【相談】法律相談はココ〜11〜【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事人
新スレです。法律相談は引き続きこちらでどうぞ
法律全般です。
よくありそうな、内容は過去レスを検索してからにしてください。
専門スレがある場合はそちらへ
交通事故、離婚、遺産相続、労働法、建築基準法は専門スレがあります。

前スレはこちら
>>2
2仕事人:02/04/02 09:17 ID:1nfZTrzg
前スレその1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=968477544
その2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=986335246
その3
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=993114527&st=973
その4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=1001128914
その5
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004460938/
その6
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1007060064/
その7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1009788403/
その8
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011853424/
その9
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014115467/
その10
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1015853502/
過去ログ・FAQを探した方が答えを待ってるより早い場合もあります。
FAQ
http://yasai.2ch.net/shikaku/kako/983/983175169.html

質問は客観的なほうが、正確な答えを得られることが多いようです。
(道義的解釈でなく、法的解釈を求めてのことと思いますので)


3無責任な名無しさん:02/04/02 09:50 ID:0jSdNNf3
駅のホームに出没し,無作為に下校途中の小学生の写真を撮る男がいます。
児童に学校名や学年を尋ねたりもしており,少々不安な「不審人物」です。
現場を押えることも可能ですが,何らかの違法行為として現行犯タイーホ
して構わないでしょうか。私鉄の駅ですが,突き出す先は,最寄の交番で
構いませんか。それとも私鉄にも鉄道公安みたいなのはあるの?
4仕事人:02/04/02 10:25 ID:1nfZTrzg
>3
写真の内容は?
基本的に刑事にするのはむりっぽそうだけど。
5名無しさん:02/04/02 10:43 ID:G/ov/qw1
地方公務員(学校)国家公務員の人事院みたいな訴えるを所を知っていたら
教えて下さい。お願いします。
校長室に鍵をかけられ肩たたきとも思える、恫喝をされました。
退席しようとすると腕をつかまれいすに戻されました病院で診断書をとり
監禁致傷で訴えようと思います。
6質問です ◆3KGEXGtg :02/04/02 10:53 ID:ZBW589CL
質問です。
僕の職場で、今まで1人で担当していた仕事に後輩を推してやっています。
常々「1人前になれば俺とは対等」「俺を抜けよ」と励まして、
僕が一人で開拓してきた仕事を1から教えました。
その後輩が今日、「○○さんとは対等」「偉そうに言われる」など勘違い発言を
繰り返すので腹が立ち、喧嘩になりました。
喧嘩ですので双方怪我をしていますが、力の差で相手が怪我が大きいです。
医者に通うことにより穴のあいた分、相手の分まで負担する仕事など問題が生じます。

相手が警察や慰謝料など言ってくる場合、どう対処すべきでしょうか?
また、医者に通った費用や過失の割合など、お聞きしたいのです。
7熊ちゃん:02/04/02 11:41 ID:/DtJIRhq
私の義理姉の旦那が亡くなりました。その旦那名義の土地、建物がありました
相続の話から、以前にその建物を取り壊した費用が120万あり、その費用が
120万かかり、旦那の母親が支払ったそうです。旦那の生前中のことで
義理姉はよく知らなかったみたいです。その120万を支払えと行って来た
支払わなければならないものなのでしょうか?
8仕事人:02/04/02 12:27 ID:1nfZTrzg
>7
領収書はあるの?
払った理由及び、そのお金を旦那が返却する契約があったかどうかの確認。
極端な話、契約書の提示を求めたら?
9無責任な名無しさん:02/04/02 14:47 ID:StjSB+wI
結婚準備の為に仕事を辞めて地元に戻り
彼の両親への挨拶もして私の母親にも彼を紹介して
結婚前提でお付き合いしていました。
でも彼が2週間前電話でケンカ中突然家出して行方不明になりました。
「好きだけど経済的に幸せにする自信がないから結婚を止める」と言ったので
そんな無責任な事は許さない。そんな事言うならすぐ結婚しろと言うと「わかった」と言い
その電話の後失踪しました。
指輪(ダイヤではなく普通のだけど婚約の証として)も貰いました。
結納はまだです。
婚約履行請求は出せるのでしょうか?
出せるならどこでどうすればいいのでしょうか?
10無責任な名無しさん:02/04/02 15:49 ID:xCxDmAxs
知り合いが昨日逮捕されました。
警察から連絡がきて、
私が彼の身元引受人になるかもしれません。
身元引受人って何をすればいいんでしょうか?
警察へ迎えに行くだけでしょうか?
11無責任な名無しさん:02/04/02 16:19 ID:2PwXr57r
>>3
(厳密には間違っているけど)駅構内は私有地扱いなので駅員が禁止すればそれが
そのまま通る。駅員に協力してもらい外に放り出して貰えば?許可無く撮影する
なと言えばおしまい。
12無責任な名無しさん:02/04/02 16:22 ID:2PwXr57r
マルチポストは放置。

>>9
http://www.nayami.com/nym/houritsu/kekkon.htm
家庭裁判所。
13無責任な名無しさん:02/04/02 16:24 ID:2PwXr57r
>>10
自分の身分が証明出来るものがあれば原則的にOK。
友人が相手ならその友人との繋がりがわかるものを持っていくといい。
学生証など。
捕まった人が別人であった場合はあなたが責任を問われるよ。
14無責任な名無しさん:02/04/02 16:37 ID:NDhnQ9Ak
質問です。詳しい方教えてください。
自分の父親が会社を経営しております。その会社はもちろん借金があります。
連帯保証人は父親個人になっております。
例えば、その父親が死亡して会社が倒産した場合、
残りの借金は、どうなるのでしょうか?
そこで終わりなのか?家族の自分も含め、払わなければいけないのか?
すいません。素人で。宜しくお願い致します。
1510:02/04/02 16:38 ID:kZ3ooned
>>13
レスありがとうございます。

>捕まった人が別人であった場合はあなたが責任を問われるよ。

↑すいません。意味がよくわからなくて・・・
こんな事初めてなので、少し不安です。
16:02/04/02 16:53 ID:HVr4AcKw
このスレを見てください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1017720954/l50
47は自分なんですが、すべて発言はうそです。
もし、告訴された場合はどうなるんでしょうか?

173:02/04/02 17:07 ID:WsaLk26C
>4
女児のスカートの中を覗き撮影しようとするわけではないようですが,
私立小学生(男女)を狙うロリコン・制服フェチの可能性を考えます。
今のところ具体的な「被害」は生じていませんが,例えば誘拐事件に
関連・発展する不安を感じています。自分の子どもの制服姿の写真が
どこかのHPで公開されたりしたら…。(杞憂であれば良いのですが)
>11
警察よりも,まず駅員に相談すべきこと了解しました。
そのぅ「許可無く撮影すること」を規制する際に根拠とできる法律は
何か考えられますか?駅員とともに現場を押えたとして「不審な男」
と可否問答になるのは必至と思われますので。



18仕事人:02/04/02 17:21 ID:1nfZTrzg
>14
遺産相続できます。負債が多いなら相続放棄できます。
今の家がお父さんのなら、家もなくなります。
相続放棄だと遺産は0。相続だと、借金が多ければ借金を払い、
資産が多ければ遺産が借金減らした分、入ると言うことです。
19無責任な名無しさん:02/04/02 17:35 ID:2PwXr57r
>>17
あなたがその不審者に対して何かを言うのは難しいかもしれない。まぁ肖像権
で押せばという話もあるが…。取りあえず駅員が協力してくれないと始まらな
いと思われる。あなたは鉄道利用者として苦情を駅員に訴える。父兄会などで
取りまとめた意見だとより効果的。だめなら駅長、鉄道会社そのもの、と段階
を踏んでもいい。
20無責任な名無しさん:02/04/02 17:38 ID:2PwXr57r
>>15
「あなたが辻元だと証明したこの人、実は鈴木じゃないか!」
といった事が起こった場合に責任が降りかかる可能性があるだけ。
友達の本名を知っているのなら実際は犯罪者であっても関係なし。
21 :02/04/02 17:52 ID:L71NvS0D
消滅時効について御教示願います。
主債務者に平成7年10月15日に裁判所から「競売開始決定」正本が
送達されました。(任意競売)
その後落札配当され平成9年9月5日に配当表が送付されました。
残債務は残っております。
その後債権者から主たる債務者に定期的に催告(内よう証明)
がなされましたが平成13年10月1日以降ありません。
さて現在、この債務につき消滅時効は完成しうるでしょうか?
上記以外に裁判上の請求などはありません。
また承認や一部支払もございません。
どうなのでしょうか?
22無責任な名無しさん:02/04/02 18:06 ID:U+0V945h
暴力や監禁などを伴い金品を取った場合には
「強盗」と「恐喝」の区別はどの様になっているのでしょうか?

路上強盗(いわゆるオヤジ狩り)と思われる事件で、
「傷害と恐喝で逮捕」「逮捕監禁と恐喝で逮捕」「逮捕監禁・傷害と恐喝で逮捕」
とか、別のタイプでは
「強制猥褻と恐喝で逮捕」「略収誘拐と恐喝で逮捕」
などといった新聞記事を見かけます。
被害者が重体となった場合でも「恐喝で逮捕」はあるようです。

さすがに、「傷害致死と恐喝で逮捕」とか「殺人と恐喝で逮捕」というのは
見た事がないですが、実際、ありうるのでしょうか?

最近の例では
「中高生に手錠かける監禁事件続発 大阪で警官を偽装」
http://www.asahi.com/national/update/0402/022.html
で府警は逮捕監禁と恐喝の容疑などで捜査だそうです。
2321:02/04/02 18:13 ID:L71NvS0D
すいません。>>21 です。
債権者は抵当権の実行による競売申立です。
ですので債務名義の確定の訴え等はありません。
24無責任な名無しさん :02/04/02 18:56 ID:McZJIdu7
私の知人が1ヶ月ほどバイトしていたのですが、仕事の辛さに耐えられず
仕事中に逃げ出してバイトをやめました。
その知人も無責任な奴だとは思いますが、その1ヶ月分の給料ってのは
請求できないものなんでしょうか?
何度か給料をくれるようにお願いしたみたいですがなかなかくれないみたいです。
法律的にはどうかご教授お願いします。
2521:02/04/02 19:10 ID:L71NvS0D
すいません >>21 です。
要約しますと―抵当権の実行による競売の申立は
開始決定の通知が為された時に時効が中断し、そこから
時効が再進行するのでしょうか?
それとも競売手続きの進行中は中断し、終了後に再び進行するのでしょうか?
物上保証人に関する判例はわかるのですが、それと通常の場合の差異が
わかりません。
ちなみに私の父の事です。
26無責任な名無しさん:02/04/02 19:37 ID:2jnWVfor
アンパンマンって、正義の味方に見えるけど気に入らない相手がいたら
すぐにアンパンチで殴るでしょ。暴力だよね。

何の権力があるの? 渋谷のガーディアンエンジェルみたいなもの?
あいつらもたちが悪いけどさ、アンパンマンも何とかしてくれよ。
子供の教育に悪いじゃん。何でも暴力で解決するってさ。
27無責任な名無しさん:02/04/02 19:42 ID:StjSB+wI
>12
レスありがとうございます。
相手が行方不明でも婚約履行届け出せるんでしょうか?
その際弁護士さんにお願いすべきでしょうか?
28無責任な名無しさん:02/04/02 20:07 ID:+6k8vJsv
空巣に入られてしまいました。
私は会社員で毎日のリズムが同じなので
犯人が私の生活を知っていると思うと不安でたまりません。
防犯ブザーもどこまで役に立つのか...。
引っ越しを考えているのですが犯人がつかまったら
その費用は請求できるのでしょうか。
もし相手にその支払い能力がなければ泣き寝入りするしか
ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

29無責任な名無しさん:02/04/02 20:12 ID:6Vvg1eNL
質問です。宜しくお願いします。
法的な認知請求はいつから出来るのですか?
例えば「生まれて戸籍上に名前が届けられてから」とか、
「出産した瞬間」(極端ですが)とか。
ぜひ教えてください。
30無責任な名無しさん:02/04/02 20:25 ID:6XtzvZ2G
>>28
支払い能力なければ、請求しても・・・
盗難保険でカバーできない?火災保険とセットのやつ、入っていなかった?
・・・困ったナー、どうしよう。

31キャロルハウスメンバー:02/04/02 20:46 ID:XstHv+FK
>29
請求だけなら胎内でも、仕込む前からでもできる。
>28
相手が実は大金持ちでも引越し費用としては無理。慰謝料としてその分上乗せかな。
まあ請求だけなら「帰宅するのが嫌でホストクラブに通った代金」とかでもできるよ。
>27
婚約履行届?
婚姻の請求は相手にしかできないと憲法に書いてある。
>26
私が訴追して上げますから、さあその屏風の中から追い出してください。
>24
本人なら請求はできる。ただし雇用主も損害賠償を出来る事を忘れないように。
>3
刑法130条後段。
3229:02/04/02 21:04 ID:+YZLx8Ar
>>29
>請求だけなら胎内でも、仕込む前からでもできる。
それは分かっているのです。(「分かっている」っていうのもおかしいけど)
では、戸籍上認知したことを役所に届け出ることが出来るのはいつですか?
33キャロルハウスメンバー:02/04/02 21:26 ID:XstHv+FK
34なべ:02/04/02 21:39 ID:WlFakFA5
はじめて書込みします。

去年の暮れに、今年の秋くらいからの新聞の契約をしました。
契約から配達開始までずいぶんと期間があるのですが、
最近になって、別の件で新聞店に電話したところ、
どうも新聞店のほうで契約書をなくしているようなのです。
それどころか、そのときの担当者も記録もないようなのです。
もし、本当に新聞店のほうで契約書をなくしていたとしたら、
契約は成立していることになるのでしょうか?

できれば、解約したいと考えていたので、
契約自体成立していないのなら、それで済ませてしまいたいです。

宜しくお願いします。
3529:02/04/02 21:42 ID:CllZgOR5
>>33
具体的で大変参考になりました。
弁護士さんにすぐに相談してみます。
36無責任な名無しさん:02/04/02 21:49 ID:3bmPiHay
相談の前に自分でも調べてみよう!

相談内容の何が論点なのかがわかってくるし、相談文がみんなに分かりやすくなるよ!

検索デスク − SearchDesk − スタートページhttp://www.searchdesk.com/
37無責任な名無しさん:02/04/02 22:57 ID:K9ILAziW
>>32
認知は生まれる前、つまり胎児でもできます。(民法783条、戸籍法61条)
3829:02/04/02 23:00 ID:Dz+tkAQ7
はい、物理的には出来るのですね。
認知の意思がない人ですが弁護士に依頼してみます。
認知請求する「だけ」ならば出来ることらしいので。
39無責任な名無しさん:02/04/02 23:31 ID:i29enIN+
質問があるんですが、交通違反(罰金刑)の判決謄本ってどこで手に入れる
事が出来るのでしょうか?略式命令書っていうやつでもOKなのですが
無くしてしまいました。誰か教えて〜。やっぱ検察ってとこ?




40相談です:02/04/03 00:12 ID:TnzJtiPD
相談なんですが、よろしいでしょうか。
私の祖母が近所で一人暮らしをしているのですが、新聞の契約関係でトラブルになっています。
半年ほど前に、四月一日からの購読契約を結んだ事になっているのですが、
祖母自体90を過ぎた高齢な事もあり、契約をした記憶もなく、
また現在他社の新聞を取っている為、その契約を破棄したく、配達をするなと
言っているにも関わらず、販売者のほうが契約を盾に毎日配達し、購読料を
請求してきます。
祖母は同じ新聞をずっと取っている為、新規に契約する事は基本的にない
はずなのですが、その契約の真偽を別に、契約を破棄するには
どうすればよいのでしょうか。
良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
41無責任な名無しさん:02/04/03 00:18 ID:KOiFqg0V
>>40
多分、テンプラの契約だな。
契約書の筆跡みせてもらえ。
4240です:02/04/03 01:04 ID:p+lYAi9N
>>41
レスありがとうございます。
実は弟が祖母のお目付け役として同じアパートの別室に住んでいまして
実際のやり取りは弟がやっています。
弟に確認したところ、契約書の筆跡は祖母のものらしいのです。
私としましては祖母は何か騙されて名前を書いたものと思いますが、
契約を担当した販売員はすでに販売店に在籍しておらず、
契約書だけが残っている状態です。
とりあえず配達だけでもすぐに止めさせたいのですが?
43無責任な名無しさん:02/04/03 01:17 ID:KOiFqg0V
>>42
そもそも、契約はそこの販売所の販売員ではなく、拡張団がやっているから、
もともと、在籍はしていないでしょう。

弟さんが切れた感じで電話して契約の無効を主張すれば、
多分、向うは折れると思います。

全く、法律相談の答えじゃないですけど。
44教えて。:02/04/03 01:25 ID:UJb4LJkm
執行猶予の規定及び解除ご存じの方おしえてください。
45教えて。:02/04/03 01:27 ID:UJb4LJkm
及び禁固の規定もお願い致します。よろしく。
46無責任な名無しさん:02/04/03 02:28 ID:CuHI6a7r
ご近所トラブルです。
家の猫がサカリでうるさく、苦情がきました。春前には避妊手術をと思ったの
ですが、時期を逃してしまいました。このサカリが終わった頃手術にいかない
とな、と思っていたのですが、裏の家のAさんは我慢が出来なかったようです。
サカリに入って約3日目です。
Aさんは今日1日、私の実家を覗いていたようです。が、しかし、全員仕事に
行っているため、20時過ぎないと誰も帰ってきません。家には猫一匹です。
Aさんは何の仕事かはわかりませんが「昼勤と夜勤もやっているので1日中眠
れない」と苦情を言ってきました。それは重々こちらが悪いと思うのですが、
Aさんは鳴声が私の実家から聞こえるかチェックするためにウチと隣家(A宅ではない)
にある塀に登り、うちの風呂場を覗いたりしたそうです。そのことが非常に
ひっかかります。あと、私を呼び出した時に全身ステテコ姿だったことに
非常に不快に思いました。その格好のまま20分位Aさんと話しました。
…両成敗ですかね??アドバイスお願いします。
どっちにしても猫うるさいのでサカリが終わってから手術予定はかわりません。何か
47無責任な名無しさん:02/04/03 02:28 ID:CuHI6a7r
あ、「何か」って変なおまけがついてしまいました。スマソです
48無責任な名無しさん:02/04/03 03:19 ID:zNJ2yntJ
>>46
猫を仕事場に連れていったら解決するのでは?
あなたや同僚は我慢できるんでしょうから。
49受験生:02/04/03 04:45 ID:HMl38Mmd
>>46
一応、法律的な見地から、(何しろ、”法律相談”スレなので、)
@”Aさんは鳴声が私の実家から聞こえるかチェックするためにウチと隣家
 (A宅ではない) にある塀に登り、うちの風呂場を覗いたりしたそうです”
 →前段は、”刑法第130条”住居侵入罪”に該当します。”塀の上”は、
  住居内部と認定されています。
  後段は、”軽犯罪法第23号”に該当します。”風呂場”を覗く行為は、
  中に人がいなくても、犯罪です。
  ちなみに、どちらも法律では”正当な理由がなくて”とされていますが、
  ”猫のサカリ声の発信地確認”は、”正当事由”とは、いえないでしょう。
A”私を呼び出した時に全身ステテコ姿だったことに 非常に不快に思いました”
 →”軽犯罪法第20号”に触れる可能性がありますが、いささか難しいかも。
B”両成敗ですかね??”
 →刑法には、”両成敗”は、ありません。
  夫々の、”構成要件該当事実”が、あるだけです。
C”「昼勤と夜勤もやっているので1日中眠 れない」と苦情を言ってきました。
 →これは、民法上の”不法行為”に該当する可能性があり、Aさんの”生活権”
  の侵害が、考えられますが、民法第709条”不法行為による損害賠償の
  事例にあたるとしても、憲法判例上の”受忍限度”の問題もあり、要するに、
  程度問題ということです。
D引き続き、現実的な対応として、
Eやはり、それなりの迷惑をかけているのは、事実なので、素直に謝罪して、
 適当な時期(出来るだけ早く)に、必要な措置(避妊手術など)を取る旨を
 約束して、了解してもらうよう、努力すべきでしょう。
 その上で、相手方が理不尽な主張をしてくるようなら、前記”刑法上の
 犯罪事実”を踏まえて、対抗することも可能です。(お勧めしませんけど。)

P.S. 私も、夜勤勤めですが、慣れれば、幾らうるさくても
     寝られるものです。  
 
50無責任な名無しさん:02/04/03 09:58 ID:CuHI6a7r
>>48
理解に苦しみます。

>>49
非常に参考になりました。
このスレは初めてなのですが、すごくわかりやすいです。
私も夜働いていた時は工事をしていようが全然眠れました。
手術はもうすぐします。
一つ質問なのですが、このまま猫が静かになったとして、
Aさんが昼寝ているとき、自宅ではヒッソリ生活した方がよいのでしょうか?
そうしてあげたいのですが、休日などはうちには子供がいるので結構うるさい
と思うのですが…
これも生活権の侵害になってしまうのでしょうか?
51無責任な名無しさん:02/04/03 10:03 ID:K1bnwecr
>>42
事実誤認として契約を破棄すれば良い。
既に継続して取っている新聞があるのに新規購読をする理由が無い、という
のは十分な理由になるよ。
何故かは知らないけど新聞拡張団は消費者センターを嫌がるみたいで結構
効果がある。かけて解除したい旨を連絡してみたらどうか。引き際が肝心
で、既に来ている分に関しては仕方ないので払う、だから今日限りに、と
の譲歩の線を持つのが妥当かと。
52無責任な名無しさん:02/04/03 10:39 ID:6MMAgAye
仮病で病院で診てもらうと法律に反しますか?
53無責任な名無しさん:02/04/03 11:20 ID:K1bnwecr
>>52
訴えるのは誰?
5452:02/04/03 11:26 ID:6MMAgAye
税金の無駄遣いだ!とか。
誰が?と言われると…。
5552:02/04/03 11:30 ID:6MMAgAye
仮病がばれないまま医者から診断書貰って、
その診断書を何かに使うとどうなってしまうのかとか。
56無責任な名無しさん:02/04/03 11:37 ID:bucYvjmx
管理放棄掲示板だと分かっててのこのこ書き込みして誹謗中傷された場合、訴えられますか?
5756:02/04/03 11:40 ID:bucYvjmx
あ、足りませんでした。傷ついたって言って慰謝料を請求とか。
58仕事人:02/04/03 11:47 ID:gRs5Uv4s
>56
訴えるのは可能。但し、相手が特定できないと思われ。
5956:02/04/03 11:55 ID:bucYvjmx
>>58
ありがとうございます。

相手は特定はできるみたいなんです。でもどれだけ慰謝料を取れるんでしょうか?
60無責任な名無しさん:02/04/03 13:13 ID:K1bnwecr
>>55
何が言いたいのかわからないけど診断書が出た時点で仮病では無くなるよ。
診断書は医者という専門家が患者が間違い無く病気しているという証明書
だから貰ったが勝ち。どのように使おうが自由。真偽問題が起こったら疑
われるのは医者。あなたとグルだったら共犯。
61仕事人:02/04/03 14:09 ID:gRs5Uv4s
>59
内容次第。
はっきりいって、大してもらえません。
5万ぐらい?大きな被害があったなら、それは証明しなければいけません。
62無責任な名無しさん:02/04/03 15:14 ID:kFtiheSP
お詳しい方、よろしくおねがいします。
親から子へのお小遣いは贈与税が適用されますか?
例えば親が子に車を買い与える際や結納金には、どうなるのでしょうか?
その境界金額や慣習などご教示ください。
また、この問題は、民法の親子関係の扶養という分野でいいのでしょうか?
6356:02/04/03 15:14 ID:bucYvjmx
>>61
そうですか…分かりました。有難うございました。
64無責任な名無しさん:02/04/03 15:18 ID:K1bnwecr
>>62
贈与税 http://www.taxanser.nta.go.jp/ZOUYO.HTM
書き込む前に1分でいいから調べてみなさいよ。
65無責任な名無しさん:02/04/03 15:34 ID:kFtiheSP
>64さんありがとう。そのページも拝見しました。
ただ無知なもので具体的に分からなかったのです。
一時的で贈与目的にそった使い方をしたら、贈与税は掛からない
と言うことなのでしょうか?

何度も愚問をすみません。
66無責任な名無しさん:02/04/03 15:58 ID:K1bnwecr
>>66
…。
車の贈与:特別な贈与とは認められない=110万以下なら非課税
結納金:特別な贈与とは認められない
実際には住宅に関するものだけが特別、という捕らえ方で問題無い。

現実的には言い逃れ方法はたくさんあるが。
結婚式:オレが息子の結婚式を見たいからオレが出すんだ。
宝くじ:みんなで買ったんだ。どういう配分しようとオレの勝手。
宝くじを買いたがる人が多いのはこのため。
67無責任な名無しさん:02/04/03 16:09 ID:dmfM3W+4
セットバックの部分を、自分の土地だと主張しコンクリの塊を置き
車の通行を邪魔している家が近所にあります。
これは道交法違反でしょうか?また、セットバック分固定資産税が減免されて
いるわけだから、脱税に当たるのでしょうか?
68キャロルハウスメンバー:02/04/03 17:57 ID:EMVviMi7
>>36
基本的に同意。けど胎内認知とかの用語を知らないで検索は難しいかも。
一行でもレスしておけば解決が早いかもね。相手の協力がなくて29が必要書類を
全部そろえられるとは思わないけど、少なくとも弁護士さんの時間を少しは
節約できたね。
6921:02/04/03 18:34 ID:n+o9MKpL
すいません >>21 です。
どなたか御教示を・・・
(競売の)差押えの中断事由終了とはどの時点をいうのでしょうか?
70無責任な名無しさん:02/04/03 18:48 ID:zNJ2yntJ
>>50
結局、受任限度(通常人が我慢できる・お隣どうしコレくらいは仕方ないよね)と
いうレベルを超えた生活騒音か否かが問題。相手が夜勤をしてるからといって
昼間も夜並に静かにする義務はなく、あくまで世間一般の昼間の騒音レベルを
越えないように配慮すれば良い。
実際の基準は地域ごと・時間帯ごとに音の大きさなどが条例等で定めらている事が多い。

ただ、A氏が昼間にかすかに漏れる程度の音量でAVを見てる場合に、あなたは
文句言うんじゃないですか?ステテコ姿がセクハラなのに、サカリでキチガイの
ように騒いでる猫のセクハラ声は仕方ないとか、私は夜うるさくても寝れるとか
言う神経ならば、盛り期間中だけ職場に猫を連れていけば良いでしょうと>>48に書きました。
会社で騒いでる分には、小うるさいA氏が文句を言いようがないんだから。

昼間誰もいないのに風呂場を覗かれたとわかったってことは、A氏本人が言ったんですか?
風呂場のある面をのぞかれたんじゃなくて、「風呂場を覗いた」と。本当なら注意した方が良いですね。


71無責任な名無しさん:02/04/03 18:59 ID:yn9WG3lg
道路公団に抗議する為、高速道路の通行料金を不払いするという運動をしている
人たちのBBSをネットウォッチ板で見ました。
ここの人たちは高速料金不払いは犯罪ではないと言ってますが本当でしょうか?
係員の制止を振り切って素通りしている事を嬉々として書き込んでますが・・・

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1017297287/406
72仕事人:02/04/03 19:31 ID:gRs5Uv4s
法的に無理っぽい。警察が逮捕するのは難しいんじゃないかな?
共同危険行為?詐欺扱い?
ちょっと、高速道路関係の法律がわからん。誰かわからんかな。
ただ、民事訴訟は起こされる可能性あるよ。
高速道路に入った時点で金を払うことに同意したと、考えれるから。
73無責任な名無しさん:02/04/03 19:34 ID:mkqDNQZC
>>21
差し押さえの手続きが全て終った時から、残債務について
新たに時効が進行する。ってのが原則だと思うけど、今回
の場合は裁判上ではないにしても、請求はされてるわけでしょ?
請求された時点で時効は中断してるんじゃないの?

一般民事債権なら、10年
商事債権なら、5年だったかな?
74無責任な名無しさん:02/04/03 19:42 ID:yn9WG3lg
>>72
ありがとうございます。
なんか高速料金不払い運動ってやな感じなんですけど・・・
食堂に何度も食いに来て毎度「まずい!金は払わん!」って言ってる人みたいで。
嫌なら食うなよ・・・
無銭飲食は捕まるけど、高速道路は別なんですね?
75無責任な名無しさん:02/04/03 19:45 ID:vPEyH06C
こういう政治的なのは警察は苦手ってだけ。
76無責任な名無しさん:02/04/03 19:50 ID:QdduFPJH
あのー。スレ違いだったらごめんなさい。
去年の7月に神奈川に住んでて、車で大阪に行った帰りに
オービスを光らせました。メーターは180キロを振り切ってたと思います。
1ヶ月程で、その近くの警察から、確認の為に出頭してと通知が来てました。
ですが、友人が無視すれば良いと言われ、無視してました。
その後、10月に大阪に引っ越しまして、未だに連絡とかも無いんです。
これは一体どうなりますか?
77無責任な名無しさん:02/04/03 19:57 ID:Y6Bm2EX1
教えてください。
学校法人○○経理専門学校は学校教育法第1条に定める学校に該当しますか?
78仕事人:02/04/03 19:57 ID:gRs5Uv4s
>76
運が悪いと、道路交通法違反で逮捕。
運がいいとそのまま、でも次に警察に捕まった時、アウト。
許して警察官さんは、通用しなくなるよ。
要は状況しだい。警察怒らせてもろくなことは無いからね。
79仕事人:02/04/03 20:00 ID:gRs5Uv4s
>77
それだけじゃ判らん。
第3条に当てはまるなら、そうでしょう。
8076:02/04/03 20:03 ID:QdduFPJH
4日前に実は整備不良で捕まったんです。
が、何も言われず、何もなく2点の減点で済みました。
実際、去年の違反もプラスされるんじゃ無いかとビクってましたが・・・。
81無責任な名無しさん:02/04/03 20:03 ID:wD2MtpZw
>>76
車番と顔バッチリ、ハッキリ・・だyo。
捕まるのは、時間の問題だネ。
82無責任な名無しさん:02/04/03 20:17 ID:+pPnb0U9
ニュース速報板で話題になっている寿司屋にビデオ持っていって
マグロのにぎりを2chにアップしてる人がいるけど、
(しかもまずいとか書いてる)
あれってOKなのですか?
もし店に「撮影禁止」って書いてなかったら撮ってもいいのですか?
店から訴えられたらどうなるのですか?
8321:02/04/03 20:18 ID:n+o9MKpL
>>73 レスありがとうございます。
差押えの手続き終了(時効中断事由の終了)とは競落人の所有権登記
の時点(=抵当権抹消時点)でしょうか?それとも配当がなされた時点
でしょうか?
それと裁判外の請求(=催告)については催告後6ヶ月以内に裁判上の
請求をしない場合無効になると聞いています。
となれば、差押手続き終了後、現在において請求が為されなかったと
して、無効になると思うのですがどうでしょうか?
どちらにしろ、任意競売の請求効果と同時に決定された差押命令との
関係が今現在において非常にシビアな問題に成っています。
お知恵をください。
84無責任な名無しさん:02/04/03 21:24 ID:CuHI6a7r
>>50
レスどうもです。
あなたは学生さんとみましたが。
職場にペット連れて行くわけにはいきません。仕事ですから。
この件をどうしても薦めるのはちょっと次元が違いすぎますね、と思います。
かすかに漏れる程度のAVの音で文句を言うって、こちらから文句を言う暇が
無い、干渉をする暇が無いので、わかりかねますね。
それとお風呂場を覗いた件ですが、私のレスを読んで頂けるとわかると思うの
ですが、推定で「覗いたのだろう」なのではなく、本人Aさんが
「今日お宅の塀を登って、つたって歩いて行って、お風呂場を覗いてみたんだよ
そうしたら、お宅のお風呂場の中に猫がいたんだ」と本人の口からリアルタイムに
聞いた発言ですので。さすがにこれはちょっと…
エスカレートしすぎなのではないのかな?とも思うのですが。いかがなものでしょう。

8584:02/04/03 21:26 ID:CuHI6a7r
上の>>70でした。
逝ってきます!
86無責任な名無しさん:02/04/03 22:31 ID:99bc8SrW
あの、ちょっと気になったんですが、
どうして、テレビだと手錠のかかった手のところがモザイクになっているのですか?
なにかそういう法律があるんでしょうか?
8759:02/04/03 22:33 ID:5NujLiXX
単純な質問です。
マンションのしたのqが非常にうるさいです。
不動産屋もまともに相手にしてくれません。
殴りこみにいってもいいでしょうか?
どうするのが一番賢明なんですか?
88テレスク:02/04/03 22:35 ID:OcmJNCjH
住宅ローンの借り換えの際に起きた話です。

住宅ローンを2000万円ほど金融公庫他3行から借りていたのですが、
金融公庫返済窓口の担当している銀行から、「借り換えて、当行
一本にまとめませんか? 今借りている金利はだいぶ高いですよ。」
と営業がやってきました。実際に営業が持ってきた資料を見てみ
ると、私が借りたのは8年ほど前なので金利が高く、その銀行の
オススメローンにまとめると、600万円ほどのメリットがでるとの
ことでした。

そこで、借り換えて他行分は繰り上げ返済を行い、その銀行一本
の住宅ローンにまとめました。手続きはすべて終わりました。そ
して営業に、「従来のままローンを返していたときと、借り換え
たときのメリットは600万円程度だったよね。詳しく知りたいか
ら、契約を元に精密に計算した資料を持ってきてよ」と頼んでみ
ると、なんと持ってきた資料ではメリットは200万円程度でした。

最初の話と大きく違うのでそこを問いつめると、最初の資料では
計算違いをしていた、こちらの計算が正しい、まことに申し訳な
い、とのことでした。なんかガックリきました。600万円が200万
円ですからね。

そこで相談なのですが、このような場合、当初の600万円のメリッ
トを銀行に要求するのは無理なんでしょうかね。冷静に考えると、
仮に他行で一本化したとしても金利や条件はそんなに変わらないわ
けで、やはりメリットは200万円程度です。ですから、本来得られ
るべき利益を失った、という訳ではないです。しかし、なにか悔し
いです。600万円→200万円ですからねぇ。法的に、銀行に何かを要
求することは出来るんでしょうか。

識者の方の見解をお願いします。
89サンキ:02/04/03 22:46 ID:cQ0iEAde
教えてください。

婚約を解消して(2人で話し合いをして)普通に付き合う事にしました。
しかし、ケンカが絶えず、僕から別れを告げました。
しかし彼女が、婚約不履行で慰謝料を請求して来ました。

法的には、払うべきでしょうか。

よろしくお願いします。

90御近所:02/04/03 23:03 ID:giq7Ozid
御近所の年輩の方に、悪口や、常識がないと近所に言い振り回され迷惑
しています。どこが気に入らないのかと訪ねても、具体的な
話はないらしく、「常識知らず」と怒鳴られ、通りがかりの近所に
助けを求め、演技をします。こちらが複数で話し合いをしようとすると
逃げてしまいます。近所の方にも白い目で見られ、精神的につらくなり、
不眠等から医者から薬をもらってなんとか生活しています。
こう言った場合、法に助けてもらう場合どんな方法がありますか?
よろしくお願いします。
91キャロルハウスメンバー:02/04/03 23:12 ID:EMVviMi7
>88
どこかで桁間違えてない?
2000万円を借り替えたぐらいで600万円もメリットがあると考える方がおかしい。
というか、200万もあやしいぞ。
>80
それが事実なら払わなくてよい。法的事実とは証拠で証明されたか裁判所の判断だからね。
92無責任に問題提起:02/04/03 23:38 ID:RYHn1J82
東京の「渋谷区初台〜笹塚」あたりの食べ歩き情報を掲載していた一般グルメサイトが、
悪口を消さないと損害賠償請求すると寿司屋に脅された模様。サイトオーナーはやけくそに反省しており、
かなりハラが立っている様子が伝わってくる。

ソース
ttp://www.geocities.co.jp/Milano/3620/matsueda.html

恫喝寿司屋
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0106/P014272.html

問題の部分(googleキャッシュ)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:0DD_icpcbRYC:www.geocities.co.jp/Milano/3620/gsusi.html

グルメ板スレ
【恫喝】寿司屋が一般グルメサイトを【脅迫】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1016605050/

ニュース速報板
【脅迫】すし屋にグルメサイト潰される
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017741417/
93無責任な名無しさん:02/04/04 03:28 ID:ExIMfKUQ
>>92
うーん、業務妨害罪は成立しなそうな感じがするけど・・・
損害賠償まで払わされたんだね。
善良な市民がかわいそうに。
個人サイトだから、足下見て来たんだろうね。
まあ、こういう消費者の声を聞かない店は、ほっといても
その内ダメになるだろうよ。
9492に絡んで:02/04/04 03:51 ID:pjPyXaip
82 :無責任な名無しさん :02/04/03 20:17 ID:+pPnb0U9
ニュース速報板で話題になっている寿司屋にビデオ持っていって
マグロのにぎりを2chにアップしてる人がいるけど、
(しかもまずいとか書いてる)
あれってOKなのですか?
もし店に「撮影禁止」って書いてなかったら撮ってもいいのですか?
店から訴えられたらどうなるのですか?
95仕事人:02/04/04 07:58 ID:NElQWtBo
>89
解消に相手も同意したの?
同意してないんだったら婚約は有効だと思うよ。
もっとも、婚約の証拠はあるの?

>90
名誉毀損で訴える。
証拠は集めましょう。
96サンキ:02/04/04 08:07 ID:JQ8J+SBn
>95さん。ありがとうございます。

話し合いをした時、一から付き合って行こうと、話をして、その時は、終わりました。
手紙で、普通に付き合って行くと言う感じで、文面になっています。

しかし、別れを言った以降、勝手にキャンセルされたと、言いまくてっました。
結納は、しました。
97:02/04/04 08:35 ID:CHi0P70w
初めまして。
今日まで会ったことも見たこともない母の再婚相手(元不倫相手)に
精神的苦痛で訴えて慰謝料?でも貰えるものなら訴えてやりたいと思っています。

母は不倫→離婚→不倫相手と再婚(未入籍ですが事実婚?)
そして先日再婚相手から離婚を宣告されました。
私としては、中学生時代に母の不倫を知り恨み思春期に非行に走り出すきっかけ同然
母が実父との離婚を決意する頃には母の幸せを願うようになり離婚に胸を痛めながらも
母の相談にのってました。母は不倫相手にも私にも親として(私の)妹が社会人になるまでは
自分の人生の選択は二の次と言っていましたが
不倫相手に強引に選択をせまられ迷いがある中
・入籍は妹が社会人になるまで
・それまでは妻として母としての生活
という感じで、妹が大学入学の時離婚して結婚式をあげました。
その時私は家庭崩壊した実家での生活が嫌でアパート暮らしをしてましたが、
実家・再婚相手との新居・再婚相手の実家とも同じ市内でした。妹は1度だけ面識があるそうですが(実家に来たそう)
結婚式も招待される事もないまま
現在まで母は私と妹のいる実家と再婚相手との新居を往復する生活に至っています。
挨拶ひとつない態度に非常識さと
母の子としての存在を消されてるように思えて迷ってた母に反対すればよかったと悔やみます
昔幸せに家族で暮らしてた実家で一人夜を過ごす時の気持ちは言葉では現せません・・
無職の母からどうやっていこうと泣きつかれるバイトの私です。
母は慰謝料を貰えますが。それで縁切れて終わりじゃ一生私は見たこともない
再婚相手への憎悪感を持って生きてく事になります。
教えてください。これは訴えられる事でしょうか?訴えられたとしたらどうなりますか?
98無責任な名無しさん:02/04/04 08:41 ID:WAVjrko4
【質問番号 0204040820】

 とあるサークルに加入していました。加入してから2年は普通に参加し、普通に会費月5000円を支払って
おりました。忙しくなり加入状態のまま2年ほど参加はしませんでした。加入状態2年放置はまずいと思い
サークル事務所に連絡しようと思ったのですが、事務所が移転していて連絡がとれない状態となっている
ことが判明しました。知り合いに連絡をとったところ「ちょうどあなたが来なくなったころに移転したけど、知
らなかったの?」とのこと。事務所は移転案内を私に通知してなかったようです。

 事務所移転先を教えてもらいサークルから脱退したいと言ったところ、「2年分の会費 12万円 を支払
わなければ脱退はできません。」との回答。私は「事務所の移転案内をもらっていなかったのだから、参
加したくても参加できない状態だった。どちらにしてもサークルに参加できなかったのだら会費も払えな
い。」というと、「今回と同じように知り合い経由で連絡してこれたのでは? 支払わないようならば裁判を
起こしますよ。」とのこと。

 それから月に1度メールによる請求があり、そのたびに「参加できない状態の支払いはできない。」と言っ
ていたのですが「参加したい気持ちがあればできるはず」と同じ回答。確かにそうだと思い支払い方法を
相談したところ、「脱退申込み前24ヶ月と脱退申込み後の6ヶ月 併せて30ヶ月 15万円 を支払ってくだ
さい。」とのこと。「なんで脱退したいと言ってからの会費も取るんだ? どのように支払いをすればいいの
か?」とメールで相談すると返事がきません。支払い方法を2〜3度とメールで問い合わせても返事がこ
ない状態のまま。(担当者がやめたのかもしれませんが・・・)

 あれから2年6ヶ月、請求も連絡も来ていない状態の現在。再びこのサークルから連絡がきたら支払い
に応じる必要はあるのでしょうか?滞納金の時候とかはないのでしょうか?なお、サークルの規約などが
あったかは記憶にありません。
99無責任な名無しさん:02/04/04 09:10 ID:7CZa14a6
>>98
>なお、サークルの規約などがあったかは記憶にありません。
政治家じゃないんだから。
入会案内とか、契約書とか探しましたか?
なければ、知り合いの方に尋ねてみましょう。
その結果をカキコ欲すいところです。
100仕事人:02/04/04 09:37 ID:jZpFF/lv
>96
婚約に関しての内容は?話し合った時の。婚約解消をはっきり言ったの?

>97
感情的になるのは判りますがいまいち事実関係が見えません。
お母さんは不倫相手と籍を入れたんですよね。
で、その後、どのような離婚をしたんです?
実際、花さんが訴えるのは難しいと思われます。
更に聞きますが花さんの親権はどっちにあったの?

>98
具体的に何のサークル?
約款はどうなってるの?
基本的に会費は払わないといけないと思うけど。
入会してる時点で契約には同意してると解釈できるから。
101キャロルハウスメンバー:02/04/04 09:56 ID:RyGqFOqY
>98
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004038167/906
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004038167/908

>97
長文なんですが法律的に判断を下せる材料がほとんど書いてありませんので、
私にも回答はできません。法律相談板以外での相談をお薦めします。
102無責任な名無しさん:02/04/04 10:31 ID:JKc+dcKU
どなたか>>67をお願いします。
こういうことって民事なのですか?公共の道路だから、そんなことはないと思うのですが・・・。
103無責任な名無しさん:02/04/04 11:42 ID:418UePV0
>>67
建築基準法にあたるのではないか。(42条2項)
既に保証金などの受け取りをしているのなら違法行為といえるだろうが
セットバックは元が住民の寄付という形で進めているので強く出るとこ
ろがあるのか疑問。再開発担当の役人がお願いするのが一番なのかな。
104無責任な名無しさん:02/04/04 11:46 ID:AX9bQybQ
>102
その部分が道路なのか私有地なのか確認を含め
警察に言って相談したらどうですか。
105無責任な名無しさん:02/04/04 11:49 ID:0qpo1TRK
質問なんですが、4/2のACCSのF5鯖ダウン事件で、
4/3の23時30頃、ダウソ板を見て、
また、2chねらーがなんかやってるよー
そーいえば、中古ゲーム問題とかを言ってたところだな
と思って、ACCSに行って、中古ゲーム問題を見たのですが、
それだけでも、アタックと同じような日にちで、2chのリンクから
行ったってことで、逮捕とかされるのでしょうか?

ちなみに、攻撃したいという意思もなく、リロードもせず
普通にサイト観覧しただけです。

ぜひとも、皆様の意見が聞きたいです。
お願いします。
106キャロルハウスメンバー:02/04/04 11:55 ID:RyGqFOqY
>67
答えられる人がいないのか?と思うでしょう。そうかも。
まず>130の建築基準法は関係ないでしょう。コンクリートの塊が建築物と認定されることは
考えられない。工作物(門や塀や車庫や物置など)ですら建築物にはならない。
固定資産税(ではなくて都市計画税だろうけど)も地方税だから減免理由も調べようがない。

結論として、道交法が適用されるかどうかです。セットバック部分が道路(私道)でないなら合法。
107あさひ:02/04/04 13:40 ID:BD3BVvSz
普通乗用車を無免許運転してしまい、原付の免許取り消し&欠格期間1年になってしまいました・・・。
意見聴取会に来るように手紙が自宅に来ていたようなのですが、気づかず行きそびれてしまったのも、
原因だとは思うんですけど、何とかならないでしょうか?
 60日間以内であれば、異議の申し立てもできるようですが、どうすれば良いでしょう
か? 
 御願いします。
108あさひ(107):02/04/04 13:43 ID:BD3BVvSz
 もし異議を申し立てるとすれば、どのような異議の申し立てが考えうるでしょうか?
109無責任な名無しさん:02/04/04 13:48 ID:418UePV0
>>107
客観的にあなたの行った行為を見る。
・無免許運転
・お説教のための呼び出し無視
情状酌量の余地皆無。何か特別な理由でも無い限り無理。
最低限、違反罰則金を支払わない限り免許の再取得すら出来ないよ。
110あさひ(107):02/04/04 14:02 ID:BD3BVvSz
>>109
 1年待って講習を受ければ免許は取れるのですが、その間バイクに乗らない
というのは現実的に無理があるので何か、良いアドヴァイスを聞きたいのですが
・・・。
111無責任な名無しさん:02/04/04 14:07 ID:FegYMzXt
>>103
>>104
>>106
どうもありがとうございます。道交法に抵触する可能性があるのですね。
112無責任な名無しさん:02/04/04 14:11 ID:gJbzQSeM
>>105
「逮捕」と「法律上の話」は別のような気もしますが。
もしACCSが告訴したとしても、鯖を故意に落とした証拠(F5連打=ログに記録)が
なければ全く問題ないと思います。
113仕事人:02/04/04 15:39 ID:jZpFF/lv
>105
大丈夫だよ。
逮捕とかわされないよ。
F5自体、リロードだから法律上は問題ないと思われ。
F5攻撃自体アクセス集中攻撃なので、相手のサーバの設定が悪い、サーバの性能が悪いと言う言い訳が可能。
114無責任な名無しさん:02/04/04 15:57 ID:DFUgU63F
>>113
F5攻撃は言い訳がきかないと思う。
115無責任な名無しさん:02/04/04 16:10 ID:418UePV0
>>114
リロードを能動的な攻撃と見なすことは現状では出来ない。
publicに対して公開されたwebpageを閲覧するという行為に問題が無いから。
116仕事人:02/04/04 16:12 ID:jZpFF/lv
まあ、悪意があるからね。
httpdのログをしっかり取ってればアドレスはしっかり載るからね。
61.152.142.61 - - [16/Jan/2002:14:10:19 +0900] "GET /scripts/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 312
61.152.142.61 - - [16/Jan/2002:14:10:20 +0900] "GET /MSADC/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 310
61.152.142.61 - - [16/Jan/2002:14:10:21 +0900] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 320
61.152.142.61 - - [16/Jan/2002:14:10:22 +0900] "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 320
61.152.142.61 - - [16/Jan/2002:14:10:23 +0900] "GET /scripts/..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 334
こんな感じだよ。
何時、誰がどのような感じで何をしたか判っちゃうんだよ。
ちなみにこれは、ニムダかなんかが叩いてるんだけど。
F5やると、一発でアドレスばれちゃうからね。
アドレス偽造は基本中の基本。
警察に捕まったときの言い訳を考えておこう。
言い分け次第では美味くいくと思うよ。
117無責任な名無しさん:02/04/04 16:24 ID:gJbzQSeM
>>115
極めて短時間に、極めて多数のアクセスがあれば
単なる閲覧とは認められない。
というか、こういう攻撃から守る為に「電子計算機損壊等威力業務妨害」ってのは
あるわけで。
11821:02/04/04 17:21 ID:Dw/poxp1
>>21 ですが・・どなたかお願いします。関連は
>>83 です。
119受験生:02/04/04 18:56 ID:GJgkmgt9
>>118
民法第174条の2、”確定した権利の消滅時効”に関する規定によって、
裁判所を経由した確定債権の時効は、短期消滅時効が認められず、一律10年と
なると理解していましたが、”競売手続き”がそれに当たるのかどうかは、
申し訳ありませんが、不勉強で断言できません。
類似事象として、破産手続きの場合は、破産法第242条で、手続きに参加した
債権者の債権が債権表に記載されれば、時効期間は10年になります。
”今現在において非常にシビアな問題に成っています”という状態であれば、
早急に弁護士に確認される必要があるでしょう。 
12021:02/04/04 20:36 ID:tBfgzu1T
>>119 レスありがとうございます。
知り合いの弁護士に相談しても
回答は微妙です。
1.競売手続きは裁判上の請求(147/1)ではない。
2.競売による差押は155条の差押に準ずる。
と微妙な判断になるようです。
つまり競売手続きの終了とは(任意競売による)差押えの完了と同時と
解されるので所有権が競売の買受人に移転(登記ではなく納付時?)
の翌日から時効は再進行すると解釈されるのですが
判例解釈の一部には債権者に配当が為された時に中断事由が終了する
と判断するものもあります。
また破産手続参加と競売申立とは違う様です。
破産手続参加は債務の確定にあたり確定判決と同等の効力が認められるので
10年の時効延長になりますが、競売手続については判例上、催告の効果が
認められるにとどまっているとみえます。そこで競売開始決定と同時に
される差押えの効力が問題になると思います。
それと配当を受ける事自体が時効中断事由になるのかどうかです。
相談した弁護士も判断に迷っている様です。
12121:02/04/04 20:42 ID:tBfgzu1T
追記です。
確定判決を要する強制競売(債権の確定判決を要する)と抵当権の実行
による任意競売(抵当権登記があればいい)とは違うようなのですが。
(確定債権とはならない?)
122テレスク:02/04/04 21:27 ID:ISncFTbm
>>91 いえ、桁は間違えていません。2000万円の借り入れを従来のまま
返済すれば、総返済額は2800万円。借り換えた場合の総返済額は、返済
期間の若干の短縮という効果もあって、2200万円。だから、600万円の
メリットがでる、という話でした。

ところが精査してみたら、従来のまま返済していた場合の総返済額が
本当は2400万円ということで、だからメリットは200万円でした、とい
うことでした。この精査については私自身でも検算を行い、たしかに
200万円のメリットがでる、ということは確認しています。

しかし、当初は600万円だったのに契約が完了したら200万円の計算
間違いでした、というのはちと腑に落ちません。

どなたか、よろしくお願いします。
123テレスク:02/04/04 21:28 ID:ISncFTbm
すいません、本題は>>88です。

どなたか、よろしくお願いします。
124無責任な名無しさん:02/04/04 23:33 ID:QP4M1dTk
いつもフレッツで回線接続しているのですが、エロサイトを見ようとしてなにかダウンロードしたところ
知らず知らずの内に本日「122・・・」とかいう電話番号で回線がつながってました。約3時間あまりも・・
これってもしかして何10マンも請求くるのでしょうか?ほんとにびびってます。
自分が馬鹿だとは百も承知ですがだれか助けてください。お願いします。
125無責任な名無しさん :02/04/05 00:03 ID:UKvbcQ1d
ちょっと知りたいのですが、
自己破産した人の資産みたいなもの(宝石とか?)を
一時的に預かっといてくれと言われて預かるのはまずいんでしょうか??
126無責任な名無しさん:02/04/05 00:52 ID:cTkfavKN
>>125
まずいです。管財人に申告しましょう。
127無責任な名無しさん:02/04/05 00:55 ID:cTkfavKN
>>124
まず電話番号を調べる。んで、その番号を扱っている電話会社へ、
(たとえば001から始まる番号ならKDDIだわな)
「これこれ知らないうちに接続されちゃったんです」と相談。
ラチがあかなければ消費者センターへ電話。
128無責任な名無しさん:02/04/05 01:39 ID:CeKJ2z3U
>>124
どこに確かめても原則として何も変わらずあなたに請求が来る。
だが3時間で何十万ということは無い。どんなに高くても6秒10円(Q2)のはず。
電話会社は善意の第三者となるので訴えるとしたらそのソフトをダウンロードさ
せた業者。実際にはその金額だと泣き寝入りするしかないのが現状。
勉強料と思うしかない。
129124:02/04/05 01:50 ID:R7P3vkW2
>>128
しらべてみたのですが、どうやら6秒31円くらいしそうです。
しかももしかしたら5時間くらい繋がってたかも・・超鬱です。はい。
確かにいい勉強になりました。かなりたかくつきましたけど。
馬鹿な僕の相談にのってくれた方ほんとにありがとうございました。
130無責任な名無しさん:02/04/05 01:55 ID:+vnWCYC8
すし屋に行って、店主に許可無くすしの写真とるのは犯罪ですか?
只今N速(ひろゆきのお気に入り板)で法に詳しい方がいないかなーって
うだうだ議論してたのですよ。
131キャロルハウスメンバー:02/04/05 01:59 ID:BYY8SQ7D
>>122
あなたが百歳近い老人なら別ですが、3000万円ものローンを組める普通の社会人なら
無理だと思います。600万円というのは元本2000万円を金利5%で借りっ放しでも
10年以上の利子分です。ちょっと考えれば変だと気づく。ちっとも考えませんでした
というのはたとえ事実でも通らないと思います。
ただ裁判官が100%僕と同じ考えだとは限りません。しかし取れても過失相殺されて
すずめの涙でしょう。それで銀行を敵に回して今後必要な金を借りられないとか
長期入院の場合に返済猶予をしてもらえないとかのリスクを負う覚悟はありますか?
あなたが裁判を起こしたために左遷される人の賃金損失の合計は600万を軽く超えるはず
ですし、その人たちの同僚や部下に必ずその償いをさせられますよ。なぜなら銀行相手に
裁判をした人間を不幸にすることが彼らの保身にもつながるからです。
132無責任な名無しさん:02/04/05 02:00 ID:TTaYJ+O4
>>129
Q2ならアダルト接続を支払拒否できるようになったんだけど
1からだと国際電話なのかな。消費生活センターにチクルしか。
133124:02/04/05 02:06 ID:R7P3vkW2
>>132
はい。どうやら間違いなく国際電話にかかってるみたいです。
自分で調べたのですが、おそらくカザフスタンかロシアです・・
明日にでも消費生活センターにも相談してみたいと思います。
アドバイスほんとうにありがとうございます。
134無責任な名無しさん:02/04/05 03:03 ID:UBXj+kFW
駐車違反って現行犯逮捕が原則?

