【やさしい相談】法律相談はココ〜18〜【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事人
新スレです。法律相談は引き続きこちらでどうぞ
法律全般です。愛のある解答が得られるはずです。
よくありそうな、内容は過去レスを検索してからにしてください。
専門スレがある場合はそちらへ。 情報は詳細にお願いします。

賃貸不動産トラブル〜借主のための相談室〜 2軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027006829/l50
労働法のスレ(職場のトラブル)Part 5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024967837/l50
交通事故相談スレ<Part3>
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024066740/l50
現役DQNが答える交通事故お金にしたい人集合!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1021987875/l50
遺産相続相談スレッド その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023381684/l50
建築基準法の相談はココ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015492357/l50
☆★離婚に関する総合相談スレその2★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1025501921/l50
刑事事件相談スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l50
自己破産についての質問です〜Part2〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027300851/l50

前スレはこちら >>2以下
2仕事人:02/08/08 07:58 ID:FwKLk7hb
3前18:02/08/08 10:36 ID:O6kLfXdK
>>前スレ983
古いのを着てるってことは予備役(?)でもないかぎり軽犯罪法違反。

>>前スレ993
裁判無しに、って、どっちの裁判をナシにしたいの? 刑事? 民事?
慰謝料ってだいたい何に対する慰謝料?
ちょっとした盗難だったら示談して告訴取り下げれば起訴されないから裁判は起きない。

>>前スレ995
やめといたほうが無難。
4前スレ995:02/08/08 10:41 ID:CzlU7lpH
>>3
直リンしちゃたんですよ。
あぷした人以外でも、何らかの責任は
あるということですか?
5無責任な名無しさん:02/08/08 10:42 ID:wBYw8XHL
>>1
乙彼です
旧スレにここのリンク貼っときますた
63:02/08/08 10:58 ID:O6kLfXdK
>>4
名誉毀損とかプライバシーの侵害とか、そのへんの幇助となるケースあり。
74:02/08/08 11:13 ID:CzlU7lpH
>>6さん
ああ、自己嫌悪。
訴えられたらどうしよう・・・。
8無責任な名無しさん:02/08/08 12:20 ID:51hIPSP0
はじめまして。少々お伺いしたことがあります。

私自身 借金の保証人になっているのですが、
自分にも 借金があるので、自己破産しようとおもっています。

その際に、保証人になっている知人の保証人という
役割はどうなるのでしょうか?
9無責任な名無しさん:02/08/08 12:29 ID:SMRLDBB9
>>8
あんたの代わりに「切り取り」に遭う
10無責任な名無しさん:02/08/08 12:41 ID:f6+BVH0S
>>8
なにもかわらんよ。
11無責任な名無しさん:02/08/08 12:48 ID:kuqNpXi9
>8
>9
あれ?そういう質問なの?確かにそう読めるな・・・
私自身借金の保証人になっているのですがって書いてあるから、破産する際に
知人の保証人になってる保証債務はどうなるのか?という質問と読んでしまった。
12無責任な名無しさん:02/08/08 12:53 ID:TYK1l+sD
とあるバイク乗りのツーリングクラブが、ツーリング途中に飲酒している
模様の画像を自らのサイトに掲載していました。

そのサイトを見つけたある2ちゃんねらーがバイク板にその旨のスレッド
を建てたのですが、そのツーリングクラブの関係者と思われる人物より
該当スレッドに以下のような書き込みがあり・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
80 名前:関係者 投稿日:02/08/07 02:08 ID:qcYvVhXi
どうでもいいが「合理的な疑い」がない現状、さらしているあなた方の方が
指弾されることは確かです。
そろそろやめておいた方がいいよ。
裁判になったら、アルカディアメンバは証拠がないからしかられて済むけど
ここのメンツはやられるよ。
反論あったらどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つまり上の彼が言うには、飲酒したのは事実だが、サイトに掲載されてい
る画像だけで、その後飲酒運転したという証拠にはならない・・云々。
むしろ2ちゃん(バイク板)で書き込みしている連中の方が『名誉毀損』で
訴えられる・・云々という事なのです。(上以外にも書き込み多数あり)

で、私がお尋ねしたいのは飲酒運転について云々ではなく、このクラブが
掲載した飲酒している画像を見たうえで、「飲酒運転するとはけしからん!」
(憶測にしても)と書き込む事によって、彼らへの名誉毀損というものが
成立するのでしょうか?

該当スレッド
【最低】ツーリング途中で酒盛りする奴ら・五杯目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028647154/
13無責任な名無しさん:02/08/08 12:58 ID:IO6k+GV/
憶測で安易に言った場合
成立する恐れ
14無責任な名無しさん:02/08/08 13:05 ID:SMRLDBB9
>>14
名誉毀損で訴えても、採算が合わない裁判になりそうな感じだな
15無責任な名無しさん:02/08/08 13:59 ID:8F0bvAxD
素朴な疑問
よく裁判で「仮差し押さえ」とか「仮処分」とかって言葉が出てくるが
どんな時に使う物なのでしょうか?
本審理前に何かしらの手を打てるって事なのかな?
それとも単に手続き的なものなのでしょうか?
16無責任な名無しさん:02/08/08 14:01 ID:5eHir+gN
弁理士を目指して
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/

ここのスレの下の方で、詐欺師・詐欺師と騒いでる人間を社会的に抹殺する方法を教えてください。
17無責任な名無しさん:02/08/08 14:14 ID:t8Fej1zz
>>15
簡単に回答。
本案の前に何かしらの手を打つものです。
判りやすいのは銀行口座の仮差押。裁判中に預金引き落とされたら裁判で債務名義
手に入れても、現実の回収が難しくなることがあるから。
仮処分は色々あるから調べると面白いと思います。
たとえば、クビになった従業員が地位確認の訴訟を起こして、仮に給与を支払えって
いう仮処分も申し立てることができます。

どちらもあわせて民事保全といいます。
1812:02/08/08 14:19 ID:TYK1l+sD
>>13
なんとなく理不尽なような気がしますが・・・。
そうですか・・成立する恐れがあるということ
なんですね・・。

回答ありがとうございました。
19無責任な名無しさん:02/08/08 14:22 ID:IO6k+GV/
>>18
写真だけではやはり合理的な理由があるとは言えないように思います
そのあと本当にしばらく休んだのかもしれませんし。
203:02/08/08 14:43 ID:O6kLfXdK
>>7
とりあえず書き込んじゃったところへ削除要請を送って誠意を示しとく。
訴えられたら訴えられたときだから、おとなしく待ってればいい。

>>18
あのね、飲酒運転を摘発するのは警察の役目なの。
んで、それに刑罰を課すのは裁判所の役目なの。
掲載した画像を見た人がすべきことは警察への告発であって
2ちゃんでさらす事ではないのだよ。

さらす(書き込む)からには責任を負わなきゃ。
213:02/08/08 14:45 ID:O6kLfXdK
>>16
アンタが詐欺師だ、って言われてるなら名誉毀損で訴えれ。
アンタじゃない人が詐欺師だ、って言われてるなら、言われてる本人に訴えさせろ。
227:02/08/08 15:05 ID:CzlU7lpH
>>20
3さん、何度もスミマセン。
画像は、あぷろだから流れてしまってます。
でも、削除要請送っておいた方がいいですかね?
23無責任な名無しさん:02/08/08 15:07 ID:ayEIJqyC
借りている無人の月極駐車場内の通路が無駄に広いせいで、
その通路への無断駐車があとをたちません。
無断駐車を当方の駐車スペースの真ん前の通路でやる為、
自動車が出入り出来ないときもあります。

近くに飲食繁華街がありとくに夜中の無断駐車が横行しています。
駐車場の管理会社に言っても、張り紙をする程度しかやってくれません。
やはり警察は民事不介入で相談には乗ってくれないのでしょうか?

よにか良い対処法があれば教えてください。
24 ◆iUU9tiAI :02/08/08 15:19 ID:DybYAoGr
>23
カラーコーン。でも、置いといたら?もしくは10円アタック。
いざとなったらガラスにのりでぺたぺたしましょう。
基本的に警察は動かないです。
不法侵入で被害届を出せば証拠品で持っていってくれるかもしれません。
25無責任な名無しさん:02/08/08 15:20 ID:t8Fej1zz
>>23
駐車場の所有者に頼んで、住居不法侵入罪で警察に告訴ってもらう。
2623:02/08/08 15:24 ID:Mdg/kVO6
>>24
正直ガッカリしました。
◆iUU9tiAIさん、ありがとうございました
2723:02/08/08 15:33 ID:XA3XBeT8
>24
>ガラスにのりでぺたぺたしましょう。
駐車場の管理会社のオヤジに
「二度と置きたくなくなる程のりべったりでよろしく」と頼んだら、
他人の車に過剰な事をしたら反対に訴えられると尻ごみされた。
10円アタックは、アタックの仕返しが恐いし、
カラーコーンを置いてくれるように頼んでみるよ。ありがとう。

>25
駐車場の所有者にナンバーを控えておいてくれと
頼まれてますが、いろんなヤシがとめるのでもうヘトヘトです。
無断駐車ぐらいで住居不法侵入罪になるかな?
2823:02/08/08 15:35 ID:XA3XBeT8
>>26
コラァー!偽者はタイーホします!!

>>24さん不快にさせてスマソ。
293:02/08/08 15:39 ID:O6kLfXdK
>>22
削除要請するのは画像じゃなくてアンタが書いたリンクのほうだよ。

>>23
盗難車でもなきゃ駐車場に駐車してるんだから警察にはどうしようもない。
車の持主を見つけ出して駐車料金を払わせるとか、
アナタの車が動けなかったことに対して損害賠償請求するとか、
地道にやってくしかないね。
30無責任な名無しさん:02/08/08 15:50 ID:DXFx7shz
通勤電車に知的障害者らしき20代くらいの男がいます。
ホームで人を小突いたり、電車内で奇声をあげて
鞄を放ったりするので身の危険を感じています。
これらの行為に対し、例えばホームの端に立って
そいつを誘き寄せ小突いてきたら、身をかわして
そいつが線路に落ちるようにしたり、
鞄で殴りかかってきたら、「たまたま」持っていた
傘で顔を刺してしまう事は法的に上手く出来るで
しょうか?
根本的に普通の人に襲われるのに比べて、正当防衛が
成り立つ可能性が高いのか低いのか教えてください。
宜しくお願いします。
3123:02/08/08 15:52 ID:XA3XBeT8
>>29
週末になると入れかわり立ちかわりなので、
それでひと稼ぎしてみますかね。
323:02/08/08 15:53 ID:O6kLfXdK
>>23
無断駐車について何か刑事でいけるものがないかちょっと考えてみた。

住宅敷地内の駐車だったらともかく単なる駐車場だと不法侵入は無理だろう。
管理者が訴えるなら、駐車場提供を妨害したとして威力業務妨害でいけるかも。

>>30
正当防衛の範囲は、普通の人と同じ。だから
>そいつを誘き寄せ小突いてきたら、身をかわして
>そいつが線路に落ちるようにしたり、
おびき寄せたらダメだし、

>鞄で殴りかかってきたら、「たまたま」持っていた
>傘で顔を刺してしまう事は法的に上手く出来るでしょうか?
顔を刺すような状態で傘を持ってたらダメ。
33無責任な名無しさん:02/08/08 15:53 ID:IO6k+GV/
>>30
>例えばホームの端に立って
そいつを誘き寄せ小突いてきたら、身をかわして
そいつが線路に落ちるようにしたり、
鞄で殴りかかってきたら、「たまたま」持っていた
傘で顔を刺してしまう事は法的に上手く出来るで
しょうか?

正当防衛が成り立つわけないでしょう。何言ってんですか?
あっ、ネタ??
34無責任な名無しさん:02/08/08 15:58 ID:DXFx7shz
>>32 >>33
「身をかわす」のは相手の体に触らない訳ですが、
正当防衛はともかく、罪に問われる可能性は
あるのでしょうか?
ホームから落ちそうなのを助ける義務は無いですよね?
353:02/08/08 15:59 ID:O6kLfXdK
誘った時点で殺意があるからダメ。
36無責任な名無しさん:02/08/08 15:59 ID:5eHir+gN
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/534

534 :おふたりさんへ :02/08/08 15:00 ID:Esk3A/ZU
 俺達がおまえらをつきとめたときは、無関係に中傷された人数×回数、それ
とこのサイトでお相手してあげた時給、慰謝料、きっちりもらったあとで体で
もわかってもらおうと思います。病院代と慰謝料逆に出します。ガキのケンカ
にはガキなやり方でお返ししよう。よろしくね。

これは、逆に脅迫罪になるのではないかと懸念しています。

どうなのでしょうか???
3712:02/08/08 16:00 ID:TYK1l+sD
>>20
先にも述べたとおりで、飲酒運転を摘発云々というつもりでの
書き込み(質問)ではないのですが…言葉足らずで申し訳ございません。

要は、私がたまたま見かけた掲示板(この場合2ちゃんねる)にて
飲酒運転をしているかの如き画像を掲載しているサイトを紹介(まぁ晒しですね)
しているスレを見て、「飲酒運転するのは良くないだろうが!ゴルァ!」的な
書き込みをした場合、彼らから『名誉毀損で』訴えられるという事が成立するの
でしょうか?と言う事をお尋ねしたかったのです。

で、該当スレッドにて下記↓のような書き込みを見たのですが・・
(続く)
3812:02/08/08 16:00 ID:TYK1l+sD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
150 名前:774RR 投稿日:02/08/07 09:29 ID:dWQ20XJr
名誉の侵害が免責される条件

名誉の侵害が免責される条件は、免責事由あるいは違法性阻却条件と
呼ばれ、民事訴訟の最高裁判例として次のものが非常に重要視される。

『民法上の不法行為たる名誉毀損行為については、その行為が公共の利害
に関する事実に係り、もっぱら公益を図る目的に出た場合には、摘示された
事実が真実であることが証明されたときは、右行為には違法性がなく、不法
行為は成立しないものと解するのが相当であり、もし右事実が真実であること
が証明されなくとも、その行為者においてその事実を真実と信ずるについて相当
の理由があるときには、右行為には故意もしくは過失がなく、結局、不法行為は
成立しないものと解するのが相当である。』
(1961.6.23最高裁第一小法廷判決より)

原文は縦書きなので、「右」というのは「前述の」に読み替えていただきたい。これが刑法
の規定を踏まえていることは明らかだが、刑法第230条の2第3項に相当する部分では、
「事実が真実であることが証明されなくとも・・・真実と信ずるについて相当の理由があるとき」
とさらに踏み込んだ判断をしている。この民事訴訟判例から、次の3つの条件が全て当て
はまる場合、名誉の侵害が免責されるといえる。

1)公共の利害に関する場合。
2)公共の利益を図ることを目的とした場合。
3)指摘された内容が真実であると証明された場合。それが真実と証明されなくても、真実と
信じたことについて相当の理由があるとき。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑こういったことで、成立しないと言う事はないのでしょうか?
3923:02/08/08 16:03 ID:XA3XBeT8
>>32
>威力業務妨害でいけるかも
それいいかも。
毎週の事だし、管理会社に言ってみるよ。ありがとう。
4025:02/08/08 16:05 ID:t8Fej1zz
>>27
うーん、実際に警察が動いてくれるかどうかは怪しいけど・・・
まあ、住居不法侵入罪は成立しますよ。勝手に駐車場に車止めたりしたら。
「住居」というのは住宅用以外の建物等も含まれますから。

違法駐車のやつがいて、「どけてよ」といっても車をどけない場合は
不退去罪が成立しますね。
413:02/08/08 16:06 ID:O6kLfXdK
>>36
だとしたら、どーだっつーねん。どっちもどっちじゃん。アホくさ。

>>37
2ちゃんでの2ちゃん用語での書き込みがこの要件を満たすとはとても思えない。
42無責任な名無しさん:02/08/08 16:07 ID:IO6k+GV/
>「身をかわす」のは相手の体に触らない訳ですが、
正当防衛はともかく、罪に問われる可能性は
あるのでしょうか?

誘ったりしたらダメです
初めから線路に落とそうという故意があった場合
罪がさらに重くなります

>ホームから落ちそうなのを助ける義務は無いですよね?
一般に作為義務はないです。

ってか物騒なこと言う前にJRかどっかに文句なり苦情をいったらどうですか?
433:02/08/08 16:09 ID:O6kLfXdK
>>40
住宅敷地に隣接しているのならともかく、商業地内の単なる駐車場は
住居とは考えられない。だから不退去罪にもならない。

だいたい住居不法侵入の目的って財産権の侵害防止じゃないでしょ。
オレ刑法詳しくないんで ;-) 説明は逃げるけど。
44無責任な名無しさん:02/08/08 16:11 ID:kuqNpXi9
>40=25
無人の駐車場は「住居」じゃないよ。
住居以外の建物だったら、「建造物」にあたるけど、その場合は人の看守
が必要。無人だからあたらない。それに、駐車場は建物じゃないし。
それとも立体駐車場?
45無責任な名無しさん:02/08/08 16:13 ID:WB5QLljd
>>23
どかさせるだけだったら、ナンパープレートにガムテープ張って
隠して、警察に「ナンバー隠した不審車両が放置されています」
と匿名で通報すると、警察がとんできてくれる…と
以前車板で見た憶えがあります。
4625:02/08/08 16:14 ID:t8Fej1zz
ありゃ、勘違いしてたか・・・
ちゃんと調べよう。すんません(´・ω・`)
刑法の本を探しにいってきます。
47無責任な名無しさん:02/08/08 16:16 ID:DXFx7shz
>>42
「誘う」と言っても、口頭で何かするのではなく
視線が合ったり、そっちをみて微笑むだけで
寄ってくるんです。
これも「誘う」になるのでしょうか。
4812:02/08/08 16:18 ID:TYK1l+sD
>>41
つまり・・・>>13が説明しているように、名誉毀損として成立する
恐れがある(かも)・・・と言う事なんですね?

と言うか、しつこく聞いて申し訳ございませんでした。
どうもお世話になりました。
493:02/08/08 16:19 ID:O6kLfXdK
>>45
違法行為をすすめてどーする。アホ。

>>47
どんな行動だろうと、あんたが誘ってるかぎりは「誘う」なの。
おびきよせる意図があるんだからさ。
50無責任な名無しさん:02/08/08 16:20 ID:IO6k+GV/
>>42
あなたが何をすれば寄ってくるかを理解していて
かつ故意にそうする場合
「誘う」ことになります
51無責任な名無しさん:02/08/08 16:22 ID:DXFx7shz
>49
視線を合わせるだけで、
「誘き寄せる意図がある」って
証明できるものなんでしょうか?
裁判とかで。
52無責任な名無しさん:02/08/08 16:31 ID:IO6k+GV/
長い間同じ電車に乗っている人なら
その人のそういう性質?を通常理解できるものとみなされるなら
たとえあなたがわざとじゃないといって、故意がたとえ証明困難でも
重過失に認定されます。重過失は判決においては過失より故意により近いもの
として扱われます
が、
が、前にも言ったように何かしようとしたらまずJRに苦情を言ったらどうですか?


53無責任な名無しさん:02/08/08 16:37 ID:kuqNpXi9
>52
なぜ急に民事の話に?
5452:02/08/08 16:39 ID:IO6k+GV/
>>53
あぁ、重過失傷害罪の刑罰の重さの話です
55無責任な名無しさん:02/08/08 16:46 ID:kuqNpXi9
>54
そ?そうは読めなかったんだけど。
重過失致傷が過失致傷より重いっていいたいんだったら、判決で扱われる
なんてかかずに、法定刑が重いってかくはずでは・・・?
56小市民:02/08/08 16:51 ID:WFjJo3T9
今朝、弟が会社で灰皿で殴られ、病院に運ばれました。
たぶん弟は手を出してません。
経緯を簡単に説明すると、
弟の住んでいる寮が、会社から遠く大変なので、会社の先輩である
山田(仮名)さんに「折半の2万円でいっしょに暮らすか?会社の
ための勉強をがんばるんだったら部屋を貸してやる。」
と持ちかけられ男気のある人だと思い、一緒に暮らす。
約半年後、会社自体の経営傾きだし、これからの人生を考え
先輩に「公務員の勉強などをしたい」などと告白したら、
2、3日後に、「今まで黙っといたが、折半は2万じゃなく?万(忘れました)
だから今までの分払ってくれ。できないのならば、ここと同じ生活のできる
同等のマンションと同じ、敷金や家賃などを分割で払ってくれ。おまえには
期待してたのに、そんなこというなんて・・・今月の家賃あさってだからな」
と言われ、弟は「そんなの最初の約束じゃない、突然そんなことを言われても」
と困り果て、親に相談し、次の日親戚の家に移住した。
一週間ほどたった現在、会社で先輩に
「絨毯のクリーニング代金を払え」と言われ口論になり、カッとなった先輩が
灰皿で弟を殴って、病院に行き。
と言う経緯です。(簡単に説明だったのに..)
会社の人に聞いてみると、前も先輩に親しい後輩が、市場より高い価格で
車を売ったりしてトラブルを起こしたことがあるそうです。
またこの先輩、亡くなったお爺さんが有名な政治家だったそうで、何かとっても
怖いです。
現在、警察に被害届を出そうかと思っています。
この政治家に関係ありそうな先輩に、嫌がらせを受けたりしないように
懲らしめたいと思っています。どうか力を貸してください。
仕事があるので、多分遅レスになるとは思いますがよろしくお願いします。
57無責任な名無しさん:02/08/08 16:54 ID:IO6k+GV/
>>53
むぅ、確かに・・・。
すまんね いまパソコンしながら片手間で民法やってたから
民法な書き方に(苦笑
重過失致傷は業務上過失致傷とならんで法定刑の重さに関しては
過失致傷よりむしろ傷害罪致傷罪に近いといいたかった。

うぅ、スイマセン落ちます
5857:02/08/08 16:56 ID:IO6k+GV/
>× 過失致傷よりむしろ傷害罪致傷罪に
>○ 過失致傷罪よりむしろ傷害罪

何やってんだ折れは・・・・ダメだな
59 ◆iUU9tiAI :02/08/08 16:59 ID:DybYAoGr
>56
被害届を出して、尾張で良いでしょ。
6051:02/08/08 17:08 ID:DXFx7shz
>>52
はぁ・・。
大変勉強になりました。
そう簡単な物ではないのですね・・・。
気が付かずに目が合ってしまって不慮の事態に
ならないように気を付けます。
鉄道会社には3回は言いましたが何もしてくれ
ませんでした。
6123駐車の迷惑駐車:02/08/08 17:09 ID:3suh7JlT
皆さんのいろいろな意見を聞けて良かったです。
駐車場って借りるのも、管理するのも大変なんですね。

大地主の道楽でやっているような駐車場なので、
あまり苦情をいうと「解約してもらって結構です」と言われそうなんです。
で、うちの周りに空きの駐車場ってそこしかなくて・・・。
土地が無い者の辛いところです。みなさんお知恵をありがとう。
623:02/08/08 17:13 ID:O6kLfXdK
>>51
オイラが「この人2ちゃんで『誘う』って言ってましたぁ」と証言する。
…ってのは冗談だとしても、日頃の言動でわかっちまうもんだ。

>>56
そだね。>>59の言うようにまず被害届と診断書。あとは会社の目撃者集め。
63無責任な名無しさん:02/08/08 17:18 ID:kuqNpXi9
>>23
こんなのがあるけど、駐車違反にならないのかな?

名古屋高裁 判決 昭和56年7月14日 昭56(う)46号 
業務上過失傷害、道路交通法違反被告事件
駐車場内の駐車位置区画線のない通路部分が、道路交通法二条一項一号
にいう「一般交通の用に供するその他の場所」に当たるとされた事例
643:02/08/08 17:20 ID:O6kLfXdK
>>60
あのさぁ、例えばアンタに対して誰かから「あの人キライだから電車に乗せないで」
って苦情が鉄道会社に入ったとして、鉄道会社がアンタに乗車拒否すると思う?

最初は「カバンを投げてくる」とか言ってたのが「カバンで殴りかかる」に変化してるし。
偏見丸出し。そんなにイヤなら保健所にでも通報しれ。
6560:02/08/08 17:29 ID:DXFx7shz
>>64
あのタイプの人は保健所に担当があるのですか?
不勉強でした。明日また会ったらやってみます。
66 :02/08/08 17:32 ID:Iukblv+7
 会計士スレでも質問したんですが、返事がなかったので、こっちでも
質問させてください。
 
 質問の内容なんですが、民事再生法か会社更生法の再建計画に携わった
経験のある弁護士への質問なんですが、再生計画の遂行中の
営業利益に対しても、通常時と同じ利率で課税されるんでしょうか?再建計画
認可時の債務免除益については、色々と解説があるんですが、再生計画中の
税金については、どの本にも全く触れられてないもので・・・。解説書など
に載ってる計画案でも、再生計画中の税金の支払は、計画案からすっぽり
抜け落ちてることが多くて、具体的にどう処理してるのか分からないんです。



67無責任な名無しさん:02/08/08 17:44 ID:pW3tSdsF
>>66
通常と同じです。
利益の上がる会社に免税する必要はありません。
しかし、計算方法に違いがあったような気がします。
法人税法でも調べてください。(中途半端ですまそ)
68相談です:02/08/08 19:18 ID:K0RZidZn
去年3月、旦那の愛人と殴り合いの喧嘩の末、愛人に被害届けを出され 私は11月に突然の逮捕状で警察に連れてかれたのですが、もちれん私も全治一ヵ月の診断書持参で警察に供述して、『同時傷害だ!』とキレました。その後、書類送検され
69無責任な名無しさん:02/08/08 19:21 ID:na3p7hmF
〜誘導中〜

公務員に恨みを晴らしたい人ここに来てください

【最強最悪】Kを虐殺するスレ【初登場】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1028782051/l50

ちなみに、Kハマスコットキャラです
70こまったちゃん:02/08/08 19:41 ID:18PV//OZ
教えて下さい。本日私は以下の同意書に署名を求められました。
==================================
               同意書
(会社の名前)(以下甲とします)と(私の氏名)(以下乙としま
す)は平成14年X月X日において甲乙両者間の通勤費支給につき次の
事項を確認し、同意します。

1.甲は乙に支払う1ケ月毎の通勤費(1ケ月定期代金)を、経費削減策
の一環として平成14年X月分給与より6ケ月毎に通勤費(6ケ月定期代)
を乙に支払います。

2.乙に支給された通勤費はその支給期間(6ケ月)内に退職する場合、
不要となる期間分に相当する通勤費(1ケ月定期代金の残月数回分、及び往
復交通運賃の残日数回分)を退職月の給与より甲は差し引くものとします。

以上、同意いたしました。
==================================
これは普通で当たり前の事でしょうか?
特に疑問を感じる点
1.「あなたが勝手に辞めたんだから、定期の解約手数料や1ケ月未満の
解約不可能な分はあなたが出しなさいよ!」と言っているように思える。

2.この計算方法だと返金分の定期代が支給分を上回ることがある。
例えば4日で辞めると【(一か月分×5)+(往復交通費×26日)】
計算してみると、私の場合8000円くらい支給分を上回って払わねば
ならない。

自分は労働基準法とか良くわかんないですけど、
どうもおかしい気がします。
71 ◆iUU9tiAI :02/08/08 19:47 ID:DybYAoGr
>70
交通費は同意するかしないか、嫌なら同意しなければ言いだけの話。
会社としては交通費を払う必要すらないです。契約書に無い場合ね。

72こまったちゃん:02/08/08 20:03 ID:vyUVDKkO
>>71
この場合の契約書とは、募集要項もそれに準じたものと考えられますか?
また、支給分より多額の返済を求める事も出来るのですか?
73無責任な名無しさん:02/08/08 20:07 ID:pW3tSdsF
70はいわゆる符号契約です。
言いなりになって契約を締結するか、いやなら拒否するかの二者択一
です。
公序良俗に反する場合は別だよ。
74無責任な名無しさん:02/08/08 20:11 ID:SMRLDBB9
>>72
募集要項=雇用契約書ではない
雇用契約書は労働者に対して雇用主が あんたはこの条件で働いて頂戴ね?
書いてあってOKなら書名捺印する お互い一通づつ保管しとく書類のことだよ
大手はちゃんとやってるけど 中小だと口頭契約が多い
思いっきり違反だけどな
75こまったちゃん:02/08/08 20:14 ID:umgLxMlL
だんだん分かってきました。

つまり契約は成立する!
解約手数料は私もちというのは同意するかしないかの問題で、
労働基準法などの法律には抵触しません。
で、支給分より多額の返済については、確かに疑問だが判断は難しい

って事?
76無責任な名無しさん:02/08/08 20:22 ID:SMRLDBB9
>>75
別に損すると思うなら、ちょっと足して一ヶ月定期を購入するか
回数券で通勤すればよかろ?
内緒で、健康の為に自転車使って通勤すれば利益が出る訳だし
77無責任な名無しさん:02/08/08 22:55 ID:tu/XZf+f
すいません。教えて下さい。
 
 最近、英国の「ブックメーカーSSP社」というところでネットを通じて
賭けを始めました。
 私てきには、ネットを通じての賭博は合法だと思ってたのですが、知人に
は「違法じゃないの?」と言われて不安になってきました。

 SSPのメールで問い合わせたところ、「合法」との回答を貰ったのですが
不安に思っています。
 合法なのでしょうか?違法だとして逮捕されたらどうなるのでしょうか?


ちなみに、ココです。

http://www.ssp.co.uk/japan/index-main.htm


 よろしくお願いします。
78無責任な名無しさん:02/08/08 22:55 ID:tu/XZf+f
すいません。教えて下さい。
 
 最近、英国の「ブックメーカーSSP社」というところでネットを通じて
賭けを始めました。
 私てきには、ネットを通じての賭博は合法だと思ってたのですが、知人に
は「違法じゃないの?」と言われて不安になってきました。

 SSPのメールで問い合わせたところ、「合法」との回答を貰ったのですが
不安に思っています。
 合法なのでしょうか?違法だとして逮捕されたらどうなるのでしょうか?


ちなみに、ココです。

http://www.ssp.co.uk/japan/index-main.htm


 よろしくお願いします。
7937:02/08/08 23:02 ID:pW3tSdsF
>>78
基本的に賭博の罪は属地主義ですから日本国内から外国のサーバーに接続して
賭博をした場合、違法という判断がなされます。
日本人が国外で賭博をやった場合に合法とされる事とは異なります。
 っていうか、見つかるわけないか?
80無責任な名無しさん:02/08/08 23:35 ID:WuJg2Yfa
あれなんですか、
船とかで、日本の領海外にいってそこから、
インターネットで賭博サイトに繋げば問題なかったり寸の?
81遅レスすみません!:02/08/08 23:36 ID:iRO0IhgZ
68続き〜その後『三月に呼び出す』と検察から電話がありましたが今に至まで連絡無しです。おたがい殴り合いって事で、事件が流されたのですかね?事件から一年4ヵ月たってるのに呼び出しないんですが…
82無責任な名無しさん:02/08/08 23:46 ID:ISv8Z9MB
こんばんは
ベンチャー板からきました

>430 :名無しさん@どっと混む :02/08/05 12:55 ID:PMDzJDrQ
>皆さん、聞いて下さい
>私「ロバート・アレンの億万長者入門」を読んで
>神田さんのホームページ見に行ったんです
>ビデオやらニュースレターの売り込みに心が動きました
>な〜るほど!いいこと言ってるな!みたいな
>ところで、それら商品の販売日に締め切りがあったんですね
>私がホームページを見た時は締め切りが明日になってました
>「げっ!明日で締め切りだよ!今すぐ購入しよう!よかった〜間に合って!」
>さて、2〜3日してから再度ホームページを見に行ったんです
>すると・・・ (←神田風味)
>販売を打ち切ってるはずの商品が販売されてるんですよ!
>そして締め切りは翌日になってました!
>???
>え?
>私は次の日にまたまたページを覗いてみました
>なぬぅ!!!
>いつページを見ても 明日までは販売してますよ〜 だったんです!
>なんじゃそりゃあぁぁ!詐欺じゃねーのか!?


これって詐欺?
今までの議論では
詐欺ではない、わからない、の2点になってます

詳しくは以下参照
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/996198047/l50
8379:02/08/08 23:51 ID:pW3tSdsF
>>80
外国国籍の船・航空機の中であれば、賭博をやっても不可罰です。
ただし、領海外に出たとしても日本国籍の船・航空機であればoutです。
悪い事やるときは国籍を確認しましょう。
84無責任な名無しさん:02/08/09 00:00 ID:nQof9oq1
一般的な取引行為における駆け引きの範疇とみなされれば民法96条
にある詐欺とはみなされませんが、それを逸脱していると見ることが
できれば詐欺という事になります。ただし、詐欺の場合は錯誤に陥っ
た事が要件と成りますから、締切日がなくても買った(通所陣の判断
で)というのであれば詐欺を主張する事が出来ません(いうのは勝手)
85無責任な名無しさん:02/08/09 00:05 ID:dn5NgYx7
>>84
おお〜ありがとうございます
ベンチャー板のレスとレベルが違う

他の方もレスよろしくお願いします
863:02/08/09 01:17 ID:YHnxlyoT
はぁあぁ飲んだ飲んだ

>>82
あのね、>>84の言うとおりなの。
締切日だけだと詐欺の要件としては弱いと思うなぁ。
87無責任な名無しさん:02/08/09 01:29 ID:dn5NgYx7
>>86
ありがとうございます
では84をコピペして議論を終わらせます
88前スレ996:02/08/09 02:02 ID:iUDU8iZe
>>998
ありがとうございます。

今日警察に逝って事情を話してきました。
その店の方でわたしがちくったと勘ぐられて(
お礼参りとかされそうなのが気がかりなのですが
とりあえず暫く様子をみようと思います。
89無責任な名無しさん:02/08/09 09:20 ID:4+N07oh3
教えて下さい。
2ヶ月ほど前社内で不倫・妊娠→中絶という出来事がありました。
その事が原因で精神的に参ってしまい、精神科から1ヶ月
療養の診断書を出され先月から病気療養をしてました。
ところが私が不在の間に戻れないような環境を
作られ、しかも不倫の事実が社内のみならず、
取引会社にまで知れ渡っている状態になっています。
不倫の事実を知っているのは上司2名のみでした。
自己退職に追い込まれたのは仕方がないと
思うのですが、プライベートな部分を
社内のみならず関係機関にまで暴露されたことは
人権侵害もしくは名誉毀損に相当するのでしょうか?
説明すると長くなってしまうので省きますが
再就職に支障をきたす状態にも追い込まれています。
宜しくお願いします。
90無責任な名無しさん:02/08/09 09:52 ID:oFFkyyN6
回答キボンヌ

コンビニバイトをしています。
今日、2人で勤務しているときに、
相方が金庫の鍵(合い鍵が作れないタイプの鍵)が折れてるのを発見し、
店長に報告。
店長は「連体責任、2人で弁償しろ。」と言いました。
俺か相方のどちらか(2人とも覚えなし)だと思うのですが、
この場合は弁償しないといけないのですか?

ちなみに日給1万弱、金庫は5〜10万くらいはすると思います。

駄文失礼。(バイト終わってすぐなので。。。。)
91無責任な名無しさん:02/08/09 11:23 ID:BHxtz5pc
お聞きしたいのですが、娘が援助交際していました、相手の男
は35歳です、しかし数年前からは、その男とは会っていないと日記に
は書いてありました。その娘は今、心療内科に通院しています。
なにか、この男を法律的に裁くことはできませんか。
アドバイスお願いします。
92 ◆iUU9tiAI :02/08/09 12:05 ID:ykrAeJk5
>89
名誉毀損はOKだよ。警察に届けたら?民事もOKだよ。慰謝料取れるよ。
だけどね。89さんも悪いよ。不倫するなんて。それ相応のリスクはあるものと考えるべき。
まあ、俺に言わせりゃ、不倫なんて頭の悪い奴がするもんだね。賢い人はしないよ。

>90
鍵の管理者は誰?
二人ともやってないんでしょ?
鍵の管理者に責任取らせるのが基本。

>91
DQN親の典型ですな。まず、自分の子供の育て方が悪かった事を反省しましょう。
娘は今何歳ですか?診療科に通う理由の原因は何ですか?男が悪いの?
診療科に通う理由は実は91さんにあるんじゃないです?
さらに、数年前とは具体的に何年前?当時娘は何歳?何処の県なの?
情報少なすぎ。

なんか、法律相談じゃねぇな。
93無責任な名無しさん:02/08/09 12:13 ID:sciY/IYQ
援助交際と売春って違うの?
なんとなく援助交際だと売った側は捕まらない
イメージがありますが、この認識は合ってるので
しょうか?
94サイ武者:02/08/09 12:16 ID:7kJUV/DF
教えていただければ有難いのですが、父親の会社が倒産、連帯保証人に
なってた私に債務が生じました。
幸い、支払いがほとんど終わっていたため、額はたいしたことなかったの
ですが、ある商工ローンの会社に公正証書を申請され、謄本が役場から
送られてきました。
しかも、支払いが終わっているのに・・・
問い合わせたところ、役場の手続きで
「公正証書の正本を返すのに一ヶ月はかかるから」
と言われましたが、役場に問い合わせたところ、
「原本は20年保管するが、正本に関しては債権者と債務者の話し合いで
返してもらうことになっている」
とのことでした。

そこで、教えていただきたいのですが、ヤツらの狙いはなんでしょう?
支払いは終わっているのに・・・
公正証書は裁判をせず強制執行できると聞きました。
さらに何か払わされるのでしょうか?とても不安です・・・・
95サイ武者:02/08/09 12:30 ID:7kJUV/DF
↑補足
ちなみに公正証書を作成しているのは最初ゴタゴタしていたため、
債権者がこちらと連絡とれなかったのでと言うことでした。
しかも、作成費用4万円も払わされました・・・
実際、振り込んで支払ったのですが、その日付が7月の前半なのに、
公正証書の日付は八月になっておりました・・
96:02/08/09 12:57 ID:nY6FXpuM
会社都合の退職奨励で辞めさせられたので、しかたなく、知り合いの同業者の会社
に転職しました。そして、辞めた会社のお客を、転職した新しい会社にもってこよう
と思い、前の会社のお客に営業活動していますが、この場合、辞めさせられた会社
から、訴えられたりしませんか。辞める時に、今までのお客をもっていってはいけ
ないといかの、契約はかわさなかったのですが。ただ、私が担当していたお客の
販売価格や仕入れ先は分かっているので、背任行為にはならないですか。
9790:02/08/09 13:11 ID:oFFkyyN6
>>92
ども。
鍵の管理者は基本的にいないです。
金庫に付けたままなので....
9890:02/08/09 13:16 ID:oFFkyyN6
その時間に勤務してる人が管理者みたいな感じです。
お金の出し入れもその時間の人が自由に出せるみたいな。
99アフォ息子:02/08/09 13:16 ID:iAI+zcDh
母が別れた元内縁の夫から未払いの慰謝料を請求するため、小額訴訟を起こしました。
結果は
「元内縁の夫が35万円を支払う。但し現在無職なので分割」
「2ヶ月連続して支払が無い場合は財産を差し押さえる」
となりました。
で、1回目の支払はありましたが2回目(7月分)の支払がまだありません。
次回(今月)も支払が無かった場合は財産の差し押さえとなりますが、
相手が自己破産を申請した場合は、差し押さえができるのでしょうか?
 
ちなみに差し押さえについては、いつでも執行できるように手続き済みだそうです。
100無責任な名無しさん:02/08/09 15:04 ID:5Yt2uS2T
今、友達から連絡あって
今日ずっと誰かが電話してきたり
家に訪問してきているんだけど
その相手が警察っぽいと言ってました。
友達は援交をしているので
多分、それっぽいと言ってますが、
20歳を越えているのでもし、
捕まったとしたら実刑に
なってしまいますか?
ちなみにその友達は以前に一度も
警察のお世話になった事はありません。
10189:02/08/09 15:13 ID:4+N07oh3
>92さん
ありがとうございます。
私が悪かったことも十分承知してます、はい。
法的なことに疎いので教えて頂きたいのですが
警察に届ける場合訴えの相手は会社になるのでしょうか?
その場合法律通り50万以下の罰金か懲役となりますか?
また弁護士を立てずに民事訴訟を起こす場合
簡易裁判所に申し立てればいいのでしょうか?
ちなみに、誰が外部に話したかは判明しました。
以上、宜しくお願い致します。
102おながいします。:02/08/09 15:17 ID:VDbcIykh
自社株を所有している役職の人間は、会社が倒産した場合、
持ち株以外に、自己の預貯金などから債務者に弁償しなければ
ならないのでしょうか?

どなたかご返答、もしくは質問に適したスレをご紹介下さい。
初心者ですみません。
103無責任な名無しさん:02/08/09 15:28 ID:WnwAywpN
抵当について。

マンションのローン(信販会社の1社のみ)が返せなくなった場合、

@マンションを渡せば良い。
Aマンションを売って返済した残りの部分の返済もせないかん。

どっち?
1043:02/08/09 15:32 ID:ki/YbGvz
>>93
売春は元締めが居ることを想定している。援交は本人ひとりでやってるでしょ。
援交でも勧誘してれば(伝言ダイヤル、出会い系、声かけなど)捕まるよ。
昨今話題になる援交は未成年の場合が多いから捕まってないだけなんでないの?

>>94
「支払った」のが借金の残額なのか公正証書作成費用なのかイマイチよく分からんけど、
借金の残額だったとしたらその振り込んだ控えを大事にとっとけ。支払いを請求されたら
執行停止の処分を求めろ。しかし作成費用4万円って借金何億あるんだよ、オイ。

>>96
背任にはならないよ。

>>97
やってないんだったら管理者である店長が負担すりゃあいい。

>>99
自己破産申請するようじゃ差し押さえるものが無いと思うんだけど。
慰謝料って悪意の不法行為による損害賠償になるんだっけ? 識者求む。
1053:02/08/09 15:32 ID:ki/YbGvz
>>100
たぶん執行猶予がつくと思う。

>>101
相手は外部に話した人。

>>102
株って言ってるぐらいだから株式会社だろうけど、だったら出資額の範囲まで。
だけど役員だったら倒産したときに損害賠償請求される可能性は残る。

>>103
(2)番。(月)番かも。
106アフォ息子:02/08/09 15:49 ID:iAI+zcDh
>>104
それを見越して支払ってない可能性があります>差し押さえる物が無い
そもそも相手は支払意思ゼロで、訴訟後に
「内縁関係中に金あげたからそのぶん返せ」といってきたり
(訴訟時に同じ事を言って、裁判官からその債権は無効と言われている)
母の実家(とその近所)に行って、ある事無い事吹き込んで、
遠まわしに請求の取下げをさせようとしたりしています。
そんな暇あるなら仕事探せよ…
10790:02/08/09 15:57 ID:oFFkyyN6
>>104
どもです.
店長に交渉してみます。(聞き入れてもらえなそうですが....)
108無責任な名無しさん:02/08/09 15:58 ID:ydvEJFv5
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが

フリーマーケットとかでの売上とかそういう
儲かったお金とか、身内の例えば農家とかそういうところを
手伝って、軽くご苦労様みたいな感じで小遣いせんみたいな
感じでお金をもらう場合、

申告しなければいけないのでしょうか?
109 ◆iUU9tiAI :02/08/09 16:36 ID:ykrAeJk5
>108
納税は国民の義務です。収入があった以上納税しましょ。
勿論パチンコや競馬もそうです。
特にパチンコは景品を売ったことに依る収入なので、
仮に年間300万出て、400万飲まれてトータルでマイナスでも
300万の収益があったと申告しないといけません。
110無責任な名無しさん:02/08/09 17:32 ID:K0DABjtv
悪質なテレアポに引っかかり、電話で口論になってしまい
ものすごく怖い脅し(家に火をつける、殺してやる、借金まみれにする)を
言われた末、怖くなって警察に通報。
通報後、また同じテレアポから電話がかかって来て警察に通報した事を
話すと、嫌がらせにお寿司とピザの出前を取られてしまいました。
これから警察に被害届を出しに行くのですが、警察はきちんと対処し
犯人を見つけてくれるでしょうか?
111108:02/08/09 17:36 ID:a0QwinJb
>>109

わかりました。
ありがとうございました。
1123:02/08/09 17:40 ID:ki/YbGvz
>>111
ちなみにアナタが給与所得者で雑収入が20万円以下なら申告の必要なし。
113無責任な名無しさん:02/08/09 17:54 ID:nnEADiMN
>110

この程度じゃケーサツ動いてくれないでしょう

出前の証拠ないし
114サイ武者:02/08/09 17:55 ID:7kJUV/DF
>>104さん、レスありがとうございます。振込みの控えは大事にとっときます。
支払ったのは借金残額と作成費用の両方です。
父、母、私、弟の4人分の公正証書作成費用4万9千円と・・
笑わないでくださいね。。。借金残額・・・25万円です・・・
ボられてますよね。
公正証書を返さないのは競売にかけられる財産のおこぼれとかねらってるんですかね?
なんとか取り戻すようがんばります。アドバイスありがとうございました。
115無責任な名無しさん:02/08/09 18:06 ID:vvPtwr8F
母が近所の飼い犬に吠えられ、驚いた拍子に転び
頭をブロックにぶつけ12針縫う傷と、転んだ拍子に腰と背中の筋を
痛めて、起きあがれない状態になりました
飼い犬はクサリがつけてあり、敷地内から道路には出れない状態ですが、
道路ぎりぎりまで、伸びる長さです
道路にも飛び出さんばかりの勢いで向かってきたので、驚いて、逃げた拍子に
転んだのだそうです
この場合犬の飼い主に、何らかの賠償を求めることはできるのでしょうか?
116無責任な名無しさん:02/08/09 18:07 ID:scVdnBpZ
新しくビデオ・雑誌・DVD販売(レンタル)の店を開こうと思っています。
AVをどの程度おけば、アダルト店になってしまうのでしょうか?
アダルト店とみなされる一般ビデオとアダルトビデオの割合を警察(生活安全課)に聞いたのですが
教えられないとの事でした。

詳しい方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
117FC小市民 ◆ehGm5CiU :02/08/09 18:59 ID:k9kPcIBH
よろしくお願い致します

とあるFC契約についてお伺いしたいのです。
今 そのFC契約を解除したいと考えているのですが
本部との意見が食い違いをしているのでその事について教えてください。
内容は以下の契約内容になっております。
第5条(保証金)
本契約に際し 加盟店は以下に定める保証料を 本部に開設1ヶ月前に預託する。
<保証料> 240万円
加盟店の都合により 契約5年以内に本契約を解約した場合
保証金は返却しないものとする。

と こうなっているんです。
で 実はこの「保証金」の240万円というものは 店舗を借りる際に 不動産屋に
預け入れた保証金のことなんです。
つまり 私が店舗を出て行った際に返却される保証金を本部がいただきますよ ってことなんですが
この不動産屋に店を辞めたい趣旨の話をすると 6ヶ月以上前に いついつ退去します とのことがないと
保証金は返金されません と言われました。これは まあ 当たり前のことなんですが。

で この話を知った本部の人間が そうなったら新たに貴方に240万円を請求しなければならない
と そう言い出したので 私は?とおもい ココで相談させていただきました。

私の言い分は「加盟店は以下に定める保証料を 本部に開設1ヶ月前に預託する。」
と契約書にあるので 「もう本部で保証料は預かってるはずのもの」であって
新たに請求されたりするものではない と考えております。
専門の知識をお持ちの方々は この件の言い分はどちらが正しいと思われますか?
また 請求されたら支払わなければならないものなのでしょうか?
当方 真剣な問題ですので どうぞよろしくお願いいたします。
118医療過誤で質問:02/08/09 20:17 ID:ZIh0w/Gr
近視矯正手術失敗で、本人訴訟をおこなった浅はかな男です。
約1年以上大変でした。
医療事故を引き受けてくれる先生が見つかりましたので、
お願いすることにしました。

やはり医療事故を本人訴訟するのは難しいですね。
いろいろ勉強になりました。
119無責任な名無しさん:02/08/09 20:42 ID:pWCcHlEY
成人男性が15歳未満と性的関係を持った場合、淫行条例で捕まりますか?
捕まる基準は淫行条例が制定されてる都道府県によって違い、また
付き合いの中身・経緯が基準だそうです。
僕は大阪に住み、関係を持った際その子とは付き合っていたわけでも
友達でもなんでもなく、ただのちょっとした知り合いです。
何らかの原因でバレた場合は捕まるのでしょうか?
120ご愁傷様です。:02/08/09 21:17 ID:CRAyyuz9
第23条
何人も、次に掲げる行為を行つてははならない。
(1) 青少年に金品その他の財産上の利益、役務若しくは職務を供与し、又はこれらを供与する約束で、
当該青少年に対し性行為又はわいせつな行為を行うこと。  
(2) 専ら性的欲望を満足させる目的で、青少年を威迫し、欺き、又は困惑させて、当該青少年に対し
性行為又はわいせつな行為を行うこと。  
(3) 性行為又はわいせつな行為を行うことの周旋を受け、青少年に対し当該周旋に係る性行為又はわいせつな行為を行うこと。  
(4) 青少年に売春若しくは刑罰法令に触れる行為を行わせる目的又は青少年にこれらの行為を行わせるおそれのある者に
引き渡す目的で、当該青少年に対し性行為又はわいせつな行為を行うこと。
(大阪府青少年健全育成条例)
121102:02/08/09 21:23 ID:3Ih+hq1G
>>105
ありがとうございました。
株式会社の役員も、持ち株分以外に
損害賠償請求されるのですか(TДT)

それで、もう一つ質問させて下さいな。
その責任は、どこまで追求されるのでしょう?
本人まで・妻まで・子供まで?
本人としたら、預貯金から不動産に至るまで全額?

またまた初心者でスマソ
122119:02/08/09 21:29 ID:pWCcHlEY
要は買収したり無理矢理するようなことをしなかったら
例え成人でも15未満としていいと言うことですか?
123親切な人:02/08/09 21:37 ID:LSABGNhH

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
124無責任な名無しさん:02/08/09 21:37 ID:Bzqc6Dvf
便乗質問ですが、
相手が18歳未満だと全く知らずに買春してしまった場合も犯罪ですか?
故意が阻却されて無罪というようなことはないですか?
125無責任な名無しさん:02/08/09 21:59 ID:NIzYWKZn
和解調書の文面解釈に関する質問です
「 申し立て人が、前項の分割金の支払を怠り、その額が12000円に達した
時は期限の利益を失い・・・・」

ろありますが以下の条件に該当する場合は期限の利益を失っているのでしょうか
至急、手をうたねばならないのでよろしくお願いいたします

1.支払日は毎月末であるが6月分は7月中旬にしはらった。
2.7月分の支払も遅れており、現時点でも支払いはできていない
3.8月分は末日に払えばいいのでまだ支払はしなくてもいい

債権者(信販会社)は今日、期限の利益を喪失したので一括支払義務が生じていると
郵便で送ってきました
(ちなみに他のところも同じ状況ですがなにもいってきません)

ちなみに私は未払金額が12000円になれば期限の利益を失うと考えています
つまり6月分はしはらったので8月30日までに7月分を払えば期限の利益は
うしなわないと考えていました
どういう解釈がただしいのでしょうか?わかる人がいたらおしえてください
126無責任な名無しさん:02/08/09 22:05 ID:nRk1jI40
賃金未払いで裁判をし、只今債務名義を有しております。
全く支払う意思が無いようなので、銀行口座を差押えましたが空っぽでした。
取引先の債権を差押えたいと思っていますが、差押をする日取りなどは重要でしょうか?
例えば支払日の直前にした方が良いのでしょうか?
また、取引先の持っている債権が私の有している債権額に満たなかった場合、これから発生する利益も差押の対象になるのでしょうか?
それとも銀行口座にように差押した時点での残高のみで、その後に振り込まれていても関係無いというようなものでしょうか?

あああ、お願いします、助けてください。
127無責任な名無しさん:02/08/09 22:54 ID:J36iQbIR
>>124
この条例は青少年の保護が目的なわけだから、認定も厳しいと思うよ。
責任としての故意が阻却される為には、
* 相手が18歳未満だと知らなかった
というだけでは足りず、
* 一般的な視点から見て18歳以上であることが明らかである場合、
  相手側の身分証明や説明など客観的に18歳以上であると十分に認められた場合に
  自分が相手が18歳以上であると信じていた場合
程度の事実が必要だと思われる。
この場合でも、普通は完全に証明するのは難しいので、全く安全というわけではないと思われ。

安全にヤリタイと思ったら、相手が若い場合は厳格な年齢チェックが必要になるだろうね(藁
要するに、大人側に非常に厳しい責任のある条例なのだよ。
128無責任な名無しさん:02/08/09 23:02 ID:J36iQbIR
>>119
真剣に付き合ってたわけでない場合にヤッタんだろ?
青少年の保護という観点から見て、その行為は問題行為だろう。
事実が明らかになればまずいだろうね。
ちなみに名前欄を見れば分かるが、>>120は君がタイーホされると言ってるんだよ(藁
129前スレ501:02/08/09 23:07 ID:sgumBmym
前スレ(http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027527740/501-600)の
502さん、あんがと。
130無責任な名無しさん:02/08/09 23:13 ID:J36iQbIR
>>125
文言がレスの通りなら、君の解釈のほうが正しいよ。
131これは出版社のサギ行為なんでしょうか?:02/08/09 23:17 ID:m7BE+SvL
芸デ板コピペ>
どこかの国で大地震があったとき、こういう本の巻末で、作家からの応援 メッセージを勿論有料で載せたのがあったんだって。
1/6Pで3万くらい。作品は載せないで、顔写真と経歴とメッセージで。
その収益はその国に寄付しますってセールスしてたらしいんだけど、寄付なんかしないで会社のお金になっちゃったんだって。
それって、ほんと、人間として腐りきってぐじゅぐじゅのでろでろ。
99 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/08/07 20:38
>>98
それ、知ってまーす!
「ページ○円」ではなくて「一口○円」として寄付集めしていた気がします。
あの会社も例に漏れず離職率高いんだけど、担当者が辞めたなんて客には死んでも言えないから、
「海外に転勤しました」とか、訳分かんない言い訳していました。ちなみに、転勤するような海外拠点などありません・・・。
100 : ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/08/07 20:52
>>99
あ、そうだ、一口だったね。1/6Pは、掲載された時の大きさかな?
っていうか、居たの?あ◎ひ▽ーと?トルコの大震災だったねえ。
内輪話になるのはイヤだし、みんなに知って貰いたいから書こう。
この会社で海外の展覧会ってやってて、それがトルコだった。もちろん、作家から金たーーんまり取ってね。
で、終わった頃だったか、大地震があってそういう企画を急遽立てたらしいんだけど、
「収益は寄付します」って言ってセールスしてたのに、ただの「協賛金」という名の社長のお小遣いになったって社員が言ってた。
作家は真面目にメッセージ書いて、いつもならこういう話には乗らない作家もこれには出したらしいよ。
それなのに、こんな事になってるんだもんね。これは、立派に詐欺になるんじゃないかな?

