婚約不履行相談スレ■03

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2007/05/22(火) 01:39:37 ID:Yabnzg1E
949です。
レスありがとうございます。
500万という額に少々ビビッておりますが、
200万は妥当なようですね。。。

ちなみにこれは、お互いの同意のもとでの婚約破棄でも
このような額になるのでしょうか。
現在、試行錯誤SEX(シチュエーションを変えたり)をしているのですが、
どうもうまくいきません。

当然彼女も女ですので、このような状況で新婚生活を
迎えるのは、嫌でしょう。
お互いに納得して破棄しても、200万以上払うはめになるのでしょうか。
953無責任な名無しさん:2007/05/22(火) 05:00:05 ID:8Lvl66/e
結婚の口約束をし何年か彼女の負債、生活費など一億くらいやってあげました、しかし結婚を断られ返済して行くと言われましたが訴える事出来ますか?
954無責任な名無しさん:2007/05/22(火) 06:02:00 ID:Xpir/RMG
>>953
相手が話し合いに応じる気があるなら、訴訟より調停を選んだら。
弁護士費用も相当になるよ。
955無責任な名無しさん:2007/05/22(火) 06:18:45 ID:8Lvl66/e
>>954
告訴は無理ですか?
956無責任な名無しさん:2007/05/22(火) 07:24:28 ID:Xpir/RMG
>>955
相手の日記など詐欺目的だという言い訳できない証拠を色々を集めても、
立証が難しいし、最終的に詐欺で立件できても、君には1円も帰って
来ない。
また民事でも約1億もの支払い能力が彼女にないと弁護士が考えると、
君の依頼すら断られるし、例え取り戻せそうでも、弁護士は多額の
報酬を要求してくる。(金額に見合う費用)
そして最悪、彼女が自己破産をしてしまうと、わずかな金額も戻らない
場合もある。
裁判所の民事調停で、取り戻せるであろう金額を目標に粘り強い話し合い
をするしかないと思う。
訴訟をすると、意地になって滅茶苦茶なことを言い出す人って多いから。
957無責任な名無しさん:2007/05/22(火) 07:41:02 ID:8Lvl66/e
>>956
ありがとうございます。
調停でがんばってみます。
958無責任な名無しさん:2007/05/22(火) 07:44:01 ID:Xpir/RMG
>>956
補足して言えば債務を作ってしまう人は、そもそも、お金を持っていないから、
人からお金を借りる。お金を持っているなら、わざわざリスクを増やす人はいない。
それに彼女という立場は、君の弱みを多く知る立場だから、訴訟を起こすと、
とんでもない奴なら、その弱みを増大させ自分が被害者だと言い出す。
君に殺意さえ芽生えさせるようなことも言い出すこともあるので、相手に
反省の意思がある間に、中立的な場所で話し合った方がいい。
959無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 01:57:04 ID:tPFHZLBH
妹が離婚調停中の男性と関係を持ち、妊娠、出産しました。
男性も妹も、その時は一緒になる気でした。
妊娠中に離婚は成立したのですが、なかなか煮え切らない男性に愛想をつかし、離婚成立前に妹が「あんたとは結婚しない」と言ってしまったようです。
子供が生まれた後に、出産費用と養育費を請求しましたが、払わないと言われたようなんです。
こういう場合、養育費諸々を男性に支払ってもらうのは難しいでしょうか?
携帯から長文失礼致しました。
960無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 03:08:22 ID:tPFHZLBH
↑スレ違いでしたら、誘導お願いします。
961無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 23:48:55 ID:sr0bb8Md
>>959
すれ違いだが、認知してもらえば、養育費等請求できる。
認知の訴えを起こすこともできる。
962959.960です。:2007/07/06(金) 05:22:44 ID:xKb3W6z2
>>961さん、ありがとうございます。認知の請求とはDNA鑑定などしなくてはいけないのでしょうか?
963無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 05:23:44 ID:xKb3W6z2
すみません、認知の訴えですね。>>911
964無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 05:26:05 ID:xKb3W6z2
連投すみません。アンカーミスです…>>962です
965無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 11:57:16 ID:UKAGcyV2
>>962
相手が争うならDNA鑑定もすることになる。
966無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 22:00:53 ID:fiJGhWf4
結婚式1週間前に破棄されました。
原因は私がズボラで、嫁として才能がないのが
原因です。仕事と式の準備で忙しく、式前はほとんど
彼に構っておりませんでした。式の準備も彼と彼母が
満足するほどはできませんでした。
ただ、家事に専念するため、結婚式にて3年勤めていた
会社をやめる(寿退社)ことになっておりました。
(現在やめております。)同棲はしてませんでした。
結納金は50万ほど手元にあります。
結納金とは別に慰謝料請求することは可能でしょうか。
967無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 22:05:27 ID:VBFQhl4T
>>966
あなたのずぼらが婚約破棄の原因なんて認めちゃダメだよ
婚約破棄の原因を作った側が慰謝料の支払義務を負うわけだから
実際に何が原因で婚約破棄ということになったのかよく考えましょう

