言論で知られ「韓国狂乱」の著書も発行した櫻井よしこ女史の名前に
反応してスレ荒らしを開始した模様。
275_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:50:55 ID:???
おれチョン嫌い。
関わってえらい目にあった。
276_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:00:25 ID:???
カップ麺を選ぶときに
「ミスチルがCMで使われてるし、カップヌードルにしようかな」
と深い考えもなくカップヌードルを選んだ人間に対して、

カップヌードルと言うカップ麺の絶対的な価値観を「ミスチルがCMで・・・」なんて
ガキの戯言みたいにフィルターを通さないと認識できない愚鈍さが〜

なんて言うのと同じレベルの痛さだなw
277_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:19:12 ID:???
しかしオレは、チャラチャラと豪華なカップ麺が陳列棚を席捲しても
ペヤ○グソース焼きそばを愛する。
278_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:31:53 ID:bhNCP9XG
月14日付朝刊 
韓国・黄教授のES細胞捏造報道 「強い愛国心冷静さ失う」 (ネット上のソースなし)

(前略)
通信・テレビ記者出身の姜亨K・淑明女子大教授はこう指摘する。
「韓国の言論機関は、植民地時代に日本メディアから学んだ権威主義を受け継ぎ、
軍事独裁時代には権力と同化した怖い存在だった。
民主化されても大衆を啓発しようとする。
愛国心とナショナリズムが強く英雄を客観的に見ることができなかった。」

こんな民族好きになるわけが無い。
279_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:33:50 ID:???
>韓国の言論機関は、植民地時代に日本メディアから学んだ権威主義を受け継ぎ
どこまでも他人のせいなのか
280_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:44:03 ID:???
こっちのニュースはさらに悪質

■判決言い渡された在日の文被告が検察官暴行!■

大阪市の大阪地裁502号法廷で13日午前9時55分ごろ、傷害と器物損壊の罪に問われた無職文正博被告(43)が
懲役4年(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡された直後、立ち会っていた大阪地検の男性検察官(31)に襲いかかり、
蹴るなどの暴行を加えた。検察官は約1週間の軽傷。被告は間もなく付き添いの刑務官2人に取り押さえられ、
裁判官の退廷命令で拘置所に移送された。大阪府警天満署が傷害と公務執行妨害の容疑で調べている。
文被告は警察署内の留置場で別の容疑者を殴ったなどとして起訴された。手錠を外され証言台の前に立っていたが、
裁判官が判決主文を読み上げると、突然、検察官の机の上に飛び乗り、顔を蹴って胸ぐらをつかむなどの暴行を加えた。
[ 2006年01月14日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/01/14/08.html
281_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:29:35 ID:???
>>276
> カップヌードルと言うカップ麺の絶対的な価値観を「ミスチルがCMで・・・」なんて
> ガキの戯言みたいにフィルターを通さないと認識できない愚鈍さが〜
>
> なんて言うのと同じレベルの痛さだなw

いや、それはミスチルが好きとか言う世代なら別に良いじゃん。
それをいい年した(いい年も過ぎた)老人が言う事になると
相当イタイと思うぞ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:38:25 ID:???
そんなことイタイと思うおまえがイタイっつーの。

たかがカップラーメンに、いちいち独自の価値観なんて発揮してられるかよ。
今まで食ったこと無いカップラーメンを買ってみようかと思うきっかけなんて、
たまたま耳にしたCM思い出したとか、そんなもんだ。
283_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:41:49 ID:???
いい加減スレ違い
284_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:43:29 ID:???
ドイツ人に万年筆の作り方を教えたのは我々朝鮮人ニダと必ず言い出す。
ペリカンはウリナラ起源。
285_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:57:12 ID:???
>>281
文脈を正しくとらえるようになりましょう
286_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:57:45 ID:???
ペリカン買う奴は「たまたま思い出した長嶋茂雄」じゃ無いみたいだぞぃ。

っつーか、>>282 おまえ頭悪すぎ。もう少し人の発言はマトモに読解出来るようになってから
外に出なさいね。痴呆が進行中のジジイってのは始末に負えないなぁ〜〜〜〜。。。。プッ!
287_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:00:07 ID:???
>>227
> 櫻井よし子もペリカン使ってた。
> 俺も使い続けるぞ。と。
> ちなみに長嶋茂雄もw

なんかこう言う発言を見ると、本当にペリカンって年寄りの万年筆なんだなぁ・・って嫌になる。
死に損ないの長嶋とか極右思想家の櫻井なんかが使ってることがおまえらのステータスなの?
どうせ団塊の世代辺りの年金浪費世代なんだろうけど、そんな歳になっても「誰かが使ってるから
俺も使う。」なんて他人に頼る価値観しか持てないの? 自分で創り上げた価値観で「これが良い!」
って言えないの? おまえらは今まで何を学んで来たんだ?
------------------------------------------------------------

更に こいつ(230)も相当イタイ老人だな。。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

> 230 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 02:15:53 ID:???
> >>227
> 櫻井よしこもペリカン!似合うねー
>
> >>228
> 高岡大仏も見たよ。
> あの辺は「まんが道」にも出てくるんだよね。

288_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:00:29 ID:eCFqrwmO
>>282だけど、ああ、ついに基地街の標的になっちまったわ。なんだか嬉しいよ(w

>ペリカン買う奴は「たまたま思い出した長嶋茂雄」じゃ無いみたいだぞぃ
例の話は、ペリカン買った後に「長嶋茂雄」が使ってるって知ったんだろ、バカか、おまえは。
289_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:01:25 ID:???
モンスレとフルハルスレに粘着してた38度線が今度はペリスレを荒らしに来たのか。
やれやれ・・・
290_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:09:32 ID:???
>>289
自分で立てたスレで絶叫していたけれど、レスがペンチャだけなのがウケタ。
291_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:11:04 ID:???
38度線はぶっ壊れてるから相手にしないほうがいいぞ。
「櫻井よし子」の名前だけでこれだけ荒れ狂うんだから、
真性キチガイだ。
292_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:29:02 ID:???
誰かペリカンのヴィンテージものに詳しい人いません?
100とか100Nとか120があるけれど、どういう歴史なのか、
また購入するならどれがいいか情報お願いします。
293_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:40:05 ID:P44yBFdR
詳しいよ。
歴史は長いから自分で調べてね。
購入するなら断然ペリカーノだね。
294_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:54:22 ID:???
295_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 01:18:48 ID:???
>>292
つ「趣味の文具箱 vol.2」
296_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 09:42:35 ID:???
スベレンの400ボールペンはいいのう。
デザインの好みはともかくとして、
俺にとってはこれが理想のボールペンじゃ。
太くもなく細くもなく、軽くて、滑らかに書けて、ノック式で、
横着者の俺にはぴったりだ。
これと全く同等の物が500円くらいで量産されたら悶絶してしまうわ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 10:23:59 ID:???
ペリカンのBPといえばNo1
298_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 14:04:08 ID:???
マルチペンはどうなん?重い2色ボールペンというイメージしかないが…
299_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 16:12:32 ID:???
マルチペンいいよぉ
複写伝票書くのに具合がいい
300_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 17:23:45 ID:MFbfJIdq
スーベレンのボールペンを使っている私が、今日仕事先で打合せをしたら、相手先の方が3人出てきて、
それぞれ、モンブランのボールペン、ステッドラーのシャープペンシル、がファーバーカステルのボールペンを持って出てきて、
悶絶しそうになった。
301_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 17:46:29 ID:???
>>300
フラグが立ちました
302_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:08:10 ID:???
>>300
想定外
303_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:08:13 ID:???
ノック式よりツイスト式の方が良くない?
304_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:10:32 ID:???
>>300
似たような経験あり。
職場の研修であちこちから集まった連中が、班別ディスカッションで討議をしたとき隣の人がカランダッシュの万年筆
を持ってたのにうれしくなって
「万年筆を使ってはるんですねー」と言ったら、その班の8人くらいのうち半分くらいが万年筆党だったという話。
漏れがヴィスコンティ、その人がカランダッシュ、あとはアウロラとペリカンとあともう一人くらいいたと思うが忘れた。
正直びびった。
305_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:33:59 ID:???
>>303
より精密に作るならツイスト式の方が原理的には向いているはずなのだが、
実際は大差ないね。
ツイスト式の高級感が好きな人もいるしノック式の便利さが好きな人もいるので
どちらがいいとは決められないな。ノック式でもカランダッシュみたいな超高級品もあるが。
306_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 20:11:26 ID:???
>>299
マルチペンいいのか…見た目は結構好きだから買ってみようかな。
307_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 21:49:16 ID:???
ものすごく重そう
308_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:41:31 ID:???
マルチペン、正直どう使っていいかわからないし、
軸が太いから書きにくくない?
ラミー2000の4BP持ってるけれどもてあましてる。
309_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:24:12 ID:???
>>308
携帯性にすぐれているので妥協点のひとつとして選択肢にはあがってくるのでは。
310299:2006/01/16(月) 23:41:34 ID:???
マルチペンは自分的にあの重さと太さがちょうどいいです。
細くて軽いと力が入りすぎて指先が痛くなっちゃうけど
コレにしてからかなり改善されました。
ペンのおしりにポッチが無いから胸ポケにさしてもおしりが飛び出すことがありません。
ただ欠点はその太さです。システム手帳のホルダーには絶対入りません。
裏技的な使い方としては充分武器になることかなw
一対一での親父狩りには充分すぎる威力を発揮するのでご注意くださいww
311_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 00:27:23 ID:???
ペリカンのボールペンって良いですか?(デザイン・ブランド性は別にして書き具合そのもの)

どうも海外ブランドのボールペンって書き味的にイマイチのような先入観が有るんで
ボールペンに限っては国産愛用派なんですけどね。
国産のと同等の書き出し、書き味ならペリカン買ってみたい気もするんですが・・・
312_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 00:31:26 ID:???
モンブラン146のFだと太すぎる場合、ペリカンを買うときEFにすべきでしょうか?
ペリカンはモンブランより同じFでも細目と聞くんですが、どのぐらい差があるんでしょうか?
313_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 00:47:38 ID:???
細目ったって並べて見れば「そう言えばそうかなぁ〜?」ってレベルだよね。
細いのが良いならEFにした方が間違い無いじゃん。
314_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 00:50:32 ID:???
>>311
ペリカンのボールペンを使う前はクロスを使っていたんだけれど、
それと比べると重いね。(クロスは軽めでヌルヌルした書き心地が特徴)
ドイツのはモンブラン・ペリカン・ラミーなど、どれも重いといわれているけれど、
書き出してペンが体温に馴染んでくるにしたがって普通の重さになる。
100円ボールペンなどと比べると、重さは同じくらいで滑らかさが優るという感じだろうか。
315_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 00:57:26 ID:CcDHJ8M1
>>311
私は、国産ボールペンの、あの異様な書き出しの軽さが嫌いなので、パーカー→ラミー→ペリカンと渡り歩いてきました。
国産のボールペンが気に入っているのなら、無理に海外産を買わなくてもいいと思いますよ。

ただ、ペリボールペンのリフィルは結構汎用性があるみたいなので、国産のリフィルで適合するものがあるかもしれませんね。

>>312
私はFニブ1本とEFニブ2本、計三本の万年筆を使ってますが、一番細いのがFニブでした。
個体差によって、こういう事もあります。あと、ペン先の柔らかさも筆跡の太さに関係しますね。
M300のEFは、ニブが柔らかいので、ちょっと太目の筆跡になるみたいです。

特別に細い筆跡が欲しいのなら、在庫が何本か揃っている万年筆販売店に行って、
数本分試し書きさせてもらうのがいいのではないでしょうか。
316_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 01:04:14 ID:???
>結構汎用性
パカ互換、でBP関連スレ内を検索するといい
317_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 01:09:33 ID:???
>>315
>Fニブ1本とEFニブ2本、計三本の万年筆を使ってますが、一番細いのがFニブでした。

これがあるから輸入ものは怖いんだよね。
なのでニブ玉の減り具合を考えてEFは選ばずにFの中から細いのを選ぶようにしてる。
318_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 01:12:06 ID:???
>>293-295

レスありがとうございます。
>>294のサイトは参考になりました。
319_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 01:20:51 ID:???
いまさら古いペリカンに興味もってもいい状態のを手に入れるのは難しくない?
320_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 05:05:13 ID:???
>>304
スゲー
それぞれの万年筆の選び方で性格分析できそうだな。
スベレン使いは地味な人が多そう。財布は国産のキプリスとか大峽なんかを使ってそう。
321_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 09:45:26 ID:???
319
万年筆の雑誌(ムック)が定期刊行されだして、2年位か?
ブームが起きるとしたらこれからが本番じゃないかな。

盛り上がる→出版刊行→人集まる→古物商がマーケット確立に動く
→ヴィンテージに値が付く(貨幣価値化)→退蔵品が表に出てくる
→加速(参入業者数10倍化)
→飽和してきたところで人心厭きる
→縮退

いま2行目に入ったあたり。
322_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 10:03:30 ID:???
今、一般に珍重されるレベルまできてるのはオールド悶だけだから
古いペリカンは今探しておいたほうがいいかも試練。
323_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 10:31:41 ID:???
>>322
古ペリはもう手遅れな気がする。
これからはアウロラじゃないかな。
すでにダンテは倍ちかいし、
ソーレなんかも10万超えるんじゃないの。
324_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 10:32:14 ID:???
転売屋やるんなら仕込みの時期か。
来るか来ないかわからないブームあいてだから
資本体力がないとリスクに耐え切れないぞ。

純粋によいものが欲しいだけなら、319の疑問は稀有で、
むしろこれから退蔵されていた良いものが出てくると思う。
まぁ高値でつかむわけだが。
325_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 10:37:49 ID:???
何年後かによるよね。
アウロラは20年〜30年ぐらい先じゃないかな。
326_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 10:41:59 ID:???
いや今なら長原特殊ペン先シリーズかな。
キングコブラとかそんなやつ。
だって長原先生の寿(ry
327_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 11:15:43 ID:???
団塊の世代がこぞって退職するわけだけれど、
暇になった年金生活者のささやかな趣味で古い万年筆がまた売れ出すかもね。
昔の万年筆の書き味は素晴らしい、とかなんとか雑誌が煽ったりして。
328_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 11:23:42 ID:???
古いモノはかなり好きでいろいろ持ってるけれど、
買う場合の基準は金が掛からないことが重要。
金をあまりかけなくても分野を選べば古くて味のあるモノは手に入るので。
でも万年筆の場合はもともと高価なものという常識が行き渡っている上に、
中古品は前の持ち主の癖があるから相性が限られるし、ニアミントは高額になる。
なので現行品をコツコツ使い続けて自分の1本に育てればそれで十分かなと思う。
329_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:05:45 ID:???
限定品だの外見のモデルチェンジを繰り返すと、転売屋みたいのが
沸いてくるんだよ。

LAMY 2000 なんて骨董価値がまったくなくて潔い。
40年間でも見直しはわずかだろ。
記念モデルも数年に一度あるだけ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:15:01 ID:???
>>329
確かに…
331_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 20:36:18 ID:???
>>329
確かに
332_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:32:56 ID:???
>>329
禿銅
333_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 07:25:07 ID:???
機能向上を目指した限定品なんて聞かないもんな。
334_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 09:56:11 ID:LjTmpq0F
>>329
>LAMY 2000 なんて骨董価値がまったくなくて潔い。

開き直り乙w
335_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 11:20:20 ID:???
Lamy2000は最初のデザインがあまりにも完璧すぎて改良するところがないんだろう。
今の感覚では吸入式もソフトな書き味もオールドファッションではあるが、
それも含めて受け入れられてる。
336_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 11:54:44 ID:???
若い子にはラミー好評だね
値段が手頃だからなのかなぁ
おじさんには安物のイメージしか無いんだけど
337_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 12:07:14 ID:???
安物っていうくくりはどうだろう?
バウハウスのデザインだし、デザインに対する投資額は普通の万年筆をはるかに上回ってる。
方向性の違う製品だね。
モダンな家電製品とシャンデリアを比べるのがおかしいような感覚。
338_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 12:22:56 ID:???
バウハウスのデザイン?
1966年にバウハウスは存在したのか?
んでもってミュラーって誰よ?他にどんなデザインやってんのよ?
339_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 12:30:03 ID:???
>>338
バウハウスなんて相当に歴史長いだろ。バウハウス出身者というのか知らんが。
デザインの本読めば有名な椅子とか建築とかかなり古いのが出てくる。
340_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 12:40:05 ID:???
無知って怖い
341_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 12:46:53 ID:???
おじさんなのにバウハウスを知らないってのも凄いね
342_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 13:05:37 ID:???
>>339
バウハウスは1933年に閉鎖されとるがな
でミュラーって誰?
343_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 13:16:31 ID:???
1933年はナチスがドイツの第一党になった年だろ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 13:27:14 ID:???
ふむふむ
345_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 16:17:22 ID:???
336
釣り?

販売価格帯でいえば、LAMY 2000 は安価ですよね。
デザインコンセプトが機能性、合理性を軸に構成され
ているのでしょうか。

メーカごとにデザイン軸に個性がありますよね。

モンブランなら権威性と機能性を軸にしたデザインが
製品ラインナップ全体を通して展開されている。おか
げで149あたりを礼装に使うにはもってこいです。

ペリカンは、なにを軸にしている?
宝飾品というほど頭抜けた高価格帯でもないし、
権威という感じでもない。

限定品の豊富さをみていると、パイクカーのように、
外見をレトロにしたりモダンになったりというのを
楽しんでねっていう娯楽性が軸か?