芸デ板 『なぜ、作品を雑誌掲載にするのに掲載料払うの? ■芸デ板■』
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1027191706/
チクリ板 『美術出版社の実情を語りましょう 』
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028760910/l50
132110です:02/08/09 23:17 ID:K0DABjtv
>113さん
 出前の証拠あります。警察に通報しておまわりさんが家に来てくれたの
 ですがその時に、お寿司やさんが出前を届けてくれました。
 その後、ピザ屋さんが配達に来たのですが、配達のお兄さんに「交番の
 おまわりさんの所に行ってください。」とお願いした所、交番まで
 出向いてくれました。
133これは出版社のサギ行為なんでしょうか?:02/08/09 23:27 ID:m7BE+SvL
マジで悪質な出版社です。
もし、れっきとしたサギならばこれ以上の被害を増やさない為に、
サギかどうか難しくても悪質には変わりないので、対処法などがあればお願いします。
出来れば素ネタの芸デ板の方にもレスをお願い出来ますでしょうか?芸デの人間も少し安心すると思います。

もとネタ芸デ板 『なぜ、作品を雑誌掲載にするのに掲載料払うの? ■芸デ板■』
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1027191706/
告発チクリ板 『美術出版社の実情を語りましょう 』
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028760910/l50
134無責任な名無しさん:02/08/09 23:42 ID:J36iQbIR
>>121
どうやら、何か勘違いしているように見えるのだが。

損害賠償請求というのは、株式を持っているかどうかとは関係が無いよ。
重要な役職にある人間が、経営に対する適当な責任を果たさなかった場合や、
本人に重要な責任がある行為で会社に損害を与えた場合に、請求される可能性があるだけで、
倒産した場合には必ず払わなければならないというものでは無い。
また、これはどのような会社の役員にも当てはまる。

でレスの質問だけど、基本的に対象は君の全財産。
(正確には君の会社に対する責任分を全て。支払い切れないなら、当然残余は未払いとして残ることになる。)

ただ、この責任は上記のことによって発生した損害分に限定されるし、
普通は不況により受注が減って倒産したとか、外部的な要素が大きいため、
それほど請求の対象になるようなことは無い。
また一部責任があったとしても、中小企業の役員や平役員ならそこまでひどい責任にはならないだろう。

妻や子供はあなたと財産、権利関係が別々なので、全く責任はありません。
135婚約不履行:02/08/09 23:47 ID:OhAdP2PE
5年間付き合って、先月両方の両親にも会い結婚の具体的な話しはしていないものの
お互い新しい生活をはじめるにあたって、彼の荷物も私のマンションに入れ
これからというときに、突然 好きな子ができたので別れてほしいといわれました。
私は精神的にダメージが大きく精神科にもお世話になることになりました。
彼は全面的に自分が悪い。申し訳ないと言います。
私もこれから立ち直らなければいけないと思い、
今回 婚約不履行で慰謝料を請求しようかと思っています。
でも、情報も知識もないのでどうしたらよいかわかりません。
何か良い情報をお願いします。 29歳 大阪女
136無責任な名無しさん:02/08/09 23:55 ID:xA7wm9/L
>>135
はっきりした結婚の約束があったのかどうかがポイント。
漠然とお互いが結婚を意識している程度では婚約不履行は問えないかも・・・です。
137きっちりしたい:02/08/10 00:29 ID:Pjygo5II
学生の質問です。
インターネットで知り合った仲間でコテージを借り宿泊する予定を立て、私ともう一人で宿泊代金10万を折半で前払いしました。
当日急に私が行けなくなり、もう一人には行ってもらいお金の徴収等は任せました。

その後、前払いを一緒に行った人に清算を求めたのですが、前払いの半額分5万(自分の分のみ)清算したとのことでした。
私の支払った分は、支払わないとの回答でした。
その理由が、私が行かなかったことで気分が害されたとの迷惑料とのことです。

もちろん前払いなので、自分の泊まるはずだった代金分は支払います。
相手が「気分を害した」との理由の迷惑料で、宿泊代金分を支払わないとの理由は通用するのでしょうか?
請求は出来るのでしょうか?
また、こちらが電話しても出ません。


個々人の額が小さいもので(私にとっては大きいのですが)、どうしようか迷っています。
アドバイスお願いします。
138無責任な名無しさん:02/08/10 01:01 ID:LLQA/kmp
>>137
すいません、もうちょっとはっきりと書いてもらえませんか?
意味不明で理解できません。
139121:02/08/10 01:06 ID:keZgei0R
>>134
ありがとー
ちょっと勘違いしてますた。ハズカシイ
140きっちりしたい:02/08/10 01:12 ID:Pjygo5II
137です。わかりづらくて申し訳ありません。

グループ旅行で、私が全員分の宿泊費を前払いしました。
当日、私が急に行けなくなってることで相手が気分を害したので、迷惑料として宿代は出さないとのことでした。(宿泊費は全て私が負担)

宿代を出せとの請求はだせますか?
141無責任な名無しさん:02/08/10 01:41 ID:LLQA/kmp
>>140
全額取り戻す事が可能だと思われます。
ただし、残りの旅行者(参加者)があなた分の旅館・旅費等を現実に支払ったのであれば、控除される事になります。
また、迷惑料として旅行代金をあなたの負担とする根拠はありませんから、当然に払う必要はありません。取り返す事が出来ます。
法的根拠は民法703条にある不当利得です。
あなたが被った精神的損害に対する慰謝料、並びに利息分と合わせて請求しましょう。

他には、相方との間に委任契約が成立していると見て債務不履行責任を追及する事も出来ない事はないと思いますが困難であると思われるので割愛します。
142137:02/08/10 02:12 ID:Pjygo5II
>>141
ありがとうございました。
口頭で応じないので、内容証明で請求しようと思います。
143無責任な名無しさん:02/08/10 02:16 ID:LLQA/kmp
>>142
内容証明で応じなければ、横領罪で刑事告発してやりましょう。
まー、警察が相手にしてくれるとは思えませんけど・・・
144無責任な名無しさん:02/08/10 02:35 ID:zRfr/X/2
そりゃそうだ。横領罪じゃないもん。
145115:02/08/10 04:07 ID:uEcKZtvH
>>115 のお答えもおながいします
146しろうとさん:02/08/10 04:08 ID:zdvfHGpZ
スレ違いかもしれませんがお願いします。
いま普通のサラリーマンなんですが、ある事情で有限会社の取締役に
ならなければならないようになりました。(会社を作ること)
掛け持ちしているとなにか罰則などはあるのでしょうか?

147z:02/08/10 07:42 ID:s1WcT6Xn
ホームページにある、その人が書いた絵の画像を
勝手に商品などにしたらタイーホですか?
(HPに無断で使うなって書いてない場合)
著作権なんとかになるのかな?
148無責任な名無しさん:02/08/10 08:38 ID:XzeJ3S1Y
>>146
ない。

>>147
著作権法違反。
149無責任な名無しさん:02/08/10 09:15 ID:p3LiT+V/
>>135
>先月両方の両親にも会い結婚の具体的な話しはしていないものの
>お互い新しい生活をはじめるにあたって、彼の荷物も私のマンションに入れ

これで、婚約の成立を主張できるでしょう。婚約不履行(婚約の不完全履行)で
慰謝料を求めるに充分な証拠だと思われます。

あとは離婚相談スレへどうぞ。
150無責任な名無しさん:02/08/10 09:57 ID:oC+QfCLP
どこで聞けばいいのかわからないので、
こちらで質問させていただきます。

今日未明に友人が飲食店でケンカになり、
相手に噛み付いたところ警察に通報され、
警察署に拘留されてしまいました。
相手は手を出さず、こちら側の一方的な
ものだったということなのですが。。。

弁護士協会へ電話し、上記のような旨を伝えたところ、
「10日ほどの拘留は避けられない」と言われました。

弁護士の方へは月曜にまたお電話させていただくことに
なったのですが、やはり月曜日まではどうすることも
できないのでしょうか?宜しくお願い致します。
151無責任な名無しさん:02/08/10 10:01 ID:m+HOt+IN
風俗について質問です。

ソープランドやヘルスは違法なのですか?
違法であるなら、そのためにヤクザ屋さんとの付き会いが必須になるの
では無いかと思うのですが。
152無責任な名無しさん:02/08/10 11:55 ID:usZ1aDvx
質問です。
------------
代金先払いの送料は、一律120円になります。
ただし、普通郵便での発送のため、商品が届かない場合や、
盗難などは可能性があります。一番安く発送出来ますが、
当店では再発送などの保証は一切出来ませんのでご了承下さい。
------------
↑のような注意書きがあって、
実際に支払いは済んでいるのに品物が届かなかった場合
あきらめるしかないのでしょうか?
金額は1000円ちょっとのモノです
1533:02/08/10 12:01 ID:pQyZk/8n
>>145
具体的にはクサリの長さやら敷地や境界の構造(壁があるのか無いのか等々)次第だけど、
敷地内に飼っていた犬が他人に噛み付いた事例で損害賠償を認められたケースもあることだし、
治療費ぐらいは請求してもバチはあたらんだろう。
154無責任な名無しさん:02/08/10 12:30 ID:qZ4EMSVR
>>151
ソープランドで本番行為をするのは違法。黙認されてるけど。
特殊浴場としてちゃんと風営法にのっとって営業しているだけなら違法じゃない。
155無責任な名無しさん:02/08/10 12:42 ID:0VSVGOJw
>>154
ありがとうございます。
黙認というのが曖昧な所ですよね。完全合法化すれば、やくざ屋さんとの
付き合いを無くせると思うんですが…。
156無責任な名無しさん:02/08/10 13:24 ID:D1sBOYKs
少々事が深刻なので教えてください。
マンションの一室がガス爆発で火事になり被災しました。
管理会社で強制的に入らされる火災保険では家財分しか保険がおりませんでした。
現在審査中です。
火災を出した本人は先日なくなり、警察の調べによるとどうやら自殺のようで、
相手方の火災保険は故意の過失のために出ないそうです。
損害金を請求したいのですがどうしたらよいでしょうか。

ちなみに火災を出した本人の保証人は親ですが支払能力がないと言っています。
その場合泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・。
157無責任な名無しさん:02/08/10 14:05 ID:qZ4EMSVR
>>155
売春防止法がありますからねぇ・・・。
完全合法化は日本の倫理や観念が変化しない限り難しいかと
158無責任な名無しさん:02/08/10 14:08 ID:Q2lozhXT
婚約破棄を相手方に申し入れたところ、相手は体調不良で会社
を辞め、カウンセラーのも通い、精神的に参ってます。
一ヶ月に一度程度電話がかかって来、出るまでかかりつづけ最近では
仕事中にも、会社にまでかかってくる事があり、相手方は社会復帰するまで
後半年そばにいて欲しいと頼まれています。私としては別れたいと思っています。
が相手はそれでは「死」を選ぶかもしれません。弁護士に相談した場合
どういう意見がいただけるのでしょうか?
159無責任な名無しさん:02/08/10 14:16 ID:qZ4EMSVR
>>158
婚約破棄の原因によっては相手方から損害賠償を請求される可能性あり。
請求金額も200万円〜500万円という場合が多いです。
相手の行為が常識を逸脱してストーカー行為とみなされるのなら警察から警告書をだしてもらえる。
いずれにせよ冷静に対応すべきだと思います。
160無責任な名無しさん:02/08/10 14:26 ID:D1sBOYKs
156ですがどなたかお答えいただけないでしょうか・・・。
161158:02/08/10 14:27 ID:Q2lozhXT
相手の行為といってもこちらが電話に出るまでなりつづける。そして
電話に出たらうじうじと泣く・・・。会社や自宅に来る事はありません。
一ヶ月に一度程度しか電話はなりません。ただ、相手の要求は後半年そばにいてくれと
いう事です。訴えれば賠償金請求も出来るがそれはしないからいっしょに
いてくれと。私としてはお金払ってでも別れたいのです。
どうしたらよいのでしょうか?
こちらが何か訴えることは出来るのですか?
それとも弁護士にはあなたが訴えられる方なので担当できない
といわれてしまうのでしょうか?
162無責任な名無しさん:02/08/10 14:48 ID:RtCj7PpU
>>160 過失による火災の類焼は賠償されないので、相手の保険が出ても請求は無理。
故意の場合は損害賠償請求できるけど、
この板で何回も言われているとおり、相手が払えないものは取りようがない。
そもそもそのマンションって、賃貸なの持ち家なの?
賃貸で家財が自分の保険で保障されるなら、他に賠償してもらいたい損害って何?
163無責任な名無しさん:02/08/10 14:50 ID:zEJcUYsq
>>158
私はまったく反対の立場です。
あなたに戻る気がぜんぜんないのなら
たとえ半年そばにいても良くはならないと思います。
彼女は心の病をもっているのだと思います。病人です。
慰謝料は今後の彼女の生活にも役にたつものと考えます。
あなたがした事は彼女にしてみれば心の殺人です。
言いたい放題でごめんなさい。
でも当事者はそう感じるのです。
164無責任な名無しさん:02/08/10 15:05 ID:WuXTEZCz
TSUTAYAで借りたCDをコピーしたら犯罪ですか?
165無責任な名無しさん:02/08/10 15:13 ID:zzm/Hs0N
http://www5b.biglobe.ne.jp/~R-Pluto/
このHPの管理人が掲示板で、自分は弾劾裁判を受けるとか言っていますが本当でしょうか?
166無責任な名無しさん:02/08/10 15:28 ID:D1sBOYKs
>>162
レスありがとうございます。
賃貸です。
そして相手方は自殺ですので、前にも書きましたが一応故意の過失ということになります。

保険でいう家財と言うのは家電製品やタンス分なので全然足りません。
賠償してもらいたいのは引越し費用、避難時の宿泊代、洋服、布団などです。
マンション自体が取り壊されるため引越ししなくてはいけませんでした。
被害額の合計は100万くらいあります。
相手の親が土地家屋を持っているにもかかわらず支払能力がないと言っています。 
その場合は民事で訴訟を起こせますか?
167無責任な名無しさん:02/08/10 15:36 ID:+NAiBU+a
>>166
親が保証人であると言っても、
大家との保証契約であって、
あなた(隣人)に対する保証債務は存在しないと思います。
よって、残念ながら請求は無理だと考えます。
168これは出版社のサギ行為なんでしょうか?:02/08/10 15:54 ID:DAeTjEuE
芸デ板コピペ>
どこかの国で大地震があったとき、こういう本の巻末で、作家からの応援 メッセージを勿論有料で載せたのがあったんだって。
1/6Pで3万くらい。作品は載せないで、顔写真と経歴とメッセージで。
その収益はその国に寄付しますってセールスしてたらしいんだけど、寄付なんかしないで会社のお金になっちゃったんだって。
それって、ほんと、人間として腐りきってぐじゅぐじゅのでろでろ。
99 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/08/07 20:38
>>98
それ、知ってまーす!
「ページ○円」ではなくて「一口○円」として寄付集めしていた気がします。
あの会社も例に漏れず離職率高いんだけど、担当者が辞めたなんて客には死んでも言えないから、
「海外に転勤しました」とか、訳分かんない言い訳していました。ちなみに、転勤するような海外拠点などありません・・・。
100 : ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/08/07 20:52
>>99
あ、そうだ、一口だったね。1/6Pは、掲載された時の大きさかな?
っていうか、居たの?あ◎ひ▽ーと?トルコの大震災だったねえ。
内輪話になるのはイヤだし、みんなに知って貰いたいから書こう。
この会社で海外の展覧会ってやってて、それがトルコだった。もちろん、作家から金たーーんまり取ってね。
で、終わった頃だったか、大地震があってそういう企画を急遽立てたらしいんだけど、
「収益は寄付します」って言ってセールスしてたのに、ただの「協賛金」という名の社長のお小遣いになったって社員が言ってた。
作家は真面目にメッセージ書いて、いつもならこういう話には乗らない作家もこれには出したらしいよ。
それなのに、こんな事になってるんだもんね。これは、立派に詐欺になるんじゃないかな?
芸デ板 『なぜ、作品を雑誌掲載にするのに掲載料払うの? ■芸デ板■』
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1027191706/
チクリ板 『美術出版社の実情を語りましょう 』
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028760910/l50
169無責任な名無しさん:02/08/10 15:57 ID:D1sBOYKs
>>166
レスありがとうございます。
しかし、マンションの契約書には保証人は本人と同じ(言葉は変ですが)
だと書いてあり、通常は本人と同じ責任を持つはずですよね。
170無責任な名無しさん:02/08/10 16:06 ID:+NAiBU+a
>>169
それは誰と誰との間の契約なのか、
誰に対する責任なのかを、
よく考えて見てください。
171これは出版社のサギ行為なんでしょうか?:02/08/10 16:16 ID:DAeTjEuE
>>168はネタじゃありません。真面目に聞いてます。
172無責任な名無しさん:02/08/10 16:18 ID:RtCj7PpU
>>169 本人は未成年ですか?
173無責任な名無しさん:02/08/10 16:22 ID:+NAiBU+a
>>171
真面目に聞いているのなら、
コピペではなく事実だけを整理して書いてくれ。
174無責任な名無しさん:02/08/10 16:28 ID:D1sBOYKs
>>170それはもちろん管理会社(大家)と本人でしょうね。
しかし契約書の中には本人が何かしらの被害を近隣に与えた場合や火事などに
なった場合全額保証するという契約があるのです。
保証人から損害金はもらえるのです。(大家を通して)
前にも書きましたが、保証人は支払能力がないと言っているにもかかわらず
土地家屋を所有しています。
ここから損害金を取る事はできますか?ということをお聞きしたいのですが。
175125です:02/08/10 16:53 ID:AbE6lOnD
>>130>>125 の自分の解釈がただしいとのご教示をいただきました
ありがとうございました

さて、その続きなんですが債権者(信販会社)が、期限の利益を失い下記請求金
(つまりは残債務)の一括支払義務が生じているという文書を送って来ています

そこで、>>130 の方のいう通り私の解釈(>>125 参照)が正しいのにもかかわらず、
調停調書に書いてある通りに、
「 残額及び残元金の未払額に対する期限の利益を失った日の翌日から支払い済
みまで年26.28%の割合による遅延損害金」

を債権者が請求してきた場合、または強制執行をかけてきた場合、どのように
すればいいでしょうか?
難しいかと思いますがお分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
176無責任な名無しさん:02/08/10 21:51 ID:CyUD6cr/
訴えたい相手が2名なのですが、訴額が30万円を軽く下回るので
少額訴訟にしたいと思っていますが、可能でしょうか?
(被告が2名以上でもできるか、ということです。よろしくお願いします。)
177無責任な名無しさん:02/08/10 22:25 ID:yEvb3hzF
Aが商品を買ってレジに行きました。
そこで、用事があるということにしてレジの店員を連れ出しました。
レジが無人になった隙に、Bがレジから金銭を盗んで店から逃げ出しました。
最後に、Aが店員に商品の代金を支払って店を出ました。
AとBは、事前に打ち合わせていました。
この場合、Bだけに窃盗罪が成立するのでしょうか?
178無責任な名無しさん:02/08/10 23:14 ID:XzeJ3S1Y
明らかに共犯じゃねーか。
179無責任な名無しさん:02/08/10 23:18 ID:yEvb3hzF
ところが、Aが共犯だという証拠が無い場合があるよ
180無責任な名無しさん:02/08/10 23:21 ID:XzeJ3S1Y
>>179
要件レベルの話なのか証明レベルの話なのかはっきりすれ。
181無責任な名無しさん:02/08/10 23:30 ID:wmkuVmD/
お教えください。
私、とある住宅街に持ち家を構えて約20年になる者です。
今年の3月、隣の家の世帯主が、借金苦により首吊自殺してしまいました。
土地にも家屋にもサラ金の抵当が付いているそうで、残された妻と子2人は既に
引越しており、相続放棄をしたそうです。
今、空家である隣の家の所有者(管理者)がどういう状態になっているのか、
遺族に聞いても分からないとのこと。
この事実だけでも大変気持ちが悪いのですが、皆々様にお教えいただきたいのは、
Q1.現在、庭木の枝が公道にかなりはみ出ており、交通を妨げている。
どこに苦情を申せば良いのか(誰に枝を管理する義務があるのか)?
Q2.毎年雪が積もる頃、隣の家の屋根の雪が我が家の窓を塞ぎ、これまでは当然
隣の家の者が片付けていた。今年(今後)はどこに苦情を申せば良いのか(誰に
雪を片付ける義務があるのか)?
以上2点でございます。
182無責任な名無しさん:02/08/10 23:47 ID:ZuHcHrvH

今日、突然弟宛てに借金督促の電話があり、
「30万貸したが、支払日を過ぎているので50万払え!
月曜日に家に取りに行く!」
と、言われました。
(しかし、30万が突然50万になるっていうのもねぇ・・・。
利息の計算書も、「闇金融だから、そんなモノはない!」って言ってたし・・・。)
弟が不在だった為、帰宅後に確認すると、借りていないとの事でした。

仮に、他人が弟の名義で借金をしてした場合、
弟が返済しなければならなくなるのでしょうか?
183無責任な名無しさん:02/08/11 00:21 ID:8QNGSfbT
>>175
まず信販会社の担当者に連絡して、和解内容の解釈が間違っていることを指摘して、
請求を取り下げさせる。
またこの時に、どうしても納得しないようなら、
* 担当者に説明したが、理解してもらえなかったこと
* これからも分割で毎月払う計画のあること
* 根拠の無い請求なので、これには応じる意思が無く、また当然請求を取り下げるべきこと
を書いて、こちらからも代表取締役宛に内容証明を送るといい。
まあ、社長宛に内容証明送るぞゴルァと言えば、まず納得してくれると思われ(藁
184無責任な名無しさん:02/08/11 00:34 ID:QQVQEdi2
前、古本屋に自転車で行ったのよ。
CD等を買って、マターリと良い気分でペダルを漕ぎ漕ぎ帰っていた訳。(かなりタイヤの空気が抜けていた。)
そして駅に差しかかった時、メガネを掛けた弱そうな癖に気がきつい感じの警官が2名立っていたんだ。
まぁ別に気にも留めなく警官の横を通り過ぎ、角を曲がったんだけど、そこは複雑な道で曲がる角を間違ってしまった。
仕方なくUターンしたら例の警官と目が合ったんだ。生理的に嫌いなタイプの容姿だったから軽く睨み、すぐ目を逸らした。
一刻も早く家に帰りたかったから急いで別の角を曲がろうとした。そしたら慌てている様に見えたらしく呼び停められたんだ。「ちょっと、いいかな?」
まぁ良い訳無いが相手が警官だという事も在り仕方なく応じた。すると、「空気、抜けてるね〜(タイヤの)あれ?名前書いて無いね、この自転車、自分の?今確認するからね。」とねちっこい声で失礼千万な事をほざき、無線を使いやがる。
この一言で俺はいきりたったが、相手の仕事上待っていた訳だ。が、鍵も付いているし、疑う点が空気と名前の有無だけと言う理不尽さに耐え切れなくなり、
「鍵も付いてるんで、急いでるんで帰らして貰いませんか?」
と言った。すると奴め、名前と住所と電話番号を聞きやがるでは無いか。その時は一刻も早く家に帰りたかったので言ったが、不機嫌なまま家に帰り良く考えてみると、別に言う必要が無かったという腹立たしい事実に気が付いた。
こういう時は職務質問じゃああるまいし無視して良いもんですか?当方高校一年生です。
185無責任な名無しさん:02/08/11 00:39 ID:8QNGSfbT
>>182
一番良いのは恐喝でK札に通報すること。
月曜日に現れてゴルァ!ゴルァ!言ってる内容を録音しておいて、K札を呼びましょう。
朝早くに通報して、可能なら予め家に来てもらっておくのも良いと思います。

もしまた電話があったら、それを録音しておくと尚良しです。
186:02/08/11 00:45 ID:2xiAVaRf
書き込みテスト
187無責任な名無しさん:02/08/11 00:54 ID:q08EDKEW
>>185
それが最善の方法でしょうね。
同意します。
ただし、30万円の借金でも法定利息上限で借入れすれば、3年たたずに50万になりますから、弟さんに借入れ時を確認しておきましょう(相手の主張が正当だった場合に、あなたが虚偽告訴、不法行為で対抗される可能性があります。)
また、弟さんが借りておらず、第三者が勝手に弟さんの名義を冒用したのであれば払う必要はありませんが、弟さんが当該第三者と強いかかわり(いわゆる帰責事由)を持っていた場合はこの限りではありません。慎重に行動してください。
188:02/08/11 01:08 ID:2xiAVaRf
すみません、相談なんですけど家族から聞いた話なのであやふやな部分が
ありますが聞いていただけますか?

三人兄弟で長男、次男(家の父)三男といるのですが3人兄弟の父(お爺さん)が10年前に亡くなって
遺産相続で揉めて、その後10年間兄の家とはなんの連絡もとっていませんでした
その間お婆さんの面倒は長男が面倒みていたのですが、経営悪化で8000万の借金をつくり
自己破産へと追い込まれ、次男(家の父)にお婆さんを引き取ってくれと言われました。

うちとしても10年も会っていないわけだし突然ひきとれと言われても困るわけです
しかもボケているらしく1週間後に返事をくれと長男に言われた後、音信不通になりました
3週間ほどたっていきなり電話がかかってきて再び引き取ってくれといわれました
こっちもその間に老人ホームを探して入れる準備をしていたのですが申し込み用紙に
長男が自己破産して収入ゼロの方が審査が通りやすいと父が言い出して長男に申し込み用紙を
書かせにいったのですが、その際に負債はありますか?という欄に6000万あると言う話が
持ち上がりました。長男(自己破産済み)だけでなく婆さん(自己破産していない)にまで
借金があることが発覚したわけです。長男がひどい奴で、借金があることは知らせずに父に
引き取らせようとしていたようで、本日の話し合いで負債について相談したら「あれは間違い、借金は無い」
というのですが信用できません。
しかも夜逃げするようで、婆さんを平気で道端に捨てていくようなことを平気でやってのける人なので
おそらく面倒なことを押し付けるために行ったでまかせでしょう。
しかも借りどころが変な金融らしく、父は保証人にはなっていませんが婆さんを引き取ったら
ヤクザが家にやってきて婆さんの金を変わりに払ってくれといわれそうという不安があります

189:02/08/11 01:09 ID:2xiAVaRf
しかも当の婆さんはボケてるので鼻歌を歌ってそ知らぬ顔。何を言ってもわかるわけありません

とりあえず老人ホームに入るための申し込み用紙に保証人が2人いるそうなので父と三男が保証人になるという
判子をおさなくてはだめだそうですが父は保証人になるという判子を押しましたが三男は保証人という
言葉に納得がいかないらしく自分にも危害が及ぶ可能性があるということで押してくれません
こういった場合ばあ様の借金はどうなるのでしょう。

何を聞きたいのか自分でもよくわかりません。ですがよいアドバイスをいただければ幸いです
190無責任な名無しさん:02/08/11 01:09 ID:LMbD3ONK
>>116 法律問題じゃないみたい。  警察板で聞いても教えてくんないだろうなあ。
191無責任な名無しさん:02/08/11 01:15 ID:dq9t8lDF
バナーの埋め込みリンク(直リンク)禁止、複製して下さいと書いていたのに、
埋め込みリンクされました。
この場合に文句を言ってバナーを外して貰うことは出来ますか?
そしてそれは著作権の問題でしょうか?
どなたか教えて下さい。

議論になったスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025447626/l50
192無責任な名無しさん:02/08/11 01:26 ID:q08EDKEW
>>188
1.お婆様は、自己破産しているのですか?
もしくは、成年後見の審判を受けているという事情があるのでしょうか?
基本的には、お婆様が長男の会社との関わりを持っておらず、または長男の保証人等になっていないのであればお婆様に債務はないことになります。
逆に、長男の会社の経営に関与していたり、または長男の保証人になっていたのであれば借金取りが来訪するに充分な理由があることになります。

2.10年間会わなかった云々は関係ありません。長男が一次的な扶養権者であり、あなたのお父様は2次的な扶養権者ですから長男が面倒を見ていた期間はあなたのお父様に費用を請求することはできません。
したがって、扶養料を支払う必要はありません。
他方、長男が破産宣告を受けたのならば、次男であるあなたのお父様がお婆様を扶養しなければなりません(不法義務が発生しています)。
したがって、引き取らねばならないと裁判所は裁定すると思います。

3.老人ホームの件はお婆様が長男の債務を負担するものか知れないのでコメントできません。
お婆様の債権債務関係を明らかにしてください。
193191:02/08/11 01:33 ID:dq9t8lDF
つづきです。

他のサイトの画像を埋め込みリンクすることは、
無断転載にあたるので、著作権法では許可がない限りできませんよね。
ですがバナーという複製を許可している画像の場合は、
埋め込みリンクも複製(俗に言うお持ち帰り)を許可した以上、
禁止しない限りされても仕方がないことになるのか、
禁止してもされても仕方がないことになるのか、
許可しない限りされるはずがないことになるのか、
そこが疑問なのです。
194無責任な名無しさん:02/08/11 01:42 ID:q08EDKEW
>>191
無断リンクって何ですか?
インターネット上の情報は公開されているものであって、特に有料の場合とかでなければリンク張るのは自由だというのが共通認識だとも割れるのですが。
たとえ、とても下品なサイトにリンクされたとしても文句言えないともいますよ。
まー、著作権法の取締り要件に該当する限り訴えることはできますけど、被リンク者に損害(金銭に評価しうる)が生じている必要があります。
著作権については弁理士さんに聞いてください。酔っ払いではこの程度が限界です。
195126:02/08/11 01:46 ID:3qm2BkeC
誰かお願い致します。
196無責任な名無しさん:02/08/11 01:48 ID:LMbD3ONK
>>191 その手の話題は、腐るほどある著作権法サイトに詳しく出てるよ。
197無責任な名無しさん:02/08/11 01:51 ID:LMbD3ONK
>>126 1日でも早く差し押さえよー
198150:02/08/11 02:08 ID:MoFcagRp
>>150
どなたか回答をお願い致します。
199無責任な名無しさん:02/08/11 02:30 ID:Nnz4CVgF
>>198
もし拘留が不当ならば、弁護人を通じ地裁に「準 抗 告 申 立」をする
ttp://www.mirandanokai.net/body/mannual/m0302.htm
200無責任な名無しさん:02/08/11 02:36 ID:LMbD3ONK
>>176 可。
201無責任な名無しさん:02/08/11 03:03 ID:LMbD3ONK
>>181 隣の家の所有者(管理者)。 わからなければ、あきらめよう。
202無責任な名無しさん:02/08/11 03:08 ID:L48fZBn9
譲渡担保と譲渡ちがいについてわかりますか?
・・・・・
203無責任な名無しさん:02/08/11 03:15 ID:3oZAiUIo
違反板の質問スレが荒れてるのでコッチで伺います。

先日駐禁でわっかをかけられました。
駐車違反なら免停リーチ・駐停車禁止なら免停という状態です。
(現在3点減点状態です)
どこかで免許を返納すれば免停を免れる事ができると伺ったのですが、
出頭する前、それとも後に返納するのでしょうか?

また、再度免許を取得する際、返納の翌日から免許を取得できるのでしょうか?
204無責任な名無しさん:02/08/11 03:20 ID:J8mHU8FF
あるソフトのアップグレードを全く使用しないので出品したのですが、
商品説明にそのアップグレードが適用できるバージョン等を書かずにいました。

落札者は、自分が持っているバージョンに適応できると思っていたのですが、
できませんでした。

この場合、こちらに非があるのでしょうか?

落札者からオークション中に質問などは、来ていません。
205無責任な名無しさん:02/08/11 03:23 ID:Nnz4CVgF
>>181
Q1の回答 枝を「善意の第三者」が切ったところで誰が訴えるんだ?
「善意の第三者」が切れば良いのだよ

Q2の回答 スコップで雪掻きすればいいじゃん 少しは体使えよ
206無責任な名無しさん:02/08/11 03:39 ID:LMbD3ONK
>>203 道路交通法第九十条第一項第四号
  道路交通法施行令第三十三条の二
207無責任な名無しさん:02/08/11 03:40 ID:Nnz4CVgF
>>204
法律云々言い出すより、この場合あなたの良心で話し合いによる 調整を図る方が
スムーズかと思います
例えばDIYでサイズの合わない器具を買ってしまいパッケージを壊しても
返品、交換をしてくれますよね?
パッケージを壊してしまったのなら支払い金額の内
20%を引いて返納するとか色々方法はあるかと思います
杓子定規な法律を商売に用いることが
必ずしも、良い結果になるとは限らないのです
208無責任な名無しさん:02/08/11 04:08 ID:ocptqG2x
1.
雇用契約書にて副業および自営を禁じられています。
労基法的には根拠がないとのことですが、契約書上は
破った場合は懲戒(各種有)となっています。
この懲戒処分は雇用契約書にサインした時点で効力を
発揮しますか?それとも懲戒処分不服として訴えを起こす
なり、無効にする手段はありますか?(懲戒→不服訴えの
時点で退職は決定的な気もしますが、、。)

2.会社にわからないように(もしくはわかりにくく)
副業をする方法はありますか?(申告不要上限の20万円を
超えた副業を考えています。)たとえば副業分だけ自分で
申告するような方法、また副業先にそのような依頼をできる・
できない等。

よろしくお願いします。。
209貧乏暇無 ◆No5l.9do :02/08/11 04:11 ID:xwKwCb09
よろしくお願いいたします。
こちらでよろしいでしょうか? 板・スレ違いであれば、ご指摘ください。

私の会社(A社・株式会社:従業員5名)で、とある会社(B社)から発注された商品を作っていました。
作った商品は全て担当レベルでA社←→B社で発注・納品されていました(約2年間、現在も継続)。
納品リストは担当者から社長(X)へ渡すことがX社長から指示されていて、
納品リストを元に請求書をX社長自ら作成し、B社へ送っていました。
しかし、ひょんな事から、このX社長が実は別の会社(C社・有限会社)を設立していたことが発覚し、
A社=B社で取引していたと思っていたものが、実はC社=B社の取引にすりかえられていたという
事実も発覚しました。(このことはX社長以外、社員全員、発覚まで知りませんでした)
当初からC社=B社の取引になっていたわけではなく、以前はA社=B社の取引が記録として残っていました。
すり替え後、B社からA社に対しての入金は全くありませんでした。
C社は、X社長の出資ではあるものの、登記上(実在する)別人(Y)が代表取締役となっており、
X社長の名前は出ていませんでしたが、事実上、お金の出入れなどX社長がすべてを仕切っているということでした。
C社設立や、C社を窓口とした取引については、他の役員には全く知らされていませんでした。
(続く)
210貧乏暇無 ◆No5l.9do :02/08/11 04:12 ID:xwKwCb09
( 続き>>209 )
C社に入ったお金は、ほとんどX社長自身の給料に当てられていて、X社長個人の口座に振り込まれた後、
X社長の身内の会社の負債返済や自動車購入などを行っていたということです。
C社=B社の取引での(本来A社が受け取るはずだった)金額は、累計で1億近くに上ります。
現在、C社の残高は1000万弱程度しかないとの事です。

一方、私のいるA社では、業績不振(赤字)を理由にこの数年賃上げも行われず、賞与が無いということもありました。
(このあたり、かなり以前から社員が不審に感じていましたが、当時は確たる証拠が見つかりませんでした)

役員レベルでは、こういった状況をなるべく公にせず解決する方向で動いているのですが、
社員としてこのような状況は絶対に許せません。

私としては、このX社長に対し、法的に裁きを受けてもらうと同時に、最低でもこれまで賃上げが
無かった分の差額・賞与程度の請求をしたいと思っていますがそのようなことは可能でしょうか?
可能であれば、どのような手続きを行えばよろしいのでしょうか?
また、このX社長の罪はどのようなものになるのでしょうか?(背任/詐欺/横領???)

法律系に全く弱いため、どこから手をつければ良いのかわからず困っています。
どうかよろしくお願いいたします。
211>>208:02/08/11 04:14 ID:LMbD3ONK
一応、専門相談スレが存在することを言っておこう。あとはお好きに・・・
「労働法のスレ(職場のトラブル)Part 6」
212無責任な名無しさん:02/08/11 06:35 ID:93dcVFB3
ご相談させてください。

約8年間同棲した相手と一方的に私から別れました。
婚約不履行の慰謝料として私の持ち家(多分価値は500万円程度)
を譲りたいと思うのですが、
必要な手続きはありますか?
また、税金などはどちらかにかかるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
213無責任な名無しさん:02/08/11 12:14 ID:cXhjKMVV
>>206
どのような記載が?
214:02/08/11 12:19 ID:2xiAVaRf
>>192さん
長男は自己破産手続きを終了していますがお婆さんは6000万の借金がまだ残っている
という話でした。当の婆さんはそのことはボケて知らないので追及しても無意味でした

つまり長男は自分の負債は片付けて、婆さんの負債はめんどくさいのでほっぽりだしてる状態です
父に引き取らせる場合についポロッと借金があると言うことを老人ホーム申し込みの際の用紙を書く際に
6000万借金があると言う話を漏らして、翌日にはアレは嘘だったとか言い出す始末
とにかく一方的なんです。借金無いよとかいうけどおそらくでたらめですよ
しかも長男が年金手帳(受け取り書類)をすべて握っており返してくれません
このままでは借金があるばあ様を引き取って年金はなし、老人ホームにも入れない
母親は介護で付きっ切りという状態になってしまいます。
よろしくおねがいします。
老人でも自己破産できるのでしょうか?奪われた年金手帳はどうしたら手に入れられますか?
長男は夜逃げして消えるようですので。。。。
215:02/08/11 14:46 ID:mbsNjzwt
飲酒運転でつかまりそうになったら、
どこかに車をとめて、それから
アルコールを飲んで、

「急にアルコールが飲みたくなったので、飲んだ。
 このまま、運転して帰ると飲酒運転になってしまうんで、
 いま、運転できるもんよびましたんで。」

とか、やれば問題ナッシングとか某漫画でかいてあったけど
ホントなの、(▼_▼メ)とかプロ市民以外がこんなこと
やったらしゃれんなんなそうだけど、
216無責任な名無しさん:02/08/11 14:52 ID:5WFdSHsr

美容整形手術を受けようと思っています。
失敗の時の事を考えて、念のため、カウンセリングの内容を全て録音しています。

これは裁判の際、証拠と為りうりますか?
法律関係に全く疎いので教えて下さいませーーーー。。

217無責任な名無しさん:02/08/11 15:10 ID:kMZwT2xw
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025891889/l50
↑このスレで話題になってる「時効」について、
だれか教えてください。
218216:02/08/11 15:28 ID:5WFdSHsr

時効があるとないとでは、
あった方が犯人が捕まるから定められるの!!
>>216の質問があるでしょ。間に入って、そんなの聞くな。ボケ。
http://www.nhk.or.jp/kdns/_wakaran/00/0213.html


219無責任な名無しさん:02/08/11 15:37 ID:O+fBYWmd
>>219
あなたは何様のつもりですか?
このスレはあなたの独占物じゃありませんよ。
そんなんじゃあ答える気も失せます。
220無責任な名無しさん:02/08/11 15:37 ID:O+fBYWmd
>>218の間違いでした。
221191:02/08/11 15:49 ID:dq9t8lDF
>>194>>196
お答えありがとうございます。
ですが誤解なさっていますね
私はリンク自体は自由だと思っています。
ですが、リンク用バナーは著作権のある画像ですよね?
なのでバナーを使用するリンクの場合は
「画像を使うんだから私の言うことを聞け」
とリンクを張られる側が条件をつけることが可能なのではないですか、
と聞きたいのです。

実際に条件を付けているサイトです。
http://www.hakusensha.co.jp/inquiry/link.html
222無責任な名無しさん:02/08/11 15:52 ID:O+fBYWmd
>>221
細かい議論はあるだろうけど、他人の画像を使うなら
むこうの使用許諾条件に従った方がいい。
223216:02/08/11 15:56 ID:MAoULS4y
>>219
それはそうですよね。。>>217さん深く反省しています。スミマセンm(__)m

改めて、保険診療ではない>>216は証拠として有効なのか。教えて下さい★


224217 :02/08/11 15:57 ID:kMZwT2xw
このスレ、というかこの板に始めてきたのですが、
排他的板なのかと、カナリびびりました。
私みたいな質問していいところなのですか?
他にいいスレありますか?
225無責任な名無しさん:02/08/11 16:01 ID:Mrs3yyIb
弁護士が夏休みに入りました。
こっちは期日が決まっているので焦っているのですが・・・
一応携帯番号知っているんですが携帯に連絡しても大丈夫なのかなぁ。
弁護士との一般的なつきあい方がわからん。
226216:02/08/11 16:05 ID:MAoULS4y
>>224
217さん本当にスミマセンです。。愚かでした。許してね!!

227無責任な名無しさん:02/08/11 16:19 ID:z72pIdZq

>217
私は専門的な知識がなくて、ここをROMして勉強させてもらっているものですので、
あまり偉そうな事は言えませんが。

あなたの質問は、ここが適所だと思いますよ。
スレが違ったとしても、本来はあのような罵声を浴びせられることはない場所です。

216に対しては、ここに常駐なさっている先生方は
恐らくみなさんとても不快な思いをなさっていることでしょうし、
あのような罵声をあなたに浴びせておきながら、
後から取り繕っても遅いでしょう。

あなたが気にすることはないと思いますよ。
228216:02/08/11 16:24 ID:MAoULS4y

>>227
人道的に優れてると思うよ。
ただ、粘着的ですね。

市場開拓のチャンスであると捉える先生は多いと思うので、
無理してここで答えてもらう必要はないので構いません。

217さんには個人的にお詫び申し上げます★
229215:02/08/11 16:41 ID:ag32b8HR
”(#・3・)” おい!!レスがひとつもなしって、どういうことですか!!
230無責任な名無しさん:02/08/11 16:52 ID:u4C5iBAG
>>225
一般常識からずれた人間が多いからね、法曹って。まぁあれだけ勉強漬け、仕事漬けじゃ
しょうがないんだけどさ。

>>224 >>229
ここは法律相談が一手に集まるスレなんで、見落とされちゃったりすることもある。また
法的に論議が別れるところに踏み込んでしまうと乱闘にまきこまれることになる。法律
は社会学だから「これ!」って結論がなかなか出ない。ある意見が出れば反論が出る
こともある。それが荒れてるように見えることもあるけど、まぁそーゆーもんだと思ってよ。

>>229さんさぁ、レスは親切やおせっかいでしているものであって、レスする義務はない
んだよ。こういう法律がからむ話のレスは判例調べたりとかがあって、他の板より
レスが大変なの。そういうところに現時点で切実に困ってない話(>>215)を持ち込んで
レスが無いって文句言うくらいなら、この板から逝っちゃえばいいじゃん。
231229:02/08/11 17:12 ID:ag32b8HR
(・A・) そんな、マジレスされてもこまるなぁ。。。
232無責任な名無しさん:02/08/11 17:27 ID:LMbD3ONK
 民間(>>229とか)も法曹も、一般常識からずれてるよ。 

 そして、どちらも我こそは一般常識人だと思ってる。
233232:02/08/11 17:45 ID:LMbD3ONK
 あらすまない。 229さんいたのね。 リロードを控えめにしてたんで・・・

 >>232は、「自分が属さない集団の構成員は一般常識がない」と言えるほど、自分が
属する集団の構成員の一般常識の程度を熟知しているのであろうか?という疑問を言いた
かっただけだから。 言い方は乱暴だけど・・・
234無責任な名無しさん:02/08/11 17:55 ID:kydQMArD
「時効」については、ここへどうぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019813632/l50
235176:02/08/11 17:58 ID:LMbD3ONK
>>221 「リンク用バナー」に著作権があるかどうかは識者に譲るとして、たしかに>176では
リンク用「バナー」の点を見過ごしていました。     ご指摘ごもっとも・・・
236無責任な名無しさん:02/08/11 18:13 ID:Tfzbc9aj
>>219
オモロイ ワラタ
237無責任な名無しさん:02/08/11 18:34 ID:3w2+s2Rg
すいません質問なんですが

ある人は銀行員で客の金を横領してばれて形は自主退職で退職金貰って止辞めたんです
これって犯罪ですよね
このとき横領って成立するんですか?背任は?

でこの人全然反省がないし
金目当てで自分に裁判を起こすとか言い出したんです

頭にきたのでもうこれを晒して逮捕して欲しいと思うんですが
自分が言ったって誰も信用しないですよね
このとき誰にどう言えば(書類を書けば)調べてもらえるんでしょうか?

自分はお金目当てじゃないのでこれをネタにゆするとかしたくないですし
渦中の人間になってガタガタしたくもないのですが
あまりにも反省のかけらもないので頭にきました
どうすればいいんでしょうか?

裁判のときに証拠も無い事を喋っても仕方がないですよね
警察とかが調べてくれれば一発だとは思うんですが・・・
238無責任な名無しさん:02/08/11 18:36 ID:VWRtq33D
問題がズレるかもしれないが、バナーは画像データであり、
金銭を要求しない場合、フリーウェアソフトになります。
フリーソフトでも、著作権は作者本人にあります。

バナー作者が、画像の無断使用を禁ずるとHPに書けば、
バナーだけは使えなくなる。

リンクの問題は・・・ブツブツ
239無責任な名無しさん:02/08/11 18:37 ID:2xiAVaRf
登記簿謄本って遠く離れた場所に建物がある場合は現地まで直接とりに行かねば
ならないのですか?
ここに書き込んでよい質問かわからないのですがご存知の方よろしくお願いします
240無責任な名無しさん:02/08/11 19:24 ID:l8TcnovT
>>239
 郵送で可。法務局に電話して申請書式を聞いてみるのがよし。
241臼子:02/08/11 19:30 ID:LMbD3ONK
>>237 「金目当てで自分に裁判を起こす」というのの裁判の内容はどんなものなの?

「ある人」の「横領」と関連があるの?

「頭にき」たからといって警察に告発するってのも・・・
242無責任な名無しさん:02/08/11 21:06 ID:n5cI0nYY
>>239
他管轄の法務局でとれる場合もあります。
もし239さんが行ける範囲に法務局があれば、
そこで他管轄の謄本を取れるかどうか
取りたい謄本を管轄しているところが
対象になっているかどうか電話して確認してみては?
(少なくとも謄本がコンピュータ化されているところが
対象で、まだ全部の法務局ではやっていない)
他管轄の物件の場合、手数料は1不動産につき1100円です。
243無責任な名無しさん:02/08/11 21:33 ID:2xiAVaRf
>>240 242>>
ありがとうございます。
早速確認を取ってみますどうもデス
244無責任な名無しさん:02/08/11 21:42 ID:SpbEmAxW
人にお金かしたのですが借用書はこれでいいのでしょうか?
なにか足りないでしょうか?

            借用書


平成 年 月 日 金金〇〇〇円 確かに借り受けました。
支払いは毎月 日に〇〇円、
(〇〇円×〇回=〇円)
平成 年 月 日までに完済します。



平成 年 月 日



借主住所 

借主氏名

貸主住所

貸主氏名

なんですが これは名前と住所だけ自筆であれば後の文は
パソコンで作っていいのでしょうか?
知っている方があれば教えていただきたいです。
245無責任な名無しさん:02/08/11 21:54 ID:waB9/tlJ
借金取立ての方法をお伺いしたいのですが・・・
貸した相手は元恋人です
借用書等はありません
他にスレがあった場合は申し訳ございません
初心者です
宜しくお願い致します
246無責任な名無しさん:02/08/11 22:02 ID:SpbEmAxW
>>245
今回借用書を書かす相手は元彼氏です。今日別れたわけですが
金額が金額なだけに返しくれなかったら困るので書いてもらうのです
が いろいろHPでみてきた所やはり一筆書いてもらっておかないと
取立ては難しいのでは?
借りてないと言われればそれまでなのでは・・証拠がないと・・
実際の所どうなんでしょうね。
247無責任な名無しさん:02/08/11 22:07 ID:waB9/tlJ
>>246
だと思ってました
だとしても
何とかならないでしょうか・・・
非常に悔しいです
248無責任な名無しさん:02/08/11 22:11 ID:SpbEmAxW
別れる時にお金の事についてどのように話し合ったのですか?
私の方は返すしちゃんと借用書にもサインするとの事で終わってる
のですが 借用書の書き方があってるのかと不安で・・
249無責任な名無しさん:02/08/11 22:29 ID:dRhU00IJ
すいません、勝手にチンポコをマンコに入れたら違法でしょうかね?
250245:02/08/11 22:34 ID:waB9/tlJ
>>248
証拠が無いのいってんばりです
251無責任な名無しさん:02/08/11 22:37 ID:SpbEmAxW
>>250
あぁ〜もうそれじゃダメなんじゃ・・
証拠がないって言われたらね・・・・・

252無責任な名無しさん:02/08/11 22:39 ID:SpbEmAxW
>>250
金額はどんなもんでしょうか?
スゴイ額だとやりきれないよね・・・悔しいよね
253245:02/08/11 22:47 ID:waB9/tlJ
>>252
二桁後半です・・・
254slider:02/08/11 22:49 ID:oz2ZZjCH
>>168の代理で質問させていただきます。
絵画や書道などの作品を作っている人たちから協賛金ということで
お金を取って本に載せている業者がいくつもあるのですが、
その中のある会社で、トルコの大地震があった時に作家から応援メッセージ
ということで一口3万円ほどで掲載するという企画がありました。
セールストークではその企画の収益は全てトルコ政府に義援金として
寄付するとのことでした。
本にはそのメッセージは掲載されましたが、その会社の社内では
「寄付なんかするわけないじゃん」とのことでした(私は元社員でした)。
普通ならトルコ側から感謝状なり何なりが届き、それを誌面で掲載しますよね?
(義務はないのでしょうけど)
それもなし、社員の間では寄付なんてしていないよ、と断言されている程でした。

証拠はありませんが、これは詐欺にあたるのでしょうか?
この業界自体が詐欺まがいのようなことをやっているので、こちらのみなさんにも
このような業者が存在することを知っていただきたく思い、質問させていただきます。
255無責任な名無しさん:02/08/11 23:06 ID:SpbEmAxW
>>253
法律には私詳しくないんでなんとも言えませんが
普通からして証拠がなければ進まないよね・・・
256253:02/08/11 23:10 ID:waB9/tlJ
>>255
それ言われちゃうとって感じで・・・
というより悔しい(怒
賢い人、助けてください
257無責任な名無しさん:02/08/11 23:17 ID:q08EDKEW
<<254
詐欺ともいえますが、
第一次的には委任契約の債務不履行です。
該会社に対して信託的に金銭支払いの委託がなされているといえます。


258237:02/08/11 23:17 ID:AtppQwTv
>>241
自分はその人が犯罪を起こそうが自分の生活には関係ないと考えていたからです
50ぐらいでいきなり銀行員を辞めれば社会的信用も失うし反省もしてギャンブルも止めるだろう

ただ現実的には金に困った挙句自分に難癖をつけ始め裁判を起こして
勝とうと(現実的には難癖であり、勝てるわけがないが、もう彼には見えていない)
しているのです

ああ、もうだめだと
こいつは自分の金も人の金も区別がつかない
やったことの反省も自覚もない
一回捕まらなきゃ分からないなと感じたわけです
259無責任な名無しさん:02/08/11 23:53 ID:fSnRoMHy
>>256
相手方の親に泣きつけ
それで借用書を書くように説得してもらうか親に借用書を書いてもらえ
単純に金だけなら裁判だのやるよりはその方が早い
相手の親に会ってあとはお前の腕次第だ
260無責任な名無しさん:02/08/11 23:55 ID:dRhU00IJ



    すいません、勝手にチンポコをマンコに入れたら違法でしょうかね?
261 :02/08/12 00:19 ID:lUD8GT8v
ある派遣会社から営業職で、とある会社に派遣されました。
で、その会社が要はDQN営業会社で研修最後に言われた言葉は

「詐欺してでも契約とってこい」でした。

この場合、派遣会社を訴えることはできますか?
262126:02/08/12 00:42 ID:ZNBpPPLp
差押えについてしりたいのですがどうしたらよいでしょうか?
またどこに質問したら良いでしょうか?
263無責任な名無しさん:02/08/12 00:43 ID:+vnGJucD
在日は、
国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できることになった。
国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる。
しかも、高校まで日本の文部科学省の学習指導要領にのっとって勉強しなくても、大検
うけずに受験できることにもなる。
日本人に比べて優遇されすぎ。

ほとんどが密航密入国で押し掛けてきて、終戦後の混乱期には凶悪犯罪を犯しまくった
犯罪者集団とその子孫の外国人を、どうしてここまで優遇しなければならないのか。

首相官邸、文部科学省に怒りのメールを出そう。

読んだらコピペして
264無責任な名無しさん:02/08/12 01:03 ID:IrX1r+su
差し押さえについてしりたければ、民事執行法と民事保全法をよめばいい。
手続などに関してかいてある。
あとは省令、規則などで細かくみればいいでしょう
265無責任な名無しさん:02/08/12 01:16 ID:nGF/SWXI
とある店でレジを担当している者ですが、
レシートと領収書を一緒に渡しても良いのですか?
266無責任な名無しさん:02/08/12 01:38 ID:7GukYAGm
高校生です 法学部志望ですがどこの大学がいいですか?
2673:02/08/12 02:16 ID:TYjLe93V
>>164
コピーしたのを自分と家族だけが聞く分には問題ないよ。音楽用CD-Rを使えばベター。

>>174
そこまで粘るなら損害賠償請求の訴訟起こせ。
こんなとこに書き込める量の情報で勝てるかどうかなんて判断できねぇよ。

>>181
法務局へ行って登記見れば所有者が誰かワカルよん。

>>184
無視してもいいけど逃亡の恐れアリで速攻逮捕される可能性もある。

>>188
婆さんを被後見人、アンタかオヤジさんを後見人に申請して、んで婆さんの自己破産。
まぁ保証人って言ったってホームの支払いが滞ったり、入居者が同居人に
迷惑や損害をかけた時の保証人だから、今までの借金は気にしなくても大丈夫だと思う。
年金手帳は社会福祉事務所に事情を話して相談すれば?

