┏━━━ 質問スレッド 【10】 文房具板 ━━━┓
1 :
_ねん_くみ なまえ_____:
この板でよく使われる略語
FP=万年筆(fountain pen)
MP=シャープペンシル(mechanical pencil)
BP=ボールペン(ballpoint pen)
RB=ローラーボール
RB=ロイヤルブルー
BB=ブルーブラック
BB=ダブルブロード
8 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 00:01:50 ID:wmLhyp4l
コクヨの統計ノートのB5ってタテ何行あるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
9 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 00:03:38 ID:wmLhyp4l
自己解決しました。
30行て終わってますな。
35行のがあった。
何やってんだ俺。
質問スレでテンプレが長いのは初か?
15 :
14に追加:2006/09/17(日) 04:42:25 ID:???
前スレ埋まりそうなのでage
前スレの続きで恐縮なんですが、
万年筆・水性ボールペンではなく、
油性ボールペンの場合は、飛行機の機内でも大丈夫ってことでしょうか。
ゲルインキボールペンはどうなんでしょうか。
>>17 問題になるのは地上と航空機内の気圧差
地上が1気圧で機内は0.8気圧ぐらいになるとかいう話だったかな
リフィルの尻に穴が開いてるタイプは問題がないがリフィルが
密閉されているタイプだと内部の空気が膨張して加圧式みたいに
なっちゃってインクが押し出されちゃう
TUMIの1783という手帳カバーに合う、リング式ダイアリーってないですかね?
純正のは万年筆で書くと裏写りするので、他のを探してます。
よろしくお願いします。
17
>>18 詳細・明解な回答をくださりありがとうございましたm(_)m
21 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 22:29:30 ID:rib9qhHs
水性ボールペンの欠点はなんですか?
>>21 滲みやすい
ものによっては耐水性も低い
それを補うぐらいメリットも多いけどね
>>21 保存するものには向かない
要キャップ
書きやすいけど、万年筆には及ばない
そりゃ主観では?
人の主観を参考に…
>>17 もう、たぶん何百回と油性ボールペン持って飛行機乗ってるけど、
インクが出てきたことはない。
ちなみに質問者と同じくカランダッシュ。
抜群の書き味だったボールペンのS ARASA が突然一定方向がカスレるようになってしまいました。
直し方教えて下さい。
リフィルを買い替える
30 :
■ 新製品・ニュース ■:2006/09/18(月) 02:16:43 ID:Hf8MrdQz
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者達はこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下
でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書ける
ボールペンを開発した!!
一方、ロシアは鉛筆を使った。
その10年間、アメリカはぺんてるのサインペンを使った。
鉛筆の芯は通電性があるので宇宙船内で使うのは危険。
人命軽視の社会主義国らしい発想。
アメリカが宇宙でも使えるボールペンの開発に成功した後ソ連もそれを買って使っていた。
そのころってまだデルマはなかったの?
そして日本が開発したのがロケット鉛筆だったんだよな。
早川式のメカニカルペンシルのほうが早いんじゃないの?
39 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 20:50:36 ID:Mazy9Gh0
質問ですが、現在職場で仕事用の万年筆を使ってます。
デスクの引き出しに入れっぱなし(ペンケース)ですが、最近
家庭でも馴らしをかねて新しい万年筆を使っています。
ブリーフケースに入れて万年筆を持ち運ぼうと思ってますが
頻繁に持ち歩いて大丈夫でしょうか?(インク漏れ等)
安物じゃなきゃ大丈夫だよ
できればペン先を上にして固定できる方がいいけどさ
まともなペンケースにきちんと収納すれば
それほど心配する必要はないんじゃないでしょうか?
42 :
39:2006/09/18(月) 21:01:27 ID:Mazy9Gh0
>>42 ペンケースの中でも暴れると傷みが早いからさ
キャップはずれたりしてそれこそ大変なことになるし。
45 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 21:20:27 ID:mQO3bfgz
ペンケース(2本差し)に入れるのがいいのか、
ブリーフケースのペン差しに差すのがいいのかよくわかりません
ペン差しに差すと、キャップ外れるかもしれないし、ペンケースだと
振動で漏れを起こすかもしれないし。
ちゃんと仕切り付の2本差しをブリーフケース内の固定できる場所に立てる
ってどうよ。
または1本差し2つ買って固定。
んな腫れ物みたいに扱わなくちゃなんない万年筆なら使うな
48 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 21:26:00 ID:mQO3bfgz
胸ポケットの方が楽でいいんじゃね
>48
だからそんな万年筆使うなと。
この質問レベルなら万年筆なんて不要かと思われます。
mQO3bfgzはどれだけ他力本願なんだ。これもゆとり教育の弊害なのか?
そんなの自分で考えて、漏れたら漏れたで後悔すればいい話。
3000円以上のペンなら、漏れて大騒ぎになるってことは、(重大な過失がない限り)まずないと思うが。
落ちることを前提にして飛行機乗ってるタイプだろ。
だれでもいいから、
>>33は有名なアメジョだということを、
念押ししておいたほうがいいと思う。
>>52 >漏れたら漏れたで後悔すればいい話。
さすがにそんな投げやりな姿勢はねえだろよw
3000円以上の万年筆でも前出の飛行機内の問題もあるし、
用心するに越したことはない。
でも、万年筆使う人間は今も昔もインク漏れ覚悟で使ってるってこと。
使い勝手やステイタスなど、それを補うメリットの方が大きいってことじゃないか?
ちなみに俺はそれと逆の理由で、墨液式の筆ペン・直液式蛍光マーカーには、
そこまでのメリット感じないから使わない。
国産の使い捨て直液式水性BP/蛍光ペン/筆ペン等は良くできている。
そこらの舶来万年筆よりずっと信頼できるよ。安心して使え
>>5
テンプレに向かって言われても・・・
チョトワロタ
インク漏れを起こす前から染み抜きの方法かよ。
縁起でもねえな。
備えあれば憂い無し
つーか、ペン挿しだのペンケースだの、
それくらい自分で考えろってことで荒っぽい回答が続いたんでしょ。
>>45が幾つの坊やか知らないけども質問が余りにも「ゆとり」。
ニートな俺が言うのも何だがな。
正論を吐くのがニートだけって世の中も困ったもんだ
まぁ俺もニートなわけだが
別にニートでもそうでなくても構わないが、
瑣末かもしれぬ話題で教え合いっこしましょう。
た に ん に は し ん せ つ に .
だよ。
ペン挿し、ペンケースについての情報が、
例えば万年筆スレにあればそこに誘導すればいいし、
知らなければ答えなければいいだけでは?
ageで質問スレに来るやつは九割方こいつ様
質問スレッドは初心者のためにもあるべきだと思う。
そうでないのなら初心者のための質問スレを立ててうわなにをするふじこ
瑣末な話題だから、初心者の質問だから、
と言う理由で叩かれたんじゃねえよ。
>>64 質問です。僕はどんな文房具を使うべきですか?
定規は何センチのを使ったらいいでしょう?インチ表示はいりますか?
>>68 定規にインチ表示は不要だけど、透明で幅広になっていて
簡単な分度器として使えるのを選ぶべき。
長さは15cm以上、携帯できる範囲で長いものを買うこと。
手帳に使うだけならペンケースに収まるサイズがいいよ
ノートにも使うとなると30cmぐらい欲しくなるけど
>>64 あなたの使っている文房具を片っ端からレビューして下さい。
ペリカンL5を 購入したのですが
吸入方式がよく分かりません。
どこかで写真付きで説明しているサイトはないでしょうか
L65でないのでお願いします
L5も変わんねえよ
吸入でなく注入なんだけどな
>>73 L65はインクを上にもって注入するみたいなんです。
L5の説明書ではこんな事欠いていません
それ違うペンの説明書が入ってんじゃねえの?
重力に逆らって注入できたらすごいな
79 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/22(金) 22:59:52 ID:NC/cJqYw
クリップ+ぶんちん 見たいな商品ありませんか?
前に見たことあるような気がします。
本を机において読んで勉強してるとき、本が閉じないようにしたいんだけど、
軽いプラスチック製のクリップだと、本が閉じてしまいます。
82 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 12:53:19 ID:QWDkW5EE
>>81 書見台は持ってますが、
クリップ形式だと、持ち運びに便利かと思います。
また、書見台だと、参考書、問題集などに書き込みしたいときに、
いちいち、書見台からはずさなければならなくて面倒です。
>>80 ありがとうございます。
83 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 19:58:56 ID:egR+e4W/
A5サイズの用紙を使いやすくしまう方法は何かありませんか?
84 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 20:06:30 ID:lCLpMY8/
そこ、画像がワキのじゃね?
ワキだよ
でも会社名とか、電話番号もきちんと書いてないから怪しいな
メールアドレスもdarui・・・・だしww
88 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 21:26:39 ID:mICKYuk0
18K(WG)のペン先って売れるモンなんですか?
たいして金乗ってないよね?捨てちゃっていいんだよね?
>>83 使いやすくしまうとは、
A5サイズのファイル類を探してるってことですか?
91 :
88:2006/09/23(土) 23:42:36 ID:sFs3RMaS
だってこっちで返事くれないじゃない。
どうすりゃいいのよ?
捨てろ
三菱ゴールドパーク | 金投資の基本 | 金の価値について
http://www.mmc.co.jp/gold/advice/basic/basic_02.html 金の価値について考える時、私たちはじつに謙虚な気持ちになります。
金は私たちの住む地球が創り出した貴重な資源で、しかも金が地球内部で
出来上がるために必要な時間は数千万年とも数億年とも言われるからです。
その宇宙的な時間の長さから見れば、人類と金との付き合いなどほとんど
瞬間的な出来事と言ってよいかも知れません。
しかしそれでも人類と金との付き合いは5000年にも6000年にも
及びますから、一個人のレベルから眺めるとほとんど永遠に近い時間と
言わざるを得ません。
ところでこれまで人類が営々と採掘し製錬してきた金の総量は、およそ
14万トン程度と言われます。
14万トンと言ってもにわかには理解しにくいかと思われますが、
50mの公式競技用プールにしておよそ3杯分です。
そして現在の技術で今後採掘できるであろう金の推定埋蔵量は、およそ
7万トン程度と見られています。
私たちの生活に溶け込んでいる金属としては、きわめて希少であり貴重です。
金が持つ価値の源泉のひとつは、まさにこの希少性にあると言っても
過言ではありません。
プール3杯分の金がどれほど稀少か、もうひとつ別の見方を紹介しておきましょう。
金の地上在庫を最近流行りの時価評価で見るとどうなるでしょうか。
仮に円建て金価格を1,500円/gとすると、14万トンの金の時価評価額は
日本円にして210兆円となります。
210兆円というと多額に思えるかも知れませんが、日本政府の抱える
長期債務残高700兆円の30%、個人の金融資産1,400兆円の15%
ということになります。
つづく
つづき
つまり日本人が金融資産の15%を金に振り向けると、全世界の金を
買い占めることができる計算になります。もちろん全世界の金を買い占る
ことなど現実的な話ではありませんが、それほどに希少だということです。
世界経済の規模で見た場合には、さらに僅かという他ありません。
金はその希少性ゆえに、成長する世界経済を支えるだけの通貨発行量を
維持することができず、制度としては通貨としても通貨発行の裏付けとしても
役割を終えたという歴史を持ちます。
しかし忘れてならないのは、まさにその希少性ゆえに金はいまもなお
普遍の価値を保有し続けているという事実です。
世の中が不安になればなるほど、希少性という独自の価値は輝きを増す
ようでもあります。 END
>>91 ここは過疎板なんだから、即答得られるのはきびしいんじゃないかな。
マルチポストもいいけど、丸一日は待ってほしいところ。
マルチしても、そのスレも過疎スレという場合がある。
買取があるかまだ見つけられなかったが、
リサイクル活動は行われてるらしい。
貴金属リサイクル
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~jcpf/re_main.html
96 :
88:2006/09/24(日) 00:15:21 ID:???
>>91みたいな言い方は別に気にならない。
むしろ質問スレを全否定する
>>93のような茶々が嫌ずら。
じゃあがんばって全部の質問にレスしてください
>>100
子供の喧嘩みたい
まあ88が一番悪いことには変わりないんだけどな
>>100 ずら派は巣に帰れ。
新・mac板にすぐ帰れ。
ペールは75Aのブレーカーのある元町工場にささっと帰れ。
今、メモをロディア#12で取ってます。
Webで見つけた情報とかアイディア的なもの、TODOなど
いろいろなカテゴリがあるのですが、それを軽く保存する
入れ物が欲しいのです。
条件は、
・5〜6つくらいの仕切りがほしい
・枚数的には少ないので(50枚程度)、省スペースなもの(持ち歩かない)
・できれば蓋つき
・取り出しやすい
くらいです。
適当な厚紙で自作しようと思ったのですが、できれば
プラみたいな素材がいいと思っています。
何かいい道具がありましたら教えて下さい。
つ[MOLESKINE/CLASSIC-POCKET Memo Pockets]
個人的に気になった、前スレで未解決の質問。
他にもありましたら再質問どぞ。
163 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/04/25(火) 00:41:30 ID:jQzUgf2m
元素の周期表が仕込まれたボールペンがあるんですけど詳細知りませんか?
250 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/05/07(日) 22:57:03 ID:q0jD3ScI
A4の2つ穴か4つ穴のクリアファイルに閉じれる、
薄型のホワイトボードのようなものを御存じの方いらっしゃいませんか?
即席メモを書いてもサッと消せるのが欲しいのです。
色は白じゃなくてもいいです。
よろしくお願いします。
546 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/07/07(金) 17:12:57 ID:PC2Bv5C1
先日プロシェッショナルで奥山さんが使っていたこのペンこのとご存じの方いらっしゃいませんか?
写真は
http://www.nhk.or.jp/professional/tool/060706/index.html です
よろしく御願いします
550 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/07/08(土) 20:25:57 ID:???
映画デスノートで主人公ライトが使ってたシャープペン(?)って
何かわかりませんか?
649 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/07/23(日) 21:04:04 ID:6A4aX8Z/
ハニーピンクという色のペンがあると聞いたのですが
本当にあるんでしょうか?
733 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/08/01(火) 16:17:54 ID:/vTRpbkd
このボールペンの2代目を探してるんですが売っているところとか、どこのメーカー製とか分かりませんか?
全く同じじゃなくても、似た感じなものでもいいです。
何かご存知の方よろしくお願いします。
・数年前、懸賞でもらったもの。
・iDevelop2001のロゴ&Oracleのロゴ付き。(日本オラクルの技術系フォーラムの記念品らしい?)
・写真じゃ分かりづらいかもしれませんが、手にフィットするようにフォルムがカットしてあります。
現品:
http://fukuzawa.yukichi.biz/pen.jpg 861 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/08/25(金) 22:51:10 ID:K+skNVGe
EEFくらいの凄い細いインクローラーって無いですか?
EEFでなくても細めなら嬉しいです
ボトルインク使いたいので
この前伊東屋に売ってたONLINEとかいうやつは太くてだめだった
885 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/09/03(日) 23:36:11 ID:???
水車のクーポンってメールマガジンの購読してれば来ますか。
それとも購入者限定でしょうか
955 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/09/14(木) 01:30:43 ID:yxZL5dWC
欲しい文房具のスレに投稿したのですが、内容が質問だったので、
こちらの方が適切だとおもい、再掲させていただきます。
26穴や30穴のバインダーに綴じられる、蓋つきの封筒を探してます。
http://www.kyokuto-note.co.jp/item/personal/facile/18/ln650_2.jpg ↑
のバインダーを買うと、一個オマケ?についてるんですが、これが便利で
便利で。 ばら売りはしてないみたいだけど、他のメーカーから出てないんでしょうか
110 :
83:2006/09/24(日) 02:50:49 ID:MHDzHzGK
今はクリップで止めて箱にしまっていますが、
4種類程あるので、探す手間と出しにくい点で何か変えたいと思いまして。
バラバラにならずに使いやすいものありますか?
