【統合】ペリカン・スレッド【12本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
ペリカン専用スレッドです。
■オフィシャルサイト
http://www.pelikan.de/
■オフィシャルサイト【ペリカン製高級筆記具】
http://www.hochwertige-schreibgeraete.de/en/
■オフィシャルサイト【レベルペン】
http://www.level.de/

■御徒町ペンショップマップ
http://homepage2.nifty.com/gurukku/desktopworld/pen/penshopokachi.htm


過去ログ
【統合】ペリカン・スレッド【11本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136485415/
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1126674375/
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1110391320/
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095864415/
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074363524/
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060393177/
ペリカン専用スレッド【5本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10549/1054910259.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1042/10427/1042733911.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025104560.html
2_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 16:47:32 ID:???
過去ログ
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023356023/l50
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023072683/
○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012401025/

3_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 16:47:51 ID:???
文房具板過去ログ倉庫より

○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1012401025.html
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023072683.html
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023356023.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1025104560.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1042733911.html
ペリカン専用スレッド【5本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1054910259.html
【限定】 ペリカン製品専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060084946.html
ペリカン専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060087190.html
【安物】ペリカン、ボールペンスレ【禁句】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060095381.html
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1060393177.html
【下克上の】正真正銘のペリカン・スレ【世の中だ】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060708136.html
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1074363524.html
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1095864415.html
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1110391320.html
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1126674375.html
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 16:53:06 ID:oO0qZQ++
風格と重厚感が所有欲を刺激する文豪たちの愛した万年筆。

1832年、ドイツの化学者であったカール・ホルネマンが独自の製法による
絵の具の生産を開始したことに端を発するペリカン。
1863年にその経営権を譲り受けた化学者ギュンター・ワーグナーが社名を
ギュンター・ワーグナー・ペリカンと改め画材メーカーとして大きく発展させ、
78年にはワーグナー家の紋章であるペリカンを商標登録し、高品質の製品を
送り出し続けました。
19世紀末には絵の具とインクのメーカーとして世界にその名をとどろかせる
こととなりました。
そのペリカンが「万年筆メーカー」として認知されるようになったのは1929年。
この年、モデル100型という、緑縞の14金ペン先の万年筆の製造販売を
開始しました。
その時開発されたピストンノブのメカニズムの誤差はわずか100分の1ミリ。
その精密さと他に類を見ない美しいボディが多くのユーザーを虜にしました。

@BEYES
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 16:53:49 ID:???
>>1
ありがと
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 17:15:25 ID:???
>>1

規制にあって立てられなかった、、、orz
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 18:09:31 ID:???
>>4
ヒトラーは?
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 18:34:30 ID:???
>>1
 乙
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 19:57:56 ID:???
              ,r'"'"´"ミ
            i'.:●:;;;、  iミ  < >>1
              i' ;;: ;}    .ミ 
           / ;/ / ヽ   ;ミ 
          / / /  /  /
         / / /  /  /
        // /   /  /
         ///   /  /
        !ル'   ,i  i/   . ,,,,,,ハヾr'''''"^''''ー、,
            i  (,..ノハ,/   ノハ,/`  `ミ、
             (´     ,r'"         ミミ:、
             {     r‐'''`    ヽ)ヽ)   ミミ
               ヾ'、゙  {、     ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ミ
               ヽ、:゙' ヽ、 ,,,,,,, ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
               `゙''-、, ,~゙゚'   ,ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
                    ゙"''''>;;''イ`"''"゙''ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
                     ////        `ヽ)、)
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/28(火) 11:11:58 ID:???
>>1 乙

今のペリカンて、ペン先の研磨仕上げが手抜きになってる?
買ってから最初の頃は紙との摩擦感があって書き味よくないね。
高筆圧で書きなぐり続けたら2週間でやっと普通の滑らかさになった。
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/28(火) 12:04:26 ID:???
ペリカンといえばレベルペンL65最強と信じて疑わない俺様が来ましたよ。



すぐ帰るけど。
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/28(火) 21:53:18 ID:???
 帰る前に茶でも飲んでいけ。
    ∧,,∧
    ( ・ω・ ) シュッ
    (つ  と彡  /
          /  /
       /ツツー
     /臼  /


 あと、誰かとっとと625買ってレポよろ。
 キャップ重そうだが。
13_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/28(火) 22:20:39 ID:???
今のニブなら重い方がいいかもしれん>625
ただキャップを嵌めて書くとして頭が重いと言うのがバランス的にどんなもんやら。

14_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/28(火) 23:10:18 ID:???
うう、625欲しい。。高いぃぃ。。
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 08:12:25 ID:???
ペリカーノはMだけどやっぱり太すぎ?
ジュニアよりも太いのかな
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 09:34:32 ID:???
ペリカノとジュニアのニブは共通部品だぞ
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 10:33:49 ID:???
零細万年筆製造業者がいっぱいいた頃、安ペンのペン先はみんなあんなデザインだった。
今時分こういうのが売れるとは
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 23:31:00 ID:???
俺のM400が段違いにペン先が柔らかい件wwwwwwwwwwwwwwww
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 23:31:33 ID:???
衝動で、今日【上海】買ったよ。
インク何にしようか迷ってる。
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 23:42:16 ID:???
ボルドーなんか似合うんじゃない?
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 23:48:58 ID:???
色相環の紫〜橙を好みで。
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 00:49:32 ID:???
>20、>21

19です。
レス、サンクス。
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 04:58:46 ID:???
juniorとペリカーノとフューチャーはペン先同じなの?
24_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 10:31:55 ID:???
ペリカンM250とM400の相違点

          M400            M250
金属パーツ   真鍮製            スチール製
金属成型    立体的            やや平面的
樹脂パーツ   磨き仕上げ丁寧      軸の一部磨き工程省略
メッキ       厚メッキ           薄メッキ
ペン先仕上げ  丁寧             ややラフ
25_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 14:56:06 ID:???
ペリカーノジュニアにコンバータは使えるの?
26_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 19:13:48 ID:???
ペリの純正なら問題なく使えるよ

注意としては差込口が若干緩いので気になると思うけど
胴軸をしめていくと尻軸がコンバーターを押し込む仕様になっているのでここは問題無し
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 19:17:03 ID:???
俺、純正のゆるさが不安で
拾ったボールペンのバネを尻に入れてるけど...
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 23:57:31 ID:???
>>23
AとMとF
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 15:54:41 ID:???
>>26、27  
  サンクス! 土日に伊東屋でジュニア買って来るね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 18:37:51 ID:EcsSEQiS
なんでペリカンは、緑縞にあんなにしつこくこだわり続けてるわけなんだ?
昔から何種類かの色はあったけれど、
現行でも続いていて、しかもフルモデル揃えてる色は緑縞だけ。
果たして緑縞がそんなに普遍的に選ばれる色なんだろうか???
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 18:39:15 ID:???
シンボルカラーみたいなもんなんじゃない?
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 18:45:17 ID:EcsSEQiS
昔から緑の売れ行きが良くていつの間にかシンボルカラー的になっていたとか?
今カタログ見たら黒もフルラインナップだった。
しかし昔のペリカンの黒は、黒い縞だったよね。今の黒とは違う。
緑縞だけが昔から続いてることになるね。
それにしても実際の売れ行きはそんなに緑縞が売れているのかな。
黒とかボルドーの方が人気ありそうな気もするけれど。
33_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 05:16:10 ID:???
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 10:04:38 ID:???
>>33
心斎橋丸善で見た。
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 16:17:15 ID:???
今更ながら、ペンマンサファイヤインクを友人から貰うことになった。使いさしだけど。
ウオタマンのフロリダ青の代わりに使ってみるつもり。ペンマンでスーベレンが溶け
ちゃうって話はなかったよね。
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 16:32:58 ID:???
曇るって言う話はあったと思うけど
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 21:00:03 ID:???
貧乏性なので、ペンマンには近づかないことにしている。やさしくないインクだと、御徒町のおばちゃんにも言われたし。
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 22:50:41 ID:???
なにやら染料成分を溶解させるための有機溶剤成分が含まれているらしいね。
それがプラスチックを侵すとか聞いた。
39_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 00:17:51 ID:???
>>30
きっとkawasakiファンなんだよ
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 00:32:22 ID:???
>39
社長の趣味ですか!
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 04:23:50 ID:???
つまんね

42_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 09:04:20 ID:???


つまんね
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 11:54:12 ID:???
池沼キターwwwwwwwwwwwwwww
44_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 15:31:36 ID:???
ちょっといきなりなんだが。。。
ここにいる住人でペリカンマニアいるなら、ウィキペディアに
ペリカン社の内容を書き込んでくれないか?

モンブランは登録されているのに、ペリカンが登録されてない。。。
俺の知識じゃ無理だから誰か頼むorz
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 16:14:19 ID:whDRRx65
M200で十分満足したです。
よくできてます。
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 20:20:45 ID:7Wb5vdA3
M400とM200見た目は別として
性能に値段差並の違いはあるのかな?

スペアペンとして魅力的な価格なので。
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 20:38:49 ID:???
金ペンと鉄ペンだから、そこが大きな違いだけれど、
道具としての機能は同じだね。
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 20:40:15 ID:???
鉄ペンと金ペンじゃ全然違うじゃんw
49_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 20:49:52 ID:???
そうだな。材質は全然違うよな。
で、肝心の書き味はどう違うんだい?説明してやりなよ。
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 20:51:49 ID:???
ほんとに材質の違いしかわかんないんだ...w
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 20:52:28 ID:???
貧乏手
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 21:01:48 ID:???
M400って、小さくない?
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 21:01:56 ID:???
>>50
俺は持ってないんだよ。M400もM200もね。
だから>>46に説明してやってよ。煽らないでさ。
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 21:07:02 ID:???
>>52
見た目は小さい。持つと普通。
55_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 22:04:24 ID:???
M200は明らかに硬い。書き味は悪くないので、硬いのが好みならOK。
しかし、硬くなったと言われる現行M400より硬いからな。
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 23:28:01 ID:7Wb5vdA3
thx 400より硬いと。。。
M250はどうでしょうか?
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 23:37:06 ID:???
M250はM400よりやわこいよ。金一色だから、見た目はすこーし安っぽいけど。
軸も、M400の方が高級感がある。吸入するときの感触が違うんだよねー。
250と400は、フィーリングで決めて良いんじゃない?そんかわし、試筆して実際に
較べるのが良いと思うけど。
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 23:40:07 ID:???
M320、M400(茶縞)、M620、M1000(緑縞) と買い続けたが、M800に欲しい色がない。
困ったな。
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 23:46:06 ID:7Wb5vdA3
>M250はM400よりやわこいよ

ありがと。 やわこいと(._.) φ メモメモ あとは試すしかないな。
でなんだかんだ言ってM400もう一本いっとく?となるのかな。
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 00:25:35 ID:???
それがいちばん後悔がすくないと思う
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 00:29:59 ID:???
>>58
同意。
800買う気満々なんだけど、
軸にぴんとこなくてどれ選んでいいかわからんのです。
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 03:37:38 ID:???
伊東屋のペリカノって太すぎるの?
63_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 08:35:54 ID:???
ペリカンで色で迷ったら緑か黒
64_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 15:18:50 ID:???
800の緑って派手?正統派過ぎてしまう気がして..
65_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 15:21:54 ID:???
>>37
◇のオバチャンはペンマンファソだぞ
66_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 15:32:04 ID:???
>>64
全然派手じゃない。かなり落ち着いてる。むしろ黒より地味に見えるかも。
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 16:40:13 ID:???
そうですか。ボルドーと超迷っています。
405既に使ってなきゃ青銀で決められたのに...
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 18:16:19 ID:???
ペンチャマンファソかと思った
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 22:55:43 ID:???
M400でオレンジ出たら絶対買うのに
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 23:22:36 ID:???
>>67
ボルドーもきれいな色だからねぇ。
ボルドーと青銀は歴史が浅い色だから新鮮味があっていいと思う。
緑縞は、ペリカンの伝統色だから、歳をとるまで使い続けるつもりならありかな。
この先、ボルドーや青銀が廃番になったとしても緑縞は残るのだろうね。
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 23:24:19 ID:???
緑縞の面白いところは、歴史が長いから、時期によって微妙な色などの違いがあるところ。
現代のはすっきりした縞に見えるでしょ。
時代ごとに集めていくとか、コレクション的な楽しみが出来る色だね。
72_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 23:34:36 ID:???
インターネットでしか見たことないけど
ボルドーってちょっとえぐくない?
73_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 23:41:02 ID:???
M1000を2本持ってるけど、色だけでなく、
キャップの社名の彫りの深さも違うよ。

ちなみに縞だけど、
カタログのようなのと、
黒っぽいの。

2本並べると雰囲気が違う。
74_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 00:52:29 ID:???
>>72
狙いすぎな感じがしなくもないのだけど。
でもそこがイイのですよ。
あれで天冠がプリントでなければいいんだけど。
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 01:04:33 ID:???
M300 緑(しかない)、M400 青、M800 ボルドー持ってるよ。
どれもみんな綺麗。
76_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 01:06:51 ID:???
>>62
Jrを2本持ってるけど、片方はM、もう一方はBくらい。フローが全然違う。
個体差激しそう。
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 17:03:27 ID:???
フューチャーのシルバーって都内で売ってるところない?
通販であればいいんだけど、フューチャー自体が通販で殆ど取り扱ってない…
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 17:04:56 ID:???
伊東屋に置いてなければないんじゃね?
伊東屋も通販やってなかった?
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 19:02:59 ID:???
ペリカンの緑縞は清潔感のある色なところがイイ。
背筋を伸ばした紳士的な清潔感がある。
燕尾服の縞ズボンみたいなフォーマルな印象もある。
ボルドーとブルーは単純に色としてオシャレ。
茶縞は人によって好みが分かれるだろうな。
なんとなく醤油で漬けた漬物みたいな古びた雰囲気にも見える。若いと似合わないかも。
白亀は女性には最高。
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 19:17:22 ID:???
そうですかね。白亀は年寄り臭くてあんまり好きじゃないです。
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 19:31:24 ID:???
女性でもあの鼈甲色には抵抗あるのかな?
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 21:19:55 ID:???
ああいう色は選ぶ気が全くないです。
コンコルドみたいな色が好き。
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 21:22:42 ID:???
コンコルドは特別生産品だから抜かして考えてた。
たしかにあの色柄はおされだね。
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 22:14:26 ID:lzPVT471
緑縞に始まって緑縞に終わる







それがペリカン愛好家
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 23:29:03 ID:???
ジュニア ぺ○ハウスでも扱うようになってる。写真で見ると立派に見えるのだが。。
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 23:48:41 ID:???
白亀好きだよ
ちょと年寄りくさいけど白って色が好きだからね
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 01:19:26 ID:???
>>77
ttp://www.rakuten.co.jp/thepen/476812/674756/#668805

シルバーどうして高いの?
アルスターみたいなもんか?(サファリに対する)

8877:2006/03/08(水) 08:24:36 ID:???
>>87
アリガト!!
8977:2006/03/08(水) 08:46:02 ID:???
ジュニアが赤だけ1000円だった
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 11:33:55 ID:???
>>86
白は全然年寄りくさくないと思う。
むしろ純真さとか清潔感、女性的な柔らかさを感じさせる色。
あの万年筆を何年も使い続けたら、少し深い色に変化していくだろう。それが楽しみじゃないかな。
茶縞は経年変化が良く分からない色だけれど、
緑縞はそれが良くわかるね。
現行の青縞やボルドー縞は歴史が浅いので、20年30年経ったときにどんな雰囲気の色合いになって
いるのだろう。
91_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 12:45:30 ID:???
長い。
女々しくて、そのうち婆になるってことか。
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 13:19:37 ID:???
黒縞もいいよ。
かなりフォーマル。
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 15:09:31 ID:???
>>87

おかげさまで初回入荷分完売いたしました!!
次回3月末入荷となっております。
      予約販売受付中
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 22:36:12 ID:???
ジュニアを買って使っていたのだが、あのグリップの
持ち方ガイドに指が合わない。
正しい持ち方をしてなかったんだとショックを受け、
今からでも直そうとペン習字本を買って毎日やりはじめた。

どうもおかしいと思ったら「左利き用」だったみたい。
注文は間違ってなかったけど、届いたときに確認してなかったので
いまさらどうしようもないな・・・
納品の確認はしっかりしましょう。
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 22:39:58 ID:???
子供の手の大きさと大人の手の大きさ違うから
グリップ合わないでアタリマエダノクラッカー
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 22:43:51 ID:???
この板は相変わらず年齢層が高いなあ
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 23:42:32 ID:???
>>96
当たり前田のクラッカーぐらい若者でも知ってますが何か?
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 23:44:47 ID:??? BE:227831663-
当たり前川清の消し忘れビデオだろ
9994:2006/03/09(木) 08:21:41 ID:???
>>95
合わないもんなの?
でも、ペン先を上にして裏側から見たとき、中指が接するくぼみが
右寄りにあるのはどうみても左利き用だよね?

送料無料のところを見つけたから他の色を頼んじゃったけど、
同じのが来たらショック
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 12:14:45 ID:???
>>99
うちのも、どちらかと言うと、右寄りだけど・・・
紙とペン先って、直角じゃなくて、ペン先がすこーし、左側にねじれるように接しているんだけど・・・

で、うちの2本は、全部↓の状態だけど(伊東屋ネットで購入)
人差し指が当たるゴム面は、横棒のマーク
親指が当たるゴム面には、<>マーク
で、裏返して見ると、くぼみが、少し、右寄り。
10199:2006/03/09(木) 18:39:20 ID:???
>>100
同じです。買った所も。
勝手にひとりで勘違いしただけかもしれない(恥)
100さんは親指、人差し指にあわせて握ると、中指はくぼみに
はまりますか?
左手で握ると中指もぴったりなので
これは左利き用ではと思った次第ですが、
もしや子供と大人の違い??
10299:2006/03/09(木) 18:45:55 ID:???
というか、やはり私の持ち方の問題なのかもと
初心に戻ってきました・・・
平和なペリカンスレを厨な質問で乱して申し訳ないです。
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 19:02:09 ID:???
教えてください。M400ペン先EFなんですが、ペン先がすぐに乾いて
しまいます。インクはBB純正を入れています。何か対応策があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 19:02:49 ID:???
Jrってコンバータ使える?
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 19:03:15 ID:???
パーカーのクインクを使う
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 21:36:47 ID:???
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 21:40:04 ID:???
>>103

ペリカン純正BBインクはフローが悪いし、凄く薄いからでは?  
  
インクをフローの良いものに代えてみたら。
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 21:43:50 ID:???
>>106
ごめん。
すでに出てたのね。
ありがとん。
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 22:25:01 ID:???
>>26はガセ
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 00:18:21 ID:???
>>103
俺も純正BBを使ってるが、フローの渋さはともかく、
すぐ乾くという印象はない。
それは、ひょっとして書き出しのかすれを言っているのではないか?
とすれば、最も疑われるのはペン先の馬尻、もしくは切割の開きすぎ。
いずれにせよ、初心者ならペンクリかメーカー送りが無難。
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 11:28:07 ID:???
>>109はJr.持ってない
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 11:43:33 ID:???
最近になってペリカンのヴィンテージというか中古品に興味が出て手に入れてみたんだが、
今のペリカンの使い方と何一つ違いがないから、
説明書も何もなくてもいきなり普通に使えてしまうのな。
というか、見た目も今のものと全然変わらんやん!混ぜたらどっちが古いか分からんかも。
50年前からまったく進化してなかったのかよ・・・
よく言えば頑固、時の止まってるメーカーだって気付いた。
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 15:18:43 ID:???
そこが魅力であることに気づけるか気づけないかで評価が分かれるところでしょうね。
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 15:45:36 ID:???
M250が一番ヴィンテージペリカンの雰囲気に近い。
ヴィンテージと並べてもほとんど違和感がない(軸尻の金装飾が余計だなぁ・・・あれがなければ◎)
昔のペリカンはペン芯のような見えないところの作りが神。
115_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 16:30:29 ID:???
>>111
三本持ってる
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 17:08:56 ID:???
>>113
そこが魅力だよね、やっぱり。
変わらないってことは、それだけ完成されてるってことだし、
この先も続いていくって事だから。
117& ◆ukO48wW8p2 :2006/03/10(金) 17:23:40 ID:mHOA9sR5
御教授下さい。
スベレンM800の縞部とネジ部の間の接続部から、インクが吸入させるたびに
染み出ていたのですが、とうとう外れちゃいました...(T_T)
同様の経験のおありになる方いらっしゃいましたら、その後の顛末をお聞かせ
頂けたら幸いです。当方、明日丸善に持って行くつもりです。
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 17:27:02 ID:???
その後の顛末も何も、修理してもらいなさいとにかく。
119_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 17:28:06 ID:???
>>117
あそこは接合されてるだけなんだ。
プラモが得意なら「アセトン」というタミヤ模型の接着剤を塗って溶解接着出来るかもしれないけど、
はみ出たらプラが溶けるから危険度も高いな。
120_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 17:50:50 ID:q0u6IHkT
ペリカンのローラーボールの替芯は、国産のもので代用できますか?
121_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 17:59:10 ID:???
ローラーボールはC-300互換のはずなので、国産でも各社いろいろリフィルを選べますよ。
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 18:03:02 ID:q0u6IHkT
>>121
どうもありがとうございました。
助かりました〜。
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 18:18:21 ID:???
私もM600で経験あり
洗浄の為にまわし過ぎかな?
うまく吸引機構を組み立ててから
アロンアルファを流してから突っ込みました
今はまわす時は縞の上部をしっかり持ってます
本当は分解できるようになっているけど
取れない方が良いと思ってやってしまいました
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 18:50:31 ID:???
>>123
あの部分も分解できるようになってるの?
125_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 19:14:36 ID:GwTtvo6p
すいませんいっこ質問
ペリカノジュニアてヨーロッパタイプのコンバータ使えたっけ?
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 20:18:52 ID:8vSSjcX0
ペリカンジュニアを買ったんだけど、
なんかインクが漏れるんだよね・・・。
軸とペン先の間から・・・。これって普通なの?
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 20:24:20 ID:???
ふつうなわけないじゃん
128_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 20:43:00 ID:8vSSjcX0
>>127さん、レスありがdです。
やっぱり不良品ですよね・・・。
全く同じペリカンジュニアをまた買うか、
ジュニアは諦めてペリカノを買うか、レベルペンを買うか、
迷ってます。安いのでいいからペリカンは1本欲しくって。
129_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 20:45:25 ID:???
頑張って高いの買いなさいなるべく。
130_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 22:05:55 ID:8vSSjcX0
>>129さん、ありがとうございます。
考えてみます。
131_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 23:35:07 ID:???
本日ペリカンM405黒購入。
飽きのこなさそうな、デザインがナイスです。
インクは純正ブルーブラック。
お初の為うれしくて、文字を書きすぎて肩凝った。。。
132_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 00:00:57 ID:???
>>131
黒は落ち着いていていいよね。
飽きない色というか。
133_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 01:31:23 ID:???
JUNIOR不良品で返品したことあるよ
134_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 12:04:57 ID:???
いろんな万年筆があるけれど、ペリカンのデザインセンスは抜きん出てると思う。
クリップが動物の形をしてるなんて唯一無二。
ドイツ人のデザインとは思えない遊び心が素敵。
縦縞はペリカンのほかにもいっぱい作っているメーカーがあったけれど、
ペリカンだけが頑なに作り続けたせいでペリカンのイメージになったんだろうな。
しかしキャップは黒にして胴軸だけを縞にするというところがペリカン独特のセンスなんだ。
それによってペリカンの顔のクリップが映える。
135_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 15:58:20 ID:???
センスが良いかどうかはしらんがペリカン使うとホットする。
136_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 16:22:26 ID:???
ペリカンって可愛いよな
あいくるしい
137_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 16:27:44 ID:???
ホッとするよね・・なごむ。
軸の感触もあんまり硬くないので手が楽な感じ。
138_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 16:44:36 ID:???
ただ、ペリカンってあくまで万年筆のブランドだね。
ボールペンとか書いてると軸とペンがカタカタとぶれてあんまり高級ボールペン
って感じしないし、M,F問わず書き出し必ずかすれるし、ボールペン、シャーペン
といまいちぱっとしない気がする。
139_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 16:50:58 ID:???
ボールペンは普通やね。リフィルは他社のほうがいい気がするし。
ペリカンの縞模様から中身が見えるという工夫が面白いのに、ボールペンは中身が見えないし。
140_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 17:03:38 ID:???
お好み焼き屋行って茶漬食ってマズイと逝ってるようなモン
141_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 17:06:54 ID:???
いやその理屈はおかしい
お好み焼き屋に茶漬けはおいてない
ペリカンのカタログにシャーペンとボールペンは堂々とラインナップされている
142_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 17:09:42 ID:???
>>138
ペリカンのBPのリフィルで書き出しがかすれるのって普通だったのか・・・。
2本ほど買い換えたがいずれも書き出しがかすれるのにあきれて、今は
パーカーのリフィルを入れている。
143_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 17:10:36 ID:???
ペリカンに限らず高級筆記具のMP・BPは機能性というか、実用性を重視してないように思える。
とりあえずMPとBPもセットで作っとこうぜ、みたいな。
144138:2006/03/11(土) 17:57:44 ID:???
どうだろ、クロスはよくできてる気がする。リフィールについてるねじで
あらかじめボディと芯を固定してるからぶれないし。ただ、クロスはもう
ちょい太いほうがいいね。
 ウォーターマンのボールペンの芯は粘度が結構あるみたいなのか、筆圧
高くてもヌルヌル書けて気持ちいい。
145_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 20:58:24 ID:???
ペリカンは万年筆だけでお腹いっぱい。ボールペンまで手を出す気にもならない。
持っていてもいいけれど、たぶん使わないと思う。
ボールペンはボールペンで性能の良いものを探して買うのがまた楽しみなのであって、
無理に万年筆とブランドを合わせる必要は感じないな。
ペリカンのK400もノック式で使いやすいという定評はあるけれどリフィルまでペリカンにする必要ないね。
146_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 22:58:12 ID:???
>>144
さすがにタウンゼントはなかなかの太さだと思うが?

