JR東海在来線車両スレ33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区

※注意
コテハン、トリップ、静岡ネタ、JR東日本の話題は一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立ては>>950から>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。

前スレ
JR東海在来線車両スレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374250698/
2名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:31:50.87 ID:VwaIvmKi0
3名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:33:44.01 ID:VwaIvmKi0
4名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:04:09.15 ID:mH6rFOFI0
JR東海在来線車両の今後の動き(313系新製投入関連)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2010〜2012年度にかけて313系120両投入
→●2010年度に44両(5000番台6連×1本、5300番台2連×1本、1100番台大垣車4連×7本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2011年度に44両(1100番台神領車4連×1本、1300番台ワンマン対応車2連×16本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2012年に32両(5000番台6連×4本、5300番台2連×4本)を投入
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2010年度投入分)の運用開始によって一時運用離脱した213系に半自動ドア化・クモハにセラジェット設置・ クハにWC設置の改造を近畿車輛にて施工
 →●313系1300番台ワンマン車を神領区に投入し、捻出した313系3000番台を大垣へ転属
 →●大垣の313系2連予備車活用と313系1300番台ワンマン車投入によって大垣転属になった313系3000番台を211系0番台の運用に投入し、余剰となった211系0番台4連×2本が神領に転属。
 →●神領に転入した211系0番台とB6編成によってB0代走の任を解かれた211系5000番台で213系2編成併結運用×3を置き換え(213系は関西線から撤退)
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2011年度投入分)の運用開始によって213系の神領区運用終了→大垣転属完了
  →●119系は全車2011年度内に運用を離脱し、12両を除き解体完了
  →●117系は2013年3月15日の2541F・244Fをもって定期運用終了
   →●トレイン117を除き、117系の廃車回送完了
  →●西浜松に留置されていた119系R1・3・7編成が陸送
   →●改造のうえ、えちぜん鉄道に7000系として2012年度6両、2013年度6両を譲渡
   →●西浜松に残存していた車両のうちR2・5・8編成を除く119系と117系S5・15編成解体
5名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:06:08.16 ID:mH6rFOFI0
JR東海在来線車両の今後の動き(キハ25形&武豊線電化関連)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →?キハ11も形一部置き換え?
6名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:07:55.16 ID:mH6rFOFI0
JR東海在来線車両の今後の動き(その他)

●2012年春のダイヤ改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→◆371系を観光列車に転用

●2011年度の冬シーズンをもってDE15 1541号機による除雪終了(これによりJR東海から機関車が全廃)
→●DE15 1541号機が24.3.29付けでJR西日本売却(富山地域鉄道部富山運転センター配置)

?213系H10編成が2012年1月、飯田線で落石事故に遭遇、処遇不明(日車出場後、行方不明状態)
→●修理完了の為、2012年10月に運用復帰
 →?213系H2編成が10月20日に踏切事故でクモハのスカート破損、日車を経て名古屋工場へ(処遇不明)
  →●2012年12月上旬に運用復帰

●2013年3月16日ダイヤ改正にてCLを廃止し、HL豊橋1・2・4・31・32号、HL大垣1・31・32・34号の運転を取りやめ
→●313系8000番台は中央本線名古屋口の普通・快速およびHL瑞浪1・3・5号に使用
→●373系は豊橋以西での運用消滅

●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●キハ180ー1は名古屋工場へ、解体済
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●その他の車両は西浜松へ
→◆このうち旧客4両は名古屋市がSL用に引き取りを検討
→◆東海から名古屋市に予定通り解体すると通告
→●他の保管車両や117系と共に2013年8月より順次解体
7名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:22:26.76 ID:9G0NQxTD0
>>1-6
お疲れ様です
車両の動きとしては他に119系R2・5・8編成の陸送(えち鉄譲渡の為)と117系S9編成廃回(8月5日実施)がある
8名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:51:11.90 ID:I19/iU270
静岡ネタ禁止はほとんど有名無実だな。
前スレで371系の話題あったし。
9名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:30:38.49 ID:9G0NQxTD0
>>8
静岡車両区の車両だって『東海在来線車両』であることには変わりない以上NGにはできないからね
一部の人が313系5次車、キハ25形2次車の次の新車の予想から無理やりねじ込むから鬱陶しく感じる人が多いのは事実だが
10亀にゃん:2013/09/15(日) 22:36:25.03 ID:OqikW59y0
>>1

>>8
371なんて今まさに名古屋を走っているわけだが?
どうもこの地区の人間じゃない奴が紛れているようだな。

>>9
中央線スレでも分かるように、ロング厨が静岡認定されるということを
極端に嫌っているからね。
静岡はNGワードにしつつ、その存在を勘ぐられないようにロングを名古屋に押し付けようという作戦。
中央線スレなんか自演して新車はロングだと暴れまくっているからな。
よほど静岡にロングしか入らなかったのを根に持っているようだ。
11名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:44:49.26 ID:q7Yj/rrA0
>>10
>>8の書き込みをした時前スレで御殿場線での371目撃情報が書かれていて誰も文句言わなかったので静岡ネタ禁止が有名無実と書いた次第。
12亀にゃん:2013/09/15(日) 22:57:32.06 ID:OqikW59y0
あっ、そうなん?それは失敬。

ただ静岡ネタ禁止が逆に荒れる原因にもなってるようでは本末転倒だわな。
そもそも名古屋地区のスレを含めて座席論争で荒れるのを防ぐために
静岡ネタ禁止だったはずなのに、最近はそれをいいことに
座席議論でやりたい放題だからなあ。
むしろ静岡を含めて普通のレスをしている人間の方がよっぽど健全に見えるし。
13名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:47:17.04 ID:c3afVNfEP
そもそも自治厨自体がクズのする事だから…。
14うさにゃん:2013/09/15(日) 23:58:15.34 ID:OqikW59y0
>>13
中央線スレなんてすっかりそれでただの座席議論スレになっちゃったな。
そして今度はただの煽り合いで他の住人はドン引きw
地元住民がーとか言いながら結局よそ者の一宮厨のオナニー会場と成り下がった。
15名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:59:16.36 ID:pAkeZkSj0
亀よ今日は休みだから日中から出てきてもいいんやで(ニッコリ
16名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:56:47.95 ID:8gj7MTzH0
相変わらず汚いガラスだな
http://xup.cc/xup4X3QwnKK
http://xup.cc/xup4X3QwcSr
17名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:00:15.36 ID:5QximIIR0
鉄道界というJR系業界誌に東海の建設工事部長が武豊線の電化工事について書いている。
内容は地上設備の話がほとんどなのでここで書くまでもないが、ひとつ車両面での記述。
「東海道本線との車両の共通化を図る」
大方の予想通りであるが、大垣配置がこれで確定した。
車両は313系1300番台の新製配置になるのだろう。
18名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:59:27.16 ID:nSLH4LIB0
大都会岡山には及ばないが、大都市近郊でディーゼルに乗れる貴重な路線だったけどな
いよいよなくなるんだなあ
19名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:14:19.85 ID:dQJqOZulP
>>18
武豊線が電化してもひだとみえ南紀が残るぞ。
大都市近郊で気動車というと札幌、京都、大阪、広島、福岡あたりもだったりで案外あるものだ。
20名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:25:08.88 ID:5QximIIR0
特急ならまだ残るでしょう。
近郊輸送だと首都圏にもまだ残っている。
うち関東鉄道のように沿線環境からやむなく非電化としているところもあるが。
21名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:08:59.29 ID:bp/7Lark0
城北線

全線高架非電化複線をキハ11単行がちんたら走る
ミスマッチ具合が絶妙
22名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:12:52.21 ID:Dd0Zs71C0
>>17
まあ大垣以外にありえないわな
何のために電化するのかってことになる
23名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:52:11.06 ID:mmwpkLXW0
>>17
予想も何も東海道線との共通化は最初からJR東海が言っている
24名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:37:48.53 ID:Ho9ZNvUK0
神領の1300番台ワンマン準備車が大垣に転属したりするのかな?
25名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:49:06.05 ID:a/v+v5tg0
>>24
絶対無いとは言い切れないが、全車大垣直接投入になる可能性の方が高い
26名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:59:14.73 ID:meGd/xeq0
東海道と共通との事なので、Zの続番が2連でまとまった数が入る可能性が高いと思う
わざわざ1300も含めて東海道にとっての別形式を起こすだろうか?
27名無し野電車区:2013/09/17(火) 03:30:57.37 ID:n5WE655n0
> 前スレ996氏
> 211系0番台って東海道線で東へはどこまで入線しましたか?

「JR東海所属の」という条件がつけば>>25(前スレ999)氏の通り掛川。

「JR東海所属の」という条件をつけたまま「東海道線で」という条件をさっ引けば
東端の実績は意外な事に中央東線の上諏訪だし、逆に国鉄時代にまで遡ると
その車両は「東海道線で」沼津にも行ってたはず。

(現在の飯田線直通中央東線茅野行きは213系5000番台。上諏訪の東隣。)

そこまで書いてないので東京としか…。
28名無し野電車区:2013/09/17(火) 05:37:10.34 ID:GkLoNqjJ0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_railway/?id=6090903

東海の運転士がこんな事したら日勤教育どころか殺されるかもしれんな。しかし北海道はソフト面もハード面もトラブル
ばっかりだな。社長は自殺しちゃうし。
29名無し野電車区:2013/09/17(火) 06:43:14.10 ID:Ho9ZNvUK0
>>28
壊すとかいう発想がヤバすぎる…
30名無し野電車区:2013/09/17(火) 07:01:58.23 ID:9hOI9eS60
設備を破壊した職員なら西日本にもいたじゃないか
31名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:40:59.98 ID:15n/vGsX0
>>26
武豊線は昼間ツーマンになるわけじゃないんだから素直に1300が入るだろうよ
別形式が入らないのなら1100だって入っていないはずだろ
32名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:18:06.88 ID:n6kpcXHh0
ワンマンは1300番台(に準じた改良型)だろうな。
ツーマンは5300番台を快速に入れて余った300番台かな?
…ってこの書き込み今まで何回書いたのやら。
33うさにゃん:2013/09/17(火) 23:21:15.31 ID:uJ5QHNJo0
>>15
すまん、昨日出勤やったんや…
あんな暴風の中で会社に呼び出される俺の身にもなれってんだw
ほんま昼間から2chに入り浸る生活が羨ましいわぁ。

>>30
マンションにタックルかw

>>32
ツーマンは金山快速が武豊始発になって大府で増結とかそんなんじゃね?
夕方のダイヤで下り武豊快速が名古屋で折り返す上り武豊快速のために
変なパターンで割り込んでくるせいで金山−名古屋の本数が過剰になってるから。
まあ上りは大垣から名古屋まで回送でええよ。
34名無し野電車区:2013/09/18(水) 04:19:16.93 ID:747LrL8Z0
>>31-32
んー、どうだろう
案外5000番台のワンマン仕様が入れられる気がしないでもないのだけど
ツーマン用の車両は案外作られずに、既存の5300、1300が適宜使われるのでは?
35名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:43:25.49 ID:BahZGHhy0
>>34
> 案外5000番台のワンマン仕様が入れられる気がしないでもないのだけど
そりゃムシが良過ぎだよw
36名無し野電車区:2013/09/18(水) 08:23:30.11 ID:/b7mo6NB0
間違って乗っちゃうから多少は車両デザイン変えてほしいな
止まってたら313とキハ25はパッとでは見分けつかん
37名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:13:17.18 ID:g5p3BBFN0
乗り場間違えるほどアホなのか
38名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:19:20.89 ID:4p0sXgjm0
金山・共和なら間違えるかも。
おでこのLEDで分かりそうだけど。
39名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:20:10.45 ID:w6w7qSEKO
方向幕や発車標などを見ていないのか
40名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:56:49.72 ID:xzoxNgJA0
キハ25は割り切った設計だな
エンジン出力を平常時も520ps出せるようにして120キロ運転可能にすればいいのに
41名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:14:17.12 ID:qoljHihM0
将来の転用先がどうせ100も出せないところだから今の性能で十分
42名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:14:26.72 ID:H5sdB5Ss0
鉄オタじゃないとパッと見で313とキハ25の見分けはできないと思う
まして行き先を見ず駆け込み乗車したらなおさら(乗客に非があるが…)
43名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:30:29.62 ID:Zw7ZzHLz0
そんな馬鹿はお前しかいないから
44名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:24:12.78 ID:KJy4YhRg0
>>42
そんなもん、昔は日本中カボチャばっかだったんだし
かわらねーよ
45鶴にゃん:2013/09/18(水) 22:16:47.96 ID:bBz4R3b90
真夜中の12時になると一斉に魔法が溶けて大変だったしな
46名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:31:55.67 ID:S9f0JL6L0
そういえば、ちょっと前に金山で
キハ25の区間快速を313の特別快速と駅員が誤案内した事件があったね
47名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:17:15.95 ID:/eTi+RpCP
おでこにライトがあるかないかくらいか?
48名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:41:16.58 ID:g0o9h+VR0
エンジン音のあるなし
49名無し野電車区:2013/09/19(木) 04:27:26.66 ID:ty7PnZFv0
新城発大垣行きみたいに昔はあったけど今はない珍しい行き先を何でもいいので教えてください
50名無し野電車区:2013/09/19(木) 04:31:03.21 ID:DXYbLvfN0
>>44
日本中というと交流区間もか?
51名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:47:12.04 ID:WaqX3z5q0
シングルアームのあるなし。
52名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:30:59.84 ID:kawJyNi50
>>42
お前の理屈だと、名鉄や近鉄の乗客はいつも誤乗してることになるな
53名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:09:46.59 ID:3zdfJwTk0
>>52
阪急だったら・・・
54名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:31:16.09 ID:wSAtvEHk0
>>35
いや、あの複雑怪奇な東海だからやりそうな気もする
5300番台のワンマン2連仕様

一応根拠としては、2連は東海道線では快速系統の増結に使われるから
それに、仮に普通に増結する場合は4連→6連になるわけだから、
5300仕様でも編成数が長い分邪魔になりにくい

ドア周りが狭いキハ75が武豊線で使われていた事もあり、
5300番台が使われる事への抵抗は少ないだろう。

あと、大垣では2連は300番台、3000番台、5000番台だけで、1300番台は存在しない。
5000番台が5編成しかない中で、わざわざ別の1300番台を大垣で起こすとはちょっと考えにくい。
55名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:48:37.13 ID:xmQocnZt0
>>54
やらんでしょ。
ワンマン機材のムダ。
56亀にゃん:2013/09/19(木) 22:09:00.09 ID:vF6EPZCU0
>>49
確か美濃太田発多治見経由名古屋行きとかあったぞ。
急行の間合い運転でグリーン車も普通券のみで利用できたはず。
40年くらい前。
後は米原発熱海行きくらいかなー。

>>54
5000の2連は将来5000がオンボロになった時に4+4にするためのものだと思うから、
5000の6連と同数で揃えてると思う。だから2連だけ追加で入れることはないんじゃないかな?
300も似たような理由でだいたい0番台と揃えてあるし、消去法で1300かな?
57名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:39:59.69 ID:sm6FP4SUO
58名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:50:46.78 ID:mikh9K370
10月に初代社長の須田さんの講演会がある。
どんな話が聴けるか楽しみ。
59名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:37:50.25 ID:nO/OY0jq0
>>58
氏の提唱する産業観光がメインじゃないかな?

「プラン80’国鉄名古屋」も氏の企画だったね。
60名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:36:51.82 ID:FxsLlH0d0
さっき名古屋車両区を向野橋から見てきたけど、キハ25が車両区内の移動の際に[快速みえ|鈴鹿サーキット稲生]って表示してた
LED幕のテストだと思うけどレアの表示を見れてすごくウキウキしてるw
61名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:06:30.76 ID:9qJG1OWs0
>>59
「プラン80’国鉄名古屋」
こんなの実現するのかよ()、と思っていたが、それに近い、いやそれ以上のダイヤになったな。
ただ、城北線を含めた多種の運行系統は全く気配がないが。
62名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:35:18.04 ID:C6iA1bJRO
レールは春へ続きます。国鉄名古屋
63名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:16:11.53 ID:TCpmvkJ30
大垣に武豊用1300番台ワンマン投入でR100と共通運用になって飯田線勝利
64名無し野電車区:2013/09/22(日) 12:12:44.43 ID:1NTg55gJO
>>49
多治見発猪谷行き
岐阜発北濃行き
東京発美濃赤坂行き
猪谷発名古屋行き
65名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:19:15.71 ID:VGsrZq0RO
313系の亀山乗り換え案内でいつの間にか奈良方面が消えてる(爆汗)
紀勢線の案内は残ってるのに…
66名無し野電車区:2013/09/22(日) 18:43:53.19 ID:tllYd8s00
>>49
中央線電化前だが、
塩尻発武豊行
67名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:16:13.85 ID:TTtZj2WR0
>>64
>>66
こういう運用って珍しいものだったの?頻繁に見れたの?
68名無し野電車区:2013/09/23(月) 07:30:02.79 ID:EeKxGC/L0
>>49
米原発熱海行き(113系2000番台3連)
大垣発静岡行き(311系4連)
69名無し野電車区:2013/09/23(月) 16:18:10.71 ID:ZGEOQdGg0
>>49
名古屋発釜戸行
70名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:19:58.71 ID:8Nddzc6E0
>>49
松本発大垣行
米原発春日井行
後者はJR化直後の頃で117系だった。
71名無し野電車区:2013/09/24(火) 01:30:39.00 ID:UcbgykNw0
かつてJR東海の車両で運行したもの

静岡→横浜
横浜→伊東
甲府→御殿場
甲府→新居町
名古屋→静岡
静岡→浜松→豊橋→大垣→米原
72名無し野電車区:2013/09/24(火) 03:58:53.80 ID:aVcj8AX40
他社車両の話で申し訳ないが、E231・225系って東海の中の人の評判はどうなんだろ。
73名無し野電車区:2013/09/24(火) 05:10:43.04 ID:dVcO6kGe0
?→菊川
沼津→大垣
米原→熱海
74名無し野電車区:2013/09/24(火) 05:36:18.56 ID:6TX9Acl70
313以外の新車はいつ出す気なんですかね東海さん
75名無し野電車区:2013/09/24(火) 08:02:56.96 ID:nduBOGzB0
313系以外はつくりません
211系も311系も313系も313系で置き換えです
76名無し野電車区:2013/09/24(火) 08:06:13.82 ID:jg1xLdmU0
関西線と中央線直通もあったよね
77名無し野電車区:2013/09/24(火) 08:27:48.53 ID:PUSojbUVi
次の新型車両の型式はN313系です
78名無し野電車区:2013/09/24(火) 13:31:37.93 ID:F2xr2HG10
>>75
昔の新幹線の0系を0系で置き換えるみたいな
79名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:11:32.28 ID:vIhPFGU80
中央新幹線は王子製紙の下を通るそうな。
一般家屋の下を通る場合はあるのかな?
80名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:17:28.74 ID:mRGrKTVFO
N313A
81名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:27:50.88 ID:As6u94b50
>>49
大垣発本長篠行き
82名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:49:40.93 ID:VfEhN5KO0
新幹線ですら700→N700→N700Aだからな。
まぁ両方ともそれだけ完成された車両とも解釈出来るけど。
83名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:56:11.40 ID:5IcgQR/jO
>>79
大部分は一般家屋の大深度地下を通るでしょ
84名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:02:42.48 ID:N9bwXbEW0
臨時快速・京都伏見稲荷号
名古屋〜京都 シン165 
3両の内1両が指定席 18きっぷ期間中
85名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:07:09.81 ID:N2UghCcv0
シュプール栂池381
ワンシーズンだけ静岡始発

飛騨スキー号
ユーロ個室+14座
名古屋発高山線夜行
86名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:11:15.59 ID:G8kWn3Vx0
名古屋から小浜線直通、臨時急行エメラルド
87名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:23:45.39 ID:8+rwiWuE0
東海はキハ40系をもうすぐ引退させるのだから北海道に譲渡したらいいのに。でも北海道の厳しい気象条件じゃ無理か。
しかし北海道はどうしてあんなにトラブルばっかりなんだろう?
88名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:26:55.62 ID:/ku+s5rZ0
>>86
昔は夏になると、名古屋から若狭にむけて海水浴の臨時列車走ってたのに、なくなったね。
89名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:38:26.73 ID:gxB+i7UN0
>>87
最終的には現場の作業の規準(マニュアル)不備でしょう
誰が何をどう作業して、誰が確認するかが決められていない
もしくはマニュアルあるけど無視してる
90名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:43:10.66 ID:hLH+P7k+0
臨時急行・ユーロ奥飛騨
臨時急行・ユーロ紀州路
臨時急行・奥飛騨 14座
臨時特急・金星 14座6両 名古屋〜西鹿児島
臨時快速・赤沢森林号 311指
91名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:49:04.63 ID:uX0tv9YI0
ナイスホリデー長浜 西へ311乗り入れ
ホリデー快速・岐阜 221が岐阜まで
165系6両普通 松本→名古屋→亀山
ワイドビューひだ 富山〜金沢延長運転
島田泊のコツ113 G付11両
92名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:41:00.47 ID:8a4uQ7o90
>>88
最近までキハ75に東舞鶴幕があったんだよなあ。一度も走ってないけど
93名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:09:34.32 ID:T2rNnqK+0
ところでキハ25のLED照明って、どんな感じになるの?
新造車両だから、蛍光灯タイプにすることは無いと思うが
どんなデザインになるんだろう?
94名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:28:12.22 ID:MMsq3Z6KP
>>93
新規に採用したのだと天井に埋め込まれたようなフラットなのが多いから、それが参考になりそう。
東武の野田線とか九州の817とか。
既存のからの改造だと取り付けベースが同じ形になるらしく、ベースが出っ張って、更に照明部分が半円状に出っ張てたりする。
何れにせよ、カバー無しと言っても光の拡散用のケースは必要で、直接LEDの素子が見えるようなものではないから結構すっきりしたものになると思う。
95名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:49:10.20 ID:mDvk8xOJ0
>>87
窓が違うから北海道譲渡は無理だな
非力なエンジンを使っているJR四国にでも譲渡できればいいと思う
96名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:40:58.86 ID:VCZNdBQj0
そういえば東海の古い気動車はミャンマー送りにならないのかな?
この地域なら名鉄にいた車両も向こう行ってるし
97名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:48:36.87 ID:7Wqr/CjM0
>>95
いや、四国は今1500形増備でキハ40系列を置き換え中だから、
それはやらないと思う。
98名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:08:40.39 ID:gYtteLPD0
名古屋(小浜線経由)大社行き
99名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:27:51.80 ID:3FQcJhPq0
373系の駒ヶ根以北走行は初めて?
100名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:54:08.30 ID:DdwrmC1h0
キハ75で急行エメラルド運行して欲しかったなぁ
101名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:22:38.98 ID:l9ZP8aisO
102名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:35:21.75 ID:4ieHhmP1O
>>100
わざわざ電車で海水浴に行く人は減ったし、
走ったら走ったでぼったくりとか叩かれるのがオチでは?
もし若狭方面の原発群が中電のものだったら、ビジネス需要があったかもしれないが
103名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:54:34.77 ID:faccGie80
今日は飯田線213が中央西周りで大垣へ行っているようだな
104名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:39:39.00 ID:oS7b3BoJ0
かぶりつきしてる時にガラケーの電池切れてどう聞いても防護無線なあの音が
鳴っちまったらどうなる?
105名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:56:56.82 ID:nhgH9hGZ0
大垣でなんかあったの?
106名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:34:55.39 ID:YJm7kAxQ0
>>103
ATS-PTは進行方向があるから切り替えないと走れないよな。
一応スイッチはあるが、例外を嫌うJR東海が使うのは初めてじゃなかろうか。
107名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:36:10.84 ID:YJm7kAxQ0
ごめん勘違いした向き同じだわ。

>>105
213系は大垣所属だが飯田線を通れないって話だろ
108名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:41:46.07 ID:OAN8tEPn0
>>107
わかりにくいが、方向いっしょなんだよな
109名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:42:58.15 ID:OAN8tEPn0
110名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:04:01.58 ID:xan+NjoU0
甲府で身延線⇔中央線が逆になるけどその他は同じ向き
塩尻周辺はスイッチバックで混乱する
111名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:25:01.39 ID:zM3SY7580
>>91
花博の時に大垣止まりのJR西日本の113系快速が岐阜まで延長されたことがある。
112名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:03:35.81 ID:ZGsJmTVl0
中央線では
坂下発米原ゆき
中津川発米原ゆき
米原発神領ゆき
東海道線では
三島発大垣ゆき
静岡発米原ゆき
豊橋発東京ゆき
113名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:27:10.70 ID:VTm2YFIBi
>>99
伊那松島〜岡谷が初めてですね。
114名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:20:04.16 ID:LVrjFGie0
キハ75を出来れば373系、最低でもセントラル並みにできないものか…対近鉄特急や各種臨時急行に使えるのに。
それかキハ85と連結できるようにするか…
名鉄や南海の一部指定みたいに
115名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:46:32.70 ID:ayTD6WTT0
キハ25系5000番台を作ればいいのに
分かりやすく言うと313系5000番台の気動車版
116名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:51:31.58 ID:TcYcKCoM0
あれ、3扉ロングシートの気動車ならキハ35になるのでは・・・



聞き流してくれ。
117名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:53:16.42 ID:NaKPPgwQ0
【JR東】485系N201編成が長野総合車両センターに返却
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/09/jr485n201.html

彩が中央西線に来てたんだな
371系も篠ノ井線か中央東線まで乗り入れればいいのに
118名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:53:45.63 ID:JWjr7Hxr0
キハ75は車内の雰囲気が豪華に感じる
座席指定快速みえや急行かすがに使われていたということが頭にあるからそう感じるだけかもしれないが
119名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:57:43.50 ID:5D9gX9p1i
キハ25はインダイレクトマウント式ボルスタ付き台車にしても良かったのでは?
こうすれば120キロ運転可能になるが
ドアステップと干渉してヨーダンパを取り付け出来ないので120キロ運転したい場合インダイレクトマウント式ボルスタ付き台車にせざるを得ない
120名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:10:21.30 ID:sxF6rtZB0
>>119
そこまでするなら、ホーム嵩上げするやろ
121名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:33:36.28 ID:Pl1HK6Ar0
>>119
新しい用語覚えたから使ってみたかったなんだね
122名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:34:51.39 ID:9yAwN1sHP
>>114
キハ75並の313が8500じゃないのか?
123名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:54:12.33 ID:wBadesYL0
>>114
新幹線の椅子がいっぱい余っているだろうから
あれを付ければいいと思うのに…
124名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:57:05.72 ID:Lys5a6jvP
>>123
今のは0系のバネ式リクライニングほどの耐用年数は無いはず。
125名無し歌人:2013/09/28(土) 01:43:30.85 ID:vo6DblF50
>>123
新急行かもしか にはついてたよ
126名無し野電車区:2013/09/28(土) 04:57:52.13 ID:GRDqnXcf0
>>115
両運転台verのキハ25は出ないのかなw
かつて飯田線を走ってた119系みたいに
127名無し野電車区:2013/09/28(土) 05:24:37.42 ID:oGvDyRyt0
>>126
119系はそんなに昔じゃないでしょw
128名無し野電車区:2013/09/28(土) 06:26:09.78 ID:GRDqnXcf0
>>127
といってももう両運転台verの119系は…(´・ω・`)
あれの方がローカルでの使い道ありそうに思えたけど
129名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:04:41.57 ID:sIdoCFCi0
JR東海がチャオ御岳スキー場から撤退って外出?