クリアファイルが一番妥当なのでしょうか…
>>106 プラ板で自作。材料道具は☆★TAMIYA。
115 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 18:17:36 ID:HNa7xtfV
この板のどこかのスレで紹介されていたトラベラーズノートを晒していた海外のサイトのURLを教えてください。
どこのスレで見たのか忘れてしまって……
118 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 19:12:33 ID:HNa7xtfV
age
質問です。
シグノの3色ボールペンの中には、ゲルインクなのに油性インクのような細いリフィルが入ってますよね?
でも、普通の(単色の)シグノだと、水性インクのような太いリフィル。
油性インク用のような細いゲルインクのリフィルってありますか?
説明下手ですみません。よろしくお願いします。
入るかわからないけどシグノ3色用のリフィルUMR-65を
手に入れてみればいいんじゃない
手元にあるサラサ3のリフィルは普通の油性よりは太いな
>>123 シグノ多色とサラサ多色、およびOHTOのゲル多色はほぼ同じ寸法で、
いずれも一般的な油性多色BPリフィルとの互換性はない。
126 :
124:2006/09/28(木) 00:20:00 ID:???
あ、すいません。多色(ゲル)から多色(油性)がムリってことですね。
普通の油性BPリフィルと互換性のあるゲルリフィルもあるんですかね?
>>123に教えて頂いたスレを見てみます。
128 :
124:2006/09/28(木) 01:10:09 ID:???
>>127 たびたびすみません。ありがとうございました。
130 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 13:20:41 ID:8ereRXbq
文具版、奇人列伝のテンプレって何処にあったっけ?
131 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 15:27:03 ID:FCzWJF+a
そろそろ来年の手帳を物色する季節ですね
○ブロック式月間カレンダー
○1頁を縦で2日分
○カバー裏にポケット付き
こんな手帳を探してるんですが、お心当りのある方ご教示ください
高橋とか、能率とか
とにかく書店の手帳コーナーなんかでも売ってそうな
国産ブランドでそういうのたくさん見かけたよ。
日記タイプで探せば各社いろんな大きさで売ってる。
>>130 忘れたが、たしか今年の1月だったような気が
134 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 00:34:22 ID:JNEffsCF
>>132 そうですか?
○1頁を縦で2日分→1頁2日で1日毎のスペースが縦にとってあるものです
見た限りでは横使いが圧倒的に多かったので質問させて頂いたのですが
探し方が悪いのかな…
□←1日目
□←2日目
こんなふうにゾーンが縦にわけてあるのが1ページってことでしょ?
(縦罫とかいう意味じゃないよな?)
こういうのは手帳じゃなくて日記なんだよ、分類としては。
>>131 手帳総合スレなどで聞いた方がよろしいよ。
>>130 これか?
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1135/1135395607.html 648 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/04(水) 04:05:55 ID:???
>>641 俺が覚えている文具板奇人・変人列伝
アウロラ先生・・・・イタ万主義者。でもレス読む限り立派な人でどこかの大学のジョキョ。奇人・変人というより偉人。
実幼虫・・・・・・・・・実用性のない万年筆はカスとばかり、高級筆記具ネタが取り交わされていると登場して
不愉快な言動をまき散らしていった文字通り幼稚な厨房∴幼虫
本質君・・・・・・・・・万年筆の本質は書くことにありという、誰もが知っているがどうでもいい本質をひっさげて登場した
困りもの。
塩・・・・・・・・・・・・・ここに来ていたかは不明だが、今はなきnawaタソのHPに出入りし、慇懃無礼な口振りで「所詮値段だよ」
と言う主旨のことを放言したのでみんなに嫌われた。
インチキ・・・・・・・・アテナインキの信者ですべてのインクの頂点に立つのはアテナインキだと言っていたが、「アウロラのBB」
と言う失言で処払いとなる。
鍋ちゃん・・・・・・・・ペリスレで活躍するも、水車のリンクで自分のアカウントが載っているページをリンクしてしまい笑われる。
これだけなら許せたものの、この事態に気づいてレスを流してくれる紳士達に暴言を吐いたことで処払い。
正宗(消臭)・・・・・・わざわざ肥後守スレに来てカッターの優秀性を語る変わり者。結局自演の激しさで自滅。
550・・・・・・・・・・・・嫌韓に反応する奴は朝鮮人か左翼というレッテルを貼るのが大好きなレッテル嫌いの子供。
荒れたのはすべて他人のせいという便利な思考の持ち主。
>>136 ああ、これだ。
最近の奇人は入っていないんだね。
大物変人がいないだけか。
>>135 分かってもらえないのかな…
□←1日目
□←2日目 これだと1日毎のスペースが横ですよね
■□
■□ ■1日目
■□ □2日目
こういう取り方をしてるものです。別に手帳だろうと日記だろうとかまわないんですがね。
>>136 ありがとう。聞いてみます。
>○1頁を縦で2日分→1頁2日で1日毎のスペースが縦にとってあるものです
確かにわかりにくいが、よく読めばわかるな
単に知らなかったか、思い込みの激しいタイプの回答者なんじゃね?
必死な自演?
ふつうに読んで、わかると思うが。
シールの紙について聞くにはどこへ行ったら良いかな?
紙スレかね。
ヴァルドマンってどんなメーカーですか?
148 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 03:12:37 ID:j4sUmsN2
サッカーのユニフォームにサインをもらいたいのですが
最適の、おすすめのサインペンは何ですか?
油性のやつ。
名前用のとかで適当に太いの探したら。
ふつうにマッキーとか
マッキーですね?
どうもありがとうございます。
151 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 21:03:21 ID:UF7w1Vq7
探しものなんですが、全体の長さが7cmぐらいのキャップ付きボールペンで、
キャップの頭に小さな金属のリングがついていて、
付属のボールチェーンをリングに通して他のものにつけておけるようになってます。
気に入って使ってるのですが(もうすぐインクが切れる)、
何も表示がなく、販促でもらったため、どのメーカーで作ってるのか全く分かりません。
心当たりのある方、教えてください。
ボールペンか orz
軸やキャップは透明プラスチック(無色or色つき)で、
中の筒は白いプラスチックのボールペンかな?
中国製のノベルティ用文具じゃないかと思う。
日本では独自ブランドでの販売を行っていないかと。
155 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 03:19:46 ID:uf1NT/mN
156 :
151:2006/10/06(金) 05:16:00 ID:???
たぶん
>>154さんの言う通りだと思うんですが、
外出中に役立つことが第一なので
適度に小さければ同じものでなくても特に問題ないです
どこか大手メーカーでスタンダードラインナップにあれば安定して
買いやすいかなぁと思ったのですが、ちょっと特殊な扱いのようですね
>>155さんのリンク先のはうってつけなんですが、最低発注数が多すぎるので(泣
もうちょっとあちこち探してみて、見当たらなければ、
ぺんてるのを取り寄せてもらおうかなと思ってます
教えてくださった方、どうもありがとうございました
157 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 17:59:54 ID:2WXGOpHv
職場で名札を新調します。
最近流行のラミネートケースの中に
カードを入れて首からぶら下げたりするのではなく、
小さくて胸に安全ピンやクリップみたいにとめる形状がいいのですが。
どこの名札も大きいぶら下げタイプのようです。
どこか参考になるようなHPあるでしょうか?
ぶらさげるやつってひもをはずすと
クリップとか安全ピン併用のタイプがあるけどそれじゃだめ?
159 :
157:2006/10/06(金) 18:36:40 ID:2WXGOpHv
レスありがとうございます。
用途は飲食店で厨房と接客で使います。
あの手の大きな名札だと仕事の邪魔になってしまうのです。
今その手の名札を使ってるのですが、
大き過ぎたり、ラミネートの間に水が入り込んできたり、
と少し使い勝手が悪かったのです。
カウネットとかアスクルとか、職場系御用達の文具通販サイトでさがしてみてみては?
162 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 19:39:57 ID:2WXGOpHv
>>160 ありがとうございます
見てみたところ、どこもホワイトカラーの
オフィス用の名札ばかりのようです。
>>161 ありがとうございます
求めていたものズバリです。
さっそく上司に報告できそうです。
ありがとうございました。
こういうのかっこいいね
164 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 17:36:24 ID:QSx4OGWb
イニシャルの入れ方で質問なのですが
たとえば山田太郎の場合
T.Y とT.Y.どちらが正式な入れ方なのでしょうか?
「.」の扱いかたについてご存知のかたはいらっしゃりませんか?
ry)という意味なら2つ使うことになるのか。
でもくどいかんじがするからきらい
好きずきなのかもしれんが、
俺も、点2つはくどくてもったいぶった感じがイヤだ
K・Yでいいじゃないか
K・Yってだれだ
K・Y・K♪
・∀・
D・V・D!
172 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 20:31:02 ID:C2nphgpk
昔、カイテックって会社の「フォトポン」って顔写真スタンプがあった。
カイテックに写真を送ったけど、潰れたみたいだ。
でさ、同じように作っているところないかな?
デジタル顔写真スタンプってシャチハタに
>>164 人間の氏名をイニシャルで表する場合は、前者が大半だと思います。
あくまで私の個人的主観に過ぎないかもしれないですが。。
何年経っても糊がべたつかないPP製か何かの
国産の透明テープがあったと記憶してるのですが、
何という名前だったか教えていただけませんか?
スコッチのやつ
179 :
179:2006/10/08(日) 15:01:14 ID:KRFL/DNb
線幅0.1mmで裏ににじまない(水性?)ペンで
墨汁みたいに濃度を濃くしたり薄くしたりしたいのですが
水で薄めたつもりが薄まらず、しばらく水注入してると書けなくなるんですが
かと言ってさらに水を入れれば黒いインクが垂れます。
どうにかして色の薄いペンを作れませんでしょうか?
また仕組みが分かる人が居たら、教えてください m(_ _)m
PILOTのHITEC-Cで、色が出にくくなったものを直す方法ってないの?
文房具専用のアップローダーって、どこでしたっけ?
1年くらい前に見た記憶があるんだが、検索しても見つからないorz
>>177-178 3Mのをダイソーで見つけて使っているのですが、
壁に貼ったりすると微妙に糊残りがあって。
昔使った事があったテープは大丈夫だったように思うのですが
3Mのような箱じゃなかったような。。。
>>182 前にブックマークしておいたURLは404エラーになってた
じゃ、ちょっとどこかの鯖の無料垢取ってロダ立ててみる。
>>184 この箱も記憶に無いのですが探して試してみます。
(赤とか使わない、もう少し地味目の箱だったような)
厚手(2mm厚ぐらい)のボール紙を探しています。文具店では見つかりませんでした。
どういうお店で売ってるんでしょうか?
ホームセンター
画材屋
190 :
188:2006/10/09(月) 23:12:54 ID:???
>>189 ホームセンター気がつきませんでした、明日にでも行ってみます。l
191 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 15:54:18 ID:3xY4U7+c
クリアファイルにロゴを入れたいんですけど、
発注単位数って最低でも300ぐらいからじゃないですか。
どこかに100枚ぐらいからでも受けてくれる業者さんって
ありますかね?('・ω・`)
こういう経験してる人って何人かは
いると思うんですけど、かなり困っているので
もし経験者の方とかいたらぜひ相談に乗って
欲しいです☆ よろしくお願いしますっ(^o^)
クリアファイルでググると上から2個目に100枚単位でやってくれるところがあるが
193 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 16:05:23 ID:zU9YFem9
194 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 16:20:49 ID:3xY4U7+c
>>191,192
ありがとうございます!ここは
親切な方が多いんですね☆
また何かあったら書き込むかも
知れないんですけど、その時は
またよろしくお願いします!!(^^)
もう単独質問スレなんか立てんなよ
あとsage覚えろよ
197 :
文具屋:2006/10/10(火) 18:03:25 ID:XUH1e/+4
A5マニアのスレにも質問したんだけど、
A5の20穴で曜日日付入りのダイアリーリーフを販売してるメーカー知りませんか?
どうしても欲しいんです
変なコテハンがマルチポストしていてウザイんですが
どうにかなりませんか?
文具屋ならメーカーに聞けば?
200 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/11(水) 01:13:27 ID:RbSk90DW
意地悪ですね〜
すでにA5マニアのスレでレスついてるから、あとは虐めるだけ。
202 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/11(水) 09:06:30 ID:N2XybAup
203 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/11(水) 12:40:27 ID:LHwRcZDo
キンコースのスレってどこにあるのさ・・?
ロットリングのラピッド売ってる店教えてけろ
独逸ならあるよ、きっと
毎度毎度場所をいわないで教えろってよ
沖縄でも北海道でも山谷でも西成でもいいのかよ
おいう訳で沖縄にいけばいいとおもうよ
211 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/13(金) 07:30:19 ID:HTRLcFxR
手帳で見開きで7日間24時間の記載ができるフォーマットのものって、
ご存知ですか?クオバディスであればH24/24という感じのもの。
よろしくお願いします。
スレ違い承知で質問させていただきます。。
濡れた紙って乾くとボコボコになっちゃうじゃないですか?
あれを元に戻す方法教えてください><
友達からCDを借りたのですが、歌詞カードが先日の台風の時に窓を開けっぱなしにしていたせいで
右上の方が濡れて凹ってなっちゃったんです…
多分許してくれるとは思うのですが、少しでも元の状況に戻してから返したいと思っています
知っている方いらしたら教えてください。お願いしますm(_ _)m
214 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/13(金) 09:20:43 ID:9OyJ2sGb
もう一回ぬらし、あいだに紙をはさみ、重しをのせる
216 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/13(金) 14:37:33 ID:HTRLcFxR
>>212さn
211です。ありがとうございます。早速そちらに飛んでみます。
n
九州人はいないようだ
高級なペンや万年筆をたくさんお持ちの方々どのようにして保管されているのでしょうか?
なるべくペン同士がぶつからないようにとコレクションケースを買おうかと思いましたがあ
まりに高価ですので躊躇しています。
安価で良いケースや保管法教えてください。
要らなくなった平たい菓子箱探して
ハンカチでも敷いて並べたら?
容器なんて100円ショップでいくらでも探せそうだが。
万年筆屋で安いペン用の運搬ケース(10本くらいはいる箱)もらってこい
レスありがとう。
>>223 今それに近いことやってますが何となく綺麗じゃないので・・・
>>224 もらえるのですか?一度聞いてみます。
226 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 08:17:26 ID:EORq4AzF
ちょっと質問なんだけど道路の距離測る人が転がしてる車輪に棒が付いた
ような形した計測器具の小さいやつってないんですかね?
地図でくねくね曲がってるようなとこの長さを測りたいんだが・・・
>道路の距離測る人が転がしてる車輪に棒が付いた
>ような形した計測器具
それはロードメジャーという。
>の小さいやつってないんですかね?
>地図でくねくね曲がってるようなとこの長さを測りたいんだが・・・
「マップメジャー」で検索してみるとよい
(正しくはキルビメーターと呼ばれるが)
赤色の色鉛筆みたいなヤツの名前きぼん!
短くなったら紙をはがすの
230 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 09:26:13 ID:sYgKRl4i
太い芯のシャープペンシルがあると聞いたのですが、
ぐぐってもうまく探せませんでした。
どんなメーカーから出ているんでしょう?
