やさしい法律相談part251

このエントリーをはてなブックマークに追加
1992
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎注意!!◎◎◎

●質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  相談時のルールは>>2、FAQは>>3-5、どのスレに相談すればいいかは>>6-7
  参考リンクは>>8 その他の注意は>>9

●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
情報の後出しは嫌われます。

●質問者・回答者はいま一度ローカルルールを良く読んでください。

●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。

●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。

>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
2無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:18:51 ID:0lktSeNL
*やさしい法律相談スレのお約束*

1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ 31
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1213256852/l50

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
  出張相談は受け付けておりません。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
 >>3-5(*かんたんFAQ*)を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
 借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
 明記してください。
3無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:21:13 ID:0lktSeNL
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください
4無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:22:32 ID:0lktSeNL
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
  (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
5無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:23:32 ID:0lktSeNL
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
6無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:24:23 ID:0lktSeNL
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 3 (31)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1216704053/l50

遺産相続スレッド その27
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1208620299/l50

【未払】労働法のスレッド Part68【解雇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1217409341/l50

交通事故相談50>>1をちゃんと嫁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1216177400/l50

商法・会社法質問スレ■03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183598274/l50

■裁判手続の法律相談スレ PART13■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1214036585/l50


【商業登記】登 記 相 談【不動産登記】 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1202287550/l50
7無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:25:15 ID:0lktSeNL
▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい。

税金板
★★一般人用質問スレ part56★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1216625405/l50

借金生活板
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ33
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1214495291/

▼法学専用の板もあります。
法学
http://academy4.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学板総合質問スレ Part 10 ■■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1214267891/

▼裁判・司法板もあります。
裁判・司法
http://society3.2ch.net/court/
8無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:26:07 ID:0lktSeNL
*参考リンク*

グーグルhttp://www.google.co.jp/ 
国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター:ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方:ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番:ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」:ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方:ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」:ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」:ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所:ttp://www.courts.go.jp/
日弁連:ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス:ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス:ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ:ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム:ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース:ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
9無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:55:16 ID:pmSCHz4r
9 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2008/08/03(日) 06:54:47 ID:BwbeDY7t
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
10無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:55:37 ID:pmSCHz4r
10 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2008/08/03(日) 06:55:12 ID:BwbeDY7t
●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、
公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

この板全体にわたって煽りを続ける珍説家SE「年末の人」と呼ばれる人がいます。
質問者に回答していますが嘘八百ですので信用しないようにして下さい。
回答者は煽られずにスルーを徹底しましょう。


年末さんまとめ
・自称SE
・自称「法律の素人」
・自称「中学生で習う程度のことは知ってる」
・他人物売買が合法か違法かは分からない
・「法律を知らない人は回答するな」というくせに自分は回答するw
・三権分立という言葉は知ってる(使い方は知らない)
・法律は法務大臣が制定する
・過失と故意の区別がつきません
・踊りに著作権はないらしい
・著作権は著作権登録しないと発生しないと思っている
・「ダンマリ」が口癖
・ネットにもリアルにも友達がいない

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
11無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 22:56:15 ID:pmSCHz4r
前スレ
やさしい法律相談part250
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1217713886/


以上、テンプレ貼終了
12ぁい:2008/08/20(水) 23:08:09 ID:xqAXKa7C
財布の置き引きにあい.犯人がみつかりました★請求金額はいくらが妥当ですか?教えて下さい(>_<)
13無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:10:28 ID:wB/g2oJk
出会い系サイトなど、ネットで知り合った者同士の話で、男が女または女が男、または同性でも全く別人になりすまし、
〜でお金(数百万〜千万)が必要だから頂戴、と言って(本当に〜で必要かどうかは関わらず)、金を頂いた場合は詐欺、または何かしらの犯罪になりますか?
もし実際に、〜でお金が必要で、もらった場合は詐欺、または何かしらの犯罪になりますか?
また、〜でお金が必要だ、と言ったのみで(本当に〜で必要かどうかは関わらず)、くれ とは一言も言ってないのに、相手から、それならお金をあげる、と言ってお金を渡してきて、もらった場合は詐欺、または何かしらの犯罪になりますか?

またこれらのいずれも、なりすましたわけでもなく男本人や女本人だった場合は詐欺、または何かしらの犯罪なりますか?

だからさ、シカトしないでって言ってんじゃん
なんでシカトすんの?
なんかそんな都合悪い事聞いてるかな?
法律相談なんだろ?
何が気にくわない?
14はなしし:2008/08/20(水) 23:16:45 ID:3RBNHq1f
>12 妥当かどうかを決定するのは誰ですか?
15無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:20:08 ID:hx/qdXs6
優しい方相談お願いします。

お友達が元彼女を訴える事になりました。
その際、いざこざで私がお互いの連絡を取り持っていました。
しかし、元彼女さんの方は連絡が途絶え、
彼氏さんの方は法律知識もあったので一方的に彼女さんを
攻める形で裁判になっている状況です。

で、私は彼氏さんの事をあまり良く思ってなくて
証人申請を拒否したら損害賠償責任を負わすぞと脅してきました。

この場合、無視や拒否していて大丈夫でしょうか?
文章下手でわかりずらくてごめんなさい。

どうか皆様の知恵をお貸して欲しいです。
16無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:23:22 ID:ZlNaRgU2
>>12
財布に入っていた金額+利息(年5%)です。
17あい:2008/08/20(水) 23:23:46 ID:xqAXKa7C
答えはないってことですね★ありがとうございました〜
18無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:24:18 ID:ZlNaRgU2
>>13
なんか場合分けされててめんどくさいので
19無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:24:22 ID:/GSCtfjq
この手のサイトは企業から名誉毀損等で訴えられないんでしょうか?

企業にとっては、採用に大きく影響すると思うんですが。
ブラック企業偏差値ランク
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm

また、訴えられていないなら、企業が訴えようとしないのはなぜでしょうか?
訴えられた場合どちらがどういう判決になる見込みでしょうか?

テンプレのこれをみると、

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。


この手のネガティブキャンペーンを行っているサイトの場合、
サイトに広告を貼っていると、2の公益性が薄れると思うのですが、
広告掲載の有無は裁判に影響を与えないんでしょうか。


よろしくお願いいたします。
20ぁぃ:2008/08/20(水) 23:26:00 ID:xqAXKa7C
16
ありがとうございます
免許証代とかは払うと言われました…
その日仕事を休んでいきました…
その時の日当分とかガソリン
手間賃とか請求しても大丈夫なんですか?
21無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:26:13 ID:BK1Xf8cH
>>15
民事の証人になってくれって頼まれて、
断ったら損害賠償請求するって?
裁判所から正式に呼び出しがあるまで無視していいよ。
彼氏さんは法律知識は無いと思ってよい。
22無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:26:33 ID:Iea//Lk8
>>1
乙。

>>13
詐欺になるかどうかというのは個別具体的な事案次第だから
抽象的に「〜でお金が必要だから」と書かれても
その「〜」の部分が重要なので判断のしようがない。
具体的な自分の事件についてここに書けないならリアル弁護士に相談に行け。
23無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:28:16 ID:ZlNaRgU2
>>15
証人になることを拒否したから損害賠償ということはありえません。

ただし、裁判所から証人呼出状がきたら、これは裁判所に出廷して本当のことをしゃべるの
が法律上の義務になります。一応、法律上、そこで正直にしゃべらなければ偽証罪に該当
しうるものですし、法廷に出てこなければ勾引(要はタイホされて無理矢理裁判所にひっぱ
ってこられるようなもの)できることにもなっています。まあ現実問題そこまでやることはまれ
ですが。でもたまにあります。

あなたの正しい対応としては、その「彼氏」に対しては、「絶対証人にはなりません。」と断固
拒否する。ただし、裁判所から「呼出状」が来たら、あきらめて裁判所に行く、というものだと
思います。
24無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:28:20 ID:Iea//Lk8
>>20
請求していいよ。
25あい:2008/08/20(水) 23:30:01 ID:xqAXKa7C
ありがとうございました
26無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:30:07 ID:ZlNaRgU2
>>19
場合によっては損害賠償になると思いますが、そもそもサイトの見た目からしてまともな人
は相手にしなさそうですし、企業としても裁判を通じてかえってこのサイトの存在が有名に
なって事実上逆効果になることをおそれているんじゃないですかね。
27無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:31:18 ID:ZlNaRgU2
>>20
そうですね、理論的には盗まれたことによってそういう損害が生じているのであればそれも
請求できますが、なんかいろいろ細かい理屈があって、最終的には全部は認められないと
思います。

いずれにしても、最初はある程度ふっかけて請求して良いと思います。
28暇弁:2008/08/20(水) 23:32:26 ID:ZlNaRgU2
あ、上の回答コテハン書くの忘れてた。一応アピール。
29>>15:2008/08/20(水) 23:37:33 ID:hx/qdXs6
>>21さん
民事なのか刑事なのか・・・
妊娠した友達が認知した後に勝手におろして
彼氏が警察に訴えて→裁判らしいです。

お返事ありがとうございました!


>>23さん
そう言っていただけてちょっと安心しました。
その彼氏さんは友達に大学院法学部の人がついていて
難しい事あれこれ並べてきてるんです

私としては彼女さんに対しては証人になってもいいと言ったら
その彼氏さんはそれは裁判において証人になってもいい事になるんだ!
とか、数千万円の裁判だから証言しないなら損害賠償責任おわすとか
何度もメールしてきて・・・ずっと色々な意味で怖くて・・

お返事ありがとうございました!
30無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:41:29 ID:rgdmD4U7
質問なんですけども、日雇いの派遣会社で仕事をしていて、だいたい週5ぐらいの割合で勤務しているんですが、1年以上健康診断を受けていないんすけど、これって違法なんですかね?詳しい方教えてください。
31無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 23:51:34 ID:QXeLSHH2
>>29
そんなメールが来ているのなら、あなたはあなたでこう脅迫されてるって警察に行けば良いよ。
次そういうメールが来たら「警察と相談してるので」と言えば抑止力になると思う。
32>>15>>29:2008/08/21(木) 00:00:52 ID:ZQIQf8Qu
>>31さん
警察行っても相手にして貰えないんじゃないかと思ってました・・・
民事なのか刑事なのか良く分からないのもあるので。

あと、その彼氏さんは法律知識が偏っていて何を言っても無駄な感じです。
が、とりあえずこれ以上連絡きたら追い返し覚悟で警察に相談してみます。
下心+脅しのメールで脅える日々は辛いです。

新たな知恵をありがとうございます!

本当に皆様ありがとうございます涙目
33無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:05:37 ID:DtfdzPBN
法定更新についてお伺いします。
貸し主側が告知義務を怠った上で、急かす形で立ち退きの要求してきたため、こちら側も一旦は新居を見つけたんですが、
再度検討しキャンセルした旨を伝えた場合、出るとの意思を伝えた事により、法定更新されない可能性ありますか?
また、法定更新の際こちらから伝えなくてはいけない事ありましたら合わせて教えて下さい
34無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:11:52 ID:DINlSoNy
>>33
退去すると一度は伝えたの?伝えてないの?
35無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:15:31 ID:DtfdzPBN
>>34
1度伝えましたが、その後口頭にて新居の原因話し出れない旨伝えてます
36前すれ994:2008/08/21(木) 00:16:57 ID:1IYf9wUi
私の母親の話だったのですが、新たな事実関係が分かったたので
もう一度質問させていただきます。
内容証明の内容は、9年前に知人から頼まれて作った、ローン枠の事でした。
文面には、「貴殿に対する下記貸付金については、再三の催告にも拘らず、
返済が無い。昨日までに、延滞元金、利息、延滞損害金を払え」と言うものです。
貸越契約日、平成11年8月。
丁度、9年経つので、今度は、僕個人からの質問です。
@催告、は一度も無かった、かつ、限度額ギリギリまで放置で、銀行側に帰責性はないのか?
A消滅時効は援用できないのか?の二点です。
よろしければ、回答をお願いします。
37無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:21:09 ID:DINlSoNy
>>35
退去すると一度は伝えてしまっているなら
合意解除が成立していると向こうは主張してくる可能性がある。

>>36
事実関係がわからない。
結局あなたは借りているの?
友人が借りたの?
友人だとしたら,友人はいつまで利用していたの?
38前すれ994:2008/08/21(木) 00:26:59 ID:1IYf9wUi
すいません。カードローンみたいなやつらしいです。
化粧品を買うのに何回か使ったらしいのですが、何万円も使ってはいないそうです。
39無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:28:18 ID:DINlSoNy
>>38
その債務がまだ残っていたんだね?
最後に払ったりしたのはいつ?
そこから5年で時効になっている可能性がある。
4035:2008/08/21(木) 00:32:43 ID:DtfdzPBN
>>35
相手側がそう解釈しても、供託で更新料払えば法律的には問題なく法定更新はされますか?
41前すれ994:2008/08/21(木) 00:33:39 ID:1IYf9wUi
39さん、最後に払った日は、分からないらしいです。
42はなしし:2008/08/21(木) 00:33:57 ID:YBhsgdsp
>28 専用ブラウザでコテハン設定しないの?
43無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:35:36 ID:DINlSoNy
>>41
じゃあとりあえず時効を援用してみたら?
商事時効の5年ね。
5年以内に払ったりしているなら,相手がそういって
中断していると言ってくるはず。
44無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:36:35 ID:DINlSoNy
>>40
合意解除があったとみなされれば無理。
具体的なやりとり次第。
45無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:38:14 ID:ciKnrvd4
解約予告期間を守った解約申入れがなかった事案なのだから
そう簡単には合意解約されたとは認定されないと思うよ。
4635:2008/08/21(木) 00:39:02 ID:DtfdzPBN
安価ミスでした…すいません
>>37
相手側がそう解釈し主張してきても、供託で更新料払えば法律的には問題なく法定更新はされますか?
4735:2008/08/21(木) 00:43:54 ID:DtfdzPBN
>>44-45
退去の通告も3ヶ月前で、更新拒否も先日されたばかりんですが、勿論正当事由もないですし、こちら側はこのまま居たいので、法的に問題あるかないのかどちらなんでしょうか…
他でも解釈の違いからか意見分かれるのでぶっちゃけたとこ聞きたいです
48前スレ994:2008/08/21(木) 00:44:25 ID:oiapTSjG
39さん、携帯から再び失礼します。
ひとまず、商事時効?を適用してみます。
夜遅くの回答ありがとうございましたm(_ _)m
49前スレ994:2008/08/21(木) 00:46:48 ID:oiapTSjG
何度もすいません。
もしも、時効が成立していた場合、支払いの意思表示をしたら、どうなるのでしょうか?
50無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:57:06 ID:DINlSoNy
>>47
解釈の違いでなく,事実認定の問題。
どのようなやりとりをしたのか,できる限り思い出して(or証拠を持って)
リアル弁護士のところに相談。

>>49
当然払わないといけない。
51無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 00:59:36 ID:AFiZETHE
>>49
最後に支払ったのが分からないとかいっていつの時代の企業だよw
それじゃどれだけ返してるかもわからねーじゃんwww
52無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 01:02:15 ID:RZk6oDGi
>>26
丁寧にありがとうございます。続けて質問なんですが、

ネガティブな書き込みが、公衆に広く知れ渡るようなら、損害賠償を求められやすいということですか?
グーグルで就職 ランキングで検索しても、日経などの人気企業ランキングを押しのけて
一位に表示されているんですが、これでも問題にならないのでしょうか。

このサイトの情報源は全て2chですが、2chの場合、管理人のひろゆきが
書き込みを削除しなかったことや、管理責任監督責任を追及され損害賠償を求められているという話
をよく聞きます。

2chの管理人が訴えられるケースでは、>>26で言われるように、
企業は訴訟を起すことによって、騒動の詳細とかネガティブな書き込みを公にしてしまうのを恐れ、
却って訴えなっているわけではないんですよね。

端的に言えば、ひろゆきが2chの書き込みに対して損害賠償を求められることはあっても、
一般に、2chの書き込みをコピーしただけのまとめサイトの管理人が損害賠償を求められる話を聞かないのは、
なぜなのか知りたいのですが。

この手のサイトはいつ訴えられてもおかしくないんでしょうか。というのは、自分もこの手の
特定の法人や団体に対するネガティブキャンペーン、バッシングを行うサイトを立ち上げつつあるので、心配なのです。

テンプレには、
公共の利害に関する明確な事実がコンテンツで、公益を目的としていて作成されたならば問題にならないとありますが、

公益を目的としているとか、公共の利害に関する事実という文言の解釈の仕方は様々だと思うので、
この内容ならば訴えられる道理はないという確信をもってないと、サイトを作成しにくいので。
5352:2008/08/21(木) 01:03:14 ID:RZk6oDGi
すいません >>52 = >>19です
5435:2008/08/21(木) 01:04:10 ID:DtfdzPBN
>>50
つい先日正式に口頭で更新拒否しますと伝えられたばかりなのに、一度でも新居見つかった旨伝えただけで法定更新されなくなってしまうんですか?
勿論、新居に移れない旨伝えましたし、このままホームレスになる訳にもいがず、入れない理由については伝えてます。
それも了解の上再度物件探す事になってます…ただ本意での退去ではないので住み続けたいし、問題ないのであれば供託にて法定更新って形取りたいんですが、どうなんでしょう?
あと何箇所か聞いてはみましたが、問題ないという法律家の人も居れば、1度退去する旨伝えてしまった事が微妙と言う人も居てどちらなのか…
この様な場合は供託しても法定更新扱いされないんですかね?
55無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 01:06:17 ID:AFiZETHE
>>54
要するに水掛け論になるんだよ
口頭という点もあるしね
正直どっちにも言い分あるからむこうが強気なら争わなきゃいけない事案
5635:2008/08/21(木) 01:08:59 ID:DtfdzPBN
>>55
じゃこちら側がらちあかないからと供託した所で法定更新されない可能性もあるって事ですか?
57無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 01:10:00 ID:DINlSoNy
>>54
>一度でも新居見つかった旨伝えただけ
これなら合意解除があったとは認められないという方向に行くけど
>再度物件探す事になってます
これがなんだか微妙。

ようするにどっちが勝つとは言い切れない事案だから
あなたは自分に有利な解釈にのっとって
供託して住み続けるといいよ。
相手に裁判するか立退料を払うかを決めてもらえばいい。
5835:2008/08/21(木) 01:12:57 ID:DtfdzPBN
>>57
では供託かけ法定更新はされると解釈してしまって平気でしょうか?
59無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 01:14:51 ID:DINlSoNy
>>58
それは最終的には証拠を見て裁判で裁判官が判断することなので
かならず法定更新されるとは言い切れない。
といってもあなたが現に住んでいて,追い出すには裁判して判決もらわないと
いけない以上,あなたが強い立場にいるってこと。
6035:2008/08/21(木) 01:24:14 ID:DtfdzPBN
まとめますと、一旦は新居見つかり退去しますと伝えたが、こんな短期的によい物件見つかる訳もなく、住める物件でもなかったし、新居に移れない旨伝え再交渉…

こちら側としてみれば、正当事由もない老朽化のみでの退去は不本意の為、今後はもう物件等の見積り云々出さずに居座る方向で考えてます。
その為にはまず法定更新されないと住めなくなる訳ですが、家賃滞納もない状態なら法定更新されると聞きましたが、裁判やらないとならないくらい、1回でも退去すると伝えた事が法定更新に影響するって事ですか?
6135:2008/08/21(木) 01:29:37 ID:DtfdzPBN
証拠に関しては、口頭でのやりとりのみですし、新居に関しても正式な契約は交してません…なので時系列で会話をまとめてる程度ですが、
仮に裁判になった場合、これも証拠になりますか?
あと契約書には、6ヶ月前に退去命令するとあり、それに反してるのでその時点で法定更新されるとは専門の方に言われました…
解釈間違ってたら教えて下さい…
62無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 01:53:51 ID:AFiZETHE
>>60
>>61
だから59のいうとおり証拠は口頭だけだし、あなたが有利な立場にいるってこと
新居決まるまで居座る筋は通ってるって言えば通ってる
これ以上ここで白黒はつけられないよ

相手も分が悪いし、急いでるんだったら示談で金上積みして終わりじゃね?
6335:2008/08/21(木) 02:02:13 ID:DtfdzPBN
>>62
なるほど…
今回立ち退きの場合、いかに交渉しない方がいいのか思い知らされました…
では、更新拒否するみたいですが法定更新視野に入れ供託かけここに居る方向で考えます…
ありがとうございました
64暇弁:2008/08/21(木) 02:16:44 ID:ycSriqsT
>>52
人の名誉の毀損につながるようなサイトであれば訴えられる可能性は常にあります。
ただリンクを張っているだけだと不法行為と認められにくいかもしれませんね。ケース
バイケースだと思いますが。
65無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 02:55:56 ID:/Ntcy1HU
両親が離婚した場合 母方と母方に付いた子供(成人している)の苗字は母親の旧姓になるのでしょうか?
66無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 03:05:23 ID:pnu4cRNu
テニスラケットを返品したいと思っているんですが、一般的に返品が許される期間は
どれぐらいなんでしょうか?
67暇弁:2008/08/21(木) 03:15:10 ID:ycSriqsT
>>65
旧姓にしたければできる、というだけです。
68暇弁:2008/08/21(木) 03:16:58 ID:ycSriqsT
>>66
一般論としては返品はできません。その店のサービスで返品を受け付けているのであれば、
その店が決めた期間だけ、返品ができます。
6965:2008/08/21(木) 03:20:14 ID:/Ntcy1HU
有り難うございます。それは離婚した本人である母親も旧姓にしたければ出来ると言う事なのでしょうか?
70暇弁:2008/08/21(木) 03:22:34 ID:ycSriqsT
>>69
はい
7169:2008/08/21(木) 03:32:25 ID:/Ntcy1HU
先生、有り難うございます。
72無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 08:36:51 ID:eucv+Udo
相談です。

両親:10年前に離婚済み。母は近所住み、父親は県外へ。
質問者(私)、実弟共に数年前から実家を離れて独立しています。
両親共に消費者金融等から借金が有。
私たち兄弟で母親の借金の返済をしたり、親族から新たに借入していたこともあったようです。
弟は母に金銭的な援助もしていました。

それを踏まえて。
昨日、母が会社の金を横領していたことが分かりました。
金額は100万未満です。会社からは通報しない代わりに
即日返済を求められたとのこと。(当然、会社は解雇です)
弟が会社から呼び出され、母ともども誓約書を書かされたようです。

金曜日までに、どんな形で返納するか返事するよう言われたらしいのですが
私が知ったのは誓約書を書いて以降のことでした。

母とはまだ直接話をしていないのですが、離婚して以降の借金、今回の件
ほとんど全て、県外にいる恋人に会うのに使っていたようです。

私としては、警察沙汰になるのもやむを得ないと思っています。
さんざんこれまで引っかき回されて、結局これかと思うと情けなくて。

誓約書を書いてしまった以上、弟に支払い義務が生じるのでしょうか。
これ以上弟に負担をかけたくないし、正直私も関わりたくないのです。

長文すいませんが、よろしくお願いします。
73無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 08:51:00 ID:Nb7Z0oUd
>>72
誓約書の内容がどんなものかわかりませんが、弟さんに誓約書を書かせる会社のほうがおかしいです。
基本的に弟さんには盗んだ金を返す義務はありません。お母さんをしょっ引いて貰うのが一番良いかと。
74無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 09:05:51 ID:eucv+Udo
>>73
ありがとうございます。

弟から話を聞いた時、すぐ警察の件は話したのですが
「母親のそんな姿を見たくない」と。
誓約書の内容も含め、弟が母に言いくるめられる前にもう一度話をします。
75無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 09:09:23 ID:kFJkS8gh
弟が警察沙汰にはしないでくれという態度で臨めば
相手方が誓約書を要求するのはごく普通のことだろ・・・
問題は誓約書云々ではなくあなたと弟の価値観の相違の問題。
76無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 09:31:17 ID:+3+ZbDTT
>>72
誓約書の内容にもよりますが、他人の債務を一緒に支払うと約束すれば、
その時からその人も債務者になりますよ。
もともと返す義務があったかどうかとは別問題。
77無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 09:38:33 ID:eucv+Udo
>>75
確かに。
全てが事後報告なので、今更どうしようもないのかもしれません。
母に対するスタンスも、私たち兄弟で全く違うので・・・

>>76
連帯責任になるんですよね。
サインするだけサインして、あとからお金だけ援助してくれって
言うのは如何なものかしらってのが、私の本音でもあります。
78暇弁:2008/08/21(木) 10:06:54 ID:w/fd83Me
>>77
消費者金融で借金があったのであれば、過払い金返還請求ができるの
ではないですか(もうやった?)?それだけ借金ばかりしていたのであれば、
過払金返還請求したら、帰ってくるお金は100万どころではないはず。

弟さんは誓約書にサインしておきながら、あなたにお金の援助を求めてき
ているのですか?非常にやっかいですね。。。ある人に対して「優しく」するた
めに、他の人に対してその優しさへの協力を強要する人はやっかいです。

本人は、あくまでいいことしているつもりですので、それに協力しないと逆恨
みしてくることが多いです。兄弟間で結構多いです。気をつけて。
79暇弁:2008/08/21(木) 10:08:32 ID:w/fd83Me
>>71
ちょっと言い方が間違っていました。
原則旧姓に戻るので、「夫の姓を引き続き使いたければ使える」という表現が正しいです。

まあ結局のところ、いずれにしても好きな方を選べるということになります。
80無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 10:15:46 ID:eucv+Udo
>>78
返還請求はしてるみたいです。
数社あって、弁護士さんに入ってもらって整理したとのこと。
母曰く、一番大きな額の返還分で、横領した分を払うつもりだったようです。
今回それが間に合わなくて発覚したと。

以前から母の借金の肩代わりや金銭的な援助をしていたので
再三やめるよう言ってはいたんですけど。
家が一家離散状態なのも、結局は両親の借金が原因ですので。

弟には、「絶対に自分一人で被ろうとするな」とは言いましたが・・・
81無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 11:26:03 ID:OSMy/Brn
相談おねがいします

昨年末に父が死亡し、先日遺産相続が完了しましたが、
金融機関から、父が死亡してから相続完了まで8ヶ月かかったので
その間の利息と、損害遅延金を一括で払えといわれました。

金融機関には、父が死亡した時に相談に行き、
長男である私がすべて相続する意向であること、
弟二人が所在不明のため、相続完了まで時間がかかりそうであること、
返済は相続完了前でも遅滞無く行いたいこと、
をそれぞれ説明しました

それに対して金融機関は、
被相続人が複数になることは望ましくないこと
相続完了まで返済金は受け取れないこと、
相続まで時間がかかることは了承した、
との返事を受けました

利息については、まあ納得できるんですが
損害遅延金については、納得ができません
どのような対応をとればよろしいでしょうか

よろしくお願いします
82無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 11:28:14 ID:Nb7Z0oUd
>それに対して金融機関は、
>被相続人が複数になることは望ましくないこと
>相続完了まで返済金は受け取れないこと、
>相続まで時間がかかることは了承した、
>との返事を受けました

相続完了まで返済金を受けとらないと言っていたのなら
遅延損害金を請求するのはおかしい。
そういって抗議すべし。
83無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 11:30:19 ID:3IklLhCu
住宅の契約のことで質問させて下さい。

某ハウスメーカーの建築条件付き土地があり、どうするか思案していました。
ハウスメーカーの営業が言うには、いつまでも土地を止めておくことが
出来ないということで1週間後に契約するかどうか決めて欲しいと言われ、
さんざん迷った挙げ句、その土地に決めることにしました。
その場で、営業が契約書を用意しますと言い、契約を交わしましたが、
その契約は土地売買の契約では無く、建築請負契約でした。
いまになって、土地の契約の前に建築の請負契約を交わしたのか悔いて
います。ちなみにまだ土地の契約は交わしていません。

この建築請負計画は適切なものなのでしょうか?
契約解除する場合は手付け放棄になってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。
84無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 11:38:11 ID:Nb7Z0oUd
>>83
当たり前。大人の契約なんだから。
8581:2008/08/21(木) 11:45:23 ID:OSMy/Brn
>>82
ありがとうございます
やはりそれ以外ないですよね。そのように抗議します
86暇弁:2008/08/21(木) 11:51:38 ID:w/fd83Me
>>80
「間に合わなくて」ということは、ちょっと待てば返還分が帰ってきて、それで会社に
返済できるのでは?
87暇弁:2008/08/21(木) 11:53:10 ID:w/fd83Me
>>81
82さんの回答に賛成だが、おそらく「相続完了まで受け取れない」と銀行が言ったことを
ちゃんと立証できるかどうかが不明確なので、結局は遅延損害金も払わざるをえないか
も。
88暇弁:2008/08/21(木) 11:54:33 ID:w/fd83Me
>>83
土地を買う場合にはそのハウスメーカーに建築を請け負わせる
ということは最初から決まっていたことですか?
8981:2008/08/21(木) 12:21:04 ID:OSMy/Brn
>>87
議事と結論は書面に残してないのですが、先方の担当者と支店長、
当方は、会計士が立ち会いました。

相続は、スムーズに行われないことも珍しくないかと思うのですが、
損害遅延金って多くの人がとられてるものなのでしょうか?
9081:2008/08/21(木) 12:27:16 ID:OSMy/Brn
相続に絡んで別の質問です

相続が完了した土地で農地を含む1000坪程の土地があり、
亡父がその土地全体を許可を得ず5メートルほど掘り下げて事業に利用していました

正常な状態に戻すべく、役所と相談しながら埋め立ての手続きを進めたところ、
残土処分地として埋め立てることとなり、土砂の処分料金も受け取れることとなりました。
処分料金は私が経営する会社で売上として計上します。

埋め立てに関して周辺の土地所有者と、農地なので某農協の同意が必要となりました
周辺の土地所有者からは同意書に印をいただいたのですが、
某農協は同意をしてくれません。農協の主張は以下です
・埋め立てに際して、発生した残土処分料は借金返済に充てること
・私が相続した個人の借金の返済計画を示すこと

明言はしなかったのですが、処分料については、その土地が担保に入っていることを
根拠にしているようです

これに対して当方は、
・処分料は会社で売上に計上するので、個人の借金返済に充てられないこと
・土地の利用に関する妥当性を判断すべきで、個人の借金の返済計画と結びつけるべきで無いこと
を主張しました

返済の意思はもちろんあるので、計画については近日中に提示予定ですので
それを提示してから交渉するしかないでしょうか?
91はなしし:2008/08/21(木) 12:39:15 ID:YBhsgdsp
>90 相手次第。法の適用、解釈により回答できる質問をせよ。
9219:2008/08/21(木) 13:08:52 ID:RZk6oDGi
>>64
ありがとうございました
バッシングをおこなっていれば常に名誉毀損になるリスクがあるということですか
93暇弁:2008/08/21(木) 13:13:34 ID:w/fd83Me
>>92
です。そのバッシングが相当なものかどうかによって結論は異なりうるところであり、
その実質的判断はホントにケースバイケースです。
94無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 13:24:22 ID:eucv+Udo
>>86
いつ返還されるのかを含め、はっきりさせます。
会社の方にはその返還金まで待ってほしい、
その代り、全額一括返済するという方向で持って行きたいですし。

無理だ、今すぐ返せとなった場合、民事で裁判起こしてくれって
言う方がいいのかなぁと思ったり。あくまで素人考えですが。

いろいろありがとうございます。助かります。
95無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 13:26:04 ID:Nb7Z0oUd
>>90
土地は相続財産なのになぜその土地の残土処分料が会社の売り上げになるの?
96暇弁:2008/08/21(木) 14:01:56 ID:w/fd83Me
>>94
お母さんが警察に告訴されることについて、これを回避したいと思うか、それとも仕方ないと
思うかによって対応が異なります。

会社はいつでも告訴できる状態ですので、告訴されたくないのであれば、開き直らずに、
誠実に対応すべきだと思います。現在過払い金返還請求の手続をやっているのであれば、
その件を受任している弁護士の名前や、返還見込額等をちゃんと会社に伝え、しっかりと
支払う気があることを説明すべきです。

告訴されてもいいと思うのであれば、強気の交渉でいいと思います。

個人的には、お金で解決するよりも、お母さんに自分のしたことの重大さをわかってもら
うために、一回くらい警察の手続にのせてもらった方がいいと思います。前科がない限り、
100万円程度の横領であれば絶対執行猶予がつくと思います(裁判期間中、2,3ヶ月勾留
されることにはなりますが)。おそらく経験としてはそちらの方が、将来のためになると思い
ます。

まあそうはいってもなかなかそうもいかないもんだとは思いますけどね。

97無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 14:07:12 ID:TAOVqK0Z
>>90
つか、持物主は個人なのだから会社の売上げに計上するのも変。
農協の主張はもっともだろう。
9835:2008/08/21(木) 14:10:33 ID:DtfdzPBN
>>59,62
夜中はありがとうございました。
改めて相談する所に法定更新について聞いてみた所、手続き云々ではなく、相手が拒否した事による救済措置だからと言われました…
供託に関しては一旦は大家に払い、拒むなら供託って事ですかね?
解釈間違ってましたら教えて下さい
99無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 14:18:41 ID:dD0cENGo
商業目的でない自分のWEB上に市販の曲の歌詞を掲載するのは、問題があるんでしょうか?
漫画などで歌詞を使用するとJASRACにお金をとられるようですが。
100無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 14:26:02 ID:TAOVqK0Z
>>99
うん。
それみてどーするかは著作権者次第。
101無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 14:59:16 ID:eucv+Udo
>>96
私としては、肉親のことなのに冷たいと思われようがどうしようが、
人の生死にかかわることじゃないとは言え、
罪を犯したことに変わりないので、然るべき形で償ってほしいと思います。
多分ここで資金援助しても、また同じ事を繰り返すでしょうから。
弟にもこの事は必ず伝えます。

会社に対しては、母が何十年もお世話になったので、
誠心誠意対応しなくてはと考えています。
母の同僚の方達にも、私たちが子供の頃から
可愛がってもらってたので。

情けない。本当に。

いろいろありがとうございます。また進展書かせて下さい。
102無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 15:23:53 ID:1TuExlwD
こういうブログは、法律的にどうですか?
名誉棄損になりますか?
http://blog.livedoor.jp/chocolate_coco/
10383:2008/08/21(木) 15:48:06 ID:vAQv5Vjl
>>88
その土地を購入したら、そのハウスメーカーで建築する
ことが条件でした。
土地の契約を交わす前に建物の契約を交わすのが釈然と
しないため、通常の流れに反した契約であれば、そのような
メーカーは信用できないと思い質問させていただきました。
104無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 16:24:44 ID:/Wpe3N54
相談お願いします。
現在の住まいは賃貸なのですが、大家さんとの直接契約しています。
昨夏に白蟻の被害に遭い、大家さんに畳を替えてもらいました。
今日、掃除をしていたら同じ所にまた白蟻がいました。
入居時から、お湯が出なかったり、水道から砂利がいっぱい出たりとトラブルが多いのですが、敷金を全額返還してもらってもおかしくないですか?
105暇弁:2008/08/21(木) 17:07:00 ID:w/fd83Me
>>103
そうであれば先に建物の請負契約を締結しても、そんなに不審ではないと思います。
106暇弁:2008/08/21(木) 17:08:19 ID:w/fd83Me
>>104
敷金を全額返還してもらうかどうかは、あなたの使い方が悪くなかったかどうかの問題
ですので、トラブルが多いこととはまた別問題です。
107無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 17:11:48 ID:8FsjA/1d
すいません、教えてください。

クレジットカードを申し込むとき一部、事実と異なる記載をして
発行して貰いました。
それらのカードをでキャッシングを繰り返しているうちに数年後、多重債務に陥りました。
その場合、自己破産は不可能でしょうか?
また、仮に破産が出来たとしても、債務の免責は無理でしょうか?

