阪堺電気軌道スレッド19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(大阪府)
阪堺電気軌道についてマータリ語るスレッドです。


●阪堺線の存廃議論やバス転換についてはこちらへ
阪堺線の今後についてあれこれ議論するスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294155014/

●前スレ
阪堺電気軌道スレッド18
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296566679/

過去ログは>>2-3参照

2名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 16:23:56.81 ID:tqSGtDIk0
過去ログ1
━―━―━―━[阪堺軌道]━―━―━―━
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054556502/
−=−=−阪堺電気軌道スレッド2−=−=−
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080834574/
−=−=−阪堺電気軌道スレッド3−=−=−
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112076846/

【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 6【南海電鉄】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137503172/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 7【南海電鉄】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149867119/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 8【南海電鉄】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162140072/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 9【南海電鉄】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173634730/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド10【南海電鉄】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183510161/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド11【南海電鉄】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199808775/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド12【南海電鉄】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217332821/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド13【南海電鉄】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237708948/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド14【南海電鉄】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246877033/
阪堺電気軌道スレッド15
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255381061/
阪堺電気軌道スレッド16
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265812744/
阪堺電気軌道スレッド17
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280255888/
3名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 16:25:25.13 ID:tqSGtDIk0
過去ログ2
阪堺電気軌道スレッド◆(総レス数100)
ttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/990/990867453.html
阪堺電気軌道(総レス数85)
ttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994861246.html
阪堺電気軌道(総レス数218)
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/994/994861246.html
●「第4回路面電車まつり」阪堺電車●(総レス数149
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020088328
阪堺電気軌道(総レス数807)
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1033803458


4名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 16:26:28.60 ID:tqSGtDIk0

━―━―━―━―━―━―━ [ 路 線 図 ] ━―━―━―━―━―━―━


  ━━━━━━━━━━┓  普通運賃
  天阿松東北姫帝帝神  ┃            大人    小児
  王倍虫天畠松塚塚ノ   ┃   全区間  200円  100円
  寺野  下    山山木  ┃
  駅    茶    三四    ┃ (目的地まで乗り換えが必要な場合は、
  前    屋    丁丁    ┃   住吉または我孫子道で1回に限り乗り換えができます)
              目目    ┃
                      ┃
━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━
恵南今今松北聖天東塚東住住細安我大高綾神妙花大宿寺御東石船浜
美霞池船田天天神玉西粉吉吉井立孫和須.ノ.明国田小院地陵湊津尾寺
須町    町下坂.ノ.出  浜┃鳥川町子川神町町寺口路  町前      駅
町        茶  森     ┃居    道  社    前                前
          屋         ┃前
                     ┃
                     ┃
                    住吉公園

\______________/\____________/
       大阪市内                   堺市内
5名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 16:27:26.39 ID:tqSGtDIk0
−−− 以上、ここまで −−−


6名無し野電車区(西日本):2011/09/10(土) 16:45:16.12 ID:zFBv00eA0
kusosureba?
7 【0.7m】 (大阪府):2011/09/10(土) 17:09:01.37 ID:6974dVED0
この会社は将来はどうしたいんだろうね。
未だに冷房無しの車両を平気で使っているし。
マニア相手にだけで商売が成り立つのでもないのに。
290円が200円になった所でどうなんだろう。
本来なら元から200円均一でもやっていけないとおかしいね。
南海グループと並走するのも理由にならないね。
阪急阪神HDは阪神地区に系列社だけで並走する鉄道2本バス1本を有しているしね。
8名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 17:44:31.05 ID:c1UOZ2n20
生死をさまよう 浸水したモ501復活できるかそれとも代替車輌になるか 
阪堺を走らせたい走れる車輌ってあるか
荒川7500は解体済み?
9名無し野電車区(京都府):2011/09/10(土) 18:52:20.14 ID:ikj8kkd80
警告!
crementexこと crementex ◆3k4AjwwgB6 (以下甲)は書込み禁止。
甲が書き込んだ場合は個人情報の公開に同意したものとします。
甲はこのスレに書き込んだレス数×1000円を他者(以下乙)から要求があった時には直ちに支払う事に同意したものとします。
甲は乙への上記の金額の金銭の支払は乙の居住地に持参して支払う事に同意したものとします。
甲と乙の間で紛争が生じた場合は、乙の居住地の裁判所を専属的合意管轄裁判所とする事に同意したものとします。
10名無し野電車区(京都府):2011/09/10(土) 18:55:40.99 ID:ikj8kkd80
堺市内LRTについての議論は交通政策板の該当スレで好きなだけしてください。
このスレでは取り上げないこと。

以上テンプレ忘れ追加。
11名無し野電車区(西日本):2011/09/10(土) 19:43:16.50 ID:zFBv00eA0
>>8
とでん(都電ではない方)や広電みたいに海外の車
公道むりならイベント仕様の構内専用でもいい
お金?そんなもの堺市がいくらでも出してくれるよw
また「廃止しよーかな」って脅しかければいいw
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/10(土) 22:33:14.28 ID:hCFrtISB0
まだ言論統制やりたがってる奴がいるんだねぇ。
それとも、実はバス厨が正体なのかな?
ま、それはとりあえず置いといて前スレで書いた事をもう1度書いておくね。

南海が阪堺存続を望むようになるような施策ならあるよ。
13名無し野電車区(空):2011/09/11(日) 00:09:41.16 ID:nmI7udm90
はいはい、わかったから交通政策板に思う存分書いてね。
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/11(日) 00:58:07.87 ID:ggHJxi0h0
>>13
だからさ〜。
私は言論統制そのものが嫌いなんだって。
君は、それすら理解してないんじゃね?
15名無し野電車区(西日本):2011/09/11(日) 11:01:51.70 ID:GS32OUWT0
議論スレで無いのに議論スレへの誘導を無視している馬鹿コテハンのいるスレはここですか?
16名無し野電車区(西日本):2011/09/11(日) 11:02:55.33 ID:GS32OUWT0
取り敢えず
携帯の頭一桁目
0XX-XXXX-XXXX
17名無し野電車区(西日本):2011/09/11(日) 11:05:46.91 ID:CLcdDBnA0
ワロタ
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/11(日) 12:44:45.95 ID:ggHJxi0h0
議論?
私は言論統制やってる連中が気に入らないだけだよ。
アンチがやってるのか、バス厨が自演でやってる事なのかは知らんけど。
19名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 17:02:12.71 ID:2EPg4RXH0
とりあえず、もっと乗って欲しければ増便することだね。
利用する機会が多くないとね。
最終が早いものも。
20名無し野電車区(京都府):2011/09/11(日) 17:40:10.87 ID:MrRW46e00
専用スレがあるのにそこを使わずに他所のスレに書き込むのは荒らしと同じで、
その書き込みは言論でも議論の対象でもないから以後放置ということで。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/11(日) 18:19:05.75 ID:ggHJxi0h0
>>20
あのさ。
大日本帝国が何の為に言論統制やったか知ってる?
言論の自由を認めたら治安が維持できなくなるからだぜ。
22名無し野電車区(京都府):2011/09/11(日) 20:28:36.86 ID:MrRW46e00
鉄道の日に合わせて復元車を利用した有料ツアーとかすればよいのに。
最低でも年間維持費だけは稼がないと復元はただの無駄遣いになってしまう。
23名無し野電車区(関西):2011/09/11(日) 20:51:37.60 ID:Vn5GfNsOO
>>21
同じように君の書き込みを認めるとこのスレの治安が維持できなくなるんだぜ?

まぁ実際は100%阪堺を悪者にして叩けないからが正しいけどな(w
24名無し野電車区(西日本):2011/09/11(日) 21:06:46.67 ID:INc7tM0p0
>言論統制

言論の場はちゃんと与えられているじゃないか。
お前さんの口がふさがれたわけじゃない。
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/11(日) 21:24:46.65 ID:ggHJxi0h0
>>23
それで?

大日本帝国は治安維持の為に国を滅ぼしたよね。
国を滅ぼしてまで守るような治安って何だろうね?

同じように。阪堺そのものを潰してまで守るような治安って何だろうね?
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/11(日) 21:28:34.83 ID:ggHJxi0h0
>>24
大日本帝国時代も政治犯収容所に隔離されるだけだったと思うよ。
27名無し野電車区(京都府):2011/09/11(日) 23:22:31.74 ID:MrRW46e00
お前等まとめて出て行けや ここは阪堺について語るスレで大日本帝国について語るスレじゃねえ。
ホモ専用スレで存分に語りつくせや。
28名無し野電車区(空):2011/09/12(月) 00:09:24.70 ID:9LRkaKPY0
大日本帝国の治安維持の話を続けたければ、政治思想板にでも行ってくれ。
29名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 04:45:58.24 ID:79JD0tSf0
>>19
赤字額が増えるだけです。
30crementex(関西・北陸):2011/09/12(月) 08:25:57.91 ID:z1BPQKDDO
>>27>>28
あのね。私は阪堺を存続させる為なら、このスレの治安なんてどうでもいいの。
31名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 11:43:05.81 ID:kpv7H3460
crementexは自分だけに言論の自由でが認められているかのように
他人の言論を統制するのが問題
阪堺が存続すればどうでも良い?
人っ子1人乗っていない阪堺がずっと運転されているのが理想なんだろうな
32crementex(関西・北陸):2011/09/12(月) 12:14:42.29 ID:z1BPQKDDO
>他人の言論を統制するのが問題

ソース
33名無し野電車区(西日本):2011/09/12(月) 12:32:39.11 ID:5giWV7G60
新スレ立てるからこのスレ放置で
34名無し野電車区(京都府):2011/09/12(月) 13:33:57.56 ID:iLRdd7xn0
キチガイは相手にするな。空気だと思って書き込みを無視すればよいだけ。
それが最大のキチガイ駆除方法だよ。
新スレ立てても蛆虫のように湧いてで来るんだから、このスレをこのまま使っていくしかない。
35名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 16:59:52.96 ID:D0ez/qrr0
補助金を生かして積極的な取り組みってものがないな。
次こそ廃止されてしまわないか心配。
上町線の収支まで危うくなっているとのことで。
あの人が秋の市長選で通れば大阪市は補助金を出さないだろうしな。
36名無し野電車区(京都府):2011/09/12(月) 18:54:36.29 ID:iLRdd7xn0
今の補助金の使い方は現状を維持するためだけに使っているように見えるもんね。
新車投入など補助金の恩恵を受けていない定期券旅客が目に見えてサービス改善が実感できるような施策が出てこないと。
和歌山電鉄は脱南海で成功したけど、阪堺は南海グループである限り無理かもね。
37名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 02:12:17.58 ID:5JsAYDoR0
そうそうNG設定してスルーすればいいだけのこと
別スレなど立てたら逆にこっちが重複荒らしになってしまう
38crementex(関西・北陸):2011/09/13(火) 08:06:17.66 ID:VcZlUoN0O
南海の定期券で阪堺にも乗れるようにする事を提案。
反対者が1人も出なかった場合「誰も反対しませんでした」と堺市と阪堺に報告します。
39名無し野電車区(西日本):2011/09/13(火) 08:36:11.24 ID:wOuXwWNa0
堺市や阪堺には無視するようメールしとくからレスを返さず放置で
40名無し野電車区(WiMAX):2011/09/13(火) 08:46:46.39 ID:ei185mQ2P
ところで、こないだの夕方我孫子道のホームで
あーん(はぁと)とかしながらラブラブたこ焼きビールパーティしてた
20-30代の男二人がいて、うち一人は電車の中でつぶれてた。
おれ石津で降りたけどそいつらはそのまま乗ってったから
船尾か浜寺の住民だとは思う。あれ何なの?
41crementex(関西・北陸):2011/09/13(火) 10:36:47.55 ID:VcZlUoN0O
>>39
問題があるなら反対すればいいじゃん。
反対したくても出来ないんだろ?
違うかい?

私にスルーや無視が通用するとでも思ったのか?
誰も反対できないような施策を提案できる人間に、そんな稚拙な手が通用するワケ無いだろ。
42名無し野電車区(京都府):2011/09/13(火) 10:39:27.89 ID:lJYED0XZ0
>ラブラブ20-30代の男二人
阪堺でホモといえばw
43名無し野電車区(WiMAX):2011/09/13(火) 11:46:18.64 ID:ei185mQ2P
ついでにいうと、二人連れは片方が悪人ではなさそうだがガチ体系、
もう一人がメガネのやせ型。つぶれてたのはメガネのほう。
そういやメガネのほうは朝6時台の浜寺行きにのってるところを
何度か見たような気もする。
44crementex(関西・北陸):2011/09/13(火) 15:41:25.42 ID:VcZlUoN0O
やっぱり、反対出来ない事を証明してるだけにしか見えないなぁ。
45名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 17:07:28.18 ID:/QtY2JVL0
財政面で言えば、南海グループからの離脱なんて難しい。
南海がバックにいるから、安い金利で借りれるのに。
独立系になったらどの銀行が貸すの?
堺市からの給付金でも運賃差額補てんだけだし。
消化試合的に漫然と経営を続けても先は見えない。
南海と阪堺では運賃が違うので、阪神間の
阪急と阪神のような完全な定期券の相互利用は無理でも
南海の定期券で阪堺を利用する片利用は可能だろう。
しかし、阪堺より高い南海の定期券を買った客が阪堺を利用するかは疑問。
所要時間が遅く、便数も少なく、終電も早くに終わり
今どき非冷房車のある阪堺を積極的に選ぶかとの話。
物好きのマニア受けするだけで終わりそう。
阪堺を利用する層は元から利用している訳で。

余談だけど浜寺公園の夜はその手のスポットだよ。
46crementex(関西・北陸):2011/09/13(火) 17:23:54.52 ID:VcZlUoN0O
>阪堺より高い南海の定期券

ソース
47名無し野電車区(京都府):2011/09/13(火) 17:29:23.71 ID:lJYED0XZ0
そこなんだね。
債務保証をしてくれるケツ持ちの問題に尽きるよな。
南海グループで生き残るとしたら、天王寺駅前〜住吉公園・我孫子道以外は捨てる代わりに南海が再吸収して、
軌道線と鉄道線の運賃制度を通しにして一体性を持たすしかないんだろうけど、鉄道線〜軌道線の乗り継ぎ需要が無いw

南海グループから分離させるなら和歌山電鉄みたいに、一定期間行政が強力な援助をすることを条件に両備グループのような物好きな事業者を探すしかない。
まあ橋下大阪府では無理だなw

そーかー 浜寺はホモのスポットなんだ。
48名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 17:45:48.57 ID:/QtY2JVL0
定期代
南海 浜寺公園〜新今宮
12390円
阪堺 浜寺駅前〜南霞町
 9620円

南海の定期代が高いのにわざわざ
不便な阪堺をなぜ使わなければならないのか。
49名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 17:48:13.51 ID:/QtY2JVL0
それと、両備は地域の理解がないところへは出ないよ。
それで断念していた路線もあるし。
今度の選挙でますます厳しくなるだろうな。
都市交通は地下鉄の拡充だとよ。
地下鉄に郊外路線を延長する海外式に。
50名無し野電車区(京都府):2011/09/13(火) 18:29:54.08 ID:lJYED0XZ0
>>48
年間3万も浮くのにそれで客に逃げられる阪堺ってw
51crementex(関西・北陸):2011/09/13(火) 18:53:50.03 ID:VcZlUoN0O
>>48
やっぱり長距離の料金を出してきたね。
予想通りだよ。
52crementex(関西・北陸):2011/09/13(火) 18:59:22.58 ID:VcZlUoN0O
ちなみに。明確に反対した者は無し。
53名無し野電車区(西日本):2011/09/13(火) 19:07:33.46 ID:aeLRqlQi0
>>40-47

>こないだの夕方我孫子道のホームで
>あーん(はぁと)とかしながらラブラブたこ焼きビールパーティしてた
>20-30代の男二人がいて、うち一人は電車の中でつぶれてた。

>ついでにいうと、二人連れは片方が悪人ではなさそうだがガチ体系、
>もう一人がメガネのやせ型。つぶれてたのはメガネのほう。

ガチ体型てようするに小太りの事だろ
http://ameblo.jp/mugendo0710/image-10636712103-10725489927.html
こんな恰好の奴(右側)じゃなかったか?
こいつがcrementex
メガネを酔い潰してホモのスポットに連れ込んで何したんだか

crementexが阪堺の存続にこだわる理由が不明だったが
西成のドヤ街とホモスポットの浜寺を結ぶ足だからか
54名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 19:46:53.28 ID:u8VV/DWV0
車両についてどう考えているんだろう。
御陵前まで調子が悪くて5分も遅れるとか。
今だけの話でもなく。
無償の保存鉄道でもなく。
もう一つ、運賃箱も新しくて性能が良いのに変えないのか。
乗務員のことを考えてあげて。
もちろん客のニーズを適切に読み取れなければ。
一部のマニアに媚売る姿勢は地域から理解されないといい加減気が付こう。
55名無し野電車区(西日本):2011/09/13(火) 20:05:56.83 ID:d/j3rijJ0
会社が、親会社と堺市の顔色をうかがうばかりで客(沿線住民)のほうを向いてない。

堺市も、こんな会社に税金をつぎ込むより、撤退してもらって、市内バスを便利にしたり
懸案になっている大阪府都市開発(泉北開発鉄道)の問題を解決するほうがよほど
市民の役に立つってもんだ。
56名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 21:07:30.77 ID:u8VV/DWV0
>>50
そりゃ、貴重な通勤時間を無駄にできない。

浜寺→天王寺 
阪堺線
7時25分発→8時13分着・48分 
南海→環状線 
7時33分発→7時56分着・23分

帰りも普通の人間なら早く帰宅したい。
終電が22時過ぎであることもマイナス。
57名無し野電車区(京都府):2011/09/13(火) 21:32:37.21 ID:lJYED0XZ0
>>56
阪堺の方が15分程度遅くても待たずに乗れるくらい便数があれば良いんだけど、本数は少ないわ時間は倍以上掛かるわ終電は早いわw
安かろう 悪かろうだな。
58名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 21:43:53.37 ID:u8VV/DWV0
客が激減したのかすべての答え。
社会主義の国でないのだから、利用されないのは商品として魅力がないことになる。
努力改善を怠り逆恨みをするような体質だから地元からそっぽを向かれた。
誰かが言ったように今やゆすりの名人。
59名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 05:35:29.05 ID:kR2x323YO
結局廃止しかないのね。

まぁ沿線人口こんなに居るのに経営努力しないのも悪いけど、自治体にたかるのが悪いなんて言い出したら日本の公共交通は半分以上姿を消してるよ。
バスしかり、電車しかり…。

阪堺の場合南海グループである事に胡座をかいてるのと、(あくまで路面電車としては)人件費の高さが原因だろうね。
南海グループから離脱して一度倒産しないと無理だと思う。
60名無し野電車区(西日本):2011/09/14(水) 15:02:16.07 ID:LRCn84ET0
阪堺線存続支援関連議案を否決 堺市議会委
ttp://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001109140004
61名無し野電車区(大阪府):2011/09/14(水) 16:48:48.56 ID:ZwTOHAeR0
否決も市は別の予算を使うって何だ???

客の方を向いていない、時代錯誤な経営姿勢の会社は救済に値しないとは思う。
客から運賃を頂きながら、ダイヤに乗れない具合の芳しくない車を使うなど疑問点が多い。
破廉恥で切腹モノだぞ。
62名無し野電車区(関東地方):2011/09/14(水) 18:24:28.89 ID:LYPE5fWM0
LRTが終わった時点で阪堺の将来も決まっっていたということかな
63crementex(関西・北陸):2011/09/14(水) 18:35:51.43 ID:kay9TqOLO
絶望したい奴は勝手に絶望しとけ。
私の邪魔さえしなければいい。
64名無し野電車区(西日本):2011/09/14(水) 18:41:41.64 ID:wz9RaTx40
そう言えば赤フンで市役所行く話はどうなった?
誰も邪魔しようとはしないが見物には行きたい
65cremementex(関西・北陸):2011/09/14(水) 19:01:40.44 ID:kay9TqOLO
やれやれ。
アンチを相手にするのも面倒くさいし
バス厨の反応を待ってみようかな?

ま、気が変わるような気もするが。
66名無し野電車区(西日本):2011/09/14(水) 19:18:16.04 ID:LRCn84ET0
だって社名が半壊電気軌道だからw
67名無し野電車区(京都府):2011/09/14(水) 20:58:03.06 ID:60QFNGGP0
堺市内が無くなれば文字通り「半壊」だけど、「阪堺線存続支援関連議案を否決」が今後の阪堺に与える影響というのがよそ者にはよく分からないんだが。
68名無し野電車区(西日本):2011/09/14(水) 21:11:49.85 ID:LRCn84ET0
堺市内の存続が事実上不可能
69名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 21:15:06.53 ID:YYLhMG5y0
ダイヤはマジで何とかしないといけない。
何度も指摘される終電は、天王寺から浜寺は2216だ。
南海線利用なら2358の環状線に乗ればいい。
その差は1時間半。
逆方向の始発は浜寺は557だ。
ちなみに南海線と環状線なら、506に出て天王寺には阪堺の始発が出る前の536に天王寺に着く。
終日5分間隔で運行するなど魅力を作らないと厳しいようだ。
平日は5時から24時まで運行を。
大増発でもするなら税金投下もそう反対されないと思われ。
何も努力せず税金よこせ!は無茶。
北○鮮もびっくりだ。
70名無し野電車区(長屋):2011/09/14(水) 21:59:25.53 ID:RkZlxeKx0
ぽよ
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/14(水) 22:08:07.46 ID:orR0xG1+0
>>69
むしろ17時〜10時まで運行したら?
72名無し野電車区(西日本):2011/09/14(水) 22:16:36.20 ID:LRCn84ET0
>>69
車使え、持ってないんならタク使え
73名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 23:18:27.60 ID:YYLhMG5y0
努力も見せず税金をせびるのは良くない。
ただの赤字穴埋めに税金を使ったらそれで終わる。
何か投資して稼げる体勢にする頭はないのかな。
74名無し野電車区(庭):2011/09/14(水) 23:54:50.43 ID:rA4idbd10
LRTなり今回のLRVなり、支援くれるなら頑張ってみようという心積もりだったが、
別に支援が無いなら無いで慢性的赤字である堺市内は廃止したいのが本音。
南海OBだの人件費の高い従業員で溢れる以上、博打を売ってコストのかかる増発等の旨味は少ない。
75名無し野電車区(西日本):2011/09/15(木) 00:10:10.20 ID:dDLq5A9/0
市民の多数は、阪堺電車に10年で50億もの税金投入には疑問を持ってるからな。
市議が議案に反対するのも当然だ。

沿線住民の大半も、別に阪堺線が廃止されても困らないってのが本音。
最近、大道筋沿いにマンションがいくつか建ったけど、みんな目の前の阪堺線をスルーして
堺駅から南海本線で通勤通学してるわ。
76名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 00:23:37.62 ID:D7FmyUEc0
>>55
泉北こそ少しは自助努力をしてみたらどうなんだ
南海より若い車両をバカスカ廃車したりとかな、クソとしか思えない
77名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 00:58:46.42 ID:jY513CXJ0
>>67
要するに80歳を越えるモ161型の今後をどうするかの先行きがますます不透明になる
少なくとも1両LRVを導入すれば今後の車両の置き換えの目途はつく
出来ない以上、堺市内そのものを廃止し、161〜163を除く7両を純減させるのが手っ取り早い方策となる
今回の議案否決は、即座に現行の支援が断ち切られるわけではないから、今後数年堺市内の維持は可能だろう
しかしながら、それ以上の存続はまた難しいといえる
改善案を実行していた場合、半ば強制的に「阪堺の経営を行わねばならない」という重しにもなる
現行の車両体制ではそもそも、現状よりも大幅に増発させるのは不可能に近い
何にせよ、今時路面電車の新型車両は自治体の協力が不可欠、どこでもそうだから

まあここは今鉄道よりも金勘定にしか興味の無い人が多いようだから言うと(細かい部分では間違っているかもしれない話ではあるけど)、
阪堺が現行の財政体制で、161型9両のうち少なくとも6〜7両を置き換える金があるかと言うと、無い
国がバリアフリー云々の法案を通したせいで、今更2ステップの新車なんか入れられない
かといって、阪堺はその大型・高速の車両規格のせいで、他所からの車両を入れられなかった、元京都市電車の251のような例もあるし
今一番新車を入れている富山や広島ですら、阪堺の車両を置き換えられるほど若い車両は存在しない
だから中古導入も不可能、ちなみに都電は高床仕様で、阪堺に導入するには改造費が余計にかかる
媚を売っているなどと言っている輩がいるが、そもそも161の代わりが無い以上、遺産的な価値が極めて高い161を有効活用するしかない
もしもの話、大阪市電が廃止される際、モ3001の大きさがもう少し大きかったなら、あるいは問題は解決していたのかもしれない
当時、南海が性能を重視して、本来部品流用車である351にお金をかけすぎて、十分な数を用意出来なかったのも痛い

近年では故障も多くなり、増発なんて容易に出来るような環境に無い
確かに今までの経営姿勢の中に怠慢というものが多少はあったことは否定出来ないだろうが、今となってはもう手遅れかもしれない
しかしながらも、大阪市内だけならば立ち直る体制作りはそれほど難しくはない、だから堺市内は廃止を前提としている
それを市側が逆に引き留めているという状態
78名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 00:59:38.15 ID:jY513CXJ0
くそ長い長文となってしまったが、興味無い人は最初の3行だけ読んでくれればおk
79名無し野電車区(西日本):2011/09/15(木) 10:23:25.52 ID:u0lqw5M00
>>72
今の若い世代は車の運転に興味ないのが増えている。
よってタクシーの台数もそのうち減るんだよ。
80名無し野電車区(熊本県):2011/09/15(木) 10:55:57.81 ID:elJKa0if0
今朝、事故った?
81名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 12:23:54.48 ID:YkrXc81V0
82名無し野電車区(関西):2011/09/15(木) 12:55:14.50 ID:1kyCHqNVO
>>80
長居公園通で踏切事故
83名無し野電車区(西日本):2011/09/15(木) 16:55:51.84 ID:5fT+Yk3q0
>>79
imifu
84名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 17:08:27.76 ID:ni0PVWVO0
ちらっと聞いた話だが、監督官庁が全国の鉄道事業者に対して
製造から概ね50年を経過した車両や基幹部品を使用する車両の
定期列車での運転の規制を検討だとか。
南海や関西私鉄も他人事ではないが、どうする阪堺。
客を増やす取り組みもしていないのに、運転できなくなるので
新車を製造するから堺市に再度税金の支出を求める?
税金を受けてどんな積極策を施行したのか。
2区運賃を200円化した以外で何を?
こんな経営姿勢だから客が激減した自覚をお持ちか?
85名無し野電車区(京都府):2011/09/15(木) 17:30:07.15 ID:pXoTncpJ0
>>84
現在の車両検査制度を否定しかつ財産権の侵害にもなるから、法律化は難しい。
やるとしたら恐らく行政指導という無言の圧力で望むんだろうが。

いずれにしても大事に至る可能性が鉄道より低い軌道は除外されるだろうけど。

40年前は80両あったのに、平野線が廃止になった分を差し引いても現車両は少なすぎだね。これでは増発も無理だね。
86名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 17:42:55.39 ID:ni0PVWVO0
財政状況も分っているのかってね。
鉄道は赤字経営も多いだけに。
ただ、関西私鉄はそれを念頭に車両更改を加速している。
87名無し野電車区(西日本):2011/09/15(木) 18:15:48.66 ID:/g/yyM2a0
財政状況も分っているのかってね。
堺市も赤字経営だけに。
88名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 18:16:31.45 ID:Bt1NCJfA0
>>84
103系を営業路線で動態保存してるJR西も猛反対するだろうし規制無理じゃね
89名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 19:04:56.02 ID:Zr7LAmqq0
>>84は少々うさんくさいコピペ情報やろ。
確かに今の十把一絡げの安全性強制策では、首都圏大手以外は生き残れないようにわざと
仕向けてるとしか思えんが。
90名無し野電車区(関東地方)(大阪府):2011/09/15(木) 20:02:07.94 ID:b9OORy/w0
161なんぞに金を使ってる場合じゃなかったのにな。
91名無し野電車区(空):2011/09/15(木) 20:08:32.53 ID:Wch/WHXI0
>>84
乗客の安全と定時性の確保等を考えれば、車齢50年を超える車両を平気な顔して走らせる
阪堺電車のほうが問題だ。
早くいすゞエルガの新車に置き換えてほしい。
92名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 20:35:01.02 ID:WvrQBt7E0
いや、理想は軌道の新車。
地元からも無視されているようでは無理だろうけど。
比較的路線環境が恵まれていたのに利用客数を大きく減らしたなんて。
幹部は恥ずかしくないのかな。
私たちは能無しと自白しているみたい。
えっ?何かあれば堺市様がお恵みくれるし甘えちゃうのかな。
強烈な勘違いは猛暑日でも平気でクーラー無し車両を配車orz
本数を減らして利用機会を自ら減らすし。
最終便は田舎のバスみたいに早いし。
それでも欠点を補う代替改善策を示さないし。
旧国鉄でももっと気の利いたことをしたのに。
将来的には廃業したいけど、補助金が出る間は粘ったれと考えているように見えてしまう。
93名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 21:40:24.08 ID:P8f7y+s5P
>>81
さっき車庫見てきた。
トラバーサの前あたりに止まってたわ。
「あびこ道」の幕出してたから、もう営業にでてるんじゃね?
94名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 23:03:51.37 ID:edf7n78e0
都電の廃車、阪堺の元ネタ車なんかよりずっと新しいんやな。機器性能的には旧京都市電
と大差なさそう。車体もらって台車だけ変えて走れんか・・・。でもステップ増設せんと
いかんからそれなりに金はかかる。性能や定員が落ちる点は今の客数ではあまり問題ない
だろう。

復活塗装も悪くないが、それくらいやって、古臭いのは観光用以外減らしてもいい。
95名無し野電車区(関西):2011/09/15(木) 23:18:50.51 ID:1kyCHqNVO
性能・軌間・サイズ的にもはPASPY取付対象から外れて運用離脱した広電2000が持ってこいなんだけどなぁ。
やや古いし吊架式なのが難点だが、冷房付いてるし161よりはマシ。

連結改造されてるが、運転台復元して単車に戻せばいいし。
96名無し野電車区(京都府):2011/09/15(木) 23:33:40.50 ID:pXoTncpJ0
>>77
701形の設計認可はバリアフリー法施行前だから、この車体のままVVVFで増備という形で新造すれば作れなくもない。
作ったら恥だけど。
広電から旧大阪市電2601形を買うのも現実的選択肢かもなぁ。足回りは161形流用とか。
501形と2601形が同じ線路を走るのを個人的には見てみたい。
97名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 00:24:15.68 ID:B8+QXLRY0
>>91
バス転換はともかく、狭い不細工ブルドックはお断り
もちろん韓国製は論外
98名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/16(金) 00:30:40.76 ID:XFiyhvAmP
>>96
足回りが老朽化し過ぎて無理
ちなみに都電は軌間が違うので難しい
まあ、堺市内のバスは緑ステッカーの駆逐はほぼ済んでるし、1編成の金くらい工面出来なくもないんでね
99名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 02:43:31.72 ID:/bZqVjtvO
黄緑青が揃ったところで、赤はいつ復活するかな
100名無し野電車区(西日本):2011/09/16(金) 05:47:09.42 ID:xrS3rgDA0
阪堺電車はやるべきことを履き違えてるな。
まさか電車をリバイバル塗装にすれば、沿線住民が通勤通学や買い物の足に利用して
もらえるようになると思ってるのか?
101名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/16(金) 07:33:02.87 ID:XFiyhvAmP
リバイバルにまでいちいちケチをつけるならもうここでやる必要は無い
某コテ云々抜きにしてこれ以上の存続云々の話は総合板にスレ立ててやれ
102名無し野電車区(長屋):2011/09/16(金) 08:41:25.77 ID:WtsrRUL70
阪堺にとっての最大の不幸は乗らないだけでほっといてくれれば良いのに、
乗らない上にネット上でケチをつけまくる輩が多いことだろうな
103名無し野電車区(京都府):2011/09/16(金) 12:16:07.13 ID:yEjWtc7i0
>>101
でもリバイバル車というのはスポンサー付いてないし、塗料も別に要るからムダにお金と手間をかけているのは事実だからね。
何でもかんでもタイアップしなければならないとは思わないけど、今阪堺がやるべきことは直接収入に結びつくことであって、
沿線の人に懐かしんでもらえるかもしれない。
遠くから乗りに来てもらえるかもしれない。
というようないい加減なことでは、公費を入れる説得力がないように思うのは沿線外の人間の戯言かな?
104名無し野電車区(関西):2011/09/16(金) 13:55:11.89 ID:60uY2B+zO
>>103
161は年の半分寝てるからあんまりスポンサーが付かない。
塗料もあれだけスポンサー付きがカラフルなんだからストックがあるはず。
元々塗装の周期に合わせてやってるし、無塗装にする訳にはいかんから、どうせならでやってるだけだし目くじら立てる程でも無いだろ。

直接収入になる事なら、色んなとこに営業かけてこのスレで散々高いと言われてる貸切増やすのがいいんじゃね?
絶対儲け幅はでかいんだし。
105名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 14:44:09.04 ID:0ZNS9VIX0
そもそも公費を入れる資格だの、何を言ってるんだてレベル。
元々補助金が得られんなら潔く廃止を予定してたのを、補助金増額しますからと引き留めたのは堺市。
それをたかり呼ばわりたあ事実誤認だろ。中環モルール君の工作活動か?
106名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 17:42:29.91 ID:a8Wz7gXw0
税金の話が出ているが、条件は赤字穴埋めに使わず
新たな取り組みと、稼げる体質にすることが求められていた。
税金をどう使うかは阪堺が決めること。
しかし、客の立場で言えば、利便性向上策は出てきたか?
二区運賃を90円引き下げたのは堺市の補てんそのものの施策。
本数増発や終電の繰り下げなどダイヤ変更は見られない。
また、非冷房車の駆逐にも消極的。
こんな惨状にした経営にはある意味敬服する。
客や地域を敵に回しても自覚も無いとは立派。
どんな経営をしたら赤字になるのか。

リバイバル塗装は悪くはない。
しかし、沿線で写真を撮る人は出ても南海から阪堺に定期券を切り替える人が出るのだろうか。
堺市内どころか上町線も厳しくなり、最後のお遊びをしているのか(w
107名無し野電車区(京都府):2011/09/16(金) 17:43:28.07 ID:yEjWtc7i0
>>105
非採算区間を本当に廃止したかったのか、あるいは補助金を得るために廃止をチラつかせたのか、
真相は会社の人間にしか分からないけど、
少なくとも50億の公金を投入を受諾したのは阪堺の経営判断なのだから、
使い道に関しては真摯になるのが当たり前。
極端な話、最大10年間堺市の金で延命だ。新車付きだぜヒャッハーでは納税者としては納得いかないんでないかい。

現時点では定期利用客には全く恩恵がないものね。終電くらいの延長はしなきゃ。
108名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 18:15:03.84 ID:a8Wz7gXw0
つまり、ゆすりの名人なんだよ。
公共交通ですよ無くなっていいですかと迫るどこかのならず者国家のようだ。
もっとも、地域で唯一の交通機関でもなく税金を入れてまで救済かは
賛否が分かれるところ。
税金の投入には反対しないが、対価に見合うサービス改善がないのが許しがたい。
109名無し野電車区(関西):2011/09/16(金) 19:51:15.69 ID:60uY2B+zO
増便しようにも人減らし過ぎて今のままじゃどうにもならんのだろ…
110名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 20:44:58.01 ID:7PZpeakB0
素朴な疑問です。
ダイヤにも乗れないボロ車は塗装変更をすると動きが良くなるのですか?
車内の気温が33度でも、塗装変更をするとクーラーなしでも28度になるのですか?
塗装変更をすると電車の運転本数が増えて便利になるのですか?

