【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
MRJ (Mitsubishi Regional Jet)
三菱重工業が事業推進する国産旅客機「MRJ」のスレです。
開発や販売について、皆さんの思うところを大いに語って下さい。

2014年07月31日現在の発表済み受注数
MRJ90STD 全日本空輸15機(他にオプション10機)
機種未定 米トランス・ステート航空50機(他にオプション50機)
MRJ-90 米スカイウエスト100機(他にオプション100機)
MRJ-90 エア・マンダレー6機(他にオプション4機)
機種未定 イースタン航空20機(他にオプション20機)MOUのみ
       計 確定191機 オプション184機

現在 :   2014年 秋には完成らしい
初飛行:   2015年4〜6月
初号機納入: 2017年4〜6月
公式サイト:「MitsubishiRegionalJet」http://www.mrj-japan.com/
2013年9月 初めて機体公開 
http://www.aviationwire.jp/archives/25644
2014年4月
飛行試験機1号機の胴体が繋り、主翼右側が搬送された。
http://flyteam.jp/news/article/34049
http://www.aviationwire.jp/archives/35243
2014年6月末
機体が外観的に完成し、機体が見えてきた。
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
2014年8月
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635

●MRJ主要諸元
http://www.mrj-japan.com/j/images/catalog_j.pdf
http://www.mrj-japan.com/j/characteristics.html

●MitsubishiAircraft 動画集
http://www.youtube.com/user/MitsubishiAircraft?ob=0&feature=results_main

●ほぼ同時期に開発が始まった2つのプロジェクト、その6年後
飛行試験機5号機が完成間近
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mBioRylTeRw
一方、準国産機の方は。。。

●世界の航空機メーカーと旬な飛行機
http://www.newairplane.com/777x/
http://www.airbus.com/aircraftfamilies/passengeraircraft/a350xwbfamily/
http://www.bombardier.com/en/aerospace.html
http://www.youtube.com/user/Embraer?feature=watch
http://www.youtube.com/user/SuperJetIntl

●飛行機追跡ツール
http://www.flightradar24.com/35.27,-223.1/12
2NASAしさん:2014/08/05(火) 23:58:53.31
過去スレ
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】駄スレにつき、放棄
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成-2】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1398558014/
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1391221305/
【MRJ】三菱リージョナルジェット33【後は無い】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1380295548/
【MRJ】三菱リージョナルジェット32【精査中】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1375629586/
【MRJ】三菱リージョナルジェット31【秋に飛べ】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1371707977/
【MRJ】三菱リージョナルジェット30【秋に飛ぶ】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1366289480/
【MRJ】三菱リージョナルジェット29【試作中】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1360979195/
【MRJ】三菱リージョナルジェット27【販売順調】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1356959048/
【MRJ】三菱リージョナルジェット27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1349478442/
【MRJ】三菱リージョナルジェット26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1342052352/
【MRJ】三菱リージョナルジェット25【チョット延期ね】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1336026920/
【MRJ】三菱リージョナルジェット24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1328355114/
【MRJ】三菱リージョナルジェット22(実質23) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1319903347/
【MRJ】三菱リージョナルジェット22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313281175/
【MRJ】三菱リージョナルジェット21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1307947904/
【MRJ】三菱リージョナルジェット20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1299461131/
【MRJ】三菱リージョナルジェット19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1292702531/
【MRJ】三菱リージョナルジェット18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284065110/
【MRJ】三菱リージョナルジェット17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1283355303/
【MRJ】三菱リージョナルジェット16 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1270968422/
【MRJ】三菱リージョナルジェット15【大量受注】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264174254/
【MRJ】三菱リージョナルジェット14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1255380819/
【MRJ】三菱リージョナルジェット13【大進化】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253116579/
【MRJ】三菱リージョナルジェット12【ストレッチ?】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1250740318/
【MRJ】三菱リージョナルジェット10【受注ゼロ(実質11) http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1245892449/
【MRJ】三菱リージョナルジェット8【実は受注ゼロ】(実質10) http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1227619756/
【MRJ】三菱リージョナルジェット9【悲願】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1234712715/
【MRJ】三菱リージョナルジェット8【飛ばそう】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1227621683/
【MRJ】三菱リージョナルジェット7【飛べば売れる】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1221577824/
【MRJ】三菱リージョナルジェット6【椅子は最高】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1218388982/
【MRJ】三菱リージョナルジェット5【売れない】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1215352484/
【MRJ】三菱リージョナルジェット4【国策営業】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1212234643/
【MRJ】三菱リージョナルジェット3【国策営業】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1207993878/
【MRJ】三菱リージョナルジェット2【国産】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1205305731/
【MRJ】三菱リージョナルジェット1【国産】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1192013046/
3NASAしさん:2014/08/06(水) 00:00:12.43
★ 補足資料1: 主翼を複合材で作れなかった理由らしい。
掲載は >>GTF ◆5QEQYPjRys の切なる要望(本人はトリップキ―公開後遁走、現在所在不明)

●炭素繊維複合材関係技術開発事業評価報告書
平成2 1 年1 1 月
経済産業省製造産業局
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100325b05j16.pdf

要約:重量低減効果の見積もり
1. スキン
アクセスホール部や集中荷重部の補強において,板厚を急激に変えられないため,
強度が不要な箇所まで,板厚の厚い部分が広がってしまう事による重量増
2. ストリンガ
大曲率部位成形のための繊維切断による強度低下を補うための追加積層による重量増
3.スパー
評定荷重に対し,細かく板厚を変化させる事ができない事による板厚過剰部の重量増
これらを考慮し、重量低減効果を見積もった結果として、アルミに比べて15%
の重量低減という目標に対し、約10%に留まることが判明した。
更にリブやファスナ、金具等における熱応力対策等、複合材主翼採用に起因す
る重量増加要因があり、これらを考慮すると機体全体では複合材主翼を採用す
る事による重量メリットがほとんどない事が判明した(図2−23)。

●主翼を複合材で作る。
Transonic Wing Belfast Wing Story
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4aNoA3krV6g
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) ねえねえ .    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |    『評定荷重』     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |  って何だっけ? >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
4NASAしさん:2014/08/06(水) 00:02:08.97
★ 補足資料2: スケジュール
2017-------->▼-事業化10年目                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
            初号機納入
------------>△<--------->△

2016-------->▼-事業化9年目--------------------------->                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
------------------------------------------------------>

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                   ★今、ココ 飛行機の形が見えてきた
...........................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                ※0外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行

2012   2013                                    
11 12 1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12 
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
..---MRJ事業化満5年-->▲-事業化6年目  ..  ▲延期宣言(3rd)
-->▲実機組立開始------- 結局5年経ても物は何も出来ていなかった? 

  CSeries試験完了、パワーオン          FTV1初飛行(※3)
---------------------▲----------------------->▲
                          ----------------------->
 ▲FDA 2機注文              ▲E-JetsE2 365機注文で始動※4
▲. .                  ▲祝 試験用5号機初飛行※5
ホンダジェット量産開始(バックログ 200機以上)
.                  ^^^^^^^^^^^^^
※0 MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
※1 胴体(翼胴結後部前後)2区間を最終組立てのため小牧へ搬送。
※2 地上試験機組立て完了から初飛行までに通常要する日数から逆算した予想日。
 例えば http://www.aviationwire.jp/archives/12542
しかし、今回初めて完成予定を明言(今までのスケジュールは何だったのか)
   http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m020061000c.html
※3 2013年9月16日22時30分(日本時間) FTV1 初飛行
   http://www.cseriesfirstflight.bombardier.com/
※3.1 2014年1月3日FTV2、3月3日FTV3 初飛行
   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2Cf_OBv7WA0#t=1
   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HrQO5KqUsjQ
※3.2
   http://flyteam.jp/news/article/32934
※4 http://www.beholdthepowerof2.com/home
※5 http://jp.hondajet.honda.com/
5NASAしさん:2014/08/06(水) 00:03:38.84
★ 補足資料3: 飛行機の作り方
First Set of Systems Tests and Simulations Underway for Bombardier CSeries
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-0SXC-Y3EPE
CSeries “Aircraft 0″ Takes Virtual Flight
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Z-2yqKDU2AU

Assembly of CSeries Static Test Airframe Underway
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xCSTYWixm9I
First CSeries Flight Test Aircraft Assembly Underway
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zko7MFEJU2o
Series Flight Test Vehicles Overview
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=a5kO0GWAXqc

Getting Ready for First Flight ? The FTV1 Visits the Paint Shop
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=OmyE66UOvbE
Celebrating CSeries FTV1 Handover to Flight Test Team
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=YVR0hVt91A4

At the Heart of the CSeries ? Assembling the Fuselage Using Robots
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lD25lilgGdo
At the Heart of the CSeries ? Door Installation on Flight Test Vehicle
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IotqW2yFtBE

Watch the CSeries engines running for the first time
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HmwvjrVwRvE

First Flight Test Vehicule (FTV1) ACIL ? Aircraft in the Loop Testing
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wPmMTU_Bfro
A New Look for the CSeries FTV1
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=r9_mqh5YkQw
CSeries High-Speed Taxi Testing Continues ? Reaching V1
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vYz20ipaNwI

Transonic Wing ? Belfast Wing Story
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4aNoA3krV6g

 祝! 初飛行
Video Recap: First Flight of the CSeries Aircraft (Short Version)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BFT8__8gTSg

New Aircraft, New Space ? Expanding the Aircraft Assembly Site
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5zwN1xGdY_c

David Cameron Officially Opens Bombardier’s New Wing Facility
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=M-dD0MGhK0o

CSeries Ground Vibration Tests (GVT)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bQGHtXXUGQA

CSeries Program News with Rob Dewar
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JwkhQDDEgdw

Simulation Testing ? Inside the Engineering Simulator (ESIM)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=k_e0Je-iIds

Bombardier St-Laurent Manufacturing Center
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=foB1ER-TCXA
Building a World Class Site
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UullPd3kCR
6NASAしさん:2014/08/06(水) 00:59:40.61
月が変わり、はや8月に入った。
だんだんと秋が近づいてくる。
早ければ、あと2ヶ月もしないうちにお披露目。

そこで、久しぶりに近々のスケジュールを。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                  ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
...........................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
7NASAしさん:2014/08/06(水) 01:05:12.65
A380がセントレアにやってくる!
http://www.centrair.jp/special/A380/

8月9日(土)、13日(水) 2日間限定!

2日間の運航スケジュール
セントレア着 08:05
セントレア発 11:00


夢の扉+ 2014年8月3日放送
    BS-TBS:8月7日よる11:00〜
    TBSニュースバード:8月6日 23:00〜
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140803.html

独占取材!日本人による初の民間ジェット機テイクオフ!

“飛行機の歴史が変わる”〜「いつか空へ」本田宗一郎の夢実現!
ドリームメーカー:ホンダ・エアクラフト・カンパニー CEO/藤野道格さん

『日本人の手で飛行機をつくりたい―』
そんな夢を胸に、28年前に渡米した男が、今、世界の航空業界から注目を浴びている。
47か国約1000人の部下を束ね、ジェット機開発に挑むホンダ・エアクラフト・カンパニーのCEO、藤野道(みち)格(まさ)。
藤野は、これまでの常識を打ち破るジェット機を設計、航空機設計者にとって、
世界で最も栄誉ある賞、『エアクラフト・デザイン・アワード』を、日本人で初めて受賞した。
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
“飛行機の歴史が変わる”
『世界が変わる』

ホンダさんが言う分には、不思議と違和感が無いですよね。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538 
8NASAしさん:2014/08/06(水) 01:05:40.96
重複スレ乱立

【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/
【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1404944022/

スレ主は削除依頼を出して整理すること
9NASAしさん:2014/08/06(水) 01:25:27.78
航空ファン2014年9月号
●新連載始まる
◆MRJ通信 第一回 三菱航空機・川井社長に聞く インタビュー6/19

・「今年の秋には、機体をお披露目できると思います」
改定したスケジュールに、大きな変更はない。
飛行試験を行う初号機(#10001)は、来年の中ごろには初飛行できる予定。
ロールアウトの日程は示されていない。
その理由のひとつは、ロールアウト、完成の定義をどう捉えるかによるから。
とはいえ、お披露目はする予定。
気候の良い時が望ましい。
秋ごろがひとつの目処と言える。
静強度試験機(#90001)は、ワイヤなどを繋ぐセットアップを行っている段階で、
試験開始は7月末の予定。
この試験に要する期間は1〜2年。
試験のハイライトは主翼の曲げ試験。
本機について、主翼の曲げ試験を破壊までもっていくかどうか、まだ決めていない。
疲労試験機(#90002) はこれから製造に着手する。
試験開始は完成から1年後程度を目処にし、完了に5〜10年の期間を要する。
ちなみに、名古屋空港内に造られた「試験場」は、政府の
「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区プロジェクト」により建設された。
(ということは税金か)

・「MRJの試験機は1機ずつ手作りで製造している、そんな状態です」
今時、航空機の製造方式には、ステーション方式(ポジション方式)とムービングライン方式の2つが主流。
ステーション方式:製造工程を幾つかに分けたステーションを設け、各ステーションで所定の作業が完了すると、
次のステーションに機体を移動させる、これを繰り返して完成させていくという製造法。
ムービングライン方式:製造工程において機体を常に移動させ、その間に、構造組立、システム、装備品を装着し
完成させる。完成まで機体の移動は止まることはなく、完全な流れ作業となる。
利点:効率性に優れる
欠点:ラインの一ヶ所で問題が生じると、ライン全体に影響が出る
この欠点を補うには、カンバン方式の様な厳格な工程管理が必須となる。

ちなみに、ムービングライン方式を採用している機体の移動速度
737, F-35: 2"/min
A320: 1.67cm/min

ムービングライン方式を採用するには、製造する機体の大きさ、生産機数、工場のスペースなど要考慮。
MRJ はムービングライン方式に適しているが、「飛行試験機については量産機ではないので、先ずはひとつ
ひとつ確認しながら作業をしており、1機ずつ手作りで製造している状態、と言っていい」
「量産機の製造方式の具体的な検討は行っていない、これは親会社の決めること」

・「PW1200Gエンジンの選択は間違っていなかったと、確信しています」
  (省略)
10NASAしさん:2014/08/07(木) 06:21:53.78
立秋だ、今日から秋。

今日からお披露目に向けてカウントダウンが始まった。

そこで、近々のスケジュールの再確認を。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                  ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
............................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
11NASAしさん:2014/08/07(木) 19:30:34.45
(^o^)
12NASAしさん:2014/08/08(金) 06:49:55.20
A380がセントレアにやってくる!
http://www.centrair.jp/special/A380/

8月9日(土)、13日(水) 2日間限定!

