【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart66

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart65
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231250433/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:06:36 ID:4sgitIWQ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:07:04 ID:4sgitIWQ
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:07:29 ID:4sgitIWQ
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart82☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230785032/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:07:54 ID:4sgitIWQ
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:08:21 ID:4sgitIWQ
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:08:50 ID:4sgitIWQ
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:09:16 ID:4sgitIWQ
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:10:38 ID:4sgitIWQ
テンプレ終了。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart65
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231250433/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:38:41 ID:QTmlvSRx
乳揉みてえ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:33:23 ID:bPPc4Rpi
ストレッチは痩せやすいからだになりますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:46:31 ID:l2TdM2KW
>>11
その痩せやすい身体ってなに?
理解しないで適当なこと言ってない?

痩せやすい身体なんて都合のいいものはありません
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:50:10 ID:N03Q9u4A
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
                             ,r'⌒^ヽ,r―一、
              /  ;  / ;  ;    /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは>>1乙じゃなくて
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ     {!(゚ω゚ リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
            / ゚ω゚ )/            /   \   ̄ ̄  変な勘違いお断りします
            |  /  i/        ((⊂ ヘ  (  つ))
           //ー--/´            γ⌒_)
         : /                  { r  /
         /  /;                 し ヽ⊃ 
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:44:08 ID:DOmEAolA
体が柔らかい方が痩せやすいみたいだけどね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:11:40 ID:l2TdM2KW
>>14
息を吐くように嘘をつくなとw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:18:25 ID:+vLekkTZ
でも確かにカチカチだと体の稼働域も狭いし、柔らかいほうがいいよね
毎日ストレッチしてればかわるかな?
運動前後にストレッチしてるけどあんまり変わらない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:30:48 ID:MdkQwEVL
教えてください。

ビール酵母ダイエットでググるとどのページにもヨーグルトに混ぜて食べてと書いてます。
でも私はあの味が苦手です(>_<)

ヨーグルトはヨーグルトで食べてビール酵母はなんか料理に混ぜて食べても効果は変わらないでしょうか?

18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:32:15 ID:JDL8KQla
私は食事制限なし運動柔軟だけで痩せたよ 二ヶ月で
162/47→45
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:41:44 ID:aT4GYfW9
>>18
俺は食事制限なしで毎日1時間のランニングで
1ヶ月67→64まで落としました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:32:19 ID:J0gDsf6k
>>17
そもそもビール酵母自体に痩せる効果はないから、ヨーグルトに混ぜても
料理に混ぜても、お好きなように。
テンプレ>>4も読むべし。

そもそもダイエットにビール酵母がいい、というのはビール酵母が栄養豊富だから
ダイエットでカロリー制限しても栄養バランスが維持しやすい、という事でしょ。
それを考えれば、あなたの考えてる「効果」って何?という話になるよ。
ヨーグルトに混ぜないとビタミンミネラルはとれないとでも?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:36:37 ID:J0gDsf6k
>>16
体が柔らかいに越したことはないけど、ダイエットに直接関係するものではないよ。
病的に体が固くて椅子にも座れません、という事でない限りウォーキングにも
ジョギングにも水泳にも支障はないよ。
体が柔らかければスポーツをしたときのパフォーマンスはあがるだろうけど、それは
ダイエットレベルでは関係ない話。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:36:55 ID:+vLekkTZ
>>21
お、そうなのね。正直エアロバイクとかウォーキングとかそんなレベルだから
あんま関係なかった。
教えてくれてありがとう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:08:02 ID:ACLOEqM0
質問です。
スポーツジムなどのジョギングマシンを使っているのですが傾斜変えられるもので
傾斜をつけたりしていますが、運動強度が表示されるんですが(メッツ)
傾斜をつけないで速度10キロのジョギングと傾斜をかなりつけて速度5キロの
ウオーキングが大体10メッツで同じになるんですがダイエットの効果って
どっちがいいのでしょうか?
慣れている人はみんな傾斜をつけないで走っているんですが同じ運動強度
でもやっぱり走る方がいいのでしょうか?
それとも結局心拍数の問題?なのでしょうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:55:27 ID:RQbTBZil
>>23
ジョギングスレのFAQから
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231665804/2

>・30分走るのと60分のウォーキングでは痩せ効果は変わらないのか?
> 計算上の消費カロリーは同じだけど、体への刺激は違ってくる。
> 歩くよりも走る方が呼吸器系・循環器系・筋肉などを活発に働かせる。
> ただし関節への負担などマイナスの刺激も大きくなるので注意。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:27:45 ID:wnLS/2YR
>>23
ダイエット目的なら時速10kmのジョグに一票だな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:36:59 ID:l2TdM2KW
>>23
理論上はメッツが同じでも体への刺激が違うんだから
体をどういう風に美しく引き締めるか(鍛えるか)って側面で違いがでるだろうね
ダイエットの効果(笑)で見れば一緒なんじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:40:53 ID:dqNfCPdq
>>23
体重を入力して正確に測定するタイプだろうから、
メッツの定義から言えば、有酸素運動による消費カロリーは同じだろうね。
但し、メッツは人間の平均値をベースにしているので、個人によっては運動の種類毎に差異が出る。
慣れている運動は、身体の使い方が上手くなるからね。
個人単位で比較したい場合は、推察通り心拍数で判断するのが良いと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:24:12 ID:eUhlkUsu
いつも朝9〜10時に運動してます
朝食7時・昼12時・夜8時なんですけど
お菓子は何時に食べるのが最適ですか?
運動前にお菓子食べた方がイイ!と自分では勝手に思ってて
いつも朝食後すぐにお菓子食べてしまってます…
お菓子を食べないのは、自分にとっては相当辛いことなので…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:34:07 ID:tHfr4gRH
頭がお菓子い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:46:20 ID:bPPc4Rpi
ダイエットするとハイになると聞きましたが必ずはいになるのですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:46:35 ID:ks1n1Pdw
>>28
何時でも変わらないよ。
好きなときにお食べ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:47:09 ID:ks1n1Pdw
>>30
必ずなるわけではありません
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:05:06 ID:i++fyIwC
150cm・45kgの女です。
今月はじめから、食生活・運動は変えていないのにどんどん体重は増えて既にプラス4kgになってしまいました。
それなのに、体脂肪率は5%以上減っています。 これはどういうことでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:12:53 ID:l2TdM2KW
>>33
1 今月末まで見てから考えろ
2 体脂肪の数字なんて、増えたにしろ減ったにしろまったく当てにならん
3 運動をまったく変化なく行うのは人間には無理。同じ時間やっても同じ強度になんてならない。
4 食生活変えてないって同じ材料で同じメニュー食べてると?当てにならないなぁ・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:29:01 ID:ks1n1Pdw
>>33
ちゃんと摂取カロリーと消費カロリーを計算して把握すること。
本当に食生活も運動も変えていないのか?どこかでいつもより食べているとか
そういった事はないか?をもう一度考えてみる。
体脂肪計の数字はとりあえず無視の方向で。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:32:35 ID:+sfz+x0i
成長期じゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:38:29 ID:i++fyIwC
生活強度は1なので1200kcalで制限しています。
運動は週5回60分(9km/h程度の速さ)のジョギングと毎日60分のウォーキングです。
体脂肪率がアテにならないのは承知しているのですが、ダイエットして半年、こんな事初めてなので何か原因あればと思って書いてみました…。
ちなみに22なので成長期ではないと思いますorz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:55:31 ID:hnJuzgoC
>>37
摂取カロリーを見直して上で、とりあえず一ヶ月やってからまたおいでしょ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:55:57 ID:hnJuzgoC
おいでしょ→おいでよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:04:01 ID:11I9NUbn
前スレまだあるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:41:48 ID:RwObDi3U
朝晩の体重差が1キロぐらいだったのが、最近2〜3キロあります。

基本的には、体としてどういう状態なんですかね?

ちなみに測定時間はほぼ一定、便も出てます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:44:19 ID:vtfKPPkA
>>4
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:54:53 ID:zZjgtK1H
>>30
体重が減ってきたらなんとなくヒャッホウ!とか言いたくなる。てか言った
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:22:04 ID:K06QbwDj
ごく基本的なことで恐縮ですが・・・
成人男性がダイエットする場合、最低1500kcal〜1600kcalは取らないと、
基礎代謝がUPせず、脂肪は燃えてくれないと聞きましたが、摂取カロ
リーは低ければ低いほど痩せるような気がするのですが、実際のところ
どうなのでしょう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:29:00 ID:MkQH4eFg
>>44
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:29:33 ID:qd0P1ZRT
ケーキお菓子ウインナー食べ過ぎた(>_<)
どうしよう…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:29:58 ID:MkQH4eFg
>>46
チラシの裏 14枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849618/l50
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:35:15 ID:WiaRRGkG
食事を1600kcalで制限していたのですが、栄養面がやや蔑ろ気味だったので、
注意し始めましたが栄養を考えるとすぐカロリーオーバーしてしまいます

以前ならカロリーだけの計算で1600kcal以内は可能だったのですが…
朝抜きとか昼もおにぎりや肉まんとおまけ程度、とか
今は特にたんぱく質(体重が70kgなので)を70g摂ろうとしていますが、凄く難しいです

朝100kcal、昼800kcal、夜600kcal、+野菜ジュースで栄養補助=1600〜1800kcal程度
昼と夜は肉や魚、卵や豆腐などを一品は入れますが、たんぱく質は足りず
就寝前にプロテインと牛乳200kcal(30g)、これでたんぱく質はギリギリいけそうですが、
今度はカロリーオーバーです

このジレンマにアドバイス頂けますでしょうか?
昼か夜をプロテインと牛乳オンリーにしてしまえばいいんでしょうか?
…でも今度はたんぱく質以外の栄養が足りなくなりそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:36:43 ID:guEBugQO
>>48
有酸素運動は?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:40:22 ID:WiaRRGkG
>>49
してます
ウォーキングかステッパーを毎日1時間〜半程度です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:42:47 ID:MfDANxSI
>>44
接種カロリーをできる限り少なくする→体を維持する栄養素などが足りなくなる→このままでは
生きていけないため生命維持のため筋肉などをリストラ、そのため体重が落ちる↓
やったー体重減った!とか思って食生活を元に戻す→すると体はまた飢餓状態に備えるために
入ってきた栄養を積極的に吸収、脂肪に変換→結果始めた時と同じ体重になっても筋肉が以前よりも
減り、脂肪が増えて次のダイエットの効果がよりでにくくなる

こんな結末になりたいのであれば毎日基礎カロリー以下の食事を心がけてくださいw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:47:26 ID:guEBugQO
>>50
増えたカロリー分、消費すれば見かけ上OKじゃないかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:32:35 ID:TT8uzesl
すこし前のフェイタスのCMでの梅宮辰夫みましたか?
お偉いさん役で、イスに裸で座ってるやつ。
これがさあ、異常に頭というか顔がでかくってさ、
CGかよっ!て思うくらい、体のバランスがおかしいの。

自分も顔が大きくってネ、肩を鍛えようと思ってるんですが、
上手い方法ありませんかね。
自重トレーニングのディップスってやつでいいのかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:41:52 ID:INwQ6g7E
スポーツ飲料のパウダータイプと通常タイプの値段見てたんだけど大して値段変らないけど、効果は同じだよね?w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:13:05 ID:eoKhEWYy
はい、同じです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:19:09 ID:INwQ6g7E
ありがとう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:20:04 ID:b/dSWxZJ
膝痛めてても出来る有酸素運動ってありますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:37:22 ID:8wpAhRNu
>>57
水泳。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:42:25 ID:8wpAhRNu
>>53
ウ板で聞いたほうが速いと思うが・・

ディップスは前傾すれば胸に、垂直なら主に上腕三頭に効くんで、肩は主動筋にはならない。

肩を鍛えたいなら、自重なら逆立ちして腕立てになるかね。
慣れてきたら、プッシュアップバー使って倒立腕立てでもいいだろうけど、多分最初は無理。

普通に考えたら、バックプレス、ショルダープレス、サイドレイズ、ワイドチンニング
ってとこでない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:46:04 ID:ywosceU0
>>48
たぶんそのカロリー配分だと昼は外食か仕出し弁当かな?
持参弁当にして朝とカロリー配分を均等にすれば栄養補助やプロテインもいらないメニューは作れる

昼をどうしても持参できないのならコンビニで
おにぎり一個、ゆでたまご一個、納豆1個、野菜サラダ(ドレッシングはノンオイル)で
500kcal前後、たんぱく質も充分のメニューになる

それに加えて朝と夜でメインのたんぱく質を逆(肉と魚)にするようにすれば
肉、魚、大豆、卵と各種たんぱく補給が可能だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:23:51 ID:1VBMVC5b
質問です
例えば1日だけ朝、昼食べないで夜10時以降に1500Kcal摂取しても太りますか?
それとも1日ぐらいじゃ変化はないでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:30:21 ID:BIrldfdW
携帯から失礼します。
質問なんですが、卵はダイエット中に食べても大丈夫でしょうか?
ゆで卵よりも焼いて食べるのが好きなので迷っています。
あと、ご飯は一食につきどのくらい食べたらいいとかありますか?
身長169体重53♀です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:33:29 ID:guEBugQO
>>62
なぜ、玉子が良くないと思われるのでしょうか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:04:45 ID:JI8hlsWi
身長152、体重50、体脂肪率29%の20♀です
食事制限(野菜メインで一日1200kcalに制限)と踏み台昇降30分を一週間ほど続けましたが
体重体脂肪率共にほとんど変化ありませんでした。
これだけでは短期間に痩せるのは難しいでしょうか?

春までに40kgになりたい・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:19:03 ID:guEBugQO
1ヶ月続けて体重の変化が無ければ、踏み台昇降の時間を増やす
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:30:59 ID:iu602dJP
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:31:58 ID:zPlG4wUh
今標準体重なんですけど、ズボンのサイズは76と79どちらがいいでしょうか?
ちょっと太ると76はすぐ履けなくなります
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:32:47 ID:9B/0RQAF
>>64
春って事は2ヶ月であと10kg!?
結構正気の沙汰じゃねーよ
一〜二時間走ってやっといくかいかないか程度かな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:33:06 ID:guEBugQO
>>67
ダイエットと関係ありますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:34:00 ID:9B/0RQAF
>>67
そんなん自分で決めろよ
今後ダイエットする気があるなら、小さいほう
そこで維持するなら大きい方だろ
そしたら履けなくなるのは完全に自己責任だから
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:50:28 ID:MfDANxSI
>>64
まずは食事を書いてみて無茶な食事してないかを再確認してみては?
それと体重、体脂肪が一切変わらないならカロリーが食事=基礎代謝+運動になってるので正直もっと動かないと体重は落ちない
とりあえずウォーキング一時間ぐらい追加しないと落ちないと思う
まあそれでもあと1〜2ヶ月ぐらいで10kは無理だからもうすこしゆるくして頑張ったほうがいいと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:51:04 ID:HSWUoZUN
ご飯がすごく美味しくて苦しくても食べて、胃がぱんぱんで皮膚が痛いくらいまで食べてしまうのですが、過食症なのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:53:31 ID:guEBugQO
>>72
つ 病院
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:15:07 ID:5BJz+TIl
>>72
自分で答え出してんじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:53:43 ID:Cz99WTFP
>>72
食事の時に胃がパンパンになるほどたくさんの食事を用意しない。
食べ放題の店には行かない。
外食するときは財布に余計なお金を入れておかない。
以上。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:54:22 ID:Cz99WTFP
>>67
両方買っておけばいいんじゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:55:15 ID:Cz99WTFP
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:58:23 ID:Cz99WTFP
>>62
「ダイエット中に食べてはいけないもの」なんてありません。
ちゃんとカロリー計算して消費カロリーを越えなければ、アイスだって
チョコだって食べても問題なし。

ご飯は一食当たりどれくらい食べていいのかも、どれくらい運動しているか
どれくらい動きの大きい生活をしているかで違うので、身長体重だけの
情報ではなんともいえない。
まずはテンプレ>>1>>8を読んで、自分が1日でどれくらいのカロリーを
消費しているのかを把握すべし。
そうすれば自ずと答えは出てくる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:02:22 ID:Cz99WTFP
>>61
あなたが1日に1500Kcal以上消費していれば、どのタイミングで1500Kcalの
食事をしても太らない。1500Kcal以下しか消費してなければ、朝昼晩に
バランス良く合計1500Kcalの食事をしても太る。
つまりタイミングはほとんど関係なくて、総量の問題。

まぁ太ったとしても脂肪が1Kg増えるには7200Kcal必要なので、0.01Kgくらい。
1日でドカッと太ったり痩せたりするのはマンガの中だけだよ。

まずはテンプレ>>1>>8までを読んで、基礎知識を身につけて自分がどれくらいの
消費カロリーなのかを把握すべし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:04:39 ID:Cz99WTFP
>>57
>58が書いているように水泳は膝の負担は少ないけど、運動はあきらめて
ちゃんと膝を治すことに専念することをおすすめする。
膝をだましだまし運動して、場合によっては膝を悪化させてしまうより、
ちゃんと膝を治してから運動を再開させた方が、遠回りなようでいて実は近道。
どうしても運動したいなら医者に相談すべし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:39:26 ID:BS+aVMv5
ナトリウムはとりすぎてはいけない、などありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:39:55 ID:I0pczlqF
>>81
いけない
なんだって摂りすぎたらいけない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:47:11 ID:8wpAhRNu
>>81
そりゃどんなもんでも摂りすぎは毒だろ。
ナトリウムの過剰摂取は、血圧の上昇や水分保持による体重増加、むくみってのがある。

日常的に大量摂取してるとまずいだろな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:50:13 ID:BS+aVMv5
>>81です
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか…
気をつけなければいけませんね。
1日あたりどれくらいの摂取ならば大丈夫なんですかね…?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:55:08 ID:8wpAhRNu
>>84
ほれ。
ttp://www.glico.co.jp/navi/e07-3.html

まー、現代の食事は味が濃いの多いし、外食が多かったりすると大体は過剰だろな。
いますぐどうこうってわけじゃないだろうけど。

普段から薄味に慣れておく事は無駄にはならんと思うね。
8684:2009/01/18(日) 17:00:36 ID:BS+aVMv5
>>85ありがとうございます。
しかし見れない…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:05:18 ID:VXtopp8k
153cm/42.3kg/19%の女です。
必要カロリーを計算してくれるサイトで基礎代謝は1000kcalちょっと、生活代謝を含めると1500kcalと出ました。
しかし今拒食症で、多くて900kcal程度しかとってません。
ですが体重はずっと42.3kgで、変動があっても±100g程度です。
これは代謝が落ちて、基礎代謝で消費するカロリー+生活代謝で消費するカロリーが900kcalになっているという事でしょうか?

拒食症を治して体調を整えるために、せめて基礎代謝以上はとろうと思うのですが
今のこの状態で1200kcalとったら太ってしまうのでしょうか?

これ以上太りたくはないのですが、拒食症は治したい…となるとどうしたらいいかわかりません。
回答よろしくお願いします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:05:44 ID:8wpAhRNu
>>86
ありゃみえないか。すまん。
http://www.glico.co.jp/navi/e07-3.htm

後はこれの一番下のPDFファイルとか。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:10:54 ID:guEBugQO
>>87
病院に通ってないの?
通ってたら医師と相談
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:16:29 ID:8wpAhRNu
>>87
通常の約半分ね・・・
>これは代謝が落ちて、基礎代謝で消費するカロリー+生活代謝で消費するカロリーが900kcalになっているという事でしょうか?

普通に考えると、そうなるだろな。
まずは、医師に相談する事だろ。特に甲状腺機能の検査をしてもらったほうが良い。

通常、代謝ってのは食う量を減らせば、落ちる。
代謝ってのはエネルギー交換、体内の化学反応の事だから、外部から入ってくる化学物質(食い物)の量が落ちたら
化学反応(体内での消化、分解、合成)する量も減る。=代謝が落ちるって事。

食べる量を極端に減らすと、代謝量が最大40%低下したっていう報告もある。
甲状腺機能に問題が無いのなら、ちゃんとバランスよく食えば代謝機能は正常に戻る。

極端に脂質を摂らなかったり、炭水化物を避けていても、これは同じ。
脂質は、ホルモン等を、糖質は即効性のエネルギー源になる。
食い物のなかで一番熱生産が大きいのが蛋白質。

だから、バランスよく食うのが一番大事なわけ。

後は、運動はしてる?やってないならしたほうが良い。
可能なら、筋トレ、できれば筋肥大トレの方ね。
運動は、一時的に代謝を上げる効果がある。
ちゃんとやりこめば、筋肥大トレの代謝亢進の持続時間は、有酸素よりも長い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:21:31 ID:BS+aVMv5
>>88わざわざありがとうございます。
参考になりました。
とりすぎ注意ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:21:37 ID:hMKXro8v
>>87
背がもうちょっと伸びたらいいのにね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:31:39 ID:O6svTi/P
おなかのプニプにが気になってます。
コアリズムとスポーツジム、どっちがいいっすか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:36:02 ID:guEBugQO
>>93
続けられると思う方で
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:42:14 ID:dq25f8sd
貧血体質なんですが、食事制限しようかと思ってます。
貧血を防止する様な身近な食べ物があったら
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:45:01 ID:guEBugQO
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:50:25 ID:E4EgOeKZ
今筋トレダイエット中なんですが、プロテインを摂取すると太るんでしょうか?
プロテインを飲むか迷ってます
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:50:57 ID:I0pczlqF
>>97
飲んだ分は痩せない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:56:26 ID:Qqg13IFG
>>91
取りすぎはダメだけどあんまりナイーブになる必要はない。
取らないのもダメだしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:56:50 ID:E4EgOeKZ
一日の摂取カロリーを抑えて筋トレ・ウォーキングしてプロテイン飲んでも増える?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:59:45 ID:guEBugQO
>>100
あなたが飲むプロテインのカロリーを見たら?
飲む量にも依るでしょ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:01:05 ID:Cz99WTFP
>>100
消費カロリー > 摂取カロリーならば何食べても太ることはない。
ダイエット中に食べてはいけないものなんてないし、食べるだけで太る
食品も存在しない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:01:38 ID:E4EgOeKZ
今120あるんだけどこのまま筋肉にしていいんですかね?
それともある程度下げてからがいいですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:01:48 ID:Cz99WTFP
>>100
テンプレの>>7も良く読むこと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:02:28 ID:Cz99WTFP
>>103
「このまま筋肉にしていい」って何?
脂肪は筋肉には変換されないよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:04:37 ID:Qqg13IFG
>>87
ちょっとずつ上げていったらどうでしょうか?
なんで900か1200かという二択しかないのですか?
カロリーを少しずつ時間をかけてゆっくり増やして、きちんと体重その他の変動を
記録しながら調整していけば良いじゃないですか。
反動でドカ食いなんかしないように注意しつつ。
あとは運動してないなら運動しつつね。>>90さんのいうような筋トレを薦めます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:04:40 ID:guEBugQO
>>103
体重120kg体脂肪率10%以下のムキムキお兄さん?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:06:34 ID:9B/0RQAF
>>103
まったく全然、君の考えているようにはならないと思います
君の認識が180度ずれてます。間違ってます。
自分の考えを一度全て否定するところから始めて、素直に毎日動くようにしていきましょう。
君の考えてる屁理屈は全て間違いです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:07:34 ID:E4EgOeKZ
体重を落としつつ筋肉に変えていけばいいんですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:09:17 ID:dq25f8sd
>>96さん有難う
参考にします。
11187:2009/01/18(日) 19:11:44 ID:VXtopp8k
>>89
心療内科に通ってましたが、安定剤をもらってお話するだけなのにお金がすごくかかるし
この体重なら生命の危機はなさそうなので通うのをやめてしまいました…

>>90
5月に検査をした時に、ホルモンが少なくなってるけれど甲状腺機能は問題ないと言われたので大丈夫だと思います。
運動は去年の春に1日600kcalしかとらずに40kgになって、自転車にすら乗れない状態になって以来怖くてやめてしまいました…。
筋肥大トレのやり方について調べてみます。
詳しく教えてくれてありがとうございました。

>>92
身長を伸ばす方法をあれこれ試しましたが、一向に伸びませんでしたorz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:11:46 ID:Qqg13IFG
>>109
それは不可能。可能としても、まあごく最初のうちだろうねぇ。
少しぐらいなら増えるかもだけど。
減量期の筋トレは筋肉をつけるためじゃなくて筋肉を減らさないために行う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:12:22 ID:Cz99WTFP
>>109
脂肪は筋肉には変わらないってば。
ついでに体重を落とすような生活ならば筋肉が増えることはまずない。

とりあえずテンプレ>>1>>8を全部良く読みなさい。
特に>>8で紹介されているサイトを一通り読むこと。
どうにも変な知識ばかり先行して、ちゃんとした知識が全然なさすぎ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:13:32 ID:E4EgOeKZ
質問に答えてくれた皆さんありがとうございます。
11587:2009/01/18(日) 19:15:17 ID:VXtopp8k
>>106
はい。>>90さんに教えていただいた運動をしつつ、ちょっとずつ上げてみようと思います。

みなさんありがとうございました!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:16:25 ID:SgQ2yHsg
ポコチンが2ゲットォォォ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:19:58 ID:Cz99WTFP
>>111
もう一度医者に行きなさい。
摂食障害は全然治ってないよ。
筋肥大のトレーニングにしても、タンパク質が足りていなければ筋肥大は起きない。
筋肉を作る材料が足りないんだから当たり前だね。
身長にしても、どれくらい前から摂食障害なのかわからないけど、低栄養ならば
体を大きくする材料・栄養が足りなければ、そりゃチビのまんまだわな。

繰り返す。もう一度医者に行った方がいい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:23:41 ID:Qqg13IFG
>>111
同じ行くなら別の医者のほうが良いような。
心療内科の場合、相性みたいなものがあるからね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:46:14 ID:8wpAhRNu
>>111
>5月に検査をした時に、ホルモンが少なくなってるけれど甲状腺機能は問題ないと言われたので大丈夫だと思います。
こりゃ多分脂質不足によるものじゃないかね。

脂質はホルモンの材料になる。
ホルモンは様々だけど、代謝機能に大きくかかわる。痩せるにも太るにも筋肉つけるにも
ホルモンは必要。

後は>>106さんの言うように、ちょっとずつ増やすべし。
その内、適正体重になる。

がんばれ。
12087:2009/01/18(日) 20:38:44 ID:VXtopp8k
>>117->>119
病院には行かずに治そうと思っていました…
でも別の病院を探して受診する事にしようと思います。
きちんと栄養素をとって、完治するまでがんばります。
みなさん本当にアドバイスありがとうございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:56:53 ID:5eLOj5M5
「自重トレーニング」の「自重」は「じちょう」と読むのですか? それとも「じじゅう」? ぐぐりましたが不明です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:02:01 ID:eoKhEWYy
「じじゅう」でしょ。「じちょう」では意味が違ってますから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:05:24 ID:5eLOj5M5
>>122
ですよね、レスありがとう。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:07:19 ID:GcRq6VLH
毎日20〜30分位ジョギングしてるんだけども
食事の面で気を付けたり効率良く痩せられる点って何かあるでしょうか?
炭水化物って摂ってもいいんだろうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:31:34 ID:8jfhdCsG
>>124
>食事の面で気を付けたり

効率なんて考えないことw
炭水化物は抜いてはいけない。
全てをバランス良く、適度に減らすこと。

あと、テンプレ良く読んで、推奨フォーマットで質問すると、より突っ込んだ回答が出るよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:33:36 ID:guEBugQO
>>124
ジョギングの時間を長くする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:27 ID:KOZlFSwg
>>59
遅くなったけど、ありがとうございます。
一応、質問する前にウェイト板見て、
ディップスと逆立ちして腕立てが推奨のようだった。
懸垂も含めて、バランスよくやろうって話。

自分では、ボディメイキングってくらいの意識だったから、
他になにかあるかなと思って、ダイエット板で聞いてみました。

しっかし、梅宮すごかったなあ。完全にCGだと思ったもの。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:15:22 ID:AIFCCgN6
>>124
炭水化物をとっていいかどうかといえば、逆に取らなくちゃダメ。
最近は無駄に炭水化物を避けるのが流行になってるけど、
PFCバランスといって、タンパク質・脂質・炭水化物は理想的な
バランスでとることが重要。
具体的にはそれぞれ2:2:6の割合が理想といわれている。
つまり、摂取カロリーの半分以上は炭水化物から摂ること。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:28:46 ID:mmQQ9Asf
炭水化物を減らしたら痩せたってのは
本来六割にも及ぶ炭水化物摂取を控えることで
単に減食になってるってだけなんだよね・・
炭水化物過剰な人は減らす必要はあるけど、普通に食べてる分まで減らすのは
逆効果だったり、リバウンドを呼んだりとろくなことがない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:32:43 ID:mTcBr0+f
幼い頃から、仰向けに寝た状態で足を上げて自転車こぎみたいなのをするのが好きで
今でも寝る前にすることがあります(わかりにくくてすみません)
ダイエット目的ではなく、今はただなんか好きでひたすら漕いでます
でも毎日ではなく時々数分する程度なのですが
これってダイエット効果があるのでしょうか?
ももやふくらはぎが締まってくる可能性はありますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:46:26 ID:YHyl+EMT
いくつか質問させてください。

158/40〜41なんですが、太りも痩せもせずにいる為に1700カロリーはとりすぎですか?
五時間〜六時間程バーテンをしており、通勤や買い出しなどでよく歩きはします。
あとは寝起きや入浴中にストレッチをしています。


決めたカロリー内なら息抜きにおやつを食べても問題ないですか?


仕事で夕飯の時間がこのぐらいの時間になってしまうんですが、決めたカロリー内におさまっていてもやっぱり体重に影響されますか?
そのまま食べずに眠って極端に摂取カロリーが低いと健康というか髪の毛抜けたりとかしそうで、それが嫌で食べるんですが…やめた方がいいですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:53:30 ID:Uv+SsTAa
>>131
>太りも痩せもせずにいる為に1700カロリーはとりすぎですか?