宜しくお願いします。
108暇弁:2008/08/21(木) 17:19:26 ID:w/fd83Me
>>107
「事実と異なる」って、どの程度異なるの?
程度にもよる。
109無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 18:47:15 ID:8FsjA/1d
>>108

すいません、例えば

・有期雇用契約労働者なのに正社員として記入する
・雇用されている年数を長めに書く
・年収を多めに書く

こういった事なんですが。
110無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 18:58:11 ID:DINlSoNy
>>109
質問とはちょいずれるけど,
借りて返してを数年間続けているなら
過払いになっている可能性大だけど
それは計算した?
111無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 20:54:40 ID:UUyzg7pf
>>110

正確な計算はしていませんが、借り入れ、返済を繰り返している期間は
4年ほどですので、まだ過払いにはなっていないと思います。
112無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 20:58:40 ID:NriWhHLZ
>>109>>111
それをやったのは4年前でしょ?それなら大丈夫。免責受けられるよ。
ただし、申立代理人の弁護士にはちゃんと本当のことを話すこと。
113無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 21:07:10 ID:0hjlDs47
相談や依頼している弁護士から委任状にサインや印のほかに捨印も押してといわれたが、捨印って危険?
委任状内容には弁護士に委任するといった一行と、
・(依頼内容)に関する一切の件
・復代理人選任の件
と書いてある。もし捨印が危険で、拒否した場合、依頼内容を担当できないとか言われたらどうすればよい?
114暇弁:2008/08/21(木) 21:10:23 ID:w/fd83Me
>>109
大丈夫です。
115暇弁:2008/08/21(木) 21:11:18 ID:w/fd83Me
>>111
4年だと過払いになっている可能性もあるんじゃない?まあ焼け石に水かもしれんが。
116無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 21:12:11 ID:NriWhHLZ
>>113
民事訴訟法で、委任状には和解権限とかの重要事項はきちんと明示されていなければ
ならないとされています(民訴法55条2項)。
だから委任状には捨印をもらうのが通常。
といっても、弁護士が依頼者の同意を得ずに勝手に和解とかしたら弁護士会の懲戒を
受けるので、まともな弁護士はそんなことはやらない。
だからあまり心配する必要はないでしょう。

どうしても心配なら弁護士になぜ捨印がいるのか聞いてみましょう。
117暇弁:2008/08/21(木) 21:12:33 ID:w/fd83Me
>>113
弁護士が捨印を悪用することはまず無いのであまり心配いらないと思います。
捨印の悪用なんてしたら自分の資格を失うわけだから、そこまでして悪用する
価値が普通はないんじゃないんかと思う。

捨印は誤記があったときとかにめんどくさくないようにするためです。
118暇弁:2008/08/21(木) 21:13:49 ID:w/fd83Me
>>116
ん?横槍すまんけど
> 民事訴訟法で、委任状には和解権限とかの重要事項はきちんと明示されていなければ
> ならないとされています(民訴法55条2項)。
> だから委任状には捨印をもらうのが通常。
ってどういういみ?
119無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 21:21:14 ID:NriWhHLZ
>>118
普通は不働文字で特別委任事項について印字してるけど、
この人の委任状には和解とか反訴権限が記載されてないんじゃない?
120暇弁:2008/08/21(木) 21:23:56 ID:w/fd83Me
>>119
あ、そうか113の内容しか委任状に書かれていないのか。それはちょっと変だね。
121113:2008/08/21(木) 21:24:10 ID:0hjlDs47
>>116-117
ご意見ありがとうございます。
その委任状と同時に、(同意を得ない内容で勝手に)相手方と交渉し了承を得たという報告を受けました。
つまり、これは事後報告を承認する手続きとなる解釈でよいですか?
前文にも記載しましたが、
この捨印を拒否した場合、依頼内容を担当できないとか言われたらどうすればよいでしょうか?泣き寝入り?
122無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 21:26:31 ID:NriWhHLZ
>>121
捨印を拒否したら、また委任状を書き直さないといけない場面があり得るというだけだから
普通は、捨印を拒否した程度では受任拒否まではしないと思うよ。
123無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 21:29:33 ID:NriWhHLZ
>>120
訴訟外の委任状だから別に変というまでのことじゃないのでは?
124本当にどうしようorz:2008/08/21(木) 21:48:19 ID:Y/pvDAQP
今日の日中の出来事です。

携帯電話が部屋の中で行方不明なので、固定電話から携帯に電話をかけました。
受話器を外したままで探していたんですね、で、見つかったのでそのまま会社に行きました。
この時携帯には出ませんでしたが、鳴りやんでました・・・ただ、固定の受話器外したままだったんですよ。

仕事中に携帯に留守電が入ってるので「?」と思い、留守ロク聞くと無言。
おかしいなと思い留守ロク消したんですね。ですが仕事にそのまま戻りました。

家に帰ると・・・通話時間8時間40分で繋がったままじゃないですか!
携帯の留守番電話って何時間も録音できるの!?!?!?!?
そもそも留守電って携帯側は電話受けてること認識していないのに????
途中で留守ロク消した(おそらく1時間後ぐらい)ので、携帯側の履歴にはまったく留守電入っていないのですが・・・
その後の7時間は一体どこにかけていたことになるのか・・・

8時間40分の電話料金はざっと6万円でしょうか?
いまから請求恐ろしくてさっきから何も手がつけられません・・・
請求が来た場合、私は6万円払うしか無いのでしょうか…

ばーか!払えよ!と言われるのは百も承知ですが、
何卒窮地を脱するアドバイスお願いします
あと、一歩間違えれば皆さまにも起こり得るのでお気をつけてorz
125暇弁:2008/08/21(木) 21:59:55 ID:w/fd83Me
>>123
そうか。失礼。
126暇弁:2008/08/21(木) 22:01:48 ID:w/fd83Me
>>124
ひとまず電話会社に事情を話して相談することから始めましょう。その対応次第です。
127無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 22:09:31 ID:8NOrf2Ye
離婚した娘が中古住宅を800万円で買いました。代金を親の私が払い
がはらいました。銀行にはいれてない箪笥預金です。この場合税務署からなにかいわれますか。
娘の自己資金ということでとおりますか。とおらないときの借用書みたいなものの
作り方を教えてください
128121:2008/08/21(木) 22:17:09 ID:0hjlDs47
>>122
わかりました。>>121に書いたように>>116の場合に当てはまっているのうな形なので抗議したいと思います。
129本当にどうしようorz:2008/08/21(木) 22:17:52 ID:Y/pvDAQP
>>126
了解です、明日朝一番に電話してみます・・・ううう胃が痛い
130無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 22:50:09 ID:UUyzg7pf
107です。
ご回答いただきありがとうございます。
近日中に債務内容を詳しく書いて、弁護士さんに相談に行こうと思っています。
破産は最後の手段で毎月払える額で返済していきたいのですが。
131はなしし:2008/08/21(木) 23:48:57 ID:YBhsgdsp
>126 「相手次第。」を多用するあたしでも、それはないかと。
132無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 23:53:38 ID:9nDjUiiL
ここでいいのかわかりませんが、質問させてください。
今月13日に、川越駅で6万円の入った封筒を見つけ、駅事務所に届けました
3日後に聞くと、まだ落とし主は現われてないらしく、大宮駅に数日おかれた後に大宮警察署に行くそうです。
紛失物は、警察に届けられてから半年したら、拾った人のものになると聞いたのですが、この場合警察に届け出てるのはJRなわけじゃないですか。
この場合、どうなるんでしょうか?
駅事務所に届け出たときに、氏名、住所、携帯番号を駅員には伝えてあります
133無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 00:23:32 ID:1FDiz5J9
お聞きしたいのですが、市民税申告書というのが届いたのですが、提出せず無視してたらどうなるのでしょうか?
134無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 00:45:46 ID:zHf++4tH
親告罪について教えてください。
6身等以内の親族で、直系親族、同居親族以外の詐欺の場合、親告罪となり、6ヶ月以内に刑事告訴をする必要がありますが、この6ヶ月の起算日は、「実際に詐欺にあった日」でしょうか?それとも「騙された(詐欺にあった)と気づいた日」からでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
135暇弁:2008/08/22(金) 00:59:23 ID:SqjsWT8y
>>131
なんで?
136名無し:2008/08/22(金) 01:14:10 ID:52Fov3tR
134≫
私も経験ありますが、法的な問題より警察が取り扱ってくれるかが問題です。
137無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 01:15:51 ID:o4uC/YaZ
不動産スレではスレ違いかと思いますのでこちらで相談させて下さい。
母が築18年の中古住宅を購入することになりました。
物件価格は1200万で全額母が支払います。
母はその土地建物の名義を娘の私にしようか?と言ってます。
母には子供は私一人しかいませんのでどうせ私が相続することになるのだからと言っています。
父も私名義にすることは賛成しています。
今(購入時に)私名義にすると贈与税等がかかるのでしょうか?
母は贈与税と相続税で少なくなるほうにしたいと言っています。
よろしくお願いします。
138はなしし:2008/08/22(金) 02:30:50 ID:u1ZyKQ6f
>135 「クーラー付けっ放しで旅行に出かけてしまっていたって?
 それなら、その間の電気代の支払い免除を電力会社に相談したら?」
みたいな…。

 電話会社側に相談に応じる余地があるように思えない。
139無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 03:04:43 ID:CkxSuQMM
>>137
実際の所有者もあなたなら当然贈与税がかかる。
ただし、相続税精算課税制度を利用できれば
税額がなくなることもある。
実際の所有者は母なのに名義だけあなたにする
ということなら、虚偽の登記をするということだから
登記制度を揺るがす重大な犯罪行為となる。
140無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 03:17:23 ID:CkxSuQMM
>>134
「犯人を知った日から」だから昔から知ってる人なら無理じゃないかな。
じゃなくて、犯人だとわかったときからということで、気づいた日。
141無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 03:43:53 ID:GKl5EHkV
>>138
消費者保護と企業の対面もあるから、
すべてがあながちそうとは限らんよ。
システム的に、不親切であったり小さなミスを生じさせるようなもの、
それにより法外な請求が起こる場合、企業が一定の責任を追う事もある。

クーラーつけっ放しとはまた違う。
こういう話で例えを使うのは必ず的外れになるからやめた方がいい。

>>124はそれ以前に電話切れてると思うけどな。
留守番電話の録音は3分で自動できちんと切れるようになっている。
相手側から切っていたら、受話器を上げたままでも時間の表示はそのまま進む。
142無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 07:30:37 ID:yhUQYsr0
2ちゃん、SNSで私の氏名、電話番号、写真が300件近く中傷晒されています。
警察にも相談しましたが、特定は至らないと言われて放りっぱなしにされてます。
これが原因で家族関係もグダグダにされてしまいました。
やった人間や個人情報を漏洩した人間の予想はついてるんですが、
やった人間のコテハン、携帯番号、メアドしかわかりません。
個人情報漏洩したと思われる人間の氏名住所はわかってます。
この場合、何か打つ手はありませんか?
アドバイスお願いします。
143はなしし:2008/08/22(金) 08:56:35 ID:u1ZyKQ6f
>141 ? 誰?
サシで対話したいので、質問者への回答は、直接に質問へ当ててください。
144無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 10:19:29 ID:CXM0m+A/
民事裁判1にて、A・B・C・Dが被告とされ係争中のとき。

Bが請求取り下げの訴えを提起して裁判1における原告側と争う裁判2を起こした場合、

裁判1の進行には影響あるものででしょうか?

裁判2の決着がつくまで裁判1の進行ストップするのでしょうか?
145無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 11:23:57 ID:P29nx1GS
>>141
>>10
池沼の相手はしなくていい
146はなしし:2008/08/22(金) 12:26:41 ID:u1ZyKQ6f
>144 裁判手続スレに移れ。
147無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 12:43:25 ID:8IAA62cu
派遣でお客様先でのメンテ業務をやっています。

お客様の顧客アンケート結果で毎月の査定が決まるのですが、お客様先に訪問するときの遅刻や体調不良による早退、欠勤、作業時のミスによって査定が下がり給料に影響がでます。

契約書にも記載されていることですが遅刻や早退、欠勤にたいして時間給を引かれ、査定額も下がるのは労働基準てきには問題ないのでしょうか?
148144:2008/08/22(金) 13:25:31 ID:CXM0m+A/
移ります ノシ
149無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 17:37:58 ID:TAJCcfVt
>>147
うん
150無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:05:47 ID:Pvdr0dBY
事件に対して動いてくれない刑事を不服申し立てしたいんですが…
出来ますでしょうか?
また、どういった方法がありますか?
151無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:13:19 ID:OM9oLxGv
>>127
前段
娘さんが現金でそれだけ貯蓄できていたといえるほどの
収入があるなら言い分が通る可能性もあるかもね。
後段
ここは脱税を指南する場所ではありません。
152無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:20:29 ID:OM9oLxGv
>>132
JRに聞いてみれば?

>>133
板違い。税金板へ

>>137
贈与税と相続税では相続税の方が安いのが一般的。

>>150
弁護士に依頼して告訴状を受理してもらう。
153無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:23:23 ID:ERDfXowi
ネコのボランティアをしている知り合いAさんの話です。
保護した子猫を、Aさん→某団体→預かりさんと渡し、
病気の子だったので、預かりさんのところで子猫の治療費が10万かかったそうです。

預かりさんが某団体に連絡した所、「治療費はAさんにお渡ししました」と嘘をつかれたそうです。
預かりさんは某団体を信じてしまったらしいですが
この場合、どうなりますか。。
154無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:24:36 ID:6uZoetcs
>>153
全く意味不明です。
155はなしし:2008/08/22(金) 19:28:01 ID:u1ZyKQ6f
>150 「事件に対して動いてくれない」を詳しく!
156無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:30:24 ID:uUmcBfTC
質問させてください。

金銭トラブルで(私が債務者)、債権者と話し合いは
済んだのですが、私の保証人に叔父(70歳を過ぎてる)がなりました。
その叔父は痴呆ではありませんし、普通に元気です。
保証人を頼む時も、弁護士と共にきちんと説明をして了解を得ました。

でもたとえば今後、叔父が
「私は保証人になるつもりはなかった。騙された。」
と言い出した場合、叔父が保証人になることを無効に
されたりということは法律の手続き上可能でしょうか?
たとえば老人が保証人になっても老人が騙されていたと主張
する場合は保証人であることが無効になるとか。

分野が違いますが株や投資信託を証券会社などが老人に
売る時は老人の家族も同意しないとだめだとかいうのを
聞いたことがあるので、老人は何か法律で保護されてる
のかなぁと思いまして。

157無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:32:24 ID:ERDfXowi
>>154
請求に対し、払ってもいない治療費を払ったと嘘をつくのは罪にならないんですか?
158無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:34:07 ID:Pvdr0dBY
>>152
弁護士に依頼するしか道はないんですかね…
でも一応は可能ではあるんですね

>>155
とにかく自主的に動いてくれない。
こっちから全てやった。(犯人の居所見つけたり、証拠そろえたり)
それでもいい加減な扱いなので審査請求したいんです
159無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:35:05 ID:ERDfXowi
>>158
横レスですけど告訴状は捜査義務があるそうですよ
被害届けだと義務がないらしいですけど
160無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:51:11 ID:OM9oLxGv
>>156
痴呆ではない人間が説明を受けて保証人になったなら,契約は原則有効。
投資信託とは話が違う。

>>157
事実関係が全く不明。
3人の中で誰に支払義務があるかも不明。
161無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:56:36 ID:ERDfXowi
>>160
なるほど。では説明しなおします。
ある劣悪な環境でネコを山のようにかってる飼い主がいました。
それをきいてボランティアが沢山はいりました。個人あり、団体あり。

その家から保護した子猫を、個人ボラAさん→某ボラ団体→預かりボラさんと渡しました。
劣悪環境で育った子猫だったので病気があり、預かりボラさんのところで子猫の治療費が10万かかったそうです。
某ボラ団体は途中から飼い主と独占契約を結び、この騒動における飼い主代理人に収まりました。
それ以前は特に飼い主の代理人という人はいませんでした。

子猫の保護は契約前か後か詳細は聞いていませんが、
預かりボラさんが某団体に連絡した所、
「治療費はAさんにお渡ししました」と嘘をつかれた、という状況です。
162無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:10:14 ID:4pX45MAn
>>161
未だに意味が分かりにくいですが、
その件では、単に嘘をついただけで罪になる事はないと思います。
該当する犯罪がないからです。
預かりボラさんが某ボラ団体と契約を結んでいるなら、某ボラ団体がAに払っていようとなんだろうと、
預かりボラさんは団体に請求可能でしょう。
163無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:12:56 ID:Pvdr0dBY
>>159
まだ被害届の段階だと思うんですが…
もう一押しで告訴状までいけるんです。

というか、犯人が分かってて自白までしてるのにw
164無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:15:43 ID:Xu7ciDuq
親から500万円かりて住宅資金にします。毎月10万円ずつかえす予定ですが
贈与税とか加算されないためには、どんな証書をつくっておくのか教えて
165無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:16:08 ID:OM9oLxGv
>>163
ちなみに罪状は?
金がらみだと警察は民事でやってと嫌がるよ。
166無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:17:56 ID:ERDfXowi
>>162
団体が契約を結んでいるのは 飼い主と です。
請求しても「Aさんに渡しておいた」といわれたら、預かりさんは団体に請求はできますか?
167無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:19:22 ID:3Jo+O24H
>>164
答えじゃないけど
住宅目的なら贈与税の特別猶予ってあったよね
168無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:20:28 ID:OM9oLxGv
>>164
借用書を作って,利息もつけて,公証役場で確定日付もらうこと。
ただし,その後きちんと証書通りに返済している事実が大事。
返済を口座振り込みにして形に残した方がいい。
169無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:20:51 ID:Q3/q7g7O
教えてください。2ヶ月前に大麻の件で家宅捜査はいりましたが種しか出なかったんです。私はその現場にいなかったんで後日話を聞きたいと言われ1ヶ月後に警察の車の中で警察二人と私で話をしました。
170無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:21:19 ID:OM9oLxGv
>>166
預かりさんはそもそも預かるときに
猫が病気をしたら団体が治療費を負担するという約束をしたの?
171無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:23:17 ID:FPjA5CTJ
風俗店店員でした。お店の子と結婚し、先日社長達にバレてクビになりました。罰金として給料は取られました。やっぱり取り返せませんよね。ちなみに社長も奥さんは元お店の子です。
172無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:24:41 ID:6uZoetcs
>>171
懲戒解雇なのかな?少なくとも働いた分の給料は請求できるよ。
173無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:27:03 ID:Q3/q7g7O
結局書類送検もされなかったんですが、警察は私のフィアンセがアメリカ人と聞き、結婚しない方がいいんじゃない?とか子供はオチチ飲んでるの?とか
174無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:28:17 ID:Q3/q7g7O
せっかく知り合ったんだからいつでも電話してとか言われました。未だに気分が悪いし気持ち悪かったんですがこうゆう事だけじゃ訴えたりできないんでしょうか?
175無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:29:59 ID:ERDfXowi
>>170
預かりさんと直接連絡が取れないので不明です。
ただ契約後は、団体がブログを作成して寄付を募り、預かりを募集し、
「治療費は寄付金を後で清算」的な説明をしていました。
ただ寄付が集まらないので最近は
「預かり負担になってくることもある」と付け加えてるみたいですが
多分その記事を書く前だと思います
176無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:30:35 ID:6uZoetcs
>>174
公安委員会の苦情申出制度を利用してセクハラを受けたと苦情申し出すべし。
177はなしし:2008/08/22(金) 20:33:41 ID:u1ZyKQ6f
>132 遺失物法参照。
178はなしし:2008/08/22(金) 20:51:50 ID:u1ZyKQ6f
>158 時系列で詳しく!
179無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:54:05 ID:dWDh++VV
祭りの騒音で悩んでいるんですが、法律や条令などで〜時以降は禁止という
時間制限みたいなものはあるんでしょうか?
180無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:55:10 ID:OM9oLxGv
>>175
ということは団体が治療費を負担するという取り決めがあったわけでもないんだよね。
なら罪ではない。
181無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:55:36 ID:FPjA5CTJ
>>172さん
ありがとうございます。懲戒解雇です。
182無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:00:33 ID:6uZoetcs
>>181
退職金なら没収ということもあり得るけど働いた分の賃金は支払わないといけない。
未払い金が高額ならば専門家に依頼すべし。
183無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:11:45 ID:FPjA5CTJ
>>182さん。
ありがとうございます。最初クビか俺の言う事に従って働けと言われ、自分が悪いのは分かってるんですが働くのを選び屈辱の日々でした。精神的や体調も崩し、最終的にクビになりました。
給料はもらえたとして罰金請求されたら払うべきですか?とんでもない額を言われそうなので。
184無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:15:22 ID:6uZoetcs
>>183
使用者が勝手に定めた罰金なんて無効。
懲戒処分としてできる減給処分も10分の1までしか認められない。
実損害は賠償請求されるおそれはあるけどね。
185はなしし:2008/08/22(金) 21:17:41 ID:u1ZyKQ6f
>175 それって日本ガーディアンエンジェルスですか?
 どこ支部?
186無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:24:45 ID:6uZoetcs
>>183
あと、嬢と結婚したってのは懲戒解雇事由にあたるとは思えないので
解雇予告手当も請求するって手もあるな。
187無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:26:38 ID:Pvdr0dBY
>>178
なんか関係者じゃないよね?
犯人側の奥さんとかネットやってるから怪しいわ
188無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:35:33 ID:LrEZlbkz
詳細を説明出来ない人は統合失調症の気がある説
189無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:37:20 ID:FPjA5CTJ
>>186さん。
無知な私に教えて頂きありがとうございました。私ももちろん嫁もビクビクしてしまい、精神的に落ち込んでしまいました。嫁は人気嬢でしたので会社に与えた損害は大きいと言われました。それは払わないといけないですね。
190無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:39:15 ID:OM9oLxGv
>>189
結婚で風俗から足を洗うのは当然の権利。
会社に与えた損害なんか払う必要ないよ。
191無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:40:49 ID:FPjA5CTJ
>>189さん。
ありがとうございました。ビクビクせずにしっかり前向いていきます。本当にありがとうございました。。
192無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:42:20 ID:6uZoetcs
>>189
嬢が辞めるのは店(経営者)としても当然予定すべきこと。
辞めたことによる逸失利益を損害として請求してもとうてい認められないでしょう。
193無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:52:03 ID:ERDfXowi
>>185
ちがいます。東京の多摩、調布にある
バカップルがやってる会です。
194無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:52:09 ID:FPjA5CTJ
>>192さん。
ありがとうございました。胸はって前向いていきます。色々教えて頂き感謝しています。
195無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:54:59 ID:Q3/q7g7O
>>176わかりました。言って嫌がらせされないでしょうか・・結婚止めたら?やオチチ発言がいつまでたっても腹立たしいんです。
196無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:10:03 ID:OM9oLxGv
>>195
嫌がらせはともかく,大麻の種が出た時点で
裁判しているんじゃないかという嫌疑がかなり濃厚にあって
マークされているのは確実。
下手に動いてさらにマークされるよりも,次回の捜索に備えて
レコーダーでも買っておいたらどうでしょう。
197無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:11:38 ID:OM9oLxGv
裁判→栽培ね

あと,呼び出されても車でなく警察署に行きますといった方がいいよ。
198はなしし:2008/08/22(金) 22:12:57 ID:u1ZyKQ6f
>179 なぜ、法令サイトで検索しない?
199無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:27:20 ID:Q3/q7g7O
>>196今回の大麻の件は調書を車で取って終わりました。種から栽培より売買を疑われました。
200無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:31:54 ID:uSoj6KW1
父親と母親が離婚して。私は母に引き取られて
父親は再婚して子供が2人います。
どうやら父親は亡くなったようなのですが私には何の知らせもなく
父がやっていた会社は、再婚したところの子供が役員になっていました。
この場合、私に相続権はないのでしょうか?お願いします。
201無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:36:22 ID:I0sfAZ1L
お金をむしりとるな
自分の人生は自分でつくれ
人さまのお金なんかあてにすんな
金のもうじゃ
202無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:43:06 ID:ERDfXowi
>>201
そういう話じゃねえよ バカ
203無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:43:39 ID:uSoj6KW1
>>201
詳しくは言えませんが、母からお金をむしりとったのは父です。
少しでも、返して欲しいのです。
204無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:45:08 ID:uSoj6KW1
>>202
怒ってくれてありがとうございます。
205暇弁:2008/08/22(金) 23:08:17 ID:SqjsWT8y
>>141
そうそう、それがいいたかった。

>>144
請求取り下げの訴えの意味がわからん。

>>147
問題ありません。最低賃金下回ってたらダメだけど。

>>151
現実的な解決策はなかなかないけど、事案によっては弁護士を通すと捜査してくれる
確率は多少あがるかも。

>>156
老人だろうが何だろうが騙された場合は取り消せるが、弁護士と共にきちんと説明
したんであれば騙されてはいないだろう。

頭完全にぼけちゃっているのであれば無効になるが、そうでないならならない。

なお、株とかの金融商品については金融商品取引法という特別な法律がカバーする
話なので一般化できない。
206暇弁:2008/08/22(金) 23:10:23 ID:SqjsWT8y
>>200
あなたも相続人です。特に遺言がなければお父さんの財産の3分の1はあなたのもの。
207無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:17:43 ID:OM9oLxGv
>>201は自分のビューワではあぼんされているので
婚約スレで暴れてるあらし
208無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:35:41 ID:j558C94Q
バイト先の人と喧嘩になり相手も手を出したのですが被害届を出されました。示談金を請求するようです。この場合どうすれば示談金を逃れられますか?
209無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:36:45 ID:6uZoetcs
>>208
あんたが何をしたのか書かないと答えようがない。
210無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:40:24 ID:j558C94Q
こちらは相手を殴り顔が少し腫れてるようです。相手は仕事も来ています。こちらは胸倉を掴まれ投げ飛ばされたりしました。ちなみに先に手を出したのは相手です。
211無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:41:26 ID:OM9oLxGv
>>210
相手が先にを出したならそれを言ってあなたも被害届出したら?
212無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:42:30 ID:j558C94Q
まだ出せますか?出した場合どうなるんでしょうか?
213無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:44:26 ID:OM9oLxGv
まだ出せますかと言われても,こちらは,それがいつ起きたのかも
あなたがケガしたかもわからない。
214無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:44:29 ID:Pvdr0dBY
というか先に手を出した方の不利じゃない?
過剰防衛になるかもしらんが
215無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:50:15 ID:j558C94Q
こちらの怪我は腰を打ったり掴まれた所が痣になった程度です。もともと腰が良くないんですが痛みが悪化しました。1ヶ月くらい前の出来事です。
216無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:50:25 ID:uSoj6KW1
>>206
どうもありがとうございます。
父が亡くなったことを知っていると、こちらから連絡するものなのですか?
そのうちに、むこうから知らせてくるのでしょうか?
217無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:56:06 ID:OM9oLxGv
>>216
どちらからなんて言わず,あなたからさっさと連絡したら?
218無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:03:49 ID:C86lcnkl
相手とは連絡をとっています。慰謝料を払えと言われています。こちらも手を出されてるので払いたくはあります。どうすれば最善の結果になりますか?
219無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:16:59 ID:lK/X6Mw2
>>218
1ヶ月も前であれば今更被害届を受け取るのは警察も嫌がるだろうけど
それでも一応出してみたら?
そして相手の請求には,お前が先に手を出してきたのだからといって
突っぱねる。
220無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:23:28 ID:3Xt+rXPv
労働基準法に詳しい方、派遣社員の給与計算お願いします。

8月の場合
(7〜15時)の8時間×14日+(23〜13時)の14時間×5日です。
これから休憩時間(マイナス)や夜勤の割増(プラス)を付けた東京都の最低賃金でいくらになりますか?
また法的に違反している部分はありませんか(一週間に40時間とありますが)?
ちなみに、週休2日は隔週でその他は1日休みです、なので月の休みは月6〜7日しかありません
221無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:26:37 ID:3Xt+rXPv
あと、私は今年鬱を発症して一月くらい有休を取りました。
なので、今年の更新時私だけ給与が上がりませんでした。これは差別ですよね?有休は長期間とろうが差別されないはずなんです
なのに私だけ給与があがない…
222無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:26:55 ID:C86lcnkl
一応警察に行けば受理はして頂けますか?あとは慰謝料は突っぱねられる物なんでしょうか?30〜60万くらい請求するとの事です。
223無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:30:37 ID:G2z+71FW
>>139さん、>>152さん
回答ありがとうございます。
実際の所有者というのがよくわかりませんが住むのは私です。
ただ今私たちが住んでいる家が高台のてっぺんにありまして、坂がキツいので
平地にある中古物件に母もそのうち住もうかな〜みたいな感じです。
しかしお金を払うのは母ですので母名義にするのが一番だと思いました。
ありがとうございました。
224無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:56:22 ID:yPwfXfZE
>>221
なんで給与上がる前提なんだよw下がることだってあるだろw
225無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:04:22 ID:ti3BAHQd
>>224
>今年の更新時私だけ給与が上がりませんでした。
”他の皆が上がってる”のに、
正規に認められた休み取っただけで自分だけ下がるのはおかしいって話だろ
226無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:19:37 ID:tGNkJM4e
年間契約の派遣社員の有給休暇、が年間30日もあるとは思えないのだが・・・・
227無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:25:39 ID:yPwfXfZE
>>225
正規に認められた休みを取ったことが原因かどうかどこで判断してるんだ?
あと、下がってないだろwよく読めよw
228無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 05:21:18 ID:y5C2NtJ4
ユビキタス銀河に業務委託を受けてる会社で

出会い系のサクラのバイトを半年ほどしています

バイト契約の際
[一方的に契約を破棄した場合、罰金30万円支払う]
と契約書に書いてありサインとハンコを押しました。


この契約は有効なのでしょうか??

もしバックレで止めた場合、法的に罰金を払う義務はあるのでしょうか?

教えてください
お願いします
229無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 07:36:18 ID:QEU5PIe+
すみません、お願いします。
事前着工についての質問です。

取得予定地をもとに、図面を引く事は事前着工になるのでしょうか?
少し調べてみたのですが、着工とは敷地の土均しや水盛り遣り方などを行う事で、
図面をひくのは着工とは云えないようなのですが、どうなのでしょうか?

宜しくお願い致します。
230無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 07:53:12 ID:FQmltUJZ
お願いします。

近所の駅付近で肥満児女子に
「勘違いすんなデブ!」等の陰険な悪口を言われ精神的に疲弊しています。
私の体型は標準体重にJカップとあまり居ない体型ですのでひやかしたい?のか
一年以上も出会い頭に罵詈雑言をあびせられます。
その子供の家を知っています。
警察に相談したらいいんでしょうか?
それとも直接家のトビラを叩いて親御様に相談したらいいのでしょうか?
本当に参っています。
よかったらアドバイス等お願いします。

「子供は正直なので、見たままのことを言ったまでだろう」
と言った書き込み(アドバイス)をいただいたのですが
価値基準の参考になるかはわかりませんが
私は夏場出歩くとまず100%ナンパされます(胸目当てでしょうが)
駅から家に帰るまで3件ナンパされたりします。
職業が医者の彼氏が居ます。
デブでもブスでもないとおもうのですが、本当に陰険な子供で参っています。
231230:2008/08/23(土) 07:57:20 ID:FQmltUJZ
上記がモラルハラスメントに当たる場合
訴えればいいんでしょうか?

よろしくおねがいします。
232無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 09:31:03 ID:deY6j573
弁護士に依頼
233無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 10:51:10 ID:RhTF6y/E
質問です。
家の近所で工事をしています。そこに入り込んでる業者が、勝手に家の敷地に車で入り込み、タイヤの痕をつけよります。
二回ほど現場監督に言い、消さしました。
今度あれば法的に…と、思ってるのですが、どのような段取りをしていけばいいですか?
234無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 12:15:39 ID:lK/X6Mw2
>>228
バックレにより会社に損害を与えたら,損害賠償請求される可能性があります。
無条件で30万とは行かないでしょうが。
辞めたいときには事前に会社に通知してから辞めましょう。

>>229
板違い。
図面を引くだけでは着工ではない。

>>231
板違い。
モラハラにあたりません。無視しましょう。

>>233
それだけでは法的にどうこうは無理。
家の敷地に入れないようにコーンか何かを置いておけば。
235無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 14:20:57 ID:kLYBK+ky
229です。
板違いかとは思ったのですが、どこに質問していいか判らず、
こちらに質問させて頂きました。

>>234さん、ありがとうございました。
236無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 14:52:21 ID:ZsOOz8Ky
質問です。
僕は学生で去年4月から一人暮らししていましたが、借りていた部屋の隣人
がマナーが悪く、騒音に悩まされていました。管理会社に何度か連絡したの
ですが効果がなく、騒音がひどかった翌日は我慢ができずに隣人の部屋のドア
を 蹴るようにしていました。がそれでも騒音は変わらなかったので直接隣人
の部屋に乗り込み文句を言いました。それでも効果がなかったので
もうこれ以上はどんなこをしても改善されないだろうと思い今年の5月に
別の物件に引っ越して今にいたります。
僕が質問したいのは、僕が蹴ったドアのことです。破損したりしたわけでは
ないですが、汚れがしっかりついてしまい、拭いても落ちませんでした。こ
れによって僕は刑事、民事の責任が今後問われるかどうかということが最近
きになりました。僕は部屋を明け渡すときはドアを蹴ったことは管理会社に
特に言わなかったのですが、問題の隣人が部屋を明け渡すときに、その事実を
管理会社が知った場合、僕はどういった責任をとらされることになりそうで
しょうか?教えてください。
補足として、「騒音」というのは大声、笑い声、重低音の音楽などが夜中から
朝方までに聞こえてくるようなことです。
直接、隣人に文句を言う前にドアを蹴ったりしたのは、なめられてはいけない
と思ったからです。僕の高校は田舎のほうにあるので、不良みたいなタイプが
多かったのですが、ああいうタイプは一度なめられたら何を言っても聞かない
というのが分かっていたからです。
なんとも不細工な文章になってしまいましたが回答をお願いします。
237無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 17:30:33 ID:lxnAZ+G4
>>236
>はどういった責任をとらされることになりそうで
しょうか?
弁償代

君が蹴った行為自体と騒音は別問題
理由はどうアレ蹴った事実に違いない
今現在、過去の騒音を立証できるのか疑問
騒音に関して訴えるのも不可だよ、証拠が無ければ
238無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 01:52:03 ID:QRI0gi7m
理屈だけで言うと237のとおりかも知らんが,
そんなちゃちな損害で責任追及されることは事実上無いから安心しろ。

罪の意識に耐えかねるなら自分で管理会社に連絡してあやまっとけ。
239無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 09:12:28 ID:ehFczfGO
どうも、236です。回答ありがとうございます。
確かに僕の主張は言い訳がましいですよね、反省します。
ただ、器物破損とかで刑事責任にとわれないなら一安心ですし
238さんのような意見もあるので不安はまず解消ですかね、あ
りがとうございました。
240無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 23:12:23 ID:vMJvDXh/
その程度で刑事責任とかありえネーから安心汁w
241無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 23:15:02 ID:vMJvDXh/
本スレage!
242142:2008/08/25(月) 10:05:26 ID:XBX0LuSC
すみません。どなた様か>>142回答お願いします。
243無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 10:55:11 ID:AVg4qBFV
>>142
何もしないか、百万単位払う覚悟で弁護士さん入れて下さい。
244無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 11:42:11 ID:teflW/Hu
>>142
コノ手の類は明確に被害が出ていないと請求が通らない
アナタは晒された事によりどのような被害を受けたのか?
コノ辺りが問題
明確な被害があるのであれば弁護士の方へ相談してください。
245無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 12:31:11 ID:012gp1U5
離婚して子供を育てています

私の母(子供には祖母)が子供13歳にこっちに来たら育ててやると言ったらしく
厨2病発症中の子供は親が煩わしい事や
祖母が仕事でいない間家に一人になる事に対する憧れのようなものを抱いたのか
育ててもらうと行ってしまいました
祖母と電話で今後の事を話したところ私の
1.一生ちゃんと育てるのか
2.学費はどうするのか
と、いう2つの質問に1に関しては私の育児放棄だと罵り
2には子供がもらっている養育費をよこせと言ってきました

勝手に二人で約束して一緒に生活し始めたというのに育児放棄になるのでしょうか?
また、勝手に育てると子供に宣言したのに元夫からの養育費をあてにしているのですが
渡さなければいけないのでしょうか?
出来れば、子供を無理やりにでも家に連れて帰りたいのですが
年齢も年齢なのでもしかしたら手も出るかもしれません 虐待にあたりますか?
こんな事を言って家をかき回す祖母から子供を引き離したいのですが出来ますか?
この家出もこの数ヶ月に数回あります 子供に落ち着いた生活をさせたいです
246無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 16:31:40 ID:AVg4qBFV
>>245
法律の大原則ですが、家庭内の問題に法は立ち入りません。
話し合いで解決してください。
養育費は渡す必要は無い。プールしておきなさい。
247245:2008/08/25(月) 16:42:33 ID:012gp1U5
話し合い、わかりました。
養育費は今までどおり私が管理する子供の通帳に貯めておく事にします。

養育費についてもう少し詳しくお願いします。
支払う必要がないという事を母に納得させたいと思います。
法的な根拠を示すようなサイトなどありますか?
調べたのでは元配偶者同士の話があるのみで他人からの請求や支払いについて
記述したようなところが無かったので申し訳ありませんがお願いします。
248無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 17:45:59 ID:AVg4qBFV
>>247
無いです。
249はなしし:2008/08/25(月) 19:27:54 ID:2VokBW/1
>245は嘘。
250はなしし:2008/08/25(月) 20:06:21 ID:2VokBW/1
>230 証拠を集めよ。
251無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 20:16:54 ID:pXS18BJ9
質問です

知り合いがワンルームマンション借りる契約したとき不動産屋に「管理費は要らない代わりに敷金は一切返還しない」と言われたそうです。

敷金の性質上この契約は無効だと思うんですが有効なんでしょうか?

