博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
この冬とか春に博士号を見事ゲット。しかし4月からは、無職かも。
研究職に有り付けてないよよおおお。ッテヒト
どうするつもりか教えて。情報交換しよう。
2Nanashi_et_al.:04/03/19 10:54
リアルでそんなヤシはいない
3Nanashi_et_al.:04/03/19 10:56
俺も・・・です
4Nanashi_et_al.:04/03/19 11:09
>>2

2004 年2月とかにゲットしたら普通4月から
ポスドクやったり助手やったりするけど。
それにさえなれない奴って生息しているでしょ?
5Nanashi_et_al.:04/03/19 12:36
>>4
Venture Business Laboratory PostDoc.にもなれないなんて
悲しすぎ。
6Nanashi_et_al.:04/03/19 14:29
集合してる場合じゃないだろw
7Nanashi_et_al.:04/03/19 14:48
>>6
まだあと2週間ある。
8Nanashi_et_al:04/03/19 16:30
そんなに駄目なのか、VBLのPDは。
みんな学振とれると喜んでいるが、大して変わんだろう
不思議だ。。。。。
9Nanashi_et_al.:04/03/19 16:32
>>8
だめっちゅうことはないけどこねでなりやすい。
ようするに同じ大学の人ならなりやすいよね。
ってはなし
10Nanashi_et_al.:04/03/20 00:49
博士号はゲットできませんでしたが4月採用のアカポスゲットをしました。
運良く・・・
11Nanashi_et_al.:04/03/20 02:54
VBLって、儲かっていればいいけど自転車操業のところが多いんじゃないの?
12Nanashi_et_al.:04/03/20 02:58
卒業するとオマケで付いてくるやつ?
13Nanashi_et_al.:04/03/20 12:55
>1
そういう香具師があつまって論文集うりあるいたらどう。
トラさんのよーにな。
14Nanashi_et_al.:04/03/26 03:13
はゐ
15Nanashi_et_al.:04/03/27 13:28
何故湖のスレッドが盛り上がらないんだ用?
16Nanashi_et_al.:04/03/27 19:21
皆死に絶えました
17Nanashi_et_al.:04/03/27 20:43
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人が圧倒的少数だからだろ。
18Nanashi_et_al.:04/03/27 20:45
博士号もゲットできない厨房がこの板に多いだけなのか、
博士号ゲットした人がみんな職を得ているのか、どちらかハッキリして欲しい。
19Nanashi_et_al.:04/03/27 20:52
ph.D&ポス毒ゲット、ズサー。

漏れもカキコしていいですか?
20Nanashi_et_al.:04/03/27 21:20
博士号ゲット=年間約1万人
博士号ゲット後無職者=約40%
2chねらー人口比=約5%
カキコ/PV比=約3%

10000×0.40×0.05×0.03=6人

だいたい6人がこのスレを伸ばすことになるかと。
21Nanashi_et_al.:04/03/29 10:16
hakase gou wo get dekitara
shoku nante kimatteiru ttekoto?
22Nanashi_et_al.:04/03/29 11:19
博士号を取得したのに職がない人は
2chなんてやってる暇がないに一票
23Nanashi_et_al.:04/03/29 12:21
>>22
それがそんなことありませんねや。人事応募の返答がくるあいだ
とりあえず暇だとかいって、2chとかやるんだよな。
24Nanashi_et_al:04/03/29 19:45
自分の持っている才能に気付かず、皆がやっているからと闇雲に努力をしたところで効果は少なく、
知識や技能のみが優れていても実社会では人格が低いと、それらを活用する正しい智慧が浮かばな
くて応用できずに失敗したり、心の焦りが出て挫折して犯罪に走ったりすることが多いものです。
それには人生としての生き方である正しい基準となるべき思想や思考を身に付けるべきです。
正しい教育とは、知育、体育、徳育のそれぞれがバランスよく施されている必要があります。
人格や品性はレベルの高い人物を育成しない限り、国も社会は良くなりはしないような気がする。
真理を含む教育からは人格を高め良心に目覚めて心の油断や隙からくる悪い誘惑にも動じなくなる。
人として意識で人格を高め徳を積まないと、様々な危機や災いから逃れ幸せを掴む事は無理だろう。
出典 www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/ 危機が近し心して暮らそう。
25Nanashi_et_al.:04/03/30 08:02

ポスドク、アカポスをゲットできた、もしくはゲットできなかった皆様に聞きたい。
研究室の教授との関係ってどうだった?
就職では世話になった?

おれはゲットできなかった。
うちの教授は金を取ってくるのと、人に取り入るのは非常に上手い政治家だが、
研究は最高に糞。分かったフリしてるが何にも分かってない。ホントにバカ。
何故こんなヤツが教授(しかも学会長)なのか全くわからん。

だからおれは研究室に入った時からほとんど独力のみで研究をしてきたのだが、
教授はいかにも指導しているフリをしており、ファーストも奪われた。

そんなわけで「就職でも絶対にこんなやつの世話になるか」と
独力で探してみたが惨敗w 別に後悔はしてないけどね。
今後も世話になるつもりはないが、やっぱ教授のコネって大事だよな?
皆さんのご意見を伺いたい。
26Nanashi_et_al.:04/03/30 09:37
>>25
院生の間に叩き出した業績が大事。やっぱり最低ラインの
論文数もないと駄目。しかも質もある程度は。
27Nanashi_et_al.:04/03/30 11:02
>>25
やっぱり就職では世話になったのだろうな。
表だって何かをしてくれたわけではないが。
ポスドクとして俺を拾ってくれた先生は、うちの大学の
研究スタイルというかポリシーを取り入れたかったそうで。
そこの出身者を
28Nanashi_et_al.:04/03/30 18:06
嫁さんからゴミ捨てを頼まれて、ゴミ袋を車に乗せた所までは、良いが
決められた収拾所に出すのを忘れてラボまで来てしまったとき
どうしてる?
29Nanashi_et_al.:04/03/30 19:18
ゴミ捨てに車を使うのは、僻地の方だけのようですが。
30Nanashi_et_al.:04/03/30 19:23
>26
藻前の実績さらせよ!
31Nanashi_et_al.:04/03/30 19:29
>>30
俺のホームページに濃い!履歴書と業績リストが
ある。
32Nanashi_et_al.:04/03/30 19:34
>31
そんなもんさらして。。。
ひょっとして、職探しやってんの?
33Nanashi_et_al.:04/03/30 19:35
ドクター取ったのに職が無いなんてことがあるのか?
選り好みしすぎなんじゃない?
民間企業でソルジャーとして働けよ。
34Nanashi_et_al.:04/03/30 20:28
>33
ドクターとったからないんだよ。
ソルジャーにもなりきれんし、
かといって指揮官にもなれんだろー。
よーするに使いようがないんだよ。
35 :04/03/30 20:56
>>33
ここにいる連中は才能もないのに学位をとったあとPDなど何年も
やってるうちに30歳を過ぎ、既に民間企業などでは採用対象と
ならない年齢になっている連中が多い。そりゃドクターでたばかりなら普通に
一流企業入れるけどな。
36Nanashi_et_al.:04/03/30 21:25
>>35
ああ,漏れの先輩も日本語1報だけど,
なぜか一流企業いっちまったなぁ.
しかも大分余裕で.
これはいけないんじゃないか?と俺は思ってるんだが・・・
37Nanashi_et_al.:04/03/30 21:30
>36
世渡りってものは論文一方とか邦文3報とかの、
単純な技じゃないんだよ。すこし世の中勉強しな。
先輩は藻前のしらない高級な技もってんだよ。
38Nanashi_et_al.:04/03/30 21:41
年間一万人も博士が誕生してるの?
39勝ち組:04/03/30 21:48
コンビニのレジ打ちがあるだろが.
「おべんとうあたためますか?」ってちゃんと聞けよ.

そう言えば,NHKでフリーター417万人の衝撃っていう
番組していたな.お前らのことじゃねぇか.
まぁコンビニで金貯めて,奨学金きちんと返してくれよな.
40Nanashi_et_al.:04/03/30 22:44
白紙の致命的なところは、社会人の出発点である22歳〜30歳の、
もっとも大事な時期をそれぞれの世間(企業)で修行を積めないところにある。
もちろん、大学にそのままいれれば問題はとりあえず起こらない。
が、そんな香具師はDrの一握りだ。また、それもまともな学者としての修行になってればの話だが。
残念なところ、日本の学者養成システムはきわめて杜撰だ。客観的な評価システムがない。
大学入試と比較してもあやしい。であるから、ロンダが胡散臭いものとなる。
若いうちは名前(博士)に惑わされず、自分にとって本当に就業になる道を選べよ。
41Nanashi_et_al.:04/03/30 22:45
↑就業 ×
 修行 ○
42Nanashi_et_al.:04/03/30 23:12
バイトして奨学金返してから自殺するよ
奨学金を返さないで自殺すると今借りてる奴と借りようとする奴が困るだろうし
43Nanashi_et_al.:04/03/30 23:28
>42
世の中広いから学問の世界に閉じこもるのはもったいないよ。
コンビニのバイトもそれはそれで面白いのじゃない。
肩の力ぬいたほうか得だよ。
この板の香具師は肩こりが多いと思うよ。
44 :04/03/30 23:51
それ以前に論文1報で学位とれたのか?
45Nanashi_et_al.:04/03/30 23:54
>44
おまえは学位にしか関心がないのか!
かーつ!
46Nanashi_et_al.:04/03/30 23:55
論文一報で学位を出すところもあるやうに聞いておる
47Nanashi_et_al.:04/03/31 00:05
>46
学位はそれぞれの大学の権威と見識で出すもので、
雑誌がどーのこーのの問題ではないだろう。
博士論文がしかるべきものなら大学の責任で出すだろう。
48 :04/03/31 00:16
しかし日本語の論文1報で学位を出すというのはまともな大学の
やることではないと思うが。普通であれば欧文国際誌に3本以上
というのが原則では。
49勝ち組博士:04/03/31 00:33
自分が負け組博士になっていたのかと思うとぞっとするよ.
なんせ俺は学部の時から奨学金借りていたし,
きぼう21や民間の奨学会からも借りていた.
それらの返還額を全て合わせると月々の返済額はざっと7万.
今は免除職に就いているからそんなこと考えなくても良いけど,
コンビニでレジ打ちながら7万返すなんて不可能だったよ.
ホント,負け組博士になったお前らどうするのよ?
人ごとなので,単に興味があるだけだけど.
50 :04/03/31 00:40
↑君自身も負け組みのような…勝ち組というのなら最低限給費の
奨学金もらうとかDCでもとるくらいじゃあないと…
51Nanashi_et_al.:04/03/31 01:22
>>49
ふつう返済しなきゃいけないのはloanっていうんだよ。scholarshipはもらうもの。
52Nanashi_et_al.:04/03/31 02:21
だからさぁ,いくらDC取っていても,
任期のなしのアカポスにつけなかったら,負け組博士なの.

まぁおまえらガキどもに話してもわかんねぇだろうけどね.
53Nanashi_et_al.:04/03/31 02:24
>>43
コンビニのバイトのどこがおもしれぇんだよ.
だったらおまえ一生コンビニのバイトでもしてなよ.
俺はコンビニのバイトするぐらいなら肩こりの方がマシだな.
54Nanashi_et_al.:04/03/31 03:22
>>53
43ではないが、一生って誰が言ったんだよ。
肩の力の抜き方を知らないのが嫌だ、という意味だろ。
55Nanashi_et_al.:04/03/31 08:56
コンビににはいると「こんにちわー」っておおきくダサいこえでバイトの女の子がうるさい。
なんでだー!
56Nanashi_et_al.:04/03/31 09:14
学位なしでアカポスゲットした者です

>>48

東大は論文0本で学位取得できるのだから,普通じゃないと
東工大もだったかな・・・
(知り合いの研究科がそうなだけで,一部の研究科に限ったことだと推測される)
57Nanashi_et_al.:04/03/31 09:21
>48
チミハ大学の権威をなんと心得ておる。
欧文し云々の原則ってなんだ!ばっかか!
ノーベルショーの後追いの文化勲章並の恥さらしだな!
本当に科学やってんのか!
うたがわしいな!
58Nanashi_et_al.:04/03/31 09:22
48のようなの、こういうのを植民地根性っていうんだよな。
59Nanashi_et_al.:04/03/31 09:36
>>58
学位を取った後、民間企業に行きますって宣言すれば
どんな内容のんでも通すでしょう?
60Nanashi_et_al.:04/03/31 09:41
>>34
俺の知っている奴は、民間企業にゆきたくないって
のたまっていた。何様のつもり?
61Nanashi_et_al.:04/03/31 11:25
さすがに日本語の論文しかないってやばいだろ。日本語の論文なんか
業績としてないも同然だよ。最近では重点化の煽りでこんな業績0の
博士が量産されてるんかなー。そりゃ就職なんてないわけだわ。
62Nanashi_et_al.:04/03/31 11:28
>>61
ぶんやによるが。
63Nanashi_et_al.:04/03/31 15:30
学位取得見込みで助手になったやつが二人いて、双方とも学位取れてませんが?
M1の漏れが言える立場ではないが、奴ら早く出てってほしい。
ちなみに、B4とM1に英論を出したが2連敗…(´・ω・`)
64Nanashi_et_al.:04/03/31 15:39
>>63
いかんざき
65Nanashi_et_al.:04/03/31 22:04

学位取得年齢の平均ってどれくらいだろ?
浪人、留年、飛び級なしでまっすぐ行けば普通は27歳で取得だよな?
社会人は除くとして、何割ぐらいが27歳までに学位を取れるんだ?

27歳で学位無職>>28歳で学位ポスドク

なイメージがある。
66Nanashi_et_al.:04/03/31 22:29
ここに出入りする香具師に聞きたい。
学位のある香具師はない香具師を研究者とみなさないということを聞くが本当か。
67Nanashi_et_al.:04/03/31 23:56
学位というより欧文誌に論文載ったことがあるかどうかだね。
もちろんファーストで。
68Nanashi_et_al.:04/04/01 02:59
欧文つか、欧文国際誌じゃね?欧文だけなら日本の〜学会とかの
学会誌でも欧文のところなんて腐るほどあるでしょ
69Nanashi_et_al.:04/04/01 06:53
助言を。

週40時間勉強できない奴は学部卒で就職だ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1079915722/150
70Nanashi_et_al.:04/04/01 09:41
>>68
Jpnが雑誌名にはいるような奴は駄目なのね?
国際会議のプロシーを査読して・・・っていうのもあるから
アレには注意。
71Nanashi_et_al.:04/04/01 16:52
>>63
日本も植民地とか旧植民地とかあればそこへこういうのを
無理矢理放出することもできるだろうに・・・・・・・・・・・
72Nanashi_et_al.:04/04/01 18:22
27でドクターとって一応助手に滑り込みました。
30過ぎた先輩方は結構苦労したようですな。やっぱ年って大事なのか。
73Nanashi_et_al.:04/04/01 18:39
>66
It is true.
74Nanashi_et_al.:04/04/01 23:17
>70
最近、某学会誌がJPNの名を取りました。
動機はそんな不純なことだったんですね。
くそですね、この学会。
さて、それはどこでしょう?
75Nanashi_et_al.:04/04/01 23:57
国際会議のプロシを査読つき論文のなかに混ぜて業績報告してる
やつって多いけど、なんだかなぁという感じがするな。こんなヒトって
必ず日本語の論文しかなかったり、欧文のものがあっても日本の学会誌
のものだったりするんだよなぁ。
76Nanashi_et_al.:04/04/02 00:40
i am stupid.
77Nanashi_et_al.:04/04/02 08:42
授業のノートに題名つけて発行したように見せかけて、
業績リストにのせた香具師もいたよ。
ここまでやると哀れを催すね。
78Nanashi_et_al.:04/04/02 10:22
>>75
最近だとだいたいプロシーは査読されて普通の国際死に
掲載でしょ?それを原著論文のコーナーに入れておいて
何が悪い?もちろん裏事情は知っている。プロシーの査読過程が
いい加減なことも。
79Nanashi_et_al.:04/04/02 10:36
それは国際誌とはいわんだろ。ただの学会発表の報告集みたいなもん。
日本人の欧文国際誌に掲載経験なしの研究者にとって、国際会議って
ある意味救済措置みたいなもんだよな。まあ見る人が見ると単に哀れ
なだけなんだが。
80Nanashi_et_al.:04/04/02 10:44
もしも国際会議のプロシを査読つき論文として扱うなら、投稿基準
に「ここに載せたら、他のジャーナルには投稿できない」とか
「他のジャーナルに掲載済みの研究結果は受け付けない」とかの
制約は最低必要だろうな。そうでないと現状のように、日本語で
書いて既に日本の学会誌に掲載済みの論文を単に英訳してあちこちの
国際会議で発表ということが可能になってしまうし。
81Nanashi_et_al.:04/04/02 12:26
>>80
もちろんだからプロシーの内容がいままでに査読誌に出したものと
完全一緒であれば、プロシーは殺す。査読過程に回さないでください
ってたのむか最初からプロシー原稿を出さない。それはモラル。
どれくらい重なっていても良いかっていうのは議論の分かれるところ。
82Nanashi_et_al.:04/04/02 12:47
最近増えてきたのが日本の〜学会主催の国際会議。
こういうのってどうよ?出席者も実質日本人だけで、カタコトの
英語で発表やってる。それどころか、日本語で発表してるのも
あるらしい。
83Nanashi_et_al.:04/04/02 13:08
>>82
こんなんで業績の笠間市したりするから
博士号をとってアカデミックポジションに有り付けないのです。
というかインドとかに強制的移送出来るような法律つくれば?
自衛隊主催の奨学金制度を作って、一年のうち3ヶ月は訓練、
9ヶ月は研究っていうようにしたら?それで一年目の業績が
芳しくない奴は契約うち切るか、自衛隊正式入隊。
84Nanashi_et_al.:04/04/03 11:10
良い論文をある程度の数出してくれ。
そしたらポスドクくらいはなれるだろう?
85Nanashi_et_al.:04/04/03 12:21
>>80

国際会議でもcamera ready原稿を投稿するときに
権利譲渡書類(>>80に書いてある契約条項が記載されたもの)は書かされてるよ.
書かされない会議ってどんな会議よ?

>そうでないと現状のように、日本語で
>書いて既に日本の学会誌に掲載済みの論文を単に英訳してあちこちの
>国際会議で発表ということが可能になってしまうし。

国内の学会で明示的に認めているときもある.

>>82

単独なら呆れることだが,Joint Conferenceぐらいなら許してあげれば?

>>83

良い論文を救済するためにはそれ以上の悪い論文が紛れ込むことになるが,
それでもいいんだね?
86Nanashi_et_al.:04/04/03 12:42
3総研の任期付ポストからパーマネント採用になる
率がえらく高いんだけど、アレ何故?

そんなに優秀な人がそろっているの?それとも
外からパーマネント採用しているから?
87Nanashi_et_al.:04/04/03 15:40
>>86
だってあれはふつうのポスドクみたいな非常勤じゃなくて「任期付き
職員」で、任期が過ぎたらパーマネントになるのが暗黙の了解だもん。
いわゆるポスドクはまた別にあるのよ。
88Nanashi_et_al.:04/04/03 23:11
>>86
>>87のとおりで、逆に能力ほかもろもろ問題があるケースで
本採用を見送ることが可能になったと見るべき。
89Nanashi_et_al.:04/04/07 09:17
>>87
試験採用期間みたいなモノ?
90Nanashi_et_al.:04/04/07 12:51
>>85
Copyright transferなんてアクセプトされてから書くから。
二重投稿まがいでも何でも通ってしまえば
ね。そうでしょ?
91Nanashi_et_al.:04/04/07 15:13
>>83
予備自衛官になればいいんでないの。今は学生でもなれる。
一日7000円位だけど。
即応予備自衛官だと年50万円くらいにはなるようだけど
自衛隊経験者だけ。たまに大学生やりながら訓練してる
人をみかけたりもする。
92Nanashi_et_al.:04/04/07 15:18
>そんなに優秀な人がそろっているの?それとも
こっちだろうな
93Nanashi_et_al.:04/04/08 10:19
>>91
リンクを貼ってあげたら?だいたい研究能力内奴でも博士号をゲット
できるんだから。いまは。勘違い野郎は根性をたたき直してもらえ
ってことだ。
94Nanashi_et_al.:04/04/08 11:07
>>93
そういうやつらは自衛隊でもお荷物だろ。
体力もないだろうしw
95Nanashi_et_al.:04/04/08 11:30
>>94
体力がある奴限定ですな。体力なくて職のない奴は
どうするか?
96Nanashi_et_al.:04/04/08 12:40
コオロギ育てて売ると,金になるらしいよ.
前テレビでやっていた.借金を返すために
衣装ケースでコオロギ育てて売っていた.
部屋の中がコオロギだらけになるけど,金にはなるらしい.
まぁ博士なんだからせめて餌とかコオロギ一匹あたりのスペースとか
最適化するぐらいのことはできるのでは?
97Nanashi_et_al.:04/04/08 13:21
>>96
発光ダイオードを照射しながら野菜を育てると良い
とか言っていた。昆虫もそうなのでは?
98Nanashi_et_al.:04/04/08 14:07
>>97
えぇ〜。それは、光合成に必要な光の波長が赤と青だから、
赤と青の発光ダイオードで必要な波長だけ、量のバランス調整してあててやれば
成長がはやいって話じゃないんですか。
99Nanashi_et_al.:04/04/08 16:27
>>98
青の発光ダイオード大活躍でんな
100Nanashi_et_al.:04/04/08 20:52
百ゲット
アカポスにこだわるな。 能力ないねんから
101Nanashi_et_al.:04/04/08 20:54
博士とっても(3年で取れました)財団研究員+某大非常勤講師やってます。
自分の研究できるだけましなのかな。できれば大学がいいんだが。
102Nanashi_et_al.:04/04/09 09:05
100ゲットおめでとう
103Nanashi_et_al.:04/04/09 11:01
>>102
コオロギ先生
104Nanashi_et_al.:04/04/09 14:53
>>96
それは良いこと聞いた!
俺はコウロギ育てて売るんじゃなくて,
自分で食うことにするよ.
余ったら売ってみるよ.確かにコオロギうまそうだな.
105Nanashi_et_al.:04/04/09 15:01
音大を出た人がみんな
106Nanashi_et_al.:04/04/09 19:12
和文氏一本で毒他を取った奴は社会のカス
107Nanashi_et_al.:04/04/10 10:05
>>106
和文死一本でドクターをとるような奴でもポスドクやって
人付助手やって
108Nanashi_et_al.:04/04/10 10:10
コネが大事というならドクターとったあと
どこか近しい人の教えているドクターコースに
行けばいい。その方が政治力
109Nanashi_et_al.:04/04/10 16:02
もう一回院生になれって言うこと?
110Nanashi_et_al.:04/04/12 10:59
そう
111Nanashi_et_al.:04/04/12 11:07
なんの博士ですか?
112Nanashi_et_al.:04/04/12 13:06
でもみんなコオロギ買い始めたら単価が安くなって大変になるんじゃない?
113Nanashi_et_al.:04/04/12 18:29
>>112
そうか?でも職に有り付けない博士なんて少数派ですから。
114Nanashi_et_al.:04/04/12 18:44
コオロギブームをまきおこせばみんなハッピー
115Nanashi_et_al.:04/04/13 09:23
医学部再入学これ最強!
116Nanashi_et_al.:04/04/13 15:01
コオロギの秘密をここでバラすのはやめてくれよな
俺の現金収入が減るじゃないかよぉー
117Nanashi_et_al.:04/04/13 16:05
コオロギってゴキブリっぽくて嫌。
118Nanashi_et_al.:04/04/14 09:27
人の年金、腐る箱物に注ぎ込む馬鹿文系官僚より、理系博士のポス毒の方が100倍マシ
ってことはない。
119Nanashi_et_al.:04/04/14 13:06
ポスドクにもなれないって
ぷっ
120Nanashi_et_al.:04/04/14 13:15
ポス毒にもなれないこんな世の中は〜♪
121Nanashi_et_al.:04/04/14 15:20
理系ならたいていポスドクあるじゃん
文系なんてマジ悲惨だぜ
リアルヒキー多いし
2ちゃんだと文系煽りばかりだし
122Nanashi_et_al.:04/04/14 19:30
現状問題は、大学等の
「狭い意味の研究者」を志望する人が
多すぎるという点にあるので、もう
目指すな。適正のなさげなDQNは。
123Nanashi_et_al.:04/04/14 19:34
いまの教授世代って、論文ゼロで学卒助手とかばっかだよ。
適正だのリストラだの言うなら、上からまず処分して逝けよ。
124Nanashi_et_al.:04/04/14 19:55
>>123
どんな分野だよ?
すくなくとも理学、工学系にそんな教授はいない。
もちろん、ある一定のレベル以下の大学の話は知らんが。
125Nanashi_et_al.:04/04/14 19:59
いまの時代、博士号ゲットしてポソドクやって、
やっとの思いでゲットするアカポスは、
たいてい一定レベル以下だ。
126Nanashi_et_al.:04/04/14 20:01
>>123
本当。一旦定年制を導入したら?
50歳で一回目。業績の顕著なモノは延長。
55歳、60歳、65歳。
助手とかは40歳一律定年制でいいでしょ?
127Nanashi_et_al.:04/04/14 20:06
いま顕著でない50歳以降は、全部居なくなるということですね
ずいぶんポストが開きそうだ。
128Nanashi_et_al.:04/04/14 20:07
>>125
そんなことはない。
俺の知人にポスドク→灯台助教授とか、
ポスドク→遅刻助教授とか、
いるぞよ。
129Nanashi_et_al.:04/04/14 20:12
遅刻には、国際誌ゼロの教授とかがゴロゴロ居るよ。
130起原切れ助手:04/04/14 20:16
まじかよ。
それは知らなかったぜ。
131Nanashi_et_al.:04/04/14 22:04
>>126
姥捨て山
132Nanashi_et_al.:04/04/15 09:44
age
133Nanashi_et_al.:04/04/15 11:41

そのポスドクの口もない人ってどんな人なんですか??????
134Nanashi_et_al.:04/04/15 12:26
ドクターとかとった頃からゆうしゅうなのとそうでないのとで
処遇にはっきり差がつく。それを見るのがつらいか?
135Nanashi_et_al.:04/04/15 19:53
そうだな、優秀な奴は教授に嫌われてアメリカから帰って来れないな。
136Nanashi_et_al.:04/04/15 20:04
>>134
むしろ政治力のある教授の門下生が着々とポストに付くのを見るのがつらい
137Nanashi_et_al.:04/04/15 20:11
>>136
政治力のある奴の弟子を押しつけようとしているから
俺が駄目なんだろうな。
138Nanashi_et_al.:04/04/15 20:21

偉い人なの?
言ってることは意味不明だが・・・・
139Nanashi_et_al.:04/04/15 20:55
>>138
政治力のある教授がその弟子をあそこのポストに
押し込もうとするモノなんでしょう?
そういうのが複数いてもめてんのちゃうか?
140Nanashi_et_al.:04/04/16 03:45
俺は研究に嫌気がさしたので暫く旅に出ることにした。
帰ってきても研究職には就かないだろうなきっと。
これから博士課程に進む人達、教授・助教授とはよーく話し合ってから講座に入った方が
いいですよ。
141Nanashi_et_al.:04/04/16 08:18
研究職について、研究しない。
これ最凶。
142Nanashi_et_al.:04/04/16 18:40
>>141
研究した方が良いのでは?
143Nanashi_et_al.:04/04/16 19:07
>>142
しないから文字通り「最凶」なんじゃないの?
144Nanashi_et_al.:04/04/17 01:18
「研究職について、一生懸命研究してるつもりだが、実は大した研究してない」 ってのは
どうですか?
145Nanashi_et_al.:04/04/17 07:56
そんな人大杉。
ポストゲットしたらあとはポスドクに研究やらして吸い上げるんだよ。
146Nanashi_et_al.:04/04/17 18:22
ポスドク就任早々に、そこの教授に論文書けと言われた。

