北陸新幹線 総合スレッド Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸新幹線全線(東京〜長野〜富山〜新大阪)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。

前スレ
北陸新幹線 総合スレッド Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304987586/
2名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:33:04.48 ID:XWKHdAM10
北陸新幹線 総合スレッド Part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300273553/
北陸新幹線 総合スレッド Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298549046/
北陸新幹線 総合スレッド Part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297333374/
北陸新幹線 総合スレッド Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293706591/
北陸新幹線 総合スレッドPart20(重複)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/
北陸新幹線 総合スレッド Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292649463/
北陸新幹線 総合スレッド Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290863184/
北陸新幹線 総合スレッド Part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289140942/
3名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:34:15.93 ID:XWKHdAM10
北陸新幹線 総合スレッド Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287309917/
北陸新幹線 総合スレッド Part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285676495/
北陸新幹線 総合スレッド Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283777291/
北陸新幹線 総合スレッド Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278609505/
北陸新幹線 総合スレッド Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275130804/
北陸新幹線 総合スレッド Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269753827/
北陸新幹線 総合スレッド Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266384150/
北陸新幹線 総合スレッド Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263196041/
4名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:50:24.77 ID:sukVUpyvO
ふぉー
5名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:08:53.10 ID:XWKHdAM10
○開業が確定している東京-金沢の話題はこちらでも
【金沢】北陸新幹線 Part55【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298673986/l50
【2014年度】北陸新幹線Part54【金沢開業】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291538462/

○車両の予想はこちら
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303552951/
6名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:09:54.77 ID:XWKHdAM10
北陸新幹線 総合スレッド Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261294945/
北陸新幹線 総合スレッド Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259935392/
北陸新幹線 総合スレッド Part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256651583/
北陸新幹線 総合スレッド Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255355864/
北陸新幹線 総合スレッド Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253629481/
北陸新幹線 総合スレッド Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243059983/
北陸新幹線 総合スレッド Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239207160/
7名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:11:54.60 ID:XWKHdAM10
○北陸のローカル鉄道はこちら
【JR西 金沢支社】北陸総合スレ35【私鉄・3セク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302179341/
【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305032265/

○開業後の直江津〜金沢の区間の並行在来線問題についてはこちら
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291088610/
8名無し野電車区:2011/06/09(木) 03:16:41.23 ID:XWKHdAM10
おまけ

北陸新幹線建設促進同盟会
ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/

富山県:未来を拓く北陸新幹線
ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/toyama/
石川県:多重型国土軸形成を担う北陸新幹線
ttp://www.pref.ishikawa.jp/shink/hsksindex.htm
福井県:福井県北陸新幹線建設促進同盟会
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/shinkansen/
9名無し野電車区:2011/06/09(木) 03:27:40.95 ID:DeHqIOj80
スレ立て、乙華麗
10名無し野電車区:2011/06/09(木) 08:04:17.70 ID:yKtQB8/A0
スレ立て、乙駈れ佐間
11名無し野電車区:2011/06/09(木) 08:08:33.87 ID:yKtQB8/A0
注意事項

あの福居のあんちゃんは、
他府県らの人の地道な取り組みで前進していく北陸新幹線関連の話を
あたかも自分たちの手で解決しているかのような振る舞いをする予定
これも彼の性格

実際は、彼の言い分がそのような動きと重なる部分があっただけ
12名無し野電車区:2011/06/09(木) 09:54:27.19 ID:vOKVjVEW0
>>11
あんちゃんと云うよりもアラファーのオッサンだけどな
13名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:45:32.91 ID:yKtQB8/A0

衆、参院国土交通委員会、国土交通省の作業、
交通政策審議会、その下の各種委員会の存在を全く持って無視、
そういう類は一切ないものとして自分たちの都合だけで議論をし、
結論が出たとしても、現実に衆、参院国土交通委員会、
国土交通省の作業、交通政策審議会など、避けて通れないもの、
さらにその下の各種委員会が、その結論とは正反対の結論を
出してしまったらそれまでの議論は一体何だったのか?なんですけど。
14名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:07:28.04 ID:WkMwXN7T0
976 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:34:12.54 ID:X5PgVpXf0

>>上越新幹線の1日の利用者は10万人な
>>北陸新幹線が2.6万人で、九州新幹線が1万人だから、文字通り桁が違う
>>まぁ、その10万人も、
>>北陸方面の需要0.6万人と、高崎以南の移動需要7万人を除くと、
>>たった2.4万程度なんだが


上越新幹線のスレに書かれてたけど。
九州新幹線って利用者たったの1万人しかいないんだな。
それでも博多ー鹿児島は1時間に2本もある。
北陸新幹線はそれ以上となるだろ。

15名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:10:48.93 ID:CErLiFSt0
>>12
アラフォーは武生のおっさんという人でわ
福居人は単に学歴がないから受験のことなど無知
16名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:04:19.45 ID:TOWhqmkD0
6 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:37:00.73 ID:bx7vOZPr0
北陸新幹線  主な経由地 長野市付近 富山市付近 小浜市付近
       1973年閣議決定

       東舞鶴ーー(若狭)ーー小浜ーーー敦賀
      /  |  /      /
  福知山    中丹波     /
   |     |      日吉  
   |     |    /
  篠山口   |  /
    \    西京都 (亀岡付近)
     \  /
      新大阪
17名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:12:08.39 ID:TOWhqmkD0
@最短ルート  小浜→日吉→亀岡→新大阪       128キロ
  小浜から名田庄を通り日吉付近に南下するルート
 A大飯谷ルート 小浜→若狭(和田付近)→中丹波→新大阪   140キロ
  小浜から大飯町を通り和知付近に出て南下するルート
 B舞鶴ルート  小浜→舞鶴→中丹波→新大阪      150キロ
  東舞鶴駅付近から南下するルート 中丹波乗り換えで豊岡・福知山へ40分短縮
 C篠山ルート  小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪  170キロ
  舞鶴はおろか福知山や兵庫県篠山市までも経由するルート 豊岡・福知山へ70分短縮
18名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:13:24.73 ID:TOWhqmkD0
  新大阪===西京都===中丹波(和知付近)==(東舞鶴)==若狭本郷==小浜==敦賀

   舞鶴を経由しない場合は和知付近から大飯谷への全長21キロ(長老岳トンネル:仮称)で福井県へ入る
  舞鶴市へのアクセス駅として若狭本郷もしくは高浜付近に新幹線駅を設置。
  中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面:人口約12万)への乗り換え駅として設置。
  新大阪から和知付近まで3線軌とし豊岡方面へスーパー特急北近畿を運行。
19名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:29:25.63 ID:bmNo/fdD0
>>16-18
これ釣り?
20名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:47:00.65 ID:yKtQB8/A0
>>19
つーか、お中元の熨斗紙みたいなお決まりもの

さてこれから地元福井の福井新聞は
どう書いていくのか?と。

原発については電力供給地と消費地の意識差が
顕在化していることに対し、地元自治体首長らの見解を
順に公表してはいるけど。
21名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:26:05.35 ID:4wr++Xe00
福異人って誰?
22名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:15:17.57 ID:4wr++Xe00
これが日本の楽園・福井県の実態だ!
 全国学力テスト 第1位
 全国体力テスト 第1位
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 刑法犯検挙率 第1位
 窃盗犯検挙率 第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位

 男性平均寿命 第4位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位
 地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位

 人口あたり衆議院議員数 第1位
23名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:27:14.39 ID:8XGujvA50
>>15
その割には20数年前の一時期に実施されてた受験制度を認識してたのが解せない?

指摘の通り受験に全く縁の無い低能である可能性も大だが。
しかし、そんな奴が福井の学力自慢なんかしても虚しいとは思わんのかなあ・・・
福居人らしいと言えばそれまでだが(笑)
24名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:47:46.75 ID:d3bCQawI0
>>22
そんだけ立派ならいまさら新幹線要いらんだろ
25名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:59:26.69 ID:YGe8i6280
北陸新幹線:「多重化」の観点、検討必要 大畠国交相「非常時に備えて」 /福井
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18010672000c.html

大畠章宏・国土交通相は7日、参院国土交通委員会で「整備新幹線の未着工区間の
着工5条件というものがあるが、東日本大震災以降は、非常時に備えた多重化という
観点を加えての検討が必要だ」と述べ、北陸新幹線など未着工区間の建設に着実に
取り組む姿勢を示した。
・・・・・
26名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:07:43.07 ID:06c5HpzK0
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307657105/
27名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:41:05.30 ID:KiNLvZw10
新幹線未着工区間の優先順位などを決定する夏までに・・・○原○臣
新幹線の着工について年末までに結論を出す・・・馬○○臣

この方々は○西人です。電気で福井には大変お世話になっています。
福井のおかげですと口だけは達者ですが、
○○人は福井人にとっては信用の出来ない人達ということでよろしてですよね?
28名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:15:57.51 ID:V19zT31/O
>>24
立派な所にもっとリソースを集中しないといかん。
二番ではだめなのと同じ

福井がそれにふさわしいかは別だが
29名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:18:58.72 ID:UFRMVl5R0
>>27のような偏狭な見方しかできねえ奴こそ、福井人の敵

「福井にとって」「福井にとって」しか言えねえのかよ、能無し
30名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:21:24.88 ID:M+I509Ed0
>>23
彼、絵に描いたような対抗心丸出し の人 というのが読み取れるでしょ
人柄がそれだけ見える
それだけ彼の地元福井にナンバー1の称号が欲しいのなら
10万人あたりの、「下半身露出男生成率も福井は全国一位クラス」とか
あるのに。

これは、地元の人らが総じてまじめ、そのぶん逆比例的に
特定の欲を放出する場に乏しいことから生まれてしまう現象
31名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:30:12.42 ID:M+I509Ed0
地域エコノミストとかの人種とされる人々が日々とくりんでいる分析結果に
片っ端から目を通していくと実に面白いことがわかってきますね。
排他的な傾向が顕著なコミニュティほど生じやすい現象も。

その排他的なことでも、何かと上手く回る機能するコミニュティの特徴と、
経済的にも政治的にも何かと上手く回らないコミニュティがあるとか。
その両者の違いは、どういう特徴を持った人らが主導的になっているから
そうなるのとか。
32名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:47:20.50 ID:MwntPOcr0
>>30
レイプ犯が多い所よりはマシ。
33名無し野電車区:2011/06/10(金) 09:00:41.09 ID:BOeFPC7d0
>>30
>10万人あたりの、「下半身露出男生成率も福井は全国一位クラス」
ソースは?
34名無し野電車区:2011/06/10(金) 09:00:58.45 ID:M+I509Ed0
>>30
それも地域エコノミストが分析し、
どういう傾向が高いところほど人口10万人あたりの発生率が高い
と、出しているかもしれませんね。

ただ福井は「悪い」でなく総じてクソがつくほどまじめだからです
(他にも当てはまるものが見つかる、そんな傾向が出て来る風土がある)けどね。


面白いのは、専門家がして「対抗心だけで日々生きている人ら」ほど
全くもって誰らかの分析を全くもって正反対と認知し、
そこでも彼らならではの対抗心が発揮され、専門家の予想通りの
成果を積み重ねていくのだとか。

これって、一つのリトマス試験紙なのかも。
35名無し野電車区:2011/06/10(金) 10:14:20.08 ID:5CkhCXtg0
>>29
>27のような偏狭な見方しかできねえ奴こそ、福井人の敵

はぁ?>27の書込みは事実だからしょうがないわね。
福井人の敵とは福井の発展や生活レベルの向上を妨害しようとする人達のことですよ。
ましてやお世話になっている地域の政治家なら尚更のことだと思いますが。

36名無し野電車区:2011/06/10(金) 10:50:02.82 ID:W42KksyZ0
福井人の敵とは一人で福井の印象を悪くしまくってる
福居人に決まってるじゃん
37名無し野電車区:2011/06/10(金) 11:15:36.86 ID:GO7TvwSgO
禿同

福居人=福井の敵
福居人は福井から出ていけ
38名無し野電車区:2011/06/10(金) 15:57:27.97 ID:M+I509Ed0
自分の意に沿わない人は仲間と認めない
その傾向が丸出しの人ほど
自分の想定にないことは一切出来ない、無力と化する人。

対人関係でそれを丸出氏にする人、それらが団結したコミニュティほど
多面において欠陥を抱ええた集団でもあると。
(それだけ時に評価がべらぼうに低くなる特徴がある)
ただ、それではプライドが許さないことから
中身のないもので無理やり埋め合わせし補なおうとするとか

あの彼のように罵声で釣り合いをとる。
(そこらに関する研究は、内田樹氏の得意なもので
多くの事例が活字になってますね)

実に生きた標本ですよ、彼は。
39名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:09:08.46 ID:M+I509Ed0
自分の意に沿わない人は仲間と認めない
その傾向が丸出し
=自分にとって都合が悪いことは無いことにしがちなことから、
ソレが続けば続くほど
「自分(ら)は何でも出来るもの、万能感」にすり替わってしまうのだとか。

出来ないはずが無いのに「出来ない」のは
他人が悪いという論理を展開するのもお約束。
40名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:55:55.46 ID:M+I509Ed0
彼だけでないけど、原発停止問題でも、
嶺南の原発群を再起動させないでいることについて
深く、広く考え直してみて出した答えと、あの彼のような言い分、
スタンスの違いについても考慮してみると宜しいですよ。
そこにもその人その人の対人関係あって、
様々な理由あって、それらを含めて総合的に見ての
結論なんですからね。
41名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:01:49.33 ID:3NswkHKQ0
>M+I509Ed0
そんな御託はどうでもいいから、
早く>>30のソース出せよ。
42名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:26:19.86 ID:M+I509Ed0
他にも、推進派の知事が再選されたことで
県民の民意を盾にしようとしていた人がいましたけど、

ああいう価値観、その傾向の人も
常に自分たちは多くの人(絶対的多数)の支持を得ているという
幻想で生きているのだとか。 by 内田樹

なぜなら
自分にとって都合の悪いことは国民(県民、住民)として勘定に入れない
その状態でもって国、県、地元としてイメージしているからだとか。
常に自分たちは良い判断をしていることになっているのだそうです。
それがどんな中身、理屈であろうと。
だって
仲間に入れない、そういう関係こそ彼らには正しいことなのですから、
国、県、そして、地元とか、
嶺南の場合ツーカーのはずになってる
「関西」というイメージまでも
その絶対的前提でイメージされてしまう。
彼らにとって正しきことに逆らう前提など有り得ないでしょ。
(付き合うにも、特定の人としか付き合わないし)

でも、実際は?
43名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:34:40.61 ID:M+I509Ed0
本来、橋下知事とか、他の人らは敵でも悪でもない、
そういう方向性が違う考えの人ら。
でも、橋下知事ら他の人らと正反対の考え、その一つにだけを正しいとし
他が無い人にとっては自分たちの「正」には相容れないことに。
当然、敵とか悪の位置に。

他が無いに等しい人にとって
「違うのが並列して存在」など見事に想定外ですわな
44名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:32:51.27 ID:JQuBvEiW0
>>38
それってズバリ、ハシゲ知事の事じゃないか(笑)
口角泡を飛ばして相手を罵る所なんて特に。
あと、自分も>>30のソース教えて貰いたいね。
45名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:44:49.45 ID:wxj+54PT0
>>42
西川は推進派じゃねえよ
勝手に印象操作するな

若狭湾の原発全部廃炉にしろ
嶺北北部住民だが百害あって一利なしだ
46名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:18:24.22 ID:KZzDGygi0
関電の節電要請をことわった
橋下知事はえらいな。
関電からの圧力をものともしてない。
それに引きかえ目先の金しか目に入らない福井は哀れだよな。
原発は人が住めなくなる地域となるばかりか周辺の関係のない自治体まで
巻き込んでしまう。
それで平気で原発推奨できる感覚が異常。
福島が今どういう状況なのか
全くわかってないな。
放射線が人体に影響がでてきて
初めて自分たちの愚かさに気がつくんだろう。
47名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:46:37.06 ID:ISpSqQJ/0
橋下、浜岡止まった時、関西から電力融通するって言ってたけど、
約束守るんだろうな。
48名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:53:41.77 ID:8wzGKDYhO
お前ら板違いだ。
お国自慢板に帰れ。
49名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:45:52.82 ID:YEegBw9o0
北陸新幹線予定通り完成すんの?
50名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:46:31.42 ID:wc4MvCkuO
>>46
地方は産業が有るわけじゃないからね
51名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:38:59.89 ID:HqESJbPC0
>>37
逆禿同

ウソつき○○人=福井の敵
ウソつき○○人は福井から出ていけ

福井の発展を妨害工作するよそ者のくせに偉そうにほえるな。
北陸新幹線延伸の歴史的事実認識を歪曲捏造するでない。
事実を事実として認めようとしないバカ。
資料が出るといい訳しては逃げまくる根性なしの弱虫。
北陸新幹線に反対のくせに反対じゃないと嘘をつく嘘つきマシーン。
とくにこのスレの悪質関西厨と米原厨は至上最悪のペテン師。

                         以上。
52名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:00:39.61 ID:QnuiENn70
>>49
四半世紀後位に完成するんじゃね?
53名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:01:57.83 ID:pb+hIriS0
>>51
3流高校しか出て無い癖に随分とデカイ態度だなw
54ガンバレ乙女(泣):2011/06/10(金) 22:25:44.76 ID:i4amP67a0
このたび快速急行に関しまして、お便りを賜り、ありがとうございました。
さて、当社の快速急行は、従来の急行と比べ停車駅を絞り、速達性と利便性を
向上させてことを「快適」という表現にさせていただいております。
また一般車両への座席指定車の併結につきましては、当社の運転設備上、
10両編成以上の組成ができず、また車両の限定運用も難しい現状が
ございます。そのため、編成中に座席指定車を併結しますと、
ラッシュピーク時の輸送力が大幅に不足いたしますころから、これを行わず、
座席指定につきましては特急に集約させていただき、ご利用いただいて
おります。以上でございますが、事情ご賢察のうえ、何卒ご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。 草々
小田急電鉄株式会社
55名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:33:58.90 ID:b2WeMXy00
>>46
県民も利用してるから小松空港に福井の名前を入れろって言うんだものー
すごいだろ福井は!
新幹線なんて当分来ないよ!
56名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:01:05.48 ID:UXxZfMLj0
で、実際、航空会社の時刻表が「小松(金沢・福井)」になったと。
57名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:38:20.92 ID:Q5xZF8x/0
【速報】下松市会、「上関」凍結を全会一致可決
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106090168.html

<脱原発>福井・小浜市議会が国に要求へ…意見書可決
http://mainichi.jp/select/science/news/20110610k0000m040111000c.html

58名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:45:21.68 ID:UFRMVl5R0
>>51
ウソつき○○人=ウソつき福居人

いや、ウソつきじゃなかった。

無知な福居人   だったな。
59名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:02:41.94 ID:U7d8EYYZ0
>>58
新横浜が全停に成った事も知らず、
整備新幹線の財源スキームを理解してなかったからな
それに大学受験とは無縁の生活だった様だから
基本的に無知なんだろうな。
60名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:41:16.70 ID:oHxBleLQ0
>>42
西川知事は北陸新幹線推進派  ←このこと
原発政策も元々は推進派。
現在、原発の安全性に関しては、
国の姿勢に問題ありとしてあのような姿勢をとっている。
国の新たな対応が良しとするなら運転再開を認める方向。
(何に対して実に慎重なのかご考察されては?)

敦賀、美浜で計画されている原発にも反対していない
(県にとっても)財政上作らなければならないものとして受容している知事。
61名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:44:20.58 ID:alcRS6/U0
>>60
推進派ではない、たとえそうであっても少なくとも津安全基準もはっきりしない、波の想定の低い現状では
一基たりとも動かすべきでないという意見だ
62名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:36:44.08 ID:oHxBleLQ0
>>61
西川知事のマニフェストで語られている言葉も
そう読み取るものと?
63名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:44:55.06 ID:oHxBleLQ0
以前の福井元気宣言、福井新元気宣言、そして新々元気宣言の
原発政策に関する路線は、基本変わっていないのもご存知?

基本、推進あっての
原発特措法に基づく各種事業の着実な推進
電源三法交付金・補助金の有効活用

国、電力事業者に対する核燃料税の見直し要望が通ることになるのも
64名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:07:38.05 ID:ufIhKD060
このスレの福居人とみられる書込み者は約3名ほどいるとみえる
しかしその中でもっとも粘着でしつこくて偏ったのは
三流高卒で短気の自己中
65名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:51:57.60 ID:H/3FVXX80
>>63
早く福井県人は露出狂が多いというソースを出してください。
出せなければ、ペテン師確定だね♪
66名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:09:17.06 ID:H/3FVXX80
運転再開に関しては、原発のありがたみを存分に理解して頂いた上で、
然るべき時点で了承するでしょう。
西川知事もなかなかの策士だな。
67名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:12:10.52 ID:alcRS6/U0
もう原発は動かさないで

全部廃炉にして
68名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:37:57.68 ID:UHLwz9xs0
>>67
原発反対の人に聞きたいんですが
貴方の家にエアコン在りますか?
69名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:04:26.52 ID:alcRS6/U0
あるけど今年は使わないつもり
今でも暑いけどダイエットも兼ねて我慢する
70名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:15:15.06 ID:+ANFACUv0
「つもり」だってpupupupu

日本の電力需要の3割は原子力なんだから、
君の生活の電力を3割減らして、
通勤の電力を3割減らして(3割の距離は電車をやめて徒歩に)、
会社での電力を3割減らしたら、
原発反対を思う存分叫んでくれていいから。
71名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:23:51.85 ID:lR1r8x9TO
>>68
原発は廃止でいい。電気が足らないなら節電するし、電気料金を値上げしてもいいよ。
その換わり原発事故で首都圏に放射性物質を撒き散らし、俺を被曝させた損害を原発推進派は賠償してくれよ。

健康が心配だからホールボディカウンターで毎月健康診断してくれよ。
医療費は全額推進派が負担しろ。

首都圏4千万人の住民全員だからな。

72名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:30:08.94 ID:lR1r8x9TO
交通事故で歩行者を跳ねたら、外傷がなくても晩発性障害が起こらないか病院で検査するだろ。

食品会社が法律で規制されている化学薬品を含んだ食品を発売したら
健康に障害が出ないか医療機関で検査するだろ。

福島原発は法律で規制されている放射性物質を撒き散らしたんだから
被曝した首都圏の住民全員に補償してくれよ。
73名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:31:11.05 ID:+ANFACUv0
被ばく?
3/11以前、人類発生以前から、地球は放射線を受け続けてるが何か?
74名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:32:19.46 ID:+ANFACUv0
地球の中心は高レベル放射能に満ちあふれている。
地熱は放射能の産物だよ。
そのおかげでマントルが回り、プレートが動いてるわけだがな。
75名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:39:02.94 ID:lR1r8x9TO
>>73
おまえはマヌケか?

自然界に有毒物質が存在することと、工場から人為的に排出された
有毒物質を吸い込むことは意味が違う。

福島原発は法律で規制されている放射性物質を首都圏に撒き散らしたんだから
被曝した住民全員に賠償する責任がある。
76名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:00:14.94 ID:oHxBleLQ0
誰かさんら、あれだけ新幹線早期延伸を訴えていたのが
嘘のよう

あたかも多く国民が理解している、支持しているかのような
言い分だったけど

そのパターンは原発にも当てはまったり。
彼らは
世間には自分の理屈しか無いはずとして
戦ってナンボなんでしょうけど。
77名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:03:42.64 ID:oHxBleLQ0
ムラの人たちは(自分たちの仲間は)皆良い人ばかりだ!と
言い張って譲らない

それと同じだそうな  >角岡伸彦氏
そういう人らこそ国も有識者らも相手にしない
78名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:08:39.75 ID:+ANFACUv0
>>75
じゃあその意見を、2ちゃんの新幹線スレじゃなく、政府に言ってこい
スレ違いも甚だしい
79名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:12:07.18 ID:oHxBleLQ0
彼らはその闘争において時に勝利を宣言するが
島田裕巳らが云うには、
彼らの論理のほうが時代に合わせ変わっていったことのほうが大きい
のだとか

勝ったのは
相手に勝ったのでなく自分に勝ったのだと云うことなのだ
80名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:18:34.53 ID:UHLwz9xs0
>>69
原発反対ならせめてエアコン廃棄してから言ってね
使わない《つもり》ほど当てに成らない物は無いから

>>75
貴方の家にエアコン在りますか?
81名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:57:48.33 ID:dKLSbwUu0
被曝したり避難した人に補償するのは当然のこと。
ただ、全員に補償する財源が現状、見つからないというだけ。
国債を大量発行すればいいのだが、現政権ではその気は無い様だ。
82名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:45:08.87 ID:K0q0AzzC0
原発の運転再開のお願いに首相が来県するか?ってトコまで話が来てるんだから、
西川知事としては、してやったりだろう。
83名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:04:55.18 ID:alcRS6/U0
津波対策もできてない
想定は2m、福島第一並みに古い炉もある
絶対に再開はできない

今あるのも全部廃炉にしろ
84名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:24:30.03 ID:EADImpp+O
電車通勤をやめる気もなけりゃ、
エアコンを廃棄する勇気もない。
なぁにが原発反対だよ?
散々使い倒してるくせに。
山中で木こりしてる奴くらいしか言える権利なんてねえよ。
85名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:25:33.27 ID:EADImpp+O
被曝なんて、ほとんどの国民はしてねえよ。
マスコミに踊らされ杉。
86名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:28:51.70 ID:EADImpp+O
ただし今まで原発カードを使い過ぎた福井県にも責任あるぞ。
新幹線を原発とセットにするべきではなかった。
87名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:53:27.14 ID:oHxBleLQ0
>>85
マスコミに・・というより、
超過敏反応性の人にすれば
相当数の国民が「甚大な被曝」してる
ことになってますね。
88名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:01:29.85 ID:ps5eD2+I0
同じ計測器使って言うならともかく
中国製のガイガーカウンター持ち出して
自治体の発表数値と違うなんて言い出してる人もいるからねぇ
89名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:07:28.46 ID:VD/EIBl/i
3月15日に関東地方で外出してた人は、
結構な量の被曝をしたらしいね。
90名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:07:45.39 ID:oHxBleLQ0
たとえば、
敦賀で41億ベクレル+8.1億ベクレルの放射性ガスが漏出という話も、

1億=10の何乗が知ってて、その上で
そのような推定の値の算出方法を知ると
おおむねどれだけの重さに相当の放射性ガスとかが漏出したか想像できる。
(※この推定は放射性物質とその半減期に左右される)

その推定値で、今度はどれだけの確率で・・・
という話に持っていくというのが通例。
91名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:14:13.95 ID:VD/EIBl/i
西川知事にしてみれば、
運転再開の流れになっても優位な立場だし、
脱原発の流れになっても運転再開を認めなかったスタンスが評価されることになる。
どっちに転んでも良い訳だ。
92名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:30:46.80 ID:oHxBleLQ0
>>88
同じメーカー、同じ機種の計測器でも
使い方次第で値も変わりますし。
公的に公表されている値も必ずしも同じ設定ではないんですよ。
全国各地に設置されているモニタリングポストも
その設置方法に厳格な基準などなく、値も「測定結果でしかない」。
(イタズラし放題なんです)

ただ飲料水とかそういったものの測定は
厳密に決められていますが。
93名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:42:59.59 ID:ps5eD2+I0
地下水源なんか、某官房長官のように
ただちに影響がでることはないと言うけど
セシウムの半減期が30年だと言うことを考えると
浸透していずれは汚染された水が湧き出す
94名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:48:48.57 ID:oHxBleLQ0
ここ数ヶ月のETV 特集を視聴していた方は
気がついたと思いますが、
気象上+地形上ホットスポットが必ずできること。
狭いエリアでも風が通りやすい箇所とそうでない箇所でも
それと同じ理屈がほぼ当てはまること。
その法則的なものもモニタリングポストにまた当てはまること。
(最初に設置するとき、そこまで考慮してない あくまで事業者任せ)

その上、専門家らの現地の測定方法がどんなものだったかも
思い直してみてください。

対して、土壌とか水の場合の測定のためのサンプリングは
どうして決めていって実施しているのか?を。
95名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:51:36.90 ID:Kyc3kdfb0
>>90
ねぇねぇ、あなたいつもよくまめに書き込んでるよね毎日。
それはそれで何も言うつもりはないんですけどね。
あんまりPCに熱中しすぎると神経器官をやられますよ。
大きなお世話なのかも知れませんけどね、神経器官の病気に一度かかって
しまうと中々直りにくいんですよ。
是非、書き込むのはいいんですが出来るだけ休憩をとってたまには外で日光に
あたるなどしてください。
少し心配になったなもんでねマジで。
あと、新幹線の話題についてはあなたとは意見は合わないと思うので今後も対立すると思います。
まあ、福居人とか言う人がいますけど同じ考えのレス者全員に福居人はないと思います。
96名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:03:02.67 ID:oHxBleLQ0
モニタリングポストは原発のアメダスみたいなものですよ。
97名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:05:59.43 ID:Kyc3kdfb0
>>96
これだけは言っておきますが私は決して嫌味で言ったんじゃないですからね。
さきほどのレスは素直に理解してくださいね。
98名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:11:45.12 ID:oHxBleLQ0
ならば、ご返答をば、

今年はアユカケの姿をよく見かけますね。
九頭竜川では天然記念物「アラレガコ」が、
私の近所ではいまだかつて無いほど・・・

下水道の普及も
他の水生生物にプラスになってきているようです。
99名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:19:31.42 ID:oHxBleLQ0
>>93
こういうことも考えられます。まだその関係の文献を読んだことは
ないのですが。
土壌のそのモノによってはセシウムなどが通過しやすいものと
逆に蓄積しやすいモノがあるはず。地層のあり方次第で上にも下にも
なるはずです。また、地表面に群生している植物群によっても
また変わってしまうはず。これはチェルノブイリで研究調査されています。
>植物群と土壌汚染の関係

こういう分野の研究、調査を福井県で率先して取り組んでみて
いただきたいですね。
100名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:20:16.41 ID:Kyc3kdfb0
それはそれは、とにかく健康には気をつけてください
なぜこんなことをいうかというと私のまわりにPCの仕事をずっとしていた人がいて
肩こりや頭痛、目眩、吐気などを患っている人がいるのですよ。
PCは視神経などと連動しますので色々なところに影響を与えますので・・
私的な書込みはこれくらいにして置きます、それでは・・
101名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:29:21.77 ID:+ANFACUv0
>>95
君も、来る日も来る日もPCにかじりついてるよね。
しかも自演して。
よほど暇なんだろうね藁
102名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:35:41.36 ID:Kyc3kdfb0
>>101
自分は暇な時にしか書込みをしない君のように一日中監視もしていない
ある意味暇な合間を縫って書き込みをしているし自演もくそもない
私は、あなたのように想像性が逞しくないのでね
そらに言えば君ほど暇でもないとだけ言っておく
103名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:51:23.61 ID:lR1r8x9TO
>>87
そうしたあらゆる情報操作を通じて原発推進派の人々は事故の影響を隠そうとするだろう。

しかし、今回はそれが無理になると思うよ。

なぜなら、放射性物質拡散の規模、レベル、人口密度、いずれをとっても、
チェルノブイリより酷い、人類史上最大の深刻さだからだ。
死亡や奇形児数の統計のトリックを使って、「因果関係が認められない」と、
ごり押ししたとしても、誰の目にも明らかなレベルの結果が出ているはずだからだ。
だから今、放射能は体にいいとか場違いなこと言ってる偽学習とか、
原発推進、賛成を表面しているあらゆる人々は、数年後には居場所を失っていると思うよ。

104名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:16:42.00 ID:oHxBleLQ0
政治歴史学とかの研究者、専門家が
ここの書き込みを見るとか読むことになれば、
その人の意見、自論を通して
その人が北陸新幹線とか原発問題についてどのような
中身で自己完結しているのかを読み取ると思います。
この人はたぶん○○について何々だと認識しているとか
このことは全くもって欠落しているようだとか。
どれだけ深くそして広く認識しているのか読み取ると思います。

その上で、この人は残念だけど
今まで通り政治の場で無視され続けるだろうとかも。
105名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:25:59.39 ID:i8XuLejk0
2ちゃんのレスに対して真面目に論評する研究者がいるのなら、
是非お目にかかりたいものだ(笑)
106名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:42:34.75 ID:oHxBleLQ0
>>105
シ━━(●′З`b)━━ツ!!!