1700kcal摂ってて、太りも痩せもせずにいるなら妥当。
太るなら摂りすぎ、痩せるなら足りない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:55:07 ID:gvUIp8il
僕はまぁまぁのガチムチなんですけど、脂肪をおとして顔や体にカットをつけたい
ので1日500くらいしかカロリーとってません。プロテインは1日一回とってます。筋肉量が減るのは覚悟の上ですがこのダイエットは危険でしょうか?
今は181センチ70キロです。顔と腹と二の腕にカットがほしいです。
目標は63キロです。有酸素運動は2日一回くらい30分バイクを漕いでます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:06:53 ID:VdZLAdqz
>>133
ウェイト板の方が適切じゃね?
1日500kcalは危険。
筋トレは週3位でやってるんだろ?
1500kcal位は食って、気長にやれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:08:53 ID:cLNHErEw
>>133
体脂肪率はどれくらいなの?
136133:2009/01/19(月) 01:37:35 ID:gvUIp8il
体脂肪は16から17です。もう何年もジムにいっていたので、筋肉の量は普通の人よりあります。
ただガタイがいい系からスリム系に転身しようとおもっているので、ダイエットを始めました。
ってことなので基礎代謝は一般人よりは高いです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:46:37 ID:S8ZCeImm
メタボ基準が変更になる!ときいて動揺してます

腹回りが女性は、75センチ以上から

ほんとなのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:48:00 ID:AIFCCgN6
>>137
痩せればいいんじゃない?
簡単な話だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:50:42 ID:AIFCCgN6
>>136
なんにしろ、基礎代謝を大幅に下回る500Kcalという摂取カロリーは危険。
「基礎代謝を大幅に下回ると筋肉が落ちたり云々」というけど、減るのは筋肉
だけじゃなくて、甲状腺の働きも落ちるしいろいろな臓器に影響を与える。
詳しくは↓のサイトを参照。
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

筋肉を減らしたいなら、単純にジム通いをやめて筋トレを一切やらなければ
自然と落ちていくよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:53:23 ID:AIFCCgN6
>>131
1700Kcalはまぁ普通だけど、それがあなたにとって多すぎるのか
少なすぎるのかは断定できない。
>>132のいうように、しばらく続けてみて増えるか減るかを確認して
修正していくしかないよ。
注意点として、増える/減るの判断は1ヶ月程度、最低でも一週間程度
の平均値で判断すること。
1日単位の変動で大騒ぎする人もいえるけど、1日単位では変動が大きすぎて
判断はできない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:01:43 ID:AIFCCgN6
>>130
ダイエット効果のない運動なんて存在しないよ。
極端な話、鼻くそをほじるのだって尻を掻くのだって人間はカロリーを消費する
わけで「ダイエット効果」はある。
つまり、カロリーを消費しないと指一本動かせないわけ。
ジョギングでのダイエットと鼻くそほじりダイエットで差が出てくるのは、単位時間
あたりの消費カロリー。
当然ジョギングの方が単位時間当たりの消費カロリーは大幅に大きいから、
ガンガン走ればガンガン脂肪が燃えていく。
それに対して鼻くそほじりダイエットは1日8時間ほじっていても、1Kg減らすのに
数年単位くらいかかるだろうね。
自転車漕ぎというか、そのMPを吸い取られそうな不思議な動きは、当然ジョギングよりも
鼻くそほじりに近いところに位置するだろうね。

というわけで、ダイエット効果についてはある。でもそれほど期待する程ではない。
減ったらラッキーくらいに考えておけばいいんじゃない?
ふくらはぎや腿の引き締めも、今まで何も運動していない人ならば引き締まる可能性も
あるだろうけど、これも引き締まったらラッキー程度で。

まぁ好きでやってるんだったら、変な欲だしてダイエット効果とか考えない方が
いいと思うよ。
ダイエット効果を期待するなら他の運動した方がいい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:32:08 ID:S8ZCeImm
>>138
そうですよね!ありがとうございます

前向きに考えます!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 06:14:58 ID:fd5fLgBq
夜の3時に食べるのが一番良くないと聞きますが、朝食は何時頃から食べても大丈夫なのでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:05:46 ID:VoO3o5wa
>>143
君がその時間に起きて活動を始めているなら
自分を例外と考えていいよ
ようは普段一番深く寝ている時間に食べると
バイオリズム的にイクナイってだけ
そしてそれにしたって無から有を生むわけじゃないから
もし太るにしても「それ以外の生活」が問題になるべき
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:53:55 ID:K4qtgqdV
ダイエットしたいんですが、元々ふくらはぎがかなり筋肉質なんでふくらはぎに筋肉がなるべく付かない運動をしたいんですが、ジョギング、クロストレーナー、エアロバイクなどの中でどれが良いんでしょうか?
ちなみに泳げないのでプールはダメです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:05:55 ID:okLz4fnZ
今食事制限ダイエット中です(156/49/30)
昨日は1100カロリー取ったんですが、昨日と比べると0.1しか減ってませんでした
運動は骨盤ダイエット20分、腹筋50回です
停滞期だと思うのですが、一度いっぱい食べて、変化つけるべきでしょうか?
あとそろそろ生理予定日なので、あまり痩せないだけですか?(胃がムカムカします)
お願いします
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:28:58 ID:RlN62hVj
>>145
ジョギング等の有酸素運動なら筋肉つかないですよ。

語弊あるかも知れないけど、有酸素運動すると、脂肪以外にも筋肉を分解して、たんぱく質を使用するので筋肉は痩せます。
(マラソンしてる人がカモシカみたいな足なのはその為です)

だったと認識してます。間違ってたら指摘よろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:35:32 ID:mTcBr0+f
>>141
すごくわかりやすい説明で納得できました
ありがとうございました
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:43:35 ID:FIiboLVB
ダイエットし終わってから、甘いものがとまらなくなることが頻繁に起こるようになった(週一回ぐらい)
昨日もお菓子、ケーキ、菓子パンとかだけで2500Kcal摂取した。この症状は何故起こるんでしょうか?
あと治すにはどうしたらいいですか?
ダイエット中は一日一食とか無理なこともけっこうやってました…
二十歳♂173cm56`体脂肪8%です
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:56:04 ID:bwmFtQcQ
食事制限をやめる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:58:41 ID:VoO3o5wa
>>149
普通に食べりゃいい
甘いもの…に走ってるのは君の趣味嗜好に近いよ
ようは単なるカロリー不足
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:59:52 ID:IF7+00Gg
>>149
治す方法。バランスのよい献立の本をなんでもいいから一冊買ってきて
バランスのよい食事をする。
大変むずかしいでしょうが。
でも、リバウンド一直線ですよ、今の状態だと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:09:27 ID:+ziCyhcD
>>149
痩せすぎたんじゃない?
体脂肪率8%というのは、普通に維持するにはかなり体に負担がかかるレベル。
人にもよるけど、あなたの場合は体質的にそこまでのダイエットは無理だったんじゃ。

あとは、今はどんな食生活?
量も内容も普通と違ってしまっているとか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:14:28 ID:+ziCyhcD
>>146
1日で0.1Kgも減ってるじゃん。
10日で1Kg、一ヶ月で3Kgのペースだよ。
非常に順調。

っていうか、1日単位の増減だけじゃわからないよ。
水分の状態とか胃の中の消化状態や前日の食事料で0.1Kgなんてころころ変わる。
おしっこ1回行くだけで200〜300g変わるんだよ?
もっと長期的に体重の変動を見るべし。

骨盤ダイエットと腹筋は脂肪燃焼にはそれほど貢献しないから、あんまり
当てにしないこと。
やらないよりはましだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:16:17 ID:+ziCyhcD
>>145
ふくらはぎはかなり筋肉がつきにくい部位なので、わざわざふくらはぎを筋肥大させようという
運動をしない限り、気にする必要はない。
ボディビルダーでも鍛えにくい部分で、豊胸手術みたいに豊ふくらはぎ手術なんてものが
あるくらい。
運動ならばどれでもいいよ。筋肉なんてつかないから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:19:31 ID:+ziCyhcD
>>143
何時に食べてもいいよ。
×時以降は食べてはいけないとか、そういうのは全部ダイエットに良くあるデマだから。
あるある大辞典程度の信頼度と思っておけばいい。

厳密にいえば脂肪になりやすかったりする時間もあるけど、影響は微々たるもの。
多少脂肪になっても、消費カロリー > 摂取カロリーになっていれば一瞬で使われる。

まぁ食べてすぐ寝れば胃もたれするから、気分が悪いから避ける程度に考えておけばOK。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:25:38 ID:xfYYwimk
>>93
>コアリズムとスポーツジム、どっちがいいっすか?
ジムが最強に決まってる。そのための場所なんだから。
>>97
>今筋トレダイエット中なんですが、プロテインを摂取すると太るんでしょうか?
太らないけど、そもそもダイエット目的ならプロテイン自体不要だね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:25:39 ID:uH5ZaF2P
>>145
有酸素運動クラスなら心配しないでいいよ。
運動不足で一時的に筋肉が腫れて太くなったように見えるけど、すぐに戻るから。
本当に太くしたいなら、カーフレイズで自分の体重以上に負荷を掛けて限界までやらないと太くなれないから。
159146:2009/01/19(月) 09:38:07 ID:okLz4fnZ
>>154
レスありがとうございます
長期で見たら順調ですけど、短期間で痩せたい欲がw(1週間で1キロ減ったので余計にw)
確かに水分量で変わったりしますね
地道に頑張っていくしかないですねorz
ちなみに自分は飽きやすいので1日に何回、何分と決められたダイエットしかできません
友達が1日腹筋30回だけで1ヶ月でお腹へっこんだと言ってるので期待はしています(実際脂肪が減ってるのではないことは分かってます)
骨盤体操は体重が目当てではなく、歪みが治って見た目が細く見えればいい程度です
バレンタインには1.5キロ痩せたいので気休めもしつつ気長に頑張ります!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:42:56 ID:xfYYwimk
>>133
>今は181センチ70キロです。顔と腹と二の腕にカットがほしいです。
そのBMIでガチムチっていうのは有り得ない。筋量も多くないし普通にプヨってるだけ。
>筋肉量が減るのは覚悟の上ですがこのダイエットは危険でしょうか?
危険だし何のために2年もジムに行っていたのか、2年間のトレーニングを無駄にするだけだと思うけど。
やるべき事はトレーニング内容の見直しだろうね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:45:28 ID:wLZrzSBY
>>130
http://www.training-craftsman.com/diet-fukkin-yoko-twistcycling.html
↑これか?
どんな運動でも「毎日ではなく時々数分する程度」ならあんまり効果は無いよ。
他にいろいろ運動する中でその運動を取り入れるのは効果的だと思うけど。
その運動だけで30分とか出来ないでしょ?
ダイエットしたいならもっといろいろ調べて他の運動も取り入れつつそれなりの時間をかけてやろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:52:27 ID:wLZrzSBY
>>131
食べ過ぎなきゃ大丈夫・・・のはず。それよりは栄養バランスとか考えたほうが良い。
どれくらいのカロリーを取るべきかというのは結局は個人差があるので断定は出来ない。
基礎代謝の計算も目安に過ぎないから。
そもそも人間なんて必ず一定の摂取カロリーや消費カロリーで暮らしているわけじゃないしね。
きちんと体重や体脂肪率などを定期的(できれば毎日決まった時間)に測定して
それを記録して、その大きな流れ・平均をみつつ調整・修正していくしかないよ。
夕飯の時間は気にしなくて良い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:03:41 ID:GUaDMeQe
>>131
>そのまま食べずに眠って極端に摂取カロリーが低いと健康というか髪の毛抜けたりとかしそうで、それが嫌で食べるんですが…やめた方がいいですか?

こういうのって、ストレスから来る抜け毛だったり、極端な摂取不足から来るものだったり
蛋白質が不足していると抜け毛だとかいう症状がでたりする。

ちゃんとバランスよく適度に食べれているのなら、そんなに心配はいらんでしょ。
それでも抜け毛が酷いんだ、ってんなら、一度医師に診てもらった方がいいな。

後は>>162さんと同じかねえ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:12:55 ID:FM+/enG8
下痢だと痩せるんでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:13:57 ID:4g6SbbmN
今テレビでやってたけど「シースルーライト」って本当なら凄いなw
買わないけどwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:15:27 ID:xfYYwimk
>>145
脹脛は足首を伸ばす時に使う筋肉なのでなるべく足首を伸ばすような負荷がかからない運動を選べばいいです。
理想は上半身主導の運動だろうけど水泳がダメとなるとエアロバイクがいいんじゃないですか。
ちなみに他の人も言ってるけどカーフは遅筋繊維が多くて肥大しにくい部位だし、有酸素運動で与えられる刺激では
殆ど肥大しないとは思うけどね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:19:22 ID:+ziCyhcD
>>164
痩せるというよりやつれるね。
ひどい下痢が続くと脱水症状になるから体重は減る。
食べ物も吸収されないから一応断食と同じ状態にはなるけど、断食と同じで
食べればすぐに元に戻る。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:05:35 ID:vdbB21kE
カーディオキックダイエットって、話題になりましたか?

アマゾンでの評価はかなり良いのですが、あまりに絶賛なので自演くさく感じてしまいます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:26:55 ID:LiGK+NPQ
>>165
見てみたけど消化酵素みたいなもんか?
高すぎて話にならん

>>168
このスレじゃ見たことねーな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:52:35 ID:elUc4g1K
今160cm70kgのピザなのですが、半年くらいかけて10〜15kg痩せたいと思ってます。
半年というのは、夏の、完全に半袖じゃなきゃ暑いくらいの時期までにという感じなのですが、
この期間で約10kg強というのは無謀でしょうか?
とりあえず今やってるのは、スポーツジムでの運動&筋トレを週に二、三日、一日二、三時間、
あとは食事をいつもより抑える、という感じです。
極端に食べる量を減らしたり、というのは体重は減るかもしれないけど絶対に続かないし、
仕事が動く仕事なので食べないとフラフラになりそうなのもあってやりたくありません。

このままの運動量+食事制限(普通より少しカロリーを抑える)を続ければ、
目標を達成するのは可能でしょうか?
「急激」といわれる位の減らし方はなるべくならしたくないので、
期間に対し−10〜15kgというのが適度な範囲かも教えて頂けると有り難いです。
こういう、計画(という程のものではないですが)をたててのダイエットはした事ないので・・・。

これに加えて、他にやった方がいい事も何かあれば教えてください。
よろしくお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:57:04 ID:+ziCyhcD
>>170
まぁそんなに無茶な目標ではないと思うけどね。簡単でもないけど。
とりあえず1ヶ月続けてみて、2Kg程度減っていればそのまま。
思ったより減っていなければ運動量を増やして、急に減りすぎているようなら
食事を増やして調整していけばいいと思うよ。
あとは>>1>>8のテンプレを読んでいけば有用な知識がいろいろと身に付くから、
一通り目を通しておくこと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:01:30 ID:Fl5+wLQn
>>170
食事に関して、
普通とか普通より少し控え目とかだと調整しにくいと思う。
そんな訳でカロリー計算オススメ。
(計算した上で言ってるならゴメンネ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:40:55 ID:qurEJSNe
82キロから72キロと1ヶ月しないういに減りました
食事に注意しつつ運動をしてたらなんですが
急激に減るとリバウンドとか体にヤバイですかね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:56:17 ID:FM+/enG8
>>167
ありがとうございます!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:59:37 ID:fmDDZ1mF
>>173
どんな食生活してたの?
低炭水化物、低たんぱく質の食事なら筋肉が落ちるから
基礎代謝も減ってリバウンドのリスクあり。
あと炭水化物抑えるとグリコーゲンが減少して2-3kgは落ちる。

あとはこれからどういう食事にするからカギになるとおもう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:19:57 ID:s5hlPumy
食事制限&運動でダイエットしてるけど、
どの程度食事制限するかが難しいね
摂取カロリー減らしすぎて基礎代謝以下になっちゃうと逆に痩せにくいし
かといって増やしすぎるのもダメだろうし・・・
曖昧にしかカロリー計算できないから、どのくらい食っていいのかわからん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:23:08 ID:LiGK+NPQ
>>176
クッキングスケール買って重さはかるといい
あと独り言はチラシの裏に書くといい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:27:39 ID:4J8eTNt7
チラシの裏に書いてどうするの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:34:00 ID:y8f47VRw
質問・相談スレなのに文章が質問してるように見えないからでしょ。
このスレに書くくらいだから、何か意見を求めてるんだろうなと
>>177が空気読んでレスしてあげたと言うことじゃないか。
つまり>>178は半年r(ry
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:43:59 ID:J5O+U4Im
23歳男、身長180cm体重104kg 体脂肪29%なのですが
現在訳あってニート状態で、幸いダイエットには集中できるのでなるべく
短期間で落としたいと思っています。食事は今実家で食べさせてもらってて
タンパク質や野菜など栄養的にはかなりバランス良く食べさせてもらってると思います。

現在一日の総摂取カロリー1800kcalくらいで
運動はジムで午前中に筋トレ2時間 鍛える部分を3つに分けて週2回ずつ計6回、
午後にもジムで有酸素2時間 ストレッチ30分 を週に6回行っています。運動による
一日の消費カロリーはおおよそ500〜600キロカロリー程だと思うのですがこのまま
のペースで特に体調に悪い変化がなければ続けても構わないのでしょうか?

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:55:33 ID:RlN62hVj
>>176
カロリーなんか厳密に調べても意味ないんじゃないかね?
(消費カロリーも厳密には出せないと思うし)
半月位毎日体重計乗って、
消費カロリー〉摂取カロリー
になるように微調整していくしかないんじゃないかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:08:02 ID:+ziCyhcD
>>180
特に問題ないよ。
食事面でも運動面でも。

注意点としては、その体重だと激しく運動すると膝を故障する可能性が高いから、
少しでも関節に違和感を感じたらすぐに休むこと、かな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:12:26 ID:+ziCyhcD
>>173
基本的にリバウンドは、運動するしないとか、急に減ったとかゆっくり減ったとか、どんな
ダイエット方法をしていたかに関わらず、ダイエットを終わらせたと思ったあとに
摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。
「自分がどれくらいのカロリーならば維持になるのか」を把握しておけばリバウンドの心配はない。
置き換え食とか断食とかで体重を落とすと、維持に必要な摂取カロリーを把握することができないから
リバウンドのリスクが高まる。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
「目標体重になったから置き換え食を普通に戻すorゆっくりカロリー増やして体を慣らして普通の
食事に戻す」とかすると、結局元の体重に戻る。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。


まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:13:05 ID:canAZYZR
約3ヶ月で15キロ落ちて、今はほとんど平均体重にまできたのですが
見た目があんまり変わってないような気がします。。やっぱり筋肉だけ落ちたのですかね。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:42:34 ID:VoO3o5wa
>>184
単に君の理想が高すぎ期待しすぎなだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:43:10 ID:+ziCyhcD
>>184
体脂肪率の変化は?
どんなダイエット方法?

まぁ筋肉「だけ」落ちるって事はないけど、運動しないで、カロリー制限も非常識だったりすると
脂肪と筋肉の減る比率が筋肉よりだった可能性はある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:46:26 ID:qurEJSNe
>>173ですが
取り敢えず夜中のラーメンをやめ
野菜でお腹を膨らませるようにし
夕飯に米の量をへらしました

運動は週1のジムと
毎日一駅歩くでした

確かに目標体重まではあと15キロ減らしたいのですが急に減ったので怖くなってしまいました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:07:39 ID:dC43Ir3e
>>184
15kg落として平均体重近くになって見た目が変わらんって事は有り得ないです。
>>180
続けられるのであれば全然問題ないけどね。
というか短期間でのダイエットはどんな方法でもリバウンドのリスクが高くなるのは仕方ないでしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:06:34 ID:VdZLAdqz
>>180
いつから始めたの?
取りあえず、2ヶ月位やって、効果に疑問や不安が出てきてから聞いた方が良いよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:49:21 ID:GnddEtue
体が昔からすごい固かったんだけど、筋肉が柔らかい方がカロリー消費するって聞いてストレッチを始めたんだ。体前屈とか膝裏伸ばしたりとか。
そしたら3週間位で股関節が痛くなってきたんだけどこれってやりかたがまずいの?どっかおかしいの?
あと筋肉の柔軟性ってほんとに脂肪燃焼に関係してる?
170/71♀です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:54:57 ID:dMfTWDvS
>>190
柔軟性は良いに限るよ
姿勢がよくなって一日の消費カロリーも減るし

で、ストレッチは
ストレッチのサイトでも見たらどうだろう

間違ったストレッチは怪我を招くよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:00:28 ID:GnddEtue
>>191
そうか!姿勢に関係してるんだね。
確かに超猫背で腰痛肩凝り持ちだったよ自分orz

ストレッチのサイト調べてみます。
ありがとう!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:02:21 ID:HSsebJYs
>>190
>>あと筋肉の柔軟性ってほんとに脂肪燃焼に関係してる?
全く関係ないです。ただし運動する上で体が堅いと怪我のリスクが高くなるので
ストレッチはしっかりやった方がいいです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:26:43 ID:98Uv7uFT
登山中に消費する糖質・脂質の割合に関する疑問なんですが
使われるカロリーの割合は大体1:1で合っているのでしょうか?
そしてこの間に補給するには糖質のcal:脂質のcal=1:1にした方が良いのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:52:49 ID:AIFCCgN6
>>194
それはダイエットについての質問か?
登山の板くらい探せばあるだろ?

どれくらいのレベルの登山を想定しているのか知らないけど、
一般的な運動については回答できるけど、登山となるといろいろと
安全面も心配しなければならないから、安易に回答はできない。
一般的なダイエット的な回答をして、遭難されても困るし。
登山の専門家に聞くべき。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:55:01 ID:AIFCCgN6
>>190
体が柔らかいに越したことはないけど、ダイエットに直接関係するものではないよ。
病的に体が固くて椅子にも座れません、という事でない限りウォーキングにも
ジョギングにも水泳にも支障はないよ。
体が柔らかければスポーツをしたときのパフォーマンスはあがるだろうけど、それは
ダイエットレベルでは関係ない話。

っていうかこのスレの最初の方でまったく同じ話題が出てる。
ちょっと前のレスくらい読もう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:28:52 ID:TpRLKs0e
自分が好きな格闘家のボブ・サップさんが200cm 150kg 10%で基礎代謝が7000kcalって新聞に書いてたけど、ありえる?
いくらトップアスリートでも、せいぜい、5000kcalくらいかな?と漠然と思ってたけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:02:47 ID:Yi9QlYDU
胃を小さくすることは不可能でしょうか?
199名無しさん@おなかっいっぱい:2009/01/20(火) 02:19:16 ID:w/paU8/0
>>198
可能。ある程度の時間をかけてやらないと、過食にはしります
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:59:07 ID:gz+RCr9Q
18歳高校生、身長171cm体重121kgで12月の半ばから
2回目のダイエットを始めて現在109kgまで落としました
前回のダイエットと同じように食事を極端に減らして、ジムで運動してます
前回はバイトを始めてジムに行かなくなり食事も普通に戻ってしまいました・・・・(体重は確か115くらいから89くらいまで)

今日この板の相談スレを見始めて、極端な食事制限はリバウンドする可能性が非常に高いと知りました
現在の食事は、サラダと焼き魚中心で(飴、果物やこんにゃくゼリーも少し)
一日の摂取カロリーは700kcalくらい、運動量は週に2,3日程度ジムで2時間半くらい筋トレや器具で運動です
やはり食事はもう少し増やした方がいいでしょうか?増やすとなるとどのように増やすべきか考えが及ばなくて悩んでます(食事は母親が作っていますが、働いているのであまり要求できません)
今年はとにかく余裕が無いので短期間で済ませたいんですが、この考えは甘いですかね....あと自分は追い込まれる形の方がやる気が出ます....
稚拙な長文ですみません。どうかアドバイスよろしくお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:57:12 ID:l8dcebYP
>>200
なんでリバウンドしたのか、考える必要があるのでは?

特に>今年はとにかく余裕が無いので短期間で済ませたいんですが、この考えは甘いですかね....

甘い以前に、いびつだろ・・・

短期間になんとかしたいとか、追込まれる方がやる気が出るとか・・・
意図的に、減量、増量を繰り返すほどに自己コントロールしているわけじゃなくて
普段の食生活で肥満したのなら、そっちを是正するつもりでやっていかないと、また戻るんでないのか?

ちなみに、低すぎる摂取カロリーは、肌はがさがさ、髪は抜け落ち、集中力は無くなる。
代謝機能も落ち、中々体重が落ちにくくなる。
炭水化物を意図的に抑えているようだが、そういうのはストレスによる過食やドカ食い、イライラを招く。

ジムがどうこうとか言う前に、栄養学の本や調理の本を買って、普段の食事を、自分で作るぐらいの事を
やってみたら?母親も助かるんじゃないの?親孝行も出来て一石二鳥。

普段の食事がちゃんと管理できていない人間が極端な食事制限したって続かないしリバウンドする
可能性が高いから、止めた方がいいだろな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:19:48 ID:Ur0RQcSQ
>>198
手術をすれば可能だよ。うちの母親も胃癌で2/3ぐらい切り取ってるからね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:35:30 ID:vsprPs8Y
>>198
現実的な話として自分にできるかどうかって考えるなら無理と思うべき
そもそも一般的に胃が小さく・・とか言われる話は本当に縮んでるわけではない
みんな慣れと訓練で我慢を覚えているだけの話だよ

胃が小さくなってくれれば、自動的に自分の苦労がなくなる・・とかスイーツ(笑)な考えは捨てるべき
まず不可能。
お腹がすくのは胃が空っぽになるからじゃないし、満腹になるのは胃が満タンになるからではない。
単に体内の血糖値の上昇下降による生理反応にすぎない
胃が大きくとか縮むってのは単なる例え話なんだよ。わかる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:17:27 ID:7XcAAQXw
胃を2/3切除したら後遺症(ダンピング症候群)で小分けでしか食べられなくなる。
病気じゃなくてデブで胃を切除したとしても、生活習慣や食習慣が変わらなかったら
デブのままだと思うけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:21:50 ID:KNJxC2uu
>>200
家族全員が肥満傾向ですか?
そうでなければ平均体型の家族(理想は父とか兄弟)の食事量を参考にしましょう
18歳かつ109kgの基礎代謝+運動により消費カロリーなら
どう考えても 消費カロリー>摂取カロリー になると思いますよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:49:26 ID:wdEqJKxb
>>200
痩せたあとも一生同じ生活で生きていけますね?
いけるならリバウンドはまずしません
無理ーなことしてたら見直しましょう
たくさん減ったから即リバウンドなんてありえません
たくさん減るほどに無理するからリバウンドするんです
変な勘違いをしないように
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:06:28 ID:l+DejMTL
>>200
>この考えは甘いですかね

甘いとかじゃなくて根本的に考え方が間違ってる。
とはいえ世の中の大部分の人間が君と同じ考え方なんだろうけどさ。
短期長期に関わらず、「ダイエットに期間がある」と考えるのがそもそもの間違い。
「ダイエットというものは一生続くもの」だと考え方を改めるべきだよ。
陸上で言ったら短距離走じゃなくて長距離走。
途中で歩いたり休むこともあればスパートかけることもあるけどね。
今のままでは減量に成功してもまたリバウンドだろうね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:14:02 ID:rrDUuF39
>>200
短期間で痩せたい、という変な条件を付けなければ無理がなくなる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:14:24 ID:rrDUuF39
>>197
あり得るけど、どうでもいい話だ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:25:20 ID:tR4d8yjr
168cm 63kg 14%

昨日の例
朝は白米2杯 キャベツの炒め物 卵焼き 味噌汁
夜は白米2杯 鮭のフライ しいたけのフライ 味噌汁

だけど、昼は自分で買って食ってる。
で資金的に苦しいために
白米2杯 さんま蒲焼の缶詰 鯖味噌煮の缶詰

さんま蒲焼の缶詰の栄養分 245kcal たんぱく質16.2g 脂質16.0g 炭水化物9.1g 
鯖味噌煮の缶詰の栄養分 341kcal たんぱく質29.6g 脂質24.9g 炭水化物10.1g

脂質取りすぎかな?たんぱく質は充分に摂取できると思って選んだんだけど。
毎日の食費が200円しかないため、缶詰にしたんだけど。
運動はエアロバイクを週5日、30分やってる。
リスタバールという抗精神薬を飲んでるために食欲が抑えられなくて、これでも、一時期に比べて食事はかなり減らした方。
全体的に食事面で改善すべき点があったら教えて。朝、夜は母に作ってもらってるから、その日によって違う。 
211180:2009/01/20(火) 09:25:31 ID:7CNaNqQQ
>>182 >>188 >>189

運動についてはスクワットなどは膝や腰には気を付けてトレするようにします。あと有酸素は
今主に水泳とエアロバイク中心でやってますが、ランニングなんかは体重が目標まで落ちて
から始めようと思っています。

ちなみにダイエットはちょうど一月前から始めて8kgほど落ちたのですが、一月に体重の5%
以上は落としすぎというのを目にして心配になりました。でも初期ボーナスというものがあると
知って納得しました。段々と落ちにくくなるらしいので短期的に痩せるという考えは捨て、もっと
長期的な視野でダイエットを考えて色々勉強するようにします。レスありがとうございました。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:28:59 ID:zBT/RyK3
>>200
>前回はバイトを始めてジムに行かなくなり食事も普通に戻ってしまいました

22kg太ったってことは、お前さんの「普通」ってのは、明らかに食い過ぎなんだよw
1ヶ月で12kgも減らせばヘロヘロだろうし、目標ちかくまで痩せたとして「普通」に戻せば、また太るw

2000kcal位は食っても良いから、一生続けるつもりで。
そうやって適切な食生活を身に付けないと、いつまで経っても減量⇔リバウンドの繰り返し。
急激な食事制限がリバウンドしやすいのは、体質とかじゃなくてメンタルな面から。

>今年はとにかく余裕が無いので短期間で済ませたい

ずっと痩せてたいなら諦めろ。
月に2kg減でも2年で50kg弱痩せられる、それで良いじゃないか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:31:03 ID:h3dIADfi
女、18歳、160センチ、55キロ、目標体重45キロ、今年から始めた、7月くらいまでに痩せたい
学生、バイト(職業)運動量はwiifit30分、自転車40分

サラダが好きなのでサラダダイエットしようかと思うのですが、体に悪いでしょうか?
何年も続けていきたいと思っています。
バイトや体育などで体を動かす前の昼食はしっかり食べたいと思っています。
食事を4回に分けてサラダ、サラダ、しっかり、サラダといったかんじで。
サラダは150カロリー前後のものです。気を付ける事やアドバイスを頂きたいです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:33:22 ID:5bC2Dkw4
サラダが体に悪いわけないじゃんw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:35:49 ID:rrDUuF39
>>210
脂質は多すぎだと思うけど、経済的に他に選択肢がないなら、しょうがないんじゃない?
他のものにした方がいいとアドバイスしても、お金ないんじゃどうしようもないし。
心配ならばエアロバイクの時間を少し延ばして消費を心がければいいよ。金かからないし。

まぁ金がなくてタンパク質とりたい食事ならば卵最強。
たくさんとりすぎるとコレステロールの問題とか出てくるので要注意だけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:36:16 ID:l8dcebYP
>>213
そういう偏った食事内容でずーっとやってけるのなら、お好きに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:41:28 ID:Yqqy7Ney
>>213
身体をボロボロにする為の努力乙
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:42:45 ID:l8dcebYP
>>210
5000円程度出せば、今なら2.3kくらいのプロテインが買える。
円高だからね・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:43:01 ID:xdGEbjRz
>>213
サラダに毎回ツナ缶かささみでも入れときなさい、一食でたんぱく質おぎなえ切れるわけないから
ミネラルも不足しそうかな、牛乳かヨーグルトでもどっかに加える
ドレッシングは低カロリーな物少量で済むように、カロリーとナトリウムに注意
毎食バランスよく食うのが一番だけどね
昼食は好きにすればいいけどほどほどに
サラダだけだから昼は何食べても大丈夫コフーって感じだといい結果は出ないと思う

もっとも、体重減った後に同じくらいの食事続けられなかったら元に戻る可能性高いから気をつけて一生やって下さいね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:45:04 ID:5bC2Dkw4
サラダは晩飯だけにしてあと2食は普通に食べたほうがいいんじゃないかしら?

