JR東海在来線車両スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海の在来線車両について語りましょう。

※注意
おかしな人はあなたの反応を待っています。
レスを返す、煽る、罵倒する等、反応するのは思う壺。
おかしな書き込みを見たら華麗にスルーし、黙って削除依頼しましょう。
みんなで良いスレにしましょう。

コテハン、トリップは一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
地域自慢、地域叩きはスレ違いです。
次スレ立ては>>970を目処に。

前スレ
JR東海在来線車両スレ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
2名無し野電車区:2011/08/11(木) 01:41:22.84 ID:wQ4Ua40n0
3名無し野電車区:2011/08/11(木) 16:31:47.38 ID:0cX4WmlKO
最近、女性の運転士や車掌さんがかなり増えてきた。 男女平等の観点からよいことと思いますが、◎理の時は、どうするんかな? 急にお◎痛くなったりしたら、イライラもするだろうし
4名無し野電車区:2011/08/11(木) 17:15:45.10 ID:XPtejROC0
>>3
運転荒くなってしょっちゅう速度照査にぶち当たるとか
5 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/11(木) 19:41:23.19 ID:Utn/r4P00
>>1
6名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:45:20.65 ID:Tg8oWRLc0
>>3
生理休暇があるよ、マトモな企業なら。
7名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:53:59.30 ID:mKssx9TpO
架線に付着物あって、無線で「撮って」と「取って」聞き間違えて素手で取った女乗務員いたよな
あれはウテシだったっけ?車掌だっけ?
8名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:10:35.94 ID:a5S3YE/V0
313系新製車は今日も動きは無しでしたか・・・
9名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:14:09.53 ID:hZWaFs5A0
>>8
某線の運用情報見れ
10名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:30:24.62 ID:qOiTzSez0
>>7
車掌だったと思うよ。
11名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:36:53.89 ID:a5S3YE/V0
>>9
ありがとう。
と言うことは、1300番台いよいよ木曽にて運用開始ですか。
もしかして、119系を置き換え用に飯田線に入るのは、213系よりも313系の方が先?
12名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:38:55.19 ID:0cX4WmlKO
たくましい女性社員だ。

13名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:05:24.05 ID:g8yC9SI20
>>11
運用が数年前と変わっていないようなら、
(出庫)164M〜2729M〜1841M〜1844M〜(翌)1821M〜・・・と続くはず。
14名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:06:23.34 ID:ILQ428sm0
とりあえず信じるかどうかはお前らしだい

8/16-19・22-23

試9981M(313系1300番台2B) *22-23日は4両で運転。分割訓練も行う。
中津川9:38→塩尻11:14-11:31→松本11:47(3)

試9982M(313系1300番台2B)*22-23日は4両で運転。分割訓練も行う。
松本15:00(1)→塩尻15:08-15:22→中津川16:31

ちなみにスジはナイスホリデー木曽路に少し似たスジ(ある程度異なる)
15名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:08:44.22 ID:ILQ428sm0
あーそうそう、9月上旬から313系1300番台を投入する。
ただし3000番台と共通扱いで、いつの間にか3000番台が・・になるかも。
16名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:33:18.66 ID:vj9W0B2Q0
ID:ILQ428sm0は束スレが本拠地の人間なので一応眉唾で見ておくのが無難と思われ。
17名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:41:39.38 ID:1TxLB7E+0
>3
女性ウテシって、どういったルートで就職するの?
普通に高校にJRから求人とかが来たりするの?
18名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:46:06.53 ID:7qSgoze+0
>>17
男性と同じく大学へ行って就活じゃない?
19名無し野電車区:2011/08/12(金) 05:12:48.27 ID:lCVCd6LyO
14
俺は信じる
20名無し野電車区:2011/08/12(金) 05:13:16.92 ID:HNnU8hyGI
>>17
そうだよ
てか、自分で聞いてみたら?
21名無し野電車区:2011/08/12(金) 08:23:40.88 ID:PCfCsdnDO
神領車両区に昨日までいた313系B6編成がいなくなり、代わりに同じ1100番台のB4編成が休んでた。B6営業運転開始か。
22名無し野電車区:2011/08/12(金) 08:44:13.24 ID:EzUu6R7e0
B6ならK104を塩尻方につないで大曽根6:24発の中津川行きに入ってたよ
23名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:09:21.28 ID:EzUu6R7e0
木曽福島9:04発の中津川行きがB502だった。
連投すまん(´・ω・`)
24名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:35:43.46 ID:l+qk85Mi0
長野の鉄道スレよりパクリ

395 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/12(金) 07:08:30.71 ID:08bxEBKoO
313系1300番台、早速運用に入っているぞ。
(1821M→1824M)
25名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:41:29.80 ID:7p5ll0t10
いきなり>>15がガセ確定とはなw
26名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:42:46.30 ID:lCVCd6LyO
試運転情報ウソだったじゃん。試運転無しで松本まで行ってるんでしょ?
27名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:46:53.28 ID:JC6KPKY40
ガセは>>24かも知れないじゃん
証拠の画像もなしに・・・・
28名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:58:49.84 ID:lCVCd6LyO
試運転無しで東日本区間に入っているだったら信じ難い。
29名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:16:47.25 ID:3J59irW2O
ガセばかりだな
30名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:26:48.64 ID:oWmlAEvXO
新しい1300番台の運用はどんな感じになるのかな?
1、213の運用に投入、213は飯田線。
2、3000番台の運用に投入、3000番台は飯田線。
3、3000番台の運用に投入、3000番台は213の運用に転用、213は飯田線。
31名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:43:15.71 ID:6EATAY2C0
4、213系の運用に入り、213系は四国へ
32名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:45:52.26 ID:IX5kY74OO
>>28
機器・性能・スイッチといったものが同一であれば必要でない場合があるよ。
33名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:49:25.81 ID:/MHwVduh0
B6、営業運転開始。
大曽根9:30神領行きの名古屋寄りがB6
どうもB1〜5と共通運用するみたい
34名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:52:56.72 ID:/jj80gUTO
>>31
四国(笑)
35名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:04:05.85 ID:OMB6PQGWO
昨日の1841M〜1844MがB502でした。LEDのワンマン表示が新鮮。
36名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:30:48.55 ID:08bxEBKoO
とりあえず1821M〜1824M、1825M〜1826Mは1300番台でした。
37名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:55:23.47 ID:IX5kY74OO
>>35
液晶でなくてLED?
38名無し野電車区:2011/08/12(金) 12:01:45.79 ID:EzUu6R7e0
>>37
車内じゃなくて正面や側面の行先表示機でしょ
39名無し野電車区:2011/08/12(金) 12:26:25.78 ID:lCVCd6LyO
木曽ワンマン運用開始の画像か動画って無いの?まだ信じられない。
40名無し野電車区:2011/08/12(金) 13:35:28.99 ID:EzUu6R7e0
>>39
旅行中なんで帰ってからB502の写真うpしようか?
41名無し野電車区:2011/08/12(金) 13:40:51.81 ID:/QXbudu20
PCからのアクセスなのに? 
携帯でも、イメぴた というので出来るよ
42名無し野電車区:2011/08/12(金) 13:59:16.24 ID:EzUu6R7e0
すまん、今はスマホで書き込んでて写真はコンデジでしか撮ってないんだ(´・ω・`)
さすがにこれだけのためにネカフェ入るとかホテルでPC借りるのもねー…
microSDのアダプターでも持ってくればよかったかなぁ。
43名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:06:25.45 ID:bCIWw8tkO
B502の松本行き今塩尻出て行ったよ。
画像はないけど。
44名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:13:13.21 ID:/QXbudu20
だから画像を出せと・・・・
45名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:14:27.48 ID:lCVCd6LyO
皆さま、画像をよろしくお願いします。地元民なのに仕事で見られないんです
46名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:41:47.04 ID:G2vsdB1Wi
コンデジの画面をスマホで撮ればおけ
47名無し野電車区:2011/08/12(金) 15:21:37.14 ID:6adkuEQ60
>46
お前頭いいな
48名無し野電車区:2011/08/12(金) 15:29:17.51 ID:lCVCd6LyO
飯田線にお古が来てほしくない輩のガセ作戦か!?
49名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:10:40.11 ID:EzUu6R7e0
>>46
俺も乗ってる間に思いついたよw
ちょっとやってみよう。
50名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:33:22.48 ID:EzUu6R7e0
♪に貼ってきました。
苦し紛れだけどこれで勘弁してね(´・ω・`)

ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=981467
51名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:58:20.40 ID:qeipPygA0
>>50
ワンマン/普通の表記が、キハ25や313-3kの左右分割と違って上下分割か。
52名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:02:21.76 ID:lCVCd6LyO
>>50
サンクス。
53名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:12:09.78 ID:6adkuEQ60
>50
地元民の感想が知りたい
54名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:14:05.27 ID:lCVCd6LyO
1837Mには入ってる?
55名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:18:56.86 ID:jzxQcVZmO
3000番台より席が少ないからまた珍毎(ry
56名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:25:53.73 ID:F7cfhZfZ0
>>48
関西線に新車が入るのを僻む近鉄厨かもな。
57名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:45:30.26 ID:lCVCd6LyO
1837M、B502でした。
58名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:50:31.06 ID:IX5kY74OO
>>38
前面のフルカラーLEDの事ね。
59名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:57:15.26 ID:PCQ0M3Xs0
今のところ運用に入っているのはB502だけ?
明日の1825Mなり今日の2729Mなりで出てくる可能性も否定できなくはないが。
60名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:26:09.47 ID:/MHwVduh0
>>59
B503とB504は神領で寝てる
B501はもしや関西?
61名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:57:30.16 ID:PhviEFIIO
飯田線縦断で119系に乗ってきたけど、
コイルバネの列車だからかよく揺れたね。
ほよんぼよん跳ねるイスもちゃんと衝撃を吸収してくれるからたいしたもんだ。
6213:2011/08/12(金) 19:18:24.68 ID:j+T0OQSK0
運用変わっていなかったんだ。ちなみに木曽福島民。
313-1700入れたときも篠ノ井線では試運転してないはずだよ。
313-3000で北長野まで試運転していたので。
転クロというより、こんな田舎にまた新車を入れてくれる東海さんマジ神です。
63名無し野電車区:2011/08/12(金) 19:37:07.07 ID:EzUu6R7e0
電化区間に積極的に新車を入れてるという点では九州も大したもんだよ。
あっちは個性を出しすぎて実用的には?な車両もあるけど。
逆に東海は見た目は面白くないが実用面はほとんど隙がない。
64名無し野電車区:2011/08/12(金) 19:47:08.31 ID:/MHwVduh0
あとはLCD液晶モニターつけたら完璧だな
65名無し野電車区:2011/08/12(金) 19:59:55.07 ID:6adkuEQ60
>64
付いてるだろw
66名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:03:59.53 ID:ILGLINCGO
>>63
熊本鹿児島の817はすべて筑豊出身だけどな
67名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:06:56.00 ID:F7cfhZfZ0
>>64
>LCD液晶モニター
大事なことなので2か国語表記にしたのですね。
68名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:01:13.60 ID:Y3rR+2JM0
でも、まさか飯田線である日突然313-3000の運用開始って言うのはないよね?
213系なら訓練、試運転、さらには乗客への告知という前触れがありそうだけど、
119系のワンマンと1700の乗務経験があるからという理由で省略があるのか・・・
69名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:05:56.28 ID:HbK7qaEd0
>>68
>>32のケースが当てはまれば、313-3000が突然デビューしても不思議ではない。
70名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:10:54.42 ID:l+qk85Mi0
>53 地元民の感想が知りたい


JR東のスレでは、
長野には115系で充分、このままずっと使い続けろ、とか
東京近郊へのE233系投入で余る211系をオールロングのまま送ってやるよ、とか
ずぅ〜と言われ続けてる。
まあ、大震災で出費が嵩んでるから、ここは我慢かな、とは思っているが・・・

そんなところに転クロ新車がやってくるなんて、正直、夢みたい
東海クォリティーに胸熱、感謝感謝だ

by 松本シティーボーイ
71名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:18:22.09 ID:HbK7qaEd0
>>70
それは良かったな。
まあ、115系で十分とか211系ロングを送ってやるとか抜かしてた東の下衆野郎共に、
東エリアの横浜住民の俺が言ってやろう。

中古厨め、ざまーみやがれwww

これからも313系を応援してやってちょ。
72名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:40:08.84 ID:/QXbudu20
飯田線南部では313系0番台やZ編成が深夜早朝に入ってて
1700番台も午後一往復してるから突然入ってきても大丈夫
213形だと乗務員訓練と乗客への告知(中央扉はありません・先頭&後尾扉位置も違います)必要
73名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:51:43.47 ID:gljIvu090
>>68
ある日、飯田線で119系を撮影していたら313系3000番台が前触れもなく突然現れる…
何て事もありえそうだな。

そろそろ119系から廃車が出始めてもおかしくはないはずだし…
74名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:11:17.97 ID:lCVCd6LyO
木曽地区ワンマン列車に運用開始になった事はサイトでは2ちゃんねるぐらいでしか話題になってないんでは?
75名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:12:58.74 ID:/MHwVduh0
yokeタンサイトも見てみるといい
76名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:13:30.51 ID:Y3rR+2JM0
213系の改造を優先するのであれば、1300によって追い出された3000によってとりあえず
置き換え、捻出する可能性もあるわけだけど・・・そんなことやるより3000を直接転用する
方が手っ取り早いから、近々に3000の飯田線デビューがありそうな気がしてきた。
213系の転用は今後ものんびりやりそうだな。
ところで、飯田線転用にあたっては運賃表、方向幕の交換以外に何か必要な改造は
ありますか?
77名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:19:14.56 ID:0fOAbqgW0
213の改造ペースは2ヶ月で2編成4両。
奇数月に入場、約3ヶ月後に出場。
今のペースのままだと14編成目の出場が来年の4月になってしまう。

なので、B500で押し出したB300を213運用に入れて、213の改造
ペースを早めるのでは?

B6は予備編成のない4連運用の余裕分に回されてしまったようだ。
78名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:47:37.27 ID:oWmlAEvXO
もう3000番台にはセラジェットは付いてるの?
それともあまり必要の無い南部用?
79名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:49:24.65 ID:Y3rR+2JM0
でも、素人目には213系の改造、転用を急ごうとしているようには見えない。
80名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:10:22.19 ID:6adkuEQ60
>68
とりあえず料金表の設定とパネルの交換しないと
81名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:26:29.23 ID:bOF/rtfw0
>>76>>77>>79
213の改造は一見簡単なようだけど結構手間と時間がかかるようだから近車での改造能力のほうが問題。
それにくらべれば313-3000にセラジェットを取り付けるほうが早いだろう。
119にいまだATS-PT無しの編成が残っている以上213の改造をずっと待っているわけにはいかない。
南部ならいきなり3000番台投入もありだけど北部だと313-1700との相違点(ワンマン設備など)も大きいし、
JR東区間の乗務員訓練も必要だ(上諏訪-茅野間では1700番台の運用なし)。
82名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:33:06.26 ID:lCVCd6LyO
中津川〜松本の2編成併結の823Mと838Mに1300が片方に入ったら乗客はどんな動きするんだろ?まぁ、新車を選ぶんだろうけど。
83名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:54:15.93 ID:j+T0OQSK0
>>76
幕は対応済。神領車は同じ幕が入っている。
後はワンマンROMかな。

>>81
ワンマン試運転は必要でしょうが、1700の時に茅野まで試運転していれば、特にはやらないかもしれない。
1700投入時は篠ノ井線で試運転してないですし。
84名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:06:57.68 ID:+jrSoe6S0
>>83
少なくとも1700に「平岡」は入っていなかったと思う。
2年ぐらい前に門島付近で不通になった際、平岡止に充当されたのでは
種別「普通」行き先「普通」と表示されているのを見た。
85名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:30:32.21 ID:ZMmVq9qp0
>>81>>83
乗務員訓練は運転区間ではなく担当乗務区の乗務区間なら何処でもよい。
313-3000の松本乗り入れの際は松本-長野(北長野)で乗務員訓練している。
86名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:56:43.34 ID:Bzy4wLpe0
つか313系Y101〜Y113とZ1って塩尻まで入線出来るの?
0番台や300番台は入線済だから分かるけど5000番台ってないよな。
87名無し野電車区:2011/08/13(土) 04:44:16.36 ID:TNgt9mzEI
5000番代は東海道快速系統でいっぱいいっぱい、そんな余裕有馬線。
88名無し野電車区:2011/08/13(土) 07:39:01.12 ID:wPrRN+re0
>>86
前スレよるとZ1は入っているらしい
89名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:39:26.60 ID:e7Uf33okO
>>77
213は14本で12運用ならば、他の予備車を調達できるようにしておけば済む。
それでも足りなければ余剰気味の373代走という手段もあるしさ。
最後の2本は来春改正以降で問題ないと判断する事も充分有り得るよ。
90名無し野電車区:2011/08/13(土) 09:15:01.92 ID:30rZ4aJY0
213系でまるまる14運用というのは考えにくい。
仮に12運用で2本が予備で、検査が2本ずつなら、
最終編成が4月帰着でも交番検査には間に合う。
373系を使うまでも無い。

そもそも119系にもPT対応済編成があるから、
年度末に完了させる必要もない。
来年3月で213が12本揃えば問題無いだろう。
91名無し野電車区:2011/08/13(土) 09:41:15.73 ID:bTXBU6jOP
そこでまさかの373系2連化、北部封じ込めとか?
サハのブレーキ抵抗器をキャパシタにして云々は、クハに床下の余裕があるのかは全く知らん。
92名無し野電車区:2011/08/13(土) 09:56:14.63 ID:30rZ4aJY0
B300の飯田線転用がほぼ確定的なのに、
どうしてそういう話になるのかわからん。

373は定期ながら廃止まで充分に使われた。
今も臨時列車として重宝されている。
東海在来線の電化区間ならどこでも入れるからね。
93名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:22:16.04 ID:yIP1PdCAO
B503 木曽運用に入ってた
さっきまで乗ってたまま
94名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:22:53.62 ID:+wQO9FqcO
とりあえず伊那路をみすずと接続するか、上諏訪まで運転して欲しい
95名無し野電車区:2011/08/13(土) 11:01:54.48 ID:7EF1DQkaO
ある程度、周期があるからそこは◎理休暇になるが、PMSがあるからなぁ 反対に3ヶ月ぐらいこない娘も現実いるね。お腹さすってたりしたら
96名無し野電車区:2011/08/13(土) 11:02:16.93 ID:7EF1DQkaO
腰を叩いていたりしたら、そうかなって思う
97名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:56:57.87 ID:bwhZ26in0
>>95
そういうケースにも対応する事が義務付けられているからそこはどうこう言う場面ではないよ。
よってそれを職場は拒んではいけないし、復帰する場も用意しなければならない。
ただし、復帰後は復帰前と同じである必要性は求められていないがな。
98名無し野電車区:2011/08/13(土) 13:05:50.50 ID:NsD0IomX0
1300番台が入ったら521がバンバン走ってる北陸本線みたいになるな
99名無し野電車区:2011/08/13(土) 13:31:41.71 ID:3Un1wU+20
匹も徳島あたりは結構転クロだらけになってきている
最もあっちは1両が多いが…
100名無し野電車区:2011/08/13(土) 15:47:22.45 ID:f9SWhel8O
中央線のライナー以外は全てロングにしろ
転クロは座れたら天国だがどうせ座れないし詰め込みが効くロングシートの方が諦められる
101名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:29:50.06 ID:30rZ4aJY0
ルサンチマンか。
102名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:32:38.36 ID:30rZ4aJY0
というか、2ドアの213とドア周りが狭いB300が出ていくから、
その分だけは立ち客も少しは楽になるんだけどね。
103名無し野電車区:2011/08/13(土) 19:05:00.23 ID:zQvp59LE0
>>100
ロングは211-5000K編成代替まで待とう。
104名無し野電車区:2011/08/13(土) 19:23:00.82 ID:9gjlL6ju0
また静岡塵の愚痴だろw
105名無し野電車区:2011/08/13(土) 19:44:16.44 ID:WbjDHeRt0
>>104
いや中央線に関しては今の211-5000の置き換えはロングでやるべきだと思う。
あんなのクロスでやられたらかなわん。
106名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:35:07.44 ID:e7Uf33okO
>>105
211-5000の代替はロングでしょ。
107名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:40:04.00 ID:2fmvebCG0
中央線でB300が中津川方に連結されてる列車が未だにあるけど、大曽根ユーザーなんでやめてほしいなあ…
108名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:41:36.65 ID:EPQLApR60
B501
B502
B503
B504

全て木曽運用に入ってたらしい。と言う事は今回の1300番台のB501〜は全て中央本線木曽地区向けでおk?
109名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:43:49.76 ID:TxDetDKUO
木曽ワンマン運用ではB500の4本では足りないんだっけ?B300は何本かは離脱した?
110名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:47:47.30 ID:zQvp59LE0
>>108
B300の木曽関西運用は現在、完全分離されているんかい?
111名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:00:27.17 ID:vDNQvl8P0
今日乗ったら1300番台ばっかだったけど、もう大半の運用が1300番台になったの?
112名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:00:41.88 ID:9WjFsRqK0
B300は何本か木曽ワンマン運用から離脱したはずだけど、そのままお休みなのか、
それとも玉突きの格好で213の運用に入るかが気になるところ。
113名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:19:00.16 ID:UnqpxciYO
まずは関西線の2ドア解消が先決だから3000番台で213置き換えになるとは思うが…。
114名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:32:21.20 ID:EPQLApR60
>>110
いやされてないと思う。

>>111
>>112
3000番台と共通運用だから1300番台が来ない時もあるかと。
ただ3000番台は西線で活躍する姿が見れるのはわずかなのかな?
115名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:32:21.60 ID:zuJE95X10
>>110
もともと別運用に近かった。
木曽7運用、関西8運用、その間に予備1運用。
3月改正でどうなったかは分からん
116名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:46:04.66 ID:9WjFsRqK0
今回、木曽に転クロ新車が入るって、地元の駅や車内にポスター等で予告が
多少なりともありましたか?まあ乗車位置、乗降方法が変わるわけじゃないし、
事前に告知するほどのレベルの話じゃないか・・・
強いてあげれば、新製計画の段階で投入先に中央本線が謳われていたこと
くらいかな。
117名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:53:36.31 ID:EPQLApR60
>>116
いやいや既に定期運用で南木曽まで入ってるから宣伝したって意味ないでしょ。
しかも仕様が違っても0系を0系で置き換えた昔のあれと全く同じだし。
118名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:47:56.52 ID:2fmvebCG0
ひとまず飯田線は北部にB300を、南部には213系を入れるという認識でいいのかな?
119名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:48:26.01 ID:vDNQvl8P0
東のウテシにも新車が入るからヨロとかの
連絡行ってるの?

で、松本人が転クロの転換を覚えるのは何時くらいだろう・
120名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:21:58.01 ID:hI5PK7Gd0
>>118
毎度の情報操作お疲れ様です。こんな所で情報操作した所で
事実が変わる事はありませんのであしからず。
121名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:23:42.11 ID:2lmKNwyx0
>>119
連絡あるのかなあ。
313系どおしの運用変更だからねえ。。
122名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:14:19.00 ID:Sh8QZfs8O
一応マジなの?

以下転載

313系1300番台
B505〜B508
中央線木曽地区・関西線向け

B405〜B408
関西線向け

近いうちに関西線の1300番台と3000番台の運用を一部シャッフルさせて本格的に1300番台デビュー。

中央線木曽地区向けはワンマン運用と823M&838Mについては1300番台に時期は分からないが統一する。

3000番台は一部のみ飯田線で使用される。213系は全て飯田線用に大垣転属。
123名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:20:05.33 ID:Sh8QZfs8O
3000番台と300番台の一部が飯田線に転用するが、300番台は南部運用限定(時期未定)。

東海道本線向けは2012年度増備開始。内容は未確定。

以上転載終了



つか武豊運用は新規で番台作るん?それとも1300番台?
124名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:40:09.39 ID:AHJAEKS90
>>123
普通に1300番台でしょ。
125名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:46:48.43 ID:AFvZ2ngr0
キハ25の内装がほとんどすべてを物語っていると思う。
違うのは便所の位置くらいか
126名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:50:32.07 ID:9R23MbWP0
>>122
元スレは?
127名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:54:55.37 ID:Sh8QZfs8O
>>126
いや、知り合いの情報(中の人じゃないが知り合いの友人が中の人らしい)
128名無し野電車区:2011/08/14(日) 03:43:32.49 ID:oiqu5aYh0
300番台って今でも朝夕飯田線走ってるんじゃないの?
運用が増えるの?
129名無し野電車区:2011/08/14(日) 05:11:25.60 ID:XGhhN6xt0
>>120
こういう書き方する方が外れなんだよな。
B6/B500をネタ扱いした奴がいたのを忘れたか?
B300とB500を混在させる必要がわからん。
ラッシュの2ドアは問題だが、関西線にドアポケットの狭い車が残るのも問題だ。
統一しないと、データイムの下りにB300を2連で入れざるを得ない時が来る。
130名無し野電車区:2011/08/14(日) 07:58:50.55 ID:EA/m3w9H0
117は廃車じゃないのか?
早く走る公害車たる117消えろ
131名無し野電車区:2011/08/14(日) 08:17:14.49 ID:fJ9HXSZyO
B500の運賃表ってキハ25タイプ?走行シーンとか画像少ないんだよな。
132名無し野電車区:2011/08/14(日) 09:09:54.16 ID:t/csEZ2p0
>>122
823M、838Mってすでに313-1300だけど。。
133名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:03:56.77 ID:fJ9HXSZyO
>>132
揃うまで共通運用なのでは?823Mと838Mは3000と1300の併結もあるんじゃない?
134名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:08:00.46 ID:9R23MbWP0
>>122,127
「転載」と書いたり、「知り合いの情報」と書いたり、
135名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:53:21.91 ID:mjJbFVGN0
1300番台 塩尻駅
http://www.youtube.com/watch?v=8mU7u5SnXUs
136名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:25:43.82 ID:Sh8QZfs8O
>>134
アンカーまともに付けられないやつに言われたくないが。
137名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:28:28.42 ID:bWrNIwnF0
今日女子高生が313系指差しながら「あの電車可愛い」と言ってた
jr東海大勝利だな
138名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:05:24.58 ID:XGhhN6xt0
>>137
嬉しい気持ちはわかるが、「大勝利」とか「メシウマ」なんざ、負け組の発想だ。
他社オタのレベルに合わせる必要は無い。
東海オタは他所を全く気にせずにいられるのが醍醐味じゃないか。
139名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:51:45.30 ID:ihCReLgq0
313-1500/1600番台を、1700番台に改造するのと1000/1100番台に改造するのではどっちが簡単なんだろう。
中央西線の211を置き換える時に3両編成の車両も基本的にはなくした方が効率良くなると思んだけど。
140名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:32:38.05 ID:bB1YF86o0
>>139
クモハ313-1600とクモハ313-1100。
実は中身は同じ。
141名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:54:49.80 ID:jUqTs+Tr0
>>140
それと同じ原理でクモハ313-1000とクモハ313-1500と一緒だっけ?
要は3両か4両かで(モハは321系や225系と同じ0.5Mだけど)
142名無し野電車区:2011/08/14(日) 15:18:48.77 ID:OQDCinYP0
クモハ313-1000+モハ313-1500+サハ313-1000+モハ313-1000+モハ313-1600+クハ313-0
なんて組み込みやって、抵当な車にSIV増設すれば6連固定ができるよ!