堺市や親会社だけでなく、バカを許している銀行も同罪です。
地味でも着実に接遇改善を目指すしかないです。
固定客を少しずつ積み上げるのが王道です。
LRTで一発逆転を狙うなど論外です。

みなさん源泉徴収なのか納税者意識が低いです。
もっと怒れと思います。
111名無し野電車区(西日本):2011/09/16(金) 22:00:39.51 ID:QS3l1Xcm0
age
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/16(金) 22:07:57.06 ID:nBf9zXCa0
>>110
アンチもバス厨も怒る事だけは立派に出来るが、有効な施策を何も提案出来ない連中。
その輪の中に市民を巻き込んでどうする?
113名無し野電車区(西日本):2011/09/16(金) 22:12:56.47 ID:EPLm+aLU0
ホモの輪の中に市民を巻き込むよりマシ
114名無し野電車区(京都府):2011/09/16(金) 23:08:47.22 ID:yEjWtc7i0
>>109
最終を繰り下げるなんて今の人員ですぐ実行できるんだけど、電鉄のサービス改善の鈍さ根源は全部「組合問題」に行き着くんだよな。
特に南海グループは。
115名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 23:14:39.82 ID:7PZpeakB0
鉄道会社はダイヤや車両が商品だと思います。
朝は10分に1本程度で少ないです。
昔なら輸送力を小さいのを逆手に多頻度で橋っていました。
その頃は今と比べものにならない大勢の人が利用していました。
帰り方向も天王寺駅前は22時16分が最後では早いです。
これは利用してもらう姿には思えないです。
かなり客を選んでいる印象です。

一度、決死の覚悟で大増発を決めるといいです。
結果が出なければ堺市内から撤退されて結構です。
運賃減免で一定の効果があっただけに残念です。
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/16(金) 23:57:47.66 ID:nBf9zXCa0
>>115
増発しても無駄。
117名無し野電車区(空):2011/09/17(土) 00:23:20.53 ID:gBTCdcrQ0
>>115
2区運賃の値下げ効果ですが、290円→200円にしたのだから客が45%増えてトントンです。
多少客が増えたぐらいでは費用対効果はマイナスです。

今、堺市内の阪堺線を増発しても、費用に見合う効果は期待できません。

阪堺線は、この地域唯一の軌道系交通機関ではないのですから、費用対効果が見込めない
税金投入をおこなうぐらいなら、廃止すべきです。
118名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 00:42:13.68 ID:p/aEvE6z0
>>106
また、非冷房車の駆逐にも消極的。
119名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 00:52:58.97 ID:p/aEvE6z0
>>106
>また、非冷房車の駆逐にも消極的。
それは新車を入れなきゃどうしようもないこと。
上にも何個か書かれているが、今日び他所の中古車なんて使えない。バリアフリー法云々で車体のみ新造も含め通常車体では作れない。
究極手段として、足回り中古で作れるリトルダンサーSタイプを作る方法があるが、何れにせよ地上側の整備が不可欠なのと、製造費が新造車ほどではないが馬鹿にならないのは同じ。
地上側の整備も含めた新車導入プランが50億円支援の中身ではなかったか?それを否定して、「また、非冷房車の駆逐にも消極的。」と言ってもどうしようもない。

増発しろ、非冷房車は無くせ、でも新車は入れるな・・・いやいや無茶を言いなさんなと。
物理的に不可能なことを言ってまで努力が足りない、では、単に叩きありきの議論になってしまう。

>二区運賃を90円引き下げたのは堺市の補てんそのものの施策。
言っている意味がよく分からない。
補填費用で出来ることをやらなきゃ、そもそも補填の意味など存在しないはずだが・・・?
これは「新たな取り組み」ではないのか?「新たな取り組み」=「自分が満足できる取り組み」ではないはずなのだが。
120名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 01:04:05.26 ID:BnC352FQ0
もう、廃止・存続論戦飽きた。
やりたかったら、阪堺の本社でも行ってご高説をブチ蒔けて来いや!www
121名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 01:04:47.39 ID:p/aEvE6z0
>>99
赤なんてあったかな・・・と思ったが、橙のことか。
122名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 01:23:28.41 ID:FdOhKlqK0
>>120
中環モルールに何を言っても無駄。
こいつがやりたいのは税金の無駄遣い非難ではなく、阪堺叩き。

増発しろ終電下げろスピードあげろ冷房車だけにしろ、と言いながら新車はやめろLRTやめろ整備は許さない・・・意味不明。
阪堺がやるあらゆる施策(値下げetc)を否定し、費用を重ねなければ不可能な施策をやれ、やらないなら努力不足だと言う。
現状儲けがべらぼうに低い定期客を厚遇しろという、グループ全体では何の恩恵にも預かれないのに親会社の客を奪えという。

リバイバルは金の無駄で、増発は金の無駄ではないらしいw
コテハンには移住を強要するが、自分が同じ話をするのは全く何の問題も無いらしいw

そして、10年50億の支援を全力で否定するくせに、建設費だけで1000億はかかろうかという四つ橋線の延伸を肯定する。
ニュートラムの延伸を肯定する。費用対効果では明らかに怪しいモノレール建設を推進する。何故か分かるか?いずれもお上が経営するからだ。

要するにコイツは阪堺が嫌いで、お上が大好きなだけの馬鹿。
バス転換を主張する時だって、BRTだの怪しいシステムを持ち込み、必ず「堺市経営」に含みを持たせる。お上に経営権を奪わせたくって仕方がない。
もちろんお上に味方しない奴も全員が敵。阪堺がやった成功は全部お上の手柄で、阪堺の失敗はお上が絡んでいても絶対に阪堺の責任とする。
阪堺憎し、それだけでネガキャンやってる。本当にクズそのもの。もしかしたら国鉄かなんかのOBなのかもなw
123名無し野電車区(関東地方)(大阪府):2011/09/17(土) 01:36:16.88 ID:4PA/puHj0
リバイバルうんぬんは余裕のある会社がする事じゃないかな。
補助を貰いながら営業している時に、遊びに使う金は無いだろう。
今はまだシーズンではないから分からないが、数千万掛けて改造した161はほとんど冬眠状態。
これが経営努力か?
124名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 01:50:52.69 ID:SazVpmuO0
>>123
塗装修繕は必要経費
その中で何かやれること、という結果で、加わるコスト増も少ない
それどころか、費用的に安いかもしれない、気になるなら直接電話で費用確かめれば?

ハイシーズン以前に非冷房をボロクソに叩くくせに、無理矢理走れと言うか
ダブスタはしねよ、地域偽装失敗してんぞ
125名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 03:24:56.76 ID:BnC352FQ0
青雲がデビューすんなら、緑雲と黄雲と3台並べて撮影会とかやって欲しいな。
モ161の復元車の貸切ツアーとかで、阪堺の増収にも繋がると思うんだがなあ・・・
微々たる金かもしれんが、これだけやってくれる阪堺に少しでも協力したいんやけどな。
126名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 05:35:40.05 ID:8oBrVPhyP
127名無し野電車区(京都府):2011/09/17(土) 09:28:38.70 ID:eN0QQeDZ0
有料イベント、タイアップ企画など直接収入に直結する営業策を増やすこと
増発が無理なら終電を繰り下げること
定期旅客が経営支援の直接的恩恵を受ける策を講ずること。
和歌山電鉄みたいに10年後の補助金切れにそなえて沿線住民が補助延長に肯定的になるような会社体質に変えること。

今の阪堺に必要なのはこの4つだと思うんだけど、イマイチ取り組みが甘いような・・・

塗装は必要経費というけれど、塗料の数や工程を減らすだけでも材料費や賃金など経費は減らせるよ。
雲塗装の復刻はするなとは言わないけれど、それで直接的増収がなく、スポンサーが付かなければ当時の塗料に近い色を探して買い集めて復刻するのは経費の無駄だよ。

100周年写真募集の告知を見ても、個人撮影の写真の著作権を100年記念関連での使用だけではなく半永久的に無償で取り上げるような募集方法で、写真は集まるんだろうか?
提供者が自分のHPに使っても阪堺に譲渡後なら著作権の侵害になるんだぜ?
何かこの会社って世間の好意に甘える体質が染み付いているんでないかい?
128名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 10:57:39.04 ID:MkMlNcPf0
阪堺の体質が色濃く表れているスレだな。
生活保護の金でパチンコで浪費するDQNと同じような頭なんだ。
少しは経営努力をしたらどうかと思うね。
何年も前からクーラーなしでは夏は厳しいと指摘されていてのに
朝だから大丈夫とか開き直っているし。
乗れば蒸し暑つくて不快とみんな思うけど。

定期券客にケチを付けるのはいいけど、阪堺は客を選べる状況かな?
そんな体質だから都市部でありながら利用客が「激減」したのにな。
収入が固定なので増発分は無駄とか頭大丈夫?
定期券客なら最低でも1カ月長ければ半年の利用を約束したお得意様じゃないのかな?
客単価が安いから文句を言わせないとは何様なの?
そんな態度だから地元にも見放されて客が「激減」したのにな。
社会主義の国じゃないし、他の移動手段に負けないようにするのは当たり前だけどな。
129名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 13:52:05.31 ID:bufR9BC40
上に書かれたことはガン無視で、厚顔無恥にも「経営努力」だとよ
「僕のための」とかちゃんとつけとけよ、まあ値下げとかは自分に関係無いからスルーか
何年もってまた曖昧だな、「何年」か前なら非冷房車は廃車が進行していたわけだが・・・

その上「文句も言わせない」だとよ、お前こそ頭大丈夫?
上では定期客の儲けが少ないと指摘されてるだけなんだが・・・
ここでよくでる和歌山電鐵も、昼間の非定期客の確保で赤字減らしてんだがな・・・
見えない敵とでも戦っているのか、「相手は文句も言わせない」と主張して逆に反論を封じたいのか・・・後者ならどっちが社会主義体質だよ
130名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 14:02:13.55 ID:9qDC+fyW0
>>127
確かに施策が今一つと思うこともあるのは確かであるが、
定期客に限定、しかも直接的恩恵にこだわる理由とは何ぞや?

塗料についても、現状広告車の多数採用で塗料の数は減らせそうに無い、
その中で例えばJR西や京福のような施策が身を結べるのか?
そもそも雲電車とすることと、従来色のままとで、経費にどの程度の上下があったか調べた上の発言か?
そうでないなら「ただ何となく無駄な気がする」というだけで叩いていることになるが・・・
それを単なる叩きたいだけのネガキャンという

最後の「甘える体質」とか、いかにもイメージを誘導したいがために無理矢理入れたようにしか思えん
結局、「堺市は悪くない阪堺が悪い」という言い訳に聞こえかねない
131名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 14:02:53.27 ID:gB6bFFjB0
なんか短時間でIPが変わるな・・・仕様か
132名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 14:36:23.02 ID:MkMlNcPf0
自覚がないのか。。。
税金を受けた意味を分っているのかな。
対価に見合う改善がないのは公金詐欺じゃないか。
やれることはたくさんあるのに課題を放置しているけど。
税金は赤字補てんの名目ではないのに。
阪堺は悪くない客が悪いとしか聞こえない。
少しは努力をしろよな。
塗装を塗り替えるのはどうでもいいが、それが利便性につながるのかとの話だ。
133名無し野電車区(京都府):2011/09/17(土) 14:41:49.38 ID:eN0QQeDZ0
>>130
経営支援以後、毎日利用する定期券旅客にプラスになることって何かありましたか?
新しく需要を開拓することも大事だけど今いる客が逃げない、あるいは失望しないことも考えないと一見さんの一過性の利用だけではいつまでたっても旅客増のベースとして定着しないよ。
補助期限は有限だし、10年後に再延長を求めても地元民の理解や共感を得なければそれもない。
和歌山電鉄があれだけのことをやっているのは一見さんを増やすと同時に、地元と共存共栄の形になり、和歌山県に対して将来の補助延長を認めさすための地元の味方作りだよ。
アレだけ懸命にやっても将来も行政の補助が無しでは自立が不可能なんだよ。

広告電車はその経費全般を広告主が負担するから塗料代云々は関係ない。
雲電車は全部自己負担だから、復刻色に必要な塗料、標準色より余計にかかる手間の時間の賃金も会社負担。
何で立石電機みたいに広告主を募らないのか?あるいは付かないのか?
134名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 14:54:05.34 ID:MkMlNcPf0
こんなことになるなら、税金投入は
赤字相当額と二区運賃90円分の差額補助だけで良かった。
車両の入れ替えなど期待した方が馬鹿だった。
50億円も設備投資を想定していたのに。
車両や設備は堺市が購入して阪堺に貸与すべきだった。
ここまで愚かな経営陣とは気がつかなかった。
135名無し野電車区(WiMAX):2011/09/17(土) 18:10:49.73 ID:nW+8xDHe0
このスレに居る奴は「ほれ見た事か」といって叩きたいだけなんだろうな。


税金税金って言ってるけど、これまで何処の自治体も横領に談合、ハコモノ行政、
Bやチョンへの過剰な保護、生活保護貰って遊んでいるやつらを見過ごすなどの事実は無視?

重箱のスミつつくならまずそっちじゃないのか?
本当、叩き易い方から叩くよね、こういうやつら。


まぁ、阪堺線の廃止がいざ決まったら葬式厨がやりたいだけなのかもしれんけど。
136名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 22:13:37.60 ID:NRzubgoq0
>>132>>134
中環モルール君はとうとう事実誤認を通り越して嘘までつき始めたな
10年50億円は普通に設備投資なんだがw
50億円かけて塗装変更するとでも?金粉でも塗るのかよ、馬鹿じゃねえの
で、客が悪い?どこの誰が客が悪いなんっつったよ
お前にとって行政は雲の上の存在で、客に脳内変換されるほどの代物なのか?
ああちなみに、お前みたいに乗ってるかどうかも怪しい上に、
的はずれの批判に加え嘘までつく奴を個人的に批判するのは別な

>>133
和歌山電鐵の場合、昼間のリピーターを新たなベースとして発展させるのがメイン
今のところはそれが定着している
毎日の利用として考えられることは、買い物客の定着を目指すほうが有用ではないか?
定期客(とはいえ通学だが)の増えすぎが衰退に繋がった例は地方私鉄にいくつか事例があるんだな・・・
でここまで書いたが、定期代の値下げは既にやってた気がするorやるつもりだった気がするが、ま、違ったかも知れないが
もっとも、確かに沿線や行政へのアピールが主目的なら有用とも言えるが

広告代は、車両の車種ごとに固定ではなかったか?
何れにせよ、同じ塗料なら広告主ごとに塗料を別途発注ことも無いだろうし(岡崎質店みたいな安定したリピーターもいるし)、
ここをわざわざ取り上げて槍玉にあげるほど経費コストに差は出るのか?
手間についても、雲電車は塗装行程などある程度マニュアル化されていそうだし
そもそも現行、経費がどれほどかかるか、もしかしたら低いかもしれないのに
そもそも補填金から出ている項目なのか?塗装は必要経費だし
137名無し野電車区(WiMAX):2011/09/17(土) 22:34:03.66 ID:nW+8xDHe0
>>136
ほい、阪堺の車両広告費。
ttp://www.adnankai.co.jp/advert/hankai/index.html
138名無し野電車区(西日本):2011/09/17(土) 22:34:59.30 ID:D/3hs9b60
age
139名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 23:00:26.50 ID:/JyMcdsg0
>>137
ありがとう
140名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 23:10:02.75 ID:cULSKwsm0
関係者風の投稿を要約すると〜
客の方が阪堺に合わせろだろ。

細かなところでは、本数を増やす気はないので南海線を使ってくれよ。
仕事が増える終電を遅くする気はないよ。
客を増やす気がないのはこの30年を見れよ。
努力して赤字を減らすより堺市に寄生するのが楽だよ邪魔するなよ。
分かったら口出しするなよ。
維新の会に余計なことを言うなよ。
こんなところだね。

141名無し野電車区(茸):2011/09/17(土) 23:28:25.69 ID:S0AaZvSW0
ダメだこりゃ
142名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 23:57:38.20 ID:u5VTL9D60
>>140
関係者風の投稿って俺のことか?w
もしそうなら、恣意的過ぎる解釈だなw
客の方が?いつ客について話す奴がここにいたんだよ

反論出来ないからと、自分の願望と妄想を相手の意見として話すのはいただけないな
結局叩きたいだけなんだろ?ここはお前の考える阪堺像を披露する場所じゃない
わざわざ身代わりの術まで使って別人のふりご苦労様です
143名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 00:08:05.20 ID:Gksf4oZU0
中環モルール風の投稿を要約すると〜
難癖つけまくってやるから阪堺を廃止して地下鉄にしろだろ。

細かなところでは、俺の得にならないので正規運賃値下げは評価しないよ。
乗りもしないけどイメージ的にかっこいいから、組合とかの事情全く知らないけど終電繰り下げろよ。
この3年もロクに見てないから非冷房車が減っていることなんて知らないよ。
阪堺の努力は一切見ないから、アラだけ探して寄生虫呼ばわりするよお上は悪くないよ。
分かったら口出しするなよ。
反論とかするなよ。俺の阪堺叩きの投稿は神聖にして侵すべからずなんだよ。
こんなところだね。
144名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 00:08:26.36 ID:7zQonv4i0
あげときますねww
145名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 00:33:50.62 ID:icpv3wYE0
堺市からの税金獲得に必死になってばかりで
本業の軌道のサービス改善がないですね。
例えば早すぎる堺市内への最終を30分遅くするとかしてる?
税金をもらってどれだけ経つんだい?
疑念を持たず信奉するのは頭が逝かれてる。
146名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 00:35:49.48 ID:icpv3wYE0
そうそう今年も朝から非冷房車が運行されてたわ
廃車したところで真夏に酷くないかい?
147名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 00:39:30.09 ID:Hi5dJPUyP
>>130
http://www.hankai.co.jp/price/index.html
確かに支援自体による値下げとは言えませんが、
公式の資料すら見ないとか、もはや批判する資格すら無いように思えるのですが・・・。
辛口ですみません。
148名無し野電車区(庭):2011/09/18(日) 00:49:06.45 ID:FKzhxRGK0
>>145
口調を変えて別人のふりか

>本業の軌道のサービス改善がないですね
で、また値下げは無視ですか
最終繰り下げしか頭に無いなら「サービス」という広範な言葉を使うなよ
疑念を持つ前に自分で調べ考えろ

>>146
意味不明
非冷房車は廃車したら当然無くなるわけだが
それで真夏に酷い?何言ってんだ、冷房を通り越して冷凍車でも欲しいのか
149名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 00:51:36.71 ID:7zQonv4i0
それ、がんばれww
150名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 00:52:12.94 ID:Hi5dJPUyP
あ、>>147>>133さんへのレスでしたね。すみません。
151名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 00:54:39.74 ID:icpv3wYE0
>>148
値下げは堺市による直接補助だね。
堺市の指導だよ。

下段、一部で廃車したところで非冷房車を排除した運用を組めてないね。
152名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 00:56:11.20 ID:icpv3wYE0
堺市の手柄を阪堺の手柄に摩り替えるとはかの国と同じだね。
153名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 01:02:21.50 ID:XNweAPx20
だからもう税金を投入して軌道線を維持する意義がない堺市内の阪堺電車は廃止して、
バスでいいじゃん。
154名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 01:06:36.64 ID:icpv3wYE0
廃止とは安直だね。
改善すれば良くなるのにサボっている会社を何とかするのが先だよ。
税金を入れるならもっと徹底的に入れて改善を強行だわ。
香港の軽鉄みたいに路面電車に郊外電車の要素を入れる感じにね。
今みたいに税金集めだけ必死でサービス改善しないのは問題だね。
155名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 01:08:07.05 ID:4uzGtOTI0
野上電鉄の末期を思い起こすよ
156名無し野電車区(庭):2011/09/18(日) 01:13:42.49 ID:mUTASZiG0
>>151
堺市は補助を「協力」したのだが
以前にも社会実験で値下げしてるし、定期代も下げている
この分だと終電下げても堺市のおかげとかいいそうだなw
157名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 01:16:13.21 ID:icpv3wYE0
>>156
ん?
前回の3日間の試験もだけど堺市によるものじゃん。
だからこそ、阪堺独自のサービス改善を求めているの。
終電見直しやら冷房完備は阪堺のやるべきことじゃないかい?
158名無し野電車区(庭):2011/09/18(日) 01:28:34.24 ID:6EkoVBu10
>>157
だから堺市は差額負担を引き受けてるだけ
しかも期間も違うし
おまけに定期値下げは完全無視、お前の大好きな定期客向けサービスだぞ

>>154
税金集めたいだけなら、値下げなんてやらず補助だけ受けりゃいいわな
交通に限らず、そんな団体や個人はいっぱいいるし

ちなみに冷房だが、新車導入がストップして以降も非冷房車を三両ほど廃車している
これ以上は「減便」しなければ無理、ちなみに今時新車はバスも路面電車も補助金ありきだ
159名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 02:41:39.66 ID:dtfXjkYS0
>>158
阪堺線の堺市内区間を廃止すれば、阪堺の非冷房車も廃車できて一石二鳥。
バス何両か補助金で買わないといけないだろうけど、税金投入額は阪堺線を残す場合と
比べて1/10以下で済むと思われ。
160名無し野電車区(秘境の地):2011/09/18(日) 08:33:21.56 ID:5Pstk7rg0
経営陣を入れ替えるのが再起への近道では?
161名無し野電車区(長屋):2011/09/18(日) 08:45:13.74 ID:5Pstk7rg0
市営バスに手を出しているとは言いにくい現状(ふれあいバスで誤魔化し)だけど
ちゃんと南海バスにも補助は出ているよ。阪堺だけを助成しているわけではない
162名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/18(日) 08:51:32.41 ID:qvVFBQ8fO
普通運賃の値下げは意外と評価は高いよ。
でも、定期代は会社から交通費支給されている人は関心が薄いみたい。
それより、増発や終電繰下げまだー
やる気を見せないなんてダメ。
163名無し野電車区(京都府):2011/09/18(日) 09:54:48.30 ID:UzT2z01C0
定期の値下げって堺市の補助が始まる前の平成22年だし、それも1km未満と9km以上の通勤定期だけで、下げ幅も一月当たりたった200円から400円。
平成20年にも9km以上の通勤定期は値下げはしているけどね。
つまり一番利用が見込める1km以上9km未満旅客層には全く恩恵がない。
9km以上といえば恵美須町起点で宿院以南。これでは対象者は限られている。実質値下げしていないのと同じ。
一見さんは今回の補助で二区間乗車するだけで60円も割り引かれるのに。

だから補助金導入の際にせめてこの区間の通勤定期客にも少しは補助金の恩恵を感じる施策があっても良いのに、それすらない。
値下げできないならせめて最終の繰り下げでもやったら如何?
全時間帯での増発より一番経費増が少なくて定期旅客も含めたすべての客にメリットがあるじゃん?という話。


164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/18(日) 10:23:25.27 ID:5NyClXiB0
>>163
>>38で改善案を提案済み。
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/18(日) 10:24:44.03 ID:5NyClXiB0
ちょっと訂正。

>>163
>>38>>71で改善案を提案済み。
166名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 10:26:57.41 ID:/67bXDkt0
>>163
端数は切り上げだから8.1km以上の全ての区間が切り上げ、
阪堺線で言えば神明町以南から恵美須町、妙国寺前以南から天王寺駅前などは全て切り下げとなる。
「堺市内」は我孫子道(ただし我孫子道駅自体は含めず)〜浜寺駅前であるから、
その区間に限れば殆どの区間から大阪市内への直通定期は恩恵を受けられる、逆に利用者の過半が値下げされていると言ってもいいのではないか。

堺市から補助金が出ている以上、堺市を全く経由しない区間にまで定期値下げの補助を行えば、その方が問題になるのではないかい?
もっとも、我孫子道〜浜寺駅前相互利用区間の値下げ助成については一考の価値はあるとは思うが。

ついでにいうなら、10年間50億円の補助金の話が出る前から、一定額の補助金は阪堺に出ている。これは、南海バスも同じ。
こういうのは全国の私営の地域交通にも大体出ている。とんでもない額の黒字なら別だが。京福はどうだったか分からんが・・・福井の方は出ていた。
今回の場合、これに加えて「2区間運賃の値下げ」という個別事項に関して堺市内に補助金が出ている状態。

即ち、平成23年1月から新たに補助金が加わった際に、新たに通勤定期の値下げが出来る金はどこからも出ていない。
現状もロクに調べないで適当に調べてまくしたてるとは、相当なあれだな。もう一人大阪の奴よかマシだが。
「全く」とか「実質してないのと同じ」だとか、強調語つけてエラそうに言えるような話か?自分の不勉強と無知を棚に上げて。穏便なレス以外は流そうと思っていたが、いい加減読んでて腹が立ってきた。
167名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 10:32:26.64 ID:/67bXDkt0
>>160
増発については、故障車が多発し、非冷房車に文句が出ている以上、これ以上の展望は現状では無理。
それを打開するための案が、今回の補助金増額による新型車両導入・置き換えだと思っていたが、
どうやらそれも無理なら大阪府内の運行に特化することも再び視野に入れねばならない様子。残念だが。
168名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 10:36:23.67 ID:/67bXDkt0
間違い、>>167>>162へのレス。

>>160
終電繰り下げをお望みなら、経営陣より組合をどうにかしなきゃダメだぞ。
169名無し野電車区(京都府):2011/09/18(日) 12:22:04.87 ID:UzT2z01C0
>>166
堺市の補助金から50億のお金が入るということは、本来全線に渡って自己負担でやらねばならない費用を他へ使えることを意味するから、堺市内に関わらず均等にサービス向上に使えるはずだけど?
補助金の使徒はある程度制限されるとはいえ、厳密に堺市内だけじゃないでしょ?
例えば現に利用は殆どないであろう大阪市内同士の乗り継ぎも200円なんだから。

だから目に見える形で全線の通学以外の全旅客に補助金の恩恵を感じさせる施策がない方がおかしいんだよね。
費用が最小で一番手っ取り早いのが終電の繰り下げで、問題は組合対策だけ。

それを「利用者の過半が値下げされている」の物言いの方が誇大表現でしょ?
1kmから9kmの旅客に何も行動をとってないことからも、ここが利用の大多数であることは明らかだし、9km以上の「通勤定期利用客」なんてたかが知れてるでしょ。
値下げ額も去年の例では月にしてコーヒー一杯分w
100人が対象者だとして平均300円としてたった月3万円。500人としても15万円。12ヶ月で180万円。
阪堺の年商が17億円だから割引の影響は0.001%程度。1000人でも0.01%。
値下げが「誇大表現」といっても的外れではないと思うけど?

>通勤定期の値下げが出来る金はどこからも出ていない
高額補助金を前提とした値下げ自体特殊なケースなんだけど?
値下げというのは
需要喚起のため、値下げの減収より増収見込みのほうが多い場合か、減収幅を最小限にとどめる覚悟して利用客ベースを増やすためのどちらで、補助金とは無縁に実施するのが世間一般の常識だと思うのですが?
170名無し野電車区(京都府):2011/09/18(日) 13:00:34.72 ID:UzT2z01C0
千人なら0.02%だね
ちなみに堺市内の全利用客は一日平均3000人だから、半分が定期旅客だとして、そのまた半分が通勤定期利用客だとして、その全員が9kmの区間を利用したとしても割り引き対象客はかなり甘めに見積もってたった750人だよ。
これで値下げしました、努力しましたといわれてもねえw
171名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 13:13:05.04 ID:/67bXDkt0
>>169
>堺市の補助金から50億のお金が入るということは、本来全線に渡って自己負担でやらねばならない費用を他へ使えることを意味するから、堺市内に関わらず均等にサービス向上に使えるはずだけど?
10年間50億円の補助金のうち、既に施行されているのは、値下げ補助と、従来より補助が出ていた車両や地上設備の点検・保守代の計20億円、それも今年度分の2億円分のみ。
つまり、自由に使える費用の余裕は現状では、平成23年の前後で変わっていないことになる。残りの費用は市議会で揉めている段階なはず。

>だから目に見える形で全線の通学以外の全旅客に補助金の恩恵を感じさせる施策がない方がおかしいんだよね。
その施策が今回の助成金による通常運賃の値下げなのではなかろうか。

終電終電と、攻撃対象を見つけてははしゃぎ回る子供のようにはやし立てるが、それこそどれほどの費用対効果があるものだか・・・。
現状では、到着は23時で、仮に1時間繰り下げると当人の就業時間は日付を越えてしまう。途中折り返しも現在の設備では不可能だった気がする(東湊の折り返しが可能ならば、出来なくもないが)。
それをもって組合との交渉を行うのは結構難儀なもの。ましてや、今回増補された補助金は運賃値下げ用のものだし。
172名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 13:13:35.60 ID:/67bXDkt0
>1kmから9kmの旅客に何も行動をとってないことからも、ここが利用の大多数であることは明らかだし
穿った見方にも程があるというか・・・値下げされてないからそこの利用が多いって見方は無茶苦茶じゃないか?
堺市内から8.1km以上だと、過半の駅から大阪市内で降車需要が大きいと見積もられる南霞町・恵美須町・天王寺駅前への直通が可能で、堺市内のみを通勤路とする客以外ではかなりの需要なのではないか?
少なくとも俺は「実質値下げしていないのと同じ」なんて酷い誇張語を使った覚えは無いけど。
「過半」程度で誇大表現なら、「実質ゼロ」なんて言い放ったのは一体どうなるんだか・・・もはや捏造や虚偽のレベルなのではないか?