合ってますか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:01:25 ID:y05KH1X5
>>213

どうしてもって言うなら、サラダにサツマイモ加えると良いよ
あとハムか茹でた肉
これくらいのたんぱく質は、最低限摂らないと末は保障しない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:05:00 ID:l+DejMTL
そんなにしていろいろ加えると別にサラダでなくても良いようなw
あ、良いこと思いついた。
拒食症になってる人に栄養取らせるにはこの方法が良いんじゃね?
サラダは低カロリーだからって言ってサラダにいろいろ加えるの。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:08:23 ID:rrDUuF39
>>222
まぁサラダが好きだっていうから、それを前提にした話なんでしょ。
個人的にはサラダ「だけ」というのはただの偏食家と変わらないとは思うけどね。
これで実はポテトサラダだけだとかパスタサラダだけだとかいう話だと笑えるけど。
「サラダはヘルシー」というイメージ優先だわな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:14:11 ID:EY9NCZz/
ベジタリアンの人はどうやってタンパク質摂ってるんだろうねぇ?
ということで、豆腐の追加推奨
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:16:09 ID:Yk+3TkfG
質問です
ドカ食いした次の日ていつもの運動の倍、断食などをした方がよいのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:17:21 ID:Yqqy7Ney
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/16(金) 23:08:50 ID:4sgitIWQ
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:18:36 ID:rrDUuF39
>>224
一口にベジタリアンといってもいろいろ種類があるようで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
今回の場合は単にサラダ好きってだけだから、肉でも卵でも追加すれば問題ないけど。

「普通の食事」っていうのは伊達に普通な訳じゃなくて、ちゃんと栄養バランスとかもとれるように
なってるんだよね。
変な食生活にするなら栄養バランスにそれなりに気をつかわないといけないし、知識面とかで
気を使えないならば変な食生活にはすべきではない、と思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:19:18 ID:EY9NCZz/
>>225
してもしなくても良い。
ダメなのは「翌日断食すればドカ食いしてもいいんだ」的な発想になること。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:20:29 ID:Yk+3TkfG
ありがとうございます。前レスも見ないで書き込んでごめんなさい。

頑張ります!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:22:23 ID:rrDUuF39
>>225
普通のリズムが崩れたことを、さらにリズムを狂わせてチャラにしようとしてどうする。
単に不規則になるだけで、体に負担がかかるだけだよ。
テンプレにあるように、いつもの生活を続けていけばOK。

ドカ食いすると一時的に体重が大きく増えることはあるけど、大部分は余計に吸収した水分とか
未消化の食べ物の重さだから、しばらく普通にしてれば排泄されて元に戻る。
必要以上に気にしない事が重要。
脂肪が1Kg増えるのに7200Kcal必要だから、プロレスラー並にドカ食いしないと脂肪は増えない。
痩せるのも大変だけど、急に太るのも大変なんだよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:56:56 ID:tR4d8yjr
>>215>>218
ありがとう!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:10:47 ID:IQMtTQzV
>>225
断食はもってのほかだけど
運動はお勧めだよ。
たとえば1000キロカロリー食いすぎたとして、
50sの人が20km走ればチャラ。
当然1日ではつらいので1週間ぐらい小分けに行う。

こういう対応が取れれば、食いすぎに対して
無駄に恐怖心を持たなくなるよ。

まあ、普段カロリーコントロールがきちんと出来ていれば
ほとんどきにする必要は無いけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:27:18 ID:L2BhkrRX
一日食ったぶんを、個分けの運動で消費なんてデブにそんなこと出来るねーだろ。
個分けなんてしないで食ったぶんはその日に運動して消費すれっての。
それが嫌ならカロリーが高いものなど食うな。

断食?出来ねーことを宣言したら後で恥かくぜ。
234200:2009/01/20(火) 14:40:37 ID:gz+RCr9Q
たくさんの回答ありがとうございます
ちょっと一から考え直してみます・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:19:32 ID:VsqmfRpb
週4でエアロバイクを90分漕ぎ続けるのを2ヵ月くらいやってます。
ストレッチもしてるんですが太ももの表と裏が固くピンとなってきてます。
これは筋肉が疲労して張ってるんでしょうか…
脚が真っ直ぐ伸ばせなくて(軽くくの字になる)気になります。
運動続けてたら治るでしょうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:16:48 ID:zbO//Ns5
1週間毎日胃がパンパンになるまで食べてしまい、45キロだった体重が52まで増えてしまいました。
私はどうしたらいいのでしょうか。何かアドバイスもらえないでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:21:02 ID:PwSebC25
>>236
短期間で食って増えた分は元に戻ります。
身長は何cmですか?7kgならあっというまに元に戻るので心配なさらないで下さい。
増えたのはほとんどが水分です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:21:30 ID:5bC2Dkw4
体重計買ったんだけどいつのタイミングで乗ればいいの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:33:20 ID:zbO//Ns5
>>237さん
ありがとうございます。
でも確実に顔や太ももに肉がついてしまいました。
身長は160です。
240213:2009/01/20(火) 18:06:19 ID:h3dIADfi
サラダは色んな種類のを食べるので、オススメして頂いたものも取り入れていきます。
やはり朝か夜だけサラダにした方が良さそうですね。
>>219の言うとおりリバウンドしないようずっと続けないと意味無いですよね
いきなり摂取カロリーを下げようとせず、少しずつゆっくりやりたいと思います
ありがとうございました!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:13:09 ID:7XcAAQXw
断食すると太るよ。
断食によってデブ体質になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:40:20 ID:wdEqJKxb
デブ体質とか
またスイーツ(笑)な発言をw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:42:36 ID:K+6WTa+I
>>238
朝起きて、ションベンした後にでも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:43:31 ID:n1qjlgEd
理想の夜ごはんってどんな感じですか?
炭水化物抜き、サラダだけ、みそ汁 水etcetc・・・・

ちなみに未成年です。体重は61`。
つい一ヶ月前54だったのに連日のドカ、頭沸いてるみたいですorz・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:47:54 ID:xdGEbjRz
>>244
バランスいい食事が理想

昨日の献立とか
・ライス
・大根の味噌汁
・雪菜のおひたし
・茸の煮物
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・スパイシーグリルドチキン(面倒でグリルで焼いただけの皮剥いだ胸肉ともいう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:52:26 ID:EY9NCZz/
>>244
ご飯1膳、味噌汁1杯、焼き魚と煮物、香の物少々。
これらを感謝して頂きましょう。
あと体育の時間にみっちり体を動かす事。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:11:25 ID:dQum6WlX
テンプレを読んだのですが、リンパマッサージも効果が無いのでしょうか?
あと生理中のダイエットは禁物ですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:13:19 ID:+DSzPLWD
リンパマッサージなんてむくみを取るだけだろ
寸法が小さくなるだけ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:14:36 ID:K+6WTa+I
>>247
生理中は、自分が大丈夫だと思うならよし。
少しでもおかしいと思ったら中断。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:59:00 ID:dQum6WlX
>>248,>>249
迅速な回答ありがとうございました!
参考にします
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:48:48 ID:vsprPs8Y
>>244
給食にでもでてくるみたいな栄養バランスのとれた物が理想
ちなみに炭水化物抜くのは馬鹿
炭水化物は必須栄養物です

体重とダイエットだけみてるなら、食べるものの内容より量が大事
量>>>>>超えられない壁>>>内容
多少、おおげさだが、君にはこういう必要があると思うから言おう
食事の内容を変えれば痩せる・・なんて夢見るなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:09:48 ID:P5ffVE0K
運動ができる人はこれが確実にダイエットに効果あります。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231665804/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:13:01 ID:rrDUuF39
>>247
脂肪燃焼には効果ない。
考えてみなよ、リンパをマッサージしてどうやって脂肪が燃えるのよ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:12:37 ID:nm4QpY71
30歳175cm65kgの男なのですが、引き締めるためにダイエット始めたのですが1日の摂取カロリーが1800キロカロリーってダイエット中としては多いですか?
もう少し減らすべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:16:09 ID:K+6WTa+I
>>254
テンプレと参考サイトよく読めば分かる。
何も考えずに「こんなもんだろ」で始めず、
しっかり自分で調べて頑張れ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:16:49 ID:tas3GMZs
運動してるかどうかも書いてないぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:20:17 ID:nm4QpY71
>>255>>256
運動は週二回のジョギング50分程度です。
もう一度調べてみたいと思います。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:40:07 ID:zBT/RyK3
>>257
ダイエットを始める前は、どれくらい食ってたんだ?
それより減らしてるんなら、痩せるか少なくとも太るペースは落ちる。
まだ太るなら明らかに多いし、減量ペースが不満なら「適度に」減らせ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:49:27 ID:3Skris+O
質問させて下さい

お米を食べると甘いものが欲しくなくなると聞いたのですが本当なんでしょうか?

ダイエットを始めて二ヶ月です
以前は一回の食事でお米を一合食べてました
少しづつ減らして今は一回の食事で200gを食べています

以前は甘いものをほとんど食べなかったのに
最近洋菓子和菓子と甘いものが異常に食べたくなります

これはお米を減らした影響なんでしょうか?
また甘いものが減らせる方法はないものでしょうか

よろしくお願いします
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:59:05 ID:+DSzPLWD
痩せたいんだろ
我慢しろよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:01:01 ID:K+6WTa+I
ただ食い意地が張ってるだけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:01:49 ID:tas3GMZs
>>259
炭水化物減らすと甘い物欲しくなるのは事実。
ただ1食でごはん250gを超えるほどたべるとデブへの道

食後2時間以降に運動したら、甘い物欲しくなる。
これは血糖値を上げるホルモンと関係している
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:47:09 ID:PwSebC25
>>259

炭水化物不足です。
今身長体重はいくつですか?
それによっても違います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:05:33 ID:TUhOTbzc
>>260-263
ありがとうございます。

炭水化物減らすと甘いものが欲しくなるのは本当だったんですね。
今はハチミツを舐めて我慢してますが爆発しそうで怖いです。

身長174cm
体重58.5kg
体脂肪10パーセント

やはり炭水化物をもっと取るべきなんでしょうか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:08:22 ID:5pymp3NZ
むしろもっと減らした方がいいなあ。
運動をかなりハードなものにした方がいいなあ。
水で腹を膨らませとけばいいかもなあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:23:54 ID:63xZmBbX
>>264
炭水化物をもっととりなさい。
なんでそんなに炭水化物ばかり注目して目の敵にしてるのかわからん。
正常な栄養バランスでは、摂取カロリーの6割程度は炭水化物からとるように
推奨されているぞ。
わざわざ栄養バランスを崩してまで、そんなに甘いものに苦しめられる事を
選ぶ理由がない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:30:54 ID:yv9Dou1j
肥りたくないんですけど、朝ごはんは、パン主体とごはん主体、
どっちが良いでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:31:38 ID:I3Tk8Q3e
質問おねがいします
161 49 体脂肪23% ♀です
体脂肪が高いのは運動でなんとかするしかないですかね?
1日1800kcal摂取 ウォーキング1時間毎日。
下半身が太いです。
どうしたらいいかおしえてください
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:35:48 ID:5pymp3NZ
>>267
どっちも食べなきゃ肥らなくていいぞ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:14:46 ID:63xZmBbX
>>267
パン主体でもご飯主体でもどちらでもOK。
パンとご飯両方でもOKだし、1日おきに交互でもOK。
なんならジャガイモ主食でもOKだし、肉主食でもOK。

ご飯を主食にしてる人でもパンを主食にしている人でも、太っている人もいれば
痩せている人もいるでしょ?
重要なのはパン/ご飯以外に何を食べているかだし、どれくらいの量を食べているか。
主食をどうするか無駄なことを気にするくらいなら1日の食事のバランスを気にしなさい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:16:49 ID:63xZmBbX
>>268
まぁ運動した方が体脂肪は減るね。
できればウォーキングの時間を延ばすか、ジョギングとかの
負荷の高い運動に変えた方がいいと思うよ。
あと、筋肉がなさ過ぎるから筋トレも行うこと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:22:18 ID:TUhOTbzc
>>266
炭水化物を嫌っているわけではないのですが
一合食べてたのをやっと200gまで減らせたので増やすのが怖くて

お米以外の炭水化物も少しづつを増やして様子を見てみます
甘い物をドカ食いするより全然いいですよね

ありがとうございました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:44:22 ID:c4OxZ4F2
>>268
体脂肪高くないじゃん。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:10:58 ID:DEsi+vWW
153cm53kg/30% ♀です。

一週間前から食事を、

昼 ご飯茶碗半分
味噌汁
焼き鮭など魚メイン
間 ゼロカロリーゼリー
夜 サラダ
ほうれん草ごま和え
(昼起床なので朝はここ数年食べていません)

飲み物は水かゼロカロリーコーラに変えたんですが、一週間で53、8kgになってしまいました。摂取カロリーを極端に減らしたから痩せると思ったんですが…。
なぜなのでしょうか(/_;)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:24:57 ID:63xZmBbX
>>274

テンプレ>>4を参照。
あなたの質問の前に、すでに回答はかかれている。

摂取カロリーを極端に減らしても体重が極端に減る訳じゃないことは
今回でわかったろうから、普通に食事するようにしよう。
摂取カロリーを極端に減らしすぎた場合の弊害は>>8の一番下の
サイトに書いてある。
まぁかいつまんで言えばリバウンドのおそれが非常に高いからやめないさい。
腹が減るのを我慢してまでリバウンド体質になる必要はないでしょ?
もっと長い目で見て、あなたの身長体重ならば1400〜1500Kcal摂取しても
十分痩せていくから、ちゃんと栄養バランスを考えること。

運動もする方がいい。
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動メインで。
測定誤差を考慮しても体脂肪率が妙に高いから、筋トレもやった方が
メリハリのついたナイスバデーになれるよ。
っていうか今のまま痩せても、細いけれどぶよぶよって感じで
痩せた感じはしないおそれがある。
引き締めよう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:41:40 ID:DEsi+vWW
>>275さん、丁寧にありがとうございます!
今更ながらテンプレ見ました(^_^;)1400〜1500カロリーの食事に変えてみます。
去年着れなかった水着着るのが目標なんで、筋トレがんばります!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:26:56 ID:AWMV12Mx
>>236
私もドカして1キロ太ったー。せっかく痩せたのに…。
すぐに元に戻ると信じて頑張ろう…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:51:49 ID:gTmfmpHL
>>274
食べなきゃ痩せるってのがそもそも嘘だからだよ
食べすぎの人は減らせば痩せるけど
普通の人が減らしてもたいして変わらん
…当たり前なんだが、馬鹿じゃないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:44:58 ID:yv9Dou1j
1キロ太ったー、とか言ったって1回の食事でそのくらいの体重変動は
あるのでは?

体脂肪が0.5kg増加したら大問題だけどね。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:52:26 ID:5pymp3NZ
>>279
その前に、>>270に一言くらいあってもいいんじゃない?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:07:37 ID:TxAc7GuC
痩せて腹の皮(皮膚)がベロベロにたるんで横になると下にたまるの。痩せた人はどうしているの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:16:51 ID:l+WB/p8b
今日、ためしてガッテンで「低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点」やるべ

今、「低カロリー」が大ブーム!でもいくらカロリーを控えても、
やり方を少し間違えると、かえって体脂肪を増やしてしまうことに。
「食べて」「やせる」食事の鉄則大公開!
今、ちまたでは「低カロリー」が大ブーム。
「カロリーオフ」「カロリーゼロ」をうたう商品が続々登場、
低カロリー食専門のレストランまで現れた。
「低カロリー=健康」の図式は疑いようのない事実として浸透しているが、
実はカロリーの数字だけにとらわれた食生活は、
逆に太りやすい体質を作る元凶になることが最近の研究でわかってきた。
「低カロリー」の真実を解明し、しっかり食べてもスリムになれる食事の法則を大公開!

みんな見るべ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:50:51 ID:MupRX04q
最近は民放だけじゃなくNHKもネットの情報垂れ流すだけとか多いよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:11:00 ID:UWr//PYp
>>281
急激に巨デブから普通になったりすると皮があまるみたいね。
普通に時間をかけてダイエットしたり普通デブくらいが普通になったりする程度なら
あまり問題ないみたいだけど。
しばらく放置していれば、皮も縮んで今の体型にフィットするみたい。
詳しくは皮たるみのスレがあるから、そっちで聞いた方がいいと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:21:55 ID:DrIzMplL
とりあえず>>279がクソデブなのは分かった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:24:16 ID:cppblw1P
薄着すれば体が熱を出すからカロリーを消費する

薄着すると体が脂肪を作ろうとするからだめ

どっちを信じて、服装決めるべきですかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:26:01 ID:5pymp3NZ
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/16(金) 23:08:21 ID:4sgitIWQ
【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:30:53 ID:cppblw1P
>>287
ありがとうございます!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:04:27 ID:DEsi+vWW
>>278
>>274だけど今までご飯食べた後にパン、コンビニ弁当+カップラーメン、とかそういう食生活だったんで変えてみたのに増えたってだけです。
デブだし普通じゃないと思うのですが…。
私の説明不足でしたね、すみません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:16:48 ID:gTmfmpHL
>>289
1 イメージできないんだろうけど
太るってのは長い長い積み重ねなんだよ
それこそ年単位のね
食事変えたくらいじゃ、何ヵ月かは見ないと変わるわけがない
2 痩せた太ったとは別に人間の体重はコロコロ変わります
君が気付いてないだけで、プラスマイナス2〜3kgくらいはおこりうる

結論
大した事してないので変化が目に見えない
増えたのは誤差。単なるバイオリズムによる体重変化。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:25:40 ID:9qa5PZqj
慢性的に足だけ冷えてます

解消する方法ありませんか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:40:23 ID:0DvTj6X1
>>291
足湯おすすめ。あと硫黄の入浴剤(湯の素)おすすめ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:02:49 ID:UWr//PYp
>>291
聞きたいんだけど、あなたはなぜその質問をダイエットの質問スレで聞こうと思ったの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:11:03 ID:DFE2rzhI
ワロタw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:19:40 ID:DEsi+vWW
>>290
>>275さんのレスで納得してるので。
くどいんだよおまえ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:19:44 ID:9y0+ibos
今日のガッテンすごい気になる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:23:14 ID:DFE2rzhI
>>290
カワイソス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:29:46 ID:guXk688x
>>290
まっとうなレスなのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:38:40 ID:A0pxlQPF
>>290
お前のレスは間違いだらけ。
死んでこい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:47:56 ID:5pymp3NZ
誰にでもそんな態度だから醜く肥え太るんだろうな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:55:56 ID:GQUAT2kB
>>300
だね^ ^
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:27:08 ID:MupRX04q
関係ないがピザってるやつってなんか似たような習性もってるよな
あるものをそのまま食べるとか
目の前にあると我慢できないとか
面倒なことは嫌いとか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:29:22 ID:9y0+ibos
アルコールのカロリーも
やはりカロリー制限するのであれば計算に入れるべきですかね?

なんだか意見が割れているみたいなんですが、、、
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:31:30 ID:5pymp3NZ
>>303
そうすね。
三度の食事以外は超過分としてカウントしといた方が、
チマチマ例外を作るよりはいいと思うのでよろしければ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:43:26 ID:guXk688x
>>299
これはひどい

>>302
人生の淀みが溜まった身体を二週間やそこらでなんとかできるとか
そういう望みが持てることがわからないねえ

>>303
チューハイやなんかなら表示されてるカロリーでいいんじゃない?
少なくともエンプティカロリー=ゼロカロリーってのは誤訳で、
栄養学的な意味が無いってことだからカウントしたほうがいいと思います。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:54:36 ID:DrIzMplL
>>295
なんだこのクソデブ女はw
夏までに水着なんて着れるような体型になったとしてもセルライトに肉割れビッシリのデブ女じゃ話になりませんw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:55:55 ID:X9wB2BLW
153cm53kg/30% ♀です。

一週間前から食事を、

昼 ご飯茶碗半分
味噌汁
焼き鮭など魚メイン
間 ゼロカロリーゼリー
夜 サラダ
ほうれん草ごま和え
(昼起床なので朝はここ数年食べていません)

飲み物は水かゼロカロリーコーラに変えたんですが、一週間で53、8kgになってしまいました。摂取カロリーを極端に減らしたから痩せると思ったんですが…。
なぜなのでしょうか(/_;)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:57:49 ID:5pymp3NZ
>>274
>>307

遊ばないの。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:04:21 ID:gTmfmpHL
>>299
それはいいから正しい回答をつけてあげなさい
貴方の相手は質問者ですよ
310303:2009/01/21(水) 15:42:54 ID:9y0+ibos
>>304>>305
ありがとうございます。

「甘く無い酒であれば太らない」ってよく聞くのですが、
やはり気を付けます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:16:10 ID:A6VLkXeB
>>308

>>307は誰かの嫌がらせでしょ
DEsi+vWW(>>274>>295)の態度もまああれだけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:25:47 ID:UWr//PYp
>>302
痩せている奴が20円くらいの小さな袋のお菓子を食べはじめて、半分くらい
食べたところで蓋を閉めて机の中にしまったのを見たときは心底驚いた。
途中で食べるのをやめるなんて考えたこともなかったから。

そういう小さな習慣の積み重ねがデブと痩せの分かれ目なんだろうと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:06:39 ID:Y9gq6JkZ
>>295
精神的に病んでいるな
カロリーに呪われるなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:21:22 ID:gTmfmpHL
>>295
うんうん、食べないってつらいよなぁ
けど、>>275さんの言う通りにちゃんと食べりゃ万事解決
納得もしたなら本当によかったよ
がんばれがんばれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:49:06 ID:X9wB2BLW
ガンバ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:59:13 ID:LlQauo9Y
>>290=>>314の大人っぷりに痩せた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:07:04 ID:BB43B6q5
しょっぱくて濃い物が食べたい時
何を食べてごまかしたらいいでしょうか?

食べないのが一番なのですが…。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:09:53 ID:0DvTj6X1
塩舐めろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:12:12 ID:BB43B6q5
>>317ですが
スルメがいいという説がありましたが
カロリーが低くない、と言ってる人もいました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:12:52 ID:BB43B6q5
>>318
なるほど。やってみます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:23:57 ID:UWr//PYp
>>317
酢の物。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:37:08 ID:4WNpzgHp
>>320
おい、本当にそれでいいのかwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:39:52 ID:BB43B6q5
>>321
ありがとうございます。それもやってみます。
>>320
効果があるかわかりませんが
衝動が抑えられれば
いいかなと思うのです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:48:24 ID:gTmfmpHL
>>323
ワカメの味噌汁でも作れば?
食べたいなら素直に食べたほうがいいと思うよ
勿論メニューは考えるべきだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:11:53 ID:uVtdY2u4
>>324
ワカメの味噌汁もいいですね。
思いつきませんでした。
ありがとうございました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:23:34 ID:ONk1sKB2
自分の食べた物のカロリー調べてたら
すんごいお腹すいてきた

自分も味噌汁つくる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:49:30 ID:ZhFDtnYE
一日置きに50km自転車に乗っています。
お腹が空いてたまりません。

どうすればいいの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:50:19 ID:X9wB2BLW
たくさん食べてください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:59:08 ID:UWr//PYp
>>327
食べればいいんじゃないの?
人に聞くような事でもないと思うけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:28:45 ID:x+idg7yM
あげ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:35:11 ID:x+idg7yM
食事を和食メインに、運動を1日数時間ウォーキングしてるんだけど、全体的に寒く手足の冷え性やむくみがひどくなったのは何で?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:38:16 ID:i1eXb4HP
昼食抜き
おかわりなし
自転車10km
ランニング4km
膝90度でやる腹筋10回
毎日やってるのですが痩せますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:40:12 ID:nOxowj0b
>>332
昼食抜いたらもたねーんじゃね?
まず三ヶ月続けて見せろ
痩せますか?じゃなくてこっちがそんなん続きますか?と聞きたいわw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:40:21 ID:TM96MKXG
はぁ?自分でわかるだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:41:04 ID:xS1CccUg
標準体重より少し軽いほどの肥満♀です(でも体脂肪30)
朝昼普通に食べて(もちろん並程度でご飯は1杯くらい)、夜はキャベツや豆乳でお腹をごまかす程度
運動(ウォーキングとか踏み台昇降)を2時間、腹筋150回くらいを毎日したら、1週間で1〜2キロは痩せれますか?
体質によって違うと思いますがお願いします
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:44:03 ID:i1eXb4HP
>>333
> 昼食抜いたらもたねーんじゃね?
昼食は平日のみ抜き、一年前から食べてません
運動は1ヶ月前にはじめました
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:44:22 ID:5pymp3NZ
>>335
減らなかったらやらないのか。
やったらやった分減ったのを続けていけばいいだろ。
そんな、ハンで押したように一週間で何キロ痩せてとかいかないよ。

あと、ホントにそれこれから毎日ずっと続けていけるのか、
もう一度見直してみろ。
まずはテンプレと参考サイト読む事から始めるんだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:46:19 ID:nOxowj0b
>>335
体重が軽いのにぷにょぷにょなんだろ?
それは食事の問題じゃないじゃない
運動不足だよ。鍛え方がとんでもなく足りなさ過ぎるの
するのはダイエットじゃなくてトレーニングってイメージだよ

上でも書いたけど、食事減らして運動してるとだんだんだんだん
運動するのがだるくてしょうがなくなってくる
しばらくやってりゃわかるよ。
日常生活がだるくなるくらいエネルギー不足を身体で感じるはめになる
普通に食え。そして激しく動け。そして夏を目標に毎日やれ。
楽しようと思うな。そんなんだからお前は(ry
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:49:22 ID:nOxowj0b
>>336
1 もつというなら、まず三ヶ月続けろ
  どっちにしても三ヶ月くらいはやらにゃ、成果なんて目に見えないよ
2 ダイエット中だけ食事抜く。痩せたらまた食べるってのは最悪の自爆技。
  食事を抜いて痩せるなら、一生昼抜きの覚悟をお忘れなく。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:51:05 ID:/44qBWev
鳥ささみ一本、およそ何グラム位かわかんない?
ウチはかりないもんで
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:52:12 ID:5pymp3NZ
>>340
おうちの人に言って はかりを買ってもらいましょう!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:52:16 ID:DFE2rzhI
YOU買っちゃいなよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:54:31 ID:/44qBWev
家が貧しくて買ってもらえないんです><
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:55:35 ID:nOxowj0b
>>343
とりささみ買う金で買うと良いと思います
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:55:56 ID:63xZmBbX
>>340
しばらくささみを買うのを我慢して、お金ためてはかりを買うといいよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:56:20 ID:5pymp3NZ
>>343
貧乏なんだ、じゃあ、食べる物もろくに買えないから
無駄に食べなくていいね痩せられるね!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:59:29 ID:63xZmBbX
>>343
1.1円玉を200〜300枚用意する。
2.割り箸と紐、小皿(使った食品パックで可)を駆使して下皿天秤を作る
3.片方の皿にささみをおき、反対側に1円玉を載せていく。
4.1円玉は1枚1gなので、200枚で釣り合ったら200g。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:03:22 ID:63xZmBbX
>>336
運動1ヶ月前からはじめたなら、痩せるかどうかもう結論出てるだろ。
それで痩せたなら痩せるし、痩せなかったなら痩せない。
自分で判断できない?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:07:11 ID:63xZmBbX
>>335
標準体重くらいならば、それは肥満ではなくて標準という事だよ。
標準体重をなんだと思ってるんだ?

週1〜2Kg減らせるかはスペックによる。
身長3mの標準体重ならば大丈夫じゃないかな。
身長1.1mの標準体重だと難しいと思う。
夜食を抜く意味がわからない。3食食べて、それぞれ少しずつ
減らしていった方がいい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:08:58 ID:63xZmBbX
>>331
健康系の板で聞いた方がいいと思うよ。
ここはダイエットの質問スレだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:17:50 ID:jWeXfWCX
149/51 30.4%

現在間食をなし、食事は少なめにしてるのですが、食事のあとにやたらげっぷやおならが出ます。(特におならが何度も出る…;)

食事に気をつける前はこんなことなかったのですが…;
なんでだろう?;
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:20:58 ID:nOxowj0b
>>351
ゲップはゆっくり良くかんで食べたら収まるかも?
早食いしすぎとか雑に食べすぎとかそういうのが原因になりうる
オナラは出るほうが正常
出ないほうが胃腸の働き鈍ってる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:24:17 ID:x+idg7yM
>>350

ありがとうございます。
健康板で聞いてみます(^-^)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:39:41 ID:GX7EaNgq
今日、ガッテンでやってたよな
スイッチが入ると体温が低下したり冷え性になるって
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:44:17 ID:MupRX04q
>>340
小さいので40
平均で50〜60
極大で70
そんなもん

夕食はささみの酒蒸に梅肉あえて食べた
美味
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:45:22 ID:MupRX04q
>>354
少し見た
あれってぶっちゃけ
バランスよく食べて間食しないってのを指してるとしか
どうでもいいけど一食400kcalでもつのか普通?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:45:55 ID:X2tEmyGq
>>354
炭水化物の中の糖が不足すると脳が「飢餓だ蓄えろ」と指令を出すから痩せない体質になるって言ってたね
その結果体にいろいろ悪影響が出るとさ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:53:14 ID:d0dQOYq1
すいませんダイエット自体とは関係のないことなんですが
よく見る「短パン」というのはどういう意味なんでしょうか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:55:28 ID:5pymp3NZ
>>358
関係ないなら、テキトーにこの辺にでもどうぞ。
チラシの裏 14枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849618/l50
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:09:53 ID:jWeXfWCX
>>352
ありがとうございます!
自分ではゆっくりよくかんでるつもりなんですが…出るんですよね;(家族と同じ量を最後まで食べてるので早食いではないです)

正常なのか〜;
良いことだけど昼食後常に出続けてるような状態で困ってました;
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:17:25 ID:gDjPB/qn
↓の画像の出所ってどこかわかりませんか?



http://www3.uploda.org/uporg1952756.jpg
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:20:19 ID:v/uZ6nBF
ああ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:24:41 ID:v/uZ6nBF
↑大変失礼しました;

159/54 体脂肪率26.5%ですが、ダイエットしています。
ジョギングと水泳、レコーディングを実践中。
3%は体脂肪率を減らしたいのですが 当然胸も減りますよね。
今、サイズがB75ですが
ブラを買い換えたりしなきゃいけなくなったりするでしょうか?
ちなみアンダーは 太っているせいというより 肋骨が広がっているので
痩せても変わらないと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:27:40 ID:5pymp3NZ
>>363
なってみなきゃ分からないだろ。
「あんたはこれくらい痩せる、そしてブラのサイズはこれくらいになる」

なんで全くの他人がそれをぴったり言い当てられると思うんだよ全く。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:28:39 ID:hdjYK1td
>356
あれは身長150cmの女性で一日1500kcalでの昼食。

>あれってぶっちゃけ
>バランスよく食べて間食しないってのを指してるとしか
てのはちょっと違うんじゃないかなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:49:41 ID:Ki4vR84H
体脂肪と体重は同時に落ちていくものですか?
というのも、最近体重は減らない(むしろ年末年始で増えた)
のに体脂肪は減っています。
個人差もあると思いますが、

・体重、体脂肪ともに同じように減っていく
・体脂肪が減ってから、体重が減る
・体重が減ってから、体脂肪が減る

どのパターンが比較的多いのでしょうか。
162/52/21%♀で、今年上半期で162/48/20%を目指していますが
体重より先に体脂肪が目標に達してしまいそうで心配です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:51:56 ID:5pymp3NZ
>>366
まあ、ぴったりはかったようにはいかないけど、
その体重にならないと誰かに怒られるの?
だとしたら調整大変ですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:00:05 ID:hHMyG8rw
>>366
普通に考えて
>・体脂肪が減ってから、体重が減る
>・体重が減ってから、体脂肪が減る
はあり得ないっていうのは人に聞かないとわからない事かな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:05:54 ID:dYdlfkl/
>>368
文脈から見て、体脂肪「率」のことじゃね?
だったら、別々の挙動を示しても不思議じゃない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:17:11 ID:vDPOQCO8
>366
体重、体脂肪率は毎日計測してるのかな?
>・体重、体脂肪ともに同じように減っていく
これはあまりないなあ。微妙にずれが出る。

>・体脂肪が減ってから、体重が減る
このパターンは結構ある。
体重が横ばいってのが1週間とか2週間あって、その間体脂肪率の計測値が落ちてる場合
その後に体重がすっと落ちる。

>・体重が減ってから、体脂肪が減る
このパターンの時は体脂肪率が落ちる時に体重は若干増えてますね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:56:14 ID:3SD6o3pN
指南お願いします
167 74 ♂です
体重が徐々に増えつつありこのままではヤバイと感じましたので
ダイエットを開始しました。
目標は8月1日時点の体重を60kgにすると考えています。

とりあえず週2回〜3回はジムに行くことも可能となってきましたので
ジムではどのような運動を中心に行っていけばよいでしょうか?
水泳・ジョギングを行うべきか。 
せっかくのジムなので筋力を鍛えてジムに行かない日に有酸素運動を行うのか。

アドバイスよろしくお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:10:01 ID:ggyJT8Rx
>>371
それは貴方の体力やジム以外で何をできるか時間をどのくらいとれるか
貴方の身体能力や鍛え方の状態によっても違うので、
ここで聞いても良い答えは返しにくいと思うよ
ジム以外で〜をやると決めた上で、
ジムのインストラクターに相談するのが一番良いと思います
ジムで聞けないなら、せめてジム以外では何をどのくらいやるつもり・・は考えましょう
ジムのメリットは天気に左右されないことと器具が使えることくらいなので
貴方次第では別に通う必要ない・・なーんて考え方もできてしまいます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:38:33 ID:OlfDmINi
>>282
これもテンプレ入れていんじゃね?
食事制限の際、栄養バランス無視する人多いからね

ためしてガッテン:過去の放送:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html

一日1500kcal程度の低カロリー下でも糖質の割合を6割程度に保つことで
飢餓状態になるのを抑えることが可能
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:11:08 ID:bnfXBzgv
>>371
減らすことに目がいってるけど、なぜ徐々に太っていったのかの原因を
突き止めて、それを解消することをまず考えないと、目標体重に達した
後もまた徐々に太っていくよ。
基本的に運動不足か食べ過ぎなはずだから、自分の摂取カロリーと
消費カロリーを漠然とでいいから把握して、生活自体を改善すること。
特に食事内容と量を把握して、摂取カロリーをコントロールする方法を
身につけること。
痩せる時期から維持のことを見据えておけばリバウンドもしづらいし、
逆に目標体重に達してから維持のことを考え出すようでは遅い。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:24:08 ID:0fx+O94J
>>373
番組視たけど、比較対象になっていた隠れ肥満の女子大生たちの食事は、
一日1500kcal程度で糖質の割合を6割程度と、成功例と同じだったからな。
[タンパク質の比率が少ない][脂肪の比率が多い][GI値の高い糖質が多く、
血糖値の変動が大きい]の3点が、成功者と違う点だったな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:26:27 ID:9Yfz4nSq
>>366
体脂肪率計の数値なんて、いちいち気に病むほどの信頼性はないよ。
あれは、体重計を売るためのちょっと面白い付加機能でしかない。

あなたが気にするべきなのは、見た目。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:28:44 ID:OlfDmINi
>>375
おお、そうなのか
炭水化物抜きみたいな話かと思った
それだと低インシュリンに近い話になるね
個人的にはGI値って眉唾なんだが・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:58:00 ID:lFIkQpm9
お腹だけメタボです。
足は 他人から気持ち悪いと言われる位細いのですがお腹は ジーパンLでもきつく腹肉がかなり乗っかっています。どしたらいいでしょうか。
腹筋ですかね♀26歳
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:02:20 ID:bnfXBzgv
>>378
有酸素運動。ウォーキングとかジョギングとかエアロバイクとか水泳とか。
細かいスペックは何も書いてないけど、腹だけ出てるっていうのは内臓脂肪が
大量についてしまっている可能性が高い。
運動すれば皮下脂肪よりも内臓脂肪が優先して使われるから、するすると
腹が引っ込むはず。

26歳でその状態だと生活習慣病まっしぐらだから、この機会に生活習慣を大幅に
見直すこともおすすめする。
適度に運動して、暴飲暴食をしない。
今回腹を引っ込めても、原因である生活習慣を改善しないとまた腹が出てくるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:09:27 ID:pDecmUQI
月経不順のため中用量ピルを飲み始めたら、食生活はいつもよりむしろ控えめ・運動はいつも通りにしていても1週間で3kg太ってしまいました。
脂肪を蓄えやすくなっているのか、こういう場合でも基礎代謝を割る食事はいけないのでしょうか?
基礎代謝とっているとどんどん酷い事になりそうで怖いです。
「医者に聞け」といわれそうですが、「ピルで太るはずはない。食欲増進での不摂生」と既に言われてしまいました…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:09:35 ID:lFIkQpm9
379サン、ウエスト80センチ 身長160の50キロ ふくらはぎ29センチの
変な体型です。
確かに お菓子食べ過ぎで
運動不足です。
有酸素運動してみます!
ご親切にありがとうございました!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:11:50 ID:wsxoTWw1
>>380
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:18:29 ID:DEsngVNk
お前ら、夜食食ってないか?夕食は遅くないか?

