JR東海在来線車両スレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区

※注意
コテハン、トリップ、静岡ネタ、JR東日本の話題は一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立ては>>950から>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。

前スレ
JR東海在来線車両スレ31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368807981/l50
2名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:19:46.62 ID:55ptBeet0
過去スレ
.1スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229339831/
.2スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230987823/
.3スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
.4スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247217775/
.5スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255617412/
.6スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264768457/
.7スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269877678/
.8スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275395080/
.9スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279735500/
10スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285074101/
11スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289428768/
12スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/
13スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303920321/
14スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
15スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312994316/
16スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314746227/
17スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317799214/
18スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320307367/
19スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321709445/
20スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
21スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326605486/
22スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330737373/
23スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334378866/
24スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338351941/
25スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341109895/
26スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346949409/
27スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352624533
28スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357490491
29スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360855889/
30スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364441924/
31スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368807981/
3名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:20:32.30 ID:55ptBeet0
JR東海在来線車両の今後の動き(313系新製投入関連)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2010〜2012年度にかけて313系120両投入
→●2010年度に44両(5000番台6連×1本、5300番台2連×1本、1100番台大垣車4連×7本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2011年度に44両(1100番台神領車4連×1本、1300番台ワンマン対応車2連×16本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2012年に32両(5000番台6連×4本、5300番台2連×4本)を投入
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2010年度投入分)の運用開始によって一時運用離脱した213系に半自動ドア化・クモハにセラジェット設置・ クハにWC設置の改造を近畿車輛にて施工
 →●313系1300番台ワンマン車を神領区に投入し、捻出した313系3000番台を大垣へ転属
 →●大垣の313系2連予備車活用と313系1300番台ワンマン車投入によって大垣転属になった313系3000番台を211系0番台の運用に投入し、余剰となった211系0番台4連×2本が神領に転属。
 →●神領に転入した211系0番台とB6編成によってB0代走の任を解かれた211系5000番台で213系2編成併結運用×3を置き換え(213系は関西線から撤退)
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2011年度投入分)の運用開始によって213系の神領区運用終了→大垣転属完了
  →●119系は全車2011年度内に運用を離脱し、12両を除き解体完了
  →●117系は2013年3月15日の2541F・244Fをもって定期運用終了
   →●トレイン117を除き、117系の廃車回送完了
  →●西浜松に留置されていた119系R1・3・7編成が陸送
   →●改造のうえ、えちぜん鉄道に7000系として2012年度6両、2013年度6両を譲渡
   →●西浜松に残存していた車両のうちR2・5・8編成を除く119系と117系S5・15編成解体
4名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:21:20.58 ID:55ptBeet0
JR東海在来線車両の今後の動き(キハ25形&武豊線電化関連)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →?キハ11も形一部置き換え?
5名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:22:54.22 ID:55ptBeet0
JR東海在来線車両の今後の動き(その他)

●2012年春のダイヤ改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→◆371系を観光列車に転用

●2011年度の冬シーズンをもってDE15 1541号機による除雪終了(これによりJR東海から機関車が全廃)
→●DE15 1541号機が24.3.29付けでJR西日本売却(富山地域鉄道部富山運転センター配置)

?213系H10編成が2012年1月、飯田線で落石事故に遭遇、処遇不明(日車出場後、行方不明状態)
→●修理完了の為、2012年10月に運用復帰
 →?213系H2編成が10月20日に踏切事故でクモハのスカート破損、日車を経て名古屋工場へ(処遇不明)
  →●2012年12月上旬に運用復帰

●2013年3月16日ダイヤ改正にてCLを廃止し、HL豊橋1・2・4・31・32号、HL大垣1・31・32・34号の運転を取りやめ
→●313系8000番台は中央本線名古屋口の普通・快速およびHL瑞浪1・3・5号に使用
→●373系は豊橋以西での運用消滅

●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●キハ180ー1は名古屋工場へ、解体済
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●その他の車両は西浜松へ
 →△解体予定
6名無し野電車区:2013/07/20(土) 02:51:11.29 ID:j2B5TtnV0
>>4の最新版


JR東海在来線車両の今後の動き(キハ25形&武豊線電化関連)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
 →○キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
7名無し野電車区:2013/07/20(土) 04:58:33.40 ID:au2u6Zdh0
>>6
>座席配置はオールロングシート

嘘は許されない
可及的速やかに市ね
8名無し野電車区:2013/07/20(土) 05:13:15.85 ID:KGAWj5dl0
>>7
なんで座席に異常にこだわるの? バカなの?
9名無し野電車区:2013/07/20(土) 05:26:20.52 ID:2EBBmAtS0
>>8
嘘吐き乙。
さっさとソース出せカス。
10名無し野電車区:2013/07/20(土) 05:43:22.92 ID:U3IRvOT00
>>8
おっさんは何で発表もされていないロングシートにこだわるん?
11名無し野電車区:2013/07/20(土) 06:13:13.12 ID:DOaMvMzBP
>>956は単発他排馬鹿が建てた糞スレじゃないか
12こっちが正規の>>1静岡は東海だからOK:2013/07/20(土) 06:14:19.05 ID:DOaMvMzBP
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区

※注意
コテハン、トリップは一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立ては>>950から>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。
13名無し野電車区:2013/07/20(土) 06:25:06.33 ID:LEzZBHVn0
所で広島地区の新車は225系になるのかね
広島はボロばかりだからいい加減新車に
替えろよw

※JR西日本ネタは禁止されていません
14名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:02:02.13 ID:DOaMvMzBP
そんなら東海労組のHPにキハ25ロングシートについて書いてないのかな
労使交渉で出ているかも知れないし
15名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:03:07.32 ID:8m4Q2Mmt0
>>13
ムショ帰り乙w
2014年から新車が入るってリリースがあっただろアホ

ロングシートが否定されたからってよその会社のネタ使って荒すんじゃねえカス
16名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:25:26.33 ID:DOaMvMzBP
>>15
× リリース
○ 西日本中期経営計画及び新聞報道

まだニュースリリース出てねーよ、いつでも変更出来るレベル
キハ25ロングシート化の話が出たら顔真っ赤かw

で、このIDは必死チェッカーでチェック中か?w
17名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:02:30.71 ID:RxAfFGBg0
末尾Pのスレ荒らしが続く
18名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:16:38.99 ID:DOaMvMzBP
単発の発狂が続くw
19名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:52:50.97 ID:j2B5TtnV0
>>1
>JR東海の在来線車両について語ろう。
>※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区
>
>※注意
>コテハン、トリップ、静岡ネタ、JR東日本の話題は一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。

静岡車両区が対象なのに、静岡ネタ禁止!?
20名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:00:19.15 ID:DOaMvMzBP
>>19
>>1の頭は静岡はJR東日本エリアと思っているからwそしてこのスレは東海以外ではJR東日本じゃ無ければ
スレ違いにならないと言うお墨付きが頂いたから名鉄の話をしても荒らしに
ならないと言うw
21名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:02:56.44 ID:hDd5VX2p0
静岡、とりわけ東部びいきの連中がおかしな主張を乱発したから、環境浄化のために追い出せという話になったわけだ。
自業自得だよ。
22名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:10:10.86 ID:DOaMvMzBP
>>21
> 静岡、とりわけ東部びいきの連中がおかしな主張を乱発したから、環境浄化のために追い出せという話になったわけだ。

と言うなら具体的に例をレス番付きでだしてみたら?
23名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:19:29.12 ID:KGAWj5dl0
どうやら決着がついたようだね。前スレで社内報をうpした画像が確認され、
内容をみたら、乗り降りしやすいロングシートと書かれていた。
24名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:32:37.01 ID:DOaMvMzBP
これで静岡とJR東と同等になったから単発自治厨の
コメントが欲しいなw
25名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:38:19.09 ID:j2B5TtnV0
>>7
嘘つき呼ばわりしておいて、まさか謝罪せずに逃げるのか?
26名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:38:32.12 ID:9am3plxUP
画像持ってる奴上げ直してくれ
27名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:42:47.55 ID:j2B5TtnV0
>>26
謝罪が先だ
28名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:43:58.57 ID:msTgEm8xP
しかし想像以上に1次車が中途半端な存在に…。
どうするんだろ。
29名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:45:09.84 ID:qxSC+Uqo0
20時前にアクセスしたら既にNotFound
本当にうpしたの?
30名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:47:11.09 ID:j2B5TtnV0
>>29
40分upすれば十分
31名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:59:08.42 ID:DOaMvMzBP
>>29
本当にうpした、遅かった奴が悪い
32名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:01:36.19 ID:msTgEm8xP
>>29
まあ見た人間がいる以上、スレの流れから察しはつくと思う。
33名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:04:32.81 ID:V2sy9LxZ0
34名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:05:07.48 ID:qvyFHhjd0
俺が見たのにはロングシートなんて書いてなかった
クロスって書いてあったぞ

嘘吐きに騙されるな!
35名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:08:42.98 ID:j2B5TtnV0
>>34
クロス厨早くupしろよ!俺は既にupしたからな!
36名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:08:46.97 ID:msTgEm8xP
>>34
じゃあ見せて。
37名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:11:53.69 ID:j2B5TtnV0
>>36
で、何気にとんでもない事って何?
ヒントだけでもいいので。
38名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:14:02.18 ID:j2B5TtnV0
>>33
今すぐ削除しろ。
39名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:15:22.36 ID:msTgEm8xP
>>37
運用への影響、とでもいうのかな。
いや、現状に対してはむしろ影響無いのか。
40名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:17:23.09 ID:mgkw8EuA0
モミジ肉のことか。
41名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:19:01.94 ID:qxSC+Uqo0
>>33
サンクス

何気にJR北海道をdisった記事内容か。
42名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:21:29.01 ID:j2B5TtnV0
>>33
他人がupした画像を我物顔で自慢するか?
さっさと削除しろ!
43名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:26:06.40 ID:qvyFHhjd0
>>33
うむ
褒めて遣わす
44名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:27:35.11 ID:j2B5TtnV0
>>43
おいおい、最初にupした俺には礼も無しか。
無礼者!
45名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:28:04.16 ID:DOaMvMzBP
>>42
これで東海が顔真っ赤になっても>>33が責任を負う事になるから
そのままで良いだろw
46名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:30:42.18 ID:qxSC+Uqo0
>>39
何を指しているのかは見当がついた。
しかし、投入する線区を考えれば影響はないと思われ。
むしろ1次車では持て余してしまうのでは。
47名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:33:11.40 ID:j2B5TtnV0
>>43
お前が見た社内誌をupしろよw
48名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:35:00.42 ID:j2B5TtnV0
>>45
そうだな、>>33が全責任を負う事で決定だな。
49名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:40:02.77 ID:msTgEm8xP
>>46
もしかしてデチューン出来るのかな?
そのままでも運用自体は問題無いだろうけど他と違うのは色々面倒ありそうではあるな。
しかも少数で。
もっと言うとキハ75とも別物だし。
50名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:47:55.11 ID:mgkw8EuA0
・・・決定だなとか言っても最初にお漏らしした人間のところに確実に咎めは行くと思うが。
51名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:52:48.55 ID:DOaMvMzBP
>>50
だからと言って>>33が逃れるわけじゃ無いから
>>33も覚悟するように
52名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:55:47.91 ID:BroYtUXi0
キハ75、キハ25クロス、キハ25ロングでそれぞれ独立した運用組まれるだろうね
まさかキハ25クロス1両+ロング1両とかいう組み換え、共通運用は無いよな?
しかし名鉄のようにドア間ロングとクロス交互配置という折衷案もなかったのかな
53名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:57:10.63 ID:qxSC+Uqo0
>>49
キハ75の快速みえ用、残りのキハ75+キハ25の1次車、キハ25の2次車の3グループにわけて、それぞれ運用範囲を分けるのでは?
いまさらうんちゃらかんちゃらはやらないでしょ。
54名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:21:32.25 ID:msTgEm8xP
>>52,53
うんよはバラバラに一票、かな。
キハ75は長さがキハ25と違うから一緒に扱いにくそう。
かといってキハ25の1次車は完全単独で運用組むと予備が効率悪いから、どっちかというとキハ25の2次と予備だけ共通化とかか。
キハ75はみえと高山で真っ二つ、かな。
55名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:38:52.89 ID:SoqFtyUE0
なんなんだ?
この自演ぽい流れは…
56名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:51:38.57 ID:6Hr9d7HF0
キハ25は1次車も含めて最高速度を95キロにするらしいし、
キハ75とは車体長も異なるので25と75は当然運用は分ける事になると思う。
混雑率が高い岐阜〜多治見間の利用状況を鑑みてのロングだが、
実際には長距離運用にも充当させると思われる。
57名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:14:06.27 ID:msTgEm8xP
>>56
デチューンするんだ。
でないとあの少数は面倒だよなあ。
58名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:16:38.08 ID:DBWOrfBW0
211系GG編成がロングシートだったために御殿場線からはじかれたようにキハ25もそうなりそう
59名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:19:56.55 ID:X8zRw/Zd0
>>3
117系関連の車両の動きに
◆トレイン117も2013年夏に引退
を入れてもいいのでは
60名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:21:31.32 ID:msTgEm8xP
>>58
あれは替え玉と受け入れ先があったから出来たわけで、今回は無理。
61名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:24:32.65 ID:DBWOrfBW0
個人的希望だけどキハ75は快速みえ専用にしてほしい
62名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:52:13.61 ID:msTgEm8xP
今日は転クロ至上主義の他地区叩き単発自治廚が居なくなってすっきりしたな。
しかし多発の同時多発がなくなったって事はやっぱり…。
63名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:52:52.80 ID:ZC1tgQ1VO
>>56-57
一次車は最初から転用を視野に入れて投入してるから、110km/hモードと95km/hモードが簡単に切り替えられる仕様じゃないの?例えるなら西のキハ189にある性能切り替えスイッチみたいなやつ。
64名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:58:12.23 ID:msTgEm8xP
>>63
キハ25の乗り心地の評判がイマイチなのって実は現状が無理してる、とか。
モード切り替え付けても戻す機会は無いだろうから、あったとしてプログラムの更新とかで対処出来るレベルな気がする。
65名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:58:37.93 ID:ZC1tgQ1VO
>>61
みえ専用で20本も要るか?転用する予定があるというのに。
ところで、みえ運用は最大何本ある?
66名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:59:07.07 ID:qxSC+Uqo0
>>52
名鉄のような座席配置で新たに作るほどのコストをかけたくなかったのでは。
他の部分で十分金かかってるしね。
名古屋への乗り入れがないこともあるな。
>>62
それはお互い様だと思うが。
西の亀にゃん、東のオブライエンってとこか。
67名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:00:42.53 ID:4rsuB+OC0
>>63
そういえば、確かモードの切替をできるとかいう話は見た。
68名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:28:09.37 ID:eUJKPaCiP
>>66
そう?
荒れていない現状、これが全てだと思うが。
69名無し野電車区:2013/07/21(日) 01:26:57.31 ID:UdNQi5RS0
ロングは多治見〜美濃太田〜岐阜で、たまに高山に入るレベルなのかな。
城北線はどうなるんだろう
70名無し野電車区:2013/07/21(日) 01:32:25.09 ID:62hx4vIC0
キハ11は300番台は残るようだから検査の日にはそれが行くとか?
71名無し野電車区:2013/07/21(日) 01:51:33.58 ID:YLxaffOW0
キハ11-300番台は名松線に2両、城北線に2両でいっぱい
72>>1:2013/07/21(日) 07:04:38.38 ID:R7eN1mKX0
結局末尾Pを立ち入り禁止・徹底スルーにしておけばよかったな
まあ禁止にしても来るだろうし0やОやIであっても来るだろうからあえて書かなかったわけではあるがな

ちなみに静岡がどうのこうのがは話題がウザいから、JR東日本は荒れるから禁止にした
それだけ
別にJR東日本に限らずJR東海の名古屋エリア(簡単に言えば静岡支社は除く)以外の書き込みも控えていただきたいんだが
P君はキチガイ(というと顔真っ赤に自分を擁護して相手を精神攻撃に追い込もうとするだろうが)なんだしお前らの学習能力のなさを浮き彫りが出たわけなんだがな
73名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:42:49.62 ID:rA9NrEyV0
>>72
>>1に負けたのだから、静岡がああだのどうだのなんて言わなくていいから
ソースを出せとか怒りまくって結局、情報通りになったのだから謝罪すべきだったのでは?
74名無し野電車区:2013/07/21(日) 10:08:25.68 ID:QFTVVqnt0
371の上り沼津到着って意外と早いんだな…

撮れんかった泣
目の前をゆっくりと通過する姿が憎たらしかった。

今後撮影する人はご注意を。
75名無し野電車区:2013/07/21(日) 10:33:06.00 ID:eUJKPaCiP
>>72
それならそれでスレ上に議題として挙げるべきだったな。
勝手にやったお前が悪い。
76名無し野電車区:2013/07/21(日) 10:35:04.22 ID:eUJKPaCiP
>>74
まあいいじゃん、次があるだけ。
あと4回か。
77>>1:2013/07/21(日) 12:25:09.06 ID:R7eN1mKX0
>>73
スレ立てした本人なんだが
それ以前に俺はROM専でこのスレに書くなんて滅多に無いんだが何か勘違いしてるのかね

単に流れがウザい方向になったから独断で変更しただけ、それだけ。
78名無し野電車区:2013/07/21(日) 14:42:11.52 ID:/CatYBvi0
トレイン117が今日で終わりのようだが…
今後の予定はある?
79名無し野電車区:2013/07/21(日) 14:44:51.09 ID:eg8g7HCQ0
出張ご苦労さんです

799 :名無しでGO!:2013/07/21(日) 03:05:02.80 ID:fh/gvkDs0
JR東海在来線車両スレが昨日だけで100レス以上の伸びでカキコがあったが、
どんな内容かと覗いてみたら、今度投入するキハ25系2次車52両はすべてロングシートに
なることを誰かが東海?の社内誌で確認したというが、それについて多数のヲタが発狂して
ソースをだせだとかでおおいに荒れてたw

最終的にはその記事の内容を当日限定でうpされたことで中身がわかり、キハ25系2次車は
ロングシートで出場する可能性が濃厚だろう。

高山・太多線岐阜〜美濃太田〜多治見と参宮線・紀勢本線はロング投入で旅がつまらなくなるだろうねw

武豊線電化で捻出されるキハ25系の1次車転クロとキハ75の一部は
おそらく高山線の山間部である美濃太田〜猪山間に封じ込めだろう。
80名無し野電車区:2013/07/21(日) 14:46:23.29 ID:wLHN64K60
旅がつまらなくなるとかみんな特急しか使ってなくね
81名無し野電車区:2013/07/21(日) 14:51:56.56 ID:caVa9zaB0
トレイン117って丁度今日で期限切れだっけ?
82名無し野電車区:2013/07/21(日) 16:24:04.12 ID:bU6UL7yM0
>>79
発狂していたのは、末尾Pだけな気がするお(´・ω・`)
83名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:56:42.63 ID:WiPM3O650
キハ25の1次車は2次車と性能を合わせるために搭載機器ごと
見直して最高速度を95キロとするらしい。
そもそも高速域の加速度がマヂでひどいからある意味
妥当な判断ともいえる。
今のキハ11のように美濃太田では短距離運用メイン、伊勢では
メインは都市近郊区間、時々長距離(新宮方面)っていう感じになるだろう。
長距離ローカルはキハ75(主に増備車・武豊用)が優先的に充当されるはず。
84名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:51:21.77 ID:eUJKPaCiP
>>83
ほう、弄るんだ、1次車。
東海が機器弄りするのは珍しいな。
鹿バンパーも付くんだろうか?
85名無し野電車区:2013/07/21(日) 22:20:18.52 ID:WiPM3O650
社内誌の記述の解釈間違えた…
最高速度95キロ化は2次車のみでした、すいません
1次車にもスカートを付けるかどうかについては触れてないので
たぶんつけないと思う
86名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:22:54.12 ID:Gw5JlfYV0
>>83
東海管轄の非電化路線なら、普通列車のMAX95km/hでも十二分すぎるスペックだな。
87名無し野電車区:2013/07/22(月) 00:14:33.34 ID:QrIPkFsbP
>>85
さすがにやらないか…。
しかし単純に妄想すると鹿対策車が麓で対策無しが鹿の多そうな奥地に行くことになりそうな部分に矛盾を感じる。
鹿が一番多いのが太多線とかはさすがにないよな?
88名無し野電車区:2013/07/22(月) 00:29:24.88 ID:LWQGGYT20
俺は変速時のショックがひどいのをどうにかしてくれればなんでもいい
89名無し野電車区:2013/07/22(月) 00:53:07.71 ID:vAo3vc1T0
>>85>>87
転属後の定期検査で改造するのかもな
優先席のシートやカバーの明瞭化、ATS-PT車上子保護のスカート延長なんかは改造に関しての事前プレスリリースなかったような
>>88
俺は好きだからそのままでいい
9052532765:2013/07/22(月) 05:15:48.82 ID:SLiQPIy+0
参議院選挙後の国会の主テーマは女性専用車両の廃止

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
91名無し野電車区:2013/07/22(月) 06:37:59.71 ID:7WBxrr3X0
3ヶ月振りに規制解除された…。
やっぱりロングシート化でラッシュアワーでも軒並み3両以上の列車は2両編成になるのかな?
92名無し野電車区:2013/07/22(月) 14:43:17.00 ID:WjWFHThP0
そろそろ沼津始発にE233入るかな?
93名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:34:43.86 ID:4olIdDcY0
>>76
それが俺は用事があって前の日曜と次の土曜しか撮れないんですよ…泣
94名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:38:43.99 ID:QrIPkFsbP
>>91
キハ11に対してはそうかもな。
もれでもドアの数が増える、1両が長くなる、幅が拡がる威力は絶大だ。
朝っぱらからワンマンしない限りでは。

>>93
それは御愁傷様…。
次があるだけいいじゃん?
95名無し歌人:2013/07/22(月) 20:15:15.06 ID:Noki3isS0
束ヲタは放射能で白血病になればいいんですよ。
ついでに浜岡原発が爆発して、屑岡の連中も放射能で白血病になればいいんです。
96名無し歌人:2013/07/22(月) 20:46:40.39 ID:NW130a54O
皆の衆、儂みたく他人の事を考えない自分勝手な人間になるが良い。
97名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:48:43.17 ID:tJRGtbej0
昨日浜松工場のイベントの帰りに豊橋でトレイン117の回送を目撃したけど最後の別れだったのか。
ちなみに大垣方面に回送されて行った。
98名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:23:04.58 ID:Cn21fk/p0
さっさとキハ85の後継を導入して
キハ85を北海道に譲渡してやったら(´・ω・`)
99名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:26:46.62 ID:7NGo2YRf0
>>98
北のメンテナンス体制を考えたら、やるだけ無駄。
100名無し野電車区:2013/07/23(火) 00:49:39.84 ID:VqYtioDD0
383系やキハ85系の後継特急車両にロングシート車が導入されるという噂を聞きました。
多客期に増結せずにロングシートにして詰め込みができるようにするようです。
101名無し野電車区:2013/07/23(火) 12:53:23.50 ID:gza6DZx2O
>>100
JRの特急列車でロングシートにすると100%苦情が来るから有り得ない
102名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:05:40.23 ID:OaATgk1W0
1996年6月26日 キハ85高山本線ワイドビューひだ号 落石脱線転覆事故
http://www.youtube.com/watch?v=lpRRtmnINho
この事故車両は廃車になったの?
103名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:37:00.09 ID:Tuvacfpe0
>>102
なってる。
事故廃車となったキハ85-107の代替としてキハ85-119が生産された。
104名無し野電車区:2013/07/23(火) 16:34:07.60 ID:tI/0Vg6n0
>>102
この事故日の前日に祖母とその兄弟で高山線で下呂に行っていた
事故の新聞を見て祖母が言葉を失っていた
その新聞は死ぬまでずっととってあった
105名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:05:22.17 ID:Adn+iaey0
117系がこれで完全消滅。
次なるターゲットは211-0だな
106名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:14:16.75 ID:hhK585WxO
キハ85は車両の性能よし椅子よしの傑作機、代替なんかあと10年はいらん
寿命が来たら延命工事すればええんや
107名無し野電車区:2013/07/23(火) 18:43:39.05 ID:/zplqLrQ0
>>105
211ー0番台はK51編成が最近全検出場した
108名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:01:37.93 ID:jGxGly550
キハ25は600馬力級エンジンを搭載して120キロ対応にすればよかったのに
109名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:04:40.59 ID:pjmIybbz0
地方路線行く車両にその性能はいらんだろ
110名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:10:29.86 ID:xP+4OI1SP
>>105
211-5000や311とセットなんじゃないの?
純減で対処しない限りでは。
111名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:11:46.01 ID:xP+4OI1SP
もしくは今度の武豊電化の時にひっそり廃車になるか。
112名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:16:15.41 ID:YLB9uAQX0
>>110
313-0も同時期に廃車になる
静岡の211は残るけど
113名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:17:15.31 ID:tI/0Vg6n0
211-0はせめて転クロだったらと思う
114名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:24:51.71 ID:4aw4U0g+0
>>107 妻面の汚れを落としてないとか所属表記の貼り直しもしてない全検だから終わりが近そう
115名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:47:56.03 ID:gza6DZx2O
>>106
バ関西人は黙っていろ!
116名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:50:02.24 ID:tI/0Vg6n0
ひだとしなのの後継車両が出来たら大阪乗り入れはどうなるんだ?
117名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:53:10.06 ID:EB4vGnxhP
>>101
特急料金を徴収しれば苦情だけど名鉄みたいにロングシートは料金不要にすれば苦情は来ない
但し水戸岡デザインにすればロングシートでも特急料金は徴収可能
118名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:53:16.06 ID:9aWVDx7H0
211を潰すなら0から潰してくれ。
ボックスの通路につり革が無いから混雑してる時困るんだよ。
119名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:54:16.22 ID:7fD3Q3gR0
北陸新幹線開業でサンダーバードが金沢止まりになるので大阪-富山のひだ増発
120名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:57:58.17 ID:0pLaJXbS0
>>105
次のターゲットはキハ40系。
武豊線電化開業用の313系新車が登場したらキハ25・75系を捻出して
伊勢か美濃太田に転属し、老朽化したキハ40系を置き換え。
そしてキハ25系2次車が登場したら、残りのキハ11・40を直接置き換え。
121名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:25:50.74 ID:/NtFdJ9x0
>>3に追加、
→●2013年6〜7月に119系の残り3編成が陸送、これにより119系はJRから形式消滅。
>>5の371系の項目は以下の内容に変更、
→●現在は静岡地区の臨時列車を中心に使用。
122名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:39:55.99 ID:iUivLvEi0
キハ40系、キハ11(300番台除く)は2年で置き換えだから今のうちに乗っておいた方がいいな。
最後の半年ぐらいはあんまり見かけないような運用になってるかもしれないし。
123名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:22:33.75 ID:cNeYOX9hO
只今から、車内検札を行います。ご理解とご協力お願いいたします。はい、社会の窓を開けて見せてあげましょう。
124名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:25:26.36 ID:cNeYOX9hO
では、お礼に膣内検察を行います。器具は、肉棒を使用しますのでご理解とご協力をお願いいたします。
ウワワーツ!an・an!
発射オーライ!
125名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:27:10.96 ID:6gqcWhqq0
>>119
しらさぎも全列車金沢止まりだからな。
富山行きのひだは2往復増発される程度だろう。
あとは白浜以東のくろしおが283系のみになれば「南紀」の白浜延長の可能性だってある。
126名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:55:56.73 ID:zLF5uEQL0
>>125
>あとは白浜以東のくろしおが283系のみになれば「南紀」の白浜延長の可能性だってある。
それはさすがに無いでしょ。
スレ違いだけど、白浜以東は四国で開発中の新型振り子電車の同型車になる可能性が高い。
127名無し野電車区:2013/07/24(水) 09:33:44.73 ID:jkh9gpaF0
>>125
名古屋から富山に行く需要は、そうもないんじゃないの?
金沢で新幹線に乗り換えるよ
128名無し野電車区:2013/07/24(水) 10:20:45.41 ID:u3SbmER80
キハ11、300番台以外も残るんじゃないかな
名松線はトイレいらないと思うし、単行で走れるキハはなにかと便利だ
129名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:02:37.46 ID:FYfkqhTS0
>>127
東京〜高山は北陸廻りの方が早くなりますが
130名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:04:00.96 ID:JWxlGj5M0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ < ほんまかいな??
   \∵_/
131名無し野電車区:2013/07/24(水) 19:18:22.16 ID:AuzQbWFrP
>>129は間違いないみたいだな。
ひだは何かするんだろうか?