お勧めがあったら教えてください。
ノック式だと
・5.6mm、3mm
丸善
・2mm
内田洋行
ステッドラー
・1.3mm
ぺんてる
・0.9mm、0.7mm
各社
ファーバーカステルに1.4mmもあるべよ
ヤード・オ・レッドは1.18mm芯だ。
伊東屋オリジナルの2ミリ芯シャープは600円くらいで木軸だしおすすめー
>>225 NOmADOでもらえる。
5000円以上で一戸だけど。
238 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 00:17:12 ID:dwMpA2cw
>>231>>232>>233>>234>>235さん
早速お答えいただいてありがとうございました。
とりあえず、ぺんてる1.3ミリ買ってきました。
伊東屋オリジナルも魅力的ですね。
皆さんのお勧めをコレクションしてみようかと思います。
>>236さん
芯ホルダーとは、太い芯のシャープペンシルの名称なのですか?
>芯ホルダーとは、太い芯のシャープペンシルの名称なのですか?
狭義の芯ホルダーはクラッチペンシル。
だが芯ホルダースレでは太芯のノック式シャープペンも語られている。
240 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 01:16:48 ID:1HNS/JRJ
0.4mmで太軸シャーペンありますか?
つ[ゴムホース]
毒栗も最初は普通のペンにゴムホースをかぶせて実験したという。
243 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 03:52:42 ID:HhIMsZQi
本の背糊を剥がしてページを1枚ずつに分解したいんですが、
きれいにやる方法や道具ってありませんか?
つ[ アイロン+当て布 ]
245 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/21(土) 11:07:48 ID:HhIMsZQi
>>244 今さっき不要な本でやってみたんですが、凄い!
剥がれそうです。
やる上で、上手なやり方などないでしょうか?
製本用の糊ってたいていヒートシールなんだよね。
アルファベットを装飾的に書くカリグラフィーペンと楽譜を書く写譜ペン、
調べてみたところどちらも平らなペン先で、よく似ているのですが、構造的に何か違うのでしょうか?
詳しい方教えてください。
ほぼ同類と思ってよい。
カリグラフィ用の方が、線の横幅が数種類あったりとバリエーションが多い。
とあるシャーペンを探しています。
時代としてはつい最近ぐらい。
グリップが特徴的で( )←みたいな形が続いていて、とてもやわらかくて通常だと安く買えるのですが、メタリックカラーだと値段が少し高いのを覚えています。
同じ型のボールペンも販売している模様です。
曖昧な文章ですが、もし分かる方がいらっしゃいましたらお答えください。
アイシーアルファ?
252 :
249:2006/10/22(日) 02:34:00 ID:???
>>250 >>251 レスありがとうございます。
>>251さんの商品でした。
早速商品確保に乗り出したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
わかりやすい例えだよね
「( )←みたいな形が続いていて」ってのが。
確かに。すぐ分かったね。
ティッキーかとおもたよ
沈みすぎ
俺は、ドクターイオンとかいうやつ使ってる。
まあ似たような奴だけどもう少しシンプルめ。
260 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 13:12:27 ID:gr6jEzQu
御徒町の小さなペンショップやヨドバシカメラは並行輸入なの?
261 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 20:55:27 ID:Xzk2JRvQ
260をお願いします。
御徒町は正規代理店経由、ヨドバシは物による。
>>258 ちょっとゴテゴテしすぎてる気もするけど,値段もそんなでもないし,
買ってみようかな。
情報サンクス。
264 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 01:16:53 ID:FG4AdnjL
>>258 最近何かで紹介されてましたね。
似たようなのはよくあり、100均でも見かけました。
266 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 16:35:57 ID:H9Q5gc+R
ちょっと豪華な雰囲気のA4クリアファイル(固定式)で
FAITH ROYAL CLUBって背に書いてあるやつがあるのですが、
伊東屋で並んでるのを見かけた。
青やら赤やら紫やら一色の彩色で。
これってメーカーとか、注文するときの型番とかって、
わからないでしょうか。
伊東屋に電話だ。
268 :
266:2006/10/30(月) 17:15:28 ID:H9Q5gc+R
伊東屋に電話した。そのメーカー廃業してた。もう手に入らないそうだ。
伊東屋に電話して、文具コーナーお願いしますと言ってしまった私って
いったい・・・
残念だったね。店頭にあれば通販してもらったら?
270 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 19:01:01 ID:FZXVPVH0
手帳に記入するための万年筆を買おうと思ってます。
スーツの内胸ポケットにさして持ち歩く予定なので、軽めのがいいです。
なにかおすすめありますか?
>>270 いづれペリのスーベレーン400が挙がると思うから先に挙げておく。
PILOT キャップレス
そのコテハンやめてくれない?いろんなスレでみかけてウザイ。
>>273 そいつぁ無理だなw
>>270 手帳用ということでキャップレスを推しますが、
より雰囲気重視で好みにあうならペリカンでいいと思います。
国産ですすめとく。安くてペン先は優秀。当然金。
セーラーのプロフェッショナルギアのミニかスリムかスリムミニ。
またはパイロットのキャップレスが気に入らなくて万年筆らしい形がいいなら
カスタムの98。
ミニオプティマ
>>270 キャバリエ 軸が細いので大量筆記には向かないけど、細字が綺麗に書ける。
ソーレミニマ
279 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 22:46:25 ID:FZXVPVH0
270です。多くのレス感謝です。
ミニオプティマのエロい外観に惚れたので、今度これを筆頭に
薦められたものを店頭で見てきます。
ありがとうございました。
手帳に事柄を記入する度にエロい気分になってちゃ大問題だぞ。
281 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 21:52:46 ID:um5797zZ
ツイスト式の芯の繰り出し方をする機構のボールペンを
使っているとクリップに力が入り、芯が引っ込んでしまいます。
1.僕のような経験をした方いますか?
2.対策をお願いします。
282 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 22:03:08 ID:dH2BZD0J
A4のツインリングノートで表紙の紙が厚めのってありますか?
今まで使ってたのはコクヨのス-T230Aってやつなんですがもう生産してないらしくて。
>>281 1.ない。
2.捨てる以外に思いつかない。
せめてモデル名などは分からんか?
>>282 そう珍しくない品だと思うんだが詳しくはノートスレででも。
>>281 そのBPのツイスト機構はクリップ部も含めて回転する仕組みで、
持ち方か力の入れ方が悪いのか筆記中に触れて回転させて芯が戻る、
という意味だな?
ノック式に買い替えろ。
ダイアログ2?
287 :
281:2006/10/31(火) 22:31:54 ID:um5797zZ
>>284 有り難うございます。
>>285 その通りです。
厳しいご意見有り難うございます。
ノック式に致します。
ツイスト式って、普通の書き方で戻ってしまわないように作られてるはずだよね?
それが合わないなら普通じゃないんだろうから、矯正した方がいいかもね
289 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 06:39:51 ID:2l3eDRHS
1.このスレの人たちは婚姻届など、ここぞと言うときには
とっておきのペンを使うのでしょうか?
2.100円のボールペンとモンブランのボールペンで書いた
公的文章は等しく受け付けをされますが、長く残る物だと
思います。そこで経年変化に差はあるのでしょうか??
291 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 09:11:05 ID:2l3eDRHS
>>290 有り難うございます。
早速見てみます。
機能性より「気分」の問題でしょ?それ以外にあんの?
293 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 20:23:03 ID:KabYkCfa
透明で方眼つきでA4より一回り大きいカッターマット、もしくはシングルタイプのデスクカバーを
出しているメーカーをご存知ありませんか。
こんばんは。
今年受験生で、クラス一丸となって受験に臨めるように、
とみんなでおそろいのシャーペンを購入しようということになりました。
そこで案が出て、マーキング入りのシャーペンがいいという風になったのですが、
マーキングを注文できるサイトはありますか?教えてください。お願いします。
「景品 名入れ」
あたりで検索するといろいろ見つかるから
そこからシャーペンも扱ってるところ探しなさい。
オリジナルのマークとかだと、単に字を入れるよりはコスト高くなるだろうね。
毒栗Gスペ+ネームランド強粘着じゃ駄目?
>>295 >>296 ありがとうございます。
今探してますが、100本単位〜とかばっか。クラス少なくて22人、学年でも44だから20本〜
くらいのを探しています。
一応ただ字だけの予定です。
あとやっぱ受験なんで、形だけでもというコンセプトでやってるんで、かっこつけたいですね…
マークシート鉛筆でいいじゃん。
>>297 ノベルティ文具の最低ロットは100が常識。
あってもせいぜい50くらいだろう。
元の単価が安い品ばかりだから数売らないといかん。
298の言うように、普通の市販鉛筆に文具店で
箔押ししてもらうなら利益出るから
ダース単位でもやってくれるよ。
シャープペンだと来年までもっちゃうけど、鉛筆だと「今年で決めるぜ」って気になるかも。
こんなことやってる間に勉強すればいいのに
質問者って担任の先生だと思ってたんだけど、違うの?
そもそもノベルティ商品用のシャープペンぐらいでは
やる気が出るどころか使う気にならない奴もいるのではないだろうか。
それよりは、本格的な鉛筆に箔押しで。
ヤボなことを言うが、そもそもクラス一丸となって受験に、って奇妙に見えるんだけど。
奇妙というか、異様な団結力というか、傍から見ればやっぱ奇妙だな。
何はともあれ、当人たちは盛り上がってるだろうから頑張ってね先生
>>294
307 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 15:59:40 ID:i2J/3cWS
先生なら100本でもまとめて注文したら?
余ったら次に受験生を持った時に引っ張り出して配ればよい。
父兄だったら、、四本でも五本でも配れ。w
309 :
294:2006/11/02(木) 17:58:48 ID:???
こんばんは。
えー皆さんのおっしゃるとおり、自分は先生やってます。
生徒は中3なので、普段シャーペンしか使ってません。
なので鉛筆よりもシャーペンのほうがいいと思ったのですが…。
また質問なのですが、100本単位で買うのは大丈夫なのですが、版代っていくらくらいかかるのですか?
わかる方いましたら、お願いします。
だから、それくらい検索しなさいよ。
店によって違うんだから。
景品とかノベルティとか名入れがキーワードだってさんざん上記で出てるでしょ。
あとプリントゴッコで印刷すると言う手も
ググッたり店に電話して見積りとったりすることすら出来ないって馬鹿じゃねーのか
教師は教育を放ったらかしにして自らの権利充実に奔走したおかげで
こんな馬鹿でものうのうと仕事やってられるんだな。
ゆとりの教育がどうのこうのじゃねーよ。
馬鹿教師は職無くすくらいの競争社会にしろよ。
314 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 19:12:18 ID:1b54EYxt
おすすめの消しゴム教えてください!
カドケシ
mono使うとカドケシなんてただのプラッチック
プラッチックていうかエストラマ
309
あんまり賢くなさそうだけど、教師って。
夕方、ネットの掲示板に書き込みできるくらい、暇っ!なんだねー。
320 :
教師:2006/11/02(木) 22:15:37 ID:???
>>319 今日は学校が開校記念日で休み。
見積もり取ろうにも入れる言葉やらいろいろ決まってないからできないんだ。
とっくにググったけど結局は版代別途やらでわかんないから聞いたんだ。
っでここなら知ってる人がいるかなと思ってきたんだけど…ダメだったみたいね。
ありがとうございました。
ペリカンのリフィルについて
ボールペンとローラーボールで
純正と互換性のある他社のしょうひんをおしえてください。
>>320 自分の能力の無さを責任転嫁かよ。
学校の事務室行って出入りの業者を紹介してもらえば済むことじゃないか。
まあそれはそれで民間よりは高くつくんだろうけどな
つうか教師だからって必要以上に噛み付くのもどうかと思うよ。
教師ったって普通の公務員だったりするわけで。
ところが普通の公務員より給与が一ランク上だったりするわけで。
無能な相手を「先生」と呼ぶのは教師の世界だけじゃなくて世間一般に蔑称になってたりするわけで。
結局馬鹿な奴はなにやってても馬鹿なんだね。
観劇が趣味でたくさんチケットを持ち歩いていいるのですが
そろそろ専用のフォルダーが欲しくて探しております
伊東屋さんのホームページで見た航空券用のがイメージ的に近いのですが
ポケットは左右にひとつづつあれば事足りるので
もう少し安価なものを教えていただけませんでしょうか?
できればペンが挿せるとありがたいです
そういうことじゃないでしょ?
チケットを保存できるチケット用のクリアファイルみたいの探してるんだよね?
330 :
326:2006/11/04(土) 19:08:44 ID:???
レスをありがとうございます
説明不足で申し訳ありません
たくさんのチケットを持ち歩くためのフォルダを探しております
今は昔ソニプラで買ったクオバディスのマンスリーの手帳のカバーに挟んでいますが
本体を差し込むためのところに入れているので
取り出すのが不便なので、専用のものを、と思いました
>327さん
ありがとうございます
トラベラーズノート、見てまいりました
せっかくですがチケットを入れるポケットに重きをおきたいので
今回は見送ることにします。申し訳ありません。
331 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 01:15:41 ID:0pHOxsb0
秋葉原から数駅の範囲でいちばんでかい(品揃えの豊富な)文具店はどこですか?
秋葉原ヨド
銀座伊東屋
オアゾ丸善
物によってはアメ横も
文房具一般なら、銀座伊東屋 > 渋谷ロフト > 渋谷ハンズ。
文具系のセレクトショップならオアゾ丸善 > 伊東屋
ラゾーナ川崎にできた丸善が、セレクトショップとしていちばん大きいかも。
30分くらいかかるけど。
335 :
331:2006/11/05(日) 01:32:49 ID:???
早速のご回答ありがとうございます。
電動のレターオープナーを探しに行く予定です。
へえ、川崎の丸善でかいんだ。
興味沸いた。近いうち覗いてみる。
338 :
337:2006/11/05(日) 03:57:27 ID:???
339 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 04:44:23 ID:NZMWo7YS
A4レポート用紙2枚分て何文字くらい・・・?
スレチだったらすまn
340 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 05:28:30 ID:vDrQPFz1
341 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 05:32:28 ID:vDrQPFz1
343 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 21:17:46 ID:AT/qUgYw
345 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 21:23:38 ID:AT/qUgYw
>>344 店の人ではないです。デザインに惚れて購入を考えている文具オタです。
なら分度器に聞けよ。
347 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 21:42:02 ID:AT/qUgYw
教えてくれるだろうか?
>>348 無理でしょうね^^;分度器さんが、商品名わかっていないようですので。
350 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/06(月) 00:41:08 ID:7fPNHZxV
製図用テンプレートを探しています
条件は
・A6と同じもしくはやや小さいぐらいのサイズ
・円が主体
・端っこが定規になっていて長さが測れる
・薄い(0.5mm以下)
厚さ1mmのものはいくつか見つけられるのですが…
何か適当なものはございませんでしょうか
351 :
350:2006/11/06(月) 00:56:54 ID:???
すいませんA6じゃなくてB6の間違いです
353 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 00:29:26 ID:wbv3aJwF
B5の用紙400枚ほどを、穴を開けてファイルに閉じようと思っています。
2穴の穴を開けてファイルで閉じようと思ったんですが、
現在250枚あたりで量が多くなってきて安定性がかなり悪いです。
今更4穴に上手いこと変更できる方法ありますでしょうか?
それと400枚ほど閉じれる4穴ファイルなんて売ってるんでしょうか・・?
1つで良いので、多少高くても良いんですが。
ただ、ページを開いたときに見開きで180℃開けるように、
閉じる金具は輪っか状のものでないといけません。
自分は趣味で絵を描くのに、今までUni-ball Signo bit(0.18)を使っていましたが
描くのが遅いのもあって、世界一細い(らしい)こいつでも太く感じています
先日インクが切れたのもあり、シャーペンメインに乗り換えようと思っています
手持ちの0.5mmのものでは太いので、0.3mmのものを使いたいです
何かおすすめのシャー芯ってありますかね?
