【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
MRJ (Mitsubishi Regional Jet)
三菱重工業が事業推進する国産旅客機「MRJ」のスレです。
開発や販売について、皆さんの思うところを大いに語って下さい。

2012年12月31日現在の発表済み受注数
MRJ90STD 全日本空輸15機(他にオプション10機)
機種未定 米トランス・ステート航空50機(他にオプション50機)
機種未定 米スカイウエスト100機(他にオプション100機)
       計 確定165機 オプション160機
現在 : ??  2014年 秋には完成らしい
初飛行:   2015年4〜6月
初号機納入: 2017年4〜6月
公式サイト:「MitsubishiRegionalJet」http://www.mrj-japan.com/
2013年9月 初めて機体公開 
http://www.aviationwire.jp/archives/25644
2014年4月
飛行試験機1号機の胴体が繋り、主翼右側が搬送された。
http://flyteam.jp/news/article/34049
http://www.aviationwire.jp/archives/35243
2014年6月末
機体が外観的に完成し、機体が見えてきた。
http://www.aviationwire.jp/archives/39056

●MRJ主要諸元
http://www.mrj-japan.com/j/images/catalog_j.pdf
http://www.mrj-japan.com/j/characteristics.html

●MitsubishiAircraft 動画集
http://www.youtube.com/user/MitsubishiAircraft?ob=0&feature=results_main

●ほぼ同時期に開発が始まった2つのプロジェクト、その6年後
飛行試験機4号機が完成間近
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=FvvPkYzMWJs#t=0
一方、準国産機の方は。。。

●世界の航空機メーカーと旬な飛行機
http://www.boeing.com/boeing/
http://www.newairplane.com/777x/

http://www.airbus.com/
http://www.airbus.com/aircraftfamilies/passengeraircraft/a380family/
http://www.airbus.com/aircraftfamilies/passengeraircraft/a350xwbfamily/

http://cseries.com/#/
http://www.bombardier.com/en/aerospace.html

http://www.beholdthepowerof2.com/home
http://www.youtube.com/user/Embraer?feature=watch

http://www.youtube.com/user/SuperJetIntl

●飛行機追跡ツール
http://www.flightradar24.com/35.27,-223.1/12
http://www.planefinder.net
2NASAしさん:2014/07/12(土) 16:53:26.32
 過去スレ
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成-2】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1398558014/
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1391221305/
【MRJ】三菱リージョナルジェット33【後は無い】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1380295548/
【MRJ】三菱リージョナルジェット32【精査中】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1375629586/
【MRJ】三菱リージョナルジェット31【秋に飛べ】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1371707977/
【MRJ】三菱リージョナルジェット30【秋に飛ぶ】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1366289480/
【MRJ】三菱リージョナルジェット29【試作中】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1360979195/
【MRJ】三菱リージョナルジェット27【販売順調】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1356959048/
【MRJ】三菱リージョナルジェット27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1349478442/
【MRJ】三菱リージョナルジェット26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1342052352/
【MRJ】三菱リージョナルジェット25【チョット延期ね】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1336026920/
【MRJ】三菱リージョナルジェット24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1328355114/
【MRJ】三菱リージョナルジェット22(実質23) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1319903347/
【MRJ】三菱リージョナルジェット22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313281175/
【MRJ】三菱リージョナルジェット21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1307947904/
【MRJ】三菱リージョナルジェット20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1299461131/
【MRJ】三菱リージョナルジェット19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1292702531/
【MRJ】三菱リージョナルジェット18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284065110/
【MRJ】三菱リージョナルジェット17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1283355303/
【MRJ】三菱リージョナルジェット16 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1270968422/
【MRJ】三菱リージョナルジェット15【大量受注】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264174254/
【MRJ】三菱リージョナルジェット14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1255380819/
【MRJ】三菱リージョナルジェット13【大進化】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253116579/
【MRJ】三菱リージョナルジェット12【ストレッチ?】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1250740318/
【MRJ】三菱リージョナルジェット10【受注ゼロ(実質11) http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1245892449/
【MRJ】三菱リージョナルジェット8【実は受注ゼロ】(実質10) http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1227619756/
【MRJ】三菱リージョナルジェット9【悲願】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1234712715/
【MRJ】三菱リージョナルジェット8【飛ばそう】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1227621683/
【MRJ】三菱リージョナルジェット7【飛べば売れる】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1221577824/
【MRJ】三菱リージョナルジェット6【椅子は最高】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1218388982/
【MRJ】三菱リージョナルジェット5【売れない】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1215352484/
【MRJ】三菱リージョナルジェット4【国策営業】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1212234643/
【MRJ】三菱リージョナルジェット3【国策営業】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1207993878/
【MRJ】三菱リージョナルジェット2【国産】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1205305731/
【MRJ】三菱リージョナルジェット1【国産】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1192013046/
3NASAしさん:2014/07/12(土) 16:54:13.02
★ 補足資料1: 主翼を複合材で作れなかった理由らしい。
掲載は >>GTF ◆5QEQYPjRys の切なる要望(本人はトリップキ―公開後遁走、現在所在不明)

●炭素繊維複合材関係技術開発事業評価報告書
平成2 1 年1 1 月
経済産業省製造産業局
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100325b05j16.pdf

要約:重量低減効果の見積もり
1. スキン
アクセスホール部や集中荷重部の補強において,板厚を急激に変えられないため,
強度が不要な箇所まで,板厚の厚い部分が広がってしまう事による重量増
2. ストリンガ
大曲率部位成形のための繊維切断による強度低下を補うための追加積層による重量増
3.スパー
評定荷重に対し,細かく板厚を変化させる事ができない事による板厚過剰部の重量増
これらを考慮し、重量低減効果を見積もった結果として、アルミに比べて15%
の重量低減という目標に対し、約10%に留まることが判明した。
更にリブやファスナ、金具等における熱応力対策等、複合材主翼採用に起因す
る重量増加要因があり、これらを考慮すると機体全体では複合材主翼を採用す
る事による重量メリットがほとんどない事が判明した(図2−23)。

●主翼を複合材で作る。
Transonic Wing Belfast Wing Story
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4aNoA3krV6g
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) ねえねえ .    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |    『評定荷重』     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |  って何だっけ? >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
4NASAしさん:2014/07/12(土) 16:55:54.76
★ 補足資料2: スケジュール
2017-------->▼-事業化10年目                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
            初号機納入
------------>△<--------->△

2016-------->▼-事業化9年目--------------------------->                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
------------------------------------------------------>

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                ★今、ココ 飛行機の形が見えてきた
..................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                ※0外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行

2012   2013                                    
11 12 1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12 
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
..---MRJ事業化満5年-->▲-事業化6年目  ..  ▲延期宣言(3rd)
-->▲実機組立開始------- 結局5年経ても物は何も出来ていなかった? 

  CSeries試験完了、パワーオン          FTV1初飛行(※3)
---------------------▲----------------------->▲
                          ----------------------->
 ▲FDA 2機注文              ▲E-JetsE2 365機注文で始動※4
▲. .                  ▲祝 試験用5号機初飛行※5
ホンダジェット量産開始(バックログ 200機以上)
.                  ^^^^^^^^^^^^^
※0 MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
※1 胴体(翼胴結後部前後)2区間を最終組立てのため小牧へ搬送。
※2 地上試験機組立て完了から初飛行までに通常要する日数から逆算した予想日。
 例えば http://www.aviationwire.jp/archives/12542
しかし、今回初めて完成予定を明言(今までのスケジュールは何だったのか)
   http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m020061000c.html
※3 2013年9月16日22時30分(日本時間) FTV1 初飛行
   http://www.cseriesfirstflight.bombardier.com/
※3.1 2014年1月3日FTV2、3月3日FTV3 初飛行
   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2Cf_OBv7WA0#t=1
   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HrQO5KqUsjQ
※3.2
   http://flyteam.jp/news/article/32934
※4 http://www.beholdthepowerof2.com/home
※5 http://jp.hondajet.honda.com/
5NASAしさん:2014/07/12(土) 16:56:40.13
★ 補足資料3: 飛行機の作り方
First Set of Systems Tests and Simulations Underway for Bombardier CSeries
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-0SXC-Y3EPE
CSeries “Aircraft 0″ Takes Virtual Flight
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Z-2yqKDU2AU

Assembly of CSeries Static Test Airframe Underway
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xCSTYWixm9I
First CSeries Flight Test Aircraft Assembly Underway
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zko7MFEJU2o
Series Flight Test Vehicles Overview
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=a5kO0GWAXqc

Getting Ready for First Flight ? The FTV1 Visits the Paint Shop
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=OmyE66UOvbE
Celebrating CSeries FTV1 Handover to Flight Test Team
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=YVR0hVt91A4

At the Heart of the CSeries ? Assembling the Fuselage Using Robots
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lD25lilgGdo
At the Heart of the CSeries ? Door Installation on Flight Test Vehicle
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IotqW2yFtBE

Watch the CSeries engines running for the first time
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HmwvjrVwRvE

First Flight Test Vehicule (FTV1) ACIL ? Aircraft in the Loop Testing
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wPmMTU_Bfro
A New Look for the CSeries FTV1
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=r9_mqh5YkQw
CSeries High-Speed Taxi Testing Continues ? Reaching V1
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vYz20ipaNwI

Transonic Wing ? Belfast Wing Story
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4aNoA3krV6g

 祝! 初飛行
Video Recap: First Flight of the CSeries Aircraft (Short Version)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BFT8__8gTSg

New Aircraft, New Space ? Expanding the Aircraft Assembly Site
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5zwN1xGdY_c

David Cameron Officially Opens Bombardier’s New Wing Facility
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=M-dD0MGhK0o

CSeries Ground Vibration Tests (GVT)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bQGHtXXUGQA

CSeries Program News with Rob Dewar
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JwkhQDDEgdw

Simulation Testing ? Inside the Engineering Simulator (ESIM)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=k_e0Je-iIds

Bombardier St-Laurent Manufacturing Center
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=foB1ER-TCXA
Building a World Class Site
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UullPd3kCR
6NASAしさん:2014/07/12(土) 16:57:50.74
いやはや、前々スレに続き前スレまで900番にも満たずに書き込み不能となった。

梅雨の湿気とともに、チンカス、ダニ、蛭、ゴキブリ、シロアリ、寄生虫が湧きに湧き上がり、
実に下らんスレに成りさがった。

とりわけ、
『,.』 こと GTF ◆5QEQYPjRys こと ◆RyFAN.G.86  また、時に 『句読点無し』 
の荒らしが実に酷かった。

     ★ 留意事項 ★

前2スレは900番にも満たずに書き込み不能となりました。
くれぐれも、

 0.. 他人様提供のリソースを省みない書き込み
 1.. 基本的姿勢として、アフォな人の書き込み
 2. 自作自演により駄文を営々と書き連ねる行為
 3. くだらん AA の連投行為
 4. 成りすまし行為

につきましては固く遠慮願います。
7NASAしさん:2014/07/12(土) 17:05:07.26
東京オリンピックは2020年だが、そろそろ延期の伏線を張っているのだろうか。

やはり、ここは、今現在の確定分についてはオリンピックまでに全てお客様にお届けする
所存である、とか言えば、お客も気を良くして、それじゃオプションを実行しようかな、
となるだろう。
それが客から得る信用ちゅうもんやろが。
さらに新規の客も得られるというものだ。

わしらのは、技術が優れている、性能が優れている、売ってやる、

こういう態度は厳に慎まなければいけない。

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
http://response.jp/article/2014/07/07/227061.html

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
.................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
8NASAしさん:2014/07/12(土) 17:07:21.24
インタビュー/三菱航空機社長・川井昭陽氏「MRJ受注強化へ航空会社支援」
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120140711baal.html

「航空会社も資金力のあるところばかりではなく、(航空機を買う時には)お金を借りてもらう必要が出てくる。
また金融機関も、(リースなどで)航空機を扱ってもうけることになるので、彼らに航空機の資産価値を訴える
ことは重要だと考えている」

これはその気になれば、簡単に解決することと思う。

日本最強の企業集団、泣く子もひきつけを起すグループの中核、銀行、商事が出てくれば解決だろ。
融資とリース会社運営、それぞれが受け持つ。

東南アジアでの◆◆◆ブランドは、それは絶大なものがある。
9NASAしさん:2014/07/12(土) 17:09:36.68
2014-07-11
Will Bombardier Inc be forgotten at this year’s Farnborough air show without its CSeries?
http://business.financialpost.com/2014/07/11/will-bombardier-inc-be-forgotten-at-this-years-farnborough-air-show-without-its-cseries/
Bombardier CSeries Jet Is a Tough Sell When It Can’t Fly
http://www.businessweek.com/news/2014-07-11/bombardier-cseries-jet-a-tough-sell-when-it-can-t-fly

ボンバルディア、エンジントラブルの一件以来、まったく姿を見せなくなった飛行試験機。
飛行試験5号機の進捗も不明となったまま。
ボンバルディアでさえ、飛ばない新造機のセールスには苦戦している。

MRJ が360機も注文を取れたのは、奇跡としか言いようがない。

ボンバルディア、カザフスタンでQ400 NextGenをお披露目
http://flyteam.jp/news/article/37569
「Q400 NextGenは、中央アジアにとって理想的な機体です。
Q400 NextGenは競合機の中でもっとも高い性能を持っており、
最高速度、安全性、信頼性、快適性、どれをとってもカザフスタン
の市場にとって十分な能力を持っています」

エンブラエル、E190をボラジェットに納入
http://www.aviationwire.jp/archives/40443
10NASAしさん:2014/07/12(土) 18:36:57.71
Boeing factory chief: Everett plant in high gear, ready for more
http://seattletimes.com/html/businesstechnology/2024050148_boeingeverettxml.html

777X 開発用の建屋・インフラの整備が進行中らしい。
日本ではまだ動きが見られない様だがが。
11NASAしさん:2014/07/13(日) 05:55:52.78
あれ以来、ほぼ一ヶ月ぶりの更新。
久々にRob Dewarさんの繰り返し胸の辺りに手を持ってくる動作が見られました。
両手のサムズアップ、プログラムが順調に再起動したのでしょう。

CSeries Program Update with Rob Dewar
2014/07/12 に公開
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mBioRylTeRw
CSeries Aircraft's Vice President and General Manager Rob Dewar informs us of the program's latest news.

その他にもう一度
CSeries Milestones
http://www.youtube.com/watch?v=mfttFqdmBw0
2014/05/08 に公開
Learn the multiple steps the CSeries aircraft underwent for the past 10 years,
to become the only 100% newly designed aircraft program, at the cutting edge of technology.

Cold temperature testing at the McKinley Laboratory
2014/05/09 に公開
See the team at work during cold temperature testing at the McKinley Climatic Laboratory.
These tests are conducted and results analyzed by specialists to ensure the performance
of the CSeries Aircraft's systems in all possible conditions.
http://www.youtube.com/watch?v=lYpgmgAmHZ4&feature=player_detailpage

別口
Boeing 787 Dreamliner - Engineering the Dreamliner Full Documentary
http://www.youtube.com/watch?v=DVYaLwlgYgk
2014/01/07 に公開
Boeing 787 Dreamliner Full Documentary
12NASAしさん:2014/07/13(日) 07:23:55.47
鶴丸のMRJ、なぜ誕生しないのか ファンボロー航空ショー注目
http://www.aviationwire.jp/archives/40979

 JLJは、ブラジルのエンブラエル170(E170、76席)を15機と、
カナダのボンバルディアCRJ200(50席)を9機運航している。
このうち、2001年に就航したCRJについては、後継機の選定が進められている。

 今回MRJが受注を獲得できるとして、それは日本国内からなのだろうか。
JALグループの鶴丸を付けたMRJが誕生する可能性を考えてみた。
13NASAしさん:2014/07/13(日) 08:00:05.65
CSeries Program Update with Rob Dewar
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mBioRylTeRw
CSeries Aircraft's Vice President and General Manager Rob Dewar informs us of the program's latest news.

試験5号機の組立がほぼ完了、CS300 ともに今年後半に飛行試験チームに引き渡し予定。
量産1号機の主構造部分の組立が完了。
新工場、新建屋はほぼ完成。

一方、同時期に開発が始まった我らが準国産機の雄は、

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
http://response.jp/article/2014/07/07/227061.html

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
..................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
14NASAしさん:2014/07/13(日) 10:01:41.84
【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】

の2つは重複スレ
しかも同一人物が立てたようだ

スレ主は片方を削除依頼するなり片方のスレに誘導するなり対処してください
15NASAしさん:2014/07/13(日) 10:28:40.50
CSeries Program Update with Rob Dewar
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mBioRylTeRw
CSeries Aircraft's Vice President and General Manager Rob Dewar informs us of the program's latest news.

試験5号機の組立がほぼ完了、CS300 ともに今年後半に飛行試験チームに引き渡し予定。
量産1号機の主構造部分の組立が完了。
新工場、新建屋はほぼ完成。

一方、同時期に開発が始まった我らが準国産機の雄は、

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
http://response.jp/article/2014/07/07/227061.html

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
..................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
16NASAしさん:2014/07/13(日) 12:25:41.21
NHK ニュース
試験飛行を申請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140712/k10015960041000.html
FAA=連邦航空局に屋外で試験飛行を始めるための許可を申請したと発表しました。
17NASAしさん:2014/07/13(日) 12:42:44.71
United Kingdom-based Lessor Falko Regional Aircraft Limited Signs Letters of Intent
for up to 24 Bombardier CS100 Aircraft
http://cseries.com/united-kingdom-based-lessor-falko-regional-aircraft-limited-signs-letters-of-intent-for-up-to-24-bombardier-cs100-aircraft/
Montreal, July 12, 2014 -? Farnborough Airshow -?
Bombardier Aerospace announced today that Falko Regional Aircraft Limited (Falko) has signed
two Letters of Intent (LOIs) in relation to the purchase of up to 24 firm Bombardier CS100 mainline jets.
18NASAしさん:2014/07/13(日) 14:55:34.59
こっちが本スレかな。
19NASAしさん:2014/07/14(月) 00:15:10.83
CSeries Program Update with Rob Dewar
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mBioRylTeRw
CSeries Aircraft's Vice President and General Manager Rob Dewar informs us of the program's latest news.

試験5号機の組立がほぼ完了、CS300 ともに今年後半に飛行試験チームに引き渡し予定。
量産1号機の主構造部分の組立が完了。
新工場、新建屋はほぼ完成。

一方、同時期に開発が始まった我らが準国産機の雄は、

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
http://response.jp/article/2014/07/07/227061.html

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
..................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
20NASAしさん:2014/07/14(月) 00:40:33.57
「中部も公式の処理容量値を超えることが確実な情勢だから、増設事業を進めるべきだ」
と主張する名古屋人によると、
「航空需要の地域内別空港への分散」は「不利益」
らしい。
21NASAしさん:2014/07/14(月) 06:45:42.02
世界最大級の国際航空ショー、英で14日開幕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ1300T_T10C14A7TJC000/
【ロンドン=上阪欣史】世界最大級の航空展示会「ファンボロー国際航空ショー」が
英ファンボローで14日から開かれる。
米ボーイングと欧エアバスの大型機を巡る受注獲得などに注目が集まりそうだ。

ボーイングの次期大型機「777X」は、先週、アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空から150機
(総額560億ドル)の大型受注が決まり勢いに乗る。
対するエアバスは「350XWB」の機体をエアショーで初公開。受注の上積みを狙う。

Boeing factory chief: Everett plant in high gear, ready for more
http://seattletimes.com/html/businesstechnology/2024050148_boeingeverettxml.html

ボーイングはもとより、ボンバも新造機の製造に対して新設備を整えている。
『新しい酒は新しい革袋に盛れ』 ということの様だ。
新しい技術もあろうから、それを取り込める設備も必要なのだろう。
22NASAしさん:2014/07/14(月) 07:03:54.18
>ボーイングはもとより、ボンバも新造機の製造に対して新設備を整えている。
>『新しい酒は新しい革袋に盛れ』 ということの様だ。
>新しい技術もあろうから、それを取り込める設備も必要なのだろう。

と、書いた後には、我らが準国産機の雄の場合は、と続けたいのだが、
これを書くとまた荒らしに荒らされまくる気がして、抑えているのだ。
スレが見つかってしまったし。

出来るだけ sage てるのだが、今度は荒らしの方が age るから困ったもんだ。

しかし、そうまでして粘着して何が面白いのだろうか。

別スレを作ったので、そちらで遊んで欲しい。 
気にいる様に MRJ の文字も入れてある。
23砂田雅人:2014/07/14(月) 12:00:55.72
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係(MIX粉砕)の職長の小山英樹

小山英樹職長は同僚の女性社員達の胸や尻を触りまくるというセクハラは日常茶飯事
女性社員達に卑猥な言葉をかけることや関係を迫る事も
小山英樹職長はスキンシップとかほざいてるけど立派なセクハラで犯罪です

ちなみに製品課でこのセクハラ馬鹿にセクハラ被害を受けてる女性は・・・ 

小山絵里 古谷晃子、友景恵子、濱崎千夏、入江真紀、下瀬早苗 (敬称略)

セクハラ被害を受けてる女性たちは皆40〜50代なんだけどwそれは置いといてw
このセクハラ馬鹿こと小山英樹を訴えてやれよwww

ただ例外的に濱崎千夏はセクハラされて喜んでるけどw嬉しいのかなwww

キリングループのコンプライアンス遵守の取り組みは所詮は形式だけですなw
24NASAしさん:2014/07/14(月) 19:36:48.06
Bombardier Demonstrates Commitment to Customer Support for CSeries Aircraft Operators ahead of Entry-into-Service
http://cseries.com/bombardier-demonstrates-commitment-to-customer-support-for-cseries-aircraft-operators-ahead-of-entry-into-service/
              2014-07-14 ? Mirabel, Qc
Bombardier launches enriched and reliable component support solution ? Smart Parts program for CSeries aircraft
Maintenance program receives Maintenance Review Board Report (MRBR) Acceptance

Montreal, July 14, 2014 ? Farnborough Airshow ? Bombardier Aerospace today announced the launch
of its Smart Parts program and the recent approval of its maintenance program for CSeries aircraft operators.
These proactive solutions are both designed to minimize downtime and provide more competitive maintenance costs
to operators of CSeries aircraft, all while ensuring the inherent safety and reliability of the aircraft.

Bombardier Appoints Authorized Training Providers for CSeries Training Worldwide
http://cseries.com/bombardier-appoints-authorized-training-providers-for-cseries-training-worldwide/
              2014-07-13 ? Mirabel, Qc
Flight Training Alliance, the new joint venture between CAE and Lufthansa Flight Training,
 to provide CSeries pilot and cabin crew training
Lufthansa Technical Training also to provide CSeries aircraft maintenance training

Montreal, July 14, 2014 ? Farnborough Airshow ? Bombardier today announced at the Farnborough International Airshow
that it has appointed Flight Training Alliance (FTA), a newly formed joint venture between CAE and Lufthansa Flight Training (LFT),
as its exclusive Authorized Training Provider for CSeries aircraft pilot and cabin crew training worldwide. Bombardier
also announced Lufthansa Technical Training (LTT) as its exclusive Authorized Training Provider for maintenance training
on the all-new CSeries aircraft worldwide.
25NASAしさん:2014/07/14(月) 19:42:55.41
>>23
どっかのコピペか何か知らんが、コピペも同罪ということを知ってるよな。
悪いことは言わん、早めに 削除依頼 出しておけ。
26NASAしさん:2014/07/14(月) 20:10:35.81
Fly the SSJ100 Right Now!
http://www.youtube.com/watch?v=s--Y3mnGunw&list=UUfu6m-YKub5i9gSQsBlLnKw
2014/07/13 に公開
Fly the SSJ100 in your fleet: more comfort for passengers, more profitability for operators.
27NASAしさん:2014/07/14(月) 20:46:48.92
Farnborough Airshow 2014- Before the opening
https://www.youtube.com/watch?v=8BovddfjL9Y

Farnborough Air Show 2014 - Monday 14 July - Airbus E-Fan, A380, A350 XWB and A400M Flying demos
https://www.youtube.com/watch?v=b1ckbhx06jM

A330neo launch Press Conference and launch customer announcement (uncut version)
https://www.youtube.com/watch?v=LgVLH0KYZsc&list=PLjl-u2y72YNy6L-8h_ZzfAXv4iOxRGbRr

Boeing Preps the 787-9 Dreamliner for Farnborough
https://www.youtube.com/watch?v=GZRKm6PG918
2014/07/13 に公開
Boeing's expert crew rehearses the flight program for the 2014 Farnborough Airshow.
Watch the show before the show!
Learn more at http://www.newairplane.com/787/787-9/...
https://www.youtube.com/user/Boeing
28NASAしさん:2014/07/14(月) 21:10:04.04
もう直ぐ、ライブ放送が始まる。
A330neo launch Press Conference and launch customer announcement (uncut version)
https://www.youtube.com/watch?v=LgVLH0KYZsc&list=PLjl-u2y72YNy6L-8h_ZzfAXv4iOxRGbRr

20分後にライブ放送が始まる。
Farnborough Air Show 2014 - Monday 14 July - Airbus E-Fan, A380, A350 XWB and A400M Flying demos
https://www.youtube.com/watch?v=b1ckbhx06jM

以下、日ごとにライブ放送がある。
Farnborough Air Show 2014 - Tuesday 15 July - Airbus E-Star, A380, A350 XWB and A400M Flying demos
https://www.youtube.com/watch?v=gHbxoejbkyU

Farnborough Air Show 2014 - Wednesday 16 July - Airbus E-Fan, A380, A350 XWB and A400M Flying demos
https://www.youtube.com/watch?v=JyNdn6BMSfA

Farnborough Air Show 2014 - Thursday 17 July - Airbus E-Fan, A380, A350 XWB and A400M Flying demos
https://www.youtube.com/watch?v=5smbB4h82II
29NASAしさん:2014/07/14(月) 21:26:57.12
エアバス、A330neoシリーズをローンチ 17年納入開始
http://www.aviationwire.jp/archives/41005

エアバスは現地時間7月14日、A330に新型エンジンを搭載し、空力面の設計変更をしたA330neoシリーズの
「A330-800neo」と「A330-900neo」のローンチを発表した。
座席あたりの燃費を14%削減し、航続距離を最大400海里(740.8キロ)延長する。
 引き渡しは2017年10-12月期(第4四半期)から開始する予定。

まったくの新造機ではないとはいえ、3年そこそこで納機。
このスピード。

開発着手から10年以上も掛かって納機じゃ、お話にならんな。
30NASAしさん:2014/07/15(火) 05:56:34.03
我らが準国産機の雄に、久々に受注があった。
もう7月後半戦、これからどうなることやら、と思った矢先だった。

MRJ、米イースタン航空から最大40機受注へ ファンボロー航空ショーで覚書締結
http://www.aviationwire.jp/archives/41024

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
http://response.jp/article/2014/07/07/227061.html

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
..................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
31NASAしさん:2014/07/15(火) 07:21:56.95
CSeries Program Update with Rob Dewar
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mBioRylTeRw
CSeries Aircraft's Vice President and General Manager Rob Dewar informs us of the program's latest news.

試験5号機の組立がほぼ完了、CS300 ともに今年後半に飛行試験チームに引き渡し予定。
量産1号機の主構造部分の組立が完了。
新工場、新建屋はほぼ完成。

一方、同時期に開発が始まった我らが準国産機の雄は、

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
http://response.jp/article/2014/07/07/227061.html

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
..................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
32NASAしさん:2014/07/15(火) 07:40:04.20
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
33NASAしさん:2014/07/15(火) 15:25:48.37
三菱航空機、MRJ40機納入で米イースタンと覚書
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ14H9X_U4A710C1TJ2000/
 ファンボローで会見した三菱航空機の川井昭陽社長は「来年の初飛行に追い風となる。
開発は順調に進んでおり、確実に引き渡したい」と述べた。
34NASAしさん:2014/07/15(火) 16:52:15.62
ww
35NASAしさん:2014/07/15(火) 17:00:49.44
頑張ってほしいな
36NASAしさん:2014/07/15(火) 17:41:20.71
フラグの悪寒
37NASAしさん:2014/07/15(火) 20:17:32.14
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
38NASAしさん:2014/07/15(火) 20:53:30.57
Farnborough International Airshow 2014 ? Bombardier Commercial Aircraft First Daily Report
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JSy5k_lVkoM

ボンバルディア・エアロスペース、英リース会社と次世代ジェット購入仮契約
http://response.jp/article/2014/07/15/227675.html
7月12日、イギリスの航空機リース会社のファルコと、次世代ジェット旅客機Cシリーズの
「CS100」24機購入に関する仮契約を締結した。

ボンバルディア、Cシリーズのテスト飛行を近く再開へ 【動画】
http://flyteam.jp/news/article/37598
2015年後半の営業飛行に向けた認証取得にむけたスケジュールは変更していません。
Cシリーズで初めて機内装備を搭載する「FTV5」の最終組立は終了し、
電波障害(EMI)試験と落雷試験を終了し、今後は塗装を行った後にシートを装備します。
この完了後に、試験飛行に加わり、機内快適性のテストを行います。
初のCS300、製造番号「55001」で「FTV7」は、最終組立を終え、電源投入も行っています。
2014年末に初飛行に向けた準備が順調に進められています。
39NASAしさん:2014/07/15(火) 20:56:05.81
エンブラエル、アメリカのトランスステートから100機のE175-E2を受注
この契約にはオプション権50機が付帯しており、全て行使された場合には計100機の契約です。
初号機は2020年6月に引き渡し予定です。
http://flyteam.jp/news/article/37930

エンブラエル、ファンボローでE2の客室モックアップ展示 【動画】
http://flyteam.jp/news/article/37929
E2 - A new interior for a new generation
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa
Embraer E2 - The Power of 2
http://www.youtube.com/watch?v=kuFoDUZHyZI&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa
40NASAしさん:2014/07/15(火) 22:19:40.31
Farnborough International Airshow 2014 ? Bombardier Commercial Aircraft First Daily Report
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JSy5k_lVkoM

このビデオの最後で責任者が、 “シー ユー ツモロー” と言ってました。
明日もファンボロ―からビデオを送る、ということでしょうか。

このようにボンバもエンブもみな宣伝しているのだから、MRJ ももっとなんとかなぁ。
持って生まれた客受けする愛嬌のある馬面、せっかくの大舞台、営業向きのその天性
を生かしてもっともっとアピールして良いのではないかと思うのだった。
http://www.aviationwire.jp/archives/41024
41NASAしさん:2014/07/15(火) 22:24:18.23
ミャンマーの会社から10機受注したな
二日でホンダジェット400機分
ホンダジェットはいつまでたっても「100機以上受注」で変らないけど大丈夫なのか?
42NASAしさん:2014/07/16(水) 06:29:16.39
CSeries は今回も大漁だぁ、

United Kingdom-based Lessor Falko Regional Aircraft Limited Signs Letters of Intent for up to 24 Bombardier CS100 Aircraft
2014-07-12 ? Mirabel, Qc
http://cseries.com/united-kingdom-based-lessor-falko-regional-aircraft-limited-signs-letters-of-intent-for-up-to-24-bombardier-cs100-aircraft/

Petra Airlines Ltd. of Jordan Signs Letter of Intent to Acquire up to Four Bombardier CSeries Airliners
2014-07-14 ? Mirabel, Qc
http://cseries.com/petra-airlines-ltd-of-jordan-signs-letter-of-intent-to-acquire-up-to-four-bombardier-cseries-airliners-2/

Bombardier Discloses airBaltic as Existing Customer that Ordered Three CSeries Aircraft
2014-07-14 ? Mirabel, Qc
http://cseries.com/bombardier-discloses-airbaltic-as-existing-customer-that-ordered-three-cseries-aircraft-2/

Chinese Operator Zhejiang Loong Airlines Co., Ltd. Signs Letter of Intent for 20 Bombardier CSeries Airliners
2014-07-14 ? Mirabel, Qc
http://cseries.com/chinese-operator-zhejiang-loong-airlines-co-ltd-signs-letter-of-intent-for-20-bombardier-cseries-airliners/

Middle Eastern Operator Falcon Aviation Services Places Firm Order for Two Bombardier CSeries Jetliners
2014-07-14 ? Mirabel, Qc
http://cseries.com/middle-eastern-operator-falcon-aviation-services-places-firm-order-for-two-bombardier-cseries-jetliners/
43NASAしさん:2014/07/16(水) 06:52:07.25
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
44NASAしさん:2014/07/16(水) 07:17:06.50
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
45NASAしさん:2014/07/16(水) 13:25:40.78
エア・マンダレイ社とMRJ 最大10機の購入で正式契約
http://www.mrj-japan.com/j/news/news_140715.html
46NASAしさん:2014/07/16(水) 19:43:59.12
ファーンボロ―からレポート第2日目
Farnborough International Airshow 2014 - Bombardier Commercial Aircraft Second Daily Report (EN)
http://www.youtube.com/watch?v=_LK8m1d2duc#t=55
2014/07/15 に公開
Watch the highlights from the second day at the Farnborough International Airshow, Tuesday, july 15 2014.

ファーンボロ―からレポート第1日目
Farnborough International Airshow 2014 ? Bombardier Commercial Aircraft First Daily Report
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JSy5k_lVkoM


Bombardier reaps multiple orders at Farnborough Airshow
More than 40 CSeries jets ordered, while new cargo-passenger version of Q400 is unveiled
http://www.cbc.ca/news/business/bombardier-reaps-multiple-orders-at-farnborough-airshow-1.2707756
Bombardier is making the most of the Farnborough Airshow after signing agreements for six Q400 NextGen turboprops
and announcing 40 new orders for its yet-to-be-released CSeries jet.
47NASAしさん:2014/07/16(水) 19:59:35.36
国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」受注相次ぐ(14/07/16)
https://www.youtube.com/watch?v=xIlEHvTdV1g

祝 MRJ初飛行
https://www.youtube.com/watch?v=XmDTv9wdGqs
48NASAしさん:2014/07/16(水) 21:09:11.27
First African Operator and Existing Commercial Aircraft Customer Signs Letter of Intent for Five Bombardier CSeries Airliners
http://cseries.com/first-african-operator-and-existing-commercial-aircraft-customer-signs-letter-of-intent-for-five-bombardier-cseries-airliners/
Montreal, July 16, 2014 ? Farnborough International Airshow ? Bombardier Aerospace announced today
that an African airline and existing Bombardier customer, who wishes to remain unidentified at this time,
has signed a Letter of Intent (LOI) to acquire five CSeries airliners.
49NASAしさん:2014/07/17(木) 06:41:17.33
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
50NASAしさん:2014/07/17(木) 20:45:32.68
★エンブラエル
●フジドリーム
最大6機の購入契約、来年3月から導入
http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=62520
エンブラエルERJ175型機を最大で6機購入する契約を締結した。

●アズール・ブラジル航空
E195-E2の50機発注で覚書
http://flyteam.jp/news/article/38076
契約は30機が確定分で、2014年第4四半期までに確定発注に切り替わる予定です。
オプション契約の20機も行使されると最大50機の契約で、カタログ価格は31億ドルとなります。
E195-E2の発注はこの契約が初めてで、アズール・ブラジル航空がローンチカスタマーとなります。

●アゼルバイジャン航空
ERJ-190を2機を追加受注
http://flyteam.jp/news/article/38077

●トランスステート
50機のE175-E2を受注
http://flyteam.jp/news/article/37930
この契約にはオプション権50機が付帯しており、全て行使された場合には計100機の契約です。
初号機は2020年6月に引き渡し予定です。

★ボンバルディア
●Existing Customer Signs Conditional Purchase Agreement for up to 13 Bombardier CS300 Aircraft
http://cseries.com/existing-customer-signs-conditional-purchase-agreement-for-up-to-13-bombardier-cs300-aircraft/
Incremental order includes 7 firm aircraft and purchase rights on 6 additional CS300 jetliners

●ファルコン・エイビエーション
CS300を2機確定発注を受注。
DHC-8-400(Q400) NextGenを5機受注する覚書(LOI)を締結。
http://flyteam.jp/news/article/37905

●ホライゾン航空
DHC-8-400(Q400) NextGenを確定受注。
http://flyteam.jp/news/article/38065

●アブ・ダビ・アヴィエーション
DHC-8-400(Q400) NextGenを2機、確定受注。
http://flyteam.jp/news/article/38063
51NASAしさん:2014/07/17(木) 21:03:47.59
●トランスステート
E175-E2 50機+50機

MRJ  50機+50機

これでしっかり比較されるワケだ。
52NASAしさん:2014/07/17(木) 23:48:29.32
99 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 20:12:10.08
チンカスよ、何回抜けたかここに書くように。
もちろん、右利き、左利き、あるいは両手、または足、
道具は一切問わない。

篠田麻里子(28)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/4dd2ae8b35049bb2f0070ab6067ca956.jpg
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
           /

100 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 20:19:10.56
チンカスよ、何回抜けたかここに書くように。
もちろん、右利き、左利き、あるいは両手、または足、
道具は一切問わない。

篠田麻里子(28)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/4dd2ae8b35049bb2f0070ab6067ca956.jpg

       。ρ。
         ρ 
         m 
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
     し'

101 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 20:20:23.04
おまえらチンカスにはこの程度がちょうどよろし。

飛行機なんて、チャンチャラ可笑しいのよ。
53NASAしさん:2014/07/17(木) 23:49:45.78
102 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/07/17(木) 21:30:58.21
>>98

MRJ量産に向け拠点展開構想まとまる
http://www.mhi.co.jp/news/story/1402125495.html
2014年2月12日

「三菱重工業は、次世代リージョナルジェット機MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の量産に向けた拠点展開構想をまとめました。
 フライト関連(飛行試験、駐機等)は、名古屋空港(愛知県豊山町)とサブ
拠点として北九州空港(福岡県北九州市)の活用を検討しています。」

以上の声明に能登空港は含まれて無い,添付の地図にもない.
能登空港は JAXA が使ったことがあるが,MRJ が試験飛行に使う予定は無い.

どこで思い違いしたのだろう?

103 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 21:50:44.68
MRJ Mockup Features Traditional Urishi-nuri Lacquer Art
http://www.ainonline.com/aviation-news/farnborough-air-show/2014-07-15/mrj-mockup-features-traditional-urishi-nuri-lacquer-art
http://www.ainonline.com/sites/default/files/uploads/692_5dwm4354.jpg
"a flanking pair of cabin dividers decorated with the traditional
Japanese “Urushi-nuri Maki-e” lacquer art, created in collaboration
with Wajima, a well known Urushi producer. "

MRJ、輪島塗の間仕切り展示
http://www.aviationwire.jp/archives/4127
http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2014/07/140716_2341_MRJ-640.jpg
http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2014/07/140716_2303_MRJ-640-300x240.jpg

片方には富士山,もう片方にはメジロが描かれている.


ところで,和服のお嬢さん,コンパニオンやモデルとは雰囲気が違うなと思っ
ていると,三菱航空機の社員だそうです.
暑いところをご苦労様です.イギリスの7月は比較的涼しいのかな?
54NASAしさん:2014/07/18(金) 05:08:15.83
●トランスステート
E175-E2 50機+50機

MRJ  50機+50機

これでしっかり比較されるワケだ。
先ずは、内装から見ていこうか。

高級感が違うよなぁ。

E2 - A new interior for a new generation
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa

MRJ実物大模型を公開
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
55NASAしさん:2014/07/18(金) 05:29:24.52
●トランスステート
E175-E2 50機+50機

MRJ  50機+50機

これでしっかり比較されるワケだ。
先ずは、内装から見ていこうか。

高級感が違うよなぁ。
随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
南米の3等国民と侮っていましたが、こういう気配りが出来るとは、いやはや、やられましたネ。

E2 - A new interior for a new generation
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa

MRJ実物大模型を公開
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI

こうなってくると、オプション、50 v.s .50
がオセロゲームの様にひっくりかえることが予想されるワケです。
56NASAしさん:2014/07/18(金) 05:36:39.77
ボンバルディア
ファーンボロ―からレポート第3日目
Farnborough International Airshow 2014 - Bombardier Commercial Aircraft Third Daily Report
http://www.youtube.com/watch?v=StAmNrQtrKo

ファーンボロ―からレポート第2日目
Farnborough International Airshow 2014 - Bombardier Commercial Aircraft Second Daily Report
http://www.youtube.com/watch?v=_LK8m1d2duc#t=55
Watch the highlights from the second day at the Farnborough International Airshow, Tuesday, july 15 2014.