252無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 20:32:10 ID:OPx/Dg6y
>>251
管理費はいくらで敷金はいくらか。
一概に不利とはいえないから,一概に無効ともいえない。
253無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 20:39:37 ID:WymnYqNa
はなしし という投稿者は
だれからも相手にされないため
質問者と話しがかみ合わないのに
こりずに投稿して目ざわりと思うのですが
みなさんは慣れたのですか?
254無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 20:54:42 ID:pXS18BJ9
>>252
レスサンクスです

具体的な金額は聞いてないので分かりませんが、敷金の性質(詳しい定義はしらんが出る時に一定の場合は修繕する?)に管理費を関係させるのはおかしいと思ったもんで・・・

勉強になりました
255無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 20:55:14 ID:+OM5wbcH
質問があります。
アルバイトをし始めたのですが、9時から17時で入ってるのですが休憩が合計で45分位しか入れないし21時まで残業したのに時給が変わらないとか言われました。友達に聞いたら休憩は一時間もらえるし、時給も25%あがると言われたのですがどうなのでしょうか
256無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 21:02:07 ID:PiqWKnHe
質問させてください

オンラインゲームで相手を中傷する言葉を言ったり
自分のWEBサイトでその相手を中傷する言葉を書いて一般に公開して
相手から訴えられた場合侮辱罪になりますか?
住所や氏名など相手の素性については何も知りませんし書いてはいません
257無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 22:40:55 ID:tHH7R2SQ
質問です。
二年ほど前から父方の祖父母と同居しています。
祖父、祖母、父、母、私です。
結婚前から最悪だった嫁姑の仲は同居してますます悪くなりました。
そして祖父母は「ここは儂たちの家だから合わない嫁が出て行け!」といい、
ついに父も「お前(母)と花子(仮名・私)が出て行くしかない」といいました。
そして父は一千万を父の銀行口座から母の銀行口座にうつし、家を買うなら買っても
いいし、その家(土地建物)の名義は母にしていいといいました。
母は結婚して三十年専業主婦です。
ここでこのお金で買った家を母名義にしても贈与税とか納めなければいけませんか?
よろしくお願いします。
258無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 22:44:07 ID:OPx/Dg6y
>>257
離婚の財産分与なら贈与税はかからない。
259無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 22:55:16 ID:tHH7R2SQ
>>258
257です。
両親はまだ離婚はしていません。
これから離婚するのか両親の間で話し合ってないのでわかりません。
もし離婚をしないのであれば贈与税はかかりますか?
260無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 22:59:55 ID:OPx/Dg6y
>>259
居住用不動産の配偶者控除の制度がある。
詳しくは板違いだけど。
261無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 00:10:46 ID:SUbaajK3
事実に基づいて批判的な事を書いた手紙を差出人以外に公開することは法律上問題になりますか?
262無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 00:11:42 ID:QYmJgef7
>>260
257です。
レスが遅くなってすみません。
板違いの質問だったんですね。
答えてくださってありがとうございます。
他の板で勉強してきます。
重ね重ねありがとうございました。
263無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 02:18:00 ID:waAnd+F9
10年続いている不法行為(迷惑行為)について御伺いします
「不法行為に基づく損害賠償請求権 損害および加害者を知ったときから」
3年で消滅時効と聞きましたが
継続の場合でも当てはまるのでしょうか?
要は3年前からのは有効でそれ以前は無効、というように・・・
御回答宜しくお願いします<(_ _)>
264無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 06:44:22 ID:Fu7MRlmg
相談お願いします。
家の向かいの農道が荒れ放題で雑草が家まで侵入してきています。
農事の長に話をしたら、年に二回のときに一緒に刈ることはできるが、それ以上は無理だといいます。
こちらが、『コンクリートで埋めれないのか?』と提案したら、個人では決めれない、総会で話さないといけないが、総会で話題に出す明確な理由ではない。など、まともに対処してくれません。

法的に解決法はありますか?
どこに話し合いに行けばいいですか?
農道から侵入してくる雑草は泣き寝入りして自分がいつも刈るのが常識なんでしょうか?
265無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 07:41:11 ID:LMhoAoGV
雑草が家まで侵入することによる清掃代などの
損害を請求書で農道管理者に求める。
農道管理者
常識かどうかは部外者にはわからない。
266無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 10:09:37 ID:TgMbORu9
恋人関係における浮気賠償金について質問します。

彼女が2年前と今回と2回浮気しました。
2年前に浮気した時、やり直すにあたって、また浮気したら30万円の賠償金を支払う、
という誓約書を書いて貰ってました。

それで、今回また発覚したので、「私は浮気したので30万を支払ます。
08年年内は5千円ずつ、来年以降は月1万円払いで、ボーナス月は3万円で支払います」
という誓約書を書いて貰いました。
名前と年月日入りの書面です。

ちなみに、お互い承諾の上で、結婚前提で付き合ってました。お互いに社会人です。

もし向こうが全く支払をしてくれなかった場合、訴えたら勝てますか?
恋愛においては、婚約してるか、お金の貸し借りや実損がない限りは、賠償金は発生しないし、
誓約書など書いても向こうだと聞いたことあるのですが、上記のケースはどうなりますか?
267無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 10:57:27 ID:LMhoAoGV
恋愛は自由です。
任意で支払うのはよいが訴えても勝てません。
たぶん裁判にもなりません。
268はなしし:2008/08/26(火) 12:50:16 ID:yPrAPRcI
>253 クスッ。誰からも相手にされない名無しさんですね。

 あたしの完全勝利ですね。
 あなたには誰も相手をしませんが、あたしにはあなたという相手がいました
からネ。
 自演するなら今のうちかと…。
269はなしし:2008/08/26(火) 12:54:13 ID:yPrAPRcI
>256 ならないとは断じ得ない。詳しく!
270はなしし:2008/08/26(火) 13:01:02 ID:yPrAPRcI
>261 269。
271無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 13:10:35 ID:SzvBJoNP
知り合いが、ヤフオクで詐欺をした疑いがかけられているらしいのです。
被害届けは何件も提出され、警察により口座凍結されたとのこと。
しかし、本人には覚えがないらしいんです。
評価も700近く、そのうち悪い評価は3つ程度。(トラブルには返金や交換で応じていた模様)

東京の警察署に連絡したところ、「やっていないことを立証しろ。できなければやったんだろ」とばかり言われ、
「被害者の名前は?何の商品についてのこと?」と聞いても、「あんたに言う必要はない」と言われたらしいです。

さらに大阪に住む知人に、東京まで説明に来いと。
断った知人に警察は「我々があなたのところに伺うならば、それはあなたを逮捕するとき」と脅したらしいです。

なんか、被害届を受けた警察が立証できないから追い詰めて、やってもないのにやりましたって自白を導きだそうと
してるような気がしてならないのですが・・

なにかアドバイスできることはありますか??


272無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 14:01:00 ID:jvAOeVXi
相談です。
皆さんが書かれてることからしたらぬるいことなんですがお願いします。

先日の休日に旅行に行ったのですがその帰り大雨により電車が運休になりその日のうちに帰宅出来なくなりました。
それで仕方なく夜の内に会社の上司に翌日会社を遅刻してしまうという連絡を入れました。
それで次の日2時間遅れで出社したのですが、始末書を取られるとの話になりつつあります。
さすがに納得がいきません。
これで会社を辞め訴えたとしたら勝ち目はありますか?
というかこんな予測の出来ない事故みたいなこと(連絡もして了解を得ている)で始末書とかあり得るんですか?
273無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 14:31:16 ID:58pWClZK
>>272
訴えるって具体的に何を求めるのかな?
何にしても,性分内容が始末書云々じゃ勝ち目ないと思うけど。
274無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 15:19:13 ID:jvAOeVXi
実際訴える訳じゃないんだけど一応始末書ってボーナス査定とかに関わる訳だし、こんなことで始末書とかあり得ないだろみたいな感じなんですが…
275無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 15:37:16 ID:sbgWdtGe
>>271
とりあえず捜査には協力すべじゃないかな?
任意事情聴取まで話が進んでいるならば、
警察が大阪に来るときは逮捕する時で正しいだろう。
過去の取引きをなるべく多く資料集めて、
東京に行くべきだろう。

>>274
始末書の処理は厳しいかもしれないが、
行き過ぎともとれない。
それで解雇される訳ではないんだから、
それを原因であなたが辞めても、あなたの自己都合退職です。
276無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 16:02:23 ID:8u/aSTYQ
アルバイトでも労基法は適用されるんですか?
例えば、一週間に40時間を超えてはならないとか
277無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 16:07:39 ID:sbgWdtGe
>>276
当然、適用されます。
278無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 16:20:42 ID:8u/aSTYQ
週に6日で9時から17時の場合は違法なのでしょうか?
279無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 16:45:25 ID:sbgWdtGe
>>278
何が?
休憩ちゃんと貰っているならば問題無いよ。
280暇弁:2008/08/26(火) 16:58:26 ID:MyEzxf37
>>271
ひどいですね。弁護士を間に入れた方がいいと思います。
弁護士が絡んでいるとなれば、違法な捜査の抑止力になりますから。
281はなしし:2008/08/26(火) 17:07:25 ID:yPrAPRcI
>263 詳しく!
282無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 17:26:22 ID:8u/aSTYQ
>>279
先程から回答ありがとうございます。
バイト初めてに近いので詳しく分からなくてごめんなさい。
9時から17時の場合、法的には最低何分の休憩が貰えるのでしょうか?労働法にかかれていたのですが40時間超えたら駄目とか割増賃金ってバイトでも適用されるんですよね?
283無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 18:06:06 ID:CPEJhS7r
>>282
45分間。
284はなしし:2008/08/26(火) 18:29:37 ID:yPrAPRcI
>267 ?
>266 当該誓約書に基づく賠償金請求権あり。
285266:2008/08/26(火) 18:47:31 ID:TgMbORu9
>>284
回答ありがとうございました。

補足情報ですが、婚約はしてません。
結婚前提に付き合ってただけで、あくまで恋人同士の関係です。
付き合って今年で9年弱でした。

浮気の概念が問題なのですが、彼女が職場の人を好きになって、
友人にどうやってアプローチすべきか相談したり、お金を払って相性診断をして貰っていた状況です。
ですから、肉体関係はおろか、付き合ってもいない状態です。

ただ、2年前も同じ内容でしたし、今回も自分からアプローチしようと作戦練ってた訳ですから、
浮気どころか本気だった訳で、誓約書違反に十分該当すると考えてます。

どうでしょうか。上記内容踏まえて、訴えて認められるでしょうか。
286263:2008/08/26(火) 19:09:05 ID:waAnd+F9
詳しくと言われましてもそのままなんですが(汗)
不法行為はいくつもあるので1つだけ挙げれば
10年前から早朝起こされるだけの騒音被害を受けています
条例を確認した所、相手方が出す音は基準値を超えていました

弁護士ではありませんが多少知識のある方に
「3年で消滅時効」というようなニュアンスの事を言われました
相手方に損害賠償請求する場合
10年分ではなく3年分しか請求できないのでしょうか?
と言った質問です
287はなしし:2008/08/26(火) 20:02:43 ID:yPrAPRcI
>285 「浮気」の概念を明確にしていなかったのはイタイ。
 誓約書の全文を書け。
288はなしし:2008/08/26(火) 20:14:00 ID:yPrAPRcI
>286 お見込みのとおり。
289無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 03:54:01 ID:jFK1JtWp
すいません、マニアな世界の事で長文になるのですが質問させてください。

球体関節人形を製作している会社の相談です。
人形の販売方法に買い煽り行為、パーティー商法や限定商法ではないのだろうか?と疑問があります。

人形の大きさは60cm、キャスト製で1体1体手作りでメイクなどのオーダーも可能なので高額商品になります。約5〜12万円といったところです。
ショップに並んでいる人形以外にその会社主催のイベントで限定販売される人形もあり、毎回多くの人が買い求め列に並ぶのですが
前日からの徹夜などする人が多かった為、限定販売する人形については開場前にくじ引きで列の並び順を決めています。
2000円のガイドブック(入場証の代わり)1冊につき1回くじを引けるので、欲しい人形がある人は3冊ぐらいガイドブックを購入する人もいます。
番号で言うと7000番ぐらいまで用意されています。
限定人形の数はイベントによって上下するようですが、約5種類で1体につき200〜300体弱だと思うのですが明確な数を会社が教えてくれないので、
3000番を引こうが5000番を引こうがひたすら望みを持ち列に並ぶ人もいます。
整理券も配らず朝8時から昼までずっと並びっぱなしです。

その2〜3週間後に直営している各ショップで「アフターイベント」なるものがあり、イベント限定の人形が何体かショップに入荷されます。
しかし店員に入荷数や限定数を聞いても一切お答えできないとの一点張りなのです。
アフターイベントでもくじ引きで並ぶ順を決めるのですが、入荷する人形の数が見えないのでイベント同様ひたすら並びます。

春先にイベントに行きこの様子を目にし、限定数を言わずわざと列を作らせ限定感や希少価値などを煽り
買い煽り行為ではないかと思うのですがいかがなものなんでしょうか?
インターネットやメディアが普及する中あまりにも一企業としてどのようなものなのかと。

(すみません続きます)
290無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 03:56:42 ID:jFK1JtWp
(続きです)

また会社にはメンバーズカードがあり、無料会員カードと有料会員カードがあります。有料は年間1000円かかります。
有料会員限定のイベントもあり、この前東京湾クルージングイベントがありました。
遊覧客船を貸し切っての2時間の東京湾クルージングです。
参加費は有料会員10000円、同伴者15000円です。
正直クルージングするだけなら絶対行かないようなイベントなのですが、そこは姑息に
「クルーズ参加者限定人形」を用意していました。
抽選で購入資格を得られるという販売形式なのですが、有料会員のみ応募可能で同伴者は不可でした。
この行為はパーティー商法にあたるような気がするのですが・・・いかがなものでしょうか?

事前にどういう内容でイベントが行われるのか幾らかかるのか、参加条件、抽選であることなど全て告知をされているので
違法性はないと言う人もいるのですが腑に落ちません。
取り留めの無い文章になってしまいましたが、どなたかご教授お願いいたします。
291無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 08:22:06 ID:u2TWXq6T
>>289
法律問題ではないです。
292無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 10:55:19 ID:0YrNTHYA
>>289>>290
ボークスのドールだろwwww

限定で煽るのは昔からだよ、その会社
販売個数等の告知義務は無いし
イベントで並んだが買えない、なんてザラ
こんな事で法的に問えるならイベント自体無くなるよw
293無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 12:14:29 ID:gBWdRMta
>292
そうですボークスの人形です。
小ロットしか作れないとわかっているのに「今回は頑張ってたくさん作りました」と会場で言い
数は明確にはしないんですよね。
クルーズの限定商品は有料会員じゃなきゃ買えないし。
イベントでは社長がステージ上で「人形買って幸せになろう」的なノリで
物が高額だけに新手の宗教かと感じざるを得ません…
294266:2008/08/27(水) 12:32:30 ID:R1XjwOhB
>>287
回答ありがとうございます。
2年前の浮気した時に、やり直すにあたって書いて貰った誓約書の内容は下記になります。

誓約書
1.絶対、結婚する事を保証します。
2..万が一、結婚を自己都合で辞退する場合は、賠償金として30万を支払う事を承諾します。
その場合、一括払いもしくくは、利子無しの分割払いで支払ます。
3.浮気した場合も賠償金30万円を支払い、支払い方法は2と同じ方法なのを承諾します。
記載日2006年○月○日(16:37分)
以上、相違ない事を保証します。 お互いの署名と捺印

こんな感じです。
今回浮気した時に書いて貰った覚書は次のレスにします。

295266:2008/08/27(水) 12:40:51 ID:R1XjwOhB
>>287
今回浮気発覚時に書いて貰ったのは、デート中ラブホの中で携帯チェックして発覚したので、
急遽書いて貰う形になり、捺印も書面タイトルもない状態です。

私、○○は2008年4月〜○月にかけて、浮気する為に友達に相談した事を認めます。
よって、約束通り、30万円を賠償金として支払います。
月5千円(今年一杯まで)、来年の1月からは月1万円支払ます。
夏・冬のボーナス、決算賞与のあった月は3万円払います。
支払日は末日までに振込ます。

2008年○月○日
○時○分
相手の署名だけ

こんな感じです。両方とも原本はこちらにあります。
もし相手が賠償金を支払わなかったら、この2枚の書面を証拠に、訴えて勝てるでしょうか。
296無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 12:46:49 ID:hcj6CGO5
>>294-295
勝てない。

男女の惚れたはれたに司法は関与しません。
未婚の男女の場合は、婚約関係の不当破棄以上でなければ慰謝料はとれません。
したがって、あなたがとった誓約書はただの紙切れです。
297無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 14:34:56 ID:0YrNTHYA
>>293
模型板逝って下さい
298無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 16:36:44 ID:7PKaam2o
夫婦共働きです。
その日は夫が有休、私が国内出張していた日のことです。

帰宅したら、Hな音が聞こえたのですが、なーんと、
夫婦の寝室で夫が近所の奥さんと○○○してました。

とにかく「・・・・・」で、携帯カメラで証拠を押さえつつ、
「帰ってください」しかいえませんでしたが、
たった一回きりの肉体関係を理由として離婚に持ち込めるんでしょうか。
299無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 17:39:11 ID:pJepnkai
スレ違いな気もするのですが宜しくお願いします。
長いので二部に分けさせて貰います。
まだ20代の知人女性の生活保護?医療補助保障?についての質問なのですが、
現在この人は3年程、癌治療を受けており長い入院生活をしています。

彼女の家族は閉鎖的な田舎に住んでいまして、少し奇異な部分が有ります。
いまだに本家や分家などと言う家系制度や、一族で会議を開き物事を決める等、
過去の遺物なんです。ちなみに、実家は本家筋にあたります。
実はこの女性、学生時代にクラブで遅くなった学校の帰り道、レイプにあいました。
それを両親は家の恥と罵り、親子の縁を切られてしまいました。
その後は親とは平行線のまま、結局唯一の縁者は兄弟のみとなり
実家から離れた県外で生きていました。
しかし癌に侵されてしまい闘病生活が始まりまして、病院から出るのも困難、
ましてや働く等と言う事は不可能な状態なので医療補助を受け、
たまには補助外の医療費が出る事も有り、その時は兄弟の援助で生きてきました。
一応実家は自営業を営んでおりまして、丁度数年前からこの兄弟に代変りし
所謂社長に成っていたのでそれなりに家計に余裕は有ったのです。
300無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 17:40:32 ID:Fqwzm9wG
775 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 02:52:21 ID:3k2uPibm0
警察の聞き込みで、ターゲットを失業に追い込む方法がある。
もちろん虚偽の情報を撒くのである。
これを隠すためにストーカーなる書き込みが2chで行われている。




776 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 05:27:34 ID:Pzf5wFX3O
逮捕した方が早くね?


777 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 16:00:32 ID:Ru+kIP0v0

174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/07(土) 02:49:55
冤罪確定者の家族も同様にマーク。
学校まで情報を持っていって、わざとらしく、聞くからね。
校長や教師も手の内を知っている場合もあるよ。
若い教師なんか騙されて生徒イジメをしてしまうんだが、
実はそれが狙い。

301無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 17:41:36 ID:Fqwzm9wG
49 :無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 19:59:10 ID:T6o4rLZa
>>48
なんだ警察関係者かよw

冤罪被害者の写真付きで、警察が執拗に情報提供を求めてくることはあるし、
似たような話は、報道番組ですでに放送済み。
教育関係者や市議でもこういった情報を知っているよ。



50 :無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:19:34 ID:pKPdCWgS
>>49
池沼にはストレートに言っても通じないのか。

マルチうぜぇ

スレ違い

日本語読めますかぁ?


51 :無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:27:47 ID:P7UmtaeH
警察乙

ヤクザの回覧の中に、無関係の人の写真を入れるからな。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1190000293/
302299:2008/08/27(水) 17:41:47 ID:pJepnkai
しかし、最近この兄弟が結婚をしまして子供も出来ました。
そこに元経営者の父親が、過去に脱税をしてた事が判明、
同時に資金繰りミスの隠し借金も有り、結局1億近くの負債が有る事も分かりました。
結果、兄弟は自分の家族(嫁子)を守る為にこの女性と縁を切ると申し出てきました。
女性は元々、自己名義で部屋を借りていたのですが入院生活により、
職が有る訳でも無く、自立できない状態になってしまったので、
住所と少しの衣類等を置いていたアパートを更新出来ませんでした。
なので兄弟名義で部屋を借りて貰っていたのですが、その部屋も同時に解約すると言い出しました。

しかし一般的に補助を受けるには、闘病中の病院の有る県に住民票を置いてる事と、
親族の保証人が必要なのです。
ですが、親族からは切り捨てられ住所不定にされてしまうし
保証人にも成らないと切られてしまい、にっちもさっちも行きません。
このままでは治療を受ける事も出来ず、死ぬ意外無いのです。

しかし、身内の居ない人の全員が全員、治療も受けれず無駄死にしてるはずは無いと思います。
どちら様か、良い解決策が分かる人は居ませんか?
一応、役所と入院中の病院の事務部署にも解決策を模索して貰ってる最中なのですが
少しでも多々の最良な解決方法を知りたいのでここに書かせてもらいました。
宜しくお願いします。
303無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 17:46:11 ID:Fqwzm9wG

57 :無責任な名無しさん:2008/07/28(月) 06:56:46 ID:TrxQU3FN
警察官が内部告発したら、公安によって継続的に、尾行、聞き込み、

されていたという報道があったよ。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1190000293/
304無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 17:51:42 ID:BTtetvcB
>>293
販売方法に何の違法性もない。
少数しか作れないのに,客が並ぶのを辞めさせようとするなら
金額を何十倍にするしかないだろうね。

>>294
それだけの書面書いてるのに婚約はしてなかったの?
誓約書のうち絶対結婚することを保証するって部分は
法的に強制することができないけど,浮気に対して
30万払うというのは有効。
しかしそれで裁判にかけた相手と結婚するの?

>>298
その写真は夫だとはっきりわかるのかな?
一回の肉体関係でも離婚可能。
戦略はリアル弁護士に相談。
305無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 17:53:49 ID:BTtetvcB
>>302
ありのままをいって役所か病院のソーシャルカウンセラーに相談。
法律では一億の借金背負ってる人間に兄弟の家賃を払えと強制はできない。

306無責任な名無しさん :2008/08/27(水):2008/08/27(水) 19:17:01 ID:NxYyu1ZQ
市役所の法律相談で弁護士さんが本当はいけないんだけど、
受けてくださるとのことでした
名札を提示されたので、検索したら法律事務所のHPがでました
電話番号は公開してません。
弁護士採用のメールフォームはあります、そこからメールするのは図々しいですか?
手紙を書いたほうがいいですか?
アドバイスお願いします
307無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 19:18:01 ID:8dX8YSlO
よろしくお願いします。
夫の実家の名義が姑(夫の母親)と夫と半々になっているそうです。
夫にもしものことがあった場合、私と子供が相続をすることになると
思いますが、そうなると実家の夫名義の分も相続の対象になりますよね?

現実では一軒の家に姑が1人で住んでいるのを半分だけ相続するからといって
家を半分に分けるわけにもいかないと思うので、そういう場合は
一般的にどうするのでしょうか?
現金でもらうと言っても、おそらく姑には相当額の現金は用意できないでしょうし
そうなると家を売って現金を用意してもらうことになるのでしょうか?


308無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 19:27:40 ID:BTtetvcB
>>306
正式に委任するってこと?
なら電話して,依頼するため一度事務所に伺いたいと告げて
アポイントを取るべし。
とここまで書いたけど,名札?名刺じゃないの?
名刺には電話番号あるはずだけど。
電話帳にも番号載ってない?
電話番号がないなら手紙で送ること。

>>307
相続に一般論はないけど。
1 名義だけ4分の1ずつにする
2 家については放棄するか,姑ひとりに相続させる。
その場合,多少のお金をもらう場合もあるし,
現金がなければそのままの場合もある。
居住用不動産の場合は,現金化するのも難しいから
関係が悪くなければ,そのままにしておくことも多いかな。
そんなお金あてにしなくて済むように,夫に生命保険をたっぷりかけておいたら。
309無責任な名無しさん :2008/08/27(水):2008/08/27(水) 19:29:01 ID:NxYyu1ZQ
市役所の無料法律相談にいったら、弁護士さんが特別に受けてくださると言ってくださいました
名札を提示されたので、検索して調べたら法律事務所のHPがでてきました
電話番号は公開してません、弁護士採用のメールフォームがありますが、
そこからメールするのは厚かましいでしょうか?
手紙のほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします」
310無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 22:14:13 ID:htTjgUXY
>>307
夫も持ち分をあなたなり子供なりが相続して、
そのまま姑が住み続ける。
どうしてもというなら家賃はもらえるけど、
ふつうは無料でしょ。
で、姑が亡くなった時に子供が姑の持ち分を
相続して解決っていうのが一つの典型例。
できるなら、姑にその家は子供(姑の孫)に相続
させるという遺言をしてもらうといい。

もし、姑がその家に住み続けたいというわけで
なければ、他人に売って代金を持分に応じて
分けるということもよくあるパターン。

>>308
307には子供もいるようだから、姑は相続できないよ。
311はなしし:2008/08/27(水) 22:16:54 ID:7XgZov2W
 >294の誓約書の3項の「浮気」の意義が不明確。
 当事者間で当該「浮気」の概念を明らかにしたことを証するものがあればよいが、
そうでなければ3項の効力は弱い。
 >295の書面は、有力な証拠。
312無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 22:19:57 ID:BTtetvcB
>>310
姑が相続するのでなく,姑の元々の持分2分の1,
夫の持分2分の1を妻子で半分ずつで4分の1だよ。
そして,姑に持分がある以上,家賃はかならずしも請求できない。
3131/2:2008/08/27(水) 23:53:21 ID:GYrRiyY+
兄が損害保険代理店を営んでいるのですが、先日
兄のミスで自動車保険加入が遅れている間に
顧客に事故が発生しました。

とりあえず保険会社が払うことになったのですが、
兄に全額求償されそうです。

今回の件で保険会社側にミスはなかったのですが、
保険会社にも監督責任がある以上、全額請求するのは
信義則に反すると思います。

訴訟に持ち込むのと、交渉で分割や一部免除を引き出すのと、
どちらが有利でしょうか?損害額は700万前後ということです。
3142/2:2008/08/27(水) 23:55:22 ID:GYrRiyY+
また、兄が破産等した場合、代理店の保証人になっている
私か叔父に請求が来ると思うのですが、丁度10年前に形だけの
保証人になったまでの事で、いきなり700万も請求されるとは
思っていませんでしたし、また今回話を聞いてみると、兄は以前から
事務上の不手際が度々あったにも関わらず、そのような話は一切
保険会社から聞いていませんし、今回の事故についても連絡は
未だありません。

保証に特に限度額等はなく、また期限も1年で自動更新という杜撰なものです。

身元保証に関する法律の趣旨等から、保証契約の失効を主張することは
できないでしょうか。
315無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:20:31 ID:5Mk6b2Wt
>>314
10年前でしょう。可能ですね。
316無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:23:12 ID:2+ZfFyHm
>>313
加入が遅れたことに保険会社の責任はあるの?
単に兄がうっかり出し忘れたとかなら無理だよ。
訴訟に持ち込んでも負けるだけ。

>>314
事務上の不手際を保険会社が保証人に請求する告知義務はない。
10年前に一度だけなって,その後更新の通知とかもなかったなら
そっちで争う方がいい。
317313:2008/08/28(木) 00:33:38 ID:0KpKMVeg
>>315
>>316
回答ありがとうございました。

保険加入については100%兄のミスですが、民法715条の使用者責任と
同じ理屈で減額が狙えないかと考えました。

事務上の不手際については、身元保証に関する法律の
「業務上不適任または不誠実な事跡」に当たり、通知義務が
発生するのではないかと・・・それだけでは弱いですかね。
318無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:35:28 ID:IrsPtsUg
>>317

>>315は身元保証に関する法律で責任を免れられるという意味では?
319無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 03:58:25 ID:5Mk6b2Wt
>>317
保証人の義務の方は10年前になって、
その後に連絡も何もなしに更新となっているならば
無効として争う価値はある。
320無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 06:17:57 ID:9XGP1xAh
相談です。
先日レイキの伝授を受けに行ったのですが、相手がどうみても知識が乏しく怪しかったので、相手のブログで第三者を装い質問しました。
有資格者じゃなければ他者に伝授できないのに無資格でした。
そこは夫婦で営業しており、無資格でレイキ・カウンセリング・マッサージなどをやっています。
すごく腹が立つので表沙汰にしてやりたいのですが、どうすればいいでしょうか。
321無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 06:28:19 ID:5Mk6b2Wt
>>320
法律問題では無いです。
322無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 12:13:35 ID:9XGP1xAh
無資格者が有資格者しかできないことをやっているのは違法ですよね。
弁護士?消費者センター?警察?どれですか?
323はなしし:2008/08/28(木) 12:37:08 ID:KuqZWhf2
>291は誤り。まさに法律問題にほかならない。 
>289 いずれも違法でない。
324はなしし:2008/08/28(木) 12:56:40 ID:KuqZWhf2
>322 何法違反でしょうか?
325無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 15:52:02 ID:tHK8JkAT
すみません、素人なので聞きたいんですけど、

土地を国が売ってくれと家に来て(狭い面積)20万弱と指定してきたんですけど、そこの土地には竹が生えており、竹の子を売ると毎年13万くらいになるんです。
で、それを20万位で売るには馬鹿らしいので、先方と補償の話をしても出来ないとか言うんですけど、本当に出来ないのでしょうか?
無理なら売らないで話をしようと思ってます。
326無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 15:54:31 ID:5Mk6b2Wt
>>325
まだ話し合いの段階だろう。
とりあえず、あなたの主張を伝えなされ。
327無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 16:00:58 ID:tHK8JkAT
>>326
ありがとうございます。

明日先方の会社に行って話するんですけど、こっちは素人だから難しい言葉並べて言われたらワケわからなくなると思って・・・

法律上では毎年、定期的に取れても補償は出来ないようになっているんですか?
328無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 16:28:09 ID:5Mk6b2Wt
>>327
不動産板かどこかで聞いてきなさい。
329無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 17:21:59 ID:Y8YLd0Dz
相談です。
医療費の請求は何年まで遡れる物ですか?実は病院から三回分の
治療費が未納との連絡が文書で来ました。それが2006年の4月から8月まで
の物だったのですが、診察の際は必ず
薬を処方してもらっており、支払いをしないと処方箋を貰えないので
支払いの滞納は絶対に有り得ない事。病院に問い合わせた所、
確かに支払いはしているが、自立支援なんとかの手続きをしていない為、
後で支払いの義務が生じたとの事。何の説明もなく滞納しているとの内容と
振込用紙が同封されて一方的に払えと言われても納得がいかずましてや、
二年近くも前の請求を今頃して来ると言うのも全く解せない。
払う気はあるけれど、これは病院の手落ちにはならないのですか?
330無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 17:30:49 ID:ny/GGWmb
相談させてください。
お金が必要で父(私の母とは離婚済み、別居)に相談したところ、「100万もらうかわりに、父の死後いっさいの相続権を破棄する」という確認書を提示され、署名捺印をしました。これが二ヶ月前です。
その後、「後妻が贈与にいい顔をしないので待ってほしい」と兄つてに言われ、未だお金はもらっていません。
確認書のコピーは持っているのですが、お金を請求するのに良い手だてはないですか。
331無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 17:39:48 ID:XIKLPElK
>>330
贈与が駄目なら,借りたことにすれば?
返還時期は父の死亡時と言うことで。
相続財産と相殺すればいいでしょ。
そもそも,生前の相続放棄は無効だから,確認書も意味無いよ。
332266:2008/08/28(木) 18:26:35 ID:yihszddh
>>304
>>311
回答ありがとうございます。

出来れば穏便に済ませたいので、最初は交渉して対応したいと思ってます。
交渉するにあたって、相手に本気度を伝える意味でも、具体的な該当条項を知りたいです。

私が調べた限りでは、
誓約書は民法上の贈与契約(民法 549条)に該当し、
払わない事は債務不履行にあたり、民法 415条により、損害賠償請求出来ると思うのですが、

何の条項に該当すると思われますか。
上記以外にも該当条項あったら教えて下さい。

ちなみに、復縁は考えてませんし、浮気発覚後は別れたままで、
メールで連絡するだけの状態です。

もう月末なのに、未だに振り込んでこないので、相談しました。30万貰うのだけが目的です。
333無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 20:09:48 ID:2+ZfFyHm
>>322
レイキってなんだとググったら宇宙エネルギーがなんちゃらとでてきて笑ったw
そんなのみんなが好き勝手にやっているだけで,資格もいろんな業者が自分の都合良いように
認定してるだけでしょ。
別に違法ではない。

>>327
値段が見合わないならうらなければよい。
売らないと強制徴収されるような土地なの?

>>329
後から自立支援なんちゃらがとここで書かれても
事実関係が不明。
なぜ後から請求されるような事態になっているのか
事実関係を良く自分で聞いて来るべし。
334無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 20:14:48 ID:2+ZfFyHm
>>332
誓約書は贈与契約ではない。
今回の誓約書に基づき,損害賠償を請求するだけ。
ところで>>266を見る限り,支払開始時期が書いてないけど
本当は書いてあるの?
書いてなければ年内に5000円しか払わなくて良いと
読めなくもない。
335無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 07:35:41 ID:mgBecW+V
退職時に最低一年間は同業他社に転職出来しないとの旨の誓約書を書かされて
違反したら会社の民事裁判を起こすって言われました。
これって職業選択の自由の見地からしても有効なんですか?
336無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 08:33:38 ID:mjbsIE/j
>>335
一生転職しないなら問題あるけど
一年程度なら有効。
337はなしし:2008/08/29(金) 08:43:10 ID:x9OftFwy
>335 積極。詳しく!
338無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 08:52:34 ID:tm5X9ENg
相談させてください。
私の弟が一年ほど前にバイト先の先輩にプレステ2を貸して二回ほど返還を求めているんですが、忙しいだの後で連絡すると言われて連絡がこないまま…
弟は性格的に強く言えないタイプなので昨日私が職場に電話したところ、今日電話すると…。
ここからが質問ですが長期間貸しているためもし破損していた場合は請求できますか?

また返さない、待ってと言われた場合の有効な対処をご教授いただきたいです。
よろしくお願いします
339無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 08:54:08 ID:co6126Z8
返せ
訴えるぞ
壊してたら弁償しる
340338:2008/08/29(金) 08:59:03 ID:tm5X9ENg
即レスありがとうございます。
これは訴えられるんですね。
もし仮に売却していた場合、費用は買い直してもらうのか、または現金でもらうのかはどちらでしょうか?
341338:2008/08/29(金) 09:01:37 ID:tm5X9ENg
連書き込みスマソ

例えば壊してない、知らないなどと言われた場合の対処もご教授願います。
相手の職場は分かっています。
342無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 09:19:37 ID:R/tIcOOA
>>331
ありがとうございました。
343無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 09:51:43 ID:P0nlrPKG
彫り師の免許がないにもかかわらず、友達に入れ墨を入れて金儲けしているヤツがいます。
幸い、体の不調はないようなのですが、免許がないのにそういった行為をするのは違法ですか?
344無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 10:11:20 ID:OaktjthA
>>340
お好きなほうを
345無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 11:09:53 ID:cmb01ktT
>>343
そもそも国家が認定している彫り師の資格はない。
敢えていうなら医師免許か。
厳密いえば医師以外が他人に入れ墨を入れれば違法の可能性があるけど,
彫られる人の同意があると言うことで,事件化されていないだけ。
346はなしし:2008/08/29(金) 12:33:18 ID:x9OftFwy
>340 売却されようとも、あくまであなたの弟の物であったゲームの返却を
貸した先の者に請求する権利又は金銭賠償を請求する権利しかない。
 貸した先の者と合意のうえで、同機種を引き渡すことでそれらの請求に対する
履行に代えることは、可。
>341 訴訟。
347無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 13:03:09 ID:a3xcUgQI
3年前に事件に巻き込まれ、被害者となった者です。
その当時、事件の加害者と交わした念書なのですが、
被害者である私と加害者である彼の、
双方の意思によって無効としてしまってもいいものなのでしょうか?

念書は加害者は複数名おり、加害者1人1人と念書を交わす形を取りました。
被害者は複数おり、すべて私の身内ですが、念書無効についての許可は取ってあります。

当時の弁護士さんに確認等お願いしようにも他界されており、相談ができません。
事件に無関係の司法の方にお願いすべきでしょうか?
またその場合、すべての事情を説明すべきでしょうか?
348無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 13:41:27 ID:sK5KC0JZ
>>347
双方の合意があならば破棄して構わない。
349無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 14:10:39 ID:a3xcUgQI
>>348
お答えいただきありがとうございました。
350無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 14:25:50 ID:5L4a7g5l
質問です。

私の金をAという人に着服されました。
警察に突き出してもお金は返ってこないので
まだ警察には言ってません。きちんと
働いて返済するとも言ってましたので。

でも滞納してるので
「払わないと警察に言うぞ!」と強く言ったら
「脅すのなら逆に恐喝で訴える」と言ってきました。

本当にAが警察に行くかはわかりませんが
法的に私がしたことは恐喝になるのでしょうか?

払わなければ警察に言う、というのは
私としてはたしかに脅すつもりで言いました。
追い込めば返すと思いましたので。


351無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 14:31:29 ID:y95vTET7
下記スレで、鉄道事業者の社内通信の内容が書かれたことに関連しての質問です。
340★首都圏鉄道運行障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1219960399/242

電波法 第59条 (秘密の保護) では、特定の相手方に対して行われる無線通信の内容を漏らしてはいけないとされていますが、
電車の運転室に聞き耳を立て、聞こえてきた通信の内容を第三者に漏らすことは違法でしょうか?

・運転室にいる運転士が話している内容だけなら無線通信ではないので違法ではない。
・電波法でいう通信の傍受は、なんらかの機器を使わずに単に音声で聞いた場合は適用されず、違法ではない。
・聞き耳を立てずとも聞こえるような大きな音声で通信の内容が流れていたので、それを漏らしても違法ではない。
352266:2008/08/29(金) 14:36:44 ID:y7pcYccx
>>334
回答ありがとうございました。

何かの法律条項に該当しないのでしょうか?
単に契約書に基づいて損害賠償と相手に迫っても、法律的根拠が曖昧で、
相手が切迫感持たないと思うのです。

該当しないものは該当しないので仕方ないですが、今回のケースが具体的な
違反事項に該当する法律条項があるなら、こっちも強気で交渉出来るので心強いのですが。

開始時期は確かに明記してません。
ラブホで浮気発覚して、言い合いの最中に書いて貰ったものなので、
冷静な文面作成が思いつきませんでした。

年内月5000円、来年から月1万円、と記載してあって、
尚且つ記載日があれば、最低でも記載日の翌月からは支払うと解釈出来ないでしょうか。
353無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 15:21:42 ID:sK5KC0JZ
>>350
それは厳密には脅迫に該当し得るが、
警察もそんなに暇では無いので相手にされないでしょう。
354無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 15:39:52 ID:yfVPC8uX
会社辞めるとき、(確か3ヶ月以内)同業他社には再就職をしない、と
誓約書を書かされたんですが有効なんですか。
職業選択の自由に反するような。
355無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 15:42:50 ID:sK5KC0JZ
>>354
それなりに裏付けがあれば有効です。
356無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 15:48:33 ID:/mr3yEeo
357無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 16:14:23 ID:yfVPC8uX
>356
すみません。質問あったんですね。
結構 こういう誓約書は多いみたいですね。
358無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 16:41:21 ID:sgQ3Cei+
>>333
レイキ、レベルによって知識が違うんです。人に教えるレベルだと資格の維持費も払わなければいけない。
最初の入り口を学んだ生徒の立場の人間(無資格で教えている該当者)がお金をとってるってどういうことって思ったんです。
無資格のレイキに無資格のマッサージって警察に言うか消費者に言えば対応してもらえますか?
359無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 16:45:11 ID:sK5KC0JZ
>>358
警察も消費者センターも相談されても困るだろうな。
自力で頑張れ。
360無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 18:44:57 ID:LnOsHZyd
よろしくお願いします。
土地を遺産相続して、そこを自分が貰い、兄弟にはお金を渡す場合
兄弟に渡す金額は何を元に出すのでしょう?
路線価でしょうか?
361無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 19:05:59 ID:mjbsIE/j
>>350
まず先に警察に被害届を出すべきだったね。
今からでも警察に被害届を出して,それから
示談書を取り交わせば?