ちなみにコーヒー1杯分とは言うが、10数kmだと値下げ額は月でも1000円を超えており、1km定期に至っては2000円近い値引きだが・・・どこの高級コーヒーショップに通っているの?
最安区間のみを適当に見て、それに見合う安そうな例で例える・・・これぞまさに「誇張表現」そのものなのではないかい?
で、元から月あたり数千円〜1万円程度の運賃では、最少数百円でもそこまで影響を無視したがるほどのものとも思えないけど。

>高額補助金を前提とした値下げ自体特殊なケースなんだけど?
だから何?としか言えないわけだけど。
特殊だかなんだか知らないけど、23年1月以降増補されている補助金は、通常運賃の値下げを目的としたものなのは事実なわけで。
それをどうこう言われてもこっちは知らないよ。君の一般常識とやらを語られても困る。それとも、その部分以外の部分にアンカつけたのかい?
173名無し野電車区(京都府):2011/09/18(日) 13:16:21.73 ID:UzT2z01C0
千人なら年商比0.002%か。私アホですねw
174名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 13:24:21.77 ID:/67bXDkt0
>>170
・・・・?
なんだか話がおかしな方向に向かっているなあ。

>ちなみに堺市内の全利用客は一日平均3000人だから、半分が定期旅客だとして、そのまた半分が通勤定期利用客だとして、その全員が9kmの区間を利用したとしても割り引き対象客はかなり甘めに見積もってたった750人だよ。
あのさ・・・君は>>133で「経営支援以後、毎日利用する定期券旅客にプラスになることって何かありましたか?」と聞いている。
そこから広がった話で、定期運賃の話をしているのに、今更全区間の利用客の割合でこうでした、なんだこれだけじゃん、と言って何の意味があるの?
そういう話してないよね?定期利用客への恩恵の話をしていたんじゃなかったの?なら、仮に750人全員が利用対象ならその時点で恩恵に預かれているってことじゃあないの。

経費が0.0何%だと、まあ適当な試算でしょうが、こんな細かく言ってまで効果を低く見積もりたがるのに、それこそ一列車何人の需要がいるかも不透明な(場合によっては乗客数一桁もありうる)
終電の繰り下げはそんなにエラい施策なのか?そんなに終電に素晴らしい効果があるのなら、どこの鉄道も無理矢理にでも1日中鉄道走らせているだろうよ。

そもそも、阪堺の売上が17億でも、そこから支出がいくら出ているか知っているのだろうか?
売上だけで全てを語れるんなら、政府なんて「大赤字だけど売上50兆の会社みたいなもんだから、大盤振る舞い出来るじゃん」って話になってしまうぞ。

本当に、叩きのための叩きとやらになってやしないか?
175名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 13:33:28.95 ID:/67bXDkt0
つーか、他の人にも言えることだけど。
定期値下げしてるよって言えば、費用はこのくらいだ、一人頭の値下げはこのくらいだ、あーだこーだ、と言って微々たるものだ、効果は無い、やってないのと同じ、とかまで言い切るのに、
終電に関しては、全ての人が恩恵に預かれる、凄い施策だ、とばかり。

もし終電を繰り下げて、定期代値下げしてなかったら、今度は逆に「終電値下げはこうこうこうだ、効果なんてない。定期代値下げは全員恩恵に預かれる〜」とか言ってそうな勢い。
終電に関しても、きちんと費用対効果、利用客の割合、需要予測、対外的効果その他諸々をきちんと集計・計算しているのか?
故障車も多く、非冷房だからと文句を言われる車両とその出入庫も含めた運用やその負荷、担当する運転手、地上側の管理担当、その他諸々にかかる人的負担や経費も?

もちろん、そこまでやって、終電はこんなに良いから、定期代値下げを廃止してでもこれを優先するべきだ、とまで言い切るのであれば、俺も文句は出ないんだけどな。
176名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 13:42:21.95 ID:dtfXjkYS0
高々3,000人のために、堺市の税金を10年で50億円支出するのが妥当かどうかってこと。
1日の利用者3,000人なら年間5億も出しての軌道系交通機関の維持はムダ。
バスで十分。
177名無し野電車区(京都府):2011/09/18(日) 13:44:03.67 ID:UzT2z01C0
>「実質してないのと同じ」だとか、強調語つけてエラそうに言えるような話か?
強調語と決め付けているのは「事実を伸長膨大に述べた誇大表現」と揶揄しているのと同じですが?

>10数kmだと値下げ額は月でも1000円を超えており
恵美須町の乗車人員たった800人だよ?
最大割引なら対象は浜寺駅前か船尾の旅客で、その内通勤定期のお客って何人いるの?
1000円のラインでも12km必要なんですけど。
常識的に9kmあたりの人が一番恩恵が多いと思いますけど?
あなたも「堺市内から8.1km以上だと降車需要が大きいと見積もられる」っていってるじゃないw
その区間の下げ幅が210円w
210円のコーヒーなら高級じゃないですね。
http://www.hankai.co.jp/price/pdf/101028.pdf

>1km定期に至っては2000円近い値引きだが
「自転車や徒歩で移動される方の利用を促進するため」と阪堺が述べてるから、元々利用が殆どないものを事例に挙げるのは「誇張」では?

特殊な例ばかり挙げているのはむしろアナタですね。

>特殊だかなんだか知らないけど
「自分の不勉強と無知を棚に上げて。」と言い切った人がそんなこといってはいけないのでは?

すいませんけど、もう少し言行一致の反論をお願いしますね。
178名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 14:15:38.01 ID:/67bXDkt0
>>177
>強調語と決め付けているのは「事実を伸長膨大に述べた誇大表現」と揶揄しているのと同じですが?
「実質してないのと同じ」だなんて、誇大表現以前の問題。何せ実算をゼロと言い切っているわけだからね。俺そこまで言ってないけどね。

>あなたも「堺市内から8.1km以上だと降車需要が大きいと見積もられる」っていってるじゃないw
>>163で君は「これでは対象者は限られている。」と言ったわけだが。「8.1km以上」はそれへの反論だけど?
しかし妙な日本語の解釈だね。原文では「大阪市内で降車需要が大きいと見積もられる南霞町・恵美須町・天王寺駅前への直通」という部分なるんだろうけど。
これは、「需要が大きいのは南霞町・恵美須町・天王寺駅前」とは言っているけど、「需要が大きいのは8.1kmの乗車」だなんて言っていないよ?
そもそも8.1km「以上」と言ったのだけれども。勝手に8.1kmに限定して話を進めるなよな。「以上」って言葉、学校で習わなかったの?
どこをどう解釈したら、「9kmあたりの人が一番恩恵が多い」の部分の補足になるような文章になるのだか。

結局、君自身で平均を算出したわけでも無いのに勝手に値段を言ったの?
まあそもそも、その部分で一番言いたいのは、
>で、元から月あたり数千円〜1万円程度の運賃では、最少数百円でもそこまで影響を無視したがるほどのものとも思えないけど。
という部分なんだけどね。

>「自転車や徒歩で移動される方の利用を促進するため」と阪堺が述べてるから、元々利用が殆どないものを事例に挙げるのは「誇張」では?
原文のどこにも「平均して」コーヒー一杯となんてどっこにも書いてないけど。
179名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 14:16:25.68 ID:/67bXDkt0
>「自分の不勉強と無知を棚に上げて。」と言い切った人がそんなこといってはいけないのでは?
勉強するしない以前の問題じゃないのかい?
俺は最初に「今回の補助金増補は堺市内の通常運賃の値下げを目的としたもの」と述べたわけだが。
「通勤定期の値下げが出来る金はどこからも出ていない」という文章も、そこにかかる部分なわけだが。
それに対して「高額補助金を前提とした値下げ自体特殊なケースなんだけど?」と言われても、「そうだね。だから何?」としか言えない、と書いたわけだがな。
君はこの例が特殊だから何を伝えたかったんだ?勉強しようにも、勉強の材料が無ければなんともならんのだが。
君の脳みその中身を知らなくても、誰も恥ずかしいことではないんだよ?
阪堺が定期代を値下げしていることや、今回増補された補助金がどういう部門に対して出されたものであるかは、PCで調べるだけですぐ出るけどね。
180名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 14:21:50.50 ID:/67bXDkt0
もう一つ。
確かに阪堺は税金を受けている立場だし、その経営状況、現状を見るに、文句を言いたくなる人もいるだろう。俺は阪堺の社員でもないし単なる鉄道ファンだから、それ自体は分かる。

しかし自分の無知を棚に上げて、自分の望む施策以外はボロクソに叩いてそれを認めない。自分が知らないなら、調べもせずにそれが無いとか言いだす。
おまけにそれを指摘されたら、逆ギレのごとく本筋と全く関係ない部分で重箱の隅つつきまでして、自分の非を認めない。
ま、2chの煽りならコーヒー一杯やら誇張表現で揉めるのも華かもしんないけど。社会における一企業に「営業努力が足りない」とまで言うならもう少しちゃんとしたら?

こんな輩に批判する権利などそもそもあるんだろうか、ねぇ・・・。
181名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 14:43:20.69 ID:7zQonv4i0
祭りや祭りやww
182crementex(関西・北陸):2011/09/18(日) 14:43:51.82 ID:LhVtpcZBO
どうも勘違いしてる人がいるね。
2ちゃんねるで一番叩かれるのは、誰も反対できないような完璧な施策を提案した時だよ。
183名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/18(日) 14:48:50.97 ID:qvVFBQ8fO
本業を疎かに堺市をゆすってないで少しは対価に見合う改善策は出す気はあるの?
夜間の増発や終電の延長は車が足りないこともないよね。
組合が強いとはいつの時代かと思った。
出向者の時代ならともかく。
あまり努力もせずに苦しいから助けてくれなんて税金に群がる圧力団体みたい。
184名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 16:27:53.96 ID:jR/dqg960
中環モルール君はホンマクズやな
いつもいつも会話が終わると、あらゆる記録を全部ぶっとばして「阪堺は堺市をゆするな。税金にたかってる。終電終電終電伸ばせ!」の繰り返し
圧力団体通り越してヤクザの因縁レベルw
値下げのことを言うと「堺市のおかげだから〜」の繰り返し、アホか、実行しとるのは阪堺そのものやろw

自分で非冷房は嫌だ、車両が故障しているどうするつもりだと書きながら、
終電のためには余裕で車両を使えると思い込んでいるらしいw
185名無し野電車区(WiMAX):2011/09/18(日) 16:42:15.78 ID:3W7FTvB80
中環モルールに君など付けなくて良い。
中韓モルールクソで十分。


しかし、失笑汚物をはじめ、糞KY、中韓モルール、◆G・・・
鉄板はどの板にも基地外が居るな。
186名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/18(日) 16:51:46.69 ID:lsWSQkezO
誰がどういう施策をした以前に根本的な問題として、
・阪堺がやっている施策は、「○○のおかげ」「△△の条件だから」「××だから効果低い」と難癖、効果を小さく見せたがる
・阪堺がやっていない施策は「☆☆だから使える」「▽▽だから簡単に可能」と甘く杜撰な検証でやれると言い張る、効果を大きく見せたがる
というスタンスで話し続ける限り、ずっと揉めると思いますが…。

たまたま槍玉に上がってるのが値下げと終電だが…他のことでも一緒だ
あと、やらなきゃいけないのは既存の施策の査定ではなく、自分が提案する施策の査定だと思いますが…
187crementex(関西・北陸):2011/09/18(日) 17:17:38.38 ID:LhVtpcZBO
>>186
自分が提案した施策に反対が無いか確認したら、すごい事になったんですが…
188名無し野電車区(秘境の地):2011/09/18(日) 18:51:23.51 ID:7uiy/YyO0
まずは対処可能な事案から少しずつやっていけばいいんです。
朝は最大限車両を使っていることもあって、また、朝の通勤通学の時間は多くの人はほぼ固定だろうから現状維持も許容の範疇ではないですか。
逆に、帰りは時間が不定であることが多く、増発による利便性の高まりも期待されそうなもの。
最終は遅くすれば、南海線から定期を切り替える人に動機付けになりますね。
これは、南海線との定期券相互利用という案でもある程度は補えますね。
ただ、並走路線とはいえ、歩くとそれなりの時間になるので受け入れられるか判りかねます。
長期的には、堺市の支援を受け、車両や地上施設の抜本的な改良につなげて、安定して稼げるようにしていけばいいんです。
車両は段差のないバリアフリー対応、さらに、性能の向上で時短も必要だと考えます。
快適で便利と評価され乗客が増えるサイクルにいかに持ち込むかです。
189名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 19:37:04.39 ID:Scosqd0MP
逆に並行路線がいるからこそ、費用対効果が薄く終電が下せないのだと。
あと、浜寺での当直が難しいみたいな話も聞いた。なんか、23時以降は走れない?よく知らないが。
我孫子道は施設が充実してるから、あそこ起終点にすると0時近い終電も可能みたい。
190名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 20:45:53.42 ID:KA3+Pw6MO
ていうか全員まとめて交通政策板いけ
191名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 20:49:50.06 ID:/wLvPm50O
>>188
バカの1つ覚えみたいに
同じことを何回も書いても無駄だよ。

グタグタ言ってるんなら
自分が早く家へ帰るよう、どうぞ頑張ってくらはい。
192名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 20:56:15.43 ID:7zQonv4i0
どうした、もう終わりか、がしんたれ共ww
193名無し野電車区(関東地方)(大阪府):2011/09/19(月) 03:21:04.96 ID:xZ/pywQa0
塗り替えの火消しに必死だな
デト11も塗り替え予定だそうだ。
194名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 03:34:22.61 ID:yv//JwIy0
>>193
てめえがボコボコに叩かれてるのを火消ししようと必死なんじゃねえかw
塗装費用はちゃんと阪堺に確認したか?叩いてるお前の宿題だぞw
195名無し野電車区(京都府):2011/09/19(月) 09:26:47.76 ID:26NFOkhq0
>>180
>コーヒー一杯やら誇張表現で揉めるのも華
「コーヒー一杯」これキミが言い出したことやで?

>逆ギレのごとく本筋と全く関係ない部分で重箱の隅つつき
殆どの人は数百円しか値下げ効果が無いと指摘したら、「1km以下の定期は2000円も値下げしている、高級コーヒーだぜ。」
と逆ギレ重箱の済みつつきをしたのはどなた?
1km以下の定期利用客って現実的ですか?会社の定期代申請でも認められないけどね。

終電を繰り下げても儲からないからやらないって言うけど、鉄道の採算性は終電のコストだけじゃないでしょ?
終電を例に挙げたのは、現金客や長距離通勤定期客以外の誰もが公平にサービス改善を享受することが出来るから。
それ以外の方法があるなら別に終電延長でなくても構わないけど、だれもそんな案出してないでしょ?

費用対効果にこだわるなら、161形のレトロ復元なんて復元費用と毎年の維持費回収できてるの?
復元は自社施工ではなく、外注だったと思うけど?
もう復元から3ヶ月経つけど何回貸切で稼動したのかな?
お金がないから補助金をと言いながら、補助決定の途端にスポンサー無しでそんなことをするからこの会社本当に危機感があるの?思うのは不思議じゃないと思うけど?
196名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 09:31:11.08 ID:eWLCCKFv0
阪堺の乗務員って、運賃払う時にきちんと「ありがとうございます」って言うから気持ちいい。
197名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 10:24:05.02 ID:oERXd1sTO
>>193
デト11塗り替え!?
南海色とかになんのかな

ついでにTR兄弟も塗り替えてほしい
198名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 11:39:09.46 ID:RmvB4qRs0
>>195
>「コーヒー一杯」これキミが言い出したことやで?
最初にこの言葉が飛び出したのは>>169・・・
というかそういうことは話と関係ない。2chの煽りレベルならコーヒー一杯だなんだで揉めるのもいいが、会社への批判を展開するならそんな子供の煽り合いみたいな文章じゃいけないってこと。

>「1km以下の定期は2000円も値下げしている、高級コーヒーだぜ。」 と逆ギレ重箱の済みつつきをしたのはどなた?
それは最初にコーヒー一杯と例えた君への返答の一部分。10数kmも含めればもっと範囲は増えるけど。
ま、本来なら「それ未満でもかなりの区間で500〜900円程度は値引き〜」と書いておけばよかったかもな。そこの書き込みが足らなかった部分は反省しよう。

更に言うなら既に>>178
>まあそもそも、その部分で一番言いたいのは、
>>で、元から月あたり数千円〜1万円程度の運賃では、最少数百円でもそこまで影響を無視したがるほどのものとも思えないけど。
>という部分なんだけどね。
と返答しているけどね。
その部分だけピックアップしているのを正に重箱の隅つつきという。ちなみに君は、「コーヒー一杯」以外の、値引きによって得られる価格の比較・例示をしてないよね。

御自身の意見は一つも反省せず、他のレスは全てスルーして、こんなことばっか言ってばかりだね、君は。>>178>>180に対する返答はどうしたよ。
199名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 11:39:29.40 ID:RmvB4qRs0
>終電を繰り下げても儲からないからやらないって言うけど、鉄道の採算性は終電のコストだけじゃないでしょ?
誰がこれを言っているのか存じ上げないが、俺はこんなこと言った覚えはないんだけどな。違う人へのレスなら、レスアンカつけた書き込みに一緒に書かないでほしいな。
というか、人に聞かなければならないほど適当な考えで終電を繰り下げろと言ったのかい?それはそれで、問題だと思うのだが。

>終電を例に挙げたのは、現金客や長距離通勤定期客以外の誰もが公平にサービス改善を享受することが出来るから。
ダウト。そもそも、終電を利用可能な層は、帰宅時間帯が相当遅い者に限られる。現行より終電時刻を下げるなら尚更だ。
時間的に相当前に帰宅する層も少なからず存在するわけだ。その中で終電は「公平に享受可能なサービス」か?
別の例を見れば、通常料金の値下げだって、定期利用客が別途運賃を払って乗ればその恩恵に預かれるわけだが。
現行の終電利用層と、潜在的に終電を繰り下げて乗降が予測される層の把握は出来ているの?
どうも普通に、「殆ど乗る機会が無いものを増やしたって無駄だ。」と反論出来てしまう気がするのだが。ま、ここでは俺はこの主張はしないよ。あくまで上記部分の君の返答待ちとする。

>それ以外の方法があるなら別に終電延長でなくても構わないけど、だれもそんな案出してないでしょ?
出してるんじゃなくて?誰かが定期券統合がどうとか。他にもあったと思うけどな。
あとは、堺市や阪堺の言う、低床車導入と地上設備改善による抜本的な阪堺線の改革でスピードアップや増発を、くらいか。
ただ俺は、君や他の面々が、適当な知識だけで叩きまくっているから反論したくなっただけで、簡便な費用で出来るプランを現時点で提案しようとは思っていないよ。少なくともここではね。

>費用対効果にこだわるなら、
ほらまた読み違えている。俺は、君(だけに限らない)が、定期代値下げについて細かい部分までネチネチとあげつらった挙句効果が無いと言い切るほどなんだから、
君が主張する終電の繰り下げについても、ちゃんと相応の試算を行い、費用対効果を算出してから主張するのが義務だろ、と言っているの。
俺自身が費用対効果にこだわっている気は全然ないよ。逆に言うけど、君がこだわっているよね(少なくとも定期値下げに関して言えば)。
200名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 11:40:03.02 ID:RmvB4qRs0
>もう復元から3ヶ月経つけど何回貸切で稼動したのかな?
他の人も散々言っていると思うけど。非冷房車である以上、季節的に稼働率はまだまだ低いだろう。

そもそも、今回の改造は、貸切運用の稼働率向上を「狙って」やったという説も出ている。現行効果はいかばかりかは知らないが、3ヶ月だけで全てを見るのも早計かとも思っている。

>補助決定の途端にスポンサー無しでそんなことをするから
時期が被っただけではないの?電車まつりは例年6月なのだし。日時を急に変えて、お客さんが来るのか?
前にも言ったけれど、補助増補の内訳は2区間運賃の値下げが主。
スポンサーとてつくことが必ずしも良とは言えない。「復元」が主題である中、スポンサーロゴを入れるのは苦しいし、無しで協力するスポンサーもいるかどうか。
上にも書いたが、貸切需要の増加も狙っているのであれば、そこを持って還元できると考えての行動なのではないか。
そもそもちゃんと阪堺に確かめたの?改造に及ぶ費用や効果について。

>この会社本当に危機感があるの?思うのは
そんな程度じゃなかったでしょう。「この会社何もやっていない。終電下げろ」レベルの勢いで話していたように見受けられるのだが。
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/19(月) 12:01:35.74 ID:yFbMRUiF0
>>195
> それ以外の方法があるなら別に終電延長でなくても構わないけど、だれもそんな案出してないでしょ?

だってさ。誰も反対できないような方法を提案したら、今とは比較にならない程荒れるのは明々白々だもの。
202名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 12:04:54.46 ID:rgzrV1Fp0
もう1年になるけど何か利便性向上はありました?
やっていないと言われても反論しようもないorz

http://www.hankai.co.jp/topics/pdf/101026.pdf
当社といたしましては、今後も引き続き阪堺線を安全、確実に運行してい
くとともに、この度の支援を活用した運賃割引をはじめ、企画切符の発売や
イベント開催等、さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策に積極的に取り
組んでまいります。

(参考)
1.堺市(平成 22 年度補正予算)による支援内容
@利用者拡大策への支援
ゾーンチケットの発売、
高齢のお客様への運賃割引制度、
2区間運賃(290円)の1区間均一運賃(200円)化等
A運行の継続に必要な経費への支援
施設の保安・保守等に要する経費
203名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 12:34:48.87 ID:1Bp0CHc20
>>202
>この度の支援を活用した運賃割引をはじめ、企画切符の発売やイベント開催等、
これをやってんだろw寝ぼけてんのか?
204名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 12:48:34.19 ID:rgzrV1Fp0
>>さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策に積極的に取り
組んでまいります。
205名無し野電車区(西日本):2011/09/19(月) 13:01:34.61 ID:dfOIGSpi0
費用対効果を考えれば、阪堺線堺市内廃止バス転換が最も優れている。
206名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 13:12:50.17 ID:oERXd1sTO
なんか2〜3人のやつらが延々と不毛な書き込みをするだけのスレになっちゃったな
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/19(月) 13:41:08.65 ID:yFbMRUiF0
>>206
誘導が笑えるくらいヘタクソだからね。
208名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 13:42:54.52 ID:rgzrV1Fp0
とりあえず、このことについての進捗状況は?

>>さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策に積極的に取り
組んでまいります。

そもそも選挙の結果を受けて、東西LTRが中止になったにも係わらず
阪堺の堺市内存続のために税金を使うのは矛盾していると。
しかし、堺市内のみの利用に限って、阪堺線とバスの乗り継ぎ
割引制度を設定して堺市が補てんするなどの方法もできないものか。
先に乗った交通機関で200円を払い乗継券を受け取るなど。
ダイヤについても、便数が少ないので連携の重要性も高い。
堺おもてなしチケットは480円にて販売されるも使い勝手と価格に難も。
ちなみにバス版のフリー券は450円で、利用可能エリアが大きい。
今は少しでも阪堺線を利用してもらうかが課題ではないか。
阪堺線は南北のみの路線で今のまま続けるならどのみち存続は危うい。
市街地の路線を東西にも伸ばすか、南北方向のみでも
高速化などして生き残りを目指すかもはっきりしない。
再び堺市に税金を求めて泣き付かないようにも。
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/19(月) 13:46:31.01 ID:yFbMRUiF0
>>208
> そもそも選挙の結果を受けて、東西LTRが中止になったにも係わらず
> 阪堺の堺市内存続のために税金を使うのは矛盾していると。

全然矛盾してないよ。
阪堺を廃止させる気が無い事は、選挙前に竹山本人に確認してるし。
210名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 13:54:12.84 ID:rgzrV1Fp0
はい???
廃止させる気がないから税金を入れてるんでしょ?
確認も何も見りゃ誰でも分る。
路面電車そのものを否定されたのは無視かと。
LRT事業は阪堺と一体事業として前市長派が推していた。
2つで1つのものを分けて残せは矛盾だと。

公費で残す以上はプランを示す義務がある。

>>さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策に積極的に取り
組んでまいります。
211名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 13:58:27.97 ID:rgzrV1Fp0
堺東駅前にでも乗り入れてたらまた違ったものかと。
この路線をどう発展させるのか。
212名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 14:04:37.29 ID:MtmRzRux0
>>202
君学校で国語習ってないの?
「この度の支援を活用した運賃割引をはじめ、企画切符の発売や イベント開催といったさらなる利便性の向上並びに利用者拡大策に積極的に取り組んでまいります」
つまり、「この度の支援を活用した運賃割引をはじめ、企画切符の発売や イベント開催」が「さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策」なんだよ、アホw

それが、
この度の支援を活用した運賃割引をはじめ、企画切符の発売や イベント開催「の他」、さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策に積極的に取り組んでまいります、
という文章ならお前の言いたいことも多少は分かるが・・・w

きっと、攻撃対象を見つけて嬉しかったんだろうな・・・馬鹿すぎw
213名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 14:10:10.32 ID:rgzrV1Fp0
そうやって努力を怠り、現実から逃げるのか。
そう解釈する方がおめでたい。

>>さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策に積極的に取り
組んでまいります。
は別の分節だ。
1)安全対策
2)割引イベント
3)鉄道としての機能向上
214名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 14:11:23.08 ID:rgzrV1Fp0
その解釈なら割引の為に安全管理を行うのか(w
215名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 14:13:53.43 ID:rgzrV1Fp0
そもそもイベントが利便性向上につながるなど
普通の人間ならそう理解しない。
216名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 14:16:53.83 ID:Lu357GI30
>>213
じゃあお前のために日本語のお勉強だw
「ともに」・・・前項の内容と、後項の内容は併存する同列の別の事象
「等」・・・前項の事項を含めた内容、前項の事項の領域が未確定な場合に使うため、前項とほぼ等しくなることも、少なくとも前項を含めないことなどありません

安全対策は「ともに」で、運賃やイベントの項は「等」だw
分かったか馬鹿w
217名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 14:19:32.07 ID:rgzrV1Fp0
キミの用法はそうならそうなんだろ。
お前の中ではな。
今夜連ケツしながら教えようか?
218名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 14:24:54.02 ID:rgzrV1Fp0
そもそも利便性向上とは増発もやらんとな。ほな。
219名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 14:25:32.11 ID:pIERF8i40
こんな部分にケチつけるほど頭がおかしいんだなw
まあ馬鹿向けにプレス発表してんじゃないから仕方ないw
「この度の支援を活用した運賃割引をはじめ、企画切符の発売やイベント開催等」により「さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策」をするってこと、
普通は小学生でも理解出来るわなw

そもそもプレスの内容見て理解しろw
玄関で「ここではきものをぬいでください」と書いてるのを見て、着物を脱ぐくらい恥ずかしいw
220名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 14:31:19.09 ID:rgzrV1Fp0


利便性の向上とは企画切符やイベントで通勤通学が便利快適になるのか?
歪曲にも程がある。

221名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 14:33:45.97 ID:ot61aAz50
>さらなる利便性の向上「並びに利用者拡大」策
読めないのか、読まないのか、何れにしても恥ずかしい
日本人じゃないのか?w
222名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 14:35:20.71 ID:ot61aAz50
>>218
また馬鹿の一つ覚えでそれかw
非冷房は嫌だの、故障するだの、批判してたのはどこのどいつだよwww
223名無し野電車区(西日本):2011/09/19(月) 15:24:57.48 ID:74EW4SDh0
常時age進行厳守請う
224名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 16:13:02.93 ID:KjFfDHm2O
あーあ、基地害の巣窟になっちゃった。

こうでも言っとけばいいのかな?
「馬鹿どもにはいい目くらましだ」とか「見ろ、人がゴミのようだw」とか。
225名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 17:35:20.01 ID:oERXd1sTO
我孫子道の庫内で青雲になった168が動いてた
10月から動くんかな

デトはいつもの場所に鎮座したまま
226名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 18:32:35.16 ID:DQ5FYO9s0
堺市内で、レールと枕木が順次更新されているなか、
コンクリート枕木の軌道に更新されている部分が出現しましたね。
(鉄道線で使用されている標準軌用)

227名無し野電車区(秘境の地):2011/09/19(月) 19:00:00.12 ID:0cLzrljS0
それはいいことだね。
この10年は保線の悪さから大きな揺れが当たり前でしたし。
去年は電気関係のトラブルが続いていたのでそれもなくなれば安心。
228名無し野電車区(西日本):2011/09/19(月) 19:47:06.41 ID:74EW4SDh0
雨降ってきた
大和川鉄橋大丈夫か
229名無し野電車区(秘境の地):2011/09/19(月) 19:58:39.29 ID:0cLzrljS0
大丈夫。
台風の時は昔から最後まで大和川を渡れました。
南海で通勤していた時も頼りになってた。
それより橋を渡るのが苦しい古い車両の方が心配です。
230名無し野電車区(西日本):2011/09/19(月) 20:20:45.55 ID:74EW4SDh0
まさかマジレスされるとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
231名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 20:43:29.52 ID:C9KFmWkl0
大道筋の区間もう少しフラットにしてもらえないかな?
ベビーカーの車輪が線路のミゾに挟まってとても渡り難いのよ
232名無し野電車区(西日本):2011/09/19(月) 21:13:47.25 ID:dfOIGSpi0
>>231
電車を廃止してバス転換すれば、大道筋はフラットになり乳幼児連れにも優しい道になります。
233名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 22:56:34.31 ID:SQDGguUa0
モ161の方向幕が復活してたけど、あれは方向板使用時には塞げるような仕様なの??
234名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 23:43:15.97 ID:KjFfDHm2O
>>232が死んでくれれば消費される食料と酸素が減ってとっても地球に優しいですよ!


って事で232は死ね。
235名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 00:51:25.51 ID:mZYERelA0
いらんこと言いなはんな
236名無し野電車区(西日本):2011/09/20(火) 11:04:49.05 ID:DuBHXlR50
車は楽で便利だけれど、二酸化炭素をたくさん排出し地球に優しくなく、
道路が混み幅広道路しかない都市作りに税金を投入して魅力ない街を
作り、そしてやがて・・・・・
237名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 17:07:42.64 ID:76SFhtPK0
せっかく堺から新世界行が阿倍野行に変わったのに
あまり認知されてないんじゃないかな。
地元でも告知が薄いのかも。
新世界の人には悪いけど、やはり阿倍野に直通は大きなウリなのに。
自動車の宣伝じゃないけど、ツイッターで阪堺のことを
便利だとかつぶやいた人に、抽選で10人に乗車券100回分プレゼントとかどうよ。
238名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:37:44.11 ID:nFHlsfl60
>>237
これ以上税金を使って、堺市民をあべのキューズモールに送客してどうする。
239名無し野電車区(秘境の地):2011/09/20(火) 21:15:06.29 ID:3fHaaQI70
堺市内のみの利用より大阪市内まで乗ってもらわないと旨味がない。
客が支払うのは200円でも差額の90円は拒む必要もない。


堺市内のみを110円にせず、大阪市内へを200円にしたことからも堺から大阪市内を念頭にしている。
240名無し野電車区(西日本):2011/09/20(火) 21:58:13.04 ID:Im0sCEga0
ague
241名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 00:33:28.74 ID:3OiuIvdO0
>>238
お前某サイトでボロクソに叩かれていた創価の議員だろ
242名無し野電車区(関東地方)(大阪府):2011/09/21(水) 01:06:45.09 ID:ms9b1EKz0
「この度の支援を活用した運賃割引をはじめ、企画切符の発売やイベント開催等」により「さらなる利便性の向上並びに利用者拡大策」
これを発表してから今まで何をした?

