JR東海在来線車両スレ31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区

※注意
コテハン、トリップは一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立ては>>950から>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。

前スレ
JR東海在来線車両スレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364441924/
2名無し野電車区:2013/05/18(土) 01:29:03.60 ID:5EVo7kOF0
過去スレ
.1スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229339831/
.2スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230987823/
.3スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
.4スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247217775/
.5スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255617412/
.6スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264768457/
.7スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269877678/
.8スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275395080/
.9スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279735500/
10スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285074101/
11スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289428768/
12スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/
13スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303920321/
14スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
15スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312994316/
16スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314746227/
17スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317799214/
18スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320307367/
19スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321709445/
20スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
21スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326605486/
22スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330737373/
23スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334378866/
24スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338351941/
25スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341109895/
26スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346949409/
27スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352624533
28スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357490491
29スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360855889/
30スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364441924/
3名無し野電車区:2013/05/18(土) 01:35:52.52 ID:5EVo7kOF0
JR東海在来線車両の今後の動き(313系新製投入関連)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2010〜2012年度にかけて313系120両投入
→●2010年度に44両(5000番台6連×1本、5300番台2連×1本、1100番台大垣車4連×7本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2011年度に44両(1100番台神領車4連×1本、1300番台ワンマン対応車2連×16本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2012年に32両(5000番台6連×4本、5300番台2連×4本)を投入
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2010年度投入分)の運用開始によって一時運用離脱した213系に半自動ドア化・クモハにセラジェット設置・ クハにWC設置の改造を近畿車輛にて施工
 →●313系1300番台ワンマン車を神領区に投入し、捻出した313系3000番台を大垣へ転属
 →●大垣の313系2連予備車活用と313系1300番台ワンマン車投入によって大垣転属になった313系3000番台を211系0番台の運用に投入し、余剰となった211系0番台4連×2本が神領に転属。
 →●神領に転入した211系0番台とB6編成によってB0代走の任を解かれた211系5000番台で213系2編成併結運用×3を置き換え(213系は関西線から撤退)
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2011年度投入分)の運用開始によって213系の神領区運用終了→大垣転属完了
  →●119系は全車2011年度内に運用を離脱し、12両を除き解体完了
  →●117系は2013年3月15日の2541F・244Fをもって定期運用終了
   →●トレイン117を除き、117系の廃車回送完了
  →●西浜松に留置されていた119系R1・3・7編成が陸送
   →●改造のうえ、えちぜん鉄道に7000系として2012年度6両、2013年度6両を譲渡
   →●西浜松に残存していた車両のうちR2・5・8編成を除く119系と117系S5・15編成解体
4名無し野電車区:2013/05/18(土) 01:37:42.20 ID:5EVo7kOF0
JR東海在来線車両の今後の動き(キハ25形&武豊線電化関連)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →?キハ11も形一部置き換え?
5名無し野電車区:2013/05/18(土) 02:12:48.98 ID:5EVo7kOF0
JR東海在来線車両の今後の動き(その他)

●2012年春のダイヤ改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→◆371系を観光列車に転用

●2011年度の冬シーズンをもってDE15 1541号機による除雪終了(これによりJR東海から機関車が全廃)
→●DE15 1541号機が24.3.29付けでJR西日本売却(富山地域鉄道部富山運転センター配置)

?213系H10編成が2012年1月、飯田線で落石事故に遭遇、処遇不明(日車出場後、行方不明状態)
→●修理完了の為、2012年10月に運用復帰
 →?213系H2編成が10月20日に踏切事故でクモハのスカート破損、日車を経て名古屋工場へ(処遇不明)
  →●2012年12月上旬に運用復帰

●2013年3月16日ダイヤ改正にてCLを廃止し、HL豊橋1・2・4・31・32号、HL大垣1・31・32・34号の運転を取りやめ
→●313系8000番台は中央本線名古屋口の普通・快速およびHL瑞浪1・3・5号に使用
→●373系は豊橋以西での運用消滅

●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●キハ180ー1は名古屋工場へ、解体済
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●その他の車両は西浜松へ
 →△解体予定
6名無し野電車区:2013/05/18(土) 13:47:31.98 ID:aeYy+kM00
>>1-5
乙です。
7名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:37:02.77 ID:2rVSgkKf0
8名無し野電車区:2013/05/20(月) 06:14:42.84 ID:mWaydhAQO
前スレの「今日の臨時回送」って、今日何かネタあるのか?
9名無し野電車区:2013/05/20(月) 15:06:10.35 ID:lU1uZW4wO
>>8
371系がニンニキニキニキニン♪
10名無し野電車区:2013/05/20(月) 20:18:39.17 ID:bBDdTdXS0
371系は大垣に行ったみたいですね
11名無し野電車区:2013/05/20(月) 21:53:43.88 ID:0STDmma5O
>>10
何かの訓練?
12名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:19:04.35 ID:iAn0eT2y0
>>11
いよいよ名古屋地区の臨時列車への使用を踏まえた・・・と、言いたいところであるが、
期待を持たしておいて、何事もなく静岡に戻ってしまうような気がする。
13名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:27:26.50 ID:bBDdTdXS0
名古屋工場ではなく大垣車両区ってのが気になりますね
ひょっとして名古屋〜大垣は初入線?
14名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:36:06.60 ID:lPGucNpj0
リニア館は雑誌と駅の広告の写真でお腹いっぱい
15名無し野電車区:2013/05/21(火) 00:15:26.82 ID:Gry0IAXn0
>>13
新製時に大垣区ベースにして関ヶ原までは何度も走ってる。
ちなみに恵那までも性能試験で入ってる。
16名無し野電車区:2013/05/21(火) 00:18:34.39 ID:awSRfvm90
そろそろさわやかウォーキングの臨時で使わないかな
17名無し野電車区:2013/05/21(火) 00:38:26.66 ID:nWqT/jCSP
運転台の取り替えはやらないのかな>371
18名無し野電車区:2013/05/21(火) 01:20:13.93 ID:6N2Uuxa70
行き先が大垣では、少なくとも改造の線は無いでしょ?
19名無し野電車区:2013/05/21(火) 01:38:58.50 ID:anTjFqmj0
名古屋地区の乗務員訓練???
20名無し野電車区:2013/05/21(火) 15:17:23.18 ID:ozkV/yJX0
>>12
臨死快速 小山号なんて
発表されたね
21名無し野電車区:2013/05/21(火) 16:16:17.76 ID:KeZPHXlY0
>>20
371系は古巣の御殿場線への臨時列車でしか走ってないけど何か理由でもあるのか?
22名無し野電車区:2013/05/21(火) 18:26:07.62 ID:anTjFqmj0
>>21
プレス見て思ったけど『元あさぎり用車両』って内容を強調してるように見えるから
客を乗せて走るのは御殿場線絡みの臨時だけとかこだわってるのかも
23名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:20:19.77 ID:VAH/xX5gP
>>22
この前客乗せて磐田に行かなかったか?
24名無し野電車区:2013/05/21(火) 23:33:50.75 ID:8Jwhog4G0
>臨時快速列車「おやまウォーキング」号 371系車両で運転!
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001216.html

ちゃんとグリーンにも乗れるのがいい

>>23
さわやかウォーキングで行ったね
25名無し野電車区:2013/05/22(水) 08:28:55.98 ID:Gd8ZttlX0
>>24
しかし、何で毎度毎度静岡発なんだろうね。
東京に近いんだから東京か横浜、あるいは小田急新宿発にした方が
集客できそうな気がするが。
静岡発じゃあ静岡市かその周辺の人しか利用できない。
26名無し野電車区:2013/05/22(水) 09:55:46.64 ID:sGZ3q72i0
元あさぎりの車両って言っても、愛知・岐阜県民には
「はい?」だろうな・・・。
浜松でやっとホームライナーで分かるぐらい。
しかし乗務員訓練らしいが、来年辺りにトレイン117が引退して
371系と役目を交代するんじゃないかと予想してみる。
それこと中央西線や飯田線への、臨時列車だって組みやすくなるかもね。
27名無し野電車区:2013/05/22(水) 10:17:33.01 ID:96L7r3KlO
>>25
いまの倒壊がわざわざ精算のめんどくさい
束らみとなる臨時をやるのかと。

よくやって熱海発なんじゃないか。
28名無し野電車区:2013/05/22(水) 10:19:19.46 ID:LTQcm6230
車両サイズ的に中央線の南木曽以遠は入れるんだっけ
29名無し野電車区:2013/05/22(水) 11:03:24.99 ID:vo44wZX+O
今、乗っている313系はかなり珍しいプレミアだった。中々、お目にかかれない。得した気分です。
30名無し野電車区:2013/05/22(水) 11:21:47.96 ID:R9YyATlM0
大垣の車両が中央線、神領の車両が東海道線の運用を持つのはなんでですか?
31名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:38:38.86 ID:r8J7kHqG0
JR東海は方向幕のLED本格採用が一番遅かった
211系5000番台初期車で採用したものの太陽光で見えにくくなるという苦情が殺到しロール式に戻った
それ以降313系3次車までLED方向幕を採用してなかった
32名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:42:49.00 ID:iD6PpLrnP
>>25
それが出来るんだったら今頃東からホリ快がバンバン乗り入れてる。
33名無し野電車区:2013/05/22(水) 19:18:44.49 ID:yLGhbB3S0
東海に限らずJRの臨時は国鉄時代から続いていたものを除いて
他JRに乗り入れない方向になってどんどん減っている
JR化当初はさわやかウォーキング関連で琵琶湖の方まで走ってたりしてたがそういうのもとうの昔に無くなった
貸し切り列車でもないと無理だな

まあ371系は今はもう小田急にも乗り入れもATSの問題で無理だけど
34名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:05:15.36 ID:CRfEMDtG0
311系も長浜まで入っていたし
35名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:18:49.66 ID:r8J7kHqG0
JR東海はジョイフルトレイン全廃してたことがあったな
117系のトレイン117で復活を果たした
371系は今後団体用で細々と運用するつもりか?
36名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:18:43.26 ID:mbMJtByX0
新幹線のようなデカい収益は無いけど、在来線で何かできることをやって少しでも収益に繋げることができればって考えなのかもな
37名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:58:26.55 ID:iD6PpLrnP
>>36
この手のは鉄道を利用する事を思い出させたり地域経済の足しになる事を期待したりが主な目的でそのものの利益はあんまり出ない。
列車そのものは赤字かもしれない。
でもたまにはそういう事もしておかないとちょっと出掛ける場合に鉄道という手段が思い出されなくなって地元経済共々ジリ貧になりかねない。
あとはリクルート対策。
この会社に入ったら面白い仕事が出来そうだと刷り込む事は重要だ。
まあ他社より10年遅れてるけどね…。
38名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:07:20.24 ID:vWmJNZQC0
車両の事ではないのだが、来年消費税が上がるけどICカードの値上げ分東日本は1円単位、西日本は10円単位に
するみたいだが東海はどうするんだろう?
39名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:12:32.09 ID:yuPyHlNo0
>>38
間を取って5円刻みだろう
40名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:15:42.94 ID:j+1FBPst0
>>38
地元民じゃないのまるわかりだぞ。
41名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:21:53.97 ID:iD6PpLrnP
>>39
かかる手間は1円刻みと変わらんだろ、それw
と言いつつ面倒だからって10円刻みと言うに一票。
42名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:56:04.56 ID:K1MOJ1840
>>38-41
そもそも記者会見で10円刻みで行くことを表明していて、ちゃんと新聞にも載ったわけだが。
東海在来線スレなのに束エリアの人間が知ったかをやるからこんなピント外れのカキコが横行する。
43名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:10:54.58 ID:pPWPd1MTP
そんな話題全然耳にはしてないな。
世間における東と西と東海の認知度の差だ、それは。
日頃からネタを提供し続けないとこうなる。
なるべくしてなった結果だ。
44名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:14:37.62 ID:eSPDZgvr0
>>43
言い訳見苦しい。
TOICAエリアでどうするかは、地元で普通に新聞読んでいればわかること。
それがわからないのだから、自分が他地域の人間だということを認めろよ。
45名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:16:01.52 ID:eSPDZgvr0
>>43
ここが「東海在来線」のスレだということをわかってないだろ、お前。
46名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:21:47.60 ID:oaa1gPdh0
>>43
単にお前が不勉強なだけだろ。
47名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:23:49.71 ID:pPWPd1MTP
東海エリアに住んでたら東海の話題を把握していないと非国民なのかよ。
痛すぎるw
48名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:25:27.47 ID:eSPDZgvr0
>>47
ついに逆ギレですか、束ヲタ君
49名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:32:48.01 ID:pStDtkFr0
>>47
把握してないのにここでスレ主をきどってエラソウに振舞ってたわけか。
すごい神経してるね。
50名無し野電車区:2013/05/23(木) 00:36:34.12 ID:C3pSE8NMO
状況的には、とれいん117の後釜が371系になるんだろうな。まさに適任。ただ具体的に車両をどう改装するかとかが全く見えてこないよね。

そんな最中での大垣回送はまさに寝耳に水だった。下手すると、大していじらずにこのまま使うのかもしれないね。もともとワイドビューだから、眺望にはすぐれた車両だし。

1両くらいは、窓を開閉可能にしてイベントスペースとかは設けるかもしんないね
51名無し野電車区:2013/05/23(木) 06:04:09.52 ID:/WCM2AZhP
>>48
じゃ関西人なら東海を叩いて良いんだな、よし叩こう
おい糞東海同じ電車ばっかり作ってんじゃねーよ、少しは
223系や225系を見習えよw
52名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:17:53.48 ID:BRa5FDWt0
見苦しいなあ……。
53名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:24:35.39 ID:04xdlvK40
末尾Pは精神錯乱状態のようだ。
http://hissi.org/read.php/rail/20130523/L1dDTTJBWmhQ.html
54名無し野電車区:2013/05/23(木) 08:07:28.43 ID:pPWPd1MTP
いちいちキモい奴だな。
55名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:28:11.77 ID:/WCM2AZhP
と事実を言われ精神崩壊しました(笑)>>53
人に言う前に自分の事を見直したら(笑)
56名無し野電車区:2013/05/23(木) 12:34:44.98 ID:SXgqY+4E0
ICの10円刻みの件は、静岡新聞にも載ってたな。
知らないならつっこまなきゃいいのに、何意地張ってるんだろう?
57名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:20:05.01 ID:68sOJ40f0
知らないなら検索して調べればいいだけなのに
俺はほとんど新聞見ないでネットニュースの見出ししか見ないから
このスレのやり取りで今日初めて知ったぞw

>「1円刻み」に否定的=消費増税時の運賃−JR東海社長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013051500705&g=eco
58名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:25:04.51 ID:S+r5pqNE0
>>57
俺も同じ。
ネットでニュースを見るようになってから、新聞をあまり見なくなった。
結果、地元のニュースには疎くなる。
かたや、東日本の1円刻みはテレビでよく取り上げられてるから、
東海の対応は知らなかったな
59名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:43:11.60 ID:hadO6Gyv0
どちらにせよ知らない自慢は恥ずかしいね
60名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:49:18.63 ID:ek2QKyZG0
無知は罪
61orz:2013/05/24(金) 07:43:24.85 ID:iCaudXRQO
知ってても撮りに行けない
62名無し野電車区:2013/05/24(金) 11:36:45.29 ID:9a3mkzOt0
流れを一切無視して

1127頃名古屋を発車したトレイン371を目撃
63名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:08:49.63 ID:FrmttjxL0
>>62
いつの間に改造されたんだw
64名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:44:28.54 ID:xBgpw2410
371系で名古屋地区で富士宮でやろうとしてたようなイベントをやってくれないかな
あさぎりやホームライナー各種の方向幕を出してさ
65名無し野電車区:2013/05/24(金) 15:03:17.16 ID:nXSr1eW30
無いわな
縁もないしこれから頻繁に使う訳じゃないからPRする必要もないし
イベントやれるような駅もないし
66名無し野電車区:2013/05/24(金) 15:54:16.72 ID:74S7XYOp0
熱田とかならできるんじゃない
前まで117がとまってた所で
67名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:26:29.66 ID:OVEipGPc0
ナイスホリデー木曽路を371で運行してくれ・・・
68名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:43:20.43 ID:xBgpw2410
>>67
木曽路に371系とか胸熱
69名無し野電車区:2013/05/24(金) 20:23:08.48 ID:3V3MphuM0
371は静岡へ帰ったってこと?
それとも訓練かなんかでまだまだ名古屋周辺をウロウロしてるの?
70名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:21:59.70 ID:15oTmII00
試運転で大垣〜豊橋1往復
71名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:02:04.14 ID:+H0pZimC0
そういえばどこかのスレでとれいん117が検査の都合で今夏までっぽいらしいってのを見たけど
どうなんだろうね?
72名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:15:06.01 ID:JG4V7BkZ0
371のJT改造説は消えたけど、名古屋地区の波動用には使われる可能性があるって事?
73名無し野電車区:2013/05/25(土) 01:54:13.90 ID:5MAvk4fNO
>>66
オリエンタル急行も熱田で展示会やったな。

あと旧名古屋駅ならつくば万博のPR列車の展示会をやった覚えがある。
74名無し野電車区:2013/05/25(土) 02:00:01.59 ID:IEd6zUjj0
展示会 短時間なら 名古屋駅でも出来るじゃん
しらさぎや313系の展示会やったんだし
75名無し野電車区:2013/05/25(土) 02:03:21.89 ID:furZTofT0
鉄道ファンに載ってたけどえちぜん鉄道に行く予定の119系3編成まだ車籍あるんだな
まだ改造しないのかな?
76名無し野電車区:2013/05/25(土) 02:20:43.33 ID:5ieTWx6q0
>>73
名古屋駅でつくば博の展示はやって無いよ。あん時は岐阜駅で展示だった。
名古屋駅でやったのはドラマチックやまぐちと超魅力くまもとくらいでないかな。
77名無し野電車区:2013/05/25(土) 02:52:11.79 ID:WCLrfgcp0
>>73
オリエンタル急行?
78名無し野電車区:2013/05/25(土) 05:55:58.24 ID:SmgxUj5K0
オリエンタル中村急行
79名無し野電車区:2013/05/25(土) 07:23:56.59 ID:friS1ZmDO
オリエンタルマース
80名無し野電車区:2013/05/25(土) 08:49:01.23 ID:44Cby9vNO
名古屋駅も旧1番線でサイエンストレインの展示やったやん
81名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:49:12.33 ID:m3it8hta0
今日の371系試運転って何のスジ?
82名無し野電車区:2013/05/25(土) 11:00:26.54 ID:9Vt8uCNP0
リニア館の300系新幹線にラストランの装飾を施したらしいがその程度で客が増えるかねぇ…
83名無し野電車区:2013/05/25(土) 13:04:30.70 ID:iADRQEyLO
371只今豊橋駅停車中
もち、試運転表示
84名無し野電車区:2013/05/25(土) 13:35:38.06 ID:friS1ZmDO
二川通過♪
85名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:29:29.39 ID:9kwlWTGrO
371系、標準軌改造して●鉄に売ろう?(笑)
スーパーしまかぜ(笑)
86名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:42:28.25 ID:sjjXXdISO
371系はどこを走らせても通用する東海には珍しい名高い車両だからな
87名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:49:52.94 ID:44Cby9vNO
小田急に譲渡
88名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:53:14.17 ID:O1CSoMJyO
>>85
河原田以南非電化なのがね…
89名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:18:12.60 ID:wT0vWUOp0
>>87
RSE廃車にしちゃうぐらいだから無いわ
90名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:24:49.15 ID:IEd6zUjj0
じゃあ東武でスペーシアとして…
91名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:25:41.74 ID:6DM4Tahx0
>>87
むしろ小田急からRSEを貰えば
92名無し野電車区:2013/05/26(日) 06:56:14.21 ID:BBIP9jCGO
20002編成は絶対に貰えん
93名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:07:05.02 ID:NYtiMN5hO
371、只今大垣駅6番線停車中
94名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:40:01.27 ID:dvzO0RZ+0
>>93
御殿場線スレではすでに沼津へ帰京したとの書き込みが?
95名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:14:17.06 ID:B+mqltsp0
>>94
ガセ情報ですよ
さっき名古屋駅で見ました
96名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:40:00.30 ID:BBIP9jCGO
沼津に帰「京」って時点で…
97名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:54:22.40 ID:jWUAhQjj0
>>96
中京帰った
98名無し野電車区:2013/05/26(日) 13:11:10.57 ID:HUAxxOCJ0
>>96
名古屋人の感覚では沼津は東京圏内なんだろう。
本来帰京の京は京都を示すんだけどね。
99名無し野電車区:2013/05/26(日) 13:47:46.06 ID:Rvj9wK2g0
>>98
> 名古屋人の感覚では沼津は東京圏内なんだろう。
そんな奴はいない
さすが屑岡だな
100名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:45:57.75 ID:oQKhGlTW0
沼津が東京圏内って・・・。
静岡は独自の文化圏なんだろ?
だれにも相手にされないさぁww
101名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:00:24.03 ID:i93SHnG6P
>>100
そういうのは実際に出掛け見てみたらどうだ?
沼津港あたりにでも。
こんなところで吠えてないでさ。
出掛けた先で車を見るとどんな文化圏なのかがよくわかる。
102名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:04:57.58 ID:gzpnuYbW0
371系はシングルアームに乗せ替えてるので
中央線は南木曽以北も入線できると思うが
関西線の駅は7両以上の入線はできるの?
103名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:30:13.52 ID:i93SHnG6P
>>102
鵜殿貨物があった事からすれば入線自体は可能だろう。
6両なら南紀も実績あり。
104名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:38:36.03 ID:Wjotwufq0
ICカード問題で不勉強をさらけ出してひんしゅくを買ったのに
懲りもせず東海スレに居座ろうとする末尾P
105名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:45:43.03 ID:i93SHnG6P
>>104
内容のあるレスは出来ないのか?
106名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:53:26.04 ID:0aWWE8eS0
>>105
全く無反省だなお前
せめて謝罪の一言ぐらいあるだろ普通
107名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:58:51.28 ID:UyGO2gYq0
キハ75の指定席部分、なんとか差別化できないかな。ライバルは近鉄特急なんだし、せめてセントラルライナー並みの内装に替えるとか。できたら373
系のリクライニングできたらなぁ。そうすれば、各種臨時急行にも使えるし。
108名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:01:22.77 ID:jWUAhQjj0
その昔は10両編成の特急が走ったというのに…

んまぁ、八田と春田が6両までだから、普通列車は6両までだね。
109名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:09:57.40 ID:i93SHnG6P
>>107
今のリクライニングは管理が面倒な上に運用に縛りが出来るからやらない、ってのが理由だろうな。
元々シートピッチが特急並みで内装も雰囲気が違うだけですでにセントラルライナーに匹敵していると思う。
やるならグリーン料金くらいとらないと手入れが行き届かずにリクライニング故障でクレーム多発…とかなるオチになりかねない。
110名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:30:07.25 ID:bCi9sF6F0
>>107
・専用の4両固定編成を作るのはコストがかかりすぎる
・予備を含めて6編成だけ施工すると運用上の制約が大きくなる
・全編成施工すると3号車も指定席用車両になり3号車と2・4号車に格差が生じる

と考えるとおそらく無理なのではないかと
111名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:40:34.10 ID:70rqps6K0
>>110
そこで中間運転台を封じ込めて固定編成化した785系100番台方式ですよ
112名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:33:20.96 ID:og3bDTJ9O
例えば、指定席ならプラッけだまみたいな、ワンドリンクサービス券が車掌さんから貰えるとか、車両で無理ならこういう方法ある。



帰り 伊勢市を出たら、●味期限が怪しい●福が貰えるとか。
天下の大会社にあまりにも非常識な発言のおしおきじゃ
113名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:20:20.87 ID:j1eDJnoF0
伊勢の40、48で最初に廃車になるのはどれか分かりますか?
114名無し野電車区:2013/05/27(月) 01:12:52.19 ID:Ati/jm+L0
わからない
115名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:06:15.61 ID:MJzTuj9XO
トレイン117にアヤカッタかな? あの鉄道会社から、雰囲気似た車両予定発表、(笑) 次は迷鉄さんか?
116名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:13:37.13 ID:y7ywLkZS0
ながら371系にすれば良く寝?
117名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:16:15.82 ID:WxHm/oh70
東海道名古屋口スレに水都トレインが371になるかもと書いてる奴がいるが、意外といい線ついてるかな。
118名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:17:08.99 ID:FDeCdnrKO
119名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:34:09.17 ID:MJzTuj9XO
そうです。 トレイン117も子供運転台つけるといいね! 大人も触るだろうが? 次は、迷鉄さん6000系を改造して蒲●線 活性化の一環で、名前は「うみべ」くらいで(笑)
120名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:19:16.12 ID:nXFIL4/60
トレイン117の検査切れは7月でしたっけ?
121名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:12:06.37 ID:Dz64OWpo0
流れ的には371を名古屋に返して静岡には371に代わるハイグレードな
新型リゾート車両導入かな?
富士山の世界遺産登録もあるし静岡には力を入れてくると思う。
122名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:17:22.13 ID:NoFfuX1P0
>>121
本社より支社を優先する会社はない。
まして客の差はいかんともしがたい。
富士山観光なら新幹線+バスだろ。
123名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:30:27.38 ID:JeQrbt13O
快速ムーンライト新宿ながら
◆371系限定使用、隔日運転
◆途中停車駅、小田急新宿、町田、本厚木、松田、沼津、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜、大垣
◆小田急線内のみの利用不可。例)本厚木〜大垣は小田急×JR特定指定券1210円が必要
124名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:32:08.62 ID:FDeCdnrKO
>>121
それがOKだったら熊野古道巡りに観光列車がとっくに走ってるわw…

