【未払】労働法のスレッド Part68【解雇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 10:21:17 ID:vqJr1c27
>>ALL
回答の無いレスは脳内あぼーんの方向で
回答レスを鵜呑みにせず与えられたキーワードでさらに検索
重要なことはリアル法曹関係に池
949無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 11:20:12 ID:3GTTf2xI
次スレ建てといた

【未払】労働法のスレッド Part69【解雇】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1222135841/


次スレは平和でありますように・・・
950無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 14:08:14 ID:7tXH99AD
次スレのテンプレえらく中途半端なところで終わってるけど
何がしたいの?
951無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 14:11:19 ID:fmM4X1uc
ただの連続投降規制だろう。
952無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 19:55:46 ID:+TiAA3lC
テンプレなんて読まないからいらねw
953無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 20:00:31 ID:+TiAA3lC
>>948
お前の書きこみももいらねw
954無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 20:13:32 ID:+TiAA3lC
次スレ建てといた

【未払】労働法のスレッド Part69【解雇】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1222135841/


次スレは平和でありますように・・・
955無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 22:34:18 ID:hgKpJ9wU
6時間以上働かないと休日出勤と認められないんだけど
これって違法じゃないの?
956無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 06:03:35 ID:Z7TSokzG
>>955
> 6時間以上働かないと休日出勤と認められないんだけど
> これって違法じゃないの?


ため口で人にものをたずねるような馬鹿だから
そんな扱いをうけるんだよ。
957無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 10:26:24 ID:qmnD4f3K
「言いたいことがあれば労働監督署で言え」
いつも社長はこういいます。
サービス残業、給料不払い、不当解雇は日常的にある会社
この会社が永年存在していることも、社長の強気なこの言い草も
全く信じられない。労働監督署が黙認しているのか?みんなしてグルなのか?
訴え起こしてももみ消されるんだろうか・・・
そんな事ってありますか?
958無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 10:31:59 ID:qmnD4f3K
「日本は法治国家だお前ら分かってんのか」・・・これも名台詞
因みに愛知県小牧市の監督署の評判もお聞きできたら・・


959無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 10:46:05 ID:JTtjZPY0
>>957
客観的な証拠がなければ労基署も動けない
その社長は、証拠をつかまれていない自信があるのだよ。多分

>597がやるべきことは、あと2〜3ヶ月は我慢して
サビ残などの証拠をかき集めて、退職後に労基署に相談することだね。
参考にしてttp://damekeieisya.sarashi.com/toritate.html
960無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 12:54:40 ID:Bb5hpSFn
労基署はともかく、ハローワークは悪質なところは全く動かない。
というか正確には労働者にとって不利になることならなんでもする。
それで奴らの仕事が減るからな。
961無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 18:51:14 ID:+yYjteQJ
>>955
もちろん違法です。
人を働かせておいて金払わない。
牛丼食べて金払わない。
物を買って金払わない。

同じことなのに、軽く考えているバカが多い。
962無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 18:51:43 ID:x+k2LQSU
>>960
> 労基署はともかく、ハローワークは悪質なところは全く動かない。
> というか正確には労働者にとって不利になることならなんでもする。
> それで奴らの仕事が減るからな。

こんなバカなことをわざわざ書き込むバカにつける薬なし。
963無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 18:53:21 ID:x+k2LQSU
>>961
> >>955
> もちろん違法です。
> 人を働かせておいて金払わない。
> 牛丼食べて金払わない。
> 物を買って金払わない。
>
> 同じことなのに、軽く考えているバカが多い。
>


こいつも救いようのないバカ。労働法ともっとも遠いアホ。
964薬剤師過労死事件続報:2008/09/24(水) 20:47:38 ID:Swj3/Wxi

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年9月17日 第2審 判決の言い渡し
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-23.htm
965無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 23:12:15 ID:J7PIMP7C
ただ単にバカと書くだけだったら、チョンでもできる。
966無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 23:13:16 ID:h6RQ72Qj
>>963
何故そう思うのか、を書かないと
967無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 01:42:08 ID:Co5PDFl+
会社を訴えます。
名古屋市の労働問題に強い弁護士さん教えてください。
968無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 03:34:14 ID:sAart6Ag
アルバイトの6ヶ月の労働契約が今月末で終了します。契約書には

