_
-「 ̄ |
| | | なんかバギしたら
>>1 乙でた
|| +| ありえん(笑)
.L ‐--‐'ヽ
|l リV _` ≡乙
|cl | ´ヮ ノ/
.l レ l |
/ | +|
_,,....,,_
-''"::::::::::::::::\ 新スレだってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\ おお、
>>1 乙
>>1 乙
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi rr=-, r=;ァ .| .|、i .||
`! !/レi' rr=-, r=;ァ レ'i ノ !Y!  ̄  ̄ 「 !ノ i |
,' ノ !  ̄  ̄ i .レ' L.',. 'ー=-' L」 ノ| .|
( ,ハ 'ー=-' 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
これは
>>1 乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
PSP用に動画を変換したいんだけど何故かPSPで再生できない プリセットはPSP高画質にしてるから問題ないはず 音声に問題があるのか 皆さんはこの場合音声の設定どうしてますか?
プリセットを高画質にだけで分かる人間なんていねえよ バージョンすら分からないんだからな つうか、その手のは動画を短くぶった切って試行錯誤するもんだよ
何でこういう面倒くさがりな人が携帯動画変換君を使わないのか。 お似合いじゃん。
>>14 音声が44.1KHzはNG、あとHE-AACは無理だから低ビットで勝手にHE-AACになるQ-basedのAACは避ける
>>17 どうもです
音声は44.1KHzだったのでPCM48.0KHzにWAV出力して読み込みました
処理モードはパイプかWAVかどちらが良いんですかね
WAVは2passしかつかわん
俺は MAQ h264/AVC PSPはへんなヘッダがいるけどな
がらくたさんとこのバンディング低減が更新されてる、らしい
>>18 バージョンとか書けって言われてるのスルーしてまた質問か?
>>15-16 に土下座してから
左下のデフォルトボタンを押してから高画質プリセットを押して、音声をAAC-LC128kbps48kHzにでもしとけ
後は半年ROMって質問の仕方を覚えてこい。
ROMってる間は携帯動画変換君つかっとけ。
俺的エスパー回答
MP4BOXつかってない。
>>22 どうもです
aviutlのversionは0.99fです
MP4BOX使ってます
>>14 > PSP用に動画を変換したいんだけど何故かPSPで再生できない
解像度が合っていない or システムソフトウェアが古い
のどちらかとエスパー
PSP用ならaviutl使うより、FFmpeg使った方が簡単でしょ 大部分のフロントエンドにはPSP用のプリセットがあるから簡単 PSP用で画質求めてもあまり意味はないし
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・・ 。 ・゚。 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 。 ・。・゚・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・ 。 ゚ 。 ・゚。 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚ ・ 。 ・゚。 ∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・ / o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ しー-J
初歩的質問で申し訳ありません。 AVIUTL で xvid のエンコードをしています。 「フレームバッファ」の設定を変えて、エンコード時間の短縮をもくろんでいますが、 設定値の見当すら付きません。(現在は、8です) ソースとデストネーションは、1440x1080iのTS→704x396またはVGAのaviです。 主メモリーは2GBでVRAMは256MBです。CPUはAthlon64 X2 5000で、Aviutlを 2本走らせています。低レベルな質問かも知れませんが、考え方のヒントだけでも 教えてください。どうぞよろしくお願いします。
バージョン書き忘れました。スミマセン。 aviutl は、99d3。 xvid は 1.1.3です。
フィルタかけないなら大して変わんないんじゃね
なんで2本走らしてんの?
>>27 その構成だと、一番のボトルネックがTSのデコード
マルチスレッドの恩恵にあずかりにくいタスクなので
小手先レベルの設定変更じゃ高速化しようがない
>>30 ということでHDソース>SD出力をマルチコアCPUでやると設定次第では
エンコードよりデコードのほうが重くなってパワーが余っちゃう
ことがあるので2タスク走らせて余りを埋めたほうが効率が上がる
>>29 Filterは、
@クリッピング&リサイズ
(*)YC伸張フィルタ
A色調補正
(*)拡張色調補正
(x)DotErase
Bノイズ除去(時間軸)フィルタ
(*)FHT|DCT2D
(*)マルチスレッドサンプルフィルタ
(*)IIR_FHT3DNR
Cアンシャープマスク
DLanczos 3-lobed 拡大縮小
(*)NL-Meansフィルタ
(x)Wavelet3DNR2
(x)Wavelet_CbNR
(x)Wavelet_CrNR
(*)絞り開閉フィルタ
Eシャープフィルタ
が現在の布陣ですが、○数字は必須、
(*)は状況に応じて、(x)は、ごくごく限定的に使用しています。
>>30 2本をCPU優先度=idleで動かしています。
うちの環境では、他のアプリケーションの邪魔にならず、例えばfriioの録画や
PV3のキャプも同じマシンで行う関係で、そのようにしています。aupを積む時
以外は、24H365日 ほぼ CPU稼働率100%で実働しています。それでも、未
エンコファイルが50本程バッチ行列に積まれて、なお漸増傾向で推移しています為。(汗)
インターレース解除を自動フィールドシフトの解除Lv0で解除して、 残ったのをインターレース解除2で解除させています。 解除ミスを探す為に判定表示させて、再生して確認してます。 これだと時間がかかってしまいます。 効率のいい探し方はありませんか?
ミスのない設定を見つけた方が早い
>>34 インターレース解除2の設定を
20,50,50,75,3,T,T,F,T,T,T,Fにしたところ
今のところミスがなくなりました。
アドバイスをありがとうございます。
>>32 正直それだけの数となると、avisynth使ったほうがいいんじゃないかな・・・
使い勝手は断然aviutlのほうが上だけど、スピードならavisynthのほうがだいぶ早いよ
それだけフィルタ付けるとなると多分、3倍ぐらい時間変わってくるんじゃないかな
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/22(土) 09:58:49 ID:dkvK/T7f0
昨日までAviutlで変換して、携帯で動画見ていたんだけど、今、やろうと思ったら、読み込めなくなった・ 昨日編集していたaviも読み込めないんだけど・・・ ちなみに、プラグインは入れてないし、特に触ってもない。 OSはXP パソコンはNEC550/KGです。 新しくDLしても、かわりません。 どうしてでしょうか?
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、 j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´| |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:| ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o 。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl お客様の中にエスパーの ゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 エスパーの方はいらっしゃいませんか? 。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_ / ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、 / ::Y77l j l !_`7 l, ---::、〉 jl l ハゝ-i
aupを読み込んでいて もとのaviを削除したからです
別のaviは読み込めるか確認してみ 読み込めるんなら、元のが壊れたって事だ
,. - ──‐- 、 ,. '´ `ヽ、 / ,. -‐ } / ,. '´「_ノ: . . .:.:.:ノ !: ,.-‐一'" ̄´ `ヽ /\_ __, ィ´ ヽ / il i1. i1 : l :l :l ', .l : l l: { { リ リ リ. : l :l :l ! .l : l l: . .い-‐いぃ: : :いぃ`ヽい ! i:! \い、_,.ゝ=テミゝ‐`ーゝr=テテミヽ: :. .! i:! `フハV l:1l l:1 F: :!:. ! l:! ,.イ〃.j. 、_りノ , _ _りノ ノノ ! .リ ヽ / 〃 ! ヽ 〃"´ : :l : :l1: l1 /: :.!: 〃 : ハ、 .._ 〃 . : l. : リ: :リ {: . :',: . . いぃ丶、 い: . . . .ノ: :ノノノ `ー `ー-辷ニ辷ニ> __, ..ィ´辷ニ辷ニ彡'´ ,. - ─ ,/lハ 「( )ハ ノ L_ /l ノ´ ̄``ヽV L/,.'´ ̄`7´ ̄``ヽ /.:l 二二ニ7 7 ニニ. / / ', /.:.:! . : : :ノ介L ノ / l レベル7のサイコメトラーだけど めんどくさそうだからいや
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、 j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´| |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:| ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o 。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl お客様の中に、心臓麻痺で急死した機長のかわりに ゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 飛行機操縦できる方はいらっしゃいませんか? 。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_ / ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、 / ::Y77l j l !_`7 l, ---::、〉 jl l ハゝ-i
Aviutlって64bit版のXPでそのまま使えますか? 32bitOSだとメモリが3.2Gまでしか使えなくてもったいないから 移行を考えてるんですが。あまったメモリをRAMDISKにしても結局使い道ないし
RAMDISKに仮想メモリを割り当てれば良いんじゃないのか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/22(土) 15:25:11 ID:5j3sxaymO
>>40 違うやつでも読み込みません
どうしたらいいでしょうか?
>>23 拡張264出力のバージョンとか大事
後、ここで言われたこと全部試したのかどうかも。
情報小出しじゃダメだぜ
元ソースはなんなのかとか、自分のわかるだけの情報はまとめて最初に張るんだ
>>43 Vistaの64bitだけど問題なく使える。
"ファイルを開く" ダイアログ の大きさ変えられるようになる プラグインとかってありますか? 小さくて見にくいよ
フリーソフトでいくらでもあるだろうが
そのダイアログはWindowsが用意するものだから、 プラグインとかでどうにかできるものではないよ。
AviUtl の 作者KEN君さん
ここらで、斬新な追加機能に走るバージョンと、UI にトコトン拘るバージョンに分岐して欲しい。
>>48 さんの感じていることを、感じているユーザーの裾野は、今後、漸増傾向を辿ると思う。
俺自身は、KEN君さんの独自のUI に教育された口で、なんとか連れていってもらえてるけど。
それでも、論理的に奇妙な点(Profile登録周り)や、著しく不便な点(複数ファイルの選択や引き渡し
ができないメニュー等)は、着実に進化させてくれると、愛用者として幸せこの上ない気分になれる。
意見あるならメールすりゃええやん
>>52 フィルタの互換性とかいつまでも維持出来なくなりそうだ。
>>55 それ、正しいよ。AviUtl歴よりTMPG歴が長いからね。
別にさ エクスプロラーからドラッグしてくれば良いんじゃね? 開くなんて使わんでも
>>56 そっか、そこまでは考えてなかった。それはあるかもね。
>>58 1つだけファイルを開く時はD&Dだよね でも 複数引っ張って来たい所もあって・・・
Ctrl+クリックでいいじゃん
>>59 最初から数年以上先まで見越した設計してれば別かもしれないけどね。
Aviutlのaupと完全な互換性を持つ編集に特化したソフト使って編集
→Aviutlでaup読み込んでフィルタ処理〜出力
みたいな流れが理想的かも知れない。
aupのフォーマット公開されれば、暇な人が互換ソフト作りそうだけど。
みなさん、連休が終わるまでの我慢ですよ。
>>61 日本語でおk
>>62 そうなると、なんだかsynthの領域入っちまうような気がしないでもない。。。
aupは VFAPI経由でTMGEncXPressが読めるネ。
TMPGのバッチに渡す時には重宝してるヨ。経験上、aup渡しは、楽なんでスキ。
ファイルを開くときのウインドウが小さいのはほんとに困ってる TVrockがタイトル名置換に対応してから ファイル名を番組名+話数+サブタイトル+拡張子にしてるが ウインドウの横サイズが小さすぎて拡張子まで表示されてないので マウスを上に当てて判別してる。 誰か助けてほしい
>>66 D&Dを知らんのか?
プルトニウム貨とかレゲーアーマーとか。
困ったら文句言う前に工夫しろよ
道具に合わせられないぶきっちょには何を言っても無駄
>>66 さんに関して。
TvRockで【アニメ】「話数」を100%完璧には切り出せない現在の俺は、黙る(が吉w)
休みになったらいつもこんな感じかよ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 12:25:57 ID:wfX39wCvO
だからさ、情報が足りないんだよ 映像コーデックとか、音声コーデックとか 確認してる再生プレイヤーとか 色々あるだろ 個人の環境に依存しているようなものを答えようがないだろう
>>51 Emeditorでファイルの検索ダイアログの大きさを変えれるプラグインがあるんだが
aviutlの仕様ではできないのかな?
全く別のダイアログの話を持ち出して何がしたいのやら
今までMP4 (H.264)でニコニコ動画にアップしていたのですが
最近、
http://nicowiki.com/aviutl_h264.htmlのサイトを見つけまして 自分の設定と違う箇所があったので、同じように設定したらエラーが出るようになってしまいました。
エラー内容は
-----------------------------------------------------------
アドレス"0x7854fdf1"で例外"0xc0000005"が発生しました
発生モジュール:MSVCR90.dll
オフセットアドレス:0x0002fdf1
備考:OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_output()[拡張 x264 出力(GUI)]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
-----------------------------------------------------------
これはどのような時に出るエラーでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
どこをどう設定変更したか知ってるエスパーの人まだぁ
気がつけば設定内容微妙に更新されてるな
1440x1080のtsを読み込んで、 内蔵のサイズの変更やLanczos 3-lobed拡大縮小で720x480にリサイズすると 画面下部の右側3/5程度が高さ2px黒くなってしまいます。 リサイズ前はちゃんと端まで映像があるのですがこれはいったいどういうことでしょうか?
aviutl99fとxvid使ってます。aviutlでインタレ解除したらxvidのInteracing(インターレースの保持)はチェック入れたほうがいいですか?
頓知みたいだなw
インタレ消去したプログレ動画をインタレ保存とな?
日本語化がおかしいかもしれません。インターレースの保持にチェックすると トップフィールドを先にするっていうとこが出るのでこれは、保持するじゃなくて インタレ解除するってこと?じゃあチェックしないほうがいいの?
じゃチェックする。トップフィールドを先にするにも そいでいいのね?
Interacing=インタレースの状態を維持するって意味だよ 前もって解除しないなら使う 解除するなら使わない
主語がついてないから混乱するんだよな
うん。やっとわかった。チェックしない ありがとう!
93 :
80 :2008/11/24(月) 01:05:19 ID:nTf+j6y90
感謝のキワミwwwアーーーーーーーーwwwwwwww
この度Aviutlというソフトで動画のエンコードに挑戦しているのですが
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html ここのマルチパス用の設定と同じように設定して
音質は40kbpsに抑えて他は画質の方に回しているのですが
動画共有サイトに上げられているH.264動画とはかけ離れた画質になってしまいます。
この他に特殊な設定などありましたら教えてください。
>>94 8600GTS+core2quad2.6G環境でx264の2passエンコした時
フィルタ4・5個付けた状態で、
avisynth+x264とtmpgenc(CUDA使用)のエンコ時間比較すると
avisynth+x264のほうが早い。画質も、avisynthのほうがいい
とりあえず、グラボいいやつ使ってる人の検証結果聞きたいなw
>>95 なんつうか情報少なすぎだよ。質問するときは、出来る限り情報を出してから聞いたほうがいい
とりあえず、それだけの情報で考えられることはソースが汚い。
設定でも、もちろん画質は変わるけど1passってわけでもないみたいだから、
ビットレート設定を極端に低くしてない限りは設定だけでは極端には変わらないよ
>>95 かけ離れた画質になったの見たいのでうpしてください
Video: MPEG2 Video 352x480 (4:3) 29.97fps 9554Kbps [Video] Audio: MPEG Audio 48000Hz stereo 224Kbps [Audio] というビデオがあります。見た目が縦長です。フルスクリーンだと普通になります。 これを画質を落とさず横長にできますか?
MPEGのヘッダ書き換える専用ソフト使う。 エレメンタリストリームにする必要があったかも。
>>97 面白半分でレスしてんじゃねーよカス
教える気無いならさっさと失せろ
>>100 お前もうせろ
自分で調べることも試すこともしないような奴にエンコなんて無理
あきらめろ
>>98 再生時にアス比指定で見れば?
>>100 スレ的には、消えるべきが誰かは一目瞭然だがw
実物があれば設定見れるから教えられるのにおばかさんだなぁ
>>99 ヘッダを書き換えるだけでいいんでしょうか?
よくわかりませんが調べてみます。
>>101 そうなんですが、元ファイルを修正できればしてみたいんです。
ありがとうございました。
゚ 。 ,∧_∧ ゚。 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 うわああああああああああん!! (つ ⊃ ヾ(⌒ノ ` J
>>104 大丈夫。お前はそれほど悪くない。
>>1 も読まずに質問したあげく逆ギレする香具師は論外。
なんか最近ニコ厨にかまう香具師が増えている気がするが、
ニコ厨を煽って弄るのもほどほどにな。
本来はスルー対象なんだからな。
ニコ厨は同じ趣味の仲間が集まってるスレもたくさんあるし、質問する場所には困らない ここで相手する必要はないよ
なんか時間軸使うプラグイン全般に言えることだけど プロファイル切り替えに極端に弱いな。 処理がそこでフリーズするっていうか何ていうか。 単品使用だとOKでも他のプラグインとONにすると止まるのが多い。 インタレ解除2 インタレ縞低減++ ドット妨害除去 DeDotMT Wavelet3DNR3 (縦ドット妨害除去ON) 透過性ロゴ除去 とかいろいろ。 皆どうしてる? 中間ファイル生成?
P4-3.06HTでもフリーズしたことない
不覚にも104に萌えたw 馬鹿はほっときゃいいよ。 その同じ設定で綺麗だっていう動画と、自分でやった汚い動画を晒せば一瞬で答えでるってのに それを教える気が無いとかしか思えない厨はほっとけw
1〜.avi
[RIFF AVI2.0 720x480 24Bit DV Codec(DVSD) - DV Codec(DVSD) 29.97fps 44068f 28775.33kb-s 00-24-30]
AVI2.0 720x480 24Bit DV Codec(DVSD) / DV Codec(DVSD) 29.97fps 44068f 28775.33kb/s
[RIFF] 00:24:30 (1470.40sec) / 5,289,204,664Bytes
2〜.avi
[RIFF AVI1.0 720x480 24Bit Microsoft MPEG4-V3 29.97fps 44068f 1629.89kb-s 00-24-30]
AVI1.0 720x480 24Bit Microsoft MPEG4-V3 29.97fps 44068f 1629.89kb/s
[RIFF] 00:24:30 (1470.40sec) / 300,283,142Bytes
上の二つのファイルをaviutl099fで読み込むとどちらも↓みたいな感じになってしまうのですが
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader851370.jpg (ずっとコレ)
正常に編集できるようにする事ってできるでしょうか?
>>107 SD専用フィルタ使ったプロファイルをHDソースに適用したとかじゃないの?
110です プラグインの優先度を変えたら解決しました 碌に調べもせずスレを汚してしまいスイマセンでした
>>105 そりゃここにも隠れニコ厨はたくさんいるから
かまってやってるのもニコ厨だよ
aviutl99fで バッチ登録しようと2つ目のファイルを読み込むと必ずaviutlが落ちてしまいます。 自動フィールドシフトがフィルタキャッシュの確保に失敗しましたという エラーを出すのはよくありましたが aviutl自体が落ちるのは今日になって初めてで 必ず2つ目のファイルを読み込むと落ちるので困ってます 何かわかる方はいますか? PCは C2D Q9450 memory 4GB HDD 1TB aviutl99f ノイズ除去フィルタ ノイズ除去フィルタ時間軸 WarpsharpMT アンシャープマスクMT prefilter for nonlinear sharpen nonlinear sharpen 自動フィールドシフト7.5a 拡張x264gui1029 release01 です。
>>114 ファイル読み込みでaupファイルを読み込んだに1チロル
>115 いえ、編集プロジェクトを開くでaupを読み込みしてます
ちなみに aviutlを99d3や99e2に上書きしてみましたが いずれも同じ症状でした x264guiも1026にしてみましたが やはり同じでした メモリなどハードウェアに問題があるんでしょうか??