こだま・富士川+富士急バス連携プランになるだろうね
125名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:08:19.90 ID:AnIqoZ6aP
>>124
観光客の増え方にもよるんでないの?
完全に後手ってやつだけど。
126名無し野電車区:2013/05/28(火) 01:40:35.80 ID:vXf4JYk30
>>125
GW期間に「あさぎり」が前年比1.23倍
まだ決定してないのに、
報道でチヤホヤされただけでお出かけしちゃうミーハーが多いことw

ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000018423.pdf
127名無し野電車区:2013/05/28(火) 07:27:06.09 ID:X2KqnKnj0
>>122
つうか本来、観光施策は出先に任せるのではなく、東海鉄事主導でやらないと駄目なんだよね。
変に静岡支社の独自性を認めるとどうなるか?
本来名古屋方面からの観光客が多数を占める浜名湖エリアの観光キャンペーンをほとんど本社直轄の管内ではできないという異常な状態になっている。
128名無し野電車区:2013/05/28(火) 08:08:49.71 ID:AnIqoZ6aP
>>126
マジか。
熊野古道は増えたのかな?
富士山は元々わかりやすいだけに混む前に行っとくかの方かもしれんが。
観光列車までとはいかずとも、かつてのファミリーランド臨みたいなのはやる必要性が出て来るかもしれん。

>>127
縦割りですなぁ。
でもさわウォは会社全体で催されているような…。
129名無し野電車区:2013/05/28(火) 08:48:01.37 ID:j0wtX6bN0
>>94
>2013(平成25)年5月26日(日),東海道本線大垣-豊橋間で371系の試運転が行なわれました.
http://railf.jp/news/2013/05/27/163000.html
130名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:21:12.47 ID:YYTu9HdOO
371今日お帰りの模様です。
回送表示でした。
131名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:14:50.68 ID:637RLUmp0
DEAD HEAD
132名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:38:54.90 ID:fpMUt4jn0
定尺キヤ(R1)
豊川駅側線で就寝中
脇に下したレールあり
133名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:25:24.95 ID:zi8UPsl/O
安城の側線に待避する列車の姿をみた事がなかったが、今日の371系はそこに停まったとはすごい。
最初は営業に使うべく待避が可能?な造りに思えたが、今や営業で使用する事が出来ないのだろうか?
勿体ない気がする。
134名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:59:33.50 ID:cSiSxQEE0
>>133
313系が113系を追い出してる最中(99年ごろ)夕ラッシュ前に退避があったな。
なんという不親切な優等接続、と思ったが。
135名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:27:25.18 ID:X+bLVaMb0
>>133
上りは貨物やシス車名古屋工場出場試運転、甲種ではよく退避してるが、営業ではまず使われないね
しかし主に安城〜岡崎で見合わせになると臨時に使用することも稀にある
2009年頃には117系上り新快速と117系上り普通が並んだことがあったのを思い出した
136名無し野電車区:2013/05/29(水) 11:00:20.58 ID:YHVebla20
ホーム低いもんな、安城の1番線?って。あと、6両しか入らないから不便…
137名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:18:17.73 ID:yF8zrO6eO
確か朝ラッシュに使ってなかったか?
138名無し野電車区:2013/05/29(水) 15:06:01.89 ID:xpZZ9XczO
下りは使ってるが、上りの定期旅客列車はなし
139名無し野電車区:2013/05/29(水) 16:16:16.08 ID:yF8zrO6eO
上りの話か。
140名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:22:25.73 ID:wz0kY1O20
南大高で119やキハ25の退避は見たことある
141名無し野電車区:2013/05/30(木) 09:29:15.05 ID:LFEOpGoG0
>>133
3面4線だからなあ。
緩急接続を取るにしても、階段を使わないとダメだろ。

大府もそうだけどさ。
142名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:52:47.80 ID:RLCaCkGK0
9866レで新幹線輸送ぽい
名古屋地区は夜か
143名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:38:30.08 ID:xWk6oducO
>>142 スレタイ嫁
144名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:49:27.56 ID:q0jo3vgjO
今日から6月、
衣替えなんですね。
全員ではないみたいですが、半袖さんをチラホラ見受けます。
指差点呼、手を直角に真っ直ぐ伸ばし、
嬢興奮終了 膣閉
発射!
脇の隙間から み え る 発射オーライ! 
145名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:42:26.70 ID:q0jo3vgjO
関西線で運用されている211系日本のうちどちらかが運用外れて約七日程たちますが、検査にしては長いような。
146名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:19:36.66 ID:I+ApIhhn0
>>145
K52が名古屋工場で全検中
147名無し野電車区:2013/06/02(日) 12:29:34.15 ID:nhJEs/800
20年に一度の臨時収入のあチャンスなのに、近鉄と違って商売する気ゼロですなぁ、東海。
臨時みえをキハ85で運用してもいいのでは…
148名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:48:56.13 ID:oXKCtAjNI
キハ189系を使った臨時特急を山陰本線〜琵琶湖線〜草津線経由で走らせられんかな。
ATS対応してたっけ?
149名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:53:20.88 ID:tN2aSwwEO
はまかぜ沿線住民団体(例、修学旅行)が伊勢へ行くなら設定可能
単なる臨時列車は設定不可

バスのほうが安上がり
150名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:27:53.18 ID:Sri0QkDY0
>>148-149
スレ違いも甚だしい
酉スレでやれ
151名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:45:41.03 ID:fuIyfo070
>>145
最後の全検ですか?青帯に戻ったりして。
152名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:18:52.23 ID:v9TXdekc0
>>147
みえが全車指定だけでも十分やる気あるじゃないか
153名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:52:41.83 ID:u75LZ3GeO
>>147
新幹線が儲かれば良いんじゃない
154名無し野電車区:2013/06/02(日) 21:09:50.87 ID:UiGtZVU10
水色帯になったら四国左遷の前触れだな
155名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:00:01.69 ID:7LWc3Prk0
東海車は冷房用とかの低圧回路を何故かDC600V(他社は三相交流440V)に固執してるんだよな
211系0番台と211系5000番台・311系の連結は先頭車を介した「併結」は可能だが中間車をごちゃ混ぜにする「混結」が出来ない
156名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:35:48.49 ID:H0ZkQvix0
そりゃT車の抜き差し程度はあるけど異系列組み込みは必要ないしな
157名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:37:37.53 ID:1w5aT7aZ0
必要のない混結に固執してるんだよな
158名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:49:01.07 ID:H0ZkQvix0
311改造してトレイン117の後釜でトレイン東海みたいな列車にしてほしいわ
159名無し野電車区:2013/06/03(月) 12:51:22.83 ID:wB3HodmdP
>>154
せめて昔の青にしようよ。
四国といえば121のワンマン編成を原色に復元した会社でもあるし。
160名無し野電車区:2013/06/03(月) 15:03:30.75 ID:QhI7HPOA0
で、神領区に来たの?
161名無し野電車区:2013/06/03(月) 15:07:36.32 ID:WjpBhSyQO
>>160 定刻ならもう着いた
162名無し野電車区:2013/06/03(月) 15:31:56.58 ID:oOPXyO4bO
まるで半ニート(の車両)が暇潰しで、名古屋エリアに来てるように思えるな。
163名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:03:28.42 ID:akC+qaSG0
まさか神領でダブルデッカーを拝める事になるとは思わなかった。
164名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:35:26.70 ID:C2//nJRB0
転属するって言う噂もあるみたい。
165371しなの:2013/06/03(月) 22:02:33.62 ID:XNIlP0K40
今日豊橋から春日井まで追っかけた!!
166371しなの:2013/06/03(月) 22:05:54.20 ID:XNIlP0K40
明日は中央西線でドクター東海の検束と371系試運転を撮るかな
167名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:32:25.81 ID:ZDAzvAc60
371系って明日、中央西線で試運転するんですか?
168名無し野電車区:2013/06/04(火) 05:06:47.26 ID:OpZ4Gt6H0
これからさわやかウォーキングの臨時には静岡エリア以外でも371使っていくとか考えている?
169名無し野電車区:2013/06/04(火) 05:47:32.73 ID:OpZ4Gt6H0
トレイン117が今年の夏で終わりっていう話も無くはないから
371がその後釜になる?
170名無し野電車区:2013/06/04(火) 13:18:17.38 ID:Nv9fYuUhO
2階にウィンディスペースをきぼんぬ
2階席の窓ガラスを柵に付け替えて
171名無し野電車区:2013/06/04(火) 14:06:28.02 ID:FckfCrYl0
それだけはやめて
内装の更新だけしてあのまま使ってくれ
172名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:27:01.44 ID:WR5gnDeL0
二階席をそんなことしたら、かえって
車齢を縮めそうだ。
173名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:08:39.32 ID:wowq+7E7P
吹き曝しに出来るイベントスペースに分改造した213か211-6000を371の4,5号車か5,6号車の間に頭を向き合わせて挿入して2本に分割、とかなら371は傷付かない。
174名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:13:06.59 ID:paBl+cRl0
東海だと車内はすべてリニアのPRにしそう
175名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:35:41.96 ID:fjgSwnJ2O
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130604/k10015064861000.html

東海も木曽・伊勢・熊野古道・高山・富士山と見所あるのにね…
やっぱ頭の中はリニアでいっぱいかな…?
176名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:36:46.41 ID:r933KwByO
東海ではクルージングトレイン無理だよなあ…
177名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:45:41.31 ID:c50E+NKz0
無理だなー。
せめて紀勢線が電化だったら良かったのにねー。
ジョイフルトレインだって新造しないだろうし
精々371系の有効活用ぐらい。
その371も完全にその路線で行くと決まれば
外装、内装共に手を加えるだろうね。
全検と重なる時かな。
178名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:53:03.95 ID:wowq+7E7P
>>177
他社だが…。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2013/20130603.pdf
よく見ると動力が凄い事になってる。
こういうアプローチもあるようだ。
とはいえ別にDCでも全く問題無いと思う。
リゾートライナーも御殿場線に入った事もあったはず。
179名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:53:50.57 ID:fmlAjp030
今度は神領ハンドル訓練かいな

ほたるトレイン乗っとこ
180名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:54:54.16 ID:iWfqW2By0
飯田線や身延線、中央本線南木曽以北に乗り入れ可能な改造をして、
せめて自社の電化路線全てに入線できるようにせんと
181名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:02:39.76 ID:Zf3YuV+Q0
>>178
>クルーズトレインでは、電化・非電化区間を問わず走行が可能で、安定した走行性能と高い冗長性
>を両立する新開発の動力方式(EDC方式※)とする予定です。
>※EDC方式
>電化区間では、架線から供給される電力によって走行し、非電化区間では、車両に装備した大出力のエンジン発電機を
>稼働させ、発電機からの自給電力によって自力走行します。いずれの区間も、一般的な電車のようにモーターを駆動して走
>行し、安定した走行性能と高い冗長性の両立が可能です。また本動力方式の採用は日本国内では初めてとなります。

電車に駆動用発電機を付けたor電気式ディーゼルカーにパンタを付けただけで外国では実用済

http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2006-31,SUNA:ja&q=Combino%2BDuo
182名無しの電車区:2013/06/04(火) 21:11:13.92 ID:YjqNK+cZ0
371はしばらく勉強会で動かんだろうな
183名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:17:24.40 ID:VmIdnPuB0
>>182
早く動いている姿を見たいわ
184名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:29:23.75 ID:wowq+7E7P
>>181
国内において10両の編成に対してどういう構成になるかはまた話が変わってくると思うぞ。
まあ現状は371を大事にするしかないだろうな。
2階建てを外すような話もあったようだがあれがないとリゾート気分ぶち壊しだから残して欲しいものだな。
185名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:10:20.01 ID:c50E+NKz0
>>178
あーそれなー。
だが広大なJR東日本管轄区(乗り入れしてる第三セクター含む)が
あるからこそ出来るんだよね・・・。
もしキハ85を置き換える気動車を作ることになったら
同じ様な事もありえるだろうが、如何せん長距離の周遊できるのが
飯田線絡めるぐらいしかないのが痛いな。

>>180
それやってくれと
ツアーズは間違いなく本店に要望出す(出して)んじゃないかな。
これだけ大掛かりな訓練となると、毎月でも走ってくれそうだね。
186名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:02:39.14 ID:aWeXpol7O
南海か東武あたり買わないかな。
南海なら、ラピートの上位特急として使える。
東武は、浅草駅乗入れは無理でも、旧業平橋始発特急で…
187名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:30:05.69 ID:/ibsp8cc0
EDC方式の車両が低コストで造れるようになればキハ85、373系の後継はEDC方式だろうな。
実現すれば飯田・身延・御殿場線あたりは非電化に戻ると思う。
188名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:32:02.40 ID:bYLURKv60
何を言ってるんだこいつは
189名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:40:20.57 ID:wowq+7E7P
>>185
自社内に各地を周遊しつつぐるっと回って帰ってこられるようなルートがないからまあ厳しいな。
出来るとしたら九州の指宿や海幸みたいな末端部にわざわざ乗りに行きたくなるような何かってところだろうけど、そんなノウハウ無いし。
190名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:08:29.19 ID:GK5eyt0f0
東海は自社のエリアが西や東に比べて狭過ぎる。周遊も出来ないし。せめて北陸3県と長野県全てが自社エリアなら
観光列車もあったかも知れないけど。今更だが本州はJR2社で良かったと思うけどね。
191名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:12:21.06 ID:nBRjuDX50
東海はどこも袋小路状態だからな。塩尻〜辰野〜甲府だけでも使えたら違うのだけど
正月のフリーきっぷを使おうとして、イマイチ魅力に欠けたのもそこにある
192名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:14:33.27 ID:3PMTAsNlP
>>190
新幹線を軸としたネットワークからするとそうなんだよな。
しかし西がシステム上四国と九州を取り込んでいたのには恐れ入った。
しかも逆からの利用も可能な共利共生の関係として。
っていうか東海がハブられてるだけだが。
193名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:22:12.99 ID:qdvgLfq30
東海の在来線限定だと、名古屋から自社路線のみで行ける有名観光地が実質的に飛騨高山しかないのが痛い。
伊勢神宮の場合、伊勢鉄道経由というツッコミは抜きとしても、やはりあそこは近鉄の領域なんだね。
194名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:35:17.56 ID:Xx7oPm7a0
>>186
そこは新宿始発だろ
195名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:54:56.20 ID:3PMTAsNlP
>>193
富士山の定義を浅間神社からとするなら富士宮、御殿場の各駅から歩いて行けるぞ。
196名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:00:09.32 ID:qdvgLfq30
>>195
だが「静岡東部エリア」というのが弱点。
観光客を在来線だけで呼び込むなど非現実的だ。
こればかりは、それこそ新幹線に頼らざるを得ない。
197名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:06:00.82 ID:3PMTAsNlP
>>196
静岡-御殿場の直通が日中にあると良いのかな。
富士山トレインの定期版が日に何本かでも。
眺めは在来の方が良い。
ゆっくり見られるし。
198名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:14:16.36 ID:qdvgLfq30
>>197
いやそういう意味ではない。
はっきり言えば、静岡程度の都市規模で東海がそこまで動くことはないのだよ。
かといって名古屋からだと在来線では遠いし、東京は在来線としては他社エリア。
一番現実的なのは、新富士まで来てもらってあとはバスでも、ってところだ。
199名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:21:08.25 ID:3PMTAsNlP
>>198
九州に喧嘩売ってるの?
200名無し野電車区:2013/06/05(水) 06:05:48.08 ID:ooPSDv0R0
結局大人口地帯の東京圏から客を呼ぶには新幹線しかないってことだろ?
在来線絡めるとJR東日本にお伺いを立てないといけない
そうするとどうしても手間がかかっちゃう
JR東日本からすれば富士急行直通列車があるから
JR東海と組んでまでやる意味があんまりないんだよね

理想を言えば小田急を絡めて走らせればいいんだろうけど厳しいね
身延線と御殿場線の風景がいいだけに何とかしてもらいたいのは山々だけどさ

>>192
エリアが東日本と西日本に挟まれちゃってるからね
これが3島会社が隣にあればまた話が違ってきただろう
201名無し野電車区:2013/06/05(水) 10:16:32.50 ID:SXxj9cBu0
>>190
むしろ静岡支社が東日本で、
新潟か長野が東海エリアでも良かったと
思う
202名無し野電車区:2013/06/05(水) 10:46:06.02 ID:Bv9tFpFyO
>>190
NTTみたいに?

静岡県・新潟県以西からJR西日本で感じか…
203名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:47:34.99 ID:cqf9g5+F0
相変わらず糞名古屋は勝手な馬鹿妄想してるな。死ねよ
204名無し野電車区:2013/06/05(水) 15:27:34.81 ID:cbnTrtrE0
今乗っている313
なんか度々小刻みな振動が出て
電車が、ガタガタと揺れ出す…
なんなの? 怖いお(´・ω・`)
205名無し野電車区:2013/06/05(水) 15:34:39.26 ID:sZBweiiP0
大丈夫だ
東の東海道線で脱線するかと思うような不自然な揺れを感じるとそんなの屁でもなくなる
206名無し野電車区:2013/06/05(水) 16:18:17.44 ID:ZYQ+VmW70
371は大垣神領なんかに貸さず、田町国府津に貸して首都圏と富士山エリアを
結ぶ列車に使えば良いのに。
207名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:28:38.17 ID:+m8NNiEA0
>>203
>>206
酷い妄想でつね
208名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:11:38.38 ID:qb8KEBOT0
東と西と九州がクルーズ車両開発で盛り上がってるが
東海には縁のない話。
須田御大の影響力が東海内でまだ強ければ、そんな車両をウチも
つくってみようか…となりそうだが…
徹底合理主義の葛西じゃ〜社内でそんな話をすれば抹殺だからな。
てか須田御大なら名古屋の河村がいうSL構想に可能な限り協力するだろうし。
209名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:13:29.02 ID:rH9P2Dl/0
なんで葛西が出てくるんだ?
210名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:18:14.70 ID:VyyyemSQ0
>>208
名鉄局長出身で現在も名古屋エリアの振興に力を入れる須田氏が、ワイドビューひだなど在来線に力を入れた。
静鉄局総務部長出身の葛西氏の社長時代は効率一本槍だった。

まあ、そういうこどだ。
基本、東海の在来線は名古屋の客に乗ってもらってナンボなんだよ。
当たり前じゃん。
211名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:22:15.20 ID:lRgDa5vm0
南紀を観光地として開発しよう
212名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:38:12.81 ID:hp6hoGCO0
>>210
東海には、ひたちやかいじ、かもめのような、同一地域圏内を頻発する都市間在来線特急がないんだよなあ。
ひだは目的地である高山の都市規模が小さ過ぎるしな。
岐阜や豊橋は快速の領分だし。
名古屋発だと、近鉄の乙特急がその類になるが、これを東海がやれないのがつらい。
213名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:52:18.41 ID:lRgDa5vm0
大東海共栄圏
                 ┏○猪谷                  ○辰野
          北濃○   .○飛騨古川        ○塩尻    ┃
             │   .┃              ┃      ○伊那市
        郡上八幡○   ○高山           ○木曽福島 ┃
             │   .┃              .┃       ○駒ヶ根
   樽見○ .美濃市○   .○下呂           .○上松  ┏┛
      .│      │   .┃              ┃     ┃
美濃赤坂○本巣  関○─┐┃            ┏○南木曽 ○飯田
米原 ○.│ 岐阜 鵜沼┏○┛美濃太田  恵那 ┃       ┃
 .○━┻○━○━━○┛.┗┓多治見   ┏○━○       .○天竜峡
        .┃  . 高蔵寺.┗○━○━○┛│ 中津川 ┏━┛
   尾張一宮○.┌──┐┏○┛土岐市.瑞浪○明智   ○水窪
         ┣┘┏━○┛└○瀬戸市    本長篠   ┃
 桑名○━━○━○金山.勝川└┐    .┏━○━━━○中部天竜
亀山 ┃  名古屋┃ 刈谷 安城○新豊田○新城
 ○━○四日市  ○━○━○  │     ┃     天竜     ┏○甲府
 ┃  │      ┃大府 ┗━○岡崎  .○豊川 二俣  身延○  ┏○国
 ┃  ○鈴鹿   ○半田    ┃  .豊橋┃  ┌○─┐     ┃  ┃津府
 ┃  │      ┃       ┗━○━○┌┘  ┏○━○━○━○━○
 ┗━○津     ○武豊      蒲郡 ┗○━○┛掛 .静  富  沼  熱
 家城┃                    新所原 浜松.川 .岡  士  津  海
 ○━○松阪                  
    ┃  伊勢市         
 多気.○━━○━○鳥羽   
    ┃               
   ┏○紀伊長島        
   ○尾鷲         
   ┃               
○━○熊野市       
新宮        
214名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:54:56.59 ID:3PMTAsNlP
>>212
はっきりいって名古屋圏は狭いからな。
かといって新たな需要の開拓をする動きも無いし。
215名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:11:43.11 ID:GnYl9ROb0
せめて富山まであれば、アルペンルートのアプローチが売りやすくなる。
静岡や三重で漁港も農業もあるから、もっと「食」ツアーの提案してもいいとおもうんだけどね
216名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:20:54.34 ID:3PMTAsNlP
>>215
思えば東海エリアは境界が中途半端なところばっかりだな。
微妙に目的地に届かないような。
食のツアーは面白そうだけど、ここでしか味わえない体験ってのを演出するのが極めて下手なんだよな、この会社。
企画不在とでもいうか。
217名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:33:39.06 ID:qdvgLfq30
>>199
> 九州に喧嘩売ってるの?
その九州も、結局博多から客をどう九州各地に動かすかを第一の課題としてやっている。

癇に障ったかのようなレスをしたということは、どうやらあなたは静岡出身のようだね。
でも、悪いけど静岡は政令指定都市を名乗ってはいるが、お世辞にも大都市とは言い難い。
そこの需要を優先して考えることはないのだよ。
218名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:35:31.76 ID:qb8KEBOT0
>>216
企画のネタはあっても活かせない会社
さわうおを定光寺の廃トンネルとコラボすれば
あの付近の復興や中央線利用客増に少なからず寄与するだろうに
変な喫茶弁当屋は要らないけど
219名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:42:46.09 ID:sZBweiiP0
ネタ、といってもパッとしない所ばっかりだしなぁ
そう考えるとトレイン117は上々だったかな
220名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:46:37.39 ID:3PMTAsNlP
>>218
そう、ネタはいくらでもあるんだよ。
富士箱根伊豆全てにアクセス出来るとか贅沢以外の何ものでもない。
九州の観光列車とか乗るとそれこそ見所探しの旅だよ。
苦労してひねり出してる感が凄い。
でもその九州も恵まれている方で、いすみはそもそも路線が観光向きですらない。
ああいうところでなんとか需要を掘り起こそうとしている人間が怒るのは理解出来る。
221名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:48:55.58 ID:Qg+DX3nz0
>>218
> さわうおを定光寺の廃トンネルとコラボすれば
> あの付近の復興や中央線利用客増に少なからず寄与するだろうに
公開時期には定光寺に快速が臨時停車してるけど?
222名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:03:43.29 ID:8ilIxJHTO
>>215
置換予定のキハ11・40を活用して、TOHOKU EMOTIONやおれんじ食堂みたいなグルメ列車を走らせる手はあると思うけどな。
223名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:07:21.54 ID:3PMTAsNlP
>>217
バカか?
九州は島内だけでは足りない事をはなから理解していて、不足分を島外から補おうとしているんだが。
故に全国区のブランドを構築しようと躍起になっている。
つまり観光に境界は無い。
そんな相手な中、名古屋だ静岡だ言ってる場合ではない。
このままだと東海エリア丸ごと埋没だ。
224名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:26:34.21 ID:wnOxIC3D0
そりゃ新幹線の方が観光資源がたっぷりあるのだから普通に新幹線重視になるでしょ。
在来線は日常生活列車という認識は別に悪くないと思う。
225名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:27:19.46 ID:18PD2lXr0
昨日の岐阜新聞より
高山本線 「ワイドビューひだ」エンジン推進軸ボルト6本落下
>同様の構造の249両の車両について、緊急で調べるとさ。

カミンズ車全部ヤバイか。
226名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:45:51.36 ID:oade1p5DO
>>221
定光寺は某廃墟と弁当屋がキモいと漏れは感じる