ただし共著にしろと。ハァ?ですよ。
147Nanashi_et_al.:04/04/17 18:54
すごいネタを持ってて、それを実験で確かめるだけで一流誌に載るなら
それもありかもね。
148Nanashi_et_al.:04/04/17 21:21
>>147
いや、自分が0から書いてその論文を共著にしろと言ってるだけですよ。
149Nanashi_et_al.:04/04/17 21:42
>>148
共著が嫌なら独立しろよ。
この世間知らず。
150Nanashi_et_al.:04/04/17 22:02
>>149
君は無粋だ。
汚れきっている。俺と結婚しろ。
151Nanashi_et_al.:04/04/18 00:39
そこで裁判ですよ。
152Nanashi_et_al.:04/04/18 22:27
国立カザフ医科大学に入学するのを支援する
とかいう広告があった。ここで勉強して医師国家試験を突破
して医者になれば?カザフなら生活費などもおやすい。
153Nanashi_et_al.:04/04/18 22:29
キミ、逝っていいよ。
154Nanashi_et_al.:04/04/20 10:38
みんな見つけた?
155Nanashi_et_al.:04/04/20 11:29
博士4年の秋に中退した俺はどうですか?
156Nanashi_et_al.:04/04/20 13:44
>>155
中退なら良いよ。
157Nanashi_et_al.:04/04/20 14:03
いいのか?
158Nanashi_et_al.:04/04/21 09:27
>ポストゲットしたらあとはポスドクに研究やらして吸い上げるんだよ

はげどお
159Nanashi_et_al.:04/04/21 11:10
教授から見合いの斡旋とかありませんか。
160Nanashi_et_al.:04/04/21 13:12
教授の娘とつき合っていたことならある。
161Nanashi_et_al.:04/04/21 14:01
無能が生き残るには良いアイデアだ。
162Nanashi_et_al.:04/04/21 14:12
しかしぶっちゃけ、無能だろうとなんだろうとそれで生き残れるんなら勝ち組だよなぁ_| ̄|○
163Nanashi_et_al.:04/04/21 18:55
気にするな。無能でのさばってる奴はアルカイーダが襲撃してくれるから。
164Nanashi_et_al.:04/04/21 19:09
そうだといいけど、現実は・・・
165Nanashi_et_al.:04/04/21 19:15
無能と言ったってぎょうせきがあげられないだけで
世間的には有能
166Nanashi_et_al.:04/04/22 13:31
テニュアほしい・・・・・
167Nanashi_et_al.:04/04/22 17:55
現状問題は、大学等の
「狭い意味の研究者」を志望する人が
多すぎるという点。もう 適正なさげなDQNは。
目指すな。
168Nanashi_et_al.:04/04/22 19:59
>>152
俺もこの広告を見た。
医学部再受験が最強としても学費などをどうまかなうかという
問題が存在した。が、これは良い解決法。
169Nanashi_et_al.:04/04/23 02:24
>>167
教える側も悪いよ。
テクニシャン製造工場ばっかりで、研究者を育ているところは少ないもんな。
170Nanashi_et_al.:04/04/23 12:14
テクニシャンが必要なんです。
とにかく
171Nanashi_et_al.:04/04/23 15:31
あげあ
172Nanashi_et_al.:04/04/23 18:36
博士号はありなしどっちが就職しやすい?
173Nanashi_et_al.:04/04/23 18:43
>>172
このスレで就職という場合研究職をさすことにしてます。
ので、こういう話題は他のところでやってください。

べつに民間就職で良いなら出来ますから。とってようが
とってまいが。
174Nanashi_et_al.:04/04/24 11:00
売れっ子芸能人と結婚して、
私設研究所を設営し、(税金対策)
そこの初潮になる。
175Nanashi_et_al.:04/04/24 12:31
ふつうは、この4月でダレダレ君もいなくなり、寂しくなった
っていうはなしをするモノだが、うちの場合全滅なので
「いつまで怨念!?ごりゃ。」っていうことになる。
ていうか、博士課程の途中でも駄目そうなのは
中退すすめたらええのによお
176起原切れ助手:04/04/24 12:36
>>174
伊東美咲がいい!!
177Nanashi_et_al.:04/04/24 12:39
>>176
一回だけで良いからMEGUmIの
オッパイをさわったりなめたりしたい。
でも一回で良い。あのでかいのと一生
つきあうなんてぞっとする。
178Nanashi_et_al.:04/04/24 13:16
>>175
そうだよな。
何事も向き不向きってあるし、上はある程度そう言うのわかるはずだから向いてないとか
思ったら一度途中で言ってあげるべきだよね。

>>176
伊東美咲似の子なら友達にいるが、私設研究所は無理だなぁ。。。
179Nanashi_et_al.:04/04/24 14:46
ドクターをゲットして、欧米の有名どころで研究を
やるっていうような生きのいいのもいるのにな。
なんだ!この体たらくは!???
ちゃんと実験して、論文を書いてくれ。
180Nanashi_et_al.:04/04/24 15:49
 理系で就職無いのは結構理解できるが、工系で無いってのは、
相当に見捨てられている? きみ
181Nanashi_et_al.:04/04/24 19:28
工学は自然科学じゃないからな。
職人養成所に行って就職がないのは確かにヤバい。
182Nanashi_et_al.:04/04/25 07:22
>>180
工学部系統でも生物系とか応用物理だったら
そういうかわいそうなのもいるんでないの?
183Nanashi_et_al.:04/04/25 10:11
生物系はひっぱりだこ
応用物理もそれなりにいい環境にある
184Nanashi_et_al.:04/04/25 11:22
医学、薬学系統のバイオはひっぱりだこ。
理工系のバイオは求人なし。
185Nanashi_et_al.:04/04/25 13:10
>>184
俺、薬学卒・医学博士だが今無職_| ̄|○
186Nanashi_et_al.:04/04/25 13:15
>>185
見ろ >>152
187Nanashi_et_al.:04/04/25 17:15
>>185
まー、プライドが許さへんかもしれんけど、
薬剤師として働いたらええやんか。
188Nanashi_et_al.:04/04/25 17:19
薬剤師って年収300−400万円なんだね
ネットで調べて知ったよ
苦労して免許とったわりには安すぎると思いませんか?
ポスドクの職を探した方がいいのでは
189Nanashi_et_al.:04/04/25 17:27
どうでもいいが
苦労した=年収が高い
というのには余り相関性はない
190Nanashi_et_al.:04/04/25 17:33
しかし苦労しただけいい思いもしたくないか
好きな研究できただけで幸せという奴がいるが、アホじゃないかと思う
191Nanashi_et_al.:04/04/25 17:44
>>190
文章が難しすぎる。
192Nanashi_et_al.:04/04/25 18:01
>>188
苦労してとったわりにはおいしいことないのが、
博士号。
193Nanashi_et_al.:04/04/25 19:26
>>192
先生か誰かが、おまえに「さっさと民間就職して
薬剤師にでも、成り晒せ」と、忠告してくれたらな。
194Nanashi_et_al.:04/04/25 19:39
それが本当の意味での優しさ、だよな
195Nanashi_et_al.:04/04/25 19:46
分かったか?  >>185さん
196Nanashi_et_al.:04/04/25 19:56
The 辛い
197185:04/04/26 01:23
薬剤師はなぁ・・・
仕事内容に魅力無いわ給料安いわ・・・
どこで見たかは忘れたけど、薬剤師は国家試験のなかで
一番コストパフォーマンス悪いと書いてあったなぁ。
とりあえず公務員試験受ける予定。
あと教育関係のNPOで誘われてるところ有るからそこ行くかも。
NPOも給料やっすいけどやり甲斐は感じられそうだし。
198Nanashi_et_al.:04/04/26 09:21
>>197
何故昔にもっと一生懸命やって良い論文を
書かなかった?
199Nanashi_et_al.:04/04/26 09:41
そんなこと言われても。・・・・
手先が不器用で・・・
200Nanashi_et_al.:04/04/26 09:46
200げっと
201Nanashi_et_al.:04/04/26 10:40
>>198
メソッドの確立に時間かけ過ぎちゃって・・・
みんな博士課程中どれくらいペーパー書いてるの?
俺はJBCx2、EJBx1、JBx1。
202Nanashi_et_al.:04/04/26 10:40
>手先が不器用で・・・

魅力以前に薬剤師はやめておきましょう。
203Nanashi_et_al.:04/04/26 10:52
>>201
すくなくない?なんか?
204Nanashi_et_al.:04/04/26 16:06
努力は必要だけど、十分条件じゃない。

怠惰なうさぎも、勤勉な亀も、競走選手にはなれないんだよ…
205M.D. Ph.D.:04/04/26 19:14
というか、医学部卒以外が医学系の大学院行ったらあかんやろ。
他学部からうちに来て、ハッピーになった香具師なんて見たことないで。
なんぼよー出来よる香具師でも医師免許ないってゆー理由だけで、
あとから来よったMDにぼんぼん抜かれてるで。
206Nanashi_et_al.:04/04/26 19:25
>>205
なんで医学部で博士課程くるやつってまったく実験できないのに論文書けるんですか?
まったく基礎わかってないのに高価なキット水のように使いやがって。
だれにデータもらってんの?
207Nanashi_et_al.:04/04/27 01:24
>>206
引用とか?それで日本の大学って引用数だけはtopクラスなのかな〜
208Nanashi_et_al.:04/04/27 13:51
医学ドクター排出しすぎ。
優秀な人も大勢いるが修士レベルもいぱーいだよ。
209Nanashi_et_al.:04/04/27 17:51
俺の友達でも農学部から博士後期家庭で医学部に編入したやつ
いる。みんな医学部に進むと箔がつくのか。別に意思国家試験に
合格するわけじゃないでしょう?
210Nanashi_et_al.:04/04/27 18:26
泊はつかないだろ?
医学博士はむしろ下に見られると思うんだけどな。
211Nanashi_et_al.:04/04/27 18:37
なぞだ?まあ俺はバイオに関係のない分野だから良いけどな。
212Nanashi_et_al.:04/04/27 20:22
他大学の大学院に行っても
最終的には卒業した大学院の
ブランドって就職にも影響するの?
3年次編入ってむつかしいん?
213Nanashi_et_al.:04/04/28 09:07
>>212
博士まで行くとブランドもへったくりもない。
実力あるのみってとこかな。

修士で卒業だと、
分野によって扱われ方が違うので、調べた方がいいよ。

ただ、さすがに東大出ましたで、ほいほい採用してくれる企業は
多くはない。
むしろ、東大出てるやつは、東大というブランドが無くても
優秀な事が多い。

結局、東大の就職が圧倒的にいいのは、
ブランドなのか実力なのか、という問いの答えは
実力、なのではないかと思う。

無駄な事に時間を使うなら、
少しでも自分の実力を挙げた方がいいかもね。
214Nanashi_et_al.:04/04/28 09:59
>>213
いやでも研究スタイルとかポリシーとかはラボ独特のものが

あるから・・・・・。どこのラボで院生時代を
過ごしたか?けっこう重要になって来るで。
世の中、実力だけでは、決まりません。
215Nanashi_et_al.:04/04/28 23:22
分子量計算をするHPを見つけました。
携帯電話からも使えます。
結構、便利です。
http://molcal-web.hp.infoseek.co.jp/molcaltop.shtml
216アフォ:04/04/29 12:32
よーし。
お前ら、DQNでどうしようもない輩と話をする仕事なんかどうだ?
DQNも本当は理系のエリートに憧れているんだよ。表には出さないけど。
217Nanashi_et_al.:04/04/29 14:14
>>216
ん?
お前と話ししてあげればお金くれるの?
218アフォ:04/04/29 15:44
>>217
そう言う事じゃなくてさ。
219Nanashi_et_al.:04/04/29 16:14
クズは博士号を取ってもクズなのさ。
そんなの博士号取る前に気づけ。
職をゲットしてる博士号取得者は、博士号もってなくても
他の職にちゃんと就けるような人なんだよ。
例外はあるだろうが、例外は例外と言うことで。
220Nanashi_et_al.:04/04/29 17:27
ある意味あまりにぬるい審査基準で学位を与えてる大学側にも
問題があると思うが。特に化学系や機械系ではアホでも3年在籍
したらほとんど確実に取れるでしょ。アホにいつまでもいられても
困るので厄介払いの意味で学位を与えて追い出すというのが
常套手段。3年もいて、国際誌への掲載経験0、論文は邦文ばかり、
唯一英文なのが国際会議のプロシ。こんなのが東大にも沢山いる。
221Nanashi_et_al.:04/04/29 17:58
>国際誌への掲載経験0、論文は邦文ばかり、
>唯一英文なのが国際会議のプロシ。

うちの教授は40年間研究やって、こんな感じだ。
どうだ参ったか。
222Nanashi_et_al.:04/04/29 21:04
>いやでも研究スタイルとかポリシーとかはラボ独特のものが
>あるから・・・・・。どこのラボで院生時代を
>過ごしたか?けっこう重要になって来るで。
>世の中、実力だけでは、決まりません。
おまえそれじゃ一生独立できないよw
研究スタイルって何?
研究ポリシーって何?

研究ってのはグローバルな世界の競争。
ラボで通用する事は世界で通用するし
世界で通用する事はラボでも通用する。
ラボでしか通用しないちんけな物はいらないよ。

実力のない人にとってコネが重要という意味ならわかるけど、
最近はコネなんか無くても、メールと面白い研究ネタがあれば
一発でコネクション作れるよ。
223Nanashi_et_al.:04/04/29 21:31
え〜、博士ゲットした直後やったら、ポス毒くらいどっかあるで。
最近、大学にもCOEポス毒とかたくさんあるしな。
ないないとか言ってる奴は、ほんとはどっかのポス毒とかやってるんだろう。
大げさに言ってるだけだろう。
ほんとにヤバいのは、ポス毒のあと研究生とかの真性無職の人。
224Nanashi_et_al.:04/04/29 23:55
ポスドクはあくまで腰かけだからなぁ。
結果を先延ばしにしてるだけで。。。
225Nanashi_et_al.:04/04/30 00:03
でもこれからは全部の職が任期付きだからなあ。。。
226Nanashi_et_al.:04/04/30 00:44
>>225
全部がきっちりそうなればいいけどね。
人の流動性も上がるし良いことだとおもうよ。 
でも、まだ現段階ではねぇ。
227Nanashi_et_al:04/04/30 01:19
任期つきってのも呈のいいよい給与削減だよな
228Nanashi_et_al.:04/04/30 06:28
法人化や何やらで、下手な移動をすると
例え昇進したとしても、経歴が途中でリセットされて
生涯賃金が大きく下がるらしいよ。
229Nanashi_et_al.:04/04/30 10:07
>>223
ポス毒のあと研究生とかの真性無職の人
アルバイトとか
そういう人たちについて議論している。
230Nanashi_et_al.:04/04/30 12:45
いま給料を貰ってないのに
231Nanashi_et_al.:04/05/01 00:59
あそこの人事は、どうなったんだ!?
232Nanashi_et_al.:04/05/02 00:59
いくぞ職ゲットだ
233Nanashi_et_al.:04/05/02 02:14
明日、国 I 試験受けてきまつ
234Nanashi_et_al.:04/05/02 03:21
俺、いまさらながらぬいぐるみや雑貨の輸出入業に関わりたいんだが
年齢的にもスキル的にも採用されるんだろうか?
博士号もっていながら全然関係のない職についた方いらっしゃいます?
235Nanashi_et_al.:04/05/02 09:40
>>234
別に大丈夫じゃない?
言葉いくつか話せると良いだろうけど、とりあえず英語は出来るでしょ。

俺の周りでは

医学博士 > webデザイナー
理学博士 > 花火職人
薬学博士 > ジュエリーデザイナー

って人達がいます。
ちなみに俺は今30歳、コンサルタントとかNPOの職探し中。
博士号あんまり関係ないような気がする。
236Nanashi_et_al.:04/05/05 02:21
>>235
234でないのですが質問です。
あなたも博士号をもってらっしゃるのですか。
237Nanashi_et_al.:04/05/05 07:31
>>236
持ってますよ。
238期限付無能助手:04/05/05 12:05
薬学博士>マツキヨ店長
理学博士>主夫(妻=医者)

って人もいる
239236:04/05/05 22:40
>>237
レスありがとうございます。
240Nanashi_et_al.:04/05/06 00:05
理学博士>主夫 良いなぁ。
俺も目指そうかな。
今彼女の年収2000万なんだよね。
一方俺はバイトで細々と・・・_| ̄|○
241Nanashi_et_al.:04/05/06 00:43
みんなの夢だよね>主夫。
掃除洗濯風呂をすませたら、のんびりと双子素数の問題解いたり
エレガントな解答を求むを考えたりさ。
242Nanashi_et_al.:04/05/06 09:31
>>241
いや。
243Nanashi_et_al.:04/05/06 13:59
主夫よりは、もう一度学生をやりたいかな。
就職考えなくてよいなら、数学がやりたかったな。

それはただのヒモか。
244Nanashi_et_al.:04/05/06 17:38
>>235
iroiro情報をありがとう。
245Nanashi_et_al.:04/05/06 19:22
下手の考え休むに似たり
だからね。
うだうだうだうだ修士のを相手に
雑談ばっかりするなよ
246Nanashi_et_al.:04/05/06 19:34
ドクター行かなくて良かった。。。
247Nanashi_et_al.:04/05/06 20:13
財界、日本中小企業の技術買収打診へ


 韓日自由貿易協定(FTA)締結に備え、韓国の部品や素材産業の育成に向け、韓国大企業および中小企業らが日本の中小企業の技術買収に乗り出す。

 全国経済人連合会(全経連)は「産業資源部主管で、日本の部品、素材企業の誘致に向け、サムスン電子、現代(ヒョンデ)自動車など大企業と中小企業が参加する民官合同の日本現地投資説明会を、来月8〜10日に実施する予定」と明らかにした。

 全経連は「今回の説明会では、投資誘致に向け韓国の投資環境を説明すること以外にも、日本の中小企業が保有している技術を買収する方案も進める方針」とした。

チョソン・ドットコム

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/06/20040506000047.html

<丶`∀´> チョッパリ企業の技術をウリナラが買収するニダ 楽なもんニダ
248Nanashi_et_al.:04/05/07 00:38
ドクターいかなくてよかった。
のんびりした企業へいってドクターとったほうがいいや。
249Nanashi_et_al.:04/05/07 13:51
まだ博士号とってないですが、tp://favorite.jpは悲惨ですね
250Nanashi_et_al.:04/05/07 14:22
>>249
アカハラか。かわいそうに。でもスレ違いだ。
251Nanashi_et_al.:04/05/07 14:39
アカハラか、かわいそうに。でも、被害妄想だ。
252Nanashi_et_al.:04/05/07 14:47
>>251
俺には彼女が本当に虐げられてるように見えますが
253Nanashi_et_al.:04/05/07 14:52
>>249
週刊文春に載ってましたね
254Nanashi_et_al.:04/05/07 15:41
>>249
とりあえず見にくい。
読む気が起きません。
誰か要約してくらはい。
255Nanashi_et_al.:04/05/07 17:28
>>254
要約ってのってるんじゃね?
256Nanashi_et_al.:04/05/08 00:15
のってるなw
しかし、ほんと読みにくい文章だなぁ。
257Nanashi_et_al.:04/05/08 00:27
ほんとによみにくいひとですね
258Nanashi_et_al.:04/05/09 09:35
>>238
この際マツキヨの店長でも十分成功だよなぁ。
やっぱ薬学部って強いわ。
他の学部が役に立たなすぎるんだけど。
259Nanashi_et_al.:04/05/10 09:26
>>249
物理から理系全般に、伝染してきたな。
260Nanashi_et_al.:04/05/10 10:07
仮研究する人生にも
伝染させたら?
261Nanashi_et_al.:04/05/10 16:52
こまったな。
262Nanashi_et_al.:04/05/11 00:10
昔、サイバラの漫画に出てたプー博士、最近趣味のビール関係を本業にしたっぽいけど、詳しい人詳細キボン。
263Nanashi_et_al.:04/05/11 16:43
「あいぃな」のくじメールは…
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
     ★ ソニーのバイオ、現金、コーチのバッグ、デジカメ IXY ★
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
                         …など豪華賞品が盛り沢山!
264Nanashi_et_al.:04/05/12 09:57
もう5月半ば。そろそろみつかったんか?
はやく見つけろ。諦めて民間にいっても良いけど。
265Nanashi_et_al.:04/05/12 15:20
おまえらには、民間がお似合い。しゃちくになれ。
上司の決めたことにはいはいいって従えや
266Nanashi_et_al.:04/05/12 17:07
民間に逝く自信がないので博士まで逝ったのですが?
267Nanashi_et_al.:04/05/12 19:25
つまり>>219のいっていることを
体現してしまったわけですな
268Nanashi_et_al.:04/05/12 19:27
269219:04/05/12 20:01
俺の書き込みが今頃引用されてる!
IF上がったぞ!!
270Nanashi_et_al.:04/05/12 21:15
>>269
SCITATION INDEXでしょう?それをいうなら?
271Nanashi_et_al:04/05/12 21:32
また>>219=>>269のIFが上がった。
scitation 2
272Nanashi_et_al.:04/05/12 22:07
self referenceで引用数増やそうとしてるヴァカがいるのはこのスレですか?
273Nanashi_et_al.:04/05/12 23:04
>>272
普通じゃね?
関係者以外、誰も俺の論文を引用してくれないよ
274Nanashi_et_al.:04/05/12 23:24
>>273
>関係者以外、誰も俺の論文を引用してくれないよ

これも普通じゃね?

とりあえず、自分の論文に過去の自分の論文のリファレンス載せると
どんなふうに研究が発展してきたかわかるのでいいと思うよ。
275267:04/05/12 23:34
えーと,おれは219とは別人です.
self referenceじゃないってーのw

276Nanashi_et_al.:04/05/13 00:03
>>274

関係者って、誰ね?
同じ研究室 親戚研究室とか
そういう半ば内輪のことか?
外国の研究グループはお宅の論文を引用してくれないの?
277Nanashi_et_al.:04/05/13 00:18
>>270,271
おまいら、サイテーションのスペルくらい覚えろ!
サイテーの研究者だってことがばれるぞ。
278Nanashi_et_al.:04/05/13 01:05
>>277
うわぁ…
279Nanashi_et_al.:04/05/13 07:22
>>277
時間をサイテーまで覚えることでもない
280Nanashi_et_al.:04/05/13 09:05
>>279
あちゃー…
281Nanashi_et_al.:04/05/13 09:44
ScitationはSPIN Webだな
282Nanashi_et_al.:04/05/13 09:56
scienceとcitationをかけてるのか?
283219:04/05/13 10:02
イエイ!
284Nanashi_et_al.:04/05/13 12:44
>>282
分野がばれた!!???げろろ
削除依頼しよかな
285Nanashi_et_al.:04/05/13 23:49
俺は職人になることにした。
286Nanashi_et_al.:04/05/14 10:20
>>285
むかしサークルの先輩で学部卒業後
職人になるとかほざいて
入門した奴いた。でも一年でやめて、
今度は公務員試験を受けるだと・・・・
若い内野方向転換は用意です
287Nanashi_et_al.:04/05/14 17:44
親が死んで、大学院を中退する時、
教授が地銀と大手生保の就職の話を持って来てくれたが、
「自分で何とかします」と言って断った。

それから6年後、30才の現在
手取り17万の工場労働者。
288Nanashi_et_al.:04/05/14 17:56
>>287
それはそれでかっこいいと思うけどな。
289Nanashi_et_al.:04/05/14 21:42
それにしてもいい教授だ・・・。
290Nanashi_et_al.:04/05/15 00:30
博士とっていきなり職がない奴はどうしようもないDQNだろ。
最初はぼちぼち職があるのだが、
無能度合いが高いほど急速に無職へと収束する。

有能度合いが高いほど急速に・・・

平衡状態の人は・・・
291Nanashi_et_al.:04/05/15 00:53
>>286
今の日本じゃ、やっぱり「年齢」が最も重要な資源なんだよ
なあ。最初の職に就くための機会としては、20代半ばの数年
間が勝負ということに事実上なってる。公務員試験の年齢制
限にそのことは端的に現れていると思う。博士課程に行けば
すんなり修了できても27歳、一般人から見ればこの年齢で初
めての就職というのは枠外って感じになる。そんなことはわ
かっちゃいるんだが...今さらどうしようもないんだ。
292Nanashi_et_al.:04/05/15 01:11
>>291
修士了就職予定ですが、博士の方は
皆それを口にされますね。実際おれの決まった
職場は同期が博士の方ばかりで、戦々恐々の日々です。
おれは自分が使えないこと確定だと思ってるんで。
293Nanashi_et_al.:04/05/15 01:13
>>291
求人の条件や面接で年齢に触れることが違法な米国とは大違いだ。
294285:04/05/15 09:11
でも日本に生まれてしまった以上仕方ない。
どこに生まれるか、その運も含めてそれがその人の実力なんだよ。

今日から弟子入りする工房を探す旅に出ます。
295Nanashi_et_al.:04/05/15 11:14
>287 ただの馬鹿じゃん
プライド高いせいで人生損してる。
296Nanashi_et_al.:04/05/15 11:24
>>291
言い訳見苦しい
297Nanashi_et_al.:04/05/15 14:08
>>296
確かに見苦しい言い訳でしかないですね。研究の他に、自分の未来についてもっ
と思いを巡らすべきだった。
298Nanashi_et_al.:04/05/15 14:36
いや、逃げ道をはじめにつくっておくのはよくない。
ってか、集中して研究できんだろう。そんな精神では。
成果もあがらんよ。
俺は逃げ道をつくらない代わりに死ぬ気でやってる。
実際、研究続けられなくなっても命までは取られないし。
プライド捨てて仕事探せば良い事。
リストラされた中高年だってなんかしらの仕事がみつかるんだから、
心身共に健康であればなんとかなると思ってるよ。
299Nanashi_et_al.:04/05/17 09:29
>>298
体は健康かも知れないが、心は・・
どうなんでしょ?>博士号をとったけど
職に有り付けない人
300Nanashi_et_al.:04/05/17 10:23
びんぼうがみがうつるっちゅーねん。
博士号をとったけど研究職に有り付けないような
最低限の所もクリアー出来ないようなのは
俺の周りにおるな。
べつに欧米の超一流どころでやれっていうてないだろ?
301Nanashi_et_al.:04/05/17 21:14
ポスドクや企業の開発は日本じゃ研究者ではないよん。
狭義の研究者なんて確率から言ったらリアルで少ないって。
気楽にいけよ。
302Nanashi_et_al.:04/05/19 09:53
>>301
5月下旬だけど研究職見つかった?
303Nanashi_et_al.:04/05/19 12:20
ガラス職人になる。
これまでの化学の知識を生かし、新しい発色のものにも挑戦してみます。
304Nanashi_et_al.:04/05/19 12:59
>>303
良いことだ。
305Nanashi_et_al.:04/05/19 22:31
>>302
一生ポス毒がんばれよ。
306Nanashi_et_al.:04/05/20 22:57
大学院で勉強した人でも、その専門にさえ
こだわらなければ就職口を見つけることは
出来るし、充分サラリーマンとしてやっていけると
思う。
307Nanashi_et_al.:04/05/22 02:29
9月に学位を貰うために今論文書いてるところで、しかも職も決まってなくて
就職活動もしてるんだけど、このスレ読んでたら何か元気が出てきました。
ありがとう。
308Nanashi_et_al.:04/05/22 12:52
半年遅れ?海外?
まぁがんがれ!
309Nanashi_et_al.:04/05/23 11:49
学振OR理研基礎特別研究員に通らない奴は
DQN決定。これからの厳しいアカデミック業界で
生きていけません。公務員試験でも受けるか。
自衛隊へ。
310Nanashi_et_al.:04/05/24 09:26
>>228
そういうのを防ぐため年俸制になっていくのかな?
311Nanashi_et_al.:04/05/27 13:57
もう終わりで良いわ。このスレッド。
312Nanashi_et_al.:04/05/27 20:47
おわらないよ。たとえこのスレッドが消えたとしてもまた新たなるスレッドが作られる。
職無し博士がこの世にいる限り不滅のスレッド。
313Nanashi_et_al.:04/05/27 22:04
9月から医薬基盤技術研究所行きますのでこのスレを卒業します。
みなさんさようなら。
314Nanashi_et_al.:04/05/27 22:06
9月から医薬基盤技術研究所行きますのでこのスレを卒業します。
みなさんさようなら。
315Nanashi_et_al.:04/05/27 22:08
9月まで給料なしかよ?コリャマタタイヘンダ(・∀・)
316Nanashi_et_al.:04/05/27 23:16
9月まではバイトの薬剤師を続けますのでご心配なく
317Nanashi_et_al.:04/05/27 23:25
>>309
研究員に通ろうが通るまいが所詮フリーターがたまたま働いているか、
たまたま職にあぶれているかの違い程度。

所詮全員普通に考えれば失業者。
職安に逝って無いから失業率に数えられて無いだけ。
318Nanashi_et_al.:04/05/28 01:34
速攻で個人名特定されるぞ,313
アホだろお前w
319Nanashi_et_al.:04/05/28 02:24
まさか本当のこと書くわけないじゃん。
な、313。
320Nanashi_et_al.:04/05/28 10:02
>>312
俺の近くの職無し博士が、PDになったから

もう終わり。
ゲームオーバー
321Nanashi_et_al.:04/05/28 11:18
ぬるぽ
322313:04/05/28 11:48
すいません、夢だったみたいです エヘヘ
323Nanashi_et_al.:04/05/28 19:29
今年度もあと10ヶ月、任期切れまでのカウントダウン開始。でも見込み無しー
失業率増加に貢献できる日も近い
324Nanashi_et_al.:04/05/29 08:48
>>320
職無し博士が職無し予備軍になっただけ。PDは問題の先送り。
325Nanashi_et_al.:04/06/02 00:47
最近は、
   勢いでD量産
−> OD問題先送りのためPD量産
−> PD問題先送りのため任期付き助手量産
−> 先送りのため任期付き助教授量産

このあたりまで来てる。この先何処までいくのかな?各
段階でロスが生じる(研究quitなど)ので永遠に連
鎖することはないのだが.