107名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:04:29.07 ID:1Z+BzVg80
新幹線絡みの話が全く出なくなったけど致し方なしだな
つい最近も政府与党の代議士が「予算が無い」とポロっとこぼしたからな。
108名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:26:25.29 ID:8KwoMOExO
>>107
それを言っちゃおしまい
109名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:47:53.54 ID:oHxBleLQ0
でもさ、自民政権時代に
金沢敦賀間は財政投融資で建設とかの案を出さなかっただけまだマシ。
110名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:00:27.85 ID:8KwoMOExO
>>109
財務省が絶対に認めないと言い張ったからね。
111名無し野電車区:2011/06/12(日) 08:53:54.62 ID:iAxJtHbV0
>>107
20年くらい前だったか建設省時代、
道路建設予算の数パーセントを当時予定されていた新幹線建設に回せばすべて完成すると言う話が出ていた。
いかに道路に金がつぎ込まれていたかがわかる話ではあったが、予算が無いってのも何かマユツバものだな。
同じ公共事業でも選挙になったら、鉄道よりも身近な道路建設を約束すれば票も集まりやすいだろうし…
112名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:07:28.91 ID:mYQo0WMT0
>>111
当時からの道路族とかの公共事業利権代議士がそれだけ牛耳っていた
わけで。新幹線整備を要望しようも発言権も無いに等しい、他の事業
予算を削ってまで・・ と云った争いにも混ざることも出来なかった。
昨年の鉄道運輸機構の余剰金奪い合い戦でもそうだったし。
113名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:20:37.26 ID:mYQo0WMT0
福井県民は地元紙を中心としたメディアで
北陸新幹線のニュースを見聞きし、
そこで自民党整備新幹線等鉄道基本問題調査会
政府・与党ワーキンググループなどといった存在、動いているものを
知りはするのだけど、実はいわゆる公共事業全てに同じようなものが
あって、整備新幹線関係はそれらの中の一つでしかない、代議士らは
掛け持ちしている人も多いとかまで判らない。その状況で県内に住民は
「自己完結」していたようなものになってた。報道が伝える部分だけ
見聞きし、あたかも上手くいきそうなように思えていたのだと。
114名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:26:07.80 ID:mYQo0WMT0
地元メディアはそこ(政府と国会のそういった実情)
を一切踏まえて伝えていくことをしていなかった。
最近表面化した、原発の電力生産地と消費地の関係、
その実情にしても。
115名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:38:11.17 ID:wOUwW3Mk0
さっき原発情報スレで、もんじゅ引き上げは工学的に無理とかいうニュー速の
スレが貼られてたよ。
風向きで直撃だからかなり危機感持ってる…。
だいたい発電もしてないんだから、より安全な廃炉前提工事にして欲しい。

116名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:46:22.68 ID:1xMtwyt5O
>>111
当時はまだまだ道が悪かったからね。砂利道とかあったから。
高速もまだまだ未開通だったしね。
117名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:49:44.11 ID:PN4qvKmF0
小浜線に振り子特急作ってくれ。今の各駅停車じゃ遅すぎる。
118名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:36:06.22 ID:1xMtwyt5O
いっそ方針を変えて敦賀までフルで、敦賀から小浜までミニにしたら
安中榛名〜小松(仮)の16両対応工事は福井持ちで
長野新潟富山石川に、福井のために金出したくないと言うだろ
119名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:21:56.86 ID:vXxu0ctt0
金沢駅ホームは将来16両対応工事可能なのかな。
120名無し野電車区:2011/06/12(日) 13:54:32.48 ID:PN4qvKmF0
最低小浜駅まで伸ばせよ!バカ。
121名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:19:48.16 ID:Z0bOOFSQO
30年前なら新幹線開通したらメリット大きかっただろうが。
今ごろ新幹線なんて時代遅れだろう。
リニアすら視野に入ってきたと言うのに。
122名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:47:38.22 ID:tqdUSmqf0
リニアの時代というなら新幹線はあって当たり前だし
在来線の存在意味はない
123名無し野電車区:2011/06/12(日) 17:18:39.99 ID:mYQo0WMT0
>>122
貨物は要らないわけね

平行する在来線は3セクにする=上下分離だけど、
JR貨物はその路線を借りて運用していくことは無用と。
124名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:52:11.82 ID:6G+Ov0Ws0
>>111
道路特定財源などが有るので道路建設予算は調達し易かったからな
鉄道は旧国鉄が財投をジャブジャブ注ぎ込んで赤字ローカル線を次々あ建設した
苦い過去があるので財務省は鉄道予算に関してはシブチンになった。
125名無し野電車区:2011/06/13(月) 11:27:50.82 ID:N3kUXsYj0
JR貨物が本当に重要であるならばJRはなんらかの対策をするよ
重要でないのなら消滅するだけつまり諸行無常。
126名無し野電車区:2011/06/13(月) 11:29:39.90 ID:N3kUXsYj0
この世の中に永遠というものはない必ず終わりが存在する。
過去に建設された建物もインフラも、
人類はその歴史を繰り返して今日が存在している。
127名無し野電車区:2011/06/13(月) 14:00:36.55 ID:AD3/hCKx0
日本の経済発展もな
在来線を犠牲にしてまで新幹線を強引に建設出来る時代は終わった。
128名無し野電車区:2011/06/13(月) 15:29:02.52 ID:JZHpLqfCO
>>124
小泉内閣時代に道路特定財源を整備新幹線建設にあてたらどうか、という議論が有った。
しかし道路特定財源は目的税だけに、目的以外に使用する事に対しての批判がかわせないとしてボツになった。
129名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:37:20.02 ID:q6f05Kpb0
>>127
それにらば今すぐリニアの建設をやめよ
130名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:58:29.63 ID:jR7x9GEp0
>>128
目的税を流用するのはやはり無理が有るからな
そんな事に使うなら税金下げろと思うのが国民の意識
131名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:54:37.09 ID:wJy3qIJ60
もうとっくに北陸新幹線出来てるはずだだったのに、
バカな議員を選び無駄金を使っても支持し続ける。
今頃になって延伸だの早期開通だのと騒いだところで…
132名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:23:28.48 ID:LG9Vo4/10
道路族だった綿貫とかほんと邪魔だったよな。
133名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:09:19.02 ID:JZHpLqfCO
>>130
個人的には反対しないけど、後から目的税を一般財源にするのは汚いし嫌悪感が有る。
消費税を福祉税にするなんて話も有ったが、自民党のやる事は信用できない。
あまりに鉄道会社に甘い汁を吸わせすぎる(JRTTも)。
134名無し野電車区:2011/06/14(火) 13:37:17.24 ID:cPV27oOQ0
脱衣所で裸見せつける=県職員逮捕、容疑を否認―福井
時事通信 6月14日(火)13時13分配信

公衆浴場の脱衣所で、女性従業員に裸を見せつけたなどとして、福井県警生活安全企画課などは14日、県迷惑防止条例違反の疑いで、
県人事企画課職員日下部信行容疑者(38)=同県坂井市丸岡町舟寄=を逮捕した。生活安全企画課によると、容疑を否認しているという。

逮捕容疑は、2月26日と3月12日に、福井市にあるホテルの公衆浴場の脱衣所で、
「タオルを持ってきてほしい」などと言って女性従業員を呼びつけ、わざと自分の裸を見せつけた疑い。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000068-jij-soci
135名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:11:02.75 ID:ON2GkfeAO
まぁ、とりあえず造れや、話はそれからだ
136名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:07:07.92 ID:VKOvphQnO
>>127
北海道新幹線の沿線自治体が在来線の維持困難、バス転換受け入れとの報道があった。
137名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:31:30.73 ID:6lJDZm/m0
東電資産の売却もせず国会議員も減らさず、
震災を理由に消費税アップを密かに考えてる以上、福井延伸はありません。
これではリニアの方が先に完成するわ!
138名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:40:33.47 ID:A3+buSe30
結局は金だからね
残念ながら現状では整備新幹線の新規建設に廻せる予算は無い
新たな財源として期待してたJR各社の根元受益も当てに出来なく成ったからな。
139名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:47:51.68 ID:VKOvphQnO
三陸鉄道復旧に70億円らしいが復旧させるみたいだ
阿武隈急行や仙台空港鉄道にも支援するだろうし、新幹線の予算が吹き飛んだな
新幹線建設は世論が許さない
140名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:55:13.58 ID:cc1NI1JF0
上越新幹線の存在は「世論が許してる」と思ってるの?

まぁ作ったもの勝ちだけどね。
141名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:59:04.22 ID:ON2GkfeAO
東海地震で日本坂トンネルあたりが断絶すれば否応なく建設の流れになる。
リニアに集中する可能性もあるが、名古屋も東海の範疇だしな、無事では済まないだろう
142名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:13:17.49 ID:8qwT0OEX0
地道に東海道新幹線も補強工事はしてきたからな
半年〜1年もアウトになるとは思えんし
それこそ国が総力挙げて復旧に取り組みだろう。
143名無し野電車区:2011/06/15(水) 07:54:40.69 ID:z2/dpDQE0

福井県の原発周辺の道路整備について近畿地方整備局と懇談をしたらしいが、そんな道路は
早く整備しなきゃならんと地元や福井県が再三にわたって国に陳情したにも関わらず整備されていない。
こういうものについては、近畿地方整備局も関西の道路建設に一生懸命になるよりも
いち早く取り組まなければならない問題であったと思う。
こういう問題ひとつとっても福井県の道路整備の管轄が近畿地方整備局というのが問題である。
そういう本来の地域区分に応じた管轄でない矛盾が福井県の発展を遅らせて
地元の安全に影響を与えて、ひいては生活レベルの向上もそぐようなことになると思います。

福井県は本来、北陸地方整備局か中部地方整備局の管轄が妥当である。
新幹線延伸についても関西重視の姿勢では一向に先が見えないと思います。
どこと仲良くしてどこの地域とタッグを組むべきかで福井県の発展は大きな影響を受けると思います。
144名無し野電車区:2011/06/15(水) 08:48:58.26 ID:0eInMG0zO
まぁたまた間抜けな投稿ですなぁ

ワンパターンだからすぐに誰が書いたのかわかったよ
な、福居人くんよ
145名無し野電車区:2011/06/15(水) 08:51:21.93 ID:wZpTSuoe0
>>144
福居人は3流高校卒のお馬鹿ちゃんなんだから
文字通り馬鹿の一つ覚えしかカキコしようがないんだろう。
146名無し野電車区:2011/06/15(水) 09:22:32.65 ID:FA2TbSOt0
>>142
落橋して桁が損傷したら1年は不通になるよ。
阪神大震災は落橋しても桁が損傷しなかったから持ち上げて
再使用して短期間で復旧できた。

東海道新幹線は鋼製トラス橋が落ちたらアウト。
あと、津波で浜名湖の橋桁が流出したら、
これも長期化する。
147名無し野電車区:2011/06/15(水) 09:38:38.84 ID:FA2TbSOt0
>>141
震災対策として整備するべきだよな。

リニアは名古屋開業時5本だろ。
北陸新幹線は12両編成で定員1000人くらい。
乗車率200%(災害時だからOK)2000人。

北陸新幹線の定期営業列車は最大2本くらい。
ということは毎時1〜2本の増発余力があればリニア名古屋開業時と
同程度輸送力は確保できそうだ。

リニア全線開業と同じ輸送力を求めるとすると
リニア10本=10000人

北陸新幹線は乗車率200%で計算すると、
定期列車にプラスして毎時3〜4本の増発余力があればいいわけか。
148名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:03:04.88 ID:7UkITpWlO
>>147
ダイヤだけを考えれば容易いように見えるけど、
実際いざというときに投入できる車両が少ないんだよね…
周波数なんか知るかボケ!みたいな感覚で投入して故障したら目も当てられん
案外走れるのかもしれないが
149名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:10:28.01 ID:b29kA2h8O
>>146
山陽新幹線は落ちた所があったろ
150名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:11:55.30 ID:wZpTSuoe0
>>147
2兆円近くもの金を出して金沢以西を建設するよりも
東京(大宮)〜金沢の新幹線の運転本数を増発して
金沢〜大阪のサンダーバードを増発すれば事足りるな。
どうせ金沢まで開業すれば681・683系は余剰になるんだし。
151名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:19:36.61 ID:hN9KXIe40
日本一の特急街道にこれ以上特急の本数を増やしてどうなる
無駄のなにものでもないし時短にもらん
時短や乗換えなしが目的であるから福井も納得せんし無駄な知恵
152名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:34:02.90 ID:5yQTLt4N0
>>148
北陸新幹線用の車両は専用装備が必要だからな
東北・上越はそんな心配しなくても良いんだけど。
153名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:54:35.94 ID:0eInMG0zO
北陸区間で増発しても大宮どまりになるだけでムダ
福井延伸よりも池袋延伸が先決
154名無し野電車区:2011/06/15(水) 11:02:17.38 ID:5yQTLt4N0
>>153
それならいっその事、新宿まで延伸したほうが良いんでね?
155名無し野電車区:2011/06/15(水) 13:45:50.63 ID:AmfnPLKR0
( ̄b ̄) そのへんにしておいて!!
「福井より先」とかの言葉が並ぶとヒステリースイッチ
入っちゃう人がいるから

どんな些細なことでも
自分たちが後回しにされるとスイッチ入る強固な思考回路なんだから
156名無し野電車区:2011/06/15(水) 16:24:16.49 ID:9RqE5Wxj0
>>153
>北陸区間で増発しても大宮どまりになるだけでムダ
大宮どまりになるのは各駅停車型の新幹線で速達型の新幹線は
大宮どまりにならないから福井には無関係です
157名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:16:00.96 ID:0eInMG0zO
あの〜、東海道が被災して北陸新幹線臨時増発でカバーする際の話だったと思ったが、違うの?

話をそらしてごまかす悪い癖は治らないね、福居人くんよ
158名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:38:51.17 ID:2KjLNJdZ0
東海道新幹線が震災を受けてもリニア中央新幹線がバイパス機能を引き受けるんで
北陸新幹線には出番が来ないんじゃないの
159名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:48:31.77 ID:lAX+fTiA0
大宮止まりは新潟新幹線だけですよ
160名無し野電車区:2011/06/15(水) 18:14:25.89 ID:o7C6Z1IE0
>>157>>158
東海道新幹線が被災した時のバックアップなら中央リニアと
東京〜金沢の新幹線増便&金沢〜大阪のサンダバ増発で対応可能だからな
161名無し野電車区:2011/06/15(水) 18:28:19.20 ID:2KjLNJdZ0
>>160
東海道新幹線が被災した場合のバックアップとしての北陸新幹線ってのは考えない方が良いんでは
北陸は新幹線より北陸本線の貨物輸送の方が有効だと思うし
人の移動はリニア新幹線の他に飛行機を考えた方が正解かと
この辺りは今回の震災を見ての考えだが
162名無し野電車区:2011/06/15(水) 18:58:55.55 ID:+/S6dO5N0
東海地震があったら北陸新幹線なんかは、東京駅でストップするよ!
代替新幹線なんて早くしてほしいいとか色々理由つけてるだけの北陸側の勝手な話
自分が知事やってる時に出来たらうれしいからな。そりゃー一生懸命になるさ!
163名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:01:36.75 ID:7UkITpWlO
大宮発着でいいんだよ、都心まで行く必要はない。
まぁ指令所が麻痺すればそれすら出来ないんだが
164名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:08:59.81 ID:23JaH0Az0
加賀南部人だが大宮どまりになるくらいなら最初からいらん
越後湯沢か米原で乗り換えたほうがいいや
新宿乗り換えならまあ我慢するけど
165名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:14:54.06 ID:M9vpiPz30
>>157
おい、何よそ様にケチつけてるんだよ。
おまえ自分は北陸新幹線に反対じゃありませんとか言ってたんじゃねぇのか(笑)
反対なら反対って筋通せよ。
>>160
あと北陸新幹線とサンダで乗り換えが東海道の代替?
面白すぎて笑いが止まりませんな。
あんたの言ってることは特急の代替として特急と普通電車の乗り換えでカバーみたいな理論だよ。
乗り換えはあるわ時短にならないものが代替もくそもあるかよ。
特急と新幹線とリニアのスピード比較しろって時代遅れが。
特急電車の平均スピードはどれくらいですか?   
終了。
166名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:18:40.85 ID:M9vpiPz30
新幹線に反対しているものは大宮どまりになるとか根拠のないことを言っては
いらない運動の展開をしているだけだよ。
速達の新幹線が大宮どまりになる可能性は少ない。
北陸の人間にとってはほとんど速達の新幹線しか使わないから東京への乗り入れについては問題ない。
北陸人のどこのどいつが速達じゃない新幹線で東京まで行くのか聞いてみたい。
そりゃ、よほどのヒマな北陸人というもんだ。
167名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:02:26.03 ID:AmfnPLKR0
福井まで運用する速達が時間辺り何本での話をしているの?

それより、
東海地震絡みのことで...

S19年の東南海地震、S21年に昭和南海地震があった。
その2つの地震の影響で福井平野東縁断層帯が動いて
福井地震を引き起こしたという説がある。
その福井平野東縁断層帯は、北陸新幹線金沢〜福井の区間と
ほぼ平行して横たわっている。

そんな中、国交省は、
たしか新幹線の多重化ネットワーク整備という言葉を使って
北陸新幹線の整備もしていくつもり。
168名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:59:41.59 ID:TCp4PvFp0
>>161
貨物の代替ルートとしては有効だろうな
リニアがあるし東海道新幹線だって何年もストップする訳じゃ無し
航空便だってその気になれば有る程度は増便出来るからな。
169名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:14:14.42 ID:kR/P4ToD0
原発停止求め全国弁護団結成へ、秋にも一斉提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000691-yom-soci


いよいよ原発反対派が拡大してきたな。
170名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:24:10.66 ID:b29kA2h8O
大宮〜東京は北海道新幹線ができても容量は足りてる。
札幌開業の時に臨時を出したら足りなくなるかもしれないと言われているが、それはまだまだ先の話になる。
当面は足りてる。
171名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:45:02.30 ID:NVwNrMvYO
北海道新幹線はせいぜい、函館までだろ。
理由は単純に金がない。
北陸は原発を多数抱えてるから鼻薬として新幹線を敷設すると思うが。
172名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:23:20.03 ID:FA2TbSOt0
>>168
東海道新幹線の場合は鋼製トラス橋が
落ちたらアウト。
あと津波で浜名湖の橋桁が流出すると
これも復旧まで長期化する。

173名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:25:23.40 ID:FA2TbSOt0
>>168
リニアは災害時の代替ルートとして機能しない。

東海道新幹線が被災する程の震災なら太平洋側の発電所も
被災して、リニアが運行に必要な電力を確保できない。
174名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:28:51.34 ID:Y/5FnjqH0
>>173
国は各電力会社に対してリニアに最優先で電力を融通するように指示だすだろうな
175名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:29:33.22 ID:FA2TbSOt0
ちなみに中央構造線が動くとこんな予測震度だそうだ。
東海道新幹線とリニアは両方止まる。
http://blog-imgs-47.fc2.com/n/e/w/newspaisen/dc69afc7-s.png
176名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:35:14.82 ID:5PGGeTlw0
>>172
JR東海は東京〜新大阪間の鋼製トラス橋の耐震補強工事を平成21年度までに実施してるけど
どの程度の加速度が掛かると補強した橋が崩落すると予測してるのですか?
177名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:35:49.39 ID:b29kA2h8O
>>174
リニアと言うより名古屋に給電だろ。
178名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:37:43.67 ID:b29kA2h8O
>>173
そんなじゃリニアどころじゃないだろうね。
救助活動だけで半年、復旧まで10年。
179名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:39:53.84 ID:FA2TbSOt0
>>176
>どの程度の加速度が掛かると補強した橋が崩落すると予測してるのですか?

設計震度の範囲内でも地盤が隆起すれば
崩落するのでは?
180名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:42:30.45 ID:FA2TbSOt0
東海3連動地震、名古屋中心部も浸水 名大准教授ら調査
http://www.asahi.com/national/update/0615/NGY201106140029.html

>>178
リニアのトンネル内に海水が流入したら復旧まで10年だろうな。


181名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:44:33.81 ID:0zP8fD6C0
福居人は新幹線さえ来ればそれで満足なんだから、
それが各駅停車型でも文句を言うな、ってんだ。
仮に福井まで新幹線が来たとしても、速達型は金沢止まり。
福居人は各駅停車型で我慢しろやw
182名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:47:46.83 ID:0zP8fD6C0
たとえ現実的に考えたとしても、
福井東京直通はせいぜい1時間1本だから、
ほとんどは各駅停車型にならざるを得ない。

ま、これが現実さ。
その上、大宮止まり、なんてな。目も当てられまいw
183名無し野電車区:2011/06/16(木) 02:36:39.43 ID:gMGCOCZF0
脱衣所で裸見せつける=県職員逮捕、容疑を否認−福井

公衆浴場の脱衣所で、女性従業員に裸を見せつけたなどとして、福井県警生活安全企画課
などは14日、県迷惑防止条例違反の疑いで、県人事企画課職員日下部信行容疑者(38)
=同県坂井市丸岡町舟寄=を逮捕した。生活安全企画課によると、容疑を否認しているという。

逮捕容疑は、2月26日と3月12日に、福井市にあるホテルの公衆浴場の脱衣所で、
「タオルを持ってきてほしい」などと言って女性従業員を呼びつけ、わざと自分の裸を
見せつけた疑い。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061400419
184名無し野電車区:2011/06/16(木) 07:52:10.90 ID:ZEcpiLai0
>>182
つーか、
政治にこそ
イソップ童話の「北風と太陽」の話が深く関係することを
皆目知らずにいたコミニュティと、その反対の十分に活用してきた
コミニュティ、
福居人らに代表される地域はどっちかわかるでしょ。
それに気づかず今まで何してきた?というのも。
周知している人ら(識者階層とか上位の人ら)の目には
実はどのように見えていたか、彼ら福居人の主張、その自信ぶりは
どのように評価されていたか?と。

常にそのような風潮を維持してきた人はどういう階層の人?も。
185名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:04:04.07 ID:ZEcpiLai0
こういうことも、

そんな彼らの共通認識「おとならしさ」と、
天と地の違いがある識者らの共通認識「おとならしさ」
でも、前者にすれば校舎の認識はどのように見える、
思えてしまうのか?とか。

そんな前者らが集って行ってる「健全な人間関係(のはず)」も、
「北風と太陽」の事例が方程式としてそのまま適用されていて、
識者らとかはしっかり見抜いていたりして。

そんな彼らは健全なはずとして当たり前に行ってきた判断、行為が
もたらしていたものはホントウはどういうものだったかも。

そこに原発がなぜそこまで彼らに必要なのか?という問い

大都市圏の住民、特に上位階層の方々は、
今後もどのように関係をもっていくか予想出来ますよね。
186名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:43:39.50 ID:YO99W0Rf0
>>181>>182
こいつはうそつき。
187名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:55:43.25 ID:vtwkQ1Y+O
福井県民は原発抜きで生活できる

と豪語してたどっかの人よりはマシだよw
188名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:20:43.03 ID:QgwLeoCc0
>>180
安政南海地震では大阪も津波で広範囲に浸水したからな
淀川を逆流した海水によって新大阪駅地下の北陸新幹線ホームも水没するだろう
189名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:08:15.95 ID:8RU5isdz0
>>188
それ新幹線駅に限った話じゃねえだろw
地下鉄が全滅するわ
190名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:54:58.53 ID:ZEcpiLai0
>福井県民は原発抜きで生活できる

立地自治体と県の財政がどれだけ電力事業者に依存しているのか
皆目判っていない人の言い分は、その無知ぶりに比例的に
偏見で云ってるだけと見られますね。

また、いわゆる住民の言い分も、
法制度に対して理解なくたどり着いた結論もそれだけ無効と
して扱われることも。(でなければ、法制度などないこと
としてまかり通ることになります)

そんな彼らは、いつも自ら
いかにわかっていないか(ぶり)を他人に教えているのです。
その状態で相手を「あいつはわかっていない」「アホや」と
なじるのも。
191名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:33:08.16 ID:CRuLfSmai
>>190
どれだけ依存しているの?
具体的に教えてくれ。
192ほっかいどー新幹線スレw:2011/06/16(木) 14:34:02.45 ID:PgN3HGtg0
193ほっかいどー新幹線スレw:2011/06/16(木) 14:37:48.24 ID:PgN3HGtg0
ここで痛めつけられた蝦夷地鉄バカが、ここに来てウップン晴らしをしていると思われ。

負けの大地 北海道の土民ってそんな程度なんすよw
194ほっかいどー新幹線スレw:2011/06/16(木) 14:42:55.37 ID:PgN3HGtg0
蝦夷地の鉄バカどもは、福井人が北海道をねたんで荒らしていると思い込んでいる。

単線非電化の北海道をねたむ奴なんているわけねえのによw
195名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:47:52.07 ID:ZEcpiLai0
196195:2011/06/16(木) 15:49:39.03 ID:ZEcpiLai0
197195:2011/06/16(木) 15:57:42.59 ID:ZEcpiLai0
福井県の説明では、
原発関連税収の県の税収に占める割合は1割を超える

ttp://www.chihousai.or.jp/08/ir_pdf/12_fukui.pdf
198195:2011/06/16(木) 16:27:53.89 ID:ZEcpiLai0
原発が作り出す税収分(特に固定資産税とか)を
他の税収でまかなうことにするとしたら、どれだけの
規模の事業所がなければいけないか?とか換算してみると好いのです。
そこに県の人口で地域経済を絡ませていくのも。
また、東北各県のような漁業生産額比、農業生産学比較などを
通して各分野の産業経済規模も把握できますし。
それらもまた県、自治体税収の下支えになるもののひとつなんでですわ。
199名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:46:10.97 ID:qt1y6c/z0
>>198
その原発関連の税収が無くなった場合の財政状況が知りたいので、
計算してみてください。
資料は豊富にお持ちのようですので。
200名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:03:14.38 ID:CRuLfSmai
敦賀の原発は古いから固定資産税収入も昔ほどないだろ。
201名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:13:49.29 ID:Lr4aZ8UW0
マジで>>181>>182の書込みはうそそのものだな
202198:2011/06/16(木) 17:56:28.61 ID:ZEcpiLai0
>>199
まず財政力指数にスライドします。

仮に県として原発関連税収が全くゼロとなると
毎年の公債償還費用に迫る財源不足となります。
そこで依存財源の地方交付税で補填されることになります。
ただし、総務省が福井県に適用する「基準財政収入額」と
「基準財政需要額(標準的な財政需要額)」を算出し、
そこで不足と予想されるだけ補填となります。
現状より減額してしまうぶんだけ慢性的に行政サービス
を縮小していくことに。

問題なのは、地元経済の中に税を生み出す仕組みが減ると
地元経済の中で回るお金も相乗的に減り、悪循環に陥ります。
より県外にお金が流出してしまう経済社会になります。



>>200
だから敦賀市は早急に3、4号機を作りたかったのですよ。
美浜町も同じく。
203名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:14:10.47 ID:ZEcpiLai0
原発税収で恵まれていた不交付団体時代に整備したインフラ、
行政サービスにかかる費用を、今度は交付団体の財政でまかなう
ことになる。当然取り崩しでやりくりしても長くは続けられない。