今日駐車違反で警察に青切符切られそうになったけど、免許不携帯
だったので、あとで警察に免許持って来てくれとの指示
そのあと 何度も携帯にTEL 車は会社名義
会社に連絡があり 明日行くと伝えました。
このままずらして警察行かないとどうなるの?
現行犯じゃないから逃げ切れるかな?
TEL何度もきたら 出頭するしかないかな?
135警察経験者:02/04/05 03:27 ID:BYY8SQ7D
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014701185/58
熱心に質問なされるあなたのために特別にいい方法を教えます。
警察にはあなたが犯人である証拠はありません。会社の誰かがあなたの名前と
電話番号を教えただけかもしれません。ですから警察はあなたに「来てね」と
お願いするしかないのです。「うん行くよ」と言って行かなくても構いません
電話は着信拒否にしておきましょう。会社に電話があっても「ごめん、急用が
出来て行けなかった」で大丈夫です。中には「来ないと逮捕」とか馬鹿言って
脅かす奴もいますが、そこで弱気になると「カツどん食うか?」とかやさしい
警官が来てこの人に手柄立ててもらおうとかいう気にさせる罠です。
まあしつこい警察でも1〜2ヶ月で諦めますが、できれば「かわいい婦警相手なら」
とか気を持たせて引っ張れればあなたも立派な男です。まあ結局警察に行く
ヘタレも多いです。あなたもヘタレの可能性があるなら明日会社を休んで
警察に飛んでいけば。行かないと言って結局行くことになり女性社員に馬鹿にされる
ヘタレも多いですから。
136警察経験者:02/04/05 03:29 ID:BYY8SQ7D
あっと、複数の警官に車を駐車するのを見られてた場合は駄目よ。
137無責任な名無しさん:02/04/05 03:57 ID:UBXj+kFW
>>136 停めたところ見られていなければ良いのですか?
138無責任な名無しさん:02/04/05 04:01 ID:UBXj+kFW
>>136 自ら警察には自分の名前とTEL番は伝えたのですが 大丈夫?
   免許不携帯でその場は逃げ切ったけど、すぐに免許書もって警察に来てくれとの指示でした
139無責任な名無しさん:02/04/05 09:53 ID:9SJ3a1QC
●●塾 ペー●メーカー講座 刑法 第1回第2問
  
 ●●塾講師である誤明殖は、かねてから●●塾新築校舎5号館内にある女神像を手に入れて自宅に飾りたいと思っていた。

 そこで塾が休みである大晦日にこっそり5号館に侵入して女神像を運び出し、アパートに持ち帰った。

 そしてアパートで女神像を雑巾できれいに拭いていると、女神像のお尻のあたりに不自然な割れ目があり、奥のほうに何かがはさまっているのを発見した。

「おや、なんだろう、この裂け目は?」と不審に思った誤明殖は、女神像をハンマーで叩き割ったところ、日ごろから折り合いが悪かった魔骨のへそくりである3億円の預金通帳と印鑑が中から出てきた。

しめたと思った誤明殖は、携帯電話で魔骨に電話をかけ、

「預金通帳と印鑑を返して欲しかったら応用マスターを俺に教えさせろ。それから、よその国の女のことばかり大切にしないで、日本の女も大切にしろ。」

と要求した。

誤明殖は次の日アパート共同便所で小用をたしていた際に、突然「やればできる!」と叫ぶ魔骨に背後から鉄パイプで頭部を1回殴打され、

さらに魔骨が振りかぶった鉄パイプを取り上げようとしてもみ合いになり、アパート2階通路に移動した。

そして誤明殖は、魔骨から鉄パイプを取り上げたが、同人が「やればできる!」を連呼しながら両手を前に出して向かってきたためその頭部を鉄パイプで1回殴打した。

そして、再度もみあいになり、魔骨が鉄パイプを取り戻して誤明殖を殴打しようとしたため、誤明殖は1階に通じる階段の方へ向かって逃げ出したところ、

誤明殖を追った魔骨が2階通路端に設置されていた転落防止用手すりの外側に勢い余って上半身を前のめりに乗り出した姿勢になった。

魔骨がなおも鉄パイプを手に握っているのを見て、誤明殖は、「UNIT@終了!!」と叫びながら魔骨の左足を持ち上げて同人を手すりから約4メートル下のコンクリート道路上に転落させた。

誤明殖の一連の暴行により、魔骨は入院加療約4ヶ月を要する傷害を負った。

 誤明殖の罪責を論ぜよ。
140無責任な名無しさん:02/04/05 10:51 ID:9jnEWjoo
近所に中学生の溜まり場になってる家があり
深夜、早朝に大騒ぎをして非常に迷惑しています。
何回も注意をし、親にも苦情を言いましたが
いっこうに改善されません。
こういう状態を裁判に訴える事は出来ますか?
また、どのような形式で訴えたら良いのでしょうか?
141無責任な名無しさん:02/04/05 13:21 ID:kVw27f4z
>>139
warata
14221:02/04/05 14:26 ID:zY1mrtae
すいません。何度も・・
>>21 の件ですが
抵当権の実行による競売(任意競売)の時効中断事由が終了するのは
競売の競落人(買受人)が代金納付により所有権取得した時点でしょうか?
それとも債権者が配当を受けたときでしょうか?
それと抵当権の実行による競売(任意競売)の場合、確定判決若しくは
確定判決と同等の効力は無いといえるのでしょうか?
(それにより消滅時効が10年に延長される可能性は?)
どうか宜しくお願いします。
143仕事人:02/04/05 14:33 ID:+7RhoOrz
>142
それ、大学のレポート?聞き方からして、そんな感じだけど。
レポートなら自力でやりましょう。
ほんとうに困ってるなら、弁護士に聞きましょう。
どう聞いても、何も知らない人が聞いてるようには見えないから、
レポートに1000リラ
144無責任な名無しさん:02/04/05 14:44 ID:t2Fp9+CJ
>>142=21
競売手続き完了時だから、一般的には、配当金交付時(大判昭和8・4・20)。
後半は、10年にはならないと思う。
14521=142:02/04/05 16:30 ID:zY1mrtae
>>143 本当にリポートじゃないですし学生でもありません。
おととしまでは法学部でしたが国際法が主でした。いまは単なるOLです。
>>144 ありがとうございます。よくわかりました。
判例探して確認してみます。
感謝、感謝です。
146なんでも屋:02/04/05 17:05 ID:3EDruQFq
何でも屋とかって勝手にやるのは犯罪ですよね?
なんという法律で罰せられるのですか?
また罰金とかも教えてください。
147無責任な名無しさん:02/04/05 17:28 ID:IMdcZ3ji
>>17 >>19
あんまりひどければ鉄道営業法の42条あたり?自信がないが。
148無責任な名無しさん:02/04/05 17:44 ID:eGfSjZG1
>>139
窃盗、脅迫、猥褻物陳列罪。
149無責任な名無しさん:02/04/05 18:14 ID:YAC7cjUV
結婚の約束をしていた彼に「結婚したくなくなった」と言われました。
相手の田舎に挨拶にも行き、うちの両親に挨拶済み。結納は今年9月、
結婚は来年5月にしようと言われてました。
私は体調不良もありましたが彼に仕事は今年いっぱいで辞めてくれと言われて
いたので、少し早いですが3月で退職しました。(寿退職のつもりです)
ところが辞めて一週間後彼が結婚取りやめを言ってきました。
これは法律的にはどうなのでしょうか?
裁判沙汰にするつもりというよりは、よほど重大な事という認識が
彼に無いように思えて仕方ありません。マリッジブルーかもしれませんが、
こちらとしても呆然自失状態です。
150無責任な名無しさん:02/04/05 18:23 ID:TCP1miyW
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020405182033.jpg
迷惑メールです。証拠はこれしかないのですが、これってなんていう罪
になるでしょうか?
151無責任な名無しさん:02/04/05 18:44 ID:eGfSjZG1
>>149
どうも何も明らかな結婚不履行。慰謝料請求すべし。
仕事辞めて引っ越してるなら相当行くだろうね。
どこの弁護士訪れても大歓迎してくれる案件だよ。
152無責任な名無しさん:02/04/05 19:25 ID:YAC7cjUV
>151
そうなんですか?
慰謝料でいうとどれくらいになるんですか?
私は実際に裁判するつもりないですけど彼に重大なことだって知らせるには
どうしたらよいかなあ。
15321=142:02/04/05 19:27 ID:G1IbWFCL
>>144 何度もすいません。
大判昭和8年4月20日はまだ確認出来ていないのですが、
民事訴訟法改正による

第627条(競売の終結)@執行官は、最高価買受申告人の姓名及びその価格を呼唱し、
次順位買受申告を催告した後適法な次順位買受申告があれば次順位買受申告人を定めて
その姓名及び価格を呼唱し、競売の終結を告知しなければならない。<改正95・12・6>

これをもって競売手続の終了と解されないでしょうか?
となると中断事由の終了時点がはっきりしません。
知人の弁護士にも相談しましたが判断に迷うとの事です。
最新判例がわから無いのでなんともいえませんが
学説的にはどうなるのでしょうか?
すいません。何度も。

154無責任な名無しさん:02/04/05 19:41 ID:XZuI8+22
法律というか消費税についてなんですが、
同じ定価の本を1冊ずつ買ったら、A店とB店で1円違いました。
片方は小数点以下を切り捨て、片方は切り上げていました。
気になったので聞いてみたら「1円ごときでうるさい。営業妨害だ」と言われました。
くだらない質問ですいませんが、切り上げている時は請求してもいいんでしょうか。
155:02/04/05 20:02 ID:NFRdj1y3
教えてください。

婚約不履行で慰謝料を払う事になりました。
金額は、300万円です。

僕には、お金が無いのです。消費者金融からとかに、借りるのでしょうか?

イイ方法は、ありますか?
156 :02/04/05 20:31 ID:JNJAbKHJ
>>153
基本的に抵当権の実行による競売手続は民法147条の差押となります。
そして裁判上の催告にも該当すると解されます。
しかし催告の効力を認めるには手続きの進行中に債権の存否を審理す
る事を求めなくてはなりません。となると >>21 においては差押の効
力の問題になります。差押効力終了は基本的に登記抹消された時です。
つまり所有権移転が為された時となります。(買受代金納付時点と基本
的に同日)しかし判例では相反する解釈があります。
配当期日が中断事由の終了とする解釈と抵当権の実行自体が元々弱い
催告にしか該当しないという解釈です。しかし競売を差押に準ずると
するなら差押の効力が消滅する所有権移転時とするべきです。ただし
配当を債権を公にみとめると解釈し配当を差押に準ずるとする一般論
はあります。僕は代金納付、所有権移転時に消滅時効は進行している
と思います。

157無責任な名無しさん:02/04/05 21:11 ID:8eRedf90
薬事法について教えてください。
健康食品はクスリのような効果効能を謳ってはいけませんが,
野菜やお茶のような食品はどうでしょうか?

例えばこのお茶に含まれる〜は肝臓に効きます,とか。
158・・経験者:02/04/05 21:20 ID:BYY8SQ7D
会社は管理者として責任は問われますか?とかは質問されてないよね?
気のつかないマルチポストで質問してるかな?
あと聴聞会経験者でも良かったかな。
とりあえずはマルチポスト君の大活躍の報告をきぼ〜んぬ。
159無責任な名無しさん:02/04/05 21:27 ID:6A0R/eWH
2年程まえに開業届をだして、個人事業主としてやってます。
開業届をだしたときは、税務所の人に空欄でも良いといわれて、
屋号の部分は無記入で提出しました。つまり、現在は屋号なしで
個人名で開業しているということになると思います。

今回、屋号の名義で預金口座をつくろうと考えています。
開業届をだしなおす必要はあるのでしょうか?
もし必要ない場合、屋号というのは好きなものを勝手に名乗って良いのでしょうか?
屋号の名義の貯金通帳というのはつくれるのでしょうか?

過去スレはざっとしかみておいらず、念入りに調べたとはいえない
ので、既出の質問だったら申し訳ありません。

160ももも:02/04/05 21:34 ID:rV2DU7wa
今年から二十歳のフリーターです。
収入が140万近くなるのですが扶養家族からは
外れなくちゃですか?
また外れ方とか細かいことが分かりません。
どなたか教えてくださると・・・。
既出だったら申し訳ないです。
161無責任な名無しさん:02/04/05 22:33 ID:3nrWBCor
知人を介したアルバイトの給与のことで質問があります。

以前、知人を介してアルバイトをしました。給料はその知人を
通してもらえるはずだったのですが、いまだに知人が給料を
振り込んでくれません。こちらから催促をしても「後日払う」
の一点張りで、最近は返事すらもらえません。

証拠としては、メールと友人の証言くらいしかないのですが、
法に訴えることはできるでしょうか。よろしくおねがいします。
162テレスク:02/04/05 22:38 ID:rO8d7PmG
>>131

別に銀行との関係が悪化しても、痛くも痒くもありません。
復讐だの保身だの、ということは尋ねていません。双方の
行為に、なんらかの注意義務違反や不法行為があったか、
という法的な観点での質問です。

皆様、本題は >>88です。

他の方のご意見を頂戴したいと思います。
163無責任な名無しさん:02/04/05 22:40 ID:ANLmAtS2
>>161
そのアルバイトの内容はどんな物だったの?
例えば、職場に出て勤務する、というのから、家で内職のように何かを
作るとか。
前者の場合には、あなたが労働したという事は、第三者も知っているけど
後者の場合には、メール(あとは友人の証言)以外、あなたが労働した
という事は分からない。
それと、アルバイトの賃金は、知人を経由しているんでしょ?
支払い先、つまりバイト先の、知人には>161に支払うべきお金は渡した
といった証言を求める事は無理でしょうか?
164無責任な名無しさん:02/04/05 22:47 ID:YAC7cjUV
もうちょっと意見聞きたいのでもう一度相談させてください。

結婚の約束をしていた彼に「結婚したくなくなった」と言われました。
相手の田舎に挨拶にも行き、うちの両親に挨拶済み。結納は今年9月、
結婚は来年5月にしようと言われてました。
私は体調不良もありましたが彼に仕事は今年いっぱいで辞めてくれと言われて
いたので、少し早いですが3月で退職しました。(寿退職のつもりです)
ところが辞めて一週間後彼が結婚取りやめを言ってきました。
これは法律的にはどうなのでしょうか?
裁判沙汰にするつもりというよりは、よほど重大な事という認識が
彼に無いように思えて仕方ありません。マリッジブルーかもしれませんが、
こちらとしても呆然自失状態です。

165無責任な名無しさん:02/04/05 23:04 ID:3nrWBCor
>>163

アルバイトは、あるイベントの準備・運用です。僕は主に
お客さんからの問い合わせに応じる仕事をしていました。
相手が不特定多数ですし、僕が仕事をしていたという事を
知っているのは、一緒に働いた数人の友人だけだと思います。

>それと、アルバイトの賃金は、知人を経由しているんでしょ?
>支払い先、つまりバイト先の、知人には>161に支払うべきお金は渡した
>といった証言を求める事は無理でしょうか?

共に働いた友人にはお給料が届いているので、知人にお金が
渡ったことは確実です。

ここで、なぜ僕にだけ賃金が届いていないのかについて追記
しておきます。僕はバイト後に緊急にお金が必要だったため、
本来手渡しである賃金を銀行振込みでもらうことにしました。
その際に、僕が銀行の支店名を間違えて知人に伝えてしまった
ため、知人が銀行に出向いて手続きをしなければならなくなり
ました。
その後、知人が賃金を回収したかは知りませんが、未払いの
背景には上記のことが関与しています。
166:02/04/05 23:08 ID:VbCyxRWd
教えてください。
父が失業手当をもらっているんですが、バイトを始めました。
残日数は50日ぐらいです。
契約社員になったみたいで、社会保険、厚生年金がつきました。
雇用保険には入ってないそうなんですが、このまま失業手当を
もらうのは無理ですか?よくバイトをしながらもらってる人は
いますよね?借金があるので、今の給料だけでは払えず
できることならもらいたいんですが・・・
167無責任な名無しさん:02/04/05 23:20 ID:5YgYzAYK
>>159
法人じゃないと、「屋号+個人名」のださい通帳しかつくれないよ。
168無責任な名無しさん:02/04/05 23:20 ID:ANLmAtS2
>>165
という事は、知人が支払いもとから一括して皆の分の給与を受け取り
手渡しで他の人に渡していた。
(会社→知人へのお金の流れ)
しかし、銀行振り込みを希望した161には、手続きの不備もあり
未だ給与は支払われていない
(知人→161 へのお金の流れ ナシ)
本人は、メールで支払っていない事を認めている。
ってな訳ね。
まあ、銀行に行って、間違って振り込みした給与を回収する手間暇惜しんで
いるんだとは思うけど、内容証明郵便で、期限を区切って
4月○○日まで支払いなき場合には、法的な手段に出させて頂きます
という具合に催促してみるのが良いかと。
相手が、その上で「支払った」とシラ切った場合にもう一度相談してみそ。
169無責任な名無しさん:02/04/05 23:24 ID:pfbM5EQf

親戚の女の子(高校生)が電車で痴漢に遭い、
周りの人がつかまえてくれました。

刑事事件としては、執行猶予付きではありますが
有罪判決がおりました。

あとは民事の問題らしいのですが、弁護士が示談金(?慰謝料?)として
「30〜50万円が相場だからそれで了解して欲しい」と
女の子の両親に言ってきたそうです。
娘の痴漢にかこつけて儲けようなんて気はサラサラないものの、
その程度のお金で誠意を見せたことになるのか?とも
相手にとっても対してこたえる金額でもない、とも思います。

特に、「それが相場だから」と淡々と語る弁護士に頭に来たと
言っています。

実際、「相場」ってそんなものなんでしょうか?
下着の中に手を入れて直接触るという悪質な奴で、
女の子はかなりショックを受けたはずなのですが・・・・・

法律相談でなくて済みませんが、先方の弁護士の言う
「相場」が妥当かどうかアドバイス戴けたら幸いです。
170無責任な名無しさん:02/04/05 23:28 ID:3nrWBCor
>>168
ご助言の通り、内容証明郵便で催促をしてみます。

丁寧な回答、どうもありがとうございました。
進展があり次第、ここで連絡させていただきます。
171無責任な名無しさん:02/04/05 23:33 ID:ANLmAtS2
>>170
うん、それがいいよ。
メールだと勘弁な分、軽視されがちだし。
内容証明には銀行口座を明記してね(今度は間違わないように!)
172無責任な名無しさん:02/04/05 23:50 ID:U2ygCztt
>>169

そのくらいの金額でもおかしくはない。
どうしても納得行かないなら訴訟提起してみて、裁判所の「相場」を試してみるのも良いかも。

173その手の私怨というものはそいつを殺すまで消えなものなんだよな:02/04/05 23:50 ID:B5tdCxC9
>>169
ここに犯人の名前と住所をさらす。これこそ2ch的相場。
174無責任な名無しさん:02/04/06 00:05 ID:lOXMLPLD
ここで聞くべきではない質問ですが教えて下さい。
よく、テレビとかでポテトチップスの袋とか、ペットボトル
の入れ物とかにぼかしをかけていますが、なぜでしょうか?
見えると何か不都合な事があるのでしょうか?
175Choose One!:02/04/06 00:20 ID:XbvBAjLV
>>174
@NHKだから。
Aスポンサーが扱う製品と競合するから。
Bその他。

君が予想している通り法律とは関係が薄いよ。
176無責任な名無しさん:02/04/06 00:21 ID:gLg2GxKN
>>167
> 法人じゃないと、「屋号+個人名」のださい通帳しかつくれないよ。
それでかまいません。

それで、開業届の出しなおしをする必要があるのでしょうか?
177無責任な名無しさん:02/04/06 00:31 ID:R4couAX4
質問!
ウチの会社は基本給外に職務手当というのがあり、
それには見做し残業代が○時間含まれております。
○時間は役職によって違います。
残業は支店長以上の承認が必要で残業をする際は
事前に承認を得る。
承認を得ていない分に関しては残業とみなされない。
見做し残業時間を超えないと残業手当はもちろんでず、
つまりは残業してもしなくても給料は変わらないと言う訳。
これって、法律的には違反ではないの?
178無責任な名無しさん:02/04/06 00:34 ID:hiaWRe7u
>169
民事を起こさず、示談にしようと持ちかけたって事?
そこは当人がどうするか決める事だけど、示談にしろ慰謝料にしろ、
もっと他でも調べられるんではないか?
でも、弁護士に信頼がおけなくなったんなら変えるべきだな。
179000:02/04/06 00:49 ID:2CEZGReZ
>164 最低の男ですねえ、本来なら、胸ぐらをつかんで、ど付き回しても飽き足らないでしょう
まず、裁判より、調停を やってみたらいかがですか? 皆さんの智恵を借りて。
ほっとく手はありません。只あなたに何か?隠し事があったとかは、ありませんか。?
180無責任な名無しさん:02/04/06 00:57 ID:Q6sbPi1v
>>164
結婚の為に仕事を辞めた場合、その結婚を破棄されたら相手方に
その損失の賠償を求める事は出来るよ。
今、なんかいい判例ないか探してたんだけど、ちょっと見あたらない・・・
181無責任な名無しさん:02/04/06 01:12 ID:6wJXjp9r
弟が不倫の末、相手を妊娠させてしまいました。奥さんはまだ何も知りません
不倫相手と結婚したいと、報告にきました。
弟夫婦は結婚して3年、子供はいません(できませんでした)
夫婦仲は、さめていたといいます、
これから、修羅場が始るとおもいます、
どうしたら、双方がいい形で解決できますでしょうか
また、奥さんが離婚におおじない場合はどうすればいいのですか
誰にも相談できずに、困っています。
なお、弟は31歳の大人です、奥さんは38歳年上です。
182無責任な名無しさん:02/04/06 01:14 ID:Q6sbPi1v
>>181
ええ!奥さん69歳!!??
というのは冗談で、双方いい形で解決なんか出来ませんがな。
夫婦仲のさめていた理由は?
183無責任な名無しさん:02/04/06 01:15 ID:hR0gM2Fw
ここはインターネットでの法律はOKですか?
184183:02/04/06 01:19 ID:hR0gM2Fw
というか、こんな感じ。

自分のホームページに、「〜売ります(個人売買という形で)」と、ページを作って公開する。
この場合、何か特許もらわなきゃいけないとかって無いですよね?
念のため聞いてみました。
185無責任な名無しさん:02/04/06 01:23 ID:ru2n98ik
屋外の壁にシール貼って、そのシールに誰かが落書して、
落書した奴に器物損壊等の犯罪は成立しますか?
壁は、
・シール貼った本人の壁
・他人の壁
・公共の壁
の3つのそれぞれの条件で考えて下さい。
但し、壁は公道に接していることとします。
(警察や裁判所が実際に取合うかは別の問題として考えて下さい)
186予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/06 01:51 ID:q09np0d4
>>185
壁など建造物にビラを貼った行為が建造物等損壊罪にあたるとする判例あり。
昭和41年6月10日 最高裁判所第三小法廷決定 昭和40年(あ)137号建造物損壊等被告事件 刑集20巻5号374頁

建造物またはその構成部分たる同公社東海電気通信局庁舎の壁、窓ガラス戸、ガラス扉、
シヤツター等に、三回にわたり糊で貼付した所為は、ビラの枚数が一回に約四、五百枚
ないし約二五〇〇枚という多数であり、貼付方法が同一場所一面に数枚、数十枚または
数百枚を密接集中させて貼付したこと等原審の認定した事実関係のもとにおいては、
右建造物の効用を減損するものと認められるから、刑法二六〇条にいう建造物の損壊に
該当するとした原審の判断は、正当である

http://courtdomino3.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/2052A10584904C9E49256A850030AC84?OPENDOCUMENT
187無責任な名無しさん:02/04/06 02:01 ID:09gTzatv
何か商品を買っておつりをもらったら、
店員のミスでおつりを多くもらいました。
それ黙ったまま持ち帰って自分の物にしちゃったら
罪になりますか?
188187:02/04/06 02:02 ID:09gTzatv
なんか日本語変だ。

何か商品を買ったら、店員のミスでおつりを多くもらいました。
それ黙ったまま持ち帰って自分の物にしちゃったら
罪になりますか?
189無責任な名無しさん:02/04/06 03:28 ID:IUGwFlo6
>>188
なる。詐欺罪。
190受験生:02/04/06 04:10 ID:v0zuYBRm
>>185
もう、面倒くさいから、リーガルマインド的回答。
@個人財産に対する”落書き”→器物損壊
A”クリーン・ハンズの原則”により、→相対的不可罰
B”パブリックフォーラム論”の適用を前提に、憲法問題。
191現状回復について:02/04/06 05:01 ID:Cs2oOHtP
複合型大型商業施設に出店していました。
退店することになりました。というかしました。
デベロッパーからは当然現状回復をもとめられました。
1.壁面全塗装、
2.床の劣化部分の張り替え、
3.ワックス剥ぎ取り後さらにワックスかけ
このうち2はしかたがないと思うのですが、
1.3.はいかがなものでしょうか?そこまでやらなければならないのでしょうか?
莫大な金が掛かります。
192預金者:02/04/06 11:07 ID:UN19C/GM

余計な心配をかけさせてくれた「みずほ」を損害賠償で訴えることはできますか?
無駄な時間を費やしたので、マジで頭にきてます。



193無責任な名無しさん:02/04/06 12:19 ID:gZ9sXei8
莫大な時間を費やして訴訟を起こすよりも、全資産を引き上げて他の銀行に預けた方が
精神的にもすっきりすると思うが。

#これを大人数で起こせばダメージも与えられるが、そこまでする必要はなかろう
194無責任な名無しさん:02/04/06 12:38 ID:NoNVpcfo
殺人の被害者の家族が死刑反対の場合、被告の死刑にその家族が反対した例
はありますか?

また未成年者の殺人で、被告の反省で減刑された場合、未成年者が再犯で殺人
を犯したら、その判決を出した裁判官になんらかのペナルティ−が課せられる
ことはありますか?
そして、前の裁判の結果があとの裁判に影響を与えますか?
195キャロルハウスメンバー:02/04/06 14:42 ID:MPgUNzvN
>162
ハア?
>双方の行為に、なんらかの注意義務違反や不法行為があったか、
>という法的な観点での質問です。

>あなたが百歳近い老人なら別ですが、3000万円ものローンを組める普通の社会人なら
>無理だと思います。600万円というのは元本2000万円を金利5%で借りっ放しでも
>10年以上の利子分です。ちょっと考えれば変だと気づく。ちっとも考えませんでした
>というのはたとえ事実でも通らないと思います。

あなたの注意義務についてこんなにわかりやすく書いてるのに理解できない?
新しい見解を述べると、銀行にもあなたみたいな馬鹿に金貸した責任はあるな。
こんなにわかりやすい解説で納得できない教えて君に回答する人間は他にいないよ。
俺ももう答える気はないのであとは時間五千円で弁護士にその馬鹿話をきかせろ。
196質問しる:02/04/06 14:52 ID:a1l/tiH+
おい、新聞購入の「契約」って名はウソだよな?
あれ法的には注文にしかならんのだよな?
もし、「契約」だからと「解約」を断わるなんて事したら、新聞屋がヤヴァいんだよな?
197質問:02/04/06 15:03 ID:YXG3j9Fy
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1018008389/
度が過ぎるかと。
どうかなります?
198無責任な名無しさん:02/04/06 15:48 ID:t6Vff3DK
レ●パレスという会員制アパートの保険についての質問です。
ここには月々の家賃(利用料)に加え、ロマン サービスという
特定動産特約付動産総合保険(\10,000)+カギの紛失・交換のための保険(\15,000)に
2年ごとに合わせて25,000円保険料を徴収しています。
ロマン詳細:ttp://www.leopalace21.com/service/service/loman/index-body.html


いまこのスレで話題になっているのですが、
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1011489792/802-
保険業務を代行しているあ●おい損保から、保険内容についての
ハガキを受け取った住人が、保険料は5,000円と記載してあると発言しています。

内容は以下のとおりです。

> この葉書は平成13年分課税所得控除損害保険料証明書で、
> 保険期間 基本契約 平成12年4月1日から2年間
> 保険の目的 家財
> 証明金額 支払方法:一時払い 保険料:5000円
> と、なってるよ。
>
> 右ページの説明には、「左記「証明金額」は一時払(頭金払)・
> 全期前納払以外は、一回分の分割保険料を表示しています。」
> と、ある。


コレって間でピンハネされているということでしょうか?
そうであればどのような対処をすればよろしいでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。
199無責任な名無しさん:02/04/06 16:07 ID:i1zHKn3Z
以前、インターネット上の掲示板で、特定個人を
「鼻デカ野郎」と中傷してしまいました。
とても、反省しているんですが、
ちょっと法律に詳しい知人に相談したところ
「これは具体的に事実を摘事したことになるから
名誉毀損が成立する」と言われてしまいました。
私自身、法律に詳しくなくてよくわからないのですが
具体的事実を摘示すると名誉毀損で、そうでない場合は
侮辱罪が成立するということらしいのですが、そうなんでしょうか?
そして、名誉毀損と侮辱罪では、法定刑がずいぶん違うんですが
ほんとに私の場合は事実の摘示ありということで、名誉毀損が
成立してしまうんでしょうか?
大変反省していて刑事罰を受ける覚悟でおるのですが、やはり
名誉毀損となるのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授していただけたら幸いです。
200サラリーマン1号:02/04/06 17:33 ID:ld+6bVpq
教えてください。私は建材メーカーに勤めていますが一昨年官公庁物件の工事を請け
負い私の見積もりミスで赤字になりそうになりました。会社に赤字で報告しようとし
たところ、下請け施工業者より、赤字になれば会社としても官公庁の工事をこれから
はやめようとなるので今回の赤字はその業者がかぶりましょうといってきました。そ
のかわりこれからの工事ですこしずつでもかえしてほしいとのニュアンスでした。
昨年3月に完工し会社には若干の黒字で報告しました。それから私が部署が移動と
なり工事がなくなり、施工業者がしびれをきらし訴えるぞといってきております。
私としてはむこうのすすめで了解したことであり、貸し借りはないといって主張
しております。また注文書も発行しておらず宛名のない見積書に原価と契約金額
と不足の立替金のかかれたコピーはうけとっております。私に支払義務はありますでしょうか?
201無責任な名無しさん:02/04/06 17:56 ID:eVEddy3k
詐欺罪 恐喝罪 暴行罪 傷害罪 名誉毀損罪 その他刑法犯に関するあらゆる質問
は、コチラヘ

刑事事件相談スレッド http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l5
202テレスク:02/04/06 18:35 ID:6h4MbKAw
>>195

せっかく回答を書いてやったのに無視されたのが、そんなに痛いの?

法律相談の板に法的なアドバイスを求めたところ、

>あなたが裁判を起こしたために左遷される人の賃金損失の合計は600万を軽く超えるはず
>ですし、その人たちの同僚や部下に必ずその償いをさせられますよ。なぜなら銀行相手に
>裁判をした人間を不幸にすることが彼らの保身にもつながるからです。

といったバカげた理由で、銀行を相手に訴訟を起こすことの不利を諭す
のは、トンチンカン以外のなにものでもないですね。行政訴訟を起こそ
うという人に、「今後何かと役所にいじめられるから、止めといたほう
がいいよ」と「助言」するようなものですね。本質的な部分が読めない、
という人なんでしょう。

「錯誤だとしても損害が発生していないから銀行に賠償責任はない」程度
のことを書いてくれれば、少しは話を聞いてあげられたのに。(苦笑)

妄想を交えた文章を書くと、文章全体の信頼度が低下するよ、ってことで
この件は終了。
203キャロルハウスメンバー:02/04/06 19:11 ID:XBRhGR30
>せっかく回答を書いてやったのに無視されたのが、そんなに痛いの?
法的回答をしたのに理解できないようだから馬鹿だと書いたの。回答しても
以後無視する人間の方が圧倒的だしね。

>普通の社会人なら(ちょっと考えれば変だと気づくので)無理
これが訴訟するのが無駄な理由

>ただ裁判官が100%僕と同じ考えだとは限りません。しかし取れても過失相殺されて
>すずめの涙でしょう。それで銀行を敵に回して今後必要な金を借りられないとか
>長期入院の場合に返済猶予をしてもらえないとかのリスクを負う覚悟はありますか?
>あなたが裁判を起こしたために左遷される人の賃金損失の合計は600万を軽く超えるはず
>ですし、その人たちの同僚や部下に必ずその償いをさせられますよ。なぜなら銀行相手に
>裁判をした人間を不幸にすることが彼らの保身にもつながるからです。
こっちは銀行に馬鹿な要求をすることの不利

>「錯誤だとしても損害が発生していないから銀行に賠償責任はない」程度
法律用語の使い方がでたらめでたとえにならない。

他人の文章を違う意味にしか理解できないのを「妄想」と言うの。

みんなこうして馬鹿にレスするのやめるんだよな。そして馬鹿がマルチポストはじめる。
なんか対策を考えないとね。
204161:02/04/06 19:13 ID:tpjpmU5Q
>>163
今日になって気づいたのですが、内容証明郵便は相手の住所が
わからないと使えませんよね?実は知人の住所は不明なのです。

なんとかすれば直に会うことはできるのですが、何か有効な
手だてはありますでしょうか。

205無責任な名無しさん:02/04/06 19:22 ID:eVEddy3k
新規スレッドを作成するより、医療過誤に関する相談はこちらへしましょう。
医療ミスをされました。http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1007987376/l5
206無責任な名無しさん:02/04/06 19:44 ID:ckzCfy+8
素人の質問です。
金の貸し借りは民事って知ってるんですが。
結婚詐欺となると、刑事事件になるって本当ですか?
207無責任な名無しさん:02/04/06 20:18 ID:1EJWx/JQ
>>206
なることもある。
なお、金の貸し借りでも、最初から返すつもりもなくだますつもりだったら
刑事事件になる。
208無責任な名無しさん:02/04/06 20:20 ID:/n2Ui+JF
刑法の詐欺罪ね。
209テレスク:02/04/06 21:52 ID:6sB0Yzwf
>>203

素人に「あんたの話、妄想混じりであてにならねぇなあ」って指摘
されたのが、そんなに痛いの?

「錯誤〜」の文は、「内容がデタラメであるにせよ、専門用語を
ちりばめておけば、私程度の素人ならだませるのに」っていうこと
ですよ。その文の法律用語の使い方がデタラメなのは当たり前です。
そういう目的なんだから。

ところで、「銀行相手に訴えると、たとえ勝訴したにせよ、
あとで他の社員に復讐される」って妄想への弁解はどうしたの?
こんなデタラメ書いてると、あなたの文章全体が信用できなくなる、って
親切に指摘してあげたんだけどな。

>みんなこうして馬鹿にレスするのやめるんだよな。そして馬鹿が
>マルチポストはじめる。なんか対策を考えないとね。

馬鹿にレスするのを止めるのは、当たり前。この手の板では、
馬鹿は放置プレイが原則ですよ。私が馬鹿だと思うんなら、レスを
しないでほったらかしにしたら? 当然、このカキコにもレスを
しないですよね。ね?

でも、今の問題は、あなたの妄想と乱暴な論理がテーマになってるん
だけどな。意図的にテーマをすり替えて、自分の馬鹿さ加減を
隠そうとしてない? あ、馬鹿にはレスしないんだったね。質問
しちゃって、失敬、失敬。
210テレスク:02/04/06 22:09 ID:6sB0Yzwf
書き忘れました。

他の人の邪魔になるので、これで私のカキコは終了。

30分5000円の金払って、私の馬鹿話を弁護士相手に話してこようか。(藁)
211無責任な名無しさん:02/04/06 22:11 ID:eVEddy3k
他人が見て面白いことを書こう  大勢の読者がいることを意識しましょう。


212公務員の:02/04/06 22:35 ID:O496PM3R
公務員のアルバイト は
服務規程により、禁止されていますが、それに違反した場合の罰則にはどんなものがありますか。

またこれは行政罰と言うのですか?

前科はつきますか?

教えてください。


213無責任な名無しさん:02/04/06 22:42 ID:8QdbKmPW
刑罰はないと思うけどね。
214無責任な名無しさん:02/04/06 22:42 ID:58wpd2Wm
弁護士さんに相談したいと思うのですがどこの弁護士さんに相談すれば
良いのかわかりません。
便利な検索サイト等があればぜひ教えて下さい。

ちなみに住んでいるのは大阪です。
215無責任な名無しさん:02/04/06 22:43 ID:9dnk8xa8
はじめまして。
約3年おつき合いした彼がいました。3年の間には指輪もプレゼント
していただきましたし、彼との子供を中絶しました。
この事でわたし自身精神的にかなりダメージを受け、現在通院中です。
が、彼に別れようと言われました。
こういう場合、私が彼を訴える事ってできるのでしょうか?
(彼の両親とは会った事がありませんが私の両親とは面識はあります)
よろしくお願いいたします。
216無責任な名無しさん:02/04/06 22:47 ID:eVEddy3k
>212
国家公務員法、地方公務員法に罰則あり
行政罰である
前科とならない
217216:02/04/06 22:53 ID:eVEddy3k
すみません「国家公務員法、地方公務員法に罰則あり  行政罰である」は、
撤回させてください。

212レスの「罰則」というのは「懲戒」を含まない意味で使ってるんですよね??
218無責任な名無しさん:02/04/06 23:36 ID:YQ3ytMTA
どうすれば良いのですか?
私は、A(仮)との間に売買契約を締結し、右代金に基づく私のAに
対する代金支払い債務の担保のためにAを受取人として約束手形を
振り出した。X(仮)は、Aから頼まれ右代金支払い債務について民事保障
をなした。その後、Xは民事保証人として右代金を支払い、主たる債務者
である私に求償してきた。しかし、私はその求償額について争い(民法
462条1項)が生じ、求償を拒んだ。そうすると、Xは、Aから右手形
の裏書譲渡を受け、この手形によって私に手形請求をしてきた。
このXからの手形金請求に対して、私は手形金を支払わなければならない
のでしょうか。
219>217:02/04/07 00:14 ID:LTl+Hf0g
では懲戒免職ならば 前科でしょうか?
220 :02/04/07 01:57 ID:yMGQdzuu

いずれ結婚するつもりで彼女の地元に引っ越して就職しましたが、家を建てる
建てないでもめてから、関係がうまくいっていません。

一年ほど前から少しでも気にくわないことがあると「別々にやっていこう」と
言われます。もっと率直に「出ていって」と言われることもあります。
この頃は料理も作らずお金を渡されるだけで、完全に無視されています。

バツイチ子持ちの彼女のために住み慣れた関東を離れて地方都市近郊に
引っ越し就職したのに、それはないだろという心境です。
私はどうしたらよいのでしょうか。

出来ることならうまくやっていきたいのですが、もしどうしても別れると言う
のなら、私にここまでさせた責任を問うようなことはできないのでしょうか。

私の小遣いから、家を建てるためにカットされていた分+αくらいは返すから
出ていってくれと言われています。
私に人を見る目がなかったとあきらめて受け入れるべきなのでしょうか。

私を追い出して何もなかったかのようにのうのうと暮らしていくのかと思うと
とても悔しいです。
懲罰的賠償ではないですが、もっとダメージを与えないと気が済みません。
何か方法はありますか?教えてください。
221予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/07 01:59 ID:Kthyngze
>>219
懲戒免職は行政処分なので前科(刑事処分歴)にはならないのでは?
222無責任な名無しさん:02/04/07 02:50 ID:JaDm9np2
クラスの名簿と商品券を交換するってのは違法ですか?
もうすでに、タダで友達の名前と携帯番号をおしえてしまったのですが、
それは違法ですか?
223出資金の回収と退職1:02/04/07 03:28 ID:Cs2hpJk1
 Sさんから有限会社を責任者として立ち上げからやらないかと誘われ
ました。月給制の社員でと口頭で約束。会社は労災・雇用保険加入する
金銭的余裕がないとのことだったので、当方が200万出資し保険加入
する約束をしました。会社へのお金をSさんが預かったとの一筆はいた
だきました。手元にある書面は、この一筆だけです。会社の資本金は
600万だそうです。会社設立の課程で、雇用保険加入のおかげで、
助成金を受けられることがわかりました。当方、出資する必要がない
と判断し、返金を頼みました。返金すると口頭で約束しながらも、資本金
の1/3を出資したとして登記簿に名前を連ねないかと言われてもいます。
しかし、当方これには興味なく、返金を希望しています。
224出資金の回収と退職2:02/04/07 03:29 ID:Cs2hpJk1
 また、労働基準法を守る意志のない会社運営方針のようで、月どれだけ
どれだけ働いても、働かなくても一定額支給という月給に納得できません。
何度話をしても、どこもみんな大変なんだの一点張り。労災・雇用保険加入
なので、基準法に準拠した運営をするだろうとおもっていた自分は、労働
意欲がわきません。
225出資金の回収と退職3:02/04/07 03:29 ID:Cs2hpJk1
 代表取締役Sさんの会社運営方針で仕事をするのは、当方には耐えられない
ものであり、退職と出資金の回収をできるかぎり円満におこないたいです。
どういう手順をふめばよいか、アドバイスをください。お願いします。
226ダレかお願いします!!:02/04/07 03:59 ID:xADARgxh
リサイクルショップに委託した衣料が売れず、
汚されて返却されたとき、店側に
弁償してもらうことはできるでしょうか?
できるとしたら、金額はどの程度でしょうか?
(リサイクルショップの店頭価格?)
*このリサイクルショップの仕組みは
品物が売却できた場合に、売上を折半にするやり方で、
品物の委託料は取られておりません。

こんなトラブルをスムーズに解決させるために、
預かってもらう前の品物の写真を予め
撮影しておくのは有効でしょうか?
227車の名義について:02/04/07 04:01 ID:rRjvpDk+
私は実印を持っていないので、自分で所有者の登録ができず、
今乗っている車の名義は購入した会社(中古車屋)となってい
ます。(使用者は私)
購入した会社が倒産した場合、私の車は取り上げられてしまう
のでしょうか?時代が時代だけに心配です。
 当然、購入時にキャッシュで全額支払ってます。ローン等一切
使ってません。
228無責任な名無しさん:02/04/07 04:12 ID:h0/+B2ZD
>>223-225
辞めるの簡単だけど、出資を取り戻すのはかなり困難。
社長に出資を買い取る意思がないのなら、他に買い取って
くれる人をさがさないといけないけど、そんなものを買う人は
普通はいない。出資はあきらめるか、社長の言うように役員
になって、労基法に関係なく働いて自分の出資を(報酬として)
取り戻すことを目指すか。
余談だが、マネーの虎をみると、出資≒金をドブに捨てる
ということがよく分かる。
229無責任な名無しさん:02/04/07 05:02 ID:o5wn0KWk
家庭教師派遣会社と結んだばかりの契約を、
急いで打ち切りたいという方から相談を受けまして。
契約書によれば、契約から8日以内に書面を郵送すれば解約できるとのこと。

で、ちょうど今、土日をはさんでますよね。
この場合、内容証明だか簡易書留だかを出すのは、
本日中にすべきでしょうか?
230229:02/04/07 05:31 ID:o5wn0KWk
↑あ、ちょうど今日が8日目なんです。
231無責任な名無しさん:02/04/07 06:28 ID:F+HKGrUC
>>229
営業日(土日)には関係なく、契約書面を交付されてから
8日目以内でないと無条件でのクーリングオフになりません。
違約金を支払いたくないなら時間外窓口で今日の消印を
押してもらいましょう(発送が8日以内ならOK)
本当は内容証明がいいのですが、書いてる余裕がないなら
ハガキで簡易書留とし、必ず両面のコピーを取っておいてください。
http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm
232出資金の回収と退職:02/04/07 08:37 ID:Cs2hpJk1
>228さん
 レスありがとうございました。

 役員になるしかなさそうですね。とはいっても、会社内部の
金銭事情も教えてもらえないようなので、名前だけ登記簿に
連ねただけになりそうだなとも思ってます。

 なんかお金払って働かせてもらっている感覚がして、バカ
みたいですが、無理せず働いて、給料という形で回収していく
よう、気持ちを切り替えるしかないですね。

 Sさんにお金を貸したつもりが、いつのまにか会社に出資
するという話に転換されていて、気づかなかった自分が悔やまれ
ます。
233無責任な ◆kr7gEocM :02/04/07 09:20 ID:k13MqoMP
あのぉ・・・>>191ですが・・・
234無責任な名無しさん:02/04/07 09:52 ID:20XuIND1
はじめまして。
どなたか答えていただければ幸いです。

とある企業にとある商品に付いて問い合わせをしたのですが、
これを企業の承諾を得ずに、仲間内で(議論の為に)回覧したり、
公的機関に提出したりするのは、問題がありますでしょうか?

よろしくお願いします。
235保険:02/04/07 17:45 ID:kapMwdXT
裁判とか略式裁判にならないかぎり前科はつかない。
車は所有者のものです。車両保険金なども所有者に払われる。
234 悪用しない限り良し!
236キャロルハウスメンバー:02/04/07 18:23 ID:+SyZwzsX
>233
気持ちはわかるけど、契約がどうなってるかわからないから答えようがない。
役所とかの無料相談で聞いてみてよ。
237234:02/04/07 20:01 ID:20XuIND1
>>235
レス、ありがとうございます。

そのとある企業に、私とのメール(問い合わせ)のやりとりを
「一般公開しても良いか?」と確認したところ、承諾を得られませんでした。
私だけの問題では無く、他の消費者にも関係することだったのですが・・・

でも、235さんの回答を見て、安心しました。
ありがとうございました。
238無責任な名無しさん:02/04/07 20:11 ID:QUctdMOQ
outdoorのモザイク
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1018175874/l50

このような場合返品は可能でしょうか?
239229:02/04/07 20:16 ID:o5wn0KWk
>>231
ご教授ありがとうございました。
240無責任な名無しさん:02/04/07 20:23 ID:9hzxn2if
はじめまして。

2ちゃんのような匿名掲示板で、
選挙の候補者の政策や行動、言動を論じる行為は、公職選挙法に触れるのでしょうか?
特定の候補を応援したり、中傷したりすれば選挙法に触れるかも、と思いますが・・・。

どなたかお答えいただければ、幸いです。
241無責任な名無しさん:02/04/08 00:09 ID:J1n8+jbq
スレ違いかもしれませんが
知り合いが今まで自営でやっていた店を閉めて
その物件をテナントとして貸そうと思っています。

不動産業者に相談したところ
敷金礼金は賃借人(借りるほう)もちで店舗の改装費用は貸借人(貸すほう)と
いうように言われたそうです。

当事者同士の契約によるのはもちろんですが
通常こういった場合、敷金礼金、改装費用はどちらがもつものなのでしょうか。

不動産関係に詳しい方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いしますm(._.)m
242無責任な名無しさん:02/04/08 00:19 ID:VwHkqodc
宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額
第3 貸借の媒介に関する報酬の額
第4 貸借の代理に関する報酬の額

貸借の媒介と貸借の代理とは具体的にどう違うのでしょうか?
借主が支払う仲介手数料の上限が違うため知っておきたいです。
不動産関係に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
 
243無責任な名無しさん:02/04/08 00:19 ID:WS7jw8qs
>241
 24時間たっても回答がないときは、次のスレで相談したほうがいいよ。
初心者用スレッド@不動産板【受付・案内4番窓口】http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1015683465/l5
244無責任な名無しさん:02/04/08 00:22 ID:J1n8+jbq
>>243
誘導ありがとうです。
しばらくして回答を得られないようでしたらそちらで質問してみます。
245無責任な名無しさん:02/04/08 00:26 ID:VOge5zEa
厨な質問で申し訳ないんですがモロ出しエロDVDを海外ネット通販で買うのは
違法だろうなとは分かるんですが、それが税関で引っかかったりするものなんでしょうか?
勿論こっちは個人です。
板違いの気もしますが宜しくご教示ください
246無責任な名無しさん:02/04/08 00:34 ID:mzG+TYfa
はじめまして。

流通関係の仕事をしている者です。
弊社と契約している宅配便業者との事ですが、例えば東京ー大阪を
一個口あたり最高700円で契約していたとします。
ところが、ある月の請求から突然1000円に勝手にあげられてしまい
それに数ヶ月気が付かなかった場合に法的に対処する
方法はあるのでしょうか?

信用問題ですから普段はこまめにチェックしていなかったので、こちら
にも非があるとは思うのですが、最近運賃請求が個口が増えたわけでも
無いのに多くなった事に気が付いて、どう対処しようか考えているところ
なんです。
良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
247無責任な名無しさん:02/04/08 00:36 ID:EAbI5Pju
はじめまして。よろしければどなたかお教えください。
先日ある会社との契約が期間満了に伴い解約にいたりました。
契約内容とはFC契約です。
そこは度々脅迫まがいのことをしたりするところなので、契約更新の
拒絶の内容証明を出す時に今後のやりとりを書面で行ってもらうよう伝えました。

その後契約は解除できそうなのですが、向こうにあずけてあった保証金を
返還してもらう手続きを行おうとしています。
しかし昨日相手側からの書面に、保証金から今回及び今後の内容証明にかかる費用を相殺することと、
また、なぜか振り込み手数料をこちら持ちにする趣旨の文書が到着しました。

この場合、向こうの請求のように向こうの文書費用や振り込み手数料は
こちらがふたんしなければいけないものでしょうか?
たいした額面ではないのですが、向こうの言う通りにするのが
正しいのか、私では判断できません。よろしければどなたかご指導ください。
よろしくお願いいたします。
248 ◆x4ttDBjg :02/04/08 03:40 ID:yXu9XOU1
年間の収入がy円、土地の値段がx円(1m^2)の場合
土地をz(m^2)購入した場合にかかる税を答えなさい。
すみませんが教えてくれませんか?
249無責任な名無しさん:02/04/08 05:09 ID:HAVZat1i
私企業のテクノロジーを外国の提携企業に開示する際に
「同分野に進出しないように」
という制限条項は可能ですか?

簡単にいうと、ソフトウェアのプログラムをコピーされた
場合は著作権などの違反で国際的にも提訴可能ですが
内部はいっさいにコピーせずに、仕様や動作について
真似られるだけで、簡単にこちらの市場に参入できます。

このようなことを防ぐためにできる契約ってありますか?
「紳士協定」はいくらでも書けますが、守らなかった場合に
仕様を真似た製品の販売差し止めや補償裁判ができる、
などのプレッシャが可能な契約条項の(違法でない)入れ方
ってあるのでしょうか・・・ 国際法で

著作権だけでは絶対無理なのはわかりますが、
かといって特許法でも無理そうで、結局(悪意を
前提にすれば) 情報開示を前提とする提携は
破談にするしかないのかな、とか思ってマス。

よろしくおながいします
250板ちがいかな?:02/04/08 06:10 ID:vn6ICoHh
はじめまして!
法律相談のスレがあったので質問します。
ご存知の方がいましたら、教えてください。
「財閥」って言葉がありますが、一体、資本金が幾ら以上になると
財閥って枠に入るのでしょうか?もちろん、法律的にですよ。
言語で調査しても(国語辞典で調べた)、"多角的経営事業体または金持ち"
しか出てこなかった。もっと具体的に知りたかったんですが,,,
こんなクダラナイ質問ダメですか? 現代の法律では「財閥」の定義なんて無いのかな!?
是非、宜しくお願いします。


ちなみに、財閥同族支配力排除法(昭和23年法律第2号)の第一章「総則」第二条には、
以下の定義になってました。この法律は昭和27年1月1日に廃止されてます。
・この法律において財閥会社とは(イ)昭和二十年九月二日において資本金額が
 千万円を超える会社で、ある財閥の直接又は間接に支配する出資の額面の合
 計額がその資本金額の三割を超えるもの(ロ)ある財閥の直接又は間接に支配
 する出資の額面の合計額が千万円を超える会社(但し、(イ)及び(ロ)に関し
 事実上財閥に支配されたものでないとみなされるものについては指定に当り
 これを除外するものとする。)(ハ)その他財閥の事業の形成維持に有力な寄与
 をし又は財閥の経済的支配力の行使に有力な手段となつていたものとして
 内閣総理大臣が指定する法人その他団体をいう。
251受験生:02/04/08 06:36 ID:lSGuEqyC
>>250
戦後、財閥は解体された(はず?)なので、現在の日本には、財閥なる
概念に該当する権力集団は存在しない。よって、法律上の”財閥の定義”
も存在しない。
そして、”旧○○財閥”という企業グループの存在はあるが、これらは
夫々により、グループ内の結合程度が異なり、例えば”三井住友銀行”など、
旧来の枠には当てはまらない状況となっている。
しかし、持ち株会社の解禁により、新しい多企業共同体が法的に認められる
こととなり、今後の動向は予断を許さない。
252無責任な名無しさん:02/04/08 08:27 ID:vwojbb87
最初「代金の回収ですが…」というスレに書き込んだのですが、こちらのほうが
いいのではという方がいらしたので、もう一回こちらに書きます。

お客様で、ある工事の代金(10万円ぐらい)なのですが、内金2万円
のみ払って、残りの代金を払いません。
内金を払った時点で約束した期日に払わないので、何回か請求書を
送ったのですが、無しのつぶてです。

小額訴訟を起こすには、
内容証明郵便を送った後に起こせばいいんですよね?