ttp://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/06/gifu/20130720-OYT8T00356.htm
132名無し野電車区:2013/07/24(水) 19:34:10.52 ID:M40oG8bF0
便乗してひだの金沢発着の復活を…
133名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:33:43.16 ID:AuzQbWFrP
>>132
要望としてはあるみたいね。
これを機会に良い新車入れたら開業が盛り上がりそうなんだが。
134名無し野電車区:2013/07/24(水) 22:17:32.27 ID:bxEreWF70
>>131
むしろ高山止まりのみになりそう
135名無し野電車区:2013/07/24(水) 23:30:45.07 ID:AuzQbWFrP
>>133
間違えた。
富山乗り入れを増やして欲しい要望はあるようだ。
136名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:36:35.44 ID:qfOQRrdzO
北陸新幹線が、金沢まで開業したら、国鉄時代にあった夜行列車の復活「ムーンライト越中」名古屋〜高山本線〜富山とか。
北陸方面の夜行がなくなっているし…
137名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:50:49.75 ID:CLdAdqg/P
北陸はなぁ…、夜行バスに負けたんだよ。
どこから行くにせよ、夜行列車には微妙に距離が短い。
逆を言えば夜行バスにとって都合の良い距離とも言える。
138名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:58:27.52 ID:apinbcur0
>>137
夜行バスというよりツアーバスだな。
東京〜金沢って激戦区だったので怪しい業者も参入して、その結果があの事故だし。
139名無し野電車区:2013/07/26(金) 03:53:36.18 ID:zQqRsKPW0
名古屋対北陸の夜行列車って何があった?
自分は急行のりくらしか知らないです
140名無し野電車区:2013/07/26(金) 10:16:34.87 ID:Vvi8Nm01O
エメラルド
141名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:50:21.66 ID:sfblQLIBP
>>138
あえて言うまでも無かろうと思って書かなかったがまあそういうこったね。
夜行の急行があったようなところは軒並みそんな感じなんだろうな。
はまなす以外。
142名無し野電車区:2013/07/27(土) 06:35:00.00 ID:x2e3/sJx0
名古屋になにか起こりそうで怖い。東原の恐怖のデスブログ
http://akbakb0048.doorblog.jp/archives/30903038.html
143名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:08:42.59 ID:68YBD0ZiO
枇杷島人身事故で今日のナイスホリデー木曽路は中津川止。
144名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:12:37.86 ID:6TCtuRQ30
>>143
18キッパー、予定狂いまくりだな
次の電車、ボロ東車両だし
145名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:29:57.87 ID:QByG3yW/0
機能は383系の普通が走ったみたいですね
146名無し野電車区:2013/07/30(火) 01:21:49.87 ID:TJKJvSAl0
過疎りすぎ
そんなにネタがないのか…
147名無し野電車区:2013/07/30(火) 10:22:25.26 ID:at8/6/S/0
>>146
規制されてるんだろ。今週に入ってからどこも過疎ってるよ。
148名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:20:48.32 ID:m1ubGo300
>>143
1編成くらい予備はないのだろうか
149名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:23:54.51 ID:eatj8nWzP
>>148
人員の問題でないの?
150名無し野電車区:2013/07/31(水) 11:41:16.81 ID:3XxdaA9rO
【お願い】スマートフォンなどの画面をご覧になりながら駅の階段やホームを歩くのは危険ですので、ご遠慮下さい。
【お願い】スカートフォトを操作しながら駅の階段やホームを歩くのは犯罪ですのでご遠慮下さい。
ご理解とご協力をお願いいたします。
151こうた人:2013/07/31(水) 19:18:22.75 ID:TeNhOvc/0
>>146
キハ25二次車の概要が判ったから
152名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:42:12.24 ID:OLsZArb7O
出来ないだろうが、ムーンライトながらは、東京と大垣ではなく、東京ディズニーランドと大阪ユニバーサルスタジオジャパンとの間を運行したら、定期運行でもそこそこ需要があるように思うが無理かな?
153名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:12:56.86 ID:UVh0/qaF0
>>152
高速バスでそういう路線ある?
無いか、有ってもごく少数なら、その程度の需要だって事だ。
154名無し野電車区:2013/08/02(金) 00:19:56.25 ID:AI+zh9syO
>>137
北陸の乗車率が良かったようにJRが完敗してるわけじゃなかったけど、どう考えても安すぎて儲けにならない北陸フリー切符利用者ばかりだったから
155名無し野電車区:2013/08/02(金) 01:32:11.19 ID:kEvbtgiJP
>>154
それは使い倒した客車が生きてたから出来た話でそれを置き換えるコストに見合う利益が無い意味で商売としては終わってたんだよ。
156名無し野電車区:2013/08/02(金) 04:08:43.30 ID:vKjpNfM3P
>>153
それはいいかもしれない
が、18切符で乗れなければ搭乗率的には厳しいと思う
JRは通常運賃も寝台料金も高い
>>153
両テーマパークを1本で結ぶ便があるかは知らないけど
ディズニー発で大阪とか名古屋に行く便は有ったと思うよ
157名無し野電車区:2013/08/02(金) 08:36:14.09 ID:SmUAwEzwO
過去にUSJや舞浜から地方へ直通列車があったけど数年で運転終了しているから利用者の需要次第だな。束185系の一部編成に酉乗り入れ可能な装備あるから運行には問題ない。
158名無し野電車区:2013/08/02(金) 09:37:40.76 ID:WxxaZekDO
武豊線は距離短いからな。やがて電化というし。
キハ40系列は海外輸出か
159名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:15:18.05 ID:N/hrq0Sw0
>>156
>>ディズニー発で大阪とか名古屋に行く便は有ったと思うよ
それ大阪や名古屋からTDLに行った人か帰るための便だろw
有ったと思うよとかドヤ顔で言われても、そりゃ当然あるだろうねとしか答えようが無いんだが…
160名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:54:07.35 ID:7aBaYV1M0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ < ほんまかいな??
   \∵_/
161名無し野電車区:2013/08/06(火) 16:57:44.52 ID:a4bNkBRjO
テーマパークは入場料が高い上に何をするにもボッタクリ料金な訳で
行く奴等はそれなりの出費覚悟で遊びに行っている
新幹線代くらい平気で出す
162名無し野電車区:2013/08/06(火) 20:28:15.52 ID:3zaKlXv/0
今日はサンライズが夜が明けても東海管内を走ってたみたいですね
163名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:28:52.31 ID:cBwWf8cXO
サンライズの車両を増備して、急行銀河の復活とか…
停車駅は。
舞浜〜(京葉線・武蔵野線)〜西船橋〜(総武快速線)〜東京〜品川〜横浜〜小田原〜熱海〜沼津〜富士〜静岡〜浜松〜豊橋〜岡崎〜名古屋〜岐阜〜米原〜京都〜新大阪〜大阪〜(大阪環状線・桜島線)〜ユニバーサルシティ
とすれば、前のスレにあった、TDLとUSJを結ぶ列車になる。
東が嫌がるなら、三島始発で、最終の三島止まりの下り新幹線に接続。
164名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:29:17.84 ID:VD/mRsiw0
今度373の普通に3人で乗るんだけど、座席の回転ってしてもいいのかな?
転クロだったら転換すればいいんだけど、回転リク車だとどうなのかなと思って…
165名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:40:21.06 ID:78pVgX50P
>>164
回転させる椅子の前の列の座席をリクライニングさせてると回らない。
166名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:22:38.73 ID://VaLEfW0
>>164
コンパートメントに乗れば、座席向かい合い固定だぞ。
リクライニングは出来んけどw
167名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:55:19.44 ID:6Fkws3i40
>>164
お前、新幹線乗ったことないの?
168名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:00:02.95 ID:0km8jYyj0
新幹線はダンゴ鼻のだろ?
169名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:57:58.93 ID:XfG6EmSP0
>>164
熱海から乗っていくなら、向かい合わせは可能だが、夏休みでも客は多いから我慢すべきだろう。
熱海をでたら、向かい合わせは無理。
170名無し野電車区:2013/08/08(木) 06:03:13.68 ID:qzsGg/7uO
混んでる時に三人で向かい合わせにしてるとひんしゅくだよね。
席があいてても座りづらい

>>167
新幹線なら3人掛けの腰掛があるじゃん。
もちろん普通車な。
171名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:09:43.34 ID:d/IP8EN+0
373系の普通はこの時期18きっぱーが狙って乗るからそこそこ混むと思われる
172名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:28:18.86 ID:huqr7wiv0
>>170
新幹線の指定席とか、俺の席がババァ共によって
向かい合わせにされていたりする時は
ふざけんな、元に戻せやと文句言って戻させるお
けど、その後ブチブチ嫌み言っているババァとかいて
その時は、もうケンカだねw
173名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:28:47.16 ID:E97OKm1S0
>>171
閑散期の平日も373系は、結構乗客いますよ。
174名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:03:41.93 ID:hd/VldPf0
3〜4人ならコンパートメント席に座ってくれれば助かる。
175名無し野電車区:2013/08/08(木) 17:41:18.45 ID:efKys50T0
>>165-166,174
thx コンパートメント狙うよ

>>167
集団では乗ったことがない。特急なんか無論一人でしか乗ったことない

>>169
乗るのは熱海からじゃないけど、始発駅から乗る予定
176名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:12:24.38 ID:hOUaVwYz0
>>175
集団で乗らなくても、向かい合わせにしてる連中は見かけるだろ
177名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:12:46.24 ID:LkHFHpOlO
そこそこ混んでいる中で座席向かい合わせにして足乗せて寝ている糞ジジイが居た
知らん顔して座席回転したらブチ切れたので凄んだら大人しくなった
しらさぎの話
178名無し野電車区:2013/08/09(金) 14:07:53.49 ID:hV6v1/qE0
これが最後の編成?

もと119系が陸送される
http://railf.jp/news/2013/08/03/173000.html
179名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:10:50.83 ID:X7sl64yF0
ただいま新幹線で浜松通過。
トレイン117は新幹線からも結構目立つ場所に置いてあった。
復刻塗装の編成は建物の陰で一瞬見えたけど2両に分割されてた(以前浜松工場のイベント行ったついでに見に行ったらなぜか先頭同士が連結されてた、恐らく今もそのまま)。
美濃太田から来た各種車両は117系に囲まれて見えにくい。
180名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:00:21.24 ID:ueuRQA970
今日12時40分頃名古屋駅でひだと南紀の並びを撮ろうと思ったけどひだが増結されて長すぎてカメラに入らなかった…
181名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:36:36.87 ID:Uwt/tA10O
>>169
去年の3月ダイ改前の話じゃねぇかよ
182名無し野電車区:2013/08/12(月) 08:01:39.84 ID:wHJP44qj0
313系の300番台と5300番台は完全な共通運用なんですか?
183名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:21:55.04 ID:zJROfNpf0
>>182
共通運用だよ。
184名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:50:01.28 ID:2EOfvN/E0
20年くらい前の1月のダイヤ情報誌を見たけど熱田−神領間で初詣臨時列車があって驚いた
これって東海道線と中央線の行き来は名古屋でやってるの?
185名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:54:38.62 ID:mA1++Bqf0
>>184
中部版時刻表 90'新春号によると
松本2033発熱田036行き(中津川熱田間◆12月31日運転)各駅停車
名古屋駅着発番線は3番線になってる
金山には二度停車
186名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:15:54.08 ID:Z6Y1F+Z+0
数年前まで、高蔵寺〜名古屋〜豊川の初詣臨があったな。
神領の313系1000番台が東海道線豊橋方面や飯田線を走ったのは貴重。
187184:2013/08/13(火) 23:02:59.15 ID:2EOfvN/E0
結構最近まで東海道豊橋方面と中央線の直通はあったんですね

伊勢市-大阪や三島-豊川165系の臨時もあってゆとり世代の自分はびっくりした
188名無し野電車区:2013/08/14(水) 01:00:08.48 ID:97U0BkeU0
>>186
全区間乗ったよ
ちなみに名古屋は7番線折り返しだったはず
東海道線下り線を支障して東海道線上り方面に出る営業列車は滅多にないので興奮した記憶がある
189名無し野電車区:2013/08/14(水) 01:28:09.57 ID:bn+8hJofO
>>163
西船橋で高架橋から転落かよ。
190名無し野電車区:2013/08/14(水) 04:39:32.36 ID:sJNxDy9pO
妄想にマヂレスするのも何だが、京葉線〜東海道線はどう行けば繋がるんだ?
りんかい線〜貨物線か、蘇我経由か
191名無し野電車区:2013/08/14(水) 08:35:51.26 ID:Pn9arJCC0
>>190
西船橋-(武蔵野)-府中本町-(武蔵野(貨物線))-新鶴見or鶴見-(東海道)
新木場-(りんかい)-大崎-(東海道(品鶴線))-新鶴見or戸塚-(東海道)
192名無し野電車区:2013/08/14(水) 14:04:46.01 ID:Ef/fXvI70
キハ25は将来の地方線区転用を見越した割り切った設計のような気がする
450馬力エンジンで最高速度110キロってw
常時フルパワー設定にして最高速度120キロにすればキハ75と足並みが揃うのに
193名無し野電車区:2013/08/14(水) 16:18:31.63 ID:qgfIyCKZ0
東海道線に乗り入れるわけではないけど、名古屋行きの普通「エキスポシャトル」の一部が6番線に入線してたっけ。
194名無し歌人:2013/08/14(水) 16:22:01.85 ID:7KZrsFZj0
束ヲタは放射能で白血病になればいいんですよ。
ついでに浜岡原発が爆発して、屑岡の連中も放射能で白血病になればいいんです。
195名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:54:07.98 ID:RHRDc73wO
18きっぷで幾度となく利用している東海道線
三島〜浜松の区間でトイレ無し車両を使うのはやめてくれ
トイレ下車したら後々の旅程が全部狂う
新幹線でしこたま儲けてるんだから、在来線にも投資しようよ、東海さん
196名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:10:43.35 ID:sJNxDy9pO
1回降りて1時間空くならまだしも、最大20分なら許容範囲じゃね?
電車1本逃すと崩壊する旅程のほうが、よほど問題
急な尿意や腹痛以外にも、旅程が崩れる要因は山ほど有る
197名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:16:19.31 ID:T0eSAkbQ0
いろいろなことを考えて予定は組むもんだ
198名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:17:36.34 ID:waZvKkQcP
>>192
2次車はもっと鈍いぞ。
今度のは内装も割り切ってるけど次の電車にもフィールドバックされると予想する。

>>196
トイレ付きを作り続けて来たんだから来たものにしか乗りようの無い路線に先にトイレを揃えるべきだったとは思う。
しかもランダムにトイレ無しとか無い前提で乗れと言ってるようなものだ。
199名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:19:05.61 ID:RHRDc73wO
>>196
三島〜熱海の区間だけ異常に過疎なダイヤなので、20分ロスが1時間ロスになるのはザラだ
さらに当方腸が弱いので、トイレが無いとなると精神的に催したりするw
200名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:20:39.90 ID:E2pQLoxE0
>>195
しこたま投資していますが…
トイレなしなんて一部だが
首都圏の私鉄なんてトイレ
ぜんぜん無いよね
201名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:25:53.49 ID:RHRDc73wO
>>200
一部なのか?今回の18きっぷ旅行で行きは三島から浜松、帰りは浜松から静岡でトイレ無しに当たったぞ?

首都圏の私鉄と東海道線浜松〜熱海のダイヤ密度が違い過ぎる
202名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:29:38.71 ID:waZvKkQcP
>>200
どの程度を一部と言うんだ?
ちなみに現状はこんななんだが、これは一部なのか?
ttp://tokaido-unyo-shizuoka.com/unyo/weekdays1.html
203名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:32:14.09 ID:RHRDc73wO
あと行きの場合、豊橋〜米原のダイヤが過疎なので1本ずらしが1時間ロスに繋がる
204名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:42:32.11 ID:CB4vWDzh0
利用者数の割に投資しているのは事実だと思う。
だって他社なら新車の直接投入などあり得ず、名古屋地区に投入してお古を捻出になっていたわけで。

それはともかく、本来短距離需要が前提だからトイレがないわけだ。
18期間以外で1時間も乗り通す人など稀だし、そもそも1本遅らせることで大きな影響を受けるほど本数が少ないわけでもない。
普通列車で長距離旅行をするのなら、接続に余裕を持たせるのは当然だと思うが。
205名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:45:10.29 ID:waZvKkQcP
>>204
中古だろう新車だろうがトイレを揃える機会はあったはずだが?
206名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:47:31.38 ID:YHTVHxhqP
もういいっすよ18乞食さんは静岡スレに帰って
207名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:50:29.55 ID:waZvKkQcP
>>206
乞食でなくとも沼津-静岡くらい鈍行が常識だが?
208名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:58:44.79 ID:dh+JMaQT0
静岡が全部トイレ付になるのは神領の210-5300形が転属してくるのが一番手っ取り早いやり方なのかな
209名無し野電車区:2013/08/14(水) 20:01:41.72 ID:CB4vWDzh0
>>205
短距離需要前提という部分には反論できないようで。
>>207
つうか普通は車での移動が常識だ。
同じ県内でも強い結びつきがあるわけでもない。だから普通列車の直通にもさほど意味がないわけで。
210名無し野電車区:2013/08/14(水) 20:02:32.64 ID:RHRDc73wO
なんか俺のせいでトイレスレ化して&スレのふいんきが険悪になった?
実はトイレ無しにリアルタイム乗車してて、静岡駅でウンコしてきたw
貧乏18きっぷ旅行だったけど、最後は奮発して熱海からグリーンに乗って
浜松で買った鰻弁当食べよっとw
211名無し野電車区:2013/08/14(水) 20:26:42.14 ID:waZvKkQcP
>>209
国交省はトイレ付けろと言ったはずだが、短距離前提で言うかそれ?
212名無し野電車区:2013/08/14(水) 20:30:49.13 ID:ORfzoKjV0
また18乞食か
早く死ね
213名無し野電車区:2013/08/14(水) 20:51:19.96 ID:sJNxDy9pO
トイレとか接続とか神経質な人は、18旅行は不向き
電車が数時間止まっても笑い飛ばすぐらいの大らかさがないと、このきっぷは使えない
214名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:03:27.44 ID:waZvKkQcP
>>212
沼津-静岡とか18きっぷ使っても得にはならんぞ。
あと東海自身が乗り放題きっぷ出してるんだが。
215名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:10:47.39 ID:RHRDc73wO
>>213
18きっぷ抜きにして、過疎路線でトイレ付き車両は必須だ
18きっぱーなんて皆無なJR四国の車両はすべてトイレ付きだった
接続(列車乗り継ぎ)に関しては車両の運用や車掌区の区割りがあるから文句は無い

18きっぱーもネットの普及で、時刻表も読まずにプリントアウトした検索結果だけを手にして
乗り継いでるから、次の列車を待ったほうが楽々座れて遠くまで行けるのに
満員の直近の列車に我先にと殺到するんだよなw
216名無し歌人:2013/08/14(水) 22:46:41.42 ID:7KZrsFZj0
18乞食さんは↓のスレへいらっしゃい!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367619379/
217名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:54:51.47 ID:woHOPKsH0
>>214
沼津静岡を大挙して在来線でという状況が現実的でないわけだが。
県内だからといってそんなにつながりがないことぐらい知っているだろ?
もしつながりが深ければ富士止まりとかあんなに設定しない。
静岡県内各都市の関係は、たとえば愛知県内のそれほど密ではない。
広島と福山あたりの関係に近い。
218名無し野電車区:2013/08/15(木) 02:05:35.84 ID:Wph5K4uvP
>>217
> もしつながりが深ければ富士止まりとかあんなに設定しない。

どんな頻度かな?
っつか今のダイヤ知らないだろ。
良く見てから来い。
219名無し野電車区:2013/08/15(木) 06:17:07.86 ID:WOugrj5z0
>>192
常時フルパワー設定って、転属する頃には使い物にならなくなるぞwww
今でも性能一杯一杯なのに…床下から悲鳴のような音がw
1エンジンで加速は鈍いし、ましてや120km/hなんて…
220名無し野電車区:2013/08/15(木) 08:19:01.18 ID:FVd5QbXi0
>>219
いっそのことDMF18HZ(620PS)を搭載すればよかったのに
221名無し野電車区:2013/08/15(木) 15:32:02.79 ID:TjhMUGlO0
>>218
必要性の低さから目をそらさせようとしても無駄だぞ
くれくれ病からはいい加減卒業しろ
222名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:10:25.25 ID:Wph5K4uvP
>>221
需要が無いなら2枚きっぷとか
223名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:11:25.89 ID:Wph5K4uvP
すまん誤爆した。
224名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:16:33.89 ID:Wph5K4uvP
>>221
本当に需要が無いなら国交省はトイレ付けろとは言わないし、拒否した東海の理由も需要が無いからとは言ってないぞ。
それを覆してまで需要が無いと言うからにはそれなりの根拠があるんだろうからきっちり説明してみろ。
225名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:47:25.27 ID:AkT0T3p/0
トイレに行きたければ一旦途中下車をして駅ですれば済むだけのこと。
これが1時間に1本しかないような路線ならそれじゃ不足だとなるが、最も運転間隔の空くところですら20分前後でしかないのだから国交省通達がどうだなどというのは説得力がない。
それなら東武はどうなんだ?ということになる。
反対に東海でも、身延線や御殿場線、飯田線、木曽エリアのように運転間隔の大きく空いてしまう路線は全てトイレ付になっている。
まあ名松線は違うけどねw

そもそもトイレを欲しがる奴の本音は、本当に用を足したいのではなくタバコだというのは公然の秘密。
駅では吸えないからねw
名松線はかつて沿線の高校生の車内喫煙が問題になったので、逆にトイレ付を入れるのはまずいだろう。
226名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:56:46.53 ID:Wph5K4uvP
>>225
スプリンクラーのセンサーを煙感知にしてやれ。
227名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:04:09.46 ID:N5Z0HmvNO
>>225
お前時刻表読めないだろw
228名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:24:13.88 ID:QDRAb1K60
あと3年したら大垣神領から313の1次車が転属になって211-5000を一掃するからそこでトイレ問題は解決する
229名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:25:25.91 ID:kmkYh2Hh0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
230名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:31:42.72 ID:QDRAb1K60
>>229
十分あり得る。時期はともかく
逆に静岡か未来永劫生え抜き車両しか受け付けないと本気で思ってる?
231名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:34:45.49 ID:5UIwRw8j0
>>230
313-0が先に廃車になるだけ
本社は静岡にクロスシート車を入れないためにわざわざ2000番台を起こしたのによくもまあ頭の悪い妄想がポンポンと
232名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:35:38.90 ID:kmkYh2Hh0
あるとしてもロング改造してからだろうね
233名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:41:05.77 ID:2oDJlZCw0
>>231
方針など時代によって変わる
234名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:11:54.44 ID:hHb0mvdE0
>>227
静岡あたりで乗り換えの場合、接続列車が続行で走ってたりするから
その列車の始発駅で降りて乗り換えるとトイレ行ってる時間有るし
席も楽に座れてウマー。あの辺は時刻表必携だよ。
235名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:15:15.25 ID:Wph5K4uvP
>>232
そんな事に使う金無い。
236名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:33:46.14 ID:TjLZkgKR0
そう言えばDCの置き換え後ってどんな感じの運用になるのかな?
岐阜地区だと高山方面にキハ75、多治見方面にキハ25が入るのは容易に想像出来る、運用の絡みで岐阜口でも結構75に当たりそう。
問題は三重地区か、三重スレでも議論したけど。
新宮方面にキハ75、鳥羽方面がキハ25なのが一番自然だろうけど75がみえ以外に使われないとなると新宮方面でもキハ25増備車入れるのかな?
場合によっては名松線の2両運用に25を入れて11ー300を新宮方面に入れたりして。
237名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:41:09.79 ID:Wph5K4uvP
>>236
普通に考えるとそうなんだけど、それだと鹿バンパーがあんまり活用されない気がする。
238名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:33:11.94 ID:zFnPMmiH0
キハ75が新宮乗り入れを開始したら紀伊勝浦発着のみえが復活すると信じてる
239名無し野電車区:2013/08/16(金) 00:54:01.24 ID:jC3vdFvV0
>>192
気がするんじゃなくて最初から転用前提の車両だよ
そのためにステップ取り付け準備工事がしてある
こんなことも知らない調べないって夏休みの学生?