地元経済に原発以外で税収Upにつながる仕組みがないだけ
経済は発展、活性化もしない、そういう硬直化したものになってるので
困っているのですよ。起爆剤を用意しても連鎖して活性化するに
足るものが他所の同規模人口ほどそろっていないと分析されてますね。
204名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:32:23.47 ID:vtwkQ1Y+O
話が逆だ
発電所があるからこその人口だよ
発電所がなけりゃ人口はもっと少ない
205名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:36:43.57 ID:vtwkQ1Y+O
本来第一次産業しかあり得ない場所に発電所という第二次産業があるからこそ嶺南は成り立っている
行政的にも経済的にもな

橋下知事の発言は個人意見としては良いが公人の意見としてはまずいだろ
嶺南からは出ていけということなんだから
206名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:45:18.39 ID:ZEcpiLai0
現在の原発を無くしてしまうとしたらの話ですよ。
巷では脱原発の風潮が強くなってますので。
207名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:01:14.74 ID:ZEcpiLai0
>元々というか、嶺南が原発銀座と云われるようになった時点で、
この嶺南は、関西経済の中では異質以外の何者でもなくなったのです
けどね。関西一円の経済圏とは働く方程式が違う経済になったと見ら
れて久しいのです。
208名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:11:20.69 ID:L1vvH25HO
>>205
彼の発言からして福井県を関西と認識していないよね。
209名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:26:27.92 ID:bKZ/mzPx0
関西人は福井を関西や近畿じゃないってことくらいよーく知っている。
交流は昔からあるし関西といかに福井が違っているかぐらい知っている嶺南もな。
ところが道州制とか広域とかの話になると無理やり類似点を出しては関西近畿の一部
とか言い出す人間が中にいる。
これは福井の一部で言われている関西教信者にも言えること。
210名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:42:12.25 ID:ZEcpiLai0
嶺南の一部住民の間で、強く信じてきた
共通認識というかそういう歴史観があるのは確かですけどね。
211名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:48:07.30 ID:MUv5yHHA0
脱原発の流れになっても、茨城があんな状態なので、
廃炉とかの原子関連の研究は福井が拠点になるだろう。
その意味で、エネルギー拠点化計画を立ち上げておいたのは賢明だったな。
212名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:48:25.88 ID:ZEcpiLai0
ちなみに、彼らの思いに対し、
京都府(府議会)、大阪府(府議会)は全く関与しない。
滋賀県(県議会)は、寄ってくればそれだけ引くという方向で対処だとか。
尊重はするがはっきりと距離をおいていくのだそうです。
滋賀には滋賀の歴史観で通す、他の府県も同様。
あくまでも地元府県の公益の沿った認識優先で政治を進める。
213名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:53:13.44 ID:DiRZNWdI0
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/fns_award.html

『FNSドキュメンタリー大賞』
揺らぐ新幹線神話〜北陸新幹線の光と影〜 (制作:新潟総合テレビ)

【今回の放送日時】 2011年6月18日(土)12:00〜12:55

「地域の活性化と国土の均衡ある発展」を目的に作られる新幹線。

その一つ北陸新幹線は2014年度中の長野〜金沢間の開業に向け工事が進められている。本当に新幹線で地域は発展するのか。北陸新幹線の一部として、1997年に先行開業した長野新幹線の沿線では地域活性化の裏に「地域格差・地域の衰退」という現象が起きていた。

 番組では北陸新幹線が新潟県にもたらす効果を検証するとともに、新幹線による地域活性化について考える。
214名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:53:18.16 ID:vtwkQ1Y+O
いくら脱原発みたいに耳に聞こえの良い言葉を吐こうが
使用済み燃料を取り出して搬出する先がない現実は変わらない

運転をやめても使用済み燃料と共存しながら津波におびえる将来が待ってるだけ

「脱原発」なんて未来予測が甘過ぎるんだよ
原発を賢く使い続ける以外はあり得ない
215名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:05:25.16 ID:3VjPNfiA0
まあ世界的に原発に代わる発電が研究されていくし
新しいビジネスとなる。
福島で人体や動物に異変がでれば脱原発への動きが一気に加速する。
あと数年でそうなるよ。
216名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:20:40.18 ID:L1vvH25HO
>>213
この番組を見て感じたのは、新潟に居ると新幹線への期待なんて耳にもしないし、この手の報道ばかり。
長野開業以後は小諸がダメになった、横川がダメになっただのマイナス面しか報道されないわ、それ以前から六日町ダメになった、見附がダメになったとかしか言わない。
新潟市内に居ると上越と糸魚川が喜んでいるのかと思いきや、むしろ今より利便性が低下するという不満じみた事しか聞かない。
何より、北陸新幹線?何それ??状態だしね。
まだ佐渡汽船の方が関心事な気がする。
217名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:41:59.86 ID:ULOd41fD0
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/06/16(木) 07:13:18.51 ID:nM/wwmVyO
福島県民については、本音としては、『てめいらがあくまで反対してりゃ、原発はでき無かったんだ。被害者面すんじゃねえ』
といいたいところだ。何にせよ、県民としての責任はあるのだから、その責任をとらせるためにも、福島県民は震災のスケープゴートにすべきだ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 12:36:22.30 ID:28vg4P2j0
>>419
俺も全くそうおもう。
県外の反対運動の応援を最後には蹴って受け入れた原発だ。
一度外された梯子に足をかけるつもりは無い。
尻は自分で拭けっていいたいところだが、こっちにまで糞振り飛ばして来やがって、結局全国民でケツ拭く事になってるんだ。
しかも拭き方が悪いとか、拭こうってな最中に悪態迄つくわけよ。 最低だわ。

まだ事故の起きてない他の原発銀座への見せしめのためにもスケープゴートにすべき。

218名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:45:28.17 ID:AEMwe3s40
自分のとこの新幹線は必要だが他所は邪魔、というような態度じゃ他県と折り合いが付かないのも当然。
219名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:48:02.02 ID:ZEcpiLai0
イソップ寓話の「北風と太陽」そのものなんですよね
北陸新幹線問題で起きていることは。
220名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:00:46.85 ID:L1vvH25HO
>>218
邪魔とは言ってない。
できちゃった新幹線かと。
できちゃったから邪魔とは言わないだろうけど。
221名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:54:27.45 ID:PthJWhHx0
>>180
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/110616/trd11061613530016-p1.htm
新大阪の地下も水没だなこりゃ
高架の東海道・山陽新幹線は大丈夫かもしれんが
地下ホームの北陸新幹線はアウトですな
222名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:36:24.13 ID:nv3r1kyt0
>>143ってさ、北陸地方整備局が金沢にあると思い込んでるんだよ。
バカじゃないの?www
223名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:47:47.30 ID:nv3r1kyt0
その程度の知識しかないんだから、
イタいことを書いても仕方ないかな? www
pupupupu
224名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:54:52.33 ID:nv3r1kyt0
あとさ、福井と徳島と三重は、
省庁とかによって管轄する部署や区域が近畿になったりならなかったりするんだよ。
文句があるなら、国に言った方がいいね。
こんな掲示板で吠えるんじゃなくてさ。

そういうことも教えてもらえて、学校の社会の授業よりも役に立つだろ?
よかったな、2ちゃん住民で。
225名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:01:57.87 ID:jaiMgZsn0
そこで止まってる人らなんですよ、彼ら。
同じ気持ち同士の仲間で共有し合えばどうにかなるとか、
誰か政治家とかの地位の方が自分たちの味方をしてくれるような
発言さえしてくれれば上手くいくと思ってる。
その発想、認識で止まってるのですから。

まるで小学校の学級会レベルの政治に毛が生えたものしか知らない。
他所の地域住民らの中には自分たちの想定していないことを
当たり前のように取り組んでいるのに、それが理解出来ない。
でも、自分たちのほうが正しいと思ってる。
226名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:22:26.01 ID:1bXSdLla0
まあ近畿地方整備局・旧地方建設局は北陸とか中部に比べて道路整備が下手
国道1号バイパスを片側1車線で作るとか狂気の沙汰
福井の道路が整備してもらえないのもむべもない

もっとも北陸もこれまで予算をほとんど新潟で使っていて
ようやく今世紀になってアリバイ的に金沢周辺で道路整備を始めた
227名無し野電車区:2011/06/17(金) 01:08:35.76 ID:juuj5e330
>>222
仕方ないよ>>143は碌な大学受験も経験してないおバカちゃんなんだから
228名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:40:07.07 ID:nHXw6HEeO
福井県はえちぜん鉄道の経緯があるから、頭ごなしの政策には及び腰になる。
229名無し野電車区:2011/06/17(金) 09:38:34.00 ID:zwyDpC5nO
>>226
プロ市民のせいだよ > 一車線の国道1号バイパス

あんな輩と付き合わされてるんだから、大変だよ
230名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:07:50.28 ID:/DBel9UM0
ID:nv3r1kyt0
こいつは福井県が近畿だと信じている狂人。
少しでも近畿と関連性があるところは関西だと言い張る
しかもそれは福井とか徳島や三重のためじゃなくてテメェの地域の為
それなら他の県でも近畿管轄がありますが、それだと全部関西になりますね。
頭中洗浄してもらえよ。
福井に突っ込まれるのが嫌で怖いから徹底したいい訳だは一人前。
小学生からやり直してこいよ。
数字で関西の学力レベルが低いといのも理解が出来るわ。
231名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:14:16.03 ID:/DBel9UM0

このスレにいる関西中心主義の連中の一貫した考えはこうだ。
特に福井については道州制を意識しているのか知らないが、関西近畿と少しでも
関係が薄くなるようなインフラ建設には否定言動で挑む。
北陸新幹線や中部縦貫などの道路整備の遅れなどなど
一人前に福井は近畿地方整備局だと吠えるるが、それが原因で整備が遅れていると指摘すると
絶対に認めようとしないし、最後には開き直って福井にはそんなものいらないと理屈を言う。
アホらしくてアホらしくて人種が違うと本当に何事も旨くいきませんね。
追い込まれると最後には福井の悪口で締めくくろうとするのがいつものパターン。
結局は、それが本心だよ。
232名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:25:28.14 ID:XtKc140p0
>>230
>福井に突っ込まれるのが嫌で怖いから徹底したいい訳だは一人前。
小学生からやり直してこいよ。

↑マトモな大学受験すら経験した事のない低脳福居人が何かほざいてるな
こんなアホが福井の学力自慢なんかしても説得力0だわい(笑)
233名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:26:51.57 ID:/DBel9UM0

福井県では道州制で関西近畿入りを望んでいると信じている馬鹿
いかなる手段をとろうが福井県民の意識は変わらない。
いい加減に関西や近畿は目お覚ますべきだ。
いくら新幹線の福井延伸を遅らせようが中部縦貫の早期整備が遅れようが
福井県民のその反発の矛先は○○に絶えず向けられているということにきずくべきである。
234名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:28:14.65 ID:/DBel9UM0
>>232
関西厨へ、今のご気分は? 笑

心を入れ替えて自分の愚かさに早く気がつくべし!
235名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:29:11.39 ID:XtKc140p0
>>234
君の間抜け振りを堪能してるよ
236名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:30:01.59 ID:/DBel9UM0
>>232
おまえらとは、すでに小学生中学生のころからの基礎学力において一定の差が
存在するから大人になってもその穴埋めは埋まらず
差が縮まらないということだな。 笑笑笑
237名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:32:19.18 ID:XtKc140p0
>>236
いい加減に自分の馬鹿さ加減を認めたらw
でも君の自爆カキコが無くなると寂しいから
定期的にアホなネタを提供してくれたまえ。
238名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:37:57.10 ID:/DBel9UM0
>>237
早く福井が関西州に入るといいね。
因みにそれって1000年後ですか2000年後ですかね?

239名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:56:40.26 ID:oFRGXuJn0
>>230
行政管区を決定するのは霞が関の中央省庁だぜ
地方が勝手に行政区分を変更出来る訳が無いだろ
こんな基本的な事項も知らないとはな。
240名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:22:17.09 ID:9QD/b2kw0
ID:/DBel9UM0の考えでは
海上保安庁の管轄が石川・富山は第9管区なのに
福井だけ舞鶴に本部がある第8管区になってるのも
関西人も陰謀なのだろう。
241名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:32:44.93 ID:zwyDpC5nO
相も変わらず詭弁を弄する
反論できなくなると人格攻撃

ワンパターンな福居人藁
242名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:46:45.26 ID:M5QkmMGz0
スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110617-00000301-alterna-soci


原発=悪

というイメージになってきたな。
243名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:33:29.07 ID:QsbZ0Hvr0
>>240
一部の行政管轄をとりあげて福井は関西近畿
バカのワンパターン書込み
福井は圧倒的に北陸中部の管轄多し
ある人が言ってました舞鶴は関西という雰囲気ではないと
244名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:35:06.36 ID:QsbZ0Hvr0
福井県は関西ですか? いいえ違います。
福井は近畿ですか? いいえ違います。
福井は北陸ですか? はい、そうです。
福井は中部ですか? はい、そうです。
関西人から色々言われる筋合いはない。
関西は関西近畿のことを心配していれけばいい。
245名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:04:42.51 ID:zwyDpC5nO
幼稚だねぇ
グローバルという時代に、恥ずかしいわい
246名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:11:10.29 ID:TULtrRxp0
グローバルか、なるほどそうきたか。
それなら広域連合などはいらんな。
なんで囲ってしまう必要がある。
247名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:23:23.82 ID:YKlGDEnB0
>>245
3流高卒のノ―タリンだからな福居人は
248名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:33:50.19 ID:Uo6AyZgR0
福井の公立高校は大抵進学コースを設けてるからな
進学校に合格出来なくとも1ランク下の学校の進学コースに入れば多少なりとも大学受験の洗礼を受けるが
福居人はそこにも入れない低偏差値だったのだろう
或いは馬鹿だらけの農業高校か工業高校だった可能性も大だがw
249名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:14:39.89 ID:zwyDpC5nO
関西広域連合に擦り寄ってるのは福井(嶺南)の方だよ
河瀬市長などが道州制なら関西入り、とか言ったからな
一度は「関西入りは嶺南の総意」とまで発言したんだぞ
慌てた県がそれをなだめてる状態

福居人くんは福井県関係に勤務してるんだから
そんな意見が広まったら困るんだよね
だから必死に関西人があたかも拡張主義に染まってるかのように主張するわけだ
250名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:20:48.34 ID:Uo6AyZgR0
>福居人くんは福井県関係に勤務してるんだから
あんなアホが福井県の採用試験に合格出来るとは思えんが
強烈なコネが有れば県の外郭団体なら滑り込める可能性はあるからな。
251名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:22:06.13 ID:zwyDpC5nO
福井県は埋没を恐れて道州制議論自体を極度に警戒してるんだよな
しかし日本国全体では道州制に移行するしかないという意見も多い

道州制を見据えた動きは北陸や中部より関西が進んでるのが現実
関西入りじゃないならそれなりの会議をしてるはずだが
福井県の主催する類似の会議はねえじゃん
結局やりたい方向性や戦略がないんだよな
252名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:23:34.52 ID:ula43ETT0
米ネブラスカ原発がレベル4危機。6月7日の火災で冷却機能が90分間喪失
http://hawaiinewsdaily.com/2011/06/nebraska-nuclear-plant-at-level-4-disaster/

米ネブラスカ原発がレベル4危機。6月7日の火災で冷却機能が90分間喪失。
その後、ミズーリ川の洪水で現在は水没状態。上空は飛行禁止区域に。 p.tl/SRyZ (英文)

水没するネブラスカ原発
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/54/d1/jennifer1215b/folder/872635/img_872635_32860374_0?1308298279


怖えーな。

スリーマイル
チェルノブイリ
フクシマ
ネブラスカ ←New!
253名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:47:07.02 ID:kCVp72Li0
ID:zwyDpC5nO
関西厨はほんとに捏造得意だな。
福井県の民意としては北陸3県というのが一番人気がある。
道州制調査でもそのような結論が出ている。
福井県の人口が少ない嶺南でも東部は北陸支持が多かった。
しかも北信越や中部支持者もいて関西は到底福井県では受け入れられないのである。
254名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:50:10.65 ID:zwyDpC5nO
どこが捏造だ?
河瀬市長の発言は事実だぞ

お前のカキコは「隠蔽」というんだよ
255名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:51:44.96 ID:kCVp72Li0
ID:zwyDpC5nO
関西が道州制議論が進んでいるとか言っているが奈良や周辺の自治体も
道州制には拒否を考えている自治体が多い。
奈良も相だし近畿地方に入る三重も相手にしてはいない。
滋賀の北部や東部でさえ、関西広域に入る時には今後北陸や中部とも
関係を強化していくということで付帯まででている。
福井は、初めから道州制なんて否定的であるし日本の多くの地方の自治体は
道州制には否定的なのである。
関西が道州制をなぜ望んでいるのかは借金の多さや金がない状況ならびに
衰退度を見れば判明してくる。
あと、福井県の場合には経済界として北陸か中部との意見が大勢をしめていて
これは福井県民の民意としても一致する結果なのである。
256名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:52:43.62 ID:zwyDpC5nO
で、河瀬市長の発言は?
257名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:55:58.61 ID:kCVp72Li0
>>254
その当時の区割りとして福井県の場合は新潟を州都とした北陸四県か
関西州かの区割りでしかなかった。
新潟なんて遠いしましてや福井は関西でもない。

そして政府の道州制の検討によって福井は北陸3県か中部の区割りに変更された。
それ以後の河瀬市長の発言は関西が良いとの発言は一言も出ていないのである。
ましてや地元の福井新聞の調査でも敦賀市民の反応は北陸であり関西希望は低かったのである。
市民が望んでいない関西州など意味はない。
これが事実というものだ分かったか。
258名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:56:44.08 ID:zwyDpC5nO
そういえば統一地方選挙の最中、敦賀駅前で候補者が、
原子力抜きには嶺南は立ち行かないと演説してたのをこのスレで書いたんだよな

そしたらどこかの誰かさんは「お前の聞き間違えだ、耳鼻科に行ってこい」なんて書いたんだよな

ま、河瀬市長の発言についての珍コメントも頼むわ藁
259名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:00:28.14 ID:kCVp72Li0
>>258
おまえは橋本と河瀬が対立したのを知っているだろ?
馬鹿を言うな敦賀の原発は中部電力にも売電しているのだよ。
しかも関電の原発は一つもない。
敦賀にあるのは北陸電力の火力発電所である。
これが敦賀市を含めて嶺北の電力を賄っているのである。
道州制の敦賀市民の意見を無視しては古〜い大昔のしかも歪んだ区割りの時に
飛び出した市長の発言をいつまでも出しては書きこむ、君の能力などそんなもんだ。
260名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:03:25.92 ID:kCVp72Li0
ID:zwyDpC5nOの関西厨くん、
どうだ、例のまた福井の道州制調査結果の数字を掲載してあげようか?
関西希望なんて嶺南いれても全体の17%がやっとだよ。
そのような福井県民の民意を関西は重〜く受け止めねばならない。
261名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:05:59.03 ID:zwyDpC5nO
>>259
ウソウソ藁

日本原電敦賀発電所が停止して困ってる電力会社がどこで
どの地方に節電要請されてるか知ってます?

2006年の発言が古いて意味なくて
2007年の調査は意味あるという理由も不明

何から何まで不明だらけの福居人藁
262名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:09:22.33 ID:jaiMgZsn0
あの川瀬市長の発言は、
(当時の、道州制に勢いがったという状況もあってか)
関西に行きたいという趣旨を持たせたものではあったのですが、

実際のところ、その道州制移行までに、
1. 新たな法整備がなされない
2, 隣接府県の議会で同意の決議が取れない と

総務省が嶺南の分離にストップかけることになりますけどね。
こういった必要不可欠なハードルを越えることも
「北風と太陽」適用モノなんですが、どうでしょう >嶺南の住民
263名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:11:44.55 ID:kCVp72Li0
>>261
苦しいの〜、辛いの〜、悲しいの〜。
それが君の実力というものだよ。

関西州希望は、たったの17パーセント。
しかも敦賀では北陸支持が多数、これ現実。
これって当然だな関西の端っこになりたくないし損だし敦賀からだと車で名古屋は近いし
金沢も近いしな、滋賀の北部や東部が関西州などに前向きじゃないのも理解できる。
その地域でさえ損じゃないかということで前向きじゃないのに、そりより遠い地域が前向きに
なるなんて考えられん福井県民は馬鹿じゃないのだよ冷静なのだよ。
264名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:22:27.76 ID:kCVp72Li0

関西厨くんの皆様へ、
俺が悪かったよ、もうこれで許してくれるかな?
↓  ↓  ↓
福井県の地元新聞社の道州制調査。
北陸3県州および北陸3県で入る中部州や北信越州の希望合計68.7%
北陸から福井県が単独で入る関西州の希望合計17.1%
265名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:23:13.25 ID:zwyDpC5nO
またまた無知全開か?

敦賀ですら京都まで国道でも2時間弱、高速だと1時間半
若狹寄りになれば京都はもっと近く名古屋どころか福井よりも便利

知っとけよ
266名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:27:32.43 ID:kCVp72Li0
京都を州都にしてからにしてください。
267名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:29:43.05 ID:kCVp72Li0
名古屋>>>>>>>>>京都

関西厨くんの皆様へ、
俺が悪かったよ、もうこれで許してくれるかな?
↓  ↓  ↓
福井県の地元新聞社の道州制調査。
北陸3県州および北陸3県で入る中部州や北信越州の希望合計68.7%
北陸から福井県が単独で入る関西州の希望合計17.1%
268名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:34:48.56 ID:zwyDpC5nO
その調査結果とやらは

嶺南東部 北陸州3割 関西州3割
嶺南西部 北陸州3割 関西州4割

ですけど何か?
269名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:39:09.90 ID:kCVp72Li0
>>268
違いますね、
>嶺南東部 北陸州3割 関西州3割
これ嘘ですから。
敦賀では北陸3県希望のほうが関西希望を上回りました。

あと、敦賀でも北信越や中部を希望している人もいて、これらは北陸3県で
入ることになるし、これらの人は関西支持はほとんどないでしょう。
つまり関西希望なんて福井県で見れば少数の少数ということですよ。
270名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:43:32.66 ID:zwyDpC5nO
ウソ?
お前みたいなカスが好き勝手に数字を解釈してるだけだろ
271名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:45:34.99 ID:kCVp72Li0
私は手元に福井新聞の道州制調査の記事ありますが、
嶺南の東部では関西州希望は3割超えてません。

ID:zwyDpC5nO
こいつは手元に記事もないくせに嘘を言っては挑戦しています。
272名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:48:30.66 ID:zwyDpC5nO
誰が3割を「越えた」と書いた?
捏造する悪い癖は治らないねえ藁
273名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:51:26.05 ID:kCVp72Li0
>>272
もう自分が書き込んだ内容忘れて否定すんのか?
痴呆症にかかったのか?病院行ってこいよ。

>268
嶺南東部 北陸州3割 関西州3割
これ、おまえが書いた内容、だから嘘つきって言われるの。
274名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:53:22.38 ID:zwyDpC5nO
3割「以上」ってどこに書いてあるんだ?
眼医者行ってこい
275名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:54:45.01 ID:2vBD7hf60
なんちゅーか、ここは新幹線の話題無いのか。
276名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:57:28.73 ID:kCVp72Li0
>>274
実際の詳しい数字も知らないし記事も手元にないのに書き込むな。
今、必死に検索して探してるのか?笑
おまえなんかが捏造なんて書き込むのには十年早い。
北陸新幹線も否定する関西厨に少し相手になってやったが、
実際、たいしたことなくてがっかりしたよ。
自分で書き込んで否定するなんて良識もなにもないんだなおまえ。
君の人格には、がっかりしたよ。
277名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:06:14.21 ID:zwyDpC5nO
ようやく捏造を認めたか
良かった
これで新幹線の話題に戻しましょう
278名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:41:08.19 ID:UwY6WFVJ0
>>277
新幹線の話題に戻ろうぜ
東海道新幹線のダイヤも知らず整備新幹線の財源スキームも理解してなかった
間抜けは相手にしないで済むからな(笑)
279名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:58:28.72 ID:dOU23+Km0
河瀬市長の発言ってのはこれだろ

「嶺南の総意は近畿(関西)に入る事。嶺北が北陸に入るならば縁を切る事もある。」
「文化圏や今秋(2006年秋)のJR直流化など、嶺南は近畿に近い。嶺南だけを見れば当然、近畿。
県も経済的な繋がりが深い近畿に向いているだろう。嶺北が北陸に入るとなれば、縁を切って、お別れという事になる。」[
280名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:26:43.34 ID:q7813KvlO
>>275
震災の影響で目処が立たなくなったからね。
281名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:52:38.43 ID:T/0/VX5s0
>>262
山口村+中津川市の例もある。
福井県でも石徹白村の例もある。
簡単なことではないが、前例があるからには決して不可能ではない。

道州制と市町村合併の議論が同時に近い形で進んでた頃、
上中町が今津町に合併したくもらいたくてたまらなかったんだよ。
西川知事の「県境をこえた合併は認めない」という鶴の一声でつぶれたんだけどね。

嶺南が関西に入りたいとかという話とは異次元の話で、
生活が密着してる以上、離れられないレベルになってるんだよ。
たまに行くドライブ先が名古屋の方が大阪よりも多いとかのどうでもいい話じゃなく、
毎日どこに買い物に行くか、生活習慣がどうか、文化がどうか、という話だよ。

「関西」というだけで嫌悪感を示す人もいるけどさ。
湖北に住んで買い物や通勤は敦賀とか、そういう話はとても多いよ。
大阪憎し、だけで決めつけちゃいかん。
282名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:31:31.16 ID:zHWdbMNH0
北陸新幹線:「多重化」の観点、検討必要 大畠国交相「非常時に備えて」 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18010672000c.html

大畠章宏・国土交通相は7日、参院国土交通委員会で「整備新幹線の未着工区間の着工5条件というものがあるが、東日本大震災以降は、
非常時に備えた多重化という観点を加えての検討が必要だ」と述べ、北陸新幹線など未着工区間の建設に着実に取り組む姿勢を示した。

 整備新幹線について政府は、安定的な財源確保▽投資効果▽収支採算性−−などの5条件を設定し、着工の条件としている。
県によると、新幹線整備に「多重化」の観点を検討するとの踏み込んだ発言は初めて。

 参院本会議では8日、改正旧国鉄債務処理法案を可決した。同法案を審議した7日の同委は、
「東日本大震災においても、改めて災害時における交通機関の重要性が確認された。整備新幹線については、
太平洋側の巨大リスクに備え、日本海側の大動脈となる北陸新幹線など多重系の輸送体系による
代替補完機能を確立する必要性を踏まえ、整備を加速させることが必要である」などとする付帯決議を可決し、
未着工区間の早期整備を求めた。【安藤大介】

283名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:43:49.89 ID:7BQtCIjB0
大阪市長が「脱原発」宣言 筆頭株主、関電に要請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000618-san-soci


>>大阪市は関電株全体の8・9%に当たる約8370万株を保有する筆頭株主。大阪市のトップの「脱原発」表明は、今後大きな影響を与えそうだ。



いよいよ関電の筆頭株主である大阪市まで脱原発を唱えるようになったな。
これで原発廃止の流れは一気に加速していくな。
福井は原発が廃止された時のことを考えておくんだな。
284名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:57:56.65 ID:8syGpoqJ0
>>283
そのへんにしておいて、
福居さんのような、真理(結論)はひとつ! と公言している人に
不快以外の何者でもないから

福居さんの人間関係の中にもそれ(結論はひとつ型思考)が恐ろしいほど
反映されているのに、彼(ら)はそれが当たり前だとして
日々通しているから、また何らかのレスポンスがあるんよ。

名越康文氏は、こんな人らをどう分析しているか
他の板で紹介しておくけどね。
285名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:42:23.66 ID:WvABk5cM0
っていうか、
地方はそういう人種で形成されていることを知りながら、
重要な国策の判断を地方に丸投げしてる政府が悪い、
ということじゃないの?

原発も安保も同根。
286名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:47:23.19 ID:WvABk5cM0
太平洋戦争や石油ショックというのは、
エネルギー確保に大きく関係する事件だったわけで、
原発というのが一つの重要な解決策だったんだよ。

脱原発とか聞こえのいいことを言いながら、
若干の自然エネルギー以外は、
実は火力発電所を再起動して大部分をまかなう、
なんてことになりつつあるけど、
それではこの100年で日本人が得た失敗の経験を踏まえてない。

ここで原発を捨てるわけにはいかない。
誰がそれを言い出すか、だけの話だ。
287名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:02:51.72 ID:7BQtCIjB0
次世代の自然エネルギーの開発は進んでるよ。
日本は原発を重要視してきたから世界的に遅れてる。
日本の企業も商売として見合わないから開発や研究に力を入れてこなかっただけ。
これから世界的に脱原発という流れになるので新しいビジネスとして確立されるよ。
288名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:33:29.13 ID:zHWdbMNH0
“真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?”

