ハンコ、印鑑を語るスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 06:42:27 ID:LY/pFJBG
>>903
「鳥篆」という越や楚で用いられた華麗な字体で銀行印を作る。
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 13:37:19 ID:???
>>906
まあ厨じゃなくても最終的には「個人の好みで」ということに落ち着いちゃう罠。
いい材料を使った高いのを買うのも自由、安物を使った安いのを買うのも自由、
お金が余ってる人もいれば貧乏人もいるし、占いに拘る人もいれば鼻で笑う人もいる。
このスレの話はあくまで参考に、用途と財布の中身と個人の好みに合わせて、
最後に決めるのは自分自身、ということだぁね。
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 18:50:27 ID:???
>>907
興味あります。
どこのお店ですか?
ネットで印影見せてもらえますか?
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 19:28:14 ID:???
>>909
「鳥虫篆書」で検索すれば出てくるよ。

911_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 19:53:38 ID:???
>>910
ああ、それね。
だめだわ。小篆みたいな華麗な字体かと思ってたら、読めない字体の奴ね。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 20:01:11 ID:???
なかなかいいやん

ただ、職場で使ったら怒られそうだけど・・・
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 20:16:01 ID:???
でも何で「虫」なんだろ?
「鳥」の方がしっくりくるのに
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 20:43:24 ID:???
中国は広いから(秦の頃)篆書以外にも南部の地方では
いろいろな文字が使われていたらしい。
鳥とか虫とか植物をモチーフにした装飾的な文字があったようですよ。
たぶんそういうのをまとめて鳥虫といってるんでしょうね。
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 01:50:18 ID:???
成程、漢字は奥が深い…
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 01:53:58 ID:Rdn+iY4q
そういう文字も秦の度量衡や文字の統一と共に消えたんだろうな‥‥

文字の統一は歴史の必然だったんだろうけど、何か寂しいな
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 00:59:58 ID:bDpIBwid
素朴な疑問なんですが、実印として用いようとする印鑑を業者に作成してもらう場合、住所とかを業者に教えますよね?
印鑑登録されるであろうことが明らかであるため、依頼人の名前、住所を知っていて、印鑑の印影を所持できる業者は、これを悪用できるんじゃないか?と思うんですけど。大丈夫でしょうか?

以前、合鍵を作るときに、特注だったので、住所を偽って告げたことがありました。
住所と鍵がわかってたら、簡単に侵入できますからねぇ。同様のことを考えてしまいました。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 01:23:38 ID:???
住所まで聞かれるのは、よほど挙動不審なヤツだろうな。
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 02:42:45 ID:???
>>917
そりゃ君の問題だよ。
通販なら偽って告げたら届かない。故に店頭だってことでしょ?
店頭で住所まで根掘り葉掘り聞かれるのは君の挙動、ルックス、あるいは清潔感、体臭等が
異常だってことでしょ?
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 02:53:09 ID:???
>>919
つか、偽造厨って神経症病んでいるから
合鍵疑惑だろうと実印疑惑だろうとなんでも自分で創出して悩んでいるだけだよ。

性病疑惑はないな。なぜならルックスがキモオタで女に(男にもウホッ)もてず、
罹病の可能性がゼロだから。
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 03:04:27 ID:???
>>917

現在では、実印の場合は顔の写った公的機関発行の証明書がない場合は、現住所に数日遅れで
照会状が届き、それを持参の上正式な印鑑登録となります。

銀行の場合にも、これまで以上に本人確認が厳しくなっていますから大丈夫です。
それでも不安な場合にはご自分で刻んだ印鑑を用いるのがよいと思います。
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 03:52:40 ID:???
その前に詐欺られる位の財産があるのだろうか?
923917:2007/02/19(月) 00:17:47 ID:???
>>921
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

