やさしい法律相談part207

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎注意!!◎◎◎

●質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  相談時のルールは>>2、FAQは>>3-5、どのスレに相談すればいいかは>>6-7
  参考リンクは>>8 その他の注意は>>9

●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いてください。
情報の後出しは嫌われます。

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
●「いつもの人」(書き込み内容、レスで判断)、メール欄に『0』と記載されている名無しは無視。
仮定の話ばかり持ち出してくるルール無視のかまってちゃんです。
回答者の方は必ず無視してください。

******その他注意******
・下ネタ婚姻関係相談者は毎回同じ人物なので徹底放置でお願いします。
・テンプレを読んでいない質問者はアンカーつけて放置してください

●【重要】メルアドが記入された質問については回答禁止です!

>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

前スレ
やさしい【易しい】法律相談part206
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1173013518/
2無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:21:59 ID:8KojTO9P
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ パート24
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1170860839/l50

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
  出張相談は受け付けておりません。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
 >>3-5(*かんたんFAQ*)を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
 借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
 明記してください。
3無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:22:44 ID:8KojTO9P
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
4無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:23:20 ID:8KojTO9P
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
  (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
5無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:23:51 ID:8KojTO9P
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
6無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:24:32 ID:8KojTO9P
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ25
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1167066705/l50

遺産相続相談スレッド その21
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1171267752/l50

労働法のスレッド Part51
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1165297954/l50

交通事故相談パート40
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1169463212/l50

知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50

【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
7無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:25:11 ID:8KojTO9P
▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい

税金板
★★一般人用質問スレ part43★★
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/tax/1171724498/l50

借金生活板
★ 自己破産相談所 14 ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171109933/l50

【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/l50

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170663318/l50

▼法学専用の板もあります
法学
http://academy4.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学板総合質問スレ Part 8 ■■■
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1166589632/l50

▼裁判・司法板もできました
裁判・司法
http://society3.2ch.net/court/
8無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:25:47 ID:8KojTO9P
*参考リンク*

国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番 :ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「全国ヤングテレホン一覧」ttp://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所 ttp://www.courts.go.jp/
日弁連 ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
9無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:29:43 ID:8KojTO9P
前スレかなり前に終わってるので取りあえず立てたが、リンク切れチェックしてない。
10無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:52:50 ID:8l2eaBa4
前スレ920です。
皆さん御助言ありがとうございました。

妻の両親と私の両親とのわだかまりとは、妻の両親が多く(全体の5/8)出すことに対して私の両親が
気後れして連絡しなかったことで憤慨したことです。結婚した当初からだったのですが、
とにかくいろいろとお金をかけてくれました。私の両親はそれほど裕福ではないのでできなかったのですが、その際にも礼の連絡がないと言っていたようです。そのことで常識がない親、その常識がない親から生まれた私の考え方が許せないのです。

今回の自宅の資金ですが、土地取得資金を妻の父親(全体の4/8)、建物の資金を私名義でその土地を担保に借りた分(全体の3/8)、妻の母親から全体の1/8、私の父親から1/8です。

自宅は私名義が75%、妻名義が5%残りの20%が妻の母親です(税金対策だとか)。

このように妻の親から借りた分が多いものですから、それを楯に私や私の両親に一切妻側が気に入らないことをするなと言っています。
その内容が私自身も自分の親と連絡するな、孫に触らせない、というなどの言葉です。

離婚するなら貸した金を即返すように公正証書にサインをさせられました。
とにかく何もできない、言えないようにさせられてしまいました。
ただ堪えるしかないのでしょうか?
11無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 20:15:39 ID:ewu0act5
質問です。
内容証明郵便は未成年者が出しても無効になったりしませんか?
12無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 20:28:00 ID:VsoKr/ZZ
>>10
その結婚は失敗だな。そんなことくらいで実の親に会うな、なんていう
ジジババはキチガイの粗大ゴミだよ。死んでもいいくらい。マジで。

離婚してやりなおせ。払えないものは仕方ないから自己破産してリセット。

二度と会わないように。子供のことは諦めなさい。

13無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 20:51:40 ID:Ac4UQt4y
未成年時に犯罪を犯した者が成年時に逮捕された場合って、
成年扱いで実名報道したり、成年として裁判では裁かれるんですか?
14無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 21:30:24 ID:oljG+f/h
21時を回ってんのにソフトバンクの回線がどうたらこうたらとかけてきたクソ業者、
アポ活動禁止時間に入ってるから役所にチクることもできるんですかね?
15はなしし:2007/03/18(日) 22:04:34 ID:TU9+SxmY
>11 何が無効? 明確に!
16無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 22:12:06 ID:0dWUpvt3
>>14
何の法律に違反するか知らないが、お好きにどうぞ。
17無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 22:28:41 ID:BogBGyur
>>13
そういう法律そのものに関する質問はこっちで

法学質問スレ パート24
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1170860839/l50
1813:2007/03/18(日) 22:41:41 ID:Ac4UQt4y
>>17
わかりました。
では、そちらで質問させていただきます。
19無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 22:57:44 ID:2CdMHcmj
交通事故(おかま)で相手が保険も使わず慰謝料も払わないといい話し合いでは収まらず
裁判おこして相手が来ずに全面勝訴しました。

勝訴したのはいいのですがそれから1回口座に1000円だけ入れて半年電話掛けても出ず
家に行ってもこちらを確認すると出ません
差し押さえしようとしたのですが事故おこした車は名義が事故時と変えられてたのですが
これは資産隠しに該当するのでしょうか?

また裁判所に相談したときに相手の家財も他人(彼氏)と住んでいる為
全部彼氏のものだと言われたらどうしようも出来ないといわれたのですが
何かいい方法はないものなのでしょうか?
どうみても最初の1000円で返す意志を示して逃げているような感じなので銀行口座もなくしてそうです・・・
20無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 23:35:59 ID:0dWUpvt3
>>19
無いところからは取れません。
21無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 23:39:56 ID:83bFuQ/a
>>19
最強の逃げを使われたな
相手が悪かったな。どうしようもない
笑ってあきらめるんだ
22無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 23:46:32 ID:bDrcRSwn
どうしても許せないなら、正義感溢れる任侠の人使うかだな
掘られた程度でそこまでするかどうかはコストパフォーマンスの点からあまりお勧めしないが
23無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 23:59:34 ID:VsoKr/ZZ
そのオカマの彼氏に話つければ?
2419:2007/03/19(月) 00:05:11 ID:XlT0Eq+q
mjd!!!
無理なのかアハハハハorz

じゃあお金の代わりにオカマの彼氏とアーッしてきます・・・
25無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 00:05:31 ID:ESNzX/zS
家に街宣かけるとかな(言い掛かりならともかく事実なんだから、違法にはならん)
26無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 00:07:53 ID:1AigiQDZ
公安に目を付けられる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
27無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 00:09:34 ID:d+XxiHdE
このやりかたを使うとはまともな人とは思えません
彼氏もね。たぶん彼氏が知恵つけてるんだと思う。
こちらもその筋を使うしかないわけだが金かかるんだよね
28無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 00:14:03 ID:XlT0Eq+q
筋者の人に頼んでもお金は知れてるし逆に示唆でこっちがやられる可能性もあるからきついですね・・・
皆さんありがとう
まじでどうしようもないとは思わなかったw
29無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 00:15:32 ID:ESNzX/zS
そう、金かかるからオカマ掘られた程度じゃお勧めできん
まあ勝訴しているにも関わらず取れないという
この国の法律(というか運用か)に問題があるんだけどな。
大昔の安藤昇の例の事件も、結局バカを見て壊滅状態に追い込まれたのは
正義感振りかざした安藤組の方だからな。
30無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 00:19:00 ID:oBtZsG1t
>>19
>差し押さえしようとしたのですが事故おこした車は名義が事故時と変えられてたのですが
>これは資産隠しに該当するのでしょうか?

強制執行妨害罪に該当する可能性はある。
31無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 00:22:56 ID:XlT0Eq+q
>>30
ありがとうございます
これは見た感じ刑事なんですがこれで確定した後に民事でこの結果受けてとかできますか?
32はなしし:2007/03/19(月) 01:49:58 ID:N9KJXuiD
>31 弁護士へ。ここで話す事ではない。
33無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 02:24:20 ID:Eb1U7wjC
携帯で知り合った女の子に痴漢させてもらう約束をしました。
その代わり、利息なしで80万円貸しました。
ところが、お金を貸したのに痴漢させてくれません。
約束違反だからお金を返せといったところ、不法原因給付なので
返す必要はないといわれました。
不倫をしたわけでもあるまいし不法原因給付になるとは思えないので、
返してもらうことができますよね?
34無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 02:26:50 ID:XLffRe93
>>33
前のネタを流用するとは今回はえらい手抜きジャマイカ。
35無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 02:48:02 ID:zbhiynVU
妹のことなんですが4年間勤めた歯科医院を自己都合で退職する際に
雇用契約書にあった退職金も支払われないどころか
業務上必要で預けていた印鑑すら返還してくれなくて
どうしたらこれらを受け取れるのか教えて下さいな。
36無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 02:54:16 ID:bHNIDMki
別スレにも悔しさのあまり書いたんですが、
私、今日『役所にたてつくな』って言われまして。

経過は以下の通りです、交渉中(事前の電話確認はok,現場で不許可)
『ちょっと、待って下さいよ』って言ったら
静止した手(片手を上げて相手に掌を向けるポーズ)が役人のシャツにかする。
役人『暴力ですか?』
俺『えっ、』
役人『今、暴力振るおうとしてましたよね』
俺『そんな事してませんよ、これで傷害になるって言うんなら警察呼んで下さいよ。』
役人『警察なんて呼びませんよ』

役人『あんたも百戦練磨だろ』
俺『えっ?』
役人『こっちも百戦練磨なんだよ、警察沙汰なんてしょっちゅうなんだ』
俺『私が前科者だとおっしゃってるんですか?』
役人『そんなこと言ってないでしょう、いいから申請して下さい。拒否するから』
〜中略〜
俺『うちの責任者来るんで話だけでも聞いてもらえませんか?』
別の担当『役所にたてつくなんてどういう事だ!仕事の邪魔だからあっち行け!』

詳しい人に相談したいのですがこれで傷害
または、あっち行けと言われて行かなかった場合は
公務執行妨害等になるんですか?
37なな:2007/03/19(月) 04:01:49 ID:GBx2QLxN
詐欺罪で訴える。といってきました。
Hする前に、したら帰るといいましたが、それまでは帰るといってません。
彼は私が出血してるのを知ってて、大切にしてくれないんだと思い
帰ってきたのですが、
詐欺罪で訴えられたら、私はどんな刑罰になりますか?
私はうそついていたのは悪いと思っているので、
彼のこと、本当に好きでしたし、お金を分割で返す。とメールしました。
お金と思われたくありませんし。
病気とうそついていたので、詐欺罪にはなるのでしょうか?
入院費だと偽ってたのもありますので。。。
私の友人の携帯に、今日、私が東京に戻ってきたら、訴えません。
帰ってこないと訴えます。とメールきてました。
正直、今彼に愛情はありません。そこまでされて。。。とゆう思いもありますし、
戻りたくありません。
どうしたらいいでしょうか?
一緒にいった病院も(妊娠してたときですが病気とうそついてます。)
調べるといっているので、病気ではないとばれると思います。
どうゆう刑罰になりますか?
頭が混乱しています。
皆さんの意見聞かせてください。
よろしくおねがいいたします。
38なな:2007/03/19(月) 04:03:27 ID:GBx2QLxN
相談したいのですが。。。
26歳女ですが、今年頭から交際してる46歳がいてました。
妊娠しているときに出会い、妊娠の彼とは別れていたため46歳の彼には、妊娠と知られたくなくて、病気だと伝えていたのですが、
彼は病気だと信じていて、彼の方から、病院代払うから、いくらか教えて。といわれ、その言葉に甘えてしまい、
お金を受け取りました。私が働いていないのを知っていたので、彼は東京、私は京都で、遠距離でした。
出会い、すぐお金をいただいたのではありません。
彼は京都に彼女がいてる。でも、妊娠したらしい。俺の子じゃないから、
別れ話はすんだ。って言っていて、その2週間後に付き合い始めたのですが、
私は、入院してる。と彼にいい、彼と会うのを避けていたんです。
会えば体を求められるかも。まだ体調が回復してない。との理由なんですが。
生活費ないし、働きにいく。とゆうと、
京都までお金もってきて、仕事しなくていい。といってました。
総額60万から70万くらい彼が出しています。
携帯代、東京にいく交通費、病院代、生活費として。
今回、彼と住むために東京に行きました。彼が交通費を振り込んでくれたので、
行ったのですが、病院も行きました。彼と。
不正出血が続いてたので。彼は病気だと信じていました。
病院に行ったその日に、初めて体を求められました。
彼は本当は結婚していたのを、東京にいく2週間前に聞かされましたが、
話は成立している。と聞いていたのですが、
まだ体の関係は嫌でした。2月で離婚できるといっていたのに、
6月までできない。と東京にいって聞かされて。。。
私には離婚したらすぐ籍いれよう。2月末だから。と言っていたのに。
体をもとめられ、Hしたら、京都に帰る。それでもいいなら。
と、言ったら、わかった。と、Hしてきました。
そして、宣言どうり、私は京都に帰りました。
京都に帰る前日の昼に、25万を私の友人に振込み(病院代と言っていましたが、
大阪のマンションの家賃、解約などです。。。)
私の引き落とし口座にいれてあるのですが、
携帯を勝手にみていたらしく、
病院代じゃないのがばれていて、
39無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 04:38:44 ID:hm1hCnS/
金銭貸借トラブルで支払督促をしようと思います。
裁判所が書類を送るので相手の住所がちゃんとわからなければいけないとの事ですが
今、この相手が引越しの最中なんですがこのような場合はどうなるのでしょうか?
住所の移転を届ける前であれば問題無いでしょうが引っ越した後だとどうなりますか?
住所不定でダメですか?

それと裁判所からの郵便物は郵便受けに投函ではないですよね?
本人が受け取ってサイン等をするのでしょうか?
住所はあっていても本人が居留守等を使って受け取らない場合はどうなりますか?
郵便局の人が何回持ってきても不在となった場合です。

すみませんが教えてください。
宜しくお願い致します。
40無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 08:52:37 ID:+748va6h
>>38
別れるかどうかの相談なら人生相談スレに行きなさい。

普通は男女間の金銭トラブルに警察は介入しないけど
あなたからお金を要求していたなら微妙だね。
すぐに謝罪(嘘をついてごめんなさい)して貰った金を全額返金すれば?
訴えるかどうかは相手の自由だけど、そうすればまずあなたが罪になることは無いと思うよ。
41無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 09:07:57 ID:owApeNeu
>>39
前段
住所不定では駄目。
支払督促は特別送達郵便で送られるが、転居先への転送はしないので
面倒を避けるのなら、引っ越し後の住所が確定してからの方がいい。

後段
特別送達は書留のようなもんだから、本人の印鑑・サインが必要。
本人が居留守を使って受け取らない場合には、
郵便局から裁判所に戻ってくる。すると、あなたのところに連絡が来る。
あなたは、相手の住所又は就業場所を調査の上
(1)やはり自宅にいるはず→再送達もしくは休日送達の申し出
(2)勤務先がわかった→就業場所への送達の申し出
のいずれかを選択する。

これでも送達されない場合、
自宅に実際に行くなどそれなりの調査をして、
(調査書を出す必要がある)
(1)絶対に自宅にいる→付郵便送達の申し出
   ※付郵便は故意に受領しなくても送達と同じ効果有り。
    ただし、「転居先不明」「宛所に尋ねあたらず」は駄目。
(2)自宅にはいない、または就業場所で受領しない
   →残念だけれど、これ以上は無理。
    (支払督促は公示送達不可、就業場所へは付郵便送達は不可)
42無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 10:25:04 ID:0AYjKSBs
質問させて下さい。
数人の個人の方に債務があります。
それぞれ和解して貰っていますが…
毎月少しずつですが返済もしています。
この状態で和解していても、
詐欺として告訴されれ場合もありますか?
詐欺はしていないのですが、
弁護士いわく要素はあるそうです。
43無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 10:56:01 ID:dQQHTSTo
>>35
退職金はいくら?
印鑑はあきらめて買い換えた方が早いけど。

>>36
それだけでは公務執行妨害にならない。
申請しろといっているのだから申請して、拒否されたら裁判。

>>38
嘘の理由を言ってお金を受け取っていたのは事実だし、詐欺になる可能性はあるよ。
もう会いたくないなら、お金をさっさと返すことだね。

>>42
和解が成立してきちんと返済すれば、告訴はされない。
44無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 11:35:04 ID:QeDqxU5v
はじめまして。相談させてください。
知人にプレステ2を貸して1年になりますが返ってきません。
何度か返してもらう日時はあったのですが先に延ばされたりして
返す誠意が感じられません。
20日に返すと言ってましたが、また自分が催促の電話いれたりするのかなぁ、
とあきらめ半分で待ってる感じです。
一時期は壊したので買い取るといってきたんですが、このまえフラッと
やってきて保証書なきゃ買い取れない、といってきたりと
コイツがなにをしたいのかわかりません。
額や内容はここにご相談されてる方にしたら、
もうチッチャイちっちゃい話ですけど、
くやしいのでなにかいい方法がありましたらご指導ください。
4535:2007/03/19(月) 11:37:00 ID:zbhiynVU
退職金は35万円ほどになるようです。

印鑑云々は、もし金銭に絡む契約等に無断で使用されたりしないか心配なもので。
46無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 11:56:48 ID:oqPyIVu/
はじめましてお願いします

実は17歳の友達の子が親から暴力を受けています
あと1年で高校卒業しますが、親子の縁を切りたいと
言っています。縁を切るのはどのような手続きを
とればよいのでしょうか?
縁は切れないものですか?
よろしくお願いします
親の支配から逃げたいみたいなので
47無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 12:00:15 ID:Ytj0xHvE
はじめましてm(__)m
知り合いから聞いた話なのですが、大学に入学金を振り込んで、その大学に行かなければ、入学金が返還されると聞いたのですが本当ですか?
48無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 12:02:39 ID:xBuL7617
>>47
学納金返還請求でググりましょう
49無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 12:04:57 ID:sKHQE9Uv
>>46
児童相談所
50無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 12:07:06 ID:dQQHTSTo
>>44
根気強く催促するしかない。

>>45
その程度なら裁判するほどでもないから
紛争解決センターがいいかもね。
印鑑もそのときに一緒に請求するといいよ。
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/houritu7.html

>>46
親の縁は切れない。

>>47
滑り止めに入学金を払った後、本命に受かったので、3月中に入学辞退した場合など。
単に「行かなければ」ではない。
51無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 12:17:33 ID:oqPyIVu/
49>
どうも!
児童相談所にはすでにいってます

50>
ちょっと外出しただけで
祖母の許可をとっているのに
誘拐だから警察に連絡すると
言われてその子を外に出すことも
出来ない状態です
縁が切れるのなら逃がしてあげたイのです
52無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 12:20:08 ID:v1wmC35N
>>51
児童相談所に行ってるなら、余計なことはしない方がいい。
53無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 14:15:04 ID:oqPyIVu/
52>
児童相談所はそんなに力あるのですか?
今日も話したけどそれほど頼りになる
感じはしませんでした
まぁ、しばらく様子見てみます
54無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 15:42:55 ID:Qf443nlq
職場で上司にハラスメントを受けました。(人前で一方的に面罵された。その上司に常々嫌な思いをさせられて、避けていたら、仕事に支障が出ると、キレて怒鳴った)
とても耐えられなかったので、こちらから連絡を入れて、休みました。
上司と話したくなかったので、電話があっても出なかったのですが、クビになりますか?
また、何か不利益を蒙りますか?
55無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 16:55:17 ID:dQQHTSTo
>>53
児童相談所ははっきりとした虐待とかがなければ動かないだろうね。
怪我をさせられるたびに証拠を取って相談しつつ
なんとか一年我慢して、就職後に逃げるしかないかも。

>>54
仕事上ミスをしたら人前で怒鳴られることだってあるだろうし、
それで上司を避けていたら仕事にならないのも当然。
何日も休むようなら首になるよ。
56無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 17:25:31 ID:HUDMJi8x
>>54
人生相談は他でやれ
5735:2007/03/19(月) 17:40:26 ID:zbhiynVU
>>50さん、リンクつきでアドバイスありがとうございます!多謝!
58無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 18:05:57 ID:oDpA7V7e
会社の面接ということで片道1500円近くだし行ったが今日は違うと言われ
「上のものが間違えた」といわれた、この場合電車代の請求は不可能?

相手のミスは明白
59無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 19:28:18 ID:owApeNeu
>>58
相手のミスは明白って言うが、立証できる?
(面接日を指定した書面など)
言った言わないのレベルでは、どうしようもないよ。
60無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 20:21:15 ID:oDpA7V7e
>>59
ごめん
解決した、金払ってもらった
61無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 20:39:23 ID:daHGWbQ3
会社の同僚が研修費の不当請求をしています。
案内分の金額部分を修正し領収書を作成しています。
指摘するのも面倒なので放っています。
知っていたのに会社に報告しないのは何かの罪に問われますか?
62無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 20:54:09 ID:5Pt1ZRns
>>61
詐欺の片棒を担いだ内規違反
63無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:06:46 ID:hoRi+WZp
携帯から失礼します。

私は派遣のバイトをしてるんですが、先日、仕事を貰ってる会社の不況で、4月から仕事がない。と突然言われました。

この場合、バイトの私でも解雇手当は出るんでしょうか?
64無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:18:03 ID:6fbxzMfE
>>63
出るよ。
65はなしし:2007/03/19(月) 21:26:13 ID:N9KJXuiD
知床ラッシーsage
66無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:37:20 ID:vjRVs1s/
教えてください。
例えば、私が5千万円の預金を持ってて預金無しの嫁と結婚します。
何年か後に離婚する時には最初の5千万円は半分づつに分けないとダメなんでしょうか?
結婚後の資産の増減は無しと仮定します。
67無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:41:06 ID:hoRi+WZp
>>63です。
>>64さん、ありがとうございました。

普通に会社のに言えばもらえるんでしょうか?
何か手続きみたいのがいるんでしょうか…

どなたかわかるかた教えて頂ければ幸いです。
68無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:56:17 ID:d+XxiHdE
>>66
基本的に婚姻後に二人で築いたものが共有財産
69無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:58:07 ID:6fbxzMfE
>>67
まず自分で検索しなさいよ。
それも出来なければ弁護士さんに依頼しなさい。
70無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 22:00:52 ID:vjRVs1s/
>>68
ですよね。
有難う!
71無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 22:07:36 ID:5Pt1ZRns
>>67
フルタイムで毎月15日以上働いてて、雇用保険に入ってるなら
派遣会社で離職票をもらうこと。

また、これは実質「解雇」なので、解雇予告手当を払わせることも可能かと。
参考:
解雇予告手当
http://www.mori-office.net/new_page_88.htm
72無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 22:11:12 ID:5Pt1ZRns
71
その日数で勤務した期間が6か月以上であることも条件として追加しておく
73無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 22:33:42 ID:GfH0DZSC
証券会社に現物株(担保)を勝手に売却されました。

オペレータとの会話で、信用は維持率下回ったら翌日朝一で成売りするが、現物に関しては、お客様の相談無しに売ることは無いと言っていたのを信じてました。
規約に任意で売却できると書いていることを後で知りました。

裁判官の解釈は、相談無しとは言ったが、連絡が取れなかったので(携帯に折り返し連絡くださいとの留守電はあり)仕方ないでした。

規約は規約で仕方ないのですが、誤ったアナウンスを信じたのはあきらめるべきなのですか?
74無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 22:40:11 ID:bHNIDMki
>>43
36です。ありがとうございました。
75無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 22:52:15 ID:dQQHTSTo
>>73
その裁判官の解釈とは、すでに裁判で争って出されたってこと?
76無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 22:53:43 ID:3rHVlONP
>>73
誤ったアナウンスがなされたことは株式返還請求と別個の請求原因になり得ます
説明義務違反による慰謝料請求が考えられるでしょう
7773:2007/03/19(月) 23:06:57 ID:GfH0DZSC
アナウンスの内容の録音はもらいました。

それを踏まえたうえで、上記判決が出てしまいした。

説明義務違反は友人の弁護士に聞いたところ、規約の中に説明書きがあると、だめだといわれたのですが・・・
78無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 23:22:06 ID:hoRi+WZp
>>71-72さん
ありがとうございました。雇用保険には入っていませんが、月15日で1年働きました。
明日会社に行くのでその時に話してみます。
ありがとうございました。
79無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 23:23:13 ID:3rHVlONP
>>77
どういう法律構成で負けたのですか?
80無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 23:33:17 ID:5Pt1ZRns
>>78
働いてたのは毎週30時間以上?
8173:2007/03/19(月) 23:36:00 ID:GfH0DZSC
法律構成の意味がわからなくてすいません。

オペレーターは
「連絡がつきしだい・・・」とか「連絡を取って」と言っているが、
あくまでもそれは連絡が取れることを前提での話で、
連絡が取れなかった場合は関係ないみたいな解釈です。(携帯に2〜3度折り返し連絡くださいとの伝言は入っていた)

ちなみに弁護士さんですか?

こういう事例に適した弁護士さんっていますかね?

紀藤正樹先生とかどうなんでしょうか?ランキング上位ですが・・↓
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/bengosi/
82無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 23:37:23 ID:QcV4PS3l
質問です
弊社は登録者にC社の請負の仕事を紹介しました
後日、*弊社は、登録者とC社と対面させました。*

C社と登録者の間には指揮命令関係がないので数日後、
弊社は登録者に次のような契約をしました
83無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 23:37:56 ID:QcV4PS3l
「業務委託契約
 雇用契約ではない
 C社→請負関係→弊社
 弊社→請負関係→登録者
  登録者→技術提供→C社」
  これに登録者が印を押しました
後日、登録者から実体は派遣なのではないかと言ってきました
 なんと、*登録者とC社を対面させた*後
     C社はB社を紹介し
     B社がエンドユーザーのA社の下で働くように
     登録者に指示したのです
   なので実体が多重派遣ではないかと登録者が行ってきました   
   しかし実体がどうであろうと請負契約をした登録者が悪いと思います
   し弊社は登録者を雇いたくありません(税金、保険がかかるため)
84無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 23:38:59 ID:QcV4PS3l
整理すると
    @弊社はC社の指揮命令がないと思ったので業務請負契約をしたし
     後日、登録者とC社を打ち合わせてから、弊社と契約をした
     弊社はA社を知らなかった 偽装請負だとしらなかった
 相談ですが    
@弊社は当然偽装請負に関しては無罪ですよね?
A請負契約した登録者が悪いのだから、契約した期間まではこの形式で働いてもらうことが
出来るのでしょうか
以上>>82 >>83 >>84お願いします
8539:2007/03/19(月) 23:52:16 ID:hm1hCnS/
>>41さんありがとうございました、よくわかりました。
もう一つだけ教えてください。

郵便局の人が配達した時に不在だった場合、
郵便受けに不在通知のような物を入れたりするのでしょうか?
郵便局に取りに来てください等の内容の物を。

365日、早朝出勤、深夜帰宅の一人暮らしなんて場合はそれを考慮して
勤め先に送らなければいけませんか?
86無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 00:17:42 ID:Ur3Jgtmu
友達に縁を切ると言ったら今までおごった金返せと言われました。
返さなきゃ裁判おこすと言われたんですが払う義務はあるんですか?
87無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 00:28:16 ID:iGow+qnk
フリーランスのデザイナーです。
2004年に知り合いSから仕事を頼まれました。
Sが役員をしている会社のパッケージデザインです。
ギャラは90万円でした。
その製品はアップルストアやヨドバシカメラに実際に置かれ、
パッケージ自体の完成品も手元にあります。

*支払いがないので問い合わせるたびに「新しく請求書を送ってくれ」と言われ、
 最後に請求書を送ったのは2005年6月
*依然支払いがないので、Sに問い合わせたところ、
 S体調不良で入院、そのまま解雇されたらしい
*Sは会社に払うようにかけあってくれると言ってくれたので、
 しばらく待っていたんだけど、どうやらのらりくらりとかわされているっぽ
*我慢できなくなり、Sを通さず、私の方から今の担当者に
 メールで連絡をとるが、2度3度送っても音沙汰がない
*その間も電話で担当者に連絡してみても、いつも外出中
*最後の手段で、その会社の日本支社の社長(本社は台湾)と担当者の
 2人あてにメールを送る
*ようやく電話をかけてきた。その際の向こうの言い分
 ・今頃になって何故請求するのか
 ・これはSが頼んだ仕事なので関係ない
 ・この製品は今はもう市場にない
 ・経理がその頃の書類を捨てたと言っている
 ・この間に会社の名前が変わり体勢変わった
 ・いままでのメールは読んでおらずこの話もさっきはじめて聞いた
  (これに関してはあまりにも嘘がバレバレだったので思わず突っ込んでしまいました)

↓続く
88無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 00:30:18 ID:iGow+qnk
↓続き

「今頃」って言っても、こっちはずっとコンタクト取り続けてきたわけだし、
市場にないからといっても製品になった事には変わりないし、
経理関係の書類は保存義務があるはずだし、
体勢が変わろうが支払義務はあると思うのですが…。

苦労した仕事なので、
このまま泣き寝入りはとてもくやしいです。
確実に払わせる方法はあるでしょうか。
この金額だと小額控訴はできませんよね。
やはり弁護士にお願いした方がいいんでしょうか。
とりあえず、最後に請求書を送ってからもうすぐ2年になってしまいますので、
今月中にでももう一度、内容証明で請求書を送るつもりです。

ちなみに証拠(?)としては
*今までの「請求書を送ってくれ」などのメールのやりとり全部
*Sとのメールのやりとり全部
*今までに送った請求書全部
*担当者と社長に送ったメール
*パッケージ
などがあります。

店頭に売られていた製品を記念撮影した画像が、探せば出てくるかもしれません。
長くなってすみません。よろしくお願いします。
89無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 00:36:13 ID:QjK8zB3e
>>87-88
まず注文が会社であるかどうか確認しましょう
発注書があればいいけれどもなければ
メールのやりとりなどで会社名義で発注されたのか確認

会社が存続しているのかどうか全部事項証明書をとって確認
社名が変わっていても法人自体が存続しているのなら請求可能

そのうえで内容証明をまず発送して6ヶ月以内に訴え提起すべし
90無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 00:53:24 ID:AgEk8hMP
賃貸についての賃料引き上げについての質問です。

要点だけいいますと、賃貸しているアパートの契約更新期日になり、相手方
から更新時から家賃が“1000円引き上げ”となる旨を通知されました。

金額的にいえばたかがしれているかもしれないですが、このようなことが
まかり通れば仮に引き上げ高が高額なものとなった場合はでて行かざるを
得ないことになりかねないのではないかと感じたのですが・・・。

これについて法的にはどのように解釈されるのでしょうか?
91無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 01:29:02 ID:LJyY7B1S
>>90
テンプレ嫁
9287-88:2007/03/20(火) 01:29:24 ID:iGow+qnk
>89
早速のお返事ありがとうございます!(ioi)

発注書はありません。関係ないかもしれませんが「請求書送ってくれメール」のヘッダーはその会社のものです。
請求書に関してはSとやりとりしていたわけではないので、相手は経理担当の人だと思います(多分)。
要は「S個人が勝手に発注したのかどうか」っ…てことですよね?(違ってたらすみません)
その件に関しては、Sにきちんと確認してみます。ただ、Sは現在も入院中なんです…言いにくいなぁ。

言い忘れましたが、Sは「もし法に訴えるのであれば出来る限りの事はする」と言ってくれています。
支払関係の証明(証言?)もしてくれるそうです。効力があるんだろうか。

社名が変わったと言っていますが、ホームページなども今まで通りですし、法人自体がなくなったわけではなさそうです。
他の製品は売ってるし。今調べた感じだと、事項証明書っていうのは結構簡単にとれるんですね。

内容証明送っても絶対に支払わないと思うので、やはり、問題になってくるのはその後の「訴え提起」ですよね。
提訴以降の専門的な内容はとても難しそうで、できそうにない感じがします。
「ネコが訴えられました」を読んでそう思いました。
精神的なダメージも大きそうですし…苦しい作業ですね(今でもちょっと辛い)。
できれば毎日笑って暮らしていたい…もう諦めるか…でも悔しい…の堂々巡りです。

