1 :
名無しSUN :
2009/12/22(火) 20:07:13 ID:cbm886V+
2 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:08:28 ID:cbm886V+
3 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:09:13 ID:cbm886V+
4 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:09:56 ID:cbm886V+
5 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:10:40 ID:cbm886V+
6 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:12:37 ID:cbm886V+
7 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:14:07 ID:cbm886V+
8 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:16:59 ID:cbm886V+
テンプレ終了 今気付いたがIDがCBMだw
9 :
名無しSUN :2009/12/22(火) 20:20:19 ID:5CBOiLtU
10 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 00:18:19 ID:tYXHz8U/
1乙 宇宙ワンダーのゲーム部分はホントに小学生向けか?w 最後のデブリ群なんてエスコンでミサイル避ける方が簡単なレベルだぞw
11 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 01:24:52 ID:796UKIso
三菱が開発設計してる宇宙船って大型らしいが、どの程度?
12 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 02:04:31 ID:InSj81uU
13 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 04:33:27 ID:cHFE7bsr
14 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 06:45:53 ID:tI7XxKfJ
>>12 第1ステージ:周回軌道に乗せるには第一宇宙速度が必要
第2ステージ:第一宇宙速度を出すには多段ロケットが必要
って教育内容はわかるが、その後手動で隕石を避けるのは
非現実的な上に教育的でもないが。
15 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 10:18:21 ID:cHFE7bsr
16 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 12:57:28 ID:/SvbYL9P
21日の夕刊に、「GXロケットは実証機を飛ばす段階で、 米国からの受注も確実。廃止は理不尽」といった意味の記事が出てたけど そういう事実はあるかい?
17 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 13:03:13 ID:Kq4AJitg
宇宙公共事業ワンダーも作って下さい。
18 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 13:19:18 ID:2OuNs6Tw
>>16 ULAによると2012年に実証機を打ち上げられれば年に2,3機程度の受注が見込めるらしい
一方でIHIによると開発が遅延すれば競合他社のロケットが出揃い受注は難しくなるという
8月の時点で既にGX本体の開発着手見送りは決定されており開発遅延は必至となっていた
今回の廃止決定はこれらの状況から総合的に判断されたもので理不尽とは言い難い
しかし廃止後の出資企業への補償について触れられていないのは気になるところ
19 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 15:22:25 ID:InSj81uU
>>14 >その後手動で隕石を避けるのは
そう、最初疑問だったが‥‥。冷静に振り返ると、まあ あそこは
科学教育的な要素じゃなくて、短時間でプレーヤーに「サテラ」への
共感を持ってもらうため演出。たぶんリピーター獲得のため。
難度が高く(ナレでも説明有り)たぶんあそこはフツーに何回かは
派手に衝突するのだろう。
衝突すると「ヤバイここで終わっちゃうかも」という焦燥感が湧くので、
その直後の「サテラ」一人の活躍w を 見守る シーンで、
数分前に出会ったばかりのキャラなのに、とにかくがんばってくれという
応援の気持ちが生まれ易くなる。
で、ミッション達成後、一度は失敗しているのでちょっとした達成感があって
少し気分高揚。そんな余韻のあるうちに、せっかく愛着が生まれたキャラとすぐお別れ。
宇宙で一人でちょっと寂しげな「サテラ」。
「いつまでも待っているよ」
と(やっぱりそう来たかw)続けて お し ま い。
20 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 15:42:15 ID:InSj81uU
21 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 16:03:58 ID:cHFE7bsr
22 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 18:04:34 ID:tI7XxKfJ
>>19 「機械船が爆発した。現在宇宙船は自由帰還軌道に乗っていないため、
そのままでは地球に戻れない。タイミングを計って着陸船のエンジンを噴射、
宇宙船を自由帰還軌道に乗せてくれ」のアポロ13号ワンダーとか
「燃料バルブの故障でこのままでは火星に到達できない。ついては(ry」の
のぞみワンダーとか
「大人の事情によりこのロケットには誘導装置がついていない。ついては(ry」の
おおすみ&L4ワンダーとかぜひ。
23 :
名無しSUN :2009/12/23(水) 23:56:48 ID:BWvclX22
宇宙ワンダーの冒頭のロケット発射シーンってM-Vだよな。
24 :
名無しSUN :2009/12/24(木) 01:40:09 ID:BJ+9CWS8
25 :
名無しSUN :2009/12/24(木) 01:40:57 ID:BJ+9CWS8
聞 失礼。
26 :
名無しSUN :2009/12/24(木) 18:53:33 ID:wjeqMNOM
27 :
名無しSUN :2009/12/25(金) 21:45:52 ID:z+m6g3Dp
28 :
名無しSUN :2009/12/25(金) 22:12:07 ID:fvs5jQNj
なんとか高空燃焼試験の解析までにかかる費用は全額確保したか
29 :
名無しSUN :2009/12/25(金) 22:16:26 ID:Eb/b8Y2Y
まぁ妥当な所だろうね。 GXが中止になった以上、あんまり急ぐ必要もなくなったし。
30 :
名無しSUN :2009/12/26(土) 03:48:08 ID:csAYwtZR
31 :
名無しSUN :2009/12/26(土) 14:51:38 ID:orYck9wn
32 :
名無しSUN :2009/12/26(土) 22:40:21 ID:orYck9wn
33 :
名無しSUN :2009/12/26(土) 23:15:16 ID:/ECYDw/k
イオンエンジン再起動とか微妙に不安だな...。
34 :
名無しSUN :2009/12/27(日) 15:52:47 ID:q8bdpnTn
35 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 03:34:26 ID:z5Q3jqG2
>>34 俺宮城県民だけど、角田市は入ってなかったのかorz
36 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 11:24:23 ID:z9loRFAp
>>35 もともと旧ISAS関係の施設がある市町で出来てる組織だから
調布市や南種子町も入ってない
37 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 16:14:14 ID:ge9Vkrj4
サイエンスZERO・科学十大ニュース2009アンケート結果 視聴者 3位 若田さん宇宙に長期滞在 6位 日本実験棟「きぼう」完成 7位 「かぐや」ミッション終了 10位 HTV無人輸送船稼働 研究者 5位 若田さん宇宙に長期滞在 7位 日本実験棟「きぼう」完成 9位 HTV無人輸送船稼働
38 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 18:19:24 ID:BIvU1z7/
1位 KSLV-I打ち上げ成功
39 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 18:20:24 ID:2ezBfmH2
40 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 19:17:33 ID:cZrJoIJT
41 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 20:06:34 ID:BIvU1z7/
磁力風洞とはまた紛らわしい表現だなぁ。 磁気風の風洞かと思ったじゃないか。
42 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 20:10:11 ID:3s3E0+3j
>>34 銀河連邦遥かに越えてと昔よく唄われてたものだが本部が神奈川県相模原市にあったとは。
意外と近所だったんだな。
43 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 21:15:10 ID:4L4sZrZl
44 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 22:02:06 ID:I+bceFPB
45 :
名無しSUN :2009/12/28(月) 22:45:14 ID:sWBQvRTv
>39 今のところでも、試験体を動かすことは出来るみたいだし、 模型にアクチュエーターとか仕込んで、これまでの風洞と概念の違う実験が出来そうだな。 マッハ入ってレイノルズ数が無茶苦茶になった時の振動を、浮いている状態でテレメトリする、とか。
46 :
名無しSUN :2009/12/29(火) 09:04:24 ID:VBurKG9u
47 :
名無しSUN :2009/12/29(火) 16:28:38 ID:Z8LIuWg4
48 :
名無しSUN :2009/12/29(火) 16:33:11 ID:Z8LIuWg4
49 :
名無しSUN :2009/12/29(火) 20:14:01 ID:Z8LIuWg4
50 :
名無しSUN :2009/12/29(火) 21:03:40 ID:fj7vCJ2D
>>49 そういう記事より来年ジョウガ2が打ち上がるってのがインパクト大きいだろ。
51 :
名無しSUN :2009/12/29(火) 23:12:31 ID:XDMn/wYE
>>50 継続性・一貫性を保てず、それどころか5年の月日を
費やしても、はやぶさの後継機すら立ち上げられない
グダグタの日本の月・惑星探査を尻目に中国が着実に実力を
付けてきている事を感じる
52 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 06:47:38 ID:V/1afH7s
>>51 「小惑星のかけらが欲しいな・・・」
「いいよ、俺がとってきてやるよ」
と、酒場の隅で決まったミッションに、継続性や
一貫性を求めるのが無理と言うやつでは?
53 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 09:46:53 ID:pg0xR6OP
>>52 それを言うならのぞみやかぐやにも突っ込んでくれ
54 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 10:06:38 ID:k/OTrmyo
>>51 それは言い過ぎだろ、
のぞみ、隼、せれーね、あかつき、まるこぽーろ
と着実に計画実行されているぞ、
支那とレベルが違う。
55 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 11:38:05 ID:pg0xR6OP
>>54 まともな予算の裏付けがあるならこんな事は言わない
プリプロジェクトや関係者の発言レベルの青写真なら幾らでもいえるよ。
56 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 11:50:22 ID:LO1m4UuA
月・太陽系探査に中国も今後積極的に乗り出すだろうが、 まだ日本の方が優位に有るのは事実だな。 しかしなんせ中国は日本より多い予算で国威発揚 国家宣伝 共産党宣伝を 目的にしてるから、この分野でも日本を短時間で追い越すかもしれない。
57 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 14:58:37 ID:k/OTrmyo
>>55 日本の研究費の3分の1を分捕っているんだぞ。
58 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 21:01:53 ID:FUKfyKTH
NASA、将来の月・惑星探査計画候補に3計画を選定
http://moon.jaxa.jp/ja/blog/index.php?catid=15&blogid=1 >NASAは29日、将来の月・惑星探査計画として、新たに3つの
計画を最終選考候補として選定しました。この3つの計画は、
月、小惑星、金星をめざすもので、最終的に選定されるのは
2011年中頃になりそうです。
今回選定された計画は、以下の3つです。
○SAGE (セイジ)
> 金星大気に2つの突入機(プローブ)を投下し、このプローブが降下中に
金星大気の組成や気象情報などを取得します。
○Osiris-Rex (オシリス・レックス)
> 小惑星の表層物質を50グラム程度回収し、地球に持ち帰ることをめざしています。
○MoonRise (ムーンライズ)
> 月の南極にある太陽系最大級の衝突盆地、南極−エイトケン盆地に着陸し、
そこから1キログラム程度のサンプル回収を行おうという計画です。
59 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 21:05:01 ID:uyAlsfqY
さげ、おしり、もぉぉぉぉ!
60 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 22:29:33 ID:pg0xR6OP
>>58 米国は日本のはやぶさ2が遅々として進まない現状を見透かしたようで・・・
61 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 22:49:36 ID:FUKfyKTH
62 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 23:00:45 ID:nYVooxwS
>60 飴参ははやぶさがイトカワにランデブーしてた頃にはオシリス計画を既にぶち上げていたんですが。 最終決定が2011年、って時点で関係者は焦りに焦っていると思われます。w 重量指定するととか、有る意味必死さが伝わってくるけど、日本もはやぶさ2が 遅々として進んでいないからどっちもどっちだ罠。
63 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 23:00:59 ID:NfEATfCE
そういや地上から発見された小惑星が観測史上初めて地球に衝突したそうだな。
64 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 23:20:57 ID:vQw5K/Rl
65 :
名無しSUN :2009/12/30(水) 23:24:57 ID:vQw5K/Rl
66 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 00:11:55 ID:DPKryk3T
>>64 池田信夫って言う人物は日本の航空宇宙業界が置かれた歴史的経緯を
わかっていないんだな。米国の圧力及び国内左翼連中を黙らせる為に
宇宙の平和利用というお題目で、海外への販路をわざわざ絶たざるを
得ない状態に置かれていたのにな
67 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 00:15:34 ID:Tnni5/Ti
>>64 政府の保護無しでやっていける宇宙産業が一体どこにあるのかと小一時間(ry
68 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 02:06:46 ID:DPKryk3T
>>67 米国の宇宙ベンチャーもNASAの下請けなど
官需がないとやっていけない。
仮にも物書きで喰っているなら業界を叩く以前に
最低限のリサーチぐらいはしてもらいたかった。
69 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 10:37:39 ID:ld6AxYle
衛星放送チューナーを作る産業とかなら
70 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 12:04:54 ID:R5l64q0s
71 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 18:43:42 ID:PP/RQusR
72 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 18:44:13 ID:2Ms013cR
GMP の副衛星って概要きまっているの?
73 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 19:41:18 ID:EzhJgqsm
>>64 日本の80年代のIT産業の隆盛は政府保護の賜だが、
自動車も独り立ちできるまでどれだけ手厚い保護が為されていたか。
74 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 20:25:05 ID:wFSZbblo
もっと言うと、中途半端な育成、保護が故に失敗した典型例が航空宇宙(商売としては) まで言って良いと思う。 まあ航空を内需で満たせたか、と言われたら微妙だし、増して宇宙の内需ってナニ?、 だから、大局的には正しかった、 …のかなー… でも冷戦時代の膨大なリソースを使っていた米ソに航空宇宙でどうやって勝てと、 がオチだな。
75 :
名無しSUN :2009/12/31(木) 23:04:51 ID:kRcOopjv
ここのエリート様たちには、 不況や派遣村なんて関係のない話 羨ましい
76 :
名無しSUN :2010/01/01(金) 01:18:50 ID:C3mF3uxQ
77 :
名無しSUN :2010/01/01(金) 02:53:47 ID:qTk/6o1A
78 :
名無しSUN :2010/01/01(金) 05:16:22 ID:Mxsiv5ju
年越しコンサートは12CHで生中継予定です。23:50ころ出演予定。
みなさん、良いお年を! www.tv-tokyo.co.jp/silvester 3分前 webで
日本の皆様、あけましておめでとうございます。
宇宙で元気に新年を迎えることができてうれしいです。 2分前 webで
http://twitter.com/Astro_Soichi
79 :
名無しSUN :2010/01/01(金) 14:27:44 ID:jjphdOlA
某観測衛星Aさん(4歳) なんか暮れ頃から肩が痛くて痛くてね、ソーラーパネルがうまく太陽に向けられないの。 なもんだから発電量が落ちてね、地上からは文句言われても動かないしぃ。 お腹が減るわ眠いわでかなり困ってるんだけどぉ、どうしたらいいのかな。
81 :
名無しSUN :2010/01/01(金) 23:57:01 ID:SwNE1o6d
82 :
名無しSUN :2010/01/03(日) 09:51:03 ID:vwddOnfD
2ちゃんねる、もうすぐ廃止だそうだが実におめでたい!2チャンネルの社員たちよ、 失業保険が切れたら、路上生活をエンジイすることだな。ギャハハハハハー!2度に わたりアドレスやプライバシーを暴露された、俺にとって実に痛快なことだ! 最後に右翼思想以外のないものでもない反社会的な命名をした、陸軍のおんぼろ戦闘機 と同名のはやぶさの完全失敗初詣で祈ってきた。ギャハハハハハハアー
83 :
名無しSUN :2010/01/03(日) 11:20:29 ID:vwddOnfD
それから、また同じことをやったら、必ず警視庁のサイバー班に必ず告訴するからな!
84 :
名無しSUN :2010/01/03(日) 11:27:25 ID:HrOGeLJI
個人が警察に告訴ってできたっけ?
85 :
名無しSUN :2010/01/03(日) 11:32:07 ID:yjXJV8s2
2ちゃんねるに社員なんか居たのか?
86 :
名無しSUN :2010/01/03(日) 12:28:35 ID:tXS1g7mg
またいつもの基地外か
87 :
名無しSUN :2010/01/03(日) 22:53:37 ID:bEMhY0mh
88 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 00:45:01 ID:VGDRqAgf
89 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 02:32:05 ID:gRAmg932
次期個体来たか。 事業仕分けされませんように・・・
90 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 03:44:12 ID:AIlIZTpm
次期固体以前に、今年の春にはJAXAが事業仕分けにかけられる。 具体的には、事業が国民生活にとって不可欠なものかどうかで決まる。 まずいね。
91 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 10:48:11 ID:BXTPzD1L
92 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 12:09:47 ID:ZIyitN+H
93 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 15:51:22 ID:uukvPVIe
>>92 レイアウトによる字数制限があるから削れる文字は削るだけの事
94 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 19:59:53 ID:fXMS037K
95 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 20:27:22 ID:+gQmY+I/
96 :
名無しSUN :2010/01/04(月) 23:04:14 ID:bcVGlPSk
97 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 00:14:41 ID:fQUfQexZ
>>94 開発は民間に丸投げして予算カットでJAXA潰す気だな。
98 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 00:20:57 ID:FqFkYC5u
>>85 そうだな、2チャンネルには日雇いの、時給230円の労務者しかいないはずだものな。
99 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 05:58:11 ID:PKqYRdl/
>>97 民間で開発させれば、中国に献上しやすくなるって魂胆だろうな・・・
100 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 07:24:37 ID:Inh7HJBZ
>94 これって賠償責任はどうなんの? 無制限政府保障?事業主の責任で保険に加入?
101 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 08:31:19 ID:b06lJi+e
102 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 14:51:31 ID:RlNZqqI7
>>101 たしか、過去5年以内に起こってるよ。
問題は近さより、大きさなんだ。
103 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 14:54:49 ID:WbEA0NO0
>>101 確か一昨年、史上初めて事前に発見された小惑星が、地球に衝突したでしょ。
104 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 15:20:10 ID:fq7WMIgE
捕まえて第2の月にすることはできないかな?
105 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 15:25:05 ID:X2keKCrk
誰得
106 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 15:53:25 ID:0lsXj0vl
この程度のサイズじゃISSより暗いだろうからなぁ
107 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 16:04:07 ID:RlNZqqI7
108 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 16:08:02 ID:WbEA0NO0
>>106 計算してみた。再接近時、月とアルベドが同等なら太陽と反対位置で2.3等級。
月はかなり黒い部類なので、1等級そこそこというのが順当なとこだろう。
再接近時にどの方向を通過して行くんだろうか。
109 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 16:50:57 ID:q/o4NfgM
110 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 17:10:20 ID:X2keKCrk
>>104 理由は置いといて、実際にやるのなら正確にラグランジュポイントに乗せないと
月の重力で攪乱されて安定軌道でいられず、いずれ月か地球へ落下するだろう。
111 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 17:12:26 ID:WbEA0NO0
バカジャネーノ
112 :
名無しSUN :2010/01/05(火) 17:16:04 ID:4hFPH6Hh
仮にL点周辺に置けても継続的に位置制御しないと摂動で簡単に軌道を外れるからな 2030年代の技術水準とリスクを考えればL点に置くって選択肢は無いだろう
113 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 00:42:34 ID:UAGpyBUh
114 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 00:53:39 ID:tNY6tkfw
115 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 08:28:49 ID:G8cjB39t
>>110 どうしてそう思ったのですか?
近地点が1万kmより高い衛星で、今まで自然に落ちてきたものってないでしょ。
月を周回するのは除いてさ。
116 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 12:29:39 ID:0hvnFxXc
117 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 15:25:45 ID:AJ/KMmsF
また金ヅルにされるのか
118 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 17:02:33 ID:f+3YQQH+
アレス中止でどうなるんだアメリカの有人は。 もうISS延長は無理か?
119 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 20:52:33 ID:UAGpyBUh
120 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 21:10:09 ID:UAGpyBUh
121 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 21:17:43 ID:vCU713qW
122 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 21:21:23 ID:3i8Atrk8
>>118 Ares IをキャンセルするならAres Vの必要性も怪しくなるし
Aresシリーズ全体をキャンセルしてDeltaIV Heavy3/Heavy7辺りをOrion用に改装するのかねぇ?
どちらにせよ計画の更なる遅延が視野に入ってきたな・・・
123 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 21:28:39 ID:bT+PUOxv
アレスの技術を1兆円で買い取ることができないかなぁ 子供手当てに比べたらはるかに経済的メリットがあるのに
124 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 21:48:43 ID:+sSsuF5c
アレスVを代替できるようなロケットあったか?
125 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 22:07:40 ID:3i8Atrk8
ウボァ、Atras V HLVでもGTOでAres Vの1/5なのか とするとDelta IV Heavy7でもAltair+キックモーター打ち上げには到底不足か・・・ どうすんだろ
126 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 22:32:39 ID:dsbUV5Of
>>115 その前に、惑星軌道に乗っている天体を地球軌道に乗せるための減速を、
どうやってやるんだい?
127 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 22:36:29 ID:VuSd9nH2
>>126 アンカ間違ってない?104とかに訊けよ。
128 :
名無しSUN :2010/01/06(水) 23:26:50 ID:0JMlHtoS
>>124-125 記事を見た範囲では「Ares Iやーめた」でAres Vのことについては触れられてないね。
最初から金がかかることを覚悟しているAres Vはそのまま開発することにして
想定していたより金がかかりすぎていてその割には進展していないAres Iを切るということなのかな。
129 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 00:35:59 ID:6SAcZKwa
>123 その一兆円で日本で有人(を目標とした宇宙開発)をやった方が経済的メリットがある。
130 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 00:49:59 ID:BngeSqj7
131 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 01:42:55 ID:qakWpoLk
132 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 05:43:52 ID:5b06SMbu
日本で有人を安くやるならソユーズ宇宙船買ってきてH2Bで上げればいい。 独自色出したいんだったらソユーズの帰還モジュールだけ買ってHTVの非与圧部に 乗っけて飛ばせばいい。
133 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 08:21:51 ID:lVm8iTmw
>>123 ソ連崩壊直後、NASDAがソ連の高性能エンジンを
調査、研究用に格安で買い付ける計画があった。
しかしそんなものすら当時の大蔵省は認めなかった。
その日本がアメリカの技術を高額で買うわけがない。
134 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 08:52:41 ID:AL3FhnPy
>>133 確か研究対象に購入する予定だった(ライセンスだったような)エンジンが
アトラスで採用されているRD-180のベースとなっている
名機と称えられたRD-170だったんですよねぇ。GXのグダグダを振り返ると
あの時RD-170を購入していれば、今頃は日本の宇宙輸送系のロードマップが
激変していたかも。
一方、RD-170のチートレベルの高性能に迷わずライセンスを購入した
米国は今のアトラスロケットを開発。
その一段目を混迷続くGXの一段目として売り込んだ。皮肉ですな。
135 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 11:55:45 ID:Wnm2C3Ye
>>131 > 発起人の砂川英生
糸川英夫のパロディっぽい名前だな
136 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 12:28:19 ID:6c56/UA6
137 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 19:49:33 ID:iO39zHxg
ソユーズってロシアの大地に着陸するように作られてるはずだけど日本で使うなら海に着水するよう 設計しなきゃならんのでは
138 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 20:39:08 ID:Wnm2C3Ye
139 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 20:45:49 ID:1vClvtl+
一応、湖に着水したこともあるし浮くことは浮くようだが<ソユーズ
140 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 21:21:45 ID:nn2/CGaT
141 :
名無しSUN :2010/01/07(木) 21:41:58 ID:Zejxzdl4
前回は弾丸の発射で、次は爆撃かっ
142 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 01:00:29 ID:ELu+blH6
143 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 01:01:20 ID:ELu+blH6
144 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 01:47:32 ID:Gb+cFvRB
145 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 18:09:34 ID:v/khcWzB
>142 首相が「有人宇宙飛行開発」フラグを立てました。 (w
146 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 21:05:23 ID:1zLisTVu
>>144 ソユーズ23号だな。浸水はしかけていないが、
ハッチが下(水)側になったために開けられず窒息しかけ、
周囲はマイナス20度のブリザードとほぼ零度の湖の水で凍死しかけ、
ブリザードに着陸船がゆられて酷い船酔いで、
救助隊も風にはばまれてなかなか接近できず、
それでもなんとか生還したという話。
147 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 21:18:43 ID:ETsMbYGz
>>146 >それでもなんとか生還したという話。
映画化しないとw
148 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 21:36:37 ID:3jMuLP7q
>>134 最近よく見かけるが、チートってどういう意味?