>>191,222,238
埋め込みは「複製」だから許可必要だけど、バナーファイルを自分の
サーバへ置かないリンクって十分正当な引用とも考えられるし。
2683:02/08/12 02:20 ID:TYjLe93V
>>204
その製品の情報(バージョンとか)を過不足なく書いてれば、あとは落札者が自分で調査すべきこと。
たとえば「PCエンジン用ソフト」と書いておけば「PS2では動きません」とは書く必要ないだろ?

>>208
チマチマ考えないで、素直に「副業としてコレコレを考えてる」って話して了解取っちゃえ。

>>209
背任。だけど金が戻ったとして給料に反映するかどうかは役員が決めることで訴えてもどうしようもないよ。

>>212
不動産の移転登記と、必要なら贈与税の申告。
司法書士に頼め。贈与税は貰ったほうが払う。

>>215
その場で飲んだ量を確認して病院で血中アルコール分の量を調べられて、ハイおしまい。

>>216
なることはなるけど、相手方の話だけじゃなくて自分がしゃべったことも全部入るよ。
2693:02/08/12 02:21 ID:TYjLe93V
>>224
気にしない、気にしない。言葉尻だけで反応すると怖いかもしんないから、心配だったら
読むときに「丁寧語変換」しながら読めばよろし。

>>225
基本的には事務所に連絡して、とっても急ぎだったら(何週間以内に回答しろ、とかの文書が
届いたなど)携帯に連絡するのが望ましい。

>>244
まずはそれでも大丈夫だよ。あとは利息、支払いが滞った時の処置を書いて、
できれば公証人役場へ2人で行って公正証書にしちゃうのがベスト。

>>245
>>259の手法が一番。
あるいは借用書を書かせるか、電話で借金の話をしたのを録音するかして貸した証拠を作る。

>>261
訴えなくても「詐欺まではできません」って言っとけば済む話。

>>265
レシートに「領収書」って書いてあれば、あまりよろしくないね。
270212:02/08/12 03:59 ID:OENgJMpW
>>3
ありがとうございます。
でも、譲った側に贈与税を支払う余裕が無いので、
慰謝料という形をとりたいのですが、
それでもやはりひつようなものでしょうか?
271無責任な名無しさん:02/08/12 04:08 ID:O86XmBYb
>>268
>>212の場合だと非課税と思われ。
272212:02/08/12 04:22 ID:OENgJMpW
>>271
本当ですか?
何か良い方法はないかとずっと考えていたので・・・
ありがとうございます。
それらはこちらで伺う以外に、どちらに相談したり、お願いしたり
すれば良いのでしょうか?
273209 ◆No5l.9do :02/08/12 06:53 ID:mUvDPHdn
>>268
ありがとうございます。
ということは、給料を取り返す方向で考えた場合、やはり内密に処理して、
このX社長は、社会的に無罪放免がベター、ということになるのでしょうか。

そもそも、監査機能の不備も原因の一つで、社長、役員を相手取って社員
レベルで内部告発、となると、どのような展開・結果が考えられますでしょうか?
274無責任な名無しさん:02/08/12 11:04 ID:56tFSBmQ
>>266
司法試験目指すんなら、それなりの大学入って、そこの司法試験ゼミにもぐりこむ
のが一番いいんでない?単に法学部逝きたいってだけなら、どこ逝っても似たり寄ったり
でしょ。
275無責任な名無しさん:02/08/12 13:57 ID:SRqgYv5n
質問です。 

最近、知り合いの煙草を吸ったら、何故か酒に酔ったように
かなりハイになってしまいました。明らかに煙草を吸ったのと
違う感覚でした。その人に問い詰めても、普通の煙草としか言いません。
その煙草をひっそり持って帰ったので調べたいのですが、
もし、何かのドラッグの反応が出ても、その煙草を持っていた
本人に刑罰を加えたくないと思ってるんですが、無理でしょうか?
276無責任な名無しさん:02/08/12 15:06 ID:uSkjTRSU
民事の被告が期限までに分割金の支払いを怠りました。
残金はこれから強制執行を掛けようと思います。
しかし担当弁護士はこれに反対してますので自分でやろうと思います。
問題は弁護士の報酬の件ですが、これから自分で強制執行しても
これにたいする16%の報酬を弁護士に払う必要ありますか?
すでに回収した分については支払済みですが。
277無責任な名無しさん:02/08/12 16:05 ID:qBbvTj7b
>276
普通は判決をもらった事件で払う義務がある。
執行は別事件
278無責任な名無しさん:02/08/12 16:05 ID:qBbvTj7b
事件→時点
2793:02/08/12 17:25 ID:TYjLe93V
>>271
場所にもよるけど8年前に立てた不動産の評価額が500万円って安いと思うのだ。だとしたら、
同棲以前からの持ち家の可能性があるから、財産分与としては過大となる可能性もあるじゃない。

>>272
税金のことは税理士へ相談。ちなみに贈与税を払う金を相手が持ってないなら、
その分を現金で贈与しちまえば済む話。

>>273
給料を取り戻すって、どこから取り戻すつもりなの?
話の流れだと、C社かX社長からA社を経由して払わせるしかないわけだけど、
そこらへんを考えると、どうすればいいのかわかってくるでしょ。
つまり、A社がX社長に請求するように持ってけばいい。

>>275
ガスクロマトグラフィーなどの成分分析をやってる会社があるから、そこへ持ち込んで検査依頼すれば?
こうすれば検査結果をどうするかはアンタ次第になるよ。
280無責任な名無しさん:02/08/12 18:02 ID:B0ecRs0B
某中古屋のジャンクコーナーでCDを買いました。
購入時にレジにて、店員より口頭でジャンク品は保証対象外の旨を告げられました。
帰宅後、封を解いてみると、外のケースとは別のCD(アーチストも全く無関係)が入ってました。

保証対象外といわれ、ケースの傷や歌詞カードのないこと、ディスク表面の傷については
こちらが負担するリスクであることは承知しております(売主の瑕疵担保責任免除の特約)
が、あちらのずさんな商品管理の結果生じた品違いのリスクまでもこちらで負わされるのでしょうか?

ちなみに商品にはセロテープで封がされ、売場には封を開けた場合には価格を賠償してもらう旨の
張り紙がしてあります。

そもそも商品の品違いであれば、売買契約の主観と客観の外形的不一致により契約不成立か、
または成立していたとしても、法律行為の要素に錯誤ありとして錯誤無効になりませんか?

民事事件に詳しい方々、よろしくお願い致します。
2813:02/08/12 18:33 ID:TYjLe93V
>>280
「ジャンク」は和訳すれば屑とかゴミって意味だから無理でしょう。
ゴミの中身がゴミじゃないことを期待するのは勝手ですが、
ゴミだったからと言ってゴミの売主に文句を言うのは筋違い。
282無責任な名無しさん:02/08/12 21:07 ID:VOnEsOiQ
283212:02/08/12 21:29 ID:KBDGMScl
>>3
ありがとうございます。
家を購入したのは2年前で、中古です。
財産分与ではなく、慰謝料と考えています。

何度も済みませんが、宜しくお願い致します。
284教えてください。:02/08/12 21:36 ID:hlWsjLCW
こんな業者が実在します。詐欺ではないのでしょうか?
被害者は概ね趣味で絵や書道など、芸術一般をやっている人たち。
あくまで趣味で。
展覧会(公募展、県展、市展、個展など)の図録・名簿や美術名鑑を
見て片っ端から電話します。電話の内容は、
「ある評論家があなたの作品を見て、あまりにも素晴らしいので、
評論させていただきたい。うちの会社で本を出しているので、そこに
評論家からの評論分と作品を掲載させて欲しい。ただし、この本は
作品を出す人々から協賛金をもらって作っている本で全国でも
発売されるし、国内の図書館や海外の美術館にも寄贈している立派な
本でもある。評論家は、作品を見て本当に素晴らしいといっていたので、
ぜひとも参加してほしい」って感じです。
評論家は、実在の人物ですが契約しているだけで、実際には作品など見ても
いませんし、素晴らしいとも言っていません。単に金で釣られて名前を
貸しているだけです。
しかし、掲載ページが1/3ページや1/2ページなどの小さな掲載面(掲載スペース
によって値段は変わります)の場合、評論家の名前を出しているにもかかわらず
ただのアルバイトが評論文を「送られてきた写真を見て」書いています。
また、最初は安い1/3ページでセールスしますが、契約が締結されると
「ページ構成の会議をやっていたのだが、評論家があなたの作品は
群を抜いて素晴らしいので、他の作家と並べるには惜しいと言っている。
1ページで大きく載せてみないか?」とページアップのセールスをかけます。
大体1/3ページなら約10万、1ページなら22万くらいになります。
もちろん、ページ構成の会議など行われるはずもなく、契約書の捺印が
285教えてください。:02/08/12 21:41 ID:hlWsjLCW
〜続き〜ごめんなさい、変なとこで切れました…

しかし、掲載ページが1/3ページや1/2ページなどの小さな掲載面(掲載スペース
によって値段は変わります)の場合、評論家の名前を出しているにもかかわらず
ただのアルバイトが評論文を「送られてきた写真を見て」書いています。
また、最初は安い1/3ページでセールスしますが、契約が締結されると
「ページ構成の会議をやっていたのだが、評論家があなたの作品は
群を抜いて素晴らしいので、他の作家と並べるには惜しいと言っている。
1ページで大きく載せてみないか?」とページアップのセールスをかけます。
大体1/3ページなら約10万、1ページなら22万くらいになります。
もちろん、ページ構成の会議など行われるはずもなく、契約書の捺印が
済んだものが送られてきたと同時にページアップのセールスをかけるのです。
セールス手段としては、電話が殆どです。
図録の入手方法としては、展覧会開催時に事務局へ「挨拶に参りました」
と言うと事務局側がくれる(そういう業者であると知っているのに慣例
となってしまっている。)他に、地方展では「全国の展覧会開催状況を
調査している。」等と言って市役所や展覧会の代表に電話して取り寄せたり
します。
また、美術年鑑という画歴や住所電話番号の載った本も利用されますが、
これも実は一口いくら、という紳士録のようなものです。
何を使ってセールスするにせよ、評論家は誰の絵も見ていません。評論文を
書く場合は写真と画歴を見て書くのです。
騙されている人たちは分野的に限定されてはいるものの、悪質な詐欺じゃないか
と思うのですが、どうぞ教えてください。
286無責任な名無しさん:02/08/12 23:20 ID:+vnGJucD
 通信販売法に関する質問です。ネット通販が軌道に乗った時点で友人を個人事業主を立てるつもりです。
(私は会社員のため副業がもてないので。)HP上に通販法の表示を行う予定ですが、こちらの責任者
及び代表者名を私の名前にすることは可能でしょうか?

 素直に考えると代表者・責任者=個人事業主となりますが個人事業内容を幾つか登録し、その内のひとつ
を行っているHPの責任者を私としたいのです。それとも通販法での代表者は必ず事業主でなくてはいけな
いのでしょうか?
287無責任な名無しさん:02/08/12 23:54 ID:QCShy5GN
以前付き合っていた人に再開する機会があり、お互い気持ちがまだ有り付き合うこと
にしました。その際結婚しているかを聞き返事はNOでした。それで半年付き合い
そろそろ結婚を考えていた時、実はと言う感じで結婚していることを知りました。
つまりだまされていたのですが、訴えたとしたら何か罪にあわせる事はできますか?
288無責任な名無しさん:02/08/13 00:00 ID:60pwsj5U
結婚のために何か準備した?
カレシに何か貢いだ?
289無責任な名無しさん:02/08/13 00:05 ID:8Dm7Why8
労働基準法57のA使用者は、前条第二項の規定によって
使用する児童については、修学に差し支えないことを証明する
学校長の証明書及び親権者の同意書を備え付けなければならない

とありますが、ここでの児童の定義に高校生はあてはまるのでしょうか?
290無責任な名無しさん:02/08/13 00:11 ID:yyHsm+Iy
特に何も準備もしていなく貢いでもいません・・弁護士に相談したら難しいと言われ
たのですが何か知恵がありましたらお願いします。身内なので何とかして
やりたいので・・
291無責任な名無しさん:02/08/13 00:21 ID:8Dm7Why8
ポイント
@詐欺により、身体的、時間的利益を奪われた
A
zzz
292Why:02/08/13 01:06 ID:JSduEr29
test
293無責任な名無しさん:02/08/13 04:30 ID:tqlbKu2G
素朴な疑問なんですけど、「孫の代まで〜」という言い回しがありますが、
相続放棄すれば済む話なんじゃないでしょうか?
294無責任な名無しさん:02/08/13 05:31 ID:CtDHLE8H
>>293
無知が多いのです。
295191、221:02/08/13 05:43 ID:2o0zDGci
>>222
>>235
>>238
ご意見ありがとうございました。
やはりバナー画像を使用する場合は慎重になった方がいいのですね。
>>267
ありがとうございます。
引用とするにはリンク先についての批評などが必要だと思います。
よくある「なんとかさんのサッカーサイトです」等の紹介文の場合は
画像の必要性が薄いのではないでしょうか。
2963:02/08/13 13:27 ID:BchUJEBv
>>283
しつこいようだけど、慰謝料としてだろうが財産分与としてだろうが、
税務署が「過大である」と考えたら贈与税がかかるんだってば。
調停や裁判で慰謝料の額が決定してるなら、過大と判断される事はないけど
第三者を交えず協議で決めるなら税理士と相談しながらやったほうがいいと思う。

>>284
評論する人物が限定されているかどうかがミソだと思けど、ゴーストだろうと
なんだろうと、名前貸ししてる人間が承諾してるなら、その本人の評論と言えるのでは?

>>286
代表者はアンタでかまわない。個人事業主から委託されているような形態にしとけばよろし。
企業がやってても事業部長クラスが責任者になってるページがちょこちょこある。

>>295
リンクってそもそも引用なのか、
望まないリンクをされることは名誉感情を害される不法行為なのかとか、
物理的な複製をしてないのに著作権でしばれるのか、
バナーはリンクをしてもらうために準備されてるとか、
特定サイトからのリンクをはじくような技術的手段が存在するからそれを使えとか、

検討すべき事柄はいっぱいあるから、そのあたりを解決してからでも遅くないと思う。
297エロ親父:02/08/13 13:32 ID:44G8KC7H
ちょっと教えてください。
山梨の女子大生誘拐?事件について犯人が捕まったら刑事事件では何罪になりますか?
ただし、ナンパ→レイプ→ポイ!だったとして、レイプなどの親告罪については告訴しないとします。
298ななし:02/08/13 14:19 ID:44G8KC7H
自分で作ったGIF形式の動画をHPにアップしていたのですが
仲の悪い知り合いが自分のHPに無断転載していました。
削除を求めたところ、著作権があるわけじゃないから応じる必要はない、
といって応じてもらえません。
削除させるかカネをもらうかしたいのですが方法はありますか?
299無責任な名無しさん:02/08/13 14:46 ID:CtDHLE8H
>>298
著作権は、あなたにありますよ。
(勿論、既存のキャラクター等を使用していない場合ですが。)

相手が使っているHPスペースのサービス元に相談したらどうでしょう?
300無責任な名無しさん:02/08/13 14:50 ID:ZNGXDsKl
他人が運営している個人のHPに掲載されている本に関する感想、書評を
パクったら著作権法に違反します?
301無責任な名無しさん:02/08/13 15:32 ID:ewO8HD/j
>>300
適切な形で引用元を表示して引用すれば著作権法には違反しない。

>>298
あなたのオリジナルのGIF動画なら著作権はあなたにあります。
302295:02/08/13 16:20 ID:2o0zDGci
>>296
>検討すべき事柄はいっぱいあるから、そのあたりを解決してからでも遅くないと思う。
なぜバナー画像の使用に条件をつけていいのかどうか、
という問題にそれらが先立つのかわかりませんが、
それでは検討しましょう。

>リンクってそもそも引用なのか、
リンクは引用ではないでしょう。
バナーを使用しないテキストリンクの場合はそうです。

>他サイトへのリンクは一般に言及もしくは参照の一種です。リンクをたどる 際に読者はリンク先にあるリソース自体をアクセスするので
すから、引用では ありません。したがって、リンク行為は一般に著作権法上の問題ではありません。
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html

>望まないリンクをされることは名誉感情を害される不法行為なのかとか、
リンクに添えられた文書が名誉感情を害するようなものであれば。

>バナーはリンクをしてもらうために準備されてるとか、
バナーはより効果的に宣伝をして貰うために準備されているのです。
リンクをしてもらうだけならテキストリンクで結構でしょう。
なので「バナーを使用する場合はトップにリンクして」等という条件を宣伝のためにバナー提供者がつけることはむしろバナーの目的にかなっています。

>特定サイトからのリンクをはじくような技術的手段が存在するからそれを使えとか、
それを使いたい人はもちろんそうしています。
アクセス制限はサイト管理者の権利でしょう。
303無責任な名無しさん:02/08/13 16:22 ID:cRJdi6D1
すみません、教えてください。アダルトV板で回答が得られなかったのできました。
昨日、ロリータビデオの画像付きカタログが欲しければメールくださいというのに
メールを出してしまいました。後で、それ系の画像やビデオを持ってると逮捕というのを思い出し
あわてていらないですというメールを出しました。現在、手元には、ビデオもカタログもありませんが、
この店が摘発されたとき、私も有罪になってしまうのですか?
メール出した時点でアウトですか?
304無責任な名無しさん:02/08/13 16:50 ID:ZNGXDsKl
>301
いえ、自分の感想、書評として使ってしまったので全く適切ではありません。
掲示板のようなモノに投稿したのですが、このまま違反した状態だとマズイので削除してもらった方がいいでしょうか?
305無責任な名無しさん:02/08/13 17:18 ID:ZNGXDsKl
追加です。
著作権法の場合、違反しなおかつ営利に利用すると罪が重くなるようですが
複写した書評を自分の書評とすることで、本を販売するHPに投稿し4000円程度のポイントを取得し既に使ってしまいました。
こうなるといよいよやばいでしょうか?
306無責任な名無しさん:02/08/13 19:42 ID:IR2bFNpp
海外サイトで通販したのですが、商品が送られてこないのに、お金だけはクレジットカードから抜かれていました。
それについて問い合わせを試みたのですが、メール受信拒否されていて相手に届きません。
この場合どうすればよいでしょうか?知恵をかしてください。お願いします。
すごく悔しいです。
3072ch事件で質問:02/08/13 19:57 ID:7tukkMet
再び、2chが名誉毀損、業務妨害で訴えられました。
民事第25部
平成14年(ワ)16248号
そこで質問。
@傍聴に行きたいのですが、訴状番号から、
口頭弁論の期日を、みなさんはどのようにして知るのでしょう?
A原告は甲1号証に削除要請したスレッドを示しているようです。
甲1号証を閲覧する方法はありませんか?
308無責任な名無しさん:02/08/13 20:05 ID:HBvFBoru
(前略)
>や○ざがよく「夜道の出歩き気ぃつけや」「東京湾の水は冷たいでぇ」等という言い
>方をするのは、実はこの脅迫罪を避けているためなのです。
>「死ね」「殺すぞ」と言いたい人はそのかわりに「いつまで生きているつもりだ?」
>「生きているべきではないと思わないか?」「こんなことでタダで済むと思うのか?」
>等の疑問形に換えましょう。


クソガキどもを糾弾するホームページからのコピペですがこの文は真実なのでしょうか?
遠まわしに脅迫されている場合は犯罪ではないのですか?
309無責任な名無しさん:02/08/13 20:23 ID:ewO8HD/j
>@傍聴に行きたいのですが、訴状番号から

東京地裁に聞く。

>甲1号証を閲覧する方法はありませんか?

ないよ。自分でそのスレッドを探したら?
3102ch事件で質問:02/08/13 21:23 ID:7tukkMet
>>309
>東京地裁に聞く。
電話でおしえてくれます?
311a:02/08/13 21:30 ID:hv8opIQW
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
312無責任な名無しさん:02/08/13 21:32 ID:vXqRNR/N
>>308
そんな言い方しても脅迫罪。
313無責任な名無しさん:02/08/13 22:35 ID:kKDAVTxQ

文語体を口語体に直しただけなのが「口語六法だ」

で口語六法は誤植が多いんですか?

純情恋愛板で高校生が法律だとかいって叫んでいるんですが。
314 :02/08/13 22:44 ID:jS+ugOdU
みなさま おつかれさまです
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
ここでもみてマターリしていってください
315無責任な名無しさん:02/08/14 00:05 ID:5gDAvKht
教えてください。
共産党系の病院を医療過誤で訴えるかもしれないのですが、その際頼んだ弁護士さんが共産党員だった場合は何か問題があるでしょうか?
316無責任な名無しさん:02/08/14 00:25 ID:n2KmAFxd
エホバの証人なら問題なし
317無責任な名無しさん:02/08/14 00:27 ID:oDg3eTdI
何かいい知恵をください。
民間のカウンセリングルームのカウンセリンラーへの精神的な被害は、認めてもらうのが難しいでしょうか?
約束を破られたり連絡がつかなくなったり、その上謝罪の電話も約束の日時にきちんとくれず、さすがに怒ったら言い訳ばかり並べられ、すっかり具合が悪くなり、その影響で仕事をやめました。
仕事自体はうまくいっており、かなり引き止められましたが、本当につらく、強引にやめました。
簡易訴訟でいいのです。お金よりも、おかしいのは彼女だってことをはっきりさせたいのです。
でないと、このまま私がおかしいということで片付けられてしまいます。弱者ですから。
仕事がだめになった時期と、彼女のミスは、時期的に一致するのですが、難しいですか?
318無責任な名無しさん:02/08/14 00:52 ID:R9pkiZgS
まず消費者センターへ連絡を
調停、仲裁とか和解もあり
319無責任な名無しさん:02/08/14 06:44 ID:1YYFbeXw
>304
>305
の質問に誰か答えてください。お願いします。
320:02/08/14 11:22 ID:IJwMh19T
エムエークスで、こんなんきたんですけど、ヤヴァイのですか?

****************殿0814-***通知書(平成14年8月14日付)****
(社)コンピュータソフトウェア著作権協会*****貴殿により、
ファイル交換ソフトWINMXを利用して当協会会員が著作権を有するソフトウェア名の
ファイルが公開されており、他のユーザーのリクエストにより
そのファイルが送信できる状態に置かれているとの情報を入手しました。
◆著作物たるソフトウェアをファイル交換ソフトにより無断で公衆に公開することは、
著作権者が専有する公衆送信権を侵害し、損害賠償責任を発生させるのみならず、
刑事処罰の対象にもなります。当協会及び会員は、
このような著作権侵害行為を断じて見逃すことはできません。
そこで、貴殿に対し、当協会会員が著作権を有するソフトウェアを公開している場合には、
直ちに公開を止めるよう要請します。なお、ファイルの公開は、
自らの情報を公開しているに等しいことを付け加えておきます。
◆本書が当協会より発信されたことを確認したい場合には、
当協会調査課(TEL:**-****-****)まで、受信後2日以内にお問い合わせ下さい
(この番号では他の質問にはお応えしませんし、IMでの連絡には応じませんので予めご了承下さい)。
321無責任な名無しさん:02/08/14 12:08 ID:QBdcxKRX
皆様に相談させて頂きます。
(概略)
事務所の21歳の女性にホテルで寝ている間にキスをしてしまった。

(状況)
仕事の後、食事に行ったものの話が盛り上がり、
終電が終わった時刻に店を出ました。
軽い食事だけのつもりでしたので、サイフに持ち合わせも無く
仕方なく彼女に支払いをお願いしてラブホテルに
入りました。(下心はまったく無かったです!)
彼女がフロに入ってる間に私はさっさと先に寝てしまいました。
明け方、トイレで目を覚ますと彼女はソファで寝ていたので、
「風邪引くぞ!」と声をかけベッドまで抱きかかえて
運びました。そして自分も寝ようかと思いつつ
彼女の寝顔が余りにもかわいく、私は寝ている彼女に
軽くキスをしてしまいました。彼女は目を覚まし
「やめてください!」と言い部屋を出ていきました。
いたのち帰っていきました。その後会社には来ていません。


私の罪、また相応な示談金を教えて頂けますでしょうか。
私を信用していた彼女を傷つけたのは事実です。
322無責任な名無しさん:02/08/14 12:41 ID:OJBa84fP
> 明け方、トイレで目を覚ますと
トイレで寝たのか!?
323無責任な名無しさん:02/08/14 12:44 ID:CiHKiUjX
>>320
おまえ、悪いこと言わないから、マジで問い合わせて謝った方がいいと思うよ。
前に捕まった奴も警告が来て、無視したり反抗したりして捕まった。
交換中じゃなくっても簡単にIP記録できるってことは知ってるよな?

IPがわかれば、非会員制のネットカフェ等以外なら個人(住所)を特定できる。
特に、ケーブルテレビやFTTHの場合、IP=顧客番号になっている場合が多い。

俺は、以前ケーブルのネット使ってたけど、IPがモロ顧客番号だったのでやめた。
固定IPじゃなくても、ログから調べられたらお仕舞い。
学校退学、会社クビ、再就職不可などのリスクを考えてみ。
324:02/08/14 13:04 ID:IJwMh19T
>323
その警告の真偽のほどがわからないので、
電話しろといわれてもなあ・・・。
325321:02/08/14 13:05 ID:QBdcxKRX
>>322
いえ、ベッドで寝てました。
「トイレに行きたくなって」が正解です。
紛らわしくてすませんでした。
326209 ◆No5l.9do :02/08/14 13:23 ID:5iRTZ3NW
>>279
ご回答ありがとうございます。

[結論]
私にあまりにも法律の知識がなかったため、ある弁護士の方に直接会って相談してみました。
つまるところ、こういった場合、被害者はA社の株主であり、このX社長は私達(A社従業員)には
法的になんら損害を与えていない(給与が滞ることはなかった)ということで、株主からの
被害届が出ない限り、公の事件としては扱われない、とのことでした。

株主は被害届を出す意思はないようですので、この件は内密に処理される、ということに
なりそうな見通しです。
弁護士の方に聞くと、こういった状況の相談はよく持ちかけられるそうで、私のような
立場の人はほぼ「泣き寝入り」ということなのだそうです。

X社長からは「みんなで稼いでみんなリッチになろう!」というようなことを言われ、
それを信じて今までやってきたのですが、今回の件で、「会社の主役はあくまで株主
と役員。それ以外の従業員は会社に対して労働と賃金のみの薄っぺらいつながりしかない」
ということがよくわかり、そういう言葉を安易に信じてはいけないんだなぁ、とつくづく
感じました。言い過ぎかもしれませんが、「愛社精神(死語?)」のようなものを社員に
信じ込ませるのは、一種の詐欺ですね。信じる方もいけませんが。
「正直者は馬鹿を見る」を地で行ったような気がします。

いくらこちらが騒いでも愚痴にしかならず、X社長本人は法で守られている、というのは
全く腑に落ちませんが、仕方ないことなのですね。

ありがとうございました。
327:02/08/14 13:38 ID:IJwMh19T
ちなみに、
(社)コンピュータソフトウェア著作権協会
当協会調査課(TEL:**-****-****)
の電話番号はホームページでは確認できなかった。
328山ちゃん:02/08/14 14:09 ID:mcBIclWP
 退職時に持ち株会の株を解約してもらえなかったために多大な損失が出ています。どうしたらよいのでしょうか?
329無責任な名無しさん:02/08/14 15:16 ID:1YYFbeXw
>323
著作権がらみでオレの質問にも答えてくれないでしょうか?
>304
>305
です。
330無責任な名無しさん:02/08/14 15:55 ID:CiHKiUjX
>>327
社団法人くらいなら、電話番号いくつも持ってるよ。
調査課専用の電話とか。
公衆電話からかけて確認した方が無難だな。
仮に悪戯だったとしても数十円で済む。
331無責任な名無しさん:02/08/14 16:28 ID:h+6kAyA0
車のローンについて質問します。
7月末の支払いが、出来なくて2回目の引き落とし日に支払う予定だったんですが
お金が、無くて振り込まなかったらローン会社から電話がかかってきました。
内容は、16日までに入金しないと車を引き上げると言う内容でした。
やっぱり16日に入金できないと車を取り上げられるのでしょうか?
16日までしか待ってもらえないようですし・・・
分かる方いましたらお願いします。

332無責任な名無しさん:02/08/14 16:48 ID:a7+3dbF/
>331
車を買うときに信販会社でローンを組んだってことですよね?
信販会社から、20日以上の期間を定めた解除通知は来ましたか?
来てなければ、契約上引き上げは出来ないはずです(もちろん、それ以外の
期限の利益喪失事由もないことが前提ですが)。
333無責任な名無しさん:02/08/14 16:57 ID:iPtzu6kQ
 <ALL 被害者から犯罪者になった女
 詳しい方教えてください。
 ある仕返しに、2chで元彼の住所・氏名・ひどいこと
 (こいつはレイプ魔だとか)などを書き込んでから、
 これは、犯罪だと気付きました。相手に誤るつもりはないので、
 なんとか逃げ切りたいのですが・・・
  @書き込みは、住まいとは離れたネットカフェ
  A非会員制
  B防犯カメラはあるかどうか、よくわかりません
  書き込みは2〜3日前です。
  カメラがあった場合、どれくらいでテープを削除する
  のか教えてください。

  


334無責任な名無しさん:02/08/14 17:33 ID:yptvzRlv
>333
どこが法的相談かわからなけど、知り合いの店は2年分ぐらい取ってあるよ。
あなたしか知りえない情報が無いのであればシラを切るという方法もある
けどどうだろう。名誉毀損で訴えて来る可能性が高い立場なのかな。
335321:02/08/14 18:16 ID:QBdcxKRX
私の質問は法的に答えるに該当しない出来事なのでしょうか?
どうか、皆様の御意見をお願い申し上げます。
今見ますと誤字・文章の書き違い多数ありました。
申し訳ありません。
336無責任な名無しさん:02/08/14 18:42 ID:LOEXHhL6
 <334 本当にありがとうございます。
 お詳しいんですね。まあ、自業自得という言葉もあります。
 自分が悪いと思いますが、もう少し教えてください。
 法的相談というよりは、逮捕確率相談みたいですが・・
 他のスレッドでは、非会員制のところは、大丈夫みたいな
 書き込みがあり、少し安心してたのですが、防犯カメラがあれば
 身元が分かってしまいますよね?
 その人しか知らない情報であれば、とぼけることは可能ですか?
 分かる範囲で教えてください。

 


 
337無責任な名無しさん:02/08/14 18:50 ID:0t/qVFRI
>>321
まず刑法上の罪から言うと、強制猥褻または強要罪が成立するかと思われますが、
ラブホテル内での出来事であること、軽いキスにとどまっていること等を考え
ると、相手にケガ等がない限り、現実的に刑事問題となる可能性は低いと思い
ます。ただ、キス以上のことをしようとしたかが重要な要素となるので、仮に
その様な客観的な状況があったり、あなたが認めた場合には、強姦未遂等となる
可能性もあります。
次に、慰謝料等民事上の責任ですが、慰謝料というのは基本的に精神的に傷つ
いた方が換算し請求するものなので、予めいくらというのは難しい面があります。
ただ、直感的に言うと、相手のファーストキスだったとか、宗教的な理由等が
ない限り、前述したような状況下であることを考えると、かなり低い金額で収まる
のではないか、と思います(強姦未遂の時は別ですよ)。
なお、文章だけではどうしても分かりにくい部分がありますし、回答する方も無責任
になるので、どうしても心配ならすぐに近くの弁護士会に相談に行くことをお勧め
します。
338無責任な名無しさん:02/08/14 20:53 ID:T03uo6AA
>どうしても心配ならすぐに近くの弁護士会に相談に行くことをお勧め
>します。

やめてくれ

339無責任な名無しさん:02/08/14 21:04 ID:+ty9digr
質問です
ヘルスでの本番未遂などでの罰金には支払う義務はあるのですか?
たとえば女の子に対する慰謝料などの名目で請求された場合も聞きたいです
340321:02/08/14 23:38 ID:QBdcxKRX
>>337
御意見・御指摘をありがとうございました。

341無責任な名無しさん:02/08/14 23:46 ID:bFmtDr69
真面目な質問です
よく法律条文に出てくる、補償の対象としての「通常生ずべき損失」って何ですか?
判例や仮の例などを交えて誰か解説キボンヌ
>>別のスレで書き込みましたが、マトモなスレが帰って来そうもない流れなのでこちらに書き込みました
342241:02/08/14 23:57 ID:AzgaX8RJ
>>237 警察に告発。  告発状の書き方は私は知らないので、ネットで調べて。

 以前にも似たこと書いたけど、この手の横領・詐欺の告発は多いらしい。 
 実際に警察が重い腰を挙げるのは、何千万、何億の被害金額になるものであるらしい(出典忘れた。)。

 相手が逮捕されたからといって、それのみで相手が提起した民事裁判で自分が有利になることは
ないんじゃないの?    犯罪者だって民事裁判に勝てるよ。
343雇用保険について・・:02/08/14 23:58 ID:78DbPJsP
質問があります・・。

私は24才美容師です。
先月の31日付けで雇用者側から解雇通告を受け、今に至っております。
8月分の給料は払ってやる、という事です。
しかし、雇用保険の書類などがまだ手元にありません。
本日、雇用者に電話してみたところ、8月分の給料とあわせて今月末に渡す、という事です。
私としては、早めにハローワークでの手続を済ませたいのですが・・・。
どうにかならないでしょうか?
申し訳ありません、回答お待ちしております。
344237:02/08/15 00:15 ID:67tN0wZB
>>343

ありがとうございます
もちろん逮捕されなくても本人が反省すればいいのですから
そのような手法があるということが分かれば「じゃあ出すところへ出すよ」
と言えば抑止力が(民事裁判のではない.本人の無責任な言動、行動)あると思います
ありがとうございました
一応書類はいつでも出せるように準備しておきます
345無責任な名無しさん:02/08/15 00:21 ID:HGLemVel
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1029235905/l50

ここにきちがいがいます。誰か助けて。
346ラヲタ:02/08/15 00:32 ID:AcjBkMW5
ラーメン板から来ました。
よく路上とかに看板を出しているラーメン屋ってありますよね。あれって違法ではないのでしょうか?
実は新宿のあるラーメン屋なのですが、自分の店の前ならともかく、店とは離れた大通り沿いに
馬鹿でかい看板を出していて、通行人の邪魔になっているのです。具体的には靖国通り(都道)の
歩道部分に、高さ1メートル数十センチ、横幅が自動販売機より大きいくらいの看板を出している
ようです。主に靖国通り沿いですが、1箇所ではなく、数箇所にそのような看板を出しています。
看板の出ている時間帯は午前11時頃から深夜の2〜3時までです。もう2年間くらい出しっぱなし
で、毎日のように区役所・都・警察に注意されているにもかかわらず、その直後にまた出してしまう
ようです。
こういうのって法律的にはどうなのでしょうか? 取り締まれないものなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。
347無責任な名無しさん:02/08/15 00:41 ID:u93qXRwt
質問させてください。
ファミレスでバイトしています。平日も休日も時給800円です。
これは労働基準法第37条の第一項に抵触しないんですか?

労働基準法第37条の第一項:
「使用者が、第33条又は前条第1項の規定により労働時間を延長し、
又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、
通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲内でそれぞれ命令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」
348無責任な名無しさん:02/08/15 00:51 ID:S1jYgSte
>>304 速やかに削除依頼! 
 相談者は言われなきゃ削除依頼しないつもりだったのか?  そこらへんが放置理由でしょう。

>>305 営利目的と認められやすい。情状悪しととられやすい。

・・・で、盗用さらた方には経緯説明及び謝罪をしたの?
349無責任な名無しさん:02/08/15 00:58 ID:96g6L6DB
>>347
休日の意味が違う。日曜日=休日ではない。
350無責任な名無しさん:02/08/15 01:02 ID:S1jYgSte
>>346 「毎日のように区役所・都・警察に注意されている」とあるから、「取り締ま」っているんじゃないですか?

 それとも、「取り締ま」りって別の意味で使ってるのかな??
351ラヲタ:02/08/15 01:11 ID:AcjBkMW5
>>350
すみません。
たとえば罰金とか。注意するだけでなく何らかの強制力を
もって看板の撤去を命じることって、できませんか?
352350:02/08/15 01:14 ID:S1jYgSte
道路法か道路交通法になんかありそうだね。
353無責任な名無しさん:02/08/15 01:19 ID:ocE0m/Fw
>>347
週何日働いてるか教えれ。
354無責任な名無しさん:02/08/15 01:27 ID:Hv6pqb/f
すみません。質問させてください。

弟が、傷害事件に巻き込まれ、被害者になりました。
車のナンバーから犯人は即日捕まり、現在拘留中です。
幸い、怪我の程度は大した事がなかったのですが、
この相手に慰謝料、治療費等を請求したいのですが、
現段階ならどのような手段を講じるのがベストでしょうか?
弁護士に一任してしまうのが良いのでしょうか?
ただ、この場合、費用が気になります。

私は、48で略式起訴の罰金刑で出てくると思ってたのですが、
拘留延長になったみたいなので、前が有るか何か、ワケ有りだと思っています。
犯人について現時点で判明している事は、現在は会社員だが、全身に刺青が有るそうです。
当然ですが、デカも、それ以上の情報は教えてくれません。

参考までに、弟とその友人が被害者で、共に軽症です。
弟が会社員、友人は自衛隊員です。

個人的には大した事件じゃないと思ってますが、
地元のローカル紙には記事が載りました。
また、弟達は、金が欲しいわけではなく、
このまま終わったら気が済まない、という感じです。

何か良きアドバイスがいただければ幸いです。
355無責任な名無しさん:02/08/15 01:40 ID:S1jYgSte
>>354 診断書を取っておく。 支払った診療費を証明できるものを残しておく。
356354:02/08/15 01:44 ID:Hv6pqb/f
>>355
傷害事件だから、診断書は警察に提出済みです。
領収書も取ってあります。
357355:02/08/15 02:02 ID:S1jYgSte
 なら大丈夫そう。 
 ところで、もしかして当て逃げによる負傷なのでしょうか?
 何に生じた損害に対する慰謝料をご検討でしょうか?

 「治療費等」の「等」というのは、当て逃げによる自転車(?)着衣の損害?
358   :02/08/15 02:54 ID:uhCU8jiF
>>350
>「毎日のように区役所・都・警察に注意されている」とあるから、「取り締ま」っているんじゃないですか?

すみません、追加させてください。
近隣店舗・住人、もしくは通行人が区役所・都・警察に連絡をこまめにしているようですが、区役所や都・及び警察は、自ら進んで動いていないのが実態です。
なので、連絡がいかなければ、取り締まりもなく、そのままになっているような状態です。

359350:02/08/15 03:12 ID:S1jYgSte
>>358 違法駐車みたいなもんだな。

 違法だからといって法の執行者が速やかに対処してくれるとは限んないみたい。
360354:02/08/15 03:16 ID:Hv6pqb/f
>>357
いえ、絡まれて殴られました。
2対1なので、何とかなったのかも知れませんが、
友人が自衛官と言う事もあり、おとなしくしてたそうです。
まあ、自衛官が喧嘩なんかしたら、ヤバいですからね。

その時に、相手の乗っていた車のナンバーを覚えていて、
110番通報したら緊配の末、あっさり御用になったそうです。

道を尋ねたら、いきなり殴られたとか…(w
運転手の女性に尋ねたのですが、自分の女がナンパされたと勘違いし、
車から降りてきて殴ったらしいです。

それで、訊きたいのは、慰謝料等を請求するにあたり、
ベストな方法なのですが、現時点ではどれがベストでしょう?
私の経験上は、相手の弁護士が示談を持ちかけてくるのを待つべき、
と思ったのですが、どうも動きが無いようなのです。
示談と言うのは、被害者側から持ちかけても良いものでしょうか?
または、弁護士を雇って損害賠償請求すべきでしょうか?
361357:02/08/15 03:26 ID:S1jYgSte
>>360 「示談と言うのは、被害者側から持ちかけても良いものでしょうか?」 可。
「弁護士を雇って損害賠償請求すべきでしょうか?」 この事例(書き込み文だけで
わかる範囲)だと、「すべき」とまではいえなさそう。 賠償額低そうだし。
362354:02/08/15 03:31 ID:Hv6pqb/f
>>357
ありがとうございました。
参考になりました。
363盛田:02/08/15 04:05 ID:8drhYDyF
実は海外のアダルトサイトのサーチエンジンを作成、
設置する仕事の以来がきたのですが、
「サーバへの設置の際、日本からの
FTPということになりますが、その時点で日本の規定に触れるような画像やリンクは一切ありません。エンジニアの名前などの個人的情報は一切外部に漏れません」という説明がきました。
これって、日本の法律には一切、ひっかからないのでしょうか?
ほぼ、間違いなく、無修正画像を提供するサイトだと思われます。
こちらは画像を提供するのではなく、あくまで、サーチエンジンを
提供するだけではあるのですが、法に触れる可能性はないのでしょうか?
364無責任な名無しさん:02/08/15 04:46 ID:4tJaHMRl
憲法は転載できませんか?
365名無しさん@(泣):02/08/15 06:09 ID:cGDC+gey
すみません、皆さんのお力を貸してください。

2ヶ月前のことなんですが、私と彼女、私の友人(男:仮にA男)と彼女の友人(女:仮にB女)で4人で遊びに行きました。
遊びに行った帰り、地元の海岸で少し休むことにしたのですが、私たちは車内で、友人たちは浜辺にいきました。
私たちは車の中にいたのでわからなかったのですが、しばらくしたらB女が、「A男に、お姫様だっこして落とされた」
と言って帰ってきました。
その場はA男が謝り、B女も「大丈夫だから」と言って帰ったのですが。。。

そして、2ヶ月後の今日です。
突然B女から電話があって、「落とされたときに打った首と腰が今でも痛い。A男に誠意を見せてほしい」
と言われ、私たちは呼び出されました。
それからは修羅場というか。。。A男はかなーり責められていました。
ま、初対面の相手にお姫様だっこ(しかも転倒)はマズイと思うのですが、2ヶ月たってから「まだ痛い」と言いにこられても。。。
といわれても、正直言って困ります。

A男は菓子折りを持って正式に謝罪しに行きましたが、その菓子折りも突っ返され、もうわけがわからない状態です。
B女に、「あんたたちも(B男に)会わせた責任があるんだからね」なんていわれてまして。。。
どうしていいかホント困っています。
続く〜
366名無しさん@(泣):02/08/15 06:10 ID:cGDC+gey
〜続き
A男は、B女に対して「掛かった医療費は払う」といったのですが、B女は2ヶ月間、医者にはいっていません。
コルセットだかなんだか、「こんなのも買った」なんて言って持ってきていました。
これから医者に行って、かかった費用はA男が負担するものとして。。。
領収書が残っていないもの(コルセット等)でも、支払い義務はあるのでしょうか?
それと、B女は「私は2ヶ月間、大変な思いをしたんだから、どうすればお詫びになるか考えてほしい」と、ずっと
B男に詰め寄って、結局は平行線のまま私がB女の理不尽さに切れて、話が終了しました。

具体的な慰謝料等の金額をA男・B女ともに提示しませんでしたが、「誠意」の裏はやっぱお金だと思います。
もしA男が請求されるとしたら、どのくらいの金額になるのでしょうか?
また、一番よい解決方法は何でしょうか?

法律に無知なもので。。。よろしくお願いいたします。

なお、B女は私にも彼女にも、「落とした」というA男にも連絡はしていません。
B女は、私の彼女の電話番号だけを知っていたのですが、2ヶ月の間、まったく連絡はとっていませんでした。
B女は「かけてこないそちら側が悪い」と言いますが。。。
367名無しさん@(泣):02/08/15 06:37 ID:cGDC+gey
あ、すみません。
B女は「私は2ヶ月間、大変な思いをしたんだから、どうすればお詫びになるか考えてほしい
と「誠意が感じられない」を繰り返すばかりでした。
それと、「今は体のほうはだいぶよくなったけど、寒くなったりして痛むと、A男を思い出して
精神的に深く傷ついている」といっていました。

まずは医者に行ってもらい、診断書を取ってもらおうと思っています。
2ヶ月経っているから、患部があるのかどうかわかりませんが。。。
368358:02/08/15 08:32 ID:uhCU8jiF
>>359
なるほど、ありがとうございます。
時間がある時など、関係のある法律の本などを少し読んでみようと思います。

369無責任な名無しさん:02/08/15 09:22 ID:O0a2cHBC
>348
謝罪すれば許してくれるでしょうか?
相手側には謝罪しないとマズイのでしょうか?
相手に正直に言うことにより刑事告発されると言うことは無いでしょうか?

370無責任な名無しさん:02/08/15 09:32 ID:9w/sH+zg
>>364
法律の条文そのものには著作権はないけど。
371無責任な名無しさん:02/08/15 09:54 ID:4tJaHMRl
>>370
ありがとう。
372無責任な名無しさん:02/08/15 12:13 ID:RO8/HFba
書籍の不動産契約文例集の文章を、自分の作っている商用目的の
プログラム上ですべてそのまま使うのは、著作権の問題はかかるのでしょうか?
契約書などは一般的なものなので、かからないのかなと思っているのですが。
373反転石:02/08/15 12:22 ID:HQ+OAKxp
謹んでご相談申し上げます。

名古屋市名東区の某所の区民スポーツセンターというのがあります。
プールや体育館やフィットネスクラブなどの施設を備えており区民に大変
良く利用されています。特に休日などは大変混み合い駐車場に駐車出来なか
った車はセンターの付近に路上駐車しています。
ところが最近付近住民の何者かがセンター付近の一角に障害物を置いてセンター
利用者が路駐できないように妨害しているのです。そこは路駐禁止区域でもなく
現に付近の住民は路駐しているのに、センターの利用者のみが路駐できないように
公道に私物を置いているのです。
これは私には公道の私物化という暴挙にしか見えないのですが法的にはどうなので
しょうか?また利用者の一人である私にはどのような対応を取ることが出来るので
しょうか?アドバイスをお聞かせください。お願いします。
374売掛男:02/08/15 12:34 ID:8CKD1i90
質問します。よろしくお願いいたします。
単語がおかしかったらすみません。

民事再生法が適用された(昨日)会社に対しての売り掛け金が
500万円あります。これを回収する術はあるのでしょうか?
欲を言えば全額を支払ってもらいたいのです。
法的な見地からのご意見頂戴したいと思います。

また、今後その会社に下請けとして仕事を発注して、
売掛500万円分をただ働きさせるとか、
そういう相殺案でも何でもかまいません。

よろしくお願いいたします。
375無責任な名無しさん:02/08/15 15:02 ID:QO4ndRXX
素朴な疑問が二つあります。

1 性転換した元男が女湯(またはその逆)に入るのは合法か?
2 撮影が禁止されている公共の施設を「外側」から(たとえばフェンス越しに)撮ったら違法か?

1と2に別段関連はありません。
(何も性転換して女湯を盗撮しよーとかじゃありませんので)
おながいします。
376無責任な名無しさん:02/08/15 15:22 ID:tHEJNm6H
私も質問。
たとえば天皇や総理大臣などの用心を殺した場合は一般人と同じ処罰を受けるの
でしょうか?
377無責任な名無しさん:02/08/15 15:25 ID:0Vha8wh2
失礼致します。
ぜひ専門家の皆様に質問させて頂きたく、よろしくお願いいたします。

知人に借金を頼まれ、断りきれずに貸したのですが、万一のことを思い、そのとき公正証書を作成しました。
後日、悪い予感が的中し、その知人は債務を履行しなくなったのですが、
手元に公正証書があるので強制執行が可能な状態です。
私としては、知人にしても職場での立場もあるでしょうから、できれば差し押さえなど
したくないのですが、履行してくれなければそれもやむなしと思っております。
そこで質問なのですが、
私が債権を第三者に譲渡した場合、その譲受人は、公正証書を根拠にして強制思考できるのでしょうか?
つまり、私はいつでも差押できる状態にあるのですが、私から債権を譲り受けた人間も
同じように強制執行ができるのでしょうかということです。

よろしくご教授下さい。
378無責任な名無しさん:02/08/15 15:27 ID:3z63ZN93
質問
専業主婦(主夫)って法的には無職ですよね?
379375:02/08/15 15:39 ID:QO4ndRXX
>>376
では私が答えましょう。

【旧刑法・第73条】
>天皇、太皇太后、皇太后、皇后、皇太子又ハ皇太孫ニ対シ
>危害ヲ加ヘ又ハ加ヘシトシタル者ハ死刑ニ処ス

ってのがありましたが、
違憲ってことで1947年に削除されました。
総理大臣殺しを想定した法律はないと思います。
よってただの(?)殺人罪で罪の重さは同じです。
380376:02/08/15 16:01 ID:tHEJNm6H
ありがとうございます。
じゃあ要人だからといって殺しても特別な罪はないのですね。
381コギャルとHな出会い:02/08/15 16:06 ID:g43a/KFL
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
382無責任な名無しさん:02/08/15 17:18 ID:5oy36nLN
>>377
 承継執行文というのを取れば,その公正証書で債権の譲受人も強制
執行できます。
 もちろん,その前に債権譲渡について,譲渡人(つまり,あなた)
から,債務者への通知が必要です。
383無責任な名無しさん:02/08/15 17:32 ID:1WHI3exG
兄が怪しげな金融会社から借金をしたようなのですが、
督促の電話がなぜか私の家にまでかかってきます。
「兄貴に金返すように言えや。弟だろ?」
しょっちゅう、こんなことを言ってくるのですが、私はすでに家を出て、
家庭を築いており、兄とは生計を一にしていません。
それでもこのような電話の言うとおりにしなければならないものでしょうか?
384理系にねじ内:02/08/15 17:38 ID:S1jYgSte
>>363 
>「サーバへの設置の際、日本からのFTPということになりますが、
その時点で日本の規定に触れるような画像やリンクは一切ありません。
エンジニアの名前などの個人的情報は一切外部に漏れません」という説明がきました。
これって、日本の法律には一切、ひっかからないのでしょうか?

 「サーバへの設置の際、日本からのFTPということになります」 FTP ?
 「・・・という説明がきました」 誰から誰に?

 技術系って難しい・・・
385384:02/08/15 17:40 ID:S1jYgSte
 「理系にねじ内」って意味ふめ〜(恥っ

 「理系になじめません」に訂正
386無責任な名無しさん:02/08/15 17:54 ID:d9KBOaW7
>>376=380
あんた恐すぎ。
387384:02/08/15 18:02 ID:S1jYgSte
>>369
「謝罪すれば許してくれるでしょうか?」
その書き込み文だと、相手方が許してくれなさそうなら謝罪しない、とも読めるゾ。
 謝罪をそんなふうにとらえてるの?

「相手側には謝罪しないとマズイのでしょうか?」
 「マズイ」の意味は不明だが、「罪」を「謝」る意識がまだ希薄みたいね。

「相手に正直に言うことにより刑事告発されると言うことは無いでしょうか?」
 正直に言わないことにより刑事告発されるということがある。 
 刑事告発を恐れているというなら、罪の意識はあるのかい?
 それとも無実の罪で刑事告発されるのを恐れているのかな?