>株式売却後もJR東海は車両や駅構内での宣伝などで引き続き協力する見込み。

ってあるけど快速チャオスキー号とかチャオ割引切符とかなくなりそう・・・
130名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:50:55.77 ID:9+js2H0F0
今思えば、クモハ119も変わった型式だったね
片運と両運が同じ型式内に居るとはね、他に両方存在した型式あったっけ?
131名無し野電車区:2013/09/28(土) 13:23:27.20 ID:1JZFSTeW0
そもそも新性能旅客電車で単行って国鉄時代にはクモハ123-1しかなかったと思う。
民営化後は西日本123/125系、四国6000系が出るがいずれも片運クモハはないな。
132名無し野電車区:2013/09/28(土) 13:29:46.99 ID:Lys5a6jvP
>>131
クモハ84もな。
133名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:20:32.55 ID:X2lbC4a50
>>131
四国のは6000系じゃなくて7000系ですぞ
134名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:22:37.79 ID:1JZFSTeW0
>>132
旧性能電車だね。

>>133
ごめん。
135名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:34:12.54 ID:SbHr3umD0
>>132
クモハ84は新性能じゃないじゃん
136名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:43:07.20 ID:Lys5a6jvP
>>134
そっか、新性能か、すまん。
国鉄で新性能で単行だとクモハ123-40もそうだぞ。
137名無し野電車区:2013/09/28(土) 17:11:56.49 ID:1JZFSTeW0
>>136
あーぎりぎり国鉄なんだね。
1987年1月改造だけど、はじめからするがシャトル色だった気がする。
営業開始時期が分からん…
138名無し野電車区:2013/09/28(土) 17:29:27.99 ID:Lys5a6jvP
>>137
営業開始は国鉄最後の改正だったはず。
…となるとそれより後に出た600番台はJR化後という事に。
139名無し野電車区:2013/09/28(土) 17:33:06.15 ID:oGvDyRyt0
これからは1両編成の車両は造らないって聞いたけどこれって公式な情報?
140名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:11:47.80 ID:X2lbC4a50
そうなると名松線はキハ11の墓場になりそうだね
141名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:14:28.83 ID:1JZFSTeW0
>>138
国鉄最後のダイヤ改正は1987年3月23日だが四国しか変わってない。
東海エリアは1986年11月1日の次は1989年3月11日。
142名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:04:55.17 ID:q1xC4fzH0
>>139
公式情報じゃないよ
143名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:45:23.78 ID:kNScy5Xz0
>>141
間違い。1988年3月13日の改正で名古屋地区の中央線・東海道線のパターンが変わっている。
静岡だけでものを見ようとする態度は改めるように。
144名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:47:38.93 ID:kNScy5Xz0
ついでに、1987年3月23日改正は東海もホームライナーの増発等一部改正はあった。
145名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:13:03.45 ID:ggTGMTth0
>>143-144
へーそうなんだ。勉強になった。
しかしクモハ123の話してるんだから、
書き方は別として静岡基準なのは当たり前だよね。
146名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:00:50.43 ID:T/7ktr7V0
悪いことは言わん、371系を四国に譲ってやれ。
↓見たら泣けてくるぞ。

初代新幹線が復活?=似せた列車運行−JR四国
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013093000715
147名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:06:58.09 ID:IPrZLELo0
>>146
まずは高知と徳島まで電化してもらわないとな
話はそれからだろ
148名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:21:56.52 ID:HbN/+p430
高速道路が充実している四国に電化は・・・
国鉄時にしてもらってたらなんとかな
まぁ 高山本線 関西本線もだろうけど
149名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:26:04.54 ID:cSjng0UA0
もし高山線が電化していたらどうなっていたのかな?
中央線木曽地区と似た感じのラインナップだろうか。
150名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:36:04.01 ID:FCmVJRSb0
>>149
ひだに381系を投入すると言っていたからそれが実現し現在は333系特急ひだになっていたはず
岐阜発着の普通も一部は美濃太田まで直通
ついでに太多線も電化されるはずだから多治見で中央線直通も…!?
151名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:48:02.66 ID:2vt6dukt0
>>149
そう言えば、高山線に架線柱を立ててなかったっけ?
燃料のコストの関係で非電化のままになったような記憶があるのだが。
152名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:55:02.05 ID:FKCpFGUj0
いやトンネル断面の問題だろ。
153名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:57:21.90 ID:nF2tSO8x0
>>150
> 岐阜発着の普通も一部は美濃太田まで直通
> ついでに太多線も電化されるはずだから多治見で中央線直通も…!?
そういう需要はないよ。
154名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:58:07.86 ID:cSjng0UA0
コストと言うか国鉄の財政難だな。
もし電化されていたら381→383、165・115→313って感じで富山まで電化されていたら485や475も見られたかも。
大阪ひだは683?
155名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:02:32.78 ID:Igsd5OK90
もともとありえない話をしてるんだから需要の話はお門違いのような。
156名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:04:33.20 ID:2A4Spx0Z0
高山線北部は交流電流になっていたのかは気になる
157名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:02:48.10 ID:RmR+H5Qdi
★静岡のキノコから基準値超す放射性セシウム 4市町で自生、流通せず
2013.10.1 14:37

 静岡県は1日、富士市など4市町で自生していたキノコから国の基準値(1キログラム
あたり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。流通はしていないと
みられ、県は4市町でキノコを採って食べないよう呼びかけている。

 県によると、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町で9月25、26日に採取したハナイグチ
など6検体から、1キログラムあたり120〜220ベクレルのセシウムを検出した。裾野市でも
キノコからセシウムが検出されたが、基準値以下だった。

 御殿場市と小山町では昨年も基準値超えの野生キノコが見つかり、国が出荷制限を指示している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131001/dst13100114390008-n1.htm
158名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:50:00.23 ID:g8HRtqGV0
JR東海にとっては脅威になる、ある道路の開通ニュース
http://www.47news.jp/localnews/mie/2013/09/post_20130930062753.html
159名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:57:20.76 ID:4E4VmMK7O
高山本線は昔電化の話があったが、気動車のエンジンをカミンズ製に変えたら、思ったよりもスピードアップしたためやめてしまったらしい。
160名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:03:12.45 ID:3LgPggZCO
静岡口スレはケンカばかりしてるからこっちに書くけど
今日東静岡の橋の上から熟睡してる371を見たら
運転席の下サボに NAKASENDO EXPRESS みたいな字が見えたけど
またなんかやるの?
小さな字だったからよく見えなくて確証はできないけど
161名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:04:14.65 ID:Su9jd3kG0
>>159
電化の話があったのも、中止したのも国鉄の時代。
カミンズに変えたのはJRになってからだが。

JRで電化を検討したというのは見聞きしたことないな。
162名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:05:23.13 ID:2A4Spx0Z0
>>159
高山線電化中止のきっかけは結局高性能気動車の登場なの?
163名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:07:03.84 ID:guUUdUkeP
>>160
いや、それまんま答え。
164名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:12:14.83 ID:6peHQQFE0
高性能DCの登場→電化凍結
ではなくて
電化凍結→高性能DCの登場
が正解。
165名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:14:08.82 ID:xT/Czhcv0
高山線の電化計画は富山駅構内も含め直流の予定だった。
つまり北陸線との融通は考慮されてなかったんだよ。
車両は現在の木曽地区と同様になっていたかと。

>>150
車両の運用を考えれば太多線も電化はされていただろうね。
ただし、岐阜〜美濃太田〜多治見を2両のワンマンが行き来する状態になっていたと思う。
太多線沿線は中央線方面とのつながりが深く岐阜市とはほとんど結び付きがないので、

ラッシュ時は多治見で分割併合して名古屋へ直通の電車がもしかしたらできたかも。
今となっては全て妄想だが。
166名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:23:39.87 ID:JGJs/4k00
167名無し野電車区:2013/10/02(水) 05:22:42.49 ID:s43RJ6o50
しかし371系のダブルデッカー、抜かれる抜かれる言われ続けたのに
東海が何故か残す気満々になったな。
個人的に凄く好きなのでありがたいが。
168名無し野電車区:2013/10/02(水) 05:37:05.60 ID:t5V5rm0A0
ダブルデッカー残しておいたほうが人が集るし銭稼ぎできるとかそういう判断したんじゃない?
169名無し野電車区:2013/10/02(水) 06:39:40.03 ID:tC9MmIyII
ダブルデッカーは外観上、サービス上、メインだからな。
これがあるかないかでニセ新幹線と言われるか言わせないかのキラーポイントだから
170名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:06:31.77 ID:uDzxwyWb0
いっその事100系新幹線の色に変えたら
171名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:37:04.02 ID:H0vlVeXt0
わざわざ新造、改造しなくても観光列車として走らせる事ができるから
ダメになるまで残す事にしたんだろうね
172名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:44:47.20 ID:dOywt+HE0
東海もリバイバルトレインをやってくれないかな
のりくらやくまのとか
173名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:18:02.48 ID:ZnEhSAI20
リバイバル0系しんかんせんがいいですw
174名無し歌人:2013/10/02(水) 12:53:48.33 ID:S5fqYuqr0
ここが静岡口スレの避難所になってるのか
素直にこっちに書けばいいものを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379304019/l50
175名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:24:28.96 ID:UdrhbWUmI
何かキチガイが変な事ほざいてる。
このスレはJR東海の在来線車両についてだけ語るスレ、特定の地域スレではない。
176名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:18:02.97 ID:tSsGoS5+0
静岡って単語が出てきたら騒がなきゃいけないルールでもあるんですか。
177名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:25:45.26 ID:uqk/4XA30
高山線や太多線が電化なら越美南線も電化されたか?
178名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:42:57.90 ID:M/CpMRd30
>>178
そして越美北線へつながって交直車導入してたんだろうか
179名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:34:10.32 ID:tSsGoS5+0
さすがに非電化だろ
180名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:43:47.76 ID:PdETjKLw0
北陸トンネルで越美線の存在意義が無くなったからな。
仮に全通しても飯田線みたいにローカル輸送メインで形だけの特急や快速が細々走っていそう。
181名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:27:56.48 ID:rlcbLkc40
>>167
そもそもソース無しだし
新聞に書かれた一文だって「観光用列車としてリニューアル」程度の内容
182名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:51:32.67 ID:UdrhbWUmI
>>176
そんなルールある訳ない。
>>174がこのスレを地域スレと認識してる事が問題。言っても聞く耳持つような輩ではなさそうだが。
183名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:04:34.28 ID:DPMM0rbO0
こないだ乙川で金山から140円の切符が捨ててあるのを見た
糞キセラーなんぞキハ75に轢かれて死ねばいいのにって思う
184名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:51:16.48 ID:mktD2yQW0
>>183
キセルするときは証拠を残さないようにすべきなのに
なんでDQN屑は、自ら証拠を残すんだろう?
自分で自分の首を絞めているようなものじゃん
こんな切符が目立ちまくればJRだった、何らかの
手を打たざる得ないんだから
185名無し野電車区:2013/10/03(木) 02:40:25.97 ID:m5A5KjH+0
発行した券売機と時間を見て防犯カメラで確認すれば特定するのは簡単そう
186名無し野電車区:2013/10/03(木) 05:59:09.39 ID:hDMbHN+x0
わざわざ自爆しに行くところが最近のツイッター騒動みたいなもんか
187名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:05:52.08 ID:VzX0OYmE0
>>184
>>185
残念ながらそんな面倒なことはJR海や名鉄は100%しません。
偽造券とかが発見されれば多少は動くことはあるけど。
防犯カメラはキセルを発見するためのものではないのです。
何のために人員を減らして無人駅ばかりにしてるのか、よく考えましょう。
188名無し野電車区:2013/10/03(木) 13:59:26.91 ID:6+whtnM50
富山から大阪・名古屋方面への在来線特急列車は
「並行区間(富山―金沢間)は廃止する方針」とした。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20131002-OYT8T01596.htm
長野−大阪・京都は金沢経由のほうが速くなりそうだね
189名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:24:01.57 ID:m5A5KjH+0
>>187
常習犯が捕まった事例があることだけは言っておく

情弱乙!
190名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:08:17.38 ID:9e5lWpORi
人件費>キセル損害額
は定説だね
191名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:22:56.31 ID:3n2rfHFj0
>>188
公表されてる情報から判断すれば、
名古屋経由が4時間6分程度、金沢経由が4時間17分程度。
差が運行間隔未満になるので乗換時間と駅に着くタイミング次第。
192名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:41:12.60 ID:dnzpEq/M0
しなのに飽きたから、日本海が見たい!と思って北陸回りでいっても、
新潟県境まで日本海見えねえという罠
193名無し野電車区:2013/10/04(金) 08:31:08.15 ID:gmHXuChE0
>>192
糸魚川まで行かないと見えないんだな
194名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:57:19.64 ID:JsZmz2qp0
>>190
最近のブームは自治体委託できっぷの販売
人件費をかけずに収入がある
195名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:02:14.80 ID:TzVPUhgcO
長野〜大阪は乗り換え無しでしなの
196うさにゃん:2013/10/04(金) 22:30:30.15 ID:8ENywlED0
>>187
まああまり言いたくないが、あれは飾りだな。
警察が動くようなケースじゃないとよほどの限りは使われない。

>>189
常習は鉄道警察が張ってる時に捕まえてくれる。
職員は基本自分の業務で手がいっぱいだから。
どちらかと言うとキセルするような人間は基本的に収入が少ないから
その程度の出費をケチったくらいでは普通の人間との差は埋まらない。
結局社会的にすでに制裁を受けてるけど気づいていないってケースだね。
197名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:39:55.50 ID:tQNAb8Op0
>>196
これが、結構な高額所得者がキセルをやったりするんだなw
198うさにゃん:2013/10/05(土) 01:07:16.53 ID:ua/V6aTD0
>>197
ほほーう、それはそれで楽しみw
まあ守銭奴ってヤツやね。
199名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:08:52.56 ID:cSjWq3Q/0
定期のキセルは捕まえたら美味しいからわざと一定期間泳がしておくと聞いたことがある
定期でやるのはいいけど買うときに名前や住所書いてるのにやるのがわからん
200うさにゃん:2013/10/05(土) 19:57:29.73 ID:ua/V6aTD0
>>199
定期は割引が適用されてるからね。
キセルの罰則は普通運賃×3倍だから、普通運賃×往復×期間×3となって
かなりの金額が請求できる。
仮に140円1ヶ月の区間でも140*2*30*3=25200円になるねw
201名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:55:07.76 ID:aCodnYLw0
国鉄色のキハ40だけどキハ58の塗り分けにしたほうがいい感じになると思う。
202名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:12:44.02 ID:0wn2SYI50
>>201
それもいいけど素直に朱色でいいと思う
203名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:47:52.93 ID:PNze7vvSP
ここで颯爽と特急色登場ですよ。
204名無し野電車区:2013/10/06(日) 07:18:44.45 ID:bZsUHUx00
さっきキハ48+キハ40のワンマン岐阜行きを岐阜駅でみたんだけど、
運転手のいるキハ48は方向幕が折り返しの行き先に変わってたんだけど車掌のいないキハ40は岐阜のまま
キハ40系列って方向幕が連動してないの?
205名無し野電車区:2013/10/06(日) 08:02:06.16 ID:PNze7vvSP
>>204
そもそも手動のはず。
206名無し野電車区:2013/10/06(日) 08:20:44.34 ID:bZsUHUx00
>>205
キハ40+キハ48の異形式だったからではなく、
両先頭方向幕をそれぞれ手動で回さなくてはいけないってことでいい?
207名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:48:08.62 ID:PNze7vvSP
>>206
そう。
場所によっては前面だけ行き先を表示させて、反対側は折り返す前のままとかで使うところもある。
113あたりだと側面は電動で連動していても前面だけ手動だったりする。
208名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:35:04.46 ID:akiFvQzU0
185系が浜松に遊びに来たよ
117系はもう浜松にはいないのかな
209名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:58:45.43 ID:KWsLFOZC0
313系幌付き 超絶かっこいい
313系幌なし のっぺりしてて微妙

何故なのか
210名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:14:30.44 ID:YqD5fzRV0
>>208
西浜松で解体中・・・
211うさにゃん:2013/10/07(月) 00:19:42.83 ID:dpNDsSNv0
>>209
ぐうわかる
313点
212名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:33:35.97 ID:VLUNuHhn0
>>208
現在、トレイン117が解体されている。
213名無し野電車区:2013/10/08(火) 02:31:40.99 ID:XIOh7UiOP
スレチになるがいすみ鉄道の社長は東海の事が大嫌いで、当然の如くリニアを批判してるが
もし、美濃太田の須田コレのキハ58を譲渡でもしてあげたら、葛西将軍様のケツの穴を舐める
ぐらい態度が180度変わったのかな?
214名無し野電車区:2013/10/08(火) 02:46:58.47 ID:pljlWMgj0
>>213
つーかJR東海が好きな鉄道事業者の社長っているの?
表向きはニコニコしててもさ
215名無し野電車区:2013/10/08(火) 06:51:29.73 ID:+dfrNxsKP
>>214
あんまり他社との連携をしないから居ないんじゃないの?
須田さんだったら居たかも知れないが。
216名無し野電車区:2013/10/08(火) 07:07:01.76 ID:PpSSbxUR0
>>213
スレチとわかってるならわざわざ書くな
217名無し野電車区:2013/10/08(火) 08:16:11.59 ID:GbAXj9Xa0
近鉄は三重で本気を出さない東海がすきなんじゃね?
218名無し野電車区:2013/10/08(火) 18:55:42.98 ID:YBY0HCAnO
淫交オーライ!
いゃっ!お客様何されるんですか?
発射オーライ!
あーアーン
後方オーライ!
次は、アナル アナルです
219名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:28:13.62 ID:WL3l0RFu0
駅員がICカードで不正しまくった挙句、処分が甘々なのに?
220名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:53:13.89 ID:c4PdKtfY0
会社同士の力関係もあるからなぁ・・・
221名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:27:42.74 ID:eSKUuPKFO
213系中央西下ってまっせ
H6編成
222名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:48:43.75 ID:R2lHxHzA0
セントラルライナーはぼったくりとか言われていたけど
指定席があったから楽だったぞ
223名無し野電車区:2013/10/10(木) 03:05:38.60 ID:DvuPqJiG0
>>217
ツアーズの旅行プランでは新幹線+近鉄も結構ある
224名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:45:25.13 ID:DcJGU/ZO0
ICカード不正ってキセル?
なんで解雇しないん?
225名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:53:39.68 ID:winJX+3WO
スレチだからよそでやって
226名無し野電車区:2013/10/11(金) 08:53:39.76 ID:5oubZYys0
>>217
それだったら、新車投入しないって…
227名無し野電車区:2013/10/11(金) 10:24:55.98 ID:K8j9cHLTO
>>222
高蔵寺や多治見が遠くなった
普通より10分早いのが好きだったのに
こんな客は少数派だから仕方ないだろうが

今、たまに8500に乗ると、吊革や握り手の少なさに戸惑う
連結部寄りに立つと、捕まる場所がねーぞ
228名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:42:53.04 ID:yD3b9yTKO
371系西進中
229名無し野電車区:2013/10/11(金) 13:11:02.43 ID:pyonIG+10
>>226
新車は東海の車輌統一がメインだらう?
わざわざボロを残して金をかける必要は無いべ?
230名無し野電車区:2013/10/11(金) 13:36:17.84 ID:yD3b9yTKO
日車からキハ25が出てきました
西進と思われます
231名無し野電車区:2013/10/11(金) 14:10:36.97 ID:gjfJpO+/0
>>230
先週覗いた時にいたP5編成かな
何しに入っていたかは不明だけど
232名無し野電車区:2013/10/11(金) 14:19:45.33 ID:7fDs7YEr0
>>231
二次車に合わせてオールロングシート改造…
なわけないな
233名無し野電車区:2013/10/11(金) 14:54:34.02 ID:WFCMfagii
>>231
こないだ(先週末?)武豊で壊れて、75が昼間のワンマンに入ってたからけど修理じゃない??
234名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:10:04.40 ID:tYGdLWnv0
明日の371は鉄ヲが多いんだろうな。
235名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:54:46.42 ID:5jxspj1c0
JR東海ではJR西日本みたいに313系で211系性能固定とかしないんだな
211系併結時は211系性能になるが
静岡地区は最高110km/hなので313系本来の性能が活かせない
236名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:12:30.40 ID:7fDs7YEr0
明日の名古屋駅は371系とF1臨で少し賑わいそうだ
237名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:18:31.25 ID:y1r3xKki0
>>236
普段からにぎわってるし、ヲタイベントが影響するのは微々たるものだ
238名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:34:22.74 ID:ox/7UWX80
ナコ座の展望車
よくここまで上手く仕上げたね 感動
保存してほしかった
239名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:43:03.84 ID:tRTFLZLh0
アメリカ日産
新型ピックアップトラック(ディーゼル)に
カミンズエンジンを採用
240名無し野電車区:2013/10/12(土) 17:56:48.52 ID:GnzGjZ310
>>235
313と211の2M1Tって性能にほとんど差はないだろ

>211系併結時は211系性能になるが

実はなってないんじゃないかと思う今日この頃。
併結時とそうでないとき、電流計の動きに値がなし
241名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:56:30.35 ID:iE4/LS360
211の方がだいぶ加速いいぞ?
242名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:01:23.07 ID:wGY55o6A0
冷房は211のほうがしっかり効く
くらべて313は全車弱冷っぽい気がしてくる
併結列車なら迷わず211
夏場
243名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:25:41.59 ID:RBgyQG800
>>242
313、冷房の温度設定が細かく出来るから
設定温度が高いんだろうな
244名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:28:48.01 ID:kurUR/dp0
211って冷房効きすぎて寒い
245名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:42:04.96 ID:xGjtcDU50
211は寒い
ロングシートに座っとると下からなめ回す様に風を当ててきやがる
そして目が乾いて辛い
246名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:01:19.99 ID:aiULDCQb0
静岡横断時の211+313併結列車
はじめは211で汗ひかせて、寒くなってきたら313へ移動
夏の18きっぷ
247名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:08:45.06 ID:v6+i0atOO
>>245
同感!