>>200
長距離になる複数社の相互直通が増えてきたからそろそろトイレつき通勤車が出てもおかしくないなw

>>203
豊橋-米原が過疎って・・・
釣り針見えすぎ
240名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:49:25.39 ID:/nD69inG0
241名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:58:51.67 ID:8Lrp9nJ9O
>>195
熱海〜浜松間
242名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:35:14.84 ID:qN27w7gLO
冊子の時刻表配布止めちゃったのが悲しい
市販のは厚いし見にくい…
乗り換えとかの接続調べるのに便利だったのになぁ
作って100円とかで売ってくれんかな
243名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:37:17.29 ID:dsTXhn10P
>>242
中の人と仲良くなればもらえる。
あるところには掃いて捨てるほどあるから。
244名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:02:51.53 ID:2BNtvK1b0
>>236
“みえ”用に11編成(10行路+予備)確保した残りの非ワンマン車3編成の動向が鍵を握りそう
ナコ残留or非ワンマン車14編成全てイセ転属なら三重県内ローカル運用に、ワンマン車と一緒にミオに行けば高山本線になりそう

あとは11鋼製車、特にほかの鋼製車より車齢が若く(平成3年製で75一次車と同期)書類上は借入車の203・204の動向の影響もあるかも
245名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:42:49.74 ID:GWC7PZec0
快速かすが
キボン(´・ω・`)
246名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:54:09.68 ID:pW+DkbnQ0
もしキハ75とキハ25が美濃太田と伊勢に配置されたら今のキハ40やキハ11みたいに運用が完全に分断されるのか?
それか俊足を生かして岐阜〜名古屋〜津or亀山まで送り込み回送or旅客営業が出来るのか?
247名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:02:59.42 ID:dsTXhn10P
>>246
たしかに今の313-3000みたいに別れた路線を一つの車両区で見る事も可能だろうな。
…となるとどこかの運輸区が一部機能を潰して統合される可能性もあるのか。
248名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:12:50.29 ID:v+SQU/tW0
>>246
> それか俊足を生かして岐阜〜名古屋〜津or亀山まで送り込み回送or旅客営業が出来るのか?
妄想にもほどがあるw
249名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:23:20.65 ID:ycp0SI9R0
架線から集電して走る電車と、軽油を積んで走る気動車を混同しないように。
とにかく静岡と平等にしろという意地に凝り固まってる奴がいるようだなw
250名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:27:37.54 ID:dsTXhn10P
>>249
お間が何を妄想しているのかよくわからないが、俺が言っているのは飯田線と美濃赤坂だぞ。
御殿場身延は元々ワンマンシステムは一括りだからな。
251名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:36:29.33 ID:R0ZpHEmS0
岐阜と三重の話をしているのにどこをどう解釈したら静岡が出てくるのやら…。
基本的にミオとイセはそれぞれ独立で臨時列車とかで必要になった時のみ貸し出しでは?
注目はキハ75の動向でみえ用以外全部ミオに集約するのか一部はイセに回すのか。
252名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:53:48.95 ID:0TnOoefj0
特急用のみナコ、快速みえ用はイセ転属、あとは使用線区にあわせてミオとイセに分割でしょ。
面白くないかもしれないがそうそう奇抜な配置はするまい。
ナコのディーゼル配置が大幅に減るが、構内の電化工事が相当大規模になっているのを見るに、関西線と武豊線を共通運用にしてナコ配置にすろのでは?
253名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:00:39.58 ID:R0ZpHEmS0
ナコは電車の配置はせず豊橋や伊那松島みたいな扱いにする可能性は?
254名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:37:14.86 ID:hyTsCaT80
>>253
そうする理由がないよ。
ひだや南紀がある以上海ナコは車両配置基地として存続するわけだから、むしろ大垣や神領への余計な回送をなくす方が合理的だ。
255名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:02:36.80 ID:djGUHeC6O
なぁ、いまさらなんだが
トレイン117の浜松送りって廃回だったのか?

幹鉄で、浜松を通ったら大漁の117系と一緒に方向幕を取られ、最期の時を待ってるような状態で放置されてたのだが…
256名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:02:47.33 ID:v/BixSzi0
今のまま関西線は神領、武豊線は大垣に変更だと思うけどね。
武豊線は東海道と運用が共通化すると記者会見で言ってたから、大垣でないと話がおかしくなってしまう。
ただ、確かに名古屋車両区のあの工事ぶりを見ると、その自説を貫く自信がゆらいでしまう。
257名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:09:25.66 ID:N60qnJKw0
>>255
廃回だよ。
258名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:10:00.55 ID:oER3y8ot0
久しぶりに快速みえに乗ったけど、
あんなに窓汚いの?
よく大垣車は汚くて、神領車はきれいと言うけど。
まあ、UVカットされてていいかwww
259名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:11:35.07 ID:dsTXhn10P
>>254
そこでイセをだな…。
260名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:18:46.52 ID:R0ZpHEmS0
名駅付近に留置スペース無いと毎日カキまで武豊線用車両を何回も回送させる必要が出てくる。
ナコを電化させて飯田線の豊橋みたいに使えばカキまでの回送は最低限で済む(豊橋と違って名古屋発着の列車は少ないので単独の回送列車を仕立てる必要がある)。
豊橋の配置を無くしてカキ(当初はシス)に統合した歴史があるだけにまた増やすような事するのかな?
261名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:05:20.75 ID:PSsejiYI0
カキ配置でナコ留置なんだろう
ワンマンは何本新製するんだっけ?
カキR100は大垣米原機織でワンマン機能持て余してるのが何本かいるよな
新製するとしても予備なしか?
262名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:16:57.52 ID:OiP66mhK0
>>260
武豊線用は1300番台だと思うけど、そのまま東海道線の増結用として使えるから回送という発想は無用だよ。
ナコへの留置は関西線のためで武豊線は関係ないと思う。
263名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:20:52.02 ID:dsTXhn10P
>>262
キハ25をフィードバックしたロングだったりして。
264名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:27:55.93 ID:OiP66mhK0
>>263
「東海道線名古屋口」ということも頭に入れておくように。
265名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:34:13.75 ID:dsTXhn10P
>>264
元々キハ25ってコスト削減のために313の部材を流用した型式なわけで、それがオリジナルの部材を開発したらコストが下がらなくてやる意味無いだろ。
266名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:44:09.73 ID:OiP66mhK0
>>265
そのコストダウンを東海在来線の最主力線区を舞台にやるのかい?
カキにあった211を全てシスに転属させてまでクロス王国にしたのに。
少し君は感覚がずれていると思うぞ。
267名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:44:35.71 ID:pW+DkbnQ0
神領に1300番台のワンマン準備車があるけどこれがどうにかなって武豊線に入ったりはするのか
268名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:51:47.33 ID:dsTXhn10P
>>266
名古屋の各停はそれこそ短距離しか乗りよう無いわけで、そこにクロス入れてる方がよっぽど馬鹿げてると思う。
あと稼いでいるのは快速だから。
269名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:53:46.35 ID:XLb3M8WE0
まあさすがにロングはないよ。
かえって運用が混乱するだけ。
270名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:55:47.05 ID:dsTXhn10P
>>269
ワンマンな時点で独立してるからそれは無い。
飯田線と共通ならアリかもだけど。
271名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:56:48.90 ID:pW+DkbnQ0
今日は臨時列車大増発の熊野花火の日なのにその話題はあんまりでないんだね
臨時急行もなくなったし魅力はないのかな
272名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:57:19.77 ID:OiP66mhK0
>>268
快速も各駅も運用は混合だから意味がない。

本当は悔しいからとにかく何かすかしっぺをかましてやりたい気持ちで書いてるんだろ?
思うのは自由だけど自分の胸に秘めておくだけの方がいい。
都市圏の輸送規模を考えればあまりにもみっともない。
どうしても書きたいなら静岡口スレにでもどうぞ。
273名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:08:33.24 ID:XLb3M8WE0
各停だって名古屋岐阜間では都市間輸送を果たしているしね。
274名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:22:02.92 ID:dsTXhn10P
>>273
でもこぞって快速乗るんだよな、追い越し無いのに。
まああそこに限った話ではないが。
275名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:40:59.01 ID:KylseMK40
武豊線電化後は名古屋直通が増える可能性もある。
ていうかそうでないと電化の意味がないし。
276名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:44:01.14 ID:dsTXhn10P
>>275
大府止まりのあいつを延長するとほぼ終日直通が出来る事になるんだよな。
277名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:48:18.02 ID:hYoEYCBnI
≫271急行は急行いせで儲けがでるからやらなかったんじゃない?
278名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:49:21.17 ID:PSsejiYI0
>>266>>268
車両は快速運用+名鉄対抗意識があるのでクロス
普通は車両共通化と型落ち(311、313-0)でクロスになってるだけ
普通主体の313-1100は端ロングになってるだろ
>>274
下りは岐阜以西まで乗りたい人が待つ
上りは名古屋から確実に座りたい人が待つ
279名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:56:54.47 ID:hYoEYCBnI
キハ25の2次車をロングシートにするのもコスト削減のため?
280名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:04:42.89 ID:dsTXhn10P
>>279
投入線区が太多線区間だけとかならあえてそうしたともとれるけど、そこだけにするには多過ぎるからそう捉えるべきだろう。
アレのおかげでお金が…などと聞く。
281名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:32:49.92 ID:bcDcEw660
>>280
年収300万円の人が、5000万円以上の
借金をしようとしているからな…
282名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:00:07.03 ID:JBpTAuDP0
>>280
そういうことはあんまり憶測だけで書かないほうがいい。
だったら○○線はなぜ(ryと逆襲されるのがオチ。

まあJR各社が地方線区のロング化を進めているのがコストダウンのためなのは間違いないがな。
今のロングシートはとりわけ清掃業務を効率化しやすい。
さらに立つスペースの拡大で両数も減らせる。
人口減少のご時世ではやむを得ない選択肢かなと思う。
もちろん普通の居住性から考えればクロスのほうが優っているのは言うまでもないが。

JR東海の在来線だと、コストダウン抜きで本当にロングが向いているのは中央線の名古屋口くらいかなと。
名古屋市内で頻繁に利用者が入れ替わるあの線は、逆にクロスには不向きではないかと。
283名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:42:28.08 ID:JBpTAuDP0
ただしいくら地方線区でも、寒冷地帯だけは何があってもクロスを続けるべきだ。
数あるロング化の中で一番の愚策だと思ったのは、東日本が秋田地区に701系を入れたことだ。
実際に乗ったことがあるが、密閉してるように見えて意外に隙間風もあり、非常に寒かった。
地元からも相当評判が悪かったようだ。

じゃあ北のロングはという声がでそうだが、あれは札幌圏向けであり少し話が違う。
本当はあれもクロスの方がいいとは思うけどね。暖房の効きはかなり良かった。
284名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:07:20.56 ID:AUG27scx0
屑岡の輸送力7割減でいいだろ
いつ乗っても乗車率30%にも満たないじゃねぇか
285名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:10:49.61 ID:N60qnJKw0
>>284
適当な事を言うなよ糞ニート
286名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:16:34.85 ID:AUG27scx0
いつ乗っても着席定員にも満たないのは揺るがない事実じゃねぇか
誰も座らねぇから無闇に客が多く見えるだけだ
安倍川でも東静岡でもいつでも余裕で座れる
287名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:30:24.07 ID:dsTXhn10P
それ言い出したら名古屋が混むのも限られた時間だけだけどな。
288名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:45:15.57 ID:AwDq72F30
>>192
フルパワーで運用していたお隣のキハ8500は早く星になってしまったな・・・
北の特急列車も火が出るし。
常に全開はどうかと。
289名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:59:24.56 ID:NsJp6RhV0
>>287
284の言っていることは過激だかかなり当たっている。
はっきり言って名古屋とは比較できないくらい空いているのは事実。
それを信じられないのは18以外の時期を見ていないから。
都市圏の規模が小さくなるほど、ラッシュ以外の時間帯の空気輸送が目立つんだよ。
290名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:04:31.33 ID:1BrE6YAx0
二川以東の全駅廃止しようぜ
291名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:05:23.23 ID:AUG27scx0
>>289
ラッシュでも余裕のガラガラだぞ
292名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:13:01.59 ID:Fsjd8bQAP
>>289
それ言い出すと豊橋-岡崎とか四六時中空いてるけどな。
名古屋は本当に名古屋しか混まない、静岡は山がいくつかある印象。
あと丹那トンネルはなぜか混んでる。
293名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:13:32.14 ID:MU7hvE2T0
>>288
キハ8500は会津に来て普通列車での運用が増えてフルパワーが出せなかった事が寿命を縮めた原因。
294名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:16:20.51 ID:Fsjd8bQAP
>>293
でもあれってそもそも使い捨て前提だったよね。
295名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:18:16.21 ID:9XHDHPLL0
エンジンって、最適回転数で定常運転が一番いいんだよね
普通運用のような回転数負荷変動があるのが一番キツイと
296名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:22:22.78 ID:Ft0dKtE60
>>292
根拠のない負けず嫌いぶりにワラタ
297名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:26:53.58 ID:Fsjd8bQAP
>>296
名古屋の朝の快速は岡崎からでも座れる本数と両数に設定してあるのはお忘れか?
298名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:29:11.51 ID:1BrE6YAx0
名鉄の全利用者が転移しても問題のない輸送力を用意するのは当然
299名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:32:09.69 ID:Ft0dKtE60
>>297
そもそも「山がいくつかある」などと、印象でしかものを語れない奴が何を言っても説得力はない。
ま、都市交通年報で終日乗車率が明示されるエリアと比較することはできないけどな。
300名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:36:10.28 ID:MU7hvE2T0
>>295
そう考えるとキハ75のエンジンが一番高負荷かかるのかな?快速運用と武豊線の普通列車こなす。
(キハ85は高速運転対応でキハ11は普通列車対応、キハ25は75より性能落としている)
301名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:43:23.73 ID:Fsjd8bQAP
>>299
そう思うならまず言い出しっぺの>>284とかに言ってやれよ。
それともこれは印象じゃない(キリッ!
なのかな?
302名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:57:56.13 ID:ITKNyy0tO
JR東海在来線車両の今後の動き(キハ25形&武豊線電化関連)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
 →○キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
303名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:11:27.51 ID:Ft0dKtE60
>>301
反論できないから他人に責任転嫁。
いつものあんたのやり方そのままだね。
ま、都市圏人口の違いを考えずやたらに意地を張るのはやめた方がいいぞ。

たとえば名古屋の電車が東京より混雑するとか書いたらフンと失笑されるだけだろ。
あんたがやってるのはまさしくそういうこと。わかる?
304名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:23:56.79 ID:Fsjd8bQAP
>>303
当たり前だ。
言い出しっぺ放置で何を言うか。
まあお前がそれなんだろうから言うに言えないんだろうけどな。
305名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:43:43.09 ID:Ft0dKtE60
>>304
と、根拠なく決め付け。
全く別人なので謝罪するように。
どうせまた他人のせいにするんだろw
306名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:52:07.51 ID:Fsjd8bQAP
>>305
だったら文句の一つでも言えば?
そいつに。
言えないならこれ以上来るな。
307名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:31:08.54 ID:Ft0dKtE60
ホントに意地っ張りだなこいつw
静岡東部厨ってなぜこんなにしつこいのかよくわからん。

それと、ここに来るか来ないかはあんたが決めることじゃないんで。
少なくとも俺は東海地方の住人なんで。
あんたはその点どうなのw
308名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:59:32.22 ID:Fsjd8bQAP
>>307
言えないんだな。
つくづく使えない奴だ。
東海地方に住んでる事なんかここじゃ当たり前だろ。
そんなくだらん事自慢してるヒマあったらその東海のカキコにレスでもしたらどうだ?
お前がスレの役に立つレスしたのを見た事ない。
何故出来ない?
自慢が東海地方に住んでる事だけで中身カラッポか?
それともただ荒らしたいだけか?
悔しかったらカッコ良いところの一つでも見せてみろよ。
静岡がどうこうばっかり言ってないでさ。
309名無し野電車区:2013/08/18(日) 03:32:37.17 ID:ITKNyy0tO
>>308
最たる例は>>7
310名無し野電車区:2013/08/18(日) 04:41:21.88 ID:aQIbdFFD0
>>308
お前も名古屋がどうの言うのやめたら?
ほんと馬鹿みたいだよあんた
311名無し野電車区:2013/08/18(日) 05:56:39.68 ID:ofPKKvTaO
313のロングが出た頃もこんな感じだったよな
また同じことをしてやがる
312名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:22:47.47 ID:UNNs8/I00
313のロング車は神領に配置し玉突きで211を静岡に入れるはずだった
しかし静岡の労組から猛反発にあい313を静岡に入れた
って書き込みを見たような見なかったような気がするんだけどデマか何かかな?
313名無し野電車区:2013/08/18(日) 07:09:19.37 ID:F9LarjO40
>>312
それだったら、神領に同時に投入した転クロ1000番台をロングにすればいいのに何ででしょうかね?
聞いた話と、バランス重視だということのようだ。
とういうか、労組の猛反発なんて話、どこにある?
以下の労組の業務速報でそのような記事は見あたらないな。
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/
314名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:04:00.78 ID:F9LarjO40
武豊線電化開業用というのは面目で、すでに前年までに完成納入した119系置き換え用の
1300番台グループの一部が武豊線運用に持ち替え、来年あたりに出てくる313系が
中央線に直接投入することも仮定してみた。
315名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:53:23.74 ID:Fsjd8bQAP
>>309
もしかして>>6の人?
酷い目に遭ったね。
こういう事書ける神経は分からん。
316名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:08:14.94 ID:7CY6YyW60
>>310
ID:Fsjd8bQAPは昔からこうなんだよ。
静岡のプライドむき出しでね。輸送量の違いなど知ったことでなくとにかく本社と完全平等を要求する。
冷静に考えれば無理なのはわかりきっているのにね。
317名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:22:12.83 ID:Fsjd8bQAP
>>316
俺にだけ言って>>284には言わないのかね?
318名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:36:51.22 ID:7CY6YyW60
>>317
俺の書いた
> 静岡のプライドむき出しでね。輸送量の違いなど知ったことでなくとにかく本社と完全平等を要求する。
ここが図星だから話を横にそらしてるんだろうがそうはいかんぞ。
アホみたいに民間企業として無理な要求書いてんじゃねえぞ屑。
319名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:56:09.42 ID:tPk/zPMi0
東海道線名古屋口にロングを入れる気があるなら5300番台みたいなものは作らなかっただろう
320名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:00:10.06 ID:yRnOsF7G0
>>316
この人って、総合板のmanacaスレでなぜか丹那またぎの実現を主張した人と文章のくせがそっくりなんですけど。
同一人物だったりして。
321名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:01:30.72 ID:Fsjd8bQAP
>>318
勝手な妄想してるヒマあったらカキコとして残された事実に向き合ったらどうだね?
322名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:09:12.82 ID:Kx+IrUu10
今度廃車になる車両から119系みたいにどこか引き取り手の現れる車両ってないかな?
323名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:12:42.42 ID:Fsjd8bQAP
>>322
あるよ。
まだ動いてるから少し先の話だけど。
324名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:31:01.34 ID:22dgVQzI0
>>321
自分を批判する人は全て同一人物にしか見えないようでは病気だね
325名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:39:25.73 ID:22dgVQzI0
ついでにもう一つ
ID:Z2GLqt9/0と君は同一人物だね。
静岡口スレと使い分けているのはなぜかね?
326名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:44:59.43 ID:Fsjd8bQAP
>>325
違うぞ、それ。
もしかしてビョーキ?
327名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:49:57.68 ID:22dgVQzI0
>>326
バレてるから今さら嘘を言っても駄目だぞ。
328名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:52:14.68 ID:22dgVQzI0
っつうことで、本日も一日IDを真っ赤にして2ちゃん三昧だろ?
もう少し有効な時間の使い方しなよ。
329名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:06:51.11 ID:ITKNyy0tO
>>327-328
確固たる証拠があって言ってるのか?アンタの勝手な言い掛かりでは誰も信用されない。
330名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:11:10.21 ID:Fsjd8bQAP
>>329
>>327>>324を自ら証明してくれたようだ。
331名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:23:14.37 ID:gH8H1oVe0
>>329-330
初歩的な自演をお見せいただきました。
332名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:23:55.64 ID:pl/YWZ4T0
どうでもいいことで争うなよ
333名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:28:44.31 ID:ITKNyy0tO
>>331
自演だという確固たる証拠出せ。
334名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:36:07.74 ID:UNNs8/I00
大みそかの豊川や熱田や伊勢への終夜運転っていつ頃から本数が減り始めたんですか?
335名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:37:09.78 ID:ITKNyy0tO
>>313
膿労組合員乙
336名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:37:40.28 ID:ioKaWqJZ0
ずっと見てるけと、末尾Pがすべてのトラブルの元凶。
こいつがいなければこんなくだらない争いは起こらない。
だいたい同じスレに1日何十本も書き込むこと自体が異常だわ。
まあ名古屋に恨みがあってそれを晴らすまでは闘い続ける所存なんだろうけどね。いい迷惑だ。
337名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:44:44.87 ID:ITKNyy0tO
>>328
早く確固たる証拠出せよw
338名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:03:15.88 ID:ITKNyy0tO
ID:22dgVQzI0とID:gH8H1oVe0は確固たる証拠を出せずに逃亡したという事で別の話題に。

最近211の車椅子スペースに白くて四角い箱が設置されてる編成があるが、あれは一体何?
339名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:17:36.79 ID:7PNBryP1O
と言うかここをJR東海名古屋口車両スレに改称して
静岡東部を含むJR東海在来線総合車両スレを
立てれば良い
340名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:19:34.09 ID:1BrE6YAx0
JR東海は屑岡での列車運行なんてしてないんだが
妄想を語る奴らがうざ過ぎる
341名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:22:49.08 ID:cSKh/UGr0
313系1300番台はクロスシート部に消火器が入ってる出っ張りがあるな
ラッシュ時に邪魔では?
通常は車端部に消火器を置くが
342名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:27:05.70 ID:7PNBryP1O
>>340
> JR東海は屑岡での列車運行なんてしてないんだが

じゃ静岡地区は何処が運行しているのかな?
静岡鉄道とでも言いたいのかな?w
なんちゃって名古屋人が必死だなw
343名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:32:13.76 ID:ITKNyy0tO
>>340
「屑岡」での列車運行はしてないね。
「静岡」での列車運行はしてるけどwww
344名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:42:53.74 ID:kYSSqsYC0
>>339
以前似たような事やったけど結局総合スレの方に人が集まったんだよな。
荒れるの覚悟でまとめるしかないのが現実。
345名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:43:30.38 ID:NUgS1dbP0
岐阜県美濃地方 200万人
三重県伊勢地方 150万人
愛知県尾張地方 500万人
愛知県三河地方 200万人
静岡県西部地方 120万人
静岡県中部地方 120万人
静岡県東部地方 120万人
346名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:43:48.57 ID:Fsjd8bQAP
>>338
壁に付いたスリットのある奴なら暖房じゃないかな。
答えは冬場になればわかるね。
347名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:50:30.63 ID:Xa45Sxx50
>>338
そういう論理展開が同じ人という何よりの証明だよ。
みんな気づいているけどあえて言わなかっただけ。
348名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:52:27.17 ID:ITKNyy0tO
>>346
それじゃなくて、座席仕切りの横に新たに設置されてる。設置が始まったばかりか、見掛ける機会が少ないけど。
349名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:54:55.84 ID:ITKNyy0tO
>>347
何でID:22dgVQzI0やID:gH8H1oVe0でないお前がレスするわけ?お前に用はない。
350名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:00:53.47 ID:dKbNZJ+60
>>344
このスレは関西線等に313の新規投入があるというニュースリリースがあったことから立てられたんだけど、御殿場線に入れて余剰を飯田線に転用しろという無茶な主張する奴が大暴れしたために、一部の奴が静岡抜きのスレに改変したんだよ。
そしたらそこに静岡衆が現れてスレを潰してしまった。

色々あってさ、静岡勢は(といっても東部の奴だけど)このスレのガンなんだよ。
オブライエンっているだろ、みんなあんな感じ。
351名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:04:48.41 ID:rk87Q2bxI
今年の中山道トレインは371の臨時急行だぞ(名駅から奈良井間の運行)
ま、予想通りだわな。
352名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:06:28.95 ID:ITKNyy0tO
>>350
キハ25二次車の座席がオールロングシートと事実を書き込んだだけで「死ね」やら「消えろ」と誹謗中傷する輩は擁護するのか?
353名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:06:47.76 ID:1dzPJYnW0
オブライエンか。
そういえばそんな奴いるな。
354名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:29:42.50 ID:kYSSqsYC0
このスレは荒らしに構う人多すぎ。
無視すれば良いだけなのに食い付くから余計に荒れてしまう。
355名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:22:44.01 ID:wd7gvemmP
>>352
まだ事実と決まった訳では無く社内報に書いて有っただけだから
変更も有り得るから東海が公式サイトで告知しない限りは
信じないだろうな、しかもロングシートだから尚更だな
東海道線ですら静岡と一緒にするなと激怒している位だからな。
356名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:32:37.20 ID:Fsjd8bQAP
>>348
何だろう?
それはわからないなぁ。
357名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:34:58.91 ID:Fsjd8bQAP
>>351
それは乗っておく事を強く勧める。
ってか這ってでも行くべき。
358名無し野電車区:2013/08/18(日) 16:31:12.08 ID:ahpRpZXg0
>>355
> 東海道線ですら静岡と一緒にするなと激怒している位だからな。
逆に同列だと思う方がどうかしてるけどね。
359美樹:2013/08/18(日) 17:29:10.14 ID:5Je9deUKO
静岡にはクロスシート一掃計画があるから、今後もオールロングだよ(笑)
360名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:58:06.55 ID:jg6HJZ660
>>358
同格だと本気で思ってる人はいないでしょ。
普通列車の輸送状況が発表されるのは名古屋地区3線区のみ、これが現実。
361名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:28:22.05 ID:ZEWsrNmGO
>>359
お前は来るなどアホ。掛川〜豊橋シャトルの一部に311系と313系0番台があるのがそんなに気にいらんのか?
362名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:03:41.56 ID:ITKNyy0tO
>>350
静岡地区の人間は、2007年の113・115・123一掃が済んだばかりで関係ないという意見が大勢だったそうだ。寧ろ、静岡を巻き込むような事があったら、担当者は相当馬鹿だという意見さえあった。

>御殿場線に入れて余剰を飯田線に転用しろという無茶な主張する奴が大暴れしたため
それは>>359の美樹や駿府人・遠州人・浜松人(エセ静岡人)が犯人。そいつらが主張し続ける「静岡支社クロスシート一掃計画(実在しない架空の計画)」を実現させるため、無理矢理意見を書き込んで「静岡人=荒らし」の構図を作っただけ。
363名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:07:39.36 ID:ITKNyy0tO
>>360
>普通列車の輸送状況が発表されるのは名古屋地区3線区のみ
関西線の輸送人員は東海道線静岡地区の2/3だから、敢えて発表しない。

>>359
実現しないから、さっさと伊勢湾遠泳やれ。
364名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:15:27.07 ID:1BrE6YAx0
>>362
実際は213をロングシート化改造の上で静岡に転属し、313-3000を飯田線に転属する予定だった
365名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:16:56.30 ID:ITKNyy0tO
>>355
社内誌に載ったという事は、投入概要が正式に決まった事を社員全員に報告してるようなもの。
投入時期から逆算すれば、製造メーカー(多分日本車輌)と正式に契約した後の掲載と言える。
366名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:21:55.86 ID:ITKNyy0tO
>>364
そんな予定全くなかったから。馬鹿馬鹿しい。
お前みたいなエセ静岡人は失礼極まりない。
367名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:39:03.31 ID:F9LarjO40
ID:1BrE6YAx0 >>364は日本語不自由だね。 以下添削

 ×実際は213をロングシート化改造の上で静岡に転属し、313-3000を飯田線に転属する予定だった
 ○予定は213をロングシート化改造の上で静岡に転属し、313-3000を飯田線に転属する予定だった

で、
 
 ◎実際は213にトイレ取り付け改造の上で大垣に転属し,119系を全車廃車にして、登録抹消した

                                                          が正しい。
368名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:40:44.78 ID:wSbdPtjw0
>>363
> 関西線の輸送人員は東海道線静岡地区の2/3だから、敢えて発表しない。
ん?毎月の社長会見で前年同月比が発表されてますが。
交通新聞にも載るしね。

ついでにダメ押しもしておくよ。
「平成25年度ゴールデンウィークのご利用状況」
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000018423.pdf
東海のことを偉そうに語るならこのページの存在ぐらいは当然知っているよね。
いくら関東在住でもさwww
369名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:58:07.50 ID:1BrE6YAx0
>>367
日本語でおk
君、悪文酷すぎるよ
370名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:06:03.81 ID:F9LarjO40
>>369
>日本語でおk
どこにでもあるつまらない2ch文句だなww
371名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:44:39.73 ID:ITKNyy0tO
>>368
東海道線静岡地区の輸送人員を発表しない事を言ってるつもりだったのだが?言葉足らずなら私の落ち度があった事を認める用意はある。
あと、その公式HPなら言われなくても知ってるから。しらさぎ酷いなw

>>369
じゃあ証拠出せよ。キハ25二次車の概要みたいに。
372名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:11:36.91 ID:iY0iHIRF0
>>363
> 関西線の輸送人員は東海道線静岡地区の2/3だから、敢えて発表しない。
静岡地区が「主要線区」ではないから発表されないだけ。
優等列車は本社が直接管理するから発表するけどね。たとえふじかわでも。
もともと静岡支社は「末端」なんだよ。中枢からはずれた存在。
だからこそ名古屋や東京で情報管理してても静岡で漏れることがあるわけだが。かつての313ロングの件とかな。

静岡支社の特異性の具体例をあげようか。
東海のHPに「ふくろい遠州の花火大会」関連の臨時列車の告知が出ている。
他にも花火大会の臨時列車は沢山運転されるのになぜ袋井だけ?と思ったあなたは甘い。
静岡管内以外の臨時列車は、全て時刻表の黄色いページに、他のJR各社のそれとともに載っている。
そもそも時刻表に載せられない臨時列車というのは、突発的なものかあらかじめ時刻の特定できないものかのいずれかしかない。
たとえばかつてのナゴヤ球場正門前、ドーム輸送関連の列車などだ。
ところが今回の袋井など静岡支社管内の臨時列車は、既に決まっていたのに載らないという不思議な存在だ。
373名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:20:52.40 ID:ITKNyy0tO
>>372
じゃあ関西線の輸送人員が東海道線静岡地区より少ないのは認める訳ですね。
374名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:30:43.11 ID:ITKNyy0tO
>もともと静岡支社は「末端」なんだよ。中枢からはずれた存在。
では関西支社も中枢からはずれた存在なんですね。わかります。

>ところが今回の袋井など静岡支社管内の臨時列車は、既に決まっていたのに載らないという不思議な存在だ。
理由は簡単、7/2以降に詳細が固まったから。
375名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:35:28.28 ID:F9LarjO40
ふと思ったんだけど、東海道線靜岡地区の輸送人員っていうのは
並行する新幹線の静岡県内のみの利用者の輸送人員も含めるのか、それとも別?
別だとすると関西線と靜岡地区との比較はあてにならないのでは?