スレ違いスマソ
147_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 11:18:46 ID:???
BPとFPを揃える必要はないと思ってあれこれ使った結果、
エクリドールとデュオフォールドノーマンロックウェル、銀大トレドに
落ち着いたのだが、我ながら統一感なさ杉。
148_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 11:38:52 ID:???
・・衝動買いしてしまった。ピカデリーサーカス(M)。
写真で見たときはこれは多分買わないなぁと思っていたのに・・・
実物見たら案外綺麗で、ペン先はBが欲しかったんだけど使い勝手重視で
Mに決めました。
149_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 11:54:19 ID:???
他に類を見ない摩訶不思議なデザインが良いんだよな、アレは。
どうでもいいが日本の通販の画像だと色味悪すぎ。

ttp://www.stylophilesonline.com/images/01-06/01pic1.jpg
150_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 13:11:10 ID:???
よくM800の紹介ページでペンオブザイヤー受賞ってみるけど
その雑誌のランキングなんかをみれるところないですか?
そしてその雑誌(スクリ・・なんとか?)は信頼できるんですか?
M800が素晴らしいペンなのはわかりますが、ランキングをみてみないと
なんとも言えないので。どなたか情報をよろしくお願いします。
151_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 13:29:11 ID:???
>>148
衝動買いおめw
152_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 18:36:32 ID:???
>150

1年で終わった賞らしい
153_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 19:20:41 ID:???
>149折れもこの写真程度かと思っていた。でも実物はぐぐっとくるものが
あったなぁ・・・同軸とキャップチューブの色の濃さが違っているんだよ
>はぁ・・ついに限定品に手を出してしまった・・実用重視でいたのによ・・。
154_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 19:32:49 ID:???
んでもペリカンは実用品として良く出来てるからいいんじゃない?
155_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 19:56:30 ID:???
ペリカーノとフューチャー買いたいんですが、
コンバーターって両方とも使えますか?
色んな色をちょこちょこ試したいので
156_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 20:01:07 ID:???
過去レス、過去スレ嫁>>155
157_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 20:11:54 ID:???
書いてないもん
確認したもん
ジュニアじゃないし
158_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 21:28:45 ID:???
ペリカーノとフューチャーとジュニアとの違いが分かって書いてるのかどうか
159_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 22:13:15 ID:???
>>152
マジですか・・・。大した賞じゃなかったりして。
160_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 01:12:47 ID:???
>>149
是カッコイイ!
日本だと最安値で幾らぐらいで手に入りますか?
161_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 01:59:05 ID:???
普通にペンハウスとかに売ってるからそっち見れ。
162_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 06:51:38 ID:cQ3tulP+
Level5もペンオブザイヤーもらったような気がしたけど記憶違い?
163_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 16:35:27 ID:???
フューチャーダメダメだね…
JUNIORとペリカーノみたいに道具に特化してないからただの安物
164_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 10:41:26 ID:???
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
100Nげっとしたーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
165_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 11:12:58 ID:???
オークション競り勝って興奮するのは分かるが、まあ落ち着け
166_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 11:30:12 ID:???
>>165
見抜かれてる・・・スマソ
入札して、絶対に落札できないと思って放って置いたら落札できてたので完全に想定外。
思わず興奮してしまった。
167_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 14:50:37 ID:???
趣味の文具箱vol.5が出てから茶縞の相場がググーンと上昇気流に乗ってる。
168_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 16:21:29 ID:???
>>164
ふはははは
とうとうヴィンテージ万年筆の深遠に降りてきたようだな
ペリカンは奥が深いぞ果てしなく
169_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 16:45:19 ID:???
ピカデリーって将来プレミアつくなか?
スゴク欲しい。
170_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 17:17:52 ID:???
使わずにしまってりゃ5割は値あがるだろ50年すりゃ
171_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 20:46:18 ID:???
>>168
どうしましょ・・・・・
あまりはまると怖いので、これだけにしておきます。
172_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 23:27:11 ID:???
ペリカンの中で一番好きなモデルは何?
173_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 23:27:58 ID:???
ペリカーノ!
174_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 23:32:58 ID:???
400NN〜〜〜〜〜
175_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 23:51:52 ID:???
ここでスベレンM800ですよ。
176_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 23:54:36 ID:???
エポックは?
177_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 00:18:37 ID:???
緑縞ならなんでもいいや
178_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 09:48:33 ID:???
M805
179_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 12:40:27 ID:???
エポックなー 先はガチガチに硬いし軸も太くて持ちにくいし
いいペンだとはちっとも思わないのだが なんか好きだ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 13:00:57 ID:???
緑縞は老人くっさ〜! 青島なら許すけどやっぱあの縞模様は頂けない。
のでペリカンOEMのファーバーカステル買ってます。
181_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 13:12:31 ID:???
ペリカンのニブもヘラウスという会社への外注だよ。
182_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 13:17:26 ID:???
それは初耳だ。
ヘラウスってドイツ語読み?
183_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 13:41:43 ID:???
Heraeus Kulzerという社名らしい。
理化学機器とか医療機器、義歯などを作ってる会社のようだよ。
184_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 13:42:39 ID:???
ここでレベルペンが颯爽と登場!
185_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 13:45:26 ID:???
>>180
俺、軽く色盲なので分からないんだけれど、
そんなに緑縞って老人くさいかな?
少し寒色系に見えるような緑色だよね?クールでかっこいいと思うんだがな。
青縞は神秘的で、まるで蝶々の羽の色のようできれいだと思う。
俺は両方持っていてどっちも好きだな。
186_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 14:07:29 ID:???
>>184
レベルペンのペン先って平べったくなってる?
187_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 19:02:03 ID:???
↑平べったい

ペリカンのペン先ってBOCKじゃなかったっけか
188_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 19:23:52 ID:???
>>187
ほほう、それなら買ってみる価値あるなぁ。情報ありがとん。
189_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 21:01:57 ID:???
おいらはM1000。
190_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 21:07:26 ID:???
それよりもなによりもピカデリーが欲しい〜♪
太さはどのくらいがいいかな?
191_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 21:42:13 ID:???
仕事でもガシガシ使うならM、自宅用ならBかBB
192_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 00:23:02 ID:???
M800大満足だけど、
試験用にカートリッジ式でmax10kくらいの安めのものものがほしい。
jr.はFしかなくて、漢字書き続けるにはいまいち。
エポックとか、どうなんだろう。
情報キボン。
193_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 00:28:39 ID:???
M200生産終了って本当?
194_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 00:54:32 ID:???
万年筆祭のペリカンコーナーでそんな看板を見かけた。
195_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 00:55:55 ID:???
ついでに言うと、ピカデリーの模様は静脈と動脈が絡まり合ってるみたいで鳥肌が立った。
通販の写真のほうがよほど綺麗だった。
196_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 02:17:50 ID:???
>>192
俺もエポックが気になってた。
デザインは見事なまでにペリカンの廉価版だし、ニブもステンレス。
だけどなんとなく使いやすいバランスをしているように見える。
大昔に作られていた140というモデルの雰囲気に似ている(それは金ペンでなかなか立派なのだが)。
手で持ったときのバランス、軽さが良かったら試験用にも使えるかもしれないね。
ニブは硬いだろうから、問題はペン先の滑らかさだ。
ペリカンらしいカリグラフィーぽいMニブで滑らかに書けたら最高なんだが。
197_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 02:31:56 ID:???
趣味の文具箱5巻で茶縞を大量に見てしまったら食傷してしまったわ。
やっぱり飽きないのは緑縞だなと思った次第。
198_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 02:48:37 ID:???
トラディショナル 215 ブラック ってかっちょいいね
199_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 03:18:49 ID:???
>>197
最近あちこちの本屋で趣味の文具箱全巻、
平積みでドカドカ置いてない?
あとステーショナリー、デザインステーショナリー、
机上空間のエイムックシリーズも大量に入荷している。
流行ってんの?文房具。
200_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 12:46:31 ID:???
>>191
ピカデリーにBBは無いだろ?
201_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 14:15:17 ID:???
>>199
なんかエイ出版のフェアみたいなのやってるよ。
専用ポップとかちゃんと作ってるみたいだから
全国書店規模で展開してるとみた。
202_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 15:59:01 ID:???
文房具のにわかブームに乗っちゃいましたマニアの俺にはありがたい状況だぜ。
203_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 16:51:17 ID:???
エイ出版の本は、かなり以前からモノ好きの俺には貴重な存在。
204sage:2006/03/16(木) 21:18:46 ID:kchrARS1
ちょっと質問させてください。
フューチャーの青いのって、最近変わりました?
ttp://www.e-mannendo.com/shop/product_info.php?cPath=32_135&products_id=648
ttp://www.pensite.net/fountain/pelikan/pel071_future.htm
この2つのブルーって、写真見る限りでは別物に見えるんですが…。
205_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 21:46:53 ID:qzYi8K5P
>>1
おまいら、緊急事態です。。。
http://tinyurl.com/s5r7l
206_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 22:07:57 ID:???
>>204
おまい青しか見てないだろ。
他の色も全部同じように違って見えるぞ。
どうみても下の写真は白いライト当てすぎで撮影してる。
207204:2006/03/16(木) 22:14:03 ID:???
>>206
いや、青だけ妙にシルバーがかった色に見えるなぁと思って。
グリップとクリップのゴム?の部分が、青だけ黒じゃなくて白っぽいし。
撮影方法の違いで、モノは同じなんですかね…。
208_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 22:20:13 ID:???
大御所女優みたいにライティングで白く飛んでるだけ
209204:2006/03/16(木) 22:26:36 ID:???
なんだ、そうでしたか…。
シルバーっぽい青になったならそっちにしようかと思ったんですが。
おとなしくシルバーを買うことにします。
ありがとうございました。
210_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 23:23:30 ID:???
>196
140よさげ(金ペン好き)。
どこかに売ってるといいのだが。

まずは、エポックを試してみるか。
211_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 00:10:47 ID:???
>>210
140ならオクでもたまに出るよ。
昔の廉価品だから生産量はいっぱいあるはず。
ユーロボックスとかレモン社の委託品とかを見てれば出てくることもあるかもね。
212_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 01:18:25 ID:???
ヘレウス・クルツァーと読みます。
213_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 01:40:39 ID:???
140はいいけれど吸入式だね。
あの時代のペリカンは全部いいよ。技術がちがうし、全て自社工場生産だし手間が掛かってる。
当時の普及モデルといってもちゃんと金ペンで吸入式、緑縞で上位クラスの製品と大差ない。
エポックは今の時代の標準的万年筆に近いけれど、
クリップの形状とか全体のラインがしっかりペリカンらしいところがかわいいね。
同じ普及品でも昔と今では隔世の感があるね。
214_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 04:18:26 ID:???
エポックのカートリッジはヨーロッパサイズのロングサイズを使うか、2つ入れるかしないと駄目っぽいね。
215_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 20:19:40 ID:???
プラチナの14Kだと短くて持ちにくいんですけど
その場合はM400よりM600のほうがいいでしょうか
216_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 22:33:23 ID:???
店に行って持ってみる。
217_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:10:30 ID:WgyzSu6w
何で茶縞にプレミアムが付くのか?誰か教えて。
218_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:15:01 ID:???
>210
Pelikan 140ならebayで箱入り document付きのmint conditionが、$150即決で出てるぞ。
219_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:15:17 ID:???
1かなり前から某専門店主らがサイト等で売り込み。
2オーソドックスな茶縞は廃番になってしまった。
3最近某カタログ雑誌で特集があった。
220_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:18:16 ID:???
>>216
すいません。いなかなので高い万年筆をおいてある店がないのです

質問を変えますが14KとM400は同じぐらいの大きさなのですか?
221_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:20:50 ID:8kqg2yG+
現在M1000を使っているんですが>>117さんと同じ症状になったので修理に出しました。
これを機にもう一本買おうと思うのですがM400とファーバーカステルのギロシェで
迷っています。
よいアドバイスをいただけないでしょうか?
222_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:25:37 ID:???
>>220
M400はキャップを閉じたときがかなり小さいよ。12センチちょっとしかない。
しかし書くときに尻にキャップをつけると15センチ近くなる。
こういう構造の万年筆をバランス型といって、昔からある。
書いているときには普通の大きさだけれど、キャップを閉じるとポケットサイズで小さいって感じるね。
他の万年筆(カスタム74とか)よりは一回り小さい。
223_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:26:24 ID:euD3FxwH
>>221

充実したいならM400
満足したいならギロシェ
224216:2006/03/17(金) 23:34:40 ID:???
>220

キャップをはずした状態で、
全長:120mm,首軸:10mm,最大軸太さ:12mm

キャップを尻軸につけた状態で、
全長:147mm

プラチナは持ってないが、セーラー プロ21長刀とM600が
キャップをつけた状態で、同じぐらいの長さ。
軸の太さはセーラーの報が太い。
225220 :2006/03/17(金) 23:43:03 ID:???
ありがとうございます。
持つときにキャップが手に当たるのが嫌なので
M600を買うことになりそうです
226_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 02:56:55 ID:???
>>218
ほんとだ。さんくす。
しかもEF。
欲しー。

ebayはじめてみっかな。
やりかた調べな。

227_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 03:04:59 ID:???
かき忘れ、

>>211
ebay挫折したら、試してみる。
情報さんくす。

>>213
ユーザー数桁違いだから、
普及品の意味が違ってたんだろうね。
ebayで画像見たけど、
レトロでつくりがしっかりしてて、
廉価版には見えなかった。
228_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 15:33:25 ID:???
>>227
いっそのこと400なんかも見てみるといいよ。
古い400もいろいろ出てるし。
140も中古ならいっぱいあるけど、ペン先の状態を見極めるのは画像だけじゃ難しいかもね。
その点がオクのデメリット。
229_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 00:07:00 ID:???
ピカデリー買った人いますか?
230_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 00:26:41 ID:???
買う気で店に行ったけど模様が気持ち悪くて買えなかった。
231_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 12:53:26 ID:3ie6oQ5s
限定品の中国・四神獣+麒麟や何とか奔月って持っている方で日常使いしている
人っています? インプレして欲しい。
 でもあんなに高いのって買っても机の中に納めて居るだけかな?
232_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 14:09:32 ID:???
>>229
買ってしまった・・・
233_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 14:58:10 ID:???
あの色調は生理的に受け付けないなぁ・・・ピカデリ
234_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 15:34:14 ID:???
232>これって意外と品薄になりそうな予感・・・
235_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 17:32:04 ID:???
>>233
俺もダメ...血管連想するからアウロラの大陸シリーズも苦手。
236_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 00:59:18 ID:???
祭りで実物見たけど、キモイ。
237_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 12:14:32 ID:???
若者風にキモカワイイと言え
238_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 12:56:12 ID:???
気持ちが悪く、且つ、可愛い。



……

よく考えると変態性癖だな。
239_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 13:22:26 ID:???
カワイイとは1ミリも思わなかったが...
240_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 04:46:01 ID:???
232の者だが、使ってるうちに少しカワイクなってきた気が・・・
  
6本入るケースに入れてるんだが、ピカデリーだけ周りから浮いてる感じで・・・
241_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 13:39:18 ID:???
ペリカンのオールド品と現行品をともに愛用してどちらも大好きなのだが、
使っていて面白いことに気付いた。
オールド品はいつ見てもそれなりの存在感とかオーラがあって魅力的なのだが、
現行品は夜や室内の人口光の下ではとても綺麗に見えるのに昼光の下だと少し貧相に見える。
プラスチック表面の光沢の強さや質感がそういう風に感じさせるようだ。
242_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 18:56:13 ID:qrJiFuQX
スレッド探すの面倒だからアゲるね
243_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 21:01:15 ID:d2o8Us+k
ペリカン最高だよ〜
ホントに素晴らしい太字
244_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:57:21 ID:vZt+tPtM
 ペリカンって何でペンクリやらないの? 此れだけ日本で売れてるのに
年に一度でもやれば良いのになあ、セーラーはメーカー問わずの姿勢が
とっても好印象なのに此れではぺリカンも何れはモンブランと同じだね。
245_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:59:27 ID:???
三越の祭りでは調子悪いの面倒見てくれてたような。
246_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 00:11:01 ID:???
万年筆祭りではペンクリっぽいブースが出てたぞ。
247_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 04:46:15 ID:???
出張ペンクリニックにしろ、修理調整にしろ、外国メーカーが日本で売った商品の
調整ってどーいう方針とってるのかな?完全に日本語向けの調整なのか、本国と同じ
調整なのか?
248_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 06:42:40 ID:???
ペリカン日本の修理代金はそれなりに安価だよ。個人の持ち込みも受けてくれるし。正規品
と並行品に扱いの差はないし。郵送による持ち込みを受けてくれるかは知らないけど。

角が立った太ニブの研磨とかフロー調整は、”ペン先調整”で2100円。曲がっちゃったニブ
の直しは”ペン先型おこし”で5250円。吸入弁交換は2100円だったかな。ただ、ペリカン日
本としても外注に出してるので、目の前での調整とかは不可。三越の祭で、相談とか調整を
してる人はどういう立場の人かわからん。

私は並行品とか中古品しか持ち込んだことないから、保証期間内の正規品に対する”調整”
の範囲がどの程度かわからない。どこまで無料なのかとか。吊しの店でBとかBBを買うと
どんなのが来るんだろう。調整必須と言われてるし、自分の経験でもそうだったけど>並行品
MとFは差がないように思えたけどな。

249_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 09:10:51 ID:???
M1000のBBBを海外から買ったけど、別に調整しなくても普通に書けたよ。
スタブ気味なのでそういうニブの扱いのつもりで書かないとガリるけど。
普通に細字などと同じように書こうとすると丸研ぎした方が楽なだけ。
250_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 00:14:55 ID:???
ペンハウスでフューチャーの売り出しがはじまったねえ
ttp://www.pen-house.net/pen/pelikan/future.htm
251_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 00:26:46 ID:???
この間ペンサイトでフューチャーのシルバー注文したら在庫切れで、
4月上旬になるって言われて予約しちゃいました…。
ペンハウスで売り出すなら予約しなけりゃよかったかな〜。

ところで、最近ネットでフューチャー扱うところ増えてるみたいですが、
東京近郊のお店では、扱ってるところないんですかねぇ。
252_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 00:33:06 ID:???
伊東屋しか知らない
253_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 03:24:37 ID:I/4yLHRE
>>251
立川の伊勢丹にある丸善にあったよ。
シルバーもあった。
郊外で参考にならなかったらゴメン。
254_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 12:32:19 ID:???
以前、丸善本店で筆記具のバーゲンが毎年行われているような話題が
度々あったが、売り場に確認したところ
「そんな話は聞いたことが無いと」よ!
255251:2006/03/25(土) 18:19:24 ID:???
>>252
伊東屋扱いありますか!渋谷ざっと見たけどなさそうだったので帰ってきてしまいました(汗)。
今度行ったらよく見てきます。
>>253
立川は行きやすいけど遠い…(笑)。でも他の丸善の店舗にもおいてあるかもしれないですね。
ありがとうございます。
256_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 20:13:31 ID:???
オアゾの丸善でも売ってるよ。
シルバーも何気においてある。
257_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 21:08:16 ID:???
ピカデリー仕事で使う気の豪の者がいる
258_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 22:12:34 ID:???
>257
すごいな、何者だい?
259_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 23:13:20 ID:???
だからオーストラリア人だろ?
260_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 00:22:56 ID:???
お茶吹いちゃった

自演だとしても許す
261_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 13:35:50 ID:???
オマエガジエンカコワルイ
262_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 23:55:56 ID:???
>258

とある万年筆収集家のブログ(略称 ウチのブログ)