また、もし0.18mmより細いボールペンがありましたら
教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
世界にただひとつの0.2mmシャーペンを使いたまへ
ただし、世界にただひとつしかない芯が気に入るかどうか
それが最大の問題
357 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 14:32:28 ID:VcRD6gWU
>>350 VANCOがそんなの造っていたような気もするが、0.5mm厚のABS板と穴開けポンチで自作することを薦める。
製図ペンとシャーペンを用いる製図用なら、インクエッジが必要だしガイドパイプから芯が0.5mm前後出てくるシャーペンのために厚さが1mm必要。
0.5mm厚は製図に向かない。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
三菱で出していたケルサKELSA、ぽってりとインクが乗って固まる性質が
楽器のナイロン製の弦に印をつけるのにとても重宝していました。
が、製造中止になって随分たちまして、買い溜めていたケルサもとうとう
底をつき、代替品を色々検討しているのですが・・・
ケルサの後発で出た消せる蛍光ペン(ラインマーカー?)ではインクが
水っぽすぎて使えませんでした。
どなたかケルサとほぼ同様の性質の商品をご存じないでしょうか?
よろしくお願い致します。
同様の性質って
>>ぽってりとインクが乗って固まる
ことですよねぇ
時代に逆行しているような気がするので、さてさて
モノ知りさんの登場を待ちましょう
↓
モコリンペン
模型用の液状マスキング剤で代用してみるとか
銀行なんかによく置いてある、ボールペンの筆立ての名前がわかりません。
持ち出されないように、細い巻きコードがボールペンとホルダーに
つながっているタイプのものなんですが、名称はなんていうのでしょう。
文具店やホームセンターにはありませんでした。
よろしくお願いします。
デスクセットとペンでググれ
文具店ではカタログ見せてもらえ
シャープペンの「ダブルノック方式」って、どういうことなのですか?
パイロットのサイトで一つのモデルに
●ダブルノック方式
●ノック式
と書いてあって、不思議です。切替るような機構があるとも思えませんし。
369 :
367:2006/11/10(金) 00:40:10 ID:???
あの機能のことですか、ありがとう。パイロット独自の名称なんですね。
先端が三角のは引っ込まなくてもいいですけど、筒型は使い込むと折れますしね。
この板では一般用語になってるけどな>ダブルノック方式
ないない (AA略
373 :
はなよ:2006/11/10(金) 02:44:44 ID:Ztk4QRjC
●色ボールペン・シャープペン付
のシャープペンの使い方がわかりません。
シャープペンの芯をだすノック部分はどこにあるのでしょうか?
それとも他に出す方法があるのでしょう?
教えてください。
どうか・・・・
>>373 シャープペンの位置に切り替えれば普通のシャープペンと同様にノックできる
375 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 17:15:03 ID:oxwKhWIy
「本を開いたままで置いておくためのおもり付きのクリップ」を探しているのですが,商品名を忘れてしまいました.どなたかご存じでしょうか?
今、ドクターグリップの古いやつを使ってるのですが
重いし、シャープペンが触れる人差指の左側の腹が痛いんです
それに、握る力が強いのか指がとても痛いし
筆圧も高めです
何か良いシャープペンはないでしょうか?
筆圧が高い自分なのですが芯は細いほうが
筆圧を弱くしても濃い字が書けるでしょうか?
鉛筆やその他でも良いのでアドバイスお願いします
378 :
375:2006/11/10(金) 18:05:56 ID:???
>>377 おお!まさにこれです!ありがとうございます!
PILOTのスーパーS細字0.7のボールペンで
部品1つ1つの材料費、値段をしりませんか?
ペンハウスでスベレンM600を購入しました。
3日〜7日で発送と書いてありますが今日で1週間ちょっと経ちました。
購入経験者の方はどれくらいで発送されましたか?
なんだかんだで10日くらいのときもあったかなあ。
3-7日、といっても、非営業日は含まない日数だから
購入日のタイミングによってはそれくらいになる。
気長に待てば?
382 :
380:2006/11/10(金) 20:25:26 ID:???
>>381 楽しみで待ちきれなくなっていたところです(笑
どうもありがとうございました。
>>376 ボールペンや万年筆を使えば、筆圧に関係なく濃い筆跡になる。
筆圧を矯正するつもりなら、そういう筆記具を使ってみるのも良い。
>>379 パイロットのお客様相談室にでも聞いてみた方が早いと思う。
阿呆か。
材料原価を社外の人間に答えてくれる筈が無いだろうが!
阿呆か。
材料原価を社外の人間が答えられる筈が無いだろうが!
煽ってるんだろうが意味がわかんない。
阿呆か。
意味が解らないのに答えられる筈が無いだろうが!
ま、今回は失敗だったね。次頑張ってね。
阿呆か。
失敗した煽りにスレ外の人間が釣られる筈が無いだろうが!
万年筆を購入したばかりの初心者です。万年筆は使い続けていると
ペン先が使い手に馴染んできて書きやすくなるとよく聞きますが、それでもペン先を
調整するのはどうしてでしょうか?
考えればすぐにわかることだ。
最初の状態があんまりだと今後のおつきあいは考えられないだろ?
ペンクリのことをいってるなら、まぁこんなもんだ。
先生!! r -、,, - 、
診てください! ヽ/ ヽ__ 海外のお土産品です!
,"- `ヽ, / ● l )
/ ● \__ (● ● i" 通販の爆安品です!
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i 落としたけど
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__ 俺のせいじゃないです!
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● |
l ●( _●) (  ̄)- / -' i ヤフオクで1000円でした!
/ヽ、 |∪l T i ● '")
Pスレ過去ログ4
そのAA俺がウプした。ナツカシス
を、秀逸だったね。
定番化してないのがふしぎだ。
ペリカーノJr.をペンクリに持っていくと、
職人さんは嫌な気分になりますか?
職人さんもそこんとこは大人だから大丈夫。たぶん。
397 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 18:18:01 ID:PB8x2cGN
万年筆のインクが使えるRBって売ってますか?
ONLINEとかいうやつを前に伊東屋で買ったんだけど、出来がイマイチなので
もっと色々試したい
伊東屋でみたけどペリカンにもあったし
通販で売ってたけどエルバンにもあった記憶が。
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ パカ互換のブルーブラックは
//, '/ ヽハ 、 ヽ ないかい?
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡'
吸入器使え400!
401 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:16:20 ID:7zp94L5A
多色ボールペンのようなもので、インクがゲルインクのものはありますか?
あるよ
404 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 23:00:40 ID:7zp94L5A
ageます
>>397 インクローラー でググルとたくさん出てくるんだけどほとんど同じものw
デザインで選ぶか使い心地で選ぶか悩ましいよね
私はrotringのを愛用中。ただし、色もデザインも気に入らない
407 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 17:24:56 ID:I+QEG7MR
を壁紙(ビニール)のキズ隠しに千代紙を貼ろうと思うのですが何で貼れば良いでつか?ステッカー型の千代紙ってありまつか?
死ねよ新参
409 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 17:37:06 ID:I+QEG7MR
カカッテコイ!щ(゚Д゚щ)
>>406 それって書かないでおくとインク詰まったりしないの?
んで、万年筆と違って詰まったら終わりっぽい感じがするんだけど
いやいやフエキ糊でしょ
413 :
406:2006/11/14(火) 20:47:40 ID:???
>>410 万年筆と同じ原理なのかどうか、とにかく水洗いで違う色インクOKね
しかも万年筆より蒸発量が少ないようなのだ。
好きな色のインクがあるので、とても重宝してるよ。
コンバーターもOKね。とにかく、問題はペン先がローラーボールということだけ
414 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 23:02:57 ID:gmzp18ZT
質問お願いします。
接着剤を使うと 時間がたつと周りに白い粉が吹いた様な跡ができてしまいます(涙)
白い跡を取り除く方法はありませんか?
どなたかお答えお願いしますm(__)m
瞬間接着剤なら使う量をできるだけ減らさないと、粉吹き状態を避けられない。
低白化タイプってのもあるじゃん
かなり初歩的なことですまないが芯ホルダーってどんな奴のことを言うんだ?
シャーペンの芯買った時についてくる入れ物の事か?
420 :
419:2006/11/15(水) 01:16:18 ID:???
検索したら、ggrks=「ググれカス」だった。
まさに漏れのことだった失敬。
ワロタ
423 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 19:39:14 ID:mnEyEZY5
>>423 もとはゼブラのジムノックな気がする
クリップの感じとかね
中の芯がZebraだったら間違いないと思う
425 :
423:2006/11/15(水) 19:49:23 ID:???
>>424 ありがとうございます!
最初に入ってた芯は捨ててしまいましたのでわかりませんが、
ゼブラの商品ページで確認したところ、ボディの形状が非常に似ていると思いました。
早速ジムノックを見に行ってみます。
このゴム部分の細さ・形状が疲れづらくて大好きです。
Bn2かなと思った。
OEM品だとリフィルにメーカー刻印を打たない場合もあるから確認は難しいかもしれんけど。
427 :
423:2006/11/15(水) 20:11:29 ID:???
>>426 ありがとうございます。
Bn2もゼブラですね。画像で見る感じではジムノックのほうが近いかなと思いますが、
ジムノックと一緒に見てきます!
429 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 12:05:56 ID:61ylhcpA
そのペン先、舶来のファイバーチップに似たような雰囲気のがあったな。
昔、ロフトかハンズで見かけたような気がする。
431 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 00:37:47 ID:TVBa7LxG
すみません、場違いな質問かもしれませんが・・・
OHP(オーバーヘッドプロジェクタ)用の透明シート
に印刷するとき、現在はプリンタを使いますが
(既に液晶プロジェクタの時代、という突っ込みも聞こえてきそうですが)
20年以上前だと、プリンタではなく
「なんとか」っていう装置を使っていました。
その名称、覚えている方いらっしゃいますか?
気になってしまって・・・
追加です。
複写機を使う方法もありますが
当時は青焼きが主体で透明シートに印刷することは
できなかった記憶があります。
リソグラフ?
違うような気がするけど。
20年前は、コピー機で複写していたけど。
現在のトナー式のコピー機が普及してなかった時代って、60年代のことだよな。
>>434 正確に言うと1978年頃の話で、約30年前になりますかね。
それも北海道なので、当時は青焼きしかなかったように記憶
してます。何しろ子供の頃のことなので・・・。
装置の様子を思い出してみると、
シートを入れて、フタをしてスィッチを押して
しばらくすると、ピカっと光がもれる。
コピー機の様にシートが流れて出てくるのではなく
最初から最後まで同じ位置にあって
写真のフィルムに印字されるようなイメージでした
>>433 リソグラフ、ではなかったような・・・
トラペなんとか・・・という名前だったかな・・・
当時OHPフィルムは手書きが主流だったような気がする。
>写真のフィルムに印字されるようなイメージでした
写植の現像機を流用してたんじゃないか?
名前は知らないがその機械は使ったことがあるな
自分が生徒だった10年ぐらい前までは現役だったと思うが
スキャナーがでっかくなったみたいなので、フィルムと印刷したい
白黒の原稿を重ねて置いて、その機械のスイッチを押すと
強い熱がある光が出て黒いところだけ熱が集まって黒く焦げて
フィルムに原稿が印刷されるやつ
プリントゴッコみたいなものか。
SMASHのペン先って歪みやすい?
心配で芯折れないように気を使ってるんだが・・・
440 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/18(土) 19:58:22 ID:iqOogrDN
エンドレススタンプや回転印を探してます。
都内の伊東屋、ハンズ、Loftなどで
これらの品揃えが多いのはどこでしょうか?
銀座の伊東屋でそこそこの数見た。
事務用品の奥のほう。
>>431 RISOのトラペンアップではないかな?
age
445 :
431:2006/11/19(日) 21:08:35 ID:???
>>437 ありがとうございます
参考になります
>>443 そんな名前だったような気がします
ありがとうございます
さすが文房具版ですね
幼い頃からの疑問がとけた気がします
446 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 09:29:02 ID:h+lRpXjw
赤いボールペンで紙に間違えて書いてしまったのですが、
どうやったら消せますか?
素材は教科書の表紙みたいなツルツルしてる奴です・・・
ライオンがボールペン用のインク消しを出してるが、
赤インクにも効くのかどうかは知らない。
それが駄目なら、表面のコーティングを諦める。
削り落として跡がザラザラになるのを我慢するか
修正液や修正テープでツヤのない面を作るか。
448 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 20:21:19 ID:FVUuRK0G
関東で万年筆の品揃えが豊富なところはどこですか?
実物を見て、検討したいのですが‥
カランダッシュに特に興味があります。
直営店などはないのでしょうか?
カランダッシュの直営は無い。
行くなら銀座の伊東屋かオアゾの丸善か青山の書斎館か?
450 :
448:2006/11/22(水) 20:29:19 ID:FVUuRK0G
その3店舗の中で、安く売ってそうな順番はわかりますか?
全部定価。
452 :
448:2006/11/22(水) 20:38:07 ID:FVUuRK0G
455 :
448:2006/11/22(水) 21:12:22 ID:FVUuRK0G
皆様ありがとうございましたm(__)m
一番かすれにくくて細い(0.5以下)ボールペンってなんだと思います?
そういうアンケート的な質問は嫌われるぞ
アンケートっていうかただオススメがあればそれを買おうと思って。
uniの0.5がかすれまくりでもういやになったので。
uniの0.5
う〜〜〜ん、どのBPをさしているのだろうか
文房具にぜんぜん詳しくないですけど、自分はPILOTの0.5極細(100円)
(キャップにSUPER-GPって書いてあります)使ってます。
かすれたことはほとんどなかったと思います。お気に入りの一本です。
462 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/23(木) 03:34:15 ID:yAjvzSZf
スレ違いだったらすみません
「使える!大人のタッチペンDLite」という
スタイラス、BP、MPの多機能ペンをPDAで使っています。
このBPとMPが使いやすいのですが、どこのメーカーの
ペンだかご存じの方いらっしゃいますか?
464 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/23(木) 23:50:03 ID:eW+3/k7a
466 :
464:2006/11/24(金) 00:00:11 ID:???
>>465 ありがとうございます。
そっちのスレで聞いてみます。
467 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 00:19:16 ID:j4+Ful1V
スレ違いかもしれませんが。
札幌近郊で、常時万年筆の調整をしてくれる所、
教えてもらえないでしょうか。
日本全国でもいいからそんな店があったら教えて欲しい...
469 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 00:56:52 ID:j4+Ful1V
「常時」っていうのは、ペンクリみたいな年1,2回とかじゃなく、
店頭で随時ってことでつ。
日本中ねえだろ。
古春だったら店頭で常時調整を受け付けてるが
手許に戻ってくるのは当分先になるわけだし。
472 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 02:31:44 ID:Dl4Z4ucz BE:432432948-2BP(0)
つり銭受け皿で、変わった・可愛い、こんな受け皿あるよーって方、
是非教えて下さい!!