149 :
名無しSUN :2010/01/08(金) 22:05:54 ID:2X2xqUuU
>>148 本来は「インチキ」とか「騙す」という意味だよ。
ゲームなんかではそのまま使われているみたいだね。
で・・・
「有り得ない、コレは有り得ない、何処かでインチキをかましているに違いない!!!」
という(その時代としては)信じられないような性能とかのことを「チートレベルの○○」と言うんだよ。
(「化け物レベルの○○」と言い換えられるかな? ○○には「性能」が入る)
150 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 00:16:01 ID:xjYhpmls
148じゃないけど、ありがとう。 しかし、日本語にない、もしくは一般的ではない言葉ならいざ知らず、 最近のスイーツとよばわる連中に対するものと同じような読後感を 持ちますな。
151 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 00:45:59 ID:/2tcYB2a
チートレベルと評されるロケットエンジンRD-170の性能は以下の通り RD-170/171 (参考)LE-7A ※ロングノズル エンジンシステム 二段燃焼(酸素リッチ) 二段燃焼(水素リッチ) 推進剤 液体酸素/ケロシン 液体酸素/液体水素 推力(真空) 7904kN 1074kN 比推力 337sec 440sec 主燃焼室圧力 24.5MPa 12.0MPa スロットリング 45〜109% 72% (燃焼圧力可変) 混合比 2.62±12% 5.9 再利用可否 10回の再利用可能 再利用不可 採用機種 エネルギア、ゼニット H-UA H-UB 派生型エンジン RD-180(アトラスX) 無し RD-191(アンゴラ) ちなみにアポロ15号に使われた西側で最も強力なF-1エンジン一基の性能は 推力(海面)6909kM 比推力(海面)264.72sec スペースシャトルのエンジンSSMEは 推力(真空)2278kN 比推力(真空)453sec スロットリング65〜109%
152 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 00:53:53 ID:B7Y3GRk0
アンゴラって…アフリカかよw
153 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 01:00:03 ID:1FkItzZH
せっかく書いてくれたから
>>151 の表を見やすくしてみたぞ。
RD-170/171 (参考)LE-7A ※ロングノズル
エンジンシステム 二段燃焼(酸素リッチ) 二段燃焼(水素リッチ)
推進剤 液体酸素/ケロシン 液体酸素/液体水素
推力(真空) 7904kN 1074kN
比推力 337sec 440sec
主燃焼室圧力 24.5MPa 12.0MPa
スロットリング 45〜109% 72%
(燃焼圧力可変)
混合比 2.62±12% 5.9
再利用可否 10回の再利用可能 再利用不可
採用機種 エネルギア、ゼニット H-UA H-UB
派生型エンジン RD-180(アトラスX) 無し
RD-191(アンガラ)
154 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 01:28:30 ID:t6wa8Qfi
圧力が凄いな。それで再利用可能とは・・・・・ガクブル
155 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 01:39:52 ID:xjYhpmls
じじいもそう思う。けど、じじいがそう言うてもしょんないな。 オーダーで10メガパスカルいうたら100気圧なにがしやな。
156 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 03:59:28 ID:/2tcYB2a
よくよく見ると、F-1エンジンの推力の単位が間違っていましたので
訂正します。正しくはkNです。
>>153 訂正サンクス!
>>154 >>155 チート(インチキ)レベルの高性能という評価は間違ってはいないと
思いますが如何でしょうか。旧ソ連・ロシアが17年の歳月と
開発費推定一兆円を掛けて創り上げた宇宙工学技術の芸術作品です。
酸素リッチの燃焼系で主燃焼室圧力が20Mpa以上に到達している
エンジンを作る技術を持つのは未だにロシアだけです。
その能力は日本のLE-7AだとSRB-A3二本を追加しても4890kN+1074kN=5964kNと
なり、まだRD-170単基の推力に及びません。
ちなみに米国は出力約半分の派生型エンジンRD-180のライセンスを
一基辺り10億円で購入しました。ロシアが経済危機の中にあった96年の事です。
この時だとRD-170なら一基20億円ぐらいで売ってくれたかもしれませんね。
性能は見ての通りSRB-Aが不要となるので価格差は帳消しになるはず。
157 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 08:25:12 ID:bG0p+vlg
日韓スレで暴れてた奴がこっちに来たか
158 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 09:16:44 ID:Ce+cUHFP
>>150 ここまで情けない負け惜しみを見たのは久々だな。
159 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 10:16:52 ID:mawsvlDk
160 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 10:27:09 ID:yPXUflyp
>>157 荒らすな。
そもそもどのレス見て反応してんだ。誤爆か。電波か。
161 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 11:05:44 ID:AcVQyJ+O
>>159 >「トランクウィリティー(Tranquility)」で、冷却システムの
アンモニア・ラインが試験中に破裂した。アンモニア・ラインで
問題が起きたのはこれで少なくとも3回目だという。
エェェェェ
ちょっとしたトラブルかと思ったら、かなり重大な欠陥っぽい。
期待の宇宙展望室が・・・・・
162 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 11:37:50 ID:mawsvlDk
163 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 13:31:06 ID:KDxQvKKX
なんか深刻そうだな
164 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 18:23:05 ID:8xhoIHsK
>>162 そもそもなんで取り付け位置が地球側から変更になったんだ?
165 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 22:37:36 ID:+x6CTyNA
>>158 質問した本人だが、
>>150 は俺の感覚を見事に代弁していてスッキリしたんだが・・・
もちろん英語の意味は理解していたぞ。
お前の方がウザイ。
166 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 23:24:23 ID:AcVQyJ+O
167 :
名無しSUN :2010/01/09(土) 23:29:50 ID:1FkItzZH
>>166 ああ、コレはミールの頃からあるズボンだね。
ミールの頃のはもっと蛇腹の部分がゴツかった記憶が。
168 :
名無しSUN :2010/01/10(日) 09:22:28 ID:fWoRZtuY
169 :
名無しSUN :2010/01/10(日) 21:19:50 ID:e/UaoTu2
>>165 2chでよく使われるスラングにマジになっちゃう時点で2ch向いてないんじゃネ?
170 :
名無しSUN :2010/01/10(日) 21:54:26 ID:lSGSZVQF
171 :
名無しSUN :2010/01/12(火) 00:49:06 ID:SdHtMgwx
172 :
名無しSUN :2010/01/12(火) 01:53:30 ID:by/5palO
BT-4一機で何億するんだよ・・・
173 :
名無しSUN :2010/01/12(火) 20:47:15 ID:cMRukjsS
174 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 01:30:58 ID:l0wuDuGG
日本版GPSって誤解を招く書き方だよね
175 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 01:45:41 ID:ugn2zh6Q
>>174 あくまでもGPS補完というのが主なミッションなのにねぇ。
GPSと同様に民間に受信機が普及しないと意味のない
代物になりそうな悪寒・・・
費用対効果が説明できないと次々回辺りの事業仕分けで
一刀両断されそうだな。
それにしても準天頂衛星の軌道は何というのだろうか?
いわゆるモルニア軌道になるのかな?
176 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 01:50:46 ID:IhGmIgqD
>>175 JAXAの資料じゃ準天頂軌道って書いてある。
モルニア軌道は長楕円軌道だが準天頂軌道は略円軌道。
177 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 01:58:07 ID:5nYaeLLV
僕のヘルニア軌道が痛がってます。
178 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 03:59:40 ID:LQgNWTqm
179 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 04:03:14 ID:LQgNWTqm
180 :
名無しSUN :2010/01/13(水) 08:10:59 ID:o4rUxDOQ
181 :
名無しSUN :2010/01/14(木) 00:02:09 ID:fMt/Hnyx
>>180 情報ありがとう。
2Dでよければ、国内でも10カ所以上で上映すると思う、多分。
公開から2年くらい待つところもあるかもだけど。
大部分はプラネタリウムのドームスクリーンで、平面スクリーンなのは
所沢の航空博物館と北九州のスペースワールドだけかな。
現在国内で3D上映可能なのは大阪の天保山だけ。ウォーキング・オン・ザ・ムーンは3D上映した。
ただ天保山は今年いっぱいで閉鎖の予定で、終了が近い劇場が積極的に新作を上映してくれるかと
いうところがちょっと心配。
こっちのスレもよろしく
【大型映像】IMAX(アイマックス)【特殊映像】7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1262316907/
182 :
名無しSUN :2010/01/14(木) 18:43:26 ID:9jJZb7dZ
NASA-TVでISSでの船外活動の中継が始まったところ。 出てくるのは19時頃の予定。
183 :
名無しSUN :2010/01/14(木) 18:46:27 ID:4pCyOBjX
野口さんは外でないんでしょ?
184 :
名無しSUN :2010/01/14(木) 22:18:36 ID:y0l34dmR
ロシアの船外活動中、野口さんはアメリカ区画側で待機。 (ジェフ船長はズヴェズダ側で分かれて待機だったような‥‥) 野口さんもしかしたら、「きぼう」の実験装置の シリコンオイル漏れの修理作業をまたやってるかも。
185 :
名無しSUN :2010/01/14(木) 22:32:45 ID:tLHcQOXB
186 :
名無しSUN :2010/01/14(木) 23:53:57 ID:ACfcioek
187 :
名無しSUN :2010/01/15(金) 00:48:18 ID:S9mQ1Pvj
188 :
名無しSUN :2010/01/15(金) 00:55:40 ID:zVTx1Obd
>>187 以前論文を読んだが現状では真空中はもとより成層圏ですら推進不能な代物だった
改良の目処はついたんだろうか?
189 :
名無しSUN :2010/01/15(金) 03:24:30 ID:SM+pm/KY
弾道ミサイルの代わりにもなるかなマイクロ波ロケット
190 :
名無しSUN :2010/01/15(金) 11:49:01 ID:RTAmApCF
やっと規制が解除された、、、
191 :
名無しSUN :2010/01/15(金) 16:05:16 ID:Vcesdi+S
準天頂衛星は日本の衛星の中でトップクラスのかっこよさ^^
192 :
名無しSUN :2010/01/15(金) 16:43:14 ID:FlSJ4mmi
193 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 06:12:05 ID:7Es6fGwP
194 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 11:03:32 ID:ZD3QV6+s
NASA が Aerospace Safety Advisory Panel Releases Annual Report を発表
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2010/jan/HQ_M10-006_ASAP_Report.html HTVにも言及
Mr. Marshall summarized the discussion on ISS CRS...
Shuttle missions have been incorporated into the manifest.
There have been other opportunities such as the Automated Transfer Vehicle (ATV)
and the H-II Transfer Vehicle (HTV), which offered some resupply capability.
195 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 16:30:31 ID:xo6rgYQx
政府はIHI救済のために次期固体を年10機上げろ。 空打ちでも良い。
196 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 17:33:18 ID:7mnLwXqb
>>195 IHIはM-Vの一段目若しくはSRB-A3の2〜3機クラスターで下段を構成して
2段目〜アッパーステージにLNG推進系を使ってGX補完機構想でも
立てて提案したらどうだろうか思うのだが。
1トンちょっとのペイロードを惑星間空間に飛ばせるなら、
付き合いの深いISASに手頃な惑星探査機打ち上げ機として需要が
あるかもしれない。
内閣・防衛省に安全保障/防衛用とのたまうなら手頃な打ち上げ能力と
固体の即応性をアピールすればいいし、次期固体よりやや小さい車載型を
開発して射場を選ばず打ち上げられる旧ソ連のトーポリMのような
打ち上げソリューションを提案すればいい。
197 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 17:39:18 ID:butLwH4o
衛星中継対談時間切れ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001160011/ 野口さんが7人目の児童の質問に答えたところで時間切れになってしまった。
山中さんは「宇宙の都合もあるから仕方がないと思ったが、ショックだった」
と振り返る。母親の雅子さん(42)は「家に帰ってきても沈んでいた」と明かす。
そんな教え子の様子を心配した同校の高橋正通教諭(59)が、JAXAに連絡。
メッセージだけでもいいからと山中さんの連絡先を伝えた。
すると、翌8日午後8時ごろ、山中さんの家の電話が鳴った。
雅子さんが出ると、電話の相手はこう告げた。「宇宙飛行士の野口聡一です」。
198 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 18:12:02 ID:6eGGfrdY
( ;∀;)イイハナシダナー
199 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 22:17:47 ID:0g0J/Yz+
>>195 H2A204/H2B 3機でお釣りが来るぞ(^o^)
ま、問題はULAの分だな。
200 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 23:05:28 ID:xo6rgYQx
201 :
名無しSUN :2010/01/18(月) 15:32:45 ID:R7S6NtRS
>>192 これひどいなー コークでハイになった奴がいじったシャトルなんて乗りたくないよ
202 :
名無しSUN :2010/01/18(月) 22:00:28 ID:JceLNABk
203 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 00:21:43 ID:GlbAIVmn
>>202 まさに飛ぶ飛ぶ詐欺
計画遅延が続くヴェガの顛末を見ると、改めて半世紀もの間培われたISASの
固体燃料ロケット技術は容易に他国が越えられるような代物ではないと
言う事がよくわかる。
十年以上昔に既にヴェガを上回る性能の固体燃料ロケットを飛ばし続けていた
ISASのロケット開発陣はただ者じゃない。
204 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 01:07:36 ID:9gDNgQOB
> ヴェガを上回る性能の固体燃料ロケット 何処の平行世界からお越しですか?
205 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 02:37:34 ID:iQZfH0cX
ヴェガの方がLEO能力は上だよね。 最終段液体だけど。
206 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 03:09:09 ID:PuKuPJIL
207 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 03:30:41 ID:AHEsvSqy
>>204 俺のいた並行世界ではM-XXロケットがアポロ宇宙船を打ち上げてたぜ
208 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 08:03:50 ID:GlbAIVmn
>>204 >>205 我が国的にはアッパーステージも含め全段固体で惑星探査機まで打ち上げたM-Xでしょ。
やはり。
高度250qのLEO打ち上げ能力は公式で1.8トンだったけど、
5号機以降は実際には2.3トンまで飛ばせるという余力があると伺ったと事が。
209 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 09:50:44 ID:9gDNgQOB
>>208 仮にLEO2.3tだったとしてもヴェガ以上ではない。
同等ではあるが。
210 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 09:54:26 ID:v8lLA2xc
以上は同等も含むけどね
211 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 09:58:07 ID:9gDNgQOB
いや、ヴェガと同等もしくはそれより下≠以上だろ?
212 :
名無しSUN :2010/01/19(火) 17:22:32 ID:BSZ88VYl
213 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 04:20:20 ID:AxJOmakW
214 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 07:29:20 ID:MSMGnZCD
>>211 まあ、ISASが約10年前に通った道をesaは歩んでいると言う事は言える
215 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 07:58:53 ID:kjZKKLGb
戦艦大和型の宇宙船作れないかな
216 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 10:38:27 ID:8Qrye9Yy
>>215 どっかから波動エンジンを拾ってこないと・・・
217 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 11:02:55 ID:nueS3BB4
あれはイスカンダルから送られてきた設計図を元に地球で作った。 なのでイスカンダルよろしく、地球より進んだ高度文明を探さないと・・・ という訳で、SETIを推し進めるのが解w
218 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 12:19:28 ID:phyOx1ZG
219 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 12:32:39 ID:MSMGnZCD
220 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 12:37:57 ID:3By5PP1I
宇宙船に最適な構造と海に浮かべる船に最適な構造は 両立できないんだが
221 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 13:30:19 ID:bJR9cCaL
「宇宙船に最適な構造」と「打上げに最適な構造」も両立しないよね。 そもそも最適な構造でなければ製造できないとしたら どこぞのグライダーと両立させた宇宙船も作れないだろう。
222 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 14:32:25 ID:3By5PP1I
打ち上げの構造と宇宙船の構造はどっちも必要なものだろ。 必要な構造と不要な構造の違いも理解できないとか、話にならん
223 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 15:13:20 ID:bJR9cCaL
打上げるから必要、滑空させるから必要、海に浮かべるから必要 どれも同じことだよ。
224 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 15:14:37 ID:3By5PP1I
どこに海に浮かべる必要性があるんだよ
225 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 15:20:46 ID:bJR9cCaL
浮かべるから構造が必要って言ってるだけで、浮かべる必要なんて無いよw 飛行機のように滑走路に着陸するトンデモ有翼宇宙船を作ったくらいだし 船のように海に浮かぶ宇宙船だって作れないわけじゃないだろうってこと。
226 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 20:38:13 ID:Huxhw5eM
陸地の無い星に着陸する場合は海に浮かぶ必要があるだろ。 ヤマトはそこまで考えて作られてるわけだ。
227 :
名無しSUN :2010/01/20(水) 22:13:11 ID:AxJOmakW
>>217 ヤマトって、本来は通常エンジン?型の地球最終防衛艦として
建造されてたっていう設定じゃなかったっけ?
建造途中にメッセージと波動エンジンの設計図が届いたので、
目的変更になったはず。
228 :
名無しSUN :2010/01/21(木) 10:54:18 ID:nxbDpKTP
229 :
名無しSUN :2010/01/21(木) 22:54:24 ID:cLIh3hCX
>225 US-2(二式大艇の方が良いかもw)をベースに宇宙機を作れ、ですね。萌えます。w >203とか VEGAの諸々の試験を見るに、実機を7機打ち上げたMVの凄さを痛感したわ。w あと、真空燃焼施設を持っているISASはちょびっとだけ幸せ、ってのも解った。w
230 :
名無しSUN :2010/01/23(土) 11:24:45 ID:2A5nEZIh
231 :
名無しSUN :2010/01/23(土) 12:21:27 ID:RcJYtKJ1
232 :
名無しSUN :2010/01/23(土) 17:31:24 ID:dWEbkLzY
ネットは使えても熱湯は使えないのだ
233 :
名無しSUN :2010/01/24(日) 15:49:47 ID:Yrh2U/IJ
ISSから2ちゃんに書き込みとか出来ちゃうわけか。
234 :
名無しSUN :2010/01/24(日) 16:16:02 ID:I8sQrkCQ
ISSなう きぼうなう
235 :
名無しSUN :2010/01/25(月) 01:40:31 ID:NldOCUNV
>>233 そしてそのうち
【また】NASA、2ちゃんへのアクセスを遮断【おまえらか】
236 :
名無しSUN :2010/01/27(水) 00:43:49 ID:TfdJ2fwN
237 :
名無しSUN :2010/01/27(水) 11:47:42 ID:waTEAUOK
238 :
名無しSUN :2010/01/27(水) 12:29:52 ID:O3Cmsl0n
沖縄の海兵隊基地の移設候補地として 種子島の西にある馬毛島があがっているけど この島は無人島で、滑走路を建設中だとニュースで知った この島に射場を設けるのは あまり建設的ではないのかな?
239 :
名無しSUN :2010/01/27(水) 12:34:23 ID:9GM7GbMd
>>238 種子島の西ってことは、東に種子島があるってことくらい理解できるよな?
240 :
名無しSUN :2010/01/27(水) 12:43:41 ID:UiPupJEF
241 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 07:48:52 ID:y1K4ozlp
242 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 12:15:04 ID:ndcmKElj
243 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 12:41:47 ID:bKJq0jSP
これはいい判断だ 月探査なんて中国人にやらせとけばいいんだよ 砂と石ころしか持ち帰れないんだから そのために数兆円は馬鹿げている
244 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 12:58:37 ID:HIq1L0TC
これで日本の計画も見直しになるな。
245 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 13:17:10 ID:k2zT52Ys
日本も自力で行けないようなら打ち切った方がいい
246 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 13:23:26 ID:Lr5D77gb
自力で行けるように頑張るのですよ
247 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 13:31:42 ID:HtdmkW/f
関連報道ざっと読んできた ・アレスIは中止してその分COTSに支出 ・アレスVは縮小しアレスVライトを開発 ・ISSは2020年まで延長 ・気候変動調査に力を入れる ・可能であれば小惑星や火星の衛星など内太陽系の有人探査を行う ・NASAのセーフティパネルは安全面からアレスIを継続すべきだと主張 要するにオーガスティンレポートのオプション5Aを選択したと アレスIに関してはまだ一波乱ありそう
248 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 17:17:57 ID:BTKb0gOO
>小惑星や火星の衛星など内太陽系の有人探査 って凄いな
249 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 18:44:34 ID:MihKyc2E
>小惑星や火星の衛星など内太陽系の有人探査 有人月よりすげえじゃねーかw
250 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 19:14:45 ID:HtdmkW/f
>>248-249 別に凄くはないよ
月着陸→NEA→火星着陸だったのが
月周回・L点→NEA→フォボス・ダイモスになったって話
高重力天体への着陸探査が無くなった分だけグレードダウンしてる
251 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 21:01:44 ID:Zfb3BNz2
可能であれば、なんて言ってる時点で早いうちの実現は不可能な気がする。 というかいまんとこ本気でやる気はないけどちったぁ夢持たせることも言っとくか、みたいな感じかな。 しかしアレスI、打ち切るとなるとシャトルの後継機はどうなるんだろ??
252 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 21:20:11 ID:HtdmkW/f
>>251 > シャトル後継
>>247 でも書いたけどCOTS/CCDevつまりドラゴンやシグナスにお任せってことらしい
で、NASAは「あれは安全基準を満たさないからアレスIを継続すべきだ」と反論中
さらにSpaceXがその判断に対し反論して…って状況
253 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 22:10:37 ID:ab2THcb1
>>252 でもAltairはキャンセルでもOrionは残ってるんでしょ? 残ってない?
Orionはどのロケットで打ち上げるの?
254 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 22:20:11 ID:HtdmkW/f
>>253 オリオンは深宇宙限定でアレスVライトで打ち上げるってことではないかと
有人小惑星探査案の一例で確かそんな感じのがあった
255 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 22:22:07 ID:tmrcdGoZ
オリオンもアレスもドラゴンもシグナスも 物になってこんことにはなんともいえんな・・・
256 :
名無しSUN :2010/01/28(木) 23:37:48 ID:HH1JCXCg
宇宙に人を送っても得るものは少ないしな 割に合わない やがて宇宙はロシア人と中国人だけになるのか
257 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 00:15:53 ID:m2UDOHAK
258 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 02:20:33 ID:SYmnnqFP
>>247 金の掛かる有人月探査をキャンセルした分の一部は
コストパフォーマンスのいい小惑星探査に回ってきそうだな。
小惑星サンプルリターンのオシリスが既に最終選考まで残っているから
金が出ると決まれば後は早そうだ。
一方、はやぶさの後継機すら決められずグズグズしている
日本は小惑星探査に米国に本気を出されたらもうダメだな。
259 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 09:00:32 ID:yBzhA6Vg
>>258 金が出ると正式決定でなくてもいいなら、日本にも2014年打ち上げ予定の
「はやぶさ2」があるぞ
宇宙開発に関心がある日本人なら概ね知ってる話題だが、君は日本人じゃないのか?
260 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 09:32:04 ID:SYmnnqFP
>>259 やる気があるなら去年の時点で予算が下りていないとね。
実際の探査機開発をスタートしていないと打ち上げ
予定の2014年に間に合うかどうか厳しい。
先代はやぶさの設計をベースにすると言うけど、
問題を起こした箇所を改良するので丸写しの設計ではない。
打ち上げ機も変わるので余剰推力を衝突機搭載などミッション
機材搭載量に振り向けた場合も設計が変わるはず。
261 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 09:48:35 ID:8fVEb5Ul
どうでもいいが、はやぶさ系に物申すと 非国民扱いする人がいるのはなんだかな 今は戦中の日本かよ 個人的には米が有人計画予算を削ったとしても それが惑星探査プロジェクトに振り分けられることは無いと思う
262 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 12:01:51 ID:s5HyOKQ+
>>259 ニュース系の板へお帰りください
>>261 報道からするとOCO後継とかGPMに流れそうだよね
優先順位が地球観測>惑星探査な感じ
263 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 12:35:20 ID:SYmnnqFP
>>261 >>271 酷使様は脊髄反射する方ばかりですからねぇ。
ここの住人がgdgdな現状に冷ややかに見ていたGXの打ち切りですら
猛り狂ったように吠えまくっていましたし。
私自身は世界第一級以上の成果を上げたはやぶさの
次世代プロジェクトを推進しようとしない
日本の惑星探査に対する姿勢を問うただけなんですが・・・
有人月面探査中止でそのほんのわずかのおこぼれが回ってくるかと
思っていたら米国も世知辛いですね。
最低でも有人宇宙開発の空白だけは避けたいところですが、
それすら厳しそう。
264 :
名無しSUN :2010/01/29(金) 19:21:21 ID:wcnvFm6b
アメリカは不況と大赤字でそれどころでは無いのだ。 ましてや、筋の悪い設計ではな。 日本としては、毎度毎度、アメリカの無計画さに 振り回されないよう、地に足をつけた将来計画を立てねばな
265 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 00:16:32 ID:YuNrGh57
266 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 00:19:43 ID:EY+eL0l4
>263 >私自身は世界第一級以上の成果を上げたはやぶさの ここがよくわかんないんだよな。 これまで見たこと無い映像は興奮したし、すごいとは思うんだけど 惑星探査としての価値がそんなにあるのかな? はやぶさのおかげで決着した議論とかあるのなら教えて欲しい。 勉強不足なのは重々承知なので、申し訳ないんだけど。 専門家以外にも多少は分かるように教えてもらえると、これまで 以上に応援できるかなと。
267 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 00:27:29 ID:fO3NDHUO
> 惑星探査としての価値がそんなにあるのかな? > はやぶさのおかげで決着した議論とかあるのなら教えて欲しい。 サイエンス紙のはやぶさ特集号が出るくらいてんこ盛りだったりw 小惑星の自転周期のふらつきとか日焼けとか表面の地滑りっぽい地形とか 体積に比べて質量が異様に少ないとか想像以上に奇妙な形とか、いっぱい。 つーか、小惑星をここまで精密観測したのが初めてだから、初めて分かったことや 深まった謎とか盛りだくさんだぞ。 工学的成果は言わずもがなかな。新規性の無い個所の故障も多いからそこは素直に反省すべきだろうけど、 イオンエンジンの複数台同時稼働とか、惑星間航行での使用とか、惑星間の動力航行(常に軌道が変化し続けるから 軌道のトラッキングが大変)、イオンエンジン関係の成果は大きい。 メーカのNECが海外販売を始めるくらいに実績も積んだ。
268 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 02:28:31 ID:9fPtUb/Y
>>247 > ・ISSは2020年まで延長
HTVのフライトも増えそうやね
これはこれでいいな
269 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 05:34:01 ID:KoKq4njz
>>266 今までの小惑星像を一変させるくらいの大発見の連続でな。
解りやすいところで言うと、小惑星の地球への衝突を回避する手段を研究してる所があるんだが
今まで研究されてきたプランの幾つかは使えないことがハッキリした。
270 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 12:59:01 ID:/m59F/6H
映像だけならカッシーニの方が凄いと思う
271 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 13:01:14 ID:iFf+SHkS
日本でははやぶさの陰に隠れてさっぱりだったなぁ・・・>カッシーニ&ホイヘンス
272 :
名無しSUN :2010/01/30(土) 23:22:17 ID:wDVEtT9a
273 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 01:03:35 ID:BhCNsdDi
>>271 そうか?