2日間の運航スケジュール
セントレア着 08:05
セントレア発 11:00
13NASAしさん:2014/08/09(土) 07:28:41.42
この辺の記事は、根っこにおいて、同じ。

“世界が変わる” なんて、なかなか口には出来ませんものね、普通人には。
天上人、止ん事無きお方ならではのお言葉でしょう。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538

米軍を畏怖させた「ゼロ」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140804/biz14080408130001-n1.htm
欧米の仕掛ける「高い壁」に挑め
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140806/biz14080612150014-n1.htm
敗戦で叩きつぶされ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140805/biz14080508110004-n1.htm
14NASAしさん:2014/08/09(土) 07:47:11.69
2014年07月31日現在の発表済み受注数

           確定   オプション
全日本空       15     10
米トランス・ステート 50     50
米スカイウエスト  100     100
エア・マンダレー   6      4
イースタン      (20)    (20)MOUのみ
         計  171     164
15NASAしさん:2014/08/09(土) 11:13:41.17
2014年07月31日現在の発表済み受注数

           確定   オプション
全日本空       15     10
米トランス・ステート 50     50
米スカイウエスト  100     100
エア・マンダレー   6      4
イースタン      (20)    (20)MOUのみ
         計  171     164

イースタンの注文は、拘束力の無いもので、以前の香港の件と同じ、
一定期間の内に本契約になるか、破棄されるか、水もの。

本来ならブラジルやカナダに注文を出しても良かったろうに、
2社の出方を見る当て馬にされたとも思える。

2社は新参者で経営的な背景の不明ところに物を売るのを躊躇しているのかもしれない。
一機あたりの単価は A380 とは比較にならないが、数が出る分、合計では1000億円を
優に超える。
16NASAしさん:2014/08/09(土) 20:56:14.75
ミャンマー、集団的自衛権に理解 岸田氏、通信網整備に105億円表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140809/plc14080917360022-n1.htm
ミャンマーに円借款105億円供与 外相会談で決定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE09H09_Z00C14A8PE8000/
JICA、ミャンマー工科系人材育成 25.8億円の無償資金協力
http://myanmarnews.jp/?p=17505
KDDI・住友商事、ミャンマー通信事業へ提携合意
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2014/07/24-000413.php

道路、通信、鉄道などインフラの整備・拡張が先だろ。
国際線はともかく、飛行機なんて必要ないはずだ。
17NASAしさん:2014/08/10(日) 08:38:23.59
エア・マンダレイ社について
http://www.myanmar-news.asia/news_VbTtLFwK2.html
エア・マンダレイ社は、ヤンゴンに本社を置く1994年10月6日に設立された航空会社で、
観光都市15か所への定期便を運航しているほか、タイ王国チェンマイへのチャーター便も運航している。
エア・マンダレイ社は、現在3機のターボプロップ旅客機を保有している。
今回のMRJの導入は、エア・マンダレイ社のアジア域内の事業拡大に大きな意義を持っている。
18NASAしさん:2014/08/10(日) 09:38:49.71
>>15

スカイマークは創立約20年だが,A380 をキャンセルしたな.
違約金もガッポリとられて,スカイマークの経営にも響きそうだが.

スカイマーク、エアバス大型機の全機購入断念へ 今期大幅赤字の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000515-san-bus_all

社長(経営陣)がダメ(独裁,あるいは逆に決断ができない)だと,中堅どころでもこのありさま.
19NASAしさん:2014/08/10(日) 10:03:21.81
ボンバルディアのサイトの更新が滞りがちだ。
以前は1週間に一回はあったのだが。
http://cseries.com/#/

ぶっ壊れるエンジンを掴まされた挙句に、人員削減、良いことがない状態が続く。

>>18
コイツがしれーっとここに書き込む。
どの面下げてここに来るか。
ホントに面の皮がぶ厚い、図々しい奴よ。 あるいは脳天気なほどバカか。
20NASAしさん:2014/08/10(日) 10:17:35.70
Bombardier の7月下旬発表の人員削減と機構改革,背景がよく分からない.

http://www.bloomberg.com/news/2014-07-23/bombardier-executive-who-led-struggling-cseries-retires.html
http://online.wsj.com/articles/bombardier-announces-new-organizational-structure-1406151412

これは C-Series の5月末のエンジントラブルより重要なのだろうけど.

旅客機関係で一つ言えるのは CRJ の出荷が最盛期の2割以下にまで低下していること

2002/03 191
2003/04 214
2004/05 175

2011 33
2012 14
2013 26

ビジネスジェット部門の出荷は安定.
21NASAしさん:2014/08/10(日) 12:36:00.32
>>20
コイツがしれーっとここに書き込む。
どの面下げてここに来るか。
ホントに面の皮がぶ厚い、図々しい奴よ。 あるいは脳天気なほどバカか。

と書いても、また書く。
嫌がらせとしか言いようがない。

駄スレ化したとして破棄し、また次のスレを立てようかな。
22NASAしさん:2014/08/10(日) 21:35:34.43
日本に切実な努力要求=「非公式接触」強調−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014081000087
「日本側の求めに応じ非公式接触を行った」と強調した上で、王毅外相が岸田文雄外相に対し
「関係改善への政治的障害を取り除くために切実な努力をしなければならない」
と要求したことを明らかにした。記者団に語った。

日本が会って下さい、というから会ってやった。
そして、
お前が悪いのだから、お前が切実な努力をしなければならない、
と叱ってやった、と言ってます。

どこまでも小バカにされる日本人。
知らん顔していれば良いものを。
23NASAしさん:2014/08/11(月) 20:37:42.71
日中首脳会談へ安倍首相本腰=靖国参拝見送りへ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014081100571
南シナ海で威圧的行動を続ける中国への対応でASEAN内部の意見が割れる中、
岸田氏は中国をけん制するような発言は控えた。
中国と対立するフィリピンやベトナムを後押ししてきた日本としては、
中国側に精いっぱいの配慮を示したと言える。

王毅> お前が悪いのだから、どう善処すべきか、お前自身が努力せにゃいかんな。

アベ> も、もうしわけ ございません…

  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
 <       Y三ヽ
 /\___  / |へミ|
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)

産業界からすれば、アベ、お前がその軽い頭を下げれば済むことだろ、
そんな声が聞こえてくる様だ。

アメリカのポチ、支那のポチ、
フィリピンやベトナムにその姿がどう映るか考えたこと無いだろ。

ホントに恥ずかしい国だ。
24NASAしさん:2014/08/12(火) 06:49:25.09
UPDATE 1-Embraer trims global business jet outlook, U.S. looks stronger
http://www.reuters.com/article/2014/08/11/embraer-business-outlook-idUSL2N0QH1KS20140811

Embraer Strengthens Customer Support Network
http://www.ainonline.com/aviation-news/labace-convention-news/2014-08-11/embraer-strengthens-customer-support-network

我が道を行くホンダにとっても脅威かもしれない。

どうやったら顧客が満足し信頼を得られるか。

飛べば世界が変わる、

乗れば違いが分かる、
入れれば締り具合が分かる

異音同義語か。
25NASAしさん:2014/08/12(火) 21:31:25.95
42歳巡査部長、14歳にみだらな行為容疑で逮捕 千葉
http://www.asahi.com/articles/ASG8D3CSRG8DUDCB004.html
スマートフォンのアプリを通じて知り合った女子中学生とみだらな行為をしたとして、
千葉県警は12日、浦安署地域課の巡査部長龍崎光幸容疑者(42)を県青少年健全育成条例違反
(みだらな性行為等の禁止)の疑いで逮捕し、発表した。
 ^^^^^^^^^^^^^^^

性行為には、みだらなものとみだらでないものがあるのか?
26NASAしさん:2014/08/13(水) 05:51:58.37
神奈川県警警部が入浴中の女性を盗撮
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000032530.html
神奈川県警の46歳の警部の男が、住宅の敷地内に侵入し、
浴室の窓からスマートフォンで女性を盗撮したとして逮捕しました。

大阪府警の事件隠匿、愛知県警の脱法薬物吸引、神奈川県警の淫行、

暑い盛り、お巡りさんも全開モードですね。
27NASAしさん:2014/08/13(水) 13:38:46.11
大阪府警:盗撮しようと膝の間にスマホ 巡査部長逮捕
http://mainichi.jp/select/news/m20140813k0000e040250000c.html
 大阪府警は13日、電車内で女性のワンピース内を盗撮しようとしたとして、
府警富田林署の野村哲弘巡査部長(41)=堺市北区新金岡町2丁=
を府迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで現行犯逮捕したと発表した。
               ^^^^^^^^^^^^^
関連記事
懲戒処分:後輩警官に暴行、警部補を戒告??県警 /石川
盗撮:島原の教委職員、女性のスカート内盗撮容疑で書類送検??愛知県警 /長崎
盗撮:容疑で和洋女子高教諭を逮捕 高校総体引率中、山梨で /秋田
盗撮:女生徒を 容疑で秋田の教諭逮捕 高校総体で来県 /山梨


千葉のお巡りさんの 『みだらな性行為』 の次は、定番の大阪府警のお巡りさんの 『卑わいな言動』 で、
今日もタイーホ。
股の間にスマホを入れたというから、驚き。
しかも、過去に淫行で処分を受けているお巡りさん。
職と家庭を捨てても止められないほど女の股間は魅惑的なのでしょう。 

『性行為』 のうち、海水浴場で女性を泥酔させボートの中でする性行為は、やはり 『とてもみだら』 
だろ。
あるいは、女性を沖に連れ出し、強引に海中でする 『性行為』 は 『みだら』 であるが、これは 強姦
という。 
28NASAしさん:2014/08/13(水) 13:56:47.29
カメラ小僧、カメラおやじ、爺さん婆さん、近所のガキ、みんな A380 を見てみたいらしい。
出発時には展望台がごった返し。

A380 は旋回する最、主翼上面と胴体が同時に見えるとき、とても大きく見える。
主翼の付け根がとても太い。
あんな物が空中に浮かぶわけですから。
離陸時、意外と静かだった。
29NASAしさん:2014/08/13(水) 16:09:29.34
零戦に思う70回目の夏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140805/biz14080507400001-n1.htm
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=KQ4jNCPKKF8#t=20
全国には復元機などの零戦が数多く存在します。
その一つが故郷・福岡の平和記念館にあると知りました。
お盆で帰省した際に立ち寄り、終戦から70回目の夏の意味を考えたいと思います。
30NASAしさん:2014/08/13(水) 18:24:30.97
GDP 個人消費と輸出共にマイナスに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140813/k10013783721000.html
ことし4月から6月までのGDP=国内総生産は、前の3か月間と比べ実質でマイナス1.7%、
年率に換算してマイナス6.8%でした。
今回のGDPは、個人消費をはじめとする内需、かつて日本経済を引っ張って来た輸出ともマイナスになりました。
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本経済の足を引っ張っているのが、MRJ スレに居付いているニート、チンカス、ゴキブリ、蛭、ダニ、寄生虫の連中だ。
↓の数字だって、総数で支那にも負ける。
イギリスの約1/4しかない。人口は倍だというに。

失われた20年がさらに25年、30年と続く。
営々とニート、チンカス、ゴキブリ、蛭、ダニ、寄生虫に国家の富が吸い尽くされるまで。


世界に影響力持つ科学者:日本の研究機関から延べ101人
http://mainichi.jp/select/news/20140731k0000m040075000c.html
米文献情報会社トムソン・ロイターは、2002?12年の11年間に発表された学術論文を基に
「世界で影響力を持つ科学者」を約3200人選び、日本の研究機関からは14分野で延べ101人が選ばれた。

内訳(総人口)
英国:392人(6318万人)
ドイツ:169人(8033万人)
中国:163人( 13億4133万)
日本:101人(1億2653万)
31NASAしさん:2014/08/13(水) 18:48:36.96
ロシア軍 択捉・国後で軍事演習
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140813/k10013776111000.html
首相「到底受け入れられない」 ロシアの北方領土軍事演習
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140813/plc14081314280009-n1.htm