326Nanashi_et_al.:04/06/02 02:08
正直,任期がないとしても助手で5年以上も同じところにいれるか?
真上に昇進なしで,という条件つきで

5年あったら次に行けるだろよ
甘いか?
甘くないだろよ
5年あったらうなるほど業績がたまるだろ
327Nanashi_et_al.:04/06/02 03:09
がんばればね。でも5年でうなるほど、は結構むづかしかも。
328Nanashi_et_al.:04/06/02 08:27
雑用助手に業績が貯まるはずもなし
329Nanashi_et_al.:04/06/02 10:25
>>326
もっと詳しくかけよ。訳が分からない。横綱宮廷やそれに準ずるところ
みたいに任期が無くても助手は出ていくことが暗黙の了解。
でかつ内部昇進禁止されている大学ってあるわな。

院生が優秀なのそろっているのだから、業績あがるでしょ?
330Nanashi_et_al.:04/06/02 10:29
>>325
こういう重要な指摘をこの下らないスレッドに
投稿するな。
331Nanashi_et_al.:04/06/02 22:47
>326

5年どころか定年まで助手って人も結構いるじゃん.
昔は一度助手にさえなれれば,逃げ切れたんだよ
332Nanashi_et_al.:04/06/03 19:32
学位要らないから民間に逝かせてくれ。
普通の人のように働いて普通の人のような生活をしたい。
333Nanashi_et_al.:04/06/03 19:39
世話してくれか?就活ねばってやれよ。
334Nanashi_et_al.:04/06/03 20:17
就職活動はやってるんだけど、まだ内定が無いってこと。
335Nanashi_et_al.:04/06/04 12:34
おまえらよっぽど無能なんですね。
自分の実力の程度を知らずに進学すると
悲劇が待っている。
336Nanashi_et_al.:04/06/04 13:17
>>335
お前はどれくらい自分の実力を知っているんだと問いたい。
どれくらいのことを経験してそのような発言をしているのか、問いつめたい。
貴様は何様かと
マジで逝って良し。
337Nanashi_et_al.:04/06/04 14:20
お前に逝って良し、と言われて逝ってしまう香具師は、きっといない。
338Nanashi_et_al.:04/06/09 01:14
てか皆、研究好きでDとったのか?

俺は研究が大嫌いなD1なわけだがw
339Nanashi_et_al.:04/06/09 01:37
公募も4月採用分に集中せず、割と分散するようになったね。
340Nanashi_et_al.:04/06/09 04:16
>>338

ここは、一応ゲットできた人の擦れ。
君は、こちらがお似合い。
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1040917034/l50
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1078511922/l50
341Nanashi_et_al.:04/06/09 15:13
そろそろ、来年4月採用分の公募の季節だな。
他の分野は知らないけど。
NICT
ttp://www2.nict.go.jp/so/f463/index.html
AIST
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/employment/employment_main.html
342Nanashi_et_al.:04/06/10 16:19
Optical pathのパスは pass じゃありません。
あなたこのまえ親戚の前で若干のことを
わかせんと言いましたね。母は、恥ずかしいです。
小春日和は春の天気のことじゃありません。
343Nanashi_et_al.:04/06/11 11:23
揚げ
344Nanashi_et_al.:04/06/15 22:27
さすがにこのスレもさびれたな
まだゲット出来て無いやついるんだろうか?
345Nanashi_et_al.:04/06/17 22:17
>>344

理系板なんかに来ないで就職板や転職板に常駐してる予感・・・。
346Nanashi_et_al.:04/06/17 22:35
>>344
今、6月〆公募のラッシュだから。
347Nanashi_et_al.:04/07/04 05:30
ポス毒って家購入できるの?
定職と見てもらえるのか
348Nanashi_et_al.:04/07/04 07:59
キャッシュなら買えるだろ。
それよりポスドクでケコンする人間の気がしれない。
349Nanashi_et_al.:04/07/04 09:21
結婚して相手に養ってもらえばいいじゃん。
350Nanashi_et_al.:04/07/04 12:51
>>348
>>349
漏れですが、何か?
351Nanashi_et_al.:04/07/04 17:00
>>350
プ
352Nanashi_et_al.:04/07/05 13:02
ポスドクで結婚するのは勇気がいるけど、助手も任期付きの
今日この頃では、いつまでたっても一緒な気もする。
353Nanashi_et_al.:04/07/07 21:40
>>348
PDって家購入する時ローン申し込めるの?

354Nanashi_et_al.:04/07/08 17:39
お前ら勇気がないのか女がいないのか知らんが、
俺はポスドク時代に結婚したよ。
でも、今は独身。
355がくしんPD:04/07/08 17:54
>>353
おれはこの前カードの作成すら断られたわけだが…
356Nanashi_et_al.:04/07/08 18:11
>>354
定職を持つまでの収入源か。
賢いな。
357Nanashi_et_al.:04/07/08 20:40
一番の正解は、D課程のうちにケコーンしてしまう、かと。
見てる範囲では、結構多いなあ。
358Nanashi_et_al.:04/07/08 23:27
D3の11月に結婚した奴がいる。しかも同じ研究室のD3同士。
もしやと思ったらそのまま、子持ちに突入。
いくらストレスがあるからといっても冒険過ぎ。
359Nanashi_et_al.:04/07/08 23:58
俺27歳 4月からポスドク
彼女20歳 思いっきり学生→大学院志望

養ってもらえるどころか・・・
しかも遠恋だし金かかかる・・・
360Nanashi_et_al.:04/07/09 01:46
>>355
カードは親の扶養のうちにできるだけ作っておく。
これは常識。
361Nanashi_et_al.:04/07/09 01:56
>>360
俺は大学入ったときに生協でカード作りませんか〜ってやっててそれで作ったけど意外と持ってない人多いね。
よくヤフオクで落札したい物があるけどカード無いから代わりに落札してくれって言われるw
カード買いが多いから持ってる3枚全部ゴールドになってもうた。
限度額程ほどにあると急に欲しい物があるときに便利だよね。
362Nanashi_et_al.:04/07/09 02:47
ポスドクになるとカードの審査に通りにくくなるから、
学生のうちにたくさん作っておいたよ。
セゾン-AMEX DC VISA MASTER  ローソンパス ELIO
DCは公共料金の支払いに便利だった。携帯代が割引になるし。
家庭教師や勉強会主催の方に、時給2000円
私のページはこちら↓
http://dreamcity.gaiax.com/home/iida0331/main
<ディジタル回路の知識で将来のスケーリング技術に備える>
1.Digital Integrated Circuits -a design perspective second edition Jan M.Rababy etc.
さらには、http://bwrc.eecs.berkeley.edu/IcBook
が紹介されており、現代的な問題集がおかれているのでこれも活用したい。
<CMOSアナログ設計のスタンダードで鬼の演習>なら、
☆ 実際、この本を中心に勉強を進めたいと思ってます!! ☆
2.Design of Analog CMOS integrated circuits    Behzad Razavi著
のproblemsを解いていくのが良い。
スタンフォード大学のテキストであり、ハンドアウトが大学のページから手に入るので、
そこのシミュレーションの問題をSPICEで解いてもためになるだろう。
東京大学大学院のレクチャーテキストでもあるようだ。
13章:非線形性とミスマッチ 以降はリファレンスとして使用すればいいので、
Chap.12までを、12分割し、各章の問題をしっかり解きたいと思う。
★できれば毎週か、隔週集合実施。或いは、
月に一回丸一日ルームをレンタルして、各分担の解答の確認をし、我々の解答集を
編集していければいいのではと思います。
というわけで、アドバイザーとして、サポートしていただける方には、
時給を支給して、リードしていただきます。
準備に時間がかかるため、時給は高くないですが、
自分の経験値アップと勉強にもなると考える方! 
是非連絡をお待ちしております!打ち合わせから始めましょう。
個人的に家庭教師で教えてくださるのがOKという方も、ご一報願います!!
364Nanashi_et_al.:04/07/14 12:52
G T P
365Nanashi_et_al.:04/07/14 21:24
γGTP
366Nanashi_et_al.:04/07/18 03:35
博士号取っても定職なし、文科省が「余剰博士」対策へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040718i301.htm
367Nanashi_et_al.:04/08/19 02:31
岸田秀の主張 
「バカ正直に勉強して博士号取った後に職が見つからない連中を見ると本当に愉快だ。要領が悪い奴等め。
学歴なんか幻想だから博士号は詐称で済ませた。
博士号を詐称して就職、そして教授に昇格。笑いが止まらんぞ。

学問業績も幻想だから生涯で書いた論文は修士論文だけだ。盗作して売文するだけで済ませた。
この世で幻想でないのはゼニと性欲だけ。詐称で詐欺して別荘を建てたぞ。
大学でセクハラ三昧した記念写真のごく一部を見せてやる」  (以下の写真)

以上のように岸田秀が豪語してるぞ!

http://d.hatena.ne.jp/kishida_shu/
岸田秀の主張 (1996―2004年) 「指導教授の口頭審査で合格の判定を受けたので Doctorat du Troisieme Cycle の学位を得たと思っていたところ、指導教授が届けるのを忘れたのか、ストラスブール大学にはそのようなことは記録されていないらしいし、」

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2004/040329.jpg ← セクハラ証拠写真
岸田秀が女子学生に無理矢理 Deep Kiss(ベロチュー)してる写真が二枚ある。
岸田秀が、無理矢理 女子学生の「乳モミ」してる写真、ハダカで女子生徒とフトンの中に入ってる写真、も あるらしい。 うpきぼん!
368Nanashi_et_al.:04/08/19 10:34
岸田コピペで
あがっただけか?このスレッド

俺が建立したんだよ。
369Nanashi_et_al.:04/08/20 02:33
質問があります。
日本で博士号を取得したのですが、
もう一度海外で博士号を取り直したいと考えてます。
この様なことは可能なのでしょうか?
370Nanashi_et_al.:04/08/20 19:01
高校のころ→駅弁ショボ
博士課程 →駅弁様様

371Nanashi_et_al.:04/08/20 20:36
>>369

可能です。お金はどうすう?ねん?
372Nanashi_et_al.:04/08/20 22:18
ttp://blog.livedoor.jp/blood_on_blood/

参考にしたまへ
派遣の道もあるらしいぞよん
373Nanashi_et_al.:04/08/23 14:25
詐称して就職して70才まで居座る岸田みたいなのを駆除していくと
有能な若い人のポストが空く。
374起原切れ助手:04/08/23 18:42
>>373
ロジックが甘いのでは?
第2の詐称やろうがそのポストをゲットする可能性もある。
375Nanashi_et_al.:04/10/04 12:42:08
9月で博士号ゲットしたけど今無職だぜ!
376Wマスター:04/10/18 20:03:33
教育と政策の修士号を持っている者です。
関西圏で博士号を授与する大学院を探しています。
どなたか教えていただけないでしょうか?
377Nanashi_et_al.:04/10/18 21:35:20
そりゃ阪大とか京大とかに行けばあると思うんだけど
378Wマスター:04/10/18 22:23:31
377さんありがとうございますm(_ _)m。
阪大や京大って文系でも確実に博士号
出してくれるんですか?
379Nanashi_et_al.:04/10/18 22:29:47
文系の博士は強大では出さない
380Nanashi_et_al.:04/10/18 22:32:18
ああ、そういう意味か。易しいとこって意味?
それだったらちょっと知らないな…。
381Nanashi_et_al.:04/10/18 22:52:05
>>379
出にくいのは確かなんでしょうが,鏡台も最近はそうでも
なくなったですよ.知り合いに30前の鏡台博士(文学)が居るです.
博士=研究者の「上がり」という位置付けも良いが,若手の博士無しは
他大の博士餅と比べて不利になるんじゃ何とかしろやボケという声に
抗し切れなくなったらしい.
382Wマスター:04/10/19 00:47:21
>381さん
ありがとうございますm(_ _)m。
立命館は在籍中に博士号をだそうとしてるそうなんですが
(授与された人数は書いていましたが、文理の区別は
されていませんでした)。関関同立辺りの文系で博士号出す
(同志社のアメリカ研究科は一人も授与していません)院を
ご存知じゃないでしょうか?             
383Nanashi_et_al.:04/10/19 11:14:17
理系全般痛手なんで、文系の博士号が
乱発する市内の、話題に、なっているのだ?
384Nanashi_et_al.:04/10/19 11:23:09
そもそもこのスレッドを建立したのは、俺です。博士後期過程の標準年限
3年を過ぎても、一向に、博士号を取る気配がなく、結局博士号を取得した後も
研修生みたいな身分で居座っていたやつが横にいた。そいつがうザ刈田ので、
それを告発、本人に猛省を促す意味で、建立した。しかし、かれもいまや
どこかのドクホウ研究所でポスドクをやっており、2,3年後には断頭台ゆきです。
しかしそういう意味では、皆さん、次から次への脱出を図り、成功にことを進めてゆきますな。
それに比べて、俺ってやつは、からっきし、・・教授が、ポスドクポストに応募する
な!推薦状は書かないって、拒否するから、ってのも一部の理由。でも
この年齢になって、そんな不安定な身分は、いやだよ。
385Nanashi_et_al.:04/10/19 16:13:23
贅沢言ってると断頭台逝きが早まるぞ。
386Nanashi_et_al.:04/10/19 16:50:04
>>382
宮廷にこだわるなら飯。頭でもいいんじゃない?
ただ、確実とはいえないよなー。本人の資質によるし。
ところで、テーマは問わないのか?
Dだとテーマに合わせて先生を探すものだと思うが。
387Wマスター:04/10/19 17:09:02
386さんありがとうございます。
教育か教育政策辺りで考えています。
388Nanashi_et_al.:04/10/19 17:28:01
まぁまずはネットで色々訊くより研究室見に行った方がいいよ。
389Wマスター:04/10/19 17:41:31
交通費がかかるんである程度絞り込んでから
と思いまして(^^ゞ
390Nanashi_et_al.:04/10/19 18:26:50
少なくとも交通費とかより自分の人生決める問題だから
京大、阪大とかは見といた方がいいんじゃない?
391Nanashi_et_al.:04/10/19 22:41:52

   ┠┬┐  ┌┬┐      ┃
   ┠┼┤┌┼┼┼┬┐  ┃   ┏ NEXT┓
   ┠┼┼ ポスドク ┼┼┐┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃┌┬┐┃
   ┠┼┼博士┼┼┼┼┤┃   ..┃├┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃└┴┘┃
   ┠┼┼修士┼┼┼┼┤┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┗━━━┛
   ┠┼┼東大┼┼┼┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
   ┠┼┼有名進学校┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
   ┠┼┼有名私立中┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
   ┠┼┼四谷大塚┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
   ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
392Nanashi_et_al.:04/10/20 10:34:15
とりあえず首都大学東京だけは辞めておけ。

U-CLUB設立総会(首都大学東京の応援団らしい)でのひとこま。

高橋理事長予定者「大学全入時代、学校さえ選ばなければバカでもチョンでも、そこそこの
大学に入れる時代が3年後に来る。首都大学東京は世界の共通の財産。有識者の声を反映した
いい大学にしたい」

珍太郎「一部のバカ野郎が反対して(COEの)カネが出なくなったが、あんなものどうでもいい。」
「フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、むべなるかなと
いう気がする。そういうものにしがみついている(人文の)手合いが反対のための反対を
している。笑止千万だ。」

以上、毎日新聞10/20朝刊より
393μ:04/10/20 13:05:53
μといいます。理学博士になったけれど十月から職がない私も仲間に加わっていいですか?
394μ:04/10/20 13:07:25
みなさんどうやって職を探していますか?応募書類を作るのも大変ですからね。自宅にプリンターは有りますか、みなさんは。
395Nanashi_et_al.:04/10/20 16:50:56
>392
本当?

都立大学長が声明を出す云々でよくニュースになっているけど、首都大学ってどうよ?
研究内容が都の利益になるかを官僚がチェックするとか、本当ならばおぞましい話を聞
くのだが。本当のところはどうなの。
396Nanashi_et_al.:04/10/21 07:31:44
自宅にプリンターは必須です。もしお持ちでないようでしたら
なるべく早く購入することをお勧めします。特に、研究とは異なる就職活動を
するさいには、大学のプリンタで応募書類などを印刷すると「私用」で使ってる
と見なされたことがありますので、ご注意ください。
397Nanashi_et_al.:04/10/21 07:54:16
>>393
ようこそ。博士号取得おめでとうございます。
せっかく博士になっても、資格などとは違って、
就職する上ではなんの役にも立たないという現実に唖然としています。
μさんも頑張って。
398397:04/10/21 08:01:47
じつはぼくは博士になってからポスドクを何年かやったのですが、
とうとう続かなくなってしまい、いま、就職活動しています。
でも、なかなか博士崩れのおじさんを取ってくれるところはなくて
困っています。やっぱりヒゲをそって、髪の毛も短くしないと駄目かなあ。
399Nanashi_et_al.:04/10/21 09:46:18
>>396
http://kakaku.com/prdsearch/purinta.asp に予算と希望項目を入れて検索
出てきた機種の評判を http://pc5.2ch.net/printer/ で確認
400Nanashi_et_al.:04/10/21 10:20:58
>>398
ヒゲそって髪短くするだけで成功したら苦労しないだろうね。
401Nanashi_et_al.:04/10/21 10:59:21
>>393

ようこそ。
俺がこのスレッドを立てた。
402Nanashi_et_al.:04/10/21 11:04:44
>>392

NGワードに入っている。読めないことはないけど。
フランス語が数を数えられないってなんぞや?
60進法なだけじゃん?怒
403Nanashi_et_al.:04/10/21 11:13:22
>>222

みんないいおもいしとんな
404Nanashi_et_al.:04/10/21 18:34:01
>>392
…マジでかよ、都知事閣下そんなことほざくの?
まぁいいかねん爺さんだったが俺なら助教授でいきなり
頼まれても迷うなぁ。ま、無職よりかはいいかもしれないけど。
405397:04/10/21 18:34:07
>>400
そうですか。でも、やはり見た目って言うのは結局重要なんだなって
最近思います。特に企業なんかはそういうのを気にするみたいですね。
いままでは誰もそういうことを助言してくれる人がいなかったのです。
406Nanashi_et_al.:04/10/21 19:32:31
>>405
>やはり見た目って言うのは結局重要なんだなって
>最近思います。
>いままでは誰もそういうことを助言してくれる人がいなかったのです。
何言ってんだか。

相手の立場になってモノを考えれば自明なことじゃないか。
例えば、コンビニのレジ担当が喪前みたいに髪の毛&ヒゲボーボーだったら買う気が失せるだろうが。
助言以前の問題だよ。
407397:04/10/21 20:16:33
でも、営業じゃなくて、研究職希望なんですが、駄目でしょうか。
先輩などは結構むさくるしい格好しているようですが。
408Nanashi_et_al.:04/10/21 21:04:13
>>407
工場勤務の面接なら汚い作業着で行っても採用には無関係と思うか?
409Nanashi_et_al.:04/10/21 21:23:19
もう学位を取るだけ取って、あとはハロワに通おうと思ってる。
でもその肝心の学位を取れる見込みがまだ無いんだな_| ̄|○
410Nanashi_et_al.:04/10/21 21:30:59
>>407
まったく、分かってないなー。
初対面の人と会うときには、不潔に見られない程度に最低限身だしなみに気を使うってのが社会の常識だろう。
社員と自分を同じ土俵の上で見てるという視点が変だ。

極端な話だが、初対面で見た目麻原尊師そっくりな人と握手しろと言われたら、さすがに躊躇するだろう?
411Nanashi_et_al.:04/10/21 21:36:16
カネッティはノーベル賞とったよ。
見た目は乞食だったけど。
412407:04/10/21 21:39:12
しないよ。
つーかテメエら、下手に出てればツケアガって好き勝手言いやがって。
ブチのめしてぇよ
413Nanashi_et_al.:04/10/21 22:36:03

うるせえ、馬鹿
414Nanashi_et_al.:04/10/21 23:04:37
>412
このラヂヲ野朗!!
415Nanashi_et_al.:04/10/21 23:44:09
>>407
見た目が関係ないほどの実力を付けなさい。話はそれからだ。
416過剰な学歴は身を滅ぼす:04/10/21 23:53:05

短大卒で免職、青森市採用のバス運転手は高卒以下限定

1 :事件記者ψ ★ :04/10/21 15:46:20 ID:???

短大卒を高卒申告で免職 青森市バスの運転手

 青森市交通部は21日までに、高卒以下と定めたバス運転士試験を
受けるため高卒と偽って試験に合格、4年半にわたって勤務していた
短大卒の男性運転手(32)を懲戒免職とした。同市によると、男性
は1992年3月に青森市内の短大を卒業。99年9月に高卒と申告
して採用試験に合格し、2000年4月から交通部職員として勤務
していた。勤務態度は極めて優秀だったという。

 青森市は1995年の採用試験から、バス運転手などの技能労務職
受験資格から大卒、短大卒を除外。三上召三交通事業管理者は
「大卒、短大卒まで広げると公平な競争にならない。逆差別と
認識していない」としている。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/bus_taxi.html?d=21kyodo2004102101001543&cat=38&typ=t

【依頼】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098224856/445
417Nanashi_et_al.:04/10/21 23:58:22
<<西川美幸(μ)のページ>>http://favorite.jp/

↑μさん?
418Nanashi_et_al.:04/10/22 00:27:47
これからは首(クビ)大と略されるのか...._| ̄|○
419Nanashi_et_al.:04/10/22 00:28:25
夢(wを壊すようで悪いんだが、このスレにいるのは前にもμスレに出現した
μ粘着タンだと思うぞ。文章は結構うまいんだが、ネタがwebで公開されたものに
限られるという特徴がある。
ま、そうでなけりゃ、どこのμだか分かってもらえないけどな。
420Nanashi_et_al.:04/10/22 10:04:59
>>410

のり付け面倒くさいなあ。
嫁さんに手伝ってもらおう。
421Nanashi_et_al.:04/10/22 14:50:21
こうして西川さんのおっしゃっている事を真剣に考えると、西川さ
んがいかに誠実な方であるかが良く分かります。
なんといっても、世間に流布されている間違いを、
きっちりと訂正なさるその真摯な態度を見ると、
ちがうことはちがうと言える勇気が自分には無かった事
が恥ずかしく思えてなりません。
いつも西川さんのホームページを見て感動しています。
みんなも西川さんの考えに賛同をしてると思いますが、
ただ、自分には西川さんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
この自分の勉強不足のせいかもしれません。
とにかく西川さんにはこれからも、お体に気を付けられて
なるべく無理をなさらない程度に、頑張って
いただきたいです。
422Nanashi_et_al.:04/10/22 15:47:46
みごとな文ですが、どこの西川さんか
ゆってくれないとわからないね
423Nanashi_et_al.:04/10/22 17:09:03
名前の所だけ変えたコピペだよ。
だいぶ前から、他の基地外の名前の入ったのが生物板で出回っている。
424Nanashi_et_al.:04/10/25 20:48:45
去年修士号ゲットして民間企業に職もゲットしました。

赤ポスゲットは俺には無理だろうと思い就職したけど
ここへきて科学者への夢が再燃してきたよ

仕事つまらんし金も貯まってきたのでD行っちまおうか考え中
けどこれから院行ってD取ったら30オーバー確定
いま付き合ってる彼女とも別れることになるだろな

でもこのまま会社に勤めたら結婚してそこそこに仕事して・・・
先が見えすぎて鬱

どう思うよ??>>無職Dのみなさん

あ、俺の専攻は物理ね
425Nanashi_et_al.:04/10/25 20:50:40
>>424
やめておけ。 そこそこの人生も楽しいぞ
426Nanashi_et_al.:04/10/25 21:01:47
>>424
てめーの能力による。


俺がお前に言えるのはこれだけだ


427424:04/10/25 22:09:27
>>425
先の見えすぎる人生は辛いぞ
仕事もつまらない、というか下らないから、頑張って出世しようという気力も沸いてこない

>>426
てことは能力さえあれば30過ぎのD取得でもなんとかなるのか?

自分の能力の見極めは難しいよね
そもそも研究能力ってどんなんだ??

俺は修士課程のとき、自分は独創的なことはできてないと思ってた。
どうすれば実験がうまくいくか、どうすれば効率的にデータを処理できるか、
っていうテクニカルな部分は得意だったからエンジニア向きなんじゃないかと思って
D志望を変更、民間へ。

でも修士課程で、サイエンスの内容として独創的なことやってるやつなんているのか?
いたとしても、ほんの一握りなんじゃないのか?と最近思う。
その一握りしか研究でくってけないんだと言われたらそれまでだけど、
おまいら自分の能力についてどう思うよ?


428Nanashi_et_al.:04/10/26 00:11:10
つうか、自分が研究者として適性があるかどうかくらい、修論書いた時点でわからんか?
書いた論文が自分の業界でどの程度の評価を得られるレベルかどうかすら
わからないなら、止めたほうがいいだろな。
あと研究が好きでマゾじゃないとやってられんね。無職の恐怖さえ快感だ。

まあ大体DQターになる連中の修論は・・・
1.付属図書館に永久封印。
2.周囲の冷ややかな反応も何のその。意気揚々と投稿して、リジェクト。
429Nanashi_et_al.:04/10/26 00:27:29
>>428

俺の修士論文はああしんどーといいながら投稿して
二つともあくセプとされたわ。
430Nanashi_et_al.:04/10/26 00:31:45
ムーに
431Nanashi_et_al. :04/10/26 09:10:14
>>424

>
> でもこのまま会社に勤めたら結婚してそこそこに仕事して・・・
> 先が見えすぎて鬱

ここに来ている大半のDは、どこでもいいからまともなところに勤めて、結婚して、そこそこに仕事して・・・という生活を毎日夢見ているのだが。
キミは彼らの夢をすでに手に入れているのに、それを捨ててまた0からそれをゲットし直そうというのか?
432Nanashi_et_al.:04/10/26 09:18:38
確かにドクターって夢見がちだよね
433Nanashi_et_al.:04/10/26 10:56:46
今じゃドクターとっても何の自慢にもならんよな
ドクターとってアカポスとって初めて人前に出れるよ
自分を自慢できるようになるのはいつのことになるやら・・・
434Nanashi_et_al.:04/10/26 13:34:29
>>433
自慢しようなんて考えなければいいんだよ。
自慢やはもてないよ。
435Nanashi_et_al.:04/10/26 13:54:42
>>433

棺桶に脚をつっこむときかも知れない。
436Nanashi_et_al.:04/10/26 14:11:35
<理学博士酉川女史>が求職HPを開きました。
応援よろしく。
ttp://favorite.jp/profession.htm

さあ、これであなたも私とご一緒に、最先端の研究をしたくなる!
437Nanashi_et_al.:04/10/26 23:04:10
本日をもって貴様らは大学院を修了して博士号を取得する
  本日から貴様らは科学の探究に身を捧げる研究者である
  兄弟の絆に結ばれる
  貴様らのくたばるその日まで
  どこにいようと研究に従事する者達、貴様らは兄弟だ
  多くは痴呆国立大、dqn私大へ向かう
  ある者は海外留学して二度と戻らない
  だが肝に銘じておけ
  研究者は死ぬ
  死ぬために我々は存在する
  だが科学は永遠である
  つまり―――貴様らも永遠である!
438Nanashi_et_al.:04/10/27 12:55:47
大学の先生(と/が)結婚する方法3>> http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098095048/l50
から来ました。

求職中ということですが、A級就職は考えていないんですか?

