やさしい【易しい】法律相談part195

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
納得出来ない・回答が付かない場合は、諦めて弁護士や現実の法律相談会等を 利用して下さい。
あくまでもここはネットの掲示板です。

   ◎◎◎注 意【全員必読 読み飛ばしてトラぶっても自己責任です】◎◎◎

●【警告】質問の前に か な ら ず このスレと>>2-7を読んで下さい。
 特に>>1-5を読まずにおバカな質問すると、《荒らし類》として叩かれる場合があります。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 相談時のコツとルールは>>1-2、FAQは>>3-5、どのスレに相談すればいいかは>>6-7
  参考リンクは>>8

●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いて下さい。
 主語と述語は対応させて時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いて下さい。
 【※情報の後出しは嫌われたり、叩かれる原因となります】

●質問者は【はなしし《メール欄に知床ラッシーの記載レス》】を相手にせず放置して下さい。
 偽り回答・誘導で質問者を振り回す、他レスからも手配されている悪質粘着荒らしです。

●回答者はいかなる場合でも、下記質問レス系は荒らし関連に付き完全無視し放置厳守。
 放置できず、反応する人も荒しと同罪で、『真正煽り房』として通報対象となります。
1、…メール欄に『0』を含む記載がある名無しレスは、仮定質問常連の冷やかしです。
2、…下ネタ婚姻関係レスは、愉快犯の冷やかし香具師が多い。
3、…メルアドが記入された質問については回答厳禁!
4、…過去レス等のコピペ質問や吊り創作レスに注意し、怪しい時は回答しないでください。

>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

前スレ⇒ やさしい【易しい】法律相談part194
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1162469526/         >>2へ続く
2無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:51:15 ID:r2RRDmKj

*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ。
 法学質問スレ パート22
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1159693624/l50

2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
  出張相談は受け付けておりません。

3.他のスレに貴方の質問を既に書き込んで回答を得ずに、ここでその旨の断り文言を
 記せずに同じ内容を例え『うっかり』と書き込んでも、【マルチ】扱いとなり、
 2ちゃんでは激しく嫌われます。
 ※2ちゃんのお約束にも違反となりますので十分に注意して下さい。

4.他のスレから誘導を受けたときは、必ずその旨を書き込んで下さい。

5.質問者の方はできるだけ名前欄に質問のレス番を入れましょう。
 又、質問する前に、>>3-5(*かんたんFAQ*)を10回は読みましょう。
 当てはまるケースが見つかるかもしれません。

6.オレ/私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです。
 借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の
 返事・意思を明記して下さい。
                                                 >>3へ続く
3無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:51:36 ID:r2RRDmKj

  *かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
  但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
  落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
  非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
  法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
  裁判所からの督促状が来た場合は別。
  それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
  携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A 最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
  民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A 住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
  本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、
  請求金額を払わされることになります。
  指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
  お住まいの地域の弁護士会に相談してください。                  >>4へ続く
4無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:51:58 ID:r2RRDmKj

Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A なる可能性があります。 書いた事柄が、
 (1)公共の利害に関する事実についてであり、
 (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
 (3)内容が真実であることの証明があったときには
 名誉毀損になりませんので、この3要件をみたす様に留意しましょう。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10  慰謝料の相場を教えて下さい。
A  まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11  未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A  相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
  18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの
  都道府県によっては条例違反になります。                     >>5へ続く
5無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:52:22 ID:r2RRDmKj

Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法律扶助協会に相談してみましょう。
http://www.jlaa.or.jp/index.html

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
 どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
 鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A それは分かりません。本物弁護士を頼るのでしたら、ここを離れて
  お近くの弁護士へ相談して下さい。                         >>6へ続く
6無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:53:04 ID:r2RRDmKj
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━

★離婚に関する総合相談スレ24★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1160331603/l50

遺産相続相談スレッド その19
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1158047939/l50

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1162692791/l50

交通事故相談パート38
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161270952/l50

知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50

【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】          
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50        >>7へ続く
7無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:53:33 ID:r2RRDmKj

▼━特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい━━━━━━━━━━━━

税金板
★★一般人用質問スレ part39★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1162246694/l50

借金板
★ 自己破産相談所 12 ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1161871292/l50

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ21
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159957075/l50

【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/l50

▼━法学専用の板もありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━

法学
http://academy4.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学板総合質問スレ Part 7 ■■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1155055904/l50         >>8へ続く
8無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:53:53 ID:r2RRDmKj

*参考リンク*

国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番 :ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター ttp://www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター ttp://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
「全国ヤングテレホン一覧」ttp://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所 ttp://www.courts.go.jp/
日弁連 ttp://www.nichibenren.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
9無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 02:55:08 ID:r2RRDmKj



      【前スレが終わってから利用して下さい】

  そ れ ま で は 回 答 は 付 き ま せ ん。



10前スレ984:2006/11/12(日) 20:02:30 ID:phIYo1pv
>前スレ1000
有り難う御座います。1週間ほど様子をみて、それでも続く様でしたら
手続きしたいと思います。

また言い忘れましたが、勧誘員が隣の会社の人間だと言う事は今日
初めて電話で知った事です。本人は同じ会社で働いていると私に言いました。
11前スレ981:2006/11/12(日) 20:25:40 ID:jNY8kgKA
某ゲイサイトに写真を投稿する
     ↓
2chの某ゲイサイトのスレッドで誹謗中傷を受ける
2chの某ゲイサイトのスレッドに画像が晒される
おれのHNを騙られる
     ↓
今までおれのHNを使った人をおれの顔画があがったスレッド丸ごと警察へ持ち込む


ゲイサイトへの投稿は自分でしましたが
そのサイトへの投稿であり
2chに晒させる為ではありません
HNを騙りスレッドの住人を煽った
画像を晒されたことは個人情報保護及び名誉毀損
で訴えて勝てますか?
12無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 20:42:27 ID:i1yHlBCM
どなたか教えて下さい。
以前の交際相手に暴行を受け精神的に就業不可能になりました。
また、お金を何度か貸し返してきません。
DVDなど貸した物も返してきません。
訴えるにあたり、診断書の他に何が必要ですか?
お金の借用書は無く、メールでお金を貸した記録(いつまでに借りた金は返すという内容)・小遣い帳・通帳は残っています。
13無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 20:45:22 ID:l4n/ljZ5
前スレのお題の人です
ありがとうございました
14無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 22:05:58 ID:4a1eQgzO
>>11
既に回答もらってなかったっけ?
15無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 22:20:24 ID:XdxPi6w+
大学の課題なんですが、よく分からないので質問させてください。
夫Aを死亡でなくした妻Bは、アパート経営していてお金には困っていない
のだが、年を取り健康状態に不安を感じるようになった。妻Bは3人いる子供
に何か請求できるのだろうか?

という問題です。分かりやすいサイトなどあったら教えて欲しいです。。。
16無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 22:30:30 ID:4a1eQgzO
>>15
スレちがいです。
17無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 23:17:39 ID:XdxPi6w+
age
18無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 23:29:25 ID:bT+FdjOk
家庭内別居2年目なのですが、何年で離婚できるとか
決まってますか?
19無責任な名無しさん:2006/11/12(日) 23:54:58 ID:bT+FdjOk
age
20無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 00:10:03 ID:OxNFnxuk
>>18
別居を何年続けたら離婚できるとか言う決まりはないです。
21無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 00:13:28 ID:g66iRLug
>>11
無理
犯罪にも不法行為にもあたらないので、警察に行っても相手にされないし、民事で訴えても無駄。
22無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 00:20:39 ID:g66iRLug
>>11
強いて言えば、ゲイサイトの画像を他者が勝手に別の場所に(うpロダ等に)アップでも
していたなら、その行為についてはアップした者の不法行為責任を
問えるが、実際には訴えても費用倒れになること間違いなしなうえに、
被告が見つからない可能性が高いので民事で争う意味が殆どない。
23:2006/11/13(月) 00:25:49 ID:c4EVoPXV
> ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
> このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
> ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
> 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
> 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
> ほしくないことが起きてしまうでしょう。
> コピペするかしないかはあなた次第...
> ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
24無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 00:27:24 ID:JE2Qo5T5
親権(監護権含)を放棄した息子が、事件を起こして賠償を請求されています。
名ばかりの親になっても、こちらに肩代わり義務はありますか。
25無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 00:30:43 ID:OyM77WJW
教えて下さい。
土地の権利書(登記)に関することなんですが、
祖母が一人暮らしで突然の他界をし、そこの土地の権利書がどこにあるのかまったくわからない状況です。
この場合に権利を自分にしたりするためにはどのような手続きが必要ですか?
26瓦が心配:2006/11/13(月) 02:00:52 ID:xTBVCY63
吉田さん家のクヌギの大木が風が吹く度に我が家の瓦を破壊し続けています。

瓦が駄目になってるから切って下さいと、夏に御願いしに行ったのですが、息子に相談してみると言ったきり音沙汰無し。
二週間程前に再度確認しに伺ったら、お金が掛かる事だし仕方ないんじゃない?
だって言っていました。
瓦が駄目になってからでは遅いんですよ?と言っても上の空。
何処に勤めているの?と聞いたら植木屋さん…
ならば安く出来るでしょ?と言いましたが上の空。

何度も注意したのに対応せずに放置し、瓦を破戒している状況なのですが、
いざとなったら損害賠償請求は可能なのでしょうか?
27前スレの977:2006/11/13(月) 08:08:31 ID:InO+23Au
前スレの>>985

>これを読むと、今まで警備員が止めていたことを知っていたんだろ。

警備員が止めていたのは「対向車」って書いてあんだろが。日本語読めないんなら
レス書くな、糞が。

だいたい右折禁止違反くらいで逮捕されるわけねーだろ!
28無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 09:14:24 ID:gRKr1tRZ
自分の子供を特別養子縁組した事実を結婚する時にばれたくないんですが、方法はありますか?
29無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 09:21:44 ID:J7ts0oug
質問です。宜しくお願いします。
隣りの地主が自分の土地にどんどん土を入れています。
私の土地の方が高くなっており高低差を付けて石を固定して境にしているので、石が埋まってしまうので止めろと言っても止めてくれなくて、もう埋められてしまいました。
どうすれば良いのでしょうか。
30無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 09:34:39 ID:SIWoRgOQ
>>27
だから、警備員が対向車を止めなきゃいけないほど交通量が多く、危険な場所だと知っていたんだろ?

捕まれば?
31無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 09:52:34 ID:InO+23Au
>>30
脳内で補完すんなクズ。

どうして右折禁止なのかみな首を傾げるような場所、と最初に
書いてあんだろが。

普通なら警備員は右折車を止めるだろ? ところが対向車がいたら
そっちを止めてくれるほど、右折が自然に思える場所ってことだよ。

繰り返すが右折禁止違反くらいで捕まるかよ、ボケ。
32無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 10:01:34 ID:kvSADJGb
釣りにマジレスすんなよ。逮捕が釣りなのはわかりきったことだろ。

とはいえどれだけ首を傾げるような場所だろうと禁止は禁止だから現場見られたら捕まる罠
33無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 10:33:12 ID:bi4EuvJo
携帯からで申し訳ありません。
質問させて下さい。
僕の彼女の事です。彼女は5年前の中学3年の時に部活の顧問の教師にレイプされました。
レイプされてすぐに親、担任の教師に相談して警察沙汰にはしなかったようです。
その顧問は今でも処分は受けずに違う中学で顧問として働いているようです。
今からでもその顧問に何らかの罰を与える事はできないでしょうか?

宜しくお願いします。
34無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 10:53:22 ID:6bk4puEj
>>31
「なんでこんなところに信号が?」
と思っても無視したら捕まる。
あたりまえじゃん。

35無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 11:24:40 ID:esduSlip
>>33
「彼女」にその気があるのなら可能。
他人のあなたがどうこうできる問題ではないので、まず本人の意思確認をどうぞ。
36主婦:2006/11/13(月) 11:45:36 ID:oBrUUK/E
すいません 教えてください
傷害または暴行を受け告訴しないことにしましたが損害賠償や慰謝料は請求できますか?
もしできるとしたらその具体的な手続き等を教えてください
37無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 11:46:44 ID:esduSlip
>>36
弁護士に相談に行く。
これ以外に素人(一般人)がとる方法はありません。
38無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 11:51:26 ID:xsPgKI5X
>>36
請求できます。
具体的な手続きといっても,直接交渉から
調停,訴訟までいろいろで,相手方との関係
やこれまでの交渉状況にもよる。
弁護士に委任するのが早いけど,自分でした
いなら調停申立という方法もある。
3933:2006/11/13(月) 12:19:53 ID:bi4EuvJo
>>35
ありがとうございます。
彼女は顧問の教師が普通に暮らしているのが許せない。
でももう時効だから…
って半ば諦めています。

今からでも出来るならどのような事が出来ますか?
40無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 12:23:35 ID:xsPgKI5X
>>39
5年ならまだ時効じゃない。
警察に被害申告をして,告訴をする意思があることを
明確に説明する。5年前だと証拠が集まらなければ
結局不起訴になるかもしれないが,当時の相談先
とかできる限り思い出して説明する。
物証がないので正直起訴されるかは微妙なところ
だし,彼女の意思が強くないと警察も動かないと
思う。
4133:2006/11/13(月) 12:34:32 ID:bi4EuvJo
>>40
ありがとうございます。
彼女に聞いてみます。
証拠が上手く集まればいいんですが……
本当にありがとうごさいました。
42主婦:2006/11/13(月) 12:38:13 ID:oBrUUK/E
>>37、38 早い回答ありがとうございます 参考にします
43無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 12:39:56 ID:esduSlip
>>39
レイプ(強姦)の公訴時効は7年なので法的には告訴可能。

ただし5年も経過してから告訴したところで、事実関係の立証が困難なので現実的ではない。
告訴して散々嫌な思いをしたうえで結局相手は起訴されず、最悪の場合は逆に相手から訴え
られて、踏んだりけったりの結果に終わっても構わないとの覚悟があるならやるのは自由。
44無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 12:58:08 ID:3hzDeX1P
今小さな工務店で家を建てています。
その業者が悪徳で400万位ぼられたので色々工務店に対して
意見しました。矛盾点を追求しました。
そうしたら工務店の方から主人に「旦那さんと契約したわけで奥さんと契約
したわけじゃない。だから口出させるな」「奥さんには建築現場をみに来させるな」
と言われました。これは法的には何ら問題ない発言ですか?
私はかなり気分を害したのですが。
教えてください。お願いします。
45無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 13:12:03 ID:AX+vU0y0
>>34
左右ともに見渡す限り平原の中の一本道で、
交差点でもないのに信号があったら無視すると思う。
もちろん歩行者も動物もいなければの話だけど。


46無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 13:13:32 ID:NvIOSnWv
>>44
問題ない。従う必要もない。
47無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 13:29:32 ID:EoR8oM3F
>>45
でも、見つかれば捕まる。
48無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 13:38:38 ID:ElfVgUMN
相談させてください。
ネットショップで商品を注文して、銀行振り込みで金額を振り込んだのですが
なかなか商品が届かないので注文をキャンセルし、振り込んだ金額を全額返済してもらうよう
に手続きを取りました。
ところが向こうからの連絡はいつまで経っても届かず、やっと届いたのは郵便書留が一通。
中にはただお金が入っており、しかもその金額はこちらが振り込んだ金額より若干少なかったのです。
それを問い合わせたところ、「郵便書留送料」を差し引いた金額とのこと。
こちらは銀行振り込みでの返済を要求したにも関わらず、何も言わず郵便書留がただ届き
しかも全額が返済されなかったので、全く納得が行きません。
これは法的に問題がないのでしょうか?
全額を返済してもらえるようにする事は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
49無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 13:43:39 ID:yZ8+ps0N
去年知り合った男性といわゆる「お付き合い」というものをしてきました。
相手は普通のサラリーマンで平日は時々メールのやりとりをして、日曜日は毎週デートでした。
ところがつい先日いきなりその人の奥さんだという人が家にやってきて
「貴方が付き合っているのはうちの旦那です。訴えます。
訴えられたくなければ500万支払ってください」といわれました。
彼に問いただしたところ、彼は確かに既婚者で奥さんに浮気がばれたことも認めました。
私は彼が既婚だとまったく知らずに付き合っていたんですが、それでも慰謝料は支払う義務があるんでしょうか?
50無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 13:43:45 ID:esduSlip
>>48
>これは法的に問題がないのでしょうか?

当初の契約次第。

>全額を返済してもらえるようにする事は可能でしょうか。

確実に費用倒れでマイナスになるが、それでも良いなら(当初の契約次第では)可能。


法的に問題があろうがなかろうが、実際に返済を希望するなら諸経費でマイナスに
なるので意味がない。
51無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 14:16:30 ID:hJVd288p
>>49
既婚者だと知らなかったのなら支払う義務はない。
52無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 14:42:26 ID:Mrov+vL8
>>29
あなたの土地の方が高くなければいけない理由は?
境界なら杭でも打てば?
53無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 14:53:23 ID:25uJoamO
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1163140427/544n-

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1163165321/l50
>ここもロムして下さい。ラムがメル友にネットストーカーされてます
5453:2006/11/13(月) 14:56:02 ID:25uJoamO
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1163

スレに来てずっと今も言いたい放題です。どうしたら良いでしょうか?
5553:2006/11/13(月) 14:58:41 ID:25uJoamO
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1163170760/590n-
すいません。こちらです。本当に毎日スレで荒らされ傷ついてます。
56無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 15:08:53 ID:fatPZuQp
>>55
簡単です。
今すぐパソコンの電源を切って、最低一ヶ月は2ちゃんをやめましょう。
57無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 15:28:02 ID:esduSlip
>>53-55
まずはテンプレ嫁、話はそれからだ。
5833:2006/11/13(月) 15:30:51 ID:bi4EuvJo
>>43
ありがとうございます。

やっぱり難しいですか……残念です。
これからは別の事で彼女の力になっていこうと思います。
アドバイス誠にありがとうごさいました。
59無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 16:15:10 ID:yZ8+ps0N
>>51
ありがとうございました。
安心しました(ノД`)
60瓦が心配:2006/11/13(月) 16:27:43 ID:xTBVCY63
>>26
も宜しく御願い致します。
61無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 16:41:56 ID:rRF0Sxim
国民生活センターに問い合わせたら弁護士に聞けと言われたので質問させてください。

SoftBankブルー障害者割でMNPで新規申し込みました。
パンフにもwebにもしっかりと「事務手数料無料」と明記しています。
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/blue/heart_friend.html

しかし今月の請求でしっかりと「事務手数料」が請求されてました。

お客様窓口で確認したところ。
・事務手数料に関しては請求ミスと認めた
・今月の請求は変更できないから、来月分から事務手数料分差し引く
・ミスを認める文章は発行できない(払い戻しで勘弁してくれとのニュアンス)
・他に同じ請求ミスがあったかどうかに関しては調査させる事になった
・事務手数料が1ヶ月分払う(というか徴収される)件に関しての保証は一切無し

自分としては、請求ミスを認め金額還ってくるのは納得してるけど、
確認作業に費やした時間、請求書を見てびっくりした分など不満が多々あります。

ここで二点質問があります。
・(びっくりさせた事とかミスに関する内容を)文章で謝らせる事はできるのか?
・ご請求で1ヶ月ホールドされる事務手数料に関する保証を求めていいものなのか?

・・・保証と言っても端金だと思うけど、お客様窓口の対応にむかむかしたので
お知恵を貸してくださいませ。
62無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 16:45:22 ID:NtqszM6U
>>61
相手は返金するって謝ってるんでしょ。
それ以上何をしつこく求めるの?
あんたの性格のほうがしょうが(以下自粛
63無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 16:46:35 ID:NvIOSnWv
>>26
ちょっと事情がわかりにくい。
木が瓦を壊してるのは何で?枝で叩かれるの?
基本的には損害賠償請求は可能だと思うけど,
壊されるまで待ってても大丈夫なの?
すぐ相談行った方がいいのでは?
64無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 16:49:17 ID:swcLsNoM
>>60
大木によって破壊された瓦の賠償と、
土地の境界からはみ出している枝を切り取るよう求めることが出来る(ただし勝手に切っては駄目)。
すでに瓦が破壊されているということなら、
本訴訟とともに仮処分申請して速やかに切ってもらうよう求めるのがいい。
訴訟まではやりたくないなら、調停を申し立てるか、弁護士に依頼して話し合いをするか。
65無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 16:52:15 ID:NvIOSnWv
>>61
保証じゃなくて補償か。
理屈では請求できるだろうけど(遅延損害金)
20円とかそんなものでしょう。
ここにカキコする時間で別のことやった方が
ためになるよ。
66瓦が心配:2006/11/13(月) 17:06:51 ID:xTBVCY63
レス有難うございます。
>>63
幹が太くなりすぎていて一番下の瓦にぶつかっていて、幹自体にも4センチ程押されてしまっています。
それと、風が吹く度に枝で叩かれて瓦がズレ始まっています。


何度言っても考えておくとの返事だけで困り果てて此方に相談に伺いました。

>>64
>>大木によって破壊された瓦の賠償と、
土地の境界からはみ出している枝を切り取るよう求めることが出来る

安心しました。

>>調停を申し立てるか、弁護士に依頼して話し合いをする
調停費用等は私が支払わないといけないのでしょうか?

6761:2006/11/13(月) 17:09:43 ID:rRF0Sxim
>>62さん
いや実際障害者だし。。。orz
企業として今回の誤請求を隠蔽しようという意図が見え隠れして
いらいらいしたのです。お気に障ったらすみませんでした。

>>65
補償ですね。
端金はどうでもいいんですが、対応にむかついたのが大きいです。
補償はともかく文章による詫び状くらいはださせたいのです。
が、ご指摘通り時間の無駄かもですね。

みなさんのレスで幾分冷静になれました。
ありがとうございます。
68無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 17:38:42 ID:J7ts0oug
>>52
有り難うございます。
6963:2006/11/13(月) 17:42:48 ID:NvIOSnWv
>>66
相談ってのは弁護士さんとかにってことね。
枝を切断できる権利があるなら仮処分で
切れる場合もあるし,それなら壊される前
がいいと思って。
66読むと幹が張り出してるってことだけど,
それだとちょっと枝を切って終わりってこと
にはならないね。木を切るにしても大がかり
になりそう。
70無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 17:44:40 ID:6J5rEIkz
>>24
ありません
71瓦が心配:2006/11/13(月) 17:56:59 ID:xTBVCY63
>>69
そうなんです、とりあえず直ぐにでも対処して欲しいのですが、
どういった形が1番効果的でしょうか?

余り、波風は立てたくないのですが…
72無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 19:26:16 ID:kQsehkC3
 出会い系のサイトに行ってしまいました。無料キャンペーンで会員になってました。
それでポイントが無くなった為、金額とか明示されてないので、購入ボタンを押して決算ページに行き
9000円分払おうとしたら、VISAが月々の支払額をオーバーしてるとの事なので買えませんでした。
そしたら、金額請求がきました。無視して大丈夫でしょうか?回収代行業者に依頼を
するとかメールがきました。ポイントが上がってる訳でもありません。
 結局は買うと契約したのに何故金を払わないんだと言うことなのでしょうか?
しかしそれに対する物は貰ってません。クーリングオフとかとは別種の問題でしょうか?
73はなしし:2006/11/13(月) 19:47:30 ID:1vJ6AJf0
>67 君が携帯代支払いを遅延したときに、当て付けがましくも丁寧な詫び状を
送りつけ、過分な補償料を支払えばよろし。
 もちろん、そのことをどうどうとネットで公開すること。
74無責任な名無しさん :2006/11/13(月) 20:05:50 ID:kyqKKJyc
質問です。
銃刀法違反の時効はどのくらいなのでしょうか?

ブラックニンジャソード事件を調べていたのですが、
銃刀法の時効に関して、不明な点がありましたので、
教えていただけると助かりますm(___)m
75無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 20:08:43 ID:tpqBzRt8
立て看板 設置させてください、<(_"_)>ペコリ・・・緊急、募集中!

『  ☆彡 目も見えず、耳も聞こえぬお人が、桜の木に抱きついている。
桜を、見たい、聞きたい、と言う。
さて、どうやって桜を見せようか?

☆彡 坐禅と見性 四十六章 公案見性
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161444933/
而二不二(ににふに)、不二而二(ふににに)、
二ではない(不二、ふに)、一の如し(一如、いちにょ)、それは、ほとけさま(さとり)のことです、どうですか、参禅していきませんか?
問う。
『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』
答える。     ・・・と。

☆彡沢木興道老師のなぞなぞ?
アメリカに 「我が妻は我が父の母なり、我が父は我が子なり、我が妹は我が孫なり」 という言葉があったそうな。

☆彡碧巌録(へきがんろく)第45則 趙州布衫(じょうしゅうふさん)
禅僧「万法は一に帰す。では、一はどこに帰しますか」
趙州「私は若い頃、青州に住み、一領の布衫(実務着、サラリーマンなら背広と言うことかと)を作った。  その重さは7斤(4.2kg)もあった」

☆彡 人が木に登って口で枝を咥えて手足を離してぶら下がっているとき、下の人が「達磨がインドからやってきた真意は何か」と聞いた。答えなければその質問を避けたことになるし答えれば木から落ちる。どうしたらよいか。
 「二者択一を迫られたら注意せよ。答はその中にはないことが多い」とは、マネジメントの講座でよく指摘されることですが。

☆彡 あるひと(ジャック、ラカン) 曰く(いわく)
「世界をキリストが支えている。キリストを聖クリストファーが支えている。では、その聖クリストファーを支えているのは何?」という謎々と同じかと。

☆彡‥……━★ 友好スレ
精神世界で癒される第16章仙界の癒し大混浴場(バトルなし)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1162179911/
76無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 20:10:07 ID:YglByJ1J
>>74
3年から15年までいろいろ
77無責任な名無しさん :2006/11/13(月) 20:55:53 ID:kyqKKJyc
>>76
そうなのですか。
このブラックニンジャソードを販売していた会社は、
以前はネット販売だけでなく、店舗販売もしていたのですが、
その場合、販売者側の責任は何年前までさかのぼって問えるのでしょうか?

7872です。:2006/11/13(月) 21:08:52 ID:kQsehkC3
 ケースバイケースでしょうけど結局私は相手を無視しててもだいたいOKなのでしょうか?
回答宜しくお願いいたします。FAQにも書いてありますが、良く分らないのです。

79無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 21:23:54 ID:XA9GPTkG
>>71
明日、弁護士会の法律相談へ行く。

>>78
何で無視なんだ。
君の契約しているクレジット会社が金を払わないと言っても、君の契約とは無関係。
君は契約をしたんだから、ちゃんと金は払うように。
80無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 21:34:59 ID:jHRBX6A/
賃貸マンションの敷金について話し合いでも
解決に至らないので敷金返還裁判しようと思うのですが
退去時からまたは最後の話し合いから(どっちの年数が関係するのが分かりません)
どっちの年数が有効で何年以内でないと裁判出来ないのでしょうか?

下手な文章で申し訳ございません、お願いします。
81無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 21:39:23 ID:XA9GPTkG
>>80
話し合いって何を?
それが解らんから、とりあえず退去時から10年。
82無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 21:52:38 ID:jHRBX6A/
>>81
ありがとうございます。

話し合いは退去の修繕費用がこちらはその額には納得できなかったので
額についての話し合いということです。

もしかしたら退去日ではなくこの話し合いの最終日から何年という可能性がある
かもしれないと思ったので一応どっちの年数が関係するのか聞かせて頂きました。
8372です。:2006/11/13(月) 22:06:00 ID:kQsehkC3
>>79

 ポイント追加ボタンだけで契約が全て成立するとは思いません。
ましてやポイントは追加されてませんし。払う気はありません。
84無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:14:04 ID:7KgesBCN
加湿器を通販したんだけど。
Vicksの奴で風邪予防効果が高まるリフレッシュ液っていうのとセットで
買ったんですけど、どうもこのリフレッシュ液を使用できないタイプみたいで
HP上ではあたかも使用できる、みたいに書かれていてクレームメールをしたんです。
そしたら、リフレッシュ液の代金は返金させていただきます。とのことなんですが
私はリフレッシュ液を使用したかったので購入を決断したので本体ごと返品したい
のですが、大丈夫でしょうか?
このまま泣き寝入りするしかないのかなぁ・・・

さらに、リフレッシュ液は開封して中をみるとキャップ部に深い亀裂があり
少量の液が漏れていました・・・・・なんかなぁ・・・
85無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:15:48 ID:XA9GPTkG
>>84
>HP上ではあたかも使用できる
ココ次第で、返品出来るかどうか変わる。
そのweb広告をプリントアウトしたものを持参して、消費者センタへどうぞ。
8684:2006/11/13(月) 22:20:56 ID:7KgesBCN
>>85
はやいレスサンクス!!
もうHPは修正されているんですが、修正以前を一応画像で保存しておきました。
まだ会社側とはもめていないので消費者センタまでいくかわからないですが
とりあえず、本体も返品したいっていってみたほうがいいですよね?
あたかも使用できるってのは
最終的な注文フォームにチェックをいれるだけで注文できるようにさえ
されていました。相手側も使用できないことには気づいていなかったようです。
87無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:22:13 ID:Kb3O2p3Y
ここに案内されたのでコピペさせてもらいます

自己破産的なものじゃないんですけど相談に乗ってください
どうやら私は悪徳マルチ商法に引っかかってしまい、数十万のショッピングローンを組まされてしまいました
商品は某投資ソフトで全然資本が増えない状態です_no スタッフの方は購入前は絶対増える、と言ってましたが、、、
ローンのほうも2年間で数十万かりたものが2倍近くなり百万以上にまで膨れ上がってます

そこで今まで支払ってきたお金はあきらめますが、商品を返してローンをなくすことって出来ますでしょうか
商品は半年以内に購入したものです

お願いします _no
88法律素人:2006/11/13(月) 22:22:26 ID:IjuKQsLU
まだ事が、起こった訳ではないのですが、他に相談できるひとが、いないので、つまらない事かもしれませんが、宜しくお願いします。
友人が、知人(A)に、フランチャイズ方式の飲食店の新規オープンする店の店長にならないかと、誘わています。
話を詳しく聞くと、どうも、ウサン臭く、詐欺の様な気がしてならないのです。
話の内容は、こうです。
知人(A)の、そのまた、知人(B)が、新しく商売を、始めようとしていて、フランチャイズ方式の飲食店の権利を二千万で買い、
店を出そうとしていて、その店の店長を探している。で、いろいろ面接してみたが、良い人が見つからない。
そこで、知人(B)が、知人(A)に誰かいい人を、紹介してくれないかと、頼まれ、私の友人が、紹介された、そうです。
しかし、友人は、全く、畑違いの仕事を(機械関係)しており、包丁すら、握った事のない人間です。
「なぜ、お前のような、素人が、選ばれるのか、おかしいと思わないのか?」と、私が聞いたところ、
「知人(B)は、どの店の方針や自分のやり方に、固執していない人の方が、この店の方針に、従ってくれるので、使いやすい。」と、言われたそうです。
しかも、「店の、経営がうまくいかなくても、一切責任を、問わない。また、東京にある、フランチャイズ本部の、研修を、受ければ、たいていの、人間は、
店の切り盛りが出来るようになる。新店舗の準備もちゃくちゃくと、進み、君(友人)の気持ち一つでいつでもこちら側の受け入れ準備できている。」
とも、言われたそうです。
友人は、今の仕事に満足しておらず、自分の、頑張り次第で、稼げるので、この話を、引き受ける気でいます。
しかし、研修に、幾ら費用がかかるのか、フランチャイズ権利金を、一切払わなくていいのか、等、金銭面に関して、聞いていません。
私の考えでは、知らない間に、共同経営者とされてしまい、後で、法外な金銭を、請求されるのでは、と、心配しています。
そこで、この話を、受ける場合、あとで、この様な、事にならない様に、事前に出来る、法的な手段(例えば、一切の金銭を請求しないと、いった、内容の、
誓約書を交わす)ようなことは、ありませんか?
後で泣きをみない様にするために、良い手段をご指導ください。宜しくお願い致します。  
89無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:23:50 ID:YIhZxbrJ
>>83
ご自身で答えが出てるのになぜここで質問を?
逆切れするぐらいなら、ここにはこないように。
90無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:29:43 ID:XA9GPTkG
>>86
未だ相手に言ってないのか。
まずは言え。

>>87
弁護士会の法律相談へどうぞ。

>>88
何を聞こうとしているのか意味不明。
別に、その知人が無一文になろうが、自己責任。
91無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:32:11 ID:Byvflc4B
>>87
先に消費者センターに行くほうがいいと思う。
商品の種類、契約書類の不備とかで変わってくるから専門の人に任せたほうがいいかも
92無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:34:46 ID:Kb3O2p3Y
>>90-91
ありがとうございます
ぐぐってきます
93無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 22:53:33 ID:VU4TtETJ
>>88
ここまでくると何のための読点かわからん。
9472です。:2006/11/13(月) 23:00:31 ID:kQsehkC3
>>89

 誠に申し訳ありませんでした。売買は未だ成立してないので違約金なら払おうと思います。

ポイント購入での責務不履行があった場合、違約金とは何割が上限でしょうか? 宜しくご回答お願いいたします。

誠に申し訳ありませんでした。
95無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:08:07 ID:KOVLbmWE
お尋ねします。知人に借金をし、(まだ返してない)その知人が今後の事は取り立て屋に頼んだから、自分はノータッチと言われました。利子も取るそうです。その取り立て屋の言う通りに払わなきゃいけないのでしょうか?
9672です。:2006/11/13(月) 23:09:42 ID:kQsehkC3
 何故売買が成立していないと思うのかと言えば、ポイントがアップされてないからです。
ポイントがアップされていたなら売買成立で私に普通に支払い義務があると思います。
よって売買が成立してないので違約金なら払うつもりなのですがいかがな物でしょうか?
97無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:20:08 ID:VU4TtETJ
>いかがな物でしょうか?

ご自由に。
ここではなく、先方に違約金なら払うと伝えてはどうですか。
9872です。:2006/11/13(月) 23:22:09 ID:kQsehkC3
>>97

誠に丁寧なレス有り難うございます。
99無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:38:34 ID:htd164xW
質問させてください
他人の土地に私有物を置くことは
相手から被害届がでていなくても
罪になるのでしょうか?

以前そういうことをしていたので
お聞きしたいと思いました。
よろしくお願い致します。
100無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:42:51 ID:nK2oIDc3
nicosのクレジットで買い物したんだけど、口座にお金入れてなくて
コンビニで送金できる支払いの送金依頼書が届いた。
んで、それもってコンビニで払いにいって安心してたら、数日後前よ
り200円事務手数料が上乗せされていて、送金依頼書が届いた。

もう払い終わったのにと思ったら、どうやらこの前コンビニで払った
送金依頼書は支払い期限が3日ほどすぎてたみたい。

これってまた全額払わないといけないの?
コンビニ店員は受け取ってくれたから支払えてるものとおもってたけど。
ちなみにレシート控えのこしてないorz
しかも送金依頼書に支払期限の過ぎた送金依頼書はご使用なれません
って書いてる
できれば差額の200円だけ払うので済ませたいんだけど、この場合ど
うなるの?
10188です:2006/11/13(月) 23:44:39 ID:IjuKQsLU
90さん、93さん申し訳ありません。
これだけ、聞かせてください。
相手は、騙そうとしていると、思いますか?
102無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:46:44 ID:E6mIo4MM
>>95
いくら借りたのですか?
完済予定日はきまってますか?
記述どうりに支払いをしていますか?してないのであればいつからですか?
日違約金or遅延損害金に関する取り決めはありますか?
10388です:2006/11/13(月) 23:48:16 ID:IjuKQsLU
90さん、93さん申し訳ありません。
これだけ、聞かせてください。
相手は、騙そうとしていると、思いますか?
また、この様な、詐欺事件の事例は、ありますか?
104無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:50:53 ID:TOvoVaXr
併科の意味を教えてください。罰金刑と懲役刑の両方をうけるということですか?
105無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:51:46 ID:E6mIo4MM
>私の考えでは知らない間に、共同経営者とされてしまい、後で法外な金銭を請求されるのではと心配しています
知らない間に共同経営者にされたら偽文書偽造になるのだから本人が認めず共同経営しなかったらいいじゃん
106無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:52:00 ID:9li3/28a
4年前に、友人(女性)をレイプしてしまいました。状況的には、
たとえば「私の部屋で二人で呑んでいた」というように、言い訳が
できそうな状況ではなく、彼女をマンションまで送っていって、
玄関で帰るフリをしてそのまま上がり込み、口を塞いでベッドに
押し倒し(以下自粛)という、犯罪そのもののレイプです。

で、彼女も世間体があったのか刑事告訴はせず、そのあと、
謝って謝って謝り抜いたところ、私の気持ちも分かってくれたのか、
交際するようになり、今では私の妻で、子供もいます(レイプしたときは
妊娠せず、結婚してから作った子供です)。

今では家族3人でとても幸せに暮らしているのですが(今日は妻は
子供と実家に泊まっています)、一人になると、ふと告訴されるのでは
ないかと不安になります。

たとえば、何かの理由で大げんかして離婚なんてことになったりしたら、
今からでも告訴されて強姦罪で逮捕される可能性はあるのでしょうか?

