E233系 Vol.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央線、京浜東北・根岸線、東海道線、常磐緩行・メトロ千代田線、京葉線で活躍する
E233系一般型電車について語るスレです。

<前スレ>
E233系 Vol.28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313379228/
2名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:58:36.15 ID:Fe/4hnfr0
<過去スレ>
01 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155341674/
02 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158390046/
03 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159367990/
04 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161545014/
05 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164269276/
06 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167058891/
07 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167148388/
08 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167371467/
09 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167805563/
10 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168435503/
11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169305358/
12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170481784/
13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172431640/
14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176369074/
15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182780730/
16 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188555582/
17 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193990243/
18 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198153184/
19 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203953978/
20 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208525452/
21 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209641528/
22 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220496972/
23 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/
24 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238281391/
25 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252843713/
26 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271777194/
27 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289379544/
28 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313379228/
3名無し野電車区:2011/12/18(日) 07:29:30.72 ID:NHzV5m440
乙(・∀・)ぬるぽ
4名無し野電車区:2011/12/18(日) 07:57:14.93 ID:YTpJkMgtO
尾久の奥の方に留置されて、何やらやっていたE233の5B×2本だが、同じく留置されている209系の隣に出てきたね〜

動きあるのかな?
5名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:12:33.31 ID:L+YlbYtb0
>>3
ガッ
6名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:50:07.29 ID:feMsr1f4O
チタ車、どうせ6号車にトイレ付けるなら車椅子対応にしてほしかった
車椅子に乗ってない人間からしても、トイレが広い方が入りやすいしスーツケースが入るから便利なんだな
7名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:16:51.43 ID:JTCdl6Wz0
明日はNT4編成が武蔵小金井から返却?
スジは中央のTK入場スジか?
8名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:58:24.49 ID:Lj2ujh9L0
重複してんな。
↓はVol.30に転用?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324202773/l50
9名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:40:32.60 ID:8g/gYjvZ0
落とせばいい
10名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:56:57.60 ID:ZKOJS3+I0
こっちを使えってことね。
11名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:36:06.62 ID:vFCPiBS60
>>7

E233系 NT54 返却回送

http://2nd-train.net/2-topic/201112/842.html
12名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:38:49.27 ID:vFCPiBS60
次のE233系の輸送日は、

NT58 12/19

NT8  1/5 

NT59 1/12

です。 ソースは DJより。
13名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:41:00.53 ID:vFCPiBS60

E233系3000番代 田町車が、RMブログに。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/12/post_234.html
14名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:17:32.52 ID:mdHiQiZP0
じゃ、第1と第2編成はどうなるんかいな?
15名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:49:42.48 ID:ECiBLD5m0
そろそろ、気になるのは田町用E233の次はどこへ供給するかだな?
しつこいかもしれんが、液晶つけて横コツって無いかな? 
ないだろうな・・・。
16名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:15:47.29 ID:QMKx0XDyO
単純にコツ持ち替えでE231はヤマ行きだろ。コツの量産先行はあとから改良。そんなもんでしょ。
17名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:18:42.50 ID:N7/gQ+AiO
>>16
車両配置は変わらないよ。

単純に211系がE233系に車種変更されたと思えばいい。
18名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:18:17.94 ID:4EiWkDKq0
そーいえばダブルパンタあれでたりんのかな
19名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:53:32.70 ID:dB1Ov8Zy0
いま高田馬場付近を233系3000番台付属が、山手貨物線を新宿方面に向かって行ったぞ
20名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:22:34.24 ID:pP8sT25f0
                    ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「町田〜、町田〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。
  | |"  ロ 快速 八王子 ロ  "|. |    小田急線 はお乗換えです。」
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Verde Rayo     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|町| 「4番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |田|ご注意ください。」  
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
21名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:38:27.43 ID:wkQozsAc0
結局今日はNT4編成の返却無かった‥
いつあるんだ?
22名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:13:17.75 ID:tnR6GJW10
コツのE217が3月までにクラに戻るらしいからその分を作るんじゃないの?
23名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:31:20.81 ID:kOqmvoa50
>>22
>>13のリンク先に14本(211系と同じ本数)しか製造しないとあるわけだが
そもそもE217系の鎌倉返却自体予定されていないはず(少なくとも東京総合車両センターでは
転用改造の工事予定がない)
24名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:30:45.80 ID:t+Rf9ris0
>>19
これか。

E233系3000番代 NT58 新津出場配給

http://2nd-train.net/4-topic/201112/0056.html
25名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:30:03.97 ID:6kTDBg1w0
>>23
そっかぁと思ってリンク先見たら「田町には」って書いてあるから、コツには入るかもよ。
26名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:12:22.99 ID:KYP3GwlV0
高崎所属車は5月頃から?
27名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:09:08.00 ID:4iOjBHzp0
>>25
この記事を見る限りはE233系の導入でE231系も置き換えるということになってるね。
公式発表ではないから信憑性には疑問があるけど

http://www.jreu.or.jp/07activity/pdf/page32.pdf
28名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:13:57.13 ID:E4BXx5i00
労組資料とは言え、OBの発言だからなぁ、それ。

全体で30本しか入らなくて、田町に14本投入が決定済み。
仮に、『国府津に16本投入→玉突きでE231を高崎か小山へ』って流れだとしても、
国府津の基本編成の本数にはとても足りないし…
29名無し野電車区:2011/12/21(水) 02:35:12.06 ID:r9yM55Sh0
国府津に追加でE233を投入したとしても
E217置き換えで一本かニホン投入する程度だろうね
E231を置き換える理由もないし。
30名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:44:54.81 ID:VDSAknr70
>>28
東北縦貫線向けとして現状30編成の受注をしているだけで、今後はわからないと妄想。
なので、全体としてというより、現状って事で増える可能性はあると思う。
31名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:59:33.86 ID:VDSAknr70
14本を田町に投入するとして、東急から12本分G車が新津へ行ってる。
前回が9月末で今回12月中旬に4本出場してるから、残り2本分として
1月末か2月頭位には出場するから、2月中には次回投入先が東急出場G車の表示でわかるんだね。
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 12:56:37.88 ID:b68OcAg8i
NT56編成、大宮を発車
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 13:27:22.35 ID:b68OcAg8i
失礼、NT54編成だった
34名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:02:05.76 ID:JdsAcKXO0
>>33 NT54は日曜に回送されたろ。
35名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:11:16.05 ID:JdsAcKXO0
>>33 ごめん‥再疎開されたんだ。
36名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:38:30.80 ID:IXWoqKKmO
そもそも東京口、上野口の211系を単純に置き換えるだけなのに、なぜE231系を転用だのとややこしい事をする必要があるんだ?

田町だって一部の留置線を撤去して新たに再敷設するだけのことで、車両配置は当面継続されるぞ。
37名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:48:30.46 ID:qinrKYDm0
国府津に233系投入し高崎に231系放出するというソースどこにある
38名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:58:14.29 ID:qinrKYDm0
田町と国府津の国府津集約になるとしたら
高崎と小山の小山集約もあるということになるの?
39名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:05:12.07 ID:7lxc8kKZ0
国府津の人が「もうすぐE231もいなくなる」と言ってたから
玉突き投入と思われる
40名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:30:26.38 ID:dG97iTr20
最疎開とかww
新型車両の癖に居場所がないのはなんかかわいそうだな
41名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:14:44.10 ID:Srmyavnm0
211系のN1編成が出場したからでしょ、再疎開。交検をやったのかもね。

それにしても、211系はどんどん休車廃車が始まっているのに、検査を受けるのも良く分からんが。
42名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:16:32.43 ID:ZK12jl1p0
長野が空いてるからそろそろ次の211の回送があるはずで、そうなるとようやくE233も居場所ができるという訳か。
43名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:46:32.25 ID:spvlnpww0
>>33>>35

E233系3000番代 NT54 再疎開

http://2nd-train.net/3-topic/201112/0816.html

44名無し野電車区:2011/12/22(木) 04:33:55.15 ID:wKh4xYZ5O
例えE233製造予定の残りの16本を全てコツに入れても
E231が20本以上残ってコツの車両統一は出来ないしメリットあるのか?

一応そうすればヤマとタカはE231に統一出来るけど。
45名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:41:18.27 ID:wgdAQHKb0
>>43
コイツなんでいつも1行空き+不要な安価つけるんだろう
すげーうぜぇ
46名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:23:32.72 ID:yBu1u+iJO
>>44
単純に211を置き換えるだけだから、配置区所毎の車両統一は無い。

田町14本、高崎16本投入。

そもそもE231とE233の併結を想定してE231に対応改造までしてるのに統一する理由があるのか?
47名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:23:18.01 ID:SGi3ZBUV0
>>45
ヒント:愛媛
48名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:19:24.03 ID:P08brwin0
>>27
更新スレにも書いてしまったが、順次消えていくとは、全てではないと解釈
なのでいくつかの231が233に置き換えられると予測。
49名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:20:24.28 ID:P08brwin0
置き換えられる というと 語弊があるかな 
いくつかの231が 移動する と予測
50名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:40:18.16 ID:PdIwYDEnI
>>46
え?改造?
>>49
ならそんな書き方しねーだろ。
解釈に無理がある
51名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:06:53.17 ID:a8hXGYIL0
>>50
解釈に無理があるのは承知。
ただ、ある程度公式に出ているものに対し
別部署だの本人がわかっていないという考えよりは
まだこっちの方がつじつまが合うのではと解釈。
52名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:19:47.62 ID:nw21SLGm0
東北縦貫線いつ開業だ?工事はかなり進んできた。
そのためなら車輛がどうなってもどうでもいい。
とにかく上野までやってきて山手か京浜かで東京行って東海道乗り換える俺は
心底疲れてしまった。
(一般庶民より)
53名無し野電車区:2011/12/23(金) 02:40:16.10 ID:uEPDwfkw0
湘南新宿ラインが出来てからは、神奈川から北関東方面に
行く時は、早朝深夜を除いて東京・上野乗り換えは殆ど
しなくなった
短時間で2度も乗り換えるって意外と面倒なんだよな
54名無し野電車区:2011/12/23(金) 04:44:43.97 ID:Z3GH5u9m0


E233系 T14 東京総合車両センター入場

http://2nd-train.net/topic/201112/1362.html
55名無し野電車区:2011/12/23(金) 05:47:38.65 ID:Z3GH5u9m0

2 :名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:56:51.05 ID:Lj2ujh9L0

NT7+NT57が昨日のA206から営業運転開始

http://6246.teacup.com/michaeltsuda/bbs
56名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:04:20.53 ID:eRlbTMl50
そのうち東急車輌でもサロ以外を作るんだろうか?
57名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:27:51.41 ID:AQJ9WrMLO
新津がヒマになっちゃうから、やらないんじゃない?
逆に、民鉄車両を新津で途中まで作り、東急車両で仕上げる
なんてパターンが増えそう。
58名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:51:50.47 ID:wcmYh9oYI
>>57
以前趣味誌に車内の人が書いてたけど、新津で私鉄車作ると赤字なんだって。
理由は、工程が変わるから、生産できない日が生まれるとかだったと思う。
社員の意欲と技術向上の為に数を限って東急車両受注分から分けてもらってたらしいが。
59名無し野電車区:2011/12/24(土) 05:27:54.39 ID:bLzG6Da00
相鉄のはほとんど工程が変わらなかったから新津でもやったのかもな。
60名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:29:23.30 ID:eRlbTMl50
JR車とほとんど同じ仕様の車両なら受けるとかだろう。
61名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:07:57.18 ID:fMvZ2Tvi0
3000番台5連は3M2Tでも良かったのでは?
E257系500番台は3M2Tなのに
62名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:34:56.25 ID:fegprPMjI
>>59
枕木方向の長さが数十ミリ変わるだけで、製造設備を動かして対応しなきゃいけないから月産成績が下がって効率が悪いって
記事だったと思うんだ。たしか。
63名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:37:42.75 ID:xYZMR9tb0
>>62
相鉄車の場合10000系ではそうだったが11000系では相鉄線内の車両限界拡大
(建築限界との間隔縮小)でE231系やE233系と車体寸法が同じになってるのよね
64名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:41:52.18 ID:xsTUq+Fc0
>>62
すると、E233系2000番台が全てに東急製である理由の一つは効率性だろうか。
最大の理由は、京葉線等他線区向けのE233を作っていたからだろうけど。
65名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:21:46.12 ID:2TIcD5IA0
>>64
新津で作られた小田急4000形は?
66名無し野電車区:2011/12/25(日) 01:10:08.38 ID:oSn22n+QO
都営10-300モナー
67名無し野電車区:2011/12/25(日) 04:05:50.32 ID:JR8TlBdnO
>>38 その通り

北は小山、南は国府津で集約される流れかと。

だからE233近郊田町投入が終われば国府津になるが、その際E231近郊コツ車をヤマに振り向けるだろう。最終投入数はE233近郊はE231系近郊と同水準くらい投入される話を聞くがね。
68名無し野電車区:2011/12/25(日) 04:54:43.78 ID:bEEOIewN0
>>67
233も基本編成だけみても、90編成近く投入でありますか?

考えられないな

縦貫線を睨んで、常磐線取手までを233−3000にするのか?
69名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:53:29.42 ID:hocp14OUO
常磐線は特急のみ乗入れだから心配するな
70名無し野電車区:2011/12/25(日) 12:00:12.47 ID:oSn22n+QO
>>67
寒さで頭ボケたか?w
71名無し野電車区:2011/12/25(日) 14:22:25.60 ID:JR8TlBdnO
>>68 何でE231-0を東海道に入れるんだ。言ってんのはE231-1000だ。勘違いするにも程がある。常磐快速のE231-0を東海道にはやらねぇだろ。
72名無し野電車区:2011/12/25(日) 14:59:39.46 ID:kwTNIDDg0
「話を聞くがね」=「僕の妄想」
73名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:36:15.28 ID:OCT6JQW10
>>71
おまいさんの書き込みは、231−1000と同数程度の233−3000を入れるとだけ書いているよな?
そこには国府津のみとか、小山まで合わせた総数とか書いてあるか?

また俺の書き込みに231−0を東海道に持ってくるような文章があったかね?



74名無し野電車区:2011/12/25(日) 18:28:55.33 ID:ljlruHoK0
>>67 68 71 73
そこまで、突っ込みあいするなら型番を略したり追加したりするなよ!
231近郊や233近郊としか書いてないのに0じゃ無い1000だの?3000だの?
勘違いするもなにもはたから見ててもわかりにくい。
75名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:25:27.24 ID:wtlh4FtAO
>>74
理解出来ないなら書き込まなければ良いだろ
76名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:58:46.45 ID:YaDSoQsf0
>>75
無駄な突っ込みするなよ荒らす気?
77名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:58:58.98 ID:Lp92wYM5O
NT58運用したのね@品川上り
78名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:33:54.22 ID:fQShzRx10
0番代営業運転開始5周年おめ
79名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:34:40.39 ID:1fE1WoPx0
ありがとう
80永江 衣玖 ◆NWgC12VpAs :2011/12/26(月) 21:13:21.24 ID:GQMKj7fG0
もうそんなに立つんですね…。
デビューしたのがつい一昨日のような感じです。
81名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:02:46.32 ID:StGe1FSM0
>>80
キャーイクサーン!!
82名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:30:04.87 ID:EsSRN8r80
>>78 E233系 デビュー 5周年記念

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
83名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:31:02.25 ID:EsSRN8r80
>>78 E233系 デビュー 5周年記念

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、素晴しい車両だ。

84名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:32:22.16 ID:EsSRN8r80

祝 E233系 登場 5周年記念 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
85名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:01:40.90 ID:aCr7ZvBA0
本日、NT7+NT58での運用目撃
86名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:56:18.77 ID:JKtWwBGB0
>>85
E233系も基本編成・付属編成の混用が始まったか
87名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:28:21.27 ID:FknuONvh0
>>86
一か月ほど前にNT1とNT53が組んでたことがある
88名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:27:20.89 ID:CzzicWvh0
南武線にE233系を投入すればいいのに
仙石線で廃車となったM9編成の代替に南武線から1200番台を捻出して代替にE233系投入とか
89名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:36:33.59 ID:L4jW4ytG0
>>88
埼京線か横浜線あたりにE233系投入→捻出された205系を南武線に投入→205系1200番台を捻出
という流れになるんでないかねぇ
仙石線の全線復旧時期(=廃車の補充が必要となる時期)は早くても2〜3年後になりそうだから
東北縦貫線向けのE233系の増備が一段落してからでも充分間に合うので、どこかの路線に
わざわざ仙石線向け捻出用として新車を入れる可能性は低いと思う
90名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:44:53.13 ID:7cTsAX8C0
南武線の209はどうなるんですか?
91名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:45:20.85 ID:/nROi9h60
南武線にE233系が入るとしたら、どこかのお下がりです。
92名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:06:35.29 ID:yiIJGEqu0
ま最近は「京葉中古車センター」と名高い京葉線にも新車入れるくらいの太っ腹だが、南武線はあんま望み持てなさそうやね。
93名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:23:45.07 ID:EZiPRZ/u0
南武線もインバータがGTOからIGBTになった車両があるから
E233系何て入れなくて良いじゃない
94名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:33:08.97 ID:9T6HlYoZ0
メガループと言っておきながら、車両はほとんどお下がり・・・
95名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:16:32.82 ID:zJtiLs/lO
205のドア窓大きいのと209-0は南武線に直接投入された新車だよ、だいぶ前だが。
96名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:10:30.97 ID:m38/OSna0
大井車両基地では古い201系とかの整備も担当してたけど
消えたからやる必要がなくなった。
で、一番古いのが205系というわけなのでこいつさえいなくなれば
全てが新系列になるのでメンテが非常に楽になる。
E233なんか10日間くらいで出場するんじゃないか?
97名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:32:23.90 ID:k+miyD9cI
>>93
逆。一編成しか投入しない条件なら、検修の観点から南武線が最適。
>>96
そう書くと東海会社か貨物会社みたいだ。
98名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:08:24.68 ID:ZRiTqSY1O
>>94
ループ=リユース
99名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:06:32.91 ID:3eDvQsSH0
>>97
1編成しか投入しない条件なら、検修の観点から南武線が最適って・・・
逆だろ。1編成しか入れなかったらその時だけ違う検査することになるんだから。
南武民かお前は。
100名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:11:20.00 ID:P/R7jfxEO
今気付いたが、今日の京浜東北線は快速運転してないのか。
そんな案内見当たらなかったが。
101名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:13:55.56 ID:d6G79DCc0
アメ横ダイヤじゃなくてか
102名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:00:04.35 ID:+Tq8JUs90
>>89
京葉の廃車を免れた編成を転用するんじゃね?
103名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:49:19.96 ID:joEYXUSg0
東海道線18:44東京発小田原行きのE233新車だわ
新車とか乗る機会ないからちょっと嬉しい
104名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:42:18.66 ID:iq3WFAhV0
それが当たり前の事になるから211乗れたらよかったなと思う日も来る
105名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:22:42.95 ID:gKuRcZnG0
211系出た時に113と比較しておんなじ事オモタ。
106名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:02:42.39 ID:7IY8ThO60
15年ぐらい前は211系がやってきたときには新型だ〜!とか言ってる番組があったのにね…。
107名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:30:17.63 ID:JBq65/dgI
>>99
よく読んでくれよ
どこかの線区にE233を投入して205を捻出するという条件なら、
同等のインバータ使用車がある南武線が最適と書いたんだ。
インバータ車もないような区にいれたら運転士も検修も取り扱いを一から教育するんだぞ?
108名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:45:30.03 ID:y1v55uFri
>>107
インバーター車の一切扱っていない区所で205を運用してる所なんかあるか?
ヒナも京浜東北・根岸線運用で233乗るぞ
109名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:00:03.25 ID:w08k27eX0
>>107
いまどき首都圏でインバータ制御車が1両もいない区所は高崎くらいだが
110名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:38:14.57 ID:Q1//h30b0
祝!!愛媛アク禁









か?もう来なくていいけど。
111名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:40:15.91 ID:jkDwnyMlO
>>107
マジレスすると、少なくともTIMS車とMON車じゃ検修の取り扱いは別。
検査サイクルは同じだが。
TIMSはそれだけでほとんどの車両の消耗部品のチェックと保全が出来るかららしいからなぁ…
112名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:55:36.29 ID:IBKVFlAtI
>>108
橋本で仕業検査してなかったっけ?
113名無し野電車区:2011/12/29(木) 01:13:47.55 ID:AApe+mPP0
>>112
あそこはクラ車セの派出だよ
114名無し野電車区:2011/12/29(木) 04:46:27.99 ID:hgBpaPVZ0

京浜東北・根岸線 年末年始に伴う特別ダイヤでの運転

http://2nd-train.net/4-topic/201112/0069.html
115名無し野電車区:2011/12/29(木) 06:07:44.61 ID:hgBpaPVZ0

103 :名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:49:19.96 ID:joEYXUSg0
東海道線18:44東京発小田原行きのE233新車だわ

詳しくは、車両運用状況
http://6246.teacup.com/michaeltsuda/bbs
116名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:34:20.53 ID:LdkEqcZUI
>>113
だから何?
派出勤務者は毎日派出で働いてるんだぞ?
117名無し野電車区:2011/12/30(金) 04:56:14.54 ID:KpH/gJP10
だからどうした?
118名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:34:01.03 ID:kueOkNbZ0
橋本派出の人は橋本で横浜線の車両のメンテだけしていて、VVVF車に携わる機会が無い
って言いたいんじゃないの? 多分。
119名無し野電車区:2012/01/01(日) 03:28:37.45 ID:LyPcQ2LtO
車両区の検査はブレーキ点検と保安装置点検とパンタの黙視点検しかやらん
オーバーホール担当しなきゃモータ分解なんぞしない
大宮か東京総合だけ
120名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:26:48.97 ID:iN4OsgICO
毎日京浜東北線に乗ってるんですが、なぜ台車付近から、何かが震えるようなビリビリとした音と振動が伝わるのですか?以前京葉線を利用した時も滅茶苦茶うるさかったんですけど。
121名無し野電車区:2012/01/02(月) 08:58:47.48 ID:iGxFBrozO
クラック
122名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:12:33.07 ID:fED7FrhE0