>>918-919
読解力をもっと養え。「聞かれた」とは言っていない。
質問者の意図を無視して自己満足な中傷してて楽しむ低脳達のくせに。
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 00:35:03 ID:???
  ■■  ■■  ■ ■            ■■
  ■■  ■■  ■ ■         ■■■■■■■■ (923)
 ■■    ■■             ■■■■■■■■
■■      ■■  ■■■■■■   ■■    ■■
■■       ■■ ■■■■■■  ■■    ■■
■■       ■■           ■■    ■■
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 05:37:19 ID:???
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 08:08:04 ID:???
銀行員は印影も口座番号も知ってるぞ
大工さんは住所も間取りも侵入しやすい場所も知ってるぞ
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 11:25:46 ID:???
警備会社は留守がわかる上に合鍵も持ってる

飲食店では毒を盛られるかもしれない
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 13:45:43 ID:YuFEHxwa

☆☆☆☆☆☆☆☆☆      ☆
   ☆   ☆   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   ☆  ☆        ☆
   ☆ ☆       ☆ ☆ ☆
  ☆         ☆  ☆  ☆
 ☆         ☆   ☆   ☆
☆         ☆    ☆    ☆
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 14:06:31 ID:???
↑お前の押印といっしょで
ずれてるよ。
930922:2007/02/20(火) 03:35:12 ID:???
>>923
なんか無視されるのが一番悲しい今日この頃
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 21:18:48 ID:???
永吉済の朱肉買ってしまった。
朱肉ごときに一万円!!!。
色は印泥のビレイそのもの。
あとは擦れないでくれるのかな。
これ仕事で使うから。
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 21:50:35 ID:???
>>931
美麗と同じ色ということは赤口を買ったんだね。
一万円なら80gをまけてもらったのかな?
残念ながら擦れますよ。エンボス粉で手を加えれば高級感がでる。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 21:58:28 ID:???
>>932
1時間前に押印した所をさわったら擦れた。
完全に乾いても擦れるのは困るな。仕事に使えないじゃないか?
特級印色と同じような色合い。
特級印色も擦れたな。
やっぱ、日華朱肉の事務用に行き着くんだろうか?
今仕事で使ってる金竜公用朱肉は印肉がべたべたする。
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 22:04:20 ID:Zok1IEkN
>>932
なんだか。業者さんぽい。
擦れない練り朱肉はなにがあるの?
前に仕事つながりの人が大事な印鑑押してたんだけど、
練り朱肉でなんという名前かも知れないが
実印つくったらおまけでつけてくれたそう。
こいつは乾いたら全く擦れない。
俺もそう言う練り朱肉が( ゚д゚)ホスィ 。
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 22:52:52 ID:???
>>934
残念ながら業者ではないですよ。ハンコオタクと言われたら否定できないけど。
その擦れない練り朱肉知りたいなぁ。即乾モルトじゃないんでしょ?
通常の練り朱肉は製法上というか構造上、または保存性から擦れない仕組みには
なってないからなぁ。乾きやすいと保存が効かないからね。
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 00:11:29 ID:???
そもそも本来の印鑑とは、泥封などにもそのルーツがあるように
さわんなよ、手を加えんなよ、折り曲げんなよ、もっと言えば 近寄るなよ ・・・という非常にフォーマルで
厳格な、儀式に近いものなの。触ったら擦れましたなんてのは論外で、印影を軽々しく触るという
行為自体が下品で、「個人や団体の意思の発動」である「捺印」を軽視しているように思えてならない。

普段使いの実用印、言わばサイン代わりに捺す職印などにも、高貴な泥や肉を使おうとしてること
自体が矛盾している。自己顕示欲が、ゆがんだ形で現れている とは言いすぎであろうか。
各メーカーから、速乾系の文化朱肉が多く出されているので、好きな色やサイズや価格で選べばいいと思う。

通勤にふさわしい羽織袴やタキシードは無いし、葬式に合うジーンズも無い。

最後に
>乾きやすいと保存が効かない
というのは、ガセ
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 00:23:39 ID:???
>>936は、単に殺伐とした煽りレスかと思って読んでみたら、
なかなかマトモなことが書いてある。
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 00:47:18 ID:???
良くレスに出てくる「擦れる」っていうのがどういうものか判らないんだが。