それと、 aviutlを2つ同時に立ち上げた場合も 1つずつなら読み込めましたが 2つめを読み込んだ時点で落ちました
>>116 つ1チロル贈呈
99fならプラグインが原因で落ちるとき、原因のフィルタ名がダイアログに表示されない?
>119 ほかのアプリが強制終了したときと同じ表示で 問題が発生したため、aviutl.exeを終了します。ご不便を〜 ですね。 エラー署名もaviutl.exeしかでないですね。
>>120 なら、怪しいフィルタをいっこずつ切って個別にテスト
最小構成でも落ちるならaupが壊れてるので作り直し
オレも経験が足りんからエスパーできるのはこれぐらいだな
>121 とりあえず aviutlも含めて最小限必要なフィルタを はじめから入れなおしてみたところ エラーが出なくなりました。 先ほど読み込みエラーが出ていたaupも読めましたので aupが原因ではなさそうです。 ありがとうございました
エンコ時に使わないフィルタもプラグイン登録してれば勝手に読み込まれるから 相性問題回避するにはいらんプラグインは全部はずすが吉
例外エラーのメッセージが表示されて、AviUtlが落ちる現象の一つの原因として。 例えば、プロジェクトファイル(*.aup)をバッチ列に残しつつ、終了。Windowsの更新後 再起動をして、エンコ再開。なんて場合には、ドライブ・レターの入れ替わりに対する チェックが必要だ。当初、現在のようにCPUが高速でないし、HDDもドライブ・レター いっぱいになるほど、ぶら下がっていなかった等で不明だった。 現状では、バッチ列に常に何十個のファイルがエンコ順番を待っている状況なのにも かかわらず、@バッチ列登録内容自体の保存機能が未搭載である点、Aファイルの 安否確認ルーチン周りで例外エラーが発生する点、この2点が複合的に絡んでutlが 落ちることは、厳重な注意を要する。現在、有効的な回避を模索中だが、例外エラー 確認プロンプトに対して、強制続行すれば、utl自体は落ちない。従って「続行返信」を 「今後は確認しない」で保存できると有り難いと思っている。
ぼったくりだな
AviUtlで編集して作ったaviファイルをエンコードしたのですが、曲のエコーが強調されすぎるようになりました。 こういう場合、何か解決策はありませんでしょうか・・・
>>127 圧縮音声読み込んでるせいか、音声を再圧縮してるからでしょう。
>>128 ご回答ありがとうございます。確かにおっしゃる通りです。
この場合どうしたらよろしいのでしょうか・・・もしよろしければ解決策も教えていただけませでしょうか。
>>129 可逆じゃない圧縮音源を圧縮しても更に劣化するだけなので
もう一度オリジナル音源からの圧縮を。
自分で試せと言われそうだけど AviUtlよりavisynthのほうがエンコが早いけれど、フィルタを多く使ってもそうなの? マルチスレッド対応したフィルタが増えたからクアッドならAviutlが早くならないの?
>>131 自分で試せw
基本的には、フィルタを付ければ付けるほどavisynthのほうが早くなるよ
CPU100%使ってくれるのはavisynth+x264だね 使うフィルタによっては100%行かなくなるけどutlより早い
レスが早すぎだよ となると、synthは本体の方でマルチスレッドに分割してフィルタに渡しているのかな? Aviutlは便利だし慣れてるけどsynthに移行すべきかな
そうそう まさかwarpsharpのLoadAviUtlFilterPluginでsynthからAviutlのフィルタを使うと早くなるの? まさかまさか、そんなことは、ないよね?
synthはYV12orYUY2で処理するから早いだけだろ。
全スレで同じ話題上がってたよ
aviutl
YUY2(RGB)->YC48->YUY2->YV12
avisynth
>>136 これがスピードの差の主な理由
YUY2フィルタモードにしても、あんま変わらんのは何でだろ・・・? フィルタかけ終わった、中間ファイルのエンコしただけなんだけども
ごめん、まだ納得いかない 色差も扱うフィルタの場合、YV12だとYC48より扱うデータの数が半分に減るから早いのは分かるのだけど クアッドなら速度は4倍になるから、マルチスレッド対応のAviutlのフィルタの方が早くなるんじゃないの? まあ"クアッドなら4倍"は極論だけれど、早くなるのは間違いない訳で そうなるとAviutlの遅さの原因は最初のYC48と最後のYV12への色空間変換だけだから、フィルタをかければかけるほどAviutlの方が早くならないの?
synthもマルチコア対応してるよ
クリッピングで切って黒べた入れて補正すればいいんじゃないの?
>>140 ちょっとぐぐったけど、MTプラグインのこと?
なんか凄い不安定そうだけど
それとも調べた情報が古いだけで、現在のsynthはネイティブでマルチコア対応なのかな?
スレ違いと言われそうだけど
"Aviutlなんて遅くて使えない。使うのは素人だけ。玄人はsynthを使う"みたいな雰囲気だよね?
本当にそうなのかな、と疑問なんだよ
そこまで疑問に思うなら自分で試せばいいじゃんw
>YV12だとYC48より扱うデータの数が半分に減るから YV12 - 12bit/pix YC48 - 48bit/pix
>>141 ここまでできるのか・・・て、たいしたことないだろ。
Fateの一回だけやった(評判悪かった?)EDとか、パワーパフガールが夜の駅ビル
飛び回るとか、あの手のプロモ物が、全てA.E.で作られている等、知っているのかい?
全て知っていて、言ってるのなら、別にかまわんけど。。。さもなきゃ、井の中の蛙さん
>>144 "Aviutlなんて遅くて使えない。使うのは素人だけ。玄人はsynthを使う"みたいな雰囲気だよね?
ただそれが本当なのか興味があるだけ?
なら、玄人素人の境界が難しいけど、エンコの数こなす人・スピードに拘る人はsynth使ってる人が多いよ。
なぜ時間が違うのかを理解したい?
なら、自分が納得出来るまで調べてみればいい
どれぐらい違うのかが知りたい?
なら、試してみればいい
>>145 ごめん、デュアルコアしか持ってないんだ
それに「なんでか分からないけど試したらsynthの方が早い」じゃなくて、理由を知りたかったから
>>146 書き方が悪かった
色空間が4:4:4のAviutlに対して、4:2:0のYV12でのsynthは色差が1/4だから、扱うデータ量が半分になるってことを書きたかったの
8ビットだけでしか画素データを扱わないsynthのフィルタなら、SSE2化したら確かに爆速になるだろうけど
色補正とかクリッピングくらいしか、そんなフィルタはないんじゃないのかな?
>>148 仰るとおりです
>なぜ時間が違うのかを理解したい?
>なら、自分が納得出来るまで調べてみればいい
自分で納得できる回答が見つけられなかったから聞いてみたんです
だけど、もうちょっと考えてみることにします
『synth環境やFilterの神になりたい!』 とは思わないけどネ。aviutlを使い切ってるとは言い難い現状では。w
>>150 えーっとどの辺が理解できないんだ?
Aviutlはたしかにマルチスレッド化されてるけどフィルタも対応させる必要があるし
フィルタによってはオーバーヘッドが激しい場合もあってコア数に比例して早くなることなんて
ほんとにまれ。たとえフィルタを一切使わなくてもAviutlには色空間の変換と色差の補間が
あって1pxあたり8回の計算が余計にかかる。HDなら1フレームあたり1600万回だな。
まあ、この処理は多分SSE2&マルチスレッド化されてるだろうから実際に必要なクロックは
何分の1なんだろうけど。
色空間の話してると そろそろコテのあの方が登場しそうですね
>>152 解説、感謝です
なんかくどいんですけど、もう一回
a.4:4:4のAviUtlに対して4:2:0のsynthのフィルタは半分の処理で済む
b.AviUtlのフィルタの多くはマルチスレッドに対応しているがsynthは対応していない
c.クアッドの4スレッドで処理したら、倍の処理をしなければならないAviUtlのフィルタでもsynthのフィルタより早いだろう
d.だけど、なんでsynthの方がAviUtlより早いの?
結局、"c"の考えが正しいかどうか、というところなんですよね
マルチスレッドで処理をしても、そんなに早くならない、ということなんですよね?
>>154 補間の処理入れると、aだけで倍以上かからんかのー。
>>154 クアッドもってないのになんでクアッドに拘るんだ?
買い換えるために背中押してほしいの?
そろそろマッキーさんが乱入してきそうだが
綺麗なエンコを目指してる俺は、SIMD命令を決して使わないように設定してる
>>159 だから、「AviUtl使い切っていると言い難い現状σ(^◇^;)」と。。。
綺麗なウンコを目指してる俺は、洋式を決して使わないようにしてる
>>155 やっぱり最初のYV12→YC48と最後のYC48→YC12の処理時間がネックですか
うーん、けど、それだと"フィルタをかければかけるだけsynthの方が早い"の理屈が納得いかなくなるんですよね
>>156 ごめんなさい、拘ってるのに深い意味は無いんです
ただ、"クアッドならAviUtlもそんなに遅くないんじゃない?"という話しなだけでして
>>158 AviUtlはMMX必須だったような気がするんですけど
で、その盲腸糞は美味いのか?
毎度エンコしてて思うけど早い動き満載の動画のときってflvがいいのかね?それともmp4?
>>163 実測値としては、俺の環境だと
XP sp2
core2quad 2.6g
メモリ 2g
まったくフィルタかけずに、aviutlのエンコ時間:avisynthのエンコ時間=3:2〜4:3ぐらい
フィルタかける種類にもよるけど適当に5個ぐらいかけると
1:3ぐらいかな。今までで一番時間開いたのが15時間と3時間半ってのがあった
ワロス コアラのマーチ
(エエイ やめやめw)
>>166 スキなようにすればいいさ
いや、答えを教えてくれw
毎度エンコしてるならわかるだろ
FLVがフラッシュムービー型式 MP4が h264/AVC型式 と エスパーしたとしても・・・ ま、スキなほうでやってくれたまい というのが答え
>>167 フィルタ5個だとavisynthが3倍遅くなる?
書き間違い?
さらに言葉を続けさせられたならば、『ニコ厨氏ね』 が、真の答え それぐらい空気嫁よ
>>174 ?? ъ( ゚ー^) 1:3 じゃなくて 3:1だと 俺も思うヨン♪
>>155 >>163 1600万回の計算ってもいまどきのCPUならSIMD使わなくても
1秒で億回オーダーで計算できるから2倍もかわらんよ。
>>167 の言うようにせいぜい2〜3割。そこからフィルタを使っていけば
まったく同じ処理をするフィルタでもAviutlのほうが2倍の計算量になる。
だからフィルタ使えば使うほどAviutlのほうが処理時間は2倍に近づく。
当然つかうプラグインはそれぞれ専用のものを使うから同じ効果の
フィルタでもAviutl用のほうがより重いものもあるだろう。
さらにSIMD使えば16bit整数は8bit整数と違って1度に計算できる要素が
半分しかないからもっと差が開く。
繰り返しになるがAviutlがマルチスレッドに対応してるからといって
理想的な並列計算が行われてるわけじゃない。x264のマルチスレッドが
例外的に効率がいいだけで大部分のフィルタは2倍も早くなってないよ。
>>163 MMXとSIMDは出てきた時代がちがうぜよ
一応MMXもSIMDなんだけどな・・・
ああ、「拡張SIMD命令」 そんな言葉があったっけ。んー、ま、いっか。
x264guiまんせー
x264.1032.release01
x264gui毎回バージョンアップされるけど具体的に何が変わってるのさ
>>166 最近はH.264&MP3なFLVというのもあってだな…
CUDA使用できないの? 8800GTじゃあ役不足だな
俺はyoutubeにあげるためにエンコしてんだけども。 なんでも二コ厨とかアホ丸出し杉だな^^;
うぷ厨氏ね 二度と出てくるな
^^;;
>>172 すげー亀でごめんorz書き間違いで、avisynthのほうが早いであってる
あと、これも書き忘れてたけど
>>176 の言うとおり比較はx264でしかしてないからその影響も大きいんだと思う
avisynthのほうが速い場合が多いのはわかったんだけど、 大体synthで処理して一つ二つConvertYUY2ToAviUtlYCでutlのフィルタ使う場合 色空間もYV12からYUY2に変換しなきゃいけないし結構速度的にも落ちてしまうものなの?
AviUtlで速度が出ない主な原因は、プラグインがMT対応化していないのが多いだけのような気がする
>>191 seraphy氏のwarpsahapなら色差の補間はしないしSIMD命令とマルチスレッド最適化されてるから
そんな遅くない。Makki氏のFix版は色差の補間をする上にSIMD最適化されてないから遅い。
俺はFix使ったことないのでどの程度遅くなるかはわからん。ただリサイズとかノイズ除去系の
フィルタを使うなら補間使ったほうがフィルタの精度はよくなる。
ふと思ったがseraphy版使ってAviutlのアップサンプリングフィルタ使えばFix同等になるな。
速度が速くなるならそっちのほうが有利、と。
>>192 MT対応化していないのはどのフィルタだ?
HDを扱えないType-Gを今更あげるなよ
>>193 落ち着いて考えろ
YV12からYUY2にしてYC48にしてからフィルタをかけることになるんだぞ
Aviutlでそのまま処理するのと同じことだ
NL-meansをSynthで使う関数があった気がしたんだけど それでSynthのが速いんなら移行したいわ… Utlのプラグインフィルタ全てMT化してもNLを挟むことでちゃんとCPUマルチスレッドで使ってくれなくなるし 標準NRで組むより1.5〜2倍ほど時間食っちゃう
AviUtlで綺麗なエンコをしたいので、MT化したFilterを使わない設定にしています@二刀流
NL-meansは昔の動画にしか使わんだろ 最近の作品のDVDやtsに使うと細部が消えちゃうし
そう言うお前はNRは何を使っているんだ?
AviUtl標準 TSソース(ってかHDMIキャプ)はBlindPPをavsに書いてブロック軽減させてからutlに読ませてるな。 お気に入りのアニメとか手動で24fps化してるからMFSが手放せないw
>>194 内蔵、Lanczos、がらくたハウスさんのプラグイン(nlsharpen除く)、あじさんのプラグイン一部
くらいしかMT対応は思いつかないなぁ
ひとつでもMT非対応のプラグインを挟むと、そこで処理パイプラインが交通渋滞して速度ガタ落ちな罠
MT化されたリサイズや色調系のみならAviUtlでもAviSynthと同等な速度が出る感じ
プラグインは個々が好き好きで使っているから言いっこ無しの方向で
# AviUtlのファイルローダーは素晴らしく遅いので、AviSynthでロードさせてavs入力プラグインによりAviUtlへ放り込むと速いっす
# で、フィルタリングはAviUtlで見ながら処理・調整したほうが便利かつ手早くできるので以下略
非対応プラグインをはさまなくても、 フィルタから次のフィルタへの受け渡しはシングルスレッド動作だから Synth同等まではいかないんじゃない?
>>202 そのとおりだね
入力色空間がどうであれ、内部はYC48で処理している以上、
使用プラグインが多いとじりじりと差が出るけど、10や20もプラグインを有効にする事って少ないだろうし、
クオリティを少しでも重視したい人にはAviUtlのほうが利点あるかな・・・と
結局、各々が何を求めるかでAviUtlとAviSynthをハイブリッドで使い分けすれば最高だと思うのですよ
速度とかクオリティ重視でどちらかにこだわるのもいいけどそれぞれお互いにはない 長所もあるしいいとこ取りで自分の納得のいく方法でやればいいさ
AviUtl : Application Exception アドレス"0x7c9509f9"で例外"0xc0000005"が発生しました 発生モジュール : ntdll.dll オフセットアドレス : 0x000109f9 備考 : FILTER::func_proc() [LastFade] 正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか? 継続すると、なんとかできる。 AviUtl Ver.0.99f LastFade Ver.0.19 使用しています。 なんでだろ・・・
| なんでだろ〜♪ \____ _______________ V | | なんでだろ〜♪ \_____ _____ V _,ヾゝー'"'"'"ー、,; ,.:-‐―‐-.、_ ,ラ 、_ ヽ,、 / \ イ r-'ー゙ "ー‐、, ミ/ ヽ i! ,! i! ミi ,ハ i ,j i /ニ=、 ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r' i V <(・)>i i!(・)>゙!,i !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i ゙!ji! ., j .i_ /j i 。 。, ト-' ,ィi:. ;" ー-‐' ト' .! ,.=、 / ̄ ゙̄ー-、_ __ノ !ハ : 0 ; ,/ _,.-‐''\ ゙='' ,/ / \\  ̄ ,// ゙ー-‐‐" / \.゙ー-イ ,/ _____∧_______________ / | なんでだろ〜♪ \_______________∧_____ / | なんでだろ〜♪
>>205 DirectXを最新のものに更新してみて
AviUtlのフィルターをsynthで使用した場合もsynthに分があるんですかね?
AviUtl 0.99f 入力プラグイン情報 AviUtl ProjectFile Reader 0.99f ( aviutl.vfp ) MPEG-2 VIDEO Plug-In ( m2v.vfp ) 出力プラグイン情報 MPEG4/AVC output plugin version 0.2 By tatari ( mp4out.auo ) WMV出力 version 0.11 ( wmv_output.auo ) の環境でMpeg1 Layer3のファイルを読み込むことは出来るんですが フレーム間移動は1フレームごと、保存時に再圧縮無しにチェックをつけると かなり大きなおそらく非圧縮のファイルになってしまいます。 どうすればこのタイプのファイルを編集・保存することが出来るんでしょうか?
>>209 なぜMP3をaviutlで編集するの?
もっと便利なソフトは沢山あるでしょ
すみません friioスレで聞けばいいのかこちらなのかわからないので とりあえずこちらで質問します。 friioで録画中に受信状態が悪かったのか、Errorが多かった tsファイルなのですが、DGIndexでaacを分離した後、 FakeAacWavでもFAADでも途中で変換が止まってしまいます。 それならとVLCでm2pにしてDVD2AVIでd2vとmpaにしたあと 音整でwav化してaviutlに読み込んでみましたが DVD2AVI関連のエラーメッセージが出て途中で止まってしまいます。 こういう途中の受信状態の悪いtsファイルをエンコするには どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
BonTsDemux
エラー修正はだいたい失敗すると思った方がいいよ。再生できてもぶった切れていてわけわかめ。
>>211 >>213 の言うとおり
Drop=1~2 程度ならなんとかなるが、Err=0以外のファイルは即捨て吉
そうですか・・・ Error=718なのでだめかな とりあえず BonTsDemuxで今晩エンコしてみてだめなら TSのまま残します。 ドラマ7話だけ欠番なのもいやなので。 すみませんまた質問なのですが aupなどを読み込んだとき はじめのフレームの絵だけなぜか ぐちゃぐちゃに表示されて次のフレームとかはちゃんと出る現象が 何回かに一回出ています。 もう一度aupを読み込みなおすとなんでもなく1フレーム目から きれいに出たりもするんですが原因がよくわかりません。 バッチ処理してるので手作業で読み込みなおすこともできず せっかくエンコしてできたファイルの頭だけ画面が一瞬ぐちゃぐちゃに なっています。 原因わかりますか? aviutlは99f、 ソースはtsでDGIndexでdemuxしたものです。
最初と最後は仕様 3コマづつ切っておけば、問題ない
>216 いえ、最初と最後、CMもカット済みのaupファイルでも 「読み込んだとき最初に表示されるフレーム」が ぐちゃぐちゃに表示されてしまってます。
>218 ??? エンコした後、最初と最後のフレームをカットするってことですか?