冬場は平結されていたら311に乗るよ。
248名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:29:23.77 ID:8x0prLYuO
211/213は除湿が効いてる気がする。
313はイマイチかな。吹き出し口の下はまぁまぁ
249名無し野電車区:2013/10/13(日) 02:23:23.99 ID:5Sfe3gHx0
>>247
311の冬場の寒さは異常だが…(´・ω・`)
250名無し野電車区:2013/10/13(日) 07:36:08.59 ID:P8jhKrNR0
身延線や御殿場線で高性能な313系走らせてくれるおかげで鈍行旅が苦じゃないのはありがたい。
東は未だに115系使ってるけど乗り心地もシートも今となっては良くない(´・ω・`)
251名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:01:32.92 ID:l+CmGlf00
313系は高性能だけどボックスシートは狭くてかなわん
甲府口の混雑でボックス4人で座ったけどきっついきっつい
いっそロングシートの方がいいわ
252名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:17:11.61 ID:1i6dhZ0n0
313の空調は、換気&除湿機能が悪い。
253名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:22:09.40 ID:gWooX5V20
身延線の313は車内にゴミが散乱してるイメージがある
254名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:39:53.44 ID:9p34tCqv0
>>253
偶々酷い車両に当たっただけじゃない。
沼津に着くと清掃員が徹底的にゴミ回収、車両清掃をしているし。
255名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:59:21.06 ID:dlVWJy0n0
>>241
2M2Tはさすがに遅いぞ
あと、211は直列段(25km/h)ぐらいまで、もたつき感がある
25km/h〜50km/hぐらいまで211の方が若干いいかもしれない。

313系は40km/hぐらいで、一旦電流が下がる。
意図的に電流を抑えてるのかもしれない。

その代わりと言ってはなんだが、
313系は定出力域がめちゃくちゃ広い。
120km/hでも電流が落ちない。
256名無し野電車区:2013/10/13(日) 21:49:00.63 ID:VsXDR9o10
>>251
3000番台のボックスクロスは史上最悪の失敗作だと思う。
腰の部分が生物学的にありえない形してる。
257名無し野電車区:2013/10/13(日) 21:55:24.89 ID:aabbFhAFP
>>256
見た目には凄く優雅なデザインで座り心地も良さそうに見えるんだけどな。
258名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:02:45.26 ID:OuU0Osh90
>>256
お前実際に座った事無いだろ。
俺は以前御殿場線で313-3000に乗った事があるけど、
E231-1000のシートよりもずっと座り心地が良かったぞ。
259名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:08:47.67 ID:aabbFhAFP
>>258
E231良いじゃん。
前傾しているのが気にはなるけどラインは自然だし長距離で疲れないし。
背もたれの角度を考えるとロングのがゆったりしてるけどな、あれも。
313-3000の悪いところは背もたれもそうだが座布団の落ち着きの無さにもある。
地味に前傾してるし。
260名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:16:19.31 ID:VsXDR9o10
>>257
そうだね。同じボックスクロスのキハ11をはじめ
東海車の座席は基本的に出来がいいので、期待を裏切られた感が強い。

>>258
313-3000には数えきれないほど乗ってる(木曽谷も身延線も乗り通した)が、
E231-3000のクロス部分には乗ったことがないのでコメントは控える。
261名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:36:27.02 ID:VsXDR9o10
>>260
313-3000の座面は登場時はフラットだったよ。
背もたれのせいで極端に浅く座る人が多いから経年劣化でああなった。
262名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:38:05.62 ID:otLKcpGk0
>>256
史上最悪のボックスクロスは戸沢湖専用の標準軌701系だと思う。
シート自体小さく、背の高い人同士が背中合わせで座ると頭が当たりそうなくらい。
3000番台はロングシート部は結構良かったかな。
中津川〜松本を通しで乗る時は、いつも後ろの車両のロングに座ってた。
263名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:43:10.94 ID:otLKcpGk0
>>262
×戸沢湖線
○田沢湖線
264名無し野電車区:2013/10/13(日) 23:58:12.96 ID:aabbFhAFP
>>260
313になってからは微妙だなぁ。
なにがあったか知らんがアクが強い。
全体的にフィット感が全世代より悪い。

>>261
それを見越して先端を持ち上げておくか、先端を固くするかで避けられたところだろうな。
ただ、背もたれとのバランスが悪いからそれをやったらやったでまた何か問題ありそうでもある。
金かかっていそうなだけに余計残念な座席だ。
265名無し野電車区:2013/10/14(月) 02:25:40.89 ID:9y8MHIIf0
211系5000番台も120キロ対応化改造すればいいのに
4連では東海道線の高速ダイヤについて行けないとか
266名無し野電車区:2013/10/14(月) 02:31:47.17 ID:+8X6J3Wc0
>>265
211系5000番台の4連は中央線専用だよ。
267名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:35:11.59 ID:eaWQaJp10
>>261
最初からだよ
出た頃にしか3000番台に乗ったことのない俺が言うんだから、間違いない
268名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:47:55.49 ID:o01OwGLC0
ボックス席
実際には二人しかすわってないことおおいから
転クロにしたんでしょ
このほうがまだ詰めて座る
269名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:21:32.15 ID:4iz+IY0Ni
そんな理由ならロングにしてるだろ。
270名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:36:27.80 ID:2DStUA8/0
転換クロスは単純に名古屋地区の着席者に対するサービス。
木曽に1300番台が入ったのは木曽のためではなく車両が共用されている関西線のためのもの。
271名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:58:11.45 ID:e7RRyyub0
3100番台増備ではなく1300番台を作ったのはボックスシートはもう作らないっていうことか
272名無し野電車区:2013/10/14(月) 13:01:01.16 ID:0ZJHH08F0
飯田線用に是非5300番台を増備してほしい
273名無し野電車区:2013/10/14(月) 13:29:17.75 ID:mnhcvcCRO
ボックスは座席数が多いから重宝する
1300が88席、3000が107席、この差は大きい
ドア付近はニセ転クロのほうが広いので、関西線が1300になったのは仕方ない
274名無し野電車区:2013/10/14(月) 13:53:25.49 ID:EAiMOJ0N0
>>267
そう、最初からだよな
出だしの頃から文句言われていた
275名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:54:13.91 ID:AoghXarT0
>>265ことID:9y8MHIIf0

hissi.org/read.php/rail/20131014/OXk4TUhJSWYw.html

椅子とジャンパ栓が好物で、
北海道から九州まで全国JRの経営者ごっこ(車両運用に限る)して妄想する癖オタ
276名無し野電車区:2013/10/14(月) 15:21:31.81 ID:g5SDCX8g0
で中山道371の売店は復活してたの?
277名無し野電車区:2013/10/14(月) 23:56:43.49 ID:UMX1T0nCO
>>266
最近ラッシュの関西線によく入りますが?

3000番台の話題よく出るが東海の運賃表改善してくれないかな?
関西線だと亀山以東しか載ってないからたまに紀勢線や関以西から乗った人が運賃が分からず運転手に聞いて遅れるんだよな…
278名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:19:53.25 ID:OQDOeeab0
>>276
スレチ
279名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:50:36.60 ID:R42fbYRSP
東海の車内売店スレでも建てろってか?
280名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:39:12.89 ID:jerVggZh0
>>279
過疎り過ぎるw
281名無し野電車区:2013/10/16(水) 18:10:37.86 ID:c/Tb1NUo0
キハ85のホームライナーに乗れなかったことを今更激しく後悔
無理に時間を作ってでも乗っておくんだった
282名無し野電車区:2013/10/17(木) 19:21:01.70 ID:/8tc+jwb0
キハ48、キハ47ってなんでユニット組み換えなんてするの?
キハ75みたいにずっと固定じゃだめなの?
283名無し野電車区:2013/10/17(木) 19:27:04.85 ID:eGiMRYZ2i
自由に組み替えられるから
284名無し野電車区:2013/10/17(木) 19:55:35.82 ID:vfUwD09V0
>>282
47は組み換えで1両のみ40や48に変わるとその状態が1週間くらい続くけど検査か何かかな?
285名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:06:51.74 ID:kxk9XYrI0
JRグループで唯一気動車で2桁形式に固執してるんだな
キハ181系を承継していたら3桁になってただろうけど
「ひだ」「南紀」は共に勾配線区を走るのにキハ181系が投入されなかったのが不思議だが
286名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:14:11.49 ID:u/6n8U0M0
確かひだは国鉄時代に185系電車のDC版入れる計画あったんだっけ。
その後キハ82をリニューアルした時に座席だけ185系電車と同じやつ付けたけど。
287名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:18:08.13 ID:LckQkfd6P
>>286
末期に導入した奴は半オリジナルのバケットタイプだったな。
288名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:39:11.69 ID:/8tc+jwb0
381系ひだも見たかった
289名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:07:27.36 ID:crJkSIcg0
四国の113がまた故障して、再来年の引退までとても持ちそうも無いので、
こちらの211-0を譲渡するのはどうだろうか。
290名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:32:34.65 ID:JbFFl2vg0
>>285
他スレに何度か出ているが、50.3改正の時、名鉄局全体が181のひだ転用を嫌がった。
何せ故障が多すぎた。
291名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:54:39.82 ID:nGbRknMqO
211系の2連のGG編成?をしなの鉄道へ譲渡して、313を新造してはどうだろうか?
一時期、東が車両の面倒を見ないといったときに、しなの鉄道から東海にオファーがあったと聞いたことがかる。
東も長野に211を入れるし、しなの鉄道もトイレなしでワンマン運転ができる2連だったら、欲しがるだろう。
292名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:04:36.67 ID:ulF041O5P
>>291
しばらくは管理が統一出来る115が良いってさ。
293名無し野電車区:2013/10/18(金) 01:21:40.56 ID:/X3IjcDT0
>>273
それなら、223のように補助シート設置で座席減を補う選択肢もあるはずなんだが、
なぜか韜晦はやらないな
213-5000もすでに撤去したんだっけ?

>>289
スレチだが、返す返すも悔やまれるなあ
>>束211-2000付属解体
突然の方針転換で打つ手もなかったのか?
もっとも、3連以下で使うなら大幅改造は必須だったけど
294名無し野電車区:2013/10/18(金) 02:23:50.74 ID:zdCJwwnu0
>>262
701のボックスが史上最悪ってことは、長野のE127のボックスも最悪ってこと?
基本的に両者の座席構造って同じはずだから
295名無し野電車区:2013/10/18(金) 03:16:18.97 ID:ulF041O5P
>>294
たしかにあれのも背ずりは低いが、個人的にそこまで悪いとは思わないな。
反対側の人の頭にぶつけそうでぶつからない程度の厚みはあるようだ。
加えて113みたいにうとうとしてたらフレームに頭ぶつけて痛い目に遭う事態は避けられてるとも言える。
296名無し野電車区:2013/10/18(金) 05:34:17.98 ID:fXgenatt0
女性専用車両を利用する男性を追い出そうとする駅員を私人逮捕しよう!

女性専用車両の問題を議論する番組!
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0&feature=channel&list=UL


男性の皆さんもあんまり混雑していない女性専用車両に乗って
通勤ラッシュからの負担を少しでも軽減して仕事に行ってください。

女性専用でもないのに女性専用と称している表示に騙される必要ありません。
もし言いがかりをつけてくる女がいたらはもちろんですが、
安心を脅かして男性を降ろそうとする駅員がいたら、勤務中であっても警察に通報しましょう。
297名無し野電車区:2013/10/18(金) 10:36:50.45 ID:rp+PaUyj0
>>293
213の補助席
日中になると逆に乗客が少なくて
補助席をわざわざ出す必要がなかった
298名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:29:39.75 ID:/LKME++Y0
>>295
完全に束の工作員だなお前
299名無し野電車区:2013/10/18(金) 19:00:45.61 ID:3ZseC8AK0
冬臨は案の定きそスキーチャオは死んだ
300名無し野電車区:2013/10/18(金) 19:12:42.30 ID:2ddNEKbYO
300
301名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:21:46.89 ID:ulF041O5P
>>298
それが言いたかったら3000番代のボックスなんとかしてからにしてくれよな。
302名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:30:44.34 ID:cUfmupMg0
西の285系1本が更新工事されたみたいね
東海持ちの3000番代もやるのかな?
303名無し野電車区:2013/10/19(土) 11:20:57.32 ID:5+jaq1Tc0
>>302
これを機に西に譲渡になったりして
304名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:30:57.14 ID:TGPFAaBu0
>>303
走行距離数清算目的だからそれは無いでしょ。
305名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:52:23.70 ID:wcNLwbIs0
285は東海編成も西日本編成も共通運用で管理も西日本で一括だから更新とかも一緒にやるだろうな。
306名無し野電車区:2013/10/19(土) 18:23:45.67 ID:VuECN8TCO
内装いじったの?
307名無し野電車区:2013/10/19(土) 18:31:47.90 ID:3/MQYGqyi
285って西持ちと東海持ちで微妙に仕様が違うんだっけ
どうせ西に丸投げなんだから完全同一仕様で作ればいいのに良く分からんな
308名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:24:18.31 ID:SVREvxm6O
違うのは番台と車番のフォントだけでしょ
309名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:30:35.16 ID:nfBUKzeXP
>>308
床下が多少違ったはず。
それが何かは忘れたけど。
310名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:17:30.14 ID:AFyvOIZF0
東海の285系は減価償却が終わる13年だったかで廃車or売却するという妄想が言われていたことがあったが
まだまだ使いそうだな

>>309
ATSの車上子の位置が違うとウィキペで見たことがある
311名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:25:51.11 ID:5+jaq1Tc0
古い話ですが名古屋車両区にいたキハ181系ってどこに転属したんですか?
312名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:35:09.98 ID:nfBUKzeXP
>>310
そうなんだ。
でもなんで別物にしたんだろな。
運行区間も整備も同じところでやるのに。

>>311
リニア館のはどこから貰ったんだっけ?
313名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:44:43.27 ID:631sGFgC0
>>312
> リニア館のはどこから貰ったんだっけ?
悪いけどなんでそこまで上から目線なの?
そんなにあんたはエライのか?
314名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:50:17.93 ID:SVREvxm6O
>>309-310
ご指摘サンクスです。また微妙な所を変えたんだな・・・

>>313
悪いが、どこが上から目線だ?
315名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:52:26.41 ID:WOjXAlrL0
>>313
糞ローカル御殿場野郎は自分が一番偉いと思ってるんだよ。
316名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:54:54.60 ID:631sGFgC0
>>314
> 悪いが、どこが上から目線だ?
なんであなたがレスするの?
要するにあなたはケータイと使い分けてるオブラエインってことですね。
317名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:03:06.22 ID:nfBUKzeXP
他人のした事に文句言うくせに答えを教えはしないんだな、お前ら。
318名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:07:48.32 ID:631sGFgC0
>>317
あなたにレスしてほしいんですけどね。
またケータイでごまかすんですか。
319名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:09:55.53 ID:VVm6vL+N0
>>311
あれは元四国の車両と聞いた。 

四国のが廃車になる→須田「ならばうちが保存しよう」→先頭車一両もらう→何年か後、博物館行き
320名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:19:59.66 ID:nfBUKzeXP
>>318
じゃあお前はただの荒らしなわけだな。
321名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:24:51.15 ID:631sGFgC0
>>320
答えられないから逆ギレですか、オブライエンさん。
322名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:26:30.84 ID:WOjXAlrL0
>>321
だから御殿場線が東海在来線一番の幹線だと思ってるバカを相手にするなって。
323名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:59:18.81 ID:hmIGL6dP0
比較的温和だったこのスレにも荒しが現れたな
324名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:11:15.33 ID:nfBUKzeXP
>>323
なぜか常に複数でいらっしゃるいつもの奴だよ。
325名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:23:24.04 ID:SVREvxm6O
横槍入れたらいきなりオブライエンにされた・・・おかしいものにおかしいと言っただけなのに
326名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:27:14.95 ID:nfBUKzeXP
>>325
スレの話題には全く興味の無いような奴が相手なんだから気にすんな。
327名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:27:56.56 ID:5KJxM2MJ0
>>319
先頭車だけでなくキハ180ももらってますよ
譲り受けた2両はしなのとして走ったこの地域にもゆかりのある車両です
328名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:31:08.47 ID:VVm6vL+N0
>>327
ああ、そういやそうだった

元しなの車両というのは知ってたが、初期に投入されたみたいだな
329名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:32:40.22 ID:nfBUKzeXP
>>328
初期というか、先行車だな。
330名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:48:17.59 ID:wcNLwbIs0
>>311は最初にしなのに投入された車両のその後を訪ねているかと。
トップナンバー含めて全部四国?
リニア鉄道館のキハ181の車内には四国時代の広告が残ってるな。
331名無し野電車区:2013/10/20(日) 00:00:58.06 ID:nfBUKzeXP
>>330
やくも組のが多いね。
四国は数自体多くは無かったようだし。
332名無し野電車区:2013/10/20(日) 01:28:38.41 ID:dNWW9Sr40
キハ181系は余り始めた時に本社から「ひだで使わね?」ッて言われたが
名古屋が「もうあんなトラブルメーカーゴメン」って断ったらしいね
初期トラブルのトラウマが酷かったらしい
333ジャビット君:2013/10/20(日) 03:24:13.34 ID:5oFJ/TKiO
333番取れました(^o^)/
334名無し野電車区:2013/10/20(日) 03:47:28.21 ID:WElDgLSF0
>>311
キサシは米子。やくもに使用は西日本で最近まで走っていた。
四国にも転用。西は車両を長く使うな。
トラブルといえばD51やDD51に引かれたりキサシを外していた。
335名無し野電車区:2013/10/20(日) 07:32:49.86 ID:xTG4AuoF0
キハ85ってひだ編成と南紀編成に分けて造る必要はそんなにあったの?
完全に共通運用じゃ駄目だったの?
336名無し野電車区:2013/10/20(日) 07:44:49.15 ID:nasU90GJ0
>>335
「ひだ」と「南紀」のキハ85投入の時期が違うし、
「ひだ」の実績を踏まえて若干仕様を変更したのが「南紀」投入分。
まあその後はいろいろ需要の変化や読み違えのあって、
運用はごっちゃになったりキロが「南紀」から撤退して
主に富山「ひだ」の目玉になっているが。

キハ85って最近の特急形式にしては珍しく車両単位で運用するから
物凄く柔軟な運用を組んでいて、キロ以外は「ひだ」も「南紀」も無い状態だね。
337名無し野電車区:2013/10/20(日) 08:27:46.75 ID:qlyQ/Xo60
>>335
荷坂峠の連続勾配に備えてブレーキ強化したのが
南紀用増備車。後に従来車も同様に改造したから
共通運用出来る様になった。
338名無し野電車区:2013/10/20(日) 10:04:38.16 ID:jB+LjyKa0
371系多治見駅に居たけどなにかあるの?
339名無し野電車区:2013/10/20(日) 10:45:06.66 ID:TleiQKhJ0
wikipediaであさぎり時代の371の運用形態が載ってるけど
1編成しかないのに、新宿から浜松まで1日中走りまくりだったんだな
340名無し野電車区:2013/10/20(日) 10:51:18.03 ID:CtznH3v10
毎日、山手線を朝5時から深夜1時まで周回するのに相当する距離を走っていたからね。既に累計走行距離は500万キロを超えてる。今後も中山道や富士山で運転はされるだろうけれど、あくまでも細々と、だろうね
341335:2013/10/20(日) 11:34:35.48 ID:xTG4AuoF0
>>336-337
ありがとう
キハ85の形式や運用を覚えるのは313より難しい
342名無し野電車区:2013/10/20(日) 13:16:31.51 ID:LiR0QbJf0
>>338
中山道トレイン知らないの?
343名無し野電車区:2013/10/20(日) 14:35:13.02 ID:3TffTzRH0
製造時期が違うからクオリティは完全に南紀用>ひだ用だったけどね。
344名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:46:00.36 ID:JvfMzs7/0
371系雨漏りしてるらしいね
345名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:04:37.47 ID:+I5KFLBP0
久しぶりに371を見たが、車体がボコボコだった。痛々しい
346名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:28:25.34 ID:xTG4AuoF0
富士宮駅でやろうとした371系イベントをやってほしい
347名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:47:55.40 ID:PdVmLvLH0
何で371系の乗務員扉の取手って他の車両と違うの?
348名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:52:00.85 ID:RGA8+FCt0
PUSH!って書いてあるなw
なんかゲームのボタンみたい。
349名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:59:54.99 ID:BYXZ5lni0
373系は特急用にしてはへぼい仕様だな
デッキの仕切り扉なしってw
大昔の近鉄特急みたいだな
350名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:49:23.79 ID:l39wN5Y+0
デッキなしの近鉄特急は現存するわけだが。
351名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:57:32.11 ID:RGA8+FCt0
デッキがあってもショボイ迷鉄特急(苦笑)
352名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:19:04.97 ID:3TffTzRH0
373系はホームライナー専用にして、特急はすべて383系にできないかな?しなのとそれ以外を分ける意味がない
353名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:39:39.24 ID:xTG4AuoF0
>>352
ライナーにしたら維持するだけ稼げないんじゃないの?
354名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:46:56.29 ID:bG6Gi1jQ0
>>344
7号車のとある席の足元が妙に濡れていたのは・・・
355名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:12:50.34 ID:6pFAYqfC0
本来あさぎりとして運用される沼津〜新宿より長い三島〜浜松間をホームライナー
で走っていたなんて、他にはなかなか無い事だよね。
356名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:36:05.03 ID:B8e0Ve3U0
毎日そんなに走ったらちょー疲れそう
357名無し野電車区:2013/10/21(月) 01:04:57.59 ID:a9QfLJqh0
国鉄時代もビックリの酷使
358名無し野電車区:2013/10/21(月) 04:53:02.31 ID:0OV3BxKA0
しかし、鉄ヲタや浜松以西の鉄道利用客以外の東海民は
371系なんて知らないだろうな。
今回でどれだけ広まって、今後に繋がるかだ。
359名無し野電車区:2013/10/21(月) 04:58:35.27 ID:0OV3BxKA0
371系
朝一、静岡からホームライナー沼津
あさぎり2,3、6,7号で沼津〜小田急新宿駅2往復
沼津からホームライナー浜松
浜松からホームライナー静岡

検査以外ではこれを365日やりきってたんだよなw
こんな酷使する運用は他にないだろw
てか、何で中山道トレインで使う前に車両整備しなかったんだと・・・。
車両の凹みもあったよな?
360名無し野電車区:2013/10/21(月) 08:27:15.25 ID:uTEB5jhO0
>>358
浜松以東だろ
361名無し野電車区:2013/10/21(月) 13:01:05.76 ID:0OV3BxKA0
>>360
おー以東でござった・・・
362名無し野電車区:2013/10/21(月) 13:40:38.57 ID:tXsyJDfW0
>>359
ざっと計算して、距離にして750km
言うほど酷使か?
363名無し野電車区:2013/10/21(月) 14:03:11.81 ID:HRttK7Z40
一時期の373の方が酷使してたんじゃない
364名無し野電車区:2013/10/21(月) 15:44:24.71 ID:SX+3MdOZi
383「ぐぬぬ…」
365名無し野電車区:2013/10/21(月) 15:55:57.75 ID:CZD89vjL0
373はながらに使ってた頃はすごかったな
366名無し野電車区:2013/10/21(月) 16:02:54.18 ID:kPE1oNCQO
371先週水曜日は神領にいたのは気のせいかな
367名無し野電車区:2013/10/21(月) 17:04:20.95 ID:4gSWY5lM0
>>365
さらに間合いで銭に使ってたときはもっとすごいな
368名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:28:49.57 ID:Chs8acQV0
>>365
飯田線の線路条件、冬場の過酷な気象条件下ではなお更
369名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:33:31.72 ID:mXkNTLQiP
今にして思えば583とか凄いよな。
370名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:24:49.11 ID:a9QfLJqh0
>>369
金星に乗ってみたかったな
371名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:25:04.78 ID:jEIgi4Ng0
低レベルな争いかっかわるぅ〜 by新幹線
372名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:05:31.27 ID:2F8DNDkD0
>>365
一日目、静岡→普通→東京→ながら。
二日目、→大垣or名古屋→ホームライナー→豊橋→伊那路→飯田→伊那路→豊橋→ホームライナー→大垣→ながら。
三日目、→東京→普通→静岡。
だったな。
373名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:22:06.03 ID:ezszeRCv0
371は1編成しかないってところがミソかと
故障しない自信があったか、代替車両の手配体制が整ってたか
374名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:32:34.99 ID:Chs8acQV0
俺が、三島→浜松のホームライナーに乗った時、ガラス破損のため静岡で車両交換。
その先は165系の「ゆうゆう東海」で、それはそれで良かった。
375名無し野電車区:2013/10/22(火) 01:11:38.77 ID:SRTR1BOe0
>>372
ながら絡みで一番ハードな運用は
WV東海2前〜WV東海3後〜東京行き普通中〜MLながら中〜HL豊橋4〜WV伊那路3〜WV伊那路4〜HL豊橋1前〜MLながら中〜静岡行き普通中
の時代ではないかと
376名無し野電車区:2013/10/22(火) 01:33:32.17 ID:EjGp25fh0
ハード過ぎる。保守とかしっかりやってるのかな
377名無し野電車区:2013/10/22(火) 09:31:08.23 ID:ODmTC+bE0
373系は14編成あるけど後継特急車両は10編成くらいしか作らないよね?
MLながらと東海もなくなったことだし
378名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:52:36.39 ID:nUu8UCQl0
>>377
・・・というか、後継車なんてあるんだろうか?
379名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:26:56.33 ID:ryvdw5sM0
現在373系の特急運用は、ふじかわ4運用、伊那路2運用