自業自得なのはわかっていますが、不安でたまりません。

彼女には、罪滅ぼしの意味もありますが、心から愛していますので、
酒もギャンブルもやらずに一生懸命に働いていますし、子供の面倒も
みています。彼女は幸せだと言ってくれていますが、やはり不安です。
107無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:57:04 ID:E6mIo4MM
>>106
後3年がんばってください
108無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 23:58:16 ID:KOVLbmWE
95です。 借りたのは500万です。取り決めは一切してません。ただ、一年以内に返すとゆう事だけです。保証人もつけてません。
109無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:00:05 ID:88SZ3zQv
>>106
あなたは犯罪者。
明日にでも刑務所に入れられる可能性があります。
某国の前前総理大臣は強姦を奨励していましたが
そのようなことが許されるはずがありません。
110無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:01:19 ID:LTY8iniu
>>96
お金が支払われたらポイントが付く契約なのでは?
というか、契約が成立しているからこそ違約金の支払い義務が発生するわけで、
契約が成立していないなら、そもそも違約金を払う必要がない。

>>100
こんなところで訊くより、まずはニコスに問い合わせるのが先。
111無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:02:16 ID:SENsawpo
市の職員が家の前の道路建設の拡張について
何か署名するようなものを集めて一軒一軒に回っていたらしいのですが
この署名をする場合自治会を通さないで署名をすることは地域住民からすれば
ありえないことなのでしょうか?

自分は全く関与してないので詳細はわからないのですが必要な情報があれば
追って記載します。
112無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:06:18 ID:hu/BKxjT
>>108
それでは最悪の場合書類にそういった類の取り決めもないとしたら
貸した月からA(貸主)が返せと言った→その月から遅延損害金発生するので
500+(500万の年率21.9%)で支払いが終わるまで払わないといけません。

しかしそれを超える額は払わなくていいです
113106:2006/11/14(火) 00:08:19 ID:rXQ0N92h
>>107
あと3年経てば時効なんですか?

>>109
それは分かっています。実際、私が彼女をレイプしたときに
彼女には恋人がいて、その人には真実を話さなかったようですが
彼とは別れてしまいました。

でも変ですよね、もう結婚して3年も経つし、もう幸せに暮らしている
から、水に流してくれてもいいのでは?

114無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:09:22 ID:QXPyk10a
不払い家賃請求の内容証明郵便がきましたが、
親戚の叔父からで呆けてるといううわさです。マヒがあるのでまともな字は書けないはずです。
おそらく息子さんか孫の代筆と思われますが、署名はありませんでした。
叔父の後見人になってるのかどうかもわかりません。委任状もついてません。
叔父とは使用貸借で借りていた物件で、契約書はありません。
叔父が呆けて言い出したのかもしれませんが、家族はそれを信じたのかもしれません。
叔父の正式な後見であるかどうかわからない人からの家賃請求の内容証明郵便は問題ないのでしょうか?
悪い見方をすれば呆けた叔父を利用した、私文書偽造にならないのでしょうか?

115無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:11:19 ID:hu/BKxjT
>>113
その程度の強姦だと5年か7年なので余裕を見て7年で時効です
116106:2006/11/14(火) 00:13:04 ID:rXQ0N92h
>>115
同じ強姦でも控訴時効に差があるんですか?
117114:2006/11/14(火) 00:14:30 ID:QXPyk10a
ぶったぎってすみません。
追加
叔父の字でないと思われる叔父の署名があり印鑑は押してありました。
118無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:14:55 ID:cUeI/NTn
4年前の強姦なら強姦致傷じゃない限り
親告罪の告訴制限があったから(今は法改正されてるけど)
もう告訴できないんじゃね?
119無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:17:34 ID:IiIDkZm6
>>115-116
彼女が処女なら10年。
レイプして帰る時に彼女の下着を持ち帰ったなら15年。
120無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:18:18 ID:SibyGqwF
遅延損害金や利子は、一般人でも取れるんですか。。そうゆうのは、ちゃんとしたサラ金会社や、ローン会社しか取ってはいけないものだと思ってました。後、私はその借り主に、直接返したいと言ったのですが、もう委任状も書いたと言って、取り合ってくれませんでした。
121無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:19:34 ID:hu/BKxjT
>>116
あ〜今見たら入れてるのかw
入れてるなら強制わいせつではないから7年
@時効が更に加わるとすれば相手がそれで精神病になったとか、処女だったとか
122無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:20:17 ID:EHe/shnC
>>120
確かお金を貸した時などに貸した方がそういった書類作って何%取るとか記載しない限り取られないと思ったけど。
123無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:21:00 ID:IiIDkZm6
>>119違った。訂正。
刑事訴訟法が改正される前か。
彼女が処女なら7年。
レイプして帰る時に彼女の下着を持ち帰ったなら10年。


124無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:22:55 ID:cUeI/NTn
>>123
6か月の告訴期間制限は?改正前の
125無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:23:14 ID:HIaHLxVE
小額訴訟で全面勝訴、裁判費用額も全額認められたのですが被告がお金を払ってくれません。
裁判所は強制執行するためには相手がどこに財産を持っているか判っている必要があり、
それは原告が調査すべきことだというのですが、どのように調べたらよいのでしょうか。
尚、被告は海外へ行ってしまっており、日本の住所には住んでおりません。
(日本の住所は変更せず被告の妹に住まわせている)
126無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:24:02 ID:Yd5SF14T
>>122
記述がない場合すべて法廷範囲内で貸主に権限があります

>>120
しかし貸主と新しい貸主で支払い費用が増える場合はその費用は相手に払ってもらえます
127無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:25:34 ID:k5Wm0wz2
>>125
日本に住んでいないなら厳しいね。
だめもとで相手の住所近くの銀行にかたっぱしから執行をかけるか
あきらめるか。
128106:2006/11/14(火) 00:27:32 ID:rXQ0N92h
>>119
処女では無かったですけど、結果として怪我も負わせて
しまったので(肛門裂傷)、もっと時効は長いかも知れない
ですね。そのときの診断書は、彼女は捨てたと言っていますが、
真偽は分かりません。

あと、帰りのタクシー代を勝手に財布から抜いていったので、
窃盗か強盗になるのでしょうか?

129125:2006/11/14(火) 00:27:50 ID:HIaHLxVE
>>127
銀行が確定していないとできないようなのです。
尚、弁護士の方に相談したら、「その人水道料金とかガス代とか払ってんでしょ」
と、いかにもちょっと犯罪チックなアドバイスをもらいました。
その後何も答えてくれませんでした。これは何を意図しているのか・・・
130無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:31:40 ID:Yd5SF14T
>>129
仕事先は知らないのですか?
妹が住んでいるというのは賃貸?
賃貸ではなかったら名義調べてみたら?(どうせ名義変えてるだろうけど・・・
131無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:32:28 ID:IiIDkZm6
>>123
たびたびスマン。再度訂正。
彼女が処女でないなら7年。
彼女が処女なら10年。
レイプして帰る時に彼女の下着を持ち帰ったなら彼女が処女でも10年。
>>124
その改正はもっと以前だった。

132無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:35:15 ID:/Ca4TesP
>>129
だから、すべての銀行をあたるんだよ。
133はなしし:2006/11/14(火) 00:37:29 ID:B99OVEm5
>99 可能性はある。
134無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:38:29 ID:SibyGqwF
その取り立て屋とゆうのもどんな人か解らず、ヤクザかもしれないと思うと恐いです。いっぱいふんだくるような事も言ってたそうです。私も第三者を入れた方がいいですか?
135無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:40:55 ID:EHe/shnC
>>134
金額にもよると思うけどいくら借りたんだ?
136無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:41:26 ID:Yd5SF14T
>>134
(;・∀・)ハッ?第三者関係ないじゃん
>>112嫁、それが最高額だから
137無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:42:39 ID:SibyGqwF
500万です。一回ではなく、ちょこちょこ借りてです。
138無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:42:57 ID:IiIDkZm6
>>128
あんた人間やめたほうがいいよ。
人殺してないから公訴時効は10年より長くはならないけど
本当に反省しているのかい?
奥さんよく許してくれたものだ。
139無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:45:05 ID:Yd5SF14T
>>137
ちょこちょこ借りの場合全部10万以下でそのたびに契約なら最高29.2%とられます
140125:2006/11/14(火) 00:47:07 ID:HIaHLxVE
>>132
銀行に行って「被告さんの口座はありますか?」と聞くのですか?
141無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:48:46 ID:Yd5SF14T
補足しかしちょこ借りの契約の場合遅延損害金は高くなるが
その契約+利息払うことによってその契約についての利息もなくなるので
早く返せば500で損害金払いきるより得にはなる
142125:2006/11/14(火) 00:49:00 ID:HIaHLxVE
>>130
仕事先は知りません。(どうも名刺からして教会関係くさい)
住んでいるのは賃貸です。
143無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 00:53:32 ID:k5Wm0wz2
>>140
空振り覚悟で強制執行かけろってこと。

>>137
利息は特に決めてないなら年5%(個人)か6%(商人)。
144あちょー:2006/11/14(火) 00:54:59 ID:fe02tEtl
日本国憲法
人身保護法
国会議事録
参照
145:2006/11/14(火) 01:02:31 ID:5PxgCDBd
今年の4月25日に私の姉が私の友人に手渡しで金30万円を渡しました。領収書もないお金の貸し借りですが返してもらえるのでしょうか?また私が事実を友人に確認したところ「借りた覚えはない」といいました。
146無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 01:08:41 ID:EHe/shnC
>>145
30万もよくぽんと貸せるなw
俺は7万ぽんと払って痛い目を見た口だが
相手側は金を借りた事実があったとして、すぐに返却しないことも可能。
すぐに書面による返済期日を決めなくてはならない。
それを作らなければ延々としらを通されるだけ。

知人というだけでかなり甘いなw
147:2006/11/14(火) 01:17:11 ID:5PxgCDBd
確かに私の姉も甘い人間だ
なんとか取り戻す方法はないものでしょうか?
148無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 01:19:49 ID:jOaviUlt
>>146
警察に詐欺で被害届け出すと言い相手が折れる
おそらく被害届け受理してくれんと思うが
警察に被害届け出して取り調べてはくしか可能性がない
149無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 01:22:39 ID:EHe/shnC
>>147
2chで意気込んでもどうしようもないぞw
上記にも書いたが、すぐに返却しないことも可能なので
年利とか利息で脅しかけるしかない。
そもそも書面など作らないとはじまらない。

相手が応じない場合民事裁判でも起こすしかないんじゃないのかな?
俺は法律家ではないから詳しいことはわからないけど
そのぐらいしないと帰ってこない。
何もしない今のままだと相手にとって拾った金を着服したようなレベルだぞ、今のままだと
150:2006/11/14(火) 01:32:30 ID:5PxgCDBd
警察に詐欺届けをだして友人が折れない場合はどうなりますか?また私の知っている弁護士に相談しようと思うのですが果たして弁護士をいれて勝てるか、証拠を見つけることが出来るか不安です。
151無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 01:33:54 ID:k5Wm0wz2
>>150
証拠がないなら弁護士いれても無理だよ。
そもそもなんで借用書もなしで手渡ししちゃうかな。恋人?
152無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 01:37:13 ID:EHe/shnC
よくありがちな他力本願に見えるが、自分がどうにかしないと解決は不可能。
多分友人も携帯の番号そろそろ変えるんじゃねw
153無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 03:27:04 ID:Fucq9loQ
30年昔、技術的内容の講演を自分で録音したテープを持っています。
このテープを他人に売った場合著作権などの法律に触れますか?
講演の時は録音またはビデオ撮影等の禁止制限は有りませんでした。
154[sage]:2006/11/14(火) 04:26:14 ID:dzhtEMwY
質問です。ある携帯の無料ブラウザゲームの話なのですが。
利用規約に、『利用料金や請求方法はユーザーの了承を得ることなく随時変更のできるものとします』という項目があるのですが、もしいきなり有料になった場合、法的に払う義務が発生するのでしょうか?
155無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 04:35:43 ID:qovyeJjj
>>153
触れえる。

>>154
>>2
156無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 04:39:53 ID:dzhtEMwY
>>155 すいません、板違いだったみたいですね
157無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 05:54:03 ID:TCgvvV2+
>>155
>>2の何処?
文盲乙!
158:2006/11/14(火) 07:34:43 ID:5PxgCDBd
相手に話しても借りないの一点張りで開き直ってます。
159無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 07:38:52 ID:nHrY9N6I
>>157
> 1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ。

> 文盲乙!
160無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 07:59:21 ID:B5aV1f1m
>>150
警察が民事に介入しないだろ?
サラ金で金返さない人は、警察が被害届を受理して調べるのか?
サラ金は取り立てしなくていいな。
16184:2006/11/14(火) 10:17:34 ID:r6syuNZ6
84だけど、今メールきて、本体の返品もうけつけるそうだ。
ちょっとつかっちゃったけど、まぁいいか。
誠意ある対応でよかった。
162無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 11:05:07 ID:Kl9EHZyE
>>158
調停や裁判などで請求するしかないだろね。
警察は無理でしょう。
借用書がなくても勝てる場合は全くない訳じゃない
けど,勝ち目が薄いのは確か。
どういういきさつでお金を貸すことになったのか,返済
約束はどうだったのか,お金を貸す際にどうやって調
達したのか,お金の使い道についてその後見聞きした
りしたことがないのかといった事実関係を前提にすれ
ばお金を貸したのは間違いなさそう,と見てくれれば
勝つかもしれない。でも全部あなたのお姉さんが
立証しないといけないけどね。
163無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 12:12:30 ID:hJ51Svqw
ヤフオクの取引でトラブルがあり、相手は自分の非を認め返品及び返金に応じました。
しかし、期日になっても返金は為されずメールの返信も一切ありません。携帯に至っては
解約され全く連絡が取れない状態です。この場合は相手側は何という罪に問われるでしょうか?
また、効果的な解決策があれば(プレッシャーでも)ご教授ください。
164無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 12:32:18 ID:1uCmZfFR
>>163
効果的な方法はない。

一番多く最も単純で雑なタイプのオークション詐欺の類

引っかかった自分の迂闊さを反省しましょう。
165無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 13:04:40 ID:cHbPCOZe
サービサーに就職しようと思っています。
就職活動の戦略としては、第一志望は銀行系のサービサーを狙い、第二志望は外資系のサービサーを狙う方針です。
銀行系を第一志望にした理由は、有担保債務者が多いと思い、他の系列よりも将来性はあると考えたからです。
外資系を第二志望にした理由は、比較的高給が期待できると考えたからです。
他にも、本社が都内にあり、登録番号の若い企業順に応募する方針です。
私の戦略は甘いでしょうか?

又、日本ではサービサーというビジネスはまだまだマイナーです。
不良債権も無限にあるわけではありません。
ですので、私は一過性のビジネスで終わってしまう可能性もゼロではないとの懸念も持っています。
皆さんは、サービサーの将来性についてどのようなお考えをお持ちでしょうか?
アドバイス、ご意見、よろしくお願いします。
166無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 13:15:11 ID:HjdWjOVW
法律相談をどうぞ。
167無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 13:48:12 ID:M5yOfswW
不動産登記簿謄本に関する質問はここでも良いですか?
168無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 14:08:01 ID:u0ix/GYF
相談よろしいですか?
期限が迫ってるのでお願いします。

うちの母親が、今月9日に
銀行の渉外担当者から株の購入を勧められ
儲かる、という強いセールストークに乗ってしまい
自宅で契約して50万払ってしまった。
でも契約後に、冷静になって考えてみたら、
それは間違いだった、と過ちに気付き
解約を申し出たところ
株の買い付けにかかった手数料は差し引いて残金を返す、
という返事が来た。
この契約は、契約日から8日以内だから
クーリングオフできると思うのだけど
無手数料で解約できて
全額返金されますでしょうか?

これは品物でなくて
調べてもなかなか分からかったので
お願いします。

169ご教示お願いします:2006/11/14(火) 14:20:06 ID:5HoP5N6C
某テレクラのサクラ女が私の名前を名乗り、会う約束を取り付け
私の携帯電話を電話を掛けてきた男性に知らせて、何も知らない男性が
待ち合わせ場所に着くと私の携帯に電話を掛けて来る〜と言う状態が
毎日続いています。
昼夜を問わず電話が来るので困っています。
携帯番号を変えれば済むのですが、仕事用のため容易には行きません。
テレクラにはメールで苦情は通知しましたが返信なし。

刑事事件として告訴したいものの、当てはまる罪名が思いつかず
質問させて頂きました。
私に成りすまし、私の番号を第三者に知らせて、私の仕事(業務)を
妨害した旨の業務妨害若しくは、ストレスから不眠等に陥った
傷害か・・としか考えつきません。
何卒ご教示下さいませ。
170167:2006/11/14(火) 14:27:38 ID:M5yOfswW
解決しました。
ありがとうございました。
171無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 14:34:22 ID:1uCmZfFR
>>169
警察で聞けば?
172無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 14:38:37 ID:TPUXsbEH
>>169
誰かに恨まれてるんでしょ。
心当たりは?
その人に直接会って話してみれば?
今後は生活態度を改めて、恨みを買うようなことは慎みましょう。
173無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 14:39:26 ID:qovyeJjj
>>168
クーリングオフの適用外だよ。

>>169
そのまま業務妨害でいいじゃない。
174無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 15:02:35 ID:ij6xlIh6
会社の引越しをしようとしています。
現在登記している所在地から拠点を移し名刺等にも新しい住所を記載しようと考えていますが、
法務局への登記簿に記載してる所在地も変更しないといけないのでしょうか。
175無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 15:08:06 ID:1uCmZfFR
>>174
別に必要ない。
登記上の本店所在地と、実際の本店(本社)所在地が異なることは普通にある。
176無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 15:55:44 ID:umvgmK4A
>>174
当たり前。やんなきゃ、過料になる。(会社法976条)
>>175 が「普通」って言ってるのは、赤信号でもみんなが渡ってるから平気って言ってるのと
同じ。
177無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:07:33 ID:umvgmK4A
>>167
不動産板か、資格板の司法書士スレでどうぞ。
178無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:09:58 ID:1uCmZfFR
>>176
赤信号? どこが?
質問には何処にも旧拠点を廃すると書いてないので、登記上の本店所在地を維持した上で
実質の本社機能だけを移すと解したのだが、これの何処が赤信号を渡る行為なんだ?
179無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:24:22 ID:rmdCsj6D
私が「彼は、あなたを訴えるようです。
覚悟した方がいいみたいです」といっ場合、
「私」は「あなた」に対して脅迫等の不法行為になるでしょうか。
また「彼」はどうでしょうか。
180無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:27:31 ID:iDu0EHIn
>>179
「訴え」そのものが正当であれば、
法的権利の行使を予告しただけなので、
「警告」ではあっても「脅迫」ではありません。
181無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:34:12 ID:WJ+4lF6T
カフェを経営しています。

お客さんに留学生が多いので、留学生に講師をお願いして
日本人対象の語学講座を開講しようと考えています。
開講するにあたって、何か許可は必要なのでしょうか。

また、その教科書として海外のテレビドラマを使用しようとしています。
購入したDVDを受講者に見せ、受講料を取ることは適法なのでしょうか。

色々ぐぐってみましたが、ノバ等のページが大量にヒットしてしまい、
資料を見つけることが出来ませんでした。
よろしくお願いします。
182無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:37:04 ID:qovyeJjj
>>181
経営コンサルタントに相談してください。
183無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:41:03 ID:1uCmZfFR
>>181
都道府県知事の認可が必要。

語学教室=各種学校

DVDに関しては、使用条件がパッケージに記載されているので見ればわかる筈。
わざわざここで聞くまでもないと思うが?
184無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:47:01 ID:umvgmK4A
>>181
あと、入国管理法も要確認。
不法滞在で、君が逮捕される可能性もある。
185無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:51:32 ID:sh+GtFeJ
教えて下さい。
3時間程前農免農道?とかで近くの飼い犬(野放し状態)
を轢いて死なせてしまいました。
一旦帰宅したのですが自分の家でも犬が好きで飼っているので
可哀想だと思い直し元の場所に戻り、飼い主を見つけて遺体を
戻してあげたのですが飼い主が何か言いたそうで
住所・電話番号とかを聞かれました。
慰謝料とかを請求される事はあるのでしょうか?
また、飼い主がお寺の住職なのですが石碑代とかを
請求出きるものなのでしょうか?
186無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:52:56 ID:1uCmZfFR
>>181
ちなみに留学生(在留資格が「留学」、「就学」の者)を、アルバイトとして雇う場合は
(講師をさせる場合は)、地方入国管理局で資格外活動の許可を受けることが必要。
187無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:57:29 ID:1uCmZfFR
>>185
請求されることがあるかどうかは、その当人に聞いて下さい。

ちなみに、請求されても慰謝料を支払う義務はない。
また石碑代を請求するのは住職の自由ではあるが、支払う義務はない。

ペットは物損事故扱い。
さらに放し飼いとの話なので、過失相殺され損害賠償の支払いの必要もほぼないと思われる。
188無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 16:59:01 ID:sh+GtFeJ
>>187
有難うございました
犬には悪いがほっとしました。
189無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:13:43 ID:Kl9EHZyE
>>187-188
「過失相殺されて支払いの必要なし」って?
10割買い主過失となるって意味?
過失相殺は額を減らすだけでしょ。
まあ額が小さくなりすぎるから現実的には
考えなくてもいいという意味かも知れんが。

あと犬の不法行為による死亡に慰謝料を
認めた裁判例もあるよ。

正直断言できるほど自明な話とは
思わないけど。
190168:2006/11/14(火) 17:14:58 ID:u0ix/GYF
電話でのやりとりで
詳しいことが分からなかったので、すみません。
実際は、こうでした。

うちの母親は、株が上がった下がったなどの情報を得る
のと引替えに金を払う
投資顧問契約?なるものを銀行の渉外担当者と結んでしまったらしく
で、手始めに、株式購入を銀行一任で
投資資金として50万ほど出したみたいです。

契約時の説明では
儲かる話ばかりでリスク説明は全くなかったようです。

この契約は、契約日から8日以内だから
クーリングオフできると思うのだけどできますか?
なお、株式売買にかかる費用、解約時の相場の下がり損は
仕方ないと思ってます。。。

どうでしょうか?
191無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:17:37 ID:1uCmZfFR
>>189
>まあ額が小さくなりすぎるから現実的には
>考えなくてもいいという意味かも知れんが。

そのつもりで 「 ほぼない 」 と書きましたが、私の言葉足らずだったかも知れません。
192無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:23:59 ID:Kl9EHZyE
>>190
クーリングオフは何でもできるわけじゃなくて,
対象となる契約が限定されてるんだよね。
173さんの言うとおりで適用外だと思うなあ。
193無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:26:16 ID:1uCmZfFR
>>189
ところで犬の不法行為による死亡に慰謝料を認めた裁判例とは?
放し飼いの犬の交通事故死で、慰謝料の支払いが認められた裁判があったのでしょうか? 

犬の交通事故死で慰藉料の請求が認められたケースは、飼い主が管理義務を果たしていた
ケースぐらいしか私は知りませんが・・・
194無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:35:29 ID:/Ca4TesP
>>187
放し飼いしていたことで過失相殺されるのはわかるが、慰謝料
の支払い義務はないというのは明らかな間違い。
慰謝料や埋葬費が認められたケースはいくらでもある。
事故の状況によっても変わってくるでしょ。
195無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:37:37 ID:5NcZUQLS
>>190
とりあえず銀行の苦情受付に錯誤無効でも主張してみたら?
どういう答えが帰ってくるかはわからんが。
196無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:38:58 ID:1uCmZfFR
>>194
幾らでもある・・・と言うほど多くないでしょ。
ペットロスに関して慰謝料が認められるようになったのは、ここ最近の傾向であって
交通事故死に関する判例はそんなに多くないよ。

ノーリードで散歩させていたのならまだしも、完全に放し飼い状態で慰謝料が認められた
判例なんてあるの?
197無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:51:07 ID:1aGnLNL8
放し飼いの犬なんて、轢き殺した後保健所に電話して
飼い主には知らん顔して置けばよかったのに。

マナーの守れない犬飼ほど、たちの悪い人種はないよ。
たかられないようにね。
198無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 17:54:08 ID:/Ca4TesP
>>196
少しはネットで調べてみなよ。ペットロスなんて言葉がない時代から
ペットを失ったことに対する慰謝料を認める判例はちゃんとあるから。
それこそ、昭和33年から。
199無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 18:03:31 ID:1uCmZfFR
>>198
確かに昭和30年代40年代にも慰謝料を認めた判例はあるが、一般的にペットを失った
飼い主の慰謝料が認められるようになったのは近年の話だろ。

つか、古い判例で慰謝料を認めたケースは、事故後の対応が悪かったケース等だし、 
慰謝料自体も、かつてのペットの慰謝料は香典程度(2〜3万からせいぜい5万)

まともに慰謝料が認められるようになったのはごく最近の話、判例読んでから書いてる?

で・・・条例で禁止されている放し飼いの犬を交通事故で死亡させたケースで、慰謝料の
支払いが認めた判例があるの?
200189:2006/11/14(火) 18:11:17 ID:Kl9EHZyE
>>193,194,196
慰謝料の裁判例は最近のですね。
交通事故死の事案は1件あったけど内容は
よく覚えてない。公刊物に出てたから193さんと
同じかも。
あと,血統書付きの犬について医療過誤による
慰謝料を認めた事案があったね。

いずれにせよ,問題なく物損という議論では済ま
ないかも,という指摘であって,放し飼いの場合に
慰謝料を認めたという裁判例は知りません。
ただ,慰謝料を認めるかのファクターは管理形態
よりも主観的価値の高低により重点が置かれる
と思うけど。
201189:2006/11/14(火) 18:21:30 ID:Kl9EHZyE
187=193さんなのね。
189は放し飼いの犬の事故死で慰謝料を認めたと
書いてるわけではないのでよろしく。
つーか,放し飼いの犬で財産的価値も高いとは
思えず,慰謝料も認められにくいから,過失相殺で
ほぼゼロ,というのはよくわかる。
でもその辺は事情によるからわかんないかな,
というつもりで書いたんだけど。
202ベアー:2006/11/14(火) 18:28:27 ID:B6fD6dKz
ネットオークションで、まとめて商品を売りました。
その中に、以前購入していたブランド福袋に入っていた商品も含まれていたのですが、落札者が同様の福袋をプレゼントされ商品が被っていたらしく、福袋の商品があり落札金額に相応しない、詐欺だ。返品してくれなければ通報すると言っています。

その返品要求をする前から、落札者はオークションに当方から購入した商品を出品していました。
この落札者の行為は違法に当たらないのでしょうか?
203無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 18:29:39 ID:umvgmK4A
>>202
日本語で書くか、弁護士会の法律相談へ。
204185:2006/11/14(火) 18:41:26 ID:sh+GtFeJ
私の相談でいろいろとすみません。
場所は、農道の片側が田圃で反対側が山でそのボサから出てきたようです。
その犬は、おとなしくて遊び終わったら自分で帰ってくるので放したそうです。
犬種は柴犬か雑種かと思います。

最悪数万円程度の慰謝料なら我慢できますが石碑とかまでは我慢できません。
205189:2006/11/14(火) 18:49:25 ID:Kl9EHZyE
>>204
そういう事情ならまあ裁判になっても勝てる,
というか多額の支払いを求められることはないでしょうね。
石碑もないと思う。

ただもめると,相手をするために心身によけいな
負担を負うことになるから,相手の出方次第で,
菓子折送るとか考える必要があるかもしれないね。
206無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 18:49:37 ID:MpalBTtZ
>>204
石碑代にこだわるのはなぜ?
慰謝料と石碑代を請求されてるの?
207無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 19:06:34 ID:590/cQTR
yahooオークションでPS3が1億円なんて値がいくつも付いているのですが、(99%イタズラでしょうけど)
入札した人って、法律的に支払い義務とかってあるのでしょうか?

http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045808-category-leaf.html?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2

私もPS3が欲しくてオークションで買いと思ったら、高くて買えない。。。
208無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 19:14:49 ID:sh+GtFeJ
皆さん、ありがとうございます。
後で電話しますと言っていましたがまだ連絡はありません。
後日清めの酒か何かを持っていこうかと思います。
石碑とかになると高くなりませんか、家がお寺だけに。

209無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 19:31:24 ID:EHe/shnC
>>207
VIPEERが中華狙って価格操作してるだけだけど。
ステアドで突撃スレが前あったけどVIP落ちててどうなったかわからん。
こんなふざけた取引が行なわれてる商品、特に高額は十分注意しろ。
あと法が介入したら詐欺とか発生しないから。
ヤフオクは介入しないと思う、個人間の取引などでは。
210無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 19:33:19 ID:pue1Ni4n
裁判するときって普通裁判官何人なの?
211無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 19:42:39 ID:TyGaKH9f
地家裁で、単独なら1人。
合議なら3人 。
212無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 19:51:02 ID:pue1Ni4n
地家栽、合義って何ですか?(*_*)
213無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:01:24 ID:TbQzhF2/
>>207
支払い義務ない。心裡留保、無効。
ただし、入札者は刑法上の偽計業務妨害にあたる
214無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:02:12 ID:1zU9vu39
すいません。次の事例は有罪か無罪どちらになりますか?
農業を営むBは畑の作物を荒らす泥棒に悩まされていた。泥棒はトラックで乗り付けて畑の作物を根こそぎ刈り取っていく悪質なもので
警察に頼んでも防げなかった。そこでBは金網、鉄柵と電流で対策を講じてみたが、
安全のために電流が流れていることを表示しておくと、泥棒はその仕組みを破壊して侵入してきた。またどこに流れているか分からないように電流を流しても少々のものであれば
軍手や長靴で防がれ工具で切られてしまった。
被害は相当なものだったが、畑は広大で全部を毎晩見張ることや、泥棒の生命身体に配慮しながら
泥棒を防ぐ仕組みをはりめぐらせることは経済的に不可能であり
Bは泥棒を殺傷してでも畑を守るか農業をあきらめるしかないという状況になった。
そこでBは死傷する泥棒もいるだろうとは思ったが
軍手や長靴で絶縁できないほどの高圧電流を流しておいたところ
侵入しようとした泥棒が仕掛けにふれ、死亡した。
 
この事例でBは有罪か無罪どちらになりますか?またその根拠もお願いします。
自分はこれは正当防衛にはならないが期待可能性がないので無罪と思うのですが。
215無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:06:47 ID:CU+dwqWY
>>214
お勉強は自分の力でやりましょう。
216無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:16:55 ID:1zU9vu39
だから自分なりの考えも書いたのです。でそれが適切であるかはたまたとんだ間違いなのか根拠ともに他の人にも聞いてみたいのです
217無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:19:49 ID:Y9N04Sl5
>>214
とんだ間違い。
218無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:23:11 ID:TbQzhF2/
>>214
相当性あり、無罪でよくね
219215:2006/11/14(火) 20:27:50 ID:CU+dwqWY
>>214,216
うーん,たぶん法学板か司法試験板だと思う。
完全な講学設例で,実務的にはちょっと
考えにくいって感じだし。
「農業を諦めるしかない状況」ってのがわからん。
220無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:44:28 ID:bk83GnzW
労働スレが荒れてたのでここにもう1回書かせてもらいます
1年前に退職した前職で
17:30〜10:00の夜勤があったんですが
深夜の割り増し賃金が法律で決まってるのはもちろん
8時間を超える分についての超過手当てなるものがあると聞きました
それぞれどのくらいの割り増しになるんでしょうか
あと未払い賃金?の時効は2年みたいですけど
それ以上請求する方法ってないんですかね?
221無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:50:44 ID:T3HgEChN
脅迫罪の被害に遭ったことがあるのですが刑事事件としての時効は3年。
民事事件としては時効はあるのでしょうか?
222無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:53:19 ID:X3ZGMMJs
「ナンパの神様」ら3人、女子中学生にわいせつ&撮影(画像あり)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1163425471/l50
223無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 20:59:24 ID:Y9N04Sl5
>>221
3年

224無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 21:39:49 ID:T3HgEChN
>>223
レスありがとうございます
民事も3年だったのですか・・・
225無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:02:24 ID:dTJ5HXVq
こんばんは。
質問させてください。

14歳の娘が、友達の家に行くと嘘をつき、
他県の知り合いの男(16歳)の家に行ったきり
10日経っても戻って来ません。
携帯で連絡は取れています。(電話は出ないのでメールのみ)
私は帰って来いと言っているのですが、
娘の携帯で、その男とメールで話したところ、
うちの両親の許可は取ってあるし、帰りたがらないから。と言われました。
娘も帰る気が無いようなのです。

名前は聞き出しましたが、電話番号は言わず、
どこに住んでいるのか分からないので
迎えに行く事も出来ません。

ここで思ったのですが、
保護者の許可なく泊まらせ続けるという行為は
違法ですか?
警察に相談した場合、動いてくれるでしょうか?

回答よろしくお願いします・・・。
226無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:08:36 ID:qovyeJjj
>>225
こんな所で相談していないでさっさと警察に行きなさい。
10日も何やってたの。
227無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:17:01 ID:tpx5Jryl
>>225
信じられない!
なにやってるの本当に。
あんた親でしょ、呑気に構えてる場合じゃないでしょ。
普段新聞とかニュースとか見ないの?
親が馬鹿だから娘が馬鹿なことするんだよ。
さっさと警察に行けよ、池沼。
228無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:22:17 ID:nHrY9N6I
10日も放置なんて、外泊を容認しているとしか取れないな。
229225:2006/11/14(火) 22:33:14 ID:dTJ5HXVq
その男とは、転校した友達の所へ遊びに行った時に紹介で
知り合って、付き合っているみたいで、
娘は泊まりに行っている感覚みたいなんです・・・。
もうすぐ帰る帰る!という言葉を信じて10日も経ってしまいました。

転校した友達の親御さんもその家に様子を見に行ってくれていて・・・。
その男はまだ高校生で、実家暮らしなので少し安心してしまっていて、
事を大きくしたくなかったのもあって、
警察へはあまり行こうと思っていませんでした・・・。
無理やり監禁されているわけではないので、
警察は動いてくれないと思っていました。

警察へ行ってみようと思います・・・。
230無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:40:08 ID:EctGBrzy
とっても下らない事なのですが・・
今日一見でラーメン屋さんに入り、何を食べようかと思ってたら店主が、
「今度メニューに入れようと思ってつけ麺作ってみたんだけど、よかったら食べてみて」
と言って現物出してきたので、てっきりサービスだと思って完食したら、しっかり料金請求された。
別に食べたかったわけではなく、明らかに試食的に勧めてきたのでサービスだとうっかりしてました。
一応抗議はしたものの、オッカナそうな店主だったので、泣く泣く支払はしましたが、
考えれば考えるほど怒りと自分の情けなさがこみ上げてきます。
これって、法的にはどうなのでしょう?
その場で断固拒否すれば良かったのでしょうか?
231無責任な名無しさん :2006/11/14(火) 22:44:02 ID:B8p/72fX
海外通販のトラブルです。

オーダーしてから一ヶ月が経ちますが、まだ商品が届きません。
メールしか連絡方法が取れないので、何度も送信してますが、回答が
今日現在、全くありません。 ネイル商品販売で、購入した金額は
4000円程度なのですが、これ、対処法としてどうしたら良いでしょうか?

警察と消費者センターへ相談に明日、行きますが相談だけで終わってしまうと
思うのです。 どなたか良いアドバイスをお願いします。
232無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:45:21 ID:1uCmZfFR
>>231
諦める。

冗談とか茶化しではなく、現実的にはこれしかない。
233無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:46:54 ID:umvgmK4A
>>230
君がどうかしている。
食べる前に無料か有料か確認しろよ。

>>231
良い勉強したと思う。
それが一番、被害が少ないが。
234無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:49:48 ID:T30HyrDk
Q

保育園の体育館で空手の稽古をしています。
当然稽古に参加している園児もいるのですが、
その園児の保護者の中には付き添いをせずにその場にいない保護者がいます。

<保育園が終わった直後の稽古のため、保育園終了時のみ顔を出すか、
 稽古終了時まで全く現れない場合もあります

このような時に何か事が起こった場合、
空手の師範は保護責任があると言えるかも知れませんが、
その場に居合わせた他の保護者に保護責任が問われるケースはありうるでしょうか?