小銭で楽しめる娯楽として、外見重視であれこれ買い
集めてみるのもよいですよね。
転売であてられるかも知れないし。
346_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 17:33:44 ID:???
>機能性を軸にしたデザイン
347_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 17:54:13 ID:???
>>345
釣りが下手ですね
348_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 19:34:54 ID:???
ゲルト ミュラーはバウホイスラーだってよ
349_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 20:14:12 ID:???
ミュラー自身はバウハウス出身でもウルム造形大学出身でもない。
当時バウハウス式の物作りをいち早く取り入れたブラウンでインハウスデザイナーをやってた人。
今のブラウンは電動歯ブラシとリーマン捕まえて髭を剃らせるCMしかイメージがないが
かつてはMOMAのコレクションに選ばれ放題の凄いデザインブランドだった。

というかペリカンの万年筆は実用品としての工芸品だろ。
LAMY関係ないし。
350_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 21:04:03 ID:???
工芸品、そういわれると箱根の寄木細工のような感じあるね。
ポリシーとかコンセプトとかいわれてもわかりません。
351_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 21:18:53 ID:???
バウハウス出身でも無いブラウンの産業デザイナーがつくったペンを
なんで「バウハウスのデザイナー」って紹介されてるんだ?
ネオモダニズムなデザインを取り入れた工業製品をバウハウス式と呼ぶなら
1960年代の欧米にゃバウハウスデザイナーだらけになっちまうじゃねーか
352_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 21:31:57 ID:???
>>351
それは日本の代理店が馬鹿だから。
353_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 21:45:59 ID:???
グロピウスやミースと何の関係も無い産業デザイナーがデザインしたLamy2000を
「バウハウスのデザイナー ゲルト・ハルト・ミュラーによりデザインされた」
と紹介することを今後一切禁ずる。
わかったなLamyオタ!
354_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 21:49:03 ID:???
バウハウス模倣のデザイナー?
355_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 21:50:32 ID:???
校長だけかよ。
モホイ・ナジとマブダチだったら許されるのかよ。
356_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:13:28 ID:???
それもアウト!
バウハウス出身ならセーフ
357_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:16:29 ID:???
だいたい1966年にデザインされたものに「バウハウス」の冠かぶせるのってどうよ。
さかのぼってモダニズムを回顧してるのかよ。
どうせ書くなら、ネオモダニズムとかバウハウスリバイバルとか書けつーの
358_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:20:57 ID:???
ゲルト ハルト ミュラーって
ゲルハルト ミュラーと思いっきし間違えられそうだな。
359_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:22:06 ID:???
舌噛むじゃねーか、ボケ
360_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:25:22 ID:???
荒れているわけではないからかまわないが、ここで
ラミーのペンのことを相談しそうになったじゃないか!
361_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:28:32 ID:???
>>360
ラミスレでは多機能ペンやリフィル関係
ラミの万年筆ネタはペリスレでする事に
この前決まったんだよ。
知らなかった?
362_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:32:49 ID:???
>361
そうか!
じゃあ、サファリとペリカノJr.どっちが強い。
363_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:36:23 ID:???
ゲルト=ハルト=ミュラーってさ、
最後を『ムラー』って言ってしまうんだけどどうしたらいい?
364_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:39:12 ID:???
>>363
風俗で抜く
365_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:46:42 ID:???
           / _ `チ
               | /rぃ} ミヾ
               /⌒ソ、ノ! i'`    >おまえら俺のスレで勝手なことしやがって!
              / / /,.イ ハj ,!      罰として肝臓を喰ってやる!!
                / / // ,.イ,/ !
             / ////レ'  ,'
               / / /  /  /
            / / / ̄7   i「 ̄ ―  _   __
             / / 〃  /   /        >r´    ̄ ―- _
         / / / {  /   ト、,. -――<   {         `ヽ.
         /./ /  V/    K        ̄ ヽ. ヽ    ヽ  \\\-、
         !ル'   7                ,. -==、\\   | ト、ハヽ\\\
         `    |                   ,.--、ト、\ヽ_j|| ト、 |ヽヽ\\ヾ
             |             ,.イr'⌒Y ヽ:::\rvv∧ | | |||i`゙ヾ
             |             `゙ヾヾヾヾヾヽヾ、\\^∧∧! | |   ヽ
             ヽ              `゙ヾ゙ヾヾ、∧  トヽ\\ハ i iヾハソ
              \               ゙ヾヾ゙ヾ.∧ ノ:::V| | | i ||:|:|:∧
                \                ヾヾヾ∧::::::::V^^^ijべj:|:|:|:| i
                 \               ヾ.`゙ヾ::::::∧  ヾr-^ijjjソ }
                    ヽ. _、           ハ  V/:∧    `ー''
                      ヽ` ー、       /⌒   |:/::::|
                       Y⌒V ヽ    /_     |、::::::!
                        |={   Y―く   ̄VN、 ||i::::∧
                        |=-ノ   Y =/    `゙ヾトリ:∧ハ
                        |= {     !=/       》j!/
366_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:15:11 ID:???
>>365
そんなことしたら、いかんぞう
367_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:18:27 ID:???

    /⌒ヽ
   /ツ゚-ヘ )   >>365 血ぃ吸うたろかー
   `  //
    //
   〈 ( /⌒⌒⌒ヽ
    \`´  ````` ``、
      `ー-、       ,,≧
         ーuー、<'''´
           ||  》
           || ,,''
           ||,,''
           ||
           ||
              ,||、
368_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:31:35 ID:???
フォアグラ?
369_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:18:13 ID:???
              ,r'"'"´"ミ
            i'.:●:;;;、  iミ  <スベレン600 EFを買ったぞゴラァ。
              i' ;;: ;}    .ミ   購入記念でAAを作ったぞゴラァ。
           / ;/ / ヽ   ;ミ    スベレン800 EFも欲しくなったぞゴラァ。
          / / /  /  /
         / / /  /  /
        // /   /  /
         ///   /  /
        !ル'   ,i  i/   . ,,,,,,ハヾr'''''"^''''ー、,
            i  (,..ノハ,/   ノハ,/`  `ミ、
             (´     ,r'"         ミミ:、
             {     r‐'''`    ヽ)ヽ)   ミミ
               ヾ'、゙  {、     ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ミ
               ヽ、:゙' ヽ、 ,,,,,,, ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
               `゙''-、, ,~゙゚'   ,ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
                    ゙"''''>;;''イ`"''"゙''ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
                     ////        `ヽ)、)
370_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:22:03 ID:???
>>369
よくAAなんて作れるな
371_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:32:47 ID:???
どれも微妙にペリカンと違う気がする
372_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:44:01 ID:vecIbaKW
バカヤロー、ペリカンスレでラミーの話なんてするんじゃねえ!
とっととラミースレに帰れ!!!!!!!!!!!!!!









おまえらのおかげで、会社帰りにラミー2000買っちまったじゃねえかよ。
ついでに「ラミーの全て」なんて本まで(涙
373_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:57:45 ID:???
>>372
ワロス 本まで買ったのかよwww
374_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 07:30:38 ID:???
確かにらみーには興味が出てきた‥
375_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 08:44:46 ID:???
ペリカン好きなら古典的なペリカンにもっとこだわり持てよ!
376_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 08:52:43 ID:???
始祖鳥とかか
377_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 09:05:32 ID:???
最近の研究であれは鳥ではなくて恐竜だと判明した
378_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 09:32:13 ID:???
>>369
はドードーに見える。
379_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 09:59:44 ID:???
>377
そして、鳥は恐竜の子孫と疑われている。
380_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 10:12:12 ID:???
結論:ペリカンは恐竜らしい
381_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 10:13:48 ID:???
>>380
人類がサルの子孫だからと言って、「人類はさるらしい」と結論づけるのは馬鹿馬鹿しいと思うのだが
382_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 11:37:40 ID:???
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::俺がペリカンの始祖だっつーの  / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)  l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
383_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 12:14:05 ID:???
とうとう火の鳥まで登場かよ
384_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 12:15:23 ID:???
ここんちの万年筆が一番ブランドイメージが安定していて
使っていて安心できるってのはあるな。
三菱鉛筆並の安心感がある。
385_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:13:36 ID:/PAN26oT
ペリカンの400と405は何が違うのでしょうか?
セーラのプロギアと迷ってます
386_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:35:02 ID:???
金具が金色か銀色か。
好きなほう選べば。

俺ならまずはプロギア勧めるけど。
387_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:40:30 ID:???
ペリカンとフラミンゴの違いがワカリマセン、、、
388_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 19:04:54 ID:???
生物板or野生生物板へどうぞ
389_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:45:05 ID:???
>387
ペリとフラミンゴは違う
こんな違いがあるんだ。
ttp://www.sonyplaza.com/shopping/08/PEN/04/08-PEN-0004.html
390_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 19:53:21 ID:???
385
その三つで迷うというのは購入目的はなんでしょうか?
プレステージブランドが欲しい?
391_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 19:53:53 ID:XmOmORsh
フラミンゴage
392_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 09:11:38 ID:???
>>384
分かる気がする
393_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:18:31 ID:???
確かに。
特にペリカンというブランドに思い入れがあるというわけではないのに4本も持ってる。
「もっと太いペンが欲しいな」とか「細いペンがほしいな」とか思うと
「じゃあスベレンの何番を」みたいな発想になってしまう。
394_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:27:42 ID:???
俺の場合も稼動万年筆の中心はスベレンのFにしてる。
それより細いのも太いのも、遊びでメーカー選んでる。
万年筆道楽というほどではなくコレクターでもないので太字でヌラヌラ方面には興味が行かない。
395_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:42:33 ID:???
みんな万年筆で何書いてるの?そんなに使う機会あるの?
396_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:57:53 ID:???
稟議書なんかはワープロ使うけど、
ポンチ絵のような感性でサッサと作ったほうが良いようなものは万年筆かな。

結局はワープロで清書するけど。
397_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 11:59:18 ID:???
答案
398_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 13:30:32 ID:???
客に出す書類の宛名書き。
399_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 13:33:43 ID:???
文献書写
400_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:25:16 ID:???
嫌味な上司にイヤガラセの手紙を書くとき。
401_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:27:00 ID:???
ペリカン以外にどこのメーカーの万年筆使ってる?
402_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:33:11 ID:???
セーラー






我ながら選択が地味だ・・・orz
403_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:34:12 ID:???
>>401
悶・馬鹿・水男・伊太利亜物等
404_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:35:48 ID:???
ラミー2000
405_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:36:51 ID:???
>>403
輸入物総なめじゃん
406_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 14:42:22 ID:???
>>405
でも、結局いつも使うのは
原稿用紙や手紙:800
ノートやメモ:400
と、スベレンに戻ってきてしまう。

最初の書き味がよい→使う頻度が高くなる→書き癖がフィットする→別メーカーに浮気する→
書き癖が合わず戻る→頻度がますます高まる→ますますフィットしてくる、の無限連鎖、
ペリカンの無限連鎖に巻き込まれてる。
407_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 15:13:05 ID:???
>>406
それが怖いんだよね。
万年筆はどうしてもメイン中心に数本を使うくらいしか出来ないところがある。
そのくせいろんな万年筆を使ってみたいという誘惑が・・・
408_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 16:36:03 ID:???
別に怖くはない
409_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 22:19:54 ID:???
値段が手ごろなのも関係してない?
410_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 01:21:31 ID:???
>>395
普通に会社で使ってる。
ノート取る時も、メモ書きする時も、
紙に書いて相手に説明する時も、
裏紙に自分の考えをまとめる時も
ほとんど万年筆。
411_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 01:39:54 ID:???
情報カードに、覚えたい例文を書き写す

ペリスケのほかにパイロット、セーラー(うわ自分も地味、、
412_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:45:22 ID:???
資格試験用として
M400 EF

考えをまとめる時や理解するとき、あと授業
悶146 F

手紙書くとき
M250 M

答案を採点するときw
ペリカーノ M

計算するとき
サファリ EF
413_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:55:59 ID:???
146のFは考えまとめる時には使えねー。書き味もっさりだし、細かい字が潰れて頭が鈍った気分になる。

いや、もとから鈍いのか。でも、考えるときはシャープで滑らかなペンを使う方が気分いい。
414_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:01:29 ID:???
授業とか会議で使ってる人いる?
どうもペン先乾いて使い難い。
415_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:09:29 ID:???
>>412
400のEFってカリカリしない?
416_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 07:15:03 ID:???
>>414
舌先で舐め舐めしながら使えば快調。
417_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 11:14:27 ID:???
コンコルドの次はピカデリーなの?
418_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 11:52:30 ID:???
その次辺りに赤の広場が欲しい
419_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 13:57:00 ID:???
420_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 14:23:00 ID:???
あー、兼六園出してくれないかなぁ。
421_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 14:48:54 ID:???
東京競馬場だろ
422_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 16:23:15 ID:???
むしろペリカンなので上野動物園とか
423_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 16:39:25 ID:???
Mニブで買い、太くて書きにくくFニブに交換に出していたM400が戻ってきました。結構待たされましたがすごい滑らか。店頭で試し書きしたFニブよりも良い気がする。

店頭のがイマイチな個体なのだろうか?(ヨドだし…)それともアフターだけにやや念入りに調整されてたりするのだろうか?
424_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:46:47 ID:???
やっぱ東京タワー型の万年筆が最強だと思う。正しい縮尺比で全長33cmとかの。
425_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:54:42 ID:???
専用ペンスタンドに立てればライトアップされるとか?
426_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:55:59 ID:???
ペリカンなら、ときわ公園だろ

ttp://tokiwa.ube.ac/
427_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 19:01:32 ID:???
トーテムポール
428_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:34:59 ID:???
>>415
思ったほどカリカリしないなぁ
EFはカリカリするって先入観なしに書いてみるといいよ
ヌラヌラはしないけど、普通にスラスラかけますぜ、ペリカンEF
429_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 08:35:38 ID:???
永谷園がいいな
430_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 08:55:02 ID:???
本当にペリカンの顔と万年筆のクリップはそっくりなんだな。
ttp://tokiwa.ube.ac/fauna/ku_di.htm

あのクリップの裏側がびろ〜んと伸びて袋になったらショック
431_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 08:57:11 ID:???
やべ、トップページに戻っちゃうので貼りなおし。カッタ君
ttp://tokiwa.ube.ac/fauna/images/kutta05.jpg
432_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 10:35:18 ID:???
>>431
このペリカンかわいくねえな・・・。
禿げの爺さんみたい。
433_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 16:27:57 ID:???
初万年筆にLamyサファリのスケルトンFを使っていたのですが、
そろそろ人前でも臆せず使える万年筆を買いたいと思って
こちらのスレッドを覗きにきました。
ペリカン愛用者の方、ぜひ教えてください!

(1)
Lamyの古典的BBインクの色合いが気に入っているため
コンバータでの利用を考えていますが、
同じドイツ製ということで、ペリカン社の万年筆に
Lamyのインクを入れて使っても大丈夫でしょうか?
(使っている方がいたら、ぜひ教えてください!)

(2)
インクの残量を確認するための
インク窓などは、ついているのでしょうか?
(黒一色のものだと、緑色の窓がついているように見えますが、
 縞模様やマーブル模様には、窓らしきものがないような??)

(3)
デザインの面では、他社メーカーとの比較も含めて、
じつはペリカンの「epoch」が一番気に入ったのですが、
こちらは、カートリッジ式のようですね。
「epoch」に合うコンバータなど、ありますでしょうか?
(ペリカン純正でも、他社メーカーのものでも。)

以上の3点について、
教えていただけるととても助かります!
(長文の質問にて、スミマセン!!)
434_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 16:37:43 ID:???
(2)インクの残量はペンを光に透かしてみて、縞々の透明部分から中が
見えるようになっている。
435_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 16:42:44 ID:???
(3)エポックは、手元の資料(販売店が持っているカタログ)によると、
カートリッジ専用です。コンバーターがあるという形跡はありません。
しかし、欧州共通規格の長いほうを使うみたいなので、もしかしたら、
という希望が残りますが多分無理でしょう。
436_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 16:47:24 ID:???
(1) (´・ω・`)知らんがな
437_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 16:57:34 ID:???
(2)の質問は、文面からスーベレーンについて聞いていると判断したんだけど、
そうだよね?おいらそそっかしいからすぐに回答しちゃったよ。

出題者「問題です。ペリカンといえば…」
おいら(ぴんぽーん)「スーベレーン!」
出題者「スーベレーンが有名ですが、…」
438_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 17:07:58 ID:???
出題者「問題です。ペリカンといえば…」
おまえ(ぴんぽーん)「スーベレーン!」
出題者「長いくちばしが特徴ですが…」
439_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:19:41 ID:???
>>433
1、使える。ただし長期間使わないときはきちんと洗浄しておく必要がある

2、スーベレーンの黒軸はインク窓あり、緑縞軸、白茶縞は光にすかして中が見やすい、
  トラディショナルシリーズはすべてインク窓あり

3、知らない
440_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:36:22 ID:xmBWZxWm
緑縞と書いてあるので、スーベレンと解釈するが、
写真で緑と黒に見える縞の黒い部分は、実は透明で、
ちょっと光に透かすと、インク残量が見える。

緑縞スーベレンなら、吸入式なのでコンバータは使わない、というか使えない。
その分、インクは何でも使える。
私は一度、マンガ用のつけペンインクを入れてみたことがあるが、とりあえず使えた。
ただし、長期にわたる使用でトラブルがないかどうかは分からん。お勧めはしない。
ラミーのインク位なら大丈夫だと思うが、大丈夫じゃなかったら、洗浄して別なインク使え。

エポックだが、長いサイズのカートリッジが入るのなら、何か使えるコンバータあるんじゃねえかな。
伊東屋の店員とか、万年筆に詳しそうな店の店頭で聞いてみれば?


441_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:56:42 ID:???
433です。早々のレスをありがとうございます!

>>434さま、
(もしや、>>437のレスを下さった方と同じでしょうか?)
はい、スーベーレン、それから、
トラディショナル(マーブルおよび215のストライプ)を
考えています。(希望は金ペン、でもスチールも使い慣れてるので。)

スーベレーンは、そんなに繊細なつくりになっているんですね!
ネット上の画像では分からなかったので、
とても興味が湧いてきました。ありがとうございます。

また、トラディショナルのマーブル模様は、
黒一色と同様、付け根のところが
スケルトンになっている画像を見つけました。納得。
(こちらは、金ペンとスチールペンと両方あるのですね。)

まだ疑問が残っているのは、トラディショナルM215の
ブルーラッカーにパラジウムのストライプが入ったものの、
インク窓の構造です。
これ、ちょっと男性的なデザインですが、
すっきりしていて、とても魅力的なんですよね・・・
(レッドラッカーに金ストライプなんて出ないかな。)

トラディショナルM215のインク窓の構造、とっても気になります。
442_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 18:58:29 ID:???
引き続き、433です。

>>435さま、
詳しい解説をありがとうございます!

そうですか、コンバータは難しそうですか。
でも、エポックのデザインって、すごくかわいらしいんですよね♥
(じつは、ペリカンの他シリーズについている
 クリップ部分の、ちょっと邪悪そうなペリカンの目が
 怖いなぁと思っていて、そこが唯一心配しているところですw)

とくに、エポックのグリーンは、
デザインも色合いも本当に素敵だと思います。
うーん、こんなに好きなら、趣味のペンとして、
LamyのBBインクにこだわらずに、
持ち歩く楽しさを味わう目的で購入してしまっても良いかも・・・

>>436
(´・ω・`)ショボーン

古典的BBインク(Lamyとモンブラン)は、
インク詰まりを起こしやすいと聞き、心配してます。

引き続き、皆さまからの情報をお待ちしております。
443_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:01:38 ID:???
長文レスすみません、433です。

>>438さま、
#437さまには申し訳ありませんが、
思わず笑ってしまいました★

すみません、仕事で席を外しているあいだに、
他にもいろいろとレスをいただいていたようで(感謝!)、
今から目を通してレスをお返ししたいと思います。
444_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:15:15 ID:???
>>439さま、
レスをありがとうございます!

LamyのBBインクも使えるのですね♪
仕事でもプライベートでも使う予定なので、
ほぼ毎日、一定量(およそA4用紙5枚分以上)は書くと思います。
長期間使わないことがあったら、かならず洗浄しますね。

それから、縞模様の部分を光に透かして
インク量を確認するという構造に、とても興味を持ちました。
持ち歩いてどんどん使おうと思っていたので、
安いスチールペン先のシリーズで良いかな?と思っていましたが、
せっかくなので、定番の金ペンを買おうかな。
かなりスーベレーンに心が揺れてきました!

ちなみに、
> トラディショナルシリーズはすべてインク窓あり
とお返事いただきましたが、M215も窓アリでしょうか?

3、知らない
445_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:20:31 ID:???
各ペンの特徴(見かけや、インクの方式・定価など)は
通販サイト(ペンハウスなど)で便利に一覧できるよ。
446440:2006/01/23(月) 19:28:53 ID:0OfdeprO
レス付けたのに、わたしだけ返事なしかい。
頭きたので、今日からこのスレ荒らしまくる!
447_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:29:21 ID:???
>>444
自己訂正レス。
最後の「3、知らない」は削除ミスでした。失礼しました!

>>440さま、
詳細なレスをありがとうございます!