関西線の場合は靜岡地区と違い、ライバルの近鉄があるから
かなりの輸送人員を持っていかれた感が強い。
376名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:45:35.70 ID:iY0iHIRF0
>>375
多分国交省の混雑率データに出てる数字を見て言ってるんじゃないか?
ただし混雑時1時間だけの数字だけどね。全日の数字は神のみぞ知るだ。
10数年前にJRガゼットという雑誌に数値が出たことがあったけど、
だいたい藤枝側が東海道線名古屋口の半分、清水側は3分の1だったね。
各駅の利用者数の推移を考えると、もっと差が広がっていると思う。
377名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:44:49.41 ID:RLiPm86L0
>>368
富士山の世界遺産正式決定前でもあさぎりの乗客かなり増えてるんだな
今はもっと増えてるのかな?
378名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:57:27.28 ID:99893NZM0
>>375
新幹線の静岡県内輸送を静岡市中心の大都市近郊輸送として考えられるのではってこと?
それは勘違いだよ。
たとえば豊橋は広域的には名古屋圏の一部として名古屋への通勤通学流動はごく当たり前のものとして受け止められているけど、
静岡県の場合、東部(三島沼津)中部(静岡)西部(浜松)はそれぞれ完全に独立した存在。
いわば長野と松本、広島と福山のような関係だ。
だから在来線のダイヤもそれぞれを中心にした区間運転が設定されているわけ。
したがって県内であっても、新幹線輸送は近郊輸送として合算はできない。
379名無し野電車区:2013/08/19(月) 01:45:38.77 ID:z5TW7n7FP
>>377
あさぎりは今、東京からアウトレットへ行くための無難な足だからな。
高速バスもあるがいつ着くか読めないし。
逆に御殿場側からはバスの時間が読めるおかげでそっちに客を取られているからその中で増やすのは結構大変だったはず。
380名無し野電車区:2013/08/19(月) 08:18:43.27 ID:EDNoZjtT0
中央線スレで路線愛称が話題になってるけど東海でもやるなら高山線太多線や紀勢線参宮線を一緒にした愛称付けるくらいか
381名無し野電車区:2013/08/19(月) 11:20:36.56 ID:feT1h2y50
>>380
路線のイメージに合わない名称を変えるならわかるんだが、
東海道・中央はイメージ通り。
高山線・紀勢線・参宮線もイメージと離れていない。

やるなら関西線だろ。
382名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:31:01.28 ID:lU7h2Lm30
>>381
武豊線はこれから名古屋直通が増えると思うし、電化を機会に愛称考えてもいいかも。
ただ、知多半島は西側は伊勢湾に面して風光明媚な場所があるけど、東は河和あたりまで行かないとそういうのを望めないからなあ。
383名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:50:06.52 ID:EDNoZjtT0
個人的には亀山〜多気〜鳥羽を○○線、多気〜新宮をそのまま紀勢線
384名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:55:06.48 ID:z5TW7n7FP
>>381
中央線は東海道線に倣って中山道線にでもしたら宿場町の連中は喜びそうだ。
何となく東線より西線のが昔の街並みが残ってるイメージあるし。
385名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:07:47.56 ID:juKSMprE0
愛称なんかいらん。中央本線は中央本線でいいだろ。
386名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:24:44.50 ID:yOEnYZ9C0
愛称なんか間違いの元だ
387名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:33:25.14 ID:q+QQ6u2FP
今だって有るじゃん中央西線が
388名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:46:29.18 ID:1P/6n3AN0
>>387
それは東から見た通称。
関東目線で考えるものではない。
389名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:49:43.78 ID:ZnZMTxnG0
いや、東とかじゃなくて、
JR内ではほぼそういってるけだが。
もっとも一般からは両方とも中央線。
390名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:57:08.24 ID:q+QQ6u2FP
>>388
東海社員も使っているのを聞いたけどwwwww
まさか東の115系が乗入れて来たからとは
言わないよなwwwww
391名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:59:47.25 ID:yOEnYZ9C0
中央東西は国鉄時代からそう言われていたでしょ
塩尻挟んで東西に分けてるだけじゃん。
392名無し野電車区:2013/08/19(月) 16:04:09.43 ID:EDNoZjtT0
中央線は他の東線西線と違って塩尻に完全に分断されてるし切符にも経由中央○線と印刷されるし特殊なんだよね
393名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:09:38.22 ID:z5TW7n7FP
18乞食には縁が無いからな、中央東線、中央西線の記載は。
394名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:10:27.60 ID:AmbtdBTfO
今日から熱海も半自動でOK?

しかし米原と熱海両端で半自動実施かよ。
395名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:15:34.79 ID:z5TW7n7FP
>>394
東海の車両は関係あるの?
米原は無理として熱海。
396名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:23:47.54 ID:1P/6n3AN0
>>390
で、それを地元の愛知岐阜県民も使えってか
傲慢な奴だ
397名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:07:12.30 ID:q+QQ6u2FP
>>396
その発想があんただけなのをいい加減気づけw
単に関東叩きがしたいから自称名古屋人を
語っているのはバレバレだからwwwww
そんなに悔しかったら東海本社に電話したらw
398名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:18:54.91 ID:z5TW7n7FP
>>396
で、愛知岐阜県民だけのためにその他全国不自由しろってか
傲慢な奴だ

…とレスされる可能性には気づかない見事なアスペ脳。
399名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:24:16.37 ID:T558ohrz0
別に「中央線」のままでいいよ。
愛称もいらないし地元民に西線と呼べというのもバカバカしい。
400名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:25:25.01 ID:Xd5p13bYO
>>396
まさか東京側の利用者が中央東線を使っているとでもw
東京だろうが名古屋だろうが実際は【中央線】で中央東(西)線と
使うのはJR社員と鉄ヲタ位だ、お前のその発想は幼稚園児レベルで
痛いなw
401名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:34:26.07 ID:T558ohrz0
>387のレスは誤解のもとだな。
愛称は利用者が広く使う名前だが、「西線」は愛称ではなく事務的な通称だからね。
これで議論がおかしくなった。
402名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:34:41.62 ID:z5TW7n7FP
よし、愛称と路線名を逆にしよう。
正式名称は中央東線、中央西線。
愛称はどちらも中央線。
403名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:54:27.77 ID:Xd5p13bYO
>>401
>388のレスも誤解のもと東海も使っている名称を
東目線とか意味不明なレスをしているのも
拍車をかけた、まあ中央線を貫通している
列車が無いんだから愛称なんて必要は無いけどな
404名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:13:52.24 ID:sxoZhFSv0
405名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:14:01.62 ID:VtDa44jE0
っていうか>>387=>>403だろ。レスの付け方があまりにもそっくり。
おまけに今まで指摘がなかったけど、PへのレスにOが反論するという分かりやすい出来事が過去何回あったかw
406名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:37:57.89 ID:mahBIY550
東海道線をJR京都線とか神戸線とか、東北線を宇都宮線とか、篠栗線を福北ゆたか線とか、都市圏内輸送に合わせて愛称を決めてるわけだから、中央線にそういうのを万が一つけるんなら、名古屋中津川間の中から選ぶしかないわな。
でも結局中央線で落ち着くしかない。
407名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:39:15.23 ID:8Lk+lDpp0
土岐南多治見線でいいよ
408名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:41:20.90 ID:xsNGjwlT0
キハ85のグリーン車は3列シートと4列シートの2種類あるがどっちか一方に統一した方が良くないか?
409名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:46:00.99 ID:mahBIY550
>>407
美濃路線とか考えたけどイマイチ外れてるんだよね。
やっぱ中央線のままだな。

東海道線の岐阜側を「名岐線」とかいうのはどうかなと。
410名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:53:33.37 ID:Xd5p13bYO
>>405
また幼稚園児レベルのレスだね、自分に批判的な意見を言われると
同じ意見のIDと同一人物にさせるやり方w

そうやってPだのOだのと決め付けるのは自分自身がマトモに議論が出来ない
ヘタレの証拠だ

>>406
中央線を愛称中津川線と言われても名古屋市民から田舎臭いと
言われそうだし木曽路ラインと言われも木曽路から外れる
所も有るから愛称は要らないな
411名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:25:49.03 ID:ua1PU8ui0
御殿場線に愛称をつけるとすれば「沼津北線」だな。
沿線民の知能程度にぴったり
412名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:28:50.20 ID:z5TW7n7FP
>>411
じゃあお前の愛称は「ぬまっき」な。
413名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:59:06.16 ID:SA67MpVRO
>>411
( ゚∀゚)o彡°ぬまっき!ぬまっき!
414名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:32:54.95 ID:spq0slu00
路線別の都市一覧(中京地区)

東海道線 大垣-瑞穂-岐阜-一宮-稲沢-清須-名古屋-大府-刈谷-安城-岡崎-蒲郡-豊橋(13都市)
武豊線  大府-半田(2都市)
中央線  名古屋-春日井-多治見-土岐-瑞浪-恵那-中津川(7都市)
太多線  多治見-可児-美濃加茂(3都市)
高山線  岐阜-各務原-美濃加茂---下呂-高山-飛騨(6都市)
関西線  名古屋-桑名-四日市-鈴鹿-亀山(5都市)
紀勢線  亀山-津-松阪----尾鷲-熊野(5都市)
参宮線  (多気)-伊勢-鳥羽(2都市)
飯田線  豊橋-豊川-新城(3都市)
415名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:39:54.55 ID:T558ohrz0
>>414
東海道線は、蒲郡と豊橋の間に豊川が入るよ。吸収合併された。
関西線は桑名の前に弥富市。
416名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:48:03.81 ID:J4eo+XMM0
>>379
ついに、御殿場民向けに
新宿23:30発御殿場行深夜高速バスまで運行してしまう勢い。
ttp://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/files/news/NR.pdf

武道館22:30終了のイベントでも御殿場まで日帰り可能な時代になるのか。
でも22:50終了だとちょっときついねw
417名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:59:15.72 ID:1P/6n3AN0
>>416
さすがにスレ違い
418名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:13:55.43 ID:xArzYFFTP
>>416
倍額なのがキツいが便利だろうな。
時間的になんかながらがついに御殿場にやって来たような感じだ。
ながらも上手くやればこの手の需要を取れただろうにもったいない。
基本急行で急行料金を相殺するような企画きっぷ作るとかで。
371の急行のパックツアーみたいな。
419名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:39:59.68 ID:XdHF1zBp0
快速みすずって313-1700番台で走らせる意味ってあるの?
みすずは3000番台に任せて1700番台は中央線名古屋口で1500・1600番台と共通運用に出来ないの?
420名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:47:21.16 ID:xArzYFFTP
>>419
乗り入れ先で積み残しとかいう無様が許されると思う?
421名無し野電車区:2013/08/20(火) 05:50:55.88 ID:GK2oH/H80
>>419
1700番台はローカル向けに特化したグループですから、
従来通り飯田線・関西線、もくしは身延線あたりで走らせるべき。
あとみすずの役割は終わったとみていい。
422名無し野電車区:2013/08/20(火) 08:15:38.95 ID:1zXxIq0B0
>>419
多分そうなる日は来ない。
いずれ中央線の運用からは外れ、海ナコ転属になると思う。
>>420
また始まった暇な学生の独りよがり。
みすずは辰野以北はみどり湖以外各停で、実質地域の区間列車。
地域の輸送力は当該の会社自身が整備するもので、他社に責任を求めるのは筋 違い。
423名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:04:15.33 ID:ri4hJNpE0
>>419
単にB100が7運用(予備車は上位互換の1700番台で共通化)で足りるから共通運用にする意味がないという判断をJR東海がしているからでは

あと、大垣〜米原機織のR100運用はY100の予備がないうえにY0・Jがあわせて予備1本だからY30/Zの予備を多めに確保する為に所定R100になっているから
“みすず”をR100にすると大垣の車両が足らないという理由も考えられる
ちなみにttp://www.sugisan1973.blogspot.jp/2013/04/213-20130316.htmlによると213系は13行路あるみたいなので同車への置き換えは不可
424名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:42:05.19 ID:wr2FWURl0
>>421
みすずの存在意義は、飯田市と長野市を乗り換えなしで結ぶ列車を残すこと。
それ以外の存在価値はない。
地域ごとにバラバラになりやすい信州の中で、極めて政治的な意味合いが強い列車だ。
とはいえ、国鉄時代から引き継がれた東海鉄事直轄と東日本長野支社の伝統的な関係があっての存在ともいえる。
425名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:44:58.79 ID:xArzYFFTP
>>422
じゃあ東から中央線に来る115も2連で良いね。
426名無し野電車区:2013/08/20(火) 13:05:08.93 ID:TE5lTwFY0
>>425
別にいいと思うよ。
427名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:16:43.03 ID:i6tXrtF60
別に東海側は2両で全然困らないよね。
428名無し野電車区:2013/08/21(水) 03:22:13.62 ID:ygTnUF780
>>424
特急かもしか予定のはずが廃案→急行みすず→快速みすず→松本打ち止め
この流れをたどれば、自動車&高速が主体の道路行政に大きく押されて青息吐息だろう
飯田地方と長野市間は今や乗り換えなしでも充分すぎるくらい
429名無し野電車区:2013/08/21(水) 15:40:40.70 ID:mEtUCVn3O
みみずハイウェイバス
430名無し野電車区:2013/08/21(水) 15:44:15.66 ID:ieaBdSA60
みすずは169系撤退で死んだも同然
431名無し野電車区:2013/08/21(水) 19:07:20.65 ID:W87Qd8DV0
>>424
おいおい国鉄時代の飯田線は静岡局だぞ
432名無し野電車区:2013/08/21(水) 19:37:49.85 ID:hqbCNAhn0
>>431
みすずが今も続いていることを書いているんであって、過ぎ去った時代のことなど聞かれてない。
433名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:25:57.60 ID:IST7IsrX0
>>420
積み残すことはないと思う。
下りは、現状の岡谷で高尾からの列車(6両)を受けるけど、順序を逆にすればいいし。
上りは岡谷で30分も止まり、小淵沢行きがその後を走っているので何とかなる
434名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:39:57.75 ID:W87Qd8DV0
>>432
意味が分からん
435名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:44:06.45 ID:PDoQMVkJ0
>>434
今の飯田線は本社直轄なので静岡支社は無関係。
なにかというと静岡支社を持ち上げる感覚は韓国人そっくりだな。
436名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:05:26.25 ID:bzOxr1e10
国鉄時代なら一企業体だからそういう地域を超えた長距離運用などいくらでも走っていたわけで。
JR化されてから会社またぎの普通列車は本当に減った(必要性が低い列車を整理した側面もある)。
したがって、飯田線が岡谷まで、中央線木曽ローカルが松本まで当たり前に走り、
反対に東日本の115が中津川に乗り入れる現在の姿はかなりレア。
437名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:17:50.69 ID:mFhgVKINP
>>436
相互乗り入れに関しては2社併結までする瀬戸大橋線という怪物がいるけどな。
私鉄を絡めるとむしろ乗り入れが拡大してたりもする。
438名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:31:14.84 ID:ZDQm6UrC0
長野県の場合はJRの境界が県境から遠く離れていて普通に通勤通学で境界を跨ぐ需要が多いのだろう。
じやあ亀山は?と言われると説明出来ないけど。
439名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:38:47.66 ID:Vm+1UTfv0
>>424
名古屋地区のJR駅に、長野支社やJR西日本の宣伝ポスターが普通に貼ってあることを静岡勢は知らないだろうね。
だから陰謀論を馬鹿正直に信じると。
440名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:44:58.46 ID:DZ8Yba2h0
御殿場線のE231の直通列車はなくなったんだっけ?
441名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:57:11.60 ID:mFhgVKINP
>>440
なくなったね。
あれの「東海道御殿場線」の表示が好きだったんだが。
442名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:47:58.43 ID:mdKVvXKX0
残念
443名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:01:17.73 ID:AxXpF17r0
>>441
かつての急行「東海」と「ごてんば」みたいで好きだったんだけどなあ
民営化後もあった東京対御殿場線の列車は東海の113系T編成も使われてたんだっけ?
444名無し野電車区:2013/08/22(木) 06:19:39.58 ID:tVHeq9EgO
使われていた。山北滞泊運用もあった。
ただし御殿場へはコツ車のみ。
445名無し野電車区:2013/08/22(木) 19:24:39.47 ID:Yjha9GdP0
今日b206のホームライナーを見たらホームライナー幕がオレンジの文字のやつになってたけどこれは検査かなんかで幕交換になったの?
446名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:08:06.11 ID:AxXpF17r0
>>445
今までのとは違うの?
447名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:54:15.49 ID:Yjha9GdP0
>>446
いままでは赤色のホームライナー幕しかなかった気がする
448名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:57:44.84 ID:Yjha9GdP0
>>446 前からあったようです ごめんなさい
449名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:23:27.04 ID:UQJJpKoUi
>>445
単に退色しただけと思われる。
450名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:39:21.90 ID:46lTtEDG0
>>439
陰謀ではないけど、境界駅での長時間停車だけは勘弁して欲しいな
451名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:34:56.56 ID:AxXpF17r0
313-8500のホームライナーは意外にも上り列車がない
452名無し野電車区:2013/08/23(金) 00:55:57.74 ID:8sFNRvrlP
>>451
そりゃそうだ。
下りの早い時間帯はまだしなのが普通に動いていてライナーになんか使えないから313-8500を使うのであって、上りは下りのしなのの送り込みで用が足りるからな。
453名無し野電車区:2013/08/23(金) 12:56:16.80 ID:GbcvrLtBO
313-8500の普通に乗ったが、意外と立ち位置に迷うな
通路部につり革がないのがウザい
それでも中央部は座席肩の手すりがあるが、端のボックス部分は掴みどころがない
超満員だとテーブルに手を突くとか、テーブルに座る奴が出たりしないのか
454名無し野電車区:2013/08/23(金) 13:21:45.33 ID:P2PSYWP30
313-8500は、中央線の快速各停には最も不向きだね。
あるから使わざるを得ないという典型。
455名無し野電車区:2013/08/23(金) 14:15:40.39 ID:nzXyxJyt0
東海道線で6+3とかで使えないのかなw
朝夕のラッシュ時に

ホームも対応してないか
456名無し野電車区:2013/08/23(金) 14:56:14.79 ID:iUDBDkiU0
5000番台の予備と共通運用で東海道の新快速で使うのがよいかもな
457名無し野電車区:2013/08/23(金) 16:35:38.72 ID:mSpwLlf0O
313-8500は昼間は6両で東海道線の快速に使うほうがベストな気がする
458名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:04:33.23 ID:8sFNRvrlP
もういっそ他のと変わらないくらいに吊り革付けて良いんでないの?
もう間合いと本命が逆転してるんだし。
459名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:07:48.52 ID:eY5hwMTt0
それいうなら311とかにもつり革をですね
460名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:20:33.26 ID:PiLdLMU50
313-8500は東海道線快速に使用で313-5000と共通運用って意見が前から多いね
時間帯によっては関西線東海道線の運用にも入れないものかな

名鉄パノラマカーみたいに吊革取り付けはやってほしい
461名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:28:01.74 ID:4KCKSHs90
>>460
素直に大垣か静岡に転属して神領に代替の新車を入れるべきだと思う。
462名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:49:07.43 ID:mMNsTU6L0
>>461
3連を大垣から排除した意味ないじゃん
屑岡は論外

車端部をロングにして共通運用するのがベターでしょう
463名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:01:01.91 ID:4KCKSHs90
>>462
すぐに反論が来ると思ったら案の定w 
俺は持論を変えるつもりは毛頭ないが、当然そういう意見はあるだろう。

> 3連を大垣から排除した意味ないじゃん
×2で常時6連で使えばいいだけ。

> 屑岡は論外
単独で使うならここしかないだろ。どうせ中央線や東海道名古屋口は偶数しばりなんだし。
373系の増備と211系5000番台の一部置換えの役割を兼ねられる。

> 車端部をロングにして共通運用するのがベターでしょう
だったら初めから1500番台として作れば良かった。
464名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:03:33.71 ID:4KCKSHs90
個人的には編成の自由の制限される偶数しばりなんて馬鹿げてると思うが、決まった以上仕方がない。
465名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:14:01.71 ID:mMNsTU6L0
>>463
予備車を増やすとか馬鹿が
466名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:26:36.18 ID:4mxe1MIr0
>>465
どこに予備車を増やすとか書いてある?
ホントはおまえがバカじゃねぇのww
とにかく中央線はこれ以上、転クロはいらない。
467名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:26:43.19 ID:01se4ogFO
相変わらず、静岡を馬鹿にする愛知県民。車両の話と関係ないでしょ。
468名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:28:34.19 ID:/1L9h1NS0
ライナーで使うんだから転属はない
469名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:30:30.61 ID:/1L9h1NS0
>>466
>どこに予備車を増やすとか書いてある?

