京都府城陽市で18日、軽自動車と乗用車が正面衝突し、
軽自動車の助手席に乗っていた同市観音堂、会社員女性(33)が死亡する事故があった。
府警城陽署が調べたところ、加藤さんの車を運転していたのは、死亡した女性と面識がない
京都府久御山町の無職の男(41)で、事故直前に女性を脅し、無理やり車に乗り込んだとみられることが20日、
分かった。同署は、事故原因を調べるとともに、車を奪った強盗容疑などで男を捜査している。
↑これは殺人罪になりますか?
>>909 教唆犯の要件は教唆行為、教唆の故意、被教唆者の実行行為の3つ。
教唆行為とは他人に犯罪への決意を生じさせることであって、構成要件に該当しない不能犯の教唆
という点が問題になるのは教唆の故意についてだ。
BはAの依頼に基づき殺人を決意している以上、客観的には教唆行為が存在する。
前述のとおり錯誤とは認識と現実の不一致を意味し、Aは不能犯の教唆の認識で現実には殺人罪の
教唆を行っている以上、それは錯誤である。「錯誤論」を持ち出したのは別の人ね。
でも異なる構成要件間の錯誤として扱うってのは失敗かな。それは引っ込める。
端的に、不能犯の故意しかなく規範に直面していないから教唆の故意がないって理由でいい。
被教唆者の実行行為との相当因果関係がないから教唆犯が成立しないって理由付けでもいいけど、
結論は同じ。
914 :
はなしし:2006/11/20(月) 23:08:07 ID:YxFoKIjK
>910 そのような統計値は存在しない。法律の適用・解釈で回答できる
質問をどうぞ。
Aは、「呪術をほとんど信じていませんでした」なんだろ。
なんで不能犯が出てくるんだ?
不能犯ってのは行為者が呪術で人が殺せると信じていた場合に問題となるもんだし。
ついでに、仮に不能犯と構成してしまうとAには故意が認められちゃうね。
Aの頭の中では呪術は人を殺せる行為であり、呪術という人を殺せる行為を教唆している以上、
規範に直面していると言えるから。
>>915 何を言いたいのか分からない。全く理解していないのではないかと思われる。
ちなみに不能犯をもっとも狭く捉える主観説でも呪いで人を殺害ってのは不能犯とするんだが。
>>916 呪いで人を殺害しようとする行為が不能犯とされるのは、行為の客観面に着目して、法益侵害の危険性がないからだろ。
本問ではAの主観が問題になっているのであって、不能犯の議論がそのまま妥当する場面ではなく、
君が指摘しているように、Aは規範に直面し反対動機形成可能だったどうかが問題となる場面。
不能犯、つまりAが呪いで人を殺せると考えている場合、Aの内心を観察すると、人が殺せる行為と考えて
人を殺せる行為を依頼したという点で、ナイフで人を刺殺する行為を依頼した場合と同様、規範に直面しているんだよ。
分かりやすく事例を単純化してみよう。
(1) Aは塩で人が殺せると考えてBに塩の粉末を服用させたが、当然のことながらBは死亡しなかった。
(2) Aは青酸カリで人が殺せると考えてBに青酸カリの粉末を服用させたが、致死量に至らずBは死亡しなかった。
(1)が(学説にもよるが)不能犯とされ、(2)が殺人未遂罪とされるのは、塩の粉末を服用させる行為には生命侵害の
現実的危険性がないのに対して、青酸カリの粉末を服用させる行為には生命侵害の現実的危険性があるから。
不能犯かどうかが問題となるのはこの場面。
しかし(1)でも(2)でも、Aは人が殺せる有毒な粉末だと認識しつつ人が殺せる有毒な粉末をBに服用させている。
つまりAの主観だけをみると、(1)の不能犯も(2)の未遂犯も変わらない(ついでに既遂犯の場合も主観では同じ)。
通常は主観を検討する以前に不能犯として処理できるけど、本問では主観が問題となっているからね。
919 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 02:52:51 ID:5Dc304sj
不能犯云々を考慮せずにこの事例が起きないようにするには、
「保険会社を除いて人の死に対して代金支払いをする契約をしてはならない」
という法律を作るのが最適なのだろうか。
>>919 別に今までどおり公序良俗違反で無効にすればいいだけだろ。
何言ってんだ?
921 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 04:42:47 ID:5Dc304sj
それだと罰則がないので抑止力にならないんだが。
922 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 07:52:17 ID:wOTCXYe+
100人で一人を殺した場合、仮に1億円の損害賠償が認められた
場合でも、仮に全員が同等の罪だとしたら一人100万円払えば
いいのですか?
いいえ。1億円の賠償チエコ義務どえっす。
924 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 08:57:36 ID:99Lm3XeD
>>922 共同不法行為で不真性連帯債務。
各自が全額を払う義務がある。
一人が払って、他の人に求償出来るかは争いが…
925 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 11:34:26 ID:0WHmit/L
>>924 その場合は、原告(遺族)には100億入るんですか?
それとも1億だけ入って99億は国庫に?
ゲームのエミュレーターで使用する目的で
海外のサイトからソフトのROMをダウンロードした場合
著作権を侵害したことになるんでしょうか
927 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 12:05:23 ID:DrUMW23z
親族について質問です。
・6親等内の血族
・配偶者
・3親等内の姻族
条文にはこう書いてありますが具体的に一番遠い
親族ってなんていうんでしょうか?