・・・で、掲示板運営者に経緯説明と削除依頼したの?
388無責任な名無しさん:02/08/15 18:09 ID:S1jYgSte
>>339 
>ヘルスでの本番未遂などでの罰金には支払う義務はあるのですか?
たとえば女の子に対する慰謝料などの名目で請求された場合も聞きたいです

 もちっと詳しい状況が聞きたい。

店内に「本番行為は罰金として○万円をいただきます」とあった、とか・・・
389とっ子:02/08/15 18:15 ID:4KGY94l8
滋賀県にア○○スパソコンスクールがあります。他に京都と城陽にあります
城陽の教室に通っていたんですが、この春に廃校されました。何の連絡もな
しに。まだ、券がいっぱい残っているのに、勝手に止めるなんて詐欺と違い
ますか。せめて止める前に残っている受講生に連絡する義務あるのと違いま
すか。受講期間も1年間は有効と聞いていたので、安心してたんです。入会
金も1万円ですよ。永久会員とかいっても学校がつぶれたら、終りですよ。
ア○○スパソコンスクールの会員やから、他のア○○スパソコンスクールさ
んに受講券が使えるかどうか聞いても無駄でした。連絡は取れへんし、他の
スクールに聞いたら知らん存ぜぬで、ア○○スパソコンスクール醍醐さんの
掲示板に書き込んだら、掲示板も削除しはりました。こんなんありですか。
ア○○スパソコンスクールてほんとにひどいと思いませんか。これって、
訴えることは出来ませんか。金額にしたら20000円ほどですが、むちゃくち
ゃむかつきます。ア○○スパソコンスクールの責任者、出て来い。
390無責任な名無しさん:02/08/15 19:05 ID:O0a2cHBC
>387
罪の意識はあります。
削除依頼は既に行い、削除されているのを確認しました。
391無責任な名無しさん:02/08/15 19:08 ID:S1jYgSte
>>343 労働法専門スレあるよ。

>>372 その契約書の文章次第。 不動産契約文例集というものであるなら、1つの契約文の契約条項も
多くてそれぞれの文言の選び方に著作権性が認められる余地はあるだろうし、また、文例集であるなら
どういう契約文を取捨選択したかの編集著作権(?)の余地もありそう。

>>373 >>346と同種みたいね。
>>375 1 風呂屋に性転換している旨を告げて、どっちの湯に入るのかの指示に従って入るのは
合法(?)。  入湯お断りと言われたら、どっちの湯に入っても住居侵入罪(?)
 2 「撮影が禁止されている公共の施設」というのがイメージできなくて・・・ たとえば
どんなの?
392無責任な名無しさん:02/08/15 19:13 ID:S1jYgSte
>>376 同じ罰条である、というだけで、同じ処罰を受けるとは限んないみたいよ。

>>378 「法的に」といってもいろんな法律があるからなあ。

>>383 否。 兄が勝手にあなたを連帯保証人にしてたりして・・・
393無責任な名無しさん:02/08/15 19:26 ID:S1jYgSte
>>389 「こんなんありですか。」 新聞見てるとたまにそんな記事見るね。
「ほんとにひどいと思いませんか。」 思う。
「これって、 訴えることは出来ませんか。」 可。 金額からすると裁判を強く勧めるのに
躊躇するけど、学生さんなら(学生なら暇があると思っている私も失礼だが・・・)裁判やってみたら?
「責任者、出て来い。」 おそらく出てこない。
394339:02/08/15 19:55 ID:YgtsDc2d
>>388
ぶっちゃけた話、プレイの隠し撮りがばれて
「慰謝料貰うぞゴルァ!」みたいな話です
隠し撮りのデータ自体はばれた瞬間消したので残ってないんですが
行為自体はばれてしまっているので…
395無責任な名無しさん:02/08/15 20:12 ID:aMAJNUaP
新聞勧誘についての相談です。

2月〜7月までの6ヶ月の契約しました。
契約期間が過ぎても新聞が配達されていることに最近気づいたのですが
この期間の購読料の支払義務は発生するのでしょうか?
日数にして8日間ほどですが。

気にかかることが一つありまして、
8月になってから販売店のほうに電話で
「田舎に帰るので10日間ほど新聞を止めて下さい」
と連絡してしまったのですが・・・
396無責任な名無しさん:02/08/15 20:22 ID:S1jYgSte
>>394 当事者同士で示談しましょう。
 状況説明(特に自己に不利益な状況)を省いて相談すると心象悪いよ。>これから相談する人

>>395 契約期間が過ぎてるので配達しないでください、と販売店に言いましょう。
 言わなかったら即支払い義務があるとはならんけど。
397学生H2O:02/08/15 20:29 ID:jAL+jQeQ
ぜひ、ご相談に乗っていただきたいです。
私は学生寮に住んでいるのですが、1つの恐怖のエアコンによって毎回苦悩させられてます。
このエアコンはいまどき珍しい地面設置型で古いものです。
越してきたからこれの漏電によるブレーカー落ちが度重なり、さらにものすごく臭い冷風を噴き出したり、
今回は部屋半分に茶色い水を噴き出してくれました。
掃除しようにもボディアーマーみたいなガッチリとした鉄板を特殊工具でつけられていて
手の付けようがありません。

結局エアコンは使わず健康的なアッツイ生活を強いられています。
前々からエアコンのことで管理人に言っていたのですが、
「そういうのみてくれる人がそのうちくるから」の一点張り。
一ヶ月たちました。
この寮には今7万7千円払っているのですが、隣の部屋と快適さが違う私は
月の料金を減らせさせる事はできますか?
398無責任な名無しさん:02/08/15 21:36 ID:S1jYgSte
>>397 学生寮だと入寮契約内容があいまいなんじゃあないの?

 減額交渉より退去をお勧めするよ。
399無責任な名無しさん:02/08/15 22:21 ID:SpW/F7Iv
先日ファイル交換ソフトを使って児童ポルノを持っていた人が
捕まりました。
そこで質問です。インターネットで無修正画像などを
ダウンロードするのは何かの罪に問われたりしますか?
教えてください。
400学生H2O:02/08/15 23:04 ID:jAL+jQeQ
>>398
やはり退去ですか。ありがとうございます。
401無責任な名無しさん:02/08/15 23:21 ID:1fE8IBLz
>>395
お前がわるい!
契約7月までだったにしろ、8月の10日まで新聞止めろなんて言ってんだったら
相手も契約更新とか勘違いするに決まってんじゃん!
潔く料金払え!4千円ぐらいケチケチするんじゃねえよ、バーカ
402無責任な名無しさん:02/08/15 23:55 ID:yTqOxWEo
誰か相談お願いします
バイト先で、用事があるから休もうとしたら
店長に「休んだら首」って言われました
これって脅迫罪になるんでしょうか?
403無責任な名無しさん:02/08/16 00:24 ID:mK3x5DVo
どこで聞いたらいいのやら…
車の納税なんですが
ボーナスが出なかったためすぐには収められません。
差し押さえ通告のはがきが来ましたが
12月まで延ばすことはできるのでしょうか?
404無責任な名無しさん:02/08/16 01:40 ID:x0hAxMW0
>>402
ならない。でも、労働基準法には違反だな、こりゃ。
不当解雇の濫用になります。
あなたは以後、そこのバイト先で仕事を継続することができますが、(用事で休んでも)
もう気まずいだけです。バイトなんて一杯あるんだから、早く違う仕事探せバカ!
405名無しさん:02/08/16 02:12 ID:4xL1Wye4
2ちゃんで書いたスレに対して名誉毀損だとして訴える場合、
どれくらい費用がかかりますか(弁護士、その他含む)?
損害賠償額はいくらが妥当ですか?
相場を教えてください。
406316 ◆CvWPSoO2 :02/08/16 04:59 ID:s0YYJube
かかる費用→2億円
損害賠償→15円−所得税=後は計算してね。
407無責任な名無しさん:02/08/16 14:01 ID:oPZ7LKQD
ネットオークションで海賊版のDVDソフトを海賊版だと知らず
に売ろうとして途中で海賊版だと教えられてすぐに売るのをやめた
んですが、これってもう手遅れですか?
一円の利益も得ていないんですが、損害賠償などを払えと訴えられた場合、
いくらくらい払わないといけないんでしょうか?
408Nana:02/08/16 14:40 ID:UU6n+Dag
至急教えて下さい!!
妹の彼氏の事なんですが、男→32歳
最初、男の家(一軒家)に住むって約束で実家から
連れ出し、妹と喧嘩をし2ヶ月で妹は他のアパートへ引越し。
そのあとも交際はしてました。
4月に、妹の定期貯金から勝手に保険書、印鑑、通帳を持ち出し
10万円を引き落とす。その後も5万円を2〜3回にわけて貸した。
今月、部屋にあった20万円+プレステ2(新品)を持ち出し逃亡中。
離婚歴あり。妹は最初知らなかったが、5歳の子供も居た。
警察に言ったが事件にしてくれず。
このまま泣き寝入りは嫌なんで、
どうにか出来ないでしょうか?
裁判など詳しく教えて下さい。お願いします。
409怒れる独身男性:02/08/16 14:59 ID:LX0DDDlE
恥ずかしいけど教えてください。
ある結婚情報サービス大手会社からの紹介である女性と会う約束をしました。
2度ほど本人に電話し、(会う日の二日前含め)当日になりましたが、すっぽかされました。
相手は携帯電話も電源を切っており連絡が取れず、ある駅に一時間半も立ちつくしていました。
(列車事故や勘違いで遅れているのかと心配していたので長い時間待っていました。)
翌日、結婚情報サービス大手会社にクレームを付けたところ、「相手の行動は非常に不適切だとは思うが、当人同士のことで関知しない」といわれました。「損害賠償請求をしたければ、それは当時者同士でどうぞ」とも言われました。
二日後くらいに、「交際は断る」旨の手紙が届きましたが、そんなものは何の役に立ちません。
私は当時非常に忙しく、この事件のために七時間半近く時間を浪費させられ、その分仕事が出来ませんでした。(自営業)
実際には、時間がなかったため、それ以外の仕事にも支障があり、金額に換算できない損害を負っています。
(キャリア形成に重大な影響をおよぼす論文にケアレスミスが発覚するなど)
突然のキャンセル、当人へ連絡もせず(手紙での連絡に日数が掛かるのは中学生でも解る)、当日も携帯電話を意図的に切るなど、誠意のかけらも無い態度に、どうしても怒りを抑えられません。
そこで、一日当たりの顧客への請求額を「当然得べかりし利益の喪失」分として損害賠償請求してやろうと思います。(15万円)
また、損害が実際に発生して拡大すれば、追加で請求しようと思います。
相手の女性は成人であり、社会人としての責任ある行動は当然とる必要のある者だと思います。
(30代前半の就労中の女性)
私のやろうとしていることは法律的にみて、間違っていませんでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。
410378:02/08/16 15:17 ID:aEk+LyXW
>>392
いろんな法律・・とはどういう意味ですか?法律によって有職になったり無職になったり
するんですか?
4113:02/08/16 17:09 ID:TztUoyN3
盆休みで暫く見ないうちにすごい事になってるね。

>>297
どの事件のことかわからないけど、その例示なら監禁や誘拐。

>>302
リンク画像貼り付けを法的に制限するためには適用できる条文を
探さなきゃいけないけど、今のところリンクって引用なのか参照なのか
はたまた複製なのか、「技術的なレベル」で合意が取れてないように
感じるのよ。ご回答いただいたアナタのご意見では
>>望まないリンクをされることは名誉感情を害される不法行為なのかとか、
>リンクに添えられた文書が名誉感情を害するようなものであれば。
って事だから、一般的な不法行為に基づく損害賠償請求だけになるから
差し止め請求までは難しい、って事にならないかい? せいぜい文書の
書き換えが要求できるだけで、リンクそのものは禁止できないじゃん。

>>303
大丈夫だよ。気にすんな。

>>306
クレジットカード会社にクレームをつける。だけど会社によって
対応のよしあしが大きいから、根性すえて頑張れや。

>>313
知らない。自分で探せば?

>>315
心配だったら依頼するときに「共産党ですか?」って聞けば?
それでどうするかはアンタの判断次第。

>>317
意味が読み取れない。アンタはカウンセラーの同僚なの? 患者なの? カウンセラーなの?
4123:02/08/16 17:10 ID:TztUoyN3
>>320
あそこってBSAと違って啓蒙が主目的だから素直に応じれば告発されることはないと思う。

>>326
というか利害関係者である株主が納得してるんだから他人がどうこう言う問題ではないということ。
社員は利害関係者のように感じるかもしれないけど会社経営からしたら単なる使用人なんだから。

>>328
解約の条件やら方法やら持ち株会の規約やらが不明なので何とも言えん。

>>341
それが第一義的な原因となって発生した損害または失われた利益のこと。さらに、
別の手段を講じることでその損害が減じることができたならば、それも考慮される。だから、
わらしべ一本捨てられたからといって長者になれなかった損害を賠償しろとは言えない。

>>343
離職票の交付は退職日から10日以内だから、ハローワークに事情を話して発行してもらえ。

>>358
何度でもしつこく110番すること。そうすれば警察もそれなりの対応をするよ。
これでも直らない場合は、具体的に何回110番したかを公安委員会にチクって
営業許可を取り消してもらうように動け。

>>363
サーチエンジンのサーバはどこに設置するの? 海外?
まぁサーチエンジンのシステムを設置するだけだったら問題ないと思うけどね。運用管理はしないほうがいいよん。

>>367
その対応で問題ないと思われ。
4133:02/08/16 17:11 ID:TztUoyN3
>>373
警察に通報。道路使用許可とってたら笑えるね。

>>374
無理。適用されちゃったからには管財人に任せるしかない。
買掛相殺なんてやったら自力救済で大変なことになるからやらないように。

>>375
1:本来は戸籍上の性別が優先されるべきだと思うけど昨今の社会情勢を勘案して決められると思う。つまりケースバイケース。
2:撮影禁止ってのは管理人の意思表示だから合理的な理由がない限り外からの撮影もまずかろう。

>>383
従う必要はない。

>>389
不履行で契約解除できるけど、相手から金が取れるかどうかは別問題。無い袖は振れない、ってヤツ。

>>399
ダウンロードするだけなら大丈夫。他人に見せたりあげたり渡したり共有したりすんなよ。
4143:02/08/16 17:12 ID:TztUoyN3
>>403
税務署に相談。

>>405
弁護士費用は300万円以下なら24%だ。その他の訴訟費用が5万ぐらいか?

>>407
相手が被った損害がそもそも発生していないから何もする必要が無い。

>>408
結婚詐欺なり窃盗なりで告発しなされ。

>>409
やりたければ、やりなさい。
415399:02/08/16 17:35 ID:hPP/BKYa
3さんへ
ありがとうございました。
416怒れる独身男性:02/08/16 17:51 ID:4Q4lEFmD
3さん、アドバイス有難うございます。

我慢しようと思ったけど、重要なミスが発覚して我慢できないです。
417無責任な名無しさん:02/08/16 17:56 ID:h6XCy5R+
教えてください。
転職する予定のものですが、病人の扶養者がいます。
しかし、退職する会社は15日、転職する会社は1日と
約2週間のブランクがあります。健康保険組合では任意継続などと
いうものがありますが、この2週間の期間だけの継続って可能なんでしょうか?
418Nana408:02/08/16 18:18 ID:YcR7coUu
結婚詐欺なり窃盗なりで告発ですか?

結婚の約束はしてないようです。
少し一緒に住んでいたんですが。
警察に言ったら、一緒に住んでた事があるなら無理。って
言われたようです。

訴える事できるんですか?
419無責任な名無しさん:02/08/16 18:21 ID:RvnWe9Pt
>>418

訴えること自体はできる。
その後が続かないだけで。
420Nana408:02/08/16 18:27 ID:YcR7coUu
その後が続かないって
どんな意味なんでしょうか?

持ち出した金額の他には取れないですか?
421無責任な名無しさん:02/08/16 18:57 ID:ze6N4SxC
>>407 手遅れでない。
>>408 そんな相手だと裁判が起こせても、賠償がままならないような・・・
>>409 中間報告、結果報告をお待ちしております。
4223:02/08/16 19:09 ID:TztUoyN3
>>418
窃盗があったのが別れた後なら、すでに赤の他人だったとしつこく訴えろ。

>>417
保険金は1ヶ月単位になるけど、たぶん大丈夫だと思う。
今入っている健保組合、地元の社会保険事務所に聞いてみな。
423非419:02/08/16 19:13 ID:ze6N4SxC
>>420 裁判所は訴状が提出されれば、明らかに敗訴する内容の訴状でも受け付けるの
から、そのことを>>419さんは言いたかったのでは??

「持ち出した金額の他には取れないですか?」
 物的損害の賠償以外にどのような損害の賠償を見込んでいらっしゃいますか?
424417:02/08/16 19:22 ID:VcGdNE3Q
>>3様
ありがとうございます。
425無責任な名無しさん:02/08/16 20:01 ID:p4QgK+q3
>417
<雇用関係>
  8月15日退職
  9月1日就職
<適用関係>
  8月16日資格喪失
  8月17日〜31日は、
    @任意継続非保険者となる
    A国民健康保険に入る
   から選択(@の方がいいと思う)
  9月1日資格取得
<保険料関係>
  7月分の保険料が8月の給料から天引きされる
  8月分は@、Aどちらの場合も自分で払う
  9月分の保険料は10月にもらう給料から天引きされる
426念の為に訂正:02/08/16 20:02 ID:p4QgK+q3
@任意継続非保険者となる
      ↓
@任意継続被保険者となる
427無責任な名無しさん :02/08/16 22:01 ID:4SP6AV4J
保険証を不正使用した中国人がいるんだけど、警察に言っても
取り合ってくれないのかな。どうせ罪は軽いんでしょうか。
私は中国人に騙されたわけではないけど、たまたまそれを目撃
して再三注意したんだけど止めない。なんか日本の制度を馬鹿
にされているようで我慢がならないのよ。日本人がそんなこと
してたら無視するけど、なぜか中国人にそんなことされると心
が穏やかでない。みなさんならどうしますか。
428無責任な名無しさん:02/08/16 22:09 ID:gZW/8nTx
勝手に妹の保証人にされていたらしく、
「妹が借りた金を兄が返すのは当たり前だろう」
という感じで催促の電話がかかってきます。
それも夜11.2時ごろにです。
その電話を黙って聞いていると、
「殺すぞ!こら」と何度も言っていました。
妹からの借金の相談は全くなく、急に取立屋からお前は保証人だと言われて困っています。
私の知らないうちに勝手に保証人にされるというのは違法ではないのでしょうか。
また、私の所に取立が来ない何か良い方法はありませんでしょうか。
429無責任な名無しさん:02/08/16 22:16 ID:4r1Qpwdj
ある有限会社が倒産し社長は夜逃げしました。
社長は社員に給料は払ってたのですが社員の所得税を納めてませんでした。税務署は社員に税金を納めるよう請求しています。
(社員は税引き後の給料をもらっていたので税を納めてるものと思っていた。)
社員は税を払わなければならないでしょうか?
430無責任な名無しさん:02/08/16 22:53 ID:ze6N4SxC
>>427 投票所板向き
>>428 「保証人になっていません。どうそ訴訟を起こしてください。」と言いつづける。
 でも電話攻勢や取り立ては続くでしょうね。 1円でも弁済したりすると、保証人を
追認したことになって法律的にホントに支払わないといけなくなるらしい。
>>429 税金板のほうが・・・ 
431無責任な名無しさん:02/08/16 22:59 ID:OFzMpau0
>430
427の件、そんな投票所板向きだなんて・・・。
もう少し正義感をもって発言してよ。警察はちゃんと動いてくれるのか?
動いてくれないんじゃ通報する意味もないんで。
432無責任な名無しさん:02/08/16 23:11 ID:4dgUc0WI
>429
税務署に、税引き後の金額しかもらってないことと、
下記の所得税法の条文を示し、社員が納付しなけ
ればならない法的根拠を聞いてみましょう。

(源泉徴収に係る所得税について納付があつたものとみなす場合)第223条 
第1章から第5章まで(源泉徴収)の規定により所得税の徴収がされたときは、
これらの規定による徴収をされるべき者に対する所得税の還付又は充当につ
いては、これらの規定により所得税を徴収して納付すべき者がその所得税を
国に納付すべき日(徴収の日がその納付すべき日後である場合には、その徴
収の日)においてその納付があつたものとみなす。
433430:02/08/16 23:17 ID:ze6N4SxC
すまんすまん。
「みなさんならどうしますか。」とあったから、多数決をとりたかったのかな?と
思ったんで・・・  多数決に従うんでしょ?
4343:02/08/16 23:25 ID:TztUoyN3
>>427
入国管理局と警察へどうぞ。
435ppp:02/08/17 00:33 ID:D/rVKTFW
携帯のメルアドのみがたくさん入ったデータを業者に売るのは犯罪になってしまうんですか???
436無責任な名無しさん:02/08/17 00:36 ID:xkv0sR2e
437無責任な名無しさん:02/08/17 01:11 ID:uWgOgI7C
先生!質問があります。告訴状って行政書士でもつくれますか?もちろん業として
438無責任な名無しさん:02/08/17 01:16 ID:j/y3AAJT
地方の方には信じられないでしょうが、都内で毎月駐車場代を3万円払っています。
今まで、毎年、不動産屋の言われるがままに、更新をしていたんですが、
よくよく、契約書を見ると、更新は自動更新であり、更新料が必要なんて
どこにも書いていないんです。
古い領収書で確認すると、更新労務料なる名目で8千円位払っていました。

さて、今年も更新なんで、不動産屋にそのことを指摘すると、まずいなぁ、
バレちゃったなー、みたいな顔で照れ笑いをしていました。(間違いなく、確信犯です)
とりあえず、誰かに相談するので、更新料の支払いは待つようにお願いして、
帰ってきましたが、実際、どうすれば効果的なんでしょうか?
ちょっと、腹が立ったので、懲らしめてやりたいのですが。
ちなみに、その帰りしな、「なんなら、更新料を払うように内容を変更
しませんか。ここに拇印を押してくれれば済みます。」なんて、マヌケな
ことを言う不動産屋です。
もう、解約することにして、別の駐車場を見つけたので、後で嫌がらせ
されることは無いと思います。
439無責任な名無しさん:02/08/17 01:19 ID:o2Eg9BYY
>>437
 弁護士法72条では,一般の法律事件に関する代理を業として
行ってはならないことになってるから,ダメでしょう。
440無責任な名無しさん:02/08/17 01:24 ID:o2Eg9BYY
>>438
 法律的な手段は取れないと思った方がいいですよ。
 更新料の条項が契約書にあるかないかにかかわらず,不動産屋が
更新料を請求して,それを支払ってしまえば,その都度更新料支払
の合意があったとみなされるでしょう。
 詐欺とか不当利得で「金返せ」と言ってみても,裁判所は認めな
いと思います。刑事は余計無理です。
 あとは,車に傷つけちゃうとか…。
441無責任な名無しさん:02/08/17 01:25 ID:uWgOgI7C
>>439
弁護士と司法書士の独占業務ということですか?
442無責任な名無しさん:02/08/17 01:29 ID:o2Eg9BYY
>>441
 司法書士法はちょっとわかんないです。
 同法2条では,検察庁に提出する書類の作成はできることに
なっているから,できるような気がするけど。
 いずれにしても,弁護士と司法書士以外は,業としては
できないのではないでしょうか。
443無責任な名無しさん:02/08/17 01:32 ID:uWgOgI7C
>>442
貴重なご意見ありがとうございました。
444無責任な名無しさん:02/08/17 01:59 ID:Xzs/2OuB
>>438
解約するんならもうどうでもいいやん。
445迷い子:02/08/17 02:04 ID:9IDpUi7D
板が違ったら誘導してください。∠(^ε^)

2ちゃんねるではないのですが某掲示板に
私の会社名(実名)&担当者(山田○郎)←実名の一部が○
がでており、相手(お客様)がクレームをいっています。

このクレームは私の会社とは一切関係なく、他の会社のことと
一方的に相手が間違えており(どの会社か私はわかっています)
どうしたらいいものか悩んでいます。
この担当者が私の後輩でして・・・なんとか掲示板にて逆襲
をしようと思ったのですが書き込めず(情けない・・)
掲示板を管理している人にメールすべきでしょうか?
インターネット初心者の私にご教授いただければとこちらに
誘導されてきました。
ご意見をお願いします。
446316 ◆CvWPSoO2 :02/08/17 02:17 ID:M/7641+i
>>438
てか、俺の借りてる駐車場の不動産屋のバカも同じ事ヤッテやがりました。
俺はグチグチ言ってごねてたら取られてた更新料分翌月只にしてもらいました。

でも駐車場マジで高すぎ俺んちは5マソと5千円。これ俺の田舎の連れが住んでる
新築2DKの家賃と同じ。なめんな>東京都。しかも一番驚いたのが、駐車場の癖に
敷金、礼金、前家賃、合わせて6か月分取りやがる、東京は怖いトコと思いマスタ。
447428:02/08/17 08:34 ID:A4QRa52+
>>430 レスありがとうございます。
とりあえずそのようにして頑張ってみます。
448無責任な名無しさん:02/08/17 09:07 ID:CY2FmkMF
Aが商品を買ってレジに行きました。
そこで、用事があるということにしてレジの店員を連れ出しました。
レジが無人になった隙に、Bがレジから金銭を盗んで店から逃げ出しました。
最後に、Aが店員に商品の代金を支払って店を出ました。
AとBは、事前に打ち合わせていました。
この場合、Bだけに窃盗罪が成立するのでしょうか?
449448:02/08/17 09:13 ID:CY2FmkMF
ちなみに、Aが店員に支払った金額とBがレジから盗み出した金額は全くの同額です。
450無責任な名無しさん:02/08/17 09:45 ID:hrFxTMZM
すいません。教えてください!5月に離婚したのですが、前の嫁が家に居座り出ていってくれません。
持ち家なのですが、登記謄本などを隠し返してくれません。
出ていかすことできますか??登記がないのに売却なんて出来ないですか?
ちなみに離婚理由は元嫁の家事放棄と長期のセックス拒否とパチンコにはまり、そこらじゅうに借金しまくったです。
元嫁名義の借金は元嫁の親が支払ったようです。
俺名義で借りられたものは今自分で支払っています。
クレジット会社5社からです。
養育費は子供2人で月4マン払ってます。
きついです。
教えてください!お願いします。
451海外在住:02/08/17 12:32 ID:yWrM+0rx
外国(A国)の軍隊に参加して、(B国で)戦闘行為を行なった場合、
日本の法律によって罰せられる事はありますか?

A国が米国で、B国がイラクの場合は無罪とか、
A国が北朝鮮で、B国が韓国の場合には有罪になったりとか、
国連加盟国の正規軍だと無罪で、
台湾とかの非加盟国や解法戦線だと有罪とか
になったりする気がするのですが、どうなんでしょうか?
452素人リリーヴァー:02/08/17 12:43 ID:Ek/fmVRo
>>448
共同正犯(刑法第11条)。
>>449
額の多少は関係ない。
>>451
日本国籍のまま対日本戦に参加したら外患援助罪(刑法第82条)。
(死刑または無期もしくは2年以上の懲役)
それ以外はA国(捕虜になればB国)の法で裁かれると思われる。
453海外在住:02/08/17 13:11 ID:yWrM+0rx
>>452
どうもです。

米国で米軍に志願してイラク攻撃に参加し、
戦闘により相手国の市民を殺したとしても、
日本の殺人罪の国外犯には問われないという事ですね。

どういった基準で国外犯が適用されないのでしょうか?
ソース等があれば教えてください。
454無責任な名無しさん:02/08/17 13:39 ID:lJRvQgKe
>>435 なんないんじゃなかったっけ? いまんところ。 
 そのメルアドをあなたが入手する時に犯罪まがいをしてない?
>>437 前にも同じような質問を見たような見ないような?
>>445 掲示板での書き込み内容と、クレーム内容を示してもらえると回答しやすいと思う。
>>448 あれっ。  また既視感が・・・
>>450 ということは、離婚に伴う財産分与では、その家はあなた(夫)のものなんだよね?
455素人リリーヴァー:02/08/17 15:11 ID:FhjUB9k5
>>453
むむ、素人ゆえそこまでは分からぬが・・・
まあ沖縄とかじゃGIが狼藉し放題という現状に鑑みれば、
米軍なら平気じゃないの?
456無責任な名無しさん:02/08/17 15:26 ID:s6Mz2Aqg
戸籍について教えて下さい。
子供2人を連れて離婚して前夫の苗字のままでした。
再婚が国際結婚で 去年子供が産まれました。
再婚の際には苗字は前夫のままです。
産まれた子供は日本国籍しか取れませんでした。
現夫にしたら実子が私の苗字 妻の前夫の苗字なのは嫌だし
現夫の国では子供は父親の苗字なので
上2人は前夫の苗字のままで私が現夫の姓に改姓して
生まれた子供を入籍しました。
私にとっては現夫の苗字は嫌なので前夫の苗字のままでいたいのです。
産まれた子供だけ戸籍は作れないと言われたのですが
やはり生まれた子供だけ現夫の苗字にするのは不可能でしょうか?
 
457無責任な名無しさん:02/08/17 15:53 ID:CbGVKdoq
大家が借主の許可を取らず
工事をしたい為に店舗に入り工事を
行った場合い不法侵入にはならないのですか?

工事は午前10時ごろと連絡をもらい
当日の10時ちょっと前に行ったらもうすでに
完了していたので大家に電話入れたら
「大工が8時過ぎに来たから」と言い
「何故連絡くれなかったのですか?」と訪ねると
「寝てると悪いかなと思い」と言われました。

現在、その件を含み裁判中ですが、(基本的な内容は別)
裁判が始まると
「電話したが出なかった」などとほざいています。
間違いなく連絡も無ければ留守電にも残っていませんでした。
ドコモに問い合わせしたとことろ着信履歴は無理と言われました。

この場合不法侵入で訴えることは出来るのでしょうか?
そうなると刑事事件になるのですか?
458302:02/08/17 17:37 ID:StDJIgxR
>>411
>今のところリンクって引用なのか参照なのか
>はたまた複製なのか、「技術的なレベル」で合意が取れてないように
>感じるのよ。

それは3さんが通常のテキストリンクと画像を他のサーバーから呼び出すことを
ごっちゃにしているだけではないでしょうか。
1.通常のリンク:HTMLのa要素やlink要素によって別のドキュメントを参照するもの
2.埋込みリンク:img、object要素を使って、画像や他のオブジェクトをドキュメント内に取り込むもの
(<img src="http://www.foo.com/bar.gif" alt="....">のようにして、他のサイトのも
のでも取り込める)
1.「通常のリンク」の場合は、リンクしている側は単にインターネット上のオブジェクトを参照しているだけで、
参照先の内容に責任はないし、所有権もない
2.「埋込みリンク」の場合は、埋め込まれた文書の一部であるとみなされる。(それに伴う責任もある)

通常のテキストリンクは参照です。
WWWの発明者であるTim Berners-Leeは、 Links and Law: Myths において、私見と断った上で、
「あるドキュメント(あるいは人物やその他のこと)に言及することは、
一般的に、言論の自由という基本的な権利にかかわるものであり、
ハイパーテキストでのリンクもそれと何ら変わることはない」と
述べています。

他サイトの画像を自分のページに読み込むことや 他サイトのテキストをフレーム内に読み込むことであれば、
それは著作物全体の引用にあたり、著作権者の許諾を得る必要があるでしょう。
バナーが特別な画像なのは著作権者が特別に引用や転載を許可しているからで、
その際にどんな使用条件をつけるかはバナー画像を提供するがわの自由だと私は考えます。

>せいぜい文書の書き換えが要求できるだけで、リンクそのものは禁止できないじゃん。
その通りです。

参考資料 リンクと権利と責任
http://www.kanzaki.com/docs/link-view.html
459無責任な名無しさん:02/08/17 19:47 ID:Hh/yw4ht
エステの契約についてなのですが 契約して8日は過ぎてしまいた。契約解除をするのに契約違反金みたいなのを払わないといけない様です。貧乏なので、出来るだけ少ない額にするには、どうしたらいいですか?エステの私担当の方は来週出張だから再来週来てと言われました
460無責任な名無しさん:02/08/17 20:47 ID:f27EOzpB
>>457
何の工事だったのかとか、貸主と何の裁判をしているのか、
賃貸借契約の内容はどうなっているのか疑問点が多いが。
いずれにしろ不法侵入とまではいえないのでは。
>>459
とりあえず消費者センターに相談。
461無責任な名無しさん:02/08/17 21:55 ID:UukAU585
>>457 賃貸契約条項に関連条項は無いの?  入室を許容する条項が無いから
裁判しているとは思うけど。  住居侵入っぽい。 けど、刑事事件(起訴)まではないネ。

>>459 「出来るだけ少ない額にする」材料は無いの?
462無責任な名無しさん:02/08/17 22:23 ID:/0cg10lP
回答者は法律的に。
463無責任な名無しさん:02/08/17 22:42 ID:Sh7DNVQK
すみませんが、おしえていただけませんか。
中古車を欲しいと思って、Webを漁ったら、
格安物件を探し当てました。
商談を予約し、返答を待っていたら、
「金額をWebに掲載間違いしました。」との回答
Web掲載の金額で購入することは、不可能なのでしょうか?
どなたか、詳しい人お願いします。

4643:02/08/17 22:43 ID:Ccp8ksvY
>>458 >>302 さんは、何らかの方法でリンクは禁止できないのか、
という観点だと思ってたけど、そうじゃないのね。
オイラもリンク禁止ってのは意味が無い(というか不可能)だと思ってる人です。
さらに進んで、リンクについて条件を指定するのも無理があると思ってます。ここが違うな。

>2.埋込みリンク:img、object要素を使って、画像や他のオブジェクトをドキュメント内に取り込むもの
>(<img src="http://www.foo.com/bar.gif" alt="....">のようにして、他のサイトのも
>のでも取り込める)
>2.「埋込みリンク」の場合は、埋め込まれた文書の一部であるとみなされる。(それに伴う責任もある)

ここまでは同意。

>他サイトの画像を自分のページに読み込むことや 他サイトのテキストをフレーム内に読み込むことであれば、
>それは著作物全体の引用にあたり、著作権者の許諾を得る必要があるでしょう。

これが疑問。他サイトの画像を埋め込むリンクの場合、画像自体は他サイトに存在したままでしょ。
つまり、実際に画像の読み込み(引用)を行っているのは、ブラウザを操作しているユーザー。
ブラウザによっては画像を実際に読み込むかどうかはユーザーが自由に設定できるようになっているし。
別の例で言えば「この映像を見るときはBGMとしてこの音楽を聴いてください」と書いてあるビデオと
どう違うのか。ってことです。

他サイトのテキストをフレームに表示するのは、著作権じゃなくて不正競争で制限すべきだと思う。

>バナーが特別な画像なのは著作権者が特別に引用や転載を許可しているからで、
>その際にどんな使用条件をつけるかはバナー画像を提供するがわの自由だと私は考えます。

「引用」「転載」では無い、ということになると、この考え方は崩れるよね。
465無責任な名無しさん:02/08/17 23:05 ID:UukAU585
>>463 「商談を予約し、返答を待っていたら」ということは、相手方の承諾は
まだということなのかな?   そうならば、契約はまだ未成立らしい。
4663:02/08/17 23:07 ID:Ccp8ksvY
>>435
そのデータを入手した方法次第。

>>445
書き込みできないなら削除依頼。キーワードはプロバイダー責任制限法。

>>450
とりあえず立ち退きを求める仮処分でも申請すれ。

>>453
妥当な戦闘行為は殺人にならない。ハーグ条約、ジュネーブ条約など、戦争法。

>>456
戸籍上は無理。通称で我慢。

>>463
商談の予約って何? 何月何日に訪問します、って事?
467463:02/08/17 23:27 ID:Sh7DNVQK
>465-466
早速のレスありがとうございます。
中古車屋(ディーラー)さんとの契約前の状態です。
商談申し込み→販売店からの連絡or訪問&見積(付帯費用などを含めた総額)→契約
となります。
468無責任な名無しさん:02/08/17 23:38 ID:UukAU585
>>467 ああ、それだとまだ承諾がないみない。
469無責任な名無しさん:02/08/17 23:44 ID:NdnOupmf
すいません 一寸教えてください
私は これからまったく初めての状況で司法試験を目指したいのですが
そうすると 法科大学院へいくことになると思います。
が しかし この法科大学院 いったいいくらくらいかかるのでしょう?
某大某法学部教授によると年間300万くらいとのことですが
他の教授によると前期300万 年間600万ともききます
大学により多少ばらつきはあるのでしょうが おおよそいくらくらい
かかるものなのでしょう? ご教示いただければとおもいます
470無責任な名無しさん:02/08/17 23:57 ID:WKzPtA0N
教えて下さい。
某量販店に数年前に客註を入れてあります。
入金は全くありません。ゼロ。
その品物は既に製造中止になっています。
これを引取りにいったときに、もし品物を店が処分していた場合、
漏れはどのような根拠で幾ら位店からもらえるでしょうか?
店からは何の連絡も貰っていません。
471無責任な名無しさん:02/08/18 00:11 ID:a1Qg5jPc
>>469 その法科大学院の入学要領を調べよう!
>>470 もらえない。
472無責任な名無しさん:02/08/18 00:22 ID:homBJWg/
どうでもいいが>>448の質問と全く同じ質問を以前受けたぞ。
その時に共犯が成立するとちゃんと答えたはずなのだが。
473469:02/08/18 00:26 ID:XONmkH9C
>>471

法科大学院の入学要項ってもうあるのですか? しりませんでした
さっそくあちこち調べ上げてみます ありがとうございました

474無責任な名無しさん:02/08/18 00:36 ID:MM3kAK5Y
2年前、旦那が野球賭博で負けました。
実はそれを知ったのは先日だったのですが
この2年間、胴元に月々10万円づつ返済して
残りはまだまだあるとの事です。
このような場合、今さら被害届等出しても無駄でしょうか。
どうかお知恵を貸して下さい。お願いします。
475無責任な名無しさん:02/08/18 00:44 ID:YcMmjzMp
被害届をだすのは良いが その後どうするの?
相手の知らないところへ引っ越すの?
476無責任な名無しさん:02/08/18 01:01 ID:lyV2TKCW
将来警察官になりたいと思っております。

ですが、
数年前に原付の40kmオーバーで免停になりました。
これは前科がついている事になりますでしょうか。

ちなみに覆面パトに乗せられ違反速度を確認させられた時、
メーターは70kmを指してましたが、71kmとしてキップを
切られました。これがまずかったですか?
477471:02/08/18 01:04 ID:a1Qg5jPc
>>469 いやいや、法律問題じゃあないよ、板違い、というのを遠まわしに言ったのよ。
>>474 「無駄」の意味が不明だが、不法原因給付らしい。 でも>>475
478無責任な名無しさん:02/08/18 01:07 ID:a1Qg5jPc
>>476 警察板で聞いてもどうかなあ
479無責任な名無しさん:02/08/18 01:09 ID:uY6rX64q
>>475
被害届を出せば以後の返済はしなくて済むかと
単純な発想からだったのですが、良く考えたら
相手はその筋の人だし、やはりこのままおとなしく
払い続けるしかないのでしょうね。
法が味方してくれるかもしれないと淡い期待があって
書き込みましたが、離婚を決意出来ないので地道に2人で
働いて返済します。
ちなみに総額5千万円です。
4803:02/08/18 01:13 ID:zc71RZjT
>>467
だからさ、
>中古車屋(ディーラー)さんとの契約前の状態です。
これは
>商談申し込み→販売店からの連絡or訪問&見積(付帯費用などを含めた総額)→契約
このどの段階なの? 見積を貰ったってこと?

>>474
胴元の時効は3年だから警察への告発は間に合うことは間に合う。
だけど借金についてはもう払っちゃってるから無駄。というか、
自分で不法なことをやってるんだから法律を盾にしちゃイカンよ。

>>476
免停は行政処分だから前科にはならないだろうけど
警察の記録には残ってるから採用はされないかもね。
4813:02/08/18 01:18 ID:zc71RZjT
>>479
金額がすごいから一応念のため。
払っちゃったものは取り返せないけど、相手がヤクザさん系だったら
告発することで将来の分については払わなくても済む可能性は高い。

おとなしく払うのは構わないけど、その金でヤクザ屋さんたちが養われて
将来また別の被害者を作るための資金源になることは心しておくべし。
482無責任な名無しさん:02/08/18 01:32 ID:a1Qg5jPc
>>479 5000万なら警察は動きそうだけど・・・
483無責任な名無しさん:02/08/18 01:33 ID:uY6rX64q
>481ありがとうございます。
払ってしまった分に関しては当然あきらめています。
胴元の時効が3年という事ですので勇気を出して
告発しようと思います。
本当にありがとうございました。
484479:02/08/18 01:41 ID:zQvvxqtG
余談ですが、総額5千万は当時の負け額で
現在は残り1200万円です。
去年から収入が極端に減った為、月々10万円で
話をつけたとの事でした。
485469:02/08/18 02:43 ID:XONmkH9C
>477

わたしは田舎もんのドイツ人なので はっきりいってもらわないと
わかりません  ようするにおばかさんなのです ふふふ
486無責任な名無しさん:02/08/18 03:03 ID:jGmXni8R
>>474
民事的には債務不存在確認の訴えを提起するという方法もある。
487無責任な名無しさん:02/08/18 03:24 ID:5ER9vsu3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1029603821/
祭り中!!!!!!!
ヤフオクでブチギレたやつが、個人情報をマルチ!!
逮捕のヨカーン!
488無責任な名無しさん:02/08/18 05:03 ID:Ljg0EXrM
友人が有料でサイト作成を請け負うサイトを運営しているのですが、
住所などの個人情報を一切明かしたくないというのです。

特定商取引に関する法律を見ると、サイト作成請負はそもそも別表に
ない商品だからその法律は関係ない、というのですが、どうなんでしょうか。
私はどこのネットショップも住所を公開しているので、やっぱり読み違い
なんじゃないかと思うのですが、よくわからないんです。

ご教授いただければ幸いです。
489無責任な名無しさん:02/08/18 08:43 ID:sXC5zgOc
100万円の本から引用として文が載ってある100円の本から
その100万円のほんの文を、引用の引用をしてもいいですか?
引用する場合は、100万円の本からしないといけませんか?
490467:02/08/18 09:19 ID:EFDiOHY/
>>480
>商談申し込み→販売店からの連絡or訪問&見積(付帯費用などを含めた総額)→契約
>このどの段階なの? 見積を貰ったってこと?
連絡があって、「表示価格は、間違い」だったと言うことです。
491無責任な名無しさん:02/08/18 11:18 ID:4FWQ+dAA
>>490
その中古車購入は無理ぽい。契約成立してないし。
相手方の契約締結上の過失で損害賠償は請求できるけど、
電話代ぐらいだろうね。
492無責任な名無しさん:02/08/18 12:08 ID:4YAbp6IC
>488
そんなことで悩むようでは開業する資格はありません。

----------------------------------------------------
解説
向かない人:会社ではないのだから戸籍名と住民票の住所を公開しなくてはいけないと
思い込む人

バリバリの人:事業用の事務所、ビジネスネームを使う。当然ちゃんと連絡はとれる状態

危ない人:適当な住所、適当な名前を使う。当然連絡は取れない。仕事の依頼は全て前受け金が存在する。
半年もするとWEBが消える
493無責任な名無しさん:02/08/18 12:17 ID:4YAbp6IC
>489
引用とはなんなのかチキンと理解汁!
494厨房ですみません。:02/08/18 12:30 ID:MhnZ0Ikz
出会い系サイトで知り合った女性から、携帯の番号教えてもらったので、
こちらから電話をかけたんですが、
話してるうちにテレフォンセックスという展開になってしまいました。
その展開が怪しかったので、電話を切ったのですが、
すでに1時間以上話した後でした。

このように、携帯電話にかけただけで(非通知にしませんでした)、
多額の料金を請求される例はあるのでしょうか?
また、請求された場合、支払うべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
495無責任な名無しさん:02/08/18 12:36 ID:Q3f4yHwM
はじめまして、教えて欲しいことがあります。下記の様なケースが分かりに
なる方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご回答願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ADSLの契約をしました。以下のような内容です
 「8Mはモデムレンタルを行っている」が、「1.5Mは明確にかかれて
いない」。モデム買取でADSL移行するのは少々お高い。よって、「1.5M
で、モデムをレンタルして欲しい」と、申し込み用意紙を「1.5M、モデ
ムはレンタルで」と書いた書類を送付。
 一月後の料金請求には、3ヶ月分の先行料金徴収とモデムの買い取り料金
を請求される。

これに対応して支払いできないと講義の胸を伝えると、数回の電話でやり
取りが有った後、向こうからかけ直すと言ってしばらく放置。再度、支払
いの請求と、遅れると回線を切るとの内容。

問題点としては、申請用紙に不備があった場合(1.5Mは買取でしか扱っ
ていないのに、レンタルで申し込んだ)、プロパイダから確認の連絡がある
と表記されていたにも関わらず、なにも連絡無く買い取りようのモデムが送
られ、買い取ったことになっている。
郵便局での料金引き落としを選択すると、なぜか3ヶ月分まとめて先に支払
わなければならない。

受け取ったものがレンタル用であるか、買い取りようであるかは判断がつか
なかったのに(箱の上に型番が書いてあるだけで、それが買い取り用かレン
タルのものであるか解らない)、箱をあけたら買い取ってもらわないと困る
の一点張りです。

 違ったものを送っておいて、開けたら買えと言うのは支払い責任が生じる
のもなのでしょうか?


496450:02/08/18 12:42 ID:Bc5sIUyy
回答ありがとうございます!
財産分与とか何も決めてません。(負の財産です。)
協議離婚なのですが、公正証書?離婚協議書なども作ってません。
親権のみ元嫁がとっただけです。
家事もしないので、子供のご飯とかが不安で出来たら実家に戻ってくれた方が
自分としては安心なのですが、実家に戻ると自由がきかなくなるのが嫌なのか、
戻りたがりません。

立ち退き請求ですか・・・。売却はやはり、登記済権利証がなければ無理ですか?
立ち退き請求でがんばるしかないですか?
497488:02/08/18 13:09 ID:KPFhBXqj
>>492
ご回答ありがとうございます。
開業というか、もう開業しちゃってるんですよ。個人サイトで、趣味でやって
いるんだけども、最近になって、お金を取り始めたんです。
私は元の無料に戻した方が絶対いいと思うんです。HPBしか使えない
ど素人レベルなのに、お金を取り始めちゃって、心配でなりません。
連絡先がメールアドレスとHNだけじゃ法律違反だということになれば、
無事に無料に戻す説得材料ができるんだけどなあ、という期待で……。
498無責任な名無しさん :02/08/18 13:38 ID:nPboWAHI
2年くらい前にバイトをしていたお店で、自分の持ち物を委託販売してもらいました。
そこで売れた商品の1割はお店側(バイトしていたので、優遇してもらった率)
9割は私が受け取れる話でした。
7個商品を委託し、そのうちの5品が売れ1つはお金を受け取りました。
ただ残りに関しては、いまだにお金を貰えず今年のGW辺りまでは
定期的にお店に通ったり、FAXしたり、メールしたりしていました。
でも、いつも忙しいとか、暇がない、バイトでいつも君を大事にしていたのに
そう言う態度は心外だとか言われて、なかなか払ってくれません。
最終的にメールでやり取りをして、今年のGWまでには処理して支払うと
言われたのですが、GW過ぎにまだ処理ができませんといわれたまま
連絡が途絶えています。自分自身、そのお店には関わりたくない気持ちが大きく
すごいストレスでして連絡はその後していません。
それから、今まで自分で頑張ってもなんの変化もなかったから他の人の
力に頼るしかないと思ったのですが、このような場合はどこに相談を
したら良いのでしょうか?
かなりの大金ではないのですが、万単位で私にとっては大金なので
(しかも大事な物を売ったお金です)なんとしても、取り戻したいのです。
そのお店の店長の怠慢ブリな働き方も気に食わないし・・・。

こういう場合はどこに相談したら良いのか?
また、似た事例を知っている方はいらっしゃいますか?
あと以前にお金を受け取った分の、自分が書いた領収証も見たいのですが
それはどうしたら見せてもらえるでしょうか?
バカバカしい相談かもしれませんが、切に困り悩んでいます。
アドバイスをいただけたら、とても助かります。よろしくお願い致します・・・
499459です:02/08/18 14:04 ID:WA9QqG9U
買わされた化粧品は、使って無いものは返品出来ますか?使った物も肌に合わないと言えば、返品できますか?消費生活センターは、休みで聞けません。契約解除にかかる、お金の話は聞いてないし、契約もしてません。それでも払わなくては、いけませんか?
500無責任な名無しさん:02/08/18 14:19 ID:mRkWFnz1
456です
どうもありがとうございました。
501無責任な名無しさん:02/08/18 14:35 ID:2RpnnHjD
ひろゆきにお願い。
ガイドラインは理解できるが、
名前は自分で間違って出そうが他人が出そうが、
削除対象にした方がいいと思う。

自分のHPのURLを間違って出した場合は削除対象になり、
間違って自分の名前を出した場合は削除対象にならないのはナゼ?
HPと同じく名前こそ削除対象にするべき。
5023:02/08/18 14:58 ID:zc71RZjT
オレって文章の書き方がヘタなのかなぁ?

>>490
>>商談申し込み→販売店からの連絡or訪問&見積(付帯費用などを含めた総額)→契約
>>このどの段階なの? 見積を貰ったってこと?
>連絡があって、「表示価格は、間違い」だったと言うことです。

上で言うと「商談申し込み」と「販売店からの」の中間の「→」の段階だったって事?

>>494
>話してるうちにテレフォンセックスという展開になってしまいました。
この「話してるうちに」何が話されたのか判んないので何ともいえない。

>>495
3ヶ月分まとめ払いは全然違法性なし。支払い方法によって支払い金額が変わるのは普通。
申込用紙の控えというかコピーはちゃんと取ってある?

>>496
そういう状況だと販売そのものが難しい。
立ち退きさせて売ったとしてもあとから財産分与の請求をされるかもしれない。

>>498
弁護士か司法書士に相談して、支払請求の内容証明郵便を出す。

>>499
買った状況次第。

>>501
こんなところに書いても読んでないと思うぞ。
503494です。:02/08/18 15:15 ID:MhnZ0Ikz
>>502
>この「話してるうちに」何が話されたのか判んないので何ともいえない。

ご回答ありがとうございます。感謝します。
話したのは、家族の話や仕事の話や、単なる雑談(天気のことなど)です。
そのうち、「相手が興奮してきた」などと言い出してきたので、
そういうふうになりかけました。
よろしくお願いします。
504無責任な名無しさん:02/08/18 15:22 ID:6d8OW+aA
盗撮のスレッド探してます
誰か教えてください。
5053:02/08/18 15:48 ID:zc71RZjT
>>503
だったら放っておいて大丈夫でないのかな。支払いの約束とかしてないんでしょ。
506498:02/08/18 15:57 ID:nPboWAHI
>>502さん
アドバイスをありがとうございます。
さっそく調べてみて、弁護士だと敷居が高かったので
司法の方に連絡をとってみようと思います。
507495:02/08/18 16:14 ID:Q3f4yHwM
回答ありがとうございます、495です。
申し込みのコピーとかは取ってないです。(これが軽率だったのか・・・)
私の選んだ支払方法にまとめ払いが有るとは書いていなかったもので、当然頭に来
ましたし、こう言った事は普通なのかな?と思った次第です。
 申し込みなどの場合、自分でコピーを取っておけと言うことのようですが、相手先
に保管されている(であろう)申込書を頼りにするのはナンセンスなんでしょうか?
保管義務とかが有るように思ってたので、わざわざコピーを残すことも無いだろうと
思っていたので、今後の参考に教えて頂ければ幸いです。
  ところで、目下最重要である
申請用紙に不備(書き込みのミス、空欄)があった場合、プロパイダから確認
の連絡があると表記されていたにも関わらず、なにも連絡無く向こうで商品を
判断をし、希望してない商品が送られ、買い取ったことになってます。向うは
箱を開けてモデムを使ったので、買ってもらわないと困るの一点張りです。
この場合、支払い義務について解る方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
508無責任な名無しさん:02/08/18 16:19 ID:mPQEAV+F
質問です。
7年程前に行方不明の兄弟の戸籍を知り合いに貸し、
知り合いはそれを利用し付き合っていた外国人女性と偽装結婚しましたが、
最近、不安になってきたのでそろそろ籍を抜いて元通りにしたいと思います。
この場合、周りに知られたら、私は罪に問われるのでしょうか?
私自身、関わったのは7年前に貸した時だけでそれ以降は関与していません。
時効など、詳しい事を教えていただきたいと思います。
509コギャルとHな出会い:02/08/18 16:19 ID:KawZncxZ
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
510無責任な名無しさん :02/08/18 16:52 ID:2co2vK3Z
教えていただきたいことがあります。
平成3年に私はAさんの連帯保証人にたちました。
Aさんが借金を返済せずに逃げたので連帯保証人であるわたしが全額返済しました。
返済し終わったのは3年前(平成11年)です。先日Aさんの居所を知ったのですがこのような場合
私が代わりに返済したお金をAさんに返してもらうよう請求することはできるのでしょうか?
それに対する時効はあるのでしょうか?
どうかおねがいいたします。
5113:02/08/18 17:04 ID:zc71RZjT
>>507
支払い方法については申込書の説明に書いてあったのかどうかわかんないので何ともいえない。
申込先のプロバイダーがわかれば規約やら申込書の内容やらもわかるんだけどなぁ。
まぁ申込書のコピーが取ってあっても同じことだったと思う。まともなところなら改竄はせんだろうし。

厳しいことを言うとだね、
>申請用紙に不備(書き込みのミス、空欄)があった場合、プロパイダから確認
>の連絡があると表記されていたにも関わらず、なにも連絡無く向こうで商品を
>判断をし、希望してない商品が送られ、買い取ったことになってます。向うは
>箱を開けてモデムを使ったので、買ってもらわないと困るの一点張りです。
ここまで読んだからには1.5Mでレンタルというメニューが書いて無かったことも知ってたんでしょ。
(買取の料金が書いてあるけどレンタルの料金が書いてないのか、そもそもレンタルできるとは
書いてないのか判んないけど、どっちにしても同じこと)

であればモデムが到着した時点でアンタからレンタルか買取かを確認すべきだったのよ。
にも関わらず1ヶ月間、使い続けたんだからさ。苦情を申し立てるのも、消費者センターに
言うのも自由だけど、アンタにも非があることは間違いないと思うのだよ。

>>508
籍を抜かずにそのままなら時効成立。
512無責任な名無しさん:02/08/18 17:42 ID:pq5VYorj
お伺いしたいです。

A,B2名から恐喝を受け現金を喝取されましたが
うちAより謝罪を受け、警察官立会いのもとで
現金を返してもらって和解が成立しました。
しかし、Bは全く謝罪せず反省の色も見られない為
このBにつき刑事告訴を検討していますが
Aと和解し現金もAより返却されている状態で
Bを告訴することは可能でしょうか?