特に廃墟の方は死体あったしな
227名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:31:40.20 ID:lZxJFaxPO
そろそろガタがきたかもな。(スーパーワイドビュー)ひだ の開発も遠くはないな
228名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:36:54.54 ID:sqUFkLm/P
>>227
キハ25ってその辺も見越しているんでないの?
229名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:41:41.18 ID:UXe2h6TG0
>>227
キハ85も25年経つんだよねえ。
まああと5年くらいかなと思う。
230名無し野電車区:2013/06/06(木) 02:11:25.77 ID:X4/E8biD0
>>228
キハ25の変速ショック
あんな状態の特急用車両作られたら
乗客から不満続出だろw
231名無し野電車区:2013/06/06(木) 03:47:24.80 ID:MAJ5CEdR0
>>209
葛西氏はいまだ代表取締役会長だし経営における影響力は計り知れないよ
232名無し野電車区:2013/06/06(木) 10:18:05.79 ID:+UeVzV5r0
木曽路クルーズ号とか飯田線秘境駅号とかがんばってる気はする
京都は新幹線なので上手くいかせないのが残念
233s107.GtokyoFL17.vectant.ne.jp:2013/06/06(木) 14:10:30.95 ID:x/MdYNyr0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
234名無し野電車区:2013/06/06(木) 14:15:25.96 ID:n3YOW5LrO
>>206
田町は無いけどね…
235名無し野電車区:2013/06/06(木) 16:18:51.22 ID:P5vif/kF0
>>234
車両は大宮に異動したのは知っているけど乗務員の配置も無くなったの?
236名無し野電車区:2013/06/06(木) 16:37:48.42 ID:lq7OSM1a0
>>234-235
スレ違い
237名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:12:25.67 ID:sqUFkLm/P
>>232
新幹線でもやれば出来る。
新幹線そのもののデザインを見直して旅行気分を高揚させる乗り物にすれば旅行の一部になれる。
238名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:19:08.29 ID:qZSTAkL40
>>237
日常より観光を優先しろと?
239名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:22:40.03 ID:tDqT+etr0
>>237
普通に「そうだ、京都、行こう」キャンペーンやってるじゃん。
鉄ヲタの自己満足に嵌ってないかお前。
240名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:38:15.74 ID:pQvUVW4q0
>>238
末尾Pはエリア外住人だから地元民の利便など眼中にないんだよ。
241名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:46:24.52 ID:Xw2P3mmCP
車両自体が詰め込みに特化してるからな>東海の新幹線
九州の800系のようにはいかないだろうよ
242名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:47:55.62 ID:7l279a5v0
>>181
DF200の電車版みたいなモンなのかな。
スペース足りるかな?
243名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:48:03.98 ID:sqUFkLm/P
>>238,239
レールスターあたりでも旅行気分を作りつつ日常にも通用すると思うぞ。
東海の新幹線は出掛けた経験の無い日陰育ちのモヤシ臭しか感じなくて嫌いだ。
旅行気分はもちろん、出張の気合も削いでくれる。
この辺の演出においては飛行機は実に上手い。
新幹線といえば日本を代表する鉄道だが、東海のデザインは日本を代表していないと思う。
スレに合わせると在来特急は別に今の路線走るためのデザインをしていない、とでもいうか。
244名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:17:57.05 ID:N2sYeuZJ0
>>243
そもそも嫌いならこのスレに来なければいいわけで。
日常的に東海の在来線を利用しているわけでもないのだし。
245名無し野電車区:2013/06/07(金) 02:32:06.66 ID:YGaPuduP0
>>243
白にブルーラインのデザインは日本の鉄道を代表してますよ
レールスター?
アレは客が少ない山陽新幹線のもの
東海道新幹線で使ったら使いにくいッたらありゃしない
出張の気合いってw
働いてない人の戯言だな
246名無し野電車区:2013/06/07(金) 03:05:04.46 ID:8YCdI7Aa0
276 :名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:59:40.75 ID:P1KiT4fNP
JR東海ツアーズの「2013夏・特別企画鉄道の旅」リーフレット
トレイン117利用のツアーに「この夏、引退を迎える!」「今夏、惜しまれながらも引退」の記述あり

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360619684/276
247名無し野電車区:2013/06/07(金) 05:59:42.66 ID:aRlV1mA/0
ツアーズのサイトで見つけてきた

2013夏・特別企画 鉄道の旅をクリック
http://ebook.jrtours.co.jp/list.asp?sc=2&plan=1&landinggroup=5&landing=11
248名無し野電車区:2013/06/07(金) 08:08:47.65 ID:G5bVsWPWP
>>245
じゃあ内装はどんなテーマがあるの?
249名無し野電車区:2013/06/07(金) 11:06:10.17 ID:qyvfQdAH0
>>248

そこはまるでホテルのロビー。落ち着いた空間へ、ようこそ。
ttp://n700.jp/know/07.html
座るというより過ごす場所。
ttp://n700.jp/know/08.html
移動空間をいつものオフィス環境に。
ttp://n700.jp/know/09.html
250名無し野電車区:2013/06/07(金) 11:21:41.37 ID:xOY2G41x0
「117系」は惜しまれるだろうけど、「トレイン117」としては惜しまれるのかなぁ
251名無し野電車区:2013/06/07(金) 12:09:41.32 ID:yB1cLPSI0
300系引退時に1編成そよ風トレイン300に改造しておけば特急料金も取れたのに
252名無し野電車区:2013/06/07(金) 12:18:21.60 ID:zrkdgpS6O
トレイン117の後継ぎは371系か?
253名無し野電車区:2013/06/07(金) 12:22:12.84 ID:a1pvmfNP0
>>252
名古屋地区で乗務員訓練やってるってことは、その可能性高いんじゃないかな
254名無し野電車区:2013/06/07(金) 12:30:21.64 ID:1j51L//dO
>>251

新幹線にウィンディスペースを付けるのか?
一度体験してみたいけど
255名無し野電車区:2013/06/07(金) 12:57:30.51 ID:G5bVsWPWP
>>249
ある意味期待通りな主体性の無い話だな。
〜のようなと言ってる時点でな。
加えて鉄道車両の限られた空間で真似たところで本家に敵う仕事は相当厳しいし。
あのグリーン車、座席はよく出来てると思うけど、それを包む空間が残念だ。
日本を代表していないと上で書いたが、白物家電としてなら日本を代表しているかもしれない。

>>254
昔子供向けの本に窓を開けて手や顔を出すと風圧で車外に吸い出されるって書いてあったぞ。
体験してみたい?
間違いなく一生に一度の体験になりそうだけど。
走行中にドア開けて自殺した奴はその本通りに外に吸い出されたのかもな。
256名無し野電車区:2013/06/07(金) 15:33:03.31 ID:qPtla+Qs0
かといってE5やE7ななつ星が日本を代表するデザインではない。
要は難癖ですね。
257名無し野電車区:2013/06/07(金) 16:14:49.18 ID:SywggQ/M0
>>256
そうそう、N700は窓の小ささを散々叩かれたのに
E5の窓は全然叩かれない不思議・・・
258名無し野電車区:2013/06/07(金) 18:26:58.42 ID:G5bVsWPWP
>>256
そう思うなら思えば良いんでないの?
ただしそれだと現状がこの会社の限界と言ってるようなものだぞ。
俺はまだイケると思うから言うのであって。
それはそうと文化遺産絡みが来たようだな。
ツアーズ絡めて企画撃つとはやるじゃないか。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001228.html
259名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:50:09.42 ID:gZ1HTUbe0
ID:G5bVsWPWPは静岡塵か。
わざわざP使ってるしダメだこりゃ。
260名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:58:55.12 ID:+vXcaw/I0
>>247
トレイン117の中部天竜〜天竜峡客扱い運転って初めてじゃね?
峯と大原トンネル通るときのウィンディスペース楽しそうw
261名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:10:28.50 ID:PfJ4YLJFO
のぞみは単なる移動手段で車内は何の楽しみもない
特に普通車は壁からシートから全て安っぽい
262名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:38:13.98 ID:G5bVsWPWP
>>259
スレに上がってる話題に一切触れずに個人攻撃されても微塵も悔しくないね。
何しに来たの?
263名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:56:17.86 ID:duW7iadL0
371系JT改造の噂が流れていたが、結果的にこう言う格好に落ち着くわけか
満更ガセではなかったと言えるね
まあ、勝手に妄想を膨らませて、過剰に期待した俺も反省しないといけないが
飯田線あたりを走らせてみたいと言う、個人的な願望が叶いそうも無いのは残念
264名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:12:05.78 ID:UigtsfLl0
最後に飯田線来てくれるのか117
待っていたよ
265名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:35:29.08 ID:1eKIRIem0
371系はやはり富士山が大変似つかわしいですね。
266名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:50:18.35 ID:NJFwDWjt0
>>262
と、エリア外の東急厨は昼間から必死です。
ニート丸わかりw
267名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:19:10.66 ID:XIy24gDP0
>>264
個人的には伊那松島までもう一度入って欲しかったよ。なんか4連以上が入線
出来ないとか制約があるらしいが・・・

ところで全然話違うが(自分が知らないだけかも知れんけど)美濃太田から
西浜松に移動してきた車両って、もう解体されちゃったのでしたっけ?
268名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:10:36.01 ID:gHjsBexZ0
>>267
絶賛放置プレイ中
いつまでほったらかしとく気なのやら
269名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:12:46.01 ID:Bn5hvO1J0
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353834427/
972 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 15:27:02.14 ID:a1pvmfNP0
富士山トレイン371のプレス来たな

983 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 23:21:07.69 ID:GIpMIsGsO
>>972
どうせなら停車駅絞って本来の特急として走らせて欲しい。
せっかく試運転したんだから大垣〜御殿場間とかで。
もしあったら絶対乗るぜ。

985 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 23:35:29.97 ID:G5bVsWPWP
>>983
浜松からってのが重要なんだよ。

↑↑↑
さりげなく本音を披露する末尾P
270名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:39:46.86 ID:helYGssyP
>>269
当たり前だろ。
豊橋以西発にしたら名古屋-豊橋の各種割引とツアーズのパックツアーが併用出来て儲けにならないからな。
ある意味よく出来た企画だ。
まあ将軍様が乞食は黙ってろって言ってるんだ、有難くお布施するがよいぞ。

ちなみに静岡-御殿場だとAコースはベルマート代を除くとほぼ往復運賃のみの状態に、あるいは18きっぷ1回分+往復指定席と同等。
何か不満でも?
271名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:48:05.88 ID:Bn5hvO1J0
>>270
地元民でもないのにスレを支配したがる東急ヲタはお帰りください。
272名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:49:47.16 ID:VIadlXjb0
>>258
>ただしそれだと現状がこの会社の限界と言ってるようなものだぞ。
限界というかいろいろ試行錯誤した結果が今の状態。
あなたは不満に思っているようだが1990年代に試行錯誤して行きついた結果だ。
通勤電車並みの本数で乗客がいてという新幹線では今がベターなんだよ。
あなたの言っていることは「山手線や中央線にに観光向きの車両を入れない東日本はおかしい!」って言っているようなもの。

在来線の観光用車両だってユーロライナーから始まって今のトレイン117までやってきた結果がこれ。
1990年代後半からは不況のせいもあって団体旅行や観光列車はどんどんショボくなっていった。
これは東海に限らず東日本や西日本も同じ。
一般特急車もパノラマ車とかはどんどん減っていったしね。
観光に力を入れざるを得ない三島会社は地道にやり続けたがそれでもボリュームダウンは否めなかった。

今、団塊の世代や金持ち中国人向けに観光ツアー列車を走らせようという会社が多いけどこれも10年ももつか?と言われればはなはだ疑問なもの。
ましてやJR東海は自社エリアが中途半端、完結した運用がやりやすい他社とは全く環境が違う。
そうした中ツアー列車用の車両を作るなんて正気の沙汰じゃない。

JR東海の現状は以上を考えれば仕方がないのだよ。

今後についてはわからないけどね。
JR東海も変にプライドが高いから他社に負けてられるかと決定版をやろうという話になるかもしれない。

>そう思うなら思えば良いんでないの?
これはあなたに返そう。
>>243の主張なんて戯言そのもの。
273名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:19:31.12 ID:NS3fw8idO
長文必死だなw



もっと力抜けや。
274名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:31:48.76 ID:eM5P8oZ10
なんだぁ? 鉄ヲタ様はどれだけえらいんだ?
275名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:34:49.83 ID:PmLlMDi30
前面展望ができる車両が最近あんまり開発されなくなったのは
安全性の影響が多いだろうな。
衝突事故が起これば大惨事になりかねないし、人身事故に
遭遇したら乗客も現場も直視状態だから。
グロの残骸が前面ガラスを割って飛び込んでくることだってある。
その残骸で小田急の乗客や近鉄の乗務員が怪我をしたこともあった。
276名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:04:53.28 ID:SfBaoWfc0
>>275
何?その束視点
277名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:21:28.24 ID:/qIZyBhS0
基本的には、そこで普段利用している人のニーズに沿った形での車両が一番だよね。
313系は、たとえばのべつまくなしに転換クロスを入れることの是非については議論の余地があるけど、
全体としてのニーズは掴んでいると思う。
278名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:24:40.60 ID:OKb/qh0X0
>>275
今度作る東の列車は全面展望バッチリだが
279名無し野電車区:2013/06/08(土) 12:21:44.40 ID:76YTE3qP0
>>272
東海は観光客は基本どうでもいいと思ってるし多様性を嫌うからね
そのうち在来線特急のグリーン車全て廃止さえやりかねない
280名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:04:33.88 ID:PpAv75s+0
東海に観光列車なんていらないよ。トレイン117や371系で十分だ。新幹線優先で結構。それでも在来線は新車入れてるんだし
何が不満なんだ。事故を起きないよう日々運転してくれればそれで良い。
281名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:25:49.52 ID:0lbO6EFz0
>>270
名古屋豊橋間の割引切符は乗り越し不可で、いったん豊橋エリアの改札を通過することが条件。
その程度は知っておけ。
>>280
外、特に関東の人間にとって都合のいい存在でないことが不満なのだろう。
こんなところでウダウダ粘られても迷惑なだけだよね。
282名無し野電車区:2013/06/08(土) 14:20:06.59 ID:DBEmZKuU0
東海三県一筆書きの旅

熊野市→尾鷲→紀伊長島→賢島→鳥羽→伊勢→松阪→名張→伊賀上野→亀山→津→四日市→桑名
→養老→大垣→岐阜→関→美濃市→郡上八幡→白川郷→飛騨神岡→飛騨古川→高山→下呂→中津川
→恵那→多治見→可児→美濃太田→鵜沼→犬山→一宮→名古屋→常滑→内海→師崎→河和→半田
→大府→刈谷→豊田→岡崎→西尾→蒲郡→豊橋→田原→伊良湖岬
283名無し野電車区:2013/06/08(土) 14:43:34.45 ID:helYGssyP
>>281
豊橋で乗務員交代しないか運転停車にするか、そもそも通過させるかするならその通りだ。
その発想は無かったw
284名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:25:17.90 ID:Uoww4Nes0
>>275
313系…
285名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:33:27.16 ID:i2TrSPI30
中央線での371の試運転スジってどっかに載ってた?
286名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:59:50.44 ID:helYGssyP
>>284
実際運転席が低くて怖いと現場に不評。
287名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:11:04.81 ID:88hPi3kM0
>>284
そうだよね。
前がよく見えず椅子の固いE231や233なんかよりはるかに上だ。
288名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:18:07.27 ID:8FcPwME50
>>279
要人輸送があるからさすがにグリーンは残すんじゃね
289名無し野電車区:2013/06/08(土) 17:34:46.95 ID:ELm2ugSG0
>>288
煽りにマジレスしないこと
290名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:35:50.02 ID:bKvM7s7b0
>>286 運転士は多少でも高いほうが見やすいのかもね。
名鉄から近畿にかけて高床式は少数派なのも事実なんだよな〜

速度感がわかりやすいとか、目線が客と同じなのは親近感というかホッとする。
291名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:41:26.40 ID:3yaw8Nv50
>>287
313に乗って東京や大阪に行けたらどんなに楽なことか。
292名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:48:04.76 ID:helYGssyP
>>290
恐らくはワンマンを想定した結果、低くなったんだと思う。
商売する上で客に上から目線はよろしくないという意識はあるようだ。
運転台が高い車両は通路に運賃箱を置くのもそういう事情もある。
ただ、運転士の命の心配してないだろとか言われたりしている。
某カムイの事故は東海社員にとってかなりの衝撃映像だった模様。
293名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:05:49.60 ID:elLozbUs0
北海道とは速度も環境も違うんだけどな
東海は名鉄とかと比べると踏切も少ないし
294名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:06:22.45 ID:4iA1uFfG0
>>275
将来 顧客になる小学生以下の子供に前面展望で鉄道に興味を持ってもらうために
前面貫通扉と運転台後部の仕切り扉を下の方までガラスにして欲しい

>>292
国鉄時代にキハ40のワンマン化改造で高運転台では運賃投入額が確認し難いと問題になった
今は運賃箱は計数機能(投入額を確認)もあるし モニターを別に設置すれば解決する
295名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:17:04.89 ID:Q/n7m0Je0
>>286
逆に、E231は評判いいらしいね


あと、東海車の乗務員室後ろの窓が大きいのは
お偉いさんが乗務員を監視しやすくするためだとか。
296名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:33:18.95 ID:elLozbUs0
高運転台:乗務員目線
低運転台:乗客目線

こういう事じゃないの?
束の場合は東労組が一枚噛んでる可能性もあるな
297名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:37:27.85 ID:vpv5flYp0
高運転台にすると、車で言うミニバンと同じで死角が大きくなるのが欠点なんだよな
車ほど心配することでも無いとは思うけど
298名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:02:35.90 ID:5orOrk9Z0
>>295
E231云々は東海運転士の評判?

西も225系以降は運転士の疲労防止の為に高運転台に戻した上、客室空間を狭めず
従前の車両より運転士・乗客の救出を容易にするクラッシャブルゾーンを開発したようで。
299名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:04:02.18 ID:xAlxqQN4P
東は成田事故、北は日高事故があるから運転台に対する意識に一段違うものを感じる。
西も尼崎で変わったか。
300名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:08:37.27 ID:4A3syh020
>>295
東のウテシって、指差し確認なんてやらない奴がいっぱいだしねw
301名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:19:47.77 ID:xAlxqQN4P
>>300
それが無いと運転出来ないのか?
実際の程は知らないが、要、不要を検討した上で特に必要で無いと判断するなら省いても良さげではあると思う。
それは本当に必要か、本当に必要なものは何か、今している事の意味は何か、何も考えず言われた事を言われるままに惰性で続ける仕事の方がむしろ怖い。
302名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:42:44.64 ID:P/v9xN5b0
じゃあ碌に客室も見ずに運転席座って後ろを眺めてる車掌をどうやって擁護するのかな

少なくとも東海と名鉄では見た事ないぞ
一般客からは怠惰だとしか思われん
303名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:53:28.86 ID:xAlxqQN4P
>>302
それで何か問題あったのか?
304名無し野電車区:2013/06/09(日) 01:49:13.87 ID:PnIfYVMA0
>>298
>E231云々は東海運転士の評判?

そうだよ
305名無し野電車区:2013/06/09(日) 02:03:18.24 ID:liLXPoOf0
指差喚呼をした場合と、喚呼だけとした場合とでは、
誤謬率に然したる変化はないと
尼崎事故のあとくらいにどっかが検証結果出してただろ。
306名無し野電車区:2013/06/09(日) 02:31:55.43 ID:5orOrk9Z0
>>305
西の安研。
指差喚呼をした場合と、喚呼だけ、喚呼なしで比較して
どの程度ミスを起こすか、疲労はどの程度増減するのか研究してたはず。
307名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:04:08.62 ID:I8y+zSdP0
意識を高めるなら必要だが、東海のように大きな声を出しての確認は
むしろ大きな声を出すことに必死で、大事な確認が疎かになる。
研究の際、10メートル聞こえる声で喚呼すること、という項目があったら、
いくら喚呼してもミス率はあがるはず。
308名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:07:15.72 ID:I8y+zSdP0
>>302みたいなやつがいるからどんどんおかしくなるんだな。
客室見なくたって、モニターや時々車内の温度確認すれば十分だろ?
おまえ、通勤パンパン電車内で車掌の目の前に車掌ほ方見て立ってみろよ。
気まずくてたまらんぞ。
309名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:17:37.10 ID:P/v9xN5b0
車内の監視って車掌の義務だろ
監視してる、という事だけでも犯罪の抑止効果は生まれる訳だし
310名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:32:57.71 ID:Ej8t8iYu0
こうやって束びいきのあまりE231を無批判に称賛する乗客無視の論議が展開されていくのであった。
ここが東海在来線スレであることは全く無視のようだね。
311名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:44:36.53 ID:McobCGMw0
通勤で毎日使っているけど、後ろを見てる車掌なんて見たこと無い。
312名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:58:18.08 ID:AFPRANC50
空いている夜なら見たことはある
313名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:07:06.54 ID:k8nDg0sn0
ここは乗務員スレなのか?
314名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:25:24.19 ID:cLSjooY80
両数と同じだけの車掌を乗務させるべき。でないと、最後尾以外は犯罪の温床だ。
315名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:28:07.51 ID:P/v9xN5b0
巡回すればいいだろ
316名無し野電車区:2013/06/09(日) 10:35:52.34 ID:4A3syh020
なんか東厨が醜いな(´・ω・`)
317名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:33:25.63 ID:OeVz9Xw10
371系が中央線で試運転中
318名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:39:36.51 ID:5kvVQy7kO
12:34だと某駅に停車だね
319名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:38:11.07 ID:ZPslkHSn0
371系ってどういうスジで運行されてる?
320名無し野電車区:2013/06/09(日) 15:07:28.48 ID:HyfFsEu6O
>>319
春日井→名古屋→中津川→春日井。
321名無し野電車区:2013/06/09(日) 17:13:16.00 ID:KP2M0IUW0 BE:3563340858-2BP(0)
なんか、浜松工場に大量の117系が・・・
322名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:46:18.89 ID:12EDYAw/O
371奈良井まで入ったのか。
東海車だからトンネルは問題ないのか。
323名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:54:19.28 ID:u3o4wAD90
>>321
西浜松中古車展示場じゃなくて?
324名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:15:15.12 ID:SrUTHWd00
371系木曽福島に居ました
325名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:33:52.20 ID:KP2M0IUW0 BE:5612260897-2BP(0)
>>323
新幹線から見えたとこだから、西浜松かも・・・けど、かなりあったし、国鉄色編成もあった・・・一瞬だったから種別幕は見えなかったけど、窓は付いてた。
326名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:47:43.10 ID:4A3syh020
>>322
もう夏の臨時急行で、白馬あたりまで行ってほしい
327名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:56:46.23 ID:asNTn/kf0
奈良井まで入ったんなら次のクルーズにでも使うんかな
クルーズは383の予備車だったし
328名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:56:52.02 ID:xAlxqQN4P
>>322
多分関係ない。
関係あったとしてもシングルアームに換装した時点でクリアするはず。
329名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:44:57.19 ID:2xDUJgmg0
>>328
それなら285系もシングルアームだから中央線や身延線も全線入線可能だな。
サンライズ出雲・瀬戸を廃止してサンライズちくま設定すればいい。
330名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:53:01.13 ID:7AtLfZlG0
長野イラネ
331名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:54:53.20 ID:xAlxqQN4P
>>329
371の話をしているんだが?
そこ読解力では私生活にも不自由だろう。
どうでもいいけど。
でも普通屋根の169がシングルアーム化で身延に入れるようになったくらいだ、可能性がゼロとは言わない。
ただし高確率で車体を擦るがな。
332名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:56:36.13 ID:ntxg0q/S0
今日の「ナイスホリデー木曽路」の乗車率からすれば、371系で急行走らせてもいいんじゃないかって思う。
333名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:02:05.42 ID:aVAJsc1N0
>>322
最初から問題はクリアされているよ。
実際に木曽路まで運用が入るとは思えないけど。
334名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:05:48.82 ID:xAlxqQN4P
>>332
それは快速の安さイメージが大きい気がする。
余計にかかる急行料金を安いととるか高いととるか。
今度の富士山トレインのツアーズ企画みたいに実質急行料金タダ状態なツアーを組んでそれを事前に消費者に上手く伝えられればイケると思う。
下手すると371を使う事も列車の存在そのものも認知されずに終わりかねない。
使う側の使い方の問題だろう。
335名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:11:22.00 ID:aVAJsc1N0
>>332
どの区間で乗ったのかで変わってくるよ。
ナイスホリデーは中央線の通常の快速電車を延長してるだけだから、名古屋中津川間は普段から混雑している。
行楽客をそこから避けるなら別立てにする手もあるけど。
336名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:51:35.23 ID:vL90NVGD0
>>312
 空いていても見たことがないな、海じゃないけど。
337名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:16:25.40 ID:++uECHEYO
>>326
ありえなくもないよな。臨時しなの にいつか登板されるかも。
338名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:17:07.99 ID:KECLHR7Q0
中央線に371が入ったということは、飯田線にも371が入る…なんてことはないか
339名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:31:11.24 ID:7PoYSFq/0
東日本エリア(塩尻より先)に入ることはまず無いだろうと思うよ。
飯田線の場合、天竜峡(飯田?)以北が4両以上の入線が不可能になったとか
聞くから、それが本当なら引っ掛かるが・・・
ただ、そもそも飯田以北に7連が入ったって話を聞いたことが無い。
340名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:35:17.01 ID:UWWUSJkt0
特定特急料金ならぬ「特定急行料金」を設定すればいいじゃないか
341名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:43:25.61 ID:s1rVMyuM0
急行きそ復活とか?
342名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:54:58.02 ID:7PoYSFq/0
3〜5号車を一両単位で増解結出来るように改造するだけでも、機動力が
高まると思うんだけど、やらないかぁ
343名無し野電車区:2013/06/10(月) 01:03:35.83 ID:aG8tlcE5P
無理に371振り回さずとも373だの383だの何もせずに対応出来る便利な車両がいるんだからそれでいいじゃん。
今から他社対応と他社の乗務訓練して元取れるだけの余命があるとは思えん。
344名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:29:50.58 ID:FoUGRY1+0
ぴたのりに371の試運転ダイヤ出てねぇ・・・
まったく使えないな
345名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:30:07.21 ID:FrpvYaJOO
371が大糸線を走るのは是非とも見たいし、乗りたいが、実際に東区間に乗り入れる事はないと思うなぁ
富士山トレインや、きそスキーチャオみたいに東海完結のリゾート列車として活躍する感じかな

……出来れば小田急線内で再び371系の雄姿を拝みたいが
346名無し野電車区:2013/06/10(月) 16:33:47.86 ID:hO//zrmt0
飯田線の天竜峡以北ではATS-Pの関係で4両以上が乗り入れられなくなった。
だから駒ヶ根トレインも4両の117系から3両の373系に変わった。