やっぱり弁護士さんに頼んだ方がいいんでしょうか…。
こういう問題をお任せする場合の相場はだいたいどれくらいなんでしょう。
ホームページなど見ても、金額について触れていないので、どれくらいかかるかわかりません…。
ちゃんと取り返せるのならギャラの半分は払ってもいいと思ってるんですけど、これじゃ少ないですか?
相談料+手付金+成功報酬+手数料+実費+日当?うーん。ピンときません。

担当者がバングラディッシュ人で、それ以来、バングラディッシュが大嫌いになりました。
なんだあの国旗は!パクるな!(`・ω・´)

また長くなってしまいました。すみません。
93無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 01:36:21 ID:pkM7Gioz
被告から判決文のコピーをもらって、裁判についての詳しい記事を
書くのは違法になりますか?
94無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 01:40:39 ID:QjK8zB3e
>>92
Sのみならず
会社名義のメールで経理担当者とやりとりしていたのならば
契約相手は会社と認められるでしょう
ただし時効は2年なので急がなければなりません

90万円の訴訟ならば簡裁が管轄となりますので
司法書士に事前に見積もりしてもらうとよいでしょう
9592:2007/03/20(火) 01:50:47 ID:iGow+qnk
>94

あああ!ありがとうございます!
弁護士の知り合いはいないのですが、
司法書士の知り合いならいるので、ちょっとお願いしてみます!
本当にありがとうございました。
96無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 07:33:51 ID:RXd65lMf
前スレでも相談したんですが、確認したいので聞いて下さい。彼女の母親名義で借りたアパートに、彼女の母親の承諾も得ずに自分も住んでいましたが、バレてしまい、逆上した母親に総額100万円位の荷物などを処分されてしまいました。訴えて、幾らくらい取り戻す事が可能でしょうか?
97無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 08:24:19 ID:vbMwJNti
>>85
前段
不在だったら、不在配達票が入っているのは書留などと同じ。
ただ、転送はしてくれないので、自宅へ再配達か郵便局に取りに行く。

後段
一人暮らしで、最初から昼間の不在が見込まれるのなら、
申立時に相手への送達場所として、相手の就業場所を併記すればいい。
そうすると、そちらに送達してくれる。
98無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 09:10:36 ID:TSYoQYCL
実質休眠状態で放置してある会社の電話代が5万円ほどたまっており
簡易裁判所から出廷要請が来ました。
放置したらまずいでしょうか。
現在、国金や保障協会に支払う金で手一杯です。
99無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 09:22:41 ID:mn5k5SJQ
>>96
荷物の中古品としての価格。

>>98
出廷しても負けるだろうからどっちでもいいんじゃない?
まあ、出廷しないと相手の主張が全部通るので、何か言いたいことがあるなら行く必要はある。
100無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 09:24:32 ID:RXd65lMf
>>96の者ですが、捨てられた自分の荷物を証明できなければ取り返す事は出来ないんでしょうか?
 いくらの値段で買った服だとか、現金が30万はあったと言ったところで、捨てられた自分と捨てた母親しか知らない事なので。
101無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 09:33:04 ID:mn5k5SJQ
>>100
一応はその通り。
相手が認めれば、証明は不要。
証明といっても、必ずしもレシートなどが必要というわけではなく、
あなた自身が合理的に矛盾なく説明(証言)できれば、裁判官がその通りだという心証をもてるのでOK。
102無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 09:46:41 ID:RXd65lMf
>>101
説明をありがとうございます。何とか頑張って説明してみます。
103無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 09:55:07 ID:abu54Fgy
>>93
原告被告の名前を出さなければ問題なし。
104無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 10:03:25 ID:TSYoQYCL
>>99
ありがとうございます
105無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 10:32:57 ID:zmde95qt
>>78です。
>>80さん、
働いてたのは週3〜4なので一日9時間拘束の8時間勤務でした。
106無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 10:40:29 ID:700jTLNE
質問させてください。

2年ほど前に、前社長の指導による業務上横領(であってますかね?)を内部告発致しました。
現社長や他数名と、横領現場の撮影や証拠品の差し押さえ等の経過を経て刑事告発となりました。
このたび一身上の都合による退職届けを提出したくなりました。

そこで、前社長の裁判がそろそろ始まりそうなのですが
証人として出廷しない事を明言したいのです。
そういうような書類というのはどの様に書けばよいのでしょうか?
107無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 10:55:23 ID:9hieL9ee
>>106
原告は、あなたではないのですか?
それに、あなたが退職願で退職すると、被告から、ありもしない話を
捏造される危険性も。
108無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 10:59:26 ID:abu54Fgy
>>106
証人尋問は基本的に断れないよ。

>>107
刑事事件
109無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 11:07:10 ID:9hieL9ee
>>107です。ごめん刑事事件でしたね。
似たような経験があるけど、相手側はダメ元で、あなたに濡れ衣を着せてくる
危険性があるよ。クセもの弁護士だと、あなたの不安である弱みを逆手にとる
手法を使ってくる場合もあるので、毅然と闘った方が良い。
11039.85:2007/03/20(火) 11:20:10 ID:8+FW7Ml8
>>97さん、度々ありがとうございます。わかりやすく大変助かります。

1.不在通達を入れたが郵便局に連絡無し(本人が無視) と
2.本人がいたけど受取拒否 ってのは意味が違ってきますよね?

1.は、本当に本人がそこに住んでるのかわからないと解釈
2.は、受取拒否と解釈
で、いいのでしょうか?

この人は一人で小さな中古車屋をやっています。
お店での売買はほとんど無く電話で注文を受けあちこち動き回っています。
夜中に帰ってきて、朝早く出て行ってしまいます。
唯一の勤め先?というのが自動車オークション会場になります。
しかしそのオークション会場に行くのは週に一回。
それも行く週と行かない週があるんです。
そしてオークション会場は登録してある業者の個人情報は何も教えてくれません。(当たり前ですね・・・)

こんな感じなので困っています。
自宅に毎日帰って来るのは間違いありません。
カーテンを開けて不在だったり、閉めてあったり。
犬も飼っています。
11139.85:2007/03/20(火) 11:28:06 ID:8+FW7Ml8
オークション会場に送るのは無理っぽいです・・・
軽く電話で探ってみました。
112無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 11:29:51 ID:700jTLNE
>>107-109
早速の返答有難う御座います。

>>107 
原告は現社長です。
ねつ造もあるのですね・・

>>108
断れないのですか・・・orz

>>109
有難う御座います。
似たような経験がある方からの意見は大変参考になります。

変な言い方になってしまうのですが
現社長の経営方針に付いていけない・会社の将来性を判断して退職したいってなっても
裁判での判決が確定するまで退社出来ないorしない方が良いって事ですかね・・・orz
11339.85:2007/03/20(火) 11:36:42 ID:8+FW7Ml8
不在通達が入っていても郵便局に連絡しないし、取りに行かない
って事は、受取を拒否しているということで別の方法を考えるしかないんですね・・・

配達時に偶然にでもいてくれれば・・・
上に書いた2.の場合は局員がその場に置いていって無理矢理受け取らせたような
感じになるとかならないとか・・・


色々とすみません、自分も色々調べています。
114無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 12:16:21 ID:7tAo8/X1
>>112
>裁判での判決が確定するまで退社出来ないorしない方が良いって事ですかね
裁判とは無関係。
辞めたければ辞めればよろしい。
辞める辞めないと、裁判に証人として喚ばれるかどうかは別の話。
裁判所から証人として喚ばれたら、行かなければいけない。
行かなかったら、あなたが罰金や逮捕(←用語は間違ってます。解りやすくした。)されます。

あと、辞めたからねつ造って事もない。
むしろ、「辞めたくない」って言ってる人に対して、辞めたくなければ、嘘の証言をしろ。
って言ってくる場合もあるし。
115無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 12:26:39 ID:pkM7Gioz
あるトラブルを報じる記事を書くとして、
過去に似たようなトラブルが裁判になったことを紹介するのは構わないでしょうか。
トラブルの当事者から「脅しだ」とかねじ込まれませんか?
116はなしし:2007/03/20(火) 12:54:58 ID:siCCCazn
>115 法律相談をどうぞ。
117無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 13:02:56 ID:T6fE3Ouu
友人が街中で因縁をつけられ怪我をさせられました。
相手の住所等もわかっており現在示談金の交渉中です。
その友人が女性なのと顔に全治2週間程度の怪我を負っているので50万くらいはとりたいらしいのですが
私が付き添いでいって変わりに交渉するなどは法律的に問題はないでしょうか?
例えば委任状など必要になるなどはないでしょうか?
その友人ももちろん一緒にはいきます。
118無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 13:04:38 ID:IpvfMaMS
ゆすりか。
119無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 13:26:24 ID:E0M2mZYZ
1年前くらいに無免許運転の罪で起訴されて、1審で無罪判決を得ました。
その後、検察官が控訴し、今般、2審で有罪判決がでました。
懲役4か月執行猶予3年です。
上告は見送る予定です。
また、同じ被告人が、上記の2審で有罪判決が出る前に、再度、無免許運転の罪を犯し、起訴され、近々第1審判決の言い渡しがなされる予定です。
この場合、2回目の犯行については、実刑となる可能性が高いでしょうか?
また、1回目の犯行との罪数関係はどうなるのでしょうか?2回目の犯行と併合罪ということになり、一罪として処断されるのでしょうか?
120無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 13:29:43 ID:wgMdq3Vf
>>119
併合罪になる
かろうじて猶予になるでしょう
121無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 14:43:49 ID:A24S/53p
>>113
相手方が自宅にいるにもかかわらず明確に「受取拒否」をしても、
郵便局員が置いてくれば(差置送達)、それで送達されたことになる。
仮にその場で「受取拒否」と明記して突き返したとしたら、
これはもう、そこのいることは明確なので
付郵便の申立でOK。>>41を読み直して。

ただ、その前に書記官に相談を。
本人宅に郵便局員が一瞬でも置いてきたことがわかれば、
裁判所側で送達されたものと判断することがある。
特別送達郵便の場合、郵便局員が送達時の様子を簡単な報告書(定型)で
裁判所に提出するようになっているのだ。

不在配達を入れたが連絡無しは、基本的には調査書を提出。
自宅の写真、郵便受けの状況、洗濯物、
電気・ガスメーターのチェックは最低限する。住民票も添付必須。
場合によっては、近隣への聞き込みなどもする。
その上で、「間違いなく自宅に住んでいます」ということなら
付郵便による送達を申し出る。これでOK。

送達のプロセス、裁判所に聞くと、その都度どうすればいいのか
教えてくれる。悪いけど、この辺でお開きにしようや。
122無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 16:18:38 ID:9A6brx9u
>>105
週20時間以上か30時間以上かで扱いに若干差が出てくるけど、
原則として雇用主は週20時間以上の労働者を雇用保険に入れる義務があるから
その事実をを給料明細書を持って所轄の労働基準監督署に伝えるべし
123無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 16:56:44 ID:Mqd1CMkg
はじめまして、よろしくお願いします。

私は転職するため勤めていた会社を退社いたしました。

その際、退社届けを出したあと一ヶ月間(最後の数日間は有給休暇にしました)の給与が、事前になんの連絡もなく管理職扱いから一般の従業員扱いに格下げされてしまいました。

納得いかないので電話で問い合わせると
退職するときは降格の人事移動がでる。
→本人は知らなくても店長・その地区の担当長には連絡がいっている。
(私本人は承知していません)
人事決定権は会社に問題がある。
→法的に問題がない。
と冷たく門前払い状態です。

あまりにつれない態度がくやしいです。
なんとか差額を取り返す方法はないでしょうか?
お金は無理でも事前になんの連絡もなく降格したことの謝罪だけでもかちとれないでしょうか

アドバイスお願いします
124無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 18:27:22 ID:gr4tToEy
アコムから50万借りているのですが自分で個人再生手続きってできるのですか?
125無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 18:30:09 ID:AP+KTsNT
>>123
人事権濫用で訴えることができる
126無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 18:36:15 ID:Mqd1CMkg
>>125
レスありがとうございます
人事権の濫用で訴えるというのは民事裁判になるということでしょうか?
会社は法律違反をしているのですか?
127無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 18:51:53 ID:AP+KTsNT
>>126
↓の事例5相当
http://www.homelawyers.info/individual/labor/case_haiti.html

労働契約書と就業規則には細心の注意を払うべきなんですな
128無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 18:53:10 ID:AP+KTsNT
129無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 19:06:24 ID:Mqd1CMkg
>>127
ありがとございます
>>128も読んできます
130無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 19:14:46 ID:RXd65lMf
話を掘り下げて申し訳ないですが、>>96の者です。 内容を読んでからの回答が欲しいのですが、彼女はまだ高校を卒業したばかりの18歳で、社会に初出の身です。自分で金を稼ぐ身になったとは言え、この歳は未成年淫行罪になるのでしょうか?
131無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 19:23:18 ID:Mqd1CMkg
>>129続き
ポイントは就業規則に書いてあるか?
(恥ずかしながら今もって読んだことがありません)
就業規則に書いてあっても、「退社届けを出したこと」が従業員を降格する正当な理由になるのか?
(懲戒を受けるようなことはしていません)

だと思います。
「退社届けを出した」ことは、一般的に降格の対象になることでしょうか。
あるいは就業規則に書いてあればその時点でこちらがアウトですか?
132シャネル:2007/03/20(火) 19:34:23 ID:Y86A7iRE
はじめまして。彼氏が事故を起こしてしまい、そのさいに逃げてしまったらしく、当て逃げをしてしまいました。私は自首を進めています。当て逃げの場合どのような罪にとわれますか?自首すれば刑は軽くなるんですか?本気で悩んでます。どうか教えてください。お願いします。
133無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 19:56:21 ID:ayvTxfkL
32歳サラリーマンです。(長男、未婚)
父が祖父から相続する際、とてもじゃないが完済は無理な額の相続税をしょいこんでしまいました。
(父には申し訳ないが、自分は何としてでもしょいこむのは回避したい! というのが本音です
「親不孝者」「長男でありながら何て奴だ」等の身内の非難は覚悟しなければならないだろうが・・・)

今からどのように回避策を考えればいいでしょうか?
134無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 19:57:43 ID:zmde95qt
>>122さん

そーなんですか!初耳です。
って事は、解雇手当請求する前に労基署に行った方がいいんですよね?
135無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 19:58:20 ID:3acvdyL1
デメリットの方が多いと判断したのなら
父が死んだ段階で相続放棄をしたらよろし
136無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 20:01:09 ID:ayvTxfkL
>>135 サンクスであります。
137無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 20:14:02 ID:pcNZlhG9
>>133
遺産相続スレで同じ質問して同じ答えもらってたろ
138無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 20:15:40 ID:85keSbkc
>>133
節税に関心があるなら税金板へどうぞ
139無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 20:19:52 ID:5dXxF2h8
すいません相談です

近所に共産党のビラが貼ってある整骨院があったので
そのことをネットで
「○○整骨院に共産党のビラが貼ってあった、怖いなー」
と書きました

するとそこの院長が
「私は共産党ではない。共産党なのは私の父で、この店は父の所有物だからビラを貼ってあるだけだ
君のカキコミは社会に誤解を与えるから謝罪しろ、さもなくば営業妨害で訴える」
とか言ってきました

そもそも表に共産党のビラが貼ってあるのが問題なのであって
共産党と誤解されたから謝れなんておかしいと思うのですが、、
謝罪or賠償しなければならないでしょうか?
140無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 20:26:31 ID:EkvhqsE+
相談お願いします
先日某店長から車を譲っていただけると言うことで100万ちょっと振込み、二ヶ月たってもいいわけばかりで、車は譲ってもらえず
お金かもを返してもらえません。返すとは言って銀行で手続きしてるとは言うのですが、いっこうに振り込まれません
どういう風に対処すればよろしいでしょうか?本当にお願いします
141無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 20:28:54 ID:85keSbkc
>>240
まずは売買契約の解除通知(あわせて売買代金の返還も要求)を内容証明郵便で送付すべき
142無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 21:17:43 ID:pkM7Gioz
>>139
訴えられたくなかったら反共をやめるんだな。
143無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 21:25:00 ID:EuI18WQk
教えてください。
無免許で知り合いの人たちにだけ高利貸しをしているというおばさんが、
「高い利子をつけて返すから、お金を貸して」と言ってきたのですが、
お金を貸して利子をもらったら犯罪になりますか?
144無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 21:26:04 ID:85keSbkc
>>143
イスラム教徒じゃないんだからw
145無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 21:48:05 ID:9Hg647xd
電話で「お前いてまうぞコラ」とか言われた場合って侮辱罪って適応できる?
腹立ったから録音しといたんだけど
146はなしし:2007/03/20(火) 21:48:20 ID:siCCCazn
>143 質問にある「無免許」とは、何のことですか?
147無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 21:54:26 ID:Sewlqqf2
>>139

>「私は共産党ではない。共産党なのは私の父で、この店は父の所有物だからビラを貼ってあるだけだ
君のカキコミは社会に誤解を与えるから謝罪しろ、さもなくば営業妨害で訴える」

って何であなたが書いたって特定されたの?
自分で告げたのか?

>そもそも表に共産党のビラが貼ってあるのが問題

なんで問題なの?思想は自由だぞ、人の家に貼ってる訳ではあるまいし!

>共産党と誤解されたから謝れ

その院長も誤解されていやなら、父に話して貼らなければいいのにと思うぞ。

>共産党と誤解されたから謝れ

ではなく、「書き込んだことを謝れなら理解できるが・・」

ネタなら釣られた。
因みに俺は自民党員だが、何か。
148145:2007/03/20(火) 21:57:13 ID:9Hg647xd
侮辱罪ではなく脅迫でしょうか?
とにかく腹立ったので教えてくださいませ
149はなしし:2007/03/20(火) 22:08:12 ID:siCCCazn
>124 「自分でできる」 とは、どういうことを指すのか?
 50万と質問との関連は?
150無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 22:11:48 ID:RXd65lMf
すみません。誰か>>130の答えを…。
151145:2007/03/20(火) 22:15:30 ID:9Hg647xd
「家行ってやったるぞ」とも言われています
152無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 22:26:15 ID:aUjQouhi
>>150
交際をはじめた時にすでに18歳であったのなら無問題。
153無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 22:45:11 ID:Mqd1CMkg
すいません、どなたか>>131にアドバイスを…お願いします
154139:2007/03/20(火) 23:00:59 ID:5dXxF2h8
>>147
自分が運営している掲示板だったんです
それで彼の言い分では
「共産党のポスターが貼ってある⇒共産党は怖い⇒○○整骨院も共産党であるから怖い」という印象操作をおこなっている
から悪いとのことです

印象操作も何も表に共産党のビラが貼ってあれば100%の人がそこは共産党だと思うと思うのですが、、

とりあえず「謝罪はしない、訴えるならどうぞ」
と言ったら
「時間と金の無駄だから訴えない、その代わりこの掲示板にはちょくちょく
寄らせてもらうよ。アク禁にしたけりゃどうぞ」
なんてレスしてきたのでアク禁にしたんですが
この人の性格だとアク禁されたことに怒って、やっぱり訴えて来そうで怖いです、、

今回の件、賠償とかの心配ないでしょうか?
155無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 23:05:34 ID:c8QPwWzE
自分は会社の車を借りて仕事に行っています。それで事故を起こしてしまい
物損の事故で示談金修理代など保険会社から支払われました。それで、会社の
負担額はないはずと思うのですがその際の示談金修理代と同額(数十万円)
を会社に支払えと言われました。会社の決まりでそうなっているからというの
ですが ペナルティとして数万円ならともかく 金額が大きいので これは合法
なのでしょうか? 大体、会社の収入としてその数十万を収支に記載するのでは?
会社の規則としてそうなっていればOKなのですか?
156無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 23:09:51 ID:VnlTkR+e
>>84
@弊社は無罪である
偽装請負をしたのはB社であり、弊社に関係が無い
業務委託契約を登録者にする前にC社と登録者が打ち合わせしているので
正当な業務委託である
なので弊社が登録者を雇わなくてもよい
A登録者は弊社の契約に従わなくてはいけない
 業務委託契約は契約が基本なので破ると登録者は弊社に業務不履行の損害賠償を請求しなくてはならない
ただし、B社は実態が派遣の偽装請負をしているので、登録者がB社に苦情や弊社に払う損害賠償金の一部を請求できる
157無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 23:56:12 ID:R1MVTFVh
現金を拾って、警察に届けずにお金を使ったら罪になりますか?
158無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 23:57:02 ID:3acvdyL1
うん
159無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 00:45:50 ID:DEpuPxMl
こんばんは。
18才が民事で訴えられたら裁判は親同伴ですか?
160157:2007/03/21(水) 00:46:39 ID:8AerMBKn
どんな罪になりますか?
161匿名希望:2007/03/21(水) 00:57:59 ID:6j6TL8++
私は法律にうといので、質問したいことがあります。
10年以上も昔の話ですが、
私の新聞が4年間で数十回ほど盗まれたことがあり、犯人は同じアパートの違う部屋に住んでいた友人です。
今はもう処分してしまい無いのですが、現場を撮った写真などの証拠がありました。
もし証拠が残っていて、その時点で私には示談して仲直りする考えは無く、民事と法律で訴訟を起こすつもりで、小額裁判みたいに私が訴えたのならば。
時効成立の期間、友人が受ける罪名とか拘留期間とか、どのように裁かれていくのか、民事はどうなるのか、
目安でいいので教えていただけないでしょうか?
また、友人はその犯行時期には大学生をやっていまたので、退学にできるのか?

なお現時点では、おそらく時効成立しているものとおもわれますし、証拠もないので訴えるようなことをするつもりはないですが、教えてください。
162某事務官:2007/03/21(水) 01:04:41 ID:Bjo35sKr
>>119
1回目の犯行と2回目の犯行は、
確定裁判を経ていない二個以上の犯罪であり、併合罪である。
(刑法第45条前段.)

二個以上の犯罪であるから、数罪であり一罪ではないが、
一般に、併合罪は法定刑の1.5倍(併合罪加重)の範囲内で
一個の裁判を受けることが多いであろう。
ただし、犯行や起訴が時期的に離れれば、二個以上の裁判となることも
もちろんあり(刑法第51条の規定参照.)、提示の例では二つの裁判となる。

刑法第25条第1項によって執行猶予を言い渡された罪のいわゆる余罪について、
さらに同条項によって執行猶予を言い渡すためには、両罪が併合罪の関係にあれば
足りる(昭32.2.6最高裁判決.)とする判例は参考になるところであるが、

犯罪を犯し有罪・前科 → 無免許運転の罪 → 再度、無免許運転の罪

という被告人の行動からすれば、犯行日の位置に必要以上に拘泥せず、2回目の犯行につき実刑とすることも十分考えられよう。
163無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 01:21:55 ID:8falEZva
>>152
本当ですか!すでに18歳でした!何とか頑張って荷物代を取り返してみます。
 ただ、荷物の立証が出来るかが不安なんですが。
 ひとまず、お答えありがとうございました。
164新聞奨学生:2007/03/21(水) 01:43:07 ID:4WaCeHHx
相談したいことがあります。

私は新聞奨学生をしていまして業務の一環で集金をしていますが、
あるお客さんが(50代男性)新聞代金を全く払おうとしません。
代金も21万を越えています。何度催促しても払う意思が見受けられません。
私としてはなんとか全額回収したいのですが何をしていいのかわかりません。
ネットで調べたところ内容証明で代金の請求を送り、
相手の返事次第では少額起訴を起こすといったものでした。

私のような法に詳しくないものでも効果的に取り立てができるのでしょうか?
詳しい方アドバイスをお願いします。
16539.85.113:2007/03/21(水) 03:18:19 ID:1mFyeXNP
>>121
よくわかりました。
本当にありがとうございました!
166無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 03:22:14 ID:nsnuqFG5
140です
よろしくおねがいします
167147:2007/03/21(水) 07:39:41 ID:v9e3xQsz
>>154
アク禁にするのは問題なし。
賠償も当然必要ないし、訴訟もしないでしょ。
考えすぎだと思いますよ。
168無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 10:36:33 ID:egcOeI/7
>>164
上司に相談して
対応方法教えてもらったらよろし
169161:2007/03/21(水) 10:54:39 ID:6j6TL8++
誰か>>161の質問にお答えください
170無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 10:56:21 ID:DCsB29na
>>169
質問がアホすぎて、誰も答えらんない。
まずは、中学校、高校の社会の教科書を熟読してから出直してください。
171無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 11:21:17 ID:jyoNXb4j
>>161
あまりに無意味であふぉらしいと誰も答えない
スルーされてるということはそういうこと。もう一度見つめなおすべし
172無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 12:20:14 ID:5I9RDNFX
お願いします
車屋にここでしかローンは組めない、早くしないとローンが組めなくなるなど言われ、車がない状況でローンを組んでしまいました
そしたら私が思ってたのと異なる車がきてしまい、キャンセルを申し出たところキャンセル料として24万円請求されました。
もちろん私がローンを組んでしまったので私が悪いのはわかってますが、納得できません。
どうしてもキャンセル料は払わないといけないですか??
お願いします
173無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 12:27:01 ID:4Dqe8i1E
>>161
まず病院にいけ
174無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 12:43:53 ID:NvRV7W3S
相談があります

執行猶予中の暴力団組員に一方的に暴行を受け全治三週間の怪我を負いました。相手方弁護士から「被害届け取下げは無理でも示談にしたい」との申し出がありました。示談に応じた場合加害者はどのような量刑になるのでしょうか?

あまり刑が軽くなるようだと示談には応じないつもりです。
175無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 12:46:23 ID:B5JO4FNr
>>174
お金を受け取れば量刑上有利になる
これはどうしようもない

そこで示談をしても「宥恕する」という文言はいれなければいい
量刑上
@被害者にお金を渡す
A示談する
B示談して被害者が宥恕の意思を示す
の順に量刑上有利にはたらく
176無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 12:51:57 ID:NvRV7W3S
>>175
ありがとうございます。
177無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 13:54:40 ID:6j6TL8++
170と171と173は、池沼である。
178某事務官:2007/03/21(水) 14:28:30 ID:Bjo35sKr
>>161,177
民事訴訟を起こすのは自由。
裁判官を納得させられる証拠があるならば、立証した範囲で
被告に被害額相当を支払わせることはできるだろう。
ただ、少額訴訟であっても、手数料1000円と郵便切手4000円程度の予納は
必要であるので、被害額の回収に至るかどうかは疑問である。

あなたが刑事訴訟を起こすことは不可能である。(公訴提起は検察官が行う.)

大学が、在籍する学生を退学にするかどうかはその大学が決めることであり、あなたが決めることではない。

なお、あなたの態度が質問者の態度として相当だと考えているのならば、
もう当板には訪問されない方がよろしいのではないか。
179無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 14:37:54 ID:+7UtTDdU
弁護士の懲戒請求をしたいと考えています。
その弁護士が所属する、弁護士会に懲戒請求を出すとなりますが
@「懲戒請求書」は、弁護士会支部に提出してもいいのでしょうか?
A「懲戒請求書」は、何部提出するのでしょうか?
B懲戒請求人は、当事者の家族でも、いいのでしょうか?

宜しくお願いします。
180無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 15:01:45 ID:jyoNXb4j
>>177
相手にされないと逆切れでつかww
181無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 15:18:09 ID:dAVqe4Zt
ID:6j6TL8++の相手をされる方は、
ID検索の後、それなりの覚悟を持って対処してください。
182無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 15:20:29 ID:6j6TL8++
178さんありがとうございます。
170と171(180)と173の発言は許されるものではなく。
私自身、気分を害したのであんな書き込みをしてしまいました。
すみませんでした。

183無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 15:20:44 ID:ZDUANUCg
お願いします。
出会い系に名前(名)・年齢・アドレスを載せられました。
募集内容には、「気になったらメール下さい。」
とだけ。書き込みは一度だけ、メールはかなりの量来ている。
この場合警察に相談に行く場合はどのように行えばよろしいのでしょうか。
どの法律が適用されるのか教えて下さい。
お願い致します。
184無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 16:00:38 ID:hs9Iuipf
http://www.moedvd2.net/cgi/frontpage.cgi

ここなんだけどつい見たくなってカタログダウンロードしてしまった・・
国際電話とか繋がれたりしてないかな・・
なんか詐欺にあったりしないかな・・

ヤフーのADSLでつないでるんだけど・・
不安だ・・・
誰か教えてください・・
なんでかなりやばいロリはこんなダウンロードカタログになってるんだろ
やばいとおもいつつエロ好奇心に負けてしまった・
185無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 16:32:05 ID:66w4+nvK
>>184
LAN接続のADSL回線でモジュラージャックを必要とする国際電話につながるなんてあり得ない

しかし、他に何かあるかもしれないから、念のために”Spybot Search&Destroy”でハードディスクを検査すること
186無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 17:14:23 ID:CmEBFflb
以下二つ教えて下さい。

@関西のある山の頂近くでこんな有名な場所があります。
お坊さんにお金を払ってロープで体を縛ってもらい
崖から逆さづりにしてもらう。
その状態で本人が現世の悪行を叫んで仏様の許しを請う。
私の知人がやってもらうのを見て思いました。
もし縄の繊維が内部で切れかかっていて、縄が切れたら
どうなるのだろう?なぜ事故を未然に防ぐ手立てを警察権力は
講じないのだろう。宗教に踏み込むことが制限されているのだろうか?

A数年前千葉の1000m級の二つの山にロープをつないで、世界的に名高い
綱渡り人が綱を渡りきるのに成功しました。それを事前に止めさせる手段は
法的にはなかったのでしょうか?
18711:2007/03/21(水) 17:20:03 ID:Ck7kYSAi
亀レスすいません。>>11です。
未成年が内容証明郵便を出すと証拠としての能力が失われたりしないか、ということです。
188無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 17:25:33 ID:VLK+Mmpo
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100183121

説明書を勝手にコピーして販売してもいいんでしょうか?

当商品の元となる説明書本体には一切商標に関する記述、
説明書の記述の抜粋などに関しての制限など記載されておりません。
従いまして商標権侵害にはあたりませんのでご安心ください。

って言っていますが。
189無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 17:39:26 ID:ozBEilnf
おそろしく仕事の鈍いOLのおかげで
しわ寄せ実務が管理職の私に押し付けられています。

そのOLを辞めさせる手段を段階的にご教示ください。
190無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 17:58:59 ID:8B1Vo3tv
>>189
マルチしないように。
191無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 18:26:23 ID:DhSQIcjG
友人が私の携帯を用いたいたずらをし、電話番号認証の出会い系サイトに登録したのですが契約内容が

http://koi-koi.net/rule.php

のように退会するには払わなければならないとしてるのですがこの場合払わなければいけないのでしょうか?
192無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 19:27:25 ID:hs9Iuipf
>>185
ありがとうございます

ネット初心者なんですが
モジュラージャックは壁から来てる回線の差込口とモデムをつなぐところで使ってます
そのモデムからLANでPCにつないでるんですが、この場合のモジュラージャックは大丈夫なのでしょうか?
193無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 19:39:26 ID:8OObzC1Z
をい藻舞ら!

期限を定めない無償寄託契約で寄託者が行方不明になった場合、受託者はどーすればいいのですか?
知人からパソコンを預かって半年経つのですが、どこに行かれたのか行方不明なのです。
とりあえず、数週間ってことで預かってました。

よろしくお願いしますm(__)m
194無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:03:33 ID:ghdi0R3B
>>131
就業規則はそんなに強力なのですか?
助言お願いします

法的手段に訴える場合は、こちらが内容証明で差額を請求→異議→裁判の流れになるのでしょうか?
195無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:20:59 ID:66w4+nvK
>>192
パソコンに取り付けた電話モデムで、ピーガシャガシャとネットにつなぐ場合だけだから心配いらんよ
「ADSLモデム」とは別物だから。
196無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:32:31 ID:hs9Iuipf
>>195

ありがとうございます
インターネットオプションで接続を確認したところ
ダイアルアップと仮想プライベートネットワークの設定を確認したところ
空白になってました

昔、少しだけダイアルアップでネットしてたことがありましたがたしかここの欄
にプロバイダの電話番号が書いてあった気がしてます

いま現在接続の欄が空白ということはダイアルアップでなくADSLとしてうまく
つなげてるので国際電話に繋がらないとかんだえてよろしいのでしょうか?