あと、その工事をした家自体は、そのお客様のではなく、親の持ち家です。
その場合、本人ではなく、家の持ち主または、世帯主に請求できる
のでしょうか?
また、本人が所在不明だった場合小額訴訟は起こせるのでしょうか?
(工事をした時点では、確かにその家にいましたが、追い出されていない
とも限らないので)
よろしくお願いします。
253保険:02/04/08 10:52 ID:GFj1qcRj
252 直接払えと言うべき。手紙なんて届いてないと言われればオジャン。
248 不動産取得税と登録免許税を調べる
247 FC契約書の内容に照らして対応する。読め!契約書に書かれて無ければ
双方で話し合え。いやなら拒否してみる。
246 証拠を揃えて文句を言う。先方の社長に苦情をいう。取引先を替える。
242 媒介は両方から手数料をもらえる。代理は代理してる方からしか貰えないだったと思う。
241 改装費用は借りる人の負担である。改装がある場合は多めに保証金を預かる事。
254252:02/04/08 11:09 ID:vwojbb87
>253さま
もちろん、電話はかけています。が、本人と連絡がつきませんので、
試しに、こちらに書いてみたのです。
255無責任な名無しさん:02/04/08 11:25 ID:jcNR/ryg
>>249
独占禁止法が何故存在するのかを考えればおのずと答えは出てくるだろう。
何故特許ではカバー出来ないと判断したのかを聞きたい。特許出願の専門家
は信じられない部分でかけてくるよ。
256無責任な名無しさん:02/04/08 11:29 ID:jcNR/ryg
>>246
正式に契約を結んだのなら契約違反による損害賠償支払いを請求すればいい。
書面があるのなら勝算十分なので小額訴訟を利用するのも有効。
257無責任な名無しさん:02/04/08 11:33 ID:jcNR/ryg
>>252
訴訟を起こす前に現地確認をするのが基本。それで相手に支払う意思が無いことを
確認しておくべし。居住している事の確認と会話の録音。あとは受注書でOK。
258246:02/04/08 11:57 ID:RTLkUYQC
スレ遅れてすみません。

>>253さま

取引先は別会社に変更する方向で、本日既に動きました。

>>256さま

セールスドライバーとの直接交渉により口約束的な感格で取引していた
様子で(以前からの担当者)、正式な契約書は交わしていない様子。
弊社側の甘さもあり、交渉は難航しそうです。

御二方とも、ご返答頂きどうも有難う御座いました。
259無責任な名無しさん:02/04/08 12:27 ID:PvInhwCY
健康食品を買って飲んだところ吐き気がして病院に行ったんですけど
検査の為入院してくださいと言われ入院しましたが、結果は原因不明で
特に問題はないと言われました。1万円しない商品だったのですが返品
したいと買ったところに言ったら、商品を開封した場合と商品が届いて
10日以上たった場合は返品できませんと言われました。もし、体に
異常がある場合は病院の診断書を送ってくださいと言われたのですが
原因不明なので診断書と言ってもその商品との因果関係はわかりません。
訴える事ができますか?お金はなるべくかけたくないのですが・・・
無理がありますか?私の友人はすごくお金がかかるといっていたのですが。
教えてください!
260仕事人:02/04/08 12:44 ID:+DOU7nR0
つわりです。
と言うのは冗談ですが、基本的に吐き気と、食品の因果関係を立証するのは不可能でしょ。
通販も基本的に10日以上たってるので、クーリングオフは出来ません。
その食品を科学的に調査して、毒物や細菌が入ってれば出来ないことも無いでしょうが
現実には無理でしょうね。
261252:02/04/08 12:46 ID:vwojbb87
>>257 様
現地確認などは、解りました。ありがとうございます。
一つ気になったのですが、相手が「払う意思はある」というだけは言っていて、
面談の約束を破ったり、約束の支払期日を再三守らなかったりした場合は、
それでも、払う意思はあるということになるのですか?
また、上記のような行為が重なり、払う意思が本当は無い、とみなされることは
あるのでしょうか?
262259:02/04/08 12:53 ID:59Cuh/Sz
レスありがとうございます。やっぱり無理ですよね・・・
今はもう体はなんとんも無いので諦めます。自分が悪かったで済ますしかない
ですよね。
263無責任な名無しさん:02/04/08 13:58 ID:jcNR/ryg
>>261
裁判によって強制的に支払わせる権利を勝ち取るのが目的。>小額裁判
執行命令が出れば銀行口座の差し押さえや給料の差し押さえが出来る。
普通は電話加入権から奪っていくね。
264保険:02/04/08 14:30 ID:GFj1qcRj
259 食中りは病院ではなくて保険所にイチバンに行くのが基本なり。
261 払う意思があることを書面で決める。何時、何処で、幾ら、現金でという具合。
ペナルティも決めておく。遅延利息とか。公正証書にして強制執行の文号を入れとく。
26598:02/04/08 14:34 ID:d6jxLbn4
出張でアクセスできなかった>>98です。

>>99
・入会案内はありません。
・契約書もありません。

が、約款はあったということです。捜索してみます。

>>100
何のサークルかによって対応は違うのでしょうか?
2年半も請求がなくても支払う必要はあるのでしょうか?


約款に従わなければならないのは確かですが、サークル員だった人がサークルから脱退したあとも、
それでも約款に従う必要があるのでしょうか?

26698:02/04/08 14:50 ID:d6jxLbn4
規則を調べたところ「連絡なしに6ヶ月滞納したら退会」となっていました。
267クニ:02/04/08 16:25 ID:ecSGTCa8
初めまして。就職活動中の大学生のクニといいます。4月6日に、ある製薬会社から
内定を頂いたのですが、入社誓約書にハンコを押して提出した後に、その会社を内定辞退
して、他の会社に行ってもいいのでしょうか?一応保険で内定を受諾しておきたいのですけど・・・。
入社誓約書は「卒業したら、必ず貴社に入社する事をお約束します」といった
内容になっていました。教えて下さい。お願いします!
268無責任な名無しさん:02/04/08 16:34 ID:jcNR/ryg
269 ◆ElHfluYk :02/04/08 17:05 ID:n68srpcN
訴えると言われました。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1018245969/

このスレの>>1なんですけれども、
こちらの板の人にも相談にのって頂きたい
のですがよろしいでしょうか?
270 ◆ElHfluYk :02/04/08 17:09 ID:n68srpcN
人がいなさげなので上げます…
271:02/04/08 17:28 ID:y79Lu9eH
遺産相続の事ですが、僕の両親は離婚して僕は母親に引き取られました。
先日父親の兄が亡くなり誰も身寄りが無いとの事で僕に遺産相続の通知が来ました。
父は病気で痴呆症でもう誰かも判らない状態で生活保護を受けているようなんです。
実際父には何十年とあっていないし何処にいるのかも知りませんでした。
今回の事があり居場所も判りました。僕としては父の兄のお墓を遺産で造ろうと思うのですが
僕は父の代理人というかたちになっているらしいのですが、父はもう判断が
何もできず権利はあるのでしょうか?また生活保護を受けていると
お金はどうなるのですか?すべて市、もしくは県に取れれてしまうのでしょうか?
あまりにも判らないことばかりでどうしていいのか判りません。
よろしくお願いします。
272受験生:02/04/08 17:52 ID:lSGuEqyC
>>269
前スレで色々言われたたようだけど、結論は、
@貴方は、”親に心配かけたくない”などとといえる能力やレベルに達していない。
Aよって、いますぐに親に事実を打ち明けて、協力を頼むこと。
B相手方の主張は、
 1)貴方を一人前の”男”として認めていないので
 2)親と一緒に謝らせて
 3)親を含めた家族全員から、金をふんだくる
 との、意図が見え見え。
Cそれに対して、あなたが親に隠し通そうとすれば、
Dそれだけで、相手の好き勝手に翻弄されるぞ!
E法律的には、貴方は相手のだんなに対して、いくらかの慰謝料を支払う
 義務はあるが、
F23歳という年齢を考えれば、”いい経験”だと思う。
G親に報告した後で、貴方一人で対応するかどうかは、よく親と話し合って
 決めればよい。
Hその上で、一人で対応することも、また”いい経験”だ。
I貴方がそこまで腹をくくれば、多分相手は裁判などは起こさない。
Jもし、起こしてきても説明内容が 事実なら、たいしたことは無い。
K腹くくって、きばれや!
L以上
273 ◆ElHfluYk :02/04/08 17:59 ID:n68srpcN
>>272
ええ、僕も自分自身無力だという事はわかっているんです。
ですから親に頼りたい気持ちもあります。
ただ、向こうのスレでは聞かれなかったので答えなかったのですが、
おそらくうちの親なら、面倒なことは避けると思うので、
僕を勘当した上で、自分達に影響を
及ぼさないようにするって事が考えられるんです。
僕自身は自業自得なので構わないのですが、
そうなった時、家族がお金を支払う義務はあるんでしょうか?
274無責任な名無しさん:02/04/08 18:19 ID:OJODm0Mk
誰か教えて欲しいんですが相手が明らかな法律違反している時裁判抜きで
速攻強制執行する手ってないでしょうか?
裁判していたら凄い時間がかかってしょうがないので時間と費用が無駄なので

後、相手が逮捕されたらしいのですがその逮捕された証明ってどうやってとったら
いいのでしょうか?
誰か教えてください
275252:02/04/08 18:21 ID:vwojbb87
レスどうもありがとうございました。
要は、相手が払うという意思を示している証拠をとって、それでも約束を
守らないようなら小額裁判で回収の手助けをしてもらう、という理解で
いいのですよね。
色々とんちんかんなことを聞いてしまってすみませんでした。
276予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/08 18:25 ID:5UcFRUeX
>>274
もう少し具体的に言って貰わないと何とも言えないが、基本的にはない。
強制執行認諾文言付公正証書や和解調書など裁判判決以外の債務名義があれば別だが。
第一、相手方の法律違反が「明らか」というのは誰が判断するの?
あなたが一方的に「相手が明らかな法律違反している」と思ってるだけかもしれないし
相手があなたに債務を負うとしていかほどの債務を負うかも確定されないでしょ。
さらにいうと、相手は逮捕されても刑事裁判で有罪確定になるまで無罪の推定を受ける
から逮捕即強制執行?などということはできないよ。
というより、逮捕は刑事なのに対し強制執行というのは民事なんだから基本的に無関係だろ。
277無責任な名無しさん:02/04/08 18:48 ID:OJODm0Mk
>>276
具体的に言うと詐欺罪と労働基準法違反です
給料を払わないんです

で労働基準監督署の指導も受けていたのにも関わらずそれを無視している現状です
ハッキリ言って判決は目に見えているのに裁判するのが時間の無駄だと思ったので
後、逮捕されたって証明をとりたいと思うのですがどうやってとっていいのか分からなかったので
一審の時、嘘八百並べまくったのでこの会社の社長はこういう事もやってる信用ならない人だって
晒して裁判長の印象を上げようかと思ったので

後、偽証罪で刑事で訴えようかと思うのですがこれって慰謝料取れるでしょうか?
278予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/08 20:06 ID:5UcFRUeX
>>277
正式裁判が億劫なら少額訴訟や支払督促でも試してみたら。
労働法はよくわからないけど、労基署に言ってもダメで裁判になった場合、割増賃金の
請求ができるようなことを聞いたことがある(この点伝聞なので不明確)しね。

偽証罪で訴える=刑事、慰藉料=民事だから基本的に関係ない。
さらにいうと、偽証罪というのは法廷等で宣誓た上で嘘をつくことだから、あなたに
嘘をついても偽証罪にはならんよ(詐欺になるかもしれないが)
279無責任な名無しさん:02/04/08 20:11 ID:jcNR/ryg
>>273
両親に支払い義務は無い。例え同居していても。
相手もそれを恐らく理解しているのだと思う。両親同伴で示談に来させ、
慰謝料支払いの連帯保証人にするつもりであろう。だから絶対に同伴さ
せてはダメ。
あなたの弱みは両親。そうであることが既にバレているのだと思う。
はっきり言えばよくある美人局の話。付き合った期間はどの程度?
その女が演技派であった可能性が高い。裁判に持ち込むのがベスト。
あなたは結婚の約束を反故にされたのだからそれを前面に押し出し
訴状を持ってこいと言うべきだよ。
280予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/08 20:22 ID:5UcFRUeX
>>278につき補足

労働基準法百十四条  
裁判所は、第二十条、第二十六条若しくは第三十七条の規定に違反した使用者又は
第三十九条第六項の規定による賃金を支払わなかつた使用者に対して、労働者の
請求により、これらの規定により使用者が支払わなければならない金額についての
未払金のほか、これと同一額の付加金の支払を命ずることができる。
ただし、この請求は、違反のあつた時から二年以内にしなければならない。

付加金というらしい。まぁ、全額取れるかはわからないけど、いい加減な労基署に
愛想が尽きたら裁判やってみるのもいいかもしれない。
281 ◆ElHfluYk :02/04/08 21:00 ID:n68srpcN
>>279
わかりました、同伴はさせないようにします。
交際期間は去年の八月から今年の三月ですので
七ヶ月です。
それと、結婚すると言う話までは進んでいませんでした。
ただ、向こうが離婚したら同居すると言う話でした。

付き合い始めた八月の時点で離婚すると言っていて、
また離婚話はそれ以前からあったと僕に言っていました。
けれども現在もまだ離婚していなくて、それでこちらから
別れ話を持ちかけたんです。
282 ◆ElHfluYk :02/04/08 21:09 ID:n68srpcN
向こうのスレに書きましたけれども、もう一度こちらのスレでも書きます。

・僕との関係が原因で、服毒とリストカットによる自殺未遂で
 旦那はつきっきりにならざるを得なかったので、睡眠不足になり、
 仕事に支障をきたした。

・出会った頃から離婚すると僕に言っていたけれども、
 現在もまだ離婚していない。
 離婚後は同居をする予定だった。

・親同伴で謝罪に来れば裁判沙汰にはしないが、
 それが出来ないのなら、裁判を起こす。

・僕は23歳、彼女は27歳、旦那は30歳(もしかしたら記憶違いかもしれません)

・家族を巻き込むのは不本意なので、僕で払えるだけの金額
 を払うことで蹴りがつくのでしたらそれでいいと思っているのですが、
 話し合いをするのなら親を出せと無効は主張。

こんな感じです。
283 ◆ElHfluYk :02/04/08 21:12 ID:n68srpcN
すいません、最後は「向こうは主張」です。
284やすし:02/04/08 21:27 ID:PQ0w2+v4
カップルの慰謝料ってどの程度が相場なのでしょうか?
3年同棲して、こちらが原因で別れる場合なんですけど・・・
「結納」や「婚約指輪」の類はないので内縁には当たらない
と思うんですけど、そういうの払った人います?
285無責任な名無しさん:02/04/08 21:31 ID:yzuVxrkk
>>282
不倫をしてたという証拠がないのもあって、詫びに来させて
証拠作りしたいんじゃないかなあと邪推してしまう。

282さんが認めて責任をしっかり取るつもりならそれは正しいと思うんだけど、
服毒やらリストカットは要するに女が勝手にやったわけでしょ。
不倫自体の多少の責任はあるけど、言ってることが本当なら額はそんなに
いかないだろうし、裁判ではっきりしてもらった方がいいように思う。
無料相談で良い弁護士にあたれば良いけど。
286 ◆ElHfluYk :02/04/08 21:35 ID:n68srpcN
>>285
自殺未遂に関しては彼女が勝手にやって事です。
ただ、裁判になると家族が知ることになってしまうのでしょうか?
287 ◆ElHfluYk :02/04/08 21:35 ID:n68srpcN
書き忘れましたが、無料相談は今週の木曜日です。
288受験生:02/04/08 22:04 ID:lSGuEqyC
>>286
しつこいようだけど、親にかくして問題を解決しようというのが根本的誤り。
話した結果、親が貴方を勘当しようがしまいが、自分自身の行動の責任は
自分自身で取る、というのが貴方の取りうる最良の手段。
相手方の思惑については、皆さんの言っている通りだとしても、要するに
あなたがしっかりと事実と責任を自分の問題として認識していれば、裁判沙汰
に成ろうが成るまいが、結果は(法律的且つ現実的に考えても)たいした問題
ではない。だから、腹くくって気張れ!といってるでしょうが!
289無責任な名無しさん:02/04/08 22:58 ID:1YY7GZHS
はじめてなのですが、誰かいいアドバイスを下さい。とても困っています。
元彼に車を貸したまま彼が何処かに逃げてしまいました。車の税金や保険は払わないと
いけないし、かといって廃車にしたくても、ナンバープレートがないとできない言われ
ました。事故でもされたら私に全てがかかってくるので、どうにかしたいのですが、警察
にいっても、盗難にはならないし自分で探すしかないと言われました。誰か解決する方法
を教えて下さい。お願いします。
290無責任な名無しさん:02/04/08 23:05 ID:nJqkOWGh
>>267
別に内定けるのはできるでしょ。その会社へ行かなきゃいいんだから。
誓約書を盾に損害賠償請求されたら、常識的な金額をおとなしく払っときな。
291無責任な名無しさん:02/04/08 23:15 ID:RUzEJ3LV
>289
ナンバーや車検証が無くても抹消できないこともない。(プチ違法だが)
292無責任な名無しさん:02/04/08 23:22 ID:nJqkOWGh
>>289
なんとしてでも盗難届を警察に受領させるのがいちばん。
そんでもって元彼を指名手配してもらえ。他にも盗まれたもの無いの?
293無責任な名無しさん:02/04/08 23:38 ID:1YY7GZHS
>291 それは本当ですか?出来ればもっと詳しく教えてくれませんか?

>292 警察には何度も行ったのですが、貸していたと言うことで期限も
ないし、借用書みたいなのもないので無理みたい。嘘をついて盗られたと
言おうかととも考えましたが、何度も警察にいったのでもう、無理だろう
し。……
294無責任な名無しさん:02/04/09 00:01 ID:C7/inmSE
ネットでの中傷は罪に問えますか?
295無責任な名無しさん:02/04/09 00:09 ID:nrCkmq3h
被害者が精神的苦痛を受けていることが認められれば
加害者を傷害罪に問えるとか聞いたことあるんですがこれはあってますか?
296無責任な名無しさん:02/04/09 00:14 ID:IS5Xi5aA
姉に40万貸しているのですが1年経っても返してもらえません。
念書も書いてもらっているのですがこの念書に書いてある返済期限は
去年の12月31日です。やはり念書ではだめですか?
今から借用証書を作っても遅いですか?
297無責任な名無しさん:02/04/09 00:16 ID:BklluADn
>>289
自己の所有物を貸して、そのまま姿を消して連絡すらない状況というのは、
窃盗罪に該当します。どのくらいの周期で貸してましたか?
最長で1箇月くらいの間、付き合ってる当時貸してることがあれば、使用窃盗
として不可罰になる事がありますが、付き合っていた当時短いスパンで
しか貸したことが無いにも関わらず、何日も乗りまわしている状態なら、
間違い無く立件できます。警察に取られたと被害届を出しましょう。
貸したと言ってしまうと、民事になりますので、警察は動けません。

元彼の自動車使用期間と連絡の有無が、窃盗罪の構成要件の不法りょうとく
の意思の判断基準となりますので付き合っていた当時の貸し借りの状況
や連絡の有無を言いましょう。それで彼が窃盗罪として逮捕されたとしても、
公訴提起される前に、和解するという手段もありますのでご安心を。
298無責任な名無しさん:02/04/09 00:25 ID:Xl8WTUN8
>>297
山田君なのか??
299 ◆ElHfluYk :02/04/09 00:25 ID:jzykebNt
最後にお聞きしたいのですが、
>>282の場合は裁判になった時、
どの程度の金額を請求されることが予想されるのかを
教えていただけませんでしょうか?
300無責任な名無しさん:02/04/09 00:29 ID:tYc31mzK
>>294
もちろん問える。ほんとに中傷だったらね。

>>285
精神的苦痛じゃなくて、精神的に病気にされた場合でしょ。
精神科行って診断書もらっといで。

>>293
大丈夫。「あれは窃盗です」って強い意志で望んでみれ。
「アンタ貸したって言ったジャン」ぐらいのイヤミは
言われるだろうけど、気にせずしつこく被害届けの受理を迫れ。

301キャロルハウスメンバー:02/04/09 00:35 ID:eIsq8SUT
民法597条の問題だよね。
警察に貸したと言ったのが間違えだった。無断で乗って行ったと言うべきでした。
いい方法ない?
302無責任な名無しさん:02/04/09 00:36 ID:nrCkmq3h
>>300
294-295です。回答ありがとう。
303キャロルハウスメンバー:02/04/09 00:42 ID:eIsq8SUT
>299
相手が印紙代に困らなきゃ400兆円でも請求はされるよ。
いろいろな事情がわからないと金額はでない。そのために裁判するの。

>293
別の警察に行く。貸した金や物を警察が取り立ててはくれない。
304無責任な名無しさん:02/04/09 00:44 ID:o2dTuDY9
変な質問なんですが、
「精神的苦痛」を受けた場合の慰謝料というのは
日本ではとれるんでしょうか?
物的な証拠がないからダメなんでしょうか?
弁護士さんしだい?ですか??
教えてください
305キャロルハウスメンバー:02/04/09 00:49 ID:eIsq8SUT
306無責任な名無しさん:02/04/09 00:50 ID:tYc31mzK
>>304
取れるよ。ただし、精神的苦痛だけでの慰謝料は無理と思っとけ。

精神的苦痛の原因となった不法行為をまず立証して、
不法行為の損害賠償か何かに慰謝料をくっつけるのだ。
307無責任な名無しさん:02/04/09 01:03 ID:H/wfbyqG
>>296
今から借用書を作れるならそれに越したことはないが、
重要なのは、あなたが金を貸したという事実が客観的に証明できること
であって、借用書という形式ではない。
従って、念書であっても、いくら貸したか等の事実がはっきり書いて
あり、貸した事実が証明できそうであれば、借用書を作る必要はない。

ちなみに借用書さえあれば必ず返ってくるというものでもない。
308無責任な名無しさん:02/04/09 01:06 ID:dYsBOqsF
領収書などでよく改竄防止用に、多画数漢数字「壱弐参」を使うことがありますが、
四以降の多画数漢数字「肆伍陸漆捌玖」 を使用した場合でも領収書として有効に
なるでしょうか?

※「漆」は本来略字体を使用しているのですが、ないので代用しました。
309304:02/04/09 01:06 ID:o2dTuDY9
>305 
まさに今これを見てホッとしました(w
正しいってことだー
>306 
妊娠中に言葉の暴力、
突然の離婚届(これ紛失・しかしダンナは事実として認めてます)
その後、日々の生活上の精神的暴力
(気に入らないと怒鳴る・ものを壊す・大きな音で脅す)
性的な苦痛
(陰部に異物を入れる(固形物、液体(濃度の高い酒)陰部にライトを当てる)

ざっとかくとこんな感じです・・
でも物的な証拠ないからどうなのかなぁ。
ちなみにこのまえ相談した弁護士はハシにもかけてくれなかったです・・
310 :02/04/09 01:56 ID:6Xd+MeHq
311 :02/04/09 02:01 ID:6Xd+MeHq
>>309
DV防止法にリンク貼ってはみたけど
冷静に考えたら・・・離婚すれば?
そうしたら慰謝料ももらえるし

でも、「突然の離婚届」を精神的苦痛の一因みたいに書いてるしなぁ〜
もしかしてまだ好きなの?
312横領さん:02/04/09 08:09 ID:RIcXootY
下記のトラブルについて、良い対処法を教えてください。
先日、私の勤務している会社の会計担当者が会社の金を横領していることが発覚しました。
被害金額は二千万円程になります。その後彼は失踪してしまい、家族とも連絡を取っていな
い状態のようです。お金の回収ができないかと思って、彼の財産を調べてみましたが、ロー
ン(4分の3程返済済み)の残っている自宅があるだけで、土地は同じ敷地内に別の家を
建てて住んでいる両親のもののようです。このことから、社内では警察や弁護士に相談しても
どうせ金は返ってこないので、世間に恥をさらすくらいなら黙っていた方がいいという意見が
でており警察等には連絡をしていません。また、その後彼の家にはキャッシングの上限額まで
使用したカードの督促状が届いたようです。他にカードを作っているかどうかは分かりません。
さらに、それと同時に彼の同僚名義で最近作られた銀行のキャッシュカードが、彼の自宅に
届けられていることが分かりました。その同僚はそんなものを作った覚えがないので、失踪した
彼が作ったもののようです。まだ使用される前のもののようですが、何か悪用されているのでは
ないかと心配しています。
この彼から横領された金を少しでも多く取り戻したいのですが、どうするべきなのでしょうか。
教えてください。
313仕事人:02/04/09 08:20 ID:pNom3UEy
>312
被害届出しましょう。
金銭的な返却は無理かもしれないですが、社会的罰を与えることが出来ます。
多分その人は、何度でも同じことを繰り返すでしょう。
罰を与える意味でも被害届は出すべきですね。車とかも無いの?
314受験生:02/04/09 08:40 ID:NSRkccyR
>>312
刑法第253条”業務上横領罪”  10年以下の懲役
→結構重い犯罪なんですよ。
@貴方の会社が被害届をだせば
A犯人は、立件、起訴されて、つかまれば10年以下の懲役になるので、
B通常、家族などが何とかお金を工面して、俗に言う”示談”を求めて
 くることも、よくある話です。
C犯人の両親と話し合ってみるのも、無駄ではない、と思います。
315学生:02/04/09 08:54 ID:UPmUYJr1
質問です。

早○田美容専門学校は、専門学校なのにもかかわらず、あらゆる校則
違反で罰金をとります。遅刻だけでなく、履いている靴、使っているノート
(100円くらいのノートに校章がプリントされていて300円もする)にまで
指定があり、それを違反すると、寄付という名目で強制的に罰金をとられます。
しかもその罰金は学校でプールしておいて貯まったら東京都に寄付するといって
います。
こういう形の寄付金には税金はかからないのですか?
あと、プールされているお金には税金はかからないのでしょうか?
316309:02/04/09 08:59 ID:WOrknxQ3
>311
結婚10年目にして私の方から離婚を申し立て
それに応じない相手に対して調停を申したのですが
相手のほうが離婚に応じず調停は一旦やめることに。
最悪裁判に持ち込むことになりそうなんです・・・
もとは慰謝料は要らない!ということで調停をすすめたんですが
裁判になると慰謝料を貰わないと諸々の裁判費用はらえない。
ということで相談をしたんですが、
DVに当たるということですかね?我が家の場合は。
317309:02/04/09 09:03 ID:WOrknxQ3
追加です。
間違っても相手のことをまだ好き!なんてありません!!
妊娠悪阻で入退院してる私に対しての態度で愛情はもう皆無です!
10年間なんとかやってきたのは(上手くいえないけど)
子供を養育していくためと、主人におびえてしまい
自分から離婚を切り出せず、我慢し続けてしまったからです。。
318無責任な名無しさん:02/04/09 10:25 ID:GI5TbOqp
レンタルサーバーユーザーです。
このところ毎日サーバーが落ちており、改善の見とおしが立たないため
サーバーを移転しようかと思っています。
最初に保証されたサービスを受けられていないので、できればせめて
残り期間分の返金を要求したいのですが、それは可能でしょうか?
サーバーサイドの言い訳にも納得ができませんし、今の状況では
はっきり言ってサギに近いように感じています。

会員規約には以下のように定められています。

第八条:支払い義務について、利用料金の支払い義務は(サーバー名)が、
申し込みを承諾した時点で発生します。利用期間内に何らかの理由に
よりサービスを中止する場合いかなる場合においても料金等の払い
戻しは一切いたしません。
319無責任な名無しさん:02/04/09 11:25 ID:d/R9u+7o
みなさん、私の悩みを聞いてください。
私、あまりの仕事のハードさに体を壊したんです。

これって、労災なりの手続き出来ないんでしょうか?
会社は『自分の健康管理が・・・』と言っています。
ちなみにもう、一ヶ月前ですが・・・。



320無責任な名無しさん:02/04/09 11:52 ID:wawOmYnD
質問です、ここに出てる人は公人ですか?
名前を2ちゃんのレスに書いてもOKなのでしょうか?
http://www.machida-academy.co.jp/intro/teacher_index.htm
321無責任な名無しさん:02/04/09 11:56 ID:yehxIUD1
>>278
労働基準法違反は10%以上の不当な減給です

後、偽証罪と言ったのは相手の答弁書に書いてある内容が嘘八百なんです
あろう事か自分が女の子にちょっかいをだしたからとありもしない事を言いだしました
芸能プロで働いていたのですが無断で所属の女の子とデートしたとか言い出したんです
それは事務所の信用を損なう行為だとか言い出しました
もちろんそんな事はしていません
答弁書を受け取ってそんなありもしない事を言い出してきたので腹が立ちました
本当の給与払わない理由は相手の単なる嫌がらせです
自分はスカウトしていた時、月に4人新人入れるのがノルマでした
しかし、その月は成績がよく10人入れました
しかし、何か気に入らないらしくスカウトする日に、一日十人電話番号と名前を確保しろと言われました
到底、タレントレベルの容姿の人が一日普通に10人もいるはずがなくできませんでした
それで始末書を書かされるのを強要されました
で拒否したら、勝手に減給しました
これは裁判で争うべき本当のことへの偽証罪と自分に対する偽証での名誉毀損と
嫌がらせ行為等で訴え、慰謝料を取れないでしょうか?
322無責任な名無しさん:02/04/09 12:23 ID:epg4Pstp
>>156
大審院大10.6.4民三判(オ)327
と大審院昭和18.3.16 (オ)1096
どっちが主流?なんかこのあたりすごくあいまいなんだけど・・
おもしろいテーマだな。でも時効はきらいな分野だ。
323無責任な名無しさん:02/04/09 12:27 ID:3T8jsEFZ
2CH等の掲示板で歌手・アイドルの画像・PV等を提供するのは
著作権上は違法になるのですか?
324仕事人:02/04/09 12:47 ID:N79TtVlR
>318
契約書に障害についてなんて書いてある?
場合によっては損害賠償請求したら?

>319
具体的な数字を書いてどれぐらいハードなのか。
その文面だけじゃまったく判らん。体調壊した内容も書いて。
325無責任な名無しさん:02/04/09 12:48 ID:hYsbdmMM
>>321
偽証罪は宣誓した証人に限られるから、たぶん無理そう。

名誉毀損も、世間に知れ渡ることが必要だから、その事実がどこかで
大っぴらに言われたことが必要です。

職場での嫌がらせに関しては、給与の不払いなど、労働関係でで訴
えるしかないでしょう。
326318:02/04/09 12:54 ID:GI5TbOqp
>>324
お答えありがとうございます。
会員規約の中で、障害について触れられているのは以下の部分のみです。

>電気通信設備等の障害、不慮の事故、天災、戦争、非常事態が発生した場合、
>その他やむを得ない事情があるとき、この場合、既にお支払いいただいた
>料金等の払い戻しは一切いたしません。
327仕事人:02/04/09 13:00 ID:N79TtVlR
>326
で、今回のサーバの落ちた理由は?
判らなければ相手に聞かないと。録音とかの証拠があればいいよ。
オペちょんとかだと、返還できる感じだね。
後、会社はどこ?
328318:02/04/09 13:27 ID:GI5TbOqp
>>318
サーバーの落ちる原因としてよくサーバーサイドが上げてくるのは、
クラッキング・会員の使用しているCGIの暴走などです。
長時間落ちた場合はそういった理由で連絡がきますが、細切れ落ち
などになると連絡はないか、問い合わせても大抵究明中となります。
会社名は……言っていいんでしょうか。名誉毀損にあたりませんか?
329318:02/04/09 13:28 ID:GI5TbOqp
失礼。328は>>327さん宛です。
330仕事人:02/04/09 13:33 ID:N79TtVlR
WEBサーバですか、先ずは対処を求めては如何でしょうか?
この場合は返還は規約を見る限り大丈夫そうですよ。
基本的に天災とは違うので。サーバ管理側の問題のようなので。
一度相手に意思表示をしてみては如何ですか?
331318:02/04/09 13:40 ID:GI5TbOqp
あ、そうです。HPスペースをレンタルしている者です。
説明が紛らわしくてすみません。

大丈夫そうですか。本当に、どうもありがとうございます。
以前一度、抗議と共に返金するなどの保証についてはどう考えているのかと
聞いてみたのですが、テンプレで「ご理解下さいますようお願い云々」と
いう返事しか返ってきませんでした。
もう一度、はっきり聞いてみます。
332ちちひめ:02/04/09 14:14 ID:5icOTYgI
調剤を除く、いわゆるフツーの薬局で売っている薬を
デリバリーで買えないものか?
しかも24時間いつでも。
と思いこれを自分で商売にできないものかと考えた。
法律的にはどうなんだろう?
333無責任な名無しさん:02/04/09 14:20 ID:sFRCFYmv
>>332
ガイシュツ
「富山の薬売り」で検索
334横領さん:02/04/09 14:27 ID:KozsjhL/
312です。
回答してくださったみなさん、ありがとうございました。
やはり警察に被害届を出すのが普通なんでしょうね。
現在、彼の両親からは穏便にことを運んで欲しいとお願いされているようです。
カード会社が債権の回収のためにどういった手段に出てくるのか心配ですが、
今回の金額は会社にとっては相当痛手なので、少しでも回収する道を模索したいと
思います。
335ちちひめ:02/04/09 14:33 ID:5icOTYgI
配置薬(固定ルートセールス)というよりピザの宅配感覚で。
336キャロルハウスメンバー:02/04/09 14:38 ID:eIsq8SUT
>312
上にも別の人のレスで書きましたが、借りた物を返せないのは犯罪ではありません。
しかし、業務上横領は犯罪です。ご両親にそういえば払うならローン会社より先に
横領した金を返済するでしょう。
337http://お願いします.ne.jp.2ch.net/:02/04/09 14:47 ID:guM7oMpY
自分と関係のない支払い請求の催促が来た場合、これに対抗できますか?
自分と関係ありませんと言っても電話が来ます。
338http://お願いします.ne.jp.2ch.net/:02/04/09 14:50 ID:guM7oMpY
guest guest
339無責任な名無しさん:02/04/09 14:52 ID:97mUzS8c
サーバをクラックされてクラッカーに割れやポルノサイトを作られちゃっ
た場合、サーバの管理者や所有者は訴えられたりします?

今度サーバ預かるもので、契約書を作る時の参考にしたいんでお願いします。
340無責任な名無しさん:02/04/09 14:54 ID:fDj2SIA7
>>323
その画像を作った人(写真家、テレビ局、ビデオ製作会社)等々の権利を
侵害するので、著作権的に違法。
341無責任な名無しさん:02/04/09 14:57 ID:/DFWcrml
>>339
誰からどう訴えられるのを心配されているのか、具体的に書いて欲しいのですが。

警察からは訴えられませんよ。ちなみに。
342無責任な名無しさん:02/04/09 14:57 ID:xOF0XUoh
>>337
よく分からんが、裁判起こしたいのであれば、債務不存在確認訴訟を
起こせるぞ。
343http://お願いします.ne.jp.2ch.net/:02/04/09 15:06 ID:guM7oMpY
>>342
レスありがとうございます。裁判までするつもりはないのですが、迷惑です
というのを言いたいのです。前のお店のガス代、電話代が私の所に来るのですが、
責任者は別にいるんです。確か、迷惑でしつこい電話はいけないって法律があった
ような。もちろん責任者の情報は伝えてあります。
344無責任な名無しさん:02/04/09 15:25 ID:NIuPUypB
>>322
この板にそんな高度な質問に答えられる奴なんていねーよ(w
ま、1096が判例になってんじゃねーか?
でも事件自体少ないのかもしれんが、重要な問題点といえる。
今訴訟すれば判例が変わる可能性は高いな。
345340:02/04/09 15:25 ID:97mUzS8c
>>341
アドバイスありがとうございますです。心配していることはいくつかあって、

1)PhotoShop などのWAREZ を置かれて ACCS に提訴される
2)無修正画像を置かれて猥褻物陳列の幇助で刑事事件になる
3)チャイルドポルノを置かれて児ポで刑事事件になる

ということです。あ、あと、

4)こっちの管理が悪いせいだと言われて所有者から管理してる私が
訴えられる

ってのもちょっと心配しています。こっちは、契約書で逃げをうっと
けばいいかなとは思ってますが。
346無責任な名無しさん:02/04/09 15:31 ID:PiUR0WBL
>>345
電気通信事業法の観点で言えば1〜3は問題無し。
掲載されているのを知っていて処置をしないと管理責任を問われるだけ。
4を保証させるなら高額なサービス料がかかるよといって普通は数段階
用意する。そこらでfirewall買ってきてそれの謳ってる内容に準拠すれ
ばいいのでは?
347340:02/04/09 15:58 ID:97mUzS8c
>>346
ありがとうございます。

>電気通信事業法の観点で言えば1〜3は問題無し。

なるほど〜〜。電気通信事業法ではおけーですか。
道義的問題とか社会的信用とかが犠牲になるだけなわけですね。

#まあ、それで十分大問題ですが(苦笑)

>4を保証させるなら高額なサービス料がかかるよといって普通は数段階

そうですね。いろいろ手はありますから、こっちは取りあえず見積もり
出して、これじゃなきゃ保証しないよん、でいこうと思います。

ありがとうございました。
348無責任な名無しさん:02/04/09 16:46 ID:1/D97MPy
婚約破棄された相手に「婚約不履行で訴えるよ」て言って復縁せまったら
それは脅迫罪ですか?
349無責任な名無しさん:02/04/09 17:22 ID:zVhW76fX
>>153
その条文は、何法の何条なの??
350344:02/04/09 17:56 ID:NIuPUypB
>>349
そんな条文どこにもないと思うぞ。(少なくともわしゃ知らん。)
なんか間違ってるんだろ。
351342:02/04/09 18:06 ID:xOF0XUoh
>>343
それでは、相手方に、内容証明郵便を送付するという方法もありますが、
電話代の請求をしているのはNTTですね。NTTならお客様相談窓口に、その旨
電話をかけて話しましょう。ガス代であれば、これも東京ガスなどであれば
同じようなものがあるはずです。
352予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/09 19:25 ID:lof3f0Hw
>>349
627条まである法律自体かなり少ないだろうと思ったので、電子政府の法令データ
検索システムでキーワード「六百二十七条」で検索してみた。
削除になっていない「六百二十七条」がある法令は6つあったけどどれも>>153
ような内容ではなかった。
よってそんな条文は(少なくとも現時点で有効な法令としては)存在しないと思う。
353350:02/04/09 20:20 ID:NIuPUypB
>>352
調べたらわかったよ。韓国の民事訴訟法だった(w
多分勘違いしてネットで拾ってきたんだろう。
153は本当に必死なんだろうな。
確かに競売後の時効進行は判例も少ないし、判断がわかれるな。
基本的に配当交付時なんだろうけど、裁判上での判断はわかれそうだな。
誰か詳しい奴はいないのか。
普通競売手続終了とは配当日だろうけど、中断事由を差押えとすると
終了時点は登記上の差押えが抹消された時点ということになるし
配当自体を差押えに準じた扱いにしている判例もあるし、
よく調べたらますますわからん。
354無責任な名無しさん:02/04/09 21:35 ID:3NKfhRP2
すいません、民法に関する質問です。初学者且つ独学者なので変な質問かもしれませんが・・・

AとBが通謀して、Aの物をBに仮装譲渡し、Bがそれを悪意のCに転売、
それを更にCが悪意のDに転売した後に、AB間の仮装譲渡が無効となった
場合、DはCに損害賠償を請求できるのでしょうか?
全部他人物売買として、DはCD間の契約を解除できるのでしょうか?
それともDは何も保護されないのでしょうか?
355無責任な名無しさん:02/04/09 21:44 ID:FbY9GZa0
>>354
まず、損害賠償ですが、不法行為か債務不履行の要件を満たせば出来ます。

悪意でも、CD間の契約で、この不動産を確実にD所有にさせる契約などが結ばれ
ていれば、無効になった場合、契約違反になりますから、債務不履行で損害賠償でき
ます。

また、悪意だからと言って、Cが普通に売ったとは限らないので(詐欺とか)不法行為で
損害賠償できる場合もあるでしょう。

他人物売買の解除は悪意でも可能なので、できます。
356くく:02/04/09 21:48 ID:s7mdO6dA
このまえコンビニに自転車をとめて立ち読みして
店を出たら自分の自転車が隣にあった車にあたり
キズつけてしまいました。この場合、車の持ち主
に損害賠償請求されたら支払わなければならない
のでしょうか?
357無責任な名無しさん:02/04/09 21:55 ID:tCxJfnJw
 >297さんへ
付き合っている間はずっと彼が車は乗っていました。約2年位です。
(しかも同棲もしていました。)
別れてからは4ヶ月貸していました.それでも、窃盗罪にはなりますか?
何度も警察で色々話していますが、今から盗られたと言っても貸した
んじゃないのかと言われないでしょうか?前に横領罪になるのではないかと
言われ警察に行きましたが、それも難しいとのことで結局無理でした。どうか
もっと詳しく教えて下さい。



358無責任な名無しさん:02/04/09 21:56 ID:5sRU8o+l
>>356
その通り。
359くく:02/04/09 21:59 ID:s7mdO6dA
>>358
法的な根拠がわかんないんですけど?
それおしえて
360無責任な名無しさん:02/04/09 22:05 ID:5sRU8o+l
>>359
民法709条です。
故意または過失により他人の権利を侵害し(誤って自転車をぶつけ、車に
傷を付けたことですね)たる者(あなたです)は、これによりて生じたる損害
(この場合は、傷の修理代になります)を、賠償する責めに任ず(修理代を
賠償しなければなりません)。
361無責任な名無しさん:02/04/09 22:15 ID:3NKfhRP2
>>355
354です。丁寧な解説ありがとうございました。
362無責任な名無しさん:02/04/09 22:16 ID:1/D97MPy
もう一度かかせてください、
婚約破棄された相手に「婚約不履行で訴えるよ」て言って復縁せまったら
それは脅迫罪ですか?
363無責任な名無しさん:02/04/09 22:19 ID:7wzgCGrA
>>357
横領になった例はあるけど、窃盗で摘発された例は知らない。
つうか、99パーセント泣き寝入りしてると思う。
勝手に抹消も出来るけど、まだ乗っている場合に問題あると思う。(知らないで乗ってるわけだから)
陸運局で現在証明をもらって、車検が更新されているかどうか調べてみたら?
364無責任な名無しさん:02/04/09 22:33 ID:AM4xwwLS
>363
車検は去年の5月位にしているので更新はまだだと思います。ちなみに請求は
私にくるので払わされました。勝手に抹消できるというのは?出来れば教えて
下さい。元彼はわざと私に支払いだけをさせて車を持っていたのですから…
365無責任な名無しさん:02/04/09 22:38 ID:7wzgCGrA
>364
だから、プチ違法(プチでもないか)の方法しか知らないから書けない。
最近は2chだからと言って、うかつなこと書けないしね。
もしかしてローン中?だったらさらに問題がある。
366無責任な名無しさん:02/04/09 22:53 ID:7wzgCGrA
いちおうヒントを書くと、車検証、ナンバー、実印の三点が必要なんだよな。
無い場合はどうしたらいいか陸運局に聞く。
ただ、実印はローン会社に所有権がつけられていたら厳しい。

抹消できても問題あるよ。
ローン会社は転売されるのを恐れるんだよね。
抹消したら所有権解除して新規登録も出来るわけだから。
「解体証明よこせ」だの言ってくるし。
367無責任な名無しさん:02/04/09 23:04 ID:tCxJfnJw
>365
ローンは終わっています。
車検証はない。ナンバーってナンバープレートのこと?実印はある。
それでは無理?どうにかその方法教えて下さい.お願いします。
368無責任な名無しさん:02/04/09 23:40 ID:E6GaavCW
>356
やっぱり教えてもらえないのですか?
どうかお願いします。
369無責任な名無しさん:02/04/09 23:48 ID:7wzgCGrA
>368
実際に問題が発生した例があるから。
陸事によっても必要書類に細かい違いがあるし。
最後に・・・
場末の中古車屋(行政書士を使わずに、自分で陸事に足を運んでいるような)
ならどこでもやってる、とだけ書いておく。

金融モノ高級車は信販会社が勝手に抹消することがあるらしいが、
これは法的にどうなっているんだろうな?
同パターンだと思うんだが。
370無責任な名無しさん:02/04/09 23:53 ID:m9Bwbl4p
婚約破棄でも契約不履行で民事で負けたりなどしないでしょ。
結婚式当日の婚約破棄なら結婚式費用の分担を話し合うことも
あるかもしれませんが。

まったく無関係の人にあなたを○○で民事に掛けますとかいうような
もので、罪のない人を罪だといって脅すのはやめたほうがいいのでは?
371(´Д`;;;):02/04/09 23:55 ID:Xd6ELzKv
質問です。
先程、原付で帰宅している時に前を走っていた軽がウインカー
上げていないのに左の駐車場へ曲がろうとしているような、そうでない様な…
危ないと思ったので追い越そうとしたらまたスピードあげられたから
少々腹立ったのでどんな奴だろうと車を覗き込むような感じで相手を見たら
進路妨害して進めなくなったところに降りてきて
「警察呼べ!」「バカ!」「お前が悪い」「酒臭い(飲んでいません)」など
いいたい放題言われました。一応、携帯の録音機能で一部を
録ってあるのですが、この場合、こちらが訴えた場合、勝てますか?
372結審しました:02/04/10 00:42 ID:waGwnh1q
割合、簡単な事件だったので本人訴訟して結審しました。公判・準備
合わせて10回くらい、提訴から1年2ヶ月かかりましたが。
果たして、どの位で判決が出るのでしょう。民事訴訟法では2ヶ月以内
となってますが。なお、判事が今回、異動しましたが、判決はその判事が
かくそうです。
373名無しさん:02/04/10 01:17 ID:rZvF4tZm
はじめまして。質問させてください。
ネットオークションサイトで、自分撮りしたセルフヌードの写真をCDに入れて出品しています。
画像に違法なものは一枚もありませんし、被写体は私本人だけです。
もう何度か取引もしました。
ある日、フリーメールアドレスを使って「ネット犯罪を撲滅する会(仮名)」とうたった人からメールが来て
「あなたのしていることは倫理に反する。個人情報はすべて調べた。即刻やめないと警告文を郵送する。やめれば個人情報は公開はしない。」
と書いてありました。
単なる脅しかもしれないとは思いますが、その人の主張することはすべて理にかなっているのでしょうか?
「他人の個人情報を不特定多数の第三者に勝手に公開する」こと、「はっきりしない団体(?)が警告の文書を個人宛に送りつける」ことは通るのでしょうか。
もし、その人の言っていることが事実だとして、私の個人情報を公開された場合、私はその人(誰かはわかりません)に対して
なにかの行動を起こすことができるのでしょうか。
その人、もしくは世間の考える「倫理に反すること」をした場合第三者(個人・団体を問わず)によって罰せられるのか教えてください。
スレッド違いだったらごめんなさい。
374無責任な名無しさん:02/04/10 01:21 ID:0XDqTxym
>373
そのネットオークションサイトでは、そのような物
(「セルフヌード」)が出品禁止事項にあてはまってませんか?
375無責任な名無しさん:02/04/10 01:22 ID:xhzc26wS
>>371
無理。実際にはなにも起きてないから。
訴えるって何を?何も無いだろ。
376無責任な名無しさん:02/04/10 01:24 ID:diiQZ/G5
ある相手から訴えられそうなのですがおしえてください
一回自分は払うと誓約書に書いてしまいました
そのあと電話でやはりいいですと言われました
しかし最近になって支払い期日がすぎていると言われました
こっちにはやはり言いと言ったときのテープしか残っていません
これは裁判で勝てるのでしょうか?
377名無しさん:02/04/10 01:26 ID:rZvF4tZm
>374
当てはまっていません。
というより、はなから使用済み下着が売られているような「アダルト関連」のオークションサイトなんです。
ですので、「違法な画像はだめ」とは記載してありましたが、CD写真集のカテゴリもあります。
378無責任な名無しさん:02/04/10 01:28 ID:xhzc26wS
>>373
司法以外が罰することなど無い。日本では私刑は禁止されている。
ただあなたの個人情報を晒した人が誰だかわからないまま訴えることは難しい。

ところであなたは晒されて本当に困るの?
AVに出演しているひとは困り果てている?
あなたが覚悟を持ってやっているのだとしたら今更そんなことを気にするのは
ナンセンスでは無いか。気持ちの持ちようではないかと思う。
379名無しさん:02/04/10 01:34 ID:rZvF4tZm
>378
レスありがとうございます。
画像で顔は出していないんです。だから個人を特定されるのはさけたいと思ってるんです。

ではメールを出した人は「個人情報を公開する」行為はどうなのでしょうか?
もしその個人を特定できたとしたらその人になんらかの行動をとることはできますか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
380(´Д`;;;):02/04/10 02:01 ID:0nccOGrr
>375
こっちはある程度譲った分とかあるんですが相手は
「昔はヤク−ザだったんだぞ!」とか「バカ、氏ね」とか威圧されたんですよ。
普通、そういうこと言われたらびっくりしますよね?
実際、会社とかで部下に「バカ」と何回も言って訴えられた例とかTVで
見たから、どうなるんだろうかな?って思っています。
実際、精神的に傷ついた感じですよ(笑)いや、本当に…
381無責任な名無しさん:02/04/10 02:59 ID:aBf8vQD2
元友人に窃盗の疑いをかけられています
「被害届を出した 取り下げて欲しいなら 金返せ!」
って言われて途方にくれた挙句
一応警察に相談にいったんですけど
被害届は出ていませんでした これって脅迫でしょうかねぇ 
相談に言っただけなんだけど、それ以外に
やっておくべき事ってあるんでしょうか?
やっぱり 弁護士にそうだんすべきなんでしょうか?
382無責任な名無しさん:02/04/10 07:09 ID:P+DntiSR
>>380
まあ、ののしられただけだと無理ですね。

>>381
脅迫というか、まったくお金を借りていないなら、恐喝になる可能性
もあります。

仮に借金を返していないだけなら、犯罪にはなりません(だからと言
って返さないで言い訳じゃないですが)。

現状では放置で良いのではないでしょうか。

いつ、どこで、いくら盗まれたことになってるとか、詳しいことが判明
していれば、それに対する反論を考えておく必要がありますが。
383 :02/04/10 11:46 ID:dL+Gf3+3
現在進行中のある裁判について、東京地裁に次回公判の期日を問い合わせました。
回答は「閲覧制限がかかっている案件ですので、お教えできません」
とはっきり言われました。

というのが某スレに書かれていたのですが
これは裁判所としては通常の対応なのでしょうか?
384無責任な名無しさん:02/04/10 17:26 ID:w6tFghHi
知り合いに車をかしたところ、返してくれず、連絡も取れなくなりました。
警察に相談したら、内容証明を出しなさいと言われました。
内容証明の書式集を調べたのですが、「寄託物返還請求書」というので良いのでしょうか?
貸したものも「寄託物」になるのかよく分からないので教えて下さい。
385無責任な名無しさん:02/04/10 17:39 ID:zTE2lPNf
>>383
弁論準備期日など傍聴が許されない
ものもあります。
386(´Д`;):02/04/10 17:59 ID:wC5U/QUy
>382
そうなんですか…
参考になりました。ありがとうです。
387予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/10 18:28 ID:PBTt0jfK
>>383
「寄託」というのは預ける側の利益のためになす契約。(例、倉庫業者に物を預ける)
借りた側の利益のために貸す契約は貸借契約だろう。
車を貸した場合は、有償なら(貸し賃を取ってるなら)賃貸借、無償なら使用貸借。
だから、「貸借物返還請求書」だと思う。
もしくは、「所有権に基づく返還請求」かな。
# 少なくとも寄託物返還ではないだろう。
388353:02/04/10 19:37 ID:H9/o1mg+
>>353
の件、調べたけどやっぱりわからん。
基本的に配当時点と解釈されそうだが条文と判例を吟味すると
少なくとも代金納付時点になる。(判例は違う)
どう見ても担保競売においては差押えの効力までしかない。
しかし登記抹消時に差押え効力はなくなる。
でも配当は執行裁判所の職権のみ関与すると解するほかない。
となると・
でますますわからん。
389無責任な名無しさん:02/04/10 21:06 ID:xeFFVab6
>>370
前日までのキャンセルなら、慰謝料払わないで良いと思ってるのか (´Д`;)

慰謝料請求は問題ないが、それをちらつかせて婚約自体の履行をせまるのは
問題ってのは同意だけど。
390無責任な名無しさん:02/04/10 21:18 ID:eeF/0PWq
婚約破棄でも、結婚式の準備の為の出費など何も費用が掛かっていなければ
、感情的な理由で、婚約破棄にたいして慰謝料を請求できないのでは?
391無責任な名無しさん:02/04/10 21:56 ID:PlHc/GVv
>384
内容証明は普通の3枚つづりのものがあるはずです。
郵便局で買ったほうがいいかも。書き方なども教えてくれるので。
392無責任な名無しさん:02/04/10 22:08 ID:xeFFVab6
>>390
googleで「婚約破棄or婚約不履行 慰謝料」でヒットしませんか?
精神的苦痛への慰謝料は充分に請求できると思いますが、
100万程度では話にならないということでしょうか・・。

393yui:02/04/10 22:52 ID:FlBlTUtV
こんばんは。どなたかわかる方よろしくお願いします。
ちょっと上に「アダルト系のオークション」のことを書いている人がいましたけど、
そういうサイトで使用済み下着を売ること自体はいけないことなんですか?
ここの過去ログで調べてみたら使用済み下着を売って逮捕された人がいるってかいてあったので。
ナントカ商(忘れました・・・ごめんなさい)の資格がいるというようなことも聞きました。
教えてください。
394無責任な名無しさん:02/04/10 22:53 ID:Jyki/9+E
         ギター ワッショイ!!
     \\  ギターワッショイ!! //
 +   + \\ ギターワッショイ!!/+
        非     ノ)   .非非
        | |     | |    | || |
        | |     | |   .n| || |n
       (⌒⌒)  ∩ | |   ( | || | )  +
       ) ● (   )`,| |⌒) ,)=| |.(
      .(    ) ( =  )(  = )
      ( ´∀`∩(´∀`∩ (; ´ー`)オモーイ
 +  (( (つ   .ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
395無責任な名無しさん:02/04/10 23:33 ID:KmspGj1+
>369
こちらから連絡ができないのでまた書いています。
陸運局に行ったらいいの?
それとも中古車屋に行ったらいいのですか?
396無責任な名無しさん:02/04/10 23:41 ID:xRNRwU10
2月に火事の飛び火で友人宅が全焼しました。
火元の向かいが市長夫人の実家
となりが衆議院議員の家だったもんだから
飛び火でボーボー燃えてる友人の家はほったらかしで
この2件にだけ消防が水かけて 死守したんです。
現場じゃ市長が自ら陣頭指揮をとってました。

これって立証するのは難しいとは思うのですが、国や行政を相手取って
裁判に持ち込むことは可能なのでしょうか?
397無責任な名無しさん:02/04/10 23:45 ID:aR4VRuG0
彼氏付の女の子と浮気して、彼女が妊娠してしまいました・・
彼氏が”こいつの体傷つけたんだから、慰謝料くらい払う気ないのか?”
とメールしてきました・・この場合、どうすればよいのでしょうか?
398無責任な名無しさん:02/04/10 23:58 ID:jZ0kuVWf
>>397
払う気はあるの?
399がいしゅつならすいませんが:02/04/11 00:22 ID:/WDNSUVT
知り合いが当て逃げされたんですが犯人がわかった
場合どのような請求ができるんでしょうか?
教えてください。おねがいします。
400無責任な名無しさん:02/04/11 00:28 ID:3JZGMVzu
397です。100パーセント自分の子とわかってるならともかく、
彼氏の子か自分の子かはっきりしない限り払いたくは無いです。
払わなければならないのでしょうか?
マジレス、お願いします・・
401無責任な名無しさん:02/04/11 00:41 ID:kA9F8hTd
>>400
>彼氏の子か自分の子かはっきりしない限り払いたくは無いです。
そう言えばいいじゃん。損害と因果関係がはっきりしませんって。


402無責任な名無しさん:02/04/11 00:45 ID:WVkwH2cG
>>393
古物商。
前科でも持ってない限り、問題なく認可されるよ。
403無責任な名無しさん:02/04/11 00:51 ID:3JZGMVzu
397です。なるほど・・それでいいんですか。。
ただ・・脅迫じみた言い方されたので、少しびびってました。
相手の女の子は時期的に貴方しかいないといいますが、
どこまで信用したらいいかわからないし・・美人局かとも
思ってしまいます・・
404無責任な名無しさん:02/04/11 00:59 ID:WVkwH2cG
>>403
生まれてから遺伝子検査すれば?