>>352
法律違反でなく,当事者間の合意による支払債務にすぎない。
まあ支払時期は相手が特に主張しなければ,書面作成の翌月から
との合意があったと見ることもできるから,とりあえずその書面で請求したら。
相手が払わないなら調停か裁判。
もっとも文面に期限の利益喪失条項もなさそうだし,紛争の実態からしても
調停の方がいい。
362無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 19:09:07 ID:mjbsIE/j
>>360
相手が同意すれば路線価でも近隣価格でも実売価格でも。
363無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 20:00:16 ID:OgWO40Bq
>>360
路線価は税金を払うときの基準になるが、相続時の基準は時価。
364無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 22:10:55 ID:5xZdWgxE
99年10月に当時高3だった女性と付き合い始めて、
今年別れる事になったのですが、金銭の貸し借りでトラブルになっていて、
調停なり裁判なりを考えてます。

そこで質問なのですが、出会った当時、私は10歳年上で彼女は高3だったのですが、
このことが係争中に露になると思うのです。淫行条例に引っ掛かりますか?
ちゃんと恋愛で付き合って来ましたが、向こうが有利に進める為に主張してきたら、
即逮捕でしょうか?

ケースバイケースだし、その時になってみないとわからない以上、下手に争うのは
止めた方が無難ですかね?
365無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 22:13:06 ID:mjbsIE/j
>>364
10年も恋人として付き合ってきたんだから
真摯な付き合いと認められるから心配無用。
366無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 22:14:50 ID:mjbsIE/j
これは法律論ではない追記

18から28の女性として一番いい時期をもらったんだから
多少の金くらいでがたがたいうのはみっともないと思わなくもない。
367無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 22:34:56 ID:OgWO40Bq
>>364
金銭の貸し借りはいつ頃ですか? まさか、彼女が高校生の頃の話ではないですよね?
少なくとも彼女が成人になってからの問題であるなら、淫行条例のことなど気にする必要はないと思いますよ。
金銭の貸し借りとは何の関係もないですから。
368はなしし:2008/08/29(金) 23:32:12 ID:x9OftFwy
>351 違法でない。
369教えてください【下請法】:2008/08/30(土) 02:27:46 ID:Ua4OiErj
ある業務について、自分一人では遂行するのが大変なのでA業社に仕事を請負発注しました。
依頼内容は、B装置が排出する排気ガスが有害であるか判定してもらうために計測を依頼するものです。
その際の指示事項として、【装置の一部を取外して計測機器を取り付け、計測し、結果報告】をお願いしました。
ここで、「装置の一部を取外す作業」について、対象装置が重量物である事から、取り外しには自分も手伝って
行うと社内に報告した際、「それは混在作業になるから下請法違反になる」と社内管理者より指摘を受け
当該業務を君も一緒に行うのであれば、請負契約では無く派遣契約するべきであると言われました。
更に「請負契約をしたのだから、君がその実作業に請負A業社実施者と一緒に居るのはダメだ、作業の際の指示事項はA業社実施者では無く、
A業者責任者に行わなければならない」との指摘を受けた次第です。

自分としては請負契約で依頼した内容の中での作業ですから、「装置の取外し」を手伝事が下請法上での
違反になるとは思えません
自分は『依頼業務以外の事項について業社実施担当者に直接依頼してはならない』という認識であるため
今回の指摘は『我社が拡大解釈をしているのではないか?』と思っています。

とはいえ、自分が下請法に精通している訳では無いので判断がつきません
そこで皆様に「実施担当者に依頼内容範囲内の業務について依頼者が作業を手伝うのが違法」であるのか
教えていただきたく、お願いいたします。
370無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 04:00:35 ID:tx3Wvbto
>>369
下請法じゃなくて労働法の問題だと思うけど。
発注会社の人間が、現場で請負会社の人間を直接指揮命令すると
それは仕事の完成を目的とする請負契約でなく、指揮下で働くことを
目的とする労働契約になり、いわゆる偽装請負の問題となる。

あなたは、手伝うだけで指揮命令するつもりはないのだろうけど、
一緒に作業していれば、指揮命令していると疑いをもたれることは
否定できないので、社内管理者としては、そのような危険を避けるべく
指導するのは当然の仕事。

手伝うだけなら違法ではないが、後で相手が指揮命令を受けたと主張
した場合に、そうでないという証拠を用意できないのであれば、社内管
理者の言うことに従うしかない。
371無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 06:59:32 ID:LlsiLDCH
すいません。相談お願いします。
上司がネットに悪口を書かれたと逆上して周囲の人間を詮索して歩き迷惑してます。
愛人と旅行に行った地名、会社名、愛人の特徴、上司と愛人の髪型や体型をバカにすることや
業務中の態度の悪さや行いなんかが書かれてたそうです。
そんな書き込み程度で警察は動くのでしょうか?
実名は出てませんが知人が見たら誰かわかる書き込みだったそうです。
会社で張り付かれ「警察官の取調べを受けさせる」と怒鳴られ迷惑しています。

1.こんな程度で名誉毀損などになるんでしょうか?
2.私が一番疑われており「警察の取調べ云々」「新聞でおまえの実名が出るぞ」と喚かれてますが
実際に警察官が取り調べに来たりすることはありえますでしょうか?
「警察におまえの名前を出すので逮捕は免れんしおまえの名前は新聞に出る」とも言われてます。
3.やっていないと主張しても「誤認逮捕してもらって新聞に名前載せてもらえ」と言い話が通じません。
こんな変な騒動で本当に警官が逮捕しに来るのでしょうか?上司は「俺が直接警察官に話せばやってなくとも
一度は逮捕だ」と主張していますが彼の話してることに法の根拠などありますでしょうか?

あまりにも逮捕逮捕や新聞沙汰とうるさいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
372無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 07:38:48 ID:d4I7PlcB
>>371
警察もそんなに暇では無いし、
何の罪になるのかその上司に聞いてみなさい。
しつこいならば録音して、聞かせてやれ。
373無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 07:47:57 ID:OnViInK9
>>372
ご回答ありがとうございます。
刑事事件まで発展するということはないということですよね。
一度上司に何の罪か確認をとるのと、大騒ぎの様子を録音録画してみます。
374無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 08:57:33 ID:rINqxnl1
>>371

その、逆上している状況をもっと上の人に相談すればいいんじゃないか?
「変な言いがかりをつけられて、業務に支障が出る。」
と。
上司も上の人間に愛人のことを知られたくないでしょう。
375アメーバ:2008/08/30(土) 09:36:15 ID:fD6EgVdQ

私が、幼稚園生の時に両親は離婚しました…
離婚の理由は父の暴力です。
そして、父が家を出る前に「子供達が二十歳になるまで、ちゃんとお金を出す…あと、家はお前達にあげる」っと言って出ていきました。
離婚したあと、父はラーメン屋を営んでいましたので、そこで一人のバイトのおばさんに出会いました。
376340:2008/08/30(土) 10:24:45 ID:y5B6ZWVY
昨日プレステ返却で書き込みしたものですが昨日待ってましたが連絡がなかったので仕方なく勤め先に電話したら、昨日は明日弟に連絡すると言っていたのが来週やら休みの日になどといってます。

私が今日の朝受け取り待ち合わせ場所をメールしても連絡なし。

どなたかどうしたらいいか教えてください。
377無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 10:31:05 ID:nC4oXb6p
そいつの家にいけ
378無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 10:35:29 ID:eI0wOryU
相談です。
離婚調停中で別居中なのですが、別居する前のお金は全て妻が持っていて一月分の給料から別居は始めました。22歳になる子供と一緒に住んでいます。
質問なのですが、養育費を取る事は出来ないのでしょうか?子供は妻が理由で欝病になっていて、別居してだいぶ落ち着き、大学を受験したいと言っています。
その為にお金が要るのですが…。
379無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 10:45:59 ID:9+8CHrOX
慰謝料損害賠償請求とかではなくて、
民事調停で、当事者と二度と会わない、二度と顔を会わせないことを取り決める申立をすることはできますか?
380無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 10:46:52 ID:cEfD0ZJQ
>>376
内容証明でお手紙でも送れ
381無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 11:49:43 ID:FQp0FQxd
>>378
子供は高校を卒業した後は何をしていたの?
妻は仕事してるの?
離婚調停の中で話合いをするしかないね。
382無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 13:11:22 ID:eI0wOryU
>>381
子供は高校を卒業後、大学に受かりましたが、妻がお金を出してくれず(お金は全て妻が持っているので)諦めてパートで働いてました。
妻は専業主婦と言っても家事は一切しませんが、強迫性障害で障害年金をもらったり、計画的に入院して入って来る保険金と妻の父の年金で生活しています。働いてはいません。
レスありがとうございました。
383無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 13:49:15 ID:d4I7PlcB
>>382
>妻は専業主婦と言っても家事は一切しませんが、
>強迫性障害で障害年金をもらったり、計画的に入院して入って来る保険金と妻の父の年金で生活しています。

この事から養育費を取るのは難しいでしょう。
奨学金を取ることを考えたほうが良い。
384無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 16:27:50 ID:/hUk91ue
>>362>>363
遅くなりましたが、ありがとうございました。
385無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 18:58:51 ID:D7HgNZyH
相談です。
業務委託契約書を交わして、委託先に業務をお願いしている立場のものです。

事前に取り決めた仕事(期間含め)を履行しない、と委託先がいった場合
どうすればよろしいでしょうか?

契約書には、損害賠償云々はかいています。
しかし、今、必要なのは「業務を実行うする代替人」。
代わりの人間を探して来て欲しい、など、強い口調でいっていいものでしょうか。

法的観点からレスお願いします。
386はなしし:2008/08/30(土) 21:26:58 ID:z32E4vXL
>379 可。
387無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 21:28:22 ID:IBoEutkW
>>385
基本的に金銭賠償しか請求できない。
自分で代わりの人・業者を見つけてかかった費用を請求するしかない。
388はなしし:2008/08/31(日) 00:20:20 ID:YafOQ6p5
>370 回答済み。
389無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 00:37:53 ID:DIzs1RBX
勝てるか教えてください

他県から仕事も捨て、結婚する約束で彼の元にきましたが

生活して初めてSMなのを知りました

拒否すると暴行を何度もうけ、もう耐えられず診断書をとり弁護士をたてて、裁判にしましたが

内縁の夫は全面否定
あざも点滴の跡だという答弁です

婚約不履行と暴行で訴えましたが

勝てますか?不安な日々を送っています
390無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 00:58:48 ID:NA49fTnr
>>389
あなたの言い分の証拠を全て見ていて,相手の言い分も直接聞いて
相手の提出している証拠も全て見ている,あなたの弁護士に聞いて下さい。
391無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 03:13:36 ID:3fKBSDw8
>>389
マルチするな。
人生相談板行って話を聞いてもらいなさい。
392無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 03:20:44 ID:3mV9t50j
お願いします。

今友人と外でギターの恋愛をしていたら中学生が乱入。

友達とはぐれて道も分からないという。
家は遠いが、俺の家の近く。

この場合俺が善意で自宅周辺まで送るのは大丈夫ですか?
それとも警察?親は外泊と伝えているらしく電話はしたくないらしい。
393無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 03:30:00 ID:3fKBSDw8
>>392
>今友人と外でギターの恋愛をしていたら中学生が乱入。

日本語で頼む。
どういう意味だ?
394無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 03:31:57 ID:3mV9t50j
お恥ずかしい、
確認したつもりですが間違ってました。

恋愛×
練習○

です。
395無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 03:41:02 ID:3fKBSDw8
>>394
トラブルの元だ。
ほっておくか、電話番号聞き出して保護者に迎えに来てもらえ。
396無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 03:44:47 ID:3mV9t50j
>>395

そうですね。
本当に家からは近い(ここからは遠い)んで、
ついでと考えていましたが、そうします。
ありがとうございました。
397無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 06:23:12 ID:T+9VhYDu
素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、
金銭の譲渡についてアドバイスをくれませんか?

・相手は絶縁状態の親(法律上絶縁がないのは知っています。)
・相手の過ちにより私は精神障害にかかりました。現在は一人暮らしです。
・年数が経っているし、医者は「原因が家族」と診断を出すのは難しいという事です。
・その後、他の親族間の問題により相手方と接触。相手は現在になり、当時の非を認めている。
・それに対して慰謝料(いまさら?)というか、
 今後の医療費を考えて一括でまとまった金を要求するつもりでいます。

・ただ相手方は、今はまとまった金がなく、
 現在、土地の一部を売りに出しているのらしいのですが、なかなか売れずにいるようです。
 極端な話、数年かかる可能性もあるという事です(不動産に詳しくないので事実かは不明)
・しかし、こちらとしては、その数年の間に引っ越してしまう可能性もありますし、
 新住所を伝えたいとは思っていません。

・そこで考えたのは、銀行の口座番号だけ教えておいて、
 まとまった金が出来た後に振り込んでくださいという方法です。
・その際には、「贈与税」というのはどうように申請すればよいでしょうか?
 私の方から、「これだけの贈与を受けた」と税務署に申請すればよいですか?
 「相手方の住所なども把握」していないといけませんでしょうか?
398無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 06:31:26 ID:cgnksb4D
>>389
暴行はともかく、婚約を破棄しようとしているのはあなたじゃないの?
399無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 08:21:02 ID:Xggy9ufK
質問です
パチンコ屋の遠隔システムにハッキングかけて不正に出玉を得た場合
罪に問われるのはハッキング行為だけですか
パチンコ屋の遠隔システム自体が違法で公序良俗に反するから客がパソコン支配して好き勝手しても賠償責任ないんですよね
あまりにもくだらない質問でごめんなさい
400無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 09:15:24 ID:cgnksb4D
>>399
どんな理屈をこねようと、不正に出玉を得れば窃盗罪になりうることだけは知っておいた方が良い。
401はなしし:2008/08/31(日) 10:07:46 ID:YafOQ6p5
>397 税板!
402無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 12:18:10 ID:5E2d/nyR
質問です。

3年前に両親が父の借金が原因で離婚しました。
住んでいた家は、母の実家(母と祖母の共同名義)なので、父が出て行くと思ってたんですが
家のローンを払っていたから居住権があるといって出て行かなく困っています。
結婚当時は家族共働きで生活費や家のローン(祖父名義)を払っていたので
父一人の稼ぎでローンを返済したわけではありません。

話し合いにも応じないので、強制的にでも退去させたいのですが
3年も放置した状態では、住居不法侵入で不退去罪の成立は難しいでしょうか?
403無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 13:07:11 ID:NJOGRME7
父母が施設に入っています
で、夫婦の金銭管理を母の方がしていたのですが
脳内出血のため意識不明の寝たきりになってしまいました

介護施設に払うお金を捻出するために
父母の年金手帳は探しだしたのですが
他にも預金があるかどうか確認する術ってあるのでしょうか?
年金が軍思と国民年金だけなのでかなり厳しく、もしあるのなら充てたいのです

ちなみに私は長男です
404無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 13:13:19 ID:TNOHc7vl
>>403
ない。
すぐに家裁に成年後見を申し立てるしかない。
405無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 13:14:53 ID:sWX5P8hG
軍思とは何ぞや?
406無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 13:17:08 ID:aefTCKSo
「軍人恩給」を略して「軍恩」ってことはあるけど、それと字が似てるね。
407無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 13:35:35 ID:NJOGRME7
すいません誤字でした
軍人恩給のことです

>>403
回答いただきありがとうございます
後見人制度について調べてみることにします
408無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 13:46:01 ID:DIzs1RBX
398さん

私はSMはしないと約束してくれたから、結婚はしたいと思ってました

今朝、親が家に入れないと鍵をかけると言い渡されましたが、家には大切な物もあります。

入れない場合は警察でいいんでしょうか?

電気も切られ普通の生活をさせてもらっていません

ブレーカーに鍵かけられてます
409無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 16:42:15 ID:Ph6LjTCt
>>397
金をもらってから悩んでも済むような話だな。

もらえると信じてるようだけど・・・甘い。
410無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 16:56:42 ID:P1JDV3tD
>>408
申し訳ありませんが、どういう状況なのか文章からは分かりづらいです。
他の人も書いてますが、弁護士に依頼しているならココで質問してもあまり意味がないと思いますよ。

411無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 19:41:09 ID:pRWl+1E2
質問です
相手方の不法行為に対する訴訟を起こしたいのですが
訴える前に注意するなり内容証明を送る等の行為は必要でしょうか?
頭にきているのでイキナリ訴状が届くようにと思っているのですが
問題ありますか?
412無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 19:42:16 ID:3fKBSDw8
>>411
話がぜんぜん見えないけど、
いきり訴状で問題は無いよ。
413411:2008/08/31(日) 20:08:15 ID:pRWl+1E2
>>412
起こっている事はさておき
訴える前に普通はあるじゃないですか?
「迷惑だから止めて下さいよ」みたいな注意とか警察呼ぶとか
それでも止めないから訴える!が流れだと思うんですね
でも余りにも酷いので訴訟起こしたろ!と

これが問題あるかな〜と聞いた次第です
回答ありがとうございます、訴えます
414無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 20:52:49 ID:fkAIeNLf
教えてください。

法務局にある供託金のことなのですが
受取る時に受取人は6割くらいしか受取れなくて
あとの4割は法務局の取り分になると聞いたことが
あるのですが、そんなに取られてしまうのですか?

供託金というのは保証金みたいなものなのに
なんで4割も取られるのでしょうか?


415無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 22:39:28 ID:WJc1TeIF
>>385
履行期限が到来していない間に、委託先が「履行しない」と明言したのであれば、「約束通り履行しろ」と言う(履行を請求する)ことができます。
請求の仕方は、「代わりの人間を探して来て欲しい」ではなく、「代わりの人間を探してでも実行しろ」と言うのが筋です。
また、契約書に損害賠償の金額が書かれていないのであれば、「この件で発生した損害は、全〜部、そっち持ちだぞ!」と事実を伝えて、履行を促すことができます。
そして、非常識にならない範囲であれば、強い口調で請求してもかまいません。

それでも駄目だったり、すでに履行期を過ぎているなら、>>387さんのレスの通りです。
416はなしし:2008/09/01(月) 01:10:03 ID:a4c4zmbn
>414 どこ発の都市伝説ですか?
417無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 04:20:38 ID:NY4qh20K
>>401
>397 税板!
ありがとうございます。

すみません。税板とはどこでしょうか?(汗)
2chは慣れていないもので・・・。
良ければ誰か教えてください。
418無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 07:31:05 ID:p+pihM47
419414:2008/09/01(月) 09:16:01 ID:+qXHCJBT
>>416
レスありがとうございます。
そんなことあるわけない、ということですね。

実際は受取人はどれくらい(何%くらい)受取れるものなのでしょうか?
手数料的なものは差し引かれるとは思いますので
全額受取れるとは思ってませんが。

420無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 09:54:00 ID:qmIma3U0
>>368
ありがとうございました。安心して車掌が業務無線を使っている内容を掲示板にかけます。
421無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 10:23:44 ID:IDSQU+0B
>>419
手数料ゼロじゃないの?
ttp://www.moj.go.jp/ONLINE/DEPOSIT/14-2.html
422無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 10:27:27 ID:0U9O6nrE
手数料どころか、利息がついて返ってくるんだが。
423無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 13:19:20 ID:OzE1yZfx
>>418
ありがとうございます。助かります。
424419:2008/09/01(月) 13:33:39 ID:+qXHCJBT
>>421-422
ありがとうございます。リンク先も拝見しましたら
確かに手数料不要ですね。

ということは私は騙されてますね。
いろいろ調べてみます。騙し取られるところでした。
ありがとうございました。


425419:2008/09/01(月) 14:26:36 ID:+qXHCJBT
連投スミマセン。

ちなみに、約500万円受取る供託金のうち
約200万円は法務局に取られる、と言われてるんですよ、
弁護士に。
どういう名目か、弁護士は説明してくれません。
あくまで法務局の取り分だ、という説明だけです。

で、なんか腑に落ちないのでここで書かせていただきました。

たとえば、手数料以外に、懲罰的に何割か取られる
ということはありますでしょうか?
裁判が長すぎるとか。

426無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 14:57:20 ID:UBkt0lBa
裁判と供託金に何の関係があるんだボケ
427はなしし:2008/09/01(月) 18:10:49 ID:a4c4zmbn
>425 まず、どこの何弁護士なのかを書け。
428とある学生(1/2):2008/09/01(月) 19:05:45 ID:1F04yrcA
始めまして。
あるトラブルに巻き込まれてしまい、自分ではどうすればいいのかわからないためアドバイスを頂きに参りました。

僕は大学2年生です。
4月頃から同じサークルの友人(以下A子とします。)に恋人のことで相談を受けていました。
内容は、「別れたいと言っても別れてくれない。夜中に家まで押しかけてくることもあった。」等です。
話を聞くだけでも楽になると言われたので、3度ほど話を聞きました。

そしてその後は、相談など何事もなく、夏休みを過ごしていたのですが
一昨日、信頼できる友人(男性、同学年)から、僕が、A子の家に泊まり、性行為に及んだという噂が流れているという事実を聞かされました。
そして、その噂はA子の元彼氏(最近やっと別れられたそうです。)が同じサークルのメンバーを中心に広めているとも教えられました。
さらに、元彼氏は、そのことをA子本人から聞いたと言っているのだそうです。

当然のことながら、僕はA子の家に泊まったことも性行為をしたこともありません。

ただ、やった証拠がないのと同様に、やっていない証拠がないのも事実です。
僕と元彼氏、A子、信頼できる友人、は皆同じサークルに所属しています。
サークルのメンバーでこの噂を知っている者は、僕に失望しているそうです。

何が目的かはわかりません。真犯人が誰なのかもわかりません。
ただ、僕のサークルでの立場(噂が更に広まれば、のちには大学での立場)を何者かによって悪くされたのは事実です。
また、A子の元彼氏は、DVをしていたことでも有名で、僕自身、または僕の周囲の人間に危害が加えられることも考えられます。
429とある学生(2/2):2008/09/01(月) 19:06:53 ID:1F04yrcA
心当たりは1つだけあります。
8月の頭に、友人に誘われ花火を見に行ったのですが、そのときたまたまA子もいました。
混雑で他の友人たちと少しはぐれてしまったとき、A子が僕の手を握ろうとしてきました。
僕には恋人がいますので、咄嗟に振り払ってしまい、「ごめん。」と一声かけました。
もしかしたら、A子は僕に気があったのかもしれません。

ここからは僕の妄想だと思うので、スルーで構いません。
そこでA子は、彼氏に自分を諦めてもらうために、「私には好きな人がいて、すでに性行為も済ました。」
と言ったのではないかと思います。
そこで、実際に少し気になっていた僕の名前を出したのではないでしょうか。
もしそうなら、本当にとんだとばっちりです。

常習的にDVを行っていた危険人物の彼に目を付けられてしまっては
僕としても安心して大学生活を送ることができません。

このような場合、僕はどうするのが適切なのでしょうか?
少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
430無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 19:27:52 ID:cEV5R3Er
>>428
ウワサを放置して常に超然としている
ウワサをたどってウワサ元にたどり着いたら迷惑だからサークル全員に真実を告げろと要求
どっちか選べ
431428:2008/09/01(月) 19:57:16 ID:1F04yrcA
>>430
レスありがとうございます。
僕としては、否定することで無駄に噂の存続期間を長引かせてしまう気がするので
とりあえずは前者を選んで今後行動したいとは思うのですが…
ただ、書きました通り、元彼氏というのが結構な危険人物で、大学でも有名なほどです。
自分の正しいと思ったことは決して曲げず、他人の意見には耳も傾けません。
今すぐ噂が事実と異なっていたと周囲が認知したとしても、彼はそれを認めないでしょう。
時期に彼の怒りは自然と消えていくとは思いますが、それまでが不安でたまりません。
大学内でも周囲に人がいるにも関わらず、A子に手を上げたりしていたようなので…
432428:2008/09/01(月) 20:05:12 ID:1F04yrcA
すみません。この流れだと、なんでこの板なんだ?みたいに思われそうですよね。
仮にA子が本当に今回のデマを流したとした場合、名誉毀損などに当たらないのかと思ったので
このスレに書き込ませて頂きました。

あまりにも噂が長く残り、僕の私生活に影響を及ぼすようなら
>>430さんも提案してくださった後者の選択も考えていたため、
その際に、単に「真実を告げろ。」と言うより、「名誉毀損に当たるから、損害回復の措置を取れ。」のように
少し説得力を持たすことができるのではと思ったからです。
433無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 22:33:29 ID:HWL54VYo
>>402
刑法は家族間の問題に感知しない。
離婚しても追い出していないなら同じ。

>>425
弁護士に納得いくまで説明を求める。
騙されている可能性もあるね。
434無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 22:35:41 ID:5sRQkvfq
>>425
弁護士に意味がわからないので書面で内訳を出してくださいとお願いしましょう。
435無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 22:47:55 ID:tr4tiIFC
私の友人が、個人名とヤクザの息子だという事をセットで晒されてしまって困っています。
こえは法的措置はとって貰えるのでしょうか?

○○はやくざの息子です。

と言う感じで、まったく関連性の無い他者のブログのコメント欄に書き込まれ
てます。
今の所は一つだけです。
宜しくお願いします
436無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 23:00:21 ID:hWMmceu6
>>435
>法的措置はとって貰えるのでしょうか?

貰えない。
437無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 23:00:22 ID:HWL54VYo
>>435
その○○は名前だけでなく
誰か特定できる状態なの?
それだけでは無理。
438無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 23:12:11 ID:tr4tiIFC
>>435

名前がフルネームで晒されてるぐらいです。それだとやはり難しいのでしょうか?
例えば、IP開示も無理ですか?
439無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 23:18:01 ID:tr4tiIFC
>>437
名前がフルネームで晒されていて、やくざの息子です。で終わっています。

IP開示や削除命令などはどうしたら一番良いですか?
440無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 23:19:28 ID:HWL54VYo
>>439
フルネームといっても,一般人なら名前だけでは特定できない。
削除願いは管理人に出した?
法的手続きは基本的には無理だけど,どうしてもというなら
リアル弁護士のところへ。
441無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 23:38:21 ID:tr4tiIFC
>>440

ご回答ありがとうございます。彼は一般人なので特定は難しいみたいですね。
リアル弁護士さんの所へ行けば、書き込んだ人間の特定まで出来ますか?
442無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 00:12:15 ID:/gwBHlKe
>>441
書き込まれていることで具体的に被害が出ているのでなければ無理
単に困っているというぐらいでは、プロバイダは発信者を公開しない
443無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 00:38:30 ID:ePVYl/qg
>>442
ご回答ありがとうございます。
@弁護士さんを交えても、意味がないのですかね?
A発信者を公開しなくても削除はしてくれるのですかね?
444無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 00:45:29 ID:ShXDPJL2
弁護士じたいが、質問するな
445無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 00:48:30 ID:/gwBHlKe
>>443
1. 意味なし。
ちなみにプロバイダに対する発信者情報開示請求はこの書類↓で行う。
これを、プロバイダを納得させられるように自分で書けるんだったら、弁護士依頼の必要なし。
ttp://www.isplaw.jp/d_form.pdf
2. 削除はブログ管理者がするものであってプロバイダがするものではない。
446無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 03:21:49 ID:C1Pqxjy5
公務員に就職させてやると言われ知人にお金を渡しその話はまったくのデタラメで金は戻ってきません。警察に相談しようと思いますがこの話が本当だったら払った方も罪になるのですがデタラメだった場合は払った方も罪に問われますか?
447無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 05:54:39 ID:HynzAS15
質問があります。

裁判が長期化してます。お金が絡む問題なので
訴訟が始まった時の当事者以外の者も絡んできて
複雑になっています。

もうすぐ終わり・・という段階に来て弁護士が
「私が裁判所に呼び出された」と言ってきました。理由は以下です。
・長期化する裁判でもないのに長すぎる。弁護士が故意に
 引き延ばしてる事件性の疑いがある。
・裁判所が弁護士を呼び出して事情を調べるという、聴聞会のような
 ものを開く(裁判所には、弁護士の動きを 監視する部署がある)。
・悪質な弁護士と判断されたら、事件は裁判所が用意した
 別の弁護士に替えさせられる・・。

というわけで、対抗措置として「弁護士会に自分はまともな
弁護士という裏付けの書類を作ってもらう」などするので、
30万作れと言われました。

事件当事者が誰も弁護士を訴えてないのに、裁判所が
弁護士を呼び出して事情聴取のようなことをすることが
あるのですか?私の素人知識では、弁護士の活動を裁くのは
弁護士会だけだと思ってましたが・・。

448無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 08:00:05 ID:n65cvvjt
相談があります。
私は管理会社の社員です。
35u〜50uの1DK〜1LDKの物件を賃貸する場合、
2人入居は可能だが子供は不可というのを契約書の条文に入れたいのですが、
民法の公序良俗違反で無効となってしまうと聞きました。
無効であっても事前の抑止効果は有ると思うので、
そのような内容を契約書を盛りこみたいと思っています。
宅建業者として、罰金刑を受けたりする可能性はありますか?
449無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 08:18:45 ID:BvHS7i07
>>447
「裁判所が自分を呼び出したという書面を見せろ」と弁護士に言えば?
素人とはいえ主体性なさすぎだよお前
450無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 08:28:16 ID:NuEduiP/
>>447
釣りか?

本当にそんな噴飯もののデタラメを言って
金銭を要求する弁護士が居るのなら
所属弁護士会に苦情を申し立てな。
451無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 08:44:32 ID:0L5slDt6
>>447
そんな制度はない。
弁護士の話を録音するか,書面に書いてもらって証拠を確保した上で
あなたの裁判の係属している部署と所属弁護士会に,
こんな制度があると聞いたのですが本当ですか?と
聞いてみて下さい。
452無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 09:22:59 ID:MacVyjrF
質問があります。

ある女性が、ある既婚男性から言い寄られて迷惑しています。
その既婚男性はその女性に、「自分が言い寄っていることは人に言わないで」と口止めしています。
その女性は、そのことを何人かの友人に話しました(半分ネタ、半分相談みたいな感じで)。
その友人達もその既婚男性とは面識があります。

そこで2つ質問があるのですが、
(1) その(言い寄られている)女性がその事実を友人に話したことについて、何らかの法的問題がありますか?
(2) 友人が、その事実をさらに別の友人(その既婚男性とは面識有り)に話したとして、何らかの法的問題がありますか?

名誉毀損とかになる可能性があるかもしれないと予想しているのですが、詳しい方の意見をお聞かせください。
ちなみに私は、その友人のうちの一人です。
453無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 09:23:40 ID:0L5slDt6
>>452
別に問題ない
454無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 09:32:45 ID:TBczS3Mh
>>452
(1)の方は、その女性に名誉毀損する意志があるとは言えず(相談なんだから。)問題ない。
(2)の、さらに別の友人に話した友人は、名誉毀損に問われる可能性はある。
455447:2008/09/02(火) 09:56:17 ID:HynzAS15
>>449-451
やはりそうですか。
弁護士は国家権力の介入を受けないので
刑事犯罪はともかく、仕事内容について弁護士会以外の
機関が取調べを行うはずはないとは思ったんですよね。

ありがとうございました。
456無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 11:53:34 ID:BvHS7i07
>弁護士は国家権力の介入を受けないので
こういうこと言ってる時点でどうかしてる気がする。
457お願いします:2008/09/02(火) 12:33:39 ID:nhnG/qWK
先日利用した某テレビ電話のアダルトでの事です。
利用料金が未納で
(1000円)あったのが、今日急に債権会社という所から電話があり手間賃含め3万円の請求を受けました。
払わないといけないのですか?
458無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 12:51:48 ID:C1Pqxjy5
どなたか446の回答お願い。
459無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 12:52:48 ID:DQif2dkD
>>457
実際に使ったの?
使った分の料金は払わないといけない。
それ以上は払う必要は無い。
460無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 12:55:49 ID:/A52kEHK
質問です。

ファイナンス会社から私宛に届くはずだった親展の請求書の封書が
郵便局の誤配達により、まったくの他人の家に配達されました。

昨日、郵便局から電話があり、説明によると、その家の郵便物と二枚重なっていて
私宛の封筒も一緒に配達してしまったらしいです。
それで、そこの家の人がその親展の封書を開封したらしいのです。
その人は住まいが近所で私の事も良く知ってる人です。(私の宛名さえ見れば)
ただ、自分の家の封筒と一緒に2枚同時に開けたと言っているらしいのですが・・・
(結構厚めの封筒を2枚同時に開封ってありえるの???)
ホントなら先月22日から23日頃に届く予定でしたが
請求書は来てないのか、来ていても手元にないので、
明日信販会社に請求額を問い合わせようとした矢先でした。
親展封書の内容は今月に引き落とされる予定の
先々月のETCカードの使用料と数万円のキャッシング内容です。

この場合、
1:差出人(信販会社)
2:郵便局の仕分け担当者(別の家宛の郵便物の仕分けミス)
3:郵便局の配達担当者(輪ゴムで束ねた中身が全部その家のモノかどうか?
  の確認を怠ったミス)
4:他人名義の親展封書を開けた人(私宛だと知っていて興味本位に開けた可能性も
  否定出来ないので・・・ただ、同じ会社から同じ封筒がその家にも届いて居たらしい・・・)
5:私自身(遅れている可能性のある郵便物の行方をすぐに確認しなかった)

の内の誰が悪いのでしょうか?
また、私はどうすればイイのですか??