1、電源三法を見直し、税金から交付金が支出されないようにする。
2、六ヶ所村などの核燃料再処理事業に年間2兆を軽く越えるという補助金(税金)を投入しない。

交付金、再処理事業に税金を使わず、電力会社の負担とすると、
結果、電力会社は採算が合わず、原発から撤退せざるを得ない


289名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:39:38.57 ID:M4qFyaBq0
2011/6/18
12:00〜12:55
FNSドキュメンタリー大賞『揺らぐ新幹線神話〜北陸新幹線の光と影〜』

BSフジ・181(BS)

290名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:50:14.64 ID:zHWdbMNH0
環境・クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2009年)

欧州 413.5億ドル
中国 308.1億ドル
米国 163.5億ドル
ブラジル 64.8億ドル
インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル
日本 8.7億ドル

合計約1千億ドル=約8兆円市場

291名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:40:39.08 ID:X04WGFvtO
今夏は石油にどの程度頼るのか
来年はどうか
再来年はどうか
自然エネルギーが電力需要の原発分を賄えるのは何年後か
その間に紛争戦争が起こらずに済むのか
使用済み燃料はどうするのか

脱原発なんてあり得ないよ
292名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:58:05.01 ID:zHWdbMNH0
緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」

「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655


http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
 一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。

293名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:07:21.42 ID:UhVrdNh50
>>289
直江津は新幹線できる前なのに過疎化凄いな
新潟は新幹線云々以前の問題な気がする
294名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:25:31.19 ID:X04WGFvtO
>>292

火力を動かすには石油かガスが必要
君がガソリンスタンドにふらっと行って車に給油するのとは訳が違う

産油国と交渉し、シーレーンを確保する
戦争に負けて得た教訓は実にそこにある
平和ボケで脱原発を叫んでると中国にやられるぞ
295名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:40:13.36 ID:zHWdbMNH0
>>294
中国と全面戦争なんてあり得ない想定をするより
テロ支援国家による原発攻撃が安全保障の脅威だから、
原発を廃止するべきだな。

韓国への北朝鮮武装コマンド浸入、オウム真理教のサリン事件が
実際に起きているのだから、BC兵器の運用能力を保有する、
重武装の特殊コマンドのテロ攻撃は実際にありえる。
296名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:46:24.65 ID:X04WGFvtO
今の東南アジアの情勢を知っとけよ
中国がシーレーンを抑えようとしてる
日本にとっちゃあ首根っこをつかまれるのと同じ
中国の属国に落ちぶれるかどうか、という所だぞ
297名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:50:18.23 ID:X04WGFvtO
あとアラブ産油国は政情不安も抱えている

他国の政情不安や中国へのおべっかを気にしないで済ませる道が必要なんだよ
298名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:04:03.47 ID:zHWdbMNH0
>>296
原発は危険だから論外だ。
核爆弾が武装コマンド1〜2個小隊で制圧可能な状態で
放置されてるようなもの。

安全保障上のネックになる。



299名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:04:54.09 ID:X04WGFvtO
あと脱原発しても膨大な燃料やゴミは残るわけで
テロのリスクは全くなくならない
300名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:13:08.20 ID:zHWdbMNH0
>>299
155ミリ砲くらいなら工作船でも輸送できるが、
原発の建屋なんか一撃で炉心まで貫けるよ。

オウム真理教はT70戦車をロシアから輸入していたんだから
重武装コマンドのテロ攻撃は想定内だ。

とすると、原発をテロから防衛する手段はないんだな。
極めて危険な無防備な状態に置かれているから、直ちに廃炉して、
放射性廃棄物は地中処分にした方がいい
301名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:33:23.00 ID:X04WGFvtO
例えば今日運転停止して明日燃料持ち出せるとでも思ってんの?
そんなんだったら誰も苦労せんわい
甘過ぎる

戦車で攻撃して得するのは誰?
占領できなくなる戦術なんてしませんよ
302名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:42:43.08 ID:X04WGFvtO
今回見てわかるように原発破壊しても殺戮できないから戦術としては下

せいぜい電力供給をストップさせた上に放射能の不安におののかせる程度しか意味ない
303名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:03:17.17 ID:7BQtCIjB0
仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000264-yom-int


今入ったニュースだけど
福島から遠く離れた静岡のお茶にまで基準値を超えるセシウムが測定されてる。
これが原発の恐ろしさだな。
原発の影響受ける地域にすべて保障するのは不可能。
まったく関係のない地域まで風評被害で観光産業がダメージ受ける。


そんな原発なんていらねーよ。推進派は事故起きたら責任とれよ。
304名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:17:50.98 ID:X04WGFvtO
じゃあ責任とるよって言われたら推進桶ということで


いくら運転停止しようが廃炉しようが
燃料やゴミは10年以上は炉に残る
その間も手入れは必要だしテロも注意必要
廃炉という非生産的行為で金だけかかる余計に厄介な存在になるだけ
305名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:20:58.98 ID:X04WGFvtO
浜岡だって暫時運転停止するだけで燃料冷却運転し続ける必要がある
その間に地震津波が来ない可能性はない

原発を一旦持った以上
運転し続ける必要があるんだよ
それが宿命
306名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:39:00.48 ID:7BQtCIjB0
原発を1基廃炉にするのに約5000億円。
福井には14基あるから7兆円必要か...


10年や20年くらいでは何ともならないな。
307名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:42:12.63 ID:vfM2tz3p0
7BQtCIjB0みたいな俄か反原発が一番たちが悪い。

308名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:42:40.16 ID:zHWdbMNH0
>>304
運転状態の原発は危険性が高いから
論外だな。

燃料棒を引き出して安全な冷温状態にするべき。
福島原発は停止直後の原子炉からの高レベルの放射線で外部電源の復旧が
出来なかったのでレベル7の重大事故になった。

冷温停止状態で核燃料がプールに貯蔵されていたら
全電源を喪失しても崩壊熱は小さく、放射線も燃料プールの水が
減速材になるので、近寄れないほど高い数値にならない。
309名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:51:31.38 ID:zHWdbMNH0
>>305
>浜岡だって暫時運転停止するだけで燃料冷却運転し続ける必要がある
>その間に地震津波が来ない可能性はない

運転中か停止中かで安全性は雲田の差なんだが?

直下型か震源が近いと、S波とP波が同時に来るので
本震が来る前に制御棒が入らない。

安全システムが物理的に破損する可能性が高くなるので
制御棒が入らない→ 核暴走→ 核爆発
310名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:05:25.84 ID:vfM2tz3p0
そんなに稼働中の原発が危険ならば、
今すぐ橋下に運転中の原発も止める様言ってくれ。
311名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:08:45.19 ID:GGbdMFkz0

関西厨くん、北陸新幹線についての、あそこへの投稿期待しているよ。
どんな低レベルの投稿をするのか楽しみにしているよ。
じっくりと馬鹿投稿を読ませていただくよ。
どこへの投稿か関西厨くんはもう分かっているよね?
312名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:09:54.29 ID:X04WGFvtO
どうせ何を書いても原発イラネ、しか言わないんだろ

福島で何が起きたか理解せずに不安だけ煽るだけなんだから始末が悪いな
313名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:19:48.11 ID:X04WGFvtO
ちなみにチェルノブイリでも爆発は水素爆発であって核爆発ではなかった
簡単には核爆発なんて実現できない
核燃料がばらまかれてしまってるからな

原発で危惧すべきは連鎖核反応ではなく放射能汚染=今の福島状態
浜岡は所在そのものが問題なだけで事象が発生したとしても今の福島再来になるだけ
314名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:06:34.68 ID:zHWdbMNH0
315名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:14:38.69 ID:zHWdbMNH0
3号機爆発と東京タワーの比較

建屋の鉄筋とコンクリートが750メートル上空までぶっ飛んでる。
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/b/e/be176ea6.jpg

水素爆発だって?? B52のMk84爆弾だってこんな威力はないと思う。
316名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:27:30.22 ID:X04WGFvtO
「使用済み燃料プールで起こった」と書いてありますが・・・
それが何か?
317名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:30:58.84 ID:X04WGFvtO
このスレは新幹線スレなんだから兵器マニア面さらすのはやめてくれよ
318名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:35:48.54 ID:X04WGFvtO
あとさ、本当に日本の安全を憂いてるんなら
北朝鮮とか中国に核兵器捨てるようにお願いするのが先決だぞ
覚えてくれ
319名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:41:22.98 ID:zHWdbMNH0
>>316
冷温停止状態で核燃料がプールに貯蔵されていたら爆発までの
重大事故は起こらなかっただろう。

消防ホースを燃料プールまで人間の手で運んで、
電源が復旧するまで給水すれば終わり。

爆発したのは原子炉からの放射線が急性死に至るレベルで
建屋に近寄ることができず、外部電源の復旧も、冷却装置の修理も、
燃料プールの給水も手を付けられなかったことが原因。
320名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:50:33.35 ID:zHWdbMNH0
>>313
即発反応による核爆発が起こる危険性がある。

直下型か震源が近いと、S波とP波が同時に来るので
本震が来る前に制御棒が入らない。

安全システムが物理的に破損する可能性が高くなるので
制御棒が入らない→ 核暴走→ 核爆発

321名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:36:30.27 ID:X04WGFvtO
>>319
だから最もひどい事象であの程度なんですよ
核爆発なんてしなかったでしょうに
322名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:50:07.49 ID:zHWdbMNH0
遂に東京新聞が放射能と鼻血の関係を報道した。

http://livedoor.2.blogimg.jp/bookkeepingworld/imgs/d/8/d8c868fc.jpg
323名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:15:13.51 ID:wLB8SGPhO
>>321
某シンクタンクで働いている知人の話では原発事故の損害額は人的損害と物的損害で500兆円、
経済損失500兆円でトータル1000兆円はくだらないと言ってたよ。
原爆が落ちたのと変わらんでしょこれ。

日本ブランドが失墜したことで長期的に経済に大きな悪影響を及ぼすんだと。


しかしまあ、あの程度ですかそうですか。
324名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:24:12.97 ID:X04WGFvtO
>>323
根拠なしに伝聞だけを書くの?
風雪の流布、ってやつだな
325名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:26:29.07 ID:X04WGFvtO
急性放射線障害で死んだ人ゼロ
これが全てだろ
どこが原爆だよ?
火傷でのたうち回る人もねえじゃん
326名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:14:28.29 ID:LVLMaUd50
人的被害も物的被害も500兆円合わせて1000兆円って、
えらくキリの良い数字だなw
327名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:50:10.97 ID:zHWdbMNH0
国立がん研究センターのデータによると年間1000〜2000mSvで
喫煙者の発ガン率と同等らしい。

都内も危ないな。

http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/cancer_risk.pdf
328名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:11:53.48 ID:qI3UIPz00
http://news.livedoor.com/article/detail/5643717/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/e/7e5e1_259_384fa10047099d74682aedc8769fcdbc.jpg

各都道府県の全国ワースト1位を地図化した画像が、インターネット上で話題となっている。
あらゆるデータをもとにそれぞれの都道府県のワースト1位を地図化。
数字や文字だけでなく地図でみることにより、全国ワースト1位をわかりやすくしたようだ。
東京都のワースト1位はスリ、神奈川県は県民が本を読まない、福島県は早婚、大阪府は強盗など、
あらゆるワースト1位を地図化している。
この地図がどこからデータをもってきて地図化したのかは不明だが、
こうしてみると日本はさまざまな問題を抱えていることがわかる。
東京都にはスリがそんなにいるとは知らなかった……。大阪府にそんなに強盗がいるとは……。
驚かされるワースト1位がいろいろ掲載されているが、あなたの住んでいる都道府県には、
どんなワースト情報が掲載されているだろうか?
「恥ずかしい方言」や「水洗トイレが普及していない」などのワーストもあったが、
一番悲しいのは何も書かれていない都道府県。
ワーストがないという意味なので喜んでいいかもしれないが、地味という意味にも取れるので、ちょっと悲しい!?
329名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:41:40.33 ID:w959kEVw0
>>313
 ぷっ。
330名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:13:41.45 ID:8syGpoqJ0
>>326
訴訟王国アメリカ流の数字だとそんなものになるかもね

今日、某討論番組で
地元の代議士さんらがあのように説明していた。
視聴者はしっかりと聞いた。
地元としてはそれで宜しいかと。北陸新幹線も、原発も。

後は国会でどう扱われていくかの問題もあるけどね。
331名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:24:27.71 ID:zHWdbMNH0
共産党のデータによると東京東部は外部被曝だけで
年間1mSv越えるな。
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/e/n/kenken4433/201106051250108f0.jpg

喫煙による1万人あたりの発ガン率ってどれくらいだ?
こりゃかなりの被害者が出るぞ。
332名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:26:48.28 ID:WvABk5cM0
アホかw

宇宙飛行士なんか1日で1mSvだぞ
CT検査受けたら1回で7mSv
それでガンが増えたという話もない

踊らされ過ぎ
333名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:51:44.29 ID:zHWdbMNH0
>>332
確率的影響の話をしてるんだ。

ICRPモデルでは
1mSv/hで10万人あたりの発癌率は0.5%だから本人同意の元で
行なわれる宇宙飛行ミッションなら問題ない。

CT検査も同じで治療目的のために同意の下にやむを得ず行なわれる。

原発事故は別だ。

10万人あたりの発癌率は0.5%だとしても1000万人被曝したら
発癌者は5万人だからな。
334名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:59:58.83 ID:zHWdbMNH0
ICRPモデルは1mSv/Yの間違いだな。つまり1mSvの年間積算量で発ガン率0.5%。

共産党のデータによると東京東部は外部被曝だけで
年間1mSvを越えてしまう。
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/e/n/kenken4433/201106051250108f0.jpg

これはやばいだろ。
外部被曝だけで年間1mSvということは内部被曝と水食料からの被曝を
足したら積算量は数倍になるということ。

幼児と子供は大人の数倍影響を受けやすいことを考慮すると
恐ろしい被害が出ると思うのだが。
335名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:03:11.91 ID:zHWdbMNH0
>>332
おまえはマヌケだな。
国立がん研究センターのデータによると年間1000〜2000mSvで
喫煙者の発ガン率と同等だといっている。
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/cancer_risk.pdf

大人はまだいい。自己責任で逃げれるし、体も強い。

赤ちゃんや子供に喫煙させたらどういう結果になるんだ?



336名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:09:38.92 ID:WvABk5cM0
あのさ、1000mSvなんだろ
共産党の調査ですら年間1mSvじゃないか
500才から1000才まで生きる方が無理だわw
337名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:11:06.56 ID:WvABk5cM0
そうそう、君にふさわしい言葉を教えてあげるよ

「クレーマー」
338名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:19:21.15 ID:WvABk5cM0
花崗岩地帯なんかだと元々1mSv/年以上ある場所もある。
四国とか岐阜とか、な。
1mSv/年程度でゴチャゴチャ叫ぶな、ってんだ。
339名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:22:41.57 ID:WvABk5cM0
あと世界平均は2.4mSv/年程度。
これも知っておいた方が良い。
340名無し野電車区:2011/06/19(日) 02:04:05.58 ID:zqQeVrra0
少しは新幹線の話しろよ。
341名無し野電車区:2011/06/19(日) 04:17:20.76 ID:3Ope+RmX0
なんちゅーか、ここは新幹線の話題無いのか。
342名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:24:34.22 ID:imZpDTXD0
東海道の代替路線 北陸新幹線を大阪まで (31日)

--------------------------------------------------------------------------------

北陸新幹線の建設促進大会が東京で開かれ、東海道新幹線の代替路線として北陸新幹線を
大阪まで整備するよう求めることが決議されました。建設促進大会には、北陸新幹線沿線の知事や
国会議員、関係機関などから200人余りが参加しました。会議では東日本大震災を受け、
北陸新幹線を東海道新幹線の代替路線と位置づけ、早急に大阪までの整備方針を明確に
するよう求める緊急決議を採択しました。このほか並行在来線への支援や、
さらなる財源の確保を今後も政府に求めることにしています。 (17:31)
http://www.hab.co.jp/headline/news0000007407.html


343名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:24:57.49 ID:IJ9d0O+R0
>>340
なんやったら、福居民族の間で(のみ)当たり前と思っていた
北陸新幹線延伸にまつわる話にでもするとか。

たとえば、地元の住民の言葉を元に分析してみるとか
地元住民自らカミングアウトしていただくとか。

344名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:25:33.28 ID:imZpDTXD0
北陸新幹線:「多重化」の観点、検討必要 大畠国交相「非常時に備えて」 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18010672000c.html

大畠章宏・国土交通相は7日、参院国土交通委員会で「整備新幹線の未着工区間の着工5条件というものがあるが、東日本大震災以降は、
非常時に備えた多重化という観点を加えての検討が必要だ」と述べ、北陸新幹線など未着工区間の建設に着実に取り組む姿勢を示した。

 整備新幹線について政府は、安定的な財源確保▽投資効果▽収支採算性−−などの5条件を設定し、着工の条件としている。
県によると、新幹線整備に「多重化」の観点を検討するとの踏み込んだ発言は初めて。

 参院本会議では8日、改正旧国鉄債務処理法案を可決した。同法案を審議した7日の同委は、
「東日本大震災においても、改めて災害時における交通機関の重要性が確認された。整備新幹線については、
太平洋側の巨大リスクに備え、日本海側の大動脈となる北陸新幹線など多重系の輸送体系による
代替補完機能を確立する必要性を踏まえ、整備を加速させることが必要である」などとする付帯決議を可決し、
未着工区間の早期整備を求めた。【安藤大介】

345343:2011/06/19(日) 09:32:33.05 ID:IJ9d0O+R0
福井県に棲む人々の中には、自分たちの認識こそ真理で
それの範囲にない話はすべて嘘、つくり話だとみなしていたようですし。
(それも、その人ならではの性格なんでしょうけど)

北陸新幹線延伸問題に対するスタンス、取り組みも
変わっていて当然となりますが、それでも
結果は「はっきりと好い状況でなければならない」という
認識の人もいたようですね。だってその人は(内容がどうであれ)
自分の認識していることには真剣だったわけですから。
346名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:35:45.12 ID:imZpDTXD0
これで米原ルートは怪しくなったよな。

東海・東南海地震は連動して発生するひとつの地震と考えるべきで、
滋賀県が東南海震災に襲われると東海道と北陸が同時に被災し、
東西ルートが寸断されてしまう。

リニアもダメ。東南海地震で愛知県に激甚災害が起こると両方共アボーンする。
347名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:37:46.47 ID:oMC3NR/l0
滋賀は表向き新幹線延伸に否定的であるが、そこは近江商人。
当初は湖北や湖東は北陸新幹線の米原接続を望んでいた。
最近は否定系であるが実際は地元負担を減らそうと駆け引きをしていると思う。
本心では米原接続を切に望んでいるのだが素直に表明すると不利になるからではと。
若狭まわりになった場合の滋賀湖北湖東の落胆ぶりは大きいであろう。
滋賀はリニアのルートからはずれ北陸新幹線のルートからもはずれ
そのポテンシャル重要度は低下していくであろう。
北陸新幹線は若狭まわりで実際良いと思う。
原発の電気で生活電車などの運営が成り立つことを考えればこれは正当であろう。
348名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:42:41.08 ID:oMC3NR/l0
どかの地域の知事が福井県外の北陸新幹線の延伸についても負担を求めた
変な発言を思い出したが、
福井県内までは延伸負担分はもちろん請け負うがそれ以降の分については
延伸についてはしたかったらすれば良いし勝手に、あなた方で互いに負担
しあってくれということである。
福井は他地域の負担など関係はない。

新快速の敦賀延伸の場合は、滋賀側が距離が長いにも関わらず福井県が多く負担した。
しかし滋賀の湖北は各駅停車で福井のおかげで滋賀湖北へ延伸にもなったわけで
滋賀湖北も美味しい思いをしたかもしれんが北陸新幹線の場合はそうはいきません(近江商人)。
349名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:45:42.62 ID:oMC3NR/l0
敦賀から新快速と言っても滋賀湖北で各駅停車。
福井県もお金を多く出してくれて、
ほんまに滋賀湖北にとっては良かったことでしょうな。
350名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:47:26.36 ID:MoXHddVbO
>>347
しらさぎ号は新在直通を目指したらいい。

青函トンネルみたいに狭軌レールを引けば北陸新幹線に乗り入れできる。技術的に可能だよ。
351名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:11:25.00 ID:IJ9d0O+R0
>>349
こういうたとえ

大金払って戒名買った人と
生前の行いが功を奏してりっぱな戒名を住職が選んだ、の違い
352名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:35:24.06 ID:lXIzx6sWO
相も変わらず福居人くんはイタイタし過ぎるね
353名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:08:41.93 ID:5Bo0/hJW0
福井県が払ったお金も、元をたどれば自分たちが関電に払っていた電気料で、
福井県は、ほくそ笑んでいたとさ。
354名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:36:53.98 ID:7B/7A81S0
新幹線の話になると、このスレは全く勢いが無くなるな(笑)
355名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:45:25.69 ID:SjgpMSIY0
>>353
元々地元のリスク代だからいい訳にもならない。
新快速のくせに一部各駅停車だとか距離が長いのに短い県の方に
多く払わせるなんて、さすがは近江。
356名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:46:48.82 ID:SjgpMSIY0
>>354
勢いありすぎて大荒れでした
あなたが新入りで昔を知らないだけです。
357名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:09:31.95 ID:I/lfiIZt0
まあ次の衆院選では自民が北陸新幹線全線開通を
公約として盛り込むだろうから
福井延伸はその後だろう。
358名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:59:37.82 ID:cwVGR16V0
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related


ついに人体に影響でてきたな。
359名無し野電車区:2011/06/19(日) 14:17:39.55 ID:lXIzx6sWO
被曝と新幹線が関連するんなら被曝のカキコも許すが
関係ないならカキコするな
荒らすなよ
360名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:12:13.18 ID:IJ9d0O+R0
>>353
滋賀県と福井県との違いをJR西日本は周知していたとしたら?

JR西日本と滋賀県は、駅を核とした街づくりや観光振興を軸とした
包括的連携協定を結んでおります。(自治体との包括提携はJRグループ
で初めて)JR西日本は昨年10月に修正した中期経営計画で「地域との共生」
を掲げており、その最初に滋賀県と取り組むことになった。
JRの出かたも県もそれだけ違ってて当たり前なんですよ。
滋賀県は滋賀県のやり方、福井県は福井県のやり方になってしまいます。
当然、結果も違ってしまう。

361名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:17:32.54 ID:I+2TvPUq0
福井「県」という名前が間違いなんだから仕方ない
いまだもって「越前国 福井藩 福井城主」なんだから
362名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:24:33.78 ID:4mXiPgsh0
敦賀に新快速が来るようになっても経済的な効果はまったくなかったんだよな。
しかも地元民が京都や大阪に買い物行くようになったから消費も流失してる。
サンダーバードも停車数が減ってしまった。
多額の負担をしても敦賀なんてこんな感じ。新幹線開通しても同じだな。
363名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:29:20.03 ID:IJ9d0O+R0
福井県の場合、特に原発立地のおかげで不交付団体として
何かと取り上げられる敦賀市など、現在来線敦賀駅の改修事業でも、
某電力事業者からの寄付あって取り組めるもの。
見方を変えると
そんな寄付金がないと手がつけにくい財政力だったりする。
また、小浜線電化事業でも福井側の負担金の一部に、某電力事業社ら
の寄付金があったこと。福井、特に嶺南絡みになると、そういう法則
めいた慣例的なものありきでせざるを得ない。
それだけJR側の向き合い方が違う。
364名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:30:16.38 ID:I+2TvPUq0
>敦賀に新快速が来るようになっても経済的な効果はまったくなかったんだよな。

「まったく」なかったの?

>しかも地元民が京都や大阪に買い物行くようになったから消費も流失してる。

自信ありげだから根拠を示せるんだよね、もちろん

>サンダーバードも停車数が減ってしまった。

へえ、初耳だねえ
365名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:31:47.18 ID:uPnDMdbV0
>>360
そんな例持ち出して必死になられてもねえ。
JR西日本は他の地方に比べれば
福井県に対して相当投資しています(させられている)よ。
残念ながら。
366名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:32:44.12 ID:0deB6wjo0
いや、それは違う。
特急電車に影響が出るような新快速を延伸したのが悪い。
時短にもならないのに、逆サンダの時短をするために敦賀が犠牲になったのだ。
敦賀の人に聞くと今だに特急を使う人がけっこういるという。
当たり前だ時代は時短なのに、それに逆行するものをつくるからだ。
新快速利用なんて福井では老人か学生くらいだろ。
367名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:33:51.10 ID:0deB6wjo0
>>365
ほう、では具体的にどんな投資か言えよ。
368名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:34:37.95 ID:I+2TvPUq0
ウソウソw
ウソつきは泥棒の始まりですよw

>逆サンダの時短をするために敦賀が犠牲になった

地元敦賀では犠牲になったなんて誰も言ってませんが?
369名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:34:52.37 ID:uPnDMdbV0
JRが滋賀に対しては並々ならぬ熱意があるなら、
琵琶湖環状鉄道の完成も真近ですかね?
370名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:36:47.19 ID:I+2TvPUq0
敦賀直流化以前から、朝夕の速達型サンダーバード以外はすべて敦賀停車だったし、
今もそれは変わっていない
つまり停車する特急の数は減っていない
減ったのは季節列車の設定本数だがこれは福井も敦賀も金沢も同じ
新快速のせいというわけじゃない

はい、これで論破終了
371名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:36:54.52 ID:0deB6wjo0
>>368
すいませんが、それは個人的な私の意見ですから
敦賀市民の総意ではありませんので間違えないように。
あと新快速を敦賀に延伸しましたが利用率や利益についてはどうですか?
あなたは何も知らんでしょ?
新快速敦賀延伸でJR西は儲かっていると思いますか?
372名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:39:01.65 ID:I+2TvPUq0
新幹線福井延伸と同じで、
京阪神の各ターミナル駅で「敦賀」を連呼してもらえるという非常に大きな効果があり、
何十年後には必ず花を開くと信じて実施したんだよ > 直流化

一年五年で乗客が圧倒的に増加するわけねえじゃん
鉄道模型じゃないんだから
373名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:39:04.15 ID:0deB6wjo0
>>370
新快速なんて延伸して本当に喜んだのは他ならぬ滋賀ですよ。
否定するなら湖北の各駅停車なんとかしてくださいよ。
374名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:39:11.72 ID:uPnDMdbV0
サンダーバード1号の敦賀停車は暫定だったけど、
正式ダイヤになったっけ?
375名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:41:49.69 ID:0deB6wjo0
>>372
すいませんが敦賀と連呼されるのはかまいませんが敦賀は関西では有名ですから
今更連呼されようがほとんど影響ありませんよ。
しかも五年以上もたって何んら変化なしでは話になりませんわ。
あんた、五年くらいっていいますが劇的にもう変化しませんね。
376名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:43:28.47 ID:IJ9d0O+R0
>>367
食パン列車の後継となった521系電車とか、
小浜線で利用の125系電車の購入費とか。
377名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:43:54.63 ID:I+2TvPUq0
>>373
誰がなにを否定したの?
敦賀の人も大変喜んでますよ、大阪京都に特急料金抜きで行けて

福井なんか田舎には買い物する楽しいところも皆無ですし、
文化の香りもかけらもありませんから、
城の中でふんぞり返ってる木っ端役人に頭を下げに行く以外には
全く用事ありませんから
378名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:44:26.22 ID:uPnDMdbV0
敦賀延伸は18キッパーには大好評だろ。
379名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:45:44.64 ID:uPnDMdbV0
>>367
越美北線の再開
380名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:47:10.91 ID:I+2TvPUq0
できることなら、敦賀今庄間は普通電車を廃止してもらいたいもんですな
そしたら福井と縁が切れて行くことだろうし

普通電車や新快速は米原・京都方面とだけ運転していればよろしい
381名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:53:12.05 ID:0deB6wjo0
>>379
地元がかなり負担していてJR西は福井に投資していません。
正確には北陸に投資をしてこなかつたのが正解というものです。
新しい車両の投入は当然ですよ、今までよくもあんな車両を使っていたのが
不思議なくらいです。

>>380
関西の方のようですが北陸はJR西日本の管轄は不向きです。
これまでの様々なJR西日本の北陸への投資を見ればあきらかで
ここでも関西中心主義がでています。
あまり福井県に迷惑をかけないようにお願いいたします。
382名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:56:37.65 ID:I+2TvPUq0
>>364に対しては、まったく反論なしということは、
>>362は根拠なしの妄想ということで、
>>381の論理はまったく信用なしです

はい終了
383名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:58:56.18 ID:0deB6wjo0
>>382
あなたは道州制のけんについて討論して赤っ恥かいた人ですね。
それならそのようなウソを平気でつく人と討論しても無駄ですよね。
福井県は関西だとか関西に入りたがっているとか
数字をごまかしたりする人と相手になった私がバカでした。
ご自分のウソをつく性格を直すのと身勝手な福井県への印象は矯正してください。
384名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:06:58.51 ID:AxIEZthgi
Wikiに越美北線復旧にJRは10億円負担って書いてあるけど、
ガセなのか?
385名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:11:42.93 ID:0deB6wjo0
壊れたら直すということすらも出来ないならJR西の存在必要性など
ないですよ新幹線もないのに。
386名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:21:22.79 ID:AxIEZthgi
>>385
普通、赤字ローカル線であれだけ橋脚流されたらそのまま廃線だよ。
387名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:39:24.39 ID:I+2TvPUq0
>>383
赤っ恥ねえw

「嶺南西部では関西州希望が44.2%と最も大きく」
とあったけどあの記事をそのまま赤っ恥かくのは君だよねw
ウソつきは泥棒の始まりですよ

さて、サンダーバード+雷鳥の停車本数が新快速運転前後で変化した証拠を見せてもらおうか
388名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:57:19.95 ID:TzCYkxFS0
>>387
関西人だろ、おまえ?偉そうに福井に何用だよ?
住所や本籍言ってみろよ。
頭悪い能無し嘘つきのくせに偉そうなんだよ。
○賀作だったりして(笑)
389名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:19:46.69 ID:3ipnNeDN0
>>387
貴方もいい加減に福居人の相手辞めろよ
>>248で示した様に福居人は福井県内でも相当のアホ学校の出身なんだから
まともな議論が成り立つ訳ないの
390名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:45:51.78 ID:I+2TvPUq0
>>388
本当のことをあばかれるとマズいことがあるとでもいうことだね
ということは君のカキコはウソで成り立ってるということだ
ご苦労様
391名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:51:44.07 ID:I+2TvPUq0
念のためもう一度

ウソで塗り固めたり調査で出てきた数字類を恣意的に編集するのが福居人
それに対し真実を出して追究するのが関西人

つまり真実を出されて困るのが福居人=ウソつきは福居人

ということですな

反論したきゃ、サンダーバード+雷鳥の敦賀停車本数が新快速直通後に減少した証拠を見せろ、ということで
392名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:57:41.80 ID:vPosR35DO
>>357
なるわけないだろ
アホか
393名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:50:59.40 ID:3ipnNeDN0
>>391
>反論したきゃ、サンダーバード+雷鳥の敦賀停車本数が新快速直通後に減少した証拠を見せろ、ということで