その保護者は、保育園と師範には迎えにいけない&付き添えない旨の
電話連絡はしているようです。
235無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:52:18 ID:6VnNfgiq
>>229
最初と話が違ってきている。
友達の親が見に行っている、ってことは、居場所は分かってるじゃん。
まず、その友達の親御さんに間に入ってもらって相手の親御さんと話をしたら?
又は学校の先生に間に入ってもらうかだね。
警察うんぬんは、全く娘さんの居場所が分からない場合ですよ。
236無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:55:16 ID:tpx5Jryl
単にこの親、面倒くさがってるだけなんだよ。
まあ今頃、体でも売らされてることでしょうね。
娘が傷物になっても悠長に構えていられるのは凄いわ。
237無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:57:11 ID:Y9N04Sl5
>>231
電話番号くらいあるだろ。
電話しろ。
238無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 22:57:31 ID:EcFJkWtr
>>234
そもそもその空手の稽古というのは保育園が運営しているの?
保育園の施設を借りて師範が運営しているの?
稽古代などはどうなっている?
239無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:24:25 ID:bk83GnzW
諦めろだとか
全然法律相談になってねーな
知識ないやつチャチいれんなよ・・・
240無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:24:50 ID:SoohGQAj
241無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:25:43 ID:v/mGRy25
スレ違いだったら申し訳ありません。
ちょとおかしな質問なのですが、インドとかチベットで
作られた骨加工製品(人骨、頭蓋骨)などは
国内に持ち込まれてるオークション等の流通品を
購入し所持していても国内の法律に触れたりしない
ものでしょうか?興味本位での質問です
242無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:27:00 ID:1uCmZfFR
>>239
有効な法的手段がないとの回答なのだがね。
なにかあると思うのかい?
243無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:38:33 ID:Y9N04Sl5
>>239
法律相談の前に、マルチはダメですよ。
244無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:44:18 ID:RMEqW9j4
派遣歴2日目の者ですが
求人広告に時給1200円と書いてあったので応募して、
口頭の説明では時給1200円と言ってたんだが
雇用契約書では1000円となっていた。その場では気がつかず、判を押してからおかしいなと思い
電話で確認してみた所、担当者は驚いた様子で調べてみますとは言っていたが
そもそも間違えて書いていた広告会社にも責任があるのだから
俺はなんとしても時給1200円をぶん取りたい。その募集広告は手元にあるしコピーも取ってある
確実に時給1200円払ってもらえる、良いアイデアはありませんか?
245無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:47:32 ID:qovyeJjj
>>244
無いです。
法的には雇用契約書が優先します。
246無責任な名無しさん:2006/11/14(火) 23:47:41 ID:umvgmK4A
>>244
無い。
247225:2006/11/14(火) 23:55:42 ID:dTJ5HXVq
>>235
すみません。
居場所が分からない、というのは私には分からないという意味でした。

友達の親御さんにはこちらからは連絡取れないんです・・・。
1回、「こちらにお宅の娘さん来てますよ。
泊まってる家に様子を見に行ったけど、普通に皆でわいわい遊んでました」
という電話が掛かってきて、
連絡先を聞こうとしたのですが、その時携帯を持っていなくて
また書け直しますね、と言ったきりかかってきませんでした。
学校の方に問い合わせても、分かりませんでした。

警察に相談するのはまだ少し考えてみる事にしました。
娘から連絡先だけでも聞きだせると良いのですが・・・。
248234:2006/11/15(水) 00:07:37 ID:5134v5NC
>>238
運営は師範側で体育館は借りているだけです。

その園児は、現在は正式に稽古をするか否かの見極め段階で、
月謝などは発生していません。

<他の園児で正規に稽古を受け、月謝を払っているものはいます
249無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 00:10:48 ID:srQGEpKp
あきれた!子どもの友達の連絡先もわからない?
学校には電話で聞いたの?
今時は生徒の家の電話なんか無闇に教えないんじゃないかな。
転校前の学校に直接行って先生に相談しろ。
そもそも本当に友達の親からの電話だったの?
娘さんからのメールだって本人かどうか…
250無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 00:14:58 ID:JY7rCkQ/
>>244
口頭の説明では時給1200円と言ってたのであれば本来1200円もらえるし、
間違えたのは広告会社ではなく、相手の会社だろ。
会社内部の手続ミスとしか思えない。
そんな会社は断って、迷惑料でももらって別のとこ探しな。
251無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 00:22:38 ID:srQGEpKp
間違えた
×転校前
○転校先
252無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 00:23:25 ID:VTLsWSpL
すいません
二重派遣&事前面接させられたので
チクりたいんですけ
どこに報告すればいい?
253225:2006/11/15(水) 00:50:29 ID:z39kmwVi
>>249
転校先の学校には電話しましたが
やはり個人情報で教えてもらえませんでした。
電話は友達の親というのは確実です。
以前、その家に泊まりに行った時の話をしたので・・・。
他人は知らない事を言っていたので、
娘からのメールも、本人だと思います。

友達がその男の子と知り合いと言う事もあって、
そんなに大変な事件にはならないだろうと少し安心していましたが、
これから本格的に動いてみます。
254無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 01:01:09 ID:fSfWZVBr
>>225
>>保護者の許可なく泊まらせ続けるという行為は
>>違法ですか?

娘の意思で行っているのだから監禁にも誘拐にもあたりません。
むしろあなたが子の監護義務(民820)に違反していますよ。
親権喪失宣告されないように頑張れー
255無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 01:07:56 ID:9XLRTc8V
>>253
はあ?10日も経っていて、いまさら本格的に動く??
警察には連絡しない?????
あんたみたいな屑を親に持った子供が、色々事件起こしてるんだろうね。
まだ中学生でしょ。
もう親子ともども死んだほうがいいんじゃないかな、どうせDQN一家なんでしょ。
256無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 01:33:44 ID:fVPxsLJU
>>253
メールだけで娘の声も確認できないのに、
知らない人の「仲良く遊んでましたよー」とか言うのを
どうして信用出来るのですか?
偽装かもしれませんよ。
監禁・暴行されてないかとか心配ではないのですか?
257無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 01:38:09 ID:G5dUIr4t
虚偽有印公文書、同行使の罪で逮捕されているんですが、
本人は初犯です。罪も認めています。悪質な場合でも執行猶予でしょうか。
警察官の場合は、よく書類送検と減給処分というのを見ますが。
一般人はどうなりますか?
又、依頼した者も同罪でしょうか。
偽造しないとできないと知らずに依頼し、結果偽造になってました。
どうでしょうか。
258225:2006/11/15(水) 01:42:46 ID:z39kmwVi
>>254
やはりそうですよね・・・
ありがとうございます。

>>255
>>235さんのアドバイスを聞いてまだ警察には連絡しないようにしようと
思ったのですが・・・。
後、調べたところ、家出人捜索願を出しても
警察は探したりはしないそうなので、あまり意味がないのかな
なんて思ったりしていました・・・。

まずは転校先の中学に行って相談してみようと思います。
259225:2006/11/15(水) 01:52:24 ID:z39kmwVi
>>256
その人は、私も数回会った事がありますし、
上にも書いた通り、以前娘がその家に泊まりに行ったときの事を
色々と話したので、信じました。
あとその時、友達本人とも少し話をして、
その男の子についても聞いたので・・・
心配や不安はもちろんありましたが、監禁・暴行されているなどは
想像もしていませんでした・・・。
260無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 01:58:56 ID:YV0cL0H5
言い訳してる暇あったら、とっとと寝て朝一で迎えに行ってあげて!!
261無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 02:01:25 ID:CMotLCUB
監禁・暴行は大袈裟な話にしても、
中学生が10日も家に帰ってこない異状事態なのに。
なんでそんなに悠長なのさ。どっかマヒしてないか?
262225:2006/11/15(水) 02:01:26 ID:z39kmwVi
はい・・・。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
明日迎えに行ってきます。
263無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 02:12:06 ID:IaHcVC06
まぁ確かに警察は家出人の捜索なんてやらないな。
事件でも起きない限り、警察に連絡しても無駄だろ
 
中学生って色々な事に興味ある年頃だし
反抗してみたり、大変だよなー
娘さん、素直に帰るって言えばいいね
264無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 02:12:41 ID:psRm08p7
公務員受験の個人塾に入ろうかと思っています。

個人塾ということで自分が学生のため授業料がなかなか払えないと相談したら
普通は払えない場合は講座が終わった後も分納でも払ってもらうけど、ほかの
塾生に内緒にしてくれるなら、特別に授業料は半分でもいいよと言ってきまし
た。
その条件を呑んで入ることに決めたのですが、これは口答の口約束でしたこと
でなにも授業料を特別に半分にするという契約書とかは書いていません。
講座が終わった後、そんな約束はしていない、払ってくれといわれたら困りま
す。
その個人塾はすごいうさんくさいおじいさんが一人で経営していて、一度体験
授業を受けて、お昼をご馳走してくれるというから(インスタントラーメン)
ご馳走になったのだけど、そのあと入塾はまだ考えさしてくださいといったら
キレて「入る気もないのにそれは寸借詐欺だ。警察に訴える」とか「ラーメン
代として1000円だせ(インスタントなのに)」とおどしてきました。
普通なら、そんなあやしい塾には行きたくないのですが、市内に公務員受験塾
はそこしかなくて、入らざるをえない状況ですorz。
それに授業料半額となので奨学金で大学に通っている身としては助かります。
しかし、その塾の信用ならなくて、はじめは授業料半額とか言ってますが、後
から請求されるのは怖いです。

請求されずにすむにはどうしたらよいでしょうか?
ボイスレコーダーで授業料半額についての条件を録音しておく、自分で契約書
(授業料は半額にし、後にも分納はしない)を作って相手側にサインしてもら
うぐらいしか考え付きません。法律に詳しい方教えてください。

265(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/11/15(水) 02:24:52 ID:WzilVRzN
>>264
やめとけ
266無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 02:25:28 ID:gJcxyazW
>>264
法律以前の問題として、
そもそも、そういう塾にたとえ半額でも金出してちゃんと教えてくれると思う?
それで試験に受かると思う?
267無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 02:44:48 ID:IQBhSHVE
930円の時給で契約したのに、明細を見たら651円でした。
仕事が合わなくて一週間で辞めたから?と思ったんですけど、
辞めた場合、時給が安くなるという説明もなかったし、契約書にも記されていない。
会社に言ったら930円にしてくれるのかな?
誰か詳しい方いますか?
268無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 06:21:25 ID:BnCyC6CY
>>267
法律と照らし合わせてその件について語ることは俺にはできないが
雇用上問題があるとされる場合、減給は十分ありえると思う。
269無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 07:15:26 ID:IQBhSHVE
>>268様ありがとうございます。
減給されるのは仕方ないかもしれないけど、契約書とかに書いてなく、そういった説明をうけてなくて、
会社が勝手に減給するっていうのはありなんでしょうか?
270無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 07:54:29 ID:4WA7ySKu
質問お願いします。
当方、新聞販売店従業員
1年前あるお客様から、来月からウチの新聞を取る契約を頂いき先日、確認のための挨拶に訪問。
しかし、お客様は契約するはずがない、覚えがないと一方的な破棄を行おうとしています。
契約書が存在し、特に新聞を取るのに問題がない状況下にあって、破棄は認められるのでしょうか?

契約当日、外部セールスの契約のため電話鑑査を行い了承頂き、
不正の契約の可能性はほぼ0です。

現状は契約書のコピーを持参、本人に筆跡の確認を求めたが拒否、目の前で破り捨てるという状況です。
271無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 08:28:49 ID:4+A5Qxjp
>>270
1年前?来月から?
272無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 08:31:08 ID:4WA7ySKu
>>271
契約が約一年前
配達開始が来月からです。
273無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 08:33:51 ID:E/zNxOUo
>>270
クーリングオフ期間も過ぎているだろうから、契約は有効に成立しています。
したがって、契約書がある以上、あなたの言い分は正しいと思います。

おそらく、単に客が契約したことを忘れて、重複契約して「契約していない」と言い張っているだけと思います。
そういう場合は、例えば、さらに半年後とかに契約をのばすとかの妥協先を探ってはいかがですか。
新聞のお客さんは今後も長期に渡ってつきあう必要があり、
下手に対応すると、近所の方に悪評を広げる場合もあります。
新聞販売店は地域密着の仕事なので、対応一つで信用を落とすことになるので、慎重な対応が必要かと思います。
274無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 08:41:22 ID:4+A5Qxjp
まだ配達していないんだから、放っておけば良いじゃん。
275無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 09:03:20 ID:4WA7ySKu
>>273
ありがとうございます。
実際、回答の内容はわかってはいたのですが、PL法、個人情報保護法等に不安?を感じていたのです。

確かにこちらに非がなくとも、地域に密着という点で慎重にならざるおえない現状。
実際、こんな処理はいくらでもしてきましたが、今回あまりにお客が無知で理不尽、話しにならず困惑していたところです。
最悪のクレーマーです。

質問です。
このやり取りの際、突き飛ばされたり、侮辱するような言葉を多々受けました。
これらは現行犯でなければ訴えることはできませんか?

訴えるつもりは更々ないのですが、これ以上度が過ぎるのであれば
すこし客に勉強してもらうため警察等に絞られたらいいのではと、考えてます。
276264:2006/11/15(水) 09:31:36 ID:4VAZ2y5v
一応、公務員試験の合格率はそこそこあるので、技術面では問題ないと
思います。どなたか回答お願いします。
277無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 09:45:32 ID:FqqiMQn1
>>276
試験の合格率なんて、いくらでもゴマできるのでは?
昔、大手予備校の東大入学数の合計が入学定員を大幅に超えていて、
不当表示で公取委から勧告を受けたのは有名。
信頼できる学校かどうか、でまず考えてみては?
278無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 09:48:16 ID:HkhPsrou
>>257
悪質な場合なら実刑もあり得る。けど,悪質な場合なの?
初犯で普通の人なら悪質じゃない限り執行猶予でしょう。
書類送検は手続きの流れで,何らかの罰を意味する
ものじゃない。
依頼した者〜というのは正直状況が分からないので
なんともいえない。
理屈では偽造を依頼すれば同罪だし偽造まで依頼して
いないなら別だけど,事案によっては「知らなかった」
という弁解は通らない。
279無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 09:51:41 ID:HkhPsrou
>>264
信用ならないのになんで入りたいの?独学で受ける人も
多いんじゃないの?

授業料の問題は,裁判にまでなれば,最終的には
契約をどう立証するかに関わる。
録音して契約書巻いておけば大丈夫だと思うけど,
それでも訴えられれば応訴して手間と心労のもとに
なる。他の方と同様,やめとけ,と思う。
280無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 10:42:21 ID:hIDVyroN
セレッソというサッカーチームが経営しているレストランでの話。現金での持ち合わせがあまりなかったが
クレジットカードOKだったので入った。

会計のとき780円をカードで払おうとしたら「カードでのお支払いは1000円以上からお願いしています」
といわれた。現金あるけど銀行行く予定がなくて使いたくないからカードで頼むって行ったんだけど
「1000円以上から」の一点張り。20分以上交渉してようやくカード払いにしてもらったけど。
金額によってクレジットカード払いの拒否って認められるの?
281無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 10:49:17 ID:fZby5Zom
>>280
認められうる。
282無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:02:06 ID:Z6XxsryN
店の名前を出してしまったので、負け。
283無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:14:36 ID:dOG/J2om
未成年相手に裁判起こす事は可能ですか??
284無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:22:19 ID:fZby5Zom
裁判といっても色々あるからねえ・・・
285無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:24:41 ID:dOG/J2om
未成年相手に起こせる裁判と起こせない裁判を教えてください。
286無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:31:22 ID:sCnPuj91
真剣な相談です。
私は某商社に勤務している者です。
私の会社では毎年1回統括管理部の部長と正社員全員が面談を行うことになっています。
面談での内容は一切口外しないから、言いたいことがあれば何でも言っていいという約束になっております。
例えば、仕事の不満、上司や同僚の不満、何でも言えます。
面談の内容はすべて文章化されて厳重に保管されることになっています。
ところがとんでもない事態が発生しました。
この面談の内容が記された文章が社内に出回ってしまったのです。
どうやら面談をしている部長が一部の社員にそれを見せびらかし、その一部の社員がそれがコピーして
他の社員に見せたりしたそうです。
私もそのコピーを入手しました。
私は上司や先輩への不満を面談で言ったので、当然上司や先輩との仲は険悪になり
仕事に支障をきたし、精神的にもおかしくなりそうです。
社内の雰囲気は最悪になり、辞める人間も出てきました。

私はこの出来事をどうしても許すことができません。
法律的に罪状で訴えることができますか?
民事でも刑事でも何でもかまいません。
慰謝料なんてどうでもいいです。
とにかく訴えたい。
お願いします。

287無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:40:39 ID:fqFrGGU+
>>285
未成年といっても、12歳と19歳じゃ、全然違うし、何の裁判を
起こすのかもわからないし、これじゃあ、アドバイスしようがないよ。
もう少し詳しく。
288無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:40:58 ID:HkhPsrou
>>283
未成年を被告として民事裁判を起こすことは
当然できるんだけど,むしろ問題は未成年に
法的な責任を追及できるかなんでしょうかね。
相手が責任無能力であれば不法行為は無理
だとか,場合によるので,むしろあなたが事案を
説明したらどうでしょ。
289無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:43:08 ID:HkhPsrou
>>286
刑事はともかく民事なら不法行為や雇用契約上の
責任を追及できる場合があるだろうけど,弁護士さんに
相談したほうがいいと思うよ。
290無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:47:12 ID:dOG/J2om
当方19相手は30です。
不法行為されたのは当方です。
291288:2006/11/15(水) 11:52:54 ID:HkhPsrou
>>290
内容にもよるけど普通はできる。
292無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 11:58:14 ID:fqFrGGU+
>>290
あなたが未成年なの?あなたが相手に対して損害賠償請求の裁判を
起こすってこと? 
293無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:02:11 ID:fZby5Zom
相手じゃなくて、自分じゃん。
原則、未成年者は訴訟能力なし(法定代理人のみ)です。
例外はあります。
294291:2006/11/15(水) 12:06:10 ID:HkhPsrou
ほんとだw
293の言うとおりでそもそも訴訟能力ないっす
295無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:08:30 ID:fqFrGGU+
でも、法定代理人(親権者)が起こせばいいよね?
296234:2006/11/15(水) 12:14:25 ID:5134v5NC
埋もれてしまったので
>>234,248 もよろしくです
297無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:15:44 ID:dOG/J2om
そうです。
当方が未成年で損害賠償請求したいんです。
今できないなら相手が何かしらいちゃもんつけて今裁判起こしてくる可能性があるかなと思いまして。
298無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:19:25 ID:fqFrGGU+
>>297
なんで相手が裁判起こすの? 不法行為の被害者はあなたなんでしょ?
もしかして、あなた自身、全然状況を把握してないんじゃないの?
299無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:24:59 ID:fqFrGGU+
>>296
>その場に居合わせた他の保護者に保護責任が問われるケースはありうるでしょうか?
>その保護者は、保育園と師範には迎えにいけない&付き添えない旨の

居合わせたというだけじゃ責任を問うのは無理。
ただ、その保護者から「子供をお願いね」と預かったのであれば、監督責任
を負う。昔、近所の子供を預かっていて不幸にもその子が亡くなったケース
では、預かった側の責任が認められた判例があったよね。
300無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:27:32 ID:FHcA/FsQ
>>298
297が相手に対して損害賠償請求の裁判を起こす
         ↓ 
相手から報復?で名誉毀損なんかの裁判を起こされる
てのを心配してるんじゃないか。
301無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:30:12 ID:fqFrGGU+
>>300
名誉毀損に該当する行為を297が行ったのならしょうがないけど、
裁判を起こすこと自体は、名誉毀損にはならないよね。
もっとも、297の言う不法行為が事実なら、だけど。
302無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:30:12 ID:dOG/J2om
九月にネットに名前や携番を書かれて弁護士は名誉毀損にあたると言われたんですが、かかれた出会い系サイトや日付、ナンバーはひかえてあるのですが、過去ログをとってもらいたいのですが、もう手遅れですか?
303無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:36:47 ID:R4uDFO9U
結婚紹介助で、中だし、やる逃げしている男から慰謝料はとれないでしょうか?
304無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:37:18 ID:fZby5Zom
>>302
プロバイダとサイトの管理者次第。
305無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:38:26 ID:fZby5Zom
>>303
マルチはだめ

306無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:38:33 ID:HkhPsrou
>>303
まずあなたは誰なのよ。
307無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:43:09 ID:dOG/J2om
問い合わせ先に連絡したいんですが、どのような文を送ったらいいのかわかりません。
警察に相談したら被害届けは出せないと言われました。
308無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:45:05 ID:fZby5Zom
>>307
問い合わせ先は、プロバイダでもサイト管理者でもない。
裁判所。
「証拠保全」でぐぐれ。
309無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:45:22 ID:5134v5NC
>>299
ありがとうございました
310無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:51:50 ID:dOG/J2om
裁判所に行って相談したらいいですか??未成年一人で言っても大丈夫ですか?
311257:2006/11/15(水) 12:57:12 ID:lezbuBNZ
>>278
悪質な場合は実刑もありですか。
事案はバイクの不正改造車を、民間指定業者が検査基準をクリアしていない
にも関わらず、書類検査だけで車検を通し、結果公文書偽造になっています。
同行使にもなってます。余罪はわかりませんが、何件もしているかと思います。
この場合はバイクの持主、依頼業者、はどうなりますか?
車検をパスできないとわかっているから、不正で車検を受けてもらっています。
種類偽造まではわかっていませんが、何らかの手段を使っているのはわかりえるかと思います。
偽造を依頼したわけではありませんが・・・車検を受けてほしい、とは頼んでいます。
どうでしょうか。
312無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 12:57:44 ID:fZby5Zom
>>310
保護者同伴が望ましい。
313278:2006/11/15(水) 13:14:29 ID:HkhPsrou
>>311
いわゆる不正車検の事案ですね。
本犯はたぶん猶予。
依頼業者はどういう認識だったかの問題だけど,
書類偽造しかないかもと思っていたり,書類偽造を
するかもと思っていたら場合によっては共犯とされ
かねない。可能性はそれほど高くはないと思うが。
持ち主は普通に依頼しただけなら共犯にはならない
だろうね。
314無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 13:21:44 ID:1/3K8rW6
クビになった会社に仕返しをするため、ある政府機関との取引で、
水増し請求していた事を、暴露したとする。
暴露の内容は、当時の契約書と、これから水増しをする契約書のコピーです。
これは、自分が当時取り扱っていた書類と、現社員から入手したものです。
これを暴露した場合、前の会社の資料を持ち出していることになるが、
これは法的には大丈夫でしょうか?

また、暴露すれば、その会社は倒産の危機に立たされると思う。
暴露が原因で、業績が悪化した場合、逆に告訴されたりしないでしょうか?
315無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 13:34:31 ID:Pat6AgvT
>>314
社名か証券コードおねがいします
316無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 13:39:35 ID:UyLCNrE4
【放置】PS3を落札した人の情報交換スレ【再出品?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163351611/76
>76 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2006/11/14(火) 03:16:46 ID:ybsP/Bwi0
> いろいろ読んだんだけどね、
> やっぱり例え次点繰上げであっても、出品者がフォームで指示してるんだよね。
> 最高入札者を取り消す際に出てくる画面で。確認もあるし。
> それで次点に落札候補者としてのメールが来るんだよね。
> メール内容を読んで、オークションのページから「この商品の落札に同意」したわけだ。
>
> 入札者の「申込」に対する、
> 出品者の次点繰上げを伴う最高入札者削除処理が「承諾」となり、
> 「隔地者間の契約は、承諾の通知を発したときに成立する」(民法526条1項・発信主義)
> の規定により契約の成立要件を満たすと思うのだけど。
> ただし成立要件を満たしても、有効要件を欠いた契約として取消が可能ではないかとの話もあるが、
> 何度もオークションを利用している出品者が開始金額を間違えた、錯誤だから取り消させてくれとは
> 無理があると思う。
>
> オークションの開始価格が、最低落札金額だと知らないオークション出品者ってありえないと。
> つまりはオークションに注目される為なり、キリがいいからなりで設定したわけで、
> 出品時は「この内容で出品しますか?」という確認画面で承諾しているわけだし。
>
> よくあったインターネット通販の価格表示ミスもそうだが、
> 出品者(販売者)が錯誤による契約無効を主張しても、
> 入札者(購入者)が価格の掲載ミスを消費者が認識していた場合以外は主張は認められにくいと思う。
>
> オークションなんだから、しかも大量に開始10000円とかで同一商品が別の出品者から出品されていて、
> しかも新品とはいいつつも、一度出品者が購入した云わば新古品。
> 出品者は相場の高騰を期待して出品したが、大量に出品されれば相場は崩れるもの。
> 今回のPS3なんて市場相場価格を当てにした投資行為なわけだし、
> 10000円で次点に落札されても、出品者が決めた範囲内の価格なんだから、
> 錯誤による無効の主張は通用しないと思う。
317316:2006/11/15(水) 13:41:16 ID:UyLCNrE4
長いので引用だけになってしまいましたが、上記の内容はどうなんでしょうか?

私もPS3を一点出店して、上記と同様の状況になってしまったのですが、
相手がゴネたら売買契約とやらは成立してるとか言われてしまうのですか?
318無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 13:50:18 ID:Z6XxsryN
ゴネなくても成立してる。
319無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 13:52:11 ID:HkhPsrou
>>317
そもそもどんな事情だか読んでて全くわからんのだが。
まあ契約は成立してるんじゃないの?
320316:2006/11/15(水) 13:59:21 ID:UyLCNrE4
>>318
売らないで契約解除したいと言っても相手が応じない場合、
最悪のケースとして損害賠償とかって事になりますか?

>>319
YahooオークションでPS3を 開始価格10000円・希望落札価格80000円で出品しました。
当初は状況から定価以上で落札されるだろうと安易に思っていたのですが、
20000円の入札の後に悪戯と思われる120000円の入札がされ、希望価格になったのでオークションは終了しました。
ですが120000円の落札は悪戯でそれを削除する際に、次点の20000円の入札者を繰り上げてしまったのです。
気が付いて次点の方も削除したのですが、すでに次点の方が繰り上げ落札を承諾した後で、
その方が売買契約は成立しているから売って下さいと言って来ているのです。
321257:2006/11/15(水) 14:00:07 ID:lezbuBNZ
>>313
本犯が依頼業者も知って頼んできていたと、言えば共犯になるでしょうか。
バイク自体を持ってこず、書類だけ持ってきていたと言えば
依頼業者も知っていたことになりますよね。
偽造するとまでは認識ないかもしれませんが。
民間車検場なので簡単に済むぐらいにしか認識していなっかたかも知れませんが。
本犯が依頼業者も知っているはず、自分は頼まれたからしたと供述の場合は
共犯の可能性が高いでしょうか。
322319:2006/11/15(水) 14:06:52 ID:HkhPsrou
>>320
繰り上げ落札がどういう仕組みなのか,次点落札者の
落札承諾がどういうものなのかよくわからないが,
錯誤はいかにも苦しい主張かな。重過失があるって
言われそうだね。

ただ,事案の特殊性からすると,共通の錯誤として
救ってもらえるかもしれないとも思う。
どちらにしてもその値段で売れないなら粘るしかない
だろうね。損害賠償請求を受けることは覚悟しなきゃ
いけないかも。解除っても根拠ないし。
323無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:11:14 ID:FqqiMQn1
>>320
現実的に言えば、損害賠償はしてこないだろうけどね。
この程度の金額では、裁判費用(実費+機会費用)が見合わないし。
324無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:15:03 ID:dUIB+UdS
うちの子が時々公園で一緒に遊ぶ友達を誘って家にくるんですが
その中の一人に手癖の悪い子がおり、息子のおもちゃやカードをもっていきます。
最初は物だけだったんですが、そのうち小銭などまでもっていくようになりました。
その子が来ているときは注意していたんですが、うっかり目を離した隙に財布をもっていかれました。
その子の親に言うべきかどうか迷っていたら、たまたまその子の家のゴミに私の財布が捨てられているのを見つけてしまいました。
(私の財布は職人の親戚がつくってくれたオリジナルのものです)
財布をひろいその子のお家へ話をしにいったところ、母親が
「ゴミをあさるなんてプライバシーの侵害だ」と逆に私を訴えるといいだしました。
こちらとしては穏便に済ませたかったんですが…
この場合、こちらができるベストた対処というのはどういうものでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
325無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:15:14 ID:7i0GxC71
最近事務所で冷蔵庫が燃えるボヤが有ったんです。鑑識結果ではコードが原因としか解らなかったのですが メーカー側から事務所の損害補償をとれるでしょうか?
326316:2006/11/15(水) 14:20:47 ID:UyLCNrE4
>>322
オークションには何度か出品したり入札もしていたのですが、
今回は120000円の落札が悪戯だったので、冷静さを欠いたのかうっかりと次点繰上げになる操作をしてしまいました。
錯誤ではあると思うけど、重過失ですか・・。
それと確かに開始価格を10000円で設定したので、それ以上なら売らないといけないってのには反論出来ない気もします。
これは私が安易であった点です。

>>323
損害賠償は費用が割りに合わないとの事ですが、
この場合は金銭の支払いに関する事ではないですから少額訴訟にもなりませんよね?

相手を悪く言うつもりはないのですが、何か相手の方はやたら堅い感じでして
契約が成立しているので速やかに進めてくださいみたいな事を繰り返されるだけなんです。

それと取消をした後に私が再度商品を同一条件で出品した事を詐欺ではないかと指摘されています。
この理由からかYahooオークションにはIDを停止されました。
この詐欺とかにも該当する恐れがあるのでしょうか?
327無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:21:42 ID:7i0GxC71
>325です。事務所には火の元(ガスコンロなど)もないし食べ物も置いてないので コードに他から燃え移ったりネズミがかじるとは考えられません。
328313:2006/11/15(水) 14:25:52 ID:HkhPsrou
>>321
うーん,その場合だと,虚偽の基準適合証を作る
以外に車検を通すことはできないよね。
当然知ってるはずだと追及されるだろうし。
車検を通すのに車持ってかないで済むと思ってた
って弁解は通用しなさそう。
本犯の供述だけで決まるわけではないし,具体的な
意思疎通の事実が立証できない場合には起訴しない
かもしれないが,なかなか微妙な立場にいることは
間違いない。
329無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:40:41 ID:dOG/J2om
警察との会話を勝手に録音してたら違法ですか?
330無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:43:24 ID:IIFBXZ7D
新規です。よろしくお願いします。

オークションで自動車を落札したのですが出品者から下記のメールが届きました。
 ・オークションの落札金額は写真に掲載してある社外品パーツを含まない金額です。
 ・基本的にはすべて取り外した状態でのお渡しとなります。
 ・必要なパーツがある場合は、そのままお渡しする事も可能ですがその場合別途追加料金が発生いたします。

オークションのコメントに下記がありました。
「写真の通り社外品パーツを何点か取り付けていますが、
 基本的には純正にもどしてお渡しします。希望であればそのままでも結構です。」

私は希望すれば写真に掲載されていたパーツを無償でいただける物だと解釈し主張していますが、
出品者はそれは当方の勘違いだと主張して平行線をたどっています。

またキャンセルするならキャンセル料を支払えと言われて困っています。
紛らわしい表現をした出品者側にも問題があると思うのですがこういった場合どういう対処をしたら良いのでしょうか?
331無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:50:09 ID:HkhPsrou
>>326
損害賠償は金銭の支払いに関するから少額訴訟は
あり得る。
向こうは契約成立を盾に交渉を進めるのは当然とも
言える。こちらも頑張るしかない。
詐欺っていうのは意味がよく分からないが,詐欺罪と
いう意味ならまず成立しない。
332無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:52:09 ID:OAIUnOF6
>>326
あんたはその悪戯入札者に12マソの請求し
次点落札者にその落札金額で譲らなければならない。
次点落札者には関係ない事、落札者は当然の権利。
たとえネット間であろうがそういうシステムによる契約なのだから。
その12マソ落札者が悪戯だったからとahooに報告・証明し裁判するから
悪戯落札者の情報開示・もしくは連絡してくれというしかないな。
ま、すでに君のほうが疑われて停止になってるなら難しいな。

>>330
分からないなら出品中に質問しろよ

333無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 14:56:53 ID:dOG/J2om
逮捕されますか? 警察に自ら今までの会話録音してるって言っちゃった。。。
334316:2006/11/15(水) 15:05:26 ID:UyLCNrE4
たびたびの丁寧なお答えに感謝です。

>>331
売らずに相手に損害賠償を請求された場合、
商品を売らなかった故の損害が金額にするとどうなるのかまったく想像がつかないのです。
他所で買えば良いだけなので、賠償する金額なんてありえないと思うのですが。
あくまでも想像ですが心理的負担や、オークションの入札に掛かった手続き負担という事なら1万円程度ですかね?

詐欺であると言うのは、開始価格で売る気が無いのにオークションに出品していた事、それを繰り返した事です。
(相手が言うには)
ですが実際に今回の相手や他の人から金銭を搾取したわけではないので違うと思うのですが。

もう少し相手と交渉してみます。

335280:2006/11/15(水) 15:07:14 ID:hIDVyroN
>>281
 なんでですか?クレジット払いは1000円以上からと表示はとくにかく会計のときにはじめて言われました。
ちなみにもし向こうが現金払いを要求した場合こちらは通報されてもいいから拒否するつもりでしたが
向こうが折れてくれたためにクレジット払いということで解決しました
336無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:12:48 ID:R+rq/qYi
>>334
そんな損害賠償のこと気にしてるならさっさと
次点者に譲れよ。
上でも言ってるように君が考えるのはその
悪戯だったという者に12万での取引をする事だろ
しかしすでに落札者都合で削除してるんだろ?
なら次点者と取引するか出品者都合削除しかなが、
すでにヤフーから停止くらってるって言うことは
君がその悪戯入札者、つまりダミーで自ら繰り上げ入札したってことじゃねーの?
でなきゃヤフーは停止にしないと思うがな・・・
もしほんとに悪戯ならヤフーにきっちり内容説明して停止解除してもらうしかない
337無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:13:16 ID:9GiJCTuf
>>334
自分は儲けようとして転売したのに、己のミスで安く譲ることになってしまったからといって
ちょっと調子が良すぎるんじゃない?
落札者にはなんの落ち度も無いんだし、あなたも初心者ではないんだから
さっさと取引完了させなさい。
338無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:14:19 ID:FqqiMQn1
>>334
あなたにも手続き上の過失があるわけだから、
3000円から5000円を迷惑料として支払って
円満に解決するのがいいと思う。

それ以上の支払いを要求するなら、裁判でお願いします、といえばOK。

相手が遠く離れたところに住んでいるのなら、
裁判所にいくまでの交通費だけでも相当な負担だし、
実際に、裁判というのは起こすのには相当な心理的負担だから。
怨恨とかなら別だけど、大量生産品の少額商品に裁判まで起こす人は極稀。
339316:2006/11/15(水) 15:23:19 ID:UyLCNrE4
>>336-338
確かに儲けようとした意思があって、手続き上の過失により今の状況になっています。
反省もしています。

相手は売れとの一点張りなので困ってました。
3000円から5000円を迷惑料を払いますとして相手と交渉してみます。

YahooオークションのiDの事は、今回の事で懲りたので諦めます。
停止されても仕方がないかと思いますし、悪戯した人を逆に相手取る手間も大変そうですから。
多分身元とか隠しているでしょうし。

どうもありがとうございました。
340331:2006/11/15(水) 15:27:40 ID:HkhPsrou
>>334
いろいろお詳しい方が多いようなので,
荒れると困るからあまり言いませんが,
そもそも2万円で買えるとほんとうに次点の落札
者が思うんでしょうかね。とくに裁判にもなれば,
そう簡単に割り切ることわけにはいかない。
損害は転売利益ってのもあり得るけどねw
341無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:35:14 ID:AD+x6YYo
>328 具体的な意志疎通とは例えばどういった感じでしょうか。何度もすいません。本犯と同罪でしょうか?
342無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:35:36 ID:UKrlkUFQ
>>339
法的にはあなたに不利。つーか、ヤフオクのシステムを理解していれば、
低額スタート+希望落札価格が危険なのは分かってることだろうに。
落札者が複数IDで操作した可能性もあるしね。立証困難だが。

まず、イタズラがあったのでオクを取り消す、繰上は操作ミスです売れません、と
出品者都合で削除し、平謝りするかバックレる。裁判してきたら諦めて、
今回のブツを別オクでさばいた儲けでもう1台買って1万で譲ればいいよ。

その頃には相場も落ち着いて入手しやすくなっているでしょう。
343無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:36:17 ID:FqqiMQn1
>>340
まぁ、相手も2万円で落として、
8万円位で売るつもりだろうから必死なのかもしれないけど。

しかし、転売利益目的で必死になっているなら、
なおさら裁判のような金と時間の掛かることはしない。
344無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:39:22 ID:dOG/J2om
教えてくださいm(__)m
345無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:46:15 ID:FqqiMQn1
>>342
コレかな、ネタは。もし、これ実行したら、偽計業務妨害だよな?
------------------------------------------------------------
最新PS3の1円ゲットの方法

1.ID二つ用意
2.まず本命IDで1円or開始落札価格で入札
3.その後捨てIDで億クラスで入札
4.ギリギリで捨てIDの入札取り消し
5.あら不思議、1円or開始落札価格で手に入れられます
例>http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e61207258&typ=log
6.転売屋大損+自分は1円or開始落札価格でゲットの一石二鳥

爆撃の概要

落札者
買う意志のない捨てIDで高額落札
新規の捨てIDが停止になるだけw

出品者
1.ほっとく→Yahoo手数料(高額落札額の5%)お支払い
2.次点繰り上げ→次点が定価や1円とかだったら死亡
3.繰り上げしない→出品者の評価がもれなく -1
4.対応してる間にも出品は増え、相場は下落

新規NGの出品の対応

1、新規入札同士でオークション
2、即決で評価をあげる
3、評価があがって新規入札NG回避
4、爆撃開始
346340:2006/11/15(水) 15:47:17 ID:HkhPsrou
>>343
まあ,そりゃそうでしょうな。裁判になるとは全く
思わないよね。相手はあわよくばってことで
頑張ってると思うし,他方で342のように落ち度が
あるのも確かだし。
>>341
んー,ここまでくると事案の細かいところになるから
全く一般的には説明しづらいんだけど,依頼したとき
に具体的にはまずどういう交渉から入って,最終的に
ペーパー車検をすることについてどんな形で合意が
できたのか。業者ともなれば車検をとおすのに必要な
手続きは分かってるはずで,誰がペーパー車検と言
い始めたのか,本犯側だとして依頼業者が何ら疑問
を持たなかったのか,質問とかしてないのか,金額の
折り合いとかはどうしたのか,といった事情を考えて,
虚偽公文書についての意思の合致があったのか,と
いう判断の流れになるんじゃないかな。
長文スマン
347無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 15:56:45 ID:o56JcQlS
ID:HkhPsrou

質問者が別件回答してらw
348無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 16:11:28 ID:fqFrGGU+
>>344
あなたと警察との会話を録音しただけじゃ違法でも何でもない。
349無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 16:23:50 ID:/8c9/GIR
教えて下さい。
内縁の妻でも別れが生じた時、慰謝料ってもらえますか?
350無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 16:29:28 ID:dOG/J2om
回答ありがとうございます。
盗聴とかになりませんか?警察との電話の会話を録音してました。
351無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 16:37:16 ID:IIFBXZ7D
>>330です。
>>332さん
事前にQAすれば良かったんでしょうが、
無償で提供していただけると思い込んでいまして
質問すら行っていませんでした。

今後の対応方法のアドバイスをいただけ無いでしょうか?
352無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 17:13:53 ID:fqFrGGU+
>>350
ならない。
353無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 17:18:42 ID:cBpKAghp
前スレで、「賃貸契約をしていて、相手に夜逃げされてしまいました」と相談したものです。
前回返答頂きありがとうございました。
相手の居場所を突き止めました。
しかし、夜逃げされたまま汚い部屋は今まだそのままにしてあります。

(小額訴訟を起こそうと思っています)

借りていた人は母子家庭で娘二人と同居していたのですが、
全く掃除されていない状態で(浴槽には髪の毛の束など)
あと、ベランダに大きな黒いゴミ袋にはいった何かの物体や、
部屋の中に私物も転がっております。
それから飼っていた猫のオシッコの匂いが半月経った今でも漂っています。
無断で猫を飼っていたので、それが分かった時点で特約として、
解約時に壁紙の全張替えと、猫が傷つけた場所の補修繕と消臭の費用を、
実費で払ってもらうという契約を書面でかわしたのですが、
見積もり23万の支払いに不満があったらしく相手は逃げだしました。

裁判するにあたって、部屋は勝手に触らない方が良いのかな?と、
そのままの状態にしてあります。

業者さんに掃除などをしてもらい、使用できる状態に戻しても、
どこまでその費用を相手に請求できるのかも分かりませんし・・・。

この場合、判決が出るまでの期間、このままの状態にしておくと、
相手にそれまでの家賃(私物があるのと汚くて使用できない)として、
修繕費プラス家賃を請求できるのでしょうか?