説明下手でスミマセンが、こういう事に詳しい方、アドバイスお願いします。

461はなしし:2008/09/02(火) 13:01:48 ID:dO95E3k5
>433 402関係は嘘!
>402 成立しない。
462無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 13:03:10 ID:BvHS7i07
>>458 どうして、話が本当だったら払った方も罪になると思うの? それ何ていう罪?
>>460 マルチうざい。そのことであなたにどんな被害があったというの?
463無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 13:10:25 ID:FCOrSul2
>>458
警察板、その他スレでも相談してみたら?
場所によって回答が違うよ
464無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 18:52:26 ID:0L5slDt6
>>458
就職の便宜を図ってもらうために,お金を公務員に渡したなら
贈賄罪。

>>480
2,3,4ちょっとずつ落ち度があるけど
普通郵便である以上2と3の責任は問えないし
ただの請求書だから,法的にどうこういうほどの損害もない。
465無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 23:01:05 ID:PE66BoJh
>>449
最後の一行は余計だろ お前こそ何様のつもりだ
466無責任な名無しさん:2008/09/02(火) 23:25:19 ID:wz9pSCrB
妹と縁を切りたい。
性同一性障害で精神不安定で以前にボコボコにされました。どういった手続きをふめば良いですか?
467はなしし:2008/09/02(火) 23:44:02 ID:dO95E3k5
>465
「やってみせ
 言ってきかせて
 させてみて
 ほめてやらねば
 人は動かじ。」
 (山本五十六)
468無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 02:06:39 ID:tIEkV5e3
つい最近のヤマダ電機での出来事ですが
パソコンコーナーで商品を物色中に店員に声をかけられました。
パソコンの説明はあやふやな店員だったのですが、やたらとNTTの光ファイバー加入を勧めてきました。
他に空いている店員もいないので仕方なくその店員からパソコンを購入したのですが、商品決定後も
値引きするからとしつこく光ファイバー加入を迫られました。

後日知ったのですが、その店員はヤマダ電機の店員ではなく、派遣のNTT勧誘員?でした。
携帯やYahooBBなどの派遣の方は一目でそれと分かる服を着ているのですが、その勧誘員
はワイシャツにネクタイで、店員と全く区別がつきませんでした。

私はパソコンという高額商品を素人から買わされたことに非常に憤りを覚えたのですが、この販売方法
(店員のふりをしてパソコンをダシに光ファイバーを勧める)は法的に問題ないのでしょうか?
もしくは、その勧誘員もヤマダの派遣強要の被害者なのでしょうか?
469無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 02:30:00 ID:tAiJV7IH
>>446
法的には円は切れないです。

>>467
それは本田宗一郎さんも言っていたな、シレーラ。

>>468
法的にあなたと電気屋の取引については問題なさそうだね。
470無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 02:49:47 ID:bpq+AJq/
主体的な行動といっても、誤った手段や手順で進めても意味無い。
だから相談スレで相談してるんだろ。
先達が言ってるのは「腹に落ちてこそ物事を正しい手順で進められる」って事だろが。
471無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 07:19:40 ID:xlyTOIQW
>>470
>だから相談スレで相談してるんだろ。
しかも「やさしい」スレでw
472無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 07:58:17 ID:G24/DsxG
>>435
はやくざの息子です。

で検索したら個人を特定できました。
473はなしし:2008/09/03(水) 12:38:52 ID:fi7kD318
>466 あなたにとっての「良い」とは何ですか?
474はなしし:2008/09/03(水) 12:52:28 ID:fi7kD318
>645 647の意図が不明確でした。
 茶化したかったものではなく、範を示すことが、遠いようで近い自治道なのでは
ないか、そういう考えもあるということを賢ぶって示したかったまです…。

 今後とも、君の確固たる意志による君らしい君にしかできない自治道に
期待しています!
475468:2008/09/03(水) 14:05:21 ID:tIEkV5e3
>>469
ありがとうございます。法律に詳しい方とお見受けしました。
もう少し助言をお願いします。

自分の文章を読み返してみて趣旨が分かりづらかったので補足です。
私が何がしたいかというと、パソコンを返品したいのです。
理由は購入前に伝えた必要機能要件を満たしていないものを買わされたからです。
現状はお互いに言った言わないの応酬になってしまっていて、ラチが開かないので
どこに責任があるのか(ヤマダか、NTTか、派遣元か)でこちらの対応も変わってくると
思ったのです。
そして、これがニュースで取り沙汰されていた派遣強要がとも思ったのです。
(NTTに店員の派遣を強要している)
もしそうなら、報道後もまだやっているとう事なのでしかるべき機関に届け出ようと思っています。
476266:2008/09/03(水) 14:16:31 ID:VRWSdPV8
みなさま、先日は回答ありがとうございました。
その後、回答を元に彼女に交渉してみたのですが、やはり揉めてます。

彼女の言い分は下記です。

1、実際に付き合っても、アプローチもしてないので浮気じゃない。
あなたの事も含めて、相談したり、占ったりしただけ。

2、浮気を認める書類を書いたのは、あなたが喧嘩の中で怒りながら
「書けよ」と繰り返し怒鳴ったりしたから、怖くて無理矢理書いただけ。
恐怖感から脅されて書いただけ。

3、今までデート代のホテル代・交通費・飲食代を負担してきたんだから、
それで十分では。この影響で借金も増えて、これ以上払えない。

4、メールの文面は脅迫に該当する
477無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 14:25:59 ID:tAiJV7IH
>>475
あくまで売買契約は電気屋さんとあなたの間でしょう。
派遣元とかはあなたのケースでは関係ないです。
返品は電気屋さんと交渉してください。

>>476
任意で支払いに応じないならば諦めてください。
478266:2008/09/03(水) 14:27:27 ID:VRWSdPV8
1についてですが、浮気の解釈で揉めていて、相談ぐらいなら浮気じゃないと譲りません。

2についてですが、ラブホで浮気発覚して、私が別れると言ったら「話し合おう」「嫌だ」と
しつこく言ってきたので、強く言い返してその中で「書けよ」と繰り返し迫りました。

3についてですが、私が失業中で3年以上、デート代の全てを支払ってもらってました。
ただ、彼女も納得済みですし、私は絶対結婚する事で、責任取るつもりでいました。
今回だって、私が浮気した訳じゃないですし。

4ですが、別れた後、毎日、彼女からメールや電話がずっと来てたので、止めて欲しくて、
連絡するなら警察や友人に訴えるとメールしました。その時に、賠償金も支払わないなら、
それなりに対応するので、ちゃんと支払って欲しいと記載しました。

2年前に誓約書書いておいて、浮気もしないししたら払うと言い続けておいて、
いざしたら、今更、こんな理由で拒否するの納得出来ません。争うべきでしょうか。
479266:2008/09/03(水) 14:35:18 ID:VRWSdPV8
彼女も親や弁護士に相談してると言っていて、私の行為は脅迫に該当するし、
何か行動するなら対抗すると言っています。

争ってもいいのですが、彼女が負担してたデート代を支払えとかなるのも怖いのです。
私が勝てる見込みと、向こうの言い分などどうなのでしょうか。

私が知ってる限り、向こうが主張してる様なことは、言い掛かりで、客観的に証明出来る証拠は何も持ってません。
480無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 18:22:59 ID:HHOlQ4e3
>>478
法的には,相談するだけは浮気にはあたらない。
普通は,あなたが3年も失業してデート代の全てを彼女が負担している間に
嫌気がさして別れる物だと思うけどね。
密室のなかで繰り返し迫ったなら,強要や恐喝に当たる可能性もあるし
あきらめたら。
481無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 22:55:31 ID:m95+OX0Z
相談です。
昨年の冬頃にゲルマニウム温浴のお店に行きました。
一回の入浴料は2100円です。
2,3回目に行ったときに

「10回の回数券にしたら11回目が無料になりますよ。
使用期限もないし代金は一度に払わなくてもその都度一回分の2100円を払ってくれればいいです。
今回も回数券の一回目を使ったことに出来ますけど回数券にしますか?」

と聞かれ「はい。そうします。」と返事をしました。

回数の管理はお店側がするそうで私はチケットなど何も受け取っていませんし
何か契約書のようなものを書いた記憶もありません。
冬の間に4回入浴に行ったのですが暖かくなってからはすっかりお店のことも忘れてしまっていました。

先日そのお店から
『SPA回数券10回+サービス1回
 使用回数4回
 未使用回数7回
 未納料金12,600
 ご来店、ご連絡お待ちしております。』

と言う手紙が来ました。
私は来月結婚のため引越しをするのでとてもあと7回も行く事はできません。
私は未納料金をお店に支払う義務があるのでしょうか?

回数券にします。と口で言っただけですし
入浴の都度払う料金は回数券にします。と言った前と同じなので支払わなくても良いのではと思うのですが。
どうでしょうか。
よろしくお願いします。
482無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 23:09:48 ID:OZcMoxLd
>>481
契約書を作らなくても、そのお店ではあなたの住所・氏名を把握していたという事ですか?
483はなしし:2008/09/03(水) 23:16:21 ID:fi7kD318
>481 ある。
484481:2008/09/03(水) 23:22:01 ID:m95+OX0Z
>>482
最初にお店に行った日に住所・氏名や体の悩みなどのカルテを書きました。

>>483
では今から7回はムリでもできるだけたくさん通おうと思います。
485無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 01:49:36 ID:fBd5/nh0
賃貸アパートの一室を賃借している状況で、
当方のタバコの火の不始末による失火で、ぼや騒ぎをおこしてしまった場合、
大家から退去勧告されたら、応じなければいけませんか?
ちなみに部屋は大家立会いの下、原状回復しています。
賃貸契約には火災などの特約はありません。
486無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 01:50:07 ID:gvzh4QC5
相手と話をしていて
その最中にドアを閉められてドアに手を挟まれたんですが
かけつけた生活安全課の方には相手がした行為は故意じゃないとの事で被害者届けは受けつけられないとの事

実際に怪我をしてるんですが


相手を刑事罰に処していただく事は可能ですか?

487無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 02:31:00 ID:gvzh4QC5
警察が捜査してくれない事案って検察丁に刑事告訴しても受理されない可能性が高いんですか?
488無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 02:53:55 ID:gbBRBzLe
>>486
過失傷害に問えるな。

>>487
告訴状を出され寺受理する義務があるので、受理はされます。
ただ、そのような些細な犯罪だと、ほぼ不起訴でしょう。
489無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 06:23:07 ID:AfYI7dqu
ご相談いたします

彼と約五年間付き合う間に、仕事の付き合いの為にと言われ
ちょこちょこ出しているうちに、総額約600万になってます
付き合い長いし、いつか何かの形で返してくれると思ってました
借用書は取ってません
ただ金銭のやり取りの証拠はあります
メールや通帳ですが
取り返す、または請求してやる方法はありますか?
490無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 07:00:29 ID:gbBRBzLe
>>489
とりあえず内容証明で請求しなされ。
491無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 07:18:21 ID:AfYI7dqu
内容証明ですか
書き方を調べてみます
492無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 10:02:14 ID:dSLIaPAx
>>484
とりあえず10嫁。
らっしー注意は1言でいいから1に書こうよ。分からない人もいるだろうから。

「期限が無い」なら将来行くかもしれないってことでずっと放置で良いと思われ。
493485:2008/09/04(木) 11:01:43 ID:fBd5/nh0
この質問は 不動産関連 総合スレ2 のほうが適当なようなので移動します
失礼いたしました
494無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 11:29:31 ID:eN9hfL3Y
質問です。
刑法適用年齢に満たない子供は何をやっても許されるのでしょうか?
近所の子供が、宅内を覗く、動物虐待等の軽犯罪法に触れるような事をしています。
放置しかないですか?

はなししさん以外の方回答お願いします。
以前、はなししさんにいい加減な回答をされたものですから、、、、
495はなしし:2008/09/04(木) 12:52:02 ID:pCdZo5/0
>489 出した趣旨次第。
496無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 13:52:13 ID:ANWNQ83F
質問です。
サラ金に過払い請求をするため、取引履歴をもらおうとしてます。
それでいま履歴をもらうため、個人情報開示申込書を書いてます。

その申込書に「申込理由」の欄があるのですが、ストレートに
「過払い請求の為」って書いてもOKですか?
497無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 14:01:46 ID:xihlbi5L
質問です。
小額訴訟とかいうのがあるそうですが
相手がこれに不服があったときは
納得のいくまで地方裁→高等裁までいくことになるんですか?
また、小額訴訟の内容に法的拘束力はあるんですか?
たとえば、相手が一度は小額訴訟の内容に納得したものの
その後支払いに応じなかったから結局無き寝入りとか。
498無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 14:08:09 ID:gbBRBzLe
499無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 14:17:31 ID:xihlbi5L
何か、小額訴訟って何にも強制執行力無いみたいだね。
存在自体無意味じゃん。
500無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 14:17:51 ID:gvzh4QC5
告訴状って自分で書くの大変ですか?
501無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 15:52:16 ID:p6ZCycx/
>>499
「少額」訴訟だろうが、判決は債務名義になるし
当然、強制執行は可能だよ。
502無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 16:20:47 ID:gbBRBzLe
>>500
一から調べるとなるとかなり大変。
書きなれればたいしたこと無い。
503無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 16:34:10 ID:uQ7NBia6
>>489
仕事の付き合いの為っていうのを具体的に・・・
504無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 16:57:08 ID:zAteS3Vf
>>446
その類いの話って渡す金額が少額の場合、最初から詐欺ってケースもあるらしいよ。
505無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 18:25:05 ID:1s/+CJSX
>>499
通常訴訟だって何にも強制執行力無いよ。
506無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 19:04:33 ID:AfYI7dqu
>>503
建設関係なので、いわゆる接待費です
いざとなったら「内容証明を出すよ」て言うだけでも
効力はありそうですね
遅かれ早かれ、実行する日は来ますね
507無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 20:39:23 ID:NEMNwb99
>>506
まずは500万返してとメールで送って
それだけの金額を借りたことを彼に認めさせた証拠を作りましょう。
証拠を固めないと裁判になったときに負けます。
彼が正社員なら給料差押も視野に入れないとね。
508無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 21:03:11 ID:AfYI7dqu
>>507
そうですね
逆切れが恐いけど、実行してないといけないですね
509無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 21:57:10 ID:aI8hKjG/
質問です
微妙に板違いかもしれませんが・・・

日本は三権分立の名目で司法・立法・行政は独立しているはずですが
なぜ行政府の長官を立法府の国会議員が務めているのでしょうか?
こいうことをしてるから税金のばら撒きやら汚職やらが起こるのではないのか?
なんて素人は思ってしまうのですが
どなたかお馬鹿な子羊にわかりやすく教えてください
510無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 22:00:19 ID:gbBRBzLe
>>509
社会科の先生に聞いてください。
511無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 22:03:40 ID:NEMNwb99
>>509
日本は議院内閣制をとっていて,行政は内閣に属するから。
汚職の原因はそんな単純ではない。
512無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 22:13:17 ID:Bm12RzIy
はじめまして。
以前知人から違法ダウンロードについて
「アップロードは違法だが、ダウンロードは違法という法律はない」
と聞いたのですが、それって本当なんですか?

IT関連の法律ってどこで詳しく調べられるでしょうか?
よろしくお願いします。
513無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 22:13:41 ID:aI8hKjG/
>>510
社会科の先生は「う〜ん・・・?」でした

>>511
勉強になります
内閣は行政に属するのに立法府から人選を行うのはなぜなんですか?
憲法・法律で決まっているからと言われたらお終いですけど
そうだったとしてもなぜ内閣(行政)と立法を切り離して憲法・法律を定めなかったのでしょうか?

よろしくお願いします><
514無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 22:23:09 ID:ETN18EqB
>>513
日本がそういう政体を選択したからとしかいえないね。

アメリカは大統領制。国民が大統領を選挙で選ぶ(形式的には間接選挙だけど)。
んで大統領が省庁の長を民間人から選ぶ。
立法府と行政府を厳格に分離させている政体。

日本は議院内閣制を選択した。総理は国会議員から選ばれて
内閣の構成員たる省庁の長は過半は議員じゃないといけない。
515無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 22:32:55 ID:aI8hKjG/
>>514
うう〜む
ありがとうござます
もう少し自分でも勉強してみます
そこらへんをいじったらもっと日本は良い意味で公平になるのかなぁ?なんて思ったんですが
色々と難しそうですね

天下りとばら撒きで大赤字の箱物や高速道路作るくらいなら医療費や防衛費に回したほうがいいのになぁ
なんて思ったのでした
でもアメリカにも汚職とかありますもんね・・・
516ペット売買契約について:2008/09/04(木) 23:40:48 ID:pxH09TQb
ペット売買契約について質問
上手くまとめられず長くなりましたがまず経緯について

1.契約日
売主 このペットを20万で売ります。
買主 20万で買います。でも、今すぐ受け取れません。
売主 実はペットが下痢をしていて、咳がでるという獣医師の診断はありますが
今は咳が出てないので問題ないです。再来週には渡せると思います。
1.1.売主の契約の説明後契約書作成
買主 ペット受取時に全額払うので手付金だけ払う。
売主 手付金には有効期限があり、キャンセル時にはキャンセル料が発生するので全額支払ったほうがよいです。
買主 では、全額払います。

2. 契約翌週
ペットを見に行った時の売主の説明
売主 下痢も治って咳もないのでこのまま何もなければ来週渡せます。
517ペット売買契約について:2008/09/04(木) 23:43:27 ID:pxH09TQb
3. 引き渡しの予定週、連絡があったので店へ直接出向く
(売買契約書の控えは店に預けていたのでこの時受け取る)
売主 朝晩咳が出るのでもう少し様子を見させてほしい。
買主 契約書に履行期限の記載がないことに気付き指摘する。
売主 渡すと法律違反になるとかなんとか支離滅裂の事を言い出す。
買主 時間がなかったので履行期限を口頭で催告して帰る。

4. 2日後
売主 電話にて元気なので渡せる、朝晩の咳と興奮するとしゃっくりが出る時があるが、
元気なのでたぶん問題ない引き渡し後、咳がぶり返すようであれば売主へ預けてもらい
様子を見る。それでよければ渡せる。
買主 言ってる内容が無茶苦茶なので、とりあえず「契約書通りなら構わない」と返答

5. 売買契約書の内容抜粋
5.1. .契約日、ペットの種類、性別、毛色、支払代金、買主の署名あり。
5.2. 履行期限が書かれてない(ペットの引き渡し日が書いてない)。
5.3. .契約条項に引き渡したペットに瑕疵があっても責任はとらないと書いてある。
5.4. 特記事項、備考の欄に契約日売主が口頭で言った下痢、咳の事が書いてない。
518ペット売買契約について:2008/09/05(金) 00:01:04 ID:hBJdFZ9P
3レスになってしまいましたが質問

動物取扱事業者は、買主にペットを健康な状態で渡す義務があるのではないか、
もしそうならば、1.の契約日に原始的不能の商品を私に売っているのではないか。

売買契約書に空欄があるので受け取り日に何か変更があったら申込みを拒絶して、
契約をなかったことにできるか。

引き渡し予定日にペットを受け取ってしまったら5.3.に従い病気であっても売主に
責任を問えないのか。

引き渡し予定日にこちらから契約は無かったこと主張し代金を返してもらえるか。

以上四つです。
519無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 00:04:48 ID:XmeG9kK1
>>518
君の主張が気違いじみてる。
以上。
520無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 00:08:01 ID:HCFib4vT
>>518
1 健康なペットを引き渡す一般的注意義務はあるが
今回は「このペット」とあなたが指定しており,しかも
下痢と咳があると知った上で契約を締結しているので微妙。
2 空欄があるからと言って契約をなかったことにできない。
3 売主に対し,いつ咳と下痢が治るのか,名乗らないなら他のペットに変更して欲しいと
問いただし,交渉すべし。
4 契約がなかったことを主張はできない。
521無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 07:34:49 ID:/Me4wiJK
誰か詳しい方、ご返答ください。



うちの従業員が、ライバル会社の人と、遊んでいます。

うちの従業員は、今、社長を怒らせて、クビ寸前です。

多分うちの従業員は、クビになったら、そっちで働こうと思っているようです。
でもまだクビにはなっていないのに、ライバル会社で働くって事は、法律的にどうなのでしょうか?

法律には、ひっかからないのでしょうか?
もしかしたら、二人は男と女の仲かもしれません。

うちは、従業員を訴える事は、できるのでしょうか?

誰か詳しい方、教えてください! お願いします!
522はなしし:2008/09/05(金) 08:20:02 ID:Mhp/1f6Z
>521 らない。何を?
523無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 09:00:20 ID:25/RoJlC
>>521
誰と遊ぼうと人の勝手だ。
クビにするとか、何をバカなことを…。

そんな理由でホントに社長が怒ってクビ寸前だというなら、それこそどこで働こうと人の勝手だろ。
普通なら勝手に他の会社で働いたら大いに問題があるけど、
その件では、訴えても自分の会社の社長が如何にアホかと言うことを世間に知らしめることになるだけだ。
524無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 09:04:18 ID:HCFib4vT
>>521
従業員の人間関係まで会社が口を出すことはできない。
男女関係であればなおさら。
友人と遊んでいることを理由に首はできない。
退職した後にライバル会社に転職することは自由。
あなたがおかしい。
525無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 11:50:37 ID:A74/HWm0
NPO法人が有限会社や株式会社を買収することは可能ですか?
526はなしし:2008/09/05(金) 12:21:55 ID:Mhp/1f6Z
>523-524 まあまあ。
>521 詳細な事実を書け。それから。
527525:2008/09/05(金) 12:28:32 ID:A74/HWm0
すれちがいでしたすみません。
528はなしし:2008/09/05(金) 12:32:55 ID:Mhp/1f6Z
>525 可。なお、条件付きで合法。
529無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 12:58:52 ID:tXWZXDFY
相談させてください。
去年まで在籍していた病院で勤務中に、上司に暴行され頚椎捻挫・
PTSDとなり休職、PTSDが治らず休職期間を満了し退職となりました。
現在上司個人に対し損害賠償等を求めて民事訴訟中です。
先日相手から裁判所に証拠が提出されましたが、それは退職を巡り
私が勤務先の病院に返信した書面でした。
私は当然公表することに同意しておりません。
公の文書を、裁判所から求められたわけでもないのに、このように
勝手に証拠として提出することは個人情報保護法等に抵触しませんか?
非常に憤りを感じます。
530無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 13:07:43 ID:XmeG9kK1
>>529
抵触しません。
531無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 13:31:38 ID:f5VQSw3e
>>512
P2Pのご相談はダウソ板で
532無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 14:22:11 ID:/Me4wiJK
521です。

いろいろなご意見、ありがとうございます。


女と遊んでいるから、クビな訳ではないのです。
会社で大変なミス、それも誰もやらないような事を、してしまったのです。
なので、社長が怒ってしまいました。 ある意味、自分が故意的にやったのかもしれません。
そのために、謹慎になったのです。
うちの会社を潰す気かと、言いたいくらいです。

うちの会社は、小さい会社で、みんないろいろがんばってくれてます。
そんな会社なんです。
みんなが協力しあって、なんとかやって行ってる会社です。 そんな中の裏切りなんです。

みんな信じてたのに、裏切られた気分なんです。
上手く言えなくて、すみません。

そんな中の出来事なんです。
533無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 14:49:36 ID:25/RoJlC
>>532
そうすると、クビの理由は重大なミスなのですか?
女と遊んでいることは、この話と何の関係があるのでしょう?

いずれにせよ、クビにするつもりなのでしたら、
その人がクビになった後どこで働こうと、基本的には他人がとやかく言う問題ではありません。

また、クビにするつもりだとか言って、例えば給料を支払わないなどの処分(おそらく違法ですが)があれば、
その人が生活のために他社で働くことは許さざるを得ないと思いますよ。

この場合、裏切られて腹が立ったとかなんとかは、法的には何の意味もありません。
ミスに対する損害賠償請求等ができるかどうかはまた別問題ですけどね。
534無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 14:51:22 ID:XiBJGgnI
相談です
所有の畑(1000uほど)を売ろうと思うんですが、その畑の中にほんの小さな墓があるみたいです
公図を取ると’墓’と出るんですが、現状はまったく何の跡も無く畑の一部となっています
謄本を取ると故人の名前だけ出てきて住所等はまったく出てきません
その故人はだいぶ前に亡くなっており、故人の子孫が何処にいるのかも足取りがつかめません
不動産会社の方もいろんな業種の方に相談しているようなのですが、大変難しい問題みたいです

このような土地は永遠に売買出来ないのでしょうか?
535無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 15:53:16 ID:njJsKew7
人が毎日死んで墓地がどんどん増えていくと早晩この世の土地は
全部墓地になるかというと実際はならないのであって
永代供養というが実際は永代はありえず
墓の土地も道路か宅地か知りませんが
何か他の用途で使いまわされていくんでしょうな。
536無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 17:46:15 ID:D+crQhai
>>534
その条件に納得してくれる買い手を探して捨て値で売る。
537無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 18:59:01 ID:He6XoIh7
畑って農地じゃないの?
538はなしし:2008/09/05(金) 19:12:52 ID:Mhp/1f6Z
>537 その心は?
539無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 19:42:09 ID:He6XoIh7
地目が農地なら、農業委員会の許可が無いと売買出来ないでしょ?
不動産屋より農業委員会に確認した方が、色々なケースを知ってそうな気がしたので。
540無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 19:52:38 ID:1LBlASIF
売買はできるだろ、地目の変更が出来ないから、買い手を選ぶ事になるが
541無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 20:48:09 ID:HBfeJ0f6
少し前まで風俗嬢でした。同じお店の従業員と内緒で付き合い結婚…お店を辞めました。が、社長にバレてしまい罰金請求されました。一括では無理で分割で給料から引かれてます。
542無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 20:50:11 ID:HCFib4vT
>>541
店を辞めたのに,なんで分割で給料から引かれるの?
543無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 20:50:59 ID:HBfeJ0f6
と共にそれから旦那は降格。それはいいんですが社長が他の従業員に『雑用はあいつ(旦那)がやるし、呼び捨てでいいぞ』とか休みをなくされかけたり、長時間勤務を強いられ
544無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 20:52:19 ID:FcX+VBv8
相談させてください。

ある企業が不渡りを出したと聞き、何も考えずにそのまま2ちゃんに書き込んでしまいました。
日を前後して同時期に他の掲示板等にも自分以外の人が同様の書き込みをしています。
数日後、その企業が自社HPにて、「ネット上にて事実と異なる風説が流布しており、こういった書込みに関して
刑法233条にあたるとして厳しく対処する」という文章を載せました。
自分はその事を今日知りました。
書込みからは10日程度経過しています。
最近、犯罪予告をした人が後日逮捕されるというのをよく見ますが、その企業が実際に警察に届けを出して
いれば自分も同じように逮捕される可能性が高いのでしょうか。
捜査機関から連絡がある前に自分から申し出をした方が良いのでしょうか。
ただ実際に警察に届け出をしているかどうかは不明です。
その場合その会社に名乗り出て謝罪をするべきでしょうか。
というか、名乗り出て謝罪をするべきなんじゃないかと今思っているのですが、そういう行動を
とっても良いものなのでしょうか。
545無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 20:53:23 ID:HBfeJ0f6
旦那は精神的にも、体も吐血やらでボロボロになってしまいました。事を荒立てないでと旦那の要望で社長に従い毎日働いてます。でも私は見てられなくて…いい方法ないですか?
546無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 20:55:11 ID:HBfeJ0f6
>>542さん。
辞めたのは私で、旦那は今も働いてます。辞めるなら罰金一括請求くるので辞めれません。子連れ再婚なので生活もあるし…。
547無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 20:58:31 ID:QtCl950i
>>546
そんな罰金は無効。構わずやめて弁護士をたてて未払賃金の
支払請求をすればよろしい。
548無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 21:01:39 ID:D+crQhai
>>545
罰金は違法なので払わなくて良い。
さっさと転職すべし。

>>544
名乗り出る必要は、リスクを考えるとやめておいたほうが良い。
捕まったら、諦めなされ。
549無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 21:17:05 ID:njJsKew7
>>544
名乗り出る必要は、捕まった時のリスクを考えるとやめないほうが良い。

550無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 21:20:38 ID:HBfeJ0f6
>>547さん。ありがとうございます。旦那は事を荒立てないでくれ。罰金払い終えて早く辞めたいと言いますが耐えれません。風俗だし、ヤクザさんとか出てきませんかね?弁護士たてるのに費用とか高いですか?
551無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 21:23:52 ID:HCFib4vT
>>550
あなたの勤め先の風俗が893とつながりがあるかどうかはここではわかりません。
552無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 21:26:44 ID:QtCl950i
>>550
ヤクザが出てくれば、刑事事件にできるし、多額の慰謝料とれるし
こっちの思うつぼじゃない。
弁護士費用はそんな安くないけど、自分たちで解決できない問題なら
専門家を入れるべきでしょう。
法テラスといって弁護士報酬を立替えてくれる機関もあるよ
(あくまで立替えで、所得制限あるけど)
553はなしし:2008/09/05(金) 21:28:55 ID:Mhp/1f6Z
>544 何との比較での高い低い? 何との比較での良い悪い?
 「べき」かどうかは法定されていない。 そういう行為は法で禁止されていない。


 法の適用、解釈により回答できる質問をしてください。
554無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 22:32:06 ID:tV7Mfgvo
すいません。前スレで残業代のことで相談したものです。

簡単に書き直します。
1、請求した
2、向こうの返答。「お前以前に匿名の脅迫的な内容のEメール出しただろ?
  そのことについて話し合いたいから事務所来い。残業代はそこで手渡しだ」
3、俺はビビって謝罪文出した。「お金もいりませんから」と書いた。
  降伏…

ここまで前スレの内容。しかしやはり脅迫めいた内容は書いてないし、むこうが
本来払うべきものを払わないほうが悪い、と思い返すようになりました。
そこでもう一回請求したいんですけど、大丈夫ですよね?
手紙で出した「残業代もういらない」というのも何も法的効果もないし、こちらが
いらないと言ったから支払わなくても良いなんてこともないと思うし。

555無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 22:36:41 ID:tV7Mfgvo
そして俺は事務所に行きたくないし、必要もないと思ってる。
むしろ俺はこのことを支払い拒否と受け止めた。
なぜなら向こうは俺が会社に出向きたくないのを知ってると思うからだ。
もともとむこうが払うべきものを払わなかったのが悪いので、わざわざ
俺が出向く必要ないっしょ。

労基署に行こうと思ってるのですが、この考えは同意してくれますかね?
「とりあえず事務所行ったら」って言われるのが一番困るのですが…
556無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 22:37:01 ID:QtCl950i
>>554
お金はいりませんというのは免除の意思表示。
したがって請求不可、と会社に主張されるだろうね。
まあ請求するだけしてみれば。
557無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 22:47:51 ID:tV7Mfgvo
>>556
まあそうくると思います。
だから俺は労基署の人に「いらないと言ったから払わなくていいというものでは
ないから払いなさい」と指導してもらいたい。
でも労基署も指導だけだから、素直に払わないと思うけど…
558無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 22:52:43 ID:tV7Mfgvo
なんか良い方法ないですかね〜?
559無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 22:52:57 ID:/Me4wiJK
533さん、ありがとうございます。

うちの従業員は、いちを立場も上で、会社のデーターも持っています!
会社は、クビ寸前ではあるのですが、給料はちゃんと支払われるのも、本人は、わかっていると思います。
ライバル会社に、うちのデーターも持って行きそうです。
ミスをしたのに、謝る事すらなく、ヤバイから他って感じに見えて仕方ありません。
そういう所とかは、どうなんでしょうか?
560無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 23:06:52 ID:eSdluoDm
すいません、借金に関する事です。
支払い継続中のクレジットカード会社に開示請求を依頼しました。
履歴が届いたのですが、全開示でお願いしたのにもかかわらず、
古いデータがない、との事で、非開示期間(4年ほど)がありました。

もし、弁護士さんに債務整理をお願いした場合、この開示されていない期間も
カード会社と交渉していただけるものなのでしょうか?
それとも、データがない以上、あきらめざるをえないのでしょうか?

こちらにも、当時の請求書や明細書はなく、あるのは引き落としに使用した
通帳だけです(ただし、引き落とし額のうち、キャッシングとショッピングの
区別がつきません)。
561無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 23:12:16 ID:HCFib4vT
>>559
ライバル企業にデータを持っていきそうなら
彼の持っているデータを違う数字の物へこっそり取り替えるとかしたら?
相手を個人攻撃している割には,基本的な防御策すらしてないのはお粗末。

>>560
会社によってはデータがないので,弁護士通してもどうしようもないところもある。
詳しくは借金板へ。
562無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 23:19:33 ID:mW0JAEi1
>>518
5.3.は消費者契約法の「事業者の損害賠償の責任を免除する条項の無効」に当てはまりそう
563無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 01:17:59 ID:bL0uyvg1
質問です。よろしくお願いします
お金を貸したときの、利息、遅延損害金は、
それぞれ年率20%まで請求できると聞きましたが、
あわせて最高40%まで請求できるってことですか?
564無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 01:56:08 ID:zxNJyTcc
559です。

うちの会社のデーターとは、お客様の電話番号なので、帰る事は、できません。

番号は、仕事先でするため知ってるのです。
565はなしし:2008/09/06(土) 02:26:36 ID:3MKRKi11
>562 で、何号に当たりそう?
566無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 02:42:46 ID:f2DHdOZV
>知ってるのです。
記憶を奪う事は出来ないな。
567無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 03:40:13 ID:1t9TCMAs
バイトで「辞める2ヵ月前から言え」と言われているけど2週間前に言ってもやめれる権利がありますよね?
568無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 08:31:50 ID:hHvgMG5g
2chの某スレで「お前らを半殺しにしてやる!!」「アジトに爆弾をお見舞いしてやる!!」などと犯罪予告している本物の知的障害者がいます
彼の本名と勤務先は判明しているので、警察より先に勤務先に通報して指導してもらうのは違法でしょうか?
いきなり警察に通報というのも可哀想な気がするので
569無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 08:51:36 ID:Ig+R6kJd
>>563
無理。
570無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 09:09:26 ID:lfKIESSs
売掛金未払いの元取引先相手に少額訴訟をします。
私は経理を担当しています。
証人として事業者の妻の私は立ち会いできますか?
571はなしし:2008/09/06(土) 11:33:07 ID:3MKRKi11
>568 否。
572はなしし:2008/09/06(土) 11:34:49 ID:3MKRKi11
>570 裁判官が決定すれば、可。
573無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 11:37:43 ID:Iep+H7DU
>>570
当事者席に同席はできるけれども
少額訴訟は基本的に書証(書面)のみで審理するというのが基本なので
あなた名義の陳述書を事前に提出しておくべき。
574無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 11:38:32 ID:+TG0OV4N
>>570
裁判の傍聴なら可能。
証人尋問は裁判所が採用するかどうかだけど
普通は売掛金なら請求書や納品書その他の書面がそろっていれば
足りる。
575無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 13:19:21 ID:bL0uyvg1
>>569
ありがとう
最高%までなんですか?
576無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 13:21:56 ID:+TG0OV4N
>575
弁済期前に請求するのは利息,
弁済期後に請求するのは遅延損害金であって
両方は取れない。
貸したときに利息の取り決めがなかったなら5%。
取り決めがあったとしても利息制限法の範囲内。
577無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 13:22:42 ID:+TG0OV4N
請求→発生
578無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 13:26:54 ID:bL0uyvg1
>>576
ありがとうございます!
579無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 21:05:30 ID:khwAAwbF
法律に精通した諸先生方に質問です。
電車内で満員のラッシュ時に乗車していたときのことだったのですが、
入り口側に立っていた私は後から入ってきた乗客に押された際、つり革に手を
かけていた男の肘が私の背中に当たり、強く背中を圧迫されるような形に
なりました。
一応、医師の診断を受け、軽い捻挫とのことですが、その男には肘を畳もう
と思えば畳めるだけのスペースがありました。
朝、たまに会う乗客なので風貌はわかります。
この場合、警察に傷害罪という形で訴えることは法的に可能ですか?
580無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 21:19:28 ID:gNp8EV/3
>>579
不可能。
581はなしし:2008/09/06(土) 22:04:25 ID:3MKRKi11
>579 禁止されていない。
582無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 22:30:55 ID:UOF5rxUZ
ご相談させて頂きます。

当方法人が寄贈された土地に墓地を建てました。その土地には5人の地権者がいて、寄贈した人はそのうちの一人です。

ところが、その土地の所有権を主張するおばさんが現れて、墓地の撤去を求められています。

彼女はその土地について未登記なんですが、50年以上前に地権者の一人から譲ってもらった証拠に石垣を建てておいたことで時効取得ができるのではないかということでクレームをつけてきました。

石垣の上に住んでいたわけでもないし、土地は草ぼうぼうの状態なんですが、これって時効取得できるんでしょうか??

また、じょうずな解決の方法をお教えください。
583無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 22:33:35 ID:pXSOWUoA
>>582
その土地の名義は誰になってるの?
584無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 22:58:30 ID:UOF5rxUZ
>>583
その五人の方の共同名義です。そのうちの4人は既に亡くなられてて、唯一名義人で生きているのがその寄贈をされた方なんです。
585無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 22:59:12 ID:P/ZNIbtA
>>582
時効取得は成立しないだろうね。
「所有の意思をもって、平穏かつ公然と他人の物を占有する」
ことが必要だから。
586無責任な名無しさん:2008/09/06(土) 23:05:07 ID:UOF5rxUZ
>>585
ですよね!ありがとうございます。

相手のおばさんがカンカンに怒ってるんで、やっぱり司法書士さんや弁護士さんの力を借りた方がいいですね。。
587無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 11:44:27 ID:CaBMI/D6
全く身の覚えもない車の名義が自分になっており、警察から弁明通知書が届きました。自分名義で軽を購入した事など一度もありません名義を他人に貸した覚えもないです
 
某オクで免許証のコピーで分割購入の落札がある手前、悪用されたのではないかと思ったのですが連絡がとれません。この方が悪用したとは決まった訳ではないですし、自分は一体どうすればいいのでしょうか?
588無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 11:57:54 ID:XGC+KbW8
それを警察に話せばいいんじゃね
589無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 12:09:39 ID:CaBMI/D6
>>588
え、そんな簡単に弁明出来るんですか?免許証のコピーで車を買う以外にも使い道は沢山あると思います。万が一、証拠不十分等で弁明出来なかった場合は弁護士さんに頼る事になりますよね?無実なのに罪をきせられるのは嫌です。
590無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 12:13:30 ID:CaBMI/D6
追記ですが、弁明通知書は放置車両の名義が自分になっている事から送られた様です。もしかしたら犯罪に使われた可能性も考えられます。この場合は弁護士より警察の方を信頼してもいいんですか?弁護士に相談しても解決できないんですか?
591無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 13:17:32 ID:fxNTV6ht
>>590
あなたが言っていることが事実であれば、十分争えます。
警察にまずそのことを伝え、それでも反応が鈍いようであれば、専門家を伴って反論すべきでしょう。
泣き寝入りしてはいけません。
592無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 13:26:21 ID:fljvbHuC
車の名義者になるには印鑑証明が必要です。
こころあたりは?
593無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 13:30:41 ID:EOe3R3p8
>>592
軽自動車って言ってんだろ。印鑑証明なんかいらねえよ
594無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 13:42:53 ID:CaBMI/D6
>>591
返レスありがとうございます!専門家とは即ち弁護士の事ですよね?
 
でも、それ以前に悪用した事実の裏付けが無ければ立証出来ませんよね。本当にその方が悪用したとゆう証拠があればすぐにでも告訴したいのですが…
595無責任な名無しさん:2008/09/07(日) 13:47:52 ID:FLd7/0Kv
>>594
弁護士に依頼しても金とられるだけだよ。
警察にまかせたほうがいい。
まずは警察に事情を説明して、役所にいって実印の印鑑登録がされてないか確認。
されてなければ、印鑑証明を偽造してるからそれで刑事告発。
596無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 03:49:25 ID:uW223GVP
>>595
親に相談して新たな事実が浮上したのですが、親が2年程前に私用していた軽が私の名義だと証されました。勤め先の会社が廃車してやると言ったらしく私の住民票も渡したらしいんです
597無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 04:04:37 ID:uW223GVP
続き
 
私の名義を私用していたのは車庫を借りる為ですぐに名義を移すと言ってた気がするので正直驚いてます。とは言え廃車は2年程前の事で現に税金の紙等はこちらへ届いた事もありません。
598無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 07:14:15 ID:5n1/hUva
>>596
廃車しちゃえ。
その廃車証明書を警察に持っていけば良いだろう。
599無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 07:37:51 ID:mx0aEZz4
>>597
597の名前でわざわざ自動車税を払っている人が事情を知っているのでは?
600無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 07:46:43 ID:uW223GVP
>>597->>598
軽は2年程前に廃車になってる様です。勤め先の社長が廃車をしてやると言うので住民票も渡して廃車になってる筈だと言ってました
601無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 07:58:28 ID:5n1/hUva
>>600
とりあえず確認しなよ。
話はそれからでしょう。
602無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 09:05:50 ID:uW223GVP
>>601
勤め先の社長は廃車したと言っております。警察と電話で話したところ、9日が弁明期間の締切だからA4の紙に細かく現状等を記載して速達で送ってくれと言われました。
 
市役所での確認は、何科で何と言って何を確認すればいいのでしょうか?
603無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 09:27:19 ID:5n1/hUva
>>602
それじゃ調べ様が無いな。
役所に行っても何も出てこない。
軽陸事でもナンバーが解らなければ何も出せない。
素直に身に覚えが無いと警察に言うしかないな。
604無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 12:26:14 ID:uW223GVP
>>603
警察、陸運局に問い合わせました。陸運局で去年、住民票で登録されており税金がこちらへ来てないのは陸運局側も不審がっていました。
 
現在も人の名義で車を乗り回してる奴がいるので廃車手続きをしようと思うのですがどうでしょうか?
 