食事の理想な時間は午後6時までに3食終えること
それ以降食べるならカロリーの低いものを選ぶこと
せめて7時くらいには夕食食おうぜ

倖田來未ダイエットとか郷ひろみダイエットとか言われてるが
別に体にとっては何ら特別なことじゃないんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:23:19 ID:USIAkANE
痩せなくてもいいんで、腹だけ引き締まって痩せたように見せる為に
腹筋すりゃいいんだよな?
>>3
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:37:40 ID:FGxidzYl
>>380
基礎代謝っていうけど、それは本当に今の貴方の基礎代謝なんだろうか?
ああいうのはあくまでも目安。実際にはもっと低いのかもしれない。
それに基礎代謝はあくまでも基礎。生活代謝やその他の代謝の分はまた別。
そういうところで代謝が低下してないかという疑問も持つべきだね。
とにかく体重が増えてるならカロリーを減らすなり、食事内容を栄養バランスも含めて
見直すなり、運動の強度や時間を増やすなりするしかない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:37:46 ID:eBy3gKYP
>>380
実際に診療し、面談している医者の言葉を信じましょう。
信じられないなら医者を変えましょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:47:05 ID:USIAkANE
>>380
ピルで太る奴なんていっぱいいるのにな
その医者いい加減すぎだな
逆に痩せる奴もいるし

食う量やカロリーよりもホルモンの関係で太ったり痩せたりするわけだから
食事の内容に気を使え
炭水化物は控えろ、今までの半分以下でよい
その分たんぱく質を摂れ
プロテインパウダーでよい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:54:49 ID:bnfXBzgv
>>380
基礎代謝以上とるのは当たり前。
生きていく上での最低条件。

基礎代謝っていうのは、寝たきりの状態であっても内臓や脳や筋肉が勝手に消費する
カロリーの量。最低でも基礎代謝分はとっても、その分勝手に消費してくれるから
太ることはあり得ない。
逆に基礎代謝以下の食生活を続けていると、体は危機を感じて消費カロリーを下げようとする。
体温を下げたり、内臓の働きを落としたり、筋肉をごっそり落としたりして省エネ体質にする。
その結果、非常に太りやすい体質になる。
さらにそれが続くと、生命維持に関係ない機能を停止していくようになる。具体的には生理を
止めたり、新陳代謝を大幅に遅らせて髪や肌がぼろぼろになったり、爪がもろくなったり。
空腹を我慢してまで、自分の体をボロボロにしたりリバウンド体質に作り替えたりするのは
意味無いでしょ?

そもそも、なんで生理不順になったの?
無理なダイエットをしていたんじゃないの?
基礎代謝以下の食事なんて続けていたらますます生理不順になるけど、それでもいいの?

基礎代謝以下の食生活を続けた場合の恐ろしさは↓参照
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:55:52 ID:bnfXBzgv
>>387

>炭水化物は控えろ、今までの半分以下でよい

その根拠は?
いい加減で無責任なアドバイスにしか見えない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:10:43 ID:USIAkANE
>>389
プw
それはお前だよw
何が基礎代謝だよ
ホルモン次第でいくらでも同化するつーの
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:17:05 ID:OlfDmINi
>>390
機序は?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:18:54 ID:wsxoTWw1
>>380が今までどれくらい食べていたのか確認もせず
無責任でいい加減に
>炭水化物は控えろ、今までの半分以下でよい
と言うようなおバカさんはスルーでおk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:21:21 ID:USIAkANE
プw
良いから>>384に答えてくださいよ

炭水化物を半分にすることが無責任?ww
ゴミすぎだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:21:33 ID:bnfXBzgv
>>390
ま、それはいいからさ。

>炭水化物は控えろ、今までの半分以下でよい

その根拠を教えてよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:23:13 ID:USIAkANE
>>394
ゴミは言われたとおりにしろ
3ヶ月続けて成果でないならきいてやんよw
by ID:bnfXBzgv
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:23:24 ID:bnfXBzgv
>>393

>>384って質問だったのか!?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:24:39 ID:wsxoTWw1
また自演が始まったか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:25:21 ID:USIAkANE
>>396
あー
質問つーか、機序、根拠教えて下さい
お願いします
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:28:48 ID:bnfXBzgv
うわぁ…
なんか本当にヤバイ人をいじってたみたい…
誰が質問者で、自分が誰に回答してるかとか理解してないし、byの使い方もおかしい。
>3ヶ月続けて成果でないならきいてやんよw
って、なんか俺が相談してる事になってるし。
>by ID:bnfXBzgv
って俺が書いたような事になってるし。「to」とか「for」の間違いか?

ごめん、以後スルーする。
統合失調症っぽいから、触るとこっちも火傷する。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:31:05 ID:USIAkANE
プw
お前ならこういう答え方するだろうっていう嫌味だよww
解説必要なまでにゴミだとはww
お前のカキコミは何一つ解決策を提案してねえしw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:08:10 ID:FGxidzYl
定期的に荒れるな、このスレw
402マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/22(木) 12:08:56 ID:nLI1U0uD
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:12:05 ID:oi0EfCaq
>>378
>足は 他人から気持ち悪いと言われる位細いのですがお腹は ジーパンLでもきつく腹肉がかなり乗っかっています。どしたらいいでしょうか。
方向性は二つ。
腹の脂肪を落とすために減量。但しその場合は足や上半身等は今以上に細くなっちゃう。
とりあえず脂肪を落とすのは二の次にしてしっかり筋トレをする。体重は多少増えてもいい。むしろ減っちゃダメくらいの気持ちで。
どちらを選ぶかは好みだけど若いんだから後者の方がいいと思いますね。
但しその場合はジムに行くかダンベルセット買って下さい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:46:15 ID:oi0EfCaq
>>373
「飢餓に備えろスイッチ」とかバラエティ番組以上の話ではないのでテンプレに入れるレベルじゃないと思う。
405マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/22(木) 12:48:44 ID:nLI1U0uD
ゴンベルセット
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:02:56 ID:56PPdqTB
とりあえずなんで荒れてるのか3行で説明してくれ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:05:41 ID:UetTnx1E
おじゃまします|*゚ー゚)


・♂、21歳、171cm、73kg、学生デス
・先週からジョギングを週1、6kmと、1日〜2日置きに
腹筋50回、背筋50回、腕立て20回を3セットやってます。
座ったときにはみ出て、立っているときも締まりのないお腹の肉を少しでもなんとかしたいというのが目標で
体重は3〜5kgくらいを目安に減らせたらと思ってます。
期間は4月までで。。
食事は変則的で、2食だったりってことが結構あります;


質問なのですが

食べ合わせ(?)ダイエットとかで聴いたんですが
野菜がサラダで摂れないときは野菜ジュースで補うという形をとるのは
大丈夫なのでしょうか?


あと、運動量についてもアドバイス頂けましたらお願いします∩( ・ω・)∩
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:06:54 ID:56PPdqTB
野菜ジュースは僕も飲んでますよ。でもやっぱりサラダで摂ったほうがいいけど野菜ジュースでもいいんじゃないかしら
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:07:49 ID:OlfDmINi
>>399
おk こいつこないだニュー即にいたヤツかもしらん
ID:USIAkANE 絡まんであぼんしとくわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:08:30 ID:OlfDmINi
>>404
んだね、失礼した
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:09:23 ID:wsxoTWw1
>>407
野菜は野菜、ジュースはジュース。
これ、分かるよな。

運動に関しては、自分は自分の身体をどうしたのか今一度確認して、
有酸素に励むならそれを重点的に、筋トレも織り交ぜるなら
しっかり本を買うなりしてしっかり調べて頑張ろう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:13:27 ID:OlfDmINi
>>407
有酸素少なくない?
学生なら筋トレまんまでジョグ週3くらいやったら?
あと野菜ジュースは糖分多いものが多いから注意
キャベツでも買ってきて食ったほうがいい
メーカーの栄養成分がウソが多くて指摘されたのも有名な話

野菜ジュース - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

名古屋市消費生活センターの実験結果
ttp://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdf
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:29:32 ID:UetTnx1E
>>408
>>411
>>412

的確なご指摘・アドバイスありがとうございますっ!!
いろいろと知識不足なところが。。もっといろいろ調べてみます;;

野菜ジュースはちょっと信用しすぎてたみたいです。。
やっぱりジュースはジュースですね;;糖が高かったです;;


運動についても有酸素運動もう少し増やしてみることにします!


おじゃましましたっ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:32:46 ID:34uGK9ND
身長172体重68です。ダイエット初めて半年になり半年前は77キロでした。
毎日1時間ジョキングしてます。ここ半年は朝はバナナに水、野菜。昼夜は
魚中心です。体脂肪も28だったのが20になりBMIが19になりました。
63キロまで痩せたいのですが効果的にもっと痩せるには何か他にありますか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:37:40 ID:wsxoTWw1
>>414
ただ体重落としたいだけなら、水だけ飲んで一日寝たきりでいればいい。
そうでないなら、今までやってこられた事をこれからも続けていけばいいだけ。
目標63キロなんて、もう目の前じゃん。
焦るこたない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:41:14 ID:06FHTU1e
5kgを目の前とかいうな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:51:05 ID:34uGK9ND
>>415
有難うございます。最近は走るのが苦しいですが楽しいです。うまい具合に
痩せてきてるので体調も凄くいいです。目標が60から63なので頑張ります。
間食も結講してるのに太らなくなりました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:54:13 ID:wsxoTWw1
>>417
三度の食事で食べるもの、栄養が足りてなかったらダメだよ、バカだよ。
間食もたまにはいいけど、どうにも食べずにいられない…とかは危険信号だから、
今一度食事内容を見直して、現在の自分にちゃんと合ってるか確認を。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:54:14 ID:2a3zQytV
>414

>身長172体重68です。
これだったらBMIは22.99。

>BMIが19になりました。
ってのは計算が間違ってるんじゃないだろうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:02:33 ID:p/RYgSB2
昼と朝で800〜900カロリーにおさえて、夜はキャベツや野菜炒めだけ食べました(3日間)
なぜかそれから0.3ずつ増えてしまったんですが、何がいけないんですか?
腹筋は50回を100回にしました
踏み台もなわとびもジョギングもしました(合計で1時間程度ですが)
スペックは標準体重より3キロ下で体脂肪は29です(体脂肪のみ少し低くなった)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:03:14 ID:MIaQGGHj
ダイエットをしだしたら性欲がなくなったというか立ちが悪くなった

関係あります?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:04:25 ID:wsxoTWw1
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:14:08 ID:OlfDmINi
>>420
>>4
誤差
標準以下だと痩せにくい。せめて三ヶ月続けてみましょう。

>>421
立ちが悪くなるようなことしたんじゃね?
それか加齢だろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:18:15 ID:eBy3gKYP
>>420
標準体重より3キロ下で体脂肪率が29というのは
性別に関係なく異常値です。それをお忘れなく。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:18:01 ID:MX0G0aEB
>>421
ダイエット中止しても立ちが悪いようなら栄養不足。
亜鉛が足りないんじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:26:01 ID:p1d8Tla3
特に運動もせずその上毎日のようにおやつを食べてお酒も飲んでいるのに体重の増加がみられない人は、
単純に一日の消費カロリーにおさまっているからですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:29:44 ID:MX0G0aEB
>>426
そうです。
吸収力が弱い、という場合もあり得るけど、レアケースだと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:32:03 ID:T8A38iyS
>>421

つマカのサプリ

女性の生理痛にも良いよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:32:11 ID:wsxoTWw1
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは
「何を食べるか?」ではなく、「どのくらい食べるか?」

「その他に食べている食事全て」と「普段の生活」なのです

こんな感じか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:42:05 ID:MX0G0aEB
>>420
0.3Kgずつならば、体内の水分量や胃腸の中の未消化な食べ物で簡単に変わる重さ。
とりあえず無視して2〜4週間程度は様子を見ること。
おしっこ1回行くだけで0.2〜0.3Kg変わるんだよ?
たまたま3日間はプラス方向に偏っただけだと思う。
短期の2Kg以内くらいの変動は無視して、長期的な平均で考えよう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:10:55 ID:piywOlUl
>>421
無理なダイエットをすると睾丸が委縮して無精子になったり精子の奇形率があがる。
体が危機感を覚えて勃起不全(ED)になる。
泌尿器科に逝け。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:40:09 ID:ffygEKeb
韓国女の整形率は世界一位
http://youtube.com/watch?v=iPF8nJv3SLk

ELLE Korea:韓国女性 9,324人のうち76.1%は整形手術を受けた
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LPOD&mid=etc&oid=098&aid=0000262859

朝鮮日報:美容整形:韓国の成人女性、半数以上が経験
http://www.chosunonline.com/article/20070222000036

東亜日報: 美容整形は、大学入試合格に対するお祝いのプレゼント
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006082255668

朝鮮日報:「美容整形大国」韓国
http://www.chosunonline.com/article/20070624000033

朝鮮日報:「整形手術で人生勝負」 整形大国の汚名も
http://www.chosunonline.com/article/20050908000031

中央日報:再就職に向けた「生計型整形」が増加
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93509

聯合ニュース:25〜29歳女性の6割「整形手術を受けた」
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042007022100700

イギリス:韓国は顔面工事共和国
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/1435547.stm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/from_our_own_correspondent/4229995.stm

ニュージーランド:韓国の成形は年間300万件以上
http://www.nzherald.co.nz/section/2/story.cfm?c_id=2&objectid=3587669
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:14:29 ID:jCCaoWRo
156cm/49kg/24%/23歳の女性です。
ダイエットを始めて2ヶ月で3.5kg減量しました。
目標は45kgですが、体重よりもプレゼントしてもらったタイトスカートがきれいに履きこなせる体型を目指しています。

現在のダイエットの内容は、
・一日の摂取カロリーを1300±100kcal程度にする
・寝る前の15分のストレッチ(50回の腹筋含む)
・エレベーター、エスカレーターを使わない
という軽いものです。

自分ではなかなかいい調子かなと思っていたのですが、先日家族から
「上半身や膝下と比べて、太ももが太すぎてバランスがおかしい。
O脚のせいじゃないか?」
と、整体を勧められました。

そこで質問なのですが、
・O脚のために太ももが痩せにくいということはありますか?
・現状のダイエットでは太ももまでバランス良く痩せるのは難しいのでしょうか?
その他、付け足すと効果的な方法などありましたらアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
434マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/22(木) 19:16:27 ID:nLI1U0uD
こちらこそ宜しくお願い致します
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:21:25 ID:S9b2tnMm
黙らっしゃーい!!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:25:08 ID:bnfXBzgv
>>426
一見運動していないようでも、普段の生活がきびきびと消費の大きい動きを多用する
ものだったり(通勤で歩くとか、デスクワークでも頻繁に立ち上がって歩いているとか)、
甲状腺ホルモンの働きが活発で基礎代謝が高かったり、意外とと消費カロリー多い
人も多いと思われ。
はたから見てるだけじゃ分からないものだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:35:03 ID:FGxidzYl
>>420
3日ってw
その短気な性格を改めない限りどんなダイエットしても成功しづらいだろうね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:43:34 ID:b+UsMcfG
素朴な疑問なんですけど
痩せやすい(よく動く等)職業ってどんなのがありますか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:44:48 ID:S9b2tnMm
マラソン選手
440マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/22(木) 19:45:02 ID:nLI1U0uD
体操お兄さん
441マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/22(木) 19:46:49 ID:nLI1U0uD
アクロバティック事務員
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:48:17 ID:HnUDP9RM
餓鬼
443マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/22(木) 19:51:41 ID:nLI1U0uD
天才無免許医師
444438:2009/01/22(木) 19:54:03 ID:b+UsMcfG
できれば、特別な才能が必要なくて法律にも反しないもので
お願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:58:21 ID:yw+U14sj
モデルやアイドル
いや、真面目に
やつらは美しいからモデルなんじゃなくて
スタイル含めた全てに全てを注ぎこむ
売れてるやつらの運動への力の注ぎかたははんぱないよ
ついでに体も実は無茶苦茶引き締まってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:00:03 ID:j1ttJP2D
引っ越し屋さん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:08:27 ID:5JCtVgiD
パチンコ屋

1日中歩いたり走ったり重い玉の箱を持ったりかなりハード
自分は5kmの通勤も自転車だったから、76kg→60kg、三ヶ月で16kgも痩せたし
重いものを持つためか二の腕が引き締まった
時給も良かったしかなり良かった

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:34:35 ID:bnfXBzgv
>>444
風俗嬢
できればマット洗いのあるソープ
かなり重労働
金稼げる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:41:29 ID:Xd1F1ps0
>>448
頭腐ってんのか?
偉そうに他人様に無責任な答えするなとか能書き垂れといて
なにが風俗嬢なんだよ
しかも急に甲状腺とか言い出して必至で検索かけたの丸わかりだし
消えろや
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:46:31 ID:SUh5/sDh
ふえるわかめ食べるといいよ。
俺は髪気にして食べたけどすぐおなかいっぱいになってしまう
太ってる人はこれでおなか満たせばいいのでは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:49:58 ID:e/nl2Cto
>>438
一般的じゃないけども、特殊ダイバーなんかは、体重維持するのに苦労するって言うけど。
どんな仕事かって言うと、橋なんかを建設する時に、海底での基礎工事で海底で溶接したりとか
そういう重労働に従事する人たち。
一日に3〜4時間しか働かないらしいけどね・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:27:31 ID:9k7jtweL
短期間で増えた体重は元に戻るって先日書き込みあったけどデマだよね?
1週間で7kg増えたんだがドカ食いで(運動はしてたが)
やっぱ食ジョイを元に戻して運動を継続して地道に落としていくしかないのかな?
それとも本当に元に戻る?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:38:26 ID:wsxoTWw1
>>452
いいから外でも走ってこい。
短期だろうか長期だろうが、やるこた同じだ。
そしてやる事やったなら痩せる、落ちる。
頑張って下さい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:39:52 ID:ggyJT8Rx
>>452
元には戻らんさ
2〜3kgは残るだろ
というか、それで本当にそのまんまだったら、
君が人間かどうかを疑っちまうわけだがw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:44:35 ID:MUwDIcx/
どっかのスレでみたんだけど

最初に自分で変化に気がついて
次に数字に表れて
最後に人が気が付いてくれる

って感じのコピペ?
正しくはどんなのですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:48:40 ID:FGxidzYl
>>452
1週間は短期間じゃないだろ?
「1日程度、何かイベントでちょっと食べ過ぎ」を短期間と言ってるのじゃないのか?
それに食べ過ぎの定義も不明だし。
ちょっとのカロリーオーバーぐらいじゃすぐに戻るけど
1週間も馬鹿みたいに食ってりゃ太るさ。
それに増えた分が食べたものや水分なら増えるのはせいぜい3キロぐらいだろ。
7キロってどんだけ食ったんだよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:48:44 ID:FGxidzYl
「短期間で増えた体重は元に戻る」っていう助言そのものは正しいけど
君に対する助言としては適切ではなかったのだろうな。
このことに限らず、ネット上の情報というのはそれ自体が正しくても
本当に自分もしくは他の何かに適用できるかどうかは分からない。
例えば「走れ」というのも一般人には正しくても足に怪我してる人には適用できないだろ?
結局は自分自身に知識と常識を身につけてネットリテラシーを持たないといけない。
(アホみたいに長文書いてスマン。また失礼なこといって申し訳ない)
458bnfXBzgv:2009/01/22(木) 22:50:00 ID:hHMyG8rw
>>449
粘着乙www
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:01:16 ID:hHMyG8rw
>>452
「短期間で増えた体重は元に戻る」っていうのは正しい側面もあるし、正しくない側面もある。
よく内容を考えて理解してみよう。

脂肪が1Kg増えるには7200Kcal必要、
2〜3日ドカ食いで数Kg太ったって騒ぐ人が多いけど、たとえば3Kg脂肪で太るには
普段の食事に加えて21600Kcal必要。だいたい牛丼並盛り36杯くらい。
2〜3日でそれだけのカロリーを余分に摂取できるわけがないから、増えた体重の大部分は
未排泄の水分か、消化中で胃腸に滞留している食べ物の重さだと推測できる。
その場合、2,3日して排泄されれば当然体重も元に戻る。

それに対して実際に普段より余計に21600Kcal食べてしまった場合は実際に3Kg分の
脂肪が付いてしまう。
短期でつこうが長期でつこうが脂肪は脂肪、燃やすためにやることは一緒。

一週間で7Kgっていうのは微妙だけど、けっこうな割合は実際に脂肪で太っていると思うよ。
食事のコントロールや有酸素運動で、地道に削っていくべし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:11:37 ID:dYdlfkl/
>>452
>短期間で増えた体重は元に戻る

普通はな。

>1週間で7kg増えたんだがドカ食いで

それは異常だからミリ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:13:27 ID:S9b2tnMm
1週間で7kgって元がデブなら余裕っぽいけどな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:16:15 ID:7hoXOpt0
大食いの人は一週間で7キロくらい重くなるのでは?
ウンコを5キロくらい出して2キロ残るくらいでは
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:54:54 ID:hHMyG8rw
>>462
食事をしてから排泄されるまで、普通で2〜3日だからなぁ。
一週間ドカ食いを続けていたとしても、最初の頃の分はすでに排泄されている
はずだから、やっぱり脂肪もずいぶん付いてしまっている可能性は高い。

まぁ後は本人が調べないとなんともいえないけどね。
数日節制しても戻らないようなら脂肪だ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:57:52 ID:0fx+O94J
>>452
体重の記録見てみたら、12/28:67.1kg→1/4:73.2kgになっているので、
俺も1週間で6kg太っているな・・・。
今日の体重は、68.9kgなので、2kgオーバーの状態を維持している。。
まあ、絞る意欲が無いと、簡単には元の体重には戻らん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:22:06 ID:ydJ3I+yy
37歳 168CM 77KG
心拍計とエアロバイクのイヤーセンサーで135平均が出ます。
100ワット65回転で軽い負荷なのに。
以前踏み台昇降やってた時は思いっきりやっても手脈(1分間数える)で100しかなかったのに。
心拍計とイヤーセンサーの故障ですかね?
たいして息苦しくないのに心拍135って高くないですか?
もちろん高ければ高いほどいいのだけど。
安静時は90です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:02:16 ID:GqrG5yAY
>>465
単純に、エアロバイク乗ってるときに手で心拍数を計ってみて、表示されている数字と
実測があってるかどうか確認すればいいんじゃないの?
大きくずれているようなら取り説をよく見直して使い方をチェックして、自分の使い方に
問題なければメーカーに相談。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:18:53 ID:MSgaIT5y
サウナスーツって中は裸のがいいのかな?
それとも着た方が汗でる?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:26:31 ID:Z13KfIIE
夜忙しい生活が続いて、朝にほぼ1日分の摂取カロリーを摂取(夕御飯の残りやパンや米、お菓子をドカ食い)。
で、昼はお腹いっぱいだから食べない、夜は忙しくて食べられない、という日が週に3、4回はある。
改善したいのですが何かアドバイスお願いします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:29:16 ID:GqrG5yAY
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:31:22 ID:GqrG5yAY
>>468
単純に朝にドカ食いをしなければいいんじゃないの?

生活習慣上、夜を食べられないんならしょうがないでしょ。
「なんとか夜に時間を作って・・・」とかアドバイスしても、忙しくて
実行できないなら意味ないわけだし。
体調に問題ない・太っていないなら、別に今の生活でも問題ないと思うけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:39:14 ID:1nvUEmIO
>>468
その生活で太ったり痩せたり不健康じゃなければ良いんじゃないの?
毎日というわけではないのなら
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:53:34 ID:6JPNieKT
携帯からすまそ

断食に近いダイエットアイス1日1つのみ+下剤&10Km走り込み半身浴で158/56から38になり勢いよく過食衝動で158/70kg
勢いよく太ったから妊娠線・肉切れ・セルライトで体中ボコボコで鬱
食べないダイエットと食べ過ぎの繰り返しで前のMAXは63だったけど70にリバウンドしました3年位続いてます
70kgは初めてで体が重すぎて腰が痛いしがに股にしか歩けないです
去年の6月から16Kg増えました
来年成人式なのにこんなデブな巨体じゃ恥ずかしくて外出れない 変わりたい こんな醜い自分嫌いだダイエットしなきゃなのに痩せたいのに食べ物のことしかもう考えれなくなってる

誰かアドバイスお願いします
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:59:37 ID:Q2qPqOWa
顔やせスレ1001だったんでここで…

二重顎と顔がパンパンなのが気になるので顔を上に上げてあいうえお体操とかやってみたりしてるんですが皮膚がひきつります。皮膚が伸びそうで心配です

後、まだ17なのにうっすらほうれい線があるのですが、あんまり顔(特に口元)を動かしすぎると余計ひどくなるのではと思っています

雑誌に載ってる顔痩せ方法とか今まで試してきましたがこれといって効果が期待出来ませんでした(だいたい2週間で変化がなかったら諦めてしまうのですが…)

顔痩せに詳しい方、何か知っている方いたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:00:19 ID:4Mm2h4PY
>>472
よくもそんなに・・・

つかアドバイスしようにも質問は何よ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:11:34 ID:1nvUEmIO
>>472
病院でカウンセリング受けてください
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:13:30 ID:o8iJ1DJM
161/51
運動不足の夜型生活をしており、毎日、日付の変わる時間にご飯を食べてました。就寝は朝の8時頃。
3週間前から、まさに468のような食生活に変えました。
朝は好きなだけ食べて、晩は8時頃にヨーグルト。就寝は4時頃に変更。
運動不足なので、2週間前から脂肪を燃焼しやすいお茶と、腹筋などストレッチを加えてみました。

が、摂取カロリーが極端に減ったのと水分もあまり取らなくなったので、便秘になってしまいました。
便通にきく食べ物は意識して取っていき、食生活は変えずにいたいのですが、
毎日一時間程度のウォーキングか踏み台昇降と水分を取れば便秘は改善するでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:25:11 ID:1WNIjGp5
>>468
俺は毎日その食生活だが、めちゃくちゃ痩せてきて調子にのっている
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:53:21 ID:ydJ3I+yy
>>476
プルゼニドを飲んでください。
最大1日4錠まで飲んでください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:34:00 ID:F0kt12hu
>>473
・まずは体を絞る事      (体重というよりも、体脂肪を減らす。)
・息の切れる運動をすること  (なんとなく頬がこけそうな“気がした”)

・レンジでチンした熱いおしぼりを顔にあてる。    
・風呂に入った時は熱い湯面に顔をつけたり、熱いタオルを顔にあてる。
・暖房などで顔が火照った時や夏場は、水で洗顔か冷えたおしぼりを顔に。
 (根拠は無いが、顔面の肉の代謝を活性化するような“気がした”)
 
・冬の寒い日に長時間出歩く時は、耳あてやマフラーで顔を極力覆い隠す。
  (寒風に長時間顔をさらすと、顔が肉厚になるような“気がした”)
・いつでもどこでも顔面体操や顔面マッサージ。
  (ちょっと人目を避けた方がいいかな?)
・ゆるい表情は禁物、常に凛々しい表情を心掛けること。
・『顔やせたい顔やせたい絶対やせるぞ!』と思い続けること。

私はこれらの“思い込み”で顔痩せしたので一応書いてみましたが
どれに効果があって、どれが無意味な行為だったのかは不明です。
それと最後に一言
どんな方法を試すにしても2週間位で止めていたのではダメだと思いますよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:18:24 ID:/9Hx6DFb
>>473
顔痩せに捕われすぎてませんか?
顔以外は太ってないとプライドを持つのは勝手ですが
痩せるってのは基本的に全身でやるものですから
全身やるつもりでやればそれなりに成果は見えてくるはずです
「顔痩せすればいい」って考え方って害にしかならないと思いますよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:27:01 ID:GqrG5yAY
>>476
それは「ダイエットの質問スレ」で質問する事か?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:44:42 ID:FC0n+yaq
ジョギングとかの有酸素運動、食事制限で痩せれば全体的というか腕とか脚も一緒に痩せることができるものでしょうか?