243名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 01:22:33.91 ID:pR/SipBq0
>>241
路電ヲタって、路面電車さえ残れば堺の商店街がますます衰退してもいいのかねぇ。

おれは、そんな政策には税金を使って欲しくないけど。
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/21(水) 01:49:53.66 ID:iI3kxNrB0
>>243
特定の個人を否定する為に、両方を平気で犠牲にする連中もいるよ。
245名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 17:05:21.50 ID:SvoDSxN00
鉄道なんだから、手軽に便利に移動できたらいいしな。
今は堺市の支援で堺市内から大阪市内へ200円で移動できるからどんどん使ってやればいいだけ。
ただ、ダイヤや車両面ではまだまだ足りない点は何とかしてもらいたいものだ。
246名無し野電車区(西日本):2011/09/21(水) 18:59:57.75 ID:PtYsWaA00
燃料投下
ハニワ線でさえ15分ヘッドに間引きされるご時世に、赤字会社が増発なんて笑止千万
247名無し野電車区(京都府):2011/09/21(水) 19:13:54.67 ID:X8BPfbZP0
新しいお客を獲得することも大事だけど、今の利用客、特に定期客が逃げない努力って殆ど享受する人が居ない9km以上の定期代の値下げだけだもんなw
200円区間客にも全くメリットないし。

これで努力しているって言われても定期客の大多数と200円区間客は、はあ?って思うわな。

248名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:27:01.96 ID:2+Nv/IZK0
取り組みの方向はこれでありだと思うが、広告が弱いように見える。
天王寺〜浜寺が直通であることに全線200円であるのをもっと知ってもらわなければ。
いまだに堺市内へは乗り継ぎが必要とか、怪しい新世界界隈から出ているとのマイナスイメージを消すだけでも違う。

余談、昔のようにもう少し速く走ることも期待。
249名無し野電車区(関西):2011/09/21(水) 21:33:50.42 ID:+WKhVouCO
もっと速くするには、あべの筋の渋滞解消と堺市内の信号改善、無謀な自転車歩行者とクルマをどうにかしないと無理だわな。

宿院や花田口を地下にできればだいぶ違うけど無理だな。
250名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 23:31:47.00 ID:E7Fruj/m0
>>247
>殆ど享受する人が居ない
いつ客数図ったの?お前が利用しない区間でなければ、全て努力ではないの?
我儘な自称客にいちゃもんつけられる方も大変だなあw
251名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 16:58:43.19 ID:UqmQJfx50
地下になんかしたらメリットが薄れると思う。
地平から乗れるのは究極のバリアフリー。
地下工事の工費もケタ違い。
252crementex(関西・北陸):2011/09/22(木) 17:53:46.79 ID:vbAmMFc8O
>>250
南海の定期券を阪堺で使えるようにすればいいだけだろ。

>>251
道路財源使って道路の方を地下化すればいいだけだろ。
253名無し野電車区(大阪府):2011/09/23(金) 17:41:59.31 ID:xTuJOEvb0
南海の定期券で思うのは、難波までの定期券で汐見橋線汐見橋まで乗れてもいいものだなぁ。
254名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 21:55:14.07 ID:gaKUiBWfO
↑それ、戦前は やってたみたいやね(-_-;)
255名無し野電車区(大阪府):2011/09/24(土) 17:21:29.03 ID:3K7V4FvM0
だね。
まずは自社線内での相互利用から。
収入は増えなくとも輸送実績のかさ上げにはなる。
256名無し野電車区(大阪府):2011/09/24(土) 21:23:14.95 ID:EtzuMSYP0
大道筋は一々信号で停車するからマンドクセー
もうこうなったら大道筋は専用軌道で踏切設置の方向でw
257crementex(関西・北陸):2011/09/24(土) 22:22:42.71 ID:wGEytu9tO
>>256
まず先に高須神社から七道に線路を引いた方がいいよ。
258名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 23:22:01.61 ID:7WQjQkLO0
浜寺ー天王寺(えびす町)が200円なんはいいが、
逆に同じ値段で短距離乗るのがあほらしくなるなぁ。

今でこそ天王寺に直接いけるようになったが、
元々たいして大きな拠点にでも行けるわけでもない阪堺間の移動なんか、
(大昔は別にして)現実的でなく長距離客が余りいなかったとするならば、
堺市内で乗ってたのは短距離の客が多かったとも考えられ、
これで同じ200円かあ……という思いもありそうだが。
259名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 00:27:16.55 ID:jeqNsn3L0
特別な例外を除いてもう新規に踏切は設置できないんでは?
260名無し野電車区(西日本):2011/09/25(日) 00:42:12.38 ID:2uF0Tfkc0
電車での運行改善は困難なので、浜寺−天王寺間に急行バスを運行してはどうか。
261名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 03:10:08.31 ID:pS/C4PR00
ますます、いらねぇ〜。
262名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/25(日) 09:19:30.80 ID:9ArwRsykO
隙間産業みたいなものだよ
南海線に勝負しても勝てないし
南海が拾えない客を拾おうよ
263旅亭紅葉(関西・北陸):2011/09/25(日) 09:26:54.44 ID:Z4nzjT58O
恵美須町から地下鉄堺筋線に乗り入れるのはどうだ?
264名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 09:56:00.94 ID:9Uey/hJaO
>>263
おヽ、その発想は無かったぞ。
ゲージも合うし、架線集電だしな…?
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/25(日) 19:14:22.17 ID:yVhCgV7B0
>>263
それだけだと堺市内区間は救済できないよ。
266名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 19:16:33.33 ID:wq786QPi0
南海本線と並行する阪堺線存続は非現実的なので、無駄な税金を使うより廃止したほうがいいな。
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/25(日) 19:21:02.02 ID:yVhCgV7B0
>>266
つまりだ。
「並行していないなら存続は現実的」という事だよね?
違うかな?
268名無し野電車区(大阪府):2011/09/26(月) 17:14:13.99 ID:Ke7+4/fG0
将来的にどうしたいのだろう?
堺市の補助金も永久に続く措置でもなく。
交通機関としての商品価値を高めるしかないと思う。
南海線と並走しているなら、それに勝る魅力を作るしか。
会社が投資をして利益を上げて鉄道の赤字の穴埋めをするならまた違うけど。
それとも特定目的鉄道化して古い車をマニア向けに走らせるか。。

今でも老人には評価は悪くないね。
五十日は100円はありがたいみたい。
269名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:44:42.90 ID:3VcBTfKw0
現状では、五十日に堺の年寄りがあべので買い物しているケースが多い。
堺で消費されるべき支出が大阪に流出していると思われるので、
敬老パスで乗れる区間は我孫子道〜浜寺間に限定したほうがいいのでは。
270名無し野電車区(関西):2011/09/27(火) 01:34:27.40 ID:dFdw0VJuO
中心部からこぞって大型店が逃げ出すような街づくりをするのが悪い。

それなら大阪の衛星都市らしくしてりゃいいのに、無理矢理政令指定都市にするから変なプライドが出てくるんだよ。

大都市に囲まれた政令指定都市の川崎なんか堺と比べものにならんくらい中心部はしっかりしてる。

それだったら今さら中心部の商業を盛り上げるのは諦めて住宅だらけの衛星都市らしくしてる方がいいと思うがね?
271名無し野電車区(西日本):2011/09/27(火) 10:06:25.68 ID:cp8QYpDl0
>中心部からこぞって大型店が逃げ出すような街づくりをするのが悪い。
そだな
>無理矢理政令指定都市にするから
政令都市の条件が下がってきたのでな
>大都市に囲まれた政令指定都市の川崎
東京と横浜の都市化拡大で、望む以上に人が増えていろんな施策が追い付かない
で困っている。
272crementex(関西・北陸):2011/09/27(火) 10:23:10.71 ID:wFtvg6+AO
川崎は私がさじを投げたような都市だからなぁ。
どうすれば良いのかわかりきっている堺より、よっぽど深刻。
273名無し野電車区(庭):2011/09/27(火) 15:19:44.68 ID:m1nb1UVs0
>>270
維珍の売市議員乙
274名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 17:05:54.66 ID:8T5w/HKB0
高齢者の特定日100円制度は、堺市民の高齢者に恩恵があるからそれでもいいんじゃないかな。
堺での経済活動を大阪市内に逃がしてしまう面は確かに問題でもあるけど。
阪堺としても高齢者が100円払うだけで堺市から補填されて290円も入るし
阪堺は「堺市といいビジネス」をしていると思う。
地域で唯一の交通機関でないとか、路線も1本で狭い範囲だけの特定の会社に税金をつぎ込むのに反対がないとは言えないけど。
275名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 17:15:17.69 ID:bCjXtniR0
>>270
中心部からこぞって大型店が逃げ出すような街づくりをするのが悪い。

その通りだと思うわ。
あべのの大型商業施設に堺市をPRするアンテナショップや
毎週末とかに堺市をPRするイベントをしたらどうなんやろね。
サカエルくんとかPRのおねえさんが来るとか。
276名無し野電車区(東海):2011/09/27(火) 17:18:12.55 ID:D2z7LRCrO
路線短縮してもいいので、木屑は早く氏んでください
277名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 20:11:55.23 ID:jBnXHSQi0
広電を見習え
278crementex(関西・北陸):2011/09/27(火) 21:39:44.22 ID:wFtvg6+AO
>>277
ただし宮島線に限る。
279名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 23:38:19.03 ID:/QpjFFsm0
デト塗り替え中。
廃車を塗り替える余裕がまだあるみたい。
280名無し野電車区(滋賀県):2011/09/28(水) 08:21:02.17 ID:hxvwcMLh0
492 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2011/09/26(月) 19:19:06.82 ID:rnNQKl8O
後ろから電車がきてるのに黄色い線の外側に立たせる
ttp://uploda.in/img/data/img7021.jpg

鉄橋だよな?これ?
電車緊急停車してもしらないぞ?
ttp://uploda.in/img/data/img7022.jpg

基地外カメラマンやりたい放題
通報されてもおかしくないレベルw
ttp://m-voyage.net/blog/photo_album/110918tlp_girls_chinden/index.html


これって大和川だよな?
281名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 13:31:12.63 ID:MDUEgZj0O
>>279
何色に塗り替えてるの?
廃車っつっても入れ換え用には使ってるからな〜
塗装もかなりボロボロになってきてたし、塗り替えは必要だったろう
282名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 12:28:46.53 ID:F/VuNk/t0
>>274
だからよ、沿線住民の利便性向上より市役所のご機嫌取りにばかり力を入れるようなところは、
無原則に税金を使うのではなく、廃止も視野に厳しく査定しろって。
283名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 15:53:52.21 ID:5ZcaTWfK0
話が噛み合ってねーぞキチガイ
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 (大阪府):2011/09/30(金) 01:29:58.83 ID:qxR2HHip0
>>282
君は大きく勘違いしてるね。
阪堺は堺市の税金を上町線沿線の利便性向上に使ってる。

つまり、上町線沿線の利便性向上に、かなり力を入れている。
つまり、堺市役所の機嫌なんか全然取って無い。

285名無し野電車区(大阪府):2011/09/30(金) 17:31:55.71 ID:AYrWUDcC0
今日は五十日か。
昼間にお年寄りが利用するのはいい感じ。
客として100円払われると阪堺に290円落ちると。
客も会社も得する仕組みでいいな。
今はいいけど、補助が切れる将来的には何か自立した収益体制を作っておかないと。
安定的な利用を期待できる通勤通学客をいかに集めるかと。
286名無し野電車区(大阪府)(チベット自治区):2011/10/01(土) 16:44:05.24 ID:S2tk8lox0
>>279>>281
減価償却費の関係じゃないか。
昭和50年代に、西武池袋線で荷電を綺麗に塗装し直したと思ったら、ダイ改で
荷電スジを廃止して、101系6連最後部を荷物スペースに仕切って代行した。
似たとこでは、学校の体育館の窓サッシを取り換えたので、旧い建物を長く大
切に使うんだなと感心したら、翌年、あっさり解体して新体育館建設工事とか
大阪東急ホテルも大規模改装して直ぐ解体売却
287名無し野電車区(大阪府):2011/10/01(土) 19:25:37.74 ID:SnqLV8KV0
祝501号車生還
288ロマンぬこ(関西・東海):2011/10/01(土) 20:43:07.77 ID:A7GRWK0n0
荒唐無稽に効果の有無の曖昧な努力を求めるのではたく、まず、社会実験をすべき。つまりそのために必要な態勢を整えるように市に働きかけるべきなのでは?
堺市が本気で阪堺線の未来を考えているなら、@阪堺線に関する希望を募る意見箱や専用メアドを準備し、具体案がある人とは予約面談式で意見を聞き取る窓口を設ける
A阪堺線で実施してほしいことを社会実験する企画を募集、投書の多い案や実現可能な案から順次実施する、といった態勢を整えてもらいたいと思う。
自分自身、先ずは市役所にそのような部門を設ける方向性を検討してはどうか提案し、堂々巡りの議論を断ち切るための切り札がほかに見当たらないとの意見を述べてみようと考えました。
289名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 20:58:25.34 ID:GaKnrO4NO
>>287
そういや最近金太郎もみないんだが
290名無し野電車区(西日本):2011/10/01(土) 20:58:33.47 ID:RboECioT0
阪堺線の我孫子道−浜寺駅前間を1か月ぐらい運休してバス代行輸送してみて、
バス転換したらほんとに困るかどうか試してみたらいいよ。
たぶん、ほとんど誰も困らないと思うから。
291名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 21:00:01.73 ID:GaKnrO4NO
>>286
単純に車体保全のためじゃないん?
292名無し野電車区(大阪府):2011/10/01(土) 23:51:22.92 ID:SnqLV8KV0
>>289
金太郎さんも冠水復旧中
今日は、501・503見れた
293名無し野電車区(大阪府):2011/10/02(日) 03:00:31.11 ID:AjYDyvdS0
>>290
バス代行輸送、バス転換も必要ないと思いますよ。
南海線かクルマに、乗り換えるだけですから。
294名無し野電車区(106):2011/10/02(日) 16:00:07.02 ID:yq4aKh5dO
デトの塗り替え終わった?
295名無し野電車区(111):2011/10/02(日) 16:08:59.07 ID:Iu7cfVTeO
スピードアップできないのかな?
更に待たずに乗れるなど商品価値を高めたりするのはいいかもね。
296名無し野電車区(西日本):2011/10/04(火) 01:08:29.11 ID:7cyYtDgP0
>>295
金かければスピードアップも増発も不可能ではないだろうが、その金は誰が出すんだよ。
また堺市の税金にたかるのか?
新車設計費さえ市議会の承認が得られなかったのに、これ以上の負担は議会がNOだろうな。
297crementex(関西・北陸):2011/10/04(火) 07:53:46.61 ID:DNNaO3tTO
>>296
あ、それ私が導入に反対したからだよ。
298名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 16:16:49.38 ID:XywW1D4n0
>>243
堺市内で阪堺で来られる場所に人が集まる商店街があれば
堺市民も阪堺ヲタも幸せ
299名無し野電車区(大阪府):2011/10/04(火) 17:34:47.33 ID:I+8lTEWp0
せめて軌道や車両の設備投資はしてくれよ('A`)
最低限、ダイヤ通りに走れず、冷房も搭載していない車両は使わないでくれ。
300名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 13:47:44.30 ID:wzK/94YU0
>>298
山之k(ry
301名無し野電車区(関西・東海):2011/10/06(木) 18:36:10.86 ID:pAoFH/lY0
今は関係なくなったけど、浜寺から天王寺に直通するようになった頃、
天王寺でちゃんと290円を支払っている人はいたのかな。
500円出したら300円を返そうとしてきたよ。
整理券なしも変だったね。
302名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 20:12:53.67 ID:kc8jP4rm0
>>301
乗客から適正な運賃を収受しなくても、阪堺線を廃止するぞと堺市を脅して
税金にたかればいいという阪堺電車の安易な姿勢にはあきれるよな。
303名無し野電車区(大阪府):2011/10/06(木) 20:26:51.13 ID:Anve7YPl0
都電カラー 502号復活!
あとは金太郎塗りの復活を待つ
304名無し野電車区(関西・東海):2011/10/06(木) 20:29:52.87 ID:pAoFH/lY0
古い車が多いと維持費は大丈夫なんかな。
新車なら省エネでもあるんじゃないかな。
305名無し野電車区(西日本):2011/10/06(木) 20:30:19.21 ID:YiaRfZUu0
imufuなsure
306名無し野電車区(dion軍):2011/10/06(木) 22:20:27.42 ID:HYdSSb2X0
大連と並んでアジアを代表するビンテージトラムを目指すんだろw
あちらの日本製旧型電車はLED表示器にICリーダー装備だけどな。
307名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 00:58:12.63 ID:+BICic0GO
デト南海色になってたな
308名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 01:09:40.45 ID:n+76QDItP
もう昨日になるが、161とデトを並べてたな。
撮影でもあったんかな。
309crementex(関西・北陸):2011/10/07(金) 09:42:09.81 ID:EWRJemDSO
>>306
そもそも東西鉄軌道計画は中華式LRTなんだけどね。
世界中から評価されてるヨーロッパ式とは似て非なる物だよ。
310名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 13:31:08.34 ID:3dfG4wed0
モ501は何故、中途半端なグローブカバーを残しているのだろう
全部外せば車内が明るくなるのに
311名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 15:49:21.78 ID:+BICic0GO
せっかくデト塗り替えたんなら、撮影会とかやってくれたらありがたいな
312名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 18:06:46.68 ID:SrfXg81p0
十和田観光電鉄が鉄道存続のため、沿線3市町に5億円を超える支援を求めていた問題で、
十和田市の小山田久市長らが3日、同市役所に白石社長らを呼び、支援しないと回答した。

同社は臨時役員会や取締役会を開いて対応を決めるが、来年9月の開業90周年を前に事実上、
3月末での鉄道廃止が決まった。
小山田市長は支援しない理由として、
(1)支援したとしても将来展望が見えない
(2)一企業に公金を使うことが市民(町民)の理解を得られない
(3)バス代替運行で地域の足としての公共交通は確保できる
−−の3点を挙げた。
小山田市長は十鉄に対し、「来年4月以降、利用者、特に学生に不便を来すことのないようにしてほしい」と、
廃線後の対応について要望した。
これに対し、白石社長は「従来の枠組みを超えた支援をなんとかいただけないかとお願いしていたが、
できないとの回答をいただいた。鉄道存続には厳しい回答であることは認識している」との受け止めを表明した。
313名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 17:36:28.21 ID:Uzsx174B0
PiTaPa導入はいつですか?
314名無し野電車区(西日本):2011/10/09(日) 22:29:45.75 ID:XSs2HGd40
半壊電車の予想回答:堺市の税金でPiTaPa導入経費を負担すれば付けます
315名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/09(日) 23:59:41.07 ID:rmPuEg5ZP
>>299>>304
何度も言ってるが金が無い
赤字区間を廃止してスリムアップしようとしたら、なんか金くれるところがあったってだけ
信号設備などの保守整備はちゃんとやってるが、限界は近い
316名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 00:43:25.48 ID:peE31Ob90
スーパー玉○に買収させたらどうかな
1乗車ごとに1円商品購入権利1回ありやら
同スーパーは、特に阪堺線沿線に点在しているので阪堺線活性化にも繋がる
勿論、車体広告もど派手に行こう
317名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 10:20:59.46 ID:a9OUlK0lO
>>316
そんな悪夢は嫌だ…
318名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 12:36:37.08 ID:I/ZNrUH80
私企業としての対応を市に望むなら、撤退が私企業的になっても文句は言えない
結果的に、何の代替手段も用意されないで廃止とかなりかねん
俺あ嫌だね、土建屋やクズの生活保護に毎年数百億使ってんだから5億くらいは援助できるさ
まあ貰うなら経営努力前提だが
319名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 18:04:35.83 ID:dT/KtaE70
新車を導入して、ダイヤも新車に合わせて
速達化してくれるといいのにな。
機能向上との名目で負担してもらいたいところ。
売り上げが増えるなら悪くない。
320名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 21:38:26.76 ID:4TYPgY7d0
>>318
生活保護うんぬんは阪堺電車と関係ない。
阪堺電車に50億の税金を投入すれば、生活保護費が50億円減額できるわけではないからな。
沿線住民の大半にすら必要とされていない阪堺電車に多額の税金を入れるのはどう考えても賛成できない。
321名無し野電車区(関西地方):2011/10/11(火) 08:55:11.76 ID:wLElnClzO
>>320
逆だろ、クズの生活保護に使うならもっと他に使うとこあんだから。

クズは生かしててもクズなんだから。生活保護貰ってベンツ乗ってるやつなぞ地獄の業火に焼かれるべき。
322名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 20:15:57.58 ID:UraxBGPd0
夏頃から住吉公園・岸里玉出・粉浜・住吉東・千躰・墨江周辺に
出没する果物の歩行移動販売は何モノだ
昨日は、駅弁スタイルでみかんのパック詰めを住吉公園〜粉浜高架下を流していた
日によっては大量動員してるが人件費+仕入れで採算合うのか不思議?
323名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 23:48:43.24 ID:UraxBGPd0
今夜の浜寺21:59のスジにモ161型が運用
久々に深夜走るモ161を見たが素晴らしいの一言
あれで車内が白熱灯ならばもっと素晴らしいよ
324名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 23:59:08.54 ID:KpvasK6J0
青色の入道雲電車見たけど車番は何番
325名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 23:59:50.21 ID:j000BAbBP
168だったよな。
326名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 00:22:24.71 ID:F6UmeznJ0
その昔、我孫子道駅前は移動果物屋が定期的に来ててみんなよく買ってた。
まあ不法占拠にはかわりはないのだろうが、狭い道路に所定の置き場すら
守らない放置自転車があふれる今では考えられない。

>>323
電球色蛍光灯を寄贈しよう
327名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 00:35:37.70 ID:9/ckY4nk0
そういえば鉄道図書のグラビア写真に我孫子道電停と一緒に露天果物屋が写ってたな
映画館も健在で電停東側の商店街も賑やかな頃の話だわ
328名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 12:59:31.11 ID:jL8uX6id0
>>327
そのムック、たぶん表紙は松山81が「市駅前行き」になってる写真。もちろん元和歌山軌道線車で市駅は松山のこと。
出版社は忘れた。(JTB系か)
329名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 19:38:43.97 ID:9/ckY4nk0
おかえりなさい モ505
金太郎復活したで
330名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 17:33:51.13 ID:URyLv2RR0
新車を入れて快適に利用できたらいいのに。
古い車両を廃したら速度アップで商品価値も高まると思う。
夏場の冷房無しは今どき理解されることもないし。
331名無し野電車区(関西・東海):2011/10/13(木) 17:40:05.83 ID:Ai95t5KAP
あさってから堺まつりか。
塗り替えたデトで花電車フカーツ、無いか、、、
332名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 14:30:30.95 ID:k5kSNgOQ0
クルマの仮ナンバーみたいなものは電車にないものかねぇ
あったら堺まつりでデトを花電車にできるのに
333名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 16:52:03.55 ID:FyYON0Qh0
NMBラッピングキボンヌ
334名無し野電車区(芋):2011/10/14(金) 17:10:03.96 ID:wM9u+Dw+O
そろそろ日中、旧型運用入ってます?
335水野雲郎(大阪府):2011/10/14(金) 17:16:19.83 ID:DpZl95f+0
堺まつりの増発があるのでモ161の出番がありそう
前後の運用わからんが平日 我孫子道17:49〜天王寺駅前18:14でよく見る
336名無し野電車区(芋):2011/10/14(金) 23:02:35.14 ID:wM9u+Dw+O
>335
どうもです^^
337スー玉電(大阪府):2011/10/15(土) 01:24:51.72 ID:6YxArk3A0
16日は、9時過ぎ〜夕方 我孫子道〜浜寺駅前 6分間隔実施
338名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 17:36:31.27 ID:Ak9CBd680
延長運転の形なのね。
かなり頑張って増やすみたい。
運用をいじるなら、天王寺発着でした方がいいような気がする。
せっかく堺〜天王寺直通になったし、初めての人にも宣伝にもなるしね。
新世界と阿倍野ではこれまた印象も違うしね。
でも、こういった増発はいいね。
339名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 23:29:04.66 ID:Ku3cSqBE0
『新・みんなの鉄道』で、14日『阪堺電気軌道・阪堺線』が放送されました。
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200039.html

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2144027.jpg
340名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 18:25:03.63 ID:edxMv1CJ0
>>310
元々はカバー付きだったが、冷房改造時に冷房吸気口設置で蛍光灯の一部が移設されて
そこだけカバー無しになってしまった。(カバーの付けられない蛍光灯台座を使用したからだと思う)
341名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 18:35:38.90 ID:E0UibPnn0
我孫子道で運転手交代後、遮断機の役割をする運転手と詰所に直行する運転手
2パターンあるな
342名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 20:26:39.67 ID:jEyRKyWMO
>>341
交替して発車まで時間があればやらなくていいみたい。
343名無し野電車区(大阪府):2011/10/17(月) 17:36:52.45 ID:ts9Ee7DW0
車両の座席だけど、地下鉄みたいな横向き座席より、
JRの快速のような進行方向向き座席だとどうかと思う。
座れない時も、吊革より座席肩部の取っ手の方が楽。
普通の電車より揺れるし、座っている人の足を踏みにくくなると思う。
344名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:49:10.72 ID:qC40MV+o0
堺まつりの日 阪堺線は沿線火災で午前中2時間ストップとかだが
当日の増発運用も含めてレポート頼む
345名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:44:31.75 ID:4wiAU7jt0
今日発売のレイルマガジンに青雲とデト載ってたね。
346名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:00:56.22 ID:s7wkMS650
161号貸切はあの四角い貸切の看板は(前面は)絶対装着ですか?
むかしは回送車は「看板外して」だけで走ってたし、
通過する停留所で停車ったとしてもドアは開けないんだし、
問題ないと思うのですが。
347名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:05:01.54 ID:s7wkMS650
どうしても表示させなければいけないのならば、
(半ば形式的にだけ表示させてあるかのような
正面左窓ガラスの目立たない例の「ワンマン」表示みたいに)、
透明シールに黒文字で「貸切」と印刷したようなものを
前面右の窓ガラスに貼ったらOK?
348名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:45:04.55 ID:NGedLB/4O
今日は恵美須〜我孫子道で162・163・165

天王寺〜浜寺で164・166・168・170
が稼働中
349名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:35:12.33 ID:Dgc9/ihiO
回送は回送と掲示しないといけないそうで。
他はいいかも?
350名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:38:28.19 ID:eUMxmSd60
>>349
そうなんですか。ちょっと安心しました。
351名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:08:39.89 ID:u8bcJsD10
23日阪堺訪問した人は良かったなぁ
3が日並みのサプライズ振り
深夜まで青雲さん走ってたよ
352スー玉電:2011/10/24(月) 02:33:37.07 ID:P3zo8URG0
住吉電停テープのスポンサー変わったんやね
今度も和菓子屋さんや 前の和菓子屋さんは車体広告も以前があったけ←502号車?
353名無し野電車区:2011/10/24(月) 16:22:52.25 ID:ZXZXbMi70
>>351
ついでにモ161の試運転も走ってたよ。
354名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:10:08.33 ID:+HeCNNy6O
>>353
23日は電車がみえるとこに1日いたのに161みれなかった…タイミング悪かったかな
試運転てことは通常運用にでもいれるんやろか
355名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:47:40.70 ID:UlrObFn40
熊本市電が連接車を売るんやな。サイズもほぼぴったりで安く買って161一両と引き換えに阪堺で
走らせればええのに。
でもちょうど501と同時代の電車で旧西鉄車だから、相当な高性能のはずだが、もう傷んでるか。
それともバリアフリー関連でもうあかんのかな。
356名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:34:10.12 ID:pWr+V5kv0
161、今夜は運用に出るらしいよ。
多分、貸切だと思うけど・・・
357名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:18:47.80 ID:pCW5T1Sm0
>>355
http://www.asahi.com/national/update/1024/SEB201110240006.html
路面電車買いませんか? 熊本市、オークションに出品


 路面電車を買いませんか? 熊本市交通局が、現役を引退した車両をインターネットの「ヤフーオークション」に出品した。1957年製の車両で最低価格は20万円。
もう動かないが、ヤフーによると、実物の電車が出品されるのは今回が初めてという。

 車両は、二つの車体が中央の台車で接続された二軸ボギー連接電動客車5015。福岡の西日本鉄道から譲り受け、熊本市内を約30年間走り続けてきた。
長さ約18メートルで、製造時の価格は約1500万円。交通局が保有した中でも特に定員数が多い車両で、主に朝のラッシュ時に使っていたという。

 老朽化のため、2009年5月に運行を取りやめた。「もったいない」との声も寄せられ、再び走らせることも検討したが、修繕費が約1億円かかると分かって断念。
ヤフーの「官公庁オークション」にかけ、第二の人生を歩んでもらうことにしたという。


>「もったいない」との声も寄せられ、再び走らせることも検討したが、修繕費が約1億円かかると分かって断念。
358名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:28:45.84 ID:iT1RqbLQ0
一億円か。もし阪堺の部品を流用したとしても(流用するほどの自前部品はないから)やっぱり高くつくなあ。
広電で寝てる軽快電車やドイツ電車でももらわれへんかな。
359名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:39:40.98 ID:7N/WInv4P
>>358
ドイツ電車は車齢がモ161と遜色無いレベルで高い。
軽快電車は、機構が複雑でおすすめ出来ないし、広電3500の場合予定より連結車両数を増やし非力になってる。
今の路面電車では新車しか無いだろうし、究極、既存の足回りで豆腐でも作るしかない。
360名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:33:32.87 ID:fr34my5k0
広電3500は元々2連の計画で後から中間車挟んだから機器も2連前提だから改造最小で2連化が可能

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E9%89%843500%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
下の方 広島3500型の図面
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/kinensyaryou.htm
361名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:14:56.50 ID:nXOyzp9d0
ドルトムント車も1955年前後の製造だったはず。日本の路面電車では考えられない
凝りようだが、基本的には直接制御、手動電制+エアブレーキのシンプルな構造。

円高で、ヨーロッパの中古なら格安で買えそうだが、いろいろ規制や制約があるだろう。
体力のない企業にまで安全やバリアフリー対応を一律強制するのは疑問。
362名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:04:59.20 ID:TGsf9lZ00
不安全でバリアフリーでもない電車はいりません。
廃止して安全・快適なノンステップバスを走らせてください。
363名無し野電車区:2011/10/26(水) 02:04:06.01 ID:ETVTlfhj0
糞ダサいエルガみたいなゴミはいらん
364名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:46:51.26 ID:zxQxR7aKO
黄・青・緑色の雲電車が揃ったところで、橙色の雲電車は登場せんのかいな。
351が橙色になったら完璧なんだがな。
365名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:54:05.41 ID:k5F92RbA0
>>363
こんなかっこいい低床CNGバスはいかがですか。
ttp://www.daewoobus.co.kr/newsite/HTML/showroom/showroom.php?mnum=BS120CN_CNG
366名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:25:30.39 ID:rIo8v762O
>>365
氏ね
367名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:46:09.50 ID:dDcF09GXO
専用道にして完全に囲わない限り、バスなんか安全じゃないけどな
自家用車と比べれば事故率は低いだろうが
368名無し野電車区:2011/10/26(水) 14:25:06.86 ID:DmA+Q3An0
>>365
なんだ、劣化エルガみたいなキモダサいデザインやな
二度と貼るなよボケカス

ってか、これまで堺市の補助金で300台くらいバス入れてんだし、50億くらい余裕やろ
バスは10年しか持たんが電車は50年は持つし
369名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:03:25.09 ID:Ik6Xf88f0
画像で見る限り、
先日発売されたストラップの青雲仕様が紺雲に見えるわ
370名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:22:40.04 ID:XTm0F3PT0
>>362はいつもの基地外?
モ161形叩き、いいかげんにしてほしいんだけど
371名無し野電車区:2011/10/27(木) 08:52:42.54 ID:v/m7yY3W0
×電車は50年は持つし
○買い換える金が無いので騙し騙し使い続けている
372名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:33:19.46 ID:7b39pymQO
>>371
軌道線は50年くらい車両使ってるのがザラですけど。
373名無し野電車区:2011/10/27(木) 10:14:33.24 ID:uPG2Lkl50
昔の車両は技術が無かったから無駄に頑丈なのが多かった
今は軽量化のために想定使用年数を定めてギリギリまで無駄を削っている
今は鉄道車両の使用年数は30年程度を想定して設計している
中には強度不足でJR209系のように20年ほどで廃車になったり、広電グリーンムーバー(コンビーノ)の様に途中で車体補強が必要になったりしている
対して路線バスの使用年数は20年

車両価格を使用年数で割ると
LRT 2.4億円÷30年=年間 800万円
バス 2500万円÷20.年≒年間 125万円
374名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:05:14.31 ID:BAJyYREZ0
今は排ガス規制のせいで10年ものの車両もバシバシ潰さなきゃならん
まあ他地域に売り飛ばす車両も多いが、自治体の払う金は変わらん
驚いたことにこのスピードサイクルは天然ガスバスやハイブリッドバスでも変わらんかったりする

一方鉄道車両はどうかっつうと、これまた誤解が多い
209系の廃車体はいわば「間引き」で、実際は房総半島用に転用されたりしている
またE231など後年の車両は、在来車より寿命が縮んでいても30〜40年を想定している

グリーンムーバーなんかは単なる不具合改修だわな
同じことは三菱のリコール問題でもあったことだ
375名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:07:27.27 ID:5s9zNqwD0
ちなみに、20年程度の廃車は数十年前の電車でも稀に起こっていたこと
あと、南海バスの中古使ってるりんかんバスでも、15年程度で廃車、もちろん二次転用先は無い
376名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:49:24.46 ID:HTd0Bo9J0
その値段がそのままだと、LRTは60年でも年400万か。
中国辺りのトラムなんかの輸入はどうなんだろ?
国産を長く使うより、安い外国製を十年毎に入れ替える方がいいかもよ。
時代に合った先端技術やデザインを導入しやすそう。
377名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:16:34.66 ID:Z9twqYGO0
地球にやさしい低公害バスではなく、乗客に迷惑な公害性能バスです。
http://autobusfotos.com/nankaibus96.html
http://autobusfotos.com/nankaibus66.html
378名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:26:31.90 ID:v/m7yY3W0
>>372
それだけ儲からないってことだろw
379名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:30:06.24 ID:pYOFq2F0O
今日は、昼から161号車の貸切運転で出るってよ。
いい天気だし、住吉辺りで狙ってみるわ…
380名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:45:00.01 ID:/E8peDGjO
ネタ、サンクス!
お陰で170との離合が撮れました!
381名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:14:12.83 ID:/mwfp4cJO
今、天神ノ森付近で161号が南向きに走ってったよ