それから、婚約破棄の原因が何にせよ会社を辞めているわけだから
その責任をとらせましょう
968無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 22:30:46 ID:fiJGhWf4
>そうですね。
実際同棲していた訳ではないので
子育てをしないだろうとか全て彼の憶測でした。
私は仕事をやめてきっちりするつもりでしたし。
求めてる像が違ったようです。
婚約不履行の慰謝料の相場ってどれくらいでしょうか。
969無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 22:31:59 ID:VBFQhl4T
>>968
結婚式などの準備のためかかった実費(無駄になった費用)+純粋な慰謝料
970無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 22:45:25 ID:0jmdxGPK
ずぼらだっていうのは、相手の言いがかりで、
案外他に女がいたりするんだよね〜
一度相手の素行調査をしてみたら?
相手の浮気が原因での破棄だったら、慰謝料の額は跳ね上がるよん。
971sage:2007/07/11(水) 22:45:54 ID:fiJGhWf4
>>969
純粋な慰謝料ってどれくらいが妥当ですか?
972無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 11:20:50 ID:ff24+ikW
>>971
婚約を理由としてやめた会社の給料や、付き合った年数によっても変わって来る。
リアル弁護士のところに相談。
973無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 02:07:54 ID:+EJfbvli
年下の彼女とハワイで結婚式を挙げました。彼女が習いごとをしていてどうしても出なければならないからと言って帰国時に実家にそのままかえりました。
974無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 02:12:19 ID:+EJfbvli
それから気が合わないなどの理由をつけて別れてくれと言いだしました。前々からわがままで口が悪く気が進まないからと料理もつくらないような感じでした。
975無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 02:14:12 ID:+EJfbvli
入籍はまだで費用はこちらが出しました。精神的苦痛は甚大です。損害賠償・慰謝料をどれくらいとれるでしょうか?
976無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 15:48:37 ID:vz9cd4FP
まあ欲しい慰謝料の額と受けた損害を書き出して
弁護士に相談に行ってみれ。
977無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:50:41 ID:AEO5MsvD
突然好きな人が出来たから別れて欲しいと言われました。
結婚を前提に付き合いましたが、書類手続きはしていません。
しかし双方の親には結婚が前提であると認められていました。
婚約指輪も渡してあります。交際期間は6年です。
この場合慰謝料対象になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
978無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:53:03 ID:VgrSqK7B
>>977
なる可能性が高い。
慰謝料と婚約指輪相当額は認められるんじゃないかな
979無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 23:14:09 ID:AEO5MsvD
ありがとうございました。
相談いってみようと思います。
980sage:2007/07/23(月) 19:11:40 ID:frj9FfrD
o
981無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 19:12:33 ID:frj9FfrD
o
982無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 07:06:49 ID:NsQcx9XY
慰謝料およびその他もろもろ900万請求されてしまった・・・
相手への慰謝料よりも弁護士への着手金と成功報酬および経費もろもろで
弁護士費用だけで200万近く支払わなければならない現実

オレどうしたらいい?
983無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 07:16:51 ID:vdN5DwAl
>>982
 お金だけで考えたら、相手本人と交渉して、いくらか金額を下げてもらって
 慰謝料を払う。(本当に相手の主張に問題ないなら)
 和解に応じさせ、裁判の取り下げをしてもらう。

 弁護士費用は無くなり、裁判も無くなる。
 
 相手がどんな主張をしているのか解らないから、その900万の金額が 
 妥当かどうかは、わからない。一般的な婚約破棄の値段にしては、
 異常に高い。あなた芸能人??
984無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 07:50:58 ID:NsQcx9XY
>>983
一般人だよ
たぶん婚約不履行では大した額とれないから
弁護士費用で復讐するために金額をふっかけてきたんだと思う

相手の主張に問題ありまくりだから
和解はあまりにむかついたから蹴ってしまった

でも相手の弁護士がすご腕のせいかこっちがおされぎみ
勝っても負けてもどうして弁護士費用ふんだくられるのか泣けてくるorz
985無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 09:26:09 ID:vdN5DwAl
>>984
 民事裁判だから、弁護士たてなくてもいいんだよ。
 その結果、どうなるかはシランが・・・・。
 