あなたもお人が悪いな、福居人は新横浜が全停車駅に成った事すら知らなかったんだぞ
碌に時刻表すら見た事無いんだから証拠をだせと迫ったところでマトモな反論が返って来る訳が無いだろ
何時ものキレ芸をみせるか、お宅と俺を自演扱いするのが関の山だ(笑)
394名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:05:56.45 ID:Ac5GzhF/0
>>391
>それに対し真実を出して追究するのが関西人

こいつ完全に自分のことを関西人と認めている。
住所とか本籍聞いてもいえない理由が分かる。
せいぜいこいつが出来るのは福井人に成り済まして書きこむことくらい。
それが関の山だ(笑)
福井のケツを追っかけまわしてる関西の基地外アホそのものの書込みだな。
395名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:22:55.16 ID:Ac5GzhF/0
とりあえずこのスレには関西の基地外が工作していることは確かだ
396名無し野電車区:2011/06/20(月) 03:32:40.24 ID:KWTMEkHZ0
>>393
>碌に時刻表すら見た事無いんだから証拠をだせと迫ったところでマトモな反論が返って来る訳が無いだろ
>何時ものキレ芸をみせるか、お宅と俺を自演扱いするのが関の山だ(笑)

その通りっぽいですねw
「サンダーバード停車数が減った」は、ウソだったらしいです

やっぱりウソ八百並べて持論を展開し、
ウソを見破られて持論が破綻すると人格攻撃する悪い癖は、
オッサンになれば治りようもないっぽいですな
397名無し野電車区:2011/06/20(月) 08:00:08.07 ID:XX3zwnZc0
東京ステーションでフォー金沢の方向幕なんか見たデイには涙チョチョ切れるだろうな
398名無し野電車区:2011/06/20(月) 08:24:08.76 ID:JETdmbC70
>>391
みんなして自分の視野に入るだけの範囲、
自分にとって都合が好い理屈だけでやってるだけでしょ。
国はそんなことに付き合うような暇などないんですけど。


399名無し野電車区:2011/06/20(月) 11:53:13.97 ID:YaYMTmig0
>>386
あの辺は廃線にできなかった前例があるからね。
京福の正面衝突の時廃線前提でバス代行したら、冬場に無ダイヤ状態の大混乱になった。
400名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:35:29.92 ID:2clpOaO8O
政府「年金が足らないお・・・だから、福島の復興財源を流用するお!」 これが老害国家である
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308512575/


まだまだ年金財源足らんで
401名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:11:16.15 ID:JETdmbC70
402401:2011/06/20(月) 18:17:30.11 ID:JETdmbC70
でもさ、だれかさんらは、
大都市圏(特に関西圏)への太陽政策など
いらないかのように云ってなかったっけ?
自力で政府に働きかけるんでしょ?
18番の原発カードも
消費地域の理解、協力なしでまた切るんだよね。
403名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:46:12.56 ID:2clpOaO8O
>>401
JRはもっと分割すれば良かった。少なくともJR関東、JR東北、JR北陸、JR近畿、JR山陽といった具合に、JRバスの方が理想的な分割なのかもしれない。
しっかり新幹線もバラして収入も分割して入るようにすればと思うし、米原〜新大阪だけJR西日本なら大分経営的に楽だったろうに。
404名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:22:04.47 ID:bfzDJW1m0
JR東海がいらなかった。

405名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:47:06.35 ID:VchgEuBzO
>>400
余剰金を年金財源に回す前例を作ったから、また次もやりやすいわな。
406名無し野電車区:2011/06/21(火) 08:10:42.44 ID:0tm2B0wg0
福井の動き

「使用済み」課税導入可否研究へ 敦賀市、核燃料で財源確保
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28773.html
407名無し野電車区:2011/06/21(火) 11:28:15.12 ID:AitzkjHa0
相変わらず福井は原発関係で金をかすめ取ろうと考えてるのか。
見栄もプライドもないとこだな。
408名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:24:59.45 ID:0tm2B0wg0
>>407
そういう手段もひとつの考え、ということですよ。
他所では出来ないことでも敦賀とかなら法的に問題なく、
事業者と総務省が了承するのなら問題無いことですから。
ひとつの地元の特権です。
409408:2011/06/21(火) 12:56:42.52 ID:0tm2B0wg0
ただ、総務省他、国としては、
敦賀市が安定した不交付団体となってもらう代わりに
原発周辺の防災道の整備に要する国の助成、補助を
簡単には認めていかない方向とする可能性もありますが。

財源が確保されるもの
=極力県、市道として整備していってもらう方向で逃げるとか
他県に至る防災道整備構想も、自主的に隣府県に働きかけていく
こともお約束にされるとか。

ご参考に
原発周辺の防災道、多重性確保
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28692.html
410名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:17:12.95 ID:6zMYFfzS0
女性従業員が売春すると知りながら個室を提供した疑いがあるとして、
1月に県警に売春防止法違反容疑で摘発された加賀市片山津温泉のソープランド
「重役室」について、地元の住民有志が同市に営業継続を求める嘆願書を提出していたことが20日、わかった。

同店は今月に入って営業を再開しているが、県公安委員会は風営法に基づく
廃業命令を検討しており、営業が継続されるかどうかが地元の関心を集めている。

市観光交流課によると、嘆願書は「片山津温泉の繁栄を願う会」という団体名義で
今月17日に提出された。片山津の繁栄は風俗産業の影響もあるとし、廃業することで
客足が温泉街から遠のくことを懸念している。このほか、同店の出入り業者約250人分の署名が添えられた
同内容の嘆願書も市に提出されているという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110621-OYT8T00094.htm

北陸新幹線は、加賀温泉駅まで延伸すべきですね
411名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:27:41.68 ID:nhLgDhy00
昔重役室にお世話になった俺も署名してもいいよ
412名無し野電車区:2011/06/22(水) 07:59:47.22 ID:3j87IXpz0
まぁ見てなよ。
国に防災道整備を要望しても、10年以内に出来るものといえば、
電力事業者が出す寄付金で整備されるものだけだったり。

「国道整備は国が全額出すもの」と思い込んでいた人の理屈で
取り組んできたことしか知らない人が今後どれだけ動いても、
為るもの(実)は今までのものと変わらないことも。
413名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:07:58.64 ID:3j87IXpz0
ここ(スレ)の北陸新幹線の早期延伸派の(地元の)人が
これこそ正しい訳だと思っていた中身が、実はそれこそ
その人たちだけで通用する話、理屈だったと。

今後は、
彼らはソレで全国に十分通用するものだと思ってたとか、
どんどん全国に知れ渡ることになる。
彼ら固有の「知る、理解する、行動する」の方程式まで
知れ渡ることになるからね。
414名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:22:54.04 ID:3j87IXpz0
公共インフラ整備要望の動きを通して
ヒミツのケンミンショーみたいなことになったりしてね

彼らはそういう事柄のほうが正しいと信じていた
じゅうぶんそれで全国どこでも通じると思ってた とね
415名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:01:33.58 ID:26byA4IOO
>>413
地元で新幹線新幹線言ってた人はもう生きてないか、生きてるうちに乗れない人ばかりだからね。
割と北陸〜関東は飛行機の便が良い部類だし、むしろ大阪の方が手間が掛かる位の話。
416名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:30:12.91 ID:CQQAyiFt0
大丈夫だよ、22世紀までには福井まで伸びてるから。
417名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:28:30.69 ID:26byA4IOO
新青森開業まで38年…とうとう集団就職の方々が現役世代のうちに新幹線がたどり着かなかった
418名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:54:51.02 ID:jrC4I0nW0
下手すると、滋賀県、大阪京都両府は、卒原発を大前提に
敦賀以西のルート問題をもちかけてくる可能性が出てきましたね。

419名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:58:47.94 ID:jrC4I0nW0
嶺南の人々らの間にある、
関西州入りを希望する思いにも、
「卒原発」が大前提でなら滋賀、京都は話に応じるとか
なりかねませんよ。

関西各府県の方向性がわからない、同調できないのなら
相手にしないでいくということになるでしょうね。
420名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:04:07.61 ID:hRgkBJGJ0
卒原発ねえ。

戦後60年余で築き上げた国の基盤をそんな感傷的な意見だけで変更するわけにも行かんと思うがな。
ID:jrC4I0nW0さんは、なぜ戦争を起こしたのか、なぜ戦争に負けたのかを考えたことあるかい?
石油ショックで得た教訓が何だったのか、知ってるのかい?
本当に卒原発できるまで何年かかるのか知ってるの?
新幹線とバーターにするような、そんなスケールの小さい話じゃないよ。

んま、新幹線誘致に原発を使ってきたどっかの県はもっと程度が低いけどね。
421名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:16:12.43 ID:hRgkBJGJ0
本当に放射能の恐怖云々を語るんなら、まずは金正日に核兵器廃棄をお願いすることから始めろよ。
タイムスパンで言うと、原発の廃炉よりも核兵器の処理の方がよほど短くて済むし、
なによりも制御不能になり易いのは日本の原発よりも北朝鮮の核兵器なんだから。
422名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:18:55.97 ID:hRgkBJGJ0
あと、安保問題も考えずに卒原発をテーマに新幹線誘致を持ちかけてくるような、
そんな程度の低い輩がやってくるくらいなら、新幹線なんていらねえよ。

そいつらがシーレーンを守り、中国の恫喝にも屈せずに、
石油を調達してきてくれるんなら、話は別だろうがな。
423名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:02:13.85 ID:jrC4I0nW0
>>421
じゃ、そうやってなさいな。

昨日、滋賀県嘉田知事が福井の某所をおとずれ、
そこでその言葉出してきたんですから。
424名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:11:44.58 ID:jrC4I0nW0
滋賀県議会、滋賀県下の(特に)北部の自治体(市議会含む)の動き、方向性と
嶺南の一部住民の意思の疎通がどこまでできるのか?
≒今までどこまで分かり合えていたのか?ですからね。
その上でどちら側が紳士的に接していたことになるのか?までも。

大阪、京都、滋賀などにも
実にさまざまな個性、価値観の人がいる。その中で
嶺南の一部住民は(識者らとか上の層の人らから)
どのように見られていたのか、
だんだん判ってくることになりますね。
今後もその人たちとどう向き合っていくのか?も。
425名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:47:39.51 ID:QmWrNUiKi
ネッシーならぬブッシー生息か? 大野・仏原ダム湖で謎の巨大泡


 ネッシーならぬ、ブッシー生息か!? 福井県大野市仏原(ほとけばら)の仏原ダム湖に架かる琴洞橋(きんどうばし)
上流で「水面に謎の大きな泡が出現している」と、湖沿いの国道158号を走るドライバーから情報が相次いでいる。
同市和泉支所は写真と動画を撮影し、22日までにダムを管理する北陸電力に資料として提供、調査を依頼した。

 今月8日午前8時ごろに目撃した長崎吉久さん(61)=同市上大納=は「長年和泉(地区)に住んでいるけど、あんな
大きな波紋は初めて見た。何か巨大な生き物じゃないか」と興奮げに話す。

 22日早朝、市中心部に向かう途中で見たという男性(59)は「何だか奇妙な感じ。温泉か、葉っぱなどの堆積物から
出るガスかなあ」と首をかしげる。ダムの名前にちなみ、親しみを込めて「ブッ(仏)シーがいるんじゃないか」とうわさする
人もいる。

 場所は琴洞橋より約50メートル上流。目撃情報は午前6時半から同8時ごろに集中している。3、4カ所でぶくぶくと
泡立ち、濁った水が1〜2分間にわたって湧いてくる。一つの泡は直径1メートル超と大きく、その波紋は二十数メートル
にもなるという。

いかそ
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20110623080323_1515509273.jpg
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28826.html
426名無し野電車区:2011/06/23(木) 11:45:03.54 ID:8Z1YXgZW0
>>423
国益を考えたことありますか?
大局的な視点でね。
一時の感傷的な民意に惑わされずに。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110623/plc11062303060006-n1.htm

脱原発なんて耳に聞こえの良い言葉を使っても、
たとえばドイツやイタリアは電力をフランスから輸入していて、
そのフランスは原子力大国である。
日本で脱原発して、どこから電気を持ってくるんだよ?
そういう事に思いを馳せず、やれ滋賀県がどうだ、やれ新幹線がどうだ、
などという事しか見ない方がおかしい。
427名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:06:58.26 ID:jrC4I0nW0
さぁどうだろうね。
長い目で見て卒を目指すことを求めた言葉だとしたら

嶺南の原発が関西の水瓶琵琶湖に近すぎることで
このような言葉が出てきたと見ていますよ。

この方向もひとつの国益だとしたら?
428名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:16:44.84 ID:K8MebCrc0
中長期的な電力政策は別としても、
今原発を動かすリスクと、ただでさえ猛暑で死人が出る真夏にクーラー止めさせるリスク、
どちらが影響が大きいか位、子供でも分かる理屈だろうに。
ハシゲも関電の節電要請を原発推進のために利用していると批判していたが、
クーラー止めろ発言だって、反原発推進に利用しているんだから、どっちもどっち。
429名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:39:53.85 ID:8Z1YXgZW0
>>427
>嶺南の原発が関西の水瓶琵琶湖に近すぎることで
>このような言葉が出てきたと見ていますよ。
>この方向もひとつの国益だとしたら?

「だとしたら」のレベルであって、
それと今までに痛い目に遭い続けたシーレーンの安全確保とどうやって折り合いを付けるのか。
それは君にもわからないだろう。
ただし、シーレーンの問題、エネルギーの問題は「だとしたら」のレベルよりは、はるかに上だろ。

>>426
>今原発を動かすリスク

今日動かすとリスクなのか? 3.11までとどう違うのか?
明日はどうなのか? 1年後はどうなのか?
東南アジアあたりと中国がガッチンコして石油が入って来なくなるリスクの方が、
圧倒的に大きいだろ。
430名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:49:31.45 ID:K8MebCrc0
大きいだろって、何の根拠も示さず言われもねえ。
431名無し野電車区:2011/06/23(木) 14:55:54.44 ID:E2mc0yFaO
相変わらず原発専用スレだな、もう電力板にでも逝ってしまえ
432名無し野電車区:2011/06/23(木) 16:50:11.62 ID:jrC4I0nW0
「脱原発」意見書を全戸配布へ 小浜市会、市民の安全第一
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28829.html
433名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:43:36.15 ID:JYtdBEEE0
琵琶湖が汚染されると風呂にも入れなくなる
というか滋賀県自体が「汚染水貯蔵施設」になって水没だな
434名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:25:14.67 ID:gdOlQFuG0
>>433
京都北部の山間地も京都盆地の地下水脈の水源地でもあるのですけどね。
生活水だけでなく、
福島県産の農産物+耕作地土壌汚染と小中高校施設等の残留放射線問題を
そのまま滋賀県に当てはめていくとか。
滋賀県知事が動く、発言する、国に強く求めるのは当然のこと。
その滋賀県の動向に京都府、大阪府も支持。


435名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:32:48.37 ID:gdOlQFuG0
高校生ぐらいの知能なら
そのイメージなどすぐにできるはずですよね

関西各地の住民の個々のイメージも同様。
嶺南の人は何かと滋賀、京都方面に出かけている人もまた
多いので福島の事例など簡単に当てはめること出来るはずです。
滋賀、京都の住民も嶺南の住民にとっては身近な人らですから。
436名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:42:19.89 ID:gdOlQFuG0
また、海洋汚染の事例も
晩秋〜冬場の季節で福島の事例を当てはめると
香住沖ぐらいまで拡散。
初夏〜秋口の季節でなら、能登半島西部沖合いまで拡散。

越前ガニの漁場も全部アウト、水揚げしたカニの全てから
高い値で検出とか。
437名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:45:03.50 ID:KEqk1qVx0
事故が起きれば、な。

包丁を振り回す奴がいるから包丁使用禁止、とはならないし、
火事が起きるのは恐ろしいから火は使用禁止、ともならない。
それと一緒だ。
脱原発でも卒原発でも、何十年から原発を使い続けることには変わりはない。
それだったら有効活用する方がマシ、という意見が間違いだとは言わさないぞ。
438名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:55:17.12 ID:gdOlQFuG0
脱原発とか卒原発という言葉を
中学生レベルとか高校生レベルのスケールで受け止めてしまうと、
誰かさんみたいな反応をしちゃうことに。
その人の世間の範囲が垣間見えることにもなる。

>>437
有効利用にも、あなたが思っている以上に
短い期間になっていく可能性はありますけどね。

原発関連交付金会計で毎年計上され、活用されている一部のこと
(整備事業)も、今後は原発立地自治体のみ適用から隣接地域にも
適用となっていくでしょう。そのぶんワリを食うのは今までの地元。
439名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:59:05.53 ID:KEqk1qVx0
>脱原発とか卒原発という言葉を
>中学生レベルとか高校生レベルのスケールで受け止めてしまうと、
>誰かさんみたいな反応をしちゃうことに。

この意見↓が「中学生レベルのスケール」という証拠は何?

>脱原発でも卒原発でも、何十年から原発を使い続けることには変わりはない。
>それだったら有効活用する方がマシ、という意見が間違いだとは言わさないぞ。

どこが間違えてます?
使用済み核燃料の行き先が何十年もなくて、
各発電所のプールに溜まり続けている現実を示してるだけだが?
その現実を知らずに何を偉そうに「中学生レベル」ですか?
440名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:03:27.10 ID:KEqk1qVx0
希望を持たせて未来を語ってしまったがために、
いざその希望を実現できる時が来たら現実の壁にぶつかり、
退陣してしまった前首相がいましたよね?

>有効利用にも、あなたが思っている以上に
>短い期間になっていく可能性はありますけどね。

私が思ってるだけでなく、今までの長年の研究開発の結果が、
短い期間では済まないことを示してるわけだ。
そうじゃなかったら、青森の再処理工場が苦労しているはずがない。
これが現実なんですよ。
それに目をつむり、「短くなる可能性はある」という自分の楽観論だけが正しく、
他人の現実論を中学生レベル呼ばわりすることが、
なぜできる?
441名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:11:59.08 ID:KEqk1qVx0
このスレで、ID: gdOlQFuG0さんの意見を、
自分は新幹線に対する世の中の動きを的確にとらえている部分がある、
とこれまでは評価してきたし、
このスレの自分のカキコもID: gdOlQFuG0さんをフォローするように書いてきたつもりだが。

原子力という確かに不十分ではあるシステムについて、
否定的な見方しかできないことについては、正直、非常に落胆しました。
肯定的になれとも言わないが、もうちょっと第三者的に語ってくれて、
そして新幹線にも話をつなげてくれると期待してたもので。
442名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:16:25.51 ID:gdOlQFuG0
使用済燃料棒体のままでの貯蔵は 使用限度が過ぎたと判断し、
炉からとりだしても数年間は下手に移送出来ない、発電所施設敷地内で
貯蔵施設保管し、最低数年冷やし続けることはご存知のはず。
それらの今後の対策も「想定外無き対策」でいくことが求められることになる。
その数年間冷却を終えた燃料棒体もまた水中保管をしていくにも
想定外無き対策が求められることに。

青森の再処理工場が苦労も
その研究開発で得たことで作ってはいるけど
そこもまた想定外のことが起きて苦労しているわけでしょ。
443名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:20:45.42 ID:gdOlQFuG0
嘉田知事が使った脱原発とか卒原発という言葉、
その言葉が向かう方向、その過渡の時間の中で何を求めていくのか?
を見直してごらんなさいな。



444名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:27:18.42 ID:KEqk1qVx0
「中間貯蔵」「最終処分」のいずれも場所が確保できてない。
結局は発電所まかせ。

「再処理」「サイクル」も宙に浮いている。

これら全て、この30年以上の研究成果なんだけどね。
3.11が起きてから急にその状況を打破できる可能性が出てきたわけでもないのに、
「短くなる可能性はある」とは、これ如何に?

脱原発卒原発を実現しようとすれば何年かかると思いますか?
それを嘉田知事が理解して、世間に伝え切れてますか?
世間の大半は、いま原発を止めればそれで脱原発完了
(まあせいぜい2、3年)、
嘉田知事はいい事を言った、と思ってるだけですよ。
445名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:31:46.60 ID:gdOlQFuG0
>>444
それ、あなたの早とちり

橋本発言アレルギーの人も皆そういう傾向があるようですね。
446名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:36:58.55 ID:gdOlQFuG0
福井の一部住民が放言していた
民主が福井延伸を止めた!
民主のせいだ!と抗議しているのと同レベルですよ。

>>432で紹介している
脱原発の意見書については
数日中にPDFか何かで紹介できるものと思われます。
地元市議会HPで掲載するかも知れませんが。

そこらにも目を通していただくと宜しいかと思いますよ。>ID:KEqk1qVx0
447名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:37:01.35 ID:KEqk1qVx0
早とちり、でしょうかね?
橋下知事は常に、ですが、ロードマップがないまま放言してることが多いですが。
一連の脱原発発言も、まったくロードマップに関しては発言ないですが、
これのせいで憶測を持つのも「早とちり」ですか?
どこが中学生レベルですか?
いつものあなたらしく、もうちょっと正確な発言をして下さいな。
448名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:45:47.67 ID:gdOlQFuG0
橋下発言にやられてんでしょ、あなた。
他の人も同様に。

嘉田知事の記者会見、県HPで掲載されている言葉
読み漁ってくださいな。そこで見えてくるものがありますから。

ところで、大飯原発だけはリプレースが難しい(立地上)
という話はご存知ですよね。
これもどこまでの前提のものなのか、そこも今探っていますけど。
449名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:56:27.26 ID:gdOlQFuG0
450名無し野電車区:2011/06/24(金) 02:04:58.39 ID:KEqk1qVx0
しかし新幹線のことを語るのに、そういう資料一式を読まないといけないのかい?
451名無し野電車区:2011/06/24(金) 06:17:23.11 ID:yh37ey550
鉄道に全く関係ない話題を延々と語るなよ。
452名無し野電車区:2011/06/24(金) 07:24:15.13 ID:mHDT1AwE0
gdOlQFuG0は福井県(特に嶺南の一部住民)を否定するのが目的なのであって、
新幹線も原発もそのためのネタの一つに過ぎない。
だから、この人にとって理論理屈は二の次であると理解するのがよろしいかと。

453名無し野電車区:2011/06/24(金) 07:45:07.07 ID:mHDT1AwE0
橋下知事のセンセーショナルな発言は全てブラフ。
真意は周辺府県知事の行動から読み取れる。
素晴らしい洞察力です。
小中学生学力日本一クラスの福井県人でもこれは気付かないね(笑)
454名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:40:10.21 ID:gdOlQFuG0
あの知事はトリックスターのキャラなのにね
455名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:44:25.82 ID:gdOlQFuG0
>>452
その人らは関西一円のとある階層の方々の世界、考えとは
全く持って正反対ですからね。
当然政治の場においても相手にされない。
彼らはされない方向に方向に進む人種だから。
でも、それも世間のひとつの声。
その声、価値観主体で動いているコミニュティ経済の扱いも
また然り、ってことですよ。
456名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:00:01.47 ID:6kq7zvCWi
「ご存知ですよね」って
単に知識自慢をしたいだけでしょw
普通の人は、そんな雑学知識仕込む暇ないですって。

457名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:12:41.43 ID:EvIWEEYmO
2ちゃんくんだりで収集しまくった知識を披露し、
それを知らない相手をチクチク馬鹿にする

いやー、素晴らしい御仁ですね
458名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:09:23.50 ID:WKn3Ebo+0
橋下も停電になるかもしれないけど、原発が事故おこすよりはまし、という発言はマズイだろ。
その理屈で言えば、現在稼動中の原発も即停止しなければならない。
459名無し野電車区:2011/06/24(金) 13:49:04.95 ID:hOGzgrepO
スレ違いで削除依頼してくる
460名無し野電車区:2011/06/25(土) 08:33:23.44 ID:jnTfTcsW0
じゃ、このように言っとくか
延伸を望む、その気持ちはわかるが
それに伴う行動他が相手にされない「中身」だとしたら
しただけ結束しただけ実に無意味

怨恨を作ったのは 理解に乏しい彼らの技量、
(その人間関係力も原因)のほうだったと。

彼らは
今後も今まで通りの結果を出し、さらに怨恨を膨らませていくだけだろう

と、上の階層の方々らは見ている いわゆる彼らのSAGA と。
461名無し野電車区:2011/06/25(土) 08:43:57.94 ID:jnTfTcsW0
そんな彼らのために上は汗水流し、頭を下げ、ルール、慣習を変えてまで
北陸新幹線を伸ばすとか、県を越えての防災道路を整備していくつもりは
無い 自分たちで世の中に理解してもらえることをしていくべき、
彼らこそ変わることを望む  

ということでしょう
462名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:44:38.34 ID:WzEmDRve0
半分正しくて半分間違い。

国策判断(原子力)を地方に委ねてしまったがために、
地方が他の国策(新幹線など)についても発言力を持っていると誤解させたのは、
実は国の方だよ。
沖縄と国の関係と、似た所がある。

俺の書いてることも半分正しくて半分間違いなんだろうが、
君は余りにも独善過ぎるので、取り敢えず指摘しておく。
463名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:49:57.41 ID:jnTfTcsW0
>沖縄と国の関係と、似た所がある
それについてはずっと前から指摘してきていますけどね、私は。
それも加味しての話で。


嶺南の一部の住民の、
さらにその中の一部住民(そういったほうが好いかも)の
意識感覚が災いとなって滋賀京都側は、
同じ州になろうと努めない。
彼らの言い分で一緒になろうとはしないこともね。

それも以前から指摘してきたことも。
464名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:46:05.86 ID:jnTfTcsW0
関西に行きたいという願いに対し、
アチラの上の方々は「同じ会計でやっていくつもりなどない
そこまでする必要がない」
彼らの取り組みかた、他のことに対して
そういう評価を出してきていて、
それがスタンスに反映、以前昔から。


465名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:46:49.36 ID:WzEmDRve0
>>沖縄と国の関係と、似た所がある
>それについてはずっと前から指摘してきていますけどね、私は。
>それも加味しての話で。

だからさ、加味すれば、福井県側のみが悪いわけでもない、
国も共犯あるいは主犯だ、ということなんだけどね。
君は、国は共犯あるいは主犯だ、と書いてくれていたのかな?
466名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:48:14.40 ID:WzEmDRve0
福井県の難しい所は、県域内に、
明らかに北陸と言える嶺北北部から、
地形的文化的に不自然に伸びている嶺南(特に西部)に至るまで、
うまくまとめていかねばならぬ所。
まとめていかねば福井県自体がつぶれるからな。
まあ言えば北朝鮮みたいなもんだ。
467名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:49:31.92 ID:WzEmDRve0
まあ、新幹線については、
福井県が下手なアクションをするのは控えることだな。

首都機能の分散化/危機管理対応に備えて、
必ずや北陸新幹線がクローズアップされるだろう。
意外に全通するのは早いかも知れない。
468名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:33:29.62 ID:WzEmDRve0
あと、「嶺南の一部の住民」云々をいつも書いておられるので、これにもコメントしておく。

小浜は東京から遠い。これは事実。
同じ福井県でも、敦賀東京は3時間だが、
小浜東京は5時間くらいかかる。
新幹線の福井延伸/あるいは米原ルート全通だと、
勝山や大野からも東京は3時間台になるが、
小浜は時間短縮されない。

ということを、県としても小浜の人には言えないんだと思う。
2ちゃんですら若狭ルートはあり得ないという意見の方が多いのだが、
それは地元には禁句。
「また俺たちは置いてけぼりなのか」ということになるからだよ。
469名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:36:22.91 ID:WzEmDRve0
でもね、「県」という組織が地方行政を担う以上、
そういう意見を汲み取らないわけにはいかない。
何よりも、国土交通網の設計には県が参画しているわけで、
県内のどの地域からも新幹線に乗り易くするべき、という考え方は、
決して間違いではなく、本来は地方自治の観点からは正解だろう。

だから、若狭ルートを放棄しないし、放棄できないんだよ。

「嶺南の一部住民」だけが基地害、みたいな書き方はよろしくない。
470名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:24:39.60 ID:jnTfTcsW0
何かそこも履き違えていないの?
その住民は、
政治において
どのようにして話が進められる(新幹線以外のことにしても)か、
その認識のあり方の時点で及第点に届いていないことで、
関西のほうは相手にしないのですよ。
結果どう主張しようが動こうか相手にしないできたのですけど。
471名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:29:52.74 ID:jnTfTcsW0
常に相手にされない立ち位置に居続ける人らが
このような事例に一意固地になる(自分たちの言い分を変えない)ので、
その彼らが前に出れば出るほど
相手にしない、距離を置くことにしているのですわ。
472名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:37:45.93 ID:jnTfTcsW0
識者、財界の主要な方々から見て一番期待できない人らが
声高らかに「新幹線さえ通れば活性化!」と叫んでいるとか、
473名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:35:24.80 ID:WzEmDRve0
関西がどうなのか国がどうなのか、という話ではなく、
福井県の中では、どうなってんのか、という話だが。
君こそ話を履き違えてるだろ。
474名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:37:57.18 ID:WzEmDRve0
福井県でなくて他の県の名前でもいいのだが、
インフラを整備するのに、県としてプロジェクトを遂行する以上、
県全体に説明できるようにする必要がある。
そのインフラ/プロジェクトが交通網整備であれば、
県全体が利益を受けるように県全体に説明するんだよ。

たとえば高規格道路整備であれば、
県内のどこからでも30分以内にインターに到着できるようにする、
とかね。

新幹線の若狭ルートは、そういう意味では全県的に説明できる案だったんだよ。
君の言う「嶺南の一部住民」じゃなくてもね。
米原ルートにし直すんであれば、県内での合意を取り直さねばならない。

「一部住民」だけを取り上げて、
福井県全体を基地害集団みたいに取り扱うのはおかしい。
475名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:48:25.17 ID:WzEmDRve0
県内で合意できる見込みがないと他府県や関係団体とも話し合いできない。
そこが難点なわけだ。