1600番台が1編成余るのは・・・どうしよう
143名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:35:00.10 ID:TQ8IqeAz0
>>132
現時点でまだ混運用されているが、いずれ1300に統一って意味なんじゃない。
今後まだ3000が入る日があると思うよ。
144名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:45:18.87 ID:ZSkBY8vt0
>>142
3連のモハと4連のモハは違うかも。
3連のモハは半サハだったような?
145名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:53:49.29 ID:NBcig2w70
>>142
いいかげんなこと、ほざくな
yokeたんとこかWikiで違いを調べろよ、カス
146名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:58:04.59 ID:ZSkBY8vt0
やるならこうじゃない?
クモハ313-1000+モハ313-1000+サハ313-1000+クモハ313-1600+モハ313-1600+クハ313-0
147名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:24:49.71 ID:VQhdK3wF0
そうすると、どうしても0.5M分多くなってしまうね
148名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:26:24.05 ID:ZSkBY8vt0
>>146 こうか
クモハ313-1000+サハ313-1000+モハ313-1000+クモハ313-1600+モハ313-1600+クハ313-0
149名無し野電車区:2011/08/14(日) 18:00:18.18 ID:/j3m3d6f0
>>119
連絡が行ってたのかは知らないけど、
松本では東のウテシさんが興味深げに見て回ってたよ。
150名無し野電車区:2011/08/14(日) 18:39:43.22 ID:XGhhN6xt0
>>145
コンプレッサーや蓄電池の増設、
純電気ブレーキ対応のソフト改修とか
他にもいろいろあるんだけどね。
MT比さえ揃えればという連中は、
番台区分すら実はよく分かっとらんのじゃないか?
151名無し野電車区:2011/08/14(日) 18:49:08.00 ID:ni+rXyXC0
>>149
塩尻でE127の試運転をしていた時、隣に311の名古屋行きが止まっていて、試運転の乗務員が眺めていたのを思い出した。
152名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:05:32.30 ID:MjIamTRL0
前からずっと気になってるんだけど、何で1700番台のクハって仕様がいろいろと異なるのに400番台の連番を名乗ったんだろうな。
153名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:22:18.38 ID:Ad4VHOV50
今日の朝、飯田線の豊川運用にZ1編成が入っていたな。
154名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:35:15.98 ID:Gq+LbUB60
という事はいよいよ…?
15550:2011/08/14(日) 22:09:14.45 ID:qucFwrV50
もう需要ないかもしれないけど帰宅したのでドゾー

ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=981467
156名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:04:58.84 ID:9xYBD1L20
>>152
それより、下手すりゃクハ312-5018の方が5014〜5017よりも2年も車齢が高くなりそうな
なのが気になる。そんな例って他にある?
>>154
何日かに一回は普通にある動きらしいので、別に期待に値するほどの事じゃないと思う。

157名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:05:36.76 ID:8wbbDSR5O
>>123
新車を無駄なく使うとすれば、1300番台ワンマン6本とJ編成4本の新製だろう。
Y31〜を飯田線と武豊線ラッシュ用で半分ずつ使えばいいし。

但しこんな大穴も…
B300が全て大垣に転属する場合、新製がJ編成7本という事も。
3000番台は飯田線と垣米・美濃赤坂で半分ずつ使い、垣米分は武豊線電化で振り替え。
これだと本線優遇、武豊線冷遇になるけどね…

武豊線電化では予備車の完全共通化で4両分、
平日朝にみえ間合いのキハ75を残す事で4両分減らす事が可能に。
そうなると更なる大穴が211-0の廃車だったり。
158名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:12:09.44 ID:4r3ii+DX0
2年ぐらいの誤差は気にするほどじゃないと思う
313系5000番台系列は十数年後には普通運用専従で6連→4連、2連→4連なってるよたぶん
159名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:29:28.55 ID:8wbbDSR5O
>>158
コヒ721の4000・5000番台なんてそれどころじゃなかったり…
160名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:20:31.78 ID:VnP1uwp/O
飯田線にZ1編成なんて深夜翌朝定期的に入る。
以前は0番台がローカル運用
161名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:51:22.02 ID:y36jdkNG0
Z1編成はまだ1本しかないんだから、どうせ300番台と共通運用。
動きを注視してもあんまり意味ないよね。
162名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:59:10.26 ID:kZDcEFyb0
現在の飯田線南部313系運用は
東海道本線増結用の余剰活用
夜、名古屋方面から6x2で来たものを切り離し、6連は本線、2連は飯田南部ローカル
朝のうちは飯田線も車両フル稼働だから手助けし、朝9時ころ本線増結復帰
163名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:27:14.20 ID:fv1dWG0u0
>>158
たぶん6連のままで、2連と組み合わせて東海道のラッシュ屋だと思う。
117→311の後釜。
164名無し野電車区:2011/08/15(月) 15:24:07.87 ID:blf9Svhk0
昼過ぎに、3014 3024 3025の6連が岐阜タにいた。
165名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:33:51.83 ID:qVI0KtpfO
>>164
今大垣区前で現物見てる。
所属も海カキに書き換えられてるよ
展開早かったな
166名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:43:00.19 ID:qVI0KtpfO
ちなみに留置されてる場所は車両区北側のながら用189の奥
だから電車の車窓から見るのは無理。俺は大垣駅から歩いてきた
167名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:44:58.67 ID:cjRuiz8hO
編成番号は?
168名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:22:52.45 ID:qVI0KtpfO
帰ろうと思ったのに

一番西側が3013、ついで3014、一番東側が3025だ
169名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:25:32.20 ID:qVI0KtpfO
いや、3014と3025の間に3024もある
計4本だ
170名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:27:44.05 ID:Xb7rnVRnO
ついに転クロじゃない313も来たか
あとこれでCL用とロングも来たら面白そう
171名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:27:46.52 ID:qVI0KtpfO
ってことで、腹減ったんで帰るよ
あとは自分で確認してくれ
172名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:27:48.37 ID:fv1dWG0u0
あとは飯田線の置換え完了後に、
検査送り込みが営業運転になるかどうかだ。
もちろん2本1組で。
173名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:54:50.40 ID:y36jdkNG0
車両番号じゃなくて編成番号が知りたかったんだろうな>>167は。
174名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:55:22.92 ID:O9NvTx2+0
>>171
レポ乙です
175名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:01:19.56 ID:cjRuiz8hO
>>167です。編成番号が知りたかったです。まさかB○○○のままではないでしょう。
176名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:15:49.82 ID:rvxzAeWFO
YかZかJか・・・     
数字もかわることあるの?
177名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:31:27.34 ID:qC4Gtj0c0
313-3000に海カキと書かれていたのなら、313系初の転属では?
178名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:38:39.45 ID:fv1dWG0u0
>>175
IDがJR東海だなw
U1/2/12/13とかになるのかな。根拠は無いが。
179名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:55:42.83 ID:0eK5HJyFI
3000の方が先に大垣転属が出るとは意外だったな。
伊那谷からの119撤退を早めたかったのか。
180名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:03:57.79 ID:y36jdkNG0
>>178
何本転属するのかね?
213も313-3000も全部転属したら、神領もタマ不足だろうし。
181名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:10:03.60 ID:3xO/5ttM0
313-3000は213系の運用を置き換えて、213系の捻出を優先するかと思ったけど、
カキに移ったということは、もう119系の置換えを前提としていると思ってよさ
そうだね。
乗務員が対応済みということなので、ある日突然飯田線での運用入りがあるかも
しれないということだな。119系には併結運用の無いグループがあるんだっけ?
182名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:36:36.24 ID:fv1dWG0u0
>>180
まあ、そこはゴニョゴニョ…
シンの新車投入完了〜中央線関西線ダイヤ変更と
カキ転属&新車投入完了〜東海道線飯田線ダイヤ変更には、
結構な時間が空くと思う。
B500はB300と同数入るだろうから、こちらは問題ない。
むしろ213の朝の運用をどう置き換えるかが問題だね。
183名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:53:24.95 ID:y36jdkNG0
>>182
B500がB300と同数って、16本も入るの?
木曽分の8本だけかと思ったけど。
184名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:17:14.28 ID:qVI0KtpfO
大垣駅へ帰る途中でもう一本、南側の建物裏に3000番台が潜んでたw
ただし番号は不明です。
ここに書いたのがいつの間にかyokeタソの板にコピペされてるとは思わなかったね。
所詮2ちゃんだけどさ、あっさり貼らずに少しは工夫してくれよな>六区ばらくん

>>173 >>175
ゴメン、角度的に無理だったのさ。
というより、車番控えるので精一杯だった。
>>179
俺も中日夕刊の関西線の2ドア一掃の記事読んだから、てっきりそっちが先かと思った。
でも、3000番台なら119と同じ3ドア、ボックスシート、ワンマンだから即入れ替えられるからそっちを先にしたのかも。
213は来年春のダイ改あたりでごっそり大垣へ、ということなのか。
>>182
今年度の新製は44両だろ?
もしその全てが神領だったとしても昨年度と合わせて52両だから足りないわな。
中途半端に神領に残してもしょうがないから最終的には213も3000番台も全部大垣へ行くだろうけど、今年度に関しては3000番台を少し神領に残すのでは。
185名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:36:24.11 ID:R7ZnEOS40
今日の838M。
3000番台+1300番台(B502)だが、それと言って1300番台が・・と言うのは無かった。
186名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:47:33.96 ID:zUuJ4aeX0
中途半端に残しても仕方ないとかオタの発想丸出しワロタ
187名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:48:31.07 ID:R8S+TsMBO
なぜ飯田線車両の大垣配置を妄想扱いして否定してた人がいたのかな?
回送の手間とか考えれば神領よりは大垣の方が妥当だと思うが…。
恐らく1700番台の存在があるからだろうけどあれは大垣だと他に3両編成の配置が無いから予備編成の使い道を考えて神領にしたのだろうし。
ちなみにかつて119が静岡配置だったのはするがシャトルに119が使われていた関係?
188名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:01:56.57 ID:3xO/5ttM0
>187
あれは国鉄時代、豊橋機関区(電車区)も含めて飯田線全線が静岡鉄道管理局に
属していた名残なんでしょ?
119系は当初165系と共に静トヨ配置で、その後静シスに統合されたから
189名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:19:42.12 ID:R7ZnEOS40
>>187
そもそも1700番台は飯田線用車両じゃねえから。
たまたま飯田線を走るから勘違いしていそうだが、実際は中央線・篠ノ井線直通用。
190名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:37:30.10 ID:R8S+TsMBO
>>189
「中央線・篠ノ井線直通用の飯田線車両」と解釈してもいいのでは?
それを言ってたら阪和線の223系だって「たまたま阪和線を走っているだけで実際は関西空港線直通用」だし。
191名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:46:21.44 ID:cjRuiz8hO
192名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:57:33.96 ID:1vvbhcM80
>191
明日は試運転撮影目的のカメコが沿線に出没するのかなw
193名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:59:56.44 ID:qVI0KtpfO
>>187
大垣配置を妄想扱いしてたのは一人だけだと思うけど。
みんな本心では、神領持ちなんて効率悪過ぎてあり得ないと考えてたと思うよ。
ただ、その妄想扱いしてた一人というのが異様に声のでかい一人だったから、絡まれるのを避けたかったんだよ。
194名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:22:11.53 ID:+Bj+Iync0
>>189
1700にスノープラウあるから、1300(B500)も飯田線とか言っている人もいましたね。
195名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:33:52.57 ID:EO9ENr0S0
かつて天竜峡〜長野のみすず運用には165系(ナノ169とは別に)が入っており、
それがさらに115系→313-1700に置き換えられたいきさつを考えれば、飯田線用
と解釈しても良いと思うよ。
ただ、神領に移管され、中央西線の予備も兼ねている点は異なるけど。
196名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:34:20.53 ID:RCWYOTUT0
>>194
いや、俺も1300が飯田線に入ると思ってたうちの一人。つうか今でも希望を捨ててない。
といってもさすがに海シン配置とは思ってないからB500ではないな。
理由は2つ
1.スノーブラウはともかくセラジェットが飯田線以外は無用の長物ではないかと思ってたから。
  中央西線は幹線で線路の整備状態も良く、セラジェットなどいらんでしょ。
  伊那谷は信州といってもあんまり雪は降らないのでスノーブラウはいらんけど。
2.カキにいれるなら東海道線でも抵抗なく使えるのは213や313-3000より1300だと思ったから。
  飯田線の間合い使用など、213や313-3000じゃ実質豊橋以東でしか使えないしね。
実現の可能性は低くなったが、まだゼロじゃないぞ。
197名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:36:42.94 ID:OalKnab/O
飯田線でスノープラウがあんまり必要無いのって結構知られているかと思ったけど…。
まぁホームよりビジターに合わせてスペックを強化しているケースなんていくらでもあるし。
後セラジェット搭載車両の動向がいよいよ謎だな。
神領配置車両に搭載しても飯田線に入らないなら必要無いし(定期的に別の車両区への応援なんて無いし)。
198名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:44:05.95 ID:RCWYOTUT0
カキに異動した3000番台はセラジェット搭載はしたのだろうか。
199名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:54:41.11 ID:Ld1yvSLp0
>>187
神領に2連の転クロが入るとか、大垣に117とほぼ同数の新車が入ると予想しただけで
大人数で妄想扱いして暴れまわってた奴よりかはマシだがなw
たったこれだけの予想を当てただけでドヤ顔とは、随分目標が低いことw
まるでノーヒットノーランで大量差で負けててようやく9回にヒット1本打てて大喜びしているレベルだなw

で、3000番台が大垣に行って、ご希望の車両配置になりましたかね?w
中央線ユーザーは快適な転クロにランクアップしてますます便利だねえ。
たまには恵まれない地域の人のためにも謙虚になりたいものだwww

>>193
おや?今日は18切符で大阪にでもお出かけでしたかね?ラインエクンw
たったこれだけの予想を当てただけで声を大にしてスレ主気取りw
大勢のキチガイ連中と散々暴れまくってた癖に、何今更居直っているんだろうねえ。
少なくとも絡まれるのが嫌なのはお前ら自称某線常連の古参どもの方だ。
出来の悪い先輩の顔色を伺って自由な論議ができなかったんですけどねえ。
それを今になってそんな厚顔無恥な台詞をどの口が吐けるのやら。神経を疑うわ。

そして中途半端とかヲタ丸出しの妄想炸裂w
自分自身が一番妄想が大好きなキモヲタ18乞食なのはバレバレw

>>196
都合のいい時だけ大垣の使い勝手を語る白々しさw
中央線で3000番台を使い続けることへのデメリットは華麗にスルー。
希望という名の我田引鉄ここに極めり(苦笑
200名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:18:15.89 ID:Ld1yvSLp0
>>194
お、ぱら君かな?ここの過去スレググルと●無しでもタダで見れるけど面白いぜw
最初にプレスが出た時なんて、大垣の新車は0、神領は全てロングで4〜6両がメイン、
その上、飯田線が転クロの新車で統一とか今考えたら爆笑するような内容が支持されてたからな。
その流れにちょっとでも歯向かうようなことを書くと意味不明なレッテルを大勢のキチガイから貼られて
ボロクソにこき下ろされるという始末。

ついでに言うと岐阜人だの亀だのっていうよく分からない名前がついたのも、そのせいだったりするw
そいつらに同調しなかっただけでこの有様だからな。ま、別に実害が全く無いので痛くも痒くもないがwww

>>190
よくない。それとも、そこまで言うなら予想が外れた時にちゃんと責任を持って対応できるのかね?
他人の揚げ足取りだけはする癖に、自分は好き勝手やるような人間なんてまともに取り合う必要は無い。
飯田線に1300が入らなかった時は散々ネタにしてあげるから今から楽しみにしていてくれ。

JR東海在来線車両スレ8
http://unkar.org/r/rail/1275395080
495 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 07:15:36 ID:508T2KbD0
亀の独演会が続いたが、数カ月後に事実がわかったらこいつどう言い訳するつもりかねえ。
既に豊川で所属が塗り替えられた213が奥に留置されているのに。
201名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:32:39.27 ID:Ld1yvSLp0
ちなみに7より前はこんな感じで。今見ると面白いねえw
夏休みの自由研究にでもしてやってくれ。無様な中年ライン工の惨めな妄想とでも題してw

JR東海在来線車両スレ7
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1269877678/
JR東海在来線車両スレ6
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1264768457/
JR東海在来線車両スレ5
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1255617412/
JR東海在来線車両スレ4
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1247217775/
【313・311・211】JR東海在来線車両スレ3【キハ75・25】
http://2chnull.info/r/rail/1234252253/
【名古屋転クロ】JR東海在来線車両スレ2【静岡ロング】
http://unkar.org/r/rail/1230987823
【313・383】JR東海の在来線車両スレ【キハ75・キハ85】
http://unkar.org/r/rail/1229339831
202名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:47:59.72 ID:93ikPL5/0
うわっー スゲー粘着…

どうせそこまでやるんなら過去スレ開くの面倒臭いから
発言内容を簡単にまとめて頂戴
203名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:51:28.48 ID:Ld1yvSLp0
>>202
散々粘着していた人間がシラを切る瞬間である。
それとも、多人数でゴリ押ししていれば大丈夫だと思ってたのかね。
人間の屑だな。さすがライン工にしかなれない人間だけあるわ。
204名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:58:40.63 ID:93ikPL5/0
なんか俺まで粘着認定されてるし…(´・ω・`)
205名無し野電車区:2011/08/16(火) 03:04:36.10 ID:dAKjuLT70
自分だけ顔真っ赤にして激しく浮いてることにまだ気づいてないらしい
206名無し野電車区:2011/08/16(火) 08:18:01.56 ID:A5DVO9RMO
よほど悔しかったんだろうな
少しはわからんでもない

余裕って言葉を知ると、かっこ良く見えるよ
207名無し野電車区:2011/08/16(火) 09:27:20.41 ID:VLcKneMo0
>>14
これ、本当にやるの?
3000番台が大垣に4編成移動したとなると、予備もろくにないはずだけど。

9:38から16:31までフリーな運用は
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/73/
ここの運用図の「A4」しかない。今日のA4は3000番台のはずだけど、差し替えたかな?
208名無し野電車区:2011/08/16(火) 09:35:53.01 ID:NjTXnJgT0
いつも他人にレス付けまくる奴がまた狂ったのか
209名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:17:31.07 ID:Fr0MRxiX0
俺は3000番台は始めから全てカキ転属だと思っていたよ。
噛みついたのは、飯田線ユーザーでは無く、東海道ユーザーだろう。
送り込みが営業運転になるのが心配なのだろう。
ボックス車は今も2編成あるんだけどね。しかも313-3000より遅い車。

中央線名古屋口だと2+2なら閑散時でも苦しいんだよね。
東海道の普通なら、ラッシュを外せば問題ない。今でも2+2が走っているからね。
列番送出対応さえすれば大丈夫。というか全てのスジに乗れるのに長々と回送はもったいない。
むしろ213が問題だと思う。回送扱いかな。
神領の車両減は関西線の折り返しパターンをいじるのかな。

ただし、俺はいつまでも古いことを持ち出してネチネチするのは、
年寄りのすることだと思っている。そこは誤解の無いように。
誰かの仲間だと思われるのは心外だ。
210名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:28:52.04 ID:GrTT4sTfO
キハ25って、変速ショックか?わからないがたまにカクンカクンするね。 キハ75の方がバワーありそう。 でもおニューだからやはりこれからはキハ25が増えるんかな 。
211名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:43:43.04 ID:tv7EOWR/0
>>209

>俺は3000番台は始めから全てカキ転属だと思っていたよ。
>噛みついたのは、飯田線ユーザーでは無く、東海道ユーザーだろう。

あとは静岡にはもう新車が入らないと決め付けている頭の固い連中?
漏れも3000番台は全て飯田線に転属(つまりカキ転属)、代わりに中央西・関西には
1300番台を投入、御殿場・身延には2300番台を追加投入で路線ごと番台を統一すると
予想していた。
今のところは予想通りに進んでいる。
212名無し野電車区:2011/08/16(火) 12:42:31.22 ID:Fr0MRxiX0
>>211
問題はその次だね。飯田線は座席数が多い3000が適切だが、
統一すると飯田線の車齡が3100を除いて同じになり、
次の置換えで今回のような面倒が発生する。
213の置換えは1300でいくのだろうね。その頃はまた車齡13年前後になるし。
各線区ともほぼ2世代ずつにせざるを得ないんじゃないか。

当面は新型をフル運用、お古をラッシュ屋の流れは大きく崩さないだろう。
長期的には、少子高齢化やオフィス小規模化でラッシュは縮小分散するだろうが。
213名無し野電車区:2011/08/16(火) 12:52:24.74 ID:VHjHXu6G0
>>211
> あとは静岡にはもう新車が入らないと決め付けている頭の固い連中?

静岡には新車が入らないというのは、亀じゃなくてもみんな思ってることだが。
そういう風に余計な予想を入れちゃうから静岡塵(や束ヲタ)は煙たがられるんだよ。
214名無し野電車区:2011/08/16(火) 13:03:28.11 ID:Fr0MRxiX0
飯田線は3000番台が入る。しかしカキには転属しない。
木曽とは共通運用するかも。ずいぶん奇妙な予想だ。

しかし、よく考えてみれば、
単に自分が普段よく使う名古屋近辺には
ボックス車が入ってほしくないだけなんだろうな。
そうすれば支離滅裂な主張も納得がいく。

メカや運用、乗務行路には関心が薄く、
シート論議にばかり食いつくのもしかりだね。
車両予想とずれるのでこの辺でやめておく。
215名無し野電車区:2011/08/16(火) 13:04:19.41 ID:cAcjeL0P0
束から211系譲るって話は、ガセ?
213系 313系-3000を放出した(海シン)穴埋め用とか
そうすれば中央線ロング復活できるねw
216名無し野電車区:2011/08/16(火) 13:25:39.04 ID:3Y3qUW550
>>215
東海は他社に譲渡しても他社からもらうことはないだろ。
217名無し野電車区:2011/08/16(火) 13:55:06.75 ID:zSX8f4sOO
>>216
つキハ181とキハ11
218名無し野電車区:2011/08/16(火) 14:03:41.13 ID:eKcrSryL0
>>217
モハ1もなw
219名無し野電車区:2011/08/16(火) 14:19:22.08 ID:q8dmVrrE0
>>217
>>218
キハ11は東海交通事業だから実質東海だろうし、
その他は博物館行きだからな
220名無し野電車区:2011/08/16(火) 14:22:07.50 ID:OalKnab/O
>>217のキハ11は茨城交通→佐久間→金城ふ頭のやつでは?
美濃太田の200番台は今でもTKJ所属。
221名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:16:18.11 ID:VW8MlmWkO
>>195
そうだね。
仮に飯田線の定期から外すとしても、臨時で乗り入れる事はあるだろうし。
222名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:17:27.25 ID:33c73D8n0
>>211
過去スレで何度も触れられたが、JREAで東海の車両担当者が、313系の4次車は1100、1300、5000、5300の4種類を作ると書いてるのだが。
そういう記述が検索しにくくなったところを狙って出てきてお前も粘着だな。
御殿場みたいな糞ローカル線に短いスパンで新車の入れ替えなどやるかよ。
木曽に1300が入るのは関西線とのセットだからだ。
>>214
木曽と伊那を東日本の塩尻岡谷経由でリンクしたり、素人目にも無理のある予想だったよな。
まあでも現実には東海道線での3000番台の営業運転は少ないと思うよ。
今の車両数で足りちゃってるからさらに調達することもない。
223名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:35:07.33 ID:Fr0MRxiX0
>>222
俺が313-3000の送り込みに拘るのは、
あくまでも関西線のウテシ確保の線だよ。
毎日あるわけじゃないけど、長距離行路だからね。
もちろんこれだけで、ワンマンが単純に増発できるわけでもないし、
蟹江や弥富あたりまで毎時1往復増えたとしても、
名古屋〜弥富が南紀も含めて平行ダイヤに近い状態になる可能性もある。
224名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:39:54.32 ID:OalKnab/O
ところで神領の2両編成が1300番台に統一された場合昼間は結構な昼寝が発生すると思うけどこの対策はどうなるのかな?
先日211系に連結して中央線のトイレ無し解消を提案したら連結解放の手間から否定的な見解があったけど。
ベテラン(211系)を使ってルーキー(1300番台)が昼寝になるのだろうか…(阪神のレフトかよ!)。
225名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:40:08.88 ID:/dkfzP6/O
>>222
3000は御殿場線直通関係で東海道線(沼津〜熱海)毎日見ますけど…
226名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:41:58.69 ID:33c73D8n0
>>223
関西線は、現状の輸送量では増発はないと思うが。
たとえ2錬ばかりでも毎時5本とか過剰もいいとこだ。
混雑だって、亀山快速を春田蟹江に停めれば簡単に解消できるレベル。
227名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:56:12.32 ID:llX8PXhq0
>>226
近鉄が来春、白紙改正(利用者にとっては改悪)するのが決定してるから、
倒壊が取り込みを狙って戦略的増発をする可能性はないとは言えない。

多分ないと思うけどw
228名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:05:09.65 ID:Fr0MRxiX0
>>226
毎時5本でも実質3/2/2/2/2の11両だからね。
亀山快速は停車駅を増やすかもしれない。

ただ、上りはそれで解決できても、下りはきついよ。
名駅の乗車位置と降車位置をずらして、
降車完了後にドア締め→乗車位置に列車移動、
発車時刻ギリギリにドア開、近距離客はドア付近に立つというやり方もあるが、
東海の運転取扱いとしてはどうなんだろうね。

現実にはデータイムは増結も増発も厳しいから1300の投入なんだろうが。
4両で38人分座席が減るから、桑名辺りの定期客は座れなくなったという声も出そうだな。
本数がある朝の上りは3000番台の2+2でもどうにかなるのだから。
229名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:19:19.81 ID:33c73D8n0
>>228
> 名駅の乗車位置と降車位置をずらして、
> 降車完了後にドア締め→乗車位置に列車移動、
> 発車時刻ギリギリにドア開、近距離客はドア付近に立つというやり方もあるが、
> 東海の運転取扱いとしてはどうなんだろうね。

ごめん、意味がよくわかんないんだけど。
230名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:37:10.71 ID:mWNRHeBUO
>>225
その区間自体末端だろ
231名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:01:17.01 ID:Fr0MRxiX0
>>229
「立ってもらう」という発想が引っかかるよね。
俺もさすがに書いていて笑ってしまった
京阪の特急がこの運用だが、あれはシート転換のためだからね。
上りは名古屋で降りるだけだから、なんとかなるけど、

下りは降りる駅がまちまちだから。わかっているだろうけど。
八田や永和もそれなりに客がいる
快速は桑名以遠の客もいるからね。

近距離客はドア付近に、というのは非定期客には厳しいな。
朝のような暗黙の了解もないだろうし。
232名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:21:59.00 ID:93ikPL5/0
>214
メカと言えば、あまり触れられないが
313系のドアって、結構凝った作りのドアだよね

まぁ新車云々は置いといて、既存車両の内装って
クリーニングとかしないの?
特に311系なんて、汚れがスゲー目立つんだが…
あんなのマジックリンみたいなもので拭くだけで
相当綺麗になるぞ、全検時くらいクリーニングすれば
いいと思うんだが…
それと椅子肘掛け部のモケット、あれも汚いのなんの…
117系とかじゃ色的に目立たないが、311系なんて
モケットが交換されたシートの差が目立って、スゲー
汚く感じる…
313系のトイレも、もうちょっと綺麗に掃除して欲しい
折角の綺麗なトイレが壁面の醜い汚れで、スゲーみずぼらしく
なってるし…
駅構内のトイレとかなんて、便器一つ一つを手拭きで掃除してるのに
電車内のトイレの清掃がなんかおざなりすぎる…
233名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:34:21.91 ID:VLcKneMo0
>>232
神領の車両はきれいだが、大垣は汚いね。
窓一つ取っても、大垣車の窓はまるで喫煙車。
234名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:36:26.69 ID:Gl7MwRO90
見たまま情報。
神領のB313(3025)は、大垣のR113。
235名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:47:00.17 ID:SmeL5Zlr0
>>233
大垣の初期車は先頭部分の屋根と外部のステンレスの側面が汚く見えるよな
同じ1次車でも神領車は側面は3次車とほぼ変わりないくらい
まあ運用が酷だから仕方ないけど・・・
236名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:55:25.37 ID:nw9w318h0
大垣転属で3000番台が飯田線ほぼ確定みたいですね。
あとは超過分が神領に4本残るか、全転属で朝の東海道神領持ちが大垣持ちになるかが気になる。
237名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:27:44.16 ID:kU/aEYmiO
で、>14の試運転なんて無かったんでしょ?
238名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:47:25.05 ID:jysT3lj40
313系は少なくとも13編成については転属確定だな。
でも後3本も転属するとは思うんだけどね。
239名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:57:10.18 ID:/dkfzP6/O
240名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:00:14.99 ID:hrRfrqnU0
大垣配置ということで、美濃赤坂のワンマン化あるかな?
241名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:34:04.64 ID:zJtxjAaB0
前スレにあった今月のサプライズって、このことですか?
それとも、まだあるのかな?
でも、何も知らない私にとっては十分サプライズでしたけどね。
242名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:54:48.57 ID:ux1TRssS0
中信住民の拙者にとっては、セミクロスからセミ転換クロスへのグレード
アップは十分すぎるほどのサプライズでござる。
243名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:01:39.35 ID:33c73D8n0
>>241
結局そういうことなんだろうね。
この時期に転属があったのは十分サプライズだと思う。
244名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:04:50.98 ID:AZ7GbG+e0
B301がR101でB313がR113なら、間のB304とかも転属してR304(仮)になりそうだよね。
少なくとも13編成が大垣転属とか。
245名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:08:41.42 ID:OalKnab/O
>>236
3000番台のあふれた分は神領に残ってラッシュ時増結用も考えられるな。
さっきも書いたけど1300番台をあんまり昼寝させる訳にもいかないし。
>>240
美濃赤坂って支線より本線通る距離が長そうだけどワンマン運転に問題は無いのかな?
246名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:13:53.93 ID:6AfvZRvp0
>>236
超過分4本ってどういう意味?
247名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:15:55.01 ID:HUruIVQhO
>>241-243
違います。まだありますよ。
もうすぐです。
248名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:17:34.16 ID:zJtxjAaB0
単純に考えていいのかどうかわからないけど、そうすると3000代替の1300も最低
あと9編成(たぶん12編成だとは思うけど)は出場し、残りの非ワンマン1300
が4編成で、今年度合計44両という計算で良いのだろうか?
249名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:18:53.63 ID:AZ7GbG+e0
ワンマン対応の119もR編成なんだ。
250名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:28:51.11 ID:ZP9YBWBOQ
>>245
大丈夫でしょ

>>247
YOU言っちゃいなよ
251名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:31:27.37 ID:OalKnab/O
そもそも3000番台の大垣転属→飯田線行きはこのスレ初期から散々書かれていた事で今更サプライズとも思えないな。
252名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:35:20.28 ID:6AfvZRvp0
>>248
B401-404って結局ワンマンにするんじゃないの?
B501-との違いは、スノープラウとセラジェットじゃないかな。
253名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:35:50.78 ID:qOwj7xtq0
ダイヤ改正発表が近々あるとか?
254名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:51:43.78 ID:zJtxjAaB0
>>251
でも、もし今月イキナリ運用開始すれば、そこそこサプライズだよね。
255名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:52:31.44 ID:jysT3lj40
>>252
あとボタンがない。
256名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:54:01.71 ID:6AfvZRvp0
>>255
ボタンは後付できるようになってるよ。
257名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:55:06.22 ID:Fr0MRxiX0
>>253
ダイヤ改正ネタは関西系マスコミが大好きだから、
東海単独ではない限り、発表が近いのならどこかが西経由で既にリークしているだろう。
各紙大阪本社は何かにつけJR対私鉄のフレームアップの構図にしたがるから。
繰り返すけど、東海メインで他社は微調整程度ならわからんが。
258名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:58:23.80 ID:33c73D8n0
>>247
3つ質問させてくれ。
・あなたは前スレの>>797と同一人物?
・そのサプライズとは車両面の話?
・それは会社のニュースリリースに出るような話?
以上3点。
どうせ具体的な該当路線名を聞いても答えないだろうからそのくらいにししとく。
259名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:07:52.01 ID:kU/aEYmiO
あれ?1編成、ロンキヤと編成番号被ってません?車両が全然違うのでいいかもしれませんが…。
260名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:15:28.76 ID:dFqMjFvd0
犯罪予告で通報しました
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/797
797 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/08/06(土) 22:08:58.87 ID:DcjWh9B6O
今月はみんながあっと驚くことが起こるよ。
びっくりするよ。
261名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:18:10.91 ID:6AfvZRvp0
>>259
シス115系にはS編成とB編成があったよね?
カキ117と、シン313とかぶってたよ。
区所が違えば関係ないみたい。
262名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:19:55.43 ID:sZKX4+850
>>252

これからB405-408が出てくると思うけど、何でB400とB500を分ける必要があるの?
213系分と313-3000分はまたも別運用?
263名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:24:14.21 ID:5eRQvtfc0
>>260
なぜそうなる
264名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:32:24.91 ID:i6rrlLa10
神領から転属した編成の番号がRになった、という事はついに119系R編成置き換え開始か?
車両数も揃ってるし、ワンマン対応。
後はセラジェット(必要か分かんないけど)が付いてれば、いつ現れても不思議ではないね。
265名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:37:23.30 ID:r+IxQOPp0
赤坂は3月の改正でワンマンになるよ!
266名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:39:57.23 ID:r+IxQOPp0
あと、飯田線も豊橋口もワンマン化

211-0は2編成とも神領に転属になるよ
267名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:45:14.63 ID:zJtxjAaB0
>>266
それは初耳
しかしもし本当だとすれば、あなたは今後の動きを既にほとんど
知ってるんじゃない?
268名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:46:13.33 ID:qcQPvSha0
名鉄との共用区間の列車防護に支障はないの?
269名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:51:15.34 ID:r+IxQOPp0
名鉄との共用区間はもう名鉄に防護無線付いたからワンマンできるようになったよー
まぁどうなるか近々結果がわかるんじゃないかな
270名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:58:50.61 ID:HUruIVQhO
>>258
はい、797です。
ここのスレタイ通り、車両の話ですよ。
ここの方なら大好きな話です。
最初は自分も驚きました。
ニュースリリースはされません、たぶん。
もちろん犯罪予告ではありません。
271名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:01:30.95 ID:Ld1yvSLp0
>>204
なんだよ凹むなよ可愛いじゃないか。

>>205-206
そっくりそのままお返し。

>>208
最初から狂ってるお前は狂いようがないもんな。

>>209
>俺はいつまでも古いことを持ち出してネチネチするのは、
といいつつ]
>噛みついたのは、飯田線ユーザーでは無く、東海道ユーザーだろう。
と東海道ユーザーをネチネチと攻撃するYFであった。

>>213
うむ、さすがは俺が認めた男である。東海道ユーザーがそんなアホなわけないしな。

>>214
>シート論議にばかり食いつくのもしかりだね。
>車両予想とずれるのでこの辺でやめておく。

自己紹介乙でした。随分謙虚になって、病気にでもなったのかねえ。
272名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:03:43.27 ID:nw9w318h0
>>246
新製
313系B400 2両×8本=16両
313系B500ワンマン 2両×4本=8両
313系B 4両×1本=4両
不明分24両
合計52両

飯田線置き換え M編成1本とE編成1本を共通予備で削減
213系 2両×14本=28両
313系B300ワンマン 2両×12本=24両
合計52両

119系廃車
E編成2両×16本=32両
R編成ワンマン2両×7本=14両
M編成1両×9本=9両
合計55両

超過分
313系B300ワンマン 2両×4本=8両
合計8両

3000番台は16本あるから置き換え分を4本超える
不明分は最小でB500が8本とBを2本またはB500が12本だね
273名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:13:52.12 ID:93ikPL5/0
313系のスノープラウって目立たなくて格好良くないよね
キハ25みたいな感じを想像していたので、現物を見て
ちょっと(´・ω・`)だった…

キハ25みたいな奴にしてくれよ…
274270:2011/08/16(火) 23:15:39.73 ID:HUruIVQhO
って、書き込んでる間に>>266が言ってしまった!