986無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 20:54:44 ID:vN/kVge+
弁護士なんていらないよ。
婚約不履行みたいな簡単な裁判なんて、弁護士だって型通りのことしかやらない。
それでもって金だけかかる。
ちょっと大変だけど、ネットで調べたりして自分でやっても、結果はあんまり変わらない。
987無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 22:42:42 ID:NsQcx9XY
>>986
もう弁護士頼んだ後裁判初めて1年が経過
仕事休めないし地方で裁判起こされているから弁護士頼むしかなかった

あーはめられたorz
988無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 22:46:24 ID:6uH9iqjB
>>986
素人の相手をさせられる裁判官は大変だ。
989無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 23:14:15 ID:vN/kVge+
>>988
そんなもん知ったこっちゃない。
裁判官もそれがお仕事。
990無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 23:20:19 ID:NsQcx9XY
弁護士費用高くね?
991無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 01:58:02 ID:z9tHbVBO
相手は900万の請求なんだから、
着手金、成功報酬、経費で200万くらいすぐ行くよ
992無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:35:43 ID:xitpKjWE
>>901
これって相手の策略にはめられたのかな
オレ裁判なんて初めてだからオロオロして900万ばかりに目がいってしまって
弁護士に頼んでしまった
あーーーorzだ
993無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 16:19:24 ID:vAFpZk2+
原告だって900万貰えるなんて思ってないだろ
被告が裁判無視して判決だけ出たとこで強制執行する手間考えて高額にだろ
900万にビビって弁護士つけて低くても和解等で確実に支払って欲しいんだろ
900万なんて金額は支払わなくて大丈夫だと思うよ。安心しろ
994無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 18:33:22 ID:xitpKjWE
>>993
900万の支払は100%ないことはオレも知っているさ
ただでたらめな裁判起こされて何で弁護士に200万も支払わないと
いけなくなるのかが悲しくてな・・・

会社では女子社員は避けて行くし恋もできやしない
あー鬱だ
995無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:58:04 ID:XS3Ha8kq
現在結婚式の3ヶ月前。
7年付き合っている彼に、こんな時期にはじめて浮気されました。
体の関係はないそうです。
私の知らないところで約一ヶ月連絡を取り合っていたそうです。
浮気されていたショックとそれを問いただした時の暴言。
「謝っているんだから、許せよ!」「いちいちうるさいんだよクソ女!」
など言われ、
しぶしぶというか、むりやり、7年の情もあるし
もう一度やりなおしていこうと考え直そうとしたら
「やっぱりオレ結婚むいてないかも」「式のばしていい?」
・・・もう限界です。
あと3ヶ月というところでこんなことになって最悪です。

もう耐えられず結婚はやめようかと思っています。
私は慰謝料をとって別れることは出来ますか?
996無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 22:24:57 ID:JZIOz0x1
>>995
相手が了承するば可。
話し合いで決着がつかなければ諦めたほうが良い。
997無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 22:29:58 ID:JdstHZoV
>>995
お互い、軽いマリッジブルーなんだよ。
冷静になりなさいよ。
今の状態だと、慰謝料もらっての解消は無理です。
998995:2007/07/25(水) 22:45:31 ID:XS3Ha8kq
マリッジブルーですかね・・・。
3ヶ月前で浮気され、身も心もボロボロです。
なんだかよく考えると私の人生に必要ない人な気がして。
7年間も相手の言う通りにしてきたし
愛情というより情だったのかな。と。
7年相手の言う通りに就職もせず、バイト生活を
していた私はお金もそんなにないし
別れるなら新しく出発するためにもお金がほしいなとおもったのです。
ただ彼は1年以上前から結婚が決まっていたにもかかわらず
貯金さえ出来ない人だったので、お金がないのはわかっているのですが・・。
スレ違いな感じになってしまいましたね
ごめんなさい
999無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 23:50:04 ID:z9tHbVBO
>>995
法的には身体の関係がなければ不貞行為とは言わないよ。
身体の関係がないのに浮気ってのもどうかと・・・
1000無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 01:16:49 ID:Fx+brB56
>>999
スレ違いだけれど、2行目は余計かな。
体の関係がなくとも、浮気は浮気。お互いの信頼関係を壊すような異性との接触行為は「浮気」ですよ。
あとは、どこまで許せるか、どこまで許してもらえると思っているか、という問題じゃないかと思いますよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。