てか、青雲が知らんうちに復活してたんだな
好きな色だから嬉しい
382名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:09:38.87 ID:M2Mr7zLW0
昨日も170深夜までご苦労じゃ
383名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:39:09.17 ID:/E8peDGjO
最後は、えびす町で撮影しました。
161の看板を団体客の子供が、入れ替えさせて貰ってるのが微笑ましかった。
384名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:09:30.80 ID:pYOFq2F0O
えびす町に上がって行く時は、青雲の続行だったね!
光がキツい状態でしたが、何とか撮影出来ました。
385名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:00:02.95 ID:YDeorwKy0
今日、青雲みたが綺麗な青色だな
都電カラーは701にした方が
明らかに似合うと思うけど。
386名無し野電車区:2011/10/30(日) 06:33:06.73 ID:K+XPEQ27O
161号、書き込みのおかげで浜寺からの返しに間に合いました!
387名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:59:00.41 ID:89T3NJfT0
珍しくスレがまともだなw
でもいつまで続くことやら・・・・・・・・・・・・
388名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:14:37.94 ID:K+XPEQ27O
夕焼け雲電車マダー?
389名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:26:02.60 ID:3y9Tk4KN0
390名無し野電車区:2011/10/31(月) 14:24:23.61 ID:TrchT+XqO
それにしても本社二階のグッズ売場のなんと入りにくいことか
391名無し野電車区:2011/10/31(月) 14:39:00.38 ID:T5MH/AIvP
下の売り場でたいがい買えると思ってたんやが、
上のにオモロイもんあるんか?
392名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:27:39.02 ID:UCpWgqkTO
走る木屑は早く市んでください
393名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:12:39.57 ID:M0UsIcC90
おまえがしねカス
394ケンシロウ:2011/10/31(月) 22:13:10.26 ID:OkVcYh32O
>>392
お前はもう死んでいる
395名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:02:00.42 ID:2KeOLklq0
やっぱり2日しか持たなかったかww>>387
396名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:22:01.16 ID:FWV2KS4h0
>>390

本社ってどんな雰囲気?
397名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:28:16.54 ID:e765ngk2O
不陰気な雰囲気(笑)
398名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:08:38.12 ID:no87yhy60
>>396
社員食堂は妙に旨い(もしくは旨かった)
399名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:38:44.36 ID:Ts9aTgXK0
親会社の顔色を伺い、いかに堺市の税金にたかるか日々考える会社が思い浮かんだ。
400名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:28:49.04 ID:CTa/gvup0
大阪春秋 第144号に社長のインタビューが載ってたぞ
天王寺の電停は道路の拡幅に合わせて中央に移設及びエレベーターを設置するらしい
401名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:12:22.47 ID:pAA0KWZIO
てことは天王寺〜阿倍野は線路をずらすんか
402名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:54:45.86 ID:nuzTwhVn0
大阪春秋 第144号がっかりやわ。
復元車の話でも、もう少し復元車の作業について突っ込んだ取材して欲しかったな。

100年の年表すらないw
403名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:38:52.24 ID:LedtQve60
昨日乗ったら、走行中に車体が左右にガタガタ揺れて、脱線するかと思ったわ
404名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:51:07.30 ID:B10JlwtW0
おまえ、氏んでくれる?
405名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:30:26.13 ID:3VrgeVoo0
>>401
片道3車線の真ん中に線路ができるようだ
406名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:51:36.02 ID:mmdQUfik0
そうなのか。 ちゃんと天王寺まで施設されるんだな。
誰だ!阿倍野で打ち切られるって言ってたのはw
407名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:10:02.31 ID:T2203AlR0
やっと道路が円滑になっていいと思う。
今は交差点は歩道橋の足場があるなど大変だけど。
408名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:08:54.60 ID:OENQrpDe0
せっかくあべの地区が再開発されて道路も拡張されるのに
天王寺駅前駅にエレベーターがつくだけじゃ阪堺にとっては
なにも変わらんな。
線路を中央によせるんじゃなく歩道によせて
阿倍野〜キューズモール〜天王寺公園〜JR天王寺駅〜近鉄百貨店前〜阿倍野
ってループ運転したら便利になるのに
409名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:32:03.47 ID:3LbUHvLk0
>>403
御陵前から浜寺駅前の専用軌道区間の横揺れがひどいんだよな
当面は堺市補助で存続だから、少し整備して欲しいな
410名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:37:16.91 ID:LCDq+dilO
>>409
細井川の浜寺よりもひどい気がする
161だと室内灯が明滅するもんなw
411名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:40:57.68 ID:5OH109N/0
ちょっと前は下手なローカル「鉄道線」よりずっと保線はよかったんだが、
いずれ来るべきものの予兆としたら悲しすぎる。沿線からすっかり遠ざかっ
てしまったが、何とか応援するで。
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2011/11/03(木) 23:42:49.87 ID:ZKjNkCT90
>>406
その件、阪堺が全面的に悪い。
413名無し野電車区:2011/11/04(金) 02:21:23.32 ID:dQ6purmp0
>>400
4年ほど前に拾った図面ですが、こんな感じになるのですかね。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2218953.pdf
414名無し野電車区:2011/11/04(金) 02:45:27.30 ID:CmRl3XrO0
この際、阪堺線は廃止していいから上町線だけはちゃんと整備すべきだと思う。
415名無し野電車区:2011/11/04(金) 06:52:28.61 ID:fTOBrZJZ0
阪堺線は南海とべったり並走だしな。
416名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:47:32.64 ID:TJG5aIOuO
琴電レトロみたいに、月1回日にち決めて161号を定期運行したら多少なりとも人集まるんじゃないかと思うんだ。

微々たるもんかもしれんが増収になるだろ。
417名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:06:10.64 ID:bZFa4NqN0
>>416
>多少なりとも人集まるんじゃないか
撮影乞食が集まっても1銭の得にもならん。

貸切にして別料金をとらないと復元費用が回収出来ない。
話題を呼べるうちは一般運賃で乗れるような安売りはしない。

観光バスツアーに組み込む方がまだマシ。
418名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:10:08.24 ID:0h782dYj0
>>401>>405
おまいら情報遅過ぎ。

>>408
近鉄前の交差点は渡って欲しいな。
阿倍野橋を渡って、左折して公園南側を下り
阪堺線とつなげる。昔の市電みたいに。
これで天王寺から日本橋に行きやすくなるのだが。
419名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:11:41.09 ID:yO4malhb0
↑ヲタの利便性向上かww
420名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:31:50.74 ID:Ogjk25K9P
天王寺はあの位置でいいし延長もいらん、どうせ近鉄前の交差点渡るのに時間かかるだけだわ。

それより、乗車ホームを拡げるのと、あと全面屋根で囲ってほしいなあ。
421名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:59:25.46 ID:T6dLdG9E0
延伸より今ある路線をしっかり維持発展させないと。
422名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:58:47.54 ID:VqrhoE5N0
>>418
もはや寂れてエロビデオ屋とマンションだらけの電気街南側のアクセス良くしても意味無いw
423名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:58:12.92 ID:494e31Gc0
天王寺〜南霞町延伸なんてありえないから。
誰が金出すんだよ。地下鉄もJRも並行してるのにさ。
424名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:08:11.54 ID:yO4malhb0
てst
425名無し野電車区:2011/11/05(土) 02:14:40.99 ID:zbAGOvNE0
昨夜21:55頃、住吉鳥居前から我孫子道方面にモ161が回送札で
走り去った。運転手のみで貸切運用の場合は2人乗務だったけ
426名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:40:33.05 ID:OK3sCNLZ0
>>413 のページへ行くと…
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認するにはトップページ(ファイル一覧)に接続してください。

…だそうです。
427名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:57:19.31 ID:8mWxTRzC0
どいつもこいつも天王寺駅前電停は軽視しとるからなあ。アクセス今以上に悪化すると客が減るぞ。EVなんて直接関係ない。

http://abeno24.com/access.html
http://www.dnc.co.jp/works_abeno/outline.html
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000021614.html#3
428名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:36:14.64 ID:B8xzyk26O
最近時々入口付近に変な手書きのシール貼られてるけど、イタズラか?

なんかガキっぽい字だったけど、もし大人の仕業だとしたら池沼だろうな。
429名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:14:12.89 ID:Yoyo894PO
一見の者だが、浜寺駅前電停にパンダの絵が描かれた貸し切りの電車が停まってて酒盛りしてるんだけど、しょっちゅうやってんの?
430名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:50:34.03 ID:QVuXZhGG0
稼働率低いと思うけど。
狭い電車の中でわざわざ呑みたいと思わんでしょ
431名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:30:13.24 ID:62cfHKft0
>>429
別にその車両は貸切専用というわけでもないし・・・。

シーズンにもよるだろうけど、忘年会シーズンとかは結構走ってるよ。
432名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:36:02.74 ID:X9nI1JxC0
>>429
一人宴会でもいいから、積極的に利用してくれ。
http://www.hankai.co.jp/reserve/index.html

昔はたしか121が宴会貸切仕様になった。ビール広告電車。
433名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:53:19.32 ID:HHspHpR50
×121
○130
今浜寺で朽ち果てようとしてる奴
434名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:52:15.70 ID:vM6k2rxa0
夜も貸切運用よう見かけるよ
たいてい天王寺駅前まで回送ってパターン
パンダ701が優先的に入るね
435名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:18:00.29 ID:48tViIbc0
堺市で阪堺電車に低床(老人・障碍者・子育て世帯の外出に有効)車両導入費を補助する
補正予算が1票差で可決。
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201109290169.html

 自民系・共産系が賛成した一方で、第一会派の維新と第二会派の公明が反対。

>大阪府堺市議会は29日の本会議で、路面電車「阪堺線」(阪堺電気軌道)に低床式車両(LRV)を導入するための支援費9700万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を可決した。賛成26、反対25の僅差(きんさ)だった

436名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:19:29.98 ID:OXg92Rrp0
しかし鉄軌道となると9700万円の補助でも激論か。たとえば大して利用のない「廃線跡の整備」
をあちこちで見るとどうにも疑問がつのる。
この時代税金を無駄にしろとはいわんが、現在あらゆる無駄をそぎ落としてるとはお世辞にもいえん。
437名無し野電車区:2011/11/16(水) 15:25:54.31 ID:9KErOeiy0
>>436
結局土木系族議員がいまだにはびこってることを象徴してるんだろうな。
結局利権とうまみがなけりゃ向かい風だよ。
438名無し野電車区:2011/11/16(水) 15:34:31.33 ID:g2JT6vfE0
阪堺は大阪市内も赤字に転落
支援がなければ大阪市内も設備投資もままならない状況
そんな状態で大阪市内の方もいつまで存続できるか判らないのに
低床車入れても無駄になるのではと思っている堺市民も多い
439名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:13:10.33 ID:RpADGXNj0
今日10時半頃止まってたね
何かあったの?
440名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:53:41.72 ID:S4XEMzZT0
維珍の売市奴なんて、堺市の血税をいかに大阪市部に垂れ流すかしか考えてないんだろ
441名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:59:52.70 ID:BKKGFChx0
でも維珍の会ちゃんとLRVの導入に反対
してるじゃん
竹山がいきあたりばったりで無策なだけ
442名無し野電車区:2011/11/17(木) 02:19:15.73 ID:sdK26qHY0
堺市民のおれとしては、選挙では、税金垂れ流し自民・共産、それと無策竹山には
投票しないってことが確定した
443名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:48:58.80 ID:C4TH/+WP0
>>439
車両故障
444名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:13:49.91 ID:NmHcCrIW0
>>441
何かしようとしてるだけ竹山のがマシ
維珍のクズどもは西成の生活保護のゴミのために堺の血税を差し出そうとする害虫
駆除対象
445名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:16:58.82 ID:XMRm2udH0
阪堺無くせば西成からゴミが押し寄せてこなくなるぞ
446名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:02:47.75 ID:V2jIdmm30
事実誤認なら訂正してほしい。 維新はLRTが実現されそうになると、現路線でのLRVを
推し、LRTがつぶれてLRVが導入の運びになるとこれに反対するなど、当座の建前はともかく
現実の行動では、内容・金額に関わらず鉄軌道に金を出させないことをやってないか?

 LRTは住民の支持が不十分だったのでつぶれても、やむを得なかったと思うが。
(まず、低床車両導入などで、「交通弱者」の利便を図っているという大義名分をつけるなど、
現行方式での利用者や支援者を増やしたうえでLRTだったらいいとは思う。)
447名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:11:47.56 ID:ebGJWjwY0
昨夜も、住吉21:50過ぎに701号車が貸切運用終え入庫するとこだった
貸切スジっていつもこの時間帯に出くわす
448名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:23:31.66 ID:GfhTL2/C0
現状の政治家では都市交通の重要性を認識してる人はどこの党派にもあまりいそうにない。
超党派でやってもらうしかなさそう。
しかし期待はしてない。
449名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:49:07.68 ID:sdK26qHY0
>>446
おれは基本的に維新支持だし、446さんの意見は事象の一側面しかみてないと思うが、
選挙期間中なので、これ以上のレスはスレ荒れるもとになるから差し控えておく。
450名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:19:46.47 ID:sPoQ5apF0
>>446
事実だよ
>>449だってそれに反論出来てないしな
451名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:33:57.71 ID:zaiU5jM20
少なくとも堺市議において維新に投票するなんてのは、
・土建利権に群がる連中
・どうしても阪堺が嫌いで嫌いで仕方がない私怨アンチ、あるいは糞商社や某韓国バス会社の回し者
・何も考えてないパラノイア
だからな。

税金を減らすとは言っていない。堺市民の生活に使うとも、堺市内の開発に使うとも言わない。そればかりか、大阪府・大阪市の借金減らしと堺市と関係ない場所の開発に使う。
大阪府の議員ならともかく、堺市議として全く必要性が無い。維新の議員のサイトみてみろ。市議のくせに堺市政のことほとんど書いてない。見ていて気持ち悪い。
452名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:18:49.82 ID:/w+QVm8A0
>>444

いやいや
東西LRTを中止して東西鉄道が必要なことは
認識していながら方向性も決まってないのに
無駄な税金使ってLRTを導入するのが行き当たりばったりなんだろうが。
10年後50億使い果たしたあとどうするの?って感じ。

>>451

ローサイド型SCの乱立、都心部の衰退
さらに七道にイオンモールできるみたいだし
今までの堺市だって街づくりめちゃくちゃだったろうが
残念だがもう衛星都市としてしか堺市の生きる道はないよ。
453名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:29:18.05 ID:BeUmJfHL0
自治権を与える必要性ねーし
阪堺にせよ、現行非冷房車を置き換えるだけでも多少の意味はあるし
454名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:02:24.51 ID:/w+QVm8A0
多少の意味に堺市の血税つかうなって話
455名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:11:26.85 ID:1sWT2KL+0
堺市が勝手に金を出しているんだから文句があるなら堺市に言えば?
456名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:37:34.09 ID:A2vHI/0Z0
>>447
貸し切りようのダイヤが何種類か決まっていてその中から選ぶので大体同じになる。
457名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:49:15.50 ID:8bKXFuZW0
>>454
なるほど
多少意味のあることをするより、全く意味のない大阪市部への税金献上をしろと
458名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:48:21.05 ID:I/KgKw4z0
昨夜も701号車 貸切運用乙でした
住吉を21:20前後に入庫回送だった
459名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:00:41.64 ID:VthUiST60
>>457
阪堺線に堺市の税金を投入すること自体、堺市民の消費支出が大阪市阿倍野区に流出する
のを手助けするために使っているようなものだが。
460名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:14:30.81 ID:RwHgYzdO0
堺市側にも大幅な恩恵の割合がある
大阪市側に財布を握られると、堺市と殆ど関わりの無い奴に血税を使われる
461名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:54:33.20 ID:ZQxuCJFQ0
堺市民の多数、しかも阪堺線沿線の多数が多額の税金を使ってまで阪堺線を残さなくてもいいと考えている。
阪堺線への無展望な税金投入は竹山市長・自民・共産の暴走といえよう。
462名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:57:20.24 ID:jtyutGjh0
なんで大阪市は税金出さないの?
阿倍野や天王寺に堺市民にきてほしくないのか?
463名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:20:20.88 ID:TBgiRhAH0
木原市政がゴムタイヤに惑わされずとっとと東西鉄軌道を完成させて
おけばこんなややこしくはならなかった。

竹山は東西鉄軌道は肌感覚でいらないと言っておきながら
阪堺線にはLRVを税金で投入するという無策ぶり。
(堺市の税金で走るのに大阪市内も走るんよね?この車両)
当の阪堺は最近はコマシになってきたものの基本やる気のない
放漫経営。
心情的にはさみしいが10年の補助金終わったら廃止だな。
東西鉄軌道の話が復活すれば話は変わるが(あ、大和高田ルートはなしねw)
464名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:59:04.76 ID:BSqu3M2a0
>>461
バスへの12年間の補助金考えたらたいした額ではない
465名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:11:20.02 ID:/Pv/Sb840
>>462
補助金のこと?
出しても意味ないような

堺市民は南海や御堂筋線やJRだろ
阪堺電気なんて必要ない
466名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:18:17.23 ID:7njnRSn90
そこで大阪都構想ですよ。
堺市も特別区になるそうだし。

そんなことより、今度のイベントですけど、最後は徒歩で堺市役所まで移動ですよ。
堺市と阪堺の親密ぶりが目立ちますよ。
なら本社を大阪市内から堺市役所の中に移動する?
467名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:49:16.84 ID:LcDLCrJB0
>>466
いらねえよぼけ
死ね
468名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:47:12.73 ID:3Nhd4waP0
何でも残せとはもちろんいわん。だが何でそんなに廃止にしたがる???
何度もいうが阪堺はローカル線じゃない。ある程度客が増えるように仕向
けるのが行政の仕事。日本の宗主国?のアメリカですらそうだ。

まあいいや。日本ではまともな政策は誰もしない・できないということで。
469名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:50:56.75 ID:/YtqCKhs0
堺市に阪堺線も東西鉄軌道も税金の無駄遣い。不必要です。
既存の鉄道(阪堺線を除く)とバスで十分。
470名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:06:58.31 ID:hg+BxoZD0
>阪堺はローカル線じゃない
恵美須町〜住吉
我孫子道〜浜寺駅前
は政令指定都市の都心部にあってローカル線とタメを張れるレベルだぞw
471名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:31:45.95 ID:DbwJBoPT0
>>468
どうみてもローカル線にしか見えないが
472名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:33:12.53 ID:7Xz4G5wFO
まぁ廃止にしたとこで葬式ヲタが狂喜乱舞して、集まるだけ。
473名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:48:38.80 ID:hg+BxoZD0
しかし南海グループのやる気の無さは異常

かつての天王寺線 汐見橋線 阪堺線

都会の真ん中にローカル線を作り続けているのは全国広しと言えども南海だけ。
あの阪神ですら武庫川線をテコ入れしたのに。

あっ京阪中之島線という壮大なムダ路線もあるかw
474名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:36:43.44 ID:f7eMsPeF0
せっかちな大阪人が浜寺公園から恵美須町まで一時間もかけて半壊電車に
乗りたいとおもうわけがない。
平行する南海本線でも、浜寺公園から普通にのってもほとんどの客が堺で
急行か特急に乗り換えるくらいだ。一分でも早く着きたいのが本音。
南海の経営からみても本線に誘導して半壊はリストラするのが筋
475名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:41:37.39 ID:bTFQ29e00
>>470
時間5本のローカル線すらほとんどないで
あっても走る区間が別の路線同士でたまたま同じとか、特急合わせてとか
476名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:08:47.57 ID:hg+BxoZD0
>>475
そんだけ走っていてローカル線レベルの客数しか居ないんだから異常だろw
東北の山奥じゃないぞ。大阪都心部だぞw

477名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:02:52.29 ID:RTWlrXS10
歴史的使命を終えた電車を、ノスタルジーだけで税金を使って存続すべきでない。
堺の空気輸送半壊電車は廃止でいい。
478名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:11:51.48 ID:qK7LOKsY0
>>476
阪堺の利用客データがないから分からん
少なくとも天王寺は万くらいらしいが
479名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:40:33.68 ID:KCuaHptc0
わからんやっちゃな。今の阪堺の客数は「減らすように努力した」結果。
480名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:18:32.86 ID:QLatGgep0
>>477
うぜえよおまえ
481名無し野電車区:2011/11/21(月) 02:49:29.73 ID:SVuiaX6A0
>>475

お前のいいたいことはよくわかるよ
つまり沿線人口はたくさんいるから阪堺はローカル線ではないってことだろ?
でも実際阪堺はローカル線なんだよ
まさに>>479氏の言うとおりなんだよ

確か西鉄にも本数は多いけど並行してJRが走ってるから
廃止になった線があっただろう
つまり阪堺も時代的に役目を終えたんだよ  
さみしいけどな。
482 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2011/11/21(月) 03:01:54.35 ID:O8FPhs6x0
>>477
そーゆーセリフは私がいる場所で吐いて欲しいなぁ。
483名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:31:36.67 ID:x8VIHIGa0
>阪堺の客数は「減らすように努力した」
それなのに廃止はイヤ。税金クレだもんなw

>沿線人口はたくさんいるから阪堺はローカル線ではない
尾張名古屋には城北線という非電化超絶ローカル線がありますけど?

>>478
恵美須町の乗車人員って800人台だぜ?
484名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:39:30.73 ID:M+u7fnJp0
>>483
また事実関係を故意か無知かは知らんが間違えてる馬鹿がきた。
阪堺のスタンスは「廃止する」。
それに堺市が待ったをかけたから「テコ入れするなら存続してもいい」だ。
485名無し野電車区:2011/11/21(月) 14:04:33.86 ID:x8VIHIGa0
>>484
恵美須町〜住吉については堺市区間とは別問題だろw
486名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:21:16.15 ID:sMgICate0
>>484
×堺市が待ったをかけた
○竹山市長が暴走した
487名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:47:24.50 ID:UPSpfX2j0
予算にただ待ったかけた奴はいても、阪堺廃止に言及した奴おらん
そもそも平常の2億支援はスルー
488名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:02:47.86 ID:XjJY/oXS0
>>483
存続を希望したのは堺市
489名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:09:25.08 ID:YHoirLin0
結局東西LRTとセットで阪堺線も生きてくるはずだったのになぁ
それをやめたのも竹山と(一部の)堺市民だもんなぁ
フェニックスルートにでもして話再開しないかなぁ

竹山は大和高田ルートで考えてるみたいだがww
490名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:17:42.62 ID:dikrxURr0
東西LRTの話を始めたら、荒れるよ。
選挙期間中は、特にね。
491名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:41:25.49 ID:AtVXuBgz0
荒らすのが目的だろw
492名無し野電車区:2011/11/22(火) 14:30:30.92 ID:by4LiWvO0
>>479
減らすように努力したのは南海時代中期〜末期の話だろ。

分社化した時点でそれは終わってる。
493名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:11:59.93 ID:dikrxURr0
>>492
そうか?
阪堺分社化後も、少なくとも客を増やすための努力は全くなかったがな。
494名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:46:13.85 ID:qgegVN8E0
>>489
堺市にLRTってのもそれほど必要なのかどうか
政令市になったところで堺市は所詮大阪市専用住宅街に過ぎない
東西方向の移動を求めている人は少数派だろうよ
495名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:48:01.79 ID:rfxsylPf0
>>491

そういうお前もageるなよw

>>494

浜寺地区〜堺東って今でも不便だから
それなりに需要はあるのではと

そういえば石津〜東湊に駅をつくるとか
いってた議員がいてたような気がするんだけど
一向に話があがらないね
496名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:03:47.64 ID:HgAQWIHP0
>>495
>浜寺地区〜堺東って今でも不便だから
>それなりに需要はあるのではと

確かに作れば喜ぶ人もいるだろうけど、採算が合うほど利用者が増えるかどうか。
かといって本数を減らすと不便だし、LRTだと速度的に遅いからバスよりマシ程度になるかもしれない。
これと言った解決策はないような気がする。
497名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:36:30.41 ID:GRIElvc/P
阪堺電気軌道応援歌?

http://www.youtube.com/watch?v=dUpNwrpVnF0

498名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:36:58.35 ID:rfxsylPf0
>>496

まぁ、そうだよな
つかLRTで採算あわないんだったら
もう東西軸はいらってことだわな。

竹山市長は電気バスも検討するとかいってるみたいだけど
それだと乗客にとったら普通のバスとなんら変わらんw
499名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:53:05.38 ID:zdbZMw530
阪堺線延伸案
http://chizuz.com/map/map90822.html

阪堺と規格を合わせ、架線集電とする。
車両の購入をやらないなら、整備区間の総事業費は10億円くらいだと思う。
50億円の一部を使うだけで収まる範囲内であるとも思われる。
東西鉄軌道とも異なる案なので、竹山市長の了解も得やすい。
阪堺線堺市内区間の扱いは「南海本線の並行路線」から「南海本線の支線」に変化する。
並行路線であれば「廃止したい」という思想になるが、
支線であれば「単独で赤字でも本線と合わせて利益が出るから残そう」という思想になる。
500名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:22:18.88 ID:0++jXtv50
住吉公園・神ノ木〜天王寺駅前ですら「南海本線・高野線の支線」にすらしてもらえないのに何言ってるんだかw
501名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:31:46.38 ID:dyN692Jd0
鉄道線もかなりの面「減るようにしむけて」客が減ってるのにあ。
502名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:51:00.60 ID:qc58SlZJ0
都電荒川線 三ノ輪橋〜早稲田間12.2km 53分 表定速度13.8km/h
阪堺電気軌道 阪堺線: 恵美須町 - 浜寺駅前 14.1km 44分 表定速度19.3km/h

阪堺は路面電車の割には表定速度が速いのにね・・・
やはり走る場所が問題ってことか
503名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:00:47.89 ID:QjLUYOgQ0
土地勘ないので聞きますが、
三ノ輪橋〜早稲田移動する(それ自体あまりなさそうだが)のに53分かけるのって
バカらしいの? 普通に乗ってる?
504名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:02:32.97 ID:7j+TtsKv0
>>503
普通はそういう移動はしないと思う。
沿線に住んでいる人が部分的に使う使われ方が多い。
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2011/11/24(木) 00:02:42.26 ID:hJ+R3NNV0
>>500
支線にして欲しければ支線にすればいいじゃん。
506名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:14:54.91 ID:x/J7CB1W0
>>499
今でも住吉鳥居前で南海本線と連絡しており、そんな枝線に投資する意味がない。
イオンができる前提なら、そんな電車作るよりイオンの玄関前に発着するバスを走らせるほうが集客に結びつく。
507名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:24:11.30 ID:zb23CiGf0
>>503
全線乗る人は少数派だろうが、東京って気長に待つし、いつでもどこでも、混雑
してもじっと我慢して乗るという風習がある。
また場所によっては乗継乗継より案外便利なこともある。車を持ってない・使わ
ない人がとにかく多い。
508名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:28:38.99 ID:hgVSQNem0
一球さん号が定期運転してるときはよく乗ったな
信鈴が現役で使われてたのがよかったな。ゴングは無かったけど
いつも同じジジイが乗ってたもんだw
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2011/11/24(木) 01:49:36.13 ID:q9MqxN4U0
>>506
大道筋のバス利用者を取り込む程度の効果はあるさ。
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2011/11/24(木) 01:57:56.91 ID:q9MqxN4U0
>>503>>507
初乗り運賃の差、都営地下鉄/都営バスとの連携。
そういうのがあるから短距離利用者が多い。
511名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:36:27.90 ID:vYvciIg+0
>>502
昔は最速37分だから営団銀座線より速かったよ。
野村のオッサンがいつも自慢していた。

512名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:04:08.42 ID:disQdLcS0
一部を除き、直線が多いからね。

信号増えたし、併用軌道上も含む「露骨な」スピード違反もなくなったし、客ゼロ
駅の半通過もなくなったし、早発・早着もなくなったし・・・。安全運行上は当た
り前のことでも、スピード「感」を失った乗り物は衰退しやすいだろう。
513名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:00:36.96 ID:oTYmLMxD0
来年で野村氏他界20年か…。
514名無し野電車区:2011/11/25(金) 03:56:29.05 ID:1NOCV+zf0
>>509

大道筋にほとんどバスなんて走ってないだろ
515名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:43:43.06 ID:CyLuht790
100周年イベントって記念列車と恐らくショボイ写真展と記念切符だけ?
516名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:47:40.89 ID:qSVFuP+h0
ごめん野村ってどの野村氏のこと?
517名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:19:35.99 ID:HXEALtN40
南海絡みで野村といえば、決まっておろう
518名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:41:25.39 ID:AQbh1N0Q0
ノムさん?死んでへんやん
519名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:41:47.43 ID:I8m9QcWJ0
>>502
路面として早くても南海と並走しているからなあ
都電はちょうど他の路線を補完しているが、阪堺は上町線しか価値がない
520 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2011/11/25(金) 19:30:49.29 ID:VrWPmYTT0
>>514
他にも、大道筋から七道や堺駅に移動する客も取り込めるよ。
521名無し野電車区:2011/11/26(土) 02:01:33.76 ID:flgHLnbb0
>>516-518 むかし帝塚山に「電車の館」ってのがあって、そこに住んでた人。
ちなみに阪堺線80年や上町線90年のときは、そこ主催の貸切電車が走っただけでした。
522名無し野電車区:2011/11/26(土) 02:14:49.36 ID:o05ZqR6k0
>>521
サンクス。大昔に1回だけ探して行ったことあったわ。
あまりに昔過ぎてよく覚えてないけど行ったことは覚えてる
野村というのは初めて知ったよ
523名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:39:13.29 ID:l+hOC82D0
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_koho/pub1111/1124_03.pdf
阪堺線低床車両デザイン投票
524名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:16:12.93 ID:FJiBR/Go0
濃い緑一色か、上半分クリーム、下半分濃い緑に決まってるやんーと思ったが、既存から選ぶんかいな。
525名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:00:00.34 ID:TD1WDU790
2番 (・∀・)イイ!!
526名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:13:28.68 ID:0gmjcfgb0
昔の緑の南海カラーがいいな
527名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:20:58.90 ID:jYarcdT90
528名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:34:09.66 ID:SrifaeWo0
やっぱりダークグリーンに窓枠はニス塗風しかないわ
http://www.pbase.com/donphotos/image/128148413
529名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:17:23.55 ID:QPhRm1ha0
単車で輸送力が足りないなら連接車が必要だけど、
単車で空気輸送してる阪堺線に連接車って、堺市交通政策課は亜フォですかw
530名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:45:43.84 ID:WgYbFDr3O
>>529
単車の低床車は輸送力が小さすぎて使い物にならんし、低床車だけ定員が少なかったら共通運用できないから具合が悪いだろ。


ましてや、阪堺には正月っていうとてつもないラッシュがあるわけだし。
531名無し野電車区:2011/11/27(日) 04:47:57.60 ID:GUXF0q4E0
オレは4番かな
緑系も嫌いじゃないけど中間色で目立ちにくそう
532名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:13:14.41 ID:vBfjd62Y0
>>523

2か4だな。1は論外。
533名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:23:08.60 ID:7QcuKvv80
>>529
廃止になって他所で使ってもらうにはちょうど良いサイズだからこれでエエの。
少しは税金の無駄遣いも回収できるしw
534名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:32:13.94 ID:dzPPHa+w0
なぜデザイン案自体を公募しなかったのだろう?
535名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:21:42.78 ID:R5sflB920
どうせ既存の製品ベースだからでしょ。それもおそらく国産。

デッドスペースの多い低床車は、3車体連接でもボギー車とやっと同じ程度の定員しかない。
536名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:01:40.63 ID:7QcuKvv80
>>534
既製デザインでないと金かかるやん。
ブサイクなキハ187と同じ。公金使うから無駄なところに金は掛けない。
537名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:31:17.46 ID:QO3tqr+n0
>>523

その中から選べと言われたら「2」一択ですわ。
3と4の青色は長年培われてきたイメージに合わん。
1はいささか奇をてらい過ぎる。
世界各地、低床車はどこも車体の斬新さに合わせた
パールホワイトなどのあかるい塗色が多いけど、
町の雰囲気に合った落ち着いた塗色があってもいいと思う
538名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:32:45.65 ID:bhr20Dbt0
1年にたった3日間のために、何億もの税金を使って連接車買うのか?といいたいところだが、
塗装デザイン募集しないで、広告塗装にして少しでも投入する税金減らせよ。
それぐらいのことはしろ、竹山よ。
539名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:12:34.99 ID:fFiaukMcP
画像みるに、豊橋車のコピーか
でmあれリトルダンサーUaだから、Uにデザインを逆輸入した形になる
540名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:33:20.06 ID:0Oe4YCQW0
2の色で4の配色で。
541名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:29:03.00 ID:quKY66dp0
阪堺は標準軌で車内が極端に狭くなるという事態は避けられるとは思う。

どれもどこかでみたような色だが、2は(汚れた)広電に似てる。伝統もいいがあんまりくすんだ色はどうやろ。


542名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:44:53.58 ID:QO3tqr+n0
いっそドピンクとかにすれば
543名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:50:36.26 ID:N7fqtP0p0
>阪堺は標準軌で車内が極端に狭くなるという事態は避けられるとは思う

Ua(豊橋)の標準軌版は既に長崎で走ってますよん。
544名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:44:08.41 ID:ubqMoqVUO
税金税金うるさい奴は源泉徴収票をうpしてから文句言えや。

どうせそういう奴に限って税金払ってないニートか堺市民じゃないってオチだろうし。
545名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:06:58.79 ID:F7b27HBH0
で、この堺市の税金投入して購入した
車両は大阪市内は走るんですか?
あびこ道〜浜寺駅前折り返し?
546名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:13:38.57 ID:YNEKujlF0
>>545
堺市の税金も大阪市の税金もなくなりそうだw
547名無し野電車区:2011/11/28(月) 02:06:36.75 ID:6gvqPDJH0
>>545
堺市の税金投入して購入したバス車両が大阪市内や富田林市内や和泉市内や大阪狭山市内を
(ついでに、税金横流しで岸和田市内や泉佐野市内や熊取町内や泉南市内も)走りまくってるからそうなんちゃう?
548名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:16:41.15 ID:6/vXFDBR0
どうせまた「阪堺にムダ金使うな、その金で韓国製のバスを買え」っていうんだろ、最後は。

貴重な税金と言いながら、韓国企業にその金が流れるのはいとわないどころか
むしろそれを望んでいる売国奴。
549名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:41:01.99 ID:wDln9WopO
安くてそこそこなら韓国製でも一向にかまわんが。とにかく公的コスト削減が最重要。
あんたら橋下サン支持だろ。
ただし都市公共交通(建設ではない)で赤字は一切ダメなんていう国はどこにもない。
550名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:05:04.17 ID:7yMkwNBq0
別に税金が入るのは問題ないだろ。
ただ、将来的にどうするとか、そのために何が必要か説明が成ってないな。
東区や南区や美原区の住民の理解を得てないのも課題か。
200円化や5・10日には高齢者は堺から阿倍野が100円になっているので
それを見極めてからでも遅くない。

堺市の金で新車を入れて、堺市内が廃止になったら笑うしかないw

551crementex:2011/11/28(月) 18:10:40.82 ID:mSY9hqEB0
>>545
> で、この堺市の税金投入して購入した車両は大阪市内は走るんですか?
> あびこ道〜浜寺駅前折り返し?