>酉川博士
439Nanashi_et_al. :04/10/27 13:15:39
>>436
> <理学博士酉川女史>が求職HPを開きました。
> 応援よろしく。
> ttp://favorite.jp/profession.htm


「画像処理(光学レンズで2重螺旋などのフィルムをフーリエ変換してCCDカメラで撮影し・・・」

フーリエ変換してCCDカメラで撮影し
フーリエ変換してCCDカメラで撮影し
フーリエ変換してCCDカメラで撮影し
フーリエ変換してCCDカメラで撮影し
フーリエ変換してCCDカメラで撮影し

なんじゃコイツは
440Nanashi_et_al.:04/10/27 13:44:04
>>439

ある種の光学素子をつかえばたしか
像をフーリエ変換することはできる。別に
コンピューターなくても おれも恥の上塗りそうで
いややな。フーリエ変換顕微鏡
441Nanashi_et_al. :04/10/27 14:16:55
>>440
> >>439
>
> ある種の光学素子をつかえばたしか
> 像をフーリエ変換することはできる。別に
> コンピューターなくても おれも恥の上塗りそうで
> いややな。フーリエ変換顕微鏡


ん〜、物理現象としてスペクトル分解をすることとフーリエ変換は違いますよね。
フーリエ変換はあくまでも“計算理論”であって、物理現象ではないですよね。
“物理現象がフーリエの理論で説明できる”というだけで、物理現象そのものを“フーリエ変換”という名前の現象として命名したわけじゃない。
物理屋さんってそういう言葉の使い方をするのかなぁ。



それにしても、

「他大学や他学科の方々を交えて自主輪講会や実験の実演をした経験は「自己満足」で、・・・」とは

まさに自己満足だと思うが・・・


「狭い分野の詐欺論文でも有給の研究員なら「実績」とみなされるのかしら。」

“詐欺”はマズいだろうが、研究はきちっとまとめて発表して初めて業績として認められるのが世の常だよね。
442Nanashi_et_al.:04/10/27 15:01:31
アカポスをゲットしやすい分野2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1096822179/l50
443Nanashi_et_al.:04/10/27 15:19:16
> PCR法や遠心分離機を用いた遺伝子分析

生物屋の俺に言わせるとこの辺がバカすぎ。
444Nanashi_et_al.:04/10/27 18:03:41
どんな学生実習にも対応できるということでFA。
445Nanashi_et_al.:04/10/27 18:08:30
>>441
工学系の奴らの用語の使い方はチャランポラン
こいつらが書いた参考書の解読は古代文明の解読に匹敵するほど困難
446Nanashi_et_al.:04/10/28 02:16:10
>デジタル回路の基礎(カウンターの設計、配線など)
>アナログ回路の基礎(エミッタフォロア回路を半田付けで作成し、トランジスタの特性を評価など)
>熱電対で熱伝導率の測定
>光の屈折率の測定

学部2年あたりの学生実験でやらねぇか、これ?
447Nanashi_et_al.:04/10/28 08:32:27
>>446
> 学部2年あたりの学生実験でやらねぇか、これ?

医学部保健学科でも2年生でやりますた。
448Nanashi_et_al.:04/10/28 09:19:56
回路を作成

じゃなくて
回路を作製
449Nanashi_et_al.:04/10/29 22:17:54
博士号なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
450Nanashi_et_al.:04/11/02 23:24:47
>わたしは、ちょうど「素粒子物理学」のティーチング・アシスタントを
>している時期に、直接話しかけていただいたこともある小柴先生が
>ノーベル賞を受賞なさるという幸運に恵まれました。

warota
451Nanashi_et_al.:04/11/03 04:41:45
........これ、deus先生とかと同類じゃなくて?
452Nanashi_et_al.:04/11/13 20:27:14
博士がありあまって仕事ないのに、「博士とってんだから就職くらい自分でみつけれ!」と
さんざんコキつかったあげく棄てた教授
453Nanashi_et_al.:04/11/14 10:33:07
>>452

普通だろう?
454Nanashi_et_al.:04/11/14 11:49:43
>>452
それが何の法律に抵触するんだい?
455Nanashi_et_al.:04/11/14 13:38:25
法律云々言ってくる時点でアレだね
456Nanashi_et_al.:04/11/14 19:43:40
博士卒の異常な生態が良く分かりました。
京都大学合気道部に謝ってください!!

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/

博士号取っても定職なし、文科省が「余剰博士」対策へ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090094689/701-800
457Nanashi_et_al.:04/11/14 19:47:34
はっはっはっ。京都大学時代の俺を知ってるやつならわかるんだがな。。。
まぁ、能ある鷹は爪を隠す、つーからな。

この前、フィンランド人の元彼女のHPを久しぶりに見たら、"engaged to be married"になっててショック受けたよ。彼女はヘルシンキ工科大学の研究者。
彼女とは韓国の国際学会のコーヒーブレイク中に誘惑されて、彼女の寝室までエスコートして×××の仲。北欧のフリーセックスはマジスゴイと『感じた』。
日本では外見重視かもしれんが、他の先進国では違うよ。これも、自分で行ってみればわかるよ。マジで。ま、ある程度の英語が話せんと話にならんけどね。。。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/

博士号取っても定職なし、文科省が「余剰博士」対策へ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090094689/701-800
458Nanashi_et_al.:04/11/14 19:49:58
神谷良信 2004/09/22 22:10:21
[No.26]う〜むむむ。。。

今まで無視していたからなのか。。。

今日も、横浜からの帰り道、電車でセクシーな美女と向かい合って座りました。体のラインにピチピチのジーンズをはいていて、
太ももをグイと動かされたときには、「さわりたい!」とマジに感じてしまいました。誘惑だったのでしょうか???

突然、日本人の美女がふえる、なんてことは統計的にあり得ないから、やはり、自分の態度の問題なんでしょうね。
これって、ホントに、習慣変える必要あるようですね。

あんな女をナメナメできるのなら、何をしてもいいですね。

神谷良信 2004/09/02 17:55:42
[No.21]結婚相手

ガキをつくって自己満足する女性とは結婚したくないな。。。
日本人には多いけど。。。
そのガキの教育に失敗する気がする。

このレベルの女性は日本人にいるのかなぁ。。。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/


博士卒って本当に常識無いですね。京都大卒でもこれかよ・・・
459Nanashi_et_al.:04/11/14 21:44:19
京大には博士卒じゃなくても、そんな人はいっぱいいますが何か?
460Nanashi_et_al.:04/11/14 22:02:58
あg
461Nanashi_et_al.:04/11/14 22:23:10
東大にもいっぱいいますが何か?
462Nanashi_et_al.:04/11/15 07:07:40
博士取るのは趣味であって、例えば剣道3段とかと同じようなもんだろう
就職は全く別次元の問題




と最近やっと気付いて鬱
463Nanashi_et_al.:04/11/15 12:46:31
>>462

あちゃ。はじめから気づいてみんな進学しているんだと思ってた。
お茶のお免状と同じなんだってば!
464Nanashi_et_al.:04/11/15 12:50:37
お茶の先生とか、剣道の師範を目指すって事ですね。
465Nanashi_et_al.:04/11/15 13:54:06
11 人がいいそうなことだ。人材は不足しているようだ。
数はいっぱいいるけどね。根性が必要だから今の
若い人にはできないんだ。というても他の国の人は
こういう実験は卑しい階級のがやることと思っているのか
だめだめだし。。。。丁寧に実験せずにちょっと糞データ
出たらすぐに論文出そうとするし。だからいつまでたっても
本質的な進歩がない。
466Nanashi_et_al.:04/11/15 16:02:18
芸達者チワワ、出前保育…心のボランティア続々

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000304-yom-soci
467Nanashi_et_al.:04/11/15 16:05:43
468Nanashi_et_al.:04/11/15 16:12:38
>>462
剣道や柔道の段位でいくと4、5段を取る程度の労力は費やさないと
いけないと思うが、大意としては間違ってないわな。
469Nanashi_et_al.:04/11/15 18:37:23
>>463
> >>462
>
> あちゃ。はじめから気づいてみんな進学しているんだと思ってた。
> お茶のお免状と同じなんだってば!

そうか?
お茶と違って、取るとお嫁に行きづらくなってしまうシロモノなんだが・・・
470Nanashi_et_al.:04/11/15 23:08:46
工学博士 神谷 良信
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/
博士号とるためには、査読付き論文を出版する必要がありますし、国際学会での発表も 必要です。国内でも10回程度の発表が必要です。計15報ぐらいの論文書き、3回の
英語でのプレゼン、10回前後の日本語でのプレゼン、の必要があります。

プレゼンは、英語にしろ、日本語にしろ、その後に質疑応答があることはモチロンです。英語のキツイ質問に、世界中から集まっているプロの研究者の前で答えるのはタイヘン
ですよ。米国人なんかはバリバリ突っ込んできます。私はECCで鍛えていましたから
マシでしたけど。。。 日本国内でギャーギャーやってても、所詮、井の中の蛙・どんぐりの背比べ、なんて気 がしますがね。

ちなみに、私の指導教官は厳しく、博士後期課程に6年間いて博士号が取れず、除籍に なった先輩(?)がおります。

傲慢で勝手な発言の数々…。
「2ちゃんねる」ならではですね。また、そういうことを言うやつは、逆に三流大の馬鹿だったりして
2ちゃんねる」は、ディベートをする場なのですか???
学術的ディベートなら、英語でも40分程度は軽くできますが(上海にての実話)。 (その後で、会場から拍手がわきましたが。)

日記帳  神谷良信 2004/11/14 21:55:49 [No.30]『2ちゃんねる』
ここ数日、『2ちゃんねる』と係わっていました。

初めは笑える部分もありました。が、段々と状況が悪化。さっきの段階では、
もうどこの馬とも知れん連中が、身勝手なことを書き放題の有様です。

『2ちゃんねる』は、ジャップ大衆が、ストレス(薄給、もてない、注目されない)を
発散させる、アンダーグラウンドの裏世界です。書き込みの身勝手さは、
並大抵ではありません。女に縁のないジャップオスの地獄アガキとか、
どこの大学とも知れない帰国子女とか(英語が出来るつもりでいるらしい)、マジで
『身勝手地獄アガキ』の一言につきます。
471Nanashi_et_al.:04/11/15 23:22:40
>>470
2ちゃんねるを良く理解していますね
正論です
472Nanashi_et_al.:04/11/15 23:34:14
>>470
京都大学合気道部の悪口は消した方がいいよ。
あと、無理やりソープに行かされたこともね。
473Nanashi_et_al.:04/11/15 23:40:54

なんか結構来てますね。大学教授になるんですか・・・

自己中の固まりに見えるのは俺だけ?
474Nanashi_et_al.:04/11/16 00:48:21
>ちなみに、私の指導教官は厳しく、博士後期課程に6年間いて博士号が取れず、除籍に
>なった先輩(?)がおります。

博士課程は最短履修年限が3年間だから、6年間在籍しても学位が取れなければ単位取
得退学か、単位不足ならば除籍なのでは?指導教官や大学の問題ではないはず。

何この書き込み?また個人HP晒し? 素粒子論の某女史だけでもうおなかいっぱい。この手
の話の流れは勘弁してほしい。
475Nanashi_et_al.:04/11/16 00:53:45
>439
凸レンズ一発でフーリエ変換。
波動光学をかじってる香具師なら常識。
476Nanashi_et_al.:04/11/16 07:58:03
>>470
> 工学博士 神谷 良信
> ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/

> 女に縁のないジャップオスの地獄アガキとか、

電車内で向かいに座った女の太股眺めて欲情している香具師に言われたくないよね。


「今日も、横浜からの帰り道、電車でセクシーな美女と向かい合って座りました。
体のラインにピチピチのジーンズをはいていて、太ももをグイと動かされたときに
は、「さわりたい!」とマジに感じてしまいました。誘惑だったのでしょうか???」
477Nanashi_et_al.:04/11/16 18:30:20
>>476
だよね。掲示板日記見ると普通にキモいんだけど。女の話と犬の話だけ。
478Nanashi_et_al.:04/11/16 20:43:58
>>477
日本人女性は「カワイイ」のしか相手にしないが
福原愛がソレだそうだ。抱きしめたいんだってさ。
479Nanashi_et_al.:04/11/16 22:04:32
神谷さんの話はこちらで


博士号取っても定職なし、文科省が「余剰博士」対策へ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090094689/701-800
480Nanashi_et_al.:04/11/16 22:22:55
ていうか、これだけ博士が増えたのって、
バカな文系が大学院重点化なんてやったからでしょ?
481Nanashi_et_al.:04/11/16 23:03:11
> 昨日、仕事で東京まで出たのですが、帰りに意外なことがありました。
>帰りは一人だったのですが、東海道線車内で、
>おしゃれでセクシーな(おそらく)20代の女性と向かい合って座りました。
>事務的な話だけでしたが、さすがに声をかけました。
>そのぐらい魅力的でした。性格は分かりませんけど。。。
>正直な話、日本人女性に声をかけたのは何年ぶりか、よく覚えていません。
>でも、美人でしたし、首筋から胸の上まではだけた服装を着こなしていて、
>とってもセクシーでした。
>(男の本能が騒ぎましたね。)

これ以外に書くこと無かったんですかね?
一日を、こんなに不毛な感想で締めくくるとは。。。
話掛けられた方も、さぞ辛かったでしょう。





ってか  キ モ い
482Nanashi_et_al.:04/11/17 19:25:13
>>481
いや、日記には他にもいっぱい書いていたらしいよ。
ただ、2chがらみの愚痴を日記に書いてたのを馬鹿馬鹿しくなって
消したらそういう文書が残っただけで・・・。
483Nanashi_et_al.:04/11/18 00:38:54
>>481
彼に言わせると、日本人の女性は全員が売春婦なのだそうだ。
484Nanashi_et_al.:04/11/18 09:37:21
そのHPに書いてあったけど、大学生のときにいじめられて、ソープで初体験したらしいよw

その後も、どこもかしこで、「ソープ、ソープ、ソープ」って大合唱されて、精神分裂病になってしまったらしい。
485Nanashi_et_al.:04/11/18 10:11:07
>>482

]

スレッドちがいがえんえんつづく。どこまで?
486Nanashi_et_al.:04/11/18 11:34:51
今時、ソープ行ったことないやつっているんだ・・。
487Nanashi_et_al.:04/11/18 11:53:53
俺行った事無いよ。
そんな金があったらアニメグッズ買う。
488Nanashi_et_al.:04/11/18 12:06:54
俺も行ったことないなぁ.食費に消えちまう.
489しかもロリ懇かよ:04/11/19 00:19:27
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/keijiban/index.html
神谷良信
2004/08/25 21:25:03

[No.20]かわゆい。

福原愛選手、かわいい〜。思わず、抱きしめたくなりますね。。。(^^)

いやいや、もちろん卓球の世界最高クラスの選手、ってことは分かっています よ。。。
490Nanashi_et_al.:04/11/19 00:33:46
491Nanashi_et_al.:04/11/19 00:55:08
まさに電波
492Nanashi_et_al.:04/11/19 12:53:05
35歳で失職するのか。俺?
493Nanashi_et_al.:04/11/19 13:16:23
大丈夫だとおもうけど、なんで?
当方34才
494Nanashi_et_al.:04/11/19 15:13:10
ここは親不孝の集まるスレですね。
俺なら大学卒業したら大学院なんて行かないで、医学部行き医者になった後働きながら大学院行くがね。
495Nanashi_et_al.:04/11/19 17:14:04
親もう2人とも他界したし、気がラクでイイよ〜
496完全理論武装論者:04/11/19 17:24:19
博士号なんて時代遅れの錆びた鉄クズも同然
これからの時代は理法書を学ぶ理法学が最先端の科学

理法書
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6270/1089561506/l100

【集まれ】 超天才養成塾 【埋もれた天才達】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6270/1100228690/

人生最大の発見★5(通称原則スレ)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1094496279/
497Nanashi_et_al.:04/11/19 23:56:31
頑張って研究してもアカポスにありつけなければ全くの無意味。
世間的には遊んでいるのと同じ。

博士号取ったらモチベーション0になりました。
とっとと就職しよ・・・
498Nanashi_et_al.:04/11/20 11:22:27
世間の目なんか気にすることはない。
世間なんて馬鹿が9割りだぞ。
相手にするな。

つくづく馬鹿も利口も同じ一票と言う選挙の制度に疑問をもつ今日この頃だ。
多くの馬鹿を騙した方が選挙に勝てるんだからな。
ブッシュや自民党め。
499Nanashi_et_al.:04/11/20 12:15:42
あれだね、全国民の知能テストやセンター試験の成績とっておいて
投票者のそれを足して当選決めたら面白いね。
500起原切れ助手:04/11/20 12:24:56
ニューヨークタイムズは発表していたね。
各州の平均IQと各州におけるブッシュ vs ケリ−の投票結果を。

その結果、IQ上位の州では、ほぼ全てケリ−。
一方、IQ下位の州では、ほぼ全てブッシュ。
ここまで明確に差異がでるとは!と言うほど極端な結果だった。
501Nanashi_et_al.:04/11/20 15:30:26
>>500
ケリー支持者の方がIQが高い、ということを
言いたい記事なのかな?
世の中の大半のヒトのIQなんて
大したことないのだから、IQが低い、または程ほど
のヒトから支持される政策を行ったほうが、
より広く支持を集めらるのは自然だし、
政治の目的にもかなっている。

ブッシュが勝ったのも当然だな。
502Nanashi_et_al.:04/11/20 23:01:58
>>500
その記事後でネタ
503Nanashi_et_al.:04/11/22 14:07:40
>>502

ま、アメリカは世界の先端の技術と頭脳を集めている一方で
世界でも希なほど(少なくても先進国ではあり得ないほど)
一般国民がオカルト思想に犯されているという
奇妙な国ですからね・・。
504京大卒の博士:04/11/23 08:59:40
555 名前:神谷良信 投稿日:04/10/12 23:41:39 ID:vI0DFP2U
馬鹿野郎!!!おまえらに、あれこれ言われるすじあいはねぇ!
2ちゃんねるのジャップ大衆に、世界のなにがわかる!!
自分の心配をしろ、薄給野郎ども!!!

59 名前:神谷良信 投稿日:04/10/14 08:27:44 ID:7UhIQ4Vo
これ以上、中傷・からかいの類が続くようだと、社会人の私としては当然ですが、訴訟を検討します(
このページは、完全保存しました)。
読んだ人はわかるでしょうが、私の父は会社経営者ですので、顧問弁護士がいます。

563 名前:神谷良信 投稿日:04/10/14 21:11:31 ID:7UhIQ4Vo
「そのようになった」のは、『キサマらドモの書き込み群』が原因だ。違うのか、え、え、え、え、え。
キサマに、「お前」などと呼ばれるのは、マジで激怒の種だ。
俺に対して話をするときには、敬語と本名を用いろ!!!

566 名前:神谷良信 投稿日:04/10/14 22:39:20 ID:7UhIQ4Vo
俺は2ちゃん語は知らんし、書き込みも数回目だ。もう、一線超えなきゃ許すことにするよ。
その俺が自分で感じる一線を超えなきゃ、あとは見る

577 名前:神谷良信 投稿日:04/10/16 21:47:50 ID:jhN3y7S2
厨へ
ここは「2ちゃんねる」だから、なにを書き込もうと勝手だろうけど。。。
だけど、お前の性格はもう修理不可能だね。 はっきり分かった。

505京大卒の博士:04/11/23 09:00:01
587 名前:神谷良信 投稿日:04/10/17 18:01:37 ID:30WCW70j
第二に、私は、「2ちゃんねる」で擁護者はいないかもしれませんが、
他の多数のチャネルに擁護者・友人・(恋人)を持っています。
2ちゃんねるに擁護者がいるかいないか、そんなことはマッタク気にしていませんし、
気にする必要もないものと考えます。
第四に、「誠意あるお返事お願いします。」とありますので、一言コメントします。
もし私が、この答えをせずに、
『そんなことは、キサマの今までの経験の中にあるもんだろ!』
「それも分からんか!このアホ!!オオアホ!!!』
とだけお答えしたら、あなたはどうお感じになられますか?
その辺りをじっくりとお考えになれば、それこそまさに、あなたのご経験の中にこそ、
答えは見つかるものと考えます。

606 名前:神谷良信 投稿日:04/10/19 22:24:08 ID:ONLI+PBD
論文2報書いて、国際会議で3回発表して、国内で10回程発表して、メデタク博士、 ではないそうです。
日本国内でギャーギャーやってても、所詮、井の中の蛙・どんぐりの背比べ、なんて気 がしますがね。
ちなみに、私の指導教官は厳しく、博士後期課程に6年間いて博士号が取れず、除籍に なった先輩(?)がおります。

615 名前:神谷良信 投稿日:04/10/25 23:01:39 ID:eb4GME9s
『2ちゃんねらー』は、書き込め。もっと書き込め。もっともっと書き込め。
そして、笑え。もっと笑え。もっともっと笑え。
そして、『クサ爺い』・『クサ婆あ』になって、死んでゆけ。
それが、『ジャップ大衆』の道だ。
「雑魚には雑魚の兵法アリ」とはよく言ったもんだ。
はっはっはっはっはっ。

629 名前:神谷良信 投稿日:04/10/27 22:41:13 ID:SfPyUbWW
ます。英文誌ならなおさらです。
プレゼンは、英語にしろ、日本語にしろ、その後に質疑応答があることはモチロンです。英語のキツイ質問に、世界中から集まっているプロの研究者の前で答えるのはタイヘン
ですよ。米国人なんかはバリバリ突っ込んできます。私はECCで鍛えていましたから マシでしたけど。。。
私の場合、確かに今は、平たく言って「サラリーマン」です。でも、博士課程の教育の
おかげで(か、どうか分かりませんが)、評価はいいですよ。
506京大卒の博士:04/11/23 09:00:49
665 名前:神谷良信 投稿日:04/11/05 02:07:12 ID:gUlslVYd
傲慢で勝手な発言の数々…。
「2ちゃんねる」ならではですね。
その辺りが、企業が採用したがらない遠因だったりして。
また、そういうことを言うやつは、逆に三流大の馬鹿だったりして。。。
もう出てくるつもりはなかったが、勝手な発言に苛立って、少々コメント。

669 名前:神谷良信 投稿日:04/11/05 08:29:10 ID:gUlslVYd
2ちゃんに深入りして、嫌われてる米国留学中大学院生も知ってるから、控え目にするけどさ。

672 名前:神谷良信 投稿日:04/11/05 09:52:10 ID:gUlslVYd
「2ちゃんねる」は、ディベートをする場なのですか???
学術的ディベートなら、英語でも40分程度は軽くできますが(上海にての実話)。
(その後で、会場から拍手がわきましたが。)

697 名前:Y. K 投稿日:04/11/06 13:25:54 ID:zSlL5ZAg
> 今の博士は昔の修士と同じ価値しか無い
その主張の論拠を論理的かつ明確に示してもらいたいのだが。
(博士じゃないやつの嫉妬に聴こえる。)

698 名前:Y. K 投稿日:04/11/06 13:30:32 ID:zSlL5ZAg
ついでに言うと、一般論として言っているのか、君の周囲の特別なことを言っているのか、
それも明記してもらいたい。

507京大卒の博士:04/11/23 09:01:25
703 名前:Y. K 投稿日:04/11/06 14:51:36 ID:lUNPd3qx
でも、俺のHPが「余剰博士」とされた経緯から考えると、ここのウオッチはしたい。。。
約束は出来ませんが、発言は控え目にするつもりです

732 名前:Y 投稿日:04/11/09 21:04:27 ID:A2LCytDZ
2ちゃんねるはしょせん、2ちゃんねるですね。
でも、マシな方の皆さんは、もっと世界を自分の足で見られたらいかがでしょうか。自分の英語でいろんな人と話をしながら。。。
マジで人生観変わるつーか、世界観変わるつーか、まぁ、いろんな意味での日本の狭さに気づきますよ。

737 名前:Y 投稿日:04/11/09 22:33:08 ID:A2LCytDZ
おう、それで終わりか?『ザ・2チャンネラー』!
もっと書け。もっともっと書け。もっともっともっと書け。もっともっともっともっと書け。
はっはっはっはっはっ。


743 名前:Y 投稿日:04/11/10 12:16:20 ID:wQ0n/BzL
るっせーよ!!
誰(とくに、キサマ)が何を言おうと、俺は俺の道を行く。
どうせキサマは、『チュン・セー』の類だろうが。

752 名前:Y 投稿日:04/11/11 00:14:26 ID:ROPfeEUh
黙れ!ザコ!!!
分からん奴だな。

762 名前:Y 投稿日:04/11/11 17:30:40 ID:5BFJkUZW
俺も、2ちゃんより現実の女遊びの方が好き。
508京大卒の博士:04/11/23 09:02:07
767 名前:Y 投稿日:04/11/11 20:57:39 ID:ROPfeEUh
はっはっはっ。京都大学時代の俺を知ってるやつならわかるんだがな。。。
まぁ、能ある鷹は爪を隠す、つーからな。
この前、フィンランド人の元彼女のHPを久しぶりに見たら、"engaged to be married"になっててショック受けたよ。彼女はヘルシンキ工科大学の研究者。
彼女とは韓国の国際学会のコーヒーブレイク中に誘惑されて、彼女の寝室までエスコートして×××の仲。北欧のフリーセックスはマジスゴイと『感じた』。
日本では外見重視かもしれんが、他の先進国では違うよ。これも、自分で行ってみればわかるよ。マジで。ま、ある程度の英語が話せんと話にならんけどね。。。

773 名前:Y 投稿日:04/11/12 11:55:44 ID:74LjnvBE
『ジャップ』、はソープランド体験に異様な関心を示す。
そして、からかおうとする。それが、ジャパニーズソープランド文化だ。
そして、その体現者が、キサマだ。 >>722
ジャパニーズソープランド!ジャパニーズソープランド!!ジャパニーズソープランド!!!
おらおらおらおら、もっと言え。

777 名前:Y 投稿日:04/11/12 20:06:32 ID:psnmWxHa
>>776
「2ちゃんねる」こそが、インターネット界の『荒らし』的存在だろうが。
何度も裁判沙汰になってる分際で、調子のいいことをほざくんじゃねえよ。
ここは完全保存してやったからな

783 名前:Y 投稿日:04/11/12 22:29:48 ID:psnmWxHa
2ちゃんでジャップ大衆の相手するのに疲れたな。。。
現実なら女とイチャツクのを見せつけるのがベストなんだが。。。
ところで、 >>780 さん、あなた誰に言っているんですか?一般論ですか??
私は、職に就いてるし、自立もしてるし、将来は米国に行くつもりですがね???
ひょっとして、「かまってクン」つーやつ?