米原ルートは、国家全体から見ればベターな案だとは自分も思うが、
福井県側が県内合意(←「一部住民」とかじゃなく県議会とかね)できるかどうか、
難しい所だと思う。
476名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:03:45.08 ID:jnTfTcsW0
まず、あなたの思う「福井の中で合意」出来ても
それで話が進められていくのではないのです。
今まで西川知事がそこでずいぶん苦渋を味わってきているのですけどね。

福井県内、特に嶺北で反対の動きが高まったところで
国は進めるときは進めるのがこういった公共事業。
またどれだけ即時延伸の要望でひとつになっても、
国の判断で敦賀まではスケジュールに基づき進めていく。

あなたが思う合意でナンボではないのですけど。
477名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:09:41.35 ID:jnTfTcsW0
むしろ、住民の街の中で主導権をとる人らの
(他所からの目線による)評価が「めっさ低い」とみなされると
それだけ国に働きかけをしていく方々の口は重くなる。

するとどうなるか、わかりますわな。
478名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:12:50.01 ID:KLSdGAVl0
滋賀県内通過は知事以下県民の反対多し
こんなのよりもびわ湖南駅の方が明らかに県民のためになる
479名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:18:15.18 ID:WzEmDRve0
>あなたが思う合意でナンボではないのですけど。

俺が思う「合意でナンボ」って、何のことか、教えて下さいな。
そこまで書いた覚えはないですし。

>(他所からの目線による)評価が「めっさ低い」とみなされると
>それだけ国に働きかけをしていく方々の口は重くなる。

(他所からの目線による)評価を気にせねばならぬのかどうかは知りませんが、
西川さんは実に慎重なモノの言い方しかしませんなあ。
放言(多分、反応は想定済み)→収拾の橋下さんとはえらく違う。
480名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:20:35.77 ID:jnTfTcsW0
そこも、今後
滋賀県京都大阪両府との間で協議されていくことに。
まとまらない場合、諮問機関の審議会で結論を出していくことに。
481名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:25:00.42 ID:jnTfTcsW0
京都府は、黙り通し、
国の諮問の場で答えを出してもらうこことが得策。
482名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:33:31.44 ID:jnTfTcsW0
交通政策審議会の流れとしては
震災の影響で約3ヶ月ほど遅れていますね。

あのリニアの小委員会も、震災があったことで追加の協議が持たれ
耐震性問題に関するJR東海に意見を聞く機会を設けていました。
結果付随する協議もあり、当初より3ヶ月遅れで大臣に
最終答申していました。

483名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:42:43.37 ID:jnTfTcsW0
厳しいこと言っちゃうと

交通政策審議会の意向に沿わないもの
地元の理屈は相手にされないも同然
逆に、委員の方々のモノサシで
プラス評価と受け取る動きを見せた地域とか団体ほど有利。
484名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:23:57.77 ID:YQFMUJBYO
それで?
今まで出てきた話と全く変わってませんが?
485名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:34:59.50 ID:jnTfTcsW0
そこに福井の嶺北の一部住民の言い分、動きと
嶺南の一部住民の言い分、動きを当てはめてみたら?
その結果が今に至るものだと。

嶺南の一部住民がいくら整備計画で若狭ルートのどうこう言おうが
暴れようが、意見の合わない住民と対立しようが
国交省は未決定としてきたことを変えない。

そこまで若狭ルートになってほしいのなら
そうなるべく動きをとるべきだった。北風と太陽の話のごとく。
他の>>478も同様。
でも、実際は京都大阪の策士にとって願ったり適ったりのことをしていた。
当然他のこれからのことでも彼らの方程式があることから、
余計にやりやすいものになると。
486名無し野電車区:2011/06/25(土) 19:46:11.37 ID:jnTfTcsW0
今後の原発政策のことでも一緒ですよ。
立地自治体が関西の電力消費地の住民に対しとるべきスタンスも。

逆に橋下知事に乗せられたらそれまで、
その性格がどんどん利用されてしまうだけ。
487名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:26:30.02 ID:WzEmDRve0
しかし、そこが福井県にとっても交渉材料になり得るわけでしょ。

若狭ルート堅持をうまく使いながら、
米原ルートへ譲歩する際、
建設費負担割合などを協議できる、と。
488名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:28:21.42 ID:WzEmDRve0
>そこまで若狭ルートになってほしいのなら
>そうなるべく動きをとるべきだった。北風と太陽の話のごとく。

何が何でも若狭ルートでなければならない、
と自分は一回も書いてない。
福井県の立場を解説しただけですよ。

でもね、貴方の書くことは、地方自治の当事者にしてみれば、
そんなに簡単なことではないんです。

他府県に対して北風になるつもりが一切なくても、
自県の中で整合性を取ろうと思えば、
他府県に対して(ポーズだけかも知れないが)ポーズを取らねばならないこともある。
嶺南西部の人からも税金をもらってるわけだからね。
489名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:30:11.16 ID:WzEmDRve0
自分も、米原ルートに落ち着かせるのが最後の道だとは、思うけどね。
そこに至るプロセスとしては、福井県内では色々と儀式というか内紛を経ないといけないわけで。

面白おかしく見てるだけだと、北風と太陽とか暢気なことを言ってたらいいかも知れませんが、
現実はそんなに簡単なものじゃないんですよ。
あまり茶化さないで下さい。
490名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:46:45.31 ID:m3JGvaX40
北陸新幹線「米原ルート」で検討 関西広域連合
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062590224920.html

491名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:07:28.09 ID:LhvMZDwu0
>>489
それが、住民の間の階層の違いで
見事なまでに顕著な人らがいるんですよ。
自治体首長の意見を十分に受け入れ
他の意見とか流れも十分に受け入れ、それで行動している人もいる。
でも、一番欲しがっている人がどんなものなのか?と。

地域住民それぞれどんなことがおきているのか見ていたんです。
当然京阪神の識者層も財界の方々も見ていたようです。
いろいろと漏れてましたし。

あの人は 以下略 とかまで。
492名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:13:22.79 ID:LhvMZDwu0
財界とか識者らの間で常識となっていること

状況や環境というのは、自分達の考え方や行動の仕方に対応するように
起きているわけでは決してない

その実に好い生きた教材が彼らだということでしょう

たぶん彼らが今まで通り続けると、
関西入りとか地元原発利権を主とした地域新興政策のこの先も
同じパターンとなるでしょう
493名無し野電車区:2011/06/26(日) 02:46:59.43 ID:b97fnU6l0
「コスト、建設期間の面からおそらく米原が有効。
中京圏との行き来を必要とする北陸を考えると、おのずと(米原に)決まってくる」

嘉田のオバハンもようやく本音を言い始めましたな。
今までの米原ルート否定的発言も滋賀の負担を減らす方向へ仕向けるための
ブラフなのは分かりきってたけど。




494名無し野電車区:2011/06/26(日) 03:25:43.10 ID:kY/FaFF20
>>490
朝日・産経によると依然3ルートの比較検討はするという建前のようだね。
北陸新幹線の延伸ルート、検討部会設置 関西広域連合
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201106250106.html
495名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:38:55.76 ID:LhvMZDwu0
滋賀県負担分相応の額については、
関西広域連合会滋賀県負担金の免除、大阪府、京都府が補填という形で
折り合いを付ける可能性がありますね。
また、在来線が3セクになるのが避けられない場合も、
3セク移行時の発生負担金の処理も同様にしていくとか。
496名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:42:17.99 ID:QbVCxsps0
あの震災の教訓を生かして考えるべき。
北陸新幹線は、東京〜大阪間のバックアップルートという役割も持っている。
東海道新幹線のどこかがが災害で使えなくなった時にも、北陸を使って東京〜大阪間の移動が使できるよう、
北陸新幹線はなるべく東海道と並行しないルートが良いだろう。
ならば、選ぶべきは若狭ルートだ。
しかも、若狭ルートは北陸〜大阪間を結ぶ最短ルートであり、
決して「非常時のためにわざわざ遠回りをする」というわけでもない。
十分に合理的なルートだ。

米原ルートと若狭ルート両方作るというなら良いかもしれぬが金がかかりすぎるだろう。
米原ルートを作ってしまったら若狭ルートはお蔵入りとなる可能性が高そうだ。
それは良くない。安易に米原ルートを作るべきでない。
北陸新幹線を関西へ延長するなら、若狭ルートにすべきだ。
497名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:27:29.58 ID:kFWFOPcz0
米原ルートよりも南びわ湖駅のほうがまし
滋賀にとってはな
498名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:54:45.89 ID:2kOSZYQo0
代替輸送機能は無理に新幹線じゃなくてもいいんだよ。

大阪〜敦賀の代替輸送は在来線やバス、また、東京〜関西以西は飛行機もある。
代替機能は第一に繋がることが大事であって、迂回に1〜2時間余計に掛かるのは仕方ない。

地震のバイパス機能としての役割は、高崎〜敦賀間でも大きな効果が発揮できるのだから、
あとは費用対効果、オサイフとの相談になるだろうな。

福井県で明確な意思表示が出来ないのなら、関西に議論を委ねるしかない。
まあ、行き着く結論は↓になると思われるが。
>中京圏との行き来を必要とする北陸を考えると、おのずと(米原に)決まってくる
499名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:12:33.34 ID:S5waW1X+0
北陸新幹線、米原軸3ルート検討 関西広域連合、部会で比較検討
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/28887.html
山田啓二京都府知事は「米原だけでなく小浜ルートもある。客観的な
データをもって整理したい」とけん制。
井戸敏三兵庫県知事は「小浜や湖西ルートも総合的に検討したい」
広域連合内では地域間の力争い(対橋下)的な側面も有ることを
伺わせ、スンナリとは行かないかもね。
米原ルートの場合は米原−名古屋直通に要する費用(システム改修
費用含む)を広域連合が負担することはないから北陸側が負担する
か名古屋方(JR東海)を説得するといった事が次の課題になるね。
500名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:38:10.60 ID:Nk99NC5i0
>>498
>福井県で明確な意思表示が出来ないのなら、関西に議論を委ねる
>しかない。

そもそも地元負担・並行在来線分離問題がある以上福井県単独で
決められる問題じゃないね。それ故過去には関西側から現3ルート
は全て拒絶され今に至っている。
さて東海道乗り入れの場合、東海区間を含んだ区間の新幹線特急
料金はどんな体系になるかな?
JR東海は線路貸しとか言っているから直通列車は東海には縛られ
ずJR西が独自に決める事になるか?
501名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:14:34.36 ID:SmTNwlRw0
>>493
その通り、あの滋賀のオバハンは実際は北陸新幹線の滋賀接続を望んでいる。
結局は地元負担を何とか減らせないかと駄々をこねていただけ。
ところが北陸新幹線の金沢開業で米原滋賀への流動が減るために
痺れをきらしてついに本音が出たということだろう。

>福井県で明確な意思表示が出来ないのなら、関西に議論を委ねるしかない
これは本末転倒的発言であり、ルートは国が決定するものである。
逆に関西広域連合が福井金沢間の延伸を妨害でもして米原側からの延伸を主張しようものなら
福井は断固関西を批判すべきである。
自分達にむしの良いことばかり言う関西に対しては注文を大いにつけるべき!
ましてやルートを決定しても金沢から米原までの延伸には莫大な金と時間がかかる
福井では当面福井どまりまででいいという人もいる。

関西がエゴを言ってきたらの話だが関西に在来線の負担を要求するのもひとつの手段であろう。
502名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:21:33.33 ID:LhvMZDwu0
敦賀以西の未決定ルートについては、
国交省から2003年福井県知事に就任した西川知事に
「京都府、大阪府、滋賀県とじゅうぶん話し合っておいてください」
と指示されていましたので、福井単独で決めることはできないことを
重々承知のことなのですよ。当然、県(県議会も)として勝手に言えない
事情となっていたので、決議書とかにも詳細を盛り込めないでいたようです。
503名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:22:09.56 ID:SmTNwlRw0
俺が長年研究を重ねてきた結論がこれ!

関西の利益=福井の不利益
福井の利益=関西の不利益

福井は関西とは距離をおいた方が良い、なぜかというと自分らの都合でしか考えない節がある。
とくにあの某知事は、その典型と俺は見ている。
504名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:23:29.91 ID:b97fnU6l0
twitterとかで京都府知事の発言を小浜ルート支持とか勘違いしてるバカいるなあ
地元自治体のこともあるから、一応比較検討はしてみましたって言い訳作りみたいなもんだろうに。

嘉田知事の委員会後の発言みても、裏では米原ルートでほとんど決まりっぽいな。
25日付読売朝刊一面に、米原ルートで関西連合の沿線府県はほぼ合意したって書いてあったし。
505名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:26:38.46 ID:SmTNwlRw0
>>502
それはお門違いというもの、ルートは国が決定するものである。
国土交通省は、この時期北陸新幹線の延伸についてルート問題を逆手に難色を示していていた。
しかし実際にはルートは国が決定するものであり話し合いもくそもない。
逆に関西が国に対して発言することが間違い。
国が全ルートの採算性を考慮して決定することである。
それにルート問題は福井県と関西の問題ではない。
長野新潟石川富山福井と関西と米原接続なら中京との問題であり。
単に福井県と関西の関係を蜜にさせようとする画策ともとれる。
506名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:31:01.83 ID:SmTNwlRw0

関西広域連合が米原ルートを叫ぼうが米原は関西の金で北陸福井の県境付近まで
勝手に延長するがよかろう米原乗り入れも未定状態でな。

福井県としては関西の同行など関係ない、粛々と金沢から福井県内への延伸を国
に要求していくだけのこと。

北陸新幹線の福井延伸は現実的になる状況があるし金沢開業を相当意識しての
発言だろうが、今頃になって関西に不利になるからとの事だろう。
なんでも遅いし自己都合優先の関西は信用が出来ん。
しかも前には滋賀県内の福井負担を想定していることなんかは暴論も良いところである。
507名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:32:24.78 ID:LhvMZDwu0
この国土交通省の方針は、
滋賀県嘉田知事、京都府山田知事も周知しており、
大阪府前知事も同様のものでした。
当然今回の話し合いも、国交省の方針「どのルートでも検討する」を
そのまままず受け入れ、その上で検討をしていくものです。

国はこの二府一県のみの意向だけでなく、JR西側の意向も聴取して
その上で決定していくのです。
実質、福井県に決定権は無いに等しく、地元嶺南としては
意見を述べる権利を有する京都大阪にお願いするしかないのです。
508名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:35:23.01 ID:SmTNwlRw0
>>507
ルートは国が決定するものです関西が決定する権限はない。
関西が北陸新幹線に前向きだったなら今ごろは完成していたかもしれません
今更関西という言葉がピッタリと言える。
福井県は金沢から福井までの延伸を要求するだけ。
いくら関西が妄想論を言おうが福井延伸が先であり関西は新幹線につぎ込む金すら
あやしい面がある。
509名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:42:00.55 ID:SmTNwlRw0
米原接続を考えてみたところで東海道新幹線の乗り入れには中京の協力が
必要だし現在の状況では多くの乗り入れは難しいだろう。
東京へ行くにもスイッチバック方式か乗り換えをしなければならない可能性もあり
以前、福井から東京へは米原接続となっても金沢経由を利用するであろう。
510名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:42:14.64 ID:LhvMZDwu0
関西が決定する権限はない というのでなく、
関西側は連携して地元により有益なカタチで
交通政策審議会に意見を通す、後に国交省との協議、
JR側との協議においても有利に進めたく
広域連合としてまとまっていく、そういう次第ですね。
511名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:44:22.02 ID:o2+ac/o60
>>496
米原や湖西ルートだと東海が自社管内で露骨な嫌がらせとか自社誘導をしてくるだろうね
原則全列車米原(京都)乗り換えとか、のぞみ停車なしとかは普通にやるだろう
512名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:46:16.70 ID:LhvMZDwu0
敦賀以西区間の、
独自の建設スキームを国に求めていくことができるのも
広域連合だからこそなんですけどね。
山田嘉田知事らはやりかねませんよ。
そこにトリックスターの橋下も含めて。
513名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:58:53.39 ID:LhvMZDwu0
>>511
山陽新幹線に乗り入れしている九州新幹線、JR九州との関係を
参考になされば? 料金設定も。
514名無し野電車区:2011/06/26(日) 15:16:22.17 ID:vn09YY8n0
>>511
俺が腹を立てているのは関西が今まで電気でお世話になっている
若狭地域に対しての配慮があまりにもなさすぎる点だ。

電気で世話になっていますといいながら脱原発だの勝手を平気でいう。
そのくせ節電は出来んとか一体何事かと
当然新幹線のルートにしても慎重であるべき関西が何を言っているのかと
滋賀にいたっては、がまんが出来なくなったのか北陸新幹線の誘致を表明したりと
関西は実に信用が出来ない。
心にもないことを口にしたり自分達の利益優先を他地域にまで押し付けようとする姿勢が嫌いだ。
515名無し野電車区:2011/06/26(日) 15:27:29.88 ID:IVyYwZuh0
安く上げようとすれば米原になるのは必然だろうね。
新大阪直通はリニア後なら保証されているようなもので、
>>511のような行為は東海にとってもメリットがないから
心配は無用だな。、
あとは名古屋方の協力(費用を含む)が得られるか・・・
名古屋直通が出来れば福井からはリニア経由で石川・
富山より一番早く東京に行けるようになるだろうね。北陸
経由のような列車による所要時間差も殆どないだろう。
難点は乗り換えがある位か。
516名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:22:10.83 ID:jYcNLjFk0
米原乗り入れはリニアが大阪延伸後といわれているし遠い先の話
今この段階で関西が動いたのは関西広域に福井をエサで誘い出そうとしている
と自分は感じている。
ルートが決定したところで米原までの延伸は財政的にも先には中々進まない。
お得意の口だけのパターンが始まったと見ている。
口だは何でも言える小学生でも言える。
福井からは何度も乗り換えが発生するリニアは魅力的とはいえない。
少なくとも米原接続工事のメドとリニアの大阪開業のメドがついてからの話だ。
それが満たされるのは、おそらく数十年後だよ。
517名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:28:56.19 ID:jYcNLjFk0
金だよ金、米原まで延伸させる金があんのかよ。
当面福井までが精一杯だ。
関西に金あんのかよ?
どこに日本国のどこに金があるんだよ?
関西は財源について明確に説明すべきだ!
でなければ口だけになるし今後も信用はされない。
518名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:37:30.19 ID:PI94f8wJ0
東海道乗り入れルートの難点といえば、
・JR東海が乗り入れ前提としているリニア全通が2045年とかなり先。
 (早めよとかいう話はあるが・・・)
・関ヶ原の雪対策は大規模改修後も改善が見込めない(橋梁対策が主)

ルートが決まらなければ金沢以南の延伸も先送りされるだけ。
そもそも今は福井までの延伸財源もないから、その方が国に
とっては好都合だろな。
空白の時間(25年位)は既開業区間の貸付料を溜め込んで
以後一気に片つける方が良いかな。
519名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:48:47.47 ID:jYcNLjFk0
>>518
勝手なことをぬかすな関西人。
なんで福井延伸がリニアの大阪全通までまたなければならない。
それなら偉そうに北陸新幹線のルートがどうのとか言うなって。
敦賀以西のルートが決まらないと延伸出来ないというのは福井延伸にケチをつけて
延伸妨害をしようとしているもんの単なるいい訳にしかすぎん。
敦賀以西のルートが決まらずとも福井延伸には何ら問題はない。
リニアの名古屋以西のルートも決まっていないし金沢延伸だって敦賀以西のルートは決定していない。

いっぺんに造ることが出来ないわけで少しづつ造らなければならないわけだから
敦賀以西のルートが決定してなければ福井延伸が出来ないなんてマヤカシの何者でもない。

福井延伸くらいの財源はある、貸付料を新規の財源に充てられるなどの法整備も進んでいるし。
関西がいくら口で言おうが福井から先の財源はない。
造りたかったら関西人税金で優先してつくればいい。
だが、そんなものに金使うなって関西の人達は反対すると思うわ。
520名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:54:44.76 ID:jYcNLjFk0
関西が言う数十年も先の新幹線の延伸について財源もなしに
発言するとは・・・
現状は福井延伸くらいの財源しかない。
そんな状況で福井を意識しては敦賀以西のルートとは笑ってしまう。
逆に関西が敦賀以西のルートを持ち出してきて北陸新幹線の福井延伸を
遅らせられるようなことがあれば福井県としては断固関西に抗議すべき。

ルートは国が決定するもので関西が全額負担して建設するのなら、みな何も言わないはず。
福井県は自県への金沢からの延伸が第一の優先事項。
521名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:09:56.79 ID:1go4y4/D0
関西人扱いがお得意だね!
>>519
>敦賀以西のルートが決まらないと延伸出来ないというのは福井延伸にケチをつけて
これは国側がつけている条件だな。(ルート決定ではなく方針・目処だが)
言い換えれば福井(止まり)じゃ財源があっても延伸する価値なしって
言われているわけだ。気に入らないだろうがその現実が見えていない。
522名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:13:11.60 ID:1go4y4/D0
>>519
>福井延伸くらいの財源はある

貸付料の溜め込み=財源とするなら米原も見込みが無いとは断言出来ない。
むしろ君の主張からすると、国の財源というより関西側の”地元負担”の
財源は何かという話の方だと思うが。
523名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:15:55.30 ID:jYcNLjFk0
>>521
国や政府は福井延伸について敦賀以西のルートが決定しないと
福井延伸が出来ないなんて一事も言ってません。

むしろ夏までに年末までに結論を出すとして出さなかったのは現政権。
しかもその時の国土交通大臣はすべて関西人。

自民政権時代には福井延伸は決定しかけていた。
ましてやルートについては政府が決定することで福井県には何の決定権限もありません。
これは関西広域連合にも同じことです。

当面福井どまりで気に入らなかったり、福井延伸が面白くないのは君だよ君の個人的感情。
524名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:19:10.39 ID:jYcNLjFk0
>>522
九州や北海道の問題もあるし公平に建設が進むと考える。
北陸新幹線だけ一気にとはならない。
とにかく地元負担も含めて国の財政も含めて金がないということは確か。
そんな関西が敦賀以西の問題とは大変に疑問に思います。
口だけって思われるはず。
しかも、君の理論は25年ほど先延ばしだって?
何歳か知らんけど、もうこのスレで新幹線についてレスすんなよ。 笑 
525名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:23:07.37 ID:jYcNLjFk0
>>521
>福井(止まり)じゃ財源があっても延伸する価値なしって
>言われているわけだ。気に入らないだろうがその現実が見えていない

ほう、いつ政府がそんなことを言ったのか説明しろや。
そんなこと全く発言しませんよ。
北陸新幹線は延伸すればするほど利益が出るというデータが出ている。

ま、確かに関西の某あの知事は福井延伸だけでは関西に魅力はないとか
あくまで関西目線で発言してたような・・・
何でもな関西目線で福井に口出しすんなや。
526名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:24:12.71 ID:a+MKrZeE0
へええ、こりゃ驚き。
京都出身者(前原)と奈良出身者(馬淵)が関西代表とでも言いたいの?
福井から名古屋よりも京都の方が近いとか書かれて、
京都なんて関西じゃないとか言ってたのはどこの誰だ?
527名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:25:45.25 ID:a+MKrZeE0
>>525
>北陸新幹線は延伸すればするほど利益が出るというデータが出ている。

自分で答え書いてるじゃん。
全通すれば最大の経済効果を得られるんだよ。
福井止まりなんか中途半端が一番ダメなの。

自分で答え書いておいて否定なんかするなよな。
528名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:28:14.66 ID:jYcNLjFk0
>>526
言ってる意味が分からないんだけど
言っとくが福井は関西には福井延伸について昔からお願いしてるんだよ。
それこそ何十年も前からな。
そして大阪にも京都にも頼んでいる府議の人達も協力すると言ってきたわけだ。
その結果がこれだ。

関西広域連合だって毎年のように北陸新幹線の延伸を言ってきたんだろ。
それで関西出身の大臣がこれっておかしいだろ。
あんたは違うって言うかもしらん、だが福井の人間はそうわ思わん。
529名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:30:50.57 ID:dNPZKAtA0
君が冷静は話が出来ないのは何時ものことだから仕方ないけど・・・

>>523
>国や政府は福井延伸について敦賀以西のルートが決定しないと

着工判断の課題として挙げられています。(決定でなく方針、目処だが)

>>ほう、いつ政府がそんなことを言ったのか説明しろや。

先の課題をきちんと読めば理解できるでしょう。
福井で止めても問題ないなら敦賀以西の問題など気にせず着工判断が
下せるのだから。
530名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:33:08.56 ID:jYcNLjFk0
>>527
君が福井延伸だけじゃ財源あっても延伸する価値がないって言われている
と言ってたんだろ。

もう、自分の言ったこと忘れて人の言うことを逆手にとんなって。
国語能力もない君に相手した俺が馬鹿だったよ。

アホらしいわ。

>>529
自分の書いたことに責任をもて!
いい加減なことを言うな。
分かったか!
以上。
531名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:37:01.10 ID:LhvMZDwu0
ここで喧嘩じみた言い争いしても
何も進展しませんよ。

政治心理学系の方々から見ると、
仲間意識最優先で物事を見図る人は
それだけ本当葉必要な政治ルール、慣習他を勘定に入れずに
判断、結論を出すことから、本来そうあって当然のことが起きると
言ってきたこと、やってっきたことが「無」同然になる。
今回の嘉田知事らの発言とされることにもすごく抵抗を持つ。

自分にとって当たり前としてきた政治の基準から
大きく外れているように見えるからだ。
でもその人が抱いてきた「政治とはこうあるべきだ」という
当たり前の内容が、実は「足りないものばかり」で、
その人独自の基準で判断しているにすぎないものだと云う。
532名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:43:17.14 ID:LhvMZDwu0
誰でも「政治とはこうあるべきだ」という事柄が
実に性格で詳細に理解できるものなら、
いわゆる地元で一番偏差値が低い高校卒レベルであろうと
政治学系の大学院卒系の人の出す結論は寸分たがわないことになる。
特定イデオロギーとか思想に染まった人でも
全く層でない人でも思い描く政治の常識は寸分たがわないはず。

でも実際は雲泥の差がある
533名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:46:35.22 ID:a+MKrZeE0
あれ?
国土交通大臣が関西人の時代に北陸新幹線が凍結された、
だから関西人はけしからん、ということだったんじゃないの?
数十年も前の話じゃないだろ。

自己矛盾。
534名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:52:49.91 ID:5UUcy5bw0
>>530
>>527さんは>>521の俺とは別人。常時接続じゃないからIDが変わっ
てわかりにくいだろうけどね。

自分の思い込みや志向に拘りすぎて周りが見えていないようだから
これ以上は話しても無益だな。
整備新幹線未着工区間の着工判断には、いわゆる5条件と線区毎
の課題が課せられている。
その中で北陸は敦賀以西の方針が課題とされている。
535名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:00:10.17 ID:LhvMZDwu0
やたら単純にこれは是か非かの判断にこだわる人ほど
認知的節約による不合理行動をとっているのだとか。
いわゆる誰かの連れション で生きている人がその典型。

絵に描いた固定思考の人でもあるのだとか

ここにそんな人居ますね
536名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:02:32.25 ID:3YPPf5hu0
3月頃国側は新たな需要推計に基づいて未着工区間の効果等の
試算をやり直している真っ最中と言っていたが、結果発表は
いつ頃になるかな。震災もあったから、まだ先の話か。
長野−金沢も費用対効果で1.1と辛うじて1を上回る程度まで
落ちたし、厳しい数字になるかもね。
537名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:05:33.69 ID:LhvMZDwu0
>>536
至福井間の事例なら、長野〜金沢区間の前例試算の数字を
今回の修正された数字で割って、出た値を係数としてやってみるとか。
538名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:11:06.34 ID:LhvMZDwu0
今日から ETV 午後6時からの白熱教室JAPANは
東京工業大学 大学院 宇佐美教授に代わったわけですが、
この教授と 院生の方々が北陸新幹線 福井延伸問題、
および敦賀以西のルート問題の議論をすると、
はたしてどんなことになるのやら。。。
539名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:13:36.74 ID:Fo/cvzu+0
2府5県でつくる関西広域連合は米原ルートを
国に要望するんだってな。
滋賀県の知事も認めた。

これで大きく前進した。
あとは各ルート建設費の試算と負担金の問題か。
540名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:25:02.19 ID:Fo/cvzu+0
関西としてもなんとか関西の浮上を考えてるんだろう。
九州新幹線開通の経済効果も大きかったな。

541名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:30:16.96 ID:UlONpAqFO
大阪民国マンセー
542名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:44:25.94 ID:LhvMZDwu0
>>540
ひとつの県だけで決められるものではないからこそ
連合で取り組むんですよ。

>>541
検討に入っても結論が出ない、という場合も想定されます。
そのときは審議会側で判断してもらうという
2段構えというか、そういう流れを見ていくべきでしょう。
米原ルートの場合、滋賀県の「地元負担に難色」に対し、
連合でもって独自の建設建設スキームを要望していく、
連合のほうが省と協議しやすい、共同して動く代議士の数も
財界のボリュームも大きくなるという利点もありますので。
もちろんJR西との折衝もしやすい。
543名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:51:45.52 ID:Dk9pgZhn0
滋賀が本音では米原接続を望んでいるといのは見え見えだったよ。
なんとか自県負担分を減らそうとしているのも見え見えだったよ。
福井人は頭が良いから、それくらいは把握済み。
関西広域で出る意見は半分フィルターにかけて聞くと理解しやすい。
ころころ意見が変わるから。
544名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:00:16.49 ID:LhvMZDwu0
嘉田知事は、知事就任当初に国の判断で米原ルートになるなら
受け入れる旨の意思表示はしていましたからね。ただ、県民の
同意はまだ正式には得ていない。そこで県民の問うに必要な材料を
用意する必要があることから今回出来た連合組織を用いて検討する、と。
なお、京都府の意向は嘉田知事も周知しており、そこも配慮し
検討していく。山田知事も下手に結論に達するようにさせないためにも
あえて言葉を選んでいくという周到なことしているようです。
545名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:03:55.74 ID:6QvGPdK90
>>536
長野−金沢は新需要予測の効果はわずかで、建設費高騰
の影響が殆どとなっている。
国側は未着工区間も従来より建設費が高騰すると報告して
いるから、この影響が大きいと思われる。
546名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:06:16.04 ID:LhvMZDwu0
で、省の(ルート決定作業のルールを含む)今後の方針、今に至るいきさつを
すべて了承し、そこで関西は関西として取り組む。
対して、省の方針、今に至るいきさつを認めず、
あえて自己の論理を主張(=押し付け)にかかっていたのは
誰か? ということが表面化しそうですけど,,,
547名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:09:52.34 ID:6QvGPdK90
万が一、湖西側の住民の力が強いと湖西ルートになったりしてね。