また、こちらの了承(免許証と顔による本人確認)無しでは悪用出来ない様に出来るすべはないのでしょうか?
605無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 13:04:36 ID:5n1/hUva
>>604
ナンバーまで解っているならば、廃車手続きをして良いです。
その上で警察に事情を話し、
悪用されても被害が及ばないようにすべきでしょう。
免許証では軽自動車の登録は出来ないから、
どこかで住民票か何かが漏れたのでしょう。
606無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 14:22:46 ID:uW223GVP
>>605
どうもです。弁明書を提出した後でなんですが犯人が大体割り出せました。父親の勤め先の会社にある軽のナンバーを調べて貰ったところナンバーが一致しました。後は誰が悪用したかですね。
 
このケースで告訴した場合はいくら程費用がかかり何という罪になり刑罰はどんなモノになるのでしょうか?警察に行くべきですよね?
607無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 14:36:27 ID:5n1/hUva
>>606
そこまでわかれば良いだろう。
廃車して、車検切って、警察に通報したれ。
未登録車を乗っている所を捕まえてもらえば
かなりのダメージになる。
608無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 14:58:15 ID:5v52r/pB
こんちは。
質問ですが、私企業からの懸賞当選ハガキの偽造は何罪になるのでしょうか?
ハガキ自体はきちんと購入し自分宛てに出し正規に消印を受けたあとスキャナとプリンターで事実証明部分を印刷し
当選ハガキをつくった場合です。
私企業だから私文書偽造なのかハガキで郵政が関与しているから公文書偽造なのかどうでしょうか?
609無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 14:59:43 ID:mx0aEZz4
無罪
610無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 15:01:29 ID:isbWTaDA
>>608
作成名義を偽るのが偽造罪。
私企業の名義を偽っているのだから私文書偽造。
611無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 15:02:23 ID:5v52r/pB
すみません。懸賞というのは会場に入場する権利で金品をもらうものではありません。
スタンディング全自由席なので誰かの席に座るものでもなく入ってしまえば…って感じです。。
612無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 15:03:54 ID:5v52r/pB
>610
どうもです。
消印まで偽造したら公文書偽造になりますか?
613無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 15:09:40 ID:5v52r/pB
やっぱ不正はやめときます。
失礼しました。
614無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 15:20:08 ID:uW223GVP
>>607
それだとこちらには何の利益無くないですか?まだ弁明書を出したとこなんでこの先どうなるのかわからないのですが、弁明されなかった場合は路上駐車による罰金と原点されるだけ損じゃないでしょうか?
 
父親が大体犯人が誰かわかったから明日に逢うと言ってるので更に詳しい事情が聞けそうですが、出来れば豚バコにブチ込んで罰金と慰謝料貰いたいです。
 
元々、周りの住民やこちらの市民にまで評判が悪いって位暴力団関係の可能性もあるのでとことん追い詰めたいです。
 
民事暴力って言うんですか?それに対抗するには貴方たちのアドバイスがないと自分はDQNなんで厳しいです。お願いします
615内容証明:2008/09/08(月) 15:22:16 ID:PlsVg4Lt
差出す際は謄本(自分)、コピー(受取人)、コピー(郵便局)でいいのでしょうか?後、未払いの給料を請求する場合、こちらで賃金の計算ができない場合は、「○月○日〜○月○日分の請求します」の様に書けばいいのでしょうか?
616無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 15:29:08 ID:R9EBe0g/
カバチタレ第1話かw
617無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 15:36:17 ID:5n1/hUva
>>614
>路上駐車による罰金

この話初めて聞いたぞ。まぁ、予測はついていたが。

>出来れば豚バコにブチ込んで罰金と慰謝料貰いたいです。

そんなにたいそうな罪では無いし、積極的にそんなんと関わりたいの?
関わりたいのならば、民事で訴訟すればいくらか取れるかもね。
618無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 16:05:26 ID:uW223GVP
>>617
つまり名義を悪用して登録された車が路上駐車していたのを弁明通知書で罰金の振り込み用紙と送って来て発覚した訳です。
 
関わりたくはありませんが、偽物のブランド品をオークション等で流してるらしいと父親から聞いた事もあるので車以外にも銀行の口座等にも悪用されてるかもしれないので…
 
民事訴訟を起こしたとして現状では勝訴出来る可能性はあるでしょうか?また、弁護士を雇う際に必要になる費用は勝訴した場合は敗訴した側の負担になるのでしょうか?
 
619無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 16:33:09 ID:5n1/hUva
>>618
>民事訴訟を起こしたとして現状では勝訴出来る可能性はあるでしょうか?

証拠が揃えば可。

>また、弁護士を雇う際に必要になる費用は勝訴した場合は敗訴した側の負担になるのでしょうか?

当然、弁護士費用はあなたが出す事になります。
更に判決が出てもそんな人から取り立てられますか?
620無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 16:35:00 ID:mx0aEZz4
>>618
よく事情がわからんが
無関係の赤の他人による
「名義を悪用して登録された車が路上駐車していた」罰金は
支払いません、・・・と警察に答えたらいかんの?

民事訴訟で何を求めるの?
勝訴も敗訴もないし、弁護士費用は自分もち。
621534:2008/09/08(月) 16:53:00 ID:YpzHVqKm
534です。
う〜ん、どうやら難しいみたいですね。
無縁墓と認められれば少しは進展あるのかなと思いましたが、
相当手続き等が面倒くさいみたいですし…

こういった物件は日本中に多々ありそうな気もしますが、皆どうしてるんでしょうかね?
やはり’敷地内に墓あり’という形で売り出すほかないのでしょうかねぇ…
622無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 16:55:17 ID:uW223GVP
>>619
と、なると訴訟したらこちらが損する可能性が高いとゆう事ですね、わかりました。
 
南の帝王が言ってる様に、法律は弱者の為にあるというのは表面上で実際は法律を知ってるモンが勝つ様に出来てるって言葉は本当だと思っております。
 
法律は法律で崩すしかないんじゃないですか?取り立てる方向性で考えております
623無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 16:55:46 ID:STKtZqGd
相談させていただきます。2chのあるスレで誹謗中傷されていまして…
実名を一回だけですが出されたりキモいとか基地外とか書かれています。
ただあくまで趣味(釣り)のスレでの中傷なので私の個人の生活には影響ありません。

Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

とFAQにはありますがどの程度が社会的名誉の毀損なのでしょうか?実生活での
実害がないと名誉毀損にはなりませんか?

上手くまとまっていないのですがよろしかったら教えてください。お願いします。
624無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 16:59:12 ID:AFubBh7E
>>623
2ちゃん上でちょろっと出たような名前に、法的措置をとれば、
それが実名であるということを傍観してスルーしていた多数の第三者に
しっかり裏付けることになる。
625無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 17:01:16 ID:uW223GVP
>>620
警察には勿論見覚えない事だと言いましたよ。しかし警察側は弁明書を書いて提出しろと、そしてそれから調べるとゆうんです。
 
正直、自分は頭も良くないので弁明書の文面も相手側を理解させる事は不可能、つまり弁明は出来ないとふんでおりますし、警察なんか信用出来ません。
 
此処の住民の方の方がよっぽど安心できます。何を求めるって勿論、慰謝料ですよ。人の名義を勝手に利用して車を乗り回してるんですよ。当たり前じゃないですか。
 
過去スレにもあるように、泣き寝入りはしたくないですから。
626623:2008/09/08(月) 17:02:19 ID:STKtZqGd
>>624
ということは法的措置を取れば警察は取り上げてくれますかね?自力で調査することは
まず無理だと思うので公的機関の操作→2chなりプロバイダが情報を公的機関に→個人特定
という流れになるかと思いますが。
627無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 17:09:02 ID:mx0aEZz4
>>625
弁明書の書き方がわからなければまた投稿してください。
慰謝料はこころにキズをつけられた代償として
支払えと当事者に求めてください。
金額は625が気の済む金額を書いておk。
628無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 17:10:35 ID:mx0aEZz4
>>626
どうして実名が他人にわかったの?
629無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 17:11:12 ID:AFubBh7E
>>626
書かれた内容によるだろうから、弁護士に相談するしかないな。
630無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 17:13:46 ID:uW223GVP
>>627
弁明書は本日、速達にて発送しました。
 
慰謝料の件、了解です。かなり長い質問になりましたがお付き合いいただきありがとうございました。
 
また、わからない事があれば来ますので宜しくお願いします。では。
631623:2008/09/08(月) 17:19:16 ID:STKtZqGd
>>628
それは俺にもわかりません。身近の人に裏切られた可能性が高くショックです。

>>629
ありがとうございます。

ただどうしても引っかかってるのは仕事上ではなく趣味の世界ってことです。職場でのことであれば
仕事が円滑にいかなくなったり不利益を受けるので法的手段も取れるかと素人なりに思うのですが

今回の場合あくまで趣味の仲間内での中傷なのでどうなのか悩んでるところです。
632無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 17:28:31 ID:wPUh/MQO
相手方が不誠実なのでリターンは少ないですが訴えたいです。

【日時】2008年9月7日19時30分頃
【場所】東京都江東区某駅前無人駐輪場
【状況】私は、自転車で駅まで通勤するため、駅前の歩道にある有料駐輪場の一番右端へ駐輪しました。
帰宅時に自転車を取り出そうとすると、私の自転車と右端の鉄柵の間に無理やり1台の自転車が押し込んでありました。
(もちろん止めるスペースでは無い)私の自転車と押し込んである自転車は非常に狭いスペース
に押し込まれているため絡まっており、私の自転車のチェーンが切れておりました。
一応警察を呼ぶも当然のごとく、「力にはなってあげたいが民事は不介入なんでねぇ…」との事。
そして、相手方の自転車は、どこにおいても邪魔&違法駐輪になるため、
仕方なしに車道側へ出しガードレールへ立てかけていき、私は自転車に乗り帰宅しようとするも、チェーンが切れていたため
ペダルがかなり軽く足を捻挫してしまいました。(この時点でようやく切れていることにきがついた)
さすがに腹もたったので防犯登録と、マンションの駐輪証にて自宅は判明したので、マンションの管理人へ連絡を行い、
本日9月8日に本人より携帯へ連絡が来る。上記いきさつを話、様子を伺うと相手からかなりの暴言が…

以下が相手の主張

駅前の駐輪禁止区域に止めたのは事実だが、あんた(私)の自転車の横に押し込むような事はしていない。
もっと別の場所に止めていたはずだ。
そこにあったのであるなら、誰か第三者に移動されたに違いない。
自分でそこに置いてお前の自転車を壊したのだったらまだしも、俺はやっていないのだからお前に謝る必要も無ければ
自転車の修理費用を払うなんて責任は無い。むしろ、お前が俺の自転車をガードレールの外にだしたの?
もっと他に置く場所があっただろ?ふざけるな!むしろこっちが被害者だろ?
どーしてもてめぇの主張を通したけりゃ弁護士でもなんでも通しやがれ!!!
633632:2008/09/08(月) 17:30:29 ID:wPUh/MQO
>>632の続きです。

私の主張(現段階)
相手方が私の自転車を破損させるように自転車を駐輪したかはわからないし、相手方がそこには置いていない
と言うのでそこは信じられると伝えた。しかし、駐輪禁止区域に自転車を置き、例え第三者であってもそれが
違法駐輪により誰かに移動され結果的に私に損害を与えたのだから一言謝るなり、自転車の修理はさせて下さい位
言うのは筋だろう。

で、私がどうしたいかと言うと

そんな不遜な態度を取るなら、お金とかそう言う問題ではなく徹底的に争いたい。

電話の時点で謝ってくれれば何も請求するつもりはなかった。

しかしながら、上に書いた以上に相手は高圧的態度&不誠実なので、自転車の修理代、自転車が使えないため昨日、
本日とタクシーを利用した交通費、とれる見込みがあるなら足の捻挫の診断書を貰い治療費&慰謝料等をぶんどって思い知らせたい。

お金はどちらかと言うと目的ではなく、不遜で不誠実な相手に一泡吹かせたいと言うのが本音。

自宅の詳細な住所まではわからないが、苗字と携帯電話番号はわかる。

上記件を弁護士に相談しようと思っているのですが、あまりに無謀で勝ち目が無さそうなら今回は諦めます。
勝てそうであるなら徹底的に追い詰めてやりたいです。アドバイスお願いします。。。
634無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 17:47:31 ID:mx0aEZz4
相手に一泡吹かせたいと言うのが目的であれば
勝ち目があるなしではなく弁護士から内容証明を送れば
平均的な人は一泡吹きます。

勝てそうであるならと書く時点で逃げ腰になっているように見える。
635無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 18:05:41 ID:5n1/hUva
>>632
>あまりに無謀で勝ち目が無さそうなら今回は諦めます。

諦めてください。
636632:2008/09/08(月) 18:07:11 ID:wPUh/MQO
>>634
返答どうもです。

そもそもが、弁護士に相談して内容証明を送ってくれる内容なのかな?

と言うのがありまして質問させていただきました。

自分では、これはどう考えても相手が悪いだろう。と思っていても、
法的にみて、または客観的に見た場合そうではない可能性もあるので
色々詳しい方からの助言がいただければと思っています。
637632:2008/09/08(月) 18:08:25 ID:wPUh/MQO
>>635
出来ればどこがどう無謀か教えていただければと思います。
638無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 18:09:57 ID:5n1/hUva
>>637
所有者がそこに置いたとあなたが証明しなければいけない。
639無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 18:23:05 ID:GuAzpGlx
>>626
>公的機関の操作→2chなりプロバイダが情報を公的機関に→個人特定

そんなのまず不可能。
640無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 18:24:45 ID:BBVn1EvB
いや。632は、お金の問題じゃないって言ってるんだから、まず興信所
に行って、周辺一体に聞き込みしてもらって、証人を集めるぐらいやるってば。

取れるお金は、以下の通り。
>>633
>自転車が使えないため昨日、 本日とタクシーを利用した交通費、
当然、これも取れない。
>とれる見込みがあるなら足の捻挫の診断書を貰い治療費&慰謝料等
これも取れない。
取れるのは、チェーンの切れた自転車の修理代だけ。

出費は、興信所での証人探しと、弁護士への依頼。訴訟費用合わせて、
100万円超えるかな。
リターンは、自転車のグレードがわからないけど、2万円ぐらいか。

お金の問題じゃないそうなので、がんばってくれたまえ。
641はなしし:2008/09/08(月) 18:32:16 ID:Z9z1yVay
>612 しかり。
642632:2008/09/08(月) 19:10:39 ID:hpbvBVZZ
返答ありがとうございます。 >>638 なるほど、それはかなり難しいですね。
ただ所有者としての責任はないのかなと思った次第です。
>>640 お金の問題じゃないといっても限度はありますよ…、
ただ弁護士に頼んだら20、30万位は掛かるだろうなと思っていました。
100万は極論にしても、相手にもそれに見合うだけのダメージを与えられたらいいのですが…。
643623:2008/09/08(月) 19:38:32 ID:STKtZqGd
>>639
警察が動けばそういう流れになるんじゃないですか?それとも技術的にきついということですか?
644無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 20:23:48 ID:aLRa6tcD
>>643
操作って犯罪捜査のことか、まあその程度で警察は動かないよ
もし動けばあなたが書いたとおりの流れになるけどね

「法的措置をとれば」って民事訴訟でも起こすの? 何を請求するの?
645山田:2008/09/08(月) 20:25:21 ID:P7ltl6+m
書き込める遺産相続スレが見当たらないのでこちらで相談させてください。
私には15年ほど会うことのなかった父方の祖父がいたのですが、その祖父が
この度亡くなりました。
祖父には長男・次男・長女がおり、次男が私の父にあたりますが、私の父も平成11年に
なくなっています。
私の母と父は昭和49年婚姻し平成4年に協議離婚が成立しており、
祖父の妻である祖母は平成15年になくなっているので、
特別の定めがなければ相続人は祖父の長男・長女・私ということになります。
しかし、私の父の死後まもなく平成12年に、私に何のしらせもなく遺言が作成されました。
その内容というのは土地等約4億円の資産を長男長女のみに分け与えるというもので
その遺言状の存在を祖父の死後までしらされることはありませんでした。
長くなりましたが、ここで相談です。
1) 遺言状により相続人がかわったことを権利が阻害される相続人(私)にしらせる必要は
 まったくないのか。
2) 相続人である祖父の長男長女は私の同意なく土地等の資産を処分できるのか。
3) 本遺言状の内容が不服である場合、法律で争うとしてどのような方法があるのか。
です。
抽象的ではありますが、ご助力お願いします。
646無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 20:33:51 ID:BBVn1EvB
>>645
1)全く無い。
2)可能。
3)遺留分を求めて訴訟する事は可能。欲しければ、今すぐ弁護士の所へ
行くように。
647無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 20:47:10 ID:mx0aEZz4
遺言状を書く時にいちいち相続人に相談するはずがなかろう。
648615です:2008/09/08(月) 20:51:13 ID:PlsVg4Lt
スレチなんでしょうか?
649無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 21:00:45 ID:0Vc84GEO
>>648
本文を書いたものを3通コピーしてから
3通に印鑑を押せばいい。
650無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 21:23:58 ID:Dku/V1jL
お力をお貸しください。

今、工事を頼んでいる請負業者が工事に着手した後
一向に仕事を進めません。
事情を聞いてみると、その業者に信用不安説が流れており
下請け業者が決まらないため、工事が進められていないようです。
何度も早くやってくださいとお願いしているのですが、
「下請け業者を今必死に探しているから」と全然仕事が進みません。

現在、6ヶ月工期中既に3ヶ月が過ぎてしまっています。
もうこの業者を見限って契約を解除したいのですが、
簡単な請書しか交わしておらず、
また民法にある請負契約の注文主の解除ではいくら損害賠償しなければならないか不安なため
できれば実行したくありません。
その他で契約解除するすべはないでしょうか。
よろしくお願いします。
651隣人トラブル:2008/09/08(月) 21:25:00 ID:3seGssaG
相談させて下さい。マンションに分譲で住んでるんですが、これまで空きの駐車場が
あると思って、2回程空いてると思われる所に一泊泊めたら、実は利用者がいて
無断駐車禁止の張り紙が車にされてました。理事長が出てきて苦情を言われてその時に
謝罪の行動を取らなかったがまずかったのかもしれませんが、二日程して
管理会社から連絡がありました。「借主が怒ってるので一度直接話して欲しい」との事で、
こちらも直接謝りたいのと、相手の車も止められなかったらしく駐車場代も払わないと
いけないと思い電話した所「勝手に止めるのは困る。2回止めたとの事だけど常習だろう?
こちらがお金払って駐車場借りてるし気が済まないから1ヶ月の駐車場代×12ヶ月分の12万を
慰謝料として払ってくれ」といわれました。「それはちょっと・・・」と言うと
「支払いの件でまた電話するから、着信拒否とかしないでよ」とも言われました。かなり本気みたいです。
数日後に直接会ってお詫びと菓子折りとお金をいくらかは持っていくつもりですが
12万という金額はこちらがやった事に対して、あまりにも不当要求だと思うし、根拠も
ないのでキッパリ跳ね除けるつもりです。次回の謝罪の品以外は追加で何もする
つもりもありません。それでも金を払ってくれと言われたら裁判でも全く構わないと思ってます。
特に教えて頂きたいのはこの要求の妥当性と今後会った時にどういう事にで気を
つけた方が良いのか?裁判となった場合に私の方から裁判を起こされた事に対する
慰謝料を求める事が出来るのか?などをお聞きしたいです。
652無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 21:27:03 ID:pXFU40u/
>>650
請負人の責めに帰すべき事由による不着手を理由に債務不履行解除することが可能です。
653無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 21:31:07 ID:0Vc84GEO
>>650
工期に完成しないことが明白なら
債務不履行解除できる。

>>651
2回も止めたあなたが悪い。
とはいえ払うのは1,2万でOK。
裁判を起こされたことによる慰謝料請求は当然無理。
654無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 21:35:06 ID:mx0aEZz4
謝罪時に菓子を持ってこられたら腹立つ。
もっと気の利いたものを持って来いよと思う。
655隣人トラブル:2008/09/08(月) 21:48:09 ID:3seGssaG
もっと気の利いた物とはなんですか?お金??
656無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 22:36:32 ID:noqMVeOc
皆様に迷惑をかける車はやめましたって廃車証明
657無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 22:47:57 ID:LKkhabnY
つまんねーよカス
658650:2008/09/08(月) 22:49:19 ID:Dku/V1jL
返答ありがとうございます。

>>652
>請負人の責めに帰すべき事由による不着手を理由に債務不履行解除することが可能です。

工事には一部着手しています。

>>653
工期に完成しないことが明白なら債務不履行解除できる。


工期があと3ヶ月残っているため、
突貫工事を組めば工期内での履行は可能かと思われます。
ただ、既にかなりの時間をロスしており、
また当の業者に対する信頼もありません。
これ以上待つことはしたくないのです。
なんとか他の方法は無いでしょうか。
659無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 23:10:13 ID:0Vc84GEO
>>658
内容証明出して,一週間以内に工事を進めないと解除するとの
通知を出すとか。
今現在でどの程度払ってしまったのかな。
660650:2008/09/08(月) 23:29:53 ID:Dku/V1jL
>>659
すでに35%ほど(500万弱)払ってしまっています。

>内容証明出して,一週間以内に工事を進めないと解除するとの
>通知を出すとか。

どのような根拠で解除できるのでしょうか?
661623:2008/09/08(月) 23:31:42 ID:STKtZqGd
>>644
漢字の書き間違いです。すいません。操作じゃなくて警察の捜査ですね。
実名を一度だけですが晒されてたり、キモイとかうざいとか書かれてるのは
これは罪にはなりませんか?

民事訴訟へ私への中傷への慰謝料請求は難しいですか?
662無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 23:33:15 ID:pXFU40u/
>>660
民法541条の債務不履行解除。
663無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 23:39:24 ID:q1buj/Ph
こんばんわ。
現19歳の男性が今年7月上旬17サイの子とSEXを避妊することなく行いました。
その子とは約1年の付き合いでありお互いに好意を持っておりましたが、
私が彼女が居たのでそのような関係のまま月に2回ほど逢いデートをしたりホテルに行っていたりしました。

この関係は法に触れますか?ちなみに長崎県です
664無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 23:47:14 ID:QfyE2uZ9
>>661
実生活に影響が出ていないのなら警察が動くことはない。
慰謝料ったって、裁判をやることのあなたの負担を考えたら割に合わないと思うよ。
665650:2008/09/08(月) 23:52:22 ID:Dku/V1jL
>>662

工期まであと3ヶ月もあります。
履行遅滞も無いのにどうやって民法541条の債務不履行解除をするのですか。
666無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 23:56:30 ID:PlsVg4Lt
>>649
有難う御座います。後、未払い分の給料が計算できない場合は「○月○日〜○月○日までの分」で、いいのかと支払いの期日は設けるべきなのかを教えて下さい。
667無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 23:57:57 ID:pXFU40u/
>>665
現状では工期に間に合わないという主張で債務不履行解除するしかない。
668623:2008/09/09(火) 00:00:06 ID:9xEicKNa
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/collect/1214063931/
私の件じゃないのですがこんなスレを見ました。これも個人叩きですが
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/collect/1214063931/903によると
警察が動くような流れになっているようです。まあ釣りかもしれませんが…
これくらい酷くなると警察も動いてくれますか?
669無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 00:00:36 ID:fy0ihTNq
>>663
何を言っているのか事実関係がわからない。
登場人物は何人?
670663:2008/09/09(火) 00:26:58 ID:NCE6yXSf
>>669
すみません 男性=私です
私と彼女の二人です
紛らわしくて申し訳ない。
671無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 00:31:45 ID:BC3oZb8y
教えて下さい。
ブランドと言って売っていた商品が実はノーブランドでした。
しかし相手もブランドだと思っていたらしく故意ではない様です
その場合は詐欺にはならないですよね?
だとしても私はブランドと聞いて購入しこの商品に対し返品を
受付けないまま相手と連絡が取れなくなってしまった場合どうなり
ますか?詐欺になってしまうのでしょうか?
672無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 00:32:38 ID:8oqEWJGF
>>640
相手の言っていることが真実ならば、「チェーンの切れた自転車の修理代」
すら取れないと思うけど。自転車所有の特別の責任とかあったっけ?
673無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 00:53:26 ID:zZMiJe9j
先日友人の家に行った帰り
早く家に帰ってもしょうがないので
公園脇の側道で車止めて昼寝してたんですが、
そこが近所の女子高の通学路で(ミニスカートの子が多い)
その日たまたま風が強く、自転車の子とかまくれてる子も結構いた。
向こうから来るので何人か目線の合う子もいた。
その後そろそろ帰ろうと少し走り出したら向こうから来たパトカーとすれちがった。
パトカーは今いたところに向かっていた。
もしかして不審車両と思われて通報されたのでしょうか?
後日家に警察が来るのでしょうか?(もしかしてナンバー控えられた?)
盗撮とかは勿論してないのですが、携帯で喋っていたのでそう思われてるのかもしれません。
家のパソコンはH画像が結構入っているので、
家宅捜索されて、データ見られたらやはり疑いが濃くなるのでしょうか?
データを消しても逆にそれが怪しまれる事になるかも…と考えると
心配です。どうしたらいいでしょうか?
674無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 00:57:42 ID:YAq9jRSK
>>673
心配無用。そんなことで家宅捜索するほど警察は暇じゃない。
675無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:01:35 ID:ft6Fs7rG
>>672
当然。
あいての言ってる事が事実じゃなく、632の主観が事実だとして、
チェーン代って事。
証人集めた時点で、相手の言ってる事が事実なのが判明して、それでも
訴えるわけないだろうから、それは暗黙の了解事項だと思ったが。
676673:2008/09/09(火) 01:08:45 ID:zZMiJe9j
>>674

でも明らかにパトカーが来たのは大通りではなく
たんぼの一本道からきたのでたまたま前を通ったのではないと思われます。
たとえば女の子から
「この人盗撮してた」って言われたら痴漢と同じで言い逃れできないのでは?
メールとかもしてたのでもしかしたらそれが間違われてるのかもしれません。
とはいえPCにはネットで拾った女子高生パンチラ画像とかもあるわけで…
疑われたくないし、捨てるのは惜しいし…というのが
正直なところです
677673:2008/09/09(火) 01:17:06 ID:zZMiJe9j
ネットとかで調べると
画像とが残っていなくても
行為があれば逮捕されてしまうようですが…
仮に通報されたのであれば痴漢と同じで言い逃れできないのでは…
678無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:21:42 ID:9cgpzv+2
>>677
不審者がいるとして通報された可能性はあるね。
今更逮捕されることはないから,今後二度とそういう紛らわしい行為はしない方がいいよ。
679673:2008/09/09(火) 01:24:15 ID:zZMiJe9j
>>678

ナンバーを控えて後で家に来る
ということもありえますか?
680無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:28:55 ID:uZptPz6s
>>671
詐欺の定義からして詐欺ではない

もちろん連絡とれなくなっても詐欺にはならない
ただ、連絡が取れなくなるということは相手に詐欺をする意思があったのではないかという
ことを考えるべき

民事上なら(場合によるが)瑕疵担保や不完全履行に基づく損害賠償請求が考えられる
681無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:28:57 ID:9cgpzv+2
>>679
今回だけの容疑ならたぶんない。
あなたが何度も女子校の通学路で不審者として見かけられていて,
何度も不審な行動をしていたりしたら,やばいかもね。
682無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:33:42 ID:uZptPz6s
>>663
県による。多くの県では法には一応触れるな。
どちらにせよ、そのぐらいの年齢差ならな警察が動くこともないだろう・・
相手にレイプされたとでも訴えられなければ、まあ、なあなあですむと思う
683無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:36:30 ID:zZMiJe9j
>>681

毎日というわけではないけど
たまに、車止めて時間潰すため
でも平日は仕事だから遊びに行っても
土日だから通学路って概念がなかったし。
結構車止めて昼寝してる人も多いし。
でも知らずのうちに不審者としてマークされてしまったのでしょうか?
684無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:37:56 ID:iBNaL8Hn
06 :感謝します。:2008/07/09(水) 00:05:29
 採証作業へのご協力、ありがとうございました。

 188以降は、(実名)君が創造できないくらい、上層部の指示によるものでした。

 今後は司法警察権を持った、ある機関が(実名)君の特定作業に入ります。
 ちなみに、過去数年にわたり当方は作業してまいりました。

 ログの解析についても協定はできておりまして、(実名)君の同定作業は今後加速度的に進行されます。

 (実名)君が誰であるか、特定できた段階で、刑法上の規定の「威力業務妨害」、「名誉毀損」等々の罪の疑いで刑事告発する予定です。

 あ、今の話は、刑法上比較的「重い」罪であり、司法当局との調整では、「刑法上の規定にある、全ての罪に対してその疑義を検討し、最も『甘い』判決が出たとしても、充分『実刑』となるように告訴状を作成する。」
旨、合意されてます。

 (実名)君が誹謗中傷を続けているK氏とS氏ですが、(実名)君の人生を鑑み、今のところは「民事訴訟」は提訴しない方針ですが、「刑事訴訟」の成り行きしだいでは
「当然、『損害賠償請求』のための民事提訴も考える。」との意向です。

 当方としては、「それは、(実名)君の請求に対する弁済能力の評価を考慮すれば、提訴するに不適当だ。」とは助言しているところですが、いかんせん、ご本人達の意志が固くて・・・

 ご本人達が提示されている「逸失利益」の補填額がそれぞれ約2500万、精神的苦痛を受けて続けた慰謝料として、それぞれ約500万、合計約6000万。

 判例を繙きますと、「刑事責任」が確定した場合の「民事責任」、95%の確率で「原告勝訴」です。

 (実名)君、刑務所で数年間クサイ飯食べ続けた後で、約6000万もの賠償責任、果たせますか?
685無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:41:42 ID:iBNaL8Hn
すみませんが、よろしくお願いします。
お互いに誹謗中傷をしているのに、これってどうなんでしょうか?
名誉毀損とか侮辱罪とかはお互い様だし相手も実際目で覆いたくなるほどのことを書いています。
しかし、それを受け止めて書いているわけで・・・
ただ、このように畏怖するだけの行為ってどうなんでしょうか?
686無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:49:02 ID:8oqEWJGF
>>675
なるほど、どうも。
>>633の主張を見ると、常識的な了解事項が通用する人間とは思えなかったもので・・・
687無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:49:27 ID:9cgpzv+2
>>683
自分にやましいところがないなら大丈夫。
やましいところがあるなら,携帯とPCの盗撮画像とエロ画像は
全部消去しとけ。
688無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:53:40 ID:iBNaL8Hn
話しの腰を折ってしまいましたね、すみませんでした。

補足させてください。
わたしは、相手に名誉毀損、侮辱罪に当たるようなことをされても良いと思って書いています。
それ位、相手の酷さを訴えたかった。でも、この内容は脅迫罪では?と思うのです。
689無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:55:18 ID:9cgpzv+2
>>688
どっちもどっち。お互い様。
690無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:56:39 ID:iBNaL8Hn
脅迫罪にならないのでしょうか?
691無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:01:05 ID:iBNaL8Hn
ちなみにこの内容を見て、市の無料法律相談に相談したくらいです。
一般人が見れば、結構あたふたしてしまいます。
692無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:03:03 ID:iBNaL8Hn
612 :感謝します。:2008/09/08(月) 23:58:09
ただ、このことだけはお教えしましょう。

1 立件するに必要最小限の情報は、当方、すでに入手していること。
2 現在、司法の場で完全勝訴を勝ち取るための裏付け資料の収集をしていること。
3 一部勝訴の場合においても、「執行猶予」が得られない(=実刑)が科されるほど、証拠資料は収集してあること。

 まぁ、今後は、貴男の背後に誰かいないか、ちゃんと見ながら行動することですね。

すみません、今日の書き込みです。
693無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:04:04 ID:yAL4X87d
インターネット上(HP等)に本人が一度自分でアップロードした本人の画像を、無関係の第三者
が無断で転載しアップロード場合、刑事、民事で何か罪に問われますか?
694無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:22:50 ID:ft6Fs7rG
695無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:45:08 ID:qnBSvwE+
質問させてください。

当方コンビニを運営しておりますが、アルバイトが売り上げを持ち逃げしました。
私も甘かったのですが、以前から何度も売り上げを持ち帰ったことがあり、
即日であったり、一週間後であったりしましたが、返却していたし、
三年以上勤務していて人となりを把握していたつもりでした。
「彼ならうっかりがありえる。」
私だけでなく他の従業員も同じ気持ちでした。

そのアルバイトは、社会人で、妻子もおり、信用していたのですが、
このたび20万円ほどをまた持ち帰り、以降一切連絡が取れなくなりました。
奥さんに連絡をくれるように伝えましたが一向に連絡が取れません。
家にも出向きましたが、在宅していても出てきてくれません。

その後私や他の従業員の携帯や店の電話では家庭電話にもつながらなくなりました。
とにかく話がしたいというこちらの主張も聞き入れる気はないようです。

この場合、弁護士に依頼すると被害額を上回ってしまうと思うのですが
なにか良い解決法はありませんでしょうか?
696671:2008/09/09(火) 02:47:22 ID:BC3oZb8y
680さん有り難う御座います。
明後日までには内容証明を送るつもりですが
引越しの為にと記載してあって・・・
商品が送られてきた住所も本当かどうかも不明ですが
一応、モメてる最中なので商品や内容証明が届かないと
困るので教えて下さいもスルーされています。
現在も出品中なので住所は聞いているのと同じはず?
これで相手から引越し先も教えてもらえず・明後日までに送る
内容証明も届かないと詐欺になりますか?
697無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:49:50 ID:ft6Fs7rG
>>695
告訴しといて、損金処理。
取り戻す行動してた方が損だろ。
698無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:51:38 ID:ft6Fs7rG
>>696
ならない。
あのさ、詐欺じゃないものは、どこまで行っても、途中から詐欺になる事はないの。
699663:2008/09/09(火) 02:55:06 ID:NCE6yXSf
>>683さん返答ありがとうございます

この話には続きがあります
その子がそのときのSEXで妊娠しました。
しかし結婚する関係でもなくお互いに希望はしていなかったので
(なら避妊をすべきだという意見はもっともですが、とりあえず流してください)
そのまま堕胎することに決めました。
ただ手術するにあたり親の同意書、またそこそこの金額(最初に10万といわれました)
が必要だったので彼女に親に相談してもらいました。私は6万円しか用意できなかったので。

そして手術が終わり相手方の親から連絡があり、逢ってきました。
そのときにいわれたことが手術代をすべて、
またその両親への慰謝料、その子への慰謝料を包めということでした。
「別に警察に行ってもいいがお金で済ませてやる。もし警察に行けばお前の人生はおわる、仕事もこれからの人生もダメになるだろう」
「今からお前をボコボコにしてもいいが・・・言っておくがこれは脅迫じゃない。」などいわれました。

この場合慰謝料はどれくらい払うべきでしょうか?
700無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 02:58:24 ID:zC+6n/0K
窃盗罪で告訴する旨を相手方に通達すれば応対してくると思います。貴方なら警察には行かないだろうと読まれてしまっているんですね。
701無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:11:04 ID:qnBSvwE+
>>697 >>700

回答有難うございます。
まずは警察に被害届けを出しにいってきます。
702無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:14:12 ID:ft6Fs7rG
>>701
被害届じゃなくて、告訴。
税務署が、被害届で損金を認めてくれるのならそれでもいいけど。
703671:2008/09/09(火) 03:21:24 ID:BC3oZb8y
>>698さん
そうなんですね。。。被害額は4万なんですが
まずすることは内容証明ですねよ?
でも住所が違えばもう泣き寝入りでしょうか?
704無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:23:05 ID:qnBSvwE+
>>702

できれば大事にしたくないと言うのが本音です。
しかし、話し合いも出来ない状況では仕方ないのかもしれません。
告訴するとされた側は法的に罰せられるのでしょうか?