1/1 E233系3000番代 運用結果

E01= 53 E02= 52 (国府津車) 
E51= 153 E52= 152

田町車

NT1= A205 NT2= A204 NT7= A203
NT?= A208

NT51= A225 NT52= A224
NT57= A223 NT?= A228

http://6246.teacup.com/michaeltsuda/bbs
123名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:35:42.94 ID:LWB3kzSU0
国府津の車両も東海対応の装備を搭載しているが、
田町車の沼津直通開始以降、乗り入れる可能性はあるのだろうか?
124名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:42:46.33 ID:XuWx6KyzO
少なくともチタNT1はJR東海乗り入れ装備はしてるもののTIMSのステッカーにJR東日本田町運用限定車と貼られてたから、田町のローテーションでJR東海への乗り入れあっても臨時の運用はなさそうだが。
125名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:52:03.64 ID:efuRqKLM0
>>106
鉄腕DASHw
126 【16.9m】 :2012/01/02(月) 21:42:03.27 ID:7yTO0dQA0
tes
127名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:05:44.98 ID:jXTB0YAB0

1/1 E233系3000番代 運用結果

(国府津車)
E01= 52 E02= 53  
E51= 152 E52= 153

田町車

NT1= A206 NT2= A205 NT3= A209
NT6= A202 NT7= A204

NT51= A226 NT52= A225 NT53= A229
NT56= A222 NT57= A224

http://6246.teacup.com/michaeltsuda/bbs
128名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:07:06.90 ID:jXTB0YAB0
>>127
訂正
× 1/1
○ 1/2
129名無し野電車区:2012/01/06(金) 04:31:17.07 ID:SdiHa6AC0
130名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:56:26.30 ID:SdiHa6AC0

E233系3000番代 NT4 田町へ戻る

http://tp2010.blog70.fc2.com/blog-entry-173.html

131名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:11:11.21 ID:SdiHa6AC0

1/5 E233系 JR小田原線(東京〜熱海)運用結果

(国府津車)
E01= 53 E02= 52  
E51= 153 E52= 152

田町車

NT1= A209 NT2= A208 NT3= A203
NT6= A205 NT7= A207

NT51= A229 NT52= A228 NT53= A223
NT56= A225 NT57= A227

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
132名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:48:16.73 ID:ZAgCv/geO
明日からNT8orNT4が始動か?
133名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:31:42.19 ID:w7SBy7J20
先週、蘇我駅でE233系ケヨ車の車外スピーカーから
「扉が閉まります、ご注意ください」の乗降促進放送を作動させている車両を
初めてみた。
E231-800番台以降?実装された車外スピーカーは接近放送がない線区で
使ってる乗務員がいる
134名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:34:36.16 ID:ahhW5un10
中央快速なんか割と使ってんじゃないの?乗車促進放送
135名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:41:47.62 ID:3XkUKLv70
E721は使ってるよね
136名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:31:00.22 ID:vAy2t0BE0
>>134
5日に東海道で使っているのをはじめてみた。(聞いたが正しいか)
137名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:31:41.42 ID:j8nCdY2yO
後の編成だと思うが京浜東北線にも使われている。
138名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:00:35.47 ID:rWTyg4a4O
E531にも付いてるんだろうけど、長時間停車の際の、"ドアを開ける際には、ボタンを押してください"しか聞いたことがないや…
139名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:16:53.31 ID:e7FdcCMY0
東海道線だと一部の車掌は連打する
140名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:16:08.39 ID:+ok/5yr+0
E233系3000番台は近郊電車で初めて主要機器類(電気機器・保安装置・補助電源装置など)が2重系統化された電車ってことね。
ただ、JRグループで主要機器類が2重系統化された車輌を持っているのはJR東日本のみらしいし、主要機器類が2重系統化された乗り物は全世界から見ても珍しい部類だ。
141名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:23:48.78 ID:gH4vQsbS0
車掌によっては車外スピーカーで「無理な駆け込み乗車はおやめ下さい」
などとアナウンスする場合もある。
142名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:31:53.04 ID:DMbLHvwH0
>>134
確かに中央快速は使ってる車掌多いよな。
143名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:03:25.97 ID:l0AU0v6/O
乗り換え時間大変短くなっております。お急ぎください、の時は駆け込みOKなんだよなw
144名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:39:18.69 ID:rBHtpkSF0
閉まりかけてるドアに向かって特攻するのが「無理な駆け込み乗車」だからな。
145名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:15:26.14 ID:NBGDDMYa0
東海道だと最近の本格投入以前から車外スピーカーを使う車掌がいた
立ち番がいなくて利用客の多い戸塚、大船上り、茅ヶ崎で使う確率が高い気がする
146名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:50:38.58 ID:lFv3D2lK0
大船上りって事務室あるけど以前は立ち番いた?
147名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:39:42.36 ID:IJ0mex8xO
>>134

それコツの車両。E01で確認。
148名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:09:36.32 ID:sMC2j7H+0
>>146
2000年頃までは1,2番線にもいた。
超詳細東海道型放送になったから立ち番案内が不要に。
149名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:09:50.01 ID:lTRxkHN80

1/8 E233系 JR小田原線(東京〜熱海)運用結果

国府津車
E01= 52 E02= 53  
E51= 152 E52= 153

田町車

NT1= A203 NT2= A204 NT3= A206
NT6= A208 NT7= A201

NT51= A223 NT52= A224 NT53= A226
NT56= A228 NT57= A221

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
150名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:11:24.34 ID:uh8WMr+U0
小田原で見かけた533Mが211系だったんだけど・・・
151名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:14:03.54 ID:lFv3D2lK0
>>148
215系の快速アクティーが丁寧すぎる奴か
152名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:59:21.15 ID:INj8hQQGO
NT4がまたチタから武蔵小金井に行ったぞ。
チタ来たからてっきり運用開始かと思ってたのに。
何しにチタ来たの?
153名無し野電車区:2012/01/09(月) 03:05:44.97 ID:q5GFCh6Q0
検査
154名無し野電車区:2012/01/09(月) 04:14:28.29 ID:xY6GvvQZ0
田町って電車が一編成増えただけで疎開させないといけないほど
車庫が逼迫してるのか?
155名無し野電車区:2012/01/09(月) 05:50:24.08 ID:Z2J0JWgG0
>>152
JR東海の社員向け教育の訓練運転でもしているんじゃないかな。
もし同様の動きがあったら乗務員室にいる人間がどんな様子か見てくれないかな?
156名無し野電車区:2012/01/09(月) 06:26:14.83 ID:cdBynhiA0
>>140
中央線の車両故障が頻発してた時期があったから、
そこら辺の指摘を回避する意味もあるでしょ。
西日本は尼崎事故の後に衝突しても壊れにくいような設計にしたし。
157名無し野電車区:2012/01/09(月) 07:53:28.83 ID:BcMnCH9aO
>>154
昔とは違う。
東京機関区跡地に新駅工事が進んでいる。
158名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:04:50.89 ID:ALRa2YTk0

152 :名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:59:21.15 ID:INj8hQQGO
NT4がまたチタから武蔵小金井に行ったぞ。
チタ来たからてっきり運用開始かと思ってたのに。
何しにチタ来たの?

交番検査か?

E233系 NT4 武蔵小金井に帰る

http://2nd-train.net/2-topic/201201/873.html
159名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:08:36.73 ID:ALRa2YTk0
これと、同じ理由か。


E233系3000番代 NT54 再疎開

http://2nd-train.net/3-topic/201112/0816.html
160名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:34:57.00 ID:soS2ppMuO
一昨日からNT8編成が運用入ったらしい。
161名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:46:33.53 ID:ieonBoBkO
>>151
間もなく 2番線に 快速 アクティー とーきょー いきが   まいります
危ないですから 黄色い線まで おさがりください
この 列車は   おーるにかいだてふたつどあ ジューリョー です
ホームの トッカ よりには 停まりません
グリーン車は 足元の 緑の 数字 4番と 5番で お待ち下さい
普通車は 足元の 黄色い数字 1番から3番と 6番から 10番で お待ち下さい
この 列車は  ヨコハマ まで 停車いたしません


みたな感じだったかな?
162151:2012/01/11(水) 17:49:35.22 ID:IwEo6Ncz0
>>161
「特別な乗車券は必要なりません、どうぞご利用くださいませ。」
が入ってた気がするw
163名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:36:40.98 ID:LkZ4mdXC0

160 :名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:34:57.00 ID:soS2ppMuO
一昨日からNT8編成が運用入ったらしい。

これか? JR小田原線 運用結果より

1/10追加 投稿者:feuks 投稿日:2012年 1月10日(火)23時26分

A202=NT 8
※昨夜から使用が開始されたようで、NT 8が運用入りしていました

http://6246.teacup.com/michaeltsuda/bbs
164名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:30:52.52 ID:+zMU4wNC0
赤羽付近をN59が通過
165名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:31:42.18 ID:+zMU4wNC0
間違えた NT59 ね
166名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:57:28.83 ID:L9PcCTbP0
233はいつJR倒壊に行くんだろう
167名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:37:38.69 ID:56bukMAK0
>>166

つ >>124
168名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:50:30.06 ID:56bukMAK0
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

1/12 E233系3000番代 運用結果

(国府津車)
E01= 52 E02= 53  
E51= 152 E52= 153

田町車

NT1= A202 NT2= A208 NT3= A201
NT6= A203 NT7= A205 NT8= A204

NT51= A222 NT52= A228 NT53= A221
NT56= A223 NT57= A225 NT58= A224

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
169名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:00:02.91 ID:56bukMAK0


E233系3000番代 NT59 新津出場配給

http://2nd-train.net/3-topic/201201/0849.html

170名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:02:16.47 ID:NKsnZmZ7I
>>167
形式が違う以上、臨時で直通なんてできないぞ。
将来の直通の可能性を残しただけで、当面は直通しないと見るべき
171名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:58:46.23 ID:PaSeIulj0
>>169
まもなく田町の211系の本数とE233系の本数が逆転しますなあ。
172名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:17:06.44 ID:yLKIl4Cj0
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

1/13 E233系3000番代 運用結果

国府津車
E01= 53 E02= 52  
E51= 153 E52= 152

田町車
NT1= A203 NT2= A209 NT3= A208
NT6= A204 NT7= A206 NT8= A205

NT51= A223 NT52= A229 NT53= A228
NT56= A224 NT57= A226 NT58= A225

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
173名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:58:03.95 ID:MAnFiK2UO
>>170
鉄道関連板でよく見かける安易な「出来ない」という表現、俺は嫌いなんだけどさ、
それはさておき、(乗り入れの為の)訓練や研修を行う必然性が有るか無いかって事で言えば、無い だろうね
現状、E231系(の運用本数)だけで間に合っている訳だし、
異常時(運用変更が掛かる時)は直通中止だろうし
174名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:31:22.02 ID:med41uj50
次のE233系の輸送日は、

NT9  1/24

NT60 1/30

NT10 2/13

です。 ソースは DJより。
175名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:38:38.61 ID:TG0rKoMV0
今度のダイヤ改正で乗り入れ開始じゃね? 東海区間。
176名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:19:56.40 ID:fi0cCyNj0
>>173
ハンドルを持ったことが無い形式、長期間持った事が無い形式を運転するには訓練が必要。
この規則を変更しない限り、
>>167が言うような、異常時だけ直通するなんて訳のわからんことは出来ない。
そもそも、事実上新形式の導入には東海の許可が必要だし、訓練に金がかかるから不必要なのに
新形式を入れるとは思えない。
177名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:37:42.09 ID:VEL0hGOO0
倒壊の準備ができたら、NT4 NT5あたりが貸し出されるかもね
178名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:52:10.70 ID:sTcn7baVO
素人考えだと185と153がつながっていたのを思えば、231と233なんて簡単な気がするんだけどね
179名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:58:27.78 ID:sTcn7baVO
NT08乗車中
新車の匂いが強くて酔いそう・・・
180名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:21:36.43 ID:mjKi9Y5t0
いつにもましてNT編成新車臭とれないな

NT2とかまだプンプンしてる(NT1はしらない)
181名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:10:23.08 ID:amC0Q17e0
>>178
E233系6000番台なんてものができたりして。
E231系性能のテプラがあちらこちらに貼られてる。
なんちゃって
182名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:29:49.60 ID:dRF47a6M0
TIMSのプログラムが併結に対応してるかどうかだけだろう。
183名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:55:32.74 ID:BE6ay4b40
>>181
国府津のE233系は当初からE231系性能(加速度を2.3km/h/sに制限)な件

>>182
DJ誌によると田町のE233系は10・11号車に読み替え装置を搭載することで
E231系と併結可能としているそうな
184名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:58:24.65 ID:vXDu0mXG0
3月改正時には233が全数揃ってないから現状維持
10月か12月改正に合わせてE231併結や東海区間直通も開始
(全数揃うであろう初夏頃から訓練なども開始)
と予測してる
185名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:36:54.91 ID:zw4aJIau0
加速度設定なんてどうでもいいが、田町のNT編成、暖房の温度設定を20度に
変更するのを忘れてるんじゃないか?
186名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:01:27.60 ID:772CKjnS0
もう東海直通は231統一じゃね?
訓練してまで沼津に行く必要あるかな
187名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:24:57.81 ID:kc47ru8HO
NT58ってもう動いてるのね
188名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:22:05.92 ID:zw8olZ270
>>186
会社的に見るとどうなのかは不明だけど 東海乗り入れはE231系統一でいいとおもうね
189名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:58:06.35 ID:MZ3NB7lB0
併結なんてあるわけない
190名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:28:01.93 ID:/QaG8RRT0
東海道ばっか置き換えて、高崎の211はどうすんだ
191名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:32:01.07 ID:RzJ3b5SPO
>>187
NT58よりもNT5が月曜日夜から動いているのが気になる。
192名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:00:48.46 ID:teKquDvU0
>>190
同時には置き換えらる製造能力ないんだから後に決まってんだろ
193名無し野電車区:2012/01/18(水) 04:55:29.28 ID:ckXOtnhTO
今NT7に乗ってんだが…@熱海始発東京行き初電
床の傷つき方からもうだいぶ使われてるよね。
いつ運用入ったんだ…
194名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:57:38.86 ID:fPgF6nTpO
>>192
"れ"抜き言葉か、なかなか斬新だな…
それとも古典の復習?w
195名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:44:34.41 ID:teKquDvU0
>>193
E233系(少なくとも3000番台)は床の汚れ傷つきがものすごく目立つ、あれだったら211・E231系の方が綺麗に見えるよ
196名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:02:32.46 ID:b8RUNIFr0
今日の373系静岡行 
東京出発後 横浜駅到着・出発後 熱海駅到着前に
ワイドビューチャイムが鳴ったww
197名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:21:27.65 ID:yl8MMxsdO
突然全車放送でNREのワゴン案内が流れた
イヤミかよ
198名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:55:46.99 ID:+Y264W3f0
>>197
極稀に普通車でも流れるな
切り替え忘れだな
199名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:50:58.21 ID:1ojCifs+O
>>196
ヲタ車掌かw

211系の前面幕を東海道線幕にする人と同じ人かな?
って211や373はスレチだな
200名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:54:13.69 ID:lyPdX/lf0
age
201名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:02:42.68 ID:lyPdX/lf0
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

1/20 E233系3000番代 運用結果

国府津車
E01= 52 E02= --  
E51= 152 E52= --

田町車
NT1= A201 NT2= A207 NT3= A206
NT5= A209 NT6= A202 NT7= A204 
NT8= A203

NT51= A221 NT52= A227 NT53= A226
NT55= A229 NT56= A222 NT57= A224 
NT58= A223

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
202名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:53:04.88 ID:cDD7SekaO
東京口スレにコツE01・02が3月に田町へ異動しNT41・42に改称するが本当?
203名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:56:53.52 ID:C39G4L1y0
なら最初からチタの車両はNT3,53から番号が振られていたと思うんだけど。
204名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:02:54.03 ID:wBkuO+nD0
>>203
E217が国府津に所属していたからじゃね?
205名無し野電車区:2012/01/22(日) 03:19:03.11 ID:rnYNBcPy0
>>203
NT編成の田町投入開始後、国府津の2編成を田町へ転属させる事が決定。
というのは調子良すぎかな?
206名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:28:30.32 ID:qmvwT+ky0
転属の是非はともかく
編成番号については全部揃ってから別の番号に一斉に変える場合もある
207名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:43:20.16 ID:HQCbm9Uf0
車内設備が違うので、どうだか?
208名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:03:25.06 ID:bzm1UqNb0
さらば開放A寝台
209名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:37:38.53 ID:VWeZTgvs0


E233系 青464 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/4-topic/201201/0101.html
210名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:21:50.81 ID:sWGeMYm+O
3000番台も加速いまひとつ。あとから発車した京急1500にさえ高速域まで抜かされっ放し
211名無し野電車区:2012/01/24(火) 16:35:14.30 ID:CBrkMdcoO
>>210
加速しか能の無い会社の車両は相手にしなくてよろしい
212名無し野電車区:2012/01/24(火) 16:41:02.69 ID:fsEyAXPf0
最近の京急の車両は内装設備的にはE233系に負けてるからな。
213名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:57:46.55 ID:EjPCTPuG0
乗り心地ならE233の方が格上
214名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:07:38.67 ID:hNukOHEF0
211系がE233系3000番台に置き換えられたら、湘南新宿ライン以外の列車の最高速度も
120km/hに引き上げられるかな。
215名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:59:43.96 ID:sWGeMYm+O
名目120km/hでも90kぐらいで流して走ってんじゃ生姜ないズラ
216名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:01:55.34 ID:hNukOHEF0
常磐線なんかだとE231系も恒常的に120km/h運転しているんだけどねぇ。
217名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:34:44.00 ID:nO4KaSB00
>>210
3000番台は東海道線走ってるE231系に合わせてるんだから当たり前
218名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:53:00.82 ID:hNukOHEF0
E231系も加速はそんなに悪くないよ。
JRがあまり加速度にこだわらないのは、国鉄時代の試験で所要時間の短縮には
加速性能より減速性能の方が効果が大きいという試験結果が得られたからかと。
新系列車両のブレーキの効きの良さには定評がある。
219名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:01:58.96 ID:3gL7e3AH0
減速度は京急より高い
220名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:14:33.30 ID:EjPCTPuG0
山手線と並走していても
加速度では負けても停車時の減速度で勝ってるから凄い

E233はいい車
221名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:05:12.77 ID:Sg9aUVPK0
>211
KQの車両はアクセス特急の連続高速走行では苦しめられているからな。
加速は良いけど連続高速運転には向いていないと。
まあ自社線内は北総線のように連続して飛ばせる区間は少ないから弱点が露見してこなかったわけだが。
222名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:39:05.51 ID:Wgl550js0


E233系3000番代 NT9 新津出場配給

http://2nd-train.net/3-topic/201201/0862.html
223名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:53:11.22 ID:gf+1ZmDz0
>>214
アクティはふつーに、茅ヶ崎〜藤沢間で120出しますが
224名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:02:57.16 ID:nO4KaSB00
>>223
>>214は戸塚〜東京の110km/h制限のこと言いたいんじゃないか?
225名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:26:45.49 ID:kdxg0ofK0
今日
戸塚〜の直線で373が120km/hピッタで定速使ってたよ!
226名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:52:47.80 ID:5ngvGtFLO
120は当たり前 これからは130km/h化を視野にしないとあかんで〜
227名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:01:54.16 ID:gMavuUMi0
233はほんとは山手の231より加速いいからね。
ただ京浜の場合、踏切の閉まるタイミングを変えなきゃでコストかかるから加速は変えてない。
将来は変えるかもね。
228名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:56:44.93 ID:eba4bLSmO
別に130出さなくていいから、未だに113系基準のダイヤで走ってるのをE231系基準にしてもう少しキビキビ走ってくれ。
スカ線とかSSみたいにさ
229名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:35:58.61 ID:salU+dPn0
>>228
211いなくなったらそうなるだろ
230名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:08:51.19 ID:r+QqG93OO
>>226
高速走行でマンションに突っ込む底辺企業の方はお帰り下さい
231名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:16:10.51 ID:IFCgnRcsO
>>228
E231とE233が混ざってる時点で130km/hは無いな。
ただ、加減速性能向上+最高速度の引き上げで少しはスジか立てられるよな。
…って思ったけど、問題はアイツだ、185ェ…
232名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:32:54.00 ID:kdxg0ofK0
なるほど。
211が完全撤退したら
185系が東海道線東京口で最も遅い電車になるわけだ。 特急列車なのに
近郊型電車は全部120km/h出せるのに
シートピッチも 231・233Gより60mmも狭く
リクライニング角度も浅く 椅子も硬い
加速がトロイくせに 無駄に揺れる
スカ線には加速・最高速度で追い抜かされる・・
こんな中途半端な電車に特急料金(ry
233名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:20:12.50 ID:Op20+CRg0
>>232
車齢30年だっけか185系 でも酷使しないから故障しにくいだろうな
234名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:57:01.97 ID:ogzTT8m90
東海道特急置き換えは185・251同時な気がする。
235名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:55:27.98 ID:5MoBteod0
>227
そんなことはない。京浜東北のE233-1000はあくまで0番台の大幅コストダウン版。
モーター出力も抑え廉価で購入し車両新造経費を安く上げている。
だから加速も6M5TのE231-500より悪く最高速度も95km/hしか出ない。
236名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:58:10.74 ID:kdxg0ofK0
>>235
E233-1000は信越線試運転で120km/h出しましたが何か?
237名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:59:02.60 ID:OkbDb9LW0
>>235
そんなことはない
238名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:22:52.29 ID:r+QqG93OO
>>235
脳内ソースの情報は自分のブログでどうぞ
239名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:33:28.19 ID:+3jlm2qc0
>>235
知ったかだなー、俺は一応運転士だから。
240名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:39:46.67 ID:5ngvGtFLO
そりゃあ出せるだろうが実際は京浜線で90、根岸線で95kmしか出せない。
241名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:01:08.77 ID:lUqEeH3A0
>>240
なに必死になってるの?
0と1000にドア開閉スイッチとATC、ATS以外の装備上の違いはないから。
最高速度が遅いのは路線の設備上の問題で、
加速度が低いのはソフトウェアの設定値を変えてるから。
242名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:34:37.38 ID:7Ed9bpm5I
>>227
1ユニット故障の4M6Tでも所定ダイヤで走れるようにダイヤを引くから、大幅向上は見込めないよ。
243名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:20:15.82 ID:IFCgnRcsO
>>235
ネタにマジレスもなんだが、
>モーター出力も抑え
別形式の主電動機を新設計した方が逆に金掛かるんだがな…www
244名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:24:39.40 ID:gZptny7/O
E233は製造両数3000両を超えそうな予感…
245名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:55:17.47 ID:MoKrW00eO
>>244
ちなみに113は何両くらい作ったの?
246名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:03:44.78 ID:gZptny7/O
>>245
ググッて調べたら、113系は2909両(111系は除く)らしい。

0番台が693両(青661代替製造の5両含む)、1000番台が830両、2000番台が180両、3000番台か480両(予定)、5000番台が240両。これで2423両。
加えて、相鉄直通に70両、横浜線に224両、埼京線に320両投入すると、3037両製造することになる。

E231の製造両数の2726両(サハE230-500とサハE231-600,4600を含む)を超すのはもうすぐなんだよな。
247名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:45:15.94 ID:tSwx1NS1O
次に235になるかもな
248名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:24:13.26 ID:WaswDjH+0
武蔵野線は?
249名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:51:01.24 ID:kA2QA7B/P
M車の床下だけは新しいもんだから、
車両は古いのに置き換えは後回し>武蔵野205系

211系・205系世代が一通り置き換わってからとなると、何年後の置き換えになるのやら…
250名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:24:15.21 ID:gZptny7/O
>>247
MUE-Trainの試験走行は今年度までだけど、E235系の開発にはもう少し時間が掛かるんじゃないかな…
251名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:55:56.45 ID:Ph1D/28G0
MUE-Trainは来年度も走りますぜ。今年度は節電ダイヤで走れなかったからね。
252名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:04:53.66 ID:0BOQuGMZO
最初はドア故障がかなりあったが最近はなくなってきたようだな
253名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:17:09.29 ID:Im+ShzcL0
スレ違いですが、E217系スレから

43 :名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:01:08.58 ID:mt2MLHUv0
コツ F-53湘南色で出場sage
更新工事受けたんかな、ロゴが更新車のものに変わってたよ


48 :名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:50:52.83 ID:RcsjUO3B0
>>43
これか?