質問ばかり申し訳御座いません
197無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:37:12 ID:66w4+nvK
>>196
空白であってもなくても、物理的に電話モデムにつないでないんだから
国際電話につながりようがないってばw

ずっと板違いなので続きはそろそろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1174197461/ のほうで
198無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:54:59 ID:sPCY+LRu
前社長が前々社長の奥さんの名前を使い嘘の所得証明を提出していて今回国税局が入り発覚しました聞いたところでは経営の圧迫のため会計士さんと話し合いして名前を使った場合どのような罪になりますか? 奥さんは告訴すると息巻いています 
199無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:55:31 ID:dAVqe4Zt
>>196
そんに心配なら、知識つけるまでネットやめよう。
200無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 21:37:31 ID:ZKB2Okzt
NTTの人(Bフレッツ)から仕事中携帯に何回も電話をかけられました
土日以外は仕事なので出れないって事前に言ってあるにも関わらずです
そのあと二度と関わりたくないので連絡してこないでって言ったんですけど
今度は自宅に工事範囲が拡大?とか言って連絡してきて
以前あったことを言ったら間違い電話とか言われました
これって普通に嫌がらせ…とういか法には触れないのですか?
201無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 21:51:34 ID:fEfM7lf8
>>155 です よろしくお願いします。
この罰金を数十万も払わなくてはいけないのですか?
202無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 21:55:38 ID:TrttR4fS
免許についての質問なんですけど
この前事故を起こして、来週短縮講習に行くんですが
当然今手元に免許証あります。
今って免停期間中なんですか?
203無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 21:55:39 ID:66w4+nvK
>>200
それで何かの損害を被ったら民法の範ちゅうにはなるけど
204無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 21:56:48 ID:gZUAMbWh
>>201
支払う必要はない
205無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 21:59:33 ID:TrttR4fS

206悩み中:2007/03/21(水) 22:16:13 ID:hDOmZDVu
先週の事ですが、所有の車でセルの異常に危うく炎上するような事故がおきました。
二月にデイラーで車検を受けた直後より、異常があった為デイラーに相談しセルの不具合を発見しておりました。
セルの交換を勧められておりましたが、代車がない為保留となっている間の事故です。請求は、最初の部品交換の
請求でしたので納得しましたが、私が危険に晒され不安な思いをした賠償は請求できるのでしょうか。
207無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:18:10 ID:5I9RDNFX
>>172です
どうかお願いします。どなたかレス下さい。
208無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:22:23 ID:PRWXgkPu
>>201
不真正連帯債務ってなんかややこしいですね。
いちおうこういうことのようです。

業務中の交通事故の損害額を私が払うべき?
http://okwave.jp/qa2643602.html?ans_count_asc=2
209無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:23:58 ID:gZUAMbWh
>>207
誰からキャンセル料を請求されてるの?
ローン会社?それとも車屋?
210無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:25:34 ID:uOyizKDr
家族がいない未成年は自分自身で親権をもつのですか?
211無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:57:02 ID:66w4+nvK
>>210
結婚していないのであれば法定代理人が必要なので、それはあり得ない
212無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:57:55 ID:gZUAMbWh
>>211
後見人ね
213無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:00:23 ID:fKWz2WYa
>>210
親族などで適当な人がいる場合は家裁から未成年後見人に選任されて、
その人が親権者の代わりになる。
全く身寄りのない場合、基本的には児童福祉施設に預けられ、
その施設長が親権を持つことになる。
214無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:03:01 ID:uOyizKDr
身内がいないのなら、後見人はどこから出るのでしょう?
215172:2007/03/21(水) 23:08:54 ID:5I9RDNFX
車屋からです。
216無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:09:49 ID:uOyizKDr
ありがとうございました。
217無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:14:04 ID:gZUAMbWh
>>215
それなら拒否すればいい
車屋の債務不履行が原因で解除するのだから
218無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:38:54 ID:aZwKvd19
兄が俺を今度する婚姻の保証人にしたいらしいです。
親を差し置いて俺に頼むってのが意味分からないんですが、何か法律上悪用できる要素があるんでしょうか。
219無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:41:01 ID:gZUAMbWh
>>218
結婚の証人になっても別に不利益なことはないと思うよ
220無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:45:02 ID:OmXLcz1r
>>218
保証人じゃなくて「証人」だべ?

こちらを参照↓
http://www.hou-nattoku.com/consult/94.php
221無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:48:36 ID:1mFyeXNP
約束した期日に金を返さずに電話の一本もよこさない、
こちらからの連絡を無視している相手に支払督促を送ったとき
「金が無いから月々○○円の分割返済による和解を求む」と、嘘を付かれた場合
なんとかする方法はありませんでしょうか?
222無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:53:03 ID:1mFyeXNP
支払督促なんてきたら普通の人はビビるでしょうが
内容を熟知してる人はこんな風に逃げられるんであれば
何にも怖くないって事ですかね?
223無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:54:28 ID:gZUAMbWh
>>221-222
たぶん督促に対して異議を出すだろうから
訴訟に移行する
んで訴訟の場で和解するか
債務名義をもらって強制執行する
224無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:57:17 ID:aZwKvd19
>>219-220
ありがとうございます。
信用できない人物なんですが、何も考えないでアホくさい事する時もあるんですよ。安心しました
225某事務官:2007/03/22(木) 00:17:10 ID:IKBzaiUa
>>202
免停の期間が記載された「運転免許停止処分書」を交付されていないのならば、
まだ免停とはなっていない。

短縮講習に行く日は、免停となる日であるから、
間違っても車などを運転していかないように。

なお、当板には「道路交通法総合」スレも存するので、参考までに掲げておく。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1158412977/l50
226無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 00:41:10 ID:VgDx2mEz
本来保証人になるAさん本人が書かなくてはいけない保証書を、BさんがAさんに代わってAさんの名前を書いたら文書偽造になりますか?
227無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:12 ID:UqFgIjbJ
186の前半部分は知らない人が読んだら荒唐無稽に感じるだろうから
補足します。

奈良県の大峰山(現在も女人禁制を貫いている)で、山頂のお寺
に辿り着くまでの山中において修験僧が希望者の手と腰をロープで
縛りガケから逆さにつるすという儀式があります。つるされた一般人は現世の悪行
の数々を叫び、30秒後に生還した際には真人間になっているというもの。
その行為の最中にロープが切れた場合、お寺に責任を問えるのか否か
あるいは事故が起きる前に警察が定期的に査察するのは宗教に対して越権行為に
なるのかというあたりが知りたいです。
228無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 00:54:38 ID:CkxKKebZ
よく犯罪予告などというスレはいろいろありますが、
それは他人を○すという内容がほとんどです
もし
「今から自分の親父を○す」
というスレが立った場合、
本当に○す意思がある如何に関わらず、警察は動く事はありうるのでしょうか?
まあ、今の俺の気持ちとしては本当に○したいですが
229無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 00:55:30 ID:2PK5yvPO
女にマンションを買ってもらって(貢がせ)から別れたら違法にあたりますか。
又、結婚してマンションを買ってもらってから離婚して女を捨てたら違法にあたりますか。

要は、お水の女(外国人)を騙して合法的にマンションをゲットしたいのですが‥
ちなみに、自分は高給取りだが将来起業する為にお金は一切使えないと理由つけてまつw
230無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:01:45 ID:tC4pYItm
>>229
>女にマンションを買ってもらって(貢がせ)から別れたら違法にあたりますか。
結婚するとか言わなきゃOK。くれるやつの勝手です。もらったら自分のもの

>又、結婚してマンションを買ってもらってから離婚して女を捨てたら違法にあたりますか。
共有財産になりますので全部自分のものにはなりません

>要は、お水の女(外国人)を騙して合法的にマンションをゲットしたいのですが‥
>ちなみに、自分は高給取りだが将来起業する為にお金は一切使えないと理由つけてまつw
刺されない程度にがんばれ!
231無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:04:30 ID:A8myF60F
>>131
こちらも頼みます(;_;)
232無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:05:39 ID:v0GjeYRM
>>223
やはりそうなってしまうんですね。
支払督促なんてあんまり意味無いんですかね・・・
なんか法律って悪者の味方する所がありませんか?
どう考えても100%相手が悪いのにです。
こちらは困らされているのに・・・

借りた金返さないで逃げている悪人に味方しないで欲しいです。
233無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:24:21 ID:zanObKeS
ソフトウェア製造で、全額前払いを前提とした案件1を受注して、
支払いも予定通り前払いされました。
案件1の納期はまだ1ヶ月先です。

が、その後さきほどの案件1以前に発注されていた案件2が納期から遅延した為、
それを理由に案件1の代金を返金するように要求されました。

これって返金に応じないといけないものでしょうか?
また、これは契約解除に相当するものとして手を引く事は可能でしょうか?

ちなみに大声や暴言でなかば脅されながら返金に応じる念書を書いてしまいました。
234無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:24:26 ID:1e+1G3mn
ぶったぎってスマン
裁判費用が払えないけど支払い命令の判決が出て、
以前ここで相談させてもらったんだけど、
アドバイスにしたがって銀行口座の残高提示等を添えて
上申書を出したら、おかげさまで免除の決定が出ました。
あの時アドバイスをしてくれた人がこのレス見ることは
ないかもしれないけど、本当にありがとうございました。
235無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:28:20 ID:wq+M1E0z
>>226
文書が保証書で、BがAの同意を得て書いているなら大丈夫。

>>227
ロープが切れないように注意する注意義務は寺にはある。
注意義務に反して、古くなって劣化したロープを故意過失により使って
事故がおきたら責任を問える。

>>228
その書き込みだけでは、誰を殺すのか不明だから、動かない。

>>229
結婚するとか、起業するとか、嘘の理由を言って、もらうのでなければOK。

>>232
普通に訴訟すればいい。借用書があるなら本人訴訟でもいける。
236無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:31:22 ID:wq+M1E0z
>>233
案件1と案件2が別個の契約なら返金する必要はないが、
念書を書いてしまったので、それを争うのは大変。
自分から返金して手を引くのはOK。
237無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:35:35 ID:wWojhS0N
>>231
退職届を出したことを理由とした降格は、
退職の自由を侵害する上、懲戒権の濫用になるでしょうな。
ただ、争いになったときはたいがい適当な理由を取って付けてくるもの。
238233:2007/03/22(木) 01:37:36 ID:zanObKeS
>>236
わかりやすいご回答ありがとうございます。

重ねて質問ですみません、
案件2は実は検収中で、相手の修正依頼は全て行ってあとは確認をもらうだけです。
こちらとしては返金後に支払ってもらえる可能性が低いと考えているので、
できれば返金額から案件2の費用を引いた差額で返金したいのですが、
こちらから一方的にそういった支払いを行う事はできますか?
239229:2007/03/22(木) 02:08:13 ID:2PK5yvPO
>>230>>235
なるほど、詳しく解説感謝です。
ありがとうございました。

>共有財産になりますので全部自分のものにはなりません
じゃあ、マンションを買わせてから結婚すれば全部私の財産になりますよね?

>刺されない程度にがんばれ!
はい、頑張ります!

また何かありましたらご教授お願いします。
今日は即レスありがとうございました!
240無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 02:21:08 ID:wq+M1E0z
>>238
案件2の履行遅滞を理由に案件1は解除するってことかな?
まあ、イレギュラーだけど、案件2が遅滞による値引き請求されていないなら
相殺はありでしょう。

>>239
>じゃあ、マンションを買わせてから結婚すれば全部私の財産になりますよね?
ならないよ。
相手が結婚前に稼いで買ったものは相手のもの。
241無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 02:38:50 ID:A8myF60F
>>237
レスありがとうございました!
差額と取り戻す気まんまんです
242無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 02:42:00 ID:iaTZ5IdM
誰か助けて下さい!!
私は現役ソープ嬢です。
客と仲良くなりデート(食事)は同意の上なら普通の行為でたまにします。
ある一人の客とそれが一年ほど続き、付き合ってる関係にまでなりました。
基本的に彼のおごりです。一回り近く年上だし、私には借金があるので普通の話しです。
付き合い出してからは、絶対に喧嘩する内容ですがソープを辞めろと言い出し仲が悪くなり始めたここ最近です。
私は借金を返しても、すぐ辞めずに少しは自分に金を貯めるなり使うなりしたいから続けるつもりでした。彼にも初めに言ってありました。なのにやはりこんな状態です。
喧嘩続きで、少し強引な彼に別れ話をしたら、今まで費やした金を払ってくれと言われました。
私の住所、友達やらの電話帳(付き合ってた時期に盗んだのか)知られています。払わずに逃げるのなら戦う。ばらすぞと脅されています。店の写真を引っ張ってポスターにして近所にばらまくとも。
私はソープ嬢なりに稼いではいますが借金があるし金はありません。
たしかに高級レストランでの食事、ホテル代、デート代は一年で200万以上かかっているのも分かります。ですが騙して付き合ってたつもりはないし、初めから私は風俗嬢です。
半額払えと言われても困るし、脅されて毎日怖くてしょうがありません。
なにか方法があれば宜しくお願いします。
誰にも言えないし警察に行った所で風俗嬢を相手にしてもらえるかも分からず困っています。
どうか宜しくお願いします。
243無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 02:45:54 ID:wq+M1E0z
>>242
払う必要は全くない。
>ばらすぞと脅されています。店の写真を引っ張ってポスターにして近所にばらまくとも。
恐喝になりうるね。
警察に相談して、相手にしてくれるかは判らないけれど、とりあえず相談してみたら。
244無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 03:40:26 ID:CkxKKebZ
>>235
マジで?逮捕されない?
じゃあ、ここで堂々と宣言するよ!!
今から自分の親父を○してくる!○して○して○しまくってくる!
245無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 04:18:08 ID:k/fq4msk
家を建てるため近所の人から土地を200万円で売ってもらいました。
その時に、知り合いに仲介に入ってもらったのですが、仲介料5%を請求されました。
ネット等で調べても妥当な数字だったのですが、
売り手と買い手、合わせて5%なのか
売り手5%、買い手5%、なのかがわかりません。よろしくお願いします。
246無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 04:46:33 ID:kqsqQuqt
>>242はいつもの人のいつものネタ。以下放置で。
247無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 05:38:57 ID:riErsalO
結婚詐欺を教えて下さい
248無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 07:05:57 ID:CRTrXurl
>>229
全額キャッシュで買えるの?
彼女が買って、あなたの名義にするなら贈与税が発生するよ。
しかも、キャッシュで買えば、確実に税務署が目をつける。
249無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 08:34:09 ID:qhqJJJOC
>>232
別に法律が悪いわけではなく、金が無い人に担保も保証人も取らずに
貸す方もバカってことです。
250無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 09:07:37 ID:CRTrXurl
>>232
金を貸すなら、ちゃんと強制執行認諾文言記載の公正証書を作成しとけば
いいだけの話。法律を知らないで法律を批判してもダメだよ。

251無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 09:26:39 ID:v0GjeYRM
>>232
金はあります。
返し渋ってるだけです。
担保も保証人も取ってませんが。

>>250
まったくその通りであります^^
この世でのお金の貸し借りは1円たりとも全て
強制執行認諾文言記載の公正証書を作成しなければいけないという法律を
作ってほしいものです。
252無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 09:37:35 ID:CRTrXurl
>>251
「作成しなければいけない」なんて法律作らなくても、作成する
権利は法律で認められてるんだから、作成すればいいだけの話。
相手が同意してくれないなら、返す気がないとみなして、貸さな
きゃいいだけでしょ。


253無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 09:46:58 ID:/+TkSt/+
相手が同意してくれないなら、返す気がないとみなして、貸さな
きゃいいだけでしょ。
心に響いた
254無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 11:46:30 ID:SsbKf1hP
1部屋を友人と2人でルームシェアをしています。
手続き等は全て私がやっています。
友人が退去することになり、
鍵を返却するから鍵代を返してほしいといわれました。
返金する義務はあるのでしょうか?
退去するのだから鍵を返してもらうのは当然だと思うのですが、
お金は返さなければいけないのでしょうか?
法律に詳しい方、教えて下さい。
お願い致します。
255無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 11:51:59 ID:qhqJJJOC
>>521
だったら今からでも作ればいいじゃん。和解案呑む代わりに。
分割の金額だって相手の言いなりになる必要ないんだしさ。
一括で返済して欲しいなら支払督促して、異議申し立てするようなら
裁判すればいい。相手が金持ってるなら強制執行で回収できるでしょ?

できることはいろいろあるのに、自分がなにもせず楽して回収できないのは
法律が悪いと言われてもねぇ…
256無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 12:51:29 ID:kqsqQuqt
>>254 「鍵代」って何よ?そこのところを説明しないと、全く分からんでしょ。
    ゆとり世代は日本語の使い方も知らんのか...。
257254:2007/03/22(木) 12:51:41 ID:SsbKf1hP
補足です。
大家さんからもらった鍵は僕が持っています。
その鍵を元に、私が費用を払ってコピーを作成し、
友人に渡しました。
そういう状況です。
よろしくお願いします。
258無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 13:00:03 ID:kqsqQuqt
厳密に法律的に考えると

@鍵の貸与契約(友人Aは退去時に返却義務を負う)
A合鍵作りのための請負契約(友人Aはかかった費用の支払い義務を負う)

の二つは別物です。今回問題となっているのは@についてだから、
費用の返還は(別に特段の定めがなければ)しなくてよい。
鍵代はあくまでAに関して支払われたものだから。
259無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 13:00:08 ID:Z++qHsZ5
>>257
鍵代を請求しているのは誰?
コピーを渡された友人は費用を払っていないのならば
鍵代の請求自体が変
260254:2007/03/22(木) 13:00:32 ID:SsbKf1hP
失礼しました。
>>256 鍵のコピー代のことです。
261257:2007/03/22(木) 13:03:02 ID:SsbKf1hP
>>258 ありがとうございます。助かりました。
もちろん今回は請負でも何でもありません。

>>259 友人のほうです。
友人は鍵コピーの費用を、鍵と引き換えに僕に渡しています。
ちょうど1年前の話です。
そして退去時になって、鍵を返すからその鍵コピーの費用を
返してほしいと言っているのです
262無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 13:10:08 ID:vFHWTzyk
>>257
「私が費用を払ってコピーを作成し・・・」
>>261
「友人は鍵コピーの費用を、鍵と引き換えに僕に渡しています。」

鍵コピーの費用はどっち?
263257:2007/03/22(木) 13:16:14 ID:SsbKf1hP
>>262
私です。
私が費用を払って鍵をコピーしました。
その鍵を友人に渡した時に、友人は鍵のコピー代を僕に渡しました。
264無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:00:41 ID:/SUVR0Ch
普通の鍵なら作るのに1000円もしないのに。
そんなはした金に法律もちだしてどーすんの。
請求する友人もアレだが、類は友を呼ぶって奴だな。
265無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:03:12 ID:OdzxSKwz
現在、嫌がらせとして興信所につけ回されています。
妄想などではなく依頼者本人に「お前の行動を監視させている」と宣言されました。
興信所の連中と話し合おうとしましたが絶対に車から降りてこないのでそれもできません。
警察に相談したところ私に具体的な危害が加えられるまで事件性はないと言われてしまいました。
なんらかの法律的手続きでこのような行動をやめさせることはできないでしょうか?
266無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:07:02 ID:/+TkSt/+
一ヶ月もすれば依頼人の金が尽きる
267無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:37:10 ID:CRTrXurl
>>263
厳密に言えば、半分負担かな。
シェアすることによって双方家賃などの負担が軽くなってた
わけだよね。シェアするからこそ、鍵のコピーが必要だった
わけで。要するに、鍵のコピーを作った時費用を半分ずつ負担
してたのなら、返す必要はないし、もし、友人が全額負担して
たのなら、半分負担すればいいんじゃないの?
268無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:42:08 ID:TgpOB/b1 BE:736152285-2BP(1)
お聞きしたいんですが、
以前デリヘルを利用したんですが、そのお店が登録をしていないお店で、
それに加えて、店の女の子が17歳ということで、自分を民事で訴えるということなんですが…
本当は刑事だが、民事で解決するということなんですが、
こんなことってあるんでしょうか?
269無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:47:50 ID:EaoVNSuh
>>268
訴えているのは誰?
店の経営者なら放置
親権者なら問題だね
270無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:51:54 ID:TgpOB/b1 BE:294461344-2BP(1)
>>269
ありがとう。訴えているのは、女の子の両親みたいです。その女の子は、拘留されているそうです。
今、電話があったんですが、民事で解決して刑事にはしないというんですが、
こういうことってあるんですか?
271無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 14:53:48 ID:EaoVNSuh
>>270
未成年の子が勾留されることはほぼあり得ない
たぶん詐欺だね
放置しましょう
272無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:01:14 ID:TgpOB/b1 BE:368076645-2BP(1)
>>271
今また連絡があって、自分が最後見たいで四時に刑事にするから、
それまでに10万円作ってくれないかということなんですが…
払わなければ刑事だし、詐欺っぽいしどうしたらいいんでしょうか?
273無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:03:40 ID:EaoVNSuh
>>272
放置しましょうどちらにせよ罰金ですむから
100%詐欺だろうからね
274無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:05:30 ID:TgpOB/b1 BE:662536894-2BP(1)
>>273
罰金って数百万ですよね?また、親にも分かりますよね?
もし民事で解決したら、解決したという書類一式内容証明で送るって言っているんですが、
これでも怪しいでしょうか?
275無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:12:30 ID:EaoVNSuh
>>274
めちゃくちゃ怪しいw

児童買春の罪は5年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金
だけどせいぜい数十万円の罰金ですむ
276無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:13:50 ID:CRTrXurl
>>274
たぶん詐欺だよ、それ。
ネットで調べたらかなりの数ヒットするけど。
そもそも、誰から電話がかかってきてるの?
277無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:18:26 ID:CRTrXurl
>>275
児童買春は、三年以下の懲役、もしくは百万円以下の罰金じゃない?
斡旋した者は三百万以下の罰金だけど。

278無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:20:23 ID:EaoVNSuh
>>277
法令データ提供システムいってみてごらん
279無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:24:02 ID:CRTrXurl
>>272
連投すまん。
もし、女の子が「勾留」されてるなら、もう刑事事件になってるって
ことだよ。未成年だから「勾留」なんてほぼ、あり得ないけどね。
とにかくね、簡単に応じるなよ。
刑事事件にしない代わりに民事で示談することはよくあることだけど
その場合、少なくとも示談書と示談金は同時に履行しなくちゃ。
280無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:27:55 ID:CRTrXurl
>>278
悪い。間違ってた。
275さんが正しい。申し訳ない。
281無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 15:59:10 ID:XkLgGmWY
外資の傷害保険に申し込むとき旦那さんが契約者でも奥さんが申込書書いて送っていいよって言われたので、申し込んだんです。
会社の団体の傷害保険に入ることになって解約したいと連絡したら、旦那さんから電話でないと解約できないと言われて解約できません。
旦那に内緒で入ったので、申し込み時に解約も私ができるから聞いたら、保険会社はできると言ったのに。
保険会社はそんな事は言いませんの一点張りです。
法律上、解約と解約意志を表示してから引き落とされている保険料を返金できますか?
282無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 16:11:06 ID:6UgwgmWZ
>>281
詐欺なり契約条項の不明示なりで訴えてやれ
283268:2007/03/22(木) 17:24:52 ID:TgpOB/b1 BE:294461928-2BP(1)
アドバイスありがとうございます。
結局四時までにということだったので、10万円支払いました…
これで示談成立ということみたいです。

もう10万円支払いましたが、やっぱりおかしいと思ったら、取り返せる方法って
あるんでしょうか?
284無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:26:53 ID:z7TTMtDh
>>283
明らかに詐欺だって言われておきながら払っちゃったのか……。
285無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:29:44 ID:PaondIFm
質問です。
今日バイク事故を起こしてしまいました。信号で停止していたバイクに私の足が接触した事故です。
相手は怒鳴ってそのまま行ってしまいました。ナンバーをチラって見ていたので後日連絡があることもあるんでしょうか?また、その場合は法的に事故として処理されるのでしょうか?
286無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:31:36 ID:tF++ko0q
>>283
馬鹿ですか?

鴨にされるだけですよ。
287285:2007/03/22(木) 17:32:46 ID:PaondIFm
すみません 投稿ミスしました。
交通事故相談スレにて質問しなおします。失礼しました。
288268:2007/03/22(木) 17:36:51 ID:TgpOB/b1 BE:184038252-2BP(1)
詐欺の可能性大だと思うんですけど、こんなこと誰にも相談できないし、
怖かったので…
289無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:42:10 ID:tF++ko0q
>>288
警察行って相談しておいで。

いや、まじで。
290無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:42:26 ID:2Mhsfued
>>288
直ぐかもしれんし・・・忘れた頃か・・・また次また次と電話などが来る可能性大。

その時は、一々相談に来なくっていいからな。
291無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:50:14 ID:gywruZx/
昨日、一人暮しのためにアパートの契約に行きました。
その時の契約では礼金が無しだったのですが、今朝電話がかかってきて、手違いで礼金はありだった、契約書を送り直すから昨日の契約書は破棄してくれと言われました。
これってどうなんでしょう。
292無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:50:35 ID:BtchvLmZ
自民党も民主党もわたしたち有権者にたいし、政務調査費の収支をしっかり報告しているのをご存知だろうか。
政務調査費は、議員がどのような活動をしているかを知るための重要な手がかりになるものでもある。
全国の議員全員に、2億3800万円以上の政務調査費が支払われている。
その収支報告書はA4サイズに収まるくらいの紙切れ1枚に集約されている。
そして、収支は0円と記載される。
繰越も有り得ない。
その理由は、議員は1人720万円支給される政務調査費をすべて使い切らなければならない仕組みになっているからだ。
もしも、余ったからといって返金しようとしても、寄付に当たるとして受け取られないことになっている。
議員たちは、自分たちに都合の良い法令を作って、税金を私物化している。

そいう法律を作っている議員に一票を投じて、税金の使い道を委託しているのは、ほかでもない私たち有権者である。
せめて議員たちが、どのように自分のホームページに政務調査費の使い方を報告しているかを見てから、票を入れても遅くない。
政務調査費を第二のポケットマネーと考えているような泥棒もどきを議員にしておいて、重税反対を訴えても遅い。
293無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:54:08 ID:6UgwgmWZ
>>291
その契約自体取り消してしまえば?
294無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:59:14 ID:gywruZx/
>>293
この時期にそれはまずいです…
払うしかないのでしょうか
295無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 18:11:58 ID:6UgwgmWZ
>294
ってか、礼金はあとから思いついた小銭稼ぎにしか思えんな

「よほど社会的な事情がない限り、契約は変えてはならない」の大原則に反するから
最初に締結したもので押し通せ
296無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 18:15:25 ID:tC4pYItm
268はねただろ?みんな釣られるなんて人がいいなー
297無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 18:20:44 ID:gywruZx/
>>295
その大原則について詳しく教えてもらえないでしょうか
298無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 18:32:26 ID:6jFS0hl1
そもそも契約が締結されてないんちゃうの?
大家側に判子貰いにいったら指摘されたんだと思うけど
299無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 18:33:03 ID:MWUiF9GB
教えてください。
お店を昨年9月に閉めることになり、
1階店舗と屋上看板の解約届けを出しました。
1階店舗の解約日は6ヶ月前予告で平成19年3月31日
屋上看板の解約日は3ヶ月前予告で平成18年12月31日です。

2月になっても屋上看板の敷金の返金がないので2月23日に
不動産会社に敷金の返金がないと内容証明を送りましたが、
回答がありませんし敷金の返金がありません。

そこで弁護士さんのところに相談に行きました。
こういう大家さんはおそらく1階店舗の敷金の返金もしないでしょう。
1階店舗 敷金240万円と屋上看板 敷金120万円 
計360万円の訴訟になると思いますと言われました。
私としては、訴訟を望みません。

それで今日、少しでもリスクを減らすために
不動産会社に1階店舗の原状回復費用71万4千円(税込)を
敷金から相殺してくださいとお願いしましたが出来ないと言ってきました。

本当に敷金からの相殺は出来ないのでしょうか。
何か、良い方法はないのでしょうか?
300無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 18:34:55 ID:B8RNdy79
知人が弁理士を介し特許を出願していた。
弁理士から知人に連絡があった。
特許庁から連絡が来てお宅の出願に似たものが
もう既に認められているので認められない。
でも見てやるから実際に現物を持って来い、とのこと。
現物を見てもらうだけでかどうかは不明ですが12万?かかると。
現物を見てもらい登録するのに12万かかるのか?
12万出しても特許として登録してもらえないのか
不明ですが、何か良いアドバイスをお願いします。
301無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 18:56:51 ID:H1TOEMqf
>>299

>私としては、訴訟を望みません。

そんな弱腰だから足元見られる。さっさと弁護士に頼んで
内容証明送りつけろ。

>>291 一度結んだ契約は契約として有効。契約書は絶対に破棄しちゃだめ。

>>300 弁理士に頼まないで、自分で特許庁行って確かめろ。
302無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 19:00:58 ID:/C6z5B2q
質問させてください。
寸借詐欺の被害届け出すべきなのかということです。

70代位の男性に、帰宅の電車代が無いと、声をかけられたのですが、
老人が免許証を持っていなかったので携帯の番号だけ確認して貸しました。
被害額は3000円と小額で、念書などはありません。

現在、録音しながらしつこく電話をかけているのですが、無視されるか電源を切られます。

勉強代ってことなのでしょうが、常習者だと嫌ですし、出せるなら被害届を出しておこうと思いまして・・。
よろしくお願いします。
303無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 19:59:57 ID:qhqJJJOC
>>281
一旦引き落とされた保険料は、その後解約しても返ってきませんよ。
解約は口頭で申し出ただけでなく、書類受領時点で効力発生になります。
口座の残高を無くして引き落とされないようにしたらどうですか?

その担当者も悪いですが証拠がないなら言った言わないの水掛け論です。
あなたも担当者もどっちもどっちですね。契約書にはきちんと「自署」と
書いてあったはずですし、本人に内緒で署名捺印することに
疑問を持たないのはどうかと。

何年前の契約か知りませんが、今はいろいろと厳しくなっているので
契本人からの申し出でないと解約を受け付けることはないですよ。
ご主人に訳を話して電話してもらうのが一番簡単ですね。
あとは引き落としを止めて失効させ放置か。

バレるのが嫌と言っても、ご主人の名前で契約した限り
郵便物はご主人名義で届くんだし、今までだってバレる可能性はあったでしょ?
借金とかと違ってバレても大した問題じゃないと思うんだが…
304268:2007/03/22(木) 20:03:25 ID:TgpOB/b1 BE:110423232-2BP(1)
何度も何度もレススイマセン。
警察のホムペにも同様のものがあるみたいで、警察に相談できるみたいなので
相談したいんですが、これがもし詐欺とかではなく、本当だった場合は、
示談が無意味になってしまうんでしょうか?
305無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:18:00 ID:CRTrXurl
>>304
示談が成立していることは刑事処分を下す際の材料にはなる。
ただ、示談書はちゃんとあるのかどうかが問題。

306無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:19:54 ID:g6ooAcTE
>>304
児童買春は親告罪じゃないから示談しても意味ないよ
500%詐欺だからすぐに警察に相談しましょう
307無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:30:05 ID:E+Edrp67
お願いします。困っています…。
違う板で一度相談したのですが、法的な意見をお願いしたいので相談させていただきます。

お互い未成年で、この春から隣の市でルームシェアを約束していた友達(A)がいます。
親同士の話しはなく、私の親は快諾、
Aによると、Aの親には話をしてあるとのこと。
そしてつい先日、Aと私と、私の親と共に、隣の市へ行き、物件を私の親が契約者として仮契約しました。
しかし今日、Aの親が『Aには話しをつけた(私の話しを通した)ので、Aは家を出しません。一人部屋を探して下さい』
と言われました。

事前の話しならまだしも、この段階での突然のキャンセルは、こちらもとても迷惑です。
親のとった引越しのための仕事のお休みもありますし、予定を大きく狂わされました…
今から一人部屋を探さなくてはいけないこともです。
この場合の手付金や違約金等どうなるかわかりません。
詳しい人法律的に見て、どうなるかわかりますか?
困っています…お願いします。。
308無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:38:08 ID:g6ooAcTE
>>307
不動産会社との関係ではあなたはキャンセル料の支払を免れない
友達に対しては相応の負担を求めることができる
のが原則なんだけれども
今回友人が未成年であるということなので
未成年者取消しが可能です
したがって残念ながら友人に対して相応の負担を求めることはできません
309無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:42:40 ID:CRTrXurl
>>307
道義的にも法的にも、ちゃんと親権者の同意を得ておくべきだったね。
未成年者は法律行為が出来ないんだから。
310無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:48:42 ID:E+Edrp67
307です。
早いレスありがとうございます。

Aは未成年ですが、親の同意の下だと思っていたのですが、
(物件を仮契約しにいった日、A親からは特に何も言われず、Aを隣の市にいかせました)
Aの親には非はないことになるのですか?

