【物理/化学】グラフェンの"ビッグ マック"で次世代半導体を創る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マクドナルド@pureφ ★
グラフェンの"ビッグ マック"で次世代半導体を創る
〜Graphene's "Big Mac" creates next generation of chips〜

 イギリスのマンチェスター大学(University of Manchester)は,2011年10月10日に同大学の
研究者達が驚異の材料グラフェンにおいて,2層構造ヘテロ接合により金属−絶縁体遷移を
可能にし,次世代コンピューター用半導体の創生に一歩近づいたとのニュースリリースを行い,
PhysOrg.com等のナノテク関連ウェブサイトが紹介している.原著論文はNature Physicsに
掲載された.

 このニュースの研究者のメンバーであるAndre Geim,Kostya Novoselov両教授は世界で最
も薄く,最も強くて,最も電気伝導率の大きな物質として材料科学に革命を起こす可能性が
あるグラフェンを2004年に発見し,2010年にノーベル物理学賞を受賞した.この功績を讃え,
George Osborne財務大臣は50M£(約65億円)を投じて大学にグラフェン研究の拠点Graphene
Global Research and Technology Hubを設立する計画を発表している.

 この度,研究チームは,2層のグラフェン シートをやはり2次元の物質である窒化ホウ素BNの層
で挟んで,グラフェンの"ビッグ マック"(Big Mac)を創生した.コンピューターのシリコン チップを置き
換えるキーとなる4層構造である.グラフェンの二つの層は完全に絶縁物である窒化ホウ素BNに
囲まれているので外界の影響を受けない場合にグラフェンがどのように振舞うかを初めて観察でき
るようになった.この結果,超高品質グラフェンにおいて,電子の局在化とこれに伴う金属―絶縁
体遷移を観測できたという.

 論文の筆頭著者のLeonid Ponomarenko博士は,"これまでは,故意にダメージを与えない限り,
グラフェンは絶縁物にならなかったが,今回初めて高品位のグラフェンが絶縁物になった."という.
また,数nm離して別のグラフェンを置き,そのキャリア密度を変えることにより,金属に転移させる
ことができ,金属―絶縁体遷移は外部から制御可能であったと報告している.

 Geim教授は,"私たちは常に,グラフェンの素晴らしい性質を示し,また改良する新しい方法を
見ている."という.さらに,"今回の実験が生み出す新しい物理はさておき,技術的に重要なのは,
BNに閉じ込められたグラフェンは安定で本来の特性を明快に引き出せるから,将来のグラフェン
エレクトロニクスに最良で最も進んだ舞台を提供することである.閉じ込めグラフェントランジスタは
数ヶ月あれば作れるだろう"と語っている.

ナノテクジャパン 2011.10.18
https://nanonet.nims.go.jp/modules/news/article.php?a_id=1182

Tunable metal-insulator transition in double-layer graphene theterostructures,
L. A. Ponomarenko, A. K. Geim, A. A. Zhukov, R. Jalil, S. V. Morozov, K. S. Novoselov, I. V.
Gri-gorieva, E. H. Hill, V. V. Cheianov, V. I. Fal'ko, K. Watanabe, T. Taniguchi and R. V. Gorbachev
Nature Physics (2011), doi: 10.1038/nphys2114, published online 09 October 2011.
http://www.nature.com/nphys/journal/vaop/ncurrent/abs/nphys2114.html

Graphene’s ‘Big Mac’ creates next generation of chips
The University of Manchester News 10 Oct 2011
http://www.manchester.ac.uk/aboutus/news/display/?id=7504
http://newsadmin.manchester.ac.uk/newsimages/150/7504_large.jpg
Graphene's 'Big Mac' creates next generation of chips
PhysOrg.com October 9, 2011
http://www.physorg.com/news/2011-10-graphene-big-mac-chips.html