安倍晋三首相は13日、ロシア軍が北方領土で軍事演習を行ったことについて
「わが国として到底受け入れることはできない。
外務省からロシアに対して厳重に抗議をする」と述べた。

お願いします
 どうか、北方領土を返してください
     ___
    /   \
   / /    ヽ_
  //⌒ヽ    ノ|)
  // ̄\|  _///フ
  /   ヽ/ |廴/
 |    |) |/
  レ ||||ノ ノ
  ヽN/ノ L/
    ̄  ̄
32NASAしさん:2014/08/13(水) 19:12:28.81
ボンバの従業員がストライキに入って約1ヶ月かな。

人員削減にストライキ、開発の遅延に販売が伸び悩む新造機。
苦境が続く一方でライバル(エンブ)の攻勢が続く。

日本の企業で 『ストライキ』 という言葉を聞かなくなった。

社員にストライキは起きようもないだろ。
人員の緩衝役として派遣がゴロゴロいるのだから。
1:9 くらいか。
33NASAしさん:2014/08/13(水) 21:58:16.84
マイクロソフトがフライトシム FSX の後続を断念したが、その後継ソフトとも言えるフライトシム Prepar3D
をロッキード・マーチンが出している。
http://www.prepar3d.com/

ちなみに、787 シムは未だ完全なものは出来ていない。
開発中のものは、
https://www.facebook.com/QualityWings

機体の加速とともに反り上がる主翼をリアルに模擬するのは難しい様だ。
34NASAしさん:2014/08/14(木) 09:47:58.77
米ボーイング、最新鋭機「777X」の主翼工場を起工
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0GE01120140814
ボーイングの大規模な航空機組み立て施設内に設置される面積約12万平方メートルの工場は、
向こう数十年間ワシントン州で同社の成長を培う土台となり、業務集約化を進めたい同社の意向を反映することになる。
787ドリームライナーに使用された前世代の複合材主翼は、三菱重工業が名古屋で製造していた。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^~~
主翼を米国で製造する決定は、ボーイングの戦略が大きく転換したことを示している。
同社は炭素繊維複合材を利用した最新鋭中型機「787」で、翼などの主要部品を世界各地のサプライヤーに発注したところ、
製造面の問題で購入契約者への納入が3年遅れた。    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
35NASAしさん:2014/08/14(木) 10:17:04.87
>>34
大体アレニアのせい。
36NASAしさん:2014/08/14(木) 12:16:48.97
ローマ法王、25年ぶり韓国訪問
http://www.cnn.co.jp/world/35052348.html
このミサには、第2次世界大戦中に旧日本軍によって
強制的に従軍慰安婦にされた女性たちの遺族なども出席する。

内弁慶で黙っているから朝鮮人にこうしてやられる。
ところで、バチカンの男色や児童性行為は解決したのか。
どの面下げて朝鮮まで出張ってくるのか、このオッサンは。

イエスは腰巻一枚で受難したというに、何なんだこのオッサンの
派手な服装は。

大体、『法王』とは偉そうに。
『法(教え)』 の王は、イエスだろ。
あるいは、『神』 であり、その言葉である聖書であり、イエスがその子か。
いずれにせよ、自ら『法王』とは何ごとか。

昔、池田(太作)が『国父』となる、と言ったらしいが、
それを体現しているがこのオッサンか。

法王ではなく、詐欺師の王だろ。
37NASAしさん:2014/08/14(木) 12:52:32.37
38NASAしさん:2014/08/14(木) 13:03:25.19
北朝鮮、短距離ロケット弾3発を東海に向け発射=韓国
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GE06L20140814
韓国国防省によると、北朝鮮は14日、短距離ロケット弾3発を東海(日本海)に向け発射した。
ローマ法王フランシスコがソウルの空港に到着する予定の35分前だった。

忌々しきことですね。
北朝鮮ごときが花火を上げようがどうしようが、それが問題なのではありません。

この記事の表題と書きっぷりが問題なのです。
“東海” “東海(日本海)” 何ですか、この書き方は!

みなさん、ロイターに抗議しましょう。

お問い合わせ先
当サイトの記事に関するお問い合わせ:(Eメールでのみ対応させていただいております)
Email: [email protected]
39NASAしさん:2014/08/15(金) 00:30:56.86
米ボーイング、最新鋭機「777X」の主翼工場を起工
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0GE01120140814

ボーイングの大規模な航空機組み立て施設内に設置される面積約12万平方メートルの工場は、
向こう数十年間ワシントン州で同社の成長を培う土台となり、業務集約化を進めたい同社の意向を反映することになる。
787ドリームライナーに使用された前世代の複合材主翼は、三菱重工業が名古屋で製造していた。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^
主翼を米国で製造する決定は、ボーイングの戦略が大きく転換したことを示している。
同社は炭素繊維複合材を利用した最新鋭中型機「787」で、翼などの主要部品を世界各地のサプライヤーに発注したところ、
製造面の問題で購入契約者への納入が3年遅れた。    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://seattletimes.com/html/boeingaerospace/2009513152_boeing22.html

古い建屋の解体式典の様子
Demolition starts at Boeing 777X wing plant site (slide show)
http://www.bizjournals.com/seattle/news/2014/08/13/demolition-starts-at-boeing-777x-wing-plant-site.html
完成予想図
http://www.bizjournals.com/seattle/blog/2014/06/boeings-conner-to-everett-mayor-sorry-about-all.html
新しい自動打鋲機
http://www.bizjournals.com/seattle/news/2014/08/13/kuka-aerospace-robot-supplierfor-boeing-to-open.html
40NASAしさん:2014/08/15(金) 08:24:57.47
ソ連介入で対中戦争終結を検討 重光外相、遺品から機密公電
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1403P_U4A810C1CR8000/
「ソ連を協力的地位に置くことは有意義と思考せらる」

露助、朝鮮人、支那人相手に約束事を当てにするなど、甘いよね。
仲介役がソ連にとって如何ほどの利益があろうか。
疲弊しきっている相手に手を貸すだろうか。
「水に落ちた犬は打て」と云うではないか。

お願いします
 どうか、北方領土を返してください

  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
 <       Y三ヽ
 /\___  / |へミ|
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
41NASAしさん:2014/08/15(金) 11:23:30.53
>>32
> ボンバの従業員がストライキに入って約1ヶ月かな。
>
> 人員削減にストライキ、開発の遅延に販売が伸び悩む新造機。
> 苦境が続く一方でライバル(エンブ)の攻勢が続く。

逆神に褒め殺しにされた反動か,あな恐ろしや
42NASAしさん:2014/08/15(金) 22:58:02.84
ボンバルディア、ビジネスジェットと商用機の市場予測を発表
http://flyteam.jp/news/article/37902
ボンバルディア・エアロスペースは2014年7月13日、毎年公開している、
ビジネスジェット機と商業航空機の市場における、今後20年の予測を公開しました。

エンブラエル、70席から130席の20年後の市場予測 6,250機に増加
http://flyteam.jp/news/article/37928
エンブラエルは2014年7月14日、ファンボロー・エアショー 2014において、
今後20年の同社の予測「マーケット・アウトルック2014-2033」を発表しました。

さて、彼の準国産機のメーカーの市場予測はどうなんでしょうね。

“飛べば世界が変わる” 

なるほど。
43NASAしさん:2014/08/16(土) 10:31:39.38
最近、新しい言葉を見た。

  『寄生虫』 じゃなくて、『寄生獣』 。

チンカス、ニート、ゴキブリ、蛭、ダニ、寄生獣、

いやいや、やはり、 『寄生虫』 がお似合いだ。
44NASAしさん:2014/08/16(土) 11:37:26.07
首相、中韓に配慮…靖国神社参拝を見送り
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140816-OYT1T50008.html

ゆ、許して下さい
 もう二度と参拝はいたしません。

  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
 <       Y三ヽ
 /\___  / |へミ|
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
45NASAしさん:2014/08/16(土) 17:36:22.95
フランシスコ法王、光化門施福ミサ執典…100万人が殺到
http://travel2.innolife.net/list.php?ac_id=44&ai_id=7682

どう見ても100万人の集会には見えませんが、人数とはともかく、
朝鮮人の1/3が何らかの耶蘇教なんですね、南朝鮮は。

信じられますか、彼らがキリスト教だなんて。
どうせ、その大半は統一教会の耶蘇教モドキとカソリックの区別さえつかない
無知蒙昧な連中でしょう。
利益になれば、孔子だろうが、キリストだろうが、文鮮民だろうが、池田だろうが、
誰でも良いわけです。

どんな風に見えますか? 赤にラメ入りのド派手な法衣を纏った『法王』とやらを。
イエスは腰巻一つで受難を受けたということを忘れてはいませんか。

お前は 『法王』 王と名乗るほど偉いのか、と聞いてみたいですヨ。

実は、創価学会は南朝鮮でも覇を争う新興宗教になっています。
聞いてみたいですネ、朝鮮での 『折伏』 のやり方を。
この場合、『日蓮』を全面に出すのでしょうか。
日蓮は、蒙古から命を受けた朝鮮人が攻めてくると国難を予言した坊主だと
説いているのでしょうか?
46NASAしさん:2014/08/16(土) 21:52:17.90
朝日とNHK は国賊なんです。

NHK、STAP問題検証番組で小保方氏捏造説を“捏造”か 崩れた論拠で構成、法令違反も
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5714.html

●法令違反の疑い
さらに次の場面で、驚くべきものが映し出される。NHKが独自に入手したという小保方氏の実験ノートのコピーである。
視聴者には受けたかもしれないが、これは明らかな秘密保持に対する法令違反である。理研の職員は準公務員であり
罰則規定のある法律を順守しなくてはならない。

さらに番組では、笹井氏と小保方氏が交わしたという私的なメールの文面まで公開され、しかも声優によるアフレコまで付けていた。
小保方氏の返信メールを元気よく読み上げる女性声優。
これが「検証」となんの関係があるのだろうか。

多くの視聴者が、笹井氏と小保方氏は“ただならぬ関係”だったと推測していたことがわかった。
私信の公開は法令違反である。調査資料として秘匿すべき責務を負っている調査委員会からリークされたのは間違いない。
罰則規定のある法令違反を犯しても、STAP論文の「不正」をゴシップ的に報道する理由はなんなのか? 

●論拠を失った「ES細胞混入説」に基づき番組構成

ここから同番組の決定的な「誤り」の部分だ。放送された7月27日に先立つ22日、若山教授がこれまで主張してきた
「STAP幹細胞は若山研究室にないマウスに由来している」という解析結果が間違いだったと発表した
(23日付朝日新聞記事『STAP細胞解析結果は誤り 若山氏、会見内容を訂正』より)

22日の時点で、解析結果が間違っており、STAP幹細胞が若山研究所のマウスに由来する可能性、
つまり、小保方氏がES細胞を混入したことを“否定”する可能性を示していたのにもかかわらず、
同番組は「ES細胞混入説」で押し通したのだ。

STAP問題を考える
http://stapjapan.org/
47NASAしさん:2014/08/17(日) 06:43:40.06
さて、残暑が厳しいが、秋がどんどん深まってくる。

”飛べば世界が変わる” と豪語する飛行機の進捗はいかに?

そこで、近々のスケジュールの再確認を。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                  ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
...............................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
48NASAしさん:2014/08/17(日) 14:51:34.63
防衛省、軍事技術発掘へ基金創設 3年で60億円規模
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/politics/869903.html
警戒監視のためのレーダー技術や航空機の機体に使う新素材などを研究テーマに設定、
大学や研究機関から応募を受け付ける。
49NASAしさん:2014/08/18(月) 00:12:05.16
日本の翼のDNA「零戦」を、レーザー加工を駆使した木製精密模型で再現
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140815/rls14081509120001-n1.htm
 69回目の「終戦の日」を迎えたこの夏、日本の航空産業界に朗報があった。
三菱航空機が開発を進める国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」の飛行試験用機体へのエンジン搭載が完了し、
機体の外観もほぼ完成。今秋にも機体の最終的な完成をめざすという。
かつて世界をリードした日本の航空産業は戦後、GHQの政策で徹底的につぶされてしまったが、
空白の時を経て“日本の翼”が再び復活。航空ファンならずとも心が躍るというものだ。

木製模型の話が始まる前の前置きが実に長い。
異様なほどこの新聞の入れ込み様が分かる。
50NASAしさん:2014/08/18(月) 06:55:41.62
さて、残暑が厳しいが連休も明け、製造や試験にいよいよ拍車が掛かるだろう。

”飛べば世界が変わる” と豪語する飛行機の進捗はいかに?