んで、自分の子供だったらキッチリ責任を取る。
405無責任な名無しさん:02/04/11 01:03 ID:3JZGMVzu
>>404
いえ、もう手術は済んでます・・
だから確認する方法はもうないかもしれないです。
406無責任な名無しさん:02/04/11 01:10 ID:+z0BfxM5
>405
んじゃ、「俺の子供を殺された。この精神的な苦痛をどうしてくれる?」
とでも言ってみれば?
407無責任な名無しさん:02/04/11 01:20 ID:ywoX5vW4
最近多い「名義貸しで消費者金融からお金を借りる」というのにひっかかってしまい、
その犯人が警察につかまったようなのです。
被害者の会みたいなものも出来ているらしいのですが、
そういう場合、お金は返ってくるのでしょうか?
今、消費者金融3件から、合計約130万借金があります。

今のところ、3社合計して、月々5万円ほど返していますが、21歳、学生なので限界があり、
田舎から出てきて、1人暮しで、仕送りとバイトで生活している状況ですし、
返していけそうにありません。親にも話せませんし。

私をこのバイトに誘った知り合い(この人も被害者)から、債務整理を持ちかけられたのですが、
いまいち債務整理がどういうものなのかも詳しくわからないし、本当に悩んでいます。
お金を全額返してもらうというのは、無理なのでしょうか?
408無責任な名無しさん:02/04/11 02:44 ID:klzPBnt9
以前付き合ってた男が、鍵を返却してくれません。
再三、要求したのですが、応じて貰えませんでした。

そんなある日、忽然と国民健康保険証が無くなっていました。

彼が盗んだという証拠は存在しませんが、疑いは十分あります。
どのように被害届を出すのがベストでしょうか?


409受験生:02/04/11 04:12 ID:nTqXUZAz
>>408
まず第一に、部屋の鍵を変えましょう。
家主には、”キーを落としたので、心配だから”といって、費用は貴方が
持てばいいでしょう。
次に、健康保険証の再発行の手続きを取ります。
最後に、元彼に対して、
@鍵を変えた、と伝える
A保険証を取ったでしょう、と文句をいう
B窃盗罪と住居不法侵入で、訴えるわよ、とおどしをかける
 (彼の性格に合わせて、ご判断ください)
 以上三つのうちから、貴女のお好みで選択しましょう。 
C”被害届”という選択は、貴女の現状になじみません。
Dとにかく、被害の拡大を防いだ上で、彼との縁を切る好機として
 活用しましょう。
410お手伝いさん:02/04/11 04:27 ID:jwNMNmxc
お手数お掛けしてしまいますが、質問をさせてください。

例えば、海外に在住する知人に仕事を頼まれる形で、「外国のお客様」
に日本国内を案内してお金を得るのには、この通訳ガイド(国家試験)
という資格は必要なのでしょうか?

その「外国のお客様」というのも、特に日本について詳しい情報を
得たり、正しい知識を得たりと言う事ではなく、単に数日の間
日本の滞在期間中、本人だけではなかなか訪れるようなことが
出来ない場所を知りたい等又は日本に始めてくるが、ちょっとした
案内をしてくれる人間が欲しい等の際の「ほんのお手伝い」のような
形でお付き合い・補助するといった用向きのケースになります。

そういったお手伝い・補助程度のことを仕事として収入を得ると
した場合でも国家資格・免許のようなものが必要になってくる
ものなのでしょうか。
(逆にこれも免許が必要で所持していないと刑罰の対象になるのか)

状況の説明をしますと、外国の会社からの以来を受ける形でそのような
「お手伝い・補助」程度の仕事を国内で個人で受けるケースがあるの
ですが、個人としてではなく、一会社として成り立たせ、上記業務を行う
際には、案内する人間には全てそのような資格が必要になってきてしまうの
でしょうか?ということになります。

お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
411無責任な名無しさん:02/04/11 07:43 ID:A7YkXcx2
学校内での窃盗について伺います。
3日前に入学したばかりの高校です。
昨日、上級生が登校したとたん窃盗が発生し
現金、購入したばかりの定期券、MDウォークマン・・・
などなどごっそり新入生のクラスで盗まれました。
幸い私は被害に遭いませんでしたが、被害者は
警察に被害届を出していいものでしょうか?
今までも学校内で盗みはありましたが、警察に
届けたっていうのは聞いたことありません。
こんな大被害ははじめてで、ショックでウチュです。
学校での窃盗は校内で解決するという不文律があるのでしょうか?
412仕事人:02/04/11 08:01 ID:dSw/527V
>411
全然問題ないよ。
被害届出したら?

>410
いらないでしょ。
413384:02/04/11 09:42 ID:IW2RKeAb
>387様
>391様
御回答ありがとうございます。がんばってやってみます。
414無責任な名無しさん:02/04/11 10:36 ID:4WqMefP8
友人の友達に車を貸して1ヶ月以上帰ってきません、携帯電話の番号は聞いていますがかけても呼ぶのですが出てくれません、
車はボロだから良いのですが、私の車が事件や事故、違反等に関わった場合の事が気になります、
貸した人からは一筆、いつから借りますとは書かしていますが何か効力はあるんでしょうか?
415無責任な名無しさん:02/04/11 10:59 ID:/kCocmJi
>414
もし、その車が事故を起こした場合、所有者の責任も問われます。
借主から一筆取っていても、その内容が「いつから借ります」だけでは、
何の足しにもならないでしょう。
416仕事人:02/04/11 11:19 ID:DNYJ7abs
>414
あほだ。
普通、車かすかな?事故起こされたらアウトジャン。
保険誰でも運転OKじゃない限り。
どっちにしろ414は早く返してもらうのが吉。
それが嫌なら贈与したら?
登記をそいつの物に変更して、保険を解約するの。
417保険:02/04/11 12:29 ID:Hz5muZj1
>414はアホです。
商売人ですら騙される今日です。いざこざに巻き込まれないようにしないと。
友人に貸さない事ね。もちろん耳も貸さないこれ鉄則です。
418無責任な名無しさん:02/04/11 12:36 ID:t+ZV9Xzi
上訴について伺います
現在民事裁判をやっているのですが
上告するか、しないかで迷っております。
刑事訴訟では、被告が上訴した場合、前の判決
より悪い判決は、出ないと聞いた事があるのですが、
民事訴訟では、どうなのでしょうか?
それと附帯控訴という用語の解説をお願いします。
419無責任な名無しさん:02/04/11 13:06 ID:zxgp8DJX
質問ですが、
自宅に共有者(妻の母)の根抵当権を設定しています。購入時に
頭金を共有分より多めに出して貰っていたので、その額を私自身が
設定しました。
近々破産、再生を含めた法的整理に入りそうなので、消しておいた方が
無難との事を弁護士さんに聞き抹消手続きに入っています。
ただ、妻の母は設定時の経緯も知りませんし90歳と高齢ですので
無理な心配は、かけたくありません。
この際、妻の母の委任状を妻自身もしくは第3者に署名させては、
問題になる事がありますでしょうか?
どうかお教え下さい。
420無責任な名無しさん:02/04/11 13:26 ID:wGGZUX3k
>>418
上訴(上告+控訴が中心)
上訴した場合には、相手も上訴をしていない限り、上訴した人の
不利益にもとの判決を変更されません。
ところで、上訴する人の中には、自分からは上訴しないけれども
相手がするなら自分も上訴すると言う人がいます。このような人の
ために設けられた制度が附帯上訴です。これも上訴のひとつですので
この場合には不利益変更がありえます。そのようなリスクを感じた
場合には、上訴を取り下げれば(取り下げられる期間に制約があり
ます)、附帯上訴自体が、上訴期間内に行われている場合を除き、
不利益変更の可能性はなくなります。
421418:02/04/11 13:52 ID:g9BJOXAO
420さんありがとう御座います。
実は、損保会社が相手なのですが、
上訴期限が損保会社が12日で私の上訴期限
が15日らしいです
この場合、損保会社が上訴や附帯上訴を
12日までにしていなかった場合、私が上訴
すれば最高裁で出る判決は、悪くて二審と
同じと理解して良いのですか? 
422無責任な名無しさん:02/04/11 13:57 ID:JrSXco0V
はじめましてこんにちわ

今朝、電車が遅れてすごく混んでいたため、体が柱に押し付けられ
手首を捻挫しそうになりました。ぼきっていいました。

幸い無事だったのですが、もし本当に捻挫してしまった場合は
どうにかなりますか?
423無責任な名無しさん:02/04/11 14:15 ID:VlIsFkF+
>>422
落ち着いて考えましょう。あなたは無理矢理混雑した電車に押し込まれた
のですか?後から混んで来たにせよそれを全く予想出来ませんでしたか?
例え怪我をした場合、その怪我は電車自身が怪我させたのですか?違いま
すよね。あなたを押しつぶした人ですよね。増してや駅員ではありません。

さて、訴える為には原則として相手が必要です。誰を訴えますか?
424無責任な名無しさん:02/04/11 14:15 ID:n19Vi5Of
>>421=418
附帯公訴の場合は控訴期限は関係ないから(控訴審が始まってからでもできる)、
そうとは言い切れない。過失で揉めてる場合は、附帯控訴することの方が多いよ。

それに、交通事故なら上告理由がないのでは?
425422:02/04/11 14:38 ID:g3/00VLW
>>423
あああ・・・そりゃそうですよね・・・
当たってすみませんでした。
426無責任な名無しさん:02/04/11 14:40 ID:TwXY/5Kk
ウチの前に毎日毎日駐車している車があります。
じゃまなので警察に通報しようとしましたが、
窓に「駐車違反除外・・」などと書かれた紙が
つけてありました。これはなんでしょう?
教えてください。
427無責任な名無しさん:02/04/11 14:55 ID:VlIsFkF+
>>426
外交官用ナンバーや、緊急車両指定してあれば道交法適用外にあたる場合も
あるけどその紙には正確にはなんと書いてあります?
おそらくコケ脅しでしょう。遠慮なく通報してください。毎日、見つけたら
即、が基本です。担当所轄署交通課の番号を調べ「毎度すいませんけどまた
例の駐車違反が…」と馴染みになると強いよ。
428無責任な名無しさん:02/04/11 15:01 ID:VlIsFkF+
>>427 の補足
http://www.pref.niigata.jp/mui-fuku/syougaisya-service.htm
駐車違反除外指定車の正しい指定を受けていたら諦めるしかないけどね。
相手は障害者と思って暖かい気持ちで見守ってあげましょう。
429426:02/04/11 15:02 ID:TwXY/5Kk
>>427
早速のレスありがとうございます。今見てきました、
「駐車禁止除外指定車」と書いた銀色の紙で東京都公安委員会の
名前と印鑑がありました。
430426:02/04/11 15:21 ID:TwXY/5Kk
>>428
白のグロリアなんで怪しいと思って
ここに書きました。
431名無しさん:02/04/11 15:27 ID:ei6GS1wR
定用 ←の読み方と

職権を定用して  ←これはどのように読み解けばよいのか教えて下さい。


432無責任な名無しさん:02/04/11 16:09 ID:gQkzB7sQ
質問があります
私の彼女の事ですが、お店のお客さんに「今付き合ってる女と別れたら
付き合ってくれるか?」などと言われ、客なのではっきり言うことができず
あいまいな返事をしたそうです。
その後その男は付き合ってた女性(複数)と別れ、彼女に交際を迫ってきました。
ここからが問題ですが、その男にふられた女性がそのことを苦に
自殺してしまったのです。それでその男は女性の両親から3000万もの
慰謝料を請求されているのですが、その男は私の彼女にも責任があると
言っています。
この場合彼女にも責任はあるのでしょうか?また責任があるとしたら
どの程度になるのでしょうか?
よろしくお願いします
433無責任な名無しさん:02/04/11 16:29 ID:VlIsFkF+
>>429
公安発行なら交付番号が無いかしら?
それが著しく交通を妨げて居たり、日常的に路上放置が行われているなら
その番号を元に公安に問い合わせてみるのがいいよ。毎日止めているのな
らちゃんと駐車場に止めて欲しいと苦情を言うの。
http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/osirase.html
警察官は呼んでもまず何もしてくれないから通報は無駄だろうね…
434無責任な名無しさん:02/04/11 16:38 ID:VlIsFkF+
>>432
踊る大捜査線に同じネタがあったね。もし見たのならほとんどあのままの
対応で構わない。別れたら付き合う旨の念書も無いのだろうし完全無視で
通していいよ。相手はその因果関係を証明するのが非常に困難なはず。
酔った人間の発言力は往々にして低く見られるし。

それよりはその後が心配。その男は感情的にかなり不安定な状態のはず。
法的に勝ち目が無いとわかれば無理心中を迫る可能性すらある。危険な
精神病者として注意をする必要性を感じる。
435432:02/04/11 17:14 ID:oABxgcKh
>>434
踊る大走査線ですね、さっそく見てみます
仰るとおりその男は不安定になっている様です。
それよりも問題なのはその男はやくざなどにも顔の利く人で
下手な対応をとると何をされるかわからないのです。
それで強気な対応ができずに悩んでいます。
436353:02/04/11 19:23 ID:ExYUFAnN
だれか
>>353
に関する見解はないっすか?
受験生としては非常に気になるんだけど・
437無責任な名無しさん:02/04/11 19:29 ID:HrT0WyIO
質問です。
 自分は現在大学生で親と別居の一人暮しをしていますが、アルバイト先
で103万円を超えたらやめると言ったのですが、学生なら103万超えても
親の扶養は大丈夫と言われたのですが大丈夫なのでしょうか?
 また、今のアルバイト先の収入は一人暮しの住所宛で会社は申告してる
のですが、親の住所でアルバイトをした場合は別人の収入になるので
しょうか?もし親の扶養控除から外れてしまうと親に迷惑かけてしまうので
よろしくお願いします
438無責任な名無しさん:02/04/11 19:43 ID:x4aKa5xe
>>437
>もし親の扶養控除から外れてしまうと親に迷惑かけてしまうので

ここの意味がわかりません。どういうふうに迷惑がかかるのでしょうか?
439437:02/04/11 20:15 ID:GBcZxo9A
自分が親の扶養控除から外れてしまうことが、
親に対して迷惑かけてしまうことですが。
440無責任な名無しさん:02/04/11 20:24 ID:lYBWoc2x
103万超えたら、扶養控除から外れる。
住所は関係ないと思う。
441無責任な名無しさん:02/04/11 20:25 ID:R6Dug8LC
>>431
恐らく誤植でしょう。
大きい辞書引いても載ってませんでした。
データベースで検索かけても出てきませんから…。
442437:02/04/11 20:32 ID:GBcZxo9A
>>440
そうですか、分かりました。
どうもありがとうございました。
443無責任な名無しさん:02/04/11 20:45 ID:0A9f4XhM
>>437
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010321mk11.htm
会社は勤労学生控除と混同してるのかも。
438は扶養控除がなんなのか自分で調べてみて・・・。

>>441
グーグルで引っかかった。船員法122条。
http://www.cgt.mlit.go.jp/senin/seninhou.html
読み方も読み解き方も初初学者にはわかりません・・・。
444名無しさん:02/04/11 20:51 ID:ei6GS1wR
船員法 罰則
 第122条
船長がその職権を定用して、船内にある者に対し義務のない事を行わせ、又は行うべき権利を妨害したときは、2年以下の懲役に処する。

この意味を読み解きたいのです、どなたかお願いします。
445無責任な名無しさん:02/04/11 20:58 ID:988uH29p
>>444
刑法の公務員職権濫用罪みたいなものでは?

要は、船長は航行中の船舶の中で、最も強力な権限を持っているわけだから、
その権限を責任を持って行使すべきで、その権限を笠に着て、乗船中の人間に
迷惑かけるなってことでしょう。
446A  :02/04/11 21:14 ID:zr2LDdMF
真剣なので宜しくお願いします。
某不動産屋から入居審査を断られてしまいました。
不動産屋からはオーナーの意向ということで、あきらめかけていたのですが
オーナーとはちょっとした知り合いで、直接話をしてみたところ
断ることは愚か、入居申し込み書類すら不動産屋からもらっていない
ということが判明しました。
ということは、年収や保証人の個人情報をこちらは提出したにもかかわらず、
その情報だけを知られて、勝手に不動産屋が判断して断ってきたという
ことになります。どうにかして某有名不動産屋を訴えたいと思っておりますが、
名誉毀損等で訴えることはできるでしょうか?
447名無しさん :02/04/11 21:16 ID:lW7rM3fc
質問です。
この度、共働きで結婚するのですが嫁さんの方が住居手当が高いので
アパートの契約を嫁さん名義でしました。
この場合、契約書を提出して私(男)の方の会社からも住居手当をもらおうとすると
何か法律違反になるのでしょうか?

先生方、ご教授願います。
448名無しさん:02/04/11 21:24 ID:ei6GS1wR
みなさんありがとうございました。
>441 >443 >445
449お手伝いさん:02/04/11 21:37 ID:YDi4vOrg
>>410 です。
仕事人さん、ありがとうございました。
450 :02/04/11 21:51 ID:2QjLCdMk
>>446
名誉毀損にはならんでしょ。
どうしても入居したいならオーナーと直接賃貸契約したら。
451無責任な名無しさん:02/04/11 22:28 ID:if7dr0xb
先生!質問です。
最近銀行でも投資信託を販売してますが、
例えば、ある取引先に貸出100百万円と自行で販売した株式投信50百万円の取引が
あり、その取引先が破綻した場合に、
(1)銀行はその投信に商事留置権を適用して貸出の回収に充てられるのか?
(2)その銀行が信託銀行で、その株式投信の受託銀行だった場合(→自行
  の別勘定でその投信の運用先の株式を保管している)はどうか?
について教えてください
452無責任な名無しさん:02/04/11 22:30 ID:uiQE5M5e
>>447
会社がどういう条件で住居手当を出しているかによりますね。

すでに住居手当を他でもらっている場合はもらえない、と言う条件であれ
ば、それを秘匿するなどして住居手当をもらえば、詐欺に当たる可能性もあ
ります。
453無責任な名無しさん:02/04/11 22:42 ID:0A9f4XhM
>>410,449
「お手伝い・補助」と言う言いまわしが極めてあいまいだけど
報酬・外国語の通訳・実際に案内が揃うと通訳案内業法違反に
なりませんか? http://www.jfg.to/green/law.html
個人的にやる分ならともかく、一会社の業務となるときちんと
調べた方がよいと思いますが。
454446 :02/04/11 23:10 ID:zr2LDdMF
>>450
直接賃貸契約をしたら、手数料一か月分かからないのでしょうか?
455無責任な名無しさん:02/04/11 23:14 ID:WVkwH2cG
>>454
大家と不動産業者との間で、直接契約を排除するような
委託になってないか調べる必要はあるけどな。
456 :02/04/11 23:16 ID:2QjLCdMk
>>454
大家さんが「うん」と言えば仲介料は取られないと思うよ。
あ、でもどうだろうね、大家さんも仲介業者と契約してるから
仲介業者に払う分として取られるかもね、
でないと大家さんも仲介業者に怒られるだろうし。
大家さんに聞いてみて。
457446 :02/04/11 23:31 ID:zr2LDdMF
ありがとうございました
あした大家さんと話してみます。
458無責任な名無しさん:02/04/12 00:39 ID:WHzcKb07
一時停止有りの交差点での衝突事故です。午前3時20分天気小雨、速度標識無し、私のほうは6mのセンターライン有り道路直進
相手は3.5mで一時停止有り道路、相手の車は左右を充分確認せず交差点に進入、私の車が来たのに気づき通過すれば良いのに、
交差点の半分位の所で停止、進路ふさいだ為に小雨も降っていて滑りやすくなっていてブレーキ掛けて右にハンドル切ったが、
私の左前、相手の右前が衝突、お互いに怪我はなし。相手は眼鏡等の条件ありだが眼鏡をかていなかった。
そのうえ免許証不携帯・車検証までも無い始末、盗難車でないかと警察も本人確認に時間が掛かった。
ここ様な行動から余り信用できる人間ではなさそうだ。年は50後半位、私の車が眼鏡を掛けていなかったので見えていなかったのではないか?
今回の相談ですが、事故が起こって2ヵ月半が経ちますが、過失割合で示談が出来ていません。
色々な所で聞いてみたのですが基本8割2割で相手に過失あった見て9割1割ではないのかと東京海上に言ったら、当社は7割3割だと
一向に進みません。私は中をとって8対2示談交渉しましたがだめでした。
45万円位の賠償請求なので訴訟すると弁護士費用で何もなくるので個人訴訟しようかと思ってもしています。
東京海上は多分弁護士を付けてくると思いますが、私は法律には素人個人で訴訟しても大丈夫でしょうか?
裁判官に上申書を出して弁護士の質問には答えないように出来ないのでしょうか。
東京海上は相手と7対3で結託している様に思えます。東京海上も費用を考えたら示談した方がいいと思うのですが
会社の利益にならないのに会社の意地なのでしょうか、それとも上司がバカなのでしょうか。
ほかにいい方法があったら教えてください。
459***:02/04/12 00:45 ID:/bG4UOxE
小規模マンション(分譲)で理事長やってる者です。
たよりない管理会社に変わって質問させてください。

あるお宅が差し押さえられ、競売にかけられています。
購入の際の価格・・・1600万
競売価格・・・500万
まだ居住しているところを見ると売れていないのでしょうか。
そのお宅、当然管理費も滞納しています。100万近くあります。
裁判所に問い合わせたところ、その100万を取り戻すのは無理との返答。
支払いの優先順位が税金、水道料などの公共のものからなので、法人でもなんでもない
マンション管理組合にたどり着くころには尽きるというのです。
でもどうしても取り戻したいんです。ただでさえも少ない貯金なのに、
うちの地域は近い将来大規模の地震が発生するとの予測も発表されており、
その時に備えた貯蓄も真剣にしていかなければならないのです。
100万とはいえ大きいです。
取り戻すことはできますか?
また、その方法があれば教えてください。
460キャロルハウスメンバー:02/04/12 00:51 ID:MKgTOd0n
>458
任意保険かけてないで車を運転していた以上、あなたもあまり信用できる人ではないのでは?
ひとつの事故で低い過失割合を認めると、今後は同様の事故ではその過失割合が認定される。
つまり東京海上側には裁判費用を上回る経済的利益が見込めます。
あなたの場合は? 意地なの? 馬鹿なの?
461キャロルハウスメンバー:02/04/12 00:55 ID:MKgTOd0n
>459
マンションの掲示板に
「○○○号室を買う方は管理費の滞納分100万円についても責任があります」
と書いて貼っておけ。
462***:02/04/12 01:03 ID:/bG4UOxE
マジレス希望です。
463名無しさん:02/04/12 01:04 ID:faE+9+8+
私はネット内の売買掲示板というところでサウンドカードの買い取り手を
探しました。2000円+送料というこっちの希望価格だったのですが
送料込み2000円なら買いたいという方が現れました。その方に商品を送
ったんですが、近くのお店で安売りをしているのを見つけたからその値段
(1500円)にしてくれといわれました。それがだめなら送り返すと言
ってきています。
これには応じなければいけないのでしょうか?
値段は相手が提示した額ですし、送った後にそういうことを言うのはどうかと
私は思うのですが。

詳しい方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします
464キャロルハウスメンバー:02/04/12 01:30 ID:MKgTOd0n
>462
ものすごく失礼な人ですね。
http://www.daikyo-kanri.co.jp/community/mametisiki/body5.html
しかも掲示板に貼って置けば知らないは通用しないしね。

>463
応じなくてよい。
465無責任な名無しさん:02/04/12 02:15 ID:zf+i41nr
>459
競落人に請求できるのよ。
「裁判所に問い合わせところ・・・」とある話は、競落人が裁判所に納付する代金のことで、それとは別に滞納管理費は競落人に請求可。
466無責任な名無しさん:02/04/12 03:13 ID:0Ov4+15L
どっちが失礼なんだか(w
467名無しさん:02/04/12 03:25 ID:+yWz3SdF
行政書士に仕事を依頼。その後、なにもせずお金を持逃げされてしまいました
行政書士会へ相談にいった所、警察へ訴えた後ならこちらも動きが取れると言われました
この行政書士は事務所及び自宅も売却され今は行方不明で、連絡がとれません
なにか良い方法がありましたら、教えて下さい
468無責任な名無しさん:02/04/12 03:44 ID:MHA6sJlR
>>467
とりあえず、警察に行って告訴したらどうですか?
相手が行方不明でも告訴はできるはずですよ。
469無責任な名無しさん:02/04/12 06:56 ID:wok2X77c
仕事の知り合いの知り合いがある人のサイトの掲示板をあらしているそう
です。んで、今までは「氏ね」とか「くそ」とかひどい言葉で荒らしいた
そうですが、今回はサイトの管理人自身を誹謗中傷したらしいです。
 それで、起こった管理人が「今回は法的手段にでる」と自分で書き込んで
いるんですって。
 その知り合いのやつは今回はけっこう反省しているらしく「謝罪」の
書き込みをしたらしいですが・・・
 サイト管理人が警察に訴えて、荒らしをした人の存在がばれた
場合、逮捕されたりするんでしょうか?または厳重注意されたり
するんでしょうか?
470  :02/04/12 08:09 ID:8WjxWkJV
>>469
されるよ。
現に知り合いは、サイト荒しをして
出頭して厳重注意処分。
最近は新しい法律ができて厳しく取り締まれる
ようになったから気をつけないとやばいと思う。
471無責任な名無しさん:02/04/12 08:14 ID:0rNz4+Ym
>>452さん
ありがとうございます。会社に聞いてみます。
472無責任な名無しさん:02/04/12 09:15 ID:wok2X77c
>>470
返信ありがとうです。あと、どなたかこれと似たような話があったら
あげてください。
473無責任な名無しさん:02/04/12 09:57 ID:r6DFt7iJ
>>472
つい一週間前ぐらいに流れていた話のURIが見つからないなぁ。
寿司屋の事書いた掲示板の管理者が謝罪文掲載させられて、慰謝料も
支払ったみたいな奴が。正直アホだねと思うが要はやりかた次第だね。
474***:02/04/12 11:15 ID:6FKa/98q
459,462です。

>キャロルハウスメンバーさん

こちらが無知なために失礼なことを書いてしまい大変
申し訳ありませんでした。
そういったことができるんですね。
今後管理会社と相談してやっていきたいと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m

>465さん
勉強になりました。アドバイスありがとうございましたm(__)m
475ビンボー脳なし:02/04/12 13:02 ID:sTpieZLi
裁判所からの郵便を受け取らないとどうなるの?
探偵になろうと思い立った私は、とある学校から資料を取り寄せたのですが、
その後、探偵学校の説明会というものに呼ばれ、行くと2人きり。
いい年こいて、その場で、申し込み契約書に署名、押印しちゃいました。
帰ってから、はめられたと気付いたのですが(遅すぎ)、
委任契約?はクーリングオフできない(法律相談所の方の話)とのことでした。
支払いをしないでおくと、きっと、裁判になるでしょうが、
裁判所からの通達郵便を受け取らないと、どうなるでしょうか?
逃げ切る事出来ます?
時効ってどれくらいですか?
教えてください、お願いします。

476キャロルハウスメンバー:02/04/12 13:05 ID:MKgTOd0n
ここに書いたことはいいんですよ。ただ検索したあとで質問して欲しい。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b4%c9%cd%fd%c8%f1%c2%da%c7%bc%ca%ac&hc=0&hs=0
検索しない質問者のために回答者が検索しなければならないのはいかがなものかと。

掲示板に貼れと書いたのは、入居者にいきなり滞納分100万と言えばトラブルになる。
掲示板に張っておけば、トラブルのある物件だと思われたくないから不動産屋が払うか、
入居者が購入の条件として不動産屋に管理費の支払いを言うかで早期解決がはかれるから。
477無責任な名無しさん:02/04/12 13:58 ID:1KDMy5sQ
>>473
へー、似たようなことはけっこうおきてるんですね。慰謝料って
いくらくらい払わされたんでしょうね。
478無責任な名無しさん:02/04/12 14:04 ID:x+fmj66j
>>477
ニュー即にもスレがあったな。たしか。
479mami:02/04/12 14:06 ID:16gZ1eJl
妹がある男から恐喝を受けています。
男は、懸賞サイトを運営していて、応募した妹の個人情報を
逆手に「ネットであなたの個人情報がばらまかれている。逢ってくれれば
おれがなんとかする」みたいなことを言っているらしいです。
電話は非通知、家の住所はわれてるようです。
どうしたらいいでしょうか。
ちなみに、警察はとりあってくれないようです。
480無責任な名無しさん:02/04/12 14:15 ID:bbyjlNCo
親戚が対自転車で事故をおこしてしまったのですが、
相手の親御さん達に言われるままに、念書を書いてしまいました。
念書の内容を変更する事は可能でしょうか?
481超無責任な名無しさん:02/04/12 14:23 ID:x+fmj66j
>>475
塾などの費用は確か時効2年だったハズ。
まあ、逃げ切ることよりも、実効的に考えると・・
って、いうか、法律相談でクーリングオフができないってあるけど、
クーリングオフって・・いいのか?

相手が詐欺であったり、よっぽどの債務不履行ぶりを見せないとムリじゃないの?
ちゃんと契約成立したんでしょ?

送達を無視すると・・負けます。

>>479
ん〜、警察が対応してくれない?

第223条(強要)
[1] 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行せ、又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3 前2項の罪の未遂は、罰する。

まあ、確かにあってくれればなんとかする。ということは、
あってくれなければ、何もしないということだよな。
それって不作為だからか。

ところで、それは恐喝とはいわない。
第249条(恐喝)
[1] 人を恐喝して財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

だぞ。
482mami:02/04/12 14:26 ID:16gZ1eJl
>>481
逢ってくれないと、妹の個人情報をもっとネットにばらまくと
言っているらしいです。住所も知っているし、その男が妹をどうにかするのでは
ないかと思ってすごく心配です。。。
483無責任な名無しさん:02/04/12 14:31 ID:r6DFt7iJ
>>480
錯誤による意思表示で念書の無効化が可能だよ。
事故を起こしてすぐ書いたのなら十分該当するだろうね。
交通事故スレを「念書」で検索するといくつもでてくるから読むの推奨。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014604431/
484無責任な名無しさん:02/04/12 14:42 ID:r6DFt7iJ
>>479>>482 では書いてある内容が随分違うのが気になるが。
「なんとかする」は嘘。どうにも出来ない。既にバラ撒かれているものを
特にインターネットではどうすることも出来ないので諦める。電話番号は
変えたほうがいいがそれ以上は放置するしかない。バレで困る情報は何?
住所氏名が出たところで実際には何も困らないよ。

「ばら撒く」と言ってるのは脅迫。可能なら会うと言いその会話を録音し
警察の協力を得る方向で動いてみてはどうか。明らかな脅迫でないと難し
いが。

ところであなたは相手の情報を何も知らないの?連絡は非通知で一方的に
のみ?サイト情報は?何か情報がないと警察も動き様が無いから相手にさ
れないのではないか。
485mami:02/04/12 14:52 ID:16gZ1eJl
>>484
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
「今すでにあなたの情報が流れています。僕はそれを知っています。
でも、逢ってくれたらそれをストップすることに協力する。逢わないのだったら
僕もばらまくよ」ということらしいです。

でも、彼女が思うに「個人情報がばらまかれている」というのはウソではないかと。
相手の情報は何もわからないようです。
実際に合うのは多分…女の子なら怖いんじゃないかな。。。
私だって怖いです。
486無責任な名無しさん:02/04/12 14:54 ID:2AxNiCI9
>>483
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
読んでみます。ありがとうございました。
487ビンボー脳なし:02/04/12 15:08 ID:sTpieZLi
>>481さん、ありがとうございます。
おそらく契約成立してます。
今は働いてないんですけど、裁判で負けると、
(訴訟額は15万くらい)
今後働いた時の給料を差し押さえされるんですかね、やっぱり。

裁判になる前、裁判所から起訴状を”特別送達”で送ってくると
思うんですけど、
これって、郵便配達員さんから手渡しですよね。
居留守使って受け取らないとどーなりますか?

クーリング出来ない委任契約という法の穴をくぐった契約、
法を無視しようとする事しか出来ない貧弱なボキに・・・。
他に何かいい方法あったら教えてください。

相手会社の見事な段取り、自分の不注意さぶり、あー鬱だ。
488無責任な名無しさん:02/04/12 16:10 ID:r6DFt7iJ
>>487
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017552010/
ここの28を読んでみましょう。最悪、契約が有効になったとしても
入学金(?)で抑えられる可能性があるよ。
とにかく契約内容がわからないとこれ以上答え様が無いね。
489無責任な名無しさん:02/04/12 17:59 ID:7IzKpMl/
”カバチタレ”という法律漫画に
交通事故での治療であっても健康保険が使える
といったような記載がありました。
しかし第3者による傷害では
公金を含む健康保険の適応はないと聞いたことがあります。
ただでさえ、医療費が切迫している今日、
私はそれは最もだと思います。
この漫画の原作者、田島隆先生を信用してもよいものでしょうか?
490みずほ:02/04/12 18:18 ID:ypbc4ReH
>>487
>居留守使って受け取らないとどーなりますか?
起訴状は裁判所が送付した時点で有効となるはずです。

とゆーか消費者生活センターなどに相談しましたか?
491無責任な名無しさん:02/04/12 18:27 ID:0cZ6qhix
>>142
抵当権の実行のみ(強制で無い場合)の競売においては
申立の時効中断効は差押えとなる。差押えの中断事由の終了は登記が抹消された時、
ただし、強制執行競売の場合は民事執行法規則62条による債務名義正本が交付されるので
配当期日の翌日から消滅時効は進行する。
492無責任な名無しさん:02/04/12 18:33 ID:LkgjK3mA
>>489
そこまでの事の真偽は分からないが、何かやろうとしているのか?

ちなみに、田島ナニガシを信用して、それを実行したとしても
誰も責任は取ってくれないからな。
信用というのも、どこまでのことなのかは分からないが。
493無責任な名無しさん:02/04/12 18:46 ID:ldSxLh9R
>>489
手続きさえすれば健康保険を使用できます。
(最終的には加害者たる第三者が保険組合にお金を払う立て替え払い制度)
http://www.tsuruta.com/damage/basic009.html

自由診療は保険治療より高額ですし、加害者がきちんと払ってくれるかも
わからない状態で、一時的とは言え被害者(弱者)に、治療費10割の負担を
求めるのはあまりに酷な話ですから。

で、やりたいのは原作者叩き?ただの質問?
494491:02/04/12 19:02 ID:0cZ6qhix
>>491 つけたし
正本の交付は要求するともらえる。
495無責任な名無しさん:02/04/12 19:06 ID:ww3mYl+W
1つお聞きしたいんですけどいま家の近くを焼きいも屋さんがドでかい音で宣伝しながら
ゆっくり通っていっています。ほかにもさお屋さんとかも通るのですが非常に騒音で不快です。
こういうのは法律上裁くことはできないのでしょうか?
それに近所のおばさんなんかも家の周りで(時にはうちの玄関の前で)世間話してうるさいです。
こういうのも何かしらの方法で法的に責めることはできないのでしょうか?
496無責任な名無しさん:02/04/12 20:59 ID:XQ9wdjsB
>>487
>今は働いてないんですけど、裁判で負けると、
>(訴訟額は15万くらい)

ってあるけど、もう訴える旨の話は来ているんだ?
送達を無視するとどうなるかとあるけど、訴訟額が分かっているならば
そういうことだよね。

ん〜、他に回答された方が言っていたように、入学金ぐらいを
払う義務まで頑張ってみるのもいいのでは?2年だからね。

>>495
そういうのって、いざ気になると本当に気になるものだ。
下手に人にいうと、神経質だとか言われるだろ?
オレは神経質ではないけど、たまに気になる。寝不足とか、
忙しいときとかね。

でも、なかなか難しいかもね。甘受せにゃならん範囲だろう。
もちろん、ずっとそのイモ屋さんがとまっていたりすれば
別だけどねぇ。
ただ、おばはんはつらいな。
下手に言うと変人扱いとかされるしな。でも、近所だからこそ
ムカツクというのもある。

法律的には、相手が悪意があったりしないとなかなかね。
生活相談になってしまうのか。。
497:02/04/12 21:14 ID:wFi4jeBw
質問です。

今コンピューターの専門学校へ通っている者です。
授業中に前の席の子と授業内容について喋ったら講師から注意されました。
以前から授業中のお喋りについて厳しく言う講師だったのですが、
その講師に「お前は遊びでやってるのか」と聞かれ、反感を持っていた事もあり
「遊びですよ」と答えてしまいました。

確かにある意味お遊び的な感覚で授業は受けていたんです。
はっきり言って趣味の延長みたいな授業ですし。
そしたら「それなら出ていけ!」といわれ、それに対して、
「自分で授業料を払って授業を受けてるんだから出ていく筋合いは無い」
と答えたんです。
(危なく「お前が出ていけ!」と言いそうでしたが(^^;)

そしたら、次の授業で学級崩壊の話をして「今度あんな事をいったら出ていってもらう」
「家庭裁判所に知り合いがいて、その人にも話したが法律では強制的に出ていってもらう事ができる」
などと言われました。

たしかに授業妨害をした生徒を外へ出せるっていうのは新聞か何かで読んだ事があるし、
その事はいいのですが、はたしてこの場合、授業妨害とまでいえるのでしょうか?
どういった事をしたら授業妨害として追い出せるのでしょう。
教えていただけたら幸いです。
498ビンボー脳なし:02/04/12 21:17 ID:sTpieZLi
488さん、みずほさんありがとうございます。
>488さん >入学金
キャンセル時の特約があり、違約金がかかるみたいです。
>みずほさん >消費者センター
相手の探偵学校と話し合いの場を作ろうとしてくれましたが、
拒否され、おそらく裁判になりそうです。
八方塞がりですね・・・。
>委任契約
おれはもう間に合わないけど、
これ以上被害者出さないように、だれか法律改善してちょ。
はめられたら、逃げらんないよ。
499ダーヴィッツ:02/04/12 21:17 ID:le3YDEzr
法的には難しいですね。
生活全般板で相談してみると何か良いコツを教えてもらえるかもしれませんね。
http://ex.2ch.net/kankon/
500ダーヴィッツ:02/04/12 21:19 ID:le3YDEzr
あっ、499は >>495 へのレスです。
501ji:02/04/12 22:26 ID:iwEulfV2
質問させてください。
付き合ってた彼女に100万貸しました(合計で)
かなりの金額に なったので、借用書を書いてくれと言ったら。
携帯の番号が、変わってました、現在 音信不通です。
このような場合、詐欺で 被害届を出すのはおかしいのでしょうか?
また 警察はどこまで調べてくれるのでしょうか?
相手の出身高や、最寄の駅、家族構成、持病などはわかってます。
名前は偽名だとおもいます。
 
同じような経験をされた方 
いましたらアドバイスお願いします。
法律的なことのアドバイスもお願いします。
502無責任な名無しさん:02/04/12 22:39 ID:7PDnSd5F
>>497
今までにもそれを続けてきたのか?
キミが授業を受ける権利は勿論あるが、他の人が授業を受ける権利を
排除してまでは存在しない。授業内容についての会話であっても、
駄目だろうな。

ただ、たまたまそこで喋っていて、教師が異常なまでな反応であれば別だろう。
ちなみに、公立の小学校では、廊下に立たせるのではなく、後ろに立たせニャ
ならんちゅうことのようだぁ。教育を受ける権利を妨害しちゃいかんのだ〜ってね。

>>501
マズ一つ。付き合っていた彼女の名前が何故偽名なのか小一時間(略)
しかしね、基本的に詐欺というのは、はじめっから彼女が詐欺ろうと
していないならば、成立はセンのだよ。
キミがそれに気づかないぐらいに鈍感だったのか? 偽名ということは
そうなってしまうのか・・?

付き合っていた人の住所も知らんのかぁー。
ん〜・・ちなみに、借りがある状態で逃げるのは窃盗罪にはならんぞ。
もう少し詳しく書いてくれると回答される確立がぐーんとアップ!!
503無責任な名無しさん:02/04/12 22:43 ID:H99Zm+zH
現在18歳の者です。
私の父親が5年程まえから不倫をしています。(ずっと一人の人)
父は家を出て行きました。
両親は離婚はまだしていません。(そのうちするかもです)
生活費や学費(私と弟の)など、金銭面に関してはきちんとしてくれています。

私がこの事によって受けた精神的苦痛は計り知れないものが有ります。
そこで、私が父の不倫相手(仕事もしている方です)
から慰謝料を請求することができますか?
できるならば、どのようにすれば良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
504無責任な名無しさん:02/04/12 22:44 ID:xEx6jBFS
こんばんは。
困った事があります。
お隣さんにバンドマンの若い二人(男)が
引越してきました。
夜中にギターで爆音、練習もすごいし、
それよりも我慢できないのがタバコの臭いです。
私は大のタバコ嫌いで臭いにもとても敏感で
それはそれは苦痛です。
彼らはタバコを吸う時にベランダへ出て吸っている様子なのですが、
その煙が換気扇や通気こうを通じて全て私の部屋へきます・・。
ベランダに干している洗濯物にも全てタバコの臭いがうつって
大変困っています。
これは法的にどうにかならないのでしょうか?
我慢するしかないのでしょうか?
505無責任な名無しさん:02/04/12 22:52 ID:YUrN4HI3
>>503
子供から、父の不倫相手への慰謝料請求は、特別の事情(不倫相手が、
父親を故意に育児が出来ない状況にしたなど)がないと出来ないことになって
いますので(判例上)、よほど不倫相手が悪質でない限り、難しいと思います。
506 :02/04/12 22:55 ID:A+eseaUa
自毛植毛の手術するんですけど
20歳未満は親の承諾がいるっていわれたけど
友達に代役頼んでしまいました
何か問題ありますか?
507無責任な名無しさん:02/04/12 22:57 ID:yyj1ZhnU
>>503
正直、不倫相手より、父親の方に問題があるとは思わないか?
恋愛は自由意志だぞ。基本的に。
不倫なんて、自由意志以外の何者でもないだろう?

>>504
どんな場所にすんでいるのか分からんのだが、賃貸だろ?
ならば、大家にいいなはれよ。大家には快適に賃貸人を住ます義務が
あるから。

しっかし、面倒くさいことになったな。
ギターの練習は、昼でもだめだろうな。
タバコは自分らのすんでいる場所の壁紙が汚れるのを防ぐために
ホタル俗やっているんだろう。

直接言うと、面倒くさいから大家に言ってからだな。
相手が眼つけてきても、無視。 いざとなれば自力(略)
508無責任な名無しさん:02/04/12 22:59 ID:YUrN4HI3
>>504
まず、騒音の大きさを計測するなどして、その騒音で精神的苦痛などの被害
を受けていることを証明できれば、慰謝料を請求できます。

また、タバコについても、それによって精神的に損害を受けたこと、服など
の自分の所有物が被害を受けたことが証明できれば、その損害の賠償を請
求できます。

まあ、最初は大家さんを通すなどして、話し合った方が良いとは思うのですが。
509無責任な名無しさん:02/04/12 23:01 ID:yyj1ZhnU
>>506
それって、保証人つーことか?
未成年者に親の同意を要求するのは、あとになって取り消ししないためだ。
つーか、それで契約は出来たのか???

なによりも、キミの頭に幸あれ・・(ナムー)
気持ちは少し分かる。。実際にはオレは分からないけど。(w

510501:02/04/12 23:13 ID:EjHBGaUO
>>501です
なぜ偽名だと思うのか、ですが。
知り合ったのが、彼女のバイト先のキャバです。
最初のデートの時、名前を聞いたのですが、店の名前と同じという答えでしたが、
メールアドレスの名前が明らかに違うのです。
その時点で、怪しんだのですが、そのあと一度だけ自分のことを 
違う名前で言ったことが ありました、そこで免許書を見せて欲しいといったら、
「いままでそんなこ事を言われたことがない 気味が悪い」などと言うので
その時(すでに30万ほど貸していた)は そのままにしましたが、
レスにある借用書に、住所、氏名に偽証があった場合 返す金額を2倍に
するという項目を書くように要求したところ、それ以来、音信不通になりました。
511無責任な名無しさん:02/04/12 23:13 ID:ssjJZ0jM
個人契約で家庭教師をしている学生です。
授業のカリキュラム等の理由で、「家庭教師を辞めさせていただきたい」
という申し出を、生徒の親にしたところ、「これまで払ったお金を返してく
れと言われました。」2月末位から始めたので、返すといっても?泱怏~ほど
です(私にとっては痛い金額ですが)。私からの一方的な解約なのですが、
法的にはどのようになっているのでしょうか?家庭教師としての授業はき
ちんと遂行しました。また、このような場合、生徒の親が私を訴えたり、
少額訴訟を起こしたりすることができますか?急に辞めるといったことで、
生徒の親をかなり怒らせてしまっています。
 これからの為に教えていただきたいです。
512無責任な名無しさん:02/04/12 23:15 ID:ssjJZ0jM
511>
金額のところが文字化けしてしまいました。

1万円です。
513無責任な名無しさん:02/04/12 23:16 ID:+BG9pefI
>503
お母さんから不倫相手及びお父さんに慰謝料の請求はしていますか?
していないのであれば請求してください。
514仕事人:02/04/12 23:20 ID:T+eT/h+y
>511
基本的に信義の問題。
やはりやるなら、それなりにやらないと、人として問題でしょ。
で、法律的に言うなら、契約はどうなってたの?
さらに1万は月謝?
相手が訴えることは可能だよ。裁判自体は誰でも起こせる。(民事ね)
勝つか負けるかはその時の状況次第。
もう少し、詳細な約束事書いて。全然分からん。
515506 :02/04/12 23:26 ID:A+eseaUa
なんとか契約できました
失敗してもウソついたから保証しない!ってことはないですよね?
516無責任な名無しさん:02/04/12 23:36 ID:M1PZh6wN
>>503
あくまでも、慰謝料を請求できるのは、母親ということになります。

なぜなら、不倫相手がいたとしても、父親が子供に払う愛情にかわりがなければ、
子供には損害が発生しているとは言えないからです。

また、子供に愛情をそそぎ、世話をするのは、父親の意思次第であって、不倫相
手の存在とは関係がないので、不倫相手が故意にそれを妨げた場合でなければ
子供は損害賠償の請求主体にはなれません。

>>515
それは大丈夫です。失敗した場合は、当然損害賠償請求できますし、債務不履
行責任も問えますから。
517503:02/04/12 23:44 ID:H99Zm+zH
>503
>505
レスありがとうございます。
そうですか・・・。
これまで父は父、私は私、だと思い(この思いは今も変わっていません)
一切この事に関して口出しはしていませんでした。
しかし先日ふとした折にほんの数分でしたが
父の不倫相手に初めて会いました。
(↑私が父と食事をする約束をしていて、父が車で私を迎えに来た。
そのついでに不倫相手を仕事先に送るらしく同乗していた)
その時に自分が誰であるか、ということも名乗らず
私に対して何の謝りもしませんでした。
その態度にとても腹が立ち、何か(言葉が悪いですが)仕返しができない
ものかと考えたのです。
何か相手を苦しめる(ある程度しんどい思いはなさっているでしょうが)
方法はないでしょうか・・・?
>513
父は離婚したがっていて母が承諾していない状態がずっと続いています。
母が何を思っているのか恐くて未だに聞けません。
母は慰謝料を請求していないと思います。
離婚をしなくても請求できるのですか?



518無責任な名無しさん:02/04/13 00:44 ID:96BJvly7
>517
離婚をしなくても慰謝料請求は当然できます。
また、不倫が続いている間は何回でも請求できます。

それにしても…あなたのお父様の無神経さには他人ながら呆れてしまいます。
(お気を悪くされたらごめんなさい。)
519無責任な名無しさん:02/04/13 00:45 ID:m+3o2dLr
板違いかもしれませんがおたずねします。
マンションのベランダは共有部分となっていますが
ベランダの内側にラティス(園芸用品)を取り付けることは
違法でしょうか?
520無責任な名無しさん:02/04/13 00:57 ID:YoqfFogE
>>510
借用書はあるのか? 初めのカキコだと無いように読み取れたが?
しかし、ちょっと臭ってきたな。詐欺くせぇな。
だがよ、バイトしていた場所であったならば何で店長とかに聞かない?
キャバクラのバイトって身元が不明でも雇うものなのか?