ノー。 DGIndexで *.d2vを読み込んだ直後にさ 後ろ3コマカットするでしょ? それから、*.AACを読み込んで、前3コマをカット。その後、中CMをカットしてaup保存だぜ
>220 理解力が足りずすみません >DGIndexで *.d2vを読み込んだ直後にさ 後ろ3コマカットするでしょ? これはDGIndexにソースのtsを読み込ませたときに後ろ3コマをカットですか? それともDGIndexでdemuxしたd2vをaviutlに読み込ませて音声を読み込ませる前に 後ろ3コマをカットという意味ですか? 前と後ろという表現で指しているものが自分の理解が間違っているような気がするのですが 自分はいつも ソースはtsの録画ファイル DGIndexでd2vとaacにdemux aacをFakeAacWavで仮想wav化と音ズレ修正 aviutlでd2vと仮想wavを読込 前と後ろ(番組の前と後ろは必ずCMなので)、中CMをカット aupで保存 エンコするときaupを読み込み、バッチ処理でエンコ という流れです。 ちなみに エンコするときaupを読み込み のときに 数回に1回、ファイルを開いた直後に表示される フレームがぐちゃぐちゃに表示される現象が 今回ご相談している現象です。
AACは生で読み込んだほうが良い。 それ以外は、それでいいんじゃない? AACを生で読み込みした後で最終フレームに飛ぶと、utlが凍ることがあるので、 AACを読み込む前に、最終フレームから3コマカットする癖がついた。 開始フレームから3コマってのは、開始フレームの状態を見て判断してる。 多めにマージンをとってTsSplitterしてある場合は、番組開始フレームまで 3コマ以上あるので問題ないけど、いきなり開始するような切られ方になって しまっている場合でも、番組の頭3コマを切る。そうしておくと、後で問題が出ない。 ただし、ケツの3コマはAAC音声を「読み込む前」、頭の3コマは「読み込んだ後」に 切らなければならない点は、当たり前のことだが、注意が必要だ。ってな感じ。
>222 なるほど、ようやく理解できました。 ありがとうございました。 ところで aviutlでaacを直接読み込めるんですか? wavにしないと読み込めないと思っていました どのようなpluginで可能にしてるのですか?
あと、ソースのTSファイル、軽量化の仕方の差かもね。 -EMM -ECM -SD -1SEG って習ったけど。。。 でも、最近は、軽量化したTSを保管してある関係で、 TsRenameみたいなもので番組データ(sb等)を見たいことも出てくるので、 -EMM -ECM はしてなかったりする。それでも、シークが遅くなったり、エンコ 速度が落ちたり等の支障は、アバウトな感覚では、特に出ていない気がする。
いわずと知れた DirectShowReaderPlugIn ですだ。
TSsplitterはあまり使い方わかってません。 ファイルをTSsplitterにD&Dして **_HD.ts にしてHD部分だけ抜き出すくらいしか 使ってません。 エンコ前にソースファイルを軽量化するんですね。 tsはいきなりdemuxしかしないので 考えもしませんでした。 DirectShowReaderPlugInでaviutlで aac読めるようになるんですね 知りませんでした。 今、エンコ中なので明日やってみます。 ありがとうございました。
AACは再エンコせずに動画だけエンコしてあとでコンテナにぶち込めばいいんじゃねーの
FakeAacWavを使えばaacをwavに出来るよ
>>227 そだけど、俺のスキルでは、utlからCM編集後のAACを直で書き出せないんだわ
で、utlで無圧縮WAVEで書き出し、清音してから、適当な形にエンコして、ぶち込んどる
>>228 おれも最初は、AACを直読みしないで、
(今でも5.1等直読みすると問題あるものは直読みしないが)
WAVEにして音声読み込みしてた。だが、シークが若干遅くなる。
それと、これは謎なのだが、編集後に無圧縮WAVEで書き出す時のスピードが
AACだとメッチャ早いんだわ。このへんは、デマ飛ばしてる訳じゃないが、
固有の環境の依存度高いかも、、、なんで、あまり鵜呑みにされてもつらいし、俺的にも謎。
231 :
BS :2008/11/28(金) 03:10:33 ID:dkHa5eCf0
再圧縮無しにチェック入れてるんだけど元ファイル130MBのものが100GBを超える・・・ なんで?
無圧縮亜ヴィ
>>233 DirectShow経由は入ってくる時点で無圧縮状態になってる。んじゃなかったか?
>>231 ちょっと試しただけなんだが
一番上のラインが黒くなってしまうんだな
俺だけか?
そういや "AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki" には、しばらく前にアップされたリサイズフィルタが何でないんだ?
238 :
233 :2008/11/28(金) 18:08:57 ID:3LYJ6nW30
再圧縮にしてやってみたけど、結果は同じだった\(^o^)/
最近エスパーにしか答えられない質問が激増だな
みんなの話が高レベルすぎてついていけない・・・ みんなも最初は苦労したのかな?これどういう意味とか使い方とか調整の仕方とかでさ? もうわけわからないよwwwとにかく使いこなせてる人すごいですね
>>238 ファイルの情報を見てみろ。そこのファイル制御がAVI/AVI2 File Readerじゃなけりゃ
無劣化編集はできないってことだよこんちくしょうわかったらもうくるなハゲ
>>237 あのwikiは、
・ろだにうpされただけで、いずれ消えてしまいそうなもの
のバックアップのつもりでやってます。
・再配布禁止のもの(零氏のunsharpMTとか)
・作者HPで公開されているもの(NL-Meansとか)
は今のところwikiに置いてません。
(リサイズフィルタは、「時系列」から作者HPへ飛べますよー。)
テンプレには「まとめサイト&再配布場所」と書いて頂きましたが、
作者様の許可を得ずに勝手に再配布してて、
そのうち怒られるんじゃないかと実はビクビクしてます。
ただ、Seraphy氏のページとかよく落ちてたりするみたいですし、
別に「倉庫」を作ってそういうのをまとめて突っ込んでおこうかとも
考えているんですが…何か良い案ありませんか?
>>225 横レスですみません
DirectShow File Reader Plugin 導入済みですが、aacの直読みこみができずutlが固まってしまいます。
aacのDirectShowFilterも入れてあります。
何か考えつく原因ってないでしょうか?御教授願います
なんか、画面下部にピンクやグリーンの帯が表示されるのですが〜 >>作者さま
DS_readerプラグの優先度は大丈夫ですか? 環境依存の部分なので、晒すのも恥なのですが、一応。 AVI/AVI2 File Reader Wave File Reader BMP File Reader AVI File Reader ( Video For Windows ) AVI File Reader (sample) AviUtl ProjectFile Reader 0.99xx DirectShow File Reader DGMPGDec 1.5.1 D2V/AVS Reader PV3ファイル入力 MPEG-2 VIDEO File Readr ・・・ こんな感じで、AAC直読みイケテます。
>>246 優先度をいろいろ替えてやってみたのですが駄目でした。
>>221 と編集方法は同じなんですが。
ちょっと自分の手には余るみたいなので当面はあきらめます。
ありがとうございました。
AAC直読みですが、試してみたところ ファイル−音声読込 では読み込めましたが (もちろん読み込み時に「すべてのファイル」に変更が必要でしたが) D&Dではなぜかだめでした。 それと、音ズレを修正するために Lastfade を使用したところ、出来上がったファイルの音声に ぶちぶちとノイズが入ってしまいだめでした。 Lastfadeを使用しなかった場合は当然音ズレは直りませんが ノイズはまったくありませんでしたので Lastfadeとの相性でしょうかね?
画面下部細帯出現の件、検証中ですが、自己解決しましたぁ〜 >>IIR_FHT3DNR作者さま
Filterの順番でした。使い方に問題があったようです。お恥ずかしいですが、ご報告まで。
・・・ アンシャープマスク→Lanczos 3-lobed→IIRFHT3DNR ・・・ ----- NG
・・・ IIRFHT3DNR→アンシャープマスク→Lanczos 3-lobed ・・・ ----- OK
>>248 そうかも知れませんね。音声ファイル(AAC)は、ファイルをscope反転させ[F2], ^C で
クリップボードに積み、*.d2vは、ドラッグ&ドロップしています。ご指摘のように、
音声読み込みで、^V [CR]で読み込みます。この場合、音声ファイル側には、
Delay値を引きずっていますので、utlで編集した後、WAV書き出しをする際に、
.AACを[BS]四回で消し、[CR]で拡張子.WAVで保管してくれるキーオペが快感ですよw
ちなみに、その後、映像出力のバッチ積みオペを行っています。この時には、
'-de_HD-1 PID 110 DELAY -389ms'の部分は落として保存しています。
自分、マウス・ホイール・クリックに[BS]を設定しているので、ドラッグ選択+ホイール
クリックでその部分を消去→バッチ登録クリックと こちらはマウスオンリーオペですが、
これまた快感。
自分がエンコを止められないのは、この手の小さな快感の積み上げが原因のひとつかもw
その後に、(同ファイル名).aupに保存しております。このへんは人それぞれだと思いますし、
皆さん、ご自分のこだわりオペレーションをお持ちかと。自分のが良いとかいうつもりは毛頭
ありませんが、ご参考になれば幸いです。
面倒だな… aacじゃなくて素直にデフォのm2v+wavでいいんじゃないの? 5.1ch? しらね
本当に困ってるんです・・・ここの住人の力をお借りしたいです>< で、さっそくなんですが、AviUtlで拡張x264で出力しようとしたんだけどエラーが出たんです↓ x264エンコーダエンジンオープンに失敗しました。 このエラーは、エンコードの設定が未設定(or壊れている)か、 AviUtlがエンコードの設定を正しく渡してくれない場合に発生します。 もう一度x264の設定画面を開いてみてください。 これどういうことですか?まったく理解できないんで教えてくれましたらありがたいです><
まずパソコンの電源を切ります
>>252 マルチは帰れ
そして、日本語すら読めないなら諦めろ
ちょwwwひどすぎ 理解はできてるんだけどさ、設定して何回かはエンコードできたんだよね なのに、急にできなくなったという感じなんだよね なんでだろ? まったくのド素人なんでどうすればいいのかわからないんですよねぇ
ここで暴れてるやつの素性はみんな知ってるよ
x264guiでAAC扱うのやめろ そして帰れ
お前が帰れよ
最近utilを使い始めました。 divx6.85だとインタレ解除に失敗したような縞が出ます。 x264だと問題なく綺麗に出来ます。 原因がわからず困ってます。 使い方はネットで落としたアニメの解像度を704x396にして容量を200Mに落とすだけで 2パスフィルター無しです。 元画もdivxで縞は入ってません。 vistaで0.99fを使ってます。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
261 :
254 :2008/11/29(土) 13:26:00 ID:cVNt25fyO
最後の一言は余計だった。反省 とりあえず設定をデフォルトにしてみたら? それでだめなら新たに拡張x264出力を落として入れ替えてみる
AviUtlでVFRなmp4ファイルをCBRなaviファイルにエンコするのは鬼門ですね… あれ?Hondaのバイク?
ver 0.99g キタよ
2008/11/29 AviUtl ver 0.99g 設定ダイアログのエディットボックスにウィンドウズの設定色が反映されなくなっていたのを修正。 デスクトップ領域外にある設定ウィンドウを領域内に移動させる処理を改良。 AVI/AVI2FileReaderのcodecハンドラの取得方法を改良。 各種設定ダイアログの初期位置を変更。 テンプレートを使ったファイル選択ダイアログをWin2000以降のものに変更。 ダイアログやメニューの項目の名前を一部変更。 コマンドラインオプションに音声読み込みを追加。 バッチ出力の処理を改良。
KENくんさん乙 今エンコしてるからそれが終わったら導入してみますかねw
俺以外はどうでもいいかもしれない程度の不具合(?)発見 KENくんさんにメールしてみた
KENくんイキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! コマンドラインオプションに音声読み込みがあるとm2v+wavで音ズレしてないかバッチで判定できて便利だ。 バッチ用aupをaviutlのフォルダに保存するってことは一回aviutlを終了しなくても同じフォルダからaviutlを起動すればバッチ登録されてるってことだな。乙でした
マエストロKENくん様m(_ _)m
MP4Pluginで、第8話ロザバン3分17〜22秒辺りの60fps→24fpsに切り替わるシーンの結合だけが、上手くいかない… 「サンプルの書き込みが出来ませんでした。」ってエラーが出るんだけど、グーグル先生答えて貰えなかったorz 使ってるのはaviutl99f,MP4Pluginは最新版です。誰か上のエラー経験者もしくは判るひといないですかね?
timecodeの修正
aviutlでMPEG4エンコードの仕方きぼんぬ
DivXとかXvidとか
aviutlを開く ↓ おまじないを唱える ↓ 画面の前で手を合わせ「mp4」という文字を頭の中で創造する ↓ AVI出力で拡張子をmp4にして保存する ↓ できあがり。おめでとう!これで今日からキミもエンコ職人だ!
まず、MPEG4でググると良い
いいかげんにしろおまいらwww俺をおちょくるなって!もう
そんなことしてもできないって馬鹿でもわかるでしょ?
>>273 変なURL載せないでくれよ!
>>277 ググレカス
基礎も何も調べずに人に聞くような奴にエンコなんて出来るわけ無い
あきらめろ
そして二度とココに書き込むな
変wwwwなwwwwUwwwRwwwwLwwwww どこの初心者君だ?
もう携帯動画変換君に投げてしまえとしか・・・。
つかAnyVideoConverterで我慢しとけとしか 最近になってフリーverでmp4変換対応してくれたから楽だよ。
>>282 うわぁ・・ww
うわぁとしかいえないww
なんか、みんなの優しさに感動したよ ただ、じじいにはエンコードちょっときついよ 勉強するかお金で解決します。お世話になりました。さようなら
相当な機材がいるとでも思ってるのか・・・
俺もエンコを商売にしてみるかな・・・
んじゃ俺も
>>264 >バッチ出力の処理を改良。
とてもさりげない書き方しかしてないがえらく変わってるな
複数のutlで別のバッチを動かせなくなった
1つめのutlでバッチを回しているときに2つめのutlでバッチを積むと
2つめじゃなくて1つめのutlのバッチに積まれる
1系統しかバッチを回さない人には嬉しい変更だが
2系統バッチを回していた俺には困った変更だ……
(quadだと1系統じゃCPUが60%くらいしか消費されないので、
半分ずつ2系統回すとCPUを100%消費するようになってエンコ速度が上がる)
俺もC2Qだけど90%位いくよ
>>288 バッチ用aupの出力先が変わったみたいだから、2つのAviUtlを別々のフォルダに
展開して使うようにすれば今まで通り2系統回せるはず
その他の設定も別々になっちまうがね・・・
>>289 ・地デジHDのTSみたいな重い入力から
・あまりフィルタをかけずに
・SDサイズのdivxとかmp4とかで出力させる
と、入力がいちばん重い作業になってしかもMT化できないので
そんな感じになる
バッチがエンコード中のaviutlにロードされていくのは常時エンコードしてる俺にとってすばらしい機能なんだがところでこれ完了フラグついたバッチは手動削除しかないのか
>>282 逮捕されて星になった職人がエンコード集団として会社を旗揚げ?
この流れなら聞ける。 今、E6850でバッチ2本回して100%逝ってる。 で・・・ 来年の1月の65W版C2Qに換装して、バッチ3本回してウマー ってのを計画しているのだけれども・・・・ バッチ3本同時は無理かなぁ? 処理は、 TSから704x396,640x480 DivXへのリサイズ が主なんだけれど・・・・ 如何なもんでしょう?
あれ…99gにしてからx264guiで出力時にエラーが出るようになった…
うちでは99gにしてから99cに見えて仕方がない
>>298 おみゃあさんのせいでそうにしかみえなくなった
2008/11/29 バンディング低減フィルタ Ver.13b(MT版のみ) >チェックボタンの位置ずれたのに、fp->check[1]を書き直して無い箇所があったので修正。 >使わない機能省いて、1割ぐらい速くなったかも。
aviutlって0.99グラムになったん?
ほぼ1円玉の重さだな
0.99zまできたらもう後は無いぜ・・・
いい加減1.00にしてはどうなんだろうか・・
秋山仁は大学生の頃、logを10gと読んでいた。
なにか変なの?
10gってオラクルみたいだな
>306 logの意味さえ分かってなかったんだよね。秋山さんもキミも。
実写の29.97fpsソース(元々29.97fpsなDVD)を640x480(縦解像度はそのまま)にエンコする場合、 自動フィールドシフトとインターレス解除2の設定はどちらがいいのでしょうか? 1. 残像最小化(+解除強(縞)+解除強(動))を選択し、インターレス解除2も併用する 2. 解除Lv0を選択して、インターレス解除はインターレス解除2に任せる 自分でもいろいろやってみたのですが、正直、どっちがいいのかわからなくなってしまい…。 みなさんはどうしてるのかな、と思いまして。おすすめの設定があれば教えていただきたく。
自分なら 3.解除Lv0 切替点4 判定比175 縞190くらいかな これでだいたい解除できて、どうしても無理なシーンは そこだけ新しいプロフィールを作って解除Lv5にするかな。
ってか、実写なら自動でいいんじゃん
地デジで録画したやつって、AVIUTLで編集とか出来るの? 制限が掛かってるとか聴いた気がするんだけど
スレ違い
俺は30fps(実写とアニメ両方)は
フレームレート変更なし
インターレース解除なしで、インタレ解除2だけ使ってる
>>310 の2に近い処理なのかな?AFS重いからこっちのほうが早く処理出来ると思う
使い方が悪いのか自動ってジャギ?っぽくなる感じがするから使ってないなw
>>288 これは困るな
以前の方が良かったかも・・・
なるほど
とりあえず以前のはそのまま残して99gを別に構築すればおk
利用CPUスレッド数を上げるか、x264とかの複数スレッド対応エンコーダに切り替えるか
拡張編集プラグインを使用したら、紙芝居のようなアニメーションが作成できそうなのでそれを 作りたいのですが、その紙芝居の台紙となる黒塗りつぶしのAVIの作成方法がわかりません。 AviUtlでできるのか、もし出来ないのならば、他の連携ツールを教えていただけませんでしょうか?
>>320 avisynthのblankclipってやつで黒動画を作れる
それほど難しくないはず
>>295 Win32 だと 3GBの壁があるからね。3本目は、編集&aup作成に使うが吉。
2本を常時稼働させておけば、Quadコアオクトコアだろうが、CPU100%いくヨ。
>>324 乙です。愛用しているものが改良されるが楽しみでこのスレ覗いてますw
>>324 早速使ってみたのですがバグ・・・ですかね?