そこで、近々のスケジュールの再確認を。

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                  ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
................................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
51NASAしさん:2014/08/18(月) 07:04:17.40
貴重な画像を見つけた。  『かすみ』 たん。
http://sankei.jp.msn.com/sports/photos/140803/oth14080318000004-p1.htm
52NASAしさん:2014/08/18(月) 20:40:14.57
文藝春秋 2014年9月特別号

◆大型特集
太平洋戦争七十年 憎悪と怨念を越えて
これだけは知っておきたい戦争の真実

●零戦は普通の戦闘機だったー緒戦の圧勝はアメリカの油断
 冷静に諸元を検討してみるとー

★ひたすら軽量化
★「周回遅れの技術」
★零戦無敵伝説の真相
★総力戦の厳しい現実
★零戦のどこを評価すべきか

1943年までは幸運な 『黄金期間』 であった。
53NASAしさん:2014/08/18(月) 20:45:50.12
 『準国産』 から 『純国産』 へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140817-OYT1T50133.html

まぁ、こういう調子じゃ、難しいでしょうねぇ。
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) ねえねえ .    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |    『評定荷重』     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |  って何だっけ? >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100325b05j16.pdf
54NASAしさん:2014/08/19(火) 00:40:35.18
「MRJ」機体公開10月18日に 三菱航空機

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18061_Y4A810C1TJ2000/

国産小型旅客機「MRJ」を開発中の三菱航空機(名古屋市)は、工場からM
RJの機体を搬出して公開する「ロールアウト」を10月18日に実施する方針を
固めた。
55NASAしさん:2014/08/19(火) 06:03:17.10
”飛べば世界が変わる” と豪語する準国産機のお披露目の日程が決まったようだ。

そこで、近々のスケジュールの再確認を。

お披露目 10月18日に決定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18061_Y4A810C1TJ2000/

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                  ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
................................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
                               △18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
56NASAしさん:2014/08/19(火) 06:10:31.18
18日は 『先負』 なんだよな。 日が良くない。 『仏滅』 も避けたいところだ。

やはり、『先勝』 『大安』 に日どりを持っていきたいところだ。
57NASAしさん:2014/08/19(火) 19:16:20.48
突っ込みどころが六曜しかないとか哀れだな。
58NASAしさん:2014/08/19(火) 20:09:31.25
MRJ、強度試験9月にずれ込み 10月ロールアウト
http://www.aviationwire.jp/archives/43806

昨年の今頃もそうだったが、今の時期、『エクスキュース』 の時期なんだよな。

今回は無事通過するかと思っていたが、残念だった。
とはいえ、試験は一気にやりたいのが心情だろ。
8月は中に休みがあって都合が悪いだろう。

荷重を掛けたまま1週間も放置できない。
休み明け飛行機を見たら、暑さと負荷で飛行機が伸びきっていた!
なんてことになったら困るからな。
59NASAしさん:2014/08/19(火) 21:36:51.59
国産ステルス戦闘機、試作機の初飛行は2015年1月
http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/12/atd-x_n_5670500.html
性能やコストを確認した上で、防衛省は実用化するかどうかを2018年度までに判断する。

国産ステルス:1月初飛行、4年で実用化判断
http://mainichi.jp/select/news/20140812k0000m020141000c.html

「日本は戦争をする気か?」 ATD−Xの開発に疑心暗鬼
http://news.searchina.net/id/1540761

アニメのような世界観・・・日本の戦闘機開発は値切りの手段だ
http://news.searchina.net/id/1538532
「数多くの分析の結果、ATD−Xは第5世代戦闘機とは言えず、
また第6世代戦闘機などとはとても称すことのできない代物という認識が一般的」
60NASAしさん:2014/08/19(火) 21:48:47.14
戦闘機を作るのと(小型)旅客機を作るのとどちらがより困難か。

お客がいる、比較される競争相手が世界にいる、ということから小さくても旅客機の
開発の方が遥かに困難だろう。

戦闘機は、張りぼてでも分からんし、防衛省の小役人さんと出来合いの開発劇場を
演じることが出来るのだから。
61NASAしさん:2014/08/19(火) 21:51:38.67
F-35の炎上具合を見てこんな妄言を吐けるとは。
能天気が羨ましいぜ。
62NASAしさん:2014/08/19(火) 22:22:16.22
国産厨だらけの軍オタどもがアクロバット擁護してくれるからな
63NASAしさん:2014/08/19(火) 22:32:02.55
さて、また次のスレを立てようかな。

ぼちぼち、チンカスが湧いて荒らしが入る様になった。
64NASAしさん:2014/08/19(火) 22:37:48.02
出来の悪い戦闘機であろうが、8000億円で売り付けることが出来る米国は大したもんだ。

一方、ガラクタか張りぼてか、張子の虎か知らんが、それを8000億円出して買い、

その上さらに、ラクタか張りぼてを 『自作』 しようというのだから、そのアフォさ加減には

畏れいった。
65NASAしさん:2014/08/19(火) 22:50:21.72
今回の件、“取材で明らかになった。” のであり、取材が無かったら、そのまま、知れ―ッ。

この時期、過去において前例があるから、聞いてみたくなったのだろう。
あれ、どうなりました? って。

やはり、何かを期待してのことだろう。
66NASAしさん:2014/08/19(火) 22:59:51.07
”飛べば世界が変わる” と豪語する準国産機のお披露目の日程が決まったようだ。

そこで、近々のスケジュールの再確認を。

お披露目 10月18日(先負) を予定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18061_Y4A810C1TJ2000/

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538
MRJ、強度試験9月にずれ込み 10月ロールアウト
http://www.aviationwire.jp/archives/43806
MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

                  ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
................................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
                               △18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行
67NASAしさん:2014/08/20(水) 19:27:38.00
AIAA の Aircarft of the year 2012 (AIAA Aircraft Design Award ) に続き、またまた賞を受けた。
世界の賞を総なめにするホンダ。
恰好良いですネぇ。 

ほんとに ”世界が変わる” とはこのことですね。

HondaJetの設計者がケリー・ジョンソン賞を受賞 - 日本人初
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=7&no=59222
HondaJetの設計者であり、プロジェクトの開発責任者でもある、ホンダ エアクラフト カンパニー社長の
藤野 道格が、米国の学術団体「SAEインターナショナル」が主催する「ケリー・ジョンソン賞」を受賞しました。
今回の審査では「HondaJetの独創的な主翼上面エンジン配置形態など先進技術の研究・開発を通じて、
航空宇宙工学における学門的知見の発展に貢献した」として、日本人で初めての受賞となりました。

これは、さしずめ、航空界の 『 Man of the year 2015 』 と言って良いのではないだろうか。

AIAA Aircraft Design Award は、世界最大の航空宇宙関連の技術団体であるアメリカ航空宇宙学会(AIAA)から、
独創的なコンセプトの提案や、航空機設計や設計技術の進歩に寄与した個人や団体に贈られる。
世界の航空機設計者にとって最も栄誉ある賞とされている。
過去の受賞者には、ボーイング747のJoseph Sutter氏や、戦闘機F-16のHarry Hillaker氏など歴史に残る航空機
に携わったエンジニアが名を連ねている。
68NASAしさん:2014/08/20(水) 19:32:54.54
また、他にも、“世界が変わる” と仰る方がいますので、掲載しますと、

「飛べば世界が変わる」
http://www.aviationwire.jp/archives/41538

もちろん、「たられば」 飛べば、という仮定が前提になっています。

仮定を前提にして大きく出るわけですよ。
69NASAしさん:2014/08/20(水) 20:56:41.90
ボンバルディア,また幹部クラスの人事異動

Bombardier Replaces Commercial Aircraft Marketing Vice President
http://online.wsj.com/articles/bombardier-replaces-commercial-aircraft-marketing-vice-president-1408480397

Bombardier replaces CSeries marketing executive
http://www.flightglobal.com/news/articles/bombardier-replaces-cseries-marketing-executive-402849/
70NASAしさん:2014/08/22(金) 05:12:11.09
並みのFランとはわけが違います
第一グループは日本で最悪の学校

■■ スケベ学園総長のエレベーター内乳もみ ■■

 福岡県警は14日、強制わいせつ容疑で福岡市の学校法人グループ「都築学園」総長・都築泰寿(71)を逮捕した。
トップが「強制わいせつ」だから締まらないが、この総長はスケベオヤジで有名だった。

 都築の逮捕容疑は、昨年10月、エレベーターに見送りに来た女性職員を無理やりエレベーター内に押し込み、胸を触るなどのわいせつ行為をしたというもの。

 女性は抗議したが、学校法人の職員らが「総長は若い女性が好きだから我慢しろ。黙っていればどこにも漏れない」などと圧力をかけたり、
残業代の名目で現金を渡すなど、口止め工作をしたという。

 女性職員らは、都築の近くではひとりにならないよう注意したり、スカートではなくスラックスをはくなどの自衛策をとっていた。
他にも被害の相談があるらしく、どうやら都築が日頃からセクハラを繰り返していたのは確実だ。

 地元紙記者が言う。
「この学園は総長の泰寿がトップに君臨し、傘下法人の代表も妻や娘など一族が独占している。
泰寿には誰も逆らえない体制ができあがっていたのです」
 都築学園は他にもトラブルの多いことで知られる。
 91年には同法人が経営する大学で定員の12倍の学生を入学させていたことが判明。
また99年には福岡・天神の老舗百貨店「岩田屋」を205億円で買収、“教育より経営”で注目を浴びた。

「都築学園グループの大学は、どれも偏差値が30前後と最底辺レベル。そのうちのひとつ第一薬科大は“学費が日本一高い薬学部”で、
入学初年度はべらぼうにお金がかかる。“子供を入れちゃダメ”“そこから学生を採用しちゃダメ”で有名です」(予備校関係者)

都築学園グループは第一薬科大の他に福岡経済大・第一工業大・日本薬科大・横浜薬科大などを経営している。
71NASAしさん:2014/08/23(土) 20:11:14.40
航空ファン2014年10月号
●大好評 連載中 ◆MRJ通信 第2回

■認知度アップに重要な場 ファンボロ―航空ショー
■2号機と輪島塗の仕切り板
開発状況については、先月号以来ほとんど進展なし。
飛行試験機は5機用意し、飛行時間は合計2500時間を予定。
初号機の塗装は、黒・赤・金のラインだったか、胴体まで
出来ている 2号機 (#10002) の塗装は、白地に赤のラインである。
5号機すべて異なった塗装にする。
「一目で号機が分かるし、見ていて楽しいでしょ」社長談話。

客室モックアップに関して新しい物はなく、輪島塗のクラス仕切り板
が追加された。
能登半島での飛行試験を期待した輪島市の提案を受けたもので、
今回、その試作品を公開した。
素材の燃焼性などから使用承認が下りるかどうか不明。
試作品は一枚200万円。
手作りであることから、使用上、保守管理の問題、価格の問題等
も残っている。

■飛行試験は米モーゼスレイクで
■2件の新規受注契約を発表
■#90001 と試験設備公開
72NASAしさん:2014/08/23(土) 20:32:58.27
>>69

> Bombardier replaces CSeries marketing executive
> http://www.flightglobal.com/news/articles/bombardier-replaces-cseries-marketing-executive-402849/

以下の記述が

"The CSeries entered flight testing on 16 September last year. Four
aircraft released to the flight test team collected about 300 flight
hours before the 29 May grounding."

C-Series は昨年9月16日から今年5月29日の事故の前までに,約300飛行時間.
(2015 年内にデリバリーができるのか?)
まあ,まずは試験飛行に復帰しないと(GTF エンジンの信頼性が心配)
73NASAしさん:2014/08/23(土) 21:18:39.35
ホンダ・エアクラフトの藤野社長、ケリー・ジョンソン賞を受賞…ホンダジェットの先進技術が評価
http://response.jp/article/2014/08/21/230399.html
「HondaJetの独創的な主翼上面エンジン配置形態など、先進技術の研究・開発を通じて、
航空宇宙工学における学門的知見の発展に貢献した」とされた。日本人では初めての受賞である。
ケリー・ジョンソン賞は、航空機や宇宙船における革新的な設計・開発に多大な貢献をした個人に贈られる賞。
74NASAしさん:2014/08/23(土) 21:43:24.72
アンソニー(作家らしい)のグルメの何たらという番組を見ているが、
シンガポールは売春は合法で、国が管理しているのだとか。
これは、韓国人と日本人に朗報ではなかろうか。
75NASAしさん:2014/08/24(日) 10:43:41.78
航空ファン2014年10月号
●大好評 連載中 ◆MRJ通信 第2回

■認知度アップに重要な場 ファンボロ―航空ショー
■2号機と輪島塗の仕切り板
■飛行試験は米モーゼスレイクで
■2件の新規受注契約を発表
イースタン航空、2015年、737-800による運送活動開始をめざして
米運輸省、航空局への認可申請中。
マイアミを拠点に中南米、カリブ海地域の路線へ投入予定。
2クラス、82席を予定。
(旧社名を継承しているものの、まったく別の企業体)

■#90001 と試験設備公開
試験開始は準備が整い次第、「夏」。
(最近の報道では、9月から)
(悲願、否、彼岸までには始めにゃいかんな)
全機静強度試験機 #90001 のほか、全機疲労試験機 #90002
が製造されるが、試験の詳細は次号で。

AIRLINE 7月号の Cシリーズ特集に比較して、画像・内容が薄い。
(価格が高い割に)
ボンバと違って止ん事無き方、相手が相手だけに報道させて貰っているので仕方ないか。
76NASAしさん:2014/08/24(日) 20:50:35.96
並みのFランとはわけが違います
第一グループは日本で最悪の学校

■■ スケベ学園総長のエレベーター内乳もみ ■■

 福岡県警は14日、強制わいせつ容疑で福岡市の学校法人グループ「都築学園」総長・都築泰寿(71)を逮捕した。
トップが「強制わいせつ」だから締まらないが、この総長はスケベオヤジで有名だった。

 都築の逮捕容疑は、昨年10月、エレベーターに見送りに来た女性職員を無理やりエレベーター内に押し込み、胸を触るなどのわいせつ行為をしたというもの。

 女性は抗議したが、学校法人の職員らが「総長は若い女性が好きだから我慢しろ。黙っていればどこにも漏れない」などと圧力をかけたり、
残業代の名目で現金を渡すなど、口止め工作をしたという。