・リニア品川-名古屋が開業する2027年ごろに373系の寿命が来る
・名古屋大阪−甲府・飯田の需要はリニアに移る
・中部横断道・三遠南信道もその頃には開通済み
380名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:29:40.44 ID:kS7JNjxj0
>>379
廃線で問題ないな
381名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:31:18.65 ID:XW8y/EwS0
>>378
まあないでしょうね
382名無し野電車区:2013/10/22(火) 13:03:54.03 ID:SRTR1BOe0
>>379
伊那路は2号と3号が別運用になってるから、送り込みを除いても所用3編成
383名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:18:31.41 ID:cYk+/kdgO
ながらの373系もヤバそうだが、他社だが網干の223系とかもヤバそう

東海の新快速よりハードだよね?
384名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:22:22.02 ID:ODmTC+bE0
今の東海車両で一番過酷な運用は383系か?
385名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:43:05.75 ID:B8UtXWIO0
>>378
373系42両→313系8000番台18両で置換えだろう
386名無し野電車区:2013/10/22(火) 19:57:46.37 ID:iJZmhEra0
神領のK編成の置換えは何だろう?
387名無し野電車区:2013/10/22(火) 19:59:36.53 ID:GS/xsmQWO
一列車の運行距離が長いからって一日の運用全てがハードとは限らんて
短い距離なら短いインターバルで折り返してるだろうし
388名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:18:07.95 ID:Pv+ZBtkU0
383系の最長 1001M→1010M→1017M→1026M+神領の往復分で1日あたり1044.8km。
285系の最長 5031M〜4031M→そのまま折り返し翌晩4032Mで24時間あたり1147.7km(推定)で、これが特急車最長。
313系の最長 回301F→2300F→2111F→2510F→2519F→2332F→
          2329F→2536F→2343F→2360F→2141F→2372F   1308.0kmで、在来線車両最長がこれか?
5:37に大垣→関ヶ原を回送後、関ヶ原→豊橋の新快速に入った後は豊橋〜大垣を5往復して豊橋23:49に入庫するY100の運用。
389名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:41:40.27 ID:qntvkBst0
>>386
編成を偶数で揃えたりしてるし
そろそろ6連が入ってもおかしくないんじゃね?
313-5000のロングバージョン
390名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:45:14.50 ID:E9XOX5Me0
>>388
よく調べたねw
391名無し野電車区:2013/10/23(水) 01:23:48.97 ID:r2qiSSYT0
>>350
デッキレスはもう引退したも同然
392名無し野電車区:2013/10/23(水) 01:56:28.15 ID:jr1wE2eV0
>>391
大昔に?揚げ足取ってないで間違いを認めたほうがいいよ。
393名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:05:34.02 ID:0qjE5H0W0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
394名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:35:02.69 ID:pqXAX9Gb0
Y103が事故ったみたいだ
395名無し野電車区:2013/10/24(木) 03:43:38.67 ID:sFQbICep0
>>386
211の4連は最後まで使うんじゃない?
残った3連は大垣の311共々、静岡へポイ捨てかな…
396名無し野電車区:2013/10/24(木) 10:13:30.23 ID:guoNxRKm0
>>395
311を静岡に持っていく場合固定溶接の手間がかかるので大垣で使い倒して廃車
397名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:01:19.11 ID:UXDDgNDl0
>>396
座席撤去だけなら手間じゃないだろ
ボックスシート車入線規制があるから固定溶接しても運行できない
398名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:23:20.50 ID:TZCRd5x00
>固定溶接

この単語久しぶりに見たw
399名無し野電車区:2013/10/24(木) 16:11:02.78 ID:ydqHp2UN0
近郊型で1日1000`以上走る運用って他に
国府津の231系と網干の223系があるけど、大垣の313系がトップかもな…
231系は1100`ぐらいで223系が1200`ぐらいだったような…
400名無し野電車区:2013/10/24(木) 16:30:52.64 ID:rS2g45RF0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
401名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:41:16.35 ID:FUZvmZHl0
373普通がこれだけ増えたんだから
固定溶接しなくてもいいんじゃね
311をシスに飛ばすとしても  なんて

カキのままあと10年くらいで廃車だろうけど
402名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:51:57.52 ID:LEkxbiK+0
313-8500は車端だけでもロングシートにしてくれ
なんだあのテーブルは
403名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:46:23.43 ID:ouEkYzfj0
ライナー運用が亡くならない限りロングシートには絶対になりません。
404名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:57:30.78 ID:mTfCiyYOO
8500は、端に立つと掴まる場所がない
まさか、テーブルに座るわけにもいかないし
ホームライナー減便して、一般車に改造できないのか
最低限、車内全長に吊革がほしい
405名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:16:23.52 ID:QmdaT4NP0
371をHL瑞浪に使おう(棒読み
406名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:50:41.17 ID:DIrjc9b/0
通勤型の置き換えに8000番台は失敗やったのかな
407名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:00:13.79 ID:Eq8azX730
313-1000/3000/8000の投入目的には103,165の置き換えもあるが、
同時に大垣から113と213が転入、大垣へ211が転出しており、
単純に代替したわけではない。

例えば関西線朝ラッシュの165を置き換えたと考えれば
むしろ立席スペースは増えてるわけだ。
ものは考えようだろう。
408名無し野電車区:2013/10/25(金) 05:17:27.97 ID:Cxg0PhPaP
いっそ5000でライナーやるか?
409名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:16:26.29 ID:c7nX76no0
クハ312-5003はもう運用に復活してるの?
410名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:37:59.88 ID:iZQhsohV0
>>409
復活したかはわからんがJ+Zが走ったらしい
411名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:50:24.24 ID:BNPi4Rn00
313-8000はセントラルライナーが不調だったら、小改造で一般用に転用する構想
の下で製造されたんでしょ?
412名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:44:04.66 ID:AG/9r/a50
小改造してくれよ・・・ それかHL以外は211を併結してくれ・・・
211(3)との併結でも、混雑する中津川方に313-8000を繋げる辺りがさすがJR東海って感じだわ。
413名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:29:20.83 ID:X75p2Xd0O
5326F? G14=4B。
久々に見た。20年前に戻ったようだ。
414名無し野電車区:2013/10/26(土) 14:24:13.40 ID:X75p2Xd0O
5329F Y30=ブツ6
415名無し野電車区:2013/10/26(土) 21:29:57.50 ID:zsL21Gz50
しなののグリーン車、ひだの3列グリーン車に比べ、見劣りする。なんとかならいものか…
416名無し野電車区:2013/10/27(日) 01:14:12.69 ID:6Nv3EwzW0
381グリーン車の座席は神だったからなあ。
417名無し野電車区:2013/10/27(日) 01:54:31.37 ID:eQ3p739P0
383は窓のフィルムが汚らしいなあ
418名無し野電車区:2013/10/27(日) 07:41:50.84 ID:zacEtKlg0
381パノラマグリーン車憧れやったわ。
419名無し野電車区:2013/10/27(日) 13:06:31.55 ID:lWuDsH2O0
どうも、オエー鳥です。

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
420名無し野電車区:2013/10/27(日) 23:35:33.74 ID:NbsGHFY60
東海の特急、車内販売止めたことだし
もう先頭車の貫通タイプにこだわる必要ないよね
車掌だって複数人乗車なんだろうし
次車両はブサクになる貫通タイプは止めて欲しい
421名無し野電車区:2013/10/27(日) 23:54:02.39 ID:zOk9F7650
今日のひだ20号は、東八尾〜猪谷の徐行運転と、折り返し列車遅れのため富山編成が
大幅に遅延。全区間を3両編成で走った。変わったところでは、猪谷、高山、美濃太田、
岐阜で乗務員が交代。車内放送は肉声のみのワイドビューチャイムなし。
ところで、今日は他の富山始発列車も分離運転したのだろうか?
422名無し野電車区:2013/10/28(月) 00:48:41.28 ID:HY8pbDAh0
383の貫通顔は秀逸だと思うが。
東海は一般列車でも必ず幌連結するから特急が非貫通になることはない。
423名無し野電車区:2013/10/28(月) 02:01:16.68 ID:McRzWobv0
北海道は事故で残念なことになったし、西日本は高運転台ばっかだし、
展望タイプが残ってるだけで十分だけどな
424名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:39:44.92 ID:pRnQ37a20
ワイドビューチャイムが鳴らないと損した気分になるよ。鉄道史に残る最高のチャイムの1つだと思う。
あれって鳴らす回数決まってるものなの?ひだなら名古屋発後、高山到着、富山到着だけでさみしい。
一度下呂到着、高山発後も鳴らしていたには感動した
425名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:48:25.40 ID:cHi2x7bt0
以前今は亡き東海で東京から静岡まで乗り通したら東日本管内では停車する度にワイドビューチャイム鳴らしまくってたのに熱海越えたら鳴らさなくなって静岡到着の際にようやく鳴らした。
426名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:53:02.98 ID:HY8pbDAh0
ムーンライトながらの名古屋着で鳴らしたことがあったなあ。
なんというか自由なんじゃね?
427名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:45:16.51 ID:lmzZ0Ink0
しなのは名古屋発、長野着とその逆だけで、中間駅はなしだね
東の車掌がたまに違うバージョン(打点だけ?)のを鳴らすことがあるが
スレチになるけど、名鉄の発停車の度に繰り返されるのはちょっとくどい
特急は結構な頻度で停まるからな
でも、中部空港行きのチャイムは結構スキだけどさ
428名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:50:15.73 ID:m9jIQmhW0
ワイドビューチャイムを初めて聞いたのは、新岐阜発常滑行きのキハ8500の間合い運用だったなあw
429名無し野電車区:2013/10/29(火) 00:38:31.04 ID:yO8SSdPc0
85のレアなワイドビューチャイムって最近でも鳴らしてる時あるの?
430名無し野電車区:2013/10/29(火) 01:35:20.60 ID:3O0+siPd0
俺はナマでは一度も聞いたことがない
383のチャイムは低音がやや耳障りで、やはり85のスタンダードか373のがいいな
431名無し野電車区:2013/10/29(火) 03:33:53.62 ID:qWmuRkSU0
録音で聴いて音質を判断するなよ…機材の影響が大きいだろ。
432名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:41:04.97 ID:s88BDC5rO
この間しらさぎ乗ったら、各駅毎にチャイム鳴らしてた!

しらさぎのチャイムも良いがワイドビューとオーシャンチャイムが良いな
433名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:46:46.16 ID:cRVO5ba80
>>431
ゴメン
430だけど、ナマで一度も聞いたことがないのは>>429の85のレアなワイドビュー
チャイムのことね
393系のチャイムはボーン、ボーン・・・が他と比べて大きい
434名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:38:31.92 ID:WaYIxeDv0
去年の三月323Mでワイドビューチャイム聞いたな。しかも東管内で。
435名無し野電車区:2013/10/30(水) 19:40:34.60 ID:/m3ISheRi
>>433
レアなワイドビューチャイムって、妙にエコーかかったやつ?
436名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:53:44.25 ID:wvKKht2O0
いつからチャイムスレになった…
437名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:52:46.14 ID:GDjYqkN40
>>435
たぶんそれだと思う。85以外では聞けないらしい。
438名無し野電車区:2013/10/31(木) 01:18:21.11 ID:W4jh0DLs0
>>412
昼間の名古屋駅でも2両で走らせる辺りがさすが三流迷鉄って感じだわ。
439名無し野電車区:2013/10/31(木) 06:13:21.00 ID:nSZNs1Y+0
まあその名鉄より東海道線は乗客数は少ないんですが
440名無し野電車区:2013/10/31(木) 13:45:50.86 ID:G0R+mraRO
>>433
393系って…
441名無し野電車区:2013/10/31(木) 14:10:58.64 ID:joigJoySO
ガスタービンの改良型か量産車かw
442亀にゃん:2013/11/01(金) 00:09:38.14 ID:3PGe/wDp0
>>412
朝のラッシュじに平気で2ドア転クロを走らせていた迷鉄(爆笑)
ヲタに媚びておけばどんな糞車両でも神格化w
443名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:11:15.64 ID:S27Xzk820
名鉄の2両普通は2両で全員座れる人数しか乗ってないんだからあれで正解。
東海道線の2両とはわけが違う。
444亀にゃん:2013/11/01(金) 00:31:24.58 ID:3PGe/wDp0
東海道線の2両って今どんだけ残ってるんだろうなー
迷鉄工作員は相変わらず情報が古いなw
自分の印象だけで意見を操作しようとしている魂胆が見え見えw
445名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:57:27.23 ID:S27Xzk820
(でかい釣り針だなあ)
446亀にゃん:2013/11/01(金) 00:59:25.71 ID:3PGe/wDp0
迷鉄工作員必死の印象工作w
今でも東海道線が2両だと思い込んでるんやろなぁ…

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/tokaidoWD.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/tokaidoWU.html
447鶴にゃん:2013/11/01(金) 01:02:06.83 ID:3PGe/wDp0
多分大垣―米原のことを言いたいんだろうなww

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/maibaraW.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/maibaraH.html

で、どこにあるんですかね(威圧)
448名無し野電車区:2013/11/01(金) 01:08:01.29 ID:S27Xzk820
誰が今の東海道線に2両があるって言ったんだ?
言ってないことを否定しても何の反論にもならんぞ。
449名無し野電車区:2013/11/01(金) 01:22:27.23 ID:YV/a+KkZ0
っ武豊線直通列車、…はちょっと違うか
450名無し野電車区:2013/11/01(金) 07:43:51.86 ID:Wa2b7zJA0
始発の2両も無くなったの?
451名無し野電車区:2013/11/01(金) 07:58:52.73 ID:znLJaCZD0
>>442
関西線だって数年前には2扉クロスが走っていましたよ?
452名無し野電車区:2013/11/01(金) 08:41:37.35 ID:6PSBd4VRO
以前は下り始発名古屋〜美濃赤坂行が2両だったのは知っている。
今は大垣〜美濃赤坂間のみなったけど…
453名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:20:41.01 ID:s5Wxb3Cz0
2両なら静岡(特に沼津周辺)で東海道線を普通に走っているよ。
454名無し野電車区:2013/11/01(金) 13:37:13.39 ID:8fXR5yj3i
各停30分待ちの方がよっぽどヤバいと思うが。
455名無し野電車区:2013/11/01(金) 17:18:55.77 ID:BteeO+KEO
>>427
下り、千種出発後に鳴ったぞ
456名無し歌人:2013/11/01(金) 20:52:29.68 ID:xo62zS110
今日は大道芸を見に行ったけど
行きも帰りもクロス車だったよ

大道芸 良かったよ 裸エプロンの エプロンまで取っちゃうやつが最高だった
457名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:33:07.97 ID:YX7TuiSD0
名古屋地区2両編成の絶滅は歓迎している。
長いホーム(例えば階段の陰で死角になる位置)にポツリと停まっているのに
気がつかず、乗り損ねた人を何度も見たことがある。
特に以前の豊橋発23時台の岡崎行き
458井上 ◆tYrgmfjNBk :2013/11/01(金) 21:51:49.10 ID:FqlTy5kH0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
459名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:24:58.25 ID:S27Xzk820
06年改正直前、休日午前の2連普通は乗車率115%程度だった。
客が自主的に分散する休日でこれだけの混雑は異常。
体面的な部分一切なしで、純粋に輸送力が足りてなかった。
460鶴にゃん:2013/11/01(金) 22:43:30.77 ID:3PGe/wDp0
>>448
苦しい言い訳過ぎワロタwww迷鉄工作員マジキチwww

>>450
知らない間になくなってた。

>>451
4ドアロングだって走っていましたよ?
ついでに言うとデッキ付きも走ってたw

>>454
そら快速しか乗らないんだからそうなるわ。

>>459
見苦しい言い訳乙。
461亀にゃん:2013/11/01(金) 22:45:11.45 ID:3PGe/wDp0
>>459
>06年改正直前

すげー7年も前のことをさも現在のように語りだしたぞコイツ。
で、迷鉄は今もなお2両の普通を走らせているという事実w
どういう時間感覚してるんだろうな、さすが生き遅れ中年。
462名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:03:05.81 ID:S27Xzk820
なんつーかもうどうでもいいや。
463うさにゃん:2013/11/01(金) 23:17:08.86 ID:3PGe/wDp0
どうでもいいなら書くなカス
464名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:30:52.04 ID:MTzprEHW0
カメムシ大発生。
465名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:35:07.81 ID:vuQhOIB+P
>>457
…てことは翌朝の折り返しも2連でなくなったのか。
あの列車、朝一なのになのか1番だからなのか地味に混んでた記憶がある。
466名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:55:30.05 ID:WdYsCR910
始発列車は朝帰りの人が乗るからちょっと混むもんじゃないの?
467名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:13:16.23 ID:s5N3CYay0
>>450
美濃赤坂運用が本線から分離された時に311系8両になり、現在は313系4連になった。
平日は313系4両だけ?
休日の2両から8両は流石にやりすぎだろうとは思ったけど、楽勝で座れるので個人的には歓迎だったな。
468亀にゃん:2013/11/02(土) 00:43:07.06 ID:x0XiDTea0
>>457
しかも最近は快速みえですら一部は6両まで増結だもんなw
気がついたら短編成なんて関西線の普通くらいになってしまった。

>>465
そそ。普段乗らない人間ばかりだから情報が全く伝わってないからな。
所詮東海スレなんて余所者ばかりだなといつも思ってた。
469名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:53:26.14 ID:00p3L4oh0
亀が頓珍漢なことをレスするのも乗ったことがないからだしな
470亀にゃん:2013/11/02(土) 00:55:22.62 ID:x0XiDTea0
猿がキーキーうるさいな。本当こいつは東海ヲタへの嫉妬が酷いようだ。
三河線のオンボロ2両に詰め込まれてよほどストレスが溜まっているようだな。
471名無し野電車区:2013/11/02(土) 01:12:02.61 ID:dqKSe5pp0
>>457
>特に以前の豊橋発23時台の岡崎行き
これは例として不適切でしょ
6両だか8両だかのうち2両を切り離すから
嫌でもホームの端っこになるし
472名無し歌人:2013/11/02(土) 06:35:52.39 ID:E025dTxz0
>>471
横着しないで真ん中に寄せようよ
473名無し野電車区:2013/11/02(土) 07:08:32.86 ID:yvoV1c+VO
日中「ワンマン」運転だからやむを得ないだろうけど…名古屋駅での東海道線や中央線の長編成を見るとうらやまく思えると…関西線普通電車停車駅沿線住民が言ってみる。
474名無し野電車区:2013/11/02(土) 08:55:41.45 ID:s5N3CYay0
>>469
とうとう名鉄スレで名鉄関連企業の営業妨害をしている奴を擁護する書き込みもし始めたからな。
475名無し野電車区:2013/11/02(土) 10:00:01.64 ID:gEengtSr0
>>468
それって今年遷宮だから車両増やさないと乗り切れないて
考えたのでは?
476亀にゃん:2013/11/02(土) 17:57:06.32 ID:x0XiDTea0
>>474
捏造乙。
とうとう地域対立を煽る在日三河猿18乞食を擁護する書き込みを始めたようだ。

>>475
そうだよ。でも近鉄特急の歴史を見ると、結構快速みえにじわじわと押されてきているみたい。
名伊甲特急は宇治山田までノンストップだったんだけど、休日2本までに減便され津や伊勢市にも停るようになった。
同じく名阪特急も津に停るようになったんだよな。

というのも、快速みえは毎時1本ながら近鉄のダイヤで穴になってる名古屋37分発という絶妙な時間帯に設定されているかららしい。
意外と式年遷宮で便利になったことで、地元ユーザーの定着が図れるかもしれない。
ラッシュ時だけでも6両は今後定着するかもね。
ついでにいうと亀山快速も武豊線が電化すると快速みえになる可能性がある。
477名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:12:51.23 ID:s5N3CYay0
478名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:40:07.95 ID:vja8wt/60
1時間に1本だけでよく遅れるクッソ使いにくい快速が地元ユーザーに定着するわけがないだろ
近鉄の減車はJRに押されてるんじゃなくて、利用者自体が減ってきてるからな
地元民から見てもそう思うから。
479亀にゃん:2013/11/02(土) 21:59:27.04 ID:x0XiDTea0
>>477
迷鉄工作員は巣に帰れ。

>>478
それはお前が近鉄贔屓だからだろ。
近鉄は運賃は安いが特急料金を払うと2倍近くなるからな。
よく遅れるのは仕方ないが、それが大きく響いているとは思えないな。
利用者自体が減ってきているなら関西線の利用者数も減っていないといけないが現実は違うな。
480名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:00:17.50 ID:xAIKPkYm0
対松阪については随分健闘してると思う(近鉄も対抗して急行増発した)が、
松阪以南についてはJR近鉄ともに人口減で苦戦してるのが事実だろう。
481名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:10:26.39 ID:xAIKPkYm0
それと対桑名〜四日市はJRの健闘に対抗して近鉄も急行を増発したが、
海部地区は人口減が進んでいてJRは放置、近鉄は準急減便という状況。
名古屋に近いほうが衰退するという不思議な現象が起こっている。

結論としては、JRの利用増は純増による部分が大きく、
近鉄の利用減→減便はおおむねJRと関係がない。
482名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:29:03.69 ID:s3n1rg320
快速みえもオール4両化ができるくらいなら、2両のまま増便してもらう方が個人的には有難い。
2両時代は激混みだったが座りたいやつは指定席買えばいいだけの話で、これは自由席特急がない近鉄も同じだし。
やっぱり単線がネックかね・・
483名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:40:13.75 ID:A5xFNmS+0
6連化しても指定席3両じゃあなぁ
4両で指定席1両だから、6両なら指定席2両かと思えば…
そして、自由席が4両と同じぐらい混んでて指定席がガラガラだから式年遷宮後も4連だな…
484亀にゃん:2013/11/02(土) 23:43:18.92 ID:x0XiDTea0
>>481
ではJRの純増の原因はなぜ、ということになるな。
JRの健闘に対抗して〜の下りから結論までの流れになに1つも根拠がないが。
四日市以外双方の駅が離れていないのに都合よくJRの健闘だけで利用者が増えるのか?
それなら近鉄と競合しない四日市〜亀山だけ増えていることになるが。

>>482
それが今の亀山快速なのだろう。苦肉の策だが、やはり亀山方面への需要は少ないし、桑名と四日市だけでは不十分。
武豊線電化の狙いは意外と河和線対策じゃなくて、こっちなのかもね。
だって武豊線電化したくらいではそれほど速くならないからなあ。
485名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:45:05.91 ID:A5xFNmS+0
あ、4連の自由席の混み具合と6連の自由席の混み具合が同じだったからメリットは希薄なんじゃないかという意味ね
まあ、武豊電化とキハ25形追加投入でもキハ40系列の置き換えに回るし、下手するとキハ11形の鋼体車も
一部置き換えられる可能性が有るみたいだから、6連を作る余裕を残す気はないんじゃないかと思う
連投すまそ
486名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:50:46.67 ID:0D97PbDz0
四日市〜鳥羽の増発、四日市で亀山快速と接続
四日市では伊勢鉄道ホームではなく関西線ホームに停まり対面乗り換え
これは出来ないの?
487亀にゃん:2013/11/03(日) 00:01:34.67 ID:x0XiDTea0
>>483>>485
それは確かにあると思うわ。
まあ4両固定で行楽シーズンの指定が好調の時だけ6両に増結とかでいいかな。

>>486
できるけど四日市から河原田まで並走することになるからムダが多いかな。
488名無し野電車区:2013/11/03(日) 00:02:58.74 ID:6BKYRHxw0
>>479
なんで普段使ってない関西線のことでレスしてんだこのバカ