っていうブログ
263_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 12:14:27 ID:???
800でBを買ってみたいんだけれど、
調整なしで買うのって冒険かな?
通販じゃなく、ちゃんとした店で買うつもりだけど。
またはペンフィールドとかのほうが良いですかね?
264_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 12:51:16 ID:JsYrR46h
ペリカンのペン先は、そのまま買うと個体差激しいよ。
ガリガリのとかインクフロー渋いのとかいろいろある。
だから試筆を出来る環境なら、それが理想的な買い方だね。

最初からいいペン先に出会えたら、それは良縁があったということで。
イマイチの場合は買ってから調整してもらうというのも一つの手だし、
自分でひたすら書き込んで1年かけて慣らすのもあり。そういうのも万年筆との付き合いの方法。
すべてのリスクを減らしたいなら、調整済みのものを買えば安心。
265_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 12:52:35 ID:JsYrR46h
試筆ではインクフローは確認できないので、
試筆が出来ればいいというわけではないか。その点訂正します。
266_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 12:57:39 ID:???
>>251
羽田空港第二ターミナルの書斎館にあったよ。
買ってみたけど、キャップの子ペリカンは1羽で、箱の子ペリカンは2羽だった。
267_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 13:24:31 ID:???
>>264
ありがとうございます。試筆が重要ということですね。
金ペン堂にチャレンジしてもみたいのですが勇気がありません。
書斎館あたりにするかもしれません。
268_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 13:34:28 ID:JsYrR46h
>>267
試筆をすると「何でこんなに個体差があるの?」って思うはず。
書斎館は特に調整はしてないはずだけど、メーカーのほうで外観のいい個体を優先して卸してるかも。
調整済みなら金ペン堂、ペンフィールド、川窪万年筆、フルハルターなどの専門店。
安く買いたい、なおかつ試筆もしてみたいならアメ横。

このスレにもサッと目を通しておいたほうがいいかも。

販売修理調整店総合
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141042130/
269_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 13:43:56 ID:???
M405を購入してきますた。
横画が若干ザラザラするのですが、茶封筒ならしでオケーイでつか?
270_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 16:10:02 ID:???
インクを入れる前がいいらしいね
271269:2006/03/27(月) 17:52:12 ID:???
イ ン ク い れ ち ま っ た よ
PILOTのブルーブラック使ってるから、下手に乾燥させられないしなぁ。
取り敢えず、3箇月に1回位やってるメンテのときに水で洗って乾燥させてみまつ。


ただ、その時にはもうぬらぬらになっている悪寒w
272_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 18:27:34 ID:???
なってるよきっと。
急いで茶封筒使う必要なし。
273_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 19:17:50 ID:???
大量に書く人なら1ヶ月くらいでヌラって来ると思う。
普通の人で3ヶ月か。
274_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 22:01:27 ID:???
Bニブ2本持ってるけど、ペンポイントが1本は真っ平らで、ちょっと角度が悪いと引っかかり、
1本は丸研ぎに近くてほとんど問題なしだった。ただ、どちらもフローは並で、ペリのBB入れ
たら渋かった。フローまでは試筆ではわかりづらいからな。渋いインクを使うつもりなら要調整
かも。ペンクリでも十分改善するけどな。
ただ、Bニブをとっかえひっかえ試筆できるほど在庫してる店あるのか?
275_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:16:36 ID:???
万年筆祭りがまさにそうだったなあ。
276_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:22:58 ID:???
真っ平らのペンポイントって、
ミュージックニブとかカリグラフィみたいな感じで使ってればok?
277_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 00:21:25 ID:???
ピカデリー伊勢丹で今日初めて見た。
あれは1本1本模様が違うわけ?
俺には赤いところがけっこう仮面のマスクのように見えた。
278_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 11:49:54 ID:vNfA23G5
ピカデリー1本1本違うらしいよ。
  
279251:2006/03/29(水) 00:06:47 ID:???
>>256
もしかして丸善ならどこにでも置いてあったりするんでしょうかね。
丸の内あたりは行く機会がなかなかないのですが、丸善って渋谷にもあるんですね。
今度寄って見ます。ありがとうございます。

フューチャーのネット販売してるところ、みんな品切れみたいなんですけど、
そんなに売れてるんでしょうかね。
ただ単に入荷してる数が少ないのだろうか…。
280_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 00:37:33 ID:NP/5Ox9R
>>279
フューチャーってさ、試し書きしてみたけど、すごいカリカリだったよ。
そういう個体だったのかもしれないけど。

ちなみに、所有のジュニアとペリカーノはなめらかだよ。
なんか全然違う感触だった。参考までに。
281280:2006/03/29(水) 00:39:40 ID:NP/5Ox9R
あ、試し書きは、立川の丸善ね。
もれは253でつ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 03:01:12 ID:???
おいらのフューチャー銀はぬらぬらだよ。
M600よりなめらかでちょっと納得いかない。
去年の2月に渋谷の伊東屋で買った。
283_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 05:51:27 ID:???
現代の舶来万年筆は、行き着くところは個体差だねw
運とか縁だよ。
284_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 05:59:42 ID:???
漢なら、自己の調整能力を鍛えよ。
それで個体差とはオサラバ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 17:16:55 ID:???
しかしときに調整能力を超えるほどの不良個体に出会って挫折
286_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 18:47:52 ID:???
ネット通販が盛んになってから、ハズレの万年筆を掴む人が激増しているよな。
287_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 19:13:40 ID:???
それは関係ないんじゃないか?
メーカーが生み出す不良品の割合が変わらないのだったら、
ネット通販が盛んだろうが盛んでなかろうが、消費者が掴んでしまう
不良品の割合は同じだ。

ハズレの万年筆を掴む人が増えているのだとしたら、それは
メーカーが生み出す不良品の割合が増えているってことだ。
288_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:21:20 ID:???
1,ハズレを掴んだ香具師がネットに書き込んだときの印象に対する記憶の定着度と
  アタリを掴んだ香具師がネットに書き込んだときの印象に対する記憶の定着度の違い
2,ハズレを掴んだ香具師がネットに書き込む割合と
  アタリを掴んだ香具師がネットに書き込む割合の違い。
3,ネットで万年筆を買う香具師の2ちゃんねらー割合と
  一般店舗で万年筆を買う香具師の2ちゃんねらー割合の違い。

以上の3点で説明がつきそうな希ガス
289_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:21:47 ID:gVLfyN5p
店頭に並べて試されるとバレて遠慮される出荷基準すれすれペンも
ネットならおKよ。


ということでネットでハズレは多いかも知れない。
290_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:30:07 ID:gVLfyN5p
出荷検査で、個体単位でA〜Cランクというように評価が付く。Dなら出荷できないと。

で、店頭売りの老舗お得意先には当然Aランク商品が行く。

安さ勝負のネット事業部なんかにはCランクさ。
ネット客なんて安ければいいという一見さんでリピーターになってくれなんて
期待してないからね。

いや、一般論だけどね。あくまで一般論。
291_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:31:54 ID:???
それは良く言われてるよね。
だから金があるなら丸善や伊東屋の本店相当で買っておけってことでしょ。
292_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:49:25 ID:92gjD2Rn
>>290 何を以てA〜Cランクに格付けするんだい?
其れとも単なる“ふかし”かい? 一般論って何だい?
293_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:56:33 ID:???
検品という概念を否定する猛者の登場であった
294_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:57:28 ID:???
一般論じゃなくて迷信だろ
295_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:09:04 ID:???
ペリカンじゃないが、都内某安売り店の特価品は目立たないところでクリップが欠けてたり
ペン先表面にスクラッチが入ってたりとそんなのばかりだった。
だからこそ特価品だったってのもあるんだろうけどさ。
296_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:51:58 ID:92gjD2Rn
 “安売り店”の特価品と云うよりも単なるバッタ品だろ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:52:28 ID:gVLfyN5p
>292

俺の会社万年筆屋じゃあないが
出荷検査で特A〜Cとかランク付いてるぜW

民法でも特定物でない商品は、特に定めがない場合
中くらいの品質のものを渡せって書いてあるW

特上もあれば出荷規格ギリギリも出来る。
それが製品ってものだよ。

で上得意には上ランクのロットナンバーの製品を渡す。
安売り店には・・・・・・・・・(^。^)
298_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:57:34 ID:???
お前の会社はJAか?
299_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:59:55 ID:???
民法401条だな。
メーカーが卸す場合や通販での買い物は種類物債権と言えそうなんだけど、この辺に詳しい人解説よろ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:05:44 ID:???
そろそろ「今のペリカンは固すぎ」って話で再開するか
301_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:14:49 ID:???
店頭販売が減ったので販売時の説明が行われなくなってきたのも
ペン先が固くなってきた遠因かもしれん。
特に、きちんと客に説明できるベテラン店員はだいぶ減ったよな。
昔の万年筆店はそりゃ細かく説明したもんだろ。
302_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:22:43 ID:???
ペンのカリカリ、ぬらぬらは、もともと個体差が
あるのであって、故障というレベルでないかぎり
法的に争うのは難しいと思います。

お店が応じてくれれば、それでいいわけですが。
303_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:28:50 ID:???
店舗から消費者に渡るとき、中くらいのもの、というのは、
メーカーが生産するなかで、中くらいのレベルという意味じゃなく、
その店にある在庫の中で中くらいって意味ですから、
そのときたまたま良品がなかったら、そのなかで
中レベルを売ればいいわけです。
304_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:46:18 ID:???
一本一本受注して細々とやってるような店に最悪なシステムですね。
久保とか川窪とか。
305_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:47:10 ID:???
世の中がこれだけはっきりと

専門店
老舗
ネット専門店
激安店

とわかれているんだから、出荷するほうは、ちゃんと分けてるよ。
306_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:56:16 ID:???
仲買が仕分けるのか?プ
307_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:58:31 ID:???
新宿の高島屋の文房具売り場で、M200を買ったんですが、
ああいう店のペンはレベル的にどうなんでしょ。
個人的には納得して使ってますが。

初めて万年筆を買ったんですが、案内が非常に不親切でした。
カラーはグリーンしか見せてくれず、他にはと聞くと
M600を出してきて、値段的に無理なのでM200にしました。
M400とかM250とか、買った後に知りました。

ペン先はMを選んだのですが、太すぎたので電話したら
EFに交換できたのはよかったのですが。

で、ペン先を交換に行ったときに、ためしにM200の別カラーや
M400、M250を聞いてみたところ、あっさりと持ってきて、
なんでこの前見せてくれなかったの!!!と半ギレ。

今では、M200は初心者には悪くないようだし、いい勉強をさせて
もらったと思うようにしています。
308_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:59:00 ID:???
そういうこと。
代理店が直接店舗に卸してると想定してる時点で結構痛い。
309_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:04:58 ID:???
近頃のガキは日本語もロクに使えない
>>305
「ちゃんと分けてるよ」じゃなくて
「ちゃんと分けてると思いたい」だろ
310_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:07:28 ID:???
農産物売ってんじゃねぇつーの
311_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:14:12 ID:???
>>307
店員に何を聞いたらいいのかすら分からないような初心者の
客相手なら、そんなもんだろ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:20:37 ID:???
>>307
デパートに友達勤めてるけど、モチベーション低いな。
買うなら専門店の方がはるかに良質な店員がいる可能性が高い。
313_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:21:28 ID:???
川窪に取り寄せ頼んだときには「問屋に聞いてみる」と言ってたぞ。

最近、カタログ落ちのオマスをあちこち探したときにも、
東京(地元)周辺では見つからず取り寄せも効かず、
シイベルも在庫を持ってないという返答だったにもかかわらず、
西日本のショップに問い合わせて「卸元で2本持ってました、取り寄せ出来ます」
ってことで入手した。

一応書いとくけど悶とリシュモンは違うらしい。らしい、だが。ほかは知らぬ。
314_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:28:02 ID:???
俺は通販を時々利用してるけど、
当たり外れはあるなぁ。
ヨドとかが一番いい加減だと思う。
通販店の場合は、たいていストックなしで問屋から仕入れて配送っていう形になるみたいだけど
検品とかは時間の都合上しないんじゃないかな。すぐに発送するだろうし。
実店舗を持っていて、そっちの在庫を持っているところなら多少違うかもしれない。
315_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:41:03 ID:???
>>311
ただでさえ小さい業界なんだから、
初心者にこそ丁寧に案内しなきゃだめだろ。
詳しいやつは案内いらないし、むしろ店員は
へんなうんちく持ってて迷惑なくらいじゃね。
316_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 01:56:10 ID:???
>>315
本人がちゃんと初心者だと言ったかどうかとかあるからね。
「これ見せて」とかしか言わないような客だと、指名買いなのか
初心者なのか分かりゃしねえ。
317307:2006/03/30(木) 02:14:21 ID:???
>>311>>312
レスありがとうございます。
次回は専門店と決めています。

>>316
初めて買うと言ったんですよね。
M200の書き味が他のメーカーに比べてよかったので、
ペリカンの他を見たいと言ったら、後は3万6千以上に
なっちゃいます。とか言われて、今思うとM600。
予算的に2万まではOKだったので、なんかだまされた
感じです。M200は金だと言われたけど、後で金メッキ
だったことも分かりましたし。

後でお金をためて、どーんとM800を買ってやろうと
思っています。また、今となってはM200も愛くるしいやつで、
毎日愛用しています。
318307:2006/03/30(木) 02:17:41 ID:???
>>315
ありがとうございます。
319_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 02:22:27 ID:???
>>317
そっかー。
でも、そのうちどうせもっといい万年筆が欲しくなるから、
かえって最初の万年筆は気軽に使い倒せるM200でもちょうど良かったと思うよ。
悪い選択ではない。
次はお店を選んで、じっくり書き比べなどさせてもらいながらこれだと思うものを手に入れるといいね。
320307:2006/03/30(木) 02:27:36 ID:???
>>319
ありがとうございます。
そうですね。次はじっくりいこうと思います。
M200のおかげで、万年筆の書き味が好きになりましたし、
このペンには感謝しています。
321_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 02:28:45 ID:???
>>307
御徒町にダイヤストアっていう店がある。
ほかにもマルイとか立花とかいろいろあるけど、とりあえずダイヤを薦めとくよ。
怖いおばちゃんだけど、いろいろ教えてくれるんだ。

どこのペンにはこのインクとか、多少偏ってる気はするけどきみのレベルでは
気にする必要はない。

質問すればキチッと答えてくれる、ちょっとおっかないけど素敵なおばちゃんが
ひとりでがんばってるお店。実はお宝も眠ってるしね。
まあそれはとりあえずきみには関係ないか。

ちっぽけな丸椅子だし、デスクとの位置関係が微妙なのはさておくとするけど、
このお店、きっちり座って試筆できるんだ。
これは本来あたりまえ。フルハルターの森山さんも、
そうあるべきなところが現状ダメと嘆いている。
伊東屋、丸善の各本店ですら、座って試筆という森山さんの提唱するあるべき姿を
実現できていない。
322_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 02:29:38 ID:???
そしてね、ダイヤストアってね、輸入品は4割引がデフォなんだ。ちゃんと座って
試筆できるのに。
あ、ごめん、ペリスレだったね。ペリは3割引かもしれない。
メーカーなのか輸入代理店なのか、利益率なのかは知らないけど、
なんかの事情で割引率が決まってるみたい。
最近ペリ買ってないんだ。なので中途半端でごめんね。

これは御徒町全店共通。
違法くさい気もするけど、価格カルテル結んでるみたいでね、
消費税分でいいから割り引いてよって泣いても、
よそのお店に怒られるからダメっていわれるんだ。
これはダイヤストアに泣きを入れたときの話じゃないんだけどね。

なんかポエムになっちゃったけどさ、まあがんばりなよ。

ちなみに、ダイヤストアだったら、いきなり全色並んだ状態の
ディスプレイから選べたはずだよ。きみのほしかったペリカン。

新宿高島屋に行けるなら御徒町もOKだよね。
大江戸線で一本、思わず頬がゆるむ路線名と微妙に狭苦しい車内が
玉に瑕だけどさ、せっかくだからアメ横でお菓子とか魚とか、ママンに香水とか
買って帰るのも一興かもしれないしね。
323_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 02:38:52 ID:kHqb6GyM
>>322
ダイヤストアって、たとえばインクフローが
悪かったり、掠れたりした場合は
調整してくれるのでしょうか?
初心者なので、店頭でのつけペンの試し書きだけでは
判断できないので。
324307:2006/03/30(木) 02:41:09 ID:???
>>321
ご親切にありがとうございます。
次回の参考にさせていただきます。

高島屋は、あまりペンの種類が並べてありませんでしたね。
ネットの店を見ると、もらってきたカタログにないのもあるし、
店頭のディスプレイでたくさん見られるとありがたいですよね。
325_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 02:44:37 ID:???
>>321
スマン、噴いた。

>>323
こっちを薦めとくよ。買った後の話だけど。
http://www.sailor.co.jp/NEWS/pencli/index.html
326_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 14:05:35 ID:u7cbXD4V
 立花は、ここんところシャッター閉まっているな。
327_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 19:20:33 ID:xEwvvApB
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87501857
なんだ!?なんなんだ、これは!!?
328_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 19:27:17 ID:???
>>327
>戦後60年以上経って尚、敵国として分類される同じ立場の国として、敗戦後の亡国の危機を乗り越え
>てきた経験も共有できる、数少ない同朋ドイツの在り方に関心を持たせてくれるペンです。


この一文から察するに在日のようだ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 20:54:34 ID:???
>>328
なぜ分かる?
330_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:06:51 ID:leHGVawK
朝鮮もチャンコロも日本に勝ったと今でも思い込んでる、そして自国に何ら
尊敬も希望も持てないから日本に未だ在留している
 敵国や敗戦後云々はその複雑な感情が出ているように読めるぞ。
331_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:14:01 ID:???
>>329
>敵国として分類される同じ立場の国として
              ~~~~~~~~~~~~~~~~

これは少なくとも日本のことではない。
察するに北朝鮮と韓国だろう。
ドイツとからめて朝鮮半島を持ち出すのは朝鮮半島人の感覚。
その上、ドイツに対して何かと親近感を示すのも半島人の特徴(生姜もドイツ留学しているし
今でも頻繁にドイツに行って北朝鮮の工作員と接触しているともいわれている)

以上のことから在日韓国人であると推測するのが妥当。
332_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:17:14 ID:???
敵国云々はこれのことだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E5%9B%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85

韓国・北朝鮮は敵国条項の対象外だ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:42:20 ID:???
朝鮮はともかく中国が日本に勝ったというのは間違っていない。
日中戦争(副目的は防共)は泥沼化したし、あげく中国は共産化、国連じゃ未だ常任理事国。戦闘に勝って戦争に敗けた。殺人はうまかったが外交が稚拙だった。
で、万年筆だが
私は日本製万年筆を尊敬できない。消費文化に浸かった設計思想のカートリッジ式ばかりでペリカンの対極にある。
ペリカンは自社のインクを消費させるために万年筆を売り出したと言われるが、吸入式を主流にしており、日本製より「品格」があり「格上」だ。
 日本製なら1950年代まで遡らなければ好きになれんな。
334_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:50:23 ID:leHGVawK
万年筆に関しては何ら異存なしってとこかな。
335_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:51:21 ID:???
>>333
とはいえ中華民国だよ。国連の常任理事国になったのはね。
その中華民国が国連に不満を持って脱退したために、代わりに中共が入れてもらえた。
南京大虐殺のプロパガンダも、もともとは中華民国が1938年からはじめたプロパガンダを
そのまま中共が引き継いで、拡大していったもの。
336_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:58:30 ID:???
>敵国として分類される同じ立場の国として
在日が日本人のふりしてるだけに400ギュンター
337_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 22:07:20 ID:xEwvvApB
>>331
thx
ただの商売文句だと思ったけどなぁ
それと、韓国は「自称」戦勝国だぞ
第三国人でググッて見ろ
338_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 22:11:23 ID:???
>>335
> その中華民国が国連に不満を持って脱退したために、代わりに中共が

高校世界史レベルでも間違いが2カ所あることがわかる。
339_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 22:17:43 ID:???
>>338
1945年:日本が第二次世界大戦に敗北し、汪兆銘・国民政府が崩壊。南京国民政府が国際連合に
「中国」代表として加盟し、安全保障理事会における常任理事国の地位を獲得。

1971年:国際連合総会にて、アルバニア提案の「国府追放、北京招請」案が可決され、「中国」の
代表権を喪失。同時に国連から脱退。
340_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 23:09:39 ID:???
>>339それは知らなかったな
1947年時点で蒋介石は中国の代表権を失ったと思っていたよ
341_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 23:11:57 ID:???
>322
ダイヤではペリ3割引だよ。
美都商事がダイヤよりちょっと安い。

インクは多慶屋が480円と一番安い。
但し、黒・青・BBの三色しかない。
342_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 23:25:24 ID:???
>331

壮大な勘違いしてないか?