あと、ケイタイのメアドだけじゃなく、電番も変わったということだが、
詐欺とならば、警察も動いてくれるんじゃないかな。
警察には行ってみたのか? キミの不注意とか言われるかもしれないが、
まあがんばれ。

>>515
・・・・保証の意味を取り違えているぞ。保証人って聞いたことないか?
手術料金が分割だったときとかに、金が払えなくなった場合に払ってもらう人のことだよ。

まあ、きっと、未成年の取り消しを防ぐための親の承諾だろうけどな。
ウソを付いての契約か。ん〜、まあ、あちらが特に確認もしないで契約
しちまったから、あちらに帰責があるのかもしれないが、
キミが友達の名前を少しでも変えていたりしたらめんどくさいかもな。

キミは契約書をもっと読んだほうがいいかもしれない。
521無責任な名無しさん:02/04/13 00:59 ID:YoqfFogE
>>519
そういうことは、合法・違法というよりも、
近所の人と話し合ったほうがいい。
契約に反していても、周りが黙認してくれればそれでよし。(大家はしらんが)
契約内であったとしても、反感買うようなことは得策ではない。

ラティスっていうもの自体よく知らないので、なんともいえないけど。
(どれぐらいの大きさで、占有率とかさ。)
522無責任な名無しさん:02/04/13 01:02 ID:m+3o2dLr
>>521
わかりました。ありがとうございます。
ラティスは間仕切りのようなものです。サイズはいろいろあります。
横90センチ立て180センチ とか 90センチ角とかです。
523無責任な名無しさん:02/04/13 01:19 ID:ErejRNU8
>>519
どういう意味でしょうか?
自分のベランダ内にラティスを置く事じだいに問題はないと思います。
隣接するしきりの下からラティスが覗くのがまずいって事でしょうか?
524無責任な名無しさん:02/04/13 02:15 ID:01BDQ/dX
火災時の避難通路もかねているから、勝手に造作したり
しちゃいけないことになってるんだよね
プランターのようなものなら問題ないだろうけど大きいのは
ダメと言われるんじゃないの?
525無責任な名無しさん:02/04/13 02:27 ID:hYPLUx61
>>510
印鑑登録証明書をとってもらえばよかったのに。
その方が言いやすい。
(免許証の方が便利は便利ですが...)
http://www.aaacafe.ne.jp/free/trickstar7/main.bbs
526無責任な名無しさん:02/04/13 02:48 ID:cGQnFAh4
>>479のmamiさん。遅レスですが、個人情報を漏らすぞといって呼び出した相手に
名簿を買い取らせたり、交際を迫る事件て昔から有るんですよね。
その懸賞サイトに応募した女性へ、片っ端から会え会え言ってるのでしょう。
「今すでにあなたの情報が流れています。僕はそれを知っています」
「貴方が流したのでは?」と小1時間問い詰めるもよしですが、大事なのは妹さん
を1人で相手に会わせない事です。下記の293にも、似たような話があります。
http://life.2ch.net/kankon/kako/1001/10015/1001576446.html
527無責任な名無しさん:02/04/13 02:53 ID:5ziFVXWI
一日は早い。このスレでは、カメレスになってしまう。
いくつかあった方がいいのだろうか・・・
528キャロルハウスメンバー:02/04/13 03:02 ID:zIaFVv/R
もう、いくつかある。
まあ相談するなら時間帯選ばないと大変。
529無責任な名無しさん:02/04/13 05:39 ID:Hva6XMAq
ネット上での契約の事なんですけど、一方的にアカウントを削除されて
連絡は来ていません、契約を結ぶのも破棄するのもお互いの同意が必要
だと思うのですが、この場合法律的には契約は続いていると見たほうが
よいのでしょうか?
530受験生:02/04/13 06:01 ID:9zvdKxx3
>>529
”契約”にも色々種類がありまして、例えば、”委任契約”は、何の理由が
無くても”無理由解除(勝手に解除できる)”が認められます。
その他、”非典型契約(法律に成文されていない契約)の場合、契約約款
によって、解除権が認められていれば、一方的な解約も可能になり得ます。
具体的契約内容がわかりませんので、これ以上のことは、言えませんが、
多分、相手方は法律的には問題ない手法をとっていると思われます。
531無責任な名無しさん:02/04/13 06:45 ID:Hva6XMAq
>>530
ありがとうございます。
委任契約の意味が調べてもわかりませんでした、非典型契約は何でもあり
なんですね...
ただ、あまりに一方的な契約は無効と書いてある説明もありましたが、
無効とはある部分のみなのでしょうか?それとも全て無効になるので、
交渉の余地はあると事なのでしょうか?

ネット上で申し込む形態で、「規約」が書いてあり、個人情報を入力して
「利用規約に同意した上で登録」をしました。
ある作業をして報酬を得る感じで、利用規約に反したとの理由で報酬が
支払われないままです。
「解除権が認められていれば、一方的な解約もあり」とありますが、この
場合は契約の破棄を明文化する必要はないのでしょうか?
532学生2:02/04/13 06:49 ID:hc3uRo2H
不倫の清算の為に示談をしたいのですが、後々問題が起こらない様に
示談書を作成するにはどの様な事に注意すれば良いですか?
因みに、ある程度の金額を払う事で相手は納得しています
533さち:02/04/13 07:55 ID:ljq7mKoQ
くだらない質問ですみませんが,教えて下さい。
3月まで新聞を取っていましたが,お金がきついので4月から新聞を
取るのを止めました。4月からの新聞契約はしていません。
でも今だに毎日,新聞がアパートに配達されてくるのですが
この分の新聞代は支払う義務があるのでしょうか?
534無責任な名無しさん:02/04/13 07:56 ID:h9zQQGwh
>>532
署名捺印と、起こりそうなトラブルについて、損害賠償請求権を放棄する条項を
考え得る限り入れておくことでしょう。

金額が高い場合は、出来れば、法律家に仲介を頼んだ方が良いとは思うのです
が。
535無責任な名無しさん:02/04/13 08:01 ID:h9zQQGwh
>>533
解約証明書など、3月一杯での解約を証明できる書面をもっていれば、手を付けな
ければ大丈夫です。郵送で返品する方法もあります。

基本的に支払う義務はありません。

あと、ひとまず本社の方にも電話してみてはどうでしょうか。

536535:02/04/13 08:03 ID:h9zQQGwh
>>533
付け加えになりますが、消費者生活センターなどにも相談してみた方が良いでしょう。
537さち:02/04/13 10:35 ID:zP6ChkpA
くだらない質問ですみませんが,教えて下さい。
3月まで新聞を取っていましたが,お金がきついので4月から新聞を
取るのを止めました。4月からの新聞契約はしていません。
でも今だに毎日,新聞がアパートに配達されてくるのですが
この分の新聞代は支払う義務があるのでしょうか?
538無責任な名無しさん:02/04/13 11:28 ID:j/NG5OBM
>>537
何故に上で答えとるのに再度聞くか。
539趣味一般板住人:02/04/13 12:32 ID:nYb0q0aF
法律に詳しい方々お教えください。

趣味一般板 手品ネタばらしFULL-CONTACT風 (その2)
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1015551396/l50
発言599で
>現在ホームページやサーバー向けの新しい法案が成立しようとしています。
>今度の国会中に成立させるらしです。
>そうしたら色々な意味で司法が介入できるシステムができあがります。

とのことですが、どのような法案なのでしょうか?
540無責任な名無しさん:02/04/13 12:32 ID:0QNH72me
>>460
キャロルハウスメンバーさんレス有難う御座います。
私は残念ながら任意保険に入っています。自分では常識ある社会人と思っています。
始めは保険屋同士での示談交渉でしたが、平行線でしたので、
賠償金額から考えて保険を使った方が高く付く為に私が交渉しているのです。
訴訟の件ですが、色々な所に相談した結果事故状況からして保険屋過失割合は正当でないと言っています。
勝てる自信があります。キャロルハウスメンバーさんに聞きますが、もし私が勝訴した場合
それは会社の経済的利益にも勲章にもならないと思いますがいかがなものか?
私は馬鹿では有りません。なるべくお金の掛からない様に情報を集めて勉強しています。

541ダーヴィッツ:02/04/13 12:53 ID:xqDWm4LG
保険屋は、相手が素人だとテキトーに扱ったり、なめてかかる場合があります。
もし、保険に詳しい知り合いが居たらその人同伴でもう一度保険屋と話し合ってみてはどうでしょう?
保険会社勤務の方が居たらなお良いです。
542ギャングlzd ◆wMyjM5nw :02/04/13 14:34 ID:JMT62ZmR
ここでいいのかわかりませんが、教えてください。

うちの土地の10分の1だけを親戚が権利を持っているんですが、
この土地は明確にどこはうちのもの、そこは親戚のもの、という
風には分けられてない、いわゆる分筆はされてない土地です。

分筆されてない土地を親戚が悪徳不動産に売ったり、土地を担保に
金を借りて自己破産したりということがないか心配してます。

分筆されてない土地でも不動産屋や貸し金業者は買い取ったり、
担保にして金を貸したりするのでしょうか?
543無責任な名無しさん:02/04/13 14:54 ID:WD24B8CZ
初めて書き込みします。もし、過去スレ、過去レスにあるようでしたらすいません。

このごろネット上で起こっている企業のアンケート等での個人情報が漏洩する事故に関係することで質問です。
その個人情報があるページ(ファイル)のリンクを張る行為が見受けられますが、こういう行為は法律に抵触することはないのでしょうか?
また、そのリンクを踏んでその個人情報を閲覧した場合に何か法律にふれるのでしょうか?
状況としては、そのページは、企業のホームページからはリンクはないが、その企業のページのURLを少しいじると表示されてしまう。また、もちろんインターネットにつないでいるものなら誰でもそのURLを入力すれば閲覧できるように企業側の設定ミスとはいえなっている。
セキュリティ関係(ID,PASSの認証等)は一切ないページである(企業側はセキュリティを怠ったこと、不正アクセス行為での個人情報の流出ではなかったことを認めている)。

法律に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。


544キャロルハウスメンバー:02/04/13 15:00 ID:zIaFVv/R
>540
絶対に変です。
45万円の事故の過失割合10%の差は4万5千円。しかも保険会社負担。
つまりあなたには経済的メリットはまったくない。
あなただけでなく、東京海上も勝訴するつもりで裁判をするんですよ。
もし保険会社同士が70:30で納得する事故なら、ほぼ100%あなたの負けです。

>542
共有ということ?
条件にもよるけど、たとえばあなたが買い取ってくれる事が期待できるならするでしょう。
545そこそこ:02/04/13 19:03 ID:kCWva2UU
どうか相談を聞いてください。私は女性で相手は男性です。知り合い5ヶ月程は仲よ
くできていたのですが、関係が悪化しました。御互いお気に入りの飲み屋A店で無し
あっていたのですが一ヶ月以上たったある日相手からのきっかけでトラブルがおこり
B店に彼に話し合いにいきました。そこで、私も彼にけりを一発、すると、かれは
腹を思い切り蹴ってふっとんだところコンクリートに頭をぶつけ、つま先で何度も
けりをいれられました。その場は、B店の方にタクシーで帰されました。でも、なぜか
左目がはれていておかしいなと思っていたところ、一週間後、思い切り彼が殴った
と判明し、また、彼がいない日だとの計算でB店にいったところ、非常に腹が立った
私は彼の車に蹴りをいれ、へこみをつくりました。その後、ふと下をみるとブロック
あり私は自然にかれの車前部にブロックをなげいれてしまいました。後からわかった
事ですが彼は修理代は自分が持つといっていたそうです。で、帰る途中、3,4分
置きに「警察がいくと思います。」とか「俺は被害者だ。金を払え。」など嫌がらせ
をされました。私はもちろん弁護士をたてて払うと早い段階でいったのですがよっぽど
くやしかったのでしょう昼くらいまで嫌がらせが続きました。暴力になれていない私は
一週間ポカーンとしていたのですが、ブロックを投げた事で暴力を受けたことを
やっと現実として取り入れる事ができ、鬱病が悪化してしまいました。彼は、車代
されもらったらもう終わりと考えていたようであまりにしつこいので6万円払って
しまいました。他の車の損害は面倒でなおしたくないそうですが、自分の責任として
払いたいといったのですがまったくお話にならずそのままになりました。
つまり、私は私の責任をとったのです。彼も私への責任をとってほしいのです。
いろいろな検査費用や交通費で偶然にも6万になりましたがどうしたら彼に責任
をとってもらえるのでしょうか。弁護士事務所に2度程うかがいましたが被害額より
弁護士代の方がお金がかかるし、精神的にあなたはおそらくたえられないと
ほとんど門前払いでした。事件がちいさすぎるそうです。でも、私は、彼がまったく
悪いと思っていないところや自分の責任を少しも考えていないところがどうしても
ゆるせません。とりあえず、今、法律扶助センターに通ってみています。
決して痴話げんかじゃありません。みなさん意見をお願い致します。
546そこそこ:02/04/13 19:08 ID:kCWva2UU
どうか相談を聞いてください。私は女性で相手は男性です。知り合い5ヶ月程は仲よ
くできていたのですが、関係が悪化しました。御互いお気に入りの飲み屋A店で無し
あっていたのですが一ヶ月以上たったある日相手からのきっかけでトラブルがおこり
B店に彼に話し合いにいきました。そこで、私も彼にけりを一発、すると、かれは
腹を思い切り蹴ってふっとんだところコンクリートに頭をぶつけ、つま先で何度も
けりをいれられました。その場は、B店の方にタクシーで帰されました。でも、なぜか
左目がはれていておかしいなと思っていたところ、一週間後、思い切り彼が殴った
と判明し、また、彼がいない日だとの計算でB店にいったところ、非常に腹が立った
私は彼の車に蹴りをいれ、へこみをつくりました。その後、ふと下をみるとブロック
あり私は自然にかれの車前部にブロックをなげいれてしまいました。後からわかった
事ですが彼は修理代は自分が持つといっていたそうです。で、帰る途中、3,4分
置きに「警察がいくと思います。」とか「俺は被害者だ。金を払え。」など嫌がらせ
をされました。私はもちろん弁護士をたてて払うと早い段階でいったのですがよっぽど
くやしかったのでしょう昼くらいまで嫌がらせが続きました。暴力になれていない私は
一週間ポカーンとしていたのですが、ブロックを投げた事で暴力を受けたことを
やっと現実として取り入れる事ができ、鬱病が悪化してしまいました。彼は、車代
されもらったらもう終わりと考えていたようであまりにしつこいので6万円払って
しまいました。他の車の損害は面倒でなおしたくないそうですが、自分の責任として
払いたいといったのですがまったくお話にならずそのままになりました。
つまり、私は私の責任をとったのです。彼も私への責任をとってほしいのです。
いろいろな検査費用や交通費で偶然にも6万になりましたがどうしたら彼に責任
をとってもらえるのでしょうか。弁護士事務所に2度程うかがいましたが被害額より
弁護士代の方がお金がかかるし、精神的にあなたはおそらくたえられないと
ほとんど門前払いでした。事件がちいさすぎるそうです。でも、私は、彼がまったく
悪いと思っていないところや自分の責任を少しも考えていないところがどうしても
ゆるせません。とりあえず、今、法律扶助センターに通ってみています。
決して痴話げんかじゃありません。みなさん意見をお願い致します。
547 :02/04/13 20:21 ID:E7rh++6P
ある人の架空の事業に融資(土地及び二千万)して、裏切られました。
その後その人物は海外逃亡。
返却請求のため弁護士に依頼するも、その弁護士は何もせず長期放置。
そしてその弁護士の懲戒請求をしています。

最初の事件は時効は何年なんでしょう?五年?十年?
商行為は時効が五年だそうですが。
誰に頼ればいいのか・・・
548547:02/04/13 20:52 ID:E7rh++6P
詐欺罪は時効が七年のようですね・・・
549仕事人:02/04/13 20:53 ID:6mPrL/5I
>542
基本的に所有権はあると思うよ。
そういう場合は基本的に金で解決するのが一番。
早めに手を打ちましょう。

>543
そういう場合は基本的に見ていいんじゃないの?
基本的に不正アクセス禁止法は、ID、パスワードがいる場合若しくは
アタックに対しての適用だよ。(root権限取るとか、オーバフローでね。)
それは明らかに企業のミス、見た人は問題ないでしょ。

>545
ごめん、読む気しない。
せめて誤字脱字はなくしてくれ、更に、言いたいことも分からん。
簡潔にまとめて書いてみて。
550547:02/04/13 21:00 ID:E7rh++6P
取り返すことはできるのでしょうか・・・?
551無責任な名無しさん:02/04/13 21:06 ID:0QNH72me
>544
キャロルメンバーさん早速のレス有難う御座います。
私の書き方が悪いのかキャロルメンバーさんが勘違いなのか、任意保険入っていない事がなぜ文章から分かるのかなと
不思議でした。今回も保険屋同士が平行線という事がなぜ保険屋同士が納得しているとなるのでしょうか。
私の方の保険会社当然過失割合については納得していません。
保険会社が裁判に持ち込んでも幾らでも負けています。必ず勝つとは限らないのです。
保険会社が必ず勝つと思ったら、だれも裁判なんてしないじゃないですか。
弁護士が言っていましたが、勝てないと思っていても見せしめの為にやるのだ。
裁判をする事によって、何かあればやるぞやるぞ被害者に威圧をかけている。
示談であれば百歩譲って1割ですが、訴訟になれば当然私の方は9対1ですので2割差です。
私がなぜ自信があるか言うと、隠し玉の目撃者がいる事です。
どっちかと言うと金よりも、保険屋の言い分が正しいのか私の言い分が正しのか
争ってみたいのです。ここまで行くとやっぱり意地なのでしょうか。
552無責任な名無しさん:02/04/13 21:07 ID:hHobxdYl
友達にバイクを貸そうと思っているのですが、
友達がそのバイクで人身事故を起こした場合、
バイクを貸した私にも責任はあるのでしょうか?
553仕事人:02/04/13 21:09 ID:6mPrL/5I
>547
相手に財産があれば出来る。
554無責任な名無しさん:02/04/13 21:52 ID:ETuqDUiK
>>545,>>546
十分痴話喧嘩でしょう。というのはさておき。
自覚が有るかどうか分かりませんが、情緒不安定になっていませんか?。
2つの弁護士事務所から、裁判沙汰にするの辞めておきなさいと言われて
いるんですよね。引き受けてもらえる弁護士を求めて、他の事務所を彷徨
うのもありですが、まずは何か別の事(趣味でも仕事でも良いです)に気
を向けて落ち着いた方がいいです。
文面と同じ調子で弁護士に話を持っていっても、引き受けようと思う方が
少ないでしょう。
555無責任な名無しさん:02/04/13 21:56 ID:HaEUpG/H
555
GOごゴ
556無責任な名無しさん:02/04/13 22:53 ID:37zHkoDV
自分の住所名前をHPで公開されたら訴えられる?(何個か伏字でも
557仕事人:02/04/13 22:57 ID:6mPrL/5I
>556
訴えてどうするの?
そもそも、刑事のこと?それとも民事?
558無責任な名無しさん:02/04/13 23:00 ID:37zHkoDV
>>557
今、やってもいないのに「詐欺をした」って言われて、送ってもらえないと
ネット上に名前を晒すぞっていわれてるんです…


559仕事人:02/04/13 23:09 ID:6mPrL/5I
>558
それって、ネットオークションかなんかじゃないの?
ちゃんと契約は成立してるの?
詳細が分からないからなんともいえない。
ただ、詐欺ですと言って、個人情報載せたら名誉毀損になるよ。
560無責任な名無しさん:02/04/13 23:14 ID:37zHkoDV
>>559
ありがとう。それがわかればいいです。マジデ詐欺なんてしてないので。
契約成立しました!ありがとうございました!
561無責任な名無しさん:02/04/13 23:20 ID:LtkWofRV
>>552
自賠法で、所有者にも加害者と同様の賠償責任が発生します。
2億なら1億円の折半です。
562そこそこ:02/04/14 02:56 ID:sgq53X3D
546>>
はい。情緒不安定どころか鬱病が治りかけていたころの暴力でした。その暴力での
ショックってものすごいものがあるのです。尋常じゃありませんでした。私は
自分の責任はとったのだから相手も私の検査費用や治療代を請求したいだけなの
です。それでも、やはり、落ち着いてからの方が良いのは、わかっているのですが
毎日毎日フラッシュバックのように思い出し、本当に辛いのです。落ち着くよう
がんばってみますが・・・今は、薬でしかおさえられません。
563547:02/04/14 03:30 ID:ORGPaFL7
>>553 仕事人さん
相手は海外にいて消息も不明なんですがこの場合どうやって裁判に持ち込めば
いいのでしょう?刑事事件になるんでしょうか?
警察は動けない・・・?
564 :02/04/14 06:57 ID:k388/JWI
ネットオークションである人がお菓子のオマケを出品していたのですが、出
品物がレア物ばかりでした。その一つのオマケはパートがすでに終了してお
りお菓子を買って当てる事は不可能。そのオマケの出るパートの期間が短か
った為出た数が少なくレア中のレアです。そして上級コレクターの間でも所
持者が少ない。そんな貴重なオマケのはずですが、その人は同じ物を数点出
品し一つ数万円で落札されていました。不審に思い他の出品物記録を見てみ
ると、そのお菓子販売会社かオマケ製造会社でしか手に入らないような物ま
で販売していました。おそらく、その人は関係者もしくわ関係者の知人と思
われます。カードやオマケなどを社員が私怨のために持ち帰るのは犯罪では
ないでしょうか?承諾があればOKなのですか?
565仕事人:02/04/14 07:57 ID:mnSpy+lI
>563
民事やっても、たぶん赤字だよ。
刑事は被害届出せば良いよ。

>564
業務上横領
窃盗かも
多分どっちか。
566掲示板の詐称で憲法13条?? :02/04/14 08:44 ID:/EmL9fDv
掲示板で管理者をしています。

Aと言うハンドルをつかってある団体を汚い言葉で罵倒する
スレッドが立てられました。ただ削除するほどでもなかった
ので管理人としては放置しました。
スレッドの途中で、Aを名乗る人物が出現し
「1の書き込みは偽者でありAと言う名前は私が別の掲示板で使用し
ている名前である。1はただちに謝罪・反省し削除依頼を出す事」
と要求しました。特に管理人の出る幕でもないのでこれも無視しました。

ところが後日になって、批判要望スレにAと名乗る人物が次のような主張を
してきました。
「Aと言う名前は私が昔から使っている名前である。件のスレッドは明らかに
私を狙った嫌がらせであり大変精神的苦痛を受けている。
> 第13条【個人の尊重と公共の福祉】
> すべての国民は,個人として尊重される。
> 生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については,
> 公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,
> 最大の尊重を必要とする。
私はこの権利を主張し、問題のスレッドで1の名前を削除して欲しい」

Aがその名前で個性を確立していると主張する掲示板は僕の掲示板と
兄弟的な関係にある掲示板です。

要約すると上記のような感じです。
僕の判断では、名前を削除する必要も無いしこの人は放置しておけば
良いと思うのですが、このケースで13条の権利を主張できるのですか?
また、無視した場合管理人である僕に何らかの過失が発生するのでしょうか?
567無責任な名無しさん:02/04/14 08:50 ID:A/DDLr+G
>>566

憲法13条は私人間で直接適用されるわけではないし、かつ、用いられ方も適切ではないから、ここで13条を持ち出すのはお門違いでしょう。管理人には削除する法的な義務はないです。


568無責任な名無しさん:02/04/14 10:10 ID:NhQOB/qp
>>564
私怨かどうかは関係ない。承諾があれば、もちろんよし。
なければ窃盗だ。ただ、上層部の人間ならば横領になるのか。
569568:02/04/14 10:50 ID:yUC17ueg
って、既に答えられていたのねぇ〜
570そこそこ:02/04/14 11:01 ID:q2npV2vo
昨日投稿した者ですが、あまりに、感情的だったので
もう1度相談させてください。後、答えてくれた方ありがとうでした。

9月頃飲み屋さんである男性と知り合いました。
関係が悪くなり1月中旬には御互い無視しあう関係になりました。
3月のはじめに相手の男性にからまれ傷害を受けました。
私も彼に対して暴行しました。といっても蹴り一発ですが。

一週間後、顔を殴られた事を彼の親しい友人から聞き、
相手の男性の車に蹴りをいれブロックでフロントガラスを
破壊しました。

彼は、フロントガラス代だけ弁償してくれればいいと言って
いました。私は、自分の責任として全て直してくれといっても
面倒だということで相手にしてくれませんでした。
この辺りで彼的にはトラブルは終わったつもりらしいです。

しかし、私としては、何も終わっておらず怪我に対する弁償も
してもらっていません。なんとか、弁護士を通して彼に責任
を取ってもらいたいのですが勝ち目はあるでしょうか。また、
顔と精神に傷を受けたため慰謝料も取りたいのですが無理な
ものでしょうか?よろしくお願いします。

571無責任な名無しさん:02/04/14 11:06 ID:I2OhNR69
>>570
主語・述語が分からん部分があるな。

三つ目のブロックなんて誰が何をしたのかが分からん。
572無責任な名無しさん:02/04/14 11:32 ID://eZzQyg
>>570
わかるようにかいてほしいが。でも痴話けんかにしかみえないな。
>>546で自分も結論を出しているとおり、請求が認められる可能も
あるかもしれないが、おそらく少額で、
それ以上の費用がかかる可能性大。あとはあなたのやる気しだい。
573無責任な名無しさん:02/04/14 11:46 ID:e6De4Dsb
>570
> 9月頃飲み屋さんである男性と知り合いました。
> 関係が悪くなり1月中旬には御互い無視しあう関係になりました。
(実質、恋人だったのか、婚約者だったのか、友達だったのか
相手との関係が不明瞭)
> 3月のはじめに相手の男性にからまれ傷害を受けました。
(どういう理由で、どの程度の傷を負って、診断書などはあるのか)
> 私も彼に対して暴行しました。といっても蹴り一発ですが。
(彼は、病院に行ったのか)
>
> 一週間後、顔を殴られた事を彼の親しい友人から聞き、
(誰が誰からどの程度、顔を殴られたのか、医者には行ったのか)
> 相手の男性の車に蹴りをいれブロックでフロントガラスを
> 破壊しました。
(どういう理由で、相手の車を破壊したのか)
>
> 彼は、フロントガラス代だけ弁償してくれればいいと言って
> いました。私は、自分の責任として全て直してくれといっても
> 面倒だということで相手にしてくれませんでした。
> この辺りで彼的にはトラブルは終わったつもりらしいです。
(フロントガラスだけで良いと相手が言うのに、全部を直すと言う
理由はなんなのか)
>
>また、顔と精神に傷を受けたため慰謝料も取りたいのですが無理な
> ものでしょうか?よろしくお願いします。
(あなたの質問内容が明瞭にならないと、答えようがないと思います)

採点40点、もう少し相手に伝える努力をしましょう
574良きアドバイスを:02/04/14 12:33 ID:zc1hAIRb
父親が昨年脳梗塞で倒れました。会社を経営していたため、いくらかの不動産が
ありましたが、跡継ぎがいないため、私が会社を閉鎖し、会社所有の土地や
建物もすべて父個人の所有となりました。
父は40年間家庭を顧みず、つねに別の女(金で繋ぎとめてるだけ)に注ぎ込み、
他にも株・クルーザー・車等の道楽にお金を注ぎ込んできました
5年前から私と母は家を出て離婚の話を進めていたのですが、私達に1円も
残したくない父は、生前贈与にかかる費用をけちって離婚に応じませんでした。
そして、半身不随。もちろん女たちはあとかたもなく去って行き、いきなり
私達に復縁を迫ってきましたが、この1年応じなかったところ、少ない現金
部分を締め上げてきました。頼みの綱であった保険も、自分が使えない物に
金を払えないと、先日解約、または受取人を兄弟に変えてしまい、私達には
ほとんど現金が残っていません。
父が全て残してくれたとして、やっと相続税が払える状態だったのに、この
ありさまです。
最悪の場合、不動産に関しては放棄すれば相続税は払わなくてもいいと
聞きました。
しかし、その不動産の一部が母の名義になっています。もちろん、すべて父の
口座に取り込んでいます。約30年に渡って父が取り込んできたその家賃を
請求することができるでしょうか?
そして、もう1つ。
唯一の現金というのが、会社で掛けていた保険を父個人のものに振り替え、その後
解約して退職金として受け取るように手配したものを私がもらったものです。
ちゃんと、父からも、税理士からも認められたお金ですが、残念ながら手続き上
父親の名義になっています。おそらく、どんな理由があっても、私の名義に
変えると、贈与税が発生すると思われます。
こういう父ですので、気が変わって取り上げられるのは目に見えていますので
昨日とりあえず私の口座に振り替えました。このまま放っておいて来年3月に
申告しなければ、追徴課税を請求されてしまいますか?
税務署はどのようにして個人の財産を監視しているのでしょうか?
金額は1千万ですがバレるものですか?
今は架空名義の口座は作れませんので、母・姉・姉の子供たちの口座に振り分け
る方法は違反ではありませんか?
1人当たり1年の間に110万までは相続税がかかりませんから、これで
660万と控除分は助かりますが、残りはどうにもなりませんか?
父が取り上げないという確証があれば、毎年110万づつ振り替えても
良いのですが、事は急を要しています。
そして、現金を締め上げられた以上、母親が他の女に取られないようにする
ためだけに残しておいた戸籍ですが、離婚して籍を抜いたからといって損を
することはないでしょうか?できれば早く開放してあげたいと思っています。
どうか力になってください。
575そこそこ:02/04/14 12:41 ID:ZhwRwqzo
571>> 572>> 573>>
はい。稚拙な文章で恥ずかしいです。
相手の男性とは「お前とは友達だ。」と言われていたのですが
私はそれでもいいということでお付き合いしていました。

相手が傷害を起こした理由は、A店でマスターの音頭により
話し合いがもたれたのですが、まったくけなしあいで話し合いに
なりませんでした。彼は、そのまま、帰ってしまい、私はA店で
呑んだ後、彼のいるB店に追いかけていき傷害となってしまいました。

私が追いかけていった理由は、電話とメールによる彼からの嫌がらせや
御互い気に入っているA店で悪い関係をもつのがいやだったからです。

彼の傷害の理由は、聞く人聞く人によってまったく異なり、総合すると
私の存在が気に入らなかった・・・と想像されます。

私の怪我の程度は、たいした事ありません。頭を打ったことによる怪我は
ないそうですが、何年か経ってでてくる可能性もあるとのこと。

また、殴られた傷は、まぶたに2〜3cmくらいの傷(一生消えないそうです。)
左眼の横の裂傷、左眼の網膜に傷。治りかけていますが、いつ後遺症が
出るか分らないそうです。

右半身の5箇所の内出血。子宮あたりの内出血、
これは、異常ないそうです。ショックによる膣炎。精神状態の悪化。
(外にでられない、相手からの電話による吐き気、男性に近寄れない、
震えがとまらない等)
診断書はだいたいとれましたが、精神科は、裁判所の命令でしかだせない
そうです。

相手の男性は、病院に行ったという話はきいておりません。

相手の男性の車を壊した理由は、当日殴られた記憶がなかったので
その日彼の友人から思いっきり殴ったと聞いて非常にショックを受け、
車を壊しました。殴られた記憶がないのは、ショックによるもの
と思われると女性センターの方がおっしゃってました。

フロントガラスの件は今はフロントガラスだけでいいと言っていますが
いつ気が変わるかわからないからです。
現実、私が車を壊した日彼はお金は自分で払うと言い切っていた
そうです。ここのところは、示談書を取ったほうがいいのでしょうか?
でも、全部払いたかったのは、自分でやった事の責任は取りたいとの
思いからです。

だからこそ彼にも責任をとってほしい。



576キャロルハウスメンバー:02/04/14 13:11 ID:xSncl9hI
>>540
忙しいので亀レスすいません。
あなたが意地でもやると決めてるんならいいんです。
保険屋同士が平行線などとはありえません。保険会社同士の紛争解決期間がありますので、
双方の見解が違えばそこが裁定して終わりです。もし平行線になってるなら、理由は
あなただけが納得しないで示談書に捺印を拒む場合でしょう。
だからこそ裁判では勝ち目がありませんよと忠告したのです。あなたの弁護士が
どう言ったかはわかりませんが、保険会社は「払いが渋くて裁判」を極端に嫌います。
それでは顧客が何のために保険に加入したかを疑問に思うからです。ひいてはアテに
できない会社を印象付けます。なぜなら裁判の被告は保険会社ではなく顧客になるからです。

>575
女性センターで相談なされてるのなら、そこで納得するまでお話されることをお勧めします。
ここでは細かい事情を判断することができませんし、回答も誠意あるものかは保証がありません。
きちっと相談する機関に行く前の前段階の場所だと考えてください。
577無責任な名無しさん:02/04/14 13:30 ID:oJWtSZtD
>575
 概要はおおよそつかめた。

 570レス「彼に責任を取ってもらいたい」というのは、刑事上の罪責の
ことではなく、民事上の賠償責任のことをいってるんだよね。

 誰か検討してるから、1週間待て!
578そこそこ:02/04/14 13:41 ID:ilxjqTM6
577>>
みなさん、ありがとう!待ってます!
579無責任な名無しさん:02/04/14 14:00 ID:lmoRqsIu
原付無免許で簡易裁判所行き。
罰金だけの即決裁判だそうですが、
その罰金、色んなとこ調べても載ってないんです。
いくらぐらいになるのでしょうか?
ちなみに、免許更新をおこたり、4年間放置のまま発覚!
無効中に一度でも捕まっていた場合逮捕してたよ!って言われました。
捕まったことなかったので、即決で済むよ!って言われました。
高いのかな?分納できるのかな?支払い期限って長いのかな?
580無責任な名無しさん:02/04/14 15:11 ID:oJWtSZtD
>579
 罰金額は、道路交通法に書かれてある。
 分納はきわめて困難だと何かで見たような見ないような・・・
 期限は当日又は翌日までと何かで見たような見ないような・・・

 裏社会・違反の潰し方板も参照のこと
581キャロルハウスメンバー:02/04/14 15:53 ID:xSncl9hI
>574
半身不随の父の面倒は看ないが現金を取り上げるのに脱税の方法を教えろということですか?
脱税の方法を教えただけで犯罪です。相続放棄すれば相続税は1円もいりません。
以上
582574ですが:02/04/14 17:20 ID:zc1hAIRb
1年経った今は一人で散歩もできるようになっていますし、言語中枢は
大丈夫だったので、普通に話もできます。
ただし、1人ではもともと何もできませんから、有料のホームで毎月50万を
払って悠々自適の生活を送っています。
それで、暇を持て余して税理士や、最近では財産コンサルタントという肩書きの
人間を雇って、手を変え品を変え私達を困らせる作戦を練っている状態です。
相続税を放棄すれば相続税がいらないことは既に知っています。
どなたか、質問していることに関してお答えをお願いします。
別に脱税の仕方を教えてくれとは言ってません。
なるべく余分な税金を払わずに済む方法を教えて欲しいだけです。
母は今67歳ですが、父が1円も生活費を出さないため家を出た5年前から、
月3万ほどにしかならない内職を始めました。
一方、父は国からの22万と自腹で33万ほどホームへ支払って優雅に暮らして
います。
40年前会社を始めた時はマイナスからの出発で、安定するまでの20年間
母は父と一緒に会社を経営してきています。
しかし、父は自分1人で作り上げたからと母にお金を渡すことをしません。
何回か会社の危機を乗り越えられたのも、母の力があってこそです。
同じように苦労しながら、何一つ報われない母が不憫でなりません。
私が母を養えるだけの稼ぎがあれば、別にお願いしません。残念ながら
自分の生活で手一杯です。どうかよろしくお願いします。

583無責任な名無しさん:02/04/14 18:05 ID:e1KBSaFz
>>582
税金はきちんと払おう、節税したいのなら税金板にいくとか
税理士に聞いたほうがいいのでは。
同情するけど、その質問は、脱税指南をもとめているとしかおもえんよ。
また、父親に慰謝料請求できる余地もあるかもしれないから、
その辺は弁護士にきいたらどうよ。
584キャロルハウスメンバー:02/04/14 18:39 ID:xSncl9hI
そうだね。離婚して財産分与と慰謝料をもらおう。税金がかからないから。
そして相続放棄。これで縁が切れる。
585無責任な名無しさん:02/04/14 19:12 ID:zsjf42Q0
質問です。。。
電話を盗聴されたら、その盗聴してる相手を訴えることはできますか?
586574・582ですが:02/04/14 19:55 ID:zc1hAIRb
一度離婚の話が進んだことがあったのですが、贈与税の額が多すぎて立ち消えに
なりました。
当時女がいて、別れたくて仕方なかった時でさえこれですから、今はもっと
無理だと思います。
それに、その時は父のほうから訴訟を起こしたのですが、こちらからするとなると
弁護士費用が払えません。
いつまで生きるかわからない母を、1千万から税金を差し引いた残りで養って
行くには少なすぎます。
それに、訴訟に勝っても、もらえるのは上物が載った土地ばかりです。
借家の方は古くなったからと退去させることができても、肝心の大きな土地の方
は、移動させるには高額な運搬費用がかかりそうな特殊機械が設置されています。
そんな土地をもらっても、それこそ現金が払えないと思います。銀行が私達に
融資をしてくれるでしょうか?
>>584 離婚だと母の方に税金がかからないって本当ですか?
父の方だけにかかってくるのですか?
もし、離婚できたとして、相続放棄とは分与された財産と慰謝料の全部と
いうことでしょうか?
587無責任な名無しさん:02/04/14 20:17 ID:c83KmMqI
>576
キャロルメンバーさんへ色々有難う御座います。
キャロルメンバーさんの言うように、保険屋同士が平行線て有りえないかも知れません。
保険会社は双方の意見が合えば払うそうです。
相手は保険会社でなく、加害者なのです。
相手と主張と私の主張が違っている為起こっている事です。
色々ご忠告有難う御座いました。
賠償金額か少ない為お金の掛からない様に頑張ってみます。
588 :02/04/14 21:13 ID:p14hpMTA
>>585
単に盗聴されただけでは無理。
589親子関係不存在の申立て:02/04/14 22:11 ID:cJxPXaGN
妻とは結婚5年目になります。
子供ができなく一昨年病院に行き、受けた診断は無精子症でした。
籍はそのままで昨年別居状態となり、その間妻に浮気相手ができ、
身ごもりました。生む生まないでその相手と揉めたらしく、私は、妻
への気持ちと子供ほしさで寄りを戻しました。
先月、誕生した息子の戸籍上の父は当然私で、なおかつ嫡出否認
の訴えを起こすつもりはありません。

しかし、私が不妊症かそうでないか以前に息子の血液型は妻と私の
組み合わせではあり得ない血液型だったことが分かりました。

ネットで調べてみたのですが、私の子供でないことを利害を持つ第
3者は「親子関係不存在の申立て」をすることによって明らかにでき、
その際、親子関係不存在が明白であるという判断が下されそうだと
いう印象を受けました。

「息子を自分の子だと言い張る良い知恵をお貸しください。」

前スレ1〜10まで検索掛けたのですが、同様のものはありませんでした。
どうかよろしくお願いします。
590無責任な名無しさん:02/04/14 22:29 ID:Uu1c3okr
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
単発質問です

Aがインターネットプロバイダの登録申し込みをし、
そのID、パスワードを書かれた紙が家に郵送され、
本人が開封し、その紙を机の上に置いていたとします。
その紙を知らない間に家族Bが盗み見、Aの知らない場所で
インターネット接続をしたとします。
BはAに対し全く許可を得ておらず、またAもパスワードが
盗まれて長期間使われていることも知らなかったものとします。
この場合、AはBに対し何らかの処罰を負わせたり、
損害賠償の請求は可能でしょうか?

ただし、この盗み見た時期は不正アクセス禁止法が出来る前
であったとします。(つまり不正アクセス禁止法は考慮しない)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
591無責任な名無しさん:02/04/14 22:45 ID:Z2JWb/zf
>>589
認知しちまえば、あんたの勝ち。婚姻関係にあるんだろ? > 奥さんと。
592無責任な名無しさん:02/04/14 22:49 ID:Uu1c3okr
単発質問
曲がり角のコーナーに車を停めたところ、突然近所の運送業の奴が
現れ、「お前ここどこだと思ってるんだ?」と言い、私の胸ぐらをつかんできました。
それに対し、私は胸ぐらを掴んだことを理由に110番しようとしたのですが、
携帯電話をそのとき持っておらず、仕方がないので車で交番まで行こうとしたのですが、
その相手が「車は動かすな」と言い、事実上監禁状態になりました。
仕方なく近所の公衆電話で110番をし、
到着した警官に聞いたところ、「胸ぐらを掴んだだけでも犯罪になる」
とのことでした。
それはそれでよいのですが、この場合この相手が「車を動かすな」と言い私の
行動を遮った事に関して逮捕監禁罪は問えないのでしょうか?
もちろん車を動かされると駐車違反の証拠が消えてしまうので
動かさせなかったのは明白です。
駐車違反で一般人が逮捕出来るのですか?
593無責任な名無しさん:02/04/14 22:52 ID:8igHO4F/
>>588
へ?じゃあ日本は盗聴し放題のくになんですか。
594 :02/04/14 22:57 ID:1qnQKF5c
携帯の知らない着信に返したとたん
「お電話ありがとうございます」なんて反応が来た
すぐきったけどやばい?
595無責任な名無しさん:02/04/14 22:59 ID:6rH0eOjJ
質問です
友達がデート商法の会社に就職してしまったのですが
(大学の推薦の会社だったらしいのですが・・・)
電話をして会う行為を行う方は犯罪にならないのでしょうか?
心配だったのでお教えください。
596593:02/04/14 23:04 ID:8igHO4F/
プライバシーの侵害で訴えることってできないの?<盗聴
597無責任な名無しさん:02/04/14 23:04 ID:cJxPXaGN
>>591
そうなんですが、問題は親子関係不存在の申立の方で
http://www.toben.or.jp/q_a/index.html
とか
http://courtdomino2.courts.go.jp/kaji.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/f96bb3fdf4b1ea7849256469003486ae?OpenDocument
とか
http://www22.big.or.jp/~konsakai/minpou772.htm
とか
みると、負ける気がしてならないんです。よろしくお願いします。
598無責任な名無しさん:02/04/14 23:19 ID:Z2JWb/zf
>>597
だからね、逆に親子関係の「存在」を申し立てるの。
不存在を現に申し立てられてるんじゃなければ、やってみそ。
誰も反対しなかったら、あんたの言い分が通るよ。
あんまり事例がないからWeb検索ではひっかからないけど。
599589:02/04/14 23:37 ID:cJxPXaGN
>>598
ありがとうございます。親子関係存在確認で検索し直してみました。
http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/q-a/souzoku/souzoku15.htm
どうやら、戸籍上自分の実子とするには難しいようですね。
しかも、一度実の父親の戸籍に戻した上に養子縁組。
法的に息子の地位を守るためにはこのような手段しか、取り得無い
のでしょうか。残念です。
600非588:02/04/14 23:41 ID:ZAt28Avl
>>593
NTTとかの通信事業者の回線を盗聴して通信の秘密を侵せば
(会話の当事者が録音するのではなく第三者が傍受した場合)
電気通信事業法違反です(刑事罰)
同法はあくまで通信事業者の回線へ接続してでの盗聴を罰するもので、
糸電話や構内電話など、通信事業者によらない回線電話の盗聴や、
部屋に盗聴マイクをしかけた事例には関係ありません。

プライバシー侵害とは民事的な慰謝料請求のことを言ってますか?
それともプライバシーを侵害して単に盗み聞きした時点で何かしらの
刑事罰があるんじゃないのってこと?
601593:02/04/15 00:10 ID:cJTKXX5t
>>600
あ、レスありがとうございます。

>それともプライバシーを侵害して単に盗み聞きした時点で何かしらの
>刑事罰があるんじゃないのってこと?

こっちの方です。
602非588:02/04/15 01:25 ID:NsqtzQdd
>>601
とりあえず日本では、盗聴罪のような盗聴行為自体を包括的に罰する刑罰は存在しないので、
その盗聴方法が何らかの関連法に違反した場合にのみ刑事罰が与えられます。
ですから、NTT電話は通信事業法違反・自前の構内電話の盗聴は有線電気通信法違反
になりますが、糸電話・伝声管のような通信の秘密の保護をさだめていない(はずの)
通信方法の盗聴(というか盗み聞き)は、直接的に刑事責任を問うことができません。
http://www.gulf.or.jp/~help-sv/info_7.html (あとはストーカー法などによるもの)

刑事的責任には問えなくても、他人のプライバシーを覗き見る不法行為に対して
民事的な慰謝料請求の形で法的責任を問うことは”理屈上”可能ですが、実際に
これといった損害が出ていない場合でも、費用労力的に割に合うかどうかは別です。
603593:02/04/15 02:32 ID:blVpQLt6
>>602さん
レスありがとうございます。

>NTTとかの通信事業者の回線を盗聴して通信の秘密を侵せば
>(会話の当事者が録音するのではなく第三者が傍受した場合)
>電気通信事業法違反です(刑事罰)

ということは家の電話はNTTだから盗聴してる相手に対しては
必ずこの「電気通信事業法違反です(刑事罰)」に問えるんですね。ヨカタ。
604無責任な名無しさん:02/04/15 02:46 ID:r7JQrDCT
質問です。
交際相手の成人女性宅(子供1人有)に未成年実弟は家出をしていました。
時折アルバイトをしていましたが、ここ半年以上は働かず女性のヒモ状態。
その間に一度子供が出来ましたがそれを聞いた実弟は他の友人宅へ逃げ、
困った彼女は私の家に助けを求めてきました。
両親は堕胎代金を彼女に支払い、
交際するのは構わないが子供だけは作らないで欲しいという口約束を交わしました。
去年12月に二人は車事故に遭い、
彼女は通院してリハビリしなければいけない為に、働くことが出来なくなりました。
相変わらず実弟は働きません。
先週末彼女から連絡が有り、
子供が出来たけれど実弟に話すと逃げてしまうので言えない。
病院ではもう一度堕胎すると二度と子供が出来なくなると言われたので産みたい。
けれど働くことが出来ないのでお金がない、という連絡が来ました。
既に5ヶ月末で、堕胎するなら今月中しか出来ないということです。
産むなとは言えないが経済的援助はしないし認知もしないと言ったのですが、
それでも構わない、産むと言います。
けれど彼女の両親が夜逃げをして行方不明の為、
何か遭った場合には我が家が責任をとる形になるのではと思います。
弁護士を通じて彼女に誓約書を書いて貰った方が良いのでしょうか。
605無責任な名無しさん:02/04/15 03:21 ID:r7JQrDCT
=604
法律板は初めてなので色々と見て回ったところ、
認知請求を彼女がした場合に此方がそれを認めない、
などということは出来ないようですね。
実弟は未成年ですが、今年の誕生日に20歳になり認知をした場合、
無職の実弟には支払う方法がないので我が家に請求が来る気がするのですが、
どうなのでしょう。
その際、支払い義務はあるのでしょうか。
606無責任な名無しさん:02/04/15 04:59 ID:Q17/XKKT
>605
(民法 第877条)
  直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある。
2 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合の外、
  3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。

という訳で、少なくともその子の養育費は払うことになりそう。
彼女に貰う意思がなくても、彼女が生活保護を受けに行ったら、
子供の分はそっちで貰いなさいと言われます。
過去レスみたのなら分かったと思うけど、養育費は子供の権利だし、
扶養を受ける権利は処分できないから、彼女に誓約書かかせても意味なし。
607無責任な名無しさん:02/04/15 05:51 ID:gF1sSc4b
以前、刑務所に3年ほど受刑者として入ってました。
交通刑務所ではありません。
出所してもう5年になりますが、今でも、「懲役帰り」のレッテルが貼られてるのではないかと一人怯えてます。

身内に犯罪者がいると兄弟だか従兄弟だかが公務員になれない、という話を聞いた事があります。
私(男です)のせいで、身内に迷惑をかけているのかと思うと心苦しくて合わす顔がありません。
「公務員になれない」っていうのをどこで聞いたのかは忘れました。
事実でしょうか?出所しても私が生き続ける限り続くんでしょうか?

あと、私が「前科者」である事は「人の記憶に残る」事以外で、公の記録に残っているんですよね?
出所後、また犯罪を犯せば「再犯」という事で罪が重くなるが、
10年を過ぎれば、また犯罪を犯しても「初犯」扱いになると聞きました。
それもどこで聞いたのかは忘れました。
役所の一般人には目のふれないところで記されているのか、警察内部だけなのか、それは知りません。
10年でも20年でも良いけど、「前科が完全に消える」って事は無いんでしょうか?
というのは、前科者とわかっていて結婚してくれる人など、皆無に近い。
恋人を作りたくても作れない。その先の結婚を考えると気が重い。
遠くの土地に引っ越しても、
前科者である事を隠して結婚して、その後「世間の風評」以外の公の文章で相手が「その事」を知ってしまうなら・・。
「恋人作りでも結婚でも、前科者である事を隠さず話すのが人の道では?」
などと綺麗な事は言って欲しくありません。
それを言って、なお相手になってくれる人を探すなど、砂漠で針を探すようなもの。

どなたか知っているなら教えて下さい。
「そういう事は、○○○に問い合わせてみればわかるかもよ?」でもありがたいです。

2chだし、「犯罪者は氏ね」でも、「犯罪者は恋人を作るな」でもいいですが・・・。
608無責任な名無し:02/04/15 05:57 ID:qyg18QRj
=604
>606さん、有り難うございます。
この二日間、ぐるぐると一人で回っていたので本当に助かりました。

両親は勿論私達他の兄弟の支払い義務も免れないということですね。
今夜、彼女が保険屋を連れて話し合いに来るので、
その前に父に連絡したいと思います。
と言ってもコトの重大性が今一つ解っていない父は
保険屋に良いように言いくるめられそうですが。
他にも遺産相続の問題が残っているのですが、専用スレへ行きます。
両親が蒸発して交際相手は働かず、
子持ちの上交通事故でリハビリ療養中な彼女に鞭打つのかと思うと憂鬱ですが、
無い袖は振れないので鬼になります。
609606:02/04/15 06:18 ID:Q17/XKKT
>608
スミマセン。ちょっと脅してみただけです。
法律は額面どおりに受取らなくてもいいかも。

例えば、離婚調停で毎月養育費を○○万円払う、
と取り決めても、実際に子供が成人するまでちゃんと
払われていることは半分もないというのが現実です。

弟さんはともかく、お父さんやあなたに養育費を払うように
ということを家裁がいうことはまずないでしょう。

でも、他人事ながら、弟さんにはきちんと責任をとらす形での
解決を希望します。
610無責任な名無し:02/04/15 06:54 ID:qyg18QRj
=604
>606=609さん
再度有り難うございます。

両親が共に癌で母は術後の経過が思わしくなく意識不明、
父も今週半ばから入院と支払い能力がなくなるので、
兄弟である私達に義務が生じるのではと思ったのですが、
家裁次第ということなので、彼女が訴えてきた時に結論を出したいと思います。

実弟には責任をとって欲しいのですが、
行きたくないから学校に支払う金を着服して遊び呆け、バレて退学。
親と会いたくないから両親の旅行中に家の金と家財道具を盗んで家出。
子供が出来たからと彼女宅から失踪。
逃げ人生で今まで来ているので、
現段階では難しいと思います。
家族と弟は折り合いが悪く、
自分に親はいないと成功率の低い母の手術にも顔を見せず、
家族の電話は着信拒否、
当然ながら話し合うことも出来ないので。
611奈菜:02/04/15 06:58 ID:7owoTHJz
あのう、セクハラじゃ〜^ないんですけども、仕事場の同僚に、いっつもいっつも
叩かれるんすよ。訴えたインすけども法律わかんないから相談乗ってください。
おねがいします
612無責任な名無しさん:02/04/15 09:00 ID:Fv3uMTyz
初心者質問ですみません。

新聞料金の支払いを、集金で払っています。
集金人が家に来たときにいなかったことが2回ほどあったのですが、
その際に留守電がはいっており「何度か来ているのにいない」という
かなり不機嫌な口調の内容でした。新聞は後払いなので、
金を払わないこちらの方が悪いのかもしれませんが、
こちらは支払いたくなくていないわけでもないし、
先方が集金日時を指定しているわけでもない。
前に住んでいたところの販売店の集金人には
こんな督促電話をされたことが一度もなかったので、
こちらとしてもかなり心証が悪くなりました。
購読をやめようかと思ったのですが、
一ヶ月前に1年の更新をしてしまっており、
クーリングオフの期間も経過しているので、
途中で契約の解除をするのは契約不履行と
相手側からいわれたりしませんか?
613お役立ちサイトです。:02/04/15 09:10 ID:GsmtLQzF
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
614質問。:02/04/15 09:27 ID:PNOnYqZC
先日、家の駐輪場にバックを置き忘れて中の財布を盗まれました。
カードはすぐに止めたので貯金等に被害はありません。
被害届を出した後に警察から電話があり、カード等が盗難車両の中から見つかったとのこと。
その車両は近くで当て逃げ事故を起こしていたので、窃盗、当て逃げで警察も捜査する模様。
この場合、犯人が見つかったとき訴訟をおこして財布の中の現金は取り返せるのでしょうか?
また少年が加害者だった場合、その保護者から取り返せるのでしょうか?