509京大卒の博士:04/11/23 09:02:32
789 名前:Y 投稿日:04/11/12 23:18:56 ID:v7EOT5Qo
ははははは。
情報科学の難しい話をしようか?スペクトルがど〜とか、こ〜とか(分かってる人、ごめん)。
でも、どうせ2ちゃんじゃ無視されるか、からかわれるネタだろ。
それに、博士だろうがなかろうが、女は大事だと思う。実は今、中距離恋愛中だから少々欲求不満なんだよ。
特に金・土の夜は寂しいんだよ。皿洗いはタイヘンだぜ。2ちゃんにハマるのもしかたないなぁ。。。


797 名前:Y 投稿日:04/11/13 10:19:13 ID:zlGDHbcb
おまえ、俺にやたら敵意を抱いていて、ソープに執拗だが、京都大学体育会合気道部の関係者か?
キサマラの悪行の数々は公開してあるからな。喜べ、ジャパニーズソープランド!!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/Aikidou/aiki.html

799 名前:Y 投稿日:04/11/13 11:13:20 ID:zlGDHbcb
はっはっはっ。
当初の意図と反して、そうなるかもしれんな。
迎合する訳じゃないが、結構面白い。。。マジで。。。

809 名前:名無しのひみつ 投稿日:04/11/13 17:55:47 ID:NKYnXvPj
> いい年したオッサンが情けない。
これだけに、反論してあげようか。平均的ジャパニーズ君。
君は、マジメで美人な女子高校生から、「オラ、大人になろうかなぁ。」なんて言われたことあるかい?
君は、海外のホテルでウェイトレスから、"How long?"なんて言われたことあるかい?
分かるかなぁ。。。

811 名前:名無しのひみつ 投稿日:04/11/13 20:32:28 ID:NKYnXvPj
愛し合ってる男女がソープごときで別れるか?
実際、彼女は何年間も追いかけてきた。今なら「ストーカー」になるかもしれんぐらい。
これ以上は言いたくない。特に、2ちゃんでは彼女に失礼だからな。

510京大卒の博士:04/11/23 09:03:23
827 名前:名無しのひみつ 投稿日:04/11/14 08:55:09 ID:O+wSkb3k
コピペはともかくとして、確かに俺も悔しい。
ナイフ持っての、一家殺人を考えたこともあったよ。幸い、今は、時間が解決してくれてるけどね。
あなたがご指摘の各種事項は既に検討済みです。
あそこは、私がお金を払って維持管理し、運営しているプライベートなサイトです。すべての結果責任も私にあることは承知の上です。
それから、合気道部の件に関しては、あれは中傷ではありません、事実です。現実に、あんな不合理なことが起こっていたのです。
ついでに言うと、私は京都大学体育会合気道部にメールでの問い合わせもしました(2回にわたってです)。しかし、返信は一切ありませんでした。
よって、記述はそのままにしてあります。さすがに、そのメールまでは載せていませんがね。

PS
あなたは、「女をナメナメ」したことありませんか?誰でも夜にはやってることだと思いますが

830 名前:名無しのひみつ 投稿日:04/11/14 11:01:18 ID:O+wSkb3k
先のレスはマジ過ぎましたね。もっと楽しまねば。。。
あなたも、カネ払わずに、「女をナメナメ」したことはありますか?

名前:名無しのひみつ 投稿日:04/11/14 12:19:00 ID:O+wSkb3k
名誉毀損とやらで裁判沙汰になったら、傷害罪の被害者として(刑事事件としては時効だが)、民事賠償請求訴訟を起こします。
この程度は研究してある。
いずれにせよ、今の俺は、『連中』と再対決することを楽しみにしている。

836 名前:名無しのひみつ 投稿日:04/11/14 13:38:04 ID:O+wSkb3k
基本的に、マイHPに虚偽は書いてない。
幸い、投薬治療で治ったけどね。つらかったぜ、副作用で勉強できないのは。当然、成績悪くて変なソフトハウスに入社した。
これも書いてある通り・・・。
その後、博士になろうとした動機の一つでもあるな。。。

511Nanashi_et_al.:04/11/23 12:40:30
我輩のページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/


博士って終わってるね。
512Nanashi_et_al.:04/11/24 23:12:01
>>504 - 510

神谷さん、全理系板制覇するつもりでつか?
はびこり過ぎ・・・。オエッ。
513Nanashi_et_al.:04/11/25 00:30:50
お〜い、首都大学東京の公募が大量にでてるぞ!
http://www.tmu.ac.jp/employ/teacher.html
514Nanashi_et_al.:04/11/25 01:57:13
Amow女史は生まれたばかりのようですね。
http://syllabus-pub.yz.yamagata-u.ac.jp/amenity/Employee/@Employee.asp?nEmployeeID=1545
104歳の人が何人もいるし、不思議な大学ですね。
515Nanashi_et_al.:04/11/25 09:48:31
>>514
わずか数ヶ月間で、セクハラで教授が何人も免職されているような大学ですから。
516Nanashi_et_al.:04/11/27 20:46:14
>>512
ここに出てくるつもりはなかったのだが、誤解があるようなので、ちょっと。
コピペをやりまくってるのは、俺じゃない。マジだ。信じてくれ。
俺自身、Googleと2ちゃんの組み合わせにはマイッている。これもホントだ。
以上。
517Nanashi_et_al.:04/11/27 20:51:21
>>513 大学改編に伴って優秀な人材から抜けていったからなあ
後に残ったのは、、、
518Nanashi_et_al.:04/12/01 01:50:45
神谷博士の日記が、更新されましたよ。ちなみに、今は、日記の内容を消しまくって、ちょこっとしか
残ってませんが、それはそれは昔はネタのかたまりだった。うpきぼん。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/
519Nanashi_et_al.:04/12/05 16:58:53
無職になるくらいなら博士過程なんぞに
進まなければいいのに
520Nanashi_et_al.:04/12/05 17:08:39
×博士課程にいったから無職
○職がなかったから博士課程に行った
521Nanashi_et_al.:04/12/05 17:31:33
頭わるいから修士で就職
意気地なしなので修士で就職
研究やる気なしだから修士で就職
目先のカネに目が眩んだから修士で就職
女にそそのかされたから修士で就職

研究やる気ないんだったら、大学院なんて始めから逝くなよなw
522Nanashi_et_al.:04/12/05 17:48:35
でも修士の学位は一昔前の大卒と同じだから。
大手企業に就職するには最低限必要でしょう。
仕方ないのでは?
523Nanashi_et_al.:04/12/05 18:07:54
企業から洗剤のセットが到着。
学生にそれを手渡す「これを測っておいて」って。
データを出してきたら、新規制があろうがなかろうが
先行研究に対し優位性があろうがなかろうが、学会発表。
ついでにプロシー。
こんな任期付助手いたら俺は嘆くぞ。血税の無駄遣いだって。
524痴呆三流教授:04/12/05 18:13:19
歯向かったら次の職は紹介しないよ。
525Nanashi_et_al.:04/12/05 19:32:36
>>523
それぐらいで憤慨していたら民間企業じゃノイローゼ−になるから。
526Nanashi_et_al.:04/12/05 20:11:05
>>525
民間企業は営利目的だからそういうこともしなきゃな
らないだろうし、できなきゃダメだろうけど。
大学で、

これは研究じゃなくて詐欺だろ、そんなにペーパーが
ほしいのか、論文乞食が。

という憤りを感じることが最近多い。何にもしない教授
が連名とか、そもそも論文出して金取るとかワケわか
らん。学界全体が腐ってやがる。。。
527Nanashi_et_al.:04/12/05 20:57:00
本日をもって貴様らは大学院を修了して博士号(狸学)を取得する
  本日から貴様らは生命科学の探究に身を捧げる研究者である
  兄弟の絆に結ばれる
  貴様らのくたばるその日まで
  どこにいようと研究に従事する者達、貴様らの兄弟だ
  多くは痴呆国立大、dqn私大へ向かう
  ある者は海外留学して二度と戻らない
徹夜実験に逐われデートもままならず
えんえんと任期職で喰い繋なぐだけの人生かもしれない
  だが肝に銘じておけ
  研究者は死ぬ
  死ぬために我々は存在する
  だが生命科学は永遠である
  つまり―――貴様らも永遠である!
528Nanashi_et_al.:04/12/05 22:26:07
>>527
大阿呆。
支離滅裂な文章書く暇があるなら、論文の書き方を勉強しろ。所詮、日本語論文が精々だろうがな。
貴様はレンタカーと七輪をご用意されたらいかがですか。
529Nanashi_et_al.:04/12/06 12:54:53
はじめまして。μ といいます。 female です。よろしくね。
 ここ数年、子宝に恵まれず、父とも仰ぐ最愛の夫: ワインには、浮気をされてしまいました。そこで先日、人工授精 を試してみたんです。
 はじめに男の子の細胞同士を試験管の中でくっつけてみたところ、残念ながら受精は、しませんでした。
 そこで遠心分離にかけてみたところ、男の子の細胞はなぜか 女の子の細胞になっていて、ひとつはX、もうひとつはYの染色体を持っていました。ふたつをかけ合わせて育てると、めでたく二人の男の子が誕生しました。
 これがほんとの「ミュオン触媒核融合」!?
 「そんなのおかしい」「倫理的に問題がある」「幼児虐待ではないか」「よその子

μの参考論文要旨 パロディ版
http://favorite.jp/Parody.htm
530Nanashi_et_al.:04/12/06 20:14:15
>>529
ミューオンに関して話が出来るのなら、あなたは
「スピノルとはなにか?」
なる質問に対して、簡潔に答えられますよね。答えてください。
(他サイトや数学辞典からのコピーは容赦しませんよ。)

531Nanashi_et_al.:04/12/07 08:06:37
>>530
> >>529
> ミューオンに関して話が出来るのなら、あなたは
> 「スピノルとはなにか?」
> なる質問に対して、簡潔に答えられますよね。答えてください。
> (他サイトや数学辞典からのコピーは容赦しませんよ。)
>
>


本人に直接メール出せよ。
532Nanashi_et_al.:04/12/07 09:18:16
>>526 貧すれば鈍す、ですよ。
あなた院生?
任期付助手の切迫感って結構なものですよ。
あなたの憤り自体は正しいが、任期付ポストに就いているものにとって
論文の定期的な執筆はもはや強迫観念。だって仕事がなくなったらおしまいでしょ?
「論文はとにかく書く+学会発表も絶対欠かさない」のはデフォルト。
そのような状況で如何に高いクオリティを目指すか、で個人の能力が出るわけだが。
533「デフォルト」???:04/12/07 20:32:28
>>532
あなた研究者?
英語のdefaultの意味はご存知ですよね。って、電子辞書引くだけで済むけど・・・。
ま、これは論文じゃないけど、上記を査読させて頂けたら、まずケチつけますよ。
それとも、今、流行の情報系の人ですか?

>>531
お前がだせよ。漏れはあんなの趣味じゃない。ブスに決まってる。
534Nanashi_et_al.:04/12/07 21:25:20
>>533
英和辞典だけでなく、たまには英英辞典も引いてみてはいかがか。
535Nanashi_et_al.:04/12/07 21:33:59
>>534
おう、それは真実なり!ひょっとしたら、失礼申したかもしれぬ。ごめんなさい。
ご指摘感謝致します。
536Nanashi_et_al.:04/12/07 23:22:10
>527
研究者は許可なく死ぬことを許されない!

>528
コピペに混じれ酢カコイイ!!
アカの手先のおフェラ豚め!
537Nanashi_et_al.:04/12/07 23:34:37
明日は誰よりも早くラボに到着し、プリンターを独占する。
郵便局へ向かう。
全部出してくる。あと執筆中の論文原稿、せめてあれに出せる
前段階まで持ってゆく。
538Nanashi_et_al.:04/12/08 00:08:03
デフォルトといえばアルゼンチン。

日本もそうなるんじゃないかとちょと不安。
債務超過の政府から研究費ふんだくってる漏れらって…
539Nanashi_et_al.:04/12/08 07:48:07
>>538
> デフォルトといえばアルゼンチン。
>
> 日本もそうなるんじゃないかとちょと不安。
> 債務超過の政府から研究費ふんだくってる漏れらって…

九州新幹線に比べれば・・・
540Nanashi_et_al.:04/12/08 12:02:35
>>536
おまえさ、全く同じ文面をあっちこっちの理系スレにペーストしてるだろ。
分からないとでも思ってたか???
いいかげんにしろよ。
541Nanashi_et_al.:04/12/08 22:00:11
経済協力開発機構(OECD、本部パリ)が昨年、40カ国・地域の15歳を対象にした「生徒の学習到達度調査」(PISA)で、
日本の高校1年生は、実施4分野のうち読解力が前回の8位から14位に、数学的応用力も1位から6位に下がったことが
7日、分かった。読解力の得点は参加国の中で前回からの低下幅が最も大きかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000020-kyodo-soci


こんなことがキッカケで、今いるODとかPDが突然脚光を浴びたりしないかな?
金の卵だ、とかいってさ……
542Nanashi_et_al.:04/12/09 08:45:10
経済協力開発機構(OECD、本部パリ)が今年、40カ国・地域の35歳を対象にした「ポスドクの研究到達度調査」(PISA)で、
日本のPD・ODは、実施4分野のうち研究能力が前回の8位から14位に、社会的適応力も1位から6位に下がったことが
7日、分かった。研究能力の得点は参加国の中で前回からの低下幅が最も大きかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000020-kyodo-soci
543Nanashi_et_al.:04/12/15 16:50:40
http://hakasenoikikata.com/

ここ参考になるよ。
掲示板はかなりイタイ。馬鹿士のあつまりw
544公募情報:04/12/15 19:36:42

http://www.pref.osaka.jp/fu-daigaku/saiyo/index.html

(新)大阪府立大学専任教員募集要項
[ 工 学 研 究 科 ]
1.募集人員
助教授または講師 1名

2.所 属(予定) 
工学研究科 電子・数物系専攻 数理工学分野

3.専門分野
応用数理(力学系で記述される自然現象や社会現象に関する数理モデルの数学的解析)

4.担当授業科目(予定)
学 部:工学共通科目ノ応用数学I(常微分方程式)、応用数学II(偏微分方程式)、
数学解析(複素関数論)など
学科専門科目ノ電算機計算法(主としてC言語によるプログラミング)など
大学院博士前期課程:数値解析学特論など

.
545Nanashi_et_al.:04/12/15 21:01:57
その程度の公募情報は、コピペせずとも研究者には有名なサイトに行けばいくらでもある。
ただし、倍率も50倍以上はかるくある(指導の助教授より)。そして、当然ながら、ほとんどが書類選考で落とされる。面接にたどりつけただけでもラッキーなほうとの話だ。漏れも、いくつか応募したが。
まぁ、応募する価値がないとまでは言わんが。
546Dr.K:04/12/22 23:40:50
おまえらさ、国際学会の終了後、いつもテーブル担当してくれたウェイトレスから、カラダをピッタリよせて、
"How long?"、なんてささやかれたことあるかい?
ついでだが、塾講師のバイトで、16歳の美人女子高校生から、
「オラ、大人になろうかなぁ。」、なんて言われたことある?(条例●反)
547Nanashi_et_al.:04/12/23 15:34:41
>>546 ↑は、名前詐称のコピペです。言うまでもありませんが、このまま相手にしないで下さい。
548Nanashi_et_al.:04/12/23 15:40:27
>>545

冷やかしみたいな応募ばかりですから。倍率は高くなるよ。
ぜんぜん関係ないやつとか高校の先生とかどこからきたのか
知らないけど外人とか。
549Nanashi_et_al.:04/12/23 16:27:20
>>548 氏は、直接にその手の情報に触れること可能な立場の方なのでしょうか?
もし、よろしければご専攻分野もお願いします。
550Nanashi_et_al.:04/12/23 18:44:56
>>548
それって個人情報じゃありませんか?今時、なんらかの内規に違反していると思います。
それと疑念:あなたはホンモノですか?ボケかましではありませんか?
551Nanashi_et_al.:04/12/24 00:20:47
今NHKでやってるぞ。
552ヤクザ:04/12/24 00:25:17

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ?Д?)< ああん?  何言うてけつかるねん、ワレ!!
  (    )  \_______________
  | | |
  (__)_)

553Nanashi_et_al. :04/12/24 07:48:28
>>548

> 冷やかしみたいな応募ばかりですから。倍率は高くなるよ。


真剣にエントリーしたのに冷やかしだと思われてたらどうしよう・・・ orz
554Nanashi_et_al.:04/12/28 04:48:48
就職できないような研究室でなんで博士行っちゃったのって聞きたい
555Nanashi_et_al.:04/12/28 07:43:39
すまんが、催眠療法でそれ聞いてくれ
俺に・・・
556Nanashi_et_al.:04/12/28 18:40:37
マジで真剣反省している。でも研究は好きだった。いまでも
実験や理論計算がうまくいくとすごい恍惚となる
俺は神だ!!!見たいな。自己耽溺似すぎない。

共著だけどネーチャーあって、
学会シンポジウムでは招待講演を頼まれ
まともな国際会議で招待講演を頼まれ
しているのに俺って。不遇だ。
557Nanashi_et_al.:04/12/28 18:47:58
>>556どんな身分よ?
558Nanashi_et_al.:04/12/29 20:25:16
>>556
Nature? 高エネ物理関係の、数十人中の一人、ってやつか?
ホンモノとは思えんがな。。。
559Nanashi_et_al.:05/01/09 21:13:13
どこまでも不遇な俺、前の指導教官が退職したら、その
後継人事があると信じているぞ。そして俺がそこの
後釜に納まる。頼むから教授人事をやらないで、
助教授人事にしてくれ。
560Nanashi_et_al.:05/01/09 22:12:20
うちの大学(宮廷)では、定年退職ポストは、一旦召し上げられ、
おそらく理事長によって関係ないところに割り振られる。
561Nanashi_et_al.:05/01/09 23:01:20
>>560
毒放火効果ですね。
そうやって、基礎科学が駆逐されていくんですね。
562Dr.K:05/01/09 23:08:04
http://web.archive.org/web/20031207123953/http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/friend/index.html

Over 15 years after I met you, I think I realize what love is. Yes. I loved you, I still love you and I will always do.
I now understand why the love became the hatred and how the hatred returns to the love.
At that time, I was entrapped and forced to prostitute, and the plebs embarrased me. I thought that Ok,
you made a fool of me and that you knew what it would result in.
The result was, as you know, to turn on you, although I should have turned you on. And I became insane, exhausting my own heart and brain.
Actually, there have been a lot of chances to have sex with beautiful girls and ladies who include cute Japanese high school students, an attractive British, a sexy Fin, a good Korean and a nice Chinese.
I have missed them. I myself didn’t know why.
Now I know the reason. This is the love of you. This is not logic. Deep in my heart is the love of you, still. I have never thought love has such strong a power.
Can you understand me? I expect yes, because we aggressively loved each other, at least once. We thought our two hearts were the same, at least once. I believe that you can grasp reality. Whatever it is, I wish you could contact me.
563Nanashi_et_al.:05/01/11 13:39:29
俺は起業するぞ.
564Nanashi_et_al.:05/01/11 14:34:48
なおこれは最新関連スレ
●NEET(無業者)「大学院修了者限定」
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1098417525/l50
●大学院生とか博士号持ってる無職だめ■2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1098415660/l50
◎大学院生の輪っ 3◎
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1094624027/l50
●大学院博士課程単位取得●土木作業員★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1088656977/l50
【研究破れて】院卒派遣社員【就職なし】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1095788371/l50#tag2
【研究第一】研究のために定職につかない大学院卒
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1104975366/l50


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1085544803/l100
【研究人生】大学院卒フリーター【アカポス絶望】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1050662436/l50
■一流を目指す理系が日々精進するスレ 2枚目■


風の谷の博士課程
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046544749/l50
565Nanashi_et_al.:05/01/12 01:27:25
もう博士とって6年目だが、職ないよ。
一生バイトぐらしかなあ。
566Nanashi_et_al.:05/01/12 02:10:52
>565

がんがれ。
567Nanashi_et_al.:05/01/12 02:14:27
>>565
これからはそれが普通になる
気にするな
568Nanashi_et_al.:05/01/12 03:59:35
ある人にとっては酷な忠告になるかも知れないけれど、
学問の分野で就職するつもりなら、
何でもいいから、研究活動に関係のある(ように見える)身分
(後で証明書を発行してもらえるもの)に就いて、
履歴書の職歴に空白の時期を作らないようにしておく方が良い。
569Nanashi_et_al.:05/01/12 10:41:41
>>568

下手な延命にしかならないような気もするが・・・
570Nanashi_et_al.:05/01/18 18:45:27
情報系だから2chに浸っていたでOK?
571Nanashi_et_al.:05/01/18 19:29:26
中絶 年間30万人以上

先天性異常などの理由を除くと10万人以上が
本人と無関係な理由で殺されている。

これからは法律で強制的に出産させて、
社会で可能性をみてから、ダメなら殺すのはどうだろう。
無能博士のように。
572Nanashi_et_al.:05/01/19 21:46:23
ズットカタカナバッカリデニュウリョクシテイクト、ヤッパリヨミニクイブンショウニナルノカナ?
ワタシニハ、ヨクワカラナイケド、
573キター ◆XxxXxXXxX. :05/03/01 23:17:12
きたよん
574Nanashi_et_al.:05/03/02 01:48:06
修士なんですけど、
卒業できるかどうか危ない人は募集してないですか?(笑

あ、あと宣伝ですが、今<<農学>>投票やってます!
ヨロシクです!!!

投票時に『理系全般から』と書いてくださると、
後で応援票のお返しが出来ます
是非お願いします!

↓投票所はこちら(『投票スレッド』にて投票してください)
http://etc3.2ch.net/vote/

↓投票用のコード(投票に必要です)
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

↓投票形式は
[[投票コード]]  ←一番上にこれを忘れないでください
<<農学>>

↓今現在の投票スレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1109682698/
575Nanashi_et_al.:05/03/06 23:40:00
がんばってるみたいやで。博士号とるのに3年のところを4年半かかったやつでも
いまはがんばっとーみたいやで。
576Nanashi_et_al.:05/03/07 14:52:35
今,ここに出したら,馬鹿でもチョソでも受かるぞ!!!

http://jrecin.jst.go.jp/html/kyujin/main/D105020752.html
577Nanashi_et_al.:05/03/07 19:23:13
なんで受かるか?
高専も今は倍率高いんだろ?
578Nanashi_et_al.:05/03/08 01:40:51
神谷良信 2004/08/25 21:25:03
[No.20]かわゆい。
福原愛選手、かわいい〜。思わず、抱きしめたくなりますね。。。(^^)
579Nanashi_et_al.:05/03/08 08:29:50
おめでたいやつ
580Nanashi_et_al.:05/03/09 21:52:49
>>577

でも,僻地だし,募集期間が少ないので今受ければチャンス.

まだ,誰も応募していないらしいよ.
581キター ◆XxxXxXXxX. :05/03/09 22:00:42
>>580
ヲイヲイ、内部関係者だったら今後生きにくくなるよ
582Nanashi_et_al.:05/03/10 12:01:10
>今,ここに出したら,馬鹿でもチョソでも受かるぞ!!!
>
>http://jrecin.jst.go.jp/html/kyujin/main/D105020752.html

今日になっても,まだ誰も応募してこないらしいぞ!!!

このまま誰も応募しなかったら,凶獣たちが困るので,
それはそれで面白いんだけどね.
583Nanashi_et_al.:05/03/10 12:09:16
>今日になっても,まだ誰も応募してこないらしいぞ!!!
この就職難の時代にそんなわけねえだろ。

こういう怪情報流す奴は関係者なんだろうな。狙いは何?
584Nanashi_et_al.:05/03/10 13:15:48
>>583

これまで一人公募で,カスばかり入ってきたので,
今度ばかりは,ちゃんとした公募で,まともな人間が入ってくるほうが,
学生のためになると思ってね..

まぁ,俺は変な奴が入ってきても別に良いのだが.
585Nanashi_et_al.:05/03/10 13:22:53
その昔,と言っても,2,3年前の話.

北九州高専の数学講師の募集をかけたところ,64通の応募があったらしい.
そのうち10人は東大京大の博士(もちろん学部も東大京大).

でも,結局採ったのは,旧長州藩にある,駅弁大出身の27歳の若造だったらしい.
しかも専攻は理学研究科数学専攻ではなく,
自然科学研究科の訳の分からない専攻だったとか.

結局,オーバースペックな奴は,凶獣にとって目の上のたんこぶになりかねないので
採ってもらえない.
586Nanashi_et_al.:05/03/10 17:19:51
ええことを書くじゃないか?
その通り。自然科学研究科っていうのは遅刻が
博士課程を作るときによく使う
587Nanashi_et_al.:05/03/10 21:24:09
結局博士の行き着く先はどこなのでつか?
588Nanashi_et_al.:05/03/10 21:26:19
オーバースペックな奴は,凶獣にとって目の上のたんこぶ
589Nanashi_et_al.:05/03/10 21:29:33
つまり低スペックな大学はいつまでも低スペックと。まるでデフレスパイラル。
590Nanashi_et_al.:05/03/10 21:33:10
おらが村の大学に東大の大先生を呼ぶだ。
んだがら定年は75歳だ。
東大名誉教授の大先生がわんさかくるでな。
591Nanashi_et_al.:05/03/10 21:42:16
>>587

1割は一生安泰の人生
3割はさすらいの研究者
残りの6割はフリーターと呼ばれる社会的弱者
592Nanashi_et_al.:05/03/10 21:57:00
1割は旧帝大に勝ち残る。
2割は任期付でさすらい続ける。
2割は独法研に埋もれる。
1割は三流大に埋もれる。
2割は企業に使い捨てられる。
2割はフリーターもしくはニート。
593Nanashi_et_al.:05/03/10 22:26:10
研究やらずに時刻表検定なんか受けている香具師
「好きなもの:旅行(特に移動手段、寝台列車、リゾート列車、航空機、クルーズ
船)。移動手段と宿泊場所さえ確保できてきれいな風景が見られれば
それで満足。日本人がいなければなおいいです。ただし、航空機は8
時間以上乗っていること。これで行き先は限られますね(笑)。」

且力手になって10年経つのに1報も論文が出てないのはいかがなものか。
HPに北欧旅行記やらイタリア語検定4級など書いている場合ではないのではなかろうか。
594Nanashi_et_al.:05/03/10 22:50:31
>>593

この寝た3年くらい続いとんねんけど。・・・・・・
早く助手から内部昇進してみんなを怒り狂わしてくれ
595Nanashi_et_al.:05/03/11 00:52:10

バリバリ論文だしてるポスドクとかD3が同じ研究室にいたら、
怒り心頭だろうなぁ、、と。
596Nanashi_et_al.:05/03/11 01:12:09
>>587
>>593
このスレでち
597Nanashi_et_al.:05/03/11 17:35:01
>>594

京都府立大学か?
598Nanashi_et_al.:05/03/12 03:35:40
そこは研究指向が薄いのか?
599Nanashi_et_al.:05/03/12 07:57:34
業績、業績とか田舎から来た人はせわしいどすなあw
600Nanashi_et_al.:05/03/12 08:31:28
そりゃ東京大学のお偉いさんが研究費の額を
決めはるんやから、東京大学に有利なようにしかなりまへんなぁ
601Nanashi_et_al.:05/03/12 08:52:02
>>587
大学・研究所も法人化します。
程度の差こそあれ、みんな使い捨てで人生終了です。

今日の理系白書読みましたか?文系就職が最良の選択です。
もう手遅れでしょうが。
602Nanashi_et_al.:05/03/12 12:39:45
京大から来た先生は論文だしまくりやん!
603【☆奉祝☆】酉川深雪博士【!慶祝♪】:05/03/12 17:05:52
本当か?