スーベレーンは、コンバータなしの吸引式なんですね!
すみません、そんな基本的なことも知りませんでした。

でも、スーベレーンはインク量が他の万年筆を圧倒する大容量で
なるほど資格試験の勉強用に人気なのだと分かり、とても納得しました。
きっと、縞模様の部分すべてに、インクを入れておけるのですね!
(出張などのときに、Lamyサファリを持っていくのですが、
 筆記する量が多いためか、帰宅前にインクが切れて
 困ったことがあるので、大容量というのはとても魅力的です★)

エポックの件、専門店の店員さんに尋ねるのが確実ですよね。
来月に仕事が一段落したら、上京して伊東屋さんへ行こうかな。
(一応、神奈川県には住んでいるのですが、銀座は遠くて。)
ホント、エポックのコンバータがあれば、
かなり限りなく私の理想に近い万年筆なんです。
うーん、なんとかならないかなぁ。

皆さま、いろいろとありがとうございます!
448_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:31:50 ID:???
エポックとはまたゲテモノ好きな…素直に250辺りにしとけば全て解決しそうな。(スベ400より安いし金ペン・吸入式だし
449_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:32:59 ID:H7FZrq4m
>>447
あれ・・エポックってそんなによかったっけ、ちょっと見てみる。
450_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:35:04 ID:???
>>445さま、
サイトの紹介をありがとうございます!
通販では購入しないからと勝手に敬遠していましたが、
情報収集のためには、一番参考にすべきサイトでした。
さっそく覗いてみます。

>>446=440さま、
すみません、書き込みから30秒遅れで
ちゃんとレスをつけさせていただきました!
お気づきになってくださることを祈ります。
私の質問でこのスレッドが荒れるのは、本意ではありませんから・・・


皆さま、いろいろとありがとうございました。
またROMに戻らせていただきますね。
拙い質問に、丁寧にご回答いただき、
本当にありがとうございました。
451_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:40:26 ID:???
446
気持ち悪い
452440:2006/01/23(月) 19:41:32 ID:v/mtaVCT
はい、荒らしません。
失礼いたしました。
453_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 19:47:05 ID:???
>>451
ヒント:ID
454_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:56:25 ID:???
縞部分が透明なのは緑縞だけじゃなかったかな?
白亀はどうだろう?
僕の持ってる青縞は縞は黒だから中は見えないよ。
それとM215も中身は見えないのじゃないかな。
伝統あるシリーズで、このサイズには定評があるから、
M200、M250、M400ならどれを買っても後悔はしないと思うよ。
455_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:01:13 ID:???
>>446
>>452
>>453
なるほど、それぞれIDが違うので、別人というわけか。
それにしても440を名乗る446の書き込みは嫌だね。
456_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:20:12 ID:???
>>454
青縞は残量が確認しにくいってのは聞いた事があるが…一応透明にはなってるんじゃないの?緑しか持ってないから自信ないんだが。
457_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:25:33 ID:???
青縞、確かに黒いスジなんだが、電灯にかざすと若干透けてるのがわかる。
458_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:30:07 ID:???
>>456
青縞も透明になっているよ。

>>450
エポックとスーベレーン両方持っているオレとしては、スーベレーンの方が圧倒的に書きやすい。
459_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:35:34 ID:???
>>457
>>458
あれも透明なんだ。気付かんかった。
460_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:49:11 ID:???
> 縞模様の部分すべてに、インクを入れておけるのですね!
違う。Ink量の比較に関しては他のSledに詳しい記載あり。
M215のInk窓について。下の頁の写真では、窓があるように見える。
www.rakuten.co.jp/buneido/399235/657038/
461_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:50:11 ID:???
おいらの青縞も、強い光源に透かしてみないとインク残量がよくわからない。
仕様なんですね。緑とボルドーは余裕なんだけど。
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:53:48 ID:???
>>461
ええっ、スベレン3種類も持ってるの?凄いね。
スベレン大好きだけどさすがに1本しか持ってないや。複数買うっていう発想がなかったので
びっくりしてしまったよ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:55:37 ID:???
>>447
おおっと、見落とす所だった。>>460氏が解説しているけど、ピストンの
ストローク長、すなわちインクの入る領域は、Mの何番かにもよるけど、
縞模様の部分の半分にも満たない程度だよ。特にM1000はピストンの
ストローク長が短くて、思ったほどインクはたくさん入らない。
464461:2006/01/23(月) 22:02:19 ID:???
>>462
ま、アフォな話なんだけど、戦場では一本だけでは心もとない、なんて思って
しまって、気がついたら予備とか、予備の予備とか称して散財しました。……

一週間の出張で学会に出かけて、たくさんメモを取ったりホテルで会社に提出
するまとめを書いたりするとき、満タンのスーベレーン一本では心もとない
事があって、インク瓶を持ち歩くのはやだし、どうせなら2〜3本の満タンの
万年筆を持っていけばいいや、と思ったのがきっかけです。
465_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:09:01 ID:???
>>464
あぁ、実戦用に必要な予備なんだ。必要だから欲しくなるんだね。
高価なものだからかなり信頼がないとそこまで買えないだろうな。
俺も予備を買おうかな、下位モデルでもいいから2本持ったら心強いかもしれない。
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 23:08:02 ID:???
言えない・・・趣味で3本目を買おうと思っているなんて、言えない・・・
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 23:15:07 ID:???
新聞記者よりは学者の方が似合ってる!
趣味でもいいじゃないか、道楽だもの
468_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 23:30:44 ID:???
>>433よ.エポックの件なんだが,文章だけではうまく説明出来ないので,まずは↓を見てくれ.
ttp://www.stylophilesonline.com/images/04-05/04epoch5.jpg
カートリッジ専用ってのには訳があって,写真で言うと,ロングタイプのカートリッジの下に
クロスしてるアダプタにカートリッジをはめ,本体にねじ込む形になってる.そのため,仮に
コンバータがコレに固定できたとしても,インクはスポイトで予め注入するしてからはめない
とダメなんじゃなかろうか.

あと,こういう形でカートリッジを付けるので,インク残量を確認しようとしてアダプタを
抜き差しした挙げ句に軸内にインク漏れてしまったりとか,漏れたインクのせいか,カート
リッジを押すために尻部分に内蔵されてるスプリングが錆びたりとか…そういうコトも覚悟
しとけ orz

漏れ,今はスベレンにラミーBBを吸わせて使ってる.
で,EPOCHは予備役に….見た目と書き味は気に入ってるんだけども…
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 23:36:59 ID:???
ここまで読んで、何故かまだ持ってない緑縞がむしょうに欲しくなった。(ハァハァ
ピカデリーなんたらを待つべきか迷う。
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 01:27:50 ID:???
>>469
自分はM400緑一本しか持ってませんが、青かボルドー辺りでもう一本位欲しいと思っています…



M800にも憧れますが、大学生の身分で持つのはおこがましい気がするし、何より高いし…
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 02:00:14 ID:???
>>470
そこでM600ですよ。
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 05:48:52 ID:???
普通の人の場合は緑縞でも赤縞でも1本持っていればそれが一生モノで十分じゃないかな・・・
と冷静なレスをしてみる
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 05:57:54 ID:???
>>464
>一週間の出張で学会に出かけて、たくさんメモを取ったりホテルで会社に提出

田舎の飲み屋などで「学会」というと,周りの人間に宗教関係者と思われるから注意しろ













と言われたことがある.
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 08:32:55 ID:AF0Ezro9
ためになるアドバイスありがとう。
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 09:56:19 ID:???
>>441
>>460
トラッド215持ってるけど、窓があってインク残量が見えるようになってるよ。
  
 窓の色が濃い黒だから、写真では分からないかもしれないけどね。
  
 ちなみに、スーベレーン400より少し重い。
 
 
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 10:13:45 ID:ap0f7p7W
ドイツのMartiniというサイトでM800用の14Cニブが売っていたので
取り寄せてみた。現行の18CでPFの入ってないものと比べると、
その柔らかさがはっきりと分かる。ニブの見た目はほとんど同じなので
どうして差が出るかは分からないが。ちなみに送料込みで132ドルだった。
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 10:29:19 ID:???
PFって何?
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 10:36:24 ID:???
M300のキャップだけ取り寄せたりってできますか?
479476:2006/01/24(火) 10:46:52 ID:u2d8lVEw
>>477
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10549/1054910259.html
の229あたりから。前スレ?の話だと800のPFのニブはもう作ってないらしい。
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 11:05:16 ID:???
>>478
ペリジャパンに頼めばできると思うよ
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 11:53:11 ID:???
前スレ見た。
ttp://www.nibs.com/PelikanNibsAvailableForCusto.htm
では14Kならどれも柔らかいみたいな。$160。
ttp://www.penmuseum.co.uk/pens/M80001.htm
ではEFからある。
482_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 17:06:02 ID:???
名無しのまま逝こうかと思ったのですが、
夜のうちに随分とレスをいただいていたので、
感謝をお伝えしたくてノコノコ出てきた#433です。

皆さま、本当に貴重な情報&アドバイスをありがとうございます!!
ひとりひとりにレスを付けることはできませんが
どのレスも、とても参考になりました。心から感謝です。

とくに、>>468さまの使い方は、
今後の購入モデルにさせていただきたいなと思いました。
(皆さまからのレスを読みながら、ちょうど私も、
 スーベレーンにLamyのBBインクを入れてメイン使いにし、
 見た目がかわいくて気に入ってしまったエポックは、
 予備か、赤色でも入れて持ち歩きたいなと
 考えていたところでした。
 画像のご紹介を含めて、とても参考になりました!)

また、いただいた複数のレスのおかげで、
来月に購入したい万年筆の候補もかなり絞れましたので、
過去ログも含め、ペリカン・スレッドをまたこれから
じっくり読み返させていただこうと思います。

それでは、名無しに戻りますね。どうもありがとうございました(^^)
483美麗 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/24(火) 17:22:51 ID:???
>>482
はじめまして。
最近になって筆記具に興味を持ち始めました。
年齢は30前半の社会人ですが、シャーペンはピュアモルト、
ゲルインクボールペンもピュアモルト使っています。
万年筆仕事で使うことはほとんどないと思われますが
モンブランのマイスターシュテック146とペリカンの
スーベレーンM800に関心がでてきました。
キャップのペリカンの模様がかっこいいと思うようになりまして、
伺いました。

買えば用途は広がると思いますが、初心者が買うべき一本は何でしょうか?
教えていてだければとおもいます。
484_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 17:30:00 ID:???
 |
 |     ∧_∧
 |    (゚∀゚  )  ウヒョー あぶねー
 |    /  つ_つ
 |   人   Y
 |   し'ー(_)
 |
 |  
 J 

485_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 17:41:59 ID:???
>>438(美麗)さま、

せっかく名指しで質問いただいたんですが、
こちらこそ素人(半年前から初万年筆にLamyサファリを愛用中)で
とくに知識も深くなく、なにをオススメしたら良いのか分かりません。

#483さまと同じく、万年筆初心者である私の拙い質問に、
このスレの皆さまがいろいろレスをくださりましたので、
よろしかったら参考までに、ご覧になってみてはいかがでしょうか?

それから、特にペリカンと決めていなければ、
万年筆放談スレのほうでうかがってみても良いかと思いますよ。

スミマセン、どなたか詳しい方のフォローお願いいたします・・・
(ごめんなさい、今後は名無しに戻りますので、以後、
 #433宛にレスいただいても、お返事できません。)
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 17:43:26 ID:???
ありゃ?! 釣られたクマ-??(AA省略)
487美麗 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/24(火) 17:49:43 ID:???
>>485
そうしてみます。
マルチになっちゃうけどすいません、失礼します。
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 17:52:05 ID:???
今夜はここか。
489_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 18:42:33 ID:???
頼むからペリカンスレには来ないでくれ。モンブランスレも大変荒れてたんだから。
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 19:42:55 ID:???
30も過ぎて腐女子臭いコテですね
491美麗 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/24(火) 19:48:47 ID:???
>>490
篆刻の印泥のお気に入りの色の種類です。
まぁ、見てください。
http://www.ne.jp/asahi/yoshitaka/hanko/indei.html

492_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:21:52 ID:???
流れを無視してカキコ

M300とM200を買いに御徒町へ。
M300はすんなり決めたんだけど、おばちゃんがM250の試筆を
勧めてくれたので、M250も試したら、M200とかなり感触が違う。
M200は、スケルトンが欲しかったので、ちょっと悩んでたら、スレルトンの
軸にM250のペン先付けて販売してくれるとのことで、購入しました。
こういう融通がきくとは思ってなかったなぁ。ヨドバシとかじゃ、無理
だよねぇ。
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:32:11 ID:???
それが出来るのがペリカンのいいところだよね。
専門店ならそういう対応もしてくれる。
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:45:13 ID:???
ああ、専門店の対応に喜んでたんだけど、確かにペリだから
簡単にできることだなぁ。気づきませんでした。
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:47:21 ID:???
>>492
伊勢丹では、Mしかラインナップされてないモデル(セーラー銀軸)でも
値段変わらず好きなペン先に付け替えて販売してくれる、と店員に説明受けたんだけど、
御徒町はどうだったんですか?やっぱり少し高くなりますか?
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:51:05 ID:???
>>495
M200とM250は、ペン先以外は同じもの(軸のバリエーションが違うけど)なので、
ペン先をM250のものと交換して「M250スケルトン」の扱いでした。つまり、M250の
お値段。約1.5倍の価格です。
497495:2006/01/24(火) 23:57:44 ID:???
>>496
なるほど!即レスthx
スケルトン欲しかったけどペン先が金じゃないのが引っ掛かっていて、
今までずっと買えずにいました。
今度御徒町にスケルトン買いに逝きます!!(・∀・)
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 00:12:14 ID:???
>>496
200と250の書いた感触はどんな風に違いました?
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 00:31:36 ID:???
>>498
M200が明らかに硬い感触でした。滑らかさは同じくらいでしたが、軟らかめ
の方が好きなので・・・。
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 00:44:31 ID:???
>492-494

 えぇ話や…
501_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 00:44:41 ID:???
>>499
レスありがとう。
ちょうどその2本に興味があったので参考になりました。
俺はM200でも大丈夫かな。硬いだけでちゃんと滑らかに書けるのなら。
502_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 00:59:10 ID:???
三越万年筆祭りなどでもM250スケルトンを売っていたっけな。
たしかにペリなら簡単だ。
503_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 13:42:29 ID:???
ペリ簡
504_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 16:57:50 ID:???
今年の万年筆祭りでも売るかな?
俺も鉄ペンだから躊躇ってるけど実はスケルトンすごい欲しい。
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 18:01:01 ID:???
>>492
オカチのオバチャンというとどっち?
◇?タチンボ?
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 23:12:22 ID:???
>>505
◇です。
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 23:35:01 ID:???
>>505
>タチンボ?
あそこらへんいっぱい勃ってるよねw
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 07:46:38 ID:???
>>507
不忍池あたりだろ、それw
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 13:51:11 ID:???
>>508
いえいえ、店員さんいっぱい立ってるからw
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 19:58:12 ID:???
不忍にいるのはほとんどおじさんなわけだが
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:56:36 ID:???
緑縞の部分って、ローラーボールとかでも半透明なの?
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 00:24:02 ID:???
ローラーボールはしらんが、
ボールペンとシャーペンは黒いな。
513_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 00:46:57 ID:???
>>510

>>508はオトナの会話にしたり顔で黄色い嘴挟んだものの
見事なまでに見当違いでこけた例(w
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 01:07:14 ID:???
そういう爺臭い皮肉は若いヒトには通じないよ。
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 01:59:20 ID:???
今のM400になる前のM500についていたニブと、
今のM250についているニブってまったく同一ですか?
M400のニブとM250のニブの書き心地の違を知っている人がいましたら教えてください<(_ _)>
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 18:43:30 ID:???
>>511
透明だが、そのすぐ裏側に不透明な黒い層がある。
不透明な黒い層の外側を、透明と緑の縞模様の薄い層が覆っている形。
なので万年筆と異なり、外から軸の内部は見えない。
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:33:17 ID:???
なんて凝った作りなんろう。ペリカン万歳!
iPodに教えてやりたい。
518マカー:2006/01/27(金) 19:38:15 ID:???
いっしょにしないでよ
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 19:49:38 ID:???
iPodはiPodで基盤の設計とか凝りまくりだろう。
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:58:38 ID:???
>>515
M500は持ってないので確実じゃないけど、御徒町のおばちゃんwは
同じものだと言っていた。
個体差あるだろうけど、うちのM400とM250なら、M400の方が若干
やわらかめのタッチで、フローも良い。書き心地もM400の方が上。
一個人の例なので、参考程度にしてね。
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 08:52:17 ID:???
>>520
どうもありがとうございます。。
M250のニブって、伝統的なペリカンのデザインを踏襲しているので
書き心地に興味がありまして。
M500は今のM400より柔らかいといわれているようですが、
M250と同じものでその結果だとすれば、意外でした。
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 21:19:02 ID:???
>521
500のニブっていろいろあるみたいよ。儂は500のMがお気に入りで、
3本持ってるけど、激柔〜やや柔迄3本とも硬さが違う。ついでに、太さ
も違う。M400はFを持ってるけどずっと硬いよ。
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 23:14:28 ID:???
>>522
そうなんですか。
ということはM500のニブが柔らかいというのはその通りなんですね。
現在のM250のニブは表面的なデザインを踏襲しているけれど、
書き心地に関しては現代的に変えてあると考えておいたほうが良さそうですね。
どうもありがとうございました。
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:48:40 ID:???
前スレ>>928
遅レスですまんがありがd。
800か。
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 16:49:02 ID:???
あげますよ〜
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 10:00:58 ID:pPmTw+qW
レベルペン L65のFを買いました。
意外と使ってる人いないんだね。
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 10:27:41 ID:???
↑ウンチクがいえたら是非。
語るものがないからコメントもつかないペンという気もしている。
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 10:39:37 ID:???
>>527
LAMYのサファリは、結構話題になってるのに、レベルペンは全然ですね。
特に欠点がない証拠という事でもあるのかな。
サファリと迷って、オンライン注文したので、少し不安。
インクが別売りというのにも驚いた。
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 12:46:40 ID:???
インク注入、専用の瓶じゃないとダメなの?
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 16:13:38 ID:???
そうらしいよ。
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 16:32:49 ID:???
ボトルは専用みたいだね。
そうじゃないと、「手も汚れず・・なんとかなんとか」は無理でしょ
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 16:36:51 ID:???
じゃあ全く買う気ならんな。
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 17:34:00 ID:???
最初に買ったボトルがあけば、次からは好きな色が入れられるよ。
ボトルもペンも、良く洗ってね。
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 18:55:27 ID:???
エポックとかレベルとか結構イロモノ好きだよね、ペリカン。
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 20:03:15 ID:???
M800の初期型14C−Fニブを買ったよ。
手持ちのペリの中ではやや柔らかめだね。
硬 M600-14C>M800-18C>=M600-18C>M800-14C>M500 柔 だな。

Fとしてはいい案配だから一軍で使おう。   
536_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 22:16:05 ID:???
ペリカンは古い万年筆まで手を伸ばすと奥が深そうだな。
今物のペリカンしか持っていない俺は、素直にこのまま知らないでいようと思う。
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 23:26:14 ID:xR6t4lJK
シルバートリムのペリカンを買ったら、
ちゃんとトップのペリカンマークも銀色になっていたのでちょっと感動した。
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 23:40:34 ID:???
手が汚れても良いから
今現在使ってるボトルインクで入れる
専用のボトルって これを使ったら手が汚れませんよ
ってだけだろ?