ちなみに事件の際、現金を受け取ったのはAですが
主に脅迫をしてきたのはBです。
513無責任な名無しさん:02/08/18 17:50 ID:b8auYZAp
WIN MXでmp3ファイルをダウンロードするのは
違法ですか? 適法ですか?
5143:02/08/18 18:12 ID:zc71RZjT
>>510
できる。

>>512
できる。ただ警察はいやがるだろうね。

>>513
どっちだと思う? というか正しいことだと思う?
515513:02/08/18 18:58 ID:b8auYZAp
>>514
正しくはないと思うのでもうやめます

あとコピーガード除去器が発売禁止になってから
1ヶ月後くらいにネットに販売のため広告を出してしまいました
時効はいつくらいでしょうか
516495:02/08/18 19:01 ID:Q3f4yHwM
書類の不備を問わず、自分で相手先に確認しない場合、此方が責任を負うと。
カナリ不公平な気がしますが、今回の場合料金を支払うしかないようですね。
納得いきませんが、これも自分のミスと言うことでしょう。
ありがとうございました。
517無責任な名無しさん:02/08/18 19:04 ID:OmS/b6pf
民事訴訟で、

被告が「訴訟外交渉の用意があります。私はこれこれこういう言い分なので
正しいつもりなのですが、それでも私に言うべきことがあればどうぞ連絡下さい」

と、原告側の弁護士に申し出たとします。

それでも、原告側弁護士が(あるいは原告の意思で)
「訴訟外交渉は無理なようですから、訴訟を提起します。
何か言いたい事があったら、裁判所でうかがいます。」

というふうに、

訴訟に踏み切る前に、交渉をしたいという被告の希望をあえて
勝手に無視して、訴訟を起こす事は出来ますか?

諸兄諸姉にお教えを乞います。
518無責任な名無しさん:02/08/18 20:41 ID:a1Qg5jPc
>>489 そうでもない。 「100円の本に引用されている100万円の本の文章」の引用という
ことを明示すればよいでしょう。  引用もとの明示は正確にね。
>>499 「買わされた」ってどういうこと?  詳しく書かないと被害者面した相談者にしか
読めないよ。
519無責任な名無しさん:02/08/18 20:43 ID:XovlqbOP
子会社の金を使い込んだ管理職がいました。
会社は体裁のため自主退職としました。
お金は結果として返却したようですが、
どうしても許せません。
ちなみに東証1部上場会社です
520無責任な名無しさん:02/08/18 20:52 ID:a1Qg5jPc
521520:02/08/18 21:00 ID:a1Qg5jPc
すまない。アドレス違い。
>>515 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019813632/192
522:02/08/18 21:09 ID:R+VZgxlC
株式会社で取締役に自分の名前がある場合、会社倒産時に責任は(負債など)降りかかって
くるのでしょうか? また取締役だけでなく代表取締り役の場合はどうなるのでしょうか?
お詳しい方よろしくお願いします
523513:02/08/18 21:09 ID:UPj5LC7c
>>515
どもです
524無責任な名無しさん:02/08/18 21:21 ID:a1Qg5jPc
>>522 降りかかってくることがあるらしい。 取締役でも。

 名前だけ貸して、実質的にはなにもしてないの? だったら、株主に対して
不誠実でない? まあ、質問には関係なけど・・・
525無責任な名無しさん:02/08/18 21:27 ID:dHE3adfx
よろしくお願いします。

・バイト先の同僚からいきなり暴言を吐かれる
(問題点)
1 相手方に当方への管理権限はない(上司ではない)
2 雇用主への「親展」文書による退職願を勝手に閲覧
3 誤解・偏見に基づく言動、「人間失格」などという侮辱

(被害)
精神的苦痛。既往の胃腸炎が悪化。検査・治療費2万円。

(証拠)
録音テープ等の証拠なし。(早朝事務室内での出来事のため)
ただし、医者の診断書・意見書あり。
(当該日に侮辱行為があったことを意思に申告した旨記載)

(経緯)
相手方に内容証明にて3万円の支払請求。期日を過ぎても返答なし。
(内容証明には、従わない場合は訴訟提起すると記載済)

で、慰謝料はいくらが妥当でしょうか。
簡易裁判所の少額訴訟になりますが、こちらに有利でしょうか。
(本人訴訟にする予定。弁護士を頼んだほうが良い?)
526無責任な名無しさん:02/08/18 21:53 ID:homBJWg/
>>518
「100万円の本」の文章の引用とだけ明示すればいいかと思われ。
527518:02/08/18 22:28 ID:a1Qg5jPc
 ご指摘ありがと。
 100万円の本で確認しているならば、>>526

 100万円の本で確認できなかったのなら、>>518が無難と思う。たまに引用ミスがあるからね。
 見てもない本から引用したように表示するのはネ〜
528質問です:02/08/18 22:30 ID:hBRr2wCR

示談の相手から私の口座へ示談金を振り込んでもらう場合、
その金額は弁護士への報酬を引いた額ですか?(報酬は別個で弁護士の口座に振り込んでもらう?)
それとも私が一旦全部受けとって、そこから弁護士さんへ報酬を支払うのでしょうか。

つまらない質問で恐縮ですが、ご存知のかた、ぜひ教えて下さい。
529無責任な名無しさん:02/08/18 22:41 ID:a1Qg5jPc
>>528 示談の内容のとおりに振り込んでもらう。 そういう約束だからね。

報酬の支払時期・方法は、あなたと弁護士の間で決めればいい。
530七誌:02/08/18 22:45 ID:fEHSB5ZZ
電車に飛び込み自殺をしたら、損害賠償とかいくらくらい請求されますか?
531無責任な名無しさん:02/08/18 22:47 ID:a1Qg5jPc
>>530 ケースによる。 鉄道板のほうが実例を聞けるかも?
532七誌:02/08/18 22:48 ID:fEHSB5ZZ
>>531
そうですか。
よく、飛び込み自殺すると金がめちゃくちゃかかるって聞くもんで。
ありがとうございますです。
533528:02/08/18 22:53 ID:NrBUpRO0
>>529

わかりました。レスありがとうございました。
534525:02/08/18 22:55 ID:dHE3adfx
525の事例なんですが、
素人なもので今後の展望が見えません。
なんとかアドバイスいただけないでしょうか。
535無責任な名無しさん:02/08/18 23:00 ID:a1Qg5jPc
>>525 
 証拠が乏しいね。
 少額訴訟で出頭した期日では、どんな証拠を提示する予定?
5363:02/08/18 23:05 ID:zc71RZjT
>>515
時効は3年。

>>516
その書類を作った(記入した)人は誰かを考えてみると納得しやすいかも。
もちろん状況によっては契約を無効にする道もあるけど、細かな状況が
全然わかんないからいちばん厳しい事を書いといてみた。

>>517
裁判を受けるのは正当な権利であって、原告の請求に応じる意思を見せていないなら問題なし。

>>519
許せないのはわかったけど、どうしたいの? あなたの会社での役職は?

>>521
譲渡のための展示にあたる。

>>525
内容証明で3万円って書いてるんだから3万円。
537:02/08/18 23:06 ID:R+VZgxlC
>>524
名前だけ取締り役として登録してあるだけで、お給料も登録証明書なども
もらっていません
当然、名前だけ貸して何もしていないですよ。
父親の相談を聞いて書き込んでいますのでおかしな言い回しがあったり言葉足らず
な部分もあるとおもいますがよろしくおねがいします。
なんでも、会社だから倒産したら個人には被害が及ばないとか父は言ってるのですが
どうなんでしょう?
538525:02/08/18 23:13 ID:dHE3adfx
>>535
レスありがとうございます。
証拠についてですが、
・医師の診断書、意見書 ・治療費の領収書

・内容証明文書

くらいしかありません。
証人もいませんし
(辞めたバイト先の同僚が、直後に出勤し、
 事務室内に2人だけでいた事を確認してはいるものの、
 現場を見てはいない)、

…事実発生そのものを立証するものがありません。
 どうすればよいでしょうか。
539521:02/08/18 23:18 ID:a1Qg5jPc
著作権法120条の2の1号の公衆への譲渡の目的をもつて所持していることに当たるのか・・・

ありがと。>536
540524:02/08/18 23:22 ID:a1Qg5jPc
損した人間は、なんでもやるよ。    権利があろうとなかろうと。
5413:02/08/18 23:25 ID:zc71RZjT
>>539
著作権法上はそう。不正競争防止法も見れ。
542コギャルとHな出会い:02/08/18 23:29 ID:KawZncxZ
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
5433:02/08/18 23:30 ID:zc71RZjT
>>529
普通は弁護士の口座に振り込むような示談内容にして、そっから報酬や手数料を
引いた金額を弁護士が依頼者の口座に振り込まないかい?
544529:02/08/18 23:46 ID:a1Qg5jPc
そうそう。  まさかまさか口座持ってない弁護士だった?  ねた?
545名誉毀損になりますか?:02/08/18 23:57 ID:LKJ+Fzao
私の彼が前の彼女にお金をあげていたみたいなんです。
前の彼女→「借りるね」
彼   →「いいよ〜。あげるよ」
こんな場合には法律的にお金を返してはもらえないんでしょうか?
彼は、自分もあげるって言っちゃったし変なことするとこっちが名誉毀損
で訴えられるよって言うんですけど、そうなんでしょうか?
借用書とか、証拠がないから訴えられないって言うんですけど、
とりあえず訴えることだけでもできないのでしょうか?
546無責任な名無しさん:02/08/19 00:00 ID:QIuY/AQY
>>545
訴えたいなら訴えることはできるよ。











お金をもう渡してるのなら勝ち目無いけどね。
547:02/08/19 00:08 ID:tmdwBXpN
>>540
やっぱ取り立てとかくるんですか?
やだなぁ
何はともあれレスありがとうございました
5483:02/08/19 00:14 ID:NbZN/NU0
>>545
いったん「あげる」って言ったのに後から取り返せるわけないじゃん。

>>547
取締役としての責務を果たしてなかった、として株主や債権者から
訴えられることがないとは言えない。報酬の有無は考慮されるだろうけどね。
まぁ何か言ってきたら、また何か考えれば?

549無責任な名無しさん:02/08/19 00:18 ID:QIuY/AQY
>>547
取立てなんて無視してればよし。
550無責任な名無しさん:02/08/19 00:21 ID:2mu8i/Va
いまオークション板で話題になってるスレです
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1029614826/
この犯罪者を檻の中に入れてやりたいのですが僕たちには法律の知識はありません。
皆さんの助けが必要です。お願いします。
551名誉毀損になりますか?:02/08/19 00:23 ID:7LqH0qZ+
545です。
レスすみません。
やっぱ1回あげるって言っちゃったら取りかえすことは不可能なんですよね。
取りかえせなくても、前の彼女にダメージを与えたいんです〜。
ただ裁判起こすこともできるんでしょうか?
あげるって言っちゃったから、こっちが逆に名誉毀損で訴えられるんでしょうか?
552無責任な名無しさん:02/08/19 00:34 ID:3doPIMb9
>551 前の彼女にダメージを与えたいんです〜。
それが目的で実際にそうなったら、傷害罪で捕まります。

ちなみにいくらくらいの話ししてるの?
高額ならやりようはあるけど。
553教えてください:02/08/19 00:34 ID:C9ATK5XR
仲間にいきなりトラック返せとメールがきました後日あのメールは何か聞くと俺しか盗む人いないでしょ といわれました 勝手に泥棒呼ばわりされたのです。これは罪にはならないのでしょうか。
554名誉毀損になりますか?:02/08/19 00:52 ID:7LqH0qZ+
>>552さん
100万円なんです。低いでしょうか?
あげちゃったもんだと思って諦めることにします。
555無責任な名無しさん:02/08/19 00:57 ID:QIuY/AQY
>>551
裁判を起こすだけなら自由だよ。
名誉毀損にはならんから好きにすればいい。
ただしまず勝てないと思うけどな。
名誉毀損になると言ってる彼氏は嘘をついているね。


なにが理由で訴訟を起こしたいのかしらんが

>取りかえせなくても、前の彼女にダメージを与えたいんです〜。

こんなことを言ってる時点で性格の悪いDQN
556名誉毀損になりますか?:02/08/19 01:10 ID:7LqH0qZ+
>>555さん
マジで自分のことDQNだと思います。すみません。

>名誉毀損になると言ってる彼氏は嘘をついているね。

下手に裁判を起こすことは言い掛かりをつけること=名誉毀損
だって説明してました。
「あげるよって言ってくれたのに、返せっていうわけ?」みたいな。

そんなことないんでしょうか?
557無責任な名無しさん:02/08/19 01:21 ID:L9ctbUA+
>556
名誉毀損っていうのは、当事者間の話しあいだけでは成立しないの。
第3者に向かって、「あの人は金返さない」などといいふらすこと。

100万じゃ話しにならないね。
自分もそれくらいの物おねだりしてみたら。
いい加減にしないと、彼氏に嫌われるよ。
558無責任な名無しさん:02/08/19 03:26 ID:rQ+sZsYm
>>553
基本的にならない。
メール内容がヤクザが書くような文章で、脅迫に当たるとかならあるかもしれんが。

つーかトラック返せって、普通持ってったら分かるだろおい。
559ななし:02/08/19 08:07 ID:Ryp85lk2
知り合いの話で恐縮ですが、保証人になって1000万円の借金をしてしまいました。
しかし、本人が言うには保証人のサインをする際、保証人の契約書という説明がまったく
無かったそうです。ちなみに、保証人になったのは2人で両方とも気づきませんでした。
現在いくらか払い始めたところです。
善意ということで、免除もしくは軽減できないものでしょうか?
560仕事人:02/08/19 08:56 ID:PNw56VoA
>559
行ってる意味がイマイチわからないです。
保証人契約を結んで、契約書の説明が無いとは?
更に保証人になったことに気づかないとは?
勝手に保証人にされてたと言うことですか?
561517:02/08/19 09:47 ID:3laZc+c/
>>536=3さん レスどうもありがとうございました。

ええとこの場合、「交渉できますが」と言っている私の意思を
強引に無視して、
「いや。絶対裁判起こす。」というのは可能か知りたかったのです。

その後、交渉できますが、と書いた配達記録郵便を向こうの弁護士事務所に
送ったら、番号追跡したら一応受け取ってはあったようですが。
念のためまたFAXもしておこうと思っているのですが。
(ああめんどくさい・・・。)

「訴訟を提起しますから言いたい事があったら裁判所でうかがいます。」
みたいな事を書いてあったので。
どうしてこっちの意思を無視するかなあ・・・。

裁判にするとおどせばビビるだろうという作戦?
あるいは、裁判に持ち込んだほうが弁護士の報酬が増える?
562無責任な名無しさん:02/08/19 09:54 ID:xY4MyDQo
賃貸マンションの契約書に、何らかの裁判になる場合、大阪地裁で裁判を
行うものとする(自分とそのマンションは九州にある)旨のことが書かれて
ありました。
こういう項目は有効なんでしょうか
また、有効だとしたら、こちら側から訴える場合も大阪地裁に訴えないと行けないんでしょうか。
現実的には無理なんですが
563特定調停のやり方:02/08/19 09:55 ID:QBshMgr6
私、消費者金融にて約300万程借金があります。先日子供も生まれ、
支払いがキツくなっている状況です。
独身時代の過ちを反省し、子供の為にも何とか特定調停を行いたいと
思いカキコミました。皆様のアドバイス宜しくお願いします。
(26歳・妻・子供1人・年収500万程・金融会社5社、内3社は6〜7
年の付き合いがあります。)
564無責任な名無しさん:02/08/19 10:10 ID:xoOMEno9
日○電電広告鰍ニいう会社の詐欺?にあってしまいました。
手口はタウンページの当社広告をコピーしてそれと一緒に請求書を送付するものです。
そのコピーには「これは御社の広告だけどこれを基に当社の電話帳を作成するので支払ってくれ」
と小さく書かれているそうです。そして実際電話帳を作っているらしい。
これは詐欺?
5653:02/08/19 10:25 ID:bJ7CbVTA
>>557
そりゃ刑事の話。民事なら訴えられるだけで十分、損害賠償請求の対象になる。

>>561
アンタが先方の言い分を全部飲むつもりがあるなら、そういう風に弁護士へ連絡する。
そうじゃなきゃ裁判起こされてもしょうがないよ。
報酬については、アンタから分捕った金額によって変わってくる。

>>562
有効。とりあえず九州で訴えを提起して、管轄変更されなきゃラッキーって事でどう?

>>563
簡易裁判所へGo! たぶん残高は100万切ることになると思うよ。

>>564
ホントに電話帳を作ってるなら詐欺にはならない。
566562:02/08/19 11:51 ID:xY4MyDQo
>565
返答ありがとうございます。
小額訴訟も大阪でやらないと行けないんでしょうか。
567無責任な名無しさん:02/08/19 12:22 ID:6kCBFpMX
質問です。
本当は自営業なのに、「有限会社」と名乗って
仕事をしている会社があります。
これは、何の違反になるのでしょうか?
568無責任な名無しさん:02/08/19 12:24 ID:I10iVDK8
TVで、機動隊が凶悪犯人をボコボコにして
逮捕てるのを観るのですが、あれって厳密に言うと
過剰防衛ではないでしょか?
569無責任な名無しさん:02/08/19 12:33 ID:xyjmOO3d
>>563
特定調停しなくても、弁護士に任意整理頼んでもいいかと。
6〜7年の付き合いであまり追加融資なければ基本的に過払が予想できるし(信販じゃなきゃ)。
まあ、弁護士費用もばかばかしいし、特定調停はそんなに難しくないし、時間もあるなら
簡裁にいくべきですね。

ちなみに年収500万円って、ご主人の収入だけで?それとも両方で?
特定調停などで基本的に注目されるのは、申立人の収入ですので。
570無責任な名無しさん:02/08/19 12:36 ID:xyjmOO3d
ちなみに任意整理の弁護士費用は、東京三弁基準で
着手金  債権者1件 2万円
成功報酬 債権者1件和解で2万円+減額分の1割。
5件だったら着手金10万円、成功報酬10万円+減額分1割。
基本的にその支払は分割。弁護士によるけど。

もちろん内容によって変化あります(全部ヤミ金とか)。
あくまで基準なので、参考程度に。
571特定調停のやり方:02/08/19 13:17 ID:9almbG+1
565さん、569さんありがとうございます。
>>569さん
  年収は自分自身のものです(妻は専業主婦)
  年収で何か弊害があるのでしょうか?
  いきなり簡易裁判所に行っていいのでしょうか?
         「教えて」ばかりで大変申し訳ありませんが
          よろしければお願いします。 
572無責任な名無しさん:02/08/19 13:33 ID:xyjmOO3d
>>571
支払可能額が当然収入によって判断されるので、収入の状況ってのは重要です。

特定調停は当然「申立書」を作成して裁判所に持っていかなければなりませんし、
その添付書類等も用意しないといけません。
まあ、裁判所に申立書はおいてあると思うし、そこに必要な書類等が書いてあると思います。
わからなければ、わかりやすい特定調停の本を読むのがいいかと。
573特定調停:02/08/19 13:40 ID:xyjmOO3d
特定調停について少し記載。

@申立人適格・・・特定債務者であること。
A調停を申し立てる際、「特定調停手続」によるものと申述する必要有り。
B財産目録・資料・関係権利者一覧表を提出すること。
C管轄裁判所・・・原則相手方(業者)の住所地。ただし相手方に不利益を
与えなければ申立人の希望の地でもOK。
D関係権利者は、すべての債権者というわけではなく、一部でもOK。
E相手方に取引経過の開示義務があるので、必ず開示請求をすること。
仮に相手方が開示請求を拒むと10万円以下の過料に処されることもあるかも。

Eの開示は大事。債権者が50万円請求してきていたとしても、実際は10万とか
それ以下の場合もある(利息制限法に引きなおして)。
自分で特定調停するときは、必ず利息制限法に引きなおす方法を調べてください。
ネットで利息制限法に引きなおせるソフトってフリーソフトであったはずです。
574特定調停のやり方:02/08/19 13:42 ID:9almbG+1
572さんへ
 ありがとうございます。
 行動有るのみ!で簡易裁判所に行ってみます!
 今後ともアドバイス宜しくお願いします。
575相談者A:02/08/19 13:54 ID:9FshQZTt
相談事項がいくつかあります。
1.親が子供に手を出す。
2.親が子供の部屋を荒らし、引出しを見て手帳を読む
(2)で知った情報から子供に問い詰める

是非、回答おねがいします。。
576無責任な名無しさん:02/08/19 14:15 ID:FbqQ5tzY
MITというYahoo!BBの代理店が2ヶ月間無料と称して
送りつけられた人の承諾なしにADSLモデムを送りつけまくってます。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029635328/

この時に、特定商取引に関する法律第59条を根拠に14日間経過後に
オークションなどで売り飛ばすことは可能ですか?
条文を素直に読むと、送りつけた業者は商品返還請求権のみを
失うだけで所有権を失うとはどこにも書かれていません。
また、14日間で自分のものになると思いこんでいる連中は、
条文で"売買契約"と書かれていてるのにもかかわらず、
"賃貸借契約"の場合に類推適用しているのが気になります。
お答えをお願いします。
577576:02/08/19 14:29 ID:FbqQ5tzY
失礼。あまり関係ないですが、MITではなくMTIです。
578無責任な名無しさん:02/08/19 14:41 ID:kVEsOP11
殴られたりした時って、傷害とか暴行になりますよね?
ドラマとかだと告訴してやるってよくなるけど実際、告訴ってどうやってやるのですか?
579無責任な名無しさん:02/08/19 16:08 ID:tSOxtu9L
朝ころに会社から電話があって家にいていいと言われたのですが、
どうしたらよいですかね?
580 ◆iUU9tiAI :02/08/19 16:37 ID:PNw56VoA
>578
警察に被害届を出しましょう。

>576
所有権はそう簡単には移転しません。
つまり、売った場合は詐欺罪、もしくは横領罪になると考えれます。
この場合取得時効は20年と考えられます。
581無責任な名無しさん:02/08/19 16:40 ID:tSOxtu9L
あーあーーどうしたら良いですかね。

今は出版板に毎日書いてデビューを待つしかない気がします。
良く考えたら酒を飲むことしか知らない人たちばかりの会社にいたら
僕がだめになっていたと思う。
やはり文筆業です。それが僕の道だ。これでいきます!!よし!!”
582無責任な名無しさん:02/08/19 17:24 ID:mZF3Nodd
教えて下さい。

DVで全治1週間の怪我をさせられました。
診断書は取ってあります。
この場合の時効と慰謝料の相場を教えて下さい(民事・刑事両方)
恐喝未遂もあったのですが、この場合は未遂で終わっているので
訴えるのは不可能でしょうか?
583無責任な名無しさん:02/08/19 17:52 ID:+04nU2KP
何があろうとも、子は法律上、親の面倒をみなければならないのでしょうか?
実父のことで大変な迷惑を被っています、教えて下さい。
584無責任な名無しさん:02/08/19 17:57 ID:YNPLqGdu
突然ですが、こいつマジDQN!

サイバッチ!
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20020817011408

探偵ファイル
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0208/16_01/index.html
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0208/18_01/index.html

薬・違法板の関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1029517718/

削除要請板に本人光臨!そして必死の弁解!!
薬・違法 [重要削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027459923/17-20

↑これについての見解を下さい
585大企業診断士:02/08/19 18:10 ID:eDVlCqah
行政書士なんですが、登記業務するのは問題ありますか?
報酬は貰わずに代わりにお客さんに高級洗剤買ってもらうのはありですか?
586 ◆iUU9tiAI :02/08/19 18:20 ID:PNw56VoA
>582
詳細な情報を書いて頂かないと、相場なんて書きようが無いと思うのですが。
先ず、自分がどうしたいかを書くべきと思うのですが。
基本としてはDVの相手と貴方の関係。自分としてはどうしたいのか。
基本的に傷害罪なので直ぐにでも警察に被害届出すべき。
DVが日常から続いていたのか?などです。
また、時効に関しては、何の時効を聞いてるのか。
ちょっと、良くないですね。

>583
基本的に義務です。
しかし世の中には、いくらでも義務を放棄する人が居ます。
あまりに酷いなら、失踪でもしたら?
587:02/08/19 19:15 ID:tmdwBXpN
3さん、ありがとう。そのときにまた考えることにします
588576:02/08/19 19:26 ID:FbqQ5tzY
>580 どうもありがとうございました。
589無責任な名無しさん:02/08/19 19:54 ID:q6xDaDfA
>585 
マルチな行政書士さんですか? 編む絵ウイ? 新皮?
590無責任な名無しさん:02/08/19 19:55 ID:KIJi6iBH
質問させて頂きます。
以前、ガソリンスタンドで給油したときに
店員さんに「水ぬき剤入れておきますか?」
と言われたので、タダだと思い入れて貰ったところ
ガソリン代の他に数千円取られてしまいました。
有料かどうか確認しなかった私に問題があるのはじゅうぶん
分かっているのでどうこうしようということではないのですが、
法律的にこの場合は有料であることを事前に告げなくても
問題ないのかということが知りたくてカキコさせて頂きました。
よろしくお願いします。
591無責任な名無しさん:02/08/19 19:55 ID:KRg3TRAL
>>585
「業として」登記業務をするのは問題ありですが、「業として」でなければ良しとされて
います(黙認に近い形ですけど)。

年に数件を超すと、司法書士法や弁護士法違反を問われる可能性大です。
592無責任な名無しさん:02/08/19 20:15 ID:AVKCgox6
質問なんですがwinmxというファイル共有ソフトを使って不特定多数の
人にmp3を配布して逮捕された場合はどんな罰を受けるのでしょうか?
593無責任な名無しさん:02/08/19 20:53 ID:8+8ENWBF
>>591 アドヴァイス有難う御座います
594無責任な名無しさん:02/08/19 21:23 ID:fPJK6ZJG
質問ですが、家を購入して借金しますよね。そして何年か借金を返してきて、その残りの借金を借り換えした時に、
その一部を親から援助された場合、贈与税は発生するのでしょうか?
595      :02/08/19 21:43 ID:Hs1iEeNS
すいませんどなたかお答え願いたいんですが
ちょっと法律相談とはずれてるのかもしれませんが
私が家庭教師をやってまぁまぁいい高校に入れた子が
ちょっと問題を起こしてその親から相談されてることです

その子は友人4人で歩いているときに
道端でたまたまハンマーを拾ったらしく
その子の友人がかなりのワルでこれでどっかの店に侵入しようとなったらしく
その友人がそのハンマーである店のガラスを割って
皆で中に忍び込みレジを開けたらしいです
しかしレジが空っぽだったためそのレジを川に捨てて逃げてきたということです

しかしそのワルの友人は以前に万引き等で警察に
指紋を押さえられてたらしくそれがもとで捕まってしまいました
当然一緒に行為をした私の教えた子もつかまっちゃいまして
現在学校にはないしょとか言う形で取調べを受けているみたいです

被害者の側も特に何か盗まれたわけではないので
裁判なんかはやらないつもりといってるそうですが
この場合特に手は下して無くても一緒に居合わせていた
私の教えた生徒も同罪になるんでしょうか??

である程度同罪は免れないにせよ
今後の人生でその子が受ける影響ってあるんでしょうか??(前科とか)
ちなみにその子は高校2年生の生徒です
どなたかアドバイスお待ちしております(;´Д`)
596 :02/08/19 21:56 ID:B9uCE8Up
>>580 おまえアホ
597無責任な名無しさん:02/08/19 22:35 ID:3ou7qxhG
病院に関する質問です。
8月6日に2週間分の薬をもらいに行きました。
 6種類の薬をもらってるのですが
お盆休みに入った位に、そのうちの1種類が
一週間分足りない事に気づいたんです
盆明けに行ってそれを言ったら、
その場で気づかない方が悪いように言われ
お金は返せないと言われました。
 病院にお金を返してもらうことは
出来ないのでしょうか?
5983:02/08/19 22:37 ID:NbZN/NU0
>>575
どこらあたりが相談なんでしょうか。

>>579
おとなしく自宅待機でしょ。あるいは会社へ行って夜逃げを打つ社長を捕まえ給与を支払わせる。

>>590
無料サービスであることが慣習であるならともかく、普通は有料でしょ。

>>592
自分で作曲して作ったファイルなら全然問題なし。

>>594
借り換えだったら無理っぽいなぁ、多分。税務署に聞いてみ。

>>595
状況次第だね。見張りやってたのか、遠く離れた外で待ってたのか。
影響あるかどうかって言ったら、本人にもっとも影響が残るだろうから、
そっちの心配すれば? 前科云々なんかよりもさ。
599助けてください:02/08/19 22:40 ID:iAQfuNy/
相談させてください
私は17才なんですが昨日まで無実の罪で警察に逮捕されてました
罪状は恐喝で駅の近くを歩いていたら取り押さえられました。
逮捕直後に犯人の権利の説明と当番弁護士を呼ぶように刑事にお願いしたら
「認めたら二日で家に帰れるよ。」と言われ、たたかれて認めさせられました。
当番弁護士が身元引受人になって家に帰ることが出来たんですが、後日家庭裁判所から呼び出されると警察が
言っているんですが裁判所で何をされるんですか?私はどうすればいいですか?
弁護士は国選でつけてもらえますか?
600208:02/08/19 22:42 ID:CGhdhPwE
>>594
税金経理会計板 一般人用質問スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1021787851/l50

年間で非課税限度額(110万円)を超える贈与を受ければ
贈与税の対象。
特例は住宅取得時だけ。それでも550万円を超えれば税金は
かかる・・・はず。
くわしくは、税金板でどうぞ。
601名誉毀損になりますか?:02/08/19 23:20 ID:hm0UcqZz
>>557さん
(もしくは識者のみなさん)
>名誉毀損っていうのは、当事者間の話しあいだけでは成立しないの。
>第3者に向かって、「あの人は金返さない」などといいふらすこと。

「お金返してよ」って弁護士さんを通して訴えることは名誉毀損にはならない
のでしょうか?
  証拠もないのに訴える
     ↓
  いいがかりじゃないのか?あげるって言ってくれてたじゃん
     ↓
  私のこと傷つけたいわけ?
こんな形式で、彼は私に名誉毀損になるよ、って説明してくれたのですが
当事者同士で言争うぶんには名誉毀損にならないのでしょうか?
602無責任な名無しさん:02/08/19 23:50 ID:QhHIz6w9
素人ですみませんが教えて下さい。
例えば消費者契約法が去年の4月に施行されたけれど
4月以前の契約に対しては適用されないのでしょうか?
603無責任な名無しさん:02/08/19 23:59 ID:2XyPGq78
>>550 >>584 ちゃんとレス番号を示してちょ。
 スレだけ示して、後は回答者が読んでよ!、では誰も読まないよ。

>>553 大勢の前で泥棒呼ばわりをしたのであるなら、ね。  ところで553さんは勘違いで他人を非難したこと無い?
 なお、>>565の>557参照

>>562 一応有効らしい。 自分の都合のいいところで訴えていいらしい。 大阪に移送されるかどうかは裁判所の
判断次第らしい。

>>575 何を知りたいの???

>>590 状況によっては巧妙なやりかただね。 気に入らないなら店にガンガン文句を言おう。
 そうすれば、有料・無料を問わずに、もう声をかけてくることはないよ。
604無責任な名無しさん:02/08/20 00:06 ID:KjcWZ1Au
プロレス観戦中に、所謂場外乱闘に巻き込まれて負傷しました。
壊れたパイプ椅子の破片で腕に切り傷と打撲です。
主催者のプロレス会社は、「そもそもウチは危険な興行。応急処置は
してあげるけれど、それ以上の責任はないともチケットにも印刷して
ある」と相手にされません。せめて通院費の実費を請求できますか?
605無責任な名無しさん:02/08/20 00:18 ID:+CAg0I4w
>>604
チケットにはちゃんと印刷してある?
どこの団体だかしらないが、危険さを売りにしている団体は
たしかにあるし、それを承知であなたも観戦したのでは。
法的には微妙なとこだけど、しつこく請求したらもしかすると
相手も根負けして払ってくれるかも。
606無責任な名無しさん:02/08/20 00:25 ID:fN9Tt5g2
>>604 「通院費の実費」をもらえなかったら、もうそのプロレス団体の興行は観にいかないつもり?

 別のプロレス団体の興行に行く場合は、負傷したら治療費を払ってもらえるのかあらかじめ確認してから
観にいくつもり?
                                   相談と関係なかったね・・・
607無責任な名無しさん:02/08/20 00:33 ID:jHOnqNyB
579と581へ…

政治思想板に戻ってみたら?
菊地くん
608604:02/08/20 00:41 ID:KjcWZ1Au
>>605
「応急処置はしますが、それ以上の責任は負いかねます」とは印刷されて
ます。

>>606
同じ会社の興行で、観客に凶器があたって流血しているのに、放置されて
いるのを見てからは、もうそこの団体には行ってません。自分だけが運が
悪いんじゃないと思ったので。
で、別の会社も含めて、請求できる根拠があるのかと。。。。。
609無責任な名無しさん:02/08/20 00:51 ID:SlEnMoqi
労働関連の質問です。会社側が採用するにあたって借金を調査するのは違法ですか?
610無責任な名無しさん:02/08/20 00:59 ID:jABUGXSR
>601,>565
「名誉」って言葉の意味(民法上の意味)わかってる?
「社会的評価」ってことだよ。
だから、当事者間でどんなに醜い争いをしても
社会的評価には関係ないから「名誉既存」にはならないの。

ただし、根拠もないのに裁判を起こして相手に被害を与えたら
賠償責任が生じるのは当然で、この場合は「名誉毀損」じゃなくて
「権利の濫用」っていうの。
611無責任な名無しさん:02/08/20 00:59 ID:jfHiYb4t
 質問です。
 支払督促→通常訴訟→和解→でも払ってくれない。
ということで、強制執行したいのですが…。
 額が小さいので不動産はできません。動産でいじめるより金がほしい。
売上債権の第3債務者が分からない。
 こんな場合、実務バリバリ先生がたどうしてるの?
私は(←素人)執行分付与までやりましたが、その先進めませ〜ん。
教えてください。
612無責任な名無しさん:02/08/20 01:00 ID:jABUGXSR
>609 合法です。
613599:02/08/20 01:12 ID:tNZoZKLQ
私の相談に大変申し訳ありませんがどなたかお答え下さい
よろしくお願いします。
6143:02/08/20 01:23 ID:g2/tioUt
>>601 >>610
名誉毀損の「罪」にはならない。だけどね、名誉感情の侵害として損害賠償請求されるのよ。
自尊心の侵害は、必ずしも名誉毀損である必要はない。大阪高裁の昭和54年11月27日判決ね。

>>602
そうゆうこと。

>>604 >>608
オレなら無理だと思うなぁ。
615無責任な名無しさん:02/08/20 02:23 ID:ygXOfY8D
>614
わかってて書いてるのだとは思うけど、
民事上も「名誉毀損」という概念はあって、
それは「名誉感情の侵害」とは別のものなの。

565の
「そりゃ刑事の話。民事なら訴えられるだけで十分、損害賠償請求の対象になる。」
は普通に読むと、刑事の「名誉毀損」にはならないけど民事の「名誉毀損」にはなる
といってるように見えるの。

まあいいわ。
6163:02/08/20 02:42 ID:g2/tioUt
>>615
>は普通に読むと、刑事の「名誉毀損」にはならないけど民事の「名誉毀損」にはなる
>といってるように見えるの。

そりゃ済まなんだ。
617590:02/08/20 03:18 ID:8hRbNt55
>>598さん
おっしゃる通りだと思います。
でも、「窓をお拭きしますか?」感覚で話しかけてきて
私も水ぬき剤が有料なのを知らなかったので・・・
でも、良い勉強になりました。今後はきちんと確認します。
>>603さん
それ以来そのスタンドには行っていないのですが
今後、そのスタンドと同じような聞き方をしてくるところがあったら
はっきり言おうと思います。

レスが遅くなって申し訳ありません。
どうもありがとうございました。
618ななし:02/08/20 03:47 ID:9DsW7UnQ
>559仕事人様
560 :仕事人 :02/08/19 08:56 ID:PNw56VoA
>559
行ってる意味がイマイチわからないです。
保証人契約を結んで、契約書の説明が無いとは?
更に保証人になったことに気づかないとは?
勝手に保証人にされてたと言うことですか?

本人が、保証人となる契約書と走らずにサインしたということ。です。。。
サイン自体は本人がしました。
619無責任な名無しさん:02/08/20 05:57 ID:oYvEa6VL
>599

詳しく読んでないけど参考になるかな?

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1612/keiso/keiso.htm
620無責任な名無しさん:02/08/20 06:06 ID:YPuDWkHz
>>599
百年以上前から、「認めれば返すよ」っていうのが横行してるから
なにかすでに対策方法は存在するはずと思う。
しかし、どうして認めたのか・・・
621599:02/08/20 07:45 ID:tNZoZKLQ
>>619さま
>>620さま
ありがとうございます
当番弁護士を呼ぶまで黙秘してたら刑事に殴られて、認めたら殴らずに優しく話しようよといわれ認めさせられました。
質問なんですが
国選弁護士はつきますか?つかないのなら一人で防御しないとだめですか?
有罪になって少年院送りになってしまいますか?
刑事が権利の告知をしなかったのは違法ですか?
非行なしになったら刑事が暴力を振るった事と逮捕に対しての補償と指紋の抹消はしてもらえますか?
622無責任な名無しさん:02/08/20 09:30 ID:Gi3uN0QK
交通事故による物損にかかる金利ってどのくらいなんでしょうか?
1年経ってもまだ払ってきませんので金利でも付けようかと思って。
623仕事人:02/08/20 09:52 ID:+oNwukJZ
>618
契約書は読まなかったんです?
契約書にサインする時どういう認識だったんですか?
文字が読めないとか、そういうことが有るのでしょうか?
また、相手の説明はどうだったのでしょうか?
624けんずぃ:02/08/20 10:41 ID:XG6fZLcl
ちょっと失礼します。法律は詳しくないんで、教えてください。

相手に騙されてお金を取られて、2年半が過ぎました。
そしてその相手の親の住所を突き止め、本人の電話番号を突き止め
本人に連絡を取って「この日のこの時間に電話するから取れ」
と通告した上で、本人が電話を取らなかったので
夜中(0時)に相手の親に「大至急、息子に連絡させるように!」
と言ったら、向こうから電話があったんです。
そしたら「お前!親にまで迷惑かけてんじゃねーよ!訴えてやる!」
って言われたんですが、これって何の罪なんでしょうか?

向こうが電話に出なかったのが原因なのですから、僕に非は無いと
思うのですが・・・どうなんでしょ?
625582:02/08/20 11:36 ID:iqr8ERpL
>>586
説明不足ですみません。

まず、相手との関係ですが最近まで交際していた人です。
頻繁ではありませが、何ヶ月かに1度くらいのペースで暴力をふるわれていました。
今回は別れたいと言ったら今までで最も酷い暴力を受けました。
その後は会っていませんが、もし半年後とかある程度の時間がたった時に
また何か(嫌がらせなど)あった場合の為に聞いておきたかったのです。
もしこのまま何も無ければ、もう相手とは関わり合いたくないのでそのままに
しておくつもりです。
626教えて:02/08/20 12:20 ID:97bna6SJ
サッカー小説を今書いているのですが、選手を実在の選手を実名で
登場させたら法律違反になるのでしょうか?
お金などは取っていません。
法律はまったくわからないので、詳しいかたよろしくお願いします。
627無責任な名無しさん:02/08/20 12:46 ID:NB2UgIDM
>>622
ひとつの目安として、民法404条の年利 5%。それを相手が認めるか、払うかは
ともかくね。
628無責任な名無しさん:02/08/20 12:53 ID:+/8jn//4
5月末イ〇デックスに引っかかって、契約をして入会金と商品代金を現金で払いました。
翌日心がわりしてクーリングオフの手続きをしました。
7月になっても連絡・返金がないので、電話したら、「必ずお返ししますが手続きがまだ」などとラチがあかないことを言って「7月末に返金」と約束したのに未だ、連絡・返金はないです。
今後、どのようにしたら良いでしょうか?
問題点・説明不足な所があればご指摘下さい。
629無責任な名無しさん:02/08/20 14:48 ID:IUuPMgsa
彼女の弟(24歳、親と同居)が
強盗傷害で逮捕されました
相手との話し合いなどはまだですが
その補償などは彼女の親がする義務がありますか?
また、免れる事は出来るのでしょうか?
結婚を考えてる相手なので気になります
良いアドバイスがあればお願いします
630無責任な名無しさん:02/08/20 15:41 ID:5x2+B0Dm
>>629
子が成年だったら親が払う義務はないねぇ。

631DTM板より:02/08/20 16:27 ID:mNb4q3jd
CRISIS RECORDというところが「サンプリングCD」を商標登録し、
2ちゃんのサンプリングCDスレや「サンプリングCD-ROM評議会/Sampling CD-ROM Council」などに以下の771のような高圧的な書き込みを行っております。
786はDTM板の勇士が771のウラとりのために調べたものです。
「SAMPLING」のスペルも綴れないDQNが我々に対してなにかの圧力をかけようとしている模様です。
指を加えてみているのもしゃくなので,ぜひこちらのスレッドにお集りいただき、アイディアをいただけないでしょうか?
「サンプリングCD!これ買っとけ!」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/979495757/l50
771 :侵害 :02/08/15 14:50 ID:FJncD5PP
「サンプリングCD」はCRISIS RECORDの登録商標です。
「サンプリングCD」及び「SAMPRING CD」と表示するにはCRISIS RECORDの許諾が必要です。
http://www.crisisrecord.com/job.html
786 :名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 13:36 ID:SmGym/Se
http://www1.ipdl.jpo.go.jp/TM0/TM1/0120/220020365640000000000000000000000000000000_TM_all.html
によると
(210) 【出願番号】 商願2002−36564
(220) 【出願日】 平成14年(2002)4月16日
    【先願権発生日】 平成14年(2002)4月16日
(441) 【公開日】 平成14年(2002)5月30日
    【拒絶査定発送日】
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】
--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 サンプリングCD
(541) 【標準文字商標】 サンプリングCD
(561) 【称呼】 サンプリングシイデイ,サンプリング
(532) 【図形ターム】
(以下略
632無責任な名無しさん:02/08/20 17:33 ID:apewfnCL
友人が盗撮の現行犯で捕まりました。現場の本屋従業員からの通報らしく、すぐお縄に。
訴える被害者の女性がいなかったので、デジカメ内の記録を証拠に逮捕。
初犯だったからか、前科つく事もなく、警察署止めという処置らしいです。
指紋や体の特徴を採取され、始末書書かされたそうで。

帰り際に刑事に、
「もし被害者が現れ、犯人はお前だと特定できて、起訴すると言われたら、
   いつでも逮捕しに行くぞゴルァ!!」
という様にねじこまれたそうで。

こういう事件での時効?(訴える期間?)というのはどのくらいなのでしょうか?
633無責任な名無しさん:02/08/20 19:43 ID:5x2+B0Dm
>>632
捕まったのって友人じゃなくて君自身じゃないの?
634無責任な名無しさん:02/08/20 19:52 ID:qum499QD
インターネットの懸賞やプレゼントで
クレジッドカードを申し込んだら、もれなくプレゼント〜
みたいなものがありますが、
そう言うのを申し込んで、すぐ解約してもOKなのでしょうか?
635無責任な名無しさん:02/08/20 20:38 ID:CP6XYhJQ
>>629
 知ってるかもしれませんが,強盗傷害って,法律上懲役7年以上の罪で,
減軽されても執行猶予の可能性なしという大変な重罪です。
 被害者の怪我や被害金額にもよりますが,うまく示談できれば,起訴時に
強盗とか恐喝とかになって,刑務所にいかなくて済む場合もあります。
 親に支払う義務がないことは>>630の言うとおりですが,彼女の弟さんの
ことを考えるならば,大至急弁護士をつけて,示談交渉をした方が得だと
思います。
636氏名黙秘:02/08/20 20:39 ID:Ray96HiN
質問です。
平成6年に経理部に所属していた者が
2500万円横領していた場合 どのような罪に問われるのでしょうか?

@罪状?
A円満に解決するには?(刑事事件にせず秘密裏にもみ消す場合)
B大袈裟にする場合は?(刑事事件にできるか?)

ちょっと知恵を貸してください。よろしくです。
637無責任な名無しさん:02/08/20 20:46 ID:HO+Wjn5f
181でございます。
皆様、どうもありがとうございました。
法務局へ行ってみました。
その上で、改めてご存知の方、何卒お教えください。
私、とある住宅街に持ち家を構えて約20年になる者です。
今年の3月、隣の家の世帯主が、借金苦により首吊自殺してしまいました。
土地・家屋にはサラ金の抵当が相当額付いており、残された妻と子2人は既に
引っ越し、相続放棄をしたそうです。
今、空家である隣の家の所有者(管理者)が誰になっているのか。法務局で
調べたところ、登記簿上は未だに死亡した世帯主名義であり、前述の根抵当も
設定されておりました。長男に聞いても「知らない。管財人は立てていない。
死亡者が所有者の状態が当分続くとは聞いている。」とのこと。
この事実だけでも大変気持ちが悪いのですが、お教えいただきたいのは、
Q1.一般的には、今後、隣の家の所有者(管理者)はどうなるものなのか?
Q2.毎年雪が積もる頃、隣の家の屋根の氷解が我が家の窓の付近に落下し、
窓を板で補強していても窓ガラスを割られることがあり、これまでは隣の家が
弁償していた。今年(今後)このようなことが起きた場合は誰かに弁償して
もらえるのか?
以上2点でございます。
638無責任な名無しさん:02/08/20 20:47 ID:CP6XYhJQ
>>599
 裁判所では少年事件の審判をされるのでしょう。
 逮捕後,勾留されずに釈放されたようだから,審判でも保護観察など
の処分で,少年院には行かずに済むでしょう。説教されるだけですよ。
 少年審判では国選弁護人はつきません。審判において,「自分は無実」
と主張するつもりなら,当番で会いに来てくれた弁護士に相談して,
法律扶助協会を使って受任してもらえないか頼んでみましょう。その前に
できたら親御さんと相談してほしいものですが。

 
639無責任な名無しさん:02/08/20 20:51 ID:CP6XYhJQ
>>636
 業務上横領罪でしょうね。
 公訴時効は7年ですから,横領行為が平成6年までなら,もう
逮捕されることはありません。騒いでも刑事事件にはなりません。
 会社から損害賠償請求訴訟は可能です(横領の事実を会社が
知ってから3年間)。
 
640無責任な名無しさん:02/08/20 21:13 ID:CP6XYhJQ
>>637
 妻と子が相続放棄した場合には,兄弟姉妹(またはその子供)に
相続権が移ります。
 兄弟姉妹がいるかどうかは戸籍を辿らなければいけないので,
司法書士か弁護士に相談した方がいいでしょう。
 その兄弟姉妹が相続放棄をしていなければ,建物の登記簿上の
名義人が誰であるかにかかわらず,その相続人が建物の管理責任を
負います。
 Q2は非常に難しい問題ですね。窓ガラスが割られた場合,
相続人に損害賠償を請求することは可能ですが,窓ガラスが
割られないような防止策をとるのは結構難しいと思います。
641無責任な名無しさん:02/08/20 21:17 ID:CP6XYhJQ
 このスレで回答すると,お礼が返ってくるまで長居しちゃうんだよね。
642599:02/08/20 21:44 ID:zHVkRKN9
>>638さま
ご回答ありがとうございます。
先程まで警察の取り調べを受けてました。
弁護士ですが、親は弁護士はいらないから一人でやりなさい。と言っているんですが、
私一人で依頼は出来ますか?
それと、警察に出頭しなかったら逮捕すると言われたんですがどう対抗すればいいですか?
審判で調査官に刑事の暴力(顎を三針、頭にこぶ、コーヒーを手にかけられやけど)を言ったら対処してもらえますか?それとも警察に通報するべきですか?
診断書は取りましたが刑事に、裁判で言うと学校に連絡するぞと言われてます。
643元受刑者:02/08/20 22:38 ID:5hxFxwY3
 地方公務員との結婚について聞きたいのですが、犯罪歴のある人間と警察官は結婚できないとは聞いた事があるのですが、本当でしょうか?
また、他の公務員(例えば教師とか)との結婚はどうなんでしょう?何かそんな法律でも有って、禁止されてるとかあるんですか?
禁止されているとすれば、犯罪暦のある人の親族(例えば、僕の姉や姪とか)もダメってことになるのでしょうか?またその親族はどこまで(何等親)だめなのかも教えてください。
もしかしたら板違いな質問かもしれませんが、法律で決められているならここかな?と思いここに書きこみました。誰のも相談できず真剣に悩んでいるのでどうかよろしくお願いします。
644629:02/08/20 22:45 ID:IUuPMgsa
>>630>>635
ありがとうございます
親に賠償責任はないとの事ですので
相手に請求されたりはしないと思いますが
もしされた場合、例えば会社などにねじ込む
など言われた場合、どう対応すれば良いんでしょうか?
645636:02/08/20 22:58 ID:Ray96HiN
>>639
さっそくの御回答どうもありがとうございます!

ステキ
646無責任な名無しさん:02/08/20 23:22 ID:xkIFwL7M
質問です。
今日、DVDを通販で購入しました。でも、特典の写真が付いてなかったので
返却したいのですが、これ代金、返してもらえるでしょうか?DVDは開封して
いません。http://ec2.famima.com/entame/geinou/yellow/nemoto.html
647無責任な名無しさん:02/08/20 23:25 ID:JYWd3XXU
>>642
638ではありませんが。
弁護士は子供だけで依頼できます。
すぐに相談して下さい。
648599:02/08/20 23:33 ID:tNZoZKLQ
>>647さま
未成年者は契約出来ないという決まりがあると聞いたことがあるんですが依頼できるんですね。
安心しました。 被疑者扶助制度(親が無許可でも利用できるかわかりませんが)を使うと無料になるらしいので当番弁護士さんに言ってみます
649無責任な名無しさん:02/08/20 23:45 ID:xdKIRZ+M
領収書を発行する義務は、弁済した時点で発生するのでしょうか?
それとも、請求した時点で発生するのでしょうか?
それとも、上記とは無関係でしょうか?

どなたか教えて下さい。
650無責任な名無しさん:02/08/20 23:49 ID:xdKIRZ+M
あ、ちなみに、649の質問は、先に代金を払ったとして、です。
651無責任な名無しさん:02/08/20 23:50 ID:eIDMreOG
買った中古車が事故車でした。
事故車じゃないという前提での購入でしたので、返金してもらえると
思うんですが、事故車というのが判明したのは、購入してから何ヶ月も
経った後なので、使用料相当額というのが引かれるみたいなんです。
この使用料というのは、乗ってた期間で計算するのか、走行距離で計算
するのか分かりますか? その金額の目安はどういう計算式なのでしょうか。
652無責任な名無しさん:02/08/20 23:55 ID:3BPJ6K/g
>>649
弁済したとき。
653教えて:02/08/20 23:57 ID:HyZ8xZ5n
>626
654無責任な名無しさん:02/08/20 23:58 ID:xdKIRZ+M
>>652
素早いレス、どうもありがとうございました。
お礼と言っては何ですが、ヤフーオークションでは端数は1円でなく
20円と入れておくと、勝つ確率が高いです。
どうもありがとうございました。
655無責任な名無しさん:02/08/20 23:59 ID:fN9Tt5g2
>>626 著名な選手だと、氏名権(?)をふりかざすこともあるかも????

>>629 義務なし。親が無関係なら。 
>>644を読むとお金のことしか考えてないのか、みたいに感じる不思議(失礼!)。
 「ねじ込む」の意味が会社に押しかけるという意味で、「どう対応す」るというのが
押しかけられないようにする方法ということなら、会社にバリケードを築くしか・・・
 会社まで押しかけようとするヤツは、朝でも夜でもどこまでも押しかけてくるような
ヤツだろうからねえ。 
 心配しているのは、自分の会社に押しかけられて、嫁の弟が犯罪者だと言いふらされたくないって
ところ?(再び失礼!)

>>632 時効専門のスレがあるよ。 関連条文が掲げてあったからそれをご覧ください。
656教えて:02/08/21 00:01 ID:tILX+zHm
>655
早レスありがとうございます!!
ぜんぜん相手にされてなかったので助かりました。

基本的には法律違反なんですか?
逮捕される可能性はあると思いますか?
657無責任な名無しさん:02/08/21 00:17 ID:9FSDQFxh
>>656 う〜ん、「?」4つ以上は著しく疑わしいときに使ってます。
 まあ、間つなぎの駄レスと思ってください。  識者を待て!!!
658教えて:02/08/21 00:32 ID:tILX+zHm
わかりました!!識者を待ちます。
ありがとうございました!!!!!!!
659無責任な名無しさん:02/08/21 00:47 ID:xqDv42RX
ユニットバスで横になったら 体重で底にヒビがはってしまいました、
これは私が弁償しなくてはいけないんでしょうか?
とてつもなくお金がかかると思うんですが
引越しするときのことを考えると鬱です。
660無責任な名無しさん:02/08/21 01:21 ID:i7sFyCIA
前に日○電電広告の詐欺?について書き込んだものです。
あれから返金要求の内容証明を送りましたら、素直に返金しました。

 ありがとうございました。
661599:02/08/21 01:21 ID:7bkoVqmU
弁護士事務所には
診断書、刑事の名刺を持って行こうと思うんですが、
逮捕直前のコンビニのレシートは持って行ったほうがいいですか?
662無責任な名無しさん:02/08/21 01:21 ID:mKvBbZbf
663無責任な名無しさん:02/08/21 11:49 ID:14HERpNh
1年前に家を新築しました。
隣のDQN理容店が、損害賠償を請求すると息巻いています。
 1.建築中の騒音、埃などで客が減った
 2.我が家が3階建てなので、自分の店(2階建て)が目立たず
  売上が減った。
以上のことで請求するそうです。
これってうち、ホントに払わされるの?
664無責任な名無しさん:02/08/21 12:06 ID:mYDyA9v7
DQN理容店tokaiuna
665無責任な名無しさん:02/08/21 12:09 ID:14HERpNh
>664
○野理容店の方ですか?
訴訟は止めてくださいね。
666無責任な名無しさん:02/08/21 12:45 ID:tUKIksYR
>>663
払う義務はありません
法的にも常識的にも
裁判やって、払えって判決がおりれば、払うしかないけど
667無責任な名無しさん:02/08/21 12:53 ID:ZH4fAQc4
1年ほど前から、ほぼ毎晩、、うちの前で道路工事をしています。
区に苦情を言ったところ、一応説明と謝罪の電話が
ありましたが、毎晩ドリルで穴を掘り、家の振動もひどくて
不眠気味です。話に寄ると、後2年ほどかかるそうです。
電線等を地中に埋める工事だそうです。
やはり
こういう場合は、我慢しなければならないのでしょうか?