> >敵国として分類される同じ立場の国として
>              ~~~~~~~~~~~~~~~~

>これは少なくとも日本のことではない。
>察するに北朝鮮と韓国だろう。

分類ってのは国連の敵国条項のことで、国自体が分断されたことじゃないと思いますが
343_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 23:27:57 ID:???
>>328>>331>>336
本当ですか?
ちょっと深読みしすぎてませんか?
素直に読めば、日本の事を言っているようにしか思えませんが。
単に、第二次大戦で、日独が同盟関係にあったことから、
親近感をもって書いてるだけだと思いますが。
どちらかというと、保守の方に位置する方に思えます。
まあ、本当の保守と言われる人は、日独を同一評価などしませんがね。
344_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 23:30:42 ID:???
>>343
同盟国としての役割をまったく果たしてなかったからなw
345_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 23:40:28 ID:???
>>344
そうですね。
ですが、敗戦で苦労したのは、同じですよね。
ドイツはナチスのせいにして、うまく責任転嫁に成功してますが。

そんなこと言っても、ペリカンや、ワーグナーが
好きなんだなあ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 00:33:28 ID:???
>>333
>>334
うーん、国産でも手作りは別にしてほしいかも。

ペリスレで言うのもなんだけど。
347_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 08:37:24 ID:???
M800とM400とトラディショナル200のペン先の硬さについて質問なのですが
やっぱりペン先は、23金、18金、14金の順に柔らかくて
トラディショナル200、M800、M400の順にという風になるのでしょうか?
プライベートで使用するので、ペン先は一番太いものを使おうと思っています。
348_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 09:16:39 ID:???
23kはGP(ゴールドプレート)つまり鉄ペンにメッキしたもの
349_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 09:38:27 ID:???
レスありがとうございます。
ということは上記にあげた中で柔らかいのはM800と考えてよいのでしょうか?
350_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 11:52:30 ID:???
変な書き込みがやけに多いと思ったら、
バカ三大用語「在日」「朝鮮」「中国」をあぼ〜ん登録すんの忘れてた
351_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 13:35:21 ID:???
>>349
たしかにM800は柔らかい。
ただ、それは金の比率のおかげというよりは、ペン先の形などに
よるのではないかと思うぞ。
同じペン先の形状ならたしかに14金より18金の方が柔らかいというが、
実際にはそれ以外の要素(平面形状とか薄さとか切り割りの長さとか)の方が
影響が大きいようだ。
352_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 13:45:42 ID:???
M800を買おうと思います。
色々ありがとうございました。
353_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 15:43:32 ID:0YKXwjF9
>そういうこと。
>代理店が直接店舗に卸してると想定してる時点で結構痛い。

直接店舗って有るんじゃあない?
某店で悶のシャーペン通販で買ったが、輸入元に在庫確認します
と言っていたからね。

輸入元→直店舗。

輸入元にはロット情報は来る。

とまあ、俺は万年筆業界じゃあないメーカーだけど
卸しにはロット情報付で卸す。まあ、100%子会社卸し相手だから
ともいえるけど。
クレーム対処の事もあり、出来不出来は有る程度情報を流す。
クレームでまず調べるのはロットナンバーだよ。
354_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 15:46:36 ID:???
>>353
>>333の最下行
355_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 15:47:22 ID:???
間違えた
>>313だった
356_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 15:50:48 ID:???
そういえばロフトでラミーを注文した時も、
代理店の人が直接持って来てくれたとかで予定日より早く手に入った事があった。
営業か何かのついでだろうけど。
357_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 20:46:24 ID:???
古いペリカンのKMニブがついているのをもっているんだけど、
KMといっても、文字の太さはFくらい。
現行ペリカンで言ったらEFに近いくらい細いんだよ。
俺のは特別細いだけなのかな?
358_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 22:21:45 ID:???
ペリカンにもクーゲル?
HMと違うの?
359_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 22:41:54 ID:???
>>358
HMじゃなくてKMって刻印されてるんです。
360_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 23:25:18 ID:???
ペリカンにもクーゲルってあるよ。
多分、太さがどうとかには関係ないと思うけど。

でもそんなに細いなんて不思議だな。
寄りがきつすぎてフローが渋いとかってことはあるかな?
361_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 03:35:26 ID:???
>>360
いえ、フローはごく普通です。
改造された形跡もないようですね。
ペン先が、普通のMみたいに角張っていないです。
先端が尖塔形になっていて、ニブのお辞儀が強め、
そのせいか書き味も硬めです。
362_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 03:37:01 ID:???
尖塔形は大袈裟だったかな、
ペン先の両角が立っている感じではなくて、なだらかに細くなっていく感じ。
363_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 11:23:16 ID:???
ペリカンのKは、ドイツ語の計算の意味を表してるんじゃないかな。
ドイツ語知らないので勘だけど。
数字用に細めで均一な文字を書けるようになってる希ガス
364_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:02:15 ID:???
ペリカンにもクーゲルニブはあるよ。
365_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 23:45:48 ID:???
クーゲルところのニブところ
366_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 23:55:49 ID:???
ということはクーゲルニブというものですかね。
調べたらボールポイントという風に紹介されているものを発見しました。
先端が丸いということみたいです。
367_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 01:31:44 ID:???
クーゲルは確かに球という意味だが
ボールポイントはボールペンのことになるんじゃないか
368_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 03:19:51 ID:???
Kニブのペリカンの紹介のところにたしかボールポイントとあったような気がしました。
なのでペンポイントのことをそう表現して説明していたように思います。
369_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 13:05:14 ID:???
ペリカーノ個体差有り木彡…

一つはBみたくぶっといM
立てて書いても太いままスラスラ書ける…

もう一つはいい具合にぺちゃんこな先
少し寝かし気味にして書くと実にイイ
これは大満足

最後のは「コンコルド」
おかしい
明らかに不良品
まるで垂れそうな水滴が下にぶら下がっているかのようなペン先
しかも偏平無しの球状
実に細い字が書けるし、向きをほんの少し変えるだけで濃さも太さも変えられる
おまけに用紙も掘れる…
実に楽しい
つまり実用性なし

お勧め鴨よペリカーノ
370_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 13:17:49 ID:???
いいね貧乏手は。
371_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 07:44:59 ID:4Y2spCoZ
オリジナル時代のBBニブを持ってるけれど涙が出るくらい気持ちいい。
これが初めての太字のペリカンだったので、手に入れた時は衝撃的に嬉しかった。
細字では性能のいいゲルボールペンのクッキリした発色に万年筆は押され気味だけれど、
太字ならまだまだ万年筆の独壇場だと納得させられる。
太字万年筆は、これ以外はパイロットしか持ってないけれど、パイロットはぜんぜん面白くなかった。
372_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 08:22:52 ID:???
> 太字万年筆は、これ以外はパイロットしか持ってないけれど、

この一行で説得力がゼロになった。
373_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 10:38:34 ID:4Y2spCoZ
>>372
申し訳ないw
長い間、実用性を重視して細字か中字の万年筆ばかり買ってきたので、
太字シロウトなのよ。
そのせいで感動も大きいのかもしれない。
パイロットはずいぶん前から持っていたのだけど、ほとんど出番がなくて
たまに持っていることを確認するためだけにインクを入れていたくらいだった。
ところがペリカンのBBを入手してからは太字に目覚めて
インクやら紙やらにずいぶん凝るようになった。
同じ太字でもまったくの別物だね。
ペリカンすげーや。
374_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 13:33:02 ID:???
パイのナニを持っているのか気になるなー。
スタブなペリBBより丸研ぎのパイBの方が滑らかだと思うけどなー
375_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 14:25:06 ID:4Y2spCoZ
>>374
パイのカスタム74のBだよ。
綺麗な丸研ぎのニブポイント。さすがのJapanクオリティ。
でも面白くない。
ずいぶん前に「作家は太字の万年筆を使うらしい」と吹き込まれて勢いで買ったもの。
俺の太字苦手が続いたのはこの万年筆を最初に買ったせいだと思ってるw
ペリカンのBBといっても、時代が古いせいなのか個体差なのか今のやつほどエッジが尖ってないので
全然滑らかだよ。
ペンポイントの材質も今のペリと微妙に違うような気がする。
より硬くて滑らかな感じがする。気のせいなだけかもしれないけどなー
376_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 14:52:13 ID:???
>「作家は太字の万年筆を使うらしい」と吹き込まれて勢いで買った

吹き込まれて買ったのなら不要だ
377_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 14:57:50 ID:???
>>357
ペリカンのクーゲルはペンポイントが丸く研がれています。
通常のニブのように角ばってはいません。
その分だけ接地面積が少なくなるので、字幅が細くなると考えられます。
メリットとしては―左右のひねりに許容度が高いということでしょうか。
378_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 17:33:48 ID:???
太字と言えばセーラー長刀の中字(これでもかなり太い)しか持って無いんですが
ペリカンはこれと比べてどうですか?書き易い?BBになるとどうでしょうか?

でっかい字で罫線の無い便箋なんかに書く時に気持ち良く使う万年筆を探索中です。
379_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 18:06:00 ID:???
>>378
ペリカンのB以上のポイントは角張っているので、
セーラーの特に長刀と比較するとずいぶん感触が違う。
角ゴシックのように書けてそれはそれで味があるが、
ひねって書く場合には追従性が低い。
善し悪しじゃなく好みだが、オレは正直合わなかった。

ただ、メーカー問わず太字は多かれ少なかれ慣れが
いるものではないだろうか。書き出しがかすれやすかったりもするし。
古春さんなんかで調整したモノを手に入れるのがいいんじゃないかなあ。
380378:2006/04/04(火) 19:26:59 ID:???
そうなんですか。調整か・・・・
長刀も書き易いとは思うんですがファーストタッチでインクがかすれ易いようです。
丸い太字ってなるとデフォルトニブで探すのは難しいのかな・・・
381_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 19:28:51 ID:???
原稿書きでもなけりゃ
太字は必要なし
使い始めにぬらぬら感に感動しても
使うところがないので
きっと使わなくなる
382_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 19:39:46 ID:???
そうか?
仕事のイメージをスケッチしたり、意外と使うぞ。
383_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 19:46:37 ID:???
太字って言ってもそんな常識ハズレなまでに太い訳じゃないし。
丸くなった鉛筆と同じぐらいだろ。
384_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 20:58:32 ID:???

>>でっかい字で罫線の無い便箋なんかに書く時に気持ち良く使う万年筆を探索中です。

378氏はこう書いてるしおいらも太字はそう言う使い方で綺麗な便箋で手紙を書く時に使う。
原稿なんか書く時はむしろ太いのは使わないんじゃないの?小説家は別としてさ。
使う所は結構有るよな。
385_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 02:56:12 ID:???
>>377
そうですね。
それに他のペリカンより前傾の湾曲が深い。
よりペンポイントの先端の曲面を使って書けるようになってるようです。
386_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 03:00:54 ID:???
>>378
ペリカンの太字は、横の線が細くて縦の線が太くなるよ。
それがカリグラフィーみたいな効果になって面白い。
書きやすいかどうかは、その人の書き癖によってかなり変わってしまうと思う。
387_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 15:01:49 ID:???
>>375
国産のペンって、均質感が特徴だよね。良くも悪くも。
縦横で線の太さが同じくらいという傾向もあるし。
面白みがないといえばないんだろうな。オレは信頼感が
あると捉えてはいるが。

あと、400のニブは現代のニブにくらべてやはりやわらかいし、
それが楽しいんだろうね。オレもBを持っているので、
わかる気がする。

ただ、現行のM400のニブは固いんだよな…。残念だ。
400とまでは言わないが、もうちょっと柔らかさを出して欲しい。
388_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 20:40:17 ID:???
ペリカンのブルーインクを使ってますが、
長年(10年くらい)立つと消えるんですか?
389_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 22:14:33 ID:???
このあたりのスレを見てると、
ペリカンのロイヤルブルーは経年劣化で消えると評判らしい。
【瓶の中の】万年筆インク 11瓶目【宇宙】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138471084/l50
390_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 22:28:33 ID:???
普段閉じてあるノートなら大丈夫





















だと思う(w
391_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 22:55:15 ID:???
PILOTのブルーブラックは世界一
392_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 23:06:49 ID:???
匂いが?
393_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 02:30:48 ID:???
耐水性
394_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 03:32:23 ID:hxuLE5DR
>>387
そうなんだよね。
パイはあまり遊びがないというか、真面目な太字。
久し振りにインク入れて使ってみたけど、薄いインクで濃淡付けると意外にいい感じだったので
また使ってみるかな。
ペリカンのオジジナル時代のニブは弾力が強いんだね。
現行品の400は硬いというか弾力が小さいと言うか。
これはこれで書き易いんだけど。
現行品ではトラディショナルシリーズが好きだねー、シンプルだから。
395_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 22:43:42 ID:???
限定BluePlanet出た。

以上!
396_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 22:58:37 ID:fTgereEJ
詳細希望
397_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 23:00:40 ID:???
398_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 23:07:20 ID:???
イラネ
399_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 23:24:13 ID:???
M200ってM250やM400と比べてどうなんですか?
赤のスケルトンに赤インク詰めて赤ペンにしようかと思うのですが。
400_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 23:30:03 ID:???
いいペンだよ。250の方がニブが硬いくらい。
401_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 23:32:08 ID:???
>>400
即レスありがとうございます。
さっそくアメ横に入って買ってみます!
402_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 12:31:06 ID:UgmRrSrz
405のキャップをキッチリ締めて、スーツの内ポケに差す。
いつの間にやら、キャップから本体が脱落している。
俺のペンだけの特別仕様なのだろうか。。。
403_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 12:33:14 ID:???
ガンホルスターに挿せば?
404_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 12:45:57 ID:???
ガンホルスター?
405_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 12:46:23 ID:???
デカが脇にぶら下げてる奴
406_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 18:43:54 ID:???
>>402
俺のM400もキャップが外れていることがたびたび。
おかげでスーツの裏地が染まってる。
407_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 20:13:30 ID:???
昔のペリカンはペンの脱落防止に一旦緩んでからもう一度トルクが上がるような機構があったんだよな。
あれを再現すればいいのに。
408_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 23:31:14 ID:x05jTdFh
LOFTに寄ったらペリカノJrが有ったので買ってみた。
評判通りの滑らかな書き味に驚いた。これが1260円ってのは凄いわ。
細字(ペリカンFくらい?)で書き易い。細かい升目もOKだ。
409_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 04:54:04 ID:???
80年代以降の復刻ペリカンは、ペン芯の構造は基本的に同一かな?
ソケットの違いは別として、ペン芯そのものは復刻が始まってから今までに変化なしだろうか。
410_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 10:16:17 ID:dybM4Shn
三越でトレド900買ったけども通常のM800と違いはBODYの部分だけだよね
確かに銀の細工があるけれど、隣のケースに有ったセーラーの銀BODY細工が
値段では半分だった。
 トレドのOWNER諸氏にお聞きしますが、トレドって使い込むと、どの様な
風に変わりますか?
411_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 10:28:13 ID:???
>>410
銀だから酸化して曇ったようになる。
きたない。。。
412_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 10:47:47 ID:???
>>410
リッチだな〜、羨ましいっス。
俺なんて安いやつか中古品しか持ってないからぜんぜん経済に貢献してないな。
それでもペリカン大好きだけど。
413_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 12:22:48 ID:???
>>412
そうやって君が中古品を買えば、それを下取りに出した人に金が入って、
そいつがどんどん新品を買ってくれるから、ペリカンにはやっぱり貢献してるよ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 13:01:51 ID:dybM4Shn
>>411 酸化して曇ったようになって→汚い ふーんそうなのか
415_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 13:03:16 ID:???
それをいぶし銀と言って欲しい。
漏れのダンヒルのライターもくすんできてカッコイイ!
416_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 13:41:37 ID:???
いぶし銀はかっこいいに一票。

少数派になるのかもしれないが、現行ペリカンの中ではM250が一番好きだ。
よく見るとM400よりも、ペリカンのくちばしが尖っていてシャープな感じがする。
装飾も少ないので、オリジナル時代の400と雰囲気が似ている。
マーブル模様は雑で安っぽくも見えるのだけれど、
現行のプレーンな縞柄よりも個体差が激しくて、ぜんぜん気取った感じがしないところがいい。
それになんといってもニブのデザインが最高に好きだ。
金一色のシンプルなデザイン、
誰もが買う普通のモデルの改良をコツコツと積み重ねていた時代のペリカンの質実剛健さを感じる!
417_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 15:28:00 ID:Hr5YITv2
>>416

よかったな
418_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 17:05:58 ID:???
田舎なので通販でペリの万年筆その他を買うことが何度かあったのだけれど、
どうも実店舗を持っていないお店や文具専門店ではないところから買ったものは
イマイチな個体が来ることが多い・・・というかイマイチな個体しか来ない。
これがたまたまの偶然なのか、それとも卸しが店によって商品のランクを分けてるのか・・・
通販オソロシス
419_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 18:02:58 ID:???
伊東屋から買ったペリカーノも酷いの来たけど?
420_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 03:14:15 ID:???
ペリカノは個体差が激しい。
421_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 09:56:51 ID:O98hT/3t
このスレの人はオールドペリカン派と現行派どっちが多いの?
422_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 10:02:59 ID:???
>>418
通販によっては全く検品してないから
ペンフィールドとか、川窪とかなら出荷前に必ず調整するみたい
423_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 10:46:10 ID:???
同じ色の縞のペリカンを3本買ったけど、全部縞の特徴が違う。
斜めになっているのとか真っ直ぐなのとか、色がクネっているのとか。
これだけ個体差があるんだから、絶対にプリントじゃないなw
よく見ると一箇所継ぎ目があるし。
424_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 12:01:54 ID:???
ペリカノフューチャー銀買った。
するすると気持ちよく書ける。書き心地は満足。
ただ、惜しむらくは軸が滑って持ちづらい。無印アルミ万年筆よりも滑る。
これは妹にでもあげて、自分は他の色に変えようかな…

ちなみに自分が回った店の在庫状況(4/上旬):
 丸善     丸の内オアゾ  あり(店頭に大量に展示)
 丸善     新宿京王    なし
 伊東屋   銀座本店    なし
 伊東屋   渋谷東急    なし
 伊東屋   新宿小田急   なし
 伊東屋   池袋東武    なし
 東急ハンズ 渋谷       なし
 東急ハンズ 池袋       なし
 LOFT    渋谷       なし
 LOFT    池袋       なし
参考までに。
425_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 12:47:35 ID:???
> ペリカノフューチャー銀

ペンハウスがネットで取扱い始めたよ
3月下旬ごろかな
426_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 13:00:03 ID:???
フューチャーといえばペンハウスに
>使用時キャップは、尻軸にとまらない設計となっております。あらかじめご了承下さい。
って書いてあるけど、これはパチンと止まらないのか、スカスカでくっ付かないのかどっちなん?
427_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 13:03:40 ID:???
銀は塗装の抵抗でかろうじてひっかかる程度
他色は無塗装なのでつるつる、したがってキャップはのっかる程度。
428_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 16:34:09 ID:???
万年筆を通販で購入して得た結論は、
万年筆は通販で購入するものじゃないということでした。
429_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 16:50:41 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
430_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 22:40:22 ID:YFrEwDkO
>>410 トレドは良いよ、925agと其の上の24金メッキが経年変化でなんとも言えない
味が出てくる。トレドや中国神話4神獣シリーズなんて10年後には他の限定品とは
比べられない程の違いが出ているはずだよ。俺のトレドはユーズドだが既に10年
で味わいのあるBodyになっているし、其れにPEN先やそのほかのパーツは通常のM800と
共用だからメンテも心配なしだしね。
431_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 00:03:04 ID:8NKOvbJd
話かわって、
これって、そんなに価値あるのかなあ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43981621
さらに、ekoda2003さんは他にも入札中。(釣り?)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31596379
432_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 00:27:20 ID:???
>431
下の「グリーンデモンストレーター」は数時間前に別なのが68000円で終了し、
そこでもekoda2003氏は65000円まで入札してるよね。(落札出来ず)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d60625434
それで今度はこっちに75000円入れてる。訳が判んない。

上のブルーオーシャンに関してはその位の価値は有るんじゃないの?
もう少し値は上がるような気がするけどね。
433_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 02:00:46 ID:???
>>428
で、どこで買ったんだ?(伏せ字)
434_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 07:18:54 ID:???
>>432
>>431の上はブルーオーシャンじゃなくて、ペリスケの青、、、、、(w

で、ブルーオーシャン(本物)より、
グリーンデモンストレーターの方がレア度は高いと思う。
435_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 08:55:33 ID:???
M300とM400のニブって互換性ありますか?
436_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 17:33:32 ID:???
ない
43772:2006/04/12(水) 14:53:25 ID:???
http://www.thewritingdesk.co.uk/pelikan/traditional.php

ここの一番上のトラッド、キャップが青く見えるんだけど、日本では売ってないの?
438_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 14:57:48 ID:???
ヘー 黒軸にキャップが青/黒/緑の3種類か
439_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 17:02:06 ID:???
>>437
売ってないよ。
そのかわり日本で売ってるマーブル柄のは外国では200番しか出てない。
440_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 17:44:38 ID:???
売ってないのか、残念・・・
441_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 19:08:23 ID:???
M250 with bi-colour 14k nibというのも、へー
442_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 19:47:34 ID:???
ペリカーノ ジュニアをほぼ初めての万年筆として買ってみたけど
想像していたよりペン先が柔らかいと感じられないのは自分の筆圧が
低すぎるせいですかね?

ネットの書き込みを見て勝手にフニフニ感じるぐらいだと思ってたんですが。
443_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 19:55:57 ID:???
あんな固いペン先、ふにふにするわけないだろうがw
学童がゴリゴリ使う目的のペンですよ。
ペン先丸くてフローが多いから「滑らか」なだけ。
444_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 20:42:02 ID:???
むしろ柔らかいペン先というのは文字を書く時の体調なんかで書き具合が変わるので使いにくいところもある。
ペリカンの古い万年筆は柔らかいというより「弾力がある」という感じ。腰のある弾力。
現行のペリカンは明らかに硬くてペン先の滑らかさを感じさせる方向。

これで間違ってないよね?
445442:2006/04/12(水) 20:46:06 ID:???
>>443
ググったら頭の方に出てくるサイトで鉄ペンにしては柔らかいニブって
書いてあったからそういうもんだと思ってた。
とりあえず一本目ということで酷使してみますわ。

>>444
柔らかいとは違うのね。
446_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 18:19:40 ID:???
柔らかいのが好きなら、300だな
447_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 20:38:39 ID:???
800のBが欲しいです。
・金ペン堂(行ったことがない)
・書斎館(何回か買った)
・丸善
・ペンフィールド(買ったことない)
で迷っていますがどこで買えばよいでしょう。
448_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 22:18:35 ID:???
ネットで見るとスーベレーンM450は名入れ可能との事ですが
あの凸凹のキャップに名入れできるの?
449_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 22:21:35 ID:???
名入れスペースがあるからでしょ
450_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 00:25:22 ID:???
>>447
Bならペンフィールドかな。
金ペンだとFを勧められると思う(w
451_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 00:26:44 ID:???
そんな流儀があるとは...
452_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 01:56:31 ID:???
金ペン堂でもニブの太さを指定して買うことはできる。
ただし「ペリカン」で「太字」と言うとMニブが出てくるけどな。
国産の太さを基準に考えてるらしいので、
一部の舶来万年筆は1段階太いという扱いになってる。
453_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 02:23:01 ID:???
ただ、金ペンチューンはフローがかなり良いから、ニブサイズの割に結構太めだと思う。
454_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 13:22:21 ID:???
オフィスワン北浜ってどうですか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/officeone/
455_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
456_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 15:47:40 ID:???
>>454
いいよ
457_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 19:22:23 ID:???
オフィスワン北浜の 隠れたお勧めは パイロット エクストラスムーズです。安い
L20を買いました。ばっちりの書き味。
図に乗って 他店ででペリカン1000 OBを買ったら最悪。
オブリークも 奥が深い。
458_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 19:26:24 ID:???
459_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 19:27:21 ID:???
ttp://plaza.rakuten.co.jp/1510nikki/

(・∀・)ニヤニヤ
460_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:23:32 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
461_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:24:02 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:24:46 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:25:22 ID:???
ドウドウ
まー熱くなるな
464_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:26:47 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
465_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:27:46 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:28:24 ID:???
狂ったのか?
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:28:32 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
468_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:29:14 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:30:13 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:31:38 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:33:19 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:34:04 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:42:58 ID:???
空気読め
「○○店はどうですか?」って聞いてるんだから、店員の対応、商品の状態、店の評判はどうかと
いう意味に決まっているだろ

>>455はガキ?
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:44:02 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 20:45:57 ID:???
455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/04/15(土) 15:28:02 ID:???
「どう?」って何が?もう少し会話ってもんが出来るような大人になってから
万年筆を使えよ。うざったい。
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 21:03:41 ID:???
> 473 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 20:42:58 ID:???
> 空気読め
> 「○○店はどうですか?」って聞いてるんだから、店員の対応、商品の状態、店の評判はどうかと
> いう意味に決まっているだろ
>
> >>455はガキ?