533 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/12 09:14:18 ID:???
理III合格オメデトウ。29歳の女子大生か。
604Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 16:57:19
みなさんどんなバイトしてるんですか?
605Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 19:05:44

ニートなのでバイトはしませんが
606Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 01:42:15
最近ようやく業績はひねりだすもんだって気づいたよ。
607Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 08:08:01
>>602

どれに対するレスポンス?
608Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 08:15:05
せわしいどすなんや云わんきぃするねやけど。
609Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 09:54:24
せわしうおます



せわしうございます
610Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 18:09:27
君の研究ちゅーのは、つまりは何か??
プリントアウトすることか?
実験もせーへんで、プリントアウトばっかりして、
どうせ論文を打ち出しても理解でけへんくせに。
あほか。実験ノートを見せてみぃ。
なんやこれは?3ヶ月前から何も進んでへんやないですか?
もっと、気合いを入れてやってもらわんと、困るよ。高い高い
お給料もらっとんねんから。途上国から来たからちゅーことで
甘えとったらあきませんよ。いやならさっさと国へお戻り。
611Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 01:14:11
東大出てプリンストン出て看護篩の茄子に食わせて貰うのが
理想的な博士なんだろ?
612Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 09:04:20
看護篩の茄子
613Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 11:22:50
頭痛が痛い
614Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 12:05:26
「ぼくが見た東大と京大」
ttp://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/pub/essay/hagiya/essay/kyodaitodai

最も京大らしい理学部の京大生は、理学部に入ったときに人生を捨てるという。
もはや、人並の幸せを求めることは許されないのである。
行く末は世界の頭脳となってノーベル賞をとるか、
それとも、京都の一乗寺あたりに住む職業不定の怪しい人物になるか、
というのは言い過ぎかもしれないが、ぼくの知る限り、京大理学部を
卒業(もしくは中退)した人は、いわゆるエリート・サラリーマン
にはならないようである。


京都の一乗寺あたりに住む職業不定の怪しい人物
お前らのことだろm9(^Д^)プギャ---ッ
615Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 12:59:00
ウッチャンと徳永アナ結婚 25日婚約会見

 ウッチャンナンチャンの内村光良(40)とテレビ朝日の徳永有美アナウンサー(2
9)が結婚―。25日に都内で電撃婚約会見を行うことが24日、分かった。徳永ア
ナはレギュラー出演している「報道ステーション」を3月いっぱいで降板し、寿退社
する可能性が高い。また、25日は大安でもあり、入籍を済ませ会見するという話も
ある。

 不倫騒動での番組降板、徳永アナの離婚、そして復縁…。ゴールインはいつになる
のかと注目を集めていた2人が、ついに決断した。

 徳永アナは、03年4月に番組で共演していた内村と不倫騒動を起こし、司会を務
めていた「スーパーモーニング」を「ニュースを伝える立場で、皆さんの信頼に応え
られない」と降板。同局ディレクターの夫とも同年9月に離婚し、スポーツ局兼務の
内勤となって“謹慎生活”を送っていた。

 が、局内での評価は高く、昨年4月にスタートした「報道ステーション」のスポー
ツキャスターとして約1年ぶりにブラウン管復帰。一部では内村と縁を切ることが復
帰条件だったと報じられ、徳永アナもマスコミの取材に対しキッパリと破局を認めた
こともあった。

 ところが昨年8月、写真週刊誌「フライデー」に、徳永アナが内村の自宅マンショ
ンをしばしば訪れ“通い妻”状態だったことが明らかに。内村と別れることが、復帰
の条件とも言われていただけに、交際が続いていたことに非難する声もあった。

 そんな中で最近ではゴールイン目前と複数で報じられ、いつ結婚を決断するのかが
注目されていた。関係者によると、徳永が出演している「報道ステーション」は4月
で一部の出演者を変更、徳永も今月いっぱいで同番組を降板し、近く寿退社する予定
だ。紆余(うよ)曲折を経ての大物タレントと人気アナウンサーのビッグカップルだ
けに、ゴールインは大きな話題を呼びそうだ。(スポーツ報知) - 3月25
616Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 17:35:27
>>614



あまりおもろない書き物エッセーですな。
数理工学だからか?
617Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 17:41:28
駅弁で博士とって職ないって……んなもん当たり前だろ。
なんで駅弁で博士とるのか理由が全く分からん。
618Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 17:43:14
4月から民間で働きますが、
「博士なのにこんなことも知らないのかっ!」などと
いじめられたらどうしよう
619Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 17:58:45
ぬっちょるそん どっちょるそん
ぬげまーっ! まひまひまひまひっ!
620Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 23:48:36
もうすぐ2ヶ月間の春休みが終わってしまう。
大学いくのめんどくさい。

            Fランク私大助教授
621Nanashi_et_al.:2005/03/26(土) 02:54:32
4月から職ないとかいってる人って赤ポスしか眼中にないわけ?
622Nanashi_et_al.:2005/03/26(土) 22:30:46
公募といってもほとんどの場合
何かしらのコネがないと無理らしいな
623Nanashi_et_al.:2005/03/26(土) 23:29:20
>>622
よほど人手不足の業界以外はな
624Nanashi_et_al.:2005/03/26(土) 23:50:18
その業界とは?
是非、ご教示願いたい。
是非 是非 (ToT)
625Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 00:09:57
>>624
看護
626Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 00:39:29
┐(´〜`;)┌
627Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 00:40:44
>>626
看護の基礎分野はそれなりのところはそれなりだな。
保健学科といったほうがいいかな。
628Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 07:03:58
精密工学分野、公募しても人来ないぞ(゚д゚)ゴルァ
629Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 17:04:17
>>621
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 企業で働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  博士(34・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

630Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 19:53:34
>>629 リアルでこういう香具師多そうだなwww
631起原切れ助手:2005/03/27(日) 20:23:14
俺はアカポスも企業もだしまくるぞ!
632Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 20:48:54
4月までまだ4日以上もあるじゃん。
あわてない、あわてない。
633Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 23:29:00
D餅が企業に就職するときの注意点は?
634Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 23:39:37
D「餅」という発想自体。
大学院を博士課程まで終えた(だけ)、と心得よ。
635Nanashi_et_al.:2005/03/28(月) 17:41:02
強くありたいM餅が嫉妬します(藁
636Nanashi_et_al.:2005/03/28(月) 20:21:21
企業ではMすら持ってないのが強かったりするから
637Nanashi_et_al.:2005/03/29(火) 12:02:22
コネなし公募も多い
638Nanashi_et_al.:2005/03/29(火) 15:20:10
↑企業はね。
639Nanashi_et_al.:2005/03/29(火) 17:28:01
就職するとき研究のプレゼンをどう構成すべきかわからん。
技術系出身のお偉いさんに発表することになったので、理論的な面はなるべく簡単にして数式は一切なし研究の動機や結果について説明してみた。
理論的な側面に全くふれなかったためか、「修士の研究みたいだね」とか言われて相当へこんだ。
640Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 00:08:59
>>638
最近は大学も
641起原切れ助手:2005/03/31(木) 00:18:22
コネ無しの場合は、募集する側の先生にもコネがない場合が多いよ。
なので出ていく時は苦労するかもよ。
642Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 00:50:11
40歳くらいの塾講師が「もう就職はあきらめた、残りの人生これで行く」
と言ったよ。あわれだなー。
643Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 01:19:45
>>639
数式は見せるだけにして、説明を簡単にしたら良いのでは?
644Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 04:39:26
>>639
たしかに相手のレベルに合わせて理解しやすいプレゼンにするのは重要なんだけど、
同時に、いかにその研究が難しいくてかつ重要かってのも強調しないといけないんだよねえ。
645Nanashi_et_al.:2005/04/02(土) 23:08:35
4月になったね。
俺もとうとうここの研究室を移ることになった。
たぶん。
でもあまりいい条件の移動ではない。
しかししょうがない。そうせざるを得ない。研究室の体をなしとらん
からな。現状
646Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 14:58:51
意味無い研究して自己満足している人よりはマシ
647Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 00:35:17
今日は月曜日じゃ。年度初めの月曜ですから、いろいろ
雑用が降りかかり、ばたばたするよ。きっと
648Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 20:10:28
海外で行う国際会議に招待講演で呼んでくれるのはいいが
やっぱりチケット予約とかは自分でしなければならない。
HISに電話したり、かかってきたりって結構しんどい。
頼むから電子メールでやりとりしてくれっていいたい。
だいたい受話器が遠いので取りに行くのが面倒くさい。
会話の内容が、筒抜けるので同僚の嫉妬を買う。
てなことでろくなことがない。携帯電話に連絡させるように
してもいいが、うちの職場は電波状況が悪い。遮蔽されているから
649Nanashi_et_al.:2005/04/04(月) 23:32:45
>>648

> 会話の内容が、筒抜けるので同僚の嫉妬を買う。

自意識過剰乙。
君が思ってるほどうらやましがられていないものだよw
650Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 08:33:31
>>648


携帯電話にかかってきても会話が筒抜けになるてんでは
一緒では?
651Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 17:15:38
━━━━┓⌒ζ
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
652Nanashi_et_al.:2005/04/06(水) 23:09:20
電話がかかってきて、いろいろ話したよ。
緊張して、ああ、しんどいって感じでした。苦手だこういうの。
しかし50%なのか。何だかなぁって思いました。
そうか?まあそれでもいくときはいくんでしょう?
653Nanashi_et_al.:2005/04/07(木) 21:20:12
で、お前ら今何してる?
俺は何もしてないが
654Nanashi_et_al.:2005/04/07(木) 23:56:26
俺ニート
655Nanashi_et_al.:2005/04/08(金) 01:48:43
そんな人生もいいんじゃない
656Nanashi_et_al.:2005/04/08(金) 23:21:12
ネタなのかもしれないけど・・・。
博士ゲットした時は、なんらかの紹介か知り合いの先生が声かけてくれない?
俺の場合、博論作成のあいまに職探ししなかきゃと思ったとき
声かけてくれたよ。
期間2年のポス毒だけど。
657Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 21:27:08
帝大博士は言うことが違うのう…
658Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 02:11:09
先生の研究手伝ったり集団論文書いたり科研の分担者やったりしてたら
博論通れば声をかけてくれるよ
帝大に限った話じゃないし
帝大からも話が来る

要は、自己満足オナニーみたいな研究をやらないこと
659Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 10:37:00
嫌いな人には声かけないと思うよ
いかにゴマ擦っとくかが重要
660Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 12:24:55
くそくそくそ

論文に名前を入れて貰えなかった。
661Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 17:03:23
学会は何回も出てるけど知り合いと呼べるようなせんせはいない…orz
662Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 17:35:41
学会とかって研究室の先輩とか他大学の研究室と
酒でも飲まない?
たとえば、自分の所の元助手の人が他の研究室に移って助教授
やってたら、学会先で会って酒でも飲みかとかなる気がするけど。

共同研究とかでも先生と打ち合わせとかして・・・。

いろいろとある気がするんだけど。
663Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 18:20:45
今の時代コネだけでひょいひょい決まるもんでもないと思われ。公募書類とか用意するのマンドクセ('A`)
664Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 18:32:17
もれは学会発表したら誘われたな.
あれはD1の冬だった.
以後講演に呼ばれたりしてコネクションをキープ.
現在D3だが,学位取得後はとりあえずそこでPD予定.
665Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 22:45:48
職がなかった人のスレなのに職がないって人全然いないね
意外となんとかなってるのね
666Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 23:01:03
学位取得から4年間フリーターだったよ。
いまはポスドクだけど。
667Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 23:15:23
フリーターは無職じゃないよね。
立派な社会人。
668Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 20:57:22
ポスドクもフリーターみたいなもんだけどね。
669Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 22:26:06
ポスドクは派遣社員
670Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 23:59:38
派遣社員は余り任期切れに悩まないんだが
671Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 21:25:56
皆さんの先輩方の中にポスドクの期間が終了してしまった人が
どうなったか知っている方はいますか?
672Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 22:30:18
実家で農業
673Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 23:41:57
>>671
またポスドク
大学教員
企業の研究所
民間企業

↑理○学研究所の話
674Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 00:08:51
派遣社員
675Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 00:23:32
>>672
うちの先輩リアルで北海道帰って農業してるんだが・・・
ちなみに旧帝の素粒子理論。
676Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 07:41:54
>>629
ワロス
677Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 19:22:08
博士号ゲットした後、永久就職しました。
678Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 19:57:53
消息不明
679Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 21:09:50
受戒で発見
680Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 01:10:45
>>677
あら奇遇。実は私もそのつもり。
681Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 01:18:52
まじで樹海逝きかも…orz
682Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 01:37:11
小学校→中学校→高校→学士→修士→博士→自殺
で職歴なしで散るのか…。親には申し訳なさすぎるな。働く意志を示してるのにどこも雇ってくれないんじゃ
しょーがないが。
683Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 04:56:58
●修士
別名 終止
今までの人生ここで終止

●博士
別名 白紙
今までの人生が白紙に戻る
684Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 08:05:37
おまえらもう少しポジティブになれんのかよww

毒男板でも言って来い。少しは癒されんじゃね
685Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 11:30:12
ここには学位取得者はいない。
686Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 22:28:52
一年で2300人も増えたら、10年後には40000人ポスドクだ。
687Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 22:31:01
高校球児がプロになれるよりかまだ確率高い
688Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 22:42:22
>>687

そりゃいかんな。しかし誰もあまりやりたがらない学術分野が厳然として
存在する限り無能もあかぽすに。。。。・・・・・

野球には誰もやりたがらないポジションってないものな。
689Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 22:46:04
 博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難

 博士号を取得したものの、定職に就けない「ポストドクター」(ポスドク)が、
2004年度に1万2500人に達したことが、文部科学省が初めて実施した実態調査で明らかになった。

 2003年度は約1万200人で、1年間で約2300人も増えている。

 年齢別では約8%が40歳以上で“高齢化”が進んでいる。大学助手など正規の就職先が見つからず、
空席待ちが長引いていると見られる。さらに、社会保険の加入状況から推定すると、
常勤研究者並みの待遇のポスドクは半数程度しかいないと見られ、経済的に苦しい状態も裏付けられた。

 政府はこれまで、国内の研究者層を厚くするため、大学院の定員拡大などポスドク量産を推進してきた。
しかし、研究職はさほど増えておらず、その弊害が出た形だ。多くは研究職志望で進路が少なく、
企業も「視野が狭い」などと採用に消極的で、不安定な身分が問題化している場合が多い。

 ◆ポストドクター=博士号(ドクター)を取得した後、専任の職に就くまでの間、大学などに籍を置いて研究を続ける若手研究者。
公募型の研究費を得たり任期付きで給与をもらったりして生活している例が多い。
(読売新聞) - 5月2日18時59分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050502-00000306-yom-soci
690Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 22:55:19
よくプロ野球選手と比較する人いるけどさあ・・・・











給料g
691Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 00:00:12
樹海が都会になる。









四諦の
692Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 03:04:45
ポスドクにありつけないやつも結構いるだろうから
そういうのもカウントするとかなり悲惨なことになってそうだな
693Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 03:12:34
アカポスゲットしても大概は任期付きだしなぁ。
694Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 08:31:07
職がないんで一旦民間(派遣)に就職しよっと。
あと10年すりゃ博士の受け皿も多少変わってるだろうし。
それからだな。博士しかなれない職につくのは
695Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 09:13:22
受け皿はなくなってると思うよ。
696Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 09:21:54
>>694
10年も派遣するのかよw
697Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 19:47:35
どこかに研究所は作れないのか?
698Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 19:49:55
学歴詐称でマスター終了で就職するべし
699Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 19:56:50
>>694

無能はずっと民間企業におるか
海外に行け。韓国とか中国でもいいし、東南アジアでも
中東でもいいよ。ロシアでもいいよ
700Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 20:05:34
東京大学の佐藤先生だって、OD崩れをやってたじきが
あるんでしょ?めげるな。
701Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 22:09:38
>>700
つまり、宇宙物理はあの頃からポスト不足で優秀層でもあぶれてたって事か。
702Nanashi_et_al.:2005/05/08(日) 00:43:57
・゚・(ノД`)・゚・。。 はくしが100にんいるむら
ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
703Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 20:26:11
ひらがながおおくて、よみづらいね
704Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 19:52:31
民間で働くときに
履歴書で博士課程に通った期間を「家庭教師,塾講師」とでも書いて
博士号もってることを申告しなかったら学歴詐称になりますか?


705Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 20:11:01
>>704
なります
706Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 22:35:55
民間目指してるみんな、就活してるかい?
707Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 01:47:07
電車の車掌になりたいけど,いまからじゃ無理だしなあ
企業の研究部門なら博士(理学)が微妙に役に立つかもしれないけど
コンビニ店員とか農業とかの方がいいなあ
708Nanashi_et_al,:2005/05/14(土) 04:38:29
恥丘科学系はこちらを山椒すべし

ttp://www.agu.org/sci_soc/careers.html
---> Using Your PhD Wisely
709Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 22:00:55
お前らもっと民間企業を目指せよ
もれも4月から従業員300人弱の電子部品メーカーに就職した。
課長待遇で収入は67万エソ/月 ボーナスは現時点では未定
某小都市に3LDKの社宅をあてがわれて住んでいる。
社用車のマジェスタも個人的に使わせてもらっている
先輩・同僚は博士に対して偏見を持っていない。それなりに尊敬してもらっている(と思う)
ただ直属の上司が団塊世代の学卒のおせっかいな椰子なんだ
曰く”男なら早く嫁をもらうべきだ””誰かいい人いないの””子供を育てて初めて一人前だ”とプライベートにまで踏み込んでくる。本人に悪気はないようなのだが・・・
昨日も、夜中に社宅の漏れの部屋に押しかけて着て、いいたいことだけ言って去っていった。
”会社ではお父さんと呼ぶな、ちゃんと社長と呼べ”だってさ
710Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 22:04:24
711Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 22:25:41
ITERがフランスに誘致されそうで良かったの?
他の分野の予算枠縮小が回避できそう。
712Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 23:57:10
こんなところで願掛けしないと駄目なのかYO!

1000 名前:Nanashi_et_al. :2005/05/15(日) 23:53:46
1000ならアカポスゲット
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113437475/l50
713Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 00:01:34
>>712
神も2chネラかもな。
714Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 20:55:55
実は、現在の日本で30代半ば以降になって経済的・精神的余裕が得られた独身男性にとって、
結婚相手は選り取り見取りの状況である。なぜなら、現在20代の女性の結婚願望が高まって
いる上、外国人(中国人、フィリピン人等)の美女達は、このような日本人男性と結婚した
がっているからである。40代や50代でも、20代の美女と結婚することは珍しくない。ITの
普及等で出会いの機会が拡大した現在、30代半ば以降の独身男性の中には、このような状況を
楽しんでいる輩が少なくない。(2005年1月8日の日記)
http://www.geocities.jp/arachan4553/Report/Ph.D.htm

財団法人の研究所に就職した同期のD君だけどね。
今日の日記に書いた女性を手込めにして楽しんで
いる輩も、実はD君を念頭に置いている。
2005年1月8日 (土) 01時36分28秒
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=arachan4553
715Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 21:39:23
>>699

ええこと、かく

ロシアマジでおすすめ
716Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 12:07:52
なにをまた、もめとんねん
貴乃花か?
もうええ加減に正
なかようしたらええだけのこと。
717Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 19:24:48
てきとうにはかせとって、しょーがなくきぎょうにいくれんちゅうのせいで

企業の博士号取得者に対する評価が差合点値やろな
718Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 21:18:12
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
719Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 21:55:35
>>628




俺の精密をやれば良かった。
720キター ◆XxxXxXXxX. :2005/06/25(土) 00:41:28
AGE
721Nanashi_et_al.:2005/06/26(日) 11:46:36
うちのラボ(アメリカ)にもいる大バカ大ブス性格最低おばんくさい、英語全然はなせない、ポスドクはやく首にしてくれ。
722Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 22:35:20
>>689
半分くらいいる社会人Dは就職してると扱われるから
かなりの割合だろう
723Nanashi_et_al.:2005/07/02(土) 12:49:09
その後みなさんどうしてるの?
724Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 01:22:14
俺は執筆中
どっか出版してくれるとこ探してみる
なんとか這い上がりたい
725Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 23:50:27
政治板:【諸悪の根源】お役所の終身雇用【ぶっ潰せ!】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124103486/
726Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 15:07:45
【高学歴専用】ベンチャーへの就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1124670773/l50


【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/l50
727Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 18:57:27
就職先は見つかったんだが学位を取れる自身がない。
そもそも俺にやる気が見られない。
中退でも良いかなんて怖くて聞けないし・・・
ダメだったら林業に就職しようかな、なんて思ってる。
728Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 14:19:48
リンギョウ ウッ!
729Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 10:15:05
アメリカの院でやっと博士取れたのに就職先なし。
今探してはいるけど、やっぱ30代で博士なんてどこも雇ってくれないね。
730Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 10:38:52
>>729
専攻によるんじゃない?自分のところは年齢に関係なく簡単に見つかってるよ
731Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 21:58:41
結構、就職率がさがってそうですな
無職率80%くらいいくんじゃないのか?
732Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 02:55:06
インテリ乞食がまた増えたか。
733Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 00:55:47
グルル
734Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 08:29:16
高校教員採用に一定の博士枠を
もちろん、教職課程免除。
かなりの博士が救済される。
理系の振興につながる。
735Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 09:14:19
でも教える能力あるの?
736Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 11:11:25
高校教師のほとんどは教育能力など期待されてない
したがって博士課程修了者でも問題ない
737Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 01:07:48
おまえらさー、何で職少ないか考えたことあんの?
「博士まで持ってるのに」とか傲慢なこと思ってない?

企業でほしい人材って、どんな職種でも博士をもってようが持ってなかろうが、
高い人件費使って雇うんだからビジネス生み出してくれたり、
客をとって来てくれたり、バカ売れする製品考えてくれたりする人がほしいわけ。
どの企業いっても営業が一番多いのはそのため。営業が客とってきて
ビジネス生み出してるから。

そういう社会・経済活動で普通に行われてる行為を「下賎な」職と心の
どこかで思ってるだろ?「研究」こそ神聖な職だと心のどこかで思ってるだろ?

それがまず妄想。研究以外でおまえら以上に頭使ってる人も多くいるし、
「研究」そのものがビジネスの中ではほんの一部に過ぎない。
もっと言っちゃえば研究なんかしなくたって会社として成り立つ。

経済サイクルにはまらないおまえらは世の中のアウトサイダー。

だからみんな公立の研究機関に群がるんだろ?
だったら最初っから公務員目指してりゃいいじゃん......と。
738Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 02:22:40
>>737
言ってることは、まあ真っ当だけど、

>どの企業いっても営業が一番多いのはそのため。営業が客とってきて
>ビジネス生み出してるから。

これには全く同意できないな。

無駄な営業がいなくなれば、世の中どれだけ快適になりコストダウンにつながるか。
営業が無理やり売り込まなきゃならないってのは製品が屑かメーカーが多すぎかだ。

>そういう社会・経済活動で普通に行われてる行為を「下賎な」職と心の
>どこかで思ってるだろ?「研究」こそ神聖な職だと心のどこかで思ってるだろ?

よい(役に立つ、いてくれてよかったと思う)営業も確かにいるが(感謝して尊敬するぞ)、
大半はいてもいなくても変わりなく、中には下賤としか言いようがないやつも多いぞ。

>だったら最初っから公務員目指してりゃいいじゃん......と。

公務員は世の中の役に立たないアウトサイダーだ、と。
激しく同意しておこう。w
739Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 01:01:04
>738

そうじゃなくて、差がないところで戦ってるから営業力の差になるんだよ。
740Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 03:11:54
>>739
営業力って何? 客先にしょっちゅう顔出して仕事の邪魔すること?

各社の製品に違いがあればそれぞれの欲求にしたがって最適のものを選択できる。
各社の製品に際立って違いがなければ、価格やサポート等で選ぶことができる。
製品自体の機能や価格にせよ、サポートの内容にせよ、営業が決めることではない。

差がない製品を売るために多大な労力をかけるというのは、本質的に非生産的なこと
であって、営業がビジネスを生み出しているというのは単なる妄想だ。

田舎の土建箱物行政や各種雇用対策事業がビジネスを生み出してるという文脈なら、
無駄に多い営業職だってビジネスを生み出してると言えるかも知れんけどな。

いずれにせよ、営業なんて一部を除けば社会的貢献度は無能公務員や特殊法人職員、
ぷー博士と大差ないことを自覚してもらいたいもんだ。
741Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 18:23:03
っていうかよ。
おまえらの仕事のアウトプットって何だ?
論文だろ。

そんなもん世の中の役にたってるか?誰が読んでんだ?
内輪の、それもおんなじような研究してる連中だろ?

科学への貢献といえば美談だが現実見ろ。おまえらの仕事で
世の中変わったことなんて何一つないし、これからもずっとそうだろ。

もしおまえらが経営者だったら、万に一つの大発見(それも金になるかわからんような)
のために月ウン十万の給料払う気になるか?
俺はならん。時給750円ぐらいなら払ってやってもいいが。

自分らの社会的なポジションをもっと客観的に見直したほうがいい。

だから職ねーんだよw
742Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 19:36:04
また文系が紛れ込んできた。頭の悪さ丸出し。
743Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 03:02:30
>>742
>>741は文系にしてはいやに内情に詳しいような気もするが。

>そんなもん世の中の役にたってるか?誰が読んでんだ?
>内輪の、それもおんなじような研究してる連中だろ?