ファーンボロ―からレポート第1日目
Farnborough International Airshow 2014 ? Bombardier Commercial Aircraft First Daily Report
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JSy5k_lVkoM


CSeries flies through the streets of London!
http://cseries.com/cseries-flies-through-the-streets-of-london/
The CSeries aircraft flew through the streets of London during the Farnborough International Airshow
? not the actual aircraft of course, but footage of the aircraft in flight on big screen televisions mounted on trucks.
57NASAしさん:2014/07/18(金) 06:18:44.68
マレーシア機がウクライナ東部で撃墜、295人全員死亡=当局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FM1YV20140717
マレーシア航空の旅客機が17日、ウクライナ東部上空で墜落した。
ウクライナ当局によると、機体は親ロシア派武装勢力によって撃墜され、
乗客280人と乗員15人の合わせて295人全員が死亡した。
ウクライナ当局は、飛行機が親ロシア派のテロリストらによる対空ミサイル攻撃
によって撃墜されたものと主張。これに対し、親ロシア派指導者らは、
自らの関与は否定したものの、同時間帯にウクライナの輸送機は撃墜したと認めた。
58NASAしさん:2014/07/18(金) 06:42:28.27
今度は支那ですか。
ファーンボローは南米の3等の圧勝の感がありますね。

UPDATE 2-Brazil's Embraer and Vale sign China deals as Xi visits
http://www.reuters.com/article/2014/07/17/brazil-china-embraer-tianjin-airlines-idUSL2N0PS13620140717
Brazilian aircraft maker Embraer agreed to sell up to 60 commercial passenger jets to China
and mining company Vale received two new credit lines from Beijing, as the presidents
of the two countries signed agreements to deepen commercial ties.

次の機体は何色? フジドリームエアラインズ、エンブラエルERJ175を6機発注
http://response.jp/article/2014/07/17/227941.html
FDAが使用している機体は、広いキャビンと良好な客席視界が特徴のエンブラエル社製のジェット機。
1号機がレッド、2号機がライトブルー、3号機がピンク、4号機がグリーン、5号機がオレンジ、
6号機がパープル、7号機がイエロー、8号機がティーグリーンとなっている。
59NASAしさん:2014/07/18(金) 07:38:54.95
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
60NASAしさん:2014/07/19(土) 05:31:12.14
ボンバルディア

ファーンボロ―からレポート第4日目
Farnborough International Airshow 2014 - Bombardier Commercial Aircraft Fourth Daily Report
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=eKkocyoM7Zk
http://cseries.com/#/

ファーンボロ―からレポート第3日目
Farnborough International Airshow 2014 - Bombardier Commercial Aircraft Third Daily Report
http://www.youtube.com/watch?v=StAmNrQtrKo

ファーンボロ―からレポート第2日目
Farnborough International Airshow 2014 - Bombardier Commercial Aircraft Second Daily Report
http://www.youtube.com/watch?v=_LK8m1d2duc#t=55
Watch the highlights from the second day at the Farnborough International Airshow, Tuesday, july 15 2014.

ファーンボロ―からレポート第1日目
Farnborough International Airshow 2014 ? Bombardier Commercial Aircraft First Daily Report
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JSy5k_lVkoM

ノックエアのQ400 2機が正式発注で累計500機受注に
http://flyteam.jp/news/article/38174
タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジアといった国の空港はジェット機より、
ターボプロップ機での乗り入れの方が適しているとしています。
61NASAしさん:2014/07/19(土) 05:46:26.29
●トランスステート
E175-E2 50機+50機

MRJ  50機+50機

これでしっかり比較されるワケだ。
先ずは、内装から見ていこうか。

E-Jet E2 内装を公開
E2 - A new interior for a new generation
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa
シートの背面にタッチパネルですか。映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し。
水回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的に高級感があり、随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
南米の3等国民と侮っていましたが、こういう気配りが出来るとは、
いやはや、またやられました。

う〜ん、漆塗りの間仕切りが光ってますョ。
MRJ実物大模型を公開
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798

こうなってくると、オプション、50 v.s .50
がオセロゲームの様にひっくりかえることが予想されるワケです。
62NASAしさん:2014/07/19(土) 08:14:18.95
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
63NASAしさん:2014/07/19(土) 14:41:30.85
そういやMRJはイージージェットとエールフランス辺りから受注貰えるのかねぇ?
欧州だとアブロジェットの後継狙えそうだが
64NASAしさん:2014/07/19(土) 23:50:13.09
Boeing Blog
July 18, 2014
Farnborough: Mitsubishi shows off its MRJ cabin. Coming to Moses Lake next fall.
http://blogs.seattletimes.com/boeing/2014/07/18/39568/
65NASAしさん:2014/07/20(日) 03:28:58.21
ファーンボロー2014 での戦果

エンブラエル  :218機
ボンバルディア :59機
MRJ       :50機

エンブラエルの圧勝に終わりました。
66NASAしさん:2014/07/20(日) 06:41:55.39
ファーンボロー2014 での戦果

エンブラエル  :218機
ボンバルディア :59機
ミツビシ     :50機

エンブラエルの圧勝に終わりました。

エンブラエルの218機には、今回発注のトランスステート分100機が入っています。

●トランスステートの発注状況
E175-E2 50機+50機
MRJ    50機+50機

これでしっかり比較されるワケです。
そこで、先ずは、内装から見ていこう。

E-Jet E2 内装を公開
E2 - A new interior for a new generation
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa
シートの背面にタッチパネルですか。映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し。
水回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的に高級感があり、随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
南米の3等国民と侮っていましたが、こういう気配りが出来るとは、
いやはや、またやられました。

う〜ん、漆塗りの間仕切りが光ってますョ。
MRJ実物大模型を公開
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798

こうなってくると、オプション、50 v.s .50
の実行がオセロゲームの様にひっくりかえることが予想されるワケです。
67NASAしさん:2014/07/20(日) 09:59:27.84
ファーンボロー2014 での戦果

エンブラエル  :218機
ボンバルディア :59機
ミツビシ     :50機

エンブラエルの圧勝に終わりました。

エンブラエルの218機には、今回発注のトランスステート分100機が入っています。

●トランスステートの発注状況
E175-E2 50機+50機
MRJ    50機+50機

これでしっかり比較されるワケです。
そこで、先ずは、内装から見ていこう。

E-Jet E2 内装を公開
E2 - A new interior for a new generation
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa
シートの背面にタッチパネルですか。映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し。
水回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的に高級感があり、随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
南米の3等国民と侮っていましたが、こういう気配りが出来るとは、
いやはや、またやられました。

う〜ん、漆塗りの間仕切りが光ってますョ。
MRJ実物大模型を公開
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798

こうなってくると、オプション、50 v.s .50
の実行がオセロゲームの様にひっくりかえることが予想されるワケです。
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
68NASAしさん:2014/07/21(月) 00:01:08.01
>>66
>う〜ん、漆塗りの間仕切りが光ってますョ。
まぬけだよね、海外企業が国内便を飛ばす為の機材なのに日本強調してもね・・・。
もし、ベンツが、日本のバス会社にバスを売り込むのに内装に車内にドイツの古城を描いてあったらドン引きだろう。まだ富士山の方がマシ。
自国オナニーじゃなくて、顧客のエアラインが実際に採用するであろうサンプルを作る発想は無いのかね。
69NASAしさん:2014/07/21(月) 00:51:50.94
Ejet-E2の内装でスタッガード配列シートが提案されているのが興味深い。
E190-E2もE195-E2も主翼上に非常口があるけど、どうするのか?非常口の関係で座席数が減らないか?
胴体断面は変えるつもりはないけど、MRJよりもシート幅を広げてみせる、というアピールなのか。

航空会社から作業性が悪いと不評らしい胴体床下の荷室はそのまま?
IATAフルサイズのキャリーバッグが機内に持ち込めるようになるから問題なしとしたのか。
70NASAしさん:2014/07/21(月) 09:54:26.60
ファーンボロー2014 での戦果

エンブラエル  :218機
ボンバルディア :59機
ミツビシ     :50機

エンブラエルの圧勝に終わりました。

エンブラエルの218機には、今回発注のトランスステート分100機が入っています。

●トランスステートの発注状況
E175-E2 50機+50機
MRJ    50機+50機

これでしっかり比較されるワケです。
そこで、先ずは、内装から見ていこう。

E-Jet E2 内装を公開
E2 - A new interior for a new generation
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa
シートの背面にタッチパネルですか。映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し。
水回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的に高級感があり、随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
南米の3等国民と侮っていましたが、こういう気配りが出来るとは、
いやはや、またやられました。

う〜ん、漆塗りの間仕切りが光ってますョ。
MRJ実物大模型を公開
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798

こうなってくると、オプション、50 v.s .50
の実行がオセロゲームの様にひっくりかえることが予想されるワケです。
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
71NASAしさん:2014/07/24(木) 13:02:01.80
加ボンバルディア、組織改編と1800人の削減を発表
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0PZ0FL20140724

ボンバルディアは新型旅客機「Cシリーズ」の開発が遅れており、5月にはテスト機でエンジントラブルが発生した。

同社はハッチー氏を含めてCシリーズの開発計画に携わった幹部級の社員が相次いで退任しており、「航空機計
画は安定性が重要で、この点ではボンバルディアは優れているとは言えない」(航空アナリスト)との声も出ている。
72NASAしさん:2014/07/24(木) 20:13:10.70
こっちはボンバルディアスレかな
73NASAしさん:2014/07/25(金) 09:21:39.68
>>71

本来の予定なら、GTFエンジンのカナリア役はMRJが引き受けることになるハズだったんだけどね。
74NASAしさん:2014/07/25(金) 09:29:09.21
>>71
沈む船から逃げることネズミの如し
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111664926

意味=先が読める社員は、巻き添えを食う前に逃げ出して、他に乗り換える。

先が読める社員=Cシリーズの開発計画に携わった幹部級の社員
75NASAしさん:2014/07/25(金) 22:19:04.66
>>73

C-Series はエンジン以外に,fly-by-wire のソフトウェアにも問題抱えているよう
少なくも今年2月までは fly-by-wire の normal mode を使ってないので,
それまでの飛行データは type certification にはつかえない.
それ以降のソフトウェアの update に関しては,Bombardier は公表してない.
ともかく,飛行試験時間が不足気味で,エンジン以外に問題があるのでは推測
されている.

FARNBOROUGH: CSeries faces new questions on eve of Farnborough
http://www.flightglobal.com/news/articles/farnborough-cseries-faces-new-questions-on-eve-of-farnborough-400864/

"Company executives decline to provide updates on the status of the
fly-by-wire system after February. At that time, Bombardier still had
not activated the normal mode of the fly-by-wire system, meaning all
previous flights had been flown in a degraded state called direct
law. In comparison, Airbus activated normal law on the A350-900 on its
first flight in June 2013.

Until the uncontained engine failure surfaced, most speculation about
the mysterious forces slowing the CSeries flight-test programme
focused on the flight-control system.

The slow pace of flight-test progress forced Bombardier to delay entry
in service last January, with the target moving from September 2014 to
the second half of 2015. The new window closes two years after the
original target for first delivery of the CSeries."
76NASAしさん:2014/07/26(土) 11:20:00.52
そういやエチオピア航空への売り込みは成功しそうなんだろうか?
多分DHC-8-400の後継になるんだろうが
77NASAしさん:2014/07/27(日) 08:58:05.52
約一週間、各地の旧跡名所を放浪してきたが、まぁ、いるわいるわ、
何処も彼処もじじばば、ジジババ、爺婆だらけよ。
老いたくないもんだなと思うのは、爺婆は汚い、肉体的・精神的視野狭窄のせいか無礼。
爺には、何を喰っているのか異様に臭いのがいるし、処構わず痰を吐く者もいる。

彼らは平日なんて関係ないわな。
観光地にお金を落としてくれる。大人買いをする。
この辺が、暇で朝から夜中まで2chに張り付いているチンカス、シロアリ、寄生虫
とは根本的に異なる。
78NASAしさん:2014/07/27(日) 09:05:08.65
というわけで、約一週間ぶりに何かネタが無いか?
あった。

以前、自分たちが RJ 界 のゲームチェンジャー(Game Changer)となる、
市場の5割欲しい、とか言ってませんでしたか。

そうですか、”作れるもんなら、作ってみろってんだぁー ですよね” から始まり、
日本の天下国家の次は、いよいよ 『世界』 に照準を合せましたか。
何が彼らをかくも熱り立たせるのか?

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538

     ハハハ                            イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
79NASAしさん:2014/07/27(日) 09:31:40.73
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
80NASAしさん:2014/07/27(日) 09:43:27.73
ファーンボロー2014 での戦果

エンブラエル  :218機
ボンバルディア :59機
ミツビシ     :50機

 エンブラエルの圧勝

熱く語れることは日本国民にとっても真に誇らしいことですが、それにしても話が飛躍してるような。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538

     ハハハ                            イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
81NASAしさん:2014/07/27(日) 10:17:22.53
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
82NASAしさん:2014/07/27(日) 16:09:09.91
以前、自分たちが RJ 界 のゲームチェンジャー(Game Changer)となる、
市場の5割欲しい、とか聞いた様な気がするのですが。

さらに、複合材の主翼を ”作れるもんなら、作ってみろってんだぁー ですよね” から始まり、
日本の天下国家論の次は、いよいよ 『世界』 を語り出す。
普通人には、なかなか口に出来る言葉ではありませんよね。

一体何が彼らをかくも熱り立たせるのか?
「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538

ちなみに、ファーンボロー2014 での戦果

エンブラエル  :218機
ボンバルディア :59機
ミツビシ     :50機

 エンブラエルの圧勝

     ハハハ                            イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
83NASAしさん:2014/07/27(日) 16:43:47.40
>>71

Reuters の英文ソースはもっとシビアな表現

Bombardier to cut 1,800 jobs, aerospace head retires
http://www.reuters.com/article/2014/07/24/us-bombardier-restructuring-idUSKBN0FS2DH20140724

"As part of the moves, Bombardier Aerospace President and Chief
Operating Officer Guy Hachey will retire.

His retirement is the latest senior departure from the CSeries
program. Last year, Bombardier replaced Chet Fuller, head salesman for
the CSeries. Gary Scott, head of Bombardier's commercial plane unit
and a champion of the CSeries program, retired in 2011."

C-Series プログラムの幹部クラスの社員が退職または更迭されたのは3人目
2011年 Gary Scott,
2013年 Chet Fuller,
2014年 Guy Hachey

""Stability is important for an aircraft program, and they haven't
been very good at all about stability," said aerospace analyst Richard
Aboulafia of Virginia-based Teal Group. "

"The job cuts are in addition to reductions announced in January, when
Bombardier said it would cut 1,700 aerospace jobs. The company has
been pushing to preserve cash after costly setbacks in the development
of the CSeries. "

今回の航空部門からの 1,800 人削減は,今年1月の 1,700 人の削減に追加
84NASAしさん:2014/07/27(日) 16:56:02.35
>>83
まぁ、ボンバルディアは、もう一つの柱の鉄道車両事業も、技術支援した中国南車に生産量で大きくぶち抜かれるどころか、
輸出商戦すら脅かされる様になった、というマヌケな事態に陥ってるから…。
85NASAしさん:2014/07/27(日) 17:40:25.39
MRJ、1年半ぶりに新規受注したが・・・ ライバルメーカーはさらに先を進む
2014/7/27
http://www.j-cast.com/2014/07/27211257.html

国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の視界がなかなか「良好」とならない。
2014年7月に英国で開かれた「ファンボロー国際航空ショー」で1年半ぶりの新規受注を果たしたことは朗報だが、
採算ラインには遠く及ばない。
初号機納入の延期を重ねる間にライバル社の技術が向上しており、暗雲をはねのける踏ん張りが求められそうだ。

この結果、MRJの総受注は確定191機、オプション184機の計375機に積み上がった。
しかし、喜んでばかりもいられない。開発・製造などの投資を回収する「採算ライン」は、MRJのような
小型ジェットの場合、400〜500機とされるが、確定ベースではなおその半分以下にとどまる。
三菱航空機としては1500機以上の販売を目指しており、道半ばどころではないのが実情だ。
(続く)

しかし、語り口は流石に天下一品ある。
一体何が彼らをかくも熱り立たせるのか!
「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538

ちなみに、ファーンボロー2014 での戦果

エンブラエル  :218機
ボンバルディア :59機
ミツビシ     :50機

 エンブラエルの圧勝
86NASAしさん:2014/07/28(月) 00:02:20.40
>>189
> 向こうと変わらないじゃないか

内容的に変わらなくしたのは、居座るチンカスども、お前らだろ。
おまえらの様なチンカスにはこっちの方が似合っているのだ。。

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!    し'
87NASAしさん:2014/07/28(月) 00:03:00.04
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
88NASAしさん:2014/07/28(月) 00:03:39.74
>>189
> 向こうと変わらないじゃないか

内容的に変わらなくしたのは、居座るチンカスども、お前らだろ。
おまえらの様なチンカスにはこっちの方が似合っているのだ。。

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!    し'
89NASAしさん:2014/07/28(月) 08:14:45.48
>>86
>>88
コピペして楽しいか? コピペの瞬間、快感が全身を走るとか?

ふふふっ このチンカスが。
90NASAしさん:2014/07/28(月) 08:21:34.41
コピペが楽しいというより、お前の品性のなさをからかってるんだろw

87もお前が貼ったコピペだろ、86と88にアンカー付けるなら、87にも付けろよアフォ。

相変わらず仕事が雑だなお前は。
だからお前は何やってもダメなんだよ。
91NASAしさん:2014/07/28(月) 08:31:32.95
>>90
> コピペが楽しいというより、お前の品性のなさをからかってるんだろw

それはお前らチンカスの品性の無さを反映したものだ、どうだ、とても相応しいAAだろ。

> 相変わらず仕事が雑だなお前は。
おまえには、『仕事』 に映るか、それが。
まぁ、ニートだから仕方ないか、笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
で、どうした、教の労働の方は? 月曜日だぞ。

> だからお前は何やってもダメなんだよ。
ほうほう、おまえは何が出来る?

そうそう、コピペがあったな。笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
92NASAしさん:2014/07/28(月) 08:36:31.44
日本全国のみなさん、よ〜く見て下さい、これがニートの実態 >>90 ですよ
仕事(勤労のこと、AA貼りではない)もせず、朝から夜中まで2chに張り付き。

これがチンカス、シロアリ、ゴキブリ、寄生虫であるニートの実態ですよ。
93NASAしさん:2014/07/28(月) 08:54:23.65
AA などのコピペを 『仕事』 と認識しているのがこのスレに居座るチンカスの特徴。

口を開けば、文字を書き連ねればバカ・アフォが全身から噴出する様な輩。
だからコピペしか出来ない。
文字を書いても2、3行程度の粘着文くらい。

しかし、そういうチンカス連中を見ていると、不憫といったらよいか、彼らの親父とおっ母が
好き勝手なことした挙句のゴミの塊としてこの世に生まれてきたことを恨むしかないだろうなぁ、
と思うのよ。
94NASAしさん:2014/07/28(月) 12:01:38.60
早速過剰に反応して3連投かw
なけなしのプライドはあるんだね^^

でも、仕事中にトイレにこもって2chやってるんじゃねーぞ?
真面目に働けよ季節工

ま、まずは涙吹けよ
な?
95NASAしさん:2014/07/28(月) 14:06:49.03
作れるもんなら 作ってみろってんだぁー ですよね
の頃の記事が一番ワクワクしたのだった。

航空ファン2014年9月号
●新連載始まる

◆MRJ通信 第一回 三菱航空機・川井社長に聞く インタビュー6/19
・「今年の秋には、機体をお披露目できると思います」

改定したスケジュールに、大きな変更はない。
飛行試験を行う初号機(#10001)は、来年の中ごろには初飛行できる予定。
ロールアウトの日程は示されていない。
その理由のひとつは、ロールアウト、完成の定義をどう捉えるかによるから。
とはいえ、お披露目はする予定。
気候の良い時が望ましい。
秋ごろがひとつの目処と言える。
静強度試験機(#90001)は、ワイヤなどを繋ぐセットアップを行っている段階で、
試験開始は7月末の予定。
この試験に要する期間は1〜2年。
試験のハイライトは主翼の曲げ試験。
本機について、主翼の曲げ試験を破壊までもっていくかどうか、まだ決めていない。
疲労試験機(#90002) はこれから製造に着手する。
試験開始は完成から1年後程度を目処にし、完了に5〜10年の期間を要する。
ちなみに、名古屋空港内に造られた「試験場」は、政府の
「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区プロジェクト」により建設された。
(ということは国民の税金か)

・「MRJの試験機は1機ずつ手作りで製造している、そんな状態です」
・「PW1200Gエンジンの選択は間違っていなかったと、確信しています」
96NASAしさん:2014/07/28(月) 20:21:54.83
作れるもんなら 作ってみろってんだぁー ですよね
の頃の記事が一番ワクワクしたのだった。

航空ファン2014年9月号
●新連載始まる

◆MRJ通信 第一回 三菱航空機・川井社長に聞く インタビュー6/19
・「今年の秋には、機体をお披露目できると思います」
・「MRJの試験機は1機ずつ手作りで製造している、そんな状態です」

今時、航空機の製造方式には、ステーション方式(ポジション方式)とムービングライン方式の2つが主流。
ステーション方式:製造工程を幾つかに分けたステーションを設け、各ステーションで所定の作業が完了すると、
次のステーションに機体を移動させる、これを繰り返して完成させていくという製造法。
ムービングライン方式:製造工程において機体を常に移動させ、その間に、構造組立、システム、装備品を装着し
完成させる。完成まで機体の移動は止まることはなく、完全な流れ作業となる。
利点:効率性に優れる
欠点:ラインの一ヶ所で問題が生じると、ライン全体に影響が出る
この欠点を補うには、カンバン方式の様な厳格な工程管理が必須となる。

ちなみに、ムービングライン方式を採用している機体の移動速度
737, F-35: 2"/min
A320: 1.67cm/min

ムービングライン方式を採用するには、製造する機体の大きさ、生産機数、工場のスペースなど要考慮。
MRJ はムービングライン方式に適しているが、「飛行試験機については量産機ではないので、先ずはひとつ
ひとつ確認しながら作業をしており、1機ずつ手作りで製造している状態、と言っていい」
「量産機の製造方式の具体的な検討は行っていない、これは親会社の決めること」

・「PW1200Gエンジンの選択は間違っていなかったと、確信しています」
97NASAしさん:2014/07/28(月) 21:11:56.23
作れるもんなら 作ってみろってんだぁー ですよね
の頃の記事が一番ワクワクしたのだった。

航空ファン2014年9月号
●新連載始まる

◆MRJ通信 第一回 三菱航空機・川井社長に聞く インタビュー6/19
・「今年の秋には、機体をお披露目できると思います」
・「MRJの試験機は1機ずつ手作りで製造している、そんな状態です」
・「PW1200Gエンジンの選択は間違っていなかったと、確信しています」

この章については、他社の技術、他人様の話なので省略。
ただ、MRJ が GTF のローンチカスタマーだった、とだけ記す。

なお、先に壊れるエンジンを掴まされ、割を喰ったのがボンバルディアだった。
98NASAしさん:2014/07/28(月) 22:59:01.12
ホンダジェット量産機公開 米航空ショーに出展
2014.7.28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140728/fnc14072815490005-n1.htm
ホンダは28日、米ウィスコンシン州オシュコシュの航空ショーで、開発中の小型ジェット機「ホンダジェット」
の量産機を初めて一般公開する。
2015年の納入開始を控え、幹部らが使う企業向けや富裕層の自家用、航空機を使ったタクシー事業向けなど、
需要が大きい北米での売り込みを加速する。
99NASAしさん:2014/07/28(月) 23:23:22.91
>>83

AviationWeek では, Guy Hachey 氏は表向きは退職だが,事実上の更迭では無いかと
Bombardeir の web から Hachey 氏の名前と経歴が削除されているとのこと

Hachey Ousted As Bombardier Reorganizes
http://aviationweek.com/commercial-aviation/hachey-ousted-bombardier-reorganizes

"Hachey, the 59-year-old president and chief operating officer of
Bombardier Aerospace since 2008, will “retire” as a result of the
organization, the company said. His name and biography were removed
from the management page on Bombardier’s Web site. "
100NASAしさん:2014/07/29(火) 06:07:11.00
>>99
> >>83
そうか、右から2番目の人か。
Rob Dewar, Vice President and General Manager, CSeries Program, Bombardier Commercial Aircraft;
Mike Arcamone, President, Bombardier Commercial Aircraft;
Guy Hachey, President and Chief Operating Officer, Bombardier Aerospace;
Ray Jones, Senior Vice President, Sales, Marketing and Asset Management, Bombardier Commercial Aircraft.
http://cseries.com/#/

それに比べれば、日本は良いよな。
4年近く遅れ、大して売れなくても誰も責任を取らなくて良い。
みんなで笑って大言壮語、身分安泰。
表に出ない駒は下流に掃いて捨てるほど幾らでもいる。
101NASAしさん:2014/07/29(火) 06:54:17.20
>>189
> 向こうと変わらないじゃないか

内容的に変わらなくしたのは、居座るチンカスども、お前らだろ。
おまえらの様なチンカスにはこっちの方が似合っているのだ。。

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!    し'
102NASAしさん:2014/07/29(火) 06:55:21.07
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
103NASAしさん:2014/07/29(火) 17:03:53.14
>>100
MJETも社長何度も入れ替わってるし、ローンチ時のプロマネは(ry
104NASAしさん:2014/07/29(火) 20:20:38.45
>>103
> MJETも社長何度も入れ替わってるし、ローンチ時のプロマネは(ry

MJETって、キミの体内時計は止まってるな。

今はそんな呼び方は無い。
105NASAしさん:2014/07/29(火) 20:27:24.08
>>189
> 向こうと変わらないじゃないか

内容的に変わらなくしたのは、居座るチンカスども、お前らだろ。
おまえらの様なチンカスにはこっちの方が似合っているのだ。。

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!    し'

102 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/07/29(火) 06:55:21.07
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

まあ、俺は1回で止めるけどねw
106NASAしさん:2014/07/29(火) 20:28:51.60
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
107NASAしさん:2014/07/29(火) 21:06:26.36
>>100

Bombardier のはトップの交代だけでなく,航空部門の従業員の 5% のカットだからなあ.
1月発表分合わせると約1割のレイオフ
それに加えての組織再編

http://aviationweek.com/commercial-aviation/will-spin-offs-follow-bombardier-reorganization

"Teal Group analyst Richard Aboulafia agrees. "It makes sense that
they would do this so they could sell a unit, either for cash,
strategic direction or out of desperation," he says. He believes
Bombardier might consider selling off its Commercial Aircraft
business, which has seen declining sales of regional aircraft and has
bet its future on a new $4 billion CSeries airliner that is struggling
to gain market traction."

あるアナリストは,Bombardier は商業航空ビジネスを切り分けて売却を考え
ているのでないかとの意見もでている.

"But Cameron Doerksen, a Montreal-based analyst at National Bank
Financial, thinks it unlikely that Bombardier would sell off any of
its aviation assets. He believes the reorganization was prompted by a
desire to eliminate a layer of bureaucracy Bombardier Aerospace
that stood over units that already had their own management, sales and
public relations teams. "This was driven by a need for better
profitability in the aerospace division," he says. "It looks like it
was decided months ago, not just in recent weeks.""

別のアナリストは,航空ビジネスの切り分けは多分無いだろうが,
Bombardier Aerospace 内の官僚主義の層を除去したいという意図の組織再編
では無いかとの予想.
108NASAしさん:2014/07/29(火) 21:12:43.31
Bombardeir のレイオフ+組織再編のニュース,アイルランド,アメリカにも余波が

Northern Ireland staff in dark over Bombardier job cuts plan

http://www.belfasttelegraph.co.uk/news/local-national/northern-ireland/northern-ireland-staff-in-dark-over-bombardier-job-cuts-plan-30458565.html

Bombardier layoffs to impact back-office workers, Wichita cuts not yet
known

http://www.bizjournals.com/wichita/blog/2014/07/bombardier-layoffs-to-impact-back-office-workers.html
109NASAしさん:2014/07/29(火) 22:05:34.78
このスレの管理人であるオレ様の日常


       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!    し'
110NASAしさん:2014/07/29(火) 22:09:54.34
オレ様は今日も一人で楽しく


       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
111NASAしさん:2014/07/29(火) 22:45:45.21
このスレはオレ様のもの


       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
112NASAしさん:2014/07/29(火) 22:50:17.23
さてと、MRJを干された腹いせに



       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
113NASAしさん:2014/07/29(火) 23:10:36.20
ちゃんとチンカス掃除してるか?呼ばわりするにはワケがあるんだぞ?



       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
114NASAしさん:2014/07/30(水) 00:03:35.84
>>189
> 向こうと変わらないじゃないか

内容的に変わらなくしたのは、居座るチンカスども、お前らだろ。
おまえらの様なチンカスにはこっちの方が似合っているのだ。。

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!    し'

102 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/07/29(火) 06:55:21.07
と言うワケで、このスレはアフォとチンカスばかりじゃーーー

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
115NASAしさん:2014/07/30(水) 00:04:17.08
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
116NASAしさん:2014/07/30(水) 00:04:53.19
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
117NASAしさん:2014/07/30(水) 06:26:39.12
「ネトウヨは、卒業することを知らない」
「日本人であることしか誇る物がない」
「中心世代は42〜46歳」

ソース(東洋経済オンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/43797

当に、ここに居座りくだらんコピペをしまくるチンカスどものことだな。
118NASAしさん:2014/07/30(水) 19:52:44.51
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
119NASAしさん:2014/07/30(水) 21:56:35.11
「ネトウヨは、卒業することを知らない」

「日本人であることしか誇る物がない」

親父とおっ母んが好き勝手にやりまくって不幸にも種がつき、たまたまこの世に生を受けた。
望まれて生まれてきた訳ではない。
たまたまよ。
そんな出来の悪いガキが何を持てようか。
何もしなくても何も出来なくても唯一手に入るものが日本人であること。

「中心世代は42〜46歳」

ソース(東洋経済オンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/43797

当に、ここに居座りくだらんコピペをしまくるチンカスどものことだな。
120NASAしさん:2014/07/30(水) 22:17:44.14
A380がセントレアにやってくる!
http://www.centrair.jp/special/A380/

8月9日(土)、13日(水) 2日間限定!

2日間の運航スケジュール
セントレア着 08:05
セントレア発 11:00
121NASAしさん:2014/07/30(水) 23:13:17.02
ネトウヨって言葉は朝鮮人愛用の言葉だよね
人格的におかしいと思ってたら、やはり朝鮮人ですか

氏ねばいいのに
122NASAしさん:2014/07/30(水) 23:42:13.53
腐ったスレに一発!


       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
123NASAしさん:2014/07/30(水) 23:53:34.78
おいこらチンカス! 邪魔すんなボケ!!


ここれは俺のスレじゃ!! 俺のスレーーーー


オレ様はスレの管理人!!! どうだ! まいったか!!


俺のスレーーーーーーーーーーーー!                 ウォーーーーーー!!!



       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
124NASAしさん:2014/07/31(木) 00:12:41.62
おいこらチンカス! 邪魔すんなボケ!!


ここれは俺のスレじゃ!! 俺のスレーーーー


オレ様はスレの管理人!!! どうだ! まいったか!!


俺のスレーーーーーーーーーーーー!                 ウォーーーーーー!!!



       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
125NASAしさん:2014/07/31(木) 00:15:24.77
おいこらチンカス! 邪魔すんなボケ!!


ここれは俺のスレじゃ!! 俺のスレーーーー


オレ様はスレの管理人!!! どうだ! まいったか!!


俺のスレーーーーーーーーーーーー!                 ウォーーーーーー!!!



       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
126NASAしさん:2014/07/31(木) 00:18:42.81
キチガイ





       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
127NASAしさん:2014/07/31(木) 06:24:56.40
「ネトウヨは、卒業することを知らない」

「日本人であることしか誇るものがない」

親父とおっ母んが好き勝手にやりまくって不幸にも種がつき、たまたまこの世に生を受けた。
望まれて生まれてきた訳ではない。
たまたまよ。
そんな出来の悪いガキが何を持てようか。
何もしなくても、何も出来なくても唯一手に入るものが、日本人である、ということ。

偶然であるにすぎない、『日本人であること』 に縋る。
勤労と納税により、『日本人に成ろう、あり続けよう』 ということはせず、
他人のものに集る人種。

「中心世代は42〜46歳」

ソース(東洋経済オンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/43797

当に、ここに居座りくだらんコピペをしまくるチンカスどものことだな。
128NASAしさん:2014/07/31(木) 07:41:31.00
よほど日本人になりたいと見えるな

だが断る!
129NASAしさん:2014/07/31(木) 13:25:58.45
とりあえず見た目は飛べる形になったな。
中身はしらんけど。
130NASAしさん:2014/07/31(木) 23:53:31.41
・36年の日本帝国主義支配の際に日本が朝鮮にした恐ろしいこと

    朝鮮半島の人口が2倍に増やされた
    24歳だった平均寿命が30年以上延ばされた
    人口の30%を占めていた奴隷が解放された
    幼児売春や幼児売買が禁止された
    家畜扱いだった朝鮮女性に名前がつけられるようになった
    忘れられていたハングル文字が整備され、標準朝鮮語が定められた
    朝鮮語教育のための教科書、教材が作成された
    5200校以上の小学校がつくられた
    師範学校や高等学校があわせて1000校以上つくられた
    識字率が4%から61%に上がった
    大学がつくられて、病院がつくられた
    入浴するよう指導された
    カルト呪術医療が禁止された
    上下水道が整備された
    泥水すすって下水垂れ流しの生活ができなくなった
    100キロだった鉄道が6000キロも引かれた
    どこでも港がつくられて、どこまでも電気が引かれた
    会社がつくられるようになって、物々交換から貨幣経済に転換した
    二階建て以上の家屋がつくられるようになった
    秀げ山に6億本もの樹木が植林され、ため池がつくられた
    道路や川や橋が整備された
    耕作地を2倍にされた
    近代的な農業を教えられたせいで、1反当リの収穫量が3倍になってしまった
131NASAしさん:2014/08/01(金) 06:07:54.69
「ネトウヨは、卒業することを知らない」

「日本人であることしか誇るものがない」

親父とおっ母んが好き勝手にやりまくって不幸にも種がつき、たまたまこの世に生を受けた。
望まれて生まれてきた訳ではない。
たまたまよ。
..     :: _, ,_
     :(゙( ^ё^)'):  アッ! とーちゃん 早よ 来ーな
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,ω,_人,,)

その結果、おっ母んが股からひり出したのが、>>130

そんな出来の悪いガキが何を持てようか。
何もしなくても、何も出来なくても唯一手に入るものが、日本人である、ということ。

偶然であるにすぎない、『日本人であること』 に縋る。

勤労と納税により、『日本人に成ろう、あり続けよう』 ということはせず、
他人のものに集る人種。

「中心世代は42〜46歳」

ソース(東洋経済オンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/43797

当に、ここに居座りくだらんコピペをしまくるチンカスどものことだな。
132NASAしさん:2014/08/01(金) 07:28:33.99
>>131

お前もな 仲間じゃないか仲良くしようぜ 一緒に荒らそう
133NASAしさん:2014/08/01(金) 19:21:38.94
ホンダ、世界最大級の航空ショーでHondaJet量産1号機を初披露
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/29/383/

身よ、この黒山の人だかりを。
アメリカ全土に地鳴りが響き渡る様だ。

Honda Jet Aircraft | The Edge | CNBC International
https://www.youtube.com/watch?v=XXFTU53OuWg

代表者が若い! 若いねぇ!

「飛べば世界が変わる」 とのたもうこの馬面のオッサン
と比べてみりゃーせ。
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
134NASAしさん:2014/08/01(金) 19:22:16.01
ホンダ、世界最大級の航空ショーでHondaJet量産1号機を初披露
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/29/383/

見よ、この黒山の人だかりを。
アメリカ全土に地鳴りが響き渡る様だ。

Honda Jet Aircraft | The Edge | CNBC International
https://www.youtube.com/watch?v=XXFTU53OuWg

代表者が若い! 若いねぇ!

「飛べば世界が変わる」 とのたもうこの馬面のオッサン
と比べてみりゃーせ。
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
135NASAしさん:2014/08/01(金) 21:26:43.29
  
オレ様のチンコを馬面チンカスのオッサンと比べてみりゃーーーーーーーーーーーーーせーーーーーーーーーーーーー!

   ウォーーーーーー!!!

   ウォーーーーーー!!!


       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )   ← >>1
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
136NASAしさん:2014/08/01(金) 21:52:34.44
     ★ 留意事項 ★

前2スレは900番にも満たずに書き込み不能となりました。
くれぐれも、

 0.. 他人様提供のリソースを省みない書き込み
 1.. 基本的姿勢として、アフォな人の書き込み
 2. 自作自演により駄文を営々と書き連ねる行為
 3. くだらん AA の連投行為
 4. 成りすまし行為

につきましては固く遠慮願います。
137NASAしさん:2014/08/02(土) 06:33:27.94
 
前2スレは900番にも満たずに書き込み不能となりましたーーーーーーーー!

オレ様が工程表をこれでもかと貼ったおかげだ!感謝しろチンカスどもーーーーーーーー!


   ウォーーーーーー!!!

   ウォーーーーーー!!!


       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )   ← >>1 = オレ様
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
138NASAしさん:2014/08/02(土) 06:45:39.70
MRJ と E2 の室内の作りを比較すると、気配りがなぁ、いま一チープさを感じるのだが。
南米の土人になぜあの様な発想・作りが出来るのか、と思っていたが、
やはり、イギリスのデザイナーが関わっていたか。

航空機内デザインの革新:乗客に1つずつモニター画面を与えるより、
乗客のタブレットを設置する工夫の方が重要だ
http://wired.jp/2014/08/01/an-ingenious-plane-design-that-makes-room-for-your-carry-ons/
Embraer E2 cabin on Vimeo
http://vimeo.com/100702713
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa
139NASAしさん:2014/08/02(土) 07:51:39.85
Embraer not relenting in race with Bombardier for regional jet dominance
http://business.financialpost.com/2014/08/01/embraer-bombardier-jets/
August 1, 2014
Embraer has a backlog of more than 200 firm orders and 200 options or
purchase rights since the new E-Jets program, known as E2, was launched in June 2013.

By comparison, Bombardier has secured 203 firm orders and 310 options or purchase rights
for the CSeries since the program was launched in 2008.

2社双方が一瞬たりとも手綱を緩めることなく、睨みあっている状況が覗えます。
そこへ、土俵の外から、 
「飛べば世界が変わる」とのたまう方がおられる、この2.5巴の構図は面白ですよね。
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
140NASAしさん:2014/08/02(土) 08:01:43.77
WestJet Encore、Bombardier Q400 NextGen旅客機5機を発注
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=62735
この取引は5機分のオプションを正式発注に切り替え;カナダの航空会社がカナダ東部への路線を拡張後、
機材をQ400 NextGen航空機30機に増加
141NASAしさん:2014/08/02(土) 08:57:21.46
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
142NASAしさん:2014/08/02(土) 09:12:12.03
「ネトウヨは、卒業することを知らない」

「日本人であることしか誇るものがない」

親父とおっ母んが好き勝手にやりまくって不幸にも種がつき、たまたまこの世に生を受けた。
望まれて生まれてきた訳ではない。
たまたまよ。
..     :: _, ,_
     :(゙( ^ё^)'):  アッ! とーちゃん 早よ 来ーな
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,ω,_人,,)

その結果、おっ母んが排便中、糞とともに股からひり出したのが、>>141

           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)  
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇
              (;;:::.:.__.;)
             (;;:_:.___:_:_ :)     
            (;;;::>>141_:_ :.)