何か日本語変ですまそ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:49:08 ID:/9Hx6DFb
>>482
当たり前
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:06:32 ID:NwYULnXB
>>482
逆に足とか腕の脂肪を残そうと思っても残せないくらい全体から減る
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:07:22 ID:1OvTvCF4
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/16(金) 23:07:04 ID:4sgitIWQ
●よくある質問
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:19:46 ID:NwYULnXB
>>473
まずはそのせっかちな性格をどうにかすること。
顔痩せスレが1000で書き込めなくなったら次スレを待つか、自分で次スレを立てる。
専門スレの方が専門知識を持った人が集まりやすいでしょ。
顔痩せにきく運動は2週間程度であきらめない。
普通に考えて、そんなに即効性のある運動なんてあるわけないでしょ。
どうしてもすぐに結果が出ないとどうにもならないのであれば、エステとか専門技術の
施術をしてくれる所に行った方がいいよ。金はかかるけどすぐに結果を求めたいなら
しょうがない。

そもそも、痩せていようが17歳だろうが、ほうれい線は存在する。
漫画やアニメのキャラクターじゃないんだから。
必要以上に気にする必要はない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:27:51 ID:ogJPuSm9
テンプレ
男・38歳・身長163cm・体重90→66kg・体脂肪率20.7
半年前からダイエット開始、目標体重は60kg前後
現在の生活強度は事務ワーク中心
スポーツクラブに週1〜4回(定期的というのが難しく、いけるときは行く感じです)主にトレッドミルを1時間ほど
食事量は1400〜1600kcalに抑えております。

質問
運動強度は心拍数に比例するとどこかで見聞きして
それを鵜呑みにしていることを前提に話をさせてもらいます。(ココが大間違いでしたらご指摘ください)
現在心拍計をつけて、心拍数を管理して運動しております。(心拍数130-150)
心拍数が同じであれば、トレッドミルもエアロバイクもクロストレーナーも消費カロリーは一緒でしょうか?
スポーツクラブのマシンの消費カロリーを見ると
トレッドミルとエアロバイクは心拍計の消費カロリーと似たような数値ですが
クロストレーナーだと倍くらい違います。
(例・心拍計500kcal:クロストレーナー表示1100kcal)
これは種目によって心拍数が同じでも、消費カロリーが多いのか
それともマシンのメーカーによる違いなのか
もしクロストレーナーの方が消費が多いならば、そちらの方をメインにやった方が
効率がいいのかなと思いまして、質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:41:49 ID:NwYULnXB
>>472
心療内科なり肥満外来なりに行って、専門家のカウンセリングをうけた方がいいよ。
摂食障害の疑いが強い。
っていうか、あなたの場合はおそらく自分でダイエットをすると破滅に至るタイプ。
すでに破滅してるけど。
理由は下記参照。
ダイエット以外にも問題を抱えていそうだから、その面も含めて医者に行った方がいいと思う。


・最終的な目的・目標が異常、もしくは不明確である
38Kgは異常な状態だし、最終的にどうなりたいのかが不明確。
単純に今の自分に対する不満を「痩せること」によって解決するという願望しかないように見える。
「現状に対して変わること」自体が目的になってしまっていて、どれだけ状況を変えても満足できず、
目標・目的を見失っていつまでもどこまでも「ここではないどこか」を探してしまう

・専門的な知識がまったくない
半身浴とか下剤とか断食とか、ありえないキーワードが山盛り。
メディアで聞きかじった半端な知識をよく理解せずに飛びつくタイプ。

・健康やダイエット結果を無視して、ひたすら正しいと思う(実は間違えている)方法を続けてしまう
38Kgまで行った時にしても、途中で体の不調はあったはず。そういう事を無視して見えない目標に対して
突っ走ってしまう。
上記のように、痩せることよりも断食をすること、半身浴をすること、下剤を飲むこと自体が目的と
なってしまっている可能性が高い

・食べないダイエットと食べ過ぎの繰り返しで…と書いているように、結果に対する分析とか反省がない
普通は最初のリバウンドの時点で「やり方が悪いのか」と思うはず。
何が悪かったのか、どうすべきだったのかの分析がまったくない

・3年くらい異常な状態が続いても他人に相談する事がない、あるいは他人のアドバイスを聞かない、
 あるいは周囲に的確にアドバイスできる人がいない
普通はそんな事を続けてたら周囲が心配してアドバイスをしてくれたりするけどね。考えられるのは
人付き合いがないか、人の話を聞かないか、周囲もあなたと同じような人ばかりなのか。

・レス全体からメンヘラorメンヘラ予備軍の香りがする
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:28:35 ID:m8dCW4WB
同じ運動(エアロバイク)で90分なら
心拍数150〜160でキープと120〜130でキープなら
どちらが脂肪が燃えやすいでしょうか?
自分はいつも前者なのですが、有酸素運動の説明のHP読んでると後者のような…
安静にしてるときは心拍数84でした。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:32:10 ID:uW8SE4as
つまるところ、長くやれる、毎日続けられるものを毎日続けるのが大事。
五分でバテた、あんまりきつくて吐きそうになった、じゃいかんから。
三日や五日じゃ結果出せないものなんだから、気長に地道に続けられるものをやるのが一番。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:36:28 ID:/9Hx6DFb
>>487
運動が違えば消費も違う
当たり前だろが

1 人間をデジタルで計るのは限界がある
2 機械の算出数値は所詮平均からとる参照値
これが前提

で、心拍と消費カロリーは別物
1 運動強度が強いと心拍あがる
2 心拍あがると消費カロリーも増える
でも直接的に比例はしない
要素が三つあるのに二つを直接つなぐからそんな変な疑問もつんだよ…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:40:51 ID:EP1iFmq4
>>491
それだと>>487
>心拍数が同じであれば、トレッドミルもエアロバイクもクロストレーナーも消費カロリーは一緒でしょうか?
の回答になってないな。

俺も興味あるんだが、比例かどうかと関係なく
>心拍あがると消費カロリーも増える
=心拍が一緒なら(使用している機械に関係なく)消費カロリーも一緒
なのか?
493マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/23(金) 10:59:31 ID:XZyjPEKO
わかりません
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:04:10 ID:/9Hx6DFb
比例の割合が違うのと初期値が違うって話
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:28:11 ID:AqCLn6ka
>>487
一般的に、心拍数が同じなら有酸素部分の消費カロリーは同じだと考えて良いと思うよ。
運動によって、筋肉を動かす為のATP生成に必要な酸素が不足する為、
血流循環量を増やして多くの酸素を供給しようとするのが、心拍数が増える原理。
Metsでは、単位時間の酸素消費量で有酸素による消費カロリーを測定するんだけど、
この値は心拍数に近似する。
厳密に言えば無酸素によるATP生成もあるので、無酸素+有酸素をトータルした消費カロリーは、
心拍数が同じでも運動の種類によって若干異なるんだけど、
トレッドミル・エアロバイク・クロストレーナー何れも同種の運動なので、
心拍数を同じなら消費カロリーは同程度と判断して良いと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:34:32 ID:EP1iFmq4
>>494
わざわざ Yes or No の形にしたのにそうやって誤魔化すのは何故なんだ?w

>>495
thx
同種の運動(機械)であれば心拍数で消費カロリーの大小を判断して良い
って事だな。
あのMetsって奴がどうにも信用できないんで聞いてみたw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:53:41 ID:/9Hx6DFb
>>496
ずっとnoって言ってるんだが
498487:2009/01/23(金) 14:30:14 ID:ogJPuSm9
>>491
あろがとうございます。
なるほど、要は種目別での消費率が違い
その種目での強度の目安としての心拍数ってことか。

>>492
人体は謎な部分が多いってことですね。
複雑すぎて、誰にも心理はわからんってことで^^;

>>495
ありがとうございます。
やはり種目別により、微妙な差があるんですね。
しかし、その3つではほとんど差がないってことなら
クロストレーナーの表示がモチベーションアップの為に多めに出してるってことですかね。
(倍くらい違うってのは逆に故障をうたがっちゃいますねw)
今後はスポーツクラブの混み具合とその日の気分で使い分けくらいで
考えていけばいいですね。

みなさんありがとうございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:35:36 ID:87eC4Ne5
テンプレ
男22歳 身長178 体重80 体脂肪10%
運動歴は適当 ベンチプレスは150は上がる
食事は食いたいもの食うだけ

質問
来月ボラボラに卒業旅行いくんすけど
それまでに水着になったときにかっこいい体になりたいんで
どうすりゃいいすか?
とりあえず腹筋割りたいんだけどメンズエステでお勧めある?
ちなみに金はいくらかかってもいいんで
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:43:20 ID:ImedHBC1
>>499
栄養管理しながらトレ前後以外のカーボを減らして絞れ
だけど一ヶ月で腹筋割れるかどうかは知らん、現状によるけど難しい
そのレベルだとウェイト板いったほうがいいわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:50:27 ID:87eC4Ne5
>>500
栄養管理とかトレとかきついんで
ドンキに売ってる1万くらいの薬飲むか
エステで腹筋割りたいんだけどやっぱむり?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:57:11 ID:i4Lquk/9
クラベス?の攻撃方法お尻ぺしぺしにしか見えない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:04:23 ID:87eC4Ne5
とりあえず、メンズスリム10回コースでも
いっとくかっていう感じなんすけど
ラパルレとかダンディハウスのほうがいい?
行った人いる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:14:00 ID:H1SUo3U7
おっと、釣りの時間はそろそろ終了だw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:18:02 ID:Xp3ik+JY
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:18:56 ID:7y65fimk
ねぇねぇそれさぁ。
>>503は美容板いけばいいんでない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:26:47 ID:TN6ow1Ey
板ちだけどメンズスリム良かったよ
食事、運動も教えてくれる
まあこのスレよりまし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:29:34 ID:Xp3ik+JY
質問者にはメンズスリムを勧めるスレになりました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:32:27 ID:H1SUo3U7
ベンチ150さんはもういないのかな?w
510マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/23(金) 15:38:38 ID:XZyjPEKO
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:23:47 ID:Tw6DjRHk
同じ距離なら、走るのと歩くの消費が多いのはどっちですか?
512マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/23(金) 16:29:18 ID:XZyjPEKO
筋肉に聞けばわかると思うぜ!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:31:07 ID:4m/dQETh
>>511
どっちだろうなあと考えながら走ればよろし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:34:50 ID:08qqfN+W
>>511
一度自分で試してみるといいよ。
より体全体を使い、適度に心拍数があがり、体重減があらわれる方にすればよし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:30:50 ID:jLNJpcty
スイマセン質問なのですが、
仕事が完全に夜勤でダイエットは可能でしょうか?
規則正しい生活でなければ難しいと聞いたので悩んでいます。

・夜仕事を始めてから太りまくってます
・22:00〜朝7:00ぐらいまで勤務
座りっ放しパソコンばかり使うデスクワークです
・だいたい15:00〜に就寝します
・現在158センチ80キロで、かなりデブです。

特に御飯を何時に食べたらいいのかよく分からなくて、
アドバイスいただきたいです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:49:34 ID:4m/dQETh
>>515
普段はどんな感じの物をどれくらい食べてるのか全部書き出してみろ。
間食、ジュースの類も全部ね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:53:15 ID:/9Hx6DFb
>>515
そこまで行くと夜かんけーねーよ
食べすぎと運動不足
なにしていいか、わからないとか言い訳だぜ…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:00:09 ID:HzJ6uVAE
質問したいんですけど、自転車で長距離走るのって効果ありますかね?
ジョギングと比べてどうですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:10:24 ID:ImedHBC1
>>518
hahaha
そりゃ同じ距離ジョギングした方が効果があるよ、ジョニー!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:15:52 ID:AqCLn6ka
>>518
ジョギング等と比較して、自転車の場合は膝等の負担が小さく長時間運動出来るからね。
減量目的なら、かなり効果があるよ。
但し、信号が多い場所だと停車時間が長くなりがちなので、
河川敷など信号の少ない場所がお勧め。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:36:14 ID:5m9rK8+S
>>515
規則正しい生活が理想だけど、夜勤でもダイエットできると思うよ。
自分なりの生活ペースを作ってがんばれ。

夜勤の場合、いつ食べると太りやすいですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1173716.html
>つまりは、総カロリーが管理されているなら、
>いつ食べても同じで、あると結論。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:49:07 ID:H1SUo3U7
>>518
バイクはダイエットのための有酸素運動としては非常に優れています。
但し走れる環境じゃないとダメだから万人向きってものでもない。
ジョグとの比較なら一長一短だね。
というわけで最強はエアロバイクだw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:17:33 ID:NwYULnXB
>>518
前は自転車の専門スレがあったと思うけど。
↓を覗いてみれば?
1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223534115/l50
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:21:14 ID:NwYULnXB
>>515
その生活をずっと続けているなら、それはつまり規則正しい生活だよ。
夜勤を始める前と後で食事内容を変えてないなら、単純に運動不足。運動しよう。
夜勤を始めた後に食事内容が高カロリーに変わったなら、食事内容を見直すべし。
あとはテンプレ>>1>>8を良く読むこと。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:47:17 ID:08qqfN+W
>>518
ジョギングがいい。
足腰に故障がなく年寄りじゃないのなら、
若者がそこまで気にすることはない。

正直長時間だと飽きてしまう人が多いから、
20分でも十分運動になるジョギングがオススメ。

ま、結局はどんな運動しようと摂取カロリーとのバランスが大事だよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:48:37 ID:ZNIuHJUJ
便秘って太りますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:51:36 ID:08qqfN+W
>>526
太らないって言われたらそのままにしとくの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:24:35 ID:NwYULnXB
>>526
マルチ乙。
死ね。

>587 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 19:55:44 ID:ZNIuHJUJ
>最近便秘気味なのですが
>便秘って太るのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:32:05 ID:VZQs+KFG
163センチ43キロです。
あと1キロがどうしても減りません。
何かいい方法ありませんか?
食べずにやせるのはいやです。
ちなみに毎日腹筋、背筋、スクワットは50回ほどしています。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:46:39 ID:NwYULnXB
>>529
脂肪を燃やす効果は、腹筋背筋スクワットよりはウォーキングやジョギングなどの
有酸素運動の方が高いよ。
運動の種類を見直すべし。

食べずに痩せるのは論外としても、適切な摂取カロリーのコントロールも重要。
特に1Kg落とした後に維持するためには避けて通れない。
とはいっても特別な事をする必要はなくて、三食の量を一口ずつ減らすとか、その程度で十分。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:04:29 ID:ed0iHO1A
質問させてください。
身長156 体重40 体脂肪15 37歳女です

朝9時〜18時まで仕事、朝食は朝6時、昼食は12時で
その後勤務を終え、週3日、
19時からジムで軽い筋トレをしていますが
昼食からトレーニングまで食事の時間が随分あいてしまうため
運動1時間前くらいに何か軽い食べ物を
お腹に入れときたいと考えています。

どんな食べ物がよいでしょうか?

筋トレ後は21時頃、夕食食べています。
目的は、筋量・体脂肪ともに、もう少しアップさせることです。

バナナ? ソイジョイ? お握り?など
アドバイスよろしくお願いします!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:07:06 ID:4m/dQETh
37歳でその身長で体重で体脂肪か、気持ち悪いな。
まあ、バナナでもソイジョイでも、カロリー内なら好きなもの食べていいよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:18:47 ID:Xp3ik+JY
ウエイト板に行ったほうが良さそう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:26:20 ID:NwYULnXB
>>531
筋肉・脂肪増量目的なら、高蛋白を目安にすればいいのでは。
脂質は普通は少ない方がいいけど、脂肪も増やしたいなら気にしなくてもいいと思う。
落ち着くならマックとかケンタッキーとか、コンビニで手軽に買うなら魚肉ソーセージとか
おでんの練り物とか。
とにかく肉系がいいんじゃないかな。

まぁ体脂肪はともかく筋量はどんなものを食べるかよりもどんなトレーニングをするのかが
重要なので、軽い筋トレといわずにみっちり筋トレしてください。
漫然とトレーニングマシンを使っていても筋量アップは難しいよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:26:55 ID:zv5WjqG8
>>531
運動前なら固形物は避けた方がよいかも
胃腸に多少負担がかかるだろうし
経済的な問題がなければスポーツゼリーもしくはドリンク
問題在りの場合は黒糖かじるとかかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:36:59 ID:8eUbFb2R
>>531
ホエイプロテイン・・・かな?
聞くのはウエイト板の方が良いかも。
ビルダーはトレ前にホエイプロテイン取って、トレ後にまた同じものを取って、
さらに寝る前にソイプロテインを取るんだそうな。
確かタンパク質と糖質を取らないといけないとか聞いたよ。
それと軽い筋トレの「軽い」って重量のこと?
筋肉を増やすには高重量を上げるとかスロートレーニングのほうが良いのではないかな。
筋トレしてない素人の聞きかじりなんで間違ってたらスマン。
537531:2009/01/23(金) 21:37:45 ID:ed0iHO1A
>>532-535
早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱり気持ち悪いですか…
もやしみたいな体型ですorz

ケンタッキーは重たそうなので
マックのチキンナゲットくらいかな…

>>535
ゼリーだったら
低カロ脂肪燃焼タイプではなく
がっつり栄養入ってるやつがいいですよね?
538531:2009/01/23(金) 21:43:00 ID:ed0iHO1A
>>536
ありがとうございます。
やはりプロテインですか…
飲んだことないので抵抗があって…
ウエイト板行ってみます。
ちなみにやってるのはスロトレです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:55:00 ID:H1SUo3U7
>>531
>どんな食べ物がよいでしょうか?
減量って意味のダイエット目的じゃないよね?
トレーニングに重点を置いたアドバイスをするなら複合炭水化物とプロテインだね。
1時間前なら単糖類、二糖類でもいいけど。
脂質は控えた方が絶対いいです。
もし食べたいならジム後の夕食で摂取して下さい。
>目的は、筋量・体脂肪ともに、もう少しアップさせることです。
だったら有酸素不可、筋肥大のための筋トレを最少量だけやってしっかり食べる事ですね。
軽い筋トレじゃダメさ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:57:45 ID:H1SUo3U7
追加。
ジム行ってるのならスロトレじゃなくて標準的なトレをした方がいいよ。
その方がずっと効果的だから。
スロトレはサブメニューと考えた方がいいです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:02:16 ID:zv5WjqG8
>>538
蛋白質+糖質+水分
BCAA系パウダー、ホエイプロテインをスポドリで
体重気にしなくていいならブドウ糖10〜20g入れて
ホエイプロテイン美味いのもあるよ
大きくなりたいなら運動前、運動後、寝る前にも飲む

貴女の目的を勘違いしていた
ゼリーの話は忘れてくれ
542531:2009/01/23(金) 22:15:44 ID:ed0iHO1A
>>539-541
ありがとうございます。
実は信頼していたインストラクターさんがいなくなってしまって…
それからというもの
トレ方法も食事も体重も体脂肪も迷走状態なんです。
インストラクターによって言うこと微妙に違うし…

プロテイン試してみようかな
いろいろ調べて試行錯誤します。
ありがとうございました!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:15:02 ID:FEODU/3u
35歳♀・体重65kg・体脂肪率もうすぐ40%です
体をこわして一時期55kg・体脂肪率35%ぐらいまで落ちたのですが
調子がよくなって普通に食べるようになったらあっという間にリバウンドしてしまいました

がんばって運動(ステッパー)はじめようと思うのですが、1週間に1kg落とすためには
1日にどのくらいの時間やるのが目安ですか?
あと、バストの大きさは体脂肪率に関係あるのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:21:53 ID:uEgbHWDc
自分のやれる範囲で
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:25:25 ID:9G11vMmZ
>>543
まずは一日の食事を見直しましょう。ちゃんとバランスよく生活代謝−摂取カロリーでプラスになるように食べましょう
そして毎日2時間ぐらい歩けばいいんじゃないかな?それと腕立て腹筋背筋スクワットをしっかりとやれば痩せると思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:29:05 ID:OUYSI5hO
>>543
そのスペックだとステッパーで消費するカロリーは1時間で約320
脂肪を1kg燃焼するのに必要なカロリーは約7200なのでステッパー22.5時間
なので1週間でわると1日3時間以上やれば計算上はできることになる。

バストはもちろん体脂肪率に関係します。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:30:15 ID:2qrZEWKy
有酸素運動は20分後から脂肪が燃焼し始めるんですよね?
運動を始める前にヴァームなどを摂取すればいきなり脂肪から燃え始めるって本当ですか?
毎日通勤で駅まで20分なので、もし効果があれば試したいのですが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:40:26 ID:08qqfN+W
>>547
そもそも20分後じゃなくて、
運動し始めから糖質と脂質の両方とも消費する。
長時間運動することで、その割合が脂質の方が多くなるというだけで、
運動し始めから少なからずは消費している。

ヴァームはエネルギーを効率よく使うだけで、
同じ量運動していただけでは何も変わらない。どころかヴァームのカロリー分損をする。
ヴァームを飲むことで、いつもより疲れにくくなって、
結果運動が沢山できる・・という仕組みだったはず。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:40:54 ID:f+o23y4B
>>546
実質14000kcalだろ。
運動でのエネルギー源はブドウ糖と脂肪は1:1.
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:44:47 ID:hOlWnocR
皆さんダイエット初心者にご教授お願いします。
ジムでウォーキングを40分くらいしてから何を食べたら良いですか?
やはり食後数時間空けなければいけないのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:46:56 ID:4m/dQETh
>>550
【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。


で、自分の今現在に見合ったカロリー、栄養と相談して決めろや。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:50:34 ID:hSs72viq
>>547みたいな人が未だにいるとは思わなかった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:51:09 ID:Tw6DjRHk
18♀学生です

朝は時間がなくりんご半分、(50カロリー)
昼もりんご半分50カロリー
夕方バイト前になにか200カロリー程度

この場合、帰ってきてから基礎代謝を上回るような食事をしても良いのですかね^^;?


夜だから控えめにするか、どちらがいいのでしょうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:52:21 ID:4m/dQETh
>>553
何?
身体ボロボロにする為の努力乙?
ここはダイエットに関する質問スレですが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:52:28 ID:3QqwL9Hd
玄米と白米、どちらがダイエット向きですか?
できればその理由も教えて下さい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:52:42 ID:uEgbHWDc
よくそれで体が持つね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:53:17 ID:uEgbHWDc
>>555
今まで白米食べてて痩せましたか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:55:18 ID:Tw6DjRHk
>>553です
りんご好きなんです。
体は全然大丈夫です。
簡単に言うと、朝昼に低カロリーな食事をした日の夜は、一気に基礎代謝上回る程度の食事をすべきなのか知りたいです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:57:05 ID:4m/dQETh
>>555
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:59:32 ID:9G11vMmZ
>>553
頭に蛆が沸いてるとしか思えないwww正直それでよく授業聞いていられるな
朝起きる時間がないって何時に家出てるんだ?時間がないなら早くおきて時間作ればいいだろ常考
後そんな生活してれば生理とか止まったり骨がぼろぼろになって折れやすくなるぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:02:12 ID:5UqZR8bE
>>553
身長体重体脂肪は?
マジで言ってるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:05:42 ID:z6bObXBv
>>543
年齢、体力、筋量、筋トレの知識やスキルが無い事等々を考えると
>1週間に1kg落とすためには
これは厳しい。少なくとも水分、筋肉等を大幅に犠牲にしないと無理。
って事はリバウンドのリスクが更に増すだけなので絶対止めた方がいいよ。
身長にもよるけどそこから10kg落としたいのならせめて1年程度のスパンで考えるべきです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:06:47 ID:z6bObXBv
>>547
>毎日通勤で駅まで20分なので、もし効果があれば試したいのですが。
その条件下でのダイエット目的なら飲む必要ないどころかむしろデメリットしかないです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:13:04 ID:3Z+yWCnk
>>560
食生活改善しなきゃですね、気を付けます

>>561
160/44体脂肪は19程です

この生活を続けているとゆうか、週3くらいの割合ですね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:15:09 ID:/OKCjho5
>>564
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

これあげるから、よく読んでな。
もう来なくていいからな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:18:00 ID:3Z+yWCnk
>>565
結局、朝昼と低カロリーで夜にドカンと食べるのはよくないのですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:20:28 ID:BQ2IuA8r
>>565にきくなよ・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:21:26 ID:jI52bEr3
>>563
通りすがりで申し訳ないが、何がデメリットになるのか知りたい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:21:28 ID:/O7zIatm
>>566
別に食べれるならそれでいいんじゃない?腹いっぱいになって食べれなくなるとかいろいろあると思うが
個人的には三食バランスよく基礎代謝+100〜300ぐらいとってそれ以上に運動で消費したほうが健康的に痩せれると思うがな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:24:42 ID:lgRjp1v2
>>566
よくないです
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:26:06 ID:3Z+yWCnk
>>569
ありがとうございます!
摂食障害とかではなく、時間がないのが大きいんです。お昼も冷食の揚げ物はちょっとってことでりんごです。

食べたほうがいいんですね、ありがとうございました!
頑張って食生活改善します
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:35:21 ID:qmnjaPGf
時間はあったりなかったりするものじゃなく、
作るか作らないか、だ。
その気になれば時間は意外と増えてくれる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:38:59 ID:z6bObXBv
>>568
通勤って事はルートが決まってるはずなのでウォーキングによる消費カロリーは方法に関わらず
ほぼ同じ。
ヴァームはアミノ酸配合は謎なんだけど少なくとも糖質を含んだカロリーがあるからせっかく消費したカロリーの
相当部分を相殺してしまうからね。
一般論で言えばダイエット目的の有酸素運動ならわざわざエネルギー源となるような糖質はもちろん、アミノ酸も
摂取する意味は薄いか、もしくは無いと思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:40:46 ID:qAXnJaoL
糖質意味ないの?糖質とらないで高強度だと筋肉とけちゃわね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:44:37 ID:BQ2IuA8r
ウォーキングのどこが高強度だ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:49:51 ID:jI52bEr3
>>573
なるほど。了解です。
>>574-575
ナイスボケツッコミ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:51:18 ID:z6bObXBv
>>574
ダイエットのためにやる有酸素運動の最大の目的はカロリーを消費する事だからね。
わざわざ糖質を摂取する意味はないです。
もし筋肉の異化を心配するのなら有酸素運動中のエネルギー代謝を気にする前に筋肉に肥大方向の刺激をしっかり与える事。
こちらの方が圧倒的に大切だね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:55:05 ID:jzyy08rL
ジムでカロリー消費と筋肉作り
整体で骨盤治し
エステでセルライトやたるみ除去
この3つを考えてます。
1日に3つをする場合、どのような順番が効果的ですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:59:45 ID:g5bc0nUt
夜食を食べて30キロ太りました>< まず夜食を抜く所からダイエットを始めたいと思います。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:01:04 ID:Evh/1m6d
30キロってどうやったら太れるんだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:04:15 ID:7mR4UYQ1
>>578
同時にするのが普通です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:31:37 ID:qk+pjH/m
>>578
ジムのトレーナー・整体の先生・エステティシャンに聞いたほうが早いと思います。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:04:11 ID:QS3T9Zl9
・男、25歳、180cm、118kg、28% 、
・ネットワークエンジニア系 生活は不規則
 運動は 総合の道場へ時々(仕事が終わる時間には閉まってる
 1日1食〜3食(食事は夜間が多し、ドカ食い有)

生活のリズムは如何しようもないんですけど、食生活の改善をする場合は
主食は何がいいでしょうか?
ついでに、夜勤(21時〜9時)が結構あるんですが夜間は食事はしないほうが
よいですかね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:54:50 ID:RVTqUWJ1
>>574
糖質はエネルギーとして使用されてはじめて意味があります
糖質を摂らないという考え方が正しいと言うよりも
自分の基礎代謝を考慮して消費カロリーに見合うように糖質を調整すると考えてみては?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:18:18 ID:jLU1huW4
【遂に発見】「米の漬物」【美味】北海道東部で一部のアイヌだけが食べ続けた珍味
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:40:34 ID:lgRjp1v2
>>583
>食生活の改善をする場合は主食は何がいいでしょうか?
一般的な日本人ならご飯
夜勤のときは普通に食っていいよ、起きてる時間が違うんだから

平均的に何食ってるか書かないと具体的なアドバイスは出ないよ
ああ、一個だけあるな

食いすぎです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:12:29 ID:Myney3vK
>>583
同職業より一言
1 仕事中の間食してる?する人多いよね。気持ちはわかるがそれを抑えろ。
  どうしてもってならせめて飴とかで耐えろ。あれの積み重ねはやばい。
2 夜の食事がどうこうじゃないよ。そこまで太いのは単純に食べる量が多すぎ。
  大盛りとかご飯をもう一杯とか普通に多めに食ってるだろ。それをやめれw
3 疲れてるのはわかるが、休日に運動しなさい。週1じゃ意味ないとか2じゃ少ないとか
  そんなこと言ってるから100超えるんだよ。全ては積み重ね。

何度も言うが、夜の食事とか生活リズムのせいにするな
そんなんが理由で100を越える事はない。
例え三食全部外食でも普通に一人前頼んで食ってる分には(ラーメンや肉でも)
そうそう100なんてこえねーよ。絶対にそれ以外になんかぱくぱくやってんだろ。
それやめて、休日に一時間散歩なりなんなりする習慣をつけやがれ。
むかつくかもしれんが、112kgから70kgまで減らした俺が言うんだ。信用しろ。」
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:23:11 ID:jK5Bo61F
>>547です
皆さんありがとうございます!
ヴァームはやめておきます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:35:58 ID:toxuy+a/
腹筋ってダイエット効果はないんでしょうか?

「Q.腹筋でお腹の脂肪を落とせますか?

A.腹筋だけでは無理です。
 有酸素運動と食事制限も併行してください。」

とあったんですが・・・・
この前腹筋300回やったら100グラム減ったんですが・・・
どなたかご教授お願いします ちなみに筋肉痛はなかったです

ちなみに私の体重、身長は175センチ80キロです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:39:36 ID:yyqY1re9
トイレに行っても100グラムくらい余裕で減るよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:42:00 ID:+RF/gFlJ
300回も腹筋したならそれは有酸素運動になってるが、
脂肪が100gも燃えるなんてことはありえない。

軽く1500kcal消費しないと、脂肪100gは燃えないから。
脂肪1kg落とすには14000kcal必要。
7000kcalじゃない。
592589:2009/01/24(土) 13:42:36 ID:toxuy+a/
すいません。
腹筋の直前で体重はかったのとと直後で体重はかりました。
腹筋の間に、たとえばトイレで小便をして体重が減るなどの行為は全くしていません。水も飲んでいません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:43:13 ID:/OKCjho5
>>589
で、何をしたいのか。
もう一度よく考えて、テンプレと参考サイト読んで頑張ろうね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:44:21 ID:Myney3vK
>>592
まず一ヶ月続けてみ
それで100g×30で3kg減ったなら君の質問を受け付けよう
屁理屈ぼーや
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:46:40 ID:toxuy+a/
>>591
ありがとうございます。
300回というのは100回づつ分けて、要するにインターバルをはさんで300回なんですが、このインターバルって何分ぐらいだと有酸素運動になりますか?
インターバルが2時間とかだったら、無酸素運動になりますか?大体無酸素運動と有酸素運動の境界になるインターバルの時間ってわかりませんかね?

何かわかりづらいこといっていたらすみません・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:49:00 ID:yyqY1re9
体重計の誤差じゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:56:12 ID:+5Arcm11
>>595
100gなんて誤差の範囲にきまってんだろ
確実に減ってたとしても、そりゃ汗だ

無酸素運動、有酸素運動の違いは、使用されるエネルギー代謝機構の比率の違い
90秒未満は無酸素運動、3分以上は有酸素運動、間はハイブリッドって覚えとけばいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:20:02 ID:toxuy+a/
ありがとうございます。
今300回やりましたがやはり100グラムほど減りました 汗かもしれませんが
とりあえず一ヶ月続けてみます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:21:09 ID:yyqY1re9
300回を10セットで1kg減るかどうか試してよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:25:01 ID:lgRjp1v2
>>598
どうせ一ヶ月続けるなら腹筋のやり方調べてまじめに追い込んだ方がいい
適当にやってるシットアップより確実に結果になる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:34:11 ID:n0i1xYVS
寝て起きただけで500g位違うのに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:37:48 ID:HSSTN3/q
>>598
まぁ確実に汗なんだけどね。
仮に実際に脂肪が100g減ったとしても、それが腹の脂肪かどうかは
わからない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:44:20 ID:HSSTN3/q
>>583
食事の管理がメインになるだろうから、レコーディングダイエットが
いいんじゃない?
専門スレがあるから、レコーディングダイエットのスレを覗いてみたらどうか。
あと、118Kgで体脂肪率28%ってのはあり得ないから、当分は体脂肪率は
無視の方向で。

関係ないけど、全角英数字を使うエンジニアって技術的に信頼できないと
思うんだけど、そのへんはどう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:52:59 ID:v9x1IMuA
自転車で100〜120kmぐらい走ると、8mets×6hで3000kcalみたいなんだけど、
生活代謝2000kcalと合わせると5000kcalぐらい消費。
生活代謝と同じ2000kcalくらい食事すると-3000kcalだけど、
脂肪が半分の1500しか燃えないって事は、残りの1500分はどこから?筋肉?
筋肉落とさないようにするには、3500kal食事したほうがいいの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:54:25 ID:5mlwNtI+
>>604
脂肪以外のエネルギー源は、筋肉などに蓄えてあるグリコーゲン。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:04:02 ID:HSSTN3/q
>>598
「理論と自分の経験が違う!」と理論を疑うのはいいことだけど、自分の経験を
信頼しすぎるのは危険だよ。トンデモな方向に進みやすい。
過去にも「有酸素運動はまったく役に立たない」とかいっている人を代表に、
いろいろな自称革新的ダイエット論を振りかざした人が登場したけど。
理論と経験が違っているようなら、自分の経験を説明できる別の理論を探すのが
普通のやり方。
あなたの場合は「腹筋では脂肪は燃やせない」という理論を疑って「俺は体重が
減ったからこの理論が間違ってるんじゃないの?」と考えるのではなくて、
「腹筋では脂肪は燃やせないなら、自分の100gの減少は何か?」を考えるのが
正解への近道。

仮に1ヶ月続けて3Kg減ったとしても、その間の食事量とか腹筋以外の運動が
どうなっているかを管理しないと、その減少分が腹筋に由来するものかどうかの
結論はでないわけだ。
厳密に食事や運動を管理して今の体重を維持できる状況にした上で、腹筋だけで
3Kg減るようなら、腹筋がそれだけの効果があるのだろう。減らないだろうけど。
あるいは10人以上くらいの人数を集めて腹筋を続けるグループと何もしないグループに
わけて、比較実験をするとか。
厳密に体脂肪量や運動中のエネルギー消費量を測定する方法で、腹筋前後で
脂肪の変化を読みとるとか。

いずれにしても、既存の理論を反駁するには、それなりの理屈が必要。
自分の経験というのはノイズ要素が多すぎる上に、統計上の母数も少なすぎ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:08:03 ID:HSSTN3/q
>>604
>自転車で100〜120kmぐらい走ると、8mets×6hで3000kcalみたいなんだけど、
実際にやってみた?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:16:22 ID:PSStT9+5
腿あげの消費カロリーちてどのくらいか分かりますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:16:59 ID:PSStT9+5
>>608
ち→っ
610604:2009/01/24(土) 15:19:26 ID:v9x1IMuA
>>605
グリコーゲン使っても筋肉は無くならないよね。
2000kcalしか食事しなかった場合グリコーゲンは後日補給される?
それ以前に使い切ったらハンガーノックになったりして、グリコーゲンの貯蓄分しか運動できない?