個人で使う物なので多少派手でも構いません。
コクヨのはシンプル過ぎて・・・。
自分で可愛いと思う平たいものを
なんでも代用すればいいじゃん。陶器以外で。
伊東屋あたりで探すと、
意外なくらい高いけどちょっとオサレなのが
すぐ見つかると思う。
カルトンなら合羽橋で探すのも良いかも。
でも変な商品は埃が積もってる売れ残りが多いがな。
476 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 11:44:04 ID:WW+FM0zT
定規スレに書き込んだ後にこちらのスレを見つけたので、
マルチになりますがご存知の方がいたら教えてください。
------------------------------------------------------
教えてください。四角の中にレター(メーカー?)と書かれたマークのついている定規です。
長さ50cmくらいで幅10cmほどです。方眼目盛りがついており、
片側にカッター用の真鍮(おそらく)がついています。
プラスで似たようなものがあるのですが、
カッターではなく革包丁を使用するにあたって、あまり都合のよい商品ではないんです。
グぐっても、見つけられなかったんでご存知の方よろしくお願いします。
477 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 01:45:46 ID:V+tcbeWW
>>471 ありがとうございました。
北海道にはないようですね。。
神奈川から名古屋の友人宅へ旅行に行くのですが、
ここへは行っておけ、というおすすめのショップや、
有名な文房具店はありますか。
以前、名古屋に行くならここに行こう、
と思っていたところがいくつかあったのですが、
うまく思い出せない…。
急な旅行なので、ちょっと慌てています。
世界のやまちゃん
すみません、テッシーをお持ちの方に書き味などの感想をお聞きしたいです。
以前、アウロラのスレで伺ったんですがスルーされてしまったのでこちらに来ました。
よろしくお願いします。
ここだともっとスルーされる予感...
あんたmixiにもそれ書いてた人か?
板違いだったらすみません。
皆さんの会社は修正液での個人情報(顧客カード等)の訂正って認めてますか?
私的にはNGか?とも思いますが、
そういえばこれって法律的な根拠ってあるんでしょうか。
>>482 いや、ミクシィは退会したから知らない。
485 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 17:23:36 ID:my7xHZb3
質問します。スレ違いだったらごめんなさい
式典などの招待状に使う三つ折カード(二つ折)で
中央上部に鳳凰と菊紋章の金箔が入ったものを扱っているところをご存知ですか?
叙勲・褒章祝賀会の招待状に使うものです。
なるべく都内でお願いします。
487 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 23:38:55 ID:lX3CJMyA
すみません
日誌をつけてるんですけど、誰か他人が覗いたら
後で自分が開いたときに「あ、誰かが覗いてる」と
わかる方法ってないでしょうか?
鍵付きのノートとかにすればいいんでしょうけど、
普通の大学ノートを使っているので…
机にも鍵は付いてないし…
別に覗かれてもいいんですけどね
もし誰かが覗いているのなら、覗いているのかどうか
だけを知りたいのです
>>487 軽く封緘しておく。
特定のページに髪の毛等を挟んでおく。
中に「見 た な」と書いておく。
ポストイットとかを一番最新のページに貼って自分しかわからない位置に
反対側を挟み込んでみてはどうだろう
表紙にホコリを乗せておくというのが、小説の1984にでてたな。
491 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 00:15:39 ID:ytka+Pgu
493 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 00:21:36 ID:ytka+Pgu
>>492 ここで聞けってレスされたからさ
スマネ
494 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 04:03:18 ID:kmJ92P4I
>>491 廃盤品?
だとしたら田舎や、郊外などの文房具屋さんをコツコツとまわれば見付かるかも。
ヤフオクには出ないのかな?
>>483 板違いっぽいな。法律板とかで聞いてみたらどうでしょう。
497 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 08:50:31 ID:ytka+Pgu
498 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 09:21:00 ID:Ur5XY4Sy
>>487 日誌をつけない
ブログに書いて非公開の設定にする
499 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 20:46:05 ID:Gki0bZpk
KYOKUTOのA430穴のバインダーを使っています。これに付属しているフラップ付きのポケットが便利です。
A4のクリアファイルの大きさなのでハンギングフォルダーに収まるサイズで、中にA4紙を折らずに入れることが出来て、ボタンで留まるので中身が落ちない。
透明のA4サイズのキャリーフォルダ(透明のプラスチックの封筒みたいなもの)ならどこにでもあるのですが、これだと大きすぎてハンギングフォルダーに収まらないので使えないのです。
こういう商品があれば教えていただきたいのですが・・・
>>492の単発質問スレより転載
1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/27(月) 19:27:19 ID:NRqf/9ez
これ
http://blog7.fc2.com/l/luckymarimo/file/DSC_0071.jpg 7 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/28(火) 06:48:43 ID:em3l7I1T
ダイエー成増店3階
8 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/28(火) 08:53:09 ID:ytka+Pgu
>>7 情報THX
しかし僕は関西に住んでいるためいけない・・・。
9 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/28(火) 09:18:31 ID:Ur5XY4Sy
dakara最初にいける範囲を指定しろよおおぼけ
10 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/28(火) 09:27:21 ID:ytka+Pgu
>>9 スマネ('A`)
情報くれる方は大阪でお願いします
11 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/28(火) 09:28:13 ID:ytka+Pgu
通販でも買えるところがあればお願いします
12 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/28(火) 09:33:27 ID:???
ある訳ねーだろ、何年前の文具だと思ってんだ
地元の文具屋、しらみつぶしに調べてみろや
人頼ってんじゃねえよ
501 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 01:57:13 ID:Z8NX+sMQ
ボールペンの替え芯探してるのですがどこか知りませんか
SCHNEIDER TOPBALL 850 05 というものなのですが
中身の現物写真があると回答が得られやすい。
あるいは現物を大きめの文具店に持っていって調べてもらう。
503 :
sage:2006/11/29(水) 02:26:57 ID:Z8NX+sMQ
www.go-authentic.com/pens/schneider-topball-850-ink-refill-roller-ball-pen.html
これなんですが
504 :
sage:2006/11/29(水) 02:27:59 ID:Z8NX+sMQ
www.go-authentic.com/pens/schneider-topball-850-ink-refill-roller-ball-pen.html
これなんですが
506 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 19:49:07 ID:6IbMh7iy
HとFってどっちが堅い?
h
サファリのツインが売ってるネットショップ教えてください
509 :
のひょひょ:2006/11/29(水) 23:11:23 ID:iGPA16sd
ペンの名前と会社を探しています。四本入りで販売されており、和風の柄で。一本に二色ずつで色は和のいろをしています。(もえぎ色やかきつばたあかねなど…)
ずっと探していて見つかりません少しでも情報がある方教えていただけませんか?お願いします…
ぺんてる ハイブリッド 絹物語 かな?
一本に二色ずつ
512 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 08:53:09 ID:Z/sVHuWr
自転車に名前を書くのに、落ちにくいものをご存知でしたら
教えてください。(またはオススメの方法などもありましたら)
513 :
のひよひょ:2006/11/30(木) 18:58:38 ID:7EVocJ0U
和柄のペンの返事をしてくれた方ありがとうございます!!
これを手がかりに探してみます!!
514 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/30(木) 21:07:44 ID:ibjvy3xn
文房具のスレで良いのかわかりませんが…
エタノールなどでも消えないマジックを知ってる方いないでしょうか?
と言うよりとにかく消えないマジックが欲しいんです
>>514 悪いけど、それはもはやマジックと呼ぶモノではないと思う
ペンキペンとか存在するけど、溶剤が存在する限り必ず消せるからねぇ。。。
>>514 ペンではないが「染めQ」とかどうだろう?
522 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 07:22:54 ID:1jI0opvF
高橋の3年連用手帳、もしくは5年連用手帳を買いたいのですが
耐久性として5年間もちますか?
使い切った方、教えて下さい。
ちなみに能率協会のポケットサイズ3年連用手帳は半年もたずに
背表紙の装丁がボロボロになり使い物になりませんでした
適当なカバーつけて使ったら?
524 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 17:35:29 ID:nAA/1ttX
もうZEBRAのJell-popはどこにも売ってないですよね??
525 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 17:46:46 ID:XhbRDHIO
銀色のカンペンどこに売ってるかしってる
イトーヨーカドー
527 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/02(土) 17:56:11 ID:XhbRDHIO
イトヨーカドーのどこ?
マルチすんな。ダイソーでもどこでもいってこい
529 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 02:09:07 ID:IwuF+51w
試験の答案用紙書くのに使うんですが(論文系の試験)、
早く正確で、読みやすい字が書けるのはどんなペンですか?
>>529 まずは、字よりも、まともな内容を書けるかどうか考えた方がいい。
531 :
529:2006/12/04(月) 10:36:55 ID:i4mT08pj
それは大丈夫だと思います。万年筆ていいんでしょうかね‥
今は油性の細字の軽くて細いボールペン使ってますが‥
いろいろ試してはいるんですけどね‥
とりあえず論文書いて他人に見てもらう
この発想をしない時点で「それは大丈夫」という
>>529の意見は信用できない
そして自分の字を客観的に見れないというのも不安要因だ
資格試験用万年筆スレをみるといいかもね
なんの資格かわからないけど紙質にもよるだろうし
THE PEN CATALOGUE ってどこで手に入りますか?
ヤンセンのテーマインクを使ってみたいです。
http://item.rakuten.co.jp/hougado/jansen-001 万年筆を1本も持っていない初心者なのですが、
ボトルインクということはカートリッジ式の万年筆では使えないのでしょうか?
インクを使ってみたいというのが目的なので
万年筆本体は安いものでいいかなぁと思っているのですが
オススメの安くて使いやすい万年筆はありますか?
(安いというとペリカーノジュニアしか思いつかないレベルです)
>>535 細字が好きならセーラーのハイエース
太字ならペリカーノジュニア
中国製の英雄という手も。やべっ
ダイソーでスポイトを買ってボトルからカートリッジに詰める。
カートリッジの代わりにコンバーターをつけるか、空いた空カートリッジに注射器で注入する。数回ならば、大丈夫でしょ。自己責任でよろしく
カートリッジの仕組みがよくわからないのですが
インク(液体)が中に入っていて使い切ると空になる
→そこにボトルからインク(液体)を入れればおk、ということですか?
>>538 そうだよ
カートリッジ自体はそうヤワなものじゃないから斜めに差し込んだり
ねじ込んだりしなければ再利用できる
541 :
535:2006/12/04(月) 19:23:02 ID:???
ありがとうございます!
さっそくインクと万年筆買ってきます。
30歳男性にボールペンをプレゼントしたぃのですがオススメはありますか?
私は10代なので値段があまり高くないやつをと思ってます。
よろしくお願いしますo(_ _*)o
オフィス
予算はもうちょっと具体的な方がいいよ
545 :
542:2006/12/04(月) 20:37:53 ID:???
高くて2000円代までと思ってます^^;
546 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 22:30:17 ID:8d3N6k/s
文具業界に就職考えてるんだけど、
この板の住人的にオススメのメーカーってどこ?
将来潰れなさそうなメーカーとか
コクヨ
>>542 パイロットのS20がホスィ
と通りすがりに書いてみる
549 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 22:48:42 ID:njnlg6mr
ほぼ日手帳を買いたいんですが、ロフトにしか売ってないと聞きました。
今行ける範囲にロフトはなく、うちのパソコンは ネットにつなげてないんですが、こんな私は 買う手段ないでしょうか?
>>549 ロフトに電話して通販してもらいなさい。
552 :
529:2006/12/05(火) 01:01:20 ID:???
>>551 さっそく電話してみます。レスありがとうございます。
554 :
542:2006/12/05(火) 12:08:52 ID:???
>>548 ありがとうございます。参考にさせていただきます!
調べてみたんですがトンボのzoom707とかパーカーのボールペンとかゎどぅでしょうか。
誰か意見を下さると有り難いです。
ゎ
556 :
542:2006/12/05(火) 12:27:18 ID:???
ゎ→は
すみません(・ω・`)
男なんてオチンチンしゃぶっちゃえばイチコロ
しゃぶられたら嬉しぃんですか?
汚いとか嫌とか思わないかな?
喜んで貰えるならしゃぶりたいです。
でも、しゃぶらせて下さいって言うんですか?不自然ですよね…ていうか変な人になりますよね…
入れて下さいって言うほうがいいよ。
入れて下さい、ですか?何か変な人になりませんか?
良かったらボールペンの意見下さい。
そんなエロ質問には答えなくていいんだよ
>>542 ステッドラーのアバンギャルドライトも検討してみな
多機能ボールペンの4Cとかっていうのの意味がいまいちわかりません。
クリップオンG3(3色の奴)にコレトの芯は入りますか?
563 :
535:2006/12/05(火) 17:01:24 ID:???
>>532 「見れない」というおかしな言葉を用いるのも不安要因だ。
>>542 上手じゃないうちは、無理矢理しゃぶってもダメだよ
入れてくださいってのも、すぐ濡れる自信がないうちはダメ
トンボのzoom707が手にはいるなら、そっちのほうが絶対いいよ
パーカーは、もはやホームセンターでさえ売っているから
566 :
542:2006/12/05(火) 22:35:11 ID:???
>>561 ありがとうございます。検討してみます。
考えてみたら少しエッチていうか変な話でしたね。
>>565 zoom707手に入ります!パーカーはホームセンターとかにもあるんですか…ならやめときます。
しゃぶるのにも上手い下手があるんですね…深いですね。喜んでもらう為に上手くなりたいです!
ちなみに唾液があるので口の中はいつも濡れてますよ^^;
567 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/05(火) 23:04:28 ID:j7jHsqXX
>>563 ×欲しくなりそうで 破産しそうで恐いです
〇欲しくなり 破産しそうで恐いです
>>563良かったじゃん
インクの試し書き用につけペンかガラスペンも用意したほうがいいと思うよ
通りすがりのおっちゃんだが
566 :542:2006/12/05(火) 22:35:11 ID:???
喜んでもらう為に上手くなりたいです!
彼氏がうらやましい限りだ 少し早いがメリークリスマス!
ちんちんをしゃぶる話はどうなった?
10年以上前に出て今は無いペンの名前を知りたいのですが、
もしご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
先の方がガラスペンのように溝がありギザギザしていて透明、
本体がインクの色に合わせた透明なプラスチック、
星かなんかの柄があった気がします。
蓋が付いていて、多分水性のインクだったと思います。
よろしくお願いします。
サンスターの「CRYSTALART」なら最近までどっかで見かけた
574 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 12:03:03 ID:UDxcvRzP
日本製の光るボールペンを扱っている店探してます。
>>575 いくつかのパーカー互換のBP軸で試してみたところ、ゲルリフィルは軸に
収まったが、ローラーボールのほうは太くて入らなかった。試してみたのは、
アウロラ、ペリカン、ファーバーカステル、ヴァルドマン、パーカー、
アベンティーノ、ギラロシュ、アメリカンテイスト、……。
インティマ軸は内径が大きいようだ。
>>576 レポ多謝。
やっぱり買ってみるしかないかぁ。
クリスマスも近いしねぇ
578 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 12:02:44 ID:1LZ7l4i2
オノト万年筆の話が出るスレあるかな。
スレ立ててもいいでしょうか
雑談スレかパイロットスレで出るけど現行品が多いわな
テンプレ的なものを充実させたりスレを育てる自信があるなら
たててもいいとは思うけど
自分も一本オクで安く落とせてまだ手元に届いてないのが
オノト式っぽいからまとまった情報は欲しいところだけど
なんだろう語幹からは1年ちょいで壊れるイメージが
名前だけっていうイメージが
シャーペンの芯が詰まったときに使う針金がほしいんですけど
どこで売ってますか?
ほしいのは0.5mmと0,3mmです
ホームセンターとか金物屋で探したら?
模型屋もお勧めだ
0.5mmはマチ針が丁度良い
昔テレビで紹介されていた、
表に単語を裏に和訳を書くおなじみの英単語暗記のあの紙の束に輪っかが付いてるやつ。
あの機械版が紹介されてて、それが欲しいんですけど、引っかかりそうなキーワードで探しても見つかりません。
記憶に残っているのはipod suffle位の大きさでパソコンから好きな単語を入れれたりできるやつ。
誰か知ってる人いませんか?
iPod nanoとメモリボ、両方持っているが
大きさは同じくらいでメモリボの方が分厚い
#つーか、メモリボは買ったこと後悔してる(;^ω^)
どのような点に後悔したのかが気になるので教えてほしい
暗記は書いてなんぼだよ
大学卒業してから身に染みて理解した
596 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 18:57:01 ID:gVq+owqP
万年筆のペン先のサイズ、F・M・Bって
ボールペンで言うとそれぞれどのくらいの太さですか?