そもそも、大阪市内の低床車対応費用は誰が出すんだ?
車両だけ買えば走れるワケじゃないぞ。
552名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:22:03.12 ID:F7b27HBH0
>>551

購入してから大阪市内は走行できないことに気がつくんじゃね?
野上鉄道並みだなww
553名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:04:49.79 ID:ldD32FDQ0
ここまで出た意見から結論を導けば、堺市の阪堺線は廃止してノンステップバスを走らせるのが
最も現実解となる。
バスは別に日本製でも韓国製でも、それ以外の外国製でも何でもいいよ。
554名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:01:54.95 ID:x54uS50tO
おまいらって本当に阪堺が大嫌いなんだなwww

一体何しにこのスレ来てんだ???
555名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:20:32.02 ID:CSLhAPc00
ここって阪堺線堺市区間廃止要請スレでいいの?
ふつうに352が塗装変更したとかの話ってどこでやるの?
556名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:40:38.28 ID:5VHnl28O0
>>555
南海本スレ
(ここは隔離スレ)
557名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:43:44.64 ID:O1TxRP220
>>555
352の塗装変更、自分も見たよ。赤と白のツートンからオレンジ系をベースとした色になったね。
このご時世の中、スポンサーがついて良かったと思う。
558名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:36:56.60 ID:cw6G7JIT0
>>554

いや、基本的にはきっとみんな阪堺が好きなんだよ
でもやる気のない阪堺(以前にくらべたら大分ましになったが)
やグダグダ行政に対するジレンマなんだと思うよ。

俺的には、昭和一ケタの車両は時刻表にしるしでもして
まちぼうけしなくても乗車できるようにして欲しいな。
559名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:51:04.79 ID:9W5LybTN0
夏場などは冷房無し車両の運用は固定しておくとありがたいね。
写真を撮る人にもありがたいだろうし。
560名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:07:15.84 ID:DcnVi8cuP
>>555
前は隔離スレがあったのに、意図的に馬鹿どもが乗り込んできた
561名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:38:32.35 ID:wYVSvWq70
明日は、記念式典。
562名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:11:05.57 ID:5O7jnWmC0
案1 広告貼付けたら鬱陶しいだろな
案2 プッ、古臭せー
案3 まともだが地味
案4 らっくる号パクり

全部没。
563名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:25:39.52 ID:o3fXhAHG0
大阪都構想が動きだそうとしている中で、堺市の税金投入による阪堺電車支援は拙速。
大阪市交通局民営化など、都構想の中で地域交通体系は大きく変化しつつある。
大阪と堺をつなぐ交通機関の将来像をどうするのか、堺市と大阪府・大阪市でしっかり協議して
その中で阪堺線に税金を投入して存続させるのか、税金は投入せず存廃は南海・阪堺の企業
判断に委ねるのか、結論を出すべき。
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【豚】 :2011/12/01(木) 08:01:50.89 ID:ydhp2Vq9P
花田口の吉牛あたりの植え込み、風船やリボンでクリスマスツリー風になってるけど
誰がやったんだ?
565名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:31:46.50 ID:oSt/LEW60
断然2番だろう。
渋くて、格好いい(・∀・)
566名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:34:58.84 ID:dx6CaoBp0
567名無し野電車区:2011/12/02(金) 02:00:44.09 ID:VrDLpkr60
このスレの平均年齢と南海スレの平均年齢同じくらいかな?
40代から上しかいない気がするわ
568名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:15:42.40 ID:TINHEHMm0
俺も2番
緑の部分はもうちょい明るい方がいいけど
569名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:34:08.94 ID:T7UKoTQ30
>>567
大正解
570名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:41:15.34 ID:Xgc0nkGt0
>>523
リトルダンサーUaか。顔は豊橋T1000、富山T100だけど
側面の幕位置は長崎5000と同じなんだな
車体幅はどうなるのだろう

ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/lrvshogen11.htm
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/lrvshogen10.htm##19
571名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:59:50.63 ID:6jNZeR5o0
もとから狭いところは低床車導入にあたって広げてるが、阪堺の場合は
極力低コストで作りたいだろうから共通仕様で狭くなることも考えられ
なくもない。でも、おそらくきりのいい2400mmでしょう。
572名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:48:28.17 ID:K4aaw/Mb0
>>570
もしかして、なんちゃってLRV?

モ161の復元がアルナの関係会社って時点で、いやな予感してましたが・・・
573名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:13:59.63 ID:4QC6fnE80
>なんちゃってLRV
>いやな予感してましたが

それってどういうこと?
574名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:06:03.19 ID:lWWnnEnD0
たぶん特別な技術を用いてない和製LRVのことと思われる。でもパクリ問題化を避けた
せこいJ−TRAMよりは割り切ってて安そうだし多少なりともましかと。問題は、アル
ナに限らんがスタイルがかっこ悪いのばっかりなこと。

それにしても堺市がからむとはいえ、南海(系)でアルナ(阪急系)とは極めて珍しい。
ん?浜寺公園の子供汽車の実績があるわ。あれも今はなきアルナ(昔はナニワ)工機製。
575名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:58:57.46 ID:uQWkXsTdP
別に珍しいこともない
一部で言われる対立なんてヲタの幻想だしな
576名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:39:41.53 ID:SU3QOT8b0
>>571
鹿児島市電と同じスペックで作っておけば、阪堺線廃止後は鹿児島市に譲渡できる。
577名無し野電車区:2011/12/04(日) 03:44:24.10 ID:FPdjZLNE0
堺東の市役所前のバス停リニューアル工事してるな
もう完全に東西線する気ないということか
578名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:33:19.59 ID:X+0PFQx9O
東急車両は超低床路面電車の技術無いからな。
その東急車両もじきにJR系になるんだな・・・
579名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:28:14.07 ID:XGY0sLOgO
>>576
君はマグロ漁船か北の楽園(wに強制移籍だがな
580名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:09:16.68 ID:h+naHFX30
>>578
LRTブームが起こる遥か昔、日本で最初に超低床式電車を造った会社なんだけどな>東急車輛
581名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:04:11.66 ID:k17lQ4Kh0
>>580
失敗作じゃん

582名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:03:33.10 ID:KINgWBy00
待て、161も実は台車間中央部が多少なりとも低くなっていて戦前版低床車
のはしりといえる(もとはアメリカのようだが)。

http://i147.photobucket.com/albums/r293/VIEWLINER/0904/LART10.jpg
583名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:01:16.25 ID:rT34DRv80
そんなもん取り立てて言うほどのことかよ
自慢にもならない
それに果たして本当にモ161が中央部を下げたはしりなのか?
584名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:47:00.39 ID:OPFq3ehp0
もちろん取り立てて言うほどのことはないが、当時としては珍しかったってこと。
オリジナルは例によってアメリカ→大阪市電に違いない。
585名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:53:21.21 ID:LAaA4AAi0
大型車は現場で低床
モ205は改造
と呼ばれてたのを知らん世代が増えたんかな。

モ205の高床車って本当に乗り降りが大変だったからな。
それを知ってりゃ161なんて充分合格ラインだよ。
586当日商品を出しました:2011/12/05(月) 10:08:34.52 ID:pGw+P6e/0
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB
587名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:37:00.41 ID:7nKSV4r/P
つーか、当時の低床車に対する超低床車じゃね
588名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:29:13.69 ID:hJHy7B7o0
589名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:36:55.80 ID:EtoxGoiZ0
それはひょっとして世界初の地下鉄じゃないか?トンネルの制限のためとはいえ、デザインも馬車がもとになってん違う?
あんまり機器類がないからかえってできたんだな。
590名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:39:55.92 ID:hJHy7B7o0
よくご存じでw
591名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:40:24.18 ID:uZNwqlMu0
深井の阪堺電車その後どうなってる
592名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:54:14.03 ID:iPMgyvhJO
浜寺駅前駅で161の貸切と170の天王寺駅前行きが停車中。
161は方向幕を使用。赤字で貸切表示。
593名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:21:57.91 ID:gGmf4ka60
>>592
赤字で破綻寸前かと思った。
594名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:54:36.00 ID:Sf3/m4rv0
【大阪府堺市】暗礁に乗り上げたLRT

http://www.youtube.com/watch?v=JyLq6BBxCOo&feature=related
595名無し野電車区:2011/12/14(水) 05:18:45.98 ID:hlCNlMHV0
東西LRTにかかわるカキコはスレチ通り越して荒らしとみなされます。
596名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:25:56.44 ID:p+MEGdW8O
ここ最近目に見えて電車が遅くなったな。
何かあったのか?
597名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:11:52.76 ID:BBV7/jF/O
一昨日に広電乗ったんだが、遅れてるからって、道路上を60kg/h近く出してた。広島港ゆきムーバー。
598名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:11:28.83 ID:p+MEGdW8O
60kg/h???
時速60キログラム???

60km/hの間違いだよな…
599名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:34:10.92 ID:PQ8fizkY0
阪堺線低床式車両デザイン投票結果について
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_tetuki/hansakai_design_tohyo.html

案2に決定したらしい
妥当やな
しかしいつ走るんや乗りたいぞ
600名無し野電車区:2011/12/15(木) 03:13:37.15 ID:FC8Pnf500
>>599
走る前に竹山市長落選、低床車導入中止
に一票。
601名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:09:01.79 ID:T+LqNMpq0
投票総数 663票 って…
大して関心がないんだなw

602名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:20:07.26 ID:CNyRrDP+Q
以外と黄色多いね。
末期色の影響なのだろうか?
603名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:46:47.49 ID:IlxnXzZ60
>>601
大多数の堺市民(沿線住民を含む)に必要とされていない電車だから。
604名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:04:42.48 ID:jaTg9gsFP
もう終わったのかよ…行き損ねた
605名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:11:21.03 ID:p0Gnvsb50
ま、税金じゃぶじゃぶつぎ込んでクソ気持ち悪い四つ橋の一つ目ブス車両とか、ブッサイクエルガ入れるより、
こっちに金いれてほしい。普通にかっこいい
606knt3000:2011/12/16(金) 08:11:44.25 ID:omyMAfc00
阪堺のLRVのデザインだがモ161形カラーが何故候補にないんだ?

607名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:01:17.00 ID:M/8GrnYg0
何でスタイルも何もかも違う新型車に、
わざわざ161の塗装をして欲しいと思うのか、理解できん
608名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:13:12.46 ID:jaTg9gsFP
似合わないことも無いだろうな
60921001厨:2011/12/16(金) 13:30:57.50 ID:6GOMMHL00
新型LRVの決定した色だが緑色の色調が広電の3800形など
に似ていてあまり鮮やかな色とは思えない。

前面形状も豊鉄ほっとラムや地鉄サントラムとの共通設計
だから阪堺らしさに欠けている。

黄緑色案で製造したほうが絶対美しく、若者にも
好まれるデザインになっていただろうに。

あの色は正直車体とあっておらず、爺むさい
610名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:51:02.85 ID:EqlxHQaL0
>共通設計 だから阪堺らしさに欠けている

税金で作ってもらうんだから文句言うなよw
611名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:13:40.74 ID:wvfRkvRF0
そりゃ頼めばいくらでもデザイン変えてくれるだろう、金さえ出せば。
そこを共通(標準)デザインの先頭形状で決定したのは阪堺/堺市。
なんならあんたが金出してやったら?

塗装にしても、そんなに気に入らないのなら
公募期間中に黄緑色案が採用されるよう何か動いたのか?
今さら決まってからグダグダ言うなよ。
612名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:53:34.14 ID:k8sruWc40
354が塗装変更されて出場
紫ベースの系列下の葬儀会館ティア広告塗装
354って以前から葬儀屋広告に縁深いね
613名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:00:15.46 ID:Q+8EWcLt0
354だからね。
614名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:06:58.95 ID:QSX06ZHt0
4だけじゃなくて354という並びに意味があるの?
615名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:17:37.48 ID:OgCdGT0l0
3な5ろ4
616名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:18:30.51 ID:QSX06ZHt0
7と6はどこいったの?w
617名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:25:10.56 ID:cZKjncJJO
浜寺駅前に天王寺駅前行き表示のまま室内灯を消した162が停車中。故障か?
618名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:09:13.68 ID:/CiQnq+v0
19:20頃に妙国寺前付近にて502が試運転幕出して162?(暗くて良く解らなかった)を連結して我孫子道の方へ走っていくのを見かけたわ
撮影機材が無かったので見たまま報告でスマン
619名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:05:56.93 ID:EMqoRrAhO
>>618
ありがとう。故障だったのね。
620名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:58:17.72 ID:ccdHQ3o20
620だったらモ501の連結運転。
621名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:38:55.51 ID:41RU/PJh0
昨日17:30ごろは東天下茶屋付近で162浜寺へ向かってたで
そのあとに故障か 結構、満員だったよ
622名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:12:19.67 ID:Fp+4OtEq0
701号 今日も貸切で大忙し
623名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:51:37.47 ID:LrKWW8mbO
161も貸切で運用中。車内はサンタ帽を被った集団がw
今頃浜寺駅前に着いてる頃だと思う。
624名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:56:18.97 ID:Tw/O4NdK0
貸切収入で自由が丘に家が建つ
625名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:32:51.34 ID:mfx2707a0
狭山池の近くか?もう建てる場所ないやろ。
626名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:29:50.77 ID:nDm7ZmBR0
165が足回りから異音出しながら走っていたがその大丈夫だったか
627名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:27:05.16 ID:IKnf0bLD0
阪堺電車は、税金で車両を買ってもらわないと、近いうちに走らせる電車がなくなってしまいそうだな。
628名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:31:35.09 ID:UqblZqp20
阪堺もそうだけど、補助がないと車両の入れ替えができない路面事業者は多いね
629 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/26(月) 06:47:53.01 ID:9RgtZvbtP
停留所の信号待ちは扉閉するようになったか。
これは普通によい。
630名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:58:21.40 ID:RGxPyeuL0
>>628
バスもそうだ
公の側が超低床車しか認めないんだから、補助してもらうのは当然と言っても過言じゃないぞ
631名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:02:57.91 ID:y7empcyF0
原発停止で関西電力ピンチなので、同じ税金を入れるなら、阪堺電車に新車を入れるより
超低床バスの新車を買って電車を廃止したほうがいい。
そのほうが値段も安いし。
632名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:55:28.37 ID:Qk3HkL/80
>>631
それよりお前がパソコンの電源切って、家のブレーカー落として首釣ったほうが余程節電になる。
633名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:18:03.09 ID:GYKpfkQX0
阪堺電軌は、堺市の「おでかけ応援カード」が使えるようになりましたよね。

大阪市でも阪堺電軌で「敬老パス」を使えるようにしてもらえないのかなぁ?
634名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:06:55.46 ID:y7empcyF0
>>633
大阪都構想が実現すれば、大阪市と堺市は府と合併して特別区になるので、ゆくゆくは同一制度になる
でしょうけど、維新は阪堺電車への税金支出には否定的なのでどうでしょうか。
自助努力が足りない民間事業者に、無秩序に税金を投入するのもどうかと思うけどね。
635名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:05:06.87 ID:UimGivqd0
ひさしぶりに乗ったけど復刻制服なんてあるんだな
ご丁寧にも一部の駅に写真入で貼り出してあってびっくりしたよ
このスレで誰も触れてなかったから知らなんだ
636名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:20:47.36 ID:+0UIsyPK0
通天閣で「阪堺線100年の歴史」写真展、一般公募作品を展示 /大阪

みんなの経済新聞ネットワーク 12月29日(木)17時51分配信

 通天閣(大阪市浪速区恵美須東1)3階で12月26日、今年100周年を迎えた大阪唯一の路面電車・阪堺電車の写真を展示する「阪堺線100年の歴史」が始まった。(あべの経済新聞)

 同展は、今年7月〜9月に一般公募で受け付けた約700点から選んだ54点を展示。なんばパークス、堺市役所、堺市立町家歴史館・山口家住宅でも開催された。
「一般の人から頂いた貴重な写真を観光客が多く訪れる通天閣で見てほしい」と阪堺電気軌道が企画。

 今月1日には、恵美須町駅で「阪堺電車100周年」記念セレモニーが催され、新世界を開業当時の衣装でパレードも行われた。

 営業時間は9時〜21時。展望料金は、大人=600円、大学生=500円、中高生=400円、小人=300円。2012年1月31日まで。
637名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:30:13.81 ID:RI2NSaO00
あぁ161ももう来年の冬でお終いなのかい
638名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:42:52.75 ID:DqFZxG9u0
162号を今日上町線で見た。休日ダイヤだし、正月の出動に
備え今日は161形お休みかなーと思ったのに。嬉しい遭遇。
でも明日は待機なのかな?
639名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:21:36.63 ID:ah6LfdZ80
今日も結構モ161シリーズが運用中
さっきは鉄道喫茶広告車も運行中だったよ
住吉鳥居前の激狭仮設ホームも4両分完成
毎年お馴染みの仮設木造待機小屋も完成
この小屋も、現役何年くらいなんや
640名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:20:36.71 ID:qO/3hqWe0
シリーズ笑
641名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:37:43.66 ID:ah6LfdZ80
本日で、ダイエー粉浜店&北畠店閉店や
47年も営業したんやね 建物も当時のままか
北畠店は流行っているように見えたが
642 【大吉】 【143円】 :2012/01/01(日) 09:53:34.56 ID:Kkmipn6pP
年明け早々、
@あびこ道車庫にて。
504が台車履いて線路に降りてた。ついでに降車扉が開いてた。試運転?
A9時45分時点、あびこ道で出庫待ちの線には161しかいない。
これから大量に連続出庫の悪寒。
B前から思ってたんだけど、復刻制服のモデルしてるニイチャン、
アンタのザキヤマに似てないか?
643名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:16:45.26 ID:+TV91bUx0
正月三が日で年間売上の3割ぐらいを稼ぐんだろうか?
644名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:16:53.19 ID:u9vJiq4L0
>>637
知らないんですが何か情報出たんですか?
645名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:07:33.58 ID:DktlJ8AJO
>>642
復刻制服のモデル、確か一応偉いさんだった気がするが…
646名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:16:40.94 ID:mMJee1ZG0
いつの間にかシングルアームに換装されたモ708号のパンタがZ形に戻ってる・・・
647名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:46:39.83 ID:jB7hL9qw0
で?
648名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:48:31.73 ID:wvJ0J5Ih0
>>645
運輸区長さんです。
649名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:24:05.67 ID:7Evi2QRF0
先月あべので事故したモ601号復活してた
650名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:16:53.64 ID:LpxSSdUfO
天王寺駅前駅ってまだ地下道だけだよね?
だとしたら大行列なんかな?
環状線から乗り換えるんだけど南霞町の方が空いてそうかな…
明日行く予定でおま
651 【大吉】 【814円】 :2012/01/01(日) 21:23:45.55 ID:Kkmipn6pP
住吉大社目的なら、悪いこといわん、新今宮で素直に南海にのるよろし。
どうしても阪堺に乗らにゃならん、ちゅうなら岸玉か帝塚山で乗り換えもできゆうが。
652名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:10:29.49 ID:+gi+aYn5O
モ161目当てなもんで
653名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:42:35.14 ID:h50FrVmO0
>>650
天王寺駅前は地下の旧地下鉄定期売り場跡地に待機させてる。
>>651
新今宮=南霞町から阪堺というのはダメなの?
654名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:53:52.25 ID:55kCVp390
今年は都合で深夜未明に初詣したから阪堺に乗れなかったが、例年なら
恵比寿町→住吉鳥居前・・・住吉大社初詣・・・・徒歩であびこ筋まで
・・・・あびこ筋→天王寺駅前
という初詣ルート。
655651:2012/01/02(月) 15:05:52.32 ID:CtcEfZulP
>>653
職安ビルの上で週一やけどバイトしてるんよ。
つい一週間前、南霞町の踏切にインスリンの注射器落ちてたんだわ。
しかも今は売ってない1cc40単位のやつな。
何につこうたか、目的は明らかやろ?

やっぱしあそこをウロウロするのは正直薦められん。
656名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:25:03.23 ID:Kgm27zY80
南霞町って駅の壁ブロックに布団だったか毛布だったか干してあったの見たぞ。
657名無し野電車区:2012/01/04(水) 08:50:03.94 ID:wR52o2zJ0
しかし、年に3日しかまとまった需要がない電車なんて、税金で残すより廃止したほうがいい。
その「年に3日」にしてもバスの臨時便で対応可能だろう。
658名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:31:11.12 ID:aRRhMxTA0
>>657
はぁ?
住吉の夏祭りや堺祭り、浜水輸送なんかは需要じゃないとでも?
これだから沿線外の外野は・・・
659名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:21:48.70 ID:nml9CnFEP
せっかくバスの話するんやったら、
新車のときからサスのくたばったヒョンデの安モンなんかでなしに
シタロの連接とかマンとか初夢っぽくてええよな。
660名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:23:10.66 ID:/v/fZTIW0
>>658
656はいつもの奴だよ
661名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:01:16.68 ID:JO5qH7tzO
>>660
657の間違いか?

まぁどっちにせよ、いつもの在日ハズキモヲタは氏ね。いや、死ね。
662名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:34:36.52 ID:tN93I7LB0
まちがった。すまん
663名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:16:14.61 ID:X/Dk5fqM0
本日午前11時過ぎで天王寺駅前方向
東天下茶屋で3台ダンゴ運行でも積み残し多数発生
モ601・モ701が3台来ても詰め込み効かず話にならんわ
664名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:21:28.63 ID:jUCot1+F0
>>663
上町線は正月輸送に対応しきれないキャパなのか?
こっちは別の意味で、バス転換して多客時には大型バスでピストン輸送したほうがいいな。
665名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:26:57.46 ID:02eAQadM0
>>663
なんだいダンゴ運行ってのは
それは「続行運転」って言うんだよ
666名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:31:45.95 ID:Nec1gqEcP
>>664
頭悪いな。
バスだと余計に酷いことになるよ。
667名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:38:47.03 ID:fHCgS90d0
二両は続行だが、三両はダンゴだろう。
668名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:44:52.58 ID:frVKipcl0
メインの単行電車があって、そのあとに続く単行は
何両あろうが、すべて「続行」ですが。
運行的にもそうですし、それ以前に日本語的にもそうです。
669名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:54:38.58 ID:atsl/L4V0
>>666
バスを増発するなら、同時にマイカー規制もしないと、今でもひどい阿部野橋交差点の渋滞が
とんでもないことになりそう。
でも、キューズモールだけじゃなくて、2014年には近鉄百貨店も完成するぞ。
今の上町線では、キャパ不足だ。
ただ、上町線に設備投資してあべのに送客しても、南海はあんまりうれしくないんだよな。
上町線を路面電車として存続するなら、あべのにくる客を増やしたい近鉄に譲渡すべきだろう。
670名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:14:46.08 ID:Nec1gqEcP
阿倍野発着という部分のみで、近鉄という発想に至るのは些か短絡的かと…

近鉄とて乙免の路面交通を今さら引き受けろといっても応じないだろう。
671名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:17:29.14 ID:b0ywm1x50
ホント、阪堺は、近鉄のままにしていたら良かったのに。

1944年、戦時企業統合政策により南海鉄道は関西急行鉄道(関急)と合併、近畿日本鉄道となる。
1947年 近畿日本鉄道が、旧・南海鉄道の路線を南海電気鉄道へ分離譲渡。
672名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:17:52.15 ID:9xSZhpqw0
心配無用

178 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/02(月) 17:31:42.18 ID:Iqu1life0
質問
阪堺線の今後の見通しは?

181 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/02(月) 19:10:29.30 ID:72UrRfId0
>>178
大阪維新の会が「大阪都に軌道線はダサすぎて似合わない!!!」
とケチをつけて廃線に追い込まれる可能性が高いです。

182 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/02(月) 19:39:27.50 ID:y8ubffZg0
>>181
よく知ってるね

阿倍野再開発に伴う上町線阿倍野−天王寺駅前は阪堺が大阪市内区間も赤字に転落したので
今後の見通しが立たないのに税金を使えないとして移設計画を中止して該当区間を廃止
阿倍野停留場は阿倍野交差点の南に移設予定

こうなると阪堺線恵美須町停留所と同じでターミナルに接続しなくなる
当然利用者は大幅減少で廃止は免れないだろうね

183 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/02(月) 19:42:09.89 ID:y8ubffZg0
>>178,181-182
スマソ
阪堺電気軌道と阪堺線を間違えた
阪堺線は堺市の南の方で現在の線路を撤去予定
南海を跨ぐ橋も撤去される
673名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:25:01.59 ID:bFDEfddB0
ほんまに廃止したがるやつしつこいな。どうせ橋下・維新信者も兼ねてそうやから
ますますここぞとばかりあることないこと書きよんねんな。
674名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:52:56.63 ID:atsl/L4V0
>>670
では、上町線は近鉄バスに転換すればいい。
675名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:01:16.15 ID:Nec1gqEcP
>>674
頭悪いな。
バスだと余計に酷いことになるよ。
676名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:04:14.86 ID:Nec1gqEcP
>>671
要は、旧南海の路線を全て分離することがこの時の要件だったので
軌道線のみが近鉄とか、根本的にあり得ない政策だったわけ。
もう少し勉強しようね。
677名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:44:45.60 ID:atsl/L4V0
>>675
名古屋の基幹バスのように、バスをセンターリザベーションに走らせることはできないかな。
678名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:05:10.74 ID:b0ywm1x50
>>676
そんなこと知ってる。
それでも、やはり近鉄に残すべきだったと言ってる。
京阪系の新京阪が阪急京都線になったように。

そもそも阪堺の衰退の原因の一つが南海本線と並行路線だからだし、
さらに遡れば、阪堺が南海に吸収されたのは敵になるものをつぶす為といっていい。
679名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:58:17.45 ID:fBowLKipO
>>668
遅延した結果の続行運転だからダンゴ状態なのは間違ってないだろうが…


上町に限らずキャパ低下の原因は人も電車も減らし過ぎて増発できないからっていうのと、阪堺の上層部の考え方が間違ってるんだろうね。
680名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:28:35.12 ID:V7y0ahd60
>>679
続行運転も”ダンゴ状態”だなw
681名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:35:22.79 ID:MQ5mEP0x0
>>679-680
そういう意味に捉えるならたしかにそのとおりだね。了解
682名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:00:35.49 ID:QXaiwYZQ0
>>674
そんなことしたら一日一往復どころか
近鉄お得意の一週間で一本の運転になります
683名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:20:18.70 ID:sS20kUqm0
サン堺も閉鎖 堺IYも解体開始 ジョルノも建替決定
懐かしの阪堺ストアー跡地に行ってみよう
684大阪維新の会(代表・橋下徹):2012/01/06(金) 08:06:42.32 ID:slSlIhl90
440 :名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:44:23.60 ID:KHZbfXOd
大阪都・公共交通全体最適計画(都市鉄道編)

●椛蜊纈n下鉄(旧大阪市交通局)路線以外
上町筋線(LRT):【路線新設】天満橋−大手前3−馬場町−法円坂−上本町1−上本町4
 −上本町駅前−上本町9−夕陽丘−茶臼山−天王寺駅北口−阿部野橋駅前←天王寺駅前−(阪堺上町線)
685名無し野電車区:2012/01/06(金) 17:53:07.02 ID:MyhuPNEr0
>>684
それって市バス62系統の改悪にしかならないような。
686名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:12:18.32 ID:gtnY6z270
旧市電の大幹線やね。


上町線も北の終点はもともと四天王寺で一時天満橋まで乗り入れしてた。
687名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:42:59.39 ID:Ybg44sarO
688名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:09:44.89 ID:22C9NfqA0
>>668
両の問題ではなくてね。3両=だからダンゴって意味じゃないぞ。
元々続行運転させているのは計2両だろ。
その後にピンがたまたま渋滞なんかで引っ付いたらそれはどうか?という話なんだが、
それも続行でいいのか_?
689名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:32:24.56 ID:hm3SxhNA0
ダンゴ状態というのは日本語的にも
「いちばん前がつっかえて後に続いているほうまでもつれてしまう状態」のことだろ?
690名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:23:36.50 ID:q7QHUQOkP
続行は、意図的に臨時などで先行車にくっつく形で走らせているということかな、と。
社によっては、続行便と臨時便を使い分けたりというのがあったりする位で。
一方でダンゴは、事由に拘わらず、くっついて走っている状態を指すと。

高野線上り中百舌鳥→堺東の
各停と泉北準急2分間隔、さらにその後ろの急行も含めて、ダンゴと表現したりするし。
大抵の場合は、1番前の車が何らかの理由で遅れて、後続が追い付いてしまったというケースを
ダンゴという場合が多いように思うけど。
691名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:44:25.30 ID:kQlFIZhA0
ちゃんとした、運行上での「続行運転」ってのは、今は無いのかもね。
昔なら、そこらの市電とかでも、「続行」という標識看板がちゃんとあって
掲出して走ってたくらいだし

692名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:08:51.43 ID:WLRgxNliO
今日の日中は堺市内も満員になってたけど
正月輸送以外に貧乏人需要(堺〜天王寺が200円で行ける)も出てきたのか?
693名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:39:11.47 ID:yGcNExODO
えべっさん需要とか
694名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:44:35.11 ID:QHEo3RDE0
今日は、あびこ道で乗換凄かったしホームからはみ出そうくらいの人
それと観光客が目立ったな えびっさんついでに阪堺詣でに見えた
695名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:34:50.10 ID:+5u6cLPa0
阪堺の恵美須町駅から今宮戎までちょっと歩かないといけないので、阪堺線をバス転換して、
今宮戎駅前まで延伸して欲しい。
696名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:57:02.86 ID:KokYkjG8O
>>695
それくらい歩け!ピザめ。

歩くのが嫌なら高野線で行け。


それすら嫌なら死ね。
697名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:42:43.23 ID:0URXPZa60
その理屈でいけば、税金を使って阪堺線を残す必要はないな。
南海本線の駅から歩け。
698名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:07:29.54 ID:OQLo2M5zO
>>697
そんなに廃止したいなら、堺市に言えよバーカ。
699名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:07:10.40 ID:/q2eueYm0
大阪が大韓民国民国と言われるわけが良く判ったw

っていうか大阪のバスヲタは毛馬太郎といいろくな奴がいない
700名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:03:44.06 ID:hiBhPWOx0
この動画を見ると今年は、えびす町ー住吉公園系統なんで臨時運行されたんですね
過去にも臨時では、こんな運転系統あったんかいな
www.youtube.com/watch?v=kLsqTv5F1gU
13秒あたりからモ162・165の離合
701名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:09:34.34 ID:Y60uDj020
161形がもう一両、阪堺色(初代阪堺=茶色というかあずき色みたいなの)
に塗られてお目見えする夢を見た。車両を考えれば「イメージ塗装」になるが。
内外の復元はモ161号と全く同じで、色だけが前述のものになってる
方向板はより古いタイプ(下側を直接挿すんじゃなくて裏に引っ掛けがついてるタイプ)
が復元されてた。我孫子道で式典してた。中学生?の吹奏楽付き。
702名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:12:31.66 ID:Y60uDj020
結構、各部がリアルな夢だったけど、ちがうのは車番
「17*」だった。もう廃車されて無いよね。
703名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:26:06.52 ID:Y60uDj020
おもしろいのが、夢の中の俺が展示車両だと思ったのかしらないが、
ある161形に乗ったら運転士が居て知らぬ間に扉が閉まって堺へと動き出した
いやいや乗っていくつもりじゃないんだとあわてて大和川で降りた
そして鉄橋のほう見たら単線w 
軌条の両側に、亜鉛メッキ肌の真新しい通路&フェンスの人道が出来てて、
対岸まで歩けるようになってたよ。
704名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:50:30.72 ID:pel4RB5H0
自分も覚えてる夢を書いてみよ。

1.島式ホームがあって、「平野行」という乗り場案内がある。
2.モ101よりもずっと古い木造電車が走ってる。こんなん保存されてたのか、という思い。
3.LRT化されて住吉も我孫子道も大幅に変わってる。連接車が走ってるようだ。
4.LRT化されて、神ノ木前後の勾配がなくなり周囲は大開発されてる。
5.ある朝、我孫子道から大和川方面のレールを見る。「もうこの先は廃止で走らんのか」という思い(数十年前に見た夢)。
6.モ501が「川崎市電(なんじゃそりゃ)」に譲渡されて、郊外部は田んぼの中を元気に走る。
705名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:09:05.44 ID:z82J4lHI0
hague
706名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:32:48.75 ID:vy0ahetuP
もっと古いて・・・電2?
707名無し野電車区:2012/01/12(木) 07:33:11.47 ID:YJEZDMG3O
>>702
実車なら170と172がまだ走ってる。


他は廃車になってるけど、171が近畿車両で保存、174の顔面が堺の深井に放置、175が四国の丸亀で放置されてるな。
708名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:10:21.71 ID:AqZXjYgW0
そういや172だけ床板が張り替えられているけれど、あの車両そんなに
床板が痛んでいたの?
他の車両は床板がつぎはぎ状態で普通に走っているだけに気になる。
709名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:49:44.02 ID:EtLcO2dt0
>>708
かなり前からだよね。
塗装がカラフルだった頃には、そうなってた記憶が。

>>707
あ、まだ居たんだ。じゃあ夢で見たのは170だったよ。
710名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:21:15.52 ID:/TOERsz20
鉄道喫茶が復元塗装する?
711名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:44:07.40 ID:Sq/QrbMk0
今さっき乗ったのが昔の制服の運転士だった。
712名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:27:50.02 ID:i6kv0pGo0
>>700
>えびす町ー住吉公園
住吉で転線できないからそんな系統運転できないよ。
ただ単に方向幕が間違ってるか故障して回ってないだけでそ。
713名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:43:55.48 ID:JnZO7AGw0
>>712
阪堺線をバス転換すれば、えびす町−住吉公園など柔軟な系統設定が可能になる。
714名無し野電車区:2012/01/16(月) 09:51:41.35 ID:kQoYxyz6P
住吉公園にバス入れるんなら、ターンテーブル作るか
パチ屋の駐車場で転回させにゃあならんのう。


さて504が復帰したようで記念ageと思うたが
代わりに黄雲が奥に隠れてしもとるわ。
しっかり養生させてほしいのう。
715名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:21:01.09 ID:FJ1OQ1qm0
なるほドリ:阪堺電車になぜ低床式車両を導入するの? /大阪 - 毎日jp(毎日新聞)

ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20120116ddlk27070215000c.html
716名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:28:42.28 ID:v0amaxhq0
どう考えても阪堺電車に低床式電車を入れるより、阪堺電車を廃止してノンステップバスを
入れるほうが費用対効果も自由度も高いからな。

お年寄りや体が不自由な人たち→阪堺線に乗ってどこ行くの?
低床式電車では当面天王寺乗り入れできない(我孫子道打ち切り)
ノンステップバスで堺東や市立堺病院等に直通する路線を作ったほうが便利
東西交通網の整備→ノンステップバスなら堺駅でも堺東でも乗り入れおk

なぜ竹山は低床式電車投入を強行したのかいまだにわからない。
717名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:43:49.74 ID:OwkmhvfM0
>>713
>>716

「阪堺線」の「転換」に関する主義主張レスは
いいかげん専用スレ作ってそっちで語ってくれないか?