フィルタを有効にすると画面がモザイクになってしまいました
しかしthresholdの値などを変えると普通になります
そしてフィルタを無効にし再度有効にするとモザイクになります orz
>>323 ありがと
そっかぁ・・・バッチ3本でウマーは無理かぁ・・・orz
E8600に方針転換するかなw
328 :
324 :2008/12/01(月) 23:47:22 ID:p59RoU+N0
ええっ、そんなっ! バグがいますか?! ごめんなさい今から修正します IIR_FHT3DNRは大丈夫だけど(面倒でメモリの動的確保をしなかった) FHT|DCT2DとPMD_MTはバグ持ちですー
>>327 エンコ用のPCをもう一台作ればいんじゃね?
グラボなければ結構安くつくだろ
330 :
324 :2008/12/02(火) 00:24:13 ID:SXgUqfvb0
>>330 お疲れ様です。モザイクになってしまうのは解消されました。
をを!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キテター\(^^@)/ ありがとうございます。早速、試してみます。これ、ホント凄いですね〜(^^ゞ
使ったことないけど今回ちょっと使ってみようかな
>>327 いあいあ 無理って程のことじゃないけど・・・
なんだろ。。。 オーバーヘッジ?? 効率を上げようとすれば、
ドライブだけでも soc→dst 3組計6台当然のように使うことになるし、
エンコ専用機なら 3GBメモリーで 独立した3つのフォルダーから3つのutlを動かすとか
ありって思うヨ。使う環境によってチガウだろうけど 4つに最適化するというのも手かも。
CUDAってすごい変わる?
>335 なにが聞きたいのかわからん。
CUDA使ったら身長が3cm伸びたよ(・∀・)
くだらねー
IIR_FHT3DNR 設定増えてますね〜\(^^@)/嬉しい・・・サッソク クロマ10チウw PMD_MT は うちの環境では、安定使い切りに至っていません(>_<)が、ガンバリまうす♪(^^ゞ
r/使い切り/使いこなし/ テヘ、日本語でおk(o。o;)
俺、週30本程【アニメ】*.ts をxvidでエンコしてるけど。 最近、ようやく QT=1.8 (704x396)でも 200MB代、300MB代に落ち着くようになってきた。 Kbpsを指定してのエンコは、xvidさんに申し訳ないほど、低レベルなものになるのだった。 ということを理解したのは、使い始めて比較的日が浅かったけど。。。ネ♪(^_-) 今度はQT1.6で、コンスタントに400MB以下に上げるのが目標。 最近、2つの素晴らしいFilterを作って(移植して)くださった作者さまのおかげです。 心より感謝(^^ゞ
>>341 湯気だらけのアニメになんでそんな高画質こだわってるの?
H264使えばいいのに。
>>330 修正前のソースの、
int *table = NULL;
という宣言と、
if(table==NULL) ←func_proc
if(table!=NULL) ←func_WndProc
という比較、これでいいんでしたっけ?
func_WndProcに
table = NULL;
なんて行もありますが。
それと、そろそろ何か名前を名乗られませんか?数字じゃないものを。
質問させてください。 MLVやコーデックの合わないaviをAny Video Converterを使ってxvidコーデックのaviに変換してから、aviutlを使って再出力なしでカット編集しているのですが、 出力した動画は後半に行けば行くほど音ずれしてしまいます。 Any Video Converterで変換した動画自体は全く音ずれしていませんでした。 変換の必要のないaviはaviutlで編集しても問題ありません。 どうやらAny Video Converterで変換して、aviutlで編集した時のみ音ずれするみたいです。 Any Video Converterの設定や動画フレームレートをオリジナル動画と同じにしても結果は同じでした。 どなたか解決策を教えて下さい。お願いします。
>>344 Any Video Converterを使わないで直接AviUtlでやる
>MLV >コーデックの合わないavi >xvidコーデックのaviに変換してから、aviutlを使って再出力なしでカット編集 (´・ω・`)?
348 :
344 :2008/12/02(火) 20:35:56 ID:Pt/QsZBx0
>>345 直接aviutlすると形式が対応していませんとかでるのですが
>>346 ニコニコ動画は見ませんよ。
ちなみに動画は友人に貰ったTVドラマです。神経質なんでCMとかカットしたいだけです。
349 :
344 :2008/12/02(火) 20:40:39 ID:Pt/QsZBx0
>>347 すいませんMLVじゃなくMKVでした。
>コーデックの合わないavi
拡張子はaviなんですけど直接AviUtlで読み込めないのです。
>>348 突っ込んでおくとそれも犯罪。
AviUtlはWMPで再生できる動画ならまず読み込める。
うまく編集できるかどうかはまた別の話だけど。
351 :
344 :2008/12/02(火) 21:02:54 ID:Pt/QsZBx0
>>350 考えてみれば確かに犯罪ですね
あまり意識してませんでした
とりあえずWMPでMKV再生出来るようにしてみます。
ありがとうございました。
というかMKVならチャプター打ってCMとか飛ばすようにすればいいんじゃね?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/02(火) 21:32:07 ID:TT5zRPFy0
AviUtlと色々なフィルタを使って YouTubeのブロックノイズ多々、モスキートノイズ多々の糞画質を HDリマスター並とは言いませんがDVDビデオ並みの画質にできますか?
355 :
ggciwp :2008/12/02(火) 21:32:46 ID:HCSZVrZp0
359 :
ngoaeh :2008/12/02(火) 21:33:24 ID:RmDSwbBe0
またそうやって変なのつれてくる
363 :
327 :2008/12/02(火) 21:51:35 ID:g+EVV4ng0
>>329 魅力的な提案だが・・・
場所の確保が、最大の難関だw
364 :
324 :2008/12/02(火) 21:54:19 ID:SXgUqfvb0
>>343 えーと、、、
グローバル変数を宣言するときにポインタにNULLを代入
int *table = NULL;
フィルタ処理時(func_proc関数)でポインタがNULLならメモリを確保
if(table==NULL) table = (int *)malloc( (4500*64/8*2+1)*sizeof(int) );
フィルタの有効無効が変わったウィンドウメッセージが来て、
ポインタがNULLでなく、フィルタがアクティブでなかったらメモリを開放&ポインタをNULL
case WM_FILTER_CHANGE_ACTIVE:
if( table!=NULL && !(fp->exfunc->is_filter_active(fp)) ){
free(table);
table = NULL;
}
なんて感じで作ったんです。
どこが間違っているのか分からないよー
Cに詳しい方、ご教授くださいませ!
、、、あ、ポインタがNULLならfreeをしても何も起きないのだから、判定は不要かな
365 :
343 :2008/12/02(火) 22:13:19 ID:ldYcJIYw0
>>364 えーと、、、
何をやりたいかは分かるんですが。
tableがポインタならtableの中身はアドレスなわけで。
if(table==NULL) アドレスがNULL
ではなくて
if(*table==NULL) ポインタが指すものがNULL
じゃないのかな、と思ったわけです。
int *table = NULL;
と宣言した時に、tableの中身がNULLなのか、tableが指すものがNULLなのか、
自分も迷ってしまって…。
366 :
324 :2008/12/02(火) 22:25:34 ID:SXgUqfvb0
>>365 あっ、そうですね、、、
あれ、けど、まだ分かっていないかも、、、?
最初のグローバール変数の宣言で
int *table;
table = NULL;
と続けてやるとポインタのアドレスがNULLになる、ということで正解でしょう?
>>365 その場合はint *な型のtableをNULLにしたと見るといい。
int *table = NULL;
は
int *table;
table = NULL;
と同じ。
368 :
324 :2008/12/02(火) 22:26:55 ID:SXgUqfvb0
>>367 同時に書き込んでる、、、
ということは、何が不味いんでしょうか?
>>368 いや、全然問題なし。というか、普通にやるやり方だと思うが。
要するにメモリ確保されてるかどうかによって分岐してるわけでしょ。
確保した時にtableは確保した位置のメモリアドレスが入るわけだからアドレスで判断でOK。
*tableは確保された先頭の位置の中身なんで
mallocした時に中がどうなってるかは未定だからどう動くか判らないよ。
370 :
324 :2008/12/02(火) 22:41:22 ID:SXgUqfvb0
>>369 問題はないのですか。
そうなると、その後の処理に問題があるわけですね
もっとよくソースを見てみることします
、、、あれ、けど。
動的確保をやめてグロバール変数で配列を宣言したら問題ないというのはなぜ?
私の環境だと正常に動作していたし、、、
メモリ周りは扱いが難しいですよー
371 :
343 :2008/12/02(火) 22:45:01 ID:ldYcJIYw0
>>367 >>369 int (*table) = NULL;
こういう結合順だと思い込んでました。
よくある方法なんですね。
とすると、修正前のソースはどこがおかしいんだろう…。
>>371 それはポインタのことを知らなすぎる
ポインタを理解してればそんな認識はまず持ち得ない
>>371 最終的に作成されるのはint *型だからアドレスしか入れられない。
アドレスの設定より前には中身をどこに入れていいか判らない。
もし
int (*table) = NULL;
だとしたら
int *table;
*table = NULL;
だけど、じゃあtableの指し示すアドレスは何処?
って考えると駄目なことはよく判るでしょ。
>>364 ちょっとソースは読んでないのでなんとも言えないですが
func_procで確保してWM_FILTER_CHANGE_ACTIVEで解放ってのは微妙かも。
func_procの終わりで解放していないのは再確保を省いてる感じですか?
大きさからしても固定で取得しておいても問題ないんじゃないかと思いますが。
374 :
324 :2008/12/02(火) 23:05:33 ID:SXgUqfvb0
えーと、、、 >>func_procで確保してWM_FILTER_CHANGE_ACTIVEで解放ってのは微妙かも。 "微妙"って表現は微妙すぎですよー いわゆるLookUpTableのメモリをフィルタが有効な時だけ確保しておこうかと 大きくないからやらなくてはよいんでしょうけど、できるようになっておいたほうが良いと、勉強のつもりでした 1フレーム分のメモリを、無効な時でも常時確保しているIIR_FHT3DNRで、いずれ使うつもりだったのでして func_WndProc関数の使い方が難しいですー
375 :
343 :2008/12/02(火) 23:14:02 ID:ldYcJIYw0
>374 なんか原因わかったかも。 フィルタを無効にする→func_WndProcでメモリが開放される。でもパラメタの値は変化してない。 また有効にする→func_procで確保しなおす(中身は不定) このときパラメタは変化してないから計算しなおしてない!! →出鱈目なテーブル使うからめちゃくちゃに。 多分確保開放のタイミングは大丈夫だと思う。
今宵、高級ホテルのディナーへ招待されたんだけど・・・ 行儀作法に気を取られて、味がわかんなくなっちゃった。。。(^_^;)
>>374 では、不可能ではないが好ましく無いと思う。
あえてやるなら、再確保もWM_FILTER_CHANGE_ACTIVEでやった方がいいように思います。
事前処理した数値を入れて置くならなおさらのことです。
作業領域を確保するというだけであれば
定数的に計測したわけではないですがfunc_procで確保〜解放しても大して時間には響かなそうです。
特に重い処理をするのであれば大差ないですし。
379 :
324 :2008/12/02(火) 23:51:28 ID:SXgUqfvb0
>>379 それよりもif (table == NULL)で確保してるときに合わせて初期化させたほうが早いと思うけど。
まあどっちでも動くだろうから、この方が確保と初期化がセットに見えて安全という話だが。
381 :
324 :2008/12/02(火) 23:55:21 ID:SXgUqfvb0
>>378 好ましくないのですか、、、まあ、必要でない機能を実装しているわけですから
func_WndProc内で行うようちょっと試してみます
382 :
324 :2008/12/02(火) 23:58:41 ID:SXgUqfvb0
>>380 確かに、、、「メモリを確保したら計算」とまとまっていた方がソースが分かりやすいですね
後からの修正が簡単になる、と
勉強になります、、、
こらw
このプログラム談義には正直付いていけん 日本語でおkって気分だw より良いプラグインが誕生する様をのんびり傍観させて頂きます
>>381 いや、動的確保っての自体は問題ないんですが
確保と開放の位置がばらけているのは見落としが置きやすいので好まれないってだけです。
特に処理関数で確保してというのはちょっと見渡しが悪くなりそうで…。
で、今回の場合ですが
・func_procでtableがNULLの場合に確保、事前計算を行う(ifの中に纏める)
・func_updateでtableが!NULLの場合は事前計算をやり直す
とした方が良いかと。
track_dataにわざわざ退避する必要は無いと思いますので。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 00:05:23 ID:im7/HiOY0
ぬるぽ
無理にfunc_WndProcで確保もやる必要ないんじゃない? 結局使うのはfunc_procの中なんだから、func_procの入り口でちゃんと確認したほうが安全だし。
そう言えばXvidのDCT-iDCTの使用は未解決のままなの? それとも解決したけど精度が気にいらなくて使ってないだけ?
390 :
324 :2008/12/03(水) 00:28:28 ID:gzkA4LoK0
>>385 確かに、、、なんか、一時はその処理をしていたような気も??? 何で止めたんだろう
その通りに実装してみましたです
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/165710.zip&key=aviutl >>387 func_WndProcでWM_FILTER_CHANGE_ACTIVEが送られたらメモリを確保、、、という処理にしたら、
AviUtlが落ちました
ウィンドウメッセージが送られてメモリを確保する前にfunc_procの処理が行われる、のかも???
>>389 えーと、Cの入門書とかは山ほどあるのですが、というか本を買わずともネット上だけでたいそう勉強が出来るのですが、
コンパイルの方法を解説しているところを見つけられなくて、、、
まあ、それ以前に、10ビットの画素データは受け付けてくれないはずなので意味は無いかな、と
自前で10ビット画素データ対応のDCT-iDCT関数を作らねばなりませんが……それは無理ですよー
ポインタを碌にわかっていないのに手を出すのはどうかなと思う・・・
コーディングを始める(プラグイン公開より)前に
Cの参考書を嘗め回すように熟読することをお勧めする
>>390 個人的には「ネットだけで十分、参考書は要らない」
といっているやつはろくなやつが居ない気がする
参考書は必要だよ
ポインタの混同は、、、、ありがちと言えばありがち....ですね ヒープ・スタックのfifo, filoの混同と.....(イツノハナシだ) ごちそうさまでした<(_ _)>
>>390 未解決だけど精度も足りないって事で半分正解ってところかw
どこで躓いたのかわからない&今回は役に立たないようだけどエスパーしてみる。
MASMじゃなくてNASMが必要。
NASMに渡すパスにスペースが含まれてると駄目だったかも。
>>391 >個人的には「ネットだけで十分、参考書は要らない」
>といっているやつはろくなやつが居ない気がする
ごめんなさい。
394 :
324 :2008/12/03(水) 01:01:32 ID:gzkA4LoK0
>>391 本は買うには買ったんですが、、、ごめんなさい、フィルタ作るのに必要なところしか目を通してないんです
ポインタを含めて、一からCを勉強しなおそうかなぁ、、、
395 :
324 :2008/12/03(水) 01:04:56 ID:gzkA4LoK0
>>393 NASMってどこかで見たような……
まー、私にははるかに高レベルな代物なので手は出しかねまする
夜分遅くまで、乙です(ι´ω`)つ 重力場の底より深く感謝申しまうす
脳内NRのロジックをフィルター化してほしいな。あれはノイズとディテールを完璧に区別できるからね。
>>398 BOOL func_proc(FILTER *fp,FILTER_PROC_INFO *fpip)
{
PIXEL_YC *p = fpip->ycp_edit;
for(int i=fpip->h;i;--i){
p += fpip->max_w - fpip->w;
for(int j=fpip->w;j;--j){
p++->y=p->cb=p->cr=0;
}
}
return TRUE;
}
ごめんなさい。成功してたみたい(´・ω・`)
ちょっと前の話についていけない自分が、 プラグインを公開していいのか疑問に思うこの頃w 動いてるからいいかーみたいな。
>>401 株式会社メイクマンwwww
社員も大変だね
あの手この手で宣伝活動
>>402 前振りはいいから
公開するなら公開する
公開しないなら黙っとく
男の子ならはっきりしようぜ
はぁ^^; 宣伝?してるつもりないですよw そもそもCMすら流してても売り上げ伸びてないんで
株式会社メイクマンってなにやってる会社なの?
ぐぐったらすぐわかりますよ
>>405 まあそうカリカリするなよw名句マン
ちょっと言ってみただけ
「宣伝乙」てのは定番の返しレスだから、宣伝してるとは思ってないよ
祖父板のスレに宣伝効果などあるわけないし
プラグインなんて自分作ったのはどんなバグあるかわからないから他人にすすめられず自分用にしか使ってないぜ
逆にバグを見つけてもらうために公開するという手も。 βなりテストなりつければ文句も出ないしな。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 14:51:37 ID:isW2LsOd0
421 :
cnuowl :2008/12/03(水) 14:57:06 ID:YLPpwfVl0
423 :
akilqz :2008/12/03(水) 14:57:12 ID:2eRMqdqm0
425 :
mocqpn :2008/12/03(水) 14:57:19 ID:UAcVyqqv0
426 :
fwszce :2008/12/03(水) 14:57:19 ID:6StKcnT20
433 :
qjlmnw :2008/12/03(水) 14:58:56 ID:gNc51VLT0
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 15:02:50 ID:im7/HiOY0
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 18:57:24 ID:s60dsoVR0
YouTubeの動画をDVDビデオなみにすることはできますか? 出来れば、BD並みの画質に出来ればもっとよいのですけど・・・
ソフトウェア板は宣伝マルチの爆撃対象になってるから 板トップにスレが来るようにageちゃ駄目
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 19:17:44 ID:im7/HiOY0
たぶんできないっす 映像2000kbps以上音声256kbps以上は再エンコされるっぽいので
マジレスしてるところ悪いけど、どう考えても釣りなんで
411が誘導したな
AfterEffectのイコライジング処理みたいなフィルタってあります?
作者さん こんばんわ〜 先日の8の倍数ミスで色彩帯が入ったファイル(の○め5話・6話)を新規版2つを使ってRev2してみました。 お陰様で、非常に良い感じに仕上がりました。サイズも更に約1割も縮みました!!ビックバン創世期に 遡ってしまうほど、心の底から深く感謝申し上げます。どうもありがとうございます。<(_ _)>
0.99gのバッチ処理の改良について、 報告が無いのでうちだけかもしれないが。 中断しても○が付く事と。 バッチ処理リストの一番上の処理を消すと、処理の順序が逆転する等、 リスト消去時に勝手に順序が入れ替わる点が気になる・・・
>>443 終わった○消してもう1回やり直す機能ほしいな
あと○がついてるやつだけリストから消すとか
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 23:23:20 ID:mrBVUkKZ0
h264+2passでエンコすると、1pass終了時点(出力中 50%)で何度も止まってしまいます。 元動画は20分もあるので、1分くらいに切って試してみると成功しました。 どうして出力できないのでしょうか? mpeg2にwaveの音声を読み込んで出力しようとしています。
>>444 確かに○になった処理だけを消す機能は欲しいところ。
>>294 によると、完了する(全処理が?)と消えるらしいけど、
現在、バッチ登録の最大数96近くまで登録中で、数日間は終わらないw
ついでに、
>>443 の訂正
>リスト消去時に勝手に順序が入れ替わる点が気になる
リスト消去時に勝手に順序が入れ替わる「事もある」で、
あー名前順?かなんかに順番変わるよね。 完了フラグ複数消そうとして連打したらなみだ目 フォルダ表示の並べ替えが関係あるのかな。今全部完了して消したから試せないけど
>>447 取り合えず、バッチ処理リストの一番上の処理を消すと、残った処理の順序が逆転する様で。
KENくん様、見てたら修正御願いします・・・
ここで合ってるかな、間違ってても怒らないでね>< PV4で撮ってAVIUTLでやってるんだが たとえば録画しすぎて不要なところが多いとするだろ、その部分だけ切るとるだけじゃなくて その切り取った部分を早送りしてから元の動画に連結させたいんだ SEffectとかみたけどさすがにDVファイルは読み込めないし何かAVIUTL用プラグインとかないですか^p^
>>449 いまいち意味がわからん
CMだけが早送り状態になるようにエンコしたいのか?