354353:2006/11/15(水) 17:20:06 ID:cBpKAghp
それ(+家賃)が認められないのであれば、私物は相手が放棄したものとみて、
勝手に処分し、業者に頼みすべての事を済ませ、相手には清掃・修繕費を請求し、
部屋を使える状態にしたほうが、こちらにとっては良いと思われるのですが・・・。

修繕費+家賃を請求できるのであれば、もう少しこのままの状態でも良いかと思います。
こういう場合、どういう事例が多いのでしょうか?

それから、小額訴訟で勝訴したけれど、相手が支払わないという相談の方>>125への
レスも参考にさせて頂いているのですが、
相手(賃貸契約者)の娘がバイトなどで収入のある場合、
強制執行で娘の収入からも徴収する事はできるのですか?

アドバイスよろしくお願いいたします。
355無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 17:33:50 ID:/aOiXeDq
>>349
ちゃんと「内縁」と認められるような関係だったら・・・
多くのケースは、同棲に毛が生えた程度だから・・・
356無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 17:38:43 ID:EIMsL+Nk
>>353
賃貸契約は終了しているものとして、
相手が明け渡しをしないことによる損害として
ある程度の期間の家賃は請求できる。
でも、だいたいそんな相手に支払能力があるのかな?
(連帯保証人でもない限り娘に請求はできない。)
357無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 17:52:51 ID:dOG/J2om
よかったです(^O^)
358無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:01:30 ID:7i0GxC71
>325
冷蔵庫の件で相談したものです。冷蔵庫の発火点がコードである事は特定できても 燃え方が激しく詳しい原因は不明と言われました。冷蔵庫から火が出たのは明らかなのでメーカーの責任を問えるでしょうか?メーカーに全保証させたいです。
359無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:08:40 ID:FUlVDAlC
>>358
冷蔵庫自体がコードを踏んでいて絶縁体が損傷したということは?
360無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:17:59 ID:7i0GxC71
>359 事務所開く時に家電品店から購入してスタッフに設置してもらいましたし それから1度も移動もさせてないです。それに周りには火の元も無いし食べ物も置いてないのでネズミも見た事ないし。
361無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:28:30 ID:ChT+Im/J
で、メーカーは何て言ってるの?
362無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:34:54 ID:7i0GxC71
>361 まだメーカー側からは連絡ないです。責任を感じて保証をしてくれれば こちらも有り難いのですが…
363無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:39:37 ID:w7On1mDF
>>360
むしろ、それが原因。
コンセントの所に、埃がたまって燃えたんだろ。たぶん。
http://www.nihondenko.com/frameset6.html
364無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:42:22 ID:w7On1mDF
>>353-354
そういう訴えは、少額訴訟では無理。
司法書士の所に行き、相談して見積もりを立てて、依頼して。
365無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:46:20 ID:/8c9/GIR
ありがとうございます。
内縁と認められたら、何かあった場合、慰謝料請求できるんですね。
わかりました。
366無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 18:51:40 ID:7i0GxC71
>363 コンセプト側は15cm程残ってました。冷蔵庫の内部が激しく溶けていたので内部の方が発火点だと思います。
>364 見積は4社にお願いしてメーカー側には発送済みです。
367無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:00:21 ID:jNRpi7Al
>>366
冷蔵庫の保証書は残ってない?
メーカーに対してクレームして損害賠償請求しましょう
んで払い渋るようであれば弁護士に依頼
368無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:08:34 ID:dOG/J2om
弁護士の方が名誉毀損にあたると言われたのですが警察は被害届けすらも受け取ってくれません。
泣き寝入りしかないですか??
369無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:09:52 ID:7i0GxC71
>366 保証書は冷蔵庫の上の箱に入れてたので燃えてしまいました。まったく保証をしないのであれば弁護士に依頼するのも考えてます。 それとどうにかしてメディアに流して同じ冷蔵庫を使用してる人達に注意を呼びかけたいですね。
370無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:11:01 ID:jNRpi7Al
>>368
2ちゃんねるに書込まれたのなら諦めたほうがいい
ログを保管してないから相手を特定することができないから
371無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:18:24 ID:dOG/J2om
2ちゃんねるじゃないです。
出会い系サイトに六月と九月に書かれました。
ログは今からでは無理ですか??
無料の出会い系で誰でも登録することができるサイトです。
相手の携帯アドレスを知っていたら自分でパスワードを決めて、登録することが簡単にできます。
372無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:21:27 ID:jNRpi7Al
>>371
2ちゃんねるじゃないならログが保管されてる可能性はあるけれども
ログの保管は法律上義務づけられていないのでそのサイトの管理人に
事情を説明してログを保管してもらうようお願いすること
任意のログ開示が受けられなければ
プロバイダ責任制限法に基づいてそのサイトの管理人に発信者情報開示請求訴訟を起こす
そうしてログの開示を受けたらその書込人のプロバイダが特定できるので
そのプロバイダに対し再度発信者情報開示請求訴訟を起こす
そうしてはじめて相手の情報を手に入れることができる
それから名誉毀損の相手方に対し損害賠償請求をすべし
373無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:25:19 ID:QMQGNLiZ
お願いします。

今年店舗を新築しました。
ところが雨漏りがするんです。壁から2箇所と床から一箇所。
風が強い日に吹き込むんです。
一般住宅と違い10年保証とか無いと思いますけど
これって保証の対象になりますか?
建築業者との間には保証期間については契約書に書いてません。
374無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:27:11 ID:jNRpi7Al
>>373
建売りじゃないだろうから
施工業者に対してクレームをつける
請負契約に基づく瑕疵担保責任を追及するべし
時効期間は契約書に書いてあるはず
375無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 19:49:34 ID:dOG/J2om
>>372さん
回答ありがとうございます。
難しいですね(*_*)相手を特定する事は可能ですかね?(>_<)
376353:2006/11/15(水) 19:53:42 ID:cBpKAghp
>>356様 
返答ありがとうございます。
契約者と住居を共にしていて支払い能力もあるのに、請求できないとは残念です。
契約者と連帯保証人相手に請求する事にします。

>>364
返答ありがとうございます。
司法書士に見積もりを立ててもらい、依頼するのと、
弁護士にお願いするのとでは、どう違うのですか?
裁判を起こさずに司法書士の方から、請求できるという事ですか?
377無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:02:26 ID:dOG/J2om
過去ログが残ってないと業者から言われたらもう終わりですか??相手を特定することはできませんか??
378無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:02:58 ID:jNRpi7Al
>>377
終わり。無理。
379無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:12:42 ID:dOG/J2om
わかりました。。
訴訟をしたいので何月何日の過去ログをとってくださいと言えば返事かえってきますか?
自分の住所、名前すべて書いて送らないとダメですか?
380無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:20:36 ID:ChT+Im/J
とりあえず管理人にお願いしたら? 自分が管理人だったら名前も名乗らない
怪しいヤツは取り合わないけどね。
381無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:25:59 ID:dOG/J2om
わかりました。
もし過去ログがとれて、相手が特定できても警察が被害届けすら受け取ってもらえなかったら刑事告訴できないですよね??
382無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:36:16 ID:dOG/J2om
後、相手が漫画喫茶とかのパソコンから書いていても誰がやっていたかわかりますか??
383無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:37:18 ID:Z6XxsryN
あとは過去ログを取得してからにしましょう。
384無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 20:45:54 ID:dOG/J2om
そうですね…絶対相手は漫画喫茶で書いてると思うのでネットの件はアウトかも…
385無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 21:01:52 ID:curRjGaU
ブログに本の一文を転載したいんだけど
著者とタイトル書いておけば載せてもいいのかな?
386無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 21:04:05 ID:JoP+KY4v
前に付き合っていた男からの嫌がらせで4通も訴状が来ました。その内容はほとんど事実と異なることなのですが、一応裁判に出頭しなければいけなかったりで多大な迷惑を被っています。また、刑事告訴までしているようで、私は何度も警察署に行かなければならなくなりました。
このような相手の行為に対して精神上の苦痛を根拠に訴えることはできるでしょうか。
訴状の内容は、
私が相手の腕を爪で引っ掻いたから70万円払えというもの(実際は、相手が私に暴行を加えたのでそれに抵抗して相手の腕を掴んだときに付いてしまったもの。出血などはなし。)、
何の根拠も無いのに1億円払えというものなどです。同じ件に関して支払督促と少額訴訟と両方で訴えて来るのでとても負担が大きいです。
38772です。:2006/11/15(水) 21:17:29 ID:z51aJHGR
 Q&Aみました。

自分自身で納得したいのです。あえて名前をだします。

出会い系サイトの「秘密のささやき」って最低な詐欺サイトです。同じ様なサイトのスパムメールが沢山きます。

検索すれば直ぐ分ります。一度無料会員に成りましたが、ポイントに関する事項がHPに全く書かれてなく、

無料ポイントが終わると相手女性のメールを一回はみたのでしょう、だから9000円の前払い料金が発生したのでしょう。

それで払いました。そして、払い終わったので、それから自分の会員メニュウを見てみるとまた料金が発生したとメールがあるではないですか。

女性からのメールで自分の会員メニュウを見るってボタンをクリックすると。間接的に女性のメールも見えてしまってるのです。

パソコンでこんな詐欺サイトがあるとは、思っても見ませんでした。私は呆れて物も言えません。

勿論お金なんて、払う必要はありませんよね?どうおもいますか? 私は詐欺サイトと確信してますので営業妨害と

されてもいいかなと思います。例えば、ポイントに関する売買の規約が全くない。もし仮に賠償金を取られたとしても

何千万かは持ってます。

388無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 21:18:15 ID:IIFBXZ7D
>>330です。
相手側の主張が曖昧だった事を理由に
相手の請求額の減額を求める少額訴訟を起こす事は可能なのでしょうか?

また当方の主張はどの程度認められるものなのでしょうか?
>>332さんがおっしゃる通り事前の確認を怠った当方にも非はありますが、
当方からは「紛らわしい表現」で擬似的に商品価値を高めていると思えます。

みなさんの意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
389無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 21:20:21 ID:BQYJL4e5
風俗嬢が店を辞めれないとか罰金を要求されたとかのトラブルは何処に相談すればいいのですか?又はそうゆうスレか参考になるサイトあったら教えて下さい、お願いします。
39072です。:2006/11/15(水) 21:23:52 ID:z51aJHGR
 結局は以前、購入ボタンを押したから料金が発生したのではなく、自分の会員メニュウを見たから料金が発生したのです。

今日確信しました。
391はなしし:2006/11/15(水) 21:33:12 ID:wlwctU6s
 あたしは大丈夫。
>386 可。すぐに弁護士へ。
392無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 21:52:09 ID:bpDHJIuz
アドバイスをお願いします。
隣地に生えている木をこちらの費用で切ってくれと言われました。
民法の枝、根の話ではなく、完全に隣の敷地に生えています。
相手の主張は、
1.その木を植えた覚え(事実)はない。
2.周辺に同種の木はなく、こちらの種子が飛来して成長したと考えられる。
よって、その木を切る義務はこちらにあるというものです。
こちらの木が原因である可能性は否定できませんが、
すでに樹高が10m程度はあり、そこまでに成長する前に切っておけば、
何でもなかったことだと思います。
また、程度は違うものの雑草だって同じようなものだと思います。
お尋ねしたいのは、原因がこちらにある場合に、切る義務が発生するのかどうか、
また、その根拠となる法令です。
よろしくお願いします。
393無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:06:25 ID:2BopGJpm
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
ヤフーの井上雅博社長は、無関係な人の誹謗・中傷の掲示はやめなさい。
394無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:11:12 ID:z51aJHGR
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。
出会い系サイトの「秘密のささやき」ってのは完全な詐欺サイトです。

395無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:17:48 ID:96TKJvY4
二次創作でない創作物として自費出版にて同人誌取り扱い書店へ委託販売を
してもらう際、サークル代表者明記と、その作品を作った作家明記が必要となります。
この際代表者は私の名前、ですが作品を作った作家(契約書にはペンネームでも良いとされています)
(また、このとき作品の全ての権利はサークル代表者が有するということにします)
を実在しない人物である作家の名前を書くという本来の形のゴーストライターとは違う、
このようなケースの場合偽証罪等の違法となるのでしょうか?
また同じ形で二次創作の自費出版の本を委託した場合も違法になるのでしょうか?
396無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:35:15 ID:nIY0tcyR
質問なんですが、宜しいでしょうか。

A「テレビをうちに配達してくれ」
B「分かりました。今から行きます」
BはA宅まで行き駐車場に車を止めました。
その後テレビを設置し帰ろうと車を出すとメキッという音とともにタイヤがはまりました。
駐車場にあるマンホール(灰色の、よくある奴)が車の重さに耐えられず割れてタイヤがはまったわけです。
A「あぁ〜、ここは踏んだら駄目だよ。弁償ね」

これって壊した電気屋のBさんが悪いんですか?
それとも予め言ってなかったAさんが悪いんですか?
そこに置いてあるものを壊した・・という考えだとBが悪いし、
そんなところに壊れるものを置いてたいた・・と考えるとAが悪いです。
法律的にはどうなんでしょう?
397無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:36:54 ID:3aUKKrIx
迷惑メールが来るので、何度もくるのは、メアドと
口座番号、口座名義をネットで公開しようと思うのですが
違法ですか?
398280:2006/11/15(水) 22:44:20 ID:YYrhNvdA
誰か「なんでクレジット払いを拒否できる」か教えてください
これからも食いにいくので
399無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:44:52 ID:7/cTlL+Y
>>392
故意に種を植えたのでもなければ切る義務は発生しない。
他の土地から種が飛んできてそれが育つなどというのは受忍限度の範囲内。

>>395
作者の許可を得ず、勝手に他の作家名で発表するということなら著作人格権の侵害。

>>396
駐車場に車を入れたらマンホールが車の重さに耐えられず割れた。
そんなマンホールを設置している駐車場管理者が悪い。
400無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:53:02 ID:LL+ZQ+gs
会社で所属長からノルマを達成してない職員に対して
お前は売り上げが後○○足りないから自分で××程購入なさいとの文書がまわった

この所属長の行為は違法ですか?
401395:2006/11/15(水) 22:56:16 ID:96TKJvY4
>>399
お答え頂きありがとうございます!

なるほど、実際に作品を作ったのは私であります。ただゴーストライターとなる
人物がそもそも実在しない、その実在しない作家を契約書のペンネーム表記に
制作者として記すという今回のようなケースでも
とくに問題はないということで受け取ってよいということでしょうか。
よく考えますと(まだ噂の域ではありますが)サンライズの矢立肇というのも実在はしてないと
いうこともありますもんね。

著作権上ゴーストライター周りのことについてよくわからないところもあったのですが
ありがとうございました!

402無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 22:56:34 ID:69mo31Cf
即違法ではないよ。
拒否すれば良いだけ。
403396:2006/11/15(水) 22:57:07 ID:nIY0tcyR
>>399
そうなのですか?
実はその電気屋は私のことなんです。
お客さんの家でそのようなことがあって・・・・
396の続きで
私「そんな!乗ったら駄目と言われても・・そんなの先に言ってもらわないと分かりません。
  配達に来いと言われて駐車場に止めたらマンホールが老朽化して割れたなんて
  こっちの方が困りますよ・・・」
と言った所、
客「そうかもしれんけど・・置いてあるもん壊したのは君でしょ。
  じゃあ君は駐車場にあったのが他の車で、そこに突っ込んでも
  置いてた方が悪いというのか?」
と言われてそうなのかなぁ・・・と思って・・・
弁償はしなくてもよいのですか。
404無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:00:41 ID:96TKJvY4
>>403
でも車はつっこむことが前提のものじゃないですよ
でもマンホールは車が乗ることも前提の扱いも一般認識としてあると思います。
素人意見ですが横レスすまそ。
405無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:37:14 ID:nptK3pKR
質問したいので意見をお願いします。

ある日、Aは無理矢理Bに誘われご飯を食べに行き帰りの車でBが指示した方に進路を変えたら、思わぬ追突事故になってしまいました。(運転手はA)
Bは誤指示をしてしまい責任を感じ車の修理費を一部払うと言ってきました。それに関する同意書も書いてもらったのですが‥
お金は受けとってもいいのでしょうか?
406無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:39:19 ID:Dfkghtnt
>>401
作者が架空の名前というか別のペンネームを使うのは問題無い。

>>403
マンホールが、自動車が通行したり停車したりするところにあるかどうかがポイント。
通行が予定されているところにあるマンホールなら、
マンホールが壊れたことによってあなたの自動車を壊したら
逆に駐車場の持ち主に賠償請求してもおかしくない。
407無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:39:49 ID:inOojCcy
マンホールについて電気屋さんは善意でなんの落ち度もない…管理者はマンホールの瑕疵について注意するよう促す行為をなすべき義務があるように思う。電気屋さんは賠償しなくてもいいんじゃないかな
408無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:43:01 ID:fqFrGGU+
>>403
駐車場は車を止めるもの。正常な使い方をしていただけであり、
車が止まっただけで壊れるマンホールの蓋に問題あり。
客の例え話は的はずれ。駐車場に止まっていた車にぶつかると
いうのは、正常な駐車場の使い方ではないからね。
409無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:12 ID:fqFrGGU+
>>405
別にいいんじゃないの?好意なんだから。
410無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:54:44 ID:96TKJvY4
>>406
>作者が架空の名前というか別のペンネームを使うのは問題無い。
複数作家を演出したかったので問題なさそうとのことでありがとうございました!
411無責任な名無しさん:2006/11/15(水) 23:56:29 ID:sj6KUf+N
最近話題の自殺手紙
もし特定されたら罪に問われる?
民事沙汰にされてしまうの?
死ぬ死ぬというところはともかく
いじめに苦しんでいたのは事実っぽいもの。


412無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 00:04:04 ID:CDfBXaWg
19の女です。
淋しくて援交しました。
捕まりますか?
413無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 00:22:11 ID:u4BXY4i6
>>412
条件がそろえば捕まる。
414無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 00:29:26 ID:CDfBXaWg
条件とはどのようなものですか??
415氏名黙秘 :2006/11/16(木) 00:31:41 ID:bC7YHfcy
こんどディズニーーパークの写真を撮って、写真集を発行しようと思います。
法律的に何か問題があるのでしょうか。法律名を提示していただき、ご教示お願いします。
416無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 00:45:57 ID:qVfY1vFQ
>>415
ディズニーパークってミッキーマウスとかがいるディズニーのこと?
やめておきなさい。あそこはすぐ訴えてくるよ。
小学生が卒業記念にプールに描いた絵ですら消させたんだから。
417無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 00:56:36 ID:ACZOz7n9
ちょwwwねずみを敵に回したらコワイヨ〜〜
418無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 01:06:33 ID:SmVT7iKu
>>415
著作権法、ベルヌ条約、万国著作権条約
419無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 01:48:25 ID:QCxbXt5X
長年同棲した彼が荷物を置きっぱなしにして出て行きました。
行方もわからず、実家や職場の連絡先もわかりません。
引越しをしたいのですが、彼の荷物を処分してもいいものなのでしょうか。
420無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 01:55:50 ID:d2e5XYmG
>>419
あれ?前にレスもらってなかったっけ?
421無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 02:01:09 ID:SmVT7iKu
>>420

>>1
4、…過去レス等のコピペ質問や吊り創作レスに注意し、怪しい時は回答しないでください。
422無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 04:20:33 ID:b/mMdeom
居酒屋のオヤジが手数料逃れでPS3を出品→居酒屋の場所が割れる→1円で落札される
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163613961/
423無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 04:28:20 ID:GCZLKsms
学校関連はここでいいんでしょうか?(金銭関連になりますが)
とりあえず、書き込ませていただきます。
(俺のスペック:大学3年、今年10月から卒研開始)

今年8月、とある企業にインターンシップに行ってきました。
そして、その企業で今後の自分の研究をさせてもらうことになりました。
(期間はおそらく今年の10月から来年10月くらいまでになると思います)

そして、10月中旬に企業から「学外実習生採用通知」が届きました。
そこには交通費以外に手当てとして数千円程度が日給として頂けるという事でした。
(この日給等はこちらからの要求じゃなくて、企業側の厚意によって頂けるというものです)
こちらとしては、給料を頂けるとは思わず、喜んでいました。

しかし、先週のことなんですが、急に担当の先生の方から
「日給を辞退すると企業に連絡している」という連絡がありました。
こちらの承諾等は一切なく、ただ先生側で勝手に話を進めて事後承諾みたいな形となってます。

ちなみに先生側の言い分としては
「こちらから頼んでるようなもので、勉強させてもらうのにお金をもらうのはおかしい」
だそうです。

この場合、学校に学生の了承を取らず、辞退するとかの権限はあるんですか?
もちろん、学校の規則に給料をもらうのはいけない、とあれば仕方がないですが。


ちなみに、手元の採用通知を見ましたが、宛名は学校ではなくて、当事者、つまり俺宛になってます。
雇用期間としっかり明記してあるので、3ヶ月の雇用ということになると思います。
これは、雇用契約と考えてもよろしいでしょうか?


分かりにくくて本当に申し訳ないです。
424423:2006/11/16(木) 04:29:59 ID:GCZLKsms
最後の3行。
雇用契約=当事者(俺)⇔インターン先の企業の間でです。
425無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 07:30:17 ID:vjaqmGet
>>397をお願いします。
426無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 09:00:08 ID:CcMSRjRV
エステの無料体験に行き、そのまま約10万円のコースを契約してしまいました。
後で色々考えると、友達や回りの人達に反対されたのもあって後悔しています。
まだ1度もコースを受けていないですし、予約もしていませんがクーリングオフ期間は過ぎてしまっています。
支払いはカードで、引き落とされる予定は2ヶ月先なのですが、クーリングオフ期間が過ぎてしまうと解約する方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
427無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 09:32:47 ID:q28Jp1u7
>>426
特定継続的役務提供にあたり、特定商取引法上中途解約可能。
法定書面を受け取っていなければ、クーリングオフも可能かも。
消費生活センターに相談を。
428無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 09:38:46 ID:TjBy6INT
先に契約書を確認してエステに解約申し込みをした方が良くないか。
ごねられたらセンターに持ち込む。
429無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 09:39:58 ID:CcMSRjRV
>>427
ありがとうございました。
本当に感謝します。
消費生活センターと言う所に相談してみます。
430無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 09:42:33 ID:q28Jp1u7
>>423
当事者外である学校に、給料放棄の権限はない。
ただ、企業との今後の関係とか他の学生とのバランスとかを考えて、
学校が行ったものと思われ、学校の管理権の問題もある。
裁判で争えば、7割くらいの確率であなたの方が有利な結論が出るとは思うが、
どこまで主張するか、ですね。

>>428
かもね。
一応理論武装してから当該業者に行きたければ、まず最寄りの消費生活センターへ相談を。
いずれにしても早めに動いた方がいい。
431280:2006/11/16(木) 09:55:05 ID:N8zSNSz/
頼む…誰か…答えを…
432無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 09:58:58 ID:625F57zo
433423:2006/11/16(木) 10:08:45 ID:GCZLKsms
>>430
お答えありがとうございます
7割くらい勝てる、ということは、学校のやってることは
行き過ぎの感もあるということでいいですか?
434無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 10:28:09 ID:TjBy6INT
>>431
クレジット会社と加盟店の契約で本来は拒否できない事になっているが、
飲食店系は手数料がバカ高いのでランチ等赤字になりかねない時は断る店が
多いのが現状。一応JCB加盟店でJCBが使えなかった時はチクるとゴラァしてくれるよ。
今回はカードが使えないと払えないケースなので、拝み倒して使用させてもらって
良かったんじゃないの。
435無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:04:39 ID:7x/DODoA
>>431
前々スレあたりで答えたんだけどな
カード使われると、店が負担するのは手数料だけじゃない。伝票を書留で送るのは
知られていないだろ。
そんな簡単にカードで支払いされちゃ店も迷惑なのさ。割引なしの最低1万以上にしてくれよ
万能じゃないことを覚えといてくれ

>>434
ゴラァ?まず言わないと思うよ
店としては加盟を辞めても痛くも痒くも無い
436無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:09:24 ID:9QQNaHvM
>>435
分かったから,お前はもう黙ってろ。
437無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:10:32 ID:7x/DODoA
なんか気に障った?
438無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:18:08 ID:qvbe/DCd
>>435
>そんな簡単にカードで支払いされちゃ店も迷惑なのさ

なら、カードの扱いをやめればいいだけのこと。
でも、それで客が減って困るのは店側でしょ。
439無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:28:19 ID:4YU0Ah3m
法律の話じゃないからスルーされてるのに、
わざわざレスつけて揉めるなよ。

店を晒したせいで次からはカードを出すたびに
馬鹿の名前が確認されるだけなんだから、それでいいじゃないか。
440無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:39:45 ID:CDfBXaWg
出会い系サイトに20件くらい私になりすまし登録されて中出しおっけー、変わったHがしたいです〜。等。下の名前や携帯番号をのせられたら刑法の侮辱にあたりませんか??
441無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:55:32 ID:7x/DODoA
消費者も知識をつけてほしいがために、法律からずれていてもレスした。
すまんかった。
>>438
カード使えないからって客が減ることはない
法律勉強もいいが、慣習もしっておけよ。
消費者がどこまでも法律で保護されているわけではない
>>439
すまんかった。
442無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:55:33 ID:d5ZD+Hml
刑事告訴状の文言で相談したいのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか。
詐欺の刑事告訴なのですが。

被告訴人が告訴人に対して○○した事で
刑法 246条1項、2項に該当するものと考えられるので、
被告人を取り調べのうえ、厳重に処罰されたい。

443無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:02:16 ID:qvbe/DCd
>>441
>カード使えないからって客が減ることはない

だったら、何も困らないんだからカードの扱いやめればいいだけ。
そんなに迷惑だというならさ。

>法律勉強もいいが、慣習もしっておけよ。
>消費者がどこまでも法律で保護されているわけではない

そんなことはわかってる。そもそも、法律問題としてレスしてない
だろ、あなたも。
444無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:10:53 ID:aSVPaTHF
突然の相談で申し訳ありません。

兄弟に借金を頼まれ名前を貸し消費者金融からお金を借りました。
まだまだ返済は続くのですが先月より連絡が取れなくなりました…
電話は解約せずにこちらからの電話を取らないという状態です。
このまま逃げるつもりなのだと思うのですが
到底こちらで今後返していくには不可能な金額です。
住所・会社はわかっているのですが会社の電話は取り次いでもらえません。
本人も借金があるようで引越しの際住所を動かさず住所不定の状態です。
過去にもヤミ金に実家や兄弟の連絡先を教え自分は逃げるということをされました。
改心したと思ったのですがこのままではまたヤミ金の時のことをされそうで怖いのですが…
警察に届けても身柄拘束はしてもらえないのでしょうか?
巻き添えにあう度に対処するよりも実家や目の届く所に置きたいのですが
本人の意思が無ければ無理なことなのでしょうか…

連れに行くには借金をかぶっている現在旅費を出すことも不可能です。
なんとか犯罪者予備軍の兄弟の身柄を確保する方法はありませんか?
(過去に事件にはなりませんでしたが人様のお金に手をだしたこともあります)

長レスで申し訳ありませんがどなたかご返答いただければありがたいです。
445無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:16:27 ID:yI5w0z4T
先日、成人女性から下着を買ったんですが、振り込み後音信不通になりました。法で罰することは可能ですか?助けてください
446無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:16:35 ID:ZsPIbJ9n
>>443
で、何を問題にしたいの?
低額でもカード使えないのはおかしい!ってこと?
447無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:17:59 ID:CDfBXaWg
誰か教えてください。
448無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:21:55 ID:viEjQ+wD
>>444
全て無理
名前を貸したあなたが悪い
自己破産、任意整理でぐぐれ
後、借金板で"家族""多重債務者"でヒットするスレを過去ログ合わせて見ておきなさい
449無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:27:22 ID:aSVPaTHF
444です。
すれ違いだったようで申し訳ありません…
借金板に逝きます…
450無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:46:50 ID:Gdsnu3rn
>>444
まず警察は犯罪の捜査のために必要がある限度で
身柄拘束を裁判所の許可のもとするのであって,
便利屋じゃないから。捕まえてもらえるわけない。
今後のことなら金輪際名前を貸さないようにするしかない。
451無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:49:44 ID:ve1qQpdP
>>445
民事では無理
刑事では・・・可能かも。
警察で「下着を買った」と言えばいいww
452無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 13:00:24 ID:WZiccj/Z
居酒屋のオヤジがPS3を出品→ネラーが1円で落札→1億払えと脅す→とりにこいと挑発★2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163645458/

↑このオヤジがローソンのロゴを無断使用(改変)して使っているのですが
↓これはどんな罪になるのですか?

エローソンのロゴ?
http://6827.teacup.com/elawson/img/.sh-logoimg.jpg
453無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 13:40:52 ID:J8nZlGmD
教えてください。
突き飛ばされ腰椎を骨折する全治6ヵ月のケガをしました。
親のすすめで示談にし慰謝料も受け取ったのですが、どうしても相手を許せません。刑事告訴することは出来るのでしょうか?
454無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 13:41:55 ID:UYin78Z8
>411
原則、罪に問われない
455無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 14:06:07 ID:AlPwt6wH
不謹慎な質問で申し訳ないですが聞きたいことがあります、
レンタカーで自殺した場合、 レンタカーの請求は親族に行きますか?
あと借金があった場合はその請求は親や妻などに行くのでしょうか?
また、請求が来た場合は相続放棄すれば大丈夫でしょうか?
456257:2006/11/16(木) 14:13:41 ID:VRTFgKTU
>>346
依頼業者が助かる可能性はありますか?
又どういった感じならセーフでしょうか。
本犯が依頼業者から言われてしたことだ、業者も知っている等
不利なことを言われてたら、認識がなかったと言っても通らないでしょうか?
457無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 14:26:08 ID:vjaqmGet
>>397をお願いします。
458無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 14:28:43 ID:5XISKjDb
455へ、自殺なんかやめれ、ばかばかしいから
459無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 14:30:09 ID:5XISKjDb
457なんで公表する必要があんの
460無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:00:57 ID:GCkIJl+A
>>453
だったらなんで示談になんで応じたのよ?
目先の金に目がくらんだんでしょうが。
その示談書にはなんて書かれてるの?それによるけど。
おそらくは今後刑事にしないことを前提に、向こうは慰謝料を
払ってるんだから、無理だと思う。
461無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:27:31 ID:5XISKjDb
示談したのに告訴されたんじゃ相手方の保護にかけるだろ          勝手なこと言うのはよくないよ
462無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:35:20 ID:Gdsnu3rn
>>453
民事上の示談と公法上の権利としての告訴権とは
直接関わりがない。告訴しない旨の示談書でも,
民事上の損害賠償責任を負うことはあっても
告訴自体が不適法となることはない。
だから,結論としては「できる」。
463無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:36:10 ID:GCkIJl+A
>>461
は??何からんできてんの?日本語読める?書ける?
464462:2006/11/16(木) 15:38:39 ID:Gdsnu3rn
>>463
横からでスマンが,461は453あてでしょ。
465無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:40:20 ID:J8nZlGmD
>>460
回答ありがとうございました。
示談書には賠償金を支払う義務があること。本示談書に定めるもののほか、一切の債権債務が存在しないこと。と書いてありました。
やはり無理ですか。
目先の金額に目が眩んだわけではないのですが、相手がプロスポーツ選手だったこともあり、強く示談をお願いされました。
示談になった後、勝手に転んだのに慰謝料を払わされた自分が被害者みたいなデマを流されたので、示談金を返してでも訴えたいと思いましたが…諦めます。
466無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:58:21 ID:5XISKjDb
463何か勘違いしてんじゃね?
467453:2006/11/16(木) 16:01:47 ID:J8nZlGmD
>>461
おっしゃるとおり勝手なことだというのは分かるのですが…。
>>462
教えていただいてありがとうございました。希望がわいてきました。
468無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 17:45:52 ID:ZOenpXSs
現在歯列矯正をしています。

しかし、する前の説明とした後が違います。

まず、始める前の説明→やってる途中。
「私が責任を持ってやります」→実際は本人は歯列矯正の医師資格?がなく、資格持ってる人が決まった日に来る。
「鼻筋がまっすぐになる」→「鼻筋は治りません。整形してください。」

その他、これらは大したことではないですが
強制具が口の中であたったりなど雑で
毎回適当なとこで終わられます。
何年も進展しません。

施術前後の説明が違うという証言は集められるかもしれません。
訴えることはできますか?
469無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 17:52:06 ID:Gdsnu3rn
>>468
訴えることはできる。一応その事実を前提とすれば
損害賠償責任が発生することがあるという意味ね。
勝つことができるかはどこまで立証できるかによる。
弁護士さんに相談する必要がある。
470無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:14:23 ID:CDfBXaWg
相手が弁護士を委任して弁護士から手紙がきたんですけど、委任状は入ってませんでした。
委任状も送ると言われたんですが・・・
委任状もらってなくても話をすすめても大丈夫ですか??
471無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:16:45 ID:NxkZKIW9
>>470
ふつう相手に委任状は渡しませんね
相手がちゃんとした弁護士ならそのまま交渉をすすめても大丈夫でしょう
472無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:20:03 ID:CDfBXaWg
そぉなんですか。
私は19で相手の男は30なんですが、、私の力だけじゃ勝ち目がないしオヤも協力してくれないので、どうしたらいいかわかりません。。アドバイスください。
473無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:20:39 ID:NxkZKIW9
>>472
事案がわからないと答えようがないでしょう
474無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:33:37 ID:CDfBXaWg
ネットにて会う約束をし性行為をした。その時に一万円を受け取った。コンドームをつける約束だったがパイプカットをしているからと言ってコンドームをつけずに挿入された。そのあと付き合う形になったのでお金をもらっていない。
何度言ってもコンドームをつけてくれないから別れた→妊娠反応→相手がばっくれて中絶して2週間後に携帯電話を解約されていた。
475無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:34:50 ID:9QQNaHvM
>>474
あちょー!
476無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:36:32 ID:CDfBXaWg
相手はパイプカットの手術を行った紙をみせる。名刺も渡すと言われたが一切渡されなかった。
相手は私が精神不安定で安定剤を服用していることも話していた。
この男が携帯を解約したと同時にこの男と出会った出会い系に私になりすまし登録された。
477無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:48 ID:CDfBXaWg
相手の弁護士から
貴殿は○○がパイプカットをしたと述べたと主張されますが、○○はパイプカットをしたなどという話を貴殿にした覚えはありません。ってきました。
私がパイプカットはしてるの?!って聞いた時、この男は調べたらいいじゃない。証明もとると言ったのを録音してます。 これは証拠になりませんか??
478無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:52:04 ID:CDfBXaWg
誰かアドバイスください(>_<)
479無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:54:41 ID:NxkZKIW9
>>478
であなたはどういう請求をしたいの?
それに対して相手はなんといってきてるの?