JR東海区間を周遊してみたいが、御殿場線や身延線、中央西線からだとJR東日本区間を走らなくてはならないし、
わざわざ臨時列車のためにダイヤ設定や乗務訓練しなくてはならないから厳しいだろうな・・・

飯田線とJR東日本区間は走れないから、その他の区間の折り返し運転が濃厚か
347名無し野電車区:2013/06/10(月) 17:35:20.83 ID:Am1gEXvF0
ということは、天竜峡までは入れると考えてOKか?松島あたりのカーブとか映えるけど仕方ないか。
天竜峡まで入れれば御の字ともいえる。中央道と組み合わせてツアー会社に売り込みやすくなる。
バス出発の電車帰り。電車出発のバス帰りのように無駄なく行程組めるからね。
これは中央線も塩尻まで頻繁に入りそうで嬉しいな。
身延線は甲府まで入れるんだっけ?
348名無し野電車区:2013/06/10(月) 17:54:03.01 ID:aG8tlcE5P
>>347
塩尻は東の駅で一手間かかるから避けるんでないの?
木曽スキーが藪原までだったりするように。
御殿場線の臨時も下曽我で折り返したりして国府津には入らないし。
349名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:00:41.89 ID:mVTVls8m0
>>347
7両編成ってのがネックで飯田線では使いにくい。
駅での列車交換を考えると5両に縮める必要がある。
350名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:08:15.69 ID:gCudVDcTO
サロハを外しオール平屋の5連では走れないのか?
351名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:14:27.70 ID:hO//zrmt0
>>347
どうなんだろう、天竜峡以南ではさわやかウォーキング飯田号の113系6両編成が中部天竜まで乗り入れたぐらいだからな
7両編成は国鉄時代でも走ったことないし、列車交換設備でアウトな気がするなぁ。
352名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:10:46.15 ID:kmmAiz3D0
>>347
今回の試運転では奈良井までしか行かないらしいぞ
353名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:24:17.35 ID:7PoYSFq/0
>>351
国鉄時代まで遡れば、飯田までなら7連が入っているよ。
さわやかウォーキング飯田号の113系もだけど、それ以前に165系6連も多数。
ついでに言えば、行き先三河東郷や長篠城であっても、回送で水窪まで入線
354名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:33:46.79 ID:7PoYSFq/0
あっ、それとEF58牽引の14系客車6両、DE10牽引のお座敷列車「いこい」などが
どこまでだかわからないが、入っているのも事実
355名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:47:41.64 ID:ZtmPsZI1O
木曽スキーが藪原までなのは、藪原から先の海エリアにスキー場がないから。
松本以遠はしなのに乗って欲しいってのもあると思うけど。
塩尻が面倒なのは、かつてのナイスホリデーが洗馬折り返しだったのもそういった理由だったのかな?
356名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:51:47.36 ID:TtM2Nv2z0
165系急行「伊那」が7連で走った証拠記事を発見w
http://www003.upp.so-net.ne.jp/nanakubo/exp_165.htm
357名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:50:09.30 ID:hO//zrmt0
>>351
へぇ、知らなかった。交換設備では問題はないんだな。
あとはATS-Pの関係で天竜峡以南で5両以上が入線できるかどうかだ。

そう言えば身延線の西富士宮以北は7両編成走れます?
西富士宮までなら113系の11両編成?が入線実績があるのだが
358名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:55:21.13 ID:/gs99tUf0
たとえ休日の企画列車であっても、7連を使うにふさわしい路線は東海の在来線ではそんなに多くはないよね。
それこそ東海道線名古屋口と中央線だけかなと思う。
359名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:01:50.65 ID:aG8tlcE5P
>>357
西富士宮以北で定期の記憶だと富士川が5両だったのが最大かな。

>>358
これまで静岡各地で運転した臨時はもれなく満席だったようだが?
360名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:09:58.48 ID:/gs99tUf0
>>359
> これまで静岡各地で運転した臨時はもれなく満席だったようだが?
証拠あるの?
意地を見せたいというだけなら、あんまり建設的ではないと思う。
もちろん、満席である必要はないんだけどね。
361名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:16:26.26 ID:KXhJHrOY0
>>357
有効長はどうか知らないけど、
西富士宮以北は動力車3両までしか入れないからユニットカットする必要がある。
あと、2階建てのサロハがトンネルを潜れるかどうか
362名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:25:20.53 ID:aG8tlcE5P
>>360
少なくともサイバーステーションで検索可能な範疇ではそう。
363名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:39:44.15 ID:M55F4z+Z0
>>358
つ御殿場線
364名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:51:26.95 ID:4KXyHfvg0
>>363
そういうギャグいらないから
実際は廃止が告知されるまではあさぎりなんてガラガラだったし
365名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:52:30.10 ID:mVTVls8m0
>>357
飯田線南部だってATS-PTの影響受けてるから編成の制限がある。
過去に7両編成はやっているけど、駅によっては有効長に収まらないので
列車交換が有る場合には先に相手の列車を駅に入れる必要が有る。
(長い方が先に着くとポイントが転換出来なくなるので
相手の列車が到着するまで場内信号で止められる)
366名無し野電車区:2013/06/11(火) 00:18:04.57 ID:kWqoY6wg0
>>360
関連過去スレ見ればわかるけど指定席券はすぐに売り切れてた
グリーン車が一番先に売り切れうる
23日に走る「おやまウォーキング号」でもグリーンは売り切れ
今回はMVの時刻表検索で販売状況が見ることができるらしいので駅に寄ってみてみれば?
367名無し野電車区:2013/06/11(火) 00:50:58.01 ID:UdZ7eYUgP
むしろ東海道名古屋で371を埋めるネタってなんなんだっていう…。
368名無し野電車区:2013/06/11(火) 01:29:03.84 ID:8IjNL8m80
水都トレイン程度の企画でも8連が埋まるわけで。
沿線人口を冷静に見るべき。
369名無し野電車区:2013/06/11(火) 01:54:23.26 ID:UdZ7eYUgP
370名無し野電車区:2013/06/11(火) 07:04:05.40 ID:p9AWrFwa0
>>369
それ平日な。

末尾Pってここで何をしたいのかと。
371名無し野電車区:2013/06/11(火) 07:32:24.18 ID:UdZ7eYUgP
>>370
4月29日って何の日だっけ?
毎日が日曜日の人には関係無いかもしないけど。
372名無し野電車区:2013/06/11(火) 08:08:47.71 ID:UdZ7eYUgP
おっとこれは平日か、失礼。
休日はこっちか。
ttp://m.blogs.yahoo.co.jp/s_limited_express/30438125.html
一杯かこれ。
373名無し野電車区:2013/06/11(火) 08:09:52.34 ID:CedY5aMI0
>>371
> 毎日が日曜日
平日昼間から居座っている貴方にこそふさわしい言葉ですね
374名無し野電車区:2013/06/11(火) 08:12:25.38 ID:UdZ7eYUgP
>>373
世の中ライン工ばっかりじゃないからな。
375名無し野電車区:2013/06/11(火) 09:42:54.09 ID:u3LWWFph0
他社のJTや観光特急と違って乗ってみようという気があまり起こらないもんなw
沿線の特殊性がウリの秘境駅号は大人気だけど
376名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:30:03.84 ID:yY0yWeXtO
東海の車両はおもてなし感がない
377名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:39:32.61 ID:aShqDHWU0
371系は20m1扉車で、中間車の扉位置も微妙に違う
静岡地区の駅では「あさぎり」やライナーの停車位置がまだ残ってるから可能だけど
名古屋地区では臨時快速での使用は難しいよ。
名古屋駅発のツアーズ団体用ぐらいじゃないの?

水都大垣トレインは311や313を充当すればいいし
秘境号は373
378名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:12:53.13 ID:CK+bijMqO
>>377
全車指定席ならドア位置の多少の違いは無問題。
それに1回かそこらの団臨のために何往復もハンドル訓練をやるとは思えないのだが。
379名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:41:30.81 ID:UdZ7eYUgP
>>375
あれはネーミングが目的そのものってあたりも当たった要因の一つだと思う。
SL○○に近い直球を感じる。

>>376
車両もそうだけど、最終的には人の力だよ。
380名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:43:48.46 ID:42VqKN/T0
木曽路あたりへ往復するナイスホリデー臨時快速が一番合っているのでは?
今のように快速のスジを延ばすやり方は名古屋付近の混雑を激化させてるだけで印象が悪い。
別の列車として運転させるべきだ。
最盛期は371、少し沈静化したら銭か373あたりか。
383は車両が余っておらず無理。
381名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:47:43.67 ID:UdZ7eYUgP
>>380
昔、銭に383入ってたはずだが、運用増えた?
382名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:22:53.42 ID:x/+j/bq50
昔ってまだ381が残ってた頃じゃない?
383名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:29:24.45 ID:/6zhpVmR0
>>381
付属編成に余裕があるときに限ってね。
すぐに373系に切り替わった。
384名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:35:39.91 ID:yY0yWeXtO
名古屋駅のホームには水都大垣トレインやホタルトレインの乗車位置案内が足元に貼ってある
列車名が変わる度に毎回貼り直している事から371も走るとなれば個別に貼るはず
385名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:06:04.70 ID:aShqDHWU0
おそらくこれに充当では

急行「木曽路クルーズ号」(全車指定席)
奈良井折り返しのワイドビュー列車
http://shupo.jr-central.co.jp/train/kisoji_cruise.html
386名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:55:48.07 ID:V3x9JdB70
さわうぉの特急臨時停車で乗車位置を貼るくらいだから問題ないね。
387名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:09:52.93 ID:UdZ7eYUgP
>>382
たしか白馬行きのあれか、懐かしいな。

>>383
あれの時は特に繁忙期ではなかったわけか。
388名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:29:55.11 ID:UdZ7eYUgP
>>385
※都合により383系車両で運転できない場合は別の車両で運転します。
389名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:16:19.79 ID:Rb86bJ1T0
木曽路クルーズ号が一番現実みがあるんとちゃうか?
グリーン車も長時間乗っていられるし。
390名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:17:05.30 ID:zrb2aa+E0
豊橋運輸区の乗務員が訓練の対象でなかった時点で、371系の飯田線乗り入れは
無し
391名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:19:37.74 ID:hxyfKqwM0
>>387
もう13年も前の話になるけど、4月頃〜6月終わりごろまでGWを除いて383系A102編成+A201編成(G車締切)
GWと2001年3月までムーンライトながらの間合いの車両を大垣からから名古屋まで回送し、373系を充当していた。
392名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:49:00.84 ID:Q7PSQDvx0
式年遷宮の年だし臨時団体列車としてDD51牽引で伊勢市駅まで・・・無理だなw
でも昔は参宮線をDD51がシルフィード牽引して走った事があるんだよね

てかもうこの際だから所属を名古屋か神領にできんのかね
393名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:54:54.54 ID:UdZ7eYUgP
>>391
うん、それ乗った。
席割り無視してクモハのかぶりつき座ってたら結局他に誰も来なくて終始1両独占で拍子抜けした記憶がある。
394名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:29:26.26 ID:6nQxmjxY0
>>383
しなのは休日の方が編成が長いしどう見ても余裕ないのにね。
静岡至上主義が否定されるのが面白くない連投クンがいるようだ。

だいたい「客が少ないのに車両に余裕がある静シス」は最低限の常識だからな。
371は1編成しかないといっても定期列車がないしな。
395名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:30:43.82 ID:UdZ7eYUgP
396名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:35:46.31 ID:nYYKmpGV0
トレイン117といい371といい何でもかんでもツアーにするのやめろ
浜工やリニア館、観光興味ないからセットにされると困る
397名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:40:40.95 ID:6nQxmjxY0
>>395
ナイホリ快速に使われるから関係なし。
なにもないのに運転訓練するんだったら投入時からやってるよ。

つうか1日に11レスもするとかよほど暇を持て余してるんだな。
398名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:22:24.97 ID:UdZ7eYUgP
>>397
はいはい、ID変えてまでご苦労さん。
399名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:39:19.61 ID:6nQxmjxY0
>>398
自分を批判する人間は全て同一人物に見えるようならもう病気ですな。
400名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:44:02.08 ID:4cXxaWiN0
>>392
賛成、貴殿の言う通り371系は名古屋にあげて静岡には東・小田急・メトロ
直通対応の新型リゾート車両を投入すればよい。
静岡で使うなら都心乗り入れ対応は必須で東海しか走れない車両なんか
使い勝手が悪く要らない。
401名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:44:44.44 ID:1+O3myxU0
試運転をやるのはそれを必要とする何かがあるから。
某P君は必死に否定するが、では試運転をやる理由を説明できるのか?
402名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:47:18.41 ID:6nQxmjxY0
>>400
静岡に新車が入ることは未来永劫無い。
403名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:48:42.15 ID:UdZ7eYUgP
>>401
別に371を木曽で使う事自体は否定してないぞ。
妄想膨らませるのは結構だが他人を巻き込むな。
404名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:52:28.70 ID:1+O3myxU0
>>403
一連のお前のカキコを見て、そんな言葉を信じる奴がどこにいる?
405名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:58:53.85 ID:UdZ7eYUgP
>>404
ファンタジーはお前の中だけで結構ですから。
406名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:08:05.35 ID:mayh/6Mx0
371系って、東海の中で一番にして唯一カッコイイ車両だと思う
ただ、あさぎりの末期に乗ったけど、全体的にくたびれている感じがした
座席は結構ガタが来ているし、天井は薄汚れている
それとは関係ないけど、階下席って決して居住性は良くない
特に自分が乗った位置が、目の前が壁だったからかも知れないが
407名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:26:45.57 ID:u63Rry2OO
383も悪くはないと思うが
408名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:38:40.95 ID:FCibLQPZ0
東海は373の特急以外良いだろ
409名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:43:49.14 ID:Syt2JhcVP
>>406,407
たしかに383も悪くはないけどキャラクター性に乏しいになるのかな、371と比べると。
纏まりが良すぎるのかもしれない。
371も決して華美ではないんだが、注目されるに値する一線を越えた存在。
410名無し野電車区:2013/06/12(水) 02:14:10.75 ID:GGh/BX8qP
>>406
昔山陽新幹線で100系の階下席に乗ったことがあるけど
やっぱりあまりいいものじゃなかった
帰りは普通の車両に席を変えてもらった
411名無し野電車区:2013/06/12(水) 10:59:40.51 ID:zLIcdrPB0
>>388
>運行日 2011年

>>385が言いたいのは今年やるならってことだろ

>>396
東海も乗り鉄には興味ないんだろ
今度の371はちゃんと一般枠も用意してあるんだから乗り行けよ
412名無し野電車区:2013/06/12(水) 11:40:33.76 ID:Syt2JhcVP
>>411
> >>385が言いたいのは今年やるならってことだろ

そうなんだよね、すまない。

> 東海も乗り鉄には興味ないんだろ
> 今度の371はちゃんと一般枠も用意してあるんだから乗り行けよ

社長の会見だと旅の楽しさを提案する云々と現状からすると、乗る事そのものを旅にするとまでは考えていなさそうだな。
地域振興的にも乗り倒し専用列車はあんまり美味しくないし、>>396みたいなのは相乗り出来るだけマシってのは同意。
乗ればそれなりに向こうも動くだろうし。
新幹線乗り継ぎで切符を買えばより効果的だと思う。
413名無し野電車区:2013/06/12(水) 11:48:21.85 ID:FCibLQPZ0
あくまで鉄道は「手段」であって「目的」じゃないならね
414名無し野電車区:2013/06/12(水) 13:15:03.54 ID:2MqwTJsn0
85系の後継車両は果たして・・・
415名無し野電車区:2013/06/12(水) 13:44:50.65 ID:9ccK3uFs0
キハ25増備の後かね?>キハ85後継
416名無し野電車区:2013/06/12(水) 13:59:41.30 ID:qYcLWOF00
>>406
日本中の車両の中でもトップクラスでは
417名無し野電車区:2013/06/12(水) 14:27:24.04 ID:P+bXYu510
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/ < はははは
   \∵_/
418名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:27:22.47 ID:mayh/6Mx0
>>407
383だけじゃないけど、ステンレス地が剥き出しな時点で、特急車としてはダメと
評する輩もいるから
419名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:59:56.35 ID:aUUNiWwS0
>>414
いよいよ特急車も313系顔に…?
420名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:01:49.50 ID:HDJh/Ljn0
>>419
いや、373系顔でしょ。
あちらの方がよりキハ82の系譜に近いし。
421名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:08:22.83 ID:Syt2JhcVP
>>418
キハ185は初見でなんてスタイリッシュな車両なんだと思ったけど、ビードステンレスの面積が増える分、殺風景に見える車両も多いな。
東海のは窓周りを茶色にしたのが非常に好印象だけど、逆に地味でもあり…。
マスクが白いのも今となってはなんか古く見えるな。
422名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:38:23.95 ID:qS8dcyiR0
>>411
静岡地区ばっかり乗ってもしょうがないだろ
423名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:49:39.25 ID:5MaiOX3M0
>>416
371系は東京の外部デザイナーによる作品だからな。
落ち着いた配色ながらも洗練されたスタイルは今でも古臭さを感じさせない。

しかし、その他の車両は名古屋人のデザインだから名古屋人らしいイマイチ
垢抜けない田舎臭いデザインだ。
424名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:56:21.20 ID:646yaSCU0
>>423
植民地根性の屑岡乙
425名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:57:53.42 ID:Syt2JhcVP
>>423
371って外部なんだ、というかそもそも内部でデザインやってるの?
東海の、371以外の車両はアクセントになるデザインが無くて掴み所が無いんだよな。
良く言えば無難、悪く言えば無個性。
426名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:00:49.40 ID:646yaSCU0
外部にデザインを委託した証拠がそもそもあるのかと
427名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:07:58.75 ID:en3CS64PO
>>422
JR東海全体の利用者数底上げというメリットを排除するの?
428名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:09:40.38 ID:FBKqVDXe0
371系 外部デザイナー とググるといろいろな言葉が出てくるが、
本当の意味でデザイン会社やデザイナーの名前が見あたらない。
429名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:12:53.32 ID:Syt2JhcVP
通産省のグッドデザインのページによると 東海車両部+T Do とあるな。
430名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:18:12.77 ID:Syt2JhcVP
>>427
>>422は多分富士山を知らないんだと思う。
431名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:47:08.23 ID:qwYpe1IB0
JR東海の在来線で富士山観光という人がどれほどいるかとなると疑問を持つのは当然だと思う。
432名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:48:23.66 ID:IQMEfLpZ0
>>414
ハイブリッド方式・車体傾斜制御装置・鹿除けスカートがキーワードになりそう・・・

>>419
系譜を続くと酉189系に似たような顔になるじゃない・・・
433名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:50:27.86 ID:IQMEfLpZ0
ごめん
>>419ではなく>>420
434名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:52:47.37 ID:tqN2teOU0
>>390
まだだ、来月が…
あるわけねぇな
435名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:53:51.06 ID:Syt2JhcVP
>>431
つまり東海の在来は集客能力の無いクソである、と?

>>432
最近の他社の傾向からしてたしかにキハ189くらいは運転台を嵩上げする事は考えられるな。
436名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:58:22.48 ID:qwYpe1IB0
>>435
自分の出身地だからだろうけど、君は静岡を過大評価しすぎだよ。
もう少し客観視しないと単なる必死なオジサンにしか見えない。
437名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:59:33.16 ID:mayh/6Mx0
>>434
豊橋どころか、名古屋も無かったようだ。何故大垣だけなのか?
438名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:24:47.54 ID:Syt2JhcVP
>>436
今年の出来事すら把握していないんだな。
たまには部屋から出ろよ。
439名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:38:46.84 ID:qwYpe1IB0
>>438
他の地域から富士山へ行くなら(公共交通の場合)新幹線使わせるだろうよ。
440名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:43:42.90 ID:mZv8PO7t0
>>432
高出力車にハイブリッドはない
441名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:59:08.68 ID:Syt2JhcVP
>>439
新幹線「も」だろ、そこは。
御殿場、富士宮まで新幹線が直通しているわけでなし。
あの富士山トレインも新大阪からの新幹線に接続してるぞ。
クルージングは新幹線には出来ない芸当
だ、上手く活用すれば相乗効果が得られるだろう。
442名無し野電車区:2013/06/13(木) 01:41:26.61 ID:MGepTCs60
>>440
コヒが次期特急気動車にハイブリッド導入検討していたはずだが・・・
結局北海道新幹線の新函館開業には間に合わなさそうな雰囲気になってきたが。
443名無し野電車区:2013/06/13(木) 02:51:03.67 ID:oHbH0Y140
>>389 最初の木曽路クルーズに乗った時に、トイレの台は壊れてて使用停止だったし
幕は故障で回らず、車掌が手作業で幕回してたとか・・・383系の余ってたのを無理やり使ったような感じだった
やっぱ余裕のない383系に変わって371系が木曽路クルーズ号に当てられると思う
444444:2013/06/13(木) 05:58:46.15 ID:bRQ0xPucO
んだ
445名無し野電車区:2013/06/13(木) 10:31:30.84 ID:if2LTkPZ0
奈良井までしか試運転していないのがそうだよな。
さわうぉだったら洗馬までやるはずだし。
446名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:11:40.42 ID:pJKh+1T1O
そろそろ313系車内LED案内板はこれに変えたら…
http://www.koito-ind.co.jp/new_product/lcd.php
447名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:23:37.13 ID:4k79nqMI0
流す情報がないから次期形式だと撤去でしょ
448名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:25:33.33 ID:LaJhQTpzP
>>447
それじゃ困るだろ、ワンマンが。
449名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:28:12.69 ID:4k79nqMI0
>>448
先頭のLCDで事足りる
450名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:29:34.82 ID:oUEafN5m0
>>448
そういうレスするから自演がバレるんだよw
451名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:32:53.05 ID:LaJhQTpzP
>>450
なんの自演だよ。
452名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:45:27.76 ID:iyRtCcFG0
二ヶ国語で十分だろ
頭沸いてんのかこの会社
それと東海としては停車駅より新幹線の切符の案内をしたいので採用しません
453名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:38:45.55 ID:50+Vwc6H0
>>451
どんなことでもレスしないと気がすまないみたいだなw
静岡の亀にゃんと呼ばせてもらおう
454名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:19:56.28 ID:xXj2MuTOO
発射オーライ!
455名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:20:47.56 ID:LaJhQTpzP
>>453
そんなにレスが欲しいのならしてやる。
キモい。
456名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:29:29.42 ID:ZEuTb79HO
浜松に送られた須田コレはもう天に召されたの?
457竹中助役先輩:2013/06/14(金) 00:01:11.90 ID:hJqXZAvBI
>>453
静岡なのに亀山っぽい感じだな
458名無し野電車区:2013/06/14(金) 01:50:04.17 ID:tvOGZVeE0
>>450
>>453
なんでID変えてるの?
自分がいつも自演してるから他人も自演してると思ってるの?
459名無し野電車区:2013/06/14(金) 14:07:06.59 ID:EFWlOEJJ0
>>437
名古屋はディーゼルじゃなかったか?
460名無し野電車区:2013/06/14(金) 16:34:54.18 ID:HN56CU+f0
>>459
名古屋車両区は気動車しかいないが、
名古屋運輸区は、電車の運転士がたくさんいる
461名無し野電車区:2013/06/15(土) 07:32:08.36 ID:7P0OR6NQI
>>446東海の得意先が同じタイプの新製品を出すから可能性は十分にある。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_06/pr_j0601.htm
462名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:50:14.59 ID:aUUoeAKw0
>>446
既存車両も設備更新で、こういったものを採用していて欲しい
けど、既存車両には全く手を加えない東海の体質じゃ
無理だろうな(´・ω・`)
本当、ライトのHID化や、方向幕のLED化くらい
すれば良いと思うのに…
463名無し野電車区:2013/06/15(土) 09:16:27.64 ID:dvXEvv5t0
>方向幕のLED化

別に乗客にとってはメリットないし
464名無し野電車区:2013/06/15(土) 12:42:35.57 ID:ZyccdPdG0
>>463
普通表示しかできない(やらない)飯田線の213系が何だって?
465名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:50:37.93 ID:ysL53Rtx0
名古屋周辺は名鉄近鉄に対抗して色々やってるが
静岡地区は周辺の中小私鉄を徹底無視して殿様商売
まるで別の会社みたいである
466名無し野電車区:2013/06/15(土) 15:13:11.76 ID:dvXEvv5t0
>>465は典型的な静岡人
中央線は頭にない
467名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:20:03.33 ID:YXQL2N460
>>465
私鉄対抗ではなく単純に都市規模の差
468名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:48:27.83 ID:/x5zJhrj0
>>464
朝、一本だけあるもんッ
469名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:07:41.28 ID:yzGjYCC30
キハ11もトイレ設置工事したらいいのに
JR西日本ではクレーム殺到で泣く泣くキハ120にトイレを付けたが
470名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:32:02.26 ID:y6tCTSV8O
そこまでトイレ問題が深刻な長時間運用があるかな?
余命のこともあるし…
471名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:45:15.53 ID:FoCwA1ErP
>>470
切符を買って乗ろうとしたら前の人がモタついてトイレ行く時間が無くなったけど、トイレのためにこれを逃すと大変な事に…、とかなら長距離乗らなくても必要なんでないの?
472名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:02:36.91 ID:9NRSapwd0
>>465
そんなこと言う前に静岡鉄道何とかしてやれ。
18きっぷ期間しか在来線で静岡横断しないけど
静岡鉄道いつもスカスカじゃん。
473名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:37:29.18 ID:CB6WFauH0
>>472
静鉄どうにかしてやれっていうなら、静岡に来たら静鉄に乗ってやれよ