あの「江戸末期の神奈川沿岸空撮」にされた写真は笑ったぞ
だれか貼って↓
274 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 01:18:18 ID:BOHDLfk3
真偽不明だが、去年11月に打ち上げられたIGS光学3号機が故障しているらしい・・・
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/ 305 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 00:04:50
これ本当?
Japanese Highly Classified Information Gathering Satellite IGS-5 has failed.
http://forum.nasaspaceflight.com/index.php?topic=20242.0 306 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 00:10:20
報道でもされん限り真偽なんて確認できる訳が無い
関係機関に問い合わせても機密の一点張りだろうし
307 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 01:10:29
>>305 の簡単な要約を。
投稿者:akira1967
2009/11/28のH-IIA F16で打ち上げられたIGS-5(光学3号)は正常に軌道に投入されたと発表されたが、
我々のTrackingSystemでMonitorしている限り、ここ数ヶ月間IGS-5は稼働しておらず(通信していない)、
軌道から外れつつあることに気付いた。
真偽を確認するために友人のJAXAの技術者に聞いたところ、内閣官房の高官がH-IIA F16の調査を進めており、
staff全員が秘密裏に調査を受けているとのことだった。
その友人は、不具合の詳細は分からないがIGS-5は失敗したのではないかと思っている、と語った。
275 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 06:30:41 ID:grpPKdAE
>>270 はやぶさの開発費って、確かカッシーニの予算の3〜4%ぐらいじゃないかな。
単純比較する事自体、どうかと思う。
276 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 07:26:21 ID:R/Uzd/Oq
アメリカはアレスの開発を止めて 有人月探査も止めてしまうってさ 有人ロケット開発は民間にまかせる? それって国防上、大丈夫なのかね? 日本はどうするんだ? エライ人、教えて
277 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 08:34:22 ID:BOHDLfk3
278 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 09:27:40 ID:QpoXb5ur
279 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 11:22:36 ID:exMODqBt
>>278 米国惑星協会の170億円規模のミッションをもっとやるべきとの指摘に涙した
彼らにとって、はやぶさの本体開発費130億円があり得ない数字らしい
40億円の上積みが出来たらISASはもっと凄い事をやってくれそうだが
それを許す雰囲気ではないのがISASの置かれた苦しい環境・・・
280 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 11:53:39 ID:wQnEgEIp
あんまり、貧乏運営を強いるのはよくない気がする 滅私奉公より値段相応でいいよ、長い目で見るなら
281 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 11:56:50 ID:BOHDLfk3
といっても、費用が十分にある環境では日本人はあんまり成果を上げないんだよね。 少々水不足気味・栄養不足気味の方がよく根を張り丈夫に育つ植物みたいなもんw だけど極貧だと貧弱になる。 加減が難しいw
282 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 12:32:06 ID:x4Jxs5+B
価格相応ではないと、禿鷹のやり方になる。 実際問題、途中で「業者」が「下請け発注価格」をかなり下げて苦しめている現実がある。 直接的に取引できればよいが、政治的やら官僚的やらで出来ない場合もある。 国際競争力確保の美名の下、採算割れしている「業者」がいることも忘れないほうが良い。
283 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 12:46:46 ID:exMODqBt
>>280 >>281 滅私奉公や精神主義は日本人の伝統ですw
それが物量や科学技術が物を言うリアリズムに
通用しない事を半世紀以上昔に学習したはずなんですがねぇ・・・
ところがISASは与えられた僅かのリソースをしゃぶり尽くして
見合う額以上の成果をアウトプットしてしまうから
周囲は事足れりと思い込んでしまうらしい。
ISASの側からすると海外のそれと同等のミッションであっても、
世界水準を下回る予算しかもらえず、それすらいつ削られるか
わからない恐怖があるので必死で成果を出してアピールしようと無理を重ねる。
しかしそんなカツカツの状態でも成果を出してしまうので
周囲はまだ削れる予算があるのではないかと叩き始める・・・・
昨年の事業仕分けの光景は関係者にとって皮肉に見えたでしょうな
どっちへ転んでも暗闇にしか見えません
地球周回軌道に年に一度程度小型衛星だけを打ち上げていた昔と違って、
月・惑星探査やラグランジュ点に天文衛星を打ち上げる計画を立てる程に
探査規模が拡大した現在ではもう限界線だと思いますよ
284 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 13:13:02 ID:xYi5AtCs
>>281 みたいな、技術者を奴隷かなんかだと思ってるようなクズを見ると吐き気がするな。
285 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 13:31:21 ID:x4Jxs5+B
>>283 同意。
「デジタル放送」を全国に施設する予算が、500億/年。ISASだけの純予算、200億/年。
宇宙科学及び天文学全体でも、700億/年。これでなんとかやりくりしている。
来年度の予算でさえ、「はやぶさ2」や「SPICA」、「セレーネ2」の予算が付くかどうかさえ分からない。
基礎研究予算を削ったら、日本の未来は絶対にない。
286 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 13:46:13 ID:x4Jxs5+B
もう一点。 200億の内訳。電気代、設備費、備品費、管理費なども含んでいる。 設備費の内訳は、複数年度償却の形を取っている(ここだけ民間と同じ)。
287 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 13:56:54 ID:oFBV3i1J
>>284 そういうのは世間一般に当たり前のことだよ
日本人とか技術者に限らん
気前よくジャブジャブ金をつぎ込んでくれるところなんてない
288 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:12:54 ID:x4Jxs5+B
>>287 じゃぶじゃぶつぎ込んだ果てに、「企業PR」に成り下がった国立放送局やインターネットサイトもあるけどね。
あの予算の1/6でも余分にまわしてくれれば、「高度通信衛星」の予備機や「天文衛星」の予算に回せるんだけどね。
289 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:23:01 ID:oFBV3i1J
天文衛星の予算があれば地上の望遠鏡が うんぬんと言う人もいたりするから 衛星も外から見るとわりかし金食い虫ではあるぞ
290 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:32:00 ID:x4Jxs5+B
「ASTRO」シリーズと「PLANET」シリーズのことだけどね。別に、「SPICA」だけ優遇しているわけではないよ。 NHKの本予算のうち、1/6だから600億あれば、 「はやぶさ」で3機運用可能=「あかつき」で2機運用可能=「のぞみ」で4機運用可能。 つまり、小さい探査機でもNASAみたいに、シリーズ探査が出来るといいたいわけ。
291 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:39:47 ID:1R18jM7R
都会のもんにとっては「NHKぐらい」と思うかもしれんけど 地方のもんにとってはNHKの占めるウェイトは非常に大きい。 福井市在住のわたくしは民放2つ、NHK2つ視聴可能。NHKは大事ですよ。
292 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:42:47 ID:x4Jxs5+B
>>291 お気持ちは良く分かります。「なくせ」といっているわけではないのです。
たとえば、「オンデマンド」とか、いろんな事業をしているわけですから・・その分を宇宙に回してほしいと言っているだけなのです。
もしも仮に完全国営ならば、地上波を残して、民放に移管すればよい。この辺りの線引きがいい加減なので・・頭にきているだけです。
293 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:44:26 ID:oFBV3i1J
いいたい事もわからんではないが 他人の金の使い方に難癖つけても 自分の懐が暖まるわけではないからなあ。
294 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:48:46 ID:x4Jxs5+B
ご存じないでしょう。 NAROの45Mにも、BS・CSフィルターが付いていることを・・。あの出力は、電波天文学にとっても有害だったりします。 まあ、諦めていますけどね。
295 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:51:54 ID:oFBV3i1J
まあALMAは頑張れ
296 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 14:57:23 ID:x4Jxs5+B
国内の天体観測拠点はなくなりつつある。 仕方がないので、宇宙へ(はるか、あかりが)行った。 仕方がないので、「すばる」が「マウナケア」へ行った。仕方がないので、「ALMA」が「アタカマ砂漠」へ行った。 仕方がないので、「のぞみ」の火星軌道投入を諦めた。仕方がないので、「はやぶさ」のカプセル内にセンサーを付けられなかった。 「仕方がない」の連続が科学技術の裏側。
297 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 15:27:10 ID:ZtZlNw/r
test
298 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 15:36:06 ID:x4Jxs5+B
仕方がないので、続き。 開発予算が出ないので、仕方がないので超高圧バルブをアメリカに特注した。 開発予算が出ないので、仕方がないのでリアクションホイールをアメリカに特注した。 ネット予算で10倍のアメリカにはかなわないよ。
299 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 15:45:54 ID:x4Jxs5+B
仕方がないので、続きの続き。 「スペースシャトル」が退役するので、仕方がないので「ソユーズ」に変えた。 予算が足りないので、水星探査は「ESA」と共同になった。 予算が足りないので、民間衛星の管制制御は途中で打ち切りになった(元々補正予算)。 予算が足りないので、最初はペンシルロケットを開発した。 予算が足りないので、カッパロケットを販売しようとした。 予算が足りないので、GX計画は中止になった(研究施設建設費も込みだから高いに決まっている)。 予算が足りないので、次期固体の予算は削減らしい(仕方がないので、アフリカに売りに行くそうだ)。
300 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 16:41:23 ID:xYi5AtCs
>>287 予算の気前のよさがどうこうなんて話じゃねぇよ。
予算が少ないほうがいい結果が出せるなんてアホな発想がありえねぇんだよ。
301 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 16:59:00 ID:QpoXb5ur
予算要求されるがまま通したら緊張感がなくなってしまうんじゃないかって危惧でしょうな
それはそうなんだけど、妥当な予算かどうかの審査能力が無くて
「よくわからんから、とりあえず締め付けておけば良いだろう」みたいな考えは害悪だね
ちゃんと必要な所に必要な分だけ税金を割り振って貰いたい…まあそれが難しいんだろうな
>>296 アタカマ砂漠は電磁波のロスが少ない立地の良さから選ばれたのでは?
ALMAの予算の承認が遅かったようだけど、速さも改善して欲しいな
302 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 17:01:22 ID:gxZgdqgC
月の裏側に電波望遠鏡を作るべき
303 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 17:07:36 ID:DrmF/1fd
日本の宇宙開発には規模が小さいがゆえに色々な「しがらみ」があるわけで。 そういうしがらみが足を引っ張ることもあれば、 色々な縁故を頼ることで無茶を通せることもある。 ただ、予算を増やして規模を拡大するのなら、縁故が既得権益にならないようなしくみが必要でしょうね。 ISASは人治主義な部分が強いから、そういうの嫌うと思うけど。 LUNAR-Aがさんざん遅延したあげく打ち上げに至ることがなかった教訓を ISAS内で消化できてるようにも見えないし。
304 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 17:58:35 ID:x4Jxs5+B
>>303 LUNAR-Aの時の教訓は、既に「解決」済み。
別に、「役所」が悪いんじゃないんだな。技術開発の遅れというより、「実験できなかった」というのが大きい。
最近、調布の航空宇宙センターに、やっとこさ・・衝突実験装置が入った。
「空気銃」の原理の衝突試験用。
組織が一つになるとね。予算申請をするとき、「2つあるとどちらかにせよ」という指示が出るわけ。
だから、最近は譲り合いの精神で予算申請するわけ。
305 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 18:17:58 ID:x4Jxs5+B
304付記 「宇宙開発」は、「リスク」を伴う実験系(工学系)だということを忘れないでほしい。 「商品化」や「製品化」という世界ならば、リスクはリコール問題等を見ても分かるように、極めてあってはならないこと。 「極限」まで減らすように努力はしているけれど、自然を制御しているわけではない。ゆえに、様々なトラブルに見舞われる。 それでも、「リスク」をしょって実験をしようとする人たちが宇宙開発系向きの人材。
306 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 18:22:58 ID:x4Jxs5+B
304付記の付記 地上にある機械や装置ならば、修理にもすぐに行ける。 今や世界中を2日もあれば、どこでも行ける時代。しかしながら、「宇宙」だけはまだそんな世界ではない。 そのため、運用局面でいろんな努力はするけれど、諦めるときもある。それが「日本の宇宙開発」の歴史。
307 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 18:32:17 ID:x4Jxs5+B
もう一言忘れていた。 日本では、「宇宙開発」に関する書籍が少ない。 少年時代、アポロのドキュメンタリーに近い技術開発の本を読んだことがある。 そのシリーズには、「青函トンネル」や「新幹線」の開発物語なども収められていた。 その後、COSMOSの頃、宇宙開発本が旺文社から出ていたのを覚えている。 その後も増えていない。的川先生達の努力で、なんとか増えてはきた。 その後、ライターの松浦氏や萌星図鑑というのが出てきたとき、少しだけうれしかったのを覚えている。 それも現実。
308 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 19:07:29 ID:BOHDLfk3
「アポロ」「スペースシャトル」の影響が大きすぎて、日本の宇宙開発が完全に マスコミの視野外に追いやられてしまったんだよなぁ。 それで、一般層の関心も向かわなかった。 もっとも宇宙開発だけじゃなく、理工系全般でドキュメンタリー系の書籍・映像類が少ない。 1970年代、昭和で言うと45〜55年ごろは理科系少年が幅を利かす時代だったけど、 1980年代のバブルで、理工系=泥臭いというイメージになってしまったんだよなぁ。 宇宙開発に関しては1994年〜の純国産のH-IIロケットで勢いを回復しかけたんだけど、 1998〜2003年の失敗連続の暗黒時代で一旦地の底に叩き落とされた。 2006年の年間ロケット6発打ち上げでだいぶ勢いを回復出来て、 最近はかぐや-きぼう-HTVでかなり盛り上がってきたよね。 「事業仕分け」という敵も出てきたけど、今後もこの勢いをさらに伸ばしてほしいなぁ。
309 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:01:39 ID:x4Jxs5+B
遠い昔、昭和40年代〜昭和50年代初頭。NHK教育で「Mロケット」の打ち上げ中継というのがあった。 多分、見ている人は少なかったかも知れないけど・・印象に残っているという人もいた。 今、WEB−TVでやるようになったのは、解説も含めてキチンと事前準備をしてくれないから。
310 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:12:46 ID:QpoXb5ur
VSOPって全然話題に上らない気がするけど人気無いのかね
311 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:17:06 ID:x4Jxs5+B
>>310 「ASTRO−H」のことですか?それとも、「MUSES-A(はるか)」のことですか?
前に、マスコミさんから関心を集めたのは、「はるか」プロジェクトチームが、「SDI計画」反対署名をしていたのです。
「天文衛星」の報道は・・ほとんどないですね。新聞に、ほんの数行載るだけ。これも現実。
312 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:25:59 ID:QpoXb5ur
313 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:31:53 ID:x4Jxs5+B
>>312 「スペースVLBI」は、とりあえず「日本」だけが実施してきたプロジェクト。
「電波天文学者」の間では、今か今かと待ち望んでいるという声が出ていますよ。
「オリジナリティ」のあるプロジェクトを実施してこれたのは、「国立天文台」との強力な信頼関係があったからですね。
「日本」は小さな島国だったから、基線長を伸ばすためには「宇宙」へ出るしかなかった。
おかげで、ヨーロッパ各国からも注目されて、再びプロジェクトが実施できるようになったという、本当の話もあります。
314 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:35:20 ID:QpoXb5ur
315 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:42:18 ID:x4Jxs5+B
>>312 >>314 の御両名のリンクは、それぞれ違いがありますよ。
ISAS側は、2006年時点での解説。NAO側は、2009年時点での解説。
実際に活用するのは、NAOを初めとする、電波天文学者(お客さん)。
打ち上げと軌道運用を担当するのが、ISASの宇宙工学者(メーカー)。
316 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:46:58 ID:U514WQwv
>>313 > 「スペースVLBI」は、とりあえず「日本」だけが実施してきたプロジェクト。
アメリカもやったじゃん
317 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:48:58 ID:x4Jxs5+B
>>316 浅はかかも知れないけど、「アメリカ」の方は知らないよ。
「電波天文衛星」というカテゴリーの衛星は聞いたことがないよ。通信衛星なら、向こうの方が上だろうけど。
318 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:56:19 ID:wQnEgEIp
319 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 20:57:50 ID:x4Jxs5+B
317付記 スピッツアー衛星やXMMニュートン衛星、チャンドラー天文台衛星と勘違いされているのかな? これらは、赤外線天文衛星、X線天文衛星(これもISASでもやりました)、γ線天文衛星(これもISASでやりました)ですよ。 赤外線天文衛星は、IRAS(NASA・ESA)が最初。「あかり」は、三番目。
320 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:29:38 ID:U514WQwv
>>317 TDRSではるかより先にスペースVLBIの実証実験をやってる
はるかの開発にもその実験の成果が使われてたはず
>>319 γ線天文衛星はISASはやってないでしょうフェルミに参加はしてるけど
赤外線に関してはあかりの前にSFUのIRTSでやってる
321 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:39:06 ID:x4Jxs5+B
>>320 「TDRS」が、「電波天文衛星」になるのですか?それは知らないですね。今回のは、きく8号の基本設計を使いますけど。
「はるか」は専用衛星として設計したことは確かですし、いまさらクレームを入れられても・・運用は終わっていますので。
まあ、他にもいろいろ言われそうですが・・すぐに実現したものもあれば、長い時間を経て実現したものもあるわけですよ。
「宇宙開発計画」という大きな指針があって、その指針の中で、大先輩達は精一杯もがき、
小さなロケット(ペンシル・ベビー)から小惑星(はやぶさ)まで届く衛星を開発したことだけは確かですよ。
遠い昔、生産技術研究所のAVS班の糸川研究室から、宇宙科学研究所へ。無くなってほしいならば、それでも良い。
大した価値を生み出せなかったからね。
322 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:41:23 ID:monyoVar
323 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:42:41 ID:U514WQwv
324 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:44:04 ID:x4Jxs5+B
325 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:47:34 ID:U514WQwv
326 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:49:09 ID:x4Jxs5+B
>>325 この板では、「学術的」な意味にこだわっていませんので。研究室に帰れば、資料等があるのではっきりするでしょう。
327 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:49:49 ID:U514WQwv
>>326 一応ここ専門板なので不正確な知識を延々垂れ流されても困るんですよ
328 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:50:48 ID:x4Jxs5+B
>>326 別にかまわないんじゃないですか?貴方が、どこの誰でどこの所属か分かればはっきりと書きますよ!
329 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 21:53:26 ID:U514WQwv
これはひどい
330 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 22:30:56 ID:BOHDLfk3
NGID:x4Jxs5+B ノイズまみれの情報はむしろ有害
331 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 22:36:55 ID:U514WQwv
ASTRO-Gは凍結されちゃったからアレだけど 今年打ち上げるRadioAstronは楽しみだね
332 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 22:38:43 ID:zIHwiE3+
なんか「頑張ってる」人がいるけど 「カギカッコ」を「減らす」と「読みやすく」「なる」「だろう」
333 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 23:19:53 ID:kXDm/mZk
334 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 23:21:57 ID:kXDm/mZk
上のページから スペースVLBIのあゆみ >TDRSS >データ中継衛星 (TDRS) のアンテナを使ったスペースVLBIのテストが、1986年か >ら1988年に行われました。TDRSSの4.9mアンテナと臼田の64mアンテナ、野辺山 >45m電波望遠鏡、それにティドビンビラ(オーストラリア)の64mアンテナを使って、 >多くの電波源について 2.3 GHz と 15 GHz で観測実験に成功しました。
335 :
名無しSUN :2010/02/01(月) 06:46:30 ID:emGVVKLL
>>331 おお、そんなのやってるのか
楽しみ楽しみ
336 :
名無しSUN :2010/02/01(月) 08:04:24 ID:Jg/GWAGu
>>304 リスクがあるのは承知の上だよ。
リスクがあるからこそ、開発遅延したときに「何処で中止にするか」の判断基準を持ってなきゃいかん。
ISASも含めて、今のJAXAはそういう判断が出来ない組織だよね。
予算削減の圧力が来たときになってから遅延してるプロジェクトを切る。
失敗プロジェクトをずるずる引きずってしまうのは日本の組織の抱える宿病かもしれんね。
337 :
名無しSUN :2010/02/01(月) 12:11:37 ID:xOkLkI2X
338 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 00:27:56 ID:FQLbimPh
339 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 01:23:38 ID:0Wo3IMVu
340 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 12:51:22 ID:0Wo3IMVu
341 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 14:57:27 ID:Ia7zSxiF
ドラゴンやシグナスはロケットから開発してるから、まずそっちを成功させろってことでは
342 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 21:15:02 ID:0Wo3IMVu
>>341 どうも違うらしい
ドラゴンはアボートタワーの開発費が高すぎたとかなんとか
シグナスは詰めが甘かったのか1次選考すら通らなかったっぽい
343 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 22:54:14 ID:7wxwHiP+
シグナスは絶賛遅延中だからねぇ。
344 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 23:01:47 ID:pQvq8NGQ
今にして「ふじ」とか進めてればどうなったかと思う
345 :
名無しSUN :2010/02/02(火) 23:24:57 ID:ylriPPm5
ふじはダメだろ...
346 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 00:22:23 ID:futOZgvF
CCDevって名前からして既にSpaceDev寄りだな
347 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 00:53:07 ID:aG5CxsQ5
しかし、ふじそのものではなくても あのときから有人を進めていれば今ごろはどうなっていたんだろう シャトルとかの退役を見越しての検討だったんだろ、あれは なんでその後も代替案ひとつなかったんだ?
348 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 01:23:47 ID:bI3V0wCD
>>347 ふじ構想で全部予定通りうまくいったと仮定するなら2008年に初の有人飛行を達成してたはず
代替案が出なかったのは2002年の総合科学技術会議の例の決定のせいでしょう
349 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 01:32:57 ID:XcvVTuu6
>>348 という事は今頃はISSに自前で人員を送り込んでいたんだろうな・・・
350 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 01:59:22 ID:kprw/kkp
ふじってお仕事と言うより勤務時間後のサークル活動的なイメージだったんだけど 実際は仕事として進めてた人も居たの?
351 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 02:04:59 ID:9/4D/WxY
1,800万かー
352 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 02:07:13 ID:+Qw3vPHQ
>>350 JAXA勤務の人が関わっていて、
有人検討会への提案をするための資料を作成するまでは行っていた。
その会で「当分有人はやんねーよ」と言われたようだが。
353 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 02:19:14 ID:dQ+xN52I
354 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 02:20:06 ID:F8jMG2xW
355 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 03:33:06 ID:futOZgvF
356 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 07:17:04 ID:KRtvCZKS
衛星は作ったけれど、運用の方には資金が出せない。 と言う所で、十分問題が多い。
357 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 07:48:33 ID:n/R5SPOV
>>353 有人ならそれは正しいが、無人だけもも含めると・・・
358 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 08:36:59 ID:7UfxrRKd
653 :マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 20:11:08 ID:RMuLMeqQ
今日の部会でちゃんと報告されてたから、結局ISG5の故障説はガセだったようだね。
まあ、捨てアカの書き込み一つだけだから、信憑性は最初からなかったんだろうけど。
654 :マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 20:59:39 ID:v/Rw3L2V
>>653 いや、たとえ故障しても、公にはされないだろ。
655 :マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 21:06:14 ID:L0PsNGeo
>>654 そもそも打ち上げに成功していて摂動でずれてるのを失敗にしるしにする方が無理。
偵察衛星は必要なときに偵察するためにあるのでロケット燃料はそのために取ってあるのが当然だから。
359 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 10:10:12 ID:SySAdBaD
>>347 発展性が認められないから・・・
HTVその物が有人宇宙船開発の一貫でしょ。
富士の様な形態で無いと認められないのか?