おいおい
275名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:19:42.45 ID:ZP9YBWBOQ
>>274
区間は豊橋〜豊川?
276名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:21:32.10 ID:33c73D8n0
>>275
そっちの話じゃなくて、もう一つの方だろ。
277名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:21:48.32 ID:zJtxjAaB0
>>266
中部天竜〜天竜峡もワンマン化可能になったのですか?
278名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:21:51.59 ID:Ld1yvSLp0
>>211
>今のところは予想通りに進んでいる。

後出しジャンケンキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
確かに予想通りのクッソ卑怯で陰湿な立ち振る舞いだな。

>>222
ヒマジン先生颯爽とご登場糞ワロタw今日はバイト休みなんですか?
3000番台の大垣送り込みなんて本気にしてる奴が順当な予想なんですかねえ。
それに、木曽に1300みたいな新車を入れるのはおかしいと豪語されていた方がいらっしゃったと思いますが。

まあ、粘着するのはよくないのでこっちで勝手にニヤニヤさせて頂きますね^^

>>233
お隣も汚いから油断してるんだろうなw

>>236
飯田線に3000番台の転属は無いとか言ってた奴いまどんな顔してるんだろうな。(粘着)
しかも3000番台大垣に全部持っていって足りなくなる神領の車両はどうするんだろうな。
運用がどうとかデカイ面して偉そうなこと言ってるが、結局自分が一番分かってないようだしな。

>>243>>258
とりあえずお前は黙ってろw

>>274
あざ〜すwなるほど、211-0が3000番台とトレードみたいな感じなんですね。
279名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:23:18.99 ID:qcQPvSha0
豊川折り返しを2連にせざるを得なくなるから
せめてワンマン化して人件費を浮かせようということかな。
280名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:34:05.02 ID:Ld1yvSLp0
>>272
211-0番台8連と3000番台8連で相殺って答えが出ちまったなw
ここはYFが言うように普通運用に入れて211-0の穴埋めでもするんだろう。

>>214
>しかし、よく考えてみれば、
>単に自分が普段よく使う名古屋近辺には
>ボックス車が入ってほしくないだけなんだろうな。
>そうすれば支離滅裂な主張も納得がいく。

ホラホラホラ〜、大好きなボックスが中央線が入っちゃうよ〜?入っちゃうよ〜?
211-0大好きな俺にはこれ以上嬉しいことはないな。
やっぱりシートほど大事なものはない。211-5000番台と10連を組む日が来るとは、胸熱だなぁ。

>>279
そこまでするなら本数減らすだろ。
1両と2両の差は実際にはあまりないんじゃないか?
281名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:34:11.22 ID:ZP9YBWBOQ
>>276
少なからず関係はあるでしょ。ワンマン区間拡大で車両配置(特にワンマン対応編成)にも影響が出るから。
282名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:35:05.21 ID:iye/nih9O
313系1両編成作れし
283名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:40:50.27 ID:dFqMjFvd0
>211-0番台8連と3000番台8連で相殺って答えが出ちまったなw
>ここはYFが言うように普通運用に入れて211-0の穴埋めでもするんだろう。

美濃赤坂と飯田線豊川口を3000でワンマン化
それで出た300を本線に
284名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:42:12.45 ID:6AfvZRvp0
>>280
>211-0番台8連と3000番台8連で相殺って答えが出ちまったなw

3000番台は8両分で終わりじゃないでしょ。
285名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:43:51.67 ID:q7vSne3T0
それこそ313-1000と共通で使うのかな?
>>211-0
で、東海道は日中は313で統一して、スピードアップ、と。
(となると311はラッシュ屋に?)
286名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:44:16.50 ID:jysT3lj40
とりあえず赤坂の方はミラー付ける工事するんかいな?
仮にワンマン化するとすれば。
287名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:45:45.02 ID:33c73D8n0
>>281
となるとこれで60両の辻褄が合ったか。
もっとも211-0って5000と併結できたっけ?
こんな質問するのもなんだけど。
288名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:49:18.97 ID:Ld1yvSLp0
>>283
でも美濃赤坂支線って日中2時間置きくらいだから本数はそれほど必要ないような…
もちろんワンマンにした方がいい路線なんだろうけど。

>>284
どういうこと?大垣に全部3000番台を持ってくと飯田線で8両余るから
その分を神領に補充するってことじゃないのか。

>>287
早速yokeタンとこで質問してきたw
でも昔には213+311や211-5000+311の連結もしていたから大丈夫なんじゃないかな。
ロングだと思ったらボックスが来て驚く乗客が見れるんだろうなw
289名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:57:36.61 ID:mWNRHeBUO
相変わらず他人の調べたネタをパクるだけの亀にゃん
290名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:59:26.04 ID:QwFCSbwu0
>>285
211系0番台が神領転属したら、たぶん独立運用になるんじゃないか。いまもそうだし。
ただ検査時は313系4連と同様に211系5000番台4連が代走するか、
今回B6が増備されたから313系4連に予備車が出来て、211系0番台も検査時313系代走になるだろう。

>>287
併結は可能。混結出来ないだけ。
291名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:04:23.12 ID:6TDBVTqC0
>>289
相変わらず他人にケチをつけることしかできない無名ちゃん

>>290
じゃあ関西線で213の置き換えか。朝は岐阜行き2本でいいな。
292名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:04:36.30 ID:zJtxjAaB0
飯田線送り込みを兼ねた3000の営業列車が、東海道上を走ってもおかしくないわけか。
やるかどうかはわからないけど、速度上は足を引っ張るわけではから、快速系統に
2両ずつぶら下がってもいいよな。
すると解らないのは213系の扱いだ
293名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:09:54.25 ID:Rp0T4z930
>>290
211系5000番台と0番台では方向幕の制御でがきないので、結局単独か313との併結かのどちらかしかないんだな。
なんか関西線のラッシュ要員として使うのが主目的になりそう。
294名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:13:40.22 ID:qoOfYOmM0
>>292
朝の単独もありえそう。
213系はそよ風や119系返却、1700番台回送とかのスジに載せて回送するんじゃないかな。
295名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:20:13.90 ID:pIahkLGWO
>>292
普通列車にぶら下がり締め切り扱いかな?
大垣と岐阜の間には岐阜発着の普通列車の回送が頻繁に走っているからその運用で且つ豊橋発着の列車に繋げればいいし。
快速でもいいけど2編成まとめて回送出来ないから普通に連結するのが妥当だと思う。
296名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:21:22.40 ID:B/VyE4J40
213も全部カキに配属になって飯田線になるしね☆
飯田線奥地はワンマンにはならないよー
297名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:33:44.55 ID:CyMVoRRZ0
>>295
なんで締切る必要があるの?
298名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:37:46.13 ID:T0l9uBva0
213系については、大垣〜米原間の各駅停車専用じゃね?
この区間は大垣以東と違って最高速度が問われる区間じゃないし。
299名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:45:41.70 ID:pIahkLGWO
>>297
あくまでも回送だから。
それに日によって1編成だったり2編成だったりあるいは全く連結されない事だってあるだろうから利用者が混乱する。
「昨日この列車は8両だったから最後尾の車両に乗るか…って今日は4両?おーい!待ってくれ−!」とダッシュする人がいるかも。
300名無し野電車区:2011/08/17(水) 01:01:13.65 ID:6TDBVTqC0
>>296
はーい☆分かりました。
じゃあ213が飯田線全域で3000番台がワンマンメインで東海道の普通にも入るという感じですね。

>>298
今更何を言っているのだ。

>>299
たぶん回送の方が力行回数が少ないと思う。
301名無し野電車区:2011/08/17(水) 01:04:16.18 ID:IXUZmjoV0
213系も飯田線なら313-3000含めて今まで通り交検回送あるんじゃない?
213系+313-3000とか119系+313-3000とか
少なくとも119系全廃まではあると思うな
302名無し野電車区:2011/08/17(水) 01:16:49.32 ID:rtoEd+Jn0
>>247
8月中にあるってことだよね?飯田線で運用開始よりも先に
1、カキ313-3000→211-0の運用を置き換え
2、カキ211-0→神領に転属、関西線213系運用の一部を置き換え
3、213系8両を捻出
とかですか?
303名無し野電車区:2011/08/17(水) 01:59:14.72 ID:3e9rN9CW0
>>299
停車位置表示って知ってる?
後ろ4両が回送だからといって、4両位置に停めていいって訳は無いんだよ。
日替わりで停車位置変わってたらお客さん混乱するでしょ。
304名無し野電車区:2011/08/17(水) 02:27:36.41 ID:Rp0T4z930
来年春までの車両の動きがこの時点で読めてしまったのもなんだかね。
ついでに来年春のダイ改もこれで読めたのかなと。
とりあえず関西、木曽、飯田は車両ががらりと変わり、ダイヤも当然変わると。
ただ本数は変化なさそう。飯田線は減るかもね。
中央線名古屋口は213や3000番台のところが1300番台に入れ替わる程度か。
ただし連結の順序が名古屋側に変わるか。
東海道線名古屋口はほとんど変化なさそう。
多分213や3000番台をもし万が一営業列車として使うとしても早朝深夜限定かと。
大垣への本格的な新車投入は来年度になりそうなので、動きにくいのではないか。
305名無し野電車区:2011/08/17(水) 04:59:39.86 ID:XYXZ9uBFO
もしかして313系3000番台が送り込み兼ねて、快速 新快速 特別快速に就くのかな?
306名無し野電車区:2011/08/17(水) 07:06:02.81 ID:A+T9OD450
>>302
そんなことであっと驚くとは大げさじゃないか?
ここは撮り鉄視点の連中が多いが、そこから離れた方が良さそうだぞ。
8月もあと2週間だし、楽しみに待とう。
余命わずかというわけでもないだろうw
307名無し野電車区:2011/08/17(水) 08:13:51.52 ID:JsXQrwyY0
>>299
静岡が東京口の113の付属を持っていたころは普通に営業でやりとりしてたよ。
308名無し野電車区:2011/08/17(水) 08:33:13.42 ID:SHHLVadP0
年中暇なオッサンはいいなぁw
309名無し野電車区:2011/08/17(水) 10:00:24.10 ID:uUHHNVcY0
神領転出のついでに旧塗装に変更とかないかな。
310名無し野電車区:2011/08/17(水) 10:46:28.35 ID:1MsRMj+A0
>305
もしそうした場合、送り込みのない時はどうすんの?

どうせ、そんなこと全く考えてないんだろうけどね
君のような人は…
311名無し野電車区:2011/08/17(水) 10:56:04.91 ID:H0hgTs1yO
静岡に転換クロスマダ-?
312名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:00:18.97 ID:QRE7UjdfO
↑311おめ
↓313おめ
313名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:18:13.49 ID:e3trunEq0
>>310
快速系統に組み込むのは思い付きでもさすがに無理があるな。
やるにしてもY30*2やG単独の普通運用で、
カキやトヨでの車交を見越した長時間折り返しが1運用分必要だ。
乗務行路が上手く組めないと無意味だしな。
314名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:27:05.98 ID:Fl/yOiPoi
今まで通りの飯田線封じ込めじゃダメなの?
315名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:34:36.24 ID:07jd4lDn0
213と313-3000は飯田線専用だよ
(カキ)送り込み返しも回送、119系の現在でも回送編成決まってないからね
定期運用不可
316名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:14:16.08 ID:M59JdzXL0
大垣から豊橋へは今まで通り回送と思われ。
飯田線封じ込めじゃなければ浜豊or掛豊ローカルで使う手もある。
317名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:36:54.01 ID:e3trunEq0
豊橋以西でも列番送出に対応すれば、
普通運用できるんだけどね。
浜豊は211でもスジに乗れる程度だから、
むしろこっちがいらない。
318名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:45:32.71 ID:Wsr2hHeS0
>>310
そういう時は送った編成をそのまま返すだけだね。
319名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:49:04.41 ID:H0hgTs1yO
新城まで直通特別快速復活でいいよもう
320名無し野電車区:2011/08/17(水) 13:51:08.33 ID:BobeVjLc0
313-3000は飯田線じゃなくて、豊橋以東の運用から転クロなくすためだよw
321名無し野電車区:2011/08/17(水) 13:56:47.47 ID:M59JdzXL0
>>317
浜豊で311使うぐらいなら豊橋以西で使った方がいい
213や313-3000を昼間浜豊で使えば有効活用になる
2連のままで使い浜豊を毎時4本にする手もある
322名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:16:22.29 ID:e3trunEq0
カキ送り込みは毎日では無く、仮にR100が営業運転になっても、
運用全体で考えれば微々たるものなのに、そこまで毛嫌いする理由がわからん。
回送が減れば、わずかながらでもダイヤや乗務員のやりくりに余裕もできる。
なんか客にマイナスでもあるのかね?
乗れもしない回送の方が目障りじゃないか?
323名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:45:50.55 ID:1MsRMj+A0
>322
もうバカ過ぎる…
送り込みのない時の車両はどうすんだ?
車両は何とかしたとして、その車両は大垣で放置プレイですか?
324名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:49:56.16 ID:T7uGzedp0
静岡の313-3kは毎日営業運転で送り込みされてるし、
大垣でもそうなってもなんらおかしくない話だと思うが?
325名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:17:02.20 ID:e3trunEq0
>>323
なぜ単独運用と決めつける?
他の4連の運用に組み込むという発想はないのか?
10本の運用がX1〜X10として、そのうち2つに入場と出場を片方ずついれるんだよ。
もちろん、大垣と豊橋で折り返しの余裕は見ないといかんのはわかっているよ。
こういう運用無しにどうやって既存の運用で新車と入れ替えるの?
去年のB400はもう忘れたのか?
326名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:18:54.80 ID:M59JdzXL0
213や3000の営業運転の可能性が全くないとはいわないが、限りなく低いな。
必要性というものが感じられない。
送り込みのない日にただ1往復の豊橋往復のために運用を組むのかと考えればよい。

余談だが、211-0の中央線運用の可能性はさらに低く、限りなくゼロに近い。
編成が2本しかないのもネックだが。
何よりも>>293が触れているように211-5000と方向幕制御の互換性がないため併結しての営業運転ができない。
211-0は関西線で単独で使うか同線で313-1300との併結で使うことになろう。
327名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:22:21.34 ID:T7uGzedp0
>>326
静岡の3000は送り込む必要なくても毎日定期運用組んでるぞ。
328名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:24:11.48 ID:e3trunEq0
所定でY0運用をY30*2代走したりとか、
B0をK0で代走したりとか、
この方法以外があるなら教えてくれ。
329名無し野電車区:2011/08/17(水) 16:03:47.73 ID:FzT5lJLG0
東海道線の発車票に乗車位置が表示されるのは日替わりで編成対応するためだったりして

送り込みあり(213混結)1〜4○
                5〜6△

送り込みあり(313のみ)1〜6○

送り込みなし 1〜4○
330名無し野電車区:2011/08/17(水) 16:21:18.68 ID:07jd4lDn0
東海道利用者はそんなに313のボックス型乗りたいの?
見知らぬ人とボックスで向かい合わせしたり、ショート横椅子に座らされたり、転クロの方が快適でしょ?
331名無し野電車区:2011/08/17(水) 17:01:51.96 ID:tIeEicxJO
>>272
神領は岐阜運用大垣移管で2連3本減、B150が用途変更で3連2本確保。
更にB6新製と211-0転入で4連3本増となって2連12本相当分が解決。
B401〜404は中央線6・10連用で、1305〜1308は関西線用ワンマン。
B501〜510は木曽と上記の予備で2連の新製は計18本。

今年度新製の残り12両は岐阜運用増と美濃赤坂ワンマン化でJ8・J9と1300番台2本。
大垣の3000番台はみすずを含む天竜峡以北と豊橋口でワンマンを主体に運用。
3000番台を14運用予備2とする事で、213は予備共通化により14本フル稼動として28運用を確保。
但し213の2連2本が来春改正に間に合わず、当面予備を美濃赤坂用予備が兼ねる形で3000番台がフル稼動。
こんな流れかと。

332名無し野電車区:2011/08/17(水) 17:35:13.50 ID:vqvOUCqAi
>>330
今はわからんが岡崎だと大垣への119の送り込みが朝一番の前にあってな、あれが朝一の快速兼ねてたらどんだけ便利かと思ったもんだ。
転クロでなければイヤとか言うのは余程狂ったヲタくらいだろ。
普通は便利な方をとる。
333名無し野電車区:2011/08/17(水) 17:44:41.61 ID:slH21IyY0
313-3000をいちいち大垣までもどしてたら所要両数が増えるのはどうすんのかな?
334名無し野電車区:2011/08/17(水) 17:45:08.99 ID:Iws77mw10
大垣回送、今は午後だよ
昔は早朝でそれこそ2連固定だったけど今は都合による
335名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:17:19.75 ID:IXUZmjoV0
>>334
単行はどうしてたのさ?

211-0神領転出は個人的にはない
東海道線ラッシュ屋専属と見るのが普通
神領に転出したところで120km/hが仇になってK0での代走もできない
B6増備でK0の代走を解消したばかりだというのに211-0の代走にB0を入れるのか
まぁ、最高速度110km/hで抑えるという手もなくはないが、せっかく120km/h化改造したのにその能力を発揮できないのはなんとも…
336名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:20:09.80 ID:AcFhFhzd0
>>333
単純に考えて足りる
313-3k・213系60両 - 119系55両 = 東海道送り込み運用5両
337名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:22:29.17 ID:C3mJN0G50
>単行はどうしてたのさ?
単行X2で2連できるだろ?
こんな簡単な事も解らないとはw
早朝通勤で目撃してたんじゃないの?
338名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:28:30.82 ID:C3mJN0G50
回送と客扱いじゃ乗務員の負担も違う
客いない方が運転(発車停車)とかも雑でいいから楽だし客室扉開閉操作不要
遅延事象に巻き込まれれば運行あとまわしや運転停車駅変更可能
快速停車駅でも通過できるし
339名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:33:43.05 ID:C3mJN0G50
神奈川から代表してシークレットライブ参加して英雄気取りしたいみたいだけど
素人録音の糞音質より宮城のライブ配信でクリアな音と姿は楽しめる。
撮影録音も前列行けばいくほど制限される。
340名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:42:11.34 ID:AYFVqhRj0
>>339
誤爆した
341名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:27:25.60 ID:1MsRMj+A0
>335
313系なんてみんな120km/h対応ですが…
中央線じゃその能力全然発揮してないよねw
ましてや山線なんてwww
342名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:03:01.49 ID:ekYc9igm0
>>341
あれーセントラルライナーは120kmだっけ?wwwwwwwww
343名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:03:09.88 ID:tIeEicxJO
>>335
117が消えれば211-5000とほぼ同期の311が本線のラッシュ屋になる。
211-0は213の替わりで関西線のラッシュ屋として使えば何ら問題なし。
344名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:15:04.99 ID:YrPJHUIW0
すれ違いだったら申し訳ないです

快速みえ4枚セットの全く同じ切符(試用期限1か月)を入場と、
乗車後駅から出るときと、別のものを使用してしまいました。
1週間以上たった今日、残りの切符の一枚に穴が空いていることで気づいたのですが
なんとかこれを使用することはできないでしょうか?


345名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:19:41.66 ID:YrPJHUIW0
完全にスレ違いでしたごめんなさい。
それっぽいとこ行ってきますm(__)m
346名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:23:49.26 ID:e3trunEq0
211-0はB0とG0両方の代走屋になればいいと思うんだけどね。
所属はカキでもシンでもどっちでもいい。
347名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:25:17.76 ID:AYFVqhRj0
電化各線313系化とともに軌道強化し120km/h対応に
飯田・中央木曽 武豊も電化の折に
348名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:47:15.27 ID:Fl/yOiPoi
>>342
130kmだよw
349名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:57:10.09 ID:HPT0ru7P0
>>336
定期的に運行するのなら大垣に差し替え分を用意しなければならないし
単行→2連化で所要両数が増えるので5両増では足りなくなるぞ。
あんたの考えは浅はか過ぎて話にならない。
350名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:09:03.48 ID:AYFVqhRj0
回送してるのは大垣だけじゃなく浜松工場にも回送(不定期)
これまでは119けいの1車種だったが、これからは213系と313-3000の回送が混在
定期運用すれば日替わりで車種が変わり(2扉と3扉)乗客も混乱の元
351名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:15:18.92 ID:H0hgTs1yO
そういや東海って313系より加速が速い電車いるんだよね
352名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:25:18.33 ID:fNlcXSiV0
>>351
M編成な
353名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:25:22.81 ID:vqvOUCqAi
>>350
静岡じゃトイレがあるのと無いのが常に混在してるがな。
354名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:12:33.62 ID:6TDBVTqC0
>>308
同意。俺なんて盆休み3日しかなかったのに、バブル中年は能天気だよなぁw

>>325
豊橋と伊那松に車庫があるのになんで頻繁に大垣に入庫させて整備する必要があるの?

>>330
東海道利用者なわけがないだろ。大垣に嫌いな車両を押し付けたいというヲタ思考なだけ。

>>331
大垣は今年は入らないっしょ。それ以外は概ね同意。

>>351
313を全M車化したらそうでもない。
ちなみにリニアの加速度は変態すぎる。8.0とかだっけ。
355名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:23:16.50 ID:ekYc9igm0
そういやさ、武豊線向けの313系は1400番台ってマジ?
なんか1300番台とは仕様が異なると聞いたんだが。
356名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:27:01.40 ID:smf1ktgyO
>>354
あんたは盆休み以外は毎日ハローワークだろ
357名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:30:01.49 ID:6TDBVTqC0
>>355
それは面白そう。とりあえず頭に入れておこうw

>>356
ライン工みたいな働いても無駄な屑が偉そうな口聞くな
358名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:30:11.91 ID:1MsRMj+A0
>356
今はハローワーク行かなくても、家でもネットで同じ求人が見れるぞw
359名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:33:25.30 ID:rKXHAsV40
・117の4×18=72は
 313(J)の4×7=28と、
 313(Y100+Z)の(6+2)×5=40、の合計68両で置換え。
・119の55両は
 313(R100)の2×16=32と、
 213の2×14=28、の合計50両で置換え。一部を豊−浜の本線で使用。
代わりに211(C)の4×2=8両を神領へ移管。
 大垣はこれで7両減。(そよ風は一切考慮せず117全廃で計算)

神領は
・313(B300)2×16=32の置換えとして
 313(B500)2×16=32両。
・213(H)2×14=28両の置換えとして
 313(B400)2×8=16両と
 211(C)の8両とB6を合わせると28両
総数は増減なし。
360名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:36:45.44 ID:6TDBVTqC0
>>358
こういうところでジェネレーションギャップって出るよねw
361名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:38:30.45 ID:ekYc9igm0
>>357
でも責任は取らないぞ。
俺だって信じてないからwww

でもさー武豊線にスノープラウとセラミック噴射機はいらんよな。
つか武豊線の313系はどこに配置するんだ?w
大垣?やっぱ神領?それともまさかの静岡だったり。
362名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:42:43.31 ID:MyG8I4Jm0
東海道線と運用混ぜて効率化するとか言ってるし、普通にカキだろ
363名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:53:40.42 ID:1MsRMj+A0
>361
そんなの名古屋に決まっとるだろ
364名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:54:29.25 ID:6TDBVTqC0
>>359
ほぼ決定的ですなぁ。って32+28は60だなw
117置換△4両、211転属△8両、119置換+5両でぴったり。
211-0は関西線の朝夕でほぼ決定かな。名古屋までは8両にして送り込みでいいし。

>>361
別に間違ってても特に実害がないから心配してないおw
オール転換の5400(ワンマン)とか出ないのかな?
365名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:12:12.40 ID:X+Ww5kTt0
>>361
武豊線は車両運用の効率化のためだから大垣だろうな。
だからこそ本当は今回大垣に1300欲しかったんだが。
次回入れるのか。

結局ここのところの流れは、自分の気に食わない特定路線にお古を押しつけたいという発想ばかりじゃん。
なんで飯田線の大垣回送便を営業運転するのにそこまで固執するかな。
ま、こういう流れにした元凶は亀にゃんだけどさ。
年中煽り合いだらけで東海のスレって本当うんざりする。
366名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:21:22.24 ID:6TDBVTqC0
>>365
>ま、こういう流れにした元凶は亀にゃんだけどさ。
>年中煽り合いだらけで東海のスレって本当うんざりする。

この期に及んで自分から始めた悪事を他人のせいにするという厚かましさw
よほど自分が悪者になるのが怖いんだろうねw

448 :名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:46:22 ID:TdYMcG1r0
>>428>>430
プレス発表を順当に考えれば、東海道名古屋口、中央、関西に新車投入ということで、
飯田線用には、313-3000、313-300、213-5000が玉突き候補って事になるかと。

〜中略〜

中央、関西線用となれば、競争考えても、転換クロスの新車の方が望ましい。
おそらく313-1700の2連をかなりの割合で入れて、313-3000や213を玉突きしそうだが…


499 :名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:41:12 ID:n8x0+XWD0
>>448
こっ、これが日の出ってやつですか。。。

http://unkar.org/r/rail/1229339831#l448

3年前に今の予想をぴったり当てた人物が荒らし扱いされている件w
ちなみにこの「日の出」とは四線の人物で、似たようなHNの人物と勘違いされただけで叩かれた人である。
確固たる証拠があるのになんでこんな嘘がつけるのだろうねえ。
367名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:30:28.35 ID:pIahkLGWO
電化後の武豊線はワンマンの場合1300番台ベースの専用車両が必要だけどツーマンは5300番台を増備して300番台共々東海道線と共用で問題なさそう。
368名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:34:50.40 ID:klU8h3+70
2ちゃんでしか吠えられないライン工
369名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:37:07.46 ID:ekYc9igm0
>>362
>>365
俺は神領な気がするけど、東海道系統は基本的に大垣持ちだからな・・。
やっぱ大垣か。

>>363
名古屋からキハ25かキハ75かキハ85などでで引っ張って基地に持ってくんですね分かります。

>>364
それなら5300が適当じゃね?
370名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:39:22.04 ID:6TDBVTqC0
>>368
どちらかと言うと、多人数だと調子に乗っちゃうタイプだね。労働組合と一緒。
自分が間違ったこと言ってるのに、周りに同調する奴がいると暴走して自分が正義だと勘違いする人間。
新しく来た人は俺だけが発狂しているように見えると思うけど、
マジでこんなのに何年も集団で粘着されたら精神おかしくなると思うよ。
中央線にはロングって話を合わせてあげないと執拗に人格攻撃してくるような奴らだからなあ。

ま、最初から底辺の人間なんだろうなあとは分かっていたけどw
371名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:49:20.45 ID:klU8h3+70
とりあえず底辺ライン工の特徴を上げてく
・義務を果たさないくせに権利は主張する
・積み重ねていない分際で、積み重ねている者を批判する
・社会の足を引っ張る
・揚げ足をとる
他にあるかな
372名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:49:45.02 ID:pIahkLGWO
名古屋車両区はどんどん在籍車両が減っているからいっそ留置線位電化しても良さそうな気がする。
キハ85は動かせないけどみえ用のキハ75は伊勢に転属で。
373名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:50:42.08 ID:6TDBVTqC0
>>369
自分で言っといて何だけど、整理券発行機の部分だけは固定クロスになりそうだから、
やっぱり1400なのかもw
あえて番号を変えるとなると、電気系統とか変更するのかもね。
霜取り用Wパンタも必要ないだろうし。
374スルーしようと必死ですwwwwwwwwwww:2011/08/17(水) 23:53:15.21 ID:klU8h3+70
ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO
ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO
ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO
ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO
ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO ID:pIahkLGWO
375名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:55:59.41 ID:klU8h3+70
意外と釣れないので寝ます

おやすみなさい
376名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:00:32.25 ID:6TDBVTqC0
>>371
・2ちゃんに来ていながら「2ちゃんだけが生きがい」「ネット中毒」等と罵倒する。
・地元民なら自分と同じ意見で当然と言い張る。
・少しでも意見が合わないと根拠も無く余所者扱いする。
・岐阜が大嫌い。意見が合わない奴を岐阜人と認定することが大好き。
・自分は普段利用していると言いながら話題についていけない。
・自分は一人前の労働者と言いながら朝から2ちゃん。昼も2ちゃん。
・自分より恵まれている人間を見ると攻撃せずにはいられない。
・恵まれない人間に周りが合わせるのが当然だと主張する。
・と言いながらニート認定や田舎認定が大好きである。
・都会に強い憧れがあり、都会に住むことで自分が偉くなったと勘違いしている。
・都会らしい電車(4ドアロングの通勤車両のことらしい)を導入しようと妄想を押し付ける。
・その癖に東京に出るだけの金もないし努力もしない。
・理系であることが唯一の誇りである。
377名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:00:42.14 ID:eobF7U+bO
俺の書き込み何かみんなの逆鱗に触れる内容あった?
378名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:07:29.51 ID:SFuyg/id0
>>377
悪意の無いものでもライン工は叩いて来るから気をつけた方がいいよ。
3年前なんて2連の転クロの新車が入るって言っただけで袋叩きだったし。
最近じゃヤケクソになって大垣に転属する予想が当たっただけでこの有様だからなあ。
中央線の転クロ率が上がることを意味するのに、何勝ったつもりでいるんだろう。
まあ、こうやって結果が出ても懲りないんだから、気遣っても無意味だから好きなこと書いていいよ。
379名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:16:13.07 ID:lLbc0/scO
JR東海で313系より加速が速い電車いるんだよね
380名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:18:27.36 ID:wK966ve3O
211-0を神領にしなくても運用変更のみでできそうだけど…
転出 60両、新製 52両で8両の減車になる
が、朝の高蔵寺発岐阜行を大垣持ちにすれば実質2両の減車。
2両なら予備車の効率化で対応できるからね
381名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:35:24.40 ID:SFuyg/id0
>>380
だからこそのサプライズってことなのかもね。
特別に必要ってわけじゃないけど、数合わせで入れるには丁度いい。
新313だってJ編成を減らしてB編成を多く入れることもできたけど、
東海道は普通のダイヤが快速の遅延を招いているから、
早く普通を313に統一したかったのかもしれないね。
382名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:54:18.38 ID:vdPUMToO0
なんか強烈にライン工を嫌ってる奴がいるなw
カスニートの戯言だろうケドw
383名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:56:04.83 ID:NYqEq2Dri
それも地下鉄スレにまで認定しに出張してなw
ライン工に何かされたんだろうなw
384名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:56:17.48 ID:zSi8qxHG0
そうだね早く自分の頭が足りないことをID:SFuyg/id0が気がついてくれるといいね
385名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:57:50.90 ID:BzMue2XI0
本当にウザイ
お前の意見なんかどうでもいいのに連投しやがる
仕事しろよ
386名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:58:36.54 ID:SFuyg/id0
>>382
まさか今まで散々暴れて自分が嫌われないとでも思っていたとはwww
自分より恵まれない人間を脳内で作り出して心の安定を図るライン工哀れwwwww
根拠も無しにニート認定とかネタ以外の何物でもないですね。
ライン工は早く現実を見ろやwwww
387名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:00:30.28 ID:FaYO9mGq0
3人ほどNGにしたらスッキリした
388名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:00:48.39 ID:NYqEq2Dri
無職のニートに言われてもね(笑)
俺はまだ学生だけどさw
貴方こそ早くハロワにでも行けば?俺の学校のすぐ近くにあるよ^^
389名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:00:53.17 ID:SFuyg/id0
>>383-384
臭い貧乏ド田舎地方事業者ユーザーがしゃしゃり出てくんなよ。
仲間がいると急に態度がでかくなる底辺ライン工集団www
今日もいつもの3人と仲良くタイミングを合わせてのご登場ですwww
一人を相手に束になることでしか相手が出来ないカスライン工wwww
390名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:04:55.24 ID:kIWjVtqQ0
あぼーん余裕。
391名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:05:27.52 ID:lWoDdwmc0
鶴舞、大曽根、新守山は朝はライン工のたまり場。
自動車部品、遊技台、食品などの工場が集積してる。
無差別に脅して遊んでみるのも楽しいかもね。
392名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:11:58.62 ID:SFuyg/id0
>>387>>390
おk。その調子で歯垢スレのライン工と永久におさらばするのが正解。