バッチはVirtualDub(Mod?)がすごく便利なのでこんな感じでお願いしたいな。
>>449 ごめん、意味がわからない。フレーム削除したら早送りもくそも不要部分は無かったことになるじゃないか
>>450 そうそうそんな感じです!
本篇→CM入るけどCMだけ倍速→本篇ノーマル速度みたいにしたい
切り取る云々は、探しまくった感じAVIUTLで速度変換できなかったから
その部分だけ切り取ってPV3のプラグインでDVファイルとして出力して
その部分のファイルだけ別のソフトで編集できないかなーって思ったけど詰んだ
あ、それで最終的にはMP4で書きだしたいなぁってことなんですが 今思いついたんですけどこうした場合ってどうでしょう AVIとして書きだす→SEffectで倍速にする→AVI読み込んで連結、MP4として出力・・・ 劣化・・・するかな・・・無理やり感があるけどできないことh・・・
本編とCM部を細かく分割して、本編をエンコ CM部分を連番BMP書き出しして、間引き後、連番ふり直して読み込みエンコ 全てをMUX
そこらへんの用語はぐぐりながらやってみますね ありがとうです、と寝る前のちぇく
BMP描き出しって、滅茶苦茶めんどいだろ CM部分を範囲選択してフレームレート2分の1→あじ氏のプラグインでエクスポート 起動しなおしてソース読み込み→前半残して削除→CM部分追加読み込み→ソース読み込み →前半+CMの重複削除→再びエクスポート でいいんじゃないか?
>>456 感じ方は人それぞれですので、お好きなようになされば、よろしいのではないでしょうか?
自分で調べてみたのですが分からなかったので質問させてください。 [0002.wmv]640x512 12Bit Intel Indeo iYUV R2.0 29.97fps 768.00kb/s PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s [WindowsMedia] 00:00:06.000 (6.000sec) / 2,629,366Bytes 上記ファイル(frapsでキャプチャしたaviをウィンドウズムービーメーカでwmv出力したものです) をaviutlで読み込もうとすると 「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか 対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります。」 と出てしまいます。 ds_input.aui ds_input.ini 以外にコーデックが必要なのでしょうか? 上記ファイルのwmpでの再生は可能です。 また、AviUtl version 0.99g 入力プラグインの優先度はDirestShowFileRederを一番上にしています。
>>456 fpsにぶんのいちは、29.97なら15くらいでいいのでしょうか
461 :
448 :2008/12/04(木) 13:18:04 ID:ojUs+i160
0.99g、バッチ処置の順序変動の件。 前の書き込み後も色々とあり、長くなるので詳細は省くけど。 再起動でも、順番が変わって(処理の増殖、消滅も・・・)しまったり。 削除時の順序変化も、リスト途中にある処理の削除でも変動する事があるので、 0.99gで大量にバッチ処理をする方は、リスト削除と再起動に御注意を。 KENくん様本人か、連絡が取れる人に気付いてもらえるのゆっくり待ちますか・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 14:08:23 ID:OVnW4KjL0
γ ――― 、 / /ノノ ヽヽ / / ⊂ ヽノ ノ ⊃ l ゝ (●) (●) ノ(6l_> ▽ l ノ l ー―― / 怒饅頭 \____/
TE4XP使ってからこれさわると凶悪的に時間が掛かる・・・ x264のトゥーパスで3fpsとか死にたい
>>461 メールすればいいじゃないか
サイトの下の方にアドレスあるぞ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 15:48:47 ID:QFpk78eK0
おまんこはそのままで顔にモザイクかけられる?
>>456 >CM部分を範囲選択してフレームレート2分の1
フレームレート変更しても再生時間は変わらないわけだが
もしかして釣り?
>>464 フィルタリングソフトで見えなかったwで、送ってみた。
ついでに、
0.99gだと、落ちてもバッチ処理リストは残るのね・・・順序はグチャグチャになるけど。
順序はともかくリストに残るのはそう説明書きされてたような
>>466 元が30FPSで15にしたら2倍速になるとかどっかで読んだ
正攻法じゃないけど何とかってのどっかで見た気が
やっべじゃあ俺アニメを5/4倍速して見てたわ
正直多分俺が言ってること違うと思うから気にしないでね!
>>469 むしろ逆だろ。
総フレーム数を変えずにフレームレートだけいじるなら、
30fps→60fpsで2倍速になる。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 20:10:03 ID:uKAZKmBN0
おまんこはそのままで顔にモザイクかけられる?
>>473 俺の知識レベルではついていけねぇなこりゃ・・・
スクリプトでどうのこうのはわかるんだが、でどうすればいいんだって感じだあうあうw
例えばだけど、AviUtlでフレームレート半分にして保存したのをVDMで読み込んで、
Frame Rate -> Source rate adjustmentで元のフレームレートを指定してやれば
倍速で再生される動画になるよね。
>>456 はそういうことがAviUtl上だけでできるって言ってるんじゃないの?
俺は試したことないからわからんが。
音声は別に処理しないといけないのは変わらんからどのみち面倒だけど。
>>476 そーいえば、音声はどうしたいのか?一言も書いてなかったよネ
オレも音声のことは、すっかり忘れてたw
478 :
BS :2008/12/04(木) 21:16:57 ID:b8NVyIhA0
>>478 乙であります
実写/アニメ混合ソースで
アニメ部分のドット妨害とクロスカラーが酷くて
放置してたのがあったのですが
それで使わせてもらいます
youtube仕様変わったね^^
あ、音声か。音声も勝手に倍速されればそれでもいいし 音声なくてもそれはそれでいい希ガス
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 21:50:22 ID:GPnf7YgA0
>>483 具体的に決まってないんだが、あとあと使いそうな場面があればの時の為に
今のうちに勉強しておこうかなぁって
あげちゃったよぉおおお
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 21:55:59 ID:QFpk78eK0
おまんこはそのままで顔にモザイクかけられる?
>>478 ご苦労様です。
えーと、ですね。ソースの213行目なんですけど。
int x, y = y_start;
かもしれないのではないかなぁ、なんて
CM倍速で見たいとか言ってる奴、プレイヤ側でどうにかしやがれw エンコの手間が増える割にそういい方法でも無いと思うんだが…
>>488 そうゆう問題じゃないって、当人もカキコしてあるのに....w
走り出したKENくんさんの応援&感謝を増幅・共感しながらの思考実験のお題な訳だが。。。
(KENくんさん、色々と好き勝手ばかり申して誠に申し訳ありません。お作のAviUtl最高っす♪@淫裸撫)
キモッ
自分チックに、密かに「キモ」とレスしてくれる方がいることを期待しつつカキコ、 最近自分にとっての褒め言葉&ご褒美になっている件 ↓はい、どうぞ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 23:39:20 ID:DBlHvEuB0
おまんこはそのままで顔にモザイクかけられる?
ザ・ブングル見忘れた・・・23時って中途半端な時間にやるからよく見忘れる。 リピートは4:00からか・・・寝るわ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 00:32:26 ID:QDgJXcVQ0
このAviUtlってソフトはアニメエンコ専用かよ!!! 実際の人間の映像でノイズ除去フィルタとか使うとよ!ノイズは消えることは消えるが、 髪の毛の解像感がなくなるじゃないか!輪郭部や顔の影のノイズなどだけ消して、髪の毛一本一本の解像を残すフィルタはねーのかよ! あと、ブロックノイズやモスキートノイズも解像感損なわないで消す方法ねーのかよ! アニメなら髪の毛とかもともと塗りつぶしだからいいかもしれんが、実写映像だとフィルタ役にたたねーんだよ!! アニヲタ専用ソフトじゃ話にならん!!
ソフトウェア板でage書き込みしてる奴は真性の馬鹿確定
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 00:41:47 ID:D9FBnByP0
あああああ
>>494 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>494 !! ← 『かしわ手』(ACSの元旦用 裏コマンド:おみくじが表示される) 時節柄、思い出したわw
>>494 ”一般的”に、高域ではノイズ成分の割合が原信号より多いという特性から
手軽な平滑化フィルタが使われてるんだよ。
アニメ専用というわけではなく、”一般的”にそういうもの。
24fpsの動画をフレームレート変えずにエンコしたのですが、 なんどやっても1フレームだけ前の画像お同じ画像が追加されているじょうたいになります。 24fpsのはずが、同じ画像が水増しされて25fpsのような状態になり、 出来上がった動画を再生すると1秒に一度かくつくような状態になるのですが、原因はなんでしょうか?
質問するならもっと情報出せよ。 エスパーすると、flvやらmp4やらをdirectshow経由で読んでる
503 :
BS :2008/12/05(金) 06:04:28 ID:oSLSBJuM0
>>501 24fpsの映画やアニメをDVDなんかの30fps規格にオーサリングした際に発生する、
5フレームに1フレームが同じ絵になる現象をなんとかしたいってこと?
その場合はフレームレートを4/5にして、インターレス解除を自動24fps化にしたらいいですよ。
フィールドオーダーが合ってれば、5枚に1枚の同じ絵が自動的に間引かれます。
自動フィールドシフトでもいいけど、慣れてないと取り扱いが面倒なので。
元ソースが何とか、どうやってAviUtlに入力してるとか、もっと情報だしてくれないとわからないけどね。
>>504 そうじゃなくて24fpsの動画を普通に24fpsにしたいんですよね……
元ソースはaviの24fps動画なんですが、D&Dでも24fps読み込みをしても同じく1フレーム追加されてるみたいです。
>>502 さんのを読んで、とりあえず入力プラグインの順番を変えて読み込んでみます。
24fpsの動画を24fpsでエンコなら、何の問題も無いね うちは正常にできてるよ
せめて真空のコピペ貼るとかしろよ
間引いてないだけだろ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 15:57:47 ID:+ktgkESrO
すみません質問させてください。 AmaRecCoで作成した無圧縮aviファイルを、 ・ビデオ圧縮→Xvid ・オーディオ圧縮→mp3(48000 Hz, 128 kbps CBR, Stereo 15 KB/秒)でエンコードしたのですが、 再生してみるとブチッブチッとした雑音が入ってしまっています。 雑音のないファイルにするにはどうしたらいいでしょうか?
>>503 わーお昨日蔵など全部エンコしていま最後の1本だよお疲れ様です
ニコ動重いよ なにやってんの?
>>505 古めのアニメ?
うちでもスラムダンクを24fpsで解除してもブレまくってるんだよね。
どうしたもんかなぁ・・・
>>514 505は知らんけど古いアニメはセル製作だから撮影の関係上どうしてもブレる。
>>509 関係ないかもしれんが、44100Hzを48000Hz でエンコードすると断続的にノイズが乗る場合もあるよ。
残像テレ死ねやも試練
>>478 DeDotMT試したけど、全く変化ないよ
エンコしたファイルにしか反映されないとか?
CCより効果あるなら使おうかと思ったんだが…
>>520 俺も変化が感じられなかった
どの程度の効果があるのか
使用前と使用後の比較画像欲しいな
522 :
BS :2008/12/06(土) 12:25:27 ID:Pqp+jE7g0
>>520 >>521 アルゴリズムの関係上、リサイズの前にする必要があります。
あと、デフォルト値では効きにくいです。luma2D=6くらいではどうでしょう。
それとluma2DとlumaTは関連しているパラメータです。luma2Dの結果をlumaTで限定しています。
大きく変化したフレームの前後では効果がないようです。
>>520 D=0,T=10程度でテロ部分はよく効くねー
キャラ部分は効果がわからないのは同意
ソース付いてるのに見ようとせずに効果がない」
「ソース付き 見ようとせずに 効果なし」 書くならこうだな
>>525 ウッス!た〜♪ そうすね。わっかりやした〜♪親方!
>>522 いろいろ試してみた
CC(y=8)並の効果を出すには2D=0、T=35は必要だね
T=25を超えると動きの激しいシーンで乱れるから厳しいかな
CCの副作用は残像だけど、アプローチが違うんだろうね
CCのauf化に興味を持ってもらえると嬉しいかも
>>524 消えろカス
フォトショでやったほうが綺麗に仕上がる
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 23:37:05 ID:gllR1pu30
AviUtlとそのフィルター群がアニヲタ専用ソフトだということがわかった。 実写のの動画を編集する、最適なソフトはどれがいいか教えれ! ノイズリダクションかけても、髪の毛の解像度がつぶれないで効果的にとれるソフトがいい。 AviUtlは水彩画のような仕上がりになるからダメだ。
バカはなに使ってもダメ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 23:51:57 ID:gllR1pu30
黙ってろ! のっぺり画像のアニヲタ好み野郎w
>>527 お先にどうぞ
ソース読めない。使えない。お前は世界の中心じゃないから。w
アニヲタ好みw そんな気色悪い趣味はないw
自分の欠点を他人にぶつけて劣等感を解消しようとするアフォが世界を語るスレw
独りよがりの坊やが跳梁跋扈しているスレでは?w
髪の毛あたりは細部まで描写させて他の部分ではそれなりにノイズを取る、か もし存在したとしても演算がめちゃくちゃ大変そうだなー、とか思った
実写だったらAvisynthで使える動き補償系のデノイズ使えばいいんじゃね? Utl標準のデノイズも使い方さえ間違わなければ悪くないと思うけどね。
DTVにも湧いてるヨ 以後放置でw
>>529 それ作るだけで画像処理の論文一本書けんじゃねーの?
ってぐらいの要求をしてるわけですよ。
どの映像関係の板も酷いのが湯水のように湧いてるなー。
水彩画になるって何年前のコピペだよw
BS11でウルトラマンを昨日見たんだが色合いが綺麗になってて驚いた カラーコレクターマッチングって奴? AviUtlにも似たようなフィルタがあればいいなあ 使わないと思うけど
>>544 テレシネ時のカラコレは職人がカット単位で手動でやるんだけど、
弄れるパラメータは拡張色調補正と殆ど変わんないですよ。
うちの会社にあったのは最新鋭のものじゃなかったけど、
基本的にかわんないです。
あと、個人的にはPhotoshopのバリエーション補正が非常に直感的で便利かなあ。
>>545 やっぱ職人レベルな人じゃないと駄目なんか・・・
そういや色あせたフィルムを肉眼で見た色に近づけるのって
素人では到底無理そうね
BS11のウルトラマンは上手い感じだなあ
今やってるドラマと比べても色合いに遜色無いや(ノイズやフィルムの痛みは酷いけど)
509です。 レス下さった方々、どうもありがとうございました。 どうやら原因はlameだったようで、一旦削除→再インストールで雑音はなくなりまし た。 (上書きインストールは何度か試していたのですが、そちらではダメだったようで…) もの凄く初歩的なことで、レス汚し失礼しました。
>>522 とっても間抜けな提案かもしれませんが
前後のフレームのポインタをget_ycp_filtering_cache_exではなくget_ycpでもってくるとどうなります?
素通し→DeDot→フィールドシフト にすれば良いのでしょうか?
550 :
BS :2008/12/07(日) 21:10:53 ID:wsuzDoJ10
>>549 実はインターレス適応だった箇所(上下±2のドットを参照)を上下±1のドットを参照するように改良してあります。
AVIUTLではこちらの方がいいでしょう。
バッチ出力で削除した時にバッチ出力リストの順序がおかしくなる時があるのを修正。 バッチ出力を中断した時にプラグイン出力のものが完了済みになっていたのを修正。 メインウィンドウの初期サイズを調整。 バッチ出力で正常に終了したものを自動的に削除するオプションを追加。
やべ、g2きてるw 昨日gにしたばっかなのに。。。
うお、きてる
はいはい。どうせまた来てないんだろ。わかってるよ
(ryクマー! マジできてる
キタからと言ってアニメチック製造ソフトが、HD画質製造ソフトになるわけないがなww
誰も言ってないけどgからfraps動画直接読めるようになったのが何気に嬉しい
それDirectshow読み込みしてるだけじゃないのか?
>>556 画像処理の講義ノートでも読めば、
Aviutlのノイズ除去がごく一般的なものであることが理解できると思うが?
AviUtl Control ver1.3 (auc_13.zip)NEW >■ 更新履歴 >2008/12/ 7 ver1.3 >・AviUtl 0.99gのダイアログボックス仕様変更に対応
KENくんさん乙であります バッチ処理も治ったみたいなので99fからそろそろ乗り換えようかしらね
KENくんくんをくんくんしたいです
いつになったらver1.00になるんだ? ほぼ完成してんじゃん
藤岡弘。
モーニング娘、
KENくん卿ここを見ておれらの声を反映してくれてるのはうれしいんだけど 自分とこのサポート掲示板を復活させる気はもうないのねw
AviUtlを高いシェアウェアにして、このスレのあれしてクレこれしてクレ坊をギャフンといわせてくれ!wwwwww
バッチ出力の修正ってなによ?w 99gで30時間のバッチ出力中なのに これ落ちたらマジ凹むw
2008/12/7 ver 0.99g2 バッチ出力で削除した時にバッチ出力リストの順序がおかしくなる時があるのを修正。 バッチ出力を中断した時にプラグイン出力のものが完了済みになっていたのを修正。 メインウィンドウの初期サイズを調整。 バッチ出力で正常に終了したものを自動的に削除するオプションを追加。 まだ使ってないが便利になったという事だ
>>567 『あれしてクレこれしてクレ坊(オレも?σ(^◇^;)スマソ)』としては、
シェアウェア化てか、「製品化」は常に大賛成&それ前提のカキコだったり…w
auto60でavi(60fps)出力した後(x.264圧縮 avi+wavでmp4出力(またx.264圧縮 映像圧縮を2回やる効率の悪いことやってんですが なんとか1回にできませんでしょうか?
24fpsと30fpsの混在でお困りなら自動フィールドシフト使えばいいがな
MP4BOX
afsより逆テレシネのほうがよくね?
>>572 ソースによっては60fps(判別はいまいちできないけど)のアニメがあったりするし
いちいち確認したり、エンコしたあとに「カクカクしてんじゃねぇか…!」という思いをするより
はじめから60で作ってしまえば万事おっけーだと思って(多少のサイズは気にせず
で、auto60で60fps出力するときに無圧縮できなくて(出来るものなのかは知らないけど
mp4出力(h.264+aac)するときも映像が無圧縮できなくてね・・
可逆圧縮コーデック使えば?
何をしてるのかさっぱりだ
そういえば99gからファイル開く画面とかバッチ処理画面なんかが大きくなったよね
120fps化でええやん
>>573 MP4BOXとやらを試してみたけど
60fpsの映像を結合させたら映像が早送りになってしまうようです
30fpsならオッケーだったんですけど
60fpsなんてBDくらいでしか見たことないんだが
afsでいいじゃん 気に入らなければ全部手動ですればいい
>>580 やったことないからできるかしらんけど、
mp4box -fps 59.94
じゃだめなの?