お前自身が書いたレスを目を見開いて良く読めよ
>>468
>そそ。普段乗らない人間ばかりだから情報が全く伝わってないからな。
>所詮東海スレなんて余所者ばかりだなといつも思ってた。
489亀にゃん:2013/11/03(日) 00:07:57.77 ID:jYST6LwG0
>>488
近鉄工作員顔真っ赤でワロタwww
普段近鉄を利用しているんだからお前の方が利用してないだろバカwww
490鶴にゃん:2013/11/03(日) 00:13:17.55 ID:jYST6LwG0
>>488
まるで自分が毎日関西線を利用しているかのような書き方だよなwww
じゃあなんで普段使ってない近鉄のことでレスしてんだよこのバカ
491名無し野電車区:2013/11/03(日) 00:15:43.26 ID:iyzu0Pds0
>>487
いや、6両快速みえは9943Dが運転されなかった日だけだったみたいだからな
今は急行いせが走ってるから6両快速みえは運転されないんだってさ
まあ、普段の行楽シーズンに式年遷宮並みの利用客が来ないと6両は走らせるだけ無駄だろう
492名無し野電車区:2013/11/03(日) 01:11:31.48 ID:H1jYZXk70
>>484
都合よくJRの健闘だけで客が純増するんだよ。車社会だから。
近鉄の客が目に見えて減ってたら増発なんてしない。
493名無し野電車区:2013/11/03(日) 03:49:43.43 ID:kyRGXh9Y0
>>489-490
荒らしは去れ!
自分で言ったことは自分から実行しろよ!
お前は関係ないんだからレスするな!
494名無し野電車区:2013/11/03(日) 14:18:02.56 ID:8Xxyhy8o0
三重県JR伊勢鉄27【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378102023/
495名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:37:02.98 ID:ztsS++5Z0
亀にゃんは精神病院に入院中で
監視が緩くなる消灯時間にしか書き込めないんで日中は来ませんw
496名無し野電車区:2013/11/03(日) 20:30:43.09 ID:wdmp3RBb0
JRが名古屋〜鳥羽に85を使った特急を時間1本走らせたら、近鉄は大コケだろうな。
乗継割引で新幹線利用者は圧倒的に使いやすくなる。
とりあえず、乗り心地が313系以下のオンボロ特急を新車に置き換えてからでないと話になりませんが。
497鶴にゃん:2013/11/03(日) 22:51:35.60 ID:jYST6LwG0
>>491
確かにそれはあるね。急行いせがそれなりにいい時間帯に走ってるし、時期的なものも大きいだろうね。
ただ今後朝のラッシュの上りには是非6両みえが設定されて欲しいな。

>>492
う、うん。

>>493
とりあえず落ち着け三重人よ。

>>495
自己紹介乙。

>>496
1時間に1本も特急走らせたら快速みえのスジが無くなっちゃうもん…
なので折半案として昔から指定席専用車両みたいなものを希望する声が多い。
新幹線乗り継ぎも多いけど、名古屋発の利用者には割高になるからなあ。
と、東海も色々とやりたいだろうけど、単線ってのが全てネックだわな。
まあ近鉄が大コケってのはないだろうけど、少しでも減収になるのは痛いと思う。
498名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:32:46.68 ID:ouITsdTV0
313系8500番台はナイスホリデー木曽路で使ったらいいのに
昔は指定席があったがいつの間にか消えた
499鶴にゃん:2013/11/03(日) 23:51:48.21 ID:jYST6LwG0
それより不定期しなののうんこっぷりを何とかして欲しい。
定期しなのは満席なのに不定期はいつも空気だし微妙にスジが寝てるしGは貫通だしでいいことないな。
いっそのこと臨時急行にして停車駅多めにすればいいのに。
500名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:32:38.33 ID:hSGpeS760
>>498
4両中1両が指定席だった時代の名古屋市内は酷いもんだった。
501名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:36:26.68 ID:hd5u9Wyu0
>>496
JRは潰し合う気なんてさらさらないですお
近鉄や名鉄とは共存関係です
502名無し野電車区:2013/11/04(月) 13:36:10.26 ID:Aq0aifGi0
神領の211の空調機って前から機器名の書いてあるシール貼ってたっけ?
503名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:53:22.05 ID:Fv5qE6aL0
>>498
大垣持ちだから無理しょ。
指定席と言えば昔165系時代のさわキンにもあったな。
上りは名古屋口で知らん人指定席車に乗って混乱してたな。
504名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:36:59.06 ID:tvRLsaYW0
名古屋口の普通列車にもグリーン車があったら面白かったのに
大垣の113系にもサロ110とかあったら名鉄に対抗出来たのでは?
505名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:50:29.17 ID:r4Tq/oOD0
>>503
飯田号は指定席4両自由席2両で指定はガラガラだった記憶が…(特に復路)

豊川駅工事中は4両しか対応しておらず、自由席車両ドアカットだったので
指定席車からでないと乗降できなかった、懐かし。
506名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:59:20.28 ID:V6bScCOt0
今日で中山道トレインの運用が終了して
近日中に静岡に帰る371系
507名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:02:20.15 ID:RUjoYmgr0
ナイスホリデーは事実上の大垣−名古屋−中津川−塩尻だけど、名古屋で運用を区切れば神領車でいいのでは?
ナイスホリデーは中津川快速の延長ゆえに多治見−中津川が各停なのが惜しい
508名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:11:00.40 ID:I+fb/m+G0
大垣車だからこそ全車転換クロスだと思う。かといって神領車だとしても中津川以北にロングシート車は充当しないだろうけど。
509名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:29:16.44 ID:Mro1Yryr0
>>508
時々4両の方に大垣1100番台が入ったりするけどね。
510名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:59:52.10 ID:kHHSQkJL0
確かにしなのの貫通グリーンはうんこ。オーシャンアローみたいな神仕様ならよかったのに
511名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:09:52.31 ID:UfeVXktu0
ワイドビューしなののグリーン車は繁忙期に2両連結とか凄い事になるな
4列シートということもあり定員88名と在来線特急で最大になる(普通列車も含めるとJR東日本の普通列車グリーン車で2両ともDDで定員180名が最大)
512名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:47:26.11 ID:0J9zhc490
今度の日曜日
奈良井に東の彩がくるな
中央東線経由で新宿まで往復するそうな
513名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:55:55.93 ID:cbIlHycU0
近鉄も2連走ってる>>461
>>476
名阪甲を津に停めてるのは乗務員交代の都合
514名無し野電車区:2013/11/05(火) 02:00:28.13 ID:Q0I0/vUXP
>>511
でもあれ、2両ちゃんと客が入ってるのは見たことないけどな。
グリーン車が編成の端にあるのは不便と捉えているのか、2両ある時は7号車の方から売ってるように感じる。
515名無し野電車区:2013/11/05(火) 02:51:53.76 ID:TTMNXtcW0
>>512
ということはあずさ木曽路以来の東西直通?
だったら塩尻でスイッチバックか大門を通るのか楽しみだ
516名無し野電車区:2013/11/05(火) 10:28:35.26 ID:XN4v78F4i
今塩尻大門の連絡線て211が停まってないっけ??
517名無し野電車区:2013/11/05(火) 10:58:10.04 ID:4GPjgrqXO
発射間際の膣外射精は大変危険です。(怒) お辞め下さいますようお願いいたします。どうせなら、顔にか●て下さい。(^o^;)
518名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:34:32.43 ID:j3OTPtvm0
>>512
>>515
それって鉄道ファンに載ってたやつだろ
時々ガセ(予定変更前)載せるから本当かどうかわからないぞ

奈良井06:18-06:35塩尻06:43-08:19甲府08:21-(中略)-10:44新宿
新宿16:02-17:49甲府17:51-19:04下諏訪19:08-19:20塩尻19:28-19:48奈良井
519名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:31:17.65 ID:slfL65Xi0
いろどりの奈良井入線はこの時期の定番。短絡線は使わない。
520名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:07:11.45 ID:1shzv8mj0
確かにグリーン車、いつもガラガラ、常にガラガラ。3列にしてサービス向上させたほうがよいのでは?
521名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:20:54.48 ID:Ga/SAd/CP
フリーザが葛西帝国進群かw
522名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:26:25.26 ID:qNn/k/360
>>521
意味不明の文章しか書けない御殿場クン乙
523名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:38:22.85 ID:zGdoQuyoP
>>520
振り子車で3列だとバランスとるのが面倒だからやらないでしょ。
料金見直す方法もあるぞ。
524名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:34:25.85 ID:bSRtzksX0
最後に残る寝台特急の定期列車が東海の車両を使ってるのはなんか意外。
525名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:39:52.29 ID:zuYSho510
>>524
今までJR西に管理を任せっきりなうえ、
夜行列車を淘汰してきた東海が出雲瀬戸が廃止になる時にもしお別れイベントでもやったら俺は失笑する
526名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:42:10.69 ID:qNn/k/360
>>525
何か文句をつけないと気がすまない糞束ヲタうざい
527名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:51:03.53 ID:MKRi1q7H0
脱束死ね
528名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:52:50.35 ID:qNn/k/360
>>527
ここは東海スレ
勘違いするな屑
529名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:26:34.50 ID:ejW6wdegO
最終の三島行きの新幹線から接続する形で、サンライズ瀬戸・出雲の始発が三島になってしまったらすごいな。
530名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:07:59.50 ID:qfEayHgI0
>>529
ホーム有効長12両だからあり得ない。
531名無し野電車区:2013/11/08(金) 11:55:39.21 ID:zzUL+9ly0
ホームが短いなら伸ばせばいいじゃない
532名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:05:54.11 ID:2G5Hr/Pa0
>>531
必要なのは短縮工事だろ
533名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:19:57.49 ID:c6QZd6hF0
サンライズをショーティーにするのか
534名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:41:14.40 ID:k7/FKjJGP
>>533
単独運転に切り替えるだけで短くなるよ。
535名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:47:04.03 ID:tLdulH9k0
締め切りで
536名無し野電車区:2013/11/08(金) 16:01:40.09 ID:IAhYzial0
サンライズは東海の車両でもあるのに名古屋駅からはみ出すのはいかがなものかと思う
537名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:59:55.65 ID:WOicsdOH0
よく東京〜九州のブルトレが無くなったのは東海のせい(機関車の運転士がいなくなった為)とする書き込みを見掛けるけど東海の絡まない他のブルトレの状況見る限り東海が機関車の運転士を育成してたとしても余り変わりは無さそう。
538名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:16:17.61 ID:UamKEaSnP
>>537
そりゃそうだろ。大体ブルートレインの客が減って維持するのが困難なだけなのに
鉄ヲタ共は何でも東海のせいにするだけだからな。
539名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:51:35.76 ID:S9lH4dDKi
で、東海の関わるサンライズが最後まで残った、と
540名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:52:49.48 ID:LpAIlCCa0
なんとも皮肉なもんだな
541名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:07:58.99 ID:WOicsdOH0
報道無いけどはまなすも廃止の可能性高いからそうなると日本全国で定期夜行列車がサンライズだけになるんだな。
542名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:25:37.34 ID:IAhYzial0
もしサンライズのお別れイベントをやるなら深夜早朝の静岡県駅でやるのだろうか
543名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:56:56.70 ID:D3vbJb3Z0
サンライズ乗れないし、撮影厳しいし名古屋は中途半端で困るわ
544名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:13:38.75 ID:cy39wC/J0
>>542
やるかもしれないとも言える。やらないんじゃないのとも言える。
正直言うと、判らないと言うのが事実。
545名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:09:04.99 ID:yU+pKP4f0
明日のいろどりの朝の回送の奈良井着は何時何分?
546名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:34:11.39 ID:pxuNwJyo0
>>545
雑誌ぐらい買えよ
547名無し野電車区:2013/11/09(土) 02:28:32.38 ID:p0VLlLLz0
>>545
臨時列車スレに何かあった飢餓する
548名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:54:37.60 ID:2YLvUxFhO
× 発車オーライ!
● 発射オーライ!♀
次は、蒲郡 我慢困りです
549名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:07:06.44 ID:qJCxsqw20
豊川B-1臨にキハ75
結構驚き
そして豊橋駅超大混雑にはもっと驚き
2両でさばけるわけがない
550名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:06:27.54 ID:EAf5o9Do0
最近の豊川稲荷初詣客数から予想したんだろうな
大半の来場客はマイカーだと
明日は急遽増結決定するが今度は天候不順で・・・・
どこまでも要領悪いJR
職員警備員はそれなりに用意はしてるんだけどね
551名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:22:42.11 ID:3u0XS1ERO
おまけに人身事故おきてるから飯田線は炎上状態…
552名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:54:27.14 ID:96LsPY9B0
なんでキハ75なんだろう
311や313-0余ってないのかな
553名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:01:51.21 ID:JLWQSteK0
これは211-5000をもってくるべきだ
554名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:52:17.52 ID:3u0XS1ERO
ヒルネしている熱田の311を集結すべき
555名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:13:31.16 ID:EAf5o9Do0
佐久間レールパークファイナル号と同じシステムにすればよかったのに
b-1甘く見過ぎ
556名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:35:49.37 ID:4U8QWq1A0
明日は不発弾移送で浜松〜舞阪は8:30より区間運休。
557名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:14:48.78 ID:7WMlEI8W0
場所的に新幹線も在来線も運休ってことか
558名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:27:50.82 ID:+fjWTnlk0
>>554
空気輸送の糞沼津を運休すれば良かったんだよ
559名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:47:35.87 ID:4U8QWq1A0
>>557
新幹線は遅れが出るだけで運休はしない、一部運休は東海道線だけ。
正常に戻るのは昼頃になる予定。
560名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:55:18.51 ID:n31KrF3E0
一時運転見合わせになるのに遅れるだけとは如何に?
561名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:05:44.18 ID:DMxW24yrO
>>560
作業終了まで数珠繋ぎ状態で待つのでしょう。
駅間でも止めるのかな?
562名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:22:57.14 ID:Bp8uPuzk0
新幹線はそもそも折り返しが在来線程容易ではないからな。
新幹線を優遇してると思っている人は多いかと思うけど逆に在来線の方が小回りがきくと解釈出来るかと。
563名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:19:45.18 ID:1oD1ba4w0
キハ75は伊勢輸送で忙しいから1編成しか回せなかったのかな

>>552
レールパークの時と同じ変電所の都合かね
564名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:31:27.94 ID:uy3QEp3K0
特に6連が走ったわけでもないから、余裕は多少あったと思うが
単にJRがB-1をなめていたような
565名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:25:02.17 ID:XM9CAF0m0
・線路を共用している名鉄に電気代を払いたくなかった
・関西線出身車で統一したかった
566名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:16:23.23 ID:6FhEnHIL0
実際は
・大垣区予備車不足
・何らかの事情で4連を入れられない・入れない(需要見誤り?)
だろうな
567名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:44:13.20 ID:o0P7Ezms0
昨日は313-3000と213の緊急増結があったそうだ
568名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:52:02.65 ID:bqS25Fz60
せめて313-2300くらいの緊急増結は欲しかったな
569名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:08:18.42 ID:/mAo4oRW0
>>562
新幹線優遇だという人はよくいるが、
作業終了まで数珠繋ぎで缶詰にされるのは優遇されているとは言いがたいよなw
トイレもあるし缶詰でも問題ない。という考え方なんだろうけど
570名無し野電車区:2013/11/12(火) 04:41:35.01 ID:btOeg5ziO
名鉄豊川線は6両に大増結。
朝はブツ6も走ってた。
571名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:07:11.72 ID:Ae21mzex0
>>568
豊橋以西運転禁止
572名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:48:16.75 ID:qux0Aoy10
>>571
検査にも行けないのかよ
573名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:57:38.63 ID:aMuGi3kG0
飯田線はぶっちゃけ北に行くわけだから運転OK
574名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:29:41.76 ID:i+ORtTCyO
>>571
そういえば2011年台風災害で不通となり取り残された身延線313系が中央・東海道線経由で静岡へ帰区したじゃなかった…?
575名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:59:25.89 ID:vArz8b4A0
>>574
そうだね
あと373系も

忘れた方もいるのかも知れないがW2編成が飯田線縦断したことはある
576名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:35:13.14 ID:OBhVZy+20
W2の代走時はカキZ編成と違って、水窪までの限定運用ではなく、213と共通運用で
茅野まで行っていたからな
577名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:58:04.08 ID:0lwNvP/T0
土日Z5はRの増結で新城一往復
LED新城表示初めて見た
578名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:34:39.32 ID:LaT4xcH30
葛西大嫌い
早く死ねよ糞野郎
579名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:41:07.43 ID:B5AQZSYT0
>>578
これが池沼ってやつか
580名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:42:50.92 ID:oJCN51Nti
>>578
知的障害者来るな
581名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:58:33.41 ID:JDTuuqmci
池沼の差別反対!
582名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:05:24.27 ID:S/mPn5DgO
× 発車オーライ!
● 発射オーライ!♀
583名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:10:29.74 ID:pLQWZnLJ0
>>577の書き込みから5日経ったけどまともな書き込みがなしとは…
MLながらの車両が185系に決まったくらいしか話題がないがJR東の車両だからなあ
584名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:12:39.60 ID:mM1Jjcso0
185系ながらはもうわかってたことだし、4+6になるのも前から予想ついていたからねぇ
だから、全くといっていいほど話題には上らんだろね
585名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:17:35.54 ID:SsXCIqSF0
この前日車に偵察行ってきたけどこのスレ的に収穫は無かったな。
確認出来たのは製造中のN700Aと発送待ちの台湾向けの新型特急位か。
586名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:18:43.03 ID:u6tyTdcm0
来年度のキハ25まではここものんびりだな
587名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:29:13.02 ID:56mIJv0h0
キハ25形が投入開始されたら大祭になるに1億ジンバブエドル
588名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:39:47.17 ID:v0RYDO020
>>586
その前に武豊線用の313系があるだろ。
まあ1300番台しか可能性がないのは分かり切ってるから盛り上がらんだろうけど。
589名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:51:20.83 ID:XiA1vM8B0
>>588
5000番台のワンマンが出来るかもよ
590名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:06:05.04 ID:v0RYDO020
>>589
ないない。夢を見過ぎ。
591名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:06:30.10 ID:Bf8v1fY10
キハ25はキハ75よりも性能がしょぼいので武豊線直通区間快速ではスジを寝かしてるんだよな
592名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:44:45.62 ID:AJ4z/Sh+O
211・213・311・371・373が将来廃車になった場合。211・213と311は313又はその後継の車両になるのは分かるが、特急用の373のあとがまの計画は微妙な感じか?
ふじかわ、伊那路廃止となったら、ホームライナー、快速、ムーンライトながらで使えるような車両になるのだろうか?
593名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:07:34.99 ID:lgLdhDLkI
>>592
今更ながら用の車両なんか造る訳ない。
594名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:27:04.77 ID:aaLAaK8p0
>>592
ロングシートの特急が走るだけだろ
595名無し野電車区:2013/11/19(火) 06:38:22.46 ID:b9MCGoAJ0
ロングシートの特急ェ・・・
596名無し野電車区:2013/11/19(火) 06:41:10.74 ID:nO2HtOxyi
>>594
駿府人乙
597名無し野電車区:2013/11/19(火) 10:27:22.61 ID:C3KYP/6J0
国鉄の展望車にはロングシートの区画もあったり
598名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:14:47.90 ID:jJFOguEu0
>>591
武豊線電化後にMAX120km/h爆走が可能な313-1300に置き換えられれば、
全列車が名古屋への直通が可能になるかな?
599名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:01:36.78 ID:rDyNtUla0
過去に名前付きの優等列車が走ったことがないのは武豊線と名松線だけ?
600名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:26:58.78 ID:9z3GDTu20
>>598
可能にはなるけどやらないと思う。
601名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:40:44.77 ID:vQfB+2HO0
>>599
太多線もだな。
優等列車の定義を急行以上とするなら。
602名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:48:00.04 ID:JbL/gNcNP
>>600
枠はあるけどな。

>>601
定期の設定はないけど稀にひだが迂回してる。
603名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:53:15.62 ID:x0xAk0md0
>>597
それソファーやで
604名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:44:00.75 ID:S9LHanQV0
>>592
ふじかわがなくなるわけないだろ
605名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:06:46.17 ID:a+IqNjto0
>>604
373がなくなればふじかわもなくなる
606名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:11:13.80 ID:FVTZbCOj0
>>601
臨時でいいなら、昨年に急行美濃太田駅開業90周年号が走ったけど
607名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:23:18.95 ID:RosTIlu/0
逆に東海エリアで3セク転換された路線だと国鉄時代名前付き優等列車が走った事があるのが伊勢線と越美南線だけか。
越美南線でキハ58に乗りたかったな(40と組んで普通列車で走ってる所なら見たことある)。
608名無し野電車区:2013/11/20(水) 15:38:55.09 ID:QdljB2H70
急行美濃太田駅開業90周年号みたいなふだん通らない経路のイベント列車をもっと走らせてくれ
名古屋から亀山経由多気方面とか稲沢線垂井線を通ったりとか
609名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:29:09.77 ID:ax26OuWx0
中京テレビでキヤ95の特集やってた
610名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:27:57.08 ID:jWjH0Q3l0
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈
.ヽ...__  ゚ Д ゚  l
   .l       ./.
  ./゜        l おかげさまで2周年
  .;r        q   _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
  l.         l. /_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
  (         (  / /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
  ヽ____    __.。.l゜ i___7  /____,../    /____/    /___,、__iさん
      ^ ^
611名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:31:32.02 ID:jWjH0Q3l0
http://gigazine.jp/img/2011/08/04/tokai-tv_caesium_rice/01.jpg
   夏休みプレゼント主義る祭り
┌──────────────┐
│岩手県産ひとめぼれ10kg当選者 │
├──────────────┤
│       怪しいお米           |
│      セシウムさん       │
├──────────────┤
│       怪しいお米           |
│      セシウムさん       │
├──────────────┤
│       汚染されたお米      く⌒i
│      セシウムさん      /゚・゚{
612名無し野電車区:2013/11/22(金) 01:14:09.42 ID:aRldJNre0
>>578
貴様が早く死ねよ糞野郎www
613名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:46:43.36 ID:oYLXlbSn0
>>588
武豊線の1300はツーパンになるのか?
614名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:53:58.76 ID:jk0Ws8f1O
ツーパンツ

パンツ2枚重ね履き
615名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:39:21.44 ID:D3gsPfsO0
霜取する必要ないからツーパンタにはならんだろ
616名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:57:59.21 ID:JSJncSSP0
>>611
そりゃあ名古屋だもの(笑)
617名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:13:47.11 ID:A3dYloKe0
>>615
2連で走る区間に投入する奴は故障対策でツーパンだよ
618名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:16:41.02 ID:JuJd0AnmP
>>617
2300って2丁だったっけ?
619名無し野電車区:2013/11/24(日) 04:43:09.33 ID:4gUWsjnE0
>>616
偽装の本場東京や大阪にはかなわないわw
620名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:00:19.87 ID:MSZcOAci0
2300が2丁だったら2350の存在意義は何だよ。
621名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:29:32.00 ID:5ndOEvXZ0
>>588-590
現状武豊線内ワンマンの後継分は1300で確定だろうが、
それ以外は今回の新車が直接武豊線に入るとは限らないから
(最近の例で言えば学園都市線に721が入るようなもん)、
一応そこに議論の余地はありそうだけど?
622名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:49:54.40 ID:km7+rxaq0
5300番台を東海道線に入れて300番台を武豊線に回すか完全に共通運用にするかだな。
学園都市線は711系まで入っているけど武豊線はそこまでのバリエーション無いな、311系も無いかな?
武豊駅って東海初となる313系しか来ない駅になるのか(貨物も来ない為)。
623名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:12:26.43 ID:3kQ1sM9n0
311くらいならラッシュ時に来るかもな。
624名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:26:30.55 ID:Aamim1rp0
京都なう。おけいはん乗ったら313系がショボく思えてきた。
アレぞ通勤車だわ。
625名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:34:44.72 ID:mXZxA4dw0
実際の所、武豊線ワンマンってそんなに本数多くないから
東海道線運用のR100×3本を動かせば十分足りる

つまり、ワンマン車が新造されない可能性も?
626名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:49:52.22 ID:Tg154grM0
味噌臭せぇスレだな(笑)
627名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:58:34.30 ID:9I85WRlF0
>>625
ttp://www.sugisan1973.blogspot.jp/2013/04/313r-20130316.htmlを見ると飯田線が12運用
これにわざわざワンマン設備を設置した赤坂運用と予備1編成を除くと残り2本なのだが……
628名無し野電車区:2013/11/25(月) 02:38:04.20 ID:8jsXDjUx0
武豊線が電化すると武豊直通に間違えて刈谷方面の客が乗りそうな予感
629名無し野電車区:2013/11/25(月) 06:14:31.02 ID:rMJtzHJF0
>>628
今でも乗ってくるから
大した問題ではは無い
大府で乗り換えるだけだ
現状ダイヤだと時間はロスになるがな
630名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:58:46.48 ID:9r5081k10
武豊線のカラーがあるといいが、
車両運用の効率化が目的だからないな。
631名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:41:07.37 ID:6pzeoKAw0
>>627
飯田線運用の内1本は朝晩に数本入るだけで残りは大垣区留置
↓見ると、武豊線でワンマンに使うのは朝晩2本、昼3本なのでR100だけで足りる
ttp://taihei8016atl.doorblog.jp/archives/32189381.html

運用キツすぎな気もするから、あくまで可能性の話ね
632名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:15:10.71 ID:fYTYSRxT0
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) 
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: / 
633名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:50:32.20 ID:5y0VIOO+0
名古屋って電車移動が不便だよね
634名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:30:37.44 ID:4j+cxDK1O
ノーパン313=25
635名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:11:40.08 ID:fYTYSRxT0
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < >>1乙ぱい
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
636名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:50:38.96 ID:+pACso82O
>>588
飯田赤坂との共通化(&静岡オールロング統一)の為に、静岡V編成をそっくり持ってくることも考えられる