>「おまえが財布を置き忘れた時点でドキュソ。」はなしね!
615質問。:02/04/15 09:28 ID:PNOnYqZC
>>614ちなみに現金4万円ほど。
616キャロルハウスメンバー:02/04/15 11:22 ID:JhOyj3Of
>587
あなたが相手(加害者とついでに保険会社)に意地を見せるのなら、逆に裁判は
有効な方法ですよ。
ただ正当な金額の補償を求めて裁判するなら最悪の選択だと思います。
617無責任な名無しさん:02/04/15 11:39 ID:MEnEyBFU
>>614
結果から言うと無理。あなたが現金をいくら入れていたか証明することが
事実上ほぼ不可能だから。各種保険でも現金を保証するものはまず無い。
618キャロルハウスメンバー:02/04/15 11:56 ID:pS8XU3v/
>>592
刑事訴訟法213条

>>610
もし彼女が堕胎をすると「もう二度と子供が生めない事」を知って、堕胎を強要したり
要求したりする事もかなりの金銭リスクを負うよ。むしろ養育費の方が安くつくかも。
子供ができた事で弟さんが(すぐではなくても)変化するかもしれないしね。

619無責任な名無しさん:02/04/15 12:01 ID:MEnEyBFU
>>607
法的な意味の「前科」は刑期を終えた時点で一応終了する。
あなたの質問である「記録から抹消されるか」には2通りの答えがある。
まず法的な意味としては抹消される。公文書には保存期間があり、それが
過ぎれば記録として残す必要が無いから。それが過ぎれば再び犯罪を犯し
ても初犯として減刑に作用する要素として評価される可能性がある。

一般の記録は人の記憶と言い換えられる。公文書だけが記録ではないので
事実上過去は消えない。面目上「前科」にはならないと言われている未成
年時の犯罪歴、補導歴も記録されてるところにはちゃんとされている。過
去にあった事件を掲載、記録することはプライバシーの侵害にはあたらな
い。興信所などはそういった通常では調べるのが困難なものを調査するの
が仕事。プロが調査すれば間違い無くバレてしまう。
刑事裁判記録は完全な文面で公開されるのであなたの場合は非常に簡単に
調査が可能だよ。

身内に犯罪者が居ると公務員になれない、というのは表向きは事実無根。
事実上は本当。親が子を正しく教育していれば犯罪者になどなるわけが無い。
犯罪者が居るというのは家庭が乱れている証拠。本人にも潜在的な問題があ
ると考えられるから。
620質問。:02/04/15 12:26 ID:PNOnYqZC
>>617
ありがとうございます。パチンコで負けたと思って諦めます。
あ〜あ、プレステU準備資金が〜。。。
621無責任な名無し:02/04/15 12:45 ID:Tg6wKEWc
=604
>618さん、有り難うございます。

>もし彼女が堕胎をすると「もう二度と子供が生めない事」を知って、堕胎を強要したり
>要求したりする事もかなりの金銭リスクを負うよ。むしろ養育費の方が安くつくかも。

それは、慰謝料という形でしょうか。
子供の話をしただけで失踪する弟の子供を
誰の助けもなく育てられると思っているのか尋ねようと思っています。
彼女の子供は3歳。
今赤ん坊が産まれると4歳と0歳を抱えることになります。
生活保護と養育費を足しても暮らしていけるのか…。
しかし、どんな言い方であれ相手に脅迫と受け取られて
拗れる気がしてきました。

>子供ができた事で弟さんが(すぐではなくても)変化するかもしれないしね。

確かに子供が出来たことで弟が変化してくれないかと思わなくもありません。
家族会議でもその話が出ました。
ただ、産まれた子供の人生を左右するかと思うと踏み切ることが出来ません。
父親との確執を見ると、子供に暴力を振るったりするのではないかと…。
無理だった→リセット
ということは出来ないので心配です。

今までの書き込みを噛み砕いて父に連絡をしようと思います。
全て考えすぎなら良いと思うのですが、
話し合いの結果で更に御意見を伺うことになるでしょう。
そうならないことを願いつつ…。
622543:02/04/15 13:08 ID:qvFeb5Sw
>>549
お答えありがとうございました。
不正アクセス禁止法のご教授までいただいてよくわかりました。
そこでもうひとつ質問なのですが、不正アクセス禁止法の不正アクセス行為とはの第3項
の行為とは具体的な例としてどのような行為なのでしょうか?
私自身としてはファイアウォールを不正な方法で突破することがこのことに当たると
思っているのですが、それでよろしいのでしょうか?
623無責任な名無しさん:02/04/15 13:10 ID:F8P/kALP

http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1018843081/
>>1です。

板の種類をよく知らないで、生活板にスレを立ててしまったのですが、
もし時間があったら、ご一読ください。
624623:02/04/15 13:21 ID:F8P/kALP
でも板違いっぽかったので、
削除依頼しました。
625623:02/04/15 13:22 ID:F8P/kALP
で、ここの板では新たなスレは作れなかったので、
ここに書き込んでもいいですか?
626 :02/04/15 13:25 ID:XqjBFZrt
先日、サイゼリアで食事をしてたら隣の席の酔払いがゲロを
こちらのテーブルの横で吐きました。
不快になったので、料理を多少食べたところで、金を払わず店を出ていきました。
犯罪ですか?
627無責任な名無しさん:02/04/15 13:33 ID:MEnEyBFU
628623:02/04/15 13:38 ID:F8P/kALP
>>627
先程、そのスレを見つけたので、
早速書き込みました。
すれ違いでしたが、どーもです。
629無責任な名無しさん:02/04/15 13:48 ID:MEnEyBFU
>>626
契約不履行になるかもしれない。一般的道義として店で出された食べ物に
手をつけたらそれは対価を支払うという契約をしているものと見なすので。
食い逃げで訴訟起こされる可能性はある。

あなたはひとまず代金を支払い、非常に不快な目にあったという事で店に
損害賠償の訴えを起こすのが筋。そして店はそのゲロ吐きに訴えを起こす。
630でっかいどう:02/04/15 14:57 ID:fvWWCyIr
どなたか教えて下さい
二十年ほど前に父が私名義で北海道に土地を買って残してくれました
父は他界し、この事を放っておいたのですが最近思い出し
調べたところ最初は900坪有ったらしいのですが今は300坪弱
道路にしたりって事で国に三分の二程取られたようです
今は道道に面した原野です
こんな事って有るんですか?そして本当だったら国から何か貰えるのでしょうか?
連絡などは一度も来た事がありません
宜しくお願いします

631無責任な名無しさん:02/04/15 15:01 ID:cVlUsDiZ
>>630
>調べたところ最初は900坪有ったらしいのですが
何か根拠があるわけ?
632無責任な名無しさん:02/04/15 15:03 ID:i8aZSrqO
>>630 原野商方だったっけ?
登記簿に残っているかどうか疑問ありのような・・・?
633でっかいどう:02/04/15 15:09 ID:fvWWCyIr
謄本だったか登記簿だったかで約900は確認した事があります
なんせ無知な者で言葉足らずをお許し下さい
確認したのは数年前です
634無責任な名無しさん:02/04/15 15:11 ID:i8aZSrqO
現地の登記所? それともコピー?
税金は来ないの? 情報をもっと頂戴。
635607:02/04/15 15:15 ID:q0KM1e86
>>619
レスありがとうございます。
だいたいは私の思っていた通りで当たってたんですね。
こんな事、
どこで誰に聞けば、私が恐れてる事が事実なのかただの噂なのかがわかるんだろう、と、
わからないまま、ただいたずらに自分一人で「ああじゃないだろうか、こうじゃないだろうか」と悩んでました。
あなたにきちんとした言葉で教えていただいて、スッキリしました。
白なら白、黒なら黒、わかった方がいい。灰色でどっちなのかわからないから、ただ悩んでました。
親戚に顔向けできないと逃げてたのを、ずっと逃げ続けるのかそれとも手をついて謝るのか、
人生のパートナー探しを諦めるのか、それとも619さんの教えてくれた事を踏まえて探すのか、
まだ決められないけど、それでもだいぶ気持ちがスッキリしました。本当にありがとうございます。
636でっかいどう:02/04/15 15:27 ID:fvWWCyIr
>>634
当方関東在住の為複写か何かを母親が確認していたそうです
税金に関しても今まで一度も来た事がありません
本当はそんな土地昔は有ったかも知れないが今はもう無いのでは?と
思っていましたが先日現地の測量士さんから連絡があり
境界線をどうとか言ってきたので今度は有るのかな?と
これが現状です


637無責任な名無しさん:02/04/15 15:51 ID:MEnEyBFU
>>630
取り合えず20年ぐらいというのが非常に気になる。
土地の消滅時効にかかっているかどうかを確認する必要がありそう。
国が占有し始めた時期に寄っては受け取れるべき保証金の時効が来て
しまってる可能性もある。加えて税金問題もあるし。とにかく登記簿
の確認をするのが先決。

ところで土地を取られたからといって暴れて訴訟起こせばいいのかと
言うとそう簡単ではないから注意深くね。
638でっかいどう:02/04/15 15:53 ID:fvWWCyIr
>>637
勉強になりました、良く調べてみます
ご親切にどうもありがとうございました
639無責任な名無しさん:02/04/15 16:52 ID:4nX/7eD2
引っ越したアパートでテレビつなげたらケーブっぽいのが勝手に入ってたん
ですけど・・・金はらわせられますか?
640困っています:02/04/15 21:39 ID:MHVSTtJV
交通事故のスレで相談をきいてもらった者です。
内容証明を相手に送り付けようとしたら、どうやら相手の自宅は
半年ほど前から誰も出入りしておらず、空っぽだそうです。
事故当時、こちらが控えたのは相手の免許証で、
氏名、住所、本籍のみです。

この場合、内容証明を送って、小額裁判を起こしても
相手は出てくるのでしょうか。
不在、受け取り不可能の状態だと内容証明送ってもダメなのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。
641無責任な名無しさん:02/04/15 22:41 ID:cJTKXX5t
質問です・・・。
不動産屋から敷金・礼金・家賃の戻りが
帰って来ません。
電話をするまでその明細書すら届きませんでした。
で、肝心の入金はいつになるか聞いたところ、
「うーんわからない」だそうです。

なんでも、振り込むのは不動産屋さんではなくて、
アパートの持ち主さん(貸し主)だから入金はいつになるかわからないと。
(その持ち主さんとは面識なし)
こんなことって許されるんでしょうか。
書類に明記してある振込み期限はもう過ぎているんですが・・・。
642無責任な名無しさん:02/04/15 23:00 ID:q0KM1e86
>>641
俺は今までアパートの引っ越しを三度経験してるけど、
一度も敷金戻ってきたことないよ
明細も送ってきた事ない
家賃の安いアパートが多かったし、そんなもんだろうと諦めてるが

てか、敷金はともかく「礼金と家賃の戻り」って?敷金以外は戻るわけないじゃん・・・
643?:02/04/15 23:05 ID:UhIyvdsr
サムライ商法で被害にあった場合、思い切って弁護士に相談して
実際に告訴したとき、相手側はどのような態度を見せるのでしょうか・・・
昨日、噂の現場(TBS)を見てたら、支払った金額の返還と慰謝料を
取ることが出来たといってましたが・・
644無責任な名無しさん:02/04/15 23:16 ID:bSvzlMcl
社会・世評板
すいません、シャッター押してください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1018860623/

このスレッド、1の最後の部分(カメラの賠償責任について)ですが、
法律ではどうなりますでしょうか。
ご存知の方が見えましたらよろしくお願いいたします。
645無責任な名無しさん:02/04/15 23:21 ID:mCr+shvM
5月より施行される「プロバイダ新法」とはどういった内容なのでしょうか
漏れはヘタレMXユーザです。 なにかまずいことがあるらしいとの噂を聞きましたので。。。
646無責任な名無しさん:02/04/15 23:26 ID:Tx9+nfpB
賠償しないといけないでしょう
法律上の義務なくして、他人の為に事務の管理を始めたる者
の事務管理(民法697条)にあたると思います。
イヤイヤでもカメラを受け取った途端に、写真をとり、カメラを返却する
という義務を負います。

なお、現像と焼き回しを頼まれた際に、写真に修整を加えた場合
「本人の為に有益なる費用を出だしたるとき」にあたり、
本人に、写真修正に掛かった費用を請求出来ます。
647出張属:02/04/15 23:45 ID:bSvzlMcl
>646
がーん。そうなんですか。
それでは、断る理由ができて良かったです。

今後、カメラを渡されたときは、
「私があなたのカメラを破損させてしまった場合、
 法律上の義務なくして、他人の為に事務の管理を始めたる者
 の事務管理(民法697条)にあたるので、
 お断りします。」
と言えばよいのかしら。
648無責任な名無しさん:02/04/16 00:13 ID:AqRDCcmm
>647
そこまで言わなくとも
「何かあった場合に責任追えないですから」と言えばよろし
649無責任な名無しさん:02/04/16 00:42 ID:DZU7Hfz3
>>642
ああ、あのね、最後一ヶ月分の家賃は払ったんだけど
月の初めの退去だったから、その残りの分あとで日割り計算で
戻ります、って話だったんです。んで、戻り額は計算されて
明細にしっかり書いてある。

642は一度も敷金戻ってきたことないらしいが、
それは最初の契約時に戻るか戻らないかはわかってたんじゃないの。
今回の641の場合は戻るって最初の話であったから。書類にも
記述あります。
650 :02/04/16 00:42 ID:SGN474Ib
>>646
事務管理なのかなぁ?
漏れは委任契約だと思うんだけど。
651:02/04/16 00:43 ID:Us/mKalv
相談に乗ってください!最近レースクイーンとかをやってみないかと声をかけら
れて、面接をしました。そこで裏の仕事として足フェチ用のビニ本(?)などの
仕事も誘われました。顔出し無しで絶対ばれないようにするという約束でOKしま
した。両方のための宣材写真を撮りに行ったら、夏服で撮るはずだったのに、上
半身裸、下は下着にまでなるはめになりました。しかも写真が小さいから大丈夫
という理由で顔付きでネットに載せられてしまいます。どうにかして阻止したい
のですが…。会って直接断りを入れようと思うものの、忙しいという理由で会っ
て貰えない日ばかり過ぎていきます。どうしたらいいのでしょうか。助けてくだ
さい!


652 :02/04/16 01:04 ID:SGN474Ib
>夏服で撮るはずだったのに、上
>半身裸、下は下着にまでなるはめになりました。

なんでこの時点で契約解除しなかったの?
653:02/04/16 01:15 ID:Us/mKalv
公に出すんじゃなくて、仕事を依頼する先だけに見せるものだと思ってたんです…
654無責任な名無しさん:02/04/16 05:46 ID:M3f8SsV5
質問
東○銀行現UF○で他人に架空口座を作られてしまいました。
その支店で自分の知らない口座があると(証拠確実)と言ったら
本人確認しているの一点張り、その口座内容を教えてくれと言ったが
通帳をもってこいと言われ、勝手口座が作られてるからここに来てんだよと言ったが
そんなの知るかの一点張り、この場合警察いけばいいのかな?作ったやつも知つているので、
そいつを訴える場合どうするの?
655無責任な名無しさん:02/04/16 09:02 ID:2y2ClFFd
すみません。
過去の出来事で人を訴える場合、何年くらい前の事まで有効なのでしょうか?
10年前とか20年前の事ってやっぱり時効ですよね?
656無責任な名無しさん :02/04/16 09:03 ID:W8XFbF8Z
質問なんですけど自分は下に書いてある相手(当時20歳直前)の行為で相手を訴えることができるでしょうか?

@貸した金を返してもらいに会った時麻雀を無理やりやらされそうになりやらないといったら
 自分が勝ったのではないにもかかわらず「今までxx(相手の知人)から負けた分をこの場ですべて払え」と
 3人がかりでいわれ結局連れて行かれ無理やりやらされた

Aその後こっちがやらないと言っているにもかかわらず何度も麻雀やろうと命令口調で電話をしてきた
 「期日までに払えなかったら1千万円払え」といわれたときもあった(この当時まだ全額返済してなかった)

 
B全て返済した後しばらくしてまた再び麻雀やろうと向こうから電話でしつこくからまれて「金は払えない」と前もって言ったら
 「大丈夫」みたいなことを言ったので行ったら負けてしまいそしたら態度が急変し「払えなかったら親に電話する」と脅された。
 同時にもう一人の奴に人気のないところに連れて行くといわれた。

それからもうひとつ質問なんですけどこの3つは1年位前に起こったんですけど時効はどうなんでしょうか?
657無責任な名無しさん:02/04/16 09:30 ID:csCPR6h6
>>656
常習賭博でみんな捕まります(w
658無責任な名無しさん:02/04/16 09:43 ID:pDkNcj+L
>>655
訴える内容により時効が違う
659キャロルハウスメンバー:02/04/16 12:34 ID:X91fYXMU
>654
通帳と印鑑がないから払い出しの停止と解約を申し出る。身分証は持って行く。
できないと言われたら。支店名でできないと書け、金融監督庁へ行くと言う。

>656
親に言うが脅し文句になるの?小学生を20直前とは言わないぞ。
本当にウザイ相手なら少年課に相談。普段いきがってる奴に限って取調室で泣く。
660無責任な名無しさん:02/04/16 15:32 ID:wQzP4lKA
自殺についての法律を知りたいのですが
どこか分りやすいサイト等ありますでしょうか。
661無責任な名無しさん:02/04/16 16:08 ID:uhNr1IF9
深夜バイトをしてます
採用されたときに「やめる場合は1ヶ月以上前に申し出る」
という内容の誓約書にサインさせられたのですがこれって有効ですか?
662無責任な名無しさん:02/04/16 16:16 ID:TgUFlzIJ
すいません、シャッター押してください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1018860623/

これの疑問に答えてくださった方、どうもありがとう。
今度からは、「何かあったら責任取れないので」といって断ります。
663無責任な名無しさん:02/04/16 16:31 ID:JzBrz//k
質問です。
某同人ゲーム(シェアウエア)の制限解除をしたいので、指定された銀行に
振込みをしたいと思います。相手はそれなりに信用できるので、パスワードを
送ってこないということはありえないでしょうが、やや不安な事があります。
それは、銀行に振り込む際に、自分の名前や電話番号(住所も?)を入力しない
といけないことです。この個人情報は誰が利用するのでしょうか?
突然自宅に銀行から、振込み確認の電話がかかってきたりするのでしょうか?
また、架空の名前や電話番号・住所などを用いて振り込むのはやばいでしょうか?
ゲームの内容が内容だけに、あまり本名などを晒したくないのですが・・・・・・。
664無責任な名無しさん:02/04/16 16:37 ID:Sk0hYXe2
賃貸で家に住んでいてそこの大家が出ていってくれと言ってきてきた
場合、出ていく正当な理由はないですが。しかしそこの自分が借りている
家が銀行やサラ金の抵当に入っているらしく、出ていくにも引っ越し代
も出せないと大家はいいます。来月にはサラ金業者も家にくるらしくどう
していいものか??
665無責任な名無しさん:02/04/16 16:49 ID:JaXxkqBc
>>663
超出鱈目で構わないよ。ただ送金トラブルなどが起きた場合に確かに送った
という証明が出来ない可能性があるだけ。ちなみに入力項目は氏名と電話番
号。
666無責任な名無しさん:02/04/16 16:57 ID:QVj+X0ru
>>663
それって作者が個人的に決めてるローカルルールだから
法的にしなきゃいかんとかいうレベルの話ではないと思いますが。

個人的な経験でいえば、シェアウェア作者は特に何も考えずに
アンケート感覚で個人情報を全部書いてねといってくるケースが多いですね。
まあ情報をエクセルにぶちこんで顧客管理気分〜でも実際にはメールアドレス
しか利用しない〜ってのが実態ではないでしょうか。

ちなみに私がシェアウェア購入する場合は、お金を振り込んで、名前といつ
いくら振り込んだかだけをメールします。住所や電話番号を送れ等と書いて
ある場合は無視しましす、連絡用ひな形やフォームがある場合は空欄にします。
住所を書いてこいと言ってきた場合(今のところ経験ありませんが)は、
なぜ書く必要があるのか説明を求めるでしょう。
667無責任な名無しさん:02/04/16 17:07 ID:pgOx1WdU
>>661
もちろん無効ですが、(条文等は過去ログ参照)無用のトラブルを避ける意味でも、
社則にしたがった方が良いと思われます。
668661:02/04/16 17:19 ID:uhNr1IF9
>>667
回答ありがとうございました
669無責任な名無しさん:02/04/16 17:33 ID:JzBrz//k
>>665>>666
ご回答ありがとうございました。
作者は「振り込んだ時の名前」を送ってくれと書いているので、デタラメを
認めているかのようにも思えるのですが、銀行で振り込もうとした時に
名前や電話番号を入力する画面が出てきたので。監視カメラとかついているので、
もしかしてやばいことだったら捕まるのではと心配だったのです。
670電気 ◆jUA.Fuck :02/04/16 19:59 ID:DKH1oAxr
質問です。

友人が大学院に入学したのですが、入学前に希望していた指導教官につく事が決まっていたにもかかわらず、
入学後、指導教官の変更を迫られています。
専門が変わってくるので避けたいのですが可能でしょうか?
変更を迫っている教授が仲の良い教授の実績を作るために勝手に言い出したのですが・・・。
申し訳無いのですが、法的に如何な物かご教授ください。
因みに国立大学教育学部の大学院の学科内での出来事です。
671無責任な名無しさん:02/04/16 20:30 ID:3Tf3CEuj
二国間の条約などは互いの第一言語での起草によりダブルオリジナル
が認められています。
一般的な請負契約においても英語・日本語によるダブルオリジナル
の契約書は成立しますか?
やはり同じ箇所で相違部分がある場合は紛争の元になって
しまいますよね・・・。

様々な意見が欲しいのですが、特に署名捺印後に
相違部分を巡って紛争が起こった際の解決方法を知りたいです。

下記条件が付随します。
1)A社(イギリス)とB社(日本)との契約
2)ある行為が和文契約書では曖昧に禁止されているが、
英文契約書では具体的に禁止されている。
3)その行為をB社が行った。
4)紛争が起こった際の裁判所は東京地裁

ということでお願いします。
結論を出す為にもっと条件の列記が必要であれば、
追加致します。

みなさまどうぞよろしくお願い致します。
672無責任な名無しさん:02/04/16 20:57 ID:qGMr7pnl
私の知り合いのAさんが上司B氏(男・40歳)に性的嫌がらせを受けました。
その件はB氏も認めていて、私が代理人として示談交渉をすることになりました。
最終的には100万円で示談契約を結んだのですが、示談金の受領も終わった後、
B氏の雇った弁護士から手紙が来て、その契約は私の強迫によるのもので無効であり、
示談契約も取り消し、100万円を返還するようにと書いてありました。
示談契約を結んだあとに一方的に契約を取り消すことなど可能なのでしょうか?
また、こちらは返還しなければいけないのでしょうか?教えてください。
673無責任な名無しさん:02/04/16 21:16 ID:I3j2Jy/9
>671
単独スレの方を削除依頼出したら考えるよ。

マルチポストはやめようキャンペーンにご協力ください。
674無責任な名無しさん:02/04/16 21:52 ID:pDkNcj+L
>>672
どんなセクハラか知らないけど、
100万で示談というのは妥当な線なのか。
それによっては、無効になるかも。
675ちょっと聞いて:02/04/16 22:10 ID:RpkOBwKE
今日、夕方知らないところから電話があり
『○○まみ(全然知らない名前)さん知ってるでしょ?』と言われました。
『(当然)知らない』と答えると、しつこく聞いてきて『ゲンジ名、京っていう子だよ』と聞き初めて飲み屋の女性ということに気付きました。
どうも借金取りからの電話で、友達という欄に自分の名前と携帯番号と会社が書いてあったらしいのです。
話していくうちに『お前のところに囲みかけるぞ!』というので。
『ああ怖い(わざとらしく)、脅迫ですか?この電話録音していいですかね?』と言ってやるとぶつくさ言って切られました。

印鑑ついてない(京が勝手に買ってついたかどうかはしらない)し、旦那が知らずに作った借金は女房でも払わなくてもよいと聞いたことがあるので、安心して対応したのですが、腹が立って仕方ないのと、またかるかも知れないという不安が付きまといます。
なにか良い対処法があったらおしえていただきたい。
676親切な人:02/04/16 22:14 ID:/ZLO7650

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
677無責任な名無しさん:02/04/16 22:28 ID:z3yuuLoK
678なんか納得できない:02/04/16 22:40 ID:jkcG0bry
免許の書替えで過去5年間違反が無ければゴールド免許になりますが、
違反の時期によっては2回ゴールド免許にならないというのは
違憲っぽくない?
(自分がそうだから)
679JJ:02/04/16 23:12 ID:jhBCa+QN
初めまして 実は聞きたい事があるんですが
¥10000のものを 訪問販売で¥100000で売っても違法にならないんですか?
将来訪問販売の会社をやってみたいんですけど 詳しく知りたいんです
また 防犯商品を販売しようと思ってるんですがどこで仕入れるのがいいのでしょう?
詳しい方 ぜひ教えてください。
680無責任な名無しさん:02/04/16 23:14 ID:I3j2Jy/9
>678
参照条文
道路交通法92条の2 (表の備考)
道路交通法施行第33条の
681無責任な名無し:02/04/16 23:16 ID:TVP+769y
=604
質問です。
彼女が認知を求め、弟(未成年)がそれを拒否して失踪した場合、
家族に認知を求めることが出来るのでしょうか。
現在、彼女は消費者金融で生活費を捻出しており、
返すアテもないと我が家に切々と訴えています。
弟が全く働いていない為、彼女の借金で弟も生活しています。
我が家に彼女の借金を肩代わりする義務はあるのでしょうか。
682無責任な名無しさん:02/04/16 23:16 ID:I3j2Jy/9
680
「道路交通法施行第33条の」>「道路交通法施行第33条の7 」
683671:02/04/16 23:19 ID:9kfcKoCM
>>673
下記の通り削除依頼を出しました。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1016577164/l50
これでお願いできないでしょうか。
684無責任な名無しさん:02/04/16 23:23 ID:I3j2Jy/9
>67後段
ベンチャー板、経営学板、警察板? が適当かも?
685教えて:02/04/16 23:23 ID:3eBH9jsA
友人がケンカし、棒で相手の頭を殴りキズを負わせたのですが、
示談で支払う金額はいくらくらいが妥当ですか?
ケンカは相手からふっかけられてケガはたんこぶ程度らしいのですが。
686678:02/04/16 23:34 ID:jkcG0bry
>>680
道交法で定めてあるのはわかるんだけど、
その規定が違憲なのじゃないのかと言いたいのよ。

例えば
H9年9月に違反、 h10年12月に免許更新 → 3年免許
その後違反無し、 H13年12月免許更新 → 3年免許(過去5年間に違反があるから)

これが、
h9年9月に違反、h11年12月免許更新 → 3年免許
その後違反無し、 H14年12月免許更新 → 5年免許(過去5年間違反なし) 

と一回の違反で2回3年免許になる場合と1回だけ3年免許のなる場合があるんだよね。
従って、この道交法92条の2は違憲。
ってことにならないかな。。。
687無責任な名無しさん:02/04/16 23:34 ID:SGN474Ib
>>681
>交際するのは構わないが子供だけは作らないで欲しいという口約束を交わしました
多分無効だよ、これ。

>家族に認知を求めることが出来るのでしょうか。
できない。
父又は母を提訴することが出来ない時は検察官を提訴

>我が家に彼女の借金を肩代わりする義務はあるのでしょうか
原則、保証人等になっていない限り法的にはないけど、
道義的にちょっとくらい援助してあげたら。

あ、1個質問
弟と彼女はケコーンしてんの?
688家主:02/04/16 23:42 ID:090h82Ua
一軒家を貸していました。入居者が破産宣告をして滞納分の家賃を払わなくて
もいい事になりそうです。
5月8日に決定がでるらしいのですが、それまで間に家主がしておいた方が
いい事はありますか?
689無責任な名無しさん:02/04/16 23:48 ID:yuGNwjpt
>>688

自ら退去しないようなら建物明渡請求訴訟をおこしては?
690673:02/04/16 23:52 ID:I3j2Jy/9
 まず、671さんの人柄を思い違いしていたことをお詫びします。

 単発スレが目立ってきたためイライラしていたとはいえ、もっと配慮ある文言を
用いるべきでした。

 重ねてお詫び申し上げなければならないのは、あたかも私が貴殿の相談に対する回答を
用意しているかのごとき思わせぶりな書き込みをしていたことであります。

 当方、国際法務関係はまったく知識を持ち合わせておりません。

 重ね重ねの失礼に対し改めてお詫び申し上げます。

  手前勝手ながら、ログアウトさせていただきます。
691無責任な名無し:02/04/16 23:57 ID:TVP+769y
>687
有り難うございます。

彼女と弟は入籍していません。
一度、弟が結婚したいと言ってきたのですが、
その時点で無職で彼女のヒモ状態だったので、
呆れて言葉が出なかったそうです。
何も言わない父に弟達も何も言わずに帰ったので、
まともに就職して改めて来るのかと思っていたのですが、
そのまま無職で彼女の借金で暮らしています。

道義的に援助してあげたらということでしたが、
今までにも母が父に隠れて幾らかのお金を渡していました。
母の車を使って二度、廃車にした方が良い程の事故を起こしていますが、
弟と彼女が逃げたのでその際の処理も全て我が家でしています。
直した車は今も弟達が使っています。
黙って冷蔵庫や物置の食べ物を持って行くので、
それも援助と言えるのでしょうか。
ただ、万事その様子なので家族との間は上手くいっていません。
これ以上の援助を最初から期待して出産されても困るのが正直なところです。
692キャロルハウスメンバー:02/04/17 00:15 ID:0dbjpymL
>691
弟が生活費を彼女名義の借金で捻出してたと考えられませんか?
どうもあなたが対彼女にこだわりすぎと思います。彼女と弟さんの年齢は?

>671
すいません。この程度のフォローしかできません。
http://www.din.or.jp/~jex/jex/link/link.htm#国際機関および各種国際ルール
693家主:02/04/17 00:32 ID:HGzPVAih
>689さん、早速アドバイスをありがとうございました。
明け渡しは終了しています。少しでも滞納分の家賃を返済させたいのですが、、、
やはり無理でしょうか?差し押さえなどはできないものなのでしょうか?
相手は車を3台所有、携帯電話なども使っています。その様な状態なのに
破産宣告をして、認められるものなのでしょうか?
破産が認められた後はこちらからは請求しても無駄なのでしょうか?
694無責任な名無し:02/04/17 00:36 ID:nAkQUYPQ
>692
有り難うございます。

現在家庭には長期療養中の障害者がいる為金銭的に苦しく、
対経済的援助を求めてくる相手です。
現在、彼女は21歳、弟は19歳(誕生日前)です。
彼女の年齢が誕生日が来る前かどうかは解りません。
弟が18歳の時に家財道具を持って彼女の弟(当時高1)と
子供(当時2歳)のいる家へ行き、一緒に暮らしています。
現在も弟が私達家族と会わない為、全ての話は彼女としかしていません。
妊娠の話やお金の話をすると何日間も帰って来ないので、
彼女は弟に何も話していないそうです。
695無責任な名無しさん:02/04/17 00:44 ID:6oeTLbJr
696キャロルハウスメンバー:02/04/17 01:00 ID:0dbjpymL
>694
弟さんを養育した事を思えば安いものでは?
実際に嫌がってるのは、子供の養育費が弟さんの遊行費になることでは?

養育費を月に(3万?)払うが条件がある。
1)弟と二人で頼みにくる
2)育てられない場合は養育費を打ち切り、子供は引き取り施設に入れる。
3)その場合はそれまでに受け取った養育費に相当する金を返さない限り面会権を放棄する。
697無責任な名無しさん:02/04/17 01:00 ID:qg1mhaIr
失火責任法で重過失といわれるのは、どのようなときでしょう?
てんぷら油に火をつけたまま、目をはなした場合重過失と認定された事例
が、あったらしいですが・・・
たばこを吸った後灰皿の中身をゴミ箱に捨て、風呂に入っていたら、その
間に燃え上がっているのに、すぐに119番せず、隣家に類焼した場合・・
これも、重過失だと思うのですが・・・
いかがでしょう?
698無責任な名無しさん:02/04/17 01:13 ID:o3Hpz00U
友人が以下の事で悩んでいます
アドバイスいただけたら幸いです どうか宜しくお願い致します

一年つきあい彼は独身と本人から聞いていたが妻子持ち
その彼はかなりの高額所得者、肩書き有り、一部で有名
人工中絶手術一度、慰謝料なし
複数の女性関係の事実が発覚しどうなのか?と問い詰めると逆切れされ暴行され
恐怖のあまり何の抵抗もできず彼女は意識朦朧
その日から精神的苦痛、不眠、過喚気症候群、嘔吐となり精神科での治療となる
この事に関し相手側に謝罪を求める手紙を送ったが無視される
あまりにも一方的な被害のためこのまま納得できず友人として悩んでおります
どうかご意見を聞かせてください
699キャロルハウスメンバー:02/04/17 01:13 ID:0dbjpymL
>697
裁判所が状況事情を鑑みて判断。
700697:02/04/17 01:24 ID:xbubb5oH
>>699
ありがとうございます。
どうなるか、やってみないとわからない・・・
という感じですね。
701無責任な名無し:02/04/17 01:44 ID:nAkQUYPQ
>696
有り難うございます。

私が心配しているのは、経済的援助をすることで彼女や弟が
「いざとなったら何とかしてもらおう、今までもしてくれたし」
という心持ちで生活することです。
生活保護を受けず消費者金融に数百万もの借金をして、
濃い化粧に上から下まで流行服で来られて困ったと言われても、
働いて足りない生活費を捻出する為に服や書籍など売っている私も困ります。

>養育費を月に(3万?)払うが条件がある。
>1)弟と二人で頼みにくる
>2)育てられない場合は養育費を打ち切り、子供は引き取り施設に入れる。
>3)その場合はそれまでに受け取った養育費に相当する金を返さない限り面会権を放棄する。

もし彼女が養育費を我が家に要求するようであれば、
その方向で考えたいと思っていました。
ただ、そういった申請は認められるものなのか、
未だ調べていないので解りません。
兄弟から先刻連絡が有り、彼女がまた家に来て父に窮状を訴えた時に、
弟が何も知らないのはおかしいので、
弟と話し合って父の検査入院が終わる今週末までに
二人で結論を出してくださいということを言ったそうです。
土曜に弟が生まれ変わって父の前に現れてくれないかと祈る気持ちです。
702無責任な名無しさん:02/04/17 01:53 ID:9CdBb9sm
>659
銀行に対し、金融監督庁へ行くのはわかったんですが、
他人の口座を作ったやつを訴えるにはどこいけばいいの?
703無責任な名無しさん:02/04/17 01:59 ID:yzcuXQ5M
質問です。どなたか答えてください。
4年程前に友人の債務1000万円の連帯保証をしました。
信頼していた友人の頼みでもあり、当時は保証に関する知識が乏しく、
銀行から来た連帯保証書類に何のためらいもなく判をつきました。
その友人が3年前に自己破産し雲隠れ、銀行が代位弁済を求めて
きました。私自身、年収が600万程ありますが、悔しくて代位弁済したく
ありません。
現在まで銀行と話し合いはしていますが、まだ一円も支払ってません。
このまま5年間(あと2年)銀行の追及をかわせば、時効は成立しますか?
また、時効成立させるためのアドバイス等もお聞かせください。
ちなみに、時効の中断の書類は今まで一切来てませんし、給与の差し押さ
えも、何かしらの理由をつけて銀行にはストップかけています。
704無責任な名無しさん:02/04/17 02:21 ID:fbAzKcS5
>>703
全ての生活を捨てて身を隠せば、時効になるだろうけど
諦めて支払う方向で、金利を安くしてもらいローンにするとかで、銀行と話し合いましょう
1000万は大きいけど、高級車3台だと思えば払えない金額じゃない
705703:02/04/17 03:18 ID:XQ+O7+Qo
>>704
早速のレス、ありがとうございます。
>全ての生活を捨てて身を隠せば、時効になるだろうけど
どういうことでしょう?
時効の成立要件は、
@債務を認めない
A支払いをしない
で、成立するものと思ってましたが、誤りですか?

1000万円は妻子持ちの私にとって大きいです。
これからの人生において、この債務の有無が大きく影響します。
ですので、保証否認も考えています。
状況にもよりますが、保証否認の成立は難しいものでしょうか?
706とりあえず:02/04/17 03:39 ID:wFsMziXy
>>705
@Aは債務者側の話で、
B債権者が裁判上の手続きによる請求をしない
当然,時効になる前に裁判・強制執行してくると思いますが。

保証否認は詳しい方をまってください。



707キャロルハウスメンバー:02/04/17 03:39 ID:0dbjpymL
>703
@債務を認めない
A支払いをしない
銀行に金返す奴いなくなるよ(w
708703:02/04/17 03:55 ID:XQ+O7+Qo
>>706
やはり、強制執行されたらだめですか。
強制執行に対抗するには、やはり保証否認を理由に裁判ですよね?

>>707
ちょっと、割愛しすぎました。
正確に言うと
@保証債務の存在を文書、口頭で認めない(言及しない)
A現在の資金状況を5倍くらい悪化させて銀行に報告し、
 「払えない」と開き直る
です。
709無責任な名無しさん:02/04/17 04:41 ID:IJwuf4bC
>保証否認を理由に裁判ですよね?

知らない間に連帯保証人にされてたの?

>1.保証債務の存在を文書、口頭で認めない(言及しない)
>2.現在の資金状況を5倍くらい悪化させて銀行に報告し、
> 「払えない」と開き直る

承認をしなくても、銀行に請求、差押、仮差押、仮処分をされたら時効は中断します。
あと、銀行に催告されたら時効成立まで銀行に6ヶ月間の猶予が与えられる。

語弊あるけど、分かりやすい言い方したら
催告されたら時効成立が6ヶ先になるってこと。
(6ヶ月の間に裁判上の手続きを行わなかった場合も
時効成立の日は6ヶ月のびるのかよ、って突っ込みは勘弁)
710haru:02/04/17 07:30 ID:ukXie0sU
うちは給与が手渡しなんですが、給与を渡して、4、5日過ぎてから
「足りないんです」といってきた人がいます。
給与合計ではなくて、現金が足りなかったということなのですが。
現金の取り扱いですから確認は何度もしてますし、足りなかったということなら
経理上のどこかで合わないところがでてきます。
その前後でおかしなところはなかったんですが。

それから、その同じ人物に事務をさせるとときどきお金が合わなかったりするので
おかしいと思っています。
調べて対処したほうがいいのでしょうか?
711仕事人:02/04/17 07:51 ID:YQv7ep6/
>710
横領してるんじゃない?事務員が。
そういうのを回避するために振込みにしたほうが良いよ。
712671:02/04/17 08:33 ID:9f85VhND
>>690 >>692
レスありがとうございます。
まぁそもそもどちらかを正としなければならない
ケースだと思います。
本社は「英文だ」取引先は「和文でしょ」・・・・とほほ。
713無責任な名無しさん:02/04/17 08:41 ID:bshBwOWe
>>710
>>711が言っている様に、振込みに変えたほうがいいと思われ。
振込みは手数料が掛かるが、横領などのリスクを回避することが出来る。
元々、銀行ってのはそういう商売だしね。
会社の規模にも夜が、事務員の手間も少なく出来るし、手数料分のメリットはあると思うよ。
714無責任な名無しさん:02/04/17 11:50 ID:RQYUJ+fv
すみません
動産売買先取特権について
簡単でいいのでどなたか
教えて頂けないでしょうか?
715672:02/04/17 12:09 ID:1+2XlYDL
あまり回答が得られなかったので再度お聞きしたいのですが、
どのような場合に強迫になるのでしょうか?
刑事の脅迫ではなく民事の強迫なのですが、裁判をした場合、
契約の取り消しをされるケースというのは多いのでしょうか?
お願いします。
716無責任な名無しさん:02/04/17 14:17 ID:jWar5FIv
>>708
うーん、基本的には難しいね。時効中断については銀行次第だし、時効管理は
銀行もしっかりやってる。
保証債務の無効については、これも難しい。主債務者(友人)との間で錯誤や
詐欺があっても、債権者には対抗できない。(債権者が知っていれば別だけど
立証が難しいでしょう。
となると対抗できるのは保証人の条件(民法450-2)ぐらいで、契約時に貴方が
弁済効力を有しない、保証人の条件がともなわない)ぐらいしかない。それでも
保証債務が無効になるわけではないので、だめです。
強引なわざも無いわけではないけれど、その契約時に銀行に貴方も出向いたのか
、保証契約の内容がどの様になっていたのか。(表見代理の問題)などで考える
しかないですね。どちらにしろ難しいです。保証債務の無効は・・
717無責任な名無しさん:02/04/17 14:44 ID:ZORw6hiw
質問です。

以下の団体は、本当に信頼できるのでしょうか?
まくし立てるように一方的に話して切られたため、かなり不安です。

先ほど、私の勤める会社宛にどこかの団体(すみません、名前は聞き逃してしまいました)
から電話があり、「あなたの個人情報が悪質な企業に漏洩している。その企業から名簿の
引き上げをすれば企業から電話がかかってくることは減るだろう。この団体は
善意の弁護士団体が行っている。費用は善意の企業からまかなわれているから
あなたに費用の負担がいくことはない」とのことでした。

やはり個人情報が漏洩しているのは怖いので、「名簿の管理を引き続き行うかどうか」の
問いには「お願いします」と答えたのですが、途端に
「それでは、これから名簿の引き上げを行うにあたって、2000社近くに通達を出す。
全額負担なら200万近くかかるが、あなたにはその5分の1を負担していただきたい。
本来なら一括だが、今なら月1万6千円、ボーナス時には2万円で構わない」
と言われて驚いてしまいました。
月に1万6千円は、私にとっては大金のため「少し考えたい」と返答したところ、
「個人情報が漏洩しているのはあなただけではない、よってあなただけに時間を
裂くわけにはいかない」と言われて切られてしまいました。

いきなり会社に名指しで電話がかかってきた上に、以上のような内容を
言われてしまってとても不安です。
(個人情報を悪用されて5・600万ぼったくられた人もいるとも言ってました)

他にも、私以外にこのような電話を受けた方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

動揺しているため、わかりにくい文章だったらすみません。
718無責任な名無しさん:02/04/17 15:14 ID:9ry5YQSH
>>717
昔からある詐欺の一つだからほっとけばいい
719661:02/04/17 15:23 ID:Fww5qmWZ
昨日の>>661です
もうひとつ、その誓約書の内容を思い出したのですが
「仕事(決められたシフト・週3日程度)を休んだ場合
 その代わりに(シフトに)入った人の分の時給を
 休んだ人の支給分から差し引くことがある」
と書いてあったのですが、これ無効(というか違法)ですよね?
720無責任な名無しさん:02/04/17 15:30 ID:IJwuf4bC
>>715
相手に畏怖を生じさせ、それによって意思表示をさせた場合に強迫になる。

>>672の場合は事実関係に関する情報が無いに等しいので、判断しようが無い。
だから誰も答えないんだと思う。
721無責任な名無しさん:02/04/17 15:33 ID:IJwuf4bC
>>672
強迫を理由に契約を取り消されたら、その契約は遡及的無効になるので
受領した金銭等があれば、相手に返還しないといけないよ。
722無責任な名無しさん:02/04/17 15:48 ID:bshBwOWe
>>717
>>718が全てですが、もっと詳しく書くと、こういうところには絶対に金を払わない方がいいです。
また、一回金を払うと逆に詐欺の鴨リストに載って、色々な手口で更に金をせびりに来る奴が増えます。

同窓会名簿や色んなアンケートなどから、勤めている会社や住所などある程度の情報は、
名簿会社のデータベースに載ってるのが現実です。
なので、調べようと思えば、勤め先ぐらいは分かります。
でも、それは悪質な企業がどうこうするとは全然関係ありません。法に触れる行為はそこで取り締まれるわけですし。

また、彼らも暇ではないので、脈が無いと分かると全くかかってこなくなります。
こういう電話は大企業などに勤めていると時々あるようなので、対策としては無視するのが一番です。
723無責任な名無しさん:02/04/17 16:53 ID:+9VWeGpj
初歩的な質問です。
自分の両親と自分のダンナ様って何親等になるの?
私にとってではなく、私の両親とダンナ様の関係です。
どなたか教えて下さい。
724無責任な名無しさん:02/04/17 16:57 ID:XPkas4pm
他に方々に比べると、しょうもない悩みで申しわけないのですが、
相談させてくださいね。

以前住んでいた分譲貸しのマンションを2月いっぱいで退去したのですが、
まだ敷金の戻りの入金がありません。

遅くても1ヶ月以内に振込みます、と言われてたので、多少遅れることも
覚悟の上待ってましたが、不動産屋に連絡しても人事のような扱いを受けるし
もう少し、もう少しと1週間単位で延ばされて(それも向こうからは連絡は
一切なく、私から連絡した時に言われる)なんだかごまかされてるような
気がしてきました・・・

金額自体は約30万なので、そんなに工面に困る額じゃないと思うんですが・・・
(こっちは70万払ってるし)

内容証明でも出したろか〜と思うんですが、そういうの出しても全く気に
しない大屋だと聞いていますし、私も敷金の戻りをアテにした買い物とか
してるので気が気じゃないです。

なんていうか、なめられてる感じがするんですが、内容証明以外で、相手を
ビビらせる方法ってないでしょうか・・・

なにかご存知の方、教えていただけたらありがたいです・・・
725無責任な名無しさん:02/04/17 16:58 ID:0iwsqEz9
血縁関係ないのに親等もクソもないだろ
726無責任な名無しさん:02/04/17 17:25 ID:IJwuf4bC
>>723
姻族1親等
727672=715:02/04/17 17:50 ID:NlVueO4k
レスありがとうございます。
私は相手(B氏)を畏怖させたつもりはないのですが、それで争うことは可能ですか?
強迫はしてないのです。相手は、私に強迫をされたと感じれば無条件に契約を
取り消すことができるんですか?

私が相手と示談契約をした過程を話したいと思います。
私はまず相手(B氏)の職場に行きました。
B氏は驚いた顔をして、とりあえず喫茶店に行こうといいました。
喫茶店で交渉をしたのですが、「いくらなら払えるの?」とか「急いでいるから」とか
そういう言葉はいったかもしれません。
示談契約をその場で結び、銀行に行ってその日のうちに示談金を受領しました。

やっぱりお金は返さなければいけませんかね?
728無責任な名無しさん:02/04/17 18:02 ID:IJwuf4bC
>>727
争う余地は充分にあると思う。

ここに書かれている状況が事実関係のすべてかどうかも分からないので
(相手方の言い分も聞いてみないと)
強迫にあたるかどうかは判断できない(その為の裁判所)

>やっぱりお金は返さなければいけませんかね?

お金を返す時は、強迫を理由に契約を解除された時
言い換えれば、相手の言い分が認められたとき
729723 :02/04/17 18:21 ID:ao2bmMRt
>>726
どうもです。
730無責任な名無しさん:02/04/17 18:35 ID:7OTFugeW
★ご協力お願いします★

2ちゃんねる尋ね人スレッド

【出会い】嗚呼、ばら色の2珍ねる【別れ】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1019032754/


731キャロルハウスメンバー:02/04/17 18:58 ID:0dbjpymL
【最高裁・判例・昭和33.7.1】
 強迫ないし畏怖は、明示もしくは暗黙に告知される害悪が客観的に重大か
 軽微かを問わず、これによって表意者が畏怖し、畏怖の結果、意思表示した
 という関係が主観的に存すれば足り、完全に意思の自由を失ったことを
 意味するのではない。(有斐閣・判例六法 p.319)
732無責任な名無しさん:02/04/17 19:32 ID:efS3GENq
>>724
敷金の返還は明渡しと同時だから、
履行遅滞による損害賠償(年5%の利子)を敷金に
上乗せして請求できるんじゃないかな。間違っていたらスマソ
733無責任な名無しさん:02/04/17 20:31 ID:FZUitdrx
自分は、よくネット上でビデオの交換やダビングを頼んだりするのですが
そういう時に気をつければいい事ってありますか?
例えば、交換の場合こっちがビデオを送っても相手からは
一向に送ってくれず、メールもくれなくなった、
とかそういう事態になった時はどうすればいいのかなど教えてください。
734仕事人:02/04/17 21:37 ID:YQv7ep6/
>698
裁判しましょう。
診断書と、暴力の証拠を集めましょう。
そういう人間は社会的に抹殺するのが良いです。
あいての奥さんには慰謝料を求められるでしょうが、50万ぐらいだと思います。
この場合は刑事訴訟、暴行罪。
民事訴訟、治療費(損害賠償請求)慰謝料の請求でいいと思います。
まず、暴行(傷害?)の証拠を集めましょう。
735 ◆QlxOylxw :02/04/17 22:54 ID:UN3ExPmb
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1018930128/643
このスレの643です。
230万以上損した計算になリます。
訴える事は出来るけど、やはり勝ち目なしでしょうか?
736名なし。:02/04/17 23:05 ID:b/FF5Go9
こんな質問ですいません。
でもマジなので聞いてください。今日のことなんですが〜

AV業者に、AVに出るよっていう契約をしてて
(排泄とか構内はしゃとかえげつないことするうらVDです。)
「打ち合わせ」をするから来いといわれ、行ったらば15分以上おくれられて
自分的に乗り気ではなく、やはり人前で排泄したり、気持ち悪いことして
それが残るのいやだな〜とかおもっちゃってですね・・
遅れていらっしゃるし、やはりやめます!!
ってやめちゃったですよ。
この辺自分が悪いの分かってます。契約不履行。?

そしたら、裁判おこすとか突然言われました。
わざわざ、30分くらい経ってから、もう帰った?
って電話があって、いえ、まだその辺りにいます。
裁判とか、罰金とかそういうことならばやらせていただきます。
(この辺私が悪いことは重々・・・)
とかいったんですが、もう間に合わなくて云々いわれ
裁判を起こされるそうなのですが、

人に相談などし、すこし冷静になってみると(って程でもないですが(苦笑
打ち合わせをぶっちしてしまったのは悪いとしても、裁判おこしてどうのって
ことなんすか?

だいたいうらVD業者の裁判おこすぞーなんておどしだ、ほっとけとかいわれたんですが、
自業自得も重々承知で、どうも納得がいきません。 
この人たちはなにがしたいんでしょうか・・
わたしは法律相談とか行くべきなんでしょうか・・
737 :02/04/17 23:08 ID:UFxlg+5Q
>735
「損」の概念って難しいよね。
738 698です:02/04/17 23:08 ID:PygH2/N8
>734
回答本当にありがとうございます
暴行されたのが二ヶ月位前の事で写真とかの証拠がありません
場所が某ホテルでしたのでその事件直後助けを求めホテルマンが警察はいいのか
と対応してくれましたがその時は何もできなかったのです
あの時警察を呼んでおけばとおもいますね
お金が欲しいわけでわないですが悔しい気持ちで一杯でこれは慰謝料として
どれ位になるのでしょうか
相手は高額所得者ですが関係ないですかね
お手数ですが再度アドバイスお願い致します
739 :02/04/17 23:13 ID:UFxlg+5Q
>736
あなたは、「AV業者に、AVに出るよっていう契約をし」たことは間違いのかな?

その打ち合わせは、AV製作のための打ち合わせだったのかな?
740 ◆QlxOylxw :02/04/17 23:14 ID:UN3ExPmb
>>737
ま、そうなんですが写真もあるし、
高いテラ銭取ってる胴元も注意だけで済まそうというのは納得いきません。
それに、元騎手の方や評論家の方もちゃんと追っていれば結果が違ったと書いているのに,,,,,,。
やっぱりでしょうかねぇ。
741 ◆QlxOylxw :02/04/17 23:16 ID:UN3ExPmb
sageで書いてしまった。<汗
742 ◆QlxOylxw :02/04/17 23:20 ID:UN3ExPmb
>>740の最後訂正します。
やっぱり無理でしょうかねぇ。
743 :02/04/17 23:26 ID:UFxlg+5Q
>735
 馬券購入者とJRAとの間に、JRAは旗手に怠慢?をさせないことを約していることになるのかな?