また、被害額はもどってくるのでしょうか?
705無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:28:03 ID:ft6Fs7rG
>>704
人の話を、微塵も聞かないタイプ?そういう人は、掲示板で質問しないようにね。

正式に告訴する事で、来年の確定申告の時に損金処理をしなさいって言ってるのに、
なんで被害金額が戻ってくるとか、能天気な事を言ってるのか、理解不能。
戻ってきた上で損金処理するのであれば、脱税なんだが。
706無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:28:40 ID:xII7/HUg
>>704
当然罰せられる。それだけの事をしたのだから。
お金は使っちゃって戻ってこないと思ったほうが良いだろう。
707無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:30:25 ID:qnBSvwE+
>>705

申し訳ありません。
損金処理とはどういうものか理解していなかったもので。
返答有難うございます。
708無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:34:26 ID:qnBSvwE+
>>706
ありがとうございます。
会社として告訴を考えます。
709無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:35:18 ID:ft6Fs7rG
>>707
はあ?損金処理を知らない?
それで、どうやってコンビニを運営するんだ??
ほんとはバイト?
それとも逆で、大金持ちで金だけ出してでやらせてる?
後者なら、出入りの税理士としゃべって。
710無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:38:13 ID:qnBSvwE+
>>709
オーナーが別におります。
私は運営を任されております。
不快にさせ申し訳ありませんでした。
711無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:51:52 ID:ft6Fs7rG
>>710
だからさ、運営を任されている人間が、損金を知らないってどうよ?
毎月棚卸して、帳簿上の在庫数と比べて、POSデータと比べて、合わない
のを、「今月は、このぐらい万引きされたか。。。」って、経理上の処理
するだろ?
その中に、盗難分も入れろよ。って言ってるだけなんだが。
その時、万引きの方は、入荷履歴と棚卸結果、POSのデータ等揃えれば
税務署への説明資料はそれでいいだろうけど、盗難は、盗難されたって証拠
がいるだろ。だから、届じゃなく、正式に告訴しとけって言ってるんだが。

これでも意味がわからないってのなら、そのレベルの人間が「運営」してる
って事自体が、こっちには意味不明。

法人のトラブルであれば、相談者が、その法人内の地位と権限と責任がどうな
っているかによって、回答が変わるので、そう云ったことは明確にするように。

ちなみに、このスレで不快になってる人は特にいない。

ああ。上のほうで、スルー検定に落ちたレスがあったが、不快なのは
その程度。
712無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 04:03:45 ID:qnBSvwE+
>>711

丁寧にありがとうございます。そういうことならわかります。
経理データは本部と税理士任せになっています。
今回のようなケースは初めてでして、通常の棚不足と同じく
損金として処理できるように告訴します。
ありがとうございました。
713無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 04:20:47 ID:xZfPatik
どうも先日名義の件でこちらへ相談させて貰った者です。あの後、直接本人と会って話しました。それで解った事実は、名義を悪用したのは十中八九社長で、路上駐車で違反したのが従業員(以後A)
 
Aによる話しでは車は社長に仕事用と通勤用にと預けられており、まさか名義が俺だとは知らなかったと。で、罰金は払うので勘弁してくれと思い詰めた表情で言うので詳しく聞いてみると、
 
以前の事(犯罪経歴)もあるし免許取り消し+下手したらムショ行きかもしれない状態だった様で本人はもう40歳も過ぎており真面目に生きてこうと決めて就職したとか。
 
で、どうせ弁明書なんか提出したって弁明されるのはほんの稀なケース(ネット上で調べた限り)のみで自分は弁明されないだろうと思い、代わりに罰金と点数を
714無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 04:37:06 ID:xZfPatik
肩代わりしてやる事にし、但し、罰金の壱満五千円と慰謝料(三満円)は貰うし、車は廃車にする、それもこの事を社長に言わず廃車した車を使用させてハメてやろうぜと言う事で両者和解(まだ貰ってませんがね)
 
なので、明後日現金を貰い次第警察に電話して弁明を取り消しお金を振り込みます。免許更新してから一度も切符は切られてないので問題ないと思うが。
 
しかし、弁明書にはそこの会社が怪しいと記載しているので弁明を取り下げた所でどうなるかはわかりませんが、皆様から見てこの件はこれで一件落着なんでしょうかね?
 
もしかしたらこうゆうケースがあるかもしれないから気を付けた方がいい等アドバイスがあれば宜しくお願いします。
 
長文失礼しました
715無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 07:29:03 ID:ckt2Vxb6
弁明を取り消しはおろかな行為。
716無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 08:46:49 ID:xZfPatik
>>715
弁明を取り消すのは辞めた方がいいとゆう事ですね?わかりました。
 
弁明された場合、即廃車。弁明されなかった場合、即廃車。これが一番無難ですよね
717無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 09:53:17 ID:8LR/UUba
今年のF1GPのチケットを購入しました。
F1を観戦するにはバスの利用が強制されていますが、チケットの裏面には
主催者側がバスの運行に失敗しても払い戻しをしない旨の記載がありました。
チケット申し込みサイトにはそのようなことは明示されておらず、購入した後に
このような同意をさせるのは違法ではありませんか?

ちなみに、昨年のF1GPでは主催者側(富士スピードウェイ、トヨタ)が
バスの運行に大失敗し、数万人が損害を被り、かつてない大規模訴訟が提起
されています。

718無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 10:40:51 ID:xII7/HUg
>>717
違法というか、無効だろう。
719無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 12:23:49 ID:DxHJSAR+
相談です。
偽物のブランドと知らずに四ヶ月前にオークションで売買して、落札者が今更鑑定に行ったら偽物だったらしく返金して欲しいそうなんですが。
法律的に許されるって相手が言ってますが、こっちとしてはその品物がこっちが確実に売買した商品といぅ証拠がない限り返金するはつもりないんですけど。
返金しなくてはいけませんか?
720無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 12:26:31 ID:ckt2Vxb6
現物を見れば売った物かどうかわかるでしょう。
721無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 12:37:09 ID:DxHJSAR+
こちらも偽物と知らずにオークションで買ったのですが、気にいらなかったため、オークションで売ったそうです。
落札者が偽物とすり替えて詐欺しようとしてる可能性はありませんか?
722無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 12:46:58 ID:ft6Fs7rG
>>721
すり替えたという主張をするあなたが、それを立証しないと。
例えば、売る前に撮影しておいた写真とか。
723無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 13:17:56 ID:ckt2Vxb6
>>721
可能性ははありませんか?と聞かれたら
ゼロではないが答えです。
724無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:21:02 ID:LABnbzrM
内容証明の「○月○日までに支払いなき場合は〜」と、いう風に期日は必ず設ける必要があるのでしょうか?
725無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:29:54 ID:ckt2Vxb6
永久に待てないなら必要。
726無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:35:21 ID:ft6Fs7rG
>>724
内容証明なんて、郵便局が、「ID:LABnbzrMが、〜〜と云う手紙を出しました。」って証明してくれる
だけしかないただの手紙なんで、自分の好きに書けばいい。
727無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:52:44 ID:0IY62V19
つい最近知ったのですが。もう20年以上前の事になります。
私の中学時代の後輩が同級生とのケンカで相手の肋骨を折り、
肺挫傷(折れた骨が肺に刺さる)にしてしまったそうです。

・彼はやはり少年院等に送致されてしまったのでしょうか?
・その後の人生はやはり不利なものになるのでしょうか?

以上、ご回答いただければ幸いです。どうにも気になります。
728無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:56:32 ID:hAcAETCk
>>727
被害者が示談にしたか訴えたかで結論は全然違います。
729無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:58:14 ID:0IY62V19
>>728
図々しくて申し訳ございませんが両方のケースをお教え下さいませんでしょうか
730無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:59:33 ID:hAcAETCk
>>729
いや、だから・・・事件の後処理がどうなったのかを正確にわからなかったら「誰にも」回答は出来ません
731無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 16:01:50 ID:LABnbzrM
教えて下さる方有難う御座います。未払いの給料を請求する場合は、事業主宛なのか雇用契約書通りの管理職宛てのどちらでしょうか?
732無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 16:08:26 ID:0IY62V19
>>730
申し訳ございませんでした。
確認したところ「保護観察」というんですか?それが付いて登校は禁止になったそうです。
多分相手方は訴えたと思います。
733はなしし:2008/09/09(火) 16:14:56 ID:v0qIIS4F
>714 犯人隠避が問擬。
734はなしし:2008/09/09(火) 16:17:28 ID:v0qIIS4F
>721 君の相手方がすでに相談に来てたよ。さかのぼってごらん。
735727:2008/09/09(火) 16:25:25 ID:0IY62V19
申し訳ありませんがどなたかお願い致します。
736無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 16:28:57 ID:ft6Fs7rG
>>735
保護観察も処分の一つなんだから、>>727の最初の回答は、保護観察処分になりました。以外に
ないんだが。
後半の質問は、その後どうなったのか、過去の知り合いに聞いてまわってください。
知り合いに聞いてまわらず、掲示板で聞きたいのなら、人生相談板か、VIPあたりでどうぞ。
後半の質問は法律とは無関係です。
737無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 16:33:02 ID:jZuKuxkC
>>735
単なる興味本位の質問なんだろ?
738無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 17:49:02 ID:A2FdpodZ
Acerの液晶モニタが壊れたので修理に出そうと思います。
プリンタで修理依頼書を印刷するとのことですが
当方、プリンタを所持しておりません。
適当な紙に手書きで必要事項を書き込んで送ってもいいのでしょうか?
739無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 17:55:00 ID:xII7/HUg
>>738
Acerに電話して聞けよ・・・。
740名無し:2008/09/09(火) 18:10:01 ID:fofaAjVX
すみません、今日子供と一緒にタクシーに乗ったんですが、子供がイチゴミルクのジュースを少しこぼしてしまって、すぐに手持ちの布で拭いたんですが、
降りた時に、
『すみませんジュースこぼしました?』と言われ、
『少しこぼしたかもしれないです。すみません。』と返したら、
『困ります。僕らも生活かかってるんで、1日の稼ぎの四万〜五万弁償もんですよ。』と言われました。

『会社に謝りの電話かけます』と言うと、
『そんなんされても意味ないですし』と言われました。
結局、運賃だけ支払ったのですが、本来なら弁償するべきなんでしょうか?
741はなしし:2008/09/09(火) 18:14:25 ID:v0qIIS4F
>740 どこタクシーの誰運転手なのかを書け。
742無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 18:17:59 ID:fofaAjVX
タクシーの会社名を見ようとしたんですが、子供に気を取られ、見逃してしまいました…。
743無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 18:21:05 ID:9cgpzv+2
>>740
クリーニング代は払うべきだったね。
744無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 18:29:26 ID:fofaAjVX
そうですか。ありがとうございます。
よく見るタクシーなので、会社名見て連絡いれてみます。
745無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 19:37:53 ID:+MOQSsVc
すいません、教えてください。
X所有の1600万円の不動産に、1番抵当権者A(債権額1200万円)
2番抵当権者B(債権額200万円)
3番抵当権者 C(債権額300万円)のほか、
無担保債権者D(債権額400万円)がいる場合に、競売代金が1600万円とすると、AがDに抵当権の放棄をしたときは、Dの配当金はいくらになるのでしょうか。
お願いします。教えてくださいm(_ _)m。
746無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 19:48:54 ID:MVfZUw6a
すいません、テストで合ってるのかわからない問題が。
以下問題。
A男とB女は非婚のカップルで、Aには子C、AB間には子Eがいて、CEは認知されていて、
DはAの普通養子。ABEが事故にあい、AEがその日のうちに死亡。
Bはその数日後に死亡。
Aの遺産は6000万、Bの遺産は2000万、Eはゼロとすると相続でCDが取得するのはいくらか?
A,Bには配偶者はおらず、CDEには配偶者も子供もいないものとし、遺言もないとする。

同時死亡かAが先に死んだときかで分けて一応考えたのですが途中で混乱してしまいました。
同時死亡のときCは3000、Dは5000で、Aが先に死んだときCは2000、Dは6000となったのですが、合っていますか??
747無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 20:10:16 ID:9cgpzv+2
>>745-746
どちらも法学質問スレへ
>>745はその際自分の回答も書くように。
748無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 20:14:58 ID:9Qo6Sh0l
会社に損害を与え、民事裁判が終わり、毎月会社に対し支払いをしていかなくてはならなくなりました。
そして毎月いくら払います、と記された書面を交わさなくてはなりません。
しかし、何かあったときの為に親の署名も記入してくれと言われましたが、親の署名も必要なのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
749無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 20:17:10 ID:2C4DKIUq
>>748
そんな義務はない。
750無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 20:22:02 ID:9Qo6Sh0l
749
そうなんですか。
ありがとうございます。
751ある日に突然に犯罪者になった男:2008/09/09(火) 21:14:35 ID:dtvgmHDU
質問させてください。

先月にいきなり警察の方が来て署に同行を求められました。容疑は「オークション詐欺」です。
身に覚えが無いと無実を主張し続けたら犯人が捕まりました。
犯人は自分が盗まれた免許証を偽造して自分の名義で携帯を作り、それで詐欺を繰り返していたのでした。

これで自分の無実は証明されたのですが事件は終わっていませんでした。
それからして自宅に携帯四社から支払い請求が届いたのです。
すぐにすべての携帯会社に事情を話して調査してもらいました。

A社D社W社「調査の結果、私文書偽造でした。よって契約をなかったことにします。」

S社「調査の結果、正規契約です。あなたには支払い義務があります。」

こういう結果になったんです。S社だけが何故にこうなるのか意味がわかりません。
すぐにS社に再調査をお願いしましたが三回しても手紙で同じ解答が帰ってくるのです。S社に対して問いかけました。

「警察に確認しながら調査してますか?」

「していません。」

「何故に警察まで問い合わせてくれないのですか?」

「正規の契約なので警察に問い合わせる必要はありません。」

これ通すばかりで話しが進展しないのです。
お願いします。助言していただけないでしょうか。
752無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:16:22 ID:2C4DKIUq
>>751
法的に白黒はっきりさせたいならソフトバンク相手に債務不存在確認の訴えを起こすしかないね。
753無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:26:00 ID:dtvgmHDU
>>752
訴えを起こそうにもS社の請求額10万ちょと。
弁護士を雇えばそれを越えてしまうのが現状です・・・。
このままにしておいても未払いブラック扱いで生活に支障をきたして困っています。
泣き寝入りで電話代を払うしかないのでしょうか?

S社は警察に問い合わせをすればすぐに解決する話なのに警察に問い合わせをしない意味が本気で解りません・・・。
754無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:29:39 ID:9cgpzv+2
>>753
あなたは自分でできることをしたのかな?
今までの関連事件を時系列で整理して,
他の携帯会社も偽造であることを認めたこと,
どの警察の管轄で誰が担当かまで含めて
書面にして書いて,携帯会社に送るといい。
それでも駄目なら,担当の警察官に話をして
その携帯会社の契約に関して私文書偽造の被害届を出して
警察官から携帯会社に連絡してもらうとか。
755ある日に突然に犯罪者になった男:2008/09/09(火) 21:47:44 ID:dtvgmHDU
>>754
全部やりました。

警察にお願いしたら

「私文書偽造は被害者が出すもの。被害者はお金を回収できないS社です。あなたに被害届けを出せる権利は法律上は日本には無い。」

S社にはこと細かく話しても

「我社は被害者では無い。あくまであなたが契約社。電話代の支払い義務はあなたにあります。他社は他社で全く関係の無い話し。警察を含めた調査を依頼する、しないは我々が決めること。」


S社を本当に法にのっとって懲らしめたいです・・・。助けてください。
756無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:48:30 ID:2C4DKIUq
>>755
法にのっとって懲らしめるなら債務不存在確認訴訟で勝訴するしかない。
757無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:52:57 ID:jRtq3g2Q
代金払わなければ、S社が勝手に訴えて勝手に敗訴するので無問題では?
俺っちトーシロだけどそんなカンジ
758無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:53:01 ID:ckt2Vxb6
>>755
電話契約の契約書の控えを求める。
自分が書いたことになっているのだから個人情報がどうたらこうたらは
言えない。
759無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:53:58 ID:9cgpzv+2
>>755
そこまでやってたのか。すまんかった。
それで駄目なら,756さんも言うように
債務不存在確認訴訟を起こすか,
放っておくかのどちらかしかないね。
760無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:00:26 ID:dtvgmHDU
S社だけが何故にこのような態度をとるのか考えたのですが、自分の泣き寝入りを狙っているかな・・・?と思えてきました。

S社は私文書偽造だった場合は請求先を求めたくても本人は刑務所の中。
だったら自分に求めて、弁護士雇って訴えても高いぞ? いいから黙って払えや!


と思えるんです。考えすがかなとは思うのですが、それ以外に警察に問い合わせしない意味が解らないのです。

弁護士を雇わないで解決する方法はないのでしょうか?
761無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:04:50 ID:qsINGm6g
この間、勇気が無くて開けないサイト鑑定スレッドに
リンク先の内容もわからずに、違法なサイトを張ってしまいました…
(児ポサイトだったようです)

不特定多数に閲覧できるようにしたってことで
まずいことでしょうか?orz
762無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:07:28 ID:s5iWDWbV
>>761
不特定多数に閲覧できるようにしたのはあなたじゃないと思うけど、
URL貼っただけで逮捕ということも有ったような気がします。
私見では不当逮捕だと思いますが。
763無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:08:08 ID:dtvgmHDU
>>758
D社は親切に自宅に契約書のコピーを送ってくれました。

「これを筆跡鑑定すればあなたの無実は解りますよ。頑張ってください。」

と親切に頼みもしないのに送ってくれたのです。

で、D社の例を上げてS社に求めたら

「その必要はありません。正規契約です。我社は私文書偽造されておりません。」

と通すばかりなのです。
764無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:10:04 ID:2C4DKIUq
>>763
だから答えは出ている。
法的には債務不存在確認訴訟を起こすしかない。
それかソフトバンクからの請求訴訟に勝つしかない。
もう回答は終わってるんだから無駄話したきゃどっか他の場所でやってくれ。
765無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:10:50 ID:9Qo6Sh0l
>>748です。
何度もすみません。明日書類に署名してくれ!と連絡がありましたが、私本人もそのような書類に署名しない方がいいのでしょうか?少しパニくっています…
766無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:13:28 ID:2C4DKIUq
>>765
1)民事訴訟の主文の内容は?
2)署名を求められている文書のタイトルは?どんな条項が書いてある?
767無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:15:54 ID:9cgpzv+2
>>765
判決で一括で払えとなっているのを
分割にしてやるということなら署名してもいいけど
あなたの母親には署名させない方がいい。
あなたの母親は関係ない。
768無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:17:37 ID:ckt2Vxb6
>>763
訴訟などしなくても契約書の控えを求めることです。
必要があるかないかは電話会社ではなく
契約者とされている736が決めることです。

769無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:22:35 ID:qsINGm6g
>>762
ありがとうございます。
770無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:23:17 ID:dtvgmHDU
>>764
あなたみたいな馬鹿な解答は求めていません。
一生ROMってろ。

>>794以外の方へ
消費者安全生活センターは無駄なのでしょうか?
771無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:24:18 ID:9Qo6Sh0l
>>766
主文は
1、被告は、原告に対し、2000万円及びこれに対する平成20年6月21日から支払済まで年5分の割合による金員を支払え。
2、訴訟費用は被告の負担とする。
3、この判決は、第1項に限り、仮に執行することができる。
です。署名する書類については見せられてません。
会ったその場で署名さす気だとおもいます。(相手の弁護士事務所で)
ただ毎月最低15万円を支払う内容は口頭で聞いていますが、その他項目がありそうで、非常に恐いです。
772無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:26:26 ID:2C4DKIUq
>>771
事前に案文を示すよう要求するか、一旦持ち帰ってまたここで質問するかだね。
773無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:28:29 ID:9cgpzv+2
>>771
2000万とはでかいね。なにやらかしたの?
故意で損失与えたりした?
それだけのお金を払う資力はあるのかな?
母親に連帯保証させるのは絶対駄目。
相手にそんなことを強要する権利はないし,
きっぱり突っぱねましょう。
あなたに資力がないなら,あなたも明日署名しなくていいよ。
強制執行しても,取れる金がないのが一番強い。
あなたに財産がないなら,破産も視野に入れた方がいい。
そのためにも下手な署名はしないように。
774無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:28:42 ID:9Qo6Sh0l
>>772
そうですよね。
書面の提示を求めてみます。ありがとうございます。
775無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:31:35 ID:2C4DKIUq
>>774
あと、判決はもう確定してるのかな?
ちゃんと争うべき点は争った上で敗訴したの?欠席判決じゃないよね?
776無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:33:42 ID:9Qo6Sh0l
>>773
回答ありがとうございます。業務上横領です。
会社のお金を補填していました。破産は考えたのですが、損害賠償には適用されないみたいで…
777無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:36:36 ID:9cgpzv+2
>>776
横領なら確かに免責はされないから破産は無理だね。
なんにせよ,自分は自業自得だが,親を巻き込まないようにしろ。
778無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:41:18 ID:9Qo6Sh0l
>>775
口頭弁論の前に、監督責任の内容等を答弁書にて過失相殺してもらうよう提出したのですが、証拠不十分にて採用されませんでした。一回目の口頭弁論で決審しました。
その後、ずっと当事者同士で話し合いをしていました。職を探していて、やっとみつかったので、書類に記入しろ!との事でした。
779無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:43:08 ID:9Qo6Sh0l
>>777
はい。わかりました。
ありがとうございました。
780無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 23:40:20 ID:ckt2Vxb6
>>779
横領した2000万円くらいのお金はもうないの?
781無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 23:41:43 ID:ckt2Vxb6
>>770
無駄ではありません。
782はなしし:2008/09/09(火) 23:59:24 ID:v0qIIS4F
 今日の住人は、オトナですね。
783無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 00:18:38 ID:zWueIpam
>>780
ないです。っていうか、実際は私の仕事のミスが発端で穴をあけて、グルグル補填していくうちに額がおおきくなってしまったのです。
784無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 00:57:35 ID:MuLq3OZI
仕事のミスを職場の金で穴埋めしたの?
ひょっとしたら横領には当たらないんじゃないの?
785無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 02:05:43 ID:6bJzYqWt
相談させて下さい。
6年前に結婚した時、結納代わりに私にと、遠隔地に住む夫の両親が100万円贈ってきましたが
銀行が他人名義の口座は開設できない時代になっていたので義父名義で口座を作り、
その口座のバンクカードを私に送ってきました。私はそのお金に手をつけずにいましたが、
最近になってそのお金を義父母が私に黙って勝手に解約して我が物にしていたことが分かりました。
「何のお金かわからなかった」と言い訳します。
そして残高が70万になっていたと言い、いぶかしく思った私が何故いつ減ったのか聞くと、
「いつ幾ら引き出したか自分も銀行に聞いたのだが、銀行は解約する時教えてくれなかった」と
義母は言うのですが、非常に嘘臭いと思います。
自分名義の口座で、解約ができたなら、それまでにいつ幾ら引き出したのかの記録は
名義の本人なら教えて貰えるはずですよね。
事情で名義が義父であれ本質は私に贈与されたお金で、私のものですから、
法的には取り返すことは出来ますよね?

今までも私や私の実家に金銭的に頼ってきてばかりいて腹立たしかったのに、
こんな卑怯な事までされて、我慢がなりません。娘の教育費にと、手をつけずに貯めていたのに。
どうしたら取り戻せるのでしょうか。
786無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 02:38:02 ID:6bJzYqWt
785補足しますが解約時、義父と義母は一緒に銀行へ出向いたそうです。
それまでの引き出した記録を「解約したなら教えない」と言われた、と言い張ります。

そのバンクカードを先日使おうとしたら使えず、
銀行からは「磁気が古くなって使用不可」と言われ おかしく思っていたら
去年、義父母が勝手に口座を解約していたことがわかりました。
787無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 02:42:58 ID:2XUv+toi
義父母を酷いと責めるにしても元々は義父の金ですからねぇ・・・お金に困ってるようだし、どうにもならないと思う
788無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 03:03:43 ID:Wj5rFetG
解約云々の話以前に、口座が義父名義であった以上、
客観的にみて100万円の贈与があったようにはみえない。
義父の気が変わらないうちに、自分の口座に移さなかった手落ち。
789無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 04:02:52 ID:zMXeDQuE
損害賠償請求したい相手の住民票をとりたいのですが、名前、ケータイ番号、職場しかわかりません。せめて生年月日がわかれば住民票をだせると言われたのですが、興信所いがいでなにか手立てはないでしょうか?
790無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 04:04:00 ID:PNEm8s7R
>>786
義父の口座を義父が勝手に解約って言ってる時点で、おかしいと気がつくのが普通の人。
解約した人も、それに応じた銀行も無問題。
上の人もかいているように、さっさと自分の口座に移さなかったあんたに問題があるだけ。
791無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 04:53:24 ID:oMWFb1sr
>>789
ド素人なんですがとりあえず会社の住所で訴状を出したら済む話ではないのでしょうか
792無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 05:02:36 ID:oMWFb1sr
>>789
相手の職場の住所で問題ないようです。
ttp://www.houko.com/00/01/H08/109.HTM#103

いきなり職場だと裁判所の書記官さんが躊躇するようなこともあるようですので、
確実に郵便物が届く範囲で会社名を省略するなどすれば良いかと。
793無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 05:46:35 ID:MoHAM8Gq
風営法について質問させていただきます。
ゲームセンターに18時以降16歳未満が入った場合、客側の処罰の規定はありません。
無理矢理、入ったりしても処罰は全くされませんか?
それとも営業妨害になりますか?
794無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 08:10:13 ID:sxrumyrR

無理矢理とは?

退去を命じられて拒否した場合、業務妨害になる可能性がある。
795無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 11:22:40 ID:6bJzYqWt
>>788
口座開設のいきさつや時期からいって、法的に争っても
本質的には私に贈与したお金だと証明できると思うのですが。

刑事的に訴える事も視野に入れています。
796無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 11:45:11 ID:x4YyLSGF
>>795
口座開設のいきさつがあなたが書いたとおりだとしても、客観的にそれを証明するものがないよね。
主張するのは勝手だけど、それを客観的に裏付ける証拠があることが大切だよ。
797無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 11:55:04 ID:vqpm4eqf
>>795
ここでどんなに言い張っても、あなたの望む答えは出ないと思う。
弁護士相談などを受けることをおすすめする。
なお刑事罰で一番近そうなのは詐欺罪だが、逆に詐欺罪というのは
要件が厳密で(詐欺4要件とも5要件とも言われる)、状況からして
まず通らないと思われるし、親族相盗に該当する可能性もある。
家裁の家事調停をかけるのが関の山だろうか。
798無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 14:18:38 ID:zWueIpam
てす
799無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 14:20:47 ID:QxQuRzxi
おしえてください。10年前ぐらいに商品に、針を8日間毎日刺されました。
そのとき、警察に現行犯逮捕しないとだめだといわれ納品先の社長に警備費
として100万円払いました。

犯人はとなりの人が知り合いに頼んでやらせた。
その犯人は納品先の運送屋の運転手だった。

警察、弁護士等相談したが。
ダメ

そこで、質問100万取り返したいが 直接この運転手に100万円の請求書
直接手渡しでやったら、恐喝になりますか。

おしえてください。

800無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 14:27:38 ID:HFxW8HYS
>>799
文章を推敲して書き直し。
801無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 14:41:21 ID:TfBgvdQl
>>793
入店拒否されたのに居座ったら、少なくとも警察呼ばれて警察に保護されると思うよ。
802無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 15:47:34 ID:QAglNfVZ
お邪魔します、くだらないことかもしれませんが教えてください
ネット上で少し仲良くなった人とケンカをしてしまい
相手が、キレてお前の携帯番号とか写メをネットにばらまくと言ってきました
もし実行された場合は、どう対処したらいいでしょうか?
どうかアドバイスください
803無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 16:17:39 ID:HFxW8HYS
ばらまかれたら困るの?
804無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 16:19:04 ID:A8Lkj5Hk
>>802
・もう一度、そのケンカした相手と電話して、ばら撒くってどういうことだ?と冷静に尋ね、
向こうの発言を録音しておく。

・無言電話、いたずらメールなどが来たら、来た日時、メールアドレス、相手の電話番号(非通知など)、
内容をノートにメモ。被害が発生したというときに、具体的にどのような被害があったのかを
説明する重要な資料となります。
805無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 17:15:18 ID:6bJzYqWt
>>797
詐欺よりも窃盗や横領と考えていましたが、どうでしょう。

外見ではなく本質で判断してもらえる場合もあると考えますが。

暇を見て弁護士相談にも行くつもりですが、参考としてここでも聞いておきたいと思います。
806無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 18:23:03 ID:XHElPIaF
>>805
アンタすごいねw

外野から見れば、養育費などで経済的に困窮した女が、義父にある程度の銀行預金が
あることを知って、それが過去に自分に贈られた金であるとの話をでっちあげて奪おうと
した事件、にも見えるんだよ。あなたのいう「本質」を裏付けるものがないんだから。
807無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 18:52:26 ID:vqpm4eqf
>>805
親子間の窃盗、横領でも親族相盗に該当する可能性が高い。
親子間では、詐欺、窃盗、横領があってもそれは親子間の問題だから
犯罪とはしない、という規定。
そもそも、親を犯罪者として告発するなんてことしたら、あなたの対社会的立場が
どうなるか考えた方がいい。
弁護士に相談して、よく説明して貰った方がいい。
808はなしし:2008/09/10(水) 19:17:41 ID:Xl+wWmO1
>805 ここは説教オヤジが多いから、ほかのBBSへどうぞ。
809無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 19:25:53 ID:HFxW8HYS
説教というよりひがみやな。
810無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 19:51:06 ID:vqpm4eqf
>>808
おまえが説教してないとでも?
811名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:23:03 ID:JURbiUU/
>>795
警察に行っても、「親族間でよく話し合ってね」で終わり。
立件なんか、絶対にされないよ。
812無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 20:28:09 ID:D/KBRrhC
そもそも、なんで自分名義の通帳作らなかったの?
もしくは住所変更手続きでもいいのに
813はなしし:2008/09/10(水) 21:01:26 ID:Xl+wWmO1
 粘着にならぬよう自主的に御退出いただくための常套句でしょ!

 何人のアジシスを創るつもり?
 迷惑を被ったり後始末をさせられのは、いつも善良な住民。

 自重せよ、なんて言われる前に、すすんで法板の汚れ役を買って出るくらいの
ことをこなしてから、人様に意見できるのではなくて?
814無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 21:09:05 ID:u+EBwv0/
シレーラたんが怒った。ハァハァ。
815無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 21:35:14 ID:HFxW8HYS
このおばはんは2行以上字を書けるんやな。
816はなしし:2008/09/10(水) 22:09:00 ID:Xl+wWmO1
>815 「ねぇ坊や〜、“お姉さん”とお呼びなさ〜い ><」
817無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 22:25:30 ID:E4cMSVd6
すみません
一緒にすんでいた彼女が出て行きました
家財道具一式いない間に持っていかれました
これを取り戻すのに訴訟をしたいのですが
どのくらい訴訟費用はかかりそうですか?
(自分で訴訟したら)

電化製品など調べたら約40万です

これをもし弁護士に頼んだら弁護士費用って
どのくらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いします
818無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 22:28:27 ID:u+EBwv0/
>>817
>どのくらい訴訟費用はかかりそうですか? (自分で訴訟したら)

いくらもかからない。

>これをもし弁護士に頼んだら弁護士費用って
>どのくらいかかるのでしょうか?

最低、十万は積まないと動いてくれないと思ったほうが良い。

>電化製品など調べたら約40万です

ちゃんと時価額で調べた?
時価額40万の家財道具って、
男の一人暮らしでは相当な生活レベルになるよ。
819無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 23:16:47 ID:E4cMSVd6
818>
領収書全部集めたら40万弱でした
10万はかかりますか!?
820無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 23:26:41 ID:raZ9jchL
>>819
領収書全部あるなら、弁護士使わず、少額訴訟という手もあるよ。
ただし領収書全額ではなく、時価額(減価償却した残額もしくは中古価格)
しか認められないと思う。
もっと回りくどく、支払督促から始める方法もある。
少額訴訟も支払督促も、検索するといくらでもでてくるから、詳しくはそっちを
読んで。

弁護士着手金はだいたい10万だけど、成功報酬もあるし(取り立てた額の
10%程度)、経費もあるので(弁護士の交通費ほか)、結構かさむ。
ただし弁護士頼むと、別途弁護士代金を請求できる(全額じゃないが)。

あと、応じてくれないとだめだけど、調停かな。同棲していて内縁状態だったなら
家裁の家事調停が使えるし、そうじゃないなら簡裁の民事調停。
821無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 23:28:28 ID:u+EBwv0/
>>819
>領収書全部集めたら40万弱でした

それは新品の価格でしょう。
取れるのはあくまで時価額です。
三年も使えば時価額はほぼ無いと思ったほうが良い。
計算しなおしてみ。
822無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 23:29:25 ID:1jxBYfST
つか、物が現存してるのなら物の返還請求しか認められないだろ
823無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 23:30:36 ID:E4cMSVd6
つい最近購入したものばかりです
時価評価ですか?なんか難しいです
荷物を取り返したいだけなんですが
本人と連絡手段がないです
一度家に行ったり、自宅に電話したら
親から迷惑だと言われて警察に通報されて
警察では2度と連絡するな!っていわれました
勝手に出て行って家財道具も取られたので
ただ取り返したい気持ちなんです
824無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 23:45:26 ID:ExeumvIx
>>823
そらそういう気持ちにもなるわな
825無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 23:55:29 ID:yWIMF5vh
お尋ねです。
公務員からいらないからと数点の事務用品を頂きました。ばれたらどのような罪になるか教えてください。
826はなしし:2008/09/11(木) 00:04:17 ID:QqjTlHIv
>824 good!
827はなしし:2008/09/11(木) 00:06:03 ID:QqjTlHIv
>825 何がばれることなのか、はっきり書きましょう。
828無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 00:14:03 ID:wFavLxQr
>>823
単純に窃盗で被害届出せばいいんじゃねーの
829無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 00:15:31 ID:9uZBS+Pf
まだトラブルには至っていないのですが、お願いいたします。

不動産屋を通じて宅地を購入しました。
先日、地盤調査をしたところ、軟弱地盤との結果が出て、地盤改良のために100万ほど必要です。
様々な質問サイトで調べたところ、軟弱地盤は土地の瑕疵にあたらない、という意見が幾つか見受けられました。
その根拠が示されていないので、よくわからないのですが、
通常であれば、普通の基礎工事でいいはずなのに、地盤強化しないと建てられないというのは、
瑕疵にあたるのではないか、と思うのですが、判例等で否定されているのでしょうか?
取引慣習なのでしょうか?
調査してみないと分からない事で、運、不運として買主のみが負担するには額が大きいので、
土地の隠れた瑕疵だと思うのですが。

830無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 00:20:48 ID:Nlp59XVe
先日、知人に受けた相談です、
ある男性と付き合っていたのですが、別れる事になりました。
しかし男性は婚姻届を偽造して提出すると脅して来るそうです。
勿論知人は書いた覚えはないですがこの場合、提出された時に法律では婚姻は無効になるのでしょうか?
また、男性は罪に問われるのでしょうか?

よろしくおねがいします。
831無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 00:42:00 ID:lyqQN9OQ
労基法では週何時間まで残業はOKなんですか?
832無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 00:44:29 ID:b844S08O
>>831
労使協定がなければ0。
あったら協定で決めた時間。
833無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 01:10:10 ID:idqP2b+x
すいません。
県職員の友人から職場の事務用品が余ってるから上げるよと言われ譲り受けました。県の物であることも知った上で受け取りました。
しかし後から、その友人が他の人にも数人に事務用品を渡してたらしく、気付いた同僚から告発をすると言われたそうです。受け取った私にも罪があるとは思いますが…実際どれぐらいの罪になるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
834無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 01:50:39 ID:n2gSB1Ie
>>833
原則的には、以下の条文によるでしょう。

刑法第256条 盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で
譲り受けた者は、3年以下の懲役に処する。

県の物であることを知っていても、「余ってるから」と言われた点については、
横領された物であることを知っていたということには必ずしもならない、とは言えるでしょう。
せいぜい重くて起訴猶予程度ではないかと思います。取り調べがあったとしても在宅でしょう。
835無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 02:36:39 ID:hF12cFvi
>>829
買い主にも負担が大きいが、
売主にも飼い主がどんな建物を建てるか
予想できないのに保証するには負担が大きい。
したがって買主が自己防衛をすることです。
また地名に「沢」の付くような軟弱な土地は地価が安いはずです。

土地の契約をする前に住宅会社に簡易的な
地盤調査をしてもらえばよい。
836無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 05:52:30 ID:idqP2b+x
どうも有難うございます。県職員の友人は重い罪になりますか?
837無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 06:01:45 ID:udJiWm++
>>829
地盤の状態は購入前に確認すべきもの。買主が不注意で
確認しなかった瑕疵は、「隠れたる」瑕疵にあたらない。

それに、土地の状態によって建築費用の増減は当然
あるもので、平均よりお金がかかったからといって、それが
すぐに土地の「瑕疵」になるとはいえない。
838829:2008/09/11(木) 06:49:53 ID:9uZBS+Pf
>>835
>>837
ご回答ありがとうございます。

その土地の周囲の状況などを見て、甘く見たのと、
購入を決めるまでの時間的余裕がいささか不足していたのが仇となりました。
地盤の調査に関して全く念頭に無かった訳ではないのですが、
建物の基礎になる部分の5箇所を調べるということで、数メートルずれたら結果が異なる可能性があるので、
建物の位置が確定しないと正確な調査にならない、という話を聞いていたので…
まあ、広大な土地じゃないから適当な位置で調べたら分かったのでしょうが。
ありがとうございました。
839無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 06:54:19 ID:aKPeC31Z
>>823
ちゃんと最初から110番しとけばよかったのに
840無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 07:46:35 ID:R2/a2OWJ
ゲームセンター内の両替機でお金の取り忘れらしきお札を見つけたんですが、周りに店員がおらず、やっと見つけたのはいかにもバカそうなバイトの兄ちゃん。

前に飲食店でアルバイトの人に落ちていた5000円札を渡したら何も言われずにくすねられたのを思いだし、店長らしき人を捜すもおらず、人を待たせていたのでお札をそのまま置いていくか悩んだあげく、置いていくのもなぁと思い、持ってそのまま帰宅。

万が一取り忘れた人が店側に訴えたらどうなるでしょうか?
監視カメラもありますし、今からでも店側に届け出るべきか迷ってます。
841無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 08:32:34 ID:Ae7TT2PI
じゃぁ、警察へ
842はなしし:2008/09/11(木) 08:48:13 ID:QqjTlHIv
>840 警察へ届けよ。
843>>840:2008/09/11(木) 08:51:59 ID:R2/a2OWJ
>>841
すごく卑怯だとは思いますが、言及されそうになった時に理由を説明してお金を返却するというのはどうなんでしょう?
例えば返すつもりが無く、ふつうにゲームプレイ中に声をかけられ、「そのために来たんだけど、よさそうな台があったから終わってから言いに行こうと思った」などと返答するのは法的にマズイでしょうか?
844無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 09:35:47 ID:7MNIslgv
夫の不倫相手が内容証明を無視するので、相手の職場で待ってて声をかけてなんとか話をしたいと思っています。これは、法律的にひっかかりますでしょうか?以前、職場の上司に電話をしたら、プライベートのことはどうぞご勝手にといわれました。
845無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 09:36:09 ID:2Grn9T2w
828>
窃盗にあたるのでしょうか?
難しいと友達は言うんですが
846無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 10:16:01 ID:hF12cFvi
>>844
話し合いをするのは合法です。

847無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 11:20:35 ID:h2Ry46yo
質問させてください。
私はしがないサラリーマンなんですが、アダルトDVDが大好きなんです。
お店もよく知っていますし、穴場も知っています。

そこで、ふと思ったんですが!インターネットの掲示板などで商売できないかと。
店で仕入れたアダルトDVDを売って(転売)収入が得られないかとひらめきました。
これをするには何か届けなど必要になりますか?ちょっと調べたところ風俗営業届けというのが
気になりました。
勿論作品は正規のもので裏や児童ポルノなどの違法なものは一切ありません。

真剣です。ご意見、アドバイスをお願いいたします。
848無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 11:30:18 ID:GQeBOcdk
>>836
業務上横領罪で懲役10年以下だけど、そんなに金額大きそうでもないんで、
実刑にはならないんじゃ?
849無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 12:09:35 ID:hF12cFvi
>>847
業として行うなら古物商許可証が必要。
すでに「ひらめき」で売っている人がヤフオクにいっぱい。
850無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 13:21:56 ID:5HKyID3g
家の直ぐ東側の柿畑で農家が農薬を散布するのですが
飛散して洗濯物にかかったりして困っています。
農家には事前に散布することを知らせて欲しいことと、
出来る限りの飛散の防止をお願いしているのですがことごとく無視されています。

法律的に何とかならないでしょうか?
851無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 13:25:39 ID:WA38Wgnq
>>850
引っ越してください。
852無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 14:01:40 ID:GQeBOcdk
>>850
農薬取締法(12条17条)と農薬を使用する者が遵守すべき基準を定める省令(6条)が 使えると思います。
罰則jもあります。
市町村役場の農事担当、その農家が農協に加盟しているなら農協の農事農薬担当に
相談するのがいいでしょう。
なお農薬取締法以外でも、器物破損の罪などで警察沙汰にすることや、不法行為で民事訴訟することも
可能ですが、隣人トラブルがエスカレートすることが十分あり得るので、それは最終手段だと思われます。
853無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 15:00:43 ID:GQeBOcdk
>>829
重要事項説明での様子はどうだったのでしょうか。
最近、消費者契約法が消費者に有利に改正されたので、
重説での内容は、詳細に吟味する傾向にあります。場合によっては
救済方法があるかもしれません。
住宅問題トラブル対処のNPO団体がインターネット上にも多くありますし、
消費者問題や、不動産取引に強い弁護士複数に相談することをお勧めします。
854無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 15:44:05 ID:xAxoHRsQ
ネットオークションにて、個人から家電を購入したのですが、
振込み後に殆ど連絡が取れず、もう少し待ってくれと何度か連絡が有って以来
一向に発送する気配がありません。他の落札者も同様に被害に有って要るようなので、
詐欺で被害届を出そうと思いますが、内容証明が届いているみたいなので、相手の住所も該当しますし
1週間に1度程度で待ってくれと返信が来るので
詐欺で告訴するのは、無理でしょうか?