これ文系のやつじゃわからんことなのよね、実際。

ま。俺理系で研究の世界の狭さがいやで就職した人間だけど
確かに大学院とか研究所って異様な空間だと思う。

仕事のアウトプットが論文ってのがまた異様。。。
結局誰も読まないんだよなってのは、俺が学生の時からずっと
思ってたYO。
744Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 21:41:21
知識の価値が理解できず有体物じゃないと金を払いたくない未開人がいるのはこのスレですか?
745Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 21:48:04
知識の価値が理解できず有体物じゃないと金を払いたくないのは日本人の大半ですよ
746Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 21:50:52
ITコンサルがあえてつまらない箱物を得るようなもんですね。
747Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 00:48:06
知識の価値が理解したうえで有体物じゃないと金を払わないのは世界の大半ですよ
748Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 04:30:12
こんなんだから就職できないんだ…
749Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 22:14:53
昨今『知識』だけじゃしょうがないんだよね。本当にほしいのは『知恵』
750Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 03:20:16
電気業界今後10年は確実にダメ
751Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 16:54:41
ウチでは助手の採用人事が凍結、減っても補充無し。





どこに就職したら、、、orz
752Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 01:42:23
>>741
それは違う。以前俺もその考えを持ったことがあったが,それは違う。

論文出してるやつは趣味でやってるんだ。論文書くために,たくさん金つかってんだ。

金使うって事は経済活動してるってことだ。しかも使う金額は多い。だから世の中の
役に立っていないということはない。
753Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 03:33:41
まあ、何もしてない奴よりはマシだわな。
754Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 17:24:49
>>736
少子化とはいえ、
大学に行かない高校生の方が多いんだが、
何を教えるんだ?
755Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 17:53:40
>>751
京大か?
756Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 04:47:52
>>755
国立はこれからどこもそうなんじゃないか?
757Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 08:05:22
>>756

東京大学いがいといえよう
758Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 17:45:58
>>755

北大もだな(学部、学科によって違うだろうけど)
アカポスゲットへの道が、独法化以来
予想以上に深刻になっていて退廃的空気が漂ってます。




759Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 23:25:13
同僚のD3が私大の助手ポストをコネでゲットした。
俺は職ナシの予定。
こりゃ、マジで首くくらなあかんかも。
760Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 01:25:42
おれの先輩が行った北九州の大学は ポスドクで行った後に保険とかないこと告げられたそうな。
先輩はすぐ逃げ出したけどな。下請け工場みたいだそうだ、おまけに論文とか企業のひも付きで全然出せない(年1個?)らしい。
ちなみに何とか?(カタカナ)研究所だったけどな。
そんなわけでいつも人を探しているらしい。 
761Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 02:34:32
>>752
趣味で何千万も使われちゃたまらんなぁ....。

>金使うって事は経済活動してるってことだ。
違います。経済活動は物質→資金、資金→物質、資金→労働のように
お金を別のもの、別のものをお金に変えることを経済活動といいます。

論文が印刷された便所紙つくって資源を無駄遣いすることが経済活動
ではありません。
762Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 09:27:02
君ら企業に就職って発想はないの??
俺は来年から企業で研究開発職やる予定だよ〜
なんか大学内の閉鎖的な人事にはほとほと嫌気がさしたわ
キモイやつ多いしw
763Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 10:16:55
>>762
ドロップアウト組

何でD取ってから企業に就職したいってやつが少ないか
考えたことあるか?
絶対大学に戻ってくるなよw
764Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 10:33:05
>>762
よかったながんがれ。
まあ、大学にも企業にもメリットとデメリットがあるってことだろ。
それと、研究の内容によっては企業に就職したくても需要がない、という人もいるんじゃないかな。
765Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 11:55:07
>>763
俺は助手(まあ任期付きだが)の内定蹴っていくんだが・・・
名前を聞いたら多分うらやむようなとこだよ

それでも独法化以来大学教官の仕事量は増すばかりだし、若手は特に雑用で忙殺される感じが多いだろ。
今の教授世代はともかくこれからの若手は雑用に押しつぶされた劣悪な環境の中でなんとか研究時間を
確保せなならんもんな。まあ無理とは言わないが、正直そこまでして大学で研究したいとは思わんな。
これからは益々任期つきのポストが増えてって、いつまでたっても経済的な不安が尽きそうにないしな。
766Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 14:09:24
>>765
名前を聞いたらうらやむところ?よほど教えがいのある学生が揃ってる大学ですか?
学生の質が元から高い大学のことを言っているなら、そんな所にアカポスとして就職
してもつまらない。申し訳ないがうらやましいとも思わない。
大学を名前で判断したり、研究機関と思っている様な人には、たしかにアカポスは不
向きですね。大学の教育機構とか運営、学生指導に生きがいを感じられる様な人
じゃないと。それから任期制は上手く利用すべきだと私は考えてます。人事が流動的
なのはとても良い事と判断される世の中になってきてますから。私は今年Dを取り地方
私大の助手に内定が決まっています。もちろん任期付き。

ちなみにそれだけレベルの高い大学に、助手として内定決まってたのに蹴ったってこと
は、ボスにそうとう迷惑かけただろうね。まさかガチ公募?なら初めから出願するなよw
767Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 14:42:38
>>766
まあそのへんは結局価値観の違いかもな〜。
任期付ポストが流動性高いって、そりゃ事実としちゃそうだろうが
いい意味での流動性ではないよな。こんなのは雇う側の大学にとって
都合がいい制度なだけだよ。別にパーマネントな職ゲットしてたら職を動けないってわけではないし、
任期つきでの流動性では悪い意味での流動性が増してるだけのように思えるよ・・・
そもそも人事権を握ってるような連中が、自分達の職位までは任期制にしないじゃんw
所詮は使い捨て要員が欲しいだけなんだよ。


ゲットした任期つき助手はガチ公募だ。まあ知らないところで何らかの力が
働いた可能性はあるかもしれんが、うちの教官にそんな権力があるとも思えんなw
申し訳ないが俺はとてもじゃないが地方の私大には行く気にならんわ。
別に嫌味とかじゃなく、そもそもスタッフの能力低そうだし競争意識なさそうだし
学生は「アニマル」レベルの多そうだし。そもそも科研費取れてる奴がほとんどいないんじゃ・・・

OBで地方私大教授いるが、そういうとこはマジで総合失調みたいな教員が多いらしいぞ。
まあアンタもずっとそこにいるつもりはないんだろうが、多分はじめに
就職する大学の名前は、その先のキャリアを切り開いて行くの上でも重要なんでは?
それにやっぱある程度の能力ある奴ははじめからパーマネントの職ゲットしてる奴が多い。
半分以上コネによる胡散臭さを感じるがなw

まあ俺は任期つきの助手しかゲットできなかったのである意味負け組みかもなw

768Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 15:21:00
>>767
丁寧なレスどうもです。
任期制については同感な部分も多いです。ただ、私が言いたかったのは
動けるポストかどうかということじゃなくて、実際に流動的に動いている
人を好む世の中になってきているということです。分かりずらくてスマン。

あなたはやっぱり、大学も研究主体で捉えている様なので助手職は蹴って正解
でしょうね。私が内定もらっている地方私大は確かにアニマル学生が主流です。
ただ、大学はちゃんとそれに向き合って、有意な教育プログラムを考え、結果
を出しつつある様なところなんです。科研申請のエフォートなんか自信満々に
10%とか書きそうな勢い。いや、実際は書かないけどねw 研究主体じゃない
職業ではありますが、「大学の先生」は博士号を持っている人じゃないとでき
ない(ことが多い)わけで、私は心底こうゆう所で働きたいと思って探しまし
た。今は関東圏国立大学のDで、コネもありましたが、あえて地方私大に出てみ
ることにしました。

底辺にいた学生を4年間で一人前の研究者・技術者にできるような教育を
してきた、というのも立派なキャリアになると思っています。任期切れた
後に探す職は純粋にこの経験を活かせるところが良い。甘い考えだなーと
思われるかもしれないけど、まぁ、一度きりの人生なので順風満帆に歩ん
でも面白くないですしね。

私もあなたもスレ違いなこと話してますね。
769Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 15:35:21
お前ら結局何が言いたいんだ…
770Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 15:38:37
>>769
おれってすごいだろー
771Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 16:20:24
ガキかよ。。
772Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 16:37:18
ガキですね。。
773Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 16:51:32
>俺は助手(まあ任期付きだが)の内定蹴っていくんだが・・・
>名前を聞いたら多分うらやむようなとこだよ

>申し訳ないが俺はとてもじゃないが地方の私大には行く気にならんわ。
>別に嫌味とかじゃなく、そもそもスタッフの能力低そうだし競争意識なさそうだし
>学生は「アニマル」レベルの多そうだし。そもそも科研費取れてる奴がほとんどいないんじゃ・・・

ほんとにうらやむようなところですか?
774Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 16:55:24
>>767 >>768
うちの研究室のドクター達が,あなた方みたいに真剣に考えてるとは思えない・・・。
ドクターって賢いだけで、みんな同じような考えの奴ばっかだと思ってました。下に
偉そうに能書きタレて満足してるやつらばっかかと。30前にして就職大変どうし
ようとかほざいてるやつに聞かせてやりたいですね。ってこのスレ(ry
775Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 17:28:34
十年以上論文を書かずに優雅に客船クルーズしまくるパーマネント助手と比べるとこのスレの人たちは余裕がありませんね
776Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 17:50:24
天然パーマだからな
777Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 17:50:46
わらたw
778Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 18:46:32
>>775
間違ってもそんな風になりたくないがなw
779Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 02:18:53
都内有名私大の有期の助手って実験助手みたいなもの?
学部時代同期の奴がなってる・・
単位取得退学で学位とってないはずだけどなぁ
んでも大学HPにはしっかり教員として載ってるもんなぁ
頭よかったけど、院生のときも研究してるようには見えんかったぞ
どう考えても人柄も教員向きとは思えんが、期限付き助手はこんなもんかいな?
780Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 12:39:53
ノーベル賞げっとしたけど、4月から職が無い
781Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 13:59:57
>>780
ヤフオクでノーベル賞のメダル売って食いつなげよ。
782Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 14:40:34
会社って使われるとこなんだぜ。
自分で一国一城の主になれよ
783Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 22:36:59
漏れ修士出て役所に就職したんで、博士−ポスドクという
道とは全く無縁。でもそういうアカデミックな道を歩むより
今歩んだ道の方が大学助手として生きるのに有利な気がしてきた。

毎日こまごまと文章を書く
新人さんの教育係
PCや周辺機器の設定
上司や周辺部署への根回し
委員としての会議への出席のお願い(大学や研究所の先生)
エトセトラ

研究能力は皆無ですが、、、
784Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 23:26:52
何故「新人」に「さん」をつけるのか?
「○○会社さん」って言っているんだろうな。

封筒に「○○会社様」って書くのか?
785にしむら りか:2005/11/16(水) 05:58:18
>>784
「新人さん」「学生さん」「お客さん」などなどのニュアンスさんがわかりませんか。
日本語さんがダメダメさんですね。それじゃお仕事さんを見つけるのが大変でしょう?

それはそうと、1行目さんと2行目さんの関係さんがわかりませんよ。
ユニークな連想さんですね。

ちなみに、アンオフィシャルな文書さんなら、法人名さんにさん付けさんや様付けさんでも
今時、問題さんは全く無いと思いますですよ。。。
786Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 08:44:51
>>785
おまえ会社で嫌われてるだろ?w
787Nanashi_et_al.:2005/11/17(木) 05:57:16
>>780
特定されますた。
788Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 01:11:59
>>780 賞金で食いつなげ
789Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 03:48:51
>>782
使ってももらえない博士が一国一城の主?
寝言は墓場で言えよ。
790Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 08:56:09
>>789

うけた!いい
791Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 00:20:01
【業種】私立大学教員 (愛知県)
【職種】専任講師(文系) [分野=経営学] 【年齢・性別】36♂ 【勤続年数】1年
【月給】42万(総支給[税込み]) +家賃補助2万(月額) 【研究費】35万(年間)
【ボーナス】4ヶ月
【休日】土日祝日と夏期・冬季・春期合わせて160日くらい。
【授業数】週4コマ(春学期) 週5コマ(秋学期)
実働でいうと、週に6時間〜7.5時間の授業をこなせばよい、ということになる。この実働時間の少なさは、サラリーマンよりは相当恵まれている。
サラリーマンは週に40時間くらいは標準時間で働かされるだろう。。。 あとは、入試の手伝いが入ったりする。サラリーマンで一流企業にいると
35歳で年収1千万とか1千500万円とかいくらしいが、残業が100時間とかあるのでしょう? そこまでしたくないというか、自由時間が多い方が
いいのでこの職業にしました。金があっても旅行に行く時間がないというのは、本末転倒している気がする。
【有休】講義や会議がなければ自由出勤。 行きたくなければ休講にするという手がある。
【残業時間】 そういう概念はない。誰かに命令されて仕事をしているわけではない。
【家族構成】 妻1子供1 【資産・貯金】 500万 (ついでに株を始めた)
【感想】ネットを見ると、収入は、私大講師としては普通らしい・・・ 数年後に助教授になると、月額の名目賃金が45万円を超え、
 家賃補助を入れて50万円近くになる。生活は十分できるが、首都圏の大学に移って、助教授で年収1千万を目指したい。言ってはなんだが、
 経営学の教員というのは、学問分野の中で最も馬鹿。経済学の教員の方が数倍賢い。しかし、経済学は役に立たない。経営工学は役に立つが、
 分析するデータが在庫とかだったりして、 消費者の売上データではないので、中途半端。 量子力学を極めてもアカポスがないのは、気の毒というか、
 間違っている気がする。量子力学が分かれば、ファイナンス工学も分かるだろうし、経済学なんて赤子の手をひねるように簡単だろう。。漏れはアカポス
 にありつけたので、世界を救うような研究をしたい。 (ニート・フリーター・ポスドクを雇用すると法人税が倍になるような懲罰税制とか・・・
 結局正社員 で雇わないと高くつく、という懲罰税制を提案)。
792Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 02:52:03
>ニート・フリーター・ポスドクを雇用すると法人税が倍になるような懲罰税制とか・・・

これは、ニート・フリーター・ポスドクは社会のゴミだから島流しにしろって言っているのか?

>量子力学を極めてもアカポスがないのは、気の毒というか、

量子力学程度なら物理学科の3年生でマスターしていて普通です。
ポスドクレベルだと一般人が見るとガイキチにしか見えないだろうなぁ・・・orz
793Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 13:52:16
博士課程修了 27歳 金融系の研究職(ボーナス6ヶ月)
残業ほとんどないし研究してるときに比べたら仕事はぬるいです。
しかし初年度の年収600万(見込み)なので微妙に負け組みかも・・・。
昇級試験受かったので来年は100万アップの予定だけど、
修士で出た同期は既に1000万近い給料もらってる。
博士なんて出るんじゃなかった。
794Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 20:30:51
博士課程修了 29歳 二年目
残業ありだけど研究してるときに比べたら仕事はぬるいです。
しかし初年度の年収430万なので微妙に負け組みかも・・・。
今年度は200万アップしたけど、
修士で出た同期よりは多少いいかも。
3年余計に学費払ったし。
博士なんて出るんじゃなかった。
795Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 20:35:09
200万ウップ!!
どぎゃんなことでつか?
796791:2005/11/21(月) 21:39:32
>ニート・フリーター・ポスドクを雇用すると法人税が倍になるような懲罰税制とか・・・
これは、ニート・フリーター・ポスドクは社会のゴミだから島流しにしろって言っているのか?

ちがいますねん。ニート・フリーター・ポスドクという身分で人を雇用すると法人税が倍に
なるのだったら、ちゃんと正社員として雇用せざるを得ないような、そういう法人税の体系を
作るということですわ。日本経済団体連合会は猛反対するだろうけど、使い捨てのポスドクとか
の悲惨さをこの世からなくすために、企業に圧力をかけるには、やはり懲罰税制しかない、と思うこのごろ。

大手一流企業の管理職だって、スキルレベルは、エクセルでグラフが書ける程度。
ニート・フリーターと変わらない。それが、東大を卒業してちょっと口が立つ程度で
年収1000万円とかもらっているわけで、おかしいですわ。
797Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 22:26:16
>ちがいますねん。ニート・フリーター・ポスドクという身分で人を雇用すると法人税が倍に
なるのだったら、ちゃんと正社員として雇用せざるを得ないような、そういう法人税の体系を
作るということですわ。

こんな法律出来たら財界は大喜びですわ。
雇用じゃなくて企業の社会奉仕という名目で
哀れな無能どもをただ同然でこき使えるようになっちゃうよ。
ニート・フリーター・ポスドクには給料払っちゃいけない法律だもんな。
完全失業率30%も夢じゃないな。
798Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 06:27:56
ニート・フリーターとポスドクを同格に見る人間って、文系くらいの○○くらいだろ。
799Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 06:49:41
ポスドクって給料いいだろ。 

まぁ同年代で民間言ってる奴の方がもっといいけど。
800Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 11:22:55
>>798
学位があるかなかの違いだけで、定職でない以上同格。
801Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 12:13:00
ポスドクって勤務先からの社会保険料負担とか交通費支給、ボーナスってあるの??
額面多少高くてもこれらひいたら全然大した事無いんじゃ

802Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 18:06:35
「定職」の定義は何だ?
任期付き助手・助教授と何が違うんだ?
803Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 21:35:25
>797
てめえいい加減にしろよ。こっちが、ポスドクとかニートとかを救済するための
法人税制を設計しようとしているのに、あげあし取りやがって。
てめえみたいな「ニートポスドクなんて、安くこき使うのが日本の競争力向上
につながる」といった論文だって書けるんだぞ。人が良心的に、反企業的な論文
書こうとしているのに、ボケが。漏れは専任教員だから、本当は自己保存だけして
りゃいいんだが、このままじゃあまりにもひどいので、そういう企業が一番いやがる
懲罰的な法人税制を設計して、官僚に提案しようとしているのに、ボケが。
804Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 21:47:52
>>803
まあおちつけ。
安い労働力は使えばいいというだけのことではないか。
労働力の安い中国と競争するには仕方ないことなのだよ。
格差ができるのも仕方ない。
これまで日本人は、人と同じはいやだと言い、差別化を求めてきた結果なのだから。
805Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 22:42:00
4月以降仕事ない人なんているの?学位とって職なしっていままでみたことないな〜
806Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 22:48:34
>>805
そんなのゴロゴロいるぞ。
807Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 22:50:17
はい、はーい。ここにおるけど?

学位とってポスドク2年ご1年半空白で、よーやく来年から職に
つけます。税金年金滞納&クレカリボ払いのオレの気持ちがわかるかい!
808Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 22:50:54
> リボ払い

それ、したことない
809Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 23:01:29
能力もないのに博士過程なんかに行くからだよ、と勝ち組がマジレスしてみるw
810Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 23:04:57
能力あっても職に関しては殆ど運だからなぁ・・・といってみる。
811Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 23:10:41
運も含めた上での能力、ってことであきらめなさいな
812807:2005/11/22(火) 23:19:37
そそ、運は必要だって心底感じたよ。マジで。
これで就職できなかったら、実家に帰って細々と生きるしかなかったもんなー。

最後に何とか救われたって感じ。
813Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 23:52:48
競争させればうまくいく幻想がはびこっているけど
三人中二人程度は幸せな道に進めないと、やる気も出ない。

まさに運の世界に入ってる、虚無感漂う博士課程。
814Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 01:34:35
運というより縁ですな。
実力があっても降りてくるとは限らないけど、今時はなかなか
実力が無いと始めから降りてこない。




いや、諸君、君らの言いたいことはよく分かる。実力も無いくせに
パーマネント職にあぐらをかいている香具師が目に余ると。
だけど、だんだん例外として減少して行くでしょう、少なくとも
アカデミックの世界では(老人になって堕落する奴は増えるかも
知らんが)
815Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 01:35:15
アカポスはね、能力でけでは決まらないんだよね。
いるんだよね、何でこの人が、みたいな先生方がゴロゴロうちの研究機構にも。
ちなみに、俺は30後半で任期付。俺より、さらに年上の任期付がいます。
がんばれ、自然科学研究者!みな、学問がすきなんだ。
816Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 02:37:05
4浪で理一入っても将来研究職は無理ですよね?
医学部入りなおそうかな…
817Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 09:21:20
>816
難しいのは間違いないが、コンピューターネットワークとかの需要がある分野
ならなんとかなるかもしれない。ちゃんと調べた方がいいでしょう。
もちろん、医学部へ行って医師免許があれば、万が一研究職につけなくても、保険
として医師免許があるので、十分食っていける。ありがたい職業ですね。
まあ、医師免許ありながら、給料の安い研究医を目指すのは奇特な人材なので、
報われるかもしれないですね。研究医の場合、日本よりは海外で研究職につけそうな気もする。
818Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 09:26:52
>だけど、だんだん例外として減少して行くでしょう、少なくとも
>アカデミックの世界では(老人になって堕落する奴は増えるかも
>知らんが)

そうじゃないから困るんだな。

>いるんだよね、何でこの人が、みたいな先生方が

これがデフォルトでしょ。


819Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 11:04:06
理1なら薬学部いって
薬剤師の資格を確保するのがいいよ
ほぼくいっぱぐれなし
1,2年でちゃんと点数稼ぐ必要あるけどね
820Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 12:14:03
>>817さん819さん
ご意見有り難うございます
自分としてはロボット系、工学全般がかなり好きなのですが、
研究職がだめだったらこの年では企業は無理だとおもうので、公務員くらいしか選択肢がなさそうなこともあり、
ただ安定しているからという理由で興味の無い医学部受験を思い立ちました。
一応センターは出願しているので、もう少し考えてどうするか決めようと思います。
821Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 14:24:31
博士号とって仕事ない人って、分野選びすぎなんじゃない?
大抵応募すれば即採用でしょ?論文ない人でも
ポスドクやってますよ
822Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 14:26:11
まあ確かにポスドクならなんとかなるだろうけど、一生ポスドクってわけにいかないしね。
823Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 14:43:14
あれ?ポスドクより助手の方がつまらんとおもうけど・・・・
ポスドク楽しいよー
824Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 15:28:18
刹那的っすね
825Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 15:43:14
ポスドクもパーマネント+継続的昇給+コレスポの権利があるなら
いいんだけどね。
826Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 15:49:45
> コレスポ

何これ?corresponding author くらいしか思い浮かばないけど、その権利もないの?
827Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 00:44:02
>>いるんだよね、何でこの人が、みたいな先生方が

>これがデフォルトでしょ。

悲しいけどこでこれが現実。日本の自然科学はどうなるの?
どうして、シニアポストを任期付にしないのか?
あ、そうか。それを決めるのは、先生方が仕切る教授会だからか。



828Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 00:55:23
ようは使い捨て要員が欲しいだけってことよ
普通アカポスほどリスキーな生き方を追求するならリターンもそれ相応(成功者には年収1億とか)
欲しいもんだが、成功してもしがない大学教授。いわずもがな給料はすずめの涙。
俺?民間の研究所に転進して20代で給料1000万ナリ。
829Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 07:38:04
>>826
大学のラボのポスドクはコレスポにはなれないのでは?
基本的にラボの主催者でしょ.
研究所でもコレスポになれない所は多いと思うよ.
>>828
民間の研究所でも自由度が高けいところならいいんだけどね.
考え方は人それぞれだが俺は教授を目指します.
まだしがない助手だが,それでも結構楽しいしね.
830Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 00:29:23
>>828
同意なんだけど、アカポスがリスキーな生き方だってこと知ってるイパーン人って多くないよね。
俺D院生のころに「将来は教授なんですね」っていろんなところから言われたよ。
まずはそこからはじめないと、待遇改善は望めないだろう。

今はしがない中小企業のリーマンだけどな。。。
831Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 00:42:54
ここは年収1000万の人が書き込むスレじゃないよな。
832Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 01:32:17
まあしかし上手いところには上手い話が転がってるもんっていうか
それなりの地位まで上り詰める奴ははじめからそれなりの職についてるよな
任期付助手とかポスドクとかしかゲットできなかった奴は俺のように民間行ったほうがいいとおもうぞ
パーマネントゲットした奴とポスドクじゃスタートラインから違うから
833Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 09:24:49
>>832
漏れの知ってる人は助手やポスドクを何箇所も渡り歩いた後に某所の助教授となり、
今は名の通ったところで教授をやってる。こないだ研究センターの長になったようだ。

ポイントはふたつあって、ひとつは、この人はとてもできる人だったのでちゃんと成果を
出していたこと、そしてもうひとつは、偉い人がそれをちゃんと見ていたこと。
いわゆる偉い人の目にとまったというやつだが、偉い人に活躍の場を与えられたことに
より、この人はその後もいい成果を出し続けている。

というわけで、さまざまな状況や運で今ポスドクやってるからといって腐る必要は無い。

ただし、能力や覚悟が無いのに見切りを誤れば不幸になる可能性が高いが。
834Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 22:29:24
> いわゆる偉い人の目にとまったというやつ

そんな他力本願で博打性の高いギャンブルに人生を賭けるって相当危険じゃね?
835Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 01:49:51
>819

薬剤師免許はくいっぱぐれなしってほどじゃないだろ(汗
今、たけのこのように薬学部できてるしなぁ
836Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 01:52:57
>834

ただ、今の時代いい大学の助手ポストはほとんど任期付
(一応パーマネントだが、紳士協定で数年後にでていくこと前提も含めて)じゃね?
昔みたいに、博士卒→パーマネント助手→内部昇進or温く万年助手へ
ってうまい話はもうあまり転がってないと思うが。
(逆に地方や私立ならありだが、今度は研究環境に問題がでるし)
837Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 05:30:13
難しいんだね。
838Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 07:42:33
http://d.hatena.ne.jp/kishida_shu/
岸田秀の主張 「バカ正直に勉強して博士号取った後に職が見つからない連中を見ると本当に愉快だ。要領が悪い奴等め。
学歴なんか幻想だから博士号は詐称で済ませた。 博士号を詐称して就職、そして教授に昇格。 笑いが止まらんぞ。

学問業績も幻想だから生涯で書いた論文は修士論文だけだ。 盗作して売文するだけで済ませた。
この世で幻想でないのはゼニと性欲だけ。 詐称で詐欺して別荘を建てたぞ。 大学でセクハラ三昧した記念写真のごく一部を見せてやる」(以下の写真)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2004/040329.jpg ← セクハラ証拠写真(URLコピペ必要かも)

岸田秀が女子学生に無理矢理 Deep Kiss(ベロチュー)してる写真が二枚ある。
岸田秀が、無理矢理 女子学生の「乳モミ」してる写真、ハダカで女子生徒とフトンの中に入ってる写真、も あるらしい。 うpきぼん!
http://d.hatena.ne.jp/kishida_shu/
839Nanashi_et_al.:2006/01/24(火) 13:44:38
誘ってくれた所あるが内定まだ。英語下手すぎてD論書き直し命令も下りたし…
今年度博士取得予定のみんなドーヨ?
840Nanashi_et_al.:2006/01/24(火) 16:24:18
今年Dr取得予定の友人はいまだにポスドク先が見つからない模様。
カワイソスw
841840:2006/01/24(火) 16:27:12
俺はなんとか就職決まったんだけど、しがないサラリーマン。
博士取ったのに研究いやになっちまったし仕方が無いか。
842Nanashi_et_al.:2006/01/25(水) 21:34:13
博士で身につけた
1.問題提起
2.解決へのプロセスの構築
3.問題解決
4.考察
の4つの力は何かしらの形で社会のお役に立てるんじゃないかと思いながら就活中のD2の俺が来ましたよ。

最近、論文量産体制に入って研究も軌道に乗ってきて楽しいんだが、
会社説明会とかで企業の方々と話すのも楽しいな。
みんなハキハキしてて新鮮さがある。

なんだかあまり鬱な気分じゃないんだが、不採用通知がバンバン届きだすと、
ここの住人みたいな気分になるのかねぇ?
843Nanashi_et_al.:2006/01/25(水) 23:46:57
>>842
その気持ちと意気込みでガンガレ!