 あ、論点ズレてました?
744無責任な名無しさん:02/04/17 23:33 ID:OT44GJLH
突然、わけの分からないQ2業者から留守電が入っていた。
どうやら、去年の3だか4月くらいから俺がQ2を使っていることになっていたらしい(笑
ちなみに俺は、「今年の」1月に電話を引いたばかりだ。それまでは、地方の実家に
いたので全くしらない。まして、ADSLひいている上、ネットのQ2ブロックかつ、
電話でもQ2にかけたこともない。
なんか、法的処置をとるっていっているんだけど、この場合どうなるん?
逆に業者訴えて、賠償金とれる?
745 ◆QlxOylxw :02/04/17 23:39 ID:UN3ExPmb
>>743
いえ、ズレてないと思います。
で、あまり詳しくないんですけど、あのスレッドから引用すると
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1018930128/329
日本中央競馬会競馬施行規程
第95条 騎手は、競走において、馬の全能力を発揮させなくてはならない。

だそうです。
746 ◆QlxOylxw :02/04/17 23:43 ID:UN3ExPmb
>>744
Q2はNTTに覚えがまったくないと言えば返還されるんじゃなかったけかな?
116?にTel.してみてくださいまし。
747 ◆QlxOylxw :02/04/17 23:45 ID:UN3ExPmb
>>746は的外れだった。
スマソ。
748736:02/04/17 23:51 ID:b/FF5Go9
>>739

>あなたは、「AV業者に、AVに出るよっていう契約をし」たことは間違いのかな?
いえ、間違いではありません・・。
749744:02/04/17 23:58 ID:OT44GJLH
>>746
どうも。とりあえず、明日朝9時ジャストに116に電話することにするです。
750 :02/04/18 00:00 ID:5x5iiRWW
>745
日本中央競馬会競馬施行規程
 (失格)
第108条 裁決委員は、第110条第3項の規定による着順確定前に、決勝線に到達した馬につき次の各号の一に該当する事由があると認めたときは、その馬を失格とする。
(1略)
 (2) 正当の理由がないのに馬の全能力を発揮させなかつた場合
(3〜8略)

 108条1項2号に該当するとすると、失格となってやはり損となる?
 怠慢により明らかに着順が下がっことが立証できたとしても、着順を上げてくれることはないようですね(条文全体までは目を通せてないけど)。

日本中央競馬会競馬施行規程http://www.jra.go.jp/aramasi/law/law-04.html
751 ◆QlxOylxw :02/04/18 00:17 ID:aLi7kQO6
>>750さん
ありがとうございました。
失格なら紙くずです(笑)。
胴元は、やはり抜け目ないな、、、。
752無責任な名無しさん:02/04/18 01:04 ID:ej5ByiA+
>>736
本当に違法の裏ビデオならほっとけばいい
危害が加えられそうなら、警察にいても無駄だから、身を隠しなさい

でも、本番やっても、モザイクかけて販売するやつは適法だから
出演を断るまでの、経費とかを賠償しなければならない場合がある
でも、撮影現場まで行ってなくて、打ち合わせ程度の段階なら
ほとんど損害はないでしょう
それを取り戻すための訴訟というのはただの脅しでしかないです
753無責任な名無しさん:02/04/18 01:24 ID:9Y16EFKR
質問です
電話勧誘で、事務所に呼び出され
あるCDROMセットを買わされました
時間が無かったので信販会社へのクレジット申し込みだけを
済ませ、契約書は持ち帰り、郵便で送るということになりました
後日、信販会社からの確認電話があり了承しました

しかし、納得いかないことが多いので契約取り消したいのです
契約書は手元にあるから電話1本でいいのでしょうか?
あと信販会社への連絡も必要ですよね?
無知ですみません^^;
754736:02/04/18 01:48 ID:niDdElZC
>>752
レスありがとうございます。
契約書自体が、ふつーのタレント行為?をするためのもので
AVについては書かれていないものだったりでした。
それでも契約についてはまあある程度は同じなのでしょうが。

モザイクかかってるかどうかは、その業者のVD作品をみたことないのでわからないんですが
雑誌の方を見せてもらったところ、モザイクなしでの排泄シーンやその他色々全開でした(^^;

おそらくこのような仕事を頼まれる予定だったんだと思います。
マニア向けVDだから、ばれることないよ〜とかいってました。
マニア向けって裏VDのことなんでしょうか。

とりあえず、打ち合わせをぶっちしてしまったことをどう考えても
3000円〜1万円くらいしかかかってないような気もするのですが、
相手方は「営業にかかった人件費」とか請求するぞゴルァ。
ということらしいのです。

脅しなのでしょうか。ならいいんだけど・・
とりあえず、裁判なんかになるのは鬱なので、心配です。
その業者の名刺はあるんで、警察かなにかで相談してみればいいかなぁ・・

755キャロルハウスメンバー:02/04/18 04:54 ID:7umtafoQ
>754
AV嬢はほとんどが断れなくて出る人です。逆に言うと製作側は断れなくしたい。
普通はビデオにかけてないモザイクを雑誌はかけます。
ここまで読むと悪質プロだと思いますか?
あなたが怒ると次は全員で土下座です。新宿の西口交番とかハチ公前で。あるいは
超一流ホテルのフロント前。
ただマニアは、訴えられたくなくて無理やりやられてる方がいいので、それ専門もいます。
あなたが排泄は平気なら、それをハチ公(西口交番は無理?)前でさせる。
「賠償金を払えないないなら親兄弟に取りに行く」と言って脅す。あなたが
嫌々やればやるほどマニアが喜びます。

相談料は要らないですが、代わりに記念に発売前作品送って下さいね。
756736:02/04/18 05:13 ID:niDdElZC
>>755
意味がわからないんですが。
AV出演の説明受けたことありますか?
ないせでょ。そして風俗もお客としていくだけの素人さんですね。
あなたの言ってるあおり・・つまんないので風俗板とかいってください・・

誠意あるお答えもいただけて嬉しかったけど、あなたみたいな人はどこでもいますね。
757無責任な名無しさん:02/04/18 05:23 ID:eXiYqHbz
永谷園のカップの「鮭茶漬け」を買ったら、御飯の中に青いプラスチック
の小さい何かの部品みたいな物が混入していた。
そこでその異物の原物を永谷園に手紙を添えて送った。
それが着いた頃、「これから調査をしますので、後で必ず何かしらの
報告をします」という電話が永谷園からあった。
しかし! それ以来な〜んにもナシ! 電話1本ナシ!!
ざけんな!コラ!! どういうつもりだよ!? アァ!?
オレは自費で異物を送ったんだゾ! 丁寧な手紙付きでな。
それがお前らのやり方かよ!?
この話を色んな手段を使って出来る限り広めてやるからな!!!!!
758キャロルハウスメンバー:02/04/18 05:31 ID:7umtafoQ
>736
すいません。風俗に造詣が深い法学者で名を売り出そうと無理いたしました。
759キャロルハウスメンバー:02/04/18 06:29 ID:7umtafoQ
ごめん。呑んでます。
760仕事人:02/04/18 08:07 ID:mqenCCIs
>736
営業にかかった費用や次の人間を見つけるための費用は請求される可能性あり。
契約は正常に締結されてる模様。契約不履行による損害賠償請求はどうしようもない。

>744
明らかな証拠があるので、詐欺罪で警察に被害届出したら?

>753
何で買ったの?
っていうか、何で事務所に行くかな。
クーリングオフ期間なら出来ると思うけど。
761無責任な名無しさん:02/04/18 09:41 ID:Na+PEsQK
>>754
あなたをビビらせるつもりは無いが、最初から脅しだと思ってタカを
くくるのは危険だよ。何のために契約書にサインをさせるかの意味を
考えると費用的に赤字になっても見せしめのために訴訟を起こす可能
性は低くない。その会社は表AVのブランドも持っているのでは無いか。
そうであれば創作映像の役者としての出演契約を反故にされたという
だけでその会社が表に出られない理由は無い。
一度裁判になればあなたの本名が出ることになるし、見せしめ裁判を
されたら残念ながら辛い立場に追いやられてしまうだろう。

あなたは出演日をその契約書で確約したの?日付が無いなら別の日に
してもらう等の逃げ道はあるけど出演自体を拒否するのは困難と思わ
れる。一度出演契約書を見たことあるがよくもまぁあんなガチガチの
物にサインする気になるなというぐらいの代物だったな。
762無責任な名無しさん:02/04/18 10:58 ID:XR3b4GMp
A社から委託されてA社の所有地で事業を行なっているB社です(10年以上)。
職員用駐車場もA社の駐車場を使用していました。
突然、A社から「職員は敷地に駐車するな。B社で職員用駐車場を用意しろ」
と言われました。
委託契約書の中には職員駐車場については言及されていません。
これはわが社(B社)が泣くしかないのでしょうか。
763岩下:02/04/18 11:04 ID:qDNc5gAg
質問です。
一番安い方法で会社名義で口座を持つ方法を教えてください。
さらに一番安い方法で会社を作る方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
764無責任な名無しさん:02/04/18 11:15 ID:Na+PEsQK
>>762
難しい。A社が経営状態の見直しをした際に見つけた点であろう。住居としての
占有の線も考えられないので今までが黙認、容認であっただけなら諦めるしか
なさそう。法的には。
交渉して周りの相場より安い値段で借りる交渉をするのが一番いいと思われる。
765無責任な名無しさん:02/04/18 11:19 ID:Na+PEsQK
>>763
今日から「ほげほげ企画」と名乗ればそれでいいよ。個人事業主だ。
銀行に言って「ほげほげ企画」で口座を作りたいと言うだけ。
766岩下:02/04/18 11:21 ID:qDNc5gAg
>>765
それだけでいいんですか?
役所に書類等を届けなくても?
代表者の身分を証明するものは必要ですよね?
767無責任な名無しさん:02/04/18 11:22 ID:ZmTri6ot
>>763
会社形態にこだわるなら、
人的会社(合名会社、合資会社)設立
768762:02/04/18 11:33 ID:XR3b4GMp
>764速レスありがとうございます。

>周りの相場より安い値段で借りる
「外に借りろ」と言われたので、この線はダメっぽいです。
近隣で駐車場を借りるか、全職員電車・バス通勤に切り替えるしかなさそうですね。
769岩下:02/04/18 11:36 ID:qDNc5gAg
>>767

なるほど、名義だけでしたら何もいらないんですね。
ありがとうございました。
770無責任な名無しさん:02/04/18 11:40 ID:ZmTri6ot
>>769
厳密には「会社」じゃないけどね。
771無責任な名無しさん:02/04/18 12:00 ID:nJHyhsuO
田舎の温泉なんかのHPでアクセスカウンターが2万とか3万アクセス
になってるのですが、どうみてもそんなにあるようにみえません。

誇大広告にはならないのでしょうか。
772無責任な名無しさん:02/04/18 12:43 ID:KLWTDvJG
父がこれに入って勉強?らしきものに、張り切って取り組んでいるんですけど。
大丈夫でしょうかねえ
http://www.royal-city.net/
アントレプレナー養成大学なんて、ほんとの大学でもないのにこんな名前付けてるあたりが、 ちょっと怪しいと思うんですよね。
でも、会報にはコンテスト受賞者の喜びの声なーんて載ってて、
しかも2ヶ月続けて受賞してる人もいて、いったい賞金額って幾らなのかな?
HPの掲示板見ても、どうやらその続けて受賞した‘トンボさん‘とやらもいるし...
773無責任な名無しさん :02/04/18 12:45 ID:7hgPTPl7
ラジカセを7千円ぐらいで直して、5回ぐらい使っただけでまた壊れたんだけど、金戻ってくるかなぁ?
問題はもう3年ぐらいたってることなんだけど。ダメになったテープ代とかも請求したいぐらいなんだが。
774無責任な名無しさん:02/04/18 13:00 ID:EaK9rsvZ
あるサービスがあって、金を払った後で口頭でされた話が違うことになって損しました。
でもなかなか取り合わないで(文書に残ってないことも主張された)一年以上請求してないんですが、賠償を請求する権利って無くなるんですか?
775無責任な名無しさん:02/04/18 13:33 ID:Na+PEsQK
>>773
法的には無理。保障期間なり初期不良交換期間を定めてるのはその為。
あなたがその品物を悪辣な環境に3年間も放置したからかもしれないでしょ?
776無責任な名無しさん:02/04/18 13:49 ID:bhJM1I42
>>771
カウンターは、広告にあたらないと思う。
>>774
時効は10年かな。
777無責任な名無しさん:02/04/18 13:52 ID:EaK9rsvZ
>>775
わかりました。確かにすぐ使わなかったのも悪いからね。
悔しいが今回は我慢します。
778504:02/04/18 14:20 ID:qrm1mvvF
>>507
>>508
お返事ありがとうございます。
なかなか厄介な事になって困ってます。
夕べもタバコの煙がすごく大変に困ったので
メモを隣人のポストに入れておきました。

「タバコの煙で非常に迷惑しています。
ベランダで吸うのは控えて部屋で換気扇等を回して吸って
頂けませんか?」

そうした所、その隣人は今日自分で管理不動産へ
相談に行った様子で、
先程、うちへ怒鳴り込んできました。

「不動産屋に言ったら自分の借りている敷地内で
何しても自由って言われたぞ?
ガタガタ言うなよ。あぁ??」

私も困ってしまい不動産屋へ連絡しました。
双方の話がえらく違うと言われてました。

その後、不動産屋の方から隣人へ注意をしたようですが、
逆恨みされてしまいさっきからインターホンがすごいです。
カメラに怒ってイライラしている隣人の顔が
写ってる・・・。

困った( ;´д`)
779504:02/04/18 14:24 ID:qrm1mvvF
うちは非常に変わった間取りで、
私の住んでいる階はL字型になっています。
この階には私と隣人の部屋しかありません。
Lの下の線_の所が私の部屋の窓と通気口がある場所です。
私の部屋が吹き溜まり状態になっていて、
風の吹く方向によって隣人の吸ったタバコの灰、
煙が全て入ってきます( ;´д`)
780771:02/04/18 14:47 ID:nJHyhsuO
>>776
ありがとうございます。まあ本人のモラルの問題なんでしょうね。
みっともないことおびただしいのでみかけたら知らせたほうが親切
ですよね。
781無責任な名無しさん:02/04/18 14:56 ID:Na+PEsQK
>>777
法的には、と言ってるだけなので取り敢えずメーカーに問い合わせてみる
のは損では無いよ。まぁ巻き込まれたテープの賠償はありえないが…
782無責任な名無しさん:02/04/18 15:06 ID:Na+PEsQK
>>778
http://www.mrc.mpi-mrc.co.jp/obkai/html/nioi.htm
裁判を辞さないつもりなら勝ち目が無いわけでは無いと思う。
実際的には切々と管理会社、大家に言い続けるのがいいのではないか。
自分は煙草を吸わないがこのままでは部屋が臭くなる、等。
お願いしてその現場に来てもらうなど、切実である事を訴えつづけるの。
なんとかしろ=裁判なので、なんとかしてくださいの気持ちね。
煙草は国が認めているもので隣人の行為は違法でも不法でもないので
訴えるとしたら管理会社or大家。
783無責任な名無しさん:02/04/18 16:35 ID:SfHoZwKD
産経新聞の記者が国会議員の秘書と一時的に兼務状態になり、
その間の給与を勤務実態が無いとして返納しようとした所、
事務的な判断から国会側から拒否されたそうです。
この点について、「国会議員の秘書の給与等に関する法律」
には返納の具体的な手続き方法が記されてません。
民主党の元議員だった山本の場合も「自主返納」として
扱われましたが、秘書給与の場合、国から秘書側にしか
お金が流れないと解釈して良いのでしょうか?
784無責任な名無しさん:02/04/18 16:48 ID:SxbeOQkh
質問です。
パソコン用フォントを購入し、ユーザー登録をして使っていました。
すると何年か後に、通告無しにメーカー側が使用許諾書の内容を変更し、
「商用利用には追加料金が必要」という項目を勝手に追加しました。
その新しくなった使用許諾を元に、「追加料金を支払え」とせまっています。
この場合、支払わなければならないのでしょうか?
785717:02/04/18 17:33 ID:/pzKIYQW
遅レスでスミマセン。

>718
>722
回答ありがとうございました。ほっとしました…。
また同じような電話がかかってきても放置しようと思います。
786無責任な名無しさん:02/04/18 17:40 ID:Na+PEsQK
>>784
商品売買契約は購入した時点でのものが適用されるので当然無効。
ただソフトウエアの場合バージョンアップをしている場合はその
都度再契約している事になっているかもしれないので注意。
フォントの場合は追加パッケージ等を利用してなければ問題無し。
787無責任な名無しさん:02/04/18 18:41 ID:AkU5qDoR
すいません。相談に乗って下さい。
妊娠してるからと言って、雇用を断られた場合どうなるんでしょうか?
すごく苦しくて、短期でもいいからと、簡単なバイトに行きたいんです。
レジでも簡単な作業でもいいんですが・・・。
断られる気がして踏ん切りがつかないんです・・・。
788784:02/04/18 18:41 ID:sZugyCqc
>>786
ありがとうございました。
これで安心してフォントを使えます。
789無責任な名無しさん:02/04/18 18:43 ID:H09YYxq6
>>753
出張ブースでの勧誘ではなく、事務所(営業所)に本人が自発的に出向いて
行った契約は「特定商取引に関する法律」によるクーリングオフの対象にはなりません。
だから悪徳商法は自分からは絶対に来ないで呼びつけるんです。
(ク−リングオフできる場合でも、契約解除は書面によって通知しなければならず、
電話では意思の表示をしたことにはなりません)

あなたの場合は契約書を送付していないようなので、クーリングオフでの契約解除
というよりは契約はまだ成立していないとの立場で交渉することになると思います。

クレジット会社は申しこみ用紙と引き落としの承認がなされている以上、
放っておけば引き落としをしますから連絡は絶対に必要です。
ただし、下手をするとあなたの一方的な債務不履行という扱いになりかねないので、
消費生活センターを間に立ててしっかり交渉した方がいいかも知れません。
信用情報ブラックでカードなどが使えなくなる恐れがあります。
790無責任な名無しさん:02/04/18 20:51 ID:bedeyR9+
お願いします、相談にのって下さい。
同じマンションの住人の方なのですが、ノイロ−ゼで昼夜問わず徘徊して歩くんです。
それだけでなく、よそのお宅のドア前にペンキをぶちまけたり、インタ−ホンを鳴らし続けながらドアを蹴ったり。
脅迫文を受け取った方もいます。
警察に電話しても、話を聞くだけで帰ってしまうんです。
下手に注意して逆恨みされても怖いし、相手が心を病んだ人となると、却って訴えられたりするような気がして、どうしたらよいか被害者一同悩んでいます。
アドバイスを、よろしくお願いします。
791無責任な名無しさん:02/04/18 21:13 ID:herxZXUy
まじでみずほでも訴えようかなぁ…

今日宝くじに逝ってロト6買おうとしたら券がなくなってて、
結局買えなかった。理由がみずほのトラブルのせいで宝くじまで手が回らない
からだって。

これでもし番号書いたのが当たってたら訴えたら勝てる???
792爆弾厨房:02/04/18 21:16 ID:2autXMzI
2ちゃんねる内で3ヶ月に渡って爆弾らしき物を作る相談をしている輩が居ます。
最初は冗談かと思っていましたが、具体的な写真や説明等が出始めてます。
http://www52.tok2.com/home/bchu/
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1241/
現在法律に詳しい方の参加を募っております。
既に警察に通報済みですが、宜しければ専門的な方面からのコメントなんぞあれば
宜しくお願いします。
793無責任な名無しさん:02/04/18 21:29 ID:Bp6UR2Zt
>>791
オレもみずほ訴えようかなぁ…
794無責任な名無しさん:02/04/18 22:09 ID:1umQwHe8
>>787
雇用者は、妊婦が応募してきても
妊婦であること以外の理由で採用を断ることもできます。
というか、今のご時世就職で苦労している人はいくらでもいるのに、
断られるかもとかいってるようじゃ・・・
795無責任な名無しさん:02/04/18 22:44 ID:5x5iiRWW
商売がらみスレ・レスには反応しないでおきましょう。
796無責任な名無しさん:02/04/18 23:07 ID:FYPUXpPs
質問です。
ネット上で、他人の写真をあたかも自分のものの様に偽ってネトアサイトを運営しているオッサンがいるのですが、これはりっぱな肖像権侵害にあたりますよね?
で、写真を無断使用された人の多くは、その事実を知らないのが現状です。
肖像権侵害訴えるのって、写真を無断使用された本人でなければ不可能なのでしょうか。
797無責任な名無しさん:02/04/18 23:24 ID:48MnTRnX
>>796
まず本人で無ければだめでしょう。
他人だと訴えの利益がない。

そうではないケースもあるかもしれませんが
訴えの利益があることを原告が説明できなければいけません。
798無責任な名無しさん:02/04/18 23:37 ID:FYPUXpPs
>>797
お答えありがとうございます。
上の話には続きがありまして、今その写真無断使用の自称ネトアのオッサンは、とあるネトアAさんのサイトのBBSでワイセツな発言をし、
またAさんの画像をアダルトサイトに貼り付けるぞ、などと脅したらしく、Aさんがその旨を警察に相談したそうです。
併せて、他人の写真を無断使用していることも話をしたそうです。
Aさんのお話によると、前者に対しては警察は動くとの事です。
伺いたいのは、後者に関しては、警察はどのような行動にでるのか、ということです。
本人に厳重注意とかで済んでしまうのでしょうか。
799無責任な名無しさん:02/04/19 00:03 ID:RS0yfeHU
自分の名前の読み方を変えたいんですけど、これには法的手続きが必要なんですか?
800無責任な名無しさん:02/04/19 00:15 ID:NqAbi06K
>799
ちなみに、「名前の読みは変えられませんよ」と役所の人とかに言われたことがあるのかな。
801無責任な名無しさん:02/04/19 02:32 ID:q/8FcYhN
質問があります。
ある少年が古本屋にマンガを売りに来ました、古本屋の店員は特に身分証などは求めず
同意文のついた買取書に氏名・年齢(15歳だった〉・住所・電話番号を記入してもらい
三冊の本を300円で買い取りました。
同日の夜、少年の親から電話があり、少年が家の本を勝手に売ったことが分りました、
親は「300円払うので本を返せ、さもなくば消費生活センターへ訴える」と恫喝しました。

店は300円で本を返さなければいけないのでしょうか?
802コンビニ:02/04/19 04:00 ID:l2UbvDAv

一度、労働法のスレ(職場のトラブル)Part 3の703で質問したのですが、
なんか複雑になってきたのでこちらで質問させてください。

コンビニでバイトをしています。
そのコンビニは今も営業しているのですが、
去年の9月1日から経営形態が変わりました(オーナー店から直営店へ)。
そのコンビニがオーナー店だった頃のバイト料の一部が、
未だに私たちに支払われていません。
バイト料を払うのは本部らしいのですが、
本部からオーナーの口座に一旦バイト料を振り込んで、
そのバイト料をオーナーが私たちに渡すという流れらしいのですが、
オーナーが私たちのバイト料を使ってしまい、
今現在も払われていません。
オーナーは今、自己破産の申請中です。

この間裁判所に行ってきました。
自己破産する場合は自分の財産を債権者に振り分けるために
債権者名簿というのを記入するらしいのですが、
その名簿に私たちの名前が載っていないようなのです。
名簿に名前が載っているのならば、破産の申請をした時点で、
債権の額や内容を確認するために郵便がくるらしいのですが、
それもありません。

最初は給料の未払いだと思っていたのですが、
裁判所が私の話を聞いたところ、
オーナーは給料の払い主ではなく、給料の受け渡しだけの立場ではないか、
といわれました。
こういった場合、給料の未払いではないのですか?
なんだか頭が混乱してきてよくわからなくなりました。
どなたか教えてください。
803無責任な名無しさん:02/04/19 04:51 ID:UD5s3rej
>>802
このような事態になっていることを本部は知らないのではないですか?
”バイト代の支払い主(雇用主)がオーナーではなく本部である”というのが
事実であるとの大前提でいえば、オーナーが使いこみしたにせよ、
本部は労働者に賃金を支払っていないのですから、新店長を通じてでも
本部に連絡(請求)をすれば未払い分は本部が支払ってくれるはずです。
それとも支払わないから、勝手にオーナーに請求しろと言われてるのでしょうか?

本来賃金は労働者に手渡しで渡さなくてはいけないものを、途中経路にオーナーを
はさんで使いこみ(横領)されたのは本部の責任です。そのため本部は再度バイトに
給料を支払う義務があり、その上でオーナーに返還請求するなり、破産の異議申し立て
(もしくは横領罪での告訴)を行えます。
未払いは未払いですが、その請求相手が違いますよと裁判所は言ったのではないでしょうか?
804コンビニ:02/04/19 05:20 ID:l2UbvDAv
>>803
レスありがとうございます。

>このような事態になっていることを本部は知らないのではないですか?

この事は本部も知っています。
ただ、本部としてはオーナーからバイトへの給料の受け渡しに関しては、
フランチャイズ契約上何もいえない、というようなことを言われました。

> 勝手にオーナーに請求しろと言われてるのでしょうか?

まさしくその通りです。
もらっていない給料の債権は私たちにあるから、
私たちで取り立てなければならないと言われました。
一応オーナーに取り立てもしたのですが、
「今はお金がない」ということで、少ししか払ってもらっていません。
取り立ての際、オーナーに「毎月最低五万円は払う」という誓約書?を
書いてもらったのですが、実際五万円払われたのは最初の一月だけで、
翌月からは三万円、二万円と少なくなっていき、
先々月からはまったくもらっていません。
「払う意思はあるが、お金がないものはしょうがない」といった感じです。

すみません、続きます。
805コンビニ:02/04/19 05:28 ID:l2UbvDAv
続きです。

>本来賃金は労働者に手渡しで渡さなくてはいけないものを、途中経路にオーナーを
はさんで使いこみ(横領)されたのは本部の責任です。そのため本部は再度バイトに
給料を支払う義務があり、その上でオーナーに返還請求するなり、破産の異議申し立て
(もしくは横領罪での告訴)を行えます。

つまり、未払い分の給料は本部に請求することができる
ということでしょうか?
何ヶ月か前、労働基準監督署にこの事を相談に行ってきました。
給料が支払われない人のために「立替払い」という制度があるらしいのですが、
その制度を受ける条件として「未払い給料が二万円以上なくてはならない」
というものがあって、未払いの人の中には金額が二万円以下の人も少なくないのです。
「もし申請しても何ヶ月かかるかわからない」みたいなことも言われましたので、
なるべくなら全員がもらえるようにしたのです。

監督署の職員が本部に電話して、「未払いの給料を立て替えてもらえないか?」
と言って下さったらしいのですが、
本部は「こちらは一度、給料を払っているのだから難しい」と言われたらしいのです。

>未払いは未払いですが、その請求相手が違いますよと裁判所は言ったのではないでしょうか?

そうかもしれません。
今度、聞いてきます。
806無責任な名無しさん:02/04/19 07:29 ID:LPC+GkY8
>>801
未成年者については原則として法定代理人の同意がなければ法律行為
(簡単にいえば契約)をできないことになっています。未成年者の法定
代理人は基本的に親ですね。法定代理人の同意を得ない未成年者の契約
は取り消すことができます。本件の場合、親が取消の意思表示をしてい
るわけですから、返したほうがいいです。
807予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/19 08:37 ID:GDeG7vvD
>>801
>同意文のついた買取書
というのが親の同意文ならたとえ実際は同意を得ていない場合であっても
その未成年者は親の同意を得ていると騙していた訳なのだから
詐術を用いていることになるので取り消すことはできない。(民法20条)
よって返す義務はない。

民法20条
制限能力者カ能力者タルコトヲ信セシムル為メ詐術ヲ用ヒタルトキハ其行為ヲ取消スコトヲ得ス
808予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/19 09:03 ID:GDeG7vvD
>>807続き
>少年が家の本を勝手に売ったことが分りました
このことから少年は他人物売買をしたことになり店は所有権を取得できないかのようにも思えるが、
少年は前述の通り詐術を用いていたためこの契約は取り消せない以上この契約は完全に有効な取引である。
「平穏且公然ニ動産ノ占有ヲ始メタル者カ善意ニシテ且過失ナキトキハ」その動産を
即時取得するので店は本を即時取得したことになる。
よって他人物売買である点を考慮しても店は本を返す義務はないと解される。
809無責任な名無しさん:02/04/19 09:15 ID:s6OmjOak
>>808
親のものであっても勝手に持ち出した(盗んできた)本なんだから、
即時取得しないよ。
民法に従って解決するなら、300円も返してもらえない。
810無責任な名無しさん:02/04/19 10:42 ID:oA4RcElL
あまり作文が上手くなく、乱文にてすみません。
質問です
今、ヤクザに意味も無く「ぶっ殺すぞ」「おまえの家の前で若いのを暴れさせるぞ」などの脅迫されているのですが、警察に連絡しても実害がないので何もできないと言われてしまいます。
どういった手段でそれらを回避・訴えることができますか?
また本格的な相談のできる機関があったら教えてください。
お願いします。
811コンビニ:02/04/19 12:06 ID:ML78gj9P
>>803
質問です。

>本来賃金は労働者に手渡しで渡さなくてはいけないものを、途中経路にオーナーを
 はさんで使いこみ(横領)されたのは本部の責任です。そのため本部は再度バイトに
 給料を支払う義務があり、その上でオーナーに返還請求するなり、破産の異議申し立て
 (もしくは横領罪での告訴)を行えます。

この返還請求や破産の異議申し立て、横領罪での告訴というのは、
本部が行うのですか?
それとも私たちで請求や告訴をしてもよいのでしょうか?
何度もすみませんが教えてください。
812無責任な名無しさん:02/04/19 13:40 ID:LnOS6otl
迷惑メールの問題の新法(?)ついて聞きたいのですが、メルトモ募集の(携帯)掲示板に
登録してあるアドレスに携帯でウェブするとパケット代たかくないですか?とか、DDIポケットのエアーエッジ
だと定額で安くウェブできますよとか、詳しいことはメールして下さい等の文を書いて
送っていたら、
>>ご存知とは思いますが、新法により件名に !広告! と記入しないと
>>犯罪行為とみなされて罰せられます。 >迷惑の時は削除して下さい
>>などという言い訳は通用しなくなりました。
>>メールを警察にそのまま転送して置きましたので悪しからず…
のようなメールがきました。自分が送ったようなメールは法律にふれるのでしょうか?
触れた場合の罰則はどのようなものでしょうか?また、件名に広告といれればいいんでしょうか?
じぶんは業者ではなく個人的にメルトモ募集とパケット代を節約する方法を書いたのですけど・・・
813無責任な名無しさん:02/04/19 14:35 ID:phtByNVd
>>807
あれをどう読めば親の同意があると読めるんですか?
814無責任な名無しさん:02/04/19 15:18 ID:2ikjt3te
DQNな質問かもしれませんが、お願いします。
さっきテレビで月の土地の販売を取り扱っていましたが、これって実際に
法律的に有効なのでしょうか?テレビでは「国連、旧ソ連、アメリカに
月の土地を売っていいか聞いたところ、返事がなかったので売ることに
した」と言ってました。
しかし将来、月の本格的な開発が始まったときに土地の利権などに
ついて問題が起こるような気がするのですが…
815無責任な名無しさん:02/04/19 15:41 ID:3/KcVdph
>>812
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002285/0/020110revisedmeiwakumail.pdf
例えあなたが業者だとしても放置して問題なし。
まぁあんたのその書き込みはどう見ても宣伝にしか見えないがね。
816バンギャル:02/04/19 15:45 ID:6MzZ0eNn
質問させていただきます。
某メジャーバンドのFCイベントに申し込みしたのですが、募集した時の
内容と違った内容になっていたので、キャンセルしたいと思い、
事務所に電話しましたが、キャンセル返金はしない。と言われました。
確かに案内用紙には、送金後のキャンセルはできないと明記してあります。
でもイベントを行う会場も変更され、当初は会場まで往復バスだったのに
現地集合解散に変更。イベントの内容も変わってるんです。
私は当初のイベントの内容によって参加を決めたんです。
それを勝手に向こうの都合で変更しておきながら返金しないなんて、納得
できません。いくら好きなバンドのこととはいえ、このままうやむやに
したくありませんので、よろしくお願いいたします。
817てつ:02/04/19 16:01 ID:+X+IMRKj
質問させていただきます。
車とバイクがぶつかってしまい交通事故に遭ってしまい、バイクが全損してしまいました。
保険では新車で買う為のバイク代が足りません。
この場合車の運転手にだしてもらえるのですか??
818812:02/04/19 16:04 ID:987xMBkG
>812
そのファイルはうまくパソコンで開けなくてみれないのですが、携帯のメアドにだして
パケット代の節約する方法も書いてたので宣伝もあるのですね。でも、件名に宣伝とか
その他の法律で明記しなくてはならないことを書かなくてメールを出しても罰則はうけないのですね。
ご返答ありがとうございました。
819818:02/04/19 16:08 ID:987xMBkG
>815 さんでした。
820金融系?:02/04/19 16:21 ID:IzE4ONzv
質問させていただきます。
先日某銀行から私個人宛に「お取り引き支店変更御案内」という封書が
届いたのですが、私にはその銀行に預金した覚えがないのです。
記載されていた支店名も現住所からはかなり離れた場所で、普段出かけて
いくような所ではありません。
いっそ銀行に問い合わせようかとも思ったのですがあまりにも気味が悪くて…
こういう事例はよくあることなのでしょうか?

板違いでしたら、ふさわしい掲示板への御誘導も重ねてお願い申し上げます。
821無責任な名無しさん:02/04/19 16:40 ID:3/KcVdph
>>817
その情報量で結論が出せるならこの世に保険屋は要らないね。
交通事故用のスレッドがあるからそれ読んで、必要そうな情報を一緒に
書き込んでね。
822無責任な名無しさん:02/04/19 16:42 ID:3/KcVdph
>>820
不安というだけでは法的な事件にはならないのでこの板向きではなさそう。
電話が噛み付いてくるわけじゃないので一度問い合わせしてみたら如何?
それでトラブルになってからまたこちらにいらっしゃい。
823無責任な名無しさん:02/04/19 16:47 ID:3/KcVdph
>>816
契約違反として十分騒げる。取り敢えず消費者センターにお電話。
不満を持っている仲間がいるなら連れ立って詐欺として警察行くのも手。
個人だと軽くあしらわれるので複数人数で行くのがポイント。
824高校生:02/04/19 16:52 ID:Zd19L2+V
相談なんですけど 家の犬が脱走して車にひかれたんですが
動物病院に連れて行ったんですけど幸いほぼ無傷ですみました
相手からバンパーが破損したから6万円請求されたんですけど
どうすればいいでしょうか この場合治療費を請求できるのでしょうか?
状況は 1 散歩に連れて行こうと庭にでる
          ↓
    2 脱走したため追いかける
          ↓
    3 車にはねられるが はねた人が動物病院に連れて行ってくれた
          ↓   
    4 検査して1日入院病院から1万5千円請求される
          ↓
    5 後日バンパーの修理費を請求される
相手はおばちゃんです 意外にいい人なんですが父親は治療費は払う必要ない
ので請求しろと怒ってます でも状況的に非は明らかに私があるのですがどうしたらいいのでしょうか
825金融系?:02/04/19 16:54 ID:IzE4ONzv
>822
ご回答、ありがとうございました。
そうですね…まずは頑張って連絡を取ってみます。
お手数をおかけいたしまして申しわけありませんでした。
もしもトラブルになってしまいましたらまたよろしくお願いいたします。
826まだ学生:02/04/19 17:06 ID:t9Ni0Ywa
>>824
1.「善意の事務管理」にあたり、かかった治療費は払う必要がある。相手の善意に非はなく、そのせいで利益を被っており成立すると思われる。
2.「器物損壊」の賠償。車との過失相殺。但し「器物」を自己の管理化に置いておらず相手に損害を与えているため修理費を払う必要があると思われる。そのうえで前方不注意などの相手側の過失相殺(適用されないかも)

争ってもバンパー代の何割か減るだけで裁判費用を考えると割に合いませんよ。どのみち事故の過失に加え相手方の善意です。気持ちよく払いましょう。
827まだ学生:02/04/19 17:08 ID:t9Ni0Ywa
失礼。>>326「事故」は「自己」のつもりでした。意味とおっちゃうよ…
828高校生:02/04/19 17:24 ID:Zd19L2+V
わかりました 合計7万5千円、貯金をはたいて払います 
826さんどうもありがとうございました
829名無し@社員:02/04/19 17:37 ID:CEnt+Jg/
無料調査と言って建物の調査を行い、調査報告時にこのまま放置すると
大変なことになります。と言って放置するか、我が社の機械を買うか選択を
迫るのは不実の告知になるのではないですか?
830無責任な名無しさん:02/04/19 18:52 ID:XyPustjm
今年1月末に行われたイベントで、返金の事とかで
色々と揉めているようなので、なにかご意見を頂けると
助かります。
ちょっと長いのですが、大体の流れは
http://members.tripod.co.jp/attlle/keii.htm
にある通りです。

イベント主催者が「諸連絡用に」と掲示板を設置しては
いるのですが、自分に都合の悪い書き込みは全て消して
しまうので らちがあきません。
(実際、「作業ミス」で書き込みが2度も全削除されました)

法的に裁くことは可能でしょうか?

主催者側BBS(全削除されたばかりで発言少ないですが...)
http://rental.skipup.com/~tree/cbbs.cgi?id=hero

被害者の方々のBBS
http://www1.bookstudio.com/new1/user/tr3431.html
831無責任な名無しさん:02/04/19 18:59 ID:UD5s3rej
>>811
何度も言いますが、”バイト料は本部が出していてオーナーがそれを使いこんだ”
というあなたの話の通りであった場合に、本部は支払義務があります。
誰と誰との契約であるかをしっかり確認してください(契約書があれば一番です)

オーナー個人に雇われたバイトであるならば、未払い給料はオーナーに
請求することになります。また、オーナーに対する債権者として破産の
異議申し立てができます。売上金として本部から出た配当を社長が給料も
払わずに使いこんだという場合こちらですが、横領ではありません。
給料未払いという労働基準法違反にすぎません。告訴はできますが、それを
送検する監督署員にやる気がないと現実的に難しい(ほぼ不可能)です。

実際はコンビニ本部との間での契約であり、バイトへの配布方法として
オーナーを通じていただけであれば、「給料本人手渡しの原則」から
いっても本部はバイトに給料を渡す義務があります。
(フランチャイズなので使用者責任とは微妙に違うようですが)
2重払いになるのは、おかしなオーナーにお金を預けた本部の責任ですから
給料を支払った後で、本部自身がオーナーに返還するように求めたり、
破産異議申し立て、横領罪での告訴を行えます。

>本部は「こちらは一度、給料を払っているのだから難しい」と言われたらしいのです。
「法律的に本部が給料を払う義務はない」と突っぱねたのか、義務はあるけど
単に払いたくないから適当にごまかしたのかの区別がつきません。
いまだにバイト中で、数万の為に本部とゴタゴタを起こしたくないのなら別ですが、
「法的に支払い義務がないのならその旨、書面で書いて送ってくれませんか?」
と、監督署員を通じてでも本部に説明を求めてみるのも手だと思います。

破産情報をどこで知ったのか知りませんが、免責決定がでてしまう前に
ある程度急いで動いた方が良いと思います(慌てろとは言いませんが)。
給料債権は優先的に振り分けられますし、皆で債権届けを出すことで
オーナーに免責が降りなくなるかもしれません。
給料未払いが不法行為として、破産しても絶対にチャラにならないなら問題ないのですが。
832無責任な名無しさん:02/04/19 19:08 ID:3/KcVdph
>>830
法的に答える前にここを読んでみて欲しい。非常に似ている話だよ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/5636/
833無責任な名無しさん:02/04/19 19:32 ID:XyPustjm
>832
読ませていただきました。
似たような状況の方々が、ほかにもいらっしゃったんですね。
できれば裁判は避けたほうがいいと思うのですが、いかんせん
主催者側が話し合いの場を持つ気がまったく無いようで....
相手が話す気が無いんであれば、法的手段をとるしか
無いのかな、と考えてしまいまして。
少しづつでも進展してくれると良いんですけどね...
834無責任な名無しさん :02/04/19 20:53 ID:wHYMCXs/
これって、違法行為なの?
676 :もしもの為の名無しさん :02/04/13 11:48
アジャスターの制度ができる以前は、自動車事故が起きると鑑定人と称する
人に損害調査を依頼していた。事故が増え、損保各社が自前で鑑定しようと
考えたが自動車に詳しい人がいない。それに保険会社が調査会社のような
事はできないので、各社は子会社の調査会社を作り、アジャスター制度を
作り、鑑定人などをアジャスターに迎えてスタートした。やがて社員より
アジャスターの方が上手く交渉できるのでアジャスターに示談をさせよう
と考えたが損害調査会社のアジャスターは事故の当事者でも無ければ保険
会社でも無いため弁護士法違反になる。SAP発売と同時にアジャスター
にも損害が30万円までの事案を物損事故調査員として担当できるように
した。アジャスターは30万円以上の事故の担当できない。でもその事を
知らないバカ社員に示談はアジャスターの担当だとか言われて、更に
少し給料が増えるからと、進んでやってるバカがいるから、社員はアジャ
スターが示談をして当然といった態度になっている。弁護士法違反を堂々
とやってる割りに問題にならないのが不思議だ。弁護士は山ほどある示談
交渉なんか面倒なだけで、関知したくないのかな?
835無責任な名無しさん:02/04/19 20:56 ID:zTE8Bydl
質問です、家宅捜査などはどのようなときに行われるのでしょうか?
起訴されたときだけですか?
あと「任意」の同行などは拒否するとどうなるのですか・・・?

あ、あともう1つありました。
違法サイトやエロサイトを閲覧するだけでタイーホはあり得るのでしょうか?
836無責任な名無しさん:02/04/19 21:05 ID:VfIgDdVJ
>家宅捜査などはどのようなときに行われるのでしょうか?
裁判所が令状を出した時

>「任意」の同行などは拒否するとどうなるのですか・・・?
逮捕状を持って再訪問

>違法サイトやエロサイトを閲覧するだけでタイーホはあり得るのでしょうか?
普通は考えにくい。
837気弱な名無しさん:02/04/19 21:11 ID:3m8ejKGr
最近、ネットオークションで口座番号を教えて取引をしました。
そしたら口座番号から電話番号を調べて家に電話がかかってくるようになったのです。私がいない間に何度もかかってきます。

私は女で、取引相手は男性だったのでこういうことがあったら怖いと思っていた矢先のことだったので、
すごく心配です。
相手の男性は今まで取り引きした2人の男性のどちらかであることは間違いありません。
その男性の個人情報はプロバアドレスくらいしか持っていません。
このまま電話がかかってきつづけるならば、精神的にもかなり苦痛なので、
どうにかしてやめてもらいたいのです。
事情を説明してプロバイダーに問い合わせたら個人情報がわかるのでしょうか?
でも2人のうちのどちらかはわからないんです。


「法的手段をとる」とその男性にメールを送ろうかと思ったのですが、2人いますし、
具体的に「手段」といってもどうすればいいのかわからないんです。
これ以上つきまとわれないためにはどうしたらいいのかどなたかいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
838無責任な名無しさん:02/04/19 21:14 ID:zTE8Bydl
>836さん。
ありがとうございました〜。
以前あるエロサイトを覗いたら後のレスで
「そこは韓国で逮捕者も出たから危険だ」とあったので
ガクガクブルブルでした・・・。

う〜。任意を断ると逮捕状で登場ですか〜。
参考になりました、ありがとです〜。
839無責任な名無しさん:02/04/19 21:55 ID:pi8uotsD
隣町に住む知人の息子が、中学に進学するにあたり
陸上部が強いことで有名な学校(公立)に進学したいので
私の家に籍だけ入れさせてくれないかといってきました
その知人は絶対迷惑はかけないといいますが
実際には一緒に住んでいない他人を書類上だけ
一緒にしておくことは何か法的に問題ないんでしょうか
840気弱な名無しさん:02/04/19 21:55 ID:yt3N8GG/
とても悩んでます。お願いします。
夫は自営です。法人税、源泉所得税などの国税を滞納し
延滞金を含めるとかなりの金額になってしまいました。
一生働いても返済できそうもないほど高額です。
夫が亡くなった時、これらの支払い義務は妻や子供に課せられるのでしょうか?
841隣の猫:02/04/19 22:37 ID:1sYpiGsd
>840 さんへ

 税金経理会計板にこういうスレがあります。 こちらで質問されてみては?
 ★★一般人用質問スレ part2★★ 
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1011341469/

 あと・・・一応税務署には税金相談室がありますが・・・・
 やっぱり行くのはお辛いですよね・・・(T_T)
 会社の会計士のかたとお話はされましたでしょうか?

 >790 さんへ

 あんまり役にたたないかめれすですいません<(_ _)>
 
 市役所などの市民相談室などで相談されて見てはどうでしょうか。
 おひとりだけでなく、マンションの住民のかたでまとまって相談にいかれたほうが
切実さを訴えるにはいいのではと・・・・素人考えですけれども。

 他に相談できる場所・  ・・むぅぅ。
 社会福祉協議会  http://www.google.com/search?hl=ja&q=%8E%D0%89%EF%95%9F%8E%83%8B%A6%8Bc%89%EF&lr=
 福祉相談センター http://www.google.com/search?q=%95%9F%8E%83%91%8A%92k%83Z%83%93%83%5E%81%5B&hl=ja&lr=
 精神保健福祉センター http://www.google.com/search?hl=ja&q=%90%B8%90_%95%DB%8C%92%95%9F%8E%83%83Z%83%93%83%5E%81%5B&lr=

 かなぁ。。。

 賃貸物件でしょうか? その場合、不動産屋さんや大家さんには相談されまし
たでしょうか?
842気弱な名無しさん:02/04/19 23:17 ID:ARNSWdrW
>隣の猫さん、>840 です。
ありがとうございました。税金経理会計板で再度質問してみます。
税務署からは夫が呼び出され相談済みですが
私には確信に触れた話はしてくれないので不安でたまりません。
夫の会社が国税を支払ってないと知ったのも恥ずかしながらつい最近です。
とにかく向こうの板で教えてもらってきます。
843相談者:02/04/20 00:08 ID:ggyEPRCS
友人に印鑑を貸したら、約100万円の車の連帯保証人にされてました。
そこで質問です。

質問1.私が連帯保証人からはずれる方法を教えてください。
質問2.私は車屋に対して債務の弁済義務がありますか?
質問3.連帯保証人をいつわった契約は民法上の詐欺に当たりますか?
質問4.連帯保証人をいつわった私の友人は刑法上の詐欺に当たりますか?
質問5.私は友人に対して損害賠償請求と慰謝料請求ができますか?また、慰謝料については、およその金額を教えてください。
844一言ことわってから移動してくれ:02/04/20 00:14 ID:FVuv7ym3
>843
9 名前:ミスターx :02/04/20 00:09 ID:LgPdq4Ev
著名をしていないのなら 「俺は、車を買う事で、印鑑を渡したのでは
無い!」「渡した理由は、00です!」「00ならば、責任を持ちますが、

車には責任もちません。」これで いかがでしょう?みなさん。
845無責任な名無しさん:02/04/20 00:37 ID:ZIsCOu/m
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018918788/
すごい厨が居ます。助けてください。
846無責任な名無しさん:02/04/20 01:31 ID:OfnjvY9m
基本的な質問ですが、医師が薬を飲ませて意識がない間にレイプしたら罪
はどうなりますか
医師免許剥奪と何年位留置所にはいるんですか
847無責任な名無しさん:02/04/20 03:40 ID:4/+ryD9D
>>846
実際、そんなことやってた産婦人科医がいたなあ。
中絶する時は麻酔を嗅がせるんだが、その時に必ず中出しをキメてから中絶処理を行ってたという。
フツーに準強姦罪(6ヶ月以上〜7年以下の懲役)が適用されていたような・・・。
848無責任な名無しさん:02/04/20 07:38 ID:QbxYxK9A
インターネット通販のトラブルで盛り上がっていますが、問題点を的確に指摘できません。
よろしければアドバイスをお願いします(悪徳商法ではありません)。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=C%2D3100ZOOM&CategoryCD=0050&Anchor=660383
849無責任な名無しさん:02/04/20 08:29 ID:qoRNLS9i
あのーこの前大学の先生(法律は専門外の人)に青函トンネル内は、日本の領土なのかって聞かれたんですけど、どうなの?
850無責任な名無しさん:02/04/20 09:25 ID:sIYgPpa4
>>849
日本の領土です。
851無責任な名無しさん:02/04/20 10:01 ID:ombVnZV1
【社会】携帯注意した男性が痴漢呼ばわり…誤認逮捕で国賠訴訟 part3
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019240118/

やってもない痴漢で逮捕されたとしたら、かわいそーだね。ほんと。
男の主張と、女の主張が完全に対立してるんだから、それをどやって
第3者が見極めるんですか?
今後の展開(双方がどんな感じの主張・言い逃れを言ってきそうでうか?)
の具体的な詳細教えて下さい
852無責任な名無しさん:02/04/20 10:44 ID:1Yt9tbkc
>843
なんで印鑑を貸したんだろう?
連帯保証人欄に押印することを認めてなかった?
853バンギャル:02/04/20 12:01 ID:D0DN/+Fw
>>823
アドバイスありがとうございます。
イベント内容が変更になり不満を持ってる人は多数いるはずですので
ヴィジュアル系板に苦情専用スレを立てようかと思います。
在住市で無料法律相談もありますので、そこにも行ってみます。
854無責任な名無しさん:02/04/20 12:03 ID:TCxJZVc8
ノルマ付き営業に使っていた者に
ガソリン代を仮払いしていたら
半年で34万ほどになってました。
3月の決算でレシート提出させたら合計でたった2万円しか
なりませんでした
差額返却はもちろん
半年間実績(契約件数)0
なので
給料の返却まで要求できるのでしょうか。

会社から不当にお金を引き出していたのだから
犯罪にはならないのでしょうか。

小さな会社なので、訴えたり世間に知れたらまずいとも思いません。

855無責任な名無しさん:02/04/20 12:04 ID:DkMZ1apm
質問させて頂きます。どうかお知恵をお貸しください。
オンラインショップでのトラブルなのですが、
販売画面では、購入できる状態でしたが、当日の在庫チェックで
商品の在庫がないことがわかり、注文されたお客様にその旨お伝えしたところ
激昂され、ネットでやり取り全文を公表するといってこられました。
この場合、どうしたらいいのでしょうか?
泣き寝入りするだけなのか、それとも対抗手段はあるのか?
どうぞよろしくお願います。
856無責任な名無しさん:02/04/20 12:24 ID:JzqpoZMM
>>855
対抗手段とは何をしたいんだい?
1 契約を行ったが、履行できなかった。
2 原因はショップのシステムか店側の在庫管理で、客には責任が無い。
この条件から考えると、当然、店側が契約を履行できないのが悪いのでは?
また、納入期日を守れなかったのであれば、期限の利益を失ったともいわれる可能性があるよ。
個人購入なので、期限の利益はまず求められることは無いだろうが。

あと、
>商品の在庫がないことがわかり、注文されたお客様にその旨お伝えしたところ
>激昂され、ネットでやり取り全文を公表するといってこられました。
何かまずい対応でもしたのかい?
客がDQNなら、それほど問題にはならないだろうし、(実際DQNなページは信用されない)
店側に落ち度があったなら、それこそ店側が責任を取るべき問題だろう。
法的にどうこうとは関係が無い。

店側に問題があるなら、謝るしかないと思われ。
857855:02/04/20 12:36 ID:DkMZ1apm
>>856レスありがとうございます。
注文確認の時点で、お客様へ
在庫がございませんので入荷次第お知らせいたします。という旨のお返事を
出しました。
謝罪のメールも送りました。
それでもなお、公表するといっておられます。
そして、契約は成立していると再三言ってこられます。
これは契約不履行になるのでしょうか?
858無責任な名無しさん:02/04/20 12:49 ID:1j8J5J5m
どなたか教えてください。
付き合っていた彼に10年越しの内縁の妻がいるのがわかりました。
籍は入っていない(これは事実確認済)のですが、
そういう彼と付き合うことは姦通になるのでしょうか?
内縁の妻に発覚してしまった場合、私は訴えられる可能性はあるのでしょうか?
彼らはすでに家庭内離婚状態で、経済的理由から同居しているにすぎないそうです。
また、彼らが別れる場合、彼らが生活のために作った、内縁の妻名義の債務を
彼が負担しなければならないといったようなことはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
859無責任な名無しさん:02/04/20 14:42 ID:vcaePbhz
>>857
契約は成立している。間違った事実を公表
されれば問題だが、どんなやりとりがあったかしらんけど
あなたが契約を履行できなかったことなど、事実を公表する
というのであれば、違法性はないとおもわれ。
いやだったら土下座してでも謝ってやめてもらえ。
860無責任な名無しさん:02/04/20 15:45 ID:j9NzxcPE
妻は夫からセークスを求められたら応じなければならない
といった意味の法律って本当にあるのですか?
友達から聞いてちょっと信じられないのですが。
861無責任な名無しさん:02/04/20 17:07 ID:zn8XyVXS
>>860
ありません。  しかし、それが離婚原因になる場合があります。
養育費、慰謝料請求の場面で参考にされることがありますね。
862無責任な名無しさん:02/04/20 17:07 ID:C4aWlaVI
くだらない質問ですいません
まちがえて、お釣を5000円ほど少なく渡したのですが、
お客さんは気がつかずにかえりました。
後で気がついたのですが既に帰られたあとで、返金のしようがありません
この場合、法律的には
返しそびれたお金はどのように処理すべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
863無責任な名無しさん:02/04/20 18:10 ID:zn8XyVXS
預かり金として処理し、場合によっては利息も発生してきます。
受け取らない人も悪いですが、私人です。それに比べお釣りを渡す
方は企業です。レジ打ちという業務をしている以上、つり銭を渡し間違え
というのは、業務上過失ですので、誠意ある対応をしておいたほうが宜しい
かと存じますが・・>>862

864無責任な名無しさん:02/04/20 18:53 ID:bLXKN2Dv
>>859
>事実を公表するというのであれば、違法性はないとおもわれ。
これはいかがなものかと思われ。

違法性阻却を論点とするなら
1.事実に公共性があるのか
2.目的に公益性はあるのか
3.事実が真実であるのか

だと思われ。
865無責任な名無しさん:02/04/20 20:45 ID:5DIg8Ff2
>>834
違法じゃないよ。
866無責任な名無しさん:02/04/20 21:35 ID:hy/Pc4kE
院内感染について質問させてください。
B型肝炎など、色々な所で感染の機会がありますが
性交、針灸、髭剃りなどが考えられますが
歯科治療もその機会になります。
私は歯科医で日本の標準的なレベルでの診療をしているつもりですが
感染防止は出来てないと思います。
例えば、歯を削る道具(ハンドピース)なんかを滅菌していません。
これは、アメリカなんかでは感染の原因になると認定されています。
そこで、もし、患者さんに、「感染させられた!」と、訴えられた場合
日本での標準的な診療だから許されるのか、それとも、アメリカの事例を出されるのか、どっちでしょうか?
「やればいいじゃないか!」と言われても、日本の保険診療のコストでは出来ません。
宜しくお願いいたします。
867予納郵券 ◆YviUZT26 :02/04/20 22:01 ID:ebl5+M2r
医療過誤はよくわからないので質問には答えれないけど・・・
>例えば、歯を削る道具(ハンドピース)なんかを滅菌していません。
日本の標準レヴェルの歯医者さんは人の口内に触れる道具を滅菌しないで使い回すのか?
868給料:02/04/20 22:03 ID:w7XabYgO

広告系の株式会社で三週間だけアルバイト営業をしたのですが、その給料
を振りこんでくれません。 あちらから口座番号を聞いてきながらもう2ヶ月
です。 

3週間なのでたいした額ではないのですが、営業の交通費のたてかえ
もあり悔しいです。  どこに苦情の申し立てをすればいいのでしょうか
その会社にはなんども連絡済みです。  どうかよろしくお願いします
869862:02/04/20 22:19 ID:tzrX9W/W
>>863
どうもありがとうございます。
大変勝手ではございますがもう少し教えてください。

接客時の記憶があいまいで、お金をいただいたお客さんの特定が難しく
お客様から申し出が無い限り返金は難しい状態です。
この場合、どれくらいの時間がたてば預かり金は会社に帰属するのでしょうか?