>>582 設定がイマイチ難しいんだぜ 斜め線がジャギル俺、使いこなせてないんだぜ?
>>584 ジャギは「色差ノイズ除去」で目立たなくなるよ
ただ、SDまでしか対応してないみたいだけどね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 23:34:30 ID:rfyCV+tW0
素材破壊スレ
afsよりitvfrのほうがいい
>>588 そういう意見を聞くが別にafsであからさまな誤爆に遭遇したこと無いからなー
人それぞれじゃね?
afs+インタレ解除2が最強
>>585 今、バッチ回してて確認できないので教えて欲しいのですが、実写の場合でも有効なんですか?
>>591 自動24fpsの二重化で消えるような斜め線のジャギについては、afsでも色差ノイズ除去を使えば消えるよって意味ね。
(赤で出やすいジャギね)
実写のジャギは別のジャギじゃないかな? それは消えないね。
あーそういう事か
ウンウン (ι´ω`)つ 能登麻美子(Vc.) 『いっぺん死んでみる?』
>>594 (ι´ω`)つ 能登麻美子(Vc.) 『あなた、最低です!』
>>592 そういうことでしたか。
実写のインターレス縞の残りはしぶといんですよねぇ。
でも、教えてくれてありがとう。
AVI出力で何故か音声が出せなくなってしまった。何かいじったのか・・・
>>80 自分もこのエラーがでて四苦八苦した結果解決しました。
wiki見る前はH.264でエンコードできてたので
当時使ってたぐらいのバージョンから1つ1つ試していったら(今年初めぐらいのやつから)
最新まで使えるようになった。
原因はわからないけど解決したw
AviUtl 0.99g2を使用しています。 WMVを入力ファイルとし、再生時間2分毎に分割しつつ無圧縮AVIで出力するという処理を行いたいと思っています。 自分なりに調べ、DirectShow File Reader プラグインを導入し、WMVを読み込むことには成功しました。 また、分割せずに無圧縮AVIファイルを出力することにも成功しました。 その後、VirtualDubModを使用すれば2分毎に分割できるのですが、 AviUtlというフロントエンドで自動、または半自動で2分毎に分割するという処理は可能でしょうか? 可能であればその方法をご教示ください。よろしくお願いします。
デフォルト押してなかったとかじゃないの?
言われるまで気がつかなかったw デフォルトって普段押さなくてもいいもので認識してるからかなり盲点だった よく考えれば押すべきだったね(;つД`)
0分〜15分, 17分〜30分 の二つを切り出して一本につなげようとする場合に file1.avi, file2.aviの二つを出力してそれを連結してfile.aviを作るやり方ではなく 直接出力方法があったら教えてください。
15〜17分を削除すればいいんでないの?
素直にtrimすれば良いじゃん
オーディオ圧縮が選択もできず圧縮できなくなった。 過去スレでも解決策がなかったみたいなんだがこれどうすればいいんだろうな。 再インストールしても解決しないし・・・。
それだけの情報で分かるのはエスパーだけだ
標準のシャープフィルタの下限値、上限値ってなんですか? シャープのかかる範囲を指定するんだとは思うんですが、 何を表している数値なのかさっぱりわからない・・・
>>608 シャープのかかる範囲って考えでいいと思うよ
ある特定の箇所はボケるのに他の部分にシャープがかかりすぎるって時などにはその数値を調整したほうがいい
>>610 ありがとうございます、その範囲の数値が何を表しているのかが
わからないんです・・・Depthとかそういうのなんですかね・・・
そんなの自分でいじってみればいいだけの話
クリッピング てか、アスペクト比が崩れるから削らない方が良いよ
フヒヒさーせんwww
これは釣りじゃなくて、和み系(と本人が思っている)自演だろ ってことで スルーしてた
>>611 エッジは強調したいけど、バックグラウンドのノイズには効果を掛けたくない、
それとは逆にテクスチャを強調したいけど輪郭は元のままにしたいとき。
620 :
611 :2008/12/10(水) 01:30:00 ID:WSRY6iMk0
>>612 >>619 ありがとうございます、色々いじってて範囲だけが釈然としなかったので伺ってみました
もうちょっといじり倒そうと思います。
120fps化すると、その動画を再編集できなくなるんだけどなんで? フレームレートの変更を無しにして出力しようとしても なんかエラーがでて出力に失敗してしまう・・・うう
ヌルフレームが解らずチョキチョキしてマズーになっているに一票
フィルターについて質問させてください 地デジソースをDvixでエンコしているのですがフィルターのかけ方がわからず どうやっても画面全体がぼやけてしまいます どんなフィルターを使ったらハッキリと映りますか?
>>623 フィルタは満足な画質が得られないとき以外はかけない方がいいよ。シャープ化とかは再生時にかけた方が良かったりする
まさかDivxエンコ設定で低解像度に設定してるってオチじゃない?
Dvix6,8,5 設定は1080高画質プロフィール 1-パス 6000kbps これはデフォルトなんですかね フィルターはノイズ除去とシャープ化のみかけています 以前はXvidをデフォルトで使っていましたがうpされている動画がDvixやmp4なんで Dvixに挑戦したのですが大して変わっていないような気がします こんなもんなのでしょうか
っx264
複数のaviファイルの音量を一定にしたいんですがこれ使ってできますか?
>>622 チョキチョキしてないよお
またエラーが出たら詳しく報告するのし
無理だNE
ええー・・・ 無理なんですか?
フィルターは、苦労&興味を持って追求されている奴多いディープ&コア部の一つ。 質問厨・パクリ厨は、テラうぜぇ。フツーは自分で何とかするもんだが、アンシャープマスク。
これはさすがにソース(放送局)からして違いすぎるだろ・・ 録画してるんだったら、レコーダ側でシャープネスかけてみるとか。けなげな努力
>>632 ありがとうございます!
早速使ってみます。
>>633 はい、仰るとおりソースが違いますね。。
上は地デジで下はBS-Jのもとと思われます。
録画はPCで行っています。
>>634 俺の場合、地デジの方はWaroSharp弱めにかけて補正してる程度
BSJの方はシャープ系なしでやってるな
落としてみたけどそんな事にならんかったけど 普通はMT版の方を使ってると思うけど 検索すら出来ない人には扱えないだろうな
>>636 アドバイスありがとうございます!
warpsharpの値は上からだいたいどれくらい掛けているのでしょうか?
目安みたいなものはあるのですか?
>>627 だれかわかる人いませんか?
音量の一定化っていうのしても完成した動画の音量にバラつきがあるんですよね…
>>639 自分で答え出しといて、さらに聞くのか
もともと音声系は苦手なソフトなんだから、別でやりな
>>639 平均、二乗平均、最大値
このうちのどれを一定にしたいのかね。
>>641 すみません連続で見た時に音量の差がないようにしたいんです。
車で見てるんですがすごい音が小さい動画などがあるので・・・
>>642 aviからでなくソースからエンコやりなおせば?
>>642 ソースのダイナミックレンジの使い方が変わったら、
聴感上の音量なんて合わせようが無いですよ。
SoundEngineあたりに丸投げで妥協するしかない。
>>643 ダウソ叩きが趣味な釣り師なのには共感するけど、いくらなんでも、そりゃ、非現実的杉て釣れんぜw
新垣ナギサ
>>645 ソースから音声だけ抜き出して音声だけ再度エンコして映像と再MUXって非現実的とは
言えないだろ。
>>647 嘘w 今、考えて取り繕っただろ。て、ID変わってるから同一カキ手かわからんけど...w
>>629 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30274.jpg 他のシーンがどうなっても良いぐらいの勢いでやっつけてみた
レベルエッジ補正[24,16,31,0]
WarpSharp[32,3,128,-6,0,0,0,0]
ぼかしフィルタ[256,1,0,256]
>>650 それともその大砲で私と勝負するかね!?
3分間待ってやる!!
時間だ!!答えを聞こう!!
シャドウボクシングおつかれさまです でも言いにくいんだけど2chでやっても実際に体動かしてやらないと運動になってないよ・・・
真っ白に燃え尽きたぜ・・・
しかし、ここにはアニヲタしかいねーのかよ。 まーソフトがアニヲタ専用ソフトだから仕方ないか。 実写映像に強いソフトをだれか紹介してくり。
自分で探せ
>>656 なんだと舎弟。兄貴に対してのそのものの言い様。
キサマでもいい、ネット泳いで1時間以内に探してこい!
よいな!
キモっwww
ないから頑張ってくださいね
アニメはいろいろ弄り甲斐がありそうでいいな。 三次元だと普通にインタレ解除+H264+色調補正で必要十分すぐる ってーか逆にフィルターかけると汚くなったりするし。
いじりすぎて違う作画になってるのも良く見るけどなw
629の下段みたいな奴かw
三次元でも綺麗になるぞ 某スレに20分の番組にフィルターかけまくりで24時間くらいかけてエンコしてる職人いるが めちゃくちゃ綺麗でts信者涙目だったw
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 06:06:41 ID:U9rtWrMh0
少し前から痛い子供が紛れ込んでいるようだな NGExで自動NG登録させておくか
20分に24時間ってエンコしてるほうが涙目じゃないのか・・・ いやこのスレなら割と普通か・・・
aviutlをマルチディスプレイ環境で使ってます。 プライマリモニタにaviutl本体のウインドウを表示させて、 セカンダリモニタにフィルタの設定ウインドウを表示させようとしてます。 しかし、設定ウインドウをセカンダリモニタに配置した後、 aviutlを再起動させるとセカンダリモニタに配置した設定ウィンドウのみが 配置した位置にならず、初期位置に戻ってしまいます。 終了後のaviutl.iniを見ると座標は正しく記憶されているようです。 なお、aviutl本体のウインドウをセカンダリモニタに配置した場合はちゃんと保持されます。 再起動後も設定ウインドウの位置を保持する方法はないでしょうか?
>>663 >某スレに20分の番組にフィルターかけまくりで24時間くらいかけてエンコ
ちょっと見てみたいからハッシュでもなんでもいいから上げてくれw
20分で24時間・・・ 自分が使ってるフィルタ全開しても8時間くらい・・・ いくつフィルタかけたんだよw
フィルタかけまくりで時間かけりゃキレイになるってもんでもないのにね そんなことよりATi Streamが来たからGPU系フィルタの発展に期待
>>671 ちゃんとやらなきゃいけね〜んだぞ わかってるのか?
何をちゃんとやらないといけないんだ?
TSA(Target Scope Adjustment)
アニメヲタきめえええええええええええええええええええ
自己紹介乙であります
>>668 俺がKENくんに送ったメールと似てる文章で吹いたw
KENくんが0.99gで対応してくれてる
aviutlで自分で作った動画(H264+ACC)を 分割したいので、カット部分をカット後 ファイル⇒エクスポート⇒MP4 Export分割しようとしてもなぜか出来ません 前は別の自分が作った別動画(H264+ACC)を分割出来ましたが… サイズ1.99 KBのファイルが出来るだけで分割できません 当然mp4input.aui mp4export.aufは入れてあります 環境設定の「入力プラグイン優先度の設定」で「DirectShow File Reader」を「MP4 File Reader」より下の優先度にしてあります。 なぜでしょうか?
↓好きな食べ物
紋舞らん
苺みるく
塩ラーメン
>>679 音声に未知のcodec使ってるからじゃね?
音声はiTunesでwavをACC 128kbpsにエンコード Yambで結合したのですが 前はこれでもちゃんと出来たのですが ついでにH264はシングルパスVBR 動画は35分くらいです
ラジオとか聞くやつだよね
保存用として圧縮したいのですが、 自力でやると、どんな設定をしても、早い動きの時に横線みたいな線が入るか、 元のファイルサイズ並の大きなサイズになってしまいます。 AviUtlで画質が綺麗で動きに強く、サイズも大きくならないオススメの設定教えてください
馬鹿?んなもの知るか 寿司屋には大将が一人しかいないから 「大将のおススメに任せます」と言えばおススメの寿司が出てくる ココのスレには大将が山のようにいるから てんでばらばらのたくさんの寿司が出てくる 人によって違うってことだ
つまりだな エンコとは自分にとっての「おススメ」=正解を探す終わりのない旅のようなものだ エンコ職人とは正解を捜し求めて試行錯誤している旅人なのさ
寿司屋でオススメは何?って聞くとタブーらしいよ
wavelet3DNR2をONにすると画面が真っ黒になってしまうのですが これは正常な動作なのでしょうか?
それは聞くからだよ 「任せる」だったらかまわないだろ
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、 j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´| |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:| ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o お客様! 。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl お客様の中に寿司屋の大将は ゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか?? 。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_ / ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、 / ::Y77l j l !_`7 l, ---::、〉 jl l ハゝ-i ヽ Vi } ,' ノ, ー_ヽ } , -‐ァl ノ / レ´,.- j j イ !l / / ハ -,.く!
画質が綺麗で動きに強く、サイズも大きくならないオススメの設定 第1位 VC-1 ExtraSuperFineモード 第2位 x264 Q=20前後 第3位 xvid Q=1.9前後 第4位 DivX 6.8.3 デフォ設定 第5位 WMV 9.0(VC-6)等 設定、適当
独断と偏見ですか?
新しい時代の覇者と歴史の必然です
697 :
687 :2008/12/12(金) 00:10:35 ID:SQTucyTO0
>>688-689 すいません。
定番の設定のようなものが有るのだと思っていました。
人によってバラバラなのですか・・
>>694 4〜5位は実践済みなのですが、動画によっては元の動画とほとんど変わらないサイズになるんです。
例えば、1時間半の映画で1.7GBとか、2時間半のスポーツ動画で3.3GBとかです・・
理想は、前者は1GB前後、後者は多くても2GB前半くらいに小さくしたいのですが、
それをすると、自分の能力では極端に画質が落ちるんです。
1〜3位を教えていただいたので、今から実践してみたいと思います。ありがとうございました。
x264使うならcrfだろjk
実写はエンコしないで保存
どうせ見ないんだからデフォルトでエンコしとけや
>>699 鼻くそ、エンコしなかったらHDDの容量いくらあってもたらん
実写は高画質なエンコしたらたいして縮まらん。時間の無駄 それにHDDが1TB8000円切ってるから安い。
無圧縮AVIじゃ1Tでもぜんぜんたらん
ts保存だろ^^;
なんでこのスレにいるの?バカなの?
無理に劣化エンコしなくてRに焼けば済む事じゃ・・・ DVDRじゃ足りないならBRっていう便利な物もでてきたわけで・・・
>>687 インタレース解除してないってオチじゃないよな
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 12:29:42 ID:kZTRhvlU0
インタレ解除は中卒まで 高卒以上はインタレ保持
そして、社会人からはまたインタレ解除
高校在学の場合はどうしたらいいんですか?
↑うへ 隠居の俺は、どうすればいいんだかわからず、涙目だぜ?
主婦はどうしたらいいの?
ホームレスはどしたらいいん?
幼女はどうすれば
中古の神様は?
, -―-、__ ,イ / , ヽ `ヽ、 / { { lヽ } i !_ /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ |;ヽル-‐ ‐‐- ソ }l;;;;;| {;;;;| { _, ∠ノ |;;;/ ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ. ノ、_l/ノ ! />、│/ | / ,イ i// _イ / | J r / / / / Y 八
超包茎の俺は?
総理大臣なんだが
総理大臣なら二重化
使い分けもできない単細胞ばっかなのか
今、アニメDVDをエンコードしています。 初心者なのでインタレ自動・24fps・ノイズ除去・色調補正ぐらいしか試してなかったのですが、 ちょっとWarpSharpMT・自動フィールドシフト・120fpsでよくわからないままやってみました。 そしたらXvid 2pass 960kbpsで、ファイルサイズが189MB→137MBに。(24分弱) 真空波動研で見ると、音声情報が空欄でGOMでは音が出ない。でもMPCでは音が出る。 なんか根本的にどこか間違ってるんでしょうか?
24分弱のアニメDVDが189MBなのか
DVDなのにアニメなのにノイズ除去する理由がわからない
725 :
721 :2008/12/12(金) 18:48:29 ID:yoYJ84B60
やっぱり色々間違ってますか。
120fpsと自動フィールドシフトが変かなぁ? 今度は無しでやってみます。
>>724 古いアニメで素だとザラザラした感じなのでやってるんだけど、もしかしてこれも間違ってる?
>>725 まじれすしてみる
24fps固定なら120fpsじゃなくてちゃんと24fpsに
昔のアニメならVFRはあまり無いと思われるので24fpsで問題ないかと
見てて不快なノイズなら消してもいいかもしれないが、古いアニメならノイズ、ゴミを残してある方がいいような感じがする
727 :
721 :2008/12/12(金) 19:15:29 ID:yoYJ84B60
>>726 どうもありがとうございます。
ドラマDVDだと適当にやってもそこそこ綺麗に見えた(と感じた)けど、アニメは難しいですね。
AFSでMPCで音が出るって、冬なのに、なに怪談してるんだぜ?
ゆとりはマジすげぇぞ?? いとこの小学生が遊びに来た時、テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら 100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?? とか聞いてきやがった。 もうアホかと思って、それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。 そしたら、?ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…? でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?? そう言って服をするりと
waffuru waffuru
そういうネタはDTV版の方に投下しようぜ
てか、コピペじゃね?
最初に、avisynth使用者の珍入&失礼な上クレクレ を謝罪します
TNLmeansを使ってその効果に感動し、GPU対応版を求めてNL-meansに行き着いたのですが、
画質的には、 TNLmeans>NL-means のように感じます。(速度はNL-meansの方が全然速いですが)
それで、avisynth板や作者様にTNLmeansをGPUで実装するようにお願いをしたのですが、叶いませんでした。
(avisynthで挑戦してくれた方はソースのアセンブリが理解できず、作者さんは近年多忙)
それで、NL-meansを作った方(々)ならもしや作れるのでは、と思って書き込ませてもらいました。
見ていたら、レスを頂けたら嬉しいです。
ttp://bengal.missouri.edu/~kes25c/ (作者のサイト)
他力本願ファック
画質で劣るといわれた上に、移植なんかしてないで本家の改良しろ なんて言われたらどう思うかなぁ。
300万円でやってやるから金出せや
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、 j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´| |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:| ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o お客様! 。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl お客様の中に300万円お持ちの方は ゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか?? 。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_ / ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、 / ::Y77l j l !_`7 l, ---::、〉 jl l ハゝ-i ヽ Vi } ,' ノ, ー_ヽ } , -‐ァl ノ / レ´,.- j j イ !l / / ハ -,.く!