E217系 コツ F-53 TK出場
http://e235kei.blog19.fc2.com/blog-entry-735.html
254名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:16:40.14 ID:uJy9PQXw0
両方表示してくれて助かる、他ブログでも見たんだけど、何が違ってるかわからなかった。
255名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:17:30.36 ID:uJy9PQXw0
>>230
洒落にもならないんで、そういう表現はやめたほうがいい。
256名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:27:35.05 ID:97KZvtLdO
>>255
これから起こり得ることに対して洒落にならないって言うならまだしも、既に起こしてしまったことはあくまでも事実だろ。
257名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:50:15.58 ID:8vEtNXZ90
>>254
新品と錆が入り交じっている床下がまた何ともw
ところで機器更新しても加速度は現状のままなんだっけ?
258名無し野電車区:2012/01/28(土) 05:33:00.93 ID:dPuTiC3p0
みゅーとれとってくるか
259名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:09:47.02 ID:/iS+RYBqO
横浜線と南武線はわざわざ置き換える必要ないだろうに
205系の後期車ならあと10年使えるから、後期車を集めれば良い
260名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:07:27.08 ID:o3Qe3r8u0
むしろ、横須賀総武のE217のほうが更新しても故障多くてやばいんじゃないかと

横浜の205より、また指導食らう前に急いでE217をE233でもいいから置き換えたほうがいいんじゃない?

もっとも、E235での置き換えは確実ではあるだろうが
261名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:12:13.47 ID:Gi3ev77Q0
E233系にもPMSM車作ったらいいのに
262名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:16:25.76 ID:4jwXgGFN0
>>260
13年待ってね
263名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:43:38.87 ID:OnUJdJ4IO
217ってそんなに駄目か?
264名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:21:07.66 ID:VLnQxL4X0
俺は好きだよ
265名無し野電車区:2012/01/29(日) 03:21:00.60 ID:aia9hE8g0
E217スレへどうぞ
266名無し野電車区:2012/01/29(日) 06:08:23.82 ID:hXRA4KW+0
>>256
洒落が言葉の使い方として間違ってるかもしれないが、
あえてその言葉>>230を使うってのはどうかなとは思うのだが。
267名無し野電車区:2012/01/29(日) 16:57:48.88 ID:PmSLSHpf0
>>259
南武はともかく、横浜・埼京置き換えの必要ありかと。
横浜(4M4T)は加速度2.3km/h/s程度しか出ない。
車両置き換えによる加減速性能向上により所要時間短縮が可能。
横浜・埼京、共に拡幅車体により6ドア車淘汰が可能。
(ALL4ドア車化で一部駅にホームドア設置が可能に。)
等、E233系によるメリットは大いにあるかと。
268名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:14:22.26 ID:kwJV/Xtl0
加減速度上げたところで踏切だらけじゃねぇ…
269名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:34:36.59 ID:NvI/rPJDO
>>261
PMSMの特性を考えたら、PMSMにすることで消費電力を減らせる路線は山手線くらいしか無いよ。
とはいっても転属させることを考えるとJR東日本がPMSMを導入するメリットはあまり無い。

その車両を生涯山手線で走らせるなら、メンテが楽になることを考えれば悪くは無いが…
270名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:01:13.64 ID:xH7aT6x00
なんで山手線しかないと言い切れるのか
271名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:49:27.30 ID:kq22EAN40
東海道線は233投入完了で乗車位置が4ドア統一出来るから朝ラッシュ時の乗客の捌き良くなると思う
品川の工事完了させて日中の東京発は33分に戻して欲しい
272名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:33:56.01 ID:c18/WMK7O
>>270
駅間距離が短く高速巡航をしない路線で、新技術の新車を入れるとなると山手線しか無いだろ
他にあるか?
273名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:26:28.09 ID:Jx3JbrTr0
それより「快速アクティー」を「快速」にするか廃止してくれ
「アクティー」は快適という意味になるんだがなんにも快適じゃない
274名無し野電車区:2012/01/30(月) 19:34:29.74 ID:aWxsSw010
>>273
スレチ
275名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:16:53.39 ID:om5v6Iq/0
>>274
233はアクティーにも充当されますけどwwwwwwww
276名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:47:38.04 ID:MPrIku5CO
>>275
ダイヤの話題はダイヤスレで
路線の話題は東海道線スレでどうぞ
277名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:35:00.03 ID:kaXd0kBs0
>>275
>233はアクティーにも充当されますけどwwwwwwww

だから何?
ここは君の希望を言う場所じゃないんだよ
278名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:41:36.86 ID:om5v6Iq/0
>>276
>>277
このスレは既にスレチだらけってことに気づかないのかな?www
279名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:03:41.43 ID:kaXd0kBs0
>>278
気付いたら何なんかあるの?
だからって君がわざわざ違うこと話し始める必要ないんだよ
280名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:02:08.09 ID:om5v6Iq/0
>>279
何言ってんの?
実際俺様のスレチに気づいて返信してんじゃん
「気づいて何なんかあるの?」とか言っておいて矛盾ですね
281名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:08:18.90 ID:kaXd0kBs0
>>280
言いたいことが理解できないわ

自分の非を認めてもう書きこむなよ
282名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:09:57.69 ID:om5v6Iq/0
>>281
矛盾は矛盾 
それを指摘しただけ
理解できないとかただの糞だな
283名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:23:16.86 ID:IrkByg6nO
両方ともいい加減うざい。

お前ら生きてても楽しくないだろ?

ラクにしてやろうか?
284名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:44:02.53 ID:om5v6Iq/0
>>283
方法を教えてクダサイ
285名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:53:23.96 ID:LTpf+83m0
こうして急にキモいスレになりましたとさ
286名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:10:08.52 ID:kaXd0kBs0
糞とか言う奴よくわかりませんねー お前も理解しろ

ところでNT9編成乗ったがあれ車外から猛烈な新車臭放っててやばい
287名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:39:24.36 ID:MPrIku5CO
東海道線向けの3000番台が出揃ったら、次は宇都宮高崎向け?
288名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:19:46.10 ID:2ofOyCjU0
>>287
おそらくは
289名無し野電車区:2012/02/01(水) 05:19:25.11 ID:965eNwml0
>>286
3411乗車中、確かにクサ(´・ω・`)
290名無し野電車区:2012/02/01(水) 05:49:51.88 ID:f8ORY3r+O
NT9、59もう営業に就いてるんだね。JRの車両は輸送されてから営業開始が本当早いな。
逆にNT4、54ペアは今でも相変わらずニートだな。
291名無し野電車区:2012/02/01(水) 05:57:10.23 ID:8nP0/nkHO
>>290
NT4+NT54は昨日田町に戻って来たからそろそろ営業運転に就くと思うよ。
292名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:07:07.35 ID:/kiDYaPi0
東海区間の訓練はいつ始まるんだろうか?
293名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:22:13.74 ID:QtjQc6Pm0
NT4+NT54は4日からです
294名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:40:55.91 ID:OukGj8u90
>>292
沼津関連の運用数にほぼ匹敵(超えた?)する本数入ってるし、
順番で沼津系統以外の運用に付くというのも変だし、
途中変更というのも面倒だろうし(素人考えだが)
そろそろなんらかの動きがあるんじゃないかな?
でも、このまま東海の訓練が無かったら運用持ち替えって事もあるんだろうか。
295名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:48:17.62 ID:f8ORY3r+O
NT4+54もチタに帰ってきたんだ。次に来るNT10+60よりも一応早く営業開始出来る感じだね。

もう10本目の輸送の予定もあるし沼津に行く4運用以外はほとんどE233になったね。
296名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:49:01.56 ID:UXMN2sbX0
東海管内で211撮っておきたい
297名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:01:10.58 ID:HFpbLCIDO
上越線ドカ雪で配給大丈夫か?
298名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:23:40.21 ID:ZUvdAzpTO
というか211系は縦貫のために置き換えるのは理解できるが、次は205系でなく209系217系にしろよ。もとから15年程度設計な貧弱な車体で、踏切で側面に突っ込まれて乗客死んでからでは遅い
299名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:26:46.53 ID:Uhio+lBCO
>>298
E127が突っ込まれた時死者出たか?
…あれ、釣られた?
300名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:26:53.14 ID:hjmXx4Rf0
>>286
今日乗車していた昇進からすれ違ったら、微かに臭いを感じたのだがwww
301名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:34:38.60 ID:wQ71DKTc0
>>298
???
209系、E217系の車体寿命は15年程度なんて言ってる奴まだ居たのか。
209系もE217系も車体寿命は26年程度の設計。
302名無し野電車区:2012/02/02(木) 10:30:56.04 ID:HUYylEK7O
側面から突っ込まれて死んだ例あるっけか
303名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:10:08.05 ID:cohbfKFq0
強いて言えば中目黒事故
304名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:50:31.70 ID:HUYylEK7O
E233で強度上げたのはやはりそれが原因かな
305名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:46:04.99 ID:gsiArOwW0
最近NTを見て思ったんだけど側面のLEDが他の233より明るめな気がする。
輝度の高いLEDなのかな?
306名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:28:05.63 ID:3ZLd0Y2y0
>>305
単にE編成のLEDが劣化しただけな気もするが
307名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:03:30.80 ID:FqRTnzaE0
>>301 209系スレより

265 :名無し野電車区:04/07/30 20:33 ID:lPqyDBhc
運転協会誌7月号に次世代車両(901系〜)の開発に関わった束の運輸車両部長
の話が載ってて、ちょっと興味深かったので一部コピペ

(この間略)

JR東日本が発足し首都圏の通勤、近郊型電車の置き換えが始まり、205系、
211系が大量に投入されてきた。この大量投入を進める中、その先の電車
のあり方について様々な議論が進められた。その中で当時のY副社長から、
「重量半分、価格半分、寿命半分」を実現する車両を検討するようにという
課題が車両開発担当者に課せられた。10%削減という課題であれば205系
の延長上での検討で終わったかもしれないが、あまりにも革新的なこの課題
に車両開発の担当者は頭を悩ませた。ここに、今までの車両開発には無い、
大胆な発想での開発を余儀なくされたのである。

この課題を解決するため、前提となる考え方を明確にすることから始め、

 『重量半分』は編成としての総重量の半減
 『価格半分』は一定数量発注時の価格を半減
 『寿命半分』は車両の耐用年数13年間のメンテナンスフリー化 ← ここ重要

の考え方として車両の構造、性能を検討することとした。特に寿命に関しては
13年で使用不可能になる車両の設計は困難であることから、13年で置き換えても
経営を圧迫させない車両として考えることとした。
308名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:04:51.85 ID:FqRTnzaE0
>>301

4 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:25:42.41 ID:x0cj83T00
463:04/07(月) 19:00 fXsNerzE0 [sage]
> E231系は209系みたいな使い捨て車両ではない。  
16年間ノーメンテナンス(規制緩和で検査周期が延びたので209系の13年から16年に
延びてる)、
以後のことは16年目に考える(使用続行なら更新修繕施工)、という思想は変わって
ないはず

467:04/07(月) 19:30 fXsNerzE0 [sage]
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_8/Tech-no.8-67-70.pdf
> E231系電車は、新しい保全体系の対象車両であることから、16年以上を基準として
仕様を確認する

468:04/07(月) 19:33 fXsNerzE0 [sage]
現行の検査周期については(ソースとしては微妙ではあるが)ここに載ってる
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6248.htm

472:04/07(月) 19:52 DmGiSy/v0 [sage]
電車の法定償却期間が13年で、かつては全検周期が6年だった。
よって2全検目に寿命の目処を置いて(そんなに上手く
機械・電気的な寿命を調節して造られる訳じゃないけど)、
その時点で判断できるよう209系が設計された。一応は車齢26年を保証。← これ重要

今は全検周期が8年であり、E231系は車齢32年程度を保証。 ← ここ重要
309名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:06:07.37 ID:FqRTnzaE0
>>301 209系スレより

3 :名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:25:25.47 ID:x0cj83T00
266 :名無し野電車区:04/07/30 20:34 ID:lPqyDBhc
メンテナンスをどのようにするかが重要な課題であった。ライフサイクルコストと寿命設計
の観点から、基本的には13年間ノーメンテナンスを目指すこととしたが、最低限の修繕、
取替えや調整を必要とするものもあり…

最も議論となったのは台車関係部品の寿命設定であり、長寿命とするか一定期
間で交換等をするかで、金属にするか、ゴム系でよいかなど、大きく設計が変
わることになるため、慎重な判断が必要となった。
最終的には東京圏を走行する車両では、車輪の使用限度から7年で車輪交換の
ための解体が必要と判断し、台車に関しては7年に一度解体修繕をすることと
し、各部分の寿命は解体するものは7年、解体しないものは13年と決定した。

(この間略)

268 :名無し野電車区:04/07/30 20:52 ID:lPqyDBhc
量産車209系のデビュー
重量と価格については大きな削減となったものの、半減という目標は達成できず
引き続き課題としてその後の車両に引き継ぐ事となった。
寿命については、経営方針としてどうするかであるが、メンテナンス周期という
意味ではかなりの部分、達成できたと思う。
310名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:06:09.42 ID:Wh2xE3CX0
そんな使い古しのコピペなんかで喜ぶなよ
311名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:08:39.58 ID:AN361E/oO
経営に影響させない→金を掛けない

裏を返せば、何年使おうと、結局はその程度のたかが知れた車両なんだな‥‥
312名無し野電車区:2012/02/03(金) 04:53:00.38 ID:nAgyRNeN0
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

2/2 E233系3000番代 運用結果

国府津車
E01= 52 E02= 51  
E51= 152 E52= 151

田町車
NT1= A205 NT2= A206 NT3= A201
NT5= A208 NT6= A202 NT7= A209 
NT8= A207 NT9= A203 

NT51= A225 NT52= A226 NT53= A221
NT55= A228 NT56= A222 NT57= A229 
NT58= A227 NT56= A223 

※田町留置= NT 4

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
313名無し野電車区:2012/02/03(金) 04:55:00.21 ID:nAgyRNeN0
>>312
追加

NT59= A223 
314名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:27:42.51 ID:0IS8Wx+aO
>>305
俺もそれを感じていたんだけど、306が書いているように劣化しているんだと思う
ホント最近は233同士がホームに並ぶのも当たり前になってきたね
315名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:23:11.13 ID:q1v1/f4HI
E233のT14編成8号車に、CBってタグのついた白い機器箱があったんだが、中身なに?
他の機器箱は茶色だから目についた
316名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:45:22.25 ID:C16x7arQ0
>>315
ttp://e231series.web.fc2.com/e233/233machine/lb75.jpg
↑の写真の左端に半分だけ写っているものなら、主回路の事故電流遮断用の
高速遮断機(High Speed Circuit Breaker=HSCB)
絶縁対策で電気を通さないFRPでできているので白い

パンタつき車両には全車搭載されているはず
317名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:06:40.29 ID:40vHZKAL0
>>6
ヤマ車追加組み以外同様の和式にしてくれれば
E233のオレの評価が変わったんだが...
318名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:12:51.51 ID:jhXkVKCm0
近年新造・改造の列車トイレに和式なんて時代遅れだろう
四国は近年でも特急車につけてるなんて話もあるが。
319名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:56:13.59 ID:n9WVAgV60
>>318
小を取るか、大を取るか。
320名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:03:37.79 ID:tAfBxr1w0
バリアフリー的にも和式は適さないからしょうがない。
321名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:43:37.68 ID:m+Y1XdFPI
>>316
サンクス!
322名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:32:04.40 ID:BHG7JpSR0
Sécheron
323名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:50:56.38 ID:eSwyIu2F0
東海道線って将来的に233で統一?
324名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:45:03.27 ID:Ean9q8g60
>>323
E231がいるだろうが
325名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:49:46.41 ID:8OtxzCo70
その231を他線に転属するってガセなのか
326名無し野電車区:2012/02/05(日) 05:14:50.01 ID:YbDiZV9b0
年月経てばわかるだろ、ろくなソースも無いのにガセガセと、なんだかね。
327名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:28:44.34 ID:duR4FwNxO
コツE01編成のグリーン車の照明カバーがチタNT編成と同じ網模様に変わってる。
328名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:22:31.04 ID:FYabH3hZI
>>325
労組ソースがあるのは事実。
E233とE231は基本編成が共通運用が出来ないから、上手く転配出来るなら整理したほうが合理的
329名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:38:10.22 ID:YbDiZV9b0
労組ソースってあれだろ「直にいなくなる・・」云々ってやつ。
それってソースって言えるのかな?
わかってないか、勘違いか、一部のみって事でその話は終わったと思ったが。
それとも他にあったっけ?
330名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:36:57.12 ID:HdCtzcXPO
グリーン車の照明カバーってE編成とNT編成で違うんだ。

でもそんな所わざわざ変えて統一させるメリットって何なんだ?
331名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:48:03.85 ID:8OtxzCo70
おちんちん!
332名無し:2012/02/05(日) 23:09:25.87 ID:BfuGm/yU0
E編成は落成当初から網目だったと思うけど…^
333名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:11:01.16 ID:sD9fx3o/0
なんでみんなage
334名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:45:44.99 ID:UOCHsBtB0
国府津の231は211系置き換えで高崎に転属させて233で統一すればいいんじゃないの?
335名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:05:17.71 ID:StTkCTPe0
>>334
国府津のE231系は基本編成42本・付属編成34本だが、これに対して高崎の211系の
上野口運用車は基本17本・付属16本なので、単純に高崎の211系置き換え分だけ
転属させても東海道線のE233系での統一は無理
湘南新宿ラインの運用が基本・付属ともに13本あるが、これを高崎に移管しても
転属となるのは基本30本・付属29本なので、やはり統一は無理

むしろ逆に田町のE233系を全部高崎に移籍+湘南新宿ラインの運用を
高崎に移管して高崎をE233系で統一したほうがまだ本数が合うw
336名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:07:11.27 ID:Yfc0Twdo0
沼津に233が来たら東海管内で発車メロディーが聴けるチャンス
337名無し野電車区:2012/02/06(月) 05:36:51.69 ID:KSKm6OWF0
>>333
逆に言うならなんでsage?
338名無し野電車区:2012/02/06(月) 09:36:25.21 ID:5scFyf/O0
高崎・宇都宮線E233系投入のプレス出すのだろうか。
339名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:13:20.32 ID:Yfc0Twdo0
クリトリス!
340名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:08:54.95 ID:1UH3tugbO
次の新津へのグリーン車輸送はいつだろうね。

また4編成分なら2つはチタ残り2つは別の所属になるから投入先が分かると思うけど。
341名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:27:24.24 ID:wmeVXolh0
去年のうちに3014まで運び終わっているが
342名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:35:42.09 ID:9ENny3700
>>338
東海道線向けのプレスも出ていない以上宇都宮線・高崎線向けのプレスもないだろ

>>341
田町所属予定のG車は3003〜3016の14組
343名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:48:48.76 ID:UwaHpYb30
東北高崎筋に新車を入れて欲しくないと思っている馬鹿が何匹かこのスレで営巣しているようだな
344名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:01:35.75 ID:ATstUiBj0
最悪でも縦貫線開業の時にほぼ入るのにねえ
345名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:53:36.81 ID:aJpnlIL40

http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

2/6 E233系3000番代 運用結果

国府津車
E01= 51 E02= 52  
E51= 151 E52= 152

田町車
NT1= A209 NT2= A201 NT3= A205
NT4= A208 NT5= A203 NT6= A206 
NT7= A204 NT8= A202 NT9= A207 

NT51= A223 NT52= ---  NT53= A225
NT54= A228 NT55= A229 NT56= A226 
NT57= A222 NT58= A224 NT59= A227 
NT60= A221

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
346名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:46:08.36 ID:WSiAiDWs0
お前ら開放式A寝台に乗っておけよ!
次のダイヤ改正で永遠に乗れなくなるよ!
347名無し野電車区:2012/02/07(火) 17:03:13.18 ID:TOIhmToRO
E233-3000が増えてきて嬉しい
並びもよく見るし
348名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:44:02.34 ID:DFnh10eU0
いつの間にか、東海道線で211系の姿を見かける機会がグッと減ってしまった。
E233系の増備スピード恐るべし。

349名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:04:42.47 ID:DystLiYK0
E233に統一できた路線は、
京王の「加済」や西の「限流値増定位」をすればいいのに。
踏切とかで難しいというが、やる気次第ではすぐ出来そうだけど。
素人考えですまぬ
350名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:12:42.17 ID:j9TUVa850
>>348
一気に増やして消すのがココの戦法だしね。
351名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:11:16.67 ID:JZkYc2u60
211も限定以外乗れなくなるのか。
352名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:14:53.07 ID:aJpnlIL40
209系を称え