というか、昼は東海道線もスカスカだから
474名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:39:53.72 ID:FoCwA1ErP
>>473
昼間は都心でも空いてるっての。
475名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:41:02.49 ID:iwIcZ7Zw0
>>469
それより先に静211-5000を・・・
476名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:01:31.93 ID:n74Z5RUX0
去年まで転勤で静岡にいたけど、18シーズンと非18シーズンでは全く違うよ。
非18は平日休日問わず昼間はガラガラ。
ホント編成が勿体ない。普段は15分おきでいいと思ったよ。
あれ見るとすし詰めなのにワンマン2連のままの関西線の客が可哀想だ。
それだけでなく、名古屋地区の東海道線快速や中央線が平日昼間でも普通に立ち客がいるのとは全然違うね。
477名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:04:07.27 ID:uI+M/wah0
だから素直に都市規模の差だっつうの。
478名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:46:57.17 ID:x5WHBlurO
>>476
快速みえを参宮線内各駅停車にして、余剰車両・要員を関西線に配置換えすればいい。関西線は東海道線静岡支社管内より輸送人員が少ないから。
479名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:55:27.17 ID:ZV4uFHmp0
素直に静岡を15分間隔に減便して余剰人員を名古屋に持ってくればよい
480名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:56:51.17 ID:x5WHBlurO
参宮線に毎時2本は過剰。快速みえの各駅停車化で十分。
481名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:02:08.63 ID:Eq0L+Uii0
ガラガラがばれて逆ギレする静岡の必死さが哀れを誘いますね
482名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:06:28.46 ID:ZV4uFHmp0
483名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:10:43.58 ID:7D7kSfK30
静岡でも首都圏に含まれる熱海〜沼津間や御殿場線なんかは
昼間でも名古屋以上に混んでいるんだが。

大垣〜米原間同様、新幹線に乗せたいからわざと本数を減らして
不便にしているのはバレバレなんだが。
484名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:27:30.67 ID:TZmLZMzH0
何言ってるんだ
大垣米原なんて全然沿線人口いないんだから1時間2本でちょうどいい
今じゃお前ら18きっぱーがグダグダいうから豊橋から直通の8両が多くなったじゃねえかw

静岡も昼間は空いてるだろ
18期間は混んでるがなw
485名無し野電車区:2013/06/16(日) 01:23:51.74 ID:HGf0W/bX0
静岡の313系2300番台、ワンマン準備してあるけど、実際に使う予定あるのかな?
投入されてから、数年経ってそのままだから疑問に思った。

それとも、御殿場線のワンマンが減少傾向にあるから、ワンマンの設備を積まずにそのまま使い倒すのか?
486名無し野電車区:2013/06/16(日) 02:45:36.40 ID:1k3vbLRE0
>>485
V編成が飯田線に転属したらワンマン機器載せるんじゃないか?
487名無し野電車区:2013/06/16(日) 03:35:32.45 ID:MXwpGvMo0
313系3000番台を全部飯田線に転属して統一するのは結構だが、捻出した213系をどうするのか考えたことある?
一番いいのは、大垣区の213系と神領の313系1300番台を交換させて、飯田線には番区分を問わず313系に統一すればよい。
静岡に213系は適切な路線がないので不要

>>486はもっと脳細胞を使うべき努力が必要
488名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:52:36.22 ID:YZsaKJea0
>>483
> 静岡でも首都圏に含まれる熱海〜沼津間や御殿場線なんかは
> 昼間でも名古屋以上に混んでいるんだが。
笑いのセンスがない人は惨めだなというのがこれを読んだ結論だなw
489名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:05:41.58 ID:vxjrFSa80
>>487
シスV編成が飯田線に移るとしたら213系置き換えの時だろう。
213系廃車→V編成転属→W編成ワンマン化、の流れでは?
490名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:09:07.09 ID:uE/aT1ab0
そもそも飯田線は本社直轄の路線であり、置換えがあるとすれば大垣神領間のやり取りが基本。
なぜ静岡がしつこく口を出すのかね?
静岡は出先であり、大垣神領からお古が来ることはあっても逆はない。
491名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:17:06.14 ID:vu8sYH2P0
御殿場線のV編成(3000・3100番台)を全て身延線に譲ってしまえ。
そうすれば沼津〜富士の無駄な回送が無くなって東海道線もすっきり。
492名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:33:26.13 ID:UQc1CqoaP
>>491
富士運輸区の一部機能を沼津に集約したから無理。
123系でもそれ以降は沼津に出入りしてたぞ。
493名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:44:29.53 ID:ehKJ+Aq4O
最近、313系3000番台が大垣に出入りする祭に、快速系統に連結される様子を見かけない?ような気がする。 。
494名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:52:22.44 ID:A4is70fI0
そもそもなぜV13・V14は静岡に入ったの?
B301・B302を転属、大垣か神領に新車を入れればあの使いづらいボックスタイプでわざわざ新製する必要なかったのでは?
495名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:09:52.43 ID:DxV5y6qX0
>>494
将来の飯田線転属の合わせて213系の本数に合わせた為。
496名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:16:44.89 ID:Pp3oPvys0
>>483
大垣米原はもともと1時間に一本だったんだぞ
497名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:19:14.81 ID:Pp3oPvys0
>>494
あの時点でB300は本数が足りていた。
そもそも2本だけ作り直してどうする?

結果、その後、24本1300番台作ったろ。
498名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:29:20.34 ID:21SHZojR0
499名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:44:51.63 ID:olZXxyteO
葛西・山田・工藤の取締役解任マダー?
500名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:12:05.32 ID:2GBkrPPz0
>>493
やっぱ評判悪かったのかな(´・ω・`)
501名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:56:33.06 ID:CiH2lj1EO
>>493
あなたが行動する時間帯の問題でしょ?
休日の5307FはR100+Y100で俺はよくそれを見かけるよ
502名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:56:40.17 ID:EGSM5azB0
>>499
誰が取締役になっても客の少ない静岡を厚遇するようなマネはしない。
503名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:58:02.92 ID:Q3+ugjaZ0
>>493>>500
他は知らないけど、休日の5362Fも違うのか?(大垣で221系6両を受ける列車)
そもそも送り込み運用は、現在1日1往復程度設定されているだけと聞いたが・・・
504名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:00:41.45 ID:k0RVCBKUO
>>499

私だ。笠井である。
505名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:02:32.05 ID:iej2R4mt0
JR東海もよくわからん配置の仕方してるよな
中央線や東海道線もいろんな仕様の313系入れてる
あんまり統一する気が無い
506名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:31:26.45 ID:sTM2bysP0
今編成両数表を調べたら、平日しか出てないが、下り2507F(豊橋7:38→名古屋8:38)と
上り2358F(大垣21:09→豊橋22:38)でいずれも新快速として一往復
ただ、2507Fは名古屋止まりなので、名古屋→大垣は回送なのだろうか?
たしかに改正前はもっとあったと思うので、これらが変更になっていなければ、>>493氏が
単純に見かけないだけかも?
507名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:00:13.18 ID:bZNkvX/y0
東海鉄道事業本部のトップは専務執行役員。
静岡支社のトップは執行役員。
2ランクも違うんだよ。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000018508.pdf
508名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:28:13.27 ID:WxLZbyvR0
新幹線も含めて東京・神奈川・静岡・山梨は東京支社。
愛知・三重・岐阜・長野は名古屋支社。
大阪・京都・滋賀は大阪支社の3エリア体制に組織変更した方が良いと思う。
509名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:37:13.14 ID:V8DAob3k0
>>508
ここは静岡の田吾作の寝言を書くスレではありません
510名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:49:17.33 ID:InwFiQXAO
東海は、九州や西日本、東日本みたいな豪華クルージングとれいんは作らないのかな。

当面は371系で需要を様子見か。ユーロライナーUみたいのが出てきたら凄いが、いまの東海には無理か。

東海のJTの推移は、

ゆうゆう東海×ユーロライナー

とれいん117

とれいん371

んな感じかな
511名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:00:13.13 ID:ird0hLZa0
>>510
自社路線だけで一周できないし路線そのものも短いし
在来線に投資するくらいなら新幹線とリニアに投資するだろうし
そもそも観光客なんてどうでもいいと思ってるし・・
512名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:05:49.05 ID:b5Gy7I0d0
313系フルカラーLEDでこれまでに使用したカラーって、
・赤(新快速)
・青(快速)
・緑(区間快速)
・黄色(特別快速)
・白(普通、行き先)
の5色だけ?
513名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:23:42.99 ID:fbR4MlVw0
>>506
2507Fは、名古屋〜大垣間は回送扱いだよ。
313系3000の大垣〜豊橋間は、1往復だね。
514名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:32:28.18 ID:olZXxyteO
>>502
名松線不通区間復旧によって、我々株主への配当を不当に減額した行為によるもの。復旧費用約4.6億円は無駄な投資であり、復旧後も利用者が増える見込みがない。

>>508
現状は新幹線と在来線それぞれ別組織として機能してるので、無理矢理組織を一体化する必要はない。

>>510
そこで、置き換え予定のあるキハ11かキハ40系をトレイン化改造ですよ。

>>511
それは非常に問題。式年遷宮輸送の話題は近鉄しまかぜに集中し、式年遷宮自体も伊勢より出雲に関心が集まっている。
515名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:47:12.59 ID:olZXxyteO
>>512
赤と橙を見分けられないのなら、今すぐ眼科に行く事を勧める。
516名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:06:22.71 ID:1mHIkzA00
ここでID換えたり携帯を駆使したりして非現実的な静岡偏重カキコを繰り返しているバカは、総合板のICカードスレでエリアまたぎをやれやれとしつこく吠えてる奴と同一人物と見た。
粘着ぶりがそっくり。

静岡ローカルのスレでは許されてもここではふさわしくない発言というものはある。
どういう意見を持とうが自由だが、置かれた立場はわきまえろってことだ。
517名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:14:11.56 ID:d2RPps420
銭が普通で使われるのは、いかがなものかと思います。
518名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:27:20.82 ID:UQc1CqoaP
>>511
ただビジネス一本だと限界が決まってるから、ある程度は観光もやらないと無駄需要は煽れないんだよな。
519名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:57:00.12 ID:olZXxyteO
>>516
何でもかんでも一括りに決め付けるのはよろしくない。
「静岡を優遇しろ」ではなく、赤字垂れ流しの名松線を復旧させる価値があるのかと言ったまで。本社直轄だからと言って、このような路線への投資は無駄。約4.6億円の費用を我々株主に還元した方が企業価値が上がる。
520名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:01:09.78 ID:olZXxyteO
>>518
伊勢神宮の式年遷宮という大チャンスを活かせていませんから。
富士山世界文化遺産登録では継続的な観光需要を捌く大チャンスですから、それを見逃す訳にはいきません。
521名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:04:20.36 ID:UlDJ0FRS0
http://hissi.org/read.php/rail/20130616/b2xaWHh5dGVP.html
気持ち悪いやつだなw
長文をケータイで書き込む奴って必死さが際立ってる。
522名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:13:49.70 ID:olZXxyteO
>>521
では、名松線の利用者を飛躍的に伸ばす策がありますか?仮に1日100人も利用しない区間に新車を入れて、利用者を増やすなんて馬鹿げた話が実現すると思いますか?
523名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:26:14.62 ID:cOHjdIXw0
>>511
観光客なんてどうでもいいと思ってるなら京都キャンペーンもやらないし、遥か昔ではあるが高山線にワイドビューもいれないぞ。
お前は視点が鉄ヲタ根性、そして静岡に目が片寄ってるから本質が見えてない。
524名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:34:24.08 ID:olZXxyteO
>>523
>>511の中に、静岡偏重と言える文言はありますか?新幹線偏重であるとの文言はありますが。
貴方みたいな人は、JR東海の株主に向いてませんね。
525名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:39:29.59 ID:Wooq5KCBO
>>512
緑のワンマンがない…
526名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:52:30.65 ID:UlDJ0FRS0
携帯ソフトバンク厨房=オブライエンが大暴れw
また削除議論版で物笑いの種になりたいのかなw
527名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:55:10.85 ID:olZXxyteO
>>526
>>522の質問に答えろ。
528名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:57:23.36 ID:F508vKq10
>>506
2507Fは名古屋到着後、回2507Fとして大垣へ。(大垣9:22着)
大垣下1到着後は車両区に入庫。

その他突発的にY2の運用に3000番台が入ることもある。
529名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:08:22.77 ID:p5PXjwKF0
俺は300番台の運用に5300番台が入ってるとこをまだ見ていない
5300番台がナイスホリデーの運用に入った動画をみたがLED方向幕でのナイスホリデーを写真に収めたいな
530名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:30:19.93 ID:tITJC6cu0
>>512
短かったけど静岡行きの通勤快速も緑だった
531名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:14:56.91 ID:ztChw/iz0
313-3000は、豊橋送り込みの際に客扱いしているけど、213系は全区間回送でしたよね?
どなたか回送のダイヤ、運転日(毎日か否か)、両数などをご存知な方はいますか?
それにしても、最高速度110Km/hだからということで311/313系使用の定期列車に併結も
させられず、117系廃止によりオール3ドア化された今としては、邪魔になるだけの
2ドア車両
この2点に目を瞑るよりも、回送として設定した方が効率的なわけか・・・
532名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:44:01.94 ID:dgY1gngg0
定期検査の回送は毎日あるわけじゃないから客扱いは無理
客扱いだと車掌も必要になる
回送枠として他の回送としても使える
533名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:46:32.78 ID:A4is70fI0
>>529
300番台と5300番台は共通運用だぞ
3000番台4両の大垣米原機織には300番台が入ることもあるから5300番台が入る可能性は無くもない
ナイスホリデー幕はまず使われないから見る機会はないに等しい

>>531
119系も回送だったろ
不定期、両数は213系1編成2両がほとんどだけど稀に3000番台併結してたりする
事故などでY30・Z0とか代走が入ってる場合はその返却でくっついてたこともあったな
534名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:08:26.96 ID:dgY1gngg0
119系は廃車決定時点で、東海ツアーズと共同企画で
東海道爆走回送体験ツアーっての企画すれば乗りたかったのに
最高時速100km/hの走りを体感したかった
北部中央本線区間の一部では最高速度体感できてはいたけど
535名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:26:35.80 ID:0Fi/b+me0
種別ナイスホリデーは無いけど、行先に塩尻ナイスホリデーと併記されているのは毎回使っているような気がした
536名無し野電車区:2013/06/17(月) 00:47:43.98 ID:311wg7IY0
>>534
「するがシャトル」としての活躍時に体験できなかったの?
また、シス配置の頃には豊橋→静岡、浜松→豊橋の送り込みを兼ねた
客扱い運用があって、東海道本線上を爆走していたよ。
中央本線と比べると線路条件もさらに良いので、100km/hの安定走行が
楽しめた。但し送り込み運用の方は、日によって165系や115系になる
こともあったけどね。
537名無し野電車区:2013/06/17(月) 09:52:12.05 ID:8PgJ5l1k0
>>536
おまえIDすげーな
538名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:33:29.91 ID:6XsfhPoJ0
するがシャトルw
そんな葛岡運用なんか知らんわw
539名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:53:20.92 ID:oz0PM1Wp0
119系は飯田線内でも記録装置付くまでは
回復運転時に92キロくらいは出してたな
540名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:52:14.97 ID:0rVH1gN30
>>536
>100km/hの安定走行

119系は100km/hで安定走行なんてできんよ。
541名無し野電車区:2013/06/17(月) 13:07:02.78 ID:dReHhtxc0
371系試運転終了のお知らせ。
542名無し野電車区:2013/06/17(月) 13:45:09.73 ID:wSAkczYb0
>>540
デビューした当時、三河一宮-豊川間で100キロで爆走した列車に
乗った事が有る。(中間に入った運転台で確認)
543名無し野電車区:2013/06/17(月) 15:53:33.78 ID:0rVH1gN30
>>542
走れないとは言ってない。
安定走行とは言えんだろ。元が103なんだから。
544名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:35:30.08 ID:eCysFnNz0
119系は豊橋大垣の回送運転を客扱いしてほしかった
119系用のスジを作ってさ
545名無し野電車区:2013/06/17(月) 18:47:03.12 ID:1KkWZ01lP
>>543
常磐線や京葉線、山陽本線は無視か?
546名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:03:25.40 ID:oz0PM1Wp0
>>542
想像したらワラタ
あの区間は有数の飛ばす区間だったね
547名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:19:20.85 ID:XtKvj+Dv0
>>545
こういう時に他社の路線を気軽に例示する感覚はちょっとどうかしている。
在来線スレはローカルスレなのをいい加減わきまえるように。
548名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:27:16.36 ID:h6ZExlBj0
話についていけないからって他人を排除したがる癖、どうにかしたほうがいいよ。
549名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:39:17.26 ID:XtKvj+Dv0
>>548
自演もやめた方がいいよ。
550名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:42:00.99 ID:k+FRSuNT0
チキンが良く使う言葉【自演】
551名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:43:17.41 ID:0rVH1gN30
>>545
だから安定して100km/h走行してねーだろが
552名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:47:35.94 ID:1KkWZ01lP
>>551
じゃあ中央特快挙げてやるよ。
553名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:55:00.68 ID:hJiBcWC30
一応東海のスレなんだから、せめて中央西線の103系を例に出せばいいものを。

もっともあれは営業運転では100キロ出してなかったけど。
そもそも空気バネ台車の乗り心地に慣れるとコイルバネの振動を「安定」とは感じないね。
554名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:20:00.29 ID:wuy+uqgQ0
友人がトレイン117の置き換えはE351系と言っているがホント?
371系じゃないの?
555名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:21:41.70 ID:6C66pzAX0
>>554
> 友人がトレイン117の置き換えはE351系と言っているがホント?
絶対ないw
556名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:24:16.54 ID:1KkWZ01lP
>>554
ってかむしろそれのがサプライズ。
まあ普通に考えたら371ですな。
Eを付けてたかどうかで単なる数字の間違いかどうか、区別出来るはず。
557名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:41:05.41 ID:ZqVlLunr0
東海道線、中央西線での371系試運転がすべてを物語ってると思うんだが…
それよりも117系の団体じゃない臨時列車はもうないのかが気になる。
最後の最後はイベントとかやってくれたら東海見直すw
558名無し野電車区:2013/06/18(火) 01:01:29.39 ID:+Qh810En0
119系の時はやったからやってほしいよね
117系定期運用終了の時はひっそり終わったし
559名無し野電車区:2013/06/18(火) 01:36:28.81 ID:AM2qByOm0
>>512
赤(御殿場線経由)
560名無し野電車区:2013/06/18(火) 04:51:05.43 ID:fO8skSmh0
コバルトブルー(通勤快速)あり
561名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:17:01.28 ID:n+Mp9PGv0
>>552
中央特快の最高速度は95km/hだ。アホ
562名無し野電車区:2013/06/18(火) 10:33:55.46 ID:31lF4oeI0
119系は一応形式消滅するからイベントやったとも取れるし、
トレイン117のためにイベントをやる可能性はやっぱり無いのかなぁ〜
せめてもう1年くらい使うのかと思ってたから、予想外に引退が早かった。
563名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:40:09.94 ID:CYYDvH2rP
>>561
じゃあ京葉線と常磐線と山陽本線はどうなんだよ。
564名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:46:41.67 ID:z/LLsqsk0
>>563
わかったからもういいよ
しつこい
565名無し野電車区:2013/06/18(火) 13:02:09.81 ID:KSKdaUlnP
566名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:39:13.07 ID:BVrl4siK0
東海の臨時列車の方向幕表示には何か規則性があるんですか?
種別幕が臨時や黒快速や青快速、行先幕が空欄やさわキンや駅名だったりどう決めているんですか?
567名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:25:51.03 ID:ltvfSFF70
糞名古屋社員死ねよ
568名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:45:24.48 ID:8vVMGz7p0
>>565
553じゃないけど、素直に東海の例を出せばすむ話だと思うが。
御殿場クンには謙虚さがないね。
つうか平日昼間から暇だね君も。
569名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:01:19.28 ID:CYYDvH2rP
>>568
119が出てるのに?
570名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:40:03.54 ID:n+Mp9PGv0
>>563
何を言っているのかよくわからんが、103系の定格速度は36.5km/h
しかも、85%WFでだ。全界磁なら33km/hでしかない。
これで100km/hの安定走行なんぞできない。
100km/hでブレーキかけたら、主回路が過電流でぶっ壊れたりしたのも有名な話。

119系がするがシャトルの役目を早々に終えたのも、低すぎる定格速度が要因。
571名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:43:48.69 ID:sNFVaUHi0
大谷もセ・リーグだったら恐怖の9番バッターになってたかもな。
572名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:25:59.65 ID:CYYDvH2rP
>>570
> 100km/hでブレーキかけたら、主回路が過電流でぶっ壊れたりしたのも有名な話。

それって、割と初期の話じゃないのか?
573名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:23:47.18 ID:CTdx2QZs0
119系も須田が造らせたんだっけ?
574名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:45:29.31 ID:qv+GFDgS0
>>566
先日の漆器祭りの臨時は「臨時|木曽福島」だった
575名無し野電車区:2013/06/19(水) 01:04:28.36 ID:9F0BAcUR0
>>573
須田は名古屋だったから117系じゃなかったっけ?
576名無し野電車区:2013/06/20(木) 05:08:50.75 ID:jAGmXnaQ0
リニア館閑古鳥鳴いてる
保存車輛の中には入れないしうんこレベル
577名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:45:46.24 ID:oCVyg/qx0
>>575
117系を名古屋に入れたのは当時の名古屋局長だった須田御大の発案。
119は無関係でしょ。
578名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:30:25.76 ID:HWlrcnI4O
117系の親族だが

ttp://railf.jp/news/2013/06/20/140000.html

年内にムーンライトながらが運転あるのかな?
579名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:50:45.55 ID:xAA+Yl/r0
371がシスにお帰りになりました
580名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:01:55.76 ID:wGk7K/BF0
>>579
さすがにもう帰らないとまずいだろw
581名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:20:18.39 ID:L7q5SM9QP
>>578
ほう、6+4でながらか。
582名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:39:52.51 ID:vSMmZuQDO
ならは、371系でながら運転してくれないかな?
無理は承知の上、
あさぎりながら とか
583名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:42:45.07 ID:Ea4JDGP/0
東日本入れないだろ
584名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:52:23.48 ID:KURuAh/v0
>>583
JRグループ唯一の右手ワンハンドルマスコンだからな
自社でも運転できる運転士はわずかしかいないはず
585名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:08:24.71 ID:o1sLA4cLO
>>578幕は、もう準備済み
586名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:08:37.02 ID:L7q5SM9QP
>>584
粗を探してやろうと頑張ってみたが、他は回送用運転台くらいしか思いつかないな、右手ワンハンドル。
587名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:18:19.81 ID:0ZIV4PIV0
大垣まで185系が来るなんて…!wktk
基本的に117系と制御機器とか酷似しているしね。
ながらに投入する前に東海管内まで試運転するだろうから…
588名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:19:37.99 ID:e0wsHhz30
>>578
373の先祖らしい働きぶりだな
589名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:19:45.97 ID:vSMmZuQDO
もしも、371が本当に「あさぎりながら」で運転出来るとしたら、毎日運転しても乗る人多いかも?
夜行バスや、青春ドリーム号も、真っ青。
590名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:23:35.49 ID:Zis4rTxv0
>>589
そもそも一編成しかない車両で、どうやって夜行を毎日運転するんだよ?
その前に、もしも「もう一編成増備して」を加えるのなら話は別だが
それにしたって、採算取れるようなレベルには達しないわな
591名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:36:02.35 ID:iNSBASu4P
>>590
運転区間を沼津-大垣にして沼津1時着、2時発くらいにして東京からの終電と朝1番に接続させれば1本で足りるかな。
592名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:44:56.01 ID:5FC0VXaiO
ぼくの考えた夢の鉄道
ぼくの妄想●性車掌に発射







半袖の隙間から見える見える! 発射オーライ!
593名無し野電車区:2013/06/21(金) 08:12:26.85 ID:VVgR8RVIO
オーライを見ると平和だなぁと思う
594名無し野電車区:2013/06/21(金) 11:17:47.63 ID:5FC0VXaiO
もうすぐ、夏です。
ロングシートの季節です。






発射オーライ!
595名無し野電車区:2013/06/21(金) 11:31:33.29 ID:HfMXoWDgO
371は豊川でのB-1臨で走るかも。
596名無しの電車区:2013/06/21(金) 12:25:27.43 ID:zVjLIZdt0
んなわけない
597名無し野電車区:2013/06/21(金) 15:51:10.50 ID:9jkxnJbe0
213系はいずれ派動用になりそうな予感
598名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:53:08.75 ID:I3x3tkDRO
効率重視の東海が、わざわざ波動用を確保するだろうか?
599名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:50:48.75 ID:22nHBYMw0
JR東海はSKE48の松井玲奈をCMキャラに使えばいいのに
鉄ヲタを公言しているが
JR繋がりネタで松井珠理奈もセットで使えばなお良い
600名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:03:26.11 ID:Zis4rTxv0
>>595
豊橋の乗務員が訓練を行っていない
601名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:04:11.89 ID:l2jyc1Do0
キモヲタの道具になってほしくない
602名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:30:16.67 ID:yHvKZSQl0
そもそもJR東海ってCMで特定のタレントをシリーズ起用した例ってほとんどないような
90年代の東京プラスワンの瀬戸朝香とか、こだまの渡辺徹ぐらいしか思い浮かばない
603名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:40:44.77 ID:GdmS+2wu0
最近は単発ものですらタレント使わないもんな
俺の記憶では一番最近でTOKIOの品川開業の時なんだが…
604名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:58:27.81 ID:rAEREquX0
そもそも213系波動用にするメリットも必要性も無いので119系同様運用離脱即西浜松行きだな
605名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:25:00.84 ID:LmFYLklP0
今までにナイスホリデーって何種類ありましたか?
606名無し野電車区:2013/06/22(土) 03:15:40.14 ID:YRS2VTl00
>>602
そうだ京都へ行こうのナレーション…
607名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:30:29.54 ID:fgkcPACwP
>>606
×そうだ京都へ行こう
○そうだ京都、行こう

よくある勘違いシリーズ
608名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:14:49.92 ID:n6XdQvaS0
西浜松のみんな、元気にしてるのか?
609名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:33:55.82 ID:LmFYLklP0
>>608
廃車か放置なので元気なわけがない
610名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:25:20.14 ID:bh/Du2qs0
>>517
安心しろ。
373も普通で使われているから。
611名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:42:34.85 ID:COz/9Bfn0
>>609
心臓停まった人に向かって「元気?」って聞くのと同じだよな
612名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:47:49.20 ID:LKRrFpSM0
>>610
多分あなたが想像する意味合いで>>517は書いていない。
613名無し野電車区:2013/06/23(日) 02:02:09.69 ID:QxPzeuyW0
>>598
トレイン117が登場する前はみんなそう言っていた

213を波動用にするメリットとしたら2両単位で運転できるということか?
ただ2両だと小単位の団臨ぐらいしか使い道がないんじゃないか?
クラブツーリズムの近鉄のようにスポンサーが付けばよいが
飯田線や身延線でコンスタントに観光臨時列車を走らせるか?