中絶費用について相応の負担を求めるくらいしかできないでしょうね
480無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 20:59:46 ID:CDfBXaWg
中絶費と謝罪のことばです。。
481無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:00:54 ID:NxkZKIW9
>>480
中絶費用の応分の負担は法的に可能だけれども
謝罪の要求をしても認められないでしょう
482無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:16:42 ID:CDfBXaWg
○○と貴殿の出会いは、出会い系からだから相当数の男性と性的な関係を持っていたと考えるのが自然だし○○も貴殿から、貴殿が出会い系サイトを利用して複数の男性と交際している旨を聞いています。
483無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:17:48 ID:CDfBXaWg
当方としては、堕胎した胎児が足立の子であるという明確な根拠が無いかぎり、この点についても回答を控えさせていただきたいと存じます。なお、堕胎の事実を明らかにするため、中絶したことを示す診断書の写しをお送り下さい。ってきました。
484無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:20:28 ID:CDfBXaWg
私はその男にかまってほしくて、知らない男と会ってHっぽいことした。挿入はしてないけど。。とかって嘘のメールを送ったりしました。。どうしよう(>_<)
485無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:22:50 ID:CDfBXaWg
相手の男の弁護士に、回答するとき、○○にかまってほしくて嘘のメールを送ったりしましたが、○○以外との性交はしていません。って回答しても大丈夫ですか??
486無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:24:03 ID:NxkZKIW9
つうか相手の男は性交渉は認めているわけでしょ?
それならあなたが有利
訴えてやればいい
487無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:27:42 ID:CDfBXaWg
はい。認めてます。
相手が委任した弁護士があなたに○○の子だという立証をしてもらわないといけないと言われてそんなん無理・・・みたいに言ったら逆に○○も○○の子じゃないと証明することはできないじゃない。と言われた。。
488無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:29:35 ID:537GudjN
私は幼い頃から両親に虐待を受けていました。

私は現在、結婚しています。アダルトチルドレンの診断書もあります。
父は他界しました。
物心ついたころから暴力や性的虐待を受けて来ました。
実母を訴えることは可能でしょうか?
診断書はあるけど証人は母方の身内だけです。
ちなみに鬱病の診断書は母に渡してあります。
普通の会話の中で「死んだら?」とか母に言われます。
489無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:31:34 ID:NxkZKIW9
>>487
不貞の抗弁は成り立たないでしょうといってやればいい
性交渉が認められる場合に親子関係はどちらが立証責任を負うんですかと聞いてやれ
490無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:33:12 ID:537GudjN
ちなみに母は教師で教え子にも、暴言を吐いています。
491無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:33:55 ID:TT5JbjRb
>>482
つかその文章って、送られた原文のまま書いてる?
弁護士っつうのは嘘じゃない?
492無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:35:53 ID:CDfBXaWg
不貞の抗弁は成り立たないとはどういう意味ですか??(>_<)
493無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:36:22 ID:RqVMh+s4
民事のトラブルなどで、弁護士が代理人になると、すべて弁護士を通さないと
いけないと聞きましたが、もしも弁護士を無視して、相手の家に行ったり、
相手の職場に行ったりしたらどうなるんですか?
494無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:37:41 ID:CDfBXaWg
弁護士は嘘じゃないと思います。弁護士ナンバー聞いて名刺ももらってます。
495無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:39:49 ID:NxkZKIW9
>>492
他の男ともやってるからそいつの子かもしれないだろ
というだけでは男は自分の子であることを否定できないということ

少なくとも認知請求訴訟ではそのように解されている
したがって堕胎費用請求でも同様に解すべきだろう
496無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:48:56 ID:CDfBXaWg
>>495
色々聞いてくれてありがとうございます(>_<)
認知請求訴訟はどのような手続きをしたらいいんですか?未成年今19でもできますか??
497無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:51:16 ID:NxkZKIW9
>>496
堕胎したんだから認知請求はできないよ

堕胎費用の請求しかできない
弁護士に性交渉の事実を認めているんだから不貞の抗弁をしただけでは
堕胎費用の請求を否定することはできないのではないですか?
そちらの側で男性の子供じゃないことを立証してくださいよ
できないのなら男としての責任をとってくださいと要求してみましょう
498無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:32 ID:CDfBXaWg
相手は取締役で、母親が代表取締役で、立場があるからあなたが会社に行ったら○○はいやがらせとしか受け取れないのでね と弁護士に言われました。。
499無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:55 ID:NxkZKIW9
>>498
だから弁護士相手に交渉すればよろしい

弁護士に
堕胎した子供が妊娠したちょうどその時期に性交渉を持ったことは認めるわけですよね?
それに対して不貞の抗弁を主張しただけでは父親として責任は免れないのではないですか?
認知請求訴訟では不貞の抗弁は成り立たないことはご存じですよね?
それと同じことでしょう?
文句があるならば、あなたの側で堕胎した私の子が他人の子供であることを立証してくださいよ?
できないでしょ?それならば男としての責任をとってください
と言えばいい
500無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:56 ID:CDfBXaWg
私は会社には行ってませんが…
501無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:04:45 ID:NxkZKIW9
それから堕胎したことの診断書
これは示してやるべき
502無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:07:33 ID:CDfBXaWg
不貞の抗弁←なんて読むんですか?m(__)m
今回、最低でも中絶費用はとれますか??

○○に違う男とHなことしちゃったと言ってかまってほしかっただけです!って言ったらダメかなぁ?
そしたらその○○が迎えにきてくれたので、こういうことがばれたら業務妨害だ!とか言ってきますか?
503無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:09:11 ID:NxkZKIW9
>>502
ふていのこうべん

法的には中絶費用の半額くらいしか請求できないでしょうね
あなたも性交渉に応じたわけだから
504無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:09:37 ID:CDfBXaWg
中絶費用の他に治療費の領収書も送っても大丈夫ですか??(>_<)
505無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:10:55 ID:CDfBXaWg
わかりました。。
506無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:11:23 ID:NxkZKIW9
>>504
領収書のコピーを送ることね
原本はこちらで保管しておくこと
507無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:11:44 ID:CDfBXaWg
相手はパイプカットをしたとうそをついてやっていたから不法行為にあたるんじゃないですか?
508無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:11:55 ID:NxkZKIW9
あとこちらから堕胎費用の半額なんて譲歩することはないから
堕胎するのにかかった費用をくれ、慰謝料もくれと言いましょう
それが交渉というものだから
509けい:2006/11/16(木) 22:13:05 ID:W/l6xOOW
ココに書き込んで良いのか随分と悩みましたが‥
どうぞ皆様のお力を貸してください!!

私には交際している彼氏が居ました。
現在は別れているのですが、交際中に私の名義で携帯電話を2台契約していました。
1台は私が使用し、もう1台は彼が使用していました。
その時の支払いは2本の携帯電話の請求が一括になっており、私が立て替えて先に支払い、後から彼に使用分を支払ってもらっていました。
5ヶ月前に彼が事件を起こし、取調べ等で離れる事になりました。
彼からの"携帯電話の契約は切らないで欲しい"という言葉に私は頷き、彼が居ない間も彼の分の携帯電話料金を支払っておりました。
最近になって彼が取調べ等の全てに区切りがついたと戻って来たのですが‥
取調べ最中に私が彼に書いた手紙等を会社の人に見せていて、その内容が原因で私は職場に居ずらくなり退社しました。
そして携帯電話の事で彼の実家に電話をしたのですが、彼の親に"携帯は本人(彼)が処分したと思います"と言われました。

この様な状況なのですが
1・彼に今まで(彼が居なかった機関)の携帯電話料金を払って貰う事は出来ますか?
2・携帯電話を解約するに当たって掛かる"違約金"\10500を払って貰う事は出来るのでしょうか?

ただ取調べ中の彼からの手紙には"払っておいて"という様な文章の明記は一切ありませんでした。
面会時に口頭で"契約は切らないでね"と言われただけです。
ただ"戻ったら携帯の料金はちゃんと払うから"とは言っていました。

泣き寝入りするのだけはどうしても嫌なんです!
皆様、どうか宜しくお願い致します。
510無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:13:38 ID:9SQBK7+V
ID:CDfBXaWgってID:dOG/J2omでしょ?
511無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:14:03 ID:m9UGxtNr
ご両親は知ってるの?隠してないんだったら、両親に交渉してもらったほうがいいんじゃないの?
あなただけで弁護士と交渉したら、足元見られる気がする。(既に見られてるけど)
>>506が書いてるように、間違っても領収書の本物は渡しちゃダメよ。
512無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:14:06 ID:CDfBXaWg
わかりました。
あ、親がでてきてくれない場合、示談書のサインは未成年の私だけで可能なんですか??
513無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:16:08 ID:CDfBXaWg
>>510さん
ネットにかかれた件とか相談したの私です。

領収書や診断書はコピーにします。
514無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:17:32 ID:CDfBXaWg
オヤは全く協力してくれません。
父親とは四年くらいあってません…
515無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:18:44 ID:9SQBK7+V
ID:CDfBXaWg=ID:dOG/J2omさん

大人しく両親(又は信頼できる大人)に全部話して、弁護士のところに相談に行きなさい。
あなたの能力ではとてもじゃないけど、示談交渉は無理です。
一方的に不利な条件を飲むことになってもいいというのなら止めませんけど。
516無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:26:05 ID:CDfBXaWg
父親は私に虐待していたので不仲だし、弁護士雇うのも親は許可してくれないです。
示談書にサインするときはオヤがでてきてくれると 言ってましたが、今日電話したときには、全部自分でやりなさい!ときれられました。
517無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:26 ID:9SQBK7+V
>>516
じゃあ仕方ないね。
ちなみに中絶の同意書は誰が書いたの?
あなたの名前と相手の名前が必要だったでしょ?
518無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:30:16 ID:a0S4hT1w
ネットサーフィンしていたらご入会ありがとうございます入金ください
というページにいきました
無視していてもいいですかね^^
519無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:32:48 ID:CDfBXaWg
相手の名前の欄は書いてないです。。
先生に相手が逃げちゃったと言いました。
親の同意だけで大丈夫でした。
相手が委任した弁護士からも相手の同意は必要だったんじゃないの?と聞かれました。
520無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:34:54 ID:NxkZKIW9
>>519
ここは人生相談板ではないから

法律問題は今まででもう十分答えはでてるでしょ
あとは心配ならば弁護士会の法律相談(30分5250円)
で聞いてみなさい
521無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:36:48 ID:CDfBXaWg
わかりました。
相手の弁護士にたいして回答のファックス送るときにはじめの出だしの文どう書けばいいですか??自筆でファックスします。。
522無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:38:10 ID:m9UGxtNr
>>519
住んでる地域によっては、弁護士の無料相談とか
できるところがあるので、そこに行って相談してごらん。
今までの経緯を全部書き出して、それをもって相談にいくといいよ。
523無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:39:23 ID:CDfBXaWg
弁護士には四回くらい相談にいきました。。
524無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:41:11 ID:9SQBK7+V
携帯解約されたのに、相手と交渉してるのはなぜ?
相手と連絡がとれず、名刺ももらっていなかったのに、
どうして相手が取締役だとかわかるの?
会社に押しかけるとか何かしたの?
相手の弁護士からあなたに郵便が届くまでの経緯が全然わからないし、
あなたが故意に隠しているようにしか見えないのだけど。
525無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:42:10 ID:m9UGxtNr
>>523
つかなんでそれを言わないの!
で、弁護士にはなんていわれたわけ?
ここで弁護士にもらった回答以上のものは、もらえないよ。
526無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:45:37 ID:TQCoxu+8
ここはチャットじゃないんだよ!
527無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:29 ID:CDfBXaWg
この話四月の話なんです。。四月21日にこの男と出会って中絶したのは五月29日です。
相手がわかったのは偶然街で会ったから住所や会社がわかりました。11月に入って相手の駐車場でまちぶせしました。
528無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:50:43 ID:m9UGxtNr
>>527
だから、弁護士に相談したんだったら、その弁護士さんのいうことに
従いなさい。
なにもアドバイスくれなかったの?
529無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:51:29 ID:CDfBXaWg
>>526さん
ごめんなさい。
530無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:52:40 ID:CDfBXaWg
弁護士に相談して言うとおりにしました。かまかけて色々相手の口から言わせてそれを録音しなって。
531無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:54:13 ID:RwmP7uWG
すみません。あるオークションで落札し取引を承認したのですがどうしても信用できないから取り消したいのですがみとめられますか?
不安の抗弁権ってので取り消しできますか?
532無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:55:25 ID:CDfBXaWg
相手は弁護士だし私の力だけじゃ 無理なんです。。中絶費もあげないよ!と言われたらどうしよう。。
533無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:56:26 ID:9SQBK7+V
>>532
同意書とらずに中絶してしまったのが失敗だったね。
援助交際した時の「1万円」に中絶費用も含まれています。
法を犯した人間が、法に助けてもらうなんてそもそも無理。
これ以上相手追っかけても、逆に名誉毀損等で訴えられるだけだから
大人しく泣き寝入りしましょう。
534無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:59:31 ID:CDfBXaWg
私は援交してないもん。。警察官からもはじめの一万円なら交通費と言われた
535無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:00:37 ID:9SQBK7+V
412名前: 無責任な名無しさん投稿日: 2006/11/16(木) 00:04:04 ID:CDfBXaWg
19の女です。
淋しくて援交しました。
捕まりますか?
536無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:02:10 ID:CDfBXaWg
援交してないもん。家にいました。
お金もらえなくてもやさしくされたらいいもん!
537無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:36 ID:9SQBK7+V
>>536
はいはい。
人生相談板へ移動してください。
538無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:06:28 ID:CDfBXaWg
この件が解決したら人生相談板に行きます…
539無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:14:47 ID:625F57zo
>>538
まずは性病に感染していないか検査すること。

二度とHしないこと。
540無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:59 ID:CDfBXaWg
>>539さん
性病はなってないです。エイズ検査に行ってきます。二度とHしないつもりですが、淋しくなったりやりたくなったらどうしようと思ってます…
541無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:26:37 ID:5XISKjDb
けいさんは携帯電話の契約を解約したいんですよね?
542無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:32 ID:625F57zo
>>540
寂しいのは、みんな一緒だよ。
司法試験受ける奴にも、一人で引き込もって勉強してる奴がいる。

エイズになったら死ぬんだよ。
どんどん痩せていって、骸骨みたいになって、喋ることも出来なくなって、動く度に骨が外れて…

エイズの奴は君みたいな奴に、うつそうと狙っているんだよ。
543無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:30:18 ID:CDfBXaWg
誰かに必要とされたいです。。
544無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:51 ID:CDfBXaWg
そうですね。。
エイズになったら死にますね。。
ここにいる回答してくれてる方は司法試験受ける人なんですか?
545無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:33:26 ID:625F57zo
>>543
今何してるの?
家族は?
546無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:33:30 ID:DOSSrU4g
>>543 要らないからさっさと市ね。
547無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:35:37 ID:CDfBXaWg
今はバイトしてます。
家族は一応います。
本当の親かわからないです。
548無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:35:47 ID:9SQBK7+V
>>ID:625F57zo
>>ID:CDfBXaWg
移動先でマッタリどうぞ・・・

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます50【相談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1163238687/l50
549無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:36:02 ID:625F57zo
>>544
自分はそうだけど、心ない人達もいる。
550無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:39:59 ID:625F57zo
>>547
>>548に移動して
551けい:2006/11/16(木) 23:40:03 ID:W/l6xOOW
>541さん
はい。
携帯電話の解約はするつもりなのですが、違約金が発生するとの事を携帯電話会社の方で聞きました。
その為その分の金額と今まで私が払った分の金額を相手から貰えないのかと思いまして質問しました。
552無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:42:16 ID:CDfBXaWg
わかりました。
みなさん、アドバイスくれた人ありがとうございましたm(__)m
553無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:46:27 ID:R+nTPLkw
最近次世代ゲーム機が話題になってますけど
普通に定価以上で売る店がいっぱいなんですけど
希望小売価格を超えて売るのって問題ないの?
554無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:54:44 ID:FZTuTCpz
>>553
希望小売価格は「定価」ではありませんので、
販売店が独自に価格を決定することにはなんの問題もありません。
555無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 00:10:11 ID:Nu7s4n0d
けいさんと彼とはおそらく委任契約の関係にあるんでしょう。とすれば委任者(彼)の義務として受任者(けいさん)が支払った必要費を償還する義務があるんだと思われます。      ちょっと自信ない解答なんで間違ってたらごめんなさい
556けい:2006/11/17(金) 00:31:58 ID:GNqzWUDk
>555さん、ありがとうございます!!
彼の親に直接電話して"本人から電話させます"と言われて既に2週間が経ちます。
ですがきちんとケリをつける第一歩になりました!!
本当にありがとうございます!!
557無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 00:40:24 ID:Nu7s4n0d
とんでもないです。
558無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 00:52:10 ID:OD6vd8/u
Aは余命いくばくもない。
Aの夫はすでに死去。
子Xは借金が払えず行方不明。
Aの兄弟であるBおよびC、D、EはAに金を80万ずつ貸した。
(Xの借金をAが肩代わりした分や、Aの入院費などのため)
Aの借金は兄弟に対するもののほかにどれ程あるか確認が取れてない。
Aは若干の資産(土地、売れれば200〜300万程度?)がある。

以上のような状況のもと、Aは遺言により兄Bに包括遺贈をする旨の更正調書を作る予定なのですが、
やめたほうがよさそうな気がします。いかがでしょうか?
ちなみに、私の親はCにあたり、80万くらいかしてますが、回収は不可能でしょうか?

司法書士に上のような趣旨の遺言をつくることを進められたそうです。
よろしくお願いいたす益す。
559無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 00:58:09 ID:MYNFE723
>>558
遺贈するかどうかはAの意思によってきまるので
あなたやCがどうこういえる問題ではない
ただし債務も相続されるので、遺贈に際しては借金返済がまず優先される
したがって包括遺贈をしたからといって債権が回収不能になるわけではありません
560558:2006/11/17(金) 01:17:55 ID:OD6vd8/u
>>559
どうもありがとうございます。

遺贈は本来なら自分の意思でするようなものなのでしょうけど、
Aは意識はあるものの衰弱状態で、Bからも進められて遺贈することにしたようです。
Bは十分にAの債務を把握してない状態で遺贈を受けようとしています。
したがって、Aに対する債権による代物弁済によりAの資産をB、C、Dに所有権移転する、という方法は可能でしょうか?

遺贈がなされたからといってCは当事者ではないので、Aの債務の弁済等の義務もないのでしょうが、
BがAの債務の返済にこまったら、今度はC、D、EがBにまた金をかしちゃいそうで・・・

そんな義務は当然ないのでしょうがいなかなもので・・・

何度もすみませんがよろしくお願いします。
561無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 04:07:44 ID:m7OniGZE
父が死亡後も5年、相続手続きをせずにいました。
固定資産税は父名義で来ていたのですが
母が払っていました。
この場合、相続手続きをしようとすればどうなりますか。
法律どおり母と私で半分ずつ相続するのでしょうか?
また相続税はどうなるのでしょうか?
父の兄弟は関係ないのでしょうか?
すみませんが教えてください。
562無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 06:45:24 ID:EoVNQ8gu
>>561
子があなた一人なら、あなたと母で折半です。
相続放棄していないので、すでに二人で相続しています。
できるだけ早めに、遺産分割協議書を作成し、
遺産分割するか、登記変更することをお勧めします。

相続税は、課税評価額が7000万円を超える資産家でなければ発生しませんし、
5年経過していれば時効が成立しています。
563無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 09:05:25 ID:6Z6tV1Hc
歯医者の紹介状にひどいことを書かれました。紹介状を開けて読んでみたら、
大病院へ回される理由が自分が言われたことと違う理由で
勝手に心身症とかひどい診断をされてました。かなりショックを
受けました。喉の乾燥はETSという交感神経を切ったためでありますが、
そのせいで口を長く開けていられず、痰も出るし、それを心身症と
診断されていました。ETSを受けた人は、喉の乾燥や渇きを訴えて
いる人がたくさんいます。別のちゃんとした医者には、「交感神経を切れば、
唾液の分泌量にも異常をきたすし、体がおかしくなるのは当然だ」
と言われました。「ETS後遺症」というキーワードで検索すると、
いろいろなHPが見つかります。海外や日本でも訴訟が起きて、被害者が
たくさんいるような手術です。これは主に、手の汗で悩んでいる人が
受ける手術ですが、手術を受けて後悔して、苦しんでいる人がたくさんいます。
歯医者が言ったことは録音はしてあります。
これって歯医者の詐欺行為じゃないんでしょうか?
564無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 09:27:48 ID:UAR9M2QJ
2ちゃんねるに自分の顔をさらしたのですが、
その画像を、
中傷文付きで、板にバラ撒かれ、
エロサイトに貼り付けまくるとか言われました。
名誉毀損だと思うのですが、
どうしたら、良いでしょうか?
565無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 09:38:38 ID:2wl+q/Ng
>>543
歯医者のどの行為を問題にしているの?
紹介状はあなたを騙すものでは全くないから,
あなたに対する詐欺行為にはならないよね。
そもそも歯医者のした心身症の診断なんて
意味ないじゃん。
交感神経を切った施術自体がおかしいということ?
それならあなたも書かれてるように医療過誤訴訟
ということになるし。
566無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 09:48:21 ID:EcB/KZiv
養育費って相手が勝手に金額を決めるものではなく調停で話し合った場合年収で決まっている金額をもらえるんですよね?
私は今無職だし産まれて6ヶ月は保育園で預かってもらえないのでそれから働き子どもと2人で生活して行こうとしてるのですが年収が400ちょいの相手なら2万とかはないですよね?
567無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 09:52:58 ID:ORzpDcVh
ttp://webkit.dti.ne.jp/bbs/list.do?userid=jg8pcs&bbsid=Nyanko&page=7
※8月末から9月初旬の複数の書き込み

NPO法人が運営する掲示板ですが
会社名、電話番号、担当者名を明記して
抗議電話を掛けるように指示しています

これは威力業務妨害に当たりますか?

関連して、リンク先のBLOGには
非公開の部署直通電話が書かれており
同じく抗議電話を指示しています

これは威力業務妨害に当たりますか?
568無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 11:05:45 ID:hGqUrbTP
>>566
双方納得できれば別に勝手に決めても良い。
無職の間はもう少し行くが、働き始めたら2万はありえる数字。
569無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 11:08:13 ID:hGqUrbTP
>>566
連投すまん。もちろん納得がいかないなら調停で争えばいい。
2万というのは有り得るけど最低ランクの数字だからケースバイケースで
変わってくるからね。
570無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 11:30:29 ID:2wl+q/Ng
>>558,560
ちょっと待って。あなたが求めていることの内容が
よくわからない。公正証書遺言をやめたほうがいいか
というのは何か理由があるの?
代物弁済も可能かといわれれば可能というしかないけど,
率直に言えば相続放棄したらいいのでは,と思う。
不動産を残すためということなのかな。
571無責任な名無しさん :2006/11/17(金) 12:10:48 ID:03eavUWV
先月教師をしていた妹が自殺しました

パソコンの中に遺書と上司を批判する文が入っていました
パワハラ、職場でのイジメを訴えていました
今までの上司の行動を聞いていたので
訴えたいのですが
いろいろ資料が出てきてとまどっております。

法廷の場で争ってなにか形が出せる可能性はあるのでしょうか
572無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 12:38:39 ID:9h05M9wn
十分証拠になりうる
弁護士会の法律相談へ行きましょう
573無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 12:39:02 ID:yVAwyCT6
ネットの売買でお金を振り込んでくれない相手に(相手は商品を受け取り済)
内容証明郵便で「何日までに振り込め」という文書を送るか
支払督促申し立て書を送ろうかと思っています。
その場合、内容証明や支払督促にかかった費用を上乗せして請求することは可能ですか?

どうぞアドバイスをお願いします。
574無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 12:46:01 ID:7xWuOvRu
http://s.z-z.jp/?baseballuwasaこの掲示板で、事実を捏造され、誹謗中傷されています。
管理人にメールしても返事が来ません。どうしたらいいでしょう。
575無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 13:16:36 ID:3Brb7CiF
>>571
まずは、妹さんが書き残したものが事実だという裏付けが必要。
妹さんの同僚や関係者たちが証言してくれるといいけど。
ただ、小中学生のイジメによる自殺と同じように扱えるのかど
うか、ちょっと疑問だけど。
576無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 13:29:10 ID:CW12UsQi
>>574

もっと具体的にどうぞ。
577無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 13:41:42 ID:I7+T3jyv
原契約の意味はなんですか?
578無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 14:00:12 ID:opxJJC0D
>>493はどうでしょうか?
579無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 14:07:37 ID:nVcOU3WD
>>578
強要罪で訴えられる可能性がある
580無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 14:26:22 ID:jGvGQmeQ
当社で扱っている入浴回数券の画像のことで聞きたいのですが…
現在扱っている回数券の画像を、新しく別の画像に差し替えようとしている所で
使用する画像自体は当社の入浴宿の画像で問題ないのですが、
その画像の中に「ぬいぐるみ(クマ・猫等の)」を配置する場合、著作権等は引っかからないでしょうか?

ちなみに、ぬいぐるみは おもちゃ売り場等で売っている大量生産のぬいぐるみです。
配置するぬいぐるみの数は一つだけです。

どなたか教えて下さい。><
581無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 15:06:21 ID:2wl+q/Ng
>>573
振り込まれないのに商品送ったの?
まあいずれにせよ振り込まない相手に履行遅滞が
あるから,請求は上乗せできる。
支払督促の場合,督促・執行費用も予め含めて
支払督促を求める書式がよく本に出てると思うから
見てみれば。
ただ上乗せ請求して払ってもらえるのかな。
582無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:59 ID:hGqUrbTP
>>580
販売元に確認するのが無難。くまがプーさんなら恐ろしい事に
なるのでやめとけ。
583無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 15:49:27 ID:F+1owKVg
妻の連れ子(息子)はあることがきっかけで家出。妻の姉と養子縁組すると言っています。
姉は妻と長年の確執から絶縁中のため、いまや連絡も十分にとれません。
私物は当座の生活のものは渡していますが、後の物を取りに来いと言っても取りに来ず、当方も転居の都合があるため、妻は私に息子の私物の処分を一任。私は処分したことにし、あるところに保管しています。
後々、姉や息子が謝ってきたら返してもいいと思っているのですが、後の展開や私の気分次第で本当に処分するかも知れません。
さて、私が私物を処分した場合、何かの罪に問われることはあるでしょうか。
ちなみに私は、その連れ子を戸籍に入れたことはなく、住民票上も住居を別にしていたので、第三者的には他人です。
584無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 15:53:28 ID:yzynYfWW
>>583
またあんたか。
585無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 16:02:42 ID:UpUbkF6J
>>582
白黒ネズミとかハチミツ熊とか、そんな危ないのは抜かりなく写さないようにチェックしてます。
書き忘れていましたけど、製作元の分からないぬいぐるみです。
購入先がトイザラスというのは分かっているんですけれども…

トイザラスに確認を取った方がいいのでしょうか?
586助けて下さい:2006/11/17(金) 16:17:08 ID:EzlczdK9
どなたか教えて下さい。
私は小さな家具専門店を1年前にオープンさせた者です。
先日、市内の大手家具センターの圧力により、
仕入れさきの[メーカーA]が取引の停止を通告してきました。
理由は、[メーカーA]の商品は、小さな家具店に
扱わせるべきでは無い。とのことです。
当店では、卸問屋を通じて2ヶ月ほど前にこのメーカーより
展示品を大量(うちにとっては、)に仕入れており
セールを始めてしまった為、商品が仕入れられないということは
死活問題です。どうしたら良いのでしょうか?
587無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 16:21:04 ID:ah9IMUQi
>>586
契約はどうなっていましたか?
588無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 16:21:47 ID:yVAwyCT6
>>581
レス、ありがとうございました。参考になりました。
相手が「明日必ず振り込むので」というので
期日の迫った券だった事もあり、つい先発送してしまったんです。迂闊でした。
先ほど相手の家に電話して家族に話して、やっと支払ってもらえました。
しかし訴訟起こすのって本当にエネルギーいるんですね・・・・
589無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 16:22:36 ID:yzynYfWW
>>586
思いっきり独禁法違反に当たるので、公正取引委員会に相談・申告すべし。
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.htm
590助けて下さい:2006/11/17(金) 16:37:22 ID:EzlczdK9
>>586
契約は、しておりません。
>>589
ありがとうございます。
問屋が泣き寝入りを進めております。
まよっています。
591無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 16:48:06 ID:opxJJC0D
>>579
どうもありがとう。
592無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 17:34:36 ID:aGa7nvUV
>>590
「死活問題」とのことだが、
泣き寝入りして商売が続けられるかどうかがポイントだろうね。
「仕入れが出来ないと潰れる」なら泣き寝入りは選択肢に入らないし、
それほどでもなければ面倒を起こさないのも手だが。
593助けて下さい:2006/11/17(金) 18:20:54 ID:EzlczdK9
>>592
事実上、展示品しか販売できない状況ですが、
展示品を売るには、大幅な値引きが無いとお客様は
付きません。セール中にもかかわらず商品の大半は
販売出来ないという事態がおきております。
当店は、弱小企業ですので資金に余裕も有りませんが
今後も商売を続けるためには、泣き寝入りしなければ
いけないのかもしれません。
594教えて:2006/11/17(金) 18:35:08 ID:4Biu1it3
借地権の地代を払わず明渡しが判決され公訴期日も過ぎて確定してしまった。
知らなかった。僅か数十万円で数千万円の家が取られるなんて・・・・
助けて欲しい、誰か救済策を教えて下さい。確定後、公訴できないのですか?
何処に相談すれば良いのですか?私は執行官に追い出されるですか?
教えて下さい。教えて下さい。
595無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 18:37:33 ID:Hotmm1+I
>>594
地代を支払わないあんたが悪い
596無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 18:40:13 ID:pdar4RFL
>>593
マルチはしないように。
597後悔先に立たず:2006/11/17(金) 18:47:50 ID:4Biu1it3
ハウスメーカーと契約を交わし頭金を支払ってしまった。
しかし、それ以後、その営業マンの態度が急変し、とても馬鹿した態度で酷い
解約したいが頭金を取り返す方法はないのでしょうか、クーリングオフの期間は過ぎてしまいました。
弁護士さんに費用を支払えば取り返せるものなのでしょうか。
この様子では自慢のアフターサービスなどとても期待出来ないでしょうし、一生その家で不快に暮すことになりそうで
心配です。
598無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 19:02:08 ID:AFMtnyaq
某アイテム課金制ネットゲームで遊んでいます。
先日、ゲーム内での詐欺行為で逮捕されたという報道がありました。以下詳細
http://www.sankei.co.jp/news/061117/sha007.htm

運営会社が販売しているわけではなく、ゲーム内でのみ入手可能、且つマニアの間でゲーム外で
高額取引されるアイテム(1300円相当)をゲーム内で騙し取っても犯罪になるのでしょうか?
599無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 20:05:11 ID:Nu7s4n0d
594さんのお宅の登記はもちろんありますよね
600質問:2006/11/17(金) 20:16:54 ID:d8xw8Cn1
よろしくお願いします。

11月1日に交通事故をしました。
人身扱いで警察へ届け出て
どちらも任意保険には入っていなかったので。
相手がお金が無いというので物損は私が全額負担。
出頭時に必要な診断書も全額負担(これは立替ということで)
当面の生活費としてお金がいるということなので1万円貸し(領収書つきで)
ちょくちょく電話をかけてくるけどかけなおせと電話代負担。(電話代がいつもの倍以上の請求)
その上怪我でまだ仕事が出来ないというので生活費をくれと言う。
サラ金から借りろと言うがとりあえず拒否し続けている。
怪我は医者が言うには仕事が出来ないほどではないという。
もともとの仕事もあまり稼いでいた風ではない。

これは相手を訴える。もしくは、これらの事をやめさせることは出来ませんか?
601無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 20:18:46 ID:iErQP07f
無視
602無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 20:28:39 ID:7tsoD+hA
質問です。
民事的に示談若しくは裁判になる際、
証拠が無い事(あの時あぁ言ったこう言った的な事)を主張しても仕方が無いですか?
以前交際していた女性に何度か暴行し、その女性が精神的ショックから働けなくなってしまいました。
自分としては、暴行したのはその女性が口が達者なので反論できずにイラついたからで、その女性のせいだと主張したいのですが、
相手は診断書や、自分が暴行について謝ったメールなど証拠が沢山あるようです。
自分には、暴行に至るまでの主張についての証拠が何もありません。
やはり証拠が無い事にはどうしようもありませんか?
603無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 20:30:47 ID:1mISRL8F
>>602
意味ありますよ。
間違って相手が認めてくれれば裁判所も認めてくれるでしょうし
あなた名義の陳述書を証拠として出すことになるでしょうから
陳述書の中にあなたの体験した事実としてもりこんでしまえばいい
604無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 20:52:42 ID:/qbJpcQt
ご質問させてください。
ネットの掲示板でゲームカードの売買取引を行なったのですが
こちらが送ったにも関わらず相手が連絡を絶ち挙句の果てに代金未払いになりました。
そこで私は相手の家まで行き、(突然訪問は失礼かと思ったので)電話で代金+そこまでの交通費を請求しました。
ここで、相手(未成年者)が「分割にして払うので親に内緒して貰いたい」と言ってきました。
そこで質問なのですが、このような債務不履行が起こった場合、未成年者に念書を書かせてもその念書には効果があるのでしょうか?
ちなみに金額でいうと全部で5万円前後です。
605無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 20:57:01 ID:1mISRL8F
>>604
法的にいえば未成年者取消しされるおそれがあるけれども
親を通して弁償させるべき
606はなしし:2006/11/17(金) 20:58:41 ID:B+uWSRML
>597 契約次第。
>598 なる。
607無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:01:13 ID:EcB/KZiv
566です。レスありがとうございます。
そーなんですか。でも働きはじめても相手に給料が知られることはないですよね?調停できちんと決めない場合もらえなかった時給料差しおさえなどはできないのでしょうか?書類は2人で話し合って書かせたとしても効力はないんですよね?
608無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:02:57 ID:/qbJpcQt
>>605
相手が「親にだけは話したくない」と突っ張るんです。
もしも親に内緒で念書を書かせた場合、この念書の効果はないですよね?
609602:2006/11/17(金) 21:08:14 ID:7tsoD+hA
>>603
相手は賢いので一切何も認めないと思います。
怪我した際のカルテや診断書・精神的ショックをうけ働けなくなった行きさつの細かい診断書・自分が暴行を認めたメール等、あらゆる物が揃いすぎています。
また、自分は借金が有り自己破産申請中なのですが、相手に借用書無しでお金を借りているのを忘れていました。
また、相手から借りたDVDやCDを金欲しさに売ってしまいました。
金や物を返してない証拠も自分が送ったメールに書いてしまい返していない証拠になってました。
相手には金も物も返したとシラをきってしまっています。
そんな状況の自分なのですが、自分が何を反論しても逆に相手に有利になってしまいますか?
610無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:10:35 ID:KXInzgT2
>>608
一括払いなら親には話さないが、
それが出来ないなら親に請求するしかないとでも言ってやれ。
ただ、あまり脅迫めいた言い方するとまずい。
611無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:11:50 ID:/qbJpcQt
>>610
一括の場合は念書(というか領収書?)は必要ないのでしょうか?
612はなしし:2006/11/17(金) 21:17:25 ID:B+uWSRML
>531 何が信用できない?
613無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:22:46 ID:USONcCzO
>>611
その場で払ってくれるなら領収書書いて相手に渡して終わり。
その場で払ってくれないなら支払期限を明示した念書でも書かせたら?
614無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:25:11 ID:/qbJpcQt
>>613
なるほど。領収書か・・・。普通の紙に金〜円って書いて書名と日付いれれば
領収書になります?
615無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:45:45 ID:tAXOcg1c
不倫板からやってきました。
こんな書き込みがあったのですが、本当ですか?

>会社に怪文書が来て、不倫女が解雇や懲戒受けた場合、相手に対し損害賠償請求できる。
616無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:55:16 ID:sKlEI6U7
617無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:55:24 ID:n+49NipN
オークションで取引した人と、トラブルがあって、たぶん、その人だと
思うんだけど、ID、名前、銀行口座をネットでさらされました。
こういう場合って、裁判起こせるの? 何という罪状になるのですか?
618無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:57:16 ID:QXJ0EHKx
今日缶ココア飲んだんやけどめっちゃまずかった!!
ドロドロして激甘やねん。人が飲む飲み物やない。
思わず「おどれ!!糖尿病で俺を殺す気か!!」と缶ココアに対して怒鳴ってしもたんや。
慰謝料とれると思うか?百万はとりたいんやけど。
カレーパンも台無しや
619無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 21:58:33 ID:1mISRL8F
>>617
プライバシー侵害で損害賠償請求が可能だけど
相手を特定する費用がかかるから絶対にペイしないよ
620無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:02:35 ID:G8NlYMX0
カレーパンにココアかよ
621無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:07:51 ID:6S1mahbF
アドバイスお願いします。
11月2日にオークションでDVDを落札しました。
落札後、その出品者から振り込み日を聞かれたので、
「連休のため、郵便局に振り込めるかどうかわかりませんので、遅くても月曜日までに払います」と
送り、月曜日(6日)に振り込みました。

その後2〜3日過ぎ、こちらが送るメールも無視され、
落札掲示板に書き込んだところ、「既に配送済みです。お待ちください」とメールが来ましたが、
届きませんでした。

その時点で不審に思い、色々調べると、その出品者は常習犯でした。
(商品が送られてきたのに受け取っていない、送ってないのに送ったなど)

私が相手が常習犯だと気づいたことを知った相手は「商品を送りますので、良い評価をつけてください」と
メールを送ってきたので、取引が成立すれば評価なんてどうでもいいと思ったのでOKといいました。

今日、商品が送られてきたのですが、「新品未開封」とあったのに、既に開封済みでした。


この状況の場合、民事でなく、刑事罰を要求することはできますか?
刑事が駄目なら民事で争うつもりですが、その場合、初めに内容証明を送るつもりですが、
内容証明での返金額に「落札料+振込み手数料+内容証明代」を要求することは可能ですか?
その後、民事裁判に発展した場合、「落札料+振込み手数料+内容証明代+裁判費用」を要求することは可能ですか?
(勝訴したらの話ですが)

お金は微々たる金額なのですが、腹の虫が納まらないので、やれるだけやりたいと思っています。

アドバイスお願いします。
622無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:10:25 ID:Nu7s4n0d
618→まず無理。まずいからっていちいち賠償してたら企業がもたないだろ
勝手なこといっちゃだめ
623無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:17:41 ID:EcB/KZiv
法律とは違うと思いますがお願いします。
結婚式のキャンセル料を半分にしてほしいと相手に言われたのですが(お互い不貞もなく破棄になりました)私は今妊娠7ヶ月でこれから2人で生活をしていくので余計なお金は払えません。
624無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:18:56 ID:EcB/KZiv
623の続きです。
弁いわく相手に払うようもっていくべきだと言われました。最初全額出すと言ったのに金額が高かったからだと思うのですが調停で話し合った場合1人で子どもを育てていくことを強調すれば払わずにすむことはありますか?
625無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:20:12 ID:c4Y45AdG
茶封筒に黒マジックで大きく「警告」と書かれている。中には

5階吉田は氏に忠告
貴方は3年前に出会系サイトで当時13歳の中学生である女の子と知りながら淫行行為(ワイセツ行為)

をした。
証拠も押さえている。
貴方のした事は児童買春児童福祉法違反にあたる。
貴方のした行為は絶対に許されるべきではない
ただちに自首しなさい!