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
353名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:15:45.21 ID:aJpnlIL40
E233系を称え、

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、素晴しい車両だ。

354名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:17:03.29 ID:aJpnlIL40

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しいわ。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
355名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:18:15.51 ID:aJpnlIL40

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E259系、E257系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 M101 + M202 長野総合車両センター出場
http://mikanmike.dip.jp/train/series_e257/6191.html

E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高 
356名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:58:40.90 ID:n2ipOKHO0
>>348 >>350
まるで繁殖力の強いウイルスみたいだな。
357名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:04:47.95 ID:PHYCQD0AI
>>349
保全体制の削減の観点から無理。
無理というか、やる気がないと言うか。
358名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:32:16.27 ID:JM+ruX5p0
おうおごうごう
359名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:33:35.77 ID:oy3WG50q0
来週NT10 も届くし、NT52は運用してないし沼津以外の運用はE233で染まってしまって
そろそろ東海区間への侵入が始まるんでしょうか。
疎開留置するようなら沼津運用をE231限定グループ作ったりしそうな気がする。
このところ運用してないNT52は何してるんでしょうねぇ?
360名無し野電車区:2012/02/09(木) 03:11:17.96 ID:ko4I0tVe0
横浜線にE233導入しろや
361名無し野電車区:2012/02/09(木) 12:38:12.68 ID:XjJx7P5N0
嫌です
362名無し野電車区:2012/02/09(木) 12:49:45.76 ID:9cYQEvNy0
E233系はもう東海道・高崎界隈を最後に生産打ち切りを
363名無し野電車区:2012/02/09(木) 12:55:58.36 ID:JE5uRzBzO
豪雪に土砂流入、まともに配給出来るかね?
364名無し野電車区:2012/02/09(木) 17:51:24.99 ID:WwynEFT90
>>362
そんなことしたらE235系を横浜線に入れろとかいう奴があらわれるからE233横浜線作ってすぐE235系に移行するとか山手線のお古を待たせたほうがいいんじゃね
365名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:54:47.11 ID:/xqo4CK/0
計画停電だかなんたらで騒いでいた時期に
231の富士行に乗ったのを思い出した
366名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:17:03.48 ID:9ucB5cKn0
東海道のE233でLED切れにくい編成わかる人いる?
367名無し野電車区:2012/02/10(金) 05:21:46.49 ID:l4AAaZM10
233-3411乗ってます。クサー
368名無し野電車区:2012/02/10(金) 05:58:29.09 ID:d9B1qqTD0

http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

2/9 E233系3000番代 運用結果 (東京〜熱海)

国府津車
E01= 52 E02= 53  
E51= 152 E52= 153

田町車
NT1= A203 NT2= A204 NT3= A208
NT4= A202 NT5= A206 NT6= A209 
NT7= A207 NT8= A205 NT9= A201 

NT51= A226 NT52= ---  NT53= A228
NT54= A222 NT55= A223 NT56= A229 
NT57= A222->NT53 NT58= A227 NT59= A221 
NT60= A224

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
369名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:34:45.50 ID:+k822iqYO
沼津に行かない201〜209運用は全部E233ってのがざらになってきたね。

ところでNT52は離脱して何してんの?
370名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:30:13.90 ID:mJeuvIqq0
そう言えばE01+E51編成の前面LED表示がフルカラー表示じゃなくてオレンジ色一色になってるな。
371名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:54:32.26 ID:vAx3PXfYI
E233系の後部運転台から、キンコン、って電子音が聞こえたんだが、何の警告音かわかる?
372名無し野電車区:2012/02/11(土) 02:59:29.72 ID:Rx7BpIsY0
>>371
通勤時、最後部に乗っているのですが(0番台の路線)、
その音が鳴ると、ドアの上の右の画面(路線図)が
→『遅れ・運休等』の画面に切り替わるので、
たぶんそれだと思います。
間違っていたら、スミマセン。
373名無し野電車区:2012/02/11(土) 03:10:36.41 ID:Rx7BpIsY0
>>372です
補足です。
ドアの上の路線図(停車駅)が
→メロディー?が鳴って
→『遅れ・運休等』に切り替わる。
374名無し野電車区:2012/02/11(土) 03:45:31.14 ID:sPF+AE+80
既出かもしれんけど、E233もJR東海管内にも乗り入れるのかな?
今のところ東海管内では試運転や訓練は行ってないみたいだけど。
E231のみJR東海乗り入れだったら、混乱は必至。
(震災直後の混乱で、富士⇔沼津とかでE231がJR東海に拘束されたのを考えると…)

213系が長野まで乗入れ訓練運転やってるみたいだから、バーターでE233も
熱海以西に乗り入れそうに思うんだけど。
375名無し野電車区:2012/02/11(土) 04:14:00.11 ID:ZQi4wA8t0
埼京線にE233の光を! 
376名無し野電車区:2012/02/11(土) 08:56:22.51 ID:2u9gAOk9O
いまさら気づいたんだが、NT編成って中間運転台部分に外部スピーカーで注意喚起放送が流れるんだな…

いちいちそんなことまでやってたら大変だな、というのが正直な感想

これからは標準装備になるのかな
377名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:45:21.19 ID:DHM46s6x0
転落防止幌がないからその隙間から落ちてクレーム言うババアがいるんだよ
378名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:53:51.21 ID:K1v46y1M0
転落の危険もだけど
視覚障害者は杖で出入り口を判断するから
大きい隙間があるとドアと間違えることがあるらしいな。
379名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:31:00.46 ID:Sn/lgP1J0
>>374
E233の東海区間を担当する沼津運輸区が今はMSEの訓練で手一杯でE233の訓練を
するほどの余裕がない。
おそらくMSEが営業開始する改正後にハンドル訓練が始まるんじゃないか?
380名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:39:34.34 ID:DHM46s6x0
JR東海がMHを認めていないというのはガセ MHを警笛として鳴らしたと認めていないというのが正解
運転士いわく電笛やMHはサンライズ除く自社には導入されていないが 注意喚起で鳴らすにはペダルを弱く踏んでも問題ナシ とのこと
キハ8000北アルプスの時も下呂や美濃大田でフルで鳴ってたし
ウィキぺディアの「名鉄車は平井信号所〜豊橋間では電笛+空笛を用いる」というのも大嘘!!
下地で半だけ鳴らしてたしね
381名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:11:17.12 ID:7vKp10rfO
>>376-378
とある会社では中間運転台のヘッドライトを付けて注意喚起してたよな…あれ?今もやってんのかな。
382名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:00:52.77 ID:w9ApUK0u0
>>381
西は全部そうしてるぞ
285・681・683とかはどうしてんだろ?
他社区間でも点灯してんのかな?

東海直通対応試運転しないと運用的にきついだろうからなぁ。
383名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:30:40.81 ID:RG8T+gy40


http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

2/10 E233系3000番代 運用結果 (東京〜熱海)

国府津車
E01= 53 E02= 51  
E51= 153 E52= 151

田町車
NT1= A204 NT2= A205 NT3= A209
NT4= A203 NT5= A207 NT6= A201 
NT7= A208 NT8= A206 NT9= A202 

NT51= A227 NT52= ---  NT53= A229
NT54= A223 NT55= A224 NT56= A221 
NT57= A226 NT58= A228 NT59= A222 
NT60= A225

http://www.geocities.jp/michael_tzda/

384名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:24:30.55 ID:7vKp10rfO
>>382
まだやってるんだ…
アレって意味あるのかなw
385名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:20:00.27 ID:UbXW+DVd0
>>382
東海に乗り入れる「しらさぎ」は米原で消してたな。
名古屋で見たときも消えていたよ。
386名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:11:05.67 ID:gVoC1+Ba0
209系を称え、

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
387名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:11:39.73 ID:gVoC1+Ba0
E233系を称え、

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、素晴しい車両だ。
388名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:12:45.87 ID:gVoC1+Ba0

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しいわ。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
389名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:21:53.15 ID:gVoC1+Ba0

http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

2/10 E233系3000番代 運用結果 (東京〜熱海)

国府津車
E01= 52 E02= 51  
E51= 152 E52= 151

田町車
NT1= A205 NT2= A206 NT3= A201
NT4= A204 NT5= A208 NT6= A202 
NT7= A209 NT8= A207 NT9= A203 

NT51= A228 NT52= ---  NT53= A221
NT54= A224 NT55= A225 NT56= A222 
NT57= A227 NT58= A229 NT59= A223 
NT60= A226

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
390名無し野電車区:2012/02/12(日) 07:53:33.25 ID:1YNLDyzw0
>>384
実際に意味があるかないかではない。やっているフリをするのが本質。

で、障害者は明るいからそこが出入口と勘違いして落ちる。
偽りの安全対策とみなされマスコミや障害者団体に叩かれる。
391名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:26:33.17 ID:Yj3wt76h0
>>385
JR東海区間でも稀に消し忘れで付いていることがあるw
392名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:33:08.58 ID:xC8Z0NtrO
幕張帰りなんだが、209-500京葉
なんでまだ走ってるの?
393名無し野電車区:2012/02/12(日) 17:35:13.53 ID:W8w3R3Y00
>>392
代わりがいない
394名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:15:47.86 ID:gVoC1+Ba0
E233系を称え、

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、実に素晴しい車両だ。
395名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:16:26.89 ID:gVoC1+Ba0

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しいわ。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
396名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:18:40.27 ID:gVoC1+Ba0
209系を称え、

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
397名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:19:45.35 ID:gVoC1+Ba0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E259系、E257系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 M101 + M202 長野総合車両センター出場
http://mikanmike.dip.jp/train/series_e257/6191.html

E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高 
398名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:21:18.32 ID:gVoC1+Ba0

偉大な、次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しいわ。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
399名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:27:54.35 ID:gVoC1+Ba0
age
400名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:28:12.01 ID:gVoC1+Ba0
age
401名無し野電車区:2012/02/13(月) 00:07:03.07 ID:P3yYQaGq0
>>371
TIMSで運行情報を受信した時の電子音
402名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:46:50.64 ID:iQjw4lxs0
>>372,401
サンクス。車掌もそれを受けてTIMSモニタを確認するのか。
403名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:28:39.83 ID:d1fsSBy+O
3411って最新?今のってる@藤沢
404名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:58:18.10 ID:3zFQRv//O
末尾11は稼働してる基本編成の中では最新のNT9だね。確かNT10が今日来る予定だった気がしたけど。
405名無し野電車区:2012/02/14(火) 08:21:12.37 ID:V+/gj4QEO
どこか一箇所ぐらいで 130km/h運転できないのかね
406名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:15:33.72 ID:huhVeGbuO
>>405
将来的にはE231と共通運用を行うみたいだし(読み替え装置うんぬんの話がある)、E231側のギア比の関係で行えないかと。

ただ、共通運用にしないのなら武蔵小杉〜西大井、赤羽〜大宮、大船〜二宮、そして小山〜古河辺りで130Km/h行けると思う。
武蔵小杉〜西大井は掘割で両脇が新幹線と壁だから120Km/hでも速く感じるくらいだから、そんなこと出来るなら楽しみ。
赤羽〜大宮は途中何度か制限が掛かってるけど、基本的には高速区間。現在でも回復運転の時は熱い走りが期待できるし。大船〜二宮もそんな感じか。
そして直線の距離で言ったら小山〜古河だな。

あれ、高崎線は…細かいカーブ続きだったり駅間短かったりであまり出せそうなとこが見当たらないな…。
407名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:56:40.61 ID:qyVbT0bX0
>>406
ギア比の違う電車での併結なんて多くの鉄道会社で行われてますが
新幹線でもね
408名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:37:52.72 ID:swqcutbe0
>>407
どんまいw
409名無し野電車区:2012/02/14(火) 16:31:46.98 ID:oqt5ZJbCI
>>406
E231と連結運転は行うかもしれないが、共通運用は出来ないぞ
410名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:31:00.98 ID:ggYWsikB0
>>409
なぜ?
(東海乗り入れ問題とか、習熟運転問題とかは別として)
411名無し野電車区:2012/02/15(水) 05:18:15.62 ID:sGZhEdJx0
昨日、NT10の配給はあったのか?
412名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:24:03.99 ID:ThhCOhtf0
今日NT10の配給があったらしいぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/laxita_town_washinomiya/12615749.html

東海道線向けにあと何編成作るんだろうか?
413名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:30:57.80 ID:dfUvg7ct0
>>412
14編成作る予定
414名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:33:43.89 ID:ThhCOhtf0
>>413
Thanks
415名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:18:25.32 ID:uuNEw8EF0
>>412 こっちモナー

E233系 NT10 配給輸送

http://2nd-train.net/h-topic/201202/0215-02.html
416名無し野電車区:2012/02/16(木) 11:51:23.71 ID:tmH3+2lM0
今日の7時の沼津始発東京行は211系N1編成だった
417名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:01:57.32 ID:a2XkGxa50
atsutaka2012
とか言う酉厨のツベ垢があるんだが、
まったく関係ない動画にE233系とかE231系のタグつけてて、
投稿日ソートすると非常に邪魔なんだよね。
だれかツベ垢持ってたら注意してくれないか?
418名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:30:48.33 ID:fsA3Rv480
>>417
注意しといたよ。
419名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:13:23.78 ID:tmH3+2lM0
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

420名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:27:28.21 ID:G0mVLP8c0

http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

2/17 E233系3000番代 運用結果 (東京〜熱海)

国府津車
E01= 52 E02= 51  
E51= 152 E52= 151

田町車
NT1= A207 NT2= A204 NT3= A202
NT4= A201 NT5= A205 NT6= A203 
NT7= A206 NT8= A208 NT9= A209 

NT51= ---  NT52= A225 NT53= A227
NT54= A221 NT55= A222 NT56= A228 
NT57= A224 NT58= A226 NT59= A229 
NT60= A223


http://www.geocities.jp/michael_tzda/
421名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:30:25.06 ID:G0mVLP8c0
>>420
訂正

http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm

2/17 E233系3000番代 運用結果 (東京〜熱海)

国府津車
E01= 51 E02= 52  
E51= 151 E52= 152

田町車
NT1= A207 NT2= A204 NT3= A202
NT4= A201 NT5= A205 NT6= A203 
NT7= A206 NT8= A208 NT9= A209 

NT51= ---  NT52= A225 NT53= A227
NT54= A221 NT55= A222 NT56= A228 
NT57= A224 NT58= A226 NT59= A229 
NT60= A223

http://www.geocities.jp/michael_tzda/
422名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:19:20.31 ID:Uc0xflCAI
>>410
MT比が違うから検修作業量が異なるので同一の検査でも要員が異なってしまい、
完全に共通運用にすると検修サイドの作業ダイヤを組むのに当たりが出る。
強いて言えば全てE233と想定して作業ダイヤを組んで、E231のときは差分の要員にはブラ勤させとけばいいんだが、そこまでして共通運用にする必要性は無い。
423名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:27:37.31 ID:cRkHS+EB0
>>422
なるほど。一理あるな。
424名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:11:59.70 ID:LatoqQ9s0
付属編成はどっちも2M3Tだから共通にしても問題ないだろう。
425名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:59:23.82 ID:D6e8ZeeyO
つか東海まで乗り入れる必要があるのかな…
426名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:21:50.18 ID:aD9yendV0
↑留置線を借りているだけ
427名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:51:36.74 ID:SBoF4J7G0
一昨日、熱海駅上りホームでコツE01編成の行先表示幕が快速アクティー東京行と出るはずが
通勤快速黒磯行になっていた。

コレってあるの?

428名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:06:37.36 ID:9QRs5A3F0
>>427
LED幕のデータには東北縦貫線対策として宇都宮線の行き先のも言ってるからミスって表示したものだと思う
429名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:00:05.55 ID:mTskdcLG0
>>427-428
E231系の小山貸し出し対策でE231系では小山と共通の内容を使用しているものを
E233系にも流用しているというだけ
基本的には縦貫線対策ではない
430名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:51:27.60 ID:A5YJY0RF0
>>429
縦貫線開業後は東海道の車両が宇都宮・高崎線に行ったり、その反対も出てくる。
431名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:37:56.74 ID:p7JON9u00
俺も今日誤幕見た
211なんだけど「快速アクティーl熱海」になるはずが「浜松」になってた
車掌が「ええ〜浜松になってるよ〜〜!!」と言いながら一生懸命直そうとしていたが 
結局「浜松」のまま発車していった
432名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:04:59.32 ID:nwM0EJEgO
@辻堂
3512に乗ってるがこれが最新の10本目かい?
433名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:37:44.45 ID:9QRs5A3F0
>>432
はい
434名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:09:27.51 ID:GN+mm10i0
お、NT10も営業入ったか
435名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:23:21.85 ID:uAJPmAAd0
>>431
もうすぐ東海道線ともお別れと思って、昔を懐かしんでいたんだよ、きっとww
436名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:55:30.72 ID:xerzxvI+O
営業まで早いな
437名無し野電車区:2012/02/20(月) 08:53:30.26 ID:8dk0RC+H0
うるせぇwwwwwwwww
438名無し野電車区:2012/02/20(月) 08:54:05.17 ID:8dk0RC+H0
誤爆
439名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:31:27.67 ID:gYArcS0p0
NT4ってどうなったの?
440名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:18:00.17 ID:9hr/zHh+0
3512って付属のNT60の方じゃない?
NT4はNT54と組んで今月の頭に営業入ったよ。
441名無し野電車区:2012/02/20(月) 17:55:52.96 ID:xerzxvI+O
付属かな?NT60
442名無し野電車区:2012/02/21(火) 06:00:54.96 ID:pmCSUDBm0
..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \   、‐--―-‐‐-,,
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,  ''-‐‐ 、,r'゙ ,.  ゙i
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,    (_.,,,r' ,.. `゙i
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.   ヽ,r'    ゙i  
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"     .」,r'    
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |          ll`'− i
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐       ト──┤
  'i,        |         ̄l  /       !      i
  'i,       '-、     丶、/  /         i    .|
   'i, /     -<    |   /丶、'        ヘ    |
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'     _、ゝ     i
     X  ',      /  ,' r'´  ___,、ー`´      ,r'
    / \  '--─一'´   r'"              /
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′               ,r'


443名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:30:37.79 ID:6QPk51Hd0
コツの2編成(基本編成)は次回工場入場時に
チタ・タカに合わせた仕様(6号車WC増設等)に改造されるのかな?
444名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:44:43.07 ID:88J666w7O
NT10も営業入ったね。
これで基本、付属共に10本で沼津に行かない運用が9運用だからどちらも予備が1本ずつある状態だね。

233の増えるペースは変わらないのに中々東海に貸し出しがされないな。
そろそろ次のNT11、NT61が来るんじゃね?
445名無し野電車区:2012/02/22(水) 08:13:21.44 ID:YM4eN1yH0
この調子だと沼津運用はE231に置き換えるつもりなんだろうね。
446名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:36:42.29 ID:rzou/4rB0
武蔵野線にもE233系投入しておくれよJR
447名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:33:15.71 ID:gqGUIpQW0
>>444
沼津への貸し出しはMSEの訓練が終わった後。
448名無し野電車区:2012/02/22(水) 13:20:26.90 ID:/cT3xCqy0
中央線、京浜東北線、京葉線は導入してるけど、首都圏で未だに主力が205系の埼京線には導入しないの?
449名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:36:07.87 ID:ogy0GG3W0
早ければ3年後には相鉄直通も絡んでくるから、乗り入れ本数等を
調整中で見合わせているのでは
450名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:35:49.44 ID:lxSqTenFO
E231近郊やE233のスタフ台が畳めるようになってるのは何故なんだろ

別に出しっぱなしでも邪魔にはならないと思うけど
451名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:50:48.82 ID:D1RcFK4v0
>>447
情報は本当か?
452名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:00:55.30 ID:/NeaSKGY0
・・・それはあんた、聞いちゃいけないですよ。
正しくともソースは言えないだろうし、信じる信じないはあなた次第ですぜ。
453名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:06:05.36 ID:NuoHN+nm0
と適当に書いてみる
454名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:41:49.56 ID:hyUr8TErI
>>450
使わない運転職場があるから、他線区への臨時や貸出を考慮してるんだと思うよ。
>>448
115を置き換えることが目的なのに、埼京線に投入してなにになる?
>>445
俺もそう思うが、まぁ3月改正待ちだな。
455名無し野電車区:2012/02/23(木) 02:42:54.97 ID:eayt7op30
233の東海訓練が始まったら 沼津以西でも見れるチャンス
456名無し野電車区:2012/02/23(木) 08:44:23.56 ID:JmiU+ZZg0
>>450
TIMSモニターがスタフと同じ情報出してるよね。

将来的にはスタフ廃止してモニター表示だけにするとかじゃないの?
457名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:41:28.70 ID:M5lgEPTf0
>>446>>448
縦貫線(東海道・宇都宮・高崎線)用投入が終わったら、
計画変更されていなければ次は横浜線の予定(2013年頃)。
ソース(労組HP)↓
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu25.pdf

武蔵野線は殆どの205がVVVFに更新されてるし、
未更新車は京葉線からの209-500に置き換えだろうから
しばらくないかと・・・。
458名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:50:46.67 ID:LFZUtN07O
>>455
富士山バックに富士川鉄橋渡るシチュ、興津川鉄橋を渡るシチュ、菊川の大カーブを通るシチュ。
そして西日本の老兵117系との並び、胸熱だぞ〜
459名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:59:12.46 ID:F2FgfEYt0
>>457
そのソースでいつまでウダウダ言ってんのか
460名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:14:51.73 ID:FoN4QtPV0
>>459
しかしそれを帳消しにするようなソースは今のところないし、新津の製造能力的にも
無理がないので、多少の遅れはあるかもしれないが、今のところはそれ(横浜線に
E233系投入)が順当なところではないかと
461名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:22:57.44 ID:Lm5SxcQG0
横浜線に入れる際は205性能でなく、
最低でも加速度2.8はとってほしい。
462名無し野電車区:2012/02/24(金) 08:56:13.02 ID:iTADD1Mg0
あと残り1週間、そろそろE233系の新規割当先が判明するのだろうか?
目隠しテープ貼ってたらコノヤローって感じだけどな。
463名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:25:02.52 ID:/DREQQKA0
正直E233はこれ以上増えてほしくないな
横浜にはE235かE231のおさがりを入れてほしい
464名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:46:09.38 ID:iTADD1Mg0
じゃE217で
465名無し野電車区:2012/02/24(金) 10:05:11.89 ID:rNgkKTegO
>>459
もう既に設計図面は出来上がって、製造発注してる頃だぞ。