万年筆のブランド・型番・インクによって千差万別
数字じゃ簡単に言えませんよ
598 :
596:2006/12/11(月) 19:11:41 ID:???
カランダッシュのヘクサゴナルだとどのくらいか
わかりますでしょうか?
>>598 うちの国産Fは油性0.7、ゲル0.5ぐらい
現品は持ってないから一般論だが舶来だということを考えると
Fで油性1.0、ゲル0.7ぐらいかな
600 :
596:2006/12/11(月) 19:23:27 ID:???
なるほど、ありがとうございます。m(__)m
601 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 20:20:38 ID:+bhIBo/I
シャープペンのダブルノック式ってどのような意味なのでしょうか。
MPでもスーパーカー消しゴムを飛ばせる。
現在私が持っているロングプロダクツゴールドストライプロング万年筆のペン先をセーラーのMFに変えたいんだけど、その方法と販売店を教えてください。
出来れば18Kまたは21Kのペン先がいいな
プロフィット21のMFを買ってくる
↓
(中略)
↓
完成 ∩( ・ω・)∩バンジャーイ!
ワキ文具の福袋って買いですか?
高いブランド品には興味がありません。
安くて良い文房具のオススメサイトみたいなのってありませんか?
ちなみに私はSARASAがお気に入りです。
とくにクリップタイプじゃないほうの書き味は最高だったのに。
最近はクリップタイプしかおいてないなあ。。。
608 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 01:26:29 ID:SDHax66L
蛍光ペンについて質問です。予備校のテキストにマーカーで線を引いている
のですが、どうしても裏にインクがにじんだり、色が透けて見えてしまいます。
神経質な為とても困っています・・・・・・
インクが出過ぎないペンを探したいのですが、どんなメーカーや種類があるのか
分かりません。知っている方宜しくお願いします
611 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 09:49:49 ID:nUKnpOqF
ある理由で『真っ白な本』に自分でストーリーを絵日記チックに書いて行きたいんですが、そのような本どこに売ってるか知ってる人キボンヌ!!
612 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 09:52:07 ID:As2K0l79
つ文具屋
>>611 無印の無地文庫本ノートみたいなのとかトラベラーズノートとかも使えそうだな
無地のmoleskine
でも、言ってるとおりの「真っ白い本」だったかをもらったことがあるので
今の季節なら大きめの本屋か文具屋の日記帳コーナーにあるような気が。
615 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 14:58:23 ID:uMq/JtNh
ここで質問していいものかわかりませんが。。
写真などにラミネート加工したんですが、いい剥がし方があったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
>>615 紙とかなら縁をカッターで切るだけで良さそうだけど他の材料で
材料的に熱でくっついちゃってると厳しそうだな
617 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 15:10:57 ID:uMq/JtNh
>>616 ありがとうございます。
端を切って何とかとれるかな?と思いやってみたのですがちょっとくっついてきたので。。
時間をかけてやってみます。
熱を与えた方がいいのかな?いろいろ挑戦してみます。
618 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 17:53:16 ID:/VTfeXVk
>>603です。
結局まともな解答がないので教えてください。
620 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 09:09:24 ID:nroBmsHh
621 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 22:06:13 ID:sRoiLufq
池袋でブックダーツが買えるお店はありますか
622 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 17:36:32 ID:PbGjfVRC
>>621 今もあるかは知らないけど、パルコに入ってる「SMITH」というお店で売ってた。
モンブランの#221に近い弾力?がある
万年筆を知ってる方いらっしゃいますか?
書くときに柔らかいというよりは、弾力があると
いった感じの書き味なのですが…。
>>624 ありがとうございます。
そちらのスレで聞いてみます。
純正のみです
だからLAMYヲタ以外は買わないのです
LAMY好きだけど独自リフィルだから買わなかった
630 :
626:2006/12/16(土) 18:04:05 ID:???
うくく
ありがとうございます
鑑賞して楽しみます。
631 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/17(日) 11:25:23 ID:ZUN/mWKx
分度器でリフィル買えるだろう
本体を売っている店では、当然リフィルも売っている
3本500円ね
あそこでもここでも買える
>>631,2
純正以外の互換性あるリフィルが欲しかったのです。
まぁ純正品の手に入り易さを求めてるわけじゃないからな
純正リフィルは滲み放題でインク色も青だけときてるからな
636 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/18(月) 17:47:26 ID:IJRafEty
スーパープロメカの六角軸と丸軸は形が違うだけで、中身は同じですか??
たいてい同じ
たいてい死ぬ
ミキサー大帝
641 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/20(水) 17:01:10 ID:Bwm7K2Zw
LAMYのM22と互換性のあるリフィルってありますか?
naiyo
カラン・ダッシュのローラーボールリフィルが使えるメーカーはカラン・ダッシュ以外に
ありますか?ペリカンのM215で使えると嬉しいのですが。
カランダッシュなんて見掛け倒しの不良品。
648 :
643:2006/12/20(水) 22:11:41 ID:???
>>644 確かにボッタクリ価格なんですが、ローラーボールの書き味が好きで
リフィルだけカラン・ダッシュで外見は他のメーカーで使えればと
思ったんです。
651 :
648:2006/12/20(水) 22:31:42 ID:???
>>650 ありがとうございます!早速見に行ってみます。
早く帰省したいです。
653 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/22(金) 05:10:23 ID:G8zN9+bc
たとえばサファリなんかでは万年筆と似た形のボールペンやシャーペンがありますよね。
万年筆同様のカートリッジ入れたりコンバーター使える水性ボールペン。
あの水性ボールペンに関するスレってありますか?
ローラーボールとはまた違うような・・。
654 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/22(金) 05:15:42 ID:G8zN9+bc
すみません。
ローラーボールというようでした・・。
アウロラの公式のFAQに記載が。
なにを勘違いしてたんだろ…。
でもスレ無いみたいですね・・。
あるよ。下がってる
>>655.656
ありがとうございました
それと、ローラーボールという言葉は二通りに使われてるようですね
658 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/23(土) 23:42:21 ID:b5FE0vsj
鉛筆の形をしたシャープペンを出してるメーカーの名前とそれの商品名を教えてください
>>658 具体的に何を示しているかわからないがOHTOとサンスターあたりにある
660 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/23(土) 23:46:28 ID:b5FE0vsj
ありがとうございます
661 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/24(日) 14:32:36 ID:6mxQqkEB
今までヒットしてきた文房具をまとめて紹介してるサイトってありますかね?
いまいち記憶が曖昧で…アーム筆箱とか
664 :
米パン:2006/12/25(月) 22:31:51 ID:yQl8lNZ1
東京都内で一番大きな文房具店ってどこですかね?
まるちすんなぎんざいとうやだといっただろ
666 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/25(月) 23:40:13 ID:0VIErRlg
質問です。
マグカップに被せて使う布製ペン立てって知りませんか?
もともとはコールマンかなんかであつかっていてA&Fの店内で時々見かけます。
あと、超限定ですけど、ビレッジバンガードダイナーにもおいてあります。
今度行ったときに店員に聞いてもいいんですけど、ここで名前だけでもわからないかなぁと。
教えてくださいな。
お前が一番詳しそうだが
今度行ったときに店員に聞いて、ここで名前だけでも書いておくと他の人の役に立てるよ!
669 :
A4リーフパッド:2006/12/26(火) 02:18:47 ID:d8QrtgZc
質問させてください。
A4のリーフパッドを探しています。
B5でしたら、コクヨやアピカなどから販売されているのですが、
A4・リーフパッド・30穴はアピカのカタログにかろうじてのっているだけで
どこの通販サイトを見ても販売していません。
もし、知っている方いましたら教えてください。
フィッシャーのリフィルにアダプター付ければパーカーのホルダーに入るのは分かったのですが
フィッシャーのホルダーに入る他社のリフィルってありますか?
言葉変ですいません
あまり書き味が好みでないので
672 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/26(火) 17:33:02 ID:6hBh4hKJ
すみません、Live2chブラウザで検索で「文房具」としたら
なんと文房具板があるとがわかったんですが
どの分類カテゴリの中にあるのか探し出せずにいます
生活と趣味あたりかと思ってさっきから舐め回すように見てるんですが(涙)
在処を教えてください!
生活の後から二番目
バーゲンの下
習い事の上
シャープペンの先の部分が詰まってよく使い物にならなくなりますが
掃除するための0.4ミリ程度の細く硬い針金って売ってますか?
もしくは他の掃除用の器具があれば教えてください。
>>675 模型用品店かホームセンターか金物屋で聞いてみるといい。
昔は当然のようにシャープペンの字消しに芯抜き用の針金がくっついてたのだが
最近は少なくなってるんだよな。製図用シャープペンくらいか。
針金つきの製図用シャープペン内蔵用字消しを文具店で探すのも良いかも。
677 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/26(火) 21:54:17 ID:+PQIZneS
>>676 どうもです、探してみます。
確かに芯抜き用の針金はいつの間にか付かなくなってますね。
まち針でいいじゃん
芯が折れにくくなったから、針金が消えたんだと想像してるんだが
そもそも、なんでそんなによく詰まるんだい?
使い方に何か問題はないのか??
ちなみにおいらは、詰まったのが0.5なら0.3の芯を針金代わりに使っているよ
>>676 危ないなぁと思ってたんだけど
あれそういう用途で付いてたんだ
知らなかった
>>675 多分芯先の口金が曲がってる。
口金だけ取り寄せるか、がんばって指でまっすぐに直すかしたほうがいい。
たまに爪楊枝代わりに使ってる
683 :
675:2006/12/27(水) 12:56:01 ID:???
結局、太さ不明のまち針を裁縫店で購入しました。
持ち込んだシャープペンシルにすっと入ったので0.4ミリ程度?
針金はステンレス製のものもホームセンターで見ましたが柔すぎで×。
他にもムシピンなども太さが合えばいいかも。
0.7ミリまでは売っていたので。
アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。
>>679 買って数ヶ月で芯が出づらくなり終いには出なくなります。
特殊な環境で使っているわけでもないので理由は謎です。
この前のは一ヶ月で駄目になり、買ったまち針で掃除したら使えるようになりました。
>>683 ダメになる原因はチャックあたりで短く折れたりだけど
分解できるなら分解しちゃった方が早いよ
チャック周りのカーボン粉をティッシュで拭いたりもできるし
>>683 どんな芯を使っているのか、正直に丁寧に教えてください
>>685 適当な市販のです。
今、手元にあるのは三菱UNI0.5
687 :
672:2006/12/28(木) 14:10:26 ID:???
>>673,674さん
ありがとうございました、見つかりました!
これからはこの板を見に来たいと思います。
688 :
670:2006/12/29(金) 00:58:38 ID:???
>>671 ありがとうございます!
なかなか難しいみたいですね。
手先は器用な方なので、自作なりしてやってみます!
689 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/29(金) 18:44:49 ID:xn/uyEh2
ボールペンのリフィルを他者のものを使ったりということはやってる人も多いですが、
それはお気に入りのペンを使い回すという形ですよね
そうではなくて、そもそもいろんなメーカーのリフィルを使うことを目的とした、ペンの本体はないのでしょうか?
エルゴノミクスな形状で速記用など需要はあると思うんですが…
↑
それじゃぁ儲けが出ないよ
691 :
689:2006/12/29(金) 19:19:48 ID:???
木製とか樹脂とかで\500-2500円あたりで作れば面白いと思うんだけど…
機能よりもデザイン重視のポップなのとかもありうるだろうし
なんかなさげなのでいいです・・
残念
693 :
689:2006/12/30(土) 15:35:35 ID:???
>>692 レスありがとうございます。
とりあえずエルゴノミクスにサラサリフィルとかで我慢してみます。
あと細い軸しか無理でしょうが、補助グリップなんか探してみます。
694 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/31(日) 00:37:09 ID:lOVNOGNo
B5サイズの紙を本みたいにして綴じたいんですが、そういう用具売ってますか?
バラバラの紙を背表紙でまとめるという感じです。
もし売ってるとしたら、100円ショップにもあるようなものでしょうか?
製本キットを探せ。
簡単なものはステープラー+粘着テープ程度から
高級なものでは専用の機械やリング、接着剤などを使うものまで
様々な種類がある。
大きめの文房具店でないと置いてないと思うが。
オフィス移転を機にデザイン文具でそろえようと思っています。
どこか通販でお勧めのいいサイトがあたら教えてもらえますでしょうか。
>>694 大学生協で簡易製本
表紙150円程度
熱加工無料セルフサービス
結構綺麗に仕上がる
699 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/31(日) 19:31:31 ID:Yzxwi3H4
ぴあダイアリーって来年は、出ないんですか?
どこの本屋さん行っても見かけないんですけど。
700 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/31(日) 19:52:56 ID:PX1w2Ye6
店頭で見かける安価なボールペンはジェルが主流のようですが、
油性および水性との書き味のなめらかさという点では、
一般的に言ってこの三者ではどれが一番いいのでしょうか?
油性は書いた文字が見た目にもよくないのでジェルが隆盛したようにも思うんですが、
書き味は油性の方が本来は上という気がします(ボールの転がり具合がよい)。
他方、水性は濡れたら消えるという保存性に問題はありますが、
書き味という点では本来は油性よりも上なのかなとも思います(これは水性をあまり使ったことが無くよく分かりません)。
私は資格試験受験生で、答案に書くための筆記具選びに試行錯誤しています。
万年筆も別途検討しているのですが、時間が無くなったときの殴り書き時にはやはりボールペンが最強。
そして、私の受ける試験の答案については、書いた原本ではなくコピーが採点者に渡されるので、
油性だと黒さが足りないとか、水性だから消えるとかいう心配は無用であり、
純粋に書くときの書き味だけで選択できるのです。
メーカーや商品によって個性があることは十分承知していますが、
あくまで一般論として、水性・油性・ジェルボールペンの書き味のなめらかさが優れているか教えて下さい。
>>700 ものによるとしか言いようがない
油性でも最近は滑らかなのも多い
水性も単純に水に弱いかといったらそうでもない
ジェルも書き味は多種多様
好みを勝手に判断して以下の物なら不満は少ないはず
油性ならA-inkものかJetstream
ゲルならSarasaあたり
水性は軸がイマイチだからなし
702 :
699:2006/12/31(日) 20:05:07 ID:Yzxwi3H4
自己解決しました。ごめんね<(_ _)>
703 :
700:2006/12/31(日) 20:45:03 ID:???
>>701 そうですか・・・
やはり商品ごとに具体的に検討するしかないですね。
サラサはここ数年の私の定番です。
A-inkとJetstream調べましたが、まさに私の要望に合致。
実物を確かめてみます。
どうもでした。
706 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/01(月) 23:17:38 ID:lYYoT3AF
\5000〜7500ぐらいの残り芯1mm以下シャープペンで現在手に入るものを教えてください。
クラッチポイントを狙っていたのですが狙っていた青色が売り切れてまして…。青か黄色がいいんですが…
707 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 15:38:16 ID:WibiNh4V
∧_∧
( ´Д` ) 新年あけまして
/ ヽ
し、__X__,ノJ
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l おめでとうございます
⊂ ( ) ⊃
V ̄V
ごていねいに、ありがとうございます。
皆様に幸多き一年でありますようお祈りいたします。
>>707 頭が外れてるぞ。
とでも突っ込むと思ったか糞ガキ。
0点
空白改行は十行以内で頼む
桶
ホッチキスの針には鉛などの有害物質は含まれていますか?
またガチャ玉やゼムクリップはどうですか?