>>607
2,3年前、健康維持考えてた時に週末に荒川沿80〜100kmくらいのってた。
その時は減量は考えてなかったから、腹減った分くってたしカロリー計算とかしてなかったからどのくらいカロリーとってたか不明。
補給含めるとざっと3000kcal以上はとってたかも。平日もカロリーオーバー気味だったと思うけど、太りはしなかった。
補給しないと動き極端に悪くなったから、あれがグリコーゲン切れだったのかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:24:06 ID:V4AYGasW
>>595
>インターバルが2時間とかだったら、無酸素運動になりますか?大体無酸素運動と有酸素運動の境界になるインターバルの時間ってわかりませんかね?
誤解しているよ。
有酸素、無酸素っていうのはエネルギー代謝の話。
エネルギー代謝は運動強度や必要な筋力等で決まるものでインターバルとか関係ないです。
で、無酸素的な運動は短時間(数秒から数十秒)しか持続できないって事ね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:40:13 ID:HSSTN3/q
>>610
実際にやってて補給しないと動きが悪くなるって経験してるならわかると思うけど、
100Km以上も自転車漕いでたら、たいていは途中で栄養補給しないと動けなくなるよ。
毎日の2000Kcalの補給で100km以上の自転車走に必要なグリコーゲンが補給されるかどうかは
インターバル次第じゃない?
少なくとも毎日は難しそう。

何がいいたいかというと、>>604の前提自体が机上の空論っぽいって事。
生活代謝分の2000Kcalとってトレーニングもして・・・という前提が無理っぽい。
ガソリン補給しないと車は動かないのと一緒で、ちゃんと食べないとトレーニングも無理だよ。
それだけトレーニングすれば多少食べ過ぎでも痩せていくだろうから、トレーニングでパフォーマンスを
落とさないような摂取カロリーを探っていけばいいと思う。
もしくは、ダイエット板じゃなくて自転車の板に行けば詳しい話も聞けるだろうし。
まぁダイエット優先なら2000Kcal摂取優先でトレーニングの量を落とすのも一つの手かなと思うけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:40:43 ID:V4AYGasW
>>610
運動の有無に関わらずカロリー収支を大幅にマイナスにするのは体に負担がかかるのであまり良くないよ。
筋量も減っちゃうし。
確かに減量効果は高いけどね。
かと言ってダイエット目的であれば沢山食べて沢山有酸素するっていうのはあまりに効率が悪い。
ジョギング20kmとかバイク100kmとかってそれはダイエット目的じゃなくて運動自体が楽しいって人じゃないと
もったいないだろうね。まあ荒サイは楽しいから100kmとか行っちゃうのは分かるけどw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:58:26 ID:S4dhRutk
>>598
1ヶ月間、毎日300回も腹筋やってたら少しは痩せるだろうね。
当然、運動するのにカロリーが使われるだろうから。
でも100gはほどんとが汗だろうね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:10:14 ID:gLKMBBkO
168cm24女です。
63kgで41%の体脂肪だと健康に取ってヤバいですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:12:25 ID:cLYXZRm4
ヤバイヨヤバイヨ!!
10kgは落とした方がいいよ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:23:02 ID:S4dhRutk
>>615
その体脂肪の数字は正確か?
618610:2009/01/24(土) 16:27:54 ID:v9x1IMuA
>>612
今は時間取れなくて走ってなくて、でも時間作って走ろうかと思ってたところ。トレーニングがメインじゃないから、走る量と摂取量少なめにして始める事にします。
以前走ってた時は、8:00焼肉丼→9:00出発→昼ぐらいに肉まんとか補給→16:00帰宅、トンカツ定食おかわりとかラーメンライス→21:00空揚げとかビール数杯
みたいなかんじだったから、帰ってからを魚・野菜系にすれば、2000kcal程度になるかなと思ったけど、筋量維持できるか??が疑問だったので。無理っぽいですね。

>>613
目的は体脂肪減なので、1500〜2000くらいの食事制限と適度な運動でやってます。以前は、補給してれば100kmくらいはそんなに疲れず走れたので適度かとも思ったけど、
カロリー的に見ると結構なマイナスみたいだし、さすがに100km走ると飽きてくるのもあったので、4,50kmくらいを目処にしてみます。
でも、この時期の荒サイは帰りがきつくなるんだよなあ。

皆さんありがとうございました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:30:02 ID:HSSTN3/q
>>615
健康診断してないの?
健康診断の結果注意事項が指摘されていたらヤバイ。
何も指摘されていなかったらそれほどでもない。

健康診断してないなら、そのこと自体がヤバイ。
会社等にいってなくても、市町村で健康診断やってるはずだから、うけることを
おすすめする。
簡単な方法としては、献血に行くと血液検査の結果を教えてくれるらしい。
注意点としては午前中に献血するなら前日の9時くらいから水・タバコ・食事を
しないこと。午後に献血するなら朝から水・タバコ・食事を控える。

まぁその体重・体脂肪率なら一般的に生活習慣病のリスクは高いだろうね。
ただ、リスクが高いのと実際に病気になる(なり始めている)は別物だから、
ちゃんと検査することをおすすめする。
痩せてても病気にはなるわけだし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:36:55 ID:HSSTN3/q
>>618
筋量維持をしたいなら、自転車のトレーニング云々よりも筋トレに気をつけた
方がいいと思うよ。
自転車と平行して筋トレ、食事もタンパク質に気を遣って。
諸説あるけど、トレーニング中に筋肉がどんどん溶けていくわけじゃないんだから、
筋量維持とはわけて考えた方がいいと思う。
トレーニング時期にどれくらいカロリーをとるかよりも、どれくらい筋トレで筋肉を
刺激するかを考えた方が維持には有効と思われ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:56:53 ID:IRQhU3En
165*64*31%の♀です。1日1300〜1400を摂取カロリーにして10日経ちますが体重が微動だにしません。アドバイス下さい。食事は以下です
朝:パン6枚切り半分、リンゴ1/4、バナナ半分ダノンヨーグルト無糖1個、豆乳50cc、味噌汁(人参、玉ねぎ、椎茸)、焼き鮭半切れ、小松菜の浸し、キムチ二枚
昼:パン五枚切り半分、焼き芋80c豆多種類とキュウリのサラダ(ドレッシングなし)ソーセージ、くるみ4個、筑前煮40c
夜:ご飯50c、小松菜のウナギの蒲焼き和え100c、焼き鮭半切れ、筑前煮10c、春雨スープ
です。朝はQ-10とL-カルニチンのサプリメントを飲んでます。1日水分は2g前後飲んでます。間食はコカ・コーラzeroかzeroカロリーのゼリーかマリービスケットを2枚目食べます
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:57:45 ID:yyqY1re9
もう20日続けて
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:01:09 ID:ZWKWrZkr
運動しませう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:17:34 ID:gLKMBBkO
>>616>>617>>619
ありがとうございます!ヤバいんですね。何とかします
二週間程前測った時は34位だったのに増えててびっくり…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:20:19 ID:yyqY1re9
>>624
体脂肪率は体内の水分で変動しやすいから
取説を読んで計り直してみて
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:41:27 ID:C4pqYwKH
161センチ43キロ18%です。
前もここで相談したのですが、体重を減らすというよりは体を絞りたいので最近腕立て、腹筋、足のマッサ
ージをしてます。 
今まで食事を意識してなかったのですが、
朝 食パン8枚切り一枚
昼 ご飯少し、味噌汁
夜 焼き魚、ほうれん草浸し、茶碗蒸し
(これは昨日)毎日こんな感じしか食べてませんでした。少食+ご飯と揚げ物が苦手なのであまり食べないの
ですが、もう少しカロリーをとって有酸素運動したほうが良いのでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:41:40 ID:gLKMBBkO
>>625
ホテル勤務でお客様用のでこっそり測ったんで今日無理ですがまたやってみます。
でも34も十分危険ですよね…検査してみます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:43:36 ID:S4dhRutk
>>624
2週間で34から41に増えるかな?
体重もそれ相応に増えてるの?
きちんと測った?
下のスレのテンプレなどを見てもう一度測りなおして。

体重計・体脂肪計・体組成計スレッド −4kg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221263648/l50
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:43:55 ID:/OKCjho5
>>626
テンプレと参考サイトをよく読めば分かる。
大抵の事はほぼ全て分かる。
頑張れ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:03:28 ID:WVrWt8hW
165センチ45〜46キロをウロウロ♀

彼氏が心配して、ちゃんと飯食えって言うんだが、太るのが怖い。
彼氏はガリガリだから、正直自分の体型にコンプレックスを持っている。
心配してくれてるのは重々承知の上…。でもやっぱり…。

もうどうしていいか分からない…。彼氏がバイト無い日は一緒にご飯
だから、その日にバイト入れる予定。。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:06:54 ID:bzWOR8RL
>>630
痩せすぎだw
心配されてるってことは必要以下しか食ってない、ってことだろ?
昔デブでダイエットで痩せたの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:10:05 ID:+los+jhV
>>631
はい。また太るのが恐い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:16:19 ID:WVrWt8hW
>>631さん
はい、今よりも7キロ太ってました…。特にダイエットはしておらず、
寝て起きてバイトの生活を続けてたら5キロ減。それが彼氏に少しでも近づけた…
と嬉しくなり、今はこれは食べても大丈夫、という物しか食べてません。
基本、炭水化物は抜いてます。全然痩せすぎじゃないですよ…。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:21:57 ID:WVrWt8hW
>>631さん
はい、今より7キロ太ってました。特にダイエットはしておらず、寝て起きてバイト
に行く生活を続けてたら5キロ減。彼氏に少しでも近づけた、とそれが嬉しくて、
これなら食べても大丈夫、という物しか食べてません。基本、炭水化物は
食べません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:22:18 ID:8flNUf5U
今日はマムータス見ねぇなぁ
週末は家族サービスかぁ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:22:57 ID:WVrWt8hW
重複すみません…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:34:22 ID:6r+7OWWc
>>633
痩せる前でも標準以下だw
165-46ってことはBMI17程度。
無理に太れとは言わんが、端から見たら半病人だぞ。体調に異常はないの?

これ以上痩せないことを第一に、食生活をバランス良く。
炭水化物は抜いてはいけない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:51:33 ID:S4dhRutk
>>634
運動はしてるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:52:14 ID:Evh/1m6d
>>634
何歳なの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:52:14 ID:Qn11Q1Ir
彼氏がガリだから余計に気になるのかな?
こういう人って、標準体型の他人を見ても
「うわぁあの人デブ」とか思ってしまうんだろうか?
拒食症にならなきゃいいけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:53:26 ID:/OKCjho5
いや、もう病院行った方が良いレベルだろ。
>太るのが怖い。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:55:33 ID:uPIox2CS
教えて下さい
お腹がすごく減って何か凄い食べたいけど、その何かが出てこないのです。
甘いものも脂ものも野菜も、うーん…って感じで。
食べ物にも申し訳ないけどでも痩せたいしどうしよう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:57:17 ID:/OKCjho5
>>642
出てこないなら、食べなきゃいいんじゃん?
食べないから食べ物に申し訳なくないし、痩せられるんじゃん?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:00:22 ID:ZdLgMS5L
病院行け
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:01:08 ID:HP1td0vB
よく就寝前3時間は何も食べるなとか言いますが、お昼寝はどうなんでしょうか?
くだらない質問すみません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:02:41 ID:faYYkZeB
昼こってりラーメン大盛
夜菓子パン5個 アイス お菓子大量

1日4000Kcal分も摂取してしまった…
明日どういうふうに食事したらいいでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:03:25 ID:ETwKcq+6
>>630
> もうどうしていいか分からない…。彼氏がバイト無い日は一緒にご飯
> だから、その日にバイト入れる予定。。。

ちょっとスレ違いだけど…彼氏って何の為にいるの。
一緒にご飯食べたくないって理由でバイト入れるってどういう事?
自分が彼氏の立場だったら悲しくならないの?
あなたの身体を心配している彼氏を疎ましく思うならさっさと別れたら?
彼氏がガリガリだとか、彼氏が食べろって言うからとか
何で他人のせいにするのかなあ。
ダイエットの前に他人の気持ちをもっと考えようよ。
どうしたらいいのかわからないって言うけど、答えなんか出てるでしょう。
受け入れようとしていないだけだよ。
食事も人も拒否するって事は、自分も拒否されるんだよ。
今のうちに何が大切かよく考えた方がいいよ。
体重や食事に振り回されて大事なものを全て失う前にね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:05:12 ID:0wzC7eKY
ダイエットと睡眠はどんな関係があるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:07:45 ID:Evh/1m6d
>>647
イイハナシダナー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:08:50 ID:/OKCjho5
>>648
大きな声では言えない関係。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:17:03 ID:8kuzROJi
ビリーズブート応用編は、ジョギングに例えると、
何キロ走ったことになるのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:19:29 ID:/OKCjho5
>>651
★ビリーズ・ブートキャンプ★初心者27人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217415914/l50

こっちにテンプレとまとめがあるから、よく読んでおいで。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:21:32 ID:WVrWt8hW
現在、20歳です。みなさんありがとうございます。今のところ、体
には支障ありません。これは、彼氏に対する拒絶反応だっていうのは
分かっています。でも、前に体型の事でからかわれてた時期があり、
またその時に戻ると思うと、それも嫌なんです。いくら冗談でも、
気にしている事をいじられると、本当に嫌で…。正直最近、別れるのも考え
ています。
654sage:2009/01/24(土) 19:28:00 ID:WVrWt8hW
>>640さん
はい。余計気になります。見合わなければいけない…みたいな。
標準体重の人ですかぁ。基本、自分以外は痩せてるのに…って
考えです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:29:04 ID:/OKCjho5
>>654
もう書きこまなくていいから、医者でもなんでも行ってこい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:33:07 ID:ETwKcq+6
>>653
体型の事でからかわれてたんだ…それはつらいね。
上のレスは言い過ぎだった。ごめんなさい。

そこまで思い悩むほど傷ついたんだって事は彼に話した?
まだならちゃんと話してみては?
既に話し合っているにも関わらず、まだ言うようで有れば
一旦別れるのも1つの方法だと思うよ。
好きな人に体型の事をアレコレ言われる事が
女性にとってどれだけ傷つき悲しい気持ちになるか…
例え冗談でも言ってはいけないよね。
しかも痩せる前だって太ってないどころか痩せていたのにね。
話し合って彼との関係が改善されますように。お祈りしているよ。
頑張って。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:35:05 ID:S4dhRutk
>>645
>よく就寝前3時間は何も食べるなとか言いますが

聞きかじりで悪いけど
それ自体がデマに近いそうだよ。あっても誤差レベルだそうだ。
昼寝自体は大丈夫。俺も昼寝してるけど痩せてるし。
ただ、昼寝をしてるとその分、生活代謝が下がるので注意しなければならない。
まあ会社や学校の昼休みにちょっと昼寝する程度ならそれほど気にしなくても良いのだろう。
それよりはカロリーとか栄養バランスとか運動とかを気にするほうがよっぽどマシ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:44:59 ID:lgRjp1v2
>>646
ダイエット中なんだろ?
じゃ数日分後戻りしただけだ、食った分は諦めろ
明日からその分も含めて減らせばいい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:51:09 ID:IKS1qoDS
5s太ったらやっぱり他人から見て太ったってわかりますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:54:06 ID:zxi3+IR7
aa
atarimaedanokuraltuka-
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:54:48 ID:+/ol0htH
>>645
「寝る前」ではなく「時間帯」の問題のようだ。
BMAL1というタンパク質は脂肪をためこむ性質があり
肥満の原因のひとつとなるのだが、それが22時〜6時に
大量に作られるそうだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:00:44 ID:Myney3vK
>>659
見えないよ^^って言えばそのままなんですか?
気がついたら10kg太ってそうですね^^
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:04:41 ID:Evh/1m6d
^^
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:27:08 ID:/O7zIatm
>>646
だから明日の食事を減らすんじゃなくて明日からの有酸素運動の量をふやすことを考えろよwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:27:16 ID:RksgJYY3
>>659
普通の人、太めの人、文句なしのデブがいたとする
俺の場合、普通の人、太めの人に対してなら5kg増えてれば確実に気づく
文句なしのデブに対してはデブとしてしか認識してないから
多少太ろうが痩せようが分からない、というか興味がないから気がつかない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:36:23 ID:8flNUf5U
>>656
好きな人だからこそ話せない悩みってのもあるんじゃねぇかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:03:14 ID:7l9CYTyh
>>661
体内時計によって違ってくる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:41:37 ID:IRQhU3En
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:43:21 ID:HSSTN3/q
>>661
「肥満の原因の一つ」っていう程大げさなものじゃないでしょ。
食べたものが脂肪になっても、摂取 < 消費になっていれば
すぐに増えた分の脂肪は消費される。
基礎代謝の大部分は脂肪由来のエネルギーなわけだし。
BMAL1を必要以上におそれて変な食生活になるよりは、無視して
三食食べておいた方がはるかにいい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:45:00 ID:HSSTN3/q
>>659
元が体重200Kgの人なら5Kg太っても気づかれないだろうね。
元が15Kgの人が5Kg太ったら気がつかれると思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:47:05 ID:HSSTN3/q
>>653
彼氏と別れればすべて解決じゃん。
ダイエットの相談よりも、恋愛板にいった方が有効なアドバイス
もらえると思うよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:48:02 ID:HSSTN3/q
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:50:12 ID:Fo+Hjqfo
ショッピングモールなどに行くと、有名アイス店やスターバックスなど、ティータイム(おやつ)を食べるのに利用しそうなお店に、
たくさん人がいるのをよく見かけます。

アイスだってカロリー高いですし、スターバックスで食べるシェイクのような飲み物やケーキなども、カロリーが高いと思います。
私はそのようなお店は利用したことがありませんが、ダイエット中のみなさんは利用するのでしょうか?

やせたいやせたいと多くの人が言ってる割には、そのようなお店に人が多くいるので疑問に思います。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:51:09 ID:IRQhU3En
>>622
アドバイスありがとうございます。続けてみます。
>>623
ジムに週に2回2時間程度通ってますが、他に何かした方がいいですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:52:33 ID:Rl0G5XS0
>>670

奇跡的にアホッ!!!!!!!1
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:58:44 ID:KgPyAzPf
顔、腹回り、下半身を痩せるにはどうしたらいいのでしょうか?
部分痩せではなくていいです。
早く痩せたいので多少過酷なメニューでもいいのでアドバイスを下さい。
食事制限などについても教えていただけると幸いです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:59:19 ID:+/ol0htH
>>669
>BMAL1を必要以上におそれて変な食生活になるよりは、
22時〜6時に食べないというのは、極めてまともな食生活だと思うのだが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:03:19 ID:/OKCjho5
>>676
じゃあ今から明け方まで走ってこい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:04:48 ID:yyqY1re9
過激すぐるw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:05:19 ID:6r+7OWWc
>>653
>前に体型の事でからかわれてた時期があり、
>またその時に戻ると思うと、それも嫌なんです。

だから、前の体重でも痩せぎみなんだよ。
BMIは同値でも身長が高いとスリムに見えるから、165-53はかなり痩せて見える筈。
その上で個別の体型に個人差があるのは仕方ない。

ともかく、スリム至上主義を捨てないとマジでやばいぞ。
ガリ男の戯言は無視。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:05:22 ID:q2kVZ3uJ
>>673
そんなの人の自由なんじゃ?
私はスタバよく行くけどソイしか飲まないし
ポイント目当てにミスドも行くけどコーヒーしか飲まない
ミスドおかわり自由だし。
682583:2009/01/24(土) 23:10:49 ID:9r46eMDP
・とりあえず、食う量が多いのか
・間食はしない。むしろ出来ない(鯖部屋にいるので)
・大体、夜勤の前か仕事終わった後(大体0時過ぎ)にがっつり食ってそのまま
次の日の夜とか迄食べる事はほとんど無し(ツレとかと外食する時などは除く)
・運動暦?は武道メイン 少林寺⇒柔道⇒ラグビー⇒総合&空手
・体脂肪率が24%になってた。謎。 基礎代謝を計ったら2800ぐらい
・技術力は平均的・・・だと思われ。ライフライン関係の構築、リプレースを
してますんで酷いスキルでは無いかなと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:13:38 ID:Evh/1m6d
基礎代謝2800ってやべぇwwwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:27:54 ID:6r+7OWWc
>>682
痩せたいのか?
太りすぎの自覚はあるのか?

カロリー収支がプラスだから太ってきたのは理系なら理解できるだろ?
痩せるためには、どうあるべきなのかも。

グダグダ言い訳が多いと痩せないぞw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:29:14 ID:/OKCjho5
デブは嘘吐きが多い。
デブは物忘れが激しい。
デブは言い訳が多い。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:34:37 ID:KgPyAzPf
>>678それは無理ですwww
近所の周りを一時間くらいジョギングするのはどうでしょうか?
コンクリで地面は硬いですが問題はないでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:36:31 ID:/OKCjho5
>>686
明け方まで走るくらいも出来ないのか…じゃあもういい!
毎日近所の周りをぐるぐるしてろ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:41:31 ID:KgPyAzPf
>>687街頭がまったくと行っていいほどないので遠出できないのです・・・
近所の周りなら夜明けまで走れます。
コンクリで問題はないでしょうか?
昼間遠出するにせよコンクリの道しかないのですが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:41:56 ID:Myney3vK
>>686
例えば東京マラソンは路上を普通に走る
学校の類だって田舎でなけりゃ路上の走りこみは普通にやる
君はどっからしいれたんだか、怪しい知識で色々うだうだ言ってますね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:59:53 ID:KgPyAzPf
>>689言われて見れば・・・縄跳び何かだと足に悪いって言うからさ。
普段運動しないからあまり詳しくないんだ。ごめん、ありがとう。
走ってくるわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:07:12 ID:EZsJ9pyW
>>690
えーと冗談だよなw?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:16:03 ID:ggtQBBnx
>>688
コンクリの地面を走るのに気を遣うなら、シューズに凝るといいよ。
クッション性の高いジョギングシューズとかいっぱい売ってるから。
できれば店員さんにいろいろ相談しながら決めるといいよ。
そういう点では靴屋よりもスポーツショップの方がいいかも。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:18:46 ID:H7pJFH4O
14時間走れば体脂肪1キロは確実に減っている。
頑張れ。あきらめるな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:55:57 ID:esRlPCDJ
極端に細い女性を好む男はガリかデブが多いという調査結果が出ています。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:03:35 ID:ggtQBBnx
>>677
BMAL1が夜に放出されるから、そのときに胃にものを入れておかないように
×時以降は食べない、っていうのが最近流行ってる事でしょ。
BMAL1が普通の生活してれば22時以降に大量に作成されるとしても、少なくとも
世間一般で最近信じられてるダイエット法では制限はもっと厳しいよ。8時以降は
食べないとか7時以降は食べないとか。
夜は食べないとか凄く控えるって相談者もよく見かけるけど、これらもその
変形じゃないかな。
夜食が7時以降とかになるのは仕事してたりするとよくある事だけど、それを
必要以上におそれて食べないとかしない方がいいでしょ、という話。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:08:05 ID:MT1j5cRu
身長173cm体重63キロの22歳の♂です。質問させてください。
夕方5時〜朝8時30分の15時間30分勤務の仕事をしているのですが
生活リズムが狂いすぎで、一体いつどのような配分で食事をしたらいいのかわかりません。

ちなみに朝帰ってきたらその日に仕事はなく、次の日の夕方5時30分からの勤務となり
仕事内容はデスクワークです。仕事中は夜7時に食事をとるようにしています。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:19:10 ID:zsiG9RJL
現在はどんな配分で、寝る時間は何時とかわからないと…
698696:2009/01/25(日) 01:27:08 ID:MT1j5cRu
説明不足で申し訳ないです。
現在は仕事前は昼12時頃に起き、多めに食べて
仕事中は7時に普通の分量を食べています。
仕事後は朝9時頃に食事にして2時間後程度に寝るか、食べずに寝ています。
その後6時頃まで眠り、起きてから普通に食べて深夜の3時頃に寝て昼12時に起き
食事をし昼5時から仕事に行く生活の繰り返しです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:41:21 ID:lHiKV2M1
>>698
説明過多です。3行でお願いします
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:49:21 ID:olAD7QEa
163/51.8/25.3 24歳♀
1300kcalの食事制限、週4〜5の有酸素(エアロバイク)90分、週1筋トレ を2ヶ月程続けています。
質問ですが、同じ時間有酸素運動をする場合の心拍数は
高い方が運動強度も上がって脂肪が燃えやすくなるのですか?
それとも逆に燃えにくくなるんでしょうか?
調べてると心拍数は120〜130の間がいいと書いてあり、自分はいつも140〜160の心拍数で運動してたので
無酸素運動になってしまうのかなと思って心配です。
701696 長文ですみませんでした。:2009/01/25(日) 01:49:53 ID:MT1j5cRu
>>698
12時起床、12時30分多めに食事。5時出勤、7時普通に食事。8時半帰宅。
9時普通に食事、10時就寝。6時起床、6時半普通に食事。夜中2時半就寝。
12時起床→エンドレス。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:51:49 ID:Vrncz17G
>>700
数分以上続けられる運動なら有酸素運動になってる。
30分程度続けられるなら、別にどっちでもいいとおもう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:58:10 ID:olAD7QEa
>>702
有難うございます!テンポよく漕ぐのが楽しいので
ついつい心拍数も上がってしまいます。
このままでも大丈夫ということで、引き続き継続します!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:46:37 ID:H7pJFH4O
>701
俺はアドバイスできないけど、大変だなあ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:25:11 ID:mlbzh0i/
170cm 58kg 94-68-84 ♂です。
スポーツクラブに通い始めて半年でウエストが2cm細くなり、
ズボンがゆるゆるになったのに、体重が3kgも増えていました。
元の体重にするには食事減らすしかないのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:31:39 ID:RdsCK9dI
>>705
スポーツクラブに行く前と行った後の体つきはどうなってるのか鏡で見てから判断しろ
後体重落としたいなら食事を減らしたらせっかくスポーツクラブ行っている意味ないだろwww
一日一時間でも歩くとか走るとか有酸素運動を組み込んだほうがいいと思うんだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:47:31 ID:zsiG9RJL
>>701 大変だな。
でも体型もいいらしいし、今さら特に変えることないんじゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:12:22 ID:LQW9ohjE
>>705
170cm 58kgは別に太っていないんだが、元の体重に拘る理由は?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:31:54 ID:CfAnhx4p
>>705
体脂肪率はどんな感じ?
たしかに半年で筋肉3kgも増えないからな
肉屋で3kgの肉の量ったらすごいもんな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:10:52 ID:QoEuIwDD
♂のなのに3サイズを明記して
>半年でウエストが2cm細くなり、 ズボンがゆるゆるになったのに、体重が3kgも増えていました
だとさ
「それって筋肉が増えたんじゃないかな?」「えっ本当ですか?」
「身体がしまったんだよ、うらやましい」「もっと頑張ります!(俺って凄ぇ)」
半年で筋肉3kgだぁ?おどれはジャックハンマーか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:26:29 ID:Shvykjkj
記号間違えただけだったりして
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:37:41 ID:1jlGtRnD
踏み台昇降スレによると心拍数120がベストみたいだけど、エアロバイクスレだと皆150くらいでやってます。
私は150なんて息が続きません(20分)。エアロバイクでも120でも効果あるでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:03:18 ID:5xDoaHrm
>>712
あなたの安静時心拍数にもよる。

てか数レス上に答が出てるがな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:42:25 ID:mBniLJFj
23歳♀ 155/52 29%
ジョギングすると足とか脚とかおなかとか痛くなるけど、
それは筋トレとかしたほうがいいのか
ジョギングをやめてウォーキングにしたほうがいいのか、
ジョギングを続けているといつか痛く無くなるものなのか、
教えてください。
そもそも、ほかの人は、痛くなるのか???
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:49:39 ID:EZsJ9pyW
>>701
どういう配分で取るかも大事だけど、まずは総摂取カロリーを気にしてみては?
普通は1日単位だけど貴方の場合は2日単位で考えたほうがよさそうだね。
このスレのテンプレとリンク先をよく読んで、食品のカロリーについても調べて
自分がどれくらいカロリーを取ってるか把握する。
基礎代謝や生活代謝なども計算できるので、それでおおよそのことは分かるんじゃないかな?
ただこういう計算はあくまでも目安。
体重や体脂肪などをきちんと記録していって調整・修正していくのがベスト。
それと適度な運動をすること。
カロリーだけでなく栄養バランスも考えること。
個人個人でライフスタイルが違うから具体的に「貴方はこうしなさい」なんて
言えるものではないので結局は自分で見つけていくしかない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:52:16 ID:0MALighC
>>714
運動してなかった人なら最初はそれが普通。
続けていく内に痛くなくなっていくよ。
筋トレはボディメイクの意味でしたほうがいい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:55:46 ID:EZsJ9pyW
>>712
息がちょっと上がるくらいが良い。目安として少し苦しいけど会話が出来る程度。
話も出来ないほど強度をあげるとダメ。楽すぎてもダメ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:59:55 ID:EZsJ9pyW
>>714
辛いぐらいがむしろ達成感があって継続できる、というのでない限りは
最初は楽にやったほうが良いよ。
ジョグがつらいならウォーキングから始めれば良い。
慣れたら歩く速度をあげるとか距離を伸ばすとかジョグに切り替えるとかすれば良い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:09:39 ID:fjT/1+29
>>714
ペースが速すぎるんだ。
もっとゆっくり走って、それでもきつけりゃ途中で歩いても良い。
完全にウォーキングに切り替えると、ジョギングへのハードルがいつまでも残るから、
巨デブ・高齢・身体の都合でもなければジョギングもどきで継続する方が良いよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:15:07 ID:Shvykjkj
1周目 歩く
2、3周目 歩くと走るの中間
4周目 走ってるつもりで走る
721714:2009/01/25(日) 11:00:49 ID:mBniLJFj
>>716
>>718
>>719
>>720 ?
レスありがとう。
とりあえず安心した。
ゆっくりめのペースで頑張ってみる!
722696:2009/01/25(日) 13:09:09 ID:MT1j5cRu
>>704
ご心配ありがとうございます。
>>707
1年前は今より5キロ程度痩せており、当時買った服が大量にあって
ほとんど着れなくなってしまったので痩せたいです・・・。
腹八分目に間食無し、運動も頑張っているのですがこれ以上は中々痩せなくて・・・。

>>715
一日基本二食しか食べないので、どうしても極端に食べないかドカ食いの生活になってしまいます。
テンプレサイトには極端に食べ過ぎなくても、代謝が減るからダメだと書いてあり
ドカ食いしても余分に吸収されるからダメだと書いてあり、
深夜に食べればしっかり1日3食になると思うのですが、それも吸収率が高くなるからダメだと書いてあり
1日2食で3食分補うか、1日3食を寝る前や深夜でも構わず食べた方がいいのか
それとも、動かないなら食べるな精神でカロリー抑えまくりで過ごすかそれが悩みです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:17:03 ID:7/TZhswn
12時台に500キロカロリー位
16時台に60キロカロリー位
18時台に700キロカロリー位
の食事をしています。
夕方にものすごくお腹がすいて、かなら餓えた状態で夜の食事時間になりがっついて食べてしまうのと、夜食べた後、次の朝まで何も食べない時間が長すぎるかな、と思います。
健康的にやせたいのですが、このメニューは不健康ですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:20:12 ID:n06tqia3
>>723
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:47:16 ID:NvewTKsE
昨年九月からダイエット始めたんですけど、80kgから体重減らなくなりました・・・。
まだまだ肥満体と思うのですが・・・
年齢:33(今年34) 身長181cm 現在80kg、体脂肪1日4回計測平均21%
開始時体脂肪30%ぐらい・体重110kgでした。

ダイエット法:昼食を半分、夜を1/3&炭水化物禁止・腕立て腹筋背筋スクワット25回を1日2セット
階段上り下り(14段)を30回2セットしてます。
運動増やしたほうが良いんでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:48:54 ID:NvewTKsE
>725
開始時の体脂肪40%ぐらいでした。テンキーついてないから押し間違えました・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:52:09 ID:bjglHvv+
>>725
停滞期Part5 ホメオスタシス・恒常性
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222389312/
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:38:27 ID:IR65IXQf
>>712
>踏み台昇降スレによると心拍数120がベストみたいだけど
「最適な心拍数(≒運動強度)」っていうのは目的によって違う。
ダイエットのための有酸素運動なら殆どの人の目的はカロリーを消費する事なので持続可能な範囲で
なるべく高い心拍数の方が効果は高いだろうね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:46:04 ID:IR65IXQf
>>714
ダイエットのためのジョギングならペースを落とすかウォーキングにすればいいです。
ダイエットのためのジョギングのために筋トレを導入するの意味が薄い。
>>725
ダイエット目的なら運動の内容(種目、強度、ボリューム等々)があまりに曖昧すぎます。
目標をもっと具体的に決めてそれに適した運動をした方がいいよ。
労多くして功少なしじゃ勿体無い。
730マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/25(日) 14:47:59 ID:1BKBKYjA
黙らっしゃーい!!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:20:16 ID:NvewTKsE
>726
ありがとうございます。減らなくなって1週間なのでもうちょっとこのまま様子を見てみます。

>729
ダイエットによる筋力低下を抑えればと思ってやっていました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:40:21 ID:ggtQBBnx
>>725
昼を半分とかいわれても、元がわからないから、今の量もわからん。

体重が減らないのは、単純に摂取カロリー = 消費カロリーに釣り合って
しまっていると思われる。
体重が減れば消費カロリーも減ってくるから、110Kgと同じダイエット内容
ではそのうちに減らなくなってくるよ。

対策としては、もう一度摂取カロリー < 消費カロリーにしなければならないから、
単純に窃取を減らすか消費を増やすか。

簡単で即効性があるのは運動を増やして消費を大きくする事かな。
階段上り下り2セットはどうにも少なすぎる。ウォーキングとかショコとか、
30分〜1時間程度持続できる内容にした方が消費は大きいよ。

あとは、リバウンドを防ぐ意味でもちゃんとカロリー計算をして摂取を今より
減らすこと。
摂取を減らす場合は栄養バランスもとりにくくなるから、カロリー計算と
同じくらい栄養バランスも気をつける。
夜に炭水化物抜きとか、意味のないことはやらない。
こっちの方はいろいろと覚えたりする事は多いけど、今の内に自分が
どれくらいの摂取で痩せるのか、維持になるのかを把握しておくことで、
減量期を終わらせて維持期に移行するときに、リバウンド防止に絶大な
効果を発揮する。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:48:31 ID:ggtQBBnx
>>723
朝ご飯は食べないの?
16時台に60Kcalっていうのは間食って事?