関連ニュース
【化学/エネルギー】電子輸送層とホール輸送層の2つの分子グラフェンの接合に成功―東大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319847552/l50
【半導体】未来の半導体実現にまた一歩、夢の素材「グラフェン」を活用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318487980/l50
【化学】炭素シート「グラフェン」化学合成 名大グループが新方法発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308985661/l50
【エネルギー】酸化しにくく大容量、触媒にグラフェンを使ったリチウム空気電池を開発 産総研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303919056/l50
>>2辺りに続く
2pureφ ★:2011/11/01(火) 11:29:49.48 ID:???
【物理】ノーベル賞素材グラフェンを鉛筆とテープで自作しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1292332357/l50
【ナノテク】グラフェンの直接合成技術を開発/インキュベーション・アライアンス・大分大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289055694/l50
【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286272838/l50
【韓国】韓国の研究陣、30型「曲がるタッチスクリーン」開発-「グラフェン」を活用
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277114382/l50
【韓国】ノーベル賞を逃したキム・フィリップ教授「残念だが、最終目的は賞でない」−中央日報インタビュー[12/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291197712/l50
【韓国】韓国人科学者が次世代電子素材の商業化に寄与 グラフェン研究にノーベル賞なら当然キム教授が受賞するだろう
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257214667/l50
グラフェンの強磁性化をスパコン使い確認 東北大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1254640702/l50
【技術】物材機構と理研、グラフェン使い量子ドット間結合した素子作製
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249043006/l50
【電子工学】「グラフェン」を使い室温でテラヘルツ波を放射させることに成功 テラヘルツ波新レーザー実現へ 東北大・会津大グループ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1245681851/l50
【TEM】グラフェンを使い水素原子を透過電子顕微鏡法で画像化する技術
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216389762/l50
【物理】シリコン基板上のグラフェン薄膜作製に初めて成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214377779/l50
【電子技術】2層グラフェンナノリボンによりグラファイト原子層の制御不能な電子ノイズを抑制(米国)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204836964/l50
3名無しのひみつ:2011/11/01(火) 11:49:58.70 ID:eVzkKXef
これで単分子ワイヤー(カッター、ブレードでもいいけど)とか作れるの?
4名無しのひみつ:2011/11/01(火) 12:00:57.58 ID:yffejE3t
やっぱりマックだな
マクドwwwww
5名無しのひみつ:2011/11/01(火) 12:02:18.49 ID:A0XSMuu3
以下ビッグマック200円禁止
6名無しのひみつ:2011/11/01(火) 13:14:06.82 ID:SiEtO+0q
これがマクドナルドだからいいけど、
ビッグアップルとか言ってたら絶対に某社から抗議および
権利の主張がなされただろうな
7名無しのひみつ:2011/11/01(火) 13:17:39.61 ID:nfXYSdmR
>>6
ビッグアップルはNYだろ
8名無しのひみつ:2011/11/01(火) 13:53:32.74 ID:kA0pNJbQ
ここから下はマック禁止
マクド可
9名無しのひみつ:2011/11/01(火) 16:51:15.40 ID:QMo/xE89
ビッグマクド食べたい(´・ω・`)
10名無しのひみつ:2011/11/01(火) 19:43:50.05 ID:G/vddWVn
良くわかんないけど多層化できるって事?
11名無しのひみつ:2011/11/01(火) 21:15:06.25 ID:fPLutiQY
>>10
おそらく、現在のコンピュータの基本である、
MOSトランジスターのようなことをグラフェンで実現した(しそう)ということ。
12名無しのひみつ:2011/11/01(火) 22:17:43.64 ID:lGs8QQXw
なあビッグマックは4層構造なのか?
5層でなくね?
誰か説明してくれ。
13名無しのひみつ:2011/11/02(水) 01:52:12.81 ID:c6BGpf/L
>>12
お前が食ったビッグマックは肉とパンだけなのか?
14名無しのひみつ:2011/11/02(水) 14:11:40.98 ID:5HHTz4Sn
>>12
何をパンや肉に例えているのかは俺もわからないが、一応次のような構造らしい。
 Si基板/SiO2/BN/単層グラフェン1/極薄BN/単層グラフェン2/Metal

これは現行の薄膜トランジスターの構造
 基板/SiO2/Si/SiO2/Metal
と同じようなものだと思う。
  Si基板/SiO2/BN = 基板/SiO2
  単層グラフェン1 = Si
  極薄BN = SiO2
  単層グラフェン2/Metal = Metal

上部層のグラフェン2の役割はよくわからない。が必要なんだろう。
15名無しのひみつ
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ

で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た

で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ

電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)

コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