360 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 13:02:20 ID:t5CkAqPC
361 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 14:23:15 ID:bI3V0wCD
>>350 発表後の反響があまりにもアレだったから上層部がNASDAは無関係ってことにしちゃったけど
もともとはNASDA技術研究本部先端ミッション研究センターの次期フラッグシップミッション選定事業
当時同センター所属の開発員だった野田司令と對木氏は仕事として検討を主導した
362 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 16:00:37 ID:t99o986m
363 :
名無しSUN :2010/02/03(水) 17:11:59 ID:bI3V0wCD
364 :
名無しSUN :2010/02/04(木) 00:16:06 ID:vpoMNmzC
>>361 1行目が意味不明な文章だな。
日本語に訳してくれない?
365 :
名無しSUN :2010/02/04(木) 00:47:40 ID:cpM7s9WT
>>364 ヤマトみたいな話だろ。
一思案として研究してたものが世間で一人歩きしたら困ると。
366 :
名無しSUN :2010/02/05(金) 00:01:29 ID:ARh01OY3
宇宙戦艦かー
367 :
名無しSUN :2010/02/05(金) 00:04:11 ID:ppyVi05+
お約束のボケですね、わかります。
368 :
名無しSUN :2010/02/05(金) 00:23:58 ID:KPWIsKWt
369 :
名無しSUN :2010/02/05(金) 07:45:37 ID:2J9RDZKv
>>368 元記事だとISSに注力するみたいなことが書いてあるけど
有人の宇宙船無しでどうやって運ぶつもりなんだろ
370 :
名無しSUN :2010/02/05(金) 13:22:04 ID:giqs8gIP
371 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 11:38:37 ID:215/NWes
日本の月探査は「かぐや」が見つけた 月面の溶岩洞穴を目標にやってもらいたいわ どのくらいの拡がりのある洞窟なのか すげー興味ある
372 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 12:14:44 ID:VKTgtTnC
>>363 ネズミ、カメ、虫(worms )も載せたらしいけど、
最後の「虫」、ってのはミミズかクモか?
日本も有人目指すんなら、犬か猿ぐらい載せれればいいんだろうけど、
批判、出るだろうなあ、、、
373 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 12:57:40 ID:xDwkEdsf
>>372 動物実験は帰還技術の確立が絶対条件でしょう。
旧ソ連のライカ犬みたいに片道切符だと緑豆や海犬の
ような連中を待つ事無く袋叩き間違い無しです。
無事帰還すれば宇宙犬として人気が出て、
マスコミへの露出が増えれば有人宇宙開発への
気運も盛りあがるかも知れない。
何かきっかけを作らないといつまでも
無人貨物船止まりで日本は前へ進まない気がする。
374 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 13:15:19 ID:QghNIJ4+
ISSで暮らしてる今、動物実験が必要な理由がわからんw
375 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 13:37:51 ID:2JVMXPh9
376 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 13:39:55 ID:qZm306vF
>>374 新規開発の往還機でテストする必要がないと主張してるの???
377 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 13:50:29 ID:QghNIJ4+
している 宇宙開発=動物実験からって固定観念になってない? もうさんざんデータ集まってるだろ。測定器だけでいいだろ
378 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 13:51:01 ID:VKTgtTnC
つまり、ISSで往還するんですね
379 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 13:54:04 ID:dyE71i/w
往還技術の確認に動物実験は必要ないだろ かつて動物実験を行ったのは微小重力環境での身体への影響を調査するためだったわけで
380 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 13:58:14 ID:VKTgtTnC
往還に関わるデータをアメリカなりどっかから、丸ごと貰えるんなら、 日本でわざわざする必要はないわな、貰えるんならね。
381 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:00:45 ID:qZm306vF
>>377 そりゃーすごい(棒 最終確認でやるのは当然だと思うが。
いきなり人体実験ですか、スゴいなー。(まぁやらせてくれる、っていうなら
ここの住民なら志願する奴がいっぱい居そうだがw)
382 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:04:21 ID:dyE71i/w
>>381 ソ連も中国も最終確認はダミー人形だけど?
383 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:05:05 ID:QghNIJ4+
往還に関わるデータって何? なんか秘密にしている人体に影響する大変なことでもあるのか?
384 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:10:56 ID:VKTgtTnC
>>383 表に出ているデータ以外は存在しない、って発想か?
それで人を飛ばすのかい?
385 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:15:20 ID:F68+Fj0B
栓抜きの使い勝手とか いろいろ秘密があるんだよ
386 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:26:47 ID:dyE71i/w
>>384 それは動物実験をやる理由にはならんだろ
環境測定なら計器で十分なわけで
387 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:31:11 ID:qZm306vF
書面・数値に出ているものがすべて、って発想?……それも新規開発で、ねぇ。 "know how" ってそう簡単なものではないもんよ。アメさんのアレスの顛末、 見てれば分かると思うけどなぁ。 命に関わらないような、安全な何かを、ゼロから作ってみてはどうか?
388 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 14:40:49 ID:VKTgtTnC
>>386 だから、シャトル貰えて運用人員も貰えて、それをアメリカで飛ばすんなら
動物実験は必要無いだろうね。
新規ロケット、運用経験無し、射場も日本、
それでも保険かけずにいきなり人間飛ばす、
そっちの理由の方が思い付かんけど。
389 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 15:07:40 ID:QghNIJ4+
まさか初号機から人間のせて飛ばすって言ってないよな? 動物実験で判る程度のことだったら測定器で判るだろってこと それに保険にもならんと思うよ 今動物も命の価値上がってるからねw
390 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 15:23:27 ID:dyE71i/w
事前実験によるノウハウの蓄積やら信頼性の確保やらの必要性は別に疑問視してないよ 問題にしてるのはその手法として動物実験という手法が最適かってこと なんで今時生物みたいなアバウトなセンサを使わにゃならんのだ
391 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 16:12:46 ID:qZm306vF
認識が全く違う事に驚くわー(だから一度なんかゼロから作れと) 生き物が外乱要因になるからこそ、やる意義がある。 無人状態でシステムとしての安全性を確保した上で、外乱が加わった場合に どれくらいロバストか、ってのは外乱を入れんと分からん。想定できる外乱 はシミュレベルでも組込めるだろう。が、想定外の外乱がでるかどうか、 でた場合にシステムがどの程度ロバストか、想定内のものについてはその 確認、ってのが試作&実証試験をやる意義。これこそがノウハウ(方法& 定量)の取得だろ。このフィードバックが安全性・成功率upに貢献する訳で。 センサとして使うなんて、一般向け説明にはいいかもね、って程度では。
392 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 17:01:53 ID:d3PUuTPa
>391 想定している「外乱」の定義をしてくれ。 定義って言うと書きづらいかもしれないから、外乱の例でもいいよ。 このイメージが合わないと不毛な流れにしかならなさそうなので。
393 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 17:19:29 ID:uVGltR1h
> 想定外の外乱がでるかどうか、でた場合にシステムがどの程度ロバストか、 > 想定内のものについてはその確認、ってのが試作&実証試験をやる意義。 > 想定している「外乱」の定義をしてくれ。 確かにすごい不毛
394 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 02:25:05 ID:A6LHUX7t
俺はてっきり人型ロボットを打ち上げるって言ってるのは人間や動物実験の代わりなんだと思ってた。 ロボなら失敗して死んでもとりあえず一般から苦情は来ないだろうから。
395 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 03:17:45 ID:9wYI84du
そういや中国は有人の前に動物を上げたという話は聞かないな。 人形上げたのはよく憶えてるけど。
396 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 04:26:08 ID:cyfbRFUy
>>395 人間の上に落としたから、それでオッケーってことに
なったんじゃね?
397 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 05:28:13 ID:QELupgDp
398 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 08:22:08 ID:PZMzzzTB
ウィキペディアに[[ラグランジュ点に存在する物体の一覧]]が出来たので読んでいて気付いたんだが、 飽きもせず作られてる小惑星DB記事よりも[[Template:宇宙開発一覧と年表]]の赤字リンク記事のほうがよほど読み手がいると思うんだけどね
399 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 08:34:55 ID:/RmNxwea
400 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 10:24:31 ID:eF5j0No+
401 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 12:23:01 ID:Jsjno2YR
402 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 12:31:40 ID:tS8MUefm
403 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 13:50:52 ID:rvoH5Eyv
日本はこれから何をするんだろう 本年度中に金星探査が始まって…小惑星探査が続くか微妙で、火水木星探査を計画中 土天海などの深惑星探査は予算が足りないんだろうか
404 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 13:58:15 ID:OW02VTIS
地球観測に特化するのがいいよ 惑星探査などは余興
405 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 15:29:02 ID:FwoDuFEH
日本で宇宙開発をワッチしてる人達は オバマの宇宙政策を評価しているようだね
406 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 15:32:11 ID:fsBPeysf
you
407 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 20:57:16 ID:T8OA+ZPk
オバマの宇宙計画はスペースコロニーへの大前進
http://www.gizmodo.jp/2010/02/post_6713.html 宇宙でのキャンプを夢見る方々に、朗報です。
先日、オバマ大統領が2011年度の予算教書を提出し、NASAの
新予算を発表したのですが、そこではなんと、ブッシュがぶち
上げた月面再訪計画は破棄されていたのです。
では、どのへんが朗報なんでしょう?それは、予算案で提案
されている計画が、宇宙研究を奨励し、人類のスペースコロニーの
ための基礎を築くものになっていることです。
408 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 20:57:31 ID:MsWmlBrU
>>404 地球観測に特化とか、つまらん。
惑星探査こそ宇宙ロマン。
409 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 21:04:07 ID:gP3zp+2r
遠い火星はともかく、ご近所の金星なら比較的短期間で周回軌道に人を送り込めるんじゃないのか? 熱対策さえなんとかなれば・。・・
410 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 21:10:12 ID:rJXOmf/f
エウロパでワカサギ釣り
411 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 21:16:11 ID:TR3hjSeW
>>404 地球観測なんて、韓国が野心的な計画を多数持ってるし、
技術的にも短期間のうちに実現可能。
いずれ日本を追い抜くのは確実だから、日本は外惑星探査に希望を託すしか無い。
412 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 21:20:20 ID:mlXK4pEp
やっぱ人送るからには着陸したいんだろ。 金星じゃ誰も行きたがるまい。
413 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 21:57:11 ID:rvoH5Eyv
金星の土を持ち帰るのだ
414 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 22:06:27 ID:RJyMLEdv
>413 金星からのサンプルリターンは良いねー。どういう状態で持ってくるべきか、から検討せにゃならんけど、実に楽しそうだ。w
415 :
名無しSUN :2010/02/07(日) 22:36:36 ID:zpimzgb4
416 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 01:27:20 ID:ep1ObNEn
>>397 神舟2号に動物を乗せてたのだけは確認できた。
金星からサンプルリターンって、相当にハードル高いぞ…。
417 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 01:34:52 ID:EZBTto20
418 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 01:39:01 ID:vUknxaug
>>416 金星探査は過去に旧ソ連のベネラシリーズが屍の山を築いてようやく
いくつかプローブを軟着陸させたけど、電池の寿命が尽きるまでの
短時間データを送るのがやっとだったしねぇ
せいぜい金星大気に気球を投下して大気観測を行うのが精一杯だと思う
419 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 09:37:23 ID:16aU3hZg
>>416 土を持ち帰ると短絡するから難しくなる。
金星の高層大気を持ち帰ると考えるのだ。
金星成層圏にかする位で何とかできそう。
420 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 09:42:38 ID:VWUa5Zsb
>>419 > 金星成層圏にかする位で何とかできそう。
日本語でおk
421 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 11:04:22 ID:DobvMqi5
>>417 >宇宙産業という視点でみれば、個人的には種子島しかない射場
何か間違ってる気がする
>「月面に2足歩行ロボットを」という個人的な思い
元凶はこいつか
422 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 12:43:09 ID:vUknxaug
>>421 内之浦をスルーして、2足歩行ロボネタを見るに
いわゆる「半可通」って奴ですかねぇこのお方は・・・
423 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 14:17:47 ID:ICuuMBbo
二足ロボも面白そうでじゃん 個人的には技術的ハードルがかなり高いと思うが 日本が独力で有人月探査なんて無理なんだし 多輪ローバーを走らせて 世間の興味もたれるならそれでいいけど そういうのはあんまり求められていなさそうだし
424 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 17:19:23 ID:cEuiExkA
>>420 金星成層圏をギリギリかする軌道の探査機を飛ばして、
かすっている時にサンプルマシンを動かせば、
大気を少量確保できる。
探査機自体は水星とかのフライバイで地球まで戻せる。
という構想だよ。70年代初頭のNASAの計画。
425 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 17:52:05 ID:SzGKvmu0
実用ロボで二足歩行は無意味。 多足の方が不整地で安定するし2,3本足が壊れてもなんとかなるから 6-8本足が良いと思う。
426 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 17:58:34 ID:4FurkT00
ロボとかどうでもいいから面白そうなとこを早く探査してくれと思う。 着陸ぐらいはしてほしいな。
427 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 18:27:51 ID:UykYJy3s
SLIMの早期実現を!
428 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 18:36:11 ID:VWUa5Zsb
>>424 金星大気の鉛直分布で成層圏とか聞いたことない。
それに地球の大気でも下層と上層は微妙に成分構成が異なるので、
金星大気上層を採取しても、その高度でのサンプルでしかない。
意味ないとは思わないけど、硫酸の雲とかも興味あるじゃん。
429 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 19:19:46 ID:ICuuMBbo
昔はNASAで火星飛行機の計画があったんだが 短時間しか飛べないからいまの世知辛い状況だと 駄目だろうなあ
430 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 19:24:40 ID:47srk9k4
431 :
名無しSUN :2010/02/08(月) 23:24:19 ID:PAoq+mGo
>>427 お前は正しい。
中国・インドに軟着陸で後れを取ったら
予算減らされる可能性さえあるからな。
432 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 00:07:52 ID:NN14Y5nS
月に中国人に行かれるのは嫌だけど 月に行っても何もなかったしな というのがアメリカ人の心境
433 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 01:35:04 ID:kD4LkO0o
434 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 06:45:28 ID:S2DJmCxH
>>428 >金星大気の鉛直分布で成層圏とか聞いたことない。
成層圏はちゃんとあるし、勉強不足なだけだろ
>金星大気上層を採取しても、その高度でのサンプルでしかない。
そんなこと言ったら、どのサンプルも「その地点での」サンプルでしかない。
それが意味ないというなら、サンプルリターンなんて全て意味なくなるんだが。
なんか考え方おかしいな。
435 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 08:22:55 ID:AGJLINFp
>>434 > 成層圏はちゃんとあるし、勉強不足なだけだろ
ソース。解説記事じゃなく、論文レベルでね。
> そんなこと言ったら、どのサンプルも「その地点での」サンプルでしかない。
> それが意味ないというなら、サンプルリターンなんて全て意味なくなるんだが。
> なんか考え方おかしいな。
うん、おかしいね。
雲が常に覆ってる部分があるんだから、垂直方向の成分差は
地球より顕著。
436 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 08:45:09 ID:g28Uyzg/
地球大気とのアナロジーでいいなら、かすめとれる大気ってのは熱圏だろう。 成層圏の上部まで来たら壊れてしまう。
437 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 11:33:59 ID:03Sr8/Sn
>>435 > ソース。解説記事じゃなく、論文レベルでね。
"Venus stratosphere"とか"stratosphere of Venus"でググれば山のように出てくるけど
438 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 22:22:30 ID:rjRHEsRk
>422 通産の元官僚。キーワードとしてはこれで充分。人の領域にしゃしゃりでて、散らかしまくって片付けもせず逃げてくひとたち。 宇宙開発でも中途半端な予算を付けては大した結果も出さずいつの間にか無くなっている、の繰り返し。 >435 これで英文は読めないから情報発信されていない、とかほざいたらギャグだな。w
439 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 22:43:06 ID:rpw/BGUH
>>438 ・・・なるほど天下りの寄生虫ですか
宇宙開発が己の骨を埋める仕事じゃ無く、
老後の金をもぎ取るだけの腰掛け程度のポストじゃ
間違っても真剣に仕事はしませんね
この手の人種は天下り先が門地外で理解出来ない世界なら
最低限でも余計な事を喋らず現場の邪魔だけはしてもらいたくないです
宇宙開発は金持ちの道楽ではなくこの国の将来に関わる技術と国益が関わる
鉄火場だという自覚を持ってもらいたいものですな
440 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 22:56:20 ID:J67Bbp+x
>>437 ,438
わかった。
英語圏では金星の大気に成層圏の呼称があることは確認できた。
441 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:03:24 ID:1+A0cn61
>>440 負けおしみ感がにじんだ言い草だな。
今日から君を「負け惜しみくん」と認定しようw
442 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:09:54 ID:03Sr8/Sn
日本語ソースでもググれば容易に見つかるんだがなぁ
443 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:13:31 ID:j1vMO0nm
あかつきの観測計画にも成層圏の観測が入ってるのにな。
444 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:18:13 ID:J67Bbp+x
445 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:20:41 ID:j1vMO0nm
つーか金星には成層圏が無いのソースを出してよ。
446 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:21:54 ID:03Sr8/Sn
447 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:22:48 ID:J67Bbp+x
>>445 悪魔の証明みたいなこと言ってんじゃねえ、バカか。
「〜がない」のソースなんかあるか。
448 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:25:38 ID:j1vMO0nm
>>447 お前が金星に成層圏が無いと思い込んだ元ネタがあるだろ?
それを出せって言ってるんだよ。
449 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:39:34 ID:J67Bbp+x
>>446 インデックスじゃん。論文じゃねーじゃん。
450 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:43:25 ID:J67Bbp+x
>>448 お前は金星の大気に成層圏があるって言ってんだろ、
だったら、その定義に言及した論文を示せばいいだけのことだろ。
「ないソースを出せ」とか頭の悪いことほざかないでさ。
451 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:52:01 ID:J67Bbp+x
ったく、このスレは惑星科学には暗いやつばかりか。
452 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 23:55:31 ID:nZn4iFiE
>>450 成層圏なんて、地球大気の構造に特化した用語だろ。
他の惑星大気に定義されているワケない。
ちょっと、言いがかりに近いと思うが……
この論戦を拝見しました。行司をします。 西〜J67Bbp+x山〜、 東〜j1vMO0nm里と03Sr8/Sn海〜とその弟子たち〜。 見合ってみあって見合って! はっけよい、のこったのこったのこった、のこったのこったのこった! まずは03Sr8/Sn海がJ67Bbp+x山の左腕を取った。j1vMO0nm里がつっぱるつっぱる、猛烈につっぱる。 あっ、弟子たちが加勢してJ67Bbp+x山の足を払う。土俵際! や、J67Bbp+x山が俵で踏みとどまった。数人相手に組んだ。がっぷり四つ。すさまじい体力と気力です。 がっぷり四つから上手出し投げぇでJ67Bbp+x山の勝ちぃ。 j1vMO0nm里, 03Sr8/Sn海, その他助太刀連合は惨めに敗れ去りました。 もはや立ち上がる力も残ってないようです。 実況を終わります。
454 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 00:44:43 ID:aQ2PtVUl
455 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 00:48:30 ID:C92p3jlc
456 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 01:19:04 ID:w9XoprsE
なんでこんな悲しい漫画書くの? 閉鎖空間で荒んじゃったの?
457 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 01:25:16 ID:bEaFkbZx
>>454 物に魂を見出すのは日本人だけではないんだな……
それにしても悲しすぎだろw
マーズパスファインダーとかも地球からの信号が途絶えた後、
子犬みたいに指示を求めてアンテナ付近を歩き回ってたらしいし、いじらしさ満点だよな。
458 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 06:59:21 ID:i7XYA/yd
>>435 >雲が常に覆ってる部分があるんだから、垂直方向の成分差は
>地球より顕著。
だったら、余計にその地点でのサンプルは重要じゃねえか。
アホか、お前w
459 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 07:02:22 ID:1xHfH5W+
460 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 07:19:31 ID:bTL9ywig
461 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 08:44:01 ID:HaDFUV+E
言わされてんのかねえ
462 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 13:43:44 ID:OBwNCWV9
>>454 何度も死ぬたびに復活させられて、つらい思いをしている「はやぶさ」にも通じるな…
463 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 15:57:02 ID:ozvsKceL
464 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 18:02:11 ID:QIX8A67w
>>454 残念だが、君には地球に帰還する機能が備えられていない・・・
465 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 18:09:10 ID:Wda7ejO7
その点、はやぶさは帰還ができる。 どれだけはやぶさが恵まれているか、はやぶさが素晴らしいかってことが分かるね。 まるで真田さんだよ。
466 :
名無しSUN :2010/02/10(水) 18:31:04 ID:VMVcbEKV
はやぶさ「もっと飛びたかったな・・・」
467 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 09:39:44 ID:aoooHvzo
468 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 11:41:56 ID:LYewiIcq
21世紀がソユーズ無双の時代になるのはさすがに予想外だったな
469 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 12:52:01 ID:ofXwHjM2
>>467 ,468
アメリカもここ数年迷走しちゃったからねぇ。
火星はともかく月にもっかい行くとかでお金と時間をつぶして、
Aresがちょっと野心的過ぎて直ぐにはできなさそうで・・・
日・欧も有人の打ち上げはまだ出来ないし。
IZMIRANはじめアメリカに世話になったソ連宇宙関連機関が
恩返し?にディスカウント価格で引き受けたので、なんとか、
ということ。タネがあって飛行士養成課程はとてもお高いwが
まあ、旧ソ連の「うまく行ったやつを束ねるか単純に大きくするだけ」が
いまでも成功な状態なのは、基本部分がよっぽど良かったからだろうね。
470 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 13:08:24 ID:mVDxxMz7
471 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 13:34:58 ID:uDcEygwB
>>468 もし連が崩壊しなかったら
今でもソユーズと共にエネルギア/ブランも飛んでいたと思う。
ソ連崩壊様さまですね。
472 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 13:49:32 ID:gtTOe0J8
473 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 20:13:12 ID:7EKFbfZU
474 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 20:26:28 ID:7p/uCEY9
>>473 自前で打ち上げた方が得という状況にならないと
日本は有人宇宙船打ち上げの機運にならない
ロシアのソユーズ搭乗料金値上げは
ある意味各国に有人宇宙開発を促す可能性がある
結果として各国が自前の宇宙船を持てば価格競争を促し、
宇宙への敷居が低くなる
長期的に見れば宇宙開発によい影響を与えると思う
475 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 21:34:54 ID:hPYxgP2w
2012年以降の話だし新規の契約で価格交渉が入るのは当然のことだよ。 それで足元を見てくるのか、お友達価格になるのかは中身によるな。
476 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 21:35:57 ID:7JBgzglg
もともと原価割れでやってるんだから、同業他社が無くなったら値上げするのは当たり前だなぁ
477 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 21:54:27 ID:4kNuK/el
HTVってISSから緊急脱出できるんだっけ? HTV人員の緊急脱出用ソユーズを確保してもらうなんて間抜けな話になりそう
478 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 22:12:54 ID:VaydSJjC
CBM使いつづけるなら緊急脱出は無理ぽ
479 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 22:18:18 ID:IcmiWKYk
>>477 HTVって、人員が駐在するようなもんじゃないんだけど。
せいぜい荷物の搬出と不要物の搬入で出入するだけ。
480 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 22:58:05 ID:uHA/9mPh
将来的にはHTVに有人カプセル搭載して緊急脱出用に使おうって話も有るな
481 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 23:55:59 ID:MODbSeqZ
>477 是非、藻米の平行世界でのHTV(有人)の技術をこちらの世界にぷりーず。 w
482 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 04:02:47 ID:w6P3rbay
>>473 市場を独占した者が勝ち
日本は、スペースシャトルにお客様として搭乗するばかりで
有人輸送システムの開発を放棄した間抜け
宇宙飛行士ばかり養成しても自国で打ち上げる能力が無いのに
483 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 04:50:16 ID:i+ABcMUV
日本は少ない予算で有人打ち上げ技術を獲得しようと頑張ってるだろ もっと景気がよければアメリカみたいに有人打ち上げ民間ベンチャーの支援出来るのにな いや出来てもやらないか…日本の政治家にそんなリーダーシップないな
484 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 04:57:12 ID:yVPBZk31
事業仕分けで予算カットされてオシマイです
485 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 09:50:56 ID:06sxnt2K
486 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 13:40:56 ID:MgmGReTV
487 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 14:17:33 ID:pzxhjqLu
林家か!