今さら使い込んだ予算返せという訳にはいかんだろ。
466名無し野電車区:2012/02/24(金) 10:49:14.53 ID:anETU7+Ci
マルチポストしているんじゃねーよ
467名無し野電車区:2012/02/24(金) 13:30:51.44 ID:fY2NxN9D0
>>465
E233系自体の設計図面なら6年前からあるだろ
まさか横浜線だけ特別仕様かい?
468名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:14:43.51 ID:mSQi7/q2i
>>461
4M4Tで加速度2.8km/h/sもでるかな?
469名無し野電車区:2012/02/24(金) 16:32:36.56 ID:rNgkKTegO
>>467
各線で細かい仕様が違うだろ。

その部分は手直しせねばならんのと違う?
470名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:06:30.53 ID:1IG2L78Y0
横浜線より埼京線の方が置き換え必要だと思うの(´・ω・`)
471名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:08:02.48 ID:mTAFd4jH0
>>470
同意。

首都圏(JR)放射状路線で
唯一抵抗制御車だらけとか笑えない事実
赤羽で京浜東北線や湘南新宿ラインを見るとその差に悲しくなる
472名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:13:26.83 ID:ATEsYv0h0
ID:rNgkKTegO
こいつ車両更新スレでもほざいてやがる
473名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:18:16.57 ID:GPt2dqIG0
東急車輌にE233の2FG車いたけど(3〜4編成分?)あれはチタ用?
474名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:39:53.02 ID:NKUQLipP0
>>473
チタ用2編成、所属先不明2編成の予定
475名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:29:23.84 ID:/WjUtMJN0
>>468
E231がMT比1:1で3.0km/h/s出せるから、E233でも出るんじゃないの?
476名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:37:56.48 ID:qRN+gq4lO
>>471
東臨70ー000「・・・・・・」

>>468
十分出る。205ー5000なんて120Kw(MT74)の4M4Tで3.2Km/h/sだ。140Kw(MT75)の4M4Tなら地下鉄走らせても問題無い。
まあ、京浜東北線内の踏切鳴動時間という事情を抱えたE233ー1000との兼ね合いで、2.5Km/h/sに揃えてくるだろうけど。
でも定加速度領域で言えば205系と比較したら高いはずだし高速・制動性能も向上するからスジは立てられるぞ。
477名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:20:49.79 ID:qRN+gq4lO
>>475
なんじゃそりゃって思ったら相鉄10000か。
478名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:44:13.31 ID:6EseTzhCO
りんかい線の70-000系もお忘れなく
479名無し野電車区:2012/02/24(金) 22:34:00.86 ID:vuTTcy/i0
E231より余裕あっていいね
E231の120キロ走行時のあの壊れそうな音も悪くないが
ひやひやする
480名無し野電車区:2012/02/24(金) 22:53:40.49 ID:qRN+gq4lO
>>479
あれで壊れそうか?
103系や415系が常磐線で651系やE653に追われて老体に鞭打って爆音轟かせて走ってた時の方がよっぽど…
481名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:26:51.25 ID:5cQDrDet0
231は安物だから「ガタガタ」とか「ギシギシ」とかいうと確かに壊れそうだよww
482名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:03:36.34 ID:5CEcBLQ20
>>480
あっちは低音だからそんなには
483名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:14:08.12 ID:qUnbZrSG0
>>482
ギヤボックスが爆発しそうだったが
484名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:31:37.48 ID:RJlrW+9B0
よっぽど回転数低いんだから爆発もくそもあるか阿呆
485名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:32:16.04 ID:LvtFs0cn0
日本語で
486名無し野電車区:2012/02/25(土) 06:12:08.43 ID:9EhJlZir0
能登の運転は全て終了致しました
487名無し野電車区:2012/02/25(土) 07:19:16.64 ID:bvuYTUzHO
サロE233-3017[東オク]
488名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:52:02.09 ID:cS+XUCO90
>>479
ギア比とモーターの許容回転数だけで言えばE231は120km/h出すのがやっとだけど、E233は140km/h出せるもんな
489名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:08:26.95 ID:WfC7uxgF0
この前、遅れていたアクティーが国府津→平塚を8分で走破
120km/h出してたと思うが、E231の120km/hより明らかに余裕がありそうな音だった。
490名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:01:37.14 ID:/GyOe0ke0
>>482
MT55Aは高音
491名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:36:41.60 ID:bvuYTUzHO
>>490
MT55Aは低音。

MT55[A](MT55マルエーと読む)が高音。
492名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:50:39.14 ID:fCn74eqp0
くっだらなねえw
493名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:54:02.07 ID:C61JAGJ80
494名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:59:56.07 ID:0CEOux8m0
RTRIの奴か
何度か見たことあるけど強度試験用とかなのか?
495名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:37:00.67 ID:/jSpZlmV0
>>493-494
このへんの研究で使われた感じ
http://www.rtri.or.jp/rd/seika/2008/03/convenience_01.html(図1)
http://www.rtri.or.jp/rd/division/rd41/rd4130/rd41300108.html
鋼体のリング構造化はE233系で新しく取り入れられた手法だな

ちなみに蛇足だが、前者の図3は高崎で廃車になったサハ211なんだとか
496名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:54:52.81 ID:0vVqgiRw0
そういや長野で輪切りにされてたね、サハ211。総研が使ったのか。
497名無し野電車区:2012/02/26(日) 07:42:47.87 ID:v3p6ZxLx0
>>493
209-500みたい
498名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:54:43.43 ID:1V+ei1jvO
振動モード図なんて学生以来だが、昔から振動工学なんてあったのに今まで無視されてきたのかな〜
剛性が増せば振動低減なのは基本だし。
やっぱコストかな
499名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:10:48.67 ID:zaR8pg8KO
E233が高タカに配属中止って、本当なの?
高崎線スレで騒いでいるのを見たのだが…
500名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:16:31.67 ID:C8QlzSbb0
尾久になったらしいよ
本当かどうか見てないからしらんけど
501名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:45:07.73 ID:0o6ah7HP0
>>499
前から高タカには入らないって話だっただろ
502名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:46:03.66 ID:kXUTs+XC0
>>501
sourceは?
sauceじゃねーぞ
503名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:04:50.11 ID:StR/0mCG0
>>502
E233系のsourceはステンレスだろ
504名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:05:52.02 ID:KrD+fE9O0
ソースがなければ、高崎だ田町だ小山などと盛り上がらないもんな
たまたま自分の予想が、当たったからって鬼の首とったように言われてもな


にしても、尾久とは思わなかった
505名無し野電車区:2012/02/28(火) 12:22:29.56 ID:uu5XJXBk0
画像が出てくるまで本当に尾久配置かどうかわからんのに随分大騒ぎしてるな
506名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:03:15.82 ID:rvvSGx6Ui
タカやヤマに新車入れたくない厨いっぱいいるからな
507名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:59:29.07 ID:XBp+8x6AO
どうも川重にE233のサロっぽいものがあるみたいだけど、まさか川重でも作るのか?
508名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:03:52.04 ID:dY9gn3Hy0
全部東急で作ると確定していたわけではないからな
509名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:26:56.81 ID:uPd0KUltQ
>>507
詳細か続報が知りたいね。
510名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:19:24.21 ID:9cG9riZY0
高崎線方面のE233は川重って可能性もあるのか
511名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:34:12.85 ID:7OL+MeOa0
295 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/02/29(水) 00:28:57.42 ID:bPAHZvDD0
>>258
今日東急車輛の一部隙間から見たけど、サロ232-3018
所属は「高タカ」でした。
なので、高崎にVVVFは配置されます。
ちなみにこのE233も「東チタ」東海道向けの続番。

だってさ
512名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:43:15.11 ID:fR5+c6/y0
撮影禁止の東急はソースとなる画像がアップされないから実車が出てくるまでどんな情報もあてにならない。
513名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:58:45.15 ID:9koDidg20
次のグリーン甲種を待つしかないのか。
514名無し野電車区:2012/02/29(水) 03:10:02.37 ID:0nMESbptP
3/1を待つしかないな
515名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:23:51.74 ID:MEaRNIQxO
>>509
http://yamasuka.exblog.jp/17227730/
この妻面のリブを見るとドキッとする。
516名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:58:39.59 ID:5YR+DGN/0
>>515
もう完璧E233じゃん
517名無し野電車区:2012/02/29(水) 11:30:53.58 ID:ZRWaLkxqO
今日の先頭車の顔は髭剃る前のムースかけた格好だね。
518名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:18:42.76 ID:HNLW2SNs0
明日神武寺に行けば見れるん?
519名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:55:04.43 ID:SmKq/rHY0
>>515
まんまG車でびっくり。
520名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:02:02.46 ID:SmKq/rHY0
>>511
甲種数日前の情報なんて、ジャマなだけ。
521名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:40:56.81 ID:5W8N9B4nO
明日は3015〜3018のグリーン車が東急から新津か。

新津からのNT11ももうすぐかな?
522名無し野電車区:2012/03/01(木) 02:38:50.63 ID:rfYxuMyA0
尾久と高崎なんて情報があるんだが、どっちにしろ今日明日で確定ってことだな。
523名無し野電車区:2012/03/01(木) 02:39:25.37 ID:s9GOkWZ+P
>>521
それは29日に実施済み>NT11配給
524名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:04:47.67 ID:B9vHi+tJO
たった今、逗子で233G車みてきた。高タカ表記だったよ
525名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:25:55.22 ID:kKrfT2eM0
お写真
526名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:55:46.11 ID:yUR9qAB9Q
もうここまでいろんなネタwが出てくると、やはり写真が出るまで信用出来ないな。
527名無し野電車区:2012/03/01(木) 14:15:20.09 ID:WMhUou3N0
>>526
ツイッターに高タカの画像アップされてる
528名無し野電車区:2012/03/01(木) 14:15:36.33 ID:z6DJ3KxAO
サロの所属が気になる人はtwitterで高タカと検索な
証拠画像が出てくる
529名無し野電車区:2012/03/01(木) 14:23:49.26 ID:kKrfT2eM0
捏造だな
530名無し電車区:2012/03/01(木) 14:48:07.83 ID:7hb6geWH0
捏造だとどうして言えるのか? 4号車の5号車寄りのフォーラムにも常連さんの記事と
証拠写真が掲載されている。
531名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:22:09.74 ID:K310QkGX0
どうあがいても高タカで確定 
532名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:30:34.35 ID:ukOxzFCri
そんなに東北高崎筋に新車が入るの悔しいの?
533名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:59:46.69 ID:bf8BeDJDO
NT1っつうとガノタの俺にはガンダムアレックスに聞こえてしまうんですよ
534名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:25:05.05 ID:KQ6KFaEF0
535名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:50:47.85 ID:gJ3QyFW5O
>>525-526>>529
高タカにE233投入して不都合でもあるのか?

なぜ否定する??
536名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:56:02.97 ID:oK4UrAG4O
いよいよ平屋サロ210・211が消える…
537名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:03:47.33 ID:fJ3xDMH30
高崎線E233系導入万歳!!!
538名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:26:41.18 ID:bYbuCIIk0
タカに新車入ってそんなに悔しい?
539名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:40:18.58 ID:9BmK7asZ0
高崎向けの車両のほうのドアだがステッカーが追加されてるな
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0e/99/notiongenius20080101/folder/1041393/img_1041393_30323201_2?1330591345
540名無し野電車区:2012/03/01(木) 19:05:41.27 ID:SnObb4EaP
>>539
このステッカーって何のためのもの?
541名無し野電車区:2012/03/01(木) 19:20:53.49 ID:qJXp+TFJ0
>>540
半自動扱いの説明じゃね?
542名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:04:54.68 ID:bYbuCIIk0
>>536
正統派並ロの系譜が途絶えるのかねぇ
特ロなんかとっくに消えている感じもするけど
543名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:58:13.05 ID:K310QkGX0
>>534
こいつ罵声飛ばしてた奴じゃないか
544名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:14:47.49 ID:mMRrPoYBO
>>541
足元にご注意くださいだかのシールだな

そういえばコツ車には貼ってあるけどチタ車にはないの今気づいた
545名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:05:05.91 ID:wW9a7j9k0
足下注意は武蔵小杉駅対応のために貼ったものなので、コツ車の時は全車一斉に貼ったけど
武蔵小杉に入らない田町233には不要ということでは
546名無し野電車区:2012/03/02(金) 16:14:59.46 ID:5Vtcj1yh0
湘南新宿には少なくともE231が引退するまで入らないのかね。
547名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:53:19.36 ID:x6Go58n50
チタ車のドア上の路線図は211と同じ東海道伊東線のみの路線図。
同じというより、色あせた211のやつを再利用してるっぽい。
548名無し野電車区:2012/03/03(土) 06:53:20.03 ID:CWacT1/K0
>>515
写真のE233グリーン車らしき車体なんだけど、よくよく写真見ると右側が無いんですね。
車体の製造って6面完成して結合してから内装や電装組み入れるものだと思ってたんですけど
違うのかな?
549名無し野電車区:2012/03/03(土) 06:55:58.42 ID:p5Qy+qbtO
東海道の723Mは根府川で車外メロディ扱いなのね。
211や231は無音発車だったけど、このあたりは改善なのかなぁ。
550名無し野電車区:2012/03/04(日) 07:02:01.96 ID:AOk3+PBg0
根府川って車掌が手動で発射ベル鳴らしてたと思うんだけど。
551名無し野電車区:2012/03/04(日) 07:10:47.24 ID:psWwCAUj0
手動で発射w
552名無し野電車区:2012/03/04(日) 07:30:12.69 ID:U3JfJUC2O
手コキ
553名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:37:37.46 ID:ojrGDHsa0
>>550
根府川は5両の位置にメロディスイッチが無い。(723Mは付属5両の運転)
わざわざ10両のところに行って、メロディー鳴らし終わって戻ってくるまで30秒以上かかるw
554名無し野電車区:2012/03/04(日) 11:49:10.76 ID:WVpgIBNWO
100メートル走乙www
555名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:54:10.64 ID:bxKyIsvq0
>546
E231を押しのけるほど導入されていないから、運用は変わらなさそう
ダイヤ乱れで、突発的に入る事はあるかもしれないけど
556名無し野電車区:2012/03/04(日) 13:01:37.81 ID:S1B22Z0Q0
沼津での訓練がないところをみると、沼津行はコツに運用を持ち替えかな。
557名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:24:24.13 ID:PYzpTtrO0
>>553
即切りするためにわざわざご苦労だな
558名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:25:36.58 ID:nG3YnhM4Q
>>553
723Mか、利用者からすればいずれ廃止となるのか、E233になるのか、不安だな。
10両化は、ありえんだろうし。
559名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:45:02.38 ID:nG3YnhM4Q
そういやNT11ってもう運用してんのね。あいかわらず新車臭すごかったが
ちなみに206運用の757Mにて乗車。
560名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:22:43.99 ID:D+kArgVG0
>>558
3月3日の時、723MはE233でしたよ。
324Mの相方なのかなと思いましたが・・・違うかな
561名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:00:05.79 ID:JeqJ87lu0
520Mに熱海で付けるんでしょ。723Mは何回か乗ったが、結構利用者いるよ。
座席は埋まって立ち客も出る。旅館の朝出勤という人もいる感じ。
562名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:14:58.58 ID:icQO409IQ
>>560
ワルイ5両って言葉だけに飛び付いてしまった。
自分が言いたかったのは、739Mの方だったよ。
563名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:18:40.18 ID:icQO409IQ
あぁだめだ携帯苦手だ。737Mだよ。
564名無し野電車区:2012/03/05(月) 02:57:23.37 ID:kHZd0lP30
時代はスマホ
565名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:07:05.63 ID:xZyAyyUZO
A51/151 田町NT6が入っている模様。
566名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:26:49.78 ID:dEGxyj+0O
昨日からコツ運用に入ったNT編成の運転台に東京〜熱海間(来宮)運用限定ステッカーを貼っていた模様。
567名無し野電車区:2012/03/06(火) 16:55:13.04 ID:a+CI8CQFI
鉄道ジャーナルの2月号にチタのNT編成が東海会社管内を走行するとあるが、実際にはまだしてないよな?
568名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:05:52.46 ID:5lVx0+1J0
>>566
E217系(F03+F53)が運用復帰するまでの、期間限定だろうか?
569名無し野電車区:2012/03/06(火) 18:16:36.56 ID:b/qEnr8z0
>>567
当面231で足りるだろうしな
570名無し野電車区:2012/03/06(火) 19:26:18.86 ID:azAF+Zq/0
台車にヒビが入ってたので出場が遅れるのか?
571名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:41:28.42 ID:co8E2wMG0
>>567
今沼津運輸区はMSEの習熟訓練で忙しいからな。それが終わってからと思われ
572名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:49:24.87 ID:orYIjtRX0
チタ車増備分のトイレ内天井に新設された火気感知装置の検知部が
ちり紙で塞がれていたが、喫煙厨はそこまでして吸いたいかと思った(数日前のNT10編成にて)
573名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:42:26.96 ID:CwJ9TB8T0
大麻よりも依存度高いって言うからね
574名無し野電車区:2012/03/07(水) 02:01:51.73 ID:fpy+rd1xO
>>568
E217系F03が帰ってくるまでチタNT6+NT51がコツへレンタルする模様。
575名無し野電車区:2012/03/07(水) 02:08:39.67 ID:OgoVlS0Y0
>>567
211の完全撤退は4月末の予定だから、まだ訓練期間の猶予はある
おそらくダイヤ改正後に東海区間の訓練が始まるんじゃないか?
576名無し野電車区:2012/03/07(水) 06:41:22.21 ID:zPM7DjaN0
そこまでして233を沼津運用に就かせる必要あるかい?
沼津まで乗り入れている211系はたった1往復なんだし
その1往復を231に変えれば済む話じゃない?
577名無し野電車区:2012/03/07(水) 12:55:15.06 ID:JjA/t1hu0
結局233は沼津に乗り入れるのか?
それとも231に替えるのか?
578名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:10:23.33 ID:Z7J8EKNB0
>>577
後者が正解です。
>>576氏の言うとおり、辻褄が合います。
579名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:30:56.10 ID:9lFW7eF/O
17日の改正でチタ211の沼津の運用をE231に振り替えてしまえば
後は今現在沼津入りの4運用を担当してる残りの211をE233にするだけで済むからな。

E231ならわざわざ訓練なんてしなくていいし。
造備ペースは変わらないから今から訓練なんてやってたらまたE233を何処かに疎開しないといけなくなりそうだしね。

既に9運用に対してE233は11本もあるからね。
1本はコツに行ってるけど。
580名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:52:28.61 ID:fpy+rd1xO
更新スレより

250:名無し野電車区 :2012/03/07(水) 19:02:31.48 ID:Fn0fNIZt0
まあ信じるか信じないかはご勝手にどうぞ
205系埼京線用車両置き換えE233系7000番台。
製造:新津
10両×32本(カワ101〜カワ132編成の予定) ※川越車両センター配置
到来のE233系との相違点 ・乗降ドアに各1か所、天井に8か所に防犯カメラを搭載している
・ラッシュに対応するため先頭車の座席の一部(最前列)が折り畳み式座席となる
 ラッシュ時は使用できなくなる
・車いすスペースは各車両に1か所設置(初の試みでもある)
・wimax搭載

これに伴い205系は廃車になる
廃車になった205系は富士急行・長野電鉄・富山地方鉄道・養老鉄道(※ホーム拡張予定)に譲渡予定

581名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:34:27.51 ID:dGJhfg7c0
中央と京浜東北のは常磐緩行並の性能にできないの?
そしたらもっと運転間隔縮められそうな気がするけど
いろいろと課題は出てくるが東のやる気がないだけなのか
582名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:07:44.83 ID:pXqYHE2k0
変電所の容量とか色々とあるんじゃないかと。

それに・・・起動加速度は2.3km/h/sくらいあれば充分じゃないかなぁ?
583名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:56:09.34 ID:15InmHcN0
>>581
加速度上げずとももっとスジは立てられるはずなんだがなあ。
京浜東北なんて0番台とMT比同じなのに209系500番台に合わせたスジのままだもんな。
中央は加速に関しては3.0km/h/sまで上げてるから、あとは最高速度だな。まっすぐ区間で駅手前ギリギリまでガチで加速すれば110ぐらい出るだろ。
つーてもただでさえ電気ヤバいのにそんな無理しないだろうけど。
584名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:34:19.17 ID:+l4Fyx0R0
E233は東海に乗り入れないんだろうな。211の沼津乗り入れは国府津に持ち替えだろう。
そのかわり小山のE231が東海乗り入れ始めるって話があるな、当然縦貫線開業後だけど。
585名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:53:04.59 ID:BrHEXDJ40
小山の後期車は新製当初Sn'を搭載し国府津に貸し出されて
東海に乗り入れていたような
586名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:17:05.32 ID:NcIrGtUiI
>>581
金がかかる。
>>583
中央線もまだ加速度向上はしてないが。
587名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:18:24.99 ID:50dNN6S/0
総合車両製作所ワロス
588名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:25:04.38 ID:h1ZZ81lk0
>>584