(1) 契約更新については、長期欠勤等重大な勤務不良や業務成績が
   著しく不良でない限り自動的に契約更新を行うこととする。
(2) 甲・乙双方の合意がない場合は、契約期間満了をもって退職とする。
(3) 自己都合による退社の場合は、14日前までに所定の退職届を申し出るものとする。

とあります。
先月末の契約更新の確認のときにシフト変更が更新条件と口頭で
伝えたのですが、今日出された来月のシフトを見たら今まで同じでした。
これは合意がなかったってことでおk?退職届は必要ですか?
初歩的な質問ですいません。
969無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 07:04:03 ID:lf0E3jfg
>>967
マルチ乙
970無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 11:22:47 ID:tQuOxab5
>>968
>先月末の契約更新の確認のときにシフト変更が更新条件と口頭で
>伝えたのですが、今日出された来月のシフトを見たら今まで同じでした。
>これは合意がなかったってことでおk?

これを会社に伝えて下さい。
口頭は言った言わないでモメる元ですが会社が認めれば契約満了となるでしょう。
認めない場合、今から2週間後の日付の入ったの退職届を提出すればいいと思いますよ。
971無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 22:52:56 ID:UL/Yle0r
宗教法人が五年前にレストラン事業部という部署をつくり、其処に部署移動させられ役職をもらいましたが、一般募集で入った社員の方が給料が良いのです。しかも、何かと責任者だからと休憩無しの13時間労働も当たり前
これは普通なのですか?
972無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 23:08:07 ID:hsNvZV1J
今年の3月に3年バイトしてた所にいきなり3日後に店閉めるからと言われました
しかも最後の給料は上乗せなしでした
裁判起こしたら勝てますかね?店に裁判起こすぞと言ったほうがいいですかね?
973無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 23:41:13 ID:ZnGsdcfx
>>972
勝っても回収不能の可能性大
974無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 23:49:15 ID:ZnGsdcfx
>>971
そうか、そうか、そりゃ大変だ
責任者なら休憩なし、それも真理だ
くだらない愚痴言ってんりゃねーよ
だからって食べ物に変な物入れたらPL法で訴えられるぞ
975無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 23:50:33 ID:hsNvZV1J
そうですか。じゃあ労働基準局に言ったほうがいいですか?
976無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 23:54:10 ID:ZnGsdcfx
>>975
言うだけはただだからな
977無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 00:04:54 ID:vqb6tm2l
お金取れますかね?
どうしても許せなくて
978無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 00:07:33 ID:rUbRwSv7
>>977
日本語読めるか?
979無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 00:40:45 ID:FMuK7Ow7
有給なんてうちにはないという会社で10年間働いています
有給を1日も使ったことがありません
残業代も10年間未払いです
タイムカードがなく出勤簿に判を押すだけで、正確な労働時間の把握ができません
労働基準局に申告に行って何か解決するでしょうか?
980無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 00:46:13 ID:vqb6tm2l
労働基準局に注意してもらって
お金もらえるよね?
むこうは三日前に言ってるわけだから
981無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 02:08:57 ID:zXA4HXMD
僕はアルバイトで飲食店で働いています。
いつも1日8時間働いていましたが、この前あまりに暇だということで
6時間で帰されました。
この場合2時間分の賃金はもらえないのでしょうか?
982無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 02:13:44 ID:8xevrYNi
>>981
時間給だろうから無理
拘束された時間分しかもらえん
983無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 06:41:08 ID:rUbRwSv7
>>981
(休業手当)
第二十六条  使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、
その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。

2時間早く帰らされたことを証明出来ればOK
984無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 06:46:30 ID:rUbRwSv7
>>979
>有給を1日も使ったことがありません