>>388
>貴方こそ早くハロワにでも行けば?俺の学校のすぐ近くにあるよ^^
358 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/17(水) 22:30:11.91 ID:1MsRMj+A0 [4/5]
>356
今はハローワーク行かなくても、家でもネットで同じ求人が見れるぞw

深夜残業上がりでスレの流れを見てなかったようだねオッサンw

>俺はまだ学生だけどさw
おっと、未だに学生気分が抜けない痛いライン工だったかwww
どんだけ歳サバ読んでるんだこの糞オヤジwwwww
恥ずかしwwwwwwwwwwww
393名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:14:39.64 ID:lWoDdwmc0
朝の鶴舞、大曽根、新守山駅前。
派遣会社の送迎バスを待つ廃人の群れ。
携帯をいじる者、50円のパンをかじる者、それぞれが壊れた人生の無為な時間をすごしてる。

何でもいいから早くくたばれ。
394名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:17:51.22 ID:lWoDdwmc0
こっちとしては邪魔な人間は潔くくたばってほしいわけ。
飛び込みで中央線のダイヤが多少乱れても許すからさ。

もうさ、ごちゃごちゃ言わずに早く自殺してよ。
ライン作業なんてこれ以上やらなくてもいい。
いい年なんだから自分の命の価値に早く気づこうよ。
395名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:20:20.25 ID:kIWjVtqQ0
>>392
試しにNG解除してみたけど、何か勘違いしてない?
君をNGにしたつもりだったんだけどね。
ライン工も、ライン叩きも見とうないわ。
396名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:23:55.31 ID:gHTqn4oUi
ライン工のどこがいけんのじゃ?
工場の花形だぞ。
397名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:23:56.75 ID:3vEOsh8Q0
>>303
停止位置 目 標 ね。
398名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:24:08.05 ID:lWoDdwmc0
>>395
まだ恥ずかしげもなくここにいるんだ。というか恥ずかしげもなく生きてるんだ。

お前、「今日一日良く働いたなあ」なんて充実感感じちゃってるでしょ?
お前の仕事の価値って、普通の正社員の100分の1以下だって分かってるでしょ?
というか、お前のやってることは「仕事」って言わないんだよ。
社会の役にも立ってなくて必要ともされてない作業を、人は仕事とは呼ばない。
399名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:24:17.37 ID:SFuyg/id0
>>395
やっぱりアスペは嫌味が分からないんだなあ。
最初から俺だけを攻撃してることくらいはよ〜く分かってたけどw
で、レスしちゃったってことはあぼ〜んしてないってことだよねw
周りを扇動させようという魂胆は最初から見え見えなワケ。
試しに解除してみたなんて、言い訳がましいことを一々書いて騙せると思った?w
400名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:25:33.09 ID:lWoDdwmc0
>>396
すべてがいけない。
悔しかったら全身から血反吐を吐くまで就活して、みんなと同じ正社員になれよ。
401名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:27:45.08 ID:lWoDdwmc0
>>395
これ以上うだうだNG議論する気はないから、ちゃっちゃと自分で自分の人生を幕を引いてくれ。
402名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:29:59.07 ID:lWoDdwmc0
>>399
もっと直接的に、死に結びつくするような言葉で責め立てた方が手っ取り早いよ、と
余計なアドバイスをしてみる。
生かさず殺さずで楽しんでるならごめんね。
403名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:34:58.23 ID:lWoDdwmc0
俺は、神経をピンポイントで痛めつける言葉を連発してゴリゴリ追い詰める直球派、
あなたは遠まわしで婉曲な言葉で少しずつだが着実に心を削ってく変化球派。
どっちも効果的だね。
404名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:35:05.96 ID:FaYO9mGq0
釣りにしては面白くない、つまらんな
405名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:42:47.07 ID:SFuyg/id0
>>404
大丈夫、ROMってる人間が一番面白いから。
参加したら負け。
406名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:47:30.48 ID:kyqysh6E0
>>400
現実世界を知らない方の意見ですねw
407名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:48:16.97 ID:SFuyg/id0
>>406
まるで自分は現実世界を知っているかのような言い方だなw
ホラホラ、早く2ch引退しましょうよ先輩。その方がきっといい人生になりますよ^^
408名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:54:25.03 ID:G+Zr/IHY0
>>407
2chにへばり付いている自分は悪い人生だと認識してるんですね
409名無し野電車区:2011/08/18(木) 02:08:26.74 ID:iSgZwiUL0
片っ端からレスをつけてる奴が全く空気の読めないバカだというのはよくわかった
410名無し野電車区:2011/08/18(木) 02:24:20.05 ID:vO7B6NZB0
この流れは♪で春先に見たのと同じだな。東海の話では無かったけど。
よそのお古が本線で使われる可能性があるという話。
否定派が多かったがダイヤ改正の結果はr

M編成が313より起動時加速度が高いといっても定加速度領域が狭くて話にならんな。
ちなみに俺は文系な。というか、世間一般の割合で理系はそんなにおおくもない。
理系が〜と書くやつは、単に頭が固いだけということ。予断だらけなんだろうな。
411名無し野電車区:2011/08/18(木) 02:28:24.57 ID:UfrNljC70
>>370
>マジでこんなのに何年も集団で粘着されたら精神おかしくなると思うよ
林先生にみてもら(ry
412名無し野電車区:2011/08/18(木) 05:29:56.76 ID:G0rQlLAG0
とにかく、早く走る公害車たる117や119、211を廃車しろ
413名無し野電車区:2011/08/18(木) 05:36:59.98 ID:xYZQtX1Z0
119系が名古屋本線で使われるのか?
414名無し野電車区:2011/08/18(木) 07:47:34.89 ID:iuDfnH7mO
とりあえず>>1を読めよ

それはともかく、211系が仮に神領転属となれば走行出来る範囲はどんな感じになるんだろうな。
中津川までだろうが、もしかしたら南木曽までなら大丈夫か。それ以北は狭小トンネルに対応出来るかどうかだが。
415名無し野電車区:2011/08/18(木) 08:33:09.35 ID:k1EU/Ebg0
>>413
究極の馬鹿www
416名無し野電車区:2011/08/18(木) 08:37:27.53 ID:c99Jj4SM0
>>413
まぁ間違ってはいないな
417名無し野電車区:2011/08/18(木) 08:38:49.99 ID:SCMHY80jO
B500ってB300と比べると運転台にあったワンマン操作用のレバーが無くなって車掌用のキースイッチ付近にワンマン用のキースイッチが新設されている。ワンマンのドア開閉は車掌用のドアスイッチと併用している。木曽ワンマン独特の物?
418名無し野電車区:2011/08/18(木) 08:55:36.56 ID:HT9yFmphI
これからのワンマン車の標準となる。
419名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:08:52.00 ID:SCMHY80jO
キハ25の画像があったので見てみたらキハ25には運転台にワンマンドアレバーがあった。B500の方法は安全性に優れているけどホームのミラー要らないよね。B500だけになったら木曽地区のホームからミラー撤去?運転士がドアから顔出してドア開閉してるし。
420名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:20:35.52 ID:6QEyNkgL0
B500の新製は8本で神領へはB0があと6本計7本入る。
211−0の転属もない。211−0は今までどおり大垣ー米原を中心とした運用に。

B0   4*7=28輌
B400 2*8=16輌
B500 2*8=16輌
421名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:51:12.15 ID:grI2ECFP0
神領の213-5000の代替は、既に313-1300に変更された分も含め2+2の4連での運用が殆どであるからB0の4×7本で置き換える。
これにより走行距離が多く酷使されてきた211-5000の4連がヒル寝となる。
311系が313-0、313-5000と既に2回も代替されヒル寝対象となるのに同時期に新製された211の4連が今後も酷使されることはありえない。
422名無し野電車区:2011/08/18(木) 10:34:54.34 ID:YOD6MBUl0
>>416
確かにな。
名鉄名古屋本線の共有区間www
423名無し野電車区:2011/08/18(木) 13:31:11.02 ID:BIglwYV00
>>419
3000でも車掌スイッチ使って後方確認しながらドア扱いいている人いる。
424名無し野電車区:2011/08/18(木) 15:01:51.75 ID:5jsG7qlC0
テンプレがないから、混乱する。
誰か、テンプレ作りなおしてくださいませんか?
425名無し野電車区:2011/08/18(木) 17:27:06.16 ID:SCMHY80jO
B300のほうがワンマン運転の時運転室移動が少なくて楽かな。
B500だと東日本の乗務員が運転台周りとか客室とかキョロキョロ見ていた。
426名無し野電車区:2011/08/18(木) 17:48:36.06 ID:50ppi3VsO
>>421
しかし今後神領に新製されるであろう1305〜1308がB400追加分となる場合、
ワンマンがB500の8本だけとなるとあまりに少なすぎる。
1305〜1308が関西線ワンマンならいいが、B400追加分だとB500は最低でも12本は必要。
427名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:14:48.89 ID:SCMHY80jO
今後、ワンマン方式が二分されるのかな。運転台で操作する方法と車掌スイッチで操作する方法で。見通しが悪い木曽ワンマンは乗務員扉から後方確認して車掌スイッチを扱う方法のB500で統一。関西線は完全分離かもしれない。
428名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:48:33.14 ID:7GF8GUcQ0
大垣に転属するらしい213系はE1**編成になるんかいな?
3000番台=R編成=ワンマン編成なら、213系=E編成=車掌乗務編成と見てもおかしい訳じゃない。
429名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:51:20.12 ID:xgt6MHTI0
>関西線は完全分離かもしれない。

関西線が海カキになって、関西線と飯田線が共通運用になるってことはないんだろうか?
元々飯田線も静シスだったのが海カキになったんだからあり得ない話ではないと思うんだけど、
カキ所属の運用が多くなるよな
430名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:26:11.44 ID:SFuyg/id0
>>408
もちろんですよ。貴方は理解していないようなので、これをいい機会に勉強して下さいね^^

>>409
今さら気がついたんですか?ちょっと頭悪いんじゃないですかね?w

>>410
でも名鉄だとこういうの少ないんだよな。ある意味名鉄ヲタの方がよく鉄道を理解していると思う。
まあ瀬戸電ユーザーは不憫だったろうけど。

>>413
名鉄がイベント用列車として買い取るんですね、分かります。

>>424
岐阜のニート中年亀オヤジは立ち入り禁止は書いておかないとダメだな。

>>429
たった今神領に1300が入っているのにそれはおかしいだろ。
それなら大垣に1300が入らないと中央線に入った1300の使い道がなくなるぞ。
431名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:44:50.48 ID:lLbc0/scO
快速みえで車掌置き去りとか、みえまでワンマン化する気なの?
432名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:04:29.72 ID:rRTEYYkk0
しかし 見事に糞スレと化したな・・・
433名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:21:20.18 ID:SFuyg/id0
>>432
もう俺の思い通りに事が運んで嬉しくてたまらないです^^
いい機会だからこのまま2ちゃん卒業してまともな人生を送ればいいと思うよ。
ここは俺に任せてさ、もっと楽しいことなんて山ほどあるだろうしw
2ちゃん依存症の岐阜の亀レス親父が発狂して人生台無しになるのを想像しながら
別のことやればきっと色々と捗るぞ!
434名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:26:26.18 ID:lWoDdwmc0
>>433
「自殺しろ」ってストレートに言っちゃいなよ。
中央線スレにも書いたけど、ライン工は自分に求められてることが
「死」の一文字ってことを理解できてないよ。
435名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:30:03.32 ID:lWoDdwmc0
>>431
何お前普通のレスしちゃってるわけ?今の空気読めてる?馬鹿なの?死ぬの?

一緒に無抵抗のライン工を袋叩きにして
心と体がボロボロに壊れていくのを楽しもうぜ。
無抵抗の人間をいたぶるのって勝ち組の特権じゃん。
436名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:33:47.38 ID:SFuyg/id0
>>434
別にライン工が悪いから叩いているというわけではない。
普段色々と素行の悪い人間の素性がライン工だったというだけ。
亀だのニートだの好きに言っていいから、こっちも好きにしますよということ。
むしろ死んでしまっては俺の楽しみが無くなるから勿体無い。
玩具は大切にしないとね。
437名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:35:48.06 ID:lWoDdwmc0
>>436
俺は違うな。
すべてのライン工はおもちゃじゃなくて、人の形をしたゴミ。
慰み者としての価値すらないガラクタ。
ゴミは捨てるしかねえじゃん。
438名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:37:24.22 ID:hHUDetRi0
レス番がえらく飛んでるんだが。
439名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:38:46.73 ID:rRTEYYkk0
>>433
勘違いしてないか
糞スレと化したのは 引き際と言う言葉もしらないライン工がいつまでも居座っているせいだよ

>>435
ライン工は馬鹿で間抜けだから空気も読めない いつまでも社会の底辺を這いつくばってる
まともに努力もしてない分際で 積み重ねている人に噛み付いてくるから性質が悪い
440名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:39:43.39 ID:lWoDdwmc0
俺は大曽根駅で、ライン工という名のガラクタの醜い姿を横目で冷笑しながら通勤してるから、
奴らをおもちゃとして見ることなんかできない。
「なんでこんな奴がこの世に生を受けてるんだろう、憲法で権利を保障されてんだろう。
ウザいから死なねえかなあ…」っていつも思ってる。
441名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:41:47.45 ID:lWoDdwmc0
>>438
お前も俺たちの仲間になればいいだけだ。
442名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:44:07.06 ID:rRTEYYkk0
馬鹿で間抜けな底辺ライン工の惨めな姿を見て

親が可哀想だなあと捉えるか 親も馬鹿なんだろうなと捉えるか

どう思いますか
443名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:46:27.46 ID:lWoDdwmc0
>>442
前者だね。
いくら氷河期でも血反吐を吐いてゲロ吐いて1000社でも2000社でも周って就活してれば、
大学出てライン工という最悪の人生なんか送らないで済んだだろ。
444名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:49:57.13 ID:lWoDdwmc0
馬鹿で間抜けな底辺ライン工の惨めな姿を見て

氷河期だから気の毒だなあと捉えるか、就活に負けたのだから当然と捉えるか、

真に強い者なら常に後者の考え方でいたいものだ。
445名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:58:37.29 ID:rRTEYYkk0
>>444
正常な感覚なら 迷わず後者ととらえるでしょ

ライン工は頭がおかしい上に自分にも甘いから
前者だと思い込んで現実から目をそむけようとしているようだけど
446名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:18:42.52 ID:4OoU1yv1O
何かえらいレス番飛んでるな。
何かあったんかいな。


それはさておき、武豊線は1300番台もしくは5300番台ベースの5次車が28両入るとするじゃん。
その後のキハ25系はミオ当たりに転属。
でも正直キハ25系が地味に増備されそう。今度はステップありで。
つかキハ75系どうするの?確かステップ無くないか?
447名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:45:43.85 ID:4uZrDDfE0
>>446
キハ75の武豊線投入時はホームかさ上げもやってる。

武豊線電化後のキハ75はワンマン車を亀山-多気-鳥羽に
ホームかさ上げとセットで使うんじゃないかな。
448名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:49:14.04 ID:DNUvQcv70
高山線や太多線みたいな路線だと、全駅のホームを嵩上げするより
ステップ付きの車両を増備したほうが安くつくのかな?
449名無し野電車区:2011/08/19(金) 01:29:11.87 ID:jrstKtf/0
そりゃ駅の数が違うから
450名無し野電車区:2011/08/19(金) 03:45:11.36 ID:1KeP2ypl0
>>429
119系の大垣区移管は飯田支店が本社直轄化に伴う所属区の変更。

>>447-448
参宮線はキハ75の各停が有るのでかさ上げ済み。
太多線もホームライナー導入時にかさ上げ済み。
451名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:07:33.56 ID:d3VWLy0k0
東海道に1300増備したらまた運用増えてややこしくなってしまうと思うんだけど
その片は大丈夫なのかな?
452名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:07:54.58 ID:d3VWLy0k0
運用の種類がってことです
453名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:27:27.89 ID:GK0Nmt6h0
>>430は西日本の話だ。
5年前、神戸線〜京都線C電に321系が投入された。
205-0が高槻から日根野区に押し出され、編成組替して運用された。
昨年末、日根野に225-5000が入り、205-0は宮原(大阪)で留置となった。
その時にC電のラッシュで使うという噂が流れた。

買収線区に都落ちしたお古がが戻ってくるのが嫌なのか、
たった4編成なのに、反対派は色々理屈をこねて難癖をつけた。
やがて帯が321と同色になった画像が上がり、現在の運用に。

神領と日根野は振り子車の配置があるのは共通しているな。
それ以外は成り立ちが全然違うが。
西日本も九州新幹線絡みで車両の長短Mixが上手く回るようになり、
以前ほどの本社直下優遇は無くなったようだ。
ローカルは相変わらずで効果の薄いことばかりやっているが。
454名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:30:47.65 ID:GK0Nmt6h0
>>430
>>410と書こうとして失敗した。
スマフォはこういうところがダメだな。
455名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:53:01.95 ID:KGX5Z2ib0
>>454
つBB2C使えば…
456名無し野電車区:2011/08/19(金) 06:07:44.92 ID:GK0Nmt6h0
>>455
OpenWnnのカーソルが時々変になるんだ。
変換ミスを修正しようとして間違って消したりとかw
でもShimejiよりこっちの方が俺はフリック入力しやすいからなあ。
457名無し野電車区:2011/08/19(金) 06:24:09.81 ID:GK0Nmt6h0
非電化路線は総じて営業キロに比して駅が少なく、
ホームの使用長も短いから、扛上そのものは安くつくだろうけど、
出張経費が高くつくんだろうな。機材の搬入が難しいところもあるから。

飯田線が電化私鉄買収線区なのは、車両転用の観点だけなら東海にとって幸いだったな。他の点ではデメリットも多いけど。
458名無し野電車区:2011/08/19(金) 07:36:40.57 ID:E4VMWTK9O
>>451
東海道といっても美濃赤坂ワンマン化用かと。
3000番台で豊橋口のワンマン化をする場合、
代走に1300番台を起用する事で3000番台の運用効率を高める事ができる。
1300番台と3000番台での予備共通化だとそれほど煩雑にはならないよ。
飽くまで仮定の話と断っておくけど。
459名無し野電車区:2011/08/19(金) 09:04:00.90 ID:jrstKtf/0
ID:SFuyg/id0
ID:lWoDdwmc0
わかりやすい自演までするようになったのか
460名無し野電車区:2011/08/19(金) 09:38:56.20 ID:x9stOCFn0
>>447
武豊線電化後のキハ75は主に高山線に転用と公式リリース出てるだろ
461名無し野電車区:2011/08/19(金) 09:45:20.59 ID:GK0Nmt6h0
>>458
ただ、美濃赤坂のワンマン化では乗務員は大して浮かないんだよな。
豊川シャトルほどは減らせない。
他のメリットが大きければ、あっさりやるだろうけど。
462名無し野電車区:2011/08/19(金) 10:35:29.17 ID:E4VMWTK9O
>>461
美濃赤坂ワンマン化の効果そのものが限られているよ。
それで専用の新車投入や改造で費用をかけるのは割に合わない。
飯田線絡みで3000番台が入る事によって可能性が出て来るってとこかと。
今回の120両投入でなくとも武豊線電化でワンマン化というなら充分有り得るところかな。
463名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:58:14.73 ID:4OoU1yv1O
>>460
だからホームがな
464名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:00:34.58 ID:uzn8f0G+0
美濃赤坂の支線は樽見鉄道に譲渡して直通運転してもらったら良いじゃん。
その先の西濃鉄道も樽見の親会社だし。
465名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:25:06.02 ID:GK0Nmt6h0
車両スレだから、どうしてもそっちの視点に片寄りがちだが、
乗務員も切実な問題だ。
若年人口の減少でこれからは人員の確保が難しくなってくる。
東海は就職先として人気があるが、業務適性とかマッチングの問題がある。
特に運転士の養成は手間がかかる。

単純に何人浮かせるかではなくて、MHとしていくらになるかが大事なんだろうな。
週に1度の5MHが浮けば、平日換算で毎日1MHに振り分けられる。
現実にはそこまで単純にはいかないが。

駅の直営化が駅員の中から運転要員の養成につながってほしいが、どうだろうね。
466名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:33:06.49 ID:tmEIjOPC0
>>464
そういう客の流動がない

ってかスレ違い
467名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:36:17.46 ID:2GksFrW80
飯田線無人駅がこれでさらに増えるようだし、いい加減やってることの間違いに気づいてほしいよ。

ワンマンなんて無理なんだよ、飯田線には。
468名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:54:44.52 ID:1H5EnYqyO
>>463
全線で使うわけじゃないんじゃないの
469名無し野電車区:2011/08/19(金) 17:04:12.97 ID:UKJt7NdG0
高山線のホームってそんなに低いのか?
いまだ汽車専用ホームがあんの?
床から1段低いだけなら、ステップは別に要らんぞ。
470名無し野電車区:2011/08/19(金) 17:41:34.90 ID:33Icoce6O
神領の3000番台が日車や名古屋工事を経由せず直接大垣に来たと言う事は改造無しでそのまま飯田線で使うのかな?
一応本長篠までなら300番台の定期列車の実績あるしとりあえずはそこの間で使用すると。
ただ北部ワンマン用には使えないから今後改造するかな?
あるいは…。
471名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:28:57.41 ID:Ngw+xJvU0
>>468
ようは岐阜〜美濃太田までかwwww
472名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:36:19.59 ID:E4VMWTK9O
>>447
キハ25・75ワンマンは岐阜〜多治見を中心に、一部は高山まで使う事になろうかと。
ただみえとの絡みで非ワンマン2本分は伊勢ローカルで使う事になるかと。
その伊勢は美濃太田からキハ11が転入して40系列を淘汰。
場合によっては比較的新しい200番台に便所設置も有り得るかと。
473名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:47:26.81 ID:mWdO/oLz0
>>472
TKJのキハはどうしましょう
474名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:06:46.00 ID:xAQJzsg70
>>470
北部ワンマンで使えないとする理由は?
運賃表とかいう理由はナシで。
475名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:24:41.82 ID:Ngw+xJvU0
>>470
>>474の言うとおり運賃表は交換すればいい話。それ以外改造する必要はない。
476名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:26:59.99 ID:jV/pwutH0
>>474
セラジェットが要るって言いたいんじゃない?
477名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:30:01.15 ID:33Icoce6O
運賃表は液晶画面で問題無いな。
213系ですらトイレ取り付けのついでにセラジェットも付けたらしいけど3000番台はどうすんのかなって思っただけ。
それとも3000番台の場合はセラジェット無しでも問題無し?
478名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:30:01.49 ID:L7STPhYJ0
117系のそよ風トレインがヘッドマークなしで走ることってありますか?
479名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:34:17.93 ID:E4VMWTK9O
>>473
相殺が主目的だから伊勢配置でも問題なし。
但し貸出故に201・202の検査時等はTKJに回す必要があるけどね。
480名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:35:28.45 ID:0Qvh91wy0
>>469
なくなった
481名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:36:34.35 ID:o5uty7qi0
>>472
高山線は朝夕は今でもワンマン運転してないんだから、一部を伊勢で使う必要などない
そっちは必要数キハ25造るでしょ
キハ11は25年超えるし0番台、100番台の大半は廃車かな
482名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:49:10.71 ID:E4VMWTK9O
>>481
美濃太田のキハ11が19両だから、キハ75を4両を使う事でキハ40・48と同数になる。
便所のある40系列を、全て便所なしのキハ11にする訳にもいかない件もあるし。
483名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:17:42.77 ID:lVObOXlO0
今年度は117系の動きはないと思ってよさそうですか?
484名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:33:57.38 ID:xAQJzsg70
>>483
良いと思うよ。
Y113とZ1の車番から、Y100があと4本。
同じようにZもあと4本だとすれば、
来年度予定の32両とぴったり合う。

今年度は飯田線の置換えを優先させるでしょう。
どのような玉突き転配をするにしても、
昨年度のB400が8両、今年度が全部で44両。合わせて52両で
119の全55両を間接的に置き換える。

どちらも計算あうでしょ。
485名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:14:51.50 ID:FL9o5Aj30
ところで、211-0が神領に転属する噂が出ているが、もしこれが実現した場合、
大垣における211-0の代わりってどうすんだろ?
486名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:21:59.64 ID:eNQnsA8UO
>>485
J8・J9新製で埋める他ない。
487名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:33:39.02 ID:Da0h6iTL0
>>446
まざまざと悪意を感じるレスだな。

>>454
スマフォ

>>459
同調レスが増えたと思ったら、案の定自演認定か。まるで街宣右翼だなw
今日もまだ盆休みだったのかな?wそれとも年中夏休みなのかな?w
それで2ちゃんはいつになったら卒業できますかね?www

>>471
そういうことだろ。高山線山間部はキハ11にトイレ改造だろ。

>>485-486
3000番台を2つ繋げるだけ。大垣と入れ替え無しならB6の分や213の改造済みの編成も転属しているだろう。
4編成8両に留まったのは先の親切な方の情報通り、そっくり入れ替えするためと取るのが自然。
488名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:45:00.65 ID:U5pVnvTe0
>>485
シンの何かとトレードするしかないと思うが、その噂どうなのかな?
武豊線電化用に製造する313系(2014年度28両だったっけ?)に8両上乗せして
211-0も置き換えちゃうような気がするんだけど。
JR東海誕生30周年の節目までに、国鉄からの継承車を全廃するつもりじゃないかと。
(キハ40の動向にもよるけど…)
489名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:52:12.53 ID:FL9o5Aj30
>>487
と言う事は、大垣-米原とかで、313-3000が走るかもしれないのか
そういや、美濃赤坂も313-3000を使うかもしれないって噂があるが、そうなると
飯田線ワンマン用9本+211-0代替用4本+美濃赤坂用1本+予備2本と考えれば、数的には合うな
490名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:06:21.97 ID:em0J35TO0
211-0と5000の幕に互換性がないということだけど、併結運転上そんなに致命的なこと
なんでしょうか?ド素人的な疑問でスミマセン。
ちなみに、311と211-5000・213も同様ですか?
491名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:25:30.31 ID:FL9o5Aj30
>>488
そのトレード相手が313-3000ってことなんじゃないか?
313-1100だと「この間入れたのは何だったんだ?」って話になるし
211-0って神領では実質、213の4連運用の置き換えって位置づけになると思う
492名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:42:40.28 ID:Da0h6iTL0
>>489
数が合わなかったのもこれで説明がつくなあ。
となると、大垣への送り込み運用も可能になるな・・・

>>490
前と後ろでズレたら混乱するからね。ただ、幕そのものを変えてしまえばいいわけで。
いらなくなる3000番台の幕をセットすれば大丈夫じゃないかと。
493名無し野電車区:2011/08/20(土) 02:35:11.84 ID:VdcsLcA40
>>487
自演認めたか
お前今日から仕事だろw
494名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:45:49.15 ID:eNQnsA8UO
>>489
それだと飯田線の車両が数本不足するけど?
飯田線は213をフル稼動させて3000番台を予備としても12運用は必須。
更に本線の予備も出して3000番台が全ての予備とする奇策でない限り困難と思われ。
495名無し野電車区:2011/08/20(土) 09:23:45.78 ID:yHKx6ZlI0
211-0のと3000を交換だな。
とりあえず暫定運用で、211-0の代わりに3000番+300番かZを入れる。
ということは、もし運用がそのままなら大垣米原どころか、岡崎新快速が3000番で走ることになる。

0番の神領転属はもうすぐそこの話だよ。
496名無し野電車区:2011/08/20(土) 09:24:27.49 ID:yHKx6ZlI0
てか3000番が大垣に行ったからといってすぐに飯田線には来ないのでご安心を。
497名無し野電車区:2011/08/20(土) 09:57:00.45 ID:y3YcndK70
>>494
美濃赤坂用と211-0の運用を分けるからいけないんじゃないの?
498名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:05:27.28 ID:3FMAeIHk0
東海地区の臨時列車を語る part14スレより

354 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 09:47:04.68 ID:89tDtTi+O
211系0番台の8両回送がさっき岐阜を名古屋方面に通過 これは定期?