929 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 13:00:09 ID:99Lm3XeD
>>925 違います。
全員で1億限度に負います。
例えば誰かが1億払えば、それで終りになります。
そしてその1億払った人が、他の人に後から、100万ずつ貰えるかは争いがあるの。
払い損に感じるが、そうなの。
過失割合に応じた負担部分を超える分については求償を認める判例が出てるけど。
931 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 14:01:29 ID:99Lm3XeD
>>930 だから出来ないという、学説もあるでしょ。
未だに求償できないって説を維持してる学者がいるなら教えてくれ。
不真正連帯債務としつつ求償を否定する説などないと思うが。
933 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 15:42:24 ID:0tyzlxfX
回転寿司屋で特別のネタ(大トロとか)を注文して、廻ってくる間に
別の人が(注文皿と書いてあるのを無視して)取っちゃったとします。
で、もう一度注文したら、さっきのでおしまいだと言われた場合、私は
取っちゃった人または店に何らかの責任を取ってもらえるでしょうか?
934 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 15:48:06 ID:iA5DLUEp
無理だろ、可罰的違法性がないよ
936 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 15:57:05 ID:91SEISnl
ここの回答って頭堅すぎるな。
「一般人」的な解釈の上で法的根拠でまとめるような回答が賢くて実用的かと思うが。
ロボじゃないんだから。
937 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 16:01:52 ID:99Lm3XeD
>>932 天国にしかいないかもね。
それか無名な学者…
でも不真性連帯債務の場合、原則求償出来なくなかったっけ?
いつも論証で書いているが、無駄なのかなぁ?
938 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 17:20:06 ID:iA5DLUEp
935→あくまで刑法の話だがマグロ寿司を他人がとる行為が重大な法益侵害があり社会的相当性から逸脱してるのか?って話 行為無価値論から
www
>>937 不真正連帯債務は最初は絶対効・求償権を否定する概念として唱えられたもんだから無駄とまでは言えんが、
今は公平の見地から求償を認めるって事でほぼ争いはないんじゃね。
>>938 まず構成要件該当性を検討しろよ。
あといい加減アンカー覚えろ。
942 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 20:08:26 ID:LXGOJM6A
変なこと訊くみたいだけど、「立法」や「採決」の意味ってこれ↓で合ってます?
493 名前: 名無しさんの主張 [ ] 投稿日: 2006/11/19(日) 10:42:08 ID:???
>>492 甲という手段(法)をとれば、Aという正義が5実現できるが、Bという正義が10失われる。トータルでマイナス5。
乙という手段(法)をとれば、Aという正義が5失われるが、Bという正義が10実現できる。トータルでプラス5。
正義や倫理の価値観は、数値に幅があるってこと。
みんなの数値を集計して、トータルするのが立法だ。
総合的な集計結果に反するのは、完全に違法であり悪。
わかったか?w
499 名前: 名無しさんの主張 [ ] 投稿日: 2006/11/19(日) 10:57:07 ID:???
>>497 集計は「国会」で行うよ。「採決」と呼んでるけどなw
そんなことも知らなかったのか?w
デムパw
しかもマルチ
945 :
942:2006/11/21(火) 21:01:53 ID:LXGOJM6A
すまん。
なるべく大勢の意見が欲しかったもんで。
Aが呪殺を信じていれば不能案なので不可罰だけど、呪殺を信じていなければ不能犯ですらないので当然不可罰だってこと?
947 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 22:57:56 ID:LXGOJM6A
たびたびすまん。
↓の676が言ってることは正しいのか?
wikiだと、
>効果意思とは、民法学の用語であり、法律効果を発生させようという意思をいう。
となってて違うように思えるんだけど、
>>676は自分が言ってることも同じ意味だ、と言う。
674 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2006/11/21(火) 22:09:03 ID:???
>>671 効果意思を分かり易く頼む
676 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2006/11/21(火) 22:09:49 ID:???
>>674 表意者が期待する意思表示だよ。
正しくない。いちいち聞きにくんな。
該当先のURL貼っとけば誰か暇な奴が叩きにいくと思われ。
しかも懲りずにまたマルチかよ。死ね。
951 :
無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 23:36:04 ID:7fKtMTio
教えてください。
なぜ裁判は公開で行われるのですか?
>>951 公正な裁判を行うため。
密室でやってたら、中でどんな酷いことがあっても、誰にもバレないだろ?
953 :
無責任な名無しさん:2006/11/22(水) 00:16:22 ID:jqyXOEqC
よく裁判傍聴のお願いとか広告している団体や人がいるけど
あんなことしていいわけ?
確かに裁判は公開が原則だけどあれって名誉毀損にはならないの?
955 :
無責任な名無しさん:2006/11/22(水) 01:19:31 ID:GM5p4BWC
結婚すれば未成年でも成人として契約とかできるみたいだけど
タバコや飲酒も許されるの?
957 :
無責任な名無しさん:2006/11/22(水) 01:44:24 ID:RUMMxACd
未成年を訴えた場合、裁判は親がでることになりますか?
金の請求も未成年じゃなく親にいくようになってるんですか?
958 :
無責任な名無しさん:2006/11/22(水) 02:11:10 ID:N8sy43Kw
皆さんに質問です
例えば、ある男性がある女性がはいてるパンツ(下着)を無理矢理
脱がして警察に捕まったら、その男性は懲役何年に
なると思いますか?
959 :
無責任な名無しさん:2006/11/22(水) 02:19:24 ID:VY/QBKWe
強制わいせつだけど何年になるかは具体的に答えられんよ
958はずっと同じ質問を繰り返してる困ったちゃんだぞ。
961 :
無責任な名無しさん:
そうなのか…