まだレベルペン持ってないけどw
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 23:58:53 ID:???
レベルペンは吸入式じゃなくて“注入式”。
専用ボトルを使わないと入らない。
使ってみれば一発で分かる。
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 00:34:58 ID:???
かんちょうみたいにぶちゅっといれるんです
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 05:18:26 ID:???
スベレンのデザインが年配者向けという話が時々出るが、
俺が初めてデパートで万年筆を物色した時に、
燦然と輝いて見えた高級万年筆は他でもない、スベレンの縞々樹脂光沢の万年筆だった。
「こんな美しいものがあるのか、万年筆は。それにしても高価なんだなぁ」
とため息が出つつパイロットのカスタム74を買った記憶がある。
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 05:57:31 ID:???
かんちょうと逆だろ.
ボトルにペンの尻をさして,ペンにインクを入れるんだから.

ちなみに最初から専用ボトルは1つついているから,とりあえず使う分は大丈夫.
のり付けされたボトルのふたをあければ,好みのインクに入れ替えることも可能.
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 09:09:39 ID:???
>>542
ペンの尻の肛門部分にボトルのでっぱり部分を挿入するんだから、やっぱ浣腸システムだよ。
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 09:54:10 ID:???
>>542
>ちなみに最初から専用ボトルは1つついているから,とりあえず使う分は大丈夫
ええっ?!
オンラインで見て、ボトルも買った。
騙された気分。
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 11:33:01 ID:???
ペンをボトルにさしたあと、逆さにするわけ?どうやってインクを注ぐ?
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 13:16:19 ID:???
>>544
調べが甘かったんじゃない?
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 14:10:20 ID:???
>>546
ここの表示見てどう思う?
http://www.pen-house.net/pen/pelikan/level65.htm#22FL65_RE
>専用インク別売り
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 14:38:08 ID:???
>>547
せめてグーグルを使ってその機種に関する情報をいろいろ調べたり、
他店舗との価格差や説明表記の違いを見て、
疑問点があればまず購入先のお店に質問をすればいいんだよ。
それらを済ませてからやっと買うという段階に入る。

コンバーターが付属しているかどうかもお店によっては表記がなくて分からないことが多いよ。
サイズ表記もキャップを後ろにつけた状態のサイズを書いているお店と閉じた状態で書くお店がある。
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 14:46:09 ID:???
レベルペンL5はインク付いてると書いてある。>>546は別モデル。
550_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 14:51:00 ID:???
他でも同じ表示がされてたんだよ。
http://www.rakuten.co.jp/officeone/516520/574650/574664/
http://www.pensite.net/fountain/pelikan/pel031.htm

そして、L5の方は、「専用インク付き」と書かれている。
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/pelikan/level-l65.htm

調べた人ほど、別売りインクを買わないと書けないと思うんじゃないだろうか。
551_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 14:58:11 ID:???
>>550
ttp://www.pen-ya.com/hqp-gazo/peli_6.htm
別途専用インクをお買い求めくださいって書いてあるね。
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 15:00:27 ID:???
>>551
でしょ。
信じられないから、いろいろなサイト見た。
やっぱり別売り専用インクを買わないと使えないんだなあ、と思った。

本当にそうなんじゃないの?
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 15:02:13 ID:???
>>542はレベルペンのL5を買って

>>544はレベルペンのL65を買った


ということでFA?
554_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 15:04:27 ID:???
>>552
どの説明を見てもインク別売りになってるからL65はインク別売なんだろう。
>>542はたぶんインク付属のレベルペンL5のことを書いてたんだと思われ。
555_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 15:05:46 ID:???
>>526から、L65の話で流れてる。
L5なんて話にはなってないのに。

いったい、どっちなんだ?L65は別売りボトルを買わないと使えないのか?
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 15:13:30 ID:???
あの値段見れば、普通ボトルが付いてくるとは思えないが。
557_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 15:47:55 ID:???
なんでここで聞くんだろうね。売ってるとこにメールすれば済むんじゃないのか?
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 18:16:30 ID:???
まったくだ
それはそれとしてL65にはインクついてるよ
ペリカンが売り方変えてない限り
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 22:29:50 ID:???
>>557
じゃあ、おまえは何しにここにきてるんだ?
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 22:30:32 ID:???
ウサ晴らし
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 22:53:53 ID:???
ヒマつぶし。
他人のために調べ物するほどヒマじゃないけど。
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 00:38:44 ID:???
>>558
ずいぶん前にこっそり変更されて話題になったのだが見逃したか。
インク付属なしにして値下げに見せかける姑息な販売手法。
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 04:11:35 ID:5OOo9nNQ
ところで、スベの800はどこが一番安いの?
段々欲しくなってきたゼウス。

 
564_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 05:47:28 ID:???
565_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 05:59:50 ID:???
店頭なら多慶屋かアメ横だろ。ポイントバックまで入れるとヨドかな。
あとはヤフオクなりebayなり使えばもう少し安くなるかもね。どんなの
くるか知らんけど。
3月に決算バーゲンみたいなのをやる店を見つけられればいいね。
566_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 18:32:39 ID:???
>>563
IDが500
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 18:58:17 ID:???
plikanはM400が一番軽くて使いやすいや。デザインもかっこいい。
これ以外いらないっていうくらい気に入ってる。
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 18:59:35 ID:???
そうかな。俺は600だな。人それぞれってことで。
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 19:13:38 ID:???
400と600は実質的に同じものの微妙なサイズバリエーションだから比べようがないような。
570_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 19:34:26 ID:???
俺の場合は書きものに気合が入るほど身を乗り出してペンを立て気味に書く。
昔から近眼だったからこの癖が体に染み付いていて、どのペンを使っても
気合が入るにしたがってペンが立て気味になっていくので、
太くて重くて寝かせるように握って使うペンが合わない。
いまさら万年筆特有の書き方だけをしろと言われても、気合が入ると元に戻ってしまう。
必然的にM400が最善だった。立て気味でも書きやすいし寝かせても書けるので。
571563:2006/02/03(金) 23:53:02 ID:???
>>564-566
Thanx!
572_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 00:58:45 ID:735BvCUX
M700トレドの18Kニブって何のニブがベースなの?
また現行のM400のニブと比べて柔らかいの?太さはFで
おせーてちょ
573_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 01:18:10 ID:???
トレドは特別柔らかいらしい。
M400からM800までは硬めで、M300とM1000が柔らかめ、トレドは特別に柔らかめらしい。
全部受け売りの知識なので大間違いかもしれない。
574_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 17:43:11 ID:735BvCUX
M800とM1000は柔らかいと認識していますが・・・
575_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 17:43:15 ID:CqpksYfE
M300がちょうどいい硬さと思った私の2本目はM1000ということでよいでつか。
576_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 18:05:46 ID:???
M400に操を捧げてまつ
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 18:06:41 ID:???
トレドや限定品は軸が重くて調整もちゃんとできてるから柔らかく感じるだけでは?
578_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:39:24 ID:???
レベルペン65が届いたので報告しとく。
インクは付属してない。入ってもいない。
専用ボトル必須なので、一緒に買わないと使えない。
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:54:44 ID:???
>>578

もう使ってみた?物はどんな印象でしたか?
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:59:36 ID:???
専用ボトルインクが必須と知らず一緒に買わなかったから使ってない、とみた。

>>562
581_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:00:21 ID:???
使ってみました。
インクを入れるのは簡単。ただ、どっちに回すと入れるモードなのかがわからなかった。
知れば簡単。

インクを入れてしばらく立つと使えるようになった。
ところが、
一度キャップを締めて、また使おうと思ったら一切書けない。
悲惨な状況ですw
582_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:01:13 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

大丈夫かいな;;;;;;;
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:02:23 ID:???
ペン先を水に漬けてもインクが降りてこない?
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:05:33 ID:???
また使えるようになった。
ペンの上の、インク注入モードにするためのところを、何度かまわしたら
使えるようになった。書くモードというのがあるのか?

インクは黒にした。
字が下手というのは置いておいて、万年筆もいいもんだね。
最初に書いた文
 万年筆で全然大丈夫。消せない、しかしにじむけど
 読めるし、問題なし。
次に書いた文
 どうしてこんなに字が下手なのだろう
 パソコンばかり使ってるからかな
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:07:22 ID:???
最初はインクがペン芯・ペン先に馴染んでないからしばらくは渋いよ。
当面はキャップを下に立てて置いておくと良いかも。
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:09:28 ID:???
ああ、それかもね。おろしたての万年筆のペン先がまだインクになじんでないのかもしれない。
微妙な油分とかがあったりして。
>>584
あとで筆跡うpスレに何かうpしておくれやすw
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:09:45 ID:???
俺、おっさんだけど、自分で買った万年筆って初めてかも知れない。
中学のとき、親から14金だか18金のペン先の万年筆を貰ったけど、全然使わなかった。

とりあえず、この安いので試してみて、万年筆使う習慣がつくようだったら、
評判のいい400あたりを買う事にするよ。
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:10:06 ID:???
>書くモードというのがあるのか?

・注入/筆記可能状態
後方タンク閉鎖、前方タンクとペン芯が連結

・内部タンク間インク移送状態
後方タンクと前方タンクが連結、ペン芯閉鎖
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:21:44 ID:???
>>588
よくわかんないけど、どうも。

このペン、安いのに金属の"使える"ケースがついてきた。
ペンの形にくりぬいたスポンジを取り出すと、下にも薄いスポンジが敷いてあって、
そのままコンパクトなペンケースとして使えそう。ってか、使ってる。

一緒に買ったLAMYのボールペンのケースは、プラだし実用性ない。
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:29:44 ID:???
>>587
俺もそういう順番を辿ったよ。
まずは適当な価格の鉄ペンで(鉄ペンとも知らなかったけど)おしゃれなものを買って使い慣れた。
万年筆がとてもイイ物だと分かったので、憧れていたスーベレーンM400を買った。
そしてとても満足したのでもう新しい万年筆を買う必要がなくなった。
万年筆に凝る人は、まだまだこの先にM1000とかモンブランとか限定品とか買うべき万年筆が
見付かってくるのだろうけれど、俺はそこまで万年筆を集めることを自己目的化させたくないので、
今後M400より高価な万年筆を買うことはしないと思う。その予算は他に回すよ。
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 11:05:09 ID:???
200万以上あれこれ買った挙句に、最初に買ったM600に落ち着いた俺
にとっては羨ましい限り。
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 12:11:22 ID:???
↑それって、軸に凝った宝飾品を含めての思索価格だよね?
実用品だけで、200万といったら、これは凄すぎ。体験談を出版すべき。
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 12:42:21 ID:???
おれはほぼ実用品レベルで150万以上使ってるよ。
最高価格が10万ぐらいで、ほとんどが3万〜6万の価格帯。
30本ほどですぐ150万なんて到達するよ。
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 12:53:51 ID:???
そうだね。じゃ、いっそもう300万ほどかけて100本レビューとかになると、これは面白いかも。
専門店の店主も、試し書はしていて使い込んだ経験が100本ある人は限られているんじゃなかろうか。
595伯爵 ◆fyM0eZi9u2 :2006/02/05(日) 13:56:14 ID:???
実用品で最初に買ったのがファーバーカステルの伯爵コレクションの黒檀と
ペリカンのスーベレーン600。ペリカンの方は字が思ったように書けない。
濃淡があるというペン先(F)だったんで早々と引退。
伯爵はEF。
最近スーベレーン800買いたいという野望もあるけど、いくらお金かけても
最初に買った一本が一番いいみたいだね。

ぼくんは万年筆たくさんいらないから伯爵コレクションで満足してる。
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 14:02:31 ID:???
ラミーのBBとファーバーカステルはNGワードにしておこう。
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 14:06:33 ID:???
これは一種のマルチか?
598伯爵 ◆fyM0eZi9u2 :2006/02/05(日) 14:12:38 ID:???
>>596
ぼくんをバカにするな。
599_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 14:16:03 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 14:28:27 ID:???
>>596
「伯爵」をNGワードにした方がいいよ。各スレに基地外が出没してるから。
これで快適に過ごせる。
601伯爵 ◆fyM0eZi9u2 :2006/02/05(日) 14:30:18 ID:???
>>600
ぼくんをNGワードにしたらただの過疎スレになるだけだぞ。
毎日、書き込みのない過疎スレw
現に今までがそうだった。
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 14:49:13 ID:???
>>600
もうしてる
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 15:55:56 ID:???
おお。あの馬鹿を透明あぼーんにすると
悶スレですらいつもと同じレベルに緩和されるから普通に読めるな。
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 16:13:12 ID:???
>>602
オマイ嘘吐きだな。
「伯爵」をNGにしたら、>>600は読めないだろが(w
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 16:16:46 ID:???
>>604
ヒント:「本文」でなく「名前欄」の設定
606591:2006/02/06(月) 10:10:12 ID:???
>>592
>>593と似たような感じだよ。もっと価格帯が低い。最近は記録もいい加減なので
ちょっと怪しいけど、100本未満だな。軸に凝ったのも一部あるけど、一番高いのでも10万だな。
eBayで掘り出し物を拾い食いしてたから、定価ベースだと1.5倍くらいの金額になるけどね。
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 12:58:54 ID:???
オクで手に入れた緑縞 800、20C-833 のニブがついてました。
これってどんなモデルなんでしょう。トレドや東西ドイツ統一記念モデル以外にも普通に売られてたんでしょうか。キャップリングの刻印は W.GERMANY だから、統一記念というわけはないだろうし。
ご存じの方いらっしゃいましたらぜひお教え下さい。
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 13:03:52 ID:???
そういう難しいことは万年筆評価の部屋の御大に直接質問するのがいいと思うが。
そのニブ、御大のサイトで画像を見たことがあるぞ。
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 13:36:35 ID:???
御大さんはすごいよね。ネタと物量が全く太刀打ちできない。
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 16:17:20 ID:???
>>608
御大ですか。
探してみます。ありがとう。
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 18:48:19 ID:???
温帯って誰よ? 俺よりすげぇんか? 勝負すっか?
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 19:07:05 ID:???
あの人は立派な変態の域に達しているので、勝負しない方が・・・
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 20:20:51 ID:???
逝っちゃってるからなw
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 20:36:27 ID:???
世界の史跡シリーズ

ピカデリーサーカス
ttp://www.pen-house.net/pen/pelikan/m620pka.htm
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 21:32:57 ID:???
激しくイラネ
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 21:37:35 ID:???
>>610
ごめん、俺の記憶違い。
御大のところからリンク辿ってる習慣なので他のサイトと間違えてた。
こちらのサイトの「好きな万年筆G」のところに画像があったよ。
ttp://blog.livedoor.jp/kugel_149/archives/2005-11.html
617616:2006/02/06(月) 21:39:16 ID:???
「わたくしのお気に入り G」のコーナーだ、また間違えた・・・
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 22:55:29 ID:???
ピアッツァナヴォーナに惚れたんだけど、やっぱり
800.1000と比べるとかたい?
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 23:52:10 ID:???
コンコルドと同じだという前提で言うと
むちゃくちゃかたい
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 01:04:01 ID:???
自分は400とピアッツァ比べて、400固いかなと思ってたんだが、
800ってもっと柔らかいのか…
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 01:29:57 ID:???
ピカデリー、なんか良くない?
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 01:30:55 ID:???
>>614
また、えらいゲテモノが出てきたね・・・orz
おそらくユニオン・ジャックの色使いを模したつもりなのだろうが
この果てしない下品さはどうしてだ!?

思うに白の部分が少ないのかな?

俺のコンウェー・ミレニアム・カゼインは同じ配色ながら上品だよ。
623622:2006/02/07(火) 01:31:49 ID:???
>>621

全然よくない。
サイケ趣味なら気に入るだろうけれど。
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 01:48:23 ID:???
イタ万がトチ狂った感じでどうかと思ったけど..。ダメかやっぱり。
625622:2006/02/07(火) 01:52:26 ID:???
>>624
いや、人それぞれだよ。

俺なんか、評判の悪いNYCの牛ちゃんを結構気に入っているし。
個人的に濃い色が乗って被さっているのが苦手なだけ。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 03:19:47 ID:???
おれは400原理主義者なので限定物が600ベースで出てくれてるので助かる。
400はそっとしておいて欲しいのよ。
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 11:28:41 ID:???
>>622
白の樹脂はホワイトタートスで使っちゃって在庫少なめだったんです。
すんません。
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 13:40:17 ID:???
>>614
ちっともピカデリーサーカスのイメージじゃないなあ。
あそこはもっと灰色というか,シックなイメージだった。
ドイツ人にはこう写るのかなあ。うーむ
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 14:01:03 ID:???
>>623
なるほど,サイケか。ヴィヴィアン・ウェストウッドとユニオンジャックを混ぜたら,
たしかにこんな感じかも知れんな。

・・・まったく欲しいとは思えんが。
あっちでは,こういうマーブル模様系が流行なのかねえ?アウロラの大陸シリーズといい。
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 14:27:25 ID:???
ああ、また凄え色合いだ
だがここまで外見がぶっちぎってりゃどのインク入れても許される気がするわ
今までいかにインクとマッチさせるかで悩んできたがこれなら何色入れても大丈夫だ
何か欲しくなってきたぞピカデリー
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 14:51:02 ID:???
単なる趣味の悪い人と見られそうでちょっとやだね。
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 14:54:52 ID:???
古いペリカンの万年筆を、実用目的で買う価値あるかな?
それともおとなしく現行品を使っていたほうがストレス少ないですか?
書き味は、現代人なのである程度硬めが好きです。
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 14:58:00 ID:???
625はまだかな。
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 15:22:15 ID:???
>>632
固めが好きなら現行品で十分じゃない?
ヴィンテージ品は,メンテナンスも大変だし。
通常の文具店では修理を受けてもらうのも一苦労だよ。
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 16:06:12 ID:???
ぴ科照り、ボールペンなんか500円程度にしか見えない
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 16:07:28 ID:???
>>634
そうですか。
骨董品ならではの雰囲気に憧れつつも、
万年筆は自分で使い込んでいく道具だから現行品に不満を持つ理由もないだろう・・・
などと自分に言い聞かせたりしていました。
メンテナンスのことはほとんど考えておりませんでしたが、
そういう問題もあるのですね。ありがとうございました。
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 16:18:04 ID:???
ピカデリー本家の画像だとやや落ち着いているが・・
http://www.pelikan.de/img_pro/popup/pop_Piccadilly_Circus.jpg
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 16:41:18 ID:???
>>637
綺麗だね。
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 17:05:58 ID:???
こういうのって実際に見るのと写真が違いまくるからなあ。
実際現物を見にいって綺麗だと思ったら買ってしまいそうな予感。
青多めの個体ならイケそうなんだが。
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 18:09:16 ID:???
こりゃまた趣味の悪い配色だな
明度あげりゃあいいのに
ポケモンのパカパカフラッシュを思い出す
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 18:27:32 ID:???
>>637
下品
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 18:56:31 ID:???
この "限定品" だと、5年は新品在庫がありそうだな。
5年間で馬券が当たるようなことがあったら考えるわ。








俺は競馬やらんけどなー。
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 19:04:50 ID:???
でも、モンのカフカも売れたしな〜(w
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 19:16:34 ID:???
世界の密林シリーズ・ヤドクガエルとして売り出した方がまだ理解があるような…。
もっと明るい色だったら良かったかもね〜。
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 19:28:43 ID:???
予約しました
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 19:50:54 ID:???
スベレン600使っていて800に乗り換えた時に違和感感じますか?
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 20:50:37 ID:???
太さと重さが違うんだから違和感ないはずがなかろう。
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 20:57:06 ID:???
>>647
太さは最大で1ミリ程度太くなるだけだし、重さもそんなにかわらない。
長さが10ミリ長くなるよ。
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:17:01 ID:???
>>646
正直600を使っているなら600の方がいい万年筆だと感じると思うよ。
そういうもんだよ万年筆って。
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:25:12 ID:???
>>649
激しく同意
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:26:54 ID:???
600のFなんですけど、字が思ったように書けなかったり(下手に見える)
インクの濃淡が極端だったりでこれでいいんですかね。
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:32:47 ID:???
>>651
それなら800のMくらいがいいのでは。
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:37:46 ID:???
>>651
買ってどれくらいですか?