そんな糞まみれの出来の悪いガキが何を持てようか。
何もしなくても、何も出来なくても唯一手に入るものが、日本人である、ということ。

偶然であるにすぎない、『日本人であること』 に縋る。

勤労と納税により、『日本人に成ろう、あり続けよう』 ということはせず、
他人のものに集る人種。

「中心世代は42〜46歳」

ソース(東洋経済オンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/43797

当に、ここに居座りくだらんコピペをしまくるチンカスどものことだな。
143NASAしさん:2014/08/02(土) 09:12:56.55
>>136

> 前2スレは900番にも満たずに書き込み不能となりました。

このスレは,既に 160KB の容量を使っている.
このままだと「900番にも満たず」どころか下手をすると「600番にも満たず」
容量オーバーで書き込み不能になりかねない.
144NASAしさん:2014/08/02(土) 09:25:51.70
だったらどうしたというのだ。

やはりお前↓だな、荒らしてるのは。
『,.』 こと GTF ◆5QEQYPjRys こと ◆RyFAN.G.86

番号などどうでも良いのだよ。
145NASAしさん:2014/08/02(土) 09:41:10.90
以下,Bombardier C-Series の情報まとめ(GTF エンジン関連),まだ飛行再開してない.

UPDATE 1-AIRSHOW-Pratt & Whitney says CSeries fault is seal issue in oil system
http://uk.reuters.com/article/2014/07/13/airshow-britain-prattwhitney-idUKL6N0PO19D20140713
LONDON, July 13

Pratt & Whitney によると,C-Series の5月29日のエンジントラブルは,
オイルのシールの問題で,比較的軽微な調整で対処可能とのこと
(7月13日)

United Tech says Pratt engine fix only needed for CSeries plane
http://www.reuters.com/article/2014/07/22/united-tech-pratt-engine-idUSL2N0PX0XJ20140722
July 22

Pratt & Whitney によると,C-Series のエンジントラブルは,他の GTF エンジンには影響しないだろうとのこと


Bombardier may query P&W on CSeries engine fix
http://www.flightglobal.com/news/articles/bombardier-may-query-pampw-on-cseries-engine-fix-402254/
31 Jul 2014

Bombardier は Pratt & Whitney にたいしてエンジントラブルの解決のめどについて
問い合わせるかもしれないとのこと.
この2ヶ月間,地上でできる試験,電磁的干渉や落雷試験をしているとのこと,また
フライトコントロールのソフトウェアのアップデートをしたとのこと
(7月31日)
146NASAしさん:2014/08/02(土) 09:58:00.11
>>71

加ボンバルディア,さらなる人員削減計画,ロシアとの計画には手をつけず

UPDATE 2-Bombardier plans more job cuts, Russia plans intact
http://in.reuters.com/article/2014/07/31/bombardier-results-idINL4N0Q655G20140731

Thu Jul 31, 2014 10

"(Reuters) - Canada's Bombardier Inc plans to cut more jobs and halt
new hiring to help save costs, it said on Thursday, and added that
commercial talks for a Russian assembly plant are ongoing despite
sanctions."

"Bombardier's stock, down more than 20 percent this year, was off 1.6
percent on the Toronto Stock Exchange.

Bombardier, which last week said it would restructure its aerospace
business and chop 1,800 jobs, said on Thursday that further cost cuts,
including eliminating 1,000 jobs in the transportation unit, were
aimed at lifting profitability in that segment."
147NASAしさん:2014/08/02(土) 09:59:30.93
 
> やはりお前↓だな、荒らしてるのは。

だったらどうしたというのだ。

誰かなどどうでも良いのだよ。




て書くと、やっぱりお前だ、となるんだろ?キチガイ
いいから自慢の工程表をどんどん貼れよキチガイ
148NASAしさん:2014/08/02(土) 10:08:30.58
>>144
お前がさんざん連投しまくった下品なAAを誰かがコピペしただけ
それを「荒らしてる」とかね、どの口が言ってるんだ?て話だな
同類同士仲良くしな
149NASAしさん:2014/08/02(土) 10:48:47.19
「飛べば世界が変わる」 と伝えられる三菱のグローバル戦略機 MRJ と室内を見比べてみましょう。

E-Jet E2 内装を公開
http://wired.jp/2014/08/01/an-ingenious-plane-design-that-makes-room-for-your-carry-ons/
http://vimeo.com/100702713
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa

シートの背面にタブレット端末ですか。
乗客持ち込みタブレットで、映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し、というワケですね。
乗客持ち込みなら、自分のデータも使えて便利ですね。
水回り・トイレ回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的にクールというか、質感・高級感があり、さらに随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
いやはや、こりゃまた一発やられました。

三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
う〜ん、間仕切りの漆塗りの渋い色調、痺れますよねぇ〜。 これぞ日本の美、というところでしょうか。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
150NASAしさん:2014/08/02(土) 11:18:39.48
>>1148 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 10:08:30.58

>お前がさんざん連投しまくった下品なAAを誰かがコピペしただけ
                                   ~~~~~
あいも変わらず、アタマ悪いね、キミ。 成長というものが見られない。
この場合、『だけ』 とは言わないのだよ、キミ。

俺は、俺が立てた別スレにチンカス用にゴミを置いてきたが、
そのゴミを俺が立てたこのスレに投げ入れるのは 『だけ』 
とは言わないのだよ。

ゴミを持ちこんで来て、『だけ』 とは言わんのだ、アフォ。

分かり易い例。

土地を二つ借りたとしよう。

一方の土地には、チンカス、ハエ、ダニ、蛭、ゴキブリ、シロアリ、寄生虫用に
ゴミなどの臭い物置き場に利用した。

そのゴミをもう一つの土地に投げ返して、『だけ』 とは言わんのだよ。

分かるかなこの道理が、チンカスよ。

嫌なら、自分でスレ立て、そこで遊べ、ここへ来るな。
151NASAしさん:2014/08/02(土) 11:19:26.62
>>148 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 10:08:30.58

>お前がさんざん連投しまくった下品なAAを誰かがコピペしただけ
                                   ~~~~~
あいも変わらず、アタマ悪いね、キミ。 成長というものが見られない。
この場合、『だけ』 とは言わないのだよ、キミ。

俺は、俺が立てた別スレにチンカス用にゴミを置いてきたが、
そのゴミを俺が立てたこのスレに投げ入れるのは 『だけ』 
とは言わないのだよ。

ゴミを持ちこんで来て、『だけ』 とは言わんのだ、アフォ。

分かり易い例。

土地を二つ借りたとしよう。

一方の土地には、チンカス、ハエ、ダニ、蛭、ゴキブリ、シロアリ、寄生虫用に
ゴミなどの臭い物置き場に利用した。

そのゴミをもう一つの土地に投げ返して、『だけ』 とは言わんのだよ。

分かるかなこの道理が、チンカスよ。

嫌なら、自分でスレ立て、そこで遊べ、ここへ来るな。
152NASAしさん:2014/08/02(土) 11:43:38.30
あの下品なAAはやっぱりお前だったのか 笑

もう一つ、ろくに確認もせずに書き込むヤツだというのもわかった
実社会でも同じなのだろう
153NASAしさん:2014/08/02(土) 11:45:37.54
後発は不利ではあるが、一方、革新性という視点から見ると、むしろそれが先発に変化する。
後発が先発を踏襲しながらそのまま追い越そうというのは無理筋である。
それでは、

「飛べば世界が変わる」 と伝えられる三菱のグローバル戦略機 MRJ と室内を見比べてみましょう。

E-Jet E2 内装を公開
http://wired.jp/2014/08/01/an-ingenious-plane-design-that-makes-room-for-your-carry-ons/
http://vimeo.com/100702713
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa

シートの背面にタブレット端末ですか。
乗客持ち込みタブレットで、映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し、というワケですね。
乗客持ち込みなら、自分のデータも使えて便利ですね。
水回り・トイレ回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的にクールというか、質感・高級感があり、さらに随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
いやはや、こりゃまた一本やられたかな。

三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
う〜ん、漆の渋い色調が施された間仕切り、痺れますよねぇ〜。
これぞ日本の美、というところでしょうか。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
154NASAしさん:2014/08/02(土) 11:52:14.93
「飛べば世界が変わる」 と伝えられる三菱のグローバル戦略機 MRJ と室内を見比べてみましょう。

E-Jet E2 内装を公開
http://wired.jp/2014/08/01/an-ingenious-plane-design-that-makes-room-for-your-carry-ons/
http://vimeo.com/100702713
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa

シートの背面にタブレット端末ですか。
乗客持ち込みタブレットで、映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し、というワケですね。
乗客持ち込みなら、自分のデータも使えて便利ですね。
水回り・トイレ回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的にクールというか、質感・高級感があり、さらに随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
いやはや、こりゃまた一発やられました。

三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
う〜ん、間仕切りの漆塗りの渋い色調、痺れますよねぇ〜。 これぞ日本の美、というところでしょうか。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
155NASAしさん:2014/08/02(土) 11:58:22.46
「飛べば世界が変わる」 と伝えられる三菱のグローバル戦略機 MRJ と室内を見比べてみましょう。

E-Jet E2 内装を公開
http://wired.jp/2014/08/01/an-ingenious-plane-design-that-makes-room-for-your-carry-ons/
http://vimeo.com/100702713
http://www.youtube.com/watch?v=xgGLM0T4IL0&list=PLRYkPP45bJtsFlFM0YgfpMm-rTfb7RANa

シートの背面にタブレット端末ですか。
乗客持ち込みタブレットで、映画で寛ぐも良し、ネットで遊ぶも良し。仕事するも良し、というワケですね。
乗客持ち込みなら、自分のデータも使えて便利ですね。
水回り・トイレ回りも良く出来ているようですねぇ。
全体的にクールというか、質感・高級感があり、さらに随所に 『おもてなし』 が感じられますよネ。
いやはや、こりゃまた一発やられました。

三菱航空 「MRJ」披露
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_70798
http://www.youtube.com/watch?v=mrgYG4BcHxI
う〜ん、間仕切りの漆塗りの渋い色調、痺れますよねぇ〜。 これぞ日本の美、というところでしょうか。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
156NASAしさん:2014/08/02(土) 13:00:27.55
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
157NASAしさん:2014/08/02(土) 20:36:21.14
>>152
> もう一つ、ろくに確認もせずに書き込むヤツだというのもわかった

確認の必要などないだろ。
一緒くた、一纏めにしてチンカス、これで済むだろ。

しかし、ここでチンカスと呼ばれる様になって何年になる?
少しは成長したらどうよ。

「ネトウヨは、卒業することを知らない」
http://toyokeizai.net/articles/-/43797

というより、卒業出来ないのだな。
158NASAしさん:2014/08/02(土) 22:01:08.52
めんどくせーヤツだなお前は
レス番間違えて大慌てで書き直したことを笑っただけだ
その後に何が書いてあるかなんて知らんわ、くだらん罵倒と駄文なんぞ見るわけねーだろアホ
159NASAしさん:2014/08/02(土) 22:31:50.03
>>158
ならば、何しにここに来る?

ただ荒らすためだけか?

だからチンカスと呼ばれる。
160NASAしさん:2014/08/02(土) 23:29:45.20
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
161NASAしさん:2014/08/03(日) 08:04:20.08
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
162NASAしさん:2014/08/03(日) 08:30:43.69
>>161
  ↑
文字を書けばアフォさが露呈するチンカスの唯一の自己表現、コピペ

「日本人であることしか誇るものがない」

「ネトウヨは、卒業することを知らない」

「中心世代は42〜46歳」

ソース(東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/43797
163NASAしさん:2014/08/03(日) 09:01:43.70
日本人であることしか誇るものがないーーーーーーーーー!

   ウォーーーーーー!!!

ネトウヨは、卒業することを知らないーーーーーーー!

   ウォーーーーーー!!!

中心世代は42〜46歳ーーーーーーーー!

   ウォーーーーーー!!!


       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
164NASAしさん:2014/08/03(日) 09:03:46.20
 
あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
165NASAしさん:2014/08/03(日) 09:18:58.52
 
あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
166NASAしさん:2014/08/03(日) 10:00:59.76
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりチンカス祭りしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

    ウォーーーーーー

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
167NASAしさん:2014/08/03(日) 10:16:02.45
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
168NASAしさん:2014/08/03(日) 10:57:11.70
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
169NASAしさん:2014/08/03(日) 11:20:50.75
良いねぇー 実に 良い! チンカスらしいコピペだ、実に良い。
170NASAしさん:2014/08/03(日) 12:25:29.95
ではお言葉甘えて


あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                ウッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
171NASAしさん:2014/08/03(日) 14:00:33.45
改めて見てみると笑えるわ、スレ主は面白いやつだ



22 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/13(日) 05:57:35.54
ほれ、チンカス、起きてるか? 餌、やるぞ

24 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/13(日) 08:08:20.00
ほれほれ、チンカス、起きてるか? 何してる? 

チンチンから手を離してさっさと起きろ

25 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/13(日) 08:39:50.06
 .
   チーン  カース!

48 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/15(火) 20:57:19.16
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

49 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/15(火) 21:00:13.96
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

50 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/15(火) 21:00:46.26
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

51 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/15(火) 21:09:08.03
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

52 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/15(火) 21:09:45.93
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

53 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/15(火) 21:18:33.24
ほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃ

    ウォーーーーーー

55 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/15(火) 21:41:12.10
  チョーセン チョーセン イウテ パーカ ニ スルナ

あーほれほれ、どんどんやれやれ、チンカス祭りじゃ

夏じゃ 祭りじゃ チンカス祭りじゃー

    ウォーーーーーー

90 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/07/16(水) 21:14:21.53
チンカスよ、今夜から、何回抜けたかここに書くように。
172NASAしさん:2014/08/03(日) 16:21:21.29
>>170
> ではお言葉甘えて
>

だとさ。

使う言葉は大人でも、することは子供の所業。
チンカスと呼ばれて喜ぶ。
アフォと呼ばれて喜ぶ関西人と同じか。
173NASAしさん:2014/08/03(日) 16:52:13.99
2週間ほど前、まとめてPVが公開されていた。

ホーム
http://www.youtube.com/user/MitsubishiAircraft

三菱航空機&MRJ紹介
http://www.youtube.com/watch?v=FSnJFEscdPc

MRJ Program status February 2014
http://www.youtube.com/watch?v=1E0WLF5ihkM

MRJ Program status May 2014
http://www.youtube.com/watch?v=rPLa3dp8JrE

MRJ Program status July 2014 japanese
http://www.youtube.com/watch?v=2gZ1HSkr6wk

MRJ Program status October 2013
http://www.youtube.com/watch?v=ZWioido2rwQ
174NASAしさん:2014/08/03(日) 16:56:13.89
lここ2週間ほど前、まとめてPVが公開されていた。
投稿するなら、時系列が好ましい。
並べ替えます。

ホーム
http://www.youtube.com/user/MitsubishiAircraft

三菱航空機&MRJ紹介
http://www.youtube.com/watch?v=FSnJFEscdPc

MRJ Program status July 2014 japanese
http://www.youtube.com/watch?v=2gZ1HSkr6wk

MRJ Program status May 2014
http://www.youtube.com/watch?v=rPLa3dp8JrE

MRJ Program status February 2014
http://www.youtube.com/watch?v=1E0WLF5ihkM

MRJ Program status October 2013
http://www.youtube.com/watch?v=ZWioido2rwQ
175NASAしさん:2014/08/03(日) 17:25:38.34
 
lここ2週間ほど前、
 ↓
ここ2週間ほど前、



もう一回手直ししたら??
あ、今度は別の所を間違えるかw 止めた方がいいな
176NASAしさん:2014/08/03(日) 17:27:14.74
>>175
それは、お前のモニタのシミだろ。
177NASAしさん:2014/08/03(日) 18:16:28.41
みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスと呼ばれている者(たち)を。

自ら MRJ を応援するファンでもないと言う。
ただひたすら粘着し、スレを荒らす。

思うのですよ、こういう者(たち)が、おいおい人をあやめ解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。
178NASAしさん:2014/08/03(日) 18:49:59.20
国産旅客機MRJ 実用化向けた試験開始へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140803/k10013515621000.html
「およそ50年ぶりの国産旅客機として開発中の小型ジェット機「MRJ」は、
実用化に向けた試験が始まることになり、愛知県の施設で機体の強度を確認す
る試験の現場が公開されました。」
「この試験は、MRJの大きさに合わせて組まれた幅32メートル、全長40
メートルの鉄のやぐらの中に機体をつり下げ、上や下から主翼や胴体に油圧で
重みをかけて強度が十分かを調べるものです。」

MRJ地上試験場を公開 三菱重工、強度など確認
http://www.asahi.com/articles/ASG8352L3G83OIPE008.html?iref=com_alist_6_02
「国産初となる小型ジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェッ
ト)」の地上試験場と試験機が3日、三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)
で公開された。試験は今秋から1年半の予定。突風や着陸時の衝撃などを想定
し、機体の強度や耐久性などを確かめる。
 試験機は、組み上げられた鉄骨によって、地上から1・5メートル浮いた状
態に固定された。脚部分にかかる力の影響をなくし、できるだけ飛行中の環境
に近づけるための工夫だ。
 試験では、機体が、日米など主要国の航空当局が決める安全基準を満たすか
を確認する。油圧で動く機械や圧縮空気で力を加え、通常の飛行で想定される
1・5倍の負荷でも部品が壊れないかを調べる実験もある。」
179NASAしさん:2014/08/03(日) 21:04:36.67
↓ 相も変わらず、ちょい見せ、なのよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140803/k10013515621000.html

公開したという実験装置の部分はビデオの全体の長さの1/5もありはしない。
しかも核心部分の主翼部分は見せない。

一方で、『国産、国産、国産』 と言い憚らない。

そう言えば補助金という税金が出るか!
180NASAしさん:2014/08/03(日) 21:36:19.99
> 実験装置

実験?
あれを実験装置と呼ぶ人はお目にかかったことがないな
181NASAしさん:2014/08/03(日) 21:40:09.49
相変わらずのオリジナル日本語炸裂だな。
182NASAしさん:2014/08/03(日) 21:42:05.60
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) ねえねえ .    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |    『実験装置』     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |  って何だっけ? >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
183NASAしさん:2014/08/03(日) 21:52:29.49
>>180
> 実験装置
>
> 実験?

>>178

asahi.com にあるだろ。直ぐ↑だよ。 アフォ。
184NASAしさん:2014/08/03(日) 21:54:04.64
みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスと呼ばれている者(たち)を。

自ら MRJ を応援するファンでもないと言う。
ただひたすら粘着し、スレを荒らす。

思うのですよ、こういう者(たち)が、おいおい人をあやめその遺体を解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。
185NASAしさん:2014/08/03(日) 21:58:28.26
記事中で一回しか書いてない実験という単語に惑わされるほどの無知を誤魔化す為の連投が始まるよー
186NASAしさん:2014/08/03(日) 22:05:18.70
夢の扉+ 2014年8月3日放送
    BS-TBS:8月7日よる11:00〜
    TBSニュースバード:8月6日よる11:00〜
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140803.html

独占取材!日本人による初の民間ジェット機テイクオフ!

“飛行機の歴史が変わる”〜「いつか空へ」本田宗一郎の夢実現!
ドリームメーカー:ホンダ・エアクラフト・カンパニー CEO/藤野道格さん

『日本人の手で飛行機をつくりたい―』
そんな夢を胸に、28年前に渡米した男が、今、世界の航空業界から注目を浴びている。
47か国約1000人の部下を束ね、ジェット機開発に挑むホンダ・エアクラフト・カンパニーのCEO、藤野道(みち)格(まさ)。
藤野は、これまでの常識を打ち破るジェット機を設計、航空機設計者にとって、
世界で最も栄誉ある賞、『エアクラフト・デザイン・アワード』を、日本人で初めて受賞した。
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

“飛行機の歴史が変わる”
『世界が変わる』

ホンダさんが言う分には、不思議と違和感が無いですよね。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538 
187NASAしさん:2014/08/03(日) 22:38:19.85
みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスと呼ばれている者が主張する、

“記事中で一回しか書いてない”

数が問題でしょうか?

一回であっても、言ったことには違いないのです。
裁判の証言で、わたしは一回しか言っていない、が通るでしょうか。
否、裁判まで持ち出さなくても、日常の仕事、口頭の約束事においても
一回言えば十分でしょう。

事程左様にここに居付くチンカスと呼ばれている者の異常性、非日常性、非社会性が
ここで露呈されていることが分かるでしょう。

思うのですよ、こういう者が、おいおい人をあやめその遺体を解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。

ほら、あなたの直ぐ後ろに!
188NASAしさん:2014/08/03(日) 22:52:29.79
連投したら負けだと思って朝鮮人特有の問題摩り替えに路線変更ですか^^
189NASAしさん:2014/08/03(日) 23:13:01.42
>MRJ地上試験場を公開 三菱重工、強度など確認
>大隈悠2014年8月3日18時34分
> 国産初となる小型ジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の地上試験場と試験機が3日、
>三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)で公開された。試験は今秋から1年半の予定。突風や着陸時の衝撃などを想定し、
>機体の強度や耐久性などを確かめる。

> 試験機は、組み上げられた鉄骨によって、地上から1・5メートル浮いた状態に固定された。
>脚部分にかかる力の影響をなくし、できるだけ飛行中の環境に近づけるための工夫だ。

> 試験では、機体が、日米など主要国の航空当局が決める安全基準を満たすかを確認する。
>油圧で動く機械や圧縮空気で力を加え、通常の飛行で想定される1・5倍の負荷でも部品が壊れないかを調べる実験もある。

> MRJは17年春の初納入をめざして三菱重工の子会社、三菱航空機が開発を進めている。
>来年春からは試験飛行を始める予定。安本弘昭・三菱航空機試験管理室主任は「MRJのスタートに向け、
>安全性を確認する重要な作業だ」と述べた。(大隈悠)

実験装置???
190NASAしさん:2014/08/03(日) 23:24:39.95
"試験機"に対して"地上試験場"で実施する"試験"の話なのになー
191NASAしさん:2014/08/03(日) 23:35:44.20
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
192NASAしさん:2014/08/03(日) 23:45:20.03
>asahi.com にあるだろ。直ぐ↑だよ。 アフォ。
どこにあるのかね?

>MRJ地上試験場を公開 三菱重工、強度など確認
>大隈悠2014年8月3日18時34分
> 国産初となる小型ジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の地上試験場と試験機が3日、
>三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)で公開された。試験は今秋から1年半の予定。突風や着陸時の衝撃などを想定し、
>機体の強度や耐久性などを確かめる。

> 試験機は、組み上げられた鉄骨によって、地上から1・5メートル浮いた状態に固定された。
>脚部分にかかる力の影響をなくし、できるだけ飛行中の環境に近づけるための工夫だ。

> 試験では、機体が、日米など主要国の航空当局が決める安全基準を満たすかを確認する。
>油圧で動く機械や圧縮空気で力を加え、通常の飛行で想定される1・5倍の負荷でも部品が壊れないかを調べる実験もある。

> MRJは17年春の初納入をめざして三菱重工の子会社、三菱航空機が開発を進めている。
>来年春からは試験飛行を始める予定。安本弘昭・三菱航空機試験管理室主任は「MRJのスタートに向け、
>安全性を確認する重要な作業だ」と述べた。(大隈悠)
193NASAしさん:2014/08/04(月) 00:03:20.46
アカヒ読んでるのかこいつは
キチガイ率が高いんだよねー、アカヒ読者って

人の意見を聞かないから議論が成り立たないし、
自分が一番クズのくせに、他人を攻撃したりする

困ったもんだー困ったもんだー
194NASAしさん:2014/08/04(月) 00:19:20.53
>>180,190
完全に部外者の発言だよね。

休暇と知識の具合からどっかの工場の期間工だっけ?
日本の社会制度を知らないことからシナあたりの外国人説もあったっけ?
195NASAしさん:2014/08/04(月) 01:01:10.57
三菱航空機:小型ジェット機「MRJ」の技術試験場公開
http://mainichi.jp/select/news/20140804k0000m020035000c.html

技術試験場は,MRJ の静強度試験機と疲労強度試験機を同時に試験可能な広さだとか.
なお,約3分の動画あり

「同試験場は11年3月に完成。幅82メートル、奥行き55メートルで、2
機同時に試験できる。建屋内には、宙づりになった試験用の機体を覆うように
鉄骨が組まれ、主翼を引っ張って負荷をかける機械や、客室内に空気を送り込
んで飛行中の高圧状態を再現するコンプレッサーなどが設置されている。

 今後1年 1年半、機体にかかる最大負荷(重力の3.75倍)に、主翼や
胴体、エンジン取り付け部分などが耐えられることを確認する「静強度試験」
を行う。耐久性を試す「疲労強度試験」も追って実施する。同社は「安全性を
保証する重要な試験。確実に進めたい」と話している。」
196NASAしさん:2014/08/04(月) 01:38:47.33
なんで三菱だと失敗する予感しかしないんだろう?
197NASAしさん:2014/08/04(月) 06:42:40.47
>>192
> >asahi.com にあるだろ。直ぐ↑だよ。 アフォ。
> どこにあるのかね?

何が? もしかして、『実験』 か? ^^^^^^^^^^ にあるだろ。アフォ

>
> >MRJ地上試験場を公開 三菱重工、強度など確認
> >大隈悠2014年8月3日18時34分
> > 国産初となる小型ジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の地上試験場と試験機が3日、
> >三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)で公開された。試験は今秋から1年半の予定。突風や着陸時の衝撃などを想定し、
> >機体の強度や耐久性などを確かめる。
> >
> > 試験機は、組み上げられた鉄骨によって、地上から1・5メートル浮いた状態に固定された。
> >脚部分にかかる力の影響をなくし、できるだけ飛行中の環境に近づけるための工夫だ。
> >
> > 試験では、機体が、日米など主要国の航空当局が決める安全基準を満たすかを確認する。
> >油圧で動く機械や圧縮空気で力を加え、通常の飛行で想定される1・5倍の負荷でも部品が壊れないかを調べる実験もある。
> >                                                                   ^^^^^^
> > MRJは17年春の初納入をめざして三菱重工の子会社、三菱航空機が開発を進めている。
> >来年春からは試験飛行を始める予定。安本弘昭・三菱航空機試験管理室主任は「MRJのスタートに向け、
> >安全性を確認する重要な作業だ」と述べた。(大隈悠)

>>193
>アカヒ読んでるのかこいつは
>キチガイ率が高いんだよねー、アカヒ読者って

ここに記事を貼った奴はどうなる? という考えは浮かばないのか。
だからチンカスと呼ばれるんだよ。

アフォ、チンカスと呼ばれて嬉々とするのは関西人と同根だな。
しかし、渋ちん、チンカスと呼ばれるとおそらく関西人も怒るだろうけど。
198NASAしさん:2014/08/04(月) 07:42:59.75
>公開したという実験装置の部分はビデオの全体の長さの1/5もありはしない。
>実験装置
>実験装置
>実験装置

ああっ脳内解釈して試験装置が実験装置になっちゃったのね。
日本語って難しいな〜。
199NASAしさん:2014/08/04(月) 15:58:02.08
>>174
よく見たらもう一機、塗装済の胴体があるな。
強度試験機は未塗装でテストリグ入りしたから、飛行試験2号機か。
200NASAしさん:2014/08/04(月) 16:43:44.83
>>196
お前がキチガイだから
201NASAしさん:2014/08/04(月) 20:29:10.50
米国人が買いたがらない車トップ10
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304180804580062600621235886

1位:ボルボV60
2位:三菱アウトランダー
3位:キャデラック・エスカレード
4位:GMCユーコン
5位:ジャガーXK
6位:クライスラー200
7位:シボレー・タホ
8位:リンカーンMKS
9位:ダッジ・アベンジャー
10位:サイオンtC
202NASAしさん:2014/08/04(月) 20:36:53.66
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
203NASAしさん:2014/08/04(月) 20:39:28.82
誤射か? 海自 魚雷を発射す
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140804-OYT1T50058.html
204NASAしさん:2014/08/04(月) 20:44:07.39
みなさんはどう思います?

みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスと呼ばれている者(たち)を。

自ら MRJ を応援するファンでもないと言う。
ただひたすら粘着し、スレを荒らす。

思うのですよ、こういう者(たち)が、おいおい人をあやめその遺体を解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。

ほら、あなたの直ぐ後ろに!
205NASAしさん:2014/08/04(月) 21:00:26.63
米軍を畏怖させた「ゼロ」 “妥協なき翼”、継承
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140804/biz14080408130001-n1.htm

「あの女はゼロよりも手ごわい」
「若い女をくどき落とすのは難しくないが、ゼロを落とすのは容易ではない」

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
206NASAしさん:2014/08/05(火) 00:32:32.88
みなさんはどう思います?

みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスチンカスと連呼している者を。

自ら MRJ を応援するファンでもないと言う。
ただひたすら粘着し、スレを荒らす。

思うのですよ、こういう者(たち)が、おいおい人をあやめその遺体を解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。

ほら、あなたの直ぐ後ろに!
207NASAしさん:2014/08/05(火) 06:53:26.53
みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスと呼ばれている者(たち)を。

自ら MRJ を応援するファンでもないと言う。
ただひたすら粘着し、スレを荒らす。

思うのですよ、こういう者(たち)が、おいおい人をあやめその遺体を解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。

ほら、あなたの直ぐ後ろに!
208NASAしさん:2014/08/05(火) 19:44:08.34
「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断
http://www.asahi.com/articles/ASG7L71S2G7LUTIL05N.html

■読者のみなさまへ

 吉田氏が済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します。
当時、虚偽の証言を見抜けませんでした。済州島を再取材しましたが、証言を裏付ける話は得られませんでした。
研究者への取材でも証言の核心部分についての矛盾がいくつも明らかになりました。
 注@ 吉見義明・川田文子編「『従軍慰安婦』をめぐる30のウソと真実」(大月書店、1997年)
209NASAしさん:2014/08/05(火) 20:00:15.76
>おいおい人をあやめ
相変わらずのオリジナル日本語炸裂!!
やっぱり日本人じゃないんだな。
出なければリアルでバ○だと・・・。
210NASAしさん:2014/08/05(火) 20:24:30.95
>おいおい人をあやめ

追い追い人を殺め
211NASAしさん:2014/08/05(火) 20:25:41.80
みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスと呼ばれている者(たち)を。

自ら MRJ を応援するファンでもないと言う。
ただひたすら粘着し、スレを荒らす。

思うのですよ、こういう者(たち)が、おいおい人をあやめその遺体を解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。

ほら、あなたの直ぐ後ろに!
212NASAしさん:2014/08/05(火) 20:34:35.12
>だんだん/次第に(しだいに)/徐徐に(じょじょに)/おいおいツイートする Facebook にシェア
>[共通する意味]
>★ある事態、または状態が、時間の経過に従ってゆるやかに推移していくさま。
>[使い方]
>〔だんだん〕(副)▽十二月に入ってだんだん寒くなってきた
>〔次第に〕(副)▽生活は次第に豊かになってきた▽空は次第に明るさを増してきた
>〔徐徐に〕(副)▽景気は徐々に好転のきざしを見せてきた
>〔おいおい〕(副)▽不備な点はおいおい改善していくようにします
>[使い分け]
>【1】「だんだん」「次第に」「徐徐に」は、良い方向への推移にも悪い方向への推移にも用いられるが、「おいおい」は、多く、良い方向への推移に用いられる。
>【2】「徐徐に」は、推移の速度がよりゆるやかであるさまを表わす。
>【3】「だんだん」は、「だんだんに」「だんだんと」の形でも用いられる。他の語にくらべると話し言葉的な語。
>【4】「だんだん」は「段段」、「おいおい」は「追い追い」とも書く。

>★ある事態、または状態が、時間の経過に従ってゆるやかに推移していくさま。
時間の経過にしたがってゆるやかに推移して人をあやめる?
意味不明ですね。

>「おいおい」は、多く、良い方向への推移に用いられる。
人を殺めるのが良い方向への推移だと?

またおいおいに「いずれ」や「後に」といった意味はありません。

相変わらずのオリジナル日本語炸裂すばらしいですね。
おいおい日本人になれると良いですね。
213NASAしさん:2014/08/05(火) 20:39:41.01
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
214NASAしさん:2014/08/05(火) 22:29:42.40
>>212
>
> >「おいおい」は、多く、良い方向への推移に用いられる。
> 人を殺めるのが良い方向への推移だと?

少ない場合だ、別に不思議はない。

> またおいおいに「いずれ」や「後に」といった意味はありません。

それはお前の意見だ。
俺がそう言ったか? そんなこたぁ言っていない。

どこのコピペか知らんが。、



みなさんはどう思います?

ここに居付くチンカスと呼ばれている者(たち)を。

自ら MRJ を応援するファンでもないと言う。
ただひたすら粘着し、スレを荒らす。

思うのですよ、こういう者(たち)が、おいおい人をあやめその遺体を解体したりしないかと。

どうです、この日本、こういう連中が何食わぬ顔して電車や駅、スーパーなど、
直ぐあなたの隣にいるかと思うと、ゾッとしませんか。

ほら、あなたの直ぐ後ろに!
215NASAしさん:2014/08/05(火) 22:32:41.43
やっぱり外人さんには日本語のニュアンスは伝わらないんだな〜。
リアルでバ○なら仕方がないか・・・。
216NASAしさん:2014/08/06(水) 01:07:35.99
ほしゅ
217NASAしさん:2014/08/06(水) 01:43:35.74
tes
218NASAしさん:2014/08/06(水) 06:41:19.05
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
219NASAしさん:2014/08/06(水) 06:58:51.25
pu
220NASAしさん:2014/08/06(水) 07:01:43.74
>少ない場合だ、別に不思議はない。
人を殺めても少なければ良い方向とが日本人には理解できない感性だな。
しかしリアルで突っ込まれている意味が分かってないんだな。
221NASAしさん:2014/08/06(水) 18:27:05.65
あつい
222NASAしさん:2014/08/06(水) 23:22:58.05
 
       。ρ。 ドックン ドックン
         ρ 
         m                  み。。 みなさんはどう思いますかーー あーー ・・・・  うっっ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 
   (__/           \____/ 

拡大すると、

     。ρ。
        ρ 
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!
223NASAしさん:2014/08/07(木) 06:14:51.74
シュッ!
224NASAしさん:2014/08/07(木) 06:45:19.71
 
 
1 日本人だけで設計しないで、世界中の設計者を交えて作っては
2 日本人だけでは、村意識が強くなり、世界から離れていくのでは
3 とくに、整備、運営方などは独自になると嫌われる
225NASAしさん:2014/08/07(木) 06:52:18.04
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
226NASAしさん:2014/08/07(木) 19:19:08.31
(^o^)
227NASAしさん:2014/08/07(木) 19:44:26.69
(^o^)
228NASAしさん:2014/08/08(金) 20:45:59.85
さて、また、夏休みなのだが。

>>220
> >少ない場合だ、別に不思議はない。

> 人を殺めても少なければ良い方向とが日本人には理解できない感性だな。
> しかしリアルで突っ込まれている意味が分かってないんだな。


言葉の用法、主に2つある場合のうち使用頻度の “少ない場合” と言ってるところ、

殺人行為が “少ない” と話がすり替わる。

その辺の理解力が小学生低学年並みなのだ。
自分が何を言ってるのか、何を言ったのかさえ理解出来ないでいる。
なので、話が別ものとすり替わる。

それは、なぜか。
簡単だろ、自分の言葉ではないから。

取るに足りない相手とは分かっていても、そのままじゃ、本人が不憫だろう。
教えてやるのが親切というものだ。

ROM してりゃ迷惑にもならないのに、AA やコピペを繰り返す。
たまに口を開けば、バカが口、耳、鼻、尻の穴、全身の穴という穴から噴出する。

取るに足らないチンカス、言うことは、これを最後にする。
229NASAしさん:2014/08/08(金) 20:47:00.09
ハイハイオリジナルオリジナル!
230NASAしさん:2014/08/09(土) 12:52:43.47
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
231NASAしさん:2014/08/10(日) 07:58:49.32
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
232NASAしさん:2014/08/10(日) 08:12:37.81
>取るに足らないチンカス、言うことは、これを最後にする。

終了宣言くらい、正しく日本語使えよw
最後にわざわざ私はバカですって証明して去る奴も中々珍しい。
233NASAしさん:2014/08/10(日) 08:22:55.47
機械翻訳に無理言うなよ。
234NASAしさん:2014/08/10(日) 09:51:56.95
中国人だったっけ?
235NASAしさん:2014/08/18(月) 09:53:00.49
次世代旅客機、国が主導…部品の7割「国産」に
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140817-OYT1T50133.html
236NASAしさん:2014/08/18(月) 21:04:51.23
>>235
ここで国が主導ってニュースが出てるくる時点でMRJだめみたいだな。
237NASAしさん:2014/08/18(月) 21:19:16.61
いや
順調に行けば開発が終わってしまうわけだから
三菱航空機としては次の仕事が欲しいところだろ
日航製もYS-11の後にC-1を引き受けた
238NASAしさん:2014/08/18(月) 21:36:18.09
まあ韓国に旅客機開発を追いつかれない為に、早めにやっておくのはいいことだよ。
239NASAしさん:2014/08/18(月) 22:22:07.59
えっ?
240NASAしさん:2014/08/18(月) 22:54:30.03
官主導で技術シーズを蓄積しておくのはいいけど、
事業化までも官主導で、って市場を舐めすぎだろ
動機が不純すぎるわ
241NASAしさん:2014/08/19(火) 00:23:04.95
>>235
の内容からすると,
「エンジンなど、主要部品の研究・開発段階から国が主導」
なので,メーカーで言えば IHI 支援でしょ.

MRJ とは無関係.
242NASAしさん:2014/08/19(火) 01:06:39.02
>>236
機体規模がそもそも違うじゃねーか
243NASAしさん:2014/08/19(火) 07:10:42.11
>>241
>メーカーで言えば IHI 支援でしょ.
>MRJ とは無関係.