488 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 14:21:10 ID:9+EPECjf
>482 ESAは?w 日本の予算規模を考えたら有人には割り切りが要るだろ
489 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 19:41:00 ID:37AWngDS
9年前の案だけど、「ふじ」構想ってスジが悪いの? 素人目から見て早期に実現可能な物だと思うんだけどなぁ…
490 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 19:44:43 ID:nsM2GWwg
491 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 20:36:36 ID:fPcD8SC6
492 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 21:56:52 ID:i+ABcMUV
はぁ…単独犯に組織関係ないし…
493 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 23:09:21 ID:bIGkwi0j
>>489 スジは悪くないよ。良い意味で保守的、堅実な方向だと思う。
というか、技術どうこうより、何かあった時に責任を取る人が居ないのが一番の問題かな。
あと、「ふじ」だと開発規模が小ぶりなので、メーカ、ひいては関連の議員にうまみが無いので、誰も推進しないorz
494 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 00:00:06 ID:2okDyx0p
>>493 なるほど、ありがとうございます。
技術よりも「ヒト」の問題なのか('A`)
やっぱり有人となると今以上に政治が関わってくるのね
495 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 00:17:49 ID:/am2zNDs
496 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 02:22:13 ID:Q0jmlpOo
イランは既に再突入技術を持ってるって事か…。
497 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 02:56:48 ID:hNDPjbbI
498 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 03:52:15 ID:kJK7lDU/
>>489 というか、「ふじ」を使って何をするのかってのが、提言として出せなかったのが
唯一の致命的な問題だと思う。
「有人をやりたいならこういう方法があります」という内容ではあったけど
「なんのために有人をやるのか」はスルーしてた。
それじゃあ予算が付かなくて当然。
499 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 12:06:06 ID:7p46zh3z
500 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 12:40:11 ID:d19RkSUK
501 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 21:06:59 ID:FOv5oQMU
502 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 23:16:11 ID:oHYoHzav
>>498 ふじの本には観光や実験施設についても書かれてたけど
503 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 04:17:52 ID:WgsDKZsr
>>502 観光のために国費突っ込んでいいのかという反論は当然出るわけで。
実験についても、ISSやUSERSで出来なくて「ふじ」でやりたい実験がどれほどあるか。
504 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 04:36:52 ID:epzw/5B/
ふじはとにかくロシアの独占状態をどうにかして(シャトルはいずれ消えるので) 有人宇宙船を現在の手持ちH-IIAで手っ取り早く開発しようってことじゃないかな? で競争原理を有人カプセル市場に持ち込めば ロシアのボッタクリ価格独占市場に風穴をあけられるかも、 「かもじゃ、やる意味がないだ?やってみなきゃ判らんだろ! このままじゃロシアに独占されたままだ」 ってことかと だから、某えモンをスポンサーにロケットエンジンを自力でつくるとこからやってるんだし 松浦さんはアノ世代に多い「公共工事=悪、国債=国の借金=悪」って考えている人なんだけど ロシアの宇宙技術は(国を傾けるほどの)公共工事のたまものだし アメリカのNASA(の下請け会社)から野に下ってベンチャーをやっている人のスキルだって NASAから金(国家予算)を貰って身につけたスキルなんだよね。 日本ぐらいの経済規模なら年間一兆円規模の宇宙予算出したって国が傾くわけないし それでMHI、IHIetcへのバラマキって批判されても、現場の人間のスキルが上がれば いずれは、アメリカの今みたいにベンチャーブームがおきる<かも>って可能性もでてくる。 H-IIAを国の予算で毎年打ち上げる、補助金も出すから、オメーら50kg以内で人工衛星を作れって 全国の大学・企業に号令するのも良いと思う。
505 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 05:33:01 ID:WgsDKZsr
>>504 いや、「ふじ」というか野田司令の構想自体はそういうモノとして理解してる。
ただ、松浦氏の本についてはアジテーターとしては理論武装が不十分だと思ってる。
506 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 16:50:02 ID:faEBivjv
507 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 17:06:03 ID:jTaWBT5v
延長したら死人が出るといっておったじゃないか
508 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 17:55:29 ID:OiOLioiM
スリル満点のフライトをお楽しみください! by NASA
509 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 17:59:48 ID:0TDyd2Li
>506 メーカーは残りのフライト回数見越して、 補充部品の製造工程を閉じ始めてるって どこかで見たんだけど、大丈夫かいな。
510 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 21:44:48 ID:icmUSlEN
するといよいよ食いつぶし運用かな。 既に展示機になっているエンタープライズからは、いろいろ剥がされているそうだけど。 エンデバーを生かして他の二機は飛ばなくなるのかも。
511 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 21:49:12 ID:Du6XxAzP
延長するのはアトランティス1回だよ
512 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 22:09:20 ID:LZsPtdUR
>>503 余所様の軒先借りるよりはもっと自由に実験できるんじゃないの。そもそも自力で
宇宙行って自力で生活維持する事そのものが重大な実験だし。
513 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 22:36:02 ID:WgsDKZsr
>>512 だから、もっと自由にできる実験というのに「ふじ」の開発コストとリスクに見合うだけの価値があるか。
「自力で宇宙飛行を行うことの価値」が必要な費用に見合っているかどうか。
それを説明できてないと思うわけ。
514 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 23:15:34 ID:z3BRAyLF
普通の国なら「国威発揚のため」という大義名分があるけど、 日本ではそれが全く期待できないんだよねぇ…・ >有人のメリット
515 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 23:18:16 ID:LZsPtdUR
まあこうやって潰されてきたんだろうな
516 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 23:28:59 ID:WgsDKZsr
まあ、宇宙飛行だけを考えるならやって欲しいとは思うけど 中国みたいに一点豪華主義でいいのかというのは思うわけで。 宇宙含む科学技術分野全体の底上げが先だと思うのだよね。
517 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 01:14:44 ID:OMMSG/e6
519 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 02:24:04 ID:AongU5Y1
簡素な有人宇宙船の一つくらい持ってて損は無いだろ
520 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 06:22:43 ID:oJ7WgL1b
521 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 06:35:01 ID:opV27wu/
>>519 だからさ、「○○くらい持ってて損はないだろ」ってのはいっぱいあるわけ。
予算は有限で、その中で有人宇宙船が優先されるべき理由として具体的に出せなきゃ無理でしょ。
「GPSに頼らない測位システム」とか「DNSに依存しないために南米にパラボラ」とか
「国産の戦闘機用ジェットエンジン」とか対抗馬はいっぱいいるんだから。
522 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 08:06:12 ID:zzo60Jyr
>>521 日本の場合、既存のモノにも予算を取られる可能性もあるな
実績を上げまくったはやぶさにすら未だ後継機予算が付かないし・・・
523 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 13:22:22 ID:kqew7xHw
ハイハイ、日本は永久にアメリカやロシアに高い旅費払って宇宙旅行してりゃいいのさ。 どうせ一握りの人間以外宇宙に興味ないし役にも立たないからね。
524 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 13:46:54 ID:OMMSG/e6
525 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 17:12:15 ID:k4jL1aLa
>>520 宇宙に半年近くいた人と評論家じゃなんか言ってることの重みが違うな
立花さんも嫌いじゃないけど、若田さんを個人的には支持したい……
それにHTVをあれだけの予算で作ったんだし、そこまで莫大な予算にはならないんじゃないかな?
526 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 17:17:45 ID:Vdul5IbH
>日本の場合、有人にすると安全装置などに費用がかかりすぎて じゃあそうならないように考えればよい。 評論家が決めつける事じゃないな。
527 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 18:33:56 ID:HhgSnB/F
でも毛利さんみたいに人型二足歩行ロボットを宇宙へ送るなんてのはヤだよ。 これに関しては評論家の松浦さんを支持したい。
528 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 19:08:46 ID:VtUDo1/m
2足ロボでもヒトが乗れるならOKだ
529 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 22:09:10 ID:bVboooZv
宇宙開発リソースの大半を二足歩行宇宙ロボットに費やすのは愚か過ぎるけど、数多ある衛星プロジェクト程度にやるのは賛成。 でも衛星5つ分のリソースを有人に向けても良いとも思う。有人で宇宙に行く力を持つのは「初めの一歩」でしかないんだし。
530 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 22:17:40 ID:Dgby22J3
531 :
名無しSUN :2010/02/15(月) 23:07:46 ID:opV27wu/
>>525 >若田さんは「日本の有人宇宙船を打ち上げることは私の夢で、険しい道のりだと思うが、
>宇宙から帰還する能力を獲得するなど、今できることを一つ一つやっていきたい」
というか、前提が厳しいのは立花さんも若田さんも認識として共通してて
立花さんはだから止めた方がいいと言っていて、
若田さんはそれでもやりたいと言っている。
532 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 00:41:44 ID:+066pJI8
二足歩行ロボット送ると言ってる人はまさか二足歩行させるだけで満足じゃないよね? ちゃんと人間がやるような調査・実験作業させるんだよね? でも人間と同じように作業するロボットって有人打ち上げより開発難しくない?
533 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 01:07:18 ID:mVewkyZT
534 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 02:48:48 ID:VhccIds1
>>521 有人やるんだったら当然自前のDNS無きゃダメだろ。
…って思うけど。
ALMAの中に1個まぜといたらダメか…。
535 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 07:14:42 ID:sK+W7uve
DSNな Deep Space Network 有人で欲しいのは中継局だとは思うが
536 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 10:10:23 ID:9u9lHlWh
有人飛行とDSNはとりあえず関係無いよね。 TDRSと混同してるんじゃないかと。
537 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 13:54:23 ID:lapTGhJg
538 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 14:51:53 ID:31M30b8H
>>537 先進国の人ってブラウン運動しているみたいなもんだからなぁ〜、
マクスウェル氏に登場を願わねば…
539 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 19:25:49 ID:JKmvPUPX
だいたい、銭がかかりすぎてアメリカが有人月飛行の当面の実施を中止することと、 先進国の宇宙開発に何の関係があるんだか。 >534 有人火星探査に挑戦しろ、ですね。 (w
540 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 19:56:02 ID:Cwnn4o5J
>>534 アタカマ高地では空気は薄いし機材の運搬が大変だし
そもそも電波発信源を電波望遠鏡のそばに作っちゃいかん
541 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 20:40:44 ID:i9dVRviG
542 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 21:17:16 ID:r8Ow0FHK
543 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 21:24:55 ID:i9dVRviG
>>542 図1,2のことならノイズじゃないよ
軌道と観測域の関係で縞々に見えるだけ
544 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 21:38:33 ID:u0uu5cAO
>>541 結論だけ抜粋
宇宙技術力の各国比較では、中国は日本と並んで4位、5位グループ
・中国はロシア・米国に次ぐ有人宇宙飛行能力を有する国となった
・中国のロケットは打ち上げ成功率が高い。現在開発中の長征5号が運用されると、世界最高水準
・宇宙科学分野では急速に米国・ロシア・欧州・日本のレベルに追いついた
・航行測位分野では欧州とは協力関係から競争関係へ
545 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 21:41:34 ID:r8Ow0FHK
>>543 トンクス
サイトのどっかに説明載せて欲しかったな
546 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 21:46:09 ID:r8Ow0FHK
>>540 そういや、日本の基地局のそばに携帯の中継塔建てられて、
ノイズが混じる、って問題、どうなったんだろう?
547 :
名無しSUN :2010/02/16(火) 23:36:42 ID:JKmvPUPX
>540 発信源はアンテナから100kmくらい離せば良いんじゃない? 月だと受信送信の角度が微妙だけど、深宇宙なら殆ど問題ないかと。 ALMAはKa帯なら受信できそうだけどね、かなり迷惑だろうなー…
548 :
名無しSUN :2010/02/17(水) 06:57:36 ID:XuwN4DUL
>>544 打ち上げ成功率が高いというのは本当かな。
失敗を認めないとか、打ち上げなかったことにされてないかな。
549 :
名無しSUN :2010/02/17(水) 07:29:40 ID:CTDmygM0
>>548 まあ、軌道投入精度が悪くても成功扱いするのは何処でもやってることだしな。
550 :
名無しSUN :2010/02/17(水) 15:25:21 ID:4tCQ7BSP
>>548 昔はともかく1996年の組織改革以降の75機連続成功は認めねばなるまい
>>541 によれば連続成功数でこれを上回った例はソユーズだけ
551 :
名無しSUN :2010/02/17(水) 15:52:11 ID:TJHyt8Eq
純粋に75機とかバンバン打ち上げられるその国と体制はうらやましいわ
552 :
名無しSUN :2010/02/17(水) 16:17:03 ID:Lfp1UuPk
しかし、13億の巨人国が75機というのは少ないんじゃないか? 今後はがんがん増えていくだろうけど。 人口5千万のお隣韓国は今年衛星4基打ち上げだぜ。 中国は韓国の26倍の人口を有する。単純計算すれば1年に100基衛星打ち上げるような物だよ。 うらやましいといったら長征5だな。2段目に液酸/液水を使う長征5HOはGTO 14トン。 H2Bが8トンだから、2倍近い。一気に差をつけられる感じ。
553 :
名無しSUN :2010/02/17(水) 23:55:35 ID:nQfF/OZy
やっぱり有人宇宙開発をしない限り、 ロケットの進化も望めないよなぁ・・・・ 中国は全般的に底上げしてるけど、 日本はさびしい限り。 こども手当てをバラまくぐらいだったら、その金で10年以内での 月面着陸も余裕だろ
554 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 00:01:23 ID:YN6B4z7c
555 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 00:44:18 ID:8B0WHAML
宇宙開発推進には賛成だが有人月探査はいらない 早期警戒衛星が欲しいな
556 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 01:13:42 ID:WBMTBI1u
557 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 03:18:28 ID:tAw0gMVr
>>541 宇宙科学の評価が人工衛星の数で決まるのは納得いかないものがあるな
558 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 04:34:36 ID:VRm8u1Cs
>>553 それはどうかな。
人を衛星軌道に打ち上げるだけならソユーズクラスのロケットを
ひたすら打ち上げ続ければいいわけだし。
宇宙にH2Bの能力以上の重量物を打ち上げる目的がないと
それ以上のロケット開発は無いでしょう。
559 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 06:58:01 ID:oy+KdEMF
有人無人を問わずロケットはコストを下げる技術を進めないとな
560 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 08:15:31 ID:rgDUEy63
>>558 スタンダード仕様のH2A202ですらデュアルローンチやピギーバック打ち上げを
やって余剰推力を使っているぐらいだから、国内需要だけでは大型ロケットに
需要が無い事の証でしょう
H2Aシリーズを主管している三菱も202と204以外のラインナップを
撤廃してますし、最も大型の204の打ち上げは今のところ一度だけで
今後の打ち上げ予定は今のところありません
H2BはHTBとISSミッションに合わせたスペックだけど、搭載するHTBは
NASAに求められなければ、本来は有人宇宙機並の冗長性を
持たせたり搭載ペイロードの大型化をするつもりは無かったとか
NASAに求められた要求を満たす為にHTBが大型化し、
既存のH2Aシリーズでは対応できなくなった為にH2Bが開発されたらしい
そのスペックは大型衛星のデュアルローンチで低コスト化を図って
コスト競争力を付けているアリアンXに近く、欧州同様に大型衛星
打ち上げ受注を狙えるが、中国やインドやロシアなどの競合相手も多く
商業打ち上げでは年間でほぼ決まった需要しかないので、
限られたパイの中で仕事を取れるかどうかは厳しい
今ですらダンピングしまくりのデュアルローンチで何とか韓国の衛星
打ち上げを一つ受注するのが精一杯の辺りが現実を表しているでしょう
現行のHTBが無ければ、今のH2Bが存在していたかどうか怪しいですね
561 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 08:32:53 ID:oy+KdEMF
562 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 10:23:49 ID:6nZi70ch
大推力ロケットは、現状だと必要ないもんね H2BだってHTV以外に用途がない状態だし 有人するにしたってH2Bクラスで必要十分。まだやらんけど だから推力を上げるより低コスト化を進めて欲しい 1発2〜30億円くらいでH2Aクラスが上がると科学探査機を上げやすくなるから嬉しいw 現状だと燃料費だけでそのくらいしそうだが…液体水素って高いのか?
563 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 10:55:36 ID:ma4tBRyx
>>562 > 現状だと燃料費だけでそのくらいしそうだが…液体水素って高いのか?
推進剤自体は大したこたないでしょ。H-IIB二段とも充填して数千万のオーダー。
これは市場価格からの推定だから、スケールメリットでもっと安いかも。
容れものやエンジンのほうがずっと高い。
564 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 11:54:27 ID:/SlAdmZP
>>560 随分ねじ曲がった理解をしているんだね。
H2BはLRB開発を当面断念した為の物なんだが・・・
565 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 12:23:51 ID:lSHQhRce
日本が目指すべき方向はH2AとH2Bの完全なる熟成だろう。 能力はもはや充分。 有人への転用を視野に入れるために成功率には現れない部分の熟成が望まれる
566 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 12:25:41 ID:2yFL1q+f
LRB…見てみたかったなぁ
567 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 13:42:47 ID:jkreOBkQ
ほぼ無理だとは思うが、私の生きているうちに有人飛行を見てみたい。 頑張ってあと50年生きよう。
568 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 19:29:20 ID:lNqkY0vP
3/11にやるシンポだけど、これ、なにげに参加予定者の面子、凄くね? >2. プログラム概要 >2.1 参加予定者 ><司会> 毛利 衛 (日本科学未来館館長) ><登壇者>立川 敬二 (宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長) > チャールズ・ボールデン (米国航空宇宙局(NASA)長官) > アナトリー・ペルミノフ (ロシア連邦宇宙局(FSA)長官 > ジャン・ジャック・ドーダン (欧州宇宙機関(ESA)長官) > スティーブ・マクリーン (カナダ宇宙庁(CSA)長官) >(会場では、英語/日本語、ロシア語/日本語の同時通訳をご提供いたします。) 定員80名なんて少なすぎだろ
569 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 20:07:28 ID:/yLyC66y
あんまり関係ないが 最近は「すぎ」をつける人が多いな
570 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 21:48:07 ID:YN6B4z7c
571 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 21:55:18 ID:JQ98C7s3
それにしてもアレス1 アレスVは中止か。 オリオン宇宙船も中止ということかな。
572 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 22:04:24 ID:rgDUEy63
>>564 能力的にはLRB搭載機と近いでしょ
手段が液体から固体になっただけのようなモノ
しかし、どっちに転んでも現状では需要がないのが痛いところ
中国のように宇宙ステーション建造などで独自の有人宇宙開発を
推し進めるとか、徹底したコストダウンと官需で無理矢理需要を造り
海外ではなりふり構わぬダンピングで受注をもぎ取って実績を積み上げ
商業打ち上げ市場に意地でも食い込む腹づもりがなければダメでしょう
573 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 22:11:47 ID:lNqkY0vP
>>570 平日なんで人数そんなもんなのかねえ、、、
ただ、参加できるの、抽選じゃ無くて先着順、ってのが過酷だな
574 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 22:16:38 ID:IJwpHDHv
>>570 宇宙機関長というとスパナ握ったハゲの爺さんが思い浮かぶ
575 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 22:37:12 ID:JQ98C7s3
>>574 殉職後、息子が宇宙船に乗り込みそうだ。
576 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 23:42:58 ID:f+LOUhY8
機関長がエンジンにつきっきりとか、なんてローテクな宇宙戦艦
577 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 23:52:59 ID:JQ98C7s3
故意にハイテクに頼らないように見えるな。 機械に頼りきると緊急時の調整や修理が遅れるとか何とか。 今だったら敵のハッキングに対応とか設定しそう。
578 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 00:02:50 ID:cU6tXG0a
579 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 00:27:55 ID:eBP3S1s2
580 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 00:29:57 ID:Hi9SWDDK
>>679 国産リアクションホイール きたぞ。
うれしいなったらうれしいなぁ〜 うれしいなったらうれしいなぁ〜
るんるんるんるん るりりるんるん るん
581 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 00:31:33 ID:Hi9SWDDK
582 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 05:10:32 ID:Zg55iwGh
LRBって、コストとか効率の関係でやめたんじゃなかったっけ?
8年ぐらい前のLRB増強型とH-2B(当時この名称は無いが)と
併記してる資料を見ても双方の能力に差はほとんど無いし、
HTVのスペックも現在と同じ。
ユーロコットのせいで衛星打ち上げ市場価格は劇的に下落したとか聞くし
個人的には宇宙開発なんてまだ全然市場原理で動かせる時代になんて
なってないと思うけどな。
>>576 スタートレックとかもそうだけどね。
583 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 07:58:45 ID:ZbfR7TTb
>>579 ホィールそのものじゃなくてホィール軸受かぁ。
584 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 18:51:40 ID:dJ7if0CE
585 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 21:04:19 ID:/pXWFBTh
オバマ大統領 宇宙ステーションの宇宙飛行士と対話
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_1595.html “And so we just wanted to let you know that the amazing work that's being done on the International
Space Station not only by our American astronauts but also our colleagues from Japan and Russia is
just a testimony to the human ingenuity; a testimony to extraordinary skill and courage that you guys
bring to bear; and is also a testimony to why continued space exploration is so important, and
is part of the reason why my commitment to NASA is unwavering,”
相変わらず詩人顔負けだが白々しすぎるw
586 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 21:54:07 ID:+cW+pDlD
>>585 browserが古いんでソースが見られないんで文脈が読めないんだが、
欧加をさしおいてロシアに並べて日本が挙げられるなんて画期的だな。
587 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 22:34:29 ID:FL4y0Zbc
588 :
名無しSUN :2010/02/19(金) 22:35:24 ID:1VDWIkH9
>586 今の滞在クルーが米露日だからじゃないかな
589 :
名無しSUN :2010/02/20(土) 10:20:28 ID:+VIEq4Y3
590 :
名無しSUN :2010/02/20(土) 11:40:31 ID:JPOMVVJK
>563 液体水素のプラントが日本に数カ所しか無い件について。 極低温だから、中々作るのは難しいし、小型のプラントも岩谷が必死に作っているけど、もう少しかかりそう。 >579 ISASが採用できるほど安く出来るかな? 日本精工ならやれそうだけど。w
591 :
名無しSUN :2010/02/20(土) 12:05:06 ID:tz06EreC
>>572 有人で上げれる技術があれば
中国の宇宙ステーションに補給物資届ける仕事やれるんじゃない?
アジア唯一の宇宙ステーションだし
ISSが予定通り寿命を迎えるなら世界唯一の宇宙ステーションになるし
592 :
名無しSUN :2010/02/20(土) 14:16:35 ID:dnhzGtKx
>>590 これこれこういう仕様のものが出来ませんか?
と依頼された結果が
>>579 なんじゃないですか?
593 :
名無しSUN :2010/02/20(土) 21:38:15 ID:tAkBYyFI
どうかな。 夢か寝言のような要求仕様を現実的なセンに落とし込んでいくのが現実の開発さ。
594 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 05:06:54 ID:0csMyxrr
595 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 05:13:15 ID:0csMyxrr
596 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 10:01:13 ID:MQ224Ozc
昔はLE-7の開発がらみで液体水素の需要が多かったから 種子島にプラントを作ったけど使用量が減っちゃったので・・・ みたいな話をなんかの本で見たな
597 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 14:34:14 ID:rEWQpFMI
598 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 18:01:28 ID:yOOvozN2
599 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 18:08:26 ID:QGNs8n3j
3Dで見たけど、サツマイモにしか見えない。
600 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 18:54:15 ID:UEmQiPzh
イトカワに影響されすぎじゃね?