私のは買ってしばらくはなじみが悪くて、弱っていましたが
1ヶ月を過ぎたあたりからよくなってきましたよ。
同じく600Fで。
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:40:46 ID:???
>>653
そうですか。
買って1週間です。
ペリカンは舶来万年筆、ナンバー1の安心度があったもので
ちょっと違うなと。
書き続ければいいんですね。
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:47:10 ID:???
1週間は判断するには速すぎだよね。
1〜2ヶ月使うと印象変わるもんだよ。
それと、自分にとってもっとも書きやすい持ち方で書くのがいいよ。
変に万年筆だから後ろを持たないといけないとか、そういうことは意識しすぎないほうがいいと思う。
無理すると嫌いになってしまうから。
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:52:36 ID:???
>>655
持ち方は鉛筆持つような感じで前の方を持ってます。
実は別のメーカーの万年筆も同時に買いまして日記用に使ってます。
こいつはEFです。なかなか重くて手がつかれるんですが。

ペリカンのは仕事で使おうと買いましたが、ほとんど出番がありません。
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 21:56:49 ID:???
最初はどんなに合わないなと思う奴でも何年も使ってりゃ好きになる
手間のかかる問題児ほど愛着もわく
それこそ紛失でもしたらもの凄い喪失感だ

正月明け早々12年使ってた奴の軸が割れてドイツまで強制入院、まだ帰ってこない
ペン先の付け根からバッキリ逝ったさ
サブメインの奴とはいえすげーショックだった
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 15:05:36 ID:9vQrJ0Qs
オカヒサの今日の一本にM320
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 21:35:07 ID:vrWGxZ0L
スーベレーンの初期型M500時代のを持ってる人いる?
現行品のM400はちゃちに見えるもんですか?
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 22:35:23 ID:???
#500後期を持ってる
M400のほうがキレイ
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 22:41:46 ID:vrWGxZ0L
>>660
デザインが派手になった分作りが手抜きになっているとか心配する必要ないでしょうか?
古いペリカンにも興味があるのですが。
お爺様たちのブログを拝見するとよく古いペリカンが出てくるので親近感が沸いてしまいまして。
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 00:34:56 ID:4Zt3EqcS
万年筆は確かに新しい物が良いとは限りませんが
古いものは保証もなく信頼性に著しく欠けるので
普段頻繁に使うなら最新の物がいいと思いますよ。
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 01:13:36 ID:i25A/3qq
>>662
そうですか。アドバイスどうもです。
それでは同時代のものを尊重してみます。
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 01:15:34 ID:???
すいません、質問させて頂きたいのですが。
長年、万年筆を愛用してた祖父が昨年手首痛めてから、万年筆の重さが
辛いそうで、今は100均のを使ってみたり、カプセル型のおもちゃ
のような物を代用してるのですが、勝手が悪そうで見ていられません。
色々とサイト見てるうちに、ペリカーノジュニア、フュチャーならば
大丈夫かもしれないと思ったのですが、
何処に行けば現物見れるのかが解りません。
当方、福岡在住なのですがどのような所にあるでしょうか?
また、重さや書き味のやわらかさなど御教授ばと思い書き込ませて頂きました。
使わなくなった、万年筆を貰いはまった所でひったくられたので
自分用にも是非と思っております。
初心者丸出しの質問ですが、どうかお願い致します。
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 01:49:41 ID:???
>>664
>カプセル型のおもちゃ
ペチット1だなそれ。書き味は悪くないよ。イリジウムがついてないので
ガリガリするけど。

100円均一でいえばプラチナのEペンがなかなかの書き味だと思う。
とにかく軽いし。

ペリカーノJrの書き味はペン先が柔らかめで問題ないけど太いよ。
日本語筆記するならパイロットのボーテックス(1500円)の方がいいかも。

いちおうプラチナスタンダートの鉄ペン、14kも12.8gしかないので軽いと思うので勧めておく。
(鉄ペン3000円、金ペン5000円)

どの程度まで予算を出せるかによって変わるが、ある程度安価なものを求めているみたいな
感じだったのでそれなりに安い物を選んでみた。
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 02:23:26 ID:???
ペリカーノJrの書き味はペン先が柔らかめ?
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 03:37:08 ID:???
鉄ペンにしちゃ柔らかめ
だけど金ペンに比べちゃ・・・だな
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 10:01:47 ID:???
664
お大事に。
真摯に相談にのってくれる店があるといいのだけれど、よくきく店は品ぞろえが片寄っている感じがある。
どの店で相談するのが一番ましだろう?
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 11:55:41 ID:???
>>664
ペリカーノは,天神の丸善にあったような気がする。あと,同じビル一階のとうじにも。
自分用のペンについては手がかりが少なすぎるなあ。
万年筆相談スレで聞いてみたら?
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 14:47:45 ID:SdISHYzy
ついにM200黒Fを通販で注文しました。初ペリカンです。
税込み7350円ですた。
ほんとはM400かM600が良かったんですが、
M200が3本以上買える値段なので。
ペン先以外の大きさなどはM400と同等なので
しばらくM200で修行します。

今後M400、M600も検討したいです。

でも、M200で十分満足なら、M200のEFとかMとかBとか
を追加購入してしまうかもしれません。
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 15:07:09 ID:???
>>670
おめ。
M200の次に買うならM250でもいいんじゃない。
672_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 17:37:25 ID:???
M625欲しいなー、定価70,000か・・・
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 17:45:36 ID:???
http://www.pen-house.net/pen/pelikan/m215_bk.htm
なんかペリカンらしからぬデザインだ、LAMYみたい。
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 22:41:22 ID:i25A/3qq
ペリカンがサンフォードみたいなことしてるねw

ペリカンの大昔の100っていう万年筆なんか、まったくカッコイイところがないけれど魅力的だね。
今の時代にあの形を新製品で出したら笑われちゃうのかもしれないけれど
今の時代にはない感性で好きなんだよね。持ってないけれどね。
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 09:47:12 ID:???
>>673
そのダサダサな雰囲気はまさしくペリカンでは?
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 11:10:35 ID:???
漏れも、なんかペリカンが頑張るとこうなるの典型みたいに思えるけど。
や、実は結構好きだ。このノリが。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 11:50:44 ID:???
ペリカンはダサカワイイところがいいんだYO!

100とか100Nとか、同じヴィンテージでもデュオや悶に比べてオモチャっぽいし、
何となくバランスが寸詰まりだし。だけどそれが愛嬌あっていいじゃないか。
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 12:28:29 ID:???
>>673
それ、ちょっとは透けてるのかな?
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 13:10:54 ID:???
スゲベな書き込み禁止
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 14:23:58 ID:cPzThuVj
M400とM250だと、ペン先の装飾が違うだけで
1万円も違います。
もし本体色黒なら他に明らかな違いがあるのでしょうか。
両方お持ちの人はいますか?
681_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 14:32:43 ID:???
軸の装飾も違うよ
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 14:40:49 ID:???
>>680
持ってます。ニブを含めて装飾の違いが値段の違いになってる。
ニブに関しては装飾に違いはあっても、ペンポイントの仕上がりは同等のペリカン品質なので安心。
見た目が大昔のペリカンぽいマーブル模様がM250、
少し現代的に華やかな装飾を施して、手間の掛かるストライプ模様になってるのがM400、
書き味などの微妙な差は個体差もあるので俺には分からないな。気にするほどでもないと思う。
黒なら違いはさらに少ないね。なので黒を選ぶ人は色やルックスにかなりのこだわりのある人に
限られているんじゃないかな。
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 14:49:06 ID:cPzThuVj
>>681,682
早レスありがとうございます。

実用的には違いは無いようなので、
M250のFニブを検討してみます。
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 14:56:12 ID:???
>>683
きっとどちらを選んでも、十分に満足できるでしょう。
あとはペリカンとの相性がいいかどうかにかかってると思う。
俺の場合は軸の軽いペリカンとの相性が抜群に良かったので2つ買うに至りました。
どうせ買うなら、ルックスの違うものをということでM400とM250になったわけです。
685664:2006/02/10(金) 16:31:03 ID:???
みなさま、沢山のアドバイスありがとうございます。
665様 祖父はすでに「プラチナのEペン」使ってました。^^;
ペチット1もガリガリが嫌だそうです。
「メーカー品じゃないといかんな」とため息ついておりました。
祖父はやわらかめの太目が好きだったようなので 
ジュニアはいいかもしれません。
「パイロットのボーテックス」「プラチナスタンダートの鉄ペン」
も一緒に買ってみて、気に入った物があるといいなと思います。
自分用は、祖父の気に入らなかったのでいいかなぁと。
祖父の机の中にペリカンのインクがあったので、こちらで伺いました。
私自身は、祖父のメインだったパーカー?の30年ものがあるので
携帯用は余りで様子見るつもりです。
ちなみに警察から、
貴方のではないかというカバンがあると連絡あったので
その中に、万年筆残ってることを祈ってます。
沢山のアドバイス、有難う御座います。
699様 丸善ですね。
楽しみに行ってきます。

無事祖父のお気に召した折は、ご報告させてくださいませ。
心より感謝します。
686_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 19:58:31 ID:???
オメェの爺が気に入ろうが第三者にはどうでもいい事なんだがな? 違うか?
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 19:59:13 ID:???
寂しい人だね
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 20:00:14 ID:???
38度線ぽいな。
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 20:20:22 ID:???
体位を変えて膣奥まで挿入できるようにして、
同時に乳房も愛撫するようにすればいいと思うのだが。
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 20:24:20 ID:???
>>686
お前の考えの方が第三者にはどうでもいい
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 21:10:08 ID:???
満足にペンも持てなくなった老人なら早いとこ逝ってくれたほうが家族の為じゃないの?
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 21:11:27 ID:???
ひでーこというなぁ。人間じゃねーよ、鬼畜 ↑
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 21:17:31 ID:???
ここ数ヶ月で急に人格障害者の妄言が散在するようになったな。
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 21:24:27 ID:nPwgRaXl
ペリカン100の吸入キャップって、歯磨き粉チューブのキャップみたいでかわいいよね
695665:2006/02/10(金) 21:30:57 ID:???
祖父様に合うのが見つかるといいですね。
プラチナスタンダートは太めが好きなら出来れば中字&14Kにしたほうが
気に入ると思いますね。

丸善ならじっくり試筆させていただいてから決めればいいかと思います。
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:20:46 ID:???
ピカデリーサーカス、赤色は少なめみたいで良さそうな気もするんだが、
どうだろ?
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:30:10 ID:???
とりあえず、通販買いはしない方がイイと思うよ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:36:11 ID:???

> 693 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 21:17:31 ID:???
> ここ数ヶ月で急に人格障害者の妄言が散在するようになったな。

いや、でも本音だろ。
東横インの問題でも話題の障害者施設なんて邪魔なだけ、無駄なだけ。
それを本音で言うと車椅子のキチガイが押し掛けてきて業務妨害。
これじゃ面倒だから「障害者も大切にします。」なんて言ってるだけ。
実際、社会のお荷物でしかないクズ連中を見てると「何様のつもりだ?」だよな。
反吐が出そうだ。
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:44:51 ID:???
と、社会のお荷物が申しております。
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:47:59 ID:???
>>697
通販で買いそうになってた。やっぱやめとく。ども。
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:51:21 ID:???
どう買うにしろ、店頭で見てからにした方がいい。
写真とは
色合いとか全然違うはずだから。
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 00:09:44 ID:???
写真によっても、かなり違うね。
楽天の店舗での写真を見て、いいかも?と思ってしまった。
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 00:40:48 ID:???
みんなそんなに頻繁に限定モデルとか買ってるのかい?
一体このスレの住人はペリカンの万年筆を何本くらい所有しているのだろう。
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 00:44:06 ID:???
恥ずかしくて言えないくらい持っている。限定モデルは一本もないが。
おマニヤ様であることを公言するのは本当は恥ずかしいことなのだ。
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 00:48:01 ID:???
320万年筆楽天オカヒサで発見!残り1本だって〜探している人は
急げ〜!
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 00:54:47 ID:???
>>703
俺は上の方で、ピカデリーおゲフィンと貶したものだが、都市シリーズは全部揃えている(万年筆のみ)
でも、いや、だからこそピカデリーには文句の一つも言いたくなる。どっちみち買う羽目になるんだから。
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:02:03 ID:???
ほうほう、やはりそれなりのマニアックな方々がここに集ってたんですか。
俺みたいなシロウトはもしかしたら少数派でしょうかね。
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:07:55 ID:???
「そんなに買ってどーするの?」は禁句っすね
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:11:07 ID:???
恥ずかしくていえない理由のひとつは、調整に失敗してあぼーんしてしまった
ものもあるから。ペン先だけ取り寄せてなんとか体裁を取り繕ったものもある。
710706:2006/02/11(土) 01:13:02 ID:???
>>707
>俺みたいなシロウト。
んなこたない。
一本でもペリ持っていて、気に入って使い倒しているなら素人でもなんでもないよ。
つか、本当の玄人はやっぱり100とか100Nとかそっちの方向に行くんだと思う。

あと俺はトレドのような高級品には縁がないし円もない。一年か二年に一本ずつ
都市シリーズ・名所シリーズを買っているだけ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:14:32 ID:???
そこまでやるんですか。ラベルが違いすぎ。恐れ入りました。
712706:2006/02/11(土) 01:15:18 ID:???
>>708
うん、禁句。

切手が趣味の人に、「手紙に貼るわけでもないのにどうしてそんなに切手買うの?」って尋ねるぐらいタブー(w
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:19:02 ID:???
>>710
1年に1本ずつコレクションを増やすには都市公園シリーズはちょうど良さそうですね。
そのくらいのペースで買うのなら全然贅沢な感じしないし、品のいい趣味なのかも。
でも万年筆って増えても使い込み切れないのが困りものですね。
なので買うのは控えてるんですが、どこかでタガが外れたら突っ走りそう。
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:26:18 ID:???
普通の日記帳は1年で終わるじゃないですか。
でもシステム手帳を買っちゃうと、何年も使うことが前提になりますよね。
それでもシステム手帳が好きな人は、たぶん何個もバインダーを買ってるんだろうと思う。
それと同じで万年筆も数本あれば一生間に合うようなものなのに、
使い切れないくらいの万年筆をいつの間にか買い揃えていってしまうんだろうね。
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:39:31 ID:???
でもとりあえず、今回の限定は、
見た感じでも個体差がずいぶんありそうなんで、
俺はなるべく在庫見せてくれそうなところから買うつもり。
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:44:30 ID:???
スベレーンの縞々の個体差は味があっていいなと思ってる。
昔のやつの方が個体差が大きいように見える。
色も微妙な揺れとかも。
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:48:53 ID:???
>>716
最近、緑縞の緑色の部分が少し暗くなって、ラメのようなきらきらが入ったね。
あと、キャップのペリカンのひなが、二羽から一羽になった。おかげで新旧
区別がつけやすい。
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:59:09 ID:???
>>717
最近のは昔のより個体差の幅が小さいと言うか、平板な印象の縞が多い希ガス
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 05:35:35 ID:???
>>698
ここでこんな議論しても板違いだが、どうしても見過ごせない。お前やお前の
近親者が事故や病気で体が不自由になっても、そんなこと言えるのか?お前は
怪我をして不自由をした経験があるか?ないだろ。俺は交通事故で脚を怪我
したとき、世の中にはなんて階段が多いんだって思った。

お前がそういう書き込みをしたことを後悔する日が、いつか来るぞ。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 08:48:48 ID:???
>>713
>1年に1本ずつコレクションを増やすには都市公園シリーズはちょうど良さそうですね。

年に何本も出ているような気がする.
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 14:25:43 ID:???
>719
首吊って死ねば楽になるんじゃね〜の? 社会に負担を負わせてそれを当然のように受け取る、
世の中に甘えてるそう言う不遜な態度が嫌われているのだよ。
交通事故で怪我したことを自慢するなんて呆れたね。根本的な人格に障害が有るようだな。ケッ!
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 14:31:28 ID:???
>>721はツンデレ
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 14:55:51 ID:???
>>722
ツンデレってなに?
まじでおしえて。
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 14:59:23 ID:???
>>721
見苦しいヤシだなw
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 15:01:11 ID:???
ツンデレってなあに?
>>721は首吊って死ぬそうだからどうでもいいけど。
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 15:12:49 ID:???
>>721みたいなのをスレ汚しっていうんだろうな
しかし、いっせいにツンデレについての質問が出たのにはワラタ
おいらにも教えて
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 15:35:33 ID:???
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 15:51:20 ID:???
>>727
どうもありがとう。よくわからなかったけど。(特に>>721のどこがツン「デレ」なのか…)
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 16:19:19 ID:apTjRcwZ
>>719
> お前やお前の近親者が事故や病気で体が不自由になっても、そんなこと言えるのか?