必死かwww
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 21:07:37 ID:XE5AW0uN
昨年購入してから使用していなかった「麒麟」を今日始めてインク入れて
書いてみたら何とも云えぬバランスのよさにビックリ! 単なる際物と
勝手に思い込んでいたが実用品バリバリでした。
 900トレドは持っていないけどやっぱり実用品レベルの書き心地ですかね?
インク入れて使ったりはしなかったが略毎日指で銀胴軸部分をこねくり回して
いたんで金メッキ以外の銀部分の耐腐食加工部分がすっかり剥げてしまい、又
其れがなんともいえない風格の万年筆となりました。
 今年はどの様特別限定800番が発売されるのか・楽しみですねえ。
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/15(土) 23:17:25 ID:???
>>476
可哀想だから相手にしてやるなって。
479_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 00:17:45 ID:???
ペリカンってどうですか?
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 00:27:44 ID:???
集合住宅では飼えませんね。
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 00:31:41 ID:???
おいしいんですか?
482_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 02:28:14 ID:???
モンブラン食べなさい
美味しいわよ
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 02:38:20 ID:???
>>連コピしてるヤツ 絶対涙目
巣にカエレ
484_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 08:03:58 ID:???
泣いてる奴を叩くのイクナイ
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 12:40:45 ID:???
だれか先生呼んでこいよ。
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 13:31:05 ID:???
救急車呼んだ方がイクない?
487_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 14:20:20 ID:???
白いの?
それとも黄色いの?
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 15:39:05 ID:???
ぬるぽ
489_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 19:35:54 ID:???
ガッ
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 21:13:44 ID:???
今日、オアゾ丸善のペリカンフェアで、山本氏と話をする機会を得た。
氏の言葉の端々に、製品に対する自信と知識が感じられた。
わたしは、M1000のBを試筆させてもらい、こんなもので手紙を書いてみたい、
などと思った。

わたしの行った時にはわたし以外客はいなかったが、それでも氏の手は
忙しそうに、新品のペリカンのペン先を紙で磨いていた。どうしても新品には
「ばり」が残っているのだそうだ。やすりを使わずに紙で磨くと「ばり」が
うまく取れていいのだそうだ。

考えてみれば、紙で磨くというのは、使いながら慣らしていく工程に近いもの
だから理にかなっていると思った。

この板のどこかのスレで、イリジウムの量の話が出ていたと思うが、氏は
やっぱり太字のほうがたくさんイリジウムがついていてお得、細字は
もったいない、みたいな意味のことを言っていた。ただ、太字を研ぎだして
細字にする話はでなかった。
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 23:29:37 ID:???
M250は手がでかい人でも快適に使えますか?
492_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 23:38:57 ID:UVyoVD+P
アングロサクソンより手がでかいのか?
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 23:45:45 ID:???
さっき見てた番組でリリーフランキー氏が青のスベレン使っていた。
800かな。1000かな。
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 23:53:58 ID:???
青縞の800か805に見えたけど・・・・
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 00:02:38 ID:???
>>492
手のつけ根から中指の先まで18.5cmです。
モンブランのP114じゃちょっと使いにくいです。
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 00:15:02 ID:???
>>493
TBSの情熱大陸ね。
ペンはスーベレーンの青で、机の上にウォ−ターマンのインク瓶があった。
変わった持ち方をしてたが、字が鮮やかでカッコ良かった。
 
497_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 00:23:13 ID:???
俺も見た。字がいいね。
最近どの色を買うかで悩みまくってたけど一気に青縞が欲しくなったw
805かな?
なにかで金ペン堂チューンだと読んだことがあるけど..
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 01:18:00 ID:???
蒼縞はいいよな。おれがスベレン買うなら600は蒼縞、400は白亀だな
あとは限定シリーズで気に入ったのが出たときに
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 01:24:33 ID:???
そこで800か805でまた悩む
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 01:36:44 ID:???
俺も青縞使ってるぞ。405だけど。インクも軸に合わせて青にしてる。濃いヲタマンのフロリダ。
501_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 01:45:36 ID:???
>>492
なんでアングロサクソンがそこで出て来るんだ??
502_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 01:47:40 ID:???
作ってるのがアングロサクソンだからじゃまいかと予想
503_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 02:07:56 ID:???
アングロサクソン
1 五世紀ごろ、民族大移動でドイツの北西部からグレートブリテン島に移住したアングル人とサクソン人の総称。現在のイギリス国民の根幹をなす。
2 イギリス国民およびイギリス系の人々やその子孫。
504_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 02:14:55 ID:???
ジャーマンだけにゲルマンではないのか?
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 05:17:06 ID:???
リリー・フランキーが使ってたのは青縞シルバートリムの805だったね。
  
ニブも随分太い感じがした。BかBBじゃないかと。
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 07:04:26 ID:QWtbKheA
アオゾ丸善? 何処なの?
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 08:24:12 ID:???
赤輪スレの誤爆か?
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/18(火) 17:43:17 ID:Tcpm1fd5
スーベレーンのM400の緑縞のBニブ買いました。
Bニブがこんなに滑らかだとは驚いた〜。太字にはまりそうな予感。
これからペン先が自分に馴染むまでとことん書き倒してやろう。
青縞も持っているんですが、緑縞の方が好みに合ってるみたい。地味好きなのかな。
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/18(火) 17:51:36 ID:???
どこで買ったの?
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/18(火) 17:57:38 ID:Tcpm1fd5
>>509
ドイツです。
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/18(火) 18:20:00 ID:???
....いいなあ...ご当地買い。
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/18(火) 19:15:53 ID:???
俺は難局にいたよ
513_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 07:30:39 ID:Av7fY/7M
400のBBを御徒町のママの店で買ったが家に帰ってルーペで良く見てみると
PEN先角張ったまっ平らだった。少し角度変えると擦れてインクが出ないよ〜
 大井町に行って研いで貰おうか真剣に悩む。
是って書き続ければ丸くなるかいな?毎日の授業で使って・・・・
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 07:42:29 ID:???
>>512
>俺は難局にいたよ

いや君は自分で自分を難局に追い込んでいるのでは・・・
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 07:51:28 ID:???
よく分かったね…
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 19:43:50 ID:???
>513
大井町のお店に出すと出来上がる頃は6月だな。5月末にはセーラーのペンクリで
長原Jr氏が東京にやってくるんだ。そこで心を込めて頼めばまん丸に研いでくれるよ。
お布施をすれば確実だね。

ペリカン日本でも研いでくれるけど、1週間ほどかかる。無償か有償かはわからん。
即日、研いでもらいたいなら千石地方だな。
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 19:56:39 ID:???
ペリカンのBBニブを丸く研ぐなんて馬鹿な真似はヤメロ
丸いの欲しいならセーラーでも買っとけ
518513:2006/04/19(水) 20:13:59 ID:cgieG8rq
戦国も良いけどママンがちょつとなぁ〜
 ペリのBBを丸く研いで使うから・・・・なんだけどなあ〜
 ペリに送ると実費負担で研いでくれるのか、やってみよう!
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 20:21:08 ID:???
え?ペリカンのBBのペン先が平らなのはデフォルトでしょ?
買ってから1日やそこらでインクが馴染んできて、3日で自分の書き方が慣れてくる。
その後3ヶ月でペン先が自分の癖に馴染む。
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 20:30:20 ID:???
>518
角落としでよければ川口氏のペンクリはGW明けだ@丸善丸の内
ペリカン日本は個人からの送付は受けてくれるかどうか知らんよ。
持ち込みなら受けてくれるけど。@2100円>ペン先調整
でも、買ったばかりなら保証書で無料でないの? 
ただ、自社修理じゃなくて外注だって明言してるから、手に合うように
研いでくれるとは限らないよ。だから、儂は修理なら頼むけど、調整は
出してない>ペリ日本。
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 20:31:03 ID:???
ペリカンの筆跡が綺麗なのは平らに研いであるからなのに...orz

ペン先研ぎ屋は仕事欲しいばかりに研いだら書き味が良くなるなんて宣伝する。
それに釣られて丸いペン先を欲しがる初心者多杉。
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 20:50:18 ID:???
でもなあ角ぐらい落とさないと使いづらくてしょうがない。丸研ぎにしちゃうと筆跡が
サインペンみたくなっちゃうからおもしろくないけどな。

BB*1とB*2本持ってるけど、全部軽く擦ってもらった。あと切り割りの研磨。
そもそも吊しのままじゃ角度やらフローがあわない。妙に立てて書かないとインクの
出が悪いのにしか当たってない。それと俺はペリカンのブルーブラックを愛用してる
からな。
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 21:23:54 ID:???
インクフローならニブのエラをちょいと持ち上げるだけで簡単にダクダクになる。
しかし太字でフローが多いと紙を選ぶ必要が出て来るんだよな。
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 21:30:10 ID:???
ちょっと気になってるんだけれど、ペリカンの現行品て細字より太字の方が柔らかいかな?
それとも最近になってニブを柔らかくした?
手持ちのFとBでニブの柔らかさがだいぶ違うのだけれど。
Bのほうはパイロットのカスタム74より柔らかい。
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 22:27:08 ID:???
モデルによるわな。
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 22:50:39 ID:???
400の話なんだけど、どうなんだろ?
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 22:51:23 ID:???
現行モデルを大量に見てきた関係者なら知ってそうだけど、教えてください。
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 00:06:35 ID:???
もしかして、買ったばかりのペンの角度やフローがイマイチなのは仕様なのか?
オクで何本か落札しているが、どれも調整などしなくてもスラスラ書けたというのに、
ペリカンM800に限ってはペン先を強く押し付けないとインクが出てこない始末。

先日のペンクリで川口氏にフローを良くしてもらったのだが、
軸を寝かしぎみにするとまったくインクが出てこない...orz
>>522と同じように、妙に立てて書かないとまともにインクが出てこない。
ニブはMなのだが、MもBと同じように平らに研いであったりするのだろうか...
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 00:09:26 ID:???
Mから上は全部平らな研ぎだったような。
真横から見ると全部同じ形に見えるけれど、正面から見るとMから上のサイズは平らになってる。
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 00:15:55 ID:???
>>528
それペリカンのデフォです。
ペリのブルーブラック入れると顕著だたーり。

たしかに良いペンなんだけど。
無闇ヤタラにM400やM600を初心者に勧めるサイトは如何なものか。
初心者には日本製が一番だよ。
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 00:58:01 ID:???
ペリカンがデフォでインクフロー渋いのは俺も経験した。
あれって使っているうちに自然に治るもの?
それとも大半の人が調整に出してるの?
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 01:19:31 ID:???
まともな店で買えば調整なんていらない。

と信じているが。
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 12:43:52 ID:???
こういう意見もある。
ttp://blog.goo.ne.jp/penandmessage/e/f23d2a584413a6b95fc4daae1bdedd9d

まともな店は、自分のところで調整しているということかもしれん。
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 13:44:47 ID:???
>>533
まさに、まんまの症状が指摘されてるけれど、なんと仕様だったのか。
ペンの切り割りを寄せれば直るのかな。
どうやるんだろ。
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 14:55:16 ID:???
この間手に入れたM320がまさに開き過ぎだった。
オレはペン先の左右を上下にずらして、重なるように
グッとつまんで直した。上下をかえて2,3回ずつ。
けっこう大胆につまんでようやく寄ってくれた。
が、今度はちょっと背開きっぽくなってしまった。
まあ、普通に書けているからいいが。
他にどういう方法で直せるかな?

普通はペン先をいじるなんてなかなか踏み出せないし、
たしかにメーカーでちゃんと調整しておいてもらいたいよな。
536_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:12:41 ID:???
>>535
さっそく真似してみた。
劇的に効果が出た!
ありがとう!!!
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:24:10 ID:???
ちなみにニブの正面側から左右を上下にずらして、重ねてから、指先でペン先を内側に押して寄せました。
それを交互2回か3回くらい。時間にして30秒くらいでペンの調子が一気に良くなった。
インクフロー過多だったのが程ほどに渋くなって助かった。書きっだしも調子がよくなってきたぞ。
マジ>>535感謝。
あまりにも簡単な方法なんでびっくりしたわ。
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 15:54:31 ID:???
無茶しやがって
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 16:05:17 ID:???
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
540535:2006/04/20(木) 16:42:52 ID:???
>>536
おお、そんなに喜んでもらえると書いた甲斐があった。

>>538
普通の感覚だと無茶の類だよなw。

この間セーラーのペンクリで、長原jr.に自分で研いだ
M250をさらに調整してもらった。ペン鳴りが取れなかったもので。
お愛想込みだろうが「なかなかうまく研げている」と言われたが、
にやっと笑って「壊すくらいのつもりで研がないと」とも。
・・・なかなかそうは大胆になれないなあ。
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 01:23:03 ID:???
M250なら心置きなく実験できるくらいの値段だね。
でも俺の持っている250はちょっとした調整だけでかなり調子が良くなった。
ニブはかなり硬めだけれどいい万年筆だ。
ペリカンが好きなら、調整の見本のために、昔作られたペリカンを1本持っていてもいいと思う。
古いペリカンは味わいのある良い万年筆の見本だから。
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 10:43:37 ID:???
昨日の夜BSでやってた卒業の朝っていう映画で主人公が緑縞の何かを
使っていたのがわかった。
でも具体的に何かはわからなかった。
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 16:10:40 ID:???
M250って、旧モデルのスーベレーンM500のニブの在庫を使い切るために作ったモデルなんじゃないの?
544528:2006/04/21(金) 19:07:54 ID:???
>>530>>533
やっぱり仕様だったんだ...
この板でのペリカンの評判があまりにも良いので、
自分だけ不良品つかまされたのかと思ってちょっと鬱になってましたw

>>529
Mも平らだったんですね、納得...
>>519のように、しばらくはペンの方に書き方を合わせるようにしたいと思います(;´Д`)
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 00:37:27 ID:Sv9KqKEx
万年筆マニアというわけでもないんだけど、仕事で筆記する作業が急に増えたので
ちょっと奮発してM400を買いました。
ペンの良し悪しもよくわからないですが、ペンを取り出してノートをつけるのが少し
楽しくなりましたね。
赤インク用にもう一本万年筆が欲しくなりました。
3万円もするペンともなると、そう易々と買い足せる身分ではないので、今度はM200を
買うってみようかと…。
明日にでも伊東屋に行ってしまいそう。
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 00:38:18 ID:???
>>543
ダウと
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 01:25:38 ID:???
>>545
おめ。
ニブの太さは何にした?
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 01:43:34 ID:???
>>556
Fです。インクはロイヤルブルーにしました。
A5サイズの手帳に細かく筆記したかったので、EFでもよかったかなと
思っています。
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 01:48:05 ID:???
>>562
Fか。俺が最初に400買ったときと同じだ。実用性と耐久性を両立させるならFが無難だよね。
今ではモールスキンの手帳までBニブで書いてるけどw潰れても気にせずに
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 18:54:37 ID:???
馬鹿 恥を知れ
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 19:08:45 ID:???
ペリカンのM150を買った。
非常に満足する書き味。M200も試筆させてもらったのだが自分にはこちらの方が
あっているみたいだ。

次はM250がほしいね。
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 19:41:35 ID:RhTHW7Nx
スーベーレ〜ン、スーベーレ〜ン
羊たちに愛を、羊たちに永遠の忠誠を!
570_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 20:46:17 ID:???
ヽ(^Д^)ノそら「バーラムユー」だろが!!一つもあっとらんやない毛
でもワロタwww
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 23:13:57 ID:???
>>567
お前のせいで板が荒れた
責任を取って死ね
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 23:39:27 ID:W98Wi5qd
あははははははははは
うふふふふふふふふふふふふ
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 23:40:36 ID:???
馬鹿の相手をするのも
馬鹿
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 23:55:48 ID:???
>>568
まずは、おめ。
M250も試筆すればよかったのに。予算もあったのか
小刻みにステップうpすると、却って高くつくかもよ。うふふ。
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 00:14:19 ID:???
>>588
実は丸善でM1000〜M400までは散々試筆させてもらいました。
EFなのに太いしJrみたいに紙の上をスルスル滑らないのでガッカリしました。
ちなみにそのときに買ったのがペリカーノJrです。

それでむしろ鉄ペンの方がJrの書き味に近いかもしれないと思って
アメ横で試筆の上購入しました。

もちろん今のM150はすべての面においてJrよりは上ですが。
ただM200も試筆の時にあまり書き味が良くなかったので
もしかしたら個体差かもしれないなとは思っています。
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 10:10:49 ID:16jSvZWz
詳しいかた教えてください!
ノック式のボールペン(\10,500)をプレゼント用に購入したのですが、中身はなくなったら専用のものがあるのですか?
あれば、価格もいかほどか教えてください!
また、ペリカン以外のもので代用がきくのでしょうか。すみませんが、ヨロシクお願いしますm(__)m
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 10:40:59 ID:???
それぐらいすぐ調べられるが、替え芯は800円くらいでパーカー互換なので
他社でもいっぱい使えるものはある
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 10:45:33 ID:???
JIS G2型 だっけ?
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 11:22:19 ID:16jSvZWz
>591感謝します!ちょっと出先で携帯のみなもんで‥有難うございましたm(__)m
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 16:10:34 ID:???
>>535
ttp://www.nibs.com/Article6SmoothingAdjusting.htm
2のRound inner-margins ってやつですね。
実際やってみたけど結構簡単だった。表面磨くから書き味が変わっちゃうけど。
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:00:34 ID:8yEA8ZiH
ペリカーノJrの旧型が欲しいのですが、もうどこも売ってないのでしょうか?
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:25:52 ID:???
ないんじゃない?
旧型の頃は売ってる店、伊東屋か丸善程度に限られてたし。
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:35:46 ID:???
ペリカンの縞軸の耐久性ってどのくらいあるんだろ?
水分に弱いという事例を幾つか見てから不安になってきたよ。
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:40:45 ID:???
>>595
蓋に穴が開いていてよくなかったと言い聞かせて諦めるんだ
599_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 17:44:12 ID:???
>>597
コップに一昼夜ドボンとかやったときの現象なんじゃないの?
普通に使ってて必ず起きる事例でもないと思うが。
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:16:44 ID:???
>>599
それならいいんだけど、
雑談スレで、ただ使ってるだけで軸の模様が浮いてきた話が出ててガクブルですよ。
俺もスベレン愛用してるので。
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 18:52:56 ID:2SukO7P8
 スベレン800の軸にヒビが入ったけど購入してから5年くらいなので、
有料だと思って伊東屋に修理持ってたら交渉してくれて無料で軸取り替えてくれた。

 確か有料でも1万円しなかったと思うのでメーカーの対応は良いと思う。

602_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 19:06:27 ID:???
手汗がすごいとありえることなんだろうか?
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 19:13:49 ID:???
>>600
俺のスーベレーンも軸の縞々の継ぎ目が切れてはがれてきたことがあった。
しかし、保障期間は過ぎているし買った店でないところなんだけど、懇意に
していた店で、だめもとで、わたしのスーベレーンがこうなっちゃったん
ですよ、と相談してみたら、お店は無料で修理するようメーカーに交渉して、
そのとおりにしてくれた。

万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/973
に書いた者です。

いつごろの書き込みか忘れたが、水に長時間つけておくと、縞々のセルロイド
だか接着剤だかの部分が、ふやけてしまうのだという話を読んだことがある。
必要以上に軸に水分をつけないようにすれば大丈夫だと思う。一晩ペンを水に
浸け置きするときは、水位に気をつけて、縞の部分が水に浸からないように
すれば大丈夫だと思うよ。手の汗くらいでははがれないと思う。
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 19:25:34 ID:???
?
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 19:30:17 ID:???
確か、あの縞々はプレキシグラスとセルロイドの積層だったよね。
セルが水に弱いというのは聞いたことある。特に古くなって劣化してくると水分で白化することもあるらしい(ニトロセルロースラッカー塗装のギターで事例があり。あれもセルと同じ硝化綿)

>>603の事例は、セル部分が膨張したのか接着剤が弱いのかイマイチわからないけど、
以前ペリスレで報告されていた事例は、縞部分そのものが膨張すると言うものだったから、
たぶん縞素材にも接着剤にも水分を吸い込んでしまう性質もあるんだろうな。

怖いのは手汗で膨張したり剥がれたりすることだなぁ。
俺はあんまり手汗は書かないほうだけど、それでも夏場は気になる時があるし。
606_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 19:32:45 ID:???
>>603
その時、継ぎ目がはがれていた原因は何でしたか?
水に漬け過ぎ?
それとも自然劣化でした?
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 20:01:33 ID:???
戦後のペリカンはセルロイドじゃないんジャマイカ?
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 20:41:24 ID:???
縞模様の部分の透明な部分だけセルロース・アセテートらしい。
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 21:11:33 ID:???
M800黒軸とM600マリンブルー使ってる俺って勝ち組?
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 21:18:58 ID:???
勝ち組かも知れぬ
そうは言っても緑縞が好きだししょうがないのよ
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 21:59:37 ID:KaDQF42a
>>609 俺社内では負け組の落ち零れなんだけども、麒麟とビックトレドを
を使って稟議書の原案と下書き作っているよ。
612603:2006/04/24(月) 22:48:39 ID:???
>>606
原因は不明です。膨張したのかもしれませんが、そのようには見えません
でした。尻軸回転部接点から、胴軸にあたかもつなぎ目が生じたように、
高さ1〜2mm、長さ2cmくらいにわたって、はがれて浮き上がっていました。

反発力は結構強くて、最初自分で接着剤で直そうかと思っていたとき、どう
やって接着状態に固定しようか迷ったくらいです。

首軸付近でなく、尻軸側からはがれたので、原因は水分とはちょっと考え
づらいです。でも、洗浄するときペン全体を水に浸けたりしていたので
やはり原因は水分かもしれません。

その個体は、キャップ先端のペリカンの絵の中に雛が二匹いるものなので、
いくらか古いものです。買ったのは確か5年位前なのですが、そんなに早く
経年変化が起こるのでしょうか。

無料修理から帰ってきたものは、どこがはがれていたのか全くわからない
くらいきれいに直っていました。
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 23:04:56 ID:???
ひょっとして熱湯につけると結構簡単に曲げれて直せたりするのかな?
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 23:20:03 ID:???
>>612
貴重なレポありがとうございます。
もしかしたら水に漬けるのを繰り返したのが影響したのかもしれませんね。
尻軸のところの隙間から入った水分が接着剤を劣化させていったとか。
あるいは元々の樹脂の個体差も影響あるのかな?
直すとしたら>>613みたいにドライアーでかなり暖めてて樹脂を柔らかくしてから
素早く接着剤を塗ってメス型に押し当ててクランプで丸一日固定とかしないと無理そう。
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 01:27:41 ID:???
自分のことが話題になってる。恐縮です。
自分のは612さんとは違って首軸側の指があたる箇所にほんとに微かに線が走るように
剥がれかけてる感じです。光にかざすとそこに線が走ってるのがわかります。
幅1mmもありません。これからどうなるのか気になるところです。

