【韓国】韓国人科学者が次世代電子素材の商業化に寄与 グラフェン研究にノーベル賞なら当然キム教授が受賞するだろう[11/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 12:32:04 ID:9JlrGyis
ノーベル賞に対する恨(ハン)は尽きまじ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 12:33:34 ID:W8F3LT08
>>18
オランダ妻はノーベル賞の夢を見るか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 12:54:20 ID:26eUOko8
オランダ妻=ダッチワイフ…

いや、なんでもない。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 12:57:11 ID:6FKDeR4x
<ヽ`∀´>キーセン嬢はノーベル賞の夢を見るニダ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 13:07:20 ID:W7BKdwsJ

いまから来年の催促を始めたのか…

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 13:19:14 ID:KdBcMMv2
飛躍する韓国をただ虚しく眺めるだけの日本か・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 13:32:51 ID:z6c6Ymo5
>>34
だよね!
やっぱり世界一優秀な韓国人にかなう民族なんていないんだよ!
我々のような善良な左翼が言うんだから間違いないよね!
さすが1万年の歴史を持つ民族は格が違うね!
早く日本も韓国の一部になって貰いたいね!
我々左翼の理想だよね!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 13:37:53 ID:NjlmrK10
>>1
・・・ まあ、好きなだけホルホルしてよし

つか、グラフェンは重なっていない単層シートのことなんだけどね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 13:39:09 ID:NjlmrK10
>>34
韓国の飛躍する角度が好きでしたが、最近は日本で十分間に合っています。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 13:56:01 ID:K1ba461h
実験結果は捏造でした。(はーと に1ジンバブエドル
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 13:56:55 ID:0q9kjsMP
韓国人でもマトモに科学研究できる人材がいたんだ。
沖縄のスキーヤーとか、北海道のサーファー並のハンデなのになw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 14:20:06 ID:W7BKdwsJ

日本・台湾・支那・朝鮮の中で平和賞(笑)以外のノーベル賞を取ってないのは世界一優秀な朝鮮人だけだな…

41清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/03(火) 14:26:44 ID:XR8ODx2P BE:643065629-2BP(1200)
受賞出来てからほざけ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 15:18:23 ID:aSy2zKP6
ウリナラは、コ・ウンのノーベル賞受賞についに見切りをつけたかwwwwwwwwwwww
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 15:59:14 ID:iVKxbJZL
だからノーベル賞はねらってとるようなものではなく
結果に過ぎないと何度いえば
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:00:30 ID:lBjg0KgA
言うのは勝手だが、取れなかった場合叩くのは無しで頼む。傍で見てて腹立つから。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:12:05 ID:ZKVMj6Gk
またかよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:32:47 ID:OK9HZTcK
韓国も物理が化学に先立つのか。

日本では物理学賞が3人出たあとようやく32年遅れで化学賞。

中国系でも物理学賞が化学賞に29年先行。物理6対化学2
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:38:23 ID:nsq8p2Rl
>>1
>もしグラフェン研究にノーベル賞を与えるとすれば、当然キム・フィリップ
> 教授が受賞するだろう」と語った。
基礎的な研究みたいだから、仮に受賞できとしても評価されるまで数年かかるだろうから、
「生きているうちに受賞できたらいいね」
とだけ言っておこうか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:41:48 ID:OK9HZTcK
イギリス人の共同研究者がいるなら可能性も充分ありだな。
日本人受賞者もほどんど欧米人のおまけとしてだし。

キム教授がアメリカに帰化すればさらに可能性アップ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:47:48 ID:OK9HZTcK
共同研究者 アンドレ・ガイム
http://en.wikipedia.org/wiki/Andre_Geim
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:49:54 ID:NFcRh2QC
まだノーベル賞とかいってんの?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:52:18 ID:OK9HZTcK
ガイムはオランダ国籍、イギリス在住、ユダヤ系ドイツ人