こう言う屁理屈ってさ,自分で自分の生活費も稼げない@社会的負担障害者@が
健常者の税金を掠め取ろうとする時にマニュアル的に持ち出す卑怯な論法だよね。
別に階段を登れなくても死なないだろうよ。一般のホテルだってちょっと苦労するぐらいの
負担はしょうがないだろうよ。そもそもホテルの泊まろうなんて魂胆が図々しいわな。
おまえたちにこそ「自己責任」って言葉を吐きつけてやりたいよ。

今のように日本が豊かになる以前だって障害者は居ただろう。エレベーターも無い時代も
居ただろう。連中はどうして生きてたんだ?
社会が豊かになってくると要求が段々と図々しくなる。オマエが創り上げた豊かさでもなかろうに。
他人の利益を搾取する事だけ考えるのが障害者って連中だ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 16:32:25 ID:???
38度線があばれてるのか?
スルースルー
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 16:57:13 ID:RUrEq53a
後藤真希

意外とおっぱいでかくて驚き・・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gazougood
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 19:18:52 ID:xBh+dYQ4
飛べないペリカン
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 00:32:28 ID:???
レベルペン(F)に続いて、ペリカーノ・ジュニア(A)買った。
ジュニアの方が全然滑らかだね。ジュニアじゃないペリカーノ(M)を店で試したら、
ジュニアより遥かに滑らかだった。

これはペン先の太さだけのせい?
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 00:48:57 ID:???
>>733
ジュニアのペンポイントが(ペリカンの中では)まん丸の部類だからなじゃないかぁ。
持ち方を変えていってもそうか?
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 01:05:02 ID:???
>>729
キミは、幼少期に、酷くいじめられたのか?
随分、身障者に冷たい物言いだが。
ついこの前までは、例えば戦前までなどは
定年後はごく一部の人間しか年金などは
無かったが、今は誰でも貰えて(勿論、掛けてればだが)
多少なりとも老後の不安は和らいだ。
このように社会全体が様々な分野でホントに少しずつだが
向上してるのに、身障者だけが、取り残されて、
享受できなくてもかまわない、ような見方は、
あまり好ましくないと思うがね。

 
 
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 01:07:48 ID:???
>>734
>持ち方を変えていってもそうか?
ジュニアの角度を真似して、レベルペンでも視界にペン先が丸ごと見える角度
にしたら、だいぶ滑らかになった。けど、やはりジュニアの方が滑らか。
ジュニアの方がペン先が柔らかいかも。インクの出る量も違うようだ。
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 01:24:05 ID:???
>>735
つまらない建前をわざわざ書いてくれてありがとう。
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 01:50:29 ID:???
ピカデリーサーカスの次は

「ブロードウエイ」にスーパーひとし君!
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 02:23:31 ID:???
いや、次は井の頭公園だろ
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 02:30:05 ID:???
ウチの近くの
松の木第一公園でおねがいします
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 02:33:53 ID:???
駒沢オリンピック公園でひとつ
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 02:33:53 ID:???
ご近所はケーんw
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 02:46:33 ID:???
>>740
もしかして、そこは杉並の?
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 02:53:52 ID:???
鳥インフルエンザH5N1欧州上陸記念限定
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 03:06:53 ID:???
兼六園でいいよ
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 04:15:33 ID:HikNV8ue
蒔絵の予感
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 16:39:20 ID:???
真っ赤な天安門
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 16:56:10 ID:???
だから横浜の国立競技場だってば
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 17:12:30 ID:???
兼六園以上に美しい公園なんて日本には存在してないから兼六園にしてくれ
兼六園知らない人はわからんだろうが行けばわかる
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 18:10:23 ID:???
>>749
郷土意識強すぎ。
兼六園は確かに美しいけどそこまでは断言できない。
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 18:45:15 ID:???
>>750
香川県の国の特別名勝、栗林公園以上に美しい庭園はない。
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 18:54:39 ID:???
>>750
郷土じゃねーよ!
いいものはいいんだよ!
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 18:57:50 ID:???
靖国で
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 19:38:18 ID:???
兼六園よりは偕楽園の方が美しい。
後楽園は傍を通っただけなので断言は出来ないが少なくとも兼六園より美しいと思える。
だいたい兼六園なんてあんなクソ公園に入るのに300円も取りやがって!
二度と金沢なんか行くか!と思ったね。まぁ金沢は食い物は美味いけどな。
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 19:38:55 ID:???
大阪城公園
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 21:38:04 ID:???
永谷園
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 22:11:11 ID:???
本所被服廠
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 00:17:23 ID:???
ピカデリー・サーカスってば英国情報部があるんだっけ。
なら次は「赤の広場」だな。
「ラングレー」はどうだろう。

俺的には「タイムズ・スクエア」が本命。
「天安門広場」は対抗。
大穴は「あいりん地区」
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 00:53:21 ID:???
天安門広場はないだろ。
中国で「天安門」でインターネット検索不可能らしいから、中国人に売ることが難しくなる。
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 07:42:37 ID:???
>>757
>本所被服廠

関東大震災の火災旋風ですか.
真っ赤な炎の万年筆ですね.
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 07:42:38 ID:???
大穴としては大仙公園かな。
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 14:08:15 ID:???
ワイキキ〜
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 23:35:49 ID:???
>>760
亀戸駅前ってのはどおよ?東京大空襲。

ノット・オンリー・ヒロシマナガサキ・バット・オールソー・カメイドってエーゴ知ってんだからスゲーべ?
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 00:15:18 ID:???
平和公園だな。
広島と長崎の2本セットでキャップが原爆ドーム。
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 00:20:42 ID:???
そんなもん誰が買うんだよ。
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 00:30:21 ID:???
もしや専用ペンスタンドは長崎のあの像か(w
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 00:36:04 ID:???
>>766
それだw
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 00:53:19 ID:???
なら、奈良公園の大仏にしてくれよ。
もれなく鹿もついてくるぞ。
おまけに鹿の糞もつけてあげるからさぁ
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 01:19:37 ID:???
「ヒロシマ」で、キャップトップが原爆ドームというのは渋いなあ。




で、軸がイラスト入りで、「はだしのゲン」。
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 01:33:52 ID:???
じゃあ特製スタンドは「怨」の字が入った髑髏で。
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 01:37:12 ID:???
そうなるとパッケージには丸木夫妻の絵画がほしいなあ
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 04:47:57 ID:???
センス悪すぎて付いていけない。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 10:12:35 ID:???
日本から離れて、単勝8番人気くらいにはなりそうなミラベル公園
漏れ的単勝オッズ(既発売除く)

1シェーンブルン宮殿(オーストリア 3.5倍) 2アクロポリスの丘(ギリシャ3.8倍) 3ブロードウェイ(アメリカ 5.8倍) 4法隆寺(日本 11.1倍)
5バイロイト祝祭劇場(ドイツ 46倍) 6アンコールワット(ミャンマー 50倍) 7ヴァチカン(ヴァチカン 75倍) 8紫禁城(中国 99倍)
9サンクチュアリ(車田ギリシャ 第7感)

紫禁城とかヴァチカンはほかのメーカーと被ってるんで順位を下げてみた。
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 10:53:14 ID:???
中国・初の月面探査衛星 「嫦娥」来年4月発射
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000015-nnp-int
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 20:04:30 ID:???
「栂野の紅葉」を是非とも高蒔絵で! 笑
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 23:15:14 ID:???
なんだかんで結局M800が一番使いやすい。M400の硬さも好きだが
・・食わず嫌いで漏れはペリカンノーマル2本+M320使い。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 23:40:46 ID:???
金沢にも住んでたことがある横浜人だが
水前寺公園が良いと思う。
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 05:20:50 ID:D+uKLHOY
>>777
水前寺公園の狭さに較べたら
借景を持つ栗林公園の方が断然上だよ。
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 08:55:08 ID:???
公園スレ?
780_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 10:25:08 ID:???
もういいよ上野で。西郷さんのフィギュアキャプつきだ。
781モーゼ:2006/02/15(水) 14:46:31 ID:???
流れを切らせてもらいます。
M250を定価1万円にしない?
さもないと火の雨・・。
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 15:16:05 ID:???
貧乏な人は通販で買えばオケー
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 15:28:48 ID:???
>>782 オマイモナー。
定価から、更に割り引かれると。
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 16:18:35 ID:???
>モーゼ

お前、M250は最も安い吸入式の金ペンだぞ。
M400と実質変わらないんだから、貧乏くさいこと書くなよ。
他の舶来メーカーが出してる定価15000円の万年筆よりよっぽど丁寧な作りだ。
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 16:21:40 ID:???
国産買えよ、と煽ろうと思ったが
金ペンで吸入式なのに安いじゃん、と思い直した。
786モーゼ:2006/02/15(水) 16:28:18 ID:???
金ペンで吸入式。
確かにそうなんだよね〜。
魅力的なもんだから、
何本も買っちゃうんだよね〜。
M200のスケルトン軸に合わせてみたりね〜。
でも、国産の出来も良いんだよね〜。
あー、もー!
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 16:41:35 ID:+UnpRuZi
初ペリカンのM200黒(Fニブ)到着しました。

○手は大きいほうですが、まったくもって使いやすい大きさ。
○鉄ペン先なのに書き味サラサラ。書きやすい。
○重さも軽くていい感じ。
△Fニブは一般に言われているようにちょっと太い感じ。
 ボールペンで言うとBかな。
×初インク注入時に手が汚れた。
○ロイヤルブルーのインクの色もよい。
△全面プラスチック張りなので、つくりが不安。

総評 ◎
予想を上回る好印象でした。
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 16:46:20 ID:???
>×初インク注入時に手が汚れた。
これは200のせいではないような気がするが。
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 16:46:27 ID:tGzpt2e0
>×初インク注入時に手が汚れた。
 それは、M200のせいじゃないと思う。
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 16:46:49 ID:???
おめ。
使い込むにつれ
まもなくスベレン400が欲しくなるに500000ペリカ
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 17:06:49 ID:???
>>787
>×初インク注入時に手が汚れた

これはおまえの頭が×な点だろw
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 17:10:48 ID:???
初心者なんだから一斉に叩くなよw
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 17:15:56 ID:???
>×初インク注入時に手が汚れた。
これは、全面的にお前が悪いな。
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 17:20:19 ID:???
△全面プラスチック張りなので、つくりが不安。
これは大丈夫。ペリカンの作りは精度が高いので。
他の万年筆買えば分かるよ。樹脂の磨きも他のメーカーと比べてよりキレイ。
パイロットのカスタム74でもよく見ると樹脂の整形の繋ぎ目みえるし、
ウォーターマンのチャールストン(樹脂軸)ならもっとはっきり見える。
ペリカンとモンブランは全然分からん。
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 17:21:51 ID:+UnpRuZi
>>787
続き

◎2ひきの子ペリカンを育てている。
◎よく見ると、くちばしの付け根に「鼻の穴」がある。
Xキャップ用のネジミゾは5ラインあるのに、270度回した
 だけでキャップがとれてしまう。どーも数が合わない。
○黒ボディなのでインクの残量は認識できる。
○インクフローもすばらしい。文字がカスれる気がしない。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 18:21:46 ID:???
>>795
Xキャップ用のネジミゾは5ラインあるのに、270度回した
 だけでキャップがとれてしまう。どーも数が合わない。

これは、キャップをどの角度からはめても、すぐにネジが掛かるように、
複数のネジの入り口があるからだよ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 18:26:53 ID:???
スレ違いだが、パイロットのカスタム74も、入り口が二ヶ所あるみたいだよ。
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 00:33:01 ID:igwimb4d
質問なのでageさせて下さい
スベレン400(他、出来れば600,800も)をデスクペンの要に使いたいのですが(筆記中に中座することが多く、かと言ってその度にキャップをクルクルと付けるのは面倒かつ急ぐため無理)、お勧めのペンスタンドなどはありますでしょうか?
放置しておくと数分後にはペン先が乾燥してしまうので、難儀しております
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 00:44:35 ID:???
それはペンスタンドの用途と違うのでは?
普通にノートにはさんでノートを閉じておけばいいんではないかい
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 00:50:08 ID:igwimb4d
>>799
それで乾燥しませんか?
書き方が悪かったのかも知れませんが、ノート書きではないです
カルテ書きです
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 00:50:56 ID:???
ごめん
次からsageます
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 00:51:55 ID:???
そういう人のためにキャップレスがあるんだ。ペリカンじゃないけど。
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 01:58:00 ID:???
>>800
カルテだとノートとは違って書類になるのかぁ。
となると自作しちゃう?
俺の使ってるペンはノートにはさんで1時間くらい放置しても乾かないんだけどw
たしかにいちいちお尻からキャップを外してペン先にはめとくのは面倒だよね。
かといって好きな万年筆を使いたいだろうし。困りましたね。
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 02:39:31 ID:???
乾燥に強いペン、というのはあるのか?
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 02:46:57 ID:???
ステッドラーのファインライナーは
2日間キャップ無しでほっといてもオケー

問題は、万年筆ではない
ということだ。

俺もキャップレスおすすめ。スベレン使いたいから不満だろうけど。
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 05:03:38 ID:???
おれのキャップレスは、毎日書き出しが相当に悪い
しばらく書けなかったりする
コンバーターを回してインクを出したりする必要すらある
これってシャッター部分の不良かな?買ったときからそうだった
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 05:47:14 ID:???
パイロットは純正インクのフローが良いので、他社インクだと渋くなりがちだ。
しかもキャップレスは、特にその傾向が強い気がする。(ペン芯が細いから?)
俺のキャップレスも他社インクを入れていたときはひどくカスレたものだが、
純正インクに変更してからは全く問題なくなった。
ていうかP社万年筆スレにも、ときたまそんな話題が出てるよ。

スレ違いのキャップレスネタだが一応。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 09:41:05 ID:???
ttp://www.pelikan.de/en/docs/pro_viewall.php?aid=165&cid=1&fid=2&sid=116#

本国のサイトにペンスタンドあるけどこれじゃダメかな?
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 12:14:19 ID:???
コンニャクに切れ込みを入れ、
使わない時はそこに挿しておく・・・というのはどうだろう。
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 12:39:31 ID:???
>>809
  ┌.-──┐
  |   □|
  |    |
  _「/ ̄ ̄ く
  lYノノ/ノノノ、))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < エッチなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 15:37:11 ID:???
>>798
swisherでもペリカン用ペンスタンドを見ることができるよ。
でもいちいちペン先に気をつけながらペンスタンドに差すというのも、
実は面倒くさいよね。俺はキャップはあまりせずに、
1.ペンクリで乾きにくくしてくださいと言って調整してもらった。
2.インクをペリ純正からジェントルインクに替えた。
3.机上に水入り小皿を用意し、放置後は
少し水につけてから書き出す(筆と硯の感覚)。
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 17:53:43 ID:???
>>806
コンバータ入れたことによってシャッターが閉まりきってない可能性はないか?
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 07:56:24 ID:???
M200とM400をペンケースに入れているときに気付いたんだけど、
M200の金属パーツはスチール製で、
M400の金属パーツはブラス製みたいだ。
M200のほうはペンケースの蓋の磁石にくっついた。
装飾の違いだけだと思ってたけど、素材までちゃんと使い分けてるなんてニクイね。
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 00:10:58 ID:???
M400、もう少し重かったら自分的に申し分無しなのだけれど…
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 00:12:45 ID:???
>>814
つM600
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 00:29:12 ID:???
625が無性に欲しくなっている。
シルバーキャップというのはバランスが最悪に
なりそうな気もする。クビ軸もシルバーだから
多少ましなのかも。
デザインにキレがある。
しかし7万、。ボリ杉。
京都で5割になってるのかな。。
買うかも。
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 09:34:00 ID:1k2zaEuL
思いつきでペリカンをマーチンに例えると


M400 マーチン00シリーズ OOOシリーズ 小型と言われるサイズだが、実は万人向けで使いやすい

M600 マーチンOMシリーズ OOOでもちょっと物足りない人に最適なサイズ

M800 マーチンDシリーズ 大型で大音量 ブランドイメージを代表するサイズ 必ずしも万人向きでない

M1000 マーチンD-45 とりあえずトップランクが最高という人向けの豪華製品

ギター選びでは、多くの人が、代表的イメージのあるDサイズを選ぶが、
自分との相性を追求していく段階でOOやOMといったモデルが視野に入ってくることが多い。
万年筆の場合は、果たしでどうだろうか。みんな自分の手と相談して選んでいるのだろうか。
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 09:59:53 ID:???
ペリは記念モデル買いが多いんじゃ。
(それ以外に、たいがい手にあった一本は持っているんじゃ)
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 10:19:14 ID:1k2zaEuL
記念モデルと言えば、マーチンもその手の限定品が多いよ。
良質な製品を作るメーカーの特徴として、少しずつ改良を繰り返しながら完成度を高めていくところも似てる。
もう動かしようがないところまで完成してしまうと、
記念モデルや復刻モデルなどの傍系で展開していくところもそっくりだ。
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 10:34:56 ID:KDjSSPFO
今のマーチンなんて名前だけだろモンの方が近いと思うが
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 11:38:51 ID:???
マーチン先生
ttp://www.martin.ne.jp/


悶の方が近いっていうけど#146はM600とM800のどちらだろう?
M300  Mozart
M400  #144
M600  #146…?
M800  #146…?
M1000  #149

どうでもいいけどM200/250の存在はスルーなのか。。。
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 12:10:12 ID:1k2zaEuL
>>821
スルーしたわけじゃないけど、マーチンの低価格機種は種類が多すぎてわけがわかんないので省きました。
823Serenite ◆vr7MlHhdvc :2006/02/18(土) 16:45:29 ID:???
おいらの持ってるMartinはHD-45MSと言う限定モデル。インレイの美しさに惚れて
購入しました。それまではLarriveeやGibsonを持っていましたが初めて使った
Martinはそれらのギターを完璧に凌駕する程の魅力的な音質だったので
今では日常使いもMartinです。本当は飾って置きたくなるようなモデルですが、
やっぱりギターの本質は音なんだと再認識させてくれたのがMartinです。
------------------------------------------------------------------
今日の日経新聞土曜日版「NIKKEIプラス1」の記事。

【私のお気に入り:心を映す万年筆】歌手;石川ひとみ

「型番はわかりませんが、・・・」と言うからそれほど
万年筆に拘って所有してると言う印象では無いのですが、
彼女の日常使い(作詞、講演会、単行本などの原稿)の
中での手書き文字に対する愛着が語られています。
写真を見た感じでは手に持ってるペンはペリカンの
M400(ブルー縞)かな?と思います。
------------------------------------------------------------------
824Serenite ◆vr7MlHhdvc :2006/02/18(土) 16:47:56 ID:???
すいません。Martinのモデル名間違えました。HD-40MSでした。
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 16:54:33 ID:???
>>823
石川ひとみの、400だよね。600には見えない希ガス
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 20:47:35 ID:wE9fKDbJ
ピカディリ.S. て思ったより複雑な色みたいだね.
ちょっとアウロラのアフリカっぽい樹脂かも
http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/AA2-06.htm
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 00:42:23 ID:???
ピカデリーは万年筆好きの多くには敬遠されるだろうな。
ただ俺には非常に魅力的。
サイケデリックとはこういうこと?!
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 11:27:32 ID:???
↓これの万年筆を出せば、ピカデリーに勝てると思う。

ttp://www.pen-house.net/pen/kato/350.htm#33B350_KAL

何の勝負かはわからないけれど、俺はちょっとほしい。
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 14:54:58 ID:???
↓この万年筆はピカデリーに勝てると思う。

ttp://www.omas.net/defaultLink.asp?tree=664&grc=27&grl=37

何の勝負かはわからないけれど、俺はちっともほしくない。
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 14:59:36 ID:???
フューチャーってどうなんでしょう?
日本には正規輸入されてないのかな?あんまり話題にならないけど、格好良いよね。
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 15:11:18 ID:???
>>830
futureは普通に出回ってると思うけど。紀伊国屋とか丸善とかいってみ。
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 15:32:39 ID:???
>>830
フューチャー安っぽいよ。一応持ってるけど恐らくもう使わない…誰かにタダであげても良いくらい。送料がアホらしいからやらないけど。
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 15:41:43 ID:???
ふるーい450というエンペツを愛用しているのですが、ふと思い立って禿びて使い物にならなくなっていた
消しゴムをほじくってみました。ノックする部分の先端までつまっていました。んで、現行品の消しゴムで、
対応品はあるのでしょうか。とりあえず今は電動消しゴム用のやつ(4.8o)を削って入れてみました。
3.8oの汎用品では細すぎるような気がします。何かよい手だてはありませんかねえ。

834_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 15:45:38 ID:???
>>833
文章を推敲しなさい。
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 16:03:46 ID:???
>>831-832
そっすかダメっぽいすね。とりあえずM405買ってみます。
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 17:34:47 ID:???
>>835
それがね、書き味はけっこういいんだわ。フューチャー。値段のわりにね。
所持しているM800と値段の差ほど大きく違わん。なんだかくやしい。
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 18:26:03 ID:???
>>836
ペリカーノより良い?
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 20:29:21 ID:???
>>836
それはM800の状態が悪いか、手に合っていないかのどちらかだろう。フューチャーはタダの鉄ペンだろ。M400とでも雲泥の差がある。
839伯爵 ◆5AKbHdYO9Q :2006/02/19(日) 21:59:07 ID:???
うんで?
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:00:24 ID:???
>>838
だから「値段の差ほど」と言っている訳だ。もちろん差は歴然。
でも馬鹿にはできないってこと。