ティーバッグの口を止めるのに使いたいのですが。
よろしくお答えお願いします。
成分は知らんけど市販のティーバッグもステープラーで止めてあるし大丈夫じゃないか
サイエンスチャンネルで見た限りでは鋼線を伸ばして使ってたな
ステンでも鉄でもそう変わらないと思うが
気になるのは金属部分より接着剤だな
何を使ってるかわからない上に熱を加えるとなるとチト怖い
個人消費程度なら
縫った方がいいと思うな。
718 :
713:2007/01/04(木) 20:29:18 ID:???
>>714-717 皆様お返事ありがとうございます。
市販品は食品用のホッチキスを使ってるのではないかと
勝手に考えていたのですが、同じなのでしょうか?
針どうしは接着剤でくっついていることをいま初めて知ったのですが、
そっちの問題もあるとは、更に心配になってきました。
やはり人に聞いて楽しようとしないで、直接メーカーに訊ねるべきですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
とりあえずは
>>717さんの言うとおり縫うことにします。
もし溶融亜鉛防錆鋼板を使ってたらちょっと危険な香り
文具福袋買ったら、自分で使いそうにないものが半分ぐらいあった。
109の前の広場みたいに高官売買するような場所ってあるかな?
「自分で使いそうにないもの」で福袋を作ってオクで売り飛ばす
723 :
270:2007/01/07(日) 10:46:35 ID:???
ワキ文具です。
好きでもないものが入っている福袋を買う心理が分からん
725 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 11:54:53 ID:5fVsg3UX
夜光の紙・シールについてのスレはありますか?
>>724 ファ板でそれ言ったらオトナからたしなめられたw
728 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 19:24:55 ID:3K9Z8kLh
706の質問に答えてないな…
\5000〜7500ぐらいの残り芯1mm以下シャープペンで現在手に入るものを教えてください。
クラッチポイントを狙っていたのですが狙っていた青色が売り切れてまして…。青か黄色がいいんですが…
729 :
706:2007/01/08(月) 19:56:55 ID:???
自己解決しました。
大変失礼いたしました。
スペルミスでした。
blue tack
ではなく
blu tack
でした。
汚してしまいまして、申し訳ありません。
732 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 14:25:36 ID:juj3Bedm
3Mあたりからも出てたような
>>732様
それです。
どうもありがとうございました!
735 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 20:32:05 ID:xkFTEtgR
万年筆やボールペンの軸径は一番太いところですか?
それとも持つ所?
キャップのクリップ以外の太さじゃね
昔のピンク粘土のひっつき虫は、使うと壁に油じみができた。
30年くらい前の話。所ジョージがCMやっていたような気がする。
クリップははさみ易いようにいろいろ工夫されているけど
グリップがラバーでないボールペン
を、私にお教えください
グラギ1k
同じくグラギ1000だな
ニュークリスタルとかオレンジビックなんかの100円以下の事務用BPは
ほとんどがラバーは付いてないんじゃないか?
>クリップははさみ易いようにいろいろ工夫されているけど
グラギ1000かぁぁ
あのクリップを工夫されていると言うか言わないか
あのグリップをラバーと言うか言わないか
難しいところだ
しかし他にないし
747 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 02:26:52 ID:ecpqIYkB
大規模OFFから来ました・
名前:エージェント・774[] 投稿日:2007/01/13(土) 01:44:15 ID:QuBnYFBL
文具板に協力してもらって署名用紙印刷依頼
食文化板に協力してもらって食料調達
署名活動と同時に周囲の清掃活動も行うとよいのでは?
東京ではOFFの準備進行中です。同時に
50 名前:テンプレ修正してみた。[] 投稿日:2007/01/13(土) 01:47:16 ID:S4lLCvYj
全国47都道府県全国一斉ゴミ拾いOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168618693/l50 大規模OFFで日本全国ゴミ拾い
「2ちゃんの差し押さえに反対します」 という意味をこめて都内や全国各地で
同時多発的にゴミ拾いをしようと思います
賛同してくれる方はこちらへ
ゴミ拾いは未成年だけじゃない です。
成人も参加できます。
みなさんの力が必要です。
楽しかった2chを失いたくないという思いはみんな共通のはずです。
協力よろしくお願いします。
==================================
上の文を色んな板にコピペしてください。私達が動かなければ何も変わりません。
ご協力よろしくお願いします。
>>749 情報ありがと。
でも、それは使っていて、クリップのハネにいらついている。
シャープペン(MP)について質問です。
10年くらい前に学校で使っていた製図用のシャーペンが
とても書きやすく気に入ってたのですが、いつのまにか
なくしていました。
メーカーさえも覚えていないのです。
買った店とITO-YA池袋には置いてなかったので廃番かも
しれないのですが、気になるので分かりましたら教えて下さい。
全く当てにならない自分の予想はぺんてるですw
・細い、軽い
・全体的に黒い
・0.4(他の芯径?ももちろんあった)
・ラバーやギザギザのグリップではない
・0.4はノックする所の芯の濃さを表示する所が緑
・グラフなんとか、とかなんとかグラフ…って名前だったような
かなり書きやすかったのでまた買いたいのですが、なければ
0.4mmで書きやすいシャープペンを教えて下さい。
図面を書くわけではなくて文字を書くので製図用でなくても
もちろんおkです。
よろしくお願いします。
>>752 それでした!!
ぺんてるのグラフ1000でググったらありました。
今日ITO-YA池袋にはなかったのでS3シリーズの
0.3と0.4買って来ました('A`)
製図用はシルバーのはあったんだけどなぁ。
なんかゴツくて重かったのでやめました。
現行と分かってうれしいです。
時間がある時にロフトなど見て来ます。
ありがとうございました!
B3画用紙買ってこい言われて、
B3のはケント紙とかいうのしかなくてそれ買ってきたんだけど
問題ないかな?
用途によるだろ。
紙の質感がかなり違うから、絵を描く場合にはタッチが違ってくる。
工作するのに使うのならあまり違わないかもしれないが。
756 :
754:2007/01/15(月) 22:50:56 ID:???
ぁぁぁ…絵を書きますよ…
大きい店行って画用紙探してくるかあ
age
758 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 19:19:51 ID:nJZYrvFx
書きやすいシャープ芯をだれか教えてください。
759 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 20:35:08 ID:04zqrV8n
760 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 06:22:49 ID:MNWLya7+
新宿で文房具たくさん置いている店ってどこ?
世界堂本店か伊東屋新宿店か京王デパートの丸善てとこかな…
どんなものかにもよるけど
京王に丸善あったんだ!
しらなかったよ〜〜ありがと
東口〜歌舞伎町しか歩かないものでW
ついでにだけど、伊東屋と丸善は文具券が使えると思うので、新宿西口の金券SHOPで入手してからがお勧めなり
765 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 16:48:31 ID:1Q96Mapi
質問です
角型7号の封筒って縦横何cmでしょうか?
>>765 14.2×20.5(cm)だけど、検索すればいくらでも出てくるよ。
>>766 ありがとうございます
焦っていたので助かりました
下敷きなんですけど
かなりやわらかくてまるめでも大丈夫なような下敷きってどこにうってますか?
>>768 その辺の文房具屋に硬筆用の軟らかいのが売ってるよ
でも高い筆圧だと紙に跡がつくから注意
771 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 17:25:27 ID:BegbQtj1
テクニカEXは何色あるんですか?
イタリア製のノートを探しています。
色々探したのですが、どうしても見つからないので、質問させてください。
大きさ:16cmx25cm(A5とB5の中間くらい)
表紙:黒または緑
中紙:黄色の紙、無地
以前仕事で、カッシーナインターデコールの営業マンから
粗品としてもらったものなのですが、本人に聞いたところ、
出所がよく分からないらしいのです。
何年も使い続けているので、輸入してでも欲しい一品なのです。
心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
ダーマトを蛍光ペン代わりに使いたいのですが、油性と水性どちらを買うべきですか?
ダーマトスレやラインマーカースレを見ても書いてなかったので教えて下さい
どっちでも
>>774 ありがとうございます
早速油性を買ってきました
>>772 全くの無地?
ロゴとか何かヒントないの?
777 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 04:05:52 ID:wXa/19/E
ペンの替え芯をいろいろとりあつかっている店はどこでしょうか。マイナーなペンらしく替え芯を扱っている店がわかりません
ペンの替え芯
って何のことだ?
あまりにいろいろあるから、何を指しているのかわからんよ
そのペンが何なのかを書かねば役に立つ回答も得られまい
780 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 18:54:12 ID:wkpjOaXe
国産と舶来でも回答が違う
1.ボールペン
2.万年筆
3.シャープペン
4.サインペン
5.筆ペン
6.わかりません
どれだ?
782 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:57:55 ID:wXa/19/E
>>777です。申し訳ありません。
ペン先がボール状になっているっぽいのでボールペンです。
パイロットのインクがゲル状のボールペンで、キャップにはGー3とありますが…
地元で一番大きいお店で声を出すんだ!
「じいさ〜〜〜〜ん!!」
すると、耳の遠くなった店の主が出てくる。
786 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 00:12:54 ID:1aFNHkgn
>>782、777です
皆さんありがとうございました
>>776 表紙が黒のソフトカバー(折り返しあり)で、折り返し部分に
黒地にグレー色で Printed in Italy と印刷されています。
ちなみに中紙は60枚、おそらくラシャ紙です。
紙を買ってきて、製本してオリジナルノートをつくっちゃう
という手しかないんですかね〜;;
788 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 16:25:48 ID:B1sD6DMI
不合格
これを見た人は確実に不合格ですこれをコピペでどこかに3回貼れば回避できますこれは本当ですやらないと一年無駄になりますごめんでも貼らなきゃ
789 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 16:50:42 ID:+s6tUq52
横ノック式のシャーペンで最強は?
横山ノック
791 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 17:33:06 ID:+s6tUq52
明らかに自演
マルチファンクションペンという物を初めて買ったのですが、シャープペンの使い方がわかりません。
シャープペンを選択した後、芯をノックする方法がわかりません。
USJで買った物でペンの頭にエルモがついていますが、ココを押しても動きません。
どなたか教えてもらえないでしょうか。
ケツをひねる
>793は解決しました。お騒がせしました。
領収書や請求書のファイリングで質問です
今フラット針のホチキスを使って伝票と証憑を止めているのですが、どうしても量が増えてくると止めている角が膨らんでしまいます
なんか良い解決方法はありませんか?
>>797 ・ホチキスする場所を微妙に変える
・ホチキスで止めるのをやめる(ファイルに綴じるなら必要無いはず)
ファイリングっていうのはいい間違いでした
そろえたらそのままダンボールに詰めます、証憑綴りとして
詰めるときに向きを変えろ
最後の一枚の反対側をホッチしたらどうだろう。
ホッチの厚みを左右揃えれば理屈としてはうまく行くような…
802 :
740:2007/01/29(月) 14:20:52 ID:???
どうも!お久しぶりです
シャーボXのクリップが工夫されているというので期待していた分
実物をさわって落ち込みました
とりあえず、また捜索の旅に出ます では
クリップについての質問です。
かなりの厚さが留められる、大きめのクリップで
AとZが混ざった形のものなんですが
商品名等、わかる方いらっしゃいますか?
一本の針金?を曲げて作られていて
逆三角形に足のついた、袴の形にも見えます。
細かいところを塗りたいのですが筆がなかなか上手く使えなくて困っています
そこで気になったのですがアクリル絵具が使えるペンのようなものってありますか?
>>803 もしかして横から見て「A」、上から見て「Z」?
どこかで見たような気がするけど名前までは思い出せない。
>>804 アクリル絵の具と全く同じ顔料を使ったペンは存在しないと思う。
それとも、「好きな絵の具を入れて使えるフェルトペン」のようなイメージ?
もしそういう使い方を考えているのなら、詰まったら捨てる覚悟で
教員用のカートリッジ式フェルトペンに万年筆用コンバータをつけてやれば
何回かは使えるかもしれない。
807 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 02:20:01 ID:XivL4dBK
ルーズリーフのスレが見あたらないのですが、無いのでしょうか?
808 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 02:26:05 ID:4LYNr4OI
125
810 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 07:30:20 ID:LA9yBrod
>>809 おはようございます!
ありがとうございます。
1 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 03/04/09 22:08 ID:8MQIgRUS
線が薄くなってるのがあるんだがこれは落丁といえますか?
を見たとき、単発糞スレだと思いスルーしちゃいましたw
うっ、うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
812 :
803:2007/02/01(木) 10:01:30 ID:???
813 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 21:46:29 ID:xwYChXoH
教えてください。
チャキに書きこめるペンを探しています。
なにがいいんでしょう?
インスタント写真の「チェキ」?
水性かアルコール系の顔料マーカーがいいんじゃないかな。
パイロットのパーマボールなどを使ってみるのも良いかも。
ダーマトでもいいが、こすると汚れる。
815 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 13:53:35 ID:AP88py6I
1番良い接着剤って何?
>>815 接着剤は適材適所でないと効果は発揮できないよ
817 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 13:58:42 ID:AP88py6I
靴ならどんなのがいいの?
819 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 14:20:39 ID:AP88py6I
そんなのあるの?
幾らくらい?
なにそれ?
近所のホームセンターでも行けよ
824 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 11:59:34 ID:mQ9NFahh
813です。
書き忘れてたけど、インスタント写真のチェキです。
>814さん
パイロットのパーマボールで書いてみました。
GOOD!!です。
ありがとうございました。
825 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 13:42:16 ID:FTYlGenL
定規スレはないでしょうか?
827 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 16:33:00 ID:5joD1lF3
ぺんてる スクールグリップ?
Technica EXか?
830 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 18:43:46 ID:nzL7Ni3z
>>828さん
>>829さんありがとうございます。
調べてみましたが違うようです…私の絵が悪いようです orz
書き忘れていたのですが、グリップは黒で本体は銀色です。
831 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 21:33:43 ID:yOwiebDK
小さな手帳だとアドレス帳だけが外せて
次の年のにも使えて便利だったのですが、
A5サイズのに変えたら一体式なので
次の年のに転記しなくちゃいけないので
めんどくさくて困ってます。
単体で購入できるA5サイズのに差し込んで使える
ちょうど良いサイズのアドレス帳って有りませんか?。
833 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 01:24:29 ID:FPe5yuec
エルバンのカートリッジ用ペンとカードリッジインクを買いました。
インクを普通に刺して使っているうちに、
胴軸のペン先の方でインクが滲み出てくるようになりました。
コンバーターを使った方がよいのでしょうか?
それってローラーボールのやつ?
けっこう丁寧に扱ってあげないとご機嫌悪いことがあるよ
気圧の変化にも敏感な時があるしね(マジ)
筆箱に投げ込んでその筆箱がかばんの中で泳いでいるようなのは×みたい
1体型リフィルのものにはかなわないですよ
単発質問スレから転載します
★デジタル時計付きボールペン★
1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/02/07(水) 12:44:48 ID:7RyV0ToM
昔良く粗品や景品なんかでありましたよね、あれ今・・ムショウに
欲しくて探してます。何処に売ってますかね?980円位で。
age忘れましたごめんなさい
840 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 14:45:08 ID:gbHz/8kl
定価3000〜5,000円だよ
100均にない?
842 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 19:59:43 ID:7RyV0ToM
ない。
843 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 21:06:03 ID:ySdldCPG
毒栗みたいに疲れにくくて高級感のあるシャーペンありますか?