 女性職員らは、都築の近くではひとりにならないよう注意したり、スカートではなくスラックスをはくなどの自衛策をとっていた。
他にも被害の相談があるらしく、どうやら都築が日頃からセクハラを繰り返していたのは確実だ。

 地元紙記者が言う。
「この学園は総長の泰寿がトップに君臨し、傘下法人の代表も妻や娘など一族が独占している。
泰寿には誰も逆らえない体制ができあがっていたのです」
 都築学園は他にもトラブルの多いことで知られる。
 91年には同法人が経営する大学で定員の12倍の学生を入学させていたことが判明。
また99年には福岡・天神の老舗百貨店「岩田屋」を205億円で買収、“教育より経営”で注目を浴びた。

「都築学園グループの大学は、どれも偏差値が30前後と最底辺レベル。そのうちのひとつ第一薬科大は“学費が日本一高い薬学部”で、
入学初年度はべらぼうにお金がかかる。“子供を入れちゃダメ”“そこから学生を採用しちゃダメ”で有名です」(予備校関係者)

都築学園グループは第一薬科大の他に福岡経済大・第一工業大・日本薬科大・横浜薬科大などを経営している。

★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★

第一工業大学、大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★
77NASAしさん:2014/08/24(日) 21:29:22.60
富士総合火力演習:海空と共同、離島奪還想定訓練も 陸自
http://mainichi.jp/select/news/20140825k0000m040057000c.html
離島奪還訓練には空自のF2戦闘機、海自のP3C哨戒機も参加。
ヘリコプターで運ばれた隊員と車両が展開したり、りゅう弾砲などの援護を受けながら
戦車や装甲車が前進したりする様子などが再現された。
隊員約2300人と戦車など約80両、火砲約60門、航空機約20機が参加。
弾薬約44トン(約3億5000万円相当)を使用した。

さながら三菱製品の展示会の様だ。
今日の消費分だけでもずいぶん潤ったにだろう。
弥太郎も草葉の陰からほくそ笑んでいることだろう。
尖閣諸島に戦車が走り回る様な場所があるかって。
78NASAしさん:2014/08/24(日) 21:54:25.54
消費した弾薬や燃料が三菱製とは知らなかった。
79NASAしさん:2014/08/24(日) 22:27:48.59
並みのFランとはわけが違います
第一グループは日本で最悪の学校

■■ スケベ学園総長のエレベーター内乳もみ ■■

 福岡県警は14日、強制わいせつ容疑で福岡市の学校法人グループ「都築学園」総長・都築泰寿(71)を逮捕した。
トップが「強制わいせつ」だから締まらないが、この総長はスケベオヤジで有名だった。

 都築の逮捕容疑は、昨年10月、エレベーターに見送りに来た女性職員を無理やりエレベーター内に押し込み、胸を触るなどのわいせつ行為をしたというもの。

 女性は抗議したが、学校法人の職員らが「総長は若い女性が好きだから我慢しろ。黙っていればどこにも漏れない」などと圧力をかけたり、
残業代の名目で現金を渡すなど、口止め工作をしたという。

 女性職員らは、都築の近くではひとりにならないよう注意したり、スカートではなくスラックスをはくなどの自衛策をとっていた。
他にも被害の相談があるらしく、どうやら都築が日頃からセクハラを繰り返していたのは確実だ。

 地元紙記者が言う。
「この学園は総長の泰寿がトップに君臨し、傘下法人の代表も妻や娘など一族が独占している。
泰寿には誰も逆らえない体制ができあがっていたのです」
 都築学園は他にもトラブルの多いことで知られる。
 91年には同法人が経営する大学で定員の12倍の学生を入学させていたことが判明。
また99年には福岡・天神の老舗百貨店「岩田屋」を205億円で買収、“教育より経営”で注目を浴びた。

「都築学園グループの大学は、どれも偏差値が30前後と最底辺レベル。そのうちのひとつ第一薬科大は“学費が日本一高い薬学部”で、
入学初年度はべらぼうにお金がかかる。“子供を入れちゃダメ”“そこから学生を採用しちゃダメ”で有名です」(予備校関係者)

都築学園グループは第一薬科大の他に福岡経済大・第一工業大・日本薬科大・横浜薬科大などを経営している。

★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★

第一工業大学、大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★
80NASAしさん:2014/09/10(水) 08:04:30.61
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
81NASAしさん:2014/09/15(月) 23:56:14.10
.
.
           勧    告

以下のスレに書き込まれている "並みのFラン…" という文章、
これは、誹謗中傷、名誉棄損、業務妨害に当たると考えられる。
書き込み該当者はすみやかに削除依頼により対処することを勧める。

期限:9月16日24時

【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1404944022/
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
82NASAしさん:2014/09/16(火) 07:18:37.47
.
        (再)   勧    告

以下のスレに書き込まれている "並みのFラン…" という文章、
これは、誹謗中傷、名誉棄損、業務妨害に当たると考えられる。
書き込み該当者はすみやかに削除依頼により対処することを勧める。

期限:9月16日24時

【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1404944022/
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
83NASAしさん:2014/09/16(火) 07:41:27.37
自分で貼っといて何言ってんだこのバカは
削除したいなら自分で白アフォ
84NASAしさん:2014/09/16(火) 07:41:53.71
チンカスは↓のコピペをしないのか? 夏バテか? どうした、体の具合でも悪いのか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
85NASAしさん:2014/09/17(水) 06:49:53.83
どうやらこれから己に起こるであろう事の深刻さを全く理解していないようだ。
「勧める」という形を取っているが、生温い話では済まないことになろう。

        最  終  勧  告

以下のスレに書き込まれている "並みのFラン…" という文章、
これは、誹謗中傷、名誉棄損、業務妨害に当たると考えられる。
書き込み該当者はすみやかに削除依頼により対処することを勧める。

書込みの存在および内容を当該者に通報する用意がある。
期限内に対処なき場合は、然るべき対応を取ることになる。

社会的規範に挑戦する者に、たとえ彼が失うものを何も持たない
下流民であっても、法に依り社会的鉄槌を下すことは正義である。

期限:9月18日 午前7時

【MRJ】三菱リージョナルジェット35【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1404944022/
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1407250468/
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408893565/
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1408966190/
86NASAしさん:2014/10/01(水) 23:30:00.84
あああ
87NASAしさん:2014/10/17(金) 23:06:54.01
三菱MRJに載せるエンジンと同じものを使った飛行機を他の会社が作るようだな
88NASAしさん:2014/10/18(土) 17:52:52.82
手続きに手間取って遅れてるんだろ
ブラジルとカナダのメーカの陰謀だな
アメリカ連邦航空局にワイロを払ってMRJの認可を遅らせてるんだろ
89NASAしさん:2014/10/18(土) 20:09:05.10
初飛行ではぜひとも低空でのバレルロールを期待したい
90NASAしさん:2014/10/19(日) 16:17:36.45
MRJ(三菱リージョナルジェット)まとめ
http://jp.erumaer.com/m7
91NASAしさん:2014/10/21(火) 19:37:39.27
初めて航空板に来たが、とんでもなく荒れてるな。
92NASAしさん:2014/10/21(火) 20:49:06.20
てか、MRJスレ乱立してるし。
次スレは、ここでいいんかい?
93NASAしさん:2014/10/21(火) 22:40:52.87
次は36らしいよ
全部埋めて新しいのを立ててもいいくらいだが
94NASAしさん:2014/10/24(金) 11:20:35.88
NHKでやってたが、MRJの部品国産化率はたったの30%なのだ。
B787は日本製部品が35%で、準国産機って言われてるのに。

経験の薄い旅客機なので、まず信頼性重視で、
実績のある海外から部品調達ということらしい。

軌道に乗ったら、日本製に代替えするのだろうか?ズルイ?
95NASAしさん:2014/10/24(金) 15:02:58.60
後発なんだから単純に国産、外国産の区別せずCP良いとこ選んだんだろ
96NASAしさん:2014/10/24(金) 15:50:10.82
素人目には翼がやけに細く見えるんだが、普通こんなもんか?
97NASAしさん:2014/10/25(土) 12:33:11.96
>>96
燃費の為にこうしてる
98NASAしさん:2014/10/25(土) 14:22:49.52
>>94
別にずるくもなんともない。

まずは何としても商業ベースに載せることが大事で、国産比率が30%だろうと20%だろうと
それは二の次の問題だが、
もし商業ベースに乗ったとしてその段階で
三菱としては国産だろうと海外だろうと質の良いものを安価に提供してくれれば良い、
むしろ海外メーカーとの提携を強めておくことは他の事業にも役立つ、って意識だろうが
国(経産省)はもちろん国産比率高めさせたがるだろうし、
それに指導される三菱もある程度は国産化比率高めてくるだろう。
ごく当たり前の話。
99NASAしさん:2014/10/25(土) 14:24:37.43
もしMRJが成功したらその次の段階は、って話ね。<国産比率上昇

しかしそんな狸の皮算用をしてる段階では、まだない。
100NASAしさん:2014/10/25(土) 15:30:29.61
アメリカ市場で売るためには、米製部品を沢山採用は当然だろうが。
101NASAしさん:2014/10/25(土) 15:49:29.43
っていうか、仮に日本に落ちるお金が同じくらいだったとしても
自分が設計し、発注して製造して売るのと、
海外の下請けに入るのとでは将来の展望が全く異なるわけだが。
102NASAしさん:2014/10/25(土) 18:26:21.80
>>99
>しかしそんな狸の皮算用をしてる段階では、まだない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141021/272829/?P=4
>「長期に渡って新しい航空機を継続的に出していく覚悟でいる」(鯨井副社長)
 として、2020年代後半には次世代機を

エンジンがコストに占める割合は30%位らしいから、エンジンを国産化すれば
其れだけで国産化率60%位に成るかな。

>>100
>アメリカ市場で売るためには、米製部品を沢山採用は当然だろうが。

後継機はエンジンを選択出来る様にすればよい。
103NASAしさん:2014/10/26(日) 11:57:50.52
>>102
それは皮算用ってよりかは、将来への展望だね。
将来どうするの?って聞かれて、MRJ売ったら会社解散しますとは言わないだろうから、
当然次の飛行機作りますよって言っただけで、
まだ具体的に検討しはじめてる段階じゃないんじゃないの?
104NASAしさん:2014/10/26(日) 20:49:44.99
>>103
機体を大幅に変える必要は無いのでは?
国産F7エンジンの出力アップ、高効率軽量化したものに換装すればよい。
105NASAしさん:2015/02/15(日) 21:00:52.45
age
106NASAしさん:2015/02/16(月) 20:32:16.08
>>94
何を今更・・・
と思って日付を見たら去年の10月のレスか(^o^)
107NASAしさん:2015/02/16(月) 22:17:30.40
さすがに中共も、単独での大型旅客機への挑戦はキツイか…

Russo-Chinese Widebody Concept Design Underway
http://m.aviationweek.com/commercial-aviation/russo-chinese-widebody-concept-design-underway
http://m.aviationweek.com/site-files/aviationweek.com/files/uploads/2015/02/DF-uaccomacpix.jpg
すげーデザインだな。
108NASAしさん:2015/02/16(月) 23:54:47.54
中共は旅客機製造の苦戦っぷりを見てるとなんか根本的にアプローチがおかしいのでは?
と思わなくもない
109NASAしさん:2015/02/17(火) 00:56:43.74
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/

前スレ終了
此方に移行しました
110NASAしさん:2015/02/17(火) 00:56:52.85
>>107
なんだ、この目標では露中合作787が出来るだけではないか。
http://www.frigate-ecojet.ru/en/
https://en.wikipedia.org/wiki/Frigate_Ecojet
思った以上に真面目に考えてて、割といいところのニッチをついてる↑にGOがかかるかと思ってたのに。
111NASAしさん:2015/02/17(火) 07:22:20.32
新規受注が楽しみ
112NASAしさん:2015/02/17(火) 07:25:53.14
>>111
意味の無い一行レスと粘着コピペ、楽しいかチンカス、働けチンカス
113NASAしさん:2015/02/17(火) 08:35:36.31
>>112
おじいちゃんは介護に行きましょうね
114NASAしさん:2015/02/18(水) 07:12:19.48
>>113 投稿日:2015/02/17(火) 08:35:36.31
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

職業: 空き缶拾い、古雑誌・古新聞・古紙・ダンボール集め

趣味: マス掻き チンチンの粕取り
     2ch へのコピペ (書けば品性・知性の無さ、バカが露呈するため)