原因はわかりません。洗浄もしてませんし。汗くらいしか・・・。
ちなみに自分は冷え性で年中冷たく、汗をぼとぼとかくほうではありません。
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 01:36:25 ID:???
>>615
それだと、汗は関係なさそうですね。
樹脂の寝かせ不足による収縮とかだろうか?
元々縞模様は巻いてあるから継ぎ目があるのは知っていたけれど、
そこから隙間があいてきたらショックだな。
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 02:28:37 ID:???
温度変化が烈しいとか理由を挙げてくれ。
漏れも不安になるぢゃないか
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 11:26:21 ID:???
黒軸だと膨張したことってないんでしょうか?
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 12:47:24 ID:???
たくさん作ってんだから、中には不良品もあるさ。
壊れたら買い換えるか修理すればいいじゃん。
あんまり気にしていると禿げるぞ。
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 13:01:18 ID:???
ペリカンの中の人からすれば何千本に一本の不良品だが
客からすれば不良品は不良品だろ
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 13:04:36 ID:???
だから、修理すればいいじゃん。
あと、2chの書き込みを鵜呑みにしてると禿げるよ。
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 13:10:16 ID:???
もう禿げてるよ
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 13:16:10 ID:???
いや、不良や故障の話って、そのものの性質を知る上では重要でしょ?
ペリカンを好きな人ほど興味を持つんじゃないの?
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 13:22:01 ID:???
構造的な欠陥なのか、たまたま不良品だったのかは気になるよな
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 13:49:25 ID:???
それにこれだけ詳細な報告を書いてくれた人にも感謝しないとね。
こんなこと隠されたまま売られたらたまらないし。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 15:02:15 ID:???
気にしてねーのに禿げてる俺の頭は構造的な欠陥なのか
そっちのほうがよっぽど重大な問題だ。
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 15:08:42 ID:e6jWOyL7
禿が欠陥だなんて考えることが構造的な欠陥
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 15:18:37 ID:???
って思うしかないよね、禿は。
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 16:19:08 ID:???
禿は進化だ
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 17:18:01 ID:???
ペリカンの万年筆が好きなので、現行モデル以外にも
昔作られたオリジナルモデルなどを所有している。
緑色の縞模様は時代によって微妙な変化が大きくて、
俺の場合は現行品の緑縞が一番きれいで好みに合っているのだけれど、
昔のアバウトな色合い緑縞も、いかにも昔の手作りっぽさを感じさせて独特の魅力は感じる。

100N時代のマーブル模様は、現行のM200のマーブル模様より変化が大きく深みが合って美しい。
そのかわり樹脂の耐久性には改良の余地があって、インクビューの透明部分はクラックが入り易い。
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:40:41 ID:???
微妙な変化が大きいって、微妙なんか大きいんかハッキリしる
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:46:16 ID:???
大変尤もである。
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 20:19:42 ID:???
汚いAAが、あぼーんされて良かった。
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 20:45:25 ID:???
>>631
並べるとけっこう違う
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 22:43:16 ID:???
まっ、気のせいだ。
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:01:26 ID:n44RHNGG
誕生日に、スーベレーン625 シルバー/ブルー頂きました。
太さはFなのですが、書いてみると、ペン先がすごく硬いです。
これに、800のニブは入るのでしょうか?
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:18:39 ID:???
せっかくの贈り物カワイソス
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:40:13 ID:???
>633
透明あぼんしてたら、あぼーんが出てきてうざいと思ったのに
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 01:09:41 ID:???
NGワードに「:あぼーん」とか入れとくといい
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 02:07:55 ID:/8t1hS7A
ヨド通販ページのペリカンに関する解説

その後、ペリカン社は急速な成長を遂げ、
24世紀末(!)には絵の具とインクのメーカー
としてのペリカンの名を世界中に広めました。

この24世紀末という表現
商品ごとに19世紀末から28世紀末まで
いろいろ書いてあって笑える。
ペリカンは時間を超越した未来のペンだ!
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 07:45:42 ID:JSddQOzz
私のペリM800のPEN先FとMが逆転してしまった。Fの方がMより太くなってしまった!
 先日のペンクリで少し研いでもらったら・・・、 同じペリのRBインクでは
芸が無いので替えたいが、ドイツ系統のインクなら問題ないですかね?
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 08:33:43 ID:???
>>641
問題ない。
それより多重投稿はやめなさい。
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 12:28:59 ID:GyG6Vr69
問題無くは無いのではないかな? 幾らドイツの基準が同じでも・・・・
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 14:43:20 ID:???
>>641
問題点1:マルチポスト
問題点2:ドイツ系という甘い括り
問題点3:変な日本語
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 19:53:57 ID:???
>>636  
 スーベレーン625には、800のペン先は入らないのでは。 
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 22:20:25 ID:c0YyM4IE
マルチポストのチェックしてるひともすごいな
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 22:33:25 ID:???
チェックも何も住人が被ってるだけだろう
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 22:58:00 ID:???
板全体の合計で6人(つっちー、樽除く)
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 23:07:30 ID:???
6人のうち一人は宮城県在住のキチガイってのは知ってる
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 01:23:01 ID:???
残りはドヤとドラと俺。
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 03:52:19 ID:02w28qXi
>>637
プレゼントされてうれしかったです。大事に使い続けたいので、ペン先がもっとやわらかければいいのにと思い聞いてみました。

>>645
入りませんか、残念。
ありがとうございました。
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 12:10:03 ID:???
800って600とぜんぜん違う感触ですか?
そんなに柔らかいなら買ってみようかな。
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 15:00:06 ID:???
俺がこの前買った400は、400なのに柔らかかった。
なんでかな?と思ってニブをよく見たら今まで使っている400よりもニブの形が800風に微妙に
横のアールが平らっぽくて両肩で落ちてる感じだった。なんじゃこりゃ?実験作か?とオモタ
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 22:04:47 ID:toB+6k6k
スーベレーン805のボールペンにohtoのリフィールって入りますか?
初心者ですのでよろしくお願いします。
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 22:30:06 ID:???
形状と寸法が同じなら入るのでは?
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 23:15:14 ID:???
>>654
他社互換 パーカー の奴が使える
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 00:52:22 ID:Kq5KHIMW
有難う御座います。安心しました。最近文房具にハマってます。
楽しいですね。
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 13:17:30 ID:???
そして人は悩む
この万年筆への出費は正しかったのかと
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 13:34:45 ID:???
悩むよな〜。
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 01:16:49 ID:???
これって、ペリスケなの?何代目?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88463023
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 01:31:04 ID:???
>>660
1996年まで発売されてデモンストレーターでは?
 2002年にも限定3000本発売されたらしいが、
 どっちかは分からん。
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 01:48:13 ID:???
てことは、初代なのかな?
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 02:31:21 ID:???
>660
その出品者、業者なんだろうと思うけど阿漕な出品するから
止めた方が良いと思うよ。

「評価1000記念!」 1000円スタート最落無し!
でも自分が期待してる値段まで到達しないと終了寸前で取り消して
高値から再スタート。こう言う業者が送ってくる商品は信用してはいけない!(体験者は語る)

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61225857

何にしてもヤフオクで何人かの業者から落札しちゃったけど
どっかのスレでも語られてるようにマトモな商品を送ってくる業者は非常に少ない。
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 02:39:09 ID:???
まぁ、阿漕な出品をするか否かは別として…
ヤフオクで購入するリスクは理解してるからね。
とりあえず、こいつは何代目なのかなと思ってさ。
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 10:10:00 ID:d62xFekT
ヤフオクペリカン雑感。
ペリカンに限らないけどeBayからの転売が多いねぇ。
とくに100や100N。
すでに常識なんだろうけど、単価安くても送料安いから、
数こなせばけっこうなものですな。
再調整代と考えれば買う方も損した気にはならない。
双方うまく行ってるってことで○なのか。
オイラは今のところヤフオクでもeBayでもまずまずだけど、
失敗談あれば聞かしてケロ。
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 02:22:31 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88463023

また懲りもせずにヤフオクに出品しているこれですが、
結局のところ何代目なんでしょうかね?
俺も気になってきたよ・・・(^-^;
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 08:47:45 ID:???
初代ですね。
14Kニブに替えてあるようにも見えないから、M250じゃなくて200でしょ。
2代目(キャップトップが黒リングのやつ)よりは稀少価値があるかもしれないけど
所詮定価5Kのものだから。
ちなみに2代目はなぜか10Kに値上げされたけど。
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 08:47:59 ID:???
M400です。水洗いするのに分解したいんだけど
どこを回せばいいんですか? 吸入式は初めてなんです。
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 08:53:40 ID:???
ニブの部分を濡れティッシュで包んで左側(反時計方向)にまわすと簡単に取れるよ。
素手でまわすと滑って無駄な力が掛かるから、必ず濡れティッシュで包んで回すこと。
ただしよほど汚れていないうちは、単に水を吸入したり吐き出したりを繰り返すだけでも十分だけど。
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 08:56:09 ID:???
ペン先とペン芯を一緒にティッシュか柔らかい布でくるんで、
親指、人指し指、中指の3本でニブとペン芯がずれないようにしっかり把持して
反時計方向へ回すとはずれる。あとはしっかり洗うだけ。
671670:2006/05/02(火) 08:58:56 ID:???
>>669

かぶってスマソ。
672668:2006/05/02(火) 09:07:03 ID:???
>>669-670
わかりやすい解説をどうもありがとうございました。
これからやってみます。
673668:2006/05/02(火) 09:40:38 ID:???
ペン先は簡単に外れたので今水洗い中です。
それから質問ばかりになってしまうんですが
軸の内部(ポンプ部?、インク溜まり?部)は取り外し可能ですか?
手入れついでにバラせないものかと思ったんですが。
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 09:42:17 ID:???
素人には無理。
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 09:47:39 ID:???
というか故障でもしない限りプロでもそこはばらさない。
676668:2006/05/02(火) 10:22:26 ID:???
>>674-675
ありがとうごさいます。ペン先だけにしときます。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 22:41:48 ID:???
旧スーベレーン500のニブと現行の250のニブは同一ですか?
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 00:29:36 ID:???
見た目は同じだけれど500の初期のものとは柔らかさが全然違ってかなり硬くなってるよ
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 00:53:24 ID:???
質問をさせて下さい。
スケルトンを持っているのですが、先日ジャブジャブと水洗いを
したところ、同軸のピストンよりも尻軸側、尻軸の中、に水滴が
入ったまま抜くことができなくなりました。
これはどうしたらいいのでしょうか?
使っているうちに自然と気化(乾燥)するのでしょうか?
大変、素人チックな質問で申し訳ありませんが、教えて頂けます
でしょうか。よろしくお願い致します。
680677:2006/05/03(水) 08:37:25 ID:???
>>678
ありがとうございます。
硬いペン先ですか、検討いたします。
681_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 09:11:31 ID:ZH+nAzK/
>>679
>>使っているうちに自然と気化(乾燥)するのでしょうか?

しない可能性が有る。
ジャブジャブ洗う=水圧がかかってシール部が瞬間的にダレて水が通ったとすれば
普段の状態ではきちんとシールされてる状態に戻って蒸発したくても出来なくなる。
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 10:43:22 ID:???
そして水が腐る。
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 12:57:05 ID:???
>>681
>>682
そんなに人を脅かすなよ…
ペリカンのピストンの後ろに水滴が付く話題は既出。
ほぼ全てのペンで起きるようだが、スケルトンは目立つせいか報告が多い。
とりあえずは放っておいて構わないようだ。少なくとも実害の報告はない。
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 12:57:38 ID:???
そして軸が腐る
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 13:02:16 ID:???
そして右手が...
686_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 13:43:28 ID:???
イカくさくなる・・・
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 13:59:45 ID:???
ひぎぃ
688679:2006/05/03(水) 14:43:15 ID:???
>>683
どうもありがとうございます。
このまま気にしないで使っていくことにしますね。

>>それ以外の人
基本的に反応してもらえて喜んでいる私ってMなのでしょうか。^^;
ていうか、右手がイカ臭いのは治らないですよ。

みなさん、どうもありがとうございました。
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 20:19:04 ID:???
↑キモイ
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:13:09 ID:E03bi0fo
スーベレーン805のペンシル買いました。思ったより大きくて重かった。
600も気になるんですが、買うべきでしょうか?
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:24:11 ID:dYuaJp1O
気になるんなら買うべきだね。
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:44:48 ID:Vwm/MKQT
いまLAMY サファリを使ってて、もっといい万年筆が欲しくなって
スーベレーン400を検討中なんですけど、LAMY サファリのEFニブ
って、ペリカンではどの太さのニブの相当しますか?
両方持ってる人でないと、わからないと思うんだけど…

これくらいの太さがちょうどいいので
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:47:50 ID:???
ちょっと太いくらい。
渋いインクを使えば問題ないと思われ。

ただ、鐵→金だと、書き味が変わるけど400なら固めのニブだから大丈夫かな。
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:52:08 ID:Vwm/MKQT
>>693
400もEF買えば、LAMYのEFの太さに一番近いですか?
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:53:35 ID:???
ラミーサファリからペリカン400だと小さく感じるんじゃない?
400のEFなんて糞面白くもないし、買っても大して嬉しくないだろ。
買うならMかB買ったほうがいいぞ。なんてな。
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:56:22 ID:Vwm/MKQT
>>695
大きさ的にサファリと同じにするなら、600? 800?
家で使うだけなので、やっぱり小さすぎるのは困ります…
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:57:41 ID:Vwm/MKQT
万年筆の販売サイトいっぱいあるけど
実物大で写真載せてるところないかなぁ
いまいち大きさがピンとこない…
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:58:27 ID:???
サファリから移るなら600くらいからが妥当。
(俺もそうだったんだけど、)400は軽いし小さいしで、正直、拍子抜けだった。
個体差によるが、良品のEFならけっこう細いと思う。
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:59:20 ID:???
>>694
ペン先はEFで同じぐらいの太さ。
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:01:14 ID:???
>>697
1000〜400までの大きさ比較ならフルハルターで出来るな
そもそもディスプレイの大きさやら解像度やらで画像サイズは大きく変わるんで
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:02:15 ID:???
>>695
600と800は結構違うような。

600は多少でかい400のイメージでいいが800は別物
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:02:39 ID:???
関東近辺に住んでるなら丸善本店でインク入りのがM1000〜M400まであるので
納得いくまで試筆させてもらえばいい。

ペリカンの大きさは他社の万年筆と較べると、廉価モデルほど小さめになってる。
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:02:40 ID:???
400買うにしても600買うにしても
現行の硬いEFニブなんか使っても全然面白味がないよ。
むしろパーカーソネット辺りの方が柔らかい分楽しい。デザインもいいし安いし。
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:04:47 ID:???
俺はペリカン400メインだから絶対にラミーサファリは買わない。あの大きさに手が慣れると困るので。
400ばかり使ってると、これが普通のサイズだと思えてくるもんだ。
ニブは太ければ太いほうがいいな、ペリカンは。実用性を考えるとBBが限度だが。
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:06:28 ID:???
全くの主観、
万年筆の標準サイズは
ラミー2000とウォーターマンエキスパート。
同じくらいの大きさ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:09:15 ID:???
>>703
現行ソネットって柔らかいか?
同じぐらいの硬さに思えるが。
あと、これは個体差かもしれないけど、ソネットEFは太すぎて
細字好きの俺には不可だった。
すでに削ったけど。
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:17:00 ID:???
EFをそれなりに細く書きたけりゃ国産か
ヲタマンのエキスパートくらいしかまともなのないよ。
あとシェーファーも細かったかな。
708706:2006/05/05(金) 00:19:05 ID:???
俺の場合、国産はあらかた持ってるから、舶来モノにも手を出しているのだ。
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:19:44 ID:???
そうかなペリカンのEFはなんとか使えるレベル。
Fだとお話にならないが。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:21:16 ID:???
俺は舶来モノはペン芯とニブの個性を楽しむので買ってるな。
デザインが好きというのもあるし。
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 00:22:28 ID:???
M400をつかっていて、サファリに持ち替えても、重さ・大きさで違和感は感じない。

線の太さは、サファリも、スベレンも、個体差が大きいようなので厳密にはなんともいえない。手持ちの個体ではだいたい同じ太さはにはなっている。
こだわるなら店頭で見合うものを選ぶしかないでしょう。
712711:2006/05/05(金) 00:24:36 ID:???
>>692
意見が割れる様子をみていて既に察していると思いますが、最後は自分の手で試されるといいですよ。
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 01:37:16 ID:j1/Zdhyr
http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/news4.htm

ここ見ると800が、持った感じカッコいいような気がするんですけど、
これ800ですよね?
男だから、もう少し手が大きいだろうから、やっぱり800くらいがいい?
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 02:05:00 ID:???
>713
692氏?
大きさで迷ってらっしゃる?
誰かが書いてたけど重さの面で600と800の間でガラっと変わりますよ。
ラミー寄りのバランスを望むなら600かなという私見ですが。
ペン先は個体差の運次第ですね。
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 02:09:46 ID:???
一つだけ断言できるのは、ここで聞いただけで実物見ずに通販で済まそうとしているのなら、やめた方がいい。
それぞれのシリーズでまったく別ものだから。
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 12:31:36 ID:???
いなかっぺは通販で買って
合わなかったら返品したらいいんじゃまいか
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 12:43:30 ID:???
「自分に合わない」なんて理由で使用した万年筆の返品受け付けるところなんてあるの?
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 17:38:18 ID:???
昔、馬鹿な高校生がそういう質問を書き込んで軽く祭りになった件の釣りではないかと思われ
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 22:14:19 ID:???
ただ一言「合わなかった」では、そりゃ店の中の人もむかつこうというもの
そこで一計、問題の万年筆で原稿用紙100枚ほどに
かくかくしかじかの理由で御社の高級御万年は愚生ごときの手には馴染みませんでした
現にこうして100枚書いても合いません
向後は削った割り箸の先に鍋墨を溶いたものをつけて筆記いたしたく存じます敬具
なんてことを書き送ったら案外許してくれるかな
というようなことを考えていたら、ふと
不忍池のペリカンが鯉を食おうと悪戦苦闘していた光景を思い出し
最悪、アナルに挿入しちゃえばいいじゃないかな、なんて
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 23:28:03 ID:???
問題は、誰のアナルかってことだな。
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 23:50:28 ID:???
>>719
やらないか?
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 03:26:08 ID:???
つまんね
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 17:50:09 ID:???
ヤフオクにあやすいペリカン、大量出品されたよ。
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 20:30:50 ID:???
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ahnmtilb?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ewmgnnmk?
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ewmgnnmk

どうも中国人かなにかがネット詐欺を始めているっぽいよ
気をつけたほうがいいかもね。
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 20:31:39 ID:???
画像はイーベイとかあちこちから拾い集めてるモノっぽい。
見たことのある画像あり。
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 20:38:09 ID:???
ヤフオクもebayも支那人のアカウント全て取消すりゃいいのにね。
あいつらイラネ一人もイラネ。支那人の出すもの全て偽物。
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 20:55:04 ID:???
うむ、中国人出品は排除して欲しい。
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 20:59:28 ID:???
ヤフオクは業者が増えてから使い物にならなくなったな。
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 22:43:22 ID:7o0jdaBr
ebayの方がヤフオクより全然安心できる現実。
とにかく、犯罪者やつり上げ、業者にばかり優しいヤフオクだからね。
日本からのebay撤退は実に惜しい。

オークションにはリスクがつきものと言っても、
ヤフがリスクを排除しようとしないからな。リスクとは便利な言葉だ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 22:46:43 ID:???
ebayって日本でやってたんだ。
なんか裏であったのかな。
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 01:08:46 ID:deKuL9ae
もっと以前はペリカンのボールペン掘り出し価格でゲットできたけど
今は、全然良くない。ヤフーオークション!
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 07:40:11 ID:SqWcM+qU
>730
この記事によるとヤフーや楽天に苦戦して撤退らしです。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0202/27/ebay.html
たしかebay撤退後、ヤフーは有料化されたんですよね。
ほんと撤退は残念でした・・・
733732:2006/05/08(月) 07:53:47 ID:???
質問厨でスマソですm(__)m

ドイツの百貨店でペリカンのボールペンと/万年筆のセットを2セット初めて買いました。
1セットはset K/M150M1という型式でボルドー色、もう1セットはset K/M151Mという型式が書いてあり緑色です。

インターネットで検索した結果、きっとK/M150MはK150のM150のセットなんだろうと推測しています。
しかしK/M151Mの方は検索してもK151やM151なる型番はまったく情報が見つかりませんでした。
素人目にはK/M151MもK/M150Mも色だけが違ってあとはそっくりに見えるので、インクカートリッジも同じものを使えばいいのだろうなと思うのですが確証が持てません。
どなたかK/M151Mの素性をご存知ないでしょうか?
的を外していたらすいません。
なにとぞよろしくお願いいたします。
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 18:50:54 ID:???
M150は私の知る限り、赤も緑も吸入式。Ink Cartridgeは使えない。
735732:2006/05/08(月) 23:01:31 ID:???
>734
ありがとうございます。

貴殿の書き込みを読んで、吸入式というのを初めて知りました。
やっと説明書の絵の意味を理解できました。
素人すぎですいません。どこかでペリカン社の専用インクを買おうと思います。

M151も構造は同じに見えるので、吸入式かもしれませんね。
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 21:10:58 ID:???
大阪・心斎橋の丸善でペリカンを何本か試し書きさせてもらった。
せっかくなので、と「ロードス島の巨像」まで書かせてくれた。お姉さんありがとう。
ブループラネットの写真が印刷された葉書だけもらって帰った。

試し書きしてみてもぴんと来なかったんだけれど、
ペリカンのペン先の形状が横に広いから、なのかな。
書きやすいポイントがわかれば使いやすくなるのかなと思った。
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 09:55:17 ID:???
M400 EFにLAMYのBBをいれて使ってます。
ルーズリーフ筆記時に少し太い感じがするので、インク変更でなんとか少し細くならないかと考えてますが、
皆さんの経験的にはいかがですか?
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 10:16:29 ID:???
LAMYのBBよりフローの悪いインクってなかなか難しいと思いますが。
ニブを寄せてフローを絞る方が良いのでは?
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 12:47:23 ID:???
まるち(・A・)イクナイ!
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 14:07:41 ID:???
俺のEF、ラミBBなんか入れたら書けなくなっちまうくらい細字
741737:2006/05/11(木) 18:48:13 ID:???
レスありがとうございました。
やはり、個体差が大きいようですね・・・
おとなしく研いでもらおうかなorz
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 12:43:10 ID:f1y3DDni
Pelokano juniorを買いましたが正直申しましてM800のBよりも滑らかですね。
鉄PENでも何ら問題なく、又大きさも良く此れで事足りる状況にM800もM1000も
体裁を気にしなければ必要なしです。これてコンバータが使用できれば良いのですが
丸善でも伊東屋でもNGで残念でした。だけど不通のペリカン用カートリッジが使用できて
何故にコンバータは駄目なのか理解が出来ません!
 