と書かれた一枚の紙と、aU携帯画面全面に鮮明が女子の顔が映っているカラーコピー一枚。が
同封されていた。
分譲マンション玄関ポストに各世帯名前掲載されていないので、5階全世帯にポスティングしたのだろう

もちろん私は当事者ではありません。
(確かに5階に吉田世帯3年前に引っ越して来て住んでいます)
新婚さん、子供なし。


a;淫行行為(ワイセツ行為)に時効あるのですか?あれば何年ですか。
b;このようなある意味卑劣な警告の仕方は合法?
c;違法なら、逆に訴えることできますか。
d;何を目的としてこのような行為に至ったのか、、真の目的はなんですかね?

a;b;c;d; 返答よろしくおねがいします。
626無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:29:07 ID:7tsoD+hA
すみません。
メールを偽造して、相手から送られてきた事にしたらどうなりますか?
627無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:30:14 ID:tNYglbAz
>>623-624
調停はあくまで話し合いなので、相手が了承するかどうか出決まる。
ただ、不貞など正当な理由のない婚約破棄による結婚式のキャンセル費用などは
基本的に婚約を破棄した方が全額払うのが筋なので、
調停員も相手にそのように説得するだろう。

>>625
a.内容による。児童買春なら5年、児童福祉法違反なら7年、強姦なら10年
b.違法
c.名誉毀損で訴えることが可能
d.それを知るのは本人のみ
628無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:38:24 ID:c4Y45AdG
証拠も押さえている。
貴方のした事は児童買春児童福祉法違反にあたる。
貴方のした行為は絶対に許されるべきではない
ただちに自首しなさい!

>児童買春児童福祉法違反にあたる。 ってことだから、5年〜7年。
初犯前科なしだと執行猶予大ってとこですかね。

自分ならほんとに有効で確実な証拠あるのなら、無造作にポスティングなんてしない。
静かに脅すね。



629無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 22:50:41 ID:ORzpDcVh
ttp://webkit.dti.ne.jp/bbs/list.do?userid=jg8pcs&bbsid=Nyanko&page=7
※8月末から9月初旬の複数の書き込み

NPO法人が運営する掲示板ですが
会社名、電話番号、担当者名を明記して
抗議電話を掛けるように指示しています

これは威力業務妨害に当たりますか?

関連して、リンク先のBLOGには
非公開の部署直通電話が書かれており
同じく抗議電話を指示しています

これは威力業務妨害に当たりますか?
630無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:06:33 ID:WjuclSkT
すみません、どなたか教えて下さい。
今友人から10万程借りているんですが、
返したくて何度も連絡しているんですが
相手方が連絡をくれません。
私と話すのが嫌なのか代理人と言って
彼氏らしき人物を連れ実家に押しかけてきたみたいです。
借りた事も認めていますし、借りるときに借用書も書きましたので
話し合って返済日を決めたいのですが
何かいい方法はないでしょうか?
ご意見お願いします。


631無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:13:27 ID:CV821Pqv
>>630
話からすると、催促しても無理だと思いますので、少額訴訟はどうでしょうか。
少額訴訟とは、60万円以下の金銭の支払いの請求のときにだけできる簡易裁判所でおこなう特別な訴訟のことです。
弁護士に頼まなくても頑張れば一人で行うことも十分可能です。
借りるときは、借用書もあるのであれば、比較的簡単に認められる事例だと思います。
632無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:13:55 ID:EcB/KZiv
627さんへ。
レスありがとうございます。破棄したのはどちらとも言えない感じなのですが式場にキャンセルを申し出たのは相手です。その場合相手に払わせることはできますか?
まだ養育費も式場についても決まってないのに女を作ったりおっぱいパブに行ってるような奴と折半は絶対にしたくないので。
633無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:16:02 ID:CW12UsQi
>>631

ちゃんと読んだ?
634無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:17:31 ID:sKlEI6U7
>>630
振り込めばいいじゃない。

>>631
返したいんじゃないかな?珍しい質問だけど。
635630 :2006/11/17(金) 23:17:49 ID:WjuclSkT
>>631さん
即レスありがとうございます。
すみません私が借りている方なんですが・・・
636無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:22:19 ID:frVUpbKI
>>630
受領拒否を理由に供託すればすむ。
それでも押しかけてくるなら警察へ。
637無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:24:08 ID:CV821Pqv
>>653
すみません、借りている方ですね。すみません。
二通りあると思います。

一つは、債務不存在確認訴訟を起こすことです。
債務不存在確認訴訟は,権利の存否について紛争がある場合に,
義務者とされている者が原告となり,権利者と主張している者を被告として,
被告の主張する原告の債務が存在しないことの確認を求める訴訟です。

もう一つの方法は、借入金を弁済供託する手もあります。
一般的には国の機関である法務局・地方法務局またはそれらの支局
もしくは法務大臣の指定する出張所が供託所として,供託事務を取り扱っています。
638630 :2006/11/17(金) 23:30:06 ID:WjuclSkT
>>636さん
ありがとうございます
受領拒否というのがあるのですね。

もうひとつ教えて頂きたいのですが
「彼氏らしき人物」が弁護士などの資格がない時
第三者(今回なら家族)に勝手に
金銭を請求してもよいのでしょうか?
このままだと紳士に対応した自分がばからしくて・・・

>>637さん
すみません難しすぎて・・・
639無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:37:07 ID:frVUpbKI
>>637
債務が存在するのに不存在確認訴訟起こしてどーすんだ。
>>638
家族に請求するのは素人はもちろん、例え弁護士だろうと問題がある。
執拗に請求すれば恐喝未遂にもなる。
640無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:39:22 ID:CV821Pqv
>>638
すみません。もう少し詳しく説明しますと、
コチラの弁済に対して相手が受領を拒否しているますが、
これは受領遅滞といい、債務不履行(民法415条)です。
債務不履行を根拠として債務不存在確認訴訟を起こすのが一つの方法です。

もう一つの弁済供託とは、相手が弁済金を受け取ってくれないときに、
国が変わりに受け取ってくれる制度です。
東京だと東京地方裁判所の中に供託所がありますので、そちらを利用するのも手です。

そのまま弁済しないままだと利息が発生しますので、早く手を打つことをオススメします。
641レトロ:2006/11/17(金) 23:42:32 ID:Nu7s4n0d
訴訟にまで持ち込む必要ないんじゃない?
供託で返済したことになるんだから供託でいいんじゃないか?
642無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:52:05 ID:frVUpbKI
>>640
受領遅滞は債務不履行ではないのが判例・通説の法定責任説だが。
債務不履行を根拠にしても債務が不存在になったりしないが。
利息の約定がなければ利息なんぞ発生しないが。
受領遅滞であれば遅延賠償も発生しないが。
643無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:54:39 ID:6S1mahbF
すみませんが、お答えをいただけないようなので、
再度アドバイスお願いします。

11月2日にオークションでDVDを落札しました。
落札後、その出品者から振り込み日を聞かれたので、
「連休のため、郵便局に振り込めるかどうかわかりませんので、遅くても月曜日までに払います」と
送り、月曜日(6日)に振り込みました。

その後2〜3日過ぎ、こちらが送るメールも無視され、
落札掲示板に書き込んだところ、「既に配送済みです。お待ちください」とメールが来ましたが、
届きませんでした。

その時点で不審に思い、色々調べると、その出品者は常習犯でした。
(商品が送られてきたのに受け取っていない、送ってないのに送ったなど)

私が相手が常習犯だと気づいたことを知った相手は「商品を送りますので、良い評価をつけてください」と
メールを送ってきたので、取引が成立すれば評価なんてどうでもいいと思ったのでOKといいました。

今日、商品が送られてきたのですが、「新品未開封」とあったのに、既に開封済みでした。


この状況の場合、民事でなく、刑事罰を要求することはできますか?
刑事が駄目なら民事で争うつもりですが、その場合、初めに内容証明を送るつもりですが、
内容証明での返金額に「落札料+振込み手数料+内容証明代」を要求することは可能ですか?
その後、民事裁判に発展した場合、「落札料+振込み手数料+内容証明代+裁判費用」を要求することは可能ですか?
(勝訴したらの話ですが)
644630 :2006/11/17(金) 23:56:56 ID:WjuclSkT
>>640さん
ありがとうございます。」
債務不存在確認訴訟とは
相手に対して何かを
要求するものなのですか?

相手側は明らかに悪意を持っているので
自分としてはかなり困っています。
実家の方ではあることないこと
言っているみたいですし
彼氏らしき人物には
実家の場所、名前等まで知られてしまいました。
こういった事について
相手方を訴える事は可能でしょうか?
645無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:58:58 ID:p156hq5A
>>632
キャンセルの申し込みをしたのは彼であっても
それをもって全額負担しなければならない理由にはなりません。
ふたりの都合で式場に迷惑をかけたのですから折半が妥当です。
子の養育にお金が不足するなら養育費として請求するのが筋でしょう。
もう別れたなら女を作ろうがおっぱいパブにいれあげようが彼の勝手であって、
それをもってしてあなたの式場に対する債務がなくなるわけではありません。
646無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 00:14:27 ID:QeNxHDiJ
>>643
たった2時間しかたってないのに、気が短すぎ。
催促は敬遠されるよ。
647無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 00:19:00 ID:P33nhSpU
>>643
できない。以上。終了。
648無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 00:19:14 ID:1xpmpIWw
CV821Pqvは質問者ほったらかして逃げたの?
つか嘘ばっかりじゃないの。
東京地裁に供託所なんてないから。
649無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 00:30:38 ID:DptFfb/b
出産費用はこっち持ちなのでキャンセル料まで払えません。
調停で話し合いたいと思います。
650無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 00:50:46 ID:vifqf9S2
>>649
調停で合意できれば何でもOKだから。
ただ、法的には、キャンセル料も出産費用も折半。
もちろん、養育費は請求できる。
651無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 01:20:41 ID:vifqf9S2
>>643
品物は届いたわけだから刑事罰なんて無理。
民事でも、「新品未開封」が「開封」だけなら、損害の算定なんて無理。
未開封でなかったことでどれだけの損害を被ったの?
652はなしし:2006/11/18(土) 01:32:00 ID:y90XtIGh
>643 詐欺罪が問擬。詐欺なら、後に商品が送られてきても、犯罪の成否に関係なし。
653無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 02:15:14 ID:nI9sxOvA
旅先で四日間レンタカーを借りました
最終日にパンク。メシ食って出てきたらペッタンコでした。いつからパンクしたのか不明。
ちょうど飛行機の時間だったのでスペアタイヤに変えて店に帰しに行ったらやっぱり3000円請求されました。
契約書にパンクは保障外って書いてるのでって言われたのですが、
それは故意や過失の場合を指しているのでは?普通に走っててパンクしたら自然消耗で運が悪かっただけでは?
っていうと、しぶしぶ無料にしてくれました。

法的には支払い義務ってどうなんでしょう?
654無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 02:21:02 ID:R9M2o2h2
地方の市議会議員って、議員以外に、仕事して良いんですか?
公務員は掛け持ちの仕事駄目だから、市議員もだめなんですか?
何方か教えてください。 気になって気になって
655無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 02:26:40 ID:LKGISsIt
>>653
契約内容しだい。契約の条文と当事者の合理的意思解釈。
656はなしし:2006/11/18(土) 04:47:14 ID:9XyKqnqV
>653 契約次第。
657無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 06:51:43 ID:oi8gVAd+
AVに出演してた事実を会社の人にばれてしまいました。
色々な掲示板に写真とか載せられたり、会社の人にそのアドレスがメールにて送られています。

今わかっているのは以上なのですが、これをどうにか辞めさせる方法は無いでしょうか?
また、犯人がわかった場合、訴える事は可能なのでしょうか?
今現在無理ならば、どの位までやられた時に訴えられますか?
どこかで見たのですが、名誉毀損って事実でもなるのですよね?

文章が下手ですみませんが、アドバイスをお願いいたします。
658無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 08:07:46 ID:8rDFQpPS
3週間くらい前に中古車契約したんですがその時より走行距離が1000キロ以上増えてました。 契約を交わしたにもかかわらず納車までの間に私用で乗ってたとしか思えません。 こういった場合契約破棄など法的手段はないのでしょうか?
659無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 08:36:51 ID:cXOsDzgx
とある食品を買ったところ虫が入っていました。
買った店に連絡し、店からは謝罪を受けました。
店が製造元にも謝罪させるというので
店に私の連絡先を残し、後日食品の製造元の会社から連絡がありました。
そうしたら、「虫が入ってたから金をよこせと言ってるのはあんたか?」という電話がきました。
どうやら同じ日に、嫌がらせの金銭要求の電話があったらしく
その犯人と間違われてしまいました。
後日、虫に関しての謝罪はありましたが、犯人と間違えた事を謝罪してはくれませんでした。
どうしても謝罪して欲しいのですが、法的に訴えることが出来る件でしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
660643:2006/11/18(土) 08:41:12 ID:qB9+erZ2
>646
質問が埋もれていくのを黙ってみて見ていられなくて・・。

>647
やっぱりむりですか・・・。

>651
民事なら損害賠償請求ではなく、不完全履行となりますので、
契約の解除を要求したいなと・・。

>652
相手は債務不履行の常習者。
ですので、元々送る気が無かったなどを
問い詰められるかな・・と思いまして・・。

皆様ありがとうございました。
661無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 08:53:08 ID:DptFfb/b
650さんへ。

一時金として返ってくるお金も折半ですか?私名義に返ってくるなら私のお金ってことでいいのでしょうか?
662無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 09:33:48 ID:dQvQU0nf
>>654
ほとんどの市、町、村の議員は仕事を持ってる(老人や主婦以外)。
ちゅうか、田舎の議員の報酬なんて年収100万位だろ?
663無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 09:41:01 ID:dQvQU0nf
>>662訂正

議員報酬は地方で200万位。
さすがに100万ってことははないか。
664無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 09:52:23 ID:+cWvzxHo
交通事故(車同士で衝突)に遭いました。
現在の状況として

・私は双方に過失割合があると思っているが、相手方は私に全過失が
 あると主張しているようである。(そのため過失割合が確定していない)
・今のところ、人身事故にはなっていない。
・事故の当事者(私と相手)は任意保険に加入しており、保険会社を
 通して修理費負担の交渉をすることにしている。
・双方とも修理の見積りを出したようであるが、実際の修理を保留している。
・見積もりの総額、負担額、保険の使用について、私の保険会社は全く明ら
 かにしてこない。

この段階で、私の加入している保険会社から「保険金請求に関する一切の
権限を(私が保険会社に)委任する」ことについて、私に同意を求める書
類が来ました。現段階でこの書類に署名・捺印して提出するのは、問題な
いのでしょうか。書類には「できれば一週間以内に提出」という奇妙な注
釈もついています。

みなさま、お世話になります。よろしくお願いします。
665無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 09:54:27 ID:8TjWwFjY
>>657
もう充分、名誉毀損だね。

>>658
解除は難しい気がする。
代金減額くらいかな…

>>659
故意がないし、そんなぐらいじゃ精神的な損害もないから、諦めること。
666無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 09:54:37 ID:P33nhSpU
> 相手方は私に全過失があると主張しているようである。

=相手は保険を使わない(使えない)
667664:2006/11/18(土) 09:59:12 ID:+cWvzxHo
>>666
ありがとうございます。
ということは、まだ書類を提出する必要はないでしょうか。
668無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 10:06:30 ID:0yoXGVl3
>>657
相手のやっていることは不法行為なので,不作為(不法行為をやめる)義務を課す
仮処分の申立てを裁判所にする。いずれにせよ弁護士に依頼した方が良い。

>>658
契約の取り消しが可能と思われる。

>>659
慰謝料請求は可能ですが,謝罪請求は困難。抗議はしたのですか?
669無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 10:28:10 ID:iIFOe3x8
スレチだったらごめんなさい。現在母子家庭なんですが子供の籍は元旦那にあります。
もし再婚するとしても、子供も籍はそのままでいいそうなんですが、
その場合、新しい結婚相手との戸籍に子供はのるんでしょうか?
転籍してるので、今は私のみの戸籍になっていて結婚してたことすら記載ないです。
土曜日なので区役所が休みで急用なので誰かわかる人がいれば教えてください。
670無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 10:35:42 ID:tV0fiHX3
すみません教えてください。
示談書を捨ててしまいました。再発行はしてもらえるのでしょうか?
示談になったのに相手が警察に被害届けを出すと言って困っています。そのとき警察に示談書を持っていかなくても、示談になったことを説明すれば、罪に問われないですむでしょうか?
671某事務官:2006/11/18(土) 10:41:26 ID:Q53h1IXI
>>654
選挙で選ばれる(公選による)公務員は、特別職の公務員とされる。
市議会議員も、特別職の地方公務員である。
(地方公務員法第3条第3項第1号.)

一般職の公務員は、兼業禁止であり、許可なく営利企業を営んだり
報酬を得て事業・事務に従事してはならないが、
特別職の公務員にはこのルールは適用されない。
(同法第38条第1項、第4条第2項.)
よって、市議会議員の兼業は可能である。
672無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 10:59:55 ID:vifqf9S2
>>669
子供は、何も手続きしなければ、今のまま元夫の戸籍に入ったまま。
だから、あなたの再婚相手との戸籍には入らないよ。
673某事務官:2006/11/18(土) 11:02:44 ID:Q53h1IXI
>>669
婚姻は、結婚されるお二人についての出来事。
婚姻し、夫のかたの戸籍にあなた(妻)が入る形であろうと、
あなた(妻)の戸籍に夫のかたが入る形であろうと、
子供の戸籍に変動はありません。
674無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 11:03:00 ID:vifqf9S2
>>670
示談したからといって、罪に問われないわけじゃないよ。
被害者に賠償してれば、考慮されるだけ。
まぁ、とりあえず、賠償して示談になったことは説明すればいい。

675無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 11:11:17 ID:UgGg4Bx1
海岸で、自分のメモとかを缶に入れて燃やそうと思っているのですが、
この行為って違法にあたりますか?
たいした量を燃やすわけではないのですが、個人情報があって、ただゴミにだすだけでは心配なんですけど。
676無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 11:33:03 ID:r0hbi4S8
とりあえず最近は海岸での焚き火は条例によって禁止されているところも多い
クロスカットの手動シュレッダーでも買ってきたら?
677無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 12:37:24 ID:zy5fl/BE
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

MMR調査団 クマー
678無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 12:52:57 ID:UgGg4Bx1
>>676
それって、きれいに刈ってくれるじゃないですか?
ゴミあさる様な輩って、パズルを合わせるように楽しんだりするもんじゃないかって心配なんですが。
予定では炭をさらにつぶしたのちゴミに出そうと思っているのですが。
あと、素材は全て紙です
679無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 13:00:04 ID:QZ5hsZ0L

>>346
依頼業者が助かる可能性はありますか?
又どういった感じならセーフでしょうか。
本犯が依頼業者から言われてしたことだ、業者も知っている等
不利なことを言われてたら、認識がなかったと言っても通らないでしょうか?
680無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 13:26:27 ID:Qkc0+jN3
>>678
オマエがくだらん心配しようが条例にひっかかるならアウト。
おれは残り火がゴミに燃え移って火事になるほうが心配。
681無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 13:53:08 ID:vifqf9S2
>>678
そんなに心配なら、シュレッダーにかけたものを別々の日に出せば
いいだけじゃないの?
682無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 14:04:49 ID:suKJoRx6
近所に、素性の悪い生活保護者が住んで居り困っているのですが、
役所などに、その人が車を所持している(他人名義かもしれませんが、
青空駐車場も契約している事)や猫を飼っている事を告げ口するのは、
大丈夫でしょうか?

役所に告げ口した事により、保護支給額が減らされたり、
保護を受けられなくなったり、今まで受けていた分を請求されるなど、
相手を懲らしめることって出来ますか?
683無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 14:16:53 ID:6Slhl903
現在の法律では賭け将棋は禁止されてる様ですが、
例えば以下の様にした場合はどうなるのでしょうか?

『1000円払えば俺と対戦できる』
『もし俺に勝てたら賞金として2000円やろう』
684無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 14:25:17 ID:s0q9m0iL
貴殿←なんてよむんですか??
遺憾←どういう意味ですか??
685無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 14:57:36 ID:EFpDQ4M8
年金のことで教えてほしいのですが・・
母が亡くなりました。今60歳からの老齢年金をもらい始めたところです。
他は何ももらってない場合死亡一時金がもらえるのでしょうか?
気になって月曜日まで待てないので誰か教えてください!!
686教えて:2006/11/18(土) 15:16:54 ID:NOJOoavB
599さん 建物登記は御座います。
判決は、直ちに建物を取壊し、それまでの損害金を支払えとのことです。
何時頃立退命令がくるのか心配で寝れません。
多少の費用は覚悟していますので、良い方法は無いのでしょうか?また一緒に戦ってくれる弁護士の先生はいませんか?
687無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 15:40:20 ID:vNBjP2H8
>>686
もう終わった話。
さっさと引っ越し先を探すこと。
それ以外にはやる事はない。
688無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:06 ID:2rm1h8ow
>>685
年金が支給されていれば貰えません。
689無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:12 ID:QeNxHDiJ
>一緒に戦ってくれる

誤解をしてるようだが、被害者は地代を払ってもらえなかった地主であって
この後に及んで戦おうとしてる態度がおかしい。

今後何十年かの地代を全納するから勘弁して欲しいと謝ってみるとか、
費用の掛けどころを間違うと何もかも無くすよ。
690無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:39:24 ID:ZcKWzy5Z
時計を修理にだして
その時計を修理屋さんが過失で壊してしまったら
これは、請負契約の不完全履行?

何か宿題ぽいけど違います
自分で賠償請求の内容証明を書こうとして
アレ?と思ったんです

すれ違いだったらすみませんが誘導かヒントお願いします
691無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:41:15 ID:ZcKWzy5Z
追加ですみません
修理屋さんが壊したのは修復不可能なレベルで
本来の故障とは因果関係はありません
692無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:45:03 ID:xp2Zl4LL
>>691
不完全履行
仕事完成債務・報酬債務も存続でいいんじゃないか?
693657:2006/11/18(土) 16:51:34 ID:oi8gVAd+
>>665
>>668
ありがとうございます。

もう少し教えてください。
掲示板に書かれるのを防ぐ方法は無いのでしょうか?
現実問題として、今は出演していません。
また、犯人がわかった場合、どの様な罪になりますか?
694無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:53:25 ID:JvgcIG3m
>>678
2mm角程度だったかなあ今のやつは
さすがに万単位の細切れを再生する暇人はいねーよw
695無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 17:01:16 ID:xp2Zl4LL
>>693
>>掲示板に書かれるのを防ぐ方法
@掲示板管理者に削除命令
Aそのまま掲示板管理者を相手に損害賠償
>>犯人がわかった場合、どの様な罪になりますか?
刑法230条1項
いずれにせよ、損害が広がる前にすぐに弁護士に相談に行ったほうがいいかと・・・
696補足:2006/11/18(土) 17:04:27 ID:xp2Zl4LL
>>693
ネットの書き込みで230条1項が認められた判例はなかったと思うから、
現実には刑事は難しいかもしれない。
697教えて:2006/11/18(土) 17:51:56 ID:NOJOoavB
599さん 家の登記はもちろんあります。
判決は即時建物を解体及地代支払い及び損害金支払いと見事に負けています。
私は無知でそのままにしていました。ところが、20日後、先方より判決確
定したので自ら判決を実行しろと言われました。
その間、地主サイドの不動産屋(実際には地上屋)は何度か等価交換で良い
条件を並べて、私を油断させ、私の様子を伺い、公訴させないよう仕組まれ
た感じです。この訴訟の発端は私が地代が払わないことと、地主がこの土地
一帯を地上げさせ分譲マンションを建築することが目的だったのです。
私はマンション建築を反対していました。そんな中、ここ2年不況の為地代
が遅れてしまいました。訴訟中、相手の地上屋は私に3部屋〜4部屋やるな
ど甘い話を続け、訴訟内容など無関係のように続けました。
これがすべてです。この内容で逆転できる策はないのでしょうか?この建物
がお金になればすべて費用にあてるつもりです。通常ですと4000万円は
価値が有ると思います。教えて下さい。頼みます。
698無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 18:04:48 ID:v5T+bhbt
679の件お願いします。
699無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 18:22:26 ID:P33nhSpU
>>697
架空の質問はスレ違い。

> 594 :教えて:2006/11/17(金) 18:35:08 ID:4Biu1it3  []
> 借地権の地代を払わず明渡しが判決され公訴期日も過ぎて確定してしまった。
> 知らなかった。僅か数十万円で数千万円の家が取られるなんて・・・・
> 助けて欲しい、誰か救済策を教えて下さい。確定後、公訴できないのですか?
> 何処に相談すれば良いのですか?私は執行官に追い出されるですか?
> 教えて下さい。教えて下さい。
>
> 597 :後悔先に立たず:2006/11/17(金) 18:47:50 ID:4Biu1it3  []
> ハウスメーカーと契約を交わし頭金を支払ってしまった。
> しかし、それ以後、その営業マンの態度が急変し、とても馬鹿した態度で酷い
> 解約したいが頭金を取り返す方法はないのでしょうか、クーリングオフの期間は過ぎてしまいました。
> 弁護士さんに費用を支払えば取り返せるものなのでしょうか。
> この様子では自慢のアフターサービスなどとても期待出来ないでしょうし、一生その家で不快に暮すことになりそうで
> 心配です。
700690:2006/11/18(土) 18:24:19 ID:ZcKWzy5Z
>>692
ありがとうございます
請負契約の債務不履行と
財産権侵害の不法行為
両方にしようかと思います
内容証明ってキツメにいくものみたいですし
701無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 18:36:56 ID:f4spJg3G
黒ネコヤマトが俺の離職者表とか半年分の給料明細とか入った封筒間違えて他人に見られました。3日後の今配達に来ました。もしこの後れで来月の雇用保険が間に合わなくて自分で借金する事になったりしたら訟えれますか?
702無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 18:38:06 ID:5NGB5Y2H
こういう場合はどのくらいの罪になるの?

熊本県警人吉署は5日、窃盗の疑いで、宮崎県えびの市坂元、無職野村活容疑者(70)を逮捕した。
調べでは、野村容疑者は8月22日午後7時ごろ、熊本県人吉市下漆田町のパチンコ店内で、
同市に住む男性美容師(22)が落とした現金約5000円入りの財布を拾い、そのまま盗んだ疑い。
男性が財布がないのに気付き店に届けた。
店内の防犯ビデオに野村容疑者が財布を拾う様子が写っており、容疑を認めているという。
[2006年10月5日11時48分]

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061005-99636.html

ちなみにもし5千円じゃなくて5万円だったらどうなるんですか?
703無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 19:06:22 ID:eVUDOWrx
どなたか教えて下さい。
元彼氏に腕や体や首を掴まれて、その際に腕時計は曲げられ服は破られ怪我もしました。
それとは別に、貸している物やお金(13万)があるのに『返した』とシラをきられました。
借用書はありませんが、暴行を受けた後に『金や物は返しますので』とメールが来て、以後会っていないので返してもらってない証拠はあります。
暴行を受けた際壊された物・貸した金と物・怪我の治療費は民事でしか請求できいとわかっているのですが、
請求する際は、自分の気持ち(今まで暴行に耐えてきた事など)を加えて自分自身が請求額を決められますか?
弁護士さんに依頼すると、そういった自分の気持ちに対する請求はできなくなりますか?
704無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 20:03:25 ID:ZcKWzy5Z
>>703
民事の交渉の範囲では、あなたの納得する額が
慰謝料として適正な金額です

と、以前委任契約した弁護士さんにいわれました
慰謝料とか賠償の「相場」は裁判になってからみたいです

民事を先にすると、刑事が少し微妙になるようです
もう被害届は出したんですか?
705684:2006/11/18(土) 20:41:16 ID:s0q9m0iL
誰か教えてください(@_@;)
706無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 20:45:34 ID:KI/bbI+S
>>705
貴殿→きでん(あなた)
遺憾→いかん(思い通りに事が運ばなくて残念だ)
707703:2006/11/18(土) 20:46:14 ID:eVUDOWrx
>>704さんありがとうございます。
被害届けは、警察と相談して出さない事にしました。
相手が、私が先に殴りかかった等と言っているそうで、水掛け論になり事件にはならないだろうとの事でした。
私としては診断書やカルテや今まで殴られた後に来た謝りのメール等があるので、損害賠償請求できれば良いと思っています。
弁護士さんに相談には行ったのですが、
怪我と今までうけた暴行により電車に乗れなくなってしまい働けなくなった為、ざっと見積もって350万になると言われました。
350万の内訳には、私の気持ち的な事は入っていません。(精神的な病気の為の通院費用は入っています。)
証拠が無い事で陳述書を作成しても無駄だと思うので、証拠がある怪我や病気にのみ請求した方が話がスムーズにいきますか?
また、裁判とは通常どれくらいの月日がかかり判決が出ますか?
708無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 20:47:30 ID:KP5XBN7F
企業から注文した商品をキャンセルしたいのですが、
受注確認メールによれば正当な理由がない限りキャンセルを受けつけられないようです。
発送後のキャンセルができないというのは分かるのですが、
発送前で、かつ受注確認メールまで出しているにもかかわらずキャンセルできないというのはありなんでしょうか?

そもそも、超越論的(※)にはいかなる理由も正当な理由になり得ないと思います(決定論が正しいなら話は別ですが)。
※ある信念や命題の正当性を担保するものが人間社会を包括する〔人間社会よりも大きい〕何かであると考える立場。たとえば素朴実在論や数学(およびそれに基づいている科学=自然科学)などを正しいと考える者はこの立場に属する。
709無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 21:08:27 ID:s0q9m0iL
>>706
ありがとうございますm(__)m
遺憾は腹立たしいといった意味ではないんですか??
710無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 21:11:14 ID:cWpkcMN/
697さん、599です。
これはあなたの債務不履行を理由に土地賃貸借契約が解除される場合と考えられます。その場合あなたは賃貸人に建物買取請求ができません。        何で賃料支払いが遅れたんですか
711無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 21:12:42 ID:KI/bbI+S
>>709
当方の行為を遺憾に思います→こちらの行為は申し訳ない

あなたの行為を遺憾に思います→おまえの行為は問題だ
712無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 21:45:02 ID:VUQg7uqQ
こちらでお聞きしたいですが
事故をおこし略式にて罰金になり、前科1になりました。
そこでなのですが、正式裁判によりうまくいけば、こちらの
前科と罰金刑は無くなる場合はあるのでしょうか?
713無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 21:47:06 ID:KI/bbI+S
>>712
正式裁判で懲役刑を求刑されれば
執行猶予になって前科にならない可能性はある
でも罰金刑を求刑されれば求刑どおりの罰金刑が科せられるだけ
714名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:21 ID:U05Ugkx2
例えば…
A子さんはBさんの子供を身ごもっています。しかし、2人は結婚せず、A子さんは別のCさんと結婚をしました。
A子さんはその子供がBさんとの子供だということを知っていましたが、Cさんとの子供ということにしてしまい
ました。そのことをBさんは知りません。
子供が生まれてしばらくしてから、A子さんはその子がいらなくなってしまいました。そこで子供をほしがっている
D子さん、Eさん夫婦のところに子供を渡しました。子供がD子さん、Eさん夫婦のもとで暮し始めて2年後、A子さんは
Cさんと離婚し、また子供がほしくなってしました。
この子供はどの人のところへ行くべきなのでしょうか?
ちなみに、Bさんにはそれぞれ別の奥さんの子供が2人いますが、その子供たちはそれぞれの母親のもとで育っています。
@A子さん ABさん BD子さん、Eさん夫婦
あと、理由も教えてください。

私の意見は、Bだと思います。
本当の親ではないけれども、2年間もその夫婦に育てられたから今更本当の母親の
もとへ戻されても… 
715某事務官:2006/11/18(土) 22:03:49 ID:Q53h1IXI
>>696
失礼して補足を。
名誉毀損被告事件については

平成14.11.12福岡地裁判決
(ネット上のホームページに、弁護士である被害者が息子を使って
テレクラで顧客女性を探させていたなどと文書掲載した事案.)

平成16.4.22大阪高裁判決
(交通事故加害者が、ネット上の掲示板に、被害者遺族の実名を挙げて
「人間のくず。」「うそをうそで塗り固める。」などと書き込みした事案.)

などの裁判例が存するので念のため。
なお、上記2件については、いずれも懲役刑実刑判決であった。
716無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 22:17:58 ID:qdkgYJL0
3年くらい前に同意の上で淫らな行為を未成年として(金銭なし)、その親と一緒に
無理矢理強要されたと言って100万を払えと民事訴訟を友人が起こされました。
こういう場合ってどうなるのでしょうか?3年もたってからの事なので・・。
なんだか、無理矢理やったとかって証拠なんかも双方なさそうだし、彼女とはHなしでも
数回あっていたそうです。どうなっていくのでしょうか?友人はみだらな行為を
した事だけはみとめるそうです。時効ってないものですかね?
聞いていた自分も友人が悪い事をしたのだから反省すべきなのですが、
なんだかお金目当てっぽくてブルーになります。
717無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 22:27:49 ID:xp2Zl4LL
>>715
補足ありがとうございます!!
民事判例のみとの認識でおりましたので、大変勉強になりました.
確認不足で申し訳ありませんでした.
718某事務官:2006/11/18(土) 22:40:18 ID:Q53h1IXI
>>712
正式裁判を請求して審理がなされ、判決が下れば、
元の略式命令は失効する。(刑事訴訟法第469条.)
正式裁判は、改めて裁判をするのであるから、その判決は
略式命令の刑より重くなることも軽くなることもあり得よう。
(もちろん同一のこともあろう.)