ここのみんなは阪堺電車全体の
車両とか系統とかの平和な話題をしてるんだよ。
スレの空気も悪くなるし、迷惑だよ
718名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:50:24.85 ID:BREALX+p0
運輸交通系のネタだな
http://uni.2ch.net/traf/
719名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:55:13.73 ID:3v19ofTwO
>>717
空気が読めないから基地害の汚物なんだろ。
ま、荒らし汚物なんてどうせ構ってチャンなんだから放置するしかないだろうな。
720名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:56:30.01 ID:OwkmhvfM0
放置か。仕方ないな・・
もし語るスレ立てるならたしかに>>718だね
721名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:05:06.65 ID:rbCQelrY0
新車が入れば、夏に冷房なしってこともないし
車両の具合が悪くて終点までに5分遅れることもなくなるよ。
あんなどうしようもないボロがなくなるならいい話。
むしろ遅すぎたよ。
722名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:08:12.91 ID:LKsOit8R0
こんどはいつもの「必要以上に旧型を貶すキチガイ」が出てきたかw
阪堺線廃止転換厨と同一人物かはしらんが
コイツも放置でいいんだな?
723名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:11:08.58 ID:haQWuhos0
古い車で喜ぶのはマニアだけだが。
客離れの一因だが。
724名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:12:42.45 ID:kSWXjlNu0
ボロいのばかりだと心証悪いし。
汚い飲食店を利用しようと思う?
同じこと。
725名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:20:27.93 ID:5xpR+udu0
スマートな車両がいいと思う。
悪いけど、あんな古びた電車だと積極的に利用したいなんて思わない。
他に交通機関があるならさおさら。
726名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:38:50.76 ID:yd1PGncb0
ID変えて自演必死やん
727名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:52:32.32 ID:qzJaSkhB0
ギコギコ煩いおんぼろ車両は減点対象でしかない。
新型をどんどん入れてもらいたい。
728名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:08:18.25 ID:BRpPXLDl0
どうせ堺市の費用負担だし全部置き換える位でないと
729名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:29:40.08 ID:a6m9v7A50
スルー検定中?
730名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:20:13.94 ID:5E7esgls0
遅いなら快適さを売りにしなければと。
731名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:34:59.66 ID:1OwcUocf0
全部IDちがうね
732名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:48:09.00 ID:Nw/3+CyEP
いずれ飽きるだろう
733名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:06:38.36 ID:xlkXjuoQ0
阪堺電気軌道(株)は堺市民の税金にたかるな。
734名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:17:25.38 ID:PdpODXKe0
別にいいやんけ。
堺の金で全部新車にしとけ。
市長が変わる前に。
735名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:14:08.30 ID:iZYdEvSn0
竹山市長は阪堺電車への税金投入を中止し、早く公約の泉北線値下げを実現せよ。
736名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:18:47.07 ID:S2m2+OWF0
泉北は黒字だから税金投入出来ません
入れた奴がバカ、泉北民ざまあみさらせ
737名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:59:06.29 ID:ADyZjher0
竹山は再選は無理だろうな。
多くの票を集めた南区民には裏切りに見えるんじゃないか。
維新から候補者を出されたら再選は・・・
738名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:24:24.62 ID:m35gPKd1P
橋下は堺は眼中にないような。
大阪府と大阪市さえ固めておけば
739名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:33:52.41 ID:UokUXS6R0
どのレスも文の感じが似てるような・・
この流れもスルー検定?
740名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:23:47.33 ID:VhvS+u4L0
市長は大阪都は反対とのことで、来年の市長選では、
維新の候補と戦うことになる可能性はある。
741名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:38:29.95 ID:m35gPKd1P
>>739
ヒント:単発
742名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:51:20.72 ID:iw+WAya10
維新の会の市長になれば一気に新路線なんてないかな。
743名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:24:20.31 ID:ZiDGiMDy0
>>742
バスの新路線ですか?
市バス[64]は昔のように堺東まで来てもいいよな。
[47]も大和川大橋渡って堺に乗り入れてもいいね。
阪堺線、我孫子道以南廃止の補完にもなる。
744名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:02:10.72 ID:MRoaACH20
そこは路面電車の新路線な。
745名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:37:59.17 ID:m35gPKd1P
>>743
そもそも、その64号
なぜ廃止になったのかとか、頭使って考えてみような。
746名無し野電車区:2012/01/19(木) 05:21:51.82 ID:abAah2ID0
>>745
かつて大阪市バスが上六−堺東で(その後あべの橋−堺東に短縮)運行されていたが、ゾーンバス化で
住吉車庫分断になり、住吉車庫−堺東など4つの支線系統が誕生。
で、その4つとも赤字で、実はその中では住吉車庫−堺東路線は乗客数が多いほうだったけど越境路線
なので廃止されてしまった。
維新の堺市長になれば、都構想で大阪府・大阪市・堺市が合併するのだから越境路線ではなくなるし、
そもそも市バスは民営化されるので、あべの橋−堺東の路線が復活してもいい。
さらに、そうすれば堺市内の阪堺線を廃止しても、住吉区−堺市北部の交通が確保できる。
堺東に乗り入れるので、今の大道筋を走る阪堺線よりは多くの乗客数が期待できる。
747名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:05:06.22 ID:ZEdAq/rE0
そもそも昔は阪堺線と大阪市バス(上六−堺東間)が共存していたのだから、
既に廃止された市バス路線が復活したら、阪堺線の方を廃止しても大丈夫と
いう理論にはならない。
潰し合いをするような形は堺市民にとって良い形ではないよ。
748名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:18:23.08 ID:PRYU/gzF0
東西線建設と旧型車の駆逐だけはやってくれ
749名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:46:57.74 ID:GKU2ZWRf0
堺東までバスはあってもいいが、あべの橋からはいらないな。
750名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:22:34.70 ID:YK11OlQz0
堺市内から府立急性期総合医療センター(旧・府立病院)へ通院していた人に
とっては、病院前のバス停のひとつ前の住吉車庫での乗換えは辛かったと
いう話を聞いたので、復活するならあべの橋までは行ってほしい。
751名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:31:22.17 ID:LOFqsM9U0
だったら府立総合医療センター前までなw
総合医療センターで折り返ししている系統もあるでな。
752名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:31:19.68 ID:mNy0QCji0
病01系統
天満橋−国立病院−上六−あべの橋−市立大学病院−府立総合医療センター−堺東−市立堺病院
753名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:30:42.00 ID:gbkY4sj10
19:50ぐらいに大和川の鉄橋を歩いてるおっさんがいて急停車した。
754名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:49:35.17 ID:43OcQH0h0
駆逐すべき旧型車のなかには501も含まれるの?
755名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:04:46.81 ID:iUV9SE6/O
>>654
601・701以外は全部廃車が理想だな。まぁ各形式トップナンバーは動態保存するにしても。


↓廃止厨の書き込み
756名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:45:25.20 ID:KqxEkZaT0
路線図をこの位にする必要がある

━―━―━―━ [ 路 線 図 ] ━―━―━―━

普通運賃
        大人    小児
全区間  200円  100円

(目的地まで乗り換えが必要な場合は、
 住吉または我孫子道で1回に限り乗り換えができます)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天阿松東北姫帝帝神住住細安我大高綾神妙花大宿
王倍虫天畠松塚塚ノ 吉吉井立孫和須.ノ.明国田小院
寺野  下    山山木  鳥川町子川神町町寺口路
駅    茶    三四    居    道  社    前
前    屋    丁丁    前
            目目

757名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:02:20.58 ID:Q1t7Ly460
堺市の税金で低床車買っても、車輌使用料の問題以外に線路規格的に我孫子道以北に
乗り入れできず、我孫子道強制乗換になりそうらしい。
意味ないな。
税金で新車買う是非はともかく、買うにしても低床車じゃなくて一般車の単車のほうが
いいんじゃないか?
758名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:27:14.79 ID:Ds0nPvOJO
>>757
堺市の見栄とバリアフリー法の絡みだろう。

それなら、阪堺と堺市で折半してホームを高床化した方がいいだろうけど、大阪市内の併用軌道がなぁ…
759名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:09:10.74 ID:L0/+oq2S0
>線路規格的に我孫子道以北に乗り入れできず

具体的に何が問題なんだろう。
760名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:27:58.71 ID:dGM1ucx/0
>>759
車体下部(床)を擦っちゃう。
761名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:31:01.96 ID:MxtRWTNK0
また堺廃止ネタ&旧型廃車ネタのキチガイのむごい自演が続いてるね
762名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:31:42.86 ID:n2w9BTNd0
新車両もいいが、
その前に路面の整備をなんとか
763名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:30:22.59 ID:95hvrH+Y0
大阪市内の路盤整備費を、堺市の税金にたかるのか?
764名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:53:45.54 ID:AxNYzV6G0
いやいや大道筋ですよ
765名無し野電車区:2012/01/26(木) 16:19:05.53 ID:rQaHkfVX0
かつては路面電車のなかではトップクラスの保線だったのにな。というより大阪市内はまだまし。
それに日本製低床車なら荒れた軌道でもそこそこ走れるだろう。
大阪市内走行に関してはそれなりの協定を決めればいいだけだろ。廃止しろ廃止しろ、ていうや
つは何が目的なんだ?
766名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:34:24.55 ID:2WTNF+1R0
そら構って欲しいだけやろ
767名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:44:25.54 ID:WW5vHtdi0
ゴムタイヤの欠陥品を売り付けたクソ商社の社員
半島のクソバス買わせたいんだろ
768名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:29:06.07 ID:+sabA8uf0
堺市内の軌道整備は、少しずつやっているように見える。
原資は堺市の税金投入のようだが。

竹山市長の阪堺線50億支援に賛成しているのは、堺市民以外の人が多いような気がするけどな。

当事者の堺市民の中には、そもそも阪堺電気軌道の経営努力が足りない、
堺市の税金ばかりあてにすな、
あるいは、阪堺線沿線住民でさえ、存続に50億もかかるなら別に阪堺線要らない、
といった意見は少なくない。
769名無し野電車区:2012/01/28(土) 01:14:37.29 ID:z4c5DFeO0
本線堺駅高架完成にウン十年もかかった原因は周辺住民の我侭に振り回されたから。
そのせいで出来た頃は既にはバブルも遠い昔となり今やヨーカ堂まで逃出す始末。
大小路鉄軌道敷設も好機を逃し旧堺中心部衰退阻止策は尽き果てた。
770名無し野電車区:2012/01/28(土) 04:53:06.97 ID:4VsvtL+K0
http://www.senyo.co.jp/ecoride/index.html
これはどやさ。大阪の会社だし。
771名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:56:12.18 ID:S4WtozwR0
大阪って路面電車が日本一評価されていない都市かも。
これだけエコエコって言われている世の中で、大阪は路面電車待望論が
今一つ出てこないね。
772名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:45:01.38 ID:hKMawnLM0
今年は172走ってなかった…
773名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:49:25.78 ID:6V20JuGnP
何曜日か忘れたけど、今週の朝乗ったで。
774名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:01:35.18 ID:5TUeO/Ey0
>>771
大阪は鉄道、とくに私鉄が発達しているので、それを補完する交通機関としては
路面電車・LRT(笑)よりバスのほうが適しているからだよ。
775名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:14:32.89 ID:J8ndCXGXO
>>771
とっとと廃止にした岐阜に勝る所は無いと思うが、上町なんかは利用者そこそこ居る割に評価されてないよね…市営交通モンロー主義の名残かもしれんけど。


>>774
じゃあバス以外二度と使うな。使ったら一回につき1万円を震災の被災地義援金として送る事。
破ったら心臓麻痺で死亡。
776名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:48:04.05 ID:qcIFCyXN0
南海電鉄じたいが、高速道路と地下鉄用地として平野線の敷地を売ってウマーな会社だから。
777名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:47:05.23 ID:LnCvONww0
橋下改革で大阪市交通局を民営化しようとしているから、市バスをエリア分割して、
阪堺電気軌道近辺のエリアは、阪堺電気軌道に売却したらどうかな。
阪堺電気軌道は軌道部分と競合するバス路線は廃止し、軌道部分を補完するバス路線は
再編して、軌道とバスの一体運営をめざせばどうだろう。無論、交通局から転籍してきた
バス運転士の所得は大幅カットで。
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/01/30(月) 00:02:22.95 ID:eUJaYx2k0
>>777
並行バス路線を廃止する案については、既に私が提案しているがアンチによって否定されてる。
779名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:36:02.41 ID:gDEF4txK0
>>769
しかも堺市が起死回生を狙ってた堺浜開発は、ソニーに逃げられ、シャープは縮小するしな
780名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:49:30.74 ID:4TGlrzLE0
601号を最近見ないぞ
781名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:21:38.97 ID:k9S+S6Mn0
まず、どうかな?って当事者の意向も無視に押し売りするものじゃない。
それに南海グループとしてはともかく、阪堺電軌はバス事業の経験があるわけでもない。

あと、阪堺電車のイメージや使われ方なんて世間的にはバスに毛が生えたようなもので、端的に言えばバス代わり。
それで高々あべの橋までの数キロの範囲でバスと軌道の連携と言われても、厳しいものがあるだろう。
現実的にあべの筋のバス路線を廃止できるとも思えない。
仮に東西軸関連のバスと鉄道系の組み合わせにしても、そこに候補として入ってくるのは
路面電車ではなく、南海地下鉄JRと既にまともな鉄道がそれを担ってるわけで。
782名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:27:41.08 ID:KC+S65QD0
もし(あり得ないけど)大阪市バスを引き継いだ会社があべの橋−住吉車庫間のバスを廃止しても、
新免会社がその区間に参入するだけで、上町線の客は増えないと思う。
783 【末吉】 :2012/02/01(水) 07:56:05.73 ID:GxU4qRF0P
>>780
気にして夜の車庫とか眺めてたんやけど、確かに出てへんなあ。

塗り替えやとは思うけど、最近工場の扉を開けてるところあんまり見んのよね。
784名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:29:48.40 ID:pGhvqyUR0
785名無し野電車区:2012/02/03(金) 01:48:33.67 ID:iUuIgtE40
匠町のシャープに通勤する人が減り、バスが余るので、堺市内の阪堺線廃止代替バスに転用でき、
新しいバスを買わなくて済む。
シャープ縮小で堺市の財政が厳しさを増すのは確実で、50億円もの阪堺線支援策は即刻中止を。
786名無し野電車区:2012/02/03(金) 07:48:09.09 ID:iQn7rSZ00
うざい
787名無し野電車区:2012/02/03(金) 20:49:58.71 ID:208d9Lsq0
昭和に乗りたい!阪堺電車「84歳車両」快走
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000129-san-soci
788名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:23:42.30 ID:sshYcybm0
阪堺にとって吉と出ますか、凶と出ますか。


橋下氏の大阪都構想、堺市は事実上離脱 読売新聞 2月3日(金)20時3分配信
789名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:11:11.20 ID:iUuIgtE40
竹山市長どこまで暴走する?
さきの知事選で、堺市内7区すべてで松井知事の得票数が対立候補を上回った事実は重い。
竹山市長は、来秋の市長選で維新に対立候補立てられて落選だろうな。
そして阪堺線への税金投入に否定的な維新の市長が阪堺線支援を中止し、
堺市内の阪堺線は風前の灯となろう。
790 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/02/03(金) 23:16:26.26 ID:AL/7rqGA0
>>789
> 阪堺線への税金投入に否定的な維新

ソース。
791名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:30:43.23 ID:YgNNdlQ20
市議会の議員は新車負担に反対したんじゃなかった?
どのみち今から支援をやめる訳にはいかんがな。
10年は残るはず。
竹山は次はやばいかも(;゜0゜)
集票に貢献したと自負する南区民の動向がなぁ。
堺に愛着のない人が多いし。
792名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:37:08.58 ID:hCGWAXbf0
堺市議会では、阪堺線新車負担の補正予算案に対し
自民、共産が賛成、公明、維新が反対で、無所属議員の賛成も合わせて
1票差でかろうじて可決した。
793名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:40:26.74 ID:YgNNdlQ20
そそ。
自民と共産が一緒とは意外だなぁ。
ともかく支援を決めた以上はやめれないんだよ。
何かトップが変わればやめるとかないなぁ。
794名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:42:31.24 ID:hCGWAXbf0
今回可決されたのは、新車設計費と、路盤強化費の一部、9700万円。
実際に新車を導入するには、さらに5〜6億円必要。
その予算が通らなければ(あるいは新市長がその予算を提案しなければ)
税金による阪堺線支援はストップだよ。
795名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:46:50.28 ID:YgNNdlQ20
設計準備費が計上されたなら、新車も事実上決まり。
あと10年は打ち切れないなぁ。
その後は廃止に追い込まれるかも。
それまでに税金に依存しない体質に変えなければ。
信を得られなければ廃止も仕方ない。
796名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:51:52.32 ID:hCGWAXbf0
維新の新市長なら、
「前市長が新車設計費を計上したから、今後引き続きあと7年は阪堺線を税金で支援します」
とは、ならないよ。
6億の追い銭払うより、新車設計費9700万ドブに捨てたほうがましと判断すれば、
きっぱり阪堺線の税金での支援は中止すると思うよ。
もちろん、予算を圧縮してあと7年だけは最低限の支援をするとか、交渉の余地はあるだろう。
797名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:52:49.70 ID:YUJLJelH0
>>ID:iUuIgtE40
阪堺線が廃止になってもバス路線は整備されないぞ、バス厨め。
現阪堺線のルートはバスにしたところでまったく意味ないからな。
電車だから価値があるんだよ、ざまぁwww
798名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:56:05.91 ID:YgNNdlQ20
市長は都構想とも距離を取りたいようだし、厳しいけど万が一再選されたら確実なんだけどなぁ。
799名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:01:35.84 ID:9V10Qqzr0
南区では、公約になかった阪堺線支援を独断で決める一方、公約の泉北線値下げが
いっこうに実行されそうにないので、竹山市長の評判はガタ落ちだよ。
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/02/04(土) 00:24:30.78 ID:Q2gGGPk00
そもそも東西鉄軌道整備反対は竹山氏の独断なんだけどね。
801名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:13:07.03 ID:I/368VfJ0
レス番800にふさわしくウソ800
802名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:40:55.18 ID:YdfChGwB0
難しいことはよくわからないけど、今、実際に堺から天王寺や恵美須町に200円で行けるので非常に助かってます。
なのにもし廃線なんかになったら悲しいです。
803名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:18:51.53 ID:zbPTN0kr0
午後から161号
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/02/04(土) 09:41:30.22 ID:Q2gGGPk00
>>801
ソース
805名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:24:24.76 ID:YRiyMfKX0
>>802
差額の90円は、阪堺電気軌道が経営努力で値下げしたのではなく堺市の補助金すなわち
堺市民が額に汗して収めた税金が原資だからな。
806名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:37:23.86 ID:ng/sb0m10
家が上町線沿線で小さい姪っ子が
阪堺電車が珍しいのか、一緒に浜寺まで乗りに行った。
結構喜んでいた。最近は小さい子電車好きなの増えたな。
807名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:48:17.68 ID:YdfChGwB0
>>805
それは知ってましたよ
沿線外の方には悪いですが、自分も堺市民であり納税者なので。
808名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:04:29.01 ID:0hx6vWTL0
端から端まで乗って200円は安いな。
809名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:17:34.72 ID:YRiyMfKX0
泉北線泉ヶ丘から天王寺まで490円(中百舌鳥から地下鉄利用)
新今宮まで520円(中百舌鳥から南海線乗り入れ)かかるんです。

距離が違うし、2社局利用なので多少高くなるのはしょうがないと思ってますが、
阪堺線にだけ税金を入れて値下げするのは不公平だと思います。
竹山市長は公約の泉北線値下げを実行してください。
810名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:04:54.86 ID:tP+irfJ70
逆にいえば、ちょっと乗るのに200円とかバカらしくなってくる。
811名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:48:01.43 ID:++s7jHiq0
さっさと阪堺線潰して、四つ橋線と堺筋線を延伸しろよ。
812名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:23:46.10 ID:tZrolE6s0
竹山はもう駄目だな、そもそも東西軌道とセットで阪堺を活性化
させるはずだったのに阪堺だけで存続しようたって無理。税金の垂れ流し。
そして四つ橋線が堺東まで延びてシャトルバスも廃止
東西鉄軌道に反対した大小路も涙目になるだろう。

阪堺がなくなるのは心情的にはさみしいけどね。
阪堺も怠慢だったから仕方ないか
813名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:14:29.21 ID:j3i4t3zY0
四つ橋線延伸(笑)
814名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:15:55.62 ID:RYnwbLrW0
もし泉北が南海と合併したら、難波ー泉ヶ丘とかは今よりも高くなるんだったっけ?
それとも安くなるんだったっけ?どっかのwebに書いていたんだが見当たらないので
知っていたら教えて。
815名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:13:07.66 ID:psz8sTtx0
難波〜泉ヶ丘 21キロ
運賃520円 定期代6カ月113250円

難波〜金剛 22キロ
運賃430円 定期代6カ月88890円


難波〜和泉中央 27キロ
運賃620円 定期代6カ月134410円

難波〜林間田園都市 39キロ
運賃620円

難波〜極楽橋 63キロ
定期代6カ月134710円

おまけ、天王寺〜和歌山 61キロ
定期代6カ月120960円

和泉中央から難波の定期代は極楽橋発着と同程度なのは驚き。
816名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:48:34.76 ID:aL2bpUtk0
南海と泉北高速は全く別の会社なんだから当然。

そういう相互乗り入れを全否定するような考えがあるから、相互乗り入れが増えない。
それでいながら乗客の利便の為相互乗り入れを増やせという。
矛盾してるよね。

いづれにしても阪堺スレにとってはスレ違いの話。
817名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:43:32.53 ID:TMoDRe2y0
相互乗り入れを否定する云々じゃなくて、
竹山が泉北線値下げすると公約して市長選挙に当選したのに、
泉北線の値下げをせず、阪堺線に税金投入して値下げをしたのが問題なんだよ。
818名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:13:45.38 ID:PWX7YN88P
泉北は一応黒字なので、助成金を使った値下げは法律違反だった気がする
819名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:03:24.16 ID:ezagB2vJ0
もともと泉北高速(ひいては大阪府)と南海の問題であって、堺市は直接どうこう出来る立場じゃない。
当時、橋下知事が言ってた事を鵜呑みにしてしまったおバカ。

●マニフェスト記載事項
 泉北高速鉄道の完全民営化を推進し、南海電鉄との事業連携により、鉄道料金の値下げを実現します。
●取組内容
 地元市として、スピード感を持った民営化の推進を、大阪府等にたいして要望
●事業の状況
 継続
●市長就任以降のトピックス
 H22.09 大阪府都市開発株式会社の株式一括売却を決定(鉄道事業は料金値下げを公募条件とする民営化手法案)
 H22.11 H23年度に同社株式一括売却の検討を行うことを決定
●市長
 採点:△
 コメント:府に対して働きかけています。
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/02/08(水) 00:24:58.58 ID:52JXe8Gu0
>>819
> 橋下知事が言ってた事を

ソース。
821名無し野電車区:2012/02/08(水) 04:19:48.45 ID:Ugwd7euW0
>>819
あれ?府の大阪府都市開発民営化の方針て撤回されたの?
府以外の株主の意向もあって、一括民営化に変更されたってのまでは知ってるけどさ。
822名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:19:33.71 ID:GCW9ua3v0
民営化の方針は撤回されてないでしょ。
だから堺市が『スピード感を持った民営化の推進を、大阪府等にたいして要望』って言ってるわけだろうし。
823名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:56:27.99 ID:Ugwd7euW0
じゃ819の最初の2行は何をいいたいの?

そもそも筆頭株主は府だけど、大株主は金融機関だろ?
何で府と南海だけの話になってるんだ?
824名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:47:46.39 ID:GCW9ua3v0
◆2010年3月8日 一般質問
橋下知事
「泉北ニュータウンの街の活性化と共に、運賃値下げが最大の目標であり、この改革(民営化)を推進している。」、
「時期は明言できないが、早期に方向性を示し、住民の皆さんも“これだったら納得できる”という案を示す。」

◆2010年3月23日 府議会都市住宅常任委員会 
 大阪府が民営化の方針を打ち出している泉北高速鉄道の受け入れ先について、橋下徹知事は、相互乗り入れをしている南海電鉄を想定していることを明らかにした。
府は受け入れ先を公募で選ぶとしていた。
825名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:57:01.84 ID:GCW9ua3v0
◆2008年4月、当時の大阪府知事橋下徹が大阪外環状鉄道とともに大阪府都市開発の大阪府の保有する株を放出する意向を明らかにした。
この動きに対し、南海が株式の取得に意欲を見せている。
(大阪府三セク「都市開発」株、南海電鉄が取得に意欲──直通の泉北鉄道、利便性向上も - 日経ネット関西版、2008年4月11日)

◆竹山修身
2009年7月、大阪府庁を退職。政令指定都市昇格後初めて実施された堺市長選挙に、橋下徹大阪府知事の支援も受けて無所属で立候補し、初当選を果たした。
826 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/02/08(水) 23:14:31.67 ID:52JXe8Gu0
>>824
サンクス。
民営化だけでなく、運賃値下げについても発言してたんだね。
ただ、維新の会や橋下氏が公約としているのは民営化までで、運賃値下げについては公約の範囲外という事かな?
827名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:30:37.71 ID:HDAli5ee0
2012年 2月11日(土)午前5:15〜午前5:50
NHK総合(関西ローカル) かんさい想い出シアター
ちょっといい旅「チンチン電車で下町めぐり〜大阪・阿倍野〜」(平成5年1月14日)
http://www.nhk.or.jp/osaka/program/omoidetheater/
大阪の南玄関といわれる阿倍野は、近代的なショッピングセンターが立つと同時に
昔ながらのくらしが今も残っている庶民的な町でもあります。
番組では大阪でただ一つ残ったチンチン電車の上町線沿線界隈の歴史と
下町情緒溢れる生活を歌人の桜井一央さんがリポートした番組です。
828名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:27:02.17 ID:9pZZ6CsM0
>>827
見逃した…orz
829名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:17:01.89 ID:xoCMRwhmP
>>上のほう
601やっぱり見んなあ。
あと、503が167とトラバーサのあいだにはさまって
もう数週間以上になるわ。
504が無事に復帰したとはいえどっちもちょい心配。

あと目立った変化といえば、351のキーフェルや葬儀屋さん
のあと、602が黄金糖の広告になった。
車庫のすぐ裏に「株式会社 黄金糖」てプレートついたアパート
あるけど、あれが本社らしいな。
830名無し野電車区:2012/02/14(火) 15:51:01.81 ID:iGUf6O7ZO
601は修理中らしい。
去年11月くらいにトラックと接触して派手に凹んでたからな。正月に向けて応急処置はしてあったけど、今本格的に直してるみたい。
831名無し野電車区:2012/02/14(火) 16:09:30.41 ID:GcG4XkEL0
キーフェルのチンチン電車が走ってます。

キーフェル トップページ
http://kiefel-coffee.co.jp/index.html
案内ページ
ttp://kiefel-coffee.co.jp/train.html
832名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:22:59.07 ID:BuO76DJ30
サザエさん見たよ
いちよう全形式出てくるね
833名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:29:46.20 ID:bhea6fh+O
暖房すら効かんカス電車ばっか走らすな、クソが。
834名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:03:34.70 ID:5rZFJhdO0
>>829
167ってまだ籍あるんか?年度末で除籍かね
503もモ501の廃車第一号になるんかいな
353のパチ屋だけど、ラインの色が微妙に変わってる希ガス
835T.K:2012/02/19(日) 20:51:35.66 ID:AiVk/jBH0
讀賣新聞社のインタビューで、橋下市長と地下鉄について話し合うと言っていた。
地下鉄四つ橋線延長を反故にされ、暗にLRTを示唆(地下鉄延長希望地域は路面電車敷設かバス)と言われたのを
かなり根に持っているようです。
836名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:39:31.09 ID:L4IMEw2s0
誰が? 
837名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:08:52.40 ID:Q7lQinEaP
>>834
籍がどうなってるのかは知らんけど、167自体のカタチは残ってる。
あと、504を二年近くかけて現役に戻したくらいやから冷房付きの503を
アボンするとは思えんけどなあ。

ところで、都電も最近見てないんやけど、何かやってるんやろうか?
838T.K:2012/02/21(火) 22:41:02.40 ID:mfKAFus80
835、836の「誰が」は、竹山市長です。地下鉄に未練たらたら!
便利だけど、金がかかりすぎます。
839名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:01:39.35 ID:7Z9GnxSm0
>>837
部品取り用にされる可能性が無くはない
840名無し野電車区:2012/02/22(水) 16:14:23.60 ID:qgL2KyG9P
>>833
先週末以降、ソースといわれても毎朝夕の通勤での印象くらいだが
停留所で信号待ちするときに扉閉してくれるウテシ殿が
増えてる気がする。
意外にGJな書き込みだったかもなw

841名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:38:44.35 ID:bMVk7sXJ0
阪堺電軌の駅ナンバリングが発表されたけど、
東湊=HN26、石津=HN28、船尾=HN29、浜寺駅前=HN31ということは、
東湊−石津間、船尾−浜寺駅前間に新駅計画があるってことかな?