149
デュオフォールド
846 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 02:06:06 ID:SznmJqeE
%%%
% %%%〓▲%%
% ▼ %%▼
%% %% % %%
% % %■ %
% % %% %
%%% %%〓% %%% もちろんこのスレには
%%%%%%%
%% %%
%% %% はちみつあるよね
%% %%
%% %%
%% %%
%%% %%
%%%%% %%%%
%% %%%▲
%% %%
%% %%
%% %%
%% %%
%■% %%% ヒタヒタ
847 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 08:13:09 ID:MGYDsg6d
>837
なかった・・・。
848 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 10:52:02 ID:oiri1KY4
>>848 確かトロダットでアルファベット差し替え印が有った様な気がする。
ただ正規輸入されてなかったはず。
ヤフオクでたまに見掛ける。
850 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 11:28:40 ID:oiri1KY4
>>849 どうも
ヤフオクですか
う〜ん、もう少し簡単に手に入る国産品とかないんですかねぇ
これはハンコ屋さんで作ってもらったほうが早いかな〜
852 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 12:52:27 ID:oiri1KY4
>>851 あーどうも
それですそれです、そのプリンティングキット S-200ってやつが
イメージしてたやつです。
しかしあれですね、そこで見る限りでは何故かアンダーバーが
見当たらないようなんですがどうなんですかね
商品のふんいきからして無いとは思えないのですが・・
あと同じ数字を5つ使いたかったので、そのへんがどうなのか
ちょっと検証してみる余地がありそうですね
しかしいずれにしろまったくイメージ通りの商品を紹介してもらいまして
どうもありがとうございました、感謝感謝です
レビュー2つめのしげっち112のコメントがいい
CDとか、プリンタなしで整理するとき便利そうだね。
背中にあいてるあの穴は便利ですよ。取り出しやすいんで。
赤ペンと黒ペンとシャーペンが一本におさまってて、
ペンのボディ上部に「R」「B」「0.5」みたいな表示があって
そのマークを上にしてノックすると「赤」「黒」「シャーペン」
が出てくるものはなんて名前のペンでしたっけ?
構造はどのようになってるのでしょう?
多機能ペン
下がりすぎ
昔の書状のような便箋ってないでしょうか?
書状というのがよくわからないけど、巻物みたいな紙なら、書道用品として
売られているよ。
巻紙ではなく、昔の武将が感状などに使用していたような、
B4横の縦書用紙です。
和紙調のもので、ラインが薄く入っているとかであれば最高です。
近所のデパートに入ってる文具屋にはあった。
けっこう高い。たしか1000円以上した。
ラバーグリップについたホコリ取るには、何が便利でしょうか?
私の座席は、エアコンから吹き出した風が落ちてくるあたりなので
ホコリがすごいようなのです ラバーグリップが白くなります
ガムテでとったりしているのですが、細い溝にはまったものは取り
にくいのです 水洗い以外で、何かいいアイデアないでしょうか?
教科書や参考書に赤・緑のチェックペンで線を引くと後ろのページに跡が残ってしまうんですが
何か解決策もしくは跡が残らないチェックペンみたいなのはありませんか?
869 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 00:50:05 ID:l6aMbGfa
中学の頃は『Function357/pentel(\1000程度)』を、
高校に入ってからは『SUPER PROMECHA/OHTO(\1500)』を、
それぞれ0.3のシャーペンになりますが、使っていました。
どちらも基本、授業中に使っていた上に生徒会などもやっていた為
寿命が早くて買い替えが半年〜1年の周期でした。(使い方が悪かったのかも……)
使い勝手の面ではどちらも満足度で表すと8割程度と、悪くはありませんでしたが、
もし他に『0.3のシャーペン』で良い物があれば教えて下さい。
(使い勝手・機能・値段etcのコメントを付加してくれると有り難いです)
870 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 01:14:39 ID:N2pa/BOw
871 :
868:2007/02/18(日) 01:38:22 ID:???
>>870 膨大な量なのでコピーは…
でも、答えて下さってありがとうございます
>>868 裏写りしないことでは、
Tajimaの「すみつけクレヨン」の蛍光色が有名なのだが
個人的な欠点を述べれば「先が丸いのでねらったとおりの線がひけない」
プラチナの「固形ラインマーカー」ってのも持っているんだが、やはり
先が丸いので使い勝手が良くない
でも、本当に裏写りがないので、教科書とか参考書には便利だよ
↑これおもしろいね
100均にもありそうだな
>>868 気になる1文を見つけた
裏うつりしない
チェックエイジマーカーは、水性顔料インクなので裏うつりしません。また、チェックエイジペンはジェルインクなので、書き味がなめらかです。
これでいいじゃん
>>874 百円ショップで、赤・緑二色のテープがカセットケースと同サイズのケースに
入ってるのを使っている。持ち運び楽だし、必要なくなったらはがせるので便利。
やっぱりあるんだねWWW
878 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 18:57:12 ID:NXf1OxQS
PILOTのトップチャック方式のシャープペンは全て残芯1mmですか?それともPILOTに限らず、どの会社でも先端チャック方式なら残芯1mmなんですか?
他の会社のやつならどんなシャープが先端チャック式の残芯1mmかも教えていただきたいです。
880 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 19:55:08 ID:l6aMbGfa
881 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 02:13:54 ID:R5NTD0pM
ちょいと大きめの封筒などについている円形のリベットのようなもので、
紐をくるくるまいてとめるやつ。
すみませんがこいつの正式名称を教えてください。
封筒自体はいらないのですが、この円形の部品だけでも売っているのでしょうか?
>>881 正式名称なのかは知らんが、とめまるタック。
単体でも販売している。
四個入りで定価210円か。
884 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 21:22:30 ID:RIAiFOoT
885 :
sage:2007/02/19(月) 21:38:57 ID:xBxmmimp
A4サイズルーズリーフ(30穴)用のバインダーで、周囲をファスナーで
止めるタイプの物を探しています。革製品だと最高です。
海外のホームページにはあるようですが英語できないのでよくわかりません。
どなたかいい商品をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけない
でしょうか?
886 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 00:24:41 ID:SJqI89Ip
株式会社テー・エスという原稿用紙の会社、ご存知ですか?
20年以上前に、その会社から出ている文庫本よりひと回り大きいサイズの
原稿用紙を使っていたのですが、またそれが欲しくて。
会社のHPが見当たらないので質問させていただきます。
888 :
881:2007/02/20(火) 01:33:18 ID:???
>>882>>883 ありがとうございました。
「とめまるタック」でググッたら3件しかヒットしませんでした。
そりゃーいくら探しても見つからんわなw
初めてこの板に来ましたが、さすが文房具板住人、、おそるべし。
特別にインクジェット用とか書いていないトレーシングペーパーに
普通に印刷できますか?
インクが染み込まないので難しいと思う
なるほど。 やっぱり手書き専用かな。
892 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 19:05:53 ID:M04FAyNv
印鑑のことでもスレチじゃないでしょうか?
印影に名前と一緒にキティとか男の子系のサンリオキャラを彫ってくれるショップありますか?
肉球とかパッとしない絵のしか探せないんですけど…
>>892 著作権の問題があるからサンリオ系はサンリオがやろうとしない限り
無理だと思うよ。
なんか、サンリオと提携してどっかの通販がやってそう。
千趣会とかさ。
896 :
892:2007/02/22(木) 05:56:41 ID:???
レスありがとうございました。
自分がキティのを持ってるんで子供にも…って思って探してたんですけど、
私のは祖母にプレゼントされた物で、入手先がわからなかったんです。
祖母は買い物に出れる状況じゃなかったんで通販と言われればそんな感じがしてきました。
こんにちわー
ドラマのTWENTY FOURなんかで 2分後に会議!とかいって
みんなが会議室に持ち込むa4くらいのファイルみたいなのは
日本の製品でいうとどんなやつなのか教えて下さい><
リーガルパッドホルダー だとおもいます><
900 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 14:22:38 ID:J2kCBHB4
それかマニラフォルダーかな
901 :
898:2007/02/22(木) 15:26:39 ID:???
>>899 >>900 レスありがとうー
リーガルは 1575円!
マニラのほうは リーガルに比べ簡素な感じのやつですねっ!!
小脇に抱えて会議に出席 仕事が終わったらも少し検索してみて購入検討しまっす!
ノートカバー(バインダーに近い感じ)を探しております
皮革製・A4サイズ・立ったまま筆記ができる程度の硬さ・できればペンホルダーや簡単なポケットつき
モールスキンのノートを入れたりしたいのですが・・・
既製品で探すよりオーダーで作ってもらうのが一番早いでしょうか?
モールスキンのノート ってラージサイズのこと?
標準のバンドはどうするつもりなの?
あのバンドを使う気なら、オーダーメイドじゃないと無理だ
904 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 15:07:57 ID:xZAB+E/L
バンドの存在を失念していました。
モールスキンは例えで、質のいいノートを
上記のようなカバーをつけて使いたいと思い探しております
A4で欲しいんならオーダーだな、俺なら。
それより小さいのならスリップオンあたりにありそうな感じだけど。
やはりオーダーですか
ちょっと色々検索してみます
ありがとうございました
911 :
910:2007/02/25(日) 02:27:29 ID:???
912 :
910:2007/02/25(日) 02:29:13 ID:???
失礼
カラーリングは、ペリカン スーベレーン625 シルバー/ブルーの「万年筆」とそっくりな「ボールペン」です。
>>910 最近このスレ人いないから、万年筆スレとかボールペン総合スレで聞いてみたら?
ゼロシンって0.3mm芯タイプのないんでしょうか?
SARASA CLIPの中身のものを他のペンに入れ替えて使うことはできますか?
(字はSARASAだけど持つ所は違うペン)
もし互換性があるペンがあったら教えてください。よろしくお願いします
リフィルタイプの旅行日記を探しています。
(感想や写真、レシートなどを貼ったり行程表が書き込めるもの)
理想はミドリの
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/ HF ダイアリー<A5> 旅行 26595006
です。
大きさは問いません。
上記のものだと写真を直接貼らなければいけないのと、
貼るスペースが限られているためリフィルを探しています。
ネットや店頭で色々探したのですがなかなか見つかりません。
やはりノートタイプのものしかないのでしょうか?
あるようでしたら教えてください。お願いします。
919 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 15:04:36 ID:e3VFcXcB
ドクターグリップを5年くらい使っていて、
ゴムが硬くなり、ゴムと中のプラスチックの間に脂がたまるようになったん
ですけどこれはゴムに手の脂がしみこんでいるんですか?
いいから買い換えなさい。不衛生。
個人差があるのは重々承知なのですが
ドクターグリップ
ドクターグリップGスペック(レギュラーグリップ)
ドクターグリップGスペック(ソフトグリップ)
ドクターグリップCL
の中でどれが一番書きやすいですか?
今まではドクターグリップを使っていたのですが
古くなったので買い換えようと思い
どれが一番書きやすいのか聞きたくて質問しました。
レスお願い致します。
922 :
921:2007/03/02(金) 18:46:36 ID:???
ドクターグリップ板に書き込もうと思っていたのですが
間違えてしましました。
ここで聞きたかったのはこのボールペンを
シャーペンに改造したいのですが出来ますか?
出来るのならやり方を教えていただけると幸いです。
レスお願い致します。
923 :
921:2007/03/02(金) 18:47:36 ID:???
スレを板と呼ぶ人ってよくいるよね
>>922 シャーボとかのシャーペンパーツを使っても無理だろ
むりやり芯ホルダーと合体させることはできるかもしれないが
少なくとも3本は犠牲になるな
>>916 SARASAをノック式のゲル用毒栗で使っている。快適。
>>922 俺はGスペのレギュラーが一番手にあってるが、
それより、922がなぜ素直にMPを買わないのかがわからん。
これよりも何よりも、ナゼ改造したいのか、正直に答えなさい
930 :
907:2007/03/03(土) 14:45:22 ID:???
>>908 >>909 ありがとうございます。
これなら、渋谷のLOFTで見ました。
今度行って触って気に入ったら買ってきます。
931 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 11:54:38 ID:lCOsXixJ
Dr.Grip 限定品の0.9mmを通販で販売してもらえる、サイトはありませんか?
○○にあったよ、とかいう書き込みばかりで、彼らは信用が無いです。
ご存知の方よろしくおねがいたします。
信用がない人には教えません。
933 :
922:2007/03/04(日) 13:24:15 ID:???
レスありがとうございます。
>>927 これは何年か前に買った物で、もう手に入らないんです。
>>929 書きやすかったのでシャーペンにし改造して使いたいのです。
改造は無理でしょうか?
教えてください、よろしくお願い致します。
SAEASAの芯を旧エルゴに入れると最強の法則
>>931 「限定品」なのだから、みんなさがしているんだよ
通販があればあなたがたどり着く前に「在庫ナシ」になっているよ
あきらめなさい
あきらめきれないときは、オークションをチェック
プラチナの履歴書用とあったカーボンインクのデスクペンを就活用に買ったのですが
書いている途中で、カードリッジと首軸?の間からインク漏れしてきました。
差し込みが甘かったのかと思って
ペンを洗浄した後新しいカードリッジで試してみましたが、やっぱり漏れます。
このタイプのペンを使うのは初めてなので
何が原因か分からずに困っています。
不良品
938 :
936:2007/03/04(日) 15:47:38 ID:???
薄々そうじゃないかとは思ってたけど、やっぱりそうか。
カードリッジ買っちゃったし、書き味自体は気に入ったので
新しく買い直すことにします。
買って間もないなら文房具屋に言ってみたらどうかな
それがダメならプラチナに送りつけてみるとか
数百円のカーボンペンであれこれ悩むくらいなら、
3776の安いの買えばじゅうぶん幸せになれるのに。
これだから初心者は困る
942 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:16:06 ID:0nb1XAK2
>>935 やはり無いのですね。あきらめることにします。
どうもありがとうございました。
943 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 03:36:08 ID:lUytmYH+
ハンズのSiE+sみたいに、シンプルでしゃれたリングノートはありませんかね?
普通の大学ノートとおなじB5サイズがいいんですが…
945 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 10:07:08 ID:juMHVBzK
23区内(できれば、品川〜池袋あたり)で文房具が豊富に品揃えしてある店はどこでしょうか?
>>945 東急ハンズ(渋谷・新宿・池袋)
新宿の世界堂
>>945 どのような文房具のことを言っているのかかわからないけど、
高級品や舶来品だったら新宿の、
・小田急の伊東屋
・京王の丸善
・伊勢丹
文具の捜索スレってありますか?
ここでいいんじゃね?
950 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 19:39:24 ID:V894o3VR
大学生とか高校生がよく持ってるサブのカバン(クリアケース?)みたいなのってなんて言うんですか?
952 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 20:57:14 ID:vJt++i0g
>>951そうです!ありがとうございます。
どこにでも売ってるもんなんですか?
953 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 20:58:17 ID:tcGVakKu
プラチナのグラマーソフトシャーペンって壊れやすいんですか?
今使っているんですけど
そんな話を聞いたことがあるんで・・・。
>>952 100円ショップなんかでも捜せばあるかも。
もちろんそれなりにショボイかもしれないけど見かけたことあり。
>>953 うわさをうのみにするのはやめたほうがいい。
この板に書き込まれている事柄の全てが正しいと思うのは愚の骨頂。
956 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 00:38:29 ID:GcpB/t6j
uniの「メディアックス」って
インクジェットディスクに書ける?
957 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:35:36 ID:ZhcyNspy
すみません、文房具の名称を教えてください。
ルーズリーフをファイルするファイルのリングの部分だけを買いたいのですが
このリングの名称、なんと言うのでしょうか?
ルーズリング
すいません
Emacsは、文房具でしょうか?
961 :
959:2007/03/12(月) 00:09:51 ID:???
なんかドクターグリップの話題のあと全然コメントがないのでちょっと気になっているんですが。
それとも自分がもうドクターグリップで教える事はないとコメントしたからなんでしょうか?
それでしたら謝ります。ごめんなさい。
ドクターグリップで聞きたい事があったらまた教えます。
もしこのコメント見ていたらこのスレにコメントしてください。
本当にごめんなさい。