健康的とは言い難いけど、不健康って程でもない。


>夕方にものすごくお腹がすいて、かなら餓えた状態で夜の食事時間になりがっついて食べてしまう

自分で結論出してるじゃん。昼にもっと食べればいい。
時間あきすぎで心配なら、途中で食べればいい。

そもそも1日合計1260Kcalしか食べてない方が不健康。
身長体重性別によるけど、基礎代謝を下回ってるんじゃないの?
食べるのを減らせばいいってもん「じゃないよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:52:11 ID:ggtQBBnx
>>722
深夜に食べて一日三食しっかりとるのが一番。
深夜に食べると吸収率が云々っていうのは気にする必要はないよ。
っていうかテンプレサイトにそんなこと書いてあったか?

深夜に食べると脂肪になりやすいという事はあるという意見もあるけど、
摂取カロリー < 消費カロリーとなっていれば、脂肪になったとしても
すぐに消費されるから問題ない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:00:53 ID:EZsJ9pyW
>>722
ドカ食いの定義って?
>>715で書いたとおり1日の総カロリーで気にすれば良い。(貴方の場合は2日かもしれないけど)
深夜に食べるな、というのも普通の生活をしてる人向け。貴方のような人は気にしなくて良い。
生活リズムが普通と違うんだから、どうしても普通の人とは勝手が違う。
入力である食事よりは結果である体重と体脂肪を気にして、調整・修正していくしかない。
痩せたいならカロリーはある程度制限しなければいけないけど極端には抑えてはいけない。
「1日2食で3食分補うか、1日3食を寝る前や深夜でも構わず食べた方がいいのか」
とあるけど、それは実際に自分でやってみて継続できるほう。
総カロリーが同じなら痩せやすさに多少の差はあっても大きくは違わないはず。
2食だと総カロリーの面でも取り過ぎてしまうなら3食が良い。
他の相談者で残業続きで会社にいるときでも食べ物を口に出来ないから帰宅が深夜になる
って人がいた。その人に対するアドバイスが深夜でも良いから夕食を食べろ、ってこと。
また夜勤で昼夜逆転してる人は夕方起きて最初に食べる食事が朝食扱い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:24:17 ID:rfpheCrR
23歳 162a/72` 30%
80`から1ヵ月-2`ペースで落としてきた。
でも元が80もあったから目標の52`に達したときに
皮が伸びないか心配。運動はしていない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:27:30 ID:2pmsKMY5
>>736
伸びないか心配って伸びないほうがありえないよ
あと伸びないためのマッサージとか色々あるけど、ああいうのも基本的に嘘
新陳代謝の個人差と痩せるのに費やした期間と痩せた実質量で決まる
心配するだけ無意味
738sage:2009/01/25(日) 16:37:24 ID:LnXxq+0V
>>630です。最後に書き込みさせてください。

本当に色々ありがとうございます。彼には、見合うためだと話したのですが、
それでも、「そんなの関係ない、お前が食わないなら俺も食わない。」と
言いだして…なかなか分かってくれません。

私はじょじょに生活を改善していきたいと思います。ダイエット板とはずれて
しまいましたが、本当にありがとうございます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:48:22 ID:2pmsKMY5
>>738
そこまでされるくらい貴方の心が異常だってこったろ
彼のためにも二度とここに来ないようにね
ここに来ちゃう心理状態自体が貴方にとって不幸な異常心理なのだから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:54:58 ID:BrtYaGQF
炭水化物の摂取量が少ないと脂肪が燃えにくいってレス見たんですが、
本当ですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:04:19 ID:2pmsKMY5
>>740
本当
だから炭水化物カットで痩せるのは嘘だと何度言えば
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:07:13 ID:EZsJ9pyW
>>736
●ダイエット中、後の皮膚のたるみ対策Part2●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221538552/l50
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:13:32 ID:PbUUeLRc
>>740
脂肪(脂質) =燃料
炭水化物(糖)=着火剤
酸素

燃料がいくらあっても、着火剤が無いと中々燃えません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:21:14 ID:LFGIIctP
体脂肪42%…orz
絶望的?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:22:20 ID:+o6xsd2/
>>744
はやいとこ対策練らないと死ぬね・・・orz
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:29:30 ID:LFGIIctP
わかりました。頑張ります…
ジムにでも通おう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:34:50 ID:EZsJ9pyW
>>738
最初、体型でからかうなんて最低な彼氏だと思っていたけど、
そんなこと言ってくれるなんて良い彼氏じゃないか。
大事にしてあげなさい。
貴方は自分の気持ちばっかり考えているよ。
はっきり言って我がまま。
実際に貴方を見ている彼氏が痩せすぎと感じて、ここの解答者もそう思ってる。
食べて運動すれば体重そのものが増えてもプロポーションは良くなるはずだよ。
運動は筋トレとかね。貴方には有酸素運動は必要ないと思う。
しっかり食べて健康になって彼氏のために頑張ってください。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:00:41 ID:N3AcIlJs
740じゃないけど
炭水化物とらないと脂肪燃えにくいって初めて知った・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:16:05 ID:PbUUeLRc
ぶっちゃけ、糖質無くてもっつか、極端に不足してても、それなりに脂質代謝する回路はある。
けど、体、内臓にかなり負担かけるし、健康でいたいのならあまりしない方が良いと思う。

いわゆるアトキンス方式ってやつね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:48:33 ID:PvrW/z+k
身長149センチ
体重51キロ
体脂肪率 30.4%
体脂肪量 15kg

全身ぶよぶよ…orz
とりあえず三食腹八分目+間食なし+ウォーキング毎日1時間を始めたいと思ってるんですが、他になにかやった方がいいこととか効果的な方法があったら教えてください

751マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/25(日) 18:54:00 ID:1BKBKYjA
秘密です
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:57:12 ID:MvMBwrUZ
>750
毎日の体重の変化をメモする.そして月単位で評価する.
あとは続けること(方法ウンヌンよりこれが全て).あなたの成功を祈ります.
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:13:45 ID:ki7QaQJC
174cm、70,5kg、体脂肪率20% 24歳♂です。
65kgが目標ですが、
月、何キロペースで落とすのが理想ですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:16:22 ID:EZsJ9pyW
>>750
痩せるにつれて食事量を減らすこと。体重が減れば代謝も下がるから。
あとウォーキングの強度も慣れたら徐々に上げていくこと。
出来れば筋トレも追加で。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:19:10 ID:n06tqia3
>>753
自分が出来る事を無理なく続けて落ちる分で。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:20:22 ID:EZsJ9pyW
>>753
一応はその時の体重の5%未満。それ以上だと健康に問題が出るらしい。
とはいえそんなに気にしなくても良い。まあ継続できる範囲内で。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:29:01 ID:7/TZhswn
>733
レスありがとうです。
148/44です。
基礎代謝は1200位なんでほぼ1日分のカロリー位です。
夕はサラダだけ食べてます。
もっと食べていいんですかね。
調整してみます。ありがとう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:35:40 ID:ouEGyV2m
早起きはダイエットにいいと効くので、早起きするよう心がけてるんですが・・・(と言っても9時w)
昼寝しちゃったら意味ないんですよね?(ジョギング後1時間後で2〜3時間)
昼寝するくらいなら、昼に起きた方がいいと思いますか?
ちなみに眠くなるのはジョギング疲れかもしれません
だったら踏み台昇降の方が効果的だと思いますか?


よろしくお願いします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:53:03 ID:2pmsKMY5
>>758
早起き、昼寝・・・どっちも
ジョギングしてることに比べたら塵ほどの意味もないな
ジョギングを全ての主体に考えて、ジョギングを続けられるように生活をあわせるんだ
ジョギングの疲れが昼寝でとれるなら、寝れ
朝起きてジョギングに影響あるなら起きろ

・・・ちなみに寝てるよりは起きて活動してるほうが消費は大きいんだから
昼間で寝てるだけの生活してるくらいなら起きて部屋の掃除でもしてやがれ
10時を9時にしてますとかそんなんなら意味すらない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:07:20 ID:ouEGyV2m
>>759
レスありがとうございます
最近始めたんですが、午前中に30分走って、午後に30分走ってます
1時間継続するのは今の持久力じゃ難しいのでOrz
やっぱ動かないと気が済まないので、午後はへとへとにならないようにウォーキング程度にしときますorz
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:15:21 ID:PvrW/z+k
>>752
>>754
アドバイスありがとうございます!参考にします!

あと、有酸素運動と筋トレってどっちに重点をおくべきでしょうか?やっぱり有酸素運動である程度脂肪を落としてから筋トレに入ったほうがいいんでしょうか??
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:19:38 ID:S/BX3xon
一時間走り続けられないんですが最初は30分とかでも大丈夫でしょうか?
それとも無理して一時間走った方がいいですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:24:24 ID:ouEGyV2m
>>762
無理に走らない方がいいです
継続することが大事なので・・・
続けたら5分でも10分でも多く走れるようになります
どうしても気になるようなら、30分を2セットで走った方がいいです
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:44:38 ID:RdsCK9dI
>>750
とりあえず毎日バランスよく食事とジョギング後は腹筋背筋腕立てスクワットすれば問題ないと思う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:19:52 ID:Rwy3nbQq
朝200カロリー
昼600カロリー
夜700カロリー
で、朝から昼の間にショコを1時間やるのと

朝500カロリー
昼500カロリー
夜500カロリー
で、それぞれ食事後にショコを20分間やるのとでは、
やっぱり後者の方が痩せやすかったり、健康に良かったりしますか?

消費量が摂取量を上回ってれば、朝少なめ夜多めでも痩せやすさは変わらないとは聞きますが…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:33:32 ID:u5h9XVV/
10台の男です。胸が厚いのがコンプレックスになりつつあります。
胸を薄くする筋トレ教えてください。よろしくお願いします!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:33:36 ID:RDgQlUFZ
>>761
筋トレをやりたいならジムに行くかダンベルセットを買って下さい。
「そこまでは・・・」と思われるのならまだ筋トレは時期尚早。有酸素主体でどうぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:35:46 ID:n06tqia3
>>765
自分が、毎日自然に過ごせる生活内容でいいですよ。
こだわるあまり振り回されては、何やってんだかグダグダになりますし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:37:16 ID:RDgQlUFZ
>>766
脂肪なら減量して下さい。
骨格なら諦めて下さい。
筋肉なら・・・これはあり得ないでしょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:00:34 ID:2pmsKMY5
>>765
「特に運動の消費」をそこまで綺麗に出せるのなら
確かに君の言うとおり、違わないだろうね
けど、連続した運動は効率の良い動きを可能にするので
合計で同じ時間をやっても、合計が同じ消費にならなかったりする

つまり・・現実は屁理屈どおりにはいかないと思うよ
でも理論上は君の言っている事は正しいよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:04:30 ID:u5h9XVV/
>>769
ありがとうございます!
有酸素運動でいいんですよね?がんばります
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:11:57 ID:qbCh4Rz4
最近一週間過食で悩んでいます
ダイエット維持期に入ってから、甘いもの依存症になってしまいました。特にここ一週間は1日に菓子パン10個前後、お菓子大量を食べてしまいます。体重は一週間で3キロ増えました… 普通の食事をしても甘いものへの欲求はとまりません。
これはどうしたらいいのでしょう?真剣に悩んでます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:13:34 ID:n06tqia3
>>772
気の済むまで食べましょう。
身体が欲しがっているのです、我慢はよくないですよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:16:46 ID:PcOFEEey
菓子パン10個wwwwwwwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:23:00 ID:qbCh4Rz4
気が済むまで食べて大丈夫なんでしょうか?すごく体に悪いのは分かってます。
ちなみに菓子パン10個はネタじゃなく本当です。一週間毎日3000〜4000Kcal摂取してます‥
スペックは一週間前まで20歳男173センチ53キロ8%
今 53→56キロ 8→10%になりました
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:24:29 ID:n06tqia3
>>775
別に、誰かがあんたを縛り付けて無理やり飲み込ませてるわけじゃないよな、
自分が食べたいから食べてるんだよな。
なら、食べたいだけ食べればいいじゃん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:32:24 ID:fjT/1+29
>>775
過食な自覚はあるんでしょ?
このスレで「止めろ」と言えば止められるの?
なら言ってやるよ、「止めろ」

こっから食うのは自己責任な。
最初からそうだけどww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:37:08 ID:8Yu86ezu
もう、精神科に相談するレベルだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:40:39 ID:Ag7FvL/s
>>775
そこまで甘いものに執着してしまうのは
ダイエット中に炭水化物の摂取量が少なかったからじゃないの?

もしそうなら、グリコーゲンがかなり減ってるとおもわれ。
その場合は、甘いものがほしくなる。

その場合は、菓子パンじゃなくて
糖質はご飯からとること。
+
オレンジジュースなどもとる(クエン酸と糖分)

高炭水化物、タンパク質は体重×1g分くらい、脂質は控えめ
で3日程度すごせば、治るかも。

グリコーゲンローディングの最後の3日間のような食生活にするのがポイント。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:40:45 ID:qbCh4Rz4
過食の自覚はあります。もう体重も増え続けてるし、自暴自棄になってる部分もあります。
この一週間分をリセットするのが無理に感じてしまって投げやりになって食べ続けてしまっています
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:44:25 ID:fjT/1+29
>>780
痩せたままでいたくないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:45:00 ID:GmuEJn2b
若い男で3,4000kcalならそう気にすることない
がっつりトレして解消しろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:47:41 ID:qbCh4Rz4
>>779
アドバイスありがとうございます。早速明日からやってみます
去年1年間ダイエットして20キロぐらい体重を減らしました。1日1食にしたり1200Kcalに抑えたり、1000Kcal以外を続けた時期もありました
それにウォーキングなどをして減量しました。今思うと無理なダイエットだったと思います
11月ぐらいから減量はしてなくて、その頃から段々と今の症状が出始めていた気がします
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:54:08 ID:HDneU1ss
明治のプロテインってどこに売ってますか?
薬局やスーパーにありますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:01:22 ID:8ZxEYe72
ウチの近所だと、少し大きめのドラッグストア
あと、ドンキにも売ってた。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:16:33 ID:EZsJ9pyW
>>783
男なのにそこまで痩せて何の得があるの?
ひょろひょろじゃん。食べて筋トレでもして筋肉をつけろよ。

「俺はこういう体が良いんだ」って割り切ってる、
もしくは「職業柄、特に体重を減らさないといけないんだ」、
っていうのなら申し訳ないけど。
787784:2009/01/25(日) 23:21:28 ID:f/fOsF7L
>>785
ありがとうございます
田舎なので大きめのドラッグストアはないんですが、もしなかったら仕方なくDHCにします;;
DHCのは売ってるんで・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:21:44 ID:Rwy3nbQq
>>768>>770
ありがとうございます。
気にしないで自分のできる時間に運動したり、食事した方がいいですよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:22:57 ID:WEjDXukc
>>787
PCあんならネットで買えるだろ…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:36:24 ID:RdsCK9dI
>>783
ええと…体重63じゃなくて53?それはもはやアンガールズ状態じゃね?
毎日食べて筋トレした方がいい。冗談抜きで
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:50:24 ID:/PijupR1
20歳男173センチ53キロ8%
過食

えーーっと
デジャブ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:05:00 ID:MIUdIY9l
まあ、若いしね。
カリカリに細くないと似合わないファッションとかもあるしさ。
嫌でも中年になれば太ってくるんだから
今しか出来ないオシャレを楽しむのも良かろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:26:12 ID:ZiTuyVDj
>>787
プロテインならば明治でもDHCでも変わらないだろ。
タンパク質の塊なんだから。
海外物の方がやすいから、筋トレ + プロテイン摂取してる連中は
海外製品を取り寄せてる人が多い。
794マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/26(月) 09:09:41 ID:nPp/yrMY
しゃーい!!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:01:34 ID:acwUjiWf
>>791
定期的に現れてるらしいメンヘルマンだな
数日前に精神科勧められてたのにまた無限ループしてるし
心配した住人が、親切丁寧に王道系を説いても
精神的に脆いのか、決して実行しようとはしない
そのうち吐スレの住人に仲間入りだろうなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:53:46 ID:d2juLFwL
確認したいのですが、
ショートケーキを深夜2時寝る直前に1日一食でドカ食いしてから眠っても
消費カロリー>摂取カロリーなら太ることはないんですよね?
寝る前に食べるなとか1日3食とか無視して
消費カロリー>摂取カロリー。これだけ重視していれば問題ないでしょうか。
それと寝る前に食べると太るの意味がわからないのですが、
おきているときに1000カロリーの食事をしようが寝る直前に1000カロリーの食事をしようが
どちらも同じ1000カロリーですよね?なんだかよくわからないです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:56:28 ID:wyimo0PI
>>796
細かいとこに気を取られてないで、自分のいつもの規則正しい生活をすればよし。
テンプレと参考サイト読むのをすすめる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:02:38 ID:KqDA4WDB
>>796
ショートケーキってには脂質と糖質しか入ってないぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:08:19 ID:d2juLFwL
>>798
不健康にはなるかもですが痩せることは痩せるんですよね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:10:54 ID:wyimo0PI
>>799
身体をボロボロにする為の努力乙。
頑張って下さい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:13:58 ID:d2juLFwL
>>800
身体がボロボロになっても痩せることは痩せるんですよね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:16:06 ID:wyimo0PI
はい、では次の方、テンプレと参考サイトをよく読んでご質問ありましたらどうぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:18:40 ID:d2juLFwL
>>802
読みましたけど?テンプレサイトと参考サイトに書いてありましたか?
貴方こそ読んでみたらどうでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:20:25 ID:KqDA4WDB
>>799
体重は減って「やつれる」のは間違いない。
でも「痩せる」かどうかはわからない。

あと、ショートケーキって3個で1000kcalオーバーだからな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:24:50 ID:d2juLFwL
>>804
ありがとうございます。
ケーキ屋のバイト先の友人と店のケーキのみで1週間生活して
体重減ったら1万円って賭けしてるんで参考にしますね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:25:18 ID:1ztMihXx
>>801
普通は「体重は減る」んだが、あまり不健康な食事だと、
ムクミとかが出るかも知れないから、体重が減るとも言い切れないw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:26:41 ID:PgUan+OF
>>801
どんどん太りやすくなりますが一時的にだけ痩せます。
あと内蔵に負担がかかり、栄養不足から老けますが痩せます。
病気になりやすい素地を作りますが痩せます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:26:56 ID:6dDCKDHD
>>799
カロリー収支的にはそうなるけど
ケーキ等を食べながら痩せるなら、カロリー収支は1週間とかで考えた方が良いよ
ドカ食いとか高カロリー食品を一日でバランスさせようとする考えは危険だと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:29:22 ID:bf7ontnL
生理の時、体脂肪は減るもんなのですか?先週生理でいつも減らない体脂肪が、17.8%になって、今週またいつも通り20.0%に戻ってしまいました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:30:18 ID:wyimo0PI
>>809
>>4
たまたまでしょうね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:36:49 ID:acwUjiWf
はははっ、数学だって?それは間違いだ。
ダイエットは科学だよ、ワトソン君。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:37:48 ID:d2juLFwL
>>806>>807>>808
ありがとうございました。友人に勝負挑んできます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:44:50 ID:FqAvskPr
>>812
カロリーと栄養については諸説あるので非常に興味ある
できるかどうかも含めてぜひレポよろしく
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:47:55 ID:KqDA4WDB
>>812
まぁ全部承知の上でなら他人が止める筋合いの物ではないがw

>>813
実験的には1ヶ月は継続して欲しいが、さすがに体がもたないか
いや、もたないのは体じゃなく精神か?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:50:34 ID:d2juLFwL
>>813
給料日までお金ないんで、やらないと絶食になりますね。
>>814
1週間勝負なので1ヶ月はさすがに・・・。

また今度きます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:52:25 ID:bf7ontnL
>>810
たまたまですか…。
ありがとうございました。体重落とすには体脂肪も!!と聞いたことがあって、自分冷え症で新陳代謝が悪いのでどうしたらいいのか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:04:40 ID:FqAvskPr
>>816
定期的に運動しなされ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:12:10 ID:bf7ontnL
>>817
今年に入りヨガとウォーキングしてます。主に下半身が痩せたくて。脚キレイになりたい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:13:32 ID:iRn3/Jy9
>>815
いや、絶対リバウンドするから
いかに君が一週間変化して、一ヶ月後どのくらい増えるかレポしてくれ
自滅の具体例として大勢の人の役に立てるよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:20:49 ID:1ztMihXx
>>815
友人じゃなく貴方が1週間ケーキを食べる方なのね?
基本的に絶食して、耐えられなくなったらケーキのみを少し食ってりゃ、賭けには楽勝だろw
つうか、「それだけじゃ」賭けになってなくね?
他の条件ないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:28:54 ID:d2juLFwL
>>820
ケーキしか食べちゃ悪いのと、寝る前に絶対一個食べないとならないのが条件です。
友人はダイエットオタクみたいで絶対それじゃ痩せんと言ってきますが・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:31:58 ID:DkZXGRd/
>>818
体脂肪計の値はいい加減なので信用しないように。
で、仮にもし>>809の値が正確だとして女性としてはちょっとだけ痩せ気味だよ。
20から25%でちょうど良いはず。
30とかは太りすぎだけど、17以下だと生理不順になる人もいるので
現状からあんまり大きく減らすのは良くないよ。
あくまでその値を信頼しての話だけど。
冷え症で新陳代謝が悪いというなら筋トレをしてみては?
特に脚が綺麗になりないならね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:19:45 ID:ZcKXii3u
ウォーキングとカロリー制限によるダイエット中なのですが、食欲に負けそうなときは
野菜だけの鍋物(油っけほぼ無し、たまにささみなど入る)で、キャベツや白菜を満足
するまで食べます。
カロリー計算をすればたしかにかなり低いカロリーで満腹感を得られるのですが、どうも
感覚的に「これだけ食って本当に大丈夫なのか?」という疑問がぬぐい切れません。
これは何か実害がありますでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:22:13 ID:acwUjiWf
カタボリック
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:23:14 ID:+j185zPF
カロリー計算してんなら問題ねぇ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:44:28 ID:UrHbtcjp
>>823
太らなければ問題なし。
逆に、かなり低いカロリーになってしまっていたら、体に悪い。
1日の総カロリーが基礎代謝以下にならず、
なおかつ太らないなら問題ないよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:46:23 ID:m35eS7mO
筋肉をできるだけ落とさずにダイエットしたいのですが、
摂取カロリーが基礎代謝以下でも、筋トレとタンパク質摂取に励めば問題無しですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:54:24 ID:MDix0kGa
>>827
その場合のポイントはどれだけしっかり筋トレをやるかという事となるべく長期間で減量する事です。
基礎代謝相当、あるいはそれ以下の摂取カロリーでは少なすぎるだろうね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:09:28 ID:UrHbtcjp
>>827
体重を落とすという行為自体が筋肉維持に適していないのに、
基礎代謝以下の摂取カロリーで筋肉増できる可能性は低いよ。
たんぱく質を沢山とったところで、基礎代謝以下なので生きるためのエネルギーにすべて使われるはず。
足りないエネルギーは今ある筋肉や脂肪から使用していくだろうし。
増やすのは無理なんじゃないかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:10:33 ID:V48WAVm/
>>827
これ、テンプレにあるのだからよく読んでね。

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:12:28 ID:pFuKnHix
>821
やめときな。
痩せるのとやつれるのは別だろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:17:59 ID:V48WAVm/
>>831
ほっとけほっとけ。
ダイエットの質問でもないのにここに質問してきて、
テンプレ読んでもないのに読んだと嘘つくような奴はほっとけ。
833827:2009/01/26(月) 15:10:32 ID:m35eS7mO
>>828-830
レスありがとうございます。
100キロ超の肥満ですが、普段は基礎代謝の数字前後の食事しかとっていません。
ダイエットを始めるにあたり、食事は今のままで、運動のみを増やした方がよさそうですね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:25:31 ID:YUQX2xPq
>>833
食事も改善した方がいいんじゃないだろうかと
>100キロ超の肥満ですが、普段は基礎代謝の数字前後の食事しかとっていません。
>ダイエットを始めるにあたり、食事は今のままで、運動のみを増やした方がよさそうですね。
基礎代謝5000kcalくらいあんのかと
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:45:46 ID:KqDA4WDB
>>833
身長2mとかでなければ「基礎代謝の数字前後の食事」とやらだけで
既にやせ細っているはず。
基礎代謝が根本的に違ってるか、恐ろしくカロリー計算を間違ってるか。

後者にvaam1年分掛ける。
836499:2009/01/26(月) 15:58:45 ID:zBKjva5Y
>>507
お礼遅くなってすいません
ありがとうございました
行ってきたけどぶっちゃけどうなんすかって感じでした
ちょっと別のところ紹介されたんでそっちも試してみるわ
837823:2009/01/26(月) 16:11:32 ID:ZcKXii3u
レス、ありがとうございます。
ついでに、もう一つ教えていただければうれしいです。
前述の鍋のカロリーなのですが、キャベツや白菜などはカロリーがわかるのですが、
スープのカロリーがわかりません。
油物の具材を使っていないので、おそらくカロリーは微々たるものであろう・・・と考え、
摂取カロリーには計上していないのですが、無視してもいいレベルでしょうか?
出汁は主に昆布、鰹節です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:25:39 ID:UrHbtcjp
>>837
だし汁で検索してもでてこない?
汁まで飲んじゃってるなら、塩分が気になるね。
塩をいれていないのなら別だけど。

っていうか一日にその野菜鍋しか食べてないの?
839823:2009/01/26(月) 16:32:00 ID:ZcKXii3u
>>838
検索ワードがよくないせいか・・・いいのが出てきませんでした orz
一般的なおでん出汁のカロリーは見つけたけど、普通は厚揚げやら切り落としやら
の油分を含んでいますよね?
我が家のは具材もほとんど青野菜だけだし、イメージ的にはかけうどんのスープみたいな
感じなのです。

塩分が怖いけど・・・美味しいので、ついついスープもけっこう飲んでしまう・・・。
840823:2009/01/26(月) 16:39:23 ID:ZcKXii3u
あ・・・「だし汁」でぐぐったら、出てきました。
すみませんでした、お騒がせいたしました。
てか、けっこうカロリーあるんですね・・・。
100gあたり200kcal orz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:14:51 ID:YUQX2xPq
>>840
どんな出汁だそれはwww
鰹昆布でそれはありえないwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:18:18 ID:KqDA4WDB
>>840
それは出汁じゃなくクリームシチ(ry

昆布出汁で3kcal/100g、鶏だとその倍くらいと出ました。
843823:2009/01/26(月) 17:30:54 ID:ZcKXii3u
これですが・・・
http://cookingfight.web.infoseek.co.jp/html/eiyou/top_eiyou802.html
もしかして、顆粒の鰹だしの素が100gで200kcalっていうことなのでしょうか・・・
ですよねぇw

下の方にだし汁3kcalと出ていましたw
重ね重ね、申し訳ありませんでした。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:46:26 ID:0CU2f+NL
亀ですが
>>543です。
回答くださった方々、ありがとうございました。

バストも体脂肪率に関係あるのですね・・・。
57kg前後だった頃の体脂肪率は35%ぐらいで、下着のサイズはほとんど今と
変わりませんでした。
胸を小さくすることは不可能なんでしょうか・・・?
845833:2009/01/26(月) 19:03:59 ID:m35eS7mO
>>834-835
基礎代謝は1900〜2200kcalで、食事は3食で2000kcal前後を摂っています。
パラサイトかつ貧乏なので、健康食で粗食です。
カロリーって本当に信じていいんですか?
私の場合、3食マクドナルドのバリューセットをでも太らないらしいんですけど。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:08:19 ID:YUQX2xPq
>>845
三食2000kcalだけなら自分の場合60〜65kg程度しか維持できないぞ
本当に他に何ひとつ口に入れてないわけ?なんか病気?特異体質?
何を何g食ってるか朝から晩まで間食飲み物酒つまみ全部含めて書いてみたら?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:11:38 ID:KqDA4WDB
>>845
バリューセットはメインwに何を選ぶかにもよるが、ほぼ1000kcalだぞw

それはともかく、本当に2000kcalなら痩せてくるはずだ。
試しに今日食べた物(&量)をここ書き出してみるといい。
ヒマな誰かが計算してくれるかもしれんぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:20:18 ID:FqAvskPr
なんだおい?オレも2000kcal前後を目安にしてるけど
ここ2年ほど70kg+-2kgくらいで収まってるぞ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:23:54 ID:V48WAVm/
>>685だなw
850845:2009/01/26(月) 19:31:15 ID:m35eS7mO
>>846
チーズバーガー 303kcal
ポテトM 454kca
アイスコーヒーM 10kcal

こんな計算です。

今日食べたものは、

朝 玄米茶碗1杯(140g) 山芋短冊切り+鰹節 コンソメスープ茶碗1杯(キャベツ、しめじ、セロリ、玉ねぎ)
   海苔1枚 サラダ水菜 レタス2枚 豆乳カップ1
昼 玄米茶碗1杯 納豆1パック+長ネギ 海苔1枚 トマト1個 キュウイ小2個(非可食部分もいれて60g)
   味噌汁茶碗1杯(大根、油揚げ、キャベツ、しめじ、長ネギ)
晩 玄米茶碗1杯 鶏胸肉40gのハーブニンニク炒め(油はオリーブオイル) ほうれん草のおひたし
   レタス2枚 サラダ水菜 茹でカボチャ親指大を2個 味噌汁茶碗1杯(大根、油揚げ、キャベツ、しめじ、長ネギ)

生野菜は酢醤油で頂いています。


>>848
私も104s+−2sで、ここ7〜8年過ごしています。

851850:2009/01/26(月) 19:32:44 ID:m35eS7mO
書き忘れましたが、昼のトマトは小1個です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:14:18 ID:1xPq54wX
>850
おおざっぱに見て1600〜1800kcalってとこですね。
調理法と汁物の具の割合などでかなりの誤差は出ますから。

筋肉の減りを気にする割りにはタンパク質が少ないメニューです。
朝に目刺し小2匹、昼に豚ショウガ焼き1枚程度つけても良いくらい。

それはともかく、これで減らない方が不思議ですねえ。
缶コーヒーとかドリンク剤、お菓子などは摂ってない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:14:49 ID:YUQX2xPq
>>850
むぅ…タンパク質が足りなそうだけど確かに健康的な食生活
栄養バランスもまともだし塩分の過剰摂取すらない
何で100kg超か理解できない、物理法則に反する
巨人とかじゃないよな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:28:25 ID:VqU3L3aB
摂取カロリーを1200におさめてたら髪が薄くなった´Д`)
一本一本が細くなったorz
地肌見えかけてるし食べる量戻せばいいのかと思うけど太りそうで怖いorz
どうしよう…
ちなみに10代・女ですorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:34:24 ID:YUQX2xPq
>>854
普通に考えて痩せた禿女より普通の方がいいと思うんだが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:35:33 ID:+2zPzF52
本当にそれしか食べてなくて、100kg超なら病気だろう。
857マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/26(月) 20:40:48 ID:nPp/yrMY
>>853
わかりません
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:43:11 ID:V48WAVm/
>>854
太るくらいならハゲてる方がずっといいよ、そうだよ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:43:26 ID:I5NoEJ0T
1ヶ月で5キロ落としたい
王道ダイエットでしようと思うんだが
1日どれくらい運動すればいいのかね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:44:16 ID:V48WAVm/
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:45:04 ID:DkZXGRd/
>>859
質問者はできるだけ 
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率 
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、 
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量 
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:45:44 ID:DkZXGRd/
ごめん、リロードしてなかった・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:46:29 ID:AAagoURo
>>854
わかめ食べたらいいんでない?
最近ファミレス行った時わかめばっかり食べてるよ・・・w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:47:03 ID:acwUjiWf
>>850
始めてどれくらい?
筋肉自慢ってオチじゃないよな?
865845:2009/01/26(月) 20:48:15 ID:m35eS7mO
>>852
タンパク質のアドバイスありがとうございます。

ドリンク剤は週に2本は飲んでいます。
自宅にて、ごろ寝しながら仕事をしており、あまり家から出ません。普段運動もしていませんでした。



866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:49:27 ID:I5NoEJ0T
すみません!ありがとうございます;

女 20歳
165センチ 55キロ

食事の量は少ない
1ヶ月で5キロ以上落としたい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:51:41 ID:KNez99TH

868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:52:17 ID:gaq/CXPW
>>866
ダイエットの必要ないんじゃない?