騒音としては、家の前で毎晩ホバリングされてるような
状態です。
668無責任な名無しさん:02/08/21 13:09 ID:14HERpNh
>666
普通に考えれば、損害賠償なんて払う必要は
ないですよね。
裁判になっても、堂々と戦います。
自分の方が非常識なのかが、知りたかったのです。
ありがとうございました。
669無責任な名無しさん:02/08/21 16:41 ID:NJ0dypZF
おながいします。
2chに書き込んでいる人間を特定することはできるんですか?
弁護士連れて、警察に行った場合、捜査は真剣にしてもらえるんですか?
また、インターネットカフェなんかで書き込んだ場合は、個人の特定は
できるんですか?例えば、そこにカメラなんかあって、そこに写っていれば
逮捕要件になるのでしょうか?誰か分かる人教えてください。
670599:02/08/21 16:54 ID:7bkoVqmU
弁護士さん依頼しました。
暴力を振るった刑事を告訴状を出すつもりです。
私と二人で警察本部に抗議に行ったんですが、監察室長が丁寧に話を聞いてくれ
家に帰ると署長と刑事が来て謝罪していました。
"被害者"を取り調べたら、いわゆる狂言で盗まれてすらないそうなんですが、裁判があるそうです。
被害者が居ないのになぜ私は被告として裁かれるんですか?
検察が不起訴にできないんですか?
それと、家裁では説教受けますか?
671無責任な名無しさん:02/08/21 17:02 ID:zWHLGfCA
質問させて下さい。
父が亡くなったので、色々と整理してて発覚した、以前勤めてた会社との関係についてです。
以下、箇条書きに時系列を書くと、
Aという会社を脱サラして退職し、数人と出資してBという株式会社を設立しました。
しかし、10年後に父は体を壊して会社を辞めて、1年程無職で療養してました。
その後、Cという会社に参与として勤め、事故で死亡しました。

で、問題なのですが、父はB社を辞めたと言ってましたが、
「B社取締役」の肩書きがまだ残ってるようなのです。
B社は今、経営難らしく投資したお金の返還どころか、利益マイナスでその分を払って欲しいようなのです。
こちらはただ、父死亡の挨拶をしたのですがその時にそんな話を聞きました。
父は亡くなった人間なので、B社の「取締役」の肩書きをとして残しておくのは心苦しいです。
肩書きを抹消するには、というか、共同経営者の遺族としてB社の提示する
マイナス分のお金を払わないといけないのでしょうか?
672無責任な名無しさん:02/08/21 17:13 ID:51vWmpH3
>>599
 ちょっと事情がよくわからないのですが,ほかに何か悪いことをして
いないでしょうか。あなたはまだ少年(20歳未満)ですから,犯罪を
犯していなくても,「虞犯」と言って,家出するとか,やくざと付き合
っているなどの理由でも,審判にかかる可能性があります(珍しいと思
いますが)。あなたは「被告」ではなく「少年」と呼ばれます。
 検察が家裁送致しないことは可能だと思いますが,送致されれば
説教されます。
 て言うか,弁護士つけてるんだから,その弁護士に聞きなさい。
 
673599:02/08/21 17:23 ID:7bkoVqmU
>>672さま
ありがとうございます
今まで、補導暦や暴走族との付き合いはありません。
署長に聞いたら、もう家裁(検察?)に送致したから無罪でも裁判受けることになります。
と言っていたのがどういう事かわかんないんですが、未成年は一旦逮捕されたら全部裁判されるという事ですか?
674無責任な名無しさん:02/08/21 17:33 ID:51vWmpH3
>>599
 警察が,検察と家裁のどちらに送致したのかが,結構重要です。
 いずれにしても,犯罪の嫌疑もなく,虞犯性もないなら,審判は開始され
ないはずなのですが…。
675無責任な名無しさん:02/08/21 17:49 ID:+bJnIoUB
今度人をたくさん集めてビンゴ大会をしようと思うんですが
不特定多数の人にビンゴカードを有料で販売する事は法律上問題は無いんでしょうか?
私は全然法律には詳しくないんですが宝くじや懸賞に関しての法律があると友人が言っていて
もし法律上問題があるようならビンゴ大会は中止せざるおえません。
もしそのような法律があるのならば教えていただけると幸いです。お願いします。
676仕事人:02/08/21 17:56 ID:2MgSZI9E
>675
お金を取ると問題ある可能性があるよ。
富くじになる可能性がある。
無料で開きましょう。
677無責任な名無しさん:02/08/21 18:07 ID:90wy3IQy
>>669
>2chに書き込んでいる人間を特定することはできるんですか?
素性を真剣に隠している人以外大半はできます。ただ
>インターネットカフェなんかで書き込んだ場合は、個人の特定は
できるんですか?
のようにパソコンは特定できても誰が使ったかまでは時間がたつと難しいかもしれません。
>例えば、そこにカメラなんかあって、そこに写っていれば
逮捕要件になるのでしょうか?
誘拐などで脅迫状を送りつけたなどはなりました。それだけで立件したわけじゃありませんが、容疑者さえ見つければ叩きまくって無理やりにでも埃をだすことは可能ですからね。
>弁護士連れて、警察に行った場合、捜査は真剣にしてもらえるんですか?
…してもらえることを祈ってます。


678675:02/08/21 18:07 ID:+bJnIoUB
>676
ありがとうございました。調べてみます。
679675:02/08/21 18:14 ID:+bJnIoUB
ちょっと調べたんですが富くじとは具体的にどういったものを指すのでしょうか?
現金以外の物、例えば電化製品などが当たる場合でも富くじとみなされるのでしょうか?
680仕事人:02/08/21 18:31 ID:2MgSZI9E
>679

要するにくじをお金で売る事。

富くじを発売したもの
 [刑法第187条1項]は、富くじを発売したものは2年以下の懲役または150万円以下の罰金としている。
 [同2項]は、その取次者は1年以下の懲役または100万円以下の罰金としている。
 [同3項]は、1、2項以外でも富くじを授受したら、20万円以下の罰金または科料としている。
 これら[刑法第187条]も広義の賭博を禁止するものだ。
賭博と富くじの区別の基準
賭博では、賭物の所有権は勝敗の決まるまで勝者に移らないが、富くじでは、物(金)の所有権が提供(購入)と同時に発売者に移ること。
賭博では、胴元と賭者がともに危険を負担するが、富くじでは発売者にこの危険がないとされている。
681無責任な名無しさん:02/08/21 18:33 ID:90wy3IQy
>>675
676の言うとおりです。可愛らしい(小額)ビンゴならその限りでなさそうですが、一応可能性はあります。
ただ日本ハムの弁護士がしたような酷い助言をするとしたら
誰かの歓迎パーティとして開きましょう。幹事が会費を集めてビンゴはあくまで催しだったと言い張りましょう。
一人一万円で二十人呼んで十万はあなたのポケット、九万が商品、残り一万でハンバーガーの食事をだす。
十万が幹事として正当な報酬であったかが勝負所です。労働時間を捏造しましょう。
これであなたがメンバーに訴えられても勝つ可能性がでてきます。何回もできませんよ。
ちなみに無報酬で全て食事と景品に使う楽しいパーティでしたらバレタとして駄目ですよっていう注意で終わる確率は高いでしょう。
同じく定期的に何回もできません。
以上、酷い助言でした。
見つかって捕まって立件されて判決がくだるまで罪じゃねーんだよとかいう人以外しちゃ駄目です
682675:02/08/21 18:38 ID:+bJnIoUB
賭博とは、偶然の勝負事に財物を賭けることだ。
当事者の一方が危険を負担せず、常に利益を取得する組織の場合は、賭博ではなく次の富くじ罪または詐欺罪となる場合もある。

賭博と富くじの区別の基準
賭博では、賭物の所有権は勝敗の決まるまで勝者に移らないが、富くじでは、物(金)の所有権が提供(購入)と同時に発売者に移ること。
賭博では、胴元と賭者がともに危険を負担するが、富くじでは発売者にこの危険がないとされている。

これってつまりビンゴカードを売ってもうけを出そうとすれば法律上問題があるという事ですよね?
それは分かったんですがよくイベント会場とかでビンゴ大会(カードは有料)をしてますよね?
あれも捕まったとは聞きませんが法律上は問題があるという事ですよね?
それともあれは法律上問題が無いように何か対策をしているんでしょうか?
例えば当たった時の景品の総額とビンゴカード売上のの総額が同じになれば問題が無いとか
何か抜け道はないんでしょうか?お願いします。
683675:02/08/21 18:41 ID:+bJnIoUB
>681
あっ!?もうレスがついてましたね(w
すいません。ありがとうございました。
聞きたかった質問はすべて分かりました。

やはり無料で開く事にします。
684仕事人:02/08/21 18:43 ID:2MgSZI9E
>675
ビンゴカードに金を払うイベントなんて、見たこと無いんだが。
飲み屋でねーちゃんがくれたのとかは、あるけど。
カードの売買はまずいと思うよ。
少なくとも、法律上は問題ある。
抜け道はカードの売買をしなければ良い。
カードはただで配ればいいんだよ。
で、パーティーを会費せいにする。
その代わり、パーティーなんで、カード配って尾張じゃ駄目だよ。
685名無しさん:02/08/21 18:54 ID:pyFoMoFw
 知りあいの子(Aさん)の話しなんですが、
栄養士として会社に雇われいるのですが、
栄養士兼会計(Bさん)をしていた人が辞める事になり、
引継ぎを受けて会計もすることになったのです。
 しかしもう辞めるせいか、ろくな引継ぎをしてもらえず
結局わからない事だらけで会計をしていたのですが、
金の管理があまりにもずさんだと思っていると、
(社員の誰もが金のありかを知っている)
ある日予想通り金額が合わなくなってしまいました。
 そこで着任したばかりの店長(Cさん)に
「管理方法を変えた方が良いのでは?」と相談すると、
「大丈夫!大丈夫!そのままでいいやん」と言う内容の返事が来たそうです。
「本社に知らせた方が良いのでは?」と聞くと、
「本社に知れると2人ともクビになるで」と言われ、
本社に報告もしないという事になりました。
 しかも、それまでは金額も合っていたので毎日精算していたのですが、
それからと言うものつじつま合わせのためか、
Cさんが「3日に1回で良いで」と言ってそうなり、
そこからさらに金額が合わなくなったので
「1週間に1回にしようか」となってしまいました。
686685(続き):02/08/21 18:55 ID:pyFoMoFw
 とうとう、金額が200万円も狂ってしまう結果となり、
入金も遅れる始末、当然本社にも知れてしまい、
会社の申し開きがあって刑事事件になると思っていれば、
Cさんは会計をまかされていて、ずさんな金の管理だと知っていたのに
手を打たなかった事とAさんは店長という事で、CさんとAさんで話し合って
2人で支払うようにと言う事になってしまいました。
 後で気づいた事ですが、Cさんが店長に着任してから
お金が無くなっているようなのです。
もちろん証拠などは無く、憶測だけなのですが・・・
 しかも、会社での申し開きの時に、Cさんは
「Aさんはずさんな管理を知っていたのに、金庫に入れるとか
家に持ち帰ってでもちゃんとした管理をするべきだった」
とAさんの責任も主張したようです。
 
 この場合、Aさんはどう対処すれば良いでしょうか、
このまま泣き寝入りして100万円も支払わなければいけませんか?
第3者の僕から見てもCさんが犯人なのでは?と考えるのですが、
状況だけで証拠が一つも無いし・・・
 刑事事件になっていれば、警察の事情聴衆などで
Cさんが怪しければ調べてはくれると思うのですが・・・
 という状況なのですが、なにかいい知恵はありませんか?よろしくお願いします。
687無責任な名無しさん:02/08/21 19:02 ID:90wy3IQy
>>683
良かった。
>>弁護士さん達に
ところで不法行為ではないとはいえ日ハム弁護士は悪徳弁護士だとニュースで言われているのを聞いて思ったんですが
弁護士は依頼人を出来る限り有利になるよう弁護しなくてはならないを拡大解釈すれば顧問弁護士は違法でない手段を会社に助言することにより会社が訴えられないようにする義務があるとならないでしょうか?
非難する気持ちは分かるのですが殺人犯を何であんたは(人として)弁護できるんだと訊くのと同じかと。
答えは義務だからです。義務を果たそうとした彼の悪い所は結局不利に働いてしまったことですが…
彼は本当に悪いのでしょうか?
688仕事人:02/08/21 19:13 ID:2MgSZI9E
>685
そういうときは、盗難届を出したら?
盗まれたって事で、そうすれば、払わなくって良くなるよ。
まあ、首にはなると思うけど。
Cが怪しいなら何らかの動きが出ると思うんだけどな。
689無責任な名無しさん:02/08/21 19:34 ID:fqJgfh28
ある実在する電話番号を一文字ふせ字にし、
その持ち主と関係ない名前をウェブ上に掲示した場合、
名誉毀損や業務妨害で刑事告訴されることがありうる?
690無責任な名無しさん:02/08/21 20:01 ID:pbYaq4OI
何で民法では詐欺より強迫のほうが悪いのに(善意の第三者にも対抗できる)、刑法では脅迫より詐欺のほうが刑が重いのですか?
691無責任な名無しさん:02/08/21 20:07 ID:hT+Y51L0
>>690
 脅迫は財産犯ではありません。
 民法上の強迫は、刑法で言えば、恐喝(詐欺と同じ量刑)または
強盗(反抗抑圧した場合 詐欺より重い)です。
692無責任な名無しさん:02/08/21 20:09 ID:1Q410gel
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
693685:02/08/21 20:29 ID:pyFoMoFw
>688
 盗難届けは、Aさんが出しても大丈夫なのですか?
会社が出さなくてはいけないのだと思っていました。
 出来れば会社は辞めたくないようなのですが
それが原因でクビにされたら不正解雇等で
民事訴訟などに持ってはいけないですか?
 とりあえず、盗難届けを出すように伝えておきます。
有難う御座います。
694無責任な名無しさん:02/08/21 20:38 ID:jbizv0s0
>>685
 盗難届を出しに行くのはいいけど,それは受け付けてもらえない
と思いますが…。
 とりあえず,会社が給料から差し引くというようなことは労働基準法
上できないことになっているので,勤め続けて,解雇とか言われそうに
だったら弁護士か,労働組合(ユニオンみたいなの)に相談するのが
いいかと。
 絶対に,念書のようなものにサインしないことも肝要。
695599:02/08/21 20:48 ID:Hbd8mRFE
弁護士さんに電話で問い合わせたら
検察ではなく家裁に送致されたとの事です。 明日、家裁調査官が訪問して事情を聞きにくるんですが協力する義務はありますか?
それと、審判が開かれない=無罪と同じ扱いで、国家賠償はしてもらえますか?
696685:02/08/21 20:53 ID:pyFoMoFw
>>694
ってことは、念書などにサインせず支払いもしないで
今まで通り働いておけばいいのですね?
 その先に、解雇や給料から引かれるなど行われてから
しっかりしたところに相談に行き状況を説明して
会社を説得して刑事事件にしてもらうと・・・
 そんな感じですか?
697無責任な名無しさん:02/08/21 20:56 ID:i7MYruB8
質問があります。簡単だと思います。
私はあるケーブルテレビ局に加入しています。
その中にはさらにお金を払って見るオプションのチャンネルがあります。
お金を払って契約をしないとスクランブルがかかって映像が雑になります。
しかしスクランブルがかかったままでも音声は綺麗に聞こえます。
その音声を楽しむのはいけないのでしょうか?
それとも音声に何も細工をしないケーブル会社がいけないのでしょうか?
698無責任な名無しさん:02/08/21 21:03 ID:jbizv0s0
>>685
 刑事事件にするかどうかは会社の判断なので,Aさんがとやかく言うこと
ではないと思います。また,私も業務上横領罪の告訴を何件かやったことが
ありますが,1000万円単位の事件でも警察の動きは非常に鈍いです。告訴
から2年経ってからようやく捜査開始ということもありました。それは,
犯人が自供しているにもかかわらず,です。だから,刑事事件には期待しない
方がいいですよ。
 あとは,>>696の考え方でいいと思います。給料引かれたり,解雇され
そうになったら,民事で戦うということです。
699無責任な名無しさん:02/08/21 21:10 ID:U/BsSB5r
確定申告をしなかったら法的に問題ありますか?
当方、独身、フリーター。
昨年100万位収入があったのに、3月に
海外に行っていたのでしませんでした。
督促状が来たのですが・・・
>すでに期間も相当経過しております
だって・・・
大人しく申告すべき?
700698:02/08/21 21:17 ID:9XdN1F5n
>695
協力する義務はないですが、協力した方がいいでしょう。
ちゃんと説明すべきです。
なお、国家賠償がとおることはめったにないです。
怒りを感じているなら、弁護士に相談するのも手ですが、
まず止められるでしょう。残念ながら。

>697
何も細工をしないケーブル会社がよくないということはありえません。
そのチャンネルを楽しむ(見る、聞く)契約を結んでいない以上、
一般論としては、見ることは許されないとは思います。民事上。
極論ですが、万引き予防をしていないから、万引きが許されるとはなりません。

もっとも、音声を聞くだけで犯罪を構成することはありません。
やはり万引きとは違う(享受しているのは、財物ではないので)
実際に何か行動を起こされることもちょっと考えにくいです。
とはいえ、契約を結ばれることをおすすめしますね。
701685:02/08/21 21:19 ID:pyFoMoFw
>>698
 有難う御座います。
そうするように伝えておきます。
しかし、2年も・・・警察も暇じゃないって事ですかね・・・
702599:02/08/21 21:24 ID:7bkoVqmU
>>700さま
国家賠償、認められないんですか・・・。
刑事の暴力を特別公務員暴行罪で告訴して懲戒解雇してもらっても病院代すら誰からも出ないんですね。
何かいい手段はありませんでしょうか?
703698:02/08/21 21:26 ID:i7MYruB8
>>700
とーーーっても分かりやすかったです!
別に見たい番組ではないのですが、
こっそり見ることに快感を覚えました(汗
どうもありがとうございました。
704本当の698:02/08/21 21:27 ID:jbizv0s0
>>700
 ちょっと待った。あなたは698ではないですよ。騙らないで。

>>697に対する回答ですが,私の考えでは,契約書上,「スクランブルの
かかっているチャンネルの音声を聴いてはいけない」というような条項が
ない限り,民事上も全く問題ないと思いますが…。
705697:02/08/21 21:27 ID:i7MYruB8
703で、私は698ではなく697でした。
706本当の698:02/08/21 21:28 ID:jbizv0s0
>>697
 被りました。
 すみません。
707無責任な名無しさん:02/08/21 21:32 ID:dfPZadxV
質問です。
犬の散歩中、前方に相性の悪い犬が見えたので
アパートの駐車場に入って、通り過ぎるのを待ってたのですが
犬が興奮して暴れた為に首輪が抜けてしまいました。
すぐに引き離したので犬同士は怪我が無かったのですが
相手の飼い主が指を怪我してたので
翌日、菓子折りと治療費として1万円を持って行きました。
治療費が足りなければ連絡してもらうよう伝えて数日後
治療費の請求書、交通費領収書(通院は全てタクシー利用)、診断書を
持って家へ来られたので話しをしたところ
治療費の倍額、交通費、慰謝料を請求されました。
健康保険を使ってなかったので、保険で支払いするように言ったら
健康保険は使わないし、指図されたくありませんと言われました。
相手の請求は妥当なのでしょうか?
妥当で無ければどのようにすれば解決出来ますか?
因みに、相手は無職です。
708本当の698:02/08/21 21:36 ID:jbizv0s0
>>599
 特別公務員暴行罪でその刑事が有罪判決を受ければ,傷害についての
治療費・慰謝料は国家賠償で認められるでしょう。
 逮捕事実が認められなかったこと(不当な身柄拘束)に対する国家賠償
は,また別物でしょう。
709a:02/08/21 22:01 ID:Cl0QkUt5
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
710無責任な名無しさん:02/08/21 22:10 ID:dUB7OnNi
IT企業に勤めていますが、同じ会社の上司と同僚に精神的につらい目に
あって、自律神経失調症みたいなものにかかり、数ヶ月前までは、毎日
つらい目に遭っていました。
 最近、回復しましたがそれでもときどきなります。
 このような場合、会社に病院にかかった費用やお金などを請求することは
できるのでしょうか?
711無責任な名無しさん:02/08/21 22:53 ID:XL8X5FCF
半年前に母の車を相続したので売りました。
購入した人は、皆、自分で書類関係は手続きするというので、
印鑑証明、車検証、譲り渡し証明書、など書類関係は渡しました。
2ヵ月後税金の書類がきました。
相手の人に言うと、「名義変更はまだです。お金はすぐ払います」というので、
待っていたのですが、先日、督促状と、いっしょに納税書類が送ってきました。
どうなっているのか、問い合わせると、その人は、どうも仲買人であったようです。
ほかの誰かに車を売って、マージンをとっていたのでしょう。
その売った人が、どうも「良くない人」だったようで、なかなか名義変更をしてくれないようです。
その人の住所や、名前を聞いても絶対に教えてくれません。
どうすればいいでしょうか。
廃車にしたらどうでしょう。だめでしょうか。
もし、その車で、事故でもされたら、と思うと、ぞっとします。
712無責任な名無しさん:02/08/21 23:20 ID:QhLGaQ/n
私は婚約を解消しました。
婚約に使ったお金としては
結婚指輪 50万円
婚約指輪に変わる時計 50万円

全て私持ちです。
ちなみに婚約解消を言い出したのは彼女です。私も納得しています。
原因は結婚生活について話し合うにつれての性格の不一致。
私はせめて50万円は返して欲しいと思うのですが、これは世間的
に見ても間違ってはいないでしょうぁ?
713無責任な名無しさん:02/08/21 23:22 ID:9FSDQFxh
 有料番組の音声にスクランブルをかけていないのは、有料番組視聴契約を誘引するためでしょう。

 音声をもスクランブルをかけるより、有料番組を視聴したい動機付けを引き起こしやい。

 まあ、試食品みたなものか。  どんどん聞いていいよ。
714無責任な名無しさん:02/08/21 23:38 ID:9FSDQFxh
>>667 う〜ん、3年間か〜  受忍限度を超えるようにも思える・・・ 自治体訴えてみる??

>>671 在職時の職務内容が原因でなければ、支払いの必要はないかも。 あっ、肩書きが残されていたことにも
責任がなければ。
715412さんへ:02/08/21 23:47 ID:pp8Zmnh1
365、366、367です。
ありがとうございました^^
716無責任な名無しさん:02/08/21 23:55 ID:9FSDQFxh
>>710 原因と結果を証明できそう??  証明できるなら裁判所へGO!

>>712 ↓専門スレあるよ。 過去レス読めばおおよそわかるかも??
  ☆★離婚に関する総合相談スレその2★☆
717無責任な名無しさん:02/08/22 00:04 ID:P+ham2hQ
助けてください。
政治団体と討論するのにH/Nを幾つか使って兄弟だとジョーク気分でとばしたら
突然荒らしだから謝罪しないと大学に連絡すると言われ、大学名をさらされました。
全く別人が書き込んだキチガイだのいう書き込みを私と勘違いしていて、私は
別にそういった書き込みはしていないのですが、謝罪を強要されています。
てきとうにちゃかして逃げたら大学に通報すると・・・
大学の教官とうまくいっていないのですごくまずいです。
私自身パニック障害、不安神経症という病気でこういうことがあると
不安が普通の人の100倍くらいに感じられてしまい、パニック状態に
陥ってしまいます。今もうどうにもいられない状態なのですが
逆に強要罪で訴えられると言われました。それはほんとなんですか?
相手が議員0の小泉の会というところなんですが
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029836708/l50
718無責任な名無しさん:02/08/22 00:30 ID:MRNXf9R4
教えて下さい。

友人に相談を受けたのですが、義父は以前住んでいて、今友人夫婦が住んでいる
家・土地を担保に1000万近くの借金を作り、夫婦がそこに住むにはその借金を
家賃と称して毎月7万を返済することになっているのですが、口約束で支払い終わったら
友人夫婦にその土地を譲渡するようの義父は言ったらしいのですが、信用できないらしく
何か証明書みたいな物を作成できるのでしょうか?後、以前に勝手に土地を売ってしまわない
ように義母が登記簿の名前を友人の旦那に書き換えているのですが、借金を返済後、また
また勝手に義父が土地を担保にしないようにできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
719671:02/08/22 01:03 ID:JayCuYgs
>>714
ちょっと複雑で情報の少ない話にレスありがとう。レスを参考にすこし整理してみます。
720無責任な名無しさん:02/08/22 01:47 ID:Xx9Eh2Sc
>>717
確かに訴えれます。相手の無謀な行為により大学であなたの居心地を悪くするようなことになれば相応の金はとれます。
しかし本気で相手が誤解しているなら管理人さんのもとせめてIDが違うだろと言えばいいだけでは
721717:02/08/22 01:54 ID:P+ham2hQ
>>720 ありがとうございます。
36さん、無関係のあんたに教えてもしょうがない。
あんたが、ここでそれは無理とか言っても無駄だもん。

>脅しと告訴と民事訴訟は違うぞ
>相手があなたに被害を受けて、それを救済してもらうのは脅迫とは言わないんだよ
>39さんのとる道は、民事裁判に勝って、無罪を勝ち取ること。
>刑事事件で無罪を勝ち取り、逆に誣告罪で刑事&民事で相手を訴える。
>和解する。
>この3つしかないと思うが他の人がいるなら意見を聞きたいものだ
と連続して言われました。
まずその書き込みの勘違いをどうしても脳内でただしてくれないので
どうにもなりません。
普通、考えたらそのキチガイ扱いの書き込みと私の同一性を刑事告発して
確認してからだと思うし、刑事告発なんて出来ないと思うのですが・・・。
とにかく今はものすごく不安だけ拡大してるので何もわかりません、
助言おねがいします。
http://www.dream-balloon.com/cgi-bin/users/koraman/
↑問題の掲示板です hahahahahaっていうひとは私ではないんです
722717:02/08/22 01:57 ID:P+ham2hQ
管理人=訴える人 でして、しかも政治家志望の議員立候補経験者です。
マスコミに通じてるから新聞に載るとか色々言われて不安神経症が爆発してます。
しばらく発作でなかったのに・・・
裁判で無実を証明しろとか言われても頭の中が真っ白の私には・・・
723717:02/08/22 02:04 ID:P+ham2hQ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029836708/l50
ここでひたすら謝ってます・・・だれか助けてください。
724無責任な名無しさん:02/08/22 02:08 ID:Xx9Eh2Sc
>何か証明書みたいな物を作成できるのでしょうか?
不安ならどうぞ。よく分からないんですが所有者は既に友人夫婦に移ったんじゃないんですか?
>義父が土地を担保にしないようにできないでしょうか?
養父といえど勝手に契約は結べません。名義が夫婦になってしまえば養父がそれを担保にして誰かと契約したとしてもその契約した相手に対し取り消せます。
無権代理人が勝手に結んだ契約は当然無効にできます。
余談ですがその担保の条件がいいと思った場合承認することは可能です。
725無責任な名無しさん:02/08/22 02:20 ID:Xx9Eh2Sc
>>723
そこに書いてあるあなたに味方するレスの言うとおりでと思いますよ。
1 そもそも相手は訴えても勝ち目なし。
2 あなたに有害な行動を取れば訴えましょう。
っていうか政治家志望の議員立候補経験者って…ちょっと笑えた。
志望と立候補だけならしてる人結構いるから…嘘かどうか微妙だなぁ

726無責任な名無しさん:02/08/22 02:38 ID:ftTYwr6R
HPに流行の曲とかを載せるのって、自分でアレンジして作ったMIDIでも
JASRACに使用料払わないと違法ですよね?非営利サイトでも。

じゃあなんで、HPに既存のキャラのイラスト載せるのとか
同人で稼いでるのとかは許されてるんですか?こっちも金取ればいいのに。
727717:02/08/22 03:49 ID:/ZpmMcRy
>>725さん
ありがとうございました。ようやく落ち着いて寝られそうです。
この人、一応久米弘にもとりあげられたらしく・・・
何はともあれ応援してくださった方々、ありがとうございました。
728無責任な名無しさん:02/08/22 05:28 ID:Xx9Eh2Sc
>>726
…たぶんあなたのいう同人は同人の中の2次創作物のことを言ってるんですよね。
長々と説明しましょう。読み飛ばしても結構です。
日本では、同人誌の著作権に関する企業の認識はおおむね寛容な傾向があります。
それは本来は2次創作物を販売することは著作権の重大な侵害にあたるものの、
「同人誌の発行部数がその作品の人気のバロメータ」と考えている企業も多いのです。
最近では同人誌を積極的に応援する企業、出版社、ゲーム業者も増えてきています。
よく見るときちんと作者に断ってます。もちろん断ってないとこもあるでしょうが
その団体が大きくなると自然と企業からおいこらといわれることになります。
プロ(?)なのに同人書き続ける人もいますし同人出身で就職する人もいますし良い関係でしょうか。
もちろん2次創作物の制限というかその責任は作った奴が責任とることになっています。
企業さんは関係(責任)ないので文句は俺に言えって書いてませんか?
HPに既存のキャラのイラストもきちんとした方はこれは2次創作物であり無断転載は禁じますとか書いているはずです。
あくまで自分の趣味ってことですね。
729無責任な名無しさん:02/08/22 05:29 ID:Xx9Eh2Sc
さて更に余談ですが2次創作物の著作権は2次創作者にあります。
3次4次…N次創作物と続いていくわけです。
例えばグローブオンファイトというゲームをご存知でしょうか?
春風亭さんが既存のキャラがフラッシュで格闘しているのを作りました。
そして渡辺製作所が実際にゲームをつくりましたが2次の権利を守るため当然断っとく(実際は共同なんだろうか)必要がありました。
そして3次の責任を果たすためゲームについては俺に訊けとか言ってるはずです。
2次もいいですが個人的にはオリジナルの同人の方が期待してます。
730無責任な名無しさん:02/08/22 05:30 ID:Xx9Eh2Sc
さて対照的な曲についての説明は楽です。駄目だから駄目!
以下は更に蛇足つけますので飛ばしてください。
HPに流行の(著作権が消滅していないやつですね)曲とかを載せたりMXとかで丸々コピーされまくったら、企業さん当然困りますね。
皆に自分の曲が聞いてもらえればいいなんて歌手生きてませんね。本と違って丸々コピーですからね。宣伝になるとしたらせいぜいカラオケでよく使われるようになるだけですね。
もちろん本でもMX上に同人誌のコピー置くのも駄目ですよ。海外で出てる海賊版(翻訳しただけ)も迷惑です。
自分でアレンジして作ったMIDIもアレンジというより盗作だろと言われますね。認めると作詞作曲家泣いちゃいますね。
最期にJASRACが強く、同人作ってるやつと読んでるやつが強いからそれぞれそうなってるとも言えますね。
最後まで読んでいただき有難うございました。誤字脱字勝手な意見は見逃してください。
731726:02/08/22 07:53 ID:97cJNYoi
>>728-730
大変ご丁寧にどうもサンクスです。

曲の丸々コピーが駄目なのは分かりますが、なんでMIDIも駄目なんですか?
MIDIが増えるのは人気のバロメータにはならないんだろうか。
それと、ある企業が別の企業のキャラクター使う時はお金がいるのに
同人で出す時は全く勝手にできるっていうのもなんか納得いかないなあ。

>企業さんは関係(責任)ないので文句は俺に言えって書いてませんか?
>HPに既存のキャラのイラストもきちんとした方はこれは2次創作物であり無断転載は禁じますとか書いているはずです。
上は頷けるけど、下の方はきちんとした方というより、自分の著作権主張してるみたいでなんかきもい。
無断転載されたくなきゃ公開するなやヴォケって思うなあ。
732無責任な名無しさん:02/08/22 08:19 ID:Xx9Eh2Sc
一番最後に書きましたが音楽は(JASRACは)かなり五月蝿いのですよ。
作詞に作曲に歌う奴にまでわけて金払わないなら一切いじんなという世界です。
>企業が別の企業のキャラクター使う時はお金がいるのに
企業としてのマナーでもありますし大規模なものですから(歯止めなくなるでしょ?)
>自分の著作権主張してるみたいでなんかきもい。
同感ですが「みたい」じゃなく実際してるんです。2次製作物にも著作権はつきます
733無責任な名無しさん:02/08/22 08:30 ID:ybOfrIS7
>>731
>曲の丸々コピーが駄目なのは分かりますが、なんでMIDIも駄目なんですか?

MIDIも曲のコピーにほかなりませんよ。
「曲」の意味がわかりますか?


>それと、ある企業が別の企業のキャラクター使う時はお金がいるのに
>同人で出す時は全く勝手にできるっていうのもなんか納得いかないなあ。

要は著作権者が自分にとって何が得かを判断するかって事ですよ。
同人の場合は黙認した方が得だと考えているんでしょう。

逆に自分に損だと思えば同人だって潰しにかかってきます。
コナミがときめきメモリアルというゲームの同人誌を訴えたことを知っていますか?
あれは恐らくその同人誌が自社のゲームのイメージを悪くすると考えたのでしょうね。
任天堂のポケットモンスターでも同じようなことがあったと思います。

>上は頷けるけど、下の方はきちんとした方というより、自分の著作権主張してるみたいでなんかきもい。
>無断転載されたくなきゃ公開するなやヴォケって思うなあ。

上の方も書いてますが二次創作物は立派な著作物ですから作者が
著作権を主張するのはしごく当然です。
2行目に関しては意味不明です。公開したら無断転載O.K.なら世の中にある
著作物のほとんど全ては無断使用が可能になってしまいます。
734無責任な名無しさん:02/08/22 08:33 ID:Z5v1GVgH
どなたか教えて下さい。
我が家の敷地の中に、隣家の排水管が埋まっています。
掘り出して廃棄したいのですが、その隣家の主が
「あれは、おまえの親父に許可をもらって埋めてある。」と
突っぱねてきます。
しかし、その親父は数年前に亡くなっており
そういった約束事があったとは、家族の誰も聞いていません。
書面に残していない口約束は、有効ですか?
735728729730732:02/08/22 08:55 ID:Xx9Eh2Sc
>>733
よく覚えてないから省略したエピソード(コナミやポケモンね)書いてくれて有難うございます。
あともう一つ、漫画家(確か少女漫画家だったと)が作品のイメージが壊れるだか子供読者に対してだかで18禁の自分の同人を排除しろとか言ってたと思うんですが、誰でしたっけ?
そして結局どうなったか思いだせないのです。もし知ってたら教えてください
736728729730732:02/08/22 09:22 ID:Xx9Eh2Sc
>>734
>書面に残していない口約束は有効ですか?
一般に有効です。






7372チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:28 ID:NpdBrkGv
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
738734:02/08/22 09:39 ID:Z5v1GVgH
>736
え?そうなんですか?
口約束の効力は、何年くらいに渡るのでしょうか?
739734:02/08/22 09:52 ID:Z5v1GVgH
連続スマソ

親父が亡くなってしまい、今となっては
例え口頭だとしても、本当に約束をしたのか
隣家の主が作り話をしているのかもわからないのです。
この調子で、全て「お前の親父と約束した。」で
片付けられては困るので・・・。
740無責任な名無しさん:02/08/22 09:55 ID:lS710pXR
>>718
レスしようと思って真面目に読んだんだけど、日本語になってない(苦笑。
読めば読むほど混乱する。

ちゃんとした文章書いてくれたらレスするかもしんない。
741無責任な名無しさん:02/08/22 10:11 ID:Xx9Eh2Sc
>>739
そもそも排水管は何年前からあなたの家の敷地にあるのですか?
またその排水管を廃棄した場合隣の人の生活は守れますか?
742734:02/08/22 10:40 ID:Z5v1GVgH
>741
何年前からあるか・・・正確なことはわからないのです。
今年、我が家を建て替えた時に、公務店に指摘され
初めてわかったのです。
ですから、隣の家が建てられた時(20年程前)か
あるいは隣が建て替える以前かも知れません。
水道屋に見てもらったところ、現在は使用されていない
とのことでした。
別の排水管があり、そちらを利用しているようです。
7432チャンねるで超有名サイト:02/08/22 10:59 ID:NpdBrkGv
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
744無責任な名無しさん:02/08/22 11:23 ID:Xx9Eh2Sc
>>742
そこまで前でしたらもしかしたら取得時効でその排水管のある部分隣の人のものとなるかもしれません。
20年継続して所有の意思を持って平穏公然と他人のものを占有した場合にはその物の所有権を取得する。
占有の初めから善意無過失であれば10年でその人のものです。
まぁ微妙ですが別の排水管がありそちらを利用しているなら隣の人が嫌だという理由は何なのですか?
745734:02/08/22 11:37 ID:Z5v1GVgH
>744
双方の父親の代から不仲です。
(どちらかと言えば、うちの親父が馬鹿にされ利用されてきた感じ)
だから、こちらからの依頼を素直に受け入れるのが
イヤなのでは?と、思います。
746無責任な名無しさん:02/08/22 11:43 ID:Stv2ra+9
どっかのテレビでやってたような気もしますが、
拾った宝くじが高額当選だった場合、何食わぬ顔で
換金してもいいんでしょうか?
万一購入した本人が金よこせゴルァ!と迫ってきたらどうしましょう?

ガイシュツだったらスマソ
747無責任な名無しさん:02/08/22 11:54 ID:KZBgxdfH
726です。色々教えてくれた方サンクス。

MIDIの取り締まりに反対というより、MIDI取り締まるんならその前に
同人も取り締まれやって思って質問してみました。
そのコナミと任天堂の事件は聞いたことがあります。

同人ってほとんど原作と別次元の萌え方する世界じゃないですか。
あれが人気のバロメータってのがねー。同人やる側の言い訳にしか聞こえないです。
企業が実際そう言ってるの聞いたことないもので。(同人系企業なら知りませんが)

>上の方も書いてますが二次創作物は立派な著作物ですから作者が
>著作権を主張するのはしごく当然です。
>2行目に関しては意味不明です。公開したら無断転載O.K.なら世の中にある
>著作物のほとんど全ては無断使用が可能になってしまいます。

これは分かるんですけどね。企業と契約交わしてるわけでもないのに
勝手にパクって作ったものに堂々と著作権主張してるところが
自分勝手に思えるというだけです。
ほとんどは自分が好きなものを載せているだけで、エロとかやおいとか、
それが企業のイメージダウンになるとかお構いなしだし。
748無責任な名無しさん:02/08/22 11:59 ID:Xx9Eh2Sc
>>745
744は忘れてください。よく考えたら今は使ってないものなら逆にあなたが排水管を占有し続けたととれますし
あなたのお父さんは間違いなくその排水管を使うという前提で場所を貸したんでしょうからその使ってる間があなたの父親が結んだ契約の有効期限です。
しかも除去しても隣は生活になんら不利益を被らないなら今すぐ除去して相手が欲しがったら排水管返してあげなさい
7493:02/08/22 12:01 ID:iMAmISlb
>>624 親への電話の内容や口調などの雰囲気次第。
>>626 パブリシティ権の侵害。まずは所属チームに問い合わせて窓口を確かめること。
>>631 そんな商標が登録されるわきゃ無く無事拒絶されるから安心しろ。
   さらに商標登録される前に「登録商標です」と表記するのは3年以下の懲役刑。
>>632 自業自得なので反省して今後は一切やらずに、おとなしくしているように。
>>634 プレゼント条件等で規定されてなければ別に構わないよ。
>>643 内規ではあるかもしれない。結婚する相手に、監察官室へ聞いてもらえ。
>>646 入っているべきものが入っていなかったなら返品可能。アンタが入っていると勘違いしたなら交渉次第。
>>656 会社に来たら威力業務妨害で、場合によっては名誉毀損もつけて訴えてやれ。
>>659 0.2トンとか壮絶な体重じゃなきゃ大丈夫。大家に言って今のうちに修理してもらえ。
7503:02/08/22 12:02 ID:iMAmISlb
>>667 「毎晩」ってのが何時ぐらいまでなのかによる。
>>669 特定できない可能性はあるんで、その場合は掲示板管理人を相手にすることになる。
>>671 不実登記は刑事罰の対象だったと思うから、ちゃんと会社に取締役変更させな。
>>686 Aさんは見逃していたに等しいから責任はあるし賠償についてはCが全額払う意思を見せないと難しいと思う。
>>689 一文字だけだと10通りしかないから、ありえないとは言えない。
>>699 100万ぐらいだったら源泉徴収分の税金が戻ってくるから素直に応じときなさい。
7513:02/08/22 12:02 ID:iMAmISlb
>>707 不法行為によるケガに保険は使えません。
>>710 労災認定を申請してみなされ。
>>718 ホントは今のうちに譲渡してもらい名義人変更して義父の抵当権を設定するんだけど、まぁ借地権設定しとけ。
>>726 JASRACみたいな管理団体がいないので金取るのが面倒だから。たいてい、できれば取りたいと思ってるだろう。
752734:02/08/22 12:05 ID:Z5v1GVgH
>748
ありがとうございます。
本来ならば、隣家の責任において撤去してもらいたいくらいですが
こちらで強制撤去することにします。
排水管は、ホント、返してやりたい。(藁
753無責任な名無しさん:02/08/22 12:09 ID:rlkTwpwR
すいませんが教えて下さい。
別居の義弟がレンタルビデオを長期に渡って延滞しているらしいんです。
催促しても一向に返却がない為、債務が別の機関に移ったということで
そこから親戚や私宛に連絡が入りました。
延滞料がいくらになっていてもビデオ本体価格以上の金額は支払わなくていい
と聞いたことがあるんですが本当ですか?
754無責任な名無しさん:02/08/22 13:16 ID:fZYEm+3t
すいません教えてください
現在住んでいるアパートが道路拡張の為
取り壊されるので、立ち退きを促されました。
役所の土木事務所の人と補償金額の話が出たのですが、
提示された金額が少なく納得がいきません。
交渉は出来ないと役所の人は言っていましたが、
そのまま受け入れるしかないのでしょうか?
拒否して交渉する事は実際は可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
755753:02/08/22 13:23 ID:rlkTwpwR
すいません、該当スレ発見しました。
スレ汚しごめんなさい。
756無責任な名無しさん:02/08/22 13:54 ID:6rUidbeu
<親父が買ったものの代金について>
ごく普通の会社員をしているものです。
2ちゃんねるには初めて書き込みますが、困っているので助けてください。

私には10年以上ほとんど交流の無い親父がいます。
(ある事がきっかけで携帯番号を教えているので、最近は1年に一回程度連絡があります。
両親は離婚しています。親父は私の所在を大体しかしりませんし、会社も知りません)
10日ほど前に突然、チケットショップと名乗る男より、「あんたの親父が5万円の高速券を買って代金を払わない」
との電話がありました。私は親父の連絡先を知らないのですが、業者が知っているというので、
「私から親父に言う」と言うと、それだけで終わりました。
最初の電話はそれだけだったのですが、次の電話位から、「あんたが相談にのってくれ。あんたの会社に行くぞ!」などと、
私に対する脅しが入ってきました。その間、何度か親父に電話を入れましたが連絡がつきません。
家は知っているので一度行きましたが、留守でした。
そして今日再び仕事中チケット屋から携帯に電話がかかってきて、男の話では親父はどうやら、
他の業者から電化製品を沢山買って逃げようとしている、という話も聞かされました。
そしてまた、私に相談に乗れ、会社に行くと言われました。とりあえず仕事中でしたので、
夜に電話すると言って番号を聞き、切りました。
私はもちろん保証人になどなっていませんし、「払う」とは一言も言っていません。
業者は「白紙の委任状がある」などと、言っています。
思うに、保証人ではないので、払う義務はないと思いますが、会社に来るという脅しは本当でしょうか?
今日また夜電話して、払うつもりはない旨伝えるつもりですが、またチケット屋は会社に行くと言うでしょう。
このチケット屋と名乗る男は普通のチケット屋なんだろうか? と疑問も沸きます。
(着信履歴から電話すると、チケット○○です。と名乗る)

母親には心配を掛けたく無いし、会社の人に相談するわけにもいかず困っています。
どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。。。。お願いします。
757671:02/08/22 14:19 ID:LNclTe4a
>>750=3さんありがとうです。
758無責任な名無しさん:02/08/22 14:53 ID:uJH9TLYo
>>756
それは最近、問題になっているチケット金融でしょう。
チケットの売買という形を表向きとってはいますがいわゆる「ヤミ金融」
のひとつかもしれないです
せめてあなたから元本だけでもとりかえそうということで
連絡したのでしょう
保証人でもなければ支払いする約束でもしてない限りは払う義務
は無いでしょう
弁護士に相談して対処した方がいいでしょうね。
759しろうと:02/08/22 15:29 ID:5JfLM6ix
米司法省が、P2Pで海賊行為を行っている
ユーザーを訴追する準備を進めている。
同省幹部が8月20日に明らかにした
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/22/ne00_doj.html

これ見てふと思ったのですが、
どういう場合、外国の法律で裁かれるのですか?

例えば、日本人が米の法律で裁かれたり
米が日本の法律でさばかれたり。

教えてくださいよろしくおねがいします。
760親父の件相談者:02/08/22 15:30 ID:6rUidbeu
758の方お返事ありがとうございます。
今仕事中なんですが、不安で見に来ました。
レス頂けて、少しほっとしました。
当方まったくもって、そういう方面に縁の無い生活を送っていましたので
突然の事で不安に思っています。
本当に、住所を調べられて職場に来られるか分かりませんが、
今晩電話した時に、もう少し強く拒否して、様子を見る事にします。
ありがとうございます。また書き込みさせてもらいます。。
761718:02/08/22 15:46 ID:1A/C4bsl
>>724
ありがとうございます。
どうやら所有権は義父にあって、旦那はその土地を売るとなった時に一番に買う権利
があるだけのようなんです。この場合でも、義父が勝手に担保にすることはできない
のでしょうか?
>>740
すみません、文章書くの苦手なんです。簡潔に書こうとはしたのですが・・・
762無責任な名無しさん:02/08/22 16:50 ID:gKqMNeGX
損害賠償請求において請求の趣旨で「金○○円を支払え」の他に「本支払督促送達の日の翌日から
支払済に至るまで年5分の割合で金員を支払え」といったものをよく見かけますが、あれは遅延損害
金としてのものであって、その遅延損害が明らかでない場合は請求の趣旨に記載しても無意味なので
しょうか?または、あれを書かないと「いつまでに支払え」といった期限がないので相手が無期限に
払わないといったことも可能となり、それを防止する為のものなのでしょうか?
763無責任な名無しさん:02/08/22 17:15 ID:w+Y1bF0j
質問お願い致します
ネット上において

僕 (田中康夫) をよろしく
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030000816/1

などと本人を語り選挙活動する事は公職選挙法に抵触しないのでしょうか
764無責任な名無しさん:02/08/22 18:29 ID:C+seAQx+
>>762
 損害賠償請求では,損害が発生した日から5%の遅延損害金の請求が
法律上認められています。もちろん,その元になる損害が発生していない
ということであれば,遅延損害金も発生しません。
 また,通常,請求の趣旨は「即時支払え」という意味ですから,
遅延損害金の請求がなくても,支払期は明確です。
765764:02/08/22 18:50 ID:C+seAQx+
 損害が発生した日から遅延損害金がつくのは,不法行為に基づく
損害賠償請求の場合です。念のため。
766762:02/08/22 19:00 ID:gKqMNeGX
>>764 回答ありがとうございます。しかし、遅延損害の発生していない調停事件に関しても
前述したような記載がある例を見ました。また、相手方が即時支払えない場合の支払い期限は
どうなるのでしょうか?

 別の質問ですみませんが、確か損害賠償金や慰謝料で得た金に所得税はかからなかったですよ
ね?
767無責任な名無しさん:02/08/22 19:39 ID:jlA5Jy7c
>>751
>>707 不法行為によるケガに保険は使えません。
第三者行為の届けで使用できる場合がありませんか?
健康保険を使うか決めるのは相手なので、どのみち使用できそうにないですが。

>>707
健康保険の使用は、お願いできても強制できません。
治療費実費(倍額ではない)、交通費実費、診断書作成費用などの実費
(怪我させられたことで相手が負担した費用)、プラス通院慰謝料
(通院期間に応じた慰謝料)を支払う必要があります。
無職なので休業損害が発生しないのが不幸中の幸いですが。
あくまで目やすであり直接イコールではないと断わった上で、交通事故の
通院慰謝料を例にあげると、軽傷であれば任意保険基準・自賠責基準ともに、
実通院日数×2か総治療期間のどちらか少ないほう×4200円程度のようです。
タクシー代に関しては電車・バス等の公共機関でも支障無いのに無理に乗ったので
あれば、その負担を約束したわけでもないでしょうから割高な分の100%の支払い義務が
あるとは言い切れないと思います(何回くらいか、いくらくらいかにもよりますが)

また、お互い犬が喧嘩しないようにリードを引張りあっていればすれ違えた事故の
ように思えますから相手の過失相殺を主張するのは難しいと思います。
怪我が実際にひどく、相手が告訴した場合は過失傷害罪に問われる可能性が無いとは
言えません(30万以下の罰金または科料)。実際に起訴されるかどうかは相手の怪我の
程度と、誠意をもって対応しているかによります。

相手の請求額があまりに法外と感じたら、「いくらいくらまでなら払う用意がありますが
それ以上欲しいのであれば、裁判を起こしていただけませんか?それで決めましょう」
と、妥協を求めるのも手だと思います。怒って、費用を膨らましにかかる恐れもありますので注意。
相手が完治(症状固定)してから、その請求内容を弁護士の無料相談(有料は30分5000円〜)
で確認してもらうとよいと思いますが、数万円の示談交渉では弁護士に委任しても費用割れ
してしまうと思います(相談だけなら割りに合うかも)。
768住基ネットの・・・:02/08/22 19:49 ID:NdRkC7EH
住基ネットの番号見られた可能性大なんです。団地住まいで一日留守に
したらドアポストにたまった新聞の間にあまりにもさりげなく通知書が
はさんでありました。心配なのは下の階のドキュソ女でものすごい難癖
女で団地の住人の写真を勝手に撮って警察に渡したりするんです。
奴なら透かして見ることが出きる番号をメモしかねません。
他人に番号が知られるとどんな不都合があるでしょうか?
769759:02/08/22 19:56 ID:3Xuaqtuu
(・3・) ハヤクオセーテ
770699:02/08/22 20:35 ID:Ryh0h+uh
>750
thx!!!
国民の義務だしな。金ないんだけど、
やっぱり人に堂々と言えないようなことは止めときます。
771mama:02/08/22 21:06 ID:qCty+rTo
はじめまして、おじゃまします。なんか、もやもやで、ここにたどり着きました。
知識豊富な方のご意見をお聞かせください。
娘が習っているピアノの教本を買ったときの話です。ヤ○ハで習っているのですが
レッスンは五階、教本は一階のショップで購入するのですが、教本の題名にに
ついては何も言わず、クラス名と担当講師の名前を告げて、教本を求めました。
講師からも「クラスと私の名前を言ってくれれば、解るようにしておきます」と
いわれたので、特別教本の題名などのメモも持っていきませんでした。渡された
2冊の代金を支払い、すぐレッスンに行くと、そのうちの一冊は不要と講師に
言われ(どういうことか不明)、レッスンが終わった2時間後にショップの方へ
理由を述べ、返金を請求しました。ところが、店側は「どんな理由にせよ、楽譜に
ついての返金は不可能」と告げられ、代わりに名刺に、次回ここで買い物をする
ときに使うようにと、その旨ボールペンで書いたものと捺印された物を、渡され
ました。・・・講師の言うとおりに店員に告げて、差し出された物をそのまま購入
という形なのに、本がひとつ不要だったとき、返金をしてもらえず、この店でしか
使用できない手書きの金券(?)・・・。
楽譜が返品できないのは、著作権の問題?でもミスをしたのは、店側では?責任とる
のは消費者?不要・未使用を店側の人間(講師)は保証できるはず・・・。これが
例えば、何万円もするような教本でも、こうされて、法律的には問題ないのでしょう
か?
772親父の件相談者:02/08/22 21:09 ID:4eZP2Z7/
>756の続きです。
今日夕方に電話し、親父とコンタクト取れていない旨伝えたら、
「で、どうするんや?」といわれて、親父のケツはよう拭きません
と言ったら、「悪いようにせんから一回会って相談しよや」
と言われました。もちろん無理ですと言いました。
親父との連絡がこのまま取れそうになく、業者の言動がエスカレートした場合
、はっきり払うつもりは無い、今後親父の事は関知しないので連絡しないで
ほしいと言うつもりです。
放置すると、本当に職場を調べて来たりするんでしょうか。。。。
773親族の権利はどこまで?:02/08/22 21:11 ID:eMif5VFa
私は18歳の時に自らの意志で他家へと養子に出ました。
この歳になれば親の承諾は必要ないと思います。
ですが、10年近く経った今、もとの一族の叔父(実父の兄)が
「親を見捨てた非情な男」といった内容で、職場も含めた私の周りの人間へと
電話をしてくるようになりました。
実の父親ならまだしも、叔父にここまでやられるのは我慢がなりません。
確かに親族とはいえ、叔父に口出しする権利があるのでしょうか?
また、この攻撃を法律的に抑制する良い手だてはないものでしょうか?
774707:02/08/22 21:33 ID:oYX3bnE+
>751=3 回答ありがとうございました。

>767 回答ありがとうございます。

>お互い犬が喧嘩しないようにリードを引張りあっていればすれ違えた事故の
ように思えますから相手の過失相殺を主張するのは難しいと思います。

道が狭いので相手もリードを引っ張ってくれればすれ違えますが
相手は何もしませんので(喧嘩をさせないような配慮はないです)
出会った場合は来た道を戻るか、犬が見えない所へ連れてい行くかしていました。
先日の話し合いでその点を言ったところ
相手は犬を飼ったばかりで散歩の仕方が分からないと言ってました。
知人も散歩ですれ違うのを嫌がってました。
それでも過失相殺を主張は出来ませんか?