あとは2+2で中間運転台を撤去して業務用室化でトレイン117の後釜か
371では単位が大きいから使いづらい部分はあるだろうからね
614名無し野電車区:2013/06/23(日) 03:27:48.45 ID:4sO/2WJT0
最後にトレイン117に身延線を走ってもらいたかったがな・・
615名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:26:36.34 ID:2cXZv1IJ0
>>610
田舎に373の普通が走るのと、混雑路線のラッシュ時に銭車が走るのでは、迷惑度が全然違うだろ
616名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:56:13.77 ID:wp2llElQ0
313-8Kのスペックで普通快速運用はもったいない
キハ75快速みえみたいに指定席ありの運用を作ってくれ
ありえないけど
6172013秋.冬新 作專門店:2013/06/23(日) 14:00:45.10 ID:o7CH/cuW0
2013秋.冬新 作專門店
┏バッグ
┏時計
┏財布
┏小物
●在庫情報随時更新!(*^-^*)
http://0mac.com/g7s
http://0mac.com/g7t
http://0mac.com/g7u
http://0mac.com/g7v
618名無し野電車区:2013/06/23(日) 15:27:12.46 ID:Fms/7Hu80
>>615
静岡には満員電車ってものがないから、そこまで想像がつかないんでしょうね。
619名無し野電車区:2013/06/23(日) 15:51:51.14 ID:Vee6eGTq0
>>597
なるとしてもはるか先の話だな。
620名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:05:21.22 ID:88Gw/f6w0
もし373系と313系8000との6両編成を協調運転させる場合は
同じ電動機と歯車比の車両同士であるため5M7T相当になるよね。

さらに同じ歯車比と5800rpm級電動機の力行時だとレシオ値概算では
中央西線と米原以西なら130km/h走行が可能なようだね。

373系編成重97.0t+313系8000編成重100.6t+179席2連の乗客21.48t=219.08t
満員編成重219.08t÷力行時編成出力3108kW=レシオ値概算0.070489

285系編成重305.0t+158床乗客9.48t=314.48t
満員編成重314.48t÷力行時編成出力2956kW=レシオ値概算0.106387
621名無し野電車区:2013/06/23(日) 17:25:23.47 ID:RapvZcsS0
スレチかもしれんが
浜松機関区で放置プレイだった119系搬出されたね
117系とか須田コレクションはどうするのやらっていうか解体するならさっさとバラせばいいのに
622名無し野電車区:2013/06/23(日) 18:51:06.93 ID:rpjNShpl0
119系は前回同様えちぜん鉄道に売却?
623名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:23:15.40 ID:5Tb8Yd0uO
そう
えちぜん鉄道の経営計画通り
624名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:08:12.53 ID:waMzkn3j0
おそらくトレイン117廃回待ち
2両ずつに分割され変な風に連結されてて結構シュールだよな
S11だけはそのままみたいだが
625名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:46:58.94 ID:AGIfgyMX0
>>614
身延線って、どこまで入れるのだろうか・・・
西富士宮が限界?
626名無し野電車区:2013/06/24(月) 09:45:30.29 ID:LZFsYHhK0
>>618
アンポンタンとはおめえのこと
627名無し野電車区:2013/06/24(月) 14:58:31.36 ID:nz0EfYqF0
185って甲子園臨とかで大垣通って大阪まで行ってなかったっけ?
628名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:43:12.81 ID:llkDf/WS0
>>627
草津とかに使うやつが行ってる
MLながらが185系になるんじゃないかって噂が立ち始めたころにどこかのスレで画像をみた
629名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:17:26.54 ID:JtPk0+cM0
>>626
客数の全く異なる路線を同格だと主張するお前の方がよほどアンポンタン
630名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:20:01.55 ID:h2Xi8pEQ0
>>621
3両トレーラーに載せられて、今日は亀山トラックステーションに1日停車中
631名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:24:42.25 ID:2VzfGR1WO
>>626>>629
最もアンポンタンなのは我々三重県民だ。異論は認めない。
632名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:47:24.16 ID:1p50K2tY0
633名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:10:30.33 ID:1Do0PMOQ0
三重は客が少なければそれなりの位置しか要求しないから別にアンポンタンではない。
屑岡はたとえば御殿場線のように武豊線よりキロ当たり利用者が少ないのに長大編成を要求したりなど、態度がでか過ぎる。
634名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:29:47.05 ID:HM82gCEI0
一番馬鹿なのは>>610だな。さすがに比較する対象に無理があった。
635名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:22:37.71 ID:2VzfGR1WO
>>633
はっきり言って、松阪市はアンポンタンでは済まない程イカれてるぞ。天地がひっくり返っても客が増えない名松線を存続させようと躍起になってるんだから。松阪に乗っかる三重県もアンポンタンだが。
636名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:57:53.05 ID:5h6kNXilO
松阪市じゃなくて津市だろ。
>>635はあんぽんたん
637名無し野電車区:2013/06/25(火) 06:45:47.51 ID:/vYAVzN+0
>>632
今朝もまだいる・・・
638名無し野電車区:2013/06/25(火) 09:59:56.58 ID:diEHQGZZ0
西浜松の119いねぇと思ったら旅だったか…
119がいた場所にS11の東京方2両が置かれた。
S11もばらされたよ。
639名無し野電車区:2013/06/25(火) 18:19:00.24 ID:W7zKPoRm0
糞名古屋はくせーから消えろや
640名無し野電車区:2013/06/25(火) 20:39:32.69 ID:6l0NNhCI0
>>624
あれっ!まだ団臨での仕業がいくつか残っていなかったか?
641名無し野電車区:2013/06/25(火) 21:59:49.02 ID:EHz/0yMr0
>>639
東海在来線スレから名古屋が去れというのは、東日本スレから東京人が去れと言っているのと同じこと。
屑岡こそ去れ。
642名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:05:58.15 ID:LcOiRstyO
>>624
>>640
7月20・21日に飯田線走るよ
643名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:07:49.76 ID:dnsXowUHO
>>641
お前こそ荒らしと戯れたいなら去れ。お前みたいな輩がいるから、総合板での評判が最悪なんだよ。
644名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:11:19.10 ID:mzMKPyha0
>>643
静岡はあくまで支社区間であり、東海在来線利用者の中では少数派だという事実はちゃんと認識しないと駄目だぞ。
ちょっと立場をわきまえていない気がするぞ。
645名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:17:44.78 ID:RLLepLEE0
>>643
そもそもお前が荒らしだろ
地元民でもないくせに
646名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:22:07.62 ID:bbaLmM8lO
スマートフォンなどをご覧になって、階段やホームを歩くのは危険ですのでご遠慮下さい。
スカトフォトを操作しながら、階段やホームを歩くのは犯罪ですのでお辞め下さい。
ご理解とご協力お願いいたします。
647名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:22:58.74 ID:dnsXowUHO
>>644
何か勘違いしてない?このスレから排除されたくなければ、荒らしと関わらずスルーしろと言ったまで。

>>645
東海四県で唯一世界遺産が無い愛知県在住ですが何か?
648名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:24:35.22 ID:8UKQR/Bw0
岐阜も無いに等しいだろw
649名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:25:25.33 ID:mzMKPyha0
>>647
はいはいニセ愛知県民乙
オブライエンは素直に御殿場線沿線(爆笑)にお帰りください。
650名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:31:45.87 ID:dnsXowUHO
>>648
つ白川郷

>>649
たわけ!出雲大社に遷宮の話題を取られた三重県民に言われたくにゃあでよ!
651名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:35:08.42 ID:mzMKPyha0
>>650
全然名古屋弁になってないw
無駄なんだよ汚物雷猿よ。
さすがオブライエン=携帯ソフトバンク厨房=禿電厨。
また削除議論スレに無駄な削除依頼乱発ですかwww
652名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:36:42.36 ID:8UKQR/Bw0
白川郷は奥飛騨であって岐阜じゃない

どっちかというと富山じゃね
653名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:39:22.28 ID:dnsXowUHO
>>651
名松線はJR東海にどれだけ貢献してるのか説明してみろ。
654名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:40:33.61 ID:E/MmEGpU0
つうか京都のような古い街並ならともかく、基本的に世界遺産がある=田舎ってことだわな。
655名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:41:42.67 ID:mzMKPyha0
御殿場厨オブライエンの発狂が止まらんな。
656名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:45:05.22 ID:dnsXowUHO
>>654
都会にも歴史的な建築物は山ほどある。一概には言えない。

>>655
名松線擁護ですか?哀れな人だwww
657名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:48:28.09 ID:dnsXowUHO
私は同じ愛知県民として、↓こんな奴を許す訳にはいきませんね。

555:神宮前 :2013/04/28(日) 11:39:19.72 ID:41ps4EkP0
束ヲタは放射能で白血病になればいいんですよ。
ついでに浜岡原発が爆発して、屑岡の連中も放射能で白血病になればいいんです。
658名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:51:31.18 ID:mzMKPyha0
オブライエンの基地外カキコで静岡人の評判は地に落ちました
659名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:53:15.03 ID:dnsXowUHO
660名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:55:04.78 ID:dnsXowUHO
661名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:01:23.65 ID:T+3y5k7y0
御殿場クンは実質地方交通線並みの利用者しかいないのにエラソウだな
662名無し野電車区:2013/06/26(水) 13:50:35.15 ID:w7lpCKMz0
親方日の丸
殿様商売
この2つは倒壊のためにあるような言葉だよな
663名無し野電車区:2013/06/26(水) 13:51:10.71 ID:w7lpCKMz0
誤爆スマソ
664名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:25:23.31 ID:ehgvrpMrO
洗浄ブラシを洗いすぎると悲惨な結果が訪れる。
http://i.imgur.com/aR0PRKu.jpg
665名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:07:51.53 ID:cKakER7R0
>>664
スレ違いにも程がある
666名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:17:43.26 ID:STxAGpaPO
発車オーライ!
667名無し野電車区:2013/06/27(木) 03:13:37.11 ID:eEsL28Ny0
>>650
出雲の遷宮は、もうオワタ
伊勢は、これからメインイベントですが(´・ω・`)
668名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:55:34.20 ID:sbDMn7ARO
カキの汚い313をどうにかしてくれ…窓が逝っちゃってる。
669名無し野電車区:2013/06/28(金) 12:58:47.17 ID:C/+mSuckO
>>652
位置が違う。奥飛騨は長野県に跨がる北アルプスがある方向で今なき神岡鉄道の沿線地域。白川郷の近くに五箇山集落もあるから県境に近い。
670名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:01:13.95 ID:C/+mSuckO
県境は岐阜/富山県の県境ね…
671名無し野電車区:2013/06/29(土) 14:48:41.95 ID:6Ob19YIU0
>>652
奥「飛騨」が岐阜じゃなくて富山って、どんなゆとり世代だよw
672名無し野電車区:2013/06/29(土) 23:06:39.10 ID:hGM4s+TH0
名古屋駅でひだと南紀のパノラマグリーン車が並ぶ時ってありますか?
673名無し野電車区:2013/06/29(土) 23:17:26.30 ID:0PN+99AkO
それは、見たことないなぁ、名古屋車両区ではよくならんでるなぁ、(笑)
黄金の陸橋からよく見える。
ドクター倒壊とか、レール運びキャとかも見える。
関係ないか?(笑)
674名無し野電車区:2013/06/30(日) 00:08:43.16 ID:3etkBs350
>>672
名古屋駅12:41〜12:48、3004D〜3005Dと1031Dが並ぶ
まぁ3004D〜3005Dはキハ85-0だけど
675名無し野電車区:2013/06/30(日) 08:42:41.28 ID:5sliip1j0
鹿スカートはいたのも来るかもな。
676名無し野電車区:2013/06/30(日) 08:53:11.88 ID:UFpUQVoq0
ありがとうございます
早速撮りに行ってきます
677名無し野電車区:2013/07/01(月) 12:17:43.65 ID:pRJ3wL0m0
119系が昨夜また輸送されたみたい
678名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:25:38.19 ID:7SUnZzC10
>>677
今夜22時頃、豊橋市内の国一で目撃情報あり
679677:2013/07/01(月) 23:47:02.20 ID:pRJ3wL0m0
>>678
ツイッターで見て行きました
静岡愛知境をを21:30位
豊川岡崎境を22:50位に通過
上手い写真は撮れなかったが見送れて良かったです

先にクモハが行き、時間にして10分ぐらい後方にクハが行きました
680名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:51:32.24 ID:yXTPN5mRO
えち鉄の追加分か
681名無し野電車区:2013/07/02(火) 00:11:44.35 ID:Do0kYsc70
クハ118-5317を23時35分頃
国道1号線、安城市尾崎の交差点で見ました
対向で急に見つけたので写真は無しです。

前にも伊賀鉄道に行った東急1000系
同じような場所ですれ違ったんだよね・・・
682名無し野電車区:2013/07/02(火) 06:09:12.50 ID:fJCPf9IG0
夜間に亀山トラックステーションに来たようです。
今止まってます
683名無し野電車区:2013/07/02(火) 15:14:09.82 ID:TKj/hIKIO
ネェーねぇー
結婚しないで、何故お子様が産まれるのかな?
こうのとりが運んでくるの?教えてエロい人
684名無し野電車区:2013/07/02(火) 15:24:12.77 ID:v+YDVf8nO
今日CBCイッポウでドクター東海の特集!

市バス報道以外久々に鉄道ネタだな
685名無し野電車区:2013/07/03(水) 16:03:18.29 ID:UCmx1Ioz0
短キヤ飯田線豊川側線停車中
今日はドクター東海との並びも見れたか
686名無し野電車区:2013/07/03(水) 18:25:17.90 ID:wZ03WRiWi
あれ?371また神領にいるね
687名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:08:08.87 ID:RcTdmivD0
>>686
静岡と沼津のどちらにもいないと思ったら、神領にいるのか
688名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:18:43.77 ID:ssQACTRZ0
トレイン117が受け持っていた臨時快速や臨時急行の運用を371系が全て受け持つのかな
ただ7両は長すぎるのが気にかかる
689名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:23:23.13 ID:jY4aUmDK0
越前てなんでそんなにカネあるの?
690名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:50:42.17 ID:YS2EG2sl0
>>689
っ原発交付金
691名無し野電車区:2013/07/03(水) 20:13:50.36 ID:U5sAqatyO
越前は朝だけ積み残しが出るほど混んでいる
692名無し野電車区:2013/07/03(水) 21:33:34.24 ID:3A1ACF35O
キハ25二次車に関する追加情報
○置き換え対象
・キハ40・47・48 59両
・キハ11 34両(キハ11-300以外)
○車内設備
・LED照明&室内灯カバー省略
・座席配置はオールロングシート
693名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:06:26.64 ID:XgzbXtnI0
>>689
愛環然り、3セクはそんなものだ
694名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:56:16.34 ID:KV1gp0x10
今日の正午過ぎに371が下って行くのを豊橋で現認
695名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:19:53.98 ID:sCdpqvQ90
371系のトイレでうんこしたい
696名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:20:28.20 ID:CD72fn9h0
>>692
ソースは?
697名無し野電車区:2013/07/04(木) 02:07:03.92 ID:JvuLFvoWO
>>696
JR東海社員全員に配布されてる社内誌。知り合いの社員の人が見せてくれた。
698名無し野電車区:2013/07/04(木) 06:44:01.05 ID:oJGjbqwS0
>>697
同じネタを何回書いても信用されないのだよオブライエン君
こんなことばかりやってるから静岡塵は煙たがられることをいい加減分かれ
699名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:07:10.88 ID:JvuLFvoWO
>>696
その社内誌には、在来線の電柱建て替えについての記事もあった。

>>698
信じるか信じないかは個人の勝手だが、自分から調べようとしないの?
社内誌という根拠を提示したので、知り合いの社員に聞くか社内誌を見せてもらうなり貰いに行ったら?社内全員に配布されてるものだから。
700名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:34:11.20 ID:4Jw7wpvV0
>>699
そんなに公に配られて居るものなら
拾った事にでもして、記載内容ウプでもしたら?
そうすればみんな信じてくれるよ
701名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:28:29.54 ID:AydL3E4h0
>>689
カネがあったら新車入れる
702名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:39:24.78 ID:aNxLT+ym0
>>700
残念ながら本当。
暇そうにしてる駅員に聞いてみれ。
703名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:50:12.33 ID:WR5ICFFU0
載ってはいるけど、別段目新しい情報でもないような
704名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:54:22.64 ID:eSBtOz0g0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     | 
705名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:57:23.22 ID:hmkAgiKK0
新製 
 ・キハ25 52両(高山線、太多線、紀勢線、参宮線に順次投入)

武豊線電化で捻出
 ・キハ25-0・100番台 10両
 ・キハ75-400・500番台 12両(主に高山線に転用)

>>692
キハ11鋼製車が全廃とすれば
残ったキハ11-300(6両)は名松線と城北線用?
706名無し野電車区:2013/07/04(木) 12:38:21.11 ID:S4U7J0KM0
まあこんな時間に書いている時点で疑わしいね。
707名無し野電車区:2013/07/04(木) 12:53:55.33 ID:eSBtOz0g0
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
708名無し野電車区:2013/07/04(木) 13:19:41.67 ID:tFw2VKNC0
キハ11白はキハ11銀の増結用として何両かとっておく気がする
ところでキハ11-300は高山乗り入れは可能?
昔鋼鉄車が空転しまくったとか聞いたけど
709名無し野電車区:2013/07/04(木) 14:11:04.95 ID:JvuLFvoWO
>>703
3月のプレス発表の内容から比べれば、更に詳しい内容だと思うが。

>>705
置き換え対象のキハ11の両数は美濃太田(203・204含む)と伊勢の分だけだから、城北線の201・202は対象外の可能性もしれない。
東海交通事業からの借り入れは止めるのか?それともキハ11-300のうち2両(または4両)を名義替えするのか、キハ25のうち1編成を東海交通事業名義にするのか。
710名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:21:05.73 ID:DyOLG9UR0
>>708
キハ11-300は空転対策の為、1エンジン2軸駆動
711名無し野電車区:2013/07/04(木) 17:57:58.45 ID:M952M9eH0
>>709
御託は分かったから、さっさとロングシートになるって言う
ソースを示せや
載っとると言うだけなら誰でも言えるわ
712名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:46:52.68 ID:EnPx8XNCO
K51 K52の運用が何か変更になっているような気がする。 定期検査らしき代走は終わったみたいだし、不定期に313系が組み込まれたように感じるのは、私だけか?
713名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:05:07.91 ID:oJGjbqwS0
>>702
http://hissi.org/read.php/rail/20130704/YU54TFQreW0w.html
>>703
http://hissi.org/read.php/rail/20130704/V1I1SUNGRlUw.html

結局他地域工作員ばかりだなw
どうせ暇を持て余した三流大学生かニートあたりだろうな。
714名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:25:55.73 ID:vOIF77m+P
>>712
理由があるとしたら走行距離を調整してるとかかな。
715名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:23:57.46 ID:QjyaJ9/u0
今まで完全なるローカル線にはクロスシート車ばかり走らせてきた東海が
遂にやりおったか。
中央・関西線に転換クロスシート車を大量導入していたのは
何だったのか…普通逆だろぉ〜
リニアを自前で作ると宣言して以来急にケチな会社になりおった。
716名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:47:54.24 ID:fRZYT8F10
東海の在来線はなぁ・・・

何年か前の
大垣6コテ×9投入
静岡313系3連ロング投入+大垣から211計3連ロング移籍

これを正確に予想していた人、居る?
717名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:11:13.35 ID:OMtfJrq5P
>>715
あと大垣の1100もな。
もっと言うと静岡もだけど。
ただ岐阜ー多治見の分はロングで合ってるとは思う。
あれを乗り通すような需要はまず無い。かといって行楽需要があるわけでもなし。
一番の問題はキハ25の1次車がどうなるかだと思う。
板挟みで使いにくそう。
718名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:19:06.18 ID:zmXZsyiN0
>>715
> 今まで完全なるローカル線にはクロスシート車ばかり走らせてきた東海が
東海道線静岡口はロングだろ。
719名無し野電車区:2013/07/05(金) 10:09:49.10 ID:anFtp5DW0
>>715
中央・関西線に転換クロスシート車を大量導入していたのは

まあ、ありゃ、113や213の置き換えだからな
720名無し野電車区:2013/07/05(金) 10:27:23.02 ID:qt2y2FNa0
なんか醜い自作自演を見ている気がするお(´・ω・`)
721名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:18:35.76 ID:1dntojTa0
自演なのは見てるやつみんなわかってるよ。
722名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:51:40.56 ID:lHN8Y2bQ0
高山線内だとキハ75が当たり列車になるのかな
723名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:03:34.91 ID:oDZfJyKv0
キハ75とキハ25が高山太多線と紀勢参宮名松線に投入されたら
今のキハ40系列みたいに完全に運用を分けるのか気になる
724名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:26:56.47 ID:Rxs81uUsO
12時20ころ?371が岡崎上りました
725社用車で外回りorz:2013/07/05(金) 13:42:48.04 ID:CVv5lkO/O
>>724
きのうの奈良井団臨の返却回送だね
726名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:49:00.54 ID:O9pN7X5BO
発射許可!
727名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:06:14.83 ID:oDZfJyKv0
奈良井団臨なんて知らなかった
728名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:57:55.16 ID:4HS15GKU0
なら、いい。
729名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:10:24.71 ID:QjyaJ9/u0
キハ75とキハ25は色々大差あるから運用は分けた方が良さそうですな。
今のキハ11ポジションにキハ25二次車が入るとすれば
長距離運用の列車に充当される可能性も十分あるわけで、嫌だなぁ。
7306.224.120.153.east.global.crust-r.net:2013/07/05(金) 21:06:45.40 ID:zCl1naER0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <黙れ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
731名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:48:33.53 ID:hykxIjOh0
また御殿場厨が空威張りかよw
糞ローカルのくせに何威張ってるのかと。
732名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:02:17.48 ID:OtIeDPOcO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366554183/492
492:名無し野電車区 :2013/07/06(土) 21:47:24.57 ID:hykxIjOh0 [sage]
>>488
糞ローカル御殿場厨が何を威張ってるんですかw

東海道名古屋口や中央線のスレじゃ馬鹿にされるから三重スレ来るんだろ?
関西線より利用者少ないくせに何威張ってるの?