こちらとしては、予定を大きく狂わされたことに対してとても不服なので、
なんとかしたいと思っていたのですが…
311無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:49:41 ID:H1TOEMqf
つ、親に損害賠償を請求すればいいだけじゃん。民法714条1項参照。
312無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:57:43 ID:g6ooAcTE
>>311
損害は未成年者取消しをしたことにより生じているわけだから
それにつき714条責任を認めると未成年者取消しの意味がなくなるので
その主張は無理だと思うよ
313無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:57:59 ID:h+5rmhPc
相談させて下さい

去年 父親が他界しました。
貧乏だったので相続する物もなく何にも相続しませんでしたが
今日 とある信用保証協会と言う所から手紙が来て父親が借金をしていて私に払って欲しいと言う内容でした。

父親からは そんな借金がある事なんか聞いた事もなく
財産放棄の手続きはしていません

これは払わないとマズイのでしょうか?
法律ではどうなんでしょうか?

よろしくお願いします
314無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:00:11 ID:g6ooAcTE
>>313
借金も相続される

ただし相続放棄をしなかったのが
あなたの父親に「プラスの財産も」マイナスの財産も一切存在しないと誤信したため
である場合は今からでも相続放棄することが可能
315無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:02:42 ID:CRTrXurl
>>311
不法行為による損害の場合は親権者に請求可能だけど、契約取り消し
の場合は、無理。
316無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:04:52 ID:CRTrXurl
>>310
相手の親は同意してたの? Aを隣の市に行かせたとのことだけど
Aが勝手に行っただけじゃなく?
あなたはAの親と話したの?
317無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:08:15 ID:DtpZ6Qk5
履歴書等の最後に賞罰あるって書かなきゃいけないのは罰金刑から?それとも実刑から?
318無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:12:39 ID:E+Edrp67
310です。
レスありがとうございます。やはり難しいんですね…

>>316
私は親の立場ではなく、Aの友達です。(子の立場)
だからAとは話をしています。
その日Aが勝手にきたのではなく、前日に私の親の言っていた、
『きちんと行くと親に話して、同意を得られないと連れていけない』ような旨を、
私がAに伝え、Aによると親から同意を得たとのことでした。
Aの親からも『行かせるつもりもないのに物件を見に行かせられない』ということは何も言われなかった
(連絡がこなかった)
ので、Aも一緒にいくことになった。
という流れでした…
319無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:14:06 ID:g6ooAcTE
>>318
法的には難しい
ただ現実問題としては
Aの親を通じて友達の親に連絡して
手付金等の一部を負担してくれるようお願いするのがいいでしょう
320無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:15:51 ID:QR7BvW19
出資金を払い戻せと言って来ている株主がいます。
弊社としては資本政策の観点から向こうの言うとおりに役員によって買戻しを行いたいのですが、
金額が多額に上るために役員だけでは用意できません。

そのため、親密な取引先会社(資本関係なし)に会社から融資を行った上で一旦当該株式を取得させ、
後に役員による買戻しを計画しています。
これは会社法の資本充実原則違反になるでしょうか?詳しい方、お答え願います。
321無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:17:39 ID:g6ooAcTE
>>320
融資金の回収がきちんと行われるのかによるんじゃないかな?
322無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:19:01 ID:E+Edrp67
310です…

そうですよね。。
向こうの親とは今話し合いましたが、何も聞く耳もたずな態度だったので、
たぶん負担交渉しても、法的なことはなにもないと突っぱねられると思います…
今回のことは悪い夢だったと忘れ、一人でこれからの新生活に向けて頑張っていくことにします。

相談にのって下さった皆様ありがとうございました。
323無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:20:28 ID:CRTrXurl
>>318
319さんのレスのように、ダメ元で負担を交渉してみるのがいいね。
ただし、法的には無理だよ。
厳しい言い方になるけど、未成年である以上、親同士がきちんと話を
すべきだったね。
324無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:23:55 ID:KyxVaJn1
相談です。よろしくお願いします。

とあるインターネットの掲示板に私の誹謗中傷を書かれました。
誰が書いたか推測できているが、確証を得て相手に謝罪させたい。

・実名を書き込まれていない。
・特定のグループにしかわからない、私を推測する書き込み。私の口癖とか。
・当該掲示板の管理者には、その書き込みを消してもらった。
・当該掲示板は、書き込んだの人のIPアドレスが表示されている。
・そのIPアドレスは漫画喫茶からのもの。

書き込んだ日付と漫画喫茶の防犯ビデオから、
誰が書き込んだのかを調べるというのが、素人の発想ですが
通信内容の機密の保持なので簡単ではないような気もします。

#言いたいことや不満があるのならば直接、話に来て欲しいです・・・
325268:2007/03/22(木) 21:25:21 ID:TgpOB/b1 BE:368076645-2BP(1)
>>305-306
示談書は、明日、送付するみたいです。
確かに、親告罪じゃないから、そういわれてみればそうかも…
でも、警察に相談したら、やっぱり細かいところ聞かれるのかな?
それから事件ってことはないですよね?
326無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:28:54 ID:QR7BvW19
>>321
ありがとうございます。
327無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:33:40 ID:tC4pYItm
>>268
あなたはこの板のアドバイスを聞きませんでした
いまさらここでアドバイスを求めて聞き入れるのですか?
警察に相談するとしてあなたは未成年と関係を持ったと
自分で警察にいうようなもんですがそれでもいいのですか?
328無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:37:06 ID:kqsqQuqt
>>322 十分不法行為が成立するでしょ。契約の取り消しと損害の賠償は別問題ですので。
   とりあえず、手付金等の損害について賠償を求める内容証明を送ればよい。それでも応じなかったら少額訴訟。

>>324 いつもの人のいつものネタですか。

>>325 何度も言うが、お前は振り込み詐欺に騙されてるだけ。
329無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:39:37 ID:cNyW7a2E
>>297
>>298も書いてるが、契約はちゃんと完了してるのか?
330無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:46:22 ID:V6sZDFCp
ゲームや漫画を製作する時に使用する「キャラクター、技、アイテム」などの
名前や内容などの権利を守るためには、どのような事をすればよいのでしょうか?
また、「登録商標・実用新案・著作権・特許」のいずれに確答し
どこへどのように申請すればよいのでしょうか?
また、その場合どの程度費用がかかるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
331無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:48:12 ID:g6ooAcTE
>>330
商品化権でググってみましょう
332324:2007/03/22(木) 21:52:56 ID:KyxVaJn1
>>328
いつもの人?とは?
333無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:55:13 ID:6UgwgmWZ
>>330
著作権の範ちゅうだろ。
画像のどこかに○Cの文字、続けて西暦と署名を入れて他人に改変されないようにしておく。

こういう権利はものを完成させた瞬間から自動的に発生するから、登録なんかは要らん
334無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 22:00:13 ID:g6ooAcTE
>>330
著作権だけじゃなく商標権も問題にもなるかと
335無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 22:22:00 ID:d9SoPjIS
傷害事件の被害者となりました。
加害者側にかなりの非がある案件と思います。
加害者側弁護士から示談の申し出があったのですが、交渉がややこしいので私も弁護士を代理人にしたいと考えてます。

弁護士費用はいくらぐらいが相場でしょうか?

万が一交渉が決裂しても弁護士費用は前金で払う用意してます。
336無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 22:38:21 ID:rmcCtZlr
質問です。
親切な方教えて下さい。

一年半位前から、ちょこちょこですが借用書なしでお金を貸し積もりに積もって総額が只今80万くらいになってしまいました。
貸した日付ははっきりしないものの、お金の毎月の内訳?はきっちりメモってあるのですが、今から借用書として書かせることは出来ますか?
相手は書くことは承諾済みなのですが、これはちゃんと意味をなっするのかと…

それと正しい借用書とはどうかけばよろしいのか…
本当に無知で申し訳ないです。。

ご親切な方、是非アドバイス下さい。
337無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 22:39:53 ID:g6ooAcTE
>>336
意味あります
大きい本屋にいけば契約書を買うことが可能ですよ
(日本法令など)
338無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 22:45:38 ID:LxymoVYg
339330:2007/03/22(木) 22:56:07 ID:V6sZDFCp
>>331>>333-334
ありがとうございましたm(__)m
340無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:01:02 ID:q9Un6kD+
相談です。

満期を過ぎてからアルバイトを辞めました。
最後の月の給料が口座に振り込まれません。

雇用側は手渡しするから直接来いと言っているのですが、
私は引越しをしてしまっていて雇用主の元までは遠いので
今までどおり口座振込みにしてもらいたいのです。

しかしどうも雇用主はこれを渋っているようで
来なければ支払わないといった様子です。

口座に振り込ませるための法的な強制力は働かないのでしょうか?

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
341無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:06:15 ID:a7a47FnX
生活がかかった切実な問題です。
良きアドバイスをお願い致します。
離婚して2人の子供と暮らしています。
元夫から養育費がH19.2月から振り込まれていません。
私も働いていますが、子供に学習障害があったようで、
それも一つの原因で不登校になってしまい、学校や教育センター、
病院などに連れて行っていて、仕事も休みがちになっている為、
自分の収入だけではとても生活できない状態です。
元旦那の不倫が原因で、別れたのですが、
今は、不倫していた女性と結婚し、
会社を立ち上げて社長になっているようです。
(お互い連絡は取り合っていないので、
本人から聞いたわけではありません。)
約束では、住所や電話番号、職場が変わったら、
連絡することになっているのですが、
今では、結局引っ越しても連絡なし、
仕事も変わっているのに連絡なし、
携帯に電話しても、留守電だったりでなかったりで、
本人が今でも使用している携帯なのかも確認できません。
インターネットで、たまたま会社の社長になっているのがわかり、
会社の電話番号もわかりましたが、
そこに電話して、養育費の請求をしたほうがいいのか、
それとも他にもっといい方法があるかもしれないと思い、
相談しました。
宜しくお願いします。
342無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:11:17 ID:wq+M1E0z
>>341
前にまったく同じこと相談していなかった?
343無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:13:30 ID:g6ooAcTE
>>341
養育費の取り決めはどのように決められたのですか?
裁判所の関与か公正証書がないなら
家裁に調停を申し立てるべし
344無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:17:26 ID:rmcCtZlr
336です。

337の方、回答ありがとうございます。
早速明日見に行ってみます。
本当にありがとうございました。
345無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:20:55 ID:eyrVXaho
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!

タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救います。
下記いずれでも構いません、ご参加下さい。

・2ch全体として参加したい方
チーム名:Team 2ch
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/

・PS3所有者として参加したい方
チーム名:2ch@PS3(ゲームハード・業界板のスレを検索下さい)
346無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:21:27 ID:a7a47FnX
>>341 さん
この間は、ありがとうございました。
あのあと、よく読んだらら、申し立て先が、
相手方の住所地の家庭裁判所又は当事者が合意で定める家庭裁判所となっていたので、
また相談したいと思っていたんですが、
最初から書かないと意味が通じないので、
この間と同じ文面から入ってみたのですが、
同じ方がいらっしゃって良かったです。
また相談したいので、お願いします。


347無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:26:18 ID:kqsqQuqt
>>346 マジレスすると、 ネ タ じゃなかったら、リアル弁護士のところに行け。
   2chで手に負える問題ではない。
   
348無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:27:26 ID:a7a47FnX
>>342さんでした。ごめんなさい。

>>343さん
公正証書は、作ってます。


349無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:31:44 ID:wq+M1E0z
>>346
それなら前に相談したことから書かないと、回答者は二重手間になるわけで。
子供がいなくて遠方の裁判所まで出向けないという理由をつけて
「自庁処理の上申書」を出すんだよ。
350はなしし:2007/03/22(木) 23:32:24 ID:BMw1nZWN
>330 内容とは何か?
351無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:33:08 ID:iFbbAbK5
あの質問なのですが、某服屋で貰ったフリーペーパーみたいなものを見ながら自分で絵を書いています。ちなみに写真を丸写しです。それをHPに載せたり、イベントのポスターなどにしたら著作権違反になりますでしょうか?
もしよかったら教えてください。本当法律に無知ですいません。
352無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:34:07 ID:wq+M1E0z
>>351
丸写しでしょ?当然なる。
353無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:39:22 ID:iFbbAbK5
やっぱりそうですよね…。
ちなみに服のブランド名や周りの文字などは書いてなくて、書いてるのはその人物だけなのですがやっぱダメですよね?
すいませんでした変な質問してしまって。
354無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:39:31 ID:CRTrXurl
>>348
公正証書があるなら、強制執行すればいいじゃない?
強制執行認諾文言は記載してあるでしょ?
355無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:42:57 ID:a7a47FnX
>>349さん
慣れてなくて、書き方が悪くてごめんなさい。

相手方の住所地の家庭裁判所となると、北海道になるのですが、
私は東京なので、よくわからないのですが、
もし、呼び出されるようなことがある場合、とても厳しいと思ったのですが、
「自庁処理の上申書」というものを出すと、
私は、北海道まで行かないでいいのですか?
元主人が東京まで来ることになるのでしょうか?
356無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:50:55 ID:CRTrXurl
>>355
裁判所が認めてくれればね。
必ずしも、認められるわけじゃない。
357無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:58:02 ID:a7a47FnX
>>356さん
そうですね。
裁判所に聞いてみたほうがいいですよね。
強制執行認諾文言も確認してみます。

皆さんありがとうございました。
また、ご相談するかもしれませんが、
その時、いらっしゃったら、また宜しくお願いします。
358無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:34 ID:uB7Kd5dq
質問させて下さい。

友人から依頼された車を、ネットオークションに出品し落札されました。
現状販売ですが、説明欄に不具合無しと記載していました。
先方に到着後、不具合があったようでダイハツにて修理したようです。
その料金と代車代を請求されている訳ですが、不具合無しと書いた事により
消耗部品(タイヤ・ワイパー・ブレーキパット・ベルト3本・プラグ)なども
出品側に支払の義務があるのでしょうか?

オークションでさらには業者でなく、個人売買ですのでそこまでの義務があるものかと、、、。
ちなみに持ち主は、直前まで普通に乗っていました。11月の時点では車検に合格しています。
もちろん故意で隠していた訳ではありません。個人個人の感覚の問題だと思うのですが。

宜しくお願い致します。
359無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 00:10:13 ID:ptsJc9sa
>>358
オークションは現状引渡しの売買なわけだから
隠れた瑕疵についてのみ担保責任を負う
消耗部品は隠れた瑕疵に当たらないでしょう
360無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 00:15:53 ID:PIqZJPQ6
相談させて下さい。

3年前父親の借金(自己破産済み)を理由に両親が離婚しました。
離婚したにも関わらず父親が家に居座り続け困っています。
家の名義は母方の祖父で、家のローンは母方の両親、母父で支払っていました。

父親の言い分は、今までの生活費と子供にかけた教育費の分は
住む権利があるみたいな事を言って話し合いにもなりません。
本当に、住む権利とやらがあるんでしょうか?
361無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 00:29:05 ID:45HfGh4d
つーか、登記簿上の権利者は誰になっているのよ?
362無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 00:30:44 ID:4y1c7YUb
>>360
>父親の言い分は、今までの生活費と子供にかけた教育費の分は
>住む権利がある

生活費と教育費は、夫として親としての義務だから関係ない。
でも、一応、家の名義が誰であれ、父親もローンを一部負担していた
のなら、財産分与として妥当な額を受け取る権利はあるね。
そういう意味では、妥当な額に達するまで「住む権利がある」とも
言えるかもね。
363無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 00:34:46 ID:Hj/sWCcG
59歳くらいで一部上場の勤務会社(建設業)が、経営破綻。
その後会社更正法の適用となった場合、退職金と企業年金
はもらえるのでしょうか?
364無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 02:12:02 ID:7lRVjhTr
>>360
>両親が離婚しました
>家の名義は母方の祖父

あとあなた(兄弟姉妹いたらその人たちも)が未成年で父方に親権、監護養育権が無ければ
警察に被害届けだせる

成年者がいる場合、収入やら複雑になるから弁護士へ
365無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 02:30:56 ID:gMQFehzz
以前にも相談させていただいたものです。私の親と私が会ったり、電話したりメールしたりすると妻とその親がいやだ
(関わりたくない、生理的に受け付けない)という理由で、私の親が病気になるまで一切連絡するなといわれました。妻の親から借金があり、もしその約束をしないと離婚させて借金も返してもらうといわれました。
これって罪にならないのですか?
366無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 02:39:25 ID:LwBGAGD5
>>365
以前の相談ってのは知らないが、今回の内容のどこが法律問題なの?
人生相談では?
367無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 02:48:10 ID:51Uo3Yy8
質問させて下さい。
オークションで商品を落札したのですが、友人の代理で落札し、手続きなど全部すませたあとで友人と話合いの結果商品が思っていたものと違うと判明。
やむをえなくキャンセルをしなくてはいけなくなったのですが、これに対して出品者が激怒し、規約どおりどんな事情であれ落札した以上購入しろと強要。
こちらも事情を説明し何度も謝り丁寧にお断りしましたが、聞く耳もたずかなり強引に品物を購入しろとききません。
やむをえない事情でありますしこちらにも断る権利ありますよね。いくらオークションの規約でもここまで強要していいものなんですか?
オークション上評価やペナルティなどはもちろんうけいれますが、もし相手側が訴えてきたら、この場合どうなりますか?
368無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 02:52:30 ID:gMQFehzz
肉親間が会うことを止めるように言える権利が人としてあるのかどうかと、それをしないとどうこうする、というのは脅迫かと思いまして。
369無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 03:07:38 ID:PePGufPV
>>367
落札した時点で売買契約は成立していると思われる。
370無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 03:14:09 ID:8euV40Ws
>>367
手続きなど全部すませたあとで・・・で、キャンセル?
立場が逆なら、これって詐欺じゃないですか?と相談してくるタイプだな。
371無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 04:57:16 ID:NLT9c4h1
七月末に職場でセクハラを受け、その日に派遣会社の担当と
派遣先の施設(都財団が管理)の担当者に報告しましたが、
担当者からの伝言だという派遣会社の担当に、加害者を探すのも
やめさせるのも無理と押し切られました。
許せなかったので財団に訴えると、別の担当者から連絡が来て、
その時加害者をやめさせることもできた、あなたがこれ以上話したくない
ということで報告を受けていると言われ、結局加害者に対する
処罰もありませんでした。
施設と財団に訴えても仕方ないので
今から警察に被害届を出すことは可能でしょうか?
時間が経っているので難しいですか?
372無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 07:47:44 ID:7w2CBNjc
>>367
釣れますか?
373無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 08:09:47 ID:PIqZJPQ6
>>360です。
ご回答ありがとうございます。
ローンは家族で負担していて、祖父が亡くなってその保険金で残りの
ローンを払い終えました。離婚後、居座ってた3年間は一銭も生活費は
貰ってません。

>>361
登記簿上の権利は、他界した母方の祖父です。

>>362
ローンを負担した金額も確かめた方がいいんですね
出来れば奴には一銭も渡したくないんですが…

>>364
兄弟は皆成人してます。
374無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 08:32:25 ID:3sNcKnpW
>>367
債務不履行です。訴えられたら損害賠償することになるでしょう。
つか、「友人に頼まれて落札したが友人がいらないと言ったから」
のどこがやむをえない事情なんだ?
法律以前にあなたには一般常識がありませんので、もうオークションには参加しないように。
375無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 09:41:30 ID:wj2rP5Pi
>>373
母親名義に相続登記をして立ち退き訴訟なり調停なりを申し立てたら
慰謝料も一応請求して(時効かもしれないけど一応請求する)
親父に所有権の持分があるかどうかは親父に立証責任があるわけだし
所有権はただローンを払うだけじゃ認められない
所有権を取得する意思を持って払う必要があるわけだから、お母さん、
おじいさん、親父さんとのあいだで、家の実質的な名義について
どういう話し合いがされていたかが鍵になると思う。
376無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 09:50:30 ID:hWrgxKQu
自分のブログに貼った消費者金融のバナー広告から融資の申し込みをし、
利息がかかる前に元金を返済し、その後当該アフィリエイトの報酬を受け取る行為は、
犯罪若しくは不法行為になりますか(本当の目的は融資してもらう事ではなく、自分が報酬を得る事です)?
377無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 10:05:14 ID:za9NamQv
>>376
規約等に書かれてなければ問題なし
378無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 10:48:46 ID:jFsbg+Hg
>>368
止める権利はない。あなたは従わなければいい。
つか、離婚したら?

>>371
証拠がなければ難しいね。
とりあえず、何されたのか詳しく言ってもらわないと判断できないので
ここでなくリアル弁護士のところへ。

>>373
家族に対して法律で対処するのは難しい。
むりやり(強制的に)追い出すしかないね。
379無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 12:06:51 ID:45HfGh4d
>>378 立ち退きを求めて民事訴訟を提起するしかないね。
   早くリアル弁護士のところに行ってくれ。
380無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 13:31:35 ID:ocsZUuXO
すみません、どこのスレで質問すればいいのか迷ったのですがお願いします。
他に適切なスレがあれば誘導して下さい。

質問の内容は、「口頭での借金は有効か無効か?」です。
3年前、妻が私の父に生活費の為に200万の借金をしました。(私も同席していたので、夫婦で父に借金したというのが正確だと思います。)
借金の際、「必ず返します」とは言ったが、借用書などは書いていない。
ところが、妻とは今月離婚しました。(離婚届提出のみで、養育費、慰謝料、財産分与などはこれからです)
そんな中、父から200万はお前が返せといわれ、私としては困ってしまいました。
妻に財産分与として半分お願いする事は可能ですか?(そもそも私が借りたものじゃないんだけど・・)
それ以前に、この200万は返さなければいけないものですか?
381無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 13:34:29 ID:jFsbg+Hg
>>380
お金を借りたなら、借用書がなくても当然返さないといけない。
借金の中身は生活費とのことだから、あなた名義で借りたのでなくても
あなたにも返済義務がある。
妻との間では話し合い。
382無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 13:35:26 ID:28segYON
>>380
返さないといけないに決まってる。

>妻に財産分与として半分お願いする事は可能ですか?
これの意味が解らん。
財産分与で、200万円多めに渡すって事か?
例えば、1000万円分資産があるとして、妻に700万円、君が300万円にして、借金を返した
事にして貰う。ってのなら、可能。
383無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 13:37:59 ID:28segYON
>>380
ああ、意味が解った。
自分が勘違いしてたので、>>382 の後半は無視しといて。

半分を財産分与で相殺していいよ。
384380:2007/03/23(金) 13:44:56 ID:ocsZUuXO
>>381
>>382
即レスありがとうございます。
やはり返さなければいけないんですね。当然ですね。
財産分与ってのは、多分私が有責配偶者になると思いますので、
慰謝料から100万相殺できるかって事でした。(財産は借金以外ありません)
385380:2007/03/23(金) 13:46:36 ID:ocsZUuXO
>>383
ごめんなさい。レスがあることに気づかなかったです。
386無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 13:50:05 ID:4y1c7YUb
>>380
生活費のために夫婦で借金したのだから、夫婦で返済することになる。
借金も財産分与の対象だから、双方が百万ずつ負担することになるね。
だから、382さんのはちょっとおかしい。
その例で言えば、それぞれ500万ずつに分け、そこから、それぞれ
百万ずつ返済すればいい。
387268:2007/03/23(金) 14:02:00 ID:+vzAFbn7 BE:515306674-2BP(1)
たびたびスイマセン。
お店は未登録で、女の子は17歳で買春防止法とか言っているんですが、
これがもし本当に17歳の子の場合、自分はその子が未成年であるという
知らなかったのに罰せられるんでしょうか?
そもそも、その女の子を雇った店側の責任じゃないんでしょうか?
388無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 14:06:41 ID:t8hNYlww
>>387
その言い分を警察で言ってみてごらん。
389無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 14:07:31 ID:UgJxwubY
>>387
売春防止法は売春をさせた人間を処罰する法律
買った側の人間を処罰する法律じゃない

未成年者と買春した人間を罰するのは未成年者児童ポルノ、児童買春処罰法
390無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 14:14:03 ID:OapsLRTF
近所の騒音を注意したら、騒音をなくしてほしかったら、
1000万払えといわれました。
これは脅迫にあたりますか?
391無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 14:29:07 ID:4mulvg3r
今、派遣会社で働いてるのですがぁ、今回不当解雇されそうなのですが。
ここの派遣会社は有給もないと騙してたり、うるさく言う人には有給を
与え、おとなしい人にはないとその事で私が決まりだからあげないといけないのでは
と会社にいったり、休日出勤の紙は書かさせるのですが時給はそのままで
多分その時給はちゃんとぉ 派遣を利用してる会社は支払ってると思います。
だから、そう言う紙をかかせるんだと思います。そんなことを会社に言ったの
で、働きが悪いから首とぉ。先方の会社からよく 働くと言われるのですがぁ・・・
これは不当解雇ではないですかぁ・・・・
後、日払いで給料をもらうのに毎回手数料をとられるのですがぁ これは何代ですかぁ
お金も振り込みではなく わざわざ会社に取りに行くのですがぁ・・・・
392無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 14:32:44 ID:dikhkt+d
>>387
wikiで東国原英夫の不祥事の項目見てみ。
393無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 14:38:15 ID:t8hNYlww
>>391
良くわからないんですがぁ・・・
394380:2007/03/23(金) 15:00:19 ID:ocsZUuXO
何度もすみません、確認です。
先ず、父からの借金200万は返さなければいけない。
返し方は、妻と私で100万ずつ返せば良いのでしょうが、父は私に請求している。
私としては離婚調停(多分そうなると思います)の場で、共有財産として借金200万がある事を主張するしかない。
そういう事でよいのですかね?
395無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 15:39:41 ID:+fmQ8V6J
>>394
そうですね。財産分与は借金含めて行って、
父親に返しに行くのはあなたでいいんじゃないですか。

一括で返すのか月々返すのかは要相談でしょうが。
396無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 16:18:16 ID:U3940T02
離婚して離れ離れになってる父親に会いたいんですが
(未成年です)
母親に内緒で会うってもいいんでしょうか?
居場所も教えてくれないので
これから探すんですが
397無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 16:23:04 ID:t8hNYlww
>>396
いいよ。
戸籍をたどれば居場所も突き止められるでしょ。
398無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 16:52:05 ID:U3940T02
397さん ありがとうございました
法律上も問題ないんですよね?
逆上されたりするのは嫌なんで・・・・(母親切れやすいので)
399無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 17:12:39 ID:FiB2wLfY
>>398
民法上「絶縁」「勘当」等に関する条項は存在しないから、会いたければ会えばよい
400無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 17:19:06 ID:bpvARB5r
>>398
法律上は問題ないだけで
ばれたらまず間違いなく怒るんじゃね。
401無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 18:44:26 ID:YAv1c6Qt
家賃を滞納してバックレた奴は 警察で捜索してもらえるんですかね?
402無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 18:46:17 ID:UgJxwubY
>>401
単なる債務不履行は犯罪を構成しません
403無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 18:47:56 ID:YAv1c6Qt
>>402
訴えるしかないんですか?
404無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 19:09:41 ID:4eY8Xuow
>>208 すごく遅くてすみません。回答ありがとうございます。
405無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 20:03:30 ID:jFsbg+Hg
>>390
騒音の程度や頻度、その他の言動による。
とりあえず、その言動を録音して警察に相談に行ったら。

>>391
派遣会社変えるほうが早いよ。

>>394
あなたも奥さんも200万円債務を負っていることになるので、
あなたが200万円を返したら100万円奥さんに請求できるだけ。

>>403
居場所がわからないなら訴えることもできないけどね。
406無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 20:12:41 ID:NvxEcH5W
>>401
居場所が分かれば支払い督促とかに出れるんだけどねえ
407無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 20:16:52 ID:YAv1c6Qt
>>405
>>406
ありがとうございます。
408380:2007/03/23(金) 20:42:45 ID:ocsZUuXO
>>395
ご回答、有難うございました。
貯金は有りませんので、分割で月々支払うよう相談します。

>>405
有難うございます。
はい。ですので、調停で慰謝料から100万の相殺を主張します。
409無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 20:48:54 ID:jFsbg+Hg
>>408
言葉が足りなかったかな。
法律上は、あなたが父親に返してからでないと奥さんに請求できないってこと。
まあ、相手もそこまで細かいことは言わないだろうけど。
410380:2007/03/23(金) 21:08:41 ID:ocsZUuXO
>>409
あ〜、そういう事なんですか。
でも、とりあえず夫婦の共有財産として借金200万があるって事を主張するしかないんでしょうね。
有難うございました。
なんか、離婚と借金返済問題がダブルパンチで襲ってきてパニックです。(苦笑)
411無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 21:18:28 ID:L5Hg6XO9
すいません 勤務実績のない人間を会社に非常勤として登録して社会保険に入らせるのには何か法律上の問題はあるでしょうか?
412無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 21:36:23 ID:7xQrr3ae
文書提出命令について教えてください。

民事訴訟法第220条第二項の「挙証者が文書の所持者に対しその引渡し又は閲覧を求めることができるとき」
というのがありますが、ある文書が閲覧を求めることのできる文書かどうかの判断は具体的にはどのように
するんでしょうか?
413無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:37:23 ID:m2cmZVyt
社員証を紛失して、再発行の手続きを取りましたが、
再発行費用なる名目で代金の支払いを要求されました。

会社から領収書はもらえるんでしょうか?
414無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:57:23 ID:snWhQSXq
>>412
裁判手続スレ向けの話だな。

一例を挙げると、立証のために株主が会社に対して
定款や株主名簿、総会議事録などの提出を求める場合が
民訴220条第2項に該当するだろう。


415無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 23:00:20 ID:PIqZJPQ6
何度もすみません>>373です。
>>375
土地は母が父と知り合う以前から、祖父が所有し母が結婚する頃には
ローンは返し終わっていたそうです。
その後、母方の祖父と同居させて貰う際に平屋を2階建ての新築にして
住まわせてもらう家賃として、父の給料から毎月ローンを払ってました。

>>378>>379
家裁等の話し合いにまったく応じないので
民事提訴して強制退去して貰うしかないんですね。

早く追い出せるよう裁判費用貯めます…
ご回答ありがとうございました。





416無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 23:10:57 ID:t8hNYlww
>>413
会社に聞いてください。
417はなしし:2007/03/23(金) 23:47:03 ID:KtiyZpan
>411 無。勤務実績は登録後にあればよい。
418無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 23:48:41 ID:T7j2fbX5
質問させて下さい。
彼氏とケンカになり突き飛ばされて足を骨折し一ヵ月入院しました。退院した今も歩くと痛みが出ます。
今は仲直りしたので治療費等を請求するつもりはないのですが、
何年かしてやはりあのときの治療費を払ってもらいたいと思ったときに請求できますか?
『治療費の請求をされたときは一ヵ月以内に50万円払います』と相手に書いてもらったのですが、何年たっても有効でしょうか?
教えて下さい。
419無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 23:49:54 ID:jFsbg+Hg
>>418
不法行為から3年以内でないと原則駄目。
420無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 00:02:48 ID:yGxpvLxV
お尋ねします。
とあるカードゲームの話なのですが、カード1枚1枚に「パスワード」なる物が書かれています。
それはもちろん本来はカードを購入した人にしか分からないパスワードなのですが、
そのカードのパスワードを、例えば2chや個人のHP等のネット上に掲載する事は違法になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
421無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 00:20:08 ID:a3atODHo
>>420
約款嫁。
422412:2007/03/24(土) 00:27:35 ID:7IJ18jjx
>>414、ありがとうございます。

実はこのスレでいろいろ教えて頂いたおかげで、昨日無事に訴状を提出することができました。
で、スレ違いかもしれませんが教えてください。

例えば、業務日誌・苦情処理の報告書は、閲覧を求めるができる文書だと思われますか?
423420:2007/03/24(土) 00:28:56 ID:mg18Qviz
>>421
解答ありがとうございます。
約款しだいで可か不可かが変わるという事ですか。

と言う事は、例えば
「通信販売で買ったは良いが、約款には従いたくないから返品」
と言う事も可能なのでしょうか?
総じて約款はパッケージ、あるいは中の説明書きに書かれていますので。
424せせ:2007/03/24(土) 00:41:36 ID:6N2KZhdw
誰でも入れる労働組合ってあるけど、皆のおすすめは?それぞれ解決金に
違いはあるの
425無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 00:43:18 ID:IrFsx/TN
>>422
法令上閲覧、引渡請求権が認められていないから無理
426無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 01:03:50 ID:ljQhnlF/
>>423
返品となると普通郵便での返送は、無理だから、宅配便になると思うけど、
送料全て負担になるけどいいの?
送料を持って欲しいと言うのは、無理な話。

>>総じて約款はパッケージ、あるいは中の説明書きに書かれていますので。
開けた時点で返品できない旨が書いてあると思う。
一枚目を読む必要があるから、複数開封していたら無理。

あなたが思うように簡単に物事は運ばない。
427無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 02:18:10 ID:2rck59Vz
先日、軽いひき逃げで捕まりました。逮捕ではありませんでしたが、警察に何度か行き事情聴取等されて検察庁に書類を送検される段階まで話が進み、警察を挟んで被害者の方と連絡先の交換をしました。
私は実家と携帯の番号を伝えました。
まだ事故証明書ができておらず、治療費云々の詳細について話ができないことから、相手の方に
「事故証明書が作成されたら携帯に連絡するよう」
頼みました。
万が一携帯に何度かけてもつながらないとか掛け直してこない等があればその時は実家に架けてもらって構わない、と添えて。
自分は親に事件の話をしておらず、話すべきか、又話すならどうやって話すか迷っていたからです。
相手はこれを了承しました。
ところがその日のうちに実家に電話があったらしく、親と物凄い大喧嘩になりました。
私事ではありますが、帰る家がなくなる寸前でした。
被害者から知らされるのと、息子から打ち明けられるのとは大違いですから。。

自分は罪を受け入れてましたし、相手に対して誠意を尽くしてきたつもりでした。誠意が伝わるのかどうかは別としても。
被害者なら加害者に対して何でも許されるんでしょうか?
自分は何らかの形で相手を訴える事はできませんでしょうか?
どなたか相談にのっていただければと思います。
長文失礼しました。
428無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 02:25:07 ID:Bju+1ti/
反省してないと思われていいなら、好きなようにすればいい。
429無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 02:36:39 ID:2rck59Vz
>>428
レスありがとうございます。

反省はしてます。ですが、してないと思われても構いません。
親に知られるのが本当に嫌だったんです。でも伝えなければ、と思っていたんです。
なのに勝手な事されて、自分と親との関係はもうボロボロです。。
好きなように、とは?
相手を「何」で訴える事ができるのでしょうか?
どうかご助言の程、お願い致します。
430無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 02:46:25 ID:p4NIBdSb
>>429

何の罪にもならないし、訴えても無駄だと思うよ。
むしろ、自分の親を訴えたら?
431無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 02:47:00 ID:r8NAtu/3
304 :268:2007/03/22(木) 20:03:25 ID:TgpOB/b1 BE:110423232-2BP(1)
何度も何度もレススイマセン。
警察のホムペにも同様のものがあるみたいで、警察に相談できるみたいなので
相談したいんですが、これがもし詐欺とかではなく、本当だった場合は、
示談が無意味になってしまうんでしょうか?