これって、まさか・・・?
499名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:16:12.32 ID:WuufueH20
>>467
他線でできてるのに飯田線は無理だという理由をちゃんと書いてほしいね。
何となく感情的なカキコに見えるんだよね
500名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:22:06.44 ID:B3sVqELSO
ついにトレード成立か。

313-1300神領導入
   ↓
313-3000大垣転属
   ↓
211-0神領転属←今ここ
501名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:34:54.74 ID:yHKx6ZlI0
>>498
たぶんガセ。
いま豊橋に211-0が寝てるし。
211-0だけの回送じゃないと思うよ。
211+311とかそんな感じなら定期だと思う。
502名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:03:25.44 ID:4+uwPLCO0
211-0の運用はyokeさんのところに載っているよ
503名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:10:44.34 ID:m6/iPY7q0
313-1300なんですが、

B400とB500の二つの異なる仕様をつくるのは何故ですか?
予備車の共通化すれば1編成浮いたと思うのですが?
504名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:40:08.69 ID:9W64H/HX0
>>503
B500が共通予備としてB400の運用に入れば予備を分ける必要は無いけど
505名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:41:34.67 ID:y3YcndK70
>>503
予備は共通かもしれんよ。B500を予備にして。
B400でB500の代走はできないが、逆は可能。
B100とB150の関係に近いな。

仕様を分けたのは、B400の方が安上がりだからだろ。
506名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:00:16.60 ID:7ettxiC10
武豊線用の313系1400番台(1300番台B400〜の準備工事部分が省略されたバージョン)もしくは5500番台(1300番台ワンマン仕様のオール転換クロス仕様)。

1400番台の場合・・J101〜J114 2両×14本
5500番台の場合・・D1〜D14 2両×14本

編成 クモハ313-1400+クハ312-1400 or クモハ313-5500+クハ312-5500


だったらいいな。
507名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:06:14.43 ID:Da0h6iTL0
>>493
どこをどう読めば自演を認めたと解読できるんでしょうね。
それにお前のレスは俺以外誰も相手にしていないことに早く気づきましょうね。
お国板の名古屋マンセー町工場のライン工糞ジジイ。

>>497
だから赤坂支線なんてたいして本数ないだろと何度言えば。

>>499
定光寺や古虎渓なんてキセルされまくりなのにな。

>>501
今は211+311なんて運用はないぞ。
それに今の休日運用は岐阜―岡崎で豊橋に留置はなかったと思ったが。
508名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:11:38.28 ID:bQSId+ux0
>>506
重箱の隅だが、2連でクモハ313-x500は無いな。
それなら-5400にするんじゃないか?
クモハ313-3000は例外だが、ボックス車は2連しか作らないという意味だな。
3連以上であのレイアウトに拘る必要はないからな。
509名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:14:02.37 ID:bQSId+ux0
>>507
残念ながらぼっちはアンタ。
510名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:17:32.91 ID:Da0h6iTL0
>>509
ぼっちで何が悪いですか?しかも2ちゃんなんかで。
おっと、2ちゃんでしか友達がいない方でしたかw
早く2ちゃん卒業できるといいですね^^中毒さん
511名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:22:47.05 ID:y3YcndK70
>>506
5000番台のワンマンはないよ。
整理券発行機の置き場にも困る。
512名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:24:30.22 ID:Da0h6iTL0
>>506
1400は耐寒・山岳設備なしってところだろう。
木曽・関西用と違って大垣配置だろうから、設備の簡略化ができるだろうし。
シンパでスノウプラウなし、セラジェットなし、あと電源をちょっといじる感じか。

>>508
さすがお前の文章は支離滅裂だな。どういう意味かさっぱり分からん。
自分の脳内でだけは理解してるようだが。
2連でクモハ313-x500ってどういう意味だ?5x00とでも言いたいのだろうか。
3連以上であのって、何があのなんだか。
513名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:29:08.62 ID:y3YcndK70
>>512
>2連でクモハ313-x500ってどういう意味だ?

下3桁が500は3連だから、2連はないって意味じゃないの?
これぐらいわかるよ。

もっとも3000番台は、セミクロスだから3連以上はないんじゃなくて、
ワンマンだから3連以上がないんだとおもふ。
514名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:34:11.35 ID:bQSId+ux0
>>510
10分前の書き込みと矛盾しているな。
俺と>>493が同一人物ではないと理解する頭はあるのにな。

まあ、あんたは実際には車両予想にはさほど興味は無いのだろうな。
意に沿わなければ自宅徒歩圏、
極端に書けば自室から出ないという選択ができるだろうからな。
どっちかといえば、車両動向をキャッチしたら、
それをいかに自分が気に入らない相手の気分を害する理屈を考え、
煽り定型句を交えて書き込むことの繰返しと。

ただ、誰しも仮想敵(笑)の価値観の推測は自身の主観まかせになりがちだから、
第三者から見れば支離滅裂に見える。
↑これは俺も含めてほとんどの人間に当てはまるけどな。

515名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:39:24.88 ID:hNtRnj8m0
>>507
211-0は平日は豊橋までの運用がなく、休日は豊橋までの運用(回送を含む)だと思ったが。
516名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:43:52.09 ID:Da0h6iTL0
>>513
ああ、なるほどw

>>514
お前も10分前の書き込みと矛盾しているなw
俺がぼっちならお前は俺をスルーするはずなのに。何顔真っ赤にして長文書いてるんだろw
俺の方がお前よりも興味を持っているんだぞ!すごいんだぞ!(ムキー!)だそうだ。
517名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:47:29.44 ID:bQSId+ux0
>>513
313-3000は2連で座席定員を確保するためにあのレイアウトを採用したんだよ。
3連以上なら1000番台の、ドア周りを広くとるレイアウトを採用する。
今回は関西線のためにワンマンでもそうなったね。座席数よりドアポケット優先。

ちなみに2連のクハはCPの容量が1kリットル/分で、
同仕様の3連以上含めて付番が-300/-400になっているが、
クハ312-3000は当てはまらないね。
つうか、こんなのFAQレベルだろ。
518名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:51:47.42 ID:guuZ8cod0
3000は空制の活躍する場面が多いからCP容量を落とさなかったのかな
519名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:52:40.57 ID:bQSId+ux0
>>516
俺もそんなに興味が無いということは気づいてんじゃないの?
あきらかな改悪はどこの線区もないだろうからな。
乗降性や収容力といったアコモ重視、対して走行性能重視、
路線によって優先順位が変わるのはわかっているだろ、アンタも。
520名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:53:35.51 ID:Da0h6iTL0
>>515
あ、本当だ。掛川までは行かなくなったんだね。
米原の方がメインになったのは知ってたけど、休日は豊橋まで行くのか。

>>517
だから自分だけが理解していて周りがおいてけぼりだって言ってるんだろ。
521名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:55:26.38 ID:bQSId+ux0
>>518
クハ312-3000も1k/分だよ。
クモハにブレーキ抵抗器を積むことで対応している。
522名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:57:29.86 ID:8mUdjgHA0
ID:Da0h6iTL0は馬鹿
523名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:59:40.20 ID:bQSId+ux0
>>520
このスレでも散々外出のことをそう書かれてもなあ。
524名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:01:28.21 ID:Da0h6iTL0
>>519
え?ああ、うん。せやな。

>>522
私もそう思う。
525名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:02:42.05 ID:dGt7JED90
また、今日も寂しい中年のオッサンが一人で顔真っ赤にしながら書いてるんだなw
526名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:07:10.60 ID:Da0h6iTL0
また、今日も寂しいライン工が一人で顔真っ赤にしながら書いてるんだなw
527名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:13:12.84 ID:eNQnsA8UO
>>495-497
今回転入した3000番台4本で211-0を置き換え、更に4本転入してセラジェット取り付けに入るとかね。
その可能性ならば充分あるよ。

>>506
2連14本というのも確定ではない。
ラッシュ時は311を含めた4連貫通が一部乗り入れる事も視野に入れておくべし。
528名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:21:12.10 ID:2lXhWhG30
>>503-505

神領のB300は16本でうち8本が中央−篠ノ井で7本が関西線。
でもB400はB500の車番からして後4本、計8本。
そうなると予備車を別々にしても共通化してもB500は9本以上造ることになるが、運用を見直せばB500の1運用をB400に振り替えることは可能。
B400は8運用、B500は7運用で予備はB500だと思う。
213系28両分のうち、B6以外の24両はコストから考えて多分全て313-1100。
これが全て神領か大垣なのかはわからないが。211-0の転属は意味が無い。
529名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:28:36.63 ID:WuufueH20
>>490
行先や種別が編成の中で正誤混合で表示されたら当然混乱するだろ。
回送でつなぐことはできるけど客は乗せられないよね。
530名無し野電車区:2011/08/20(土) 14:01:10.62 ID:Da0h6iTL0
>>527
セラジェット取り付け改造ってどれくらいの期間がかかるんだろう?
まあトイレ増設なんて大掛かりな工事と比べたら屁でもないだろうけど。
概ね1週間くらいかしらねえ。

>>528
211-0を関西で使えばいいだけの話。

>>529
あと車掌室の設備もかなり異なるよね。まあ単独で関西が一番楽だと思う。
531名無し野電車区:2011/08/20(土) 14:02:02.27 ID:bQSId+ux0
>>528
同じ4両でも、4コテなら予備1本で4両、2+2なら予備は2両ですむんだよ。
キハ75はキハ25の投入で快速みえ分が22両になった。
2連時代は12両だったから、予備車は2両のままなんだ。
休日は武豊線に余裕があるから、以前からもそこからも回せたけどね。
532名無し野電車区:2011/08/20(土) 14:04:46.74 ID:h5FSgvQ+0
>507
 定光寺や古虎渓なんてキセルされまくりなのにな…

駅員配置の費用>>>>>>キセルによる損失
ですので…

駅員と言えば、静岡支社って深夜まで駅員配置の弱小駅が多すぎ
リストラが足んねーぞ
533名無し野電車区:2011/08/20(土) 14:18:05.18 ID:i98A9Drm0
そう言えば昔新守山は無人駅で乗降客が増えた事が大きな一因だが、名古屋で
キセル目的で降りる客がわざわざ新守山まで行って戻ったり、精算所で「新守山
から来た。」と言うので有人になったと聞いた事が有る。
534名無し野電車区:2011/08/20(土) 14:19:35.01 ID:76VRtifPO
B500って関西線に入ってる?
535名無し野電車区:2011/08/20(土) 14:29:05.86 ID:sR+9nVSB0
ちなみに原則として、2連は番台の百の位が3になる。3000/3100番台は例外。
536名無し野電車区:2011/08/20(土) 16:34:16.45 ID:0Kjx6mgQ0
>>531

予備車の数はそうなるけど、2連を多く増備するとTC、MCのコストアップの他に運用数が増え増解結も多くなるのでコスト的に4連を造った方が安くなる。
これからの考え方として、B0とJ0の予備車は共通でいいんじゃない?
B400,B500,R100、Y31−46、Zの予備車はB500とか?
537名無し野電車区:2011/08/20(土) 16:35:05.45 ID:CMTVDwa30
飯田線みたいに集札しよう。10両でも車掌がんばれ
538名無し野電車区:2011/08/20(土) 16:59:37.11 ID:H7xIm74i0
>>536
コストといっても、いろいろある。
お金だけではなくて、リスク回避などの便益面とか、単純に一方向に行けるものではない。
増解結も駅構内と車両区では取り扱いも違うし、当然手間は後者の方が低い。
最初のプレスリリースではキハ25を含めて投資額は130両で250億円と発表されている。恐らく2連の編成数が相当増えるのだろう。

運用面ではG0は極力データイムは浜豊や垣米に封じ込め、
豊橋〜岐阜の普通はY30*2やZ*2、Jで回すと思われる。
データイムの東海道普通は収容力よりも快速から逃げることを優先させるだろう。
Jは予備無しで2コテ*2で代走だと思う。

関西線のラッシュは3ドア4連であれば2+2でもなんとかなるので、
これまた2連*2中心で予備車を削減。
2+2の4コテで置き換える必要性が高いのは中央線だけだろう。
539名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:19:12.78 ID:H7xIm74i0
とはいうものの、Y0の扱いが想像つかんな。
普通ならこっちを昼間に使うんだろうが。
投入以来の走行距離がかつてのG0以上だからな。
540名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:23:52.56 ID:eNQnsA8UO
>>528
1305〜1308がどう出て来るか、また211-0転用の有無やB150の処遇次第で大きく変わってくるけどね。
>>530
セラジェットの取り付け期間はわからないが、来春までには完了すると見ていいかと。
>>531
武豊線電化でキハ75が分散配置となると、みえの予備を厚くする必要は出るね。
「主に高山線」って当たりが武豊線分をそっくり回せない事を意味するのかな。
541名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:25:25.37 ID:guuZ8cod0
主に高山線=太多線を含むだと思ってました
542名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:53:45.28 ID:RH9nuRKlO
このスレ味噌くせぇなw
543名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:37:22.77 ID:ikDVxykD0
圏外の方は立ち入らないで下さい
544名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:30:46.63 ID:nW1uQ9rH0
>>540
武豊線電化後は、ワンマン設備が無い0〜300番台の14編成28両がみえ用として名古屋に残留し、
ワンマン設備付きの400・500番台の6編成12両が高山・太多線用として美濃太田に転属したりして。
545名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:39:37.14 ID:em0J35TO0
私も9時20分頃、豊橋で浜松方向に引き上げ、入れ替えを行なっている211-0
を見た。まだ東海道(大垣)で健在。
546名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:47:30.30 ID:WuufueH20
>>540-541
> 「主に高山線」って当たりが武豊線分をそっくり回せない事を意味するのかな。
雑誌によっては「高山線・紀勢線など」とか書いてあったけど、高山線には太多線も含むと考えるのが自然だよね。
547名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:55:43.79 ID:dqIwQqMmO
将来的には高山方面用にバージョンアップしたキハ25(または別に新形式?)が登場すると思うけどどんな仕様になるのかな?
548名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:23:08.06 ID:nW1uQ9rH0
>>547
ステップ設置程度で、基本仕様は全く変化無しかと。
キハ25は一般用気動車としては完成度がとても高いから、それ以外に変え様が無いし。
549名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:40:29.62 ID:Da0h6iTL0
高山はキハ11にトイレ増設で岐阜口と太多にキハ25を優先するのでは?
まあ高山線は観光路線だから転クロが入ってもいいけど、
通勤輸送で混雑するのは岐阜口だし、いい加減キハ11は乗り降りが大変じゃないかな。
550名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:34:32.78 ID:QToyIf4b0

キハ25はすでにステップ出せるんじゃかったっけ?
551名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:39:51.43 ID:nW1uQ9rH0
>>550
いや、武豊線投入分は準備段階に留まっている。
美濃太田転属時にステップ増設とドア交換をするかと。
552名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:40:10.68 ID:uRFgbv1N0
>>544
武豊線電化発表時の朝日だったかの記事によると、美濃太田移動はキハ25を含めて40両。
なので名古屋残存が20両。

(ここから妄想)
しかしながら、名古屋20両では快速みえの予備が無くなるので、美濃太田車が
少なくとも朝4両名古屋直通でやって来て、快速みえ仕業をこなして夜帰っていくと
予想。
(妄想おわり)

>>549
キハ11-0〜200は空転問題が有り、高山線・白川口以北には入れないので
キハ75転入時に廃車か伊勢への転属しか選択肢は無い。

キハ11-100が投入された頃は、白川口以北にまで足を伸ばしてキハ40・48を伊勢に
大量転属させたんだが、冬季に空転多発で翌年2月にはリタイア。しかたないので白川口以北の
ほとんどの運用をキハ58・28で代走。そしてダイヤ改正を機に伊勢に移ったキハ40・48を
呼び戻して今の運転形態に落ち着いたんだよ。いいかげん頭に刷り込んでおいてね。
553名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:45:31.75 ID:QToyIf4b0
>>511
今ググってきた
準備工事だけだったわ
すまん
554名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:53:38.86 ID:Da0h6iTL0
>>552
ん?夕方の飛騨金山行きだったかはキハ11の時代が長くなかったか?
どちらかというとトイレなしで長距離なのがネックなのかと思ったけど。
とりあえずそういう方向で頭に入れとくわトンクス。
555名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:14:15.11 ID:yHKx6ZlI0
>>497
0番台は神領、さらに1300番台が増えまくるから、数は余裕で足りるらしいよ。
あと10本以上1300番台が出てくるとか。
556名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:25:24.34 ID:h5FSgvQ+0
>549
中央西線ワンマンに転クロが入ったんだから
高山線だって入ってもおかしくないだろ
普通のローカル具合じゃ同じような路線なんだから

話変わって、東京の蛍光灯が抜かれた車両を見て
関西の車両が蛍光灯カバーを付けてるのって
蛍光灯の盗難防止対策のためとかあるのか?
と、ふと思ったw
トイレだって盗難防止でトイレットペーパーないし
557名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:35:08.84 ID:LU713pVli
>>556
一番の問題はその盗んだ蛍光灯をどうやって持ち出すかにあると思う。
558名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:45:50.53 ID:h5FSgvQ+0
>557
そこは空の蛍光灯梱包箱?を準備しておいて
あとはビックカメラの袋でも用意しておけば
大丈夫なのではw
559名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:48:38.89 ID:eNQnsA8UO
>>552
キハ25投入の目的に遷宮輸送の為の増結車両確保の理由もある。
遷宮輸送が終了すればオール4両から一部2両に戻す事を意味するけど、
4両のままだと予備車がなくなるからその計画だと変更が必須になるよ。
キハ11は伊勢転属だろうね。
560名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:49:25.28 ID:GFyrhEIf0
どう考えても普通に買った方がいいわな
561名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:58:14.41 ID:WuufueH20
>>556
> 中央西線ワンマンに転クロが入ったんだから
> 高山線だって入ってもおかしくないだろ
> 普通のローカル具合じゃ同じような路線なんだから
木曽が1300番台になったのは名古屋口運用(中央線・関西線)との一部共用化を図ったためであって、基本大都市圏輸送の運用とは無関係な高山線の普通と結びつけて論理を展開するのは苦しいよ。
そういえば束の方の中央線も青梅・五日市線と車両が完全共通化されたんだね。
こないだ出張先で見て驚いた。

>>559
快速みえは、関西線が今のダイヤのままなら、遷宮輸送に関係なく4両化は必要事項だったよ。
562名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:13:21.64 ID:BsL8YbHz0
>>556
3ドアだから岐阜〜多治見で使った方がいいな、ってのが抜けてた。

>>559
キハ11が転属かぁ。そうなるとかなりの数が必要になるね。
ただキハ25だと3両が組めないから、それだと単行が必要になるかも。
それともキハ11の後継を造って併結できるようにしてみるとか。
563名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:14:11.16 ID:rzNPppzbi
>>558
わざわざ梱包材を用意する発想は無かった。
っつか直管40Wなんか一般家庭で使わないだろ、普通。
564名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:20:19.47 ID:p5roMWZ80
神領のB301-の8本が中央−篠ノ井でうち中津川−篠ノ井は5本
名古屋−中津川はワンマン設備が不要なのでB501-である必要は無く、必要本数は予備を含め6本
B401-の方はB501-のクハの車番から8本
Y113-はZ1のクハの車番から後4本の計5本

確定分
6連
Y113-117 5本30両

4連
J1-7    7本28両
B6-?   1本4両+

2連
Z1-?   1本2両+
B401-408 8本16両
B501-506 6本12両+

計92両+
JR計画120両
残り28両
残りは不明ながらわざわざ高い2連を増やす必要もなく、4連が主体になると思う
565名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:20:23.37 ID:MqqVT/YUO
全国で見られる現象だけど高山線でも3両編成の列車がキハ25や75になったら2両編成になるのかな?
4両編成の列車はどうなるのだろう…。
566名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:34:56.14 ID:Wg3hclxS0
>>564
投入両数は大垣68両神領52両だろう。
その箇条書きだと大垣60両神領32両だから残りは大垣8両神領20両と思う。
俺の予想はあなたとは全く違い、大垣は4連×2だと思うが神領は2連10本と見る。
神領にこれ以上4連入れても使い道ないんだよ。どうやって中央線の朝夕の編成組むの?
567名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:36:00.65 ID:4MDbqYnlO
>>561
どの道名古屋に20両のみ配置はないって事だね。

>>562
高山線には現状だと多かれ少なかれ40系列を残さざるを得ないだろう。
美濃太田界隈をキハ25・75にするならキハ11全19両が伊勢転属。
伊勢の40系列は23両あるが、車種統一により4両減は問題ない範囲。
便所は比較的若い200番台に設置するならありかと。
568名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:46:20.05 ID:p5roMWZ80
>>566
関西線も中央線と座席配置が同じになるから
関西線の朝夕の2+2を4に変更
それで捻出した2連を中央線に組み込む
中央線と関西線でラッシュ時と日中で車両を交換する感じで
569名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:54:46.06 ID:Wg3hclxS0
>>568
> 関西線も中央線と座席配置が同じになるから
中央線の主力は211系5000番台で、それは今後も変わらないよ。
座席配置が同じになるわけではない。

> 中央線と関西線でラッシュ時と日中で車両を交換する感じで
これ何度も書かれてるのでいい加減指摘するのもマンネリなんだけど、
中央線は昼間の各停でも短距離利用が多く長い編成でもそんなに
空かないため、増解結作業の手間を減らすために、朝昼夜の編成が
基本統一した流れになっている。
だから車両の入替とか簡単にできないよ。
570名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:14:49.20 ID:A7iZZ/cc0
>>567
200番台って203と204の2両しかないぞ?
571名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:19:18.13 ID:p5roMWZ80
>俺の予想はあなたとは全く違い、大垣は4連×2だと思うが神領は2連10本と見る。

神領の2連10本の座席配置は?
結局1300と同じなら関西線の朝夕の1300を回しても問題は無い

朝夕は4+3×2が主体で2連はほとんど使わないし
日中は10連から3、4、3×2を切り離して4、3+3、4+3の運用が主で2連は全く使わない
切り離す手間は2連でも4連でも変わらないし、あまり使われなく、価格も高い2連を増やす意味が無い
572名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:26:47.27 ID:Wg3hclxS0
>>571
> 朝夕は4+3×2が主体で2連はほとんど使わないし
4×2+2もあるよ。それもレアケースではない。
日中も4×2の8連はあるし4+2の6連もある。
全く使わないというのは間違いだ。
それならなんで3000番台を中津川方につないだ編成があるの?


573名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:46:34.43 ID:Q+1UUy/L0
そもそも朝夕と昼間で車両交換とか、ちょっとでも運行トラブルが起これば両方の路線がダイヤボロボロになるだろ。
中央線と関西線は車両区は同じでも乗務員は別だしさ
574名無し野電車区:2011/08/21(日) 02:57:33.12 ID:IGh5cHJo0
投資額が130両で250億というのを忘れているな。ブレスが消えているからな。
Internet Archivesで掘り起こしてみるといいよ。
213の改造も含まれている可能性もあるが、比率は小さいかな。
575名無し野電車区:2011/08/21(日) 07:55:10.63 ID:4MDbqYnlO
>>570
多気以南の長距離運用を目的とすれば2両追加で何とかなるよ。
0・100番台は武豊線電化前で26〜27年となるから車齢からして厳しいかと。
576名無し野電車区:2011/08/21(日) 09:02:36.93 ID:MqqVT/YUO
>>569>>573
そこで問題になるのが仮に神領の2両編成を1300番台に統一すると昼間大量の1300番台が余ってしまう事。
20年越えの211系は使うのに新しい1300番台を本当に余らせるのかな(1100番台を入れたのはその対策だと思うけど流石にあまり増やせない)?
ある程度は3000番台を残すとは思うけど飯田線との兼ね合いがあるしどうなるのやら…。
(…と何度か質問したけど誰も明確な解答をしていない難しい問題)
577名無し野電車区:2011/08/21(日) 09:39:03.92 ID:SQ/5vwuQ0
>>564
>神領のB301-の8本が中央−篠ノ井でうち中津川−篠ノ井は5本

現状だとワンマン運用は6本あるね。
送り込みや予備を考えると、結局8本じゃないのかな?
それに関西線のワンマンが7運用。
何にしても、ワンマン編成は現状と変わらず16本程度必要になる。

>>576
B400をワンマン改造すれば、B500の本数は減る計算だ。
残りは4連を突っ込めばよい。
しかし、B400の改造は薄そうだが。
578名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:22:18.23 ID:Q+1UUy/L0
>>576
適材適所ってものがある。
この話はあまりしたくなかったが、211-5000と313-1300ではロングと転クロという違いがあり、そこを混同してはいけない。
579名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:34:44.47 ID:ebUZiNF80
>>575
気勢線多気以南もキハ11にとっては鬼門。
1エンジン2軸駆動のキハ11-300が出来たから定期で走れる様になっただけの事。
なので従来型の-200では荷坂峠は安心して登れないよ。
580名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:58:25.63 ID:4MDbqYnlO
>>578
○KO+B400orB500(+B0又はK0)
△K0+B0(+B400又はB500)
△K0+K0(+同上記)
○K0+B100orB150(+B100又はB150又はK100)
○K0+K100(+同上記)
○K100+B0(+同上記)
○K100+K0(+同上記)
○K100+B100orB150(+B0又はK0)
×K100+K100(+同上記)
という併結9パターンだが、×の便所なしは避けて基本8パターンになるだろうね。
ただ△も新車をヒルネさせる事になるから極力避けるパターンになるかと。
中津川方ロングを大前提にした内容なので悪しからず。
581名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:04:11.83 ID:4MDbqYnlO
>>579
そこは300番台に揃える改造も仕方ないかと。
経年が比較的浅いのは200番台だけだしさ。
582名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:25:44.19 ID:I1p9DgHh0
単行は5運用+予備の11-300分だけを残して、
2連以上はキハ25で置き換えが順当かな。
名松線と城北線が11-300かな。

313とは逆に編成単位が大きくなるが、
ピーク時の5連→4連の減車はありそうだ。
3ドアになって1両減の収容力低下はある程度抑えられるからね。
40/11を統一することで、1両単位から2両化に伴う予備車増も抑えられる。
583名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:56:30.41 ID:jnx3o6ul0
117は今年廃車じゃないのか?
584名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:44:14.50 ID:l3GrzcryO
>>576
この前配置された1300を運用に入れ、玉突きで3000の3編成がカキへ。その3000はカキの300やZと組んで4両×2となり211の運用に。211は神領へ。


で、シンでは213の運用に、B6と211×2を入れ213を置き換え。
213×6がカキ。

で1300をさらに作って3000をカキに全て転属。3000と213は全てカキへ。


ある程度213と3000が揃ったとこで119のどっかの運用に導入し置き換え。そのため、119では連結する、しないで運用グループが分けられている。なので置き換えるならグループまるごと置き換えたいと思われる。

1300を増備して213と3000をカキへ、119の運用分揃ったら置き換えという流れになると思われる。


こんな感じでいかが?
585名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:50:59.35 ID:AlllVn7YO
ワンマン扉は、3Kでも車掌スイッチでやれば済む話だし、車両の移動や限定には関係無いでしょ

それに、赤坂や飯田でも、ワンマンでの車掌スイッチ扱いやるわけだし
586名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:43:27.32 ID:WsesfnCg0
>>584

313-3000は既に4本がカキへ転属しているので、Y31-46やZと組まなくてもいいよ。
587名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:54:54.24 ID:5ccsV2m0O
キハ11ってワンマンブーム乗っかっただけのよく分からない車両だったな
588名無し野電車区:2011/08/21(日) 14:15:20.17 ID:mvCD7JL+0
>>587
もっと言えば、キハ11は東海オリジナルではなく、まんまNDCだからな。
589名無し野電車区:2011/08/21(日) 14:22:36.69 ID:kmc3iCBN0
しかし考えてみると東海在来線全ての線区に輸送量等全く関係なしに313タイプ入れちゃうっても凄いのか無謀なのか
今度電化される武豊線を除けば、現行非電化路線に3ドア車投入の必要性を全く感じないんだが。
590名無し野電車区:2011/08/21(日) 15:13:03.62 ID:eijjsuii0
東海道新幹線というドル箱路線を持った強みだろ。
東洋経済の鉄道特集別冊にJR各社の路線収支が出てるんだが
東海の在来線は軒並み下位に並んでて噴いたw
591名無し野電車区:2011/08/21(日) 15:14:52.40 ID:F3JRB/nAO
>>590
束ヲタ乙
592名無し野電車区:2011/08/21(日) 15:17:14.00 ID:I1p9DgHh0
本部経費負担とかあるからな。
593名無し野電車区:2011/08/21(日) 15:39:49.78 ID:I1p9DgHh0
他社と比較しても、収益性重視の傾斜配分というより、
営業規模に沿って均等に設備投資をし、
各先区とも、その分をきっちり経費として計上しているのだろう。

それでも飯田線には減価償却がほとんど済んだ313-3000を入れようとしている。
丼勘定というほどでは無いね。
594名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:18:38.17 ID:JEQTrsml0
>582
てかキハ11とキハ25って
単純に一両あたりの収容能力が
全然違うだろ
595名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:26:38.65 ID:MqqVT/YUO
とりあえず今日車を偵察してみたけどこれといって目新しい物は無かったな。
正門でN7002両がトラックに繋がって出荷の準備OKな位か。
596名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:20:26.65 ID:I1p9DgHh0
>>594
高山線、紀勢線ともピークはキハ40系列の5両だからな。
キハ25か75か判らんが、3ドアになったらそこは4両になるのでは?
597名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:27:18.13 ID:fC9BuK5r0
>>590
前にも書いてあったが、あの路線収支は算出方法からしてデタラメだと。
598名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:41:20.90 ID:td6YeoZq0
>>東洋経済
お前がそう思ってんのならそうなんだろう
お前ん中ではな

ってところだな。
599名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:11:11.81 ID:30ppqLiMO
211系GG編成を関西線の桑名ピストン、四日市ピストンにすればいいんじゃないかと思う。
600名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:34:12.09 ID:kmc3iCBN0
>>596
個人的には昔津に住んでたから、紀勢線のローカルにキハ25が入って松阪や亀山から津への通勤通学輸送に活躍という図は胸熱ではあるけどね。
あくまで収支とか考えないヲタレベルの話な。
601名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:48:10.66 ID:cR9cQG7c0
今更なんだけど、211-0の運用って、平日は豊橋、休日は米原へは入らないんだね。
まだ神領転属の動きが出てないようだけど、本当かどうか興味深いところ。
602名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:58:04.41 ID:BsL8YbHz0
>>567
しかしキハ40も猶予が無い。走行距離が少ないから騙し騙し使っていたが、さすがに経年劣化には勝てない。
まだプレスが出ていないから断言できないが、キハ40は全廃になると思う。

>>569
>>566には同意したいのに。とりあえず来年の車両運用見たら納得するんじゃね?って元も子もないが。

>>578
お前の言う適材適所ってのは当てにならんから早く諦めろんぐ。

>>589
ん?東日本だって東北信越のド田舎路線まで走るんですタイプじゃないか。
顔が多少違うだけで中身なんてほとんど一緒だし、
そもそも東海の在来線の総車両数が首都圏を走ってる車両数にすら届かないんだよね。

>>590
昔は新幹線偏重だとか言ってた気がしたけど気のせいでしょうかねw
そんな成績の悪い路線にもちゃんと新車を投入していると褒めてくれないとw

>>597
でも他に信頼できるソースを出せるところがないんだよね。
それに成績がいいから何かあるというわけでもなかろう。気分はいいのかもしれないが。

>>601
飯田線と共用とするには難しい条件だよね。平日に豊橋に行かないってのは。
それとも休日のみに限定して送り込みを行うのだろうか。まあ、回送にすればいい話だが。
603名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:08:36.68 ID:Z2j6DW+d0
>キハ40は全廃になると思う。
そりゃいつかは廃止されるわ

>とりあえず来年の車両運用見たら納得するんじゃね?
このスレ終了だなw
まずお前が消えろ
604名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:10:36.04 ID:BsL8YbHz0
>>603
>まずお前が消えろ
ヒント…NG登録

ま、感情に流されて噛み付いてないで少しは落ち着けや。
万年火病じゃお前に対する周囲の評価も上がることはないと思うが。
605名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:16:26.84 ID:JHFuCh1c0
ライン工というだけで評価どころか誰も相手にしないよ
606名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:23:32.19 ID:XaMqWaOa0
>>601
動きがあるなら9/10頃じゃないかな?
去年は現在211-0で運用されている2運用が2回も車種変更されたし
117系(〜7/1頃)
313-1300(7/1頃〜9/10頃)
311系(9/10頃〜)
607名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:26:25.21 ID:BsL8YbHz0
>>605
99年…中央線に313投入、117以来の転クロ。ついでに大垣で不要となった213も入ってくる
「中央線はロング!313系は不要!早急にロングへの統一を!大垣に313を追い出せ!」
   ↓
06年…中央線113系置き換えに313系追加投入。一方大垣には東海発の6両固定5000番台が。
「中央線はロング!次こそロングに統一!大垣にry」
   ↓
11年…中央線213系置き換えに313系追加投入。一方大垣は68両もの新車が。
「中央線は211系が主力!313の運用増はありえない!大垣にry」
   ↓
12年春が訪れる
(以降しばらく置き換え情報なくスレは混沌とした下らない煽りで埋め尽くされる)

   ↓

XX年…中央線にロング投入
「やはり中央線にはロング!俺たちの大勝利だ!大垣はry」

その頃に俺は2chを卒業して年金生活か。胸熱だな。
608名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:28:02.86 ID:kmc3iCBN0
>>606
例の予告人?は8月中に動きがあると書いたんだけどね。

はっきり言って、313-3000の大垣異動よりもびっくりする話かというと大いに疑問ではあるが。
609名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:29:12.98 ID:JHFuCh1c0
>>607
貴殿が年金生活を始める頃
ライン工のみなさんはどのような生活を送っているだろうね
610名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:35:08.31 ID:BsL8YbHz0
>>608
313-5000が入った時も8月に211−0のスジに5000番台を入れて慣らしてから
10月の改正で快速運用に就いた。タイミング的には8月に動かすのが通例と見ていい気がする。
まあ驚くかどうかは個人の問題なので特に異論はない。

>>609
ここまで仰るのですからよほど優雅な暮らしを満喫されるんでしょうね。
目上の方は羨ましい限りです。
611名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:38:51.67 ID:Z2j6DW+d0
>>604
一番感情的なのがお前だというのにw
612名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:41:04.83 ID:izgPYmT0O
>>604
木を見て森を見ず

まさに貴様に相応しい言葉だな
613名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:49:32.19 ID:JHFuCh1c0
雑草以下の分際で生意気に吠えるなよライン工
614名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:00:02.59 ID:BsL8YbHz0
>>611
じゃあ2番目ということで認めてやろう。有難く思いな^^
うわ、草なんて生えてやんの^^

>>612
まるで自分の方が現実を見ているかのような言い方だな。
文句があるならJR東海に直接言えばいいのに。
そんなお前に「愚かな者には、同じ木も賢い者と同じには見えない」という言葉を授けよう

さっきぐぐったらでてきたから。

>>613
もうその辺でいいからお国板の岐阜スレに帰っていいぞ。
615名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:01:29.43 ID:PatfvzfP0
>>610
新製車じゃないので慣らし運転は必要ないのでは?
616名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:03:07.41 ID:ee4TDJSB0
ID:BsL8YbHz0は父親がライン工で
自分がライン工にもなれなかったからうらんでいるんです
617名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:06:39.04 ID:BsL8YbHz0
>>615
神領には一度も入ったことないからじゃね?