自称右翼(ナンチャッテ)、国民の税金、福祉に集り生活するチンカス・ニート

右翼気取りで皇国を謳う一方、朝鮮人を誹ることでマスを掻く屁垂れ。
日本人がもっとも嫌う存在。

  アフォな奴よ >>113
115NASAしさん:2015/02/18(水) 07:24:55.95
創価学会・公明党議員の MRJ 報告は無いのかな?
116NASAしさん:2015/02/18(水) 18:42:12.53
>>115
なんで創価学会・公明党指定?
知りたいなら機関紙を読めば・・・
117NASAしさん:2015/02/18(水) 19:03:39.56
>>116
だいたいこの方のせい。
http://www.komei.or.jp/km/toyoyama-imamura-kazumasa/2014/12/01/今月の「mrj工場建設」「名古屋空港駐車場建/
118NASAしさん:2015/02/18(水) 19:32:19.42
>>117
何を言いたいんだ?
119NASAしさん:2015/02/19(木) 08:39:47.37
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150219/k10015570711000.html
>MRJ 5月29日にも初飛行
120NASAしさん:2015/02/19(木) 09:12:00.38
順調なようだが三菱の歴史を見ると検査をインチキしてパスするノウハウ持ってるから怖いね。
間に合わすためになりふり構ってられない状況だし。
それまで遅れまくっていたのに突然優等生に変貌したのは、開発体制を刷新したおかげなのか、遅れを誤魔化す体制だけ刷新したのか、外部からはわからん……
121NASAしさん:2015/02/19(木) 09:42:14.99
>>120
優等生でもなんでもない。
呆れる程にスケジュールに余裕を持たせてるだけ。パワーオンからエンジン起動まで4ヶ月とか、エンジン起動を一ヶ月に一基づつとか、まぁのんびりしてますな。
エンブラのKC-390なんぞ、MRJの直後にロールアウトしたのに、今月頭にはもう初飛行してるぞ。

5/29というのは、以前の報道と同じだな。
先日ATDの初飛行が8月と報じられたのと合わせて、最終的なスケジュール調整が済んだっぽい。
122NASAしさん:2015/02/19(木) 09:59:12.72
そうだね(棒)
123NASAしさん:2015/02/19(木) 10:18:10.25
軍用貨物機はまた事情が違うんじゃ
124NASAしさん:2015/02/19(木) 11:12:06.05
>>119
お約束のコメントきたーw
ほぼ確定だな。

http://www.mrj-japan.com/j/notices/notices_150219.html
本日、一部報道機関において、当社が開発中のMRJの初飛行に関する報道がありましたが、
報道された内容は当社が発表したものではありません。
125NASAしさん:2015/02/19(木) 11:54:35.06
>>390
改造機と新規開発機を同列に論じる、バカ
126NASAしさん:2015/02/19(木) 12:56:41.50
MRJの初飛行は5月29日が有力 パリの航空ショー前めど、三菱航空機
http://www.sankei.com/economy/news/150219/ecn1502190019-n1.html
127NASAしさん:2015/02/19(木) 13:12:53.86
>>124
3月29日と聞き間違えて報道したんだなw
128NASAしさん:2015/02/19(木) 19:21:00.33
主翼を改良、騒音減へ JAXA実験、旅客機の着陸時
http://www.asahi.com/articles/DA3S11608974.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150219000196_comm.jpg

16年度にJAXAの実験用航空機で飛行試験し、19年度には三菱航空機が開発する国産ジェット旅客機「MRJ」で試験する予定という。
129NASAしさん:2015/02/19(木) 23:53:15.53
>>119 02/19(木) 08:39:47.37
>>120 02/19(木) 09:12:00.38
>>121 02/19(木) 09:42:14.99
>>122 02/19(木) 09:59:12.72
>>123 02/19(木) 10:18:10.25
>>124 02/19(木) 11:12:06.05
>>125 02/19(木) 11:54:35.06
>>126 02/19(木) 12:56:41.50
>>127 02/19(木) 13:12:53.86

仕事もせんで何しとりゃーすか?

働け、チンカスどもが。
130NASAしさん:2015/02/19(木) 23:56:40.20
お約束きたーw
ほぼ確定だな。
131NASAしさん:2015/02/20(金) 00:11:34.61
>>129
爺さん荒らし方が単調過ぎだよ
もっと頑張れよ
132NASAしさん:2015/02/20(金) 07:12:16.77
三菱航空機、社内パイロットを10人規模に倍増−5月末にも「MRJ」初飛行へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420150220bcab.html
133NASAしさん:2015/02/20(金) 11:33:09.27
>>125
そんなに慌てなくとも・・・。言ってることは正しいんだから。
一歩一歩着実にって感じで良いことなんだしね。

よくあるフレーズなら。
>>390 に期待!!かな?
134NASAしさん:2015/02/20(金) 13:14:36.15
>>133
KC-390のことじゃないの?



KC-390は改造機じゃないけど。
135NASAしさん:2015/02/20(金) 18:27:35.20
MRJの安全審査、太田国交相が会見で説明
http://www.sankei.com/politics/news/150220/plt1502200012-n1.html

太田昭宏国土交通相は20日、閣議後の記者会見で、三菱航空機の小型ジェット旅客機「MRJ」に関して
「安全審査は初号機納入の直前まで継続する」と述べた。国交相は「安全性や騒音などの審査を行っている」
と、現状を説明した。

池田創価学会公明党の議員であり、国交相のデージン(大臣)が何故分かり切ったことを
事ここに及んで復唱するのだろうか。
ちなみに、デージンとは池田太作が朝鮮人のくせに江戸弁で呼称する大臣のこと。

創価学会と公明党の真の姿をあばく会パート1
shizu.0000.jp/read.php/cult/1171601926/4
池田は45年5月3日の本部総会において、言論出版妨害について謝罪するとともに、
創価学会と公明党の組織上の分離(いわゆり ... この際、池田が「デージン、デージン」
と大よろこびし「デージンは学会員の部下」と発言したことはよく知られる。👀
136NASAしさん:2015/02/20(金) 21:27:36.26
MRJ試験飛行の空域、遠州灘沖と能登半島沖を検討か
http://flyteam.jp/news/article/46658
137NASAしさん:2015/02/20(金) 21:30:51.96
琉球エアコミューター、Q400 NextGenで貨物室拡張タイプを導入
http://flyteam.jp/news/article/46595
138NASAしさん:2015/02/20(金) 22:43:49.83
NAC、2月にイージーフライへATR42を1機リース
http://flyteam.jp/news/article/46417
139NASAしさん:2015/02/21(土) 00:33:16.02
>>137
MRJ90も僻地航路を持つ航空会社向けにこういうタイプを提案したら売れるやろか?
140NASAしさん:2015/02/21(土) 15:44:24.96
>>139
どーだろー…。
このQ400ECって、Q300以下の50席級小型機をカタログから全部外した救済措置で設定されたシロモノなので、
安くせざるを得ないし、買う側も結局採算は取れないだろうね…。

MRJ自体は、客室と貨物室はギャレー兼ラバトリで仕切ってあるだけだから、ドアの位置さえなんとかすれば、
設定自体は比較的簡単だけど。
141NASAしさん:2015/02/21(土) 15:50:17.02
>>140
採算取れないとしたら、あえて買うのは僻地における重要な公共交通機関だから行政の補助があるから?
採算取れるのか本当に取れないのか知らんけど
142NASAしさん:2015/02/21(土) 15:53:46.23
>>141
老朽機の代替に選択肢が無い、という話だから、行政の支援込みだろうねぇ…。

三菱航空機がSAAB2000あたりの権利とか買ったら、色々やり様が増えると思うのだが。
143NASAしさん:2015/02/21(土) 16:27:03.13
ATRの鼻息がやたら荒いしサーブ2000は需要ありそうだから権利買っても良さそうだよね
144NASAしさん:2015/02/22(日) 09:32:20.78
池田太作創価学会公明党の市議さんの MRJ 最新画像は無いのかな?
145NASAしさん:2015/02/22(日) 11:42:23.68
十数社が松阪へ進出 MRJの尾翼生産
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20150221/CK2015022102000017.html
「MRJ」の尾翼生産拠点に指定された松阪工場(松阪市広陽町)に、
現時点で十数社の関連企業が進出する見通しであることが分かった。

 二十日の松阪市議会会派代表質問で、西村友志議員(公明党)の質問に、
松林育也産業経済部長が答弁した。


なぜか、ここでも池田太作創価学会公明党の議員さんが興味をお持ちの様で。

はて、なぜでしょうか?
146NASAしさん:2015/02/22(日) 12:29:48.00
陸自配備の是非問う=住民投票始まる?沖縄・与那国
http://jp.wsj.com/articles/JJ12793310790473363972519825381870590216825
日本最西端の島の沖縄県与那国町で22日、陸上自衛隊の沿岸監視部隊配備の是非を問う住民投票が始まった。
投票は同日午後7時に締め切られ、夜に結果が判明する見通し。結果に法的拘束力はないが、
外間守吉町長の対応に影響を与えそうだ。
同町の人口は約1500人で、有権者は永住外国人も含む中学生以上の約1300人。
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

みなさん、知ってますよね、永住外国人とは何者か。
大半、在日朝鮮人のことです。

在日朝鮮人と創価学会、その創価学会が韓国で何をしているか。
人権にかこつけて反日運動をしているのですよ。
慰安婦の件、戦時徴用工に対する補償の件、みな絡んでいます。
しかも、韓国での創価学会の規模は今や韓国耶蘇教を凌ぐほどに大きくなっています。

また知ってますか? 学会員は興味のある選挙区域に事前に住民票を移すことがあると

票の集票力によって自民党に取り憑き、国益を私的団体である学会に誘導する創価学会。

いいですか、ここのところをよく考えて下さい。
147NASAしさん:2015/02/22(日) 13:30:57.92
MRJの初飛行は5/29って三菱は否定したっぽいのになんで未だに広まってるの?
148NASAしさん:2015/02/22(日) 13:53:00.45
広報が否定するのはダチョウ倶楽部的なお約束なので
149NASAしさん:2015/02/22(日) 14:11:23.53
>>147
>報道された内容は当社が発表したものではありません。

否定してないよ?
150NASAしさん:2015/02/22(日) 14:14:31.97
外国人や未成年者の数の範囲内で自衛隊配備側が負けたら面白いな。
批判が強くなって、反対側への。
151NASAしさん:2015/02/22(日) 15:03:57.02
>>150
町長の最悪の言い様での金の無心の仕方に
陸自防衛省のやる気もあんまないし別に良いかもしれん
152NASAしさん:2015/02/22(日) 19:47:09.12
与那国島で陸自配備めぐり住民投票 中学生以上の未成年も投票
02/22 17:58
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00286886.html

開票が楽しみですね。
153NASAしさん:2015/02/22(日) 20:16:19.38
>>152
興味は有るが、全然楽しみではない。投票結果なんぞ何の意味も無いからな。
154NASAしさん:2015/02/22(日) 20:38:55.07
これこそ税金の無駄使いだよな。
155NASAしさん:2015/02/22(日) 20:41:04.75
もっと有用な税金の使い方とは?
156NASAしさん:2015/02/22(日) 20:45:35.78
無駄でなければすべて有用だろうが・・・。
無駄はどうやっても無駄。
157NASAしさん:2015/02/22(日) 21:38:29.64
与那国住民投票:陸自配備賛成が多数
毎日新聞 最終更新 02月22日 21時23分
http://mainichi.jp/select/news/20150223k0000m010075000c.html
沖縄県与那国町で22日、陸上自衛隊配備の賛否を問う住民投票があった。
即日開票の結果、「賛成」が632票で「反対」の445票を上回った。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
158NASAしさん:2015/02/23(月) 00:02:33.85
>>154
お前の税金では無いから気にするな。
159NASAしさん:2015/02/23(月) 01:13:37.88
>>153
> 投票結果なんぞ何の意味も無いからな。

それは違うな、アフォよ。

中国に示すことが出来る、日本人の意思を。
これが大事なのよ。

与那国の反対派もそのことを思っただろう。
してやったり。
中華様に我々反対派の意思をお見せ出来ると。
そのため、在日や創価学会員、子供まで動員した。

しかし、結果は反対になってしもうた。
これが大事なのよ、チンカスよ。
160NASAしさん:2015/02/23(月) 01:47:00.84
>>159
外国人ってフィリピーナでしょ。
161NASAしさん:2015/02/23(月) 06:08:26.34
>>158
お前の国では納税の有無で言論統制されるのか?
大変だな。
162NASAしさん:2015/02/23(月) 22:13:24.07
NAC、パッサレド・リンハス・アエレアスにATR72を1機リース
http://flyteam.jp/news/article/46678

ボンバルディア、CS300初号機の初飛行は2月26日から28日に予定
http://flyteam.jp/news/article/46692
163NASAしさん:2015/02/24(火) 10:24:48.01
中国・ARJが日本・MRJを尻目に機体引き渡し“秒読み” 最大の障壁は「欧米の安全性認定取得」
http://www.sankei.com/world/news/150224/wor1502240010-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150224/wor1502240010-p1.jpg
164NASAしさん:2015/02/24(火) 10:59:33.99
>>163
秒読みとあるから月内にも引き渡すのかと思ったら、年内だったでござる…。
165NASAしさん:2015/02/24(火) 12:28:07.64
むしろ717弄るのにどんだけ手間取ってんだって話だな
166NASAしさん:2015/02/24(火) 14:58:07.89
こういうの見ると中共の航空技術とはなんだったのか?
って気がする……
167NASAしさん:2015/02/24(火) 18:43:51.44
>>163
http://www.atimes.com/atimes/China/FI01Ad02.html
>"I think there are four major risks we face now: can our schedule meet
>the airlines' delivery demands? Can we control costs to keep prices down?
>Will the aircraft performance meet the specification? Can production meet demand?
>We're trying hard to minimize them," says Chen.