601 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 19:29:41 ID:hUw8b/67
150km近い衛星なのに、こういう細長い形状なのか 不思議なものだ
602 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 23:17:22 ID:0csMyxrr
イトカワもカリントウだの○ンコだの言われたけど ラッコに落ち着いたな
603 :
名無しSUN :2010/02/22(月) 22:54:03 ID:slMu6SbB
604 :
名無しSUN :2010/02/22(月) 23:11:13 ID:Vqsb/b1N
51MBのgif動画って、ちょっとしたブラクラだなぁ・・・w
605 :
名無しSUN :2010/02/23(火) 22:47:40 ID:OgVCseXk
606 :
名無しSUN :2010/02/23(火) 23:07:15 ID:c71kN8/E
>>605 こないだ、アメリカ国債の発行限度額を引き上げたからね
国債を発行しまくれば資金なんぞナンボでも出る。
ウォール街を救うためにNASA予算の数十倍を突っ込んでいるからw
日本もアメリカを見習って、それやればイイのに
607 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 00:04:22 ID:eoG5BEPl
>>606 悲しいかな。他国と違って今の日本に脈絡のない八方美人はいるが、
国家百年の計を貫き有事には大胆な采配が振るえる
肝の据わった指導者はいない
まあ、そんな人がいたら今日のような
凋落には陥らなかったでしょうけど
608 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 02:03:41 ID:it/594bE
>>606 ちなみに欧米は
国債=国民の借金(一人当たりン百万円)
っていう考えが無いからな。(日本だけ)
そんなことを口走れば経済学の基礎ができてない素人って言われる
その代わり、ユーロ圏は
財政赤字縮小圧力+ユーロ発行限度額の縛り→国債が発行できない
に陥ってるわけだがw
国債を好きなだけ発行できるアメリカがウラヤマしいのう。(法律で限度額があるけど)
609 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 08:42:57 ID:aM/Wir8g
>>606 バカだねー。
ドルは基軸通貨だからそれができるの。他国が買い支えてくれる。
もしくは保有額が毀損しないような経済政策を行う。
円のようなローカル通貨ではその手法は使えない。
610 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 14:45:56 ID:hWvhHlHM
ここには経済に強いやつもいるのか
611 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 16:55:40 ID:unRtypsJ
宇宙開発と経済は不可分、とまでは言わんけど、経済がジリ貧だと 宇宙開発に金が回ってこない。
612 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 16:57:13 ID:unRtypsJ
613 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 18:03:50 ID:it/594bE
>>609 ローカル通貨って・・・・・一応、ハードカレンシーでG3通貨って言われてるんだぜ?・・・円
中国の宇宙開発費って・・・やっぱ軍事予算からでているのかねぇ
614 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 00:54:01 ID:40zlrrEW
これから世界はアメリカと中国のG2になるそうで…。 H-2の開発費の安さが海外から「クレイジー」と言われたそうだけど、 以前このスレで見た中国の有人飛行の開発費は、そのH-2の開発費と 大差ない金額だったと記憶している。 …それもどうなのかと。
615 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 01:04:48 ID:EWABnjlP
>>614 そもそも物価・人件費が違うというのが大きいかと
同じ予算規模なら日本よりやれる事は多いはずだし、
向こうは日本と違って宇宙開発と軍事技術開発予算の
境界線がハッキリしない。それは他国も同様だけど
中国はそれ以上に予算に関して透明性がない
616 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 04:52:17 ID:VlSGJN7j
バカ正直に予算を透明にする必要があるわけでもないのになあ。 日本はその辺いい子過ぎるんだよな。もっと汚くやらないと国際社会ではやっていけん。
617 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 15:16:10 ID:qMzSU0rF
618 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 17:10:31 ID:OJgzcjC7
>617 記事の誤記だろうと思ったけど 「丸亀から神戸ぐらいの距離」って言ってるのか…… 丸亀からだと長崎や静岡って感じみたい>約400km
619 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 17:44:17 ID:KzxOPqnu
宇宙まで100キロとかいう発言があって、それとISSの高度がゴッチャになったんじゃないかなぁ 記者の頭の中で。
620 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 17:59:14 ID:RIRo6Xt8
>>614 >これから世界はアメリカと中国のG2になるそうで…。
それはない。
そうなるためには ドル-元 の為替レートを変動相場制にするのが絶対条件
しかしそうなることは、99%無い。
GDPの33%を占める中国の輸出産業が壊滅するから。
621 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 19:28:30 ID:EWABnjlP
>>617 一瞬、某科学ジャーナリストの事かと思って
100q発言は呆けてしまったのかと我が目を疑ってしまった
622 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 19:40:56 ID:rxOcXUy5
623 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 20:27:14 ID:TaMoqoQx
624 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 21:03:04 ID:3jKaJUzr
空から日本を見てみようにJAXAの真空槽が出た。
625 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 21:39:16 ID:RIRo6Xt8
>>622 >だいじょーぶかこの組織。
内容の正誤はどうであれ、私見をホイホイと口にするのは広報担当として失格だわな
判らないことは「調査中です」とキッパリ言うことが正しいと思う。
626 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 23:40:36 ID:nHe8X5Cq
>>623 それがどうしたって話だな、
温暖=繁栄、寒冷=凶作ってのが常識なんだが。
627 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 23:43:19 ID:vLqSfqpA
>>626 全然ダメ。
温暖化は農作にプラスに働く地域とマイナスに働く地域がある。
628 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 00:01:45 ID:fH5s8ItF
>>627 確かに農業はその土地の気候にあった品種や栽培方法やインフラなど
のシステムを構築しているから急激な変化はやばいな
629 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 00:21:16 ID:vVGbh3/i
>>626 地球温暖化による予測される影響
http://climate.nasa.gov/effects/ 北米: 1割前後の収穫の増加と熱波の頻度の増大
南米: アマゾンの熱帯雨林が草原化
欧州: 海岸地帯の洪水の増加と南欧における収穫の減少
アフリカ: 億人単位の水不足と収穫の半減
アジア: 水不足と洪水の増加およびそれに伴う伝染病の増加
"Taken as a whole, the range of published evidence indicates
that the net damage costs of climate change are likely to be
significant and to increase over time.
- Intergovernmental Panel on Climate Change"
NASA先生がせっかく啓発してくれるのだから読め
630 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 02:51:34 ID:lJ7Um8H4
訳 地球トータルではプラスなんだけど、シベリアが肥沃な農地になってもアメリカは得しない
631 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 03:04:13 ID:O43dpXHl
戸田先生あらわる
632 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 16:54:03 ID:em7i5JkV
雪が溶けたら(夏タイヤで行けるようになったら)臼田のパラボラ見に行きたいなぁ。
633 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 23:44:08 ID:Wox1p/Jd
>>627 そんな、当たり前のことを・・・
トータルで温暖化は生物繁栄、寒冷化は生物絶滅がこれまでの地球史の教えるところだと書いたの。
少しでも地学を習ったことがあるなら理解できるでしょ。
634 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 23:49:46 ID:JMlMhGpm
>>633 10℃上昇すると赤道付近は生物の生存に適さなくなる。おk?
635 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 00:13:13 ID:zwVMSS31
636 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 00:49:16 ID:x7igwmlw
>>634 地球全体が10度上がるのか?赤道付近が10度上がるのか?
それにIPCCは10度なんて桁違いの昇温を言ってなかったはずだが・・・
637 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 01:26:11 ID:JvSviE0C
問題は人類は気温の上下でよりよい環境を求めて移動したり出来ないって事だ。 だから環境の変化が問題になってくるんだろ。 トータルで見れば生物は繁栄するかも知れないが人類にとっては必要な水や食料が 手に入りにくくなるかも知れない。
638 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 01:49:52 ID:hMX5BzRE
639 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 01:53:39 ID:cw6hlPay
宇宙での完全自給自足が達成されるまで、 ISSはやめるべきでない。
640 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 03:15:13 ID:Y9AX3DzW
641 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 07:43:15 ID:xaJI74uK
現在の化石燃料の浪費による地球温暖化と 石油資源の枯渇による経済的な混乱と紛争で 人口増加を起因とする問題の大半は片付いてしまいそうで怖い。
642 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 08:12:10 ID:x7igwmlw
643 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 09:36:31 ID:NvqlUu4a
>>642 おまえ・・・読解力ないだろ。そういう疑問が出ることがオカシイ。
644 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 11:22:32 ID:c9/wKeRV
>>638 >ISSで小麦の収穫
以前は実が入らなかったようなこと書いてあるような。
なんで今回はうまく行ったんだろう。マキシムさんの愛か?
一緒に植えられてたサラダ菜は、やっぱり小麦に負けて全滅のようす。
645 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 12:03:54 ID:DVIoimsh
かいわれ大根でイナフな気がする
646 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 12:58:42 ID:x7igwmlw
>>643 お前が頭が悪いことは良く判った(^o^)
647 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 13:02:32 ID:E04yBFYP
>>646 お前の頭が悪いことはもう判っていた(^o^)
648 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 13:11:54 ID:YEkye63f
ID:x7igwmlwがザコすぎてワロタ
649 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 14:11:39 ID:Mc4OtVTs
>>638 無重力で育ったからかどこか歪な感じだな
650 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 16:02:17 ID:5Vta5wUz
そのうち、無重力環境で生育しやすい小麦の育成、とか言い出すよ。w まぁ穀物なんて、水を馬鹿食いして、食べるのに再加工が何回も必要な代物は、あと半世紀は出番無いと思うけど。
651 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 16:12:31 ID:TWZCYsqE
ぶっちゃげ、宇宙で育てるならどんな植物がいいんだろ? ビル街の地下なんかで育てられてるようなレタスとかの葉野菜を水耕栽培するのが一番楽な気がする。 そのまま食えるし。 苗床次第だけど、キノコなんかもいけるかもな。
652 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 16:44:01 ID:G09z9YGu
653 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 18:04:17 ID:k0goVzTq
水の中で育つ藻みたいなのが楽なんじゃない? クロレラとか。
654 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 20:53:01 ID:x7igwmlw
>>653 クロレラは便まで直行するから栄養にはならないしどうでも良い存在だったが、
最近細胞膜を破砕したクロレラがでてきて、
アレルギー等の危険性が増大したぞ。
655 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 23:26:47 ID:bsAt2+8a
656 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 23:35:45 ID:DVIoimsh
>>650 ただ、摂取した時のカロリー効率は魅力。特に米
野菜だけではその他栄養素は良いんだが、
生のままでは吸収率が悪くて必要カロリーが・・・
ちなみに六ケ所村に閉鎖環境試験施設があって、
「人間2人+やぎ2匹 2週間」 の実験をやっている
657 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 00:35:07 ID:hBttHBh8
658 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 01:54:28 ID:8teRBvnq
日本が開発している月面車は砂が入ってすぐにダウンするんだって? 凄いなアメリカは、40年前に爆走していたぞ
659 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 02:12:04 ID:Xynq39B6
>>658 投資しているリソース(金・人間・時間)がケタ違い
潤沢な資金・研究者で、壊れたら作り直しを何度もやっていればいずれはアレだけのものができる
こっちは限られた人材・予算内で改良できるトコロをチマチマやっているんだから
時間がかかるのはしょうがない。
660 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 02:15:49 ID:2PQw+gI8
予算内で、という縛りがここに来て功を奏している なんにせよ生暖かく見守りましょう
661 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 13:59:29 ID:/tdkWQOV
662 :
650 :2010/02/28(日) 17:49:51 ID:WhARhl39
>656 ある程度安定して宇宙に人を送れるようになったら、放射線滅菌した米を持っていくのはアリとは思うよ。 パンなら、放射線滅菌して急速冷凍した生地、かね。ドイツかどっかの軍みたいに、現地で粉から製パンは無茶。w 野菜類は、生ものでなければ取れない栄養素(まだ見つかっていないのがあるらしい)があるから、植物工場的な物は早晩やるでしょうね。
663 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 20:53:25 ID:Xynq39B6
タイガーとか象印が無重力でも米を炊ける炊飯器を・・・・・・
664 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 21:29:17 ID:ndAk8KVQ
水がなぁ。 何を育てるにしても水が大量にいるから宇宙で地産地消は当分無理だろ。
665 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 21:49:52 ID:YKqzwyzM
米を炊くには対流が重要だそうだから スターラーみたいなものが必要なのかな
666 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 23:48:55 ID:ruaa1RyS
667 :
名無しSUN :2010/03/01(月) 01:16:30 ID:/Gnn51ye
そういえばアメリカの新型月面車はどうなるの?あのマッドマックス2みたいに宇宙服磔にした車。 火星に転用できたりするんだろうか
668 :
名無しSUN :2010/03/02(火) 21:18:46 ID:P0pCb6O/
669 :
名無しSUN :2010/03/02(火) 21:21:37 ID:7DU2o9zM
670 :
名無しSUN :2010/03/02(火) 21:24:41 ID:ugRQgGto
671 :
名無しSUN :2010/03/02(火) 21:29:47 ID:1clFCpaQ
まあキリギリ初期不良の範疇だろうし、残りの4年間安定してくれればいいよね 逆にいえば、他のバス系の不良が皆無なので安定している印象。最近はようやく日本もまともな衛星を作れるようになってきたか、って感じ。 ミッション機器系は初モノ揃いだし、ある程度不具合が出るのは仕方がない。運用でカバーできればよい。
672 :
名無しSUN :2010/03/02(火) 21:32:10 ID:gQCJcKMo
>668 すごい!空中に浮いてるよね 反重力か
673 :
名無しSUN :2010/03/02(火) 21:44:15 ID:mmMlIPtZ
674 :
名無しSUN :2010/03/02(火) 23:59:09 ID:r+umlDJB
>>671 異常の内容が書かれてないから、初期不良かどうか判定できないだろ。
なに贔屓の轢き倒しをやっているんだ?
675 :
名無しSUN :2010/03/03(水) 00:09:45 ID:UXVF840d
>>674 あ、ごめんごめん。
基本的に打ち上げ後1年位までは初期不良の範囲だと思ってた。昔不良が相次いでいたころ、SACあたりが見解だしてたよね。
676 :
名無しSUN :2010/03/03(水) 06:52:17 ID:3bzANqE6
>>675 君と僕では初期不良の定義が違うようだ。
677 :
名無しSUN :2010/03/03(水) 09:10:35 ID:Y0E/0OKA
678 :
名無しSUN :2010/03/03(水) 09:24:38 ID:qKBHv1s5
>>673 ぜひ、「キリンのどごし生」か「クリアアサヒ」でやって欲しい。
679 :
名無しSUN :2010/03/03(水) 18:22:21 ID:Kuf2fux1
680 :
名無しSUN :2010/03/03(水) 22:03:30 ID:OYFMqs2Q
681 :
名無しSUN :2010/03/03(水) 22:17:04 ID:qKBHv1s5
682 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 05:28:27 ID:ro5eMdJT
683 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 11:43:06 ID:deB4ogpT
684 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 11:44:25 ID:deB4ogpT
685 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 12:52:02 ID:UBPrRBzc
686 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 20:22:56 ID:J+24XbIY
687 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 21:25:00 ID:g1gKoNWm
オリオンを何で上げるんだろ。 有人型デルタ4 有人型アトラスV 見たいなぁ。
688 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 00:46:09 ID:uKNBTw1h
オリオンをシャトルで上げればいい クルーはオリオンに乗っていれば いざというときは脱出できる
689 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 01:42:49 ID:Wv+ZHwRp
宇宙開発本部、月面有人探査棚上げ 素案公表、予算1兆円超えで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100303ATGG0300903032010.html 有人ロケットと地球帰還の宇宙船の開発には、設計に入るだけで900億円が必要なほか、
実用化までに数千億円規模の追加予算がかかると試算。
「日本単独で有人月探査に取り組むと兆円単位に達する見通しで、現実的でない」(宇宙機構)と説明した。
日本が協力を期待していた米国も2月に有人月探査計画を打ち切った。
米国をはじめロシアや欧州、中国などとどう協力していくのか、前原誠司宇宙開発担当相らの政治判断に委ねることになる。
何か怪しい。特に数字が。諦めさせるために多めに見積もったと俺は考える。
HTVを発展させれば莫大な金は必要ないという、去年の8〜10月の話は何だったの?
政権交代で一気に費用が上がったの?
690 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 02:06:34 ID:rtdIP5Vo
>>689 出来ない理由を列挙しただけで、如何に他国より低コストで出来るかを
検討した様子がうかがえない辺り、そもそもやる気がないんでしょう
月はともかく、地球低軌道上に人間を送り込んで帰還させる技術なら
約半世紀前に基本形が完成された枯れた技術のはずだが・・・・
691 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 02:41:25 ID:H49n2pyP
今の情勢では開発推進への風当たりが強いという判断なのかな。 HTV発展型の有人船は作っても損は無いと思うんだけどね……
692 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 03:01:00 ID:fBjZDqBQ
>>689 > HTVを発展させれば莫大な金は必要ないという、去年の8〜10月の話は何だったの?
900億円 = 500億円(有人化HTVの技術研究費) + 400億円(有人化H-Xの技術研究費)
どう考えても激安だろ
693 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 05:21:47 ID:6T8Qg9Hq
>>686 シャトルの安全性というのは確保できてるのかな。
>>688 いやペイロードに入んないって。
694 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 06:34:21 ID:cqJG/gW5
695 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 06:47:57 ID:uKNBTw1h
696 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 13:09:15 ID:IB58bwuw
宇宙ステーションにはアメリカからならどの基地から飛び立つのですか? また現在では日本人飛行士ならソユーズとかは使われていないのでしょうか?
697 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 13:11:44 ID:LBlgB7g8
その程度、目の前か足元の箱を使って検索しろ。
698 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 13:19:38 ID:6ImftsUP
>>692 それは有人宇宙船の話、月探査用とは規模が違う。
699 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 15:23:57 ID:rtdIP5Vo
日本の場合、自力で地球低軌道に人を送り込んだ事が無いくせに いきなり月だなんて言っているから、そろばん勘定がおかしくなるんだ 有人月面探査なんて世迷い言を抜かす前に基盤技術を固めるべきだろう
700 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 15:31:18 ID:BwQ5cCJQ
>>699 それは俺も前まえから気になってた。何でいきなり月なのって。
結局日本は人が乗れる容れ物だけ造ってアメリカさんにおんぶしてもらうつもりだったんかね。
そんなやる気の無い計画ならやめた方がいいよ。人の命かかってんだし。
ただ有人計画ぶち上げて採用された宇宙飛行士は今後どうするんだろうね。ロシアのお客さん
になるために職替えした訳でもなかろうに。
701 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 16:06:43 ID:l6LPP6ia
この状況でロシアのお客さんにならないなんて考えで応募した輩は 居たとしても選考過程で弾かれてるだろう
702 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 16:26:08 ID:fBjZDqBQ
>>698 そもそもHTVをベースにすれば安く上がるってのは主に低軌道輸送系の話でしょ
703 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 18:14:05 ID:gmsvu5lR
704 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 20:43:19 ID:XneOP+g2
>>696 > 宇宙ステーションにはアメリカからならどの基地から飛び立つのですか?
NASAのケネディスペースセンター(KSC)から打上げ
> また現在では日本人飛行士ならソユーズとかは使われていないのでしょうか?
先日の野口宇宙飛行士の打上げはロシアのソユーズでした
国際宇宙ステーション(ISS)の長期滞在要員のため
次に打ち上がる山崎宇宙飛行士はNASAのスペースシャトル
ISSへの補給物資の輸送のため
スペースシャトルは近々退役するので
今後、宇宙飛行士の打上げ帰還はほとんどソユーズらしいよ
705 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 22:03:47 ID:2B7w3Av3
706 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 22:17:35 ID:2pSjcTQt
天宮って今年打ち上げじゃなかったっけ? 新年かなんかに実機をテレビ登場させたじゃん にしても天宮って名前が良いな 如何にも東アジア的でありながらカッコイイ 神舟もこれくらいのネーミングセンスだったらな 日本が宇宙ステーション作るんなら名前なんだろう? 「きぼう」的に考えて「みらい」とかになりそう
707 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 22:23:35 ID:rtdIP5Vo
>>700 人の宇宙輸送系は最初っから他国依存前提なんでしょう。
体面上自前でやると高く付くだなんて言っているが、
本音は政治家や役人が、有人宇宙開発には避ける事が出来ない
万が一の事故の責任を負いたくないだけなんでしょう
ロシア、米国そして今は中国までもがリスクを背負って有人宇宙開発の
地平を切り拓いているところへ、ロシア・米国に責任だけ押しつけて
搭乗席だけは確保してうまいところだけ頂こうという腹づもりかも
知れないが、そんな程度の考えはおそらく彼らから見抜かれている
多額の資金と宇宙飛行士達の勇気と命で今の地位を築き上げた彼らは
リスクを背負わず金以外に見返りのない相手には本当に価値のある
技術なんて渡してはくれぬだろうし、いくらISSに出資しても対等の
パートナーとは見なさないだろう
今後とも先進国と名乗りたければ、己自らリスクを背負って
地平を切り拓く立場にならないと、のし上がってくる新興国にすら
相手にされなくなる
708 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 22:24:14 ID:fBjZDqBQ
みらいはない 縁起悪すぎ
709 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 22:30:28 ID:LBlgB7g8
>>708 縁起悪いって、どの「みらい」のことを言ってんだ?
710 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 22:31:34 ID:D7m+LE8g
>>706 「みらい」(MTSAT-1)はすでに太平洋の藻屑と消えました…・
711 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 23:12:58 ID:+zwa6G+l
「みらい」ってJAMSTICの船につけられている スレチだが漫画ジパングであっけなく轟沈したイージス艦「みらい」を思いから縁起悪そう
712 :
名無しSUN :2010/03/05(金) 23:15:04 ID:+zwa6G+l
>>711 海洋研究開発機構
JAMSTIC→×
JAMSTEC→○
713 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 07:53:28 ID:INWpDUms
>>701 みんな、ロシアの宇宙船よりだいぶ危険な、国産有人宇宙船に乗りたい、それで死んでも本望だ。
(例、若田)の人ばかりでしょう。
714 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 08:06:50 ID:INWpDUms
715 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 08:19:51 ID:QATdOpAt
金無いだろw HTVですらひーひ言ってるのに、 有人なんて逆立ちしても出てこない
716 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 10:11:21 ID:nRfgF3wN
そりゃあ政府が宇宙政策を今と比べて大転換する前提だろうなぁ。 中国は着実に前に進んでていいなぁ。 もう天下取る勢いだな。
717 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 10:53:09 ID:9lOc7NcE
>>715 金がないくせに金のあるNASAの真似をするから予算が足りないんでは?と思う
ISAS流儀の開発スタイルなら今の予算でやってしまいそうだ
そういえば中国に続いて有人宇宙開発を目指すインドの宇宙開発予算が
JAXAの予算と並んだそうな
718 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 11:22:30 ID:QATdOpAt
飛び先がアメリカ側区画だからいろいろ面倒なんじゃね? HTVも最初はなんちゃってだったのにNASAに無理矢理有人規格にされたらしいし ロシア側区画にドッキングできるならISAS流儀でも行けるかも
719 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 11:51:04 ID:+HPfNJdS
>>717 有人プロジェクトの規模はISAS流での規模の限界をはるかに越えてるよ
720 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 12:36:21 ID:JSDod2EI
721 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 13:08:20 ID:0S8qWlbL
722 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 14:59:29 ID:ghgqICSg
新興国は社会福祉とか削って宇宙とか軍事に金かけても 国民は国家の権威に繋がるからと容認するが 日本でこれやったら叩かれまくるからな… NASAだって予算不足で様々な計画が中止や延期続きだし 中国とロシアが手を組んだら先に月面基地作れそうな勢いだw
723 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 16:21:23 ID:y7MFqvMj
NASAが予算不足ったってもともと莫大な予算があってあれもこれもやってる中でまだ足りないって言ってるだけジャン。
724 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 18:23:38 ID:qBx1/+SB
725 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 21:24:02 ID:UoXlLeQl
サイエンスZERO「宇宙太陽光発電に挑む」 時間や天候、場所に左右されずに発電できる宇宙太陽光発電。巨大な太陽光発電システムの建設法、 地球への送電法など、さまざまなアイデアで実現をめざす最新研究に迫る。 クリーンで無尽蔵なエネルギー・太陽光を使う太陽光発電。地球上では時間や天候、場所に左右される という課題があるが、それらの課題と無縁なのが「宇宙太陽光発電」だ。静止軌道にどのように巨大な 太陽光発電システムを建設するのか? また、作った電気をどのように正確にロスなく地球に送るのか? 2035年の実用化をめざして、日本の研究者たちがさまざまなアプローチから実現をめざず宇宙太陽光発電。 その最新研究に迫る。 出演 【ゲスト】JAXA宇宙航空研究開発機構教授…佐々木進,【コメンテーター】ヴィジュアリスト…手塚眞, 【司会】安めぐみ,山田賢治,【語り】土田大,【声】寺田はるひ
726 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 22:17:34 ID:ESo9fS9Y
みちびきの認定証きた
727 :
名無しSUN :2010/03/06(土) 23:10:15 ID:PpCg6YNH
728 :
名無しSUN :2010/03/07(日) 01:28:03 ID:mUHKmq7V
俺が応募することでJAXA予算が・・・ とか考えてしまった。かぐやの時よりしっかりしてたので。
729 :
名無しSUN :2010/03/07(日) 02:24:39 ID:vUAh77u4
>728 いぶきの時は認定証とミントの種がオリジナル缶で届いたが みちびきは認定証とシール1枚だけだしな…。 当選者が少なくて グッズが割高になるからなのかな?
730 :
名無しSUN :2010/03/07(日) 13:42:53 ID:3zIH5yTI
731 :
名無しSUN :2010/03/07(日) 14:02:42 ID:Jkjdmvw6
ロシアはオリンピックでメダル取れなくなったように 宇宙にも行けなくなるか 宇宙は中国人だけになるのか
732 :
名無しSUN :2010/03/07(日) 14:20:02 ID:z+qdfy3u
>>730 冷戦時代、函館空港に強行着陸したミグのパイロットも軍の待遇が酷すぎて亡命を希望したし、
ハード面が充実しても人間の福利厚生が悲惨なのはロシアの伝統なんだなw
733 :
名無しSUN :2010/03/07(日) 18:24:40 ID:qszpHiNR
>>731 オリンピックでの惨敗は90年代の経済危機で国ぐるみで若手選手を育成する
旧ソ連時代からのステートアマの伝統が崩壊してしまったからだと思う
宇宙飛行士が凡人にはかなわぬ夢の職業であり国の誇りと言いくるめて
忍耐を強いるのは今のご時世通用しないようですな・・・・
ロシアも夢と誇りだけで飯は食えない現実的な国になってしまった証でしょう
734 :
名無しSUN :2010/03/07(日) 22:42:32 ID:a+kg8+Jw
飯を食わずにウォッカを飲んで男性の平均寿命58歳
735 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 01:12:30 ID:trXkMPD4
736 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 01:15:04 ID:trXkMPD4
途中で送信キーを押してしまった OTL ・過去最高なのにNASAの3%の予算ですごいことやっているでしょとか ・有人飛行計画に意欲とか 予算が少なくても元気なところは元気
737 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 01:18:35 ID:yHK19eMw
中国の嬢蛾より人類の普遍的知識への貢献はチャンドラヤーンのほうがあったね 外国のサイトで中国人がチャンドラヤーンを馬鹿にしてるのを見た
738 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 01:52:46 ID:KmqFPx0H
>>737 まー重要なセンサーはNASA,ESA謹製だからね。
740 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 03:16:58 ID:vtxQbU8o
チャンドラー1は任務期間の半分で行方不明なのに 95%完了って言ってたからな 僅か5%のために後1年も飛ばすつもりだったのかと
741 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 06:34:34 ID:jyzoP8sd
742 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 06:36:44 ID:jyzoP8sd
743 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 07:35:51 ID:trXkMPD4
>>741 宇宙条約に批准している某国の民間人が非批准国でロケット打ち上げてデブリばらまかれても困るだろ
国外で1万円札を偽造しても国内法の適用を受けるし実効性を確保するという観点でみるべき
744 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 07:39:18 ID:caekup3I
そのたとえはわかりやすい。
745 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 08:02:39 ID:jyzoP8sd
>>743 宇宙条約批准国での打ち上げでも許可がいるんだが?