確かにこの2区間だけ1km以上離れているけど。
842名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:52:23.76 ID:ENuoo/FX0
船尾−浜寺駅前間は海道畑だったりしてw
東湊−石津間は確かに電停あってもおかしくないけど、でも作ろうという
動きをあまり聞かないのは、やはりニーズがないからか、とも思ってしまう。
843名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:20:36.97 ID:VK0WemBf0
844名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:07:00.68 ID:YC+zw+c80
845名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:47:11.33 ID:A2t9ke8f0
阪堺線我孫子道−浜寺間、恵美須町−住吉間を廃止して、上町線と住吉−我孫子道間
だけが残っても違和感がないナンバリングになってるね。
846名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:39:51.38 ID:gflPSsNx0
塚西上りはどこに貼るんや
847名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:53:02.38 ID:GSkRsVWv0
502は定期検査
848名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:55:55.39 ID:QywxC/m2P
601があびこ道の屋根下12番で台車脱いで足組の上に
載せられてるのを先週金曜に確認。
今朝は早出で車庫の南側まで行けなかった、ごめん。

かわりに、輪留めつけられて503の横に並んでた黄雲が
今朝は営業に使われてるのを見た。
849名無し野電車区:2012/02/28(火) 18:21:09.51 ID:tLovmzxn0
http://mainichi.jp/kansai/news/20120228ddf001010012000c.html
路面電車:ミナミに 大阪府、46年ぶり復活検討
阿部野橋−難波、15年にも

>阪堺電気軌道に対しては、3月の骨子案がまとまった後に
>乗り入れが可能か打診する方針。
850名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:09:53.69 ID:Qfk3+hYU0
>>849 府の構想では、大阪阿部野橋からJR天王寺駅西側を北上し、
天王寺公園(天王寺動物園含む)を北西方向に横断。通天閣の北側を
抜けて堺筋の日本橋付近を北進し、難波駅に至る約3キロのコースを取る。
阿部野橋以南については、住吉方面へ延びる阪堺上町線への乗り入れも想定。
料金は区間内均一で100円程度とする。

おお、これは素晴らしいね。
この阿倍野・天王寺公園・新世界・日本橋電気街・難波
界隈は実際には余り距離が離れていないのにバラバラだった。
これはいけるよ。絶対!
日本橋電気街-難波をどうつなぐか、さえ解決すればあとは何とかなりそう。
駅は阿倍野駅前-天王寺公園入口-美術館前-動物園前・新世界-通天閣-日本橋電気街南口-
日本橋電気街中央-なんば(なんばパークスと南海難波の間くらい)
とかね
阪堺電車の恵美須町からも乗り入れさせる。





851名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:14:02.55 ID:S9C7OlK60
>>850
でんでんタウンが元気だった頃にこれがあれば少しは衰退を伸ばせたかもな
もはや、電気街復活は手遅れだが・・・
852名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:19:29.80 ID:dytSui8D0
ま、あまり期待できませんな。
853名無しでGO!:2012/02/28(火) 19:37:46.21 ID:IVj7wZxj0
阪堺電車が2015年に南海難波駅まで延びるのでしょうか。
854名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:16:09.26 ID:u6dkiAP/0
これはひどい
855名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:17:30.98 ID:oR43fmRHQ
難波〜阿倍野 300円
難波〜浜寺駅前 300円
856名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:22:12.07 ID:tLovmzxn0
http://blogs.yahoo.co.jp/bycdb796
このブログに地図が乗ってる。

単線なのか複線なのか気になる。
857名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:28:14.58 ID:+D6+i/0x0
>>856
著作権に対する配慮のかけらもないな
858名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:41:15.56 ID:tLovmzxn0
>>857
テレビの朝刊チェックや
夕刊キャッチアップとどう違うの?
859名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:49:49.25 ID:86EkrTG40
新しい阿倍野歩道橋の作りからみて、阪堺線乗り入れは不可能。
860名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:02:07.35 ID:YD+R/0fO0
>>859
行政レベルで乗り入れ想定しているのに、
おまいが不可能って言ってもね(w
861名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:17:17.81 ID:+D6+i/0x0
すぐに削除しろとかまでは思わないが、
あちこちに顔を出してる団体の理事長ならもう少し考えろよと。

ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解
http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm
記事や写真を無断でホームページに転載すれば、著作権侵害になります
http://www.mainichi.co.jp/toiawase/chosakuken202.html

もともと、あまり評判のいい人ではないようだけど
(昔2chのLRVスレに書き込んだりしてた)
862名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:18:44.43 ID:dytSui8D0
>>860
行政と言っても、大阪府が言ってるだけだからね。
大阪市と違って府は現場を知らない。
863名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:32:47.09 ID:K162EvGO0
普通なら難波から恵美須町かまででそこから阪堺線につなげば済むのに
さらに東に曲がって阿倍野橋で上町線につなぐのは
南霞町駅から塚西駅までの駅が西成区にあるからだな
南海が先日発表した駅ナンバリングでも
住吉から北はいつ廃線しても問題無い様になっているし
864名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:41:57.19 ID:YD+R/0fO0
>>863
ハルカスの集客力も活かせるから
ってのもあるでしょ。
865名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:42:55.03 ID:K162EvGO0
橋下市政
西成区特区構想&生活受給対策強化
  ↓
生保が貰えなくなる
  ↓
暴動多発
  ↓
阪堺線が運行不能になる
  ↓
迂回路線が必要
  ↓
阿倍野橋−恵美須町−難波ルート構想
866名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:43:46.41 ID:oGrodmau0
地下鉄が民営化するのに、ほぼ平行する軌道の敷設許可なんて下りるわけないだろw

府って役人のくせに軌道法すら知らんのか?

長崎電気軌道ですら安かろう悪かろうで大問題になっているのに100円で赤字をばら撒くのか。
867名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:43:57.50 ID:YD+R/0fO0
>>865
>阪堺線が運行不能になる

ワラタ(w
868名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:48:47.02 ID:u612n+j30
>>865
阪堺線が運行不能になる
  ↓
× 迂回路線が必要
○ 阪堺経営陣「上町線以外を廃止するチャンス到来」
869名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:50:45.79 ID:dytSui8D0
駅ナンバリングと府のこの計画は関係ないでしょう。
それよりも、阿倍野・天王寺公園・新世界・日本橋電気街・難波そして梅田へと…。
御堂筋線、と言うか交通局憎し?
870名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:51:34.49 ID:nUpbxiuE0
>>867  その笑は阪堺線の駅が焼き討ちにあったこ歴史を知ってのことだよね。
871名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:55:01.16 ID:nUpbxiuE0
>>869 梅田までいくなら市バスのターミナルに乗り入れてJR大阪駅に横付けすれば
超便利そう。
872名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:59:33.10 ID:K162EvGO0
南霞町が焼き打ちされたのは1990年の第22次西成暴動
http://www.youtube.com/watch?v=UpksSx80Vf8
873名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:02:43.78 ID:YD+R/0fO0
>>870
>>872

マジか!
本当に運行不能に追い込む連中だとは思わなかったorz
ガクブル
874名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:11:19.68 ID:K162EvGO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%9C%9E%E7%94%BA%E9%A7%85
南霞町駅
歴史
1990年(平成2年)10月4日深夜から5日未明 - 釜ヶ崎にて暴動発生、そのあおりで駅舎が放火され炎上し焼失[1]。その後、現在地にて仮設営業開始(そのまま元の位置に戻ることなく本営業になっている)。

[1]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111024/waf11102410000004-n1.htm
【関西事件史】 西成暴動 今もうずく古傷
(写真)暴徒に放火され炎上する阪堺線南霞町駅
875名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:12:53.94 ID:K162EvGO0
大きな写真
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/photos/111024/waf11102410000004-p1.htm
暴徒に放火され炎上する阪堺線南霞町駅
876名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:14:48.96 ID:nat//KSO0
>>851
あんた馬鹿?
日本橋は電気街としては寂れたけど、他にいろいろな店が出来てすごい発展してるんだよ。
梅田の堂島や曽根崎のように衰退するだけの街じゃないんだよw
http://shop.nippon-bashi.biz/
ここにでんでんタウンの新規出店と閉店が全て記事にされてるけど、最近は新規オープンのニュースばかりで
閉店のニュースはほとんどないね。
梅田狂信者はいまだに日本橋はマンション街化してると思ってるんだよねw
日本橋に最近はマンションなんて建ってないのに。
曽根崎や堂島はオフィス街からマンション街に徐々に変わってるけどね。
877名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:15:14.42 ID:nat//KSO0
>>851はでんでんタウンの今を知らない非大阪人だろうね。
878名無し野電車区:2012/03/01(木) 05:33:04.48 ID:FYbbaBlS0
↓ここで話題になってる阪堺線のカオナシさんって何?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329184091/394
879名無し野電車区:2012/03/01(木) 05:34:03.39 ID:FYbbaBlS0
【都市計画】大阪府、大阪市中心部で路面電車の復活を検討--2015年、近鉄大阪阿部野橋〜南海難波にLRT [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330437864/l50
880名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:25:53.69 ID:QI6A/dzq0
『市立』天王寺公園の敷地を跨いで『府下』堺市まで相直

今の『府市統合』政権ならではのプランやな

平松太田では絶対出てこない
881名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:31:58.31 ID:0DSaN81q0
天王寺公園内をどう通るつもりかな?
882名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:13:04.39 ID:rO0pYr9F0
883名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:22:15.86 ID:UwJLgl450
千万単位の金かけてせっかく電線地中化を進めているのに、こんどは百億単位の
金使って架線張って軌道作って路面電車走らせるとわ。
大阪府の都市計画担当者は亜フォですか。
都市景観の問題もあるが、防災面でも火災発生時の消防活動に支障になる。
天王寺−なんば間に地下鉄を補完する交通機関が必要なら、バスのほうがいい。
884名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:26:51.21 ID:D1a059ft0
架線レス低床路面電車のSWIMO(川崎重工業)やameriTRAM(近畿車両)は?
885名無し野電車区:2012/03/02(金) 03:07:46.68 ID:po+mXDPb0
>>883
間違い無く架線レスが採用されるに決まってるじゃん。
いくら大阪の行政だって、そこまで馬鹿じゃ無いぞ。
886名無し野電車区:2012/03/02(金) 08:02:43.38 ID:xZySX2MG0
景観とかどうでもいい。
輸送量増加、人口増強だけ追求しろ
887名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:52:01.28 ID:jETlx5090
>>876のリンク先みたら、新規オープンの店っていわゆるオタ向けの店ばかりなんだな
もう電気街とは呼べないね
888名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:46:33.99 ID:93bqRDVn0
889名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:50:11.49 ID:II12A4ds0
なんば延伸記念に、モ351かモ501に大阪市電塗装やりそうな予感
890名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:53:11.99 ID:OZVOs0MbP
たった今、宿院にて502の営業運転を確認。
かなり安心した。
891名無し野電車区:2012/03/05(月) 02:14:33.82 ID:d1Jc/44fO
ICカードまだあーっ?!
892名無し野電車区:2012/03/06(火) 14:02:22.65 ID:GgK8naNG0
阪神百貨店で7日から阪堺電車オリジナルグッズが販売されるみたいだね
http://www.hanshin-dept.jp/dept/s_gourmet_kansai.html
http://www.hanshin-dept.jp/dept/s_gourmet_index.html
893名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:33:41.08 ID:7Q4LGGPF0
阪堺電車オリジナルグッズも食べてみたら美味いのか
894名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:41:25.33 ID:XOynIv0+0
北花田阪急の激狭催事場でも昨年やってた
895名無し野電車区:2012/03/12(月) 18:53:53.00 ID:pFMhRJt2O
>>891
スルKAN協議会には、2010.11.12に加盟したそうでつが。
896名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:23:34.31 ID:SdluVjIO0
しばらく離れてましたが、延伸計画はどうなってるんですか?
897名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:58:15.51 ID:j23jGpej0
延伸計画なんてありません。
898名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:10:12.60 ID:PNoM723/0
今日は、舟木●夫風運転手を2人見たが何人おるんじゃ
899名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:35:01.54 ID:yjMPFgwhO
4月1日の浜寺延伸記念行事はホームページに載らないの
900名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:04:36.25 ID:Cq/NyqrW0
pdfファイルを作っただけで仕事が終ったつもりになってるから
901名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:05:34.06 ID:yjf5wtum0
竹山市長必死だな。
次の市長選挙で維新に刺客立てられそうだからな。
902名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:54:02.00 ID:Db/vzeSL0
age
903名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:40:49.44 ID:0+CtOesUP
そういや、諏訪森の万代近くの踏切で枕木やバラストの交換してた。
904名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:26:47.28 ID:TqZSZwJdP
市長、もう今さらどっちでもエエわと思うてるか知らんけど、
せめて船尾からだけでもエエから会場までは阪堺線で来んとあかん。
905名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:25:10.09 ID:b+FRzh9C0
くっそ次点で負けた
落札した人、このスレに居る?
906名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:57:28.11 ID:UH37dpjsO
何を落札しようとしたのか
907名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:26:49.22 ID:ORTEPa890
平野線看板
908名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:53:20.50 ID:2Q8fEB+ZO
阪堺電車ってよく池沼が乗ってるな…

阪堺に限らず、関西の電車ってよく池沼が乗ってる気がするが。
909名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:00:13.67 ID:g72uFFrF0
同類相憐む
910名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:49:31.63 ID:LZJg5tbz0
>>908
crementex て奴の事だろ
911名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:55:40.29 ID:8DXWjisE0
深井にあったモ161形の先頭部分が撤去された件って既出?
912名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:41:49.36 ID:WT5LIJ3vO
>>911
初耳だが、店はかなり前からやってなかったみたいだし、驚きはしないなぁ。

Tetsu-Cafe自体がもう死んでるからな。
913名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:57:34.31 ID:rFfVdkjH0
新世界と浜寺公園を結ぶなんて男色の濃い路線ですね。
昔は最先端の繁華街と浜辺のリゾート地でしたけど。
914名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:15:49.39 ID:f/lMJfhL0
新しい電車はいつ頃できるの?
915名無し野電車区:2012/04/18(水) 14:57:39.49 ID:rwc/Mrt9P
来年
916名無し野電車区:2012/04/19(木) 09:54:17.96 ID:mocgP2/80
そして来秋の市長選挙で竹山落ちて
再来年、我孫子道−浜寺廃止へ
917名無し野電車区:2012/04/20(金) 17:22:39.91 ID:URttKqbqO
廃止厨ってマジキモいね。

こういう奴に使う税金を真っ先にカットすればいいのに。
918名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:09:18.02 ID:EguRbqEU0
浜寺と恵美須町駅を一本で行ける便が夕方にあるのはゲイライフには最適だわ。
919名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:11:57.70 ID:rAN4OzIU0
920名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:36:56.20 ID:iBtB6/AzO
今朝、綾ノ町で貸切とすれ違ったわ。
921名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:30:01.07 ID:xswlMiAo0
今年の電車祭いつ?
922名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:03:00.60 ID:p5XmQfCy0
923名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:23:17.35 ID:mKNiANne0
年間40万人といえば多そうな感じがするが、1日あたりおよそ1100人。
往復で考えると、たかが550人のために10年で50億使うのか。
費用対効果最悪の事業だな。
924名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:28:57.46 ID:pSow0O3uP
南海に大損害を与えたと言われた
地下鉄の中百舌鳥延伸(おもに泉北の旅客が逸走)
あれが1日約2万人の減。

桁が1つ違うが、その逆と考えれば
この御時世にそれだけの乗客が増えたというのは凄いことなのでは?


大体、乗客数はわざわざ1日あたりしかも片道まで律儀に算出してるのに
おカネに関しては「10年間」の額で論ずるとか
いかにも恣意的すぎるよw馬鹿みたい。
925名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:31:42.59 ID:VCy9crHB0
年間40万人はすごい数字ですね。
ただ堺市側への利用客増加策をもっと推し進めないとだめですね。
926名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:33:23.02 ID:WRwfQAx00
どのみち補助金依存体制になるしかないし。
将来的に無駄遣いの象徴と選挙受けする連中が出て来ない限りは安泰。
927名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:50:05.91 ID:kXmgLBji0
>>923の為に使われる(使われた)税金の費用対効果は・・・
928名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:52:50.87 ID:MnnX7MXl0
街のシンボルとして残したいって市議が多い間は大丈夫だよ。
「政令市」と同じでステータス。
929名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:52:56.71 ID:5zi+mJ5V0
1年で40万人増
1年当たり5億円の税金
5億円÷40万円=125円/人
290円の運賃を200円に90円値下げする為に税金125円使っている
930名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:03:09.78 ID:mKNiANne0
2区運賃の290円→200円値下げに税金を投入しても、増収額<税金投入額になるのは
最初からわかってたことだけどな。
電車賃値下げに税金使うなら、阪堺線より泉北線値下げに使うべきだった。


阪堺線への税金の投入額も1日あたりにしたほうがいいかい?
10年で50億、1年平均で5億、1日平均なら137万だ。

阪堺線の客を片道当たり550人増やすために10年間毎日毎日137万円の税金垂れ流し。
これを壮大な税金の無駄遣いと言わずに何と表現できるだろうか。
来秋の市長選の対立候補は、当然突っこんでくるだろうな。
931名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:07:17.31 ID:/hA3h8WI0
>>924
単純に1年で40万人増=8000万円の増収(売り上げであって利益ですらない)に年5億円の諸経費使っているのと同じだから費用対効果では最悪。
3割が利益としても年2400万円の利益を得るために年5億円も使うということ。

もうアホとしかいいようがない。
932名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:07:27.93 ID:5zi+mJ5V0
そう言えば竹山市長 選挙前にマニフェストで泉北線の値下げ言っていたな
それ放置して利用者の少ない阪堺線を先にするって
933名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:10:14.08 ID:pSow0O3uP
廃止厨必死だなぁ。
泉北コミュニティみたい

逆に年5億円くらいつぎ込んでも
泉北線の値下げなんて出来ないんだけどな。
そもそも泉北高速自体は黒字だし。
おカネの問題は難しいな。
934名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:10:26.20 ID:zlvP1F5d0
再選するつもりはないようだし、どうでもよかと。
935名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:48:04.40 ID:7a8JdX8P0
過疎スレなのになんで急にレス増えたの?
こういうのを自演って言うんですかね
936名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:01:15.54 ID:rxfVI9g9P
そうですよ、放っといてサッサと寝ましょう。
937名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:12:49.09 ID:c68kUHb+0
>>929
>290円の運賃を200円に90円値下げする為に税金125円使っている

計算間違っている
290円の運賃を200円に90円値下げする為に税金1250円使っている
938名無し野電車区:2012/04/23(月) 10:48:16.31 ID:MprasO0eO
172稼働中@阿倍野
939名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:45:26.36 ID:jMWQCdoGP
そもそも10年で50億ってのは値下げのためだけではないのだが
高架事業なんて費用対効果がろくに図れるわけでもないのに「一回」数百億なのだが
940名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:27:53.48 ID:lAzX9DHu0
さ、そろそろ我孫子道公開の季節ですよ
941名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:50:27.40 ID:uAQmTK3+0
>>939
鉄道高架化は、鉄道のためというより道路交通円滑化が目的だから。
942名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:53:21.44 ID:Jcr4P/0d0
竹山は維新に恨みかってるから、来年の市長選で対抗馬たてられて落選
維新市長が竹山肝いりの阪堺支援策打ち切りで、堺市内線終了だろ
943名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:16:14.99 ID:ULkrHOF40
維新はLRT導入派が多いから、維新になろうと支援策継続ですよ。
944名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:37:52.84 ID:NF7L3KeP0
維新のLRT導入案は、あくまで大阪市内(難波−天王寺間など)。
阪堺線(我孫子道以南)に税金を注ぎ込むのには否定的。
945名無し野電車区:2012/04/27(金) 16:06:55.98 ID:C4rKQShv0
>>923
>>929
>>930
こういう人たちは、単年度の増加分で10年の経費を計算するからな。
今までに50億のうち5億を既に使ったわけ?
10年間の全成果をみてから計算しなければただの机上の空論だろ。
あと、インフラ整備の代金は道路補修費とかと同じと考えるのが当然だから、除いて考えないといかん。
年間の道路経費を市民の頭数で割って一人にいくら支出してるか計算してみたら?
946名無し野電車区:2012/04/28(土) 03:53:36.55 ID:BAJjEV6vP
>>943
臨海延伸はさておき、堺市内東西線は開通させると公約し前回の堺市長選に立候補したものが、
今維新の市議になっておる。
泉北辺りのは自民からの移入組が多く、酔っ払い議員のせいで肩身が狭い状態。
947名無し野電車区:2012/04/28(土) 14:52:01.50 ID:/8e60NBsP
601復帰してる。
ただいま天王寺より船尾に向けて乗車中。
948名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:18:12.99 ID:9DeCXvK80
いくつか廃駅にしてスピードアップするべき
949名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:34:54.27 ID:t60w4KFg0
取り敢えず恵美須町から東粉浜と大和川から浜寺公園前
950名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:36:34.40 ID:hbcGTRXr0
>>945
道路は不特定多数の恩恵
阪堺線は特定少数の恩恵

単年度に5億全額使ってないとしても、たった8000万の増収効果しかないんだよw
8000万の増益ならまだ説得力があるけどね。

仮に3億しか使ってなかったとしても、増収のうち増益分が3000万なら、増益分と補助だけで単純に計算したら収支係数は1000だし、増益が1500万なら2000だぜ?


どこの国鉄赤字ローカル線だ?


951名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:26:02.66 ID:TGY1hdj6O
>>950
そんな事言ったら、道路だって同じだろ。

ある場所に道路ができたとしても使うとは限らん。


阪堺線が専用鉄道ならその言い分も通るが、公共交通である以上は不可。
952名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:19:36.36 ID:Svj+HhTS0
でも、道路財源はガソリン税や自動車関連諸税として受益者負担だから。

阪堺線に税金を投入するなら、値下げではなく受益者負担として値上げすべき。
少なくとも南海バスと同程度の賃率には値上げすべきだと思う。
953名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:52:48.54 ID:0ITKJ+4xO
正月とか土日昼とか、人が足りなくて多客時にこれ以上増発できないのはキツイな。
実際正月は積み残しによって利益の機会を損失した部分もあったみたいだし。

せめて宿院あたりで折り返しが出来ればなぁ。東湊の渡り線も手動だから使ってないみたいだし、そりゃ臨時もわざわざ浜寺まで走らせてたら意味なくなるよ。


上町のように比較的安定して利用があればいいけど、季節波動がでかいのはなかなかテコ入れしにくいし難しいよ。
954名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:02:49.27 ID:opnAJaKK0
経営的には正月の客は取りこぼしてもいい位で。
むしろ、利用の少ない他の日の利用を増やしてもらわないと困る。
正月しか動かない車両や人員はコストがかさむので抱えたくない。
955名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:46:10.40 ID:ZvG7xasM0
ピーク需要に対応できない電車なんかいらない。
それならバス転換して、正月のピークには通勤通学路線から車を融通してピストン輸送したほうがましだ。
956名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:39:09.95 ID:yuD5A2M/0
>>955
バスも同じ。クルマがあっても人が足りなきゃ話にならん。

まぁ、君が休みなしの無給でやってくれるなら別だけど。



そんで大事故起こして君の人生は終わりかな?
957名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:11:23.38 ID:JqB4Xc9i0
>>950
便数も稼動職員数も変わらない状態で40万人利用者が増えた場合、8000万はほぼ丸々増収に等しいんだがね。
従来の経費比率で計算する意味がわからない。

道路だって不特定多数というが、一本一本の線でみたら不特定少数。
紀州街道とか中央環状は使う機会は多いだろうが堺区や北区に住んでる奴で南区や美原区に新しくできた舗装道路を使う奴が何人いるの、ってことだ。
で、道路予算の大部分はそういう地元の特定少数の受益にしかならない新道に費やされている。

道路利用者はガソリン税で受益負担してるというが、燃費1km/?の車の奴と40km/?の奴じゃ負担額が40倍も違うんだから、燃費の悪い車に乗る奴は自由で乗ってるわけで
電気自動車にしたら重量税の納税だけですむ。

また、バスは不採算路線の経費を繁忙路線でまかなうので基本料金が高い。繁忙部だけなら一律200円でも十分運行可能なわけで。
だからバス並の料金にしろってのもおかしな話。
958名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:34:52.53 ID:JqB4Xc9i0
そもそも市内の道路の建設・維持費が全て重量税とガソリン税の地方譲与分でまかなわれているとは考えにくい。
都市部では特に建設費として支出される金額は受益負担分を上回って非受益者の一般納税から支出される額が多いものだ。
都市のインフラとしての路面電車は下水道や公園と同様に建設・維持管理が一般税から拠出されて当然だろう。
959名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:38:27.88 ID:47HPLd/t0
地域唯一の鉄道路線じゃないから問題もあるよね
960名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:52:38.84 ID:eAvIppo4P
こんな天気のええ日にひとりでカキカキしてやんと、大仙公園おいでや。
ビールと焼きそばと肉余ってんねん、一緒に食べよや。
961名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:58:27.71 ID:JW2PTJLZ0
浜寺公園と並ぶハッテン場じゃないですか兄貴。
こっちはスリ筋ですって何のスレやねん。
逆に税金が入ったのなら、市民の財産として活用するのが良くない?
962名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:54:32.96 ID:pgfa/qE20
自作自演のクソ芝居乙
963名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:20:01.00 ID:VlS5mHEd0
>>957
補助が無ければ車両や施設の整備費用も手元資金から捻出しなければならなかったんだぜ?
線路の整備も施設の更新も補助があったからこそ。
補助が無ければ債務超過の恐れがあるというのは電鉄の弁だったと思うが。

だから経費が掛からず8000万が丸々増収と言うのはウソ。
経費をちゃんと使っているんだよ。


阪堺の特定少数の利益と、道路整備の地域の特定少数の利益は全然意味が違う。

地域の場合は特定少数であってもほぼ地域の全員あるいは、当人は利用しなくても他者が当人のために利用することで間接的利益に繋がるが、
阪堺の補助は利用者のみに限定され、その顔ぶれや利用目的層も限られている。
964名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:43:09.98 ID:pgfa/qE20
さっさと埋めようぜこんな塵溜め
965名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:22:34.14 ID:0ITKJ+4xO
こんなとこでしか批判出来ない奴はタダのクズ以外何者でもないよ。
「堺市議会において可決された」という事実がある以上、ここでグダグダ文句言っても何も変わりません。

文句があるなら市民オンブズマンにでもなって市政の批判をすればいいでしょ。

一体何がしたいの?
966名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:28:28.80 ID:ssN1nl2dP
まあ、引き合いに出されている南海バスがこの10年間で何円補助金使ったと(ry
967名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:31:34.22 ID:BLQwDgZq0
せっかく税金が入ったのに怪しいエリアしか走れないのはもったいないな。
税金で梅田〜光明池の路線を建設してやればいいな。
968名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:53:48.71 ID:oEV4N/Jw0
モ161に速度計つけろ
何キロ出てるのか分からないの不安なんだよ
969名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:56:26.84 ID:D4XqRTQ70
制限速度すら出ないようだしいいんじゃない?
むしろ制動機を。。。
970名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:59:27.67 ID:MaLOg7H70
>>947
601の写真とってきた。

http://www.uploda.biz/20120429hn601.jpg
971名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:53:10.90 ID:qdeu6HoM0
堺の阪堺線沿線住民ですら、通勤通学や日常の足は南海本線で、存続に50億も税金を使うなら廃止やむなし、という意見も多い。
阪堺線の我孫子道以南には、多額の税金を投入するほどの公共性に乏しい。
972名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:43:33.10 ID:0ITKJ+4xO
>>971
本当にそうなら市議会議員に言え。

ここでグダグダ言うのは本当に

  無   駄


それがわからないなら、お前一人生かす税金が無駄だから氏ね。
973名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:13:16.22 ID:DkI7J5Aw0
>>971
> 堺の阪堺線沿線住民ですら、通勤通学や日常の足は南海本線で、存続に50億も税金を使うなら廃止やむなし、という意見も多い。

ほんと?
974名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:07:12.13 ID:pgfa/qE20
上の方で自作自演レスしてる君、多重人格ごっこしてたらそのうち大変なことになるよw
975名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:07:01.15 ID:mgm+iQ810
質問です。前に出てたらすいません。

安立町ー天王寺駅前の定期があるとします。
安立町ー南霞町に行く場合上記定期は使えないのでしょうか?
安立町ー住吉までは定期区間に含まれていますが‥

ちなみに調べてみると
安立町ー天王寺駅前
安立町ー南霞町
は定期代金は同じでした。

976路面ぬこ:2012/04/30(月) 01:32:36.70 ID:z5nRT01n0
>>975
えっ?
そんな定期の使い方ほとんどの鉄道でできませんよ。
分岐した場合その先の駅は定期代は同じでも、表示された駅のある方面の駅でしか乗降できませんよね。
大阪から大津までの定期で大津京駅ではおりられないのはわかりますよね?
977名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:48:53.46 ID:j6vWzg0s0
>>976
やっぱりダメですか‥
定期区間含んでるのに一律200円のせいでなんか損した気分になります。。
他の電車みたいに乗り越し運賃がない(一律200円)阪堺の場合
普段天王寺に行かない人には出勤日数によって回数券のが使えるんですね。
定期代も一律にしてくれたらいいのに‥
答えてくれてありがとうございました。
978名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:18:41.71 ID:9sgR+yhIP
堺市内の南海バス
実態は堺市営バスみたいなもんだからな。
泉北なんかまさに、それで路線が維持されてる面が強い。でないと昼間の循環バス
路線によっては1時間5本とか確保できんわな。

阪堺以外でもそういう風に生かされてるものがあるのは留意すべきことかと。
979名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:19:26.08 ID:OGvmmdTJ0
公共交通機関に補助金を入れるのが一概に悪とは言わないが、
客が少ない阪堺線に10年で50億も使うのは明らかに費用対効果が悪すぎる。
980名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:09:02.39 ID:5OZpRvVk0

852 :名無し野電車区 :2012/05/01(火) 00:31:36.20 ID:jZ3OpwDJ0
wyxe
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120418211006e06d3.jpg
981名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:34:34.48 ID:bLcAi38BP
東京、京都、近鉄ケーブル、、、、

とりあえずエリア外ちゅうことか。
982名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:01:13.40 ID:QVNrX+qxO
>>971南海が不便になりすぎてる。
983名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:14:56.24 ID:7KtERzNvO
いつの間にかスルッとKANSAI協議会に入ってたんだな。
ということはICカード導入する気があるのか?
今更磁気カードはやらないだろうが。
984 【豚】  :2012/05/01(火) 15:43:41.88 ID:pWatTo850
次スレよろん
985名無し野電車区:2012/05/01(火) 17:52:46.83 ID:FGNN6pHx0
>>983
ICカード導入コストを堺市の税金にたかる気だろう。
986名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:12:33.62 ID:yEJiH1MlO
>>985
50億に含まれてる。
987名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:27:52.13 ID:hwkGqaQ8O
ICカード対応しても、乗り換えするなら乗り換え券もらわないといけないから、
完全チケットレスに出来ないな。
988名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:34:05.70 ID:ROduQ0j60
土地柄ゲイ割引がほしいなぁ
989名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:26:24.96 ID:lBe0E0AX0
>>987
阪堺線恵美須町−住吉間を廃止すれば、乗り継ぎの必要がなくなる。
990名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:04:27.15 ID:PET+CR4l0
>>987
大阪市バスがICなら自動で割引されるようにそれくらい容易だろ
991名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:43:52.00 ID:WXpBPPYI0
終末までのカウントダウン開始↓
992名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:37:08.38 ID:N+7785b/0
>>990
大阪市内だけで運用される車両にも、堺市の税金でICリーダー付ければな。
993名無し野電車区
岡山電気軌道のおしゃれ電車水色チェック柄を走らそう