大学の先生(と/が)結婚する方法3

このエントリーをはてなブックマークに追加
915愛と死の名無しさん :2005/03/29(火) 19:39:44
>>913
極端な成功例だけを挙げていて偏った書き方だから
伝わらないのではないか。
916913:2005/03/29(火) 23:51:38
うーん、極端な成功例、とは思わないんだよね。
確かに30代・教授・白金マンションってのは凄いけど、ここまででなくても
それなりに成功してる人を見てるから。
もちろん失敗例も沢山あるけどね。
917愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 00:10:19
あなたが結婚したい相手はこの袈裟ですか、ポジションですか。
918愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 00:25:55
その成功例って文系でしょ?
理系で30代で教授ってありえない。
919愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 00:35:35
理系より文系の方が教授になりやすいからねー。
920愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 03:05:28
>>913
>このスレの住人はそういう研究者と結婚したいんじゃないの?
言いたい放題とはこのことだ
突っ込む気も失せる
921愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 04:35:54
>909
サンキュウ。よくわかりました。
私大間だけど、昨年の11月に大学に退職願いをいいにいったら
慰留されて、もし移るなら割愛出しませんっていわれたそうです。
公募で大学人事が決まるのは、11月ぐらいだから仕方がないのに。



922愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 14:34:19
913は知ったかなんだねえ。
923愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 00:22:04
いや913のレスのパターンはいることはいる。
そして負け組みも。
研究者も二極分化の時代かもしれんな。
924愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 00:24:52
というか、成功失敗勝ち負け関わらず、
>>911 が書きたかったことは結局何かと。
925愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 10:20:43
うちの旦那の周り、皆理系助手及び講師。
そろって910みたいな生活で
やっていけないからと共働きしてるね。
他に本代も随分かさむし。
奥さんが病気あって働けない人は子供諦めたって言ってた。
926愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 11:01:05
理系で科研も取れないような甲斐性なしは結婚すんな
927911=913:2005/04/04(月) 11:05:00
>922
例に出したのは勿論親しい人ですよ。
でなきゃ知りませんって、マンションの話とかって。
>923
そう二極分化を完全に起こしている。
地方周りをしている中には気の毒な方もいらっしゃいますよ。
>924
あまりにも「大学教員=安月給・大変」って話が続いていたので、いや、そうじゃ
ない人もいるよってことです。
だから自分に合った人と出会うのが大事だろうな思ったので。
928924:2005/04/04(月) 19:31:14
>>911 書きたかったのは愛ってことだな。それならわかった
929愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 12:51:24
修士の時担当教官と不倫の関係になった友人。
「子供が高校になるまで待ってくれ。絶対離婚するから」
という彼に
「そんなに待てない!」
で、終了。
今度その彼女が結婚するんだけど、一緒に食事してたら、ぽそっと
「あの時は、そんなに待てるかと思ったけど、今年が約束の年だったんだよね」
と、言っていた。
930愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 12:56:19
そんなんで終了できるほど理性をお持ちなら
最初から不倫しなきゃいいのに。
と思ったが
約束の年を覚えてる辺り、結構引きずってて期待もあったのかな
931愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 13:16:25
スタイルよくてモテる子だったけど、真面目でもあったからね。
勿論、別れるときは揉めたと思うよ。
でも、それを知っている人はあまりいないと思う。
そういう理性のある子。
でも、思い出したのは、多分夫の都合で母校のすぐ側に住むことになっ
ちゃったからじゃないかな。
偶然あいそうな距離だもん。
932愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 03:04:02
大学の先生はどんどん年とるのに

学生はほぼ常に18歳から22歳のまま。


933愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 05:35:26
>>910 >>912
カメレスですが。>>910の状況は逆の意味で極端だと思うよ。
だけどいまそれだけ頑張っているなら、いずれ偉くなれるのでしょう。
ただね、研究者がよく勘違いすることが1つある。
今は確かに業績中心の人事が行われているので論文数にこだわるのはわかる。
しかしどれだけ数学が得意でも英語の先生になれるわけじゃないのと同様、
大学が求めている分野の業績でなければ、高く評価されるものじゃない。
業績を上げていると思っている人の多くは、流行りが終わりかけた分野で
超大量の論文が出てしまっているような分野の業績をもうひとつ積み上げているに
過ぎないことが多い。だからド田舎大学で倍率100倍なんてコトが起こる。
そこんとこわかってないと偉くなるのは難しい。
皆さんのダンナがそんな人じゃないことを祈ります。