北陸新幹線:知事「3ルート検証を」 部会設置−−関西広域連合委員会 /滋賀
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20110626ddlk25010286000c.html

嘉田由紀子知事は「湖西、小浜、米原の3ルートの比較検証をして」と主張した。
・・・
県は来年度にかけて、長期的な交通ビジョンを策定中で、北陸新幹線についても
「県民の意向を盛り込んでいきたい」としている。
548名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:47:36.24 ID:LhvMZDwu0
ただ、JR西の意向もあるし、湖西ルートとなると
山科以西の住民側も考慮に入れないといけない。
ひとつの県だけで決められないのですよ。
549名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:51:31.12 ID:LhvMZDwu0
あくまでも
関西としてはこういう方向でありたいとする結論(案)を
省に持っていくための取り組みなんです。
「国は各府県から意見聴取していく」その作業を
関西側で先にまとめてみる ということなんです。
550名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:56:38.21 ID:LhvMZDwu0
関西広域連合の検討部会でまとめた意向と
後に省が意見聴取するJR西の意向が ほぼ一致するものなら

交通政策審議会はパブリックコメントを行い、最終確認するだけ
ということになりますわ。

551名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:59:52.25 ID:LhvMZDwu0
まぁ、検討部会でまとめていく作業中に
関西主要財界とかに意見聴取もすることになるので、
省の諮問機関が行うパフリックコメントは
当該府県以外からの意見を参考にするというものになるでしょう。
552名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:09:00.78 ID:v/I3ctI/0
>>547
東日本大震災の後では米原ルートはもう推進出来ないだろ。
情勢が変わってしまった。

東海地震は東南海地震と必ず連動して発生している。
東海道新幹線と同じ被災地域を走るルートではバックアップにならないじゃないか。
中央リニアも東南海地震で大きな被害が想定される愛知県を通過するわけだから
北陸新幹線を米原ルートとした場合、東海道・中央リニアと一緒に東京〜大阪間の高速交通機関が全滅する恐れ、
バックアップ機能が残らず被災してしまうリスクが高くなる。
553名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:09:49.14 ID:15r/47Tr0
あと、これは理解出来ますよね。
関西広域連合が米原ルートで検討に入るのであれば、

京都府議会、京都府の北陸新幹線建設促進同盟会
(実際は北陸新幹線口丹波建設促進協議会)もそれを受諾したものだと。
当然、大阪府も同様。
554名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:15:01.20 ID:15r/47Tr0
>>552
その持論、省の交通政策審議会が却下扱いとなっているようです。
JRグループとして、これからも耐震対策をしていくという意向を
尊重していく方針で決まっています。
555名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:17:16.04 ID:/2l8vRHX0
>>547
>万が一、湖西側の住民の力が強いと湖西ルートになったりしてね。

国側は乗り入れに要する費用面で名古屋方の協力が得られないと
米原を放棄するという選択をするかもね。
米原は二兎を追う為のルートだからね。
556名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:19:41.50 ID:15r/47Tr0
関西広域連合が独自にルートの検討に入る
=国交省の方針を一通り受諾してのことですよ。
あくまでも審議会で認められたもの(評価)を基本として
検討していく ということです。

そこから外れた意見は皆、
各自の勝手なモノサシでの自論になりますね
557名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:19:50.57 ID:v/I3ctI/0
>>553
そういった事実はないな。

ソースにあるように京都府知事が小浜ルートを推進する含みを持たせた発言を
していることから財界や行政機関は小浜ルートを捨てていないことが伺える。

また、国土交通省は「多重化」の観点から、北陸新幹線を早期整備すると発言。
東海地震は東南海地震と必ず連動して発生しているのだから、
米原ルートはバックアップにならない。

>ただ、山田啓二京都府知事は「米原だけでなく小浜ルートもある。
>客観的なデータをもって整理したい」とけん制。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/28887.html

>北陸新幹線:「多重化」の観点、検討必要 大畠国交相「非常時に備えて」
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18010672000c.html
558名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:22:46.42 ID:/2l8vRHX0
>>552
バックアップ等を考慮した整備判断は先週方針が出た道路の方針と
整合させて判断する事になりそうなきがする。
559名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:29:00.36 ID:v/I3ctI/0

>>554
国土交通省は「多重化」の観点を踏まえ検討しなおすと発言しているね。

米原ルートでは多重化にならない。
なぜならこれまで観測された東海地震は東南海地震と必ず連動して発生しているわけだからね。
東海・東南海地震は同期して発生する一つの地震と考えるべきで東海道新幹線と
同じ被災地域を走るルートではバックアップにならない。

ソース
>北陸新幹線:「多重化」の観点、検討必要 大畠国交相「非常時に備えて」 /福井

>整備新幹線については、太平洋側の巨大リスクに備え、日本海側の大動脈となる北陸新幹線など多重系の輸送体系による
>代替補完機能を確立する必要性を踏まえ、整備を加速させることが必要である
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18010672000c.html
560名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:42:58.32 ID:5usQNFDp0
湖西ルートは風が問題だと聞いたことがあるが
技術的に克服可能なの?
561名無し野電車区:2011/06/27(月) 04:40:52.00 ID:qBoGprmYO
多重化云々って言うけど、別に米原まででも充分多重化と言えると思うよ。
そこから先の新大阪方面は東海道新幹線なりバスなりで乗り継がせれば良い。

北陸新幹線はリニアや東海道新幹線と違って
東京−大阪関を結ぶ性格の強い路線じゃないから米原ルートで特に問題無いと思う。
562名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:14:09.55 ID:15r/47Tr0
>>560
そこもJR側が答えることになります。
すべての候補について問題があり、その疑問について
審議会(専門の小委員会)は意見を聞いて判断していくことに。

諮問機関の役割は、一番材料が揃っていると判断されたルートを最終答申、
大臣はそれを元に決定していくことになります。

何なら、認知的節約と固定思考というのを
当てはめてみれば宜しいかと思いますよ
563名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:17:29.45 ID:15r/47Tr0
多重化という言葉の解釈も、あくまでも諮問機関の目線でナンボ
ID:v/I3ctI/0の理屈とは限らない

知事の発言の解釈も同じ
564名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:20:00.84 ID:15r/47Tr0
あえてキツイこと言えば、
日常において諮問期間の方々の考えと相反する価値観の方々の
言い分は。見事に「ハズレ」となるのです。宿命みたいなものです。
565名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:43:13.99 ID:v/I3ctI/0
>>561
米原ルートでは多重化にならない。
なんでかと言うと、東南海地震は単独でも発生しているが、
東海地震は東南海地震と必ずセットで発生している。

東南海地震で大きな被害が想定される滋賀県を通過するわけだから、
バックアップ機能が残らず喪失してしまうリスクが高くなる。
566名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:50:09.90 ID:v/I3ctI/0
>>564
東日本大震災の後では情勢が変わったんだ。
国土交通省は「多重化」の観点を踏まえ検討しなおすと発言している。
311以前の価値観を引きずっている者は見事に「ハズレ」となるだろう。


>整備新幹線については、太平洋側の巨大リスクに備え、日本海側の大動脈となる北陸新幹線など多重系の輸送体系による
>代替補完機能を確立する必要性を踏まえ、整備を加速させることが必要である
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18010672000c.html
567名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:01:53.57 ID:15r/47Tr0
>>566
その震災後に省は新幹線の防災に関する検討会を行い、
答えを出しています。それを踏まえた上でリニア小委員会は
JR側の意見を聴取、そして最終答申。
それらをすべて終了したあとに大臣はあなたのその言葉を持ち出してきた。
「震災後にリニア小委員会で答えたJR側の見解」が
今現在の評価となってますけどね。
それも、連合会は当然として適用していくことに。
568名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:18:52.45 ID:15r/47Tr0
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000025.html
の会で
新幹線の地震対策についての新たな検討が行われております。
そこで出された資料は「311以前においての最新の対策で問題ない」
というものです。米原大阪間も阪神大震災以後、耐震工事を行っていて、
今後も問題があるたび、対処していく方針なのも。(で、567に戻る)
569名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:19:32.19 ID:tPNtuchyO
>>565
いつ起きるかもわからない地震対策のために米原ルート以外を選択するとかアホでしょ。
建設費が米原ルート並に低廉とかならまだしも。
費用対効果という面でも米原ルートが一番優れているし。

予算が付かなきゃ永久に新大阪まで乗り入れないってことを頭に入れるべし。
570名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:22:30.15 ID:15r/47Tr0
>>569
彼は「若狭ルートでなければならぬ」脳の人なんですよ。
そのためならなんでもやっちゃう人
571名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:23:46.95 ID:d8JurGS90
>>569
「アホ」とは言えないよ。決して賢いとも言えないが。

>いつ起きるかもわからない地震対策のために

「想定外」の事象が起きたのが今回の震災なんだからね。
単に>>567-568の意見の方が大勢を占めたらそこで議論終了になるだけの話。
572名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:28:44.70 ID:15r/47Tr0
いつ起きるかもわからない地震対策のために嶺南の原発すべてを
停止そのまま廃炉を選択する
そのパターンと同じなんですよ、彼。
573名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:35:48.15 ID:15r/47Tr0
ぶっちゃけやっちゃうと

コテコテの共産系とか創価学会等の影が濃いコミニュティの意見
言い分(それと同レベルのものも)は、見事なまでに相手にすることはない。
これもいわゆる諮問機関というものの慣習というか伝統。

コテコテの共産系とか創価系は、おっそろしいまでに
識者層から距離を置かれているのはご存知のはず。
574名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:45:40.18 ID:15r/47Tr0
池上彰氏だったら、国の諮問機関の裏事情を説明する場合
そこが垣間見える内容のことを言っちゃいますよ。

あの人も創価層のことについては黙っちゃ居ない
その一人の識者ですから
575名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:51:37.50 ID:v/I3ctI/0
>>561
国土交通省は「多重化」の観点を踏まえ検討しなおすと発言している。

米原ルートでは大きな欠陥がある。
なぜならこれまで観測された東海地震は東南海地震と必ず連動して
発生しているわけだからね。

東海・東南海地震は同期して発生する一つの地震と考えるべきで東海道新幹線と
同じ被災地域を走るルートではバックアップにならない。
中央リニアも東南海地震で大きな被害が想定される愛知県を通過するわけだから
北陸新幹線を米原ルートとした場合、東海道・中央リニアと一緒に東京〜大阪間の高速交通機関が全滅する恐れ、
バックアップ機能が残らず被災してしまうリスクが高くなる。 由々しき問題だね。
576名無し野電車区:2011/06/27(月) 10:22:41.00 ID:v/I3ctI/0
>>567
リニア小委員会とJR東海の震災に対する問題認識は
致命的な誤謬がある。

片方で東海地震に備えた二重化が必要と
するロジックを語りながら
東海地震と連動して発生する東南海地震の被害を
想定してないわけだからな。

東海地震による東海道新幹線の被災を想定するなら東南海地震による
愛知・三重県の被災リスクも想定されなければならない。

>>568にあるように「311以前においての最新の対策で問題ない」とするなら、
中央リニアも同時に被災すると想定される。
577名無し野電車区:2011/06/27(月) 10:50:18.73 ID:8NXhB17Y0
コテコテのコミュニティの意見を相手にしなかった結果が今の福島原発の状態だからね(この例では京大の小出さんとか)。
そういう点も教訓にしてみたら如何かと。
578名無し野電車区:2011/06/27(月) 10:51:22.38 ID:v/I3ctI/0
米軍はリニアを航空母艦のカタパルトに応用しようと
開発を続けているんだが、採用が見送られて上手くいってない。

なぜか。工学的に複雑で信頼性や脆弱性が高いから。

航空機が墜落してくるかもしれない運用環境では堅牢性や故障しても
直ちに修理して復旧できる、修理性(Repairability)が求められる。
従来型カタパルトは成熟した技術なので工学的な確実性があり
修理性も高く、航空機が墜落して故障しても母港に帰港することなく
現場で修理して直すことができる。

鉄道も同じだろ。

国家のクライシス対策として、交通網の整備を進めるのであれば、
技術的・工学的に成熟し、確実性のあるルートを優先するべき。
579名無し野電車区:2011/06/27(月) 10:54:08.01 ID:v/I3ctI/0
なぜか。工学的に複雑で信頼性や脆弱性が高いから。



なぜか。工学的に複雑で信頼性が低く、脆弱性が高いから。
580574:2011/06/27(月) 12:29:30.71 ID:15r/47Tr0
池上氏は、その職務の関係で
どこにでもあるムラ社会の閉鎖性をよく見てきた。
当然、いろいろな人もそこにある政治問題も見てきた。
なぜ対立があるのか?だけでなく、
どういう人らが対立の中心にいる扇動してるとか、
排他的とする状況の実態、その意識感覚、理屈(言い草)まで見てきた。
(それぞれの)彼らの正義と実態とかも。
当人にとっては正義、「絶対正しい」としていることでも
本当はどんな中身なのか、までも。
そういう人らの大衆政治とのかかわりまで見てきた、恐ろしい人ですよ。
581名無し野電車区:2011/06/27(月) 12:30:36.85 ID:qYbU+0FS0
自分の意見を人に納得させる能力がないから、
政府がとか、政財界がとか、池上彰(笑)がとか、他人の権威を利用するような言葉しか出てこない。

582名無し野電車区:2011/06/27(月) 12:34:35.16 ID:qYbU+0FS0
自分が正義で某住民の一部がアホ、これが真理という前提で語っている時点で
ある意味自己矛盾を起こしているんだがね。
583名無し野電車区:2011/06/27(月) 12:51:35.88 ID:tPNtuchyO
そもそもだな、若狭ルート沿線に地震が起きないという保証はどこにもない。

願望を抜きにして、ルート別の震災の発生確率やそれが発生した際の被害額(と改修費)の大小と
ルート別の建設費とランニングコストの大小を天秤にかけて効率的な方を選べば良い。
(いわゆる数学で言う期待値というやつ)
それが経営学の考えというもの。

こう考えればどのルートが一番効率的なのかは見えてくると思うが。
584名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:37:40.98 ID:2uQnREDB0

いゃーしかし滋賀が米原接続に乗り気だなんて・・
最後まで反対を貫いて欲しかったね俺としては・・
結局は地元負担してまでも米原接続が希望だったんだね本音は・・笑
ゴネれば負担が減るかなと思ったら敦賀以西は先送りになる可能性が高いから
慌てて米原って言い出したんだろうな。
それで福井県は振り向いてくれたかな?
これからも福井は相手にしないよ多分、自分達中心の発言ばかりしている組織なんか
信用されないと思うよ。
福井から信用してもらいたかったら一時でも自分達の欲心をすてて金沢福井延伸に協力することだな。
それがないかぎり永遠に相手にしてもらえないだろう。
585名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:42:17.90 ID:NwwZwTSGO
>>584
滋賀にしたら、新幹線なんか要るかアホだろう
最悪米原を経由させ微々たるメリットが有れば良いよ、と妥協したんじゃないの
石川福井は滋賀に感謝した方が良いよ
586名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:51:48.33 ID:2uQnREDB0
>>585
滋賀に感謝なんかせんわ。
福井がいつ滋賀に頼んでお願いした?勝手に手を挙げたんやろが。
いやなら滋賀で反対運動おこせばいいじゃん新幹線要らんと最後まで言えばいい。
口で要らんといいながら米原接続望むなんて知事がいったんだろが。
福井は関西の面倒までみれんし。
福井からではサンダもあるし敦賀以西についてはフリーゲージでも良いとされている。
どうでもいいわ。
587名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:55:51.97 ID:2Thl162jO
>>586
そもそも福井なんか原発だらけにしといて交付税のエサ与える特区にすればいい
新幹線は小松止まり
588名無し野電車区:2011/06/27(月) 14:41:56.44 ID:T/hhNIiK0
福居知事の発言を聞く限り、関西広域連合で決定した答えには反対しないということ?
だとしたら米原ルートでほぼ決まりだな。

敦賀以西のルートについては「(関西の)皆さんで考えを出してください」と述べ
「単にアイデアの段階で止まってはいけない。実行性が必要」と強調。
「関西のためにも話を詰めていく動きは大事だと思う」と述べた。
589名無し野電車区:2011/06/27(月) 14:53:51.13 ID:PnrYuEs80
どうぞ敦賀以西のことについては関西でも議論ください
しかし福井延伸の問題については口は出さないでいただきたい。
関西広域連合の中に入って一緒に議論はしませんよ。
と言っているのだと思います。

>>587
あなたどこの人ですか?
590名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:09:10.01 ID:15r/47Tr0
>>588
反対したところで無意味ですからね。
福井県にその判断を認めないとする権限も権利も無いからです。
むしろ関西側でまとまってひとつの考えを省に
提言していくことのほうが「一歩も二歩も前進」なのですから。
早くまとまればまとまるほど敦賀まで一括認可の後押しにもなる
=福井にとってはある意味でプラスのですし。
591名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:16:03.12 ID:15r/47Tr0
>>581
あなたがたの理屈で北陸新幹線が作られるのでなく、
国とその関係者の論理で作られていくのですから
説得も何もしなくていいのです。
政治の歴史を十分に理解せず、ただ自論に固執している人らほど
納得しがたいことで進んでいくのですからね。

小浜とその一部住民にとって
今回の関西広域連合の知事ら+福井県知事の発言ほど
納得しがたい出来事なんですから。彼らこそ独自の論理の人なんですよ。

私は知事らがなぜそんなことを言い出す、しだすのか、
その理由をそろえているだけ。
592名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:20:20.99 ID:15r/47Tr0
どのルートであれ、地元住民が誘致に成功したいのなら
この整備計画関係者の論理に出来るだけ上手く当てはまる
動きを見せていくしかないのですよ。
それ以外は主要関係者の判断に任せるしかないのです。
593名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:29:07.22 ID:9yuJ75aG0
>>591
我が地元に○○を、なんて言う話題は全国的に幾らでもある訳で、
執拗に嶺南の一部住民の話題を出す意味が分からん。
それとも若狭ルートの是非を判断できる権限があるのは、
その嶺南の一部住民だけなのかね?
594名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:45:03.13 ID:T/hhNIiK0
福居知事の場合、この前の福井商工会議所のえらいさんのような発言は
思ってても大沿線自治体のこともあって、立場上自分からは先に口には出せないから
関西広域連合で前もって米原ルートに決定してもらえれば
自治体を説得する材料にもなりそうだな。

新幹線「若狭ルートは無理」 川田会頭が敦賀以西で発言
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/27261.html
「少なくとも若狭を通るのは無理」と述べ
若狭ルートには経費や地形の問題があるとし「米原か、湖西線の延長で大阪に行くか。これしかない」と述べた。
595名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:50:40.40 ID:15r/47Tr0
彼らは「若狭ルートとして閣議決定されている」の一点張りで
他のことは一切受け入れない。
=○○となっているはず という論理しか持ち合わせていない。
>>593
この事情が何を含んでいるのか推察されれば?

それだけ欲しければ、少しでも上手くいくように
権限をある人らの論理に沿うようなことをすればいいのだけど、
それを一切していないに等しいからね。

「閣議決定されている」だけの話がどれだけ
世間で、そして政治の場で通用しないものか、
それも想像されてみると宜しいのですよ

596名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:54:55.54 ID:15r/47Tr0
世間でも政治の場でも
「若狭ルートとして閣議決定されている」の一点張りの人にすれば
今回の関西広域連合の動きなど

 絶対にありえない  ことになるのですよ

彼らの子供にすれば親とか大人から聞かされていたことを違うこと
がおきればおきるほど、
その子はどうなります?というのもね。
597名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:01:09.35 ID:CP7mTO3d0
結局、北陸新幹線のルート決定問題は、福井県知事にとっては嶺南の住民、滋賀県知事とっては湖西地区の住民、
京都府にとっては丹後地域の住民の反発がコワくて自分からは積極的に動けなかったんだろう。
反発がそのまま得票数に影響するから。

国が中央新幹線建設でGOと明確に打ち出したため、地方自治体側が国がこんなことを言い出しました。
このままでは、中央新幹線に利益を全て奪われますよとそれらの住民に説明できるようになったから、
福井と滋賀は意見を表明しだしたと。国が決めたんだから自治体首長は悪くないと言い訳できるようになって。

最も、京都府の場合は中央新幹線が京都市を通過するかしないかでモメてるから、まだ方向性の表明には
至らないと思われ。
598名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:11:38.91 ID:9yuJ75aG0
>>595
彼らが閣議決定の重みを重要視するなら、それはそれで尊重すべき。
しかし、彼らの主張はあくまでルート問題に関する意見の一つに過ぎず、
彼らの言動がルート問題の全てではあるまい。
貴方の意見を見ると、新幹線や原発問題に乗じて
彼らに対する私怨をブチまけている様にしか見えないのだが。
599名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:26:13.56 ID:fgs9X6Pr0
>>595
>「閣議決定されている」だけの話がどれだけ
>世間で、そして政治の場で通用しないものか、
逆に閣議決定がそんな軽いものだという根拠をあげてくれ。
仮にも行政のトップ内閣の意思決定だからな。
600名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:37:24.24 ID:9yuJ75aG0
そもそも閣議決定されているから、現時点でルートの候補の一つになってるんでしょ。
世間や政治で通用しないのなら、何十年も前に決まった事など無視すれば良いのにね。
601名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:15:16.04 ID:flbemtwm0
ID:15r/47Tr0さんへ、
よう、がんばってまんなぁ。
あんたが何らかの形で滋賀にふか〜い関わりがあるちゅう人やと
言うことは書込み読んだらよう分かりますがな

でもやな、福井県知事は今までに一言も若狭周りを否定しておませんでぇ
福井の北陸新幹線のルートについてもやなぁ、県のホームページや
色々なもん見ても、図はほとんどが若狭周りの点線で記されてますがなぁ
おそらく福井としては色んな意見があるやろけど
最後の最後まで若狭ルートは否定せんと思いますけどなぁ
602名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:17:24.00 ID:flbemtwm0
まあ、若狭vs滋賀の一部地域ちゅうことやがな
603名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:27:55.40 ID:15r/47Tr0
>>602
北陸新幹線にすればね

ただその一部の人らとやらは
その世界観をして
今回の原発問題でも同様の法則が働いていましたな。
関西入り願望の話でもお約束のように法則がしっかりと働いていましたし。

>>601
それが、(云いたいのは)
彼らは他のルートなど含めて検討などありえない ことになっていたのです。
当然自分たち以外の地域の人らも皆がそうだと思っていることになっていたとか。
それ以外の想定が「無い」状態だったと。
人間関係もそういう類、方程式の関係しか持ち合わせていないに等しい、と。

このようなこと、このような人種の人らが
実際に世間に居ると活字にしているのも。
彼らの結束(実は排他的)、その根っこは、
自分たちの価値観を死守するための悪循環だった ともね

どないなるのやら...
604名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:34:57.03 ID:15r/47Tr0
そういう人たちについてですが、

橋下知事にすれば、
彼の生まれ育ちで見てきた人間関係と、
職業としての弁護士時代で手がけてきた人間関係の揉め事の中で
典型的な人らの見本そのものだから

余計に軽んじたい、切り捨てたい人種 になりますわな

相手をしてそういう立ち位置にいる人ほど
ボロクソに云う傾向がありますな
605名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:36:27.17 ID:DGeagUJx0
橋下知事や経済界から米原ルートの話が出た時点で知事が乗らなかったのは正解だったな。
滋賀県が米原ルートを容認した事で、
福井が関西(含滋賀)の意向に協力するという構図になるからな。
606名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:43:32.59 ID:15r/47Tr0
西川知事は、出来れば若狭ルートであって欲しいが、
各府県の事情もあるから他のルートになるのも止むをえず、
まずは建設推進が加速することを強く望んでいる
そういうものですからね。
607名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:58:47.02 ID:d8JurGS90
俺も>>593>>598と同じ感触を持っている。
「一部の住民」とやらをダシにしてる感が強くて残念だな。

米原ルートになるのもやむなし、という日が来ることは予想するが、
だからといって福井県全域を預かる福井県知事としては米原ルートで主導できまい。

ID: 15r/47Tr0さんは今後の手続き論や世論の醸成については詳しいし、
客観的な見方をできる人だということは否定しないけど、
地方行政の別の面(>>593的な「我が地元に○○を、なんて言う話題は全国的に幾らでもある」こと)を、
ことさら小浜近辺の事情において無視するのがおかしいと思う。

米原ルート決着したとしても、嶺南でどのように説明していくかというと、
それはそれで難題なわけですよ。
でもそれは福井県だからとか、嶺南地方だから、とかで、
片付く問題でもないんです。
608名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:01:49.29 ID:En1frCmb0
実際問題、米原ルートが一番予算が下りる可能性が高いからね。
唯一ネックだったのは新大阪までのアクセスだったが、
リニア計画が現実味を帯びてきたから、その点も解消される可能性が高くなった。

他のルートだとそもそも全通するか怪しいんだよね。
609名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:02:45.07 ID:d8JurGS90
そういう住民を引き合いに出すなら、
先に閣議決定とやらで、その手の住民に淡い期待を持たせた国の責任は、
もっと重いと思いますよ。
ID: 15r/47Tr0さんのいう「程度の低い」「一部の住民」を、
持ち上げては利用したようなものですからね。
その結果、新幹線が来なかったとなれば、
まあ余計に反発はあるでしょうなあ。

だからと言って、ゴリ押しで若狭ルートにしろとも思わないし、
米原ルートになるだろうとは思いますが。
「一部の住民は」みたいな見方だけで物事を進めて行くのは、
世の中では乱暴な進め方となります。
610名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:03:47.80 ID:5hjD9QOh0
福井の知事は若狭ルートは中々取り下げないと思う。
滋賀は福井が若狭ルートを放棄することが前提といってたけど。
金沢が開業するしやはり滋賀にとっては焦りもあったんかもしれん。
滋賀の南の方はそうでもないんだろうけど北の方は意識してるかもしれんな。
611名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:43:53.43 ID:15r/47Tr0
焦りも何も、滋賀県嘉田知事は就任以来「通ることになるのはかまわない」
ただ、それまでにどうなるのか?のことのほうが問題だった。
関西広域連合というものが無かったことと
滋賀県に北陸新幹線整備促進同盟会も無かったことで
自ら発言のしようがないとの旨の発言もあったのです。今回
関西広域連合でもって(どのルートになるかわからないが)
取り組んでいくことに決定したまで。
まずは米原ルートを軸に取り組んでみる 
プラスとマイナスを洗い出し、それを検討していくということですよ。

関西広域連合の件の報道を知った
夜小浜では荒れた若者、翌日には某走族まで国道に出た

その意味わかるでしょ。一部の住民の意味、その属性も。
そこから、どれだけ排他的な人らかも。
当然他の住民も取り込んで一つにまとまるとどうなるか?とかも。
橋下知事なら実によく目にしてきたことですけど。
だから余計に彼らは軽んじられることに。
612名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:49:46.16 ID:15r/47Tr0

そんな彼らは、今回の報道だけでなく、
こことかいった掲示板に 「米原ルートになるだろう」 
といった類の活字が出てくるだけで
脊髄反射的にあることになるスイッチが入るのはご存知?

