■裁判手続の相談スレ PART13■

このエントリーをはてなブックマークに追加
937無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:35:23 ID:P/cBS3Id
>>930 はMなんじゃないのw
最初の >>913 で、負け筋の事件で敗訴やむなしのケースと書いているし。
938無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:39:49 ID:Djc1tyUT
あなたはだーれ?
裁判所の解釈が自分の考えと違うことを問題にしているのではなくて、
心証を明らかにしないことによる主張機会の逸失の話なんですが。
まあ、他の方々は勘違いしてないと思いますのでこの辺で。
939無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 08:25:59 ID:Od2HNmcf
>>938
みんな、あんたがおかしいってことについては、
勘違いしていないよ。

なんで裁判所が当事者に対して、
審理途中で心証を明らかにしなければならないんだあ?

主張機会の逸失??
相変わらず、わけのわからない自説を展開しているなあ。
940無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:56:40 ID:A46FaT87
すみません。スレ違いかもしれませんが教えてください。
最近は2ちゃんねるなどの掲示板で悪質な書き込み(犯罪予告など)を
すると、情報開示されて書き込みを行った人物の特定がなされています。
たとえば、犯罪予告などではない悪質な書き込みも、すぐに情報開示されるのでしょうか?
たとえ情報開示をしたいと感じた人間が弁護士に掛け合っても、警察や
裁判所が「情報開示するに値しない」と判断した場合には(そのような場合が
あるかどうかも知らないのですが)結局情報開示がなされない場合もあるのでしょうか?
あるいは、その前の段階で弁護士が「これは情報開示請求してもおそらく
棄却されるから、請求するだけ無駄ですよ」と依頼者に言うこともあるのでしょうか?
941無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 21:33:16 ID:eBoR6mJ+
スレ違い。
すぐにはというより、ほぼ情報開示されない。
当然ある。
当然ある。
942無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 21:58:00 ID:+g2RxpaW
てか、大体のケースで警察も裁判所も開示請求命令しないんじゃない?
てか、犯罪予告以外でそういう例ってよっぽどの事じゃない限りほとんどない希ガス

943無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:15:31 ID:A46FaT87
>>941
>>942
お答えいただきありがとうございます。
なるほど。ただ書き込んだ相手が知りたいという理由だけでは当然
情報開示をすることはできないのですね。
すぐ開示がなされるのはやはり緊急性のある犯罪予告が主なんでしょうね。。
どうもありがとうございました。
944無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:23:21 ID:eBoR6mJ+
というより、捜査機関が刑事訴訟法を根拠に行う開示要求にはプロバイダもすぐ応じる。
捜査機関ではない人が開示請求するにはプロバイダ責任制限法を根拠にすることになるが、
捜査機関に比べれば迫力ないしw、発信者が自分の情報が開示されることに同意することが
開示の前提となるから、開示の実現のハードルは高い。
945無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:32:32 ID:A46FaT87
そういうことなのですか。
それでは、例えば名誉毀損や誹謗中傷などを書かれた人が書いた相手を知りたいと
思っても、実現はほぼ無理ということなのですね。。
946無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 23:51:25 ID:+g2RxpaW
そうだな。
情報発信者の同意がえられないと、よほどの内容ではない限り開示されない。
いわゆる開示条件てやつ。
947無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 23:56:06 ID:A46FaT87
どうもです。
情報開示のハードルは高いんですね。。
お二人ともありがとうございました!
948無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:12:14 ID:D8kMNmaD
2ちゃんへの書き込みの場合ってその時のプロバイダーは
2ちゃんの運営側ってことですか?
949無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:31:16 ID:PL1M0G9P
ちげーよw
2ちゃんが裁判所命令によって開示すんのはあくまでも書き込み時刻やIP。
それにより始めてプロバイダーの判断が求められる。
と書いたが正確かどうかは俺も自信がないwまあ新しい法律だから適用はなかなか難しいだろうな
950無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:37:04 ID:D8kMNmaD
即レスサンクス!
951お願い:2008/12/16(火) 16:41:22 ID:/Q88FPKi
すみませんが電話番号書くとこに
書きはじめのところに()がある場合は市外局番または
携帯なら090をいれたらいいんですかね?
あと真ん中に()がある場合はどうかいたらいいんですかね?
952無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 17:07:38 ID:PIqI7/Gp
953無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:30:06 ID:VsrC5d0A
>>951
それで良いよ
954951:2008/12/16(火) 23:09:59 ID:/Q88FPKi
あの()が真ん中にある場合は
090(****)****
でいいんですかね?
955無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 02:52:00 ID:Tv7f6ePj
>>954
それで良いよ
956ばぶう:2008/12/17(水) 12:30:15 ID:7y2Hj9Dl
 次の質問どうぞ。