746 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 08:05:34 ID:zpQpHg5C
>>736 活気があるのは宇宙開発に対する国の姿勢次第なんでしょうな
しっかりとした将来ビジョンが描けて少しでもそのビジョンに
近づいているなら国民のウケもいいでしょう
何しろ全体が右肩上がりの国ですし
747 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 08:06:09 ID:jyzoP8sd
てか、ありていに言うと、 例えばホリエモンがアメリカでロケット打ち上げてどっかに損害与えた場合、 アメリカとホリエモンの他に、なぜか関係のない 俺たちにまで、その尻が回ってくる、という話なんだが、 それでもおk、ということか?
748 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 09:34:28 ID:0sVZqExh
そりゃそうだ。 シーローンチが公海上で大失敗して会社無くなったとしたら 残りの賠償責任は公海さんに取らせるつもりか?
749 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 09:39:26 ID:SaQ5B/pF
まぁ、ちゃんドラちゃんのデータが大きく取り上げられた理由の1つは それが望まれたデータだったからということはあるかもね 逆に水はなかったと言うデータだったらNASAはもっとひっそりと公開したかも
750 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 11:03:21 ID:jyzoP8sd
>>748 ?
もしシーローンチが賠償責任残して倒産でもしたら、
残りの賠償責任は、監督者であるアメリカ政府と打ち上げ依頼者にいくだろ、JK
751 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 11:57:49 ID:0sVZqExh
>>750 だからそれと同じだろってことだよ。ホリエモンも日本製だ。
政府機間でもないシーローンチが海外で打上げても本社のあるアメリカの納税者が責任を取る。
本社がケイマン諸島のままだったらどうなるのか興味深かったけど。
752 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 13:03:07 ID:KmqFPx0H
>>740 いや、残りはイクストラサクセスでどっかの宇宙研究所のように200%-300%と膨れ上がっていく予定だったんだろ。
753 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 13:50:20 ID:jyzoP8sd
>>751 同じじゃねえよ。
アメリカ政府が責任もつのは、アメリカが規制当局、監督者だからだろ。
日本はわざわざ許認可権を持つことで、当事者になる必要は無い、って言ってんだよ。
だいたい日本人が海外で誰かに損害与えたら、日本製だから日本政府が責任取るべきだ、
って本気で言ってんのか?
従軍慰安婦のロジックと同じじゃねえか。
754 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 14:24:50 ID:0sVZqExh
アメリカの私企業が国外で打上げる。 日本の私人が国外で打上げる。 同じだよ。おかしな物にすりかえるな。
755 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 15:17:43 ID:jyzoP8sd
>>754 だからそれは、アメリカがシーローンチの規制当局だからだろ。
日本が海外日本人の行動に許認可権を行使してるなら、
アメリカ同様日本政府も責任負うが、それは海外日本人の国籍が日本だからじゃねえよ。
従軍慰安婦がおかしなものだ、っていうのなら、
例えば海外で傭兵になった日本人の責任(例えば戦争犯罪)も日本政府が
持つべきだ、って考えてんのか?
傭兵が極端、だっていうのなら普通の犯罪でもいいぜ
756 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 15:32:40 ID:0sVZqExh
母港での取扱いについてならともかく、シーローンチの打上げの規制当局ってアメリカなの? 公海上で日本製のリベリア船籍のノルウェーの船からウクライナ製のロケットを打上げるのに?
757 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 16:16:16 ID:jyzoP8sd
>>756 sea launchの衛星打ち上げを許可してるのはアメリカ政府(lift sattelite license)。
前に一回ロシアに情報流出させた時に、ライセンス取り上げたのもアメリカ政府。
758 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 22:31:55 ID:zn/zSGF/
759 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 22:33:20 ID:trXkMPD4
760 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 23:05:32 ID:KmqFPx0H
>>759 シーシェパードもきちんと取り締まって欲しいね。
761 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 23:28:37 ID:SaQ5B/pF
結局、役人は誰も責任なんか取りたくないだろうから 許可が出ることは決してないのだろうね だれがやろうとも
762 :
名無しSUN :2010/03/08(月) 23:58:25 ID:AfrdObkJ
>>761 日本の役人はどんな失政を犯しても責任を取った試しがありません
責任問題が騒がれる事にはどこかの特殊法人などへ天下りしています
最低でも政治家は選挙でふるいに掛けられますが、
役人は犯罪を犯さぬ限りふるいに掛ける事が出来ません
763 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 05:51:02 ID:zDpnKaGh
>>759 その宇宙法は宇宙活動の主体に国家機関しか無かった頃のものでしょ。
言ってみれば、宇宙活動で誰かに損害与えたら、持ってく尻がはっきりしてた時代の話。
昔と違って、今は宇宙活動による損害の尻を、どの国が引き受けるかはっきりしない、
で、そのことが、今回の法制定の動機なんでしょ?
当たり前だが、持ってく尻となる国がはっきりしてれば、
わざわざ日本が国として関わる必要は無いわけで、
実際オランダみたいに、国外で打ち上げる時オランダ政府の許可がいるのは、
他国に尻のもってきようのない場合(宇宙条約非当事国在住)に
限ることだってできたはず。
だいたい、日本だってこの法律の叩き台の時点じゃ、
ちゃんと管理されてる他国で打ち上げる場合には、政府の許可いらないことにすべきじゃね?
って話だったんだよ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/housei/dai2/siryou1.pdf
764 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 07:27:35 ID:SkVQraTP
>>763 その論法を国際裁判所は認めてくれるの?
「ホリエモンが勝手に宇宙条約署名国であるニカラグア(適当)で発射したのだから日本国に一切責任はない」
「王金満が勝手に宇宙条約署名国であホンジュラス(適当)で発射したのだから中華人民共和国に一切責任はない」
こんな主張をした日には万が一裁判所に認められても国際世論は沸騰するだろうね
765 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 08:15:43 ID:zDpnKaGh
>>764 上の例だとホリエモンとニカラグア、
下の例だと玉金満(どこの国の人か知らんが)とホンジュラス、
が責任の主体だね。
まさか、と思うが、貧しい国は免責されて、豊かな国だけが責任を負うべき、
って考えてるんですか?
国際世論が沸騰?
誰であれ、そんな理由で事を決めるべき、って考える人は、
きっと捕鯨にも反対なんだろうね
766 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 13:27:07 ID:YuFQw419
子供手当てとかチョソ民族学校無償化とか無駄遣いは山ほどあるのに、 未来への投資が全分野で大きく削られてるのが痛い。 国際競争が激しい今、半年の遅れすら致命的だといわれてるのに、 自民・民主のアホのせいで、かれこれ20年は手間取ってる。 おかげで、中国に抜きされられ、挙句の果てには韓国が手近に追い抜ける存在として 日本をライバル視しているし。これ以上の屈辱はないって。 この状況を打破できるリーダーも、戦略も、資金も無いのが今の日本なんだよなぁ・・・
767 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 13:30:25 ID:jmd1uq5P
じゃあ具体的に何をしようかね
768 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 13:45:32 ID:mXJ+1ZaI
769 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 17:05:49 ID:ORafJSIJ
日本語のサイトでISSについて学べるとこrはないでしょうか?
770 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 17:11:00 ID:g1X2s9H8
771 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 18:05:54 ID:OW6EpxY3
>>766 日本がトップだからってお前がトップなわけでもないんだがw
772 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 19:16:36 ID:gGMoTvho
http://snskk.com/ ついに表に浮上してきたね
1997年からやってるのか。
ここに来て立て続けにポンポンとリークされてるってのは
もうある程度の目処はついたってとこなのかね
773 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 21:16:56 ID:SkVQraTP
>>765 宇宙条約では射場の国だけに監督義務が生じる訳ではないということを言いた
かったのですが理解してもらえなかったようですね
イタリアCNRの Sergio Marchisio によれば
The degree to which specific legislation is required depends on the
level of non-governmental space activities conducted by nationals of a
given State or from the territory of one State (including the legal
persons active in space matters incorporations)
http://www.oosa.unvienna.org/pdf/sap/2003/repkorea/presentations/marchisio.pdf 監督義務の度合いは、射場の位置だけではなく活動している人や法人の国籍に依
存するとしています
裁判では第三国が責任を判断するでしょうからこういう考えがあるというのは知って
おく必要があるでしょう
射場だけで判断されない可能性があるなら日本国としては不要なリスクを避ける
ためには自国内で行われる、もしくは自国の自然人と法人によって行われる全て
の発射をチェックする必要がでてきます
外国が射場だというだけでチェックしなかった場合、そこで事故を起こされて莫
大な税金でマヌケの尻ぬぐいするというリスクを背負うことになるからです
774 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 22:43:25 ID:bEB/ouYj
CAMUIロケットの植松電機かあ 蓋を開けてみればそりゃそうか、なメンツだったな
775 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 23:05:19 ID:MgXfio+P
北海道新聞でも載っていたような、堀江モン話が。 ある程度資金力があるのか500kgfクラスまではそこそこ順調に行きそう。 その後は植松もノウハウ無いから、どんな案配になるかな?って気がするけど。
776 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 23:09:43 ID:gGMoTvho
エンジンだけ作れば飛ぶわけじゃないから そのへんがカギかねぇ あと法律面も
777 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 23:35:11 ID:1FZURvD8
778 :
名無しSUN :2010/03/09(火) 23:36:07 ID:jkK1wKTO
779 :
名無しSUN :2010/03/10(水) 00:35:12 ID:me//Mc9e
>>778 死ぬんじゃね?
民主党に夢見てたヤツも多いだろうけど、
さんざん警告したのに、もうねアホかとバカかと(AA略
780 :
名無しSUN :2010/03/10(水) 00:38:32 ID:wPRTs08F
JAXAは新設する宇宙庁の管轄に入れる案が有識者会議で出てるよ
781 :
名無しSUN :2010/03/10(水) 00:53:37 ID:4CrdCELo
有識者会議、座長・松井孝典、というのが気になる。
782 :
名無しSUN :2010/03/10(水) 21:47:03 ID:pUIyPmBE
783 :
名無しSUN :2010/03/10(水) 22:15:58 ID:kTRcroIr
ざまぁw
784 :
名無しSUN :2010/03/10(水) 23:08:35 ID:iID+muIG
785 :
名無しSUN :2010/03/11(木) 00:20:43 ID:eCEYsXhf
786 :
名無しSUN :2010/03/11(木) 17:51:46 ID:hrx/M8I2
787 :
名無しSUN :2010/03/11(木) 19:55:42 ID:2khtGKQL
>785 訴えた岩崎産業は「あそこだからね」で地元では片付けられる素敵会社らしい。
788 :
名無しSUN :2010/03/11(木) 22:38:08 ID:JCMCBCGu
>>787 岩崎は立派な会社だよ。
どこにも変な奴がいる。
789 :
名無しSUN :2010/03/11(木) 22:46:29 ID:DDPp4C4A
790 :
名無しSUN :2010/03/11(木) 23:51:19 ID:9xZND6BF
791 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 11:07:46 ID:cxui8+Sq
>>788 立派な岩崎ならそれは岩崎通信か岩崎電気の事でしょ。多分。
岩崎産業とは関係ない。
792 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 11:30:31 ID:tWg9r4Od
あー、、あの岩崎ね・・・なんか納得だわ今回の件も
793 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 13:04:18 ID:PHdNcka1
JAXAの役員にも岩崎産業の人が
794 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 13:44:25 ID:EYWA5tdZ
>>789 どこにも湧いてくるな、
企業の社会への第一の貢献はその業務、ついで雇用だよ。
つまらん誹謗中傷は止めなさい。
795 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 15:16:30 ID:fyej05nY
国際宇宙ステーションとはなにか 若田光一 を読んだのですが ISSについてもう少し詳しく書いている本はないでしょうか? とくに施設面での描写が豊富なやつを。。
796 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 18:41:02 ID:kHlv51pq
797 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 21:09:52 ID:KEgIZMCS
798 :
名無しSUN :2010/03/12(金) 23:07:30 ID:Xgjep9Oa
799 :
名無しSUN :2010/03/13(土) 09:29:27 ID:C1kolQki
800 :
名無しSUN :2010/03/13(土) 11:04:46 ID:f1z9hSxY
801 :
名無しSUN :2010/03/13(土) 20:35:42 ID:nfzo5LJy
スペースシャトル延命なのか?
802 :
名無しSUN :2010/03/14(日) 08:38:45 ID:xFGxSDei
>延命 なんか怖い 4月の打ち上げも延期になるような、、、
803 :
名無しSUN :2010/03/14(日) 11:32:30 ID:Bd9bkz2m
804 :
名無しSUN :2010/03/14(日) 13:41:01 ID:JOI92iIm
805 :
名無しSUN :2010/03/14(日) 14:15:12 ID:2/GfyJiT
806 :
名無しSUN :2010/03/15(月) 00:40:46 ID:kiWppdha
>運営の効率化も図る いわゆる予算削減だろ・・・常識的に考えて ここまで、あからさまなオブラートもかえって心地よい
807 :
名無しSUN :2010/03/15(月) 04:28:11 ID:p4tMJU8n
808 :
名無しSUN :2010/03/15(月) 11:50:21 ID:Ks586KJA
809 :
名無しSUN :2010/03/15(月) 21:05:16 ID:69HlJv9G
810 :
名無しSUN :2010/03/16(火) 03:13:32 ID:K2L6OArl
いいんじゃないの。本部から所に縮小格下げの公言でも喜ぶ奴はSAS好きの相当部分いそうだし
811 :
名無しSUN :2010/03/16(火) 17:35:33 ID:M31LWcRE
812 :
名無しSUN :2010/03/16(火) 22:08:44 ID:S4/cs6Pl
813 :
名無しSUN :2010/03/17(水) 20:02:24 ID:gkKKLDhl
814 :
名無しSUN :2010/03/17(水) 22:29:03 ID:I2Q5/zOc
815 :
名無しSUN :2010/03/17(水) 22:58:59 ID:gkKKLDhl
816 :
名無しSUN :2010/03/17(水) 23:25:25 ID:ZGyodLZx
817 :
名無しSUN :2010/03/17(水) 23:31:13 ID:evEu9vMY
818 :
名無しSUN :2010/03/17(水) 23:58:40 ID:qKC/Q4i3
819 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 02:44:21 ID:CTfVcCP1
820 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 03:31:42 ID:5MjnxitJ
821 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 05:28:59 ID:ckEBXnZC
>>814 >>816 おお、すげー。
>ルノホート2号はすでにウルティマシリーズの作者リチャード・ギャリオットに売却済み
なんじゃそりゃあ〜。
823 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 17:16:18 ID:jWP8K4Pl
824 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 18:02:37 ID:MLoNv/Te
825 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 22:40:55 ID:wMpGzwFI
>>816 アポロ宇宙船を月に送り出したサターンロケットの三段目のいくつかは
月面に衝突したらしいけど、そういう衝突痕も見つかりそうだな。
826 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 23:21:21 ID:WfXv68d8
827 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 23:51:02 ID:1wgi7B7y
828 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 02:08:27 ID:mgdItu+e
829 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 02:36:09 ID:TmnzTfO5
またまた、スタトレねた。宇宙飛行士はスタートレックシリーズ好きだねー。 ISSでは先月、アメリカのモジュール側で「アバター」の上映会やったらしいよ。 ロジアのマキシムさんがブログに書いてた。
830 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 04:18:38 ID:z4znmI6H
831 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 11:21:31 ID:LceFycd1
832 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 13:58:33 ID:A4+CTTzj
>829 ロシア人はハブられたのか?
833 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 16:14:16 ID:1TtJFxKx
834 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 18:40:04 ID:N6bwRFsK
>>826 ぜひこの調子で、LROにレンジャー号の月”着陸”跡を
探してほしい物ですな、
835 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 21:37:30 ID:TmnzTfO5
>>832 >ハブられたのか?
マキシムさんも見たそうだよ。
映画上映の設備は無いはずなので、たぶんパソコンのモニターで
見たんだろう。
一昨年、ロジア人2名アメリカ人1名の構成で滞在の時は、
毎週末みんなでスタートレックの鑑賞会やってたという話も別の記事で
見た記憶がある。滞在宇宙飛行士同士は、かなり仲良いみたいだ。
836 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 22:12:56 ID:Su0qwaJO
2010年でも見て仲良くして欲しいもんだ
837 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 22:17:15 ID:2kBuKubs
>>836 原作版は米ソ雪解けムードだったが、映画版は一触即発だったじゃん。
映画版には中国が出てこなかったからね。
838 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 22:25:25 ID:Su0qwaJO
一触即発だったのが最後は協力するのがいいんですよ
839 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 23:31:52 ID:kDcph5dW
840 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 04:37:03 ID:xN0tMpOE
ISSでネット環境が整備されてるって事は ようつべでアニメ見る事も可能か。
841 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 10:59:16 ID:V5+AUnBL
842 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 18:28:18 ID:YASdzJaY
843 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 20:32:56 ID:TF2oBGWp
かぐやのつくったクレーターはまだかな
844 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 02:02:49 ID:ushh/arw
845 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 12:17:49 ID:2d6KhBrt
846 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 15:43:42 ID:L8wxv1vI
日本もH−2B(二段目5m級)とかH−3(SRB一本100t級)とかH−Xとか 作らないのかな。 早く見たいな。ワクワク
847 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 16:05:08 ID:ushh/arw
今までの命名ぶりからすると、次はきっとH2B2だろうw
848 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 16:36:49 ID:TCIAifS7
B2型H2系
849 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 19:48:20 ID:UIZdVWbC
インフルエンザじゃねぇんだから
850 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 20:09:02 ID:01KX8YlI
851 :
名無しSUN :2010/03/21(日) 21:17:21 ID:2d6KhBrt
>>850 リンク先のコメントはヒドいな
前途多難だ
852 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 00:45:40 ID:ZpNBhh2L
>>846 SELENE−3ともSELENE−Xとも言われている月面サンプルリターン機を
上げるにはH−UBでも能力不足という話も有る。
2段目増強も話としては有るな。
853 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 01:46:23 ID:yg94872B
>>852 何?かぐやよりはるかにでかい月探査機の計画があるの?
854 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 02:09:36 ID:ZpNBhh2L
855 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 12:20:31 ID:rTIEnPxK
HTVの下のクビレを無くして能力増強って話もあったような
856 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 13:15:11 ID:o5XpqqMq
HTV改良型の有人宇宙船もH2B増強型で上げるという話も有る。
857 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 13:18:09 ID:cnh3kYak
最近の検討だとHTV改良型有人宇宙船は軌道モジュール省いて SRB-Aの無いLE-X3基クラスタな第1段径5mのH-Xで打ち上げるような案になってる
858 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 13:44:05 ID:s3xhAkbd
H-UBの2段目はH-UAの2段目と変わらないので、改良・強化の余地がある 一段目同様にLE-5Bのクラスタ化とかで2段目強化による改良は 現実的な路線では無かろうか
859 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 14:27:13 ID:kLRii4p8
や、エンジン増やせばいいってもんではなくて
860 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 14:54:35 ID:rTIEnPxK
H-XとLE-Xに忙しくてH-II系に割り当てるリソースが無いんじゃないかな いじるよりも安全性を高めたいだろうし
861 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 19:37:28 ID:OsYmqsEJ
シャトルの打ち上げの様子やISS内での様子が書かれている書籍でいいのはないでしょうか?
862 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 21:28:14 ID:kqmuaj4Y
863 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 21:49:12 ID:cnh3kYak
>>862 インドが有人宇宙船打ち上げるのはGSLV Mk.IIIじゃなくてGSLV Mk.IIね
ソユーズ宇宙船の派生型ではあるが軌道モジュール無いし見た目は別物
ISSを参加国以外にも開放するのは宇宙機関長会議での合意
人員滞在とかじゃなくて実験機会を広く提供するって意味で
864 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 23:32:48 ID:kqmuaj4Y
865 :
名無しSUN :2010/03/22(月) 23:34:29 ID:OmJaloSy
866 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 00:19:22 ID:K9zL8lBm
867 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 08:25:29 ID:lgzVSZ8o
日本人の宇宙飛行士ってまだ存在していないよな? 開発に携わっている人間も日本人は存在せず。 有人宇宙施設で実験してもらえる日本の御偉い先生方wも何故か日本人がまったくいない。 みんな日本人のふりをして日の丸を胸につけてはいるが、この国の人間ではない。 こいつら、莫大な予算はどこの国の税金から捻出されてんだと思ってんだろうな? 帰還後の著作でもさらっと反日思想をねじ込んで、自虐史観を植えつけて、謝罪させようとしている
868 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 08:37:38 ID:2nbE/mhP
>>867 釣りなのか?君はJAXAのHPを見てから発言した方がいい
ν速や極東辺りなら君の居場所はある
869 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 12:05:43 ID:+l9duEBV
>>868 勝手に他の板を規定するんじゃないよ。
こんなキチガイに対処するために苦労しているんだから。
870 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 13:20:23 ID:PcDxGjhT
ν速は住民全員キチガイだから問題ないな。
871 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 18:24:07 ID:+l9duEBV
872 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 19:17:41 ID:FR5Mb94C
>>861 化学同人の”ライディングロケット”あたりがいいかな?
少なくとも、宇宙飛行士から見たシャトル打ち上げ関係の話は
詳しいと思う。
ISSの話は無いけど。
873 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 20:40:48 ID:Ph5kqC0j
>>872 自分の尻穴に浣腸を突き立てるところから始まる名著だな
874 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 21:11:58 ID:2X6SDL73
>>855 HTVは最初の数機は仕様を変えないって話じゃなかったけ。
その後蓄電池とか太陽電池パネルとか改造するだのしないだの。
なんだか運用終了までこのままの仕様で行きそうな気がする。
875 :
名無しSUN :2010/03/23(火) 23:22:41 ID:/GxW+ItN
876 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 03:00:29 ID:GaYloaw8
877 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 07:42:49 ID:fjRFw875
>>2
878 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 11:31:55 ID:mmKsJypQ
879 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 13:27:53 ID:SCtrC4tT
今のHTVはそのままにして中に小さなカプセルを搭載すればいい
880 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 15:23:35 ID:MisZKI2X
はやぶさ「予備のカプセル余ってるけどいる?」
881 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 16:04:54 ID:m48vys0l
>また、イプシロンロケットをプロジェクト組織化します。プロジェクト長は、森田泰弘教授が引き続き行います。 2010年になってようやくか。
882 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 17:05:46 ID:uweuZjwp
883 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 18:08:18 ID:/BCstMqX
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう?
884 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 18:49:33 ID:u22wXP9F
885 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 19:25:23 ID:mmKsJypQ
>>879 当初はそういう物だよ。
おいおい大型化・有人化するものだ。
886 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 19:38:57 ID:qmcHbkqq
>>885 暴露部にソユーズの帰還モジュールくっつければそのまま有人型になりそうだが。
構造的にはこれでソユーズとほぼ同じになる。
887 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 20:40:03 ID:jP4GKhte
>>878 軍靴の音が聞こえてくるようだ。
アジアは懸念する
888 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 20:48:38 ID:mmKsJypQ
>>886 肝心の緊急脱出装置が無いからまだまだ無理だよ。
889 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 20:53:54 ID:61kNMztM
890 :
名無しSUN :2010/03/24(水) 22:47:27 ID:DK2/EuRG
891 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 00:18:31 ID:KJuFdHFC
かぐやといえば月の最高点と最低点を以前よりずっと精密に観測したっていうのは一つの大きな成果だと思う もうちょっと注目されてもいいんじゃない
892 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 11:56:06 ID:7CllXgKl
日本が有人をする場合、宇宙船よりもロケットの方が問題。
893 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 14:40:58 ID:PargkdAE
>>878 地道な一歩だけど着実に有人化を考えてるのが分かって良いニュースだ
894 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 15:10:15 ID:nAnY1Vgl
むしろ有人をダシにしてポンコツHTVを必要以上に引っ張ろうとしてないか? アーレス1みたいなやな感じがする
895 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 15:21:55 ID:7CllXgKl
htvはポンコツなのか?