305 :無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:18:00 ID:CRTrXurl
>>304
示談が成立していることは刑事処分を下す際の材料にはなる。
ただ、示談書はちゃんとあるのかどうかが問題。

306 :無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 20:19:54 ID:g6ooAcTE
>>304
児童買春は親告罪じゃないから示談しても意味ないよ
500%詐欺だからすぐに警察に相談しましょう

325 :268:2007/03/22(木) 21:25:21 ID:TgpOB/b1 BE:368076645-2BP(1)
>>305-306
示談書は、明日、送付するみたいです。
確かに、親告罪じゃないから、そういわれてみればそうかも…
でも、警察に相談したら、やっぱり細かいところ聞かれるのかな?
それから事件ってことはないですよね?

327 :無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:33:40 ID:tC4pYItm
>>268
あなたはこの板のアドバイスを聞きませんでした
いまさらここでアドバイスを求めて聞き入れるのですか?
警察に相談するとしてあなたは未成年と関係を持ったと
自分で警察にいうようなもんですがそれでもいいのですか?

328 :無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:37:06 ID:kqsqQuqt
>>325 何度も言うが、お前は振り込み詐欺に騙されてるだけ。
432無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 02:48:39 ID:r8NAtu/3
>>431
誤爆失礼しました
433無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 03:34:11 ID:dYq3aCb/
相談させてください。
私は契約社員です。一年契約で給与単位は時給、月払いです。
昨年までは毎年五月に契約更新だったのですが、今年から突然、
三月一日更新ということになりました。契約書を三月一日に渡され、二、三日中にサインしろ、
ということでした。
しかし、受け取った契約書の内容が(時給が)到底納得いくものでは
なかったため、サインはせず、査定の基準と私の評価について教えてくださるよう、
三月初めに社内便で、人事部長に書面を提出しました(私は支店務めです)。
未だ返事はありません。
私の仕事は私にしかできない種類のものであるため、契約交渉中(と私は認識している)
なのですが、仕事は変わらず続けています。
そこでお伺いしたいのですが、まず、私の今の立場は、未契約で働いている、ということ
なのでしょうか? それとも昨年の契約(今年五月までの契約でした)が生きているのでしょうか?
また、望む内容で契約更新がされなければ(昇給がなければ)辞めたい、と思ってもいるのですが、
その前に、法的に齟齬のない、納得のいく交渉をしたい、と思うのです。
これより私が取るべき行動と、その順についてアドバイスを頂ければ有難いです。
伝わる噂を聞くにつれ、私の行動を反乱行為だと人事部長は感じているらしく、
しかしやめさせるわけにもいかず、放置しているらしいのです。
正当な契約交渉なのだと理解させ、テーブルに着かせるにはどのようにすれば
よいのでしょうか?
仲間の負担も考えると、納得のいく交渉をした上で、気持ちよくサインをし、仕事を続けたい、と考えています。
よろしくお願いいたします。
434無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 04:28:59 ID:t9cZUocA
>>433
去年の契約が生きてるので解雇されない限り5月まで働くことになります。
契約が更新されないなら契約期間が過ぎれば契約も終了します。

まあ会社に未練がないなら相手に任せてみたらどうですか。
あなたが更新してもいいという条件を会社に提示して
会社があなたを必要ならその条件で契約を更新してくるだろうし
あなたがもう必要ないなら更新せずに契約終了でしょう。
435無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 06:58:01 ID:QrkAJjmz
勤めている会社(一応一部上場)で行われている事なのですが、
人事部の理事が社員個人の情報を収集しています。
@預貯金額
A住宅の間取り
B家賃
C付き合っている異性はいるのか?
D自動車等の価格の高い買い物履歴
等々です。

目的を明かすことなく、上記のようなことを一対一の面接で
しつこく聞かれている社員が多数います。
社員の多数は、面接官が理事だけに回答を拒否することもできず
非常に不愉快な思いをしたようです。

これって、法律的に問題は無いのでしょうか?
詳しい方おられましたらアドバイスお願いいたします。

436無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 08:40:52 ID:x6GTCYRa
相談です<(_ _)>

お互い×1同士で交際したのですが、妊娠が発覚。1度は産めない事情があり堕胎。しばらくして2度目の妊娠。もぅ堕胎もイヤで産める状態になっていたので、彼も産んで欲しいと言い出産する事に。
しかし、籍を全然入れてくれない彼…籍を入れないまま出産。出産後、2ヵ月ほどで別居。今月から養育費を3万払うと約束してくれたのに払ってくれません。
私としては、慰謝料も欲しいぐらいです。公正証書を作りに行きたいのですが、県外にいるので時間もできず、連絡しても返事がありません。どうすればイイのか分かりません。
子供に対して ちゃんと責任を取ってもらいたい。
慰謝料、養育費をもらう事は無理なのでしょうか?
慰謝料は無理でも養育費だけでもキッチリ欲しいです。
437無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 09:36:33 ID:lMJ/x9XR
>>435
そういう企業を糞バカ企業という
438無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 10:56:11 ID:iEzKkjHs
>>436
家裁に養育費請求の調停を申し立てるしかないね。
認知はしてる?
439無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 10:57:20 ID:n3lS83I2
私はあるサイトの管理人をしていたのですが、
更新がめんどくさい風になったので閉鎖する事にしました。
しかし普通に閉鎖するだけでは面白くないという事で、
私が自演のクラッカーを偽り、
「このサイトを3日後破壊する!」風に言ってみたわけですよ。
私としてはクラッカーに破壊された風に終わらせたかったんですね。
そしたらなんと通報されましてね。警察に。
それで焦って閉鎖したわけです。
やはり自演でも逮捕されるんですか?
440無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 10:57:23 ID:Cv7qWfNW
すみません、質問させて下さい。

私(未成年)が相手(同じく未成年)に送った手紙を、相手の親が勝手に開封したり渡さなかった(捨てたり)場合、何らかの法には引っ掛かりませんか?
(もちろん手紙は相手本人宛てで、相手の親宛てではありません)
それとも、相手の親が開封することには何の問題もありませんか?

仲良かった友達の親が、私を気に入らないらしく、友達の携帯をとめ、私からの家電も繋げてくれず、
もちろん友達は家電を使えず、パソコンも使用禁止で、外出もできないみたいなので、
手紙しか連絡をとれる手段がないのですが、私宛てだと捨てられるか渡してくれない可能性があるので、
質問させていただきました。
詳しいかた教えてください。
441無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 13:18:26 ID:iEzKkjHs
>>440
正当な理由がなく、開封したり、捨てたりした場合は、信書開封罪や
信書隠匿罪になるけれど、未成年ってことだから、ちょっと微妙だね。
開封したのも親権の範疇だと判断されるかも?
442無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 13:36:12 ID:Cv7qWfNW
440です

>>441 ありがとうございます
ですよね・・お互い18歳なのですが、まだ未成年なのでそうなってしまったら終わりです・・
向こうの親は親権だといって、誰からの電話もその子にとりつがないみたいですし

あと、手紙の封筒に自分の名前を書く際、ペンネーム的な相手に通じる仮名を書くことは、
法的に問題になりますか?
443無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 13:43:47 ID:iEzKkjHs
>>442
全然問題ない。でも、住所でバレるんじゃない?
444無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 13:50:41 ID:iEzKkjHs
>>440
つうか、その友人、外出も出来ないって、おかしくない?
445無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 13:55:50 ID:Cv7qWfNW
>>443
住所は表に書かないつもりです。それか父親が会社を経営しているので、そこの住所を書こうかと。
どっちみち手紙を返す場合は、私宛てじゃなく協力してくれている共通の友達宛てにしてと言うつもりなので・・
内容も、相手にしか通じない内容を使って、あたりさわりのない書き方をしようかと思っています。
問題は手紙が相手の手に渡らないことなのですが、まあハッタリとして、そういう法律がありますよ、と書くことにします・・
446無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:00:33 ID:zq01HOUj
相談者がストーカーだったりしないといいな
447無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:02:36 ID:Cv7qWfNW
>>444
おかしいと思います。
携帯はとめられ、電話は繋がれることがなく、かけることは許されないし、
パソコンからかろうじてメールしてましたが、どうやら使用禁止になったようで。
さらに親同伴以外の外出は認められない状態だそうです。
でもすべて、その子の保護者であるので当然のことだそうです。
なのでこっちから何もしてあげられることはありません・・
その子はもう精神ギリギリで顔付きも相当キていたので、とても心配なのですが
448無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:08:40 ID:Cv7qWfNW
>>446
ありえません。
高校が同じで一番の友達でした。
その子が親の決めた大学に落ち(行く気がなかったので)、高校も卒業したということで、
貯金をつかって異常な親元を離れて暮らすつもりだったのですが、
やはりあの親なので、貯金通帳を渡さず、家から出ないよう隔離したそうです。
かつ大学におちたのは私と遊んでいたから、そして私は家出の手助けをしそうだから、と解釈され
連絡をいっさい途絶えさせられたのです。
449無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:20:13 ID:iEzKkjHs
>>445
でもさ、外出も出来ないなら、手紙の返信も出せないんじゃない?
450無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:25:45 ID:Cv7qWfNW
>>449
はい・・なので一応、返信の際は私宛てとしてではなく、共通の友達宛てで・・
のような内容をそれとなく書きました。
親ではなく兄弟に手紙を出すのを頼んでくれればそれでいけそうです。
親に頼むことはしないと思いますが、一応念のため
451無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:29:02 ID:nrkbJLS4
つ児童相談所どうぞ
452無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:34:41 ID:Cv7qWfNW
>>451
はい、友達にもそうアドバイスしたいです。
が、散々大学落ちた後の生活について反抗しまくった後なので、
その子はもう行動をおこす気力もないようで、おとなしく隔離されているようです。
とりあえずその子がアクションをおこすのはほとぼりが冷めてからだと思うのですが、連絡が本当に途絶えてしまったら、
アドバイスもできないし、とても不安なので、今連絡をとれる良い手段を考えています
453無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:36:37 ID:nrkbJLS4
隔離されていると思うなら
君が児童相談所に連絡したらいい
454無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:41:38 ID:Cv7qWfNW
>>453
なるほど!そういうこともできるんですね。
私は相手の親と話してみましたが、保護者なので、家庭それぞれの考えなので、
の一点張りでその子を隔離する本当の理由がみえませんでした。
しかし親である以上当然だといわれてしまえば、こちらも何も言えなくなってしまったので、諦めていましたが、
一応、私も色々と調べてみようと思います
455無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:59:26 ID:iEzKkjHs
児童相談所が扱うのは18歳未満だよ。
456無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 15:03:16 ID:x6GTCYRa
>>438
出生届の父親欄は未記入です。
その場合は認知になってないのでしょうか?
457無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 15:03:23 ID:Hyy8KhFA
相談です。
引越しの荷物が、業者のミスで行方不明になり生活が非常に困難になっています。
一部は届いてはいますが、大半が現在も所在不明との回答をもらっています。
最大で1週間ほどかかると告げられています。
生活にどうしても必要なものは、業者持ちで購入してもいいと言われてはいますが、
荷物がいつ届くのか、無くなるのではないか、だれかに空けられるのではないかと
精神的にも不安になり、十分に睡眠をとることもできません。
刑事、民事裁判を含めこういったケースで出来ることありませんでしょうか?
458無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 15:17:46 ID:idOdKv04
>>456
出生届ではなく、戸籍の父親欄が空欄かどうか。

>>457
刑事は無理。
民事は、債務不履行又は履行遅滞による損害賠償。
ただし、荷物代+@程度ですよ。慰謝料なんて無理だからね。
459無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 15:33:23 ID:iEzKkjHs
>>456
ふつうは、出生届の段階で認知届けも出すよね。
たぶん、認知してない状態だと思うけど、戸籍を確認してみた方が
いいよ。
もし、認知してないなら、まずは認知を求めることから始めなきゃ。
話し合いでダメなら、認知と養育費を求める調停の申し立て。
460無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 15:37:55 ID:2zsQJR+q
養子に行くんですか、戸籍をいじるコトに依るメリットやデメリットを教えてください。僕は母が精神病で父は不在、兄弟3人です。
461無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 16:33:40 ID:haLyXZar
金銭トラブルで民事訴訟中です。
引越しで住所が変わる場合、それを届け出ないと法的に問題ありますか?
郵便物は転送してもらうので、受け取り自体は届け出なくとも問題ないですし、
郵政公社に確認したところ、特別送達も転送されるそうです。
自分が原告だし、受け取れないと困るわけですが、
要は相手に新住所を知られたくないのです。
462無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 16:52:50 ID:7kgjXwM3
大変失礼ながら、相談させていただきます。

ネットで、1年近く現在にいたるまで、
何県何市の○○(私の本名)の悪事と称して、
身に覚えの無い事柄を書き連ねられた上、
私の写真を載された上に知的障害者、気違いなどと罵られています。
あまりにも多くの掲示板に掲載され、拡散してしまっていて、
もはや私が把握するのも困難なほどです。

最初は相手にしたら思う壺だと静観していましたが、先にも書きましたが
1年あまりたつ現在でもエスカレートする一方です。

ネット掲示板なので、相手が誰であるのか、はたまた何人であるのか、全く分かりません。

こうした場合でも警察や民事に訴える事は出来ますでしょうか。
463無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 17:22:21 ID:grZUvDqa
>>462
当然できる
まずは犯人を特定しないとね
警察に相談しなされ
464無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 18:13:09 ID:FBAbPo1m
相談です。

付き合っていた外国人の恋人が退去強制に該当するとわかりました。
出頭するように言ったのですが本人がいつ行動するかはわかりません。
このまま付き合っていて私が罪に問われるような事はありますか?
465無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 18:32:15 ID:KWNfRgZ9
実はネット初心者でウィルスとかスパイウェアとかまったく知識なく
なんの対策もしないまま、ネットしてました。アダルトサイトやVIPなども閲覧したこともあります
なにもしらず2年間ネットしてたんですが、最近自分の個人情報が漏れてる悪質メールがきたり
この間はネガティブオプションで変なものが代引きで送られてきました
そこで一番心配なのがクレジットカードなのですが、いま現在JCBをもってるんですが
ヤフーウォレットでカード決済でカード番号を記入したのと、JCBの明細を確認するサイトでカード番号
を記入してしまったこともあります。
この間初めてスパイウェアの存在を知り、ウィルスを駆除したのですが36個も感染してました

これによりカード番号が漏れて、悪用されることってありますよね・・・
今現在カード明細みたかぎりでは悪用されてないみたいですが、スパィウェアは悪用されると
かなりの被害に会うと聞きました
もしクレジットカードで悪用され、僕のカード番号で誰かがアダルトサイトに契約したり
買い物したり、他の被害にあった場合カード会社は全額返金してくれるのでしょうか?
今から解約またはストップしようとおもうのですが、今さら意味ないdすかね?
長文すみませんがお願いします
466無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 18:33:57 ID:4Ktm9tFS
お聞きしたいんですが、
示談というのは電話でできるものなんでしょうか?
自分の場合,自分が先に示談金を先に振り込んで,後から示談書を送ってくるみたいなんですが…
467無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 18:45:04 ID:jb5vHb8H
>>465
返還についてはここで聞くよりカード会社に聞いたほうが正確じゃない?
468無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 18:49:41 ID:7jUgmrlM
>>466
そりゃ契約は口頭でもできるけどさ
なんかきな臭いんじゃないのそれ
469無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 19:03:23 ID:QHW2C8L4
>>466
前にここで詐欺と言われてるにも関わらず振り込んだ人かな?
少なくとも電話を録音して、振込票を保管しておかないと
相手がしらばっくれた時に証拠がなくて困ることになるよ。
470無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 19:03:28 ID:iEzKkjHs
>>466
ふつうは電話ではやらないよね。
当事者が合意して、その約束を守ればいいけどさ。
少なくとも示談書を交わして、それから金を払うもんだよ。
でなきゃ示談した証拠はどこにもない。
471無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 19:10:25 ID:4Ktm9tFS
>>468-470
ありがとう。やっぱり電話で示談なんて信用できないよね。
結局,お金は支払ったですけど、警察に相談すると言ったら、相手が逆ギレして,
それなら、示談を取り消しでもいいけど,警察に訴えるからなだって。

でも,もし詐欺だったら,お金なんて返金しないよね?
472無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 19:42:40 ID:yYdvbFi1
ネット上に公開していたメアドで、他人が勝手にメルマガを登録する行為は法に触れないのでしょうか?
犯人が生IPで登録していたのでプロバイダーまでは判明しています
473バス男:2007/03/24(土) 20:06:50 ID:B2iF+Q6M
質問です
個人売買でトラブってるます
友人Aの仲介でBにカーナビを売りましたが、支払いが滞りAに何度も連絡しましたが電話もメールも無視され五ヶ月経ちました


Aとは友人関係を切るつもりでつもりで少額訴訟を起こすと言ったら突然の電話が来て払ってやるから取りに来いというではありませんか
腹がたったので五ヶ月待たされた損害金みたいのは取れますか?

ナビの保証書は手元にあり本体はおそらくBが持ってると思います

アドバイスお願いします
474無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 20:10:16 ID:iEzKkjHs
>>473
年5%の遅延金の請求は可能。
475はなしし:2007/03/24(土) 20:24:49 ID:shaPY9j5
>472 どうなったのかを書け
476はなしし:2007/03/24(土) 20:26:05 ID:shaPY9j5
>471 法律相談をどうぞ。
477無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 20:28:28 ID:Bju+1ti/
>>471

警察に相談することまで伝えたのか。

つくづくおめでたい人だ。
478無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 20:34:56 ID:yYdvbFi1
>475
嫌がらせ目的(?)で40件ほどのメルマガを登録されただけで済んでます
刑事にできるのであれば謝罪させてから取り下げなどやれないかと思いまして
479無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 20:43:53 ID:xY0BY76p
先日、息子が某社の自動販売機に悪戯をしました
そして本日、またしてしまったところ、置いてある場所のお店の方に見つかり、やったことを認めました
話を伺うと、以前悪戯をした際に、機械がこわれてしまい修理をされたそうです
が、お店は関係なく、某社に判断が委ねられるとのことです
実は息子は中学を卒業したばかりなのですが、やはり高校に連絡はいってしまうのでしょうか?
やはり、警察沙汰にもなりますか?
480バス男:2007/03/24(土) 20:47:25 ID:B2iF+Q6M
>>474ありがとうございます
友人を介しての個人売買の為、日付を特定できる書類はありませんが、それでも請求できますか?
もし出来るのであれば、公にしたいのですが
因みにAには未遂ですが一度、窃盗で2週間くらい拘置所?で取り調べを受けた事、有りなんでこの際、徹底的に痛めつけてやりたいんです
481無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 20:57:43 ID:iEzKkjHs
>>480
請求は出来るけど、相手が知らないと言ったらどうする?
売買したことの証明は出来るの?
482無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 20:59:05 ID:iEzKkjHs
>>479
某社次第でしょ。
あなたは、某社とは連絡できるの?
賠償はしたの?
483無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:00:09 ID:V31aMq+h
教えて下さい
少額訴訟についてなのですが
精神的ショックにより、診療内科に通い、今現在、ストレスと鬱と戦っています
原因は主人に対しての女からのメールだったんですが
初犯の時、念書にて次にあったり、連絡をとった場合慰謝料を支払うと書いてもらいました
舌の根もかわかない内に、また同じ事を繰り返しています
長い裁判ですと、こちらの体が心配で(発作を起こす為)
相手に対して、かかった費用と多少の慰謝料を請求したいと思っています
この場合、少額訴訟は可能なのでしょうか
教えていただけたらと思います
484無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:04:19 ID:iEzKkjHs
>>483
可能だけど、相手が応じないと、通常訴訟に移行のケースですね。
そもそも、原因はメールということですが、不貞ということですか?
485無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:16:21 ID:V31aMq+h
>>484
最初は不貞だと思ったので、その旨を念書に書き、相手も何も言わず、その事に対して納得したかのように自筆で書いていますが
主人はやっていないと言ってます
メールのアドレスなど主人と自分の頭文字を取って、loveなどを付け交換していました
夜中にあったり、普通では考えられない行動をしています
486バス男:2007/03/24(土) 21:19:27 ID:B2iF+Q6M
>>481Aとはメールしか記録ありません自宅、電話番号は分かります
Bとは面識有り会社も分かってますが携帯番号までは分かりません
Bが所有しているはずのナビの保証書は自分が持ってますから型番はわかります
この際しらばっくれ又は
損害金を拒否したら盗難届け出すのも有りですかね?
487無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:20:21 ID:xY0BY76p
>>482
まだお店の方に話を伺っただけで、こちらは連絡を待っているところです
もちろん賠償はするつもりです
やはり修理にはお金がかかっているでしょうし、監査などの問題で会社としては必ず警察に連絡しなければならないのでは、
と思っているのですが、それは間違いなのでしょうか?
また、息子の友人が他県で捕まった際、他県だという理由で中学校には連絡がこなかったそうです
息子の高校も他県なのですが、どうなるでしょうか?
488無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:23:42 ID:iEzKkjHs
>>485
不貞の証拠がないと、いざとなると難しいよ。
相手が素直に支払ってくれればいいけど。
ダンナが言うとおり、不貞がないなら、あなたの素取れとと鬱との
因果関係も問題になってくるし。
489無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:25:24 ID:iEzKkjHs
>>486
ああ、そうかもね。盗難届。
まずは、電話でのやりとりを録音してみたら?
いつ渡したのか、それ以来五ヶ月たっても支払われていないという
やりとりを録音すればいいんじゃない?
490無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:26:53 ID:V31aMq+h
>>484
ごめんなさい、説明が抜けていました
不貞のようにとられるメールを相手に送られたショックです
メールだけでは、無理なんでしょうか
491無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:28:04 ID:iEzKkjHs
>>487
他県だと言うことは関係ない。イタズラの理由、損害額など、
あらゆることを総合的に判断して、某社が、どう判断するか
によりますね。
492無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:30:28 ID:V31aMq+h
>>484
度々ごめんなさい
相手の認めたと言う念書があっても駄目なんでしょうか
493無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:31:00 ID:jaTqDvGI
すみません。
わかる方助けて下さい。
精神的にやられてしまいそうで困っています。

ずっと通っていた美容院がありました。
指名してる美容師さんが居て毎回その方に施術をしていただいていたのですが、ある時に番号を教えてと頼まれ仲がよかったので承諾したのですが、お店のカルテから番号見て連絡しますねっと言われ、連絡がきて連絡をとるよいうになり、お付き合いすることになりました。
が、性格の不一致でうまくいかず結局1ヶ月くらいで別れたのですが、その後の別れ方がキレイにいかずゴタゴタになってしまったのですが、最後にはもう連絡はしてこないで話しは終わったんです。
2、3日音沙汰なかったのですが、また連絡が頻繁にくるようになり何度迷惑だと注意しても聞き入れてくれません。
しかも、あたし今重病にかかってしまい長期入院をしているから迷惑だと言っていても、全然相手は理解してくれず訳の分からない事ばかりメールをいれてきます。。

そして遂に教えてもいない、家の住所を入手(これは美容院で書いたカルテの個人情報だと思われます。)してきていて、本当に入院しているのか確かめるべき家まで押しかけてきました。
494無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:33:21 ID:iEzKkjHs
>>490
損害賠償請求が認められるためには、原因と結果に、「相当因果
関係」が必要となるわけで、これは、「通常、こういうことをさ
れたら、誰でもこうなるだろう」ということね。
あなたのケースにあてはめると、「そういうメールのやりとりが
あれば、ストレスからほとんどの人が鬱になるだろう」と認めら
れるかどうか。
ストレスはわかるけど、鬱にまでなるかどうかは微妙だと思うよ。
一度、弁護士に相談してみたら?
495バス男:2007/03/24(土) 21:34:37 ID:B2iF+Q6M
>>489メールは証拠にならないですか?
電話だとAが切れまくりなんで話しにならないです
結局は代金を振込みして貰う事になったのですが月曜まで結果は分かりません
代金も回収したいですが
Aの態度に腹たって、懲らしめてやりたい気持ちの方が強いです
496無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:35:11 ID:TywKUX+u
>>493
警察に相談しましょう
ストーカー問題以降きちんと相談にのってくれるようになってるから
497無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:35:33 ID:iEzKkjHs
>>492
念書は、裁判などになった場合の「証拠のひとつ」にはなるけど、
確実なものとは言えない。
498無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:39:15 ID:iEzKkjHs
>>495
証拠のひとつにはなる。
懲らしめると言っても、もし、月曜に代金が振り込まれれば、
問題になるのは遅延損害金でしょ。相手が素直に支払ってく
れなきゃ、結局は裁判が必要だよ? それでもやる?
499はなしし:2007/03/24(土) 21:40:23 ID:shaPY9j5
>461 民事訴訟法104条1項によれば、届け出る義務があることに
なっている。この義務違反の罰則はない。
 同条2項と3項に、届出があるときとないときを規定している。
500無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:42:13 ID:jaTqDvGI
493です。
続きを聞いて下さい。

もちろんあたしは入院中なので会えはしなかったのですが、親や彼氏は何もしらないので、どうゆう事なのか説明してとと怒っております。
この美容師がだいぶ話を作って親に話した為、さらに状況がぐちゃぐちゃになってしまいました。
こうした場合、法律的に美容師がいくら付き合って居たからと言ってあたしのカルテから住所を割り出し家まで押しかけてくるのは犯罪に値しないのでしようか?
相手の職場に抗議の連絡を入れようとも考えたのですが、どうしていいのかもわからず、ここでご相談させていただきました。
長くて読みにくい文章ですみません。
詳しい方、よろしかったら最善の対処法を教えて下さい。
治療に専念できなく、体調も落ちてきていて本当に困ってます。
501無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:52:11 ID:V31aMq+h
>>484
いろいろとありがとうございました
弁護士には一度相談しています
不貞を盾にしてみてはとアドバイスいただいています
あくまで、念書の内容を押して行きなさいと言う事でした
相手には財産は無いのですが、勤務先などわかっています
話をする為にあった時、弁護士を頼む金なんか無いと言っていましたので、一般の裁判になる可能性は無いような気がします
一度、裁判所に出かけて、いろいろと聞いてきたいと思います
502無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:53:20 ID:jaTqDvGI
496さん、レスありがとうございます。
493のものです。

職場の社長さんに連絡するより、やはり警察に届けた方がいいですかね?
入院中で外出ができないので、職場の方に連絡して情報がもれてることを話そうと思っていたのですが…

どれが最善なのでしょう…
話しが通じない相手なので家族とかにもし被害が及んだらどうしようかと不安で。。
503無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:54:17 ID:TywKUX+u
>>500
1)相手がしつこければ警察に相談しましょう
2)住所を目的外使用した点については美容院にクレームを入れましょう
504無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 21:56:42 ID:jaTqDvGI
500さん、ありがとうございます。
とりあえず職場と警察に相談してみます。
本当にありがとうございます
505無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 22:13:48 ID:0ds/GLae
相談お願いします。法人として店舗を借りて1年数ヶ月が経過しましたが、入居時より近隣が地上げされていましたことが判明しました。
仲介業者も知っていたままこちらに説明がなく、家主に問い合わせてものらりくらりと逃げ回られてしまいます。
これは契約上、重要事項説明の責任はないのでしょうか?
506バス男:2007/03/24(土) 22:15:29 ID:B2iF+Q6M
>>498少額訴訟なら手続き簡単で弁護士いらず(アドバイスくらいは聞くつもりです)手続きする日と裁判する日の二日間で済みますよね?
それくらいでAを懲らしめられるなら全然構いません

とにかく、このままじゃ
腹の虫が収まらないです
最も効果的な方法は何ですかね?
繰り返しになりますがAには窃盗未遂の前科があると思われます
507無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 22:16:51 ID:hVjwkimq
未成年が内容証明郵便を出した場合証拠としての能力が無いなどということはありますか?
508はなしし:2007/03/24(土) 22:16:52 ID:shaPY9j5
>460 法律相談ではない。
509無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 22:41:26 ID:iEzKkjHs
>>507
質問の意味が分からない。
510無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 22:43:24 ID:Cn20t2iB
>>505
何か被害やデメリットが?

オーナーに売る気は?
511無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 22:47:34 ID:idOdKv04
>>506
民事裁判は人を痛めつけたり懲らしめるためにするのではない。

今回の売買代金請求事件であれば、裁判所としては
売買契約の成立、目的物の交付、代金未払いさえ認定できれば
それでいいのであって、5か月も払わないとか、
電話で話すとすぐキレるとか、
窃盗未遂の前科がある(それも、「思われ」程度でしょ)とか
そんなことは判決の理由にも出てこないだろう。

あなたの主張が認められたところで
「被告は原告に金○○円を支払え」という判決が出るだけ。
それは単に、被告が原告であるあなたに金銭の支払い義務があることを
裁判所が公に認めたものに過ぎない。
そして、相手がそれを無視したところで、何の罰則もない。
512無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 22:56:54 ID:hVjwkimq
>>509
未成年者が内容証明郵便を出しても大丈夫ですか ということです。
513無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 22:59:08 ID:iEzKkjHs
>>512
大丈夫だよ。内容証明郵便は、あくまでも「手紙」だから。
ただし、その内容が法律行為につながるものなら、その法律行為に
ついては別の話。
514バス男:2007/03/24(土) 23:00:52 ID:B2iF+Q6M
>>511それじゃ民事裁判で勝っても踏み倒しOKって事ですか?