とも言い切れないのでは?
今年の3月に、三菱の民間航空機エンジン部門とIHIの一部で新会社云々、と言う話しが有ったでしょ?あと川崎も。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1391221305/422


去年の日本経済新聞  平成25年3月12日

>JAXAは、大気汚染の原因となる窒素酸化物 (NOx) の排出を大幅に減らすジェットエンジンの基盤技術を開発した。
>今後、三菱重工業など国内航空機エンジンメーカーに協力を呼びかけて研究を進めて、出力や燃費などを実用レベルに引き上げる。
>排出規制強化の流れを先取りし、20年後をめどに 「エコエンジン」 として実用化を目指す。

このエコエンジンとやらが、以前のエコエンジンの事を指すのか判らないけど。
244NASAしさん:2014/08/19(火) 07:18:44.92
「MRJ」機体公開10月18日に 三菱航空機
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18061_Y4A810C1TJ2000/
245NASAしさん:2014/08/19(火) 13:21:07.66
いまさら200席前後の航空機の計画を始めたって出来上がった頃には2強に加えてその他ライバル多すぎて儲る産業じゃないだろ。
少なくともMRJの大きさのほうが現実的、もっと言うならビジネスジェットの方がもっと現実的。
246NASAしさん:2014/08/19(火) 20:41:28.97
韓国って2020年にかけて有人宇宙飛行や新型潜水艦とか独自開発のステルス戦闘機とかプロジェクト目白押しで、そっちまで手が回らないだけで、
中国でもできるんだから韓国が本気になればできるでしょ。
247NASAしさん:2014/08/19(火) 20:53:14.86
釣れますか?
248NASAしさん:2014/08/19(火) 22:38:01.65
MRJ、強度試験9月にずれ込み 10月ロールアウト

ttp://www.aviationwire.jp/archives/43806

「三菱航空機が開発中のリージョナルジェット機「MRJ」の強度試験が、当初
予定の8月開始から9月にずれ込むことがAviation Wireの取材で明らかになっ
た。

 試験開始の延期は、試験に必要な手続きなど準備に時間がかかっているため
で、大きな開発遅延は生じない見通し。」

コメント:
ちょっと残念
249NASAしさん:2014/08/22(金) 05:09:50.00
並みのFランとはわけが違います
第一グループは日本で最悪の学校

■■ スケベ学園総長のエレベーター内乳もみ ■■

 福岡県警は14日、強制わいせつ容疑で福岡市の学校法人グループ「都築学園」総長・都築泰寿(71)を逮捕した。
トップが「強制わいせつ」だから締まらないが、この総長はスケベオヤジで有名だった。

 都築の逮捕容疑は、昨年10月、エレベーターに見送りに来た女性職員を無理やりエレベーター内に押し込み、胸を触るなどのわいせつ行為をしたというもの。

 女性は抗議したが、学校法人の職員らが「総長は若い女性が好きだから我慢しろ。黙っていればどこにも漏れない」などと圧力をかけたり、
残業代の名目で現金を渡すなど、口止め工作をしたという。

 女性職員らは、都築の近くではひとりにならないよう注意したり、スカートではなくスラックスをはくなどの自衛策をとっていた。
他にも被害の相談があるらしく、どうやら都築が日頃からセクハラを繰り返していたのは確実だ。

 地元紙記者が言う。
「この学園は総長の泰寿がトップに君臨し、傘下法人の代表も妻や娘など一族が独占している。
泰寿には誰も逆らえない体制ができあがっていたのです」
 都築学園は他にもトラブルの多いことで知られる。
 91年には同法人が経営する大学で定員の12倍の学生を入学させていたことが判明。
また99年には福岡・天神の老舗百貨店「岩田屋」を205億円で買収、“教育より経営”で注目を浴びた。

「都築学園グループの大学は、どれも偏差値が30前後と最底辺レベル。そのうちのひとつ第一薬科大は“学費が日本一高い薬学部”で、
入学初年度はべらぼうにお金がかかる。“子供を入れちゃダメ”“そこから学生を採用しちゃダメ”で有名です」(予備校関係者)

都築学園グループは第一薬科大の他に福岡経済大・第一工業大・日本薬科大・横浜薬科大などを経営している。
250NASAしさん:2014/08/22(金) 05:21:16.18
★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★

第一工業大学、大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★
251NASAしさん:2014/09/15(月) 23:55:47.17
.
.
           勧    告

以下のスレに書き込まれている "並みのFラン…" という文章、
これは、誹謗中傷、名誉棄損、業務妨害に当たると考えられる。
書き込み該当者はすみやかに削除依頼により対処することを勧める。

期限:9月16日24時

【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1404944022/
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
252NASAしさん:2014/09/16(火) 07:18:11.27
.
        (再)   勧    告

以下のスレに書き込まれている "並みのFラン…" という文章、
これは、誹謗中傷、名誉棄損、業務妨害に当たると考えられる。
書き込み該当者はすみやかに削除依頼により対処することを勧める。

期限:9月16日24時

【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1404944022/
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
253NASAしさん:2014/09/17(水) 06:50:20.22
どうやらこれから己に起こるであろう事の深刻さを全く理解していないようだ。
「勧める」という形を取っているが、生温い話では済まないことになろう。

        最  終  勧  告

以下のスレに書き込まれている "並みのFラン…" という文章、
これは、誹謗中傷、名誉棄損、業務妨害に当たると考えられる。
書き込み該当者はすみやかに削除依頼により対処することを勧める。

書込みの存在および内容を当該者に通報する用意がある。
期限内に対処なき場合は、然るべき対応を取ることになる。

社会的規範に挑戦する者に、たとえ彼が失うものを何も持たない
下流民であっても、法に依り社会的鉄槌を下すことは正義である。

期限:9月18日 午前7時

【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1404944022/
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
254NASAしさん:2014/09/30(火) 11:11:36.69
test
255NASAしさん:2014/10/18(土) 19:37:28.77
test
256NASAしさん:2014/10/20(月) 21:19:31.35
test
257NASAしさん:2014/10/21(火) 20:50:06.38
age
258NASAしさん:2014/10/21(火) 21:00:28.18
MRJついに公開!「世界市場の半分を取る」
三菱航空機トップが語る世界戦略
http://toyokeizai.net/articles/-/50942
259NASAしさん:2014/10/21(火) 21:02:00.02
MRJ、ANAとJALはどこへ飛ばすのか
http://toyokeizai.net/articles/-/51052
260NASAしさん:2014/10/21(火) 22:29:17.52
Mitsubishi lays out plans for MRJ certification campaign

http://www.flightglobal.com/news/articles/mitsubishi-lays-out-plans-for-mrj-certification-campaign-404972/

"In order to avoid falling into the same situation as Chinese
airframer Comac, which is still struggling to get its 12-year-old
ARJ21 programme certificated, Mitsubishi has signed a letter of intent
to cooperate in flight-test work with Aerospace Testing Engineering &
Certification, Mitsubishi Aircraft president Teruaki Kawai tells
Flightglobal."

三菱航空の河合社長によると,航空機の type certification の会社
Aerospace Testing Engineering & Certification
と協力の覚書(letter of intent)を交わしたとのこと,飛行データの解析など

なお,Aerospace Testing Engineering & Certification 社については
http://aerotecseattle.com/
Aerospace Testing Engineering & Certification L.L.C., AeroTEC, is a
small engineering corporation based in Seattle Washington. The company
was founded in 2001 to provide turn-key flight testing, data analysis
and FAA certification services for aircraft OEM's and modifiers.
261NASAしさん:2014/10/21(火) 22:48:49.15
>>260

> 三菱航空の河合社長によると,航空機の type certification の会社

訂正
川井 昭陽 社長
262NASAしさん:2014/10/22(水) 07:02:20.23
他の板から来ました
国産比率3割とか言われてんけど、部品点数ベースですよね?
金額ベースや重量ベースではどうなんでしょうか?
263NASAしさん:2014/10/22(水) 08:28:05.29
>>262
そういや各部位の担当の詳細な割り振りってまとめて公開されてたかなあ?
部位単位ではここはこことかよく言ってるけど
264NASAしさん:2014/10/22(水) 09:32:42.95
>>262
確か、金額ベースで4割弱だったかと。
概ね、機体構造は国産(というかMHI)、エンジンやアビオニクス、内装は海外製と考えてよい。ほぼ唯一の例外が脚関連を住友精密がやってるくらい。
当然、装備品の方が高価になるので海外比率は上がる。

まぁ、MRJは国内他重工からそっぽ向かれてるので、この比率は不自然でもなんでもないかと。
265NASAしさん:2014/10/22(水) 10:29:39.01
なんでIHIとか富士重工とかは飛行機やらんのかね
富士重工なんて、元の中島飛行機だろ
266NASAしさん:2014/10/22(水) 10:36:20.50
新しく始めるにはリスク多すぎるからね
国内マーケットだけでは成立しないことが始めから明らかだし
267NASAしさん:2014/10/22(水) 10:39:46.30
部品点数ってどうやって数えるのだろう?
エンジンはエンジンで一点なのか、エンジン自体が数千点なのか
ねじはねじで一つなのか、はんだ付け?されてたらどうなるのか
268NASAしさん:2014/10/22(水) 10:45:43.48
T1「・・・」
エアロスバル「・・・」

IHIはジェットエンジンやってんだろ
そもそも機体メーカーじゃないし
269NASAしさん:2014/10/22(水) 11:00:34.87
部品を構成する部品は中国製とかあるからグローバル化すると国産比率とかあんまり意味をなさないよね。
270NASAしさん:2014/10/22(水) 11:09:05.05
>>265
富士重はヘリと飛行艇で無茶苦茶やらかしまくって、ほぼ自滅状態だからな…。

挙句に親会社が「おまえらはRV作ってろ」見切ってMRJに出資してしまったし。
271NASAしさん:2014/10/22(水) 11:43:45.07
御曹司がアレして死んじゃったんだよなあ
今の親会社も
競合するカテゴリにこれ以上入ってきたら潰すぞと言ったらしいw
厳しいねえ
272NASAしさん:2014/10/22(水) 12:42:12.17
MRJが他メーカーより燃費がいい要因ってなになの?
エンジンは外国製で他メーカーも同様のがつかえるはずだし、
MRJだけカタログ燃費がいい理由がわからない
273NASAしさん:2014/10/22(水) 12:46:15.16
>>272
空力と構造設計の最適化。

たとえば、胴体断面一つとっても、MRJは競合機より断面積が2割以上小さい。これだけでも空力上は大きく優位に働く。
274NASAしさん:2014/10/22(水) 13:20:33.50
>>272

>いい要因

と、三菱が言っているだけ。
エンブも二割燃費を改善しましたと言っている以上、後は実機を飛ばし、さらに航空会社で運用してもらって
その結果で比較しなきゃホントのことはわからない。
275NASAしさん:2014/10/22(水) 13:43:32.44
>>274
公式では16%改善だね>E2
CF34比でPW1000シリーズが概ね13%程の燃費改善とされてるので、主翼の改設計と合わせると概ね妥当な見込みと言える。
…5tの自重増加をどう考えるかによるが。

MRJは競合機比で25%燃費改善を唄っているが、ここでもエンジンの寄与率は半分ぐらいとしている。残りは空力改善が大半、あとは構造重量、システムの改善で叩き出す予定となっている。
空力はともかく、他の面はこれから実機試験で証明しないといけない。
A380みたいに、計画より軽く出来たんで航続距離が数%伸びました、なんてことはほぼ無いだろうしな。
276NASAしさん:2014/10/22(水) 13:46:53.69
あのエンジンは他社も使うと言ってるよな
三菱は予期してなかったような反応してたようだが
それがポーズで無くて本当に想定外だったら馬鹿すぎる
あのエンジンに関して独占契約結んでたなら別だが
いずれにせよ燃費の優位性はほぼなくなり
スケジュールの遅れで時期的な優位性も削がれた
もうただの後発メーカーでしかない
市場が縮まず事故も起きさないことを祈るしかない
277NASAしさん:2014/10/22(水) 14:09:43.36
>>276
予期してたよ。
というか、そのエンジンだって燃焼器とかはMHIが担当だから、むしろ本体は売り込む方だ。

ただ、エンブE2の動きが想定より早かった可能性はある。実際、E-jetのリエンジンの時期は、旅客機の開発サイクルを考えるとかなり早い動き。
初飛行してたった11年で主翼改設計までして性能改善せざるを得なくなった。
…まぁ要するに、それだけMRJの売込みと開発進捗に危機感を持った、という事なのだが。
278NASAしさん:2014/10/22(水) 14:23:12.25
まあ、MRJがエンブラと競合するとは言っても、もう一つのライバルだったボンバルCRJがほぼモデル終末で後継機を作る気配がないから、
50席級RJみたいにマーケット自体が消滅でもしない限り、CRJの後釜として市場の半分近くは取れそうな雲行きなんだよね。

5年程前には、大手2社に中国ARJ、ロシアSSJと競合しつつ割り込む無謀な挑戦、とか言われてたのに比べれば、ねぇ…
279NASAしさん:2014/10/22(水) 15:54:11.82
>>277
社長が寝耳に水のようなこと言ってたのはカマトトぶってたんかね
280NASAしさん:2014/10/22(水) 16:17:00.08
E2が、ほんとに強敵だわな。
今後、もし遅れるようなことがあると今までの受注を全部もっていかれる可能性もある。これからは、課題を抽出する期間だしね。
設計の確かさも今後明らかになってくるが、新幹線や自衛隊機に使われたとあっても経験豊富とは言えないし。

自衛隊機でも川崎とかは、飛行試験後にかなり手直ししてるしな。
281NASAしさん:2014/10/22(水) 17:43:54.21
それに今、エンブラエルはこっちの方でも忙しいし。

エンブラエル、KC-390をロールアウト
http://alert5.com/2014/10/22/embraer-rolls-out-kc-390/

MHI,IHI他「V2500お買い上げ、ありがとうございます^_^」
282NASAしさん:2014/10/22(水) 18:37:46.09
>>278
ボンバルはCシリーズの開発でそれどころじゃないだけだろ
自分が開拓し需要もたくさんあるマーケットをみすみす見逃すはずが無い
CRJをリエンジンしたら燃費は最強だろうけど、やるとしたら新設計のBシリーズだな
Cシリーズをそのままデフォルメしたようなのをあっという間に造って出してくるかもしれんぞ
283NASAしさん:2014/10/22(水) 20:33:24.75
計画通り完成してメンテナンスできて期待通りの性能を発揮しないとペナルティてんこ盛り失敗してくれたほうが航空会社は儲かるでいいなら契約とるのは簡単だからな。
ここまでは大廉売だろ。たぶん。
284NASAしさん:2014/10/22(水) 20:35:09.39
>>282

Bombardier は今年7月にリストラ計画公表,同時に重役 Guy Hachey もやめている.

Bombardier Aerospace CEO retires amid restructuring that will see 1,800 jobs cut
http://www.montrealgazette.com/business/Bombardier+aerospace+retires+amid+restructuring+that+will/10056388/story.html

Bombardier restructuring exposes liquidity, debt risks -analysts
http://www.reuters.com/article/2014/07/30/bombardier-restructuring-idUSL2N0Q51WA20140730

Bombardier set to cut almost 400 jobs in Belfast: Aerospace giant 'restructuring' workforce
http://www.belfasttelegraph.co.uk/business/news/bombardier-set-to-cut-almost-400-jobs-in-belfast-aerospace-giant-restructuring-workforce-30577202.html
285NASAしさん:2014/10/22(水) 20:46:28.00
ボンバルディアはマジで内部でなんか爆裂した雰囲気だよな
鉄道だって言う程良くないんでしょ?
大丈夫なんかね?
286NASAしさん:2014/10/22(水) 21:09:25.31
>>285
鉄道分野では中国にいいやうに荒らされ(これは本邦もだが)、C-Seriesでも一部中国に開発分担させてたけどトラブル全席で開発に関しては全部引き上げる羽目に…。

市場的には、CRJのNGシリーズと1000がさっぱり売れなかったのが致命傷だったねぇ…。
287NASAしさん:2014/10/22(水) 21:37:12.28
中加協業でARJ21―CSeries―C919という切れ目のないラインナップが出来るはずだったんだけどね……
288NASAしさん:2014/10/22(水) 22:04:37.92
>>286
1000はさておきNGはそこそこ売れてる様な?
まあ、この売上じゃ絶対数とは別問題に会社的に大問題なのか?
そしてターボプロップはATRが600シリーズで鼻息荒いしなあ
289NASAしさん:2014/10/22(水) 22:08:45.27
>>287
MRJロールアウト時に、「初飛行して6年経っても形式認証に至らないARJ21というケースもある」
なんて海外報道がぽつぽつあったけど、
ホントどうなったんだ?>ARJ21
290NASAしさん:2014/10/22(水) 22:17:51.37
C919も組み立て開始とか良いながらよくわからんしなあ
実際問題自らが最大の原因であろうボンバルディア大炎上の返り血が汚染物質みたいなもんだった効果も高そうなw
291NASAしさん:2014/10/22(水) 22:22:42.76
結果的には加中で心中みたいな双方に悪影響ある提携だったのか?
292NASAしさん:2014/10/22(水) 22:28:10.99
ボンバルディア「ボーイングやエアバスの土俵で戦う努力をしてる間に、自分の土俵を他人に奪われたでござる」
293NASAしさん:2014/10/22(水) 22:32:56.02
>>292
気がついたら、Qシリーズも400だけ残して300以下は生産止めちゃったしなあ…。

よし、ここはサーブから2000の権利を貰ってMRP50としてリエンジンして生産、ラインナップ拡充だ!w
294NASAしさん:2014/10/22(水) 22:45:35.17
50席級ターボプロップへの需要が再び見込めそうな今
ATR42への対抗馬が産まれたら一気に普及するかもな
特に話題のボンバルディアの機体はそろそろ買い替え時期だしw
295NASAしさん:2014/10/22(水) 23:00:58.19
YS-11の後継機を作ろう
296NASAしさん:2014/10/22(水) 23:50:45.03
>>292
CRJシリーズの買い替え需要って意味合いでは
MRJ70は結構有力なツールになるかもね
70、90、100Xと出揃ったら良いね
297NASAしさん:2014/10/23(木) 01:15:56.84
今時70席クラスなんて流行んねーんだよ
CRJ200の後継だって90席クラスだろうが
298NASAしさん:2014/10/23(木) 01:19:48.66
MRJで羽田-仙台便やってほしいな。仙台とか新潟みたいな新幹線の影響を受けてる空港を救ってほしい。あとぜひ羽田-グアム便も
299NASAしさん:2014/10/23(木) 01:54:37.71
いくらMRJだってそんな高速鉄道で直結されてる都市どうしの短距離路線なんか成立するはずなかろう
300NASAしさん:2014/10/23(木) 01:57:59.41
東京から仙台に行くのに飛行機乗る奴がいたらアホだわ

と思ったら東京仙台便って、普通にあるんだね。
どういう人が乗るの?
301NASAしさん:2014/10/23(木) 02:00:55.83
金沢だって新幹線が開通して、
小松空港・富山空港も壊滅って言われてるのにね
302NASAしさん:2014/10/23(木) 02:48:38.76
>>300
その東京ってのは成田です。つまり国際線との乗り換え用。
303NASAしさん:2014/10/23(木) 02:50:29.85
東京ー仙台およびその他地方空港は、羽田や成田の国際線の乗り換え用。国際線から
電車に乗ってさらに新幹線に乗り換えじゃーめんどくさい。こういいう客が軒並みジンセン
に取られている。
304NASAしさん:2014/10/23(木) 03:00:19.29
小松くらいならMRJが就航してがんばるって構図がありえそうな気がする
305NASAしさん:2014/10/23(木) 03:00:45.15
ちなみに富山はムリw
306NASAしさん:2014/10/23(木) 08:04:37.37
>>297
CRJ700そこそこ売れてるしエンブラエルの70〜80席台前半も
307NASAしさん:2014/10/23(木) 09:04:20.82
CRJ700なんてIBEXのほかに買ってるのはほとんど軍かプライベートだぜ?
エンブラも80席半ばのE175はともかく、E170なんていまだに発注してるのはJALくらいだ
まあその170もE2からは消されたけど
308NASAしさん:2014/10/23(木) 09:55:39.53
まあ今後、計画の遅延がなく、
飛行試験で墜落したりせず、かつ予期通りの燃費性能が発揮されれば
順調に商業化してく可能性が高いとはみんな思い始めてるとおもう。
やっぱり気になるのは燃費性能の件だが、
実際、シミュレーションとかやって、ちゃんと燃費性能が出る(であろう)ことは
確認してると思うんだが、

実際に飛行試験してみたらその予想が外れました、ってなる可能性はどの程度あるんだろう?
誰か、当てずっぽうでない知識を持ってる人がいたら教えてくれ
309NASAしさん:2014/10/23(木) 10:14:27.06
>>308
空力的にはほぼシミュの通りの性能は出ると思われ。
問題は強度と重量。
現状のシミュでは、機体強度の完全なシミュは困難だから、これから実機での強度試験で確認をしなければいけない。
この段階で強度不足が明らかになれば、当然補強で重量が重くなる。改設計でスケジュールが伸びる。重量が重くなれば当然性能は落ちる。
今まさにC-2がこの負のスパイラルに陥ってる最中だ。それもMHIの担当部位で。

…まぁ、A400Mみたいに、機体が出来た時点で6t重くなった上にまだ強度不足で積載量を6t減らさないと飛びませんとか、予定してた装甲車が積めませんとか
そういう事態にはなってないと思いたいが。
310NASAしさん:2014/10/23(木) 11:15:57.22
国産ジェット機「MRJ」 関連銘柄の動向に注目
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXLASFL22HAT_23102014000000

主な次世代航空機の関連銘柄一覧
ミネベア(6479、ベアリング)               
航空電子(6807、加速度計)                
IHI(7013、エンジン部品)               
ジャムコ(7408、化粧室・厨房)             
富士重(7270、翼)                    
川重 (7012、胴体、エンジン部品)           
住友精(6355、タイヤ部の動作装置)            
三菱重(7011、小型航空機・翼)              
ナブテスコ(6268、翼の制御機器)
東レ(3402、翼など向け炭素繊維材)          
新明和(7224、翼)                   
ブリヂストン(5108、タイヤ)              
浜ゴム(5101、化粧室向け部材)            
日機装(6376、翼など向け炭素繊維材)          
大同特鋼(5471、シャフト向け鋼材) 
311NASAしさん:2014/10/23(木) 12:35:16.20
MRJ70が出来たら軽輸送機/人員輸送機としてどっかの軍が採用してくれるかもね
そうなった場合はやはりマスコミ様とか反戦平和主義者様は発狂するんかね?
312NASAしさん:2014/10/23(木) 12:47:50.22
仮定の想定に架空の藁人形を架構してもいいことないぞ
313NASAしさん:2014/10/23(木) 13:09:35.99
>>311
まあ日本のマスコミのことだから当然、武器輸出だから云々って話になるだろうね
アホかって気が毎度するけど
314NASAしさん:2014/10/23(木) 13:12:12.53
>>311
そんな話はもしあったとしても5年以上先だ。

ついでに言うなら、YS-11の時は発狂してたのかい?
315NASAしさん:2014/10/23(木) 14:18:03.89
ごめん、よくわからんが「5年以上先のことは考えられませんー」って人なのか?
例えは失礼だが一つ、二つ、沢山、っていう数詞しかもっていない原始人みたいだな
316NASAしさん:2014/10/23(木) 14:27:50.01
自衛隊はともかく、海外の軍隊への販売は難しいだろうね。
じゃあ海外の軍人さんに食べものを売るのもダメなのか?とかいった
疑問がすぐに出てくるわけだが、
日本のマスコミにそういう論理的な議論は通じない。
317NASAしさん:2014/10/23(木) 14:31:28.76
プロアマ協定かよw
318NASAしさん:2014/10/23(木) 14:31:55.23
>>315
今、五年先の仮定の話をして何の意味があるの?というレベルでしかない。

結局、何が何でもそっち方面に話を持って行きたがる、ウヨサヨ話しか出来ない無能なんですね、という感想しか出てこない、ってだけの事。
319NASAしさん:2014/10/23(木) 14:41:16.37
武器輸出の話は安倍がドサクサ臭漂わせ過ぎてるのが気に食わんが
航空機に関しては後方支援系ならOKてのが当面の落とし所じゃないかねえ
転売やガンシップ改みたいなのは契約で禁じて縛る
なんならリースでも良いw
契約違反は腕力では正せないだろうから
罰金とか供給停止のペナルティくらいになっちまうが
320NASAしさん:2014/10/23(木) 15:00:04.87
ちなみに、数年前の航空ファン誌に、MRJはエンジンの特性から見て低空低速飛行が可能だから、哨戒機としてどうだい?
と、複数の国の法執行機関に売り込んでる海外ディーラーの話が載ってた。
321NASAしさん:2014/10/23(木) 15:25:25.03
MRJって、低騒音も特徴のひとつだよね??
国もさ、伊丹のプロペラ枠をMRJ枠にすればもっと普及するんじゃ…
322NASAしさん:2014/10/23(木) 15:40:02.79
国産ジェット旅客機の御披露目ということで静粛性や燃費とかの性能のスゴさが取りざたされてるけど違和感覚えるな
MRJの性能的優位ってアメリカ製のエンジンにほとんど依存してるし
もちろん空力とか居住性に先進性があるかもしれないけど

三菱がどんな経営戦略をもってんのか気になる
323NASAしさん:2014/10/23(木) 16:35:45.36
>>320 P−1とダブるんじゃないの?
324NASAしさん:2014/10/23(木) 16:36:14.34
>>322
韓国の家電のキーテク部品が日本製とかみたいな話でしょ?
そこちゃんと見ておくべきポイントと思う
325NASAしさん:2014/10/23(木) 16:38:24.85
複合材主翼とかデルタ工業製シートとか「これがウリだ!」ってものが色々消えたからね
326NASAしさん:2014/10/23(木) 17:02:47.98
>>323
「法執行機関」なんで、海保レベル相手と思われ。

そこ、「おや、前胴床下に捜索機器入れるのに好都合な空間が…え?カーゴスペースの跡地?、じゃドア付けて爆弾倉にできる?」
とか言わないw。
327NASAしさん:2014/10/23(木) 17:14:23.79
おやこんなところにハードポイント付けられそうな構造材が
聞いてないなあ(棒
328NASAしさん:2014/10/23(木) 17:14:52.28
>>318
いや、5年先の話くらいするだろう普通に・・・
少なくとも、何でお前に5年先の話をするな!とか禁じられなくてはならないのか、全く意味がわからない。

つーかウヨサヨなんて誰も言ってないのに、なんでお前みたいな人って何でもウヨサヨ話にしたがるのかね?
329NASAしさん:2014/10/23(木) 17:17:07.54
GTFエンジンの燃費寄与が、確か13%とか言ってたけど、他が設計やら構造体の軽量化による物なんでしょ。それで、トータルで20%超と。
特に、新しい構造体を用いた訳でもないのに、8%も燃費変わるものなんかね。エンブラエルとかってあまり燃費は、考えてないのだろうか。

あと、やっぱり恐いのは、これからの試験で見直しとかがでないか。進行途中で胴体やら主翼などの変更もしたり不安要素は、多い。
まぁ、三菱としては787で主翼の設計から製造まで任せてもらったお陰で力はついたと感じてると思うが。
330NASAしさん:2014/10/23(木) 17:17:39.09
まあウヨサヨはどうでもいいので、
5年先の話をするなとか意味のわからない自分ルールさえ押し付けないで貰えるとたすかる
331NASAしさん:2014/10/23(木) 17:37:10.06
>>322
あのエンジン日本も割合密接に関わりあるしまあ

>>326-327
まあATRが対潜哨戒機になる訳だしね
332NASAしさん:2014/10/23(木) 18:30:20.18
>>328
とりあえず、武器輸出がー!とか反戦平和主義がー!
なんて話が、「5年以上先」であることは同意いただけたようだ。
そりゃそうだ、MRJ70なんざまだ設計段階だし、90だって当面の受注分を捌くので手一杯だからな。

で、それが「今の」安倍政権の武器輸出緩和と直接関連付けて喚き散らす根拠は?
333NASAしさん:2014/10/23(木) 18:39:44.78
>>329
とりあえず、一番大きいのは胴体断面積。
床下にカーゴベイを持つE-jetに比してMRJの方が3割近く細い。当然空力上は大きく抵抗削減になる。
(当然この理屈は、より断面の小さいCRJには効かない。従ってMRJの想定燃費は、対CRJではほぼエンジン分の優位性しかないとされる)

もう一つは主翼。翼断面を薄目にした上で、極端に高アスペクト比の主翼を採用し、巡航時の抵抗削減に資してる。(その代わり、巡航速度はちと低い)
あと、機体端部にあたる尾翼に複合材を採用して軽量化することで、細長い胴体の強度要件を緩和してる。
334NASAしさん:2014/10/23(木) 18:59:28.04
>>322
×アメリカ製のエンジンにほとんど依存してるし
○アメリカ製のエンジンはほとんど寄与していない

E175-E2が重量増無し、エンジン効率10%減、空気抵抗10%減ならMRJ90と同等。

しかし現実は、 良くて↓

E175-E2の自重二割強増、エンジン効率10%減、空気抵抗変わらず、燃費はMRJ90より10%悪化。
335NASAしさん:2014/10/23(木) 19:02:05.89
日本が多少噛んでるにせよ
GEのエンジンなんだからそれを他の機体に取り付けたり改良型が開発されたら性能的優位性なんて吹き飛ぶな
願わくば操縦系統やら何やらエンジンじゃない別の箇所、欲を言えば他の機体に移転しにくいところで独自の長所があればいいんだけどね
336NASAしさん:2014/10/23(木) 19:06:45.70
>>334
こマ?
だったら燃費はどこで左右されんのさ
337NASAしさん:2014/10/23(木) 19:18:01.44
しかし現実は↓
あまりのドタバタぶりに、何を言っても疑いの目で見られているのが直面してる現実。


汚名返上のためには一歩一歩実績を積み重ね、信用回復に努めるしかないでっしょ。
338NASAしさん:2014/10/23(木) 19:31:05.73
>>333
あのダブルバブル機体ってのは、燃費には悪影響なのね。客室の広さが魅力だと言うけど、あの形状で感覚的に広く感じるという
こともあるのだろうか。一応、MRJも数字的には同程度だけど、画像等で見ると向こうの方が広く見えるな。

>>335
それは、既存の機体メーカー全てに言えることでは。
新技術や新設計の機体を新しいうちに市場に投入しないとすぐに追い付かれる。ただ、機体の設計や新技術の承認には時間や金が
かかる上、同時並行的に複数の機体を製造するのは相当苦労する。

MRJは、もう遅延できないがなんとかまだ受注を確保してるのは、ライバル機に対する優位性がまだあることと、ボーイング機に類似した
機器の採用で運行の安定性に一定の信頼が置かれているからじゃないかな。まぁ、だから欧州では苦戦しているが欧州も他に選択肢が
ないしね。
339NASAしさん:2014/10/23(木) 19:59:57.59
>>332
> とりあえず、武器輸出がー!とか反戦平和主義がー!
> なんて話が、「5年以上先」であることは同意いただけたようだ。

はぁ?いつ同意したっけ?人の言ってること読めないの?


> で、それが「今の」安倍政権の武器輸出緩和と直接関連付けて喚き散らす根拠は?

ん?別に自分は関連付けたりとかしてませんけど?
ごめん言ってる意味わからないんですけど・・・

ちなみに自分は>>315=>>328だが、>>311とか>>319とかは別の人なんであしからず。

でまあ、これに懲りて、今後は人に向かって
「5年以上先の話をするな!」とか意味のわからんこと言わないようにしような。
人間、何事も経験と進歩だよ、ね。
340NASAしさん:2014/10/23(木) 20:01:47.97
航空ファンの最新号を見るに100社位は潜在ユーザーと見込んでいるんだな
この内売り込みの難易度が飛行試験さえ順調なら
本格的に発注を考えそうな程度に緩そうなとこってどの程度あるんだろ?
341NASAしさん:2014/10/23(木) 20:06:21.30
>>338
>ボーイング機に類似した機器の採用で運行の安定性に一定の信頼が置かれているからじゃないかな。

実はMRJは、過去の記事でその面で面白い取り組みをしていることが明らかになっている。
MRJのアビオニクスは、ビジネス機やCSeries等でも後半に採用されてるロックウェルProlineシリーズの最新版、Proline Fusionベースだが、操縦桿や操作系は、
できる限り777/787等の最新鋭ボーイング機と揃える様に配慮されている。
これは、多くのRJ機のパイロットはビジネス機上がりであり、その後より大型機のパイロットにステップアップを目指すことが多いため、ビジネス機からボーイング系
旅客機への橋渡しとして使える様に仕様策定の段階から配慮しているそうな。

というわけで、MRJはサイドスティックも、エンブラの様な逆T型バースティックも採用しなかった。
メチャクチャ力があって口煩い米国の各パイロット組合が、新型機かつ新規参入メーカーなのに拒絶反応を示していなかったり。
342NASAしさん:2014/10/23(木) 20:27:30.79
>>336
>だったら燃費はどこで左右されんのさ

機体の空気抵抗とエンジン効率かな?
E175-E2の空気抵抗は、現行モデルと比べて(重量増により)むしろ増えるのでは。
343NASAしさん:2014/10/23(木) 20:37:05.46
MRJはそもそもエンジン以上に機体の空力に最大限注意を払ってるみたいだしね
344NASAしさん:2014/10/23(木) 21:35:53.73
やっぱりさもう120機程確定受注欲しいよね
確定で300機越えたら盛り上がりは段違いになる筈
345NASAしさん:2014/10/23(木) 21:49:23.50
>>341
その狙いは、当たったかもね。
結構、コックピット周りはJAXAとも組んでこだわったみたいだし、使いやすいというのはリース会社にとっても大きなメリットかな。

>>344
少なくとも、初飛行までは様子見では。
やっと、機体ができてこれからが正確な数字とかがでてくる時期だし。試験設備とかを見に来る航空会社もいるみたいだしな。
346NASAしさん:2014/10/23(木) 22:12:29.86
ところでロンドンシティ用に5.5度パスで1500mの滑走路にも降りれる仕様になってんのか?
347NASAしさん:2014/10/23(木) 22:24:38.43
>>335
×GE
○PW
348NASAしさん:2014/10/23(木) 22:30:28.75
>>264
ナブテスコってナンデスコ?
349NASAしさん:2014/10/23(木) 22:30:54.83
来年初飛行後のエアショーが勝負か
350NASAしさん:2014/10/23(木) 23:12:57.43
>>338

オーバーヘッド・ビン(荷だな)については,E-Jet より MRJ の方が大きい.
それも ERJ の方が室内が広く見える理由の一つじゃないかな.

E-175-E2 では,オーバーヘッド・ビンを拡大するそうだから,
その点では同等になる.だが,乗客にとっての利便性ではそちらの方が良いと判断したのだろう.

対照的に客室の快適性については CRJ はもはや改善の余地なし.
351NASAしさん:2014/10/23(木) 23:19:04.17
乗客の利便性というよりは、航空会社のターンアラウンドタイム短縮ですな
352NASAしさん:2014/10/23(木) 23:40:21.20
>>350
もう一つは、E-jetの方が少し座席が小さく、通路幅が広い。(といっても4cm程だが)
この為、全体のバランスではE-jetの方が広く見える。

…まぁ、数十年前にMRJに出資してる某社がやったような「意図的に座席を小さく作って、室内を広く見せる」手法(欧州車マンセーの自動車ヒョーロンカ様の格好の攻撃材料だった)とは逆ではある。
353NASAしさん:2014/10/23(木) 23:59:36.86
>>351
潜り込まないと奥まで積めないE-170の床下貨物室は、地上作業員にはイマイチ不評ですからねぇ。手作業で積み下ろしに手間がかかるので、
ターンアラウンドタイムに悪影響出るし。
MRJの後部貨物室は立ったまま出入りと作業が出来るので、事前評価ではえらく評判良かったようです。
そもそもオーバーヘッドビンが大きいので、後部貨物室がいっぱいになる機会も少ないから、重心の問題も酷くはならないし。
(だけど心配なのか、実機ではケツにスキッドが付いてましたな)

CRJも後部貨物室だけど、エンジンマウントの真下にカーゴドアがあって、結局潜り込まないと作業できない。
354NASAしさん:2014/10/24(金) 00:02:22.48
>>338

真円断面の他の利点
生産効率が上がる(生産の自動化にも向いている)

ダブルバブル構造のメリット
床下貨物室の容積がとれる.

E-Jet クラスでのダブルバブル構造+床下貨物室のデメリット
狭いので作業しにくい

MRJ の真円断面+後部貨物室のメリット
作業しやすいので,航空会社のターンアラウンドタイム短縮
デメリット,重心位置の変動

なお,CRJ は真円断面+後部貨物室だが,リアエンジンのため貨物ドアが広くとれず,
ターンアラウンドタイム短縮には結びつかない.
また,胴体断面直径が小さいため,客室快適性はそろそろ論外になりつつある.
355NASAしさん:2014/10/24(金) 00:09:22.16
>>354
MRJ の真円断面+後部貨物室のデメリットは、もちろん重心変動が最大のものだけど、その他に
「これ以上のストレッチが困難」という悲しい面があったり。

一頃は、MRJ110なんて構想が出た時期もあったけど、結局MRJ100Xに落ち着いてしまった。
E-jetがどんどんストレッチしてたのを見ると、ちょっと哀愁漂ったり。
356NASAしさん:2014/10/24(金) 07:56:42.34
まさにゼロ戦の再来。
357NASAしさん:2014/10/24(金) 08:59:58.05
>>355
元が50席級の構想だったこと考えれば、十分おおきくなったよ。
358NASAしさん:2014/10/24(金) 10:19:28.88
NHKでさっきやってたが、MRJの部品国産化率は30%なのだ。
B787は日本製部品が35%で、準国産機って言われてるのに。

経験の薄い旅客機なので、まず信頼性重視で、
実績のある海外から部品調達ということらしい。
359NASAしさん:2014/10/24(金) 11:22:37.37
後々国産部品の比率を増やすこととかありうるのかな
360NASAしさん:2014/10/24(金) 11:49:34.19
軌道に乗れば参入しやすくはなるだろう
価格競争力の折り合いもあるだろうけど
361NASAしさん:2014/10/24(金) 12:06:49.34
むかしのように1$200円以上なら、国産部品採用すればコスト低減できるが、
いまの為替相場じゃ国産部品採用したからといってコスト低減できるとは限らない
362NASAしさん:2014/10/24(金) 15:22:17.66
>>358
旅客機の場合開発元締め、発売販売メーカーになるノウハウこそ大事だろうからそれである意味良いかと
エンブラエルの機体もボンバルディアの機体も日本の寄与が結構あるけど
結局開発発売販売メーカーの物だし
363NASAしさん:2014/10/24(金) 15:28:49.75
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408842701/455

MRJの速度が遅いのは当然
そもそもそういう設計だから
ただし抵抗の低減で燃費向上には寄与しているから
速度低下は甘受してもメリット有りとの判断だろ
364NASAしさん:2014/10/24(金) 15:38:42.50
ただ日進月歩の燃費静粛性能しか売りがないんなら全然楽観できないな
あとは容積の大きさがあるが
比較的遅い足、割高な価格、大手二社に対して新参という懸念事項をどうやって乗り越えていくつもりなのか
腕の見せどころ
365NASAしさん:2014/10/24(金) 15:41:06.80
>>364
ボンバルディアは事実上このクラスから消失してるじゃん
CRJが殆ど売れなくなってるし
366NASAしさん:2014/10/24(金) 15:56:16.07
CRJ1000とCRJ900NGの売上が芳しくないのは致命的
367NASAしさん:2014/10/24(金) 16:46:33.87
一番の敵はこのクラスのターボプロップ回帰だろ。
368NASAしさん:2014/10/24(金) 17:28:43.51
さすがに90席越えたらターボプロップはないでしょ
369NASAしさん:2014/10/24(金) 18:42:53.03
TP400やD-27なら737クラスの低燃費双発ターボプロップが飛ばせるけど、さすがにうるさそう。
とはいえ、そろそろどっかで70/90席級ターボプロップが具体化しても良さそうなもんだけどな。
370NASAしさん:2014/10/24(金) 18:47:42.27
>>353
>(だけど心配なのか、実機ではケツにスキッドが付いてましたな)
テールスキッドの目的はそれじゃねーだろ?
371NASAしさん:2014/10/24(金) 18:49:04.75
>>363
MRJもCRJもE-jetも、巡航マッハは0.78で横並びですな。
372NASAしさん:2014/10/24(金) 19:41:31.47
>>367
MRJに関してよく出てくる運航経済性の図だが、
http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2014_03/2014_03-13.jpg
http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2014_03/2014_03.html

この図、大元はローンチ前のNEDOpj時代の中間報告に出てきたもの(今はリンク切れだったかと)。
実は最初の図では、図の横軸10%(左端)、縦軸10%あたり、つまりMRJ70のすぐ左あたりにQ400がプロットされていた。

平たく言うと、MRJ90の座席あたり燃費は、Q400より10%程いい。
373NASAしさん:2014/10/24(金) 19:54:03.70
>>358
MRJで興味深々のは「実績ある国産部品」でも、積極的に採用しようとしていないことなんだよね。
一番典型的なのは、ギャレーとトイレ。この分野では本邦のジャムコがかなりの世界シェアを誇っており、誰もが採用されると見ていたが、
MRJはジャムコにはスポイラー等の動翼部品の設計を依頼したのみで、ギャレーやトイレ等の内装は一括して米ヒーステクナに任せてしまった。
選定時の雑誌記事だと、その理由は純粋に価格。かなり揉めたようなので、今後も採用されることはなさそう。

政府や財界は「国産旅客機!!」と踊ってるが、当のMRJは全く国産にこだわらないドライな姿勢に徹してると言える。
374NASAしさん:2014/10/24(金) 19:58:02.51
>>373
>>373
十分日本の旅客機と言えるから喜ぶべき根拠はあるし
別に何も問題はなさそうだが
ドライな姿勢も輸出を目指すなら悪いでなのならさておき良い意味合いかと思うので実に称賛するべきだろう
375NASAしさん:2014/10/24(金) 19:58:50.27
レスアンカーが二重になってもた
376NASAしさん:2014/10/24(金) 20:38:33.11
>>372
今E-170投入してる路線に一回り大きいMRJ90ぶち込んでも、まだ燃費が良くなるのか。
377NASAしさん:2014/10/24(金) 20:50:46.21
 
認証を取ってから、セカンドソースで国産部品を少しずつ増やしていけばよい
まずは売れなければ、審査で蹴られれば、元も子もない
378NASAしさん:2014/10/24(金) 22:26:54.72
>>358
> NHKでさっきやってたが、MRJの部品国産化率は30%なのだ。
> B787は日本製部品が35%で、準国産機って言われてるのに。

B787 のは,胴体や主翼,尾翼など構造部分の 35% が日本分担ということで,
MRJ は胴体や主翼,尾翼など構造部分は全て日本製(三菱重工),
構造部分以外の部品(エンジン,アビオニクス,油圧系統,ランディングギアなど)のうち 30% が日本製ということじゃ?