>>911の例は親が金持ちなのだと思う。知人にもそういうのいたよ。
しかも両方が学生のときに結婚したから、親にマンション買ってもらっておきながら
ダブル奨学金で金持ち学生だった、と聞いた。当時の奨学金貸与要件は
既婚者は自分自身の、未婚者は親の前年度所得が基準だったから、アッサリ
支給されたというわけ。今ではそういうことはほとんどないようだけどね。

>>918
ありえないなんてことはない。探せばいくらでも・・とはいわないがいるよ。
934愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 05:36:26
>>932
いまの学生は大学院にいくからだんだん年齢層があがってます。
935愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 10:30:41
某有名出会い系で知り合いお付き合いをしていた大学教授、
HしたらFOされてしまいました・・・
大学教授もH目的そんなのしかいないのかね。
936愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 10:56:38
出会い系で知り合える大学教授ってどんなんだよ?www
937愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 10:58:12
HしてFOしたことある。
でもヤリ目とかじゃない。
こちらは大切にしてたつもりなのに、相手はそうしてくれなかった。
Hしても愛情を感じられなかったし、カラダの相性も別によくない。
もう顔も見たくないからFO。


どうでもいいけど「HしてFO」って語呂がいいな。 エッチしてフォ…ちょっとバルタン星人みたいだw
938愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 11:18:51
>>936私立有名大学の教授。
写真も掲載していたけど、
そのプロフィールには流石に教授とは書けなかったみたいで
シンクタンク勤務とか書いてあったね。
数人に会ったって言ってたから、
みんなH目的でFOだったんだと思うよ
でも少し、変なHだったw
939愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 11:30:35
へえー、よく誰からも訴えられないね
と思ったが、未成年でもなくお互い合意の上の事だから
別に普通の事か。
Hしてなんか相性違うって去るのは普通じゃね?とか言われそう。
出会い系はこれだからなー

940愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 13:46:13
>>938
たぶんH目的じゃないって。ホントに相性が悪かったんだろう。
性格的にも。だけど身体の相性が良いなら愛情を感じるときだってある。
それすらなかっただけということなんじゃないの。
941愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 13:55:41
書きこむ気が失せるスレですね…。
942:2005/04/26(火) 13:59:10
といって書きこむ香具師
943愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 15:45:59
カキコする気満満
944愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:52:06
このスレも大詰めだなあ。[感慨]

次スレよろ>>950
945愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 13:11:22
一般に、大学の先生って、公務員やサラリーマンと比べてもてるのもてないの?


やっぱ給料安いしお宅が多いからもてないの?



946愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 15:41:52
いうほど給料安くないよ。
人にもよるけど、下っぱ(講師、特任助教授以下)はあまりもてないが、若い教授、助教授くらいならまあまあもてる。
結局、肩書き次第みたいだ。
947愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 16:17:52
私立大学は、国立大の30%くらい高い給料で
それでも、大企業に比べたら30%くらい安い、
って聞いたけど。

948愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 16:51:34
都市手当(12%)込だが、31才講師で700弱、35助教授で800ってとこ。
私大が三割増ならそれぞれ910、1040ってことか。
企業がさらに三割増なら1180、1350?
それはすごいな。バブル期のゼネコンで定年数年前に親父かもらってた額に35才で到達するとは!
で、それってどこの企業?
949愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 17:54:42
>31才講師で700弱、35助教授で800ってとこ。

それって国立大学?