以下私見。
あなたが罪を犯していない新証拠でも出てきたのでなければ、
刑がなくなることはあるまい。

>>713
懲役刑執行猶予は、明確な裁判所の有罪判決であって、前科とするのが実務であろう。
719無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 22:59:10 ID:cWpkcMN/
598の意味がよくわからん、ゲームの中のアイテムに実際に金払うの?
720無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 23:08:40 ID:cWpkcMN/
716→未成年っていくつ?
721無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 23:11:32 ID:qdkgYJL0
16か17だと思います
722はなしし:2006/11/18(土) 23:20:54 ID:9XyKqnqV
>712 無いとは言えない。
723無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 23:26:13 ID:VUQg7uqQ
718さん
略式にしたときには示談もなにも済んでいな状況もありました。
しかし、正式に裁判したいのは、被害者とは和解もしており
嘆願書も書いてもらっております。

それに、公訴事実の欄には検察が書いた、ありもないことも書かれており
納得もいかないからです。検察はただ、第三者からみたストーリーを書いたに
すぎないと思ってます。
私自身からすれば、こちらの言い分を聞き、考えなどを考慮にいれ
ちゃんとした刑をくだすのが常識ではないかと思ってます。
724無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 23:31:51 ID:uvZDkS/t
7年前、私が会社に入社したての頃、まだ仕事で大した実績残せなかった頃の
話なんですが、実績伸ばせなかったことを理由に、上司に金銭を要求され
400円払わされたんですが、会社辞めた今でもそのこと思い出すと不快になるので
400円を返してもらいたいのですが、どうやって取り返していくべきでしょうか?
ちなみに、取られた日時は覚えてなくて証拠も残ってません。
たとえ、400円返ってこなかったとしても、このままにしておくと私の中で
いつまでも引きずってしまいそうなので、なんとかしたいと思ってます。
400円程度のことなので裁判沙汰にまでする気はないですが、
もし脅迫になるなら警察に言ってもいいかなとも思ってます。
ちなみに取った本人はまだ会社に残ってるようです。よろしくお願いします。
725無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 23:35:46 ID:7UxK7/RU
人を殺害して5年以上10年以下の不定期刑の判決を言い渡され、最近川越から出てきたん
ですが、判決公判のときの裁判官の言葉に胸を打たれ、自分も裁判官になりたいと思う
ようになりました。
私は裁判官になることできますか?
もちろん犯罪については深く反省しております。
726無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 23:55:33 ID:cWpkcMN/
717さんの場合、不法行為による損害賠償請求のケースだから三年で一応時効消滅はしてる
727無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 23:57:31 ID:KI/bbI+S
>>725
禁錮以上の刑に処せられた者は裁判官にはなれない
というか法曹三者になれない
728某事務官(718):2006/11/18(土) 23:58:01 ID:Q53h1IXI
>>723
略式命令は文字どおり「略式」な手続によるものであるから、
略式命令を受けた者は、正式裁判を請求し、公判を開いてもらって、
主張すべきを主張することができる。(刑事訴訟法465条第1項.)
正式裁判請求期間は、告知を受けた日から14日以内であることに留意されたし。

ほかは718前段のとおりであり、特に付け加えることはない。
729無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:00:06 ID:oamUv4Nh
>>727
は〜い、おばかさん。

少年法第60条 少年のとき犯した罪により刑に処せられてその執行を受け終り、
又は執行の免除を受けた者は、人の資格に関する法令の適用については、
将来に向つて刑の言渡を受けなかつたものとみなす。
730無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:02:43 ID:L3ct+Msv
うわーーーーーーーーーーーーーんw
731無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:04:10 ID:oamUv4Nh
つーか>>725はネタ
メル欄嫁
ネタにマジレスカコワルイ
732無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:05:03 ID:aA5rrrgP
とりあえず法律相談受けようとググると
行政書士司法書士の事務所がいっぱい出てくるんですが
弁護士とやってくれることは違うんですか?
733無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:07:24 ID:L3ct+Msv
>>732
行書→文書の作成代理+契約締結の交渉代理権
司書→簡裁の裁判代理権+裁判外の代理権
弁 →全般的な代理権
734無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:51 ID:4XQEpln7
マジレスお願いします。昨日飼っているチワワをトリミングに出したらトリマーが逃がし死んでしまった。店側は責任を認めているが保証をする気が無いようだ。この場合法的に責任を負わせる事はできるのですか?
735無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:16:42 ID:X0rED/uz
>>733
契約締結の交渉代理権←なにこれ?w
かってに職域広げちゃだめだろ。
736無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:21:31 ID:L3ct+Msv
>>735
行政書士法
第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、
次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが
制限されている事項については、この限りでない。
1.前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署
に提出する手続について代理すること。
2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人
として作成すること。
3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずる
こと。

この2項にあたるんだってさ
737無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:24:07 ID:X0rED/uz
ねえよw
代理人として作成するのみ。交渉までするのは非弁行為。
738無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:27:41 ID:QMwtbIC4
>>703
警察がそういったんですか?
私だったら別の人にもう一度相談します
婦警さんを指名で
警察官といっても人によってかなり対応は違いますよ

弁護士さんには相談だけですか?
費用とか流れ、期間とかの説明はなかったですか?
こういう場合、相手に賠償金を払える資力がないと
受けたがらない人が多そうに思います

裁判でも裁判外でも請求額面がそのまま通ることは
あんまりありません
裁判で相手が欠席したときとか

裁判は年単位でみとくみたいですよ
739無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:36:16 ID:B6eBY7vQ
>>727
>禁錮以上の刑に処せられた者は裁判官にはなれない
>というか法曹三者になれない

禁錮どころか、成人が有罪判決を受けたらなれないんじゃないの?
たとえ執行猶予になったとしても。
740無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:38:24 ID:L3ct+Msv
>>739
有罪判決どころか逮捕などの前歴があるだけでなれないけれどね
741無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:39:04 ID:/itTxEJW
734さん、愛犬の事はご愁傷さまでした。あなたとその業者との間の契約で業者は債務不履行責任(履行不能)を負っています、あなたは業者に対して債務の履行ができないことでその目的物にかわる金銭を損害賠償として請求できると考えられます
742657:2006/11/19(日) 00:40:38 ID:NxkXf8zt
>>695-696
ありがとうございました。
現実に出てるので仕方ないのですね。
あきらめて辞めるしかないと思います。
743無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:41:00 ID:QMwtbIC4
>>740
若かりし日の自転車窃盗の微罪も含まれますか?
744無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:48:23 ID:4XQEpln7
>>741さんレスありがとうございます。救われます。この場合は弁護士に頼んで話をして貰うんですか?それとも裁判をするんですか?教えて下さい。
745598:2006/11/19(日) 00:51:28 ID:nJjPSij/
>>719
すみません、スレ違いだったようなので、こちらで改めて質問させてもらってます。

法学質問スレ パート22
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1159693624/856
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1159693624/859
746無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 00:52:34 ID:oamUv4Nh
>>740
前歴はなれるはずだけど?

>>743
未成年のときの犯行ならなれる

極端な話、犯行時未成年ならば無期懲役を喰らっても、仮釈放後10年経てば、
(司法試験に受かりさえすれば)法曹になれる(少年法59条、60条)。
747はなしし:2006/11/19(日) 00:54:50 ID:ANf6cRzZ
>711 遺憾にそんな意はない。遺憾→イカン→いけないこと、の典型的勘違い。
>709 遺憾→イカン→怒り、のありがち勘違い。
748通りすがり:2006/11/19(日) 00:59:23 ID:KB6LbEEk
よく知らないけど成人でも出所後または猶予期間満了後の一定期間問題なく暮らして刑の言い渡しが効力を失えば
弁護士にもなれるんじゃなかったっけ?


横槍スマソ
749無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:01:23 ID:zAmFgYX9
元のネタ質問は「裁判官になりたい」だから、
答えとしては「なれません」だろう。
元殺人犯が判事補に任官されたら大ニュースだぜ。
750無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:02:51 ID:oamUv4Nh
理論的にはなれるけど
現実的には弁護士しか無理だな
検察官は論外
751無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:04:42 ID:1EISsCHB
725は少年で逆送されたんでしょ?
そうだとすれば、少年法では、資格に関する制限はないから法律上は裁判官にな
れますよね?司法試験合格後採用されるかどうかは分かりませんが。

前科あっても弁護士にはなれますよね。10年経てば。
752無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:07:02 ID:B6eBY7vQ
ここって本当に法律わかってる人がいるの???
執行猶予でも弁護士司法書士にはなれないってば。
753無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:08:00 ID:B6eBY7vQ
>>752
成人の場合ね
754無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:09:59 ID:5d83VgNB
>>752
刑法27条、34条の2との関係についてはどう考えるのですか?
755無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:11:13 ID:1EISsCHB
執行猶予なら問題無いよ。
実刑の場合だけで、司法書士なら満期から3年、弁護士なら10年。
756無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:11:19 ID:5d83VgNB
>>752
ついでに裁判所法46条との関係についても。
757無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:16:11 ID:B6eBY7vQ
>>755
ソースは?

私も法律の素人だけど、先日弁護士さんから直接そう聞いたんだけど。
758無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:22:04 ID:q6Hj7P4X
>>757
ソースは、目の前に出てるじゃん。>>754
司法書士の3年については、司法書士法の5条。
759無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:24:39 ID:1EISsCHB
755ですが、まず司法書士については書士法5条で、
弁護士については刑法34ー2です。偶然にも最近恩赦に関する本を読んだばかりで
す。
760無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:29:01 ID:oamUv4Nh
>>751

>>725はネタだってばwメル欄嫁w
少年は有期刑の場合は満期後すぐに、無期刑の場合は仮釈後10年で弁護士になれますね。
761無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:33:39 ID:oamUv4Nh
刑法第二十七条  刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したときは、
刑の言渡しは、効力を失う。

刑法第三十四条の二  禁錮以上の刑の執行を終わり又はその執行の免除を得た者が罰金以上
の刑に処せられないで十年を経過したときは、刑の言渡しは、効力を失う。罰金以下の刑
の執行を終わり又はその執行の免除を得た者が罰金以上の刑に処せられないで五年を経過
したときも、同様とする。

少年法第59条 少年のとき無期刑の言渡しを受けた者が、仮釈放後、その処分を取り消され
ないで10年を経過したときは、刑の執行を受け終わつたものとする。

少年法第60条 少年のとき犯した罪により刑に処せられてその執行を受け終り、又は執行の
免除を受けた者は、人の資格に関する法令の適用については、将来に向つて刑の言渡を受け
なかつたものとみなす。
2 少年のとき犯した罪について刑に処せられた者で刑の執行猶予の言渡を受けた者は、
その猶予期間中、刑の執行を受け終つたものとみなして、前項の規定を適用する。
762無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:36:25 ID:/itTxEJW
744さん、741です。レス遅れてすいません。まずは業者に行ってどうしても賠償はしてもらえないのか話し合ってみたらいかがですか?それで折り合いがつかなければ弁護士さんにお願いしましょう。      僕は司法浪人なんであまり力になれずもうしわけないです
763無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:45:00 ID:B6eBY7vQ
ググってみたけど、受験制限は誰かが書いていたとおりなくなるけど、
結局のところ、先ず合格しないってことみたいね。
764無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:47:19 ID:5d83VgNB
まず合格しない? いったいどの試験に合格しないんだい?
765無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:47:46 ID:oamUv4Nh
能力があれば合格するし、弁護士なら元人殺しでも採用してくれる。
766無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 01:57:30 ID:B6eBY7vQ
まあ私は必死になる必要がないからいいんだけど、
実際のところを調べてごらんよ。
てかググってごらんよ。
いろんなサイト見たけど、やっぱり難しいらしいよ。
767無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 02:30:35 ID:iBPkWvym
中央出版の教材を買ってクーリングオフ期間は過ぎてしまったのですが、中途解約できませんか?
教材+アフターサービスの値段を払ったので、残りアフターサービスの分を返してもらえないのでしょうか?
よろしくお願いします。
768無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 02:33:35 ID:VD5gmGhx
とりあえず実務レベルでは何も分かっていない人たちってことだけは分かった。
769無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 02:36:41 ID:yhgkIJfC
最高裁事務総局人事局経験者ktkr
ぜひ実務について教えてください。
770無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 02:45:15 ID:VD5gmGhx
ごめんなさい、ただのしがない町弁です。
771無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 02:46:58 ID:yhgkIJfC
それでもいいから、実務レベルについて教えてくださいよ。
772無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 02:52:25 ID:VD5gmGhx
何について?いいけど相談料取るよ、これで食ってるもんで。
773無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 02:54:54 ID:yhgkIJfC
どうやって支払ったらいいんですか?w
774無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:02:25 ID:VD5gmGhx
さあ?
775無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:03:42 ID:0Poni69K
町弁さんの登場www
776無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:09:32 ID:yhgkIJfC
このスレに何しにきたのだろうね、この「町弁」さんはw
777無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:15:17 ID:Pe6zRmke
でさ、>>725の正しい回答は?
町弁さんにそれだけ教えてもらいたい。
つか弁護士スレに持ってくわ。
778無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:28:54 ID:oamUv4Nh
少なくとも犯行時未成年の場合は普通に弁護士になれる。
極端な話、犯行時未成年ならば無期懲役を喰らっても、仮釈放後10年経てば、
(司法試験に受かりさえすれば)弁護士になれる(少年法59条、60条)。

理論上ではなく現実問題として、
元殺人犯なら検察裁判官(特に検察)は無理かもしれんが、弁護士は大丈夫。
元殺人犯でも弁護士になれるという例として、懲役刑ではないが、人を殺して
少年院送致になった奴が弁護士になっているという実例がある。
そう考えれば成人の場合でも刑の言い渡しが効力を失えば弁護士にはなれるんじゃないか。
779無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:36:43 ID:BkQx39yg
>>778
>元殺人犯でも弁護士になれるという例として、懲役刑ではないが、人を殺して
>少年院送致になった奴が弁護士になっているという実例がある。
これは未成年だったからでしょ。

>現実問題として、
>元殺人犯なら検察裁判官(特に検察)は無理かもしれんが、弁護士は大丈夫
実際に知ってる例でもあるの?

>刑の言い渡しが効力を失えば弁護士にはなれるんじゃないか。
計のいい私が無効になるって?前科って言うものは消えるものではないんだけど?


うーん、一生懸命あなたは主張してるみたいだけど。。。
だれか実務経験者に本当の回答をもらいたい。
780無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:44:54 ID:oamUv4Nh
>これは未成年だったからでしょ。
>>725も未成年の話なんだけど。てか、不定期刑という言葉が出てる時点で未成年ってわかるでしょ?

>計のいい私が無効になるって?前科って言うものは消えるものではないんだけど?

刑法27条、刑法34条の2参照。詳しくは>>761参照。
刑の言い渡しが効力を失えば前科は消えたのと事実上同じ。
781無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:50:11 ID:BkQx39yg
>>780
法律はややこしいものですね。
まず、前科は記録ですので、一生消えません。
刑が消滅したとか、執行猶予を受けたなどでは変わりません。
前科を履歴書に書けというのは、その記録ですから、刑が消滅
するかどうかではなく、その事実があったか否かを記入することです。
医師については、罰金以上の刑に処せられた者は免許を与えない
ことがあるとの記載ですから、裁量の余地があるので、例えば、
交通事故や、青空駐車で罰金の刑になった場合、医師の免許が
与えないかは、裁量によることになります。
弁護士に場合は、禁固以上の刑に処せられたというのは、執行猶予
がつかなくて、実刑の判決になった場合は、弁護士資格はなくなるということになります。
従って、禁固以上の刑を受けても医師や弁護士になっている人が
いることにはなります。
パズルのようですが、いずれにしても、刑法に触れるようなことは
してはいけないのです。
参考にしてください。

http://www.bengoshi-yamamoto.gr.jp/cgi-bin/wforum.cgi?no=500&reno=498&oya=498&mode=msgview&page=10
782無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 03:52:43 ID:BkQx39yg
>>780
ごめん、あなたの言いたいことはよくわかったけど
申し訳ないけどあなた以外の人の意見を聞きたいんだ。
783無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:01:31 ID:oamUv4Nh
>>781
そんな掲示板の意見はあまり信用できない。
784無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:03:37 ID:q6Hj7P4X
>>781
そもそも、法律上「前科」という用語はない。
「前科」の定義があやふやなので、そんなあやふやな用語を使っているから、話が通じないんだが。
そこの掲示板にある「前科」と、弁護士や司法書士の資格にある、「禁錮以上の刑に処せられた者」
とは、全く違う。
785無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:05:00 ID:L39d5qU3


―――――――――――――‐┬┘
     | ̄ ̄ ̄ ̄|≡∧_∧ ||  |  ここは法律相談板。意見求む房は出て行けー!
     |やさ法スレ | ( #ΦДΦ)||  |.                    ∧ ∧
     |――――|⌒     て) . 人                    (* ;ω;*)
     |がら〜っ!.|(  ___三)|| < > ===≡≡≡三三三三 (    )
     |     ≡ .| )  ) ドガッ!!∨     ぴゆーんー       v v
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    .|                  >>782
786無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:09:11 ID:iKltaay1
>>782
あなたはここ↓から出ちゃダメ!町弁さん

婚約不履行相談スレ■03
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1144647054/l50
787無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:09:54 ID:BkQx39yg
>>783
そうかもしれないけど、同じ掲示板の回答でも、弁護士の回答とあなたの回答だったら
弁護士の回答を信じてしまうっていうのも分かる?すまないけど。

>>784
前科という用語がないのは素人の自分でも知ってる。
で、あなたの見解は?
788無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:10:53 ID:BkQx39yg
>>786
ごめん意味がわからない。
そこもさっき覗いたけど、自分は町弁ではないけど?
789無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:12:17 ID:iKltaay1
あっそ、ツマンネ。
790無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:13:55 ID:JE8eZeCI
>>708の件をお願いします。
791無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:19:17 ID:q6Hj7P4X
>>790
もう契約は成立しているんだから、発送前でもキャンセルできない。
792無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:21:10 ID:L39d5qU3

>>788ID:BkQx39yg  >>788ID:BkQx39yg  >>788ID:BkQx39yg  >>788ID:BkQx39yg  

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 |スレ違い帰れ! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|い帰れ! |
    ∧|二度と来るな! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |しつこい帰れ! |
  / づΦ∧∧ ||   ( ゚д゚)||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚д゚)||   / づΦ     ∧∧||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)| |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
れ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .    .   / づΦ      |スレ違い帰れ!|
_|しつこい帰れ! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    |二度と来るな! |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||    .     |_______|   .    ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚) ||      .       ∧∧ ||           / づΦ
   / づΦ            ( ゚д゚) ||
         ぞろぞろ・・・・・ / づ Φ
793無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:25:17 ID:BkQx39yg
>>792
そうおっしゃらずあなたの見解は?
もう今日は寝るけど。
794無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:34:26 ID:uM7lrHMV
ガイコク人を使っている派遣会社、労災なのに、自費治療させている。
行く病院も、決まっているので、まるで、病院とグルになって、労災隠しをしているようです、、、

会社名:エルテック
所在地:群馬県邑楽郡千代田町
電話番号:0276(86)5510

病院名:蜂谷病院
所在地:群馬県邑楽郡大泉町

労働基準監督局の目にとまることを願っています、、、


795tokumei :2006/11/19(日) 04:35:10 ID:uM7lrHMV
ガイコク人を使っている派遣会社、労災なのに、自費治療させている。
行く病院も、決まっているので、まるで、病院とグルになって、労災隠しをしているようです、、、

会社名:エルテック
所在地:群馬県邑楽郡千代田町
電話番号:0276(86)5510

病院名:蜂谷病院
所在地:群馬県邑楽郡大泉町

労働基準監督局の目にとまることを願っています、、、


796無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 04:46:24 ID:JE8eZeCI
>>791
ありがとう。

それでは、受け取り拒否をした場合、裁判以外で取り立てられることはありますか?
また、零細に近い中小企業が3000円ほどの商品について裁判を起こす可能性はだいたいどの程度ぐらいでしょうか(一般論として)?
797無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 06:06:46 ID:5d83VgNB
講義案三訂版418頁
> 執行猶予の言渡しが取り消されることなく,猶予期間を経過すると刑罰の言渡し自体が将来に
> 向かって効力を失う(刑27)。単に刑の執行が免除されるだけではない。したがって,刑の言渡し
> によって生じた各種法令による資格制限も,これによって消滅する。

同421頁
> 刑の消滅は,刑の執行を受け終わった(又は執行の免除を得た)後,一定の期間を経過すること
> によって,その刑の言渡しが効力を失うという制度である。それによって各種法令の資格制限など
> を消滅させる点に眼目がある。…(中略)…その要件・効果については刑34の2に規定されている。

条文と基本書を読めば分かることをいつまでも議論しても無駄だよね。
てか素人さんがこのスレで何をしているのだろう?
798無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 06:39:28 ID:HOGQAdr9
質問させてください。

僕の親は以前、僕の兄が家を建てる際に700万円を出してやったのですが、
「ワシが持ってたらつい使ってしまうし、兄弟の扱いはちゃんと公平にしなきゃいかん」
と言って今年、僕にも700万円くれました。
でも僕は家を建てる予定がないし、盗難に遭うと怖いので、とりあえず僕の銀行口座
に全額入れたのですが、これって速攻でバレて、贈与税がかかるんでしょうか?
それとも今から出金して110万円を引いた額を親に返した方が良いのでしょうか?
仮にこのまま持っていてバレたとして、こういう事情を税務署に話してもムリでしょうか?
799無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 07:29:58 ID:2vgukssU
>>798
どういう事情でも、贈与すれば贈与税が課せられる。
ここで言えることは、税務署に申告に行けとしか言えないね。
納税期限が切れているなら、延滞税加えて申告。
もし、税務署の調査で分かれば、さらに無申告加算税や重加算税がかかるので、
どちらが良いかは、自分でよく考えて。

ちなみに兄も、相続時精算課税の申告をしていなければ、同じ状況ですよ。
800無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 08:03:26 ID:rw/5zXPe
>>797
素人はあなたも一緒だと思いますが?
てか素人さんがここで回答をつけてはいけないのなら。
なんでここにあなたがいるんだろうか。

条文にある建前ではなく、
実際のところをしりたいんだけど。

ググってみてごらんよ、いいからさあ。
確かに受験資格はあるけど、それと弁護士会に所属できるかは
また別物なんだそうですよ。
司法試験に受かっても、弁護士会に所属できなかったら
弁護士になれないってことは知ってますか?
801無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 08:15:01 ID:rw/5zXPe
>>725については正確なことがわかる「有職者」のかたのみ
回答をお願いしますね。
802798:2006/11/19(日) 08:33:26 ID:HOGQAdr9
>>799
レスありがとうございます。
無申告加算税と重加算税を調べましたが、恐ろしいですね。。。
ひとまずお金は親に返す事にします。
803無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 08:34:37 ID:JE8eZeCI
>>802
わたしだったら申告せずに持っておくのに!
わたしにくれないか……。
804798:2006/11/19(日) 08:37:54 ID:HOGQAdr9
>>803
バレたら恐いじゃないですか!
ていうか、申告しない人って多いんですかね?
805無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 08:41:42 ID:Dm6/Azfy
>>801
ここで回答を求めても無駄だと思うよん。
100パーセントの答えを求めるなら違うところに行ったほうがいい。
しったかさんが沸いて出てくるだけだよ。
806無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 09:08:29 ID:2vgukssU
>>804
確かに申告しない人もいる。調査でバレる人もいる。
特に今、お金が必要ではないなら、とりあえず非課税の範囲に止め、
家を買うとか、必要な時に適切な手続きをとって、贈与して貰えば。

そのまま貰えなくても、仮に親が亡くなった時の相続の時は、
兄の贈与分は、特別受益として相続の前払いとして扱えるので、
遺言とかなければ、トータル的にはあなたと兄は平等になると思いますよ。
807無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 09:41:04 ID:czZjKAXk
ID:rw/5zXPe
うざい。
808798:2006/11/19(日) 09:59:07 ID:HOGQAdr9
>>806
親はまだまだ氏にそうにないんで・・・w
ま、とりあえずお金は親に返す事にします。
アドバイスありがとうございました。
809無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 10:10:56 ID:9X+GP2bI
教えて下さい。
裁判中です。
口頭弁論の中で、1週間以内に
相手方が書類を送付してくることになっていますが
送ってきません。
どうしたらいいですか?
810無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 10:23:16 ID:l4m6nDbP
>>809
とりあえず待つしかない。
書類を出さなくて不利になるのは相手方なんだし。
どしても心配なら、担当書記官に聞いてみて。
811無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 11:09:07 ID:piIdl0Ly
1週間の期限で期間を切り上げて早く出すのはアホ。
じっくり吟味して1週間の期間の終わりぎりぎりで提出するのが普通。
812無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 11:16:42 ID:4iUNo77c
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < いたずらばかりしおって!けしからん!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
813無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 11:36:00 ID:fVRxYb2i
>>716 だれか応えてくれないかな

マンション住人他人のポストに手紙と相手女子顔画像プリント、私の名前書かれて投函された。
名誉毀損で逆に訴えるようかと と考えています。
814無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 11:46:07 ID:X0rED/uz
友人が淫らな行為をしたのに何故あなたの名前を書かれるのさw
時効は3年。訴えられても証拠がなければ賠償を命じられたりしないから、否認して放っておけばいい。
815無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 11:50:43 ID:wAFfTGdQ
>>813
友人の話じゃないのか?
816809:2006/11/19(日) 11:54:27 ID:9X+GP2bI
>>810-811
ありがとうございます。
期限が切れたので、担当書記官に言ってみます。
817無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 11:55:52 ID:fVRxYb2i
当時13才で証拠もあるらしいけど、時効3年か・・微妙だけど否認して放置するよう言います。
818無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 12:07:46 ID:X0rED/uz
親が知ってから3年だから、時効はたぶん無理だね。しかも13歳じゃ、本人の有効な同意は認められにくい。
相手にその意思があれば簡単に刑事事件になるから、100万くらいなら払って示談した方がいんじゃない。
で、あくまで友人の話で通すわけ?w
819無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 12:20:51 ID:okl5Za/E
>>817
知人ことより自分の日本語の心配すれば?
820無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 12:21:52 ID:4XQEpln7
>>762お返事ありがとうございます。これから話し合いに行って来ます。今日中に話はつかないと思うので又レスします。色々アドレスありがとうございます。
821無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 12:22:04 ID:fVRxYb2i
今更なんで親が出てきたんだろう? 未成年だから親が知ってから3年ってことか、、、
100万出費はたいした痛手ではない。 それより
マンション住人に知れ渡るように無造作にポスティングされたことに激怒している。らしい

その行為は明らかな名誉毀損。 100万示談完結後 名誉毀損で訴えることできるのか? 勝ち目はどれくらいか、 と思ってるらしい。
822無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 12:58:22 ID:AWckaZjM
>>714
「渡した」というのは?
預けているだけ?養子縁組をしているの?

養子縁組していれば、現在の親権はD子さん、Eさん夫婦にあって
監護養育する義務もこの2人にあります。
A子さんが取り戻したくて、D子さん、Eさん夫婦が拒否するなら
A子さんは裁判で離縁させなければいけないでしょう。

養子縁組していなければ親権者はA子さんにあると思われるので
(離婚の際、未成年の子がいる場合は、両親のどちらかが親権を
持つが決めなければいけないが、そのような事情なら母親である
A子さんが親権を持つでしょう)、D子さん、Eさん夫婦は引き渡しを
拒むことはできないと考えます。

子どもの法律上の父親はCさんです。
Bさんはその子どもには何の関係もありません。
823無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 13:27:11 ID:czZjKAXk
>>821

独り言はよそでやってね。
824無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 13:55:23 ID:gxS+6yZR
3年も前なんですがバイクを知人に売り、その金を未だに貰っていません
連絡はとれるのですが払うの一点張りで3年経ちました。
恐らくこのまま待っても進展はないと感じます
そこで何らかの行動を起こしたいのですが・・・。
百歩譲って金は泣いてもいいと思っています。でも名義は自分なので
そこだけは何とかして欲しいのですが相手はそれさえもしません
知人と言いましたがほとんど面識のない相手ですし、売買の際に
脅されたこともあって報復に迷いはありません。
何方かアドバイスをお願いします。
825無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 14:00:30 ID:Yoh+xado
失礼します。マンションの敷金についてもめています。
どうか、みなさま、アドバイスをお願いします。

事案をおおまかに説明:
・大家さんが自己破産するつもりで「敷金を返さない」とのたまってる。
・自己破産の申し立ては2006年11月10日
・物件は当然、差し押さえられて、競売にかけられることになる
・賃貸借契約は2005年4月〜
・敷金の金額は家賃の約3ヶ月分(15万円)

知りたい事:
・敷金返還請求権で、債権届出できるのは知ってるが、
 実質的に返還されるものか?(返還される事例は多いか少ないか)
・もし、返還される見込みが薄い場合、
 せめて、差し押さえられるまでの家賃不払を考えているが、
 これは認められないものか?
 (言い換えれば、自己破産によって、家賃の請求権も
 放棄されるものと見ているが、どうか?)

以上、宜しくお願いします。
826無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 14:30:08 ID:/itTxEJW
強迫されてした意思表示(売買契約)は無効ですよ。それから相手方は債務不履行にあるので売買契約の解除ができます。それから債務不履行によってあなたが受けた損害の賠償請求もできますよ
827無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 14:33:42 ID:7b1bymwn
>>825
賃料支払義務は免れませんが
将来の敷金返還請求権を保全するため
支払賃料の供託を求めることが可能です
(要するにこれから支払う賃料が敷金に振り替えられることになるわけです)
したがって、敷金返還請求権は保全されることになります

詳しい手続は大家についた破産管財人の弁護士に聞きましょう
828無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 14:48:50 ID:m3CUAewn
離婚し、夫に引き取られた子供が私のところに現れ、預金を持ち逃げしました
法律では直系血族は、刑が免除とありますが、離婚していても告訴できないのでしょうか
829無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 15:03:46 ID:yG5zvoNi
>>828
出来ません。
830828:2006/11/19(日) 15:12:14 ID:m3CUAewn
ありがとうございました
831824:2006/11/19(日) 15:55:59 ID:gxS+6yZR
>>826
>>相手方は債務不履行にあるので売買契約の解除ができます

これをもう少し簡単に説明していただけませんか?

>>債務不履行によってあなたが受けた損害の賠償請求もできますよ

これは直接的な損害はないので精神的損害の賠償ということでしょうか?
832無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 16:34:48 ID:0U7cfi/P
困っているので、教えてください。
賃貸マンションに住んでいるのですが、先日恋愛トラブルで
自分の部屋から飛び降り自殺未遂を図ってしまいました。
幸いけがも治り生活していますが、大屋さんから出て行って欲しいと
いわれ、行く先もなく資金も現在ありません。
契約書にある社会的信用の失墜にあたるとのことです。
どうしたらよいのか本当に困っています。
833無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 16:52:49 ID:yG5zvoNi
>>832
人生相談板へ。
834無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 16:55:28 ID:CWiiTSMU
>>832
まあ引っ越す金がないんだったらしょうがないから
大家さんにはきちんと謝罪しつつ丁重にお断りしたら宜しい。
835無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 17:25:20 ID:PrSxydYz
>>832 居座ればよい。(但し、家賃はちゃんと払うこと。
口座に振り込んでしまえばよい)。自殺未遂ぐらいでは
裁判に負けることはないと思うから、住み続けるのが吉。
836832:2006/11/19(日) 17:28:07 ID:0U7cfi/P
そうそうのアドバイスありがとうございます。
大家さんには、きちんと謝罪しましたが、強行に部屋を出て行ってほしいと
言われています。
法律的には、出てかなくても問題ありませんか?
大家さんとは争いたくはありませんが・・・
837無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 17:28:11 ID:FxktVuTn
>>832
大家さんにも体験してもらうとか。
838無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 17:38:27 ID:/itTxEJW
831さん、債務不履行はあなたに対して買主が負う代金を支払わないことです。あなたは債務不履行に基づいて買主にバイクを返還するよう言えるってことです
839無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 17:56:43 ID:/itTxEJW
820さん762です、どうなったか待ってます
840無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 18:03:30 ID:f+sx5g/4
今まで無償で土地を貸していて、その借りていた人が出て行くことになりました。
そしてその借りていた人が建てた建物を壊して更地にしてもどしてほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
841無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 18:05:39 ID:v90JW8sq
>>840
建物を収去して明け渡すよう請求すればよろしい
使用貸借契約の借受人は土地を明け渡す義務があるから
842無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 18:19:06 ID:f+sx5g/4
ありがとうございました
843無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 18:21:08 ID:PrSxydYz
>>836 法律的には、出て行く必要があるか否か、微妙なところだが、
大家も裁判を提起するほど暇ではないと思うから、何と言われようと
住み続けた方が良い。でも家賃は払っとくように。
844832:2006/11/19(日) 18:55:05 ID:0U7cfi/P
いろいろアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
845無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 19:12:26 ID:vTcIyj0s
痴漢で逮捕され、示談成立に基づいて不起訴、民事裁判無しの扱いになりました。
しかし、痴漢行為をした覚えもないため毎日気分悪く過ごしています。
事実確認しようと、警察に取られた個人情報である繊維痕の結果を知りたいと電話しました。
846無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 19:15:51 ID:vTcIyj0s
それにより、自分がやったかどうかの確認がとれるからです。
その当時、二日酔いの為気持ち悪くて触る余裕などなく、認めたのも仕事が首にならない為で、
事実確認しようと思い電話をしました。
847無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 19:22:48 ID:vTcIyj0s
妻に電話してもらったのですが、電話のむこうで「言わないほうがいい、ややこしくなるから」と
確かに聞こえたそうです。結果として、捜査上教える事はできないという理由で聞けなかったのですが、
それを聞いてやっぱりしてないんじゃないかという疑問が確信に変わりつつあります。
848無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 19:23:37 ID:q6Hj7P4X
ここはチャットじゃない。
纏めて書けないのなら、他所へ行け。
849無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 19:24:44 ID:IRbtzDVT
>>845-847
不起訴記録の開示請求は認められませんよ
あなたの事件が刑事的に蒸し返されることもないし

あなたは示談して有罪を認めるという司法取引に応じたんだから
850(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/11/19(日) 19:29:00 ID:C0fCX91M
>>845
自分ではやったのか覚えてないのかよ!
851無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 19:29:07 ID:vTcIyj0s
その当時、二日酔いで酒臭くアルコール度数の検査結果は教えたのに、
キモとなる、物的証拠の件は教えませんでした。
しかも、それを採られる時、個人情報だから捨てるかどうかも聞かれた結果です。
相手の繊維がついているならまだ納得しますが。
法律上きくことさえできないものなんでしょうか?
852(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/11/19(日) 19:32:08 ID:C0fCX91M
捕まった事件の他に、痴漢をするくせはあるのか教えてもらおうか
痴漢したことあるんだったら、捕まったのもしてるんだろ
853825:2006/11/19(日) 19:36:53 ID:Yoh+xado
>>827
明日、相手方の弁護士さんに聞いてみます。
ありがとうございました
854無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 19:41:44 ID:czZjKAXk
>>851
>相手の繊維がついているならまだ納得しますが

納得というのは、自分の痴漢行為の有無について?
法律上は、あなたが示談したことによって、
痴漢行為はあったと認められている。
今更、物的証拠がないから認められないというのは通らない。
855(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/11/19(日) 19:55:43 ID:C0fCX91M
女の子の胸や、脚やあそこに触ってしまったけど痴漢目的では無いと言いたいのか、
痴漢しまくりで、その事例を覚えていないのか
どっちだ?
856無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 20:14:10 ID:znNZ5Ll/
1つ疑問ありますので質問します。
検察の調書取調べのときに、自分の言った内容なんですが
公訴事実に、検察が嘘の内容を記載した場合、どうなりますか?
857無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 20:16:24 ID:IRbtzDVT
>>856
あなたが検事取調べで言った内容と違う事実を
起訴状の公訴事実に記載されることはある
それは起訴状の公訴事実は検察官が認識した事実を記載するものだから

検事調べであなたが言った内容と異なった内容を検察官調書に記載した場合は
問題になるけれどもね
858無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 20:17:34 ID:q6Hj7P4X
本当は痴漢したんだけど、妻への言い訳の為に、警察に問い合わせをさせた。
859無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 20:19:10 ID:VdsvnhbR
失業保険についての質問です

派遣会社Aに今年3月から8月まで半年間勤務していました
その後Aは現場から撤退することになり、同一の現場に入っていた
派遣会社Bに移籍することになりました
が、派遣会社Bが問題を起こしたため、他の派遣会社Cが今まで
Bの請け負っていた現場の2/3を代わりにすることになり、入社して
日が浅い者は丁度年末までは働かせるという契約をBと交わしていたため、
年末で辞めるように言われました

この場合、働いていた現場はずっとおなじなのですが、雇用者が途中で変わった為
失業保険をすぐもらう、というのは無理なのでしょうか?
そもそも失業保険をもらえる対象なのかが分からないので、ご存知の方いまし
たらよろしくおねがいします
860無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 20:47:39 ID:qzwZq20l
衣類のクリーニングに関するトラブル相談です。
近所のクリーニング店に化繊のジャケットをクリーニングに出し、一週間後
に受け取りました。表面の汚れはきれいになっているのですが、店の親父が
喫煙者でだったらしく、タバコのにおいが染込んでいて着ていると気分が悪
くなるほどでした。このような場合、クリーニング代金の返金を求めること
はできるのでしょうか?
受け取りの時にはビニールのカバーがかかっていたのでタバコの臭いには気
が付かなかったんです(;_;)。
861無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 20:50:09 ID:IV2+CU04
4年前に私のほうから言い出して離婚しました(子供なし)。
前の夫はその後再婚して子供がいます。
前の夫と時々会って、近況を話したりするのですが、私が生活に
困っているからと彼が何度かまとまったお金をくれたり物をくれたり
しました。
このことを彼の奥さんは知らないのですが、バレた場合返済を要求
されますか?
よろしくおねがいします。
862無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 20:51:10 ID:IRbtzDVT
>>860
できるだろうね

>>861
されない
863無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:01:50 ID:IV2+CU04
>>861です。
>>862さんレスありがとうございます。

もうひとつ気になっていることが。
私に会ってお金や物を渡していることが原因で彼が離婚したら
彼の奥さんに慰謝料を請求される可能性はありますか。
体の関係はありません。
864無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:02:57 ID:IRbtzDVT
>>863
ない
865無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:03:29 ID:ORSRqvVz
この間カラオケでゲロを吐きました。
その後、その時一緒にいた友人がそのカラオケに行ったとき
クリーニング代と5日間部屋を使わなかった代金として
15000円の請求があると伝えてと言われたらしいのですが
これは全額支払わなければならないのですか?
あと直接連絡がきてないので到達主義の観点だと
866無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:27:38 ID:2vgukssU
>>859
雇用保険の失業給付は、使用者は関係なく、
過去1年以内に6月以上雇用保険に加入していたか否かです。
まず、給与明細に雇用保険料が控除されていたか確認しましょう。
そして、失業したらハローワークに求職の申し込みをしましょう。
もし、雇用保険に入っていなければ、同じくハローワークに相談を。
867無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:34:48 ID:WTKb9bR6
質問です!