比較する基準が全然違う.
379NASAしさん:2014/10/24(金) 22:37:10.52
>>378
いや、全機で30〜35%。
装備品に関しては、動翼アクチュエータ制御系(ナブテスコ)、脚類(住友精密)以外はほぼ全て海外製。
内装は全て米ヒーステクナ。ドアはエアバスヘリコプタ、パイロンはスピリッツ、アビオニクスはロックウェル等々…。
ぶっちゃけ、機体構造だけが日本製、といってもいいほど。
380NASAしさん:2014/10/24(金) 22:50:57.62
ただでさえ、不安要素なんて山ほどあるのに、そんな国産にこだわって不安要素増やしてどうするんだ。

三菱も下請けとしては、設計まで任せてもらって優秀だが、認証等で他の企業の世話なんてできないからな。ボーイングやエアバスなんてのは、
技術力云々ではなく場慣れしてるからアドバイスだってできる。現状、MRJもボーイングにアドバイスもらいながら事業を進めてるしな。
そう考えると、三菱は安定した企業を選んだ結果、海外比率が多くなったと。日本企業は、まだまだ実力がだせてないんだな。
381NASAしさん:2014/10/24(金) 22:58:32.59
>>379

そもそも,国産化率の定義をしたソースは何?

それと,日本の航空機産業は,三菱重工,川崎重工,富士重工は構造部分の下請けで
頑張っているけど,それに比べると構造部分以外の装備品の部品メーカーが貧弱では?
(あと,IHI はジェットエンジンの下請け)

ナブテスコと住友精密以外には,ジャムコくらいかな?
小糸工業が航空機シート作っていたけど,2010年の耐火・衝撃試験の記録を改竄・捏造
事件の後遺症で撤退状態かな?
382NASAしさん:2014/10/25(土) 07:32:32.97
プロジェクトが始まる前は、世界中から部品を集めて飛行機を組み上げるのはそんなにまでも難しくないだろうけど
それをちゃんとした旅客機に仕上げるのが難しいだろうと言われていた。
実際やってみると、組み上げて飛ばす前段階でもたついちゃったけどね。
383NASAしさん:2014/10/25(土) 08:00:30.03
そりゃ飛行機造るだけなら別に実績もあるし難しく無いんじゃね?
問題は商業ベースに乗る旅客機を組み上げる事だから様はそこで難しいって書かれている事その物だろう
384NASAしさん:2014/10/25(土) 09:14:15.84
旅客機の場合,難しいのは審査でしょう.
FAA や EASA の Type Certification に通らなければ,
先進国には売ることが出来ない.

初飛行は早くっても,数年(たとえば5年以上)経っても Type Certification に通らないとかなれば,
ユーザーとしては困るわけで

MRJ はこれまで遅延した分,初飛行後の試験飛行のデータ解析など下準備を
しっかりしていると期待したいが...

あと,日本の重工各社は航空機を製作した経験はあるが(川崎重工 XC-2 は日本で最大の機体),
Type Certification の経験は貧弱で,比較的最近(といっても 30 年前)では MU-300.
385NASAしさん:2014/10/25(土) 09:41:48.00
MRJは予定通りの仕上がりならDHC-8で運航してる路線に投入しても
ターボプロップかつ席数少ない相手より運航経費とか燃費で勝るのか
飛べば言い過ぎだが生産型が順調に発注航空会社に引き渡され始めたら
確かに世界は変わるかもな
386NASAしさん:2014/10/25(土) 09:57:51.16
>>308

流体力学のシミュレーションでは,定常過程(巡航状態)ならかなり信頼できる.
それに単独ではなく,風洞実験のデータも使っている.

非定常過程のシミュレーションは大変.例えば,離着陸過程とか,フラッターとか.
(フラッターは流体力学+弾性の動的現象だけど)
想定外のところでフラッターが出ると,改修せざるを得なくなって性能低下はありそう.
あと,飛行試験機では量産機とはちがい,機外にもセンサーを取り付けるが,
その特性を事前に評価しておかないと不味い.飛行試験開始後にセンサーの位置変更では
余計な遅延要因となる.
離着陸性能は,リージョナルジェットの重要な性能の一つ.


構造に関しては,形状が比較的単純で,線形領域で,材質の物性が良く分かっていればかなり信頼できる.
XC-2 では,カーゴドアは開閉しなけりゃならんし与圧荷重がかかるので大変.
胴体形状も(旅客機に比べて)結構複雑だし.
B787 では,複合材料の物性の認識不足+事前のシミュレーションの警告の伝達不足.
B787 の事前のシミュレーションでは応力集中が見られたのに,関係部門に適切に伝えて無かった.
387NASAしさん:2014/10/25(土) 11:07:43.42
>>386
というか、787見てこのまま安易に複合材適用したらドツボる、と判断して在来構造に戻したんだろーな…。

それでも、あのほっそ長い主翼は十分冒険だが。
388NASAしさん:2014/10/25(土) 12:35:20.71
欧州の航空会社はEUの規定で政府による助成が規制されてるから
そもそも中小は買い替え費用さえ捻出出来ないのか
悲惨過ぎるw
389NASAしさん:2014/10/25(土) 12:51:22.98
>>308
>>386

それから,シミュレーションや風洞試験で事前予想が難しいのは着氷現象
(NASA には模擬着氷風洞試験設備があるそうだが.)
着氷しそうな箇所に防氷装置を配置などするけど,これも多すぎると性能低下
要因.

http://www.plum.mech.tohoku.ac.jp/jisedai/seminar2/okabe.pdf
「特に2007年のFAR改訂により、着氷時の性能・飛行特性が通常時(非着氷時)
と同じ基準を満足しなければならないことが規定され、航空機開発において着
氷の影響を精度よく把握する重要性がますます高まっている。」


ARJ21 の遅延理由の一つに,中国国内の気象条件では着氷テストが行いにくい
という事情があった.結局2014年にカナダで着氷テスト実施.
http://flyteam.jp/news/article/35003

MRJ の飛行試験計画では,アメリカで3機+日本で2機だが,
特殊な気象条件での試験やや高地での離着陸試験をスムーズに行おうというこ
となんだろう.

あと,JAXA のジェット FTB で着氷条件の試験を行ったのだそうだ.
http://fanfun.jaxa.jp/c/townmeeting/2012/75/opinion2.html
着氷条件の試験は、最初からMRJでやるのはなかなか困難なので、まず先にジェッ
トFTBで、悪条件の中を飛んで着氷についてしっかりした条件マップを出します。
390NASAしさん:2014/10/25(土) 18:43:43.43
>>355

三菱航空は,MRJ のストレッチは適当なところで済ませて,
より大型化は 150-230 席クラスの旅客機を新規開発という長期戦略じゃないかなあ.
もちろん前提として,MRJ 自体が1000機程度売れることだが.

かつての
DC-9 --> MD80 --> MD90

CRJ100/200 --> CRJ700 --> CRJ900 --> CRJ1000
というストレッチ路線は,長期的に見れば袋小路になるんではないか?
391NASAしさん:2014/10/25(土) 18:59:28.02
757と同格位の198席〜240席の単通路機狙いじゃないの?
このクラスだと主戦場はLCC向けの198席と地味に貨物機狙い辺りだろうが
392NASAしさん:2014/10/25(土) 19:27:45.74
MRJのスタイルから見て、大型エンジン付けてERバージョン出すんじゃないかなぁ。やけに足が長いし・・・
393NASAしさん:2014/10/25(土) 20:16:15.12
>>390
今の経産省の音頭とってるプロジェクトがどうなるか次第だか、それ以上にボ社が737/757の後継をどうするのか、という問題ががが。

とりあえず737maxでごまかしてるが…。
394NASAしさん:2014/10/25(土) 20:44:08.65
>>393
757の代替は787でしょ。737はMAX
395NASAしさん:2014/10/25(土) 20:52:18.80
普通にボーイング・イエローストーン・プロジェクトで行くのでは?
えっ、上手く行くか?
知らん

エアバスはNSRか
396NASAしさん:2014/10/25(土) 21:03:48.81
>>390
まあ手堅くMRJのストレッチを出して、737-600やA318より優位に立つことが当面の目標じゃないかな
ストレッチバージョンの方がシートマイルコストが安い事を見越して

国内でも手堅く需要が見込めるのは737クラスだけど、アメリカとガチンコ勝負できるかどうか
すきあらば参入したいクラスだけれども
397NASAしさん:2014/10/25(土) 21:10:15.95
>>396
MRJは出しても100席までなんだから737-600やA318より下のクラス。
398NASAしさん:2014/10/25(土) 21:24:21.55
>>397
将来的に110〜120くらいまではストレッチされそうな気がするのだけれども
399NASAしさん:2014/10/25(土) 22:10:22.16
>>398
無理。
E-jetは110席台までストレッチしてるが、後部貨物室を持ち、胴体断面の細いMRJはどんなにがんばっても100席ちょいが限界。
これ以上に伸ばすと、離着陸時に尻もちを付くし、胴体の強度的にも厳しくなる。
現時点の旅客機で、一番細長いのはCRJ1000だが、これも後部エンジンで尻もちの心配なく前方にストレッチできたから実現できたもの。

MRJはかつて、限界までストレッチした112席のMRJ110を検討したことがあるが、離着陸時の問題、空港での取り回しの問題、
強度上の問題、現在設定してない非常扉増設の問題、客室乗務員が2>3名なって運航コストが増加する等のデメリットが多すぎ、
断念している。
400NASAしさん:2014/10/25(土) 22:25:37.32
KLM が MR70 の購入検討中?

airliner.net でオランダ人が書き込んでるだが、初耳だったので、真偽は定かでない

User currently offlinefrigatebird From Netherlands, joined Jun 2008, 1645 posts, RR: 1
Reply 36, posted Fri Oct 17 2014 22:31:22 your local time (1 week 23 hours 49 minutes ago) and read 4594 times:

Quoting Ordell (Reply 24):
The first flight is planned for the second quarter of next year, with test flights to follow totaling 2,500 hours,
and the first deliveries are set for 2017.
Which nicely coincides with the time KL plans to replace their F70s... KL was said to consider the MRJ as
F70 successor.
Hope Mitsubishi still has some slots in reserve, would love to see the MRJ in KL colors
401NASAしさん:2014/10/25(土) 22:39:05.63
>>400
もし正式に発注したらMRJ70のローンチカスタマーになるのかしら?
402NASAしさん:2014/10/25(土) 23:31:26.50
ストレッチの課題に関しては、主翼の再設計以前の話と混同されているのでは。
主翼再設計以前よりストレッチの話はでていてその際に、最大でも100席程度と。再設計以後もストレッチの話はでてはいるが、発言が
慎重になったのか具体的な数字はでていないように思える。ただ、少なくとも主翼を作り替える訳だから100席を軽く超える数字になるのは
確かだろうな。

あと、個人的に気になるのは客席の増加だけでなく、航続距離の延長も要望として上がって来てるのではと思うが、これは現状の
設計では難しいのだろうか。胴体下部に荷物スペースとして確保していた所に燃料を積載するとか不可能なのか。これも前に話題に
なっていたと思うが、結局難しいということなのだろうか。

日本国内の使用としても、航続距離が1500程度だと使える路線も限定されてくるが3000ぐらいならほとんどの路線で使える。
その点、E2の航続距離は、魅力だと思う。
403NASAしさん:2014/10/26(日) 00:04:38.70
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120131112agbi.html
三菱航空機、MRJ開発費2000億円に−当初より500億円上乗せ

> 開発費の増加分は、従業員1人当たりの費用を年間2000万円弱と設定し、
> これに従業員数の約1000人を掛けて算出した。

↑これってどういうことだろう?
いくら三菱だって、従業員の平均年収が2000万ってことはないと思うが
404NASAしさん:2014/10/26(日) 00:29:00.92
人件費と年収の区別が付かない人って中学生くらいなの?
405NASAしさん:2014/10/26(日) 00:30:29.12
>>403
年金、保険や諸手当があるから、
人件費として出て行くのは給料だけじゃない。
406NASAしさん:2014/10/26(日) 00:32:34.87
>>404
そんな子供みたいな言い方しないで、
仮に給与平均が800万(?)だったとして、プラス○○と××と△△がつくから
2000万円になるのでは、って書いてみ?
407NASAしさん:2014/10/26(日) 00:32:40.30
売れて採算にのる見込みが出た→開発費を上載せした
みたいな流れな気がする
408NASAしさん:2014/10/26(日) 00:34:09.05
>>405
年金と保険と諸手当だけで、人件費2000万円も行く?高すぎない?
409NASAしさん:2014/10/26(日) 00:39:42.40
年金と保険と諸手当だけじゃ知れてるだろ

人が働くための諸経費、つまり一般管理費とか、建物や機器を借りて、維持管理する費用とか
そんなものも入ってるんじゃないかな。よく知らんが。

それにしても三菱の人件費単価って高いなって、自分も昔三菱に発注したときに
思ったことがある。
410409:2014/10/26(日) 00:52:19.09
つーか、自分も、立派な社会人であるだろう>>404さんのご見解を聞きたいところだw
411NASAしさん:2014/10/26(日) 01:11:56.59
>>400
KLM(シティホッパー)のF70/100置換需要の話はMRJ開発初期から何度か出ている。
(その副産物の一つがベトナム航空絡みの話)
というか、三菱航空機がオランダに欧州支店を設けることになった理由の過半を占めてる。

まぁ、オランダ政府はまだF100/70の改良再生産を諦めて無いようだが。
412NASAしさん:2014/10/26(日) 08:46:15.57
>>411
フォッカー100と70って生産分はまだまだ現役で飛んでるしなあ
まあ、ありえないけど各社の分を1対1更新ならそれだけで300機以上受注上乗せだw
後はBAe146/アブロRJの更新需要か
413NASAしさん:2014/10/26(日) 08:55:15.80
結局アビアンカとベトナム航空は買うのかな?
でもベトナム航空は金子がヤバいんだっけか?
414NASAしさん:2014/10/26(日) 09:17:06.90
金子、部活やめるってよ
415NASAしさん:2014/10/26(日) 09:44:45.51
航続距離の延長は結構なことだが,

>>402

> 日本国内の使用としても、航続距離が1500程度だと使える路線も限定されてくるが3000ぐらいならほとんどの路線で使える。

現在のカタログでも MRJ90LR の航続距離は 3310 km
416NASAしさん:2014/10/26(日) 09:59:44.74
>>403 >>407
単に開発期間延長による費用増額をドンブリ計算したって事じゃないの?
社員人件費(給与+諸経費+出張研修+管理費or本社費)+一人当たりの開発に使う経費(外注費など)のドンブリで2000万円なんでしょ。

本来なら経費を積み上げて予算を組むべきだけど、工場建築費や試作機の費用は算出済みなので・・・
417NASAしさん:2014/10/26(日) 11:30:58.97
人件費と年収の区別はついてるらしいが、
「従業員1人当たりの費用」と人件費の区別がつかない>>404は高校生レベルだろ
418NASAしさん:2014/10/26(日) 11:47:18.46
開発費用2000億円かかってて、
国の補助はたった1/4程度なのに「国家プロジェクト」呼ばわりされる重工側も、
なんだかな・・・って思ってるかも知らんね。
まあ500億でも、もらわないよりもらった方が助かるには違いないけど。
これでプロジェクトが成功しなかったら、税金泥棒呼ばわりされるだろうし。
419NASAしさん:2014/10/26(日) 12:12:09.74
東京沖縄間が1600kmだから、
3310あれば大体だいじょうぶだってことだね
420NASAしさん:2014/10/26(日) 12:18:00.51
パリからモスクワが2500kmくらいだから、これが最大限か。

ニューヨークからロサンゼルスまでは4000kmあるから、これはムリ。
421NASAしさん:2014/10/26(日) 12:18:13.18
>>418
元々は、「政府の開発助成は1/3以内」という国際ルールがあるから…

まぁ、ボンバルみたいに、CSeries開発資金の1/3をカナダ政府から、1/3をアイルランド政府から助成してもらう、なんてズンドコなケースもあるけどな。
422NASAしさん:2014/10/26(日) 12:27:21.44
>>420
RJの使い方を欧州で適用するなら、例えば対極東でヘルシンキをハブとしてそこから欧州各地に飛ばすとなると、
概ね1700マイルぐらい航続距離があれば、南欧のマドリード、リスボン以南以外は概ねカバーできる。
423NASAしさん:2014/10/26(日) 13:02:21.92
>>387
高アスペクト比が冒険ってちょいちょい言われるけど
MRJの主翼アスペクト比ってどれくらいのものなんだろう?
A320(9.39)やMD-90-30(9.62)よりも高いのん?
424NASAしさん:2014/10/26(日) 13:30:41.67
>>423

2つの間

http://www.iadf.or.jp/8361/LIBRARY/MEDIA/H19_dokojyoho/H19-5.pdf

の図4に
主翼アスペクト比 9.42
前縁後退角度 33 度
とある.
425NASAしさん:2014/10/26(日) 13:32:00.00
エミレーツ航空あたりが1000機くらいどかんと買ってくれんかね
426NASAしさん:2014/10/26(日) 13:35:49.47
>>424
それはあくまで研究用途のJSMの数値なんでMRJに近似ではあってもまんまMRJではないのではという疑念が
427NASAしさん:2014/10/26(日) 13:52:38.91
ていうか3面図取ってきて翼面積と翼幅測ってくればよろし
428NASAしさん:2014/10/26(日) 14:30:59.16
>>426

納得いかなければ,MRJ の平面図から主翼アスペクト比を割り出してみたら?

>>387
>>423

ついでに,
A300 アスペクト比 7.73
A310 アスペクト比 8.80
A330 アスペクト比 10.06
A350 XWB is 10.3

B737-100 アスペクト比 8.83
B737-300/400/500 アスペクト比 9.16
B737-600/700/800/900 アスペクト比 9.45
B767 アスペクト比 約8
B777 アスペクト比 約9
B787 アスペクト比 10.58

リージョナルジェット
CRJ700 アスペクト比 7.4
Embraer E170 アスペクト比 8.6
SSJ100 アスペクト比 9.9

大体,開発年代が新しいものほどアスペクト比が高い.
429NASAしさん:2014/10/26(日) 20:11:21.68
国産化率って、重量比・部品点数比・価格比のどれなのかよくわからない
430NASAしさん:2014/10/26(日) 20:14:58.68
>>426
昔聞いたはなしだと、9.5を大幅にこえてるとかなんとか。
しかもエンジンマウントしてるし。
431NASAしさん:2014/10/26(日) 20:47:31.49
>>415
LR型を失念してました。ありがとうございます。

100席以上の次世代機に関しては、MRJとの関連はわからないがJAXAが研究進めてるんだよな。(HP記載)そこでは、エンジンや
複合材主翼の研究が主に行われてるらしく、MRJとは別物だがMRJ開発当初の研究が活かされてる模様。だから、ストレッチ型というより
富士重工あたりを巻き込んだ次世代機として100席クラスを考えてるんじゃないかね。
432NASAしさん:2014/10/26(日) 20:52:12.22
A320のサイズで羽田-JFKを飛べるヤツがあればいいんだけどね
433NASAしさん:2014/10/26(日) 21:15:17.72
この展開でKLMシティホッパーがフォッカー100/70の後継としてMRJ90/70正式発注とか来たら笑えるなw
もぎ取れたら多分今までの受注の中で商業的インパクトは一番だぞ
434NASAしさん:2014/10/26(日) 22:45:28.06
>>430

まあ,アスペクト比が 9.5 を越えるジェット旅客機というと

A330 10.06
A350 10.3
B787 アスペクト比 10.58
SSJ100 アスペクト比 9.9

と結構ある.

あえていえば,リージョナルジェットでの高アスペクト比主翼の採用は,
エアバスやボーイングのものに比べると,約20-30 年遅れていたものが,
SSJ100 や MRJ でやっと追いついてきたということか.


高アスペクト比主翼のメリット:
誘導抵抗が減って揚効比が稼げる.

デメリット:
主翼根元のモーメントが大きくなり,構造重量がかさむ
(高速域での)フラッターの問題

だから,Bombardier や Embraer では,今までアスペクト比を抑えていたんだろうね.
しかし,E-175E2 などではエンジン換装だけではすまなくて,高アスペクト比の主翼に
換装まですると.

三菱は B787 の主翼の経験と JAXA との研究が反映されているのかな.
435NASAしさん:2014/10/26(日) 22:53:11.69
愛知県民の航空ファン,羨ましいです.

http://ameblo.jp/nagokuma777/entry-11941380832.html

2014年10月19日(日)

18日に関係者限定でロールアウト式典を行ったMRJ。

新聞各紙、1面を飾ってましたねえニコニコ

きょうは家族見学会が開かれ、そのご相伴にあずかることにビックリマーク

まさかナマMRJを今見られるとは思ってなかっただけに、めっちゃ嬉しいすラブラブ!
436NASAしさん:2014/10/27(月) 02:13:53.64
437NASAしさん:2014/10/27(月) 05:03:28.80
>>429
部品点数ではなくて値段だろ普通は?

つーか重量とかありえない。
鉄鉱石とかアルミとかでほぼ完全に輸入ってことになるしw
438NASAしさん:2014/10/27(月) 05:56:07.13
価格ベースの生産比率ってボーキサイトや鉄鉱石等の原材料費差し引いてたんだ
439NASAしさん:2014/10/27(月) 11:29:24.80
>>439
それは計算の仕方によるし、どの程度「正確に」計算しようとするかに依存するだろう。

でも繰り返すけど、重量比とかは、ありえないと思う。
440NASAしさん:2014/10/27(月) 12:25:29.75
何を目的に計算するかってことを考えれば、自ずから答えはわかってくるはずだよねえ。

国の産業への波及効果とかを評価したいわけだから、
付加価値額で計算するのが最も妥当。次善の策として金額比。
点数とか、重量とかで計算しても何の意味があるのやら。
441NASAしさん:2014/10/27(月) 13:02:02.48
>>438
> 価格ベースの生産比率ってボーキサイトや鉄鉱石等の原材料費差し引いてたんだ

珍しくWikiにまともなことが書いてあるから、読んでみたまえ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E5%8C%96%E7%8E%87

> 生産面のローカル・コンテント率:車を例にすると、車の生産に必要な中間財の国産比、
> つまり生産で使われる財の国産比率。「直接技術基準の国産化率」とも言われる。

> ただし、ローカル・コンテント率の場合、国内で生産された投入財でもそれら半製品の製造過程まで
> 着目すると輸入品が混在しているケースが多い。このため、半製品の製造過程まで考慮した
> 「究極の国産化の比率」は下記のように定義されている。

> 付加価値基準の国産化率:ある最終財の価額に対して,究極的にどの程度が国内の付加価値として
> 残留したかを示した係数。ある国産品の製造過程を国産品,輸入品,付加価値に分類し、
> 半製品に対してもこの作業を繰り返す。すると輸入品と付加価値の2種に分類出来る。このような考え方から生み出された係数である。
442NASAしさん:2014/10/27(月) 13:16:30.69
エンジンは輸入、計装機器は国産、○○は輸入、って感じで
部品ごとに金額で比率を出したものが「直接技術基準の国産化率」、

エンジンの中の○%は日本から逆に輸出してるからエンジンの輸入比率は○%、
胴体に使うアルミや鉄は輸入してるから胴体の輸入比率は○%、
ってとこまで計算して、金額で出すのが「付加価値基準の国産化率」

ってことだね
443NASAしさん:2014/10/27(月) 17:40:27.67
>>442
エンジンもライセンス生産でしょ。
444NASAしさん:2014/10/27(月) 19:16:40.20
そういやスホーイのSSJ100ってどうなったの?
445NASAしさん:2014/10/27(月) 19:28:48.85
MRJ並に売れてるけど墜落事故と露宇情勢で旧西側からの新規受注は苦戦中
446NASAしさん:2014/10/27(月) 20:13:46.44
>>444
そこそこ順調に売れ、生産も進み運航範囲も拡大してる。
ロシア圏では。

本邦でも、昨年からヤクティアが夏の成田・新潟〜ウラジオストク便で運航するようになったので、
西欧では比較的容易にSSJを見ることの出来る国になっとります。
447NASAしさん:2014/10/27(月) 20:43:01.50
SSJって事故で落ちて受注も減るかと思ったけど売れてるのね
試験飛行で落ちて全く売れなかったMH2000と何が違うのだろうか
448NASAしさん:2014/10/27(月) 20:57:17.04
>>447
墜ちた原因がどーみてもパイロットの操縦ミスだから。

デモ飛行中に同乗してた売り込み先のインドネシア当局へのプレゼンに夢中になってて、接近警報気付かずに山腹に激突とか…。
449NASAしさん:2014/10/27(月) 21:12:41.99
>>447
MH2000は試験で落ちる前から売れてなかったから事故は関係ない。
450NASAしさん:2014/10/27(月) 21:42:36.47
ただ、あんまりSSJの魅力がわかんないな。
室内空間や燃費性能だってEjetと大差ないでしょ。エンブラエルを敬遠してる会社とかあんのかね。事故も起こしてなさそうなのに。
451NASAしさん:2014/10/27(月) 21:49:21.80
>>450
外寸はMRJよりふた周り以上小さく、地方空港での取り回しが容易。
5列座席で余裕ある客室。
しぶといロシア製機体と安心のフランス参画エンジンのコラボ。
452NASAしさん:2014/10/27(月) 21:52:51.24
機体規模的に丁度良いって会社もありそうだもんね
453NASAしさん:2014/10/27(月) 22:04:07.00
>>446

SSJ100 の delivery は 45機
2011 年から引き渡し開始にしては,やや少なめ.

事故の他, Aeroflot に引き渡したもののうち10機を差し替えたのが響いているのか?

http://www.superjetinternational.com/media-center/all-light-ssj100-of-aeroflot-replaced-with-the-full-version/

"The tenth Sukhoi Superjet 100 aircraft in the extended configuration
was transferred to Aeroflot on June 26, 2014. Thus, the manufacturer
Sukhoi Civil Aircraft (SCAC) has completed the process of replacing
the “Light” configuration aircraft with the “Full” version in the
fleet of this airline."
454NASAしさん:2014/10/27(月) 22:17:44.86
>>445
>>446

2012 年の受注 確定6機+オプション 10機(ロシア)
2013 年の受注 51機(バーレーン 5機,リトアニア 5機,残りはロシア)
2014 年の受注 15機(カザフスタン 7機,ロシア 8機)

カザフスタンもリトアニアも輸出にはなるけど,実は旧ソ連圏.
旧ソ連以外はバーレーンのみ

2011 年の受注ではロシア以外に
メキシコ
インドネシア
イタリア
インド
タジキスタン(旧ソ連圏)
スイス
と多彩だったのに比較すると,2012年5月の事故の影響なんだろうか?
455NASAしさん:2014/10/27(月) 23:11:14.58
http://flyteam.jp/news/article/20607
http://flyteam.jp/news/article/37316

この辺りを見るに顧客からの要望でフルスペックタイプにアップデートしたり
新規製造分を最初からフルスペックにする手間があるようだ

http://flyteam.jp/news/article/31580
http://flyteam.jp/news/article/31397
http://flyteam.jp/news/article/32997
あとこれを信じるならメキシコのインテルジェットへの引渡しは現在進行中で
アメリカとの空路も開設済み
456NASAしさん:2014/10/27(月) 23:16:24.92
457NASAしさん:2014/10/27(月) 23:23:33.86
>>455

「スホーイは、SSJ100について初期不良があったことを認めており、アエロフロート向けでは10機がデリバリーされています。」

「開発が遅れたこと、納期が迫っていたことが原因で、いくつかの機器や装備
が省略された「ライト」バージョンが10機、納入されました。」

B787 の初期生産分のようなものか
458NASAしさん:2014/10/28(火) 00:27:45.75
>>446
いやうち西欧ちゃうし
459NASAしさん:2014/10/28(火) 00:35:08.25
新潟は西欧なんだよ
460NASAしさん:2014/10/28(火) 01:00:37.09
青森弁は元々、フランス語と同一言語だったって説もあるしな
461NASAしさん:2014/10/28(火) 01:48:31.85
>>460
[標準語]
奥様、お手をどうぞ

[津軽弁]
あっぱ、手どらぁ (Apa te dora)
462NASAしさん:2014/10/28(火) 02:21:27.93
グーグルで「津軽弁」で検索しようとしたら、
予測変換でフランス語って出てきて糞ワロタw
463NASAしさん:2014/10/28(火) 10:27:52.88
そう言えばグーグル変換で音声を確認しようとしたら、音声が出なくなった。
なんで?
464NASAしさん:2014/10/28(火) 10:35:53.78
風邪
465NASAしさん:2014/10/28(火) 17:34:04.13
アビアンカ航空がMRJを購入する可能性は残ってるの?
466NASAしさん:2014/10/28(火) 17:46:49.35
グループ金融の頑張りに期待しましょう。
467NASAしさん:2014/10/28(火) 21:24:00.61
スホーイスーパージェット100も追加受注は低調だなあ
儲かってるのか?
468NASAしさん:2014/10/28(火) 21:27:46.98
Cシリーズも低調だしボンバルディアは……?
469NASAしさん:2014/10/28(火) 22:13:24.68
キリストの墓もあるしな>>460
470NASAしさん:2014/10/29(水) 00:55:40.94
>>467>>468
3カ国6社にしか売れておらず、しかもこの先は大した期待のできないアメリカの大量発注と国内発注が全体の9割以上を占めるMRJは?
471NASAしさん:2014/10/29(水) 02:16:22.65
一つ覚えみたいに、下らん煽り入れるもんじゃないよ。
今後、スケジュールに遅延なく、しかも所期の性能が出ればMRJは売れる。
しかしこれ以上遅延したり、試験に失敗したりしたら売れない。
そんなことはもう誰もが知っている。お前がいくら煽ってもムダ。
472NASAしさん:2014/10/29(水) 05:41:10.18
mrjの大量発注は契約解除をチラせかせてTPPに使われる気がする。
473NASAしさん:2014/10/29(水) 07:15:51.00
使われない気がする
474NASAしさん:2014/10/29(水) 09:29:50.57
いきなり飛ばないで 
まずはエンジン全開 直ぐにブレーキの走行試験するんでしょ?
その後フラップ全開でチョッとだけ1m〜2m浮かすとか
小牧は滑走路短いし定期便あるし 何時するんだろう?
475NASAしさん:2014/10/29(水) 10:55:37.57
F1が飛び始めた頃、アルバイトで小牧空港内の立木の水やりをしてて、
出来たてホヤホヤのF1がF4と並んでエンジンをフカしてるのを見て興奮したなあ。
初めて乗った飛行機がYS11、MRJが飛ぶ姿も早く観たいなあ。
あと、F2も岐阜の航空祭で観たし、死ぬまでにはF3が観たい・・・

ええ、オッサンですとも・・・
476NASAしさん:2014/10/29(水) 12:57:20.11
エンブラの一人勝ちだろうな
477NASAしさん:2014/10/29(水) 13:39:08.38
なんでブラジル経済はああなんだろ?
478NASAしさん:2014/10/29(水) 19:06:06.72
>>471
遅延で売れ無いという事は無い、注文が後になるだけだ。
問題は本当に宣伝文句通りの性能を持っているか?って事だ。
479NASAしさん:2014/10/29(水) 23:44:38.28
>>475

それじいさん・・・。
岐阜基地は5km圏内ですけど30年前に一度祭りに行ったきりだなぁ。
まぁ、基地上空の異機種編隊は殆ど分からないけどブルインは色々裏の動きが見えて面白いよ。
ま、今年は無いから基地へ行った方がいいかな?
人混み嫌いなんですけどね・・・。
480NASAしさん:2014/10/30(木) 08:49:16.93
>>478

いやいや、それなりに予約を取れたのは日本ブランドの信用力のおかげ。
その日本ブランドのウリは多少お高くても納期厳守だったのに、今回の一連の遅延でその信用は失墜した。
それは今後、日本ブランドの信用力をあてにした商売ができなくなったってことなんですよ。
481NASAしさん:2014/10/30(木) 09:56:41.15
ん?
納期だけが日本の技術力じゃないし、
失墜したってほどじゃないけどね。それは明らかに言いすぎ。

でもまあ、これ以上の遅延はかなり厳しいってのは事実。
遅れないようにがんばってくれ!
482NASAしさん:2014/10/30(木) 10:52:05.01
地上での取り回しに不利な細長ーい胴体で燃費効率を追求した機体が欲しい航空会社に売るのがMRJ。
準国産マンセーを演出しつつ掘っ立て小屋工場で細々と作りながら、次期新型機開発も税金にたかるのが国策政商企業三菱のセオリー。
一方、ブラジルの星、世界第4位の欧州系航空機メーカーエンブラエルはC-390の開発に伴い、
B-737&A-320クラスに流用可能な、STOL性能に優れた主翼を完成させた後、世界最新鋭の技術を惜しみなく投入した次世代型Eシリーズの開発に本格着手。
483NASAしさん:2014/10/30(木) 11:33:27.38
個人的にはMRJはあくまで航空産業への取っ掛かりであって
次世代の大型機を本命として期待したい
484NASAしさん:2014/10/30(木) 12:57:37.53
日本はせいぜい中型機まで。
485NASAしさん:2014/10/30(木) 15:08:54.07
胴体を太くすれば?一式陸攻で実績あるし。。。。
486NASAしさん:2014/10/30(木) 15:54:41.34
>>482
純国産って話ならエンブラエルとかボンバルディアも大概だよなあ
487NASAしさん:2014/10/30(木) 15:56:18.42
ああ、準国産か
488NASAしさん:2014/10/30(木) 16:08:38.78
というか、事実上国際単一市場の業界で、国産に拘る意味が全くわからない。

まぁ、拘ってる方々は大概、旅客機と軍用機の区別がついてない方々だが。
489NASAしさん:2014/10/30(木) 19:41:19.96
これまで、一生懸命軽視ないし無視してきたが、さすがに表紙に載せざるを得なくなったか。
http://secure.ikaros.jp/sales/photo/T-AM-1412.jpg

ディティール記事の頭に「日本刀」の形容があって、まぁ考えることは似てるな、と。
490NASAしさん:2014/10/30(木) 19:49:08.87
>>489
巻頭特集にはしなかったし、折込ピンナップも別のネタにしてやったぜ!(ドヤァ
491NASAしさん:2014/10/30(木) 19:57:13.94
>>490追加
すぐ後ろのページに、大好きラブラブなA350のフォーメーションフライトを載せて、まだ飛びもしねぇ割り箸を揶揄してやったぜ!(ドヤァ
492NASAしさん:2014/10/30(木) 20:35:10.17
>>480
納期厳守が日本ブランドの特徴なんて初めて聞いた(^o^)
493NASAしさん:2014/10/30(木) 21:06:18.31
そして実体のない日本製品神話の化けの皮が一枚、また一枚と剥がれていくのでした。
494NASAしさん:2014/10/30(木) 21:58:40.42
>>482
エンブラエルは、元々国営企業だし、主翼云々言うならC-2を製造する川重・三菱だって同等の技術力を持つといってもいい。
それに、三菱重工自体は、F-2での複合材主翼製造技術でボーイングから主翼の設計から製造まで任せられた地位にある。

まぁ、技術力なんてのは、日進月歩で、かつ端からは計り知れないものもある。エンブラエルには、民間機製造・販売のノウハウが
蓄積されており、三菱航空機にはそれがない。ただ、だからといって戦う前から尻込みするのは、情けなくないか。MRJには、
胸を張って戦ってほしい。日本の国産ジェット機として応援したい。

外国の技術や部品が含まれようとも、日本の技術者が設計し、開発してきた紛れもない国産ジェット機。世界の空に優雅に羽ばたいてほしい。
495NASAしさん:2014/10/30(木) 22:03:40.62
エンブラエルなんて某重厚が業務提携してその内情知ってあっさりやめた程度でしょ。
技術的な面で得るものは無かったって結論だよ。
496NASAしさん:2014/10/30(木) 22:05:55.00
実績の無いメーカの飛行機が400機売れている時点でよく頑張っていると思う。
ボンバルディアが、このクラスに対抗機種を導入しないので、MRJの赤字の可能性は低くなった。
目標のシェア50%を取れるかどうかは、実際の使い勝手や燃費、安全性などの総合評価しだい。
>>493
そうならないように、頑張ってもらわないとな
497NASAしさん:2014/10/30(木) 22:32:57.72
>>482

は釣りだろうけど,

E-170/190 の主翼は川崎重工が開発,生産している.
まあ,現在主翼の工場はブラジルに移転しているので,ブラジル産と言えなく
はないけど,
その理屈で言えば MRJ に搭載するエンジン PW1217G の最終組立工場は
愛知県になるので,日本産にカウントされるかも.

それにしても,次世代 E シリーズの主翼の開発,どうするんだろう?
エンブラエル単独か,川崎重工に丸投げか?

http://www.khi.co.jp/aero/product/airplanes/e170.html

Embraer社(ブラジル)が開発を進めたEmbraer 170/190シリーズリージョナル
ジェット。当社はリスクシェアリングパートナーとして開発に参加し、
Embraer170/175シリーズの中央翼、主翼前縁、主翼後縁、動翼、エンジンパイ
ロンの設計を、Embraer190/195シリーズでは中央翼と主翼全体の設計を担当し、
現在も複合材製動翼類を中心に製造を続けています。

https://www.khi.co.jp/news/detail/c3030424-1.html

川崎重工は、ブラジルの航空機メーカーであるエンブラエル社が設計・開発中
のEmbraer 190/195(90〜108席クラスのリージョナルジェット機)の主翼組立
を行う新会社Kawasaki Aeronautica do Brasil Industria,ltda(以下KAB)を
設立し新工場の建設を進めていましたが、このほど完成し開所式を行います。

この新工場は、世界第4位の航空機メーカーであるエンブラエル社が、サンパ
ウロ市の北西約300kmにあるガビオンペショット市に新設した、5kmの滑走路及
び機体組立ハンガーを擁する航空機組立工場に隣接し、Embraer190/195の主翼
の最終組立用として使用されます。ここで組立てられた主翼は、エンブラエル
社の本社があるサン・ジョゼ・ドス・カンポス工場に納入され、航空機として
最終組立を行います。
498NASAしさん:2014/10/30(木) 22:37:58.30
>>493
何も神話になってはないと思うが、MRJに限らず自動車や鉄道なんてのも日本製は、信頼されてる。

日立なんてのは、良い例では。鉄道では海外での実績が乏しいなか英国で大量受注を獲得し、保守まで行う契約を結べた。
三菱も何気に台湾新幹線の取り纏めをやったりしてる。日本は、保守的と言われようともやるからには、自分達で管理して
責任をとるという仕組みが外国には信頼として繋がるのでは。外国企業だと責任が分担されてて、上手くいけば効率的だが、
一度問題が発生すると責任の擦り合いになる。

三菱に限らず、日本企業は、部品メーカーにも色々立ち入って指摘したり、信頼を構築できる企業としか付き合わない閉鎖性がある。
499NASAしさん:2014/10/30(木) 23:34:14.49
>>493

E-190/195 の主翼の開発元は日本企業だが?