↑ ARJ21に、現在有る4つのリスク
納期を守れるか、コストを抑えられるか、仕様を満たせるか、生産が需要を満たせるのか

この文の後に、ARJ21はアルミで、複合材は使用していない、今研究中云々。
多分相当重く成っているのだろう。

だから、アメリカでもないのに、航続距離を稼ぐ為に78座席↓ 

>So far his team has notched up 41 orders for the 78-seat ARJ21-700
168NASAしさん:2015/02/24(火) 19:27:37.44
>>161
言論統制とな(笑笑笑)
169NASAしさん:2015/02/25(水) 02:07:45.70
MRJも複合材の使用割合は多くないのでは。
170NASAしさん:2015/02/25(水) 06:51:12.97
>>167
> この文の後に、ARJ21はアルミで、複合材は使用していない、今研究中云々。
> 多分相当重く成っているのだろう。

いやいや、かえってチョー軽くなったのだよ。
でないと、MRJ の立つ瀬がないだろ。
171NASAしさん:2015/02/25(水) 13:26:38.86
>>167
この記事が出てくる凄い所は、記事の日付が5年近くも前だということだな。
172NASAしさん:2015/02/25(水) 19:14:23.01
>171
2014年9月の記事だと思い込んでいたよ。2004年9月の記事だったとは。この記者天才。
最初から標準78座席だったのか? 或は2クラス78座席で取り繕ったのか?

https://tiananmenstremendousachievements.wordpress.com/tag/arj21/
>China’s ARJ21 78-seat airliner was certified airworthy at the end of 2014 after six years of test.
http://www.ainonline.com/aviation-news/aerospace/2015-02-10/comac-designer-reports-c919-progress
>Chinese authorities certified the country’s first indigenous airliner&#8212;the 78-seat ARJ21&#8212;on December 28 last year

http://aviationweek.com/zhuhai-2014/c919-inches-toward-flight-testing-arj21-toward-upgrade
>is also planning an ARJ21 upgrade
↑ARJ21のアップグレードを計画している?

>>169
MRJの複合材使用割合は1割弱らしい。
173NASAしさん:2015/02/25(水) 19:17:48.20
カーボンの翼やっぱやめるー
ズコー
174NASAしさん:2015/02/25(水) 19:42:37.58
>>173
しかしこの規模だとむしろ複合材利用は逆効果らしいし
ちゃんと確認出来たんだからむしろ成果では?
175NASAしさん:2015/02/25(水) 19:43:45.12
>>172

> MRJの複合材使用割合は1割弱らしい。

しかも全部、外国製。
176NASAしさん:2015/02/25(水) 19:47:58.90
>>174
> しかしこの規模だとむしろ複合材利用は逆効果らしいし
> ちゃんと確認出来たんだからむしろ成果では?

当初は、そうではなかった。
主翼を複合材で、

   “作れるもんなら 作ってみろってんだぁー”

と息巻いていた。
ところが、実は作れません、とは言えないだろ、だから後講釈をしている。

このスレの先頭部分 >>3 を読めよ、チンカスが。
177NASAしさん:2015/02/25(水) 20:14:36.97
>>175
最近の旅客機開発だと個々の部位の製造より取り纏めと試験通過能力の方が余程大事だしなあ
178NASAしさん:2015/02/25(水) 20:31:31.74
>>175
ほほー。
尾翼のVaRTMを作ってる三菱重工と三菱レイヨンは海外メーカーなのか。
いやぁ、勉強になるね。
179NASAしさん:2015/02/25(水) 20:37:48.88
また幇助してるのかジジイ。

381 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/09/22(月) 20:59:54.72
「最終勧告」とやらを何度も繰り返すのはおかしくないかね.
期限過ぎたら,当局に通報するなり,2ch の運営に削除依頼すれば良いものを.
何度も「最終勧告」を宣言して,その度に期限先延ばしにすればバカにされるだけだろ.

382 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/09/22(月) 21:39:20.78
>>381
何処を見て言ってる? なんでこちらが削除依頼を出す必要がある。

期限lは過ぎたのだよ。 
勧告、再勧告、最終勧告でジ・エンド。

その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。
180NASAしさん:2015/02/25(水) 20:45:32.68
>>179
おっ、爺やっと真面目荒らしやる気になったのか?
気合い入れろよ爺w
181NASAしさん:2015/02/25(水) 21:07:26.41
>>178
> 尾翼のVaRTMを作ってる三菱重工と三菱レイヨンは海外メーカーなのか。
> いやぁ、勉強になるね。

ホホーッ 
複合材は、『三レ』 ねぇ、初耳だ、こりゃ。
ソースは?

いやはや、チンカス相手じゃ、勉強どころか、便所で屁一発にしかすぎん。
182NASAしさん:2015/02/25(水) 22:39:27.17
>>181
爺はチンカスしか罵倒の為の語彙がないんだな
もういい年なのに語彙が足りなくて可哀想、爺……(´;ω;`)
183NASAしさん:2015/02/25(水) 22:42:56.15
>>181
よし!違うというなら海外メーカーだというソースを出してもらおう!!

輸入品なんだろ?海外製なんだろ?
ほれ!ソース出せよ!
184NASAしさん:2015/02/25(水) 22:47:13.97
爺はチンカス大好きなの?ホモ?
185NASAしさん:2015/02/25(水) 22:50:44.29
>>182
チンカス

ゴミ、クズ、ダニ、ゴキブリ、寄生虫、ウジ、糞

ニート目スネップ科チンカス属 ヘタレ・ジャポニカ・チョウセン・ヒトモドキ
186NASAしさん:2015/02/25(水) 22:59:03.14
>>185
小学生もびっくりの低レベルな悪口w
187NASAしさん:2015/02/25(水) 23:50:07.74
ジャポニカって何だよ
反日中華はしょうがねーな

お前はここに書かないって言ったんだから、自分の言ったことくらい守れ
ゴミ、クズ、ダニ、ゴキブリ、寄生虫、ウジ、糞w
188NASAしさん:2015/02/26(木) 09:08:53.27
>>186
そのうち、「罵倒語の語彙が足りない」とか言って、ハングルでわめき散らし始めるんでね?
189NASAしさん:2015/02/26(木) 10:12:22.28
>>176
その頃だったかなあ
詳しくは覚えてないが調布のJAXA(旧NAL)の公開に行ったら
カーボンやってる人が翼の構造ブロックみたいなもんの前でドヤ顔でさw
怪しいセールスかってくらい長所並べ立てて
ジュラルミン?古い古い!ってな勢いだった
それはそれで出鱈目ではないんだろうけど
補修どうすんのとか経年劣化はとか訊いても答えてくれなかった
190NASAしさん:2015/02/26(木) 11:05:25.12
>>189
> カーボンやってる人が翼の構造ブロックみたいなもんの前でドヤ顔でさw

一頃の他人、他社を見下した様な態度が見られなくなった。

自分たちの立ち位置(製造業としての技術)が自分たちが思い上がっていたほど
大したものではない、と分かったのかどうか知らんが。

そこで、最近では言葉、態度の端々に角が取れてきたことが覗える様になった。

信頼されるMRJに=三菱重工業の会長
http://www.jiji.com/jc/trend?c=leaders&k=2015012600435
相次ぐ延期にもかかわらず大量受注にこぎ着けたのは、
家電や自動車など日本のものづくりの評価が高かったからだ。

人間がだいぶ丸くなってきた感がする。 人間的に成長した、ということかな。
いま、こんな感じかな。

.     ◆  →  ●
    ◆◆    ●●
191NASAしさん:2015/02/26(木) 11:17:46.31
>>190
メーカーじゃなくて研究者よ
多分
192NASAしさん:2015/02/26(木) 19:46:22.53
>>186,188
まあじいさんのレベルが知れますな。

間違いを突っ込まれると姑息に修正してくるのも一緒。
でも正解を言われるまでは理解できず無知をさらすと・・・。
193NASAしさん:2015/02/26(木) 21:33:39.85
>>174
つまりF-2は欠陥戦闘機だったと言う事だね。
まー、その通りだが。
194NASAしさん:2015/02/26(木) 21:41:37.67
>つまりF-2は欠陥戦闘機
いまだにこんなこといってる間抜けがいるんだな。
195NASAしさん:2015/02/26(木) 21:58:00.77
>>193
軍用機それも作戦用戦術機と旅客機では違うし
効果は価格面や重量低減効果等のバランスも込みの話だろう
196NASAしさん:2015/02/26(木) 22:05:35.80
>>194
既に国家が認めている事を未だ認められない奴(笑笑笑)
197NASAしさん:2015/02/26(木) 22:15:28.23
>>196
一体何時認めたのか?
全くそんな様子はございませんが?
198NASAしさん:2015/02/26(木) 22:20:37.87
>>197
何時F-2の生産打ち切りが決まったのか知らんのか・・・
しょうも無い
199NASAしさん:2015/02/26(木) 22:26:47.67
空自は運用の力がとても強いから
本当にダメなものは量産されないし長期運用もされない
アラート任務とか以っての外
200NASAしさん:2015/02/26(木) 22:36:03.57
減らされたのはF-2だけじゃないぞ
戦闘機の枠自体減らされてるし戦車も護衛艦も、人員もそうだ
理由は防衛予算の削減とイージス艦やMDといった超高価なものに予算を圧迫された為

ちなみにF-2の削減分は減耗予備機の一部と飛行教導隊分で
部隊配備分は予定通りの数が製造された
減耗が当初の想定より少なかったから削ることができたらしい
201NASAしさん:2015/02/26(木) 22:47:06.03
>>198
3個飛行隊分揃えたし
あからさまに予算上の問題で飛行機、作戦機としての出来は無関係だっただろ
202NASAしさん:2015/02/26(木) 23:58:40.64
F2は予定数を生産したから生産終了したんだよ
何でも日本のことにはケチ付けたがるんだな、クソ中華ジジイw

それより、お前はこのスレを削除しろってわめいてたんだから、来るんじゃねーよ春日



381 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2014/09/22(月) 20:59:54.72
「最終勧告」とやらを何度も繰り返すのはおかしくないかね.
期限過ぎたら,当局に通報するなり,2ch の運営に削除依頼すれば良いものを.
何度も「最終勧告」を宣言して,その度に期限先延ばしにすればバカにされるだけだろ.

382 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/09/22(月) 21:39:20.78
>>381
何処を見て言ってる? なんでこちらが削除依頼を出す必要がある。

期限lは過ぎたのだよ。 
勧告、再勧告、最終勧告でジ・エンド。

その後、そのスレを維持することは幇助に相当すると言ってるにすぎない。
203NASAしさん:2015/02/27(金) 00:39:50.91
>>202
減らしたけどね
国民に説明の出来ないものには金使えないとかなとか
ゲルが答弁してた
204NASAしさん:2015/02/27(金) 07:19:09.32
>>199
つ内局
(笑笑笑)
205NASAしさん:2015/02/27(金) 07:21:27.64
だから最初の計画より減っただけだって
欠陥戦闘機だから減らされたんじゃないよw

ミスリードしないでね
206NASAしさん:2015/02/27(金) 07:50:32.53
>>196
アホは黙っとけ。
207NASAしさん:2015/02/27(金) 10:06:40.37
>>205
アホか、F-15戦闘機より高額な攻撃機を調達させられたんだろが。
ちゃんと最初の目論見どおり安価で手軽な攻撃機を作れたんなら、
さっさと目標通りの調達ができて、その上改良型の話も起こっていた筈だ。
208NASAしさん:2015/02/27(金) 10:30:55.01
そもそもアメ公の横槍で
209NASAしさん:2015/02/27(金) 10:39:16.70
インド、海自の救難飛行艇購入へ…ロシア製退け
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150226-OYT1T50195.html
210NASAしさん:2015/02/27(金) 19:17:00.88
>>208
横槍なんぞ無いぞ、
いやならエンジンも自主開発するなり欧州から調達すれば良かったんだよ。
何時できるか判らんがな(^o^)
211NASAしさん:2015/02/27(金) 20:45:05.55
F-2は悪い機体じゃないよ?
バカに高価になっちゃったけど現代の97艦攻(※ただし空母はない)デショ
P-1は一式陸攻、US-2は二式大艇

日本防衛に必要な機体は昔から変わらん

ただ、MRJは何にも例えられないけどね
民生用旅客機なんて日本航空界では珍しい
212NASAしさん:2015/02/27(金) 20:52:17.76
>>211
F-2は空自の定義した文字通りの「支援戦闘機」以外の何者でもないから
その例えもおかしい気がする……
213NASAしさん:2015/02/28(土) 00:48:05.04
F2は対艦番長だからこれでいいんだよw
バカ爺は黙ってろ
214NASAしさん:2015/02/28(土) 01:54:48.36
>>213
でも空自の支援戦闘機はその通り対空戦闘の比重も高いよ?
F-1でも印象以上に対空戦闘は重視されている
215NASAしさん:2015/02/28(土) 08:16:19.93
何をグダグダ言ってる。
生産終了、↓で決まりだろが。 こんな飛行機誰が命賭けて乗ろうか。

https://www.youtube.com/watch?v=BRThUayppJg
https://www.youtube.com/watch?v=oN2TqIG8kC8
216NASAしさん:2015/02/28(土) 09:36:10.68
>>213
ん?お前はバカ爺なのか?
217NASAしさん:2015/02/28(土) 09:38:15.04
テストで事故るのは
本番で事故るより良い。