かなり前ある人から土地を借りてました。
少し住んで、用事があったので
自分はその土地を離れて他の場所に行き、
借りた土地は誰も使わず、契約解除もしませんでした。
そしてその借してくれた人がなくなって、
自分もその土地のことを忘れてました。
なので、請求もありませんでした。
そして20年後の今
その息子が、土地を私に貸していることに気づき
今になって20年分の金を請求してきました。
これは払わないといけないですか?
今までちゃんと請求してこなかった相手も悪いと思うんですが・
868無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:35:13 ID:FU9IUaDp
すいません。
よく、ヤフーオークションとかで、出品中の商品説明を、どこかのHPからパクってきたのとかってありますよね?アマゾンの説明文をそのままコピーしたり、アマゾンの商品ページに直接リンクしたり。

ああいうのって、何らかの犯罪になるんでしょうか?
説明文をパクるのは著作権法違反?
それとも、何の問題もありませんか?
869無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:37:31 ID:yG5zvoNi
>>867
過去5年までは時効。
最近の五年は契約がどうなっているかだね。
870867:2006/11/19(日) 21:45:02 ID:WTKb9bR6
>>869
回答ありがとうございます!
過去5年とはどういう意味ですか?
理解力がなくてすいません。
871無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:51:15 ID:VdsvnhbR
>>859
>>866

確認してみたら半年以上雇用保険に加入していました
あとはハローワークに聞いてみます
教えて頂いてありがとうございました
872無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:52:42 ID:RYRWRqMI
親の借金について質問です。
親が脳梗塞で倒れ、生きてはいるが判断能力はゼロと行ったレベル
になってしまいました。
この親にクレジット会社10社以上で、計250万ほどの借金があることが
判明しました。(すべてグレーゾーン金利です)
この場合子である私が代理で過払いの請求など専門家(弁護士、司法書士)に
に依頼して借金の整理など行えるものでしょうか?
成年後見制度など利用して後見人にならないと何もできないでしょうか?
873無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 21:54:30 ID:5M/tV28p
>>872
本人の判断能力がないのならどうしようもないですね
成年後見制度を利用するしかありません
874sage:2006/11/19(日) 22:05:17 ID:GlyCFeXy
会社で夜勤出勤を断ったら、会社辞めるつもりって専務に言われました。辞めて訴えることは出来るでしょうか?
875無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 22:07:14 ID:8DTmIsPA
勝手に髪の毛をきるのは傷害罪に該当する、とテレビで言ってたけど
ほとんどは暴行罪にしかなり得ないのでは?
判例は生理機能障害説を取ってると習ったんですが…
現在の実務はどうなってるんでしょう?
確か昭和の地判で傷害罪を認めた例もあった気がするけど…うーん
876無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 22:09:00 ID:2vgukssU
>>874
夜勤を断ることは業務命令違反になるので、1回で解雇まではいかないが、
減給などの制裁の対象になりうる。
そのことを良く認識して、行動するように。
877無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 22:15:42 ID:8DTmIsPA
>>872
思いっきり事例問題に出てきそうなトラブルですな…
数年前に後見人関連の法律が改正された為に
今では成年後見人を選任する審判を受けなければなりません
http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1703_1.html

>>874
就業規則がどうなってるか分からないので何とも言えず
日勤で契約したのにバンバン夜勤出勤を要請されたら訴えることも可能かな?
878無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 22:24:45 ID:GlyCFeXy
>876.>877 勉強になりました。有難うございます。
879無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:06 ID:q1b/DGAe
有給休暇を使って長期休暇(退職するまでの期間を)を取りたいのですが、解雇の対象になるのでしょうか?ボーナス支給や退職金の問題あってあと一月籍を置かないといけなくて…
880無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 22:48:18 ID:RYRWRqMI
>>873
>>877
ご回答ありがとうございます。
成年後見制度を利用する方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
881無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 23:04:41 ID:ORSRqvVz
>>865ですが誰か答えてください。
お願いします。
882無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 23:09:22 ID:yG5zvoNi
>>881
実際に損害を与えたならば払わなくてはいけないだろうね。
883無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 23:10:42 ID:j0oTaJpS
>>881
クリーニング期間常にカラオケルームが使われてたのか疑問があるから
15000円分については値切る余地はある
884無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 23:16:56 ID:aA5rrrgP
建築欠陥っていつまで賠償請求できますか?
欠陥は家でなく土地なんですが
原因作った業者は立ってから数年後に倒産?してます
885無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 23:56:54 ID:W6YCWBpV
こんばんは。
私は被害者なんですが、警察とのやり取りの中で何度も行き違いが起こり(アンタの聞き間違い
だろうと断言されました)二度手間になったりして千葉から九州まで2度も呼びつけられて
大変だったので3度目は聞き間違いを防ぐためにICレコーダーを持っていきました。
録音を開始して「録音させてもらいますけど、いいですよね?」と聞いたら激しく抵抗されてしまい
2時間もただそれだけで押し問答され、挙句の果てにはヤクザみたいな刑事さんが出てきて
「被害者がテープレコーダーなんか回す必要ないだろうが!」と恫喝されてしまいました。
規約で決まっているのかと聞いても「県警の指導なんじゃ!」と言われて頭ごなしに一喝。
最後には「これでは捜査妨害だ、調書は取れんから帰れ」と書類も全部突き返されてしまいました。
同行した姉も私も、あまりにも大きな声で怒鳴られたせいか、長旅の直後にそんな対応をされて
疲れたせいか、ひどく精神的に不安定になってしまい自宅に戻ってからも車やバイクの大きな音、
男性の声などに怯えてしまうようになり、姉は言葉にどもりが出るようになってしまい、二人で
心療内科に通うことになりました。
この刑事に、なんとか謝罪をさせたいのですが難しいのでしょうか?あと、ICレコーダーの持ち込みは
法律とかで禁止されているのでしょうか?実は、最初録音をしているけどいいですか?と聞いてから
切ってほしい、いや理由がわからなければ切れないとの問答をずっとしていて、途中で恫喝した刑事が
出てきたときも、ずっと録音されていました。もし持込が法律で禁止されているとしたら
私は犯罪者になってしまいますか?ご助言をいただけたら嬉しいです><;
886無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 00:16:35 ID:CUJzibK6
>>884
土地に瑕疵があるとのことですが、原因によって対応が異なります。

ケース1:土地が他の人の所有地だった場合
→これは他人物売買のケースですが、この場合は土地の売買契約が無効になります。

ケース2:土地に抵当権がついていた場合
→契約上有効ですが、抵当権設定者に土地の売却代金の減額請求または解除ができます。

ケース3:地下に地下鉄が無断で通っていた場合
→地上権の侵害として、当該鉄道事業者に運行の差し止め請求か、使用料の請求ができます。

ケース4:地盤沈下又は井戸水が汚染された場合
→水質汚濁防止法違反で当該排出企業を不法行為として、損害賠償請求と差し止め請求ができます。

ケース5:再建築不可の条件や建築基準法上の用途制限があった場合
→法的には解決するのは無理です。囲繞地の地権者と相談して下さい。
887無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 00:20:33 ID:3VGgbsCj
>>885
本当に質問したいことを3行にまとめてみよう。
888無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 00:38:41 ID:UUjkir6D
>>887さん
わかりづらくてすみません。状況説明も入れたほうが伝わるかと思って真剣に書きすぎました。
質問したいのは
1.被害者であってもICレコーダーの持ち込みは法的に禁止されているのでしょうか?
2.禁止されているとしたら、一応断っての録音だったのですが録音が成功している事実で私は犯罪者ですか?
3.刑事に怒鳴られて精神的に痛みを負ったのですが、刑事に謝罪させることはできますか?

以上です。よろしくお願いします。
889無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 01:07:26 ID:Ohv/6Ygw
>>886
原因はもともとの地主と建築会社が喧嘩して
建築会社が家を建てる前にしこたまゴミを埋めたらしいのです
(主に木材らしい)
数年立ってそれが腐って土地が陥没し当然家も・・・って感じです
ケース4なのかな
もう20年立つんですが大地震きたらほぼ確実に倒壊すると大工の父が言ってます
かと言って場所の関係で修繕工事も困難です
890無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 01:21:03 ID:vAxw+dYz
家出した末に親類の養子になる、妻の連れ子に腕をけがさせられたのですが、
その模様を写真に撮っているわけではないので、息子がやったという「証拠」が
ありません。
ちなみに、証人は妻(つまり連れ子の母)だけです。
今も障害が残るので、せめて民事で賠償責任を追及したいのですが、
証拠がないときりかえされ、逆に訴えられたりしないでしょうか。
891無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 01:37:39 ID:d0T1+kCH
885さん、関係する条文を調べましたが録音を禁止する条文はやはりないです。あとあなたが犯罪者になることはありませんから安心してよ
逆にですよ、仮に規約にあったとしてもその規約自体憲法14条に反し無効と考える余地があります
892無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 01:41:52 ID:d0T1+kCH
885さんへの続きですが、さらに公務員の行為で病院に通うことになったことで国家賠償請求を考えてもいいんじゃないですか?  僕も前々から疑問だったんですよ、警察官の態度には
893無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 01:51:50 ID:piQntm9Z
警察官への苦情いれるとこってなかったっけ?
カバチタレで何回か出てきたような・・
検察?
894無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 01:52:55 ID:POB7mGuD
携帯から失礼します。
父が脳内出血で倒れ利き手はまだスプーンを持つのがやっとな状態です。発病前から弁護士の先生に生前贈与をお願いしてあり、いざサインの段階で倒れてしまい自筆が困難なんですが、他にも方法ありますでしょうか?
895無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 01:54:37 ID:lT8YOian
質問です。
今度、知り合いに触発されて本を書こうと思っています。
ネタは、身内や自分の趣味などです。
夫は浮気を繰り返して来て、そのことも話題にしようと考えています。
もし相手の名前を書いたらどうでしょうか?
もう3年以上も前のことですが。
法律に詳しい方、よろしくお願いします。
896無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:02:24 ID:VSuY3THQ
初めまして。
教えて頂きたいのですが、
顔写真を無転して、
「こいつを殺す」「犯してやる」
などと書き添えた奴を、訴えることは出来ますか?
やはり、顔写真だけでは個人の特定に繋がらないのでしょうか?愚問すいません。回答よろしくお願い致します。
897無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:08:25 ID:3VGgbsCj
>>895
三島由紀夫「宴のあと」事件、柳美里「石に泳ぐ魚」事件を参考に。
活字になった時点から問題になるので、何年前であろうと無関係。
898無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:12:32 ID:d4WivPuD
>>896
思いっきり脅迫罪に当たるので訴えることが可能。
まずは警察へ。
899無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:15:59 ID:VSuY3THQ
>>898
回答ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
顔写真ではなく、IDの場合は無理ですか。
900無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:34:40 ID:lT8YOian
>>897
どちらも聞いたことないですが、調べて見ます。
どうもありがとう。
901無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:38:48 ID:rGEFV4hx
>>899
IDって2ちゃんねるのID?
まあ無理だ。
902無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:52:31 ID:VSuY3THQ
>>901
そうですよね、回答ありがとうございます。
903無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 03:35:40 ID:DnXD61F/
質問です。
労働法にある解雇手当の意義についてなのですが、
「解雇手当とは解雇という法律行為を成立させるための要件なのであって、
解雇後の給与の補填を目的として支払われるものではない」
のか、
「解雇手当は解雇後の給与の補填を目的として支払われているもの」
なのかどっちなんでしょうか?それとも他の見解が存在するのでしょうか。
904無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 05:18:34 ID:hM2D7P/C
昨日のアッコにおまかせで
神田うのが婚約発表でパチンコ玉を指輪に加工したのは
窃盗だとか器物破損だとか言われたのだけど
そんなことがありえるのでしょうか?
905無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 06:24:30 ID:lJ73nv/S
質問お願いします。
無職の旦那から、離婚時に慰謝料や養育費を取る事はできないんですか?
また浮気相手を訴えるとなると住所は必要ですか?
906無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 07:02:09 ID:lrPjOk1L
>>879
ならない。

>>894
証明できる方法なら、書面以外でも良い。
弁護士なら分かっているはず。

>>903
法学スレへ。

>>904
所有権の問題。
神田うのか、旦那の所有物であれば、問題ない。

>>905
慰謝料等は収入に関係なく請求できる。要は支払われるか否か。
それから、訴えるには基本的に住所が必要。
907無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 09:57:09 ID:UUjkir6D
>>891 >>892
ありがとうございます。
国家賠償を求める場合、弁護士さんをお願いしたほうがよいでしょうか?
もう仕事を休んで泊りがけで何度も九州まで出向いていて、正直交通費だけでもかなりの出費で
これ以上、病院も弁護士も厳しいとは思うのですが。このまま泣き寝入りするのは悔しいので
もう少し頑張ってみようかと思います。ありがとうございました。
908無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 10:35:45 ID:49Tx4EFS
>>885>>893
本庁の監査じゃなかった?
909無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 10:59:09 ID:06leywG2
質問です。
先日、タクシーに当て逃げされて自力で犯人を捕まえたんですが、
タクシー会社がばっくれようとしています。
その会社の、社名・住所・代表者名・当て逃げの事実と不誠実さを
ホームページで公開したら法律違反になりますか?
910909:2006/11/20(月) 10:59:52 ID:06leywG2
ドライバーの氏名も公開したいと思っています。
911無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 11:02:01 ID:+aWhoeJR
912あや:2006/11/20(月) 11:02:15 ID:uI2cW2Cj
赤ちゃんが出来て、事実婚しました。
認知はしていただいてません。
一緒に住んでいましたが仕事に就かず家賃を払えず強制退去になりお互い実家に戻っています。
お互い離れて暮らしていますが、彼はまだ仕事に就いていません。
事実婚は離れて暮らしていたら成立しないんでしょうか?
913無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 11:06:18 ID:+aWhoeJR
>>909
自分のホームページに公開しようと思ってるの?
914無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 11:17:28 ID:faLFoTRB
>>909-910
相手は当て逃げの事実を否定してるわけでしょ?
それならやめたほうがいい
名誉毀損で訴えられたら当て逃げの事実を立証できなければ
不法行為で損害賠償を支払わされるよ
915無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 11:18:08 ID:d0T1+kCH
907さん、とりあえずその警察署のある県の公安委員会に苦情を申出るのもいいんじゃないですか?
916無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 11:21:43 ID:d0T1+kCH
907さん、地域に無料法律相談があれば相談してみたらどうです?
917無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 11:45:02 ID:pj9CRFjn
>>912
「事実婚」自体が法律で決まった要件がある訳じゃない。
別れるときに慰謝料が取れかなどの点で、内縁関係にあったかが問題になるだけ。
内縁関係は、一緒に住んでいるかどうかによらない。
ただ、一緒に住んでいた方が認められやすい。

>>909-910
名誉毀損で訴えられる覚悟(そして勝てる自信)があるなら、どうぞ。
918904:2006/11/20(月) 11:49:03 ID:hM2D7P/C
>>906
故意に店の外へ持ち出すのはいけないとか何とか言ってたけど詳しく聞いていませんでした
罰金を誰に払うのかもよく解らないので問題ないということで納得しておきます
ありがd
919909:2006/11/20(月) 11:52:24 ID:06leywG2
>>913
サーバーに余裕があるので、使っていない独自ドメインを使うつもりです。
その会社の名前や電話番号でヒットするようにしようかと。

>>914
いえ、本人は交番で事実を認めました。
交番を出る時に事故係に連絡をさせるようにと言ったのですが、
10日程待っても連絡が無く、こちらからタクシー会社に電話したら
事故係に「一度電話をしたが繋がらなかった」と言われ、話を聞くと
本人は会社に「事故を起こした」としか言っていなかったそうです。
それから1月以上経った今も電話1本ありません。
私のほうは、警察署と陸運局から電話をして貰いましたが、
警察曰く、タクシー会社は事故慣れしているので、このような話は多い
そうです。
事実だけを記載しても名誉毀損になるのでしょうか?

>>915
>>916
弁護士は金にならないと判断したのか相手にしてくれません。
また、その他の機関もまともに取り合ってくれません。

どうせ何もできないだろうとタカを括っているんだと思うのですが、
悲しい事に実際何もできないので、その会社が最悪の会社だって事だけは
永久に全国公開して諦めようかと。
自分の無力さが情けないです。
920無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 11:54:26 ID:faLFoTRB
>>919
そうやって損害賠償請求を諦めさせるのがタクシー会社の手口
損害額が少ないのならば簡裁に少額訴訟を起こせばよい
921無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 12:06:22 ID:seanZguM
架空の話ではあるんですが、法学スレに行くほど複雑な話でもないのでこちらに書きました。
やはり法学スレ若しくはスレ違い、という場合は誘導していただけると有り難いです。

質問したい点は以下の三つです。
(1)「育ててあげてください」と書かれた幼児を拾った(保護した)場合、拾った本人に育てる意志があるとすればそれは認められるのか。
(2)又、認められた場合には、警察や役場などにどのような届け出が必要になるのか。
(3)この場合、出生日が明らかではない状況で12月14日に拾ったものとして、届け出の出生日は不明とするべきなのか、適当な日時を当てはめるべきなのか。

以上です。宜しくお願いします。
922無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 12:09:05 ID:vAxw+dYz
4ヶ月前にけがをさせられたことで、民事的に損害賠償を求めたいのですが、被害届を出していないとダメでしょうか。
また、事件には証人がひとり(暴行を加えた者の母)いるだけですが、証拠がないことで、逆に名誉毀損で訴えられることはないでしょうか。
裁判で負けた場合、相手が弁護士を付けていたら弁護士費用はこっちもちでしょうか。
ちなみに、相手は未成年です。
923無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 12:24:01 ID:pj9CRFjn
>>919
事故の届出が出来ているなら、事故証明とれるよね。
とりあえずそれ持って裁判所行って、裁判を起こす相談をしたら?
ネットで公開しても、金もらえる訳じゃないし別に得することないし。

>>922
1行目→だめということはない。
2行目→名誉毀損で訴えられることがあり得ないわけではないが、通常ない。
3行目→No
924909:2006/11/20(月) 12:36:16 ID:06leywG2
>>920
私もそう思います。

>>923
事故証明は取れます。
ただ、私は別にお金には困っていませんし、
損害もサイドミラー程度なので別にいいんです。
きちんと謝らないのが腹立たしいだけなのです。
ホームページで公開するだけだと私にはミラー代が入ってきませんが、
先方は法人としての信用を失いますので、懲りるかなって思うんです。
925ありゃりゃ:2006/11/20(月) 12:59:40 ID:DRDvfLyl
交通事故を起こしてしまい、治療費も払い終わったら、高校進学特対生だったらしく、それが駄目になり、その慰謝料要求されてますいくらぐらいはらうのかな?
926909:2006/11/20(月) 13:12:56 ID:06leywG2
ついさっきここで相談していたので、経過報告です。
やっとタクシー会社から電話が来ました!
実は今日は久々に仕事が休みだったので、朝から弁護士さんとか
警察署に電話していて、前回タクシー会社のほうに連絡してくれた
警察官とも話をしていたので、彼が強く言ってくれたのだと思います。
一応、週末に会う約束したけど、何かアドバイスあったらよろしくです。
927あや:2006/11/20(月) 13:23:35 ID:uI2cW2Cj
>917様

ありがとうございました(・∀・)
928無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 14:16:41 ID:2+AKcP1x
今、裁判所のサイトでDLできる書式を使って書いているところなのですが、
敷金返還請求の訴状の書き方についての質問はこちらのスレでよろしいでしょうか?
929無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 14:24:58 ID:pj9CRFjn
>>925
怪我の程度・入通院の別・入通院日数・後遺症の有無など
が分からないと、慰謝料の金額は算定しようがない。

>>928
まず聞いてみて、スレ違いなら誘導されればいいのではないでしょうか。
930無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 14:28:36 ID:5btNVOOc
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1009984&tid=a5bda5ua5ha5pa5sa5af&sid=1009984&mid=1247410
中学生の意見を匿名の大人が批判し、脅迫メールを送っているとはどういうことだ。
931無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 14:44:35 ID:d0T1+kCH
暇な大人もいるもんだな
932928:2006/11/20(月) 14:48:56 ID:2+AKcP1x
ありがとうございます。

・「請求の趣旨」の「2 〜(及び仮執行の宣言)を求めます」は
強制執行を希望する場合にチェックするとあるのですが、どんな利点と欠点が
あるのでしょうか?

・「紛争の要点(請求の原因)」の「1(6)敷金返還についての約定」には
契約書に書いてある特約や条文を全て書けばいいのですか?

・「紛争の要点(請求の原因)」の「その他の参考事項」は通常どんなことを
書くのでしょうか。大家さんとの今までのやりとりでいいのでしょうか。

・添付書類は賃貸契約書、敷金領収書、配達記録の他に、入退室時に個人的に記録した
チェックシートや写真も添えたほうがいいですか?

・電話で一度大家さんと敷金返還交渉をしているのですが、そのときに大家さんが
主張した内容に対するこちらの主張を訴状に書くつもりでいますが、もし大家さんが
裁判時に主張を変えてきたらどうなるのでしょうか。
訴状を書くときはその点まで見越してこちらの主張を書いたほうがいいのでしょうか。
933無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 14:53:40 ID:+DR5OYhD
>>932
・判決に仮執行宣言が付くと判決が確定する前(被告に控訴された場合など)にも
 強制執行をかけることが可能になる
・「なし」と書けばよろしい
・今までの交渉経緯を書く(大家がどういう原状回復義務を主張しているかなど)
・証拠は全部出しておいたほうがよい
・あまり訴訟の経過には影響しない
934928:2006/11/20(月) 15:03:33 ID:2+AKcP1x
>>933
即レスありがとうございます。

仮執行宣言アリ、こちらの主張は被告の現在の主張に対するものにし、
証拠はあるだけ全部出そうと思います。

今までの交渉経過は退去時の立会いをお願いしたところから全て書こうと
思いますが、今ちょっと書いてみたら400字くらいになり、書式に収まりそうに
ないのですが、こんな時は別紙に添付してもいいのでしょうか?

「1(6)敷金返還についての約定」を「なし」と書いたほうがいい理由はなんでしょうか?
その方が有利なのですか?
935無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 15:06:22 ID:+DR5OYhD
>>934
・その他の参考事項欄に「別紙のとおり」と書いて
 A4の紙に書いて訴状のひな形とホチキスで留める
 それで訴状に最初からページ番号を付ければよい
・家主に有利な敷金返還の約定はなかなか認められないから
 なしでよろしい
936928:2006/11/20(月) 15:09:43 ID:2+AKcP1x
>>935
なるほど納得です。
分かりやすい説明をありがとうございました。
937921:2006/11/20(月) 17:39:48 ID:seanZguM
スレ違いだったようですね……別スレで聞いてきます。
938無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 18:03:04 ID:UUjkir6D
>>915 >>916さん
ありがとうございます。
そちらに苦情申し立てしてみます^^
939無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 18:23:45 ID:INXatKPe
今日、健康食品店で購入した納豆が10月5日の賞味期限でした。
電話で確認したところ、「直前まで冷凍していたので1年はもつ」と。

たしかに納豆は冷凍すると2か月はもつことは承知しているけど、
みなさん、どう思いますか。販売していいのかな。法的に規制ないのかしら。
940無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:02:33 ID:d0T1+kCH
もつもたないの問題じゃないから、食品衛生法におそらく抵触する
941無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:26:19 ID:ikxDvGGX
僕のメル友がもう一人のメル友に
脅されて自分の裸の写メをおくらされてしまったのですが、
これはどうやったら捕まえることができるでしょうか?
また、相手をビビらせるような文面を考えていただけないでしょうか?
児童ポルノ法違反ということ以外なんていったらいいかわかりません。

メル友(女)は14でメル友(男)は23です。
942無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:27:18 ID:L5P4wkms
>>941
脅迫罪で警察に届け出ればいい
943無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:27:35 ID:tPsAo/Rq
>>941
俺にもその写メをよこせ。さもないと警察に突き出す。
944941:2006/11/20(月) 19:35:07 ID:ikxDvGGX
すいません。
真面目にお願いします。
警察に突き出すにも相手の住んでいるところは知りません。
945無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:39:10 ID:L5P4wkms
>>944
だから警察に届け出るべし
警察なら携帯の電話番号から相手の住所氏名を特定できるから
946無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:44:03 ID:ikxDvGGX
だから、相手をビビらせる文面を考えてくださいって。
このまま警察に連絡するだけじゃ腹のむしがおさまりません。
法律にくわしいかたお願いします。
947無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:44:26 ID:xKtvGfjG
>>946 市ね。
948悩み人:2006/11/20(月) 19:47:38 ID:8oUzc0ra
ある音楽事務所にいる26歳のドラマーがいるんですがその男が私の恋人に執拗に連絡をしてきます。なおかつその男は私と付き合う前に私の彼女と体の関係をもっていました。ちなみに私の恋人は18歳で未成年です。体の関係を持った当時は17歳です。   
規律が厳しい芸能界で、未成年との肉体関係はどのような処罰がくだるのでしょうか。
949無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:52:28 ID:d0T1+kCH
946→その脅迫の内容を具体的に
950無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:55:59 ID:xKtvGfjG
>>948 ここは法律相談板だから解答不能。芸能板にいけよ。
951無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 19:55:57 ID:d0T1+kCH
芸能界でどんな処分かどうかなんて、芸能関係者じゃないからしらない
952悩み人:2006/11/20(月) 19:56:28 ID:8oUzc0ra
948です。
事務所に電話したらどうなりますか?
953無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:02:07 ID:ikxDvGGX
>>949
ありがとうございます。
脅されたたとしか聞いておらず。
具体的な内容は教えてもらってないのですが、
かなりしつこく要求されたそうです。

『11月20日
あなたを未成年者の裸体の画像の所持による児童ポルノ法違反
及び、脅迫財で○○警察に被害届けをだしました。
アドレスより個人を特定するそうです』
こんな幼稚な文しか思いつかないので
どなたかより、効果のありそうな文面をお願いします。
また、警察通報は110じゃないですよね?
954無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:02:07 ID:d0T1+kCH
だからスレ違いだろって、芸能事務所がどんな処分すんのかなんか知るかよ!!
955無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:02:19 ID:xKtvGfjG
>>950で答えただろ。おまえは日本語も理解できないのか?
956無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:04:15 ID:/KpJKwtt
次スレ立てます。
957無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:10:44 ID:d0T1+kCH
949→警察沙汰になってるってわかるからいいんじゃないの、それで。それ以上書きようないじゃん。
あとはとことん争う覚悟があるくらいにしとけば
958無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:22:15 ID:aL/sX4gc
駅前の時間貸しの駐車場に車を停めて用事を済ませ、出ようと思ったら
料金徴収機の調子が悪く、出ることができませんでした。備え付けの
電話で係の人を呼ぼうにも応答なし。10分くらいしてやっと応答があったと
思ったら、来るまで40分。事務的に機械を操作してゲートを上げ、やっと
出られると思ったら駐車券の時刻を見て、1時間半分の料金を請求され
ました。本当なら1時間前に出られていたはずなのだから、その分は
払わないと言ったら、手続き上、そうはいかないの一点張り。結局払って
出てきました。金額は600円のことですが、納得いきません。

これはやはり払わなければいけない金額だったのでしょうか?
959無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:27:44 ID:/KpJKwtt
立てました。

○次スレ
やさしい法律相談part196
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1164020810/
960949:2006/11/20(月) 20:35:08 ID:ikxDvGGX
ですから、これじゃ
ガキがなんか言ってるな
程度でしかみられないじゃないですか
法律用語をなるべく用いた文をお願いします。

ちゃんと要望にこたえていただける方お願いします。
961無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:37:51 ID:3VGgbsCj
>>960
スレ違い。ここは法的な相談をするところであって、
法をかざして私怨を晴らす奴の手助けをするところではない。
962無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:40:06 ID:I4HJP5Jy
>>960
> だから、相手をビビらせる文面を考えてくださいって。
> このまま警察に連絡するだけじゃ腹のむしがおさまりません。

こんな意図をお持ちのあなたに相手をビビらせる文面なんて教えたら、教えた者が
脅迫罪の教唆となる場合があるから、誰も協力してくれないと思うよ。
963960:2006/11/20(月) 20:47:25 ID:ikxDvGGX
ご迷惑おかけしました。

最後に、警察に届けるための正式な文章を教えてください。

あと、メールで通報できるんでしょうか?
964無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:00:56 ID:aFeIam+4
>>958
払わなきゃいけないわけがない
もっとも、修理した人は駐車場の関係者じゃなかったかもね
965無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:02:21 ID:d0T1+kCH
963勘違いしてなぃ?法に守られてるんじゃない、法に縛られてるんだよ??
966無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:45 ID:vEtd0Z2t
彼女の携帯(メール保存してあるんだろ?)もって彼女と警察いけ
967無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:19:02 ID:d0T1+kCH
メールで通報って…本当に通報する気が有るのか疑うよ
968無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:39:38 ID:ikxDvGGX
なんでここのはロクな解答者いないの?
明らかに他板にくらべて質問スレのレベルがひくい。
レスがついたと思ったら質問内容にケチつけるだけ。代案すらださない。
質問に沿った解答のみ要望しても
ケチつけるだけのレスをする能無しが多いし。

たまたま俺のいるタイミングがわるくて
いい解答者に巡りあってないだけかもしれないけど。
解答者どもこのスレタイみなおせ
969無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:42:51 ID:xKtvGfjG
>>968 さっさと誌ね。
文句があるなら来るな。
お前みたいな低脳の相手する暇は無いんだよ。
970無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:43:34 ID:c0yVMnNM
タモリクラブ的な存在狙ってるんだろ
971無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 21:50:27 ID:d0T1+kCH
なぜ質問に沿った回答がないのか考えるべき。脅迫の教唆になる可能性があるような回答できるかよ
972無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 22:06:11 ID:URuOavrm
2ちゃんで質の高い回答を求められても・・・。
素人が好き勝手に回答つけてるぐらい、あんただって知ってるんでしょう、
だったら金を払って弁護士のところへ行って来い。
973958:2006/11/20(月) 22:29:04 ID:mjyktSEg
>>964
管理会社の人でした。オーナーではないみたいです。
974無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 22:56:25 ID:GeLGKnH9
>>968
「相手をビビらせる文面はどのようなものか」など法律論と何の関係もないので板違い。
975無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 23:25:09 ID:hM2D7P/C
難しいの
976無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 00:05:14 ID:iA5DLUEp
なにがむずかしいって?
977無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 01:16:38 ID:cTZEXi3P
助けてあげて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1133644301/637
637 :名無しの権兵衛さん:2006/11/20(月) 20:15:48
>628 俺の親は田舎でア○ヌから詐欺にあった。
そのア○ヌは、親が一度接客しただけなのだが、一年後、精巧に偽造された借用書を持ってきて多額の請求をしてきた。
田舎の弁護士は皆、親を見放した。
都会の正義感ある弁護士が親を助けてくれなければ、家族は首をつることになっていたかもしれない。
そんな経験を持つ俺は、どうしても田舎の閉鎖性は怖くて君や、ここで息まいて
「田舎を馬鹿にするな」 と言う人の勢いに恐怖すら感じる。
978無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 02:03:54 ID:adZHcOEh
別れた元夫から、子供の親権移動の申し立てが行われました。
しかし、その親権は10年前、前夫に対する借金返済や養育費支払いの
免除などを約束した弁護士による「覚え書き」作成を条件に獲得したものです。
今さら親権移動するのなら、養育費と借金の方も蒸し返すことは
できないものでしょうか。
979無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 02:33:57 ID:ECj3ns7I
失業保険(雇用保険)についての相談なのですが
去年の11月15日に退職していて、今年の10月まで傷病手当を貰っていて、傷病手当が満了になり
就職活動を始めたのですが、未だに就職が決まってません。
ハローワークにはこの一年間通ってなかったので・・・と言うか、その存在すら就職活動も出来なかったので
知らなかったのですが、この場合は、もう雇用保険の適用は無理なわけですか?
離職日から一年経過していたら駄目なのでしょうか?
もし、スレ違いでしたら、誘導お願いします。
980無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 07:38:53 ID:wOTCXYe+
>>973
オーナーに連絡取って事情を話す。たぶん返してくれる。

>>978
無理。
981無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 09:00:49 ID:34s2jR9q
出会い系に登録して即退会したのに27000円振込むように。払わないと携帯端末から身元を調べ、少額訴訟、内容証明おくりますとメールきました。これは振込み詐欺ですか?教えてくださいm(__)m
982無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 09:04:53 ID:C01dyeV7
>>981
>>3のQ2。
983無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 09:10:22 ID:34s2jR9q
無視します。ありがとうございましたm(__)m
984無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 09:18:58 ID:34s2jR9q
携帯の機種などメールにのってたんですが無視して大丈夫でしょうか?ちなみに登録した電話番号は嘘なんですがかかってきたりしないですか?
985無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 10:00:49 ID:dkKxfRP/
元彼に18万の家電買って貰ったんだけど、お金は返さなきゃダメ?私百万位貸してるから買ってくれたもんだと思ったら返せと言われた。借用書とかはありません。
986無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 10:13:13 ID:+cp5N1IH
携帯の機種は判るんだよ。
でも、それ以上はない。
987無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 10:13:34 ID:ZSB3aUxC
>>984
大丈夫
>>985
買って貰った時の双方の意思による。
仮に立て替えて貰っただけだとしても、貸し金と相殺すると相手に言えば返さなくていい。
988無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 10:27:47 ID:34s2jR9q
何度もすいませんでしたm(__)mありがとうございましたm(__)m
989無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 10:44:01 ID:R7AG/gnx
関係ないんですが易しい方。キャリアデザインとはどんな意味ですか?
990無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 11:08:52 ID:ZSB3aUxC
易しい方ってビミョーに失礼な奴だなw
ググレカス
991928:2006/11/21(火) 11:23:40 ID:GjVlK7Bi
昨日敷金返還請求について相談させていただいた者です。
また質問で申し訳ないのですが

・敷金返還請求用の雛形の請求金額欄に、訴訟費用を上乗せした金額を
記入してもいいのでしょうか?当事件の被告は訴状を受け取ったら
勝手に敷金だけ返金してくる可能性があるので、訴訟の申し立てに
かかった費用まできっちり支払ってもらえるようにしたいのですが。

・訴状には原告の住所を記載しなくてもいいと簡易裁判所から説明を受けたのですが、
住所を記載しないことにより何か不利益はあるのでしょうか?
被告と電話で返還交渉をした時に「住所を教えろ。そっちまで行ってやる。
タクシー代よこせ」といった恫喝まがいのセリフをかなり言われたので
できればこちらの住所は書きたくないのですが…。
992無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 11:39:12 ID:C+6btqk7
>>991
・訴訟費用上乗せの件。
 通常は、具体的な費用を記載しないで、
 「訴訟費用は被告の負担とする」という形の請求になる。
 裁判所のひな形に、その一文は入ってない?
 ただし、ここでいう訴訟費用とは、印紙代・郵券代などの、
 純粋な訴訟費用だけだよ。

・原告の住所記載の件。
 裁判所がなんて説明したのかわからないのだが、
 両当事者の住所は訴状の必要的記載事項。
 絶対に記載しなければならない。
 当事者目録を別に付ける場合はという意味ではないのか。 
993928:2006/11/21(火) 13:06:49 ID:fJ7iDeYs
>>992
・訴訟費用上乗せの件
説明不足ですみません。「訴訟費用は被告の負担とする」の一文は
雛形に入ってます。しかし、もし原告が訴状を受け取った後、
訴訟が始まる前に裁判費用を除く請求額(敷金の額面)を返金してきたら、
訴状を取り下げても、そのまま継続しても訴訟費用は原告の負担になるということでした。
なので、初めから請求額として敷金+訴訟費用を書いたらいいんじゃないかと
思ったのですが、どうでしょうか?

・原告の住所記載の件
裁判所からの連絡用に必要だと言われました。当事者目録については
特に言及されていません。

住所は訴状に絶対書かなければならないのですね…。
旧住所(郵便物の転送届けは出してあります)や会社ではダメでしょうか?
また、訴状に書いた住所を被告に知られないようにする方法はあるのでしょうか?
994928:2006/11/21(火) 13:08:16 ID:fJ7iDeYs
>>993 訂正
×しかし、もし原告が訴状を受け取った後、
○しかし、もし被告が訴状を受け取った後、
995無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 13:59:20 ID:ME/FTjeG
恐れ入ります。教えてください。
今年の春に届いたDM業者(金貸し)にひっかかり893まがいの嫌がらせをされて
最寄の刑事課に駆け込みました。
893は「押し貸し業者」だったらしく、こちらがのらりくらりの対応をしていたら
「お前の自宅(持ちビル・全額借金建設)を必ず買い叩いてやるからな」と脅されました。

国税局が社長の収入を確認したいようですが、、、自宅商売と貸しビル初めて以来の問い合わせに
何がなんだかわからない状態。

893からのにせ垂れ込みでも、国税局って調査に動くものなんですか?

良くわからないので教えていただきたいのですが、板違いなら申し訳ない。
996無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 14:49:14 ID:LXb0jAOY
相手は弁護士に委任したんだけど、相手の親や会社に行ったら何かまずい?
私は未成年です。
997無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 14:55:40 ID:99Lm3XeD
>>995
テレビで芸能人が脱税してるくせにと、冗談言っただけで動きます。
暇人何でしょう。
998無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 15:38:57 ID:0tyzlxfX
>>995
うちの実家は個人商店で、いちおう会社組織にしていました。
会社って言ったってパート入れて社員7人くらい。で、その中の
一人が使い込みしたんですが、うちのオヤジは甘いというか
人情家というか、小さい子供もいることだし、とそいつの実家に
使い込み分(500万ほど)を穴埋めさせてクビにするだけで、
刑事告訴はしなかったんですよ。

そしたらそいつが国税局にガセネタを持ち込んで。億単位の
脱税をしていると。

そしたら動きましたよ。ある朝、7時頃かな。パートを含む社員
全員の家に5人くらいずつ一斉にがさいれが入って。3日くらい
あちこち調べたけど、もともとガセネタなんで何も出てこず。

担当者のうち、責任者3人は地方に飛ばされたとか聞いたけど
真偽は不明。

ちなみに信用第一の商売だったので、脱税の噂が飛び交った
影響で信用がた落ち、2年後に潰れてしまいましたとさ(実家の
商店)。
999無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 15:50:38 ID:LXb0jAOY
お願いします教えてくださいm(__)m
1000無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 15:55:00 ID:Cl0PHxI0
>>999
私は成年です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。