>>616
ちなみにライン工って底辺のアルバイトと違って結構給料いいみたいよ?
この前電車で前に座ってたフィリピン人が読んでた本田の求人は月収25万+福利厚生って書いてあったし。
まあ、社会に出たことすらないゆとりホイホイですなw
618名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:10:12.69 ID:ncdB5HRk0
どうしたライン工
現場の正社員様に毎日殴られまくって頭の中シェイクされたのか?

でも、正社員→非正規への制裁は法では裁かれないんだよ〜残念でした。
訴えればその場で契約を解除してもいいし、被害届破り捨てればいいだけ。
実際グーでボッコボコにしたりスタンガンで蜂の巣にしたりいろいろあるみたい。
つかうちの系列会社でも派遣をいびって何人も半殺しにしてる。あまり大きな声じゃ言えないが。

でも、日本では「民事不介入」って原則があるんでね。
武豊が馬をムチでひっぱたいても警察に連行されないのと同じ。
619名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:12:36.56 ID:ncdB5HRk0
>この前電車で前に座ってたフィリピン人が読んでた本田の求人は月収25万+福利厚生って書いてあったし。

非正規社員に福利厚生与える企業なんて聞いたことないわ。
大体それじゃ正社員が一揆起こすって。
「俺ら死ぬ気で就活してここに来たのに、派遣どもと同じ待遇かよ」って。
だから上記の会社では正社員のかわいがりというか日勤教育を全面的に容認してる。
620名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:13:39.57 ID:0P7SpIth0
>>617
211系のことだよね?青帯時代に神領所属の経歴がなかったっけ?
間違っていたらスマソ
621名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:14:41.91 ID:ncdB5HRk0
ライン工なんて、殴られても蹴られても半殺しにされても熱中症で死にかけても、
誰も助けてくれないしどこも救ってくれないんだよ。
訴えたらその場で契約解除。最悪の場合は同じ派遣会社の仲間も巻き添え。
それが日本の企業ってもんだ。
622名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:21:31.26 ID:A2U7yudA0
いい加減スレ違い
623名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:28:24.74 ID:ee4TDJSB0
>>617
え?
俺のレスのどこにライン工の給料のことを書いてあるんだい?
ついに見えないものが見えてきたのかい?
精神病院に行ってきたら?
君の鉄道ネタは妄想でいっぱいだし
624名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:28:30.15 ID:nWcVjruJ0
>>619
すまん、それは正規登用ありってことだったわ。試用期間はウンコ並。

>>620
産まれてすぐに中央線で銀色で青い帯の電車を一度だけ見た記憶があるけどよく覚えていない…
そういえば朝の311の代走で211-0が一度だけ入ったという情報があったから、
訓練自体は必要ないのかもね。

>>622
ところで213はいつ転属するの?119の廃車はいつごろですか?
625名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:30:29.11 ID:nWcVjruJ0
>>623
全て綺麗に貴方にお返ししますね^^
どうせ親が離婚して父親すらいないような家庭なんだろうね^^
626名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:32:00.11 ID:RYinAnljO
神領で青帯の211が留置されてる所を見た事ならある。
627名無し野電車区:2011/08/22(月) 01:06:47.14 ID:nWcVjruJ0
とどめ刺された・壊滅だ…超円高に町工場悲鳴
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20110821-567-OYT1T00495.html

ニューヨーク外国為替市場で一時1ドル=75円95銭という史上最高値まで達した超円高。
東日本大震災後の不況にあえぐ中での追い打ちに、「ものづくり」で東海地方の経済を下支えしてきた
町工場からも悲鳴が上がった。

どうしてすぐ製造業死んでしまうん?
あちゃー、これはもうダメかもわからんね。
628名無し野電車区:2011/08/22(月) 01:16:06.30 ID:ZlOY4P020
629名無し野電車区:2011/08/22(月) 02:04:19.12 ID:krnZmsVuO
>>628
随分と間違いが多い記事だな
天龍村→天竜区
天龍峡→天竜峡
630名無し野電車区:2011/08/22(月) 03:34:31.50 ID:n29fnpPf0
>>625
告白乙
そんなにお前の家が酷い家庭環境なら狂うわな
でもそんな話はチラシの裏に書いておけよ
キチガイはいらないんだよ
631名無し野電車区:2011/08/22(月) 06:56:46.65 ID:bxGftF390
>>626
211-0の新製配置は神領ですよ。でも中央線の運用は
終電高蔵寺ゆきのみ。
632名無し野電車区:2011/08/22(月) 07:59:13.43 ID:ZmmM035lO
>>629
平岡駅は長野県天龍村だぞ。
てんりゅうきょう駅は「天竜峡」だけどな。
633名無し野電車区:2011/08/22(月) 09:10:54.10 ID:5wOPtj2n0
117の12連
でも廃車は真ん中の4両のみ
634名無し野電車区:2011/08/22(月) 09:15:36.76 ID:PXc0Wc6XO
>>602
40は一度機関更新しているし車体そのものは頑丈だから、
武豊線電化で置き換え切れない分はキハ11-0・100代替と時期を揃える可能性があるよ。
635名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:11:21.37 ID:pS8iV39V0
>>628
記事提供感謝します。本長篠無人化は結構痛い。でもだからと言って飯田線全線でワンマン開始とは限らない。
636名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:23:29.87 ID:GMqMZf+9O
S7+S5+S13
637名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:40:38.60 ID:5wOPtj2n0
638名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:49:54.43 ID:ZbgAvvFU0
>>637
乙。213は岡谷まで定期運用が組まれる可能性があるということだね。
639名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:03:13.33 ID:Llj19r/n0
>>637
他スレで話を見たけど、てっきり海労のHPかと思ったw
213も伊那谷行く可能性は一応あるんだね
640名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:28:39.73 ID:UmNjeA520
213系は講習会+ハンドル訓練があるのは興味深い
1700番台で経験あるから番台区分の3000番台は現車訓練のみなんだな
641名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:14:33.80 ID:z3wSlhLM0
>>637
>現在飯田県と中央線で運用している

そうか長野県じゃなかったのかw
642名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:20:53.60 ID:Jl0u8IZd0
これで213系の飯田線投入は決定的だよね。もう一年以上前になるけど、知り合いの
乗務員から、119系の置き換えに213系が入ると教えてもらったことをこのスレで書き
込んだところ、「乗務員の言うことをまともに信じるなんて痛すぎる。」とか、
「213系なんて100%あり得ない。」と、ボロクソ叩かれた。
しかし11月下旬からなんて、213系にとってはいきなり試練の日々だね。
643名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:48:28.94 ID:RYinAnljO
あの頃は213系を改造するとは誰も思ってなかったからな。
しかも「改造無しでそのまま全線で使う」なんて無茶苦茶な書き込みもあったし。
最初から改造する事が分かっていればそれほど反発の意見も無かったのでは?
644名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:02:50.86 ID:ZbgAvvFU0
>>643
いや、その頃にはトイレ改造はあるという流れだった。
一部の半可通が反発していただけ。
抑速と回生の区別もつかないような連中がな。
645名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:07:52.65 ID:GlsYg9DU0
>>637
前のほうで「サプライズがある」って話はこれかな?
長野側でも213系が使われるのか
646名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:11:43.55 ID:qXoFWgOA0
東の211系は東北縦貫線開通がらみで長野方面に転用の噂があるが
多少はそれも関係しているのだろうか
647名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:13:13.13 ID:ZbgAvvFU0
>>645
サプライズでもなんでもないわな。
東エリアの人間はそうでもないかもしれんが。
648名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:17:22.27 ID:hyWnFiny0
>>637
これを見る限りでは、213系は天竜峡以北で使われる事になるのかな。
649名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:27:15.44 ID:RYinAnljO
213系はトイレ取り付けの意見もあったけど東海はこれまでに取り付けも撤去もほとんどやった事無いから否定的に捉える人がいたんだよな。
313系に関してはセラジェット搭載車両が出ると言うから飯田線にも入ると思っている人が今でもいるのも事実。
現状名古屋エリアの路線で飯田線以外に使っている路線は無いし(確か今月木曽に入った車両にも無いんだっけ?)。
よくある意見で「予備で搭載」って書く人がいるけど予備でわざわざ公表するもんかな?
とにかく東日本と違ってなかなか動きが読めないから意見が対立したり交錯している印象。
650名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:34:37.69 ID:GlsYg9DU0
>>647
んじゃまだあるってことかな?
651名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:39:38.13 ID:XGvE2Zci0
>>650
213系の飯田線転用は状況からすでに確定だったから、これはなんでもない。
サプライズは211-0の転属だろう。
652名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:42:37.21 ID:nWcVjruJ0
>>630
告白乙とかもうちょっと言葉選んだら?w
お前みたいなキモイヲタクから発せられるのを想像したら吐き気がする。
まあ、よほどママに大切に育てられたワガママボウヤなんだろうなw
生まれたガキが障害者で障害者利権で打ち出の小槌ってかw
ホラホラ、2ちゃんから早く卒業しなくていいのかな?www

>>631
やはり関西線ですね。

>>634
それならキハ11だってエンジン変えれば同じこと。
しかも鋼鉄製で燃費が悪いんだから、キハ11を差し置いて廃車にはならんでしょ。

>>642
あったあった。そいつらが昔から東海系スレ荒らしてる人間なんだぜ。
自分の気に入らない車両配置だとボロクソに攻撃してくる。
それでいざ213が飯田に行くとなると自分は最初から予想していたと掌返し。
こんなことして未だに自分は悪くないと思っているんだからな。
部●や障害者みたいに自分が絶対安全で周りから口出しできないような環境で育って来たんだろう。

>>643
東海はトイレ増設はしない!そんなヲタ臭い妄想は余所者だ!とか言ってたなwww
しかも、中央線スレで散々213を邪魔者扱いした上に、転属となるとやっぱり今のままがいいと言い出す始末。
実際には飯田線マンセーな18乞食だということが発覚した瞬間だったなw
653名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:31:14.18 ID:3aIMQMlk0
>>638
岡谷どころか、今の運用のままなら茅野まで行く。
諏訪湖の花火の時は、富士見まで行く可能性もあるし。
654名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:02:38.07 ID:Llj19r/n0
>>648
定期列車はないんじゃない?
入る可能性があるという程度でも訓練はあるよ。何せE231や225でも本来入らない区間までやったんだし。
>>651
211-0もたった8両だしサプライズというにはちょっとね。
用途も限定されるし廃車まで余生を過ごす程度かと
3000番台が今から大量に移動したのが俺的にはサプライズだね。
655名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:08:18.32 ID:PatfvzfP0
S5の廃回がサプライズだったんじゃなかろうか
656名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:21:50.20 ID:Jl0u8IZd0
東日本の長野での訓練は10月からだけど、豊橋や伊那松島はいつからなのか気になる。
今月213系の試運転が始まったらサプライズだけどな。
657名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:23:50.84 ID:smIKxRcp0
入るかもしれない電車の訓練運転なんかしないもんだがw

あきらかに213系が北部まで定期で入るのが確実になったのに
ここの粘着君はまだ夏休みボケですかね。
658名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:28:47.32 ID:XGvE2Zci0
>>654
たった8両でも、予想外だったからな。

>>655
S5は保留車だったから、遅かれ速かれ。
659名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:45:58.37 ID:nWcVjruJ0
>>657
俺以外の住人にケンカ売るなやw

まあ213が南部限定ってのは早計だったわな。飯田線はそこまで勾配がきついわけじゃないし。
で、そういう誰かさんこそ早く「転クロの」1300が神領に入った事に対してコメントが欲しいですなw
おおっと、うっかりさわったらベットリ油がついちまったぜwさすが粘着クンw
660名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:52:40.55 ID:PatfvzfP0
>>658
S7とS13でサンドイッチ12両回送がってことね
661名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:54:50.56 ID:9Ag73UY00
ああ急に119系がいとおしい
葬式厨発動
662名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:55:54.91 ID:xFYbY+ZG0
まぁともかく熱くなるなよ
このスレの内容が実際に反映されたりしないんだから、
ここのスレで勝っても意味がないんだから
663名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:59:15.06 ID:bLwU70r20
>>629
は?いつから平岡が浜松市になったんだ?
664名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:00:07.75 ID:PXSv6Zc80
311系 6編成 ドア間戸袋部の座席撤去(ドア間6列→4列)
313-1600 4本を4連2本2連2本に組み替え 4連はB7-8 2連は新B301-302

B1-8 大垣ヘ
代わりに311計6本と211-0が神領へ

665名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:05:59.09 ID:ncdB5HRk0
>>662
熱くなんてなってないよ。
ただ、ライン工に自殺してほしいだけ。
奴が自分のふがいなさを悔いて自らの人生に幕を引くまで
俺たちは奴に「死ね」「くたばれ」という言葉をぶつけ続けるぞ。
それは何よりライン工本人とその家族のためでもある。
価値のない命は、早いうちに摘み取っておくべき。
666名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:29:45.26 ID:yL/mz9dnO
昨日の117系(3編成)徘徊で今日以降の新快速や快速運用が気になる。
667名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:33:41.04 ID:9oya7P1Z0
>>666
あれって要はS5のドナドナでしょ?
だから2本は戻ってくるんじゃないの?
668名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:33:54.28 ID:UPnwh2ND0
>>666
落ち着け。廃車は1編成のみ。
669名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:35:48.67 ID:o9Ljkqbs0
>>666
廃車はPT未設置のS5だけ
残り2編成はS5廃回のために連結されただけで返却回送されたはず
670名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:38:19.22 ID:DX7mT/450
そう言えば、211-0が神領に転属した件だが、過去スレに211-0は補助電源の関係で、
211-5000とは連結出来ないとあったけど、今はどうなのかな。
671名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:45:28.29 ID:kc86Yeug0
23時ちょうど頃、東海道を211-5000の3両編成が下って行ったが、浜松って神領車の検査もしてるの?
見たのは岡崎。愛環車内からで編成番号や床下が綺麗かは見えなかった
672名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:46:30.71 ID:X40HfXXiO
>>664
とりあえず1600番台だけで4両化は出来ないよ。
673名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:48:06.56 ID:PvCp4Nwr0
>>670
どうも親切な方の情報によると、211-5000との併結はないとのこと。
313-3000*2を置き換えるんだって。つまり関西線だね。

>>671
豊川に行くんでしょ。
674名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:55:28.31 ID:kc86Yeug0
>673
豊川のPT取り付けまだやってたんですね。とっくに終わったと思ってて
選択肢になかったよ。
下ったんで、取り付け完了の返却かな
675名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:05:59.90 ID:o7hTAQcSO
てかJR最大勾配って飯田線にあるんじゃねぇの?
676名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:13:26.67 ID:DX7mT/450
>>673
なるほど。
と言う事は、>>664での報告と合わせて、311系6編成と211系0番台2編成とで、
みえ同様に亀山快速の終日4両化に充てるのかな。
677名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:25:11.70 ID:2r+uTB7r0
今迄このスレの色々な書き込みから動向をつかみ、様々な推測ができる現状としては
既に驚きは少ないかもしれないけど、やっぱり3000あたりが211-0代わって運用に入り、
特に休日の新快速運用になんか入った日には俺的には十分サプライズだな。
ただ、月末までにもう一発ぐらいあっと驚く何かを期待したいけどね。

>>675
坂の手前でOFFにしても惰力で駆け登ってしまう程度の勾配
678名無し野電車区:2011/08/23(火) 02:20:17.87 ID:pg3Mj9hv0
勾配って言えば御殿場線って結構すごいね
延々と坂が続く感じで
679名無し野電車区:2011/08/23(火) 02:37:20.88 ID:a+NSNJnI0
>>677
いや、それも予想の範囲内だわ。
東海エリア=TOICAエリアになり、
車両は、ワンマン対応車には全てカードリーダを取り付け、
運賃箱と車掌端末はチャージに対応、エリア内のコンビニでもチャージ対応。

全IC化は無理でも、無人駅の自動改札を無札入場すると、磁気対応の乗車駅証明書が出て、
それで、関西線や武豊線とかは、一部の人間が大好きな都市型ワンマンにとか。
これぐらいでないと、あっと驚くというほどにはならない。
680名無し野電車区:2011/08/23(火) 03:44:43.16 ID:hzYywcPQ0
>>676
おいおい、>>664は妄想だよ。安易に信じるなって。
681名無し野電車区:2011/08/23(火) 04:11:39.99 ID:O3n8f2x00
>>675
かつての飯田線は旧型国電の宝庫であった。
682名無し野電車区:2011/08/23(火) 06:28:29.90 ID:V8vQCDTX0
>>671
静岡の211-5000が名古屋工場へ向かうところでしょ。
683名無し野電車区:2011/08/23(火) 07:24:31.63 ID:6fraFx5Y0
>>670
補助電源は関係ないよ。
だったら311とも併結できない。
684名無し野電車区:2011/08/23(火) 07:44:56.88 ID:o9KzMZy+0
>>680

>>664>>676の自作自演するための書き込み。
ヤツの自演自演キーワード「なるほど」が有るだろw
685名無し野電車区:2011/08/23(火) 08:20:07.14 ID:5OE8S+o20
伊那谷の2135000
楽しみだ。
686名無し野電車区:2011/08/23(火) 10:11:55.94 ID:CpmvZa9V0
東海トンへ
韓国のものにだ
687名無し野電車区:2011/08/23(火) 11:06:57.09 ID:FKbERvxBO
>>677
まず大垣に来た3000番台4両をセラジェット搭載の上で211-0運用を置き換え。
但しY31〜に差し替える場合もあり。
そして211-0神領転属によって213を置き換え、飯田線転属に向けた訓練で当面使用。
それと平行してB505〜を順次12本投入して3000番台同数を置き換え、
セラジェット搭載の上で当面は訓練等に使用。
そしてB405〜408投入で213を置き換え、年内には両形式が飯田線の一部で使用開始。

B150飯田線分と木曽・関西線ワンマンが来春改正まで現状本数必要だからB500仕様は16本入るが、
来春改正からはB150が名古屋口に回り、木曽・関西線ワンマンも13本あれば足りるようになる。

その為1300番台3本はなんと海カキ表記で来春改正まで神領の運用に入り、
大垣に戻して美濃赤坂ワンマン化と飯田線3000番台予備を兼ねるようになる。
こんな勝手なサプライズを予想。
688名無し野電車区:2011/08/23(火) 11:19:46.80 ID:MXgq5go90
>>687
誰も彼も安易に「サプライズ」を使いすぎじゃないかい?
リニア中央新幹線を長期借入金で建設すると、
リリースした会社にしてみれば小さい小さい。
689名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:22:22.48 ID:3+cXNVwe0
もしC0の運用に入るとなると、元B300には新快速幕入ってないがどうするんだろう。
白幕か、もしくは既に交換済とか?
690名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:50:09.79 ID:Gj2VaVlHO
この会社が白幕で走らせるわけない。
691名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:58:49.92 ID:TJV3ST3j0
>>642
北海道785系の部品取り車の転用及び運用復帰も、
253系の他社譲渡も、当初は書きこんだ時点で池沼認定されたもんだw
692名無し野電車区:2011/08/23(火) 15:25:42.39 ID:DX7mT/450
>>684
いや、単に>>664に騙されただけで、自作自演などしとらんが。

それは置いといて、神領に転属した211系0番台は関西線の平日ラッシュ用に使われる可能性が高そうかな。
693名無し野電車区:2011/08/23(火) 15:28:38.14 ID:HkiwmKko0
>>692
いくらなんでも>>664は、ねーよ。
694名無し野電車区:2011/08/23(火) 16:08:36.98 ID:MXgq5go90
関西線で4コテはもったいないような気もするが、
B0の代走とかだと、わざわざ転属させるほどじゃないんだよな。
基本は前者で、時々後者もありうるということか。
695名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:03:39.64 ID:9oya7P1Z0
>>689
幕は転属2日目(2nd-trainなどで記事になった日)に交換済み
ナイスホリデー用の「快速自由席」とかも装備してるよ

つか神領時代の幕に「ワンマン区間快速」なんてのがあったんだな
696名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:25:05.45 ID:6fraFx5Y0
>>689
転属したら、その区所の幕に変えるのは当然でしょ
697名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:39:28.89 ID:Uz/pkwP80
東海は区ごとに共通の幕にするよね。異種併結が多いからなんでしょうが。
698名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:58:43.33 ID:DFdQ8RVc0
311と同じ性能なので211-0を中央線、関西線で走らせるのはもったいないな。
>>687 B150の篠ノ井線運用はどうすんの?代走は別として名古屋口で
走らせるのももったいない!
699名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:00:41.43 ID:HegU28hf0
>>697
LED板に換装すればいいのに。バスですら付け替えやってるんだから。
700名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:13:34.43 ID:/7OT4Ol60
>>699
そういえばLED行先表示への交換なんてやってるのは東日本と西日本、関東の大手と阪急くらいだな
701名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:21:21.50 ID:bTRtkrVq0
そういう改修は消極的だな、東海。
テールライトの交換(西)とか、車内の大幅更新とか。
702名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:23:56.53 ID:MXgq5go90
>>698
東海道では311だと力不足なんだよね。
当たり前だがR100の方がよっぽど速い。
703名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:52:06.76 ID:FKbERvxBO
>>698
大垣で一番性能が悪くなる211-0を関西線ラッシュ用にするのは全く問題なし。

またB150を3000番台に置き換えとすると下記の通り数が合う。
飯田線全28運用は213が12運用2本予備、3000番台は16運用で予備は1300番台。
B150は名古屋口で普段使うとしても、飯田線等の臨時へ優先的に充てる事で装備が無駄になる事はない。
704名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:06:02.14 ID:TFKkhNPR0
>>703
3000番台2両で長野まで乗り入れるなんてとんでもねぇ。
東日本区間の事情がわかっているのか?
それとも飯田線からの篠ノ井線乗り入れ全廃?
もしそうだとすると飯田線の115長野車乗り入れ運用もなくなるはずだから
(そうしないと走行キロ清算が合わない)、サプライズどころの話じゃない。
705名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:18:35.62 ID:6fraFx5Y0
>>698
311と同じっても、211の3連より加速は悪い。
706名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:24:53.29 ID:2r+uTB7r0
>>670
211-0はもうすでに転属済なの?それとも転属が決定したという状況?
まだ噂の段階だと思っていたけど。
707名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:35:26.12 ID:lMkuGhiVO
>>700
名鉄も1700の正面の幕を交換したな。
708名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:47:30.15 ID:IxLiAvRc0
>>703
どうせ飯田線に転クロが走っているのが気に入らないだけだろうが、篠ノ井線と飯田線の混雑が同レベルだとでも思っているのか?

>>704
何かにつけて「みすず」は廃止って言われるが、乗り入れ精算の運用を立て替えるのは簡単じゃないからな
仮に廃止するつもりなら、115置き換えの時にやってるし、わざわざ313-1700なんて入れるわけがない
709名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:49:21.11 ID:Lg8QyI0hO
東乗務員の213系訓練はどこベース?
伊那松島?
710名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:53:07.34 ID:qyEPZRZi0
>>702
117が置き換えられると大垣には211-0と311の4連17本68両が313に比べ低性能の車両として残る事になる

>>664
大垣の車両をなるべく高性能な313に統一する事は有りうる
313の3連は2連に0.5M車をつなげた構成なので2連化は容易
4連化も西が0.5Mで編成された321や225がある事から改造でその様にする可能性がある
そうなれば7本28両が313化され、211-0、311は10本が残るだけになる


http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/kansaiW.html

関西線の運用 朝に313の3連が2本 213の2+2が2本 313の2+2が2本入っている
このうち313の2+2は日中に使うので変えられないが他は別の車両に変えられる
関西線は中央線に比べ混雑は少ないので311に置き換えても問題は無い
特に313の3連2本は311化により3連から4連になるので逆に混雑が解消される

関西線の313の日中の運用は7本
中央線木曾地区の313の運用は5本
よってB400は7本、B500はB400と予備車を共通化しても6本あれば必要数が足りる
実際はB400はクハの車番から8本の見込み
711名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:05:43.70 ID:DFdQ8RVc0
>>710 関西のワンマンはどうするの?
712名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:08:38.53 ID:lMkuGhiVO
低性能と言っても311はもちろん211-0も120K出せるし朝ラッシュ時間帯なら前後が詰まるから東海道線でもさほど問題無い気がするけど何がダメなの?
713名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:13:31.38 ID:qyEPZRZi0
>>711
313が2+2も含めてそのままB-400編成に変わってもワンマン装置付ければ無問題
714名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:15:20.07 ID:HpjLz8f1O
>>710
賛同できん!
朝の関西線の混雑は凄い。いつもぎゅうぎゅう詰め。わざわざ311を持ってくる理由がない
そもそも311が東海道のラッシュ屋になんだからそこまでの高性能いらない。 117が311にするだけで定員増、乗り降り時間の短縮、スピードアップすべてに貢献できる
715名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:18:17.50 ID:qyEPZRZi0
>>712
加速性能の高い313の方が停車状態から早く加速できる=前が詰まった状態が解消できる

将来予想(次の投入時)としてまず東海道線を313で統一してその後に中央線の車両を一斉更新
その時の中央線の車両は6連、4連とワンマン2連の組み合わせ
(6連の予備車は4連と2連の組み合わせが兼ねる)
716名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:19:05.68 ID:DX7mT/450
>>712
起動加速度が低いから。
313が2.6km/h/sなのに対し、311が2.0 km/h/s、211が2.1km/h/sと、
並行する名鉄名古屋本線とデッドヒートを繰り広げる上で、
起動加速度の低さは致命的になる。
717名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:20:30.52 ID:qyEPZRZi0
>>714
>朝の関西線の混雑は凄い。いつもぎゅうぎゅう詰め。わざわざ311を持ってくる理由がない

2ドアの213の2+2が311になっても313の3連が311になっても混雑は楽になるよ
718名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:22:34.97 ID:HpjLz8f1O
>>713
だったらはじめからワンマン装備つけるやろ。その分コストかかるし
719名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:26:16.59 ID:qyEPZRZi0
まさか関西線のワンマン取りやめとか?
720名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:29:04.47 ID:6fraFx5Y0
起動加速度で稼ぐなんてたかがしれてる。
ラッシュ時は円滑な乗降の方が、よっぽど所要時間の短縮につながるよ。
721名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:39:26.89 ID:tKqlCMw10
>>707
名鉄は幕でもLEDでもない変な方式使ってなかった?
あの会社はいつも他所にない独自開発で出し抜こうとしてこける。
722名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:53:02.90 ID:HpjLz8f1O
311の転属も関西線のワンマン中止も現実的ではないね。
311を神領で15本使えないし、昼間の関西線の乗車率からワンマン廃止もありえない。
無駄にコストかけるだけ
723名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:59:58.98 ID:Fqz3xISJ0
>>721
あれは液晶画面だね。
日中真っ黒になるのを恐れてバックライト式の透過型液晶を避けて反射型液晶に偏光フィルター式フロントライトを付けたんだろうけど、致命的に見にくかった。
東海もフルカラーLEDの採用を大々的に打ち出した割に実際の採用は他所のが先だったけどさ。
724名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:02:20.36 ID:Fqz3xISJ0
>>714
そんじゃいっその事、静岡のロングでも入れてみるかい?
2300はワンマンにも対応できるぞ。
725名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:15:17.49 ID:7LPv5xDT0
>>721>>723
三菱電機の「オーロラビジョン」ね 独自開発ではないかな
2200系とかに付いたけど見づらいという理由で増備車はフルカラーLEDになった
ちょうど211-5000の1次車がLEDで2次車が幕に戻ったのも同じ理由なんだがね

ところでフルカラーLEDはE233とどっちが先だった?
726名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:23:04.13 ID:Fqz3xISJ0
>>725
記憶が確かならE233のが先。
もっと言うと小田急のが更に早かったはず。
727名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:28:19.90 ID:FKbERvxBO
>>704>>708
373東京乗り入れが危ういところからすると、精算絡みでみすずが整理対象になる事も有り得る。
また115豊田車が211ロング置き換えが確定した為、長野車も211ロングの可能性が…
バスに勝てないみすずに束が新車投入やクロス化改造をするとは考えにくい。
そうなると末路が見えて来る訳だよ。

728名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:32:07.04 ID:hzYywcPQ0
>>722
まあまあ
本人も「勝手なサプライズ」と言っていることだし。
実際には辻褄が合わないので無理なのはわかっているだろう。
>>726
> 記憶が確かならE233のが先。
いや、E233は平成18年12月なので、8月から営業運転を開始した313系5000番台の方が先だ。
729名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:44:55.01 ID:P/YaJpUZ0
>>723
東海とか阪急あたりは視認性を他社よりも重視しているような気がする。
なので納得できるクオリティのLEDが出るまで待っていたものと想像。

>>726
もっと言うとフルカラーLEDの初採用は東急5050系
730名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:44:57.08 ID:o7hTAQcSO
>>726
フルカラ-LEDって東京急行の5000が最初だと思ってたが違うのか?