タクシー代ですが、バスで通院可能ですし
近くに病院があるのにも関わらず遠い病院へ通院しています。
なぜその病院か尋ねたのですが黙ってしまいましたので謎です。


775ワン切り?:02/08/22 21:40 ID:V9gaiemw
質問です。
先日、携帯電話を落しました。
数日後、番号はそのままで機種変更をしたのですが、
留守電が入っていて聞いてみるとアダルト番組の請求電話でした。

アダルト番組(ワン切り?)に私の携帯電話を拾った人が
勝手に掛けた場合、その支払いをしなくてはいけないのでしょうか?

いろいろなホームページを見ましたが、「番組が始まる前に切っていれば
払う必要はない」と載っていました。しかし、自分で掛けてしまった場合で
あり他人が掛けて場合については載っていません。私は掛けていないので
その人がどこまで聞いたのかわかりません。

違約金3万円と私の居所を調べる為の調査費などの請求をすると言われて
困っています。
このまま無視すればいいのでしょうか?とても心配です。
既出かもしれませんが回答宜しくお願いします。
776回答してみる:02/08/22 23:09 ID:zk6yMTo+
本物の698さんごめんなさいね。何か残ってたのです。
騙るつもりは毛頭ありませんでした。すいません。
 
>>773
ただの親族に権利なんてありません。
これを止める方法ですが、
いわゆる仮の地位を定める仮処分の方法があるかと思います。
民事保全の一種です。
弁護士さんに頼んだ方がいいでしょうね。
あと、その周囲の人への電話の内容が、名誉毀損に該当する可能性あります。
その場合は、(期待薄だけども)警察という手もある。

>>親父の相談者さん
あなたが保証したことがなければ、
支払う義務は全然ありません。
白紙委任状なんかも全く意味がありません。
(あなたがそれに印鑑を押したということがあればまた話は別)
(ここ最近会ってない→保証することはない、と普通は考えられる)
 
会社を調べてくるかどうかですが、場合によります。
ふつうは来ないんじゃないかと思います。
責任持てないけども。
一応電話は録音することを勧めます。
警察に一応行ってみた上で、「警察に行きました」と伝えるのも手です。
(そのとき警察の人の名前を聞いておいて、その名前を出すなど)
777無責任な名無しさん:02/08/22 23:26 ID:a8U61aLX
相談です
簡易裁判所のほうから
正当な理由がなく14日以内に転入・転居等の届出を
しなかっため違反したという事で過料の裁判通知書を受けました

当時大学生1人暮らしだったのでそのようにしなかったのですが
異議申立てできるでしょうか?
そしてどういう文面で対抗できるでしょうか?



778無責任な名無しさん:02/08/22 23:40 ID:R4wmBABM
相談させてください。

ある芸人さんのファンサイトで鑑賞リポートと称して
公演での台詞や動作などを一字一句几帳面に書き、ネット上で公開しています。
こういう行為は著作権侵害にあたらないのでしょうか?

その芸人さんは最近、新ネタが作れなくなったようで
地方公演の時、過去に東京でやった公演の焼き直しをしてしのいでいます。
かわいそうな芸人さんです。
779無責任な名無しさん:02/08/23 00:44 ID:TBGnESaE
相談させてください。

ウチの愚昧が、旅行先で他人に怪我をさせてしまいました。

怪我は額で、相手が女性だったこともあり、
すぐに病院で検査治療してもらったところ、
「問題ない」との事だったので、その場で治療費を全額支払い、
後日お詫びをするということで一応連絡先を渡したのですが、
先方が「思い出したくないし、煩わしいからもういい」という事で断られました。

しかし、後日、何処ぞで入れ知恵されたのか、
「頭の怪我だと五年、十年先に後遺症が出るかもしれない。
その場合の保証などどうしてくれるのか」と連絡がありました。

先方の女性の状態は、本人曰く「頭痛が激しい」とのことですが、
見た目は擦過傷程度で、傷も残らない程度のものだとの事です。

とりあえずレントゲン検査でも問題はなく、
それでも頭痛が〜と云うので、精密検査を受けてもらっている
状態なのですが、この場合、結果に特に問題がない場合でも、
そこまで保証しなくてはいけないものなのでしょうか。

どなたか、アドバイスなどありましたらお願いいたします。
780無責任な名無しさん:02/08/23 00:50 ID:UGTxWSYR
>>775
基本的に君が使ったわけではないので、支払う必要は無いよ。
ただ、携帯電話の管理責任を追求されて、それを理由に請求される可能性はある。
この場合、君の管理方法が妥当だったか、紛失後の対処が妥当かも問題になるだろうね。

取り敢えずの対処だが、紛失した携帯電話を使用してこのようなサイトに掛けた場合、
刑法の遺失物等横領や詐欺にあたるので、不正使用を理由にk札に被害届けを出すのが良いと思う。
(必ず必要というわけではないが、他人に被害を主張するなら出しておいた方が良い)
サイトの運営者には、自分も被害者であること、犯罪によって使用されたので代金は支払えない
ことを主張するのが良いと思われ。
前述の管理責任を主張してくる可能性があるが、他にサイトの公共性などの要素も勘案すると、
全体的に見てまず請求は認められないと思う。
また、前述の理由により違約金の請求は妥当でないし、
取立てにかかる費用は、そもそも法的に払わなければならない根拠すらない。

なので争いになるとしても、サイトの正当な使用料くらい。
運営会社からの裁判は、勝訴の可能性、取れる金額から見てまず無理だろうね。

まとめると、上記の理由を主張して代金は支払わない、
納得できなければ裁判やってくれで(・∀・)イイ!と思うよ。
781無責任な名無しさん:02/08/23 00:53 ID:Mq7GeMTV
>>775
結論からいって調査料は支払わう必要は全く根拠なし。
(こちらが依頼していないで勝手に相手方が言っているだけ)

湾義理に対してはあの手この手で小額(1万〜)を払わせようと
DQN業者は画策するので全く無視してよろしい。
782キャロルハウスメンバー:02/08/23 01:06 ID:50/lk0+i
>779
怪我との因果関係を証明して下さい。されたら払う。されなかったら払わない。
783無責任な名無しさん:02/08/23 01:15 ID:TBGnESaE
>782
周囲の証言と、本人(愚昧)の明らかな過失という、
二つの情況証拠ですね。物証はありません。

具体的には、風の強い日にパラソル(海で使うやつです)を接地して、
それが飛んで被害者の女性に当たったとのこと。

ただ、その件については、私が現場に居たわけではないですし、
加えて、現在までの治療費は全てこちらで負担していますので、
今更関係がないと云い切るにはやぶさかではない情況なのです。
784無責任な名無しさん:02/08/23 01:17 ID:9WRxVJU5
ちょっとスレ違いになるかもしれませんが
相談させてください。

競売物件を購入して、転売したいと考えているのですが
私は業者ではなく、素人です。

何か考えられるトラブルですとか、よく起こる問題など
ありますでしょうか。

よろしくお願いします。
785無責任な名無しさん:02/08/23 01:53 ID:Pd7Cmtd1
私は婚約を解消しました。
婚約に使ったお金としては
結婚指輪 50万円
婚約指輪に変わる時計 50万円

全て私持ちです。
ちなみに婚約解消を言い出したのは彼女です。私も納得しています。
原因は結婚生活について話し合うにつれての性格の不一致。
私はせめて50万円は返して欲しいと思うのですが、これは世間的
に見ても間違ってはいないでしょうぁ?

↑↑
これの続きなんですが、彼女が指輪にしても時計にしても
私が買ってなんて言ってないから絶対に払わないと言って
いますがこれは、払わない理由になりますか?
786無責任な名無しさん:02/08/23 05:08 ID:UGTxWSYR
>>783
キャロルハウスが言ってるのは、怪我と後遺障害の因果関係だと思われ。
つまりこちらの言い分としては、
後遺障害が起こったら、起こってから一般的な医学的視点で納得できるように証明してくれということ。
これが一般論だとして、そういうような内容を言って納得させるのが良いと思われ。(丁寧にね(藁 )

まあ、上記の状況じゃまず後遺障害なんて起こらんだろうが。
787779:02/08/23 06:26 ID:TP0mWSLH
>786
勘違いしていました、すみません。
了解しました。

その旨含めて、念書か一筆いただけるようにお願いいたします。
788 :02/08/23 07:26 ID:G2uduGoo
初めて書き込みします。

これは私が以前勤めていた会社の元同僚から聴かされた話です。
その会社の営業所長が取引先に対して請求書を送ったのです。
その取引先に請求書を送る必要はあったようですが問題は請求額が多かったことです。
その為、取引先から会社の経理部に「請求金額が多すぎる。どうなっているのか」という
問い合わせがありました。
請求書には経理部のハンコ、会社のカクインまで押してあったそうですが
経理部の担当者はその請求書を送った覚えはなく
営業の担当者は営業所長であったそうなのです。
これらの事から、営業所長が勝手に請求書を作成して取引先に送っていたことが分かりました。
振込み先についてはどうなっていたのかは分からないそうですが、
経理部は相当混乱したようです。

この営業所長の行動は法に触れるものなのでしょうか?
板違いの質問かも知れませんが、詳しい方教えて頂けないでしょうか。
元同僚は経理部に所属しており「もし犯罪であるなら内部告発も考えている」という事でした。
789無責任な名無しさん:02/08/23 07:50 ID:cbwfC2VX
>>778
程度によりますが舞台などの場合あなたのいうように脚本が丸分かりのようなのは問題があります。
しかしそのファンサイトは芸人側の許可を得ているのではないでしょうか?
とりあえず興味を持ってもらう程度に宣伝になると思っているのかもしれません。
許可なくそういうことをやると訴えられるかもしれませんので止めましょう。
790無責任な名無しさん:02/08/23 08:02 ID:cbwfC2VX
>>788
もうすでに何らかの処分されたんじゃないんですか?
791775です。:02/08/23 08:43 ID:d2Ww8JgJ
780様、781様
有難う御座いました。
大変勉強になりました!
792無責任な名無しさん:02/08/23 10:23 ID:Gc9d7RmK
実姉が私の名前でサラ金から多額の借金をしてます!
以前ガバッと150万いっぺんに借りられちゃって大変だった
のにあれから数年後の今「全部返したよ」の言葉を信じた私が
バカだった!!!あと70万程度のこってることを知りました。
きっと他にもあるんだろうなあ〜とフアンを覚えつつ、どうにか
私名義の借金を調べる方法はないかなと思っています。
姉は金遣いが大変荒くプライドも高いために本当にシャクにさわります。
豪華なものをバンバン買っていたのは私名義の借金で買ってたのかと
思うとはらわた煮え繰り返ります。
7932チャンねるで超有名サイト:02/08/23 10:31 ID:E9PLzYsb
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
794無責任な名無しさん:02/08/23 10:33 ID:NbPfo1BO
法律相談とまではいかない愚問ですが、お尋ねしたいことがあります。
今年は何か就業構造基本調査なるものが実施されるそうですが、その調査の対象に我が家が該当してしまいました。
標本抽出で選ばれたとはいえ、プライバシーに関わることなので協力したくはないのです。
ただでさえ情報が流出しているこの時代に、役所のやることなんか全く信用していません。
別にそんなのは無視すればいいじゃないかとお思いでしょうが、できるだけやんわりと、かつ法的に断りたいのです。
どういうように答えて断ればいいのか、法律に詳しい皆様の意見を是非お聞かせください。
何卒宜しくお願いします。
795無責任な名無しさん:02/08/23 10:37 ID:JLCW3KZe
携帯に勧誘の電話がしつこくかかってくる場合
この会社なんかは法的に罰せられますか?
携帯番号は馬鹿な連れが売った模様です。
796無責任な名無しさん:02/08/23 10:59 ID:cbwfC2VX
>>792
前にも無権代理について書きましたが姉を見捨てていいならサラ金に対しあなたが払う必要はありません。
姉とはいえ扶養義務が発生するのはもっと先です。自己破産するまでほっときましょう。
>>794
普通にその旨伝えましょう
>>795
その行為そのもので罰せられることは極めてまれでしょう。
指定着信拒否の設定をしても番号変えてしつこくかかってくるし指定着信以外拒否はできないとして。
あなたが精神的な苦痛を受けたと客観的に判断される場合
あなたが自営業などでしつこい勧誘電話のため業務に支障をきたした場合などは相応の金額を請求できるでしょう
797無責任な名無しさん:02/08/23 11:04 ID:qbfGzOUG
ふつう、容疑者が特定されてから、逮捕(または聴取)までどれくらいのインターバル
があるもの? 容疑者逃亡の恐れがない場合。
798仕事人:02/08/23 11:06 ID:YcImtqgR
>794
きっぱり断りましょう。
法律的にどうのの問題ではないです。強いて言えば日本国憲法です。
ただ、やんわりとは無理。忙しいからとか、常識的理由をつければ良いでしょ。

799796:02/08/23 11:23 ID:cbwfC2VX
>>792
具体的な行動について追加です。あなたの姉に止めるようにいいあなたが支払わなければ無駄な買い物によって生活できなくなるのに続けるようであれば
家庭裁判所に補助開始の審判の請求をしましょう。請求権は四親等以内のあなたにもありますので姉を気にする必要はないです。
家裁が解決にあたり最も適任なものを職権で選任します。親か配偶者がいなければおそらくあなたが補助人となるでしょう。
これであなたの姉は未成年者と同じく行為能力制限者となります(全く同じじゃないですよ)。
姉が単独で行った法律行為は一応有効ですがあなたが取り消しの意思表示をすれば遡って無効になります。
800無責任な名無しさん:02/08/23 11:52 ID:lj/XwdMC
すいません、突然ですが、反致一致ってなんですか??
801無責任な名無しさん:02/08/23 12:00 ID:HGChj523
補助開始の審判にあたっては本人の同意が必要、といってみたり。
802無責任な名無しさん:02/08/23 12:02 ID:GATtk3aZ
オークション板でも、聞いたのですが
逆オークションと言うものは、法律違反なのでしょうか?
規約で禁止されてますが、、、
803799:02/08/23 12:39 ID:cbwfC2VX
>801
そうなんですか?
7,14,17条により請求権は本人,配偶者,四親等以内の家族,未成年後見人,未成年後見監督人,保佐人,保佐監督人,補助人,補助監督人,検察官にある
と思うのですが。そりゃ審判の時に本人の話訊くでしょうが。
804無責任な名無しさん:02/08/23 13:22 ID:S+YVMFMl
>>833
14条2項
805無責任な名無しさん:02/08/23 13:34 ID:lCSYkyQ9
知り合いの娘が、母親の同棲相手から12歳のときから2年半にわたり
性的虐待を受けていました。
母親は、刑事・民事の両方で訴訟を起こしたいようですが、
この場合は、やはりこの娘がなにをされたのかを詳細にわたり
自分で証言しなくてはいけないんでしょうか?
証言する場合には別室で特別にとか考慮されるんでしょうか?
娘はもう二度と話したくないと言って、訴訟したがっている母親と
対立してしまっています。
806795:02/08/23 13:42 ID:cBlibwS+
>>796
そうですか・・・。ありがとうございました

  
807コギャルとHな出会い ◆jApOZQIk :02/08/23 16:13 ID:m82nmXDU
>バイトも1年以上つづいたものは職歴欄に一応書いてもいいし。

↑の文章を見つけました。もちろん書いてもアルバイト待遇と明記すれば、
 犯罪にはならないでしょうけど、常識的な見地から、上記の文章って
 有り得る訳ですか?
 社会通念上的な質問で”法律”とは微妙なズレがありますが宜しければ
 答えてください。
808のんちゃん:02/08/23 16:50 ID:BroXVzV2
検索エンジンに登録ソフトで登録してたら
ある懸賞系のサイトに間違って登録してしまいました
そこの業者から規約違反だ5000円払えとメールを送りつけられました
どっかに規約として書いてあるらしいんですけど払うきは一切ないです。
払わないとIPから身元を割り出しその代金も上乗せして
請求すると書かれています。
どうしたら良いですか?
809のんちゃん:02/08/23 16:55 ID:BroXVzV2
どなたか教えて下さい。怖いです。
詐欺まがいのHPでしょうか?
810コギャルとHな出会い ◆jApOZQIk :02/08/23 16:56 ID:P0s+3SOa
>>808
そんなのは、消費者センターかなんかに相談持ち込めば?
811のんちゃん:02/08/23 17:01 ID:BroXVzV2
>810

そうですか、消費者センターで取り合ってくれるんですか。
812コギャルとHな出会い ◆jApOZQIk :02/08/23 17:56 ID:VWz2YYzB
のんちゃん氏、オレも詳しくないから質問に来てるんだけど、
一応、そちらに相談してみては?
813無責任な名無しさん:02/08/23 18:02 ID:F7BGL2mK
知り合いが運転免許証を盗まれました。
警察には届けましたが、
サラ金とかで誰か他人に借りられないか
心配してます。
まじレスお願いします。
814回答してみる:02/08/23 18:19 ID:+pn0eAFi
>>805
刑事事件になれば。
警察官や検察官が調書を取ります。(裁判にかけられる前ね)
けっこう細部に至るまで詳細にとるのは間違いありません。
そして,その男が否認すれば,
その調書を証拠とすることに同意しないでしょうから,
裁判では,その調書は証拠になりません。
そうすると,法廷に出て証言することになりましょう。
(とはいえ,別室という方法もあります。ビデオリンク方式というのがある)
自白してくれれば,法廷に出ない場合が多いと思います。

民事については。
これについても,相手が法廷に来て事実や損害額を争うようであれば,
法廷に呼ばれるでしょう。
(こちらにも一定の配慮はある)。
 
ちなみに,密室の中の行為であろうから,
証拠が少なかったりするので,争いやすいと言えば争いやすいのには注意。
815回答してみる:02/08/23 18:21 ID:+pn0eAFi
あと,性的虐待と言っても,強姦とか強制わいせつみたいに,
それなりの暴行脅迫がなければ,立件はむずいでしょう。
刑事事件にはなりにくいと思われます。
(13歳未満は,暴行脅迫なくても強姦になるけど, 
 通常あまり立件されないと思われます。

しかし,最低ですな。そいつ。ただ,娘さんの心情も難しい。
816のんちゃん:02/08/23 18:34 ID:BroXVzV2
>>812

多分土日は休みなので月曜に電話してみます。

他の皆様払う必要があるかどうかだけ教えて下さい。
8173:02/08/23 18:37 ID:HIyj/4RY
>>754 最悪、強制収用されて終わるような気がする。
>>759 各国の法律の定めによる。基本は犯罪が行われた国・捕縛された国で裁かれるんだけどね。
>>761 一番に買う権利って? 所有権が義父にあるなら、そりゃ義父の好きなように設定できるに決まってるじゃん。一番抵当でも取れば?
>>763 後援会会長とか秘書がやってれば抵触するよ。
>>767 「使える」の意味がアナタと私とで違うと思うんだけど、結局払うのは加害者たる自分じゃん。
>>768 番号だけ知られたぐらいじゃ何にもならないよ。番号のみを要件とする手続きって多分まだ無い。
>>771 返金不可は店と出版社と取次の方針。返品しなくても金券くれるなんて親切じゃん。
>>772 直接こなくても会社へFAX送りつける輩もいるから注意だね。
>>774 何か思うところがあって意地悪されてるのだよ。
8183:02/08/23 18:39 ID:HIyj/4RY
>>777 対抗するには主たる居住地を変更していない事を証明すればよい。新しい住所地へ届く手紙が無いこととかね。
>>778 なるよ。
>>783 そうじゃなくて、ケガと頭痛との因果関係を証明させろと >>782 は言っているのでは。
>>784 占拠者がいるかとか、現地周辺の状況はどうかとか、そんなところ。
>>785 婚約の証としての結納品だった事を主張すれ。単なるプレゼントなら返す必要はなくなる。
>>788 まぁ詐欺だわな。
>>792 CICとかの信用情報機関で調べられるよん。クレジットと銀行とサラ金の3つの機関があったと思う。
>>797 ケースバイケース。最長で時効成立まで。
>>802 逆オークションって? 先に金額を提示して品物を提供してくれる人を探すこと? なら違法じゃないよ。
>>805 まぁ非公開にはしてくれるだろうけど本人証言は必要だよ。
>>807 職歴(=これまでした仕事の歴史)であって役職歴じゃないからね。ウソついて社員と書かなきゃ問題なし。
>>808 「規約に同意される場合はクリックして進んでください」とか書いてあったんじゃないの? 読まずにドンドン進んでたんじゃないの?
>>813 被害届をちゃんとしとけば他人に借りられても無効にできる可能性は極めて高い。
819無責任な名無しさん:02/08/23 18:45 ID:lCSYkyQ9
>>815
ありがとうございました。
実は、母親が信じてくれないのでオトリで子供を送り込み、
私がその現場を押さえるという荒っぽいことをしました。
そのときに、母親の前であんなこともした、こんなこともした(かなりひどい性的虐待)と
白状させています。

私の役目は子供を保護するということで終わったと思ったんですが、
母親が自分が裏切られたと言って裁判したかったらしいのですが
それは大人同士の話しで自分の件では立件出来ないので、
子供を盾にして訴訟したがっています。
バカ親で、子供の気持ちなんてまったく無視で困っているんです。。。
どうもありがとうございました。
820778:02/08/23 19:30 ID:ZbhsaoaD
>>789さま
>>818さま

ありがとうございました。
821784:02/08/23 19:40 ID:ogwOLP5g
>>818
どうもありがとうございました。助かりました。
822  :02/08/23 20:09 ID:Ev47jups
東北の某地方都市で たて45センチ横30センチくらいの巨大なデリヘル
のビラが市内に無数に貼り出されて市民の顰蹙を買っています。
ある掲示板で風営法違反・警察との癒着と書いてあったのですが 警察による指導取締り
がないため1年近く同じ状態です、学校周辺でも住宅街でも
幹線道路でも多いときで数百枚です。電柱や 照明灯(市県国が設置)に
貼ってありますこれは法律上の問題はどうtらえれば
いいのでしょうか 明日以降また見ますどなたかよろしくご教授ください
823無責任な名無しさん:02/08/23 20:27 ID:gxWs6RTh
事業主の長男の会社が倒産予定で、同居の81歳になるお婆さん(長男の母親)の扶養が
できなくなったため次男にお婆さんの同居してくれと長男から連絡がありました

現在長男は所在不明で連絡がまったく取れない状態にあり、
長男からお婆さんの年金証書や年金が入金される通帳、健保保険証が受け取れなかったため
(長男の家中探しても不明)再発行の手続きを社会保険事務所へ連絡を取ったところ
長男の事業主から健保・厚生年金・被保険者資格喪失届が未提出の為再発行はできない
といわれました。

長男の会社に勤めていた従業員は14年7月1日に提出済みとのことです。
また社会保険への支払い分も滞納があるとの事です
次男の会社の保険に加入させようにも長男が喪失届を出さないと手続きが取れないと
社会保険事務所の方にいわれてしまい、そのためお婆さんは病気になっても病院にすら
かかれず、年金証書も発行してもらえないので現在寝たきりで排便もままならないので
負担が大きいのですが介護保険の申請もケアセンターへの入居もできない状態なので大変困っています

事業主である長男が書類を提出できない場合他に方法はあるのでしょうか?
お知恵をお貸しください、ホントにこまってます。
824824:02/08/23 20:55 ID:91jas0JN
すいません。ド素人です。
ビデオレンタル屋で古いビデオ(戦争もの)を借りました。
「ちょっと古いかな〜」とか思いましたが、
店に置いてあるので借りました。
見終わり、ビデオデッキから出そうとしたところ、
なんとテープがデッキにガリガリと絡まり切れてしまいました。
結果的に店側に事情を説明し、そのまま切れたテープを返却して終わり、
となりましたが、
こんな場合、一般論としてはどうなんでしょ。

ほんとは私が悪いのですか?

それとも店側の責任ですか?
もしも、店側の責任の場合、ビデオデッキが壊れたときは
店側にビデオデッキの弁償を請求できるものでしょうか?
825 :02/08/23 21:15 ID:xje1+hBW
相談させてください。
以前とあるエロサイトを利用しそこから¥200の請求が来ています。
メルアドのみの個人情報で登録して「お試し無料期間」だけを利用
するつもりだったのですが、どうやら¥200分だけ無料期間を過ぎて
使用してしまったようです。
督促のメールがいくつか来ていたのですが、面倒だったので無視していました。
すると以下のようなメールが来ました。

>お客様が御使用になった「モ○ルクラブ」での御利用代金ですが、長期間放置されているため、
>前回御連絡致しまし た通りインターネットサーピスの債権として、今後弊○○ 商事管理部が管理する事になりました。
>連絡及び入金無き場合は、本意ではありませんが、ご利用 になられたアクセスログを元に、
>本年4月より施行された プロバイダ法より、お客様のインターネット・サービス・ プロバイダへ発信者情報の開示、
>お客さまの個人情報の請 求を行い、代金未払い悪質者として公示した上で法的手続 に移行、
>簡易裁判所に提訴支払い命令の申し立て手続きを 取らざるを得ません。
>メールが届いていないお客様には、直接訪問させて頂く場 合もございますので本メールを読まれた方は、
>振込み期日 8月26日(月)までに使用料金+督促手数料\1,000を、 ○○商事指定の口座にお振込み
>いただきますか、ご無理な 場合は至急、御要望、御相談等、今後の支払方法について 回答ください。善処致します。

この場合プロバイダは個人情報を開示してしまうものなのでしょうか?
また支払う場合、督促手数料¥1000も支払わなくてはいけないのでしょうか?
普通¥200で起訴したりしないですよね・・。
実際に利用したのでやはりさっさと払わないと面倒な事になるだけなのかな?

 低俗な質問でスミマセンが宜しくお願いします。
826792:02/08/23 22:12 ID:ClcDZDh5
姉が私名義で借金してる件です。ありがとうございました。
CICの情報機関関係で調べられる方法があると聞いてさっそく
実行に移したいと思います。
827無責任な名無しさん:02/08/23 23:11 ID:vi59oGuo
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1028866391/l50

上のスレの828辺りから展開している話題の件で相談させてください。

客が会社にお金を払い、客の考えたゲームのキャラクターを会社と契約して
いるイラストレータに描いてもらう商品(商売)があります。

金を払った客は、自分の考えたゲームのキャラクターを描くための資料(文
章で、年は何歳、性別は男、服は紺のスーツに・・・・と指定します)を会
社に送り、会社はそれをイラストレーターに送ります。
イラストレーターはその資料をもとに、客の考えたゲームのキャラクターを
描きます。

この「客が会社に送った資料」を、イラストレーターが自分のHPで公開す
るのは問題ない行為でしょうか?

この商品の規約には「客が会社に送った資料」を会社が公開するとも公開し
ませんとも書いていません。


ちょっとわかりにくいかもと思います。
皆様のお力添えをお願いします。
828無責任な名無しさん:02/08/23 23:19 ID:0i9cSOIG
相談です
カメラ屋に現像を頼んだフィルムを無くされました。
損害賠償できますか?
ちなみにフィルムには夏休みの旅行の思い出などぎっしりです。
どなたかお願いします。
829無責任な名無しさん:02/08/23 23:21 ID:0i9cSOIG
test
830830:02/08/23 23:44 ID:wqGjad3X
>>828 現像に出した時、預かり控えはもらいましたか?
控えには「不慮の事故等で現像できない場合があります。
その場合フィルムの代替をもって云々。それ以上の責任はご容赦
ください」と大体出ています。小さくね。

フィルムは貰えますが、思い出の紛失をお金でもらうことは出来ません。
とても残念ですが。

831無責任な名無しさん :02/08/24 00:05 ID:q7s/vPrg
すごく歌が上手だっていう印象はあったんですが、
リズムは少し甘いところもあって、これからはそう
いうところは闘っていかなきゃいけないなってのも、
自分でもわかってると思います。すごくよかったな
と思っているのは、なまっているところ。だから、
そのなまりは直さないで、頑張ってほしいです。
832無責任な名無しさん:02/08/24 00:26 ID:dmzMKwoF
何が気に入らないのか、自転車で信号待ちをしていると
毎回、わざと肩をガツンッとぶつけて去ってゆく50代
くらいのオヤジがいるのですが、(ぶつかり方が不自然
なので、わざとだという事はよく分かるのです。毎回狙い
済ましたように肩にぶつかってきますし……)

ですが、この人物が故意のぶつかってきているという事を
法律的に立証するのは難しいと思います。それで、当方
としてはコイツをぶん殴りたいのですが、私の気が済むまで
このオヤジをぶん殴ってしまったとして、どうすれば一番軽い
刑で済むことができるのでしょうか?
833無責任な名無しさん:02/08/24 00:35 ID:CVx6N/7M
>832
キモリンに薬売ってもらえYO
834無責任な名無しさん:02/08/24 00:40 ID:GN1c2QxN
相談です
カラオケ店で深夜バイトしてる者なんですが夜中にパンチパーマに
金ネックという感じの出で立ちの客がやってきて五人で来たのに
料金一人分にしろだの飲食代半額にしろだの無理難題をふっかけて
きて困ってます。
料金まけないとひどいめにあわすぞみたいな明確に脅しととれる文句は
使わないのですが、料金払ってくれというとやくざ風の格好でガンつけながら
「あん?聞こえね−な」みたいな感じで迫ってきます。
他の客の手前、事を荒立てるような事はしたくなかったので警察呼んだり
しないでいたのですが最近常習化してきたんで今度やったら通報しようかと
思ってます。
この場合何罪が適用されてどのくらいの刑罰を受けることになるんでしょうか?
教えてください
835無責任な名無しさん:02/08/24 00:41 ID:NgEk04Lu
>832
トゲのついた肩パットを装備すべし。
グッジョブを期待してる。
836無責任な名無しさん:02/08/24 00:46 ID:PYt7DWdS
>>834
警察は民事不介入だ。
その前に出入り禁止にしろ。
837無責任な名無しさん:02/08/24 00:50 ID:Id9pE1hu
>>830
だろうと思いました。ありがとうございます。

あーショック。
838無責任な名無しさん:02/08/24 01:21 ID:nAEpNHpV
>>834
・詐欺罪(無銭飲食)
・強要罪
・恐喝罪のいずれかになる可能性が。
839無責任な名無しさん:02/08/24 01:39 ID:ui4EAgl9
>>835
ワロタ。
>>832
とげ付きはチト危険だから、アメフトの防具を着て自転車に乗ってみたりしたら。
840無責任な名無しさん:02/08/24 03:06 ID:ZBum0sEV
>>832
いや、ぶつかられそうになった瞬間に、さっとよける。
すると、相手は体勢を崩して、コロリンコ。
空気投げの要領でやればオケー。
841無責任な名無しさん:02/08/24 04:30 ID:VWtwcOOl
ちょっとした質問です。

全然知らない会社から、広告の表示もなく名指しのダイレクトメールを
送りつけられました。
こういう違法なメールはどこに届け出れば良いのでしょうか?
842無責任な名無しさん:02/08/24 07:58 ID:Buu7UuDj
>841
どこが違法なの?
何法に違反しているの?
843841:02/08/24 09:44 ID:VWtwcOOl
詳しいことは分かりませんが違法なのは明らかです。
特定商取引法か何かだと思います。
844無責任な名無しさん:02/08/24 10:02 ID:nAEpNHpV
>842
「!広告!」から、いつのまにか「未承諾広告※」に変わってたけど、
その表示をしないで広告メールを送りつけるのは
特定商取引に関する法律に違犯。施行規則を参照。

>841
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002876/
ここのPDFデータの連絡先か消費生活センター等にどうぞ。
目に余る悪質業者を厳しく指導(罰金や業務停止命令など)できる
という形なので、届け出れば即座に罰してくれるというものでは
ありません(苦情件数の多い業者は当然マークされるでしょうが)
845無責任な名無しさん:02/08/24 10:55 ID:LXbIZ5zo
大物電波登場!ネットで麻薬販売、詐欺、脅迫、そして遂に訴訟へ!?
新2ちゃん用語「パラった」誕生!

あらすじ(顔写真もあるよ)
http://dempa.2ch.net/prj/page/paratteru/index.html

お祭り会場
【パラ】パラった慶応大生が詐欺?麻薬販売?脅迫?訴訟?その3【モリ】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030141601/l50   
8462チャンねるで超有名サイト:02/08/24 11:11 ID:n+qT+UNr
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
847無責任な名無しさん:02/08/24 11:25 ID:mUDGjCdE
今年の3月25日のことなんですが、支払いをするために、会社の社長と(中小企業なもので)一緒に銀行へ行ったのです。
25日は何処の会社も支払いが多いのでしょう、人がごった返している中、私はつい座っていたすぐ横の細長い灰皿を、立ち上がった拍子に倒してしまい、後ろに座っている人の足に直撃してしまったんです。
とにかく涙を流して痛がっていたので病院へ行ってもらいました。
私は加害者ということで、見舞いの品は届けましたし、足繁く病院に通ったんで、それで誠意を見せたつもりでした。
そして相手も健康保険を使えたので、治療費を払ったんで、あとは何の請求もないので、胸をなで下ろしていました。
しかし今日偶然同じ銀行でばったり出会い、いきなり示談金として5万円位ほしいみたいな事を言われたんです。
社長は半分出すからおまえも半分出せといわれ、でも治療費を払ったのに、誠意も見せたのに、お金を払うのは納得できないんです。
そこで助言をいただければと思うのですが、
支払わなくても良い根拠ってあるのでしょうか?
それともやっぱり支払わなくちゃならないでしょうか?
その際の法的根拠なんかはあるんでしょうか?
皆様の助言をいただけますと、大いに助かります。
よろしくお願いいたします。
848無責任な名無しさん:02/08/24 11:33 ID:IUOz7Xru
社長の言い分だと、払わないと給料から差し引かれるということ?
849無責任な名無しさん:02/08/24 11:39 ID:5uZeVsux
社員なのですが、辞める時その月の給料もらえますよね?
ただし、一日無断欠勤してから辞めると上司に言ったら、
裁判おこすと言われました。
無断欠勤は就業規定違反ですが、それだけで給料は
支払ってくれないのですか?
850無責任な名無しさん:02/08/24 12:09 ID:ZKGSeGUq
>>847
法的根拠うんぬんより、「取れるとこからはとことんとろう」という
セコイ奴にひっかかったのか?
警察に逝くべし!

なぜ、社長が? よくわからん?
両者の人柄は? どんな職業?
やくざ&チンピラなら即警察に逝け!
851無責任な名無しさん:02/08/24 12:12 ID:ZKGSeGUq
>>849
>一日無断欠勤してから辞めると上司に言ったら、
>裁判おこす

説明が足りません。もう少し具体的におねがいします。
852無責任な名無しさん:02/08/24 15:08 ID:0FwoQh76
居留守は犯罪でしょうじゃ?
853(…。…):02/08/24 16:30 ID:Iflf1sea
>>852
よくわかりません。
血まみれで門を叩いている子供に対してめんどくさいから居留守使ってその子供を死なせた時とか罪か訊きたいんですか?
854無責任な名無しさん:02/08/24 17:02 ID:ah+o2lVm
637(181)でございます。
640様、どうもありがとうございました。
相続放棄の情報が増えました。改めて、ご存知の方、何卒お教えください。
私、とある住宅街に持ち家を構えて約20年になる者です。
今年の3月、隣の家の世帯主が、借金苦により首吊自殺してしまいました。
土地・家屋にはサラ金の抵当が相当額付いており、残された妻と子2人は既に
引っ越ししており、相続放棄については前述3名の外、兄弟、生存していない
兄弟の子まで済ませたそうで、今後も連鎖して進めるようです。
今、空家である隣の家の所有者(管理者)が誰になっているものなのか。法務
局で調べたところ、登記簿上は未だに死亡した世帯主名義であり、前述の根抵
当も設定されておりました。長男に聞いても「知らない。管財人は立てていな
い。死亡者が所有者の状態が当分続くとは聞いている。」とのこと。
果たして、一般的には、今後、隣の家の所有者(管理者)はどうなるものなの
でしょうか?
855無責任な名無しさん:02/08/24 17:08 ID:9goZdFPr
車の教習所に通っていて、教習中(もちろん指導員も同乗)に
事故を起こした場合、責任は教習生にあるのですか?
それとも指導員にあるのですか?
856無責任な名無しさん:02/08/24 17:22 ID:CBEYKF8u
私が未成年者で親がかってに契約をしてしまった場合は取り消せるんですか?
やっぱり契約の内容を見ないと判断できませんか?
857857:02/08/24 19:21 ID:XHhyb6MM
某新聞販売店からの訪問勧誘を受けて、1年の定期購読契約を交わしました。

が、諸処の事情により金銭的余裕がなくなってしまった為に、
購読4ヶ月位から、配達を一時停止してもらいました。

そんな事も忘れかけていた今日この頃、
「さっさと配達再開させろやゴルアァ!」と電話が・・・。

契約日は平成9年3月、
契約期間は平成10年1月〜11年3月で、一時停止が平成10年4月頃。

やっぱ、契約完了まで新聞をとらないと駄目なもんかな?
858無責任な名無しさん:02/08/24 19:49 ID:nAEpNHpV
>>847
>私は加害者ということで、見舞いの品は届けましたし、
>足繁く病院に通ったんで、それで誠意を見せたつもりでした。
見舞い届けたり足繁く病院に通ったってことは、相手は実際に
怪我していて複数回通院したのではないですか?

実際に怪我をしていたのを前提に言えば、
治療費+治療期間をもとに算出される通院慰謝料を請求する
法的根拠がありますが、支払わないで良い根拠は私は知りません。

「実費の治療費”だけ”支払って見舞いにも行ってやるからバットで
足を折らせろ」って言われたら、あなたは「喜んでっ♪」と答えます?
不注意な運転者に車で轢かれても治療費だけもらえば納得します?

求められるままにずるずる払いつづけるのは問題ですが、
正式に示談をまとめるのであれば(示談書忘れずに)、
半分もってくれる社長といい、保険を使ってくれた相手といい、
良い人ばかりのようにも思うけど。
859852:02/08/24 19:55 ID:0FwoQh76
>>853
さっき、チャイムを「ピンピンポーン、ピンピピピンポーン」
って感じで五月蝿くならされました。
どうせNHKか何かの集金だろうと思い居留守で乗り切ろうとしたら、
物音を立ててしまい、「卑怯」だの「訴える」だのブツブツいって帰っていきました。
一連の言動から、相手が公的機関等のまともな人間ではない事は確かです。
860緊急なのです:02/08/24 21:42 ID:/aH522pW
 自宅のマンションのベランダにハトが産卵し、ヒナが孵ってしまいました。
私は小児喘息を大人になっても引きずっていて、呼吸器系がたいへん弱いのです。
このヒナを処分したら、鳥獣保護法で罰せられるのでしょうか。
これは私にとって、自分の健康および生命にもかかわる問題なのです。
都会で繁殖しているハトやカラスを、法的に保護する根拠が知りたいのです。
そもそも鳥獣保護法は制定当時、ネズミやモグラ、また海洋哺乳類は対象
となっていなかったはずで、その法律の趣旨から考えると、害鳥であることが
明らかなハトとカラスは、保護対象からは外すのが正しい解釈なのではないでしょうか。
861857です:02/08/24 23:16 ID:EAw4+BbE
お返事ありがとうございます。
>>848
いえ、お金がないといえば引かれるかもしれませんが・・・・・・
>>850
相手の職業はタクシーの運転手です。56歳の女性です。
別にやくざとかちんぴらという感じじゃないですが、けがさせたという負い目がありますし、強くダメといえないと言うか何というか。
もし法的根拠があるなら、それをタテにして堂々とノーといえますし。
銀行へはうちの社長が同行していたので、恐らくちょっとは責任感じてるんだろうと思います。でもお金出すと、次々に要求してきそうだし。
いずれにしても警察に行くべきであったら、やっぱりお金を払うのはおかしいですかね。
862847です:02/08/24 23:23 ID:EAw4+BbE
>>857
すみません。847の間違いでした。
863仕事人:02/08/24 23:33 ID:TPFqrDfQ
>860
どちらかと言えば倫理の問題。法の問題ではない。
基本的に鳥獣保護法は生物の乱獲を防ぐもの。
動物愛護法は動物虐待を防ぐもの。
860の住んでるところがどこか知らんので、詳しくかけんが、
一番確実なのは保健所に相談しれ。
860もベランダの手入れをちゃんとしないと。ほっとくから鳩が卵産むんだよ。

864847です:02/08/24 23:33 ID:EAw4+BbE
>>858
3ヶ月通院しました。それに5回同行しましたし。
しかし通院終了後何の音沙汰もなく、5ヶ月たって偶然会ったことを理由に「ところで示談金」というのはありなんでしょうか。
もしあわなかったら示談金なんて無くても良かったわけですし、治療終了後にすぐ示談を申し出たわけではありません。
示談書を取って5万円を支払うことが(そもそもどこからその5万円が出てきたのか私にはさっぱりわかりませんが)正当な権利なら、お金を払わないといけませんね。ちなみに治療費は5000円位です。
865無責任な名無しさん:02/08/24 23:36 ID:v508T2KV
>>861 あー、わかんね。

あなたは、あと五万払うべきだと思いますか?

社長が半分持つ、と言ったのは、
 善意から? 
 面倒だから払ってしまおう! と考えたから?

相手の怪我の具合、程度は? 医者の診断はなんて言ってる?
 あと五万円分の怪我をさせたのかどうか?
 それとも、かすり傷程度なのに五万円を請求されたのかどうか?

ヤクザやチンピラでなくても、セコイこと言って後々までせびる人間はごまんといます。
はっきり言えば、タクシー運転手もチンピラまがいのことを平気でやります。

相手と一緒に警察行って、警察の方と相談しながら示談すべきです。

タクシー運転手からすれば、
 ラッキーな交通事故だった、かもしれないし、
 残りの人生を棒に振るほどの大怪我だけど、あと五万で終わりにしとくか、
と考えたかもしれまいし、過去の文からは、どちらなのか読み取れません。
866緊急なのです:02/08/25 00:02 ID:1jqXT6JC
>863
それは十分わかっているのですが、ハトはすぐ成長します。
保健所に相談しても、いったい何日かかるのでしょうか。
私がうかがいたいのは、このヒナ2羽を、たとえば公園とかに
捨てた場合です。犯罪ですよね。
かといって、放置しておくと、ベランダは・・・。
私は自宅をほったらかしていたわけではなく、2週間ほど海外に
出かけていたら、このようなことになってしまいました。
867おしえてください:02/08/25 00:14 ID:SWLoFLO5
2ちゃんのあるスレッドで私個人に対する事実無根な侮辱的な事を書かれました。
もし、名誉毀損などで訴える場合の事を教えてください。

1.まず、警察に言うんですか?それとも弁護士?
2.スレッド立てた人ではなく、レスつけた人を訴えたいのですが
 個人を特定できますか?
3.裁判の費用は50万円以内ですみますか?また、慰謝料だけでなく、
 裁判費用も相手に請求できるのですか?

こまっています、おしえてください!
868おしえて:02/08/25 00:14 ID:/+6zjoig
住宅関係に詳しい方,御助言お願い致します。
私の実家はマンションの3階に住んでいるのですが,上の4階の住人に困っています。
母1人で住んでいてうちはもう10年以上住んでいるんですが,昨年は入居した4階の
人の態度がひどくて,1カ月に1回くらい洗濯機の水を漏らして下階のうちは
押入れから水浸しになっていまします。布団もビョショビョショらしいです。
毎回すぐに注意してもシラをきられて,何度も引き下がっていたのですが,
先日また水浸しになって,今回は大家をさきに呼び,さらに2階まで水が漏れていたので
2階の住人も一緒に4階の家に文句をいいにいったら最初まいつものごとくシラをきって
いたのですが,
玄関から洗濯置き場を覗いたら水浸しだったので,証拠確認でき4階の奥さんに詰め寄ったら
「ではお金払うわよ!」と言われたそうです。母は妥当な額がわからないので,
不動産に相談しようとしたら不動産はかかわりたくないらしく,とりあってくれません。
その他にも4階の住人には玄関前にツバをはかれたり,ゴミを置いていかれたりと
嫌がらせを受けています。母は1人なので,怖がっていますし。
すみません,横道にすれましたが今回のこの水浸しの被害の支払い請求はだいたい
どれくらいが妥当なのでしょうか?下らないことで申し訳ないんですが
参考程度に教えて下さい。宜しくお願い致します。
869無責任な名無しさん:02/08/25 00:24 ID:azp4fL2b
>>827 その規約の全文を知りたい。
>>855 事故時の状況次第。 どちらかだったり、どちらもだったり。
>>856 詳細を書いてくれると、回答者も乗ってきやすいよ。 その質問文だと法学質問スレへどうぞ、ってことに・・・
>>857 その定期購読契約の関連条項は、どうなってんの?
870無責任な名無しさん:02/08/25 00:26 ID:E8VYO0zK
>866
法律が禁じているのは、”みだりに”殺すことだから、
違法行為にはならないとでしょ。
それに、その行為が犯罪だとして、なんの問題があるの?
虐殺画像をネットで流すようなまねでもしなければ
だれにも文句を言われることはないと思うよ。
871無責任な名無しさん:02/08/25 00:29 ID:nSHdfi3A
>868
大家に改善要求を求めず、不動産業者に相談してるのが謎なんでアレだけど、
分譲マンションじゃなければ、大家には公序良俗にのっとって、
店子の生活レベルを下げるような自体を防がなければいけない義務があるので、
先ずは大家に、件の住人への改善要求を勧告してもらうこと。

話しは、それから。

すでに実被害を受けた分に関しては、
実被害によって査定額が変わるので、一概には何ともいえず。

(というか、水漏れなんてしたら、普通修繕慰謝料含めて
百万単位でお金が掛かるんで、大家が立ち会っているなら、
大家が怒ると思うんだが?)

証拠があるならそれを揃えて、すぐ大家にその旨伝えるか、
週明けに弁護士に相談するほうが、ここで答えを待つより絶対早い。

872無責任な名無しさん:02/08/25 00:33 ID:8t5WgM9y
>>867
1,刑事で争うなら警察に告訴状提出。民事で争うなら弁護士に訴状を書いてもらう
2,ひろゆき@菅直人の気分次第
3、要求額によって弁護士の報酬が異なる。当然高い金を取ろうとすれば高額の費用が
  必要になる
873板違いレス:02/08/25 00:34 ID:azp4fL2b
 860さんが、せめてヒナが安全に育つことができる場所に巣を移動なされることを希望します。

 ヒナが死亡することが目的じゃないと思われるんで・・・  それとも、ヒナに恨みを感じてます??
874無責任な名無しさん:02/08/25 00:36 ID:/twemL+s
ストーカーで困ってます。私は一人暮らしなんですが、
被害は実家の方なんです。実家に何回も私を出せと電話がかかってきたり、
家にまでおしかけられていました。そして先日玄関のガラスを割られて、
自販機用の偽者の防犯カメラを燃やされました。
その時は器物破損の現行犯逮捕されましたが、その程度では逆恨みが
こわいです。なにか他に罪状重ねられなでしょうか?
母は精神的につかれていて情緒不安定です。家族がとても心配です。
どうかよろしくお願いします。
875無職:02/08/25 00:39 ID:/+6zjoig
>871さん
御親切にどうもありがとうございました。
参考になりました。
明日実家に帰るので母にその旨伝えてみます。

ちなみに大家はその場に立ち会っていたのですが,
大家はとても怠慢で10年以上住んでいて畳のひとつも変えてくれません。
水漏れに関しても,仕方なく立ち会ってはいたけど「後は双方で話しあってよ」
と帰ってしまったみたいで。信じられないんですが。
とりあえず,不動産に明日一度出向き,話しにならなければ871さんのおっしゃる通り,
弁護士に相談しようと思います。
最近は隣人のトラブルで怖い事件が起こるので,心配です。
876無責任な名無しさん:02/08/25 01:26 ID:nSHdfi3A
>875
>大家はとても怠慢で10年以上住んでいて畳のひとつも変えてくれません。

この辺り、弁護士にもちゃんと伝えれば、
巧く行けば引越し費用もせしめられるよ。

貰うものもらって、別の借家捜したほうがいいかも。

まあ物証も証言証拠も取り難いだろうんで、
過度な期待はしてほしくはないが、
住み続けても揉めるだけで、良いこと無さそうなんで。

がんがれ。
877無責任な名無しさん:02/08/25 01:53 ID:klbRL9tL
教えてください

先日、朝日新聞を来年の4月から購読する契約をしました。
この契約を来年の2月や3月に破棄した場合、購読料や違約料は必要となるのでしょか?新聞の勧誘がうるさいので、できるだけ引き伸ばしたいのですが。

ご助言お願いします。
878847です:02/08/25 01:54 ID:jXPfo2Qb
>>865
結構酷いけがになりました。入院しなかったのが不思議なくらい。
治療費も、相手の請求通りに支払いました。常識的な範囲だと思ったし。
社長は面倒くさがりなので、恐らく払って終いにしてしまえと言うことだと思います。
けがの度合いから言っても5万円はいくら何でもという感じです。
ですが助言をいただいて、道が開けました。
一度被害者と共に、警察に行ってみます。
しかしその手段さえ考えられないほど、私ってば・・・
ありがとうございました。貧乏な私には、5万円はイタイ・・・
879無責任な名無しさん:02/08/25 01:58 ID:azp4fL2b
>>877 その購読契約の関連条項を掲げて!
880877:02/08/25 02:13 ID:klbRL9tL
長文失礼します

お願い
1.月の途中において購読の開始または終了もしくは中止がなされる場合は、当該月の購読料は月額購読料を日割り計算とさせていただきます。

2.購読料の改定が行われた場合は、新規購読料とさせていただきます。

3.購読契約期間終了後は、契約期間満了の6日前に購読終了の意思表示がなければ、継続購読とさせていただきます。

と契約書には書いてあります。(あとはクーリングオフについて多少…
よろしくお願いします。
881無責任な名無しさん:02/08/25 02:19 ID:K1d9A3VA
友人が「3ヶ月後に出てってほしい」と言われたそうです
「改築」だそうです。
しかし、お父様が亡くなりお父様の借金で実家が銀行に取り上げられてしまったので
母親の家を探して買って・・とした直後だったのと会社が引っ越すので
部屋を探す時間もお金もなく「もう少し待って下さい」と頼んだ所
「いつも夜中にうるさい」だか「本当は何度かうるさくて警察に行ったのよ!」とか
わめかれたそうです。
今まで一度も何も言われず知らなかったとの事。
友人は『以前、「夜中でもいいから毎日掃除機かけなさいよ」と言ってたのに〜と怒ってます』
実際そんな事してなく仕事が遅く終わるので食事の支度が遅い時間なだけ
何だかちょっとおかしな大家さんだと思うのですが立ち退き料って頂けるのでしょうか?
また、とても理不尽なので弁護士でもたてて訴えたいようでそういう場合勝てますか?(これはチョットスレ違いか)
882派遣社員:02/08/25 02:26 ID:beG10/oq
紛らわしい会社名について規制する法律は無いのでしょうか?
社名詐欺にあいました。

実は、○○技術研究所(「○○」は割とよく知れた1部上場会社名)という会社に
入社したら、アウトソーシング会社であり人材派遣会社でした。

会社の業務内容についての説明義務は、
労働基準法
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
に規定されてるのを知りました。

他に、会社名について紛らわしい名前を規制する法律、罰則があったら
教えてください。
よろしくお願いします。
883駅弁大学法学士:02/08/25 02:31 ID:nb0/Gwms
>>877
延期・解約ともに可能。

朝日新聞本社にその意思を伝え、そのあと販売店に伝えればよいと思う。

884駅弁大学法学士:02/08/25 02:37 ID:nb0/Gwms
>>882
同一地域内では称号変更できるが具体的には?
早稲田は地名、慶應は年号で固有名詞ではない。
よって「早稲田ゼミナール」「慶應進学会」
などの称号が可能。逆に「上智」は駄目。
885無責任な名無しさん:02/08/25 02:41 ID:hyIL9Ga1
家の名義変更をしたいのですが、いくらくらい費用がかかるのか
しりたいです。
ローンの残高が1400万程度
支払済みが500万程度
共働きで収入は私と夫で4:6くらいです。
夫から私への名義変更です。
スレ違いだったらごめんなさい。
その場合どこのスレに行けばよいか教えてください。
教えてチャンですみません。
886877:02/08/25 02:45 ID:klbRL9tL
>>883

いったん契約したものの、どうしようか迷っていたので心強いです。
ご助言を参考にして、対処したいと思います。
どうもありがとうございました。
887882の派遣社員:02/08/25 03:02 ID:beG10/oq
>>884
○○技術研究所は○○の子会社なので、○○を用いるのは問題ないと思います。
「技術研究所」がいけないです。
よろしくお願いします。
888無責任な名無しさん:02/08/25 03:04 ID:RHCc2dzG
>>884
>>882 は、自分が入った会社が
思ってた業務内容と異なっていたので、
何とかしたいということなのではないか?
類似商号の商法上の扱いのことを聞いてるのではないと思う。
それにたぶん子会社化何かだろう。

まぁ、業務内容を説明しなかったその会社も悪いけれど、
一部上場企業に入ろうとしたのであれば、
そのような会社に入ろうとするものの割りに
あらかじめ自分で調べようとしなかったことも悪いのでは?
遅くとも入社試験とか面接のときに気付けなかったの?