>>461に「素直に大垣か静岡に転属して神領に代替の新車を入れるべきだと思う」って書いてあるぞ。
ホームライナー用とロングと別に入れるなら、予備車が増えるだろ。
470名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:34:25.58 ID:mMNsTU6L0
>>466
未来永劫神領にロング新車はねえよ
471名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:37:19.63 ID:P2PSYWP30
銭車のライナーは使い道に困っての苦肉の策だから別になくてもいいんだよ
時間帯を見てもセントラルもどきをとりあえず残しただけ
それより中央線は通常の快速各停を増強すべき
472名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:38:50.85 ID:4mxe1MIr0
いまどき、中央線に転クロ入れたがるヲタがいるのは驚きだな。
果たして大多数の一般客は受け入れられるのかww
473名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:40:20.17 ID:nxl0wcqj0
神領に残したままで大垣に出張
474名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:41:18.19 ID:9htBIaUa0
>>467
広島新潟仙石線を見ろ
別に不思議でもなんでもない
現にLLはどうなんだ?
475名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:51:44.54 ID:IOYxjJph0
東海在来線の輸送密度は中央>東海道名古屋>静岡なのにこのスレでの声の大きさは静岡>大垣>神領になる不思議
一日中ネット上漬けになるような暇な奴がいるかいないかの差だな
476名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:01:30.55 ID:mMNsTU6L0
>>472
わざわざ1000番台のワンマン車を入れた意味もわからないのか
477名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:01:39.63 ID:1Y1uWbQuO
いよいよ急行中山道トレイン371が今秋から出番か…
478名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:04:09.37 ID:8sFNRvrlP
>>477
乗るなり撮るなり悔いのないようにな。
479名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:33:56.03 ID:4mxe1MIr0
>>476
大多数の客はクロスを好むかいな?
先客が臭いやつかヲタだと敬遠するし、今や車内では窓の外を見るのは少数のみで
大部分はスマホやタブレット操作に邁進しているんだからロングで十分。

特にクロスで問題点になるのは必ずしも、窓側ではなく室内側に座る確立が高いこと。
また食べ物やドリンク&アルコールを窓際においている臭い野郎の横に座りたくない。
ロングだと多数の客の目があるから、やりにくいだろうよ。
それと>>475が書いているように、中央線のほうが輸送密度が濃いのだから
今度登場する新車は自然とロングシート装備に行き着く。
どうしてもクロスを要望したいのであれば、例えば6両編成の名古屋寄り2両分だけを
クロスにすればいいだけ。
1300番台はそう言う意味もあるんじゃない?
1000番台は311系が引退する頃には大垣に転属だな。
480名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:34:26.86 ID:xI4eUIwL0
>>476
あれは関西線用を増結のため併用しているだけ。
481名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:38:13.76 ID:xI4eUIwL0
>>479
そんな長文書かなくても、211の代替がクロスだったら通勤輸送は成り立たないだろ、名古屋市内のちょい乗り用をクロスにするのか、と書けばいいだけ
482名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:50:06.63 ID:8sFNRvrlP
>>479
ロングでも臭い奴の隣が出来る事自体に変わりは無いだろ、と書こうとしたが、転クロだと2人っきりになるんだっけ。
それはたしかに嫌だ。
通路側に取手が並ぶのは便利なんだけどね。
483名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:54:41.67 ID:1mn3beCB0
ダイヤ改正してから313が中津川方に連結されてる編成が多い気がする
484名無し野電車区:2013/08/23(金) 23:05:47.11 ID:f43Ukgdl0
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
485名無し野電車区:2013/08/24(土) 01:23:25.89 ID:+MWKxpRS0
313-8500はさわうぉやナイスホリデーに優先的に入れられないのかしら
486名無し野電車区:2013/08/24(土) 06:24:44.11 ID:EnIeGCNT0
>>485
葛西「んなもの入れたら次は特急形にしろと言われるから絶対にしない」
487名無し野電車区:2013/08/24(土) 06:54:19.69 ID:ELnSHj9s0
なんで東海叩きをする人って葛西の名前出したがるのかな?
たまたま彼が社長の時代に気に入らない事が発生したんだと思うけど別に全部口出しした訳でも無いだろうし。
488名無し野電車区:2013/08/24(土) 06:59:21.25 ID:LLLgl3FvP
>>487
須田時代と比較したらいかにも葛西はヲタクの
嫌われ者か解るぞ
489名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:41:54.83 ID:ELnSHj9s0
須田時代だと地域色の廃止→湘南色へ統一とか211ー5000の導入があったな。
これを改善と判断するか改悪と判断するかは人それぞれだけど。
490名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:18:55.61 ID:ilsdQ1Ii0
車両の色をコーポレートカラーへ統一するのは四国でもやったことじゃないか
最近は逆に脱皮してるけど
491名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:21:11.43 ID:wfeTT/PoP
>>489
するがシャトルは残念な事をしたな。
あれが119が飯田線に里帰りして混色になったあたりから生じた発想なんだろうけど。
492名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:27:52.14 ID:LyoIhrkrO
>>489
須田氏の場合は美濃太田での保留車(須田コレクション)や飯田線のトロッコ列車
佐久間レールパークが有ったら相殺されたが葛西氏になったら
現実路線に転換されたがこれが余りに鉄ヲタを冷遇する内容だからな

1 トロッコ列車の廃止
2 機関車の全廃
3 上記によって夜行列車の廃止
4 露骨な新幹線誘導
493名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:41:42.58 ID:EYOPnnfw0
コーポレートカラーに統一するのなら
211系もやればいいと思うのに、何でやらないんだろう
494名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:48:45.07 ID:wfeTT/PoP
>>493
あれも東海カラーの一種とされてるからかな。
それと仕様書を書き換えるのは大変らしい。
どんだけ書類様なんだよっていう。
495名無し野電車区:2013/08/24(土) 09:39:45.78 ID:ELnSHj9s0
>>490
四国だと独自の新塗装で統一したけど東海の場合昔からの塗装に戻したのが問題だった。
西日本とかでどんどん地域色が増えてるのに淋しく感じたのを覚えてる。
後になって「国鉄メーク」として再評価されたから結果オーライだったけど。
>>492
4はともかく他の3つは車両の老朽化なんかで避けて通れない道だったからな。
新幹線誘導と言っても実際新幹線は速くて便利だから仕方ない、自分自身ここ数年東京行く時は100%新幹線だし。
496名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:06:57.08 ID:d9uYClJ70
新幹線誘導なんて地域の状況的に優等列車利用が常識な区間でしかやってないしな。
多分騒いでるのは静岡民だと思うけど、県内が首都圏や中京圏のような同一経済圏かつ常識的な通勤圏なのかを問い直してみれば自ずと答えは出る。
被害妄想が多分にこもっているよ。
497名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:33:22.54 ID:VcQA8HUK0
>>489
211を東海道、中央線に投入したことは当時としてはサービス向上
投入路線は客が短距離利用がメインだからロングの方が乗り降りしやすいし
詰め込みも効く
498名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:57:07.41 ID:LLLgl3FvP
>>496
> 多分騒いでるのは静岡民だと思うけど

つまり静岡県民は全員鉄道オタクと言う事かw
新幹線誘導なんて言っているのは18コジキだけ
499名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:06:01.14 ID:r/61wVQaO
実際、静岡⇔浜松の移動は新幹線が当たり前だし、静岡⇔沼津だって三島経由で新幹線使う客が多いし実際にそういう切符も出た
500名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:32:10.43 ID:wfeTT/PoP
>>499
過去形みたいだな、あれ。
501名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:39:31.83 ID:VcQA8HUK0
>>499
会社の金なら新幹線
自腹の時は在来線と言いたいところだが車
最近磐田バイパスが4車線化して渋滞が短くなった
502名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:43:35.17 ID:GJjcYkgMO
>>497

当時は冷房化率が低かったので、211-5000は神車両に見えたな
第一陣のデビューが夏だったので、なおさら
503名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:47:45.10 ID:TzIZHQ1/O
>>499
詐欺師乙
504名無し野電車区:2013/08/24(土) 19:04:52.19 ID:wfeTT/PoP
>>503
それ以前に特急の使用に対して距離の縛りがある会社多いよね。
505名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:07:25.17 ID:eRJoGVrn0
>>503
ガラケーを使って別人格を装う初歩的な真似はいい加減やめましょう
506名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:07:55.14 ID:+BzPtScmO
我が社では

静岡浜松の出張は
認可受けない限り
在来線の代金しかくれません。
507名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:33:48.77 ID:uEo7ag4O0
今日のナイスホリデーはY30+Z+Zとかいう面白編成だったようで
508名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:19:39.42 ID:WFCq+Cv20
静岡〜浜松はこだまと在来線で46分差、950円差だろ?
ボーダーは時給1240円、年収250万くらいだぞ。
さすがに商用で在来線って奴は一人もいないと思う。
509名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:29:48.52 ID:61jeFfOA0
商用っていっても新幹線通勤まで認めているのはまだまだ少数じゃね?
510名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:46:53.75 ID:VcQA8HUK0
>>504
原則100キロ以上でないと特急は使えないが
100キロ以下でも新幹線の回数券での支給の場合は100キロ以下でも新幹線使える
511名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:59:25.39 ID:7KTyK/pQ0
>>509
そもそも静岡〜浜松は常識的に通勤圏ではない。
ついでにいえば静岡〜沼津三島も。
もし転勤を言い渡されたら、本来ならたとえ県内でも転居か単身赴任だよ。
512名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:29:07.65 ID:r/61wVQaO
出張で浜松⇔静岡で在来線分しか費用出してくれなくても自腹で新幹線代出す者も多々いる。ビジネスマンはタイムイズマネーなんだよ。まぁ最近は企業も出張を減らす傾向にあるが
513名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:29:48.31 ID:wfeTT/PoP
>>511
東海社員はごく普通だぞ、それくらい。
まあ職パスのおかげでもあるが。
514名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:46:06.25 ID:ykBaTRqO0
>>513
> まあ職パスのおかげでもあるが。
「でもあるが」ではなくそれがすべてだろ
例として出すにはあまりにもお粗末
つうか東海の内部をすべて知っているかのような物言いだな
515名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:16:24.13 ID:wfeTT/PoP
>>514
じゃあ皆無だと言えるのか?
静岡の全てを知っているかのような物言いだな。
516名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:22:17.08 ID:ykBaTRqO0
屁理屈でしか返せない頭の悪さ
517名無し野電車区:2013/08/25(日) 03:25:31.54 ID:CsMf8vDwP
静岡-浜松の通勤が無い事が証明できるならたしかに屁理屈だろうな。
何を根拠に言ってるのか知らんが。
518名無し野電車区:2013/08/25(日) 03:38:45.03 ID:t1EXXa0/O
>>511
平日朝のホームライナー静岡に乗ってみな
519名無し野電車区:2013/08/25(日) 04:41:22.01 ID:N07KfXsP0
高校時代の担任の先生は清水(旧清水市)から沼津まで通勤してたよ。
富士から静岡市まで通勤していた人もいたし。

だから浜松〜静岡 静岡〜沼津へ通勤している人ゼロとは言い切れまい。
520名無し野電車区:2013/08/25(日) 04:46:49.26 ID:Io/mnzg2O
まぁゼロではないが少数派ってことだろ。どちらにせよ、わざわざクロスシート車を入れてあげる理由など無い
521名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:43:19.49 ID:Tn7OSsX40
>>520
そうだよね。
「ゼロではない」を「一般的な通勤圏である」と強引に主張しているだけ。
522名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:09:35.78 ID:UFx+DZ3zO
田町の211系付属編成を潰したのは東海のわがままだった!















束「余剰になった211系、静岡県の在来線の混雑緩和用として買ってください」
葛西「新幹線乗らねぇ糞静岡県民に車両買うなど100億年早いわぁ!」
523名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:44:46.58 ID:nECMaEYC0
昨日、中津川〜松本間で往復共に東の115系に乗ったけど騒音振動が酷すぎだろ…
名古屋中津川で乗った313系が動いてることに気づかないくらいに感じたわ
524名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:49:20.85 ID:4NJwmRox0
>>523
コイルばねだからね。
525名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:50:00.98 ID:eISy9lQx0
床にゴム詰めてるからね
東西の新型と比べても静粛性はピカイチだと思う
526名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:39:12.94 ID:y2pGfH5O0
>>520
クロスはともかく
静岡の通勤圏に関する某氏の反論は子供じみてるよね
一人でもいれば通勤圏とかバカかと
527名無し野電車区:2013/08/25(日) 14:18:20.64 ID:CsMf8vDwP
「できるという証明は、できないを証明することより、容易である。できないを証明するためには、実現可能な項目全てについて、できないことを証明しなければならない。しかし、できるということを証明するためには、できるという方法を1つだけ示せば良いのであるから。」
島秀雄
528名無し野電車区:2013/08/25(日) 14:54:42.37 ID:vcyaB9v+P
>>526
それを言ったら特急東海とか普通静岡発東京行もたった数人の為に残ってる
事になるからな
529508:2013/08/25(日) 17:55:35.46 ID:H5dsHgpQ0
>>509
商用ってのは営業活動ってことね。通勤なら多少はいるだろう。
530名無し野電車区:2013/08/25(日) 18:52:21.72 ID:Frs89u8P0
>>519
ぬまっきを思い出したw
愛知県出身なので社会に出るまで知らなかったが、
焼津と小田原出身(別人)の同僚から存在を聞いた

沼津まで遠距離通学したいかと教師に脅されると、
どんなDQNでも入試前には必死に勉強したというw
531名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:43:57.11 ID:Q404yIDC0
書き込みテスト。
532487:2013/08/25(日) 21:45:49.55 ID:Q404yIDC0
昨日昼に規制されたと思ったらもう解除されてる。
昨日朝このスレに爆弾投下してすぐに規制食らって心苦しかったのだが…。
533名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:44:10.51 ID:Qx2a8MhvO
ロングシートに1時間も座ってられないとかいう軟弱者は社会に適応なんかできんぞw
534名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:40:44.47 ID:orJrvTqG0
消息がやっとわかった
状況から見て北陸新幹線開業時の在来線分離第3セクター譲渡用かな?

>なお、動向が注目されていたJR東海から移籍のラッセル車DE15 1541は、工場棟内で検査とみられる分解整備が行われているのを確認できた
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/08/jr_1102.html
535名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:45:24.09 ID:Hjn69NtO0
>>533
おっと九州の817系白缶の悪口はそこまでだ
536名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:53:20.47 ID:94hiwJ4WP
>>535
あれ座布団薄すぎてびっくりした
けっこう距離乗る電車なのに
537名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:09:27.35 ID:ytpCkD8JP
でもあれの促す姿勢に沿って座ると意外に普通だったりはするんだよな。
疲れてるとその姿勢を維持するのか辛いが、電車の中でダラけるなという意味なのだろう、きっと。
538名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:23:32.45 ID:eYvZAvy30
817白缶の座布団は俗称ケツクラッシャー
539名無し野電車区:2013/08/27(火) 06:17:11.03 ID:QC25eDrdO
客車4両の命の期限は今月末までか〜中日新聞1面
540名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:01:55.97 ID:avgvs8rc0
>>539
諸外国や本来なら評価されるべき対応なんだろうけど税金絡んでるからなあ・・・。
新幹線建設や都市開発の為に歴史建造物を平気で解体して何も残さないのも糞な文化だけど、
その歴史的な物を存続させたり後世に伝えるたい派閥を利用して税金大量導入もどうかね。
つーか何故そこまでSL運行と言うより機関車牽引の列車運行に拘るんだろうか?

それこそ一面写真で隣に写ってるキハ58系でいいじゃん。
充分なほど歴史的車両だし国鉄色かみえ色にして走らしたら充分需要はある
541名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:08:57.43 ID:V2GSCxhoO
>>535>>538

白濁液がどうかしたか?
542名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:02:55.87 ID:5iaSBE1y0
JR東海 客車4両の命の期限は今月末までか〜中日新聞1面

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013082790094719.html
543名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:24:21.03 ID:42XfvAp20
211はよ消えんかな・・・
544名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:29:24.29 ID:r6YWM9P/0
211は帯のカラーを変更して欲しい
今のカラーじゃ、東のお古だと思っているバカが多いからムカつくんだよ
545名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:43:59.78 ID:eVR8VyeeP
>>544
一般人の知識なんてそんなもの、帯変えた所で313系まで東のお古と言われるだけ
一般人は新車だろうが旧型だろうが全部同じに見えるからな
546名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:46:29.40 ID:3FOrruhu0
211系のオレンジ帯にすると311系そっくりになるな
547名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:11:55.70 ID:ytpCkD8JP
ついでに座席の柄も313に揃えたらそれなりにパリッとして見栄えすると思う。
311にも言えるけど。
いや、311は壁のが先か。
548名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:17:20.87 ID:FgDr+CYv0
リバイバルで青白帯にすればいい
549名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:30:47.90 ID:eVR8VyeeP
>>548
愛環の誤乗が相次ぎ両社に苦情殺到
550名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:17:03.78 ID:ytpCkD8JP
>>549
じゃあ愛環乗り入れ用に。
551名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:37:28.91 ID:RXkYLkBZ0
東京口東海道の211系が、みんな地方に飛ばされた今
本当211系湘南カラーって、東京で走っていた電車の
お古って思われているからな
東海も、大嫌いな東のお古なんて思われて
悔しくないんだろうか?
552名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:47:21.24 ID:eVR8VyeeP
>>551
悔しいと思っているならとうの昔に113系や115系と共に変更しているわw
553名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:29:57.54 ID:miYSFvnr0
>>551
そう思ってるのはお前だけだ。
554名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:33:22.87 ID:QC25eDrdO
>>540
しかも「減税」をうたっている党だからな。生き延びて欲しいけど、複雑。
555名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:41:21.17 ID:eVR8VyeeP
>>540
キハ58なら東海から運転士も派遣出来るしATS-TPを取付けたら自社線も
リバイバル列車として走らせる事も可能だから現実的ではある
問題はあおなみ線のホームドアだな
556名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:50:14.89 ID:/eZ2LZBA0
>>540
いすみ鉄道みたいにかw いいな、気動車王国。キハ82とかも。今や重厚特急形気動車はキハ183だけだもんな。
557名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:51:47.50 ID:rJp6FS3X0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
558名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:35:02.83 ID:FnleddfRO
>>547
311系は、床、壁、椅子を張替えてもらいたいね。まぁ実際はあと5年程度使い倒して車齢30年をメドに一斉あぼーんが濃厚だろうけど。
559名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:42:53.14 ID:KTg4ZOE40
>>540
保存車スレだと歓迎する書き込み多いな。
560名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:45:49.87 ID:yVJvovCq0
身延線の115系は昔クモハ115+モハ114+←クハ115+→クハ115(矢印は先頭車の向き)という変則的な編成を組んでたな
あんな事しなくても名鉄みたいに客用ドア横にドアスイッチを付けても良かったのに
561名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:02:04.34 ID:ytpCkD8JP
>>560
当時の国鉄はドアスイッチは部屋に囲っておくものって発想だったのだろう。
50系客車とか見るとわかる。
旧国なんかは半室運転台のはそのまま剥き出しだったけど。
客ドアにドアスイッチというと、165にはデッキに付いてる奴があったが、あれがいつ付けられたのか残念ながらわからない。
562名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:15:04.33 ID:yVJvovCq0
>>561
悪戯を防ぐため忍び錠を入れないと作動しない設計である
まず「此の戸」を開けて安全を確認してから「他の戸」を開け、閉めるときは「他の戸」を閉めてから「此の戸」を閉める
JR四国では111系や113系、6000系で中間乗務員室を装備しているやつがある
563名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:01:06.51 ID:QPuFxTpw0
>>551
そういうのを気にしていると考えること自体が東海在来線の立ち位置をわかっていない証拠
東海在来線の利用者は7割が普段東日本とは無縁の名古屋地区利用者であり、静岡はおまけだよ。
564名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:03:07.76 ID:dWvRw8LI0
西浜松にある客車が廃車予定なら西浜松に行った須田コレはやっぱすべて廃車になるのか・・・
565名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:08:50.24 ID:eVR8VyeeP
>>563
無縁とは限らないよ、出張で東京に行く事も有るだろうし
逆に前なら名古屋の非鉄が東の211系を見たら「名古屋のお古が走ってるw」と
馬鹿にするよ。
566名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:12:25.07 ID:ytpCkD8JP
>>565
さすがに後者はねーよ。
名古屋にグリーン車無いし。
567名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:23:11.80 ID:eVR8VyeeP
>>566
それは鉄オタの視点、一般人なんて普通グリーン車の存在自体知らないから
堂々とグリーン券無しで乗車して車掌から「別料金」ですと言われ押し問答に
なることは良く有る話だ
568名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:36:53.01 ID:ytpCkD8JP
>>567
それ、一般人つっても人生に危機感皆無な底辺だろが。
マトモな注意力があればたとえ知らなくともその場で判断出来る。
569名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:53:34.19 ID:P0Jg00CO0
名鉄特急に特別車があるし近鉄特急もある。
JRにはホームライナーがあるし、あとは今や過去の存在になったセントラルライナーも。
確かに無券状態(乗車券のみ)で乗る奴は中にはいるが、検札が来れば素直に払う。
あまりに実情に無知なので、さすがに発言を控えろよと思った。
570名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:46:29.82 ID:ksGdxerd0
>>553
頭のおかしな人、でググれ
571名無し野電車区:2013/08/28(水) 02:34:28.01 ID:dr/VqKus0
まあアレだな
JR東海の車両で
371系が一番想い入れもあるし好きだけど
運用実績とか考えると
キハ85系が一番の名車両だよねやっぱ
572名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:32:21.56 ID:307v6sNQ0
>>554>>555>>556>>559
要するに東海としては面倒だしちょっとでもダイヤ乱れるのが嫌だから、
建前では色々とそれらしい理由つけてただ単にイベントをやりたくないだけだろ。
機関士廃止も客車を入られなくして西と東が日本縦断のイベント行おうにも、
東海区間さえ客車通過不可としてぶち切られていればやろうにもやれんからな。
だからリバイバル運転やここ最近の例で言えばニコニコ超会議号も日本海廻りだし。


まあおそらく客車ダメなら583で東海道なら電車だから問題ないでしょって言っても理由付けて拒否るだろな。
573名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:55:32.34 ID:lKlnCzuw0
>>572
583系は数年に1回ぐらいのペースで東海区間を通ってるよ
574名無し野電車区:2013/08/28(水) 16:53:28.97 ID:DGcPbp6I0
この手の東海叩きは7割方思い込みだから相手にするな
575名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:07:08.94 ID:rEjyZ1bL0
愛知岐阜三重 と 静岡 の関係は
東京神奈川埼玉千葉 と 群馬栃木茨城 の関係と同じなの? 
576名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:59:42.54 ID:G1g6+wVD0
よく「東海は中古車に高値をつける」との書き込みを見るけどえちぜん鉄道が
119系を12両も買える辺りその噂はガセである事が分かる。
解体寸前とは言え旧客はただでいいと言ってるし。
577名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:31:38.04 ID:a+FwMF4U0
単行で使いやすい123系が譲渡されないのはJR東海が吹っかけてるからだ!

という妄想もありましたなwww
578名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:36:10.93 ID:MYzQj/hmP
>>576
えちぜんには優良なパトロンがいるんだよ。
579名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:40:02.59 ID:DGcPbp6I0
妄想はいいから。
580名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:54:10.16 ID:Tu9wqjqc0
>>577
ここは東海のスレなのに東日本ヲタに都合のいいようにスレを誘導したがる奴が数名いるのでね
まだ学生が夏休みで暇だから余計に訪問するのかも
581名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:03:33.78 ID:fAr6T/FH0
>>551
213系が茅野(中央東線)にきた時あからさまに
木曽(中央西線)のお古だと言われてたけどね
582名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:18:42.06 ID:Ti97vuwV0
>>581
213系って南木曽までしか定期運用持ってなかったはずだけど諏訪の人がそんなこと言ってたの?
583名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:25:09.03 ID:KwaLA5ucP
>>577
東海に限らず譲渡依頼があれば解体費用を浮かせるメリットが有るから東海が
中古車両をぼったくる意味は無いんだけどな、結局は123系は単に欲しい会社が無かっただけ。
584名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:52:42.82 ID:DGcPbp6I0
最近は解体費用より鉄くずの売却額の方が高いよ。アスベストなければだけど
だから最低限鉄くず代は払わないと買えないのは当たり前の話。
585名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:27:44.89 ID:MYzQj/hmP
>>579
ならどうやって立ち直ったのかな?
586名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:50:08.31 ID:8Geu22Rh0
>>585
毎日24時間アンチ工作お疲れ様
587名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:03:01.49 ID:DGcPbp6I0
>>585
補助金で養ってるだけで立ち直ってなどないんだが。
588名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:10:45.26 ID:KwaLA5ucP
えちぜん鉄道は京福電鉄時代に2回も正面衝突事故をやらかして全面運休をした時に冬に道路が
大渋滞を起こして地元が涙目になったから第三セクター化したんだよな、だから元から赤字でも廃線には出来ないから
自治体から補助金を貰いつつも自主努力をして運営しているんだよな。
589名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:14:27.25 ID:xVu225Ik0
まあお金の出所はスレ違い
119系の費用はVVVF改造費含めて1両あたり8000万ぐらいだったかと
だからJR東海は吹っかけてないよ
590名無し野電車区:2013/08/29(木) 01:13:16.22 ID:jihsgMEI0
そんなにかかってるのなら走るんですの新車買ったほうがよかったかもな
591名無し野電車区:2013/08/29(木) 01:21:28.36 ID:6/k8YHXUP
>>590
開発費を入れると少数の新車はなかなかバカにならんよ。
しかもあの類は大量に作ったから単価が安いのであって開発費自体はそこらの新車よりもむしろ高いと思われる。
592名無し野電車区:2013/08/29(木) 05:50:43.03 ID:MCDDYX3mO
こうも313系を長期につくると313系が313系を置き換える
国鉄時代の再来になりそうだなw
593名無し野電車区:2013/08/29(木) 06:12:08.93 ID:5qD2HSYl0
安定化した技術を使ったほうがトラブルの対処も容易な上、既存の車両と部品を共通化出来るから
313系って成功作だろ。

東が鳴り物入りで投入したE331は完全に黒歴史になってるから、東も安定志向に戻ってるよ。
(まああれの技術が他の車両にフィードバックされてんのなら成功と言えなくもないが)
594名無し野電車区:2013/08/29(木) 07:39:25.52 ID:Ub8TIcID0
>>590
えちぜんは600Vだからどうしても特別仕様になる
595名無し野電車区:2013/08/29(木) 07:42:31.52 ID:+n55zyBF0
>>592
東海道線の快速や関西線、木曽は既にそれが行われた。
596名無し野電車区:2013/08/29(木) 08:18:11.61 ID:6/k8YHXUP
>>593
それはそれでたしかだが、多少は新しい要素を作っていかないと世の中が思わぬ方向に走ってそれに振り回される事にもなりかねないぞ。
500系みたいな。
597名無し野電車区:2013/08/29(木) 08:57:30.53 ID:1EgKQBis0
美濃太田の保存車両って全部西浜松(1両は名古屋で解体)に行ったのかと思っていたが
ビニールシートに包まれたこの3両はなんだ?
http://www.tokairadio.co.jp/announcer/ohsawa/
598名無し野電車区:2013/08/29(木) 12:35:58.27 ID:qjowN7k70
キハ30
キハ58
クモハ103
599名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:23:27.81 ID:IYcLc9Qj0
大澤って鉄なのか?
東海ラジオだと源石が鉄だけど。
600名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:28:18.50 ID:gb4RgR8UP
鉄なら須田コレクションの場所が浜松に移動したのは知っているだろ
601名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:36:08.58 ID:SE83Yk5PO
名古屋に旅行で来ています。しらさぎに間もなく乗りますが、車内販売無しと聞いて、今はきしめん食べましたが富山までさすがにモタナイんで、弁当を買うんですがお薦めありますか?
602名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:40:44.36 ID:SSgc7cmk0
味噌カツ弁当
603名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:44:30.07 ID:mBRchYUH0
>>601
まもなくって、しらさぎ15号?
米原から先は車内販売があるよ
604名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:49:47.77 ID:gL+JwgAb0
>>572
オリエント急行の時点ですでに消極姿勢が見えていた