6号車と7号車は元小山車 wwwww
589名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:35:08.81 ID:7DSwles10
>>586
201全滅させた後の改正でスジ立てなかったっけ?
590名無し野電車区:2012/03/08(木) 02:07:57.56 ID:WsiMZY3Q0
まだ中央線快速って特急を除いて八王子まで最高95でしょ
591名無し野電車区:2012/03/08(木) 03:20:10.86 ID:h1ZZ81lk0
↑ライナーやムーンライトはどうだろう?
592名無し野電車区:2012/03/08(木) 04:07:11.66 ID:L3rlLDRL0
>>580
それ普通に信じたのか?お前はw
593名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:45:06.10 ID:3TJZBknK0
>>592
信じたいんだろ
594名無し野電車区:2012/03/08(木) 16:54:03.51 ID:nfdoovzG0
埼京線はあのボロ車で十分だろ
595名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:03:54.55 ID:5mXI66Vd0
そろそろE233系の後継車の開発が始まっても良い頃かも?
596名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:10:57.18 ID:hKWnX3IL0
>>595
Mueトレが走ってる時点で開発はもう既に始まってるだろ
597名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:21:16.61 ID:coc4waY80
E233系3000番代 NT62編成が3月6日に配給輸送された模様。

http://keyo10.blog.fc2.com/blog-entry-452.html

http://www.youtube.com/watch?v=JaIyKrorwqc ←youtube
598名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:57:20.63 ID:59Tx857k0
>>596
μ電でやってるのは次世代あずさ向けの車体傾斜とかじゃなかった?
あとは検測関係とか。
599名無し野電車区:2012/03/09(金) 01:25:41.88 ID:+VcFniOz0
>>598
次世代の編成内制御伝送(INTEROS)の開発
600名無し野電車区:2012/03/09(金) 02:27:20.51 ID:/bei/fsT0
>>598
mue発表時のプレスに書いてあるけど、車体傾斜とかは第一期走行試験で終了。
今は>>599の通り次世代車両制御システムのテスト中
601名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:23:25.84 ID:OcCwocon0
Mueは今、主制御器やSIVも各メーカー提供の新型てんこもり状態だな
全車形状が違う
602名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:50:18.73 ID:qyiq1xn10
昨日か一昨日見た中央H17編成、高尾方面のクハの側面が安定の新津クォリティーなんだが
あれ以上にひどいやつある?
603名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:56:57.10 ID:9uNB2asa0
H17って201系の亡霊でも見たのかw
604名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:58:15.17 ID:qyiq1xn10
>>603
スマソT17だったわ、指摘さんくす
605名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:10:12.55 ID:7ZNsxu5X0
最強にもE233かよ、そのうち横浜もだな。いよいよ205も本格的に淘汰か?
東は金があるなあ。湯水のように新車を投入して
201潰して、203潰して、209を房総ローカルに追いやって、205もこれから潰す気か…

西なんかいまだに103とか103-1000改105が現役だというのに…
606名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:16:42.35 ID:QXKHdZe00
輸送の効率化
607名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:19:54.04 ID:qyiq1xn10
ていうか中央にはEH200いるから変電所の容量に無理があるんじゃ?
608名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:22:08.48 ID:qyiq1xn10
また間違えた・・・EF200だったわ、最近どうかしてるな俺・・・
609名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:18:30.13 ID:M8xTDuRF0
高崎のはいつから営業運転するんだ?
610名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:18:05.92 ID:CObbwTux0
武蔵野線へのE233系の投入まだ?
611名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:44:24.10 ID:pccGmNpyO
>>609
根拠のない推測だけど7月頃になるんじゃね?
運用を分離して、ある程度まとまった本数を置き換える必要がある。
その頃には5本くらい揃っているかと。

田町(東海道)と違い、基本と附属がランダムに繋がるからね。
612名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:53:07.65 ID:WNjW94EH0
そうすると実家に帰省する頃には乗れるな
613名無し野電車区:2012/03/10(土) 03:49:48.16 ID:zsMIQyMT0
平屋グリーンにたくさん乗りましょう
614名無し野電車区:2012/03/10(土) 11:43:34.09 ID:4Pru0wDO0
>>580
仮に7000番代になるなら宮ハエ701〜になるはず。
ってマジレスしてみる
>>605
横浜→相鉄直通用→埼京の順番
615名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:58:32.08 ID:cbK/+aDt0
>>605
でも京浜東北のATCを改修する金はないという罠
616名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:37:05.81 ID:dPdCQEMai
>>605
西は単に車両への金の掛け方が間違っているだけ
617名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:42:44.78 ID:Gu6mNC5F0
昨日撮った京浜東北線のE233
http://t.co/kb9U9aa
E233いいわあ…
618名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:34:49.14 ID:yNyER8gR0
211の撤退なんで5月末なんだ
4月の頭までには終わるだろ
619名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:27:00.62 ID:9oOcHxrK0
>>614
>仮に7000番代になるなら宮ハエ701〜になるはず。
ってマジレスしてみる

→2000番台:マト1〜18、3000番台:E01+E51,E02+E52,NT1〜NT14,NT51〜NT64。

0番台(青編成を除く)・1000番台・5000番台だけだと、そうなることが予想されるがな。

>>618
GWあたりに、「さよなら運転」でも企画中とかw
620名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:29:13.49 ID:xKJBdnui0
>>615
京浜東北D-ATCに何か問題でもあるの?
621名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:14:21.77 ID:PCq4Xrj+0
>620
ランカーブが103系のままということを言いたいのでは?
622名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:44:30.03 ID:zsMIQyMT0
東海区間で東の211をいっぱい撮ってやってください
623名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:18:06.53 ID:TR126Bwg0
>>605
埼京線の205を南武線と武蔵野線にくれ@府中市民
624辻堂電車区:2012/03/11(日) 11:32:23.93 ID:WppUosXu0
>>618
沼津のハンドル訓練と思われ
先にMSEやらないといけないから
625名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:32:42.96 ID:edqMqqXZ0
>>621
ランカーブなら浜松町に快速を止めた時点で209系対応になっている。
626名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:21:33.32 ID:izDVm8tx0
>>618
高崎向けの早期営業開始に備えて、再び尾久疎開ならびに、
高崎、小山貸出訓練が行われるのかも。
仕様が、田町と高崎は変わらないだろうから、
5月末以降は、コンスタントに高タカ211の置き換えが行われそう。
そして、先行する改造待ちの東チタ211は耐寒設備の改造が付加されるから、
互いの211の改造が足並みをそろえられそうだ。
627名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:39:18.23 ID:wUCt+dSq0
>>618
通常の営業運転は遅くともGWいっぱいくらいで終了して、それ以降5月末までは
さよなら運転系のイベント列車に使用ということになるんだろ
628名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:02:14.05 ID:aQ2pOeRG0
さよなら運転なんてやらないだろ
田町E233の導入だって、何のプレス発表もなしに始まったんだから
きっとひっそりと置き換わるよ
629名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:03:27.22 ID:uIzTeqaU0
それでいいんだよ。
イベントなんかやったらまたアホが電車止めて迷惑かけるんだから
630名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:09:32.55 ID:yawhQSIs0
今更騒ぐぐらいなら宇都宮・高崎線のでも撮っとけって話だよな。
ちょっと前までうじゃうじゃいた通勤形撮るのに運用調べて何時間も待つの馬鹿馬鹿しいと思わないのかよ。
いや、まあ、そういうの嫌いじゃないけどさw
631名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:51:40.85 ID:Hu0VKDA4O
NT8+58が平塚で疎開されている模様。
632名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:02:20.03 ID:CUevYCSL0
疎開ですか?
よくあるんですが、数日移動したり運用が無いとどうなった?という話があるんだけど
4運用がNで運用されている以上、どっかいったりしばらく待機状態というのは
結構あることでしょうね。
同じ疎開だったら沼津あたりにしないかなぁ
もう話題騒然でしょうねぇ。
633名無し野電車区:2012/03/15(木) 09:52:07.25 ID:WjXh6PG40
疎開というと211系が東北の方に疎開されていて見たときに目を疑ったな。

E233系の次なる投入先は高崎線?それとも埼京線?
634名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:23:52.81 ID:ji4emcp30
>>633
東チタ向け14本の投入が完了したら次は、高タカ向けに16本。
宇都宮・高崎→横浜→埼京の順。
横浜→埼京の間に相鉄直通用の製造もあるとか。
635名無し野電車区:2012/03/15(木) 19:12:07.47 ID:IZgdf6Vk0
>高タカ向けに16本。

この前のRFの記事によれば、基本17本、附属16本。
636名無し野電車区:2012/03/16(金) 03:39:53.23 ID:MAYd+qf/0
新車臭の缶詰ヨロ
637名無し野電車区:2012/03/16(金) 10:38:00.53 ID:vM7uc4FUO
高タカに入れる233は基本のみ予定より一本増えたんだ。
638名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:19:56.26 ID:iH2tToFd0
>>637
新津での製造予定数が16本だったというだけ
もともと17本製造予定で1本はもともと他メーカー発注という計画だったの
かもしれない(実際のところは知らんけど)
639名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:04:33.73 ID:NcBoQzB3O
NT62って暫定最新だったりする?@藤沢
640名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:36:43.75 ID:+ZzORKaWQ
サロの東京よりでも見てみたら?
641名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:25:30.48 ID:zkAeYHYK0
それって4号者の5号車寄りのサイトを言っているのかね。
また下らん愛称つけやがって
642名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:19:48.25 ID:+9bXJ6gg0
直接言ったら宣伝っぽいかなって思ってね。
643名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:25:33.66 ID:G1JfGqrM0
>>634
埼京線の前に横浜線なの?
644名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:42:05.73 ID:e6w8fvjA0
あ〜あ あさぎりはもう椅子がフカフカな371じゃなくて、石のように硬いMSEなのか・・・
645名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:07:27.74 ID:EjW+isRbO
5両編成用に デハE233形式 を作らんのかな。
646名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:28:29.77 ID:Cdq4ypg/P
でででデハ?
クモハじゃなくてか?
647名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:05:23.67 ID:32QEvqvZ0
>>643
例によって神奈厨の「ぼくのきぼう」だろ
奴らは北関東側に新車が入るのが気に食わないみたいだからな
648名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:28:48.77 ID:EjW+isRbO
>>646
E257と違って3000番台にはもう空きが無いし、231・234は使えない。
となると、1M車は長電・上信みたいなモハデハ併用による区分しか無いかと。

2M3Tでも問題無いとはいえ、二重化にこだわるなら1車故障で1M4Tはマズイのでは?
クモハなら問題は無いけど。
649名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:10:28.42 ID:2B+Xc9aZO
ちょっと意味が分からない
650名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:21:25.03 ID:acs4cz5D0
番台で分ければよろし
651名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:34:04.80 ID:CCbc9jjk0
>>643,>>647
震災の影響による車両投入計画変更が無ければ、
2013年に横浜線に新型車両投入で間違いないだろう。
“新車”との記述なのでE233系とは限らないが。
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu25.pdf
652名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:51:11.13 ID:32QEvqvZ0
労組の教宣担当なんてメモレベルまでビラにするから外部文書として見るならあまり信憑性ねーよ
部外者が鵜呑みにするのは危険
653名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:56:57.31 ID:80KxoZnb0
製造両数でE231系を超える日も遠くないのかな。
654名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:04:17.98 ID:q7Q7uh6tO
どうやらE233系は倒壊に貸さないつもりだね。昨日から沼津、伊東直通の全てがコツE231系担当。おかげでE233系分割編成の運転は見れなくなってしまったヨ。
655名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:14:59.18 ID:GubJz/2f0
>>654
将来完全熱海分断化?
656名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:43:32.55 ID:WDM2nrvK0
てことは211沼津直通は終了!?
657名無し野電車区:2012/03/19(月) 05:33:36.23 ID:JorB6kLIQ
>>655
いやE231は、しばらく(当分?ずーっと?)あるんだし
単にE233が行かないだけでしょ?
658名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:22:34.42 ID:Ml++KiIIO
一昨日の改正でチタE233・211系は東京〜熱海間のみ運転になりました。

コツE233・E217系も同じく東京〜熱海間運転となっています。
659名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:23:45.84 ID:0sMUq+Ai0
何年か前に島田駅で211が「快速アクティー 小田原」の幕で止まっていたことも過去のものか・・・
660名無し野電車区:2012/03/19(月) 11:09:47.20 ID:gvF2Bq2x0
沼津直通はともかく、何で伊東直通の211&E233-3000が無くなったんだろ?
同じJR東日本管内なのにorz
661名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:42:54.99 ID:aNB9hkCq0
特別快速 品川⇔特別快速 湘南新宿ライン
http://www.youtube.com/watch?v=JbKYgiv0dlg
662名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:59:51.61 ID:m5mYZKJd0
>>660
車両置き換え過渡期にはよくあること
233置き換えが完了した後のダイヤ改正でまた変わると思う
663名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:41:50.11 ID:024wxEXV0
>>661
鎌総では山手線表示の205系、鎌倉表示の217系とかよくいるよ。
完全に中の人が遊んでるね。
664名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:00:09.34 ID:x/KYvc980
>>663
それ遊びじゃなくよく使う一部の幕だけ日焼けしないように余り使わない幕をだしてるの。
まあ、営業列車ではまず使われない幕なので遊びにしか見えないけどな。
665名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:35:28.51 ID:024wxEXV0
LEDなんですけど?
666名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:40:33.11 ID:GS3mTucJ0
普段使ってない機能がちゃんと動くか試してるだけであって遊んでるわけじゃないんだけどな
667名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:38:00.43 ID:M9q42K8h0
>>665
幕の車もまだ居るだろ?
失念防止のためにLEDの車でも同一作業をしてるだけ。
668名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:57:23.81 ID:/uO3HzJf0
>>660
233が分割案内に対応してない(対応してるのかもしれないが正面の関係で実質使えない)
のも理由じゃないか?
669名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:24:23.48 ID:M9q42K8h0
>>668
よくわからんのだが、対応しているぞ?
ドア鴨居部のLEDと自動放送は、編成のごとの行き先で案内可能。
670名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:26:43.10 ID:qUF+bJ8Q0
>>660
ブリキ車なんてどっちでもいいだろ
671名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:17:04.03 ID:4AFb8HL10
あ〜あ
静岡から東京へ行く普通列車消滅か〜
不便になるなあ〜
高い特急料金出して700なんか味気ない乗り物乗りたくないしな〜 どうしましょ
672名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:09:20.50 ID:ftH5dNHW0
>>671
高速バス
673名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:57:23.65 ID:1ZmpWQ1Q0
以前にも書いたけど、E233が東海区間に乗入しないのは、
東海がハンドル訓練を拒否したため。

373が東日本区間に乗り入れしなくなったのは、
東海車のATS-PTの仕様により東日本が拒否したため。
(東日本車と非常ブレーキ動作条件が異なる)

もちろん、車両技術的には解決できないことはないが、
取扱訓練、異常時対応などの関係で両者の乗務員区・乗務員指導担当が乗り入れに難色を示した。

おまけ。
臨時ながらには、幕張区183(あずさ色)も担当できるよう、改造工事を施工する(すでに施工済みかも)。
こちらはハンドル訓練しなくともOKらしい…。
674名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:22:51.93 ID:9Y91u8To0
>>673
E233系のハンドル訓練を拒否というけれど、E233系が中央線に導入される際には八ミツのE231系で
ハンドル訓練していたと記憶しているから、それが東海区間へ乗り入れしない理由なのかな?
675名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:45:11.93 ID:1ZmpWQ1Q0
その時と乗務員区が異なるから、別件だと思う。
676名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:27:32.51 ID:3GTOaPmm0
>>673
> 373が東日本区間に乗り入れしなくなったのは、
> 東海車のATS-PTの仕様により東日本が拒否したため。

この論理だと、特急しなのの長野乗り入れ・中央西線の普通列車の松本乗り入れ・
飯田線の列車の岡谷・上諏訪乗り入れなどがなくなってないとおかしい
よってネタ認定
677名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:32:25.90 ID:8roxpfcM0
>>676
束が拒否したとは書いてないでしょ、乗務員区が難色を示したとある。
373系の1往復だから「やめた方が早いね」となったんでしょ。
678名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:06:57.03 ID:f4cJJBNx0
>>676
しなのとか飯田線とか系統分離したら圧倒的に不便になるだけだからだろ。
しなのはもともと長距離客の為だし、飯田線は県内輸送。
技術的なこともあるだろうけど惰性で残ってた1往復を今後も対応させてまで乗り入れる必要があるかってことでしょ?
679名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:19:31.04 ID:3GTOaPmm0
>>677
「東日本が拒否したため」と書かれているものを
「束が拒否したとは書いてないでしょ」と言うのは
日本語でおkとしか
680名無し野電車区:2012/03/21(水) 09:50:35.75 ID:TbYj+Ga/0
>>673
東海は拒否してないから
デタラメ書いてんじゃねえよ
沼津運用なんて231で十分間に合ってんだよ
681名無し野電車区:2012/03/21(水) 10:02:30.56 ID:+1k6cWz0O
>>677
373が東区間から居なくなったのは、あさぎりの371が定期運用から引退したあおりなんだけど。
371があさぎりの間合いでやっていたライナーの運用を肩代わりするために
必ずしも373である必要の無い東京直通運用から撤退した。
682名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:07:47.85 ID:d+6Lkb4O0
久しぶりに京葉線を利用したらE233系だらけで、ちょっと驚いた。
冷静に思い起こしてみればE233系でほとんど置き換えられているのは知っていたのだけど
未だに京葉線というと205系のイメージが強い。

京葉線カラーのE233系良いね。
683名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:15:01.79 ID:Iz/Robd90
>>673
373は東日本会社使用のPT積んでるよ。
>>674
実際の目的は知らないが、あれは名目は左手ワンハンドルの習熟だぞ。
684名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:59:10.88 ID:i+L5d2SM0
591 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 21:05:20.56 ID:KyvVdGmB0 [1/2]
>>590
D-ATSと言えば 千代田線スレにこんな書き込みがあった
923:名無し野電車区 :sage:2012/03/20(火) 09:44:38.08 ID:FNiBUpca0 (2) ID AA レス ミガワリ
マト16(13が正当)以降はほんとにD-ATS-Pが付いてるんだな
ttp://ameblo.jp/shiunten/entry-11191840872.html

小田急をE233が走る日も近いのか・・・・・・。
685名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:07:56.68 ID:N6a6WIpJ0
向こうが複々線化しても乗り入れやらなかったら逆に吃驚する
686名無し野電車区:2012/03/22(木) 15:06:31.88 ID:078TJU9F0
2012/03/21 にE233-3000 NT12編成が配給輸送された模様。

http://2nd-train.net/s-topic/201203/788.html 
687名無し野電車区:2012/03/22(木) 16:44:23.98 ID:r2pWggHI0
>>686
残りは、NT13,14,63,64の4つのみだね。
4月中には、田町分は揃いそうだね。
688名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:08:12.68 ID:J5VyaRJ30
>>666
確かこれは京急の話だったと思うけど、車両を清掃する作業員に指示を出しやすくするために適当な行き先を表示させている
(作業員に「次は ○○行 と出てる車両を掃除して」などと指示する)
という意味もあるらしい。
689名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:11:44.40 ID:xqf/7c/M0
>>682
潮風でボディーがやられてるのはいただけないけどな
690名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:21:07.75 ID:wGMCbHI10
潮風でやられたのはボディじゃなくて機器類なんだけど
691名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:23:54.91 ID:yus9yWNuI
優先席部分は網棚が低く取り付けられてるとのことだが、
これは側構体との取り付け位置が低いの?それとも取り付け位置は同じでぶら下がる腕部が長いのか?
見比べてもわからん。教えてくれ。
692名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:57:51.98 ID:XVynW85t0
>>668
 別に車番でもいいと思うのはもれだけ?
693名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:38:33.20 ID:PeNFbz/T0
>>691
シール広告なんかとの位置関係を見れば分かるよ。
694名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:06:01.25 ID:Qr0Etspy0
>>684
偽者のE233が既に走ってるじゃん
695名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:30:13.31 ID:4mH9ZVNf0
>>669
確かに対応はしてるんだが、例えば付属に平塚を設定すると、正面(というか最後尾だけど)
の行先表示も平塚になってしまって列車全体の行先を表示できないので実質使えない、ということ。

E231も宇高投入時にそういう問題があって、上野行以外は正面は線名・種別のみになったという経緯がある。
696名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:48:21.41 ID:J5QrCn9Z0
それで常磐快速E231は正面に[我孫子・成田]を表示してるのか
697名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:49:51.71 ID:bALXLspA0
>>695
その辺改良して対応はできなかったのね
698名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:50:37.68 ID:T8aaQwst0
>>695
0番台は対応してるんだが、「武蔵五日市/奥多摩」とか。
3000番台は対応してないということ?
699名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:27:07.25 ID:Qs13EaJmO
5000番の場合はどうなっている?
700名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:33:17.07 ID:wv2HSGTg0
>>698
途中駅で切り離しのケースでそういった表示をすると、
別方向に行くものと誤解されるおそれがあるからやらないんだろう
701名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:35:35.26 ID:sBVuY9Jm0
スレチだがE531の前面表示が機能してないのも>>695の理由か
702名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:45:57.02 ID:ZgQEYHxj0
>>698
3000番台(のうち少なくとも田町車)はE231系との併結が可能となっているので
互換性を考慮したものかと
他番台では行先とは別に設定できる種別の設定も3000番台ではできないようだ
703名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:19:58.22 ID:SStmL+sUO
>>696
常磐快速は103系の時から正面に「我孫子/成田」と表示していたから、
E231系でも表示するようにさせたんじゃね?
でないとサービスダウンになってしまうし。
704名無し野電車区:2012/03/24(土) 14:50:43.80 ID:fsC+fMvL0
705名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:52:15.47 ID:D4h2ILC00
西武の遊園地/拝島の表示方法と同じ様にすればいいのに
706名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:20:42.80 ID:LmJHZJuQ0
>>702
互換性を考慮なら、正面は「種別・線名」のみになっていたはず。
設計者が実際の運用知らなかったんじゃないのか?
707名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:29:17.47 ID:RjNpg4Y30
所詮妄想だろ
708名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:29:14.21 ID:moe/gMO+0
どうでもいいけどNT7編成の8号車(M'3009)のエラーって直った?
3月9日のときは、まだ直ってなかったけど。
709名無し野電車区:2012/03/26(月) 04:47:13.63 ID:LQyGCVRV0
710名無し野電車区:2012/03/26(月) 05:20:04.08 ID:fb9aqDk80
モハ232-3414乗車中、新車臭パネェ
711名無し野電車区:2012/03/26(月) 05:31:43.26 ID:QAKVcuzP0
えっ?もうNT12運用してるんだ。使い出すの早くなったねぇ。
712名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:23:38.62 ID:moe/gMO+0
>>709
本来東チタになるところが片側だけ東トウになってた。
713名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:43:37.64 ID:ZgexoJOM0
代々木上原の駅で、JRの駅でよく聞かれたのだが、車体スピーカーから駅の発車チャイムも流す機能あるのかな?
714名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:56:10.70 ID:89oBiUo90
あるよ
715名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:17:31.54 ID:LLgcnIw10
今更ながらチタ車の6号車に乗ったんだけど、211系同様トイレ前に座席があるんだな。
優先席とはいえ、前に座る人の足を気にしなくて良いから座りやすい。
211系の後継であるというのを象徴する設備だった。