知り合いの某マンモス私立大学教授は、46歳で1500万円。

ところが、某小規模私立大学の助教授は40歳で600万円。

私立でもぜんぜん違うな。


950愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 18:14:01
助教授になる平均年齢は37歳ぐらいかな。
結婚適齢期は過ぎてるよ。

実際は院生時代にくっついて、
パーマネントの助手になったらゴールインという感じでは。
それでも20代後半〜30代前半ぐらい。

任期制の導入はどんどん進んでるけど、
婚期を逃してる人ばっかり。
951愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 19:35:59
>950
なるほど、ということは、最近、任期制がどんどん導入されだして、
今後は、若手でもパーマネント(終身雇用?)にやとわれる助手とか講師とか助教授
なんてなくなるから
未婚の大学の教員はますます結婚するタイミングがなくなるね。
これまでは、低収入でも、終身雇用なのでまだましだったけど。

まあ、一般社会でも契約制がどんどん導入され、終身雇用はなくなるから
一生収入不安定な人生になっていくから、
結婚できない、あるいは結婚のタイミングがもてない人ばかりになりそうだね。
952愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 01:00:12
平成15年度雇用構造調査
(非正社員の比率:%)

1.奈良46.7
2.千葉44.0
3.和歌山44.0
4.埼玉43.9
5.京都40.7
6.茨城39.0
7.北海道38.8
8.大阪38.8
9.広島37.9
10.宮城37.2
(中略)
38.三重29.4
39.山口28.1
40.富山26.5
41.福井26.5
42.愛媛24.8
43.鳥取24.6
44.山形22.8
45.徳島17.3
46.島根16.2
47.秋田15.7
953愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 02:57:44
>>950
特殊かもですが東大京大助手あがりのみなさんだと
20代助教授がでてきますよね。
彼らの場合はやはり婚期を逃さず早々に結婚されたりするものでしょうか?
それともできるがゆえに研究に没頭して婚期を逃したりするんでしょうか
954愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 03:00:28
>>953
結婚年齢はまちまち。
見合いが多く、たまに同僚婚かな
955愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 03:02:23
>>950が発狂しないように補足すると
>>953は法学政治学の世界ね。
>>950は理科系や経済系の世界ね。
956愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 03:58:31
>>953 指導教授にお年頃の娘さんがいたら。。。
>>955 理系でも理論系(理物・数理)は昇進早いよ。
957愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 13:09:38
理系の「パーマネントの助手」って、
講師→助教授→教授 とほぼなれるの?

医学系では非常に難しいようだけど。
958愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 13:10:51
なれません
959>>957:2005/04/30(土) 13:24:30
189 :遊び過ぎです :2005/03/26(土) 22:36:08 ID:dJZoS8WJ
上司が学会に逝っている時に、、、
ttp://www.freeml.com/message/[email protected]/0000406
転職?
>昨日、遊びで一般旅行業務取扱主任者試験を受けました。
ttp://www.freeml.com/message/[email protected]/0000379
研究?
ttp://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/travel/index.htm
ttp://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/bookcm11.html
960愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 14:01:11
医学系のなれなかった人の場合は
大学病院ではない医院の勤務医に戻って何かの肩書き貰ったり
あるいは開業したり
961愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 16:48:31
医学系に限らず、助手が複数居る研究室では
エスカレーター式に上がるのは困難だ。

同じ研究室の助手を蹴散らして這い上がるか、
新設大や新設学部のポストをゲットして出て行くか、
ポスドクのような研究員として海外逃亡するか、
民間の中途採用にかけるか、
塾やコンビニでフリーターになるか、
やる気を失ってニートになるか、
ぶち切れて犯罪者になるか、
人生をあきらめて自殺するか、いずれかだろう。
962愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 18:53:11
知り合いの広島大医の助手は、ライバルに妬まれてイタ電とかされたらすぃ。

開業医より助手になりたくて仕方ない人って、大学医学部の研究室にたくさんいるわけ?
963愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 19:22:47
だって金持ちならいざ知らず、新規開業するのは大変だもんね。
賃貸でスタートするにしても、最初の運用資金とか、
その土地の医師会にウン百万の支払いとか
964愛と死の名無しさん
最近、年上の事務の方が気になる講師(女)です。
頼りになるんだよね・・・・優しいしさ。
ちなみに大手私大です。
職員(男)と教員(女)っていうカップルってありえる?