エアバス機とかよく(?)テスト飛行で落ちてる。MRJも無事故では済まないだろうな。
それを乗り越えられるか。
218NASAしさん:2015/02/28(土) 09:40:26.98
エアバスはやたらテストで事故る印象が
219NASAしさん:2015/02/28(土) 09:51:54.20
日本はゼロトレランスの文化だから
テスト中にちょっと失敗しただけでもヒステリー起こしそうだ。
220NASAしさん:2015/02/28(土) 11:46:40.68
オスプレイも試作機の事故で延々と悪評流されてるしなぁ(日本限定)
F-2はバリバリ飛んで整備のヒューマンエラー以外の大事故はないし、
フル兵装で高G機動もやってて単発のくせにF-15より事故の少ない謎の機体…
221NASAしさん:2015/02/28(土) 12:03:13.58
ボンバルディア、CS300が初飛行 【動画】
http://flyteam.jp/news/article/46963
222NASAしさん:2015/02/28(土) 20:29:03.40
>オスプレイも試作機の事故で延々と悪評流されてるしなぁ(日本限定)
おバカは素人の流した情報を鵜呑みにするからな。
その上情報の吟味も更新もできない。
223NASAしさん:2015/02/28(土) 22:20:02.93
ウィドウ・メーカーだったら
F-104は良かったのか
良かったのか
224NASAしさん:2015/02/28(土) 22:59:02.59
>>190
>家電や自動車など日本のものづくりの評価が高かったからだ。
この中には三菱自動車も含まれるんですか?
225NASAしさん:2015/03/01(日) 00:01:48.45
ちょっと昔の投稿見返していたんだが,

>>15
> 2014年07月31日現在の発表済み受注数

> イースタンの注文は、拘束力の無いもので、以前の香港の件と同じ、
> 一定期間の内に本契約になるか、破棄されるか、水もの。

その後2ヶ月もしないうちに

Eastern Air Lines Group Signs Definitive Agreement
for Purchase of up to Forty MRJ Aircraft
~ Mitsubishi Aircraft Corporation’s Third North American Customer~
http://www.mrj-japan.com/press_releases/news_140926.html
NAGOYA, Japan, September 26, 2014

PICTURE: Eastern Air Lines firms up order for up to 40 MRJs
http://www.flightglobal.com/news/articles/picture-eastern-air-lines-firms-up-order-for-up-to-40-404172/
26 Sep 2014

流石逆神

ところで,新生イースタン航空は B737-800 を使って 2015年3月からマイアミ空港から
チャーター便の運行を始めるとか
1,2年後に FAA の承認が下りた後,定期便運行に移行予定
226NASAしさん:2015/03/01(日) 00:12:30.01
まぁF-2ですらこの程度の認識だから、MRJに関しても推して知るべしだな
ものを知らん奴ほど単純でわかりやすくて勧善懲悪なストーリーに無批判に飛びつくけど
大抵の場合事態はもっと複雑なんだよ…
227NASAしさん:2015/03/01(日) 00:41:09.11
愛知県、名古屋空港にMRJ用整備施設の建設開始

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420150223hlah.html

MRJは三菱重工業が空港隣接地に設立予定の新工場で量産機の最終組み立て
をする。県は完成した機体を空港内で整備できるように、既設駐機場の改修や
駐機場の新設などをする。
228NASAしさん:2015/03/01(日) 00:42:19.87
Trans States expects first MRJ in 2017; awaits scope clause relief
http://atwonline.com/airframes/trans-states-expects-first-mrj-2017-awaits-scope-clause-relief
229NASAしさん:2015/03/01(日) 01:44:56.32
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
230NASAしさん:2015/03/01(日) 05:04:11.79
2015/03/01(日) 00:01:48.45

2015/03/01(日)

2015/03/01(日)

2015/03/01(日)
231NASAしさん:2015/03/01(日) 09:20:31.07
>>228
> Trans States expects first MRJ in 2017; awaits scope clause relief
> http://atwonline.com/airframes/trans-states-expects-first-mrj-2017-awaits-scope-clause-relief

購入機数を減らしたいのだろう。
232NASAしさん:2015/03/01(日) 12:28:53.21
>>231

ソースのどこを読めば,そんな解釈が?

それにしても,scope clause の緩和,まだなのね.
MRJ70 か MRJ90 かの選定は,来年くらいにはしとかないといけないけど,間に合うかな?
233NASAしさん:2015/03/01(日) 18:54:08.03
もしも MRJ がトランスステイツ航空と契約した時点の予定どおり完成していたら,
量産機納入は今頃で,
しかしながら scope clause の緩和がまだということは
トランスステイツ航空は MRJ70 を購入する他無かったんだな.

http://www.flightglobal.com/news/articles/analysis-how-will-us-scope-clauses-impact-regional-405782/

The latest new technology regional jet manufacturers appear to be
expecting further scope relaxation in the next round of negotiations
in 2015-2018. The new technology regional jets in development are
significantly heavier than previous aircraft, and as a result of this,
neither the Mitsubishi MRJ90 nor the Embraer E175-E2 meet the 39t
(86,000lb) maximum take-off weight restrictions of existing scope
clauses.

実は,2017 年までに scope clause が緩和されるかというと,若干不確実な
ところがある.
234NASAしさん:2015/03/01(日) 19:01:07.93
結果、購入機数を減らす方向へ流れる。

エンブラエルを選択するだろう。
235NASAしさん:2015/03/01(日) 19:17:08.89
>>234

何でワンパターンでそこに行き着くのか?

もしも 2017 年までに scope clause が緩和されない場合,
E-195E2 は現行 scope clause をオーバーしているので,
トランスステイツ航空は MRJ70 を購入するしか選択肢がなくなる.
(いちおう,契約時に変更は考慮はしているが)
SkyWest はどうするか知らん.
Eastern Airline は購入時期が遅いことと,アメリカと中南米結ぶ
路線を考えているようなので,制約は無いだろう.

残りのファクターは原油価格の問題で,原油価格が低迷していると,
scope clause を緩和させようという意義が弱くなる.
236NASAしさん:2015/03/01(日) 19:55:33.71
とりあえずMRJ70は出来たら北米の選択肢になると
まあ完成後ならCRJかMRJ70かみたいな話になったら後者に分があるね
237NASAしさん:2015/03/01(日) 19:57:17.85
>>235
さりげなく、E2って170が設定されてないんだよな。
MRJ70に相当する機体が無い。

SCOPE CLAUSEは今後急速に顕在化しそうなパイロット不足問題と密接に関連してるので、機材の大型化は避け得ないとは思うのだが。
238NASAしさん:2015/03/01(日) 20:04:56.70
パイロットが足りん、医師が足りん、良い時代になった。
若者の数も減り、職を求める者にはイイ時代だろう。

もちろん、飛行機に乗るのは必要最小限にとどめ、
医者にかかるのも同様な訳だが。
長生きしたければ、当然だろ。
239NASAしさん:2015/03/01(日) 20:13:48.17
仕事上、英作文を見る。
技術英語で文体は定型であり簡単なはずなのだが。

簡単でないのが、冠詞、前置詞、単数・複数、時制か。
句読点とくにセミコロン。
もちろん、パラグラフに何をどう書くか、それもある。
しかし、それ以前に問題があるようだ。

これらの使いに不慣れなせいか、英文が中学生並みのものがある。
240NASAしさん:2015/03/01(日) 20:35:25.93
>>237

> さりげなく、E2って170が設定されてないんだよな。

>>235

> E-195E2 は現行 scope clause をオーバーしているので,

失礼,E175-E2 のつもりだった.E-175E2 でもオーバーはしている.
何で E170-E2 は最初から設定してなかったんだろう?
再設計での重量増加を考慮すると現行 scope clause の枠内に抑えるのは無理があるとの判断か?
241NASAしさん:2015/03/02(月) 02:03:36.47
スホーイ、ビシュォー・エアウェイズとSSJ-100で5機を契約
http://flyteam.jp/news/article/46611
242NASAしさん:2015/03/04(水) 00:48:43.33
インテルジェット、SSJ-100を10機追加発注 合計の発注機数は30機に
http://flyteam.jp/news/article/47094
243NASAしさん:2015/03/04(水) 09:17:44.72
やっとこ、初期の不具合返品騒動が収まって、生産が軌道に乗ったと判断されたのか…。
納入開始時期からみて、バックログはあんまし多くはないね。
244NASAしさん:2015/03/04(水) 11:32:08.01
ルーブル安も効いてるのかも。国内生産率高そう。
245NASAしさん:2015/03/04(水) 12:03:45.73
>>244
販売網拡大の為に苦渋の大決断で伊仏米のサプライヤーから大々的に各種部位輸入しとるらしいが
どの程度の内製率かは気になる
246NASAしさん:2015/03/04(水) 14:06:02.78
それじゃルーブルパワーも半減か……
247NASAしさん:2015/03/04(水) 18:28:01.19
ブルワーカーに空目
248NASAしさん:2015/03/04(水) 23:13:03.38
.
       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  ('・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ _/ 十∨
249NASAしさん:2015/03/05(木) 09:51:48.30
三菱重工、民間機事業部に787事業部を統合など組織改正…MRJ事業部も新設
http://response.jp/article/2015/03/03/245570.html
250NASAしさん:2015/03/05(木) 12:25:08.00
三菱の十八番、組織改正
251NASAしさん:2015/03/05(木) 18:07:48.31
上手い方向に行けば良いな
252NASAしさん:2015/03/06(金) 07:57:17.29
2015/03/05(木)
253NASAしさん:2015/03/07(土) 18:00:33.02
いよいよ初飛行も近付いて来たな
254NASAしさん:2015/03/09(月) 08:02:27.98
あと八十二日。
255NASAしさん:2015/03/09(月) 10:45:32.81
>>254
それ延期のマジナイにしかならんから
256NASAしさん:2015/03/09(月) 23:33:02.73
メサ・エアラインズ、アメリカン・イーグル向けにCRJ-900を7機を追加
http://flyteam.jp/news/article/46922
257NASAしさん:2015/03/10(火) 20:03:49.45
http://diamond.jp/articles/-/68093

「開発・製造」段階におけるヤマ場を迎える中、それでは実際に機体を誰がど
こへ飛ばすのか、といった「運航」段階へとステップアップした動きも、水面
下で活発化しつつある。

まず動いたのは、ANAホールディングス(傘下に全日本空輸)グループだ。
ANA幹部によれば、「今年4月にも、次世代地域航空ネットワーク検討協議
会(NRANC)に参画する」方向で最終調整しているという。

NRANCとは、MRJを活用して「地方‐地方」「アジア‐地方」を結び、地域
活性化につながる航空サービスの仕組みを考える組織だ。三菱航空機の株主で
もある三菱商事、日本政策投資銀行、JTB総合研究所も名を連ねる。

スカイウエストは、大手エアラインに航空機、乗員、運航、整備などをパッケー
ジでリースする「ウエットリース」を行っている。チケットの販売は委託元
(大手エアライン)が行うので、スカイウエストがチケットの販売リスクを負
うことはない。

NRANCでは、この米国モデルを応用した仕組みを、MRJの運航へ導入できな
いかと検討している。ただし、若干ややこしいのは、ウエットリースの委託元、
受託先のプレーヤーが米国モデルとは異なる点だ。

彼らが想定しているのは、委託元は大手エアラインではなくて、MRJで顧
客を呼び込みたい地方自治体や地方企業、受託先はANAのような機材を保有
するエアラインだ。
258NASAしさん:2015/03/10(火) 23:45:01.76
なんとかして生産数増やしたいしな
上手く行けば良い
259NASAしさん:2015/03/11(水) 00:00:00.29
>>257
> http://diamond.jp/articles/-/68093
>
> MRJで顧客を呼び込みたい地方自治体や地方企業

根本が間違っている。 
自分たちが気持ち良くなる様な考え、思い込み。
要するに、オナニー。

飛行機目当の客なんてどれほどいるか。
260NASAしさん:2015/03/11(水) 00:20:39.97
>>259
いやいやMRJを上手く輸送手段として活用する事によってって意味だろ
261NASAしさん:2015/03/11(水) 07:17:26.80
つーか、まだ登山口にたどり着いた段階だし。
本当のヤマ場は初飛行後にひかえてるし。
262NASAしさん:2015/03/11(水) 07:22:11.18
>>260
輸送手段なら、海のモノとも山のモノとも判別できないモノより、
実績のあるモノが他にある。

MRJ に変わりえないモノ、それは MRJ しかないだろ。
MRJ で客を呼ぼうというのは、大いに間違っている。

しかし、そのツケは地方行政、地方企業に回そう、
つまり地方の住民に回そうというのは、これまた都合のいい話だ。
困ったもんだよ。
263NASAしさん:2015/03/11(水) 07:36:19.74
>>259

> 飛行機目当の客なんてどれほどいるか。

他の輸送手段より,飛行機の方が便利な地方があるんだよ.

沖縄とか,宮崎とか.
宮崎は鉄道や道路網でつながってはいるけど,すごく遠回りになるんで
大坂ー宮崎とか宿泊費の追加を考慮すると飛行機が一番.
264NASAしさん:2015/03/11(水) 07:47:20.18
>>259

> 飛行機目当の客なんてどれほどいるか。

新石垣空港
与那国空港
石垣空港
多良間空港
265NASAしさん:2015/03/11(水) 11:36:26.51
宮崎は関東や中京からだと飛行機が一番便利
名古屋〜宮崎間は飛行機、鉄道、高速バス、フェリー(大阪経由)どれも使ったことあるけど
飛行機以外は問題外だわ、時間かかるし、心身の消耗がハンパない
266NASAしさん
「飛行機目当」ってヲタのこと言ってんじゃねえの?
公共交通機関の選択肢としての話じゃないぞ多分