まあ,E-175/190/195 の次世代機の主翼の開発に日本企業がなる可能性は高いし,
その場合に,「日本製品神話の化けの皮が一枚はがれる」
とどういう状況になるんだろうか?

ともかく,高アスペクト主翼の開発はそれなりに大変でしょう.
500NASAしさん:2014/10/30(木) 23:43:25.82
>>493
日本製品への信頼は実体から生まれたんだよ(^o^)
501NASAしさん:2014/10/31(金) 00:50:57.15
>これまで、一生懸命軽視ないし無視してきたが

え? そういう姿勢の出版社だったの?
502NASAしさん:2014/10/31(金) 09:27:20.72
>>501
です。

正確に言うと「取材する人材もツテも確保出来ない」です。
ま、自称衛星ジャーナリストや自称軍事経済評論家とか使ってる雑誌も大概ですが。
503NASAしさん:2014/10/31(金) 11:12:23.58
>>501

だってエアラインは、写真メイン構成の雑誌だモン。
航空情報みたい文章主力の雑誌だったら伝聞や憶測でもそれなりに記事がかけるけど
エアラインみたいなトコは、画像を出し惜しみされ、絵になる写真が少なかったら記事にしようが無いモン。
504NASAしさん:2014/10/31(金) 12:09:38.22
確かにエアラインに関しては意図的に無視してたとか
積極的に取材しようって段階に無かっただけの気はするな
あくまで現物の写真載せましょうって言う様な雑誌かと
505NASAしさん:2014/10/31(金) 12:53:11.76
何か、客観的に見て欠点を指摘するっていうのならわかるけど、

>>480みたいに、明らかに日本を貶めたい思いが先にあって、
見当違いなレスしてまで日本の悪口を言う人って
一体なに考えてるんだろう?って正直に思う。

日本語で書いてるけど、日本人じゃないのか知らん?何人なんだろう?
506NASAしさん:2014/10/31(金) 12:58:12.60
>>503
かといって、撮影のチャンスがあっても殆ど扱ってないんだよな。

胴体を公開した時も無視したし、主翼やらを夜間輸送時も、わざわざ名古屋城や市役所の前にマスコミ集めて通った時も、…な扱いだったし。
強度試験機が表に出た時もお察しな扱い。
507NASAしさん:2014/10/31(金) 12:59:38.86
>>505
日本人でも「とりあえず現状批判しておけば、俺格好いい」ってのがゴロゴロ存在するから。
508NASAしさん:2014/10/31(金) 13:00:41.11
で、ここらへん、数年以上前から毎月連載記事で月報と写真特集してるA350XWBや、開発中は何度も特集組んでた787と比較すると、あまりの落差に愕然とするよ。
特に今のA350推しは異常とも言えるレベル。
509NASAしさん:2014/10/31(金) 14:15:25.89
>>505
日本国内には日本と日本人を徹底的に貶める事が知識人の証でそれが素晴らしい事である
よって日本と日本人は批判されねばならないし貶めねばならないって風潮があったからその名残り
510NASAしさん:2014/10/31(金) 14:24:30.92
もう完全にマルチ商法会場の集会状態だな。
内も相当うまくいってないんだろうな。
511NASAしさん:2014/10/31(金) 16:44:54.16
MRJは三菱の航空機事業に何をもたらすか
三菱重工のキーマン、鯨井洋一副社長に聞く
http://toyokeizai.net/articles/-/51718
512NASAしさん:2014/10/31(金) 17:30:18.47
http://flyteam.jp/news/article/42322
ベルギーの航空会社がリースでスホーイスーパージェット導入へ
欧州での有力な顧客候補であるエールフランス-KLMだからMRJ的には嫌なニュースかも?
513NASAしさん:2014/10/31(金) 17:33:52.40
あ、でも記事見たらグループから離脱して独資本になってるのか
見逃してました
514NASAしさん:2014/10/31(金) 21:27:29.40
>>512
…なんか、ヨーロッパ初!とか書いてあるが、確かイタリアあたりが買ってなかったか?
515NASAしさん:2014/10/31(金) 22:27:28.13
>>514
まだデリバリーされなかった希ガス
だからリースのベルギーのが早くなるんじゃね?
516NASAしさん:2014/10/31(金) 23:22:52.15
>>514

スイスも発注

>>512
のタイトルがおかしい.

長距離タイプの SSJ100 をヨーロッパで初発注なら意味が通る.
「ヨーロッパの航空会社で、SSJ-100-95LRを導入する初めての航空会社となります。」

UAC - VLM Airlines to Pioneer Long-Range Sukhoi Superjet 100 in Europe
517NASAしさん:2014/11/01(土) 12:34:12.45
>>512
ロシアの飛行機は水平儀なおしたのか?
518NASAしさん:2014/11/01(土) 15:12:19.80
イタリアもスイスもSSJ100をまだ受領してないみたいだし
結果的にベルギーが西欧初受領なのは変わらんかも?
519NASAしさん:2014/11/01(土) 16:55:54.66
MRJも後に続いて西欧に売り込もう
やっぱり重点営業先はフランスとオランダだな
520NASAしさん:2014/11/01(土) 17:47:31.20
>>519
遥か昔から売り込んでいる、成果が無いだけだ。
欧州は基本的に保守的だからね。
521NASAしさん:2014/11/01(土) 19:25:27.32
>>520
…というか、欧州の航空会社は軒並み青息吐息だから…。

どれくらい青息吐息かって、ローンチ時に狙い目だった「フォッカーやアブロRJの代替需要!」が、7年たっても全然通用するくらいに。
522NASAしさん:2014/11/01(土) 19:38:41.31
そう考えると欧州で強いリース会社にドサって売れるのが一番良いんだよね
523NASAしさん:2014/11/01(土) 19:59:00.94
この前Cシリーズが銀行に40機程売れていたが
あんな感じでMRJも売れたら良い
524NASAしさん:2014/11/01(土) 20:29:20.05
つか日本語の記事がないのにこんなページあったのか
意外過ぎるw

http://en.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_YPX
525NASAしさん:2014/11/01(土) 20:35:09.17
スレ違いも甚だしい。
526NASAしさん:2014/11/01(土) 22:54:18.08
MRJもどっかのリース会社が40機位買ってくれんかね?
527NASAしさん:2014/11/02(日) 00:35:13.70
>>512
メーカーの資本関係や生産分担とか考慮したら、欧州で有利なのはSSJ>エンブ>ボンバル>>MRJだよなぁ。
加えて英語圏でない重工メーカーの初めての機体で、サービス網の実績無しで、初飛行はおろか機体すら無い状態じゃ営業はきついわな。
528NASAしさん:2014/11/02(日) 00:40:06.01
>>527
ボンバルディアはアイルランド、イギリスじゃ圧倒的
そういや仏独ベルギーで有力なリージョナルジェットも扱ってる航空機リース会社って何処だろ?
529NASAしさん:2014/11/02(日) 02:18:45.35
http://flyteam.jp/news/article/35294
このシティジェットの早期の機材更新ってどの程度のスパンの話なんだろうか?
2019年頃まで待ってくれるなら食い込めるのに
530NASAしさん:2014/11/02(日) 09:43:23.06
>>528
…そらまあ、開発費の1/3を出してるからなぁ。
>アイルランド

独仏系はフォッカーとドルニエの残党がなぁ。
531NASAしさん:2014/11/02(日) 10:06:24.52
欧州で売るには、ストレッチ型が必要なんじゃぁ
100人乗りじゃなきゃいやって、調査段階では重工は把握してなかったのか
532NASAしさん:2014/11/02(日) 12:29:09.93
なんで欧州は100人でないといけないの?
533NASAしさん:2014/11/02(日) 12:50:11.30
>>531

三菱航空はアメリカのエアラインの要望の調査結果を重視したんでしょ.

実際,アメリカから 340機(確定 170,オプション 170)受注を獲得した訳だし.
534NASAしさん:2014/11/02(日) 12:55:47.93
535NASAしさん:2014/11/02(日) 12:56:04.51
2chみてるといつも思うんだけど、
大体、2chに書き込んでる素人の考えるくらいのことは
政府や大企業はとっくに考えていて、政府を批判したつもりでも正しい批判になってないことの方が圧倒的に多い。
(政治家とかマスコミへの批判は別ね。あの人たちは素人だから。
今話しているのは、政府内部や企業で専門性をもったホワイトカラーのチームがやっている場合の話)
後付けで○○はうまくいかなかったじゃないか!っていうのは簡単だけどね。

まあ一般論であって、>>531さんの言ってることについては、本当に重工さんの調査チームが知識がなかったのかどうかは、自分は知らん。
536NASAしさん:2014/11/02(日) 13:11:24.13
>>532
というより、開発段階においてより大きい需要のある北米市場がまず優先されたから。
北米のリージョナル機市場はSCOPEなる労使協定が大きく影響し、MRJ70/90のサイズも、この労使協定の推移(席数緩和)に従って決まっている。今のところ、この読みは綺麗にハマっている。
欧州市場ではSCOPEのような制限は少ないので、運行コスト上、空港で取り回せる範囲内でより大きい機体が好まれる傾向になる。

というわけで、MRJはまず北米市場を優先して70/90を開発し、欧州市場その他向けは、改めてサイズを検討して、客室乗務員を増やさなくて済む100席を上限とする100Xを設定した。
537NASAしさん:2014/11/02(日) 13:21:45.02
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
538NASAしさん:2014/11/02(日) 16:04:23.24
Wikipediaに、MRJの航続距離について

最大3,310km、(但し旅客満載時は1,780mile)

って書いてあるので、kmとマイルを混同して、
MRJの航続距離は結局、1780kmしかないんだな・・・って勘違いしてしまう人が多いんだよね。
まあ、Wikiしか見ない人は元々、正しい情報を得ようと思ってない人だけど。
539NASAしさん:2014/11/02(日) 16:12:43.96
>>535
政府(官僚)がやることでも、政治家の人気取りに付き合わされてやってる場合は、
ムチャクチャなことが多い。
太陽光発電買取価格42円とかは良い例で、アホかよぉぉぉぉって感じ。
(実際にいま大変なことになってる)

脱官僚とかいって、官僚を無視して日本を潰す政策ばかりやってたのが
民主党政権だったからなぁ・・
ごめん話がそれたw
540NASAしさん:2014/11/03(月) 09:37:52.19
MRJを300機くらい売って、ようやく原子力発電所4基分くらいなんだよね
541NASAしさん:2014/11/03(月) 10:32:10.92
朝から無意味なこと書いてる上げ厨が来たぞ
542NASAしさん:2014/11/03(月) 13:13:38.11
>>540
MRJは90人を運ぶだけだが、原発は数万人に電力を供給するからね、規模が違う。

ただ原発も飛行機も、海外受注を増やさないと厳しいって点では一緒。
原発も結局のところ、海外での建設経験はまだゼロ。
但し欧米での型式証明は済んでいるって点は、飛行機よりも少し進んでる。
543NASAしさん:2014/11/03(月) 13:16:27.97
三菱の一番の主力事業って何だろう?やっぱり船?
544543:2014/11/03(月) 13:23:23.61
自己レス。

http://www.mhi.co.jp/finance/ar2013/highlight/output/index.html

売上高構成比

船舶・海洋:8.0%
原動機:35.1%
機械・鉄構:17.1%
航空・宇宙:17.2%
汎用機・特殊車両:13.8%
その他(エアコン、工作機械等):12.3%

元々は造船会社だと思うんだが、造船のシェアは案外小さいね。
やっぱり、会社としては
まず第一にエネルギー関係(火力タービン、原発、風力、地熱)、
次に航空機で伸ばして行きたいんだろうね。
545NASAしさん:2014/11/03(月) 13:28:15.73
主力のエネルギー関係(原動機)が、日本のエネルギー政策の混乱のせいで
将来読めないからねえ。飛行機への期待は大きいはず
546NASAしさん:2014/11/03(月) 18:28:22.26
>>545
アホか、政策を牛耳るのが本来の姿でしょ。政治家は素人だよ。
547NASAしさん:2014/11/03(月) 22:12:05.74
幾ら三菱でもいまどき、政策牛耳ってまではない。妄想激しすぎ。

もし三菱重工がエネルギー政策を牛耳ってたら、もうとっくに原発再稼働して、
今後も原発どんどん建てるぞ!ってことになってるはず。
そうなってないってことが、三菱が牛耳ってない証拠。
548NASAしさん:2014/11/04(火) 00:01:52.30
個人的には健在の確定受注191機を何時までに完納する気か気になる
現状だと2020年度一杯までかかるんじゃ?
2017年は月産1機とか言ってるし
549NASAしさん:2014/11/04(火) 10:34:21.51
>>547
アホか政治家は殆ど再稼動推進でしょうが、
世論を相手にして居るんだぞ政治家は、「選挙落ちれば徒の人」ね。
政治は連立方程式を解く様な物だよ。
550NASAしさん:2014/11/04(火) 11:04:18.65
>>548
小牧南に、建設予定の工場は、最高で月産10機まで対応するとの事なので、
まぁ、今後の受注推移によるだろうが、半分の月産5機でも2019年度中には消化出来そう。
551NASAしさん:2014/11/04(火) 12:21:37.06
>>549
何言いたいのか支離滅裂でようわからん
552NASAしさん:2014/11/04(火) 12:28:05.29
MRJの尾翼?だかは松阪で造るらしけど、三重で航空機生産に関わるのって
凄い久しぶりだな。今まではシンフォニアテクノロジーがJAXAや空自向けに電源とか
納入してたくらいか
553NASAしさん:2014/11/04(火) 13:30:59.88
>>559
すまん、小学生を相手にしていたのか(^o^)
554NASAしさん:2014/11/04(火) 14:33:19.63
>>553
> >>559
> すまん、小学生を相手にしていたのか(^o^)
日本語が駄目な上に、アンカーすらまともに付けられない人かw
555NASAしさん:2014/11/04(火) 14:33:24.51
559に期待
556NASAしさん:2014/11/05(水) 06:32:10.38
人にケチばっかり付けてくる頭悪そうな上げ厨が約一名か
557NASAしさん:2014/11/05(水) 08:59:39.57
ていうか、損切りして撤退する気がないならグループあげて本気で支援しないと。
558NASAしさん:2014/11/05(水) 09:11:47.42
三菱グループあげて本気でこのスレを上げにこられても・・・困る
559NASAしさん:2014/11/06(木) 01:42:18.32
リージョナル・ジェットは確か今後4000機の需要があるんだっけ。
1機40億として16兆円で半分のシェアをとれれば8兆円が入ってきて日本にとって影響でかいな。
560NASAしさん:2014/11/06(木) 02:37:59.74
アホだな 海外製品使うってことわすれるな
561NASAしさん:2014/11/06(木) 07:53:44.10
人にケチばっかり付けてくる頭悪そうな上げ厨が約一名か
562NASAしさん:2014/11/06(木) 10:19:12.57
>>559
国産比率が半分以下ということを考え、経済波及の乗数効果も考えて実質半分くらいとしても
4兆円。それが何年までか知らんが、仮に10年間とすると、
年間は0.4兆円。日本のGDPは500兆円くらいだから、
例えて言えば年収500万円の世帯で収入が4000円増加するくらいのもので、
日本全体にとってすごく大きいとまでは言えない。
日本にとってみればやはり自動車や家電製品の方が大きいし、
三菱重工にとってみればやはり火力原子力風力等、原動機の方が大きい。

でも新規産業ってのはやっぱり意義が大きいし、
0.4兆円とはいえ無視できない規模ではあると思う。
563NASAしさん:2014/11/06(木) 12:21:02.57
564NASAしさん:2014/11/06(木) 12:21:28.10
売れればの話な
565NASAしさん:2014/11/06(木) 12:42:35.18
>>563
とりあえず、ただ飛ぶだけじゃ売れない、ということは理解しているようだ。

>2014 年9月現在,MRJ は3か国5社から合計 375 機(確定 191 機,オフ&#12442;ション 160 機,購入権 24 機)の販売契約(表2)を締結しており,
>全世界の航空会社・航空機リース会社から,早期の飛行実証,とりわけ飛行性能の実現か&#12441;期待されている。
566NASAしさん:2014/11/06(木) 12:56:45.81
米ボーイング、新小型機を2030年までに開発 新規参入に対抗
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0SV75S20141105
567NASAしさん:2014/11/06(木) 19:03:37.13
>>561
適切なレスだ、俺も同じ事を書きたかったよ
568NASAしさん:2014/11/06(木) 20:44:12.19
一方biz+では造船ネタで大盛り上がりであった。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415238626/
569NASAしさん:2014/11/07(金) 10:30:34.02
>>568
これは酷い
570NASAしさん:2014/11/10(月) 08:25:11.85
>>566
737の後継機開発か、日本勢のシェアが高まりそうだな。
571NASAしさん:2014/11/10(月) 08:49:40.23
>>570
何を根拠に?
572NASAしさん:2014/11/10(月) 11:10:30.52
>>571
時代趨勢を勘案してね、具体的に言えば747(69年0%)、767(81年15%)、777(94年21%)、787(09年35%)からの帰結だ。
573NASAしさん:2014/11/10(月) 21:51:45.15
787の失敗に懲りて米国産部品への回帰するって話が合ったと思うが
574NASAしさん:2014/11/10(月) 22:30:42.34
バッテリーもセンターボックスもダメダメだったからな
575NASAしさん:2014/11/11(火) 14:10:16.08
ゆあさ?
576NASAしさん:2014/11/12(水) 09:47:29.25
>>572 的な池沼的短絡的楽観的思考が、>>568の様な結果を招くんだろうな。
>時代趨勢を勘案しての帰結だ!(`・ω・´)wwwwwwwwwwwww。
577NASAしさん:2014/11/12(水) 09:54:22.54
>>572の理屈に従えば、2050ねん頃には日本産比率が100%超えそうだn
578NASAしさん:2014/11/12(水) 09:57:44.27
まあ時代趨勢を考えて冷静に判断すれば、
今後は造船業のように、中国韓国にシェア取られる可能性は当たり前のように高い。

下請けでなく、「国産」の飛行機目指すのは当然のことだよ。
そうでなくちゃ、極論すれば日本の航空産業に未来はない。
579NASAしさん:2014/11/12(水) 11:03:40.40
エアバスはどこの「国産」でもないことになるな
580NASAしさん:2014/11/12(水) 11:48:20.72
エアバスの場合正式な国際協同開発だし
ボーイングとかエンブラエルとかボンバルディアは海外依存率はさておき一応その国のって建前だし
実際プロジェクトの統括は一国だからでしょ
581NASAしさん:2014/11/12(水) 11:49:26.03
ボーイングは中国で下水油からジェット燃料を作るんだろ?
582NASAしさん:2014/11/12(水) 13:01:35.82
天津でジェット機作ってるのはエアバスの方だな
そのうちアメリカはモービル産のも出てくるぞ
583NASAしさん:2014/11/12(水) 19:04:10.12
>>577
俺のデータを読んで、どうしたらそう言う結論になるんだ?
君、外挿不可って原理を知らないの?
584NASAしさん:2014/11/13(木) 00:45:33.98
本人キタとかw

>>583
> 外挿不可って

あ な た (>>570 >>572)にそれを教えてあげたいと、きっとみんな思ってますよ。
585NASAしさん:2014/11/14(金) 15:31:10.60
三菱MRJでは、インパクトがなく知名度が不足している。

世界を震撼させた零戦の知名度を生かし、
三菱ゼロエアライナーとするとよい。
586NASAしさん:2014/11/15(土) 00:45:46.76
アメリカに残ってた零戦を修理して実飛行させる構想があるらしいから、
零戦のMRJによるデモフライトやらないかな?
587NASAしさん:2014/11/15(土) 01:33:36.78
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
588NASAしさん:2014/11/15(土) 09:51:48.39
>>586
>零戦のMRJによるデモフライト

意味わからん
589NASAしさん:2014/11/15(土) 10:28:13.35
中国の国産旅客機、離陸、小型ジェット「ARJ」年内にも就航、受注は国内が大半、米の「型式証明」未取得。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79741350U4A111C1FFE000/
590NASAしさん:2014/11/16(日) 01:39:03.85
>>585
> 三菱MRJ

「MMRJ」と言いたいのか?
591NASAしさん:2014/11/16(日) 01:40:50.79
MMRJ(三菱・三井・リージョナル・ジェット)
592NASAしさん:2014/11/16(日) 01:42:23.93
MRJ(前川リージョナルジェット)

うちの向かいの前川さんが開発したジェット。
593NASAしさん:2014/11/16(日) 09:07:45.69
MRJ(みかんとりんごのジェット)
594NASAしさん:2014/11/16(日) 10:16:50.80
三菱UFJに見えたw
595NASAしさん:2014/11/16(日) 11:12:46.81
MRJ(マジレスジェット)
596NASAしさん:2014/11/16(日) 17:39:43.59
円安やぞ
売れ売れ〜
597NASAしさん:2014/11/16(日) 18:46:35.68
http://flyteam.jp/news/article/42924
ボンバルディアがコートジボワールにQ400納入
598NASAしさん:2014/11/16(日) 19:13:44.23
http://toyokeizai.net/articles/-/51697?page=3
この記事の画像の
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abf7b7ac600f100cede949c695a2debf114784.jpg
これに出てくる数字ってどういう数え方してんの?
三菱以外よくわからん
599NASAしさん:2014/11/16(日) 22:28:53.01
>>596
円安といっても、部品の7割が輸入品では、コストアップになるのでは?
600NASAしさん:2014/11/17(月) 00:45:24.83
エジプトのペトロレウム・エア・サービスがCRJ900NGを1機お買い上げ
http://flyteam.jp/news/article/42720
601NASAしさん:2014/11/17(月) 03:32:33.62
そんな小口でお客様面されても困っちゃうんだよねー
602NASAしさん:2014/11/17(月) 03:56:11.41
売主であるボンバルディアは、これを良い宣伝材料としている。

たった一機などと思っているのは素人。
603NASAしさん:2014/11/17(月) 20:50:16.97
MRJにしても例え小口でも欧州アフリカ南米辺りから発注来たら嬉しいんじゃないかな?
604NASAしさん:2014/11/18(火) 07:28:08.91
飛行試験どのタイミングから始めるのかなあ
605NASAしさん:2014/11/18(火) 07:29:08.79
>三菱MRJ
馬から落馬したと言いたいのか?
606NASAしさん:2014/11/18(火) 09:53:51.78
頭痛が痛いんだと思う
607DAY:2014/11/18(火) 10:41:35.67
それなら俺が誰か知らないのにふざけて救急車で運ばれるようにした後に
神社のお参りにいたずらに行ったり愛知県岡崎市鴨田町のファミリーマートの駐車場に
におじさんを配置してECCの辺から集団ストーカーになるようにして
免許の減点をしたりしていたずらで通報をしてブラックリストに乗せて精神崩壊をさせようとして
いいやいいやいいやいいやいいやいいやってタイミングよく夢に出して
皇太子様がまだ豊田東に行った事になってなくて刑務所の中で頭痛とか風邪なら
天皇陛下が肺炎になった原因になるのにまだ通報した犯人の次から現実が無かった事にして
それでもまだ風評被害を続けてきて名誉会長の次男が胃穿孔になって今度は10時10分にとーうとう
608DAY:2014/11/18(火) 10:51:12.64
ここら辺が名古屋の交差点のー

ジュースやん。
あー。

ぶーんぶぶぶぶ。
ぶーんぶぶぶぶ。
ぶーんぶぶぶぶぶ。ぶんぶんぶーん。

ほんとー原付乗っとったら来てー。

あれでいけてるっていうのはなー?

にんにくのブレスケアだ。

啓ちゃん免許何回で浮かったー?
一回だよー。

松もあいつ確かパンチ力あっただった?

頼む落ちとってくれ。
帰ってらっしゃい。

平針まで送るわ。

創価学会
609DAY:2014/11/18(火) 10:52:08.47
調子に暮れちゃって。あーあー。
610DAY:2014/11/18(火) 10:58:21.51
調子暮れて皮膚がんにしたりしてこないで早く治してー。
風評被害に合わした事にしてお隣さんともめてるしかないのに
呈峰会館の館長とか南豊田病院の人たちはどうどうと
毎朝開店してる喫茶店も閉店してー。

加藤組とかから解らなくして皇太子様がまだ豊田東に行った事になってなくて
天皇陛下が肺炎になって名誉会長の次男が胃穿孔になって10時10分にとーうとう
611DAY:2014/11/18(火) 11:03:33.79
うん、なんでも話す時顔が前に出るらしいよ。

分君なんで泣いとる?
みんながこうやってやさしくしてくれとるもんでー。

分君は自己中すぎるんだってー。

上には上がおる。
ふ、分君なん昔頭が良かっただよー。

お前は英司君の事を三つ上の先輩と思っとる。

うっそー誰かすごい眼力で押してくる人おったー?

あー犯人だー。

あんちゃんなんか言った。

あれ?相方は−?

一番笑けるのが良ちゃんのトントントントントンて

今日ねー洋君が猫3匹引いただってー。

名古屋に買い物

マーク2のバンのハンドルが曲がった。

服部とすれ違う

おいでん祭り
んーあ、電話が掛かってきた。しろ!
612NASAしさん:2014/11/18(火) 19:14:27.68
>>584
何時俺が外挿した?
お前算数もできないんだろ(^o^)
613NASAしさん:2014/11/19(水) 00:05:09.20
お前来るなウザい
614NASAしさん:2014/11/19(水) 07:41:50.17
あー、これは例のじいさんじゃないかな?w
615NASAしさん:2014/11/19(水) 10:48:39.93
>>612
> 何時俺が外挿した?

>>570 >>572で。
もしかして外挿って言葉の意味知らない人かな?


> お前算数もできないんだろ(^o^)

あなたよりはできると思ってますけど。
616NASAしさん:2014/11/19(水) 20:05:19.77
実際定価で1機輸出したらどれ位外貨が儲けられるのか?
617NASAしさん:2014/11/19(水) 21:16:08.90
ロシアのイルクート、MC-21の航空会社向けの製造は2017年から
http://flyteam.jp/news/article/43041
618NASAしさん:2014/11/20(木) 01:42:36.84
>>616
国産比率3割だけど、7割の輸入分のうちいくらかは日本からの部品輸出分もあるだろうから
まあ4割弱ってところか?1機で15億円くらいか。
経済効果っていうことであれば、乗数効果ってのがあるから少し膨らんで20億円くらいかな。

単価でいうと自動車よりもずっと高いけど、
台数が圧倒的に違うから、実際には自動車に比べればかなり影響は小さいはず。
619NASAしさん:2014/11/20(木) 14:01:40.09
100席バージョンも開発するようだな。
アジアとヨーロッパから要求があるらしい、産経だと。
620NASAしさん:2014/11/20(木) 14:59:18.76
アメリカ以外だと100席型が主戦場か
621NASAしさん:2014/11/20(木) 17:47:07.82
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000002-awire-bus_all
>MRJ長胴型、仕様固め進む 川井社長「インドネシア魅力ある」
622NASAしさん:2014/11/20(木) 21:40:36.05
インドネシアのこのクラスの市場は混戦模様だよね
623NASAしさん:2014/11/20(木) 21:51:50.72
>>621

ふむふむ,飛行試験機2号機が形になってきたか.

「飛行試験機の製造状況は、2号機が主翼と垂直尾翼の取り付けが完了、3号機
は塗装を施した段階で、主翼などの取り付けは未着手。4号機の胴体は工場に
到着し、今後組み立てられる。また、全機静強度試験機はすでに試験を開始し
ている。今後、飛行試験初号機と2号機では、アビオニクスや操縦系統、降着
装置、エンジンなどを試験するほか、地上振動試験や電磁干渉試験、安全性確
認試験、地上走行試験などを実施する。」
624NASAしさん:2014/11/21(金) 09:01:50.09
は〜やく飛べ飛べ〜♪
625NASAしさん:2014/11/21(金) 12:46:34.75
このタイミングでこんな発言ってMRJ100のローンチカスタマーはほぼ決まりかけとかなんだろうか?
626NASAしさん:2014/11/21(金) 13:31:17.91
設計も手が空いてきたろうから次の仕事入れんとな
627NASAしさん:2014/11/21(金) 14:28:08.03
MU-400をスタートさせよう!!
628NASAしさん:2014/11/21(金) 20:18:09.99
完全に忘れ去られているが、MHIがMRJロールアウトに沸いていたころ、KHIはMHIに向けて泥を投げつけていた。

プラット・アンド・ホイットニー社の次期リージョナルジェット機用エンジン「PW1500G」および「PW1900G」の開発・生産に参画
http://www.khi.co.jp/news/detail/20141014_1.html
「PW1500G」は、プラット・アンド・ホイットニー社のギアード・ターボファンエンジンシリーズ最初のエンジンとして2013年に型式証明を取得しており、ボンバルディア社(カナダ)の
次期リージョナルジェット機「C Series」へ独占的に搭載されることが決定しています。また、「PW1900G」は「PW1500G」の派生型エンジンで、エンブラエル社(ブラジル)の
次期リージョナルジェット機「E190E2」「E195E2」へ独占的に搭載されることが決定しています。
「C Series」および「E190E2」「E195E2」は、合計500機以上の確定受注が公表されており、機体に搭載されるエンジンも既に1,000台以上の受注が確定しています。
当社は、両エンジンの開発・生産プログラムにおいて、ギアード・ターボファンエンジンの主要部位であるファンドライブギアシステム(メインギア)および燃焼器の製造をプラット・アンド・
ホイットニー社とともに担当します。
629NASAしさん:2014/11/21(金) 23:34:29.87
このご時世国内の他のメーカーに何か多大な悪影響与えようと特に考慮なんかしないだろ
それは日本だけの話じゃないし
航空産業なんか特に世界レベルで分業してるんだし
630NASAしさん:2014/11/22(土) 00:47:12.14
http://flyteam.jp/news/article/42900
エンブラエル、70席から130席のジェット機 南米で20年間に新造機700機
631NASAしさん:2014/11/22(土) 10:51:02.89
>>585
> 世界を震撼させた零戦の知名度を生かし、
> 三菱ゼロエアライナーとするとよい。

MRJの名前決める時に、三菱重工の中の人も
「三菱ゼロジェットでいいんじゃね?ww」って冗談を
絶対言ってると思う。
しかも一度だけじゃなく、社内全体のいたるところで。
632NASAしさん:2014/11/22(土) 13:56:34.41
冗談ではなく本当に三菱ゼロライナーにしてほしかった

アメリカで売れないだろうけど・・・
633NASAしさん:2014/11/22(土) 14:09:21.49
事業が軌道に乗るまではしかたないさ

しばらくは穏当な名前で売っておいて、2040年になったら
皇紀2700年を祝して、「三菱零式リージョナル・ジェット」にすれば良い
634NASAしさん:2014/11/22(土) 15:57:18.89
明日から頑張る。
635NASAしさん:2014/11/22(土) 18:22:58.02
>>632
どうして、あんな華奢で、すぐに他国に喰われまくるようになり、対抗する後継機もマトモに作れず、結局国丸ごと滅ぼした、
縁起悪いを通り越して不吉極まりない、亡国の戦闘機の名前を付けたがるのか、全く理解できない。
636NASAしさん:2014/11/22(土) 18:47:03.61
ゼロが問題あるなら、戦艦プリンスオブウェールズとレパルス撃沈で世界を驚嘆させた
ネル(九六式陸攻)か、ベティ(一式陸攻)の名を。

三菱ベティ・ジェットライナーって親しみやすそう。
637NASAしさん:2014/11/22(土) 20:01:53.21
635は釣りだろうけど、結局敵から一番恐れられていたのはゼロ戦だからな

開戦直後は格闘戦能力で
終戦直前は特攻隊としてw

ゼロ戦が通用しなくなったのはエンジン開発能力の違いで、これは未だに追いつけていないよね
638NASAしさん:2014/11/22(土) 20:04:11.92
ボンバルディアの顧客をどれだけ引っ張ってこれるかなあ?
639NASAしさん:2014/11/22(土) 23:54:12.15
>>637
伝説は伝説で終わっちまったんだよ。

そんな終わった名を、わざわざ引き継ぐ必然性なんぞ、どこにもない。
他国の旅客機でやってる例、出してみ?
640NASAしさん:2014/11/23(日) 00:32:18.10
>>639
何か勘違いしちゃってるようだけど、
三菱がこれから、本当に旅客ジェット機に「零式」なんて名をつける可能性はほぼないことは
このスレにいる誰もが認識してるし、それを認識した上でみんな言っているわけだが。
だから>>631でも冗談って言っているわけで。

お前がそういう、歴史を偲ぶ気持ちを持っていない人であるのは仕方ないが、
だからってどうして、他の国の例とかそういう話になるんだ?
全く見当違いとしか言いようがないんだが。
641NASAしさん:2014/11/23(日) 00:52:55.62
>>639
お前に話しかけてないだろアフォ
わざわざアンカー付けずに書いてるんだから察しろよw
642NASAしさん:2014/11/23(日) 06:33:34.48
ひきこもりくんが復活しました。
643NASAしさん:2014/11/23(日) 09:37:14.63
んーまた幇助かなあ?

381 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/09/22(月) 20:59:54.72
「最終勧告」とやらを何度も繰り返すのはおかしくないかね.
期限過ぎたら,当局に通報するなり,2ch の運営に削除依頼すれば良いものを.
何度も「最終勧告」を宣言して,その度に期限先延ばしにすればバカにされるだけだろ.

382 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/09/22(月) 21:39:20.78
>>381
何処を見て言ってる? なんでこちらが削除依頼を出す必要がある。

期限lは過ぎたのだよ。 
勧告、再勧告、最終勧告でジ・エンド。

その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。

>その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。
>その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。
>その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。
>その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。
>その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。
644NASAしさん:2014/11/23(日) 21:17:30.00
ボンバルディアのCS300は仕上がったらしいね
645NASAしさん:2014/11/23(日) 21:26:20.09
>>644
なにが興味深いって、そのCS100/300に搭載するエンジンの「開発・生産」に川重が参画することだ。>>628

先月からな。
それもギアードターボファンのギアと燃焼器を担当。
今まで何やってたんだ?
646NASAしさん:2014/11/24(月) 03:17:07.14
>>645
>当社は、両エンジンの開発・生産プログラムにおいて、ギアード・ターボファンエンジンの主要部位であるファンドライブギアシステム(メインギア)および燃焼器の製造をプラット・アンド・ホイットニー社とともに担当します。

製造はするみたいだけど開発もすんのかね
647NASAしさん:2014/11/25(火) 08:32:16.25
初飛行までにもう一社位から発注欲しいのう
648NASAしさん:2014/11/25(火) 09:47:31.35
>>647
寝ごとを抜かせ、先ずはお前が職につけ。 何時だと思っている、このアフォが。
649NASAしさん:2014/11/25(火) 17:22:45.23
まあ、もっと受注は欲しい
650NASAしさん:2014/11/26(水) 23:00:46.27
>>628
>>645

不思議だ.

今まで,C-Series に搭載していたエンジンは実は開発途上だったのか?
あるいは,試作品を職人技で製作していたので,今まで製作していたメーカーでは
量産できないかった(あるいはコストが下げられない)のか?

たしか,GTF のギアードターボファンのギアはイタリアの avio が製作していた.

Pratt & Whitney Announces New Geared Turbofan Technology Partnerships
http://www.prnewswire.com/news-releases/pratt--whitney-announces-new-geared-turbofan-technology-partnerships-56106352.html

"Moreover Pratt & Whitney finalized an agreement with Avio,
headquartered in Torino, Italy, for the development and manufacturing of
the advanced fan drive gear system for the GTF ground and flight test
demonstrator. The GTF development program is taking advantage of Avio's
capabilities for the design and prototyping of power transmission gearboxes
and particularly of geared fan transmission systems. This system is a
critical part of the Geared Turbofan technology; "
651NASAしさん:2014/11/26(水) 23:30:23.18
正直Cシリーズのエンジン事情は訳わからん
652NASAしさん:2014/11/27(木) 12:53:58.96
>>650
普通にコストと信頼性を天秤にかけた結果だろ

>今まで,C-Series に搭載していたエンジンは実は開発途上だったのか?
そんなわけないでしょさすがに・・・と思う
653NASAしさん:2014/11/27(木) 22:14:47.03
>>652
エンジンの性能が目標値に達していないのでは。
例えば、燃費とか騒音とか。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HI0_U4A011C1TJ2000/
>今回の開発計画に占める川重の比率は開発費ベースで2%
>新エンジンは燃費性能を従来機から16%改善し、騒音を50%減らすことを目指す ←此処重要
654NASAしさん:2014/11/27(木) 23:19:29.60
>>652
> そんなわけないでしょさすがに・・・と思う

『 ・・・ 』 に入る3文字を書け。

『 アフォ 』 だな。
655NASAしさん:2014/11/27(木) 23:52:47.04
C-Series 向けの GTF エンジンは今年5月に事故を起こしたこともあり,
ちょっと疑ってしまうな.