よろしくお願いします
870無責任な名無しさん :02/04/20 22:22 ID:/ko1WTkA
ヤフーオークションにだぶってしまったコンサートチケットを出品しようと考えています。
元を取るのが目的なので、定価+諸費用(チケットを取るのにかかった手数料など)で
価格を設定し、即決落札にしようと考えているのですが、これは法に触れるのでしょうか?
高額落札を受けた出品者が逮捕されているという話をよく聞くので、どうも不安で出品は
見送っています。
詳しい方、ぜひ教えてください。
871無責任な名無しさん:02/04/20 22:25 ID:/rWLsg8l
>>864
これって名誉毀損?
872451:02/04/20 22:36 ID:7Dxf+dR5
ボート免許について。
ゴムボートに電動モーターを取り付けて釣りをする場合、小型船舶免許が必要とされているみたいなのですが
船舶検査登録の必要がないこのようなミニボートでも免許が必要なのでしょうか?

極端な比較ですが、ラジコンのボートを操縦する場合とは違うのですか?

私の所有ボートは全長2.7m、モーター約4馬力
参考法律
http://www.ms-ins.com/hull/news/topics/a13/01_a13.html
http://www.houko.com/00/01/S26/149.HTM#018
873 :02/04/20 22:37 ID:R6IFAyhN
 
874松原興産社員:02/04/20 22:58 ID:bbHkZrZW
板違いと思いますがご存知の方教えて下さい。

先月上旬に会社に保険書の再発行を頼んでいたのに未だに発行されません。
社会保険事務署はそんなに待たすものなのでしょうか?
4/30付けで退社なのですがマンションを借りるのにどうしても必要なので何度も請求しているのですが「まだ」と言われていつまで経っても貰えません。
不動産に前受けとして10万払っていたのですが保険書が無い為受付から一ヶ月たった昨日で契約無効→手付金が戻ってこない、という事になりました。
結婚するので新居にと思ってたのに会社のおかげで駄目になるし退社まで10日しかありません。
10日で引越しするのも難しいし(現在は寮)お金が戻ってこないしで鬱です。
コノ場合会社に前受け金を返せと請求できるのでしょうか?
マタ、盗難にあったから再発行してくれと言っているのにキッチリ保険料は給料引きになっているのですが、保険書貰っていないんだから返せと請求出来るものなのでしょうか?
あまりにもだらしがない会社でうんざりきています。
もし、こういった事に詳しい方がいらっしゃたら知恵を貸してください。
875無責任な名無しさん:02/04/20 23:05 ID:hKXoy0Kp
駐車代金を領収帳を、毎月大家さんに持っていって支払いをしています。
先日その領収帳をなくしてしまいました。
新しい領収帳を作ってもらったのですが、
敷金は古いのがなくなったのなら、戻せないから
敷金の領収は新しい領収帳には書きませんといわれました。
もうすぐ別の安い駐車場に変えようかと思っているのですが、
敷金は戻ってこないのでしょうか?

教えてください。おねがいします。
金銭の督促について。
公的の機関でで集金される金銭などで滞納者が出ている場合
相手方が滞納を続け支払いの意志が見られないと思しき時には支払い命令
少額裁判などの手続きは取れるのでしょうか?
またその際学校・市役所などは法人としての立場があると思いますが誰が訴える事に
なるのでしょうか
877無責任な名無しさん:02/04/20 23:21 ID:FVuv7ym3
>872
 そのまんまお示しの船舶職員法の第2条の船舶の定義からたどっていけば誰でもわかるよ。
878無責任な名無しさん:02/04/20 23:46 ID:7EfSomlW
雇用保険の教育訓練給付制度について教えてください。

私は平成13年4月30日に6年間勤めていた会社を辞めました。(雇用保険終了)
そのあと平成14年1月から平成14年3月31日まで
新しい会社に勤めて雇用保険をかけてもらっています。
この場合、教育訓練給付制度が受けられる最終受講開始日は
いつなのでしょうか?
平成14年4月30日ですか?それとも平成15年3月31日なのでしょうか?
879451:02/04/21 00:27 ID:oFrY5pZT
船舶の定義
「〜その他国土交通省令で定める船舶」
というのがよくわからないんだけどなー
件のボートがこれに該当するのかどうか・・・
長さ、重さ、馬力、水域が定められてるみたいなんだけど。
880つーか:02/04/21 00:33 ID:hDJBQMrk
>先月上旬に会社に保険書の再発行を頼んでいたのに未だに発行されません。
>社会保険事務署はそんなに待たすものなのでしょうか?

再発行の理由にもよると思いますが、通常、そんなにかかる事は
まずありません。

あと、社会保険事務「所」ですよ。
881無責任な名無しさん:02/04/21 00:40 ID:CDffeJrg
>866
>院内感染について質問させてください。

ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018094961/506-507
882かつあげ:02/04/21 00:48 ID:U02bd60A
盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律 第一条
ttp://list.room.ne.jp/~lawtext/1930L009.html
カツアゲされそうになった時財布を守る為や、カツアゲされた物を取り返すにあたって、
自分の身を守る為に相手を殺した場合は正当防衛で無罪になります。
と解釈してあってますか?
その場合、武器(そばにあったブロックor相手が落としたナイフ
or自分が護身用に携帯していたナイフ)
を使って殺しても無罪ですか?
883877:02/04/21 00:51 ID:CDffeJrg
>879
 同条の横に「【則】第2条」ってあるでしょう。
 つまり、「〜その他国土交通省令で定める船舶」の国土交通省令というのがその「則」であろうと推測される。

 船舶職員法の「則」ならば、船舶職員規則という省令がありそうとだと当たりをつけて、法令集サイトで法令名「船舶職員」で検索し、いくつかヒットした法令の中から「則」の字を含む法令を見てみる。

 そうすれば、私が見たあの省令に出会えるよん。
884無責任な名無しさん:02/04/21 01:15 ID:M60yu342
スレ違いかもしれないけど
3/25に中学を卒業後、4/8に高校に入学する場合3/26〜4/7までの公的(例えば新聞に掲載される職業)な身分は何でしょうか?

友達に聞いたところ、3/31まで中学生4/1から高校生説と春休み中は無職説がありしたが。
885教育法素人:02/04/21 01:34 ID:CDffeJrg
>884
 学校教育法をざらりと眺めてみたけど、中学卒業後高校入学前は中学生でも高校生でもないようだよ。

 新聞社がどのように呼称するのかは、マスコミ板で確認してみては?意外に各社で違ってたりするかもよ。
886無責任な名無しさん:02/04/21 01:52 ID:CDffeJrg
>876
 支払督促、少額訴訟の原告となることができます。
 その場合、支払督促での申立人名は、市ならば
    「申立人 ○○市
     申立人代表者市長 ○○○○」(もしかして出納長??)
 公立学校なら
     「申立人 ○○市立○○校
      申立人代表者校長 ○○○○」
 となると思う。誰か修正してくれ
887無責任な名無しさん:02/04/21 01:54 ID:zbufac7e
>885
即レスどうも。
法律的には特には決まってないようですね。
無職説というのもまんざら的はずれという訳でもないのですね。
呼称はマスコミ板で聞くことにします。
888無責任な名無しさん:02/04/21 02:14 ID:MOnCfuTA
先月引越しをしたのですが、最初に行った不動産屋から嫌がらせを
受けています。嫌がらせの内容は、いたずら電話と、出会い系サイトの
広告メールを送ってきます。

いきさつは、こうです
最初に行った不動産屋で紹介された物件が気に入らず、手付けを打った
もののキャンセルしました。で、他社で物件を紹介してもらった物件に
結局決めたのですが、その間なんとか自社で取り扱おうとして、嘘八百
つきまくっていました。現在住んでいる家も取り扱えるが、もう埋っている
と言ったりなど。しつこいので、引越しは取りやめになったと言いました。
それから、夜中に数分の間に家の電話に無言電話を数十回、携帯にも
夜中に数分の間に20回かけてきて、携帯メールにも「出会い系紹介メール」
を、一晩に30回入れてきました。これが全て最初の不動産屋の仕業と
わかるのは、間抜けな事に店の電話、店のパソコンから送ってきてたので
店名入りのメアドのメールを証拠に残しています。しばらく、嫌がらせは
収まっていたのですが、最近毎晩1〜2本携帯メールが入ります。
今までのような、出会い系紹介メールです。

このような事例は民事になるんでしょうか、刑事で訴える事は可能でしょうか
よろしくお願いします
889無責任な名無しさん:02/04/21 02:47 ID:CDffeJrg
>888
 その不動産屋は、個人?、大手? もしかして○○○?
 法的には民事事件(損害賠償?不作為請求?)で提訴することも可能と言えば可能。

参考スレ
ダイレクトメール業者(個人)をこらしめたい!ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1018711007/l50
890451:02/04/21 03:07 ID:9BuY4YGV
(船舶の範囲)
第二条  法第二条第一項 の国土交通省令で定める日本船舶以外の船舶は、条約の締約国の船舶とする。
 2  法第二条第一項第二号 の国土交通省令で定める船舶は、次に掲げる船舶とする。
 一  長さが一・五メートル未満であり、推進機関の出力が二馬力未満である船舶であつて、国土交通大臣が指定するもの
 二  係留船、被えいはしけその他これらに準ずる船舶
 三  国土交通大臣が指定する水域のみを航行する船舶


国土交通大臣が指定する水域はどこだろう?
891888:02/04/21 04:30 ID:MOnCfuTA
>889
大手なのかなぁ、すまい○ホームです。
その電話やメールを送ってくるヤツが店長だと言うから驚きです。
刑事では無理ですか?お金が欲しい訳じゃなくて、止めて欲しい
だけなので、おまわりさんが店に行ったら止めるかなと思って。
892888:02/04/21 04:44 ID:MOnCfuTA
私、メンヘルで生保受給者なんですが、それで福祉事務所に
「引越し業者を紹介したのに、勝手にキャンセルされて迷惑した」
などと、すぐにばれる嘘をついて電話したりもされました。
そもそも契約も成立してないのに、引越し業者を紹介してもらう
はずもないのに・・・福祉事務所に行って担当者に聞かされた時は
呆れ果てました。その時の担当者も、私を快く思っていなかった感じで
その電話で、そういう感情が助長されたのは確かだと思います。
(快く思っていないのは、会う時はいつも薬を飲んでるので、元気そうに
見えるのに生保を受給してるからだと思います)
そのせいか、担当者にも嫌がらせ?と取れるような事をされました。

余談ですが、賃貸板で嫌がらせ不動産屋店長本人に遭遇したのは
笑えましたが。
893無責任な名無しさん:02/04/21 04:49 ID:rTdc3qRW
>888
>夜中に数分の間に家の電話に無言電話を数十回
ワン切りならともかく、無言電話と判断するには数秒の間が
必要だと思うのだけどたった数分の間に
かける→出るが無言→切る→すかさず電話かけなおす
を数十回繰り返したの?
すごい困った顔して警察に行って、メールのログを見せると
ともに電話かけられまくった日(時間)を教えれば、NTTに
ログのある今のうちなら調査して注意ぐらいしてくれるかも。
894888:02/04/21 05:06 ID:MOnCfuTA
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1002112959/
141〜170
ここの会話で、いつメールが来てるか、電話が来てるかわかるので
明日?今日、行ってみます。
895いおん:02/04/21 06:45 ID:gI7tzp3p
ちょっとお尋ねしたいのですが
知人の貸金請求の訴訟に訳あって
補助参加したいんですが
印紙代とかお金たくさんかかりますか?
>886
ありがとうございました。
大変勉強になりました
897国民年金払いたくないな:02/04/21 10:39 ID:7arn714i
国民年金には必ず加入しないといけないんでしょうか?
また、もし加入してから金はあるのに保険料を払わないと罰せられますか?
898つーか:02/04/21 10:44 ID:KAu5DJbb
法定免除・申請免除・学生特例などに該当しない20歳以上の日本居住者
は原則、国民年金保険料を納付する義務があります。
未加入・未払いであると、遡って(2年)徴収される可能性もあります。

老齢だけでなく、障害基礎年金にもからんできますので、月額13300円は
納付されたほうがまずいいでしょうね。全額所得控除もされますしね。
899無責任な名無しさん:02/04/21 10:57 ID:0j1wfFRA
婚約者が浮気をしており、相手の女性を妊娠させたから
別れてほしいといわれました。その直後、やっぱり妊娠
してなかったので、いままでどおりつきあってほしいと
言われました。結納はしていませんが、プロポーズの手紙
と指輪をもらっており、お互いの両親にも挨拶済みです。
婚約不履行で訴えられますか?また、どのくらい請求できますか?
900無責任な名無しさん:02/04/21 12:23 ID:PGruN9Gx
知人に訳あって10万ほど貸したのですが、半年で返すという
約束だったのに、もう1年以上経過してしまいました。
最近は連絡すら取れません。
共通の友人がいるので、居場所を掴むことは出来ると思うのですが
貸したお金を返させることは可能でしょうか?
901やられた:02/04/21 12:34 ID:hcyRv2vG
ポスティング業者にたのんで、宣伝を試みたのですが、
事務所には入っていて、自宅には入ってなかったので
怪しいと思い、ご近所さんにも聞きまわったのですが、
1割位しかポスティングされていないようです。

私としては、ポスティング料なんて払いたくもありません。
逆に、印刷代・紙代を請求したいくらいです。

似たようなご経験をされた方、又、対処方法などをご存知の方、
お知恵を貸して頂けないでしょうか。
902無責任な名無しさん:02/04/21 13:16 ID:x7mgZg0B
>>851は無視かよ!
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    フーン2ゲットだ!
         /              `、 フーン!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>3フーーーン!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>4フーーん。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>5フーーーーん!
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>6フーーーン。
       |        ,,,..lllllll,/   >>7フーーーン!!!!! 
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>8フーン。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>9フーン。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>10フーン・・・。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,
903849:02/04/21 13:19 ID:d1yBPxta
ありがとう。
904849:02/04/21 13:20 ID:d1yBPxta
おっと。
>>850さんね。
905無責任な名無しさん:02/04/21 14:09 ID://7TK6Xv
建設業許可を受けていない大工です。屋号として、○○工務店を使用できますか?
906無責任な名無しさん:02/04/21 14:41 ID:yOHESOiO
弁護士って儲かる?
907名無しさん :02/04/21 14:59 ID:BartPRVI
自分が開発したフリーフェアのソフトを
勝手に、著作権登録され、著作権の侵害で訴えられました。
自分で開発したんですが、対処法がありません。
どうしたらいいでしょう。
908キャロルハウスメンバー:02/04/21 15:17 ID:xKK0w0os
>905
建設業法が許可を受けてない(軽微な工事を請け負う)業者の存在を
認めてるようですから問題はないでしょう。
念のために役所に問い合わせてみれば。

>906
弁護士法4条5条の規定により私には答える資格がない。

>907
その質問ではこちらにも対処法がありません。
909大工 905です:02/04/21 15:42 ID:sI2z1QQw
908さん レス有難うございます。
910名無しさん:02/04/21 16:13 ID:jl8IYL8m
908さん
レスありがとうございます
911無責任な名無しさん:02/04/21 16:43 ID:afDu4H+q
長くなってしまったため、二度にわけます。

1年半ほど前に空き巣に入られ、昨年末に犯人が逮捕されました。
(犯人は成人男性二人組みで、二人とも逮捕されたようです。)
先日、犯人うちの一人についた国選弁護人から、「お詫びとご連絡」という手紙
とともに、示談書が送られてきました。
「お詫びとご連絡」の手紙には、
・なお、誠に勝手ながら、裁判期日の関係上、本書面到達後、1週間以内必着にてご返送ください。
・示談金額は、皆様一律に、起訴状に記載された被害金額とさせていただきます。
と書かれており、また、示談書には、
1. 甲は乙に対し、本件犯行による損害賠償債務として、金**円の支払義務があることを認める。
2. 甲は、将来、身柄が解放された際には真面目に働き、速やかに乙指定の下記振込先に第1項の賠償金を振り込んで支払う。
3. 甲及び乙は、本件犯行に関し、第1項及び第2項に記載した以外に何らの債権債務もないことを相互に確認する。
と書かれています。
912911:02/04/21 16:44 ID:afDu4H+q
続きです。

私の状況および心情としましては、
・物損に関しては家財保険が示談書記載の額とほぼ同額おりている。
・しかしながら、パスポート再発行や銀行手続き等、各種費用が別途かかっている。
・事件後、同じ所に住みつづけるのは気持ち悪いため、引越しをしている。
・正直、犯人がつかまるとは思ってもおらず、保険がおりただけでもよかったと思っていた。
・その上、示談書の額が本当に支払われれば、引越し費用もペイされるため、金銭的な文句は全くない。
・被害者は別件(詐欺)もあわせると相当数いるらしく、また、犯人はサラ金にも手を出していたらしいため、示談にしろ、損害賠償請求するにしろ、本当に金が支払われる可能性はほぼないのではないだろうか。
・また、犯人に対する怒りは消えるわけもなく、とにかく犯人が一番困る形で落ち着いて欲しい。
・(あまり関係ないですが)1週間で返事しろだと?何を勝手な。無茶いうな。

ここで質問なのですが、
・もしこの示談書の内容のままで示談に応じた場合、利息(法定利息というのですか?)は請求できるのでしょうか。
・もし上記利息が請求できる場合には、起算日は犯行当日とみなしてよいのでしょうか。それとも第2項の「身柄が開放された際には」が起算日となるのでしょうか。
・犯人は今刑事裁判中のようですが、示談した場合、やはりそれなりに減刑されてしまったり、執行猶予になってしまうものなのでしょうか。
・示談せず、別途損害賠償請求する場合、おりた家財保険の額はどう考えれば(二重請求?できるのか)いいのでしょうか。
・他に、金銭的リスクも少なく合法的に犯人の人生をより一層終わらせる方法はないものでしょうか。
913911:02/04/21 16:45 ID:afDu4H+q
以上、何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。
914911:02/04/21 16:55 ID:afDu4H+q
すみません、もうひとつ加えさせてください。
・自分がどう行動するか決める前に、犯人側の弁護士にコンタクトをとっても問題ないものでしょうか?
915キャロルハウスメンバー:02/04/21 17:24 ID:xKK0w0os
損害賠償の請求権は保険会社にありますので、「詐欺罪覚悟」で二重請求できます。
僕なら裁判の担当検察官に「厳罰を求める嘆願書」を送るね。できれば、弁護士が送ってきた
書面をそのまま使って。
916911:02/04/21 18:01 ID:afDu4H+q
キャロルハウスメンバーさん、どうもありがとうございます。
もしよろしければ、もう少し教えていただけないでしょうか。

「詐欺罪覚悟」ということは、事実上「ダメ」ということですね。
ところで、これは、件の示談書内容で示談する場合にも該当してしまうのでしょうか。
また、「損害保険の対象になった物品」以外の損害、
たとえば引越しにかかった費用(28さんの質問への回答によると、慰謝料としてというお話のようですね)や、
パスポート等の再発行費用を求めることもできないのでしょうか。
この辺は当時の損害保険会社に相談してみるのが一番早いですかね?

あと、「厳罰を求める嘆願書」ですが、ぶっちゃけた話、感情的に書きなぐってしまってもよいのでしょうか。
正直、どう書いていいのかわからないのですが、担当検察官さんに相談したり、弁護士さんに依頼した方がベターですか?
917キャロルハウスメンバー:02/04/21 18:20 ID:xKK0w0os
パスポート申請の印紙代と交通費の実費は請求できるかな。保険で出てなきゃ。
検察官に相談はいいかもね。裁判に証人として呼ばれると日当出るよ。
918911:02/04/21 18:38 ID:afDu4H+q
キャロルハウスメンバーさん、度々ありがとうございます。
パスポート等の再発行費用には保険はおりていないと思います。
ただ、保険の契約書等も盗まれているため、確実かどうかは…。
一度保険会社に確認してみます。
もっとも、これに関して実際に請求するかどうかは別(たぶんしない)ですが。
あくまでも犯人を追い詰めるにあたって、どこまでやっていいのかを知りたいというところなので。

「証人として呼ばれる」ですか、それもよさそうですね。
犯人の顔を見ておきたいですし、なかなか出来るものでもないでしょうし。
どうもいろいろとありがとうございます。
919863:02/04/21 19:09 ID:A3Te2lsS
あんまり、詳しくはないですけど、民173条1号の類推解釈により、
預かり金の消滅時効は2年だと思いますけど・・。
920863:02/04/21 19:10 ID:A3Te2lsS
921無責任な名無しさん:02/04/21 19:13 ID:YGJhH28i
はじめまして
相談があるのですが、

知人の女の子がとあるミュージシャン系の掲示板で住所と名前を晒されております
この手に対応する法律がございましたら教えていただきたいのですが

もちろん最初は削除申請をいたしますが
ひどい場合にはそれなりの手段をとりたいと思います

お願いいたします。
922ななし:02/04/21 19:20 ID:Q/P2ht/w
某掲示板で、相手に〜(ひらがなで名字だけ)でしょ?って聞いたら
図星だったらしく開き直られ
そうだがなにか? 個人名晒しだなどと
言っていたのですが、これは個人名晒しではないですよね?



923  :02/04/21 19:55 ID:FemsbpSY
あの〜、何年か前大手カーディラーに廃車願いを出したんですが、
どうもそこの社員が他に売ったみたいなんです。
全く同じナンバーで、同じ色・車種の廃車した車が走ってるんです。
こちらは廃車願いを書いて、廃車手数料を払ったのに、
売りさばかれなんて許せません。詐欺に当たらないのでしょうか?
宜しくお願いします。
924無責任な名無しさん:02/04/21 20:47 ID:yhTuEkFc
>923
廃車願いってなんて書いたの?
白紙の譲渡委任状を車屋に渡したんじゃないの?
御丁寧に捨て印も押しちゃったくらいにして。
925 :02/04/21 21:03 ID:FemsbpSY
>>924
結構前のことでよく覚えてないんだけど
もしそうだったら、こっちが騙されたってこと??
926九大君:02/04/21 21:31 ID:4b+dxslz
兄が覚醒剤で前科がつきました。
僕は警察に就職する予定だったんですけど、無理ですか?
もしや、他の公務員も無理になりますか?
927もも:02/04/21 21:43 ID:kJaa89BJ
相談があります。彼氏を婚約不履行で訴えたいのですが、私の雇った弁護士
の話によると彼には(支払い能力)が無いらしく訴えたところで勝訴する事
は難しいと言われました。

しかしよくよく考えてみると彼はお金が無いくせに弁護士を雇うお金がある
のはおかしいですよね。お金が無いならせめて正規の依頼じゃなくて普通は
扶助協会で依頼しますよね。支払いたくないから弁護士が言わせてそういわ
せているのでしょうか?

ちなみに私は扶助協会に頼んで弁護士を紹介してもらいましたが、実はこの
弁護士が相手の弁護士とグルになっているようで・・こんな事って実際あり
ますか?私の思い違いでしょうか?
928仕事人:02/04/21 21:44 ID:9nRP+V/f
>926
試験を受けることは可能。
受かるかどうかは不明。身上調査があるから。あと、共産党系もつらいよ。
いまだに警察の敵は共産党みたいだから。

 (欠格条項)
第十六条 左の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除く外、職員と
なり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
 一 禁治産者及び準禁治産者
 二 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又はその執行を受けるこ
とがなくなるまでの者
 三 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二
年を経過しない者
 四 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第五章に規定する罪を
犯し刑に処せられた者
 五 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政
府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加
入した者

929仕事人:02/04/21 21:48 ID:9nRP+V/f
>927
婚約不履行の内容は?
弁護士同士で話し合うのは当たり前。
多分あなたの依頼内容では勝つのは難しいんじゃない?
だから、やめとけってことじゃないかな?
更に言うなら支払能力がなくても勝訴はします。
相手が払えないだけで。何か、書いてることが変。落ち着いて考えてみると良いよ。
930無責任な名無しさん:02/04/21 21:59 ID:oc4Cb4WD
>>929
禿同

言葉悪いが>>927は被害妄想に陥っているのかも。
もう一度、客観的に事件を見つめなおしてみてはいかが?
931もも:02/04/21 22:12 ID:kJaa89BJ
929>ありがとうございます。前にも書いたんですが・・。
彼と口約束で結婚の約束をしました(子供ができたら結婚しよう)と。
・・で、二人で1年近く避妊無しで子作りに専念しました。去年の夏頃に
妊娠が発覚。しかし急に下ろして欲しいといわれました。私が拒否すると
彼は私を(男女関係の解消)で訴えてきました。いま調停中です。

一応、婚約は口約束ですが私の両親には紹介しました。それから彼は私と
(結婚の約束をした)と調停員に話したそうです。

あと、相手側から子供のDNA検査しないと認めないと言われましたが私には
DNAの検査料が払えません。相手側から求めてきた場合、検査料はどちらが
支払わなければいけませんか?

1)
932無責任な名無しさん:02/04/21 22:20 ID:2L+cvL5D
去年の夏頃に妊娠が発覚しているのに、今でもDNA鑑定は出来るの??
933932:02/04/21 22:21 ID:2L+cvL5D
ああ、失礼。子供は既に出産しているのね。
934無責任な名無しさん:02/04/21 22:58 ID:0j1wfFRA
婚約者が浮気をしており、相手の女性を妊娠させたから
別れてほしいといわれました。その直後、やっぱり妊娠
してなかったので、いままでどおりつきあってほしいと
言われました。結納はしていませんが、プロポーズの手紙
と指輪をもらっており、お互いの両親も顔合わせをしてます。
こちらが結婚を断っても婚約不履行で相手を訴えられますか?
935nana:02/04/21 23:37 ID:C57npQ9W
保険証をこわけしたいのですが
引っ越したとこの住所でも
平気でしょうか??
936無責任な名無しさん:02/04/21 23:55 ID:JIIz7Fpq
 もし明らかに計画的な自殺未遂をし、病院に運ばれて治療を受けた場合、
国民健康保険は使えますか?・・・こんな景気で、心配は尽きず(鬱
937無責任な名無しさん:02/04/21 23:57 ID:2L+cvL5D
>>935
小分けしたいという意味が分かりませんが、家族で正規の保険証(コピーではなく)
を持っていたいというのであれば、遠隔地に在住している被保険者の為に
保険証を作成してもらうという方法があります。
938無責任な名無しさん:02/04/21 23:57 ID:2L+cvL5D
>>936
自殺の場合、健康保険は使えません。
939匿名希望:02/04/22 00:02 ID:bMKhyX0O
はじめまして。
ネットで知り合った人が変貌してストーカーになりつつあって怯えてます。
といっても怖いメールが2〜3日に1通、脅し文句のようなメッセージが携帯
に入ったりする程度なんですけどこのままエスカレートしないか
心臓が止まりそうです。
警察に相談しようとも考えたんですけど、知り合ったきっかけが愛人募集だ
ったのでその事で警察に咎められないかと思うと。
こんな時、どうしたらいいでしょうか。
940936:02/04/22 00:31 ID:zvBtDSDs
 >>938
 ありがとうございます!・・・ついでに、と言うか例えば
急性アルコール中毒の場合はどうでしょうか?ウィスキーを
ストレートで、あるいは消毒用の純エタノールなどをがぶ飲
みしたら。なんか下らないこと聞いてしまってすいません〜〜。
 
941仕事人:02/04/22 00:37 ID:0Yz2ambe
>931
払うのはどっちでも良いよ。
とりあえずは、慰謝料を取りましょう。で、そのお金でDNA鑑定して認知訴訟、
養育費の訴訟をしたらどうです?まあ、弁護士に相談するのが良いと思いますけど。

>934
訴えることは誰でも出来ます。
勝つか負けるかは別ね。
というか、過去レス探してくれ。同じようなのばっかり。
942nana:02/04/22 00:48 ID:/GMzl248
>937
その保険証を作ってもらうのに
住所がいまはもう住んでない所の
住所だと問題ありますか???
943無責任な名無しさん:02/04/22 01:04 ID:s8UmkUSD
ノートPC拾ったんだけど警察に届けて落とし主が出た場合は
なんか謝礼はもらえるの?
944無責任な名無しさん:02/04/22 01:53 ID:XVAgOg/h
飲み屋で「自家製おばあちゃんの卵焼き」というのを頼んだら
明らかにコンビニで売ってるやつだったので問い詰めたらやはりそうでした。
詐欺だと思うのですが、回答をよろしくお願いします。
945新質問いいですか?:02/04/22 01:56 ID:zDvYZl0W
先日、違うポストでも書かせて頂きましたが、
お返事がないようなので、こちらでも書かせていただく事、申し訳ありません。。

友人に代金を立て替えてもらい2人で海外旅行しましたが、
反対したのにも関わらず勝手に部屋に外人を入れ、
私のデジカメ(6万相当)を盗まれてしまい、
4日間のうち一日風邪でどこにも行けず、風邪は治りましたが、
その事を知っておきながら最終日にナンパ男と勝手に一日出かけて
一人にさせられ、どこにも行けませんでした。

旅行代金は払わなければいけないものの、
その友人に対して損害賠償は請求できますか?

しょうもない質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。ぺこり。
946内容証明の書き方教えて下さい:02/04/22 03:14 ID:SXJA1LRC
精神的ダメージ等を受けて賠償金を請求したい場合の
内容証明の書き方を教えて下さい
947無責任な名無しさん:02/04/22 03:17 ID:EmJxJw5n
初めまして、コンビニ板から来ました。
DQNなお客様にゴルアしたいのですが、
検索したところ業務妨害と営業妨害は共に刑法233条とあったのですが
業務に関する記述しかなかったので営業妨害の定義を教えて頂けますか?
他の法律や条文などありましたらお願いします。
948弁護士さんへ:02/04/22 03:42 ID:SXJA1LRC
弁護士さんへ質問です

お金が少ししか取れない内容の訴訟は損だからしないほうがいのでしょうか?
小さい事ですが自分は相手を裁いて欲しい気持ちがあるのです。
賠償金がチャラになっても裁いて欲しいと思っています。

何人かの法律事務所に問い合わせしたのですが
「請求しても半分くらいしか取れないから
市でやってる相談コーナーに行って30分5000円で相談して下さい」
と言われ個人的には請けない様子でした

弁護士さんの口調から私が印象を受けたのは
知人からの信頼関係でやってる事が多いから
「一元さんお断り」のように聞こえました

弁護士さんって正義感が大事な仕事に思っていたけど
やっぱりお金が沢山取れないと動かないものなのでしょうか

罪は小さい事だけど気持ちがおさまらないので
相手を訴えたくて頼っていたのにショックでした

小さな民事でも相談にのってくれる弁護士さんはいないのでしょうか
いたら教えて下さい
949仕事人:02/04/22 08:15 ID:0Yz2ambe
>943
もらえる。

>944
詐欺かあ?良くあることジャン。不当表示でしょ。
ただ、物の価値で言えばコンビニのお惣菜のほうが高いはず。
刑事はともかく民事で訴えたら?

>945
無理、ホントに外人が盗んだの?それに関する、証拠はある?
まあ、訴えることは可能だけど、勝つのは無理でしょ。
納得いかないなら、弁護士に聞いてごらん。

>946
特に形式はないよ。
金払えゴルぁ。でいいよ。

>947
威力と、風説とか使って、営業の邪魔をすることだよ。
そのままだけど。

>948
弁護士じゃないけど。
弁護士に依頼しないで裁判すれば、儲かることもあるよ。
自分でやってごらん。勉強することも大切だよ。
まあ、内容によっては、あなたが悪者でみんな正義感有って、
悪者に味方するのは嫌ってことかもしれないけど。(藁
金額によっては数十万ぐらいマイナスになることもあるよ。弁護士に依頼すると。
950無責任な名無しさん:02/04/22 09:02 ID:jdI+tKeA
土地の広さや登記のことについてなどはどこにいけば知ることができますか?
951仕事人:02/04/22 09:05 ID:dHvpHTQd
>950
法務局だよ。地区ごとにあるから探してごらん。
952弁護士さんへ:02/04/22 09:33 ID:CWhutXUp
949さん
婚約破棄されたのです
破棄の理由は法律に反しています
こちらに非はありません
953無責任な名無しさん:02/04/22 09:55 ID:Id9T8IsG
コンビニでバイトしていますが、よく「未成年者に酒・タバコを販売すると、販売免許取消などの処分がある」なんていわれます。
が、未成年者飲酒禁止法あたりを見てもそうは書いてありません。根拠となる法令はどういうものなのか教えていただけませんか?
954NO.s:02/04/22 10:35 ID:StTk0Axh
3ヶ月働いた賃金をもらえてないまま、弁護士から電話があり破産宣告するからお金は払えないといってきました。職人なんですけど。倒産した会社が1年以上労災法の適用事務所であればということなんですが?それはどうやって調べればいいのでしょうか。助けてください。
955無責任な名無しさん:02/04/22 10:52 ID:+Nek/ZrT
>>953
酒税法

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/36/2-07.htm
第2号関係
1  「その取消の原因となった事実があった日」の意義
(5) 未成年者飲酒禁止法(大正11年法律第20号。)の規定に違反し、
罰金の刑に処せられた場合には、当該法令に違反した事実があった日
956無責任な名無しさん:02/04/22 11:07 ID:OLAk0cnB
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
957無責任な名無しさん:02/04/22 11:08 ID:M399mZ0d
法律板初めてなので、書き方に失礼があればあらかじめお詫びします

ケータイのツールをタダでもらったと同僚から聞き、
「無料なら」ということでその友達を通して自分ももらったのですが、

実際に使用するには毎月使用料金がかかるとか
マルチ商法らしいということがわかり、返品しようと思っていましたが
その矢先で紛失してしまいました。

販売元?の人に謝って、事情を説明し、商品代金は弁償しますと申し出たんですが、
その方に、「稼げるはずだった代金も弁償してくれ。20万円支払え。」と言われました。
「裁判にしてもよいぞ」、とか言われて、正直参っています・・・。

名刺を頂いたんですが、フラップという株式会社の代理店らしいです
ネットで調べたら、商品の仕入れは2500円?です
請求された20万円の支払い義務は、ありますでしょうか?
書類でも口頭でも、契約は一切交わしていません。
958仕事人:02/04/22 11:29 ID:dHvpHTQd
>957
契約してないなら、払う必要ないでしょ。
商品に使用料って何?レンタルなの?
商品を手に入れた時点で何かの契約に同意してる可能性はあるよ。
959無責任な名無しさん:02/04/22 11:54 ID:ytlX5yIt
しつもんです。 
未成年の人は、裁判を傍聴できますか?
960隣の猫:02/04/22 12:37 ID:Jj7MzWGq
>936 さんへ

 今はもう絶版かもしれない「完全自殺マニュアル」によれば、睡眠薬を多量に服用して
自殺を図った人が病院に運ばれたとき保険が利いた、という記述があります。
 ケースバイケースかつ、病院によっても対応がことなるかもしれませんね。
 
 それはともかく、このご時世、いろいろ大変だとはおもいますが、電話で悩み事を
相談できる場所などもあります。そういう機関を利用されてみてはどうでしょう?

 「いのちの電話」 http://www.inochinodenwa.or.jp/


>942 さんへ

 自治体によって異なりますが、保険証をわけるのはなかなか難しいとおもいます。
学生さんなどでは降りるところもあるでしょうけれども・・・。
 サラ金などで借り入れができちゃいますし、いろいろトラブルもあったりするでしょう
から、自治体によっては神経質になっているところもあるでしょう。
 
 なんらかの事情がおありだとはおもいますが、自治体の保険年金課などで相談さ
れてみてはどうでしょうか。

>948 さんへ

 各地区の弁護士会に案件を話して、948さんの案件内容で引き受けて下さる弁護士の
方を紹介していただいてはどうでしょう。

 各地の弁護士会の案内
 :http://www.nichibenren.or.jp/chihou/chihou.htm

 また、私がこちらに書いたリンク集に相談機関などがあります。電話で相談できる場所
もあります。参考になれば。

 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1009959724/359


>957 さんへ

 消費者センターや国民生活センターに相談されてみてはどうでしょう。
 また、「悪徳商法」 でGoogleで検索すると、いろいろサイトがでてきます。そのサイトで相談
されてみてはどうでしょうか。同じ被害にあわれている方などの意見がすでにあるかもしれません。
961無責任な名無しさん:02/04/22 13:22 ID:5ycPQgJP
自治会の法人化をする場合
住民の同意を取る必要があるはずですが
この場合、同意を取る必要のあるのは
何歳以上ですか?
962お願いします:02/04/22 13:59 ID:oOcaGpun
駐車代金を領収帳を、毎月大家さんに持っていって支払いをしています。
先日その領収帳をなくしてしまいました。
新しい領収帳を作ってもらったのですが、
敷金は古いのがなくなったのなら、戻せないから
敷金の領収は新しい領収帳には書きませんといわれました。
もうすぐ別の安い駐車場に変えようかと思っているのですが、
敷金は戻ってこないのでしょうか?

教えてください。おねがいします。
963無責任な名無しさん:02/04/22 14:19 ID:qlxS/SNY
法律板のみなさんに質問です。
私は去年の暮れから友人にバイクを貸しました。
で、暫く経っても帰ってこないので友人の携帯に連絡をしたところ
「もう暫く借りる」と言い、私も「冬場は余り乗らないからもうしばらくは良いよ
でも、連絡だけはしてね」と言いそのままでした。
ですが、春になり私ももうそろそろ乗りたくなったので友人の携帯に何度も連絡したところ
繋がりません、友人の実家は判ってるので実家に連絡したところ(友人は実家暮らしです)友人の母親が出て
「今は出かけて居ない、何時帰ってくるのかも判らない」とのことでしたので
「帰ったら連絡して欲しい」と言付けを頼みました、それを2回ほど繰り返しましたが友人からは何の連絡もありません。
いいかげん腹が立ち、法に訴えてでもバイクを取り返したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

長文および乱文ですいませんが回答お願いします
964無責任な名無しさん:02/04/22 14:25 ID:5ycPQgJP
>963
 とりあえず、相手に電話する
どうしても出ないなら、直接会う。
その時に必ず第三者に居てもらう。
バイクを借りている事実をはっきりさせる。
その時のやり取りを録音なりして記録に残す。
 裁判所に訴える
965無責任な名無しさん:02/04/22 14:41 ID:hJRuvWAA
>>963
その話なら、家にバイクがあるのであれば、法に訴える前に相手の親と話して、返してもらったらどうかな?
貸しているだけなら、ナンバーや保険の名義で所有権ははっきりしてるだろうし。
連絡すらしてこないってことと、今バイクが必要なことを言えば、まともな親なら対処してくれると思うよ。
966無責任な名無しさん:02/04/22 14:48 ID:G84HxQUn
>>961
自治会費を徴収している人を対象にすべき。年齢は無関係。
967無責任な名無しさん:02/04/22 14:53 ID:G84HxQUn
>>957
他の人が言ってるのを参考に。
取り敢えず持っておくべき知識として、それは刑事事件にはならず裁判をする
としたら民事。民事事件において弁護士費用を相手に請求することは出来ない
ので20万で通常裁判を起こしたらまず確実に赤字。やるとしたら小額裁判を本
人訴訟にて行うしか黒字になる道は無いと思われる。
これを踏まえて「なら勝手に訴訟起こしてね」と答えていいだろう。
契約書も何も無しの状態で自分が負ける決定的な理由が無ければまず平気。
968無責任な名無しさん:02/04/22 15:33 ID:hJRuvWAA
>>957
無いです。
また、裁判にするという話ですが(w
>書類でも口頭でも、契約は一切交わしていません。
が本当であれば、相手はどうやって証明するのでしょうか。契約の証明自体が不可能です。

また、はじめに無料でもらえるというような説明をしているのであれば、
”無料だと思っていた”と主張すれば契約は錯誤により無効になります。
この場合、現状あるだけを回復すればいいことになります。(物が無くなっているので何もしなくてよい)

他に、商品の使用料20万ですが、他の条件が全てそろっていても、
商品が入手しやすく代替えが効くものであれば、絶対に認められません。
携帯のツールであれば、数も沢山あるでしょうから、損害額は実費ということになるでしょう。

はっきり言って、突っ込みどころが多すぎます。(w
裁判を起こすなんて考えはどこから出てくるんでしょうか。

取り合えず対応ですが、
相手の仕入代金がはっきりしない為、代金の弁済は考えない方がいいです。
同じものが安く手に入るのであれば、それを代替え品として渡すという手もありますが、相談のレスのみから判断すると、
錯誤での契約無効と、現状で品物が無い事を告げて、放っておくのが一番いいと思われます。
969無責任な名無しさん:02/04/22 15:42 ID:hJRuvWAA
>>959
出来ます。年齢制限は特にありません。
裁判傍聴に関しては下のスレを参考に。

裁判傍聴にはまっちゃった人のスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/998879601/l50
970878:02/04/22 15:45 ID:XdK2vaeF
すみません。878にカキコしたものですが、
回答が得られないので
雇用保険の教育訓練給付制度についての質問は
どこですればいいのでしょうか?

971キャロルハウスメンバー:02/04/22 16:02 ID:s5qvvuo2
職安
972無責任な名無しさん:02/04/22 16:14 ID:hJRuvWAA
>>962
どういうシステムになっているのかいまいち分かりませんが、
契約時の契約書は無いのでしょうか?
領収書を出さずに、敷金や全ての支払いを領収帳に記載するというのは、
借主から見ると、かなりリスクの高いシステムだと思いますが。
銀行振り込み等に出来るのであれば、変えた方がいいと思います。

また、敷金が返ってくるかどうかは、領収帳があるかどうかではなく、
敷金を払ったことを証明できればいいことになります。
一般的に敷金は契約時に払っているでしょうから、契約書と契約時からの日数である程度は証明できると思いますが。
973もも:02/04/22 16:17 ID:6S7Pki73
さっきから何度も同じ事きいてすいません。ここの板にも
(認知請求から逃れたい)にも書き込みした者ですが・・
実は今日の6時から弁護士さんと打ち合わせがあります。しかし私の弁護士は
(もう彼には支払い能力がないんだからあきらめれば)としか言いません。
私も知識が無いから何にもいう事ができないし、どうしても少しでも彼から
慰謝料をとってやりたい。(慰謝料請求から〜)の板主と彼もまったく同じ事
をいっています。
(慰謝料取れる)という弁護士もいるし、私の弁護士はあいまいだし・・。
どうしたらいいか、何を打ち合わせしたらいいかもう動揺してわかりません。
どうかよいアドバイスをお願いします。
974972:02/04/22 16:23 ID:hJRuvWAA
補足です。
>敷金は古いのがなくなったのなら、戻せないから
敷金は領収書の有無にかかわらず、支払われているなら、必ず返さなければなりません。
領収書は、単に支払いのあったことを証明する書類にすぎません。
なので、他の手段で支払いを証明できれば、問題ないということになります。

その大家は、どうせ証明できないだろうと高をくくっているのでしょうが・・。
975無責任な名無しさん:02/04/22 16:49 ID:G84HxQUn
>>974
あぁあなたか。あっちでも答えたけど請求権があるというのと、実際に支払われる
というのは違うという事。支払命令があっても実際のお金が無ければ絵に描いた餅。
裁判費用かけるだけかけてその絵を貰ったところでどうするのか?という心配を
していると思われる。裁判する場合、相手に資産があるか否かは大きなポイント
だよ。裁判所は取り立てまではしてくれない。
976仕事人:02/04/22 16:56 ID:dHvpHTQd
>975
973に言ってるんでしょ?
975の言うとおり、相手にお金が無いなら、裁判で勝ってもお金はもらえないよ。
弁護士費用や裁判費用の分マイナスになるだけだよ。
先ず、相手に財産が有るかを調べやー。
無いなら、やるだけ無駄。
977無責任な名無しさん:02/04/22 17:17 ID:WQ+LiLWL
オーバーステイで現在、入管で強制退去待ちの外国人に金を100万近く貸していた。
借用書など証拠らしきものは一切なし。
そいつが、実は返す気が無くさらに俺の金をネコババしようとしていた事実を最近知った。
とてもじゃないが許す事ができん。信じていたから、半年の間、親身になり真剣に付き合ってきた。
こいつを、このまま国外退去などにさせず、日本の刑務所へぶち込みたい。最終的には金は返ってこなくても構わん。
再度警察管理下へ置くためにどうすればいいですか?告訴などは可能なのですか?

頼みます。時間が無い。早ければ今週末に出国する可能性もあるんだ。
978977:02/04/22 17:24 ID:WQ+LiLWL
仕事人さま、助言お願い致します。
979仕事人:02/04/22 17:28 ID:dHvpHTQd
>977
金を貸した証拠あるの?
無いならつらいよ。一応返す気無いのに金を借りたら詐欺だけどね。
まあ、どうしてもと言うなら、被害届出してみたら?
多分きついと思うけど。
980977:02/04/22 17:33 ID:WQ+LiLWL
例えばどんなものが証拠となりうるのでしょうか?

ちなみにこんな事言っても仕方ないが、俺は詐欺られている事実を知らなかったので、
奴が警察の拘置所にいる2ヶ月間、毎日のように面会に行っていた。
欲しいものをすぐに差し入れしてやっていた。

そして今、俺は詐欺の事実を知らされたのだが、この事は、奴はまだ知らないはずだ。
だからとりあえず明日以降も、入管には様子を見に面会に行くつもりだ。
981仕事人:02/04/22 17:41 ID:dHvpHTQd
払う気が無かったことを相手に言わせて、録音しておく。
あと、100万円貸したときのお金の動きを証明するもの。
というか、借用書ぐらい取っていてくれ。
982947:02/04/22 17:46 ID:C4IRbUj2
回答有難うございました。
業務妨害と大体同じでいいんですね。
983977:02/04/22 17:50 ID:WQ+LiLWL
ありがとう。

>というか、借用書ぐらい取っていてくれ。

俺もいい歳して、自分がこんな情けないなんて、つくづく思い知らされたよ。
ちなみに100万円は一括ではなかった。必要な時に、という形で10数回位に分かれていた。
984無責任な名無しさん:02/04/22 18:08 ID:KL8qn1Wk
相談です、よろしく御願いします。

自動車販売業者と同じ敷地に店舗を建てて営業してるのですが、
そこの敷地内で鎖に繋いで置いた犬が人の手を噛み、怪我をさせたとの知らせが警察よりありました。
怪我をしたのは女性で、男性を伴って警察へ被害届をだし、こちらへの連絡に至った次第のようです。
管理者が警察に行きましたところ、
「例え敷地内で繋いであっても、怪我をさせた場合は傷害に当たる」
との事で治療費sの他を請求されているようです。

納得がいかないのですが、やはり弁済義務などはあるのでしょうか?
また、逆に相手の非を問う事は出来ないのでしょうか?

なお、自動車業者の展示施設との境界は地面に塗布された線のみで、特に柵や囲いなどはありません。
普段は同敷地内(当方敷地)の鉄格子の小屋に入れており、餌を与える時、小屋の掃除などの時のみ外に繋ぎます。
鎖は敷地からは出れない長さとなっており、敷地内に入らない限り害はありません。
また、過去に人を噛んだ経歴はなく、今回の事件の目撃者もいません。

幸い治療費に関しては、懇意にしている同敷地内の自動車業者の保険のまかなえるようですが、
今後続けての要求があった場合など、対処方法をご教授頂けると幸いです。

985上の階の住人がうるさい:02/04/22 18:09 ID:gYhU3dli
マンションに住んでいるのですが、上の階の住人がうるさくて困っています。
毎日毎日繰り返し繰り返し、子供が走り回るような音が頭上でします。
この騒音のせいで情緒不安定になり、精神科に通っています。
仕事もできず、家でイライライライラしています。
直接注意したいのですが、世間体を重んじる親が「我慢しなさい」と言います。
上の階の住人に慰謝料を請求することは可能でしょうか。
マジレスおながいします。
986仕事人:02/04/22 18:38 ID:dHvpHTQd
>984
飼い主は誰?基本的に飼い主が責任を負います。
以下、基準らしいです。

§心構え……1.本能、習性、生理を理解して、家族同様の愛情を持って保護
      2.「終生飼養」(最期まで面倒をみること)が原則


健康と安全の保持

種類、発育の状況に応じて、適正な食事と水を与えよう

寄生虫の駆除、 病気の予防など、健康管理をしよう

適正な運動をさせよう

適正に保管し、必要に応じた保管施設を設けよう

危害防止

犬の放し飼いはしないようにしよう

犬が施設から脱出しないよう、必要な措置を講じよう

けい留する際は、道路又は通路に接しないようにしよう

適当な時期に、飼養目的に応じて適正な方法でしつけをし、飼い主の制止に従うように訓練しよう

生活環境の保全

公園など公共の場所や、他人の土地、建物等を損壊したり、汚物で汚したりしないようにしよう(フンの始末は飼い主の責任)

汚物や排水の処理施設などを清潔にし、悪臭などの発生を防止しよう

987キャロルハウスメンバー:02/04/22 18:51 ID:s5qvvuo2
>973
時効に気をつけて相手に金ができた頃に請求。
988仕事人:02/04/22 18:58 ID:dHvpHTQd
新スレ立てましたー。
989無責任な名無しさん:02/04/22 19:09 ID:KL8qn1Wk
>>986
早速の助言ありがとうございます。

管理者=飼い主=父です。
父がまだ帰ってこない為未確認なのですが、相手は車いすに乗っており、領収書(?)らしき物を提示してきたようです。
診断書はない模様。
車いすと今回の怪我との因果関係はまだ不明ですが、相手が帰ったあとの担当警察官の方の話しによると、
タカリの可能性もあるので、プロ(この場合は保険屋)に任せた方が良いんじゃないか?との事です。

もし車いすが今回の一件が原因であり、その補償を請求してきた場合、こちらから適切な診療所などで再診料をして貰い、
診断書を出して貰うのは可能でしょうか?
990仕事人:02/04/22 19:24 ID:dHvpHTQd
相手次第だけど。
別に嫌だと思えば払わなくて良いよ。
裁判になれば向こうが不利だと思うし。
一応保険屋にも頼みましょう。プロだから。
991無責任な名無しさん:02/04/22 19:30 ID:G84HxQUn
>>984
もし完全に犬を隔離していたのならばカウンターで不法侵入で訴えるべし。
不法侵入しなければ絶対に噛まれ様が無い場所に犬を繋いでいたのならば
責任が無い旨を主張できるが。

で、あなたの場合は店舗であり外部から人(客)が入ってくるのが前提とな
っているのでは無いか。その様な場合は立場的に辛いと思われる。不注意
であっても犬小屋に近づける環境であったかが焦点になるよ。

と言い切ってるのは漏れが昔、犬に耳を食い千切られかけた経験があるから。
ガキだった漏れが柵から身を乗り出して犬を撫でようとしたところガブリ。
結局犬の買主は賠償させられたと聞いた。完全な隔離空間でない限り責任
がかかるとの事で裁判にすらならなかったらしいよ。ちなみに耳は数十針
縫ってちゃんと繋がった。皮一枚しか繋がってなかったみたいだけど。
992無責任な名無しさん:02/04/22 21:29 ID:A52Wi6V0
>985
 新スレにこぴぺしたほうがいいよ。
993984:02/04/22 21:35 ID:KL8qn1Wk
皆様お騒がせしました。
先ほど父が保険屋さんと帰宅し詳細を聴いたところ、

・保険は自動車販売業者を代理店に、家が加入していた傷害保険。

・目撃者は存在しない。

・面会したのは男性のみで提示したのは医者の治療明細のみ。
 診断書は無し。(治療費3500円也)

・治療に当たった医師に電話で問い合わせたところ、噛み傷は確かにあった物の極めて軽傷で
 治療上の問題で車いすの使用を指示していないし、車いすを貸し出しても居ない。
 (徒歩で杖無しで帰ったそうです…)

男性:「こちらも大事にしたくない。そちらも早めに片づけたいだろうから、連絡をしなさい。誠意を見せなさい。」
当方:「保険屋さんの傷害保険で賄うので、以後の交渉は保険代理店の担当の方と御願いします。」

このやりとりの直後から、噛まれと言う女性から代理店の方に交渉をせかす電話が10数回あったようです。
とりあえず今後は侵入者よけの柵など設置し、人の居ない間は外に係留しないなど、監督管理に努めます。
降って湧いた災難のような今回の出来事ですが、10数年前につき合いで入った保険が思わぬたすけとなりました。

助言、回答を下さった皆様ありがとうございました。m(_ _)m
994無責任な名無しさん:02/04/22 23:25 ID:A52Wi6V0
詳細事後報告に好感age

新スレあるからここには相談しないでね!
995無責任な名無しさん:02/04/22 23:36 ID:szvx0I55
◇◆◇ このスレにはもう書き込みしないでください ◇◆◇

相談のある方は↓にどうぞ

【相談】法律相談はココ〜12〜【質問】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019469402/

宜しくお願い致します。
996957:02/04/23 02:24 ID:Ew1H7cjS
958さん、960さん、967さん、968さん、
本当にありがとうございます。

2ちゃやってて本当によかったです。(涙
997無責任な名無しさん:02/04/23 02:39 ID:VyVdnnRg
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
    //  ̄)  \
    / / / ̄ ____|___
   | / /   |ワッショイ!|
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄
   || ⌒|    ̄⌒|||
   ||| | ̄ ̄ ̄| |||
   ||| | ̄ ̄ ̄| |||
   ||| |     | |||
   ||| |     | |||
   ||(__)    (__)||
998無責任な名無しさん:02/04/23 02:40 ID:VyVdnnRg
        ________________
       /∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵,<●><●>∴|
  |∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵/  ´ ○` \|
  |∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ /   三 | 三  |   / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ |  ___|___|  < うるせーぞてめーら
   \∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ |   \____/|   \____
     \∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ \______/
999無責任な名無しさん:02/04/23 02:40 ID:VyVdnnRg
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
    //  ̄)  \
    / / / ̄ ____|___
   | / /   |ワッショイ!|
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄
   || ⌒|    ̄⌒|||
   ||| | ̄ ̄ ̄| |||
   ||| | ̄ ̄ ̄| |||
   ||| |     | |||
   ||| |     | |||
   ||(__)    (__)||
1000無責任な名無しさん:02/04/23 02:40 ID:lfwM259h
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。