最後の一本列島特急電車(函館〜鹿児島中央を青函仕様の485系で走る)とか
もうやらないんだろうな・・・
605名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:00:05.57 ID:DRVAch6d0
>>604
自演乙
いい加減束ズレに引っ込んでろよ
606名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:24:24.70 ID:jzM2CWXE0
要望くらい勝手にすればいいのに
なんでいちいち正義の味方みたいな物言いをするのか分からん。
607名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:43:44.48 ID:CcAFXvVV0
あの旧客って1両は国鉄時代に引退してたらしいからのガタが来てるのは分かるけど他の3両はつい数年前まで使ってたのに同じ状態なのは現役時代既にガタが来てたのかな?
それで使うの諦めたと。
608名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:24:22.83 ID:ul6y/uIp0
>>599
CBCでは沢アナが鉄オタ。
609名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:30:14.89 ID:SE83Yk5PO
名古屋駅で駅弁ときたら!
610名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:34:08.64 ID:WHyG9rBIO
きしめん弁当!
611名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:12:51.71 ID:xVRL6cheO
>>608
中京はイケメンの尾原さんが鉄オタ。阪急が好きらしい
今は異動で営業部
612名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:16:21.88 ID:JnosVLDT0
>>607
オハ35は佐久間で大事にしてあったしベンチレーターついたまんまだから
比較的ガタきてないよ
http://www.geocities.jp/akanouda/PC/oha35-2329_226-13.jpg
http://www.geocities.jp/akanouda/PC/kyuugata.htm

http://railf.jp/news/2013/03/15/171500.html

オハフ46の3両は引退後ベンチレーターカバー取っちゃったから雨が入り込んでいるはず
引退した理由は単に機関車廃止でED18とEF58を引退させたからでしょ
http://c5557.kiteki.jp/html/mino-oota-hokansya.htm
613名無し野電車区:2013/08/31(土) 02:47:43.27 ID:5G7cKkGd0
>>594
サードレール地下鉄向けの機器を転用すればそんなにかからないだろ
614名無し野電車区:2013/08/31(土) 06:37:11.17 ID:3ZTOvO8sO
そう言えば、最近
車掌さんネタ書き込むやつ見かけないなぁ、
熱中症か?
615名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:57:53.19 ID:zQQ6xt3sO
アイツはもう来なくていいよ
たまにアイツがマトモなレスをした時に、アイツと気付かずにレスをつける奴がいるから調子に乗る
616名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:31:38.03 ID:eTWg3cGz0
>>613
第三軌条集電はほとんど750Vだが、600Vの路線ってあったっけ?
617名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:43:57.67 ID:x/vgIM4Y0
>>616
名古屋の東山線、名城線
東京メトロの銀座線、丸ノ内線
618名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:03:36.98 ID:eTWg3cGz0
>>617
なるほど。考えてみるとえち鉄7000の走行音って東山線N1000と同じだな。
共通品使ってあの値段なんじゃないの。
619名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:32:58.16 ID:3ZTOvO8sO
○性車掌さんに、発射オーライ!
620名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:10:51.93 ID:wNyEx9ni0
>>598
その3両はどうするんだろう?
キハ58を残すならキロ28も残して欲しかった
621名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:14:23.36 ID:TS8rHE8E0
>>620
美濃太田の保管車両でリニア鉄道館に展示車両が無い系列がちょうどその3つなんだよな。
700系新幹線加える辺りで一緒に入れるかな?
622名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:33:47.13 ID:V6Kuaxz80
今年はキハ75か

JR東海が地震想定の乗客避難訓練
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=128897
623名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:58:25.20 ID:7rd9LflI0
EF58-122ってJR東日本に貸し出されたことがあるんだな。
こんなことが実現してたなんて今じゃ思いもつかない。

1992年12月、EF5889+旧型客車+EF58122
ttp://www.youtube.com/watch?v=f-sCNfET7us
624名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:18:45.94 ID:g3h1okXS0
>>5の改定(まだ変更ありそうだけど)。
→●その他の車両は西浜松へ
→◆このうち旧客4両は名古屋市がSL用に引き取りを検討
→△保存状態が悪く引き取り断念?
→●残りは2013年8月より順次解体
625名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:43:06.51 ID:MJRwuYhPP
>>623
逆に122の調子が悪くて動かなかった場合は58-61で代走、なんて手配もあったりした。
こっちは何とかなったんで事なきを得たが。
いや、動かない方が良かった!?
626名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:34:22.73 ID:zW6SuOB00
>>622
ちょっと前の訓練ではキハ25が快速みえの表示を出して高まったw
627名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:54:16.00 ID:CiQvR3UDI
東海のEF58は貨物の吹田機関区に入場する事もあったから、58-150とも共演した事ある?
628名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:18:42.14 ID:PQfFECv50
>>625
トロッコ列車を牽く5861みたかったw
629名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:29:11.09 ID:MJRwuYhPP
>>628
58-61は旦那隧道なんだ、残念ながら。
トロッコは自社で替えが効くからその手の手配は無いはず。
630名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:52:27.51 ID:dwmBfJh70
>>629
へい!旦那様w
631名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:24:49.91 ID:fEk216cf0
>>626
去年の海ナコでの訓練だね
632名無し野電車区:2013/09/02(月) 08:52:26.44 ID:wdCOB2Fi0
キハ25が快速みえ表示の写真ってありますかね?
633名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:09:37.37 ID:Zm9ZkWpg0
>>632
俺も探してるけど見つからない…
けど昨年の防災訓練のTVニュースで訓練用に使われた快速みえ表示のキハ25が映ったからその映像さえ入手出来れば…
634名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:16:11.69 ID:hMTPZPjH0
結局、河村市長の譲渡要求は東海に受け入れられたのか?
そんなこと真剣に考えている河村って、本当はヲタなの?
どちらかと言うと俺は呆れているが、そもそもSL構想自体、実現の可能性がある
のか疑問だよな
635名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:27:33.33 ID:TRvQrKVQ0
SLを走らせるならもっと田舎の路線でやってくれ
でないと名古屋がますます(ry
636名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:16:07.68 ID:Tw+Nzgar0
旧客は移籍だとアスベストに関して色々厄介なんで東海から名古屋市が借りる扱いになると今日の中日夕刊に書いてあったな。
決まればとりあえず地下鉄の日進工場に持ってくみたい。
637名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:38:15.99 ID:sRHn/iOF0
日進まで持っていくとしたら車両限界があるし陸送しかないな
638名無し野電車区:2013/09/03(火) 07:10:46.92 ID:hBFQniH10
>>635
名松線でいいじゃん。大型の機関車は理由あって走られないらしいけど・・・
ダイヤも過疎りまくりだし自然豊かだしSLが走るロケーションにはピッタリ

てか美濃太田のは改修費用かかるならまだキハ58を直してキロ連結させて走らせたら需要あるだろ
蒸気機関車にしか目がいってない河村は鉄道に対する構想が甘過ぎると言うかミーハー思考でアテにならん
639名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:05:26.18 ID:nqT3bHV70
昨日の市長会見
13分過ぎから客車の話です
http://www.ustream.tv/recorded/38136413

>>638
>蒸気機関車にしか目がいってない
過去の発言から見てそれは無いかと
今はできることから先にやってるってことでしょう

> あおなみ線につきましては、私もなかなか権威がないもんだで、聞いてもらえやせんでいかんですけれど、あそこから直接。
>いつも思うんだけれど、新幹線に乗るときに一番東京寄りで待っておりますと、あおなみ線のホームが目の前にあるね。
>あそこの横にSLや何かをずっと10編成ぐらい入れて、SLの編成を。それから、例えば小田急ロマンスカーとか、名鉄パノラマカーとか。
>何だったか、ブルーリボン賞だったかね。何やったな、あれ。ブルーリボン賞だわ。こういう電車のええやつをブルーリボン賞というんです、
>そいつを取ったとか。あれは4両ですから、4車両1編成、10編成ぐらいどこかに置いておいて、本物があそこからずっと出ていくと、
>絶対はやるとわしは思ってね。特にSLをやってちょう、やってちょうと言うんだけれど、権威がないもので聞いてもらえんときがあるんですけれど、
>そういうような格好で、できれば国立動体鉄道博物館みたいなものができれば。実際、本物に乗って、
>今のJRのリニア・鉄道館に行けるということになれば、非常に名所になると思いますよ。
http://www.city.nagoya.jp/mayor/page/0000021886.html
640名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:09:29.16 ID:nqT3bHV70
まあミーハーであることは否定できませんけどねw
でも客を呼ぶためにはある程度仕方が無いんでは

キハ58では一般層に対するインパクトが無い
キロ28は修繕するにも客車より金がかかりそう
641名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:02:24.30 ID:CcmfgzOZ0
>>638
昔キハ58を復活させる案があったらしいけど、もう整備出来る人がいないってことでお蔵入りになったらしい
642名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:25:52.09 ID:VQwDpO7t0
キハ58に限らず高度成長期のやつはもう部品が手に入らんからなぁ。
SLみたいに部品は削り出せば何とかなるって訳にいかんから
動態保存は難しいよ。
643名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:36:46.61 ID:Ykavov2CO
キハ58は旧客よりも広範囲にアスベストが使われているし排ガス規制で名古屋地区走らせるのは厳しいでしょうね…。
644名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:53:53.76 ID:j5BuAV7J0
いすみ鉄道なんかもディーゼル車の復活運転やってるけど
部品確保が大変みたいね。

そういえば残ってるキハ58のエンジンって国鉄時代の奴?
それともカミンズに載せ変えた奴?
それによっても難しさが変わってくると思う。
645名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:56:11.53 ID:sHtVnpM+0
いすみは隣りが現役でDMH17使っている小湊だから
部品確保や整備のノウハウなんかも聞いて何とかなるんだろ
646名無し野電車区:2013/09/03(火) 11:37:55.76 ID:Ru6/mJjuO
快速みえ、名古屋駅停車中に半自動ドア扱い、冷房効果を高めるための様子、
いままで、各中央ドアのみ開けて、発射間際にすべて開けてからすべて締める事をしていない。また何故?
647名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:19:08.27 ID:MuNL1N7G0
>>639
なかなかよさそうなアイデアやん
648名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:05:19.14 ID:puHjk8RC0
>>646
東の東海道線のE231・E233の例に倣ってみたとか。
649名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:28:03.01 ID:VQwDpO7t0
>>646
鳥羽駅は昔からやってるがや
650名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:55:04.15 ID:wwgrfk6g0
>>647
車両に寄り掛かり過ぎな気もするけどな。
特に優れたロケーションがあるわけでなし、どうやって来場者を維持するのかの部分が不透明だし。
長く続ける覚悟というか、どれだけの手間がかかるのか、検証した上での発言には思えないあたりに不安を感じる。
長期に渡ってこれを維持して雇用の足しにまでなれば立派なんだが。
651名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:06:19.71 ID:JCTXOrUN0
あ〜しまった、情弱すぎるぞ 俺!
18消化でこんどの土曜日(9/7)に
ホリデービューやまなし → 小淵沢 塩尻間 115系 → ナイスホリデー木曽路
で優雅に名古屋に降り立つはずが・・・

 運  転  な  し  か  よ !! (9/8は塩尻〜中津川の臨時快速があるらしいが)
652名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:22:49.11 ID:YngY5CmC0
今日は飯田線で373系の普通が走ったらしい
先日は静岡地区のダイヤの乱れで快速として走ったみたいだし373系の汎用性の高さを生かしまくってるなあ

>>651
9/8はナイスホリデーのスジを使ったさわやかウォーキング号だね
653名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:22:56.65 ID:NmociFuq0
そういえば、御殿場線スレにこんなカキコがあった。

369 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/08/27(火) 00:45:06.24 ID:sCGZ+U240
371が遠い存在になってしまった気がする(´・ω・`)
ttp://shupo.jr-central.co.jp/train/371/index.html

370 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/08/27(火) 00:59:47.42 ID:17zmdlaC0
どうせなら塩尻まで行けってのに

377 名前:名無し野電車区[age] 投稿日:2013/09/01(日) 18:04:23.62 ID:Cfoa3Qsoi
>>370
塩尻は束だから無理としても、客の多くを占めると思われる鉄ヲタは終点まで乗りたがるんだから洗馬まで行ってほしいよなぁ。
もっとも、リニアが美乃坂本まで繋がったあと、木曽路に東京から客を呼び込む為の地ならしなんだよねこういうのは。

あちらの人間は、もともと木曽が尾張藩の領地で、現在も名古屋エリアの人間にとって極めて身近な観光地なのを知らないから、こういうトンチンカンなカキコしかできない。
まだローカルスレだからいいけど、もしここで書いたら不勉強さを鼻で笑われるだけだよな。
654名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:27:45.52 ID:F8fEhy1E0
>>624を書き直し、ってまだまだ動きありそうだけど、
→●その他の車両は西浜松へ
→◆この内旧客4両は名古屋市がSL用に引き取りを検討
→◆アスベスト対策で東海から名古屋市への無償貸与の可能性も
→△地下鉄の日進工場へとりあえず移送?
→●残りは2013年8月より順次解体
655名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:48:21.62 ID:kjsKwAWE0
>>651
先週末に塩尻で気づいた俺よりはマシだorz
656名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:30:33.96 ID:iB6p0LEU0
>>655
それはまたバッドホリデーな木曽路だったな
657名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:37:33.55 ID:u9YLaBUbP
>>651,655
しなのに乗れば憂いなしなのに。
それとも手持ちなしなのか?
658名無し野電車区:2013/09/04(水) 06:24:41.40 ID:7A2TqJrs0
>>646
四国の中心都市、高松を真似ただけ
659名無し野電車区:2013/09/04(水) 08:13:59.32 ID:DZkasVsw0
>>657
18キッパーの話だからねぇ。
660名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:15:07.68 ID:78bu3RDbI
昨日の高山線の倒木でフロントガラスが割れた編成はどこ行った?
661名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:38:12.06 ID:nNli41zii
373系
何か動きがあるかもしれん
662名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:29:30.89 ID:Msk89aR30
>>661
何かあったの?
663名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:31:23.16 ID:RyLZWAgo0
いよいよ3ドア化か
製造時に準備工事されてるそうだし
664名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:42:32.07 ID:jSChpfgd0
JR東海さんは、
在来線の特急「しなの」とか「ひだ」を
新型に置き換えてくれるんですか?
665名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:30:08.44 ID:PagNY9Vhi
>>653
意味不明。おまえ頭悪いだろ
名古屋から身近でも関東からは馴染みが薄いからその地ならしという意味じゃないの?それが事実かどうかは2ちゃんだから別として
666名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:49:48.94 ID:vhFxqa3o0
>>665
お前本気で関東圏がターゲットだと思ってる?
当たり前のことだか、東海の信州キャンペーンは関東圏の客などあてにしていないわけで、お前の主張は全く間違い。
まあ「首都圏」を背に虎の威を借る狐を気取りたい御殿場民の必死さなんだろうけど、さすがにピント外れも甚だしい。
667名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:53:45.76 ID:go1Qh5zT0
>>660
名古屋車両区に止まってるよ
668名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:29:12.13 ID:MlzH2wOC0
>>663
373が3ドア統一すれば、いちいちホームにペイントしてある赤い番号を探さなくて済むね。
669名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:41:14.90 ID:W19gtBgJ0
>>663
3ドア化準備済みなんてデマ真に受けるなよ
670名無し野電車区:2013/09/04(水) 15:03:02.79 ID:nihXufwb0
>>663
ねーよw
671名無し野電車区:2013/09/04(水) 15:28:36.29 ID:Msk89aR30
373系のサハを抜いた2両編成化工事とか…
ないなw
672名無し野電車区:2013/09/04(水) 15:34:28.55 ID:ndbMlGIZP
まさかの373系ロングシート化w
673名無し野電車区:2013/09/04(水) 18:00:14.45 ID:m6iRdYrw0
>>668
ネタに突っ込んでみるけど

373を3ドア化したとしても、他の車両より車体が長いから乗車位置の統一は無理
674名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:07:40.32 ID:u9YLaBUbP
>>673
気動車で言うなら3ドアの373ってキハ75だよね、25じゃなくて。
675名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:32:01.58 ID:nqGclEFw0
373系に限らず、ステンレス車体で今まで日本国内でドア増設工事をおこなった事例ってありましたっけ?
676名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:34:52.86 ID:ndbMlGIZP
>>675
無い、西の125系が準備工事位
677名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:39:36.41 ID:nqGclEFw0
>>676
サンクス
125系について検索してみたら、あらかじめドアが設置されやすいように準備しているんですね。
678名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:46:44.67 ID:AJRC7YP70
>>677
鋼体を223系と共通化したために起きた事象
流石にシートピッチが無茶苦茶になって扱いにくかったのかキハ122・127では新規設計にしたが
ドアを塞いだのは785系300番台の例がある
679名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:47:24.93 ID:u9YLaBUbP
>>675,676
乗務員ドアなら205とか783とか213あたりで。
680名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:42:28.59 ID:pIyanVaTO
在来線の新造に関しては当分ないのだろうか?
211と311の置き換えの時期はいつ頃だろうか。
JR東海在来線の電車は、313にいずれ統一されるだろうし、同じ形ならメンテも楽だし。
681名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:30:12.77 ID:Af87eu7g0
>>665
関東向けにあさぎりのネームバリューを
『 い ざ と な っ た ら 』
使えばいいだけの話なんじゃ…?

『 い ざ と な っ た ら 』
682名無し野電車区:2013/09/05(木) 00:24:09.50 ID:K48xl44A0
>>680
次は来年の武豊線用だよ
あとは時を同じくしてキハ40キハ11廃止用のキハ25
その次に211・311置き換え用が来るでしょ
683名無し野電車区:2013/09/05(木) 03:35:26.11 ID:zVLAF+Iy0
211系と311系は鋼製車両と違ってメンテナンスしやすいし、併結もできるから、車内と制御装置の更新で済ませると思う。
下手すればリニアの開通まで長持ちさせるかもしれんぞ。
684名無し野電車区:2013/09/05(木) 05:31:17.54 ID:jIwA6hdAO
やっぱり死刑判決が出たか〜旧客4両
685名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:57:00.53 ID:TShMgbqji
373系はながら運用と名古屋地区運用がなくなったし2017年に中部横断道の山梨静岡区間が全通するから
何らかの動きが出てくるのが自然だろう
経年20年経つしフル運用で足回りガタガタだから廃車もありうるな
3扉化するぐらいなら313系造ったほうが早いし
686名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:35:34.94 ID:979sv3zEP
>>685
たしかにそれもあり得るな。
このまま使うにしても機器の寿命がそろそろで、これを更新するとなると結構な費用になる。
ただ、209系のようにそれを見越した作りのようには見えないあたりで廃車にしない可能性も考えられる。
687名無し野電車区:2013/09/05(木) 16:50:34.58 ID:8ta7hRiG0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <????
   \∵_/
688名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:24:12.86 ID:SNWZRNDr0
373系の後継車で気になること
・東海、MLながらの運用がなくなったので373系と同数を造るのか
・特急と普通の運用をこなすのか
・373系廃車と同時に伊那路とふじかわが廃止や減便にならないか
689名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:25:02.01 ID:QrpaWxQe0
375系の妄想でもしますか
690名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:51:16.95 ID:FXUbjHPN0
373系の置き換えの判断は難しいかもな
運行体系が373系導入時とは大きく変わっているので、
普通用の特急専用車でよい気もするが、そこまで割り切れるかどうか…
2両にまで思い切ってするべきかどうか等
691名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:02:34.97 ID:SNWZRNDr0
キハ75を急行かすがや快速みえ、313-8500をセントラルライナーとして普通車と兼用していたように、
新373もそういう風にすればふじかわと伊那路に何かあった時に普通用として使える
けどふじかわと伊那路の利用者が黙っちゃいないだろうなあ
692名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:06:26.08 ID:IDRqNRAM0
>>684
交渉決裂ってことか?そりゃ普通に考えれば無理難題だわな。
693名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:17:26.90 ID:979sv3zEP
>>691
いぶたまみたいな特急もあるわけだから、工夫次第でしょ。
694名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:25:48.48 ID:TQddlxy50
伊那路って日本で2番目に遅い特急なのに
なぜA特急料金なのか・・・
695名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:33:52.50 ID:YzKxooCF0
>>694
新幹線乗り継ぎ前提だから。
東日本みたいに乗り継ぎ半額廃止というセコい真似はしてないし。
というか、短距離については自由席料金を310円とかにしてるので、そんなに高くない。
696名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:38:35.58 ID:FXUbjHPN0
短距離利用促進もかねて、ローカル区間での実質的な有料での列車増発効果も狙うのなら、
車両設計もまた難しい判断が出てくるかもな…
特急仕様にすると乗降に時間がかかるし

373系更新が一番よさそうだが、東海は今までこの手の更新をしてないのが気になる
手を入れるのなら中部横断道が開業する予定の2017年度がひとつの目処だが
697名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:44:44.18 ID:u6sk6zta0
>>696
これを書くとまた血相かいて反論する奴がいそうだが、静岡持ちの車両という時点であまり期待しない方がいい。
ながらがなくなったところで実質373の役目は終わったんだよ。
もし373の後継があるとすれば、リニアができて甲府新駅からのアクセス列車としてふじかわが再出発する頃だ。
698名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:48:59.90 ID:zXxoOWmD0
確かリニア甲府駅はバス連絡で身延線は使わない予定と聞いたけど。
699名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:51:18.54 ID:979sv3zEP
>>695
そのかわり東は新幹線が最大35%引きとかあるけどな。
700名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:54:49.52 ID:FXUbjHPN0
>>697
俺も373系の更新はあまり期待できないと思っている
JR東海お得意の、原型そのまま新車みたいなレベルまでのメンテwの方が期待できるかも
キハ85や383系が更新されても、373系はそのままで結構長く残る気がする
最もキハ85や383系とて積極的に更新する理由はあまりないのだが…
701名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:06:24.33 ID:u6sk6zta0
>>699
言わずにいられなくて顔真っ赤にしてるのがよくわかるw
お前ホントに束を愛してるんだな。
しかもはやぶさなどの速達列車は無縁の割引を持ち出すとかどれだけ必死なんだ。
だいたい35%引きならこだまで普通にやってるし。
702名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:08:14.48 ID:SNWZRNDr0
伊那路って利用者はどれくらいいるの?
前に豊橋18時台発のを中部天竜で見たけど利用者は全くの0だった
こいつは翌日の飯田発の送り込みとはいえこんなガラガラで大丈夫なの?
703名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:23:05.69 ID:e0CQIVAvO
もういっそのこと新幹線は特急料金だけにしちゃえ
704名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:24:01.37 ID:nH5Sl0t00
>>700
383は投入されて20年経たないし更新する理由はないね。
キハ85はあと5年くらいかなと。
373は厳しいよ。後継車は多分ないと思う。
705名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:25:59.49 ID:979sv3zEP
>>701
じゃあ西が良かった?
カード会員になるとネット予約で特急料金安くなるぞ。
しかも乗り割併用可。
706名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:30:05.78 ID:nH5Sl0t00
>>703
そりゃ無理だw
>>705
わかったからもういいよ。
東海のスレで他社の宣伝をしなくていいから。
だから御殿場厨は東海スレで嫌われているということにいい加減気づけ。
707名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:31:59.88 ID:u6sk6zta0
御殿場住人はなぜこんなに威張るのかわからん。
708名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:39:17.24 ID:979sv3zEP
周りも見ずにドヤ顔出来る神経の方が理解に苦しむな、俺は。
709名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:43:05.60 ID:u6sk6zta0
>>708
> 周りも見ずにドヤ顔出来る
それはつまり御殿場君のことを指す。
実態は地方交通線なのに一番威張り腐っているしな
710名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:45:46.85 ID:7Vwf4Dhz0
373更新したらあのモーター音聞けないのかな…?

373はながらのために作られたわけではないからな。
変な誤解か知ったかか知らんが変なこと書くな。
711名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:48:27.55 ID:u6sk6zta0
>>710=708なのはバレてるから。
みえすいた成り済ましはやめろ
712名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:50:43.59 ID:979sv3zEP
>>711
是非、ソースを示して欲しいな。
ま、そういうビョーキなんだろうけどさ。
713名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:54:38.54 ID:nH5Sl0t00
東海の在来線特急は、サンライズを除けば最終的には名古屋発しか残らないと思うよ。
新幹線乗継客なんて知れているし、沿線だけで実際の需要を稼げるかどうかが大事。
申し訳ないけど、ふじかわや伊那路は単なる料金吊りあげ列車でしかない。
714名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:00:29.59 ID:u6sk6zta0
>>712
自信たっぷりだけど御殿場線スレとここと、ご両人wとも主張が瓜二つ。
次はガラケーで登場ですかwww
715名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:14:00.44 ID:IDRqNRAM0
伊那路本当に客乗っていないよ。特に3号。もちろん2号も決して多くは無い。
定期「ながら」が373系で存在した頃は、間合い使用のできる同列車を無くすつもりは無いと
断言していたが、今は果たしてどうだろうか。
716名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:18:01.42 ID:FXUbjHPN0
1号ですらがらがらだけど…いなじ
政治的な意味合いで残っているんじゃないかとかんぐってしまう
普通列車で走らせるのなら特急列車で、本数を確保するために残しているっぽい列車

まあ特急があるから知名度も出て、観光等の流動も極多少は見込めるわけで、
新幹線利用などトータルで元が取れるのかな?
717名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:25:21.52 ID:nH5Sl0t00
>>716
今飯田へ行くなら東京からも名古屋からも公共交通は100%バスだよね。
政治的な意味合いもあるけど、料金体系を単純化したかったのではないかと。
急行がないのに特別な急行はあるのかって話だけどさ、遠い将来にはJRグループとして快速を「急行」と呼び変えるのではないかと思える。
718名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:41:05.38 ID:gCUTr15SO
伊那路は飯田線の宣伝用。時刻表の特急のページに飯田線を載せるため…と須田さんが昔言ってた気がする。
719名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:49:11.40 ID:979sv3zEP
>>718
今九州がまさにそれで名をあげてるな。
しかし現状を見るに宣伝効果はあんまりよろしくないのかね?
まあ紙の時刻表が各家庭にあるような時代ではなくなったからこんなものか。
そう考えると九州の怪物っぷりには驚かされる。
720名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:58:34.98 ID:7Vwf4Dhz0
>>711
思い違いにもほどがありますね。
今日このスレに初めて書き込んだんですけど…

一方的に決めつけるのやめてくれません?
721名無し野電車区:2013/09/06(金) 01:46:15.57 ID:5odOIaLO0
話をぶった切ってしまうが、5日の昼、939Mの数分前を走る形で311系(G12編成)の回送が下っていった
ttps://www.dropbox.com/s/n8fygwacce8mhmk/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%B7%9A%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%80%8A130316%E5%B9%B3%E6%97%A5%E3%80%8BVer1.0.pdf
を見る限りそれっぽい回送はないのだが、あれはなんだろうか?