C-Series そのものだけど,フライバイワイアのソフトウェアの進捗が遅れていて.
やっと9月の飛行再開後に完成したんだそうだ.
656NASAしさん:2014/11/29(土) 00:45:09.20
ATR、ライオン・エア・グループからATR 72-600を40機受注
http://flyteam.jp/news/article/43449

スホーイ、アエロフロートにSSJ100の11機目を引き渡し
http://flyteam.jp/news/article/43451
657NASAしさん:2014/11/29(土) 14:23:56.75
初飛行まで追加受注なさそう
658NASAしさん:2014/11/29(土) 14:43:03.55
軍事輸出用のODAを認可する予定だっけか。
その場合、MRJの購入も条件付けするときもあるだろうな。
659NASAしさん:2014/11/29(土) 14:48:35.79
どっかの空軍なりが人員輸送機として発注してもするっと許可されそう
660NASAしさん:2014/11/29(土) 18:38:33.61
XC-2ならともかく何故MRJ
661NASAしさん:2014/11/29(土) 19:50:24.32
>>660
だから人員輸送機と書いてるじゃん
662NASAしさん:2014/11/29(土) 23:58:21.32
MRJ100の初飛行ってどん位を予定してんのかね?
663NASAしさん:2014/11/30(日) 15:10:03.52
>>657
実際に運用されて諸性能が実証されたら、エンブラエルの納期がかかるオプション契約分を毟り取れるかもしれんね。
運用コストや快適性等、諸性能面で早期導入のメリットが有れば、可能性は有る。
664NASAしさん:2014/11/30(日) 15:26:16.34
ただMRJの納期もなあ
早いとこ最低でも1工場での最大月産数の5機は達成しないと
受注状況次第で最大数の月産10機のパフォーマンスを発揮出来る様になればかなり素早く納入出来る様になる筈だが
665NASAしさん:2014/11/30(日) 20:50:47.92
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
666NASAしさん:2014/11/30(日) 22:21:15.47
前スレにもでていたかもしれないけど

三菱重工、標準座席数78席の「MRJ70」設計に着手−北米の更新需要に狙い
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120141017aaac.html
667NASAしさん:2014/11/30(日) 22:44:14.81
>>666

「三菱重工などは基本形のMRJ90について、15年4―6月の初飛行、17
年4―6月の納入開始を計画し、型式証明は納入開始の数カ月前に取得する目
標。MRJ70に関しては、それぞれMRJ90より半年から1年半程度後ろ
に設定し、16年後半の初飛行、18年前半の型式証明取得を目指す。15年
には部品の製造も始める。現在のところ試作機は2機製造する方向だ。」

アメリカの Scope Clause (の緩和が進まないときに備えての)対策かな.
ヴァリエーションは揃えておかないと.

http://aviationweek.com/awin/scope-clauses-may-affect-use-new-rjs

"Almost all of the union contracts with the major U.S. carriers with
Alaska Airlines being one notable exception forbid them from
outsourcing flying to any aircraft certificated in the U.S. with an
MTOW exceeding 86,000 lb. But the specifications Embraer just unveiled
for its E175-E2 show an MTOW of 97,731 lb. Mitsubishi Aircraft's
specifications for the MRJ90 indicate an MTOW of 87,303 lb. for the
standard model, 90,378 lb. for the extended range and 94,358 lb. for
the long range, and its MR70LR is about 2,600 lb. over the contractual
maximum. "

"SkyWest currently is planning to operate the MRJ90 in a 76-seat,
two-class configuration to comply with scope clause restrictions on
seating capacity for outsourced flying. But the airline retains the
option to convert its order to the smaller MRJ70, and SkyWest CFO
Michael Kraupp says Mitsubishi will need to “thin” the MRJ90 to
certify it at a lower MTOW. "
668NASAしさん:2014/12/01(月) 21:08:05.43
>>667
MRJ90を2クラス76座席で運用するなら、敢えてMRJ70を導入しなくても?と思ったけれど、MTOWを
39tに制限されると、MRJ90では航続距離が2200km位に成ってしまう。MRJ70なら、MTOW39tでも
現行E175LRと同等の航続距離を確保出来そう。
もし規制緩和が進まなければ、エンブラエルE175-E2の航続距離は1500km弱に成ってしまうのでは?
MRJにとってはその方が良さそうだ。
669NASAしさん:2014/12/02(火) 22:01:03.80
まずはATRみたいな売れ方を目指すべき
そこからステップアップ
670NASAしさん:2014/12/03(水) 00:26:11.70
そういやカンタスリンクとか買う可能性ないのかなぁ?
わりといけそうな気がするけど
671NASAしさん:2014/12/04(木) 19:49:55.10
なんだ、まだ更地か。
http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/2014/12/01/今月の「mrj工場建設」「名古屋空港駐車場建/
672NASAしさん:2014/12/04(木) 20:59:38.22
地方自治体連合による共同保有機構って話はポシャったのかな
673NASAしさん:2014/12/04(木) 22:21:30.08
>>671
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   センセーがお元気で
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    あらせられますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      南無妙法蓮華経
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     MRJ が成仏しますように
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|     南無妙法蓮華経
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
674NASAしさん:2014/12/04(木) 22:29:57.97
>>672

あれは国の法律を変えないといけないと言う話じゃなかったかな?
次の国会で議題にあげられるかどうか?
675NASAしさん:2014/12/05(金) 18:41:15.28
MRJ100のローンチカスタマーにどっか名乗り挙げないかなあ
676NASAしさん:2014/12/06(土) 00:55:30.07
100作れって言ってたところが買うんじゃね?
677NASAしさん:2014/12/07(日) 20:08:17.56
>>676
作れと言った会社は無いだろ、100が有れば有用だろうと提案した会社は有るが。
某TSHとか・・・
678NASAしさん:2014/12/07(日) 22:46:52.34
>>675

流石に今は三菱航空の設計チームに MRJ100 の開発の余裕が無いだろう.
(一応 MRJ90 の設計は終えているが,現在 MRJ70 の設計中)
せめて MRJ90 の初飛行後,つまり 2015 年後半くらいか.
MRJ90 の type certification の後という可能性もあるが,
その場合は 2017 年以降.
679NASAしさん:2014/12/07(日) 23:39:44.20
100て90と殆ど変わらんじゃん。
110や120席とかにできないのかよ。
680NASAしさん:2014/12/07(日) 23:50:10.58
>>679

1クラス 110 席という可能性はあるだろうね.
ただし,実運用では2クラスで 100 席に止めるとか

理由は乗客100人以上になると客室乗務員をもう1名増やさないといけなくなり,割高になる.

そもそも,MRJ100X については今の時点では何も決まって無いので,詳細について議論しても無意味.
681NASAしさん:2014/12/07(日) 23:54:33.79
>>679
そこまでいくと737と競合しかねなくボーイングの逆鱗に触れかねないからしばらく様子見じゃね?
682NASAしさん:2014/12/08(月) 00:42:12.56
>>681
737も600は消滅したし大丈夫
だが前に誰かが言っていた様にMRJは細長くて110や120は検討の結果
無理っぽいと判明したから100で落ち着くやろ
683NASAしさん:2014/12/08(月) 03:25:18.60
主翼の幅を広げたりしたら、120でも可能になったりしないのかな。
684NASAしさん:2014/12/08(月) 07:24:56.08
MRJ初飛行は15年5月 三菱航空機、国際展示会前に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07H33_X01C14A2TJC000/
685NASAしさん:2014/12/08(月) 08:43:15.87
>>683
しない。

細長くなり過ぎてぽきっと折れかねない胴体を補強しまくり、
離着陸時に尻もちをつきかねないので主脚首脚を伸ばし、脚取付収容部を全面的に再設計し、
増加した重量に見合うだけ主翼を拡大強化すれば、なんとかなるかもしれないが。

ただ、それが全面再設計というか1から作り直しに等しい規模になりかねない、というだけの話で。

MRJの胴体は90でも、ウイングマウントエンジン機としては限界に近いレベルの細長さだからな。
686NASAしさん:2014/12/08(月) 08:47:19.32
>>684
5/29…?先負やん。
大安の25日かロールアウトと同じ友引の28日ならわからんでもないが…。

てか、なんでそんな半年先の詳細スケジュールが決められるんだよ?
意図は十分に判るが。
687NASAしさん:2014/12/08(月) 09:02:35.46
110か120用に主翼の幅を広げて位置を後方にずらして、
その主翼に炭素繊維複合材利用にすればいいのに。
688NASAしさん:2014/12/08(月) 09:44:53.31
>>686
を軸に調整
だから数日の変動も見込んでの日取では?
689NASAしさん:2014/12/08(月) 10:27:58.14
>>688
というより、29日は5月最後の平日であるあたりから見て、29日「までに」と言っていたのを、
日経が半ば意図的に削ったと思われw
690NASAしさん:2014/12/08(月) 20:19:53.84
>>684

初飛行予定がでましたか.

>>686
>>688
>>689

初飛行は気象条件によっても左右されるから,日時までは確定できんだろうな.
それにロールアウト式典のように顧客を呼ぶわけでもないだろうに.
5月下旬くらいが妥当かな.
691NASAしさん:2014/12/09(火) 15:56:54.83
航空ショーへの参加が大目的なわけで
692NASAしさん:2014/12/12(金) 08:06:03.80
さて初飛行までに新規に契約あるかなあ?
693NASAしさん:2014/12/13(土) 09:30:09.51
飛行試験2号機の翼胴結合完了。
Mitsubishi completes wing-body join of second flight test jet
http://www.flightglobal.com/news/articles/mitsubishi-completes-wing-body-join-of-second-flight-test-406991/
694NASAしさん:2014/12/13(土) 09:51:57.06
>>689
とんだ邪推だな。しょうも無い。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:30:38.13
>>693

"A Nikkei report says the MRJ is likely to take its first flight in
end May, and that the manufacturer has notified major suppliers of the
schedule.

When contacted, Mitsubishi says it has niether set a date nor
announced a date to its partners, and that the schedule is still for
the first flight happen between April and June next year."

日経の記事だと MRJ は2015年5月末に初飛行の模様で,主要なサプライヤーにも
通知したとあった.

(しかし flightglobal が)連絡をとった時点では,(初飛行の)日時を設定してないし,
パートナーにもアナウンスしてないとのこと.初飛行のスケジュールはまだ
4月から6月の間のままということ

ということで,
>>684
の情報は保留が良いかと.
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:02:32.09
結局5月29日を「軸に調整」以上でも以下でもないと
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:11:38.86
そういやロールアウトに招待された購入を検討してる航空会社って具体的にはどこなんだろうか?
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:50:58.93
>>695
なにを留保するのだ、全然問題無い記事なんだが・・・
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:24:15.09
確かに(棒)
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:54:24.18
700
701NASAしさん:2014/12/15(月) 15:46:29.47
飛ばしたのは日経の方
702NASAしさん:2014/12/16(火) 08:22:06.47
記者サンたちにも情報出してないんだろうからトバシばっかになるのも当然。
703NASAしさん:2014/12/16(火) 09:04:52.37
海外の航空専門サイトの記事でも憶測記事だしな。
704NASAしさん:2014/12/16(火) 17:32:07.09
米国内のSCOPEの動向に関する記事。
ANALYSIS: How will US scope clauses impact regional fleets
http://www.flightglobal.com/news/articles/analysis-how-will-us-scope-clauses-impact-regional-405782/
・SCOPEは緩和の方向にある。
・2013年にRJパイロットの訓練レベルをmainlineパイロットと同等レベルに引き上げる労使合意が成された。
・今後8年間でmainlineキャリアのパイロットの40%が定年退職すると予測され、これもRJキャリアの領域を引き上げる要素となる。
・既に、開発中の次世代RJはSCOPE緩和を望んでいるように見える。E-175E2もMRJ90もMTOW39t台という条件を満たしている。
・バックログから見て、この2機種が2020年代のRJキャリアのキープレーヤーになるだろう。

まだ飛んでもいないのに、MRJに対する期待度高いなおい。
まぁ、市場動向に対する読みが当たり、むしろMRJのスペックがSCOPE交渉のキーになっている様に見えるのは興味深い。
705NASAしさん:2014/12/16(火) 23:27:46.51
>>701
スクープが飛ばしか・・・
706NASAしさん:2014/12/17(水) 00:07:53.95
>>705
そもそもスクープかどうかの判別も付かないのに
どうやってスクープとか判別したのか
707NASAしさん:2014/12/17(水) 07:22:11.01
飛ばしなのかスクープなのかどっち?

日経は前者が多かったりするけど・・
708NASAしさん:2014/12/17(水) 09:08:23.61
>>705
両方。

スクープに飛ばしを混ぜ込んだ、「9割の嘘に一滴だけ真実っぽいものを混ぜ込む」詐欺師の常套手段。
709NASAしさん:2014/12/17(水) 19:54:54.21
日経自身飛ばしとか詐欺と思われて信用されない記事ばかり書いてるから
仮にスクープでも飛ばしと思われるのは自業自得だな
710701:2014/12/17(水) 23:06:25.14
日経名物と飛行機をかけただけだよしかも初飛行ネタだし
言わせんな恥ずかしい
711NASAしさん:2014/12/18(木) 20:54:18.93
>>707
日経は経済記事のスクープが多いので定評があるんだが・・・
712NASAしさん:2014/12/18(木) 21:35:12.63
むしろ経済記事以外の方が信用されてるだろ
713NASAしさん:2014/12/18(木) 21:50:38.13
経済記事で本物なのはスクープじゃなくてリークだからね
714NASAしさん:2014/12/18(木) 21:53:04.38
>>711
インサイダーもあったぬ
715NASAしさん:2014/12/18(木) 22:44:45.61
国産初となる小型ジェット旅客機の無線局に予備免許
MRJの開発を支援

http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/26/1218.html

平成26年12月18日

東海総合通信局

概要

「三菱重工業株式会社と三菱航空機株式会社は、国産初の小型ジェット旅客機
MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の開発・製造を進めています。

 航空機は、安全で効率よく航行するため、地上の管制施設との間で多くの情
報が必要であり、各種無線設備の設置が不可欠です。(航空通信の概要を参照)
そこで、三菱重工業株式会社及び三菱航空機株式会社では、航空機側に無線局
を開設するものです。また、地上側の無線局としては、既に10月22日に、三菱
航空機株式会社に対し、予備免許を付与しています。

今後、これらの無線設備を使って様々なデータを取得し、来春(予定)の飛
行試験へと繋げていくことになっています。」
716NASAしさん:2014/12/19(金) 00:16:29.26
ATR、インドのアライアンス・エアに初のATR 72-600を納入
http://flyteam.jp/news/article/44255

こういうところにMRJも食い込みたい
717NASAしさん:2014/12/19(金) 06:31:26.23
三菱航空機 本社移転で通勤用送迎バスを運行
http://www.chukei-news.co.jp/news/201412/19/articles_24232.php
718NASAしさん:2014/12/19(金) 10:15:47.27
>>717
コレの増車分を企業にホールセールした形やね。
http://www.aoi-komaki.co.jp/html/airport-bus/airport.html
719NASAしさん:2014/12/19(金) 18:08:43.73
初飛行後初納入までにどれだけ売れるかが次の山場だな
720NASAしさん:2014/12/19(金) 22:35:15.28
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
721NASAしさん:2014/12/20(土) 00:42:39.07
アメリカ、ミャンマー以外にも売れないかなぁ
722NASAしさん:2014/12/22(月) 20:41:45.26
>>712
経済記事以外は朝日の亜流だが・・・
723NASAしさん:2014/12/23(火) 16:26:17.39
MRJは日航以降新規発注なかったのは寂しい
724NASAしさん:2014/12/25(木) 22:57:16.66
欧州は厳しいからアジア南米アフリカで売れないと厳しいね
725NASAしさん:2014/12/25(木) 23:40:05.18
>>724

日本やミャンマーはアジアだから,それなりに MRJ は売れてはいる.

中南米路線は,北米で MRJ が運行されるといずれは追随して売れるだろう.

アフリカ路線は,欧州路線への MRJ 導入の後じゃないかな.
726NASAしさん:2014/12/25(木) 23:47:49.88
三井住友の航空機リース会社でMRJ買ってないか、まだ。
はやく買わせろよ。
727NASAしさん:2014/12/26(金) 00:19:57.83
リース会社からリースするエアラインが居ないと、リース会社は買わないぞ
見込みで買ったりしますかいな
728NASAしさん:2014/12/26(金) 13:18:06.19
好き好んでデッドストック買い込む馬鹿はいないわな
リース会社と組むか自前で作るかしかない
729NASAしさん:2014/12/26(金) 13:28:31.18
リース会社が新たな需要を探して、商売を広げるんだろうが。
730NASAしさん:2014/12/26(金) 15:37:00.46
>>729
だからって、どこぞの自称国産RJみたいに、エンジン絡みのGECASに泣きついて買いあげてもらって、それを自国の子飼い航空会社にリースしてもらうのを、
「我が国の旅客機が初の海外輸出に成功したアル!我が国の航空技術は世界水準ある!」と喧伝する、とかはどうよ…。

まぁ、連中はその後も鳴かず飛ばずだが。
731NASAしさん:2014/12/26(金) 15:40:55.18
>>730
そういや中共のあれどうして未だにまともに量産されてないんだろうか?
ボンバルディア以下重鎮メーカーで脇を固めて万全の体制だったんじゃ?
732NASAしさん:2014/12/27(土) 04:45:01.39
>>717
寝坊して送迎バスに乗り遅れたら自腹でいかないといけないのか。
733NASAしさん:2014/12/27(土) 08:16:18.67
無意味な突っ込みやめろ糞ジジイ
クズは巣から出るな
734NASAしさん:2014/12/27(土) 09:44:24.12
>>733

age ているからといって、お前が想像する人物とは違う。

土曜、朝の5時、どこかにチンピラ風情だ。

もしかして、お前自身じゃないのか。
735NASAしさん:2014/12/27(土) 15:39:05.93
とご本人登場でスルー耐性ゼロは何時もどおり。
736NASAしさん:2014/12/27(土) 18:05:46.39
>>734
あらあら、馬鹿はすぐボロ出すんだから黙ってりゃいいのに

>age ているからといって、お前が想像する人物とは違う。
>土曜、朝の5時、どこかにチンピラ風情だ。

お前が何で知ってるんだよwww
それが誰か知ってるのは、それを書いた人間だけだwww

>もしかして、お前自身じゃないのか。

嘘つき童貞老人は自演やめて早く氏ねっての
早朝、上げ厨、他者否定と三拍子そろってる自演バカは、お前くらいしかいないわwww
737NASAしさん:2014/12/27(土) 19:42:46.89
相変わらずバカ同士の煽り合い
今年もアタマメデタイ限りだったが
来年こそ少しは成長していただきたい

ジジィが罵り合ってるという点で
「相撲板」と「MRJスレ」は丙丁つけがたいわ

では、良いお年を
738NASAしさん:2014/12/27(土) 19:56:39.58
>>737
お前の立ち回り先など訊いていない
739NASAしさん:2014/12/27(土) 20:14:07.33
>アタマメデタイ
何打この日本語?
じいさん以外にも紛れ込んでるんだな。
740NASAしさん:2014/12/27(土) 20:24:17.53
いらついてますね
741NASAしさん:2014/12/27(土) 21:06:06.49
>>736
>
> お前が何で知ってるんだよwww

お前自身がそう書いているだろ。

“糞ジジイ” と特定して書いている(想像な)。

> それが誰か知ってるのは、それを書いた人間だけだwww

だから、書いたのはもしかして、お前自身。

何も矛盾は無い。

お前はお前自身が何を書いているか理解できない、お前の頭が悪いだけ。
742NASAしさん:2014/12/28(日) 00:44:57.83
何が言いたいのか意味不明ですね。
私は知能が足りませんとでも言ってるのかしら(笑)

自演がばれたからってみっともない(笑)
743NASAしさん:2014/12/28(日) 01:18:21.26
つらそうだなぁ
年始は実家に帰ってみるのも悪くないと思うよ
744NASAしさん:2014/12/28(日) 09:05:19.75
などと意味不明な供述をしており
745NASAしさん:2014/12/28(日) 15:54:14.88
国産戦闘機が初飛行へ=国際共同開発も視野―防衛省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000032-jij-pol
746NASAしさん:2014/12/31(水) 00:14:48.48
「風立ちぬ」の“聖地”から本社移転 MRJ開発で名古屋空港へ 三菱航空機が来春に初飛行

http://www.sankei.com/west/news/141230/wst1412300042-n1.html

「国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の開
発を手掛ける三菱航空機は来月、本社機能を名古屋市内から愛知県営名古屋空
港(豊山町)内に移転する。空港で来年春に初飛行を予定するMRJの開発を
効率的に進める狙いだ。」
747NASAしさん:2014/12/31(水) 17:50:18.09
エアマンダレー運航停止
ERJ145支払不能
748NASAしさん:2014/12/31(水) 20:34:28.99
>>747
ありゃ
749NASAしさん:2014/12/31(水) 20:55:48.00
全面運休で混乱必至、エア・マンダレー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00000017-nna_kyodo-asia
750NASAしさん:2015/01/04(日) 13:39:52.43
航空機関連メーカー各社 大型設備投資へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150104/t10014414321000.html
751NASAしさん:2015/01/05(月) 07:53:06.02
ご祝儀報道ってことですね。
テレビを見て開発が順風満帆だと思ってるヒトも多いんだろうなあ。
752NASAしさん:2015/01/05(月) 08:18:43.50
ミャンマーの代わりにインドネシアなり東南アジアの何処かの航空会社買ってくれんかなあ?
753NASAしさん:2015/01/05(月) 10:34:17.02
まずちゃんと飛んでからだな
754NASAしさん:2015/01/05(月) 11:32:38.43
>>751
777-Xの開発が遅延しているって聞いた事無いけど・・・
755NASAしさん:2015/01/05(月) 20:38:25.40
三菱航空機 本社の全機能を移転
http://www.mrj-japan.com/j/news/news_150105.html
756NASAしさん:2015/01/06(火) 00:28:54.50
http://flyteam.jp/news/article/44737
ボンバルディア、CRJ-900を24機受注 顧客名は非公表
757NASAしさん:2015/01/06(火) 07:29:23.27
三菱航空機、6月の「パリ航空ショー」にMRJ実機展示せず
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150106bcba.html
758NASAしさん:2015/01/06(火) 08:21:16.87
>>757
当たり前だろ、何考えているのか?
759NASAしさん:2015/01/06(火) 23:32:58.20
ボンバルディア、GECASからQ400 NextGenを最大15機受注
http://flyteam.jp/news/article/44734
760NASAしさん:2015/01/06(火) 23:59:25.37
そういやパリの前にシンガポールで航空ショーあるんだっけ?
受注取れるかな?
761NASAしさん:2015/01/07(水) 15:02:53.44
>>760
シンガポールは隔年で次は来年。
今年の大規模エアショーはパリとドバイだな。
6月のパリはともかく、11月のドバイは米国での飛行試験が始まるタイミングなので、フェリー途中の展示が…米国の反対側かw
762NASAしさん:2015/01/07(水) 15:47:51.71
今日メーテレ(名古屋局テレ朝系)5時のニュースで
MRJ初飛行へ特訓パイロットに密着って放送があるよ
東海地区だけだけど
763NASAしさん:2015/01/07(水) 17:08:22.49
>>762
なんで全国放送じゃないんだ!
764NASAしさん:2015/01/08(木) 10:51:21.87
一方、カワサキは愛する機体を英国面に堕とそうと画策されていた。

Exclusive: Japan seeks to sell sub-hunting jet to UK as Abe pushes arms exports
http://www.reuters.com/article/2015/01/07/us-japan-uk-arms-exclusive-idUSKBN0KG0WG20150107

最初から「当て馬でもいいや」的スタンスで手を上げさせられる模様だが、まぁ、手を上げるつもりになるだけでも進歩かな。
すくなくとも、YPXみたいなペーパープランよりは健全ではある。
765NASAしさん:2015/01/09(金) 11:00:29.64
MRJってフェリーフライトの時、燃料タンク追加するの?
766NASAしさん:2015/01/09(金) 17:59:10.38
島伝いに飛ぶか?
767NASAしさん:2015/01/09(金) 18:27:33.28
>>622
最近の北太平洋フェリーフライトコースだと、旭川/千歳>ペトロハバロフスク>ノーム/ダッチハーバー>アンカレッジというのが多くて、
千歳>ペトロハバロフスクが1700kmぐらい、ペトロハバロフスク>ダッチハーバーが2200kmぐらいだから、MRJ90でも飛べなくはない。
768NASAしさん:2015/01/11(日) 10:09:50.99
MRJ 社長が語る成長プラン
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_0109.html
初飛行にかける意気込みについて、三菱航空機の川井昭陽社長に名古屋放送局の松崎浩子記者が取材しました。
(放送は2015年1月9日,インタビューは2014年12月下旬)


その初飛行、三菱航空機はことし4月から6月の間に実施すると公表していま
す。具体的なスケジュールが固まったのか聞くと、川井社長はこう答えました。

4月から6月の間のできるだけ早い時期に飛ばしたいが、初飛行は、機体の調
子によるし天候に大きく左右されるので、『この日』と決めても、そのとおり
飛べるとはかぎらない。具体的な日を言うことはなかなか難しい。

「4月に計画しているのではないか」と重ねて尋ねると、「4月には飛ばした
いと、今は希望を持っています」
少しでも早く飛ばしたいという強い思いがにじむコメントでした。
769NASAしさん:2015/01/11(日) 12:46:14.39
4月中に飛べば良いね
商戦にも有利に働くだろうし
770NASAしさん:2015/01/11(日) 14:56:11.68
>>765
>>767

MRJ90 の旅客満載時の航続距離が 3300km だが,
旅客なしの場合は 6-10 t は軽くなるので航続距離は伸びる.
千歳ーダッチハーバー(ウナラスカ空港)なら 3900 km なので,
フェリーフライトに燃料タンク追加の必要は無いだろう.

千歳ーアンカレッジでは 4800 km なので,燃料タンク追加必要かもしれないし,
偏西風を考慮に入れると不要かもしれない.

参考 B737-200 フェリー経路
http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2013_10/2013_10.html
ボーイングフィールド−モーゼスレーク−コールドベイ−エイダック−伊丹

http://www1.ka7.koalanet.ne.jp/ad3-apal/j_regi/Ferry_01.html

太平洋を西から東にフェリーフライトした例が無い...
偏西風と言うかジェット気流の影響は結構あるはずだが,どう見積もるべきか?
771NASAしさん:2015/01/11(日) 18:26:46.23
6月の展示会に並べたい?

たとえ4月中に初飛行に漕ぎつけたとしてもそれから6月までにろくに飛行試験はできないだろう。

そんな飛行機、パイロットがベーリング海を渡りたがるワケ無いだろが。

トンダ勘違いも甚だしい。

三菱の応援団は、その脳内にお花が満開状態、ユーフォリアに浸っているのだろう。

もっと世界に目を向けたらどうよ。

極東の田舎者は笑われるよ。
772NASAしさん:2015/01/11(日) 18:48:54.50
極東って世界最大級って言うか他に並ぶ物無き超巨大都市圏やが……
773NASAしさん:2015/01/11(日) 18:52:27.89
>>771
> 6月の展示会に並べたい?

三菱航空の側は,それまでに初飛行を済ませたいとは言っているが,
今年のパリ航空ショーに実物を展示したいとは言ってないが?
また誰かの脳内スケジュール?

MRJ に関してユーフォリア的な報道しがちな日刊工業新聞ですら
>>757
で否定しているじゃないか?
774NASAしさん:2015/01/11(日) 18:53:10.47
頭の悪そうなアンチが湧いてるね
775NASAしさん:2015/01/11(日) 19:33:34.63
P−1をもっていけばいいよ、それで性能の高さが認識されたらMRJの
高評価に繋がる。
776NASAしさん:2015/01/11(日) 19:45:54.37
XC-2 を持っていく方がもっと良い。

爆笑もんだろ。
777NASAしさん:2015/01/11(日) 19:54:34.05
>>775
売る気ならエアバスの鼻先たるパリに持っていく事は無い。
来年のファンボローなら、PもCもUもMも持ち込みかねないが。
で、

939 名前:名無し三等兵 [sage] :2015/01/08(木) 09:34:48.79 ID:B00pq31M
とりあえず、来年のファーンボローには出て欲しいなぁw
MRJと並んで、K vs. Mで「売れねー小型機乙w」「当て馬でわざわざ出て来るとは乙ww」とかいがみ合って、
周囲に「おまいら、同じ国じゃねーのかよ?」みたいな冷戦ちっくなアトモスフィアを醸して欲しいww
778NASAしさん:2015/01/11(日) 20:06:35.01
>>768
どこぞから。

769 :NASAしさん:2015/01/10(土) 19:06:51.33 ID:W3BZDA3MG
初飛行を4月にしろと強要する公共放送と苦笑する社長の図。
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_0109.html
>「4月に計画しているのではないか」と重ねて尋ねると、「4月には飛ばしたいと、今は希望を持っています」
>少しでも早く飛ばしたいという強い思いがにじむコメントでした。
779NASAしさん:2015/01/11(日) 20:56:30.85
先行する量産国産機は10機目が出現。
http://freighter.flyteam.jp/photo/1419389/960x960.jpg

ローンチから14年、ロールアウトから7年半か…。
780NASAしさん:2015/01/11(日) 21:02:51.66
>>777

> アトモスフィア

だってよ。
頭の悪そうなチンピラが湧いてるね
781NASAしさん:2015/01/11(日) 22:22:06.54
>>778

>初飛行を4月にしろと強要する公共放送と苦笑する社長の図
まあ,そういうようにもとれるな.

ところで MRJ のスケジュールを整理してみた.


2014年

10月10日 静強度試験開始
http://www.ainonline.com/aviation-news/2014-10-18/mitsubishi-rolls-out-mrj
10月18日 飛行試験1号機のロールアウト式典

11月
飛行試験2号機 主翼と垂直尾翼の取り付けが完了
飛行試験3号機 胴体の接合完了して塗装を施した.主翼は取り付けてない.
飛行試験4号機 胴体が小牧南工場に到着,組立てはこれから

12月
飛行試験2号機 エンジンの取り付け以外は組立て完了
飛行試験3号機 the wing-body join to be “completed soon”.
http://www.flightglobal.com/news/articles/mitsubishi-completes-wing-body-join-of-second-flight-test-406991/


2015年
1月5日 三菱航空機の本社を移転
県営名古屋空港ターミナルビル,三菱重工の名古屋航空宇宙システム製作所(名航)小牧南工場に隣接

4-6 月 MRJ 初飛行予定
6月15日ー21日 パリ航空ショー

秋 アメリカ(Moses Lake airport)での MRJ 飛行試験予定
782NASAしさん:2015/01/11(日) 22:42:13.12
MRJ 飛行試験初号機の地上試験の動画

MRJ - Mitsubishi Regional Jet Test Aircraft

https://www.youtube.com/watch?v=GbeuCSWXP8A

2015年1月5日より三菱航空機本社の全機能が、県営名古屋空港ターミナルビルに移 転したので、見学に行ってきました。MRJの後姿を見ることができました。
Nagoya - Komaki Airport
783NASAしさん:2015/01/11(日) 22:55:42.42
>>770
UnalaskaはRWY TOO SHORT、AdakかCold Bayを使うのが筋。
784NASAしさん:2015/01/11(日) 22:58:06.69
MRJ初号機トーイング・名古屋2015.01.10
https://www.youtube.com/watch?v=EGo2KtR0o9o


MRJ初号機 夜間トーイング・名古屋2015.01.11
https://www.youtube.com/watch?v=WQtj2msK4B8


今日のMRJ。工場に戻るときは横向いてくれない(^^;
https://twitter.com/N682G/status/553412048298590208/photo/1


今日のMRJの尾部のアップ。結構パネル取ったままだな。
https://twitter.com/N682G/status/553434619064766466/photo/1
785NASAしさん:2015/01/11(日) 23:45:52.99
>>783

ありがとさん

エイダック空港(Adak airport)と各空港との距離

千歳空港 3251 km
仙台空港 3609 km
名古屋空港 4089 km

アンカレッジ空港 1915km
シアトル空港 3854km
モーゼスレイク空港 4167km

なお,滑走路長は 2300m
この空港を中継地点にフェリーフライトすると追加の燃料タンクなしで1回で済むかも.
786NASAしさん:2015/01/12(月) 01:13:22.75
>>782
>>784

それにしても何の試験をしているのかな?

工場内ではできないような野外試験というと,エンジンや APU の試験だろうか?
レーダーや各種無線機器の試験も考えられるか.
787NASAしさん:2015/01/12(月) 09:58:20.70
>>786
見た限り、電源も入ってないので、単純に試験機器入れ替えで一時的に外に出しただけ、の様な…。
あるいは虫干し。あるいは被写体としての業務。
788NASAしさん:2015/01/12(月) 10:28:53.15
>>787

ほとんど説明になってない.
789NASAしさん:2015/01/12(月) 10:31:00.41
>>788
試験の為に表に出した訳ではない。以上。
790NASAしさん:2015/01/12(月) 10:51:15.85
RT @rjng_gifu: 名古屋空港から上がり…MRJがエプロンにいた!

https://pbs.twimg.com/media/B6-6KI1CMAA_63d.jpg

コメント:
この映像ではエンジンカバーの一部を開いている.
もっと細かく見るとメインギアに車輪止めをつけている.

県営名古屋空港の利用者にとっては日常的な光景になりつつあるようだな.
791NASAしさん:2015/01/12(月) 11:24:04.90
>>790
今日もエプロンにいるみたいですな。
現物みたい方は今すぐ小牧へGO!
792NASAしさん:2015/01/12(月) 16:47:09.20
ドアの建て付けが悪そうな動画。
http://www.youtube.com/watch?v=_2bG-v_a1Bc

…これ、今日はエンジン動かしたんちゃうか?
793NASAしさん:2015/01/13(火) 11:31:40.21
>>792
昨日の段階で消防車と電源車が張り付いて、ビデオ撮影までしてたので、リハかな?と見てたら、今日はご覧のありさまだよ!
ttps://twitter.com/nagoyakuukou/status/554811825884102656
794NASAしさん:2015/01/13(火) 11:40:41.21
猛煙を上げてエンジンを始動するMRJ90!
ttps://twitter.com/zrx400_kawasaki/status/554823790392135680
795NASAしさん:2015/01/13(火) 12:29:04.22
かわさき @ZRX400_KAWASAKI
MRJエンジン動いた 煙上がったときに周りから拍手も
https://twitter.com/zrx400_kawasaki/status/554823790392135680
ttp://pbs.twimg.com/media/B7MhSjdCEAE_CmM.jpg:large
796NASAしさん:2015/01/13(火) 12:32:52.11
APUだろ
797NASAしさん:2015/01/13(火) 12:43:55.37
>>796
よく見たら、インテイクにカバーが…
798NASAしさん:2015/01/13(火) 16:36:59.14
>>797
カバーかかってるのは(見えてるのは)左舷エンジン。
今日動かしたのは右舷エンジンで、全システム立ち上げまでやった模様。

MRJ初飛行に向け右舷エンジンの試験運転実施--予想通りの結果で作動を証明
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/13/317/
>13日に県営名古屋空港(愛知県西春日井郡豊山町)のエプロンにおいて、MRJ飛行試験機初号機右舷エンジンの試験運転を初めて実施。
>エンジンの初運転によって、機体に搭載されたエンジンなどの動力系統、各種システム(油圧・燃料・空調・電気系統など)が機体として総合的に作動したことが証明された。
>
>また、2014年12月25日には、三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場(愛知県西春日井郡豊山町)に隣接する技術試験場において、全機静強度試験機の主翼上曲げ試験を施した。
>今回の全機静強度試験は、設計・製造された機体の強度が航空機を安全に飛行させるために必要な基準を満たしていることを検証する機体構造試験のひとつ。
>あらゆる飛行条件の中で想定される最大の力を負荷するもので、予測通りの試験結果が得られたという。

さりげなく、静強度試験の進行状況の説明も入ってたり。
799NASAしさん:2015/01/13(火) 17:14:24.37
>>798
終極強度試験まではやっていないが、主翼に関しては通常のフライトエンベロープでの強度試験は完了したので、実機の地上試験に移行した、といったところか。
強度試験で問題が出てないというのは良きこと也。

ついでに他所様のコピペ
>…そういや、ATDで同じ事やったっけ?
1月末初飛行と言い張ってたんだから、結構前にはやってないとおかしいのだが。
>いずれにせよ、年度内に納品予定だったのが4月以降に先送りされたんで、MRJと地上試験と飛行試験のスケジュールのバッティングが心配される事態に。
>…あるいは、ATD遅延を受けて、MRJのスケジュールが先回しになったか?MRJ、年明けてから急にエプロンに出てきて地上試験するようになったし。
800NASAしさん:2015/01/13(火) 17:22:50.52
>>799
まだだよ、慌てるな。 慌てるニートは貰いが少ない。

LMT の試験だけで幾つあると思ってんだよ。
一個やっただけで、もしかして、ベーリング海を渡りたいってか。

アフォか、お前。

パイロットが言にちがいない。 “もう、勘弁してつかぁさい” 
801NASAしさん:2015/01/13(火) 17:30:19.07
おー!リアル火病w
はいはい、気に入らない事があったんですねーww、
こんな所に来ないで、はやく座敷ろ…自分のスレに戻りましょーねーwww
802NASAしさん:2015/01/13(火) 21:16:20.89
MRJ 初飛行に向けた各種試験を本格化
〜飛行試験機初号機のエンジンを初運転〜
〜全機静強度試験機の主翼上曲げ試験を実施〜
http://www.mrj-japan.com/j/news/news_150113.html
803NASAしさん:2015/01/14(水) 00:44:49.27
>>794
>>802

MRJ 飛行試験機エンジン初運転,めでたい.
1月5日から12日までは下準備していたのか.

静強度試験もかなり進んできたな.

残りの試験は,飛行試験機では
左エンジン
電波機器の確認
タキシング

静強度試験では
与圧試験

ソフトウェアでは
フライバイワイアのソフトウェア検証

まだまだあるだろうけど.
804NASAしさん:2015/01/14(水) 18:35:20.49
>>803

ど素人が、知ったか与太を書くんじゃないよ。

まだまだ、これからよ。
805NASAしさん:2015/01/14(水) 19:49:27.89
>>804
お前が一番ド素人なんじゃ?
806NASAしさん:2015/01/14(水) 22:30:23.63
三菱航空機、MRJエンジン始動時の写真公開
http://www.aviationwire.jp/archives/53382
807NASAしさん:2015/01/14(水) 23:47:28.71
MRJ、初のエンジン試験運転 主翼の強度試験も
http://www.aviationwire.jp/archives/53332

主翼上曲げ試験。実施前の主翼はほぼ水平(三菱航空機提供)

主翼に負荷をかけた状態。さまざまな飛行条件下で想定される最大の力を加えた(三菱航空機提供)

主翼がたわんだ写真掲載
808NASAしさん:2015/01/15(木) 01:09:25.06
http://flyteam.jp/news/article/45130
エンブラエル、インドネシアのカールスターに初のERJ-195導入を歓迎
809NASAしさん:2015/01/15(木) 08:30:42.23
いらついてますね
810NASAしさん:2015/01/15(木) 09:24:25.74
>>806
http://response.jp/article/img/2015/01/14/241584/819512.html
ほんと、エンジンコア小さいな…。
811NASAしさん:2015/01/15(木) 20:06:35.38
>>798
飛行機なのに右舷って言うの?
右側エンジンとか右翼エンジンってのは良く眼にするが、
まー、航空灯は船と同じだが・・・
812NASAしさん:2015/01/15(木) 21:29:32.68
ggrks
813NASAしさん:2015/01/16(金) 00:08:37.39
>>762

http://blog.goo.ne.jp/ktae7721320gtk

MRJテストパイロット安村桂之さん
814NASAしさん:2015/01/16(金) 09:38:31.34
ついに隔離スレの隔離スレに逃げ出しだしたか、末期だな。
815NASAしさん:2015/01/16(金) 15:25:02.05
そういやマンダレー航空分の6機が浮くなら早急に納入して欲しい新規が出ても6機以内なら融通するんかね?
816NASAしさん:2015/01/16(金) 18:42:11.76
日本はさておき他のアジアに最初に納入されるのは何処になるのか?
ANIと言いマンダレーと言いついてないよな
817NASAしさん:2015/01/16(金) 19:18:01.19
パリで新規受注欲しいね
818NASAしさん:2015/01/16(金) 23:28:39.09
>>816

エアマンダレーの MRJ 発注は正式契約なので,ANI とは事情が違う.
つまりキャンセルした場合には違約金が発生する.

まあ,スカイマークの A380 キャンセルとは事情が違い,
まだ機体の製造に取りかかって無いので違約金の額もそれほどでは無いだろうけど,
一方エアマンダレー自体の経営体力にそれほど余裕があるわけでもなさそうだし.
819NASAしさん:2015/01/17(土) 00:11:56.33
私たち、飛行機作るの、初めてなんですぅ、という輩が違約金とは片腹痛いわ。

そう高飛車に出て、飛行機作るのが初めてという極東の田舎企業、

この地球上で誰が相手するというのだ。

飛行機会社なんて、いくらでもあるんだぜ。
820NASAしさん:2015/01/17(土) 00:22:02.26 ID:+Z0iC3yT
正式に契約結んだ後に,一方的に契約を破棄すれば通常違約金が発生するものだが?

まあ,エアマンダレーが倒産すれば,どうしようもないだろうがな.
821NASAしさん:2015/01/17(土) 11:49:46.34 ID:9cPFqAAT
http://flyteam.jp/news/article/45236
アエロフロート、グループ会社向けにSSJ-100を20機追加発注
822NASAしさん:2015/01/17(土) 19:18:36.07
さすが人治国家の人の言うことは違うな。
法令、ルールを守ると言う概念が無い。
契約なんて言葉も知らないんだろう。

旅客気クラスの航空機を作れるメーカーなんて数えるほどしかないのにな・・・。
いったいどこの平行世界の話をしているんだろう?
823NASAしさん:2015/01/17(土) 20:05:38.06
一方隔離スレの隔離スレでは、苦しい苦心の言い訳のオンパレードであった。
824NASAしさん:2015/01/17(土) 22:48:42.97 ID:mB5eO+M2
>隔離スレの隔離スレ

???
どうも日本語に不自由している様だ。 
頭蓋骨の噛み合わせが悪いのか、脳味噌が数%欠損しているのか、
まぁ、要するにアフォなワケで。

ちなみに隔離スレとは、以下のスレを言う。

ここ、
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/

と次用の
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
825NASAしさん:2015/01/17(土) 23:02:51.60
そうだね(棒)
826NASAしさん:2015/01/17(土) 23:22:45.77
エアマンダレーの件について少し調べてみたが,
去年 11,12 月の運航停止の理由は機材入手(ERJ145)の目処がつかなかったため.