年末年始や盆休みに有給が当てられている場合がある

第三十九条 ○5  使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、
労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、
第一項から第三項までの規定による有給休暇を与える時季に関する定めをしたときは、
これらの規定による有給休暇の日数のうち五日を超える部分については、前項の規定にかかわらず、
その定めにより有給休暇を与えることができる。

>労働基準局に申告に行って何か解決するでしょうか?
ここで愚痴っているよりは、可能性がある
985無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 07:50:43 ID:4yg6wlfO
>>984
かりに計画年休制度を採用していても有休を一日も使えないことにはならない。

>>979
有休制度がないのは違法です。
労基署にいえば指導が入る可能性はある。
ただし、内部告発したことで会社から不利益に扱われるおそれがあるので自己責任でね。
(もちろん不利益取扱いは違法だし、労基署も秘密厳守しますが念のため)
986無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 08:10:00 ID:rUbRwSv7
>>985
>有給を1日も使ったことがありません
が間違いがある可能性を指摘しただけだよ

煮え切らない質問に対する意地悪な回答をしたまで
987無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 16:58:59 ID:7TrESaTB
>>986
毎回よくでたらめ書けるよなお前。

≫2時間早く帰らされたことを証明出来ればOK

こんなバカな回答書くやつはry
988無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 17:20:49 ID:7TrESaTB
ID:rUbRwSv7っていつものアホ

有給を一日すら使えない労働者に対して、計画年休制だから云々。指摘されると
意地悪な回答をしたまでと言い訳にもならないおかしな書き込み。

更には981の質問には法26条の休業補償の適用を回答するというバカの極み。
もともとの労働契約に一日あたり8時間労働が約定として実効規定されていた
のかも不明なのに、休業補償だと・・・・・・・
ここまでくると頭がおかしいとしかいいえない。
989無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 17:48:26 ID:bta41ZVV
>>970
要求どおりのシフト変更で契約更新になりますた
ありがとうございました!
990無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 19:12:32 ID:ex7KVOly
見えない敵と戦ってるアフォが沸いてるなw
今日からお前のコテは”faceless enemy”にしろ
カタカナで”フェイスレス”でもいいぞww
いつものアフォは”社労士浪人3年目”な




991無責任な名無しさん:2008/09/26(金) 21:54:46 ID:OOHQ5xKu

いつものアホが喚いています。
992無責任な名無しさん:2008/09/27(土) 00:15:15 ID:O8GT42XB
労働局や監督署なんて何にもしてくれないさ。
ハローワークも企業とグルかもな
話しがもれてるような・・・
993無責任な名無しさん:2008/09/27(土) 00:24:01 ID:uXVo4ud2
>>992
世の中客観的証拠が全てだから。
タイムカード確保、就業規則確保、録音、内容証明、総合あわせ技でいかないと。
別板で「残業はメモ書きだけでOK」とか平気でレス付ける奴がいるんだよ。
んなこと言ったら虚偽申告し放題じゃんw
994無責任な名無しさん:2008/09/27(土) 07:08:51 ID:InHgOkjZ
>>993
同意
ハロワの窓口で、相談ではなくハロワ職員に愚痴を言って、問題が解決すると思っているアフォが多すぎ
「相談」に行くのだから、自分がどういう状態で、何がしたいのかぐらいは、話せるようにして行くべき
愚痴っていれば後は、ハロワ職員が全部話を進めてくれるとでも思っているのかね?

このスレに質問する奴も同じようなものだがw
995本日のアホは2名:2008/09/27(土) 16:02:44 ID:M9tzat7Z
ID:uXVo4ud2と ID:InHgOkjZの2名です。独りよがりの労働法の回答など
何一つできない屑です。

996無責任な名無しさん:2008/09/27(土) 20:19:30 ID:EJEiMZX/
>>995
>独りよがりの労働法の回答など何一つできない屑です。
ま、お前が日本語に不自由してることだけは、よくわかったが。
997無責任な名無しさん
>>995
フェイスレスさん名前の欄入力を忘れてますよww