なお、937Mと939Mは通常通り運転されていた
722名無し野電車区:2013/09/06(金) 01:51:27.01 ID:HecQM+jM0
さすがに臭すぎwww
ID:u6sk6zta0
723名無し野電車区:2013/09/06(金) 04:39:33.85 ID:NMwHfV3d0
伊那路は373系が離脱するまでは残留するかもね
724名無し野電車区:2013/09/06(金) 04:42:54.12 ID:7IREle490
373系は富山地鉄や秩父鉄道に譲渡するのがいいと思う
両社にある元西武のボロを淘汰するのにちょうどいいだろう
725名無し野電車区:2013/09/06(金) 05:03:26.35 ID:T8DHI7xo0
373系をネタにヲタ同士が言い争っているスレはここですか?
726名無し野電車区:2013/09/06(金) 06:13:54.28 ID:+1oec6K20
多分、伊那路もふじかわもリニア開通までは対新幹線関西・山陽方面の列車として残す気だろ。
そしてリニア開通と同時に廃止する見込みだと思う。
727名無し野電車区:2013/09/06(金) 06:58:09.86 ID:JJZGqJ5j0
>>725
でもガセが飛び交う東日本スレや最早スレが機能して無い西日本スレに比べりゃマシな方だと思う。
728名無し野電車区:2013/09/06(金) 08:16:05.43 ID:R0cFF5oG0
そもそも山陽東北上越の各新幹線の建設費は、大部分を東海が負担したという事実を忘れないでいてもらいたい。
束や酉のお得なキップは所詮「ただ乗り」なのだよ。
729名無し野電車区:2013/09/06(金) 08:42:23.18 ID:1udseNoF0
伊那路なんか373でも改造して観光列車にしちゃった方が良いんじゃ無いだろうか?
それか思い切って豊橋から上諏訪まで行っちゃえよ。
730名無し野電車区:2013/09/06(金) 08:50:42.64 ID:aALgVlBG0
>>724
富山地鉄の勾配を1M2Tで登れるのか
731名無し野電車区:2013/09/06(金) 08:55:05.79 ID:oCxYEHqKP
>>730
それで撤退した西の特急が居たのにな
732名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:19:52.32 ID:ymJz/si7i
伊那路はともかくふじかわは廃止したら路線ごと廃止になるわ
西富士宮以南は残るだろうが

甲府〜鰍沢口は三セク化してもいいが道路大好き山梨だからなあ
特に甲府市は赤福レベルの鉄道軽視で復旧式典も沿線自治体で甲府市だけ出なかったみたいだし
733名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:28:26.40 ID:H7KFp7S20
>>721
その時間、所定では373の回送のはずだが。
一昨日、昨日と運用が乱れてたから
373運用の一部を311が代走したんじゃないかな。
734名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:31:48.09 ID:ni9PlTSVP
>>732
東海も東海でリニアに接続させる気は無いみたいだな。
735名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:38:53.28 ID:fWoYPvMw0
>>728
そりゃ東海は他社に比べて圧倒的にリスク少ないからだ
736名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:26:10.90 ID:QNCiAxWa0
>>730
地鉄の元レッドアローは2両で運行しているから大丈夫
737名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:35:29.44 ID:QNCiAxWa0
>>730
1m2Tでも冬の雪深い飯田線の40パーミルを問題なく登りますし
地鉄のレッドアローは2両編成での運行だから1M1Tなら更に余裕ありまくりですね
それに中間サハの台車は京阪ダブルデッカーに流用されましたから特急車両による
3両での運転は必要ないですし
738名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:27:49.11 ID:t54VcQLu0
>>737
残念ながら飯田線の40‰勾配は日常の運用範囲ではない。
かつての駒ヶ根延長時であっても区間外。
但し、あそこは連続勾配ではないのであっけなく登ってしまうのも事実。
でも、現場に言わせると、あれは山岳路線を走らせるべき車両じゃないって言ってるぞ!
勾配上りは空転、下りは回生失効、凍結等の故障も多発だそうで・・・
739名無し野電車区:2013/09/06(金) 16:38:12.64 ID:bjo4lHYU0
ここは糞名古屋隔離スレ
740名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:08:14.90 ID:QpmjOffi0
313系と併結して373系だけ指定料金徴収でええやん
741名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:12:31.38 ID:4sxVbiOC0
>>740
昔の名鉄特急だな
742名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:19:14.01 ID:ni9PlTSVP
>>737
あの車両、身延線の試運転で勾配起動出来なかったけどな。
743名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:49:21.90 ID:Hc/YNnGQ0
>>742
身延線で登りきれなくて砂まき後付けしたんだよね
744名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:53:23.51 ID:ni9PlTSVP
>>743
F編成からF編成にね。
故に身延線からは真っ先に撤収させるべき車両だと思うんだが、最後まで残るとしか思えん。
745名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:53:54.44 ID:kVVcelPyO
話したちきって申し訳ないが、秋の乗り放題パスが発売されるみたいだ。
三日間連続で7500円?1日しか仮に使わなくてもそこそこお得かと?
746名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:06:38.62 ID:ozt32nCt0
伊奈路や富士川は快速格下げでもいいんじゃね
747名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:21:35.81 ID:TlRT/3CoO
373は山線向きではないということか。
伊那路やふじかわが今後も残るとしたら、後継の375でも作るだろうか?
快速格下げなら、中央本線に、新車をいれて、元セントラルライナー用の313を持ってゆくとか。
748名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:45:17.25 ID:ozt32nCt0
サハ抜いて大井川鉄道に譲渡すればいい
ボロい近鉄特急や京阪特急を廃車できる
749名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:04:25.20 ID:xKuiUiaV0
373は構造上サハ抜きってわけにはいかん
750名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:10:04.28 ID:il0mY+fp0
>>749
発電ブレーキ抵抗器をクハに移設すればいい
751名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:10:38.04 ID:zlwE4crj0
そんなもん改造でどうにもなる
浅はかな知識で否定するのが文系ヲタの悪い癖
752名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:16:57.31 ID:g/ERHHNdO
どうせ床下スカスカだから移設できそうだが。
753名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:18:35.04 ID:4sxVbiOC0
>>747
もし313-8500が伊那路ふじかわに転用なら車両が足りないはずだから8600番台の登場か!?
754名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:29:44.44 ID:x3wvgEhDO
ふじかわ減便で帳尻合わせ
755名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:40:38.73 ID:T8DHI7xo0
373系は山向きではないというが、現在、空転防止用のセラミック噴射装置がついている。
756名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:49:50.48 ID:tSXuWVXC0
飯田線、身延線、御殿場線で運用されてる若しくはされてたのに山線向きじゃないとか冗談はよしなさいよ
757名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:52:07.40 ID:VCdryUO00
当初(213系転入当時)は同系も含めてセラミックが入っていたが、いつの間にか
砂に変えてしまったらしい。
まあ、空転時は耐雪ブレーキが役に立っているらしいが・・・
758名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:09:47.68 ID:ni9PlTSVP
>>755
それって山に向いたら要らない装備だと思う。
759名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:12:56.01 ID:41xAJYGRO
やはり、話題の中心はオールロングシートのキハ25増備車でないと。
760名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:15:40.89 ID:G0opdRPZ0
>>759
DQN対策仕様の奴かー
761名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:18:26.47 ID:IRpF16ls0
なんかやたら373を置き換えろという非常識な主張をほざいている奴がいるが、まだ製造されて20年も経たないのに何を言っているのかと。
そんなのはキハ85、211、311、383、全部交代してから初めて考える話だ。
762名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:19:20.21 ID:41xAJYGRO
>>760
三重の連中がろくでもない証拠。
763名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:21:31.58 ID:JJZGqJ5j0
>>759
まぁキハ75もあるからそんなに目くじら立てる程でもないけどね。
問題は紀勢線多気以南か。
764名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:22:20.53 ID:41xAJYGRO
>>761
そりゃそうだ。語る順序を間違えてる。
765名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:26:12.83 ID:IRpF16ls0
亀レスも少しばかり

>>710
製造の経緯はともかく、ながら⇔特急東海のために作られた車両をふじかわ、伊那路にもアルバイトさせたというのが実態に近い。
たとえデビューがふじかわであってもな。
>>718
それは多分にリップサービスが混じっているだろう。何でも本気にはしない方がいい。
もちろん、「無駄な列車」が必要な場合があることは認めるが。
>>746
とりあえずはしばらくは特急のまま残すだろう。
多少は小銭も稼ぎたいだろうし。
766名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:32:21.17 ID:qXM37oI90
別に373の次の車両がどうなるか語るくらいいいだろ
767pppoe195.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2013/09/06(金) 22:44:34.86 ID:Re4CcVGD0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <や〜だな・・・
   \∵_/
768名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:49:41.14 ID:IRpF16ls0
>>766
あまりにも現実離れするのは白けるだけ。
個人的には373の後継車は作られないと思っているけどね。
極端な言い方だが、そのまま減車だろう。
769名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:59:36.09 ID:NAfwOUBw0
373の列車自体がそもそも中途半端なものばかりというのがなんとも…
列車の存続の心配の方が現実的な気が
770名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:08:37.08 ID:ni9PlTSVP
>>761
今の交流モーター使った車両って、メンテ怠らなけりゃ一生モノっていう時代のもんじゃないんだよ。
東の209あたりがやったごっそり機器更新から逃れられる車両はいない。
373も383も313もいずれでっかいハードル越えなきゃならなくなる時が来る。
その時潰してしまうのも一つの選択肢として惜しくないレベルでな。
ただし383だけはお値段が違うから機器更新した方がずっとマシだと思われる。
771名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:14:41.39 ID:IRpF16ls0
>>770
では373の後継車が作られるとお考えかな?
貴方の文章を読んでいると「その車両が投入されている路線のありよう」をまったく無視した主張を展開しているね。
鉄道は乗ってもらってなんぼという考えが決定的に欠けている。
772名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:20:13.56 ID:O7zH5sB/0
交流モーター自体はむしろメンテは楽な位だし、209もモーターはそのまま
VVVFに関しても今の所JR東以外は局部更新で乗り切ってる車両が多い、換装で大幅に省エネ品に変えられるなら別だが

そもそも東海は元々の置き換えサイクルが30年以下なので中途半端な修繕はせずにそのまま使い倒してしまう方が得策
773名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:27:51.77 ID:8Qf4Bkm20
最近シャキッとしない僕の局部も、更新すれば元気に発射オーライできるかな?
774名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:30:17.61 ID:oqB+oq8EI
>>759
あったね。証拠を出せと言われて出されたら、急に逃げ出した輩が続出したヤツねww
775名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:32:15.98 ID:oqB+oq8EI
>>771
じゃあ証拠出せ。
776名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:33:50.16 ID:IRpF16ls0
>>772
だからふじかわも伊那路もあと10年、、も残るとは思えないが、とりあえず運転続けて、373が寿命を迎えたところでおさらばと。
777名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:37:03.15 ID:oqB+oq8EI
>>776
だから、今すぐ証拠出せ。
778名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:38:11.82 ID:oqB+oq8EI
なんだ、証拠がないなら薀蓄語るな。
779名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:40:00.20 ID:ni9PlTSVP
>>772
いや、30年以下レベルだと確実にイカれる。
今の東の機器更新の目安は16年だそうだ。
それ以外だとメトロの05とか東急の1000とか、比較的若くしてお亡くなりになった車両は頑張った方だと思われる。
今の家電の寿命が10年と言われるのと理屈は同じ。
ただ業務用の機材として日々メンテされるか家庭用として使い倒されるかの差で。
780名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:40:28.57 ID:jS7GE6Zt0
>>778
オブライエンばればれw
781名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:45:41.84 ID:41xAJYGRO
>>778
キハ25ロングシートの件で散々証拠出せと喚いてたから、>>771に証拠を要求する事自体全く問題ない。
782名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:47:15.36 ID:41xAJYGRO
>>4の最新版


JR東海在来線車両の今後の動き(キハ25形&武豊線電化関連)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
 →○キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
783名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:49:04.11 ID:JJZGqJ5j0
伊那路は一日2往復だから先行きは微妙なのは確かだけど流石に一日7往復も走ってるふじかわにそう簡単にメスが入るとは思えないけど。
ちなみに本数で言えばしなの>ひだ(名古屋発着)>しらさぎ(名古屋発着)>ふじかわ>南紀>あさぎり>伊那路=踊り子(修善寺発着)>サンライズ。
784名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:52:42.82 ID:IRpF16ls0
>>783
セントラルライナーはもっと本数は多かったがあっさり姿を消した。
785名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:54:57.98 ID:41xAJYGRO
>>784
あれは座席指定方式がすこぶる評判が悪かったから。
786名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:56:38.94 ID:IRpF16ls0
結局、373の後継車が作られるかどうかについては答えがなかったみたいだね。
787名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:59:31.11 ID:41xAJYGRO
>>786
お前が証拠を出さないから、語るに語れない。
788名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:03:14.78 ID:bcZw64320
まあ、取りあえず373は現状のままと言う事だな。
789名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:06:22.91 ID:nuI0OGH4O
>>745
いずれは18切符もこのスタイルになりそうな気がする。
790名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:10:08.93 ID:TeK52yom0
>>779
普通に20年以上使われてるVVVF車が多数あり、あまり根拠になっていない。
それと、機器交換はモーターではなくインバーターの方だろ。交流モーターが短命とか、誤解を招くようなこというなよ。
791名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:20:35.45 ID:6YBerIvJ0
>>654を再び書き直し、これで完成かな?
→●その他の車両は西浜松へ
→◆このうち旧客4両は名古屋市がSL用に引き取りを検討
→◆東海から名古屋市に予定通り解体すると通告
→●他の保管車両や117系と共に2013年8月より順次解体
792名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:23:17.49 ID:Yz7IJk42i
別に交流モーターが壊れるとは誰も書いてないし、パワーデバイスがいかれてきて共食いなり局部更新なりしないといけなくなるのもチョッパの頃から言われ続けてるだろ。
名鉄は3500系で主回路取り替えをしはじめたがこいつも経年は20年程度だ。名古屋市だって40年持たせる車両は取り替えた。逆に言えばインバータを取り替えないと40年は持たないってことだ。
さすがにこのあたりについて噛み付いても誰も納得はしないだろう。
793名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:27:37.48 ID:sCWJABND0
>>779
東急は自前で車両を造ってた関係で、
新車を多めに造って在来車間で部品の共食いをさせる方式を採っていた。
メトロは大量置換えによるコストダウンと、民営化のイメージアップが狙い

東海も一応日車があるけど少なくとも在来線車両で東急方式は採っていない
794名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:33:02.75 ID:MmVKxCbQ0
キハ11が300番台以外も置き換えってホントなん?
名松線みたいに輸送量の小さい路線はどうするんだよ
795名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:38:32.04 ID:Yz7IJk42i
名松線なんて増結したって1両くらいしか必要車両数変わらないだろ。

>>793
適当書かないように。
その二つは計画変更の結果の現状だぞ。
796名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:44:45.20 ID:2yJMpvQ10
>>795
悪いけどいろんな機器を使いこなすのはいい加減にしないか?
P2ならP2を貫け。複数のIDは持つな。
797名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:45:58.32 ID:pz4z0tnp0
キハ11はトイレさえ付いていれば他は目をつぶることができる
798名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:49:25.10 ID:1npEQTmN0
あれ、トイレが付いているのがキハ11じゃなかったか?(呆け
799名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:51:23.22 ID:2yJMpvQ10
>>798
トイレがあるのは300番台だけ
800名無し野電車区:2013/09/07(土) 03:58:19.89 ID:wzPb3d1N0
>>765
>製造の経緯はともかく、ながら⇔特急東海のために作られた車両をふじかわ、伊那路にもアルバイトさせたというのが実態に近い。
>たとえデビューがふじかわであってもな。

違うね。、373系は3両編成を基本に本数の加減でそれぞれの運用に対応したと言うのが正しい。
つなり国鉄時代における地方ローカル向けの115系・165系の概念を引き継いだと言える。
最初からながら・東海のために作られた車両ではない。
801名無し野電車区:2013/09/07(土) 04:20:57.22 ID:LyoIdJuC0
373が東海・大垣夜行の置換え用だったらグリーン車を作っていたと思う。
802名無し野電車区:2013/09/07(土) 05:55:44.82 ID:/GLN9AjX0
>>796
悪いのはお前の頭。同一人物だと思って適当書くんじゃない。
自宅回線とiPhoneしか使っとらんわボケ。
803名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:17:19.42 ID:d79zCm/h0
てか、後継車両だぅたら
373より先にキハ85だろ
これによって、その後の
特急車両の流れも見えて
来るだろうし
804名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:37:36.30 ID:7iwSWTJK0
後継の特急車まで313ライクなフロントだったら泣ける
805名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:45:55.64 ID:6YBerIvJ0
>>801
確か東海って急行時代創価学会が富士宮の寺から絶縁されてから使わなくなって11両から8両に減車されたんだっけ。
もしそのまま利用されていたら置き換え後もグリーン車はあっただろうな。
806名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:49:23.47 ID:MmVKxCbQ0
>>804
313系のデッキ付き2扉版になりそうな予感
807名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:37:41.83 ID:6iaes3+q0
>>804
現時点で既にそうじゃない
登場の順番こそ違えどキハ85も373も383も貫通側は似たような気が
808名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:55:12.08 ID:2yJMpvQ10
>>801
> 373が東海・大垣夜行の置換え用だったらグリーン車を作っていたと思う。
作ってない。
東海は最後は特急になったが165急行の格上げであり、その意味ではふじかわや伊那路と素性は似ている。
ってことで、グリーンの必要性はもともとあまりない。
そもそも普通車をボックスシートからリクライニングにしたところで既にグレードアップになっている。

>>803
というか373の近いうちの置換えなどあり得ないのだが、それだと静岡勢にとって面白くないからなんとかそうならないかなという願望を大真面目に書いているだけ。
809名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:59:49.14 ID:yH8dvOrwP
>>803
どれとっても今以上のものは出て来そうにないんだよな…。
810名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:12:46.60 ID:iCIchW9P0
ローカル特急でも(半室)グリーン車が付くのは
要人が良く使ってたりフルムーンみたいな上客が使う特急だと聞いたことがある。
その点373系の特急はそういう需要が期待できないところを走ってるからなあ。
811名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:36:21.04 ID:4yOA5MQD0
今はJRの優等列車ネットワークが、岡山始発のやくもや四国特急のように新幹線連絡に特化したものを除けば、5大都市圏(札幌東京名古屋大阪福岡)起点に集約されてきつつある。
そんななかではふじかわや伊那路は、昔ながらの国鉄急行の流れをくんでいるわけだが、下手に特急にしたのがなあ。
812名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:22:44.60 ID:hyfU9hyk0
ある種の彩りとしてそういう列車もあっていいんじゃないの
誰が使うんだよって感じの意味不明な区間を走る急行なんて昔は山ほどあった
813名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:55:26.38 ID:BWbZIyrY0
ふじかわに緘しては、次の車両更新で特急という意味合いにおいて2連化はありえるかもな
一応7往復あるわけだから
少しでも速達化しないと使い物にならんから、空気バネによる車体傾斜くらいは可能性あるか?
一応リニア接続での身延あたりまでの速達化も狙ってくるだろう
814名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:02:25.48 ID:hyfU9hyk0
>>813
そこまで金をかけることは間違ってもない
815名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:25:59.85 ID:ebQDUe3+0
リニアができたら、甲府はリニア、静岡はこだまで東西から直接行けるのに、両者を結ぶ接続特急とか意味ねえ
816名無し野電車区:2013/09/07(土) 17:39:18.15 ID:OTMzV+dIi
>>808は静岡憎しで大事なことを忘れてるな。
一応伊那路は名古屋対飯田の速達手段という面がある。
要はリニアまでは一応続ける理由があるし、その後は理由がなくなるということ。
で、リニアの頃には373の車齢は30年程度。

占うならこうやってしないとな。
817名無し野電車区:2013/09/07(土) 17:45:27.55 ID:hyfU9hyk0
>>816
> 一応伊那路は名古屋対飯田の速達手段という面がある。
ねえよ。みんなバスだ。
818名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:04:50.40 ID:K4srKtB+0
>>816
飯田市のお偉いさんがJR東海本社に用事があるときでも自動車でっせwww
大体飯田は静岡じゃないですし
819名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:08:08.47 ID:RGIRk98P0
>>817-818
>>816は「占い」ですから。
820亀にゃん:2013/09/07(土) 18:37:16.64 ID:xFE5G2KV0
>>813
いっそのこと373はさっさと潰して
313の古くなった奴にリクライニングつけて走らせたほうが楽かもね?
朝夕は静岡のホームライナーで使えばよろし。
正直373は中途半端だからそこまでして残す必要はナッシング。
821名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:43:31.18 ID:yH8dvOrwP
373と383はシステム的にマイナーになってるからなぁ。
822名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:11:18.41 ID:k4bNr6270
新型特急車両はしなのと伊那路ふじかわで同一のものを
伊那路ふじかわはしなの用車両の付属編成を使用して名古屋豊橋をホームライナーで送り込み
って妄想をよくする
823名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:12:31.31 ID:pzYwnh3c0
振り子
824名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:18:10.95 ID:yH8dvOrwP
>>823
車体傾斜にして省略したらダメか?
あれバカ高いし。
825名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:40:09.29 ID:tBmo6Dd+0
>>824
ふじかわバージョンにしなのを合わせろというのがそもそも間違い
826名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:48:08.75 ID:hyfU9hyk0
>>822も妄想だと断ってるのにね。なぜ本気になるのやら。
827名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:59:15.64 ID:KXiCNytKO
>>808
東海では特急東海の設定時に廃止の気配を感じていたんだろう
>グリーン車の廃止

ムーンライトながらも踏まえてグリーン車の利用率減少を
目の当たりにしていた。
そして新車開発で急行ふじかわ・伊奈路との凡用も踏まえて
柔軟性高い開発にいたったんだろう。
合理的に。
828名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:01:55.48 ID:yH8dvOrwP
>>826
振り子式そのものが古いからに決まっているだろ。
あれ、今世紀に入ってから新型は1つしか出ていないんだぞ。
北がハイブリッド傾斜とか開発しているようだが、それもどうなるやら。
829名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:06:35.42 ID:KXiCNytKO
>>828
四国はもとより、西は積極的に取り入れた。
830名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:22:29.75 ID:yH8dvOrwP
>>829
くろしおは辞めちゃったけどな。
831名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:23:07.22 ID:amei1xaC0
>>828
お前の考えは、束が振り子をやめたから東海も合わせろってだけだろ
お手本にするのは全て束
相変わらずの束命、静岡命www

しまいにはカミンズは古いからとか言いかねないな
832名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:24:34.82 ID:OpckL8x9P
>>831
電車に関しては西も止めたけど何も文句は
言わないの?
833名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:24:57.98 ID:kUWrlkQ10
まあ313よりE231が上とか言ってる奴に何を言ってもしょうがない
834名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:26:35.77 ID:vb6jfC+aI
383置き換えに併せて、車両を東と共同で所有すればいいのに。

>>828
置き換え対象の車両が381以外ないし、新規に振り子を取り入れる線区が無かったから。
835名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:31:39.28 ID:vb6jfC+aI
>>830
283と381は残ってるから。
836名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:31:46.60 ID:yH8dvOrwP
>>832
>>831はくろしおが東の特急だと思っているのかもしれないぞ。
837名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:31:55.84 ID:9YRD6nOi0
チルト車両って身延線入線できるものなん?
838名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:33:12.69 ID:kUWrlkQ10
>>836
そういう露骨な自演はいい加減やめろ
839名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:34:33.20 ID:yH8dvOrwP
>>837
元々傾いた状態でも車両限界に収まるように作るから問題無し。
840名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:43:30.25 ID:OVdpdJ3I0
まあ他がやらないから東海もやるなというのはおかしな話で、いいと思えばやればいいのだけどね。
コスト面の問題は確かにあるが、何も護送船団になる必要はない。

>>838
では露骨でなければいいとw

冗談抜きでいうと、末尾Pが複数ID使いなのはみんな薄々知っているけどあえて触れるまでもない。
嫌ならレスを返さなければいいんだよ。
まあ食いつかれてる面もあるかw
841名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:13:28.63 ID:yH8dvOrwP
>>840
必要ならやれば良いし、必要無ければ辞めれば良い。
ただ安価でそこそこイケる技術が出来つつある中で振り子に対する求心力が下がりつつあるってだけだ。
しかも当の東海も採用している技術でもある。
生憎お前みたいなデジタルな脳みそではないんでね。
842名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:30:55.95 ID:kUWrlkQ10
しなののスピードを維持するためには現状振り子でないと無理
843名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:35:50.82 ID:kUWrlkQ10
それにしても、なぜしなのとふじかわ共用というおかしなプランが大まじめに語られてるのかと
ふじかわはそこまでして維持しなくてはいけない列車じゃないだろ
メカのことでうだうだ言ってたが、本質はむしろふじかわってホントに必要なのかという話
844名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:44:54.34 ID:9YRD6nOi0
各々の妄想の対象が、車両かダイヤか路線か等々に分かれてて、互いに交わらないだけじゃないのん?
845名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:51:02.81 ID:OVdpdJ3I0
>>843
本気でそんなことが実現すると思っている人はいないでしょ
ふじかわは今の373のままずっと変化なしだと思う
846名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:03:51.32 ID:vb6jfC+aI
>>843
必要無ければ減便なり廃止してないか?ふじかわは特急化してから地味に増発やダイヤ修正してる。
847名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:18:24.79 ID:BWbZIyrY0
しかし東海もやる事が徹底しとらんな
露骨な新幹線誘導かと思いきや、
ライナーが事実上夕方なんか毎時1本になってるし
373系を持て余しているとはいえ
848名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:26:35.90 ID:tQEgatLF0
そもそも最高速度85km/hの路線に振り子車投入って意味があるの?
849名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:27:45.15 ID:vb6jfC+aI
>>847
新幹線とホームライナーの利用客を棲み分けてるから。
850名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:30:05.08 ID:OVdpdJ3I0
>>846
貴方とは少しニュアンスが違うと思うが、俺もふじかわは残ると考える。
あの列車は名目的には特急だが、実態は一種のライナー(有料快速)。
しなのやひだなどと一緒にしてはいけない。
要するに客単価を引き上げるための存在だ。
851亀にゃん:2013/09/07(土) 22:55:19.72 ID:xFE5G2KV0
>>847
18乞食視点でモノを考えるからそう見えるだけ
852名無し野電車区:2013/09/08(日) 01:08:17.18 ID:oMK1SA2b0
5月に十島に行ったらポイントがかなり立派な奴に交換されていた。
ふじがわ辞めるのならそんな所に投資しないと思うよ。
853名無し野電車区:2013/09/08(日) 02:21:17.62 ID:E5ySX3X90
鉄ヲタってのは、軌道関係の常識が弱いな
ポイントの交換は省力化だ
854名無し野電車区:2013/09/08(日) 02:34:34.87 ID:EwtF50y80
>>848
最高速度が上げられるだろ
855名無し野電車区:2013/09/08(日) 02:38:53.59 ID:tIzKP5oy0
>>853
ガキばっかり集まる路車板だからしょうがない
総合板の軌道スレは読み応えあるね
856改称:2013/09/08(日) 06:32:57.58 ID:wDrA9OMp0
大阪発着「しなの」→「ちくま」
大阪発着「ひだ」→「たかやま」
857名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:20:49.23 ID:E5ySX3X90
>>854
それは付随。
目的は省力化だよ。
858名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:57:15.97 ID:OeZDyxkj0
>>854
最高速度じゃなくて曲線通過速度だよ
859名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:59:17.38 ID:yn5IadvcI
>>855
通は電力、信号にも精通してないと。
860名無し野電車区:2013/09/09(月) 07:53:30.74 ID:PE3hSAiH0
>>858
分岐器変えて上がるのは、直線の方。
話にならんな
861名無し野電車区:2013/09/09(月) 08:00:28.37 ID:mxh/QSZN0
1線ヌルー化されてないの?
862名無し野電車区:2013/09/09(月) 08:11:20.04 ID:iIc2rwfqP
>>860
誰も分岐の速度を上げる話はしていないと思う。
863名無し野電車区:2013/09/09(月) 10:06:08.92 ID:MTCfwez80
ゲタ電って東海が商標もってるのか
クモハ12041絡みで取ったのか?
あとあさぎりは小田急と共同で取ってる
リニア中央新幹線を1992年に取ってるのも面白い