ではなぜ機材入手できなかったのかというと
1. ミャンマー政府からの輸入税が高すぎるので,交渉中.うまくいけば2015年1月末までに機材入手,
2月にも運行再開(エアマンダレーの現経営陣)

2. 経費の未払いのため,機材導入が遅れている.しかも複数の未払い案件を抱えている.
近い将来に解決しそうにない(エアマンダレーを退職した元幹部)

とか.

後者の理由とすると,最終的にはエアマンダレー自体の倒産か,他の航空会社に吸収されるかになるんじゃ?

まあ,日本だってスカイマークが
A380 の発注 --> キャンセル --> 違約金で大変 --> 経営不振でJAL, ANA に泣きつく
とかあったな.
どうも,エアマンダレーも実力不相応の発注をした可能性がある.
MRJ だけでなく 2015年11月にもエアマンダレーはボーイングとの覚書を交わしている.

一方,エアマンダレー現経営陣の主張が正しいなら 2月には分かること.
827NASAしさん:2015/01/18(日) 09:46:07.35
ふーん、よくしらべたね、えらいね(棒)
828NASAしさん:2015/01/18(日) 09:50:51.04
ふーん、ボク、よくしらべたねぇ、えらいんだー(棒)

それ、春休みの自由研究にしなさい。
829NASAしさん:2015/01/18(日) 10:13:18.44
>>826
確かマンダレー、737も入手しようとしてなかったか?
830NASAしさん:2015/01/18(日) 10:21:10.89
>>828
飛行機マニアの今年の春休みのテーマなら,小牧空港での MRJ の飛行試験準備の撮影だろ

今年の1月5ー13日まで,飛行機マニアの方々 MRJ の撮影に寒い中良く頑張ってくださいました.
そういえば専門のジャーナリストの撮影はあったかな?
831NASAしさん:2015/01/18(日) 12:18:20.27
さすがに職業ライターも取材してたんじゃね?
つか報道されてるからしてたんやろ
832NASAしさん:2015/01/18(日) 12:33:24.00
.
 age るな、 アフォ。

age が許されるのは本スレだけだ。

日陰、すっ込んでろ。
833NASAしさん:2015/01/18(日) 13:12:11.58 ID:DK2Fdo52
>>831

報道記事の写真のネタは三菱航空機提供.
http://mainichi.jp/select/news/20150115k0000m020036000c.html

県営名古屋空港の屋上からとった MRJ のエンジン試験開始の写真
http://flyteam.jp/photo/1425993
てなのは,個人の撮影.
834NASAしさん:2015/01/18(日) 17:52:46.45
.
>>833 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 13:12:11.58 ID:DK2Fdo52

ID を付けられているのは、荒らし認定だな。

まぁ、 『,.』 こと、GTF ◆5QEQYPjRys は本スレでコピペで荒らしまくっているからな。
835NASAしさん:2015/01/18(日) 19:56:54.39
>>834

> ID を付けられているのは、荒らし認定だな。

このスレ
>>824
>Date: 2015/01/17(土) 22:48:42.97 ID:mB5eO+M2

【MRJ】三菱リージョナルジェット40【春に飛ぶ1】
From: [664] NASAしさん <>
Date: 2015/01/17(土) 10:38:47.22 ID:mB5eO+M2


まあ,航空船舶板で ID がつくようになったのは構わんが,
ついたりつかなかったりで複数のスレを見て回っても基準が不明
836NASAしさん:2015/01/18(日) 21:00:15.68
>ID を付けられているのは、荒らし認定だな。

>824 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2015/01/17(土) 22:48:42.97 ID:mB5eO+M2
>>隔離スレの隔離スレ

>???
>どうも日本語に不自由している様だ。 
>頭蓋骨の噛み合わせが悪いのか、脳味噌が数%欠損しているのか、
>まぁ、要するにアフォなワケで。

>ちなみに隔離スレとは、以下のスレを言う。

じいさん相変わらずの自爆だな。
頭悪すぎにもほどがあるだろうに・・・。
837NASAしさん:2015/01/18(日) 23:21:51.53 ID:wmTgJ2wv
ageると爺が怒るのか
838NASAしさん:2015/01/19(月) 21:22:03.65
MRJが初飛行したら爺の怒りは有頂天
怒髪天を衝く
839NASAしさん:2015/01/19(月) 21:25:02.84
韋駄天スターレット
840NASAしさん:2015/01/19(月) 21:51:38.46
有頂天:頂上世界に安住して自分を忘れてうわの空である状態を指す。

分際というものをわきまえもせず、何かと言うと天下国家を語ってみせる
浦島太郎化した極東の田舎会社そのものの心理状態じゃないか。
841NASAしさん:2015/01/19(月) 21:53:08.27
まあ秋だな。
842NASAしさん:2015/01/19(月) 22:00:19.15
じいさん知らないことはググルことを覚えたんだな。
意味までは正しく理解できていない点が残念だがまあ仕方が無い。
843NASAしさん:2015/01/19(月) 22:31:32.38
>>840-842
俺の知らない解釈だな。ちなみに辞書では
@生死流転する迷いの世界(三界)における最上部の天:無色界の非想非非想処天
A@に登りつめるの意から→大喜びで我を忘れる様

俺はAの意味で理解していたが・・・
844NASAしさん:2015/01/19(月) 22:39:17.21
http://flyteam.jp/photo/1429284/L

MRJ 飛行試験4号機らしい胴体の写真(疲労強度試験機の可能性も)

撮影日:2015/01/16
845NASAしさん:2015/01/19(月) 22:45:10.36
>>840
>>843
マジレスすると「有頂天」ではなく「おれの怒りが有頂天」か「俺の怒りが有頂天」でググるべき言葉
846NASAしさん:2015/01/19(月) 23:30:36.29
疲労強度試験機が野外をうろついているワケなかろうが。

リソース不足でローダーの使いまわしならば、静強度試験が終わってからだ。
847NASAしさん:2015/01/19(月) 23:32:15.85
>>845

> マジレスすると「有頂天」ではなく「おれの怒りが有頂天」か「俺の怒りが有頂天」でググるべき言葉

いちいちチンカス用語の相手が出来るか、アフォ。 お前の使い方が間違っているだよ、アフォが。
848NASAしさん:2015/01/19(月) 23:34:37.93
いやあ、ご機嫌斜めですねえ
爺は何時も怒っていて大変そうだ
849NASAしさん:2015/01/19(月) 23:47:51.50
>>844
その後方に止まっている飛行機の方が気になるんだが?
850NASAしさん:2015/01/19(月) 23:51:01.98
>>847
爺あんま怒ると健康に悪いぞ
851NASAしさん:2015/01/20(火) 00:40:46.06
>>845
怒髪天なら理解できるが(笑笑笑)

しかし、貧弱な国語力で・・・
852NASAしさん:2015/01/20(火) 07:06:57.94
>>849
デコイだな
853NASAしさん:2015/01/20(火) 07:50:45.81
じいさんの有頂天の説明はwikipediaからのコピペだからな。
コピペは出来ても意味は理解できて無いから使いこなせなくても仕方がない。
854NASAしさん:2015/01/20(火) 15:53:11.65
富士重工業 ボーイング777X向け 中央翼組立工場を建設
https://www.fhi.co.jp/contents/pdf_111090.pdf
855NASAしさん:2015/01/21(水) 00:43:50.53
>>851
じいさんがMRJの初飛行見た時に感じるであろう気持ちを考えると
俺の怒りが有頂天程適切な表現もない気がするw
856NASAしさん:2015/01/21(水) 00:57:03.04
文法が無茶苦茶だが、言いたい事はなんとなく判る
単語のチョイスが無茶苦茶だが、言いたい事はなんとなく判る

初飛行見たら爺さんの寿命がストレスでマッハだな
857NASAしさん:2015/01/21(水) 01:14:34.59
>>855

> 俺の怒りが有頂天程適切な表現もない気がするw

    ↑ が日本語になっているか考えてみろよ。

あぁ、考えられるワケないよなwww 真正のバカだものな。
858NASAしさん:2015/01/21(水) 09:33:13.13
だいぶ先のことを今から考えても無意味だけどね。
859NASAしさん:2015/01/21(水) 09:41:15.76
重大な欠陥や不具合が見つかって初飛行は一年延期になりました何て事態もまだまだ十分にありうるしね。
860NASAしさん:2015/01/21(水) 20:31:28.54
おいおいじいさんが必死で作ってる脳内工程表全否定はやめたまえ。
861NASAしさん:2015/01/21(水) 21:37:52.41
>>859
これなんか、十分候補に挙がるだろ。

ドアの建て付けが悪そうな動画。
http://www.youtube.com/watch?v=_2bG-v_a1Bc
862NASAしさん:2015/01/21(水) 22:32:22.51
Pratt & Whitney 社の祝辞

Pratt & Whitney Congratulates MRJ on Successful Engine Run
http://www.pw.utc.com/News/Story/20150114-2130

Wednesday, January 14, 2015

Pratt & Whitney congratulates Mitsubishi Aircraft Corporation for the
successful first engine run on the Mitsubishi Regional Jet (MRJ). The
Pratt & Whitney PurePower PW1200G engine is the exclusive engine for
the MRJ.
863NASAしさん:2015/01/21(水) 23:52:45.51
>ドアの建て付けが悪そうな動画。
まだこんなこと言ってるのかよ・・・。
マジで頭悪いんだな。
864NASAしさん:2015/01/22(木) 03:25:27.93
L1ドアは横スライドなんだね。
ステップはもちろんだけどもPBBの装着なんかも想定しての事かね?
ロックハンドルがエアバス式なのが意外だ。
865NASAしさん:2015/01/22(木) 07:19:39.71
意外でも何でもないだろ。

何処が作ったかを考えてみなよ。

ドアの建て付けが悪そうな動画。
http://www.youtube.com/watch?v=_2bG-v_a1Bc
866NASAしさん:2015/01/22(木) 17:18:57.42
>>864
意外もなにも、MRJのドア周りはエアバスヘリコプタと協業してるから…。
同じ組み合わせでA380のカーゴドアも作ってる。
867NASAしさん:2015/01/22(木) 18:14:40.42
>>866
式というよりもエアバスそのものなんだね。
ドア回りは不具合出やすいから実績のあるメーカーにしたのか。
868NASAしさん:2015/01/22(木) 19:24:20.66
MRJは意外に欧州メーカーの部品部材使用してるよな
869NASAしさん:2015/01/22(木) 22:05:59.38
三菱航空機、MRJ 試験飛行機4機の画像を公開
http://flyteam.jp/news/article/45240

MRJ、3号機も翼胴結合へ 三菱航空機、試験機の写真公開
http://www.aviationwire.jp/archives/53848

PICTURES: Mitsubishi releases pictures of MRJ flight test fleet
http://www.flightglobal.com/news/articles/pictures-mitsubishi-releases-pictures-of-mrj-flight-test-fleet-408194/
870NASAしさん:2015/01/22(木) 23:28:56.75
主翼荷重試験の動画,
First Static Test of Limit Load on Main Wing
https://www.youtube.com/watch?x-yt-ts=1421828030&x-yt-cl=84411374&v=GWAXLFG4Wvk
結構たわんでます.



エンジン運転の動画
Engine First Start to Idle Power on Wing
https://www.youtube.com/watch?x-yt-cl=84411374&x-yt-ts=1421828030&v=Sg982FUrwpM
白煙はエンジン長期保管用の油ではじめのみとの説明
コックピットの状況も
871NASAしさん:2015/01/23(金) 09:57:20.25
そうだね(棒)
872NASAしさん:2015/01/23(金) 23:20:50.38
>>869

これらの写真は去年12月25日に撮影されたそうです.

MRJ 離陸へ着々
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015012302000065.html
MRJの機体組み立てが進む工場内=昨年12月25日、愛知県豊山町の三菱重工小牧南工場で(三菱航空機提供)
873NASAしさん:2015/01/24(土) 04:49:18.17
かなり準備が進んでるなあ
874NASAしさん:2015/01/24(土) 09:26:53.97
そうだね(棒)
875NASAしさん:2015/01/24(土) 11:28:53.84
MRJ 飛行試験5号機は,飛島工場で胴体組立て中
(前部胴体,中部胴体,後部胴体と作って,小牧南工場に運ぶんだろうな)


http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150123agcg.html
2015年01月23日

飛行試験機は計5機を製造する。現在、2号機は脚部の取り付けまで完了し、
3号機は胴体と主翼の結合作業中、4号機は胴体への塗装作業中。5号機目は
三菱重工飛島工場(同飛島村)で胴体を組み立てている。三菱航空機はMRJ
の初飛行後、日米で約2500時間の飛行試験を実施する計画。
876NASAしさん:2015/01/26(月) 05:55:16.66
>>870
787の試験では鶴丸のようにもっと丸くなっていたけど、意外に固いね。
小型機と大型機の違いかな・・・
877NASAしさん:2015/01/26(月) 07:30:44.50
>>876
ヒント
主翼の材質の違い
878NASAしさん:2015/01/26(月) 08:36:37.44
>>876
バンザイテオクオフとか渾名されるかと思ったが
879NASAしさん:2015/01/26(月) 08:43:50.83
>>877
あっ、そうか、材質の変更を忘れていた(^o^)
880NASAしさん:2015/01/26(月) 13:14:11.10
>>876
まあ787は通常の離着陸時でも他の機種に比べ明らかに上半角大きいね。
あとLoadApulication100%は設計荷重(2.5G)の100%の意味だろう。
787で万歳してるような画像は終局荷重試験の事言ってんじゃない?
881NASAしさん:2015/01/26(月) 23:04:06.98
.
材質の違いの他に、荷重の負荷が違う。

MRJ はあと1.5倍の荷重試験が残っている。

まだまだ、緒に就いたばかりだ、先は長いのだよ。
882NASAしさん:2015/01/27(火) 00:01:49.74
>>881
MRJ の静強度試験
>>870
動画公表は1月21日だが,主翼荷重試験自体は12月25日で1ヶ月前なんだが?

それに,初飛行前に済ませておく必要がある静強度試験項目は与圧試験とかランディングギアでしょ.
(既に試験を済ませてる項目もあるだろうけど)
883NASAしさん:2015/01/27(火) 09:01:18.42
>>882
壊れるまでやる強度試験検体機は何機有るんですか?
884NASAしさん:2015/01/27(火) 09:05:37.18
これ全部
885NASAしさん:2015/01/27(火) 11:44:32.40
MRJのバッテリーはリチウムイオン?それともニッカド?
886NASAしさん:2015/01/27(火) 21:09:51.14
>>881
1.5倍の終局荷重は一番最後でしょ。
壊れるの前提だからね。
887NASAしさん:2015/01/27(火) 21:30:18.53
一通りテストして、最後は破壊して限界測定か。
888NASAしさん:2015/01/27(火) 21:56:18.23
>>886

壊れちゃぁ、イカンのだよ。
ULT で 3秒間 持ちこたえにゃ、イカンのよ、アフォ。

チンカスは黙っとれ >>882
889NASAしさん:2015/01/27(火) 22:26:20.90
壊れる=破壊だとでも思ってるんだろうなじいさん。
知識が浅い浅い。
890NASAしさん:2015/01/27(火) 22:31:59.21
>>887
終局までかけると元に戻らない可能性が高いのでその後の試験が出来なくなるからね。
なので一番最後の試験になる。(規定時間破壊されなければ変形しても問題ない。)
終局まで持てばそれ以上をテストする必要は無いがあえて破壊まで試す場合もある。

しかし前提となる常識を省略されても意味が分からず偉そうに語ってるジジイって哀れだな。
891NASAしさん:2015/01/27(火) 22:46:49.80
>>883
>>886
>>887

制限荷重の 1.5 倍の荷重(終極荷重)の試験は Type Certification のためには
必ずやらなければいけないけど,それ以上の荷重をかけて破壊するまで試験する必要は必ずしも無い.

初飛行との関連では,MRJ の静強度試験は1年から1年半する予定だが,
全試験項目の1,2割程度済んだ時点で初飛行実施予定とか.
(AIRLINE 2014年10月号 65 ページより)
892NASAしさん:2015/01/27(火) 23:59:09.38
次スレは↓で遊ぼうね、落としちゃダメだよ。

【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
893NASAしさん:2015/01/28(水) 16:24:27.14
JAL正式発注
894NASAしさん:2015/01/28(水) 16:50:10.22
J-AIRカラーのMRJ登場。JAL、MRJ32機を正式発注。
http://www.mrj-japan.com/j/news/news_150128.html

これで、確定受注は223機と200機を突破。オプション、購入権を含めると407機に。
895NASAしさん:2015/01/28(水) 19:15:46.33
JAL、MRJ 32機の購入について正式契約を締結 初号機引渡しは2021年を予定
http://press.jal.co.jp/ja/release/201501/003218.html
http://press.jal.co.jp/ja/bw_uploads/tm_MRJ%20J-AIR.jpg
896NASAしさん:2015/01/28(水) 22:06:19.25
そういう破壊する試験した機体ってどうなるの?
破壊した部分を交換or修理してまた使うの?
それとも展示用とかになるの?
897NASAしさん:2015/01/28(水) 22:11:07.87
>>894
>>895

めでたい.32機全部が確定発注なんだね.

ANA と JAL の次に MRJ を発注する日本の航空会社はどこだろう?
スカイマークは脱落したが...
898NASAしさん:2015/01/28(水) 22:32:37.07
>>897
目の前でE-Jet飛ばしてる鈴与航空がどう出るか、だな。
IBEXは…会社が存続してるか怪しいかw

一頃話の出てた、地方自治体が共同購入して運航会社にリース、って話はどうなったかね。
899NASAしさん:2015/01/28(水) 22:39:13.08
>>897
FDAはCRJ売っぱらって、MRJ買ったれよ
直ぐ隣だからアフターサービス完璧だろw
900NASAしさん:2015/01/28(水) 22:41:13.80
CRJじゃなくERJだった(´・ω・`)
901NASAしさん:2015/01/28(水) 23:03:38.91
フジはデリバリー始まったらMRJに乗り換える可能性はありそうだが今発注しても2019年位まで届かないだろうから
エンブラエルの心象損ねない為にもギリギリにならんと発注しないのでは?
902NASAしさん:2015/01/28(水) 23:04:34.31
>>898
アイベックスってそんなにヤバいの?
ピーチかバニラが買ったら面白いのに
903NASAしさん:2015/01/28(水) 23:24:28.84
     ハハハ                            イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
904NASAしさん:2015/01/28(水) 23:26:34.04
単一機材でコスト下げてるのに機種増やすわけねーだろ。
905NASAしさん:2015/01/28(水) 23:40:58.20
>>902
別にヤバくはないし、ここ数年ずっと黒字
ただし実質ANAが管理してるようなもんなので、JDLがもうやーめたってなったらWINGSになる
906NASAしさん:2015/01/28(水) 23:44:43.15
>>905
それならCRJからMRJに乗り換える可能性は高いのかな?
それも90ではなく70で
907NASAしさん:2015/01/29(木) 00:01:49.75
つか新規に購入検討している航空会社幾つかって何処なんだろうか?
908NASAしさん:2015/01/29(木) 00:12:23.43
ERJ はともかく,CRJ はぜひとも取り替えて欲しい.
内部空間,特に通路が狭苦しすぎる.
909NASAしさん:2015/01/29(木) 15:51:38.97
>>908
実は、MRJは787並の座席幅を確保した代わりに、通路幅がCRJより2インチしか拡がってない。
この値、E-jetより1.75インチ狭かったりする。
910NASAしさん:2015/01/29(木) 21:06:21.49
散々値引びきさせた上に契約は五か月後、鬼畜企業だな、おじゃる。
911NASAしさん:2015/01/30(金) 00:29:40.79
>散々値引びきさせた上に契約は五か月後、鬼畜企業だな

天下の三菱もずいぶんと舐められたもんだな。

今回で、どっちが上か、十分思い知らされただろう。

買い手がお客様、神様なんだよ。
912NASAしさん:2015/01/30(金) 12:22:58.15
何とか総数で500機言ってほしいね。
913NASAしさん:2015/01/30(金) 13:36:30.39
>>911

コメット「せやな」
コンベア880「せやな」
737-900「せやな」
A380「せやろか?」
914NASAしさん:2015/01/30(金) 18:21:59.62
>>911
別に日航に教えらるまでもなく知ってたろ
915NASAしさん:2015/01/30(金) 20:26:39.79
>買い手がお客様、神様なんだよ。
良く勘違いしている馬鹿がいるがこれをお客様(笑)が言っちゃダメ。
916NASAしさん:2015/01/30(金) 21:20:21.28
>>915
客じゃない奴が良く言うんだよなー。
917NASAしさん:2015/01/30(金) 23:01:44.16
>>911

> 買い手がお客様、神様なんだよ。

スカイマークも,そう思い込んで A380 をキャンセルしたんだろうな.
918NASAしさん:2015/01/30(金) 23:29:02.43
>>917
別にどちらも間違ってない
正式に契約交わすまでは書い手のが往々にして強いが
契約を正式に交わしたら買い手にも義務履行を行う責任が出るからな
919NASAしさん:2015/01/30(金) 23:55:10.98
ところで,

>>910

の後半部分については大型案件の場合
MOU

LOI
から正式契約が半年後なんて普通でしょ.
契約内容の詳細を詰めるだけでもそれだけかかるし

ついでにいえば,前半の
>>散々値引びきさせた
と言うのはソースがあるのか?
920NASAしさん:2015/01/31(土) 00:04:11.08
大型案件の場合
MOU

LOI
から正式契約が半年後なんて普通でしょ.
契約内容の詳細を詰めるだけでもそれだけかかる

と言うのはソースがあるのか?
921NASAしさん:2015/01/31(土) 01:37:33.72
>>920

C-Series の例では,LOI から firm order まで 8ヶ月かかっている

Bombardier launches CSeries with LoI from Lufthansa
http://www.flightglobal.com/news/articles/bombardier-launches-cseries-with-loi-from-lufthansa-225298/
12:48 13 Jul 2008

Bombardier CSeries earns first firm order from Lufthansa
http://www.flightglobal.com/blogs/flightblogger/2009/03/bombardier_cseries_earns_first/
By Jon Ostrower on March 11, 2009


ちなみに現状は

Bombardier CSeries delay forces Lufthansa’s Swiss to lease jets
http://www.bnn.ca/News/2014/10/6/Bombardier-CSeries-delay-forces-Lufthansas-Swiss-to-lease-jets.aspx
922NASAしさん:2015/01/31(土) 02:02:37.59
>>920

Avianca が A350XWB 10機を発注した例では
2008 年2月に予備文書にサインして,7月に正式契約なので5ヶ月

http://www.airliners.net/aviation-forums/general_aviation/read.main/4070025/
PARIS, July 17 (Reuters) - Airbus, the planemaking unit of EADS
(EAD.PA: Quote, Profile, Research), said on Thursday that Synergy
Aerospace had signed a contract with Airbus for ten extra wide body
A350-800s.

The contract follows a preliminary accord signed in February,
Toulouse, France-based Airbus said today at the Farnborough
International Air Show outside London.
923NASAしさん:2015/01/31(土) 10:04:44.64
>>922

おっと,引用部分には Avianca との関係が抜けていた.

"Synergy is the main shareholder of Avianca and SAM in Colombia, Oceanair in Brazil and VIP in Ecuador."

どうやら
>>910
の信憑性が怪しくなったな.
いわゆる「風説の流布」の類か?
924NASAしさん:2015/01/31(土) 11:08:22.24
>>921
ローンチカストマと一般客を同一扱いしてどうなる。
少しはアタマを使え。
925NASAしさん:2015/01/31(土) 21:09:46.17
>>924

>>922
>>923
はローンチカスタマーではない例

他にも
AeroMexico が B787-9 を 2012 年7月25日に LOI,
2012年12月27日に firm order
これも5ヶ月間

AeroMexico Firms Order for Six Boeing 787-9s, Commits to Four More

http://www.airlinesanddestinations.com/airlines/aeromexico-firms-order-for-six-boeing-787-9s-commits-to-four-more/
by Staff on December 27, 2012
AeroMexico has finalized an order for six Boeing 787-9 Dreamliners and
has acquired reconfirmation rights for four additional Dreamliners.

Boeing values the firm order by Mexico’s largest airline, which
AeroMexico first announced as a commitment in July, at more than $1.46
billion at published list prices.


AeroMexico signs LOI with Boeing for 90 737-8 MAX aircraft and 10 787-9 Dreamliners
http://worldairlinenews.com/2012/07/25/aeromexico-signs-loi-with-boeing-for-90-737-8-max-aircraft-and-10-787-9-dreamliners/
By Bruce Drum on July 25, 2012


Grupo Aeromexico, S.A.B. de C.V. (AeroMexico) (Mexico City) announced
today it has signed a letter of intent (LOI) with the Boeing to
purchase up to 100 next generation aircraft worth close to $11 billion
U.S. dollars. This intention to buy represents the largest investment
by a national company in the aviation industry in Mexico.

The order includes 90 narrow body 737-8 MAX jet airliners with CFM
International LEAP-1B engines, and ten wide body Boeing 787-9
Dreamliners, with General Electric GEnx-1B engines. This major order
will make Grupo Aeromexico the first Latin American carrier to operate
this type of aircraft.


====================

結局
>>910
の主張は怪しいと
926NASAしさん:2015/01/31(土) 21:24:22.83
JAL の MRJ 購入契約はややこしくって,CRJ の更新するんだが,
中継ぎに2015年から ERJ を購入して,最終的に MRJ 購入というもの
2021年以降,ERJ はどうするんだろうか,まあ,中古機材としても資産価値は
十分あるだろうな.

CRJ-200 はどこかに売却するんだろうか,それとスクラップ?

http://flyteam.jp/news/article/39778

日本航空(JAL)は2014年8月28日、グループのジェイ・エアで運航するERJ-170
の追加導入、ERJ-190の新規導入を決定したと発表しました。両機種合計で確
定15機、オプション12機で、2015年から導入する契約です。

ジェイ・エアは現在、ボンバルディアのCRJ-200ERを9機、ERJ-170-100を15機、
計24機を保有しています。標準仕様で発注したERJ-170は78席、ERJ-190は104
席で、ERJ-190はジェイ・エアが保有するこれまでの機材より大型機となりま
す。

JALグループはエンブラエル機を活用し、路線の需要規模に応じた機材サイズ
の適正化を進め、定時性、安全性の向上とあわせ、効率的な地方ネットワーク
路線を展開するとしています。

JALはこれとあわせ、標準仕様の座席数78席のMRJ70、92席のMRJ90の導入も
2021年中をめどにジェイ・エアに導入することで基本合意したことを発表して
います。
927NASAしさん:2015/01/31(土) 21:26:34.85
>>926

> CRJ-200 はどこかに売却するんだろうか,それとスクラップ?

訂正
それともスクラップ?
928NASAしさん:2015/01/31(土) 21:35:45.77
>>927
いちいち訂正するな(怒)
929NASAしさん:2015/02/01(日) 14:06:22.04
いちいち怒るな(嘲)
930NASAしさん:2015/02/01(日) 15:45:07.55
気が立ってるなあ(呆
931NASAしさん:2015/02/01(日) 20:07:46.08
月刊エアラインのバックナンバー探せる場所ってないかな?
ちな都民。
932NASAしさん:2015/02/01(日) 21:15:55.13
神保町の書泉グランデにならあるんじゃね。
933NASAしさん:2015/02/01(日) 22:33:26.47
富士山に行け
934NASAしさん:2015/02/01(日) 22:44:25.29
>>932
書泉が最終防衛ラインだな
シュリンク外せとは言わないけど、目次ぐらい確認できるといいな

>>933
大鳥居のか
935NASAしさん:2015/02/01(日) 22:44:55.85
フジサンはほとんど売り切れだな
アマゾンへ行け、アフォ
936NASAしさん:2015/02/03(火) 10:54:32.80
おまいら近所にエアライン立ち読みできる本屋ない?
937NASAしさん:2015/02/03(火) 11:01:56.44
それを聞いてどうする
938NASAしさん:2015/02/03(火) 18:56:39.56
こっち来んなシッシッ
939NASAしさん:2015/02/03(火) 21:46:45.02
そりゃあシュリンクないなら、やるこた一つよ
940NASAしさん:2015/02/04(水) 01:29:07.15
小蝦?
941NASAしさん:2015/02/05(木) 15:55:30.22
三菱レイヨン、エアバス社『A320neo』エンジン部品への炭素繊維採用について
http://www.mrc.co.jp/press/detail/20150205122426.html
942NASAしさん:2015/02/05(木) 16:09:53.96
スレチ
943NASAしさん:2015/02/05(木) 19:36:07.49
今回のATRの事故は華麗過ぎる実績を見る限り運用側の責任の可能性だしだし
MRJで市場を奪える可能性は低いかな?
まあ、ターボプロップとギヤードだしね
944NASAしさん:2015/02/06(金) 10:19:33.37
>>943
まぁ…「また!復興航空の!!ATRが!!!(半年ぶり三回目)」だからなぁ…
945NASAしさん:2015/02/06(金) 10:42:14.24
何度も交換した挙げ句の事故だから機体側(交換してない部分)に問題があったのかなと思ったけど。
946NASAしさん:2015/02/06(金) 11:56:58.46
947NASAしさん:2015/02/06(金) 12:46:46.39
>>945
それ自体運用者側の運用整備がおかしいんじゃないのか?って疑念が捨てきれない
他所でも大量に運用してんだしやっぱり台湾のあれはちょっとなんか変だよ
948NASAしさん:2015/02/06(金) 20:32:20.86
航空局、MRJの円滑な試験飛行許可で基準改正へ

http://wingdaily.exblog.jp/23636878

三菱航空機が開発中の国産旅客機MRJの初飛行が、今年4月から6月にかけて予
定されている。そこで航空局は、日本国内で設計され、日本の型式証明を取得
しようとする航空機の試験飛行を円滑に許可することを可能にすべく、許可基
準の改正に踏み切る方針を固めた。
 これによりMRJのように日本国内で開発、型式証明を受けるために試験飛行
などを実施する場合、操縦者が(1)当該航空機と種類および等級が同一の航
空機の技能を証明を有すること、(2)試験飛行等の内容に応じて、米国のナ
ショナル・テスト・パイロット・スクールなどの試験飛行に係る訓練課程を修
了すると共に、試験飛行等を行う航空機の型式の操縦に係る知識や能力が、実
機またはシミュレーターなどを用いた訓練により付与されていること、(3)
有効な航空身体検査証明を有していること、という3つの基準を原則として満
たせば、開発や運航開始に必要な飛行試験、実証飛行などを行うことができる
ようにする。航空局では今年3月上旬にも発出・適用する。
949NASAしさん:2015/02/06(金) 22:50:29.17
>>948
ということは、3月中の初飛行は無い、と。
950NASAしさん:2015/02/07(土) 12:11:46.60
3月だろうが何月だろうが、大して変わらんよ
951NASAしさん:2015/02/07(土) 15:37:16.24
…は?

777 名前:名無し三等兵 [sage] :2015/02/07(土) 14:27:42.40 ID:GkUgpLRS
非公開で飛んだようだね、防衛省関係より重工関係者の動きを追いかけたほうがわかりやすい
952NASAしさん:2015/02/07(土) 17:15:33.11
タキシングもまだなのかね
滑走してジャンプしてその後飛ぶことになるだろ?
姿勢が崩れて咄嗟に離陸させるのもアリかもしれんがw
953NASAしさん:2015/02/07(土) 23:13:27.54
http://flyteam.jp/airline/fuji-dream-airlines/review/20004
2015/02/04

JAL301便で福岡に到着してから、市街にて櫛田神社を参拝し、その後FDA306便を使い「MRJ」見に行きました。
小牧に着陸して誘導路を通っていたら、なんと、「MRJ」がちょうど見えたのです。

http://flyteam.jp/airline/fuji-dream-airlines/review/20004/100361


三菱航空機 Mitsubishi MRJ90 (JA21MJ) 航空フォト
http://flyteam.jp/photo/1450073
撮影日:2015/02/03
by スピッツさん


三菱航空機 Mitsubishi MRJ90 (不明) 航空フォト
http://flyteam.jp/photo/1452824
http://flyteam.jp/photo/1452831
http://flyteam.jp/photo/1452837
撮影日:2015/02/06
by hummerさん
954NASAしさん:2015/02/07(土) 23:27:46.57
https://twitter.com/FTB2007/status/562837780603338753/photo/1
大型消火器も準備完了でいよいよ感が漂うMRJ周り、蛍光黄色のジャンパーは
P&Wの技術者かな。上空にはCBCのヘリがぐるぐる…。
20:59 - 2015年2月3日


https://twitter.com/FTB2007/status/562975433231441921
MRJのグラウンドテストより。ボーイングやエアバスでも、試験開始前にはこ
うやって輪になってミーティングするのかな?初飛行が待ち遠しい!
6:06 - 2015年2月4日


コメント:
今度は左エンジンか
955NASAしさん:2015/02/08(日) 09:54:25.78
3〜4ヵ月後の祭りに期待しよう!
956NASAしさん:2015/02/08(日) 10:01:03.04
まあ何も大きいトラブルが無かったとしてそんなもんかな。
957NASAしさん:2015/02/08(日) 11:37:33.24
>>952

タキシングの試験は誘導路だけで十分かな?

滑走してのジャンプなら,滑走路を一時的にでも占有しないといけないな.
小牧空港はまだ営業エアライン(FDA)とビジネスジェットがあるんで,調整は必要かな.

気象条件の制約は,(本格的離陸より)ジャンプの方がシビアかな?
958NASAしさん:2015/02/08(日) 14:06:59.03
>>957
お前、バカ過ぎる(´・ω・`)
959NASAしさん:2015/02/08(日) 15:04:13.59
>>955
問題は何祭りであるかだ
960NASAしさん:2015/02/08(日) 20:44:26.48
2月8日(日)
MRJが初飛行に備えて機体調整中!
http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/

http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/files/2015/02/22.jpg


2月7日(土) 2020年東京5輪でMRJが聖火ランナーに!?
http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/files/2015/02/13.jpg
961NASAしさん:2015/02/08(日) 21:30:41.06
ドアの建て付けが悪そうな動画。
http://www.youtube.com/watch?v=_2bG-v_a1Bc

建て付けが悪そうなドアは開けたままですか。 >>960

そうそう、公明党って、池田創価学会の、まぁ、手足みたいなもんだわな。
962NASAしさん:2015/02/08(日) 23:44:16.79
.
池田(太作)が、デージン(大臣のこと、根は朝鮮人なのだが、江戸言葉を好んで使う)
にしてやるから、と言って憚らない。
議員なんて生殺与奪の権を池田に握られ、池田の掌の上で踊らされているに過ぎない
哀れな輩。
963NASAしさん:2015/02/09(月) 09:34:46.74
今のところ最後の希望が、ドアの建て付け、か。エアバス製だが。
それも他人が見つけた話を延々と繰り返すしかない。
964NASAしさん:2015/02/09(月) 09:37:25.18
そうだね(棒)
965NASAしさん:2015/02/09(月) 18:38:11.64
MRJ量産体制の構築に向け、ファナックが登場。これまであまり名前が出てなかったような。

航空機の世界第三極 中京地区に誕生
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82759380T00C15A2X11000/
966NASAしさん:2015/02/09(月) 19:52:32.81
>>963
それも無知から来る難癖でしかないからな。
いつもどおりバカ晒して喜んでるマゾ。
967NASAしさん:2015/02/10(火) 00:28:52.26
みなさんは、創価学会という団体をどう認識していますか?

宗教的背景があると思っていますか?

たとえば、お寺には、檀家、講というものがありますが、創価学会がそのどれかに該当するとか。

創価学会は日蓮正宗から破門されて以来、池田教になっているのですよ。

そうすると、お寺と縁が無い団体であれば、本尊-曼荼羅 を誰が書いているか、

という問題が生じてくるわけです。

さて、そうであるならば、本尊-曼荼羅 は誰が書いているのでしょうか。

日蓮宗に限らずどの宗派であれ、本尊-曼荼羅 を書ける人は限られています。

みなさんは、創価学会が支持母体、というより創価学会の手足に過ぎない公明党を信じますか?
968NASAしさん:2015/02/10(火) 10:49:25.88
>>967
こういう迷惑なアホは創価と同じくらい嫌い。
969NASAしさん:2015/02/10(火) 13:44:09.80
http://flyteam.jp/news/article/46153
ルクスエア、機材更新計画を発表 ERJ-145を退役させQ400を主力に
970NASAしさん:2015/02/10(火) 23:33:42.62
>>968

> 創価と同じくらい嫌い。

ならば、これはどうなる?

>>960 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 20:44:26.48
2月8日(日)
MRJが初飛行に備えて機体調整中!
http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/

http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/files/2015/02/22.jpg

2月7日(土) 2020年東京5輪でMRJが聖火ランナーに!?
http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/files/2015/02/13.jpg

公明党の議員はみな創価学会員だ。
池田の手下だよ。

そんな奴のリンクを貼る方がどうかしてる。 汚らわしい。
971968:2015/02/11(水) 11:30:42.14
>>970
いや、お前が一番嫌い。
972NASAしさん:2015/02/11(水) 18:25:37.22
よく分からんが創価工作員が湧いてる?
973NASAしさん:2015/02/11(水) 21:19:31.23
>>972
創価とか比較にならないレベルの低俗かつ低脳な老害なら居座ってるな。
974NASAしさん:2015/02/13(金) 19:34:55.62
975NASAしさん:2015/02/14(土) 00:02:20.88
青息吐息の屁垂れ企業と小役人を喰わしてやりゃなぁいかん。

国民もたまったもんじゃぁない。
976NASAしさん:2015/02/14(土) 00:19:21.91
プラット・アンド・ホイットニー、JALのMRJにエンジン供給で合意

http://flyteam.jp/news/article/46373
プラット・アンド・ホイットニーは2015年2月12日、日本航空(JAL)が三菱航空
機と締結したMRJの32機について、PW1200Gエンジンを提供する契約を締結した
と発表しました。エンジンの供給に加え、サポートサービスを提供します。


Pratt & Whitney to Provide PurePower Engines on MRJ Aircraft for Japan Airlines
http://www.prnewswire.com/news-releases/pratt--whitney-to-provide-purepower-engines-on-mrj-aircraft-for-japan-airlines-300035180.html

EAST HARTFORD, Conn., Feb. 12, 2015 /PRNewswire/ -- Pratt & Whitney
PurePower engines will provide exclusive power for 32 Mitsubishi
Regional Jets (MRJ) under an agreement announced by Japan Airlines
(JAL) and Mitsubishi Aircraft Corporation. PW1200G engines will power
the aircraft and Pratt & Whitney will provide fleet management support
services for the engines. Pratt & Whitney was previously selected as
the exclusive engine provider for the MRJ. Pratt & Whitney is a
division of United Technologies Corp. (NYSE: UTX).

"We're very excited to introduce the MRJ and Geared Turbofan engine
as our next generation regional aircraft fleet solution," said
Yoshiharu Ueki, president, Japan Airlines. "We believe the GTF engine
technology will deliver strong cash operating cost improvements,
environmental benefits and become a key enabler to our future regional
network strategy."
977NASAしさん:2015/02/14(土) 10:01:40.99
今日は、創価学会公明党の議員へのリンクは無いのかな?
978NASAしさん
>>975
おっ久しぶりだな爺