ペリカーノは使ったことないのでわからん。
841伯爵 ◆LLLLLLLLL. :2006/02/19(日) 22:10:47 ID:???
>>839
ぼくん、偽物が嫌いだ。ニセもの追放
842伯爵 ◆5AKbHdYO9Q :2006/02/19(日) 22:12:52 ID:???
なんか ぼくんの偽者が相変わらず出入りしてるので不愉快ですね。
843伯爵 ◆LLLLLLLLL. :2006/02/19(日) 22:14:49 ID:???
>>842
ぼくんが本物だって。
ぬこたんがすきだよ。
844伯爵 ▼fyM0eZi9u2 :2006/02/19(日) 22:15:49 ID:???
ぼくんが本物だって。
だって童貞だもの。
845伯爵 ◆LLLLLLLLL. :2006/02/19(日) 22:28:40 ID:???
>>844
ぼくんも童貞だよ。
846830:2006/02/19(日) 22:31:54 ID:???
>>840
そうなんですか! 実はM405の購入は決定してて、そのセカンドを考えてました。
ちょっと近くには無さそうなので、でかい文房具屋に行ったら試してみます。
サファリは一杯売ってるんですが、それより安くて良いという噂も聞いたもので。
Jrはちょっと外観がはずかしいんですよね。ありがとうございました。
847664:2006/02/20(月) 02:34:45 ID:???
先日相談に乗って頂いた者です。
スレ荒れてしまって申し訳ありません。

結局「パイロットのボーテックス」「ペリカンJr、フューチャー」
「プラチナスタンダードの中字&14K」を買って持って行きました。
お気に召したのは、ペリカンjrとプラチナスタンダードでした。
皆様のアドバイスのお陰です。とても喜んでおりました。
本当に有難う御座いました。
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 12:20:23 ID:???
よかったね。

自分の身内に対して「お気に召す」っていう言葉遣いはチョト。
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 15:11:00 ID:???
>>847
とにかく良かった
こういう事後報告はなかなか嬉しいもんだ

先日、結局コンコルド買ってしまった
ピカデリーの反動は怖いぞ、並んで置いてあるの見たら素晴らしく上品に見えたんだ
発売当初は買うつもりなかったんだがな
何色のインクが合うか悩んでる
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 15:26:28 ID:jLThxiXP
コンコルドは名作ということでいいんじゃまいか?
たぶんあの路線ではあれ以上のモノは作れまい。古い万年筆のデザインにもないタイプだし。

と言いつつ、俺も古いペリカンをオクで落としてしまった。
3本目のペリカンは古モノ。果たしてどんなもんだろう。
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 17:53:44 ID:???
>>849
マジ?俺コンコルド愛用してて、
皆が言うほどぜんぜん悪くない見かけなので気に入ってる。

ピカデリーも実際見ればスゲー良くて欲しくなるのかも
と思ってたところなんだけど。
やっぱ実際見てもダメか...
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 17:55:06 ID:???
>>849
インクは、ターコイス青か青ってことで
ふつうにペリカンぽい薄い青が似合うよ。
黒とか入れる気にならない。
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 18:01:47 ID:???
>>851
ピカデリーも次のシリーズ最新作如何によっては良く思えるかもしれん
あと仕事貫徹続きで頭がおかしくなった時にショーケースで見りゃつい買うかもしれん
ただ、どんなインクにも負けなそうな所は気に入った
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 18:03:32 ID:???
>>852
アドバイスありがとう
そうだよなー、なんとなくターコイズかなと思っている
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 19:13:32 ID:???
いかにも徹夜明けだと手と脳が滑って買ってしまいそうな柄だ
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 19:50:37 ID:???
催眠術を使って買わせる新しい商h(ry
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 21:14:21 ID:???
コンコルド、自分も買ってよかったと思ってる。
インクはブルーブラックを入れてたけど、ターコイズを試してみよう。
M320持ってる人、何色のインク入れてるのかな?
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 21:37:45 ID:???
俺も青縞のスベレンにはターコイズを入れてる。
ペリカンは現行品マンセーです。
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 22:05:27 ID:???
>>857
M320にはプライベートリザーブのショーラインゴールド入れてます。
他におすすめある?
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 22:13:35 ID:???
どなたか分かる方がいらっしゃったら、教えていただけますか?

この半月ほど、初めて見たときから惹かれていたコンコルドの万年筆が
欲しくてたまらない状態で、もうすぐ給料が入るので購入しようと考えているのですが、
ペン先の太さをMにするかBにするかで迷っています。

ペリカーノジュニアより同程度か少し細いくらいが良いのですが。

店頭で試させてもらうのが一番なのでしょうが、地方在住なので。
よろしくお願いします。
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 22:14:56 ID:???
>>860
あんたは貯金ないのか?
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 22:48:30 ID:???
>>857
M320セーラーのイエローオレンジでチェックペン的役割
いつもインクの組み合わせで悩むんだよな
参考までにみんなの組み合わせを教えてもらえると有り難い

ちなみにM400緑はペリ青、M400白はモンボルドー、M800青はモン黒、上海はペリ茶、
結局コンコルドはさっきペリターコイズ入れたわ
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 22:48:55 ID:???
>>860
先が平らだからMでもかなり筆記角を選ぶよ。
Bなんかだともう平筆みたいな感じになるかもw
ペリカーノジュニアなんかの書き心地とは全く異質だから。

店頭で試さないままに買ったらたぶん
見かけから書き味まで、全然予想と違うと思う。

自分もさんざん両方試し書きした経験でいえば
Mのほうが実用で使える。
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 23:13:14 ID:???
売ったり買ったりしてる間にM500緑縞が4本手元に残った。外観そっくりだけど、
縞の違いやら、軸の焼け具合で区別がつくもんだ。

MがペリBB、セラ灰、オタ青の三本、HEFがパカ黒入ってる。あとM400のF赤縞
にセラボルドー、M600EF赤にPRのバーガンディ。

>860
どこで買うつもりか知らないけど、Mは軽く、Bは大きく丸く擦って貰った方が使い勝手
がいいよ。
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 23:59:37 ID:???
600、400、250、フューチャーと持ってるけどフューチャーが一番書きやすい。
ちょっとがっかり。。。
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 00:14:25 ID:???
600までは硬いからね。
俺も、買ってはいないけど
店頭でフューチャーのしなり具合に「オッ(゚∀゚)」と思った。
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 00:32:46 ID:???
コンコルドやピカデリーって、Fってないのですか?
ペンハウスはMとBだし。Fのあるところは、別のものからの付け替えなんでしょうか?
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 00:40:27 ID:???
生産本数限定品だから売れちゃって揃ってないだけじゃ?
確か最初はFあったと思う。

ペンハウスは1回売り切れてたから最近
「僅少再入荷」で入った在庫だと思う。
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 00:41:21 ID:???
まー普通に考えれば贈答するにしても
Fがいちばん、誰にでも使いやすいからね。
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 00:54:24 ID:???
俺の場合、イメージ的には400がFで600がMで800がBだな。
軸の大きさとニブの大きさがシンクロする感じで。
実際は400のFしか持ってないし、次に買うのは400のMになりそうだけど。
871860:2006/02/21(火) 00:58:34 ID:???
皆さんレスしていただいてありがとうございます。

>>861
貯金、ないこともないのですが、ある程度自制しないと際限が無くなりそうで・・

>>863,864
やはりMくらいが無難そうですね。
コンコルドではなくても、ペリカンの万年筆置いてそうなところ探してみます。
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 23:51:49 ID:???
だれか625をゲットした人はいませんか。
あのダサカッコイイスタイルと、925シルバーに弱い漏れはぐらぐら来てます。
特にあのニブ。
金だけどロジウムプレートのシルバー仕立てのアレががどんな塩梅か、おしえて欲すィ。
873872:2006/02/23(木) 00:03:33 ID:???
自己レス。
今日、秋葉ヨド〜御徒町・アメ横〜多慶屋あたり巡ってきたが、625はどこにも置いてなかった。
まだ出回ってないのかのう。
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 00:53:09 ID:2pEpsLNO
himajinotu
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 19:32:39 ID:???
万年筆初心者です。
ペリカンのスーベレーン400っていうのをもらったので、使ってみたんですが、
字が毛虫みたいになってしまいます。
あと、たまに書いてる途中で突然インクが出なくなってしまいます。
これは不良品なんでしょうか?
ちなみにペン先はFで、インクは純正の黒です。
教えてください。よろしくお願いします。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 19:59:00 ID:???
>>875
十分に洗いましたか?
水かぬるま湯につけて、尻軸を何度も回して水を吸い込ませたり、
吐き出させたりしませう。
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 20:22:29 ID:???
書いていてペン先が引っかかる感じはしませんか。それから紙は何ですか? 
よいノートとかメモ帳を使ってみましょう。
お掃除はペン先ユニットを外して超音波洗浄機にかけるとよいのですが。

そもそもがりがり引っかかるならペンクリニックに持って行った方がよいでしょう。
ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/pencli/
ペンクリが来ない地方の方でしたら、文房具店経由でペリカン日本に送りましょう。
ペン先調整は2100円+手数料です。
878875:2006/02/23(木) 20:35:24 ID:???
早速ありがとうございます

>>876
新品だったのですが、それでも洗うと良くなりますかね?
>>877
紙は普通のルーズリーフです。中性紙ですねぇ。
受験生なもので紙にはこだわれないんですよ。
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 20:38:24 ID:???
>>878
新品でも、他の人が店頭で試し書きしているということは
普通にあることですので。
別の種類のインクが混じるとインクが固着したりとか
まずいことがいろいろありますから。
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 21:00:37 ID:???
紙が湿気っていたんだと思う
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 21:05:17 ID:???
あるいは、店が洗ったときの水分が首軸にまだ残っていたとか。
普通の店なら、売る前に超音波洗浄機で試し書きの時のインクを
洗うので。

滲む→内部に残っていた水分の影響
インクが出なくなら→洗浄が不十分

なのジャマイカ。
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 21:17:13 ID:???
(´・∀・`)ヘー
今は受験生でもスーベレーンM400なんていう高級万年筆を貰ったり出来るんだぁ。
いいなぁ、羨ましいなぁ。
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 22:01:58 ID:???
パチンコ競馬で一発当たれば余裕な金額。
所帯もちの社会人より学生のほうが気楽に買えそう。
884875:2006/02/23(木) 22:10:28 ID:???
>>879-881
なるほど、、色んな要因があるんですね。。
とりあえず一回ぬるま湯で洗浄して、しばらく使ってみます。

>>882-883
ええ、僕なんかには贅沢なもんだと思います。
大事に一生使っていきます。

改善されないようでしたら、も一度お尋ねするかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 23:04:15 ID:???
>>875
ちょっと古めのルーズリーフに書いたら毛虫みたいにジワーってにじんだ気がする。
新しいもので試してみたら良いんじゃないかなぁ
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 23:06:15 ID:???
やっぱり一生モノになるよねー、M400だもの。
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 23:07:49 ID:???
30歳越えのおじさんですが、M400は宝物ですよ。
ヴィンテージのオリジナル400も持ってますが、オリジナルよりスーベレーンの方が高級品ですね。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 23:15:10 ID:???
副業物書きだけどM400はいいよ。
スベレン800や1000に比べて軽いから長文かいても疲れないし
ニブがしっかりしてるから書きなぐっても適度に反発してくれる。
ペリの黒は書きやすいんだけど滲みやすいから
気になるならBB使ってみるとよろし。
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 23:18:08 ID:???
オリジナル400 ガンダムRX-78
前代スーベレーンM400 ガンダムマークU
現行スーベレーンM400 Zガンダム
現行スーベレーンM450 百式
ドラディショナルM200&M250 ジム

890_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 23:40:05 ID:???
5年以上前だけど、万年筆でルーズリーフ、マルマンのは滲んだ。コクヨのはもっと滑らか
で滲まなかった。新品の万年筆、ノート・ルーズリーフでは引っかかるけど、数ヶ月書けば
だいぶましになる。筆圧も低いほうが滑らか。インクが途切れるのは製造時の油分。使って慣らす。
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 00:54:07 ID:???
>>889
>現行スーベレーンM450 百式
>ドラディショナルM200&M250 ジム

ここがツボに嵌って ワラタ
コーヒー吹いたじゃないかぁ
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 00:55:27 ID:???
オイラのジムは調子がいい
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 01:54:54 ID:???
俺のジムは台所用洗剤の希釈液で洗浄をしてから使い出した。
いずれはZガンダムに乗りたい。
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 20:57:45 ID:???
M1000はサイコ・ガンダム?
M800とM600はなんだろう?
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 20:58:27 ID:???
M250はGMUなのでは?
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 21:30:10 ID:???
もーそろそろやめて頂けないでしょうか・・・
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 21:41:31 ID:???
まったくだ。
リックディアスもガンダムMkVも知らんヒヨッコどもがフゴフゴ
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 22:05:28 ID:???
まあ俺の青縞405はエヴァ初号機だけどね
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 22:07:25 ID:???
ガンダムなんてまったく見たことのない世代とか女子には辛いレスが続いたか
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 22:09:04 ID:???
単にキモいんだよ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 22:32:35 ID:???
>>900が?
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 00:19:15 ID:???
100N買った。イイ。
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 02:53:12 ID:???
100Nとはずいぶんとクラシックなところに行きましたね。
現行とは全然違うもんですか?
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 05:02:34 ID:???
M400→リ・ガズィ
M600→Z
M800→サイコ
M1000→ジ・O
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 11:43:31 ID:???
たまにM800使うとその都度やっぱ良いと思う
完成度が高いのかね
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 15:07:56 ID:???
古いペリカンの400の評価がそれなりに高いので自分で買って確かめてみたんだが
今のM400の方が10倍くらいカッコイイな。
見掛けのレベルでは、今のM200あたりと大差ない感じ。
書き心地は全然今のと違った。ヲタマンみたいに滑らか。ニブも前傾で湾曲しているのね。
どっちが好きかと言ったら、今のM400の方がカッコイイから好きと即答できそう。
じっくり見ると、今のはネジ山が成型だけど、昔のは機械切削だったりして
作るのには手間が掛かっていそうだった。
907質問:2006/02/25(土) 16:48:54 ID:???
自分は身長が175センチ、手を広げた時の親指と小指の先の感覚が23センチですが
どのタイプのモデルが長時間筆記には適していると思いますか?
どうも店で試筆してもちょっとの時間だけなので判断に迷います。
M400位で書き易いように思うのですがM800が人気が有るのはやっぱり
長時間筆記でも疲れない大きさとなると自分が思うより大きい方が良いのですか?
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 16:55:49 ID:???
>>907
その辺は万年筆の持ち方や使い方によって違うんではないだろうか。
細い方が疲れないと言う人もいれば、太い方が疲れないと言う人もいるので。
あと、重さでも重い方が疲れないと言う人もいれば、軽い方が疲れないと
言う人もいる。

まあ、結局のところ、自分で使ってみなければ分からない思う。
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 17:09:53 ID:???
>>907
身長180cm、親指〜小指間が25cm(今測ってみた。身長の割に手が大きい)だけど、
M400使ってる。細いと感じる時も有るけど、軽いから疲れないし便利。

175〜180cm位の身長なら気にせず普通に選んでいいと思う。身長2m超えとかだったら分からんが…w
910907:2006/02/25(土) 17:20:40 ID:???
908-909
レスありがとうございます。M400でも後悔する事は無さそうですね。
自分はどっちかと言うと外したキャップを軸に挿して書くのが好きなほうで
そうなるとあまり大きいのは使いづらいかな?とか思うんです。
M800とか使う人ってのはキャップを外して書くと言う人が多いんですかね?
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 17:30:44 ID:???
>>910
首の方持つか尻を持つかで違うしそういうの含めてとにかく
人それぞれなんですよ。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 17:57:17 ID:???
>>910
んー、キャップを軸に挿しても挿さなくても、大きさは関係ないような。
「大きさ」というのが軸の太さのことを言っているのか、重さのことを
言っているのか、わかりにくいです。

それはそれとして、万年筆はキャップを軸に挿したときに最適な
バランスになるように設計されている、と私個人は思っているので、
キャップは必ず挿して、その形態で使いやすい万年筆を私は使います。

重さで言うなら、重い方がペン先をコントロールしやすい、というメリットが
ある反面、大量筆記では疲れる、という意見もありますから、それぞれ
メリット・デメリットがありますね。

私個人の体験では、大量・長時間筆記したときには、重い万年筆の場合は
手首から後ろの腕全体が疲れ、軽い万年筆&細い万年筆の場合は
手首から先が疲れます。
軽くて細い万年筆の場合はペン先をコントロールするために、どうしても
ペンを強く握らなければなりませんから、そうなるのだと推測しています。
重いペンだと、重さを利用してペン先をコントロールできますから、ペンを
強く握る必要がないのです。

ですから私の場合は、大量筆記する場合は最初は重めの万年筆、後半は
軽めの万年筆を使う、というスタイルになってます。
さらに細かく言うと、6〜8本を次々に入れ替えて使ってます。
(仕事で24時間近く連続で筆記し続ける場合があるので、気分転換もかねて。)
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 18:16:33 ID:???
>>907
つ【M600】
914907(910):2006/02/25(土) 19:30:07 ID:???
ん〜、、、そうなんですか。大変参考になる御意見をありがとうございます。

「重さを利用してペン先をコントロール」と言う使い方に慣れればそう言うペンの方が
使いやすくもなると言う事ですね。万年筆での長時間筆記に慣れてない自分は
まだそう言う使い方が出来てない可能性も有るわけで、そう言う意味では
小さめ(主に軸の太さを言っています)のM400で良いように思えるので
そっちにしようかと思い込み始めましたが、大きいペンでのコントロールって
言うのも学習して行きたいように思いました。
無理して両方買うかな・・・・・
915伯爵 ◆PURE//ddwk :2006/02/25(土) 19:33:41 ID:???
>>914
ぼくんは筆圧高いから細くて軽いポールペンでも
気がつくと一字一字渾身の力入れて書いてるときがあるよ。
今はぺりかんスベレン600だけど、書きやすいよ。
916912:2006/02/25(土) 19:41:12 ID:???
>>914
軸の太さのことなら、キャップを後ろに挿すかどうかは関係ないっしょ。
キャップを後ろに挿したからって、軸が太くなるわけでもないですし。w

スベレンM400、M600かM800、M1000かを考える場合は、太さ、重さの
こともさりながら、ニブの硬さも考慮に入れる必要があるかと。
M400、M600が硬めのニブ、M800、M1000が柔らかめのニブ。
まあ、万年筆初心者の人なら、M400、M600の方が無難かと。

私は軸が太いのが好きなので、M600を愛用。
まあ、1mmの違いなんで、あんまり変わらないと言えば変わらないけど。
917907(910) ◆kizokuezZM :2006/02/25(土) 20:01:28 ID:???
M600かぁ、、、、、でも伯爵と同じペンは避けたいのでそれは止めて置きます。
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 20:27:33 ID:???
私はM800のキャップ無しが一番使いやすい。少し柔らかいニブで尻が少し重めでいい。
キャップつけると重くなりすぎちゃう。ちょっと前のM450もあるけど、これはキャップつけると
重すぎ、無いとちと軽い。その辺のバランスはペンの持ち方にもよるんだけど。

現行品のM400は軽さの割にニブが硬く感じる。筆圧がそこそこある人向けでしょう。私は、
旧M600の18Cpfニブを持ち出し用に使っています。これはM400と同じ大きさなんだけど、
尻にキャップをつけて書きます。キャップがないと少し短い。
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 22:50:16 ID:???
自分の身長や手の大きさまでカキコしてる人が居ますけど、それはそれで
結構ですが・・・それよりも個人の好み・感覚じゃないかなと思います。
作家の松本清張は戦争世代ですから恐らく身長は160cmそこそこだった
でしょう。使ってた万年筆はモンの149が中心で146が数本とのこと
記念館で確認できます。
人気作家ですから当然毎日のように長時間多量の執筆があったでしょうね。
体格とペンサイズはイコールじゃ無いですよ、靴じゃ無い(笑


920_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 22:51:26 ID:???
ペリカンの万年筆は軸尻にキャップを差して安定するように設計されているのは間違いない。
キャップの内側にも、軸尻にフィットするようにプラスチックパーツがついてるし。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:02:42 ID:???
例外はいつもあるのでしょう。わたしも体格と適切なペンの太さにはあまり
相関はないと思っています。身長165cm、バイクに乗るときの手袋は女性用が
ぴったりのわたし(男!)ですが、M1000を使っています。それは極端だと
しても(本当に使いやすいと思っているかどうかは微妙)、M400とM600
どっちを選ぶと聞かれたらM600を選びます。インクの量がどうとかじゃ
なくて、純粋に大きさの好みで。太さ、重さ、重心、キャップをつけるか
つけないか、持ち方、いろんな要素がありますね。インクを入れただけで
重さや重心も変わるはずですよね。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:27:51 ID:???
太さはM400が良くて長さはM600かM800がいいなら、
旧式の400NNが使いやすいと思う。
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:35:57 ID:???
自分は女性ですが、400は軽すぎ・短かすぎで使用感がいまひとつ。
買ったことを後悔してます。
600以上にすればよかった。
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:42:12 ID:???
>>923
和田アキ子?
身長と体重は?手が大きいのかな?
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:48:38 ID:???
>>924
ワロタ
体重は関係なかろう、体重は!
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:52:03 ID:???