御殿場線など富士山の溶岩流で埋もれればいい。


人間に取り憑いた獸ですね。
733名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:12:04.70 ID:/ZccgzU30
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
734名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:59:55.50 ID:T995xBTE0
北海道の特急でまた車両火災か。ひだや南紀のキハ85は大丈夫だとは思うけど、20年以上経ってるからメンテナンスは
注意してほしい。しかし北海道は何故あんなに車両火災が続くのだろう?
735名無し野電車区:2013/07/07(日) 00:28:41.69 ID:J+Ct1KMG0
メンテのレベルなんじゃないかな・・
736名無し野電車区:2013/07/07(日) 03:48:25.16 ID:ML6tIZ6I0
東や北は検査なんかのメンテを外部委託や非正規化しているようだが
東海はどうなんだい?
737名無し野電車区:2013/07/07(日) 09:50:07.06 ID:OlolqRqkO
北の特急気動車は
高速長距離走行でエンジンを酷使
寒冷地密閉部品のゴムが擦れて発熱
最高速度を落として連続使用を避けないと事故は続く
738名無し野電車区:2013/07/08(月) 17:13:11.11 ID:Dxuga//Y0
韜晦の気動車は機関は仮眠図で統一したっけか
739名無し野電車区:2013/07/08(月) 18:33:19.38 ID:cFMc3fzV0
無理に変な当て字使う奴ってキモイ
740名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:33:44.80 ID:p8TVcNCz0
次期DC ロングシート
741名無し野電車区:2013/07/09(火) 01:20:09.82 ID:oj2IwwCc0
>>740
だからソースを出せや
742名無し野電車区:2013/07/09(火) 04:29:57.76 ID:JZUVPSyWO
ソースはコーミ
醤油はキッコーマン
743名無し野電車区:2013/07/09(火) 06:08:23.75 ID:VnKDkip5O
なぜ東海は北海道とともに「L特急」の呼称を使い続けるのだろうか?
744名無し野電車区:2013/07/09(火) 14:09:26.72 ID:UozTNSc+0
社内誌って毎月いくら天引きされるの?
内容はうpらなくていいから、知り合いとやらに聞いてくれよ。
俺の会社じゃ即答できない奴もいるな。読まないでゴミ箱行きだw

ページ端の投稿欄にキモいペンネームで毎月投稿する奴とか、
巻末のプレゼントコーナーに応募する奴しか真剣に読んでいない。

クロネコと7&iはパッと見、ウチと同じところに外注してそうな装丁だったな。
745名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:43:40.61 ID:yD+DosEO0
>>743
変えるのが面倒だから
746名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:01:16.59 ID:K2lo0CB20
JR東海管内も走らせる気かな?
それとも米原で乗せるツアーにするのか…

>「日本海側を中心に地元と一緒に観光資源を磨き上げ、関東や中部からの旅行客を掘り起こしたい」

豪華寝台列車、JR西も導入へ 2泊3日で30万円前後
http://www.asahi.com/business/update/0709/OSK201307090092.html
747名無し野電車区:2013/07/10(水) 05:16:45.49 ID:zbSjgcGN0
>>746
「そんなもの造る金があるなら賠償汁!」とか、ツッコまれたりしないだろうか<JR西
748名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:48:26.06 ID:iBim3r7A0
貧富の格差が激しい西日本では、一握りの金持ちからしか売り上げは見込めないしねえ。
それを群がる謝罪と賠償に振り分けるビジネスモデルが社会の基本構造だから仕方ないかな。
せっかく膨大にもらった在来線ネットワークを活かすには、もっと景気が良かった頃から手がけてても良かったかもしれない。
枝葉的な行き止まり路線ばかりで周遊できない東海にはできない企画だよ。
749名無し野電車区:2013/07/10(水) 15:48:23.91 ID:C1OgfDs60
東海でやるならオレンジ鉄道のオレンジ食堂やJR東日本が始める東北の食堂車輛みたいに
数時間で結んで食事を提供するやつかな
身延線+御殿場線で富士山を見ながらとか
熱田神宮+伊勢神宮を結ぶツアーとか

まあまったく可能性は無いですけど…
750名無し野電車区:2013/07/11(木) 08:05:12.73 ID:bePoHq4x0
>>155
逆に、泉北高速鉄道の7000系と7020系は、先頭車を介した「併結」は貫通ほろサイズが違うためできないが、中間車をごちゃ混ぜにする「混結」は出来る

ところで、313系のモデルチェンジ版の315系は近いうちに出るのかな?
751名無し野電車区:2013/07/11(木) 08:54:51.32 ID:boDBEJGR0
少なくとも211・311・213が全廃されるまでは
マイナーチェンジがあっても313系のまま増備すると思うよ
752名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:32:14.54 ID:taq8iSx60
211を置き換える頃には、さすがに変えてくるんじゃないのかな。
313系のどこが悪いというわけではないが、お金がかかりすぎてる嫌いはある。
コストダウンの技術を導入する可能性はあるな
753名無し野電車区:2013/07/11(木) 13:54:39.14 ID:3a9zyPeD0
愛知環状のようなコストダウンをしてもやぱり313系だと思うのだが
754名無し野電車区:2013/07/11(木) 16:12:31.91 ID:L2gdwJjY0
>>750
キハ110は先頭部分と中間の両開き貫通路とか、ホロサイズ違ってもスペーサーみたいなの噛ましてつなげてるよ
755名無し野電車区:2013/07/11(木) 16:33:23.38 ID:6NuC8xPs0
>>752
コストダウンするとお前らに廉価版の烙印押される件
756名無し野電車区:2013/07/11(木) 17:28:28.45 ID:gnA96khb0
熱線カットガラスにはして欲しいね
757名無し野電車区:2013/07/11(木) 20:09:17.16 ID:c+hGculy0
東海のブラインドは好きだな
任意の位置で止められるし
これは無くさないでほしい
758名無し野電車区:2013/07/11(木) 21:54:49.51 ID:3Aqfkd3d0
利用者にとっては
313系は快適な車両だから金がかかろうが東海がそれでいいんなら
いいんじゃね
759名無し野電車区:2013/07/12(金) 07:11:30.03 ID:OypCf36pO
乗れるんです仕様の東車はサイクル速いから安い作りで良いかもしれない
東海車は長く使う気があるから耐久性を考えてるのではないかと

ただ清掃が…
760名無し野電車区:2013/07/12(金) 07:44:24.31 ID:XhFjhl3bP
>>759
インバーター制御な時点でサイクルは一緒。
761名無し野電車区:2013/07/12(金) 07:57:06.98 ID:P72J1krH0
>>759
この前テレビで、東車、1ヶ月に1度
内装ドアとかを洗剤でジャブジャブと
洗う様子を紹介していたが
東海車って、同様の洗浄しているの?
そんなことしているのなら、311系の内装
あんなに小汚くならないと思うのだが(´・ω・`)
762s14.GosakaFL5.vectant.ne.jp:2013/07/12(金) 13:43:08.07 ID:lP4Sq2Jm0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     | 
763名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:05:54.14 ID:MRMB9j4f0
キハ25は平常時もフルパワー出せるようにすれば120キロ運転可能になるのに
確か520馬力までパワーアップ出来る仕様だとか
764名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:45:09.13 ID:VMf/BeLJ0
キハ25は設計最高速度110km/hだから、そんな冒険東海がする訳がない。
765名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:27:20.55 ID:OypCf36pO
>>760
だとしたら0番台はあと3年〜5年で廃車って事?
766名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:36:46.14 ID:XhFjhl3bP
>>765
更新すれば使える。
逆にそうしないと211と廃車が被って面倒な事に…。
767名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:42:23.50 ID:yizci+Rd0
数年で高山線転属が決まっていたから110km/h設計
あとヨーダンパもないし
768名無し野電車区:2013/07/13(土) 02:10:53.81 ID:R2UzZgV90
>>766
別に大変じゃないだろ
ある日突然211系全部使えなくなるんじゃないんだし
調子の悪い奴から入れ替えればいいだけ
769名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:46:31.42 ID:7HudoKOkP
>>768
メーカーの製造能力と鉄道会社の予算がそんなに自由に動かせるとでも?
770名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:49:36.89 ID:OIKPFXWh0
>>768
単純な話、大垣や神領のお古を静岡へ転属して静岡の211を置き換えればいいんだけどね。
>>766は静岡びいきだからそういうケースは頭の中から消し去っているのだろう。
771名無し野電車区:2013/07/13(土) 09:08:15.67 ID:7HudoKOkP
>>770
静岡で211使わせたいから313廃車にするんだ、すごーい!
772名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:57:19.62 ID:m7c7wvY60
>>770-771
現実的には静岡211の後継はほとんど名古屋からの313初期車の転入になるとは思うが、そのことと車両寿命とは直接関係ない。
773名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:45:37.81 ID:fbPSB75G0
オールロングの静岡に名古屋の転クロが入ったら混乱するだけだし
そもそも静岡に転クロ必要か?
                                by 静岡県民
774名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:05:10.93 ID:7HudoKOkP
>>772
それならそれで仕様統一しておくべきだな。
現状は無能の働き者の仕事か?
775名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:10:15.55 ID:eg2s0+Cp0
そもそも統一が求められるほど客がいないだろ静岡は。
こういう勘違いがまかり通るのが東からの書き込みの特徴。
RJタブレットに御殿場線に関する妄想を展開した相模原の某キモヲタがその典型。
776名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:20:10.18 ID:7HudoKOkP
>>775
ならその静岡のためにわざわざ労力割いて仕様を作ったのは何でだ?
ロングは313に元々無かったものなのだからそのまま有り合わせにした方がよっぽどスマートだぞ。
777名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:30:01.98 ID:CfDJRA7oO
この列車は、快感列車の亀頭山行き、ワンマコ列車です。停車駅は、桑名と四日市からの各駅です。
お客様にお願いいたします。1人でも多くのお客様がお席に座れるように、手荷物などは編み棚の上や足元におくなど、ご理解とご協力お願いいたします。
778名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:31:05.37 ID:eg2s0+Cp0
ロングを入れてみたりクロスを入れてみたりの試行錯誤はJR各社がやっており東海が特別ではない。
札幌や福岡、仙台などもごちゃ混ぜ状態。

静岡にロングを入れたのは減車のためだと思われるが、基本となる沿線人口が減っており、クロスで同一両数でも不都合はないだろう。
779名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:33:29.98 ID:CfDJRA7oO
また、女のお客様にお願いいたします。
性のお客様は、×性のお客様の膝の上を跨ぐように座り、安全の為両方に手をあてるなど、1人でも多くのお客様がお席に付けるようにご理解とご協力お願いいたします。
780名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:51:57.40 ID:2B394MJi0
>>778
その理屈なら神領の211で静岡の113を置き換えるのが筋だっただろ
781名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:57:30.25 ID:7HudoKOkP
>>778
それだったら余計に313のロングが要らないだろ。
782名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:06:15.25 ID:KvIwLVGY0
>>780
あの時は半分近くを大垣211で置き換えたので、神領まで加えてしまうと静岡が全く新製ゼロになってしまい、政治力学的にまずいと判断したのだろう。
783名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:02:17.71 ID:Q7d3ae7vO
>>↑国鉄時代だったら、大垣と神領の211を静岡に集めただろうな。
784名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:16:57.69 ID:yizci+Rd0
シンK100編成17本とシスT0編成17本
編成数が同じだけど>>782のような政治取引あったの?
785名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:23:38.10 ID:NH6c/oZI0
>>784
置き換えが完了した後に、自治体から突っ込まれないようにするための対策じゃないの?

御殿場・身延には新車が入ったのに東海道には入らないってな感じで
786名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:52:15.51 ID:7uFiumnnP
>>785
一番はトイレ問題だろ、そんなに長くない211系から改造するよりも
313系を投入した方がいいと思ったんだろ
787名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:04:21.12 ID:IelXJLgF0
>>783
国鉄時代なら、静岡・名古屋地区どちらも関東から205や211がなだれこんでくる。
788名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:04:24.85 ID:yizci+Rd0
でもトイレ無し211系2+2や3+3の列車まだあるんだけどな
789名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:36:38.35 ID:Zob4bGpxO
最新のJRの列車編成表が無いから分からんが、静岡市をまたぐ列車でまだ211だけの編成ってあるの?
790名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:46:38.17 ID:7HudoKOkP
>>789
ここなんかどうだ?
ttp://tokaido-unyo-shizuoka.com/unyo/
トイレの有無が○×で示されてる。
791名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:21:43.92 ID:ers/NDcu0
神領の211系が廃車になるのならクハ210-5300形だけでも静岡に転属させてほしい
792名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:45:52.38 ID:a8Nx1VP10
>>769
いやだからなんで一斉に取り替えようとするの?
そんなこと言ってるのお前だけぞ
793名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:50:59.05 ID:7HudoKOkP
>>792
じゃあどんだけかけて更新するのか工程表で示してみろよ。
794名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:58:57.55 ID:a8Nx1VP10
211系と311系って結構製造年が近いからどういう風に置き換えていくか気になる
211系も数が多いから置き換えている最中に311系の寿命がきそう

静岡にも新車は入るだろうけど当初は数が少ないだろ

>>775
それって会社境界のことまったく無視した投稿していた奴?
あれ本当に酷いねw
795名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:04:48.47 ID:Zob4bGpxO
>>790
大変勉強になりました
三島・沼津〜浜松で211オンリーがちらほらあって、乗り通すとしたら若干エグいな
796名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:27:48.63 ID:7HudoKOkP
>>795
それがランダムで来るあたりがまたなんともね…。
快速以外でトイレ揃えるならここだったと思う。
中央線とか東海道の各停とかに付けてるヒマがあったら。
797名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:31:41.59 ID:7qmSjf+k0
>>795
…ちらほらなのか知らないけど熱海・三島発、島田・浜松行とかが
3両単独や211系3両2本併結であるよ。
逆に313系同士の併結列車は沼津〜三島と夜の御殿場直通以外知らない。
798鶴にゃん:2013/07/14(日) 01:03:19.92 ID:8mq76mTI0
>>796
在来線なんかで静岡乗り通すヒマがあるんだったら仕事しろよって感じだがな。
お前は千葉から三鷹まで漏らすまで電車に乗り通すタイプなのか?
中央線や東海道の各停は車両の共通化のためについているだけであって
わざわざ付けているわけじゃないくらい説明しなくてもわかるよな?

ああわ分からんから書いてるのか。
799名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:15:22.15 ID:kQFFogJyP
>>798
それを言ったら快速もトイレ要らなくなるぞ、
800亀にゃん:2013/07/14(日) 01:40:23.61 ID:sldjVv690
>>799
名古屋優先
801名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:48:11.15 ID:y+Fkp7aS0
「千葉から三鷹まで」の次に「中央線」持って来る奴って馬鹿だろ?
802亀にゃん:2013/07/14(日) 01:49:46.37 ID:sldjVv690
>>801
で、出た〜曲解してミスリード奴wwww
803うさにゃん:2013/07/14(日) 02:15:24.11 ID:sldjVv690
まるで浜松から熱海まで在来線乗り通す奴は馬鹿じゃないみたいな言い方だな
804名無し野電車区:2013/07/14(日) 05:31:14.66 ID:bHGMnzpn0
JR東海の車両って火を噴いたことあったっけ?
国鉄型使ってた時も聞いたこと無かったような?
805名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:01:20.64 ID:bHGMnzpn0
ふむ
とりあえず過去7年は火を噴いてないようだな
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/report/measures.html
806名無し野電車区:2013/07/14(日) 07:33:09.86 ID:y+Fkp7aS0
東海所属じゃないが宮崎実験線でリニアが焼失したことあったな
807名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:42:10.62 ID:vldX2Jzh0
倒壊の車両は火を噴くほど過酷な運用はない。
808名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:54:06.79 ID:OdvbABNh0
>>807
新幹線の走行距離なめんなよ(´・ω・`)
809名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:01:56.44 ID:ZfkLaM6i0
いや、この場合は在来線の話だから。
810名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:12:00.16 ID:wXykO5I10
373が銭の運用入ってたとき1日の総走行距離が酷くなかったか?
811名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:30:11.02 ID:M75uZdl+0
東海は他社に比べ短いスパンで車両を更新する会社なので、経年劣化にともなうトラブルは少ないと思う。
812名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:37:41.86 ID:kQFFogJyP
>>811
車両寿命>部品寿命
これをひっくり返すなら寿命を209系以下にしないとな。
813名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:47:16.64 ID:j1E+AzpQ0
>>812
君がいくら東日本大好き&静岡びいきとはいえ、贔屓の引き倒しのあまり客観性を大きく逸脱した主張をアウェーのスレで展開するのはやめるべきだ。
さすがに目に余る。
814名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:53:53.96 ID:kQFFogJyP
>>813
じゃあどうやったら経年劣化が防げるのか教えてもらおうか。
815名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:01:36.27 ID:Fo+vY5+80
>>814
そういう威張り腐った書き方がダメなんだよ屑。
トイレ問題であの亀にゃんに突っ込まれてロクに反論もできなかったくせに。
エラソウに書くならせめて名古屋地区の運用ぐらい最低限知っとけ。
御殿場ぐらいで東海全部を知った気になってんだからどうしようもない。
816名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:16:56.75 ID:vn+kK0L20
「教えてもらおうか」っていう言い方よくできるよな。何様だって感じ。
817名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:27:31.64 ID:kQFFogJyP
>>815,816
はいはい、スレチだから黙ってね。
818名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:33:07.66 ID:vn+kK0L20
>>817
そもそも自分が一番スレチだとわかってる?
819名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:39:49.61 ID:kQFFogJyP
>>818
言われたくなければせめてスレの話題に少しでも関わってからにしたらどうだ?
820名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:56:13.73 ID:vn+kK0L20
相変わらずエリア外住人のくせにスレを仕切ろうとするな。
821名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:01:34.40 ID:kQFFogJyP
>>820
スレの話題に全く触れずに突撃してくるクズに言われたところで微塵も悔しくないからな。
悔しいと思わせたければスレに提供する情報量で勝負したまえ。
で、何か面白い話題はあるのか?
822名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:03:17.09 ID:c0e8cKEQO
>>797
静岡・熱海発着の一部あるよW+TもしくはN編成5両で…
823名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:06:43.07 ID:JcQuF2pP0
>>810
全盛期の373系の一日の運用って
MLながら・東京大垣
東海・東京静岡
ふじかわ・甲府静岡
伊那路・豊橋飯田
普通・東京静岡
各種HL

結構長距離運用を持っていたな
それに比べて今は…
824名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:08:28.69 ID:BV++7eoHO
>>800
だからキハ25の増備車が>>692みたいになったのか。
825名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:14:18.87 ID:kQFFogJyP
>>823
激務をこなした車両は古くなるとがくっと走行距離が落ちる傾向があるようだ。
311とか銭とか。
新幹線も700系までそんな印象あったけどN700Aで崩れつつあるな。
上手くない何かがあっんだろうか?
826名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:56:29.44 ID:zPTlvjkR0
311や313−0は最初は快速専門で、編成数も少なくフル回転だったな。
その後、次世代の車が入るとエース交代で走行距離が伸びなくなる。

300系や700系も初期車は博多のぞみ専業みたいな使われ方だったんで、
ものすごい走行距離だった。編成数が多いから後期車は最初から余裕ありだったな。

N700は編成数が膨大で、しかも短期間で製造されたのでそういう感じないな。

銭車は最初から今に至るまでずっと激務ではないと思うがw
827名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:05:10.28 ID:D7jbwRlZ0
>>810
静岡→東京→(明朝)大垣(回送)名古屋(回送)瑞浪→名古屋→中津川→名古屋→中津川(回送)名古屋(回送)大垣→(明朝)東京→静岡
距離は誰か計算して
828名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:06:26.67 ID:hbdWjwq/P
>>826
銭はちょっと悩んだが少数で特定の運用を回すのはキツいかと思って入れてみた。
313-5000とか、快速から降ろしようがなさそうなんだが、あれってどうするんだろうな。
829名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:51:42.67 ID:JazOiuBM0
>>829
Y113〜117、Z1〜Z5は4両編成に組み替えて普通で使う
Y101〜112はおそらく静岡行きでその分新造
シス転属のY101〜Y112廃車時は2両編成12本で置換え、72両減車
日本の人口自体減ってるだろうしな
830名無し野電車区:2013/07/15(月) 05:23:38.21 ID:gwfTQapd0
静岡にクロスシート車の転配はありえないから
利用者減を織り込んで211廃車の代替はないよ
831名無し野電車区:2013/07/15(月) 05:56:00.29 ID:NBQLV9nA0
http://toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/2506jinkou.html
このサイトのダウンロードファイルを開いてみてほしい。

増減を地域別に見れば、減少が著しいのが伊豆で、東海にまったく影響されない地区。他に島田市や磐田市などが微減。
逆に増えているのが静岡中心街や御殿場線沿線。

もうちょっときめ細かく分析しようね。
832名無し野電車区:2013/07/15(月) 08:19:47.30 ID:JazOiuBM0
なぜロングに拘る?
座席の形状よりも静岡=お古&減車という実績こそ必要
833名無し野電車区:2013/07/15(月) 09:25:27.36 ID:n3bsU7BY0
>>830
全然理由になってない。
既に崩壊している「純化主義」にしがみついているだけ。
支社エリアが難でも思い通りにやれるわけないでしょ。
834名無し野電車区:2013/07/15(月) 09:54:22.30 ID:n3bsU7BY0
>>831
横レスになるが、普通人口の増減の比較は前年同月との間で行うものだと思うが。
835名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:19:09.98 ID:0sU3Zg5hO
>>823
普通米原〜大垣間も
836名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:51:39.26 ID:q1izozp+0
>>833
本社が静岡車のアコモを差別化してるんだよ馬鹿
837名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:23:08.49 ID:WaY19l1V0
>>822
そういえばその列車を忘れてた…すいません。
838名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:40:15.81 ID:55406IWfO
まかり間違って、キハ25の新型は、快速みえタイプの車両にして、それで捻出されたキハ75を転用するとかは、ないわなぁ。(涙)期待ばかりが膨らむ。
839名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:57:10.68 ID:ppkkpSsx0
25じゃ速度的に快速みえでつかえないだらう?
840名無し野電車区:2013/07/16(火) 13:42:06.11 ID:NK1+H1b30
>キハ25の新型は、快速みえタイプの車両にして

それ、キハ25じゃねーじゃんw
841名無し野電車区:2013/07/16(火) 14:47:57.06 ID:vIAh7/DX0
名古屋3番線にキハ47いるけど何の送り込み?
842名無し野電車区:2013/07/16(火) 16:54:18.59 ID:jHosGnoF0
この前のトレイン117の団臨を撮りに行けなかったから20日は行かなきゃ
843名無し歌人:2013/07/16(火) 23:34:48.85 ID:ND+fu9dY0
>>838
また妄想垂流し・・・。
>>692が正解じゃないの?
844名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:41:31.42 ID:55406IWfO
キハ283を連れてこよう。 関西線で走らせよう。 不謹慎だとしたらお詫び致します。
845名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:40:03.79 ID:BNUVbyO/0
>>822
「N」は3両編成だから5両はありえないぞ。
313同士は「T+W」か「W+W」のどちらかの運用のはず。
846名無し野電車区:2013/07/17(水) 12:24:39.00 ID:uLSKW26tP
>>845
>>822はTかNがWとくっつくと言っているようだが?
それよりW+Wでどうやって5両にするんだ?
847名無し野電車区:2013/07/17(水) 12:42:13.13 ID:FebyW0aFO
>>846
確かに4両ならわかるが…
安倍首相は在来線の車両が気に入りだね。去年衆議院員選の時静岡211系ロングシートで移動し先日参議院員選で快速みえを利用したりと…
848名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:12:44.54 ID:cq0TYrcL0
>>847
安倍総理「静岡に転クロ車と快速を走らせよう」
って言ったら一生ついていく
849名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:26:45.16 ID:xHHDydNe0
一企業の細かい話に首相が口を挟むなんてありえんだろ
逆にあったら問題だ
850名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:54:26.67 ID:OttZlOESP
>>849
整備新幹線はみんなで口出ししまくりじゃん
851名無し野電車区:2013/07/17(水) 15:59:31.96 ID:xHHDydNe0
>>850
整備新幹線は国の予算で作るからだろ。
東海の車両と何の関係がある。アホかお前。
852名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:43:15.65 ID:5yD9x/kt0
>>849
お前ミンス支持者だろ
安倍総理支持発言が気に食わなくて叩いてんじゃねーの?
そういうサヨクは死刑か懲役300年って石破閣下が言ってるわけだが
853名無し野電車区:2013/07/17(水) 17:16:50.01 ID:xHHDydNe0
>>852
俺の発言をどう理解したら、そんな結論になる?
頭弱い阿呆は去れ
854名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:20:50.56 ID:NS2v6Y240
>>850
【新車60000】東武野田線を語ろう51【新色10000】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371812950/65

65 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/07/17(水) 18:30:55.10 ID:OttZlOESP
>>63
あんな名古屋の離れ小島路線と一緒にすんな!