896 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 16:08:29 ID:nAnY1Vgl
最新鋭のポンコツだ
897 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 16:58:01 ID:9UDyT0ja
>>887 最近の軍靴は音がしないのを知らないのかい?
898 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 17:19:12 ID:61hAu6jx
ぐ…ぐんくつ?
899 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 17:44:17 ID:/8oitpcD
ぐんくつで正解。軍歌と紛らわしいので最近そうなった。 似たので地震の予震が余震と紛らわしいので前震になった。嘘だけどw(前震はホント)
900 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 17:59:30 ID:61hAu6jx
>>899 ありがとう、カビの生えたネタにレスが付くとは思わんかった。
んー、買春が売春と同じ読みなので、最近は「かいしゅん」と報道するようになってるね。
901 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 18:06:41 ID:cNSddmXh
軍歌の音が聞こえる は正しいと思うが
902 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 19:58:07 ID:B3uB6Rpn
903 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 20:46:54 ID:xQL0Vmtx
>>892 H2Bで打ち上げることを想定している。
904 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 20:51:54 ID:xQL0Vmtx
>>901 文法的には正しいが、コミュニケーションは成立しないね(^o^)
905 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 21:51:20 ID:e4aeRcAJ
906 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 22:46:52 ID:MyHWUZks
907 :
名無しSUN :2010/03/26(金) 23:14:45 ID:dQ4SE852
ロシアのRKKエネルギア社長「次世代宇宙船はソユーズとアポロをミックス」
http://fr.rian.ru/science/20100325/186323465.html 「翼を持とうとすると、大気中で第一宇宙速度まで加速すると2,500度にまで加熱される。
どんな素材もそれほど耐えられない。最良の空力特性を求めると翼はあきらめざるを得ない」
・次世代機の無人試験は2015年から、有人試験は2018年から開始
・着陸時にパラシュートの代わりに月や火星着陸船と同様に逆噴射することで10回まで再利用可能に
・宇宙船は帰還カプセルと推進ブロックで構成され、カプセルの定員は6人+500kgの積載荷重
・帰還カプセルは海に落ちても大丈夫
908 :
名無しSUN :2010/03/26(金) 23:32:28 ID:ENgzs0Ph
909 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 06:36:19 ID:/09eWCvY
910 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 09:30:03 ID:PQXDwRVY
打ち上げが延期されないシャトルなんてありません。 1週間もあれば、何かが作動しなかったり、何かが漏れたりするのに十分です。 それに、たとえ機体が完璧でも、最後には天候が延期させてくれることでしょう。 今回は、ソユーズが珍しく打ち上げ延期になり、それに押されて延期というのもアリですね。
911 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 13:44:38 ID:2gOzhOHn
ルーマニアのヘレンはどうなってるんだ。 3月に延期っていってたはずなのに、ググッたくらいじゃ何も情報見つからない。 ARCAサイトに予算削られたみたいなのが有ったが、日取りも決まらないのか?
912 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 14:28:05 ID:zwqZi/Ff
これってほんとに山崎さんなのか? なんか、ゴッドマザーって感じだなw
913 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 14:44:33 ID:o19xbVHV
日本人に見え無かったよ。
914 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 14:54:04 ID:un5+5MfS
915 :
追伸 :2010/03/27(土) 15:29:03 ID:un5+5MfS
916 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 16:44:45 ID:zwqZi/Ff
917 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 20:43:55 ID:2gOzhOHn
>>915 ありがとうございます。5月予定で
ヘリウム気球に変更するみたいですね。
918 :
名無しSUN :2010/03/27(土) 23:27:13 ID:/W8Lu2Ny
919 :
名無しSUN :2010/03/28(日) 09:32:56 ID:L9LJRooO
920 :
名無しSUN :2010/03/28(日) 10:17:24 ID:tMz6gUpD
>>918 また間違えた orz
予算は4100億円の間違い
921 :
名無しSUN :2010/03/28(日) 10:47:56 ID:fVd+r2mm
>>920 6基で4100億円か、1基当たりおよそ683億円・・・・
ミッションの違いで一概には言えないが、技術試験衛星という事で見ると
打ち上げ費用込みでも、JAXAはなにげにコストパフォーマンスがいいな
922 :
名無しSUN :2010/03/28(日) 12:00:38 ID:tMz6gUpD
923 :
名無しSUN :2010/03/28(日) 12:38:59 ID:4jSzHLn7
924 :
名無しSUN :2010/03/28(日) 16:11:17 ID:tMz6gUpD
925 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 11:14:49 ID:WrZQqMUz
まぁいいじゃない。 当事者にやる気があるだけどこぞのま○ど1号より好感がもてる。 でも確かにいきなり太陽電池パネル展開は頑張り過ぎかもしれない。 オーソドックスに立方体全面太陽電池から始めるべきだったとは思う。
926 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 17:38:39 ID:rnthTvxM
927 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 18:51:06 ID:2CKTpI/5
ソーラーパネルは みどり姉妹ですら苦戦した難関だからな
928 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 23:04:21 ID:zlMUiB4X
929 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 23:23:25 ID:3wfu+eaw
>>925 毎度1号は当事者は情熱を持っていただろが、
金と技術が伴わなかっただけだ。
930 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 23:40:57 ID:rvnnn9GD
まいど一号は補助金目当てで組合の皆さんはやる気ナッシングだたろ。 JAXAとどっかの大学に丸投げ。組合員は部品買ってきて組み立てただけ。 運用資金も残さず組合で分配しちゃってさっさと終了。
931 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 23:43:05 ID:Eq4xB+gC
>>930 同意。
929はテキトーなこと言ってくれたな。だせー。顔真っ赤っか〜みんなで大笑い〜
932 :
名無しSUN :2010/03/29(月) 23:59:57 ID:0rVJexFn
>>930 そういえば昔、まいど一号は町工場でもやれば出来るなどと
日本財団だか、公共広告機構だかがCMに取り上げていた事があったような
よくよく思えば年に一度か受注があるか無いか程度の
仕事じゃ喰っていけませんて。食いつなぐのに必死な町工場レベルじゃ
宇宙産業の仕事なんてモチベーションなんて上がりませんよ
当時は舞台裏の惨状とあっという間に運用停止に至った顛末なんて
想像も付かなかっただろうな
933 :
名無しSUN :2010/03/30(火) 00:31:43 ID:cb6v3Yo8
TV・新聞しか見てなかったら
>>929 みたいな印象になるわな
934 :
名無しSUN :2010/03/30(火) 02:12:01 ID:3wMZtLPg
まぁこの不景気の中、 まいど一号の実態なんて大手マスコミが書いたら ただでさえきつい状況がさらにきつくなるもんな 一般人は、町工場のおっちゃんが技術を集めてがんばったと思ってる しかし、だ。 やるって言った以上職人ならきちんとやれってんだ 丸投げで一体何をしたってんだかね でもあれだよね。 町工場の力がないと日本のロケットは作れない。これまた事実なのよね。 パーツ作らせたら本当に天才。
935 :
(1/2) :2010/03/30(火) 04:17:08 ID:3JTvjg2w
>>928 アポロ以来40年ぶりの快挙達成
月以外の星に着陸して、地球に帰還するのははやぶさが世界初 世界新記録
936 :
(2/2) :2010/03/30(火) 04:18:22 ID:3JTvjg2w
2005 11 __ _,_ __ ー'''‐'ー'''―‐''''-''\_\ー''‐ヽ..::;;;ノ_\_\ー'''‐'ー'''―‐ー-'― \_\≒|:::[88]:|=\_\ ,, '''' `、 `´'、. \ \ ̄¶ ̄ \ \ ´'  ̄ || ''' ,,  ̄`、 `、、. ''' ''' ''' 、、, ^^:;;: ::;;;;;、 `、,, ''' ,、、.',、 ,,, '' ,, ''''' '.. .... ..:;;;;;;;,;;;',,... ..... ,, ,,,, ''' , ::;;;;;;;:. ..:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:... ::;;;;;;:::.. ,.、'' ,,,,,,, ::;;;;;;;;;;:: ... ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. ..;;;;;;;;;;;;::.. はやぶさ「1つの宇宙探査機には小さな1歩だが、人類にとっては大きな一歩だ。」 2010 6 _ _,_/ _ ∠/ ヽ ノ .∠/ ∠∠=|・∀・ |=∠/ 地球は青かった! ∠/  ̄¶' ̄ ∠/ __ --─|─-- _ ,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-. ,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ / > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\ ./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
937 :
名無しSUN :2010/03/30(火) 04:30:47 ID:0f27ayPJ
ウザ
938 :
名無しSUN :2010/03/30(火) 22:49:45 ID:JF52Wv+H
939 :
名無しSUN :2010/03/30(火) 23:03:52 ID:FWvCMESN
940 :
名無しSUN :2010/03/31(水) 00:08:13 ID:QgZ0CPsF
941 :
名無しSUN :2010/03/31(水) 20:55:58 ID:Dw8voRTX
>>907 >「翼を持とうとすると、大気中で第一宇宙速度まで加速すると2,500度にまで加熱される。
>どんな素材もそれほど耐えられない。
カーボンフェノールがあるジャン
942 :
名無しSUN :2010/03/31(水) 22:11:11 ID:Q0Z9JA6b
>>941 適所適材の素晴らしい素材があっても加工が難しいのかも知れない
943 :
名無しSUN :2010/03/31(水) 23:11:10 ID:HREGEHCM
メキシコ湾岸流は減速していない
http://www.nasa.gov/topics/earth/features/atlantic20100325.html ・温暖化が進展するとメキシコ湾流が減速しヨーロッパが寒冷化するとの噂
・衛星の高度計とアルゴ中層フロート観測網によると2002年から2009年まで
減速は観測されない、1993年から比較するとむしろ20%加速
・実はそもそもメキシコ湾流が減速してもそんなに気候にインパクトはない
「たとえ1万2千年前の寒冷化のゴジラがメキシコ湾流のオーバーターンだった
としても、当時はそもそも寒冷だったので温暖な今では影響はずっと少ない」
論文読んでないけど2002年から2009年の観測なのでおそらくジェイソン1の
データを利用してる.1993年からのデータはTOPEX/ポセイドンのデータか.
今度はゴジラか……
944 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 01:34:22 ID:rOt3tEcu
945 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 03:51:30 ID:VB0CSMNe
946 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 08:11:31 ID:JTAl+Yrw
59歳で懲戒免職かよ、、、
947 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 08:38:23 ID:SYkRRVzn
>>945 長期滞在の割に有人宇宙開発はまるで進展していないな
948 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 10:50:55 ID:a8MOAKxD
949 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 12:20:16 ID:SYkRRVzn
950 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 13:44:44 ID:iR8DUxRB
友人が自作して運転する車の助手席に座って運転を習ったのと その車の後ろに引く居住できるスペースだけ作った・・・
951 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 14:37:45 ID:RiBhkL5R
喩えが下手すぎ
952 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 14:52:49 ID:ws6xEwAE
与圧空間を持った衛星をISSにくっつけるところまではできるようになったからな あとは人を忍び込ませればOK
953 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 15:05:26 ID:dPqCEeBB
帰ってこれ無いじゃん
954 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 15:09:32 ID:B/VTCnzR
江田島平八なら大丈夫
955 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 18:21:45 ID:iR8DUxRB
>>950 実に判りやすい例えだ 文才を感じる kkkkkkkkkk
956 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 19:16:42 ID:2WlTE+W7
釣りはニュー速でやれ
957 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 21:34:33 ID:a8MOAKxD
>>949 達成度の話をしているの?
既に数十年も前に達成された技術を1から我が国も同じ様にフォローせよと言うのか?
アホだネー。
>955 沈黙は金。 w
959 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 23:05:38 ID:0LXgh/Dg
960 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 23:31:20 ID:Lcv8+nLB
現在の宇宙開発なんて、将来地球がぽしゃった時金持ちが 地球脱出の手段として開発しているようなもの。 なにがエコだよ資源の無駄使いもはなはだしい。
961 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 23:42:15 ID:h7jVrDg9
>960 エイプリルフールにも程がある。 w
962 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 23:48:36 ID:SYkRRVzn
>>959 日本の打ち上げ計画だと、正規衛星だけじゃなく
ピギーバッグ衛星込みの数という罠
963 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 23:54:38 ID:a8MOAKxD
>>962 正規衛星ってなんだ?
軍板の正規空母廚と似たような発想だな。
964 :
名無しSUN :2010/04/01(木) 23:56:02 ID:0LXgh/Dg
>>962 それを言ったらStudsatもインドの片田舎もといカルナタカの学生の衛星だし
見栄を張るのは万国共通
965 :
名無しSUN :2010/04/02(金) 02:12:19 ID:xMJGng/O
ブルーム郊外の日本人墓地。明治期以降、太地町などから移民してきた約900人の墓石が並ぶ。そのうち10基以上が突き倒されたり、まっぷたつに割られたりして無残な姿をさらしていた。日本人墓地に対するいや
がらせはこれまで200件以上。地元の警察官は、「イルカ漁に反発した地元の若者の犯行だろう」と話す。墓地には今年1月、監視カメラが取り付けられた。
ブルームの人口は約1万5000人。一時は町の主役だった日系人は今では200人ほどで、白人と、中国、マレーなどのアジア系住民および先住民が人口を二分し、「豪州初の多文化都市」を誇りにしてきた。
シー・シェパードによる姉妹都市提携解消の呼びかけを受け、町会議員のもとに数万本のメールや電話が殺到、同月、イルカ漁に否定的な白人議員が多数の町議会は提携停止を決議した。これに対し、イルカ漁に理解
を示す日系を含むアジア系や先住民が議会に抗議活動を行い、結局、議会は2か月後に決議を撤回した。
今でも、住民の間にわだかまりは残っている。父親が太地町出身の日系2世コリーン・マスダさん(53)は「肌の色に関係なく住民の間で良い関係を保ってこられたのに、映画のために町の空気が変わってしまった」と嘆く。
日本の盆踊りを手本にして毎年8〜9月に行われる町最大の祭典「Shinju Matsuri(真珠祭り)」は今年、アジア系や先住民の団体や企業が「祭りは白人のビジネスに利用されている」として参加を取りやめる予定で、さみしいものになりそうだ。
シー・シェパード上映「ザ・コーヴ」引き裂く日豪の絆(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000194-yom-int 豪州から変更したほうがよくないか?
966 :
名無しSUN :2010/04/02(金) 02:18:37 ID:5+ZWo+Us
気持ちはワカランではないが・・・ 一部の事象をあげて全体とみるのは如何なものかと
967 :
名無しSUN :2010/04/02(金) 02:22:30 ID:aFSmRx+Q
右手で本心から穏やかに握手しつつ左手は青筋立てて殴りあうとか外交じゃ当たり前かつ合理的なことだが 解ってないからこういう行動に走るんだろうな…馬鹿が
968 :
名無しSUN :2010/04/02(金) 11:37:11 ID:lH+bDT8Q
969 :
名無しSUN :2010/04/02(金) 16:10:39 ID:Y3jNHtZR
いつもながらソユーズは予定通りあっさり飛んで行くなぁ。 しかしロシアは中継のカメラがやけに射点に近いな。 すぐに急角度で見上げるようになってしまう。
970 :
名無しSUN :2010/04/04(日) 09:12:30 ID:W2qpCA1Y
前原氏ら月探査めぐり討論 「お金掛け努力したい」
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040301000615.html 有人活動も視野に入れた将来の日本の月探査をめぐり、前原誠司宇宙開発担当相や
宇宙飛行士の若田光一さんに学生らを交えた討論会が3日、東京都内で開かれ、
前原担当相は「他の国に先駆け技術革新すれば国民の夢や希望につながる。
お金を掛けて努力していきたい」と述べた。
若田さんは「(月探査で何をやるか)国として目標を持つことが大事だ」と指摘。
パネリストとして参加した大学生は「宇宙開発だけ考えるのではなく、医療やほかの分野
との関連も考えるべきだ」と意見を述べた。
政府の宇宙開発戦略本部事務局が置かれる内閣官房などが主催。政府が昨年6月に
まとめた宇宙基本計画では、2020年ごろにロボットによる月探査を実施し、
その後に人間とロボットが連携した本格探査を目指すとしている。
前原担当相はこのほか「自前で情報収集能力を持つべきだ。もう少し衛星を飛ばした方がいい」
と述べ、衛星による情報収集活動強化の必要性にも言及した。
971 :
名無しSUN :2010/04/04(日) 11:38:08 ID:Lj0RPo97
>>970 民間商業衛星レベルでIGSより性能がいい
分解能30センチ以下の地球観測衛星がある時代に、
自前の情報収集とは一体何をしたいんだろうか
今後は民間と軍用との差はもうシャッターを何処で
切るかの違い程度だろう。国が今後やるとしたら
通信傍受のシギント衛星か、弾道ミサイル発射を
捉える早期警戒衛星ぐらいでは無かろうか
まあ、相変わらず宇宙で何をしたいのか
ハッキリしませんな我が国の政府は・・・・
972 :
名無しSUN :2010/04/04(日) 11:49:56 ID:uPSeEUq2
>971 そのシャッター権が自前かどうかは安全保障上極めて重要な要件ですが何か。 まつーらさんみたいな、わざっと頭悪い発言しているのに乗っかるのモナー あと、日本はSARが極めて高精度だったりするんだけど、ついぞ話に上がってこない罠。 (初号機で1m精度、その性質上24時間撮影可能) 光学をスケープゴートにして、伏せて居るんじゃ?と思ったりする。w 破綻前原が何かほざいているのは、無視して良いと思う。ぼくのかんがえたさいきょうの、以上の意味無さそうだし。
973 :
名無しSUN :2010/04/04(日) 12:36:02 ID:RrePB2lF
前原センセの宇宙関連の発言は、思いつきで物を言ってるのか それとも記事にするほうがなにか勘違いしてるのか知らんけど 「種子島宇宙センターの移設は喫緊の問題」以来あまり真に受けていない。
974 :
名無しSUN :2010/04/04(日) 12:41:27 ID:bzhd7pXl
月探査のミーティングでIGSのこと言いだすからな。 昨日も大学生に対して「蓮舫議員が〜」って言ってたし。
975 :
名無しSUN :2010/04/04(日) 23:23:37 ID:iHMyf9+F
久しぶりにL/D見たら、
http://smatsu.air-nifty.com/ 自民主体で作った宇宙基本計画は、総花的で羅列しただけだと云うことで、
メスを入れるみたいだ。結果の報告書は14日までに纏めるそうだ。
宇宙産業の活性化は賛成だが、何故そんなに急ぐ必要があるのか?
透明性ある議論が必要と思うが...
976 :
名無しSUN :2010/04/05(月) 15:52:52 ID:S0A2Dwg6
衛星の性能だけじゃなくて運用上のノウハウもある やらなきゃ分からないことは多いよ 特に多数の衛星の運用管理なんて 日本はほとんど経験無いだろw
977 :
名無しSUN :2010/04/05(月) 18:30:18 ID:AMK4DCW7
>>975 民主党の考えとしては、冬の食卓が貧しいから
翌年の為の種籾を食卓に出したいんだよ。
後先考えずにね。
978 :
名無しSUN :2010/04/05(月) 20:02:41 ID:an50wyIf
979 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 00:27:43 ID:cCxVKYxn
確かに、ナニを持って多数の衛生の運用管理と言うか良く解らんが、 つい先日まではやぶさとかぐやの2つの深宇宙機の運用をしている程度の事はやっていた罠。 一瞬だけどはやぶさとあかつきが被るし、ikarosと微妙な運用をしつつ、更に2年くらい後ベピコロンボまで待っているな。 w
980 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 01:00:08 ID:EFn+GpzX
>>979 探査機が増えても日本の臼田や米国のDSNや他の国の深宇宙通信施設を
可視時間帯はお互い融通しあっているようだから安否の確認程度の通信は
確保されているみたいだけど・・・
通信は最低限確保できてもISASはマンパワーが少ないから色々と重複すると
大変そうだね
981 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 02:34:30 ID:Vgd1xGxj
ところで今年は「宇宙年鑑」は出るのかね?
982 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 14:28:20 ID:imBoq1NN
多数というより寡数だわな とりあえずよその手を借りず深宇宙探査機と 通信出来るようになりたいね
983 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 15:21:56 ID:cCxVKYxn
そのために消費税を1%上乗せする覚悟があるか? 位言われそうだけど。日本独自のDSNを揃えるほど宇宙に入れ込むなら。 (0.1%、2000億なら、冗談じゃ無くなりそうだし) E1ロケットが順調に進化していくなら、35億ではやぶさ級を深宇宙に打ち上げることが出来そうだけど、(M25を足しても5億も上がらないだろうて) 衛星と併せて100億で1セット化出来たとして、本当に地上側が追いつかない羽目になりそうではある罠。
984 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 23:33:34 ID:cqK30Cxg
この先、IKAROSとあかつきが増えて、 SPICAがラグランジュ点に置かれて、 ベピコロンボもESAと運用分担しないと いけないとなると、臼田一個じゃ 文字通り首が回らなくなるよなぁ。 JAXA南米深宇宙局は、本当に早く実現してほしいな。 臼田のオーバーホールもちゃんとやらないといけないし。
985 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 23:35:10 ID:crpGEWQ7
過疎ってるねえ
986 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 00:14:22 ID:MpJ07I3G
>>984 日本が自前でDSNを構築できれば、各国との共同ミッションに
黙っていても一枚噛める力が付く。米国自身もDSNは老朽化していて
設備更新の時期に差し掛かっているなか、月・土星・火星・水星・準惑星・
太陽系外へ出たボイジャーなど、太陽系各地へ送り出している
惑星探査機は数多いし、esaも彗星や金星や火星に探査機を送っている現状で
自国のみではまかないきれず、各国の深宇宙通信設備を時間単位で
貸し借りしている状態だとか
今後は中国、インド、ロシアも続く。深宇宙通信のインフラが今後は必ず
不足してくるはず。そこでしっかりしたインフラを持っていれば
間違いなく海外から協力依頼の声は掛かるし、自国の探査にも安定した
運用と確実な通信時間確保で、これまで以上に多くの探査データを
得やすくなり更なる成果を上げられる
987 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 00:18:56 ID:AzRUUYHd
988 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 07:54:09 ID:RXjTXvG7
イオンエンジンも運用は手間がかかるからなあ
989 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 08:10:11 ID:MpJ07I3G
>>988 連続的に加速するイオンエンジンだと航行中に速度が微妙に変化するので
レンジングをマメにやらないと精密な誘導はダメだそうですね
はやぶさは各地のDSNや電波望遠鏡を借りて正確な位置測定をしていたとか
990 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 09:47:05 ID:5lv8JrZL
> イオンエンジンだと航行中に速度が微妙に変化する 加速が微妙に変化すると言いたかったのだと思うが、何に起因するのかな?
991 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 14:06:09 ID:uYjz/S52
>987 構造体部分も一度がっちりやりたい、と思うよ。こないだのは水素メーザーの交換じゃなかったっけ? >986 臼田級の60mアンテナでもきっちりメンテナンスするなら年に50億くらい持ってかれそうだし、無理。仕分けられて終わり。w(はっずかしい事したよな、ミンスもw) それはそうと、フェイズドアレイみたいな、可動部が無い深宇宙アンテナを本気で考えないのかな?
992 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 15:30:09 ID:MP6Pl8Hi
>>991 直径数十メートルのフェイズドアレイアンテナを作るコストで
同じ直径のディッシュアンテナを何基か作れそうな気がするぞ。
そしてディッシュアンテナの方が感度が高い。
993 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 15:56:05 ID:eScky7bU
フェイズドアレイなら1ヶ所に巨大な物を作る必要は無いのでは
994 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 16:32:31 ID:MP6Pl8Hi
995 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 20:18:09 ID:uYjz/S52
フェイズドアレイだと、平らなところに(気合いさえあれば)km単位で敷設できるのがメリット。 ディッシュアンテナだと、頑張って100m(すっごく高価)だし。 …って出来ても居ない物(フェイズドアレイDSN)引き合いに出してもしゃーねーが。 現実的には、ALMAクラスの10mアンテナのアレイ化が敷設コストと利得のバランスが良いんじゃ? 受信機に使う冷凍機が3kクラスの物でも昔に比べて圧倒的に小型化出来たのが大きい。 あと、Kaが使えるなら30m級でかなり良いところいけるらしい。
996 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 20:45:34 ID:RXjTXvG7
10mアンテナでアレイをやっても分解能が上がるだけで 感度は一台だけのと変わらんのでないの?
997 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 21:06:53 ID:AzRUUYHd
998 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 21:32:53 ID:MpJ07I3G
誰か次スレを頼む
999 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 21:52:52 ID:5oX9+YdN
1000ならミンスが国民に仕分けされる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。