ゲタ電 【登録番号】 第3004181号
あさぎり 【登録番号】 第3004842号
リニア中央新幹線 【登録番号】 第3017327号
864名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:52:26.30 ID:IfMnXMq/0
>>862
アンカーよく見ろ
865名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:03:41.12 ID:iIc2rwfqP
>>864
>>848は分岐器の話なのか?
866名無し野電車区:2013/09/09(月) 20:15:24.18 ID:8H5aukDL0
>>862の指摘は別におかしくないと思うよ
それに普通だったら分岐器の話のことではないよな
867名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:23:34.26 ID:JgixNpQz0
っていうか、しなのとふじかわが同列になること自体があり得ないわけで
本気で思ってる奴は精神科にでも逝ったほうがいい
868名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:30:21.85 ID:+F/l9Bq+0
かつて急行かもしかが快速みすずに格下げになったように伊那路も快速に格下げそして愛称なしに…
869名無し野電車区:2013/09/10(火) 02:15:26.53 ID:hvmoQLm/O
>>359
美樹処刑大会

場所
浜松駅北口
日時
今日午前2時17分
870名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:38:40.23 ID:c6BHFmW10
>>658
四国は押しボタン開閉だぞ
871名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:29:55.12 ID:eOvgGzrN0
身延線沿線ヲタは18きっぱー嫌っているからなあ
快速化の話題出しただけでフルボッコだし「18きっぷで身延線利用できないようにしろ」とまで言っている奴までいる
同じボロの巣窟だった飯田線がきっぱーの思惑通りになって一時期優等なくなったことに危機感持っているのかね
872名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:32:24.73 ID:jIszTfvu0
二川以東を東海交通事業に移管すれば解決だな
873名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:49:17.22 ID:MafXQd7F0
>>871
飯田線の場合秘境駅めぐりや下山ダッシュなど18きっぱーが途中下車できるイベントが多くあるからな
それに対して身延線は18きっぱーは通過するだけで何のメリットもない
特急利用者ならともかくただ通過するだけで金も落とさない連中の我儘を聞くようなことはしないだろう

飯田線はかつてトロッコやトレイン117など18きっぱー優遇列車走らせていたのに対し
身延線は花火大会除いてそういう類の列車は走らせたことがないことでその差が伺える
874名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:12:00.98 ID:L6rDasRvI
>>871-873
18乞食は消えろ。
875名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:47:10.54 ID:+F/l9Bq+0
西浜松の117系たちって何で中間車-先頭車-先頭車-中間車みたいに変な繋ぎ方なの?
876名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:46:28.36 ID:MafXQd7F0
>>874
何でおれまで18乞食なんだよw
877名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:44:41.54 ID:nq9AV+Zx0
甲種輸送だって
機関車-先頭車→←先頭車-中間車-中間車-中間車-中間車・・・
878名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:48:26.66 ID:wocsNgJCO
東海交通事業に二川〜熱海を移管したら、18切符が使えないとわめく連中が出てくるな。
879名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:52:55.07 ID:L6rDasRvI
>>876>>878
18乞食は消えろ
880名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:53:52.95 ID:P3iIq6nY0
>>878
屑岡が経営上の最大のリスク要素だからな
本来は3セク存続を許さない完全廃止がベストなのは言うまでもない
881名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:59:28.23 ID:L6rDasRvI
>>880
名松線はどれだけの損害をだしてるのか知らない馬鹿!
そして、日本の物流の大動脈を潰そうとする反日!
882名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:06:18.25 ID:MafXQd7F0
ID:L6rDasRvI
こいつガチキチガイだからスルーな
883名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:23:40.44 ID:L6rDasRvI
>>882
岡田克也後援会会員乙
884名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:59:31.95 ID:XxH/NtyJ0
赤字額だけで見れば東海道線静岡地区のほうが多いけどね
名松線なんて高が知れてる
885名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:19:45.04 ID:L6rDasRvI
>>884
代行バスの利用者が一日たった40人なのに?w
886亀にゃん:2013/09/10(火) 23:28:24.50 ID:8Wdfb1xl0
>>882
日教組の反日教師に言われてもなァ
887名無し野電車区:2013/09/11(水) 03:18:16.05 ID:wnDYc0qM0
>>885
そう
名松線は単線だし貨物も通らないし車両も数両で済むけど
東海道線は貨物はバンバン通るし車両もたくさんいるし勤務している社員数も多いから
経費が半端無い
だから赤字額だけで見れば東海道線静岡地区のほうがどうしても大きくなる
888名無し野電車区:2013/09/11(水) 06:54:45.17 ID:ql5sUL3t0
東海交通事業に委託してる駅の維持費を除いても厳しいのか
889名無し野電車区:2013/09/11(水) 08:35:04.69 ID:OOQtjt3t0
>>887
そりゃJR東海の在来線で黒字線が無いだろw
細かく区切っても黒字なのは名古屋地区の中央線ぐらい。
名古屋地区でも東海道線は赤字っぽいし。
あんまり意味ない話だな。

中日新聞によると名松線は収入4000万で費用が8億らしいね。
890名無し歌人:2013/09/11(水) 09:19:46.87 ID:iOCEeBRMO
891名無し野電車区:2013/09/11(水) 10:31:58.58 ID:D8jMBRwO0
>>889
さすがに東海道線が赤は考えにくい。
もしそうなら、名鉄も当然赤字で、会社がなくなってるはずだ
892名無し野電車区:2013/09/11(水) 11:52:46.64 ID:VeOulvuL0
昨日初めてキハ25に乗った
いくら将来の高山線とかに転換予定だとはいえ
東海道線内を区間快速で走らせるのには無理があるんじゃねアレ
やっぱキハ75じゃないとさ
あと確かに変速ショックが少し大きいね
893名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:25:14.49 ID:2p12TDWaP
>>892
まあ各停にするよりマシって事で。
遡ればキハ58だった頃もあったんだからあれでも進歩はしている。
894名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:37:38.26 ID:Bv48sxcn0
>>888
静岡地区は利用者数の割に直営駅が多く(東海道線沿線に小規模な市が多く
地域対策から代表駅をもれなく管理駅にした影響もある)、TKJ管理の多い
名古屋地区よりもその点での収支は落ちる。
もっとも直営駅の割合が高いのは中央線だが、これは利用者数から見て妥当。
>>891
東海道線は黒字だろう。エリア的にはどうなのかはわからないが。
輸送密度や定期客比率などで変わってくる。
まあ、そりゃ静岡より名古屋の方が利用者は多いのだから(しかも
利用者数の差と比べて本数の差は小さいので)、必然的に名古屋の方が
収支はいいだろう。
895名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:44:36.43 ID:dvsQWaIz0
>>891
JR貨物からの線路使用料を加算すれば黒字。
896名無し野電車区:2013/09/11(水) 14:23:38.21 ID:pGQNSYd/0
>>895
JR貨物の線路使用料なんて線路整備費に見合ってないのは有名な話
897名無し野電車区:2013/09/11(水) 14:30:42.88 ID:f3JPvRGp0
>>894
列車運行の為に金を出すのが三重県
列車運行に税金を課すのが静岡県
898名無し歌人:2013/09/11(水) 15:09:41.89 ID:iOCEeBRMO
>>894
駅員が10人も満たない駅を直轄駅とみなすのは失礼。

>>896
国からのありがたく頂戴してる事を肝に命じろ。

>>897
関西線以外は静岡以上の大赤字である件について。
899名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:39:37.22 ID:f+sYEoTx0
>>892
キハ25は武豊線直通区間快速で走らせるには確かに無理があるけど、
JR東海管轄の非電化区間(高山・太多・紀勢)で走らせるには
アレでも十二分すぎるほどのオーバースペックなんだよね。
900名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:46:09.86 ID:XGKhWbXT0
>>898
おっさん無職かw
901名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:55:39.98 ID:D8jMBRwO0
>>895
名鉄の交通部門(鉄道・バス・タクシー)が収益に対して10%の利益を上げている
線路使用料なんぞ足さなくても、東海道は黒字だよ
902名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:33:40.08 ID:n1wEm/TK0
>>892
あの変速ショック、やっぱギヤチェンジとエンジン出力の
協調制御のソフトが不完全のせいだったりするのかな?
903名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:00:03.13 ID:D8jMBRwO0
>>902
単に回数が多いからそう思うんじゃないの?
904名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:06:38.58 ID:a/yQwr6v0
>>897
それ言ったら
岐阜県はバスに転換するからって
名鉄の市内線とかもろもろ廃線に追い込んだじゃねえかwww
905名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:06:59.95 ID:sJlfsHkL0
>>901
名鉄なんかよりはるかに給料高いし
貨物が通るから線路の補修費高いのお忘れ?
906名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:25:40.40 ID:D8jMBRwO0
>>905
名鉄は過疎路線も入っての数字なんだが
907名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:04:11.12 ID:pm8eIh6OP
>>891
最近は、JR東海の快適性のアップによって、
名古屋〜豊橋間は名鉄からの客が増えてるからね。
普通車両で東海のクロスほど快適な車両はない。
908名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:26:38.49 ID:xlKGk9W50
>>903
回数と言うより、昔のボロいオートマ車の変速みたいな感じ
変速する際に上手くエンジン出力を絞るなりすればいいのでは
909亀にゃん:2013/09/11(水) 22:04:34.76 ID:fqgb1Xgu0
>>889
ガセ乙。
そもそも中央線が黒字と言えるのは名古屋ー高蔵寺くらいで東濃以遠はずっと赤字だろ。
たった20km程度の距離で塩尻までの距離がまかなえるほど儲かるわけがない。
そして東海道線の名古屋口は黒字。

お前は本当に東海道線憎しという個人的な恨みで成長しないな。
910名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:09:13.31 ID:ELnhuI370
>>909
そのわりには中央線スレに粘着するよな
岐阜のくせに守山区民とかいってさwww
911鶴にゃん:2013/09/11(水) 22:10:07.50 ID:fqgb1Xgu0
>>905
東海の社員の平均年収は700万だけど、迷鉄がほかの鉄道会社に対して安すぎるだけ。
なんせあの3セクの愛環と同じ水準。
江ノ電や富士急よりも低いという超ブラック企業。
http://nensyu-labo.com/gyousyu_train.htm

貨物が通ろうが中距離を快速で結ぶことで利益率が高いので黒字だ。
どうせお前は通勤電車みたいにロングに詰め込まないと利益率が低いとでもいいたいのだろう?
在来線特急は一人一人座席に座らせて一人あたりの専有面積が多いから利益にならないとか言いそう。
それなら新幹線なんて大赤字だなw
912亀にゃん:2013/09/11(水) 22:11:08.88 ID:fqgb1Xgu0
>>910
そら地元路線だからな。
すぐに岐阜とか言い出す統合失調症のよそ者とは違うのだよ^^
913名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:14:52.81 ID:ELnhuI370
>>912
嘘つきは泥棒のはじまりとはお前のためにある言葉だな
本当は各務原線住人のくせに
914亀にゃん:2013/09/11(水) 22:16:11.27 ID:fqgb1Xgu0
>>913
嘘も100回言えば本当になるとはお前のためにある言葉だな
本当は韓国籍のくせに
915亀にゃん:2013/09/11(水) 22:17:18.25 ID:fqgb1Xgu0
>>913
岐阜人が毎日転クロで通勤するのが羨ましいだけだよね^^
そりゃ東海は金にならない名古屋人よりも岐阜人の方を優先するのは当たり前だよね。
916鶴にゃん:2013/09/11(水) 22:22:10.09 ID:fqgb1Xgu0
>>913
そういえば各務原ってキムチの名所じゃんw
やっぱ韓国人だけに無意識にキムチに吸い寄せられるんだなwwwwww
917名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:22:35.85 ID:EIEC8Tt00
>>909
高蔵寺以北って名古屋地区じゃないと思うわ
東海道線で言ったら大垣米原を含めるようなもの
918名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:22:55.34 ID:ELnhuI370
必ずレスを2回もつけるなんて特岐チョンそのものだね
しかも別の場所在住を装うことまで全く同じ。
岐阜は東海のよこはまだってさ。笑った笑った。
919名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:27:53.38 ID:zW2NU3sF0
大垣米原も名古屋地区だろ
920名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:40:50.51 ID:Q3iXafSg0
ここ路線スレじゃなくて車両スレなんだけどな
921鶴にゃん:2013/09/11(水) 22:42:59.69 ID:fqgb1Xgu0
>>917
その理屈だと東海道線なんて名古屋からだと大府くらいまでの距離になるじゃん。
お前がただ岐阜を恣意的に除外したいだけだろ。

>>918
よっ寄生虫の蛆虫チョン^^
人格障害が今日も絶好調のようだね!

>>919
こいつらの地図の名古屋は103系の走ってた場所だけだからな。
922亀にゃん:2013/09/11(水) 22:44:29.19 ID:fqgb1Xgu0
>>920
久々に俺が戻ってきたからニートの糞オヤジどもが嬉しくてたまらないんだとよ。
なんせ路車板の人気者だからなぁ。照れるわ。
それが証拠にさっき書き込んだ武蔵野線スレとかは普通にスレが進んでるし。
923亀にゃん:2013/09/11(水) 23:07:27.55 ID:fqgb1Xgu0
>>904
さりげなく迷鉄ヲタの恨みが混じっててワロタ
まだ岐阜が路面電車を廃止に追いやったとか本気で信じている奴がいるのか
名古屋人の傲慢な岐阜叩きは迷鉄厨の路面電車への恨みってのがよくわかるな。
あんな汚物廃止されて当然だし、そもそも存続できるほど収支がいいなら
さっさと本線を地下化して乗り入れればよかっただけの話。
924名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:40:57.70 ID:LBCOVNuC0
2008年に373系使用の大垣発臨時快速米原行きが走ってたみたいだけどこれはなんのために走ってたんですか?
925亀にゃん:2013/09/11(水) 23:48:05.42 ID:fqgb1Xgu0
人をのせるため
926名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:51:51.97 ID:dqPo85at0
>>924
春18期間の大垣米原間の混雑緩和。
今年は113Fに大垣から2両増結していた。
927名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:13:15.57 ID:cFzQicFS0
>>925
そりゃそうですね。
928名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:22:52.65 ID:BSWGeBAEi
キハ25はトルコンの容量が足りないんじゃないのかね。
929名無し野電車区:2013/09/12(木) 03:59:00.68 ID:bdI2h4lu0
930名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:37:25.52 ID:F8Lm2izw0
亀は精神錯乱状態立ったようだな
931名無し野電車区:2013/09/12(木) 17:55:49.34 ID:vOZ+C1lKO
カミンズエンジンは壊れ難いの?

業務用のディーゼルエンジンは、
やっぱりアメリカ製なのかな?
932名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:06:01.07 ID:YK9i5PnA0
>>931
国鉄製のDMH17よりもはるかに堅牢。

ちなみに東海で使われているエンジンはスコットランドの工場で生産されている。
933名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:21:52.96 ID:Pu3lcLRTO
JR東海自社特急車両の運用減らしすぎだろ。
934名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:44:30.03 ID:RL+ICMyy0
>>931
ディーゼルエンジンだけじゃなく
業務用の超大型機器って
日本が出る幕ないだろ
工業先進国言われてるが
935亀にゃん:2013/09/12(木) 22:05:10.80 ID:EWUAqUaw0
>>930
立ってねーよ///

>>933
景気悪くて利用率が低いのと、313の数がかなり余裕がでてきたからっしょ。

なお371の売れ行きは好調の模様。13日14日の争奪戦もお楽しみに。
936名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:22:03.74 ID:sCPHeXWC0
313系のドア上LEDって、オレンジ単色でしか表示できないの?
937名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:34:54.63 ID:uH6QoqSVP
葛西がケチだから
938名無し野電車区:2013/09/13(金) 01:08:29.94 ID:Z/gHvm1GP
>>936
ワンマンの字はオレンジだっけ?
939亀にゃん:2013/09/13(金) 01:46:39.46 ID:5ihakZVr0
>>937
全てのドアの上にLEDがない迷鉄はとてもお金に余裕がありますよね^^
940名無し野電車区:2013/09/13(金) 03:20:30.48 ID:SI2Pxekl0
>>939
この爺は瀬戸線知らんのか?
941名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:08:40.98 ID:yV+0s/pmO
発射オーライ!沢山出してね!
942名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:14:09.31 ID:LVvdpHhOO
>>938
ワンマン含めオレンジ色です。

静岡の313系は相変わらず乗り換え案内や自社PR出ないの?
943名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:10:20.05 ID:WWFN55k80
>>942
始発駅で、駆け込み乗車は・・・と流れるくらい。
英語の案内も列車によって出たりでなかったり
944亀にゃん:2013/09/13(金) 21:47:50.80 ID:bJOSYQDn0
>>940
お前より20も若いのに爺とかwww
この程度の危機感だから高齢童貞になるんだろうなぁ。
945名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:53:51.94 ID:O26bDONE0
>>942
PRやってたころあったよ!
946名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:11:57.94 ID:WFTpVQhv0
てす
947亀にゃん:2013/09/13(金) 22:14:01.92 ID:bJOSYQDn0
http://hissi.org/read.php/rail/20130913/V0ZUcFZRaHYw.html
どうした?ID変えようとしたのか知らんが変わってないぞ?
なんだよ八王子の草加ライナーって…
948名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:11:15.39 ID:lkBAxKZb0
>>944
瀬戸線の車両見たことないからはぐらかしてるなこの馬鹿
949名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:05:14.76 ID:XUuDUp+f0
あちこちのスレ見てると旧客を名古屋市に渡さなかった東海を叩く書き込み多いな。
美濃太田で現物見たけどとてもじゃないがかなり修理しないと使えないの分かるが…。
その点このスレとかあおなみスレとか地元系のスレは冷静な書き込みが目立つけど。
950名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:31:30.48 ID:Pc8daqdVO
制限69 制限解除!
制限19 制限解除!
女上乗興奮終了
腟閉! 腟に肉棒オーライ! 発射!!!
発射間際の腟外射精は大変危険です。どうせなら、中でお出し下さい!
951名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:43:13.53 ID:cnnejC0+0
ときどきスレに現れる変態ちゃんは何なんだ?
952名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:06:53.31 ID:7XXHSP080
伊勢と美濃太田に所属してたキハ58っていつ頃運用離脱しました?
953名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:26:05.87 ID:+MRSKz1X0
>>949
アスベストさえ何とかなるなら渡しちゃっても良かったと思うけどね。
実際に修復できるか否かは名古屋市の問題だし。

そのアスベストの問題も本当は何とかなったんじゃない?
最近では青函連絡船に展示されていた客車が真岡に譲渡されている。
東海自体も物知り須田さんがいるしリニア鉄道館に収容された車両もある。
どこにアスベストがあるか知らないというのは方便だろうね。
まあ名古屋市も力不足だし時間不足だった。
自分で資料揃えたり調査して説得しなかったからな。
954名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:47:38.29 ID:Pc8daqdVO
・・・連結したい。(祈)
955名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:13:19.67 ID:Ws3j5ASG0
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
956名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:48:31.15 ID:p7Y3eWyfO
>>952
キハ75系2次車とキハ11-300が出た1999年頃…
957名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:30:01.67 ID:gApnzDv/0
詳しい人教えて下さい
裾野警察署付近の踏切止まってたら
ロマンスカーみたいのが沼津方面に行ってた
回送 東海色のRがあったけど、
小田急沼津復活したのかな?
958名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:40:29.45 ID:lV4snb3A0
>>957
今日は371系の団体があったはず。
959名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:49:22.50 ID:gApnzDv/0
>>958
すごいありがとうございます
371系5両編成でした 
団体列車専用なんですね 沼津行きが復活したかと思い残念
960名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:40:30.35 ID:BH7QjF+h0
5両編成?
961958:2013/09/14(土) 22:59:10.86 ID:G6YgtY7Z0
…え
5両?!

じゃあ違うのかも。
今日明日は371が御殿場まで団体で走るはずだけど…
962名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:27:08.63 ID:7XXHSP080
ツイッター情報では371系の7両みたいだけど

371系といえば荒天で無くなった富士宮駅でのイベントはやる予定はなしなのかな?
そもそも何をするのかがよくわからないけど
963名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:17:54.65 ID:ZfIuUtcg0
371系
塗装の剥げをなんとかしろよ
964名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:05:18.29 ID:QzcLFjc+0
371ってたぶん次の全検通さないよね
2011年に全検だから休車かけつつ後3年くらい使う方針なのかね
965名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:13:09.46 ID:9G0NQxTD0
次スレに挑戦してみる
966名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:15:48.17 ID:9G0NQxTD0
規制に巻き込まれていたみたいなので、ほかの方にお願いします
967名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:27:19.44 ID:VwaIvmKi0
次スレ、建てるだけ建ててみるが、テンプレ貼っといておくれるか。
968名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:34:44.70 ID:VwaIvmKi0
ほれ、、、

JR東海在来線車両スレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379176198/

過去スレまでは貼った、すまんがあと頼む。
969名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:01:55.84 ID:9G0NQxTD0
>>968
有難うございます
テンプレはやっておきます
970名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:02:09.05 ID:mH6rFOFI0
>>968

テンプレ貼ってみる
971名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:09:02.04 ID:mH6rFOFI0
>>969
スマヌスマヌ
貼ってしもうた
スマヌスマヌ...
972968:2013/09/15(日) 02:15:28.43 ID:VwaIvmKi0
>>969-970
Thanks
973名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:18:11.83 ID:9G0NQxTD0
>>967-968
>>970
乙です
974名無し野電車区:2013/09/15(日) 05:30:59.30 ID:PNmE4fea0
>>964
2011年に全検なら次の全検は2019年でないかい?
975名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:17:19.84 ID:iApWQ7xs0
今やってる東海ローカル情報番組で木曽路特集をやってるけどところどころに371系が映ってる
よくあんな短期間の試運転を撮影したもんだ
976名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:45:16.07 ID:CO380+e90
>>975
スポンサーのおかげ
977名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:52:32.76 ID:4s5ZyxVAi
黄色い仔犬か
978名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:37:54.15 ID:cpDBujl30
やたらに「371系」って言ってたね。
979名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:58:47.24 ID:MI5Me3fM0
みえの指定席、北海道のUシートみたいな改造は無理かな?
980名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:35:42.27 ID:JKwC46BC0
>>979
運用が縛りができちゃうから難しい。
乗り得自由席ができると逆の意味でシートの差別化に逆行するし。
981名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:43:11.53 ID:lTpO9p7P0
>>975
JR東海の宣伝広告なんだよ。
一枠150万ぐらいで買ってんじゃない?

民放はCMだけじゃなく番組そのものが広告媒体であることを忘れちゃならない
982亀にゃん:2013/09/15(日) 22:01:25.12 ID:OqikW59y0
http://hissi.org/read.php/rail/20130914/bGtCQXhLWmIw.html

ID変え工作失敗の例www
なんだよ大阪民国塵じゃねーかwww
983名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:04:06.77 ID:ojq97QuQ0
371木曽はステマ番組撮影用に走らせたんだ。
撮り鉄とは違うよ。
984うさにゃん:2013/09/15(日) 22:18:48.96 ID:OqikW59y0
>>975
ステマとか言ってるアホの肩を持つわけじゃないがもうちょっとテレビの仕組みをだな…

>>979
キハ85と併結できればいいけどカプラーが違うしな。
まあ指定席が豪華になっても近鉄特急には勝てんだろうなぁ。
985名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:19:48.71 ID:MI5Me3fM0
競合は近鉄の「特急」なんだから、やっぱり相応の設備は欲しいなぁ。
旅行や観光で来ていてあれでは、萎えてしまう
986亀にゃん:2013/09/15(日) 23:22:01.46 ID:OqikW59y0
そうすると複線・電化の方が先に必要になるからね。
まあディーゼルでも豪華にできなくはないけど、
あまりにも設備が貧弱すぎるのも確か。
ただ電化費用は武豊線を見るにさほど高くないので
やろうと思えばやれるけど。
987名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:24:14.70 ID:GpvNDrEQ0
毎年恒例
新年仕事始めにはJR倒壊幹部御一行が伊勢参り

もちろんキハ75だよね?
まさかの名古屋からハイヤー?近鉄特急?
988名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:43:36.11 ID:c3afVNfEP
>>985
あのままでもちょっと変わった設備の車両として記憶には残ると思う。
989名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:11:01.22 ID:WuyQwxhm0
ヘリコプター
990名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:25:19.48 ID:vK3nh30FO
鶴亀うさにゃんが、台風18号に吹き飛ばされて、二度とあらわれませんように
991名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:50:39.04 ID:WAIqOwb50
ダイヤの乱れで快速刈谷行きや新快速共和行きが出現したらしい
992名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:16:05.66 ID:1mUfgsg70
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ち〜ん(笑)
      |     \   |     | 
      \      \_|     /
993名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:37:36.39 ID:iWIZdhmHO
JR東日本の新車導入が凄まじいんだが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1379334180/
994名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:40:30.21 ID:0KdFsBxmO
浜松の新幹線から見られる廃車置き場にサロ165とかその他旧車両が出現してるな。その代わり117が減って来てる
995名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:33:58.14 ID:idvNLifd0
>>994
いつの間にサロ165はリニア鉄道館から搬出されたんだw


キロ28保存されるといいね。
996名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:06:20.92 ID:Ho9ZNvUK0
211系0番台って東海道線で東へはどこまで入線しましたか?
997名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:28:24.75 ID:lwJ7vuVR0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <東京まで入ってたで〜
   \∵_/
998名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:33:17.42 ID:kul5B24G0
東京かな?w
999名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:57:51.35 ID:a/v+v5tg0
>>996
東京

『大垣所属時代の』が前についているのであれば、2009年3月改正から2年間運用していた掛川まで
1000名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:19:14.82 ID:/ONAgWgD0
1000なら東海所属の電車が全部313に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。