屑岡野郎の分際で名鉄瀬戸線をdisる滑稽さw
855名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:32:01.33 ID:OttZlOESP
>>854
ハイハイ何時もの沿線以外はと煩い他排的自称名古屋民の馬鹿乙w
別に他スレを循環して何が悪い、野田線スレに書き込んだら関東民と思うのは
馬鹿の極みだ、因みに俺は山陰地方から書き込んでいるがw
856名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:57:11.47 ID:cNj8x17D0
>>855
実際の需要を無視したことばかり書いてしかもスレ主になろうとするからうざいんだよ。
少し引っ込んでろ。
857名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:20:29.81 ID:PMGAn+UB0
糞ローカル御殿場野郎が「山陰」とかほざいてますw
858名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:43:44.01 ID:uLSKW26tP
またスレチの単発(なぜかいつも複数)が自治気取りか。
859名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:47:21.60 ID:cNj8x17D0
>>858
ハイハイスレ主気取り乙
860名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:25:04.24 ID:RbKnTV9n0
こういうスレは、少数派とか末端の地のヲタが主導権を握ろうとするとだいたいおかしくなるなw
861名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:13:49.00 ID:Aw6vbIkNO
糞名古屋社員死ねよ
862名無し野電車区:2013/07/18(木) 06:00:48.55 ID:BLZqddWo0
静岡塵はお引き取りください。
863名無し野電車区:2013/07/18(木) 06:25:11.58 ID:Su3ZkWU90
>>858
そうそう、何故か他排的自治厨は単発IDしか居ない、単発IDなのは
多数派工作をしたいから、この手の馬鹿はIDがモノを言うと信じて
疑わないからな。

そして他排的自治厨のキモい所は自分の思うスレの流れにならないと
必死チェッカーを使って該当IDを全部調査して関東系スレに投稿を
確認したら即関東民と認定して発狂する点だな、本来はスレの流れに沿った話で
有れば何処に住んで居ようと他スレで投稿しようと関係無い筈だが他排的自治は
それが気に入らないからな、まあ所詮は犬山日本モンキパーク猿山のボス気取り
だからな。
864名無し野電車区:2013/07/18(木) 06:29:38.58 ID:Su3ZkWU90
もっと言えば他排的自治厨は何故かJR東海エリアの筈の静岡支社を嫌う
どうやら他排的自治厨には静岡はJR東日本の管轄だと思い込んでいるな
勿論静岡にはJR東海の在来線は存在しているからスレ違いではない筈だがな
865名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:10:51.77 ID:mLrkbFkR0
どうでもいい
866名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:14:27.09 ID:WV/3osrx0
静岡びいき、とりわけ東部びいきは無理のある主張を乱発するから叩かれて当然
>>864はそれを知りながら全く黙殺しているから救いようがない馬鹿だ
867名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:37:47.72 ID:Su3ZkWU90
>>866
単に「東」の文字が嫌いなだけじゃんw
やっぱり他排的だから東の文字だけで
顔真っ赤に怒る頭が残念な人だったな
残念な頭の相手はこっちも残念な頭に
なるからこの辺にするか、さぁ頑張って必死チェッカーで
俺のIDを調べたまえ、絶対にこのIDで他のスレに投稿しないからwwwww
868名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:45:14.24 ID:WV/3osrx0
>>867
屑岡塵を嫌っているのをたった一人だと思い込んでいるからIDがどうとか言い出す馬鹿
869名無し野電車区:2013/07/18(木) 08:12:58.82 ID:bQeUfVX/P
>>867
もうさ、パターンが分かり切っているんだから湧いたら注意喚起(…といっても無視するだけだがw)の合言葉作ってテンプレ化しておくか。
「単発警報発令中」みたいな。
あぼーんできないのがウザいだけで無視すりゃ良いのよ、みんなで。
870名無し野電車区:2013/07/18(木) 08:13:38.39 ID:R0p001IH0
沼津厨や御殿場厨は確かにウザいな。ICのまたぎ問題でも思ったが、所詮その程度の存在ってのがわかってない感じ。
871名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:18:31.88 ID:bQeUfVX/P
「単発警報発令中」
対象ID:
BLZqddWo0
WV/3osrx0
R0p001IH0
872名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:45:50.30 ID:BQGFdLn4P
ところでキハ25のロングシート2ついて記載した社内報を
確認した人居ないの?
873名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:46:44.93 ID:BQGFdLn4P
おっと誤字だ

×ロングシート2
○ロングシートに
874中の人:2013/07/18(木) 10:28:13.31 ID:IWCHbcvK0
>>692の内容が社内誌に載っているのは正解。>>699の電柱建て替えの記事もあった。
昨日は都市対抗野球観戦したが、帰りは静岡辺りの大雨でエライ目に遭った。今日は年休で良かった。
875名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:08:40.61 ID:kqbfMr6c0
>>874
早く証拠をウプしろや 屑
876名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:44:15.34 ID:EySXQHrj0
P使ってまで自演かw
877名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:14:46.56 ID:UJiemxj50
秋に急行「いせ」が走るみたい
まさかキハ75じゃないよなあ
@東海プレス
878名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:24:25.51 ID:G+3lI0JU0
キハ85です
879名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:35:22.79 ID:p1XtozZuO
伊勢神宮の関連か?
880名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:38:57.51 ID:9UJT2r+UO
>>878
ホームライナーみたいなもんだな
881名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:55:15.76 ID:bQeUfVX/P
まあキハ75で急行やっても快速と変わるところが無いからな。
ところで今回はツアーズは激安急行プランはあるのかな?
882名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:06:29.73 ID:BQGFdLn4P
>>881
臨時急行に使うのは元かすが用編成を使うかもな
かすが用に急行仕様にしているからな、まあ
廃止から大分経つから一般仕様にしたかも
知れないが
883名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:16:18.52 ID:FH5Q1NH/0
>>882
本家のサイトでキハ85系の写真入りなんだが。
ところで、急行なのになんで所要時間が伊勢市まで2時間以上かかるんだ?
884名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:19:31.64 ID:bQeUfVX/P
その前にグリーン付きみたいね。
885名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:16:25.65 ID:m/Efge5I0
プレスリリースに思いっきり「キハ85系4両」って書かれているんだけど
886名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:18:09.05 ID:svrBvftK0
>>871
自分を批判する奴はすべて単発とほざく単細胞

実は自分が工作やってるから他人もそうだろうという思いこみ
このスレに来る「二人の」末尾Pが同一人物なのは誰もが知ってるのにね
887名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:38:26.25 ID:WV/3osrx0
>>885
ここはプレスリリースを無視した妄想が大好きな奴がたむろしてるから
888名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:10:02.58 ID:L6N716sM0
>>883
スジは臨時みえと一緒。
889名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:40:24.90 ID:UJiemxj50
快速よりも遅い急行に乗りたい人はいるのか
890名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:45:33.58 ID:cLnUK3tY0
俺はどちらかと言うと乗りたい方
もし、それがキハ58や165系(ここじゃあり得ないけど)だったりすれば、
余計に乗りたくなるぞ
891名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:50:25.58 ID:bQeUfVX/P
>>889
みえがキハ75になった頃の急行かすがとか定期で快速より鈍かったな。
もっともあれは重複区間だけを乗るものではなかったが。
もっと古くはひだより速いのりくらとかあったっけ。
892名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:57:06.70 ID:UJiemxj50
オタ的には急行いせは乗りたい人が多いのかな
参宮線に急行が走るのはいつかの参宮線〜紀勢線南紀方面の列車(名前忘れた)以来?
893名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:02:26.41 ID:YfWVyytz0
急行いせ=みえ93号=南紀81号のスジ一緒
なので急行いせ+南紀81号の併結運転期待してるのだが、ないかな
南紀81号も多気で3分停車するしやれないこともなさそうだが?
894名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:13:37.17 ID:gh7MEuuKP
>>893
それぞれが何両になるか考えるとやめた方が無難だと思う。
いせがガラガラでどうにもならないくらいならば2両に絞る意味でアリかも。
895名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:19:52.16 ID:xyAhY+V0O
近鉄独走阻止か?

http://m.tetsudo.com/event/8568/?guid=on
896名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:41:12.59 ID:vQaUtmJvT
>>894
また名古屋で2両を走らせようとするのか屑岡
897名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:03:38.77 ID:mozQKbYP0
>>896
関西線はワンマンをそろそろやめる時期に来てると思うね。
いつまでも固執してるから2連のままですし詰めが続く。
みえは遷宮というより関西線区間の混雑緩和が4連化の理由だし。
898名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:57:13.91 ID:gh7MEuuKP
>>896
典型的なアスペの模範回答、ありがとうよ。
俺は南紀+いせのいせ部分を2両にしたいなら南紀と併結すべきと言いたいだけで、単に併結するだけだったら両数が確保出来ないから辞めるべきと提言したまでだ。
話の流れくらい読める能力得てから書くべきであると提案する。

>>897
残念ながら、会社として一度減らした人員を再び増やす気は更々無い、との事。
俺のせいじゃないぞ。
899名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:07:51.87 ID:f42z0GLN0
つうか関西線の3分の1しか利用者がおらず武豊線より利用密度の劣る御殿場線を全面ワンマン化して余剰人員を関西線に異動させればよい。
転勤を拒否した奴は首でいい。
900名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:09:18.56 ID:okoz7Sqk0
>>898
御殿場の例を見れば根拠がない
901名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:14:29.71 ID:YfWVyytz0
名鉄はワンマン4両編成とかあるんだけどな
JRは4両ワンマン化できないの?
902名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:16:49.88 ID:fEsytDbCP
>>901
JRは2両までと決まっている
903名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:18:38.19 ID:okoz7Sqk0
>>901
名鉄が都市型ワンマンをできるのは、駅の集改札を完全自動化して、運転士に集札をさせないから。
JRの場合は一部ではやってるけど東海では難しいだろうね。
904名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:22:54.13 ID:RCL3xM5vO
つ名古屋運輸区と名古屋運輸所の統合
905名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:25:46.83 ID:gh7MEuuKP
>>899
うわぁ、すごーい!
誰に言っても恥ずかしくないならこんなところに書いてないで今すぐオレンジボックスに投書するべきだ。

>>900
あれは身延線のワンマン推進と引き換えであって支社の人員が増えたわけではない。
つまり管内での経営努力によるもの。
関西線をどうにかするには同一管内に生贄が必要。
906名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:27:56.55 ID:+ZITQ9Il0
まあ御殿場線は全部ワンマン2両で差し支えないかもな。
実際高校生しか乗ってないし。
907名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:33:16.51 ID:okoz7Sqk0
>>905
> あれは身延線のワンマン推進と引き換えであって支社の人員が増えたわけではない。
そういう発言はきちんとソースを明示しないとダメだぜ。
まして静岡支社は東海鉄事の下部事業所であって独立組織ではない。だから支社内のやりくりで物事が通るわけではない。
会社の組織論をわかっていないのではないかい?
908名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:36:48.41 ID:RCL3xM5vO
散々御殿場線の事叩いておきながら、御殿場線の乗務員をよこせって…。
やっぱり静岡支社は少数精鋭で優秀な社員が多いからか。

>>905
飯田線のワンマンを拡大して、その要員を名古屋に転勤させればよくね?
909名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:42:04.39 ID:RCL3xM5vO
>>874
やはりそうだったのか…
910名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:50:13.66 ID:gh7MEuuKP
>>907
それならそれで、どうやって御殿場身延で人員をやりくりしたのかな?
そこがどうあれ、そんな状態だったら関西線もまたどうにもならんわけで。
911名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:54:39.94 ID:RCL3xM5vO
>>910
簡単な話、採用を増やせばいいだけ。いざとなれば中途採用も解禁すればいい。
912名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:57:56.87 ID:/z3EX/xa0
>>907
静岡民の中には静岡支社はすべてが独立した存在だと思い込んでいる奴は確かにいるね。
当然そんなことはありえないわけだが、夢を見たいのだろう。
>>910
というよりも、国鉄時代の名残で、旧静鉄局からのメンツが人員過剰なのが現実。
やりくりというより、もともと余っていたわけだ。
利用者が少ないのにやたらに直営駅が多いのもそのため。
913名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:01:06.48 ID:okoz7Sqk0
>>910
静岡が勝手に決められた根拠は出せないの?
914名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:05:01.61 ID:gh7MEuuKP
>>913
実際に動いた現状が全てではないのか?
915名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:09:55.45 ID:/z3EX/xa0
あともうひとつ付け加えると、御殿場線のワンマンが減ったといっても、肝心の本数はまったく増えていない。
東海が本当にシビアに見るのはここだ。
実際沿線人口も減っているし、本数を増やす要素はないわけだが。
916名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:10:10.29 ID:RCL3xM5vO
>>912
>というよりも、国鉄時代の名残で、旧静鉄局からのメンツが人員過剰なのが現実。
旧国鉄採用の社員は今後10年間でほぼ一掃するのだが。しかも、国鉄末期〜JR初期に全く採用してないから、採用を増やす必要はある。
917名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:14:39.46 ID:gh7MEuuKP
>>915
偏見捨てて勉強し直せ。
918名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:17:28.48 ID:RCL3xM5vO
>>917
御殿場線だけを叩いて、鉄事管轄の飯田線・紀勢線・参宮線・名松線を棚上げにする姿勢が露骨。
919名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:18:41.96 ID:/z3EX/xa0
>>917
自分が沿線民だからといってひいきの引き倒しはよくない。
920名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:24:39.86 ID:RCL3xM5vO
>>919
鉄事直轄の飯田線・高山線・紀勢線・参宮線・名松線も贔屓せずに議論しましょう。
921名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:24:50.32 ID:gh7MEuuKP
>>919
そんなに否定したいならこんなのはどうだ?
ttp://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/22/00/FULL_POP_CHG_RATE.html
まあ神奈川県側は順調に減ってるようだが。
あえて誰のせいとは言わないが。
922名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:29:46.81 ID:RCL3xM5vO
>>919
やっぱり根拠がないと駄目だね。>>915の一方的な意見は参考に価しない。
923名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:32:37.50 ID:/z3EX/xa0
>>921
御殿場、裾野両市の人口を誇示したいようだが、実際にはリーマンショック以降見事に減っているわけだが。
関東自動車の主力が宮城に移転したのも大きいが。
924名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:36:17.22 ID:okoz7Sqk0
>>914
全然根拠になってないな。結果論かよ。
925名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:37:22.46 ID:RCL3xM5vO
>>923
静岡に限った話か?
926名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:44:58.63 ID:cuh2UsOh0
静岡は人口減少率全国トップクラスだぞ
スレ違いの浜北しか増えてない
927名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:47:28.69 ID:RCL3xM5vO
>>926
だから、静岡に限った話ではない。愛知・岐阜・三重は人口が増えてるのか?
928名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:49:34.53 ID:/z3EX/xa0
岐阜も三重も減少している。
愛知は増加が続いている。
929名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:50:09.45 ID:gh7MEuuKP
>>923
ソースは?
930名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:51:27.81 ID:/z3EX/xa0
>>929
統計センターしずおかのサイトで推移を追ってみろ。
私的サイトをリンクするよりよほど根拠がある。
931名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:55:53.66 ID:RCL3xM5vO
>>930
私的サイトのソースも自治体公表の数値である件について。
あと、>>928の根拠は?
932名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:56:16.04 ID:cuh2UsOh0
さらに言えば人口減少以上に利用者減が著しい
何かにつけて終日運休したがるのも当然だね
933名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:58:30.93 ID:RCL3xM5vO
>>932
話を逸らすな
934名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:02:45.81 ID:RCL3xM5vO
>>874
個人攻撃しか出来ない>>875をボロクソに叩いていいよw
935名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:08:46.32 ID:okoz7Sqk0
本人が気づいているかいないかわからないけど、ID:gh7MEuuKPとID:RCL3xM5vO って同一人物だとばれてしまったね。
>>931で何必死になってんのとおもった。
936名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:12:04.22 ID:cuh2UsOh0
やはり屑岡塵は糞だな
3セク化も許さずに二川以東全駅廃止すべきだね
937名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:13:09.99 ID:RCL3xM5vO
キハ25二次車に関する追加情報
○置き換え対象
・キハ40・47・48 59両
・キハ11 34両(キハ11-300以外)
○車内設備
・LED照明&室内灯カバー省略
・座席配置はオールロングシート
938名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:14:35.08 ID:RCL3xM5vO
>>936
JR貨物への妨害工作ですね。わかります。
939名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:16:30.60 ID:gh7MEuuKP
>>935
その根拠には興味があるな。
うん、実に興味深い。
具体的に頼むよ。
詳細に示せれば示せるほど周囲は納得する事だろう。
940名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:22:00.38 ID:gh7MEuuKP
>>937
>・LED照明&室内灯カバー省略

そりゃ、LEDな時点でカバー付きの一体ユニットだろうから既存のカバーは要らないだろうな。
941名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:23:27.21 ID:RCL3xM5vO
JR東海在来線車両の今後の動き(キハ25形&武豊線電化関連)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
 →○転属先は美濃太田

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
 →○キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
942名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:26:27.77 ID:xyAhY+V0O
となるとキハ75は名古屋と伊勢が受け持ち?
943名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:29:40.14 ID:l+dPTefT0
もう次スレでは静岡東部、神奈川民は一旦完全排除するべきだな。
こいつらがいるとスレが荒廃する。
944名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:32:13.19 ID:gh7MEuuKP
>>943
キハ25でもいちいち荒れてるくせに?
945名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:44:30.55 ID:5/9rGwE60
>>944
その件も含めて荒らしてるの屑岡塵じゃん
946名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:51:54.90 ID:RCL3xM5vO
>>942
武豊線から捻出される車両の転属先は美濃太田だけ。
伊勢は新車だけ投入。
947名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:54:27.44 ID:oJGLUBTL0
御殿場スレでの某末尾Pの情熱的な郷土愛

203 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 11:55:56.78 ID:7HudoKOkP
>>202
富士山の表、裏の概念は外の人間の発想だ。
文句あるなら北斎、広重に言え。

この人物は東海在来線スレよりも地元の御殿場スレに専念したほうがよさそうです
948名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:55:17.25 ID:RCL3xM5vO
>>945
>>692が嘘だと言いたければ、新たな証拠を提示する必要がある。
949名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:56:10.24 ID:gh7MEuuKP
また単発か。
950名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:00:22.06 ID:xZ0tKtXE0
>>948-949
いつも仲良く連投w
951名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:15:01.89 ID:2Npozv1g0
ケータイと末尾Pという快速みえみえの自作乙ですな
>>692が真実なら、そのケータイで社内報とやらを撮影すればいいと思う
952名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:21:06.40 ID:049Pi4QA0
静岡より田舎の三重岐阜はロングシートじゃなきゃやだやだー!

実際は静岡のほうが果てしなくド田舎だけどな!
953名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:26:38.29 ID:QZWlXYAf0
>まして静岡支社は東海鉄事の下部事業所であって独立組織ではない。だから支社内のやりくりで物事が通るわけではない。

>静岡民の中には静岡支社はすべてが独立した存在だと思い込んでいる奴は確かにいるね。

ところが静岡支社で働いているJRの中の人程、東海鉄事とは別の組織という意識が強いから面白いんだよな
954名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:34:52.72 ID:xZ0tKtXE0
>>951
脳内社内報だろw
955名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:16:02.32 ID:55ptBeet0
スレ立してみます
956名無し野電車区:2013/07/20(土) 02:24:37.88 ID:55ptBeet0
ちょいとミスったところあるが立てました。

JR東海在来線車両スレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374250698/l50
957名無し野電車区:2013/07/20(土) 02:53:35.94 ID:j2B5TtnV0
どうせupしても信じようとしない癖に・・・
958名無し野電車区:2013/07/20(土) 03:02:27.95 ID:SoqFtyUE0
キハ25 ロングシート厨は、さっさとソースをウプしろや
そんな公な情報なら、守秘義務なんて関係無いんだから
直ぐにウプ出来るはずなのに、口で言うだけで
何の証拠も示さないんだから、どうしようも出来ない
屑だな 全く…
959名無し野電車区:2013/07/20(土) 04:33:20.67 ID:FKGeJUvt0
>>958
ただのクレクレ厨
960名無し野電車区:2013/07/20(土) 05:27:28.38 ID:2EBBmAtS0
>>956
キハ25ロングシート厨が嘘のテンプレ作りやがった
961名無し野電車区:2013/07/20(土) 06:22:48.97 ID:1SG5cc5vO
他の住人の許可無く以下のテンプレが勝手に新スレに追加されている

コテハン、トリップ、静岡ネタ、JR東日本の話題は一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。


明らかに馬鹿が別人格で建てたのはスレ
つまり新スレはJR西日本、四国、九州、北海道
名鉄、他JR東日本以外の話題は全く問題無し
とお墨付きが頂きましたw
962名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:34:45.02 ID:FhbWJs2e0
104 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/03/20(水) 10:10:21.49 ID:auYXSBE+O
武豊線の電化にともない導入される新型車両が決定したようです。
現在静岡で使われているタイプ同様のオールロングシートとなり、大幅なサービス
向上となります。
武豊線は駅間が比較的短く、短距離乗車が主体ですので、妥当な選択に思います。
963名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:48:31.36 ID:msTgEm8xP
>>962
それが本当だとしたらキハ25の1次車の存在がますますイミフだな。
964名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:48:50.83 ID:AnnNjbcuO
965名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:01:04.52 ID:RxAfFGBg0
>>962-963
自演乙
こういう行為を繰り返すから屑岡立ち入り禁止処分になるわけだ
966名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:05:45.07 ID:DOaMvMzBP
>>962
何妄想レスをマジになってんだ、オールロングは東海道線との共用化が
出来ないから無い、車端部のロング化は有る程度だ。
967名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:27:30.01 ID:1SG5cc5vO
>>963
何処がイミフなの? 単にキハ75に合わせただけだろ
ここ最近ロング待望論者が多いな
968名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:34:55.62 ID:DOaMvMzBP
>>967
> ここ最近ロング待望論者が多いな

静岡はロングばっかりで悔しいです(涙)
と言いたいんじゃないの?
キハ25系2次車は社内報では出ているらしいが社内報故に
一般人が見ることは無いしソースが無いのを良いことに
静岡の仲間入りを目指しているんだろw
969名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:56:49.45 ID:j2B5TtnV0
>>692を信用しない輩は何が不満なの?キハ11形34両廃車?剝き出しのLED照明?座席配置?
970名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:57:51.28 ID:LsuGBsi50
>>969
ロングシート以外にあるのか?
971名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:02:38.50 ID:j2B5TtnV0
知り合いの社員さんに頼み込んで、やっと社内誌「JR東海」の最新号を入手したよ。
お前らも社員に頼み込めば入手出来るのでは?

>>970
さあ?
972名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:08:30.32 ID:DOaMvMzBP
>>971
そんな簡単に東海社員が居るんだったら苦労しないわw
まあいずれ判る話だが
973名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:08:24.62 ID:msTgEm8xP
>>967
キハ25の2次車がロングで今度の電車もロングなら最初からキハ25はロングで良かったんでね?って意味で。
974名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:20:55.57 ID:msTgEm8xP
>>966
共通化って、日中のワンマンもなのか?
975名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:47:20.60 ID:DOaMvMzBP
>>974
武豊線のワンマン運転は終日じゃないから日中分だけ確保すれば
ワンマン分は大垣の3000番台と共用化にして残りは東海道線の
300番台と共用化は可能と言う意味
976名無し野電車区:2013/07/20(土) 13:24:10.13 ID:SoqFtyUE0
>>971
じゃあ、さっさとウプしろや屑
ゴミ箱から拾った事にすれば
大丈夫たから
977名無し野電車区:2013/07/20(土) 13:25:38.42 ID:ligS/pGf0
>>974
> 共通化って、日中のワンマンもなのか?
もちろんそうだ。
武豊線は電化に合わせて改札システムが変わるので、料金収受方式のワンマンにこだわる必要がなくなる。

というか、武豊の話といいキハ25の話といい、関連のスレに出張して貼りまくっていること自体、単に煽りたいだけ。
昔静岡の313ロングを東海道線名古屋口に一部転出させるというガセを貼った奴がいたが、その類の話だ。
978名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:14:47.43 ID:j2B5TtnV0
>>976
あなたは他人に物事を頼む際、いつも屑呼ばわりしてるのですか?それが物事を頼む際の態度ですか?

>ゴミ箱から拾った事にすれば
>大丈夫たから
大丈夫だという保証がありますか?
979名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:51:46.46 ID:msTgEm8xP
>>975
3000が武豊に方乗り入れで共通化すればロングでも別に不都合は無いような気がするから、これはこれでアリでない?

>>977
名鉄みたいになるのか?
元々ICカードが導入されたワンマン路線は既に半分そうなりかけているからまあそれもアリか。
980名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:57:43.70 ID:ligS/pGf0
結局静岡地区の方がスペックの低い車両が投入されているからその腹いせに自作の「情報」を流してやれ、という一部のヲタの僻み根性に過ぎない。
981名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:18:07.21 ID:j2B5TtnV0
>>980
どうせ>>976が同じ事書き込んだら100%信用するんだろうな。
人を色眼鏡で見てる証拠だ。
982名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:59:10.54 ID:DBWOrfBW0
半田民だけど名古屋との直通が増えるだけでもありがたい
983名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:03:05.81 ID:Sbl7tNo70
>>971
信じて欲しいなら画像upすればええやん
984名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:07:19.36 ID:DOaMvMzBP
>>981
いやそうとも限らない、例えば西武やJR東車両更新スレで205系西武譲渡を信じて疑わないキチガイが
西武公式サイトで30000系が増備が決定した後も205系西武譲渡を言い続けている。

こいつも東海公式がキハ25系2次車がロングシート化を決定しても
静岡の陰謀だと主張をし認めない可能性が有る
985名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:09:59.76 ID:j2B5TtnV0
986名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:25:10.65 ID:MqG7RZYv0
>>985
これのどこにロングシートって書いてあるの
教えて?
てか、ヘリクツこねる隙があるなら
さっさとソース出せや
987名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:28:51.96 ID:Sbl7tNo70
>>985
>>692のソースは社内報なんだろ?
なんで手に入れた社内報をupできないの?
988名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:33:10.49 ID:DOaMvMzBP
まさかコメントに「ロングシート」と書いているのが
根拠と言わないよなw
989名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:48:59.63 ID:j2B5TtnV0
冗談が通じねえな・・・
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201307201946590000.jpg

今日中に削除予定
990名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:56:39.12 ID:msTgEm8xP
>>989
何気にとんでもない事がさらりと書かれているわけだが(削除前提で内容は書かないので察してくれ)、誰もそこに触れていないあたりにむしろ驚く。
991名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:13:12.38 ID:DOaMvMzBP
>>990
そりゃ公式発表以外はガセネタと思うし
特にロングシートなんてJR東じゃないんだ
と反発するし
992名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:16:03.35 ID:DBWOrfBW0
東海の社報を全部読んでみたい
993名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:21:15.68 ID:R/il2WJVO
梅郷
994名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:21:57.95 ID:6Hr9d7HF0
うわ…実際見てみるとひどいもんだ
995名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:23:29.48 ID:j2B5TtnV0
このスレ終了と同時期に削除させてもらうよ。
996名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:24:28.98 ID:msTgEm8xP
>>991
ごめん、ロング以外なんだ。

>>992
○○な社員、みたいな紹介コーナーもあるよ。
この規模の会社だったらありがちな感じではある。
997名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:30:34.02 ID:DOaMvMzBP
>>996
でもそんな奴らはロングシートで顔真っ赤になるから
肝心の部分は見てないと思うぞw
998名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:32:33.87 ID:R/il2WJVO
梅屋敷
999名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:33:54.63 ID:R/il2WJVO
終わり星の宮
1000名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:33:58.65 ID:ytgRixh60
美濃太田以北の普通は全部キハ75に統一してほしいな
ロングじゃ旅してても車窓が楽しめないし、そもそもキハ25の非力で坂を登れんのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。