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 12:45:33 ID:???
>>742
P鉄体丸何 までよんだ
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 12:48:14 ID:???
>>742
ペリカンのコンバータ使っとけ
745742:2006/05/12(金) 13:00:44 ID:f1y3DDni
>>743 すみません意味が解かりません。
>>744 ペリカン純正が使用できるですか?
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 13:03:01 ID:???
>>745
使える
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 14:49:54 ID:???
800のBを超えるってホントか 持ってて言ってるのか
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 15:54:53 ID:???
800が大ハズレ個体で、
ペリカノが大当たり個体ならあるかもしれん
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 17:26:30 ID:???
つか、釣られてることに気付け
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 18:00:13 ID:???
いや徹底糾弾したい
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 19:32:13 ID:???
>>737
遅レスですが、ルーズリーフのほうを変えては?
紙でけっこうインクののりが変わりますよ。
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 20:26:32 ID:56BDtVrg
800のほう、ヨドとかで買ったんじゃなければ、調整出せ。
いくら何でも、ペリカーノより劣るとは、ちょっと変だぞ。
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 23:56:13 ID:5hMA8L24
でも鉄PENにしてはペリカーノはかなり完成度が高いからあり得るかもね
調整に出してもM800がペリカーノJrを凌駕するかしないは解らないのでは
持つ喜びとか高価に見えるとかの部位では確かに劣りはするだろうが
事、書き味は然程差が無いのではないかな? 事実私もそう感じた
 だけどやっぱり年齢とか色々あって書くTPOが狭いよな。
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 01:03:13 ID:???
そこでGrandPrixですよ。
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 01:10:27 ID:???
ペリカノはイリジウムが丸く研がれているから
初心者には書きやすく感じるよ。
筆跡はつまんないけど
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 02:56:37 ID:???
ペリカノにイリジウムなんてついてるかヴォ毛
バナジウム飲んどけ、たこ
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 02:58:39 ID:???
落ち着け。カルシウム不足か?
お前は牛乳飲んどけ
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 15:55:32 ID:???
え、ついてないの?
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 10:55:27 ID:???
スーベレーン800のMP書き易いと思うのは私だけ?
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 12:55:56 ID:???
イリジウムって高価なんじゃなかったっけ? 
  
ペリカーノにはついてないだろ?
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 13:21:37 ID:???
>>760
オートの1000円万年筆やセーラーのハイエースにも付いているが?
確かに金よりも更に高いが。
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 18:18:53 ID:???
ペン先に使うのは、ほんの一滴だけだから。
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 19:45:35 ID:???
ペリカンの万年筆が出てきた!
10年以上前に自分で買ったやつだけど、
なんてモデルかわからないw

金メッキペン先だし、相当に安くさいw
でもぱっと見ペリカンだおw
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 21:00:22 ID:???
うpうp
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 21:44:56 ID:???
200か150だろ。
見るまでもない
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 22:00:27 ID:???
>>764
うpの仕方がわからん

>>765
M100ってやつかも知れない。
キャップの頭に装飾がないので、
200や150ではないと思われ。
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 00:49:35 ID:???
今日はじめてペリカンのM600とM800を試し書きさせてもらったんだが、
M600もM800も予想外に軽かったんでちょっとびっくりした。
今使ってるパーカーのソネットより大きいからもっと重いのかと思ってた。
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 08:18:50 ID:???
軸の素材が違うから
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 00:24:14 ID:???
初心者に教えていただけませんでしょうか。
レベルペンL5ローラーボールペンは、
仕事で頻繁にボールペンを使い、
あまり太字が好ましくない方に差し上げるには
はふさわしい選択でしょうか?
万年筆のような方式を使っているようですが、
ボールペンっぽい書き味になりますか?
なかなかお店へは行けないので、
文字で伝えられる範囲でご助言いただけると幸いです。
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 00:39:02 ID:???
ローラーボールはインクタップリだからけっこう太字に書けるよ?
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 01:03:57 ID:???
>>770
素早いお返事ありがとうございます。
インクがタップリ出てしまうんですね。
すると、一見太そうに見える通常のボールペンのほうが
使い易いでしょうか?(レベルペンに限らず)
写真で見る限り、よく海外のホテルなんかに置いてある
すごく太字に書けてしまう油性ボールペンと
似たようなペン先の気がするのですが。

なんか素人丸出しですみません。
また来ますので、ペリカン製でお勧めのボールペン
(ネットで5000円位までで購入できるもの)がありましたら、
ぜひ教えてください。
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 06:55:11 ID:???
ペリしか選択肢が無いのか、つまんねーな。
油性用の軸を買ってパーカーのゲルインクのFを入れて貰え。
ローラーボールよりは細い
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 11:42:42 ID:???
パーカーゲルのFは廃版だ、ボケ。
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:31:31 ID:???
心配するな、流通在庫がたんまりある
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 17:31:44 ID:???
ゲル芯て書きやすい?キャップ無しで乾かないの?
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 17:42:18 ID:???
ペン先の乾きはさほど気にしなくてもいいんだが、
ときたまハズレがあってすぐ書けなくなったりする。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 17:46:29 ID:???
怖ぇ
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 17:49:08 ID:???
大外れを踏むと書けないどころか漏出事故が起きる。
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 18:01:35 ID:???
超怖ぇ
780_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 21:40:41 ID:???
>>772
ありがとうございます。
ペリカンのボールペンに細書きを望むのは
見当違いのようですね。
ちょっとがんばって、いろいろ置いてある
店に行ってみたほうがいいかな・・・
お世話になりました。
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 22:46:15 ID:DjK7NUzs
教えて下さい。
スーベレーンでお勧めのポールペンを教えて下さい。
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 22:55:41 ID:???
ない
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 23:29:23 ID:???
k600を定価で買う資金があれば割引店でM250が買える。それがお勧め。
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 02:05:41 ID:???
?
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 08:02:41 ID:???
すみません、M250の方がいいのですか?
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 12:18:21 ID:???
M600>M250>>k600
M250までだと字を書いていて楽しいと思う
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 12:27:18 ID:???
万年筆とBPを比べるのは酷とネタにマジレス
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 12:44:40 ID:???
785です。
ボールペンで書きやすいのを探してます。仕事で使用します。
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 14:42:08 ID:???
パカ互換のボールペンは沢山あるけど、リフィルはいくらでも換えられるし、
軸は個人の好みだし、どれが書きやすいかは一概には言いにくいよ。
ペリカンが気に入ったなら買えばいいんじゃない?
純正リフィルは書き味重め。もっと軽いのが好みなら国産の互換品がお勧め。
オート製のゲルリフィルって手もある。
ただ、油性ボールペンなら、国産の方が書きやすいのは多いと思う。
油性ボールペンスレに行ってみれば?
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 23:53:05 ID:???
>>788
ペリカンはデザインがクサい
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 00:03:27 ID:???
ヨドで目が眩みM400EF購入。
ペリBBを入れてみるが、噂通りフローが渋い。おまけにEFだしorz
悶のレーシンググリーンに入れ替え少し改善。
でも、まだカリカリ。πのCus74SFの方がスラスラ書ける・・・育てなきゃ(*´д`*)
EF使ってる皆は何入れてる?

>>769
贈答だし、パカ・クロス・悶あたりで選ぶのが無難かと思われ。
パカ互換のモンテベルデの軸とかもアリなんじゃないか?
RBに拘らないなら、カランの軽やかさも( ・∀・)イイ!
軽やかだけど、Gspecみたいに太くないし滑りすぎない。(リフィルF使用時)
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 00:11:46 ID:???
>>788
ペリスレでこの質問をするくらいなら、売場逝って試し書きしてきた方が早い。
メーカーを絞り込めていない状況なら、油性BPスレへ。

>>790
失敬だな。
悶みたいに「見せつけてたる!」みたいなドギツさが無いデザインで良いと思う
良くも悪くも定番デザイン
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 00:14:49 ID:???
緑縞は定番とは言えないような。結構好みが分かれると思う。
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 00:21:04 ID:???
ペリカンのデザインはダサイと思っていたが、万年筆の書き味が気に入ったので購入。
しかし使っているうちに愛着が湧いて知らないうちにデザインも好きになってしまった。
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 01:06:39 ID:???
>>791
M500のEFにウォーターマンのフロリダブルー入れてる。
フロー、発色共に良好。スラスラ書ける。
EFは使い込む程に良くなると思う。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 01:39:55 ID:???
>>795
禿同。
大学の講義ノートで一日十数枚書いているけど、毎週良くなっている希ガス。
まぁ、これはオーディオヲタのエージングと似たような物かもしれないけどねw
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 04:19:07 ID:???
緑縞は定番中の定番で、ペリカンのイメージそのものじゃないかな?
俺は初めてペリカンを買うときは、
緑縞は定番過ぎるという理由で避けたくらいだし。
結局、後になって緑縞を買うことになったわけだけど。
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 11:22:18 ID:ex5h/HZM
緑縞が定番じゃなかったら、ペリカンに定番は存在しなくなる。
定番から程遠いが、シルバーキャップのやつ、一本買ってみるかな。
悶と違って、デザイン指向のやつでも実質は変わらないところが良くもあり、
退屈でもあり。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 12:42:26 ID:???
M405黒を所有だが、飽きの来ない色味とデザインが秀逸に感じたので購入を決定。
特にクリップがイカス。
縞も嫌味の無い程度の柄なので、時間と共に愛着が深まりそう。
ペンごときに、こんな俺は変態なのだろうか。
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 12:50:25 ID:???
>>798
シルバーキャップも定番だろ。
300〜1000まで揃っているし。
色の変な限定より、シルバーorバーメイルキャップの方がイイな、俺は。
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 13:59:31 ID:???
>>799

>縞も嫌味の無い程度の柄なので、

黒にも縞があるの?
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 14:13:10 ID:???
昔の黒は縞になってた。
今のはインクビューが独立したタイプになってる。
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 14:15:44 ID:???
シルバーキャップにダークブルーの買ってみるかな。
M800FとマリーンブルーMはロイヤルブルーだから、ブルーブラックにしてみよっかな。
銀が結構派手だけど、しばらくするといい感じになるんだろうか。
804791:2006/05/18(木) 15:04:50 ID:???
>>795,796
Thk. そういや、粕も最初はなめらかじゃなかった悶な。
1年後が楽しみだ。だが、もう講義ない罠 (´Д⊂ヽ

おいらは青縞。
思っていたより派手じゃない。
インクが入るのは真ん中の膨らみのあたりまでなんだな。
もっと沢山入るのかと期待してたよ。
青い軸で細い緑字書くのも(゚Д゚ )ウマー
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 15:05:58 ID:???
ダークブルーはカッコイイよね。
ペリカンらしからぬスマートさがある。
持ってないけど・・・
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:23:08 ID:QrP17AlM
320の限定の黄色のペンは書き心地はどうでしょうか?
万年筆とボールペン両方なんですが。
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 19:25:42 ID:???
書き心地は柔らかめなんじゃなかったっけ?
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 21:50:46 ID:WVOvReCI
現行のビッグトレドの天冠もプリントなのかな?
それとも金縁の黒ペリカン?
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 23:28:57 ID:???
>>803
銀はロジウムプレートだから無理じゃねえの?
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 01:05:02 ID:XJ9mUcJO
ロジウムメッキがはげてきたなくなる。まあ一度買って長く使ってみろや。
人生は短いからな、自分でやりゃあ後悔がない。
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 02:06:40 ID:dG8k+fy3
>>805

キャップがシルバーのやつ?
筆記時のバランスはカステルクラスだろ
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 07:30:09 ID:zvwOMb5c
>>808  此処の住人は貧乏人ばかりだからビックトレドなんて解らないよ。
 因みに俺のは天冠にエンボス加工の金/黒で雛一匹。
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 09:28:09 ID:???
なんか急にシルバーキャップ見送りたくなって来た。偉大な物欲抑制レスサンキュ
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 13:55:06 ID:???
>>811
300/400は意外とバランスいい。
大きくなると微妙だな、人間には「慣れる」という能力あるし(w
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 14:10:45 ID:???
なんだよ、また欲しくなって来たよ
816814:2006/05/19(金) 14:48:38 ID:???
どのサイズ買うかによるだろ。
300/400ならそのバランスは俺が保証するぞ(w
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 14:56:04 ID:???
保証してくれたから、安売り店行ってみるか。
新橋キムラヤにあるのは現認したから、有楽町ビックでも見て比べてみよう。
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 17:38:46 ID:???
M320を手帳用にと思って買ったけど、
奇麗すぎて持ち歩けない。
ペリカーノJrがあってる。
自分には。
819799:2006/05/19(金) 21:46:51 ID:???
先日のM405所有の変態です。
印気の色を換装をする為、ピストンネジを操作していたのです。
すると、換装が終了しネジを締めるのですが半回転ほど遊びが出来てしまった。
ピストンは動かないので、印気漏れなどは無いですがカタカタとやや気になる。
これは正常な範囲の遊びなのですか。
誰か教えてケロ。
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 21:50:02 ID:???
いや、それは正常じゃないと思うよ?
たぶん回転軸とキャップの接合部分が少し離れたとかじゃない?
下手にいじって壊れると困るから、万年筆評価の部屋のお師匠さまに質問してみたほうがいいと思う。
821799:2006/05/19(金) 22:12:37 ID:???
ちょっとショック。
案内いただいた、サイトを参考にするとともに購入店に持ち込んでみようかと。
まだ保証期間のようだし。
ありがとうございます。。。
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 22:15:20 ID:???
ペンハウスにM320があるようですが、今頃どうしたんでしょうね?

初期不良のメーカー整備品か何かでしょうか?
発売当時は興味がなかったのですが、綺麗なので欲しいんですよね。

手を出しても大丈夫でしょうか?

最近購入された方、いらっしゃいますか?
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 19:35:06 ID:???
一概にダメとは言えないな。
売れずに代理店に戻ってきたブツだとは思うが、
良いモノが戻ってくる可能性もあるからな。
300はバーメイルキャップを持っているが柔らかいニブで楽しいよ。
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 21:36:01 ID:???
伊東屋の通販にグランプリの万年筆登場
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 01:35:35 ID:???
おっ、M320いくつかのショップにありますね?

あのオレンジ色はブルーやグリーンのインクを入れると綺麗じゃなくなっちゃいます?

あの色を活かすには、やっぱ赤系のインクじゃなきゃ駄目ですか?

826_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 02:25:20 ID:???
M320にセーラーのRed Brownを入れている、
って人がネットにいたなあ。
RBNは使いどころが難しい色だけど、
320の軸にあっていないこともない……かもしれない。
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 10:38:38 ID:GrnfGqiw
320の話を書くと、荒れるぞw
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 12:35:10 ID:tohHNkiq
初めまして。
M800を買おうかと悩んでいるのですが、EFかFで悩んでいます。
外国のは太めみたいなもので…カルテに書くので太い字はちょっと
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 12:39:25 ID:NN5yHUCM
カルテが診療簿だとすると医師だろが万年筆は通常使用しないはず。
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 15:34:07 ID:???
>>829
俺の以前の主治医は万年筆使ってたぞ
パーカーの赤っぽいやつに青系のインク
書いてたのはドイツ語(?)で読めんかったが
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 15:38:44 ID:???
>>830
おいらの今の主治医も万年筆でカルテに書いている。万年筆の名前は
わからないが、インクはパーカーの黒を使用。日本語で書いているっぽいが、
おいらには読めないw
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 19:21:20 ID:???
カルテに書くのならEFがより合っているのではないでしょうか?
ただしペリカンのEFとFは書いていてあまり面白味がないですね。
また、キャップが回転式なので耐久性は高いですが、
即座に使うような場面では勘合式の方が便利になります。
お医者さんということで金銭的には余裕があるでしょうから、
通販などよりも、良い品を出している店舗から購入することをお奨めします。
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 19:39:44 ID:???
最近はリスクマネジメントの面から、カルテに万年筆使用は非推奨かと。
あと、指示箋はオーダリング導入等で全廃していなければ、カーボン式も残っていると思うのですが。

年配の開業医の先生でしょうか?
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 19:42:31 ID:???
むしろ若い先生じゃね?自分で開業してればそういうのは自由がきくんじゃない?
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 19:46:43 ID:???
俺もエキスパートだったかをカルテに使ってる医者の記事見たことがある。
それとも問診用のノートだったかな?
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 20:31:02 ID:???
俺も読んだ。その本。
問診用に太字を使って、カルテ用に細字を使ってるそうだ。
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:17:13 ID:EWCsLFBm
カルテに万年筆?  ( ´,_ゝ`)プッ

今時は電子カルテだぞ低脳共。
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:19:08 ID:???
大きな総合病院は全部電子端末だろうけれど、
開業医はいろいろあるんじゃないの?
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 21:37:09 ID:???
電子化っていっても、紙の利便性には到底敵わんからなあ。
何より画面サイズで情報が制限されるのが辛い。紙なら机が許す限り紙を広げられる。
随時書き込み出来て思いついたことをずらずら書き連ねられるのも利点だ。
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 22:40:41 ID:???
>>827
なぜですか?
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 22:43:04 ID:tohHNkiq
ありがとうございます。
お店に行って書き比べてみます。
年配じゃなく、若造です、お金だってそんなにないですよ、大学病院とか大きい病院は電子カルテもあるだろうけど
中小病院はまだまだですよ。
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 23:21:54 ID:???
>841
自分は日記&プライベート用にM320が欲しいよ。
けど今はセーラーのプロフィト長刀Mを使ってる。
長刀なだけに普通のMよりも太い。
カルテは自分では結構書き込む方だと思うけど
それでも結構使えてるよ。確かにムンテラの時は
赤ボールペンだしカーボン紙には普通のボールペンを
使ってるけどね。色んな所から多色ボールペンが
手に入るのだけど仕事にも少しの遊びを持たないと
ストレス負けしちゃうのよ。
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 23:37:33 ID:???
先日行った某大病院はパソコンに打ち込んでいた。
マウスやシステムの操作に慣れていないかったりするから
ありがたみが無くなる。
やはり万年筆で判読不能な文字をドイツ語で書いて欲しい。
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 23:40:06 ID:???
某旧帝大の医学部附属病院では電子カルテと紙のカルテを両方使ってるよ。
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 23:42:57 ID:???
その場では神に手書きして、後でパソコンに打ち込むのが一番だわな。手間はかかるけど。
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 23:44:56 ID:???
そういえば、今通っている歯医者さんも、紙とPCの両方を使っているな。
画像はPCで管理し、治療記録は紙に書くなど、役割を分けているみたい。

だんだんスレ違いになってきたね。
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 23:49:32 ID:???
上に出てきた本に紹介されている先生は精神科医だから、
患者との対話みたいなのをその場でノートにスラスラとメモしなくちゃならないみたいだよ。
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 00:42:01 ID:bMRIuL3a
>>840
前スレか、その前のスレかで、M320を買い逃したやつが、
M320はババ臭いだのなんだの言って大暴れした。

今は出現しないところ見ると、最近ようやく買えたんじゃねえかな。
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 00:58:10 ID:???
そうか?M320買ったくらいで勝ち誇ってたバカがいたから
正直なところを皆で教えてやったつもらりだったのだが。
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 00:59:34 ID:???
あのあたりの時期は悶スレからも流れ込んでたいへんだったんだよ。
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 01:01:36 ID:???
例の門スレで暴れている粘着が来てたんじゃない?
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 01:03:13 ID:???
実用厨?
プレッピー?
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 01:03:15 ID:???
あの時代よりもっと前の話だったような気もするが。
白亀は婆臭いとかいうのもセットで覚えている俺。
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 01:08:58 ID:???
緑縞は爺臭いというのもなかったっけ?
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 03:34:27 ID:???
で、デザインで選ぶならペリは論外、が結論だったよな。
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 07:56:18 ID:aZj1tRdd
デザイン等は其の物に対する個人の嗜好性の違いであって「爺臭」や「論外」
などと論壇するのであればそもそも2CHなんて所に来る事が論外ではないか?
 と釣られてあげる。
857:2006/05/23(火) 07:58:31 ID:aZj1tRdd
 論壇→論断
 
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 10:17:34 ID:ZPjnDY1o
勝ち誇る、という表現からして、昔買えなかったのが相当悔しかったみたいだな。
いまならあちこちで買えるみたいだから、早めに買っとけよw

言葉から受ける印象ってのもあるが、爺婆臭いというのはある程度当たってるかもな。
そんな雰囲気もまた好きなのだが。
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 13:11:54 ID:???
爺婆臭いというより、無骨じゃないか?
女性的な感性が全く見られないように思う
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 13:55:09 ID:???
ペンハウスで売ってますよ!EFが入荷しました。
と勝ち誇ってみるテスツ
861 _ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 14:33:16 ID:???
M320持ってて気に入ってるけど、黒のインク入れてるから
ちょっとイカの内臓が透けてるような感じ。
ここの人が言ってたみたいに、オレンジ系のインクにするかな。
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 19:54:11 ID:???
>>861を見て乳白色の吸入式万年筆が欲しくなった
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 20:44:21 ID:???
新鮮なイカは全然乳白色じゃないけどな。色素浮きまくりで。
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 22:08:37 ID:???
>>860
げ、Fで頼んじゃった。
先日は無かったのに。

まだ出荷前なのですが、旧M600のFと比較してM320のFはどんな違いでしょうか?
M320のFはニブが小さい分、硬い書き味≒ちょい細字と思ったら大間違いでしょうか?