 抽象論を展開したい方は、法学板、司法試験板へ。
957無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 17:50:25 ID:TvGOgX2c
>>944
プロバイダー責任制限法ってある意味すごいなw
958ばぶう:2008/12/18(木) 21:51:18 ID:g+/oWo3e
 プロバイダー免責法と略すのが実質を表している。
959無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 15:03:07 ID:EY2Mg8Nx
質問させて下さい。
訴状の送達についてです。

訴状は通常特別送達郵便で送達されますが、訴状を原告の申出によって執行官送達で送達してもらうことは可能ですか?
960無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 15:21:01 ID:SkXmQgU6
>>959
無理
961休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/19(金) 19:29:04 ID:UJzMM0qj
>959
バブル期と違って執行官送達も受けてもらえるところは増えてきています。
962無責任な名無しさん:2008/12/20(土) 21:14:50 ID:vlJlDDiy
>>959 の言ってるのは特別送達すっとばしていきなり執行官送達ってことでは
それなら無理
963休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/21(日) 02:56:56 ID:sDjPIhca
別件でも資料とかある程度の必要性を示せればやってくれるかもしれない,と思うが。
964無責任な名無しさん:2008/12/21(日) 15:25:39 ID:FsqASaeM
普通は執行官送達までやらず付郵便だが
965休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/21(日) 17:33:31 ID:sDjPIhca
微妙なケースなんだろ?
例えば,不動産競売が係属していて,現況に微妙な記載があるケースとか。
で,現地いって報告書を作るのに費用がかかりすぎるor純粋に危険なケースとか
966無責任な名無しさん:2008/12/21(日) 19:31:36 ID:5jxF4rlZ
>>965
訴状の送達となっていますが・・・
967休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/22(月) 03:32:46 ID:TtGTegwJ
>966
関連事件が不動産競売にあるって事だよ。
書き方が悪かったね。
この他にも家事がらみとか,利益相反関係者が家庭におり同人が受け取る可能性が
高いなども考えられるね。
968無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 08:22:02 ID:8qayq2/r
よろしくお願いします。
弁済期の定めのない貸金40万円の返還訴訟を起こすに
あたり、催告としての内容証明郵便を送ったのですが、
なんと、契約日付を間違えて書いてしまいました。
有効な催告とはみなされないでしょうか?
もう一度送らないとダメ?
969無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 09:54:54 ID:IwkKDWqx
訴状提出の際、印紙や予納切手代を支払いしなくても
受理されますか?
例えば、時間外に行って提出するとか?
(控訴状はいつも印紙貼らないで提出で大丈夫でした)

今、印紙代等がないのです。かといって損害賠償の時効が
迫ってるので取り合えず提訴してしまいたいのす。

それと例えば訴状を提出しても書記官から補正の連絡が
くることがありますけど、これって補正がされてるうちは
正式に受理されたことにならないのでしょうか?
(時効があるので気になってます)
970無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 14:57:29 ID:OCfgb0te
>>968
日付は重要。どの契約か特定できない可能性があるので有効な催告
にはならないことが多い。

>>969
その辺の事情を話せば普通は受理してくれる。
郵送の場合などを考えてみるといい。普通は不備があれば電話で連絡してくれる。
なお、訴訟上の救助という制度もある。
971無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 15:05:43 ID:3CEI5CNI
>>968
契約日付を間違えたのが1,2日とかで
あなたが相手に貸したのがその一回しかないとかで
契約が他に間違えようがないなら,催告として有効。
ようするに相手が特定できるかの問題。
972無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 19:36:38 ID:5pn+lKHf
実家についての質問です。もし板違いでしたら誘導お願いします

実家は母と夫婦(子2人)が住んでいます
この家は父の遺産で母が土地を買い
その土地に姉夫婦が共同名義で家を建てました
土地は母の名義のままです

父が亡くなった10数年前から母に対する姉の嫌がらせが始まりましたが
私と妹はそれぞれに嫁いで家庭を持っているので自分の家の事や子供の事で手一杯な事と
実の親子なんだからそのうち仲直りするだろうと静観しておりました
それでも姉の態度が余りにも酷すぎた場合は注意もしましたが
私たちが注意をすると、異常にキレてしまい話もまともに出来ません
もちろん義兄にも姉の母に対する態度を注意するように再三に渡って話してきましたが
義兄は姉に強く注意もせずに今に至っております
母は姉の二人の子供を姉の産休明けから面倒を見て幼稚園の送り迎えも母
家事も母がすべてこなして、姉は据え膳上げ膳状態で仕事だけをしています
最近では姉の態度がますます酷くなり、姉が休みの日は母は家にも居られない状況になってきました

私と妹も今の状況ではさすがに我慢が出来なくなり
今度の正月にでも親族会議を開き姉夫婦が態度を改めなければ
姉夫婦に家を出て行ってもらいたいと考えています

この場合、家の名義などはどうなるのでしょうか?