やっぱり刑事にしないとAを懲らしめる事はできないんですか?

口頭での契約なんでこちらが契約金額を偽り騙し取られたみたいな形にしないと刑事裁判にはならないですよね?
515無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 23:18:40 ID:idOdKv04
>>514
請求認容の判決が出たら、せいぜい強制執行が出来るだけ。
それだって、差し押さえるべき財産がなければどうにもならない。
繰り返すが、相手は支払わなくても罰則はない。

刑事の「詐欺」については、とにかく相手方の「欺罔」についての
立証が全て。「金を払わない」「逃げ回っている」程度では無理。
それはあくまで結果の話にすぎない。
行為の当初から欺罔の意図があったことの立証が必要。
(当初かは支払うつもりはなかった、など)
それを立証するのは、とても難しい。
516無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 23:45:12 ID:KTepNshR
サラ金の借金500万、自己破産したいんだけど、どうやったらいいか分からないのです。
http://kanekasi55.seesaa.net/
517無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 23:50:23 ID:Cn20t2iB
>>516
じゃ、先ずはググって解らないことを聞けば?
518無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 23:59:13 ID:aYjZCEWK
結婚詐欺に詳しい方いますか?どこからどこまでが詐欺にならないんでしょうか?
519無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:01:42 ID:CrA4a4I2
意見をください、お願いします

昨年の夏に知り合って、付き合って、二回性交渉をして別れた子がいます。
別れた後、しばらくして妊娠したと報告があり会って話しました。
その子は、以前から数人の先輩に日常的にまわされていたらしくて、自分の子供と言われても確証が
もてませんでしたので何度も、ちゃんと病院で検査してから話し合おうと言ったのですが、拒否され続け
本人が降ろすと決め、俺がまったく知らない人に金を借り、その人の紹介で闇か裏かわからない病院でおろしたらしいです。
おろした後、金を払えと家へ何度もおしかけてきたのですがおろした書類等を見せろって言っても私は持ってないと一点張りで
結局お金は払いませんでした。


その後、連絡はほとんど途絶えたのですが
今になって、責任とれと連絡してくるようになってきたのですが、まったく無視しています。
そして、今日。
返事がなかったら、私何するかわからない理性ないから〜的なメールがきました。
もし明日、また押しかけてきたら法的にどうにか出来るのでしょうか?
また、このことで自分はなんらか罰せられる可能性はあるのでしょうか?

ちなみお互い未成年です。
520無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:11:04 ID:NMOS3OZn
>519
書いてある内容に嘘がないのなら気にするな
そのメールを証拠として警察まで行くように
脅迫まで行けるかストーカーで終わるかは微妙なとこ
まあ、金要求しちゃったら相手は負けだけどな
ちなみに相手が13歳未満の場合にはセクロスの処罰がある
521無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:29:39 ID:eHBb1E/B
意見ありがとうございます。
13以上なんで、その心配はありません。

もし明日来たら、警察にストーカーが家に来てると言えば対応してもらえるのでしょうか?

ただ問題は、自分は出稼ぎで来ている親の連れで家族滞在の身分で相手は国外追放と意気込んでるんですけど外国人という面で自分は何か不利になるのでしょうか?
522無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:30:54 ID:swbF8Jvg
質問です。

万引き、痴漢、ひったくりなどを目撃した場合
通報する義務はありますか??
知らん振りをしていて、後でおとがめを受ける事はありますか??
523無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:31:11 ID:RUaevfBH
生後9ヶ月の娘が急に39.4℃の高熱を出し痙攣を起こしたため緊急外来で診療してもらった結果、肝臓の数値が平均より少し高めだけど今すぐどうこうしなくてもいいから様子みましょうと言われ風邪薬をもらい帰らされました。
524無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:36:57 ID:RUaevfBH
>>523続き。
自宅で薬飲んでも全然効果なく翌日また痙攣を起こし救急で診療してもらった結果CRP数値が1から26まで上がっていて髄膜炎と診断され緊急入院。命も危ないと言われICUに入りました
525無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:37:57 ID:RUaevfBH
>>524続き
526無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:40:33 ID:RUaevfBH
>>524続き
幸い山は超えましたが後遺症が残るかもしれないと宣告され今色々検査をしています。これは病院側の判断ミスになりますか?訴える事できますか?許せません。長文失礼しました
527無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:41:25 ID:Ek2KSahw
>>523
非常に難しい医療関係の話を携帯から改行もせず細々書くな。
鬱陶しいだけ、リアル弁護士の所へ・・・
528無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:54:54 ID:GLKhpppq
>>526
医療関係は一番難しい。とにかく、弁護士に相談。
2ちゃんで回答できるレベルじゃないよ。
529無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:54:56 ID:mUiAR4Jk
>>526 ものすごいマジレスだけど、訴えて勝てる可能性が
ないわけではない。ここで相談してどうにかなるレベルの
問題ではないので、今すぐリアル弁護士のところにいけ。
530無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:56:08 ID:mUiAR4Jk
しまった、かぶったw。
まあ、3人の意見が一致したから、さっさと弁護士のところに。
531無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 01:21:53 ID:oKh2Pn59
こんなのでいちいち訴訟起こされたんじゃ小児科医いなくなるわけだ
532無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 01:58:51 ID:8vd9v4aa
血液検査したようだが、白血球増加や炎症反応は無かったのかなぁ。
突発的な発熱でけいれんがあるなら、脳症か髄膜炎を疑うべきではあった。
533無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 03:13:25 ID:IPhD2vBe
59歳くらいで一部上場の勤務会社(建設業)が、経営破綻。
その後会社更正法の適用となった場合、退職金と企業年金
はもらえるのでしょうか?
534無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 04:41:24 ID:ymesdZvH
不正アクセスについて質問があります。
妻がもっているSNSの垢に夫が無断でログオンして妻の許可なく設定
などを変更した場合、夫は不正アクセスになりますか?

今までは夫が勝手に妻のPCを操作しているという疑惑(勝手にメールを
受信して気に入らない相手のメールは破棄している)があったのです
が、妻自身PCの事に詳しい状態ではなかったので追求できなかったよう
です。今回知人の指摘により妻の不在時に設定をいじられている事が
判明して、夫を問い詰めたところ妻の許可なくPCを設定していることを
認めたようです。
535無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 05:56:37 ID:rUXeDf3w
パートを今日辞めます。と辞めた場合、法的に何かありますか?
536無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 07:12:23 ID:BPp/XTc8
>>533
もらえるかどうかは、負債の状況次第。
もらえないケースもある。

>>534
不正アクセスだけど、夫婦間で罪には問えない。
悪質なら、離婚理由の一部にはなり得るけどね。

>>535
問題あり。契約不履行で訴えられる可能性がある。
537無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 07:29:02 ID:3TMWaGy+
>>535
契約内容と実際の労働条件が異なっているのであれば
即座に契約解除ができる上、損害があれば
損害賠償請求ができる。
538無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 08:25:28 ID:Tdm6zk+I
>>536
事実上罪に問えないのか、法的に問えないのかきちんと区別した方が良さげ。
539無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 09:20:19 ID:0ot7+LEf
器物破損罪の罰金は、壊れたものの修理費用を弁償していてもあるのでしょうか?
540無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 09:59:56 ID:4d369Cvn
>>539
民事と刑事を混同しないように。それぞれ別個の事案。
541無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 10:36:24 ID:0ot7+LEf
ではまだ警察には伝わっておらず、その器物の持ち主が弁償で納得して警察に届け出なければそこで解決ですよね?
542無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 10:37:57 ID:4d369Cvn
>>541
そういうこと。
543無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 11:23:32 ID:6eG7NwGM
>>534
>>536
SNSと不正アクセスした人の間の問題なので罪に問える
544無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 18:16:05 ID:qenjayAq
民事で敗訴した場合の損害賠償請求について質問します。
所持している財産から全額払えない場合、給料などから強制的に徴収されるらしいのですが
給料の場合一月21万以上は取れないという説と一月66万以上は取れないという説をみたことが
あるのですが、常識的に判断して前者だと思うのですが真偽はどうなのでしょうか?
545無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 18:35:23 ID:mYd3msqO
>>510

レスが遅くてすいません。銀行への融資申込みで発覚しました。
融資自体は審査が下りない場合もあるでしょうし、被害やデメリットとは言えないのかも知れませんが、同一区画(家主は別)の他店舗などは、既に不動産会社へ売却されており、こちらの家主だけ売却しないとはとても考えにくいのですが・・・。
546無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 18:38:22 ID:9rqKlJBp
>>544
たしか月額21万円以上については全額差し押さえ可能
21万円以下の場合は4分の1しか差し押さえできない
だったはず
547無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 19:39:17 ID:nseUennm
遠隔地にある取引先の会社からお金を取り立てるために内容証明郵便を送ることになったのですが、
この取引先の会社所在地が「特定商取引法に基づく表記の会社所在地」と「商業登記簿上の会社所在地」とで違っているのですが、法律的にはどちらに送ればいいのでしょうか?
実際には「特定商取引法に基づく表記の会社所在地」の方に会社があるっぽいのですが。
ちなみに今、この取引先の会社の社長は逃げ回ってるらしく、全然連絡がつかない状態です。会社、社長の自宅、両方ダメです。

ところでこの取引先の会社は、商業登記簿に不正確な情報を記載していることになると思うのですが、これに対する罰則とかはないのでしょうか?
548無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 21:01:54 ID:sH3TW1yC
>>544
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_minzi/qa_minzi_26.html

>>547
どっちでも。届く方でいいんじゃね。
裁判じゃないんだから。
549無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 21:18:02 ID:P4OESeAJ
811 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 21:10:18 ID:j79AbMQw
話題がないのならちょっと一緒に考えてもらいたい事がある。
最近ふと思いついた事なんだが。
メイポ内で横をする行為って言うのは、下手したらある条件下においては違法行為なのでは?
違法行為って言ったら大袈裟かもしれないが、
サクチケを買っていて「その時間帯の場合に経験地が2倍になる」という時間をネクソンから買っている。
だが横のせいで敵が狩れなくなった場合、その2倍の時間を故意に侵害されている行為に当たるかも知れない。
結論から言えば、違法な行為に当たるかもしれないことはやらないほうがいいのか?
俺は法律とか全く詳しくないから知ってる人いたら教えてくれ。

サクサクチケット・・・経験地が2倍になる。30日有効。
550無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 21:33:23 ID:P4OESeAJ
551無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 21:59:30 ID:rUXeDf3w
薬局でただの事務員が薬歴簿を書かされたり、処方箋の不備(名前や、生年月日、保険番号等以外)を病院に問い合わせするのは正しいことでしょうか?
552無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 22:19:40 ID:J9C6FtDX
内装工事の依頼が来て、見積提出したところ
この金額でやって欲しいと指し値で要求してきました。

こちらはその金額だと赤になるので駄目だと言うと
それでもやれと強要してきます。

訴える事は出来ますか?
553無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 22:20:20 ID:vwYPpSGt
>>552
ご自由にどうぞ。
554無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 22:21:00 ID:OnuZM9lC
>>552
断ればいいだけの話なので無理
執拗に威迫されたのならば強要になり得ますが
555552:2007/03/25(日) 22:24:51 ID:J9C6FtDX
>>554
ありがとうございます!
徹底抗戦してやろうと思っています。
556544:2007/03/25(日) 23:27:56 ID:qenjayAq
>>548
ありがとうございました。
四分の一ですか・・思ったより少ないですね。
557無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 23:36:46 ID:oKh2Pn59
>>552
いままでいったいどんな仕事やってきたんだろう?
断って他に儲ける筋がなければ赤でもやるしかないだろうし、他で十分利益
だせるからそんなのにいちいち付き合っていられないと思えばやらないんだろ
法律じゃないだろ。何を考えて仕事してるんだ?大丈夫かおい?
558はなしし:2007/03/25(日) 23:58:12 ID:G3z8fn1w
>478 被害がないと…
559無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 00:06:16 ID:2IMjbI92
行政訴訟とは不適切な行政の活動を是正するための仕組みが必要で
裁判所がこの不適切な行政の活動を是正する仕組みが、
広義の行政訴訟制度です。こうした目的のために、我国における行政訴訟は
、公権力の行使に対する不服の裁判制度と、公法上の権利関係に関する裁判
制度とを採用しています。
という情報を目にしたのですが、一般国民が公権力
の行使に対して不服があり、是正の行政訴訟を起こす事はできるのでしょうか?

560無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 00:36:12 ID:QrRlbysV
子供の養育費の支払いの件について公正証書を作りました。自分は再婚し子供もでき今の収入では払って行けそうにありません。相手側も泣く泣くわかってくれましたが公正証書の破棄の手続きが必要でしょうか?双方の直筆の文書を残せば問題は無いのでしょうか?
561無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 00:36:44 ID:2VLekDwa
>>559
いつも(ry
562無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 00:40:46 ID:2VLekDwa
>>560
役場にて内容の破棄の手続きが必要みたいですよ。
563無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 00:46:26 ID:QrRlbysV
親切にありがとうございます。 何年か先にまた請求されないように約束文を作りたいのですが個人で作っても効力はあるのですか?
564無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 00:51:42 ID:p+JveBxl
たとえば幼女にわいせつしたかなんかで捕まった犯人がいるとしますよね。
その犯人のPCには、往々にしてそういう系の動画があったりしますよね。
その場合、その動画の提供者まで児ポ法で処罰されるというケースはこれまでにありますか?
565無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 01:29:15 ID:PiGRdBx6
>>559
公権力の行使によってあなたに具体的な権利侵害があるのなら可能。

行政法のいつもの人、ぱったりいなくなったよねー。
あの人の質問は、本人の知識は低いのに
質問は高度で実は面白かったんだけど。

>>563
相手と2人で行けばOK
566無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 02:11:35 ID:VYalwtXU
知り合いがお金を返してくれないので、
内容証明郵便で催促しようと思うのですが、
何かアドバイス等ありましたら教えて下さい。
借用書はありますが、調べたら借用書に記載してある
住所が架空でした‥。実家の住所はわかっているので
実家に内容証明で送ろうと思っています。
直接、裁判所から支払督促を出した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
567無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 02:58:51 ID:vvz/H5qZ
>>566
そもそも、差し押さえるものの見当は付いているのか?
それが無いのであれば、何をしても意味なし。
さっさと忘れるがいい。
568566:2007/03/26(月) 03:31:30 ID:VYalwtXU
>>567 レスありがとうございます。

職場はわかりませんが、普通に働いてはいるようなので
分割でもかまわないので、給料から差し押さえできるのでは?と考えています。
電話も取らず、他の人からも逃げ回っているようです。
569無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 03:57:17 ID:bX2+J5yo
お願いします。
バイト先の人間関係で困っています。
他人のミスも私のせいにされ、間違ってない事をしても
ちょっと、違う!と言われ
一回ミスをすると、何回も注意を受けます。
このせいで倒れ、今は精神科のお世話になっています。
反論すると、日本語学んで来い!と言われ人格否定されています、もう、こんな職場には行きたくありません、有給を使えば行かずに辞められますが
あんたに有給無い。と言われているので
もう逃げ場がありません。
570無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 04:16:09 ID:dDxwPuQe
スレ違いかもしれないが、窃盗って、発覚から半年以内でないと刑事告訴できないっていうのは本当?
571無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 07:20:29 ID:W9OBDTvj
>>569
まず精神科で心を直しましょう

もう職場に行きたくないが、有給使えないからやめるには職場に行かないと
ならないということでOKか?職場にいかなくてもやめることはできるし、働いた
分の給料ももらえる。これでOKか?
572無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 09:35:04 ID:FyD093NC
良きアドバイスをお願い致します。

昨年11月に建売住宅3軒のうちの真ん中を購入して転居して参りました。
うちが住み始めて3週間後に隣に越してきた奥さんと引き篭もりらしい娘に困ってます。

ある日、私が庭に水を撒いていたら隣の娘さんらしき女性が窓の隙間から私の方を覗いているのに気が付きましたが、挨拶もないので知らないふりをしていました。
暫くして窓ガラスを叩いているので『何か御用ですか?』と言いつつ近くに行きました。
すると突然、『うちのトイレやお風呂を覗かないでください!』なんて言われました。
その後も我が家の庭に何度もゴミを投げ込まれたりしました。

事情が理解出来なかったので、旦那さんと奥さんが庭に居る時に冷静に話をしました。
翌日からゴミの投入はピタリと収まりました。
そして先日、私が水を撒いているとまた引き篭もり莫迦娘が2階の窓から
『アンタ傷害事件を起こした犯罪者でしょ!』 『うちの壁をドンドンと叩かないでください!!』とか言われました。

既になんとなく隣の莫迦娘が『変』だと気づいていたので、その場で携帯から110番通報して警察に事情を話しました。

それから収まったように思っていたのですが、昨日、地域の新年度の顔合わせみたいな集会があったのですが、
解散後に2軒隣の方からお声を掛けて頂いて少し離れたお店に入り世間話をしていてこの悩みを話しました。

すると、隣の莫迦娘の母親がその方の家に行って『隣の世帯主(私の事です)がうちの風呂場やトイレを覗くから困ってる。』みたいな事を言っていたそうです。
もしかしたら、周辺の家すべてで言い振らしているのかも知れません。

どうしたら良いのでしょうか?
皆さんならどう対処しますか?
573無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 13:31:15 ID:PiGRdBx6
>>568
戸籍が実家にあるようなら、そこから現在の住所地を調べるべし。
職場がわからないと、給料の差し押さえもできないけどね。

>>569
有給にこだわらずにもう辞めますといっていかなければいいんじゃない?

>>570
うそ
ただ、軽微な事件なら警察が取り合ってくれないとか、
時間がたつと証拠がないとかはあるかも。
574無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 13:33:46 ID:PiGRdBx6
>>572
現段階で法律での対処は困難。
(名誉毀損で訴えた所で解決にならない)
生活板あたりで相談してください。
575無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 14:52:01 ID:1MbPrplH
>>572
まぁ人生相談の部類だな。

とりあえず、自宅の庭とは言え貴方が庭に出てる時の様子を室内から
ビデオで録って証拠でも集めておけば今後役立つかも・・・?
576無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 16:42:52 ID:PlJz6/pp
スレ違いかも知れませんがすみません。
『訴訟上救助の申し立て』という制度がありますが、一審敗訴者には極めて狭き門で、申し立てしてみてもまず棄却されると聞きましたが本当でしょうか…?
ちなみに当方、事件によるPTSDで精神障害者二級、生活保護受給者です。
577無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 17:23:46 ID:54agwzoI
>>576
つ民事訴訟法第82条
578PC詳しいニート投資家:2007/03/26(月) 17:29:31 ID:wmwKd+gi
悪友から、仕手(株価を操作して儲ける)組織に
入らないかと誘われました。

ある程度相場も分かっているのでアドバイスもしたりするでしょうが
指示に従ってネット証券への発注を手伝うだけで
犯罪行為になりますでしょうか?

できたら線引き教えて欲しいです。
579無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 17:39:59 ID:QILNIBIv
すいません。教えて下さい。
小さな居酒屋やってるのですが、うちはいつもミニコンポで音楽を流して
いるのですが、お客さんに、著作権法違反だよと言われました。
お金を払うか、音楽は止めるか、昔の音楽ならいいと言ってたと思います。
そのお客さんは1度きたきりなのですが、そもそもこれが正しいのか?
正しいなら、昔の音楽とはいつ位のものなら良いのかなどについて教えて
下さい。
580無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 17:56:15 ID:+/+OJb+f
>>578 もちろん罪になりますよ。相場操縦はダメですよ。
581無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 17:57:43 ID:b68PjJ2C
商業雑誌にある記事(タイトルの下に署名入り)を書いたところ、その雑誌の支援者が自分の有利になるような書き方をするよう、強く要望してきました。
編集権は編集部にあるといいながらも、約束された念校も見せられず、私が著者のまま全く不本意な形で雑誌に掲載されるようです。
発行会社の社長ですら、私の原稿は「よかった」のに、「手を入れすぎて元も子もなくなった」と嘆いています。
法的に何らかの措置をとることはできないでしょうか。
582無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 18:22:06 ID:54agwzoI
>>579
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
上記のような手続きもある。

>>581
掲載を拒否すれ。
まあその雑誌から仕事がもらえなくなるかもしれんが。
583無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 19:29:30 ID:pMhS6Qjo
なりすましメールで友達の兄に友達になりきってメールしたら、
友達の兄が警察に言うっていってきました。
殺人予告でもないのに15歳の私は逮捕されますか?
584無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 19:30:37 ID:vvz/H5qZ
>>579
正しい。
昔ってのは、例えクラッシックでもCDは無理。
戦前のレコードならOK。
戦前に作曲されたもので、自分で演奏した物ならOK。
585無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 19:47:10 ID:plWt6jew
>>583
メールの内容を書け
586無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 19:51:06 ID:pMhS6Qjo
友達の兄がすごいヲタクで、友達は隠れヲタ何ですけど・・・
友達の名前を使って、涼宮ハルヒのフィギュアくれとか、
俺も隠れて毎週すもももももも見てるとか・・・
です。
587無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 21:02:46 ID:pWx6V2Fm
質問させてください。
雇用保険法になるらしいのですがお願いいたします。
私は3月の終わりまで今の職場に籍を置いていて有休消化中の者です。
4月から職業訓練校に通うことになっていますが、雇用保険を受給しながら
通うためには、最初の登校日(来月の11日)までに離職票が必要になります。
そのために会社にはなんとかその日までに離職票が入手できるようお願い
しましたが、最後の給与支給日以降にならないと手続きができないから
どうしても無理、と言われました。実際、ネットで離職票に関するQ&Aなどを
調べたら、同じように回答されているのを見ました。
しかし、事業主は退職という事実の翌日から10日以内に離職票を受け取れる
ように手続きをしなければならない、という条文もあります。
実際のところ、離職票は最後の給与支給日以降にならないと発行できないものなのでしょうか?
どうか、お教え下さいませ。
588無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 21:12:34 ID:/SXNfQbS
>>587
最後の給与支給日はいつか?
589587:2007/03/26(月) 21:27:40 ID:pWx6V2Fm
>>588さま
3月分が来月の18日に入るので4月18日です。肝心なことを抜かして
しまい申し訳ありません。
590無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 21:36:08 ID:vvz/H5qZ
>>587
その「条文」とやらを出してくれ。
591みかん:2007/03/26(月) 21:39:14 ID:p6hbd6qF
ご相談が あります
お互い 納得の上
和解に向け話し合いし 慰謝料支払う場合 弁護士を立てなくても 個人だけで 可能でしょうか?
592無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 21:41:04 ID:vvz/H5qZ
>>591
可能。
だが、弁護士を入れた方が、お互いのため且つ後々のために良い。
ちなみに、行政書士とかを入れることは不可能。騙されないように。
593無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 21:42:15 ID:N93X8Buw
>>591
可能。
ただし訴訟外での和解内容を強制するためには裁判をおこさないといけないから
なるべくキャッシュオンデリバリーにすること
594587:2007/03/26(月) 22:05:10 ID:pWx6V2Fm
離職の日の翌日から10日以内に資格喪失届に離職証明書等を添付して提出
しなければならず、離職者が希望しない場合を除いて、速やかに離職票の交付を
行わなければなりません。(雇用保険法施行規則7条) 
事業主が離職票を交付しない場合は、ハローワークに確認の請求をすることができます。 (雇用保険法8条・同施行規則8条)
595無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 22:26:16 ID:NevADTZX
すいません妊娠の事で質問させてください。
義妹が妊娠したのですがその彼氏が高校生なんで向こうの親と話し合いをしたのですが、こちらが1歳年上という事で責任はこちらに全てあるので産むにしてもおろすにしても費用は一切出さないと言われたみたいです。
避妊をしなかったというのは両方に責任があるとおもいます。
このばあいもう泣き寝入りしかないのでしょうか?
596無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 22:27:51 ID:2VLekDwa
>>595
いくつといくつよ?
597無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 22:33:25 ID:NevADTZX
こちら妹は18で相手男は17です付き合いは1年くらいで相手の親も付き合っていたのは知っていました。
598無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 22:55:18 ID:DTK3Nu6d
私ではないのですが同じ元私は残業代の請求で労働監督署に行こうと思っています。
会社に労働監督署に行きます。と一報を入れた方がいいですか?
それと私ではないのですが会社をバックレた場合給料の請求は難しいのでしょうか?

ご解答よろしくお願いします。
599無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:01:07 ID:H5Ab2M08
要するに、私なんでしょ。
600みかん:2007/03/26(月) 23:02:42 ID:p6hbd6qF
ありがとうございました
601無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:20:13 ID:2VLekDwa
>>597
微妙だな。
話し合いで解決しなされ。
602無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:23:02 ID:F9NerhH6
>>597 とりあえず、内容証明おくって請求しろ。そんで少額訴訟提起しろ。

>>598 視ね。
603無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:23:50 ID:JqBaxcHT
>>595
まず、子供は産むのでしょうか?
いずれにせよ、両者が未成年であるからにはそれぞれの親権者に
責任(民法714条)があり、1歳年下だからといって責任が
阻却されるものではありません。
ここで、もし堕胎するなら、むしろ男側がその費用を負担すべきでしょう。
なぜなら、女性は自ら精神的にも肉体的にもつらい思いを負うからです。
そこは強く主張すべきです。
他方、産むとなると今の状況からは両家でもめてしまうのは明らかで
さらにお互いが若すぎる点などから、これからが大変でしょう。
いずれにしても泣き寝入りだけは無用です。あえて強くでることを
すすめます。
604無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:24:35 ID:F9NerhH6
>>581 とりあえず、その商業誌の実名と担当者と支援者の個人名を挙げてみて。
605無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:32:42 ID:1tTE0IbY
>>603
714条は関係ないだろ。
606無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:40:40 ID:GIiO1E9Z
私の掲示板に、私に対して「キチガイ」との表現がありました。
この書き込みに対して、民法の名誉毀損で訴え、損害賠償を要求するのは可能ですか?

可能であれば 例え千円の損害賠償しか貰えなくても、提訴します。
また私が勝訴したら、裁判費用は被告の負担ですか?
宜しくお願いします。
607無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:50:53 ID:JqBaxcHT
>>605
未成年のものが、他人に損害を加え場合、自己の行為の責任を弁識するに
足りる知識を備えていなかったときは賠償の責任を負わないが(民法712条)
その場合において責任無能力者を監督する法定の義務を負うものは賠償の
責任を負うとあります(民法714条)。
本件では、未成年同志での妊娠という結果がでていて、いずれにしても
子供を生むか否かに関わらず、これからの対応を考えるにあたり
両当事者だけでは堕胎などの費用負担は困難であり、ここで
監督義務者の責任が問われることになるため、その根拠として
714条の適用と考えたものである。
608無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:55:40 ID:54agwzoI
>>606
リアル弁護士に相談してもらわないとなんとも。
609無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 23:57:02 ID:W9OBDTvj
>>606
なんでも訴えるのは自由だろw
610572です。:2007/03/27(火) 00:01:59 ID:jvoLXR3x
的確な誘導に感謝!
生活板の■■■今日の隣人8■■■というスレで同じ文面で書き込みしました。

>>572に対してのレスを下さる場合は、■■■今日の隣人8■■■スレでお願い致します。

ありがとうございました。
611572です。:2007/03/27(火) 00:04:10 ID:jvoLXR3x
612無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:13:38 ID:nkKCpzHr
>>607 その前に、それホントに不法行為なのか?
613無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:13:46 ID:7tr1yrP4
○○はチョンだから投票するなとか
○○は落選確定などのカキコって
公職選挙法に該当するの?
614無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:18:17 ID:q5wa2WaM
>>606
本件においては、民法723条の名誉毀損における原状回復を
提起しようとしている点について、まず相手を具体的に特定する必要が
あります。そして、その損害額を金銭で解決するにあたり具体的金額を
算出し、また謝罪について求めていくようになるかと考えられます。
ここで裁判費用はだれが支払うかについては裁判所が判決時に言い渡すため
これはそのときまでわかりません。なお、数千円とのことですが、
それだと10万円未満で、裁判費用は1000円ということになります。
ここで弁護士費用は含まれていないので訴訟を提起するとなると
勝訴しても赤字になりますよ。さらにこの状況からは引き受けないと
思われます。
615無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:34:35 ID:q5wa2WaM
>>612
確かに、これを不法行為としてとらえるかは争いがあると
考えられるが、子供を生むのであれば、当然、不法行為ではなく
養育や親権および婚姻といった親族法の問題になる。
他方、堕胎ということになると、当然、そこで費用の負担が発生し
これをどうするか、さらに女性としてはその治療につき苦痛も
発生することも考えられる。ここで相談内容からは、相手方が一切の
責任を負わない点について意見を求めていることに対し、相談者の立場から
相手の主張を反論するために、その根拠をあえて714条に根拠つけた。
では、612さんなら、どう考える?
616無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:42:02 ID:flWFqjhr
>>615
不法行為として処理しようとするから、自分18、相手17だから、青少年保護育成条例を
持ち出されて、不法行為責任がこっちに来るようになるんだが。
617無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:54:00 ID:MxVcjVp/
>>606です。
>>614さんありがとうございます。
私の掲示板に「キチガイ」と書いた人物に民法723条で
20万円の損害賠償を要求する訴訟は起せますか?

訴訟が起こせ、勝訴しても1万円以下の損害賠償しか貰えないのでは・・・
1円でも10円でも、そいつからふんだくりたいのです。

法律書には1円請求訴訟も可能と書いてありましたが・・・

なおこんな些細な件を警察に訴えても相手にしてもらえないので
民事訴訟を起したいのです。
私の心情を御理解できますか? 

618無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:57:37 ID:q5wa2WaM
>>616
条例の条項はわからないが、同じ未成年で1歳の違いで相手の責任が
阻却されるという点は、理解が難しい。
現実論としては、本件では、両者で費用等を折半または多少の割合の違いでの
金銭を親が負担して解決をはかるのだと思うが、相談者側が全てにおいて
責任を負うというのは、やはり疑義がある。あとは当事者の問題であるから
こっちが判断するものではないが。いろんな考え方の指摘には感謝する。
619無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 00:57:50 ID:BJWBqiMT
就業中の業務で手を捻挫してしまい全治1週間と言われました。
労災を使用して治療しました。
この場合、休業補償は1週間分貰えるのでしょうか?
また痛みが今後も残る場合は障害保障は受けられるのでしょうか?