まだ名前出すけど、池上氏など実によく知ってる現象ですよ、これ。
大都市圏の弁護士などもそういう人らの事例をよく扱っていますし。

言い草、固有の論理法則的なものまで
どういう対人関係を持ちたがるのかも。
613名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:57:36.82 ID:jEjE1Fh60
滋賀は新快速延伸で福井が金をかなり出してくれたもんだから
その味をしめたんだよきっと。
だからゴネれば福井や他の地域が金を少しでも負担してくれるんじゃ
ないかと勘違いしたんだよきっと。
敦賀以西はフリーゲージで十分だよ、わざわざ滋賀県内に新幹線要らんやろ。
そのほうが滋賀のこれまでの発言とも矛盾しない。
614名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:00:54.75 ID:15r/47Tr0
橋下知事のような、いろいろな人を見てきた方にすれば、

「淡い期待を持たせた」ではなく、
その人の人格をしてそういう判断しか取れない
対人関係しか持たない人 と結論を出しますけど。

その人にはそういう法則がある、 
身についているものがそういうものだ、
ということになるのだそうです。
615名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:14:04.48 ID:/fuU3eAD0
政治問題で若者が荒れたり暴走行為するのかw
ある意味、その辺によくいるチャラいガキ共よりも立派かもしれんぞ。
616名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:18:50.83 ID:jEjE1Fh60
滋賀には北陸新幹線は不要。
敦賀以西はフリーゲージで良い。
617名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:40:24.97 ID:8nMQxhif0
>597
>結局、北陸新幹線のルート決定問題は、福井県知事にとっては嶺南の住民、滋賀県知事とっては湖西地区の住民、
>京都府にとっては丹後地域の住民の反発がコワくて自分からは積極的に動けなかったんだろう。

丹後地域での新幹線への期待感なんてもともと全然盛り上がってないだろ。
滋賀県だって湖西地区が期待なんてしてたわけじゃなくて、
滋賀県は北陸新幹線の費用負担したくなかっただけだろ。
よっぽど安くて効果の高い東海道新幹線の駅さえ拒否したんだものな。
北陸新幹線に金を出すとは思えん。
618名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:00:41.51 ID:T/hhNIiK0
>>602
若狭vs関西広域連合 だろ
どっちが勝つかは明らかだけどw
619名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:33:07.20 ID:AOHTP36J0
金沢から西側の建設を待つより、
九州新幹線方式でとりあえず米原・敦賀間を建設するべし。でもなー
時間も金もかかる若狭経由新大阪接続が有力だなー
620名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:59:38.10 ID:15r/47Tr0
>>618
(-ε-)b" チッチッチッ

その人ら vs 社会の政治的常識


他にも
それでは違憲になる ということを全く持ってわからないまま、
でもそのほうが当たり前という常識感覚の持ち主ですよ

全く認知出来ていない、周囲に認知できる人もいない
そんな人間関係 つながりしかない人らですから。
当たり前すぎて違憲とか言われても判りようが無いのですし
621名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:09:17.17 ID:JCBtf2YCO
滋賀県民にとって北陸新幹線は不要だ。
しかし、北陸新幹線は米原を通すべきだ。

なので敦賀ー米原の工費を滋賀以外の沿線の府県が
負担するスキームを作るしかない。

これが出来ない間は金沢以西への延伸は無いだろう。
622名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:10:14.89 ID:CP7mTO3d0
>>617
> 滋賀県は北陸新幹線の費用負担したくなかった
それは確かにあると思う。というか
>>493
> 今までの米原ルート否定的発言も滋賀の負担を減らす方向へ仕向けるためのブラフ
が既に指摘している。

その上で、東海道新幹線の駅を潰した滋賀県知事が、北陸新幹線はいいなんて言えるはずがない。
県民に北陸新幹線を認めたことを説明するには「国や他の県の依頼で仕方なく」という形が必要なのさ。

福井県の場合は
>>496 の
> 米原ルートと若狭ルート両方作るというなら良いかもしれぬが

で、敦賀に、湖西又は若狭嶺南ルートと米原ルート用の分岐点を作って
先行1期工事で、名古屋方面作りますよ、ついでに東海道新幹線経由の京都・大阪行きつくるますよ。
2期工事で、若狭対策及びバックアップルート及び新線効果の若狭嶺南ルート作りますよ。
として長崎ルートみたく若狭嶺南ルートの棚上げをしておくのが福井県知事にとっては政治的に可能なのでは?

623名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:47:52.47 ID:NwwZwTSGO
>>622
あれイランだろ
昔々は100系と300系で最高速度が違い待避に一駅欲しかったみたいだが、今はもう関係ない話。
N700Aで330キロ運転するなら話が違ってくるかもしれんが。
624名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:33:48.63 ID:Nww+gYGd0
>>619
それでは福井県から大反発を招くだろう一気に関西と福井県の対立の
構図に発展すると言える。
東海道乗り入れも決定していない、しかも米原側からの建設なんかは
特急が走行している以上は無駄の何者でもない。
金沢から福井延伸が妥当であるし滋賀県内の着工優先など福井からすれば
損のなにものでもないし現実的に無理。
福井金沢間が一番工期も金もかからない。
625名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:38:57.77 ID:Nww+gYGd0
>>621
>滋賀県民にとって北陸新幹線は不要だ。 しかし、北陸新幹線は米原を通すべきだ。

要らないのなら滋賀は黙っていれば良い、福井にしてみれば関西へはサンダで十分
福井以西は急ぐ必要は何もない。
米原接続を望んでいるのは滋賀県で今回のあの滋賀知事の発言でも明らかとなった。

>なので敦賀ー米原の工費を滋賀以外の沿線の府県が負担するスキームを作るしかない。
>これが出来ない間は金沢以西への延伸は無いだろう。

敦賀以西はずっと先の話であるから関西で勝手に議論してればよい。
福井としては滋賀のことなど端から眼中にない。
せいぜい関西の中で負担しあうが良い。
敦賀以西のルートと福井延伸は何の関係もない。
自分らの不利になるようなものには、ケチつけてつぶそうとする下品な
やり方は福井には通用せん。
福井県民は絶えず関西の足元を見ていることに注意すべき。
長年の関西との付き合いで関西が何を考えているかぐらいは分かる。

626名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:03:27.34 ID:OFg6gCET0
>>560
湖西側フルならトンネルで抜けてしまうことも考えられるからね。
その意味で克服は可能。今の湖西線利用のFGTとかな厳しいか?
JR西はさらに防風柵を設置して影響を軽減する事を発表しているが。

まあ今度の広域連合で滋賀の知事も小浜はあり得ないと言い切った
訳だからね。米原か湖西。その判断を決めるのは名古屋への直通が
実現するかどうか。湖西が日の目を見そうなのは対中京でJR東海や
名古屋方の協力(費用面を含む)が得られない場合だろうね。
627名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:09:56.57 ID:OFg6gCET0
>>622
>として長崎ルートみたく若狭嶺南ルートの棚上げをしておくのが福井県知事にとっては政治的に可能なのでは?

北陸新幹線は敦賀迄、その先は当面凍結。
北陸中京新幹線を整備計画に格上げして、米原−敦賀ルートで整備というパターンでは?
628名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:16:40.12 ID:15r/47Tr0
おいおいw
また荒れるじゃねーかよ。珍走が某国道を東に西に走るじゃねーかw

回覧板が、知らないうちに玄関に置いてあるとか
学童が黙り込んで集団登校以下略 
つーことになるじゃないか
629名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:20:28.55 ID:T/hhNIiK0
嘉田知事も徐々に方向を変えていけばいいのに
委員会後とはいえいきなり本音を言っちゃうから
今までの発言を真に受けてた馬鹿が火病ってるやん。
630名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:41:33.70 ID:CP7mTO3d0
>>627
なるほど、
> 北陸中京新幹線を整備計画に格上げして、米原−敦賀ルートで整備というパターンでは?
この手があったか。

後は嶺南地区の連中への言い訳を考えなければいけない福井県知事をどう関西連合がフォローするかだな。
631名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:30:18.96 ID:K8mnt8CT0
>>629
まだ好いほうだよ、問題はこれから。
広域連合の検討部会が米原ルートを正式に押すとかの報道があったり、
後の省の審議会でも同様となったら
一部のコミニュティで暴動とかありかねない。
首長らも対処次第で嫌がらせとか受けかねない。
滋賀とかの政治家関係者に対し、彼らのお家芸の○○カーとか
脅迫文書郵送とか置きかねない。


そうすることで問題解決してきた歴史のある人らだと特に
632名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:33:27.27 ID:K8mnt8CT0
地元住民で、自身のブログに新幹線不要などの文字を書いていた人を
探しあて、仲間ハズレ制裁とかやりかねないし。
633名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:57:43.84 ID:MZlJrMru0
滋賀はもうがまんにも限界だったのだよ
それは金沢が開業するからだよ
北陸を意識している滋賀の北部の人間にとってみれば・・・だよ
634名無し野電車区:2011/06/28(火) 02:06:26.52 ID:SKLIXHxT0
しかし本当は滋賀は自分から米原接続とは言いたくはなかったんだろうが
このタイミングで言わないと北陸新幹線の米原接続はずっと先延ばしになる可能性もあるし
滋賀は外される可能性もあるから今の内に言っといて正解だと思うよ。
一応発言だけはしておいて正解だよ。
635名無し野電車区:2011/06/28(火) 05:57:04.87 ID:BegVCpso0
暴走族が走り回るのと、米原ルートの報道があったのが、
どういう関係があるのかがわからん。

暴走族なんて、時事問題と関係無しに元気よく走り回るもんだろうが。
勝手にリンクすんなよ。
636名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:03:25.44 ID:K8mnt8CT0
ご近所さんらは知っている〜♪
でもみんな知らないふりしてやり過ごす〜♪

車のドアを力入れておもいっきり閉めるアンちゃんらとか〜♪
某コンビニ前で ドンスコ♪ ドンスコ♪やってる連中も〜♪
関西入り願望の話でも〜♪
原発関連の出来事でも〜♪

いつもの人ら だから〜
637名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:23:10.36 ID:K8mnt8CT0
こういうことも考えてみてよ
誰にだってメンツの問題ってのがあるでしょ。
プライドが高いほど「自分の判断は正しい」「自分のしてきたことは正しい」
そういうものだと思ってしまう。でも、そんな人が気がついてないものに
ついては実に無力。その人の代わりに同じコミニュティの住民の誰かが
手を打っていたのなら別だけど(それも同じコミニュティの人の
力、同じ気持ちを信じているからこそだけど)
そんな自分を信じることも大切。


でも、本来求められるものに足りないものは
どうしようもない。
彼らにとって正しいことだけをしている
=限界も壁もある
638名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:25:25.81 ID:K8mnt8CT0
嶺南は原発立地として国策に貢献しているという彼等の思いがあっても、 
他所、特に京阪神の間ではなんでも誰にでも通じることはない。
必ずギャップがある。

彼らなりにそういった価値観の違いを十分に認識して、
それに対処しているはずだけど、それも実際は・・・ ってところ。
実際、自己評価が高いだけだとそれだけギャップを作ることになる。
中古の高級車を持ち、独特の改造して乗り回す事にあこがれるとか、
それみんな自己評価に見合ったことをしたいからだし。
彼らにとって若狭ルートとか他の政治問題も、
そんな愛車所有と同じ方向なんだってさ。
自分固有のひとつのモノサシだけで生きている
対人関係を持っていることの裏返しだってさ。
639名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:41:31.48 ID:K8mnt8CT0
識者、文化人らは
(他を含む)そういった人種のことをどう認識し、時に線引きして
後に政治の場に反となり、切捨て同然なことになるのかを知りだすと、
見えてくるものがありますよ。

なぜ彼らはそこまで結束するのか?
時に気色悪いまで排他的なことになる理由とかも
640名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:02:35.38 ID:8/DIFSlH0
2ちゃん用語でいう(更に程度の低い)「プロ市民」は全国各地にいる。
ID: K8mnt8CT0さんは若狭地方にのみ、
その「一部の住民」とやらが生息していると言うが、
それは間違い。
641名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:23:57.44 ID:JXXZ2bXR0
イチイチ他地域住民との意識の差を考えて生活してる住民なんて普通いないだろ。
642名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:27:55.00 ID:K8mnt8CT0
プロ市民でもなんでもないよ 彼らは
643名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:31:32.15 ID:K8mnt8CT0
京都市在住の文化人らは
彼らはそのギャップを原発でもって穴埋めしようとしている
と見てますね。
そこでも余計にギャップを作っていくことになるとも。

644名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:38:10.19 ID:K8mnt8CT0
原発避難体制、福井と滋賀一体に 嘉田知事意向、訓練参加も
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowercorrespondence/28922.html

福井県の原発もできるだけ減らしてもらう方がありがたい。
福井は福井で経済自立し、できるだけ原発に頼らないように
してもらえると、水源を預かる滋賀県としてはリスク、
不安が少し減るかなと思う
645名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:41:32.20 ID:83ZqJ45t0
九州新幹線の開通効果を見たら滋賀にも恩恵あると思ったんだろう。
米原駅近くには彦根城や温泉があるからな。
敦賀ー米原の沿線自治体も建設を望んでいるもんな。
良い条件を引き出そうとしたが関西広域連合の前ではゴネすぎるのは
得策ではないと感じたんだろう。
646名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:11:16.47 ID:K8mnt8CT0
でもまだ米原ルート一本で検討していくのではないのですよ。
総合的に検討し、関西2府1県としては一番マシなルートを
国に意見していくことになったということです。
残念ながら福井県の住民の意向を反映させるものを
加味するものではないのですけどね。
ならば、若狭ルートを切望する一部住民は
どうしていかないといけないのか?ということになりますが。


北陸新幹線:「3ルート検証を」滋賀県知事主張 
関西広域連合の部会設置で /福井
 
大阪市内で25日開かれた関西広域連合委員会で、広域インフラ検討会と
北陸新幹線部会を設けることが明らかになり、滋賀県の嘉田由紀子知事は
「湖西、小浜、米原の3ルートの比較検証をして」と主張した。
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20110627ddlk18010347000c.html


647名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:22:58.34 ID:K8mnt8CT0
こういうニュースもありましたね

JR九州の“幻のCM”がカンヌで金賞!
CM曲「Boom!」歌うマイア・ヒラサワも祝福


3月11日に発生した東日本大震災の影響でお蔵入りとなったものの、YouTubeなどに
動画がアップロードされるや否や、瞬く間に総再生回数が200万回以上を記録した
「JR九州/ 祝!九州キャンペーン」のCM(http://www.youtube.com/watch?v=g5kU6mImUh0)が、
このたびカンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞、メディア部門で銀賞を受賞。


特別篇 
http://www.youtube.com/watch?v=g5kU6mImUh0&feature=player_embedded
総集編 
http://www.youtube.com/watch?v=yBAqod0_DPw&feature=player_embedded
648名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:49:51.64 ID:A6mgVDDU0
>その上で、東海道新幹線の駅を潰した滋賀県知事が、北陸新幹線はいいなんて言えるはずがない。
>県民に北陸新幹線を認めたことを説明するには「国や他の県の依頼で仕方なく」という形が必要なのさ。

基本はそうだけど、若狭ルートになって滋賀を全く通らなくなってしまうのもデメリットが大きい。
滋賀を素通りされるよりはマシだからツバはつけたってとこか。

現状でも、滋賀から福井、金沢は十分近いし新幹線は必要ない。
米原ルートを否定せずにそっちに誘導しつつ、金は極力抑える。
滋賀県は最小限の負担で新幹線が作れたらそれでよし。
それじゃ困ると金の問題でいつまでも新幹線が出来なければそれもよし。

米原ルートが有力な限り、どちらに転んでも滋賀県の得だ。
649名無しさん:2011/06/28(火) 12:38:02.71 ID:Hd+54mKO0
敦賀ー米原は福井・滋賀の両県の問題で、もう京都・大阪は関係ないな
滋賀が金を出すなら米原ルートで決まりだけど、出さないなら敦賀止まりだね
650名無しさん:2011/06/28(火) 13:08:19.77 ID:Hd+54mKO0
>>514
つうか
配慮をしてたから関電の原発(美浜、大飯、高浜)がある小浜ルートじゃなかったの?
米原ルートだと敦賀(の原発は日本原電)だけで若狭地域に恩恵が少ないもんな
651名無しさん:2011/06/28(火) 13:15:10.50 ID:Hd+54mKO0
これで脱原発で原発利権を無くすって話になったら、かなりもめそうだなw
652名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:20:40.82 ID:petfi02+0
ID:K8mnt8CT0
いつも思うんだけど、こいつの価値感ってかなり歪んでるな
家庭的な問題を抱えて育ったんだろな
653名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:30:18.45 ID:8/DIFSlH0
福井県が意思表示する際には、
県内にあまねく合理的に受け入れられる説明が必要なんだよ。
なぜ○○ルートなのか、ってな。

米原ルートを福井県の意思として県民に示すのは、かなり難しい。
金沢ー福井ー敦賀ー米原のルートが、
なぜ嶺南西部にもメリットのあるルートなのかを示さねばならないから。
他府県の意思や国の意思だけでは通用しない。
福井県の税金を少なからず投入するんだし。

「一部の住民」をやり玉にあげるのは、どう考えてもおかしいよ。
県庁が「一部の住民」に支配されてるわけでもないのに(←このあたりは「北陸政界」でも読み取れる所)。
654名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:45:25.62 ID:petfi02+0
県民の支持を得られているかのような○○○キ○誌笑いがとまらん
相手にされてないのに、それを引き合いに出す大馬鹿者
少数者負け犬の遠吠えそのもの 笑
655名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:47:48.88 ID:petfi02+0
あ、そういえばあの名物番組の投稿まだチェックしてなかったな
どんな馬鹿投稿が書いてあるのか見て見るかッ・・・・
656名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:50:55.96 ID:petfi02+0
追伸!

いつも関西の悪口は絶対に書いてないんだけど
それってもしかして、それはそれは深〜い意味があるのかな? (笑)
657名無し野電車区:2011/06/28(火) 15:48:14.03 ID:Hmf6LGCl0
どのみち財源が無いんだから
金沢以西の建設は当面は塩漬だろ
658名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:18:43.28 ID:K8mnt8CT0
>>651
脱原発だからすぐに地元の原発利権が無くなるものでもない。
むしろ、現行の電源三法の拡大活用を福島現地および周辺への
減災事業へ適用と電力消費地にまで適用という話が上がってきている。
(一部市議会県議会議員、国会議員の間で)。そこで下手すると、
本来恩恵を継続して受けるべき原発立地地域へ回る予算は
先細りとなる可能性も出てくる。そこは地元と電力消費地側と
対話していくしかないのだそうです。
659名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:29:20.22 ID:K8mnt8CT0
原発関連の特別会計は、その一部が
いずれ新エネルギー政策促進事業に回され、
他の用途に消えていく。現在、恩恵を受けている地域は
地元経済の構造を変えていかないといけない。でないと
先がない。嘉田知事らもそれを感じとっていますよ。
関西は電力源が非原発に進むことを望んでいる。
非原発化が進めば進むほど地元に回る原発関連のお金も減る。
比例的連動的に地元経済はそのままだと衰退が確実。

そこに、電力消費地は非原発を推進する方向に
電源三法の税金投入なら大歓迎という構造になりますが。

電源三法の税金投入し、嶺南に箱物など作る、
それで活性化を謡うぐらいなら協力しないも同然だったんですよ、昔から。
特に文化人識者らは。
そういった階層の人らと縁がない人種の人らは
それを知らずにやっていたと。
660名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:33:45.00 ID:jSDhGwT70
>>583
若狭ルートで地震が起きても東京〜大阪間の東西交通が
残らず不通になることはないが
米原ルートは東海・東南海地震で東海道新幹線と
同時に被災することが想定され、愛知県と三重県で大きな被害が想定される中央リニアも含め、
バックアップ機能が残らず被災してしまうリスクが高くなる。

>>646
湖西はともかく米原ルートはないだろ。
国土交通省は「多重化」の観点を踏まえ検討しなおすと発言している。

東日本大震災の後では情勢が変わったんだ。

661名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:40:03.30 ID:K8mnt8CT0
とある特定のコミニュティの方々が、自治法上
どれだけ関西入りを望んでも関西の文化人、識者ら、それと行動を
共にする政治家、財界は一切協力しない。原発利権を一切放棄する
ぐらいでないと。当然県議会府議会、関西広域連合の専門該当部会も
協力しない方向を維持していきますよ。

政治上、
在日外国人に参政権は与えない そんな関係とほぼ同じなんですわ。
北陸新幹線敦賀以西のルート問題もある意味同様。
662名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:43:14.88 ID:K8mnt8CT0
どうしても彼らが自分たち価値観一本でいくのなら
会計を一緒にするつもりはない

その意味、もうお判りだと思います。
これは闘争で得られるものではないのです。
663名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:43:49.12 ID:LKErG96I0
滋賀人としては絶対滋賀を通って欲しく無い
百害あって一利無し
664名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:46:53.56 ID:K8mnt8CT0
仮に彼らの言い分が通らない→荒れる

何かしらにおいて四条界隈で深夜荒れる若者と同様
「こまった人らやわ」と同じ扱いとなるでしょうね 
665名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:59:53.28 ID:K8mnt8CT0
原発の金でハコモノ造って経済活性化など実行しようものなら、
京阪神各地で地道にやってきた財界の人の名誉と功績を
どれだけ傷つけることになるのか?
それもお判りでないとね。
法律とか社会制度をその仕組みを皆目知らずに
「出来る」と公言するも、
その道の人らの名誉と功績をどれだけ侮辱しているのかも。

誰かしらがずっと嫌われてきた理由はそれなんですよ。
666名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:56:58.54 ID:baUInO900
>>660
>東日本大震災の後では情勢が変わったんだ。

整備新幹線の新規建設が決まる頃に忘れてるよw
一番金の掛からない米原が有利な事に変りは無し。
667名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:17:56.59 ID:8/DIFSlH0
ID: K8mnt8CT0さん

あなたの指摘はある意味では的を射ているとは思うけど、
だからといって100%あなたの書いてることが正しいとも思えない。

日本は(一応は)地方分権・民主主義で成り立っているわけで、
47都道府県それぞれに自治体として分割されていて、
各地で各自の意思、利害を表明できるわけです。
そしてその意思や利害をもとに、47都道府県それぞれで自治しているわけだ。
668名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:20:00.25 ID:8/DIFSlH0
たとえ都会で田舎者に対して、

「彼らが自分たち価値観一本でいくのなら会計を一緒にするつもりはない」

とか、

「原発の金でハコモノ造って経済活性化など実行しようものなら、
 京阪神各地で地道にやってきた財界の人の名誉と功績を
 どれだけ傷つけることになるのか」

と朝日新聞受けするようなことを言って、それが都会で大勢の賛意を得た所で、
当該の地方で選挙として民意を探ると、違う結果になっても仕方がないわけです。
669名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:21:36.62 ID:HLlEUIPY0
北陸新幹線は福井延伸で一旦打ち止めになる
今まで協力的でなかった関西がこれに反発するならば、福井以西の建設費の
全額負担を関西に求めても良いだろう。
そして福井延伸にまで注文をつけるのならば関西に対して大きく反発をしてもよし。
670名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:23:47.75 ID:HLlEUIPY0
ID: K8mnt8CT0=ID:8/DIFSlH0

おいらはそこまでして書きこむつもりもないし人間的に出来ないよ。 笑
671名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:33:08.66 ID:8/DIFSlH0
たとえばね。

3/11以降、20km圏内に入る事実に急に気付いて、
慌てて原子力に関する安全協定を結ぶ必要性を強調し出した自治体とか、
それまで潤沢に電気を使い放題使っていて3/11以降、突如「脱原発」を唱え出した政治家とか。
安全とか電気とかエネルギーなんて100年の計を語るべき事案なのに、
3/11で急にそんなことを主張しだすなんて、実に軽薄軽卒そのもの。

新幹線も同じだとは言わないけどね。
いかに福井県が腐心して若狭ルートに決着させないできたか、
という事実も尊重して欲しいところだよ。
「一部の住民」みたいな変な言葉だけで決めつけるのは、やめてくれ。
672名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:36:42.15 ID:8/DIFSlH0
>>669
あなたはあなたで変なことを書くが、
福井県の本心は「北陸新幹線は福井延伸で一旦打ち止め」なのは確かでしょうね。
福井以南以西は、県内の軋轢を生むから触れたくないんだよ。

米原なら建設費をつけてやる、と言われると嶺南西部から問題が発生するし、
若狭で決着だ、と言われても福井県には財務的な体力はないし。

自民党末期の「福井延伸」が渡りに船だったのに、政権交代でお釈迦になり、
その時の前原・馬淵両氏が関西出身だったのを幸い、
関西人が悪い、というスケープゴートにし出したのが君のような人。
673名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:50:59.79 ID:lcFWzDu/0
関西人が全部悪いとは言えないわ関西にも良識のある方々は大勢いますからね。
ただ、福井が関西に数十年に渡って協力を要請してきて関西広域連合機構でも
北陸新幹線延伸を毎年のように採択しておいて
関西の各府議や経済界にも協力要請をしてきて口で了解を得た結果がこのザマですからね。
しかも国土交通大臣が発言したことを反故にしたり言ってないと言ったり
これで今更関西に対して何を求めますか信用しますかってことだな。
674名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:56:02.81 ID:lcFWzDu/0
北陸新幹線は北陸や信越地域がメインなんだから今まで訴える地域を
福井は間違えてきたわけだ。
関西とは、この件についてはあまり深くは協議しないほうがいい。
関西の自己都合の良い状態で話を進められる可能性がある。
しかし前の国土交通大臣(関西出身2人)の新幹線につての発言についてはマジでムカツイたわ。
675名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:03:05.25 ID:3tT3MUnzO
福井をクソ田舎で産業も皆無、人口も最低クラスの、早く合併すべき県だと知ったのは

松本人志演じる福井番長福井一郎だった

こんなとこ何で新幹線いんの?
676名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:03:44.95 ID:K8mnt8CT0
>>670
まぁ、ご近所さんらの中には
私のPCの電源入ってない時間=ここも見ていないし
当然として書き込みもしていない事を知ってる人もいるから。
=あなたの五感、認識力がどんなものになるのか?ということ。

滋賀県嘉田知事もまた、嶺南の特定の住民を(事実上)逆撫でする発言を
繰り返してくのは間違いないです。その人らの価値観、言い分を真っ向から
否定することになる話をね。

じゃ、どういう価値観、言い分ならいわゆる関西は政治的に
ひとつになっていけるのか?ということですけど。

北陸新幹線についても同じ。その人らの言い分、言い草をして、
あることの踏み絵になりかねないものになりましたが。
それでも続けます?ということですね。
たとえば、かつて○○民主主義といいながら
実際やってたことを文化人、識者らはしっかりと見ていた。
それと同じことをまた繰り返していれば、
上の階層の方々は同様の人種、思想として見なし、
扱っていく次第なのも。
677名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:09:34.88 ID:lcFWzDu/0
>>675
分かりますそれが関西の福井に対する本音ですね。
678名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:12:13.44 ID:A6mgVDDU0
>675
だから福井のための新幹線なんかいらね。
となって福井延伸の話が流れたんだろ。

679名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:13:05.76 ID:K8mnt8CT0
まぁ当人らにすれば
その口癖言い分、立ち振る舞いが全くの当たり前のことしているので
何の疑問も持たないのでしょうが、
過去の実態を実によく知っている方々にすれば
「 Returns 」なのですからね。

そんな色が実に濃ければ濃いほど
「DNAが同じ(カエルの子はカエル)」と。
680名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:18:47.67 ID:lcFWzDu/0
言われずとも関西人の本音を福井はよく知っているさ
だから関西なんて、いいかげん相手にしないんだよ。 笑
681名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:28:53.91 ID:3tT3MUnzO
>>677
福井のバカか
東京だけど何か?

分離された北陸本線とか面倒見れるの?
どうせ道州制で石川の一部だぞ?
お前ら県民のためにも新幹線要らねって思うんだが?
682名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:30:17.06 ID:8/DIFSlH0
>>676,679

いや、それは一面的で中央集権的な見方だよ。
地方によって価値観が違うのは当たり前。
関西広域連合の中ですら、意見の相違があるんだから、
大阪府と福井県とで価値観は違って当然。

もちろん福井県側でも相手(大阪府など)の価値観が違うことは、
充分に認識していかないといけないんだけどね。

>「DNAが同じ(カエルの子はカエル)」

こう書いて、悲しくなりませんか?
地方により、固有の文化、考え方があるわけで。
福井や大阪固有の文化や価値観を否定するつもりですか?
683名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:30:47.10 ID:3tT3MUnzO
>>680
と、一日中見えない敵と必死になる福井のどじんたんでしたw

♪ラララ〜ララララ〜星きれ〜い〜

↑福井番長の反撃
684名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:31:39.06 ID:lcFWzDu/0
>>681
成り済ましなんかの意見なんて耳貸さないもんねぇだ。
おまえらの植民地になんてなりたくないわい。
685名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:33:27.28 ID:lcFWzDu/0
東京なり済まし○○人って醜いな最悪最低プライドないんかよ全く。
686名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:33:30.41 ID:3tT3MUnzO
>>684
決めつけバカ、お前ほんと頭悪いな
原発の税金だけが収入の県なんだから将来心配しろっつ〜の!
たかが80万の人口で何ができる? ん?ww
687名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:34:20.03 ID:3tT3MUnzO
>>685
うっぜこいつ
放射能で死ねよw

688名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:36:45.41 ID:3tT3MUnzO
つか俺はクソ橋本の奴隷の大阪副都民とやらも嫌いなんだよ!
福島がああなった直後に、これからは西日本の大阪の時代だなんつってた
あいりん民族だぞ?
689名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:50:13.60 ID:4HM/sGWR0
率直に言わせて貰うよ
金沢福井間だけの建設で終わるんなら
国の金使うな、福井だけで造れ
って感じだよな

金沢以西は国全体で見れば大阪北陸を結ぶ路線としての意味がある
金沢福井だけであれば、福井の為だけの路線としか見れない
つまり国の金を出す意味は無いって事だな
690名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:13:26.73 ID:weXLKaKd0
>>689
小松加賀の立場は?
691名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:15:20.78 ID:weXLKaKd0
>>688
事実なんだから仕方あるまい。
現実を受け入れないとな。
692名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:17:05.66 ID:4HM/sGWR0
>>690
そんなのは金沢まででOK
と言うか単独での価値はほぼ無し
偶偶線が来るから駅造るのレベルだろ
693名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:26:41.90 ID:83ZqJ45t0
金沢ー福井で4400億円かかるからな。
費用対効果はない。
JRも意味ないから敦賀までと譲らないわけで。
694名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:03:51.06 ID:9qG06wEK0
>>693
>金沢ー福井で4400億円
これでも控えめな見積もりだな
単純計算だと金沢ー福井で5000億円は下らんからな。
695名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:09:39.36 ID:lnTCFOJT0
>>692
新幹線が金沢止まりなら羽田〜小松便は残るだろうからな
元々小松や加賀の人間は飛行機の方が便利で慣れ親しんだるから
新幹線が来なくても何とでも成るわな。
696名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:23:01.83 ID:8/DIFSlH0
福井県はずるいんだよ。

福井石川県境から福井までせいぜい30kmくらいで、
金沢福井間の工費のうち負担すべき割合が距離比だけで言っても小さいし、
それに交付金で起債充当とかなんとかで、
実質負担額が数十億円だけで福井に新幹線を持って来れるんだよ。

「北陸は一体」のかけ声のおかげで、新潟富山石川の汗と血と涙の結晶を、
数十億円だけで奪うことができる。

福井まで来ればあとはどうなってもいい、というのが基本の、
いわば乞食的発想だ。
福井