TNLmeansのソースは見てないのに勝手に言うけどさ 他のソースを見たときに思ったが、あの作者は仕様書通りにきっちりとdoubleで除算乗算して作ってる だから精度が高くて当然 遅いのも当然
現状GeForceのGTX2x0とRadeonHD48x0しかdouble型に対応してないから NL-meansのGPU処理は全てfloatなんだよな
NL-Means filter 0.14 2008/12/13
音声の位置調整を弄ると、 頭は無音が挿入されるのに、尻は挿入されない。 で、複数の動画を繋げると音ズレが出てくる。 尻にも無音が挿入させる方法とか、解決方法を教えてチョ。
Ver 0.14 2008/12/13 ・ブロック類似度計算時にガウシアン重みをつけるようにした #TNLmeansを参考にした。TNLmeansはステータスだ希少価値だ。
>>739 RadeonはHD 38xxも倍精度に対応してるよ。
それ以前にDirectX 9を使ってるNL-meansじゃdoubleはどう転んでも使えないよ。
TSファイルを、まるも氏のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで読み込ませたときに 音声も読み込む方法はないですか? DirectShowで読み込めば映像も音声も出ますが、シークが重いです。
>既知の問題
>音声が読み込めない
>MPEG Audio の読み込みは、現在 PS/SS からの MPEG-1 Audio Layer2 しか対応しておりません。
>TS からの読み込み、MPEG-2 AAC 音声、MPEG-2 BC 音声、MPEG-1 Audio Layer-1/3 音声、
>AC3 音声、DTS 音声、LPCM 音声などに対応できていません。
まるものプラグインはTSの音声を読む機能はないよ
TSファイル→音声映像分離→Aviutl
なら出来る
ていうかこんなの初心者質問スレのレベルだけど
TSファイル分離
TSDemux
ttp://www.geocities.jp/o_t_f_2006/TSDemux_0.18.zip
BonTsDemuxって微妙に音がずれる
すまん、言葉足らずだった MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InでTS音声のデコード機能をつけてもらうため、BonTsDemuxのソースを貼ったんだろう だが、BonTsDemuxは音ずれするんだよな まるも氏のことだから、そのうち自力でAACのデコードまでソースを書いてくれるだろう
750 :
733 :2008/12/13(土) 17:16:31 ID:2K+vkxdC0
>>740 マジ感謝です。 計算モード3のみでの変更かな?
実は、pixelshader3.0対応のGPUを持ってません。
GPUを購入しようか、CPUモードで実験してたんですが、0と1と2でかなり結果が違うんですね。
実装の仕方によってこんなに変わるとは思いませんでした。GPUではデータの扱い方も違うそうですし、CPUモードで比較しても意味がなかったですねorz
HD4850でも買ってきて試そうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
Radeonでやると処理中画面がカクカクになって操作しづらいって話が
>>744 自分はこんなバッチファイルでavs作ってます。
--
rem Decode TS
start "" /min /wait BonTsDemux.exe -start -quit -vf -i "%~1"
set F1=%~dpn1
set F2=D:\VideoFiles\tmp\%~n1
set F3=D:\VideoFiles\avs\%~n1
move /y "%F1%.m2v" "%F2%.m2v"
move /y "%F1%.wav" "%F2%.wav"
"C:\Program Files\megui\tools\dgindex\DGIndex.exe" -SD=" -IF="%F2%.m2v" -OF="%F2%" -minimize -exit
echo MPEG2Source("%F2%.d2v") > "%F3%.avs"
echo ConvertToYUY2() >> "%F3%.avs"
echo AudioDub(last, WAVSource("%F2%.wav")) >> "%F3%.avs"
echo return last >> "%F3%.avs"
--
754 :
733 :2008/12/13(土) 19:26:33 ID:2K+vkxdC0
ええい、恥のかきついでに聞きたい事を聞いてしまいます。
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou17439.zip.html (ソース,TNLmeans,NL-means(v0.13) のノイズ比較画像)
このようにノイズの消え方(ベタの部分、線の近くのベタ)が違うのは、
計算精度による誤差や、YV12処理/YC48処理 の差による物なのでしょうか?
それとも、ガウシアン重みなどの拡張部分による物の差でしょうか?
v0.14をGPUで試せればわかることを聞いてしまってすみませんorz
また、TNLmeansで設定できる(Sx,Sy)"support (similarity neighborhood) window"は、
NL-meansではどのように決定されているのでしょうか?
TNLmeans(Ax/Ay=空間範囲,Az=時間範囲,Sx/Sy→空間範囲と連動?,Bx/By→実装なし?,ms→false(実装なし),a=固定値にて実装,h=分散,sse=true(sadは実装なし))
計算精度を除けば、こんな感じになるという解釈でいいのでしょうか? Sx/Sy,a に相当するオプションを指定できるようにするのは、無意味でしょうか・・・
お願いばっかりすみません('A';
γ ――― 、 / /ノノ ヽヽ / / ⊂ ヽノ ノ ⊃ l ゝ (●) (●) ノ(6l_> ▽ l 怒饅頭置いときますね ノ l ー―― / \____/
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 20:04:08 ID:HDSfj8BY0
TNLmeanあるのにいまさらNL-meansなんてゴミつかわないよな?
そうだねそうだねソースだね
758 :
733 :2008/12/13(土) 20:11:16 ID:2K+vkxdC0
>>756 十分ウザイことは理解してますが、そういうつもりで言ったわけではありません。
2つのフィルタの違いがどこで発生しているかを知りたかっただけです。
計算精度については、FFT3DGPUなどの感じから殆ど影響はないんじゃないかと思っていますので。
でも、取り入れれる部分は作者さんがもう判断してますよね。 余分でしたorz
荒らしたいわけでないので、気に障ったならスルーでお願いしますorz
透過ロゴ解析、除去ってやっぱり動きの早くてぶれるシーンで 多少残ったようになるのは仕方ないですかね 何もない場面ではホントに跡形もなく消えるんですが 動きの早いシーンではノイズっぽく残ってしまいます
ノイズがあるから仕方が無い
MP4Plugin_20081211.rar
□x264OreAQ.1051.release02 ・logfのルックアップテーブル処理を取り込みました。 パラメータの効果は以前のままですが、演算に多少誤差がでるため、AQDebugのフォーマットIDを 変更しました。
ごめん、AQ-debugとMP4Pluginを勘違いした('A' AQDebug_20081212.zip □2008/12/12 ・OreAQ03を追加。x264OreAQ.1051.relase02.rar から適用されたフォーマットです。
>>747 AT-XのTSだと盛大にずれることがあるよね。700msとかw
AT-X側の問題なんだけど。
地上波はDgindex&faadでやってるけど
Dgindexで分離中にHDDがクラッシュしたわ。
昔DVD2AVIで分離してた時もクラッシュしたんだけど、
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ HDD買う金ないほど貧乏だお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
Dgindexのコマンドラインパラメーターはイマイチ謎だぜ AVSカキ.bat上げてたヤツがおったけど、へんなデリミタ設定してるように見えたぜ?
外に出て働けば買えるだろ
TSをDGindexでデコード DGDecode_MPEG2Source("hage.d2v")で映像入力 Towaveで遅延補正したwaveを AudioDub(last,BassAudioSource("hage PID 110 DELAY 0ms.wav"))で映像と合成 avisynth覚えてx264.exeで出力してみろよ
TOSHIBA 地デジノート コスミオ\(^o^)/おわらw >富士通株式会社は、水冷を採用した16型ノートPC「FMV-BIBLO NW」を12月26日に発売する。 >「NW/C90D」の1モデルで、価格はオープンプライス、店頭予想価格は25万円前後の見込み。 >同社のTVモデル上位シリーズとして新たに投入される製品。 >フラグシップモデルとして、冷却に水冷を採用して静音性を高めたほか、 >ノートPCとして国内初となる、地上/BS/110度CSデジタルTVチューナを内蔵。 >また、Blu-ray Discドライブを搭載し、録画した番組をムーブ/ダビングできる。 水冷 地デジ+BS+CS そしてブルーレイ TOSHIBA完全死亡\(^o^)/おわら
MP3の56kbps制限突破をする為にLameACMをDLして、インストールしようとした際、 インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、 システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要員となる可能性(以下略 といった文言が出てきました。 インストールすることに対する自己責任は当然として、 基本的には、PCに何ら影響は無いと考えていいのでしょうか
>>770 インストールしたときに障害が起きても制作者は一切責任を負いませんって常套句みたいなもん。
絶対に影響無いとは言えない。個人的には可能性として低いと思うけど。
でも、こんな常套句にビビってるようなチキン野郎はインストールしないほうが良いかも。
やめとけ 大変な事になってしまうぞ
____________ | __ r''ニ! _ _ | l 「.n l 「.! ヽヽ( r‐!「.!「.n l ! ! |_l l_| |_l lニン _) ).|_l.|_l l_| ,! ゙、 └‐' イ ヽ、 日清食品 イ `''ー‐----─''´ _,,..ィ‐-、 _ _..._ _..._ r‐''"´ ,! l´ `l i´ ヽ. i'´ ̄ ̄ ̄ ̄! ,.r‐-、 /⌒ヽ. i´ ヽ. | ヤ´ __l l、_ ゙、 ゙、 ゙''--------! !、 '' / ゙、 ゙、 _,'=ニ7 l__ i'´ | ゙、 冫 ,ィ1 i'´ ̄ ̄ ̄``ヽ 丶 ス、 ゙、 冫 ,ィ1 i'´ | ゙ー‐┐ ┌‐┘ ヽィ゙ ,r''´ .| l、 ノ i'´ ̄ ̄l ゙メ ゙i ヽィ゙ ,r''´ .! ゝ___ ______| i'´  ̄  ̄| _,r''´ !  ̄ 7 / ゝ__,! / r、 ! _,r''´ ! ,! ,! ゝ__ __| ,r''´ ,.r''´ / / / / \| ,r''´ ,.r''´ ,! ,! l l. l. ,.r''´ ./ / / / l. ,.r''´ ゙ー─‐' ゙ー─' `ー‐'´ ゙ー─‐' ゙ー─‐' `ー‐'´
ACMで済ますなら、Fraunhofer IISでもいいんじゃないの
>>770 「PCに何らかの影響がある」が、基本だぜ?
あ
>>778 多分それは少数派意見、どこかの売れ残りをかき集めて安売りしてるような近所のスーパーで
5袋入りのやつが128円で山積みで投売りされてた、にもかかわらず2〜3日売れてなかった
あれはあまり売れないようだ、俺は一つ買ったけどね
今冬もドネル
>>779 俺はあのあっさりティストの味が病みつきになった
麺にコンソメ味がしみてるのも◎
おまけに湯きりしたのはスープとして飲める一石二鳥
袋?調べたが袋入りもあるのか・・・ 俺が食ってるのはUFOみたいなカップの奴
どうも最近のx264GUIがおかしいという話がある。 古いの使ってみるとか。
>>783 3Dエロゲ(!?)インストールした?? DirectXの最新版、インストールすると直ったぜ?
rev1051なら問題ないとも聞くな
>>784 /
>>786 rev1051ですか…今は1054を使っているので戻してみます。
戻すときは上書きでおkでしょうか?
>>785 DirectXはNovember 2008なんで最新版だと思うのですが…
バージョン変えたりしたらデフォルトボタンを押すのを忘れずに
>>787 自分チックなntdll.dllの例外エラーは、直XのLibのとあるモジュールを自分用に上書きする
不心得な3Dゲームで起きた経験から・・・その手のものをインスコしてないのなら的外れスマソ
自分もさっき1054にupしてエンコしてたら同じエラーで落ちたので、 1051に戻して問題なかった。上書きでおk、もちデフォルトボタンは押しました。
>>788 デフォルトボタン?
すみません、どれかわからないです…
>>789 その手のソフトはインストールしてないと思います。
まだOSをインストールしてから3日ですし。
>>787 自分も今全くおなじログでて困っていたんだ
rev1051使ってみるとしよう
seraphy氏はもうx264guiのメンテしてないみたいだね
は?
もうって言うか本人使ってないからキチンとした不具合報告が無いと対処できないだけ。
seraphyはVirtualDub使い チキンラーメンは関西地区では定番の人気商品 779が言ってるのは関東かどこかの話だろ 小麦の政府売り渡し価格が値上がりしてパン麺製品が値上げした その後金融危機が来て、世の中一変 ガソリンが劇的に下がったように、これも下がるかと思いきや 政府の売り渡し価格の見直しは年2回から3回しか行われないから パンラーメンはガソリンのようには急激には値を戻していない これ豆知識な
ラーメンといえば味噌だろ
チキンラーメンの話じゃなくて焼きチキンの話じゃないのか?
マジチキ
>>799 778は焼きチキンと書いたが
779はチキンラーメンの話
「5袋入り」このキーワードを見逃すようじゃあ動画編集なぞ出来ないよ
youtubeで動画をHD画質にするのに最低限のラインってどのへんだろ わかる方いましたら詳しく書いてほしいです。
スレ違い
最近更新があったNL-meansで空間を奇数 時間を1 でGPUモードにするとバグるのですが私だけでしょうか? もう一つ、NL-meansで分散0にしたらフィルタなしと何か変わるのでしょうか?
ん?スレ違いってなんだよ?ここはAviUtl総合スレッドだろ? 俺はAviUtlでHD画質を上げれる最低ライン聞いてるんだよね。 それにスレ違いなら誘導してくれたって良いんじゃないのかな?
お前が何言ってるか分からないけど 少なくともAviutl関係ないだろ
へー
まず、HD画質にしたいのかHD解像度にしたいのかがわからない とてつもなくアバウトな質問をしても答えてくれる人はいないよ というか日本語として意味不明
すみません・・・HD解像度ですね。動画素人なんで・・・ よかったら教えてほしいです。
ID:YeGphc9u0 うぜぇ いっぺん死んでみる?
触れちゃった責任をとって回答しとく
板のみんなすまない
>>810 たとえば1280x720にしたいとしても、縮小が得意なフィルタと拡大が得意なフィルタがある
その辺りがよく解らないのなら「クリッピング&リサイズ」というフィルタの
左下(デフォだと”なし”)の部分に 1280x720 と入力してフィルタを有効にすればおk
つべにHD画質で上げる場合はAviUtlと他のソフトで最低ライン?が変わるのかw
なんかお約束の回答だが 直ぐに人に頼るID:YeGphc9u0はエンコに向いていません 今すぐにエンコをあきらめた方がいい
荒らしに反応するのも荒らし 冬厨は、初心者スレにでも誘導しとけや
>>812 丁寧に教えてくれてありがとうございます
>>811 お前さ、一々絡んで駄スレ増やしてんじゃねえよ うざいならスルーすればいいだろ?
簡単に人にしねって言える奴の人格なんざたかが知れてるだろ マジでお前うざいから消えような?
×駄スレ ○駄レス
敬語で質問→回答もらえない→罵倒 高校生以下ならもうちょっと礼儀を大人に教えてもらった方がいいな それ以上ってんならもうちょっと大人になった方がいいな
せっかくチキンラーメンの良レスが続いていたのに、、やれやれ
荒らしに反応するのも荒らし
荒らしに反応するのは楽し
久々に来たら馬鹿が居てふいた
私も205さんと似ているのですが、 アドレス“0x7c95b1fa"で例外"0xc0000005"が発生しました 発生モジュール:ntdll.dll オフセットアドレス:0x0001b1fa 備考:OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_output()〔拡張x256出力(GUI)〕 正常な動作ができない可能性がありますが処理を続行しますか? で「はい」を選択すると ファイル出力に失敗しました。 と表示され結果的にできません、なにが原因かわかりますか? すべて最新版をつかってます。
ティエリアの搭乗機氏に聞いてみれば?
827 :
825 :2008/12/16(火) 22:01:53 ID:fsTDloW80
自己解決しました。 x256を古いバージョンにしたら出来ました・・ 汚してすいません
>>825 x264の1054はバグ持ちなので1051使ってください
m2v読み込むのにm2v.aui使ってると思うけど、 アスペクト壊して拡大したようなおかしな読まれ方することない?
nai omaeno setteiga waruidake
あれを使うときは普通、アス比は無視でそのまま読むものだと思うが
頭悪いんだkらそっとしておいてあげて
アスペクト比は無視に設定してるよ 最初のCM部分は正常で番組始まって以降におかしくなるファイルがある
むしろSD→HDでTSの取り扱い間違えてるんだろ
1440x1080のファイル そのおかしくなるファイルだけ720x480で読み込まれてる
ちゃんとDemuxしてないだけだろ
いやBonTsDemuxでVideoFrame補完もしてる というか、MPCHCではおかしくなるファイルも正常に再生できるから
そういう話じゃない一番最初にSDサイズの映像が入っちゃってるだけ。切り捨ててからdemux。TS初心者スレにいけ
なるほど大体原因が分かったよthx
tssplitterすらしていないPS.mpg と超初心者の組み合わせって、ダウソ厨認定したくなる罵倒ネタだぜ?
知ってる言葉を並べて文を作ってみました
842 :
sage :2008/12/17(水) 07:31:38 ID:fHUshH5T0
一つの動画に主音声、副音声を入れたいんですけど どうしたらいいですか?
>>839 みたいな人は恥をかいても
理解するから質問してもいいと思うけど
いいからさっさと主音声と副音声の入れ方教えろよクズども
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 11:27:08 ID:6Iwk1Be20
842 名前:sage[] 投稿日:2008/12/17(水) 07:31:38 ID:fHUshH5T0 一つの動画に主音声、副音声を入れたいんですけど どうしたらいいですか? 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 11:22:23 ID:fHUshH5T0 いいからさっさと主音声と副音声の入れ方教えろよクズども
>>845 AviUtlじゃ無理だから他所行ってよ
>>846 ,847
どうでもいい。失せろ。、
いいから精神病のキチガイはとっとと自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本物の気違いはやく消えて死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐに発狂して自殺しろよ真性のキチガイザルw 今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顔真っ赤にして何ファビョってんの
850 :
840 :2008/12/17(水) 13:41:38 ID:7WMEFN3+0
>>841 知らない言葉も混ぜて文を作ってみました テヘ
アヴィユーティルについて語れやアホども
ID変えてご苦労様なこった
面倒な人間増えたなホント。
ヒント:冬
最近は冬じゃなくても面倒な人間湧くようになったな。 やはり失業者数増えたからか・・・
俺が数年いるスレの場合2007年の春あたりから 急激にメンヘラ臭いやつが増えた
失業した為に、エンコする時間が増えて、かなり綺麗にエンコ出来るようになりました。 俺、仕事探さずに何してるんだ・・・・・
848は俺じゃないぞ、言っとくけど
AviutlにおけるCUDAを利用したH.264出力のプラグインってもう出た? 出てないならやってみようと思うんだが
ない。 てかそんな個人ができるもんなのか。
ない。 だが俺はRADEONだからいらない。
ない。 GFだけどCUDAなんて実装してないクソPC。
863 :
840 :2008/12/17(水) 21:42:51 ID:7WMEFN3+0
>>859 俺は非所有者だが、その心意気は買うぜ!応援しているから頑張れ!
いや、需要はもの凄くある。 ただ、そうホイホイ簡単には作れないので、今のところ無い。 折角作るなら、OpenCLでやれれば、NvでもATIでも使えるのかな?
因みに、無理だと思う^^; プログラミングに詳しくはないが。
x264.1057.release01
x264ってもうそんなにバージョンアップしてたのか 798つかってる俺はどうしたらいいんだ
俺も古いの別セットで残して使ってたりするよ
バージョンアップが絶対に良いものとは限らないだろ
バージョンアップじゃなくてビルドアップ
871 :
840 :2008/12/18(木) 13:48:20 ID:5fShfIW10
俺は x263
aviutlで29.97fpsのソースを60fps読み込みしたんだけど、場面が暗転する所の度になめらかになったりカクカクになったりする。 多分フィールドにズレが生じてるからだと思うんだけど、対処方法ある?