よろしくお願いします。。。
620はなしし:2007/03/27(火) 01:05:09 ID:+k87wA+P
>613 何条違反になりそうなのかくらい確認してから質問すべきかと。
621無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 01:13:56 ID:q5wa2WaM
>>617
まず、裁判を提起するにあたっては、法律を適用し終局的に解決できる
ことを前提に、両者での裁判の主体である当事者を定める必要があります。
そのうえで、請求の根拠が明確で損害額も妥当であるなどの要件が満たされれば
訴訟を提起するのは可能です。しかしながら公判となったときにどれか
欠けてしまうと却下されてしまうおそれもあります。
今回、2chでの誹謗中傷を理由に損害賠償するとなると現実的には
相当大変だと思いますよ。仮に負けても数十万円の損失や時間や
裁判に伴う精神的な圧迫感なども犠牲にする覚悟であれば、いいですが
ここは慎重に考えてみてください。ただあなたの心情はよーく理解できますよ。
622無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 01:21:17 ID:7tr1yrP4
>>620
すいません
>>613のような書き込みは多く見られますが
条例に違反するような書き込みに該当するのでしょうか?
検索しても分からなかったです
623無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 01:47:52 ID:IP0buHUt
何方か教えて下さい。アルバイトの話なんですが、
入社日(8時間)、研修日(8時間)×2、その後通常のシフトで仕事。
と言う流れだと説明を受けたのですが、この入社日、研修日にも時給は発生するものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

624無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 01:48:09 ID:n1gTtkSe
お願いします。
スクーターを中学生に盗まれました、警察が見つけてくれたんですが、もろもろいかれてます。金は取れるんでしょか(´・ω・`)
625無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 01:51:01 ID:nkKCpzHr
>>615 だから、損害云々の問題の前に、どこが「違法」になるのか?と聞いている。
全然質問に答えてないぞw リアルで法律勉強しているなら、一からやり直した方が良いぞ。
626無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 01:56:38 ID:nkKCpzHr
>>623 発生するぞ。詳しくは労働法スレで聞け。

>>624 とれるぞ。とりあえず、警察に加害者の名前聞け。
    教えてくれない場合には、「監察官に訴えますよ」と言え。
627581:2007/03/27(火) 02:05:04 ID:K8VvwItq
>>581-582
もう下版してると思うんですが。
出版差し止めは高額な
628581:2007/03/27(火) 02:06:21 ID:K8VvwItq
>>581-582
もう下版してると思うんですが。
出版差し止めは高額な担保が入ります。
その場合、どう対応したらいいでしょう。
発行されてから同一性保持で争うべきでしょうか。
629無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 02:12:47 ID:ik4i8XY5
>>627
差し止めなんて無理だよ。
せいぜい損害賠償。
630無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 02:14:56 ID:G17w5UbI
前一緒に仕事していた人間が 小額訴訟を起こされたのですが、
仕事が忙しく、私が変わりに答弁書を書いて出してもかまわないのでしょうか?
またその再彼の名前などで提出しても良いのでしょうか?
631無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 02:22:40 ID:ik4i8XY5
>>630
彼から一銭もお金をもらわないなら大丈夫。
内容は当然彼から了解を得るように。
あなたの名前は出さない。彼の名前だけを出す。
裁判所に行くのも当然彼だけ。
632無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 02:38:13 ID:G17w5UbI
ありがとうございます。
損害賠償請求案件ですが、

もし負けると損害賠償命令がでると思いますが
それを無視したらどうなるのでしょうか?
633無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 03:08:34 ID:flWFqjhr
>>628
それしかないね。
ただ、あなたにとっての勝ち負けが、赤字か黒字かってのなら、確実に負けしかない。
赤字で良くて、プライドの問題であれば、勝てる話。
634無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 03:32:53 ID:GmDJC32K
>>595です。みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
私としては、割合が少し多くなるのはたしかに仕方ないと思います。
しかし、向こうの親は学校はやめさせたくない、お金は一切出さない等を妹に直接いうらしいです。
お腹の子はもう6ヶ月くらいになるそうです。結婚せず産んだ場合は養育費等は請求できますか?
うちの妹が責められるのはしかたありませんが自分の息子には一切責任はないといっている親が私は許せません。
635ユミルリンク社長の大罪:2007/03/27(火) 05:00:40 ID:Q2NCZBIe
モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
会社の社長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
製作会社の社長ならそのくらい知っていてしかるべき。
確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。

日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
流石に売国奴はやる事が違うね。
国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
韓国人の応援と来ている。
この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。

代表取締役社長: 計 ○友紀
現住所 東京都渋谷区
年�齢 31歳
誕生日 03月20日
血液型 O型
出身地 千葉県○山市
趣�味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
職�業 役員・管理職

TrueEBook コミュニケーションツール・メッセンジャー 紙copi SEO SEO対策
636無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 05:42:49 ID:se0zoqMN
受けれたはずの生活保護を申請もせず他の手段も教えてもらえませんでした。それが越した先の役場で知りました。謝罪なりしてもらうには何から始めるべきですか
637無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 08:46:00 ID:308YM9LY
>>636
あなたが申請して初めて受給資格があるか審査するので、
あなたが申請せず問い合わせもしなかったなら無理。
今から遡って貰うことも出来ません。

問い合わせたのに教えて貰えなかったとか、民生委員に依頼したのに
手続きしてくれなかった等なら、取りあえず文句を言ってみたら?
638無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 09:04:23 ID:QeZ2R6Gi
>>625
だれも「違法」とは聞いていない。法律上保護される利益を侵害したことを
問題にしているのであって、本件での相談者の内容をよく読め。
626のようにろくな回答もできずに、批判されるいわれはない。
639無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 09:12:33 ID:KpACOU6p
>>618
714条は不法行為が前提だよ。
だから「加害行為」が要件事実になる。

生まないという選択をしたとしても、
妊娠の原因は双方合意の上の行為の結果だろう。
無理やりというのならともかく、
そうでないのなら、不法行為まで構成できるのか?
まさか、堕胎そのものが不法行為とは言わないよなあ。
640無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 09:20:14 ID:jn1loj+K
何回か商品代金を請求(請求書、電話)しているのですが代金を払ってもらえません。
内容証明を送るのを省いて少額訴訟を起こしても問題ありませんか?
641無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 09:36:07 ID:8iz7Ak46
>>634
相手の親が何を主張しようが、法的には、通らないことだから。
法的には、年齢差なんて関係ない。双方の責任。
ただし、結婚しろとは法的にも強制できないから、出産したら、母親、
つまり、あなたの妹が養育するしかない。もちろん、養育費は相手に
請求できる。
法的に相手(彼)に請求できるのは認知と妥当な養育費。
642無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 09:50:53 ID:wAwNt07r
>>640
問題ありません
内容証明は催告したという証拠を残すのと
払ってくれるかもしれないという期待をこめて出すものなので
別になくても問題なしです
643無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 09:55:13 ID:jn1loj+K
>>642
ありがとうございます。
644無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 09:58:34 ID:GmDJC32K
>>595です。
ホントにありがとうございました!
次の話し合いは出席しようかと思っています。またここに来るかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。
645無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 10:05:33 ID:se0zoqMN
637 あなたが申請…と言われても申請するしないの用紙や記入や段取りは窓口の仕事では? 申請書が住民票申請みたく身近に誰でも書ける状況じゃないですよね。あなたの立場は何?
646無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 11:33:14 ID:M7ZCaGzb
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173845509/-100
ここで社会保険労務士と行政書士センセイが悲しい自作自演しています。
タイーホできませんか?
647無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 11:37:24 ID:59Xc3vjt
>>646
これをカキコした本人が自作自演して、某個人を誹謗中傷しています。
相手をなさらないで下さい。
648無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 11:42:12 ID:M7ZCaGzb
>>647
これはセンセイの自作自演でつ。
今日のスレの流れをよく読んで下さい。
649無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 11:45:31 ID:IwPq/sOD
>>648
スレ汚し、二度と来るな
650無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 11:54:48 ID:M7ZCaGzb
>いや粘着されてた人は中々に可愛いぞ。
可愛いって中年女に言う言葉なんですか、笑っちゃいますね。


>オカ板から見てるけど本当にTさんていい人で理不尽に誹謗されているのが辛かった
いい人って会った事あんの、自分自身なら毎日会ってる罠。

>自分が傷付いていても他社を思いやれる優しい人ってわかるね
傷ついていたらわたしを完全無視なんて出来ないですよねセンセイ。
ホームページ宣伝してもらって逆に感謝してるんでしょ。


これが今日のセンセイの自作自演。
651無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 12:01:53 ID:eypXJmgm
混乱している上に長くなります。すみません。

親戚のお兄さんの奥さんだった方(既に離婚)に困っています。
この人を仮にAさんとします。
Aさんは少し強引なところがあり、なんでも安請け合いをするタイプです。

7年前、私は少し特殊な漢字を使う苗字の家に嫁ぎました。
その時に、結婚祝いにその名の印鑑を作ったと、Aさんから聞きました。
ですが私の手元に届くことはなく…。

今月になってAさんの勤めていた保険会社から、失効と返戻金の案内が届きました。
勿論、私も主人も契約した覚えはありません。見ると6年前の契約でした。
保険会社に問い合わせましたが、「当時の担当者は居ない、調べるのは時間がかかる」
と返されてしまいまして…。
とりあえずは時間がかかっても良いので、契約時の担当者の名前を調べてもらっています。

勝手に契約を結ぶのも充分どうかしていると思うんですが、ある程度は我慢できます。
ですが、離婚原因がAさんの抱えた多額の借金のようなのです…。
一時は親戚だったこともあり、主人の勤め先から現在の私の居住地、
生年月日から電話番号まで、全て知っているはずです。
さらに、上記の印鑑を持ったままと思われるのがすごく怖いのですが、
Aさんの行方は誰も分かりません。
こういった場合はどうしたらいいのでしょうか…。
何か自衛できる手段や、気をつけることがあれば教えてください。
652無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 12:11:47 ID:eypXJmgm
>>651
すみません、大事なところが抜けてました。
法的に先回りして自衛できるのかどうかと、
万が一、私の名義でどこぞから借金した場合の対処をお願いします。
653無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 12:25:03 ID:8iz7Ak46
>>652
自衛は難しいけど、勝手に借金された場合は、あなたに支払い義務はない
から、万が一、金融会社等から返済を求められても、契約した覚えはない
とつっぱねればいい。
貸す方が本人確認を怠ったわけだから。
たとえば、自衛策として電話番号を変えるというのはあるよ。

654651:2007/03/27(火) 12:50:02 ID:eypXJmgm
>>653さん、お返事ありがとうございます。
最近職場で、闇金融からだと思われる取立ての会話を聞いたことがありまして。
電話に出ていない私達にまで聞こえるくらいの大きな声で
お前の子供を殺してやろうか?等の穏やかじゃない内容の数々。
横で聞いていただけでも怖かったのに、もし私にそんなのがいきなり来たら
パニックになりそうだったので相談させていただきました。
そういう方達にも「契約していない」で突っぱねられるかは疑問であります。

そうですね、電話番号を変えると内容が一致しなくなって契約も結べないかも?
思いつきもしませんでした。早速夜にでも、主人に相談してみたいと思います。
ありがとうございます。
655無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 13:16:47 ID:d6wuEB5A
俺のバイト先6時間以上働くと必ず時間入れられてるんだがどういうことだ?
しかもその時間もきっちり働いてるのに給料から引かれてるんだが
これは合法なの? ただ働きさせられてる感じがするんだが
656655:2007/03/27(火) 13:19:29 ID:d6wuEB5A
俺のバイト先6時間以上働くと必ず休憩時間1時間入れられてるんだがどういうことだ?
しかもその時間もきっちり働いてるのに給料から引かれてるんだが
これは合法なの? ただ働きさせられてる感じがするんだが
657無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 13:31:01 ID:N11NpL+O
>>655-656
休憩時間入れないと違法なので。
658655:2007/03/27(火) 13:33:46 ID:d6wuEB5A
>>657
じゃあその時間働いてる給料はどうすればいいんだ?
659無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 13:34:33 ID:308YM9LY
>>656
実際は休憩していないのに休憩時間分引かれているなら違法ですね。
労働基準監督署に相談して。
660無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 13:41:20 ID:C7ifZEEB
とりあえず、ID:se0zoqMNには関わらない方がいいことはわかった。

やけに偉そうに質問する人って何なんだろう。
661無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 13:54:33 ID:saf9qWcr
賃貸アパートに入居する予定なんですが、
アパートに付属する駐車場ってどうしても使用しなくちゃいけないんですか?
駐車場代5000円/月の割に条件が酷すぎるので、近隣に月極駐車場を探そうと思ってます。
使わないのに5000円も払いたくないし・・・。

ちなみにアパートの駐車場はこんな感じで、通常なら2台分のスペースに3台とめ。屋根なし、CさんDさんが駐車してると出し入れできない。
(Aがおいら、●は電柱)
━━━━━━━
〜 〜河〜 〜
 〜 〜 〜 〜
┃━━━━┃
┃A B C ┃
┃A B C ┃
   ●  D
      D
━━━━━━━━━
    国道
━━━━━━━━━
  
662無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:14:32 ID:se0zoqMN
賢いはずの回答者が上っ面だけ4で読解力が無いとゆうか いまひとつ世間話でおわってしまったから残念かもしれません。向き不向きあるしねワザワザIDまでありがとうございました
663無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:16:52 ID:wd6P6ONZ
>>636
役所の人間はエスパーではありませんので。
664無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:18:31 ID:se0zoqMN
656 6時間以上働くと 働かされていて五時間分しかもらえない悔しさと疑問。しかし店長にはキキズ雷。さらに交通費がないなんてことならば!青年爆発だわな
665無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:19:26 ID:SC/oyJPM
これが統合失調症って奴か
666無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:22:27 ID:se0zoqMN
申請もせず 他手段も教えてもらえず〜他の区で知った受けれたはずですよ〜 謝罪なりしてもらえるか  コレ読めば予想は無関係だろ 話し込んでる様子だろ だから学歴バカが増える
667無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:23:52 ID:se0zoqMN
プアンタ役所の人間で朝からこんなことして仕事か?楽だな。
668無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:27:13 ID:p3TqU2CY
統一地方選挙前だから2ちゃんで特定の候補者名出して
論議したら公選法に抵触するの?
669無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:30:58 ID:se0zoqMN
659 最初からそう言ってるように理解したが確認するなよ可愛そうに 660 味方が欲しかったのか?いじめる奴仲間が欲しかったんだな?そっかそっか。嫌がらせはしてませんが何か文句あり升かあ?
670無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 14:40:32 ID:5fuDDWF9
春だなー
671無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 15:16:12 ID:C7ifZEEB
春ですねぇ
672無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 15:34:19 ID:5fuDDWF9
役所って申請しなくても、なんでも勝手に住民のためにやってくれる親切
なところだったとは初めて知りましたse0zoqMNさんありがとう!
673無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 15:41:56 ID:fuhNAnXG
刑事事件について相談です。
私は3月に、公務執行妨害容疑で逮捕されてしまったんですが
全く無関係だったのでやってないと警察で言ったんですが、
聞く耳を持ってくれず、2日間留置場に入れられてしまいました。

二日目の昼、検察庁に送られて検事さんに
やってないことを説明すると釈放してくれたんですが、
帰りも手錠と腰縄をされてしまいました。
検察が釈放するとその場で言ってくださったのに、警察署に帰るまで
手錠をするのは違法じゃないんですか?

それと、今後は在宅で捜査しますと言われましたが
調べに応じなかったり起訴されたら勾留されてしまうんですか?
674無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 16:01:00 ID:ik4i8XY5
>>673
別に違法ではない。
取調べに応じなかったり起訴されたら、勾留される可能性がある。
675無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 16:03:57 ID:27oH1+HZ
Eメールで脅迫を受けています。
友人に相談したいのですが、
警察でも弁護士でもない第三者にメールを閲覧してもらうことは
「信書の秘密」ないし「通信の秘密」に抵触するでしょうか?
676無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 16:05:03 ID:saf9qWcr
春厨のせいで流されてしまいましたが
どなたか>>661についてアドバイスをお願いしますです。
677673:2007/03/27(火) 16:06:08 ID:fuhNAnXG
>>674
回答ありがとうございます。

逮捕されたときには
警察官と口論の末、顔をこぶしで殴り全治1週間のけがを負わせたといわれたんですけど
たしかに検問で免許証の提示でもめて警察官に文句は言ったけど、手は出してないんですが
弁護士を付けた方がいいでしょうか…
678無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 16:07:59 ID:5fuDDWF9
>>661
その契約がどうなってるのかわからないと答えようもない
679無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 16:09:28 ID:ik4i8XY5
>>675
抵触しない。

>>676
賃貸借契約には、どう書いてある?
大家に駐車場を借りるつもりはないといったら?

>>677
公務執行妨害で逮捕されそうなら弁護士つけたら?
知り合いの弁護士がいるなら、相談しておいて損はないけど。
680無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 16:12:32 ID:27oH1+HZ
>>679さんありがとうございます。
脅迫者が繰り返し第三者への公開を禁じると言ってきていますので
すこし心配になって質問してみました。
(でも、著作権法違反にはなるんでしょうか?)
681無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 16:14:31 ID:ik4i8XY5
>>680
見せるだけならならない。
682675・680です:2007/03/27(火) 16:15:38 ID:27oH1+HZ
>>681
ありがとうございました!
683無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 17:13:21 ID:pepB/3t6
>>661
法律問題?

書いてることを不動産屋とか大家に聞いて、交渉すれば?
もう契約が済んでるなら、貴方も納得して契約したんだろ?
684無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 17:20:43 ID:WnSak7OI
複数人から合計一億円を詐取したらどれぐらいの刑になりますか?資金の使途は私的なことでなく会社の相手先に渡しました。細かくは書けないのですが誰か教えて頂けませんか
685無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 17:26:40 ID:Hwzl3z95
スレ違いになったらすいません 今月末で現在住んでるアパートを出るのですが当初の契約で
引っ越す際は家主へ1ヶ月以上前にそのことを知らせるようにと契約書に書いてありますが
事情があり今月の1日に伝えたところ契約違反なので4月分の家賃は払ってもらいますと
言われました 契約違反はわかるのですがその際のペナルティについて詳しくは書いてありません
一方的にこちらに非があり言われた通り4月分の家賃を払わないといけないでしょうか?
686無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 17:29:09 ID:ItN0zjMU
結婚相手が数年前に自己破産をしました
結婚して彼の姓に入り、私が専業主婦になった場合、私が今まで持っているクレジットカードはどうなりますか?また、結婚したら新しく私がクレジットカードを作る事は出来なくなりますか?
687無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 17:36:43 ID:Q/IauDrm
>>685
4月分の家賃を支払うかわりに4月末まで使える。それはペナルティじゃないね。
そういう内容で契約したんだから、約束は守るべきでしょ。
相手と相談して、早く明け渡すからまけてくれって言うのはありだけど。
>>686
カード会社の審査次第。法律相談じゃないね。
688無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 17:44:02 ID:pepB/3t6
>>685
3/1に引っ越したいと伝えたわけね。

で契約書には、退去の事前通告についてどう書いてあるのかをもう一度
シッカリ読んでみて・・・。
その時に家賃を日割りにするかどうか、伝え方(書面でとか)などについても。

多くは1ヶ月前と謳ってるんだけど、1ヶ月以上って書いてあるの?
(まぁ2ヶ月前と書いてあっても、法律違反じゃないけど)
だから「以上」ってのをどう考えるかってことか?

4月分の家賃までってことなら、特に不当ってほどではないと思うけど。
689無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 18:01:33 ID:pouPbFQ4
>>673
あなたは刑訴法205により検察官の権限で釈放されているので、
警察署に帰るときに手錠をかける事は許されません。(釈放の効力が「検察官が釈放を判断した時」か
「刑事施設の長に釈放通知書を示した時」に発生する)

本来は、地検の玄関で釈放されなければなりません
690無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 19:23:08 ID:QQCRfycO
4月から社会人のかたわら大学院に通う予定です。
学生の身分を併用していると、青色申告は出来なくなるんですか?
よろしくお願いします。
691無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 19:44:54 ID:z01M1JgS
>>684
様々。
オレオレなら重いだろうし。

同じ100円盗んだとしても、地蔵さんの前に供えてあったものと、留守家に入ったがたまたま100円しかなかったのとでは全然違う。
692無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 20:54:42 ID:WnSak7OI
>>691 盗んだのではなく架空の投資話をもちかけて詐取した場合はどうでしょうか。どなたか教えて頂けませんか
693673:2007/03/27(火) 20:58:19 ID:fuhNAnXG
レスありがとうございました。
結局わかんないですが、検事さんが釈放決定したのに
手錠腰縄をはめるのは許されるのですか?
694無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 20:59:24 ID:sY6aLNOK
>>690
学生が副業なら問題なしかと
695はなしし:2007/03/27(火) 21:15:31 ID:+k87wA+P
>692
Q ○○という犯罪を犯してしまいました。どんな処罰の判決が
言い渡されますか?
A 宣告刑は、公訴事実の認定はもちろんのこと、裁判の審理で明らかになった
犯行に関する動機・発端、計画性・執拗さの有無、
手段・方法の危険性、被害の程度、後遺症の有無、
社会に与えた不安感の有無・程度(模倣犯の発生を含む。)、
被害回復の有無(示談の成否)、被害感情の程度、
被告人の性格、経歴、前科前歴の有無、反省の有無、再犯の可能性
などを踏まえて総合的に判断されるものなので、
犯罪の種類や多少の状況説明で導き出せるものではない。
696はなしし:2007/03/27(火) 21:20:31 ID:+k87wA+P
>693 某事務官氏の降臨を気長に待て!
697無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 21:39:06 ID:eRoAQ5jb
すいませんお願いします。一月に個人売買にて車を購入しました。彼女の上司だったのですぐに100万をはらいました。車のセキュリティーをはずすと言われ7万を追加しました。
しかし陸送中の事故により遅くなると言われ待ちました。その後車の状況を聞くとガタガタ言うなら金を返すと言われたのでしばらく待つと伝えました
698472:2007/03/27(火) 21:40:40 ID:WDYbfnqE
再+追記
ネット上に公開していたメアドで、他人が勝手にメルマガを登録する行為は法的にはどうなのか?
数分で39件の登録
IPからプロバイダー特定→プロバイダーから個人まで確定
刑事などで司法からの問い合わせであれば協力するとの事
ぐぐっても違法とは書いてあっても何に対して違法なのかが特定できません
できることなら刑事告発までやりたいと思っているのでよろしくお願いします
699無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 21:49:09 ID:pepB/3t6
>>698
>ネット上に公開していたメアドで、他人が勝手にメルマガを登録

これぐらいじゃ、警察は相手にもしてくれない。
スッカリ忘れるのが得策。
700無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 21:51:15 ID:AOefFoIC
>>692
だから、さまざまだって。
たった一行の状況だけで量刑がわかるんなら、裁判官がいらないよ。
701無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 22:34:53 ID:ik4i8XY5
>>697
お金を渡した証拠はある?
最悪ばっくれられるよ。
702無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 22:47:42 ID:G17w5UbI
小額訴訟で錯誤無効による
商取引の解約及び返金訴訟を起こされました。
詐欺無効とも訴状には書かれてまして・・

その裁判が遠く参加できず答弁書も提出しませんでした
相手が勝訴したと思うのですが、

この場合 不出頭ということで
相手が
刑事告訴が可能となり

警察に捜査の義務が発生し、
警察により拘束されるのでしょうか?
ネットで調べるとそのような記述がありまして・・
703無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 22:49:01 ID:YArC5QN1
>>702
強制執行されるおそれがあるというだけ
少額訴訟と刑事手続とは何の関係もありません
704無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 22:54:54 ID:G17w5UbI
>>703
ありがとうございます。

現時点で相手からの代金を預かり
商品はこちらにあり
相手がキャンセルを要求しているので
送れない状態です。(残債は代引きで受けとりの契約でした)

このままだと強制執行されない限りずっと
こちらに一部の代金があるのですが、

詐欺の恐れはないのでしょうか・・

勿論 こちらに商品は用意してあり、
相手とも和解したいのですが・・。
705はなしし:2007/03/27(火) 22:55:24 ID:+k87wA+P
>622 公職選挙法違反には当たらないと判断したわけではない。
同法による選挙運動の規制条項は多いので、特定してほしい。そうでなければ、
個々の条項を当たってゆくゆとりのある人が降臨するのを気長に待つ
ことになる。

条例ならば、なおさら特定する必要があるが、特定してもこの板では、
条例ものは回答されないでしょう。
706無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 23:04:45 ID:ik4i8XY5
>>704
解約されているのだから、商品を送るのでなく
代金を返すんだよ。
707無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 23:15:16 ID:G17w5UbI
>>706
すみません
それで返さないと詐欺になりますか?
708無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 23:17:20 ID:YArC5QN1
>>707
ただの債務不履行だから詐欺にはならない
709無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 23:32:13 ID:ik4i8XY5
詐欺になったら困ると恐れているのに、代金を返すのは嫌なのか。
710無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 00:41:57 ID:Oxrsz1eU
今日、路上に100ccバイク5時間くらい止めて、その近くで仕事してたんです
仕事も終わってバイクのところに戻ると、近くの住民が俺のバイクに、
【バイク迷惑です 警察呼びます】と張り紙を貼っていた
俺はその住民を無視し、バイクを移動させようとした
すると、住民が『なんか言うことあるだろ?』といってきた
俺は『邪魔なら警察呼んでくれ。ここはオタクの敷地じゃないでしょ。レッカー移動でも何でもしてもらって結構ですよ』
とつげた
すると、住民が俺のバイクに座って動かない
めっちゃイラダッタ
それでもあやまらない俺に、とうとうキレたのか住民は警察を呼んだ
警察に俺は怒られて結局、住民にあやまった
確かに俺も悪いと思うが、住民も俺のバイクに乗って、俺がどいてくださいと言っても動こうとしなかった
こーゆー住民は何か罪に問われるべきじゃないのか?
俺はあやまった
でも、俺はバイクに乗られて、どいてくれないし、クソガキとかいろいろ言われた
めっちゃ精神的にダメージきました
図)
マンション l歩道l道路
マンションと歩道の距離は人が3人くらい横に並べるくらいの広さです
マンションの一階の住民らしき人から苦情いわれました
結局、ガキだの、生意気だの、常識ないだのボロクソ言われたのに、こっちは謝りました
バイクにまたがったやつめ!人のバイクをのっとるんじゃねーよ
あと、歩道には駐輪禁止とかなかったです(駅から8分くらい距離あるとこ
警察には駐禁とられませんでした
相手が商売のお店してたわけでもないし、営業妨害でもないと思います
3人くらいに囲まれて、ボロクソいわれました
慰謝料とか請求したいくらいです
どいてください!といってもどかなかった相手の人に罪はありますか?

711無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 00:51:52 ID:0B8DzEqx
>>710
そもそも、標識があろうが無かろうが歩道上は駐車禁止なので、
切符を切られなかっただけ運が良かったと思いましょう。
無意味につきまとってどかなかった場合には軽犯罪法違反となりうるが、
歩道上の駐車違反を咎める範囲内だから罪とは言い難い。
712無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 00:56:06 ID:7wSX5Imv
DQNか
713無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 01:11:14 ID:FX6x2mB9
役場の相談窓口に来たものは役場の相談者により死ぬ生きるの二つの道に別れますので。必ず違う日違う役場と数人に同じ質問をして確認をしましょう。国から守られる確信がある為、親身な人ばかりでないですよ
714無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 01:20:42 ID:i4+YGa6C
>>710
>こーゆー住民は何か罪に問われるべきじゃないのか?

何の罪だ?
罪に問われるのはあんただけど。
さっさと謝ればいいものを。謝らないから、そういうことになっちゃった
んでしょ。警察に怒られてから謝るなんて、カッコ悪いと思わねぇ?
715無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 01:33:04 ID:lsmcx/2b
質問です!同僚にパチンコ玉一箱を貸していました。同僚は先輩に又貸しをしました。返却は先輩から私にと言うことでした。しかし返却はありませんなんども同僚に言いましたが期日を明確にしてくれません。このような場合刑事告訴をしたらどうなりますか?
716無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 03:45:24 ID:oRRn0YML
質問です。
お互い未成年で、一ヵ月前に今の彼女と知り合って、お互い合意の上でセックスして、最近別れ話を切り出したら彼女が「生理が来ないから責任を取れ」と言いだしたんですけど、具体的にどんな責任を取らなければいけないですか?
彼女が生むと言ったら父親にならなければいけないんですかね?('A`)
今一人でガクブルしてるので誰か凡その事でも教えてほしいです。
717無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 03:47:20 ID:5b/iWUYX
今日はID:FX6x2mB9か。
718無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 04:06:06 ID:i4+YGa6C
>>716
もし、彼女が産むなら、あなたの法的な責任は、子供の認知と妥当な
養育費の支払い。出産費用の半分を負担。
父親にならないといけないというより、あなたの子なら、当然、あなた
は父親だよ。もちろん、結婚する義務はない。
719716:2007/03/28(水) 04:11:54 ID:oRRn0YML
ありがとうございます。
考えてみれば普通のことなのにゆとり丸出しでしたね。
はっきり言われて少し落ち着きました。ありがとう
720無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 04:57:40 ID:0UGxl/7N
>>700 そうですよね。すいませんでした。少し具体的にhttp://same.u.la/test/r.so/school6.2ch.net/shikaku/1157624291/l10 書きました。よければ相談にのってもらえませんか
721無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 05:02:49 ID:kr8FlJbL
知り合いに63万円貸したまま返してもらえません。
貸したのは3年前です。
借用書はありますが、本人が今どこにいるかわかりません。
電話は繋がるのですが取ってくれません。
実家の住所はわかるのですがお父さんもお母さんも知らないの一点張りです。
法的に請求するなら、どうするのがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
722無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 06:42:23 ID:u5CdDkjW
>>721
こういう時は人によっては探偵に頼めとか言うが
詐欺罪(刑法246条)で告訴を起こすというのが一般的で、
そうすれば充分な証拠があれば警察が探してくれるだろう。
とりあえず財物の提供をしているかの客観的立証が可能であるか、(借用証書等)
弁済期日を定めていない場合は、期限の定めのない債務になるから督促をする等。

とりあえず、親族の方にこのままでは告訴せざるを得ない旨を伝えたらどうだろう?
まぁお金と法律が絡む問題は、人と人の繋がりを壊すもんだ。
723無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 07:48:07 ID:1hkOsJlT
最初からだまし取る意思がなければただの債務不履行です。
被害額が極めて大きい又は被害者が多数でなければ警察へ行っても門前払いされます。
724無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:43:58 ID:k+99Vv0y
>>715
「刑事告訴したい」と警察に申し出た時点で笑い者になります。
725無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 11:17:36 ID:tfzzhtih
娘が持って帰ってきた幼稚園の卒業写真集に
集団で園児たちのハダカが写っていました。
これは違法でわないでしょうか?
726無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 11:59:34 ID:i4+YGa6C
>>725
どうして違法だと思うの?
727無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 12:19:40 ID:ZcyfzJHz
両親が離婚したのだけど、浪費癖のある母親の方が銀行から借金をしようとしている。
俺は父親の方に引き取られたけど、母親に何かあった場合、
自分にその借金返済義務が課されるのではないかと心配で仕方が無い。
離婚して籍が異なってれば大丈夫だと思うんだけど・・・どうなんだろう?
結婚控えてるから、彼女に負担かけることだけは避けたい。
昨日も電話が来たから説得を試みたけど、まったく通じないorz
728無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 12:22:46 ID:DAx65iBz
>>727
母親個人がした借金ならばあなたが債務を負うことはありません
(保証人にでもならない限りは)
ただし母親が借金を残して亡くなった場合は借金を相続することになります
この場合亡くなったことを知った日から3ヶ月以内に
家庭裁判所に対して相続放棄の申立てをすることが可能です
相続放棄すれば借金を背負うことはありません
(ただしプラスの財産も相続できませんが)
729無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 12:24:02 ID:ZcyfzJHz
>>728
ありがとう。ホッとした・・・。
手続きを忘れないようにすれば大丈夫ってことだね。
730無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 12:26:13 ID:Ep2tALdS
質問です。
名誉毀損スレを立ててしまったのですが、ネットの名誉毀損はメディアの報道や雑誌の名誉毀損より賠償額が低くなるんでしょうか?
731無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 12:36:46 ID:MlK4wPDK
加護解雇は労働基準法第何条に基づくものですか?
732無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 13:49:13 ID:xLoZ+BQz
>>731
あれは、雇用契約ではないはずだよ。
単なるタレントと事務所間の所属(専属)契約なので、
解雇ではなく、契約解除。労基法も関係なし。
733無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 13:54:30 ID:eTru/oyA
すみませんが教えて下さい

隣の家でブロック塀で囲いを作る工事をしてるのですが、うちの通り道の小路に生コンのトラックが入ってきます

その小路の下にはうちの水道の配管が入ってるのですが、生コンのトラックの重さで潰れないかと家族が心配しています
もし、配管が悪くなった場合、うちで直す事になるのでしょうか?
734無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 14:11:31 ID:ndIVfAvQ
>>733
その「小路」とは誰の土地ですか?公道?それとも私道?
また、水道の配管は市町村ではなくあなたの家の所有物なのですか?
735無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 14:19:13 ID:eTru/oyA
>>734
小路は同じ町内の人の物らしいです
持ち主は、私の近所に住んではないです


水道の配管は町の物です 

家族が年寄りばかりなので、とても心配してまって・・・
736無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 14:27:34 ID:OEQJHA6Q
どこの板に相談すればわからずここで質問させていただきます。

いま、とある企業に勤めているのですが、
そこで働いている労働者が色々な不利益で困っています。
事業主が事務の女の子にセクハラをしたり(過去に強制わいせつで捕まっています)、
裏帳簿をつけたり(裏帳簿は事業主がいつも持ち歩いている)、
面接で言った金額と実際に支払われている給料が違っていたり
残業代や交通費を払っていなかったりと、
下で働く自分たちは散々な目にあっています。
質問は
・裏帳簿は証拠がなくても(事務の子が確認しただけ)税務署に通報できるか?
・前科のある者がまたセクハラをした場合にはどのような刑罰を受けるか?
・給料の払われていない分を請求できるか?
なのですが、どの順番で訴えていけばよろしいかのアドバイスも
宜しくお願いします。
737無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 14:48:25 ID:Imhv4g82
知人に5万円を貸し、紙切れに借用書(?)を書いてもらいました。
ところが返済期限を過ぎても5万円を返してくれません。
いくら電話で「返してくれ!」と言っても、返してくれません。

私が住む岡山の裁判所に相談すると、知人の住む京都の裁判所に訴えなければいけないそうです。
勝訴したら、岡山ー京都間の交通費や京都での滞在費は知人の負担ですか?
この問題に関して弁護士に相談したら、弁護士相談料も知人に請求できますか?
弁護士相談料は30分7千円ぐらいだそうです。

宜しくお願いします。
738無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 15:12:51 ID:PoYijD/D
>>694
トン
739736:2007/03/28(水) 15:21:40 ID:OEQJHA6Q
質問に付随することなのですが、
事業主がやったことを他言するようなら右翼団体などを使って
つぶしにかかる。と言ったりした場合はどのような罪になるかも教えて欲しいです。
740ケロ:2007/03/28(水) 15:29:10 ID:TMtBbcNJ
父が営業者で前の車に軽くぶつかり、とても軽微な傷だったのと、前の車の持ち主に
「1〜2万で直るから、届けなくてもそれだけ払ってもらえばいい。あとで請求書を送る」
と言われ、バカなので真に受けてそのまま連絡先を教えて別れたそうです
まぁ、当然と言えば当然らしく10万超の請求書が届きました。
これはもう、言われるままに払うしかないんですか?
絶対に知り合いの車屋とかに請求書を書いてもらったんだと思うんですが・・・
父がバカなのですが、このまますんなり払うのも悔しいです!
741無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 15:32:18 ID:i4+YGa6C
>>737
残念ながらすべて、自己負担。
742無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 15:35:12 ID:i4+YGa6C
>>740
傷の写真も撮ってないわけ?
743無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 15:47:06 ID:73FU0oFT
事実なる慣習法の意味を具体的に教えてください、
744ケロ:2007/03/28(水) 15:57:54 ID:UWiUnGJk
>>742
はい、傷の写真も何も・・・(−−+;
745無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 16:55:34 ID:R3pHO6N1
はじめまして^^
相談したいんですけど良いですか!
来ないだの日曜日夜会社の仲間たちとカラオケに行く途中
酔った若い奴が行きなりライタを投げつけ、そっから取っ組み合いになり
話したんですけど、相手のシャツを少し伸ばしてしまい(某ブランド)・・・
3万弁償しろと言って来るのでそれだったら交番に行こうと言う事になり
交番に連れて来てオマワリに事情を説明したんですけど、
相手はヤッタかも知れないが覚えて無いと言い張り話しにならない状態で
交番で上申書を取りその日は帰ったんですけど!
その二日後に交番から電話が来て相手が示談したいと言って来てるんですけど
言うのでオマワリから相手の連絡先を教えてもらい連絡したんですけど相手は
医者の診断書取ったみたいで示談出来なかったら民事裁判にするとか、言い出し
どうすれば言いか相談しました。宜しくお願いします!
746無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 16:56:11 ID:4dP0k4CL
>>741
ありがとうございました。
残念(涙)。
747無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 17:15:24 ID:xLoZ+BQz
>>746
あきらめるのは早いぞ。
貸金返還訴訟なら岡山でも起こせるはずだがな。
もしかして、支払督促の申立の相談をしたのでは?