> 923 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/02/25(土) 23:35:57 ID:???
> 自分は女性ですが、400は軽すぎ・短かすぎで使用感がいまひとつ。

女性でですか? 用途は何に使ってます? 万年筆はあそこに突っ込むもんじゃ無いですよ。
まぁ引っ掛かりがあってそれなりに使えそうな気もしますけどね・・・


927_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:56:21 ID:???
>>924
...体格は普通です。手は大きいかもしれないです。
筆圧が強いほうです。
授業中もシャーペンの芯を折りまくるほうです。

高価な万年筆もこれが初めてでして、
もっと重厚感のあるものを想像してました。

手帳用の細いボールペンなどを使うのも
もともと嫌いなので
単に好みの問題かもしれません。
デザインは好きなので、頑張って慣れるつもりですが。
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:57:56 ID:???
>>926
当方、筆記具を突っ込むほど不自由しておりません。
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 00:02:34 ID:???
ペリカンのM400が軽くて短くて、高級品なのに、持ってみると高級品に思えないと言う感覚は分かるな。
実際に、あれは軽すぎるくらい軽いよね。
デザインが美しいだけに、あの軽薄すぎる質感に萎える気持ちは分かる。
軽いから紙の振動も伝わりやすい感じがするし。
>>927にはウォーターマンが合っているはずだ。
次はウォーターマンのカレンあたりを買ってみれば満足すると思う。
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 00:12:03 ID:???
つーかシャーペンの芯折りまくる筆圧で書くなら万年筆使うなと
ボールペンでも使っとけ
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 00:21:42 ID:???
>>929
ありがとうございます。
もちろん400も愛用できるように慣れていくつもりですが
ウォーターマンも大変綺麗なデザインですね。
少しづつですがお金を貯めていろいろなタイプのものを使ってみたいです。
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 00:59:25 ID:???
>>931
そうだね。いずれウォーターマンやそのほかの万年筆に出会えば、
また別の世界が一気に広がると思う。
一番対極であるウォーターマンだけれど、あなたの書き方だと、たぶんとても書きやすく感じると
予測できます。自分がそういう体験をしてきたからそう思うのですが。
でも今のM400はとてもいい万年筆だから、
いつかまた良さを再発見する時が来るかもしれない。
だから大事に使ってください。
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 01:04:20 ID:???
M400使いつづけるってのを第一選択にするあたりセンスがいいと思うけど。
道具になれるうちに好みも変わる。恐ろしいほどのスピードで変わる。
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 01:14:27 ID:???
使うインクでも微妙に使い心地が変わるよね。
俺はペリカンにもウォーターマンのフロリダブルーを入れている。
ウォーターマンのインクはフローが滑らかだし色が濃いので、
ペリカンのインクに比べて軽いタッチで書ける気がするので。
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 01:37:54 ID:???
ウォーターマンのフロリダブルーは確かに思ったより色が濃いね。
ネーミングからもっと薄い青かと思ったのに。でも気に入ってます。
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 01:46:37 ID:???
色は濃いけどフローがしゃびしゃびしない?
937935:2006/02/26(日) 02:10:51 ID:???
しない。丁度良い。
使ってるのはSereniteのFニブだからかな?
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 02:18:58 ID:???
> 俺はペリカンにもウォーターマンのフロリダブルーを入れている。
こっちの人の話のが主題。

セレニテに、フロリダブルーって、話の流れと無関係じゃん。
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 02:32:56 ID:???
しゃびしゃびって、どういう状態?
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 02:41:09 ID:v9mLI8GY
>>936
中部地方の方ですね?
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 02:45:05 ID:???
水っぽいとかさらっとしているとかそんな感じ?
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 02:48:37 ID:v9mLI8GY
>>941
音で表現すれば、

チャポン、チャポン
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 02:51:57 ID:???
例: 安いゴマダレはしゃびしゃびしている
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 03:12:41 ID:???
>>938
いや、別にシャビシャビと言う感じはないけれど。
紙に書いた文字は普通だよ。
スルスルとインクがペン先から紙に定着していく感じが好きなので。
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 03:19:53 ID:???
他ブランドインクより字が太くなる感じはする。
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 05:25:51 ID:Sc5mpNwn
M625ってどうですか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 05:29:37 ID:???
ペリカンの万年筆は400と600の間で、相性の微妙な違いで好みが分かれることが多いみたいだね。
俺は600は使ったことないので分からないけれど、400で合っていると自分に信じ込ませて使ってるよ。
何しろ400の方が安いのだから、買うときは何の迷いもなく400を選んだ。
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 12:24:14 ID:???
600と400を足して2で割った500があるとちょうどいい気がした
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 12:30:13 ID:???
う〜ん、、
でも上のほうで400はオナニーには小さいって嘆いてた女性を見ると
やっぱり800か1000にしておけば携帯張り型としてデートの時に
使えそうだと思いました。
950_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 13:30:42 ID:???
俺の手には、400の太さが理想的なんだけれどねぇ。♂で中肉中背、手の大きさも普通。
あれより1ミリ太くなっても、もう余計な太さに感じる。

キャップを閉じたときの見た目が短いのが気になる人がいるのは分かるけれど、
あの太さを不満に感じると言うのは、よほど普段から太い筆記具を使っているか、
あるいはペンの後ろのほうを持つ人じゃないと考えられないな。
世の中で売られている大半の日常筆記具が行き着いているサイズも400と同じくらいの太さだよ。

最も絶妙にちょうど良いサイズに感じるのは400NNなんだが、これはもう昔のモデルだからね。
太さは400と同じなんだけれど、ちょっと長い。
俺の中では400NNとモンブランの145が究極のサイズの万年筆だな。
パイロットのカスタム74だと少し太く感じる。微妙な差だけれどなんか違うんだよね。
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:19:29 ID:???
M400を2日くらい前に洗浄したんですが、いまだに透けてる部分に水滴が
ついてます。。これって完全に乾くまで待つべきなんですよね??
乾燥のコツなどあれば教えてください。
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:24:42 ID:???
それはペン先を外せば簡単だよ。
ティッシュを厚く重ねてペン先を来るんで持って左に回すととれるよ。
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:31:32 ID:???
ティッシュでくるんで振って水切り、ちょっとくらいの水分は気にしないでインク吸引。で使ってますが問題を感じたことない。インクは元々水分含んでいるでしょ。

これくらいのことで、わざわざニブ外していたら、いい加減へたらないか?
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:34:50 ID:???
そんな簡単にヘタるようなヤワな万年筆じゃないよ、ペリカンだもの。
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:44:20 ID:???
>>952
おお、意外に簡単に外れました。
とりあえず今回は外して完全乾燥させてみます。>>953
初心者ですんません。
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:50:01 ID:???
>>955
外したペン先のとり回しにはくれぐれもご注意を。
それさえきちんとできればなんら問題ないからね。
ついでにペン先もコップの水に1晩漬けておくときれいになる。
957_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:56:39 ID:???
>>956
ティッシュでくるんで置いてるんですけど、それで大丈夫よね?
ペン先からちょっとインクの色でてきました。
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 17:20:47 ID:???
初心者がしょっちゅうニブ外すのは危険な気がするが…水気を切るだけで止めておいた方がいいかと。水滴が残っていても大きな支障は無いはず。
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 17:34:31 ID:???
外し方を覚えて誰に披露したいのは仕方ないとして、水滴がどうこうと悩んでいる初心者に吹き込むのはどうかとおもうな。
もう外してしまったようなので、今回は良いとしても、次からはよく考えた方がよろしいかと存じます。
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:13:12 ID:???
953は外し方を教えたくて教えたくてしょうがなかったんだろ。
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:25:31 ID:???
はずし方を教えたくらいでそんなにたたかなくても、と思ったのだが。
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:29:17 ID:???
自分でぶっ壊して苦情いわれるのが嫌なんだろ?
ショップ&メーカー。
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:33:46 ID:???
ニブはかんたんに外れるが,その際に,ニブとペン芯がずれやすいんだよ。
変な力の入れ方をするとニブの変形にもつながるしな。
少なくとも,洗浄の度ごとに外すようなものじゃないと思うよ。
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:41:19 ID:???
俺は洗浄後用のインク瓶を用意している。
洗った後はそのインクを何度も出し入れして水分をなくす。
何本もの万年筆でそれをやっているので、そのインク瓶のインクは
多少薄くなっているだろうが、水分取り用としては無問題。
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:46:25 ID:???
>>964
ちょい質問。なんのためにそこまでするの?
洗浄後はインクが多少薄くなるけど,それがそこまで問題か?
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:46:38 ID:???
同じ色のインクを入れる時(で洗浄するとき)ははずさないけど、色を替える
時で急いでいるときは、はずして洗っているよ。
元通りに捻じ込む際、ペン芯のずれがないことを確認すればいいと思う。
急がない時ははずさないで、丸一日水につけておく。
ただ、めったに色なんか替えないんだけどね。
他社の万年筆でも、引っこ抜けるものは同様にしている。
まあ、自己責任で。
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:47:00 ID:???
>>963
いちばん大事なことを書き忘れた。
ペン芯のフィンが折れる原因になりやすいのよ。
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:50:35 ID:???
>>964
なんか、化学の実験でやらされた「ともあらい」(漢字失念)みたいだね。
万年筆のインクごときで、そこまでする必要はないと思うんだけど。
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:52:01 ID:???
だよね,なんか病的な印象を受ける。
漏れもペンを10本以上持ってる時点で,周囲の人からは変人扱いだが(w
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:52:22 ID:???
>>967
なるほど、何回も力をかけているうちにポキッと逝くかもしれないね。
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 20:43:50 ID:???
基本的には外さなくてもちゃんと洗えるからなぁ…色を変える時とか古典BBとかのヤバ目のインクを使ってる場合以外はいじらない方が良いかもしれない。外さない方が破損の可能性が少ない分むしろ長持ちしたりして…
972_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 20:44:16 ID:???
ペリカンのペン芯とペン先はそんな簡単にゃズレないよ
なんでそんなに力入れて回すのさ
973951:2006/02/26(日) 21:09:25 ID:???
おお、いろんなご意見サンクス。
とりあえず今回は無事に装着できたと思います。
多少の水分は気にしなくていいんですね。了解。
974964:2006/02/26(日) 21:36:28 ID:???
>>965
俺は仕事で使っているので、薄くなるわけにはいかないのよ。
インクも指定だし。
趣味で使っているわけではないので。
975_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 21:39:56 ID:???
>>974
漫画家?
976_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 21:43:50 ID:???
>>974
ある意味気もちよさそう。
インクも化学薬品だと思うと、試薬の取り扱い作法に従いたいという欲求に駆られることがある。

まあ、しないけど。公文書書かないし。
977_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 21:45:16 ID:???
黒なら万年筆じゃなくて
ロットリングのラピッドライナーとかどうよ。
つーかボールペンじゃダメなの?
978_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 21:47:37 ID:???
>>975
漫画家が使うのは万年筆じゃなくて、つけペンのGペンジャマイカ。
979_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 21:50:42 ID:???
神経質過ぎ。簡単にハズすためのニブユニットだ。普通に気をつければずらさずに
はずせるだろう。ニブをはずすにのにペン芯を引き抜く必要がある普通のペンとは違う。

水滴残っててインク入れても全然大丈夫。
980_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 22:44:10 ID:???
ニブがずれるとかフィンが折れるっていう人はペン先外したことあるの?
そんな力入れなくても外れる。
それだけ精度が高いネジになっているってこと。インクが入って固まるような隙間がないから、
新しくても古くてもいつでも外せる状態なのがペリカン。壊れる心配なんて杞憂。
981_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 00:13:52 ID:???
「ペン先ユニット」と「ニブのみ」の違いの問題かと思われ
982_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 00:25:57 ID:???
そりゃ慣れれば力入れなくても外せるだろうけど。みんな『初心者に無闇に外すのを勧めるのはどうか?』ってことでのレスだろ?
983_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 00:39:40 ID:???
ペン先を外すくらいなら、あまり初心者とか熟練者とか関係ないくらいのことでしょ。
ピストンを回すくらいの力しか必要ないわけだし。
むしろペン先を付けたまま無理やり水気を切ろうとしてペンを振り回すほうが危険だよ。
984_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 03:06:23 ID:rw1oArkB
サイトによってはスーベレーンM400がまるで入門用万年筆であるかのように平気で紹介しているけれど、
そういうのを見ると世の中来るってるなと思う。
入門用はペリカーノとか、高くてもM250だろと言いたい。
右も左も分からない初心者にいきなりM400を買わせてどうしろって言うんだ。
M400は高級万年筆である。
いろいろ悩んだ末に、一生使うつもりで手に入れる万年筆の一つだというのに、
まるでブランド品みたいに値段だけで入門用とか決め付けるのはいい加減にして欲しい。
985_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 03:12:44 ID:???
>>984
まあな
だが最初の一本が結局は究極の一本になることもあるだろうからいいんじゃねえの?
986_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 03:14:10 ID:???
>>984
値段だけで入門用とか高級とか区別してるのはあんたじゃん。

値段では無くて標準機として今後の万年筆選びの基準となるような物を
入門として買うのであればM400で良いだろう。
ペリカノなんぞ使っていて、「さぁ次は本格的な万年筆を・・」と考えた時に
基準になるか?
だいたい3万の万年筆なんか高額でも無いし、高いと思うなら使う方も
それなりに学ぶ姿勢も違って来るもんだ。ダメにしてもそれも学習だ。
987_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 03:30:25 ID:rw1oArkB
>>985
その可能性もあるが失敗した時にリスクがデカイしもったいない。

>>986
日本のの勉強から始めろ。
988_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 03:32:01 ID:???
ペリカノが入門用ではないとするとペリカノの存在価値が(ry
989_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 03:51:38 ID:???
>984

モノを知らな過ぎだな。初心者にこそ初めから「本格的なもの」を
持たせて見るのが最適なんだよ。ペリカーノみたいな鉄ペンで
何を入門しろと言うんだ?
しかも突っ込まれると「日本のの(原文のまま)」なんて逆切れして
自爆してるんじゃガキとしか言えないわな。
M400位で「失敗したリスク」も有るかよ。貧乏性ってんだな。
オマエさんの言うような独り善がりの言い分に理は無いんだよね。
990_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 03:57:36 ID:???
984の意見は矛盾してるよな。

>>986
>>値段だけで入門用とか高級とか区別してるのはあんたじゃん。

確かにその通りだよな。入門者に安物を与えよ、って言ってるのは
984自身だ。

>>984
>>M400は高級万年筆である。
>>いろいろ悩んだ末に、一生使うつもりで手に入れる万年筆の一つだというのに、
>>まるでブランド品みたいに値段だけで入門用とか決め付けるのはいい加減にして欲しい。

この辺りの文章は支離滅裂だな。バカほど扱いにくい奴は居ない。
頼むからどっかに消えてくれないか?>984
991_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 04:02:46 ID:rw1oArkB
>>989
>>990
お前粘着気質だな。
992_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 05:17:06 ID:???
現行品のペリカンの万年筆は癖のあるペン先です。Fでもやや独特の書き心地。
ゆえに、ペリカンの万年筆を買う場合は1ヶ月から3ヶ月くらいの慣らし期間を覚悟したほうがいいでしょう。

慣らし期間が待てない人は、最初から良い状態に調整して売ってくれる金ペン堂のような老舗、
あるいはユーザーに合わせて調整してくれるフルハルターのようなお店での購入がおすすめです。
また、良品を確実に手に入れたいというひとは書斎館でゆったりと選ぶのがいいと思います。

とりあえず安く買いたい人はアメ横や御徒町の多慶屋、ヨドバシカメラなど。
家にいてお手軽に買い物をしたい人はネット通販がいいですね。
この場合、良品を手に入れることはあまり期待しないで下さい。程々か、あるいはハズレ品が来ます。
そのかわり3ヶ月かけてゆっくり慣らせばいい万年筆になってくれます。

ペリカンと上手に付き合うには、最初の数ヶ月をどう乗り切るかにかかっています。
993_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 05:25:12 ID:???
ペリカンの新品を買ったら、
3ヶ月間は、他の万年筆に絶対に触らない。
これで乗り切れる。

3ヶ月越えをしてまだ合わなかったら縁がない。
994_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 06:57:44 ID:???
実際通販やヨドでもそれほど悪くないと思うが。明らかにトラブルがあるなら対応はきちんと出来る訳だし。金ペンと古春を持ち上げ杉だろう。
995_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 07:01:08 ID:???
粘着気質は>>991だろ…
996_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 09:37:52 ID:???
ペリ社がもう少しみがいてから出荷してくれればいいのに。手抜き過ぎ。
997_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 12:59:50 ID:???
今のスベレンの縞って、昔のものと同じような製法で作ってるのかな?
お店のを見る限りはかなり個体差があるように見えるし、
一箇所、巻いた模様が繋げてある場所も分かるけれど。
でも昔のものと見比べると、模様のうねりがあまりなくてスッキリしてる印象もある。
998_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 15:46:01 ID:???
次スレを頼む
999_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 16:25:36 ID:???
999 get
1000_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 16:28:19 ID:???
1000 get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。