1−4の力は確かに博士持ちの強みだな。
それに付け加えるとすると、学会でとっちめられてへこみながらも反撃する説明能力かな。
企業だと上司とやりあうことになるので、上司の顔を立てるように反撃する高等テクニックが必要になりそう・・・
844Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 09:46:52
>>842

>博士で身につけた
>1.問題提起
>2.解決へのプロセスの構築
>3.問題解決
>4.考察
>の4つの力は何かしらの形で社会のお役に立てるんじゃないかと思いながら就活中のD2の俺が来ましたよ。
それって研究職以外で就職したいってことかい?研究職で就職するならそんなこと関係ないもんなあ。
せっかく論文量産体制に入ってウハウハだろうに、もういいのかい。

去年の就活の経験でいわせてもらうと、
10社受けて1社くらい内定もらえればいい方じゃね?
でもまあ、粘るが勝ち。不採用通知5、6本でめげたらダメだよ。
これからどうにでも教育可能な修士とか学士と違って、博士の場合は
即戦力として企業の求める人材とのマッチングが厳しいからな。
要するに穴の開いている部分を埋めるのにぴったしでないと採用にならん。(中途採用みたいなもんだ)

おれの内定先は、30代が少ない会社だったので
そこを補充する形でなんとか入れてもらえたのだが。
結構大変でしたヨン。
845Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 17:30:01
偏差値50以下の地方私大から博士ロンダで就活20社全滅の俺が来ましたよ。
そんな俺でも4月から海外ポスドクになる予定です。勝ち組目指します。
846Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 17:59:05
研究者になること自体が負け組みだと思うが・・・
847Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 20:40:11
日本は今や世界的に異様なほど
小さな政府を目指してる。
企業の論理に全てを任せるということだ。

ということは、金にならん研究はやらんということだ。

つまりドクター研究者はいらんということだな。
修士出で採って
企業でしこしこ(研究)開発させれば良いんだからね。
848Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:59:31
うちに家系図がありました。うちに誰もいなかったので、開いて見て見ました。
そしたら俺の名前があり、学位が記載されてました。他人様にはわからいからいいものを、
ちょっとはずかしったです。ポッポー。
849Nanashi_et_al.:2006/02/07(火) 08:21:43
やばいぞ
就職先がない!
どこに行っても断られる
Dとってもこれじゃだめだ
850Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 00:36:17
地域の物知り博士になって下さい。学習塾でも開塾し、教え子たちからは、「はかせ〜、わかりませーん」。
博士の価値なぞ知らぬ、近所の主婦は、博士持ちの塾長を神か仙人のようにとらえ、やがて地域から敬愛される人物に。。
851Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 13:07:34
ならないよ。
852Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 12:27:24
大学院生や博士号持ち【無職・だめ】in 無職・だめ板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1136203732/l50
大学院生のための情報交換所 in 人生相談板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1139220554/l50
新版●大学院博士課程単位取得●土木作業員★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1129961234/l100
■研究室のヲタク●大学院生・助手etc
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1139199543/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
大学院生のアルバイト事情
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122756791/l100
大学院中退、その後…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1102929528/l100
【研究第一】研究のために定職につかない大学院卒
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086759307/l100
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1079661125/l10
博士の悲惨な末路 自殺5人目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1119096125/l10
853Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 17:32:06
小学生の女児にわいせつ行為をしたとして、警視庁捜査1課と石神井署は9日までに、強制わいせつ容疑で東京都練馬区向山、元東京工業大学大学院助手の警備員中村隆一容疑者(59)=強制わいせつ罪で起訴=を再逮捕した。容疑を否認している。

 中村容疑者は「工学博士号を持っている」と話している。数年前から練馬区の石神井公園に現れ、ザリガニ捕りを教えるなどと遊んでいる小学生らに近づき、「博士」と呼ばれていたという。
854Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 01:50:54
またうち(東工大)か・・・
855Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 14:56:03
紀要●大学院博士課程単位取得●土木作業員★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1139550795/l50
新すれ

856Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 18:40:20
学位は取り損ねそうだけど研究職が決まりそう。
857Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 02:51:22
「そう」ですか。
858Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 07:04:47
ラッキーじゃん。今時、学位の審査は超いいかげんだから、取れないのはどういうことと思うけど。
それより無能な院生が多すぎる。真面目に研究、勉強してなかったら職がないのは当たり前。
理論物理でも院生時代に10本ぐらい論文書いてれば、さくさくアカポスに決まるよ。
859Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 19:21:44
大学院生のための情報交換所 in 人生相談板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1139220554/l50

院生の方、相談にお越しください。
860Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 22:01:09
>>858
ちょwwwおまwwwww
院生で10本書けるやつってスーパーマンじゃんかよ!
普通は書けん。せいぜい5本書ければ御の字だ。

もしかして計算機様のお力を借りる研究?
ならば可能なのかも試練が・・・普通は無理だ。
861Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 00:38:26
世界の一線級ならそんなもの
スーパーマンじゃないのに理論物理をやるのは無謀
分野、研究スタイルを考え直すべき
862Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 01:10:04
院生時代は数本しか書けなかったのに、
ポスドク期間に素晴らしい仕事をして
世界の第一線に立つ人もたくさんいる。

視野が狭いぞ。
863Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 01:32:42
分野によって要求される本数が若干違うんだろうが、年に5−10本程度というのを
数年やれば職にはつけそう。
864Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 06:06:06
1本もないんだけど、どうなの?俺。 ご指摘どおり現在20社落ち中…
865Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 08:31:32
>>864
上の話はアカポスの場合。企業ならまた別の基準があるでしょう。
866Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 00:40:55
>>865
おまwwそれw止め刺してるwwwww
867Nanashi_et_al. :2006/02/14(火) 15:09:08
>>856
> 学位は取り損ねそうだけど研究職が決まりそう。

大学の助手ではないことを祈ります。
今学位無しで助手になってしまうと、平成19年以降・・・
868Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 00:06:50
>>867
どうなるの?
869Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 10:09:35
学位が無いと助教授以上にあがれないんだから、万年助手化する以外に無いだろ。
870Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 12:52:27
というか助手は基本的に任期付きの職種に移行するから
任期切れの前にアカポスゲットできなきゃ野垂死に。
万年助手という逃げ場すらなくなりつつある。
871@:2006/03/12(日) 09:14:36

31歳無職。

東京大学文学部宗教学専攻 島崎等拓助教授
中国儒学研究ゼミ兼 大森源三郎客員講師 中国現代政治宗教学ゼミ卒

1975年・東京の本郷に生まれる。父・東大法学部卒 母・慶應義塾大文学部卒
1990年・私立武蔵中学卒業
1993年・私立武蔵高校卒業
1993年・駿台予備校お茶ノ水校(東大文系スーパーコースLCクラス在籍)
1994年・代々木ゼミナール代々木校(スーパーレベル東大文系コースTL2在籍)
1995年・代々木ゼミナール代々木校(スーパーレベル東大文系コースTL1在籍)
1996年・駿台予備校お茶の水校(東大文系スーパーコースLBクラス在籍)
1996年・東京大学文科V類入学
2001年・東京大学文学部卒業
2001年・就職浪人
2002年・ローソン若葉台店店員→辞める→無職
2003年・無職
2004年・無職
2005年・代々木ゼミナール中学部専任講師→解雇
2006年・無職
872Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 10:15:45
博士は不安である一方で
自分の進んだ道が正しかったと信じ込みたい人間の集まり。

結局失敗してる。真に研究が好き以外の博士課程進学者は社会不適応か学歴コンプレックスのどちらか。
873Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 11:07:59
>>872
自分の進んだ道が正しいか、正しくないかなんて、
10年20年しないと分からない。確かに短期的に見れば、
博士進学は時代も含めて不遇かも知れないが。
874Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 12:03:34
結局失敗してる。
875Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 13:13:16
働きながら、ドクターとりやすい研究所や会社はどこですか?
876Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 18:58:00
ttp://kiyotani.at.webry.info/200603/article_13.html
>ロッキード・マーチン社の上級副社長ボブ・トリス氏は

>「ロッキード・マーチンは昨年米国の理系大卒者の約5パーセントを採用した。
>その数およそ四千名、つまり全米の理系大卒者は約8万人だった。
>ところがこれに対してインドは三〇万人、中国は五〇万人である。
>89年のアメリカの防衛航空宇宙産業従事者は120万人、ところが今は五八万三千名。
>その代わり一一〇万人の弁護士とムショぐらしが220万人もいる」
>と、嘆いております。


どこにツッコミを入れるべきなんだろうか。
・アメリカの理系卒は職に困らなそう
・有力企業が学部卒をそんなに採用したら大学院が空洞化するのもしょうがないじゃん
・2.6億人を70の年齢に分けると1年齢階級の人口は370万人。
 同じ年齢階級に300万人以上もの人数が居ながら理系卒が8万人は少なすぎないか?
 ちなみに日本の大卒は平成13年で55万人、そのうち理系は13万人
877Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 20:55:41
>>869
助手期間中にD取ればOK? 論博て無くなったんだっけ?
878Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 21:28:47
>>876

中国やインドがすげーな。

N速坊あたりだと差別的な印象だけで
中国を片付けてしまうけど、
理系における現状の勢いはやばい。

アメリカの有力大で勤務してる中国人の人数、中国の大学が発表してる論文の数、
どれも凄し・・・・・。
879Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 21:30:47
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
老害追放!!
880Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 16:19:26
>>878
トップ層がこぞってアメリカに来るうえ、皆アメリカに残れるよう必死で
働くからな。気合が違うってかんじ。でも中国の大学から出てる論文は
あんまり読まんかも。
881Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 16:52:06
>>880
日本、フルブライト奨学金をモデルにした制度導入へ
アジア各国に日本に対する良き理解者を育成しようという狙いも

アジア各国から優秀な学生を受け入れるため日本版フルブライト奨学金制度が設立
される見込みだ、と日本経済新聞が12日、報道した。経済産業省は体系的にアジアの
頭脳を確保、日本の技術・研究競争力を高めるため来年中に‘アジア人財基金’という
奨学金制度を創設することを決めた。

同制度は米の‘フルブライト奨学金’制度がモデル。留学生たちがアルバイトに時間を
取られず研究だけに専念できるよう1人あたり月30万円の奨学金が与えられる。これは
文部科学省の奨学金など他の国費留学生に比べ2倍の金額だ。留学期間は3年。
韓国や中国などアジア各国の大学生と社会人を対象に、日本で科学・数学・情報技術
といった企業の需要が高い分野の試験を行い、毎年700人ずつ選抜する。

同奨学金はアジア各国に日本に対する良き理解者を育成しようという長期的な狙いもある。
日本の現内閣で‘アジア外交’重視派の二階俊博経済産業相が提案、小泉首相も肯定的
な反応を示しているといわれ、近く外務省・文部科学省などが具体的な施行案を準備する
予定だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/13/20060313000026.html
(朝鮮日報)
882Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 17:08:05
>>881
単に食い物にされて終わる希ガス。つか、貢ぎたいやつが企画したのか?

現状、各国のトップクラスは米国へ、次は欧州へ、最後が仕方なく日本へ来てるだろ。
馬鹿をちやほやして勘違いを助長して、挙句、感謝もされずに技術流出するだけだ。

企画した経産の責任者(売国奴か、文科への対抗だけを目指した派閥主義者か)の
名前を晒して今後出るであろう結果に対する責任を取らせなければならない。

と、思ったら、また二階・小泉か…orz

いったい、どれだけ国民に迷惑をかければ気が済むんだ。
そんな金があるなら国内から応募できるポストをもっと増やせよ。
883Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 17:44:21
【中国】中国、半導体基板の国産1号は外国の盗作か 香港紙[06.03.14]

14日付香港紙、明報は中国の上海交通大学の研究者らが国産1号として開発した
半導体基板「漢芯1号」が、 外国製品の盗作だった疑いが強まり、開発をめぐる
科学研究費の不正請求疑惑も出ていると報じた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142382310/
884Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 17:45:03
中国と韓国の研究なんて捏造とコピーばかりですよ。
885Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 17:55:01
うっせ。テンションたけぇんだよ、クズ
886Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 17:59:05
中国の大学教授の給料は、日本のポスドクぐらいって本当?
887sage:2006/03/18(土) 23:08:45
>>886
それ以下じゃないのかな
888Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 23:34:04
888
889Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 22:12:56
ご来店お待ちしております。

その日暮らし板
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1143551011/l50
890Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 02:30:57
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142440724/

ここ見てみよう。
落ち込むぞ。
891Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 02:37:09
俺は中華を馬鹿にしていたが、アメリカに来てその考え方が変わった。
相当、賢いのだけがアメリカにきている。

日本に来ているのは絞りかす。
892Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 01:56:35
>>887
その分物価が安いのですがね
893Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 00:48:53
さあ、4月になりますた。

マジで無職な香具師、挙手願います。
894Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 01:12:00
まだ3月32日だよ
895Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 01:23:13
本当だ!
896Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 02:13:05
本気で職ないよw
もう笑うしかない

897Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 03:26:04
>>894
すげー!!なんでなん?
898Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 03:33:59
4月1日だから。
899Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 03:34:09
3月32日は、エイプリルフールの一環か?
900Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 09:54:05
博士号ゲットしたけど
その後3年間論文がありません
901Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 19:28:03
>>900博士号が失効しマスタ!
902Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 00:34:34
博士号ゲットしたけど
ポスドクにすら就けずに1年、実験補助の仕事をとろとろして残業代でなんとか
借金の返済にあててます。。。
903Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 01:39:19
>>902生きる資格が失効しマスタ
904Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 03:06:20
冗談のつもりか?
905Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 15:34:28
深雪たん、超一流物理学研究者ぢゃん!
http://read.jst.go.jp/ddbs/plsql/knky_24_2?code=1000368106
1.フラクタル幻想(コンピュータグラフィクス)
( 1988-1992 、芸術活動・建築作品等 )
7.量子力学について
桜蔭中学自由研究 ( その他 、 1990 )
906Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 11:28:41
理系全般板の一年
4月〜7月:
何処の大学院がいいか、どの専攻がいいかの議論が盛んになる。F大からでも東大院に逝けますか系統のスレが乱立。
東大新領域と東工大すずかけ台の話が中心となり落ち着いていたロンダ煽りが再燃し出す。

8月〜10月:
院試本番となり、大学院受験系統のスレが乱立する。
相変わらず内部進学者は落ちようがないと余裕ムード、夏休みが終わると、
研究室に行きたくないなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。
この頃から修士就職叩きが横行し、高専用の編入枠への煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:
院試に落ちて火病に罹った旧帝学部生によるロンダ煽りが最高潮となる。
ロンダは研究しないで就活ばっかという論調がスタンンダートととなり、修士就職や文系就職への煽りが最も酷くなる。
研究成果さえ出せば旧帝のアカポスは余裕ムードとなり、今から卒論書き上げるぞ系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:
センター後には今年のセンターは簡単すぎ、東大の入試問題は簡単になった等、新しく入ってくる学部生を見下したスレが乱立。
この頃を境にロンダ煽りがピタッと止まり、卒論が間に合わない等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
博士スレでは就職内定した奴より無職な上に借金だけ残った等の悲惨なカキコの方が多くなり、無職・ニート肯定スレが立つ。

3月〜4月:
卒業シーズンが近づき、就職内定の無かった博士がゴロゴロ出てくる。アカポス内定者は神クラスの扱いとなり、
無職決定スレが乱立。修士就職肯定スレもこの頃がピーク。
この時期になるとポスドクや民間でも普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって理系全般板の一年は幕を閉じる。
907Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 18:21:48
ま、学者の仕事はいい研究することで、出世することではない。

とタテマエを言う俺
908Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 15:57:53
263 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/04/23(日) 15:53:39 ID:TJxSd31n
まあ、じいさん方いつまでたっても仕事独占したがるから、
若い連中は気の毒だね。
非常勤講師も出来ない規定の年齢になって完全引退した後も、
日曜講座や社会人の講座の講義は出来るというので、絶対そ
の権利手放さない名誉教授さんたちも老害ですな。若い連中
の食い扶持になるだろうに。次世代を育てるとか、そういう
発想はないようで。
909Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 19:22:09
研究室のDキモイ&ドーテー
そりゃ進路で困るわな(笑)
910Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 07:25:57
>>907
そりゃひと昔前の学者像だろ。
911Nanashi_et_al.:2006/05/09(火) 16:30:58
査読◎大学院博士課程単位取得●土木作業員★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1147159700/l50


912Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 16:21:49
http://jbbs.livedoor.jp/study/3974/
「仮に研究する人生」


913Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 12:58:05
>>912
あの糞掲示板まだあったの?
無くした方が世の中のためだよ。
914Nanashi_et_al.:2006/05/19(金) 01:15:19
そう仰る根拠はなんでつか?
915Nanashi_et_al.:2006/06/05(月) 09:07:35
人糞学者がいかに暇でリストラされるべき存在であることを
あの掲示板は教えてくれる。

おまけに高学歴の集まりのくせにカキコが小学生並みのもの
も多い。=精神的にお子様

そういう意味で糞。人糞学アルバイト化に賛成したい。
916Nanashi_et_al.:2006/06/20(火) 16:00:05
756 :就職戦線異状名無しさん :2006/06/20(火) 15:31:56
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『エリート博士だと思っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        生活保護を受けていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    フリーターとかモンテローザとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
917Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 16:44:40
博士はモテモテの金持ち超エリート確定

今、博士が大人気だ 修士が大学院重点化の時代で大幅に人数が増え
今までではありえない大学から修士になれる奴もでてきて 修士のステータスは急落

それにはんし、注目されてきているのが博士課程進学 博士という絶対的ステータスを手に入れられ
収入も桁違い、リストラの心配もなく 大注目されている
実際、東大をはじめ宮廷の修士課程から博士課程に進学する人が
近年大幅に増加。また早稲田慶應クラスの私大からも博士課程進学は 加熱する一方だ。

その理由は
絶対的な博士というステータス
リーマンに比べて収入が桁違いで外車も乗り回せる
女に絶対に不自由しない。とにかくもてる。博士課程の院生時代からコンパの嵐
リストラがない。 出世競争がない
アカポスに就けばリーマンのような、うざったい人間関係がない
学歴コンプレックスを解消できる
上記の理由で博士課程進学が今熱すぎる

博士コンプが博士は職が無いないとデマを流していますが実際は 違います。
博士の転職サイトでは、研究者は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
博士は、いまでも儲かりまくってるのです。
918Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 16:59:56
博士募集
給与:時給800円以上(昇給あり)
919Nanashi_et_al.:2006/07/03(月) 18:53:27
>博士の転職サイトでは、研究者は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。

年報1600万ウォンか?
それとも生涯所得1600万円か?
920Nanashi_et_al.:2006/07/04(火) 21:18:37
月1600万ルピアでした。
921Nanashi_et_al.:2006/07/05(水) 01:52:44
華麗にスルー汁
922Nanashi_et_al.:2006/07/05(水) 02:26:32
>>61 二代目だお
宇宙刑事シリーズはギャバン、シャリバン、シャイダーの順。
923Nanashi_et_al.:2006/07/06(木) 11:17:33
塩とナトリウムの違いはなんですか?
よく食品成分表などで「塩分」と「ナトリウム」があって区別できなくて。
924Nanashi_et_al.:2006/07/06(木) 16:48:25
>>923
両方食ってみ。違いが分かるから。
あ、食う時は塩を最初にな。そうじゃないと違いが分からなくなる可能性があるから。
925Nanashi_et_al.:2006/07/06(木) 17:16:36
違いって化学式が違うだろ

俺、あってるよな? 最近もうすべてにおいて自信がない
926Nanashi_et_al.:2006/07/06(木) 20:41:58
ナトリウムは基本的に総ナトリウム量を示す。
塩化ナトリウムもあるし、それ以外も少し含む。
塩よりは少なく表示されるだろう。
927Nanashi_et_al.:2006/07/06(木) 20:58:51
923が金属ナトリウムで試さないことを切に願う。
928Nanashi_et_al.:2006/07/10(月) 14:13:14
とりあえず「次スレ」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1152507998/l50
抜刷●大学院博士課程単位取得●土木作業員
929Nanashi_et_al.:2006/07/12(水) 01:24:58
日本の科学を復興させる手段はたった一つだけです。
年老いたポスドク、たとえば、40歳以上と決めて、かれら全員の首を切ることでしょう。
930Nanashi_et_al.:2006/07/13(木) 10:25:25
リアルでそんなヤシはいない
931Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 02:42:13
ポスドクだけじゃ生きてけませんよね。。。就職してえ
932Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 09:07:41
イラン革命防衛隊とか、アルカイダとか。
933Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 14:08:57
934Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 14:14:15
662 :今日のところは名無しで :2006/07/16(日) 14:02:27
>>660
釣りか?
博士号とって就職できないなんて、よっぽど無能だってことだぞ・・・
あるいは対人関係がきちんと構築できないタイプか。
どっちにしろ学位に問題があるんじゃなくて、個人に問題があるんだよ。

2ちゃん情報に踊らされて「どうせダメだ」とあきらめてないで
就職活動してみなよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1143551011/l50
935Nanashi_et_al.:2006/07/19(水) 13:35:46
独り暮らししながらバイトで育英会、国民年金、国保を毎月払っている人は
尊敬するよ。俺には無理だな。
936Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 08:19:21
育英会を「払う」というのが理解できない
「もらう」もんじゃないのか。
937Nanashi_et_al.:2006/07/20(木) 10:06:15
借金返すって意味だろ…
938Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 06:31:12
育英会って返すもんなのか?
939Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 06:37:54
まあ、返さないやつも多い
940Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 13:01:09
いつも未払いの人数だけ出しているのが問題
払っている人達(分母)の数も公表しないと・・
941Nanashi_et_al.:2006/07/22(土) 07:10:17
さんざんひっぱってきた返還猶予も今年度までか
年金も国保も払ってないのだが
942Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 10:57:56
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1155606931/l50
943Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 21:40:34
東大、京大以外は意味なし
944Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 15:40:59
ま、東大・京大といい年こいていてるのは、窓際族だったりするからな。
945Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 22:25:22
来年4月からこうなりそうだ。中途採用とかも受けまくりたいんだが、
学位ゲットまではいきなり採用されても勤務に行けないから難しい。

4月までになんかやっておけることあったら教えてほしい。
946Nanashi_et_al.:2006/09/04(月) 06:21:13
もう見つからないんだが無理だろうか
947Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 00:37:04
なにもやっておけることなどない
948Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 02:59:05
>>945
ダンボールの準備
949Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 03:15:27
>>945
末期。
950Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 04:46:02
中途採用は無理
951Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 13:05:11
職歴もないのに中途採用されるわけないじゃん
952Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 23:08:43
そこが問題なんだよ
中途採用しか就職する方法がないのに
職歴がないから採用されない
953Nanashi_et_al.:2006/09/06(水) 00:13:59
もうだめなんだよ
954Nanashi_et_al.:2006/09/06(水) 01:35:47
嘘にだまされてはいけないよ。
955Nanashi_et_al.:2006/09/09(土) 22:02:05
 ● ●
 (・∀・)ノ ミッキーダヨー
 < )
  ハ
956Nanashi_et_al.:2006/09/11(月) 18:09:16
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◎ 週刊エコノミスト(9月19日号)9月11日発売 630円

■ 残業代が消える  ・なくならない「偽装請負」 都合よく動かされる労働力  

Part 1 労働ルール「最終戦」
・「残業代取り上げ制度」がやってくる   ・米国の実態 歯止めなしのハードワーク 
・インタビュー 古賀伸明・連合事務局長  労働時間規制の適用除外は「労働の二極化」を推し進める
・Q&A「労働法」これだけは知っておきたい  

Part 2 規制緩和10年で何が起きたのか
・ルポ 時給500円。「デジタル日雇い」族の過酷 
・日本の労働市場を操ってきた11年前の「日経連シナリオ」  
・規制緩和で急拡大した人材派遣と職業紹介   ・延びる労働時間、抑え込まれる賃金 
・30代サラリーマンを蝕む「心の病」   ・グローバル化が促す労働規制の変容  

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

◎ 週刊東洋経済 2006年9月16日号(2006年9月11日発売)/定価570円(税込)

■ 日本版ワーキングプア  働いても貧しい人たち

 ・ 復活の象徴「亀山」の“逆説(パラドックス)”
 ・ 若き「請負」労働者たちの“喪失”  ・ 日系2世「女性ブローカー」の告白
 ・ 学校に行かない子供たち  ・ 深夜製造の「コンビニ弁当」は誰が作るのか?
 ・ 外国人研修生という名の“奴隷”  ・ ワーキングプアの解消は可能だ!
957Nanashi_et_al.:2006/09/16(土) 00:31:00
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
958Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 00:09:45
>>945
博士は『紹介』で企業就職が推奨ルート。
研究続けて、アカポスに応募することだけは止めよう。

塾やTAでバイトしているなら、企業バイトに今すぐ切り替えるべき。
職歴欄は在職期間のみ記入するだけ。月2のバイトでも使える。

院在学中に、旧官営や外資系大手でバイトしたが、
辞める頃に「学位とったらどうする予定か?」と100%声がかかった。
業種と研究内容は関係なく単に博士に興味をもってくれる。
優秀な人材を紹介すると、社員向に報酬精度があったりするからだ。
多くは、社員側から勧誘してはいけないというルールが存在する。
空気を読むことさえできれば、博士の企業就職は安泰。
959Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 01:07:35
おれは去年卒業したが、バイオ関連大手に中途採用された。
ポスドクを辞退していくつもり。
だから、既卒の博士でも民間企業への就職は可能です。
960Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 01:19:17
バイオ関連大手って何?
おいしいきのこはホクトとか?
961Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 01:23:39
>>959
年収はポスドクと比べて何%UPになる予定ですか?
962Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 13:16:34
ここにも何人かいるが、
世の中金だと思う人はさっさとこの業界から去っていった方がいいと思うぞ。
963Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 13:53:35
んなーこたーない
964Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 19:18:22
おれはDr取ってすぐに就職。
ポスドクなんかばかばかしくてやってられないと思った。
んで、一年目は600万ちょっとだなあ。
がんばっているんだから、もうちょっとくれや。
965Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 20:02:56
そーか、
学生支援機構に足洗い金を払っても余裕ではないか。
安心して離脱できるではないか。
もう、免除職に応募する必要なんてないぞ。
966Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 20:25:05
免除職って…
長期戦線で頑張っておられるんですね。
967Nanashi_et_al.:2006/09/18(月) 17:34:20
みんな長期戦線だよ。
968Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 21:47:47
>>964
どこの業種ですか?
ぼくは就職しても200マンです。ポスドクのほうがよかったのか
969Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 01:00:38
200万って一日1万円という計算になるか。
バイトなみじゃないか。正社員なの??

理研のJRAだったとき(学生時代)、ちょうど200万だったよ。
970Nanashi_et_al:2006/09/21(木) 01:09:50
俺の大学は博士卒の講師と修士卒が居る。
修士卒の教授や助教授は、学生とフレンドリーに接してきて教え方も飽きない様に工夫してくれるからありがたい。
博士卒の講師は、大抵初回の講義で自分の経歴を自慢してくる。
付け加えて全ての大学生を馬鹿にした態度、言動をとる。
最悪な香具師は、学長の意思や他教授を馬鹿にする発言をする。
博士卒は教え方がガチガチでへたくそな癖に、単位をなかなか出さない。
俺は全過程とれたけど、博士卒の講義は半数が落としてた。
要は、人に教えるということを全然解ってない無能な香具師は大学や学生にとって邪魔者だ。
今年もそんな大馬鹿者が、学生審査で最低ランクを付けられ除籍した。
おまいらに言いたいことは、例えどこに就職しようとも学歴など一旦忘れて人間性を磨け!
研究に没頭する余り道徳心を忘れるな!
と、修士目指す漏れが言ってみる
971Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 01:14:25
教え方は上手いに越した事はないと思うけど、
大学の講義なんて憶える&理解しなければならない事の紹介程度で十分じゃないか?
だから誰某の講義は半分が単位落とすとかどうとかって言う話は、
単に受講者の半分が馬鹿でした、って言う事にしかならないと思う。
972Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 01:30:38
大学も学習塾も変わラ無んだね?
973Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 01:33:51
修士卒で講師になれるのなら、優秀なんじゃないの??

と、ただでさえ博士のありあまっている生物系からすると・・・
974Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 02:27:29
おれの記憶では大学では講義に対して少なくとも2倍の自己学習時間を想定されており
ものによっては半期10コマに対して50時間の自習時間を要求された講義もあった。
基本的に自分で学ぶもので教えてもらうものではない。
講義の上手い下手など話題にするのも下らない。
良い講義とは、自身が世界に誇れる研究業績を積み、その本人が解説することによる
生の迫力が感じられるような講義だった。
975Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 04:42:49
どんなに偉い先生でも、教科書を読み上げているだけのようなのはちょっと・・・。
自分で教科書を読んだほうが早かったよ。

あんまりに下手糞な講義だとお互いに時間の無駄だね。

976Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 07:12:04
教育系のポストならちゃんと講義に力を入れてくれないと困るよな
977Nanashi_et_al.:2006/09/24(日) 08:37:21

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
978Nanashi_et_al.:2006/10/01(日) 05:46:52
皆、何年ぐらい無給でがんぱってるの?
979Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 22:49:55
博士とって数年でようやく助手になったけど年収550万くらい
800万くらいもらってもいいような気がする
980Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 23:21:36
>>979
買い手市場だから仕方がないけど、
アニメーター並みの酷い待遇だよな。
550万円でどうやって家族を養えと?
981Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 00:06:27
>>980
アニメーターの年収は100万円を切っています。
982Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 18:05:13
>>979
インテリジェンスに適正年収を問い合わせご覧。
普通だとあとは百万はもらっていいだろうな。
983Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 17:01:00
生涯賃金は5000万以下
984Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 20:05:12
インテリジェンスだと、宮廷修士新卒で400軽く超えるからね
985Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 22:20:37
博士でも民間に就職しやすい分野ランキング作ってくれ。。今後の参考にしたい。
機械、応用物理、情報、電気電子、バイオ、建築あたりをランク分けしてちょ。
986Nanashi_et_al.:2006/10/04(水) 22:38:36
学部そこそこ→修士で国内一流大にロンダ→アメリカで博士ゲット→米民間企業研究職
が最高の勝ち組に思える。
987Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 00:35:47
日本に残れない時点で負け組だよ
988Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 01:13:13
【教育】中国、韓国などアジア留学生に奨学金、日本で就職促す…月計20万〜30万円相当2千人に国支給 [06/08/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156027830/

 中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、日本の
大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学両省が始める。
大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門講座やビジネス日本語講座
などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、
生活費など月計20万〜30万円相当の支給を検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連産業など
特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を想定。また、留学生の
日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足や企業風土の特徴をあまり
知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性の高い日本語会話の授業や日本の
企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容
を審査し、奨学金制度を適用するかどうか決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中には、同じ
目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本国内で就職
した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの優秀な人材の定着を
増やそうとしている。


▽News Source asahi.com 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/business/update/0820/001.html
989Nanashi_et_al.
r-──── -- 、.,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,
::::::::::::l:::::::   / :::.: . : :::::::::ヽ,
:::::::::::l::::::.:.:.:.:.:./::,,:::/l::::::.: ..: ::::',
::::::::::l::::::::::::::::/::f-リ、l::::l!::::l::::.:: .l,  ハラ ワタ
:::::::::l:::::::::::::::/'リヾノ,l /.リl::::::::l:::::.:.}  月蔵 才勿 を
:::::l:::l::::::::::/:/`'‐-、.," ,! リl:::::::::::i:::l
:::::l::l:::::::::/::/  ,...、, ~``ヽ!:::::l::/l:,'    ブ チ 才散 け ろ !
.ヽi::l::::::::/リ.,k'´ `ヽヽ,_ イ':l::::l/ l/
  ヽl:::::::l f  }   ,>' ノ::::l:::l!
  /::::::l .{'、 ,i //:::::::/:::l
ヽ/::l::::::ト,.`'-‐'/:::l:::::::::l:r::l
 ヽ:::l:::l `'''`^ヽ:::::l::::::::l/l/
  ヽ,':'`''‐.、_  ヽl:::::::l l
   ヽヽ  .l l'   l::::/ l
    ヽ`''< .l    ∨  l