>>741
判決で「訴訟費用は被告(相手方)の負担とする」となったら
訴訟費用額確定処分の申立を経て、
原告の交通費なども訴訟費用として請求できるよ。
弁護士相談料は駄目だけれどもね。
748無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 17:34:51 ID:jIcM+9DB
ネットの掲示板で私が売り手で液晶テレビを先支払い2万円、商品が届き次第3万円を支払ってもらうとなりました。
2万円確認しましたが翌日売ることができなくなり(新しいテレビが購入出来ないのが理由)
ましたが買い手に言いづらく、集荷発送をしたと嘘をついてしまいました。

嘘をついた翌日には返金しましたが買い手は古いテレビを処分してしまい、
テレビを保証しろと言われました。
処分したテレビの代わりは保証しなければいけませんか?
749462:2007/03/28(水) 18:06:37 ID:tsAbItD9
>>463さん
ご回答ありがとうございます。
仕事が佳境を越えて若干余裕が出てきたので、近日、警察署に行く事にします。

続けて質問させていただく失礼をご容赦ください。

警察署には手ぶらで行くよりも、該当の掲示板の書き込みをいくつか印刷して持っていった方がいいでしょうか。
また、警察署のなんという課を訪ねればいいのでしょうか。

対応した警察官がネット犯罪に疎く追い返されてしまったという話も聞きますが、
きちんと捜査し処罰していただけるのか、とても不安です…。
750無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 18:31:19 ID:446PLzjx
>>748
当たり前。
違約金として、5万円ぐらい払って、許して貰うか、どうにかして同じテレビを入手して送るか。
751無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 19:12:58 ID:qiNCGGu1
>>735
私道だとすると面倒くさい。
水道管が私道の所有者のものなのか、
近所の住民との共有管なのかによって変わってくる。
基本的に公道と私道の境界以後は水道事業者(町)の所有物ということはないはず。
自然漏水であれば、公道から止水栓までの部分の修理費は、水道事業者が支払うことが多いようだが、
破損の場合は所有車の自己負担になる。
トラックの通行が原因で水道管に破損が生じた場合には、
業者に損害賠償請求することとなるので、
町と相談しつつ、念のためトラックの通行頻度などを記録しておいたほうがいいかも。
752無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 19:18:34 ID:qiNCGGu1
ああ、でも業者に賠償請求するとしても、故意過失の立証は難しいかも……。
753無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 19:46:17 ID:tjtvWOs8
ここで聞いていいのかわかりませんが、
違う場合は適切な誘導お願いします。

私は、この三月に医学部卒業したものです。
ご存知かどうかわかりませんが、医者(研修医)として働くには
医籍登録という手続きが必要です。

明日、医師国家試験の発表があり、合格していると
保健所で医籍登録することになります。

今回相談したいのは、
同級生の友人のことについてです。
今日、その友人の親が病気で亡くなりました。
明日はいろいろ忙しく、あまり医籍登録のことを考えられないようです。
そこで代わりに私が手続きしたいと思うのですが
この場合、どういった書類が必要になり、
その文例のようなものはありますでしょうか?


よろしくおねがいします。
754無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 19:48:36 ID:Y97sRnKJ
>>753
保健所で聞いてください
755無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 20:27:49 ID:edCF961Q
はじめまして。
相談したいことがあります。

11年前の出来事です。
私は私立高校をいじめで辞めたのですが、
いじめたヤツが有名私大を学校推薦で合格しました。
何か納得できません。
学校に対してどのような法的制裁を加えることができますか?

よろしくお願いします。
756無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 20:35:52 ID:7Gf6B/FA
今いくつなんだよwww
757無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 20:38:12 ID:yIja0eRA
質問です
現在就職活動中の大学3年生です
父が経営する会社を予め資産整理しておいて倒産し
負債を整理して直ぐに新会社を立ち上げるつもりのようです

それはともかく新会社の代表を私にしようとしているのです
これは就職時にかなり問題になる気がするのですが
どうなんでしょう?
758無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 20:58:51 ID:GYafSWqV
>>757
社長がヒラ社員やるなってことだな
社長をやれ
759無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:12:07 ID:eTru/oyA
>>751
ありがとうございました
何かあったら役場と業者に一応連絡してみます

隣の家は町内の嫌われ者でやっかいで・・・はぁ・・・
760無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:17:32 ID:xbUyb1OJ
生活騒音・恫喝等について質問です。

階下の住人から、かなり恫喝的にドスドスうるさいと苦情を言われました。
25日の朝6時と、と本日28日の20時25分ごろの二回です。

玄関のインターホンから苦情申し立てを受けたのですが、「てめー面かせや。
下まで降りて来いよ。次ぎやったらわかってんだろうな?」等言われました。(一回目のとき)
その時に、大家さんから注意がいってる筈だとも言われたのですが、注意など
受けたことございません。大家さんに確認したところ、確かにその様な話は聞いているが、
生活騒音については致し方ないと判断して、僕に注意等はしていないそうです。

一回目の苦情の後、僕は相当足音等その他生活音に気をつけて生活していたのですが
それでも今日また苦情を受けました。(ちなみに二回目の時は生活騒音は致し方ないんですけど
と説明すると一応「あぁ、わかったよ、わかったよ。」と言われました。かなりふてくされた様子
でした)

正直、これ以上気を使って生活したくありません。かなり精神的に疲弊しています。
それに身の危険も感じています。「次やったらわかってんだろうな?」と言われ、また苦情が来て、
そしてふてくされて帰っていかれたので、もしかしたら今度ばったり鉢合わせしたときに
何か暴力的な行為にでられるかもしれないという恐怖です。


法律の力でどうにかして、この問題を解決する方法はないでしょうか?

761無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:18:30 ID:446PLzjx
>>755
不可能。

>>757
意味が解らん。
社長なんだから、就職時に問題もクソも無いと思うが。
762無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:19:57 ID:446PLzjx
>>760
君が引っ越す。
763無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:30:19 ID:U+G33Or4
違法行為をした恐れがある行為や言動を見たり聞いた人が警察に通報した場合、その行為をした
人の家に聞きこみをしたり、家宅捜索をしたりということは起こり得ますか?

たとえば友人の「人を殺してしまったんだ」とか「○○を万引きしてやった」などの発言を聞いた、または実際それを目撃したなど。
764無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:37:51 ID:gjMhhHPj
>>760
今後はやりとりを録音して
警察に脅迫(222条)の被害届とその資料として提出、告訴せよ。

「次やったらわかってんだろうな?」は
『生命、身体自由または財産に対し害を加える旨を告知』してるから
脅迫であることの必要要件だから。
認められたら2年以下の懲役または30万以下の罰金な。
765無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:44:35 ID:RutCLMjt
>>764
レス有難う御座います。

早めに弁護士に相談した方がいいでしょうか??
766無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 21:50:18 ID:RutCLMjt
ちなみに、生活騒音について法的解釈はどうなっているのですか?

当方は本当にただ普通に生活しているだけなのです。
一回目の苦情の時は、夜中まで起きていましたが、それでも
ドンチャン騒ぎなどはしていないのです。普通に生活していました。
二回目の苦情があったときも同様です。

やはり、故意ではないにしろ、騒音を立てているのですからこちらが
悪いのでしょうか?
767少年:2007/03/28(水) 22:05:42 ID:ReXgKPEK
先生わからないので宜しくお願いします

強制執行による差し押さえで生活必需品はできないとなっておりますが
携帯電話は差し押さえできるのですか
テレビは29インチ以下はできないとなっていますから
出来ないのですか
思い過ごしですか
宜しくお願いします
768無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 22:14:58 ID:+RzWs7q6
19歳の男他多数釣った☆
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175012812/

チャットでネカマで騙し釣った男を、待ち合わせ場所に来ているところを
盗撮、まとめサイトで晒し2chであざわらってたネカマ「まめ」がなんと
まとめサイトで未成年無修正画像(釣り用)の配布をしていたことが発覚。
本人が自作自演で発狂中。
自業自得のネカマ野郎の最後のあがきを見てやってください。

今祭り中です。

※まとめサイトで自分が(顔写真あり)晒されてないかも確認して下さい。
名誉毀損、著作権法違反、肖像権の侵害の可能性が有りますので晒されている方は
是非刑事告発をお願いします。
769少年:2007/03/28(水) 22:27:06 ID:ReXgKPEK
後出しごめんなさい

強制執行による差し押さえになった場合 その後
銀行やローンから借りれなくなる不都合がおこりますか

宜しくお願いします
770757:2007/03/28(水) 23:07:01 ID:yIja0eRA
自分は他の企業に就職するつもりなんですよ
で、新会社の代表者に名前貸して欲しいらしくて
でも別の企業の代表者なんて新卒で採るわけないし
黙ってたら分からないのかなーと
771内容証明:2007/03/28(水) 23:07:35 ID:0WV/v68k
虚偽の内容証明を送りつけることは刑法で罪に問われないのでしょうか?
まったくの出鱈目の内容証明を受け取り、迷惑しています。
772無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 23:12:15 ID:1GKsVcEb
>>766
生活騒音は、自分では「普通」「気をつかっている」と思っても
実は・・・というケースもあり得る。
一概には言えないし、板違いの話。

>>767
携帯電話、どうだろう?
差し押さえ禁止動産には入った無いな。
とすれば、理論的にはあり得る。
そもそも、固定電話の加入権だって、差し押さえの対象だもんな。
>>769
裁判所からは、信用情報センターに連絡されるわけではないからねえ。
773内容証明:2007/03/28(水) 23:21:10 ID:0WV/v68k
と言うのもですね、
このたび、いいかげん不毛な言い争いに決着を付けようと
共通の上司を介して示談することになったのですが
先方が示談の条件として、なんと私の謝罪を要求してきたんです。
(同僚達は、我関せずの方を除いて全員、先方に問題ありと言ってくれています)

上役が間に立っており、会社にこれ以上の迷惑をかけないため
私もある程度譲歩せざるを得ないのですが
示談書に、今後お互いに揉め事は起こさない、金の要求はしない、の文言を入れたとしても
私の謝罪の言葉を傘に、先方はこの示談書を悪用するのではないか、と危惧しております。

その場合に、先方の出鱈目な内容証明が証拠となるか?
またそのような内容証明で名誉を毀損することも罪となるのか?

以上、よろしくお願いいたします。
774無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 23:26:28 ID:unALh5BX
>>736もよろしくお願いします。
775少年:2007/03/28(水) 23:34:30 ID:ReXgKPEK
あっ そうですね
固定電話加入権は売買できますが
そもそも携帯電話に売買可能な加入権があるのですかね 聞いたことがないです また携帯電話はなくても生活はできるので 差し押さえ可能ですかね

四月五日に交通事故紛争処理センターにいくので第三者の弁護士に聞いて見ます

ありがとうございました
776無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 23:37:31 ID:7wSX5Imv
>>757
黙ってればわからないかもしれないが、わかる可能性もある。
いまだに雇うのに調査入れる企業もあるしね。
仮に新卒として入社した場合、ほとんどの企業で就業規則違反
になると思います。ほとんどアルバイト禁止ですからね。これは
アルバイトじゃなく代表だしw
ばれたらクビです
777はなしし:2007/03/28(水) 23:45:42 ID:6mImJCjN
>767 実態次第。民事執行法128条〜132条参照。
778はなしし:2007/03/28(水) 23:48:35 ID:6mImJCjN
>769 貸す側次第。
779無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 23:59:01 ID:Nsaije/B
お金を貸したのですが 実は詐欺でした
相手は余罪もあったらしくて 懲役2年6ヶ月で現在服役中です
この場合私の貸した(騙された)お金を請求出来る時効は
10年ですか? 詐欺の場合は3年とか聞いたのですが・・
3年なら出所してきた時には 時効を過ぎてます
この場合どうしたらいいのでしょう?
よろしくお願いいたしす
780無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 00:01:59 ID:q1mbrSBO
>>779
受刑者を被告として貸金返還訴訟を起こせばいい
781無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 00:02:49 ID:JgyEeKzI
>>779
さっさと裁判をする。
相手が塀の中に居ても裁判は可能。
すぐに弁護士に依頼する様に。
弁護士代が持ったい程度の小銭なら、良い勉強だと思って、さっさと忘れるべき。
782無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 00:19:22 ID:Vprhuntw
780 781様 ありがとうございます
金額は私の全財産500万円です
将来の結婚出産の為に貯めた私の虎の子なのにバカでした
一応弁護士さんには相談したのですが 相手に資産がないから
手立てがないとか 良心に任せるしかないとか・・ 
とても冷たい対応にショックですぐに帰ってきました
相手に資産が無かったら 諦めるしかないのでしょうか?
783無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 00:24:30 ID:ALeV57x9
>>782
相手にお金がないなら、判決で勝ってもお金は戻ってこない。
ただ、そのままなら3年で時効になるけど、判決をもらえば
10年に延びるから、10年以内に相手が少しはお金を稼ぐようになりそうなら
裁判をする意味はある。
弁護士費用が元を取れるかは別問題。
784無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 00:29:47 ID:fjBJcp6L
民事の時効は刑事と違い、相手が時効を知らなかった場合は請求できると聞いたのですが
本当ですか?
785少年:2007/03/29(木) 00:33:19 ID:PqO1ehP1
先生方これがいわゆる潜在能力にかけてみるという事例ですね
ところで 塀の中で稼いだお金は差し押さえできるのですか
三食昼寝付
囚人が国民の税金で生活する それが差し押さえにあう

銀行の不良債権システムに似ていると感じるのは僕だけですか
786無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 01:04:57 ID:ALeV57x9
>>784
損害および加害者をしてから3年、不法行為から20年。
787無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 01:11:38 ID:3sIim+gy
誰か>>766を宜しくお願いします。

788無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 01:38:45 ID:E3uV+BrU
>>784
時効に関係なく、請求そのものはいつでも可能。
ただ、時効が成立していれば、相手が時効を援用する、つまり、
時効だから払わないと言えば、あきらめるしかない。
ちなみに、786さんが書いてるのは不法行為の時効であり、民事
でも時効はいろいろある。
789無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 03:06:17 ID:rSAtSW/2
特別送達を相手が受け取らなかった場合の連絡が私の所へ来るのはどの位の期間を要しますか?

配達→留守→郵便受けに不在配達票→無視→○日間郵便局で保管→取りに来ない→裁判所へ戻る→私へ連絡がくる

で、合ってますでしょうか?

郵便局は不在配達票を1度入れるだけで、それ以外の連絡はしませんか?
790無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 05:25:02 ID:a8cLANtC
先日、コンビニの駐車場でヒッチハイクをされ、ワケアリのようだったので
途中の区間50キロほどを運びました。その時にお礼をしたいと言われたので
住所をかいて渡してしまいました。困っていたのは伝わってきたので乗せてあげたのは
まあヨシにしても、住所を渡すのはすこし軽はずみな行動だったと思います。

お礼がナンなのか分かりませんが、もし物だったとして、開封後それを返して欲しいといわれたときの
ことを考えるとややこしくてたまりません。お金もですが。
お礼を送るといわれた以上、何であっても受け取ってしまっても大丈夫でしょうか?
また、受け取ってから確認の手紙を送って返ってきてからのほうがいいでしょうか
なんかややこしいことに首を突っ込んでしまった・・

791無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 05:35:14 ID:hQ7y9nX8
うちの契約してるOCN-webサーバーに対して無関係なドメインも便乗してるんですがどうしたらいいでしょうか?
webサーバー自体の改竄はないのですが無関係なドメインからもうちのサーバーに飛んできて困っています。
792無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 11:43:45 ID:5+1HlPVh
荒らし組織
カオストルネード:http://jbbs.livedoor.jp/computer/35151/
Chaos Brad:http://jbbs.livedoor.jp/computer/35041/
もはや荒らし組織というより犯罪組織化しています。
皆で通報しましょう。


↑のテンプレを出来るだけたくさんの掲示板に回してください。
たくさんの人が通報すれば警察が動く可能性も出てきます。
793無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 12:18:55 ID:LpFJ0THI
「Aをオチするスレ」みないなスレで、そのAさんについて、気になることを以前、そのスレの人に質問をしたのですが、最近、そのAさんがスレを警察と2ちゃんにお願いして執拗な叩きやマンセーを割り出していて、何かするらしいのです。
もし、訴えを起こされた時に、私は訴えられる対象になるのでしょうか?
794無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 12:49:54 ID:LbwApE4I
父がバブル崩壊時に事業に失敗し、約1億円ほどの借金があります。
保証人だった祖母が亡くなってしまい、他に保証人をつけるように言われ困っています。
なにか保証人を逃れる手段はないでしょうか?
795無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 12:55:17 ID:dCnfLAJj
>>794
保証人にならなければいい
796無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:00:58 ID:LbwApE4I
>>795
金融機関に破産の手続きとかされないですかね?
今、住んでる家が担保になってる上に、父のやっている会社に勤めているため、
そうなったら困ってしまいます。
797無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:04:22 ID:dCnfLAJj
>>796
保証人をたてないと
期限の利益を喪失させられるでしょう
798無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:05:43 ID:L+a9odxK
>>793
書いた内容によるとしか言いようがない。
まあ今さら何も出来ないんだし、そんなスレのことは忘れて
もし警察が来たらそれからゴメンナサイするなり弁護士に相談を。
799無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:07:29 ID:LbwApE4I
>>797
個人再生法のようないい法律ないですかね?
800無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:08:12 ID:L+a9odxK
>>796
他に保証人を探す。誰もおらずあなたが保証人にならないなら
全額返済しなければならないので担保である家は取られるでしょうが。
801無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:11:23 ID:dCnfLAJj
>>799
返済可能性がないなら今から保証人になるのはやめましょう

その投資による負債を除いて会社自体はきちんと業績をあげているのなら
民事再生法の適用を申請するのがよいでしょう
ただし自宅は売却を免れませんけれどもね
802無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:16:44 ID:LbwApE4I
>>800
>>801
最悪、担保物件を売り払うしかないみたいですね。
もう少し銀行と相談してみます。

あと、1件担保について相談したいんですが、
バブル期に借りた金なので担保価値が借金よりだいぶ低い状態です。
担保を差し出せば借金はなくなるのですか?
売って足りなかった分は借金として残るのですか?
803無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:21:29 ID:dCnfLAJj
>>802
担保不動産を処分した残債ももちろん支払義務あります
804無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:23:40 ID:LbwApE4I
>>803
わかりました、ありがとうございました
805無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:30:31 ID:vE12oLZB
サイズが合わなかったので、通信販売で買った服を返品しました。
HPには「お客様の個人的理由による返品交換の際の送料・手数料は、お客様負担」
と書いてあり、返品の時の送料は私が払いました。
すると、後日返品は受け付けるが、最初に店から発送した分の送料も払ってほしいと
言われました。
そんなことHPには書いてなかったのに…払わなければなりませんか?
806無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:32:15 ID:dCnfLAJj
>>805
払う必要はない
807無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:36:09 ID:vE12oLZB
>>806
良かった!ありがとうございます。
ところで最初の分の送料は払わないという理由として、なんと説明すればよいのでしょうか?
808無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:37:56 ID:dCnfLAJj
>お客様の個人的理由による返品交換の際の送料・手数料は、お客様負担

この文言を読んでも商品発送の際の送料手数料を負担しなければならないように読めない
したがって発送時送料を負担する理由がない
809無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:39:09 ID:vE12oLZB
>>808
わかりました。
どうもありがとうございました!
810無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 16:27:08 ID:LpFJ0THI
>>798
ありがとうございます。
「AさんはBさんとも関係あるの?」とか
「Aさんのお子さんはいくつ?」とか聞きました。

覚悟はしておきます
811無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 19:00:09 ID:1ShXTc2U
質問です。
現在、債務不履行の人物に対して支払督促を行っているのですが、債務者の
住民票登録が、地方裁判所の管理物件で、何人も使用できない状態にも関わらず、
住民票登録がされたままになっています。
さらに、この状態について警察に対して公正証書原本不実記載(刑法157条1項)
であることを相談しましたが、事件として取り扱われません。
また簡易裁判所も、特別に何も動きがありません。
架空の住民票登録がニュースでも問題になっている上、明らかに人を騙すための
住民票登録なのに、なぜ警察や司法が刑罰を与えないのは何故ですか?
812無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 19:15:03 ID:H1PzVR7O
住民登録は債権者のための制度じゃないからね。
813無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 20:48:00 ID:d698/rhS
教えてください。通っていた産科の准看護師(A)が、中期中絶の事実や勝手な憶測による事実とは異なる中絶理由、また診察の際の発言に至るまでを、Aの友達であり同じ准看護師の(B)に故意に情報提供していたことがわかりました。
814無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 21:03:11 ID:d698/rhS
Bは私の旦那の元カノで面識はないですが私・旦那・Bは同じ病院に勤務しています。中絶後私たちの離婚を知ったBは、旦那にAから聞いて全て知っていると告げ、チャンスとばかりに復縁を持ちかけてきたそうです。
815無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 21:05:33 ID:n65HgWxr
>>789
確か1〜2週間程、郵便局で保管→裁判所へ戻ってくる。それからは電話で連絡したり、付郵便もある。
816無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 21:11:22 ID:d698/rhS
私は妊娠しつわりがひどく退社しましたが、旦那は離婚後も病院に勤務できるよう流産ということにして話を合わせていましたが、無駄になりました。頭にきています、私になにができますか?
817無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 21:13:53 ID:U1aTexAT
>>816
中絶等の事実を漏らされたことにより
誰がどういう実害を被ったの?
818無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 21:22:06 ID:OeEjTLD8
遺族年金は配偶者が居ない場合、戸籍の入っている子供が受給することになるのでしょうか?
819無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 22:15:35 ID:d698/rhS
>>817 看護従事者が患者の情報を故意に第三者に漏らされたというのが実害にはなりませんかね?患者である私とその家族の旦那が被害者でAに看護者として主義義務違反だと制裁を持って気づかせたいのです
820無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 22:25:33 ID:qrWPO7fr
>>818 その子供の年齢による。
821無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 22:36:09 ID:wqaFdT/e
公団・公営の家賃が支払えず滞納してました。和解し毎月決まった金額支払わなければいけないのですが払ってません。自己破産の手続きをしています。強制執行の対象者になってしまいこのままだと退去しなくてはいけません。破産の事話したら待ってくれますか?
822無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 22:36:17 ID:H92cnD8P
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
いま、とある企業に勤めているのですが、
そこで働いている労働者が色々な不利益で困っています。
事業主が事務の女の子にセクハラをしたり(過去に強制わいせつで捕まっています)、
裏帳簿をつけたり(裏帳簿は事業主がいつも持ち歩いている)、
面接で言った金額と実際に支払われている給料が違っていたり
残業代や交通費を払っていなかったりと、
下で働く自分たちは散々な目にあっています。
質問は
・裏帳簿は証拠がなくても(事務の子が確認しただけ)税務署に通報できるか?
・前科のある者がまたセクハラをした場合にはどのような刑罰を受けるか?
・給料の払われていない分を請求できるか?
なのですが、どの順番で訴えていけばよろしいかのアドバイスも
宜しくお願いします。あと、事業主が
「やったことを他言するようなら右翼団体などを使ってつぶしにかかる。」
と言ったりした場合はどのような罪になるかも教えて欲しいです。
823カズ:2007/03/29(木) 23:01:52 ID:JYJoVhXd
皆さんに質問です。
今日の夜9時頃の事。
私と友達2名で出掛け、駐車場に車を停めて降りようとしたところ、隣の車に軽くドアをぶつけてしまいました。
隣の車に乗っていたのは、二十代前半男性2名で、『今おもいっきりぶつけただろ』と怒鳴りつけて来ました。
本当に軽くぶつけてしまったのですが、ぶつけたのは事実なので、『すみませんでした。』と謝りましたが、『ぶつけて謝って済むと思ってんのか』と言い寄られ、駐車場で怒鳴り続けられました。
そのうち、相手方の一人がもう一人に『木刀持って来い』と言いだしたり(実際には持って来ませんでしたが…)、『ちょっと裏に来い』とか、『おまえらもぶつけたんだから、俺等もあとからぶつけておく』とか『木刀でガラス割るぞ』と騒ぎ立ててました。
こういった場合、どのように対処すべきでしょうか。ちなみに私は、最近行政書士の勉強を始めたのですが、なにもできなかったことが悔しくてたまりません。皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。
824無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:12:37 ID:izXdKDeN
>>823
脅迫罪
825無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:13:43 ID:K7FNsymm
質問です。
佐川急便の営業所止めにして荷物を受け取るときに身分証明書が必要なんですが
その身分証明書の金子の子を修正液なんかでうまく消して
金として荷物を受け取ることは犯罪ですか?
どうしても本名で注文したくなくて・・
826無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:13:58 ID:/qIpxPAh
110番
827無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:15:05 ID:/qIpxPAh
>>823
110番
>>825
公文書偽造・同行使
828カズ:2007/03/29(木) 23:28:58 ID:JYJoVhXd
>>823です。
やっぱり110番なのでしょうか?
電話をかける状況では無かったのですよ。
口頭で丸めこむのは、やっぱりむずかしいですかねぇ?
829無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:34:02 ID:/qIpxPAh
法律相談をどうぞ
830825:2007/03/29(木) 23:37:14 ID:K7FNsymm
>>827
犯罪ですね・・
ありがとうございました。
831無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:37:36 ID:P/7DOlrR
金融業者などでお金を借りて、借りた分はしっかり払って利子も今払ってる途中なんです。
友達に聞くと、弁護士に頼んだら残ってる利子が無しになると言ってたのですが、本当ですか?
832カズ:2007/03/29(木) 23:42:02 ID:JYJoVhXd
>>823です。
>>829さんの言うとおりなのですが、この場合の彼らの行為が、どのような条文の違反にあたるのか、皆さんの意見が聞いて見たかったんです。
もちろん、自分なりにも調べますが、いろいろな方の意見を、と思いまして。
833無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:44:39 ID:/qIpxPAh
>>831
本当の場合も嘘の場合もあります。
元本・利率・借入日・返済情況を書かないとわかりません。
>>832
自分で調べる癖をつけないと行政書士も無理ですよ。
834無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 23:57:27 ID:ALeV57x9
>>819
弁護士費用が持ち出しになってもいいなら、民事で損害賠償請求したら?

>>821
公団に聞いてください

>>831
借金板のほうが詳しいよ
835カズ:2007/03/30(金) 00:13:15 ID:MePDfzBq
>>831
特定調停のことだと思います。
弁護士に頼まなくても、本人のやる気さえあれば、一人でできるはず。(弁護士費用がもったいないです)
詳しい資料を持って、近くの簡易裁判所にいって相談すれば良いですよ。
インターネットでも、特定調停で検索すれば詳しいことが書いてあるはず。
836無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:21:42 ID:83BdRDRH
>>835
特定調停でなく引き直し計算のことだと思うよ。
それから裁判所で法律相談をやっているわけではない。
837無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:26:41 ID:yeiHAobN
損害賠償の訴訟の請求の趣旨の書き方で、
金○○を支払え、及びこれに対する平成15年○月○日から支払いずみまで
年5分の割合による金員を支払え。
と書く場合、年月日は対象の出来事が起きた日にしていいのですか?
請求した日? 訴訟を起こした日?
838無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:36:28 ID:KCqVKVUY
質問です。
大学の入学金返還訴訟で、入学金については、入学の対価であるため返還されないが、授業料等については返還されると判決が出たと思います。
今、友達が同じ境遇にあるらしいのですが、返金は受け付けないと特約があったとのことです。
この時、授業料に関して返還請求できるでしょうか??
839無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:37:41 ID:EXL48cyt
>>838
できる
消費者契約法が適用されるから
840831:2007/03/30(金) 00:39:13 ID:948inj8I
>>833
>>835
>>836
ありがとうございます。借金板でもう一度詳しく聞いてみようと思います。
841無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:43:27 ID:KCqVKVUY
>>839
とても早い解答ありがとうございますm(__)mとても助かります。
842無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:47:49 ID:zLMTAxsj
>>838
4/1以降の申し出では返金を認めない判例があるから、
速攻で内容証明を速達で送って返金を申し出ろ。
843無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:52:19 ID:KCqVKVUY
>>842
分かりました!
すぐ友達に知らせます!
本当にありがとうございますm(__)m
844無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 01:01:00 ID:c6D3ZRSt
相談で法的な判断をお願いします。

知りあいが浮気をしていた事実をその知り合いの奥さんに教えたとして
それはなにか法律に抵触しますか?

私は知り合いの奥さんとは昔から知りあいだったものですから・・・
浮気の事実を奥さんに教えたのみで脅迫等は一切していません。
845無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 01:13:17 ID:83BdRDRH
>>837
何に基づく損害賠償請求?

>>843
明日速達で送っても3月中には着かないよ。
とりあえず電話で辞退を伝えるべし。

>>844
教えた目的は?
基本的には抵触しない。
846844:2007/03/30(金) 01:20:29 ID:c6D3ZRSt
>>845
ありがとうございます。

教えた理由は、奥さんがかわいそうだったからです。
奥さんもうすうす知っていたようですが。

結果的に奥さんがそれで幸せになるかどうかはわかりませんが・・・
847837
>>845
昔の取締役に対しての善管注意義務違反と忠実義務違反です。