VerUpは絶対正義。漢なら迷わずUpUpUpUpUp。
798からchangelog追ってオプション変更を拾ってみた。 r804: AQ本家で実装。new options: --aq-mode --aq-strength (デフォルトでON) r969: --b-adapt2の実装。 Bフレーム挿入の判断が正確になる。 --bframes の数を増やすにつれて、とても遅くなる。(refのように) r970: Psy-RD の実装。 PSNRに基づいた判断(視覚的に良い結果とは限らない)に介入して、視覚的な画質を向上させる(適当に説明すると) デフォルトでON。(--psy-rd 1.0:0.0、詳しくはlonghelpで) submeのデフォルトが 6 に変更される。 r996: subme関連の変更。 --b-rdo,--bimeオプションが消滅する。 subme6 = old subme6, subme7 = old subme6+brdo, subme8 = old subme7+brdo, subme9 == 新しく追加された最上級 大したことないですね。 他にも、重要な改良やバグフィックスが沢山あるので、とりあえず最新を試してみるのがお勧め。
追記: --b-adapt <integer> [1] - 0: Disabled - 1: Fast (従来)(デフォルト) - 2: Optimal (新)(slow with high --bframes)
追記2: aq-mode,aq-metricが、rev???で変わってます。 --aq-mode <integer> [1] - 0: Disabled (旧:aq-mode 0) - 1: AQ on (旧:aq-mode 2) ※旧:aq-mode 1(フレーム間でビットのやり取りをしない)が削除されたため、 AQのOn,Offを切り替えるだけの物となってしまいました。 存在意義不明。 --aq-metric <integer> [0] - 0: Original GIT metric (ac_energy_mb) (旧:aq-metric 0) - 1: BM ver.0 with correction (aqm_4ver0c) (旧:aq-metric 3)←多分 ※旧metric 0/3 以外は黒歴史になったようです
ありがたいことにそういうChangelogはVFRさんとこやwikiに全部載ってる
このソフトの読み方って何? あう゛ぃーゆーてぃる? えーぶいあいゆーてぃる?
空気読まずに、最後にGUI版での対応だけ書いとく。 サーセン --b-adapt → マクロブロックタブ,適応的Bフレーム挿入 従来どおり=簡易,新メソッド=完全 --psy-rd → その他タブ,そのまんまある RDO:0.00,Trellis0.00 で従来どおり --aq-mode → その他タブ,モード --aq-metric → GUI版には設定項目無し --subme → 詳細タブ,サブピクセル精度 これだけ押さえて置けば移行できるかと思います。
職人さんが作った動画ファイルを見ると、 みんなDivXでエンコしているみたいなんですが、 どういった設定をしたらあんな綺麗にエンコできるんでしょうか。 Home Theaterで、Q8、1500kbps程度の設定では、全然綺麗な動画が出来ません。 職人さんがエンコした動画は、単純に、元の動画のクオリティが高いからでしょうかね・・(ハイビジョン画質とか)
DivXよりもx264(H.264)エンコが増えてるよ。 コンテナはmp4からmkvに移行していくんだろうか。
divxは色が良くない・・・
divxなんてもういらないよ
886 :
840 :2008/12/18(木) 23:51:22 ID:5fShfIW10
いつまでも名前欄に数字なんて入れて間抜けだとは思わないのかしら
つーか職人(笑)の作った動画ってレヴェル低いだろ きったねーし
スレ違いだが ID:1GFBpK5e0 様にサンキューと言っておく 参考になった
>>888 が作った
レベルの高い動画のうpをお願いします
師匠と呼ばせてください
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:25:36 ID:x29VB4U60
aviでBフレ映像突っ込むバカまだいるんだな
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 02:12:43 ID:C9elk0fE0
aviでBフレ映像突っ込むバカまだいるんだな
要するにここって犯罪者集団の巣だよね。
>>881 圧縮に異常な雰囲気は感じられないし
フィルタの掛け方がポイントなんだろな。
ソースの品位にあわせて微調整してるだろうし
自分の環境で試行錯誤して勘所をつかむしかないかもな。
あと視聴するモニタによっても印象はずいぶん変わる
キャリブレート済みの目に優しいPCモニタだと眠い絵に見えがち
MP4Plugin_20081217.rar きてるね
プラグインの更新めんどくせえー・・・
ググっても良く分からなかったので教えてください。
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0954.png 例で扱ってるのは某エロゲのアニメパートで、
左がエンコ前(Microsoft Video 1) 色数8bit
右がエンコ後(WMV9vcm QB97) 色数24bit です。
huffyuv以外の非可逆で圧縮すると、右のように境界線付近にインクを垂らした様な跡が付きます。
VirtualDubなどで色の深さを弄ると、境界滲まなくなるアニメもある一方で、どうしても滲むアニメがあります。
色数の関係?じゃないかと直感的に思ってるんですが、aviutlではどういう風に設定すれば滲まない様になるのでしょうか・・・
aviutlかんけーねー codecの話は各codecのスレで。
というか、色空間とピクセルフォーマットの違い とだけ書いてみる俺の夜食はうまい棒20本
なあcowscorpion.comにつながらねえんだけどよー どーなってんだよーオイ
904 :
902 :2008/12/20(土) 13:57:16 ID:RwLFXaGL0
確認したいんだが DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl ←これいれたら aviも読み込めるんだよな?
最初からaviは読み込めます
これはひどい
そうだったかorz いや、すまなかった。なぜか読み込んでくれないから確認したかっただけだ。
申し訳ない、ちょっと見てくれ [アリソンとリリア 第01話 「アリソンとヴィル」.avi] 704x396 24Bit DivX 6.6.0 23.98fps 35246f 1655.51kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF(AVI1.0)] 00:24:30.053 (1470.053sec) / 340,552,910Bytes これって読み込めるんだよな?
おまえばかだろ?
アニメはキムチの味がするからエンコするのやめました
DivXインスコしてないってオチは流石にないだろうな
15fpsの動画をフレームを詰めて30fpsにする方法はありますか? (いわゆる動画を2倍速にして出力したいということです)
>>915 AVI30aというツールで30fpsにフレームレート書き換えをするだけ
ものの一瞬で終わる
音声のピッチを変えるプラグインってあるでしょうか?
YouTube動画やニコニコ動画を、地デジやブルーレイ並みにアプコンできるプラグインってありますか?
nounaihosei.auf これが凄い優秀。
ググっちまったじゃねぇかwww
ググるなw
真面目な話、アップコンバート用プラグインは欲しいけどね。
超解像度技術を使えば作れそうだが、 SpursEngineやGPU使わないと超低速だろwww
>>926 動き適応IP変換付きのリサイズフィルタってことだよね。
>>927 いわゆる時間積分の超解像なんてアニヲタには必要ないので、
フレーム内処理で問題ないでしょ。
だからWarpSharpとかも超解像の一つとして考えてもいい。
ほかにもアプローチの仕方はあるけどね。
>>918 乙です。
プログラムのことは全くわからんのですが、その更新は処理速度やメモリ負荷とかが変わったんでしょうか?
ググってみたのですが、いまいち分からなかったのでここで質問させて下さい 2passエンコするとvideopassというのが作成されるのですが これは毎回毎回のエンコード終了のたびに削除した方がいいのでしょうか? もし不具合がないようでしたら上書き上書きで放置しようと思うのですが レベルの低い質問ですみません。
削除して問題なし。
>>930 マルチパスのログは毎回上書きされるから放置しても問題なし。
気持ち悪かったら消してもいいけど、エンコード中は絶対ダメだぞ。
クリスマスに我等のサンタさんがとっておきのプレゼントを贈ってくださるという情報を手に入れた ついにバージョン1に・・・
>>928 そうそう。そんな感じです。
実写向けなので、アニメ用途の特殊な仕様はなくてもいいんだけどね。
試しに実写DVDで実験してみた。
0. インターレス解除自動
1. 720x480(4:3) → 1440x1080へLanczos 3でリサイズ
2. WarpSharp + アンシャープフィルターをかける
3. 拡張x264出力の高画質(crf 21)で出力
サブのE8500だったので、5分の動画のエンコ時間が1時間30分とかになった。
そのくせ、この程度のフィルターでは、地デジのアプコンには遠く及ばず…。
で、結論としては、時間かかってもいいから、
綺麗にアプコンできる専用のフィルタが欲しいなぁ、と。
実写にWarpSharpはやめれww
高速、高性能アップコンバートプラグインは既に実在してる しかしBD、地デジ普及の妨げになるため見えざる力が働いて・・・、おや?誰か来たようだ
ワープシャープは静止画だと良いが、動きがあると線がゆらゆら動くから気持ち悪いんだよな
拡大専用の優秀なのはNEDIアルゴリズム使ったやつだな。 Avisynth用にいくつか種類あるけどSIMD最適化されてなかったり 不完全だったりしてまだかなり重いのが難点だけど。 まあTVアニメとかのアプコンは専用のハードウェア乗っけた 業務機材使ってたりするから簡単にはまねできないよなあ。
>>939 業務用機材って基本的に遅延を嫌うので、
フレームバッファも大して使えない。
なので、あまり高度な処理はできないよ。
Snell&Wilcoxあたりのコンバータだとどうなるかわかんないけど。
Bilateral Total VariationとiNEDIなフィルタは作ったけど実用に足る速度じゃないな。 あまりにも遅いから静止画でしかテストしてないけど。 FCBIは軽いけどあるパターンで破綻するしIsophote-based interpolationも くっきり感だすのには足りない。 どれも2のベギ乗のサイズにしかできないから使い勝手悪いんだよな。 あと超解像に関するアルゴリズムは特許が怖くて困るわ。
>>940 アプコンアニメでもコンポーネントなのはHDCAMで納品されてるって聞いたんだけど
そういうのはリアルタイムじゃないよね?あんま詳しくないんでよく知らないんだけど
>>943 デジベで局に入れて、送出時に局側でアプコンするパターンもあれば、
V編時にスタジオでアプコンしてHDCAMとかD5で納品するパターンもあるよ。
どのみちコンバータ使ってるのでリアルタイム。
ノンリニで取り込んでレンダリングかけてるほど予算も時間も無いからね。
プラグインのSSE2化などされてる方にお聞きしたいんですけど、 SIMD命令とかはどうやって勉強されたんですか? 自分も挑戦してみようと本を探してたんですけど、見つけられず…。
>>926 =
>>935 です。
アップコンバートはやっぱり需要あるんですね〜。
仰るとおりで、WarpSharpは実写でかけると揺れるので、ごくごくかるーくです。
その分、アンシャープフィルターはちょっと強めにかけました。
んでも、地デジやPS3のアプコンには遠く及ばずなんですよねぇ。
アニメ系は、AviUtiを使ったアプコン手法が確立されているっぽいのはぐぐったらわかったのですが、
実写系は、使っている人が少ないのか、技術的に難しいのかわかりませんけど、情報が少ないですね。
>>941 DVDをHD画質で保存できるなら速度が1fpsでもいいんで、iNEDIアルゴリズム使ったフィルターが欲しいです…。
>>946 実写で解像度創造は一番難しいと思われ。
なんだよ! AviUtlとそのプラグインどもは、けっきょくアニメ糞ヲタ専用ソフトなのかよ! 実写映像が少しでもよくなるならばと・・・このソフトとプラグインどもをDLして損した。
結局も何も最初から萌え動画用だとKENくん様が仰っているではないか。 そこに集うプラグイン作者もほとんどがアニヲタなのだから当然だろう。
つまんねえ釣りだな
>>940 だよね
遅延を嫌って動き適応型I/P変換すらしないモードを使うケースも増えている
……おっと、ボスが来た
>>952 それは遅延を嫌ってるわけじゃなく、
HDCAMのデッキでデジベ素材をアプコンしてるから。
デッキのアプコンは簡易的な処理なので動き適応しない。
>>953 HDCAMのやつは知っているのですが、都内M局とT局に納入されている機器は
フィールド補間をするか否かのモード選択が可能だと聞いたのだけどどうだろう
同じ番組の納品なのに、動き適応していたりしていなかったり区々なのが腑に落ちなくて……
スレチな話題になってしまったので私は去ります ノシ
AviUtlもx264も使えないとなると彼は何を使うつもりなんだろう・・・
>>950 なんだよ、KENくんとかいう野郎もアニヲタかよ。
マジでアニヲタはきもいんだが作者もキモ種族だったのか・・・orz
別に使わなくてもいいんだよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>956 アニヲタキモイとかわざわざ言ってる奴もキモイから安心して使え
動画編集とかしてる時点でキモイってことに気づくべきだな。
ていうか一般人的には2chの専門板にいる時点で(ry ってなるよなぁ そんなん気にしてるのはゆとりくらいしかいないけどな きょうびヲタでも大学のサークルとかでリア充どもと普通に仲良くできるし
>>959 ちゃんとした動画編集をしてる人は皆無でしょ。
カットつまんでフィルタかけてエンコードだしさ。
釣りたいだけだから反応したら負け っていうのが一番気付くべき点だと思う
スルーできないお前は、本当の意味でのキモさが、まだまだ足りないことに気づくべき
2chってだけでキモがられたのは昔のことかぁ
>>957 っぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 14:34:04
>>966 ★ 更新履歴 ★
2008/12/23 ver 1.00 クリスマス中止。
ワロタ
971 :
BS :2008/12/23(火) 22:27:30 ID:qfqIdVCu0
>>945 まずアセンブラレベルで使えるようになること。
Instric命令で作るときにも無駄の無いコードが書けます。
私の場合、まずMMXの頃にキュービック法静止画拡大プログラムを書いたりしました。
そのときにMMXのプログラム本を参考にしたのですが、今からやるならインテルのサイトから
IA32アーキテクチャのドキュメントを落としてきましょう。SSE3までなら日本語版のものがあります。
『IA-32 インテルR アーキテクチャ・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル』
上巻:基本アーキテクチャ(資料番号253665-013J)
中巻A:命令セット・リファレンスA-M (資料番号253666-013J)
中巻B:命令セット・リファレンスN-Z (資料番号253667-013J)
下巻:システム・プログラミング・ガイド(資料番号253668-013J)
下巻は特に必須ではありません。
後は他人のプログラムを見たほうがいいです。自分の得意なジャンルで等価の非SIMDコードと比較したりします。
参考本は単なる命令セットの羅列に終わったり、需要が少なく高価だったりしますのであまりお勧めしません。
単にSIMD化しただけでは早くならない場合もあります。データ構造を変えたり16バイトアラインメントに気を使ったりします。
warpsharp mtの場合も最も重いInterpolateCubicで単にSIMD化しただけでは早くならずいったん浮動小数点を経由させ計算数を減少させたりしています。
不要な条件分岐を減らすなどの通常の最適化テクニックも必要です。
SIMDが世に出てからしばらく立ちますが最適化が出来る人はなかなか増えません。ぜひ、習得してください。
うひゃー大変そうだな。 C言語で挫折してる俺にはとてもとても…
アセンブラでやる画像処理みたいな本売ってたなあ。 理解できないんで棚に戻したけどw
SIMDの画像処理本がでてたと思うけどあれどうなんだ? 俺はオープンソースのやつを見て覚えた、本は一切読んでいない。 命令はIntelのPDFが十分丁寧なので問題ない。 極限までの最適化はCPUによって違うから実測もしないと判らんな。 IPPとかのIntelのライブラリは相当最適化してるんだろうけど ああいうSIMD特化のライブラリのソースどこかに無いだろうか。
ここにきて peek, pook を組み合わせた BASICを C++とMAsm86 でやることになるとはなぁ〜 うにぺけとCともに俺が目指してきたものっていったい・・・イブ涙目
「アニメーション編集 for AviUtl 」というプラグインを使っています スプリクトで場面の切り替わりをクロスフェードさせているのですがスプリクトの書き方が難しいです クロスフェードが一箇所ならきちんと動くのですが二箇所以上になるとうまく動きません サンプルを書き換えて使っているのですが、どこが間違っているのでしょうか? [10073-10272] copyframe(1, f+200, 0,0,w,h, 0,0) alpha(1,0, 0,0,w,h, 0,0, g/n) [10273-] copyframe(0, f+200, 0,0,w,h, 0,0) [17957-18156] copyframe(2, f+200, 0,0,w,h, 0,0) alpha(2,0, 0,0,w,h, 0,0, g/n) [18157-] copyframe(0, f+200, 0,0,w,h, 0,0)
地デジってそんな普及してないのかw
周り見る限り、2011年に切り替えればいいや っていう感じだぞ。田舎だけどさ
>>976 後半はこう。
[17957-18156]
copyframe(1, f+400, 0,0,w,h, 0,0)
alpha(1,0, 0,0,w,h, 0,0, g/n)
[18157-]
copyframe(0, f+400, 0,0,w,h, 0,0)
前半最後の処理で[10273]以降は全部f+200になってる、
そこで2回目のクロスフェードさせたいフレームを引っ張ってくるには
f+200からまた200先(つまりf+400)から取ってこなくちゃ。
ちなみに2回目のクロスフェードでわざわざbuf2を使ってたけど、
1回目のクロスフェードが終わればbuf1は
(再利用したい場合を除き)もうその先で使わないんだから、
2回目のクロスフェードも普通にbuf1で処理すればいい。
983 :
918 :2008/12/25(木) 01:10:56 ID:YEMm4l8I0
最近 lanczous3を使ってHD化しようと思うのですが このプラグインだけ使っても、エンコ中に必ず落ちます。 システムの設定で 最大解像度、りサイズ解像度の設定以外でなにかあるのでしょうか?
フィルタ何も使わないときはなんともないのかね。 メモリでも足りないんじゃねーの。システムで無理な解像度とか指定してないだろうな
>>985 フィルタは何も使わないと大丈夫です。
メモリーも1G以上空きがあります。
最大解像度を1280x960してます。
やはり自分だけみたいですね・・・
新しいファイルで作ってセットし直してみます・・・orz
>>971 pdfをちょっと目を通してみたのですが専門用語が多すぎて頭が麻痺してしまいましたです、、、
プログラムを組むにはCPUなどの内部構造も理解すべきなのですね
勉強しなければならないことが多すぎます、、、
自分はAviutlのフィルタを作りたいだけの日曜プログラマなんですが、皆さんは職業プログラマなんですか?
SIMDをまじめに理解しようと思ったらコンピュータシステムの基礎も必要だと思う。 突き詰めるとCPUはどうやって四則演算してるのとかキャッシュの仕組みとかね。 うちの情報系学科の教授が最近はスマートなアセンブラ書ける人が少ないと嘆いておった。 いわくCPUを知ってるのと知らないのとでは数倍違う速度のコードを書けるとのこと。
まあAviUtlのフィルタなんて簡単に言うけど、 パソコンでCPUの性能を100%引き出さないといけない世界に属するので 割と特異なほうだと思う。
簡単だよ
>>988 うちの偉いプログラマの人もよく同じ事を言う。
CPUというかエレクトロニクスを理解していないと美しいアセンブラは厳しいって。
でも、AviUtlのプラグインであればそこまで求められないと思うから
ダメもとで色々と組んでみるのも良いのでは。
何事も始めようとしなければ進まないし実現しない。
>>987 さん頑張って。
埋め
おいらの友人はよく 「この数字の羅列は美しい」 とか言いながらナンプレやってる。
うめ
今さらだけどこのソフトってなんて発音するの?
細かいこと気にするな 好きなように呼べばええで
あヴぃゆてぃる…?
えーぶいあいゆてぃる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。