2000年イグノーベル賞受賞。ノーベル物理学賞とW受賞なるか。 
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 16:57:41 ID:MExqOc2E
グラフェンの性質を実験で確かめたぐらいじゃ大した研究業績にはならないよ。
ノーベル賞が与えられるのは、カーボン・ナノチューブやフラーレンなどを含めて
後の炭素結合体素材研究に最も貢献したと考えられる研究が対象だよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 17:13:23 ID:WnYUQ+8B
54はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2009/11/03(火) 17:16:11 ID:+QHP5Jp4
>>53
おめ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 18:50:51 ID:IEDvH+Up
>>48

うひゃひゃひゃひゃwwww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 19:04:15 ID:cdYHsMb2
>>15
>"コーリア賞" とか・・・

 漢字で書くと「氷屋賞」ちゅうことか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 19:07:14 ID:LIwCOuV/
ホルホルしているのは、フィリップ・キム教授ではなく、
韓国マスコミなんで、そこらへんはどうか区別をつけてやって欲しい。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 19:12:56 ID:IiZepgwi
>今まで合成したものの中で最も純粋な形態のグラフェンを作れたためだという
微妙な成果だな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 19:39:54 ID:wpfsBO3d
朝鮮人に生まれると、色々大変だね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 19:42:01 ID:JDK1P8UA
>>58
さらに純粋なのを作られると痛いんじゃない?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 19:51:19 ID:aaEmSQsf
民主政権になってから連日ニュー速は韓国のスレでいっぱいだな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 20:27:58 ID:rqQSivdi
これノーベル確定だなグルフェンは世界一薄い膜だからな世界一薄いってのはもうノーベルまちがいない
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 20:34:15 ID:W8F3LT08
>>62
じゃあ岡本さんも
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 20:37:59 ID:fCT9UytQ
エラフェン研究でもすりゃいいのに
65璃 ◆laZuLi/Jn2 :2009/11/03(火) 20:41:19 ID:0kxILtNP
>>10を見る限り、ちゃんとした科学者のようなので、まず必要なことは、可能な限り韓国を近づけさせないことです。
でないと研究や生活など、あらゆることを邪魔されてしまうことが予想できますから。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 20:52:05 ID:Re6ItBRe
微妙だな…
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 20:58:02 ID:rqQSivdi
>>63
岡本さん?
誰?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:01:47 ID:OK9HZTcK
あるいは相模さん
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:17:32 ID:/Dm711Jz
岡本さんを知らないとは・・・
ID:rqQSivdi はもぐり?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:23:31 ID:Xf13O0Vb
商業化って賞貰えるか?
産業界でもらった人はいるが、ちょっと違うと思うぞ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:36:41 ID:KvZZyush
まずは、グラフェンがシリコンの代わりになるなどの産業が生まれないと駄目だろうね>賞

タッチパネルの素材程度じゃ、工業製品の開発みたいだし
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:40:09 ID:yW2Nf1va
>>58
それは前提でしょ。成果は
>「グラフェンから、電子が互いに引っ張り合う力が一般の電子の3分の1にすぎないことを確認した」
の方かと。

>>70
スレタイは商業化だけど、むしろ基礎科学として面白い物質だと思うなぁ
C60や導電性高分子は賞出てるけど、どうなるんだろね
73璃 ◆laZuLi/Jn2 :2009/11/03(火) 21:50:43 ID:0kxILtNP
>>72
>>10で詳しい解説がありますよ。
ちゃんと研究すれば、商業科なんかよりずっと面白くて役に立つ用途のある素材みたいです。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:53:35 ID:yW2Nf1va
・・・あ、ありがとう
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/04(水) 21:02:20 ID:/jsJNsnM
みんな科学は興味ないのね
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 06:26:36 ID:ThFfHxTq
だけど、コロンビア大学で物理学「准」教授???
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 06:23:33 ID:m17TkWot
>>67 は道程確定!

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>76
コロンビア大は南米コロンビアじゃないぞ。アメリカの名門。