また、返金等に応じない場合には、少額訴訟も考えて要るのですが
基本的には相手方の住所の所在する裁判所とお聞きしました
かなりの遠方なので、その際にかかる交通手段等の費用
内容証明代、裁判費用等も商品代金に上乗せして返金請求出来ますでしょうか?
宜しくご返答お願い致します。
855無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 16:01:41 ID:GQeBOcdk
>>854
オークション詐欺については、オークション板に行くと、対処法の実例は
たくさんあります。初心者スレか相談スレに行くといいでしょう。
出品者に連絡が取れていると、詐欺としての立件は警察はいやがります。

少額訴訟は、自身の住所地で可能です。
内容証明代は上乗せ可能です。訴訟費用に関しては、勝訴判決後
裁判所書記官による別途手続きがあって、それで請求、収受します。
訴状を提出する際に、窓口でその旨相談してください。
なお裁判によらず、支払督促にする方法もあります。費用も低廉ですし、
裁判に移行しても、印紙代は差額で済みます。

なお訴訟するのでしたら、売買代金返還請求なのか、不法行為(詐欺)による
損害賠償請求とするかは、よく考えた方がいいです。
前者は出品者が破産免責したら、チャラにされます。後者ならチャラにできません
(ただし手続きあり)。そのかわり立証は前者が容易、後者は詐欺行為について
立証する手間が大変だと思います。
856無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 16:24:50 ID:xAxoHRsQ
>>855
解りやすい説明有難うございます。

もう少し自力で調べて、解らない事が有りましたら
オークション板の方で、お伺い致します。
有難う御座いました。
857無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 18:18:47 ID:K9ga2VRG
>>849
有難うございます。遅レスすみません。
家電や小物と同じ古物商許可証だけでいいんですか?
風俗営業届けなどはいらないんでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
858無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 18:53:57 ID:hF12cFvi
>>857
中古ビデオを無店舗で売るのにそんなものいりません。
859無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 19:08:30 ID:K9ga2VRG
>>858
そうなんですか!てっきり無店舗型風俗営業届けが必要かと思ってました。
これで安心して始められます。有難うございます。
860無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 19:08:50 ID:WA38Wgnq
無店舗だって、古物商はいる。
861無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 19:19:03 ID:WA38Wgnq
>>859
当然、無店舗型風俗営業届もいる。
862無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 19:34:40 ID:u/+Mjxax
>>830
婚姻届の不受理手続をとっておけば
勝手に婚姻届が出される心配はないです。
もしその男性が勝手に出したら,私文書偽造,同行使
公正証書等原本不実記載罪。
863無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 19:36:17 ID:u/+Mjxax
>>843
下手するとストーカー規制法にひっかかる。
不倫の証拠があるなら,合法的に裁判を起こしましょう。
864無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 21:20:32 ID:IRSRFBR3
相談させて下さい。
34歳、男です。
子供は4歳、2歳、妻32歳です。
結婚して五年だったのですが、この度離婚する事になりました。
今、妻、子供は妻の実家で生活しています。
離婚原因は妻の度重なる浮気です。
先日、妻の父親と弁護士が私の元に訪れ、紙にサインを迫られました。
内容は親権と、子供の養育費を二人分月々8万円払えとの事です。
離婚原因はどうあれ、親権は妻に行くのが普通だし
夫は養育費を払う義務があるそうです。

しかし、二年前に家を建てたばかりでローンで月々7万円払っています。
私の給料は手取りで25万円弱ですが、7万円+8万円だと残りは10万円で生活が困難です。
家は、共働きだったので何とか建てられました。

これからは、私が支払いをして子供の養育費を支払う事になりそうです。
しかし、こんな理不尽な話がまかり通るのでしょうか?
私としては自分で子供を引き取りたいのです。
865無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 21:22:12 ID:u/+Mjxax
>>864
離婚スレに移り,そこのテンプレや他のレスをじっくり読んでから
質問して下さい。
あなたと似たような質問が非常に沢山あります。
866無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 21:27:12 ID:J8UQfaLC
>>860
新品(未開封)のビデオを仕入れて(小売店で購入する場合も含む)
販売するのに古物商の許可はいらない。

新品なら「古物」にあたらないから。
867無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 21:30:35 ID:IRSRFBR3
>>865
ありがとうございます
868無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 21:45:58 ID:hF12cFvi
古物とは中古品すなわち「一度使用されたもの」はもちろん、
新品であっても「使用のために取引されたもの
(例えば、使うために購入したが未使用のもの、
人から贈られて未使用のもの)」、
「転売目的で小売店から購入したもの」も「古物」に該当します。
869はなしし:2008/09/11(木) 22:24:01 ID:QqjTlHIv
 >866(名無し)の反論待ちで〜す。
870無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 00:52:26 ID:/D5K0jRD
847ですが、
業としなければ古物商許可申請は必要ないみたいなんですが、
「業」というのが曖昧ですよね。小遣い稼ぎならいいのか?副業ならいいのか?
月20万円程度ならいいのか?そういう基準はないみたいですね。
よっぽど荒稼ぎをして悪い意味で目立たない限り大丈夫なのかな?とも思ったり・・・
871無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 00:54:03 ID:KtbofeE8
>>870
小遣い稼ぎだろうが,副業だろうが
単発ではなく,繰り返し売却するなら必要。
872無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:01:34 ID:/D5K0jRD
警視庁のサイトでは

自分の物を売る。
(自分で使っていた物、使うために買ったが未使用の物のこと。
最初から転売目的で購入した物は含まれません。)

一部抜粋ですが、ということは自分で使用したアダルトDVDならいくらでも
売れるということではないのでしょうか?
一日でも使えば転売できるということになりますよね?実際アダルトDVD販売で
逮捕されている人の大半がわいせつ(裏)や児童ポルノで引っかかっているようですし。

古物商許可不申請で逮捕されたという記事は見たことがありません。
873無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:02:30 ID:/D5K0jRD
すみません補足です

自分の物を売る。
(自分で使っていた物、使うために買ったが未使用の物のこと。
最初から転売目的で購入した物は含まれません。)

↑これは申請が必要ないという項目に書かれていた文を抜粋しました。
874無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:04:45 ID:/D5K0jRD
というか、「転売目的」と「使うために購入したが未使用」
というのは本人にしか分からないことではないのかな・・・。

これもまた曖昧です・・・。言い張れば確認の使用がありません。
875無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:08:53 ID:KtbofeE8
ここは違法行為を指南する場所ではありません。
小遣い稼ぎや副業として売る以上,許可は必要。
違法行為をしたいなら,これ以上の相談は不要。
876無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:11:35 ID:OrFJ7m/U
>>874
古物商はだれでも取れる資格。
ごちゃごちゃ言ってないで
せっかくひらめいた商売なんだから取っておけよ。
877無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:14:24 ID:/D5K0jRD
違法行為を指南とおっしゃいますが、私は違法になるかどうかを質問しています。
あなたの回答は法律的な説明が何もなくただ駄目と言っているだけでしたので、疑問が
解決しません。ですから再度この掲示板で質問しました。
「違法行為をしたくない」ので明確な回答が欲しいのです。



878無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:17:23 ID:/D5K0jRD
>>874
おっしゃる通りですが、通常取得までに早くとも40日はかかるようです。
取得の書類の準備はしておりますが、それまでの約2ヶ月間の時間があり
ますので、
この掲示板で質問をしました。なくても大丈夫なの物なら無駄な時間を省けるので
879無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:22:50 ID:/D5K0jRD
>>876 でした。すみません。
880無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:29:31 ID:OrFJ7m/U
>>878
じゃ、取得を止めることです。
881無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 01:55:39 ID:/D5K0jRD
>>880
先ほども書きましたが、法律に詳しい方に教えてもらい、いらないとわかれば
そうします。効率的ですから。
しかしここにはいないようですので申請をしたいと思います。
882無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 05:45:33 ID:aMj56VXk
みなさん、馬鹿のお相手お疲れ様でした。
883無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 10:21:35 ID:OrFJ7m/U
>>882
エロビデオのニイチャンは世間ずれしているだけで
バカというほどではないと思う。
884無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 11:47:27 ID:wdQOlHEk
「世間ずれ」しているというのは、いわゆる「すれた」奴
つまり経験をつんだ狡猾な奴のことを称するのであって
その用法は間違ってますから。

それと、ああいうクレクレ君は馬鹿と呼んでも差し支えないと思う。
885ばぶう:2008/09/12(金) 22:12:59 ID:upM0IYkq
>884 「法板住人は 紳士たれ」
886無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 22:51:55 ID:vJALra2k
>>885
人の誤りを見過ごすのが紳士ではないでしょう。

そもそも何か問題があるのなら具体的に論じるべきものであって
格言めいたことを言い捨てているあなたは紳士なのかも知れませんが
真摯な態度とは言えませんね
887無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 23:05:11 ID:vJALra2k
しかもそうやって抽象的で一見意味ありげな一言を言い捨てていくやり方なら
あとで矛盾点を指摘されて傷つく心配がない。

なぜなら、発言が抽象的であるが故に、何を言われても

           「それは私の真意ではない」

と言い逃れることができる、実に頭のいいやり方ですね。
888ばぶう:2008/09/12(金) 23:28:12 ID:upM0IYkq
 はからずも、芯を突いてしまったらしい…。
889無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:24:57 ID:qPVuGrUg
まったくですな
890無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:33:36 ID:qPVuGrUg
で、どこにどんな「芯」があったとあなたは主張するのですか?
言えますか?言えませんよね。

そうやって一生空虚な独り言をつぶやきながら生きていてください。
891無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:56:22 ID:TxLMayXD
カルテ開示って、どこの病院でもできますか?
例えば、断られた場合、弁護士にでも頼めば、無理やりにでも開示させることはできますか?
当方、精神科に通院・入院中、頭痛と吐き気と目の異常な瞬きを訴えました。
担当医は、精神的に起こるチックだと思う、とのことで、他院への紹介も一切なく、薬も変更しませんでした。
つい最近、視野狭窄あり、眼科へかかったところ、緑内障と言う病気で、将来的には100%失明すると言われました。
また、その原因は、精神科で出された薬を飲み続けたせいだと聞きました。
通院当時、出されていた薬は薬剤添付文書をもらってあるので、取ってあるのですが、閉鎖病棟に入院中は、薬剤師からの説明もなく、何の薬を飲んでいたのか分かりません。
医師からは薬を変えるという指示もなく、薬の数も通院時と変わらなかったので、たぶん同じだと思います。
眼科医より、緑内障とは、進行性の病気で、一生治らず、いつかはあなたは失明してしまうわけですから、カルテ開示を行って、自分が目の症状を訴えていたという証拠を残すことも1つの方法だと思います、と言われました。
カルテ開示は、今現在、法的には、どのような状態になっているのでしょうか?
弁護士を通じても、「開示を断られる」ということは、あり得ますか?
詳しく教えてください。
892無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:59:53 ID:+PSpbZms
質問させて下さい。
家の相続なのですが、その家の父親が亡くなった場合、母親と子供(一人)に半分ずつ権利があるんですよね?
母親が「今は、あんたには権利が無い。私が死ねば、あんたの物になるけど。」と言うのですが...
ちなみに、血がつながっている本当の子供です。
893無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:07:21 ID:MQ/p9F+t
>>892
中学生くらいですか?
894892:2008/09/13(土) 01:07:24 ID:+PSpbZms
ごめんなさい。
遺産相続スレがあるのですね。
失礼しましたorz
895892:2008/09/13(土) 01:09:08 ID:+PSpbZms
>>893
レスありがとうございます!
いえ、成人しています。
896無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:13:03 ID:OlGJnScf
>>892
はい。母と子,半分ずつですね。
897無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:14:56 ID:R9Nd7v+4
>>891
何が問題かさえ理解出来てない様なので、あなた個人ではいっさい何もせず、まず弁護士に依頼してください。
898無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:17:22 ID:R9Nd7v+4
>>892
そもそも、その家の名義は誰なの?
それが母方の祖父とかなら、母親の言う通りだし。
前提条件をあやふやにしたまま質問するから、中学生と勘違いされる訳で。
899ばぶう:2008/09/13(土) 01:20:51 ID:2hR0ygH/
 キューピーちゃんみたいな質問者って多いよね。

 質問者に対してしつこく批判レスをしてしまう住人擬の心理は、意外と
近親憎悪では?
900892:2008/09/13(土) 01:27:34 ID:+PSpbZms
>>896
ありがとうございます。
母親に嫌われていて「出て行ってほしい」と言われているので、「だけど、この家は半分は私の物でしょう?」と言ったのですが、「あんたに権利は無い」と言われたので、何か理由があるのかと思って不安になってしまいました。
出て行けと言われても困るので、だったら家と土地を売って半分をもらう事は可能でしょうか...
901無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:28:06 ID:qPVuGrUg
>>899
「キューピーちゃんみたいな質問者」って具体的に何か説明して。
そんな誰にも通じない自分語で語られても困りますね。

それと、「住人擬」って何?誤記?
902892:2008/09/13(土) 01:29:49 ID:+PSpbZms
>>898
すみませんでした。
名義は母親です。
903無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:30:31 ID:0yadC5gC
>>900
だから、その「家」ってのが誰の所有なのかによるって言ってんだろうが。
904無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:31:12 ID:0yadC5gC
>>902
母親の名義ならなんで「半分は自分のもの」とか寝言こいてんだよ。
905無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:33:20 ID:OlGJnScf
>>900
土地建物はあなたの父親の所有物,
仮に父親が母親とあなたより先に死亡した場合という前提でいいですね

土地建物はあなたと母の共有名義になるのが原則ですが
遺産分割協議をして,売却して現金をわけることもできますし
母だけが住み続けることとし,時価の半分をあなたがもらうこともできます
合意できなければ遺産分割調停の申立てをして下さい。
906無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:34:20 ID:OlGJnScf
名義ではなく,どちらの所有かが問題。お金を出したのは誰ですか?
907892:2008/09/13(土) 01:40:42 ID:+PSpbZms
>>906
丁寧にありがとうございます。
お金を出したのは父親です。
908ばぶう:2008/09/13(土) 02:38:48 ID:2hR0ygH/
 キューピーちゃん = qPVuGrUg
909無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 07:47:03 ID:xE6S/x/P
会社都合で10月に失業保険を受給できる状態ではあるのですが、派遣会社から11月いっぱいの1か月間だけの短期で(1日8時間×22日)かつ社会保険適用外の仕事を紹介されました。
前々から希望していた仕事で時給も高く、その上に失業保険の受給金額も多くもないので(一人暮らしで生活するのに不可能な金額)受給→派遣→受給したいと思っております。
そこで疑問なのが、
1.短期であろうとも派遣で就業したために、失業状態でないと判断され、受給資格が喪失する可能性は高いでしょうか?
2.また、上記のような受給でハローワークも認める方法はあるのでしょうか?(例えば再就職手当をもらい、また受給開始など・・・)
910無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 08:56:30 ID:qPVuGrUg
>>908
それでは回答になってませんね
911無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 12:07:51 ID:n9DJ1c/0
法テラスに相談にいきそこの弁護士に頼むことにしましたが、実は年収が700万あります。被告を訴えるために弁護士に頼んだのですが、被告はわたしの年収と法テラスに頼んだのを知ってます。ばれたら罪になりますか?
912無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 12:21:11 ID:OzlqiJZ6
何が、誰にばれたら?
913無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 17:41:36 ID:n9DJ1c/0
被告が法テラスに密告したら、わたしは無料相談の範囲外なので、なにか不利益が生じないかと心配なんです。
914ばぶう:2008/09/13(土) 21:34:22 ID:2hR0ygH/
>913 法テラスの無料相談は、年収いくらの人が対象?
915無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 00:51:20 ID:Gsv8onlj
>>911
ばれたら、法テラス支援ではなく,通常料金になります。
大体、二倍くらいの料金どす。

てか、所得ごまかすなよ。弁護士もボランティアでやってるのにさ
採算度外視でやってんだぞ。
おまえは最低だな。




ちなみに,私は弁護士です。法テラスの相談もやっております。

916無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 00:58:00 ID:J7z347yp
>>913
自分でルール違反のことをしておいて、いまさら心配なんですってか
バカといか言いようがない、反省しろ
917無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 01:06:20 ID:IvPglJ/+
法テラスは落ちこぼれの弁護士が登録するんですか? 
918無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 01:33:28 ID:Gsv8onlj
国選は、落ちこぼれの弁護士が登録するんですか?
と同じ質問だね。 各人の考え方だね
登録する人はするし、しない人はしない。
919無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 01:39:14 ID:Gsv8onlj
てか、世間からそう思われてることがショックだわ
法テラス登録やめるようかなorz
920無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 01:43:49 ID:IvPglJ/+
国選は、弁護士だと回ってくるのでは?
921無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 01:48:03 ID:Gsv8onlj
登録しないと回ってこないよ。
地方だと強制の単位会もあるが、東京だと登録制
922無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 02:00:21 ID:Gsv8onlj
よおおおし
国選と法テラスの登録辞めてやる

なんかスッキリするわ
委員会やってるから、国選辞めても罰金ないしwwww
923無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 11:05:10 ID:0ETZvuID
質問があります。
個人間の金銭貸借で完済した相手に後日不当利得返還などの請求を受けたくないので
完済後、以後双方に請求権利はない。債務不存在の公正証書を作成したいんですけど
そんなこと可能ですか?
924無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 11:21:45 ID:vVnpz/94
>>923
可能だとしても法が優先するからあまり意味はないんじゃないかな。
925無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 15:14:24 ID:yxAwDoS7
>>923
 過払い金の存在に言及した上で、過払い金が存在しない確認か、
あっても請求する意志がない旨の文言をいれる。
まあこれに債務者の判を突かせるのは難しいとは思うが。
926無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 16:00:47 ID:0ETZvuID
ありがとうございます。
927無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 16:25:12 ID:0ETZvuID
すみません、あと1つ質問です。
調書離婚を済ませたんですが、仮執行宣言が付されてない状態で、
未納の養育費請求で、前夫の給料債権差押えは可能ですか?
928無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 17:08:28 ID:NEWVWIbL
>>927
「調書離婚」って、調停離婚のこと?

調停は成立した瞬間から効力を持つので、「仮執行」という概念はない。

調停調書に養育費の金額が書いてあるなら、即、本執行が可能です。
929無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 18:26:42 ID:SFdN3sm0
過去ログまとめてみた
ttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/kako.html
ついでにテンプレまとめたんでスレ立てするとき使ってくれ
ttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/index.html
930無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 20:39:55 ID:r9XZ1Ibd
>>929
ブラウザの幅を狭めると右カラムが落っこちてしまうけど、激しく乙です
931無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:15:17 ID:rJB7w46O
ある掲示板で脅迫罪について質問をしたんですが、弁護士さんから事実関係が分からないと
答えようがないといわれました。
事実関係って、例えばどのようなことを言うのでしょうか?
何か例を挙げて説明していただけないでしょうか?
お願いします。
932無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:21:36 ID:yxAwDoS7
>>931
関係者はだれとだれで、それはあなたとどういう関係で、そのそれぞれが、いったいなにをしたのか。
そしてそのことについて、あなたはなにを望んでいるのか。

私とA子。A子は私と内縁関係だった。A子に実は妊娠していたが内緒で堕胎した。そのことをばらして
欲しくなかったら慰謝料寄越せと言われた。わたしはそんなものは払いたくない。

933無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:25:55 ID:M3dmDwjZ
ちょっと質問したいのですが。
分籍した子供の住居は親はたどることはできるのでしょうか?
親と完璧に連絡を断ちたく電話は教えなければすむのですが住居はどうなんでしょう?
934無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:31:10 ID:i6OA9beM
野良猫を捕まえて家で調理するのは、見つかったら逮捕されますか?

・もし逮捕されない場合でも、うっかり大家に見つかったら立ち退きの正当な理由になりますか?
935無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:32:12 ID:rJB7w46O
>>932
本当に分かりやすいです。
ありがとうございました。
936無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:36:43 ID:yxAwDoS7
>>934
動物の愛護及び管理に関する法律違反。逮捕もある。
刑法犯だから、標準的賃貸契約書にある公序良俗規定違反や、善意の管理者注意義務
違反を取られて、立ち退き要求することは可能。

ってか、そういう想定質問するなんて最低。
937山本:2008/09/14(日) 23:41:18 ID:tc4njX9O
私は半年ぐらい前に盗撮行為で警察に捕まりました。
まだ未成年ということもあり、親を呼ばれて二度としないという誓約書を書かされただけですみました。

これは厳重注意という扱いなのでしょうか!?
938無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:48:32 ID:i6OA9beM
では飼っていた猫が死んでしまった時、それを食べるのはアリですか?

・そういう事情でバラした後、カラスにつつかれて内臓や皮がゴミ袋から除いた場合、立ち退き理由になりますか?

あとニワトリはOKですか?
939無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:51:12 ID:i6OA9beM
>>936
お礼が先でした。すいません(汗
分かりやすいお答え有難う御座いました。よろしければ次の質問もお願いします
940無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 23:57:27 ID:yxAwDoS7
>>933
できます。そうした住所の変遷は戸籍の附票で確認しますが、
住民基本台帳法と戸籍の附票の写しの交付に関する省令によって、
本人と同一世帯を営むものしか、戸籍の附票を請求できなくなりましたが
(むかしは同一世帯以外の親子でも取れた)、なお基本台帳法20条3項の
一号に、
 自己の権利を行使し、又は自己の義務を履行するために戸籍の附票の記載事項を確認する必要がある者
という項目があり、親子であればこの項目をクリアするのは容易だろうと
思われるからです。例えば遺産相続の意志を確かめたい、という理由でもいいわけです。
941無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 00:00:22 ID:zbs8F0o8
>>940
遺産相続の意思を確かめる、というのがどうして「自己の権利の行使」または「自己の義務を履行」するため、になるんでしょうか。
子が親の相続をするか、というのは親の権利とも義務とも関係ないと思うのですが。
942無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 00:02:17 ID:13DN+LpL
>>938
そうやってころころ想定を変えて質問するって、どういう意図?
おもしろがってるならやめてほしい。
943無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 00:03:24 ID:13DN+LpL
>>940
自身の遺産をどう分配するかというのは、重要な親の権利です。
944無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 00:38:18 ID:3GBK3RII
933です。
説明ありがとうございます。
ちなみに住居を知られないよう(連絡されないように)
する方法はないのでしょうか?
945無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 00:44:41 ID:13DN+LpL
>>944
合法的にはないですね。
夫婦間であれば、DV法が使えるんですが。
946無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 00:52:03 ID:3GBK3RII
そうですか、ありがとうございます。
さらに重ねての質問で申し分けないのですがその子供を養子縁組にしても無理でしょうか?
ちなみに子供は成人しています。
947無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:00:29 ID:13DN+LpL
>>946
特別養子縁組をすれば代襲相続権は終了するので、遺産相続の理由は
使えなくなりますが、特別養子縁組を成立させるためには、家庭裁判所の
審判が必要になります。
948無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:14:10 ID:Rcg2vpte
そもそも、成人してたら無理。
6歳未満なんだから。
949無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:25:50 ID:4EUjDkf2
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/
950無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:38:29 ID:3GBK3RII
すいません、本当にありがとうございます。
951無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:41:42 ID:QSG+G2eH
過過いスレから誘導されてきました お聞きしたい事があります
過払い請求の時効の時効は最終取引日から10年なのは知っております
私の場合平成10年11月に特定調停しており調停成立日が最終取引日で
いいのでしょうか?最終入金日は7月なのですが最終入金日が最終取引日と
されてしまうのでしょうか?入金日なのでしたら時効になってしまいます
どなたか詳しい方よろしくお願いいたします...
952無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 03:24:41 ID:4Z0i5dEa
悪口言った奴を訴える事って出来ないですよね?
今高校生なんですけど、小6の時に悪口を聞こえるように言われ続けて精神的苦痛を受けて不登校になってしまいました。
中学に入ってからもクラスは別でしたがすれ違うとすぐ凝視してから悪口。
でもその時は先生にも言えなくて、結局そのまま卒業してしまいました。
復讐のために訴えたいと思うのですが、悪口だけではダメでしょうか?
953無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 03:51:33 ID:LVGsA5LY
私はホステスをしています。お客さんが車できたので私は代行をよびました。するとそのお客さんが「今日はどこかに泊まってくから代行はいいよ」と代行に乗らずに帰りました。
けど帰り道そのお客さんが飲酒運転して帰るのを目撃しました。
腹が立ったので通報してやろうかと思ったのですが、この場合お店や私はどうなるのですか?
親切なかた教えて下さい。
954無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 04:20:21 ID:pS5Ywu5O
民事で訴えられたときに
弁護士を立てれば本人が、不在でも、結審、和解までいくのですか?

どなたかよろしくお願いします。
955無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 07:49:29 ID:GzkcfhoW
弁護士など立てなくても、原告か被告のどちらかが出廷していれば
遅かれ早かれ結審します。

民事裁判の当事者に出廷の義務はありません。
もちろん、欠席裁判の結果は相当不利になるだろうが。
956無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 08:28:51 ID:13DN+LpL
>>948
あ、成人している件読み落とし。
特別養子縁組は満5歳までです。失礼しました。
957無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 10:26:50 ID:pS5Ywu5O
>>955 ありがとうございます

一応弁護士は立てようと思ってますので、それでOKですか?何度もすいません
958無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 10:27:34 ID:AkgT/kvS
他人の飲みかけのペットボトルを無断で飲む行為に
可罰的妥当性はありますか?
959無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 10:32:48 ID:uu3cBl/8
>>957
OKですか、の意味がわからん。
本人尋問が必要と判断されれば法廷に行かなければならないこともある。
960無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 12:57:04 ID:GzkcfhoW
>>959
当事者尋問に出廷義務はない。

欠席しても裁判に勝てるかどうかは別問題だが。
961無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 13:37:25 ID:/uEGrG2w
質問があります。

知り合いの女性が不倫にはまりこんでしまったのですが、
精神状況がかなりやばい状況になり、どうすれば良いかと悩んでいるところです。

その男性はお金持ちではないですが政財界に少し顔がきく人物で、
「離婚する気はない。今以外にもう1つ所帯を持ちたい」
などと言っていまして、そんな男性にはまってしまった
友人自体、自業自得ではあるんですが、
そうも言ってられなくなったので。

遠距離里恋愛なので、もちろん交通費や滞在費は彼女持ち。
さらに子供を堕胎するハメになり、子宮の病気になって、
今後、子供が産めるかどうか分かりません。
女性側は美しく、まだ若いのですが、このようなことが続き、
ついに母親が怒りの電話などを男性にしたようなのですが、
男性からの謝罪や、挨拶に来るなどということは一切なし。
女性の周囲が振り回されているような状況です。


彼女は精神状態が不安定になり、ちょうと共依存のような状態にいます。

訴訟騒ぎを起こし、内容証明など作って相手につきけようにも
本人がその状態では、行政書士など専門家にも相談に行けない状態です。

何かお知恵を拝借できないかと思い書き込みました。
母親が訴訟を起こすことなどできるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
何とぞ、よろしくお願いします。
962無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 14:54:59 ID:/uEGrG2w
961です。新スレの方に移動します。
963無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 14:56:46 ID:6Wynb16R
>>961
本人がその気にならなければ、法律的には何も出来ない。
当然、母親が本人に代わって訴訟を起こすことも出来ない。

ちなみに、行政書士に相談しても、何の解決にもならん。
内容証明出すだけで終わり。
どうしても法的な手続をしたいと考えるのなら
リアル弁護士に相談を。
964無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 15:59:26 ID:/uEGrG2w
>>963
961です。
新スレの方でも回答いただきありがとうございます。
やはり本人にその気がないとどうにもならないのですね…。
弁護士さんに相談するか、本人をなんとか説得するか…。
手を尽くしてみます。
965無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 19:28:09 ID:FuhdvbiC
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/

966ばぶう:2008/09/15(月) 23:55:34 ID:G7UHonNu
>951 特定調停に係る権利義務なら、その調停で確定しているから、
その後は過払い請求不可かと。
967無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 00:29:45 ID:v+6Ga+Zs
那須塩原から新宿まで途中大宮まで新幹線に乗っったんです。
知らなくて普通改札をスイカで通って新幹線に乗ったんです。
那須塩原駅では普通改札かから新幹線ホームに行くのになんにもなかったんですよ。
ところが大宮で新幹線改札でるとき
「那須塩原―大宮」の乗車料金を清算させられました。
で、新宿駅で「大宮―新宿」の乗車料金をとられました。
乗ったのは「那須塩原―新宿」なのに
払った乗車料金は「那須塩原―大宮」+「大宮―新宿」
これって料金の二重請求ではないですかね?
新宿駅でおかしいと言ったが逆に
「なんで大宮で清算したんだ」って言われました。
JRのほうが清算しろって言うから払ったのに、
大宮で清算したから大宮―新宿で乗車料金払えって
おかしくないですか?
968無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 01:19:30 ID:4NYlUye5
どこが?
969無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 02:05:04 ID:CUg9QLk5
バブル崩壊前の平成初期、高利息で保証もつくからと養老保険を資金は100%自分で払い、
契約者・受取人は親の名義(マネー誌で贈与税がかからない為とあったので)、全期前納で契約し満期にはまだ何年もかかります。

親が私より元気なのはいいのですが、割戻金の通知を開封して証書を紛失したと嘘を吐いて
自分の口座に勝手に振り込ませたり、証書を担保に金を借りると言い出しました。
親がもっと年をとったときの入院保証+満期金は自分の生活費として契約したのに、このままでは全額親に盗られるか、
満期を迎えたり途中で相続が起こったら、親の財産として兄弟に取られてしまいます。
私は独身で現在無職なので大変困りますが、保険会社は親の名義なので私に契約解除は出来ないと言います。
年金暮らしで小遣いが足りないと私の保険をねらったようですが、単なる浪費癖の為に散財されては私は生きていけません。
どうにもならないでしょうか。どなたかお助け下さい。親とは同居です。
970無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 06:42:09 ID:pkl9ZAnp
ネットで知り合った女性に金銭を支払い、いわゆる本番なしでH行為をして
その女性があとから18歳未満と判明した場合、男の側は違法や条例違反になるんでしょうか?
また18歳以上でも金銭と引き換えに本番ありでH行為をした場合、売春で罰せられるのは
女性の側だけでしょうか?
971無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 06:55:50 ID:pKDyeGdy
>>967
鉄板で聞いたほうがよくね?
972無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 06:57:19 ID:27b0m7Sh
SONYのノートパソコンを買ったのですが初期不良があり
メーカーに連絡したところ
購入数日後メーカーが同じ商品の新しい物を送ってきてくれました
初期不良があるものは後日回収すると言われ
かれこれ連絡が無いまま一年が過ぎました
現在交換対象だったもののバッテリーとメモリーを新しく送られてきた物に付け使っています
連絡が来たらバッテリーとメモリーを戻して送ればいいやと思っていましたが
完全に放置されてますし
こちらから連絡する義理はありません
正直最初から壊れてるノートパソコンの本体が邪魔です
もしもコレを廃棄したら犯罪になりますか?
973無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 07:07:14 ID:4NYlUye5
連絡する義理があります
974無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 08:12:35 ID:AsPi1EFO
車の駐車についての質問です。

住宅街に住んでいます。
ここ半年ぐらい自宅の目の前の道路に毎日無断駐車している車が邪魔でしょうがありません。
朝から晩まで駐車しています。
その車があるせいで自分の車を出すときに必ず切り返しを2、3度しなければなりません。

それで警察にレッカーするように頼んだのですが
どうもレッカーしてくれてないようです。

この車を何とかできないでしょうか?
975無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 09:12:34 ID:ghEAJuNM
駐輪禁止の駐輪の定義を教えてくれませんか?

例えば駐輪禁止の場所で自転車を停車して人を待つというのもいけないのでしょうか?
976無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 10:05:22 ID:pKDyeGdy
>>975
法令上「駐輪」の定義は無い
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/strsearch.cgi(での検索結果)
977ばぶう:2008/09/16(火) 12:45:58 ID:48XBJmlk
>975 道路交通法スレに移れ。
978ばぶう:2008/09/16(火) 12:47:32 ID:48XBJmlk
>974 何とか、とは?
979ばぶう:2008/09/16(火) 12:50:14 ID:48XBJmlk
>972 器物損壊罪が問擬。
980無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 13:22:06 ID:oxcVXGDU
すいませんバイトのことで相談さしてください。

1週間ほどまえに派遣のパチンコのバイトを研修の4日のみ働いてドタキャンで辞めました。
せめて4日分の給料はお支払いしていただけませんかとお願いしたところ研修期間の自主退職の給料の保証はないと言われました。
これはもう給料は支払ってもらえないのでしょうか?
解答お願い致します。
981無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 14:42:46 ID:79kMGXot
研修期間のみだけの給与を支払えとは無理ですな
982光太郎:2008/09/16(火) 14:50:32 ID:79kMGXot
>>961 ヤクザ関係の方に相談して一日も早く手を切るように脅して貰えばよい 多少の荒治療は仕方ない。正義感にあふれたヤクザを知っているから連絡ください。
983無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 16:55:03 ID:YsuWAy13
>>982
アウトロー板に帰れ屑
984無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 18:16:05 ID:79kMGXot
到底 現行法では解決不可能な問題多すぎ アウトローに頼ろうぜ 安い 早い 確実 
985無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 18:20:29 ID:pKDyeGdy
>>984
アウトロー板に帰れ屑
986無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 18:35:48 ID:YsuWAy13
適当にアウトロー板に帰れと言っただけだったが
メアドでググったら、こいつアウトロー板でも爪弾きにされてるキティだったw
987ばぶう:2008/09/16(火) 19:04:19 ID:48XBJmlk
>970 前段 条例次第、状況次第。後段 状況次第。男は犯罪にならない。
988ばぶう:2008/09/16(火) 19:17:17 ID:48XBJmlk
>980 専門スレに移れ。
989無責任な名無しさん:2008/09/16(火) 20:05:39 ID:pKDyeGdy
>>988
このスレ埋め立てといてくれ
990無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 01:50:13 ID:nnMMM3IK
>>985 塵野郎
991無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 02:49:31 ID:WZbhKmfW
te
992無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 07:00:40 ID:G/jTr6Q+
うめ
993無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:36:07 ID:wSHYfAln
>>988
糞野郎
994無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:36:30 ID:wSHYfAln
>>990
塵野郎
995無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:01 ID:wSHYfAln
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/
996無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:06 ID:wSHYfAln
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/
997無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:10 ID:wSHYfAln
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/
998無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:15 ID:wSHYfAln
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/
999無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:18 ID:wSHYfAln
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/
1000無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:22 ID:wSHYfAln
次ぎスレ
やさしい法律相談part252
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1219488999/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。