あのサイズでは大きな字は書かないでしょうから、EFの方が良かったかな・・・
なんて思い始めちゃいました。
EFが出てこなければ悩まなかったのに。
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 22:12:33 ID:???
400のEF持ってるけど、まさに小型手帳向け。
極細ではないが、舶来としては相当頑張ってる細さだと思う!
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 22:20:30 ID:???
>>864
今から連絡して取り替えてもらえばいいじゃん。
867864:2006/05/23(火) 22:51:23 ID:???
>>866
そうなんです。場合によってはそうしようかと。

旧M600を使っているのですが、筆圧が弱いこともあって結構細字として使えてるんです。
ですから、M320も旧M600と同等もしくは若干細いくらいで良いと思っていたんです。
それでニブの硬さを伺ってみました。
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 23:12:23 ID:bMRIuL3a
300シリーズのニブは柔らかいよ。
400は堅いけど。
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 23:15:57 ID:???
一説によると、1000<300<800<600<400って堅さじゃなかったっけ?
1000は試したことないが、確かに300は最近の万年筆では珍しく柔らかいと思う。
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 23:30:42 ID:???
えー300てそんなに柔らかいの?欲しくなってきた。
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 00:09:06 ID:???
300の青を出して欲しい
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 00:45:06 ID:???
前スレでは、テンプレでこんな事書いてあったよね。

Q 現行モデルで柔らかいニブは?
A M1000とM300。あとはガチ。
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 02:23:16 ID:???
明日ちょっと行って試し書きしてくるから。
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 03:01:56 ID:???
M320はババァ臭くて糞
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 03:18:07 ID:???
万年筆はヲタ臭くて糞

以下エンドレス
876873:2006/05/24(水) 19:06:07 ID:???
結局400買ってきてしまった....orz
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 19:23:09 ID:???
別にいいじゃん?
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 10:53:51 ID:???
通販購入を考えています。
サイトによっては調整後の出荷と記載されてますが
価格が激安サイトより、7,000円ほど割高になっております。
果たしてそれだけの差があるのでしょうか?
購入予定は、スーベレーン M400 EFです。

(調整有り) http://www.p-pen.com/Pelikan-1000-FP.htm#Pe-M400/405-FP
(調整無し) http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/24178941.html
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 11:16:17 ID:???
調整済を売るような店はたいてい定価販売だよね
この店は安いくらいで、7000円割高なんて言っては失礼だな

そもそも迷うくらいならその価値見いだしていないってことだから
安いところで買った方がいい。
ヨドバシは3割引+10%ポイント還元だから実質4割引でかなり安い。
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 11:26:41 ID:???
わかりました、定価で購入したいと思います。
ありがとうございました。
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 13:29:29 ID:zpXPfSGn
おれは逆に「調整済み」を買うことにちょっと抵抗あるけどな。
それはもう「ショップブランド」のチューニングカーみたいなもんで、新品って気がしない。

毎回ショップ調整済みばかり買ってると、結局ペリカンオリジナルの書き味は体験してないってことになるんじゃないか?
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 13:32:32 ID:???
フル春くらいやってれば、定価+α払ってもいいと思うが、
通販屋の調整なんてなにをもって調整なのかわからん。
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 13:37:13 ID:???
あれ?ペンフィールドの調整ってこの板で定評無かったっけ?
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 13:43:48 ID:???
ペンフィールドは特にペンの個性を変えちゃうような調整じゃないから、いいと思うけどな。
普通に滑らかに書けるように調整してて、要望を言えばそれに合わせた仕様にも修正してもらえる
ということだから、好きなんだけど。
フルハルは後者の部分を強調しすぎるから、ペンの個性をだめにしているように言われるんじゃない?
まぁ、本来は前者のような調整がなくてもいいくらいの安定した品質の商品をメーカーが
出すべきなんだけども、日本人のおめがねにかなう品質は海外メーカーでは難しい、と。
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 20:20:01 ID:???
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 21:11:14 ID:???
M600買っちゃいました。
EFが欲しかったけど,試し書きしてFに変更。
スーベレーンのEFって,Fと書き味が全然違うよね。
Fはすごくいいのに,残念。個体差あるのかもしれないけど。
多少太くても,同じ金出すならF。
EFなら,LAMYサファリの方がいいや。
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 22:08:48 ID:qHdViYi8
>>886
 確かにサファリは丸研ぎなんで、重量とかバランスを除けば書き味はいいね。
 ただ書き出しのインクの出が悪かったりする時もあるそうなので試し書きは必須
です。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 23:14:08 ID:???
>>886
同じ金だすならM
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 23:15:05 ID:???
どうせM買うならB
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 23:20:23 ID:???
それでも欲しいEF
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 23:48:13 ID:???
舶来の割には細くて好きだけどな。
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 23:55:12 ID:???
軸の話
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 01:00:16 ID:quA//A4E
M800殆ど使わないけどM1000が欲しい!
門146他色々持ってるけどM1000欲しいな・・・
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 01:10:19 ID:???
ペリB相当って悶のニブだと何?
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 01:19:19 ID:???
M400 緑縞 EF が激しくほしい。
所有者の方々の満足気なレスを見ると
欲しくてたまらない。

でも、カリカリ感ってのが気になるんだよね
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 01:37:15 ID:???
持ってるのはEFだけどカリカリ感なんかはないけどな。サファリなんかとくらべものにならない。
個体差が結構あるので試し書きは必要かもね。
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 01:42:04 ID:???
それなりの店で良品を買えばカリカリしないよ。
どうしても気になるならペンクリへ。
400EFを買ったことに関しては全く後悔してないな。
こういうのも一本持っておきたいって感じ?
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 01:44:27 ID:???
ちなみに、皆様の購入先はどちらでしたか?
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 07:11:10 ID:???
旧800の14C−EF使ってるけど、ペンクリで丸く研いで且つインクに合わせて
フロー多めにして貰った。少し字巾が太くなるけど、とてもよい書き味になった。

切り割りがあっているという前提なら、ポイントはインクフローだと思う。渋いインク
だとどうしても引っかかる感じがでる。
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 07:34:23 ID:uhBnz1ej
400、ヨドで買ったぞ。
ちょっと違和感を感じたけど、初めの3日位だ。後はすぐに慣れた。
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 08:43:19 ID:???
ペンクリ行って、字巾を細くしてください。とか言うお願いしても大丈夫なんすかね?
行ってみようか検討中なんす。
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 09:41:10 ID:???
>>898
アメ横で250
新橋キムラヤで600、400
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 09:45:45 ID:???
キムラヤって安いの?
ヨドが一番だと思ってたんだが……
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 09:47:37 ID:???
>>901
やってもらえるかどうかはペンクリのドクターにもよるけどね。
長原親子だと割と気安くやってもらえる。
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 09:53:33 ID:???
>>903
ときどきセールをやるからそんときが狙い目。
600はセールで買ったけど400よりも安かった。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 10:00:03 ID:Z4EYKcbE
万年筆ってのは、手に入れてから徐々に自分の手に馴染んでいく筆記具というのを、みんな忘れてるんじゃないの?
俺は、ペリの万年筆4本、内3本は安売り店から買ってるけど、初めはちょっと変かな?と思っても、
使ってるうちにペンが馴染むのか、自分が慣れるのか知らないけど、気にならなくなるよ。
明らかにインクが出ないとか、インクが漏れるとかならともかく、初心者の方は、購入直後から完璧なモノ求めすぎだ。
オクで手に入れたとかじゃなければ、最初の一年は保証があるんだから、不具合はメーカーに送ればいいじゃん。
なんか、ここの初心者の書き込み見ると、購入当初から雑誌で書いてあるようなヌラヌラじゃないと気が済まない人達ばかりみたいだけど、
そもそも、そういう人は万年筆なんて使わない方がいいんじゃないか?
あと、ペリのペン先は新品だとやや角がある研ぎ方をされてるので、購入当初はちょっとカリカリするのがデフォ。
品質もかなりいいメーカーだと思うけどな。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 10:38:23 ID:???
僕が日常的に使ってるペンはM400F(職場)、M800M(自宅)の2本をメインとして、ヴィスのオペラM、アウロラオプティマのM、デルタのドルチェミディアムM
あたりなんだが、>906の言うとおりだな。どれも買ったばかりより使ってるうちに手になじんでくるのが楽しい。
特にM800が初めのうち、インクの出方がいまいちな感じだったのが、使ってるうちに良い感じになじんできたのは楽しかった。
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 10:58:20 ID:???
新橋キムラヤは時々、売れない限定品とか、変わったラインを吐き出すときがあって、そのときは狙い目。
モンのソリテールを4割引ぐらいで買ったことがある。
今はデュオピンストライプが割と安い。
ペリはセーラムとコンコルドがあって、値段チェックしてるけど、ちょっと無理かな。
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 12:36:02 ID:???
>>900 ヨドで買って満足かぁ・・・ペンフィールド考えてたけど迷ってきちゃったな。
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 12:57:24 ID:???
満足の基準て人によるんじゃないか?
ペンフィールドで買える予算があるなら俺はそっち選ぶぞ。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 16:04:46 ID:PmAIqNkp
まあ普通に安売りで十分だ。
保証があるんだしダメなら送り返せばよい。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 17:37:06 ID:???
書き味がカリカリするのでってのは保障対象になるのか疑問
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 17:39:54 ID:???
Z4EYKcbE・・・
カリカリするのがデフォってかよ
よっぽど当たり悪いんだな
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 17:46:13 ID:???
都内とか頻繁にペンクリがあるとこならいいけど、地方は怖いし、悩む。
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 17:47:48 ID:???
ここに書き込んで自分に言い聞かせてんだろうよ。
それで他人には初心者呼ばわりだもんねー,太ったおヂさんはこれだからな。
万年筆から加齢臭してっぞ。

ちなみにヨドバシのペリは三年保証。
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 17:49:22 ID:???
どこのペリでも3年保証
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 17:55:10 ID:???
調整したものとデフォの違いがわかればなぁ・・・
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:00:05 ID:???
デフォの良品とペンクリでちょっとやってもらったのって
限りなく近いキガス
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:01:41 ID:???
デフォの外れとペンクリ済の差もお願い
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:07:01 ID:???
そりゃもうハッキリ違うよ。
ペリじゃないけど
書き出しダメ・書いてる途中で1画抜けるくらいの外れ品を
ヌラヌラにしてもらったことがある。
あまりに良くなったので、この人(川口氏)に1万円くらい払ってあげてもいいなとすら思った。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:10:23 ID:???
まじか・・・・来月地元に川口氏が来るんだけど、それまでにヨドでM400を買うか
それとも、ペンフィールドで定価で買うか  むむむ
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:20:20 ID:???
ペンフィールド定価じゃないじゃん。
少々ながらも安くなってるのに調整までしてくれるってところに価値があるんだから悩むのは失礼。

って上の方で言われてるの読まなかったのか。
あと、ペンクリで治らない外れ品だってある。頼りすぎるのもどうかと思う。
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:21:33 ID:???
>>922はどこで買ってるの
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:25:04 ID:???
通常は伊東屋・書斎館・丸善・銀悶あたり。

先日ペンクリにもっていったのは
魔が差して5万のが3万くらいで売ってたのを勢いで買ったもの。
ひどい外れ品だった。
馴染ませようとしてさらに悪化させた感もあり
「あらららら」とペンクリでも言われた...。
良くなったけどね。
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:26:47 ID:???
ちなみにそれは通販だった。この板ではほとんど名前が出ないところ。
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:29:09 ID:???
通販だったら仕方ないな。安売り店でも試し書きできる環境だと、はずれはあまり引かない
と思う。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:30:36 ID:???
まあな。それはそう思う。
一度ヨドで買ってみようかとすら思っている俺がいる。
アキバ行ったら悶やペリの品揃えが多くて驚いた。
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:30:47 ID:???
外れ品でも慣れさせればいいってもんじゃないのもあるんだな。
だとすれば、最初は良品狙いが吉か

給料日まで待って良品買うわ。そしてペンクリには、ミニ檸檬を・・・
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:32:50 ID:???
慣れさせるつもりが、ペン先拡げてる(さらに馬尻悪化)だけ
っつう場合もあるらしい。
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:34:49 ID:???
自分は初心者なのでその可能性はおおいにありうるな。
メーカーが、出荷時のチェックをもうちょい厳しくやってもらえば
悩むことはないんだが。
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:39:39 ID:???
丸善などの定価売り店の方が優良品が多いのは偶然じゃないと思うね。
ほとんど安売り量販店で買っているのだけど、最低3本試し書きさせてもらってる。
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:42:46 ID:???
>>913
新品状態だと、国産よりは明らかにカリカリしてるけど、そんな差も分からずに高い万年筆つかってんの?
それとあんたら、調整調整って、新品でそのまま使ってる連中をバカにしてる風に読めるんだが、どこかの回し者なんか?
それと、定価で買えば必ず良品が買えるのか、あるいは良品じゃないのを良品に感じるように調整したもので満足してるのか。
いずれにせよ、そこまでメーカーを信頼してないのなら、ペリカンなんて買わなきゃいいのに。

定価買いを否定はせんが、初心者こそ某店の調整済みを買え、なんて誘導してる連中は何者なんだ。
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:43:17 ID:???
安売り店で試し書き  理想的だな
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:51:34 ID:???
通販で買ったことないけど
都内の安売り店で買っても別に外れと感じるペンはない
試し書きも出来るし

調整ヲタは、それでも「調整済みは全然違う」と言い張るんだろうけど...
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:55:31 ID:???
ニブは?
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 18:55:40 ID:???
>>932
ペリカンはまだ持ってないけど同意。

自分で育てる楽しみを厭うのなら、
面倒の多い万年筆なんて使わなくていいじゃんって思う
(極論なのはわかってるから突っ込まないでね)。
明らかな不良品は別だけどね。
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:02:08 ID:???
>>932 カリカリ感ってどのくらいで慣れますか?
あと、書き出しがかすれることは今までなかったですか?
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:09:33 ID:???
>>932
定価でまともな店で買えば馬尻とか引く可能性は限りなく低くなるだろ?
専門店で調整されたものならなおさら低い。
初心者が最初に馬尻とか引いて万年筆から離れるという事態を回避させるために
初心者に専門店でしっかりと検品・調整された万年筆を薦めるのは合理的だと思うが。
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:13:02 ID:???
個体差のあたりはずれが激しいのはペリカンに限らずどこの万年筆メーカーにもいえるから、
信頼できないなら買うなって理屈は万年筆一般にいえることになってしまうが。
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:16:20 ID:???
>932こそ過剰反応しすぎじゃねえの?

新品でそのまま使ってる連中をばかにするだなんて、
よくもまあそこまで被害妄想出来るね。

むしろ>932みたいな上からモノ言ってるのを馬鹿にしたい。
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:35:20 ID:Z4EYKcbE
文章は、その前の>>913のレベルに合わせたつもりなんだけど。
加齢臭とかなんだとか言うヤツがいっぱしに「上からモノ言ってる」とは、めでたいやつだな。
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:37:26 ID:???
でもよ、定価売りの大店の品でもデフォルトの調整はロイヤルブルーだろ。
ペリカンやらモンブランのブルーブラックとかモンブランのボルドーなんて
渋いインク使いたい人はフロー調整必須だと思うけどね。

ペリカンもモンブランもメーカーとして調整受けてくれるけど腕は?だぜ。
誰がやってるのかわからないし。店主にしろセーラーやらパイロットの神様
にしろ顔が見える人にみて貰った方が当たる確率は高いと思うけどな。
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:38:12 ID:???
複数の人間に反論されてることに気付いてないようだな、親爺。
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:40:02 ID:???
>913にハズレを指摘されて悔しかったんだろ。
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:41:09 ID:Z4EYKcbE
複数の人間に反論されてると、何か問題でもあるのか?
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:42:04 ID:???
さあ、ガンバレ。もっと踊って若者を説教啓蒙してくれや。
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:45:28 ID:???
複数の反論者のうちの一人の口調が高圧的だからといって
複数の反論者の全員に向けた返答で高圧的な口調をとる人格と、
それを指摘されているのに気づいていない知的水準の低さに問題がある。
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:46:52 ID:???
.....
>947、頭いいですね。
俺が言いたかったのはそれです。
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:47:50 ID:???
最近のニブはM400、M600、M800はみんな堅くなっちゃったし、EF〜Fは
かなり丸く研いであるから切り割りさえあっていればかりかりしないよ。インクとの
相性でフローがよくないとザラザラする感じはあると思うけど。

ペンの持ち方が悪くて切り割りを捻った状態で書いていてかりかりするってのも
あるかな。

950_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 19:55:11 ID:???
この前さ、800B店頭で書かせてもらったんだけど。
1ミリもインクでなかった。店員だと普通に書けるのに、だ。
俺のせいだと思う。反省している。まだ早いなと。
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 20:03:57 ID:Z4EYKcbE
まあ、そんな歳でもないんだけどよ。書き込みに威厳でも感じてくれたんなら感謝しとくよ(藁
それと、初心者こそ調整済み買え、みたいな風潮は高圧的じゃないのかね。

もっとも、きちんと定価で買ったんだから、自分の万年筆は安売りとは違う特別製だと思わないとやってられないよな。
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 20:17:27 ID:???
二ヶ月くらい前にアメ横でコンコルドのMを買ったんだけれど、
一応試し書きさせて貰ったにもかかわらず、初めて自分で
インク入れたときにあまりに書き始めのインクの出の悪さに
不良品かと思った。

一応雑誌とかで「なじむ」という事を知ってたから、少しずつでも
書き続けて今は結構良い感じになってきたんだけど。

万年筆に関する知識がまったくない人が、いきなりそういう
プチ外れみたいなのをつかまされたら、嫌になっちゃうんじゃ
ないかなぁ。
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 20:23:48 ID:W6Vw7Vql
>>950
 それって捻り過ぎか、筆記角度があまりにも合っていないのでは?
 店員さんだと書けるなら不良品ではないだろうし、あまりにも癖がある時こそ
フルハル何かで調整してもらう価値があると思う。(信者yではありません)

 特にB以上からは書いてるだけで削るのは時間掛かりすぎるしね。(Mまでが限度だと思う)

 下手に自分で研磨し悪化しても保証きかないしね。
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 20:24:11 ID:Z4EYKcbE
>>942
自分で買って試して、それでおかしいと思うなら調整出すというのは別に反対してないよ。
ペンクリとかに出かけて実際見てもらえば、職人さんの話も聞けるし、それも万年筆使う楽しみの1つだと思うし。
伊東屋、丸善なんかで買うと、調子がいいのに当たりやすいというのは同意。
ただ、ヨドやアメ横で買ったとしても、外ればかりという事はない。

調整に出すと、確かにいきなり書き味がなめらかになったりするのは分かるんだけど、
いきなり手持ちの万年筆の書き味がガラッと変わってしまったのには、満足ながらもちょっと寂しい気もした。
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 20:26:45 ID:???
インクフローを良くするだけなら、ニブをちょこっといじるだけで簡単に出来る。
でもインクフロー良くなる変わりに文字が太くなる。
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 20:36:03 ID:???
>952
それこそ調整不良。店頭での試し書きは漬けペンでやるから、フローどばどばで
よほどひどいペン先じゃない限り普通に書けているようにみえてしまう。
957_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 21:03:36 ID:???
質問ですが、例えば400のBと
800や1000のBの線幅って同じですか。ちょっとくらいは違いますか。
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 21:04:14 ID:???
たとえEFでもカリカリするのがデフォではないと思うけど。
むしろペン先が滑りすぎて漢字が書きにくいぐらいだ。
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 21:25:53 ID:???
>>950
俺も同じ経験をしたよ。
ペリカンのニブの角度に慣れてなかっただけだけど。
角度を理解したらツルツル書けた。
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 21:27:48 ID:???
>>951
>威厳でも感じてくれたんなら感謝しとくよ(藁
高圧的と威厳とは別物ですが。
その御年齢でその程度ですと赤の他人ながら同情と憐愍の思いを禁じえません。

>初心者こそ調整済み買え、みたいな風潮は高圧的じゃないのかね
風潮が高圧的なんですか。
まぁいままでの流れで「新品で買う人をバカにしてる」と
受け取られるような感受性の持ち主ですから驚きはしませんが、
勇気を出して心療内科に行ってみることをお薦めしますよ。
あなたのためにではなく、周りの人間のために。
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 21:52:05 ID:???
しつこいのはおまえの方じゃん。ウザイよじじい。
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 21:59:18 ID:???
もうどっちで買えばいいのかわかんねーよ
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 22:07:45 ID:???
どっちを選んでも満足する人もいれば不満に思う人もいるってことだ
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 22:11:58 ID:???
肩が凝りやすいのですが、調整済みのものを購入したほうがよいでしょうか?
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 22:23:32 ID:???
肩をよく動かして慣らしてやるほうがよいと思います。
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 22:26:32 ID:???
良いマッサージチェアの購入をオススメします。
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 22:39:07 ID:???
今夜は繁盛してるなあ。

もう次スレが必要だと思うぞ。
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 22:39:09 ID:???
せっかくPCがあるんだしキーボードで作文することをお薦めします
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 22:41:42 ID:???
ペン先調整っていくらくらいでやってもらえるの?
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 23:25:07 ID:???
ペリカン本舗では2100円
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 00:33:35 ID:5Ah4VM21
まず一本調整済みのを買ってみたら? 気に入らなければやり直してもらえるしね。
で、調整代ほどの効果ねぇなと思えば次買うときには安売り店で買えばいい。
972_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 01:19:48 ID:???
M320って年寄り臭いよな
ダサすぎ
持ってる奴らの感性はイカレすぎ
973_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 01:50:01 ID:???
よせよ照れるじゃないか
974_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 02:59:14 ID:???
M320オレンジは敢えて黒インクで勝負な♀です。メリハリがあって、いい感じです。烏賊の墨みたいなのはラボーナでは?模様自体先烏賊みたいだし…。あれに合うインクは…(´Д`;)
975_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 03:15:05 ID:???
↑の者ですが白亀はおなご向きだと思います。だって全部揃えてしまったのですから。あの白に螺傳←?(らでん)縞がたまらないです。男が持つならイケ面、ブサは………。
976_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 03:18:15 ID:???
「螺鈿」

鈿の字は「かねへんにたんぼ」
977_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 10:28:17 ID:???
昨日は随分スレが伸びたんだね〜
978_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 23:21:16 ID:???
カリカリしないペン先が好みとは奇特な
979_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 23:28:50 ID:???
ペリカンスレって昔は、ヴィンテージとか限定品の話がメインだったんだね
http://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1012401025.html
980_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 23:31:57 ID:???
ペリカン100Nが褒められてるんだなぁ。
正直400NNの方がよく出来てると思うけど。
981_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 23:54:15 ID:???
ペリカン好きなら1本くらいはヴィンも買ってみてるんじゃないの?
値段だって現行品を買うのと変わらないし。
どっちがいいと思うかは人それぞれだろうな。
982_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/28(日) 00:29:48 ID:???
えー都会の人だけでしょ、そういうの買えるの。
983_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/28(日) 00:34:45 ID:???
お店で現物をチェックして買おうとすればそうなるけど、イーベイとかならどこに住んでても同じ
984_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/28(日) 00:58:22 ID:Dj6Vgncl
モンブランの146とペリカンのスーベレーン400って
そんなふうに書き味が違いますか?
両方とも細字が良いんだけど…
985_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/28(日) 00:58:51 ID:Dj6Vgncl
×そんなふうに
○どんなふうに

です…
986_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/28(日) 00:59:24 ID:???
ぜんぜんサイズも違うじゃない。
987_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/28(日) 01:09:41 ID:???
良質な燃料投下されて みんな楽しそうだな
988_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/28(日) 02:41:08 ID:???
ここまでくると反応する気にもならないので質はよくないな。
989_ねん_くみ なまえ_____
でも昨日の燃料は面白かった。