もしかして、単純に顔料と染料の性質の違いが理解出来てないだけじゃないのか?
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 03:46:22 ID:???
練り朱肉や印泥は普通の仕事で使うものではないよね。
乾かす時間が三日くらいあれば書類にも押せるけどw
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 07:57:31 ID:???
擦れるうちは印影の複写が可能という事だからね
最近は役所でも練を使わず速乾を推奨している所多いね
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 17:31:03 ID:???
>>932さま
「エンボス粉で手を加えれば」とありますが、
具体的なやり方などを教えていただきたいのですが。
ちなみに私はセンゾクを愛用しています(仕事では使いませんが。。)。

942_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 18:48:12 ID:???
>>941
普通に捺印した後(なるべく鮮明に…馬連台を使うとベスト)、
ツキネコとかから出ているエンボスパウダーをまんべんなく
ふりかけて、紙を弾いて余分な粉を落とす。
その後、エンボスヒーターで加熱するだけ。
エンボス粉は業務用の粒子が細かいのがgood。
枚数が多い場合は実用的ではないけど。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 19:04:09 ID:???
>>942さま
やり方を教えてくださってどうもありがとうございます!
早速エンボスパウダーとヒーターを購入してみようと
思います。専用ヒーターもそれほど高くないようですね。
どんな仕上がりになるのか楽しみです。

944_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 19:28:53 ID:???
印影をエンボス加工してどうすんの?
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 19:31:53 ID:???
レスアンカーをさかのぼって読むと分かるよ
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 19:57:35 ID:???
さすがに永吉済。
いい色してるよ。
今日から仕事で使ってる。
擦れて紙重ねたときにうつるのが難点だが問題なかろう。
今日は一晩、ティッシュでおおって余分な油吸収している。
思ったより柔らかい。
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 22:18:37 ID:???
>擦れて紙重ねたときにうつるのが難点だが問題なかろう。

仕事で使う印影は擦れ無し・他写り無しが常識だと思うんだが?

練り朱肉を仕事に使うなんてマスターベーションでしかなかろう?
誰もキミの印影が鮮やかな朱できれいだね、なんて見てくれはしないよ。
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 23:23:34 ID:???
>>947
自己満足にこだわる。
だからこそのこの板だろ。
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 00:15:43 ID:???
>>948
その自己満足とやらに、満足できてないから
ここに来て他人の意見を確かめないではいられないのでしょう?

でもわかるよ、そう言う気持ち。俺にもそんな時があった。・・・たしか14歳頃。

一つヒントを言うとすれば、練り朱肉が悪いんじゃなくて、紙が悪いんだよ。

普及型の安価なコピー用紙に永吉済をマッチさせようとして不満を言ってるあなたの過大な自己顕示欲は
普及型の安価なコピー用紙にも、永吉済にも、礼儀を欠いていて見苦しい。

950_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 00:18:51 ID:???
昔はみんな練り朱肉だったので、レトロにこだわるのもよいと思う。
そっけない速乾朱肉やシヤチハタが重宝されて
効率や合理主義ばかりもとめられる社会のありかたもどうかと思う。
ささやかな抵抗として、永吉済を使う、ということもありかも。
951947:2007/02/22(木) 00:48:05 ID:???
>>950
まあ、レトロにこだわるのはヨシとしよう。
ささやかな抵抗もいい。

だけど、印影としての要件を欠いてまで使うほどのものか?

練り朱肉がきれいに載るのは和紙。
コシの堅いコピー用紙なんて、練り朱肉にとってはありがた迷惑
以外の何者でもないと思うが。
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 00:52:37 ID:???
おまえら、ぐだぐだ書いてないで
はんこ彫れよ
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 01:00:55 ID:???
修行するなら彫るよりも字入れ。
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 09:20:14 ID:???
スタンプ朱肉ってなんだ あの布の模様というか格子みたいな強弱が付くからイヤなんだな
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 09:32:33 ID:???
スタンプ朱肉は一回でつけるのではなく軽く数回印面に朱肉をなじませるように付ける
印鑑の底の部分に朱肉がついてしまうように強く押し付けてはいけない
956_ねん_くみ なまえ_____
永吉済かなりいい。
自己満足の極み。
濃い赤色、印影もばっちり。