ただ武豊は一応名鉄と競合してるから、サービスダウンは避けたいか
637名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:59:04.47 ID:/NmOSQ7X0
>>636
名古屋直通があるのに静岡のお古とかあるわけないだろ。
638名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:59:13.67 ID:9r5081k10
武豊線の電化ってダイヤ的になにがどう変更されるんだろ。
639名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:07:56.87 ID:B9nxbw4c0
出入庫を兼ねて大垣発武豊行きとか設定されそう。
SL時代はあったらしいけど。
640名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:18:15.45 ID:9r5081k10
増発とか快速とか、単線だから余力もなさそうだし。
岐阜発の普通がそのまま直通になるとか、くらいか。
641名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:48:02.41 ID:NNPF4R1k0
武豊線直通のキハ75乗って大府で特別快速乗り換えればいいやと思ったら、
特別快速が大府止まらなくて涙になったことがあったな。
642名無し野電車区:2013/11/26(火) 06:17:31.64 ID:cN/7KMdYi
今さら??
643名無し野電車区:2013/11/26(火) 11:02:12.51 ID:OMOhiX94O
名古屋車両区の一部が電化工事されている?みたいだから、大垣にはあまりいかないかも知れない。ダイヤは少しかわるだろうが、下手すると大府止まりを増やすかも?
644名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:53:21.75 ID:uX8vpzr90
>>643
飯田線用車両が豊橋に常駐して、検査の時にしか大垣に戻らないのと同じパターンか。

ダイヤについては313系の高性能を生かして、逆に全列車を名古屋始発にする可能性もありそう。
645名無し野電車区:2013/11/26(火) 15:07:50.66 ID:SWceW4rL0
さすがに東海道線内をワンマン2両ってのはきついだろう
646名無し野電車区:2013/11/26(火) 15:33:01.36 ID:G2Mt/ufZ0
>>644
そんなのリリースには一言もなかったぞ。
ダイヤを拡充するなら、触れるはず。

あくまで運用側の都合だよ。
647名無し野電車区:2013/11/26(火) 17:19:21.31 ID:WKqWtRa1i
>>645
規定上、東海道内はワンマン出来ない
648名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:02:30.60 ID:4+l8DdOU0
規定は知らんが輸送障害時の対応要員が足らんってやつだな。
649名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:23:21.87 ID:OMOhiX94O
ワンマン準備工事車の313系八編成はいったいどうなるんだろうか?
650名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:26:23.77 ID:jvLNPzwd0
大垣J編成と神領B400編成のトレードとかは?
651名無し野電車区:2013/11/27(水) 01:09:54.11 ID:qDAKSfTL0
>>648
複々線はワンマン不可が該当するかと。
652名無し野電車区:2013/11/27(水) 01:46:37.56 ID:3/5cU4dX0
>>649
準備工事で落成しても、結局使われずじまいで終わることだって有り得るのでは
683系(8000番台を除く)の160km/h対応とかもそうだし

>>650
逆……というわけではないがシンB6のようにJ8を増備→J編成の予備はJ編成でまかなえるようにする→Y30を2本捻出し、武豊線非ワンマン列車に
という流れも有り得るかも
653名無し野電車区:2013/11/27(水) 07:30:17.74 ID:fo8PrGKw0
武豊線は311系で、増備はJ編成…は無いな。
654名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:52:57.21 ID:vSSzFtBK0
>>649
今の使い方は、中央線の増結用がメイン。
ワンマンなぞ要らん。

準備工事は遠い将来の転属を見据えたものだろう
655名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:04:58.30 ID:gyjX49F20
中央線に新製で6連を入れて
ワンマン準備編成を武豊線にとかないかな?
656名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:30:17.88 ID:nzFcLT8M0
中央線で120km運転やりたいとかでなければまだあのままにしておくのでは
657名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:22:46.36 ID:4xbRRH2Q0
>>653
朝夕は311も入線すると思うよ。

>>655
211置き換え時には6連が入ると思うが、
こんな小ロットで入れても意味が無い。
658名無し野電車区:2013/11/30(土) 12:43:59.94 ID:6+iULzf+0
中央線民だが、短編成化の立役者のB400は本当に要らん。
何の目的で作ったのは胸倉つかんで聞いてみたい。
659名無し野電車区:2013/12/01(日) 09:55:38.92 ID:uB5ql3+d0
>>658
213系の置き換え
660名無し野電車区:2013/12/01(日) 19:10:08.28 ID:eLp7txjz0
>>658
6両に統一するのに必要だった
661名無し野電車区:2013/12/05(木) 10:28:58.96 ID:ucXeedjlO
何か、みなさんカキコマないなぁ、よし、ならオラが書き込むぞ!!!
× 発車オーライ!
◎ ♀発射オーライ!
662名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:35:52.50 ID:ucXeedjlO
来年春のダイヤ改正の骨子がでるのは、12月の第一週か二週のどちらでしたっけ?
663名無し野電車区:2013/12/06(金) 14:40:34.11 ID:UwjdyRjG0
>>662
去年は12月21日だった。第三金曜じゃね?
664名無し野電車区:2013/12/06(金) 14:41:54.36 ID:UwjdyRjG0
一昨年は12月16日。やはり第三金曜だ。
今年は12月20日と見た。
665名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:10:30.64 ID:LIf3YNoi0
北海道が将来は振り子止めるらしいな。
西日本もくろしおの新車振り子じゃないし四国も振り子止めて車体傾斜になるけど東海も383の後継開発するなら振り子止めるかな?
666名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:24:43.54 ID:96TOjJbSP
>>665
やったらやったで開発費が全部降ってくるからまあ単独じゃ無理だろうな。
667名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:29:37.55 ID:gOAvpdIE0
東日本もあずさ用新型車の振り子止めるらしいね
668名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:36:51.89 ID:sCc4WqK/P
>>667
あそこはE351系で懲りただけ、それ以降は
無いでしょ
669名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:40:57.27 ID:96TOjJbSP
>>668
あの頃は日立が酷かったからな。
670名無し野電車区:2013/12/07(土) 07:35:46.34 ID:Rtdmo7xv0
>>668
元々振り子がいるような路線が無いから
671鶴にゃん:2013/12/07(土) 14:16:50.78 ID:kAiWcuqZ0
>>632
誰かと思ったらムーンライトゆかりん管理人の志摩にゃんに似ててワロタw

>>638
意外と何も変わらなかったりしてな。
下手に東海道線岐阜方面の直通快速とかやっても不便になるだけだろうし。
それよりも余剰キハ75で快速みえや高山線の旧型置き換えるのがメインだったりして。

>>668
振り子で重心下げないといけないのに頑なに現業が高運転席要望してあの形になったとかw
いかんでしょ
672名無し野電車区:2013/12/07(土) 21:16:57.77 ID:OMYFxQiE0
東海は労組が普通だからか、高運転台化は一切要望してないね。

JR他社が高運転台志向になってく中で、東海だけは次の特急車両も
ワイドビューを貫くのかな?
673名無し野電車区:2013/12/07(土) 21:55:39.70 ID:Z6amYCRBP
>>672
いや、要望は出してるようだぞ。
現状なんだかんだ理由つけて逃げてるだけで、やる時はばっさりやるものと思う。
単純に会社の気分で決まる要素でもあるまい。
674名無し野電車区:2013/12/10(火) 01:57:36.82 ID:j6q8uuSL0
元銭はいつまで走り続ける気か
675名無し野電車区:2013/12/10(火) 17:53:53.39 ID:LbVVztkyO
しばらくは走るだろう、いつか車端だけでもロングシートに改造して、外側デザイン直してみたりするかな?
話しかわって、213系の三ドア改造が出来ない?みたいだったが、宇宙に向かって飛んでいく時代に不可能があるんだなぁ と
676名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:07:41.51 ID:FD8Brgbl0
>>674
他で使えないから一生このままだと思う
677名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:10:43.55 ID:X4Cs2OM0P
ライナーがある限りそのままでしょ。
この会社、賞味期限切れの商品の活用下手だし。
678名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:48:46.11 ID:nQgDKmoc0
>>675
出来ない事は無いが、既存の扉の位置が悪いから
それを直すとしたら車体新製した方が安い。
679名無し野電車区:2013/12/10(火) 20:44:04.84 ID:bYt8i/d+i
>>678
で、車体新製するくらいなら廃車にして新車入れるってパターンだな
680名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:31:39.47 ID:nQgDKmoc0
だねw
681名無し野電車区:2013/12/11(水) 10:25:52.29 ID:T+qVBzlYi
E233系に準じて二重化設計しても313系名乗りそうだな
6000・7000番台が余っているし
682名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:19:29.84 ID:f3FeXY3E0
8500番台が一般車改造をしたらHLは383系が受け持つのか
それとも313系一般車のHLが爆誕するのか
683名無し野電車区:2013/12/11(水) 18:50:46.96 ID:SHxCxWPN0
東海は改造をほとんどしない会社。
使い勝手が悪ければ左遷。
684名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:01:58.76 ID:/DRmxc3Q0
>>682
383の数が足りない
685名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:02:48.88 ID:oy+85dFJ0
>>683
213「せやな」
686名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:03:02.02 ID:YUkq8itD0
金持ちだな
西日本なんて・・・
687名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:07:55.89 ID:VNNAWE92O
名古屋市ほど極端ではないが、東海も内装の改造は少ないな
バリアフリー対応で車椅子スペースを確保したりドアチャイムを付けたぐらいか
213の飯田線転用は、東海にしては異例の改造だな

仮に8500がホームライナーから外れたとしても、そのまま使うような気がする
最低限、通路部分にも吊革を付けてほしいが
688名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:08:38.07 ID:cyiCVf/a0
>>685
トイレなんて付ける必要はなかった
今からでも遅くないから座席をロングシートに取り替えて静岡の313-3000と交換すべき
689名無し野電車区:2013/12/11(水) 20:15:10.00 ID:w/r2Wctf0
311あたり、あの薄汚れな内装くらい交換して欲しい…
てか、マジックリンで磨けば簡単に取れるような掃除を
なんでしないんだろう?
311の超汚れた手摺のファブリックとかもそうだが
あんなのチョット掃除するだけで見違えるのに
690名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:12:31.99 ID:SHxCxWPN0
>>688
運転本数と乗車時間からトイレを設置しないと
213系は飯田線を走らせられないんよ。国のお達しで。
691名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:23:18.19 ID:cyiCVf/a0
>>690
静岡の313を転用すべきなんだよトイレも困らんし
211-6000あるから取り扱いにも問題がない
692名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:53:27.57 ID:vrN52xwV0
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001343.html
キハ25系2次車に鹿対策装置をつけるとの事 果たしてどのような形になるのか
693名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:07:07.18 ID:SDlnQi/s0
>>692
少しは見た目に気を使ってもらいたいものだ(´・ω・`)
694名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:13:27.57 ID:qEJJL1MC0
キハ85のと大差ないのになりそう
695名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:18:00.40 ID:b06u50tjI
213系はわざわざ大阪まで持ってて改造する位なら、新幹線700系や119系みたいに
西の岡山支社に譲渡した方が良かった気がする。フレンチトーストを置き換えるのに丁度良かったのに
車体の耐久性が違うとはいえ119系と213系は6、7年しか車齢が違わないのに
696名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:26:38.46 ID:MyfF/bdV0
名古屋近郊区間設定きぼんぬ
例えば岐阜〜多治見間を名古屋経由で乗車した場合でも美濃太田経由で運賃計算するとか(現状ではTOICA利用時のみ適用)
697名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:27:29.09 ID:Pcg8JnHW0
>>696
名古屋の路線じゃ近郊区間の恩恵があまりないんだよな…
698名無し野電車区:2013/12/12(木) 14:20:21.25 ID:iug+nqik0
衝撃緩和装置ってあのデコトラみたいなやつ?
699名無し野電車区:2013/12/12(木) 15:05:18.12 ID:g4UC3Wyu0
>>688
2ドアロングで使えと??
3ドアですらドア前は満員。中央は反対側に座っている人が見えるような状態なのに
2ドアロングなど走らせたら中央部でゴザをひいて宴会ができるんじゃねw

乗降時間かかりまくって30秒停車すら維持できなくなりそうだなw
700名無し野電車区:2013/12/12(木) 19:38:58.60 ID:z3av0qYAP
>>699
そいつ、いつものレス乞食だから。
701鶴にゃん:2013/12/12(木) 20:01:38.81 ID:m8dNcM810
静岡は東日本との協定で転クロがうんたらかんたら

まあ、なんていうか諦めろ
702名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:36:29.73 ID:e8n99tf0P
>>701
東海管内で使用するのに東日本がケチを付ける意味が判らん
それならE231系を出禁にして良いだろ
703鶴にゃん:2013/12/12(木) 20:41:00.41 ID:m8dNcM810
>>702
まあネタだけどなw
グリーンの価値が無くなるからとか色々デマが飛び交ってた。
まあどの道213だとワンマンがやりづらいだろうし無理っぽい
704名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:46:52.57 ID:WX4DP9/o0
静岡ではないけど飯田線や中央線から転換クロスの車両がバンバン乗り入れしている辺り東日本云々はデマなのが分かるな。
705名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:59:19.34 ID:7HJQMfJ20
問題点は静岡地区でクロスシート車を運行することだから
E233の乗り入れが禁止されているのはこのため
706名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:06:53.90 ID:e8n99tf0P
>>705
> 問題点は静岡地区でクロスシート車を運行することだから

東海の3000番台と東日本のE231系は
お咎め無しかよ…
707鶴にゃん:2013/12/12(木) 22:21:54.63 ID:m8dNcM810
まあいつものネタですから・・・

まあ211がいなくなるころに3000番台が増えて多少はマシになるんじゃね?
中央線だって211増やしすぎて313クロスばかり入れてるからなあ。

ただその頃まで18きっぷが残っているかは知らんw
708名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:48:00.58 ID:Fb/a6PbaI
>>705
オールクロス一掃計画を唱えていた駿府人乙w
709名無し野電車区:2013/12/13(金) 17:34:52.14 ID:w/AKMykaO
17:30頃、下り185系4+6=10B 山王の名鉄車内より。
冬臨の訓練かしらん?
詳細教えてちょ。
710名無し野電車区:2013/12/13(金) 19:00:31.59 ID:VpdkKWlM0
え?
本当に知らないの?
今冬からムーンライトながらに使われるから訓練してるんだよ
ここ一ヶ月毎週来ている
711709:2013/12/13(金) 19:13:52.16 ID:w/AKMykaO
>>710
早速ありがと。年末は忙しくってほぼ非鉄&情弱なんで(笑)
昼間来てるなんて全然知らなかったっす。
712鶴にゃん:2013/12/13(金) 23:21:46.41 ID:nR60Qulj0
まあ幕にムーンライト入ってたり以前から話題になってたからね。
とは言え使い勝手は相変わらずなのでそこまでして乗りたいとは思えんな。
安く行くなら新東名経由の高速バスが結構オススメ。
713名無し野電車区:2013/12/14(土) 02:14:59.90 ID:TiYiofQh0
ながらは18キッパーしか使ってないから今で十分
バスだとその先の交通費は全部自腹だからな
714名無し野電車区:2013/12/14(土) 12:02:49.77 ID:mA0ySFMk0
あのムーライトの幕は本当に使うのか?
東の車両なのに東海が許可すると思えないが・・・。
715名無し野電車区:2013/12/14(土) 12:28:07.52 ID:it7zSP1V0
あの幕って何?
185系に入っているのは文字のやつだよ
先頭車のやつは「臨時快速」表示

ちなみにムーンライトながらのトレインマークは商標をとってないから許諾まではいらないと思う
716名無し野電車区:2013/12/14(土) 13:10:52.12 ID:mA0ySFMk0
>>715
あーそうだったのね。
失敬・・・;;
717名無し野電車区:2013/12/14(土) 13:28:45.25 ID:7sesLr780
確か東京駅ホームの乗り場案内にヘッドマークのイラストあったな。
718名無し野電車区:2013/12/14(土) 13:41:32.58 ID:OODH71/pP
東海もちくまは西のをベースにしていたから、その辺は融通が効くというか、そうでないと利用者のためにならないな。
719名無し野電車区:2013/12/14(土) 14:32:27.24 ID:VFZTvD7L0
185系の側面方向幕(ムーンライトながら収録)
http://hokomaku.blog.shinobi.jp/Entry/485/
720名無し野電車区:2013/12/14(土) 18:53:00.20 ID:+mvWdKEC0
でも前面愛称幕は「快速」か?
721名無し野電車区:2013/12/16(月) 23:08:54.31 ID:Tp8G5VZD0
今週ダイヤ改正の概要発表になるかな。
東海は特に何かがあるわけでもなさそうだが。
722名無し野電車区:2013/12/17(火) 00:15:56.48 ID:aOW53rr00
お漏らし情報とか全然ないし、全体的にあまり変化なさそうだね。
723名無し野電車区:2013/12/17(火) 06:21:27.76 ID:BpTi1TLt0
東海は武豊線電化、キハ25投入の2015年春の改正までは小修正だろうね
724名無し野電車区:2013/12/17(火) 10:47:47.88 ID:NPPyLoDc0
昨年のダイヤ改正発表の際に「2014年〜2015年にキハ25投入」と書いてあったから、来年度改正日までに出来上がった分だけ置き換えするんじゃない?
国鉄色に戻された40系は真っ先に置き換えされそうだな…
725名無し野電車区:2013/12/17(火) 11:42:43.44 ID:Iu7BqcJZ0
キハ25系の両運転台タイプが新製されて岐阜〜猪谷間トコトコ運行されるといいね!
726名無し野電車区:2013/12/17(火) 11:44:58.44 ID:/cyjyA3DO
増備されるキハ25ってロングなんでしょ
727名無し野電車区:2013/12/17(火) 12:12:05.75 ID:Fn6tpoZc0
むしろ最後まで残るのが国鉄色じゃないかな。
728名無し野電車区:2013/12/17(火) 14:42:51.30 ID:+VkE4jwtO
既出だったらゴメン

371系来年仕事始めは御殿場線からスタート

http://m.tetsudo.com/event/9614/?guid=on
729名無し野電車区:2013/12/17(火) 17:17:30.33 ID:Y0b/dIcS0
>>724
太多線直通の47が消えるんやない?都市型だし初期車あるし
730名無し野電車区:2013/12/17(火) 18:20:22.19 ID:RpceF22SO
しなの・ひだの大阪乗り入れはダイ改しても残るよな?
731名無し野電車区:2013/12/17(火) 19:39:04.14 ID:v1LqKY2aO
高山本線の奥の方や南紀方面に3ドアなんか必要なんだろうか
732名無し野電車区:2013/12/17(火) 20:10:00.36 ID:5+m8p+sxP
>>728
今回はツアーズ無しなのかね。
あれあると急行料金分くらいは安くなってたんだが。
733名無し野電車区:2013/12/17(火) 21:24:55.28 ID:WCcjHHQX0
>>728
117の時も浜松から運転して欲しかったな。
今更どうしようもないが・・・
734名無し野電車区:2013/12/17(火) 21:30:55.13 ID:GO9/FFW80
今度の社長交代jで、東海は名古屋指向をますます強めるだろう。
今までの社長は在来線を新幹線のフィーダー輸送としてしか見ない発言をしていたが、
今回は日経のインタビューで「在来線を磨き上げる」と明言している。
なにより、久しぶりに自宅が名古屋にある社長が誕生することになる。
735名無し野電車区:2013/12/17(火) 21:36:29.00 ID:CETl5gP90
二川以東の廃止を強力に進めて欲しいわ
736名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:03:35.70 ID:Z73PXORh0
>>734
迷鉄ヲタが発狂しそうやねw
737名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:04:41.72 ID:GO9/FFW80
>>736
岐阜の失業者名無し鶴亀は仕事見つけろよw
738名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:37:01.01 ID:YOKFCBCHO
>>735 二川以東は廃止ではなく売却だろ。
739名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:49:14.53 ID:GCgBuiYCO
武豊線の電化にともない導入される新型車両が決定したようです。
現在静岡で使われているタイプ同様のオールロングシートとなり、大幅なサービス
向上となります。
武豊線は駅間が比較的短く、短距離乗車が主体ですので、妥当な選択に思います。
740名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:50:35.21 ID:iEcXxika0
ワロタ
在来線完全に埒外w

JR東海:山田新会長はリニア専念 役割分担で体制強化
>山田氏は副社長時代からリニアを担当しており、今後はリニア事業に専念する。
>葛西氏は社長、会長時代を通じて、高速鉄道の海外展開に力を注ぎ、
>政府が成長戦略の柱と位置付けるリニアの海外展開を受け持つ。
> 一方、柘植氏は、14年に開業50周年を迎える東海道新幹線の収益力強化や、
>16年完成予定の名古屋駅新ビル事業など鉄道以外の事業拡大に取り組み、財務基盤の充実を図る。

http://mainichi.jp/select/news/20131217k0000m020075000c.html
741名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:51:35.67 ID:GO9/FFW80
御殿場のガラケー君は相変わらず必死w
742名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:52:23.40 ID:GO9/FFW80
>>740
日経電子版のインタビューを読めない貧乏人は悲惨だな
743名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:10:14.78 ID:Q4KaDhvqi
>>726
岐阜・三重の要望により導入されます。

>>738
垢味噌のガラケー君は死に物狂いで必死ですねw
744名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:35:42.73 ID:3YQV30tL0
>>742
情弱www
日経の電子版は会員登録すれば無料でも月10本読めるよw
745名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:53:37.94 ID:fcZiL9Ss0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ >>735 >>738
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
746名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:27:13.81 ID:DLzoVogT0
>>734
新社長よ御託はいいから大垣車を文字通り磨き上げてくれよw
あと383系の窓のフィルム貼り替えてくれ
汚くてかなわない
747鶴にゃん:2013/12/18(水) 00:36:49.73 ID:vISmNeaO0
>>734
なんだこの地方の田舎者の妄想を凝縮したみたいな書き込みはw
これだから迷鉄ヲタは臭いんだよなぁ・・・
でもせっかくだからちょっとだけ期待しておいてあげよう。

>>737
製造業にしか入れない三河の猿はちゃんと勉強すればもっと年収もらえたのにね。
トヨタの下請けの町工場とか悲惨過ぎィwww
相変わらずの人違い&根拠のない地域煽りバカすぎワロタwwwwwwww

>>741
4回も連投して必死な三河猿wwwwww

>>742
えっ、猿が日経の電子版とか読んでも理解できないだろ・・・バナナの値段でも調べるのかな?