JRは313系だったような
731名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:45:50.14 ID:9oya7P1Z0
フルカラー・白色の国内初導入は東急5050だろ
732名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:07:03.24 ID:pg3Mj9hv0
>698
それを言ったら、もっと高性能の313を走らせるのなんて
もってのほかですねw
733名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:10:08.59 ID:3iTPrv6NO
>>724
静岡の313ロング、中央の中津川寄りには適材だと思う。
関西も3連ならあれでいいが、なぜか2連整理券式ワンマンに拘るからなぁ・・・

ところで、1700は今のままだと神領配置が続くんだよな。他の活用法で大垣移管って無理なのかね。
734名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:16:26.44 ID:pg3Mj9hv0
>729
その割には、313系デビュー時の特別快速の幕は
とっても視認性を確認してたとは思えませんがw

案の定、直ぐに撤去されたしw
あれ担当者は何か処分されたのだろうか?
735名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:48:29.61 ID:P/YaJpUZ0
>>734
言い訳がましくてスマンが、あくまでLED導入の経緯について言ったつもりなので。
736名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:22:54.09 ID:s9qgKh3dO
>>734
確かにあの特快幕は見づらかったけどあれで処分されてたらセシウムさんの担当者は切腹だな。
737名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:34:26.61 ID:ssCIgcpU0
JR東「島田紳介さん、芸能界引退です」
西武「島田紳介さん……引退です」
京急「シャァダシエンスケ!! エンタイェッス!!エンタイェッス!!」
738名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:44:33.95 ID:qgxLnpQE0
>>679
いや、それも予想の範囲内だわ。

>>684
なるほどw

>>708
そうだな、飯田線に転クロとか気にいらん。

>>710
混雑率は東海の在来線の中でも最も劣悪だと思うぞw
2両に半端なく詰め込むからな。

>>716
311の方が性能がよかったと思ったが。
まあ東海道は大府新駅もあるし、加速度は更に求められるだろうね。

>>733
無理。

>>734
正面幕はキハ75が最高傑作だったな。なんで細くしちゃったんだろ。
デザインもキハ75の方が人気あるしw
739名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:48:37.19 ID:Z9tKu2/f0
>>727
整理されたら、みすずは松本で分断しそうだね…

話は変わるが現状の東海車の東乗り入れは
しなの、みすず、中央西線各駅、
飯田線から上諏訪方面に向かうの以外
なんかあったけ?



740名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:56:18.08 ID:t27tUT3Y0
>>739
373の東京乗り入れ
741名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:56:19.22 ID:s9qgKh3dO
>>739
373の静岡発東京行き普通。
元ムーンライトながらの送り込み。
742名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:58:47.63 ID:qgxLnpQE0
>>737
糞ワロタw

>>739
熱海…
まあ長野は新幹線も延びるから現状維持っしょ。
仙台みたいにやる気があれば快速をやるかもしれん。
743名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:10:33.35 ID:26TkE3Z00
285-3000を忘れるなよ
744名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:34:22.36 ID:hpbvPOHuO
その内、木曽ワンマンはB500だけになるんでしょ。椅子も違うし、運転士のドア開閉扱いの方法も違う。統一の為に。
745名無し野電車区:2011/08/24(水) 02:49:18.33 ID:Gx2xLAEq0
車両乗り入れの精算を静岡側と長野側でごっちゃに考えている人いるけど、あれって線区単位でやっていないの?
そして特急しなのは別途精算している聞いた
746名無し野電車区:2011/08/24(水) 03:48:34.62 ID:qv5d1+jY0
>>738
>そうだな、飯田線に転クロとか気にいらん。

本音が出たなw
747名無し野電車区:2011/08/24(水) 05:24:32.26 ID:wBfzsLxM0
>>746
単なるお約束レスに反応してもしょうがない。

211-0は仮にシンに転属なら、B0と混ぜて使うと思うけどな。
4コテのクロス車の運用を7本、予備1本で回すんじゃないかと。
中央線だと、CL以外は313専用のランカーブを組めないから、混用でも問題ないからね。

関西線は微妙だな。増加が顕著なのは非定期客だしね。
4コテだと予備車が4両必要なのがネックなのかな。
ただし、上で書いたような運用増があるなら、B0ともども入るかもしれない。

結局「あっと驚く」は情報提供人の主観に過ぎない予感。
いつも、ここを面白くしてくれるから感謝しているけどね。
748名無し野電車区:2011/08/24(水) 05:26:18.86 ID:wBfzsLxM0
間違えた、8本運用の予備1本だね。
749名無し野電車区:2011/08/24(水) 05:49:48.99 ID:g9K/oeBl0
>>733
大垣に3連は要らない。
211-0転属いいだしっぺは誰?
750名無し野電車区:2011/08/24(水) 06:23:42.41 ID:wBfzsLxM0
>>748
自己レス。7運用で合ってたわ。起きがけは頭が鈍いw
751名無し野電車区:2011/08/24(水) 06:48:46.01 ID:g9K/oeBl0
K0とB0の予備に入れたらどう?
どちらも関西線1運用組める。
752名無し野電車区:2011/08/24(水) 06:55:22.68 ID:+A+o+TLr0
>>747
> 211-0は仮にシンに転属なら、B0と混ぜて使うと思うけどな。
少しは前の方の書き込みを読んだら?
211-5000とつなげない以上そういう運用は組めないでしょ
753名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:11:09.81 ID:wBfzsLxM0
>>752
方向幕の制御対応など、トイレ改造ほどの手間ではないよ。
311や313との併結用にLED操作盤と、表示確認用LEDをナコで設置した実績もある。
実際にやるかどうかは、便益の大小次第だろう。
754名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:20:54.36 ID:+A+o+TLr0
>>753
あと5年で廃車になる車両だということを忘れずに
755名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:28:33.17 ID:wBfzsLxM0
>>751
K0の運用に入れると、どこかで中央線のロング10連に入る可能性がある。
1グループ20運用では無いだろうが、走行距離調整でグループ替とかもあるからね。
列車単位だと、単独で関西線の助っ人がいいのだが。
現状で4コテ運用が無いのは、不都合があるからだろう。

分割折り返しができないとか、予備車が4両単位になるとか。
検査以外に故障リスクとかもあるからな。
756名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:37:38.02 ID:wBfzsLxM0
>>754
次の廃車候補なのは疑いようが無いが、
他の便益があるなら手を加えることもあるよ。
コスト削減は大事だが、東海は株式公開をしているから、
業績予想の大幅修正を避けることも重要だ。

部署単位でいえば、経費発生は仕方がないが
それがいつ、どれぐらいの金額で、どれほどの確実性があるのか、
それによって、どういうリスクを抑えられるのか。
マネジメントの基本だね。
757名無し野電車区:2011/08/24(水) 08:53:06.66 ID:zPyrVl6L0
2303F313系2+2
前2両Z1で運転中
758名無し野電車区:2011/08/24(水) 09:18:37.39 ID:ylo12L/g0
>>757
後は?
759名無し野電車区:2011/08/24(水) 09:44:01.75 ID:byY0/juB0
>>758
編成チェックできなかった
760名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:08:07.41 ID:ylo12L/g0
単なる代走かもしれんね
761名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:13:05.66 ID:dOvrPKQ5O
いやーそれは今後の所定だろ。
762名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:37:45.30 ID:Pgdrvq2X0
で、次の313の出場はいつごろ?
763名無し野電車区:2011/08/24(水) 11:56:58.44 ID:7AZtcJqK0
>>747
>関西線は微妙だな。増加が顕著なのは非定期客だしね。
>4コテだと予備車が4両必要なのがネックなのかな。
>ただし、上で書いたような運用増があるなら、B0ともども入るかもしれない。

関西線は朝213系×2の運用が3本ある
これは4コテに変えても問題ないし、運転台×2の分だけ広くなる
予備車は中央線と共通運用で済むのでいらない
但し4コテにしても変更前が213なので311か最低211-0でないと不満が出る
764名無し野電車区:2011/08/24(水) 11:58:55.05 ID:2U8NR8uXO
>>755
関西線の213×2を211-0にするのが手っ取り早いね。
ヒルネさせて問題のない古参車になるし。
765名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:59:40.95 ID:0I+dRiZ30
>>754
ああ、在来線車両30年使用に照らし合わせれば、2016年頃までになるのか。
となると、武豊線電化の車両投入時に、動きが出てもおかしくないわけか。
766名無し野電車区:2011/08/24(水) 15:21:52.12 ID:P0UcfSgB0
>>759
3000なら窓の形状が異なるからすぐわかるよね。300かな?
どなたか、ヒル寝の車両で確認してみてください。(大府でしたっけ?)
明日以降の運用チャックもヨロシク!
767名無し野電車区:2011/08/24(水) 15:35:05.48 ID:DnKokW440
チャック
768名無し野電車区:2011/08/24(水) 16:34:07.34 ID:dOvrPKQ5O
10月くらいか?
769名無し野電車区:2011/08/24(水) 17:18:58.94 ID:rrYfSrst0
改めて見てきた
大府留置はZ1+Y46でした
770名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:00:15.07 ID:0jJp3N0z0
関西線に311くれるの?
新快速の幕だしてくれないかなw
771名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:20:49.83 ID:P0UcfSgB0
>>769
この運用変更は何を意味するのだろう。
また、今日の大垣〜米原の211運用はどうだったのだろうか?
772名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:15:45.88 ID:dOvrPKQ5O
だから明日の211-0の転属だって何回いえば…

人の言うこと少しは信じろよw
773名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:26:28.22 ID:dzEx34rK0
C0は関西線のラッシュ屋で2運用。
B0とは別運用だけど予備は共用。

B0は今まで予備がなくて検査予備はK0と兼ねていたが、
B6が入ったことで余裕ができた。
774名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:40:32.04 ID:uBgfO7Wa0
>>763
いま213系の運用って、関西線は4連運用しかないんだよね。
2連が要るのは岐阜行き快速だけ。これも6連だから、4コテじゃ無理ってだけで。
775名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:57:47.09 ID:qgxLnpQE0
>>746
うわっ釣られてる馬鹿がいるなんて…
静岡に転クロが入らないのがよっぽど悔しいんだろうなw
さっさと2ちゃん引退しろよ池沼ぬまっきwww
構って欲しくて仕方が無いセシウム県民www

>>747
そもそも情報を提供してくれる方が自分ではサプライズだと思ったっていってるだろ。
それを勝手に俺はそんなんじゃ驚かないとか意地張って主観押し付ける方がアスペ全開。

>>752
単に目立ちたいだけのスレ主野郎だから反応してもしょうがない。
ま、妄想は自由だから放っておけばいい。

>>756
平日の朝っぱらから何やってんだかw早く宿題終わらせろよ。

>>765
頭の中が90年代で止まってるバブルのオッサンが多いからな。
313の初期車だって13年経ってるというのに。

>>772
あざーっすww
ま、ここのヲタは自分の都合のいい妄想意外は絶対信じないんで仕方ないッスwww
静岡のロングも最後まで抵抗してたくらいですからねえwww
776名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:10:09.90 ID:w/9lptRXO
まあ静岡に転クロは入れるべきだな
777名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:21:13.42 ID:p/awydhw0
>>776
いやーDQNが乗ってきてボロボロにするから無理っしょ。
なんせ民度最悪な静岡だし。
778名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:30:10.02 ID:k/ZDPI5d0
>>772
211の転属が信じられないというより、3000が入るとばっかり思っていたので
779名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:31:51.21 ID:de7P3v70i
>>776
一時間くらいかかる鈍行圏とかあるからねぇ。
それ以前に全編成にトイレ付けろだけど。
780名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:01:56.84 ID:p/awydhw0
この流れだと大垣で持て余した車両を神領で使うというのは今後も続きそうだな。
213、211-0と続いたら次は313-0辺りだろう。ま、10年くらい先の話だろうけど。

そういえば神領の313を大垣に転属とか喚いてた奴らは今どんな顔してるんだろうwwwwwwwwwww
大垣を特別扱いとか意味不明なこと言ってたしwww
さすが名鉄と中央線しか使わない余所者のクズの言うことは違うな。
この前名鉄スレでドヤ顔で偉そうなこと言ってて糞吹いたわwww

>>779
いい加減にしろ。
781名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:21:21.36 ID:+HtaJqXg0
>そういえば神領の313を大垣に転属とか喚いてた奴らは今どんな顔してるんだろうwwwwwwwwwww

実際に神領の313が大垣に転属になっているんだけど
782名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:40:04.89 ID:de7P3v70i
>>780
>いい加減にしろ。

スレチな発言をした覚えはないが、なにか?
783名無し野電車区:2011/08/25(木) 03:12:40.63 ID:z82qZY3Ji
醜いレスが多いスレですね。
784名無し野電車区:2011/08/25(木) 04:37:36.78 ID:5ojADEtQ0
営業(現業)サイドにとっては、
どこかで誰かが書いた「三方一両損」というほどじゃないのに、
何をそんなに喚いてんだか。大方みんなの予想通りだろ。
何が不満で煽るやつばかりなのかさっぱり分からん。
785名無し野電車区:2011/08/25(木) 06:31:09.18 ID:Snzwy/o6P
>>781
読解力0だなw

>>780は313が実際に大垣転属をした事について
転属否定厨にざまあみろと言っている訳だがw
786名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:34:56.86 ID:CMW6TKiKO
>>776
静岡は転クロ無い代わりに、新幹線に気軽に乗れるじゃないか。
割安な追加料金で時速270km/hでリクライニング座席にありつけるから、不満ある方が不思議なんだが。
787名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:36:44.93 ID:kfRDPEeNO
>>780はちょっと変なやつみたいだから放置だな。
ほぼすべてに返信するほど


管理人かよw
788名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:40:05.58 ID:TwQYqSaoO
>>780
今回は飽くまでヒルネで問題のない211-0で213を捻出する必要がある為。
強いて言えば将来的にJ編成が神領に転属する可能性がある程度で、
それ以外のオール転クロは廃車まで大垣で使う事になろうかと。
789名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:42:59.08 ID:5MvCXji7O
>>771
亀ですが…

昨日の午前中の米原行き(列番分からん…)にはC2が入ってました。
790名無し野電車区:2011/08/25(木) 08:10:33.08 ID:de7P3v70i
>>786
沼津ー静岡とか、一駅戻るのか?
名古屋で快速乗りたさに戻るとかまずやらないけど。

>>787
正直そういうレスを待ってた、ありがとう。
これで暴れ出したら堂々と荒らしに出来る。
791名無し野電車区:2011/08/25(木) 09:01:35.05 ID:e1Q0PTJY0
>786
新幹線、名古屋〜豊橋のほうが気軽に乗れると思いますが…
タワーズパック ばんじゃーい

>790
新幹線乗りたさに
金山〜豊橋はやりますが…
792名無し野電車区:2011/08/25(木) 09:17:13.58 ID:MEfCfOQ70
>>789
C編成の運用は
・1日目
 大垣出庫〜岡崎行普通〜名古屋行新快速〜回送〜大府留置〜岡崎行普通〜岡崎留置
・2日目
 岡崎〜米原行普通〜米原・大垣間×4往復半〜大垣入庫
こうなってる。

>昨日の午前中の米原行き
これは2日目の運用。
車両交換は1日目の運用で行なうから、昨日の米原行がC2だったとしても不思議ではないんだよね。
当然、今日の米原行きは>>769の編成が入っているはず。

問題は、今日の新快速〜大府留置に何が入ってるかだ。
これがC2なら単なる検査代走。
別の車両が入ってたら>>772の言うことを信じよう。
793名無し野電車区:2011/08/25(木) 09:37:00.05 ID:YpHwbROeO
三島〜東京の特急料金なんか不当に安いからね
794名無し野電車区:2011/08/25(木) 10:11:49.08 ID:e1Q0PTJY0
で実際のところ>772の言うことはどうだったん?
795名無し野電車区:2011/08/25(木) 10:23:03.48 ID:hUnS8fHcO
今日も代走だったのか?
796名無し野電車区:2011/08/25(木) 10:23:55.09 ID:glo0gq+1O
新快速の前運用を見たけど211だったよ。編成番号見てないからC2かどうかは分かんない。
797名無し野電車区:2011/08/25(木) 10:48:34.49 ID:MEfCfOQ70
>>796
211が入ってたなら、>>772はガセ確定か。
結局、C1の検査代走だったようだな。交番検査の時期だし。
798名無し野電車区:2011/08/25(木) 12:33:36.93 ID:glo0gq+1O
大府にC2寝てるね。
仮に今日回送あっても日中じゃない
799名無し野電車区:2011/08/25(木) 13:00:41.68 ID:MfCBVn3x0
大府からの回送はない
117系の時は2303Fから大垣回送、夕方大府にB400回送された
入れ替えるならここだわな
わざわざ大府や岡崎に回送なんて無駄
800名無し野電車区:2011/08/25(木) 13:47:46.25 ID:y4Fvv5dZ0
とりあえず、211に動きが出るのは、大垣に来た313-3000が始動してからじゃないか?
そうじゃないと予備車で回す事になって、検査代走の余裕が無くなる
801名無し野電車区:2011/08/25(木) 13:58:53.63 ID:NFm16hDn0
>>800
大垣に来た313-3000は、それこそまんま飯田線で使われるだろうから、
試運転や入庫、出庫を除いて東海道名古屋地区で営業運転に入るとはちょっと思えないが
211-0を捻出するまでには至らないのでは
802名無し野電車区:2011/08/25(木) 14:21:25.97 ID:EKJB2FXdO
>>787
名鉄や名市交スレまで荒らしてる暇人だからスルー対象やな>中央線厨(笑)
803名無し野電車区:2011/08/25(木) 14:36:04.70 ID:TwQYqSaoO
>>800-801
先着の3000番台4本がセラジェットを搭載して運用に入りし、211を関西線に入れて213を捻出。
213の試運転は試験走行もあるから訓練前だが、既に2本回せる状態なので10月中に間に合えばいい。

3000番台も213より省略したメニューながら調達する必要はあるから、
B505〜508で捻出してセラジェット搭載の改造を11月までに済ます必要がある。
来月にはB505〜508が出て来る事になるよ。
804名無し野電車区:2011/08/25(木) 17:56:01.76 ID:v4cSFMqt0
>>801
3000番台は16本あるから捻出用より4本分超過してしまう
211-0転属かはわからないけど大垣から神領に8両分の211-0が移動してもおかしくないんじゃない
805名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:38:34.37 ID:iwt5E7VX0
>>790
こういう人ですからね
某四線会氏のブログより

>シャオ氏
横から失礼します。
CLの一部特別車化案は登場当時からありますが、それをやるくらいなら先に東海道線の快速に特別車をつけるのでは?

あと、東海道線は朝のラッシュ時に313-5000番台が豊橋方面からの下り列車の分しか本数がありません。日中の快速はほぼ5000番台なのですが、本数の多い朝のラッシュ時はまだまだ足りません。
また、日中の快速もほとんど休み無く一日中運用に就くので、かなりシビアに使い倒している状況です。10年前に入った313系初期車がハードな運用でもうガタが来ているのを見ると、快速系統の運用にもう少し余裕が欲しいところではないでしょうか。

亀にゃんさん / 2011/08/20(Sat) /

とにかく東海道線マンセー、あとは屑でも押しつけとけという人ですからね
岐阜にはこういう人間多いんです
遠州塵とかもその一人ですね
806274:2011/08/25(木) 20:44:35.76 ID:VtvUxTVfO
>>772
来月に変更ですよ
807名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:07:37.78 ID:dYJBd+fK0
39歳GOMAQ
808名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:23:45.52 ID:zEU7cn/T0
>>793
確かに東京ー三島は安いけど、新幹線は駅間毎に運賃が設定出来るから不当でもなんでもないぞ。
残念ながらあんまり活用されてないけどな。

>>805
なるほど…、以前も見た気がするが、よく飽きないものだな。
809名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:04:06.58 ID:YAWZfLOS0
>>806
あんた、今月のサプライズって言ってなかった?
810名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:33:11.71 ID:TXIVCiyXO
yokeタソまで巻き込んだ壮大な釣りだったのか?
811名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:57:31.41 ID:CUXI5gQZ0
で、211-0がホントに神領に転属したとしても、使い道は関西線の朝ラッシュ用のみなのは間違い無さそうかな?
812名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:33:36.03 ID:p/awydhw0
>>781
転クロの313だな。セミクロはどうでもいい。

>>782
不快なのでNG。

>>784
なんなんだろうねえ、一体何と戦っているのやらwww

>>785
オッサン早朝まで何やってんだ?www今日も仕事がないんだなwww

>>787
管理人ですから(キリッ

>>788
ロング改造という可能性も否定できまい。
特に初期車の転クロは重くて転換するのに負担がかかるし、ロングに変えてしまっても問題ないだろう。

>>790
正義の見方ぶってる中二病全開のゆとりが何をいっても無駄。
学生なのに友達がいなくてネットに逃げ込んで友達探しですか?w可愛そうな子なんですねwww
813名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:37:08.61 ID:p/awydhw0
>>805
そんな程度で東海道マンセーなんていうならJR東海の今のやり方はなんなんだろうね?
まさかJR東海の社員は全員岐阜人とでも言いたいのかねえw
JRにボロクソに負けた負け惜しみに岐阜に八つ当たりしたいだけの部●甚目寺民はこういう人間多いんですwww
2ちゃんで自分の意見すら言えずに周りに流されていい気になってるだけの出来損ないに岐阜認定されても痛くも痒くもないよwwww
ま、自分に自信がないから、そうやって岐阜を攻撃することでしか見栄を張れないんだろうね^^
そんなに岐阜人かどうか確かめたいならyokeのとこでIP聞いてくればいいと思うよ、池沼シャオ君。
814名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:38:26.95 ID:V9OJ2bhQ0
ID:p/awydhw0
鉄路板だけじゃなく、IDは異なるが名古屋市交通局スレにもレス付けまくっている子だな。

何者だ?
815名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:40:37.87 ID:p/awydhw0
>>814
岐阜の中年ニートライン工のキチガイ亀レスオヤジ。
816名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:44:41.15 ID:iwt5E7VX0
>>814
> ID:p/awydhw0
> 鉄路板だけじゃなく、IDは異なるが名古屋市交通局スレにもレス付けまくっている子だな。
子じゃないですよ。ジジイです。
817名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:49:01.24 ID:p/awydhw0
>>816
小学生が必死wwww
よっぽど学校にお友達がいないんだねwwwだってキモイ鉄ヲタだしwwww
818名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:51:59.67 ID:zEU7cn/T0
>>815
亀ってその亀だったのか。
まあ亀だな、確かに。
819名無し野電車区:2011/08/26(金) 00:28:25.03 ID:wuNSREn/0
>>818
そりゃこんな楽しい遊び場他にないからな。
いくら2chと言えどもこんなに日替わりに馬鹿が釣れるスレなんて他にはない。
飽きるどころか今日はどんな罵倒ができるんだろうとわくわくしちゃうw
しかもyokeのところで名前を自らゲロっちゃうくらい頭悪いし。
820名無し野電車区:2011/08/26(金) 02:02:49.26 ID:AvM/qiRC0
>>803
それだと一時的に211-0を余剰として捻出する事はできても、恒久的に捻出するのなら大垣に何か入れないと
ただ、313-1100の4連をJ3〜J9と大垣に入れたのに、ここにきて続番でB6を神領に入れたから、
これ以上313-1100の4連の大垣への転属はなさそうだ
○IN(313-5300が2連だけとしても60両)
・313-5000の6連×5(番号からの予想含む)=30
・313-1100の4連×7=28
・313-5300の2連×1(+若干?)
○OUT
・117系4連×18=72両
程度なら、予備車の共通化などでありえそうな線

211-0を捻出となると、313-5300が多めに入りそう(少なくともあと6本くらい)だが、
神領の313-3000、213系の代替を考えるとちょっとありえないかと

>>804
神領にどれだけ入るかにもよるが、
313-3000の2連×16本=32両
213-5000の2連×14本=28両
合計60両

の代替に、ほぼ同数の313-1300が入るとすればちょうど予定されている車両数になるし
むしろ213縛りがなくなって若干必要編成数が減る気がしないでもないし、その分313-5300を大垣に数本入れると思われるが
821名無し野電車区:2011/08/26(金) 06:17:54.72 ID:hRIZZQqR0
>>819
基本的には事大主義で、東海の動向は受け入れるだけだと思うが、
リアル工房相手にご意見番ぶりを示したいという欲もある。
ところが、肝心の知識や分析の拠り所に偏りがあり、そこが弱みになっている。
自分よりテクノロジカルな書き込みを見ると激昂し、
理系→技術屋→製造業→ライン工と安易なラベリングをする。
ネタも入れているつもりで、上は本心だろう。
事務や営業でも技術センスがないと務まらない所もあるんだけどね。
822名無し野電車区:2011/08/26(金) 08:14:44.82 ID:RB8Oi3tJO
著しくスレチだという感あり
823名無し野電車区:2011/08/26(金) 08:51:57.76 ID:vg6PU8MP0
祝C1復帰2303Fにて確認
824名無し野電車区:2011/08/26(金) 09:26:45.15 ID:437gc8myO
当初の計画と変わったのか、俺が聞いた情報が違ったのか…?
825名無し野電車区:2011/08/26(金) 11:45:38.84 ID:LJdTlxg50
>>824
おまえが騙されただけの話
826名無し野電車区:2011/08/26(金) 14:30:24.83 ID:WR7PwCzJO
313-3000(2連×16編成)と213-5000(2連×14編成)って全て飯田線へ行くの?
そうすると、なんか現状の飯田線の119(2連×24編成+1連×9編成)より車両数が多くなるような気がするけど。

もしかして、代わりに313-1700の飯田線内運用がなくなるとか?
827名無し野電車区:2011/08/26(金) 15:08:10.30 ID:jx3KC+B+0
>>826 1連×9編成がひっかかるが1連運用は2連になるのか?
828名無し野電車区:2011/08/26(金) 15:09:34.65 ID:EkNp5/pb0
>>826

車両数は3輌多くなるけど編成数は逆に3編成少なくなるのでどうなるか?
だけど、中央線なんて慢性的な車両不足で朝ラッシュ時の下りなんて車両数も本数も足りてない。
飯田線だけが車両数だけにしても純増なんて?ちょとっなぁ。
多分何本かは浜松-豊橋間に投入してシャトル的に使い313-0,311を捻出すると思う。
829名無し野電車区:2011/08/26(金) 15:27:46.10 ID:u4AFw7Xo0
飯田線119系単行は313系の2連化だから車両は増えるが運用が増えるわけじゃない
むしろ豊橋ー豊川を新城まで延長させて旅客サービス向上
豊橋ー浜松間の使用はない
830名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:16:33.39 ID:WR7PwCzJO
>>828
>313-0,311を捻出すると思う。

313-0や311の一部を中央線に廻すつもりなら、むしろ最近大垣に入った313-1100を神領に入れていたんじゃないかな?
オールクロスの313-0や311より、車端部ロングの313-1100のほうが中央線には向いているはずだし。
831名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:54:52.04 ID:EgKYqhq5O
>>826
みすずの動向次第ではB150運用は整理される可能性あり。
その場合神領は飯田線運用が消え、B150を名古屋口に回すと6両減。(飯田線分以外は増減なし)
大垣は119の端数分1両が減って全体で7両減と数の上では合うけどね。

B150が現状通りの場合は神領は増減なし、大垣が7両減だが減るのは何れにしても飯田線絡み。
832名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:15:10.35 ID:HzIrUQ110
>>806
よし、そのまま来年まで引っ張るんだw

>>807
38歳ってばれてよほど悔しかったんだね^^
10年以上も昔からネット中毒のライン工クン。

>>821
事大主義とかググったら朝鮮語が出てきた件。さすがお育ちが知れますね。

基本的には事なかれ主義で、東海の動向を叩く側に廻ることで自分が叩かれることを避けるが、
実際には東海にも興味を示したいという欲もある。
ところが、肝心の趣味や趣向に偏りがあり、そこが弱みになっている。
自分より東海を趣味的に楽しんでいる書き込みを見ると激昂し、
中年→岐阜人→ニート→池沼と安易なラベリングをする。
ネタを入れているつもりで、上は本心だろう。
成績や仕事の成果よりも、コミュニケーション力がないと務まらない所もあるんだけどね。
833名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:38:40.81 ID:TqM7Zd+X0
これから東海道線は213と313-3000が大活躍か。楽しみだなあ。
834名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:43:42.40 ID:HzIrUQ110
>>825
騙すとか騙されたとか何の話だ?
まさかこんな2ちゃんにまともな情報でもあるとでも言いたいのか?