またもし姉夫婦がどうしても家を出たくないと言い張ったら
母名義の土地を買い上げてもらい母が出した分のお金だけでも取り戻してあげたいと思っていますが可能でしょうか?
973無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 20:55:12 ID:Tg/jJ4d0
>>969
印紙代がないっていくらの訴訟起こすの?
基本的なことが書いてあれば受理はしてくれるでしょうけど数万円の費用がないのなら今後の発生する費用が払えるのかしら?
974無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 22:36:32 ID:Ta2arpkx
>>972
>姉夫婦に家を出て行ってもらいたいと考えています
>この場合、家の名義などはどうなるのでしょうか?

家の名義が姉夫婦のものだから素直に出て行かない可能性大。
名義は妹が出て行こうが売買,贈与などないかぎりそのまま。
つーかあなたか妹さんがお母様と同居ってことは無理なのね?
975無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 22:49:47 ID:tv2LBzEh
>>969
時効が心配なら、とりあえず内容証明で請求すれば。

印紙を貼らないと、たとえ裁判所に郵送されても
印紙が貼られるまで訴状を「受け付け」てくれない可能性があるよ。
受け付ける前に、書類や内容などをチェックするからね。
訴状を受け付けてから、不備について判明したら補正となる。
976無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 00:01:58 ID:QfKTUAy2
>>972
そもそも家は姉夫婦の物だから出て行かせることはできない。
あなた方が代金払って家を姉夫婦から買い取るなら別だけど。
977無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 00:04:46 ID:Rn/+NHfC
>>974
お返事ありがとうございます

>家の名義が姉夫婦のものだから素直に出て行かない可能性大。
それは覚悟しています
もし出て行かなかった場合はせめて母が出した土地代だけでも
取り戻してあげたいと思っています

>名義は妹が出て行こうが売買,贈与などないかぎりそのまま。
土地自体は私と妹が家を出てから購入したものなので私たちは
一切関係しておりません

>つーかあなたか妹さんがお母様と同居ってことは無理なのね?
妹は夫の祖父祖母、両親と二世帯住宅を建ててくらしているので無理です
私が母と暮らすつもりでいますが、今の住んでいる家では無理なのと
私が実家から車で2時間程度離れた場所に住んでいます
何度も「こっちに来たら?」と誘ったのですが
地元に友人の多い母は嫌がります
もし私が母と同居するにしても夫は今の場所で住んでて
私が実家のある市に戻る形になると思います
(夫婦で話合った結果です)
978968:2008/12/23(火) 00:38:51 ID:xQ9teUvF
>>970
>>971

ありがとうございます。
予備的?に、訴状送達をもって催告と主張
したいのですが、いかがなものでしょうか?
979無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 01:49:15 ID:Jc8LkEmP
>>978
それでOK。たとえ却下されても訴状が送達されれば催告にはなる。
もちろん却下されなければ裁判上の請求として完全な時効中断が認められる。
980ばぶう:2008/12/23(火) 01:58:27 ID:ODE5pqfi
>975 受け付けるのを保留することは、「絶対にありえない」。
981968:2008/12/23(火) 09:52:01 ID:xQ9teUvF
>>979
ありがとうございました。
982無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 16:14:14 ID:eCH1tuuF
>>979
裁判上の請求が催告を兼ねることができるなんて変じゃないか。
却下されたとしても訴状送達=催告になるとしたら、
訴訟が却下されても6カ月以内に訴訟を提起することで
時効は永遠に中断することができるようになるぞ。
983無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 22:51:41 ID:Jc8LkEmP
>>982
初学者がよく勘違いすることだけど、催告の意味分かっている?
催告は一回限りしかできないこと知っている?
詳しく知りたければ判例検索を。
訴状送達=催告という判例がある。
984無責任な名無しさん:2008/12/24(水) 08:46:54 ID:R4lOXwio
>>983
損害賠償の請求(相談者の案件)なのに、
訴状をもって催告って、通用するか?
というか、何の意味があるのかな。
弁済期の定めのない貸金とかで
訴状を持って催告をするのと違う気もするが。
985無責任な名無しさん:2008/12/24(水) 19:23:24 ID:4xgzbp5z
民事訴訟で嘘を付きまくっても、
そもそも事案が不法行為にあたらなければ、
クリーンハンズ原則とか関係なく、
損害賠償は認められませんよね?

偽証罪とか実際には罪に問われてませんよね?
986無責任な名無しさん
>>984
初学者ならもう少し自分で調べてから質問しないと
いつまでも初学者のままだぞ。
君の疑問は初歩的で簡単な内容だけど、教えてもらって
そのような質問の仕方しかできないのでは誰も回答しない。