716名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:44:08.07 ID:Xi+jxWbLP
0番代の配色って、阪神8000系のパクリなんじゃね?
白+あの痛々しい審判買収球団の色
717名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:56:49.58 ID:3oXjDLZu0
パクリもなにも、中央快速のラインカラーを継承してるだけだろw
718名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:30:13.23 ID:y0/pBckhO
中央線のスレにも書いたんだが、中央線のE233系のドア上左側のLCDがJR東日本表示になってる件。
今のところT2,T23,T40,H58編成で確認
単なる偶然?それとも広告主が何かしでかしたとか?
719名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:48:56.51 ID:ENkTLb6g0
配信システムの不具合?
720名無し野電車区:2012/03/28(水) 17:40:30.53 ID:/p197sny0
>>718
今日になって更に増えてる。
去年の震災直後を思い出すわ。
721名無し野電車区:2012/03/28(水) 19:17:14.87 ID:Uz0jpsG10
>>718
昨日、夜11時近くに、京浜東北線E233系1000番台にても、
同様の症状を確認。
722名無し野電車区:2012/03/28(水) 19:21:11.34 ID:6IYGIuYzQ
京浜東北線E233-1069いま現在もロゴのみ
723名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:50:00.15 ID:FDdH/8nC0
>>718
京浜東北線だが今日の午後確認したところ、午後運用の浦和電車区から出区してきた編成のみ
通常通り表示でした、でもニュースと天気予報は流れない
724名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:54:02.61 ID:eTEmpnZkO
車番は覚えてないけど、チタのE233で早くも車内の号車シールを剥がされてる車両があった
725名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:06:06.00 ID:BV3mJrPC0
ウラ115は「ルックJTB」のみ(ADトレイン)

1回、スポーツニュースで映像の間に
チラチラとロゴが表示されてニュースコンテンツが壊れてたのは見たことある。
726名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:43:11.22 ID:5bQsIR1Z0
>>710
嘔吐物臭よっかはいいだろ。
ここのとこE233でやる奴が増えてるしヨ
727名無し野電車区:2012/03/29(木) 02:43:04.52 ID:KshGz54k0
沼津発着ないの
728名無し野電車区:2012/03/29(木) 04:23:53.28 ID:q0iy8yMmO
E233-1081もJRの表示だけだった。
729名無し野電車区:2012/03/30(金) 00:08:53.48 ID:TPUjt/bZI
>>718
俺としては消し方が気になるんだが、入区作業にてVIS機能を停止したのかな?
乗務員にはVIS端末の操作方は教育してないはずなんだが。
730名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:52:19.50 ID:+c4wsAQS0
>>715
E231系の宮ヤマ車も同様かと。
731名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:58:48.75 ID:EOX6m0j80
3/31で廃止になるdopaが影響してるのかな?
732名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:54:14.80 ID:ARUsoNjAQ
となるとWIMAXへの切り替え中って事かな?
733名無し野電車区:2012/03/31(土) 07:01:33.88 ID:HJuVCRgV0
>>727
今のところE233系3000番台は沼津入りしていない。
734名無し野電車区:2012/03/31(土) 07:13:01.82 ID:HI4QLBQE0
>>731-732
比較的新しい車両なのにPDCなんか使わないだろ
735名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:37:14.65 ID:0Ymy1ysMO
>>727
残念ながら今回の改正で熱海までとなりました。
736名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:27:29.02 ID:Tjsf1t820
E233-3000,5連、横須賀線内試運転大船発車!大船-横須賀間2往復走ります!
737名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:09:20.87 ID:SpiTXXCg0
>>736
携帯ででもいいから、写真をうpしてくれると、有難いんだけどなあ…。
738名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:09:10.99 ID:IIu56vcWQ
なぜ他線区を意味深に試運転するのか理由わからん
739名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:19:45.87 ID:8BfR/uLg0
>>733
今のところというか、231が他線転属して東海道を233に統一しない限り沼津乗り入れはないよ
740名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:32:04.93 ID:tvtFHExT0
>>738
E259に至っては伊豆急下田まで行ってるらしいしな
741名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:18:26.63 ID:uecLwvWiO
湘新関連の試運転?
でも逗子までじゃなくて横須賀?
742名無し野電車区:2012/04/02(月) 15:37:15.76 ID:CJoTzprcO
夜の沼津行きってE233→211はどこで車交してんだ?
東京か?
743名無し野電車区:2012/04/02(月) 16:26:49.42 ID:IIu56vcWQ
すでに運用自体が変更になっているから
沼津行きに211もE233も関係が無くなったいるはずだが。
744名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:02:12.24 ID:xLiEjYEdO
>>742
田町。

745名無し野電車区:2012/04/06(金) 11:52:47.93 ID:9vWCB1iEO
川崎でNT編成が人身事故にあったが初めてか?
746名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:33:41.99 ID:/Ljj9yyM0
>>745
東海道線スレにも書いたが、ちょうどその列車に乗ってたよ。
当該は779Mで、編成はNT9+NT59
2号車に乗ってたけど、ぶつかったときの音がやばかった。
今でもその音が耳から離れないよ…

確かに、NT編成の人身事故は初めてかもしれん
747名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:00:22.31 ID:OwCLeEEl0
E233-3000 NT13 NT63の配給はいつなの?
748名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:38:29.42 ID:kDzMn1qZ0
2本まとめて先日配給されたよ。
749名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:40:11.62 ID:rJx8rloj0
>>748
2トレに載っていなかったから、気付かなかった。
750名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:02:44.24 ID:sBMDFbPN0
2トレと4号車みればおk
751名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:39:28.53 ID:0e7Pm6Oe0
それ以前にウヤ情に載ってるんじゃないか?
752名無し野電車区:2012/04/07(土) 05:18:06.91 ID:jJ542qVy0
>>750
4号車にはあったが、2トレには見当たらなかったな。
いずれにせよ、今月後半には、NT14とNT64も来るだろうし、
春までには、東海道線から211系がいなくなるのか…。
753名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:58:30.16 ID:k0pSvybv0
>>752
検査期限切れだからだろうけどN24が大宮出場したなぁ
まだしばらく使うつもりか
754名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:36:20.74 ID:yJ/2OWhK0
>>748-751
どうもありがとう
755名無し野電車区:2012/04/07(土) 13:07:19.74 ID:N+B15UJ30
756名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:31:23.42 ID:jJ542qVy0
>>753
来年も走っていたら、泣ける。。。
757名無し野電車区:2012/04/08(日) 06:41:43.35 ID:sggs/Iue0
と思ったら尾久に疎開>N24
758名無し野電車区:2012/04/08(日) 07:11:38.04 ID:PLuY+QWj0
>>757
N24って、大宮で検査を受けたんじゃ無くて、疎開みたいな感じだったりして。
759名無し野電車区:2012/04/08(日) 13:41:37.07 ID:EB+Ot4e00
サハを抜いたりするための入場?
760名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:46:03.78 ID:JdlHc5Hw0
>>759
サハどころかサロまで入ったフル編成だよ
761名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:40:18.50 ID:d7MxlORQ0
今日、NT13+NT63の回送があったが、疎開?
762名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:52:45.76 ID:jZelSjWXO
違うんじゃね?
沼津運用をE231に振り替えていつでも211を落とせる状態なのに疎開させるのか?
763名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:57:51.86 ID:d7MxlORQ0
チタE233系のラスト配給が中旬にある
これで、チタ211系も4月末で引退
764名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:08:11.50 ID:PLuY+QWj0
>>763
GW明けから、一気に長野へ配給ラッシュ?
そして、ついにタカE233系のお出ましか。
765名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:43:34.55 ID:jW7B1hYQO
タカE233は夏に営業開始らしい。

もう上げたのかな?
766名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:07:09.21 ID:2wK2rVus0
>>762
お別れイベントのためにって事は無いのかな?
211消えるまでちっと待ってろ! みたいな
767名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:40:09.70 ID:/XhQ+1me0
今日211の通勤快速見たわw
768名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:18:14.08 ID:uwcn/fpT0
埼京・横浜に正式導入確定age

ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf
769名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:42:44.21 ID:q++Unynd0
いよいよE233に6ドア車が登場ですね
それならサハE230を取っておけばよかったのに
770名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:03:15.79 ID:bXom/XaLO
>>768
高崎のあとになるのかな?
771名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:20:41.95 ID:TmbESIIkQ
どうしてそんなに6ドアにこだわるんだろう?
6ドアってそんなにいいもの?プレスにも記載されてないのに。
772名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:25:12.04 ID:uwcn/fpT0
>>770
どうなんだろうね?
現状3000番台は、サロはJ-TRECで、それ以外は新津で分業だけど…

2013年度〜となれば、現状のペースで埼京→横浜で作るんじゃ?
幸いサロがない分、新津オンリーで行くのかJ-TRECを活用するのかだろうけど。

もう川重は関わりたくないのかな…
773名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:45:02.40 ID:Tsl8SB2F0
新津の仕事が無くならないよう、時間をかけてでも新津に割り振ってる印象もある
774名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:58:29.14 ID:uwcn/fpT0
だけど、今後長野で側扉製造をやめるからなぁ…
内製をやめて、外注にすることから…

新津も、いざと無ければ新造でなく改造なども引き受けても良いような気がするけど。
(元々そういう工場だった訳だし)
775名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:43:11.76 ID:XyozVj5S0
定員数から言ってどちらもALL4ドア車な気がするんだが。
776名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:09:50.67 ID:rAp/bb5O0
3000番台はなんで130km/h運転しないのさ?
ブレーキ性能は225系とほぼ同じだから、品川〜横浜間でぶっ飛ばして欲しい
777名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:51:42.98 ID:/XhQ+1me0
カーブ多いし踏み切り多いし 無理だろうね 
ていうか何でそこで225が出てくる? 
778名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:56:38.92 ID:RMO+lQVn0
>>776
京急並の乱暴運転になるぞw

ああ見えてもJRは決して線形よくない箇所が多い
779名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:00:38.67 ID:qrK+G2c50
>>777
E233系を語るならベース車のE531系の名を挙げるよねぇ。
780776:2012/04/10(火) 20:42:02.83 ID:rAp/bb5O0
225より、531と比較すればよかった
E233はE531の改あk(ry
781名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:05:37.39 ID:TmbESIIkQ
>>778
け京急?
あんな下手っくそなオートマドライバーみたいなのは勘弁。
無駄に加速してフルブレーキみたいな走法よくやってるって思うよ
782名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:17:36.63 ID:CN25CJV50
通勤時間帯の京急はキツイよなぁ
783名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:22:05.23 ID:D8bmy3E70
>>780
設計最高速度は120km/hに抑えられているが、滑走検知装置は軸単位で主電動機もE531系と同じだから
E233系でも130km/h対応できないわけじゃないが。
784名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:55:19.09 ID:PafyWyUn0
>>769
京浜東北線や相鉄線のホームドア設置計画等の関係で
E233系の6ドア車は設定しないのでは!?
785 ◆BVEsk6CQSs :2012/04/10(火) 22:01:07.40 ID:tskKp++5I
埼京線も1000番台?
786名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:07:49.06 ID:X9YPyBzcO
埼京、横浜は6000、7000でそれぞれ切るんじゃねー
787名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:22:01.93 ID:ftMGTMvM0
>>774
今、新津で働いてるのは平成採主体。新潟支社には総車セもないし、
大半の社員は改造工事なんて経験したことないと思うぞ。
>>772
川重には当面新幹線を振るんでしょ。
788名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:25:04.56 ID:G88URwk00
>>772
川重は新幹線の製造で手一杯になるから

>>776 >>783 etc.
信号見通し距離の確保(中継信号機の増設等)や踏切の鳴動開始点の変更など
地上設備の改良が必要
789名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:31:41.68 ID:ZqQMkL8/0
埼京・横浜以降は投入する路線はなさそうだし、これでE233系製造は終了で
次はE235系を山手に投入するのかな?
790名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:53:52.81 ID:dDRt62zi0
>>769
番台区分がどうなるかだな、新区分番台(4000番台、6000〜8000番台)か
京浜東北線(1000番台)、京葉線(5000番台)の続番のどちらだろう?
791名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:00:50.69 ID:+blPZs5P0
>>789
E235山手⇒E231-500総武⇒209-500&E231南武など各線
って流れか?
792名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:00:59.72 ID:bqYB9cm+0
>>789
多分あとは相鉄直通用でしょ。
793名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:24:09.90 ID:m61YhhDG0
高崎と埼京横浜が出来れば、車両数がE231を抜くな
794名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:25:14.36 ID:fflwlSk60
埼京線のは川越よりだけでも2000番台と同じ構造にしないと、
朝とか本当大変なことになるぞ。
795名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:05:41.30 ID:XyB9fOlB0
埼京線用は将来的に東海道にも乗り入れ可能になりそうだな
796名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:22:11.12 ID:8lAxot+PO
んなバカスカ乗り入れたらワケわからんわ
797名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:28:35.29 ID:KXOGzzlT0
E233系でも130km/hはいらんだろ
小田原あたりじゃ新幹線あるし
798名無し野電車区:2012/04/11(水) 04:27:49.99 ID:5OfnOcZ10
新幹線は東海だし 関係ないね
799名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:44:19.21 ID:KXOGzzlT0
130キロなんていらんから全部15両に統一が先だよ
800名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:44:40.44 ID:KXOGzzlT0
東海道の話ね
801名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:48:34.59 ID:PZEoPpD20
結構ギリギリな運用方法しとるがな
802名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:25:35.23 ID:QWLB26+N0
>>799
新快速休日全12両化みたいなものか
803名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:38:34.85 ID:Sxgi31AB0
常磐線快速にE233入れてくれ
E231はボロい

後、ドアは313系みたいなエア増圧式にしてくれ
804名無し野電車区:2012/04/11(水) 17:12:34.57 ID:kzFrlwhD0
相模線や八高川越線にもE233系くれー。
805名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:49:00.53 ID:wxmCAZQQ0
りんかい車は機器更新してるし当分狭幅車のままなのね
806名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:01:21.41 ID:QWLB26+N0
沼津乗り入れ希望
807名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:07:03.18 ID:5OfnOcZ10
231より東海の211の方が乗り心地がいいんだが
808名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:00:42.03 ID:CdZfF8g50
>>807
東海の211って、トイレなしが殆どなのがちょっとね…。
809名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:14:17.72 ID:UbIvoROXO
>>808
中央西線211系の一部にトイレ付いていますが…
810名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:54:18.61 ID:5OfnOcZ10
東海の211は3両が全車トイレ無し 4両は全車トイレ付き

でも駅のトイレ使えばいいじゃん
トイレが無い って文句を言うのはほとんどが在来線長距離利用者(18キッパー) これじゃあ213みたいにトイレ設置する訳がないわな
811名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:17:48.22 ID:W7KcoOF30
>>810
同感。
トイレがないとか文句言ってる奴は多分頻尿なんだよ。

電車乗る前にまずは病気を治すことだな。
812名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:52:22.96 ID:ZC1tD3zF0
>>810
中央周りと比べたら本数多いし一本見送ったって平気だからね
普通の人は
813名無し野電車区:2012/04/12(木) 03:53:58.12 ID:GDCVpDuX0
というかその前に、このスレで東海系と同じ話しなくてもいいじゃん
なぜそんなに東海利用者ってトイレにこだわってんだかw
814名無し野電車区:2012/04/12(木) 04:34:25.44 ID:NSVl38Qu0
な 
そんなに排尿したければ窓からすればいいんだよ
昔の旧客のぼっとん便所なんかそのまま線路へ落としていたんだよ? 同じ同じ
815名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:36:30.21 ID:dXzgMAF10
中央線
京浜東北線
京葉線
常磐(緩行)線
東海道線
高崎線
宇都宮線
埼京線
横浜線
816名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:39:03.35 ID:DR/oSlj/0
現状の静岡口211はほとんど313併結=トイレ付き列車になっているのでは?

E233入線試験は6月くらいからだと
817名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:20:24.28 ID:B8RQ0AUZ0
「電車の窓から性器露出し男性逮捕 静岡県」
>>814が逮捕される日も近い
818名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:59:34.21 ID:qKbnY3pzO
>>794
205より衝撃吸収構造付きのE233のクハの方が定員多いはず。
819名無し野電車区:2012/04/12(木) 15:11:39.59 ID:3+bnldH+0
次スレからテンプレに青梅線、五日市線も入れよう!
青編成あるんだから、入れてもいいよね?ね??
820名無し野電車区:2012/04/12(木) 15:33:26.07 ID:QwvuLQcq0
埼京横浜向けE233には6ドア無し
全編成新津で製造
ソースはあれ
821名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:03:57.21 ID:nZ125EHiP
縦貫線の開業が延期されたけど車両側の問題は何かあったのかな
822名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:09:28.06 ID:PjjKld5E0
>>815
結果としてだが、東海道と高崎(宇都宮)には、E231とE233の2形式且つ、
増備時期により仕様が違う編成が混在する事になっちゃったよな。

ドア数としては4ドアになるけど、トイレ位置・数やセミクロの有無など紛らわしいな。

そう考えると、山手・京浜・中央などは単一形式・番台で統一されたから、
そういった問題も無いのかね?
(まぁ、E231-500とかもクーラーが変わったりしたけど…)
823名無し野電車区:2012/04/12(木) 19:58:55.06 ID:BL075tyl0
埼京線や横浜線にE233系が投入されると、205系は仙石線などに転属するのかな
それとも富士急に売られるのかな
824名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:54:07.34 ID:80V1Kmw20
鬱高に233導入するのを公表したのって初めてか?
825名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:30:10.14 ID:NSVl38Qu0
>>817
俺が実行するなんて一言も書いていないよ
もう少し日本語のお勉強しようか
826名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:47:05.37 ID:uSmc+ggR0
E231(E233)は211系の緑15号を使わず新しい緑色を使ったけど、
埼京・横浜のは緑15号っぽいね。
まあ、これまでの全数置換路線では同じ色を使っていたから、
今回もそのままだと思うが。
827名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:05:56.59 ID:OckTewLo0
緑色使ってる路線多過ぎじゃね
常磐緩行、常磐快速、埼京、横浜、東海道宇高
2色帯は緑色入れる決まりでもあんのか?

中央線と武蔵野線も接してるのに同じオレンジだしな。
中央線も快速はオレンジなのに中電は何故か青。
案内色と車体色はもうちょっと整理して欲しいな。
828名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:35:22.24 ID:027n0EcV0
てことは大船駅で京浜東北用と横浜線用とが並ぶのか。
ゆっくり見れるな
829名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:38:13.73 ID:54HR9WPd0
>>816
まだ言ってんの?
830名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:05:13.45 ID:9DulmojE0
予定している数が全部造られれば、E231の製造数を追い越してJR最多の車両になるのか
正直、中央線のが出たばかりの頃はE231より多く造られるなんて思ってもいなかったよ
831名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:46:51.37 ID:BJXcWv420
なんで京葉線のE233系は製造数が250両→240両になったんだ?
832名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:38:10.00 ID:qbAuOW0tO
>>827
南武支線。

緑は東日本のコーポレートカラーだからしょうがない。
833名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:18:47.40 ID:7jLacwWA0
>>832
関係ないでしょ
JRになる前から全部緑だぞ。

横浜、埼京や武蔵野線のラインカラーは
お古を押し付けられた名残だな。

そういう点では京葉線が異質。
834名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:32:28.85 ID:GGbQ0uP00
>>815
こう見ると、なんだか0番代が量産先行車に思えてくるなぁ
他のは列番は左下だし、前面帯は黒い部分の下だし
835名無し野電車区:2012/04/14(土) 01:12:36.87 ID:uFjG19s1i
>>834
あれは当初は2chでは人身事故対策って言われてたけど、実際はどうだったんだろう?
836名無し野電車区:2012/04/14(土) 01:47:16.60 ID:LxWJSP/u0
>>833
京葉線も京浜東北線の中古が来たからスカイブルーだったのが、205が入った時突然変異で赤になったんだよね。
837名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:37:02.11 ID:fqk86XkD0
>>833
それなら中央・総武緩行線のカナリアイエローも、その名残になってしまうが。
元々は山手線のカラーだぞ。
838名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:49:40.60 ID:ah+GepXn0
中央線だけ塗り分けが違うのは、人身事故対策ってのは本当なの?
個人的には京浜東北以降の方がラインカラーの主張があって好きだけど。
839名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:01:56.41 ID:fqk86XkD0
>>838
関係ないと思うけど。E531系だって似たような塗り分けで、それを踏襲したに過ぎないんじゃないかな?
840名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:56:58.05 ID:Q4Lg59IA0
中央線の先頭塗りわけデザインは宮崎駿に依頼すべきだったな
http://www.ghibli.jp/images/tobikomi.gif
http://www.ghibli.jp/diary_m/9612.html
841名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:11:19.07 ID:jN2an7TR0
4月25日にチタE233系NT14+NT64の最後の配給があるよ
842名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:53:39.27 ID:EWt7gowfO
そして来月からの配給は新前橋止まり。
843名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:13:24.56 ID:amopMB4o0
>>842
GW明けに、早くも、タカE233系3000番台の甲種輸送第1弾か…。
844名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:07:03.40 ID:lAa2Z3Ip0
>>814
しびんでいいだろw
845名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:43:37.62 ID:KFsu06ZG0
http://blogs.yahoo.co.jp/naganofront/4591004.html
こいつ頭おかしいだろwwwww
846名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:50:02.63 ID:pVCaQxml0
私鉄にいるE233系ベースの電車をテレビアニメに見立てると
東急6000系:スマイルプリキュア「キュアサニー」、フレッシュプリキュア「キュアパイン」
相鉄11000系:ふしぎ星の☆ふたご姫
847名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:23:23.48 ID:/K4+VWW50
>>845
老害の国鉄厨のことは無視しろよ
848名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:26:33.07 ID:/K4+VWW50
0番台:虚塵
1000番台:厨捏
2000番台:207系もどき
3000番台:野菜
5000番台:広島カープ
849名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:26:11.87 ID:DxJ4XIPl0
可搬式ATSってどういうものですか?
850名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:45:01.99 ID:scwddkXg0
読んで字の如く
851名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:49:59.97 ID:mDU20z080
つまりどういうことだってばよ
852名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:57:58.81 ID:aClbTifR0
可搬式ってことだろ
漢字読めんのか
853名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:44:29.48 ID:PEaD3kmw0
使うときだけ乗っける
854名無し野電車区:2012/04/15(日) 02:24:16.05 ID:8iyLv9hV0
ポケモンやっていて思ったが
スーパーシングルトレインがE233系2000番台に似てるな
855名無し野電車区:2012/04/15(日) 05:00:52.52 ID:LAkTp8p10
>>816
又でskyw
本当に走ったら教えてくれ・・・気にするから
856名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:22:24.05 ID:oDEMKOqf0
やはり埼京線のE233に防犯カメラは付くのか?
857名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:36:55.97 ID:9bZYFCpc0
付けるべき、だろうが
どうなることやら
858 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/15(日) 11:29:27.65 ID:z+C5hWdm0
東海道木曜車両故障でウヤ
まだ新車なのに故障に強いとはなんだったのか・・・・
859名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:23:43.15 ID:HavowjFk0
>>858
窓ガラス破損とかも「車両故障」だぞ
860名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:49:44.98 ID:Ntf8b+PH0
「故障しない」と「故障しても大丈夫」は全然意味が違う。
故障に強いってのは後者の意味だろ。
861名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:34:34.14 ID:w09ga+22O
>>859
何故か昨日のリゾートやまどりは窓ガラス破損って出てたけどなw
862名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:58:52.03 ID:hIKuFzvg0
東で埼京・横浜にE233投入後、6ドア車残ってる線区って
中央・総武緩行だけだったっけ??
863名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:54:57.33 ID:fIX5GnCr0
>>860
むしろ電動車が増えた分、故障する可能性はE231より高いかも
864名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:50:21.01 ID:dXeikUbz0
電気系統を2重にしても、故障率がそんなに変わらんってwww
両運転台なら電気系統を2重にする意味があるけど、あんな10連つなげているのに電気系統を2重にする意味ってあるの?
313系や223系では電気系統1重だけど、それが1両だけ故障しても平常運転ができるはず
865名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:14:46.17 ID:QsO8qCih0
>>864
信頼性。故障しても遅延しないように二重化してるんじゃね?
一重だと確かに1つくらい壊れても平気だけど、性能落ちるんじゃない?
866名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:25:18.87 ID:2box8dRm0
駅に停止するときのブレーキの衝動が凄まじい時があるんだけど仕様ですか?
867名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:28:17.43 ID:zyHPn5Qt0
東海道下り、横浜駅進入か?
868名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:31:55.90 ID:2box8dRm0
>>867
中央線下り、立川駅進入です
869名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:30:24.31 ID:dXeikUbz0
>>865
せやな