ちなみに俺とスペックが同じwww 165センチ55キロだぜ。チビといわないでくれ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:52:43 ID:V48WAVm/
>>866
ム・リ。
テンプレ読んで、自分に出来る事選んで組み立てて
地道に頑張って下さい。

あとねー、今から5キロ以上減らすのはバカのやる事なので、
体型に目を向けるようにして下さい。
そうしないと試験に通過出来ないの、ってんなら死に物狂いでゴー!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:54:30 ID:I5NoEJ0T
>>868
男友達と同じ体重になってしまって・・・
母親にも「太った」と言われる始末

2〜3キロなら大丈夫だと思ってたらこんな事に・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:55:25 ID:KHVoY3fD
>>854
血筋だよ 生まれの不幸とはこのこと
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:57:51 ID:DkZXGRd/
>>866
そのスペックで1ヶ月で5キロ落とすのは王道とはちょっと違う気がする。
王道ダイエットにはっきりとした規定があるのかどうかは知らないけど
一般的に1ヶ月で減量するのは体重の5%未満に留めるべきと言われている。
地道にがんばったほうが良いと思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:57:51 ID:+2zPzF52
>>866
1ヶ月1000キロ走れば5キロなんて落ちるよ。
さぁ、今から朝まで走って来い。

絶食でもなんでも痩せられるかもしれないけど、
元々食が細くて、その体重からさらに5キロ落とすなら
これぐらいの覚悟ないと出来ないだろうし、リバウンドで大変だよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:02:00 ID:I5NoEJ0T
40分間ウォーキングをしたりしなかったりで飽きてしまう

地道にがんばるとして
何か飽きない秘訣のようなものはありますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:11:24 ID:waIh6l1h
自分の場合は計算上、自転車で1000kmで5kg減量可能。
ジョギングなら400km。
やれそうな方を選んだら?
自分なら自転車。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:27:02 ID:acwUjiWf
有酸素運動時のエネルギー利用比率は
糖質:脂質=1:1
体脂肪を1kg減らすために必要な有酸素運動量は14,400kcal
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:29:06 ID:1xPq54wX
>865
リバウンド経験はあるのかなあ。
一日の消費カロリーが少ないのかも。

食事はまともなんで運動からでしょうね。
とりあえず万歩計買って、今よりプラス1000歩くらいから始めては?

週に数回の運動より、ごろ寝を止める方が消費カロリーは多くなるはずです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:30:13 ID:pFuKnHix
>874
走れば?ランナーズハイになれば1時間はあっというまだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:44:53 ID:se7tYzi3
>>876
糖質:脂質=1:1としても、糖質はすぐに枯渇しちゃうんじゃない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:45:14 ID:VqU3L3aB
>>854です

>>855
今まさにデブの禿女になりかけてるんですが…
>>858
そうかもね!でもできれば痩せてフサフサがいいかな!

>>863
わかめか…試してみます!

>>871
確かにそれもあるorz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:50:28 ID:se7tYzi3
>>880
身長体重はどれくらい?
あと1200Kcalを続けてどれくらい?
1200Kcalを始める前はどれくらいの体重で今はどれくらい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:17:42 ID:vptW7MtS
ありえね〜
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:17:52 ID:W3pn8JTy
>>879
ローカーボとかで大幅に制限しているのでなければ、
ジョグ程度では枯渇しない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:27:37 ID:dXcIMl0P
>>880
わかめでなんとかなるなら、世の中に禿げで悩む男はいねーよw
素直に食って運動しろ
でなきゃそのまま禿げろ
さようならさようなら
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:32:15 ID:VqU3L3aB
>>881
現在149/50で11月後半から1200カロリーにおさめるようにしてました。
体重は−1kg減
あまり変わってませんorz
がなぜか髪のボリュームがなくなりこの前美容師さんにも『あれ?こんなに薄かったっけ?;』と言われましたorz
他に思い当たることがないので食事の量を減らしたせいかなと思ってたのですが…;
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:34:21 ID:oTZSCRsQ
>>885
己の体を老化させてまで体重減らして嬉しいの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:35:08 ID:VqU3L3aB
>>884
そうですよね…運動もしっかりやろう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:37:25 ID:V48WAVm/
>>886
そりゃあ、肌ガサガサのボロボロ、目は落ちくぼみ頬はこけ
髪も薄い通り越して禿げかかっても、体重少ないのが一番重要なんだもん!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:39:55 ID:VqU3L3aB
>>886
自分ではそんなつもりはなかったんですが…むしろ『どうせ痩せるなら健康的に!』と思いウォーキングやスクワットとカロリー制限で気長にやっていくつもりでした。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:45:27 ID:YUQX2xPq
>>889
つまり健康的じゃなかったらしいね
きつめの食事制限だけどそこまで影響が出るとは…
栄養バランス腐ってんじゃない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:49:35 ID:VqU3L3aB
>>890
栄養バランスは悪くないと思います。
もしかしたら『我慢しなきゃ』っていう気持ちがストレスになったのかも…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:52:11 ID:1ztMihXx
>>891
我慢を意識しなきゃいけないダイエットは、かなり無理してるよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:52:54 ID:e4LFzWJN
ジョギングを始めたばかりの運動不足及び肥満体のおっさんなのですが、
普段から歩くことすら殆ど無い生活だったので、歩くより少し早い程度のジョギングで、筋肉痛になってしまいました。
この場合、筋肉痛が無くなるまで休養した方が良いのか、若しくは歩いてでも体を動かす方が良いのか、どちらが良いのでしょう。
894マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/26(月) 22:54:44 ID:nPp/yrMY
わかりません
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:56:21 ID:V48WAVm/
>>893
あんまりひどいなら休む。大丈夫そうなら動ける範囲で動く。
何かちょっとこれおかしい、ってほどひどいなら医者へ。
運動し始めはそんな感じで休み休み、無理なく続ける。
でないと、こんな辛いのもうヤダー!なんてなったらバカバカしいし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:02:26 ID:WV4nKkCs
>>874
好きな音楽聴きながらだと、1時間もあっと言う間だよ
朗読物やラジオドラマ系なんかも飽きなくて楽しいよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:03:46 ID:1ztMihXx
>>893
ダイエットのために運動しなくても良いけど、多少は歩いた方が筋肉痛はほぐれるぞ。
ジョギングの再開は痛みが十分取れてから。
その内に痛みが取れるまでの期間が段々と短くなる。
頻度は自発的に増やしたくなるまでは程々に。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:03:53 ID:f57F/+lC
>>893
今まで運動してこなかったのなら、歩くことから始めましょう。1時間歩ける
様になってから、少しずつ走りを混ぜて行きましょう。一番大切なのは無理なく
長く続けられることです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:06:32 ID:e4LFzWJN
893です。
みなさんありがとうございます。
軽く歩いてみます。
毎日5kmをホントに軽く走ってただけなのに、
今日は突然足が動かなくなってしまいました。
気持ちいいのに残念です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:08:41 ID:oTZSCRsQ
>>893
普段全然運動してない人は歩く事から始めた方が良いよ
歩く事も舐めたら駄目
靴擦れが出来たら治るのに時間がかかるよ
靴選びから初めて初日は10分くらいで切り上げて靴との相性を確かめた方が良いよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:23:54 ID:ZiTuyVDj
>>891
食事を元に戻して髪も戻るようなら、問題はダイエット。
髪が戻らないようならダイエット以外の問題。

ダイエット以外にも原因はあり得るから、まずは原因をはっきり
させないと対策のしようもないよ。
少なくとも11月からはじめて1Kgしか減らないダイエットならやめても
惜しくないでしょ。
しばらくは様子見だね。

どうしてもダイエット続けたいなら、食事を戻して運動主体にすべし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:09:29 ID:17Cvo6CJ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:34:04 ID:9gli3ml0
168cm 80kg 26% ♂
秋田県に住んでるのですが、実家暮らしでいつも親任せにしてたんですが、今後は自分で雪かきをしようと思います。
祖父が昨日死んだのでしばらくは両親が葬式やらお通夜やらで家に不在のため、雪かきを熱心にやろうと思います。
そこで質問ですが、雪かきって有酸素運動になりますか?
雪をすくって、ちょっと歩いて投げる、の繰り返しです。
だいたい20分位やります。
エアロバイク30分を週4日ほどやってますが、やらない歩は代用になるかな?と思って。

あと、多少スレチになりますが、現在内科に通院中で薬飲んでますが、それの副作用に食欲増進があります。
で、案の定過食して白米1食につき3〜7杯食います。だから多い時は1日20杯。
それが続いてるために糖尿病心配で、内科で採血してきました。
日曜の19時夕食(白米3杯、ハンバーグチキンフライ弁当、みかん、りんご)
採血 月曜の12時 
空腹時間が17時間あります。
しかも、早朝雪かき40分もやり汗かきました。
そのためか血糖値93 ヘモグロビン5.0と正常でした。
医師は空腹時間や運動は空腹時には血糖値に影響ないと言ってましたが、実は糖尿で、雪かきしたからたまたま血糖値が低かったんじゃないか?と心配してます。
ご存知の方教えてください。負荷試験は受けれない状況なんで。
スレチ、長文ごめんなさい。でも、糖尿スレで質問したところ、回答がなかったため。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:40:34 ID:jBmUbWLe
>>903
雪かきは有酸素運動だよ。
大雑把にいって、数分単位で継続できる運動は有酸素運動と判断していい。

血糖値云々の話は、医者に相談しましょう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:54:37 ID:qR9fDTI9
確か3月から献血でも糖尿の検査やってくれる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:00:44 ID:9gli3ml0
>>904
>.905
ありがとうございます。
有酸素運動なんですね。継続します。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:04:51 ID:sgprRgnu
ウォーキングする時、さらしを胸に巻いてしたら胸は小さくなりませんか?
それとも、胸を減らさずダイエットなんて不可能なんでしょうか?
真剣に悩んでます…胸は諦めたほうがいいのかな…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:13:04 ID:jBmUbWLe
>>907

>>7

さらしを巻くのは垂れるのを防止する事はできても、小さくなるのを防ぐことは
できんでしょうな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:15:59 ID:2UpLJ39H
スポーツジムでエアロビクスしてますが、胸がEカップ→Cに痩せました。。。
インストラクターやエアロの上級者は貧乳の人が多いです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:04:47 ID:mg9adzru
>>907
さらしはモデルかなんかが「型崩れ防止」に使ったのを見て
勘違いした馬鹿がいたことから生まれた都市伝説
脂肪の減る箇所を選択的にするのは困難、胸も所詮は脂肪
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:25:07 ID:z5q23obf
朝ご飯を抜かすとふとる、て聞いたことあるんですけど、朝昼抜かして夜だけはふとるんですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:27:28 ID:Yb5UjeBz
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです


これの応用で。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:38:07 ID:z5q23obf
>>912
つまりそれを朝ご飯、昼ご飯に合わせれば、
どうもありがとうございます!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:52:06 ID:VCORknt+
デブの時の胸の大きさを維持したままやせるとか無理っしょ。

ダイエットしてお腹だけ脂肪を残したり、足だけ脂肪を残したりそんなことできないでしょ?つまり部分痩せならぬ部分残しは不可能。

デブは自分を巨乳だと勘違いする
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:12:04 ID:h1hYVP1k
太ったら運動して痩せればいいじゃん、それだけ
おはようみんな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:57:08 ID:D+IO+zsq
>>907
胸が小さくなることよりも垂れることを気にするべきではないかな。
小さくても形の良い胸>大きくても垂れた胸
上のほうでも誰かが言ってたけど胸の筋トレをしたら良いと思うよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:04:55 ID:1Ntq21Le
>>853
この食生活を数年続けて尚100kg超を維持ってのは
オレの貧弱な栄養や代謝の知識では説明できんわ
内分泌系の異常だとしても無い袖は振れないと思うんだが・・・

まあ無理ない範囲で生活強度あげたら位しか言えないわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:59:16 ID:lcJt8xv0
宜しくお願いします。

月曜日:筋トレ(バックプレス、デッド、ベントロー)
火曜日:筋トレ(スクワット、ベンチプレス、腹筋)
水曜日:ジョギング一時間
木曜日:筋トレ(バックプレス、デッド、ベントロー)
金曜日:筋トレ(スクワット、ベンチプレス、腹筋)
土曜日:ジョギング一時間
日曜日:休み

このようなメニューで王道ダイエットやっていますが、改善したほうが良い点などありましたらアドバイス宜しくお願いします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:08:25 ID:1Ntq21Le
>>918
>>1

筋トレのメニューについてならウエイト板にいったほうがいい
ダイエットについて総合的な意見が聞きたいなら
スペックと食生活や期間、目的がわからんと何も言いようが無い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:27:17 ID:lcJt8xv0
すいません。
筋トレについてではなくダイエットがメインです。
177/75♂で67キロくらいまで絞りたいです。
期間はまだ始めて一週間で食事はだいたい一日2000カロリーくらいです。
宜しくお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:52:39 ID:1Ntq21Le
>>920
筋トレのメニューは専門家が組んだぽいからそっちに相談として、
かなりきついメニューだけどこれが続けられるんならこれでいいんじゃない?

王道どまんなかだから三ヶ月もすれば見違えると思うよ
ただ体重より体脂肪率を落とす方向性に感じる(オレは良いことだと思うが)

栄養バランスとオーバーワークに気をつけて頑張ってください
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:52:56 ID:ivxB5XMJ
>>920
月1〜1.5kg位の減量ペースでいいなら、そのメニューで良いんでないか
筋トレにどれだけ時間を割いてるか分からないけど、体重減らすのがメインなら
筋トレの時間を多少ジョギングに回してもいい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:58:57 ID:lcJt8xv0
>>921>>922
アドバイスありがとうございます。
筋トレのメニューはいろいろ調べて自宅でできるメニューを自分なりに考えて組んでみました。
あまり無理はしないで目標体重までいっても一生続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
924マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/27(火) 11:17:44 ID:jYXvw0Mz
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:26:38 ID:1XDewBNv
一日900キロカロリー(全体的に減らしてマルチビタミンサプリメント)、
ウォーキング1時間6キロ、162cm61キロなのですが、3週間ぜんぜん減らない。
12月下旬からダイエット始めたばかりなのに;;
どうしたらいいのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:38:30 ID:Yb5UjeBz
>>925
テンプレと参考サイト読んでやりなおし。
頑張ってね〜
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:26:46 ID:D5DTRdSH
>>918
ビッグ3を入れているって事は筋量維持を強く意識しているわけだよね。
だったらなるべくゆっくり減量する事を心がけて下さい。
有酸素は体重がどうしても落ちない場合に増やす事。その場合も筋トレの強度は
極力下げない事だね。
注意点は筋トレの内容に尽きます。
パワーラックが無駄にならないように頑張って下さい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:52:14 ID:lcJt8xv0
>>927
適切なアドバイスありがとうございます。
仕事でなかなか時間がとれない日もあるので一日のメニューをなるべく無理のないようにしました。
慌てず焦らずゆっくり、そして一生続けていく気持ちで頑張りたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:00:33 ID:YAiUpohA
生理中って体調悪くて運動できないんですが
その間って皆様なにをしてますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:07:42 ID:1Ntq21Le
>>929
こちらを参考にされたらいかが?
【PMS】生理とダイエット3【ドカ食い衝動】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1229041951/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:41:51 ID:D+IO+zsq
>>925
質問者はできるだけ 
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率 
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、 
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量 
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。 
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:42:50 ID:/6/8ro3j
>>920
他の人と多少意見違うんで恐縮ですが、
75→67kgの減量なら自分なら3ヶ月で終わらせます。

期間あたりの減量ペースが速すぎるとみなさん心配されるとおり
筋肉が食われちゃうのは確かなんですが
逆にゆっくり過ぎてもトレーニング強度低下期間が長くなる事の
デメリットが出てきます。

競技志向の減量だと最後水分で調整する事もあって
ハイペースだったりしますが
それ以前の脂肪を減らす段階でも体重-4%〜-5%/月ぐらいの
ペースで減量しますよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:26:50 ID:aasWLM3P
>>932
ではその「方法」を>>920にアドバイス。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:31:31 ID:/6/8ro3j
ん?ウエイトトレとスキルトレと
カロリー計算、カロリー制限ですが…??
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:52:30 ID:+avpEFYi
164/51/25%/24歳/女
健康板かダイエット板かで迷ったのですが、
健診の尿検査でケトン体が陽性でした。
調べてるとケトン体は体脂肪の燃えかすみたいな物で、絶食や糖尿病の場合
値が高くなると書かれていました。
自分は食事制限は1日1300に決めていて、運動は1日1時間の有酸素と筋肉維持目的の筋トレをしています。
絶食もしていないし、血糖値は正常だったのて糖尿病でもないと思われます。

ダイエット中は普通にケトン体は増えるものなんでしょうか?
体に悪いダイエットはしたくないので、健診に引っ掛かって少々不安です…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:58:15 ID:xskeMu3R
はじめまして。昨年の四月からダイエットを始めて身長167で体重76キロから
ダイエットを始めて58キロまで落としたはいいんですが、ウエストが気になります
ウエスト72cmは太っているほうなのでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:59:10 ID:1Ntq21Le
>>935
糖質(炭水化物)が足りないよママン
と身体が言っていると思われ
栄養と運動のバランスを再考したほうがよいかと
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:00:03 ID:1Ntq21Le
>>936
つ【鏡】
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:03:55 ID:+avpEFYi
>>937
そうなんですか!
確かに主に最近おかゆを食べて、少ない米で腹を膨らまそうとしてました…
普通にご飯食べます。
自分では王道で頑張ってるつもりでしたが、色々考え直す必要がありますね。
有難うございました!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:04:59 ID:xskeMu3R
↑すみません性別は男性です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:14:24 ID:aasWLM3P
>>935
もしかしてプロテイン飲んでないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:16:53 ID:aasWLM3P
>>936
充分じゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:19:00 ID:1Ntq21Le
>>939
ダイエットでケトン尿が出てしまうのは行き過ぎだと思います
カロリーだけにこだわるのをやめて、栄養バランスを考えた献立を工夫してくださいね

参考
知っておきたい食品や栄養の基礎知識
ttp://www.e-shokuiku.com/elementary/index.html

ためしてガッテン:過去の放送:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html

京都大学大学院 人間・環境学研究科 応用生理学研究室
<健康を科学してみましょう。>
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/index.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:19:08 ID:+avpEFYi
>>941
プロテインは飲んでないです。でも尿たんぱくも微陽性でした…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:22:43 ID:+avpEFYi
>>943
有難うございます。
おかゆの他は魚、野菜、ささみ…と
普通の献立のつもりだったんですが、ダメダメみたいですね…
改めて献立考えてご飯作って食べます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:24:26 ID:aasWLM3P
>>944
だとすれば食生活の偏り。というか炭水化物(糖質)不足かな。
米を食うべし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:30:30 ID:+avpEFYi
>>946
1日で米多いときでも150gくらいしかとってなかったです…(いも類も最近食べてない)
もっと米食べます!!

皆さん有難うございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:34:29 ID:Kcn5cR7t
>>944
一応医者にも相談するべし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:23:12 ID:/wW8TaDG
あのー…。今155cmの47kgなんですけど、これって私の身長からすると太ってるんですかね?(^_^;)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:23:50 ID:Yb5UjeBz
>>949
鏡見て考えろ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:29:14 ID:oIXCky+e
>>949
太ってると思う
自分156/46だけど、見た目ぽっちゃりしてる
その身長なら43くらいがベストだと思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:29:41 ID:yQJPsQGG
>>949
その身長体重だとBMIで19、判定としては標準と痩せの境界くらい。
ただ体脂肪率が高ければ痩せては見えないし、体脂肪率が低ければ
ガリに見えると思われ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:30:03 ID:Yb5UjeBz
運動不足か。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:31:18 ID:yQJPsQGG
>>951
それはあなたの見た目の問題であって、他人にどうこういう基準には
ならないと思われ。
変なアドバイスする前に自分の体型を見直そう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:32:10 ID:XdtW2rwz
>>949
写真うp
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:34:29 ID:Yb5UjeBz
「十分痩せてるじゃなーい!」
「ぜんぜんだいじょぶだよー!」

先に言っとく。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:35:54 ID:oIXCky+e
>>954
変なアドバイスってw
一意見言っただけですので・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:37:59 ID:aasWLM3P
身長と体重、つまりBMIだけで痩せ太りを判断するのは
無理があるんだよ。

見た目痩せてるならそれでいいじゃんと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:44:56 ID:D+IO+zsq
>>957
>>952さんの言うとおり体脂肪率によるのに「太っていると思う」なんて安易に言うからだよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:48:12 ID:Yb5UjeBz
単に自分が太ってるだけだし、
43くらいがベストというのの根拠はなんだ、って感じだし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:55:49 ID:mg9adzru
>>957
解答をつける場面で一意見を言う時は
私見だけどとか例えばとか参考までにとかつけないとだめよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:13:58 ID:lcJt8xv0
>>932
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
恐縮だなんてとんでもありません。
ありがたいです。

自分はリバウンドは絶対にしたくないのと一日の摂取カロリーを2000くらいにしたほうが無理なく自分に合っているような気がしました。
またこの一週間のメニューの目的は第一にダイエットで第二にその体重を一生維持し年をとっても筋肉が衰えるのを防ぐために一生続けていきたいと考えています。

トレーニング低下強度期間が長くなるデメリットとは具体的にどのようなことなのでしょうか?
筋肉の維持を最小限に留めることはできても筋力アップは無理なのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:21:04 ID:SgERNzxT
次スレはー?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:21:21 ID:TbQEsSCu
そんなん一意見とか言わなくてもよくない?
馬鹿じゃないんだからw
自分も155で47は太ってると思う
つーかさ質問者も太ってますか?聞いてるんだし、はっきり太ってるか痩せてるか答えるべきでしょ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:23:43 ID:yQJPsQGG
>>963
俺は立てられなかった。
誰か頼む。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:25:48 ID:WJ622DgB
自分は148cm44〜45kgだけどよく痩せてるとかスマートだと言われる
週5のビリーとウォーキングやってて腹筋も割れてる
女って体重だけであれこれ決めたがる癖があると思うが、何の影響なんだろうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:26:19 ID:s58Gfwl3
>>962
>筋力アップは無理なのでしょうか?
今もってる筋肉の絶対量で出せる力まではある程度伸びるよ
根本的な筋力アップは無理
それにスクワットとかデッドとかジョギングとかそのペースはなかなか無理のないメニューには見えないんだけど
何kgのバーベルでやってんの?
968マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/27(火) 17:29:46 ID:jYXvw0Mz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:30:51 ID:szk9klnf
>>964
質問者の体を見たことないのによく太ったか太ってないか言えるね。
一例をあげたところで、質問者の解決にはならないし、
身長体重体脂肪、そして何より見た目で判断できるのは質問者だけ。

体脂肪がどれくらいが適切かは調べりゃでてくるし、
姿見一つあれば、自分がどんな体つきなのかは一目でわかるよ。

自分は155で47は全然太っていないと思う。
でも、それが正しいかどうかはわからないし、
やっぱり体脂肪率や体つきで違ってくるから、そんな回答はしない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:35:29 ID:lcJt8xv0
>>967
アドバイスありがとうございます。
ダンベルは一個10キロを使用しています。
もう少し負荷を増やすために一個30キロのダンベルを購入しようか考えていました。
年は25なのですがもう少し余裕を持ったメニューを考え直してみたいと思います。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:46:36 ID:/6/8ro3j
>>962
神経系の刺激不足で筋動員単位低下← →強度保てないトレを続ける事に
上記2要因を行ったりきたり。

心臓の負担とか膝、足首への負担が大きい極度の肥満の場合は
まず体重減らすのが必要だと思うのですが
>>962さんが継続的にウエイトトレーニングをしてる人なら
ある程度の短期決戦の方がパフォーマンス維持、
筋量維持の面で有利ですよ、の意味でした。
(月あたり-5%以上の減量ペースはダメです)


>>962さんがダイエット目的にレジスタンストレーニングを
始められたばかり、という場合はダイエット中でも筋量増が無くても
筋力向上する可能性は大いにありますし、
ひょっとするとダイエット中に筋量が増える事もあるかもしれません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:48:55 ID:D5DTRdSH
>>962
いや、だから筋量を維持したいのであれば減量ペースを緩やかにした方がいいんだってばw
但し932さんがいう3ヶ月はあなたの場合なら速過ぎて大きな問題を生じるペースではないと思いますけどね。

BMIじゃ太ってるかどうかなんて分からんよ。
もちろん30を超えたりすれば話は別だけどね。
22前後では他の要素の影響が大きすぎて何とも言えない。
極論を言えば170cm弱75kgくらいの人でも太って見えない人もいるしね。
太って見えるかどうかはBMIじゃなくて文字通り見た目で決めるべき事です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:53:32 ID:kBS4eVzB
>>951
いい加減なこと言うな。
お前の主観でみてもいないのに太ってるとか言うな。
十分痩せてるだろうが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:57:24 ID:lcJt8xv0
>>971>>972
アドバイスありがとうございます。
大変勉強になりました。
分かりやすいアドバイスでとても助かります。
お二方のアドバイスを参考にしながら自分のペースで頑張っていきます。
本当にありがとうございました。感謝。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:04:07 ID:D+IO+zsq
次スレ立てるけど良いかな?
特に返答がなければ数分で立てる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:04:32 ID:s58Gfwl3
>>970
あー…その重量なら続けても大丈夫そうだけど
一個10kgだとベンチもデッドもベントローも足りないね
スクワットはブルガニアンとかならまあ…ショルダープレスも無理か
30kgのダンベルだとベンチとベントローとショルダープレスはたぶん大丈夫
ただデッドには軽すぎだしスクワットは最初は足りると思うけど激しくやりづらい

分割で言うならデッド→スクワットが連日に向かない
ショルダープレスとベンチプレスが連日に向かない
ジョギングが脚の回復の妨げになるかも
もっともこれはもっと高重量で追い込んだ場合の話

自分がその組み合わせから組むなら

スクワットとデッドとベントロー
ベンチとショルダーと腹筋
ジョギングは…

スクワットとデッドとか気力尽きそうにだしプレス被るのもアレだけどこんな感じかなーと思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:07:09 ID:yQJPsQGG
>>975
おながいします
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:12:34 ID:lcJt8xv0
>>976
うわぁ〜適切なアドバイス本当にありがとうございます。
筋トレも本格的に始めるのは今回が初めてなんでとても助かります。
ぜひ参考させて頂きます。
ここで相談して本当に良かった。
>>976さんにもここの皆さんにも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:22:50 ID:D+IO+zsq
次スレ。
ちょっとミスした。すまん。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1233047379/l50
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:46:01 ID:1Ntq21Le
>>979

ゴミ浮いてるのはあなたのせいでないので気になさらず
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:53:03 ID:XKpG1gaO
長文ばっかりで読む気失せる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:59:19 ID:D+IO+zsq
>>980
ありがとうございます。
ところでゴミってなんの事ですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:06:28 ID:1Ntq21Le
>>982
あ、意味の無いレスのことです
テンプレに挟まってるように見えたんですが、勘違いでした
すまんです
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:15:04 ID:1Ntq21Le
っつーことで次スレでもゴミはスルーでおながいします
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:20:47 ID:yQJPsQGG
>>981
このスレに書かれている程度の文章を長文と感じてしまって
あまつさえ読む気をなくすというお前にゆとりっぷりが、
お前がすべての面で中途半端なことの原因だよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:53:45 ID:XKpG1gaO
物凄い言われようだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:03:32 ID:XdtW2rwz
たかが2ちゃんなのにな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:04:00 ID:aasWLM3P
困っている人は読むし、人事だと思うなら読まなければいい
それだけのこと。
989マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/27(火) 20:30:57 ID:jYXvw0Mz
>っつーことで次スレでもゴミはスルーでおながいします

↑一番スルーできてない奴
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:56:22 ID:/ZeEjR1G
>>989
ようチビスケ
毎日ご苦労だな
牛乳飲んどけよ
991マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/27(火) 21:08:01 ID:jYXvw0Mz
ヨネスケじゃねぇよ!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:44:40 ID:jBmUbWLe
埋め?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:18:34 ID:/ZeEjR1G
めざし?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:19:38 ID:Yb5UjeBz
しめさば?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:21:19 ID:+avpEFYi
バリウム?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:30:39 ID:cRrPt8A7
無駄無駄無駄無駄無駄ぁ!?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:41:40 ID:1jCrfPZm
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:55:15 ID:Q5a3BYlS
あと少し
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:56:08 ID:uBiPK5Ez
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:56:57 ID:xh+5ARQK
1000なら全員マムータス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。