>>746
まあ在来線を磨き上げるっていっても突然東海道線が複々線になったり中央線が環状線になったりするわけでもないしな。
やれることといえば旧型車両の置き換え(しかも高山線みたいなローカル)くらいだし。
748名無し野電車区:2013/12/18(水) 10:16:31.42 ID:cGtttG4n0
馬鹿にしている三河人から仕事をもらわないと生きていけない
岐阜塵と一宮塵なのであった…
749名無し野電車区:2013/12/18(水) 18:10:33.62 ID:1R89hicbP
名古屋口スレといい変なやつ多すぎるだろ
750鶴にゃん:2013/12/18(水) 21:52:50.05 ID:vISmNeaO0
>>748
オッスおらトヨタのライン工!
今年はすげー増産で戦闘力がどんどん上がってくらぁ!
というわけで、割と今年はいい年だったよ。

>>749
名古屋人は表に出さない代わりに裏で変なことやってる奴が多いからね、しょうがないね。
変態風俗が充実してるのとかあるしな。
751名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:02:17.77 ID:HlARzMqW0
何にでもレスするダボハゼ亀にゃん乙
752名無し野電車区:2013/12/19(木) 07:31:56.46 ID:s2joK+Hj0
ダイヤ改正要旨の発表は本日か明日のどちらかだな。
今日は東京での社長会見がある。
社長会見と同じ日に発表した例はないので、明日かな?
どちらにせよほとんど変動なさそうだけど。
753名無し野電車区:2013/12/19(木) 09:27:57.00 ID:sk6z/VJv0
大垣夜行を知らない世代なんですけどあれは「快速」だったんですか?
754名無し野電車区:2013/12/19(木) 10:42:54.82 ID:WYraY0tz0
一部区間快速の普通
755名無し野電車区:2013/12/19(木) 15:35:46.04 ID:4+1GyfY80
>>752
ほら、新幹線の時刻表来たぞw

 ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000020431.pdf
756名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:19:33.62 ID:w1aA7SX90
在来線の時刻表でもやってほしいな
757名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:23:11.23 ID:R83CY1WZP
ホームページの駅時刻表が駅のとほぼ同じな部分は評価する。
758名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:26:21.27 ID:9jigyaBO0
>>757
あれは意外と便利だよな。
発車番線までネットでわかるってのはすごい。
759名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:58:54.05 ID:CRxQnXx80
新幹線時刻表も配布無しにする布石だったりして
760名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:02:04.06 ID:R83CY1WZP
>>758
普段見ていると特にな。
あとついでに縮小印刷して模型の駅に…。
761名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:02:53.06 ID:dcXOCM450
>>759
アプリの製作コストと新幹線時刻表の印刷コストを考えれば、間違いなくそうするだろう。
762名無し野電車区:2013/12/20(金) 00:38:18.03 ID:31HVOIkZ0
>>757
富士〜沼津間をE231(G車開放)で運転された、懐かしの「計画停電」ダイヤ最終日の時刻表も
同じフォーマット(Gマークつき)で印刷されて貼られていた画像を見たことある。

かなり融通が聞くシステムのように感じられる、、、
763名無し野電車区:2013/12/20(金) 00:39:47.74 ID:zg8VgBzo0
このアプリ、そのままEX予約にジャンプ出来るの?
764名無し野電車区:2013/12/20(金) 06:01:56.33 ID:hGCPdOmP0
>>762
時刻表印刷システムはかなり完成されてて
他社への売り込みや導入もあると
だいぶ前の中にし中日新聞にあったな
JR東海は表示が統一されてるのは良いところ
765名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:16:54.55 ID:69PYPid9O
今日、ダイヤ改正の骨子発表日かな?
766名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:18:12.41 ID:bRw7WTfV0
たしか3時ぐらいじゃね
767名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:11:02.21 ID:69PYPid9O
3時?まで、待てない!
発射オーライ!
768名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:02:49.34 ID:CRsOQ1sA0
来たぞ
在来線関係は静岡のホームライナー新設と平日昼間の愛環乗り入れ取りやめ

平成26年3月ダイヤ改正について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001357.html
769名無し野電車区:2013/12/20(金) 18:27:08.64 ID:Xp+gpJed0
最近では例がないほどの変化のない改正だな
今まで毎年いじり過ぎたのも事実だけど
まあ再来年は武豊線電化があるからその前年は何もなくて正解だろう
770名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:01:50.44 ID:dFe0QYCK0
でもこういうプレスリリースには出て来ない車両運用の変化はあるかもしれないな。
771名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:40:14.86 ID:hGCPdOmP0
700A表記で
コンセントの有無の差が出るのは
ちょっとなぁ
772名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:54:21.80 ID:nVyfsJMF0
スレタイ読めやボケ
773名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:45:48.36 ID:mNeSZXNE0
武豊線が電化した時のダイヤは案外現状と変わり無さそう。
恐らく出入庫兼ねた大垣や岐阜発着は数本出そうだけど。
774ダボにゃん:2013/12/20(金) 22:33:35.41 ID:wsrio1qL0
>>772
JR東海の在来線車両スレ

ほら読んだぞボケ
775名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:37:19.44 ID:Xp+gpJed0
どうでもいいけどあぼーん設定をかいくくろうとする真似だけはやめろ
読みたくない人間に無理矢理読ませるのはさすがにあかん
776ハゼにゃん:2013/12/20(金) 22:50:01.84 ID:wsrio1qL0
>>755
スマホに目をつけるとはさすが東海、時代を先取りしてるな。
これで乗り換え時に歩きながら時刻表をチェックできるな。

(アカン)

>>757
迷鉄はまだマシ。禁鉄のHPがヤフーの時刻案内並のクオリティ。
ちなみにもっとひどいのが迷鉄バスw
なんでわざわざ乗るバス停と降りるバス停を両方選ばないといけないのか。

迷鉄
http://www.meitetsu.co.jp/ekibetsu/timetable/timetable/tt120111.html

禁鉄
http://eki.kintetsu.co.jp/norikae/T5?USR=PC&slCode=413-1&d=1&dw=0
参考ヤフー
http://transit.loco.yahoo.co.jp/station/time/24913/?gid=3720&kind=1&tab=time
777名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:51:05.03 ID:wsrio1qL0
>>775
奇遇だな、俺もお前の書き込みを無理矢理読まされるのは不愉快だからな。
要するにお前が来なければいいだけ。
はい解決。
778名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:20:16.16 ID:IakHpCVjP
>>764
ちょっと探してみたんだが、ぱっと見た感じだと西と九州がそれっぽいな。
どっちも全てそれで賄ってるわけでもないようだけど。
備考欄のタイトルが「記事」になってるのが怪しい。
変える事も出来るんだろうけど。
フォントはそれぞれ調整するようだ。
779名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:47:18.10 ID:0zblcMxF0
>>776
そりゃバスは同じようなルートで全然違う行き先があるからな
一応名鉄バスのやつも乗車バス停だけを入れるだけで各方面の一覧は出るよ
右上にある「停留所の時刻を見る」から行ける
780亀にゃん:2013/12/21(土) 01:13:30.70 ID:s3kex7Hu0
>>779
まあそうなんだけど、乗車バス停だけを見たい場合ってのが普通なんじゃないかなと。
補足で「乗車バス停だけでも見れます」よりも、最初からバス停だけを見る方が優先でいいと思うんだよね。
だってわざわざ「時刻を調べる」と「バス停の時刻表」って2つ分けてるんだけど、
時刻を調べる方はダイヤを調べてしまうから、
本数の多い路線なんてちゃんと何時に乗るかまで指定しないと
毎時10本ある路線なんて早朝の6〜7時しか表示されないし、
そこで気がついて時間を指定したり曜日を指定したり、なんてすごく面倒。
それに到着バス停までの所要時間とかあんまり気にしてないんだよね。
てか、到着時間なんて東海みたいに右端に目安の時間を書いておけば十分な程度。
あと、乗り継ぎで案内できないし、経路を間違えたバス停を入れても表示されない。
高蔵寺の北口と南口とか、うっかり間違えて検索してしまってエラーになることも。
781名無し野電車区:2013/12/21(土) 02:52:21.92 ID:6xUO69Nv0
>>776
近鉄HPの「駅掲出時刻表」のバナーからこういうのが出せるんだが
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/pdf/130317/1704801.pdf
782亀にゃん:2013/12/21(土) 03:01:35.05 ID:s3kex7Hu0
>>781
おっ、そうなのか。すまんな。でもこれ、めっちゃ見にくいねん。
なんで縦やねん、っていつも思うんやけどな。
しかも鳥羽ってでっかく書いてあって小さく松阪、とか宇治山田、とか備考がある。
はっきり言ってわかりづらい。
種別ごとにまとめてわかりやすいのは駅員くらいやないか?
だいたい全国的に時刻表のテンプレがほぼ決まっとるのに、なんで未だに我が道を行くんや。
融通が利かんアホちゃうか。
783名無し野電車区:2013/12/21(土) 07:54:00.04 ID:PC973faB0
そこまで食いつく…。
まさにスッポンやなwww
784亀にゃん:2013/12/21(土) 08:39:39.67 ID:s3kex7Hu0
亀にゃんの人気に嫉妬、まで読んだ
785名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:05:54.30 ID:5HoH1U9f0
今度のダイヤ改正でどんな車両運用を希望する?
786名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:09:10.08 ID:RB1ivCBm0
>>785
211系0番台の運用拡大。
787名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:22:20.26 ID:fH3wNWoGO
311の特快運用
788亀にゃん:2013/12/22(日) 15:56:02.67 ID:Wx0seoLw0
213系1本を飯田線企画列車用に正面をパノラマタイプのものに改造して欲しい
789名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:48:51.63 ID:yNi9vejC0
>>785
373普通運用の全廃
790名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:45:43.77 ID:gGqD71Iq0
>>785
シスのロングシート車による名古屋地区乗り入れ
313-5000による快速系統の一部熱海直通
飯田線213系の送り込み運用の定期列車化
みすずの速達化及び豊橋延長
791名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:50:43.46 ID:5uswxca1O
313-5000は運用上熱海までムリだから静岡までいい。
792亀にゃん:2013/12/22(日) 23:00:06.90 ID:Wx0seoLw0
213とか110km/hのままなのに定期とか無理だろ
313-5k静岡熱海直通とかアホか
793名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:02:14.77 ID:gVYqHulo0
今のダイヤなら110でもいける
794亀にゃん:2013/12/22(日) 23:06:31.02 ID:Wx0seoLw0
いけません
795名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:40:25.33 ID:6iWlNHZf0
>>792
>みんな785で希望って言われたから書いただけでしょ?
誰もこんなところに書いたから実現するなんて思ってないよ。
そんなことでいちいちアホだなんて言っていたら、ほとんどが・・・
あっ!HN見たら納得!!
796名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:56:05.32 ID:akFMM+ox0
>>790
相変わらずの屑岡の願望乙
いずれ屑岡近郊は15分毎、沼津は1時間おきになるからな。
あの程度の客数で現状維持とか10年早い
797亀にゃん:2013/12/23(月) 00:02:57.70 ID:o7eB3zcx0
>>795
18乞食はNG
798名無し野電車区:2013/12/23(月) 01:35:57.64 ID:k+JReTg40
今までに名古屋⇔熊野方面の急行列車ってあった?
799名無し野電車区:2013/12/23(月) 05:20:34.25 ID:YEEos6A40
>>796
屑岡だけ客数減が著しいからな
800名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:19:32.76 ID:HJ519Ra50
>>799
自分の書き込みにレスする時は自己レスと付け加えましょう。
でないと自演乙とか言われるぞ。
801名無し野電車区:2013/12/23(月) 09:55:22.14 ID:4x7XsNyM0
>>798
1985年(昭和60年)まで急行紀州号が走ってた。
802名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:03:24.09 ID:FQNPDmKc0
313-5000って東方面はどこまで入線履歴あるの?
803名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:11:38.99 ID:4x7XsNyM0
>>802
定期便は浜松まで。
それ以外(回送、イベント等)は調べきれなかった。
804名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:13:54.92 ID:B1FtSIGe0
新快速 静岡
(弁天島花火)
805名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:03:33.40 ID:oB5piIiO0
>>802
試運転で中央線もあるよ
806名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:51:13.86 ID:qe1AJxky0
>>734
むしろ岐阜出身だから岐阜押しが始まりそうだが?

個人的には名岐間の完全高架化・複々線化希望
これやれば現状の慢性化している東海道線の
遅延が結構減りそうな気がする
807名無し野電車区:2013/12/23(月) 13:08:26.85 ID:Ldje+VDq0
松本元社長も地元(三重)出身で名古屋大学出身だったよな。松本時代には高山本線を復旧したり、リニア・鉄道館を作ったり
とそこまで新幹線至上主義ではなかったと思うけど。それでも東海は新幹線が無ければ在来線なんて国鉄時代の車両が未だに
走っているだろうし、ニコニコ動画の迷列車の格好の餌食になってただろうけどね。
808名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:07:54.32 ID:0C0Vei97i
>>807
そういや東海国鉄にキワモノあるのか?
119単行クモハ123-45.VVVF103ぐらいか

青い方がずっと目立つな
809798:2013/12/23(月) 14:24:48.90 ID:k+JReTg40
>>801
ありがとう
810796:2013/12/23(月) 18:06:58.17 ID:Jvn2P9OX0
>>800
>>799を書いたのは俺じゃない。
>>790の非常識な願望を咎めたのがそんなに気に食わないかね屑岡塵よ。
811名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:10:16.30 ID:7iLBHl0z0
>>804
あの時って、6連でもたまたま0+300が充てられてなかったっけ?
812名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:37:00.08 ID:30h+rVXRP
>>810
日頃の行い、だな。
813名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:14:02.14 ID:I1nkzp9H0
>>4
前年度以前の古い情報は消して
814名無し野電車区:2013/12/24(火) 01:23:06.02 ID:+hAZVhhq0
>>808
クモヤ193-50なんてどうよ
クモヤ495が民営化に備えて配属され直流専用として改造された
急行形を非貫通型にしたような形とか他に例を見ない
815名無し野電車区:2013/12/24(火) 11:06:22.40 ID:w6GKb8pZi
浜松の117が残り1両になってるぞ
今日中には無くなりそうだ
816名無し野電車区:2013/12/24(火) 18:44:54.19 ID:fMmojDYb0
【鉄道】名古屋市・河村たかし市長「関西線でSL(蒸気機関車)を」…JR東海「聞いていない」 [13/12/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387808053/
817名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:11:55.31 ID:rHyVJ3wt0
ATS-S型地上子撤去してるから無理だろ
818名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:15:14.26 ID:T3eNWVTJP
>>817
他力本願すぎてアホかとしか。
819名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:18:27.77 ID:jV762nS80
>>817
そりゃ市所有の車両なんだからATS-PT取り付けるんだろ
820名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:51:39.69 ID:YpNCe++30
>>819
>JRからレンタルして運行させたりする案があるという。
西から借りるのは無理だな
東のSLはATS-Pが付いているから走れるかもしれないが営業エリアから離れた
こんなところに貸し出さないだろうな
821名無し野電車区:2013/12/25(水) 09:42:55.42 ID:kVCrQr6B0
河村は無鉄砲な発言ばかりしすぎだろ
都市部でSLを走らせるとかアホか
臨時ならともかく毎日走らせると煙問題が起きて失脚するぞ
822名無し野電車区:2013/12/25(水) 10:07:38.00 ID:c3YoI3fx0
たかし市長は所詮かまってちゃん
思いつきでしゃべるだけ
こんなアフォを選んだ時点で…
823名無し野電車区:2013/12/25(水) 11:12:12.74 ID:I6jIXt/q0
>>820
ところが西はOK出してる。既にSLと客車は予約済み
結果的に関西線で走らなくてもあおなみ線で走るだろう
824名無し野電車区:2013/12/25(水) 18:14:51.54 ID:CGrGxUW80
回送NG
825名無し野電車区:2013/12/25(水) 19:17:35.64 ID:vQs4KEmX0
JR東海社長と名古屋市長の会談も終了
社長はニコニコ顔でスルー
とりあえず名古屋市科学館のB6を東京オリンピックまでに走らせるようですよ

>――蒸気機関車を走らせるのは、東京五輪にまでにですか。
>
> 間に合わせないかん。特にB6なんか喜ぶんじゃないですか。ドイツ人は。本物だもん。

河村市長インタビュー リニア、統一地方選
http://www.asahi.com/articles/CMTW1312242400006.html
826名無し野電車区:2013/12/25(水) 19:34:52.52 ID:vQs4KEmX0
>>821
今はあんまり煙吐かなくても大丈夫だけどね
あおなみ線走行実験時の環境調査でも問題ないレベルだったし
ただ定期だと汽笛とかドラフト音がうるさくてクレーム来るかもな
827名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:23:11.21 ID:8WXBZHh90
石炭の代わりに灯油とか燃やせばいいじゃん
それこそLPガスとかなら、まず煙出ないぞw
828名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:34:20.69 ID:3wTLrSjXP
>>827
石炭も本来はそんな煙出るようなものではなかったりする。
829名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:37:19.41 ID:St3BZXGT0
しかしこことか地元系のスレでは河村のSL計画に冷めた見方してる人が多いな。
保存車スレとか東海叩かれまくりなんだけど。
830名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:48:34.39 ID:8WXBZHh90
>>829
だって大失敗が目に見えているから(´・ω・`)
最初は物珍しさで人気になっても
一年後には閑古鳥が鳴いているわ
831名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:56:20.05 ID:JcCa3Emf0
失敗がどうのより単に河村嫌いなんでしょ
ブログでも間違った知識で叩いていたりするし
河村が叩ければなんでもいいんだよ
反対のために反対している
832名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:13:20.19 ID:p6GZdgyu0
>>831
SLであおなみ線を黒字化出来る塗思う?
世界中のSLを集めてあおなみ線で走らせるって、
建築限界の違いとかそれぞれに掛かる巨額の維持費とか
こっちのほうが間違った発想じゃないかね。
833名無し野電車区:2013/12/25(水) 23:32:01.13 ID:eP8+kRrE0
そんなに鉄道に公的資金を投入したければ
ほかにやることは腐る程あるあろう。
834名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:02:52.43 ID:QwlacHHE0
妄想?しているSL館ができたら「名駅からSL館まで毎日はしらせてちょう」いいそうだな
もしくはSL館から関西線・あおなみ線につないで直通するともいいそうだな
835名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:10:51.37 ID:zqbr3dXWP
>>831
それ言ったら河村のSLだってSLのためのSLだけどな。
本気で地域振興したけりゃ単にSL走らせたり見世物小屋作ったりすりゃ良いってものでない事くらい気付きそうなものなのにそっちはどうなってんのか見えてこないから叩かれるわけで。
836名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:56:46.97 ID:sFAvYGEE0
>>822
37歳左翼フリーターのキモ瀬君みたいな基地外が河村を支持したんやろうな。
名古屋市の民度の低さがよく表れているw

>>829
迷鉄ヲタなどのアンチ東海が必死にネットでたたいてるだけやろ。
837名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:11:31.69 ID:8rLLkZ4u0
>>836
なんで今日は名無しなの?鶴亀さん
838名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:16:56.12 ID:7Rpjibe30
青春18切符で静岡県内の在来線乗ると疲れる
ところで静岡の東海道線って駅間が長いでしょうかね
静岡は車社会でJRにはあまり乗らないのでしょうか?
839名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:25:35.13 ID:3hIIZiA90
静岡県内の東海道線は普通でも実は結構早い
距離辺りの所要時間は東京口の快速アクティ並はある
840名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:26:46.54 ID:sFAvYGEE0
>>638
静岡は車社会でJRにはあまり乗らないのでしょうか?

六流糞田舎の静汚韓国だからね、あまり乗らないw
841名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:44:26.40 ID:Z2qNBbBg0
>>838
静岡県内は駅間距離は結構長い部類で平均5km位はあると思う
各駅の停車時間も短めなのでそれなりに早い
地方都市で10分毎(静岡都市圏)〜20分毎(閑散区間)に列車があるのは恵まれている方で、
地方都市にしては鉄道利用がそれなりに多いはず
特に掛川以東は地形が比較的急峻で富士以西は都市化している部分が集中しているので、
道路の混雑も激しく、道路の整備状況も相対的に悪いので鉄道利用が人口の割りに多い
このあたり、沿線を見る限り愛知県の岡崎以東の方が平らで田舎な気がする
842名無し野電車区:2013/12/26(木) 02:39:34.61 ID:djGxktRs0
こだま接続の毎時2本でも過剰
こだま廃止とセットで減便は必須だよね
843名無し野電車区:2013/12/26(木) 02:48:03.93 ID:6YOjHuVb0
>>832
なんでSLだけで黒字化とか馬鹿なこと言いだすんだい?
SLだけで黒字になっているのなんて大井川鉄道ぐらいでしょ
ほかはいろいろ絡めて黒字化している

>>834
>>829読めよ1時間に何本か走らせるとか言ってるからw
通勤にもSL列車でだってwww
ここまで妄想膨らませたらさすがにアホくさいけどな
844名無し野電車区:2013/12/26(木) 14:19:55.11 ID:7my4k29hP
>>843
大井川は田舎だから人が来る訳で名古屋みたいな
都会にSLを走らせてもすぐに飽きられてしまう
ホームドアの駅にSLなんて似合わな過ぎる
845名無し野電車区:2013/12/26(木) 14:21:16.33 ID:MBeQ4yj00
>>836
名古屋の人間は、なんでも尾張藩の年貢が安かったせいもあって上には従順な人が
おおいらしい
就職先も名古屋市役所が人気だと聞く
846名無し野電車区:2013/12/26(木) 15:22:19.07 ID:so9oyj5Ai
すげェ まさか2ch以外でボンクラ鉄ヲタが見れるとは…

そういや三重の参宮線にもSLを、と言ってる奴がいたな 当然問題児だったが
847名無し野電車区:2013/12/26(木) 22:36:59.23 ID:NonwtuLW0
>>844
都会だからふらっと乗る人もいるんじゃないの
わざわざ準備して気合入れて大井川や山口線やら乗るのもいいけど
子供連れがちょっと買い物ついでに乗るのもありなんじゃない
848名無し野電車区:2013/12/26(木) 22:59:01.78 ID:zqbr3dXWP
>>847
地元民がふらっと乗った程度で黒字にゃならんのだよ、SLは。
そもそも単体で黒に出来てるところがどれだけあるかも怪しい乗り物でどうやって稼ぐ気だ?
849名無し野電車区:2013/12/27(金) 05:25:10.78 ID:F8knC1Mh0
>>848
なんでSL列車自体での黒字にこだわるの?
頭固いでしょ
850名無し野電車区:2013/12/27(金) 06:27:48.35 ID:a7jkzSWh0
名古屋人は良く言えば堅実
悪く言えばおもしろみのない人たち
地元からでたことがない人が多いので視野が狭い

だから若い人やよその人たちに「つまらない街」だと言われてしまう
つまらないと思った若い人たちは他の街に行き
十分居心地がいいと思った人は残ってる
変化を望まない人が残り更に硬直化

そんな人達を相手にしていたエイデンや松坂屋、サークルKなどはよそに呑まれたり規模を縮小せざるを得なくなっている
851名無し野電車区:2013/12/27(金) 07:33:34.63 ID:w2/JSHsgP
>>849
じゃあ地元民が他で金落とすアテあるのか?
852名無し野電車区:2013/12/27(金) 10:23:23.01 ID:PejYQds80
>>850
金融界では鬼門とよばれているらしい
都会の顔をした田舎とも
853名無し野電車区:2013/12/27(金) 14:24:37.81 ID:cr4CNcIp0
SL、やっぱり乗りたい?名古屋市が住民調査
>定期運行のSLに乗りたいかの質問に、「ぜひ乗りたい」は15%、「機会があればぜひ乗りたい」は50%。
>「乗りたくない」「あまり乗りたくない」は計31%だった。 
http://www.47news.jp/localnews/aichi/2013/11/post_20131127064836.html
854名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:25:58.84 ID:HlIwysrc0
>>852
何で地元民だけにこだわるの?
855名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:28:08.85 ID:8Ca6t8sZ0
急行かすがのキハ75は中央ドアに「締切中 他のドアをご使用ください」とシール貼りしてたが中央ドアを使う普通列車運転時に混乱する懸念があったのでは?
313系8500番台みたいに表示器を付けるか「急行かすがではこのドアは開きません」と表示しても良かったのに
856名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:28:13.49 ID:+ovfxZGJ0
>>854
>>852は関西人だから東海が鬱陶しいんだろ。
857名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:56:13.74 ID:zGxo40M20
PARCOの売り上げは、渋谷が一番ではなく名古屋がいちばんらしい
858名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:59:34.86 ID:Y1N4FrPQ0
>>850
そんな名古屋の独自なところが、名古屋めしなどで観光客に人気
859名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:15:18.64 ID:HlIwysrc0
地元民が気楽に乗れて
観光客も名古屋観光のアトラクションの1つとして乗るでいいと思うんだがなあ
あとは秩父鉄道や真岡鐵道みたいに他に貸し出ししたりして稼げばいい

まあJR東海が出てくるとしても10年以上先だな
860名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:15:41.57 ID:2xAe9rTf0
>>856
それ以前に東北と近畿が犬猿の仲
861名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:19:03.29 ID:7HVewE/W0
>>857
名古屋一の繁華街・栄のガリバー松坂屋に三越が集積している地区の最後発
名古屋パルコは必死に集客策に走った結果なんと渋谷にないデパ地下が以前
はあったw

西武百貨店の空白地帯だったので事実上“名古屋西武百貨店”からスタート
した歴史がある(今はパルコらしくなったが)。そうした苦肉の努力の結果
なのかも知れない。
862名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:22:14.04 ID:zGxo40M20
PARCOはセゾンの頃が一番輝いていたような気がする
名古屋の場合近くに親会社の松坂屋あるからそれの相乗効果でもでたのかな
863名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:17:13.63 ID:z0pEOsOO0
>>859
1年もしたら閑古鳥が鳴いて市の予算で小学生の社会見学や敬老会の親睦で乗車させるに5ガバス

>>862
Jフロントが親会社になったのって去年じゃん
864名無し野電車区:2013/12/28(土) 06:43:25.47 ID:9VhBgMZx0
今に始まったことではないがドアはボタンで開閉するようにして欲しい
冬は寒いし夏は暑い
865名無し野電車区:2013/12/28(土) 07:44:03.83 ID:S1XlIj8W0
近鉄も客が乗り降りするたびに車掌が開閉するぐらいなら半自動にしなさい
866名無し野電車区:2013/12/28(土) 08:27:44.79 ID:B+2Eo99f0
ただいま新幹線で浜松通過、117系や旧型車両完全消滅確認。
867名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:22:39.46 ID:jWKXRaxM0
>>864
以前駅から発車した直後に沿線火災で急停止した事あった
で、しばらく停車してたんだけど冬場に関わらず何故か
車掌はドアを開けっぱなし

おかげで20分くらい風がビュンビュン入り込んできて寒かった〜
ああいう時にドアを客がボタン開閉できるようになれば良いのに
868名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:31:31.66 ID:UpHIiXRo0
新幹線も客がボタンでドアを開閉するようにするべき
869名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:04:34.90 ID:B+2Eo99f0
>>4の追加、
→●119系は残り3編成も陸送、えちぜん鉄道7000系に順次改造。
→●これにより119系はJRから形式消滅。
→●117系はトレイン117を含めて保存車を除く全編成解体完了。