東のは電動機が貧弱だから、2重にする意味があるんだな
313系なんか、185kW電動機をのせているし、223系は220kW電動機をのせているから、1つが故障しても出力アップで遅延無く平常運転が可能なんだろう。
E233系は140kWなら、2重にしておかないといけないわな
870名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:35:25.56 ID:fIX5GnCr0
>>869
最近の車両のモーター出力を比較しても大して意味はないよ。
モーターの構造上多少無理をしても全く問題ないし、むしろそれを前提に設計しているようだ。
871名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:41:33.27 ID:1SVnhRH90
>>869
JR東日本では209系以降の車両はモーターの定格出力の算定条件が
変更されているので(JR東日本は140%乗車前提で計算、他社は
400%乗車前提で計算)、定格出力の数字だけ比較しても無意味
872名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:52:48.29 ID:yMbu4MQz0
しかし、結局の所二重化しようと何しても、使う側の人間が糞だったら意味が無い。

例のサブパンタだって、いざメインが故障したから上げようとしても、錆び付いて上がらなかったら笑う。
(そもそも、パンタ故障って殆どが船板破損=架線損傷だったら、上げられないと思うが…)
873名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:07:00.32 ID:x8WQCBdqO
予備系に切り換えるにしても、床下にもぐってスイッチ切り換えないといけないとか。
しかもこれやる為に指令に連絡→防護→許可だろ。バカかと。
874名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:15:24.26 ID:r9aJsixs0
パンタが全部壊れてどうにも動かせない、というよりはマシ、って発想だと思われ。
875名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:08:19.26 ID:hIKuFzvg0
>>873
そういうお前さんは現場の人間かい?
876名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:23:18.24 ID:f04gENLoQ
通常以外の操作を業務命令指示以外でやるか?普通の企業がw
後ろに客何人乗せて運行してると思ってんだ?
877名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:01:17.81 ID:9bZYFCpc0
指令の指示は必要として乗務員室内で変えられないのは欠点だろ
878名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:02:26.23 ID:AdMF6wsW0
>>868
それは運用の都合で車両の特性ではない。立川駅中央下りは夕通帯など時間帯によって交互発着してるから、
なるべくはやくポイントを通過して後続の信号を開通させたい。
>>872
AS関連で頻繁に使ってるから大丈夫だろw
>>873
スイッチ床下なのか。TIMS対応かと思ってた。パンタはTIMSで個別に上げ下げ出来るのにね。
>>864
二重化で故障してからメンテナンスする」方針に変更して人員削減する計画があるだけ。
今の故障を防ぐ事前メンテナンスより大幅にコストカット。
>>859
乗務員運用トラブルも乗務員がトイレ行っても車両故障だったりするぞw
879名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:11:42.40 ID:nv/Scvsx0
>>873 >>878
SIVなどは通常は交互起動だから、パン下げ・バッテリーの電源断→
再度バッテリー電源投入・パン上げでも他系に切り替わるんだけどな
880名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:28:16.00 ID:XMF4eg0B0
E217やE231近郊からあるコンセプトだが、
いくら事故って運転士死んだからって、
客室をあそこまで縮小するのは混雑路線にとってはシュールなことだろ
881名無し野電車区:2012/04/16(月) 01:28:21.58 ID:QLevjiZMQ
矢面に立たされる乗員の生命を無視した設計をして
そのことによる乗車人員の増加ってどれくらいなのかが
とても気になりますね。
882名無し野電車区:2012/04/16(月) 02:00:37.98 ID:XMF4eg0B0
>>881
タヒね
883名無し野電車区:2012/04/16(月) 04:25:11.96 ID:2Xzd2oh20
882が乗る車が踏み切り事故でE231に跳ねられて
トマトジュースになることを強く祈ってます。
884名無し野電車区:2012/04/16(月) 05:52:51.90 ID:UGdyQLcp0
だよねって書いてるのにトマトジュースとは?って思ったんですけど。
死ね なんだね。
>>882
だったら死ねって書きゃいいじゃん 死ねってさ。
885名無し野電車区:2012/04/16(月) 12:28:41.48 ID:9wKv+WPk0
いい加減にせんかー!
886長岡厨:2012/04/16(月) 12:43:37.11 ID:YG1gKfPK0
あけぼのゴロンとシートをご予約されている私しは世界最上級の勝ち組!
887長岡厨:2012/04/16(月) 12:45:31.10 ID:YG1gKfPK0
EF64-1001牽引シキを殿町踏切でご撮影された私しは世界最強の勝ち組!!
888名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:54:54.21 ID:3TpfyVdN0
巣に帰れ
889名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:42:04.48 ID:+E73Vs3W0
E233を埼京線・横浜線に投入したら製造終了?
890名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:57:21.04 ID:VKpziyY10
知るかいな
891名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:57:37.59 ID:d4ZvE1Hb0
978 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/16(月) 03:59:16.39 ID:YG1gKfPK0
フリー切符を次々と廃止し寝台利用客をわざと減らし、新幹線誘導をするJRに期待するだけ無駄
892名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:46:39.96 ID:l0zwccVf0
あとは相模線・武蔵野線・川越八高線・鶴見線でフィニッシュかな


おっと南武支線を危うく忘れるところだった
893名無し野電車区:2012/04/17(火) 05:37:16.12 ID:qeSvCca+0
南武支線はあと20年は205系を使い倒しそう
894名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:42:12.26 ID:U8BUUyPT0
>>890
知らなければ、スルーすればいいだけのことなのにw
895名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:12:51.90 ID:1ADSONSs0
>>894
誰も知らないね、っていう意味だろ
896名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:20:07.25 ID:SBpgEFAV0
>>889
まだ高崎の211系を置き換える分が残っているんじゃないかな。
897名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:57:53.08 ID:I3YGn2zAO
898名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:49:35.80 ID:u9fgnQ/G0
>>896
東海道の次に高崎に入るんだろうが
899名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:20:22.09 ID:N6VYMaCs0
京葉線蘇我から東京まで行く際、
比較的空いてた特急(わかしお)がちょうど来たので乗ったが、
窓から隣のホームに停車中の233系からトレインビジョンが見えて
TVCMを見てるような錯覚になった
900名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:03:15.46 ID:PpwI5p5v0
>>899
え?
901名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:15:09.21 ID:S5SA2+mbP
NT13+NT63がまだ運用入りしてないみたいだけど、
貸し出しか疎開でもされてるの?
902名無し野電車区:2012/04/19(木) 11:48:55.84 ID:r1wqvZLu0
>>899詩人でつね
903名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:05:13.11 ID:WgOmQqC/0
ぬるぽ

904名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:35:24.57 ID:mzgkE5st0
ガッ
905名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:56:37.25 ID:oYi/XSck0
209系を称え

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
906名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:57:08.12 ID:oYi/XSck0
E233系を称え、

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、素晴しい車両だ。
907名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:57:46.94 ID:oYi/XSck0

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しいわ。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
908名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:59:16.01 ID:oYi/XSck0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E259系、E257系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 M101 + M202 長野総合車両センター出場
http://mikanmike.dip.jp/train/series_e257/6191.html

E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高 
909名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:38:30.79 ID:gFqNryw80
aramata,hisasiburinimirunaxa
910名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:11:13.56 ID:qomrRW7HO
中央線のE233は微妙に変わるから今のうちに撮っておくかな。
911名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:29:57.86 ID:0vfPpJvh0
車内照明を蛍光カバー付きにしたら神
912名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:32:09.21 ID:rEhMZ8yu0
>>910
LCDのワイド化とか?
913名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:43:02.91 ID:qomrRW7HO
帯パターンを少し変更するかも知れないってさ
914名無し野電車区:2012/04/20(金) 15:06:56.56 ID:D1HJVSEj0
前面の帯は中央線のみが若干違うんだよね?
915名無し野電車区:2012/04/20(金) 15:40:34.82 ID:LZSew49c0
>>913
前帯になっちゃうのかな?
916名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:16:03.61 ID:hkC0p3osO
>>911
そんなもんメンテの手間増やすだけだから東がするはずもない。
それよりよっぽど東急5000系列や東武30000にあるような、側扉上鴨居部の取っ手みたいな突起だけ付けてほしい。
ラッシュ時に無理矢理おしくらまんじゅうして乗ったとき、あれがあると無いでは全然違う。ただ、メトロ10000みたいなのは逆効果だからいらんww
917名無し野電車区:2012/04/21(土) 02:40:32.02 ID:wQUyCri40
>>913
ソースは?誰からの情報なの?
918名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:53:58.02 ID:FWo9Y2Ko0
ソースはもちろんブルドック!
919名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:43:28.89 ID:+Qo+ICID0
いま916がいいこと言った
確かにドア鴨居部に取っ手欲しいよな
今は液晶のフチに指を掛けて手のひら全体で鴨居を掴んでるが
いつか液晶突き破って壊しそう
(ちなみに握力104kgあります)
920名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:45:23.86 ID:4OdjFfYB0
>>916,919 そういや211-3000の一部についてるね。普及しなかったんだな…
921名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:30:48.30 ID:iPV8IE4KI
>>915
工場職場の状況的にあり得ないと思う。
機能保全入場かなんかでどうせ塗り替えるとか、
仕事が無くてブラ勤変わりというならわからなくもないが、
今はいくらでも改造待ち車両がいるし、前面帯塗り分けが社会問題になってるわけでもないし。
922名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:14:26.86 ID:BVvk1lbK0
握力104とか聞いたことないわ
923名無し野電車区:2012/04/22(日) 10:09:49.86 ID:Cw0R6uhb0
次スレは>>950 よろしく頼みます。
924名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:07:32.64 ID:2yyqvIm8i
握力はレスラーでも100行くかどうか
925名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:26:53.82 ID:PfxHT3iY0
埼京線向けのE233系の消費電力は、LED照明になるおかげなのか205系の7割なんだな
すると、E231系の消費電力とほとんど変わらなくなるのか
103系比で205系の消費電力は66%、209系/E231系は47%だから、47/66×100≒71%
926名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:52:33.30 ID:0pBuoYz30
>>925
ふと思ったんだけど、LCDって編成全体から見ても消費電力は少ない方なの?
927名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:54:48.76 ID:yUucoFrEO
良く知らないけどLCDならLEDのが安い感じはするよね。
1編成あたりに付いてる数も多いし。


5000番台と2000番台のLCDって同じ物?
東急4000とメトロ8000なんかは配色は違えど同じ物っぽいけど。
928名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:11:18.05 ID:XEGc85Tf0
車内照明をLEDにするんだったら、まぶしさ対策でカバーつけてほしい
929名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:34:26.46 ID:OnNOpQqOO
高崎車完成
930名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:42:25.79 ID:AR0/g9650
>>929
だったら、ソースは?
931名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:02:22.33 ID:XrYMoSRLQ
新津工場内より見たまんま

だったら面白そう。その場合ソースって何になるんだろう。
932名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:02:38.23 ID:Cw0R6uhb0
>>929 >>930
完成ではないけどモハ2両だけ?できてるみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=Ns-dmWhFPoI
933名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:25:30.62 ID:AR0/g9650

                    ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ 普通 高 崎 ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |


やっと、高崎導入。E233
934名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:34:52.23 ID:e+uBsoeXO
>>919
916です、どうも。拙い表現だけど分かってくれて嬉しいw
E231とかにラッシュ時に乗ると、鴨居部の下枠(開閉ランプがある所ね)に腕を伸ばして突っ張り棒のごとく身体を支持してるんだけど、ずっとこれやってると疲れるんだよね…。
205系みたいに鴨居部の下枠が細ければそれすらできないし。

欲を言えば取っ手の先端部に"返し"も欲しい。そこらへん東お得意の「人間工学」で作ってほしい。


あと、どうでもいいけどリンゴって握力60あれば潰せるって聞いたけどマジ?ww
ちなみに俺は握力32しかないヒョロ男。

>>920
スタンションポールや吊り革の増設には取り組んだJR東なのに、なんでこれは普及しなかったんだか本当に不思議。
東急では既に根付いているのに…。
あ、東武は50000系には受け継がれなかったけどwww
935名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:41:24.57 ID:XEGc85Tf0
                    ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ 普通 横 川 ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
936名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:44:01.73 ID:qkS98o6s0
E233高タカ車の1本目は5月7日に新津→新前橋へ配給

ソースは鉄道ダイヤ情報
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 23:04:42.84 ID:w39tBbF5i
宇都宮・高崎線のE233系が楽しみになってきた。
938名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:01:55.40 ID:TZXWagwN0
>>934
タカ211系の3018?についてる手すりは秀逸

あとは223系にも取っ手があるけどネジ固定を忘れた箇所に当たり
蓋がパカッと開いて危なかったことがある
大事故を起こした会社なんだからネジの緩みは気の緩み
だから甘く見ないでしっかり対策して欲しい
939名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:14:47.79 ID:y8hpkz9z0
高崎線のっていつデビューなの?
埼京線と横浜線だけじゃなかったのか、知らなかったなぁ。
940名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:31:59.41 ID:2yFMaexgO
タカの233って車番も普通にチタの続番で何か他に違いあるの?
941名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:54:03.48 ID:Y7PhSAga0

      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ
  | |"  ロ 普通 下 関 ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |
  | .|.___________.|. |
  |  |              JR |  |
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
.. ├┴──────────┴┤
.  |_=========───=========_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|
.   \   \~~~~~|~~~~/   /
942名無し野電車区:2012/04/23(月) 11:46:42.14 ID:tu7WUJlA0
>>938
まあ、西はライトをガムテープで補修する会社だからな。
943名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:14:51.71 ID:BaE66q55O
E233のグリーン車に川重製が登場するようだ。
944名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:36:08.28 ID:ABpiCDYc0
国府津向けのE03+53編成って出るのかな
945名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:25:08.25 ID:8xDOItwL0
>>944
これが出ないと、F03+F53を古巣へ帰せないんだっけ?
946名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:59:46.47 ID:dRJ8i3710
現段階でまだ戻す気ないから大丈夫です
947名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:11:17.72 ID:PyShScq90

                    ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ 快速 前 橋 ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |          JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
948名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:37:19.99 ID:Y7PhSAga0
                    ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ 快速 ぬるぽ ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |          JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |


949名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:41:37.91 ID:fGKNRqk+0
                 ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ 快速 美濃赤坂 ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |          JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |

950名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:46:09.74 ID:qs7CdX4R0
>>944
縦貫開業の2年後にはそもそもコツからいなくなるんじゃね?
951名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:25:11.24 ID:85EEB7vF0

┏━━━━━┳┳━━
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐. 「本庄〜、本庄〜、
/"二二二二二二二二二二二二"ヽ ご乗車、有難うございます。」
| |" ロ 快速 京都線 ロ "|. |
| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. | ♪ Sh-7
| .| | |
| | ___________ |. | ヽ=@=/ .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
| .|.___________.|. | ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」
| | JR | | ( つ日|ガッ
. |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤ (__)_).┃┃
. |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||. |
| ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄| |
. \ \~~~~~|~~~~/ / |


952名無し野電車区:2012/04/24(火) 03:24:56.56 ID:SgV4lbrj0
ずれてるよ
953名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:03:45.46 ID:4hxRA+SSO
>>939
今夏から。
初めは足慣らしで前橋〜上野のみ運転になるだろう。

954名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:29:56.03 ID:S1nDFhLoO
>>953
211系上野口の運用数は全部で15あって、ABCの3つにグループ分けされてるから、このうちのどれかが置き換わるな。

955名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:39:50.27 ID:CA9yEpcVP
>>951 勝手ながら、修正させてみた
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ 快速 京都線  ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |          JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
956名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:47:26.34 ID:Zfdhh1yI0
>>950
田町 or 高崎に転属?
いずれにしても、基本編成の6号車にトイレ設置工事を施して欲しいな。
957名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:26:35.13 ID:HSyAaO7O0
>>953
やっと回答が来ました!
どうもです!
高崎車なんて出るとは知らなかったなぁ。
958名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:30:57.86 ID:Y4kLUL0i0
E233の湘南新宿ライン運用入りはいつになるんだろう?
確か表示データは入っているんだよね?
959名無し野電車区:2012/04/25(水) 14:39:34.97 ID:LXkRyJ0cO
今日で田町E233系が全て揃うなぁ…
960名無し野電車区:2012/04/25(水) 14:55:45.29 ID:YvR9z17s0
横須賀にはE233入らないの?
961名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:10:00.27 ID:JCkcl8pfi
>>960
何のための機器更新だと思っているんだ
962名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:23:44.95 ID:wMz/Jc4r0
>>960
以前、酷電壮健で総武快速・横須賀線にもE235系が投入されると書かれたことがあったけれど、
E217系が機器更新されたので投入の計画はなくなったとされているね。
963名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:39:45.96 ID:J18bbgqd0
     ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ 新快速 浜松  ロ   "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |          JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |

964名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:44:09.98 ID:WLDPo4Dt0
>>958
焼身はコツ車だから
233は入らないだろ
965名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:58:54.35 ID:9r+Oh9xQ0
湘南新宿ラインに入れば逗子に来るかもね。
966名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:07:50.08 ID:55eYCiNri
233は211の置き換わりなんで、231と混じって昇進の運用に入る可能性は全く見出せない
967名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:01:18.03 ID:4grs9wRQ0
チタがなくなればわからんぞ
せめて朝の昇進だけでも233限定にして池袋〜新宿のスジを立ててほしい
968名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:28:29.40 ID:mgpTyS9w0
>>967
211があったときは21がなくなったらスジを立てろというのがいたが
231と233でも違うのか?
単にやる気の問題で東はやる気が無いと思うんだが
231でも113k出してたしなぁ。
969名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:39:48.57 ID:s7N5BQWgi
>>966 だけど、チタが無くなればわからないが、チタが無くなるか否かも憶測

自分も、今までの東のやり方を考えるとわざわざ231と233を混ぜるのはしないだろう、と憶測したまで


970名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:00:10.05 ID:u5vAT6uA0
>>967
国府津と田町のE233系はE231系と同等性能に設定されているので
E233系限定運用にしても無意味だぞ
971名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:10:15.17 ID:s7N5BQWgi
233を湘南新宿ラインに当てる可能性は、客観的にみて極めて低い。湘南新宿ラインを多用している自分としては、231が何と言われようとも好きだから、現状のままでいいけどね
972名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:13:25.22 ID:GptPgNWi0
東海道の217がいつの間にか更新されていてショックを受けた
973名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:16:00.92 ID:ZKBehmmR0
     ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「本庄〜、本庄〜、
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         ご乗車、有難うございます。」
  | |"  ロ高槻から快速 姫路ロ  "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ Sh-7    
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|本| 「3番線、ドアーが閉まります。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |庄|ご注意ください。」  
  |  |          JR |  |   (    つ日|ガッ   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
974名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:43:25.82 ID:8t/gUKBh0
>>970
もったいないね
3.0解禁してほしいわ
975名無し野電車区:2012/04/26(木) 03:20:46.22 ID:iFqFnsgl0
>>974
中央や京浜でさえLOW加速のままなんだから
無理だな
976名無し野電車区:2012/04/26(木) 05:37:27.96 ID:H0XN/O950
このまま行くと埼京線や横浜線も205系と同じ性能で運用されるんだろうな。
もちろん時間短縮もなし。
977名無し野電車区:2012/04/26(木) 05:55:48.24 ID:yiq2czp60
>>975
えっ、中央線まだ3.0km/h/sになってないの?
978名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:05:12.64 ID:yuFMB6LH0
武蔵小金井と国立の工事が終わってからだったな
979名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:22:49.07 ID:NpibUPV00
>>972
F-03+F-53は、もう運用復帰したの?
980名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:23:58.02 ID:MWv/8usX0
えっ!231なんか好きな人いるんだ
981名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:29:59.63 ID:4dFo6UTR0
E231系は人気車両だけど。
982名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:31:44.32 ID:nm+GpmVM0
>>980
模型では、ぶっちぎりNo.1の人気を誇っているぞ。
983名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:06:55.96 ID:aGYp3hcdi
自分は231が一番好きだけど、何か
984名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:15:49.70 ID:8t/gUKBh0
231はいい意味でも悪い意味でも他社の新造鉄道車両の流れを変えた
233はそれのバージョンアップ車
985名無し野電車区
次スレよろ