889882の派遣社員:02/08/25 03:13 ID:beG10/oq
>>888
おっしゃる通りです。

他の会社ではありますが、本田技研に対する本田技術研究所と同じような会社
だと、自分で勝手に思い込んでしまったです。

でもまさか、人材派遣会社だったとは、会社の説明からしても、
思いもつきませんでした。
890無責任な名無しさん:02/08/25 03:15 ID:m0nn0RKP
>>881
質問が不明瞭。
どんな場所をどのような契約で借りているのか?

普通の賃貸住宅であるならば、借地借家法があるので、居住権を主張すればよろしい。
家主が賃料の受領を拒否すれば、法務局に賃料相当額を供託する。

通常、貸主側の都合で退居する場合って、「敷金・礼金の全額返却、転居費用の支払い」
くらいだったと思うが。

管理上重大な支障がある場合は、貸主側から契約を解除できますが、その場合でも本人に催告の上、
一定の猶予期間をおいた上でないと契約の解除はできないでしょう。
891無責任な名無しさん:02/08/25 03:23 ID:UyUhcu9+
>890
文京区にあるアパートに10年ほど住んでいるのです。
2年で更新だったのですが今年は断られたそうです。
家賃は毎月滞ることなく支払ってます。(今月ももちろん来月分も)
なんとか一ヶ月待ってもらったのですがそれ以上は絶対ダメとの事です。
うるさくて絶対嫌との事ですが一度も注意は受けてません。
892891:02/08/25 03:25 ID:UyUhcu9+
「絶対出ってて下さい」で
立ち退き料も敷金礼金の事も何もなく怒鳴られたそうです
チョットおかしな感じで恐くて何も言えなかったそうですが
立ち退き料を請求する場合自分でいうのですよね?

しかも3ヶ月前に急に「改装したいから」と言われたようです
893888:02/08/25 03:29 ID:RHCc2dzG
>>882 
仮に、あくまで仮にですが、
業務内容を想像できないような商号を禁ずる法令があったとして、
あなたは既にその会社の社員なんでしょう?
そうだとしたら、既に契約しいるわけですから、
原則としてどうにもならないのではないでしょうか。
なぜなら、契約時に契約内容に同意しているわけですから。
ところで、業務内容は労働契約に際して明示されてましたか?
894882の派遣社員:02/08/25 03:37 ID:beG10/oq
>>893
その会社の社員です。

業務内容(会社が人材派遣業務を行っていること。入社した際、派遣社員として
他の会社に派遣される場合があること。)の説明は無かったです。
この件に関しては、以下の法律に反することは承知済みです。

★労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
(派遣労働者であることの明示等)
第32条
 1 派遣元事業主は、労働者を派遣労働者として雇い入れようとするときは、あらかじめ、当該労働者にその旨を明示しなければならない。
 2 略

★労働基準法
(労働条件の明示)
第15条
 1 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
 2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。
 3 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から14日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。
895888:02/08/25 03:48 ID:RHCc2dzG
>>894
労基法等に反するのが明白だというなら、
労基法15条2項で契約を解除すればいいのでは?
今の会社で仕事は続けるというのなら、
法律上はともかく、事実上争うようなことは難しくない?
896無責任な名無しさん:02/08/25 03:58 ID:7kjHtGeB
ブックオフで本を初めて売ってきました。
そこで質問です。
「では、ここに記入してください」と、
用紙を差し出されました。
以前、CDやゲームソフトを売ったときと同じで、
はいはいと、書きましたが、
そこに【年齢】欄と【職業】欄がありました。
CDやゲームソフトを売ったときには書いた記憶がないので、
無記入で渡したところ、とがめられました。(もちろん、やんわりと)
「古物なんとか(忘れました)法によって、お書きいただかないと
いけないことになっています。」
と、言われました。
まぁ、こっちとしては、なるだけ個人情報は出したくなかった程度だったので
はぁ、と素直に応じました。

ところが、ちょっとすっきりしないんですよね。
法律上、本当に店員が言ったように、
絶対に年齢と職業を(氏名・住所・電話番号は納得しますけど)書かなきゃ
いけないのでしょうか?

教えてください!
897882の派遣社員:02/08/25 04:23 ID:beG10/oq
>>895(888様)
他に就職を捜すのは困難なので、今の会社にしばらくいようとは思います。

しかし、改善すべきことは改善することが、会社のためにも、新たに入社してくる
人のためにもなると思っております。

問題点を会社に自覚させるには、法律違反であることを示すことが、一社員の意見
よりも効果ありと思っております。

そんな訳で、社名詐欺について、法律上該当するものがないか、知りたかったです。
898無責任な名無しさん:02/08/25 05:00 ID:nSHdfi3A
>892
契約形態は定期借家契約か、通常契約かどちらでしょう?

通常契約なら、

「貸主は、正当な事由があるときは、借主に対し書面により
6ヶ月以上の予告期間をもって契約の解除が出来ます。
但し、借主の承諾する相当の立退き料を借主に支払うこと
によって正当な事由に変えることが出来ます」

と法律に記されていますので、改築目的という、
貸主=大家側の契約更新拒否自体は正当な事由ですが、
口頭での告知、6ヶ月に満たない予告期間は
法律違反ですので、付け入る余地はあります。

もちろん、日本の法律では店子のほうが強い立場に
あるので、正当な手段による契約解除でない限り、
無理矢理住むことは可能ですが、禍根を残さないため
にも引越ししたほうがよいでしょう。

立ち退き料(引越し代や、新たな転居先での敷金礼金などに掛かる費用も含む)、
及び敷金、礼金の返還などふまえ、転居することをオススメします。

また、立ち退き料は法律で限度が定められていないため、
面倒でも、多少金が掛かっても、弁護士に相談されることをオススメします。


>896
年齢職業も名乗れないガキは帰れ。
899無責任な名無しさん:02/08/25 06:06 ID:2PhPVG+9
>>896
それは、古物営業法だね。
一定額以上の取引は全てそれが原則だよ。
条文にちゃんと書いてあります。

>>898
いちいち煽るな。
900無責任な名無しさん:02/08/25 08:25 ID:7ASvpPUm
はじめまして。皆さんのご意見をいただきたいのでお願いします。

6月に結婚式場に仮予約をしました。そのときに頭金として5万円入金
しました。書面での申込書は郵送されてきたのですが、提出せずそのまま
私が持っています。
6月と8月に打ち合わせのため担当者の電話したところ、接客中のため
今日中に折り返し電話するということだったのですが、電話はきません。
翌日に「申し訳ありません。」と電話がきます。私の担当者の誠意のなさ
が嫌になり、キャンセルしたいと申し出たら、頭金は返しませんと言われ
ました。当方のキャンセルの理由は、「スムーズに連絡が取れないこと」
なのですが、こちらのわがままでキャンセルということになるのでしょうか。
ちなみに、押えてある日は12月です。
901現役 ◆gQDWsskk :02/08/25 09:54 ID:7qkwu0Ut
>>883 新聞の購読契約(勿論適法な勧誘による契約)

>解約可能

契約書に解約条項が無いので解約者の「ゴリ押しゴネ得」が通じる。
そのように理解してよろしいでしょうか?

もしかりに断ったにもかかわらず配達された場合、
集金時にお金の代わりにその配達された新聞を集金人に渡し、
あくまでもお金は払わない、でOKという事ですね?
902無責任な名無しさん:02/08/25 11:55 ID:/fVPQas3
>>901
筋論を言うと、
解約条項のない契約では、引越しなど相当な事情がない限り、一方的な解約は不可。
契約当事者は、あなたと販売店だから別組織である本社に言っても無理かも。
その辺を抑えた上で、後はごり押しごね得が通じるか試してみてください。
ていうか、どんな事情か知らんが、販売店と相談してみな。
>>900
契約は書面なしでも成立するし、この場合頭金(手付金)を払った時点で式場との契約が成立
するとの見方もある。このケースで契約を解除するには、手付金の放棄が必要との
式場の言い分もわかる。あとは担当者に不手際が合ったことを責任者と話をしてみたら。
903無責任な名無しさん:02/08/25 12:22 ID:zvhKY9R3
電話による勧誘ってかかってきませんか?
あんまりしつこいので法的手段に訴える方法ってありますか?
もううんざりです
904903:02/08/25 12:28 ID:zvhKY9R3
あるいはこういえば相手はビビッてもうかけてこないと言うのでもいいです
905現役 ◆gQDWsskk :02/08/25 12:31 ID:Lvdxkk1A
>>902

有難うございました。
906無責任な名無しさん:02/08/25 12:39 ID:svT1KdHh
あげ
907857:02/08/25 12:46 ID:LJISlMcg
>>869
>>857です。

関連条項です。
裏面は、>>880さんと同様です。

しかし表面に、
・中途で休止期間が生じた場合、終了月に積算延長されます。
・契約期間中に転居された場合は、新住所にて購読していただきます。
とあります。

もうだめぽ・・・かな。
908無責任な名無しさん:02/08/25 14:12 ID:q8uPC24G
始めまして、ひとつ質問させてください。

私は準工業地帯に住んでおります、隣が大きな工場で、朝から夕方まで
大きな音と騒音を撒き散らしております、ある程度は仕方ないと思うの
ですが、たまに日曜日も作業をしております、せめて日曜日位は静かに
して欲しいと工場にお願いしましたが、なかなか聞き入れてもらえません、
日曜日の作業取りやめを強制的に行えないものでしょうか?
どうかよろしくご教授ください、お願いいたします。
909908:02/08/25 14:18 ID:q8uPC24G
あと、明らかに基準値以上の騒音を出している場合、(役場に計測して
もらった)損害賠償は無理でしょうか?

連続で申し訳ありません。
910896:02/08/25 14:42 ID:7kjHtGeB
>>899
ありがとうございます。

ところでその古物営業法の条文には、
売った者は、【何を】記入しないといけない、とされているのでしょうか?

何歳なのか、学生か会社員か、どうでもいいような気がするんですけどね。
だって、免許証その他で確認するわけでもなく、その程度なわけです。
だったら年齢と職業記入は任意でよろしいかと、ついそう思ったんです。

法律の条文に、どう書いてあるのか、とても知りたいです。
911無責任な名無しさん:02/08/25 14:43 ID:DWK4Ox4o
既出かと思われましたが、見つからんので。

東京都では以前、18歳以下とのセックスを禁止
(夫婦間とか除く)する条例が無い、数少ない自治体の
ひとつでした。

その後、条例が改正されて他県同様禁止されたと思って
いたのですが、最近『東京都青少年の健全な育成に関する
条例』を読んだところ、いわゆる『買春』は禁止している
ものの、それ以外の青少年の性交を禁止する規定は無い
ようでした。

それなら、東京ではいわゆる『買春』を除けば、依然として
18歳以下の青少年の性交は容認されているのでしょうか。
それとも、何か別の条例・法律等で禁止されているのでしょうか?

容認されているならば、何か新たな条例制定の動きなどは
あるのでしょうか?
どうか詳しいかたにご回答いただきたいと存じます。

(きっと低俗な煽り等があるとおもいますが、ひとつでも
 まじめなお答えをいただければと願っております)
912無責任な名無しさん:02/08/25 15:30 ID:SWLoFLO5
2chのスレにレスしただけで、訴えられ、個人が特定されたことは
いままであったのでしょうか。
また、実際の個人名、電話番号、住所などの提示による誹謗中傷ではなく、
ハンドルネームへの中傷で訴えられ有罪となった判例はありますか?
913お願いします:02/08/25 15:40 ID:65Y9bUfZ
友人にお金を貸したのですがなかなか返してもらえず
簡易裁判所に支払督促申立てをしようと思っています
その場合貸したお金プラス
申立てに使った費用や延滞迷惑料を相手に請求しても良いのでしょうか
あと申立書はあらかじめパソコンで作成して良いのでしょうか
お願いします
914913:02/08/25 15:57 ID:65Y9bUfZ
すみません、延滞迷惑料は年五分って決まってる見たいですね
あと、支払督促の前に内容証明での督促はした方が良いのでしょうか
915無責任な名無しさん:02/08/25 16:03 ID:mWKQ6Vly
>>913
延滞迷惑料ってのはわけわからないので、とりあえず請求はできないとw
遅延損害金だと思うので間違って書かないように。
ちなみに、5%って決まっているというのは、法定金利のことです。
商事行為だと6%です。

支払督促の前に内容証明を出す必要があるかどうかは、消費貸借契約の内容によります。
期限の定めある契約(いついつまでに返済するという約束のある場合)は、その期限を
徒過した時点で期限の利益を喪失しているので請求できるけど、
期限の定めが無い場合は、催告をした段階で期限の利益を喪失するので、
仮に期限の定めが無いのであれば、とりあえず内容証明で催告するのがいいでしょうね。
916913:02/08/25 16:25 ID:65Y9bUfZ
>>915さん
ありがとー!!
遅延損害なんですね・・・
口約束で貸したので(6月のボーナスで返すと)
内容証明書を送った時点から遅延損害を請求できるって事ですね
まあたいした額ではないんですが、何回も何回も電話したり家まで行ったりと
この労力がとても悔しいので請求でればと思いまして

とにかく有り難うございました
917相談者:02/08/25 17:03 ID:O4tBiri7
知合いにコンサートを一緒に見ようと誘われて、
そのチケットを取ってもらったのですが、
そのコンサートのチケットが届いてるはずなのに、
メール送っても返事が帰ってきません。
私は騙されたのでしょうか?
918無責任な名無しさん:02/08/25 17:30 ID:2xrzHOqo
>911
正直な話し、現行の法律形態ではバレ損としかいいようがない。

一応、結婚、あるいはそれに類する関係を基とした性交渉であれば、
未成年同士だろうが未成年相手だろうが、婚前交渉として認められるんだけど、
何をどうすれば結婚を前提にした付き合いだと証明出来るのかという
証明方法が、法律上で明確に定まってないので。

買春の成立は金品の授与(あるいはその約束)って事になってるけど、
それだと、未成年の恋人にプレゼントする行為まで、
受け取り方によれば買春になるわけで。

一つだけ完璧な回避方法があるとすれば、
互いの両親が、二人を結婚を前提とした仲だと認めている事です。

これならば、一般的に許婚同士ということになるので、
常識を踏まえてさえいれば、行政の踏み入る余地はないです。


>913
内容証明郵便で出すよーにねーん。
(一文字幾らでお金取られるので、文面は良く考えて書くべし)
919無責任な名無しさん:02/08/25 17:39 ID:xY5iW9H1
くだらないかもしれませんが、教えてください。

あるファンクラブを通じてコンサートチケットを申し込みました。
抽選なので、申込書送付→抽選→当選の場合送金→チケット送付、
となります。
あたらないかと思い、多めに申し込んだところ全部取れてしまった
ため、キャンセルをしたいと思いますが、申込書にはキャンセル不可
と書かれていました。
この場合、送金をしなければなにか法的に問題が生じるのでしょうか?
920911:02/08/25 18:00 ID:ss/bUL/9
>918
丁寧な回答ありがとうございます。

青少年との買春以外の性交を禁じているのは
法律なんでしょうか? それとも各都道府県の
条例なんでしょうか?
921公務員の実名公開:02/08/25 18:00 ID:IljNpALS
顔見知りの教師が、生徒に暴力をふるって新聞に載りました。
しかし、名前も顔も出ず、何事もなかったように職場復帰しています。
また、自分勝手なルールで体罰をしています。

こういった、公務員の事件を個人のサイトで実名・写真入りで公表した場合、
私が訴えられたら負けますか?

中傷ではなく事件の内容を詳細に書くだけです。
922無責任な名無しさん:02/08/25 18:04 ID:StrD8U+/
>>919
債務不履行

おとなしく買って転売しとけ。
923無責任な名無しさん:02/08/25 18:09 ID:Suj8HprA
銀行口座開設の際の名義についてなんですが、
例えば、個人事業の屋号や商号、サークル名などで
口座を開設する事は可能なのでしょうか?
(郵便貯金、銀行)

可否や、その条件などできるだけ詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
924無責任な名無しさん:02/08/25 18:16 ID:StrD8U+/
>>923
無理。ただ肩書き付きの名義にすることはできる。


○○商店  鈴木一郎
○○大学 ボート部 田中角栄
925919:02/08/25 18:17 ID:xY5iW9H1
>>922
だぶついてるチケットらしく、転売も不可のようです。
振込み後に受け取りの場合でも、振り込まないと債務不履行になるんでしょうか?
たとえばなにか設計を頼んで、設計書を受け取る前にキャンセルしたらそれは
相手側はすでに作業を行ったわけで、こちらの債務不履行というのはよくわか
るんですが、こういった売買契約の場合も同じなのでしょうか。

今回の場合は申込書を送った段階(あるいは当選した段階)ですでにこちら
には債務が生じているんでしょうか?
926無責任な名無しさん:02/08/25 18:26 ID:StrD8U+/
売買契約が成立した段階で債務は発生。
代金債務を履行しなきゃ債務不履行。

927無責任な名無しさん:02/08/25 18:53 ID:lZvpOrJa
>>910
条文名書いたんだから、検索汁!
http://www.google.co.jp/
因みに職業、年齢は事項として条文に明記されてるよ。
928無責任な名無しさん:02/08/25 19:07 ID:KxTpZ/xZ
いまラウンジクラシックでこんな相談うけています。
どなたかよいアイデアありませんか?
どうかよろしくお願いします。

いたづら電話に逆襲したいんですが
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1030142183/
1 :名無しさん :02/08/24 07:36 ID:L/UzcBjg
勤め先によく掛かってくるいたづら電話にほとほと困っています。
男性が出ると即切り、女性が出ると電話の向こうでハァハァ言われます。
ナンバーディスプレ付きの電話にすぐには換えられそうにもないし、
仕事の電話も掛かってくるので「○○警察署です」とか出るわけにもいかないし。
逆襲する良いアイデアをプリーズ。
929無責任な名無しさん:02/08/25 19:11 ID:2xrzHOqo
>920
確か、未成年者に対する、いわゆる淫行行為を取り締まるのは、
法律じゃなくて各都道府県の条例だったと思いまつ。

この辺、参照しる。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/

猥褻目的、買春行為に相当する行為でなければ、
(事実上)問題視しないとする自治体もある一方で、
とにかく未成年者との性交渉は悪とする向きもあり、
色々と複雑みたいね。


>925
売り手(相手)と買い手(貴方)の間で、
商品(チケット)に関する取り決め内容が交わされた以上、
例えその商品の取り交わしがまだ終了していなくとも、
法律上、売買契約はすでに成立しているとみなされる。

売り手の行動には現時点で不備はない。よって、当選した場合
「キャンセル不可と了解した上で多数の申し込みをした」貴方の自業自得。
大人しく払っとけ。
930910:02/08/25 20:34 ID:7kjHtGeB
>>899
>>927
ありがとうございました。
超納得です。

古物営業法第15条第1項                             
 古物商は、古物を買い受け、若しくは交換し、又は売却若しくは交換の委託を受けよ
うとするときは、その相手方の住所、氏名、職業及び年齢の確認をし、又はその相手方
からその住所、氏名、職業及び年齢が記載された文書(その者の署名のあるものに限る
)の交付をうけなければならない。ただし、次に挙げる場合は、この限りでない。
(1)対価の総額が国家公安委員会規則で定める金額未満である取引をする場合(特に当
  該確認又は文書の交付の必要があるものとし国家公安委員会規則で定める古物に関
  わる取引をする場合を除く
(2)自己が売却した物品を当該売却の相手から買い受ける場合

931無責任な名無しさん:02/08/25 20:57 ID:azp4fL2b
>>908 自治体の騒音関係の条例を調べてみては??
>>913 申し立て費用の請求可。 パソコン作成可。
>>917 だまされたかもしれない。そうでないかもしれない。
>>923 銀行に聞いたほうがいいよ。 なんかいろんな書類を求められるらしい。
932相談です:02/08/25 21:01 ID:IbOGmm/y
俺は、二人の女に交際を求められていました。
二人供、俺が勤めてる会社の従業員です。
俺としては、二人供、感じの良い子だと思い、最終的にどちらと交際するか
決めるために何度かデートしました。
俺も、二股かけてるとは思われたくないので、二人に他にも検討してる子
がいると言っておきました。その事を説明した時は、理解してくれたんですが、
後になって、その二人から呼び出され、今すぐに、どっちを選ぶか決めて欲しい
と言われ、悩んだ末、片方(A)を選びました。
そしたら、もう片方の子(B)が、キレテしまい、Aの髪をつかみ引っ張って
放しません。俺も、やめさせようとしましたが、よけいにAの髪を引っ張って
グシャグシャになってしまってるので、俺はBの頭を叩きました。
それでも止めないので、Bの腕にチョップをしました。(結果的に数回)
そしたら、Aの髪を放したんですが、俺のことを傷害で訴えると言い出しました。
逆にAから訴えられるのは構わないが、俺のことも絶対訴えると言ってます。

俺のした事は傷害になってしまうんですか?
933無責任な名無しさん:02/08/25 21:25 ID:uf0OjBwz
電話で勧誘がかかってきます。
勝手に電話番号集めたりしてそのこと自体はしょうがないですけど
ヌケヌケとまるで好意で電話しているんですとかでも言うように
勧誘してくるのが頭にくるんです。
あんまりしつこいので法的手段に訴える方法ってありますか?
もううんざりです。
934無責任な名無しさん:02/08/25 21:37 ID:2xrzHOqo
>932
怪我の程度にもよるけど、その場合、
932&A 対 Bになるから、

AがBに受けた被害≧Bが932に受けた被害

である限り、訴えても過失相殺されるんじゃないかな。
BがAを傷付けるという行為を、932が制止するに足る
因果関係は、一応成立してるし。

ただ、932のBを叩いたという行動は、
Bの行動を制止するものと認識されにくいので、
場合によっては、未必の故意になる可能性が
ちょっとだけある。

まあとりあえず、Aを病院につれていって、
診断書ゲットしる。
935殺すぞっていってるんだよ:02/08/25 22:04 ID:8ha5+E3y
B 「お前の持ち物じゃないんだから 入っても犯罪じゃないんだよ お前がいないときに入れば犯罪だが  お前がいるときに入っても犯罪にならないから」
B 「おまえこそ盗聴してるのは犯罪だろ?」
A 「何の犯罪ですか?」
B 「しらねえけどよ? (声を)とるのは犯罪だろ?」
A 「さっきの脅迫だろ?」
B 「取らなきゃころすぞとは言ってない (テープに)とったら殺すぞっていってるんだろ?」
B 「声が録音してたら殺すぞっていってるんだよ」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030192653/l50
936無責任な名無しさん:02/08/25 22:09 ID:6Sljp+Nh
>>932
傷害が認められるのは医師の診断書がないと難しいと思われ

ぱっと読んだ限りせいぜい
暴行罪が成立するにとどまるのでは?
937無責任な名無しさん:02/08/25 22:27 ID:StrD8U+/
>>932
民事的には過失相殺で損害はほぼなし。
刑事的には正当防衛が成立するから安心しれ。

相手には「勝手にすれば?」と言ってやれ。
938無責任な名無しさん:02/08/25 23:09 ID:VQwZvJRv
教えて下さい。
この前、医療過誤で弁護士さんに相談に行ったところ「私は医療関係はあまり得意ではないので、同僚を紹介します。一週間程待って下さい」と言われました。
ところが10日たっても20日たっても連絡がないのでこちらから連絡すると「○○弁護士の担当のものですが、確認次第連絡します」と言う事で携帯の番号を言いました。
で、結局、二日後に医療事故情報センター の電話番号とHPのコピーが入った封書が届き、「こちらに相談してみて下さい」とのことでした。
これって弁護士さんにとっては普通の対応なんでしょうか?
なんかヒジョーにナメられてる気がしてしまいました。
ちなみに医療事故情報センター ってのは、弁護士さんからみてどうなんでしょうか?
939無責任な名無しさん:02/08/25 23:25 ID:AX/5nYSE
>923
別板だけど、参考にして下さい。
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1011781062/-100
内容によっては、可能ともいえる方法が・・・
940無責任な名無しさん:02/08/25 23:39 ID:PH8/sxWP
>938
着手金も払ってない段階での弁護士の対応なんて、概ねそんなもんです。
個人じゃなくて何処ぞに所属してる弁護士なら、
所属元に苦情の一本でも入れておきましょう。
941無責任な名無しさん:02/08/26 00:05 ID:7hDwWC1w
>940
了解しますた
942無責任な名無しさん:02/08/26 00:25 ID:4qElHY6f
不良中国人の追い出し方を教えてください。

アパートに住んでるのですが、隣の中国人家族がうるさくて、しかも
真夜中に大音響をたてて炊事と洗濯をします。たぶん不法滞在なので
このクズ共をさっさと通報して追い出そうと思ってるのですが、
以下の点について教えてください。

1. 夜中に警察呼んで不法滞在がバレたら速攻で勾引してくれるのか。
2. 財産保全とかで家主は部屋をしばらくの間、維持しなければいけな
  いとききました。通報することでこの費用を家主から請求されま
  すか?
3. (可能性はないと思いますが)万一正規の滞在許可をとってたら
  逆に訴えられることはありますか?
4. 入管と最寄りの警察、どっちに電話するのが先でしょうか?

経験者がいたらぜひ体験談を教えてください。よろしくおながいします。
943当方、非体験者:02/08/26 00:38 ID:dHcuZJFY
>>942 
1 即不法滞在がバレるかはわかんない。 事情聴取のために交番へ、はありうる。
2 不知。識者をまたれい。
3 不法滞在と断定して通報する必要はない。 かもしんないと通報すればよいのでは?
 あっ、「訴えられるかもしれない」って刑事?民事?
4 不知。警察のほうが対応早いかも? いや、最近の警察は・・・
944無責任な名無しさん:02/08/26 00:47 ID:4qElHY6f
>>943
とりあえずレスサンクスです。
アパートネタというより不良外人追い込みネタなので、ここで質問しました。

1. については、やっぱ任意同行扱いで勾引ですかね?
 ガサ入れならパスポート不携帯は通用しないと踏んでるのですけど。

3. 民事だと名誉棄損の科で訴えられる可能性があるかも、そう思って
 チョット心配してるのです。DQNにカネ払う気はないですから。
4. うちはひろゆきの近所なので中国人トラブルがとても多いです。
 警察は「中国人見たら110番」のポスター配布してましたから、
 それなりに協力的かなぁと期待してるんですが...
945無責任な名無しさん:02/08/26 00:53 ID:0jU06/V5
情けない話ですが、出会い系サイトで知り合った女に電話を教えたら
(携帯だけじゃ信用できないから、自宅の番号を教えろと)

いきなり男が電話をかけてきました。シラを切ると
「まあ いいや 昼間また電話するわ」

と切りました。どうやら脅迫をしようとしているようです。

この場合、どうやって対応すればよいでしょうか。
946943:02/08/26 01:05 ID:dHcuZJFY
>>944 偏見かもしれんが、外国人が日本の裁判所を信頼しているとは思えない。
なぜ思えないかは、自分でもわかんない。
947 :02/08/26 01:06 ID:9NcwZF6T
http://japanese.joins.com/transboard/trabbs01_1.html
交流掲示板。日本人がいかに嫌われているか。
韓国人の生の声を日本語で聞け
948無責任な名無しさん:02/08/26 01:37 ID:LGnnXIEr
>>945
電話を録音しておくとか
んで脅迫したのであれば録音テープをもって警察へいったら?
949無責任な名無しさん:02/08/26 01:51 ID:0jU06/V5
>948

なるほど。解りました。
950316 ◆CvWPSoO2 :02/08/26 02:52 ID:yGGkmpHd
>>945
後、朝一番に携帯屋に電話して、転送の申し込みをします。
んで、おいら携帯に転送シレバ、代わりに話してあげてもイーヨ。
951無責任な名無しさん:02/08/26 06:31 ID:z3Ed8YQh
パートとアルバイトの法的な違いって何ですか?
952945:02/08/26 06:55 ID:0jU06/V5
警察に電話しますた ま さ に 通報しますた! をはじめてやってみました。

明日、刑事課で 脅迫電話が掛かってくるという事で、被害届けを出してきます。
メールのヘッダ・IPアドレスを記録していたのでハイテク犯罪対策室にも相談できるようです。

犯人捕まえて、刑事で立件。 民事で慰謝料請求したいですね。

こういうアホは消えてほしいです。これをネタにゆすろうと思ってたのかな
どこぞのチンピラが
953無責任な名無しさん:02/08/26 07:04 ID:Zaa6M2j/
ある掲示板に書き込みしたことがきっかけで、
自分のハンドルネームを含め、ここ1年
執拗に2チャンネルに書き続けるひとがいます。
かなり悪質な言葉をそえて。
メールで返信できるようになってますが、
陰湿なやりかたを見てると、手紙で抗議すると
更なる仕打ちがきそうです。どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


954 :02/08/26 07:18 ID:0jU06/V5
>自分のハンドルネームを含め、ここ1年
>執拗に2チャンネルに書き続けるひとがいます。
>かなり悪質な言葉をそえて。

私も、あるサイトを運営していたら、関連する情報スレッドに
執拗に嫌がらせの中傷書き込みが書かれていました。
でも2週間くらいで収まりましたが。

削除屋さんに相談したら、消すと火に油だから 静観を
してみてはどうか という事でした。

ただ、あなたの場合1年以上続いているようなので
もう少し対処を考えた方が良いと思います。

先ずは削除屋さんに削除依頼。

相手をどうしても許せないなら、警察に相談の上
ハイテク犯罪対策室にいきましょう。
そこから、2ちゃんねるに プロバイダー責任法等を介して
該当書き込みのIPアドレスを調べます。

その後、IPから警察からアクセスプロバイダに情報開示請求。
これでようやく身元が割り出せます。たぶん。

>メールで返信できるようになってますが

警告書を送ってみてはどうでしょうか?
警察に相談している事を明記して、刑事課などの
電話番号を添えて、本気で怒っているぞ と。
955無責任な名無しさん:02/08/26 07:30 ID:Zaa6M2j/
>>954
ありがとうがざいます。
涙で書いてます。
行動に出ます。ありがとうございました!!
956無責任な名無しさん:02/08/26 07:53 ID:0jU06/V5
>行動に出ます。ありがとうございました!!

がんばってください。

ただ、2ちゃんねるの誹謗中傷は もう腐るほどありますので
基本としては「無視」しか無いとも思います。

2ちゃんねるの書き込みに反応して怒ると、反対に「お前バカか?」と笑われる事さえあります。
私も笑われました。まあ、当の本人の気持ちは第三者には解らないものです。

誰かが言っていましたが、2ちゃんねるの中傷に怒るのは
便所のラクガキに怒っているようなものだと。

ただし、実際は便所のラクガキなんて誰でも簡単に消せるし
具体的で無い事が多いので、2ちゃんねるとは、別格だと思いますけどね。

耐えかねて精神的にも参ってしまうのなら
具体的に行動してみるのも1つの手ではあると私は思います。

まずは、警察に通報をして実際に警察署で被害届けを出しましょう。

削除依頼の時も警察に相談中である事を伝えましょう。
理由を書く所に、1年以上悩んでいますと添えてみてはどうでしょうか。
もう静観するのは限界であると伝えれば削除屋さんも考えてくれるでしょう。

しかし、まあ 匿名掲示板ってのも良くも悪くも色々ですなあ・・・・。
957無責任な名無しさん :02/08/26 10:40 ID:59aiqryI
親が精神病になったんで障害者年金の申請をしに
市役所にいったんですが入院費が未納で「入院費を
払ってもらえないと申請には応じられない」とつっぱなれました。
これって法的にはどうなんでしょうか?
病院の未納代金と申請することは関係ないと思うんですが
958無責任な名無しさん:02/08/26 11:57 ID:wgHNeKpD
初めて書き込みます。ぜひ教えてください。

先日、プールのウォータースライダー(浮き輪に乗ってすべるやつ)
で横転し、その際に頭をぶつけ、脳震盪を起こしました。
見ていると多くの人が転倒している風に見受けられました。
とても危険度が高いものだと推測します。

こういう場合、自己責任ももちろんあるとは思うのですが、
管理側に過失というものがないのでしょうか?
もし、頭をぶつけた際に内出血などして死の危険などに
なった場合、管理者側に慰謝料請求などができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
959無責任な名無しさん:02/08/26 12:07 ID:CTK+I3WK
>>958
 こないだ箱形ブランコに関する判決が出てましたね。
 ウォータースライダー自体、危険な遊びであるわけだから、
自己責任の範囲は広いでしょう。
 自己責任を棚に上げて、慰謝料請求とかしたら、恥の上塗りですよ。
960名無しですみませんが:02/08/26 15:21 ID:gTtT4VGY
キャンセル料の請求についてお尋ねしたいのですが、
事業者が申込者に対して、
キャンセル料の発生やその料金について過失で説明をしていなかった場合、
そして役務の提供の前日になって(既に施設や宿等は手配済み)キャンセルされてしまった場合、
キャンセル料は相手に請求できないのでしょうか?
もしかしたらキャンセルするかも、という話は前から聞いてはいたのですが、
日程も手配始めますという話も告げてはおりました。
しかしその後何の連絡もなく、
確認のために本人に前日に連絡してみると、
前日の夜になってようやくキャンセルしたい旨の連絡がきたのです。
説明していなかったということで請求はできないのでしょうか?

961無責任な名無しさん:02/08/26 15:42 ID:Bkh88CsM
>>951
労働法でいうのであれば、何ら扱いに違いは無いです。
あるとしたら、期間の定めある契約かそうでないかとかそんなとこでしょか。
契約形態で違うので、言葉的な違いは無いです。
962無責任な名無しさん:02/08/26 15:47 ID:wveXnwXm
>>960
>もしかしたらキャンセルするかも、という話は前から聞いてはいた
その時に、あなた(事業者)は、どういう対応をしました?
963名無しですみませんが:02/08/26 16:14 ID:MdErbhpw
参加したくないのであれば無理に参加することはないので
キャンセルすることは構わないが、よく考えて返事するように、と言い
近々宿や施設等の手配を始めますね、というのと、
○月○日〜○日に開催します、ということを告げた記憶です。
しかし、キャンセル料がいつからかかるか、とか
どの位かかるのか、について説明をしませんでした。
故意ではありません。




964無責任な名無しさん:02/08/26 16:39 ID:bbsxAU31
信号機のある交差点で、すぐ横のコンビニの駐車場を横切ることで、目の前
の信号を無視していくドライバーが、あとを絶ちません。
法律で、なんとかとっちめることは出来ないものでしょうか。
965教えて:02/08/26 17:07 ID:czpmcEfA
知り合いが会社を受け継ぎ社名変更、代表者変更及び本店移動の手続きを
したのですが、以前の会社で社長が小切手を切っており支払いに困っています。
切った小切手は以前の会社で切ったのですが、以前の社長に責任で支払わせるには
どうすればいいのでしょうか?
また、社名変更した会社には一切関係ないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
教えてください。

966無責任な名無しさん:02/08/26 17:51 ID:smAUzCUN
>960
例えば、貴方がある商品の購入予約をA社に入れたとしましょう。
しかし、金銭的な事情によりキャンセルしなければならない事情になりました。
それをA社に伝えると、先方は「キャンセル料を払ってもらう」と、
貴方に対し、商品購入代金の数パーセントに当たる金銭を要求してきました。
購入時にキャンセルの場合に関しての取り決めはありませんでしたが、
貴方はそれでも払いますか?

通例になく、また、約款に定められていない金銭というのは、通常、
通例となっている事由、判例がない限り、先ず発生しません。
>963の対応を見るだに、キャンセルの場合にペナルティが生じることを
口頭でも伝えていない以上、取るのはほぼ不可能でしょう。


>964
貴方がコンビニの経営者なら、違法行為をしているドライバーは
コンビニ敷地に対する不法進入という事になりますので、
遠慮せずに警察に通報しましょう。

点稼ぎに躍起になってる署なら、喜んで助けてくれるでしょう。

ただ、腹を立てている近隣住人だというのであれば、
ドライバーによる危険行為がある、と行政にチクりましょう。
誰かが轢かれかけたなんて事実があると、いい感じです。
967無責任な名無しさん:02/08/26 17:56 ID:DTGoP37A
>966
キャンセルの特約がなければ、一方的に解除なんかできないんだから、
購入代金全額請求されると思うが。それを数パーセントのキャンセル料
でいいっていうんなら安いと思うよ。
968急いでます!:02/08/26 18:13 ID:lhfXcmhw
ゼミの先生を匿名で大学にリークしたいんです。
先生が不倫相手の学生に送ったラブメールを偶然読んでしまい、勢いでプリントアウトして
しまいました。その先生は私にメールを読まれたことに気付き、単位をちらつか
せて「卒業したいなら黙ってろ」、みたいな事を言ってきます。
本人は大学のセクハラ対策委員長として、ちょっとでも変な噂のある先生を弾劾
裁判ですぐクビにしてるんです。
そのメールを証拠にして、その先生をに大学リークしようと考えています(もちろん匿名で)。
他人のプライベートメールを大学に送ったりするのは、刑法や民法に触れることなんでしょうか?
匿名でリークしても多分わたしが疑われると思うんですが、調査されたり、訴えられたりするんでしょうか?
あと、アシがつかない、絶対バレない密告方法はありませんか?

教えてください、お願いします。


969無責任な名無しさん:02/08/26 18:23 ID:wgHNeKpD
>>959

棚に上げるつもりはありませんが、遊園地やプールの運営側には
責任ってないんですかね?
970743:02/08/26 18:46 ID:rJLyp5Ov
>>968
あなたが
刑法第133条
(正当な理由がないのに、封をしてある信書を開けた者は、一年以上の懲役又は二十万円以下の罰金)
に引っかからないか心配です。
971743:02/08/26 18:47 ID:rJLyp5Ov
「一年以上>一年以下」でした。
972無責任な名無しさん:02/08/26 19:01 ID:KP3P7fLO
内縁関係解消でそれまでに払った生活費の返済を求められ困っています。
5年間で500万位を生活費で入れていたので全額返済しろと言うのですが、
返済しないと裁判を起こすといってます。
当方は離婚後子2人を引き取り、生活保護を受けていましたが、自立したくパート
ではたらいています。
分かれる原因は、子供と一緒に泊りがけの旅行に行ったのを邪推して、県営住宅の
ドアを壊したからです。それ以前にも酒を飲んで暴力を受けた事が多々あります。
子供の将来を考え決意したのですが、到底払える金額ではありません。
男のほうは別れた妻の間に子がいますが、酒乱の為相手にされて無いようです。
現在失業中でお金がほしいようです。
何処で相談してよいのか判らず、ここに書きました。アドバイス宜しくお願いします。
973無責任な名無しさん:02/08/26 19:07 ID:JAtk/ds4
すいませんが私の質問を聞いてください。
 私の母は、元夫の借金で苦しんでいます。ですが先日返済能力がないと
保障協会に言ったら返済がなくなりましたが、もともとその借金は夫が勝手に
したもので知らない間に連帯保証人になっていたそうです。そして元夫が死ん
だときに初めて借金があることを知ったそうです。それでこの間までで、3千
万ほど払っているそうです。これは取り返せるのでしょうか?
 わかる人がいたらお願いします。
974972:02/08/26 19:17 ID:KP3P7fLO
追記
旅行中に隣人からの電話でドア(新聞を入れる所)が壊されているのを知りました。
フェリーの駐車場に車を置いていたのを発見し、付近を水中銃を持ってうろついている所
を警察に身柄を拘束されたらしいのですが、2日ほどで釈放されたそうです。
身の危険を感じ今実家に居ますが、仕事にも行けない状態(場所を知っているので)
です。
975無責任な名無しさん:02/08/26 19:41 ID:31oyqlPM
2ch掲示板の書き込みについてお尋ねいたします。
法的に問題のない書き込みでも、訴えたいと思う人がいれば
訴えることは可能ですよね。
ただ、法的に問題のない書き込みに対して、訴えたいと思う人の
要請にしたがい、
2chがログを提出、
そのログに従いプロバが書き込み者の個人情報を提出、
といったことはありえますか?
2chもプロバもまた、警察や裁判所からの要請など以外にログを
提出することはないと聞きましたが、法的に問題のない
書き込みに対して要請を出す事はありえますか?

↑あくまでも「違法でない書き込み」というのが前提です。
976無責任な名無しさん:02/08/26 19:46 ID:AWNw3jRe
>>965
社名を変えたり、代表者が替わっても、変更前の会社とは
何ら変わりありません。
(たとえば、個人が結婚して姓が変わって住所も本籍も
変わっても同一人物であることに変わりないことと
一緒です。)

当然、会社の振り出した手形なら会社に支払いの義務が
あります。個人(前の社長)にはありません。
その社長が何か不正をしたりしていたのなら、会社や出資者が
前社長に損害賠償を請求することはできるかもしれませんが
債権者に対しては会社が支払う義務があります。

#逆に債権者だとして、「名前が変わってから違う会社です。
お金は返さなくていいです。」なんて言わないでしょ?
977無責任な名無しさん:02/08/26 20:08 ID:NrjmdRBT
>>973
債務者に代わって保証人が返済した場合は、保証人は
債務者に求償できます。
簡単言えば、支払った範囲で、保証人が債権者になるわけです。
元夫が死亡したなら相続が発生していますから
相続人に請求できます。

「元夫」と書かれていますけど、973さんのお父さんでは
ないのですよね?
978あほあほマン:02/08/26 21:00 ID:8XpI07X9
>972
基本的に支払い義務はないですね。
相手方とあなた、子供とまったく関係のない場合は、
毎月の生活費を渡した時点で贈与とみなされて、その贈与は
取り消すことはできないと思われます。またその生活費で、
相手方に対する食事、洗濯、掃除等・・・家事を提供していた
わけですし。
むしろ相手方との間での子供なら養育費を請求したいですね。
あくまでも文章を読んだ中での私の見解ですので、
その他の諸事情がある場合は分かりませんが・・・
979無責任な名無しさん:02/08/26 21:33 ID:yulJ07hy
どうしたら・・・
テレクラで20歳の女性と援助交際をしました。そのとき彼女はシングルマザーであることを聞き
また、なにかあったらと電話番号を交換しました。その2日後、再度テレクラで偶然会い
また援助交際をしました。このときに母親がホストによる借金で風俗の面接をしていることを聞き
もし、返してもらえるならと10万円を貸しました。9月4日に母子家庭の補助金が出るので
それで返せると言われました。
で、その2日後、彼女から電話があり、だんなにばれたと言われました。
わたしは「へ?だんなって・・・シングルマザーでしょ?」、「あれ言わなかった」
とやり取りがあり。また、後日電話すると言われそのまましばらくたったので、
携帯へメールで10万円は間違えなく返却したもらえるんですよね?と入れました。
すると、だんなからメールの返事で借りたものなら返却はする。それとは別に人の
妻になんてことをしたんだ!とありました。
で、今日連絡を取り、話しをしまいした。どうやら、彼女はだんながいることは
話している。あと、二回目の援助で生理中だからということで生でsexをした
ことに特に腹をたてているようです(これはたしかに悪いです)
ただ、わたしがシングルマザーと聞いていたこと等を話しと話し方自体は落ち着いて
いるようで、「早い内に会って気持ちよく解決をしたい」と言われました。
わたしももめたくはないので会って話をするつもりですが。この時にどういうことに
気をつければよいのでしょうか?
近い内に法律相談所にも相談しようと思っていますが、精神的に穏やかでないもので
なにかアドバイスを頂けてばと思います。
980あほあほマン:02/08/26 21:48 ID:8XpI07X9
>979
最終的には言った言わなかったの言い合いになる恐れが大きいと
思われます。
借用書がありますか?シングルマザーだったと言った
ことに対しても証拠がありますか?裁判なんてなって、もしあなたが
結婚していたら最悪かな〜?裁判官に対する印象悪くなるし・・・
今回の場合、授業料として貸した10万円で収まれば御の字
と思います。いくらかでも戻ってくれば、あなたの勝ちでしょう。
あいてが、貸した額以上請求してきた場合は本当に専門家に
相談したほうがいいとおもいます。
981無責任な名無しさん:02/08/26 21:52 ID:6kYtdF1s
とある公式イベントにて賞品が当選しました。
が・・・2年近くになりますが未だ賞品が届いてきません。
最近になって、遅いとは思いつつも催促をしました。
相手からの返事は、「調べてみます・・・」の一点張りです。

こういう場合、相手から賞品を貰うことはできるのでしょうか?
それとも、長い間請求しなかったということで、
無効になってしまうのでしょうか?
982無責任な名無しさん:02/08/26 21:57 ID:iNofmqnb
通信販売品で、半年経っても製品がまともにならないので(23万の品)
「小額損害賠償請求」をやりたいと思うのですが(解約はさせてもらえない。
相手は大手会社)、こういうのって普通は相手が普通の訴訟に持っていく、
という相場が決まっているのでしょうか?
裁判がもし「公平」というのなら、かならず勝てる訴訟ですが…
9832チャンねるで超有名サイト:02/08/26 22:00 ID:b8p1ROC3
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
984無責任な名無しさん:02/08/26 22:06 ID:yulJ07hy
979です。
お返事ありがとうございます。わたしは未婚者です。
どちらの証拠もありません。10万円自体は勉強料だと思っています。
むしろ、10万円は返す風に言っていることのほうが心配です。
(それ以上の金額を請求するつもりかと)
これ自体は不倫となるのでしょうか?(シングルマザーと言った証拠が
ないですから)
この場合、話しをするときは専門的な方をいっしょのほうがいいのでしょうか?
(ネットで「仲裁人」と言う方が法律相談所から派遣できるとありましたが)
985972:02/08/26 22:22 ID:KP3P7fLO
978さんレスありがとうございます。
子供は前夫との子供です。
この騒ぎで近所中に噂をされ、住めなくなりそうです。
相手に引越しの費用と精神的慰謝料で、チャラに出来ないでしょうか?
子供にも危害を加えられそうな気がするので、引っ越したいのですが。
(中3と小6の女の子です)
986無責任な名無しさん:02/08/26 22:26 ID:limHAgSD
>>984
相手方がシングルマザーだと言い、かつ、一般的常識的に考えて、あなたがシングルマザーだと思うのも、
無理はないように彼女が振舞ったと認められるようなら、当該彼女との不貞行為は、不法行為には、
ならないと思います。ただ、証拠が全くない、とのことなので、どうなのかな、とも思います。

個人的には、会うのは危険なような気がしてならないのですが。どうしても会うのなら、録音できる物を準備
することと、できるだけ賑やかな場所、時間にした方がいいと思います。
987無責任な名無しさん:02/08/26 22:33 ID:limHAgSD
>>982
具体的なことが不明なのでなんともいえない部分もありますが、本当に必ず勝つ根拠が
あるのなら、実際に訴訟を提起するなり、弁護士に相談するのがいいのではないでしょうか?

相手(大企業?)もバカではないでしょうから、何らかの対応をしてくれると思うのですが…。
988無責任な名無しさん:02/08/26 22:38 ID:yulJ07hy
979です。
>986さん書きこみありがとうございます。
電話では、単に妻の不倫を怒っていて、相手と直接話したいという感じ
なのですが、電話の後メールで「お電話有難うございます。少し気持ちが楽に
なりました御互いの為になるように話をしたいと思います。」とありました。
この中の「御互いの為になるよう」ところがどう解釈してよいものか・・・
また、会うのが危険とありますが、会わないで解決する方法はあるのでしょうか?
(ただ、心象的に会わないのはどうかとも思うのですが・・・・)
ちょっと精神的に参っています・・

989無責任な名無しさん:02/08/26 22:40 ID:limHAgSD
>>985
どなたかも言ってましたが、そもそも、あなたにはその男性の請求に応じる義務(債務)は
負っていないはずですから、「チャラ」もなにもないと思います。(民事)

それよりもむしろ、こういう世の中だし、何かが起こってしまう前に、その悩みを警察に
相談した方が良いと思うのですが…。その際、証拠なんかがあればなお良いと思います。(刑事)
990あほあほマン:02/08/26 22:41 ID:wew1ztvC
>984
私なりに思う最悪のシナリオです。
10万円は返すと言って、相手は会いたがっている。
人妻に手を出しやがって・・・
と言って会社に言うぞと脅し、数十万、百万と請求する。
その後、子供が出来たと言ってきて、さらに請求する。
極端過ぎますが・・・
私なら、不自然でないカバンに録音できるものを持って行き、
10万円貸したことを強調するかな・・・
(最悪、危害を加えられないように、人の多い喫茶店なんかで)
相手が「10万円は借りたが、妻に対する慰謝料は・・・」
なんて会話が欲しいから。
授業料ですむようならいいですが、そうでなければ、
その録音を元に弁護士に相談すると思います。
始めから弁護士と一緒なら間違いはないと思いますが、
更に数万かかると思いますので、財布と相談して・・・
991982:02/08/26 22:44 ID:iNofmqnb
>>987
ありがとうございます。
僕が懸念したのは、相手が小額訴訟で敗訴しても、時間と財力をもって、
通常の訴訟に持ち込み、余計な重荷を担がされることになる可能性も
あるのではないか、ということでしたが、説明が悪かったです。
でも、だいたいのところはお答えでわかりました。
重荷と言っても、やりがいのあるものですが…
992あほあほマン:02/08/26 22:46 ID:wew1ztvC
>989
同意。
たとえ請求できたとしても、弁護士費用等で差し引きは
ほとんど残らないと思います。
むしろ危険を感じているなら、
警察の方が良いと思います。
993972:02/08/26 22:47 ID:KP3P7fLO
>989さんありがとうございます。
早速明日、近くの警察署に相談してみます。壊されたドアの被害届も出しておきます。
みなさん親切な回答ありがとうございました。
994無責任な名無しさん:02/08/26 22:49 ID:KP3P7fLO
誰か新スレ揚げてちょ〜。
995無責任な名無しさん:02/08/26 22:50 ID:yulJ07hy
979です。
990さんありがとうございます。
>相手が「10万円は借りたが、妻に対する慰謝料は・・・」
>なんて会話が欲しいから。
これの意図はなんでしょうか?この会話があるとどうなるのでしょうか?
あとこちらから言ってはいけない言葉とかはありますか?
また、弁護士さんと一緒のほうがよいのでしょうか?
わたしは横浜なので「横浜弁護士会総合法律相談センター」で相談すればよいでしょうか?
数万円くらいとありますが、これは解決までにかかるお金でしょうか?
996無責任な名無しさん:02/08/26 22:53 ID:bhrQFt05
>995
そんなに安くないよ。
示談代行で着手金だけで10万〜
997無責任な名無しさん:02/08/26 23:04 ID:limHAgSD
>>988
なるほど…。
私が「できるだけ会わないほうがいい」と言ったのは、なんらかの魂胆が背後にあるのでは、
と思ったからです。
端的に言えば、(恐らくあなたも察しているように)ゆすり(恐喝)・ないしは暴力(暴行、
傷害等)ですよね。
それに、前述の通り、あなたの言っていること(シングルマザーうんぬん)が真実であれば、
旦那から慰謝料請求される筋合いはないし、そもそも旦那の怒りは当該女性にいって
しかるべきですよね(理屈の上でですが)。
これらの理由で、わざわざ危険を冒してまで会う必要があるのかな、と思ったのです。

だだ…どうなんでしょう。>>988 を読む限りは、旦那も精神的にまいっているようにも
思えるし、したがって、純粋にあなたと会って二度とこのようなことがないように忠告し
たいだけなのかもしれないような気がしなくもないのですが…。

あなた的には、実際に旦那と話してみた感じではどうだったのでしょうか?




998あほあほマン:02/08/26 23:16 ID:wew1ztvC
>995
会話が欲しいのは
裁判になったとき10万円の債権が認められる可能性が膨らむから。
話の流れで借りた本人(妻)が
「10万円は借りましたが、シングルマザーとは言ってません」
でも良いと思います。
そうなれば、焦点がシングルマザーと言った言わないに移ります。
無料の弁護士相談会なんかもあるので、費用等はそちらで
聞いたほうが間違いはないと思います。
999無責任な名無しさん:02/08/26 23:22 ID:yulJ07hy
979です。
>>997
電話ではわたしはなるべく低姿勢で、本当にシングルマザーだと聞いていたんです
と何度か伝えました。ただ、彼女は結婚していることは伝えてあると言っているそうです。
(しかも子供は二人(一歳と4ヶ月)と言っていましたが一人だけだそうです。
このあたりで彼女は他でも違うことを言っているのかな?と言う気もします。)

電話自体の感じでは微妙なんです。こちらの話しはちゃんと聞いていますし
(ただ、それを信じているかは別ですが)
早めにあって話したほうがなっとくしやすいとも言っていました。
実はこんどの土曜日に会う約束はしています。ただ、時間と場所は向こうが
指定してくるようですから(ちょっと気をつけたほうがよいですよね)

本当に忠告ということであれば、精神誠意聞いてくるつもりですが・・・・・

うーん、自分が不用意だったので悪いのはわかってますが辛いです。

1000仕事人:02/08/26 23:30 ID:KP3P7fLO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。