>>828
中央線の朝ラッシュに213は入ってないし、3000番台には同数の1300番台が入る。
慢性的な車両不足じゃなくてお前の乗る時間帯にちょうど短い編成が来てるだけだぞ三河人。

>>830
そういう事なんじゃない?113時代だって前4両大垣車とかだったからね。
ついこの前J編成が中央線を走ったが、その予行演習とも取れる。
まあ、いつもの連中は一過性の措置に過ぎないと何故かムキになっていたようだがw

>>831
みみずはなんだかんだ言って残ると思う。
それよりも伊那痔の方が先に整理されそうだな。
835名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:43:53.11 ID:mp2XwtP5O
飯田線に関しては119の単行運用が2両ツーマン運用に統合されると思うから1〜2編成程度は減るのでは?
ちなみに現状119は単行、2両ツーマン、2両ワンマンの3種類だけどこれが213と313の2種類になるわけだし。
ただ313はもしかして北部用と南部用で分離される可能性はあるかも?
836名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:08:19.06 ID:EbIfQzYz0
>>835
移籍した313-3000が、1、2、12、13番の列車だったからそれはないんじゃないか
213系がどうなるかわからないし、本長篠〜天竜峡の山岳区間に本格的に使われるのかも含め色々なケースが考えられるが
身延線の123系も1連を313系の2連にほぼ1:1で置き換えたから、若干編成数が減る程度に抑えてくるだろうけどな
837名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:54:21.04 ID:WR7PwCzJO
>>834
みすずは、長野県からの要請で設定されているという側面もあるみたいだからね。
簡単に廃止はできないのかも。

ただ、みすずの運用を213とかにする可能性はどうかな?
照明がむき出しの内装とかは、313に比べると見劣りするかも知れないが。
838名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:39:22.53 ID:w8i1M36z0
みずずは、価値あるのかな。
3520M 岡谷15分停車
3524M 岡谷33分停車
3523M 岡谷9分停車
末期の九州ブルトレのような感じだな。

839名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:39:35.99 ID:FCGhg6WL0
>>837
今になってみすずの車両を変えるくらいなら、最初から1300を入れていただろう。
つまり、東日本との乗り入れの関係で3両でなくてはダメだったんじゃないかな。
213はトイレ改造したくらいだから、少し多めに転属させて走行距離を温存する形で
もう10年位使うとかそんなんじゃないかと思う。

逆に中央線や東海道線は213や117といった使いづらい車両が消えて新車を思う存分使えるから
少々不足気味くらいでも十分運用がこなせるとかそういう感じで。
840名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:49:25.43 ID:EnhuLkFB0
ここ数年の内に、東海道線豊橋〜大垣間の一般列車は313系に統一される可能性が高いと見た。
それも武豊線電化と同時に。
841名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:36:11.99 ID:Wggyua4N0
>>840
発表された新製予定両数からして、武豊線電化開業時にはまだでしょう。
神領や、静岡からも召し上げてしまえば話は別だけど、311系まで置き換えて
しまうのは無理。
842名無し野電車区:2011/08/27(土) 02:24:47.18 ID:zYcwPDrP0
そろそろ日本車両はN700Aの量産体制に入るだろうから
固めて313を量産することも不可能だしな
わざわざほかの会社を使ってまで急ぐことでもあるまい
843名無し野電車区:2011/08/27(土) 04:01:37.88 ID:XV/tnXSOO
>>840-841
311は、東海道から追い出すにしても、立席スペースが狭いあの座席配置(ドア間6列で車端部もクロスシート)のままで、中央線で大々的に使うのは難しい。
かといって、つい数年前にわざわざ313−2000を新製で入れている静岡へ送るというのも考えにくい。

結局、廃車になるまで大垣で使うつもりなんじゃないかな?
844名無し野電車区:2011/08/27(土) 06:41:38.22 ID:uhwPDCZc0
>>843
特定線区へのそこまでのエコひいきは、たとえ東海でもやらない。
もしそこまでやるんなら、いくら飯田線用とはいえ3000番台や213系の大垣転属だってあり得ないな。
結局、車両の置換えは、幹線については基本同一線区での使い倒しだ。
845名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:44:21.80 ID:n8gxejPD0
311系の未来は熱田駅でお昼寝の毎日。
846名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:18:27.72 ID:UkI9TP8I0
117が減った今ではすでに311も昼寝していますぜ
847名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:19:36.18 ID:FCGhg6WL0
>>840
金山―豊橋間ならその可能性があるな。駅も増加してダイヤが厳しい。

>>844
まるで大垣の211-5000の静岡転属は無かったような言い方だな。
贔屓とかそういう感情的な理屈じゃなくて、単に使いやすい車両を持ってきてるだけだろ。
何故主眼をいつも大垣VS神領の対抗図式に持っていこうとするのか理解に苦しむ。

>>845
朝夕の金山快速が一番適任だろうね。
848名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:40:34.94 ID:uhwPDCZc0
>>847
> まるで大垣の211-5000の静岡転属は無かったような言い方だな。
はっきり言ってしまえば、静岡は幹線というにはちょっとなw
849名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:40:37.14 ID:8in3p/Rd0
武豊線が電化したら朝夕ラッシュ区間快速も311系になるのかな?
850名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:44:55.14 ID:uhwPDCZc0
>>849
基本は1300番台を新製投入で、朝夕に東海道線用4連を連結する形ではないかと。
311入れるかな?武豊線は駅間距離が相当短く311には向いていないような気がするが。
851名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:05:30.01 ID:UkI9TP8I0
途中で連結とか面倒なことは東海はやらないだろ
852名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:23:20.60 ID:XV/tnXSOO
311って結局、東海道の普通しか用途がないのかな?
853名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:51:10.51 ID:EnhuLkFB0
>>852
いや、今となっては起動加速度の低さがネックになって、豊橋〜岐阜・大垣間の普通でも厳しいかと。
起動加速度が問われない掛川・浜松〜豊橋間や大垣〜米原間の普通が最適かな。
854名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:07:30.15 ID:LN+4wAlCO
311と211-0も近い将来は313-1100に取って代わるだろうな。
どうせなら少しだけでも5000番台の4両バージョン(5100番台か?)を入れれば何かと便利そうだが…。
855名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:28:09.19 ID:XV/tnXSOO
>>853
しかし掛川運用は、一時期に比べると、大垣車による運用は減少傾向にあるような感じもある。

あとは、大垣所属のままで311の一部を関西線で使うとかかな?
856名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:02:36.29 ID:wwCpjVc50
>>838
なんか無理矢理一列車にしている感じだなw
伊那あたりから松本あたりの直通需要はないのかな。
区間を短縮して直通本数を増やしてみる。
857名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:03:59.26 ID:2ZbslwnD0
そのうち「そよ風トレイン311」が登場するかも。
858名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:06:22.81 ID:YjN17Xq20
>>853
以前と違ってダイヤは割りとぬるいよ。
859名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:16:49.37 ID:kUlM2ht20
>>856
ダイヤの乱れを他の線区に波及させないため
860名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 21:24:11.09 ID:XV/tnXSOO
>>859
米原直通便の大垣での停車時間や、掛川シャトルの浜松での停車時間が、多めにとられているのも同様かな。
861名無し野電車区(立川):2011/08/27(土) 21:26:06.20 ID:wwpAFQwn0
>>860
松本発中津川行きも塩尻で30分くらい止まるのあるね。
862名無し野電車区(広島県):2011/08/27(土) 21:42:35.79 ID:PKXx1YMg0
311系を快速運用にして、313系を普通運用にしたほうが、車両性能的にはいい気がするが
863名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 21:48:25.84 ID:FCGhg6WL0
やべえ県名表示されるようになってカオスになってる件wwwwwwww
864名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 21:54:38.63 ID:LN+4wAlCO
書き込みテスト。
以前アニメ関連のスレが地名表示された時は愛知からの書き込みなのに関東甲信越と表示されてた。
865名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 21:58:15.77 ID:FCGhg6WL0
>>860
やっぱりキチガイ関東人だったか。早く自分の持ち場の束スレに帰れよwww

>>864
じゃあフシアナしてみようか(ニッコリ
866名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 22:02:57.55 ID:LN+4wAlCO
やっぱりここもか。
携帯からの書き込みだと愛知からでも関東甲信越と表示される。
867名無し野電車区(iPhone):2011/08/27(土) 22:17:59.16 ID:pdHWTtzv0
>>852
サハを捨てれば大半の路線で重宝されると思う。
868名無し野電車区(大阪府):2011/08/27(土) 22:21:12.43 ID:kUlM2ht20
全然大阪民国じゃないのに大阪表示だよ
ただでさえ静岡人とか中央賤民とか煽られるのにスレが荒れる原因だよ
869名無し野電車区(広島県):2011/08/27(土) 22:22:11.18 ID:PKXx1YMg0
>>863
ホントだw気が付かなかった
とりあえず記念に一言

「新車なんて贅沢なことは言わない。中古の211-0と311をクレ」

末永く大切に使いますので、なにとぞよろしくお願いしますw
こっちに引越して、あらためて東海エリアのありがたさを知ることになったよ
870名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:25:31.52 ID:WHM6qnNE0
311系、日中は豊橋-浜松(掛川)と大垣-米原以外は昼寝で別に問題ないだろ
871名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:32:26.79 ID:AJpyo5dE0
記念カキコ。蒲郡市長
872名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:40:19.64 ID:FCGhg6WL0
>>868
だからそういうのはフシアナすればいいだけじゃないかとw

>>869
当時は西日本がそこまで経営が苦しいと思ってた人間は少なかったからね。
大阪に新車を次々と投入して新快速サービスが充実していったのを見て
西日本は在来線を一番大切にする会社だ!なんて勘違いしている名鉄ヲタが大勢いた。

>>>870
それどころか313-0&300まで日中は持て余すことになる。100両近くあるからな…
なので311の運用は117より更に幅が狭くなりそう。
勿体ないので多客時は臨時や増結などの対応をして欲しいね。

>>871
津波の発言のことか。
873名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 22:45:46.26 ID:rsJ17Eh8O
俺なんか内モンゴル自治区w
実は愛知県と表示されても岐阜県のやつは結構いる
特岐とかリモホがもろ名古屋
874名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:46:39.62 ID:zd3/Ispm0
てすとー
最近、Z1を豊橋口で見かけないなぁ…
875名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 22:49:34.59 ID:XV/tnXSOO
>>865
つうか何で俺がキチガイ関東人になるのよ?
IDをたどれば違うのは明らかだろ。

因みに当方、飯田線の動向が気になる信州人ですが…。
876名無し野電車区(中部地方):2011/08/27(土) 22:51:15.11 ID:dHatZJNu0
県名表示記念パピコ
877名無し野電車区(千葉県):2011/08/27(土) 22:51:40.60 ID:zDjPlNbI0
俺なんか縁もゆかりもないのに千葉県
878名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:54:24.30 ID:FCGhg6WL0
>>873
特技とか言ってる往生際の悪い偽愛知県民はさっさとお国板に戻りましょうね^^
ま、こんなんで諦めるような物分りのいいヤツじゃないことは最初から分かってるからなwww
なんせ岐阜認定することだけが生きがいの可愛そうなライン工だし。

>>875
いやぁ、なんとなく。そもそも信州人が名古屋に擦り寄ってくることが気持ち悪いんでね。
他所の心配よりも長野県内のズタボロの鉄道網をなんとかしたらと思う。
879名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:55:20.73 ID:4ZU5EeeH0
白パピコうめェ
880名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 23:00:15.82 ID:rsJ17Eh8O
>>878
特岐に反応するなんて、同一人物だとばらしているようなものですね
そういえば最近は千葉方面のスレにはいかないんですかwwww
881名無し野電車区(旅):2011/08/27(土) 23:02:22.18 ID:C7+jRjSJ0
そろそろ夏休みが終わるな
このスレも静かになって欲しい
882名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/27(土) 23:04:08.12 ID:EnhuLkFB0
最近313系の進出で、活躍の場が段々狭まってる211-0や311だけど、
亀山快速や関西線普通の朝ラッシュ時以外の終日4両化に役立てられないかな。
関西線は四日市を境に客数が大激変するのは分かってはいるんだが。
883名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 23:04:53.14 ID:FCGhg6WL0
>>880
悪いが意味が分からんし気持ち悪い

>>881
年中夏休みな連中ばかりだからそうはいかないだろうな。
まあ、リアルで学生だったら大切な学生時代の一コマを2ちゃんで潰すなんて馬鹿すぎると思うがw
884名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 23:05:06.86 ID:XV/tnXSOO
>>878
だったら貴方も、みすずの話題にレスするなよ。
885名無し野電車区(旅):2011/08/27(土) 23:10:10.59 ID:NwPsABva0
書き子

BY東京住まいの東海ヲタ
886名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 23:13:01.33 ID:FCGhg6WL0
>>884
そうはいかないな。車両は神領から出してやってんだし。
元締めは名古屋なんだから面倒をみてやらんといかん。
いずれにしても中央線は〜の下りは余所者のキモヲタの常套句であり
地元ユーザーからしたら乗らない人間が何知ったかぶりしてるんだろうと不満を持つのは当然。
そもそも311が中央線に向かないなら213が何故神領に転属することになったんだろうね。
貴様のようにすぐに座席でしか物事を語れない薄っぺらい鉄ヲタの価値観はご免なんだ。
いい加減ろくに現場を見ていない人間が脳内で勝手なことを妄想するのはやめてくれ。
887名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 23:29:51.72 ID:XV/tnXSOO
213はラッシュピーク時の中央線には基本入らないだろ。
888名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 23:32:26.63 ID:8in3p/Rd0
>>874
211-0代走からして予備車で定期には入ってないかと
889名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 00:03:26.90 ID:ocv7IUY+0
>>878
ありがとう。
最近、見かける機会が大幅に減ったからちょっと心配してた。
890名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 00:14:03.21 ID:kj8lEmdXO
どうも携帯で出る地域って3つしかないようだね。。

関東・甲信越
関西・北陸
内モンゴル自治区

携帯の会社別なのかな。
891名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 01:37:21.28 ID:oyFFVK7+0
なんだこれ?
892名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 02:34:31.09 ID:C8rX4KW60
とたんに底辺のノリになってきたな(^ν^)
893名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 02:44:19.39 ID:C8rX4KW60
長屋ってなんぞこれw
894名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 02:54:31.83 ID:sPDjexRy0
おらもテスト
895名無し野電車区(神奈川県):2011/08/28(日) 03:01:10.71 ID:7zZd0f5O0
ゴテ線ユーザーのオレもてすと
896名無し野電車区(立川):2011/08/28(日) 06:41:05.52 ID:lDICEAKY0
立川って何だよw
897名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 08:13:08.73 ID:cX45iPu30
>>896
docomoのスマホ
フシアナしてみろそこに答えが書いてある
898名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 08:41:37.69 ID:oL13SqfO0
899名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 09:42:23.19 ID:ejyRIgFa0
サプライズ
900名無し野電車区(群馬県):2011/08/28(日) 09:53:20.85 ID:gbQO90ia0
900なら3000円で伊勢鉄道・愛知環状鉄道・東海交通事業含めて全線乘り放題
901名無し野電車区(三重県):2011/08/28(日) 10:06:38.32 ID:J1Jtmo8K0
213くれ。
902名無し野電車区(三重県):2011/08/28(日) 10:07:59.30 ID:J1Jtmo8K0
213じゃねえ、311だ。
亀山民
903名無し野電車区(西日本):2011/08/28(日) 10:58:56.77 ID:zrH1U83n0
311を関西線に持っていくというのは有りかもしれんな。
客室設備上は近鉄5200と同等になる。
もっとも車掌が必要になるし、朝の混雑時の問題があるから実現するかどうかは別物だが。
904名無し野電車区(埼玉県):2011/08/28(日) 11:35:45.77 ID:HjXQbbRT0

905名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 11:41:20.47 ID:lTCLF9emO
311とスペース的に大差ない西の221は、普通にラッシュ時にも使われているし、なんとかなるさ。きっと。
906名無し野電車区(iPhone):2011/08/28(日) 11:57:30.90 ID:V0ZIzIny0
15本も要らないけどな。
907名無し野電車区(中部地方):2011/08/28(日) 12:15:27.89 ID:2Llaa/Z80
311を関西本線にもっていくとキハ75と間違えられそう。
908名無し野電車区(iPhone):2011/08/28(日) 12:17:19.05 ID:V0ZIzIny0
キハ25が来たらもっと酷い事に…。
909名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 12:35:50.48 ID:sPDjexRy0
311、車内が汚い…
もう少し綺麗に掃除しる
なんなんだ、あのシミだらけの床や座席手すりは…
910名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 13:09:36.17 ID:kj8lEmdXO
>>907
武豊線が電化されたら、関西線の平日朝にキハ75みえの間合いで普通が設定されそう。
911名無し野電車区(立川):2011/08/28(日) 13:33:54.28 ID:qadAfZJG0
>>903
昼間に4連もいらないからラッシュ時にしか使えない希ガス
だから今のダイヤで関西線に4連は入ってないよな
912名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 13:50:11.79 ID:3Yv4Hqfn0
>>910
昔あったよ平日だけ
朝亀山普通でいって快速で帰ってくる75運用
2両で激混み
913名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 14:27:00.21 ID:aANyT7to0
>>890

★名前欄の( )の中★
・IPアドレスから推定した発信地・方法を表示します。
おでん=ODN dion軍=DION 長屋=マンション(地域不明のISP) アイダホ州=p2 糸=ダイヤルアップ 空=携帯端末
樺太=au コネチカット州=docomo 内モンゴル自治区=docomo ネブラスカ州=softbank 広西チワン族自治区=softbank
ドイツ=ドイツ フランス=フランス アイスランド=アイスランド USA=アメリカ 加=カナダ 豪=オーストラリア
アラバマ州=判別できないISP チベット自治区=判別できないISP チリ=未対応のISP catv?=未対応のISP
※地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方など)もあります。
※隣県にずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。auは大雑把に特定可能。表示のない人もいます。
914名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 14:30:18.31 ID:7QB5pBUAO
名古屋から中央線の快速乗ろうとしたらやって来たのは211+313だった。
で、目の前に停まったのが211だったんで隣に連結していた313に移動したら自分以外にも何人か313に移動して来た人がいたな。
(とても鉄に見えない女性客も数人いた)
915名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 14:50:30.35 ID:bwd7Y0BJ0
今、大垣に移った3000は何をしていますか?
916名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 14:52:19.82 ID:XK9+SjS0O
キハ25マダー?
917名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 15:03:01.73 ID:sPDjexRy0
>915
飯田線用に幕変えたり設定を変更したりしてるんじゃね?
918名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 15:09:52.08 ID:3Luq6xR30
>>915
全て美濃赤坂用になるから安心しろ
919名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 16:11:18.86 ID:ZmLyRG4I0
>>918
みの赤坂用なんぞ1本だけで足りるだろ
せめて名古屋口の普通にでもつかったほうがいい
もちろん2編成つないで4両で
920名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 17:45:33.44 ID:EPcBxrBx0
311系なんて武豊線電化に伴う新製の次の車両更新での置き換え対象なんだから
進行中の車両更新で動きがなければどう考えてもこのまま寿命全うするだけだろ
921名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 18:34:53.93 ID:qPNjGFw60
>>913
リモホに県名が出るかどうかの差だろうな。
YahooBBやdionは、リモホに県名が出てこない。
922名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 18:39:52.47 ID:qqG+wuj2P
だからdocomoのスマホが立川なんて妙ちくりんなスポットを出すのかwww
ちなみに現在は禿のガラケーでカキコ(P2経由だが)。
923名無し野電車区(三重県):2011/08/28(日) 19:33:12.53 ID:9Fy9HzTm0
今年のF1グランプリ、伊勢鉄のHPに「3ドア車の割合が増える」と記載あり。
キハ75がみえ以外で運用するのか、キハ25が初運用するのか。
さてどっち?
924名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 20:30:55.62 ID:AA0bo44k0
>>923
キハ75がみえ以外で運用でしょ。
F1が開催される土日はキハ25だけで武豊線を担当し、残ったキハ75をF1臨時便に回すと。
925名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 20:45:30.81 ID:3Luq6xR30
>>920
置き換え対象は、
117→119→211→213→311
ですが、何か?
926名無し野電車区(iPhone):2011/08/28(日) 20:53:37.94 ID:V0ZIzIny0
>>914
2000番台を入れたら楽しい事になりそうだな、それ。
927名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 21:06:35.03 ID:HnAcfPi80
名古屋の魅力
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314458123/

何度目だ名古屋スレw

>>925
走行距離は213よりも311の方が多い。
213はここ数年はほぼラッシュ専用なので飯田線で10年近くは温存すると思う。
わざわざトイレつけたくらいだしね。

>>926
中央線に2000番台が入ったら211のカラーリングを踏襲して湘南帯になったりしてw
928名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 21:13:43.73 ID:AA0bo44k0
>>927
311は走行距離だけでなく、313登場まで新快速MAX120km/h爆走やってたから、「消耗度」もダントツで高いしな。
だから213よりも早く引退しても不思議ではないかも。
929名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 21:22:52.43 ID:nZNey79JO
311系のヘタり具合は117系並か、下手をすれば、それ以上に老朽化が進んでいるかも。
足回りを総交換(VVVF化?)すれば、まだまだ使えるだろうけど、可能性は限りなくゼロに近い。
車齢25年をめどに廃車に一票。311系は好きな車両だし散々お世話になったけど仕方ない。
930名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 21:31:58.42 ID:7QB5pBUAO
こんな感じかな?
117→119→(40,48,47,11)→311→211→213。
931名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 21:47:33.26 ID:ZuSXcJDX0
ヘタリ具合ならキハ11が酷い
キハ40よりもボロボロで車体が揺れてブルブルしてる
932名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 21:59:24.77 ID:kj8lEmdXO
>>912
今度はみえが増結されて4両になっているから問題なさそうだね。

>>918
幕は飯田線関係と本線の多く入れる事になろうかと。
当然美濃赤坂でも使えるようにはなるでしょ。

>>920
武豊線電化で電車の置き換えがあるとすれば211-0くらいかと。
933名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 22:01:49.98 ID:HnAcfPi80
>>928-929
ただ、117の後釜が68両も入る(予定)ので、
今の運用だと313-0まで昼寝できるほど余裕ができる。
朝夕の快速だけならもう少し引っ張れそうな予感はする。
211と311が同時期で、213がその後しばらくして廃車になるような。

>>931
加速するときガキッって変な音するよね…
でもまあキハ40は部品とかドアの欠陥とかあるから先に廃車だろう。
934名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 22:04:49.06 ID:lTCLF9emO
>>911
みえに倣って亀山快速のオール4連化とか?
まあないだろうけど。
935名無し野電車区(静岡県):2011/08/28(日) 22:10:05.79 ID:I0yBxVVg0
さすがに311、211置き換えは新系列だろうな・・・
936名無し野電車区(茸):2011/08/28(日) 22:24:31.14 ID:P80PTjSR0
新駅が開業するし、岡崎〜豊橋間も普通を20分ヘッドにするとかあるのかな?
それなら運用増するな
937名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 22:41:43.86 ID:5MzRK8MS0
貨物の存在を忘れずに
938名無し野電車区(旅):2011/08/28(日) 22:42:55.13 ID:u2k0yI2p0
あぁ、南方貨物線…
939名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 22:48:05.26 ID:eaKtVOcL0
211-0乗車記念パピコ
940名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 22:49:11.36 ID:5MzRK8MS0
岡崎ー豊橋間は旅客線じゃないの、JR貨物列車も走る、
普通列車増発の枠なし、普通列車の6両や8両化はできるだろうけどね。
941名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 23:47:05.14 ID:HnAcfPi80
>>936
野田新町という駅があってだな・・・
まあ朝のラッシュは15分毎だし今のままで問題なかろう。
942名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 00:06:39.05 ID:0BVGb1gLO
>>933
213も211・311と共に置き換える計画の対象にはなるだろう。
でも300両を超す膨大な数だし、最低5年程度かかるからその最後に行うのはアリかと。
943名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 00:50:24.20 ID:derZRnjd0
>929
311に連結部のヘタリ具合、凄くね?
944名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 01:59:33.95 ID:PGWbJ1PU0
>>942
日車だけならそれぐらいかかるが、
3次車のように近車にも発注すればもう少し早くなるかもな。
次期系列では211/213/313のレガシーな部分を切り捨てかな。
945名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 06:16:45.66 ID:p5fWB5xW0
>>929
120出せる分だけ、ヘタれてない
946名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 08:46:30.46 ID:isPgIGjK0
C2代走 ←大垣Z1+Y46

さぁ、騙れやw
947名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 08:51:23.76 ID:lCSn0fUi0
>>946
交番検査
948名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 09:04:41.47 ID:8HpDL0rtO
311の高速走行時の激しく細かい横揺れ、あれ大丈夫か?
949名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 09:21:22.71 ID:OrDqM2A00
>>948
車体間ダンパ装着すれば解決とか……そんなに甘かない?
950名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 09:26:28.22 ID:NwKjxDFBO
>>909
311の内装は、配色的に汚れが目立ちやすいというのも、あるのかも。
951名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 09:28:46.34 ID:8HpDL0rtO
台車から来る横揺れだよ。軸がおかしい気がする。


そして豊橋行き新快速211代走。
952名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 09:33:26.63 ID:lCSn0fUi0
>>948
蛇行動だろ。
蛇行動は原因がいろいろあって、ヨーダンパ付ければいいってもんでもない。
台車がへたって、ガタが来ると、もう止められない。
953名無し野電車区(iPhone):2011/08/29(月) 09:38:33.54 ID:ChHbfqDm0
954名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 09:38:59.89 ID:RUY65MPw0
2314Fに211-0が代走投入。
113FでC1を確認しているので代走はC2?
静岡発131Fが15分遅れの為、後続の快速4本団子運転w
原因は鷲津駅信号故障らすい。
955名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 09:55:45.76 ID:8HpDL0rtO
豊橋着折り返し9:51の新快速w

下りはまだ定期で撮れるが、上りの幌付き頭の新快速は代走しか撮れないから貴重だw
956名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 09:59:45.54 ID:lCSn0fUi0
単なる代走じゃなくて、所定6両を4両で運行してんの?
957名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 10:27:42.55 ID:8HpDL0rtO
今朝の鷲津の絡みだろ。
958名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 11:06:18.36 ID:tuv0DjOGO
959名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 11:43:40.87 ID:Cdd4/n2HO
次に日本車両から出る313系はいつかな、 他のメーカーから出ないともかぎらない?
960名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 12:59:10.70 ID:Bw/ndt630
先ほどシン区内にてtrain117確認しますた
961名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 13:22:34.71 ID:0BVGb1gLO
>>944
2015・16年度をキハ25投入による40系列置き換えとして、2016〜21の6年で置き換えても車齢30年程度で済む。
そうすると日車で対応可能かと。
962名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 13:26:47.00 ID:26EM6YSiI
今の使われ方を見ると、もはや211-0の神領移管はガセだなと思える。
963名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 13:34:53.19 ID:8HpDL0rtO
延期らしいよ。
964名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 14:54:07.16 ID:derZRnjd0
>948
311の車端部なんかに乗った日にゃ
もう軽く絶叫マシンの気分が味わえるよね
965名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 15:44:31.10 ID:7A/1N72m0
>>956
単なる1往復だけの代走だからこそ4両
使用車両は適宜空いてる編成を使用
タイミング次第では8両に増えることもある
2507Fや2513Fの入庫車を代走に充てた例もある
966名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 17:57:58.03 ID:+UamEhtC0
>>946
その編成今朝乗ったw
後ろZ1だった&C2代走だったのか
967名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 19:59:28.74 ID:0BVGb1gLO
>>962
別に転属を急ぐ必要はないからね。
968名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 21:00:28.11 ID:MtVeRvec0
今日の211系新快速代走は良かった。
下りは遅れも無くまだまだやれるなと思った。これからも東海道線で
頑張ってもらいたい。
969名無し野電車区(静岡県):2011/08/29(月) 21:03:35.46 ID:8YLlpe280
>>954
131Fは新居町止め。折返し920Mに充当。
133Fは浜松止め。

920M使用予定の編成で、豊橋から131Fの代走を出したのでしょう。
970名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 21:16:54.58 ID:bDbbcRkY0
>>964
東山線5000系のgkbrとどっちが酷い?
971名無し野電車区(旅):2011/08/29(月) 23:18:14.73 ID:Uf8QPx++0
15メートル車と比べるなよ
972名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 00:06:38.75 ID:uY5MWfcU0
>>942
まあ対した量でもないから置き換えちゃうかもね。

>>950
しかし313の窓の汚れも大垣の方が酷いんだよな。
基本的に清掃は神領よりはいい加減だと思う。

>>962
そうか、じゃあ神領への大垣からの貸し出しが増えると言いたいのだなw
まあ8両程度ならそれで十分なのかもしれんが。
関西線に2編成くらいだったら転属しなくてもなんとかなりそうではある。
973名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 00:14:57.10 ID:d8nGtn6N0
>972
清掃 神領>>>>大垣

これってやっぱ特急列車を受け持ってるかどうかの違いとかあるのかな?
特急列車の清掃レベルに合わせ、普通列車も自然とそれに準じた清掃になるのと
かたや普通列車なんかこんなもんだろって感じで清掃するのとじゃ
その内容に違いが出てくるよね
974名無し野電車区(旅):2011/08/30(火) 00:16:58.97 ID:/DwsLXYl0
おととい乗った313-0番台は最悪な窓汚れだった。
それに関しては名鉄に負けてるよ。
975名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 00:18:05.78 ID:uY5MWfcU0
>>973
うーん、単純に考えて中央線はほとんどが日中に神領の車庫に戻るのに対して
大垣の車は豊橋や熱田で留置されるから清掃する頻度が下がるんだと思う。
一応熱田でしらさぎの清掃もやってるから、特急の受け持ちが無いわけでもないね。
976名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 01:53:34.02 ID:5hG172oiO
確かにJR他社とかを見ても、特急の受け持ちがあるところでも、車両が汚いところは普通に汚いよね。
例えば千葉とかw
977名無し野電車区(中国・四国):2011/08/30(火) 04:30:40.54 ID:PRGFms6q0
>>948
昨夜乗った313普通の初期車(方向幕のやつ。0番台?)も、かなり横揺れが激しかったが。
あと、一部貫通扉の開け閉めする音がおかしくなってた。
978名無し野電車区(旅):2011/08/30(火) 05:51:43.48 ID:AKrlnXhNP
>>974
先頭車とかよく鳥の糞まみれになってるな
名鉄岐阜みたいに、終着駅で窓拭きしてもらえないのだろうか
979名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 10:25:10.84 ID:tcC/qRaP0
980名無し野電車区(庭):2011/08/30(火) 10:31:30.37 ID:Y7SjV4AA0
>>976
奈良電車区のような水が悪いケースもあるな。
981名無し野電車区(中部地方):2011/08/30(火) 10:52:34.87 ID:dR/HqRGw0
213系のH9とH10はまだ帰ってこないの?
982名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 12:29:22.86 ID:5hG172oiO
>>980
汚い水で洗ってるの?
983名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 13:06:10.87 ID:67qdKVFZ0
>>981
予定では今日のはず。
984名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 17:00:11.93 ID:d8nGtn6N0
>980
水の都 大垣で水が悪いってことはないでしょ
985名無し野電車区(茸):2011/08/30(火) 17:22:22.71 ID:PfUwi0Lw0
洗車機で洗っておしまい、だから汚いんではないかいな?

今どき手洗いしてるのどこかあるかい?
986名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 17:47:35.91 ID:7Sk7qvbWO
313系8000番台の4両編成を新製
4+4で大垣から沼津まで走破する特別快速を設定

前4両は沼津行き、後ろ4両は浜松行き
とか
987名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 19:47:11.28 ID:jPtwOJRaO
>>986
それじゃ5000番台はロング化して神領に回すしかなくなるじゃないか!
988名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 19:47:28.03 ID:5hG172oiO
>>986
大垣から沼津までの直通需要なんてあるのか?
989名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 19:48:03.94 ID:vg06MHLO0
>>981
8000番台は3両なんで新番立てる?8500番台??
990名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 19:50:38.98 ID:vg06MHLO0
>>987
4両なんで新番立てる?8000番台??でしたね。
3両は8500番でした。
991名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:51:33.01 ID:dEWbXfhH0
素直に神領のB800かりてこりゃええやん
992名無し野電車区(庭):2011/08/30(火) 21:25:28.54 ID:E+OAEoy60
B800(笑)
993名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 21:34:51.99 ID:bhQJKp/0O
>>985
伊勢はいつもブラシで擦ってるよ
994名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 21:46:55.56 ID:PabEpK/6O
梅森荘
995名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 21:47:27.54 ID:PabEpK/6O
21 梅園 東岡崎
996名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 21:49:39.68 ID:PabEpK/6O
  うめやしき
 梅  屋  敷
  Umeyashiki
__ ____ _
 //   //
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
京急蒲田  大森町
997名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 21:50:59.77 ID:PabEpK/6O
名金失バス
―――――
梅園学校前
―――――
の り ば
998名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 21:51:24.17 ID:5hG172oiO
ところで次スレどうすんの?
999名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:52:08.67 ID:x02xfxpo0
>>997
阻止
1000名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 21:52:58.98 ID:PabEpK/6O
次は 愛 環 木毎 土平
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。