>>6の変更、
371系の項目、
→●現在は主に東海道線→御殿場線や中央線の臨時列車で使用。
旧型車両の項目、
→◆東海から名古屋市に予定通り解体すると通告。
→◆名古屋市は引き取りを断念、他から車両を調達出来ないか調査中。
→●他の保管車両や117系と共に2013年8月より順次解体(完了)。
870名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:47:29.29 ID:x3NnRGPC0
西浜松に移動した旧型客車群の解体はあまりニュースにならず、知らぬ間に・・・
って感じだけど、話題になってましたか?
871名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:12:12.50 ID:kJextj7OO
旧客は河村市長一人相撲のあとすぐに解体された
東海から予告があったからね
872名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:53:49.28 ID:x3NnRGPC0
河村のSL構想も限りなく実現不可能に近いでしょ?
873名無し野電車区:2013/12/29(日) 01:20:57.03 ID:huHa9rXT0
あおなみ線だけならそこまで不可能ではない。

>>870
譲渡話が新聞に出た時には「期限は来週まで」って話になってて色々レスが付いてたよ。
鉄道総合板の保存車・放置車スレとか。
アスベストが飛散しないように防塵対策されてて外部からは見えなかったから「知らぬ間に」みたいに感じただけだと思う。
874名無し野電車区:2013/12/29(日) 05:00:32.61 ID:o8XZVOox0
>>4
117と119解体除籍・形式消滅とのことですが、保存車両一覧教えてください
875名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:19:01.55 ID:xfPJlgnH0
美濃太田にはまだ何両か残っているんでしたっけ?
876名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:47:37.77 ID:cDwj5WU00
昨日通ったときは3両がまだブルーシートに包まれてた。
877名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:30:31.84 ID:xzVCRm6X0
いつかは313系も廃車になるんだろうなあと思うと何とも言えない気持ちになる
113系湘南色も今じゃ全国で数えるほどしかないけどいつかは313系もそうなるのか
最後まで残るのは飯田身延御殿場赤坂線で細々走る3000番台かな
878名無し野電車区:2013/12/30(月) 14:38:57.51 ID:aaSpeLh00
旧型313系を新型313系で置き換えるというのをやりそうにも思える
昔の0系新幹線みたいに
879名無し野電車区:2013/12/30(月) 14:47:36.68 ID:6K43RLRZ0
線路のシカに優しく JR東海の押し出し装置、効果上々
http://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312190150.html
880名無し野電車区:2013/12/30(月) 14:49:43.17 ID:RxPh+68E0
社長変わったからそろそろ313をやめて新しい形式を出すかな?
881名無し野電車区:2013/12/30(月) 15:08:53.93 ID:1AfTHN2zP
>>880
キハ25の内装を新調するあたり、まだ続くんでないの?
型式かわったとしても車体は同じとか。
882名無し野電車区:2013/12/30(月) 18:13:14.23 ID:cvUL2Fz/0
>>880
なぜ、社長が代わることが新型車両の開発に繋がるのか訳が分からない
883名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:19:55.34 ID:660M7MKR0
>>879
1年で635件とは
1日2件弱ぶつかってるとはすごい件数だな
884名無し野電車区:2013/12/30(月) 22:36:22.35 ID:RjT7FyfF0
こんなにぶつかってるのに俺は一度も遭遇したことがない
885名無し野電車区:2013/12/30(月) 23:05:54.84 ID:OgreYRhX0
>>884
時間帯にもよるんじゃない?
886名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:04:14.26 ID:vMwz0cEV0
>>882
在来線に力を入れるとかなんとか言ってたやろ
887名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:06:37.89 ID:OgoJorqf0
力入れてコストダウンとリストラするんだろ
手始めに静岡を廃線してくれ
888名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:45:45.73 ID:xqQ46bde0
>>877
公式に在来線車両の寿命は30年を目途にすると発表してる以上、年式的に3000は先に廃車になる
3100は多少長生きするが、それでも1300とかよりは持たないだろ
889名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:58:06.51 ID:Nmk2IBA00
そう言えば313も出てもうすぐ15年なんだな
時が経つのがスゲー早い…
つい先日3000番台のシートが云々騒いでいたと思うのに…
890名無し野電車区:2013/12/31(火) 07:20:50.39 ID:V0tZwdoqi
>>889
そうだよなぁ。
御殿場線で試運転してたのがつい最近のことのようだ
891名無し野電車区:2013/12/31(火) 07:38:43.66 ID:cRqNG6U80
313を313置き換えは中央関西でしてるけどね
3000を飯田美濃赤坂転属で新車導入
892名無し野電車区:2013/12/31(火) 10:27:54.55 ID:NWlF1NRS0
>>887
残念
来春はホームライナー走るよ
893名無し野電車区:2013/12/31(火) 10:50:32.93 ID:eZ2ho3vC0
静岡って土日や年末年始もホームライナー走らせているんだな。
いやいや便利便利。
894名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:54:22.13 ID:TGRId5xO0
静岡のHLは車庫あるいは始発駅までの送り込み回送を客扱いしているだけだから。
来春のHL増発も客のニーズと言うよりも単に回送が1本増えたからHLにしましょ
って程度だと思う。
895名無し野電車区:2013/12/31(火) 13:46:39.04 ID:ZWCVvwbj0
>>886
力を入れるとはいってないだろ
「在来線を磨き上げる」っていってるだけ
今までの計画の総仕上げをするってだけだ
896名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:52:27.01 ID:ihSvwxzg0
>>895
その言葉の捉え方は人それぞれ
897名無し野電車区:2013/12/31(火) 18:30:11.72 ID:BwtNRVAc0
N700系を磨きあげてN700A
313系は…
898名無し野電車区:2013/12/31(火) 19:41:32.35 ID:BdWyjZ9Y0
武豊線電化、キハ25投入後は在来線はどこに投資するのか?
特急車両の新製か?
899名無し野電車区:2013/12/31(火) 19:59:04.87 ID:HekUVu1GO
700→N700→N700A
313→N313→N313A
900名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:26:58.31 ID:Z61sm52XO
皆様、今年一年ありがとうこざいました。
来年も、よろしくお願いいたします。
発射オーライ!
901名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:54:47.67 ID:rd5otDqQ0
>>899
300X「」
902名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:47:46.22 ID:EPX6uv/n0
>>898
名松線を名張まで完成させまっせ!
903名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:21:49.15 ID:igjx+8ou0
昔あった三島-豊川の165系急行や中央線-東海道線熱田の直通とか面白い臨時列車がないなあ
904名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:51:16.90 ID:Zrn07PYSO
1999年頃製造、幕式のやつが313
2006年頃製造、LEDになったやつがN313
2010年以降製造、バリアフリー深度化したやつがN313A

で、313やN313もバリアフリー設備を拡充、N313aに
905名無し野電車区:2014/01/01(水) 14:40:00.79 ID:59E7KI+V0
今後の313はNN313系ですね。

磨き上げるのなら、キハ75のくすんだステン地を磨いてくれ。
あれだけで一般人は「また新車が入った」と勘違いするからw
906名無し野電車区:2014/01/01(水) 15:06:48.89 ID:kqF1FQmsO
梨地仕上げしてあんのに磨き上げるんか
907名無し野電車区:2014/01/01(水) 15:24:02.46 ID:OJrMMXisP
>>906
磨き上げるというとこするイメージがあるが、それ以外にも洗浄方法あるから綺麗にはできるぞ。
富士急の元205とか長野の211とか色変えただけで入れてるわけじゃない。
908名無し野電車区:2014/01/01(水) 17:20:08.37 ID:FynfhtsL0
っサンポール
909名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:09:14.49 ID:igjx+8ou0
キハ75の後継はキハ25の快速みえ用の新番台にして統一しよう
910名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:34:42.12 ID:SHyW/kwHO
皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
発射オーライ!
911名無し野電車区:2014/01/02(木) 15:39:53.26 ID:tb5kMFQN0
313の場合は315とか317とかあるでしょうにw
912名無し野電車区:2014/01/02(木) 19:08:34.77 ID:pWqg155z0
321系
913名無し野電車区:2014/01/02(木) 21:45:33.13 ID:lNMbsbz40
キハ25系の次はキハ85系後継車に取りかかる
その次は211系後継車と383系後継車

キハ85系後継車と383系後継車には車体傾斜と自己操舵台車採用(振り子は廃止)
914名無し野電車区:2014/01/02(木) 22:00:05.22 ID:uZfrAOsO0
キハ85、373、383の各後継車も顔だけは統一されてしまうんだろうか
915名無し野電車区:2014/01/02(木) 22:05:14.16 ID:Pnc95Sqk0
ワイドビュー路線が継続されるのか高運転台になってしまうのかが気になる
916名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:38:44.26 ID:CrmZlYwN0
313系と同じ顔
917名無し野電車区:2014/01/03(金) 01:09:47.91 ID:zedyqno/0
>>911
101→103
111→113
451→453→455→457
みたいなことが起きるのか
918名無し野電車区:2014/01/03(金) 03:06:55.89 ID:3zwcZrf70
>>911
そろそろ313系も番台を使い尽くしてきた感はあるので
見た目はほぼ一緒だけど機器や細かい部分がバージョンアップしている315系が出てもおかしくはない

実際のところ1999年(だっけ?)製造と最新のでは結構違うでしょ
919名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:32:57.86 ID:DNsrtan9O
変わってるのって座席と行先表示とアクティブサスペンション・車体間ダンパくらいだからなあ
形式を変えるほど劇的には変化してなかったりする
920名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:50:35.55 ID:ABd+1hDVi
トイレのドアが手動から自動に。
ドアチャイムの音色変化。
室内灯の色合いの違い。
921名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:54:53.81 ID:uPXju3pY0
東海はビードレス嫌いなのかね?
922名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:28:10.05 ID:J6DZMtuS0
>>919
ヘッドライト
車体間ドアが自然に閉じるよう変更
転換クロスシートの転換力低減
923名無し野電車区:2014/01/03(金) 13:21:46.84 ID:zedyqno/0
信頼性等を考えて枯れた技術を使うというのはあるかも
924名無し野電車区:2014/01/03(金) 13:25:15.03 ID:zedyqno/0
>>918
211系の二階建グリーン車みたいにクモハ315サハ314とか使えば解決しそうw
それか10000番台使うか
925名無し野電車区:2014/01/03(金) 13:34:50.62 ID:UAeSSqZZP
>>922
荷棚の飾りの簡略化とかもな
926名無し野電車区:2014/01/03(金) 15:07:52.30 ID:ICYpw1awP
315系は欠番になるらしいぞ
927名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:16:54.36 ID:u67t2DR3i
久しぶりにしなのに乗ったがガラスが汚い!
半透明に薄汚れて、表面に細かい傷がいっぱい入ってた。

いい車両なのにワイドビューが泣くぞ。
928名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:54:10.07 ID:73fZXwWm0
>>927
それってA1編成?神領の編成はきれいなイメージだったのに。
929名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:28:41.59 ID:vKbZX9eY0
>>928
383はどれもフィルムがやばいイメージ
930名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:48:53.17 ID:zedyqno/0
東海のステンレス車はみんな薄汚れてるイメージ
車両自体は良いと思うけど
931名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:56:16.11 ID:UAeSSqZZP
>>930
そもそもステンレスでない東海の車両って新幹線以外では371とキハ11くらいしか思い当たらないな。
それはともかく内装、外装共に薄汚いのはイメージでなく実際そう。
932名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:10:58.97 ID:uxzoSlIZ0
たまにはキハ40系列も思い出してあげて下さい
933名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:26:14.64 ID:UAeSSqZZP
>>932
作ったところまで関わってないからな、キハ40は。
薄汚いに変わりはないけど。
934名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:43:51.24 ID:LPJX46Zi0
285系のこと、ときどきでいいので思い出してあげてください…
935名無し野電車区:2014/01/04(土) 00:38:59.48 ID:Pg/Euouri
民営化当初はまず徹底的な清掃から始めて
113系初期車も165系もキハ58も見違えるほど美しくなった時期もあったんだがな。

JR化後の新製車で概ね揃うようになるにつれて
掃除のレベルが堕ちた感は否めんね。
936名無し野電車区:2014/01/04(土) 01:23:12.80 ID:thpclTkv0
掃除のレベルが落ちたと言うより、運用効率を最優先するあまり、メンテナンスにかける時間が削減されてしてしまった。ってのが正解じゃない?
937名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:55:14.03 ID:At2hwJEdO
謹賀新年
本年もよろしくお願い申し上げます。
×発車オーライ
発射オーライ
938名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:57:57.82 ID:TluckZFJI
西日本の223系の方が汚い
939名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:28:50.36 ID:fnzk+3IbP
>>938
壁にシボが入ってないから内装が煤けるような事はないぞ、あれ。
嘘こくな。
940名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:25:20.38 ID:uasifa0w0
383はともかく通常の神領車は清掃が行き届いている。
汚さならダントツで束。
特に115とか最悪。両毛線などは行き先表示がホコリまみれで読めない。
941名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:10:26.22 ID:njdLza/V0
>>940
首都圏のは、大垣車より圧倒的に清掃が行き届いているぞ
とにかく大垣車に醜い、その次が静岡車かな
静岡のは313の壁面汚れが凄く気になる
内装の掃除がしやすいロングシートなのに、なんでドア内側の
壁面とかあんな汚れがこびりついているんだろう?
洗剤で洗ったりしていないのか?
942名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:13:34.99 ID:uasifa0w0
>>941
あのね、束を擁護したいあまり嘘を書かないようにね
俺は普段は関東在住なので
それならなぜ南武線は205も209もあんなに汚いんでしょうね。
943名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:21:57.52 ID:I6z0mSjF0
つうか東海在来線スレなのにやたらに誹謗中傷だけを繰り返す神奈川民末尾Pは糞だな。
944名無し野電車区:2014/01/04(土) 14:48:02.53 ID:fnzk+3IbP
>>941
あれ、汚れが目地に詰まってるからそう簡単に落ちるものではなさそうだ。
そんな事311でわかりきっていたわけで、そういう仕様にした担当者のおつむを疑うレベルの話。
945名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:19:48.82 ID:Xu1dn0AO0
>>942
そんな東の場末路線を引き合いに出さないと
東海の一番の花形、大垣車の養護が出来ないのですねw
946名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:21:39.56 ID:OMI84XKu0
>>944
マジックリンのパワー舐めんなよ(´・ω・`)
947名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:22:41.80 ID:+gwBH0KM0
汚れてるのが花形か場末かは会社によって違うし多分東海も東もあまり気にしてない。
が、大垣のあの汚れっぷりはまずい。

もっともこの地方だと名鉄が論外に汚いので相対的にどうということもないのだが。
名古屋市営も最近汚いけど名鉄車と比べてしまうとやっぱりまだまだマシだな。
948名無し野電車区:2014/01/04(土) 16:49:20.41 ID:mP8AGWEN0
中央線に朝バイトに行ったついでに神領で洗ってもらって帰ってくれば良いのに
逆に中央線から来たバイトには洗礼を・・・
949名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:22:00.65 ID:Yzm9Qvqy0
みえに乗るけど、そんなに汚さは感じないが、
車体は煤けてるから一皮剥いてほしいわ。
950名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:36:56.77 ID:fnzk+3IbP
>>946
じゃあ綺麗にしろよ。
951名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:55:28.68 ID:R4oXDDUK0
>>941
よくそんな嘘がつけるな
217系なんか悲惨だぞ
952名無し野電車区:2014/01/04(土) 19:21:48.40 ID:PZ4q0Luq0
>>935
キハ82はすごく綺麗だったな
ちゃんと気を使っていたのがよく分かる
953名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:04:37.81 ID:GLMHvva50
>>941
ホラ吹くのやめろや束厨
房総の209とか京葉線とか悲惨だぞ
954名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:16:23.52 ID:fnzk+3IbP
>>953
東のは209や217が煤けて薄暗くなったんで231以降は汚れ対策と色味の調整して明るくなってる。
それと京葉線は今置き換わったばっかりなんだが、あれを汚いと言うなら東海のはどれも汚物級だが、それでいいか?
955名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:34:32.08 ID:rd9dWX/H0
釣られすぎだろ

それよりキハ25の話でもしようぜ
今年度は美濃太田から入れるらしいが
956名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:40:46.73 ID:KIeByeW80
っていうか東海のスレで必死に東日本の宣伝を続ける感覚がよくわからん。
嫌なら来なきゃいいのにね。

>>955
屁理屈になるけどまだ今は2013年度だぞ。まあそれはいいか。
武豊線電化にともなう車両転配と大きく関係するから、早くても秋以降ではないか。
957名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:42:12.62 ID:rd9dWX/H0
>>956
すまん
今年度→今年
958名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:08:58.30 ID:QrjuhZcl0
廃車になるキハ11系は地方の三セクや東南アジアとかに売却しないのかな?
959名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:10:48.96 ID:KIeByeW80
>>957
ドンマイ
キハ25の二次車はロングとからしいけど、武豊線をお払い箱になるキハ25一次車やキハ75をどう使うかだな。
960名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:17:36.13 ID:Wla1lIxE0
クロス車は高山・新宮方面でロング車は多治見・鳥羽方面と分けるかと思う。
ちょうどキハ40がクロス車の運用で11がロング車の運用かな?
961名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:19:30.90 ID:fnzk+3IbP
>>956
東海の現状無視した上に嘘混ぜてまで他社を叩く姿勢の方がよっぽど問題あると思うぞ。
962名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:24:35.06 ID:fnzk+3IbP
>>960
今あるキハ25は2次車並みにデチューンするようだから、それらがどう使われるかが考える上でのポイントか。
963名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:26:46.52 ID:qENQJTCp0
昔みたいに県名が出ればいいのに。
964名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:34:17.87 ID:KIeByeW80
>>960
分散して両数的にまかなえるものかねえ。それだと結局高山・新宮方面も二次車を入れざるを得ないのでは。
かといって武豊転出車が全てミオかと言われると、そこまで言い切る自信はない。
965名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:45:04.15 ID:KIeByeW80
>>961
他社スレで叩かれようがそのスレの空気なのだから文句をつける筋合いはない。
たとえば名鉄スレで東海が叩かれたところでそちらの考え方なのだから別にどうぞ。
貴方はどこの会社のスレでも東日本が持ち上げられないと気が済まないのかね?
966名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:47:13.00 ID:fnzk+3IbP
>>965
嘘はいかんだろ、嘘は。
967名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:27:03.17 ID:W0lU9o9n0
上信電鉄の新車が313系の主回路を使っているらしい
968名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:11:51.03 ID:ZHajBUyX0
313系の、というか東芝推奨品な
969名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:34:13.27 ID:zOyQ4gzn0
>>930
大垣や静岡はな。
神領の車両は手入れがいいからピカピカだよ。
211-0も神領に転属してから、綺麗になった。
970名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:58:58.54 ID:yN3mjCEg0
みんなでオレンジボックスに、
せっかく綺麗な新しい電車なのに、掃除が適当で
外も中も薄汚れていて、乗っていて気分が悪いです
もっと綺麗に清掃すること出来ないのですか…云々
を書いて投書したら、少しは変わるのかな?
971名無し野電車区:2014/01/06(月) 14:00:28.81 ID:Oi7ijET40
まあ何もやらないよりは改善される可能性は上がるだろ
972名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:58:25.62 ID:rflLA27J0
東海なんて連絡先書いたオレンジBOXへの投書へ一回も返答しない会社だぞ。
意見出すならネットからの方がいいかも
973名無し野電車区:2014/01/07(火) 12:19:28.16 ID:C+HZj+v90
26,27年度投入のキハ25は従来通り片運2連で両運車はなし

ソース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140107/wec14010708380002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140107/wec14010708380002-n2.htm
増加する列車と鹿の衝突事故、JR東海が開発した緩和装置が巻き込み防止に効果

>特急列車6編成に装着しており、製作費用は合計で約2500万円。
効果が顕著だったため、今回の装置を改良し、26年度から新たに投入する計画の普通列車(ディーゼル車)26編成にも順次搭載する計画だ。
974名無し野電車区:2014/01/07(火) 12:35:36.85 ID:RvQaIdKAO
>>972
数年前、投函した駅から電話回答が有ったぞ
975名無し野電車区:2014/01/07(火) 13:12:45.98 ID:kWf4PAYc0
>>973
これ、この取って付けたような超絶ブサイクなままのが
採用されるのだろうか(´・ω・`)
まぁ、東海の事だから見た目なんて二の次なんだろうな…
976768:2014/01/07(火) 20:07:48.82 ID:amScD7B50
まだTOICAに電子マネーも実装されてないような時代に、某駅でPiTaPaと相互利用&電子マネー対応して欲しいって投書したら現状はこうこうこうで難しいって電話きたな
977名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:09:41.03 ID:amScD7B50
すまん名前ミス
978名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:37:24.83 ID:DAvHzacv0
>>973
ラッセル車?
979名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:53:47.83 ID:NB/xUuYFO
>>974
さすがに年間約400件も衝突があるんだから仕方あるまい。
下手にデザインに凝ったスポンジ使っても金かかるだけだし。
980名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:08:52.29 ID:zfI9UAO40
流石に特急と同じ物だと連結が出来なくなってしまう。
コンパクト化するのか連結の度に取り外すのか?
981名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:25:56.68 ID:vmB3ky910
EF210-300と同じ方法では?
連結器を伸ばしてクッションの厚みの分を稼ぐ
(連結器長さ250mm⇒400mmとか)
982名無し野電車区:2014/01/08(水) 00:12:57.17 ID:OHG6eVFu0
キハ85でなにやってるかくらい調べろ
983名無し野電車区:2014/01/08(水) 00:19:38.57 ID:TPFut+//0
次スレに挑戦してみる
984名無し野電車区:2014/01/08(水) 00:22:13.59 ID:TPFut+//0
成功しました

JR東海在来線車両スレ34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389108046/
985名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:59:15.39 ID:sB08zPCO0
>>984
Z
986亀にゃん:2014/01/09(木) 00:24:23.63 ID:EZ8v19Vd0
>>972
俺なんて駅長から直々に電話があったんだがw

お前みたいにキモヲタの妄想丸出しの奴はスルーされるだけだがなwww
どうせ静岡に快速を走らせろ、とか転クロを入れろだとか、
一部特別車の特急を走らせろとか、ありきたりなキモヲタの妄想を提案したんだろwww

相手にされないと逆ギレして中傷するとかマジで人間のクズだなお前wwww
987鶴にゃん:2014/01/09(木) 00:30:41.21 ID:EZ8v19Vd0
>>922
そろそろドアの上に赤いライトがついて点滅するようになるかね?

>>945
一番の花形とかきっしょい思考回路だなぁ。

>>963
県名出ても出身が岐阜だとか、自分勝手な決めつけをしてくるキチガイがいるから意味ないと思うw

>>965
迷鉄スレとかガキばっかだから叩いてやるとすぐに大人しくなって面白いけどなw

>>966
嘘はいかんだろ、嘘は。
988名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:57:43.50 ID:rjq2LqQc0
>>986
書いてもいない内容を妄想で勝手に決めつけ、お前は俺より劣ってるとかまさにお前の発言はキモヲタ。
サリン吸って死ね
989鶴にゃん:2014/01/09(木) 01:11:39.73 ID:EZ8v19Vd0
>>988
オウム信者乙
VXガス吸って死ね
990名無し野電車区:2014/01/09(木) 19:50:40.26 ID:d+NuHCLl0
今日久々に373系に乗った
やっぱ快適だな
313系じゃ373系の代わりは無理だ

373系の後継車輌もちゃんと作れよ
991名無し野電車区:2014/01/09(木) 19:53:48.56 ID:BhlCIcsB0
>>990
373乗った後に383に乗ってみ?
つくりが全然違うことがわかってさらに腹が立つから
これで同じ特急w
992名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:16:19.17 ID:d+NuHCLl0
>>991
静岡人だから383系に乗る機会って無いんだねー
そんなに違うものなのか?
373系に振り子機能を追加した程度だと思ってたが

まあなんにしろ313系で全てをカバーしようなんぞ無理だ
993名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:18:44.92 ID:d+NuHCLl0
でも373系も383系もキハ85系も
上品で落着きがある塗装しているが
なぜ313系のセントラルライナーの車体は
あんなにセンスがないのだろうか?
994名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:51:55.35 ID:9XVOmlyyP
>>991
でも383て空間狭いし変な振動と音が絶え間無く発生してて落ち着かないから個人的には373のが良いなあ。

>>993
製造の主導メーカーが変わったからでしょ。
そして2度と変わることは無いと思う。
つまり…。
995名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:29:21.34 ID:A6ZPE+poO
名古屋市内って鉄道網が充実してるのにマイカー率が高いよね?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1389267114/
996名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:47:40.48 ID:wushS6qmO
>>994
373の横揺れは酷い。
383の横揺れはあまり感じ無いかな?
997名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:41:54.17 ID:mC+fLNvc0
>>992
寒い時期や暑い時期はデッキの有無は結構問題
998名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:55:36.21 ID:wW3Ay0TG0
>>990
373の後継車がつくられることはないよ。ふじかわや伊那路ともどもお払い箱だ。
決して茶化して言っているのではない。
999名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:59:02.18 ID:9XVOmlyyP
>>998
ならそれに代わる企画を用意するんだな。
1000名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:59:33.71 ID:eTRQ5X0P0
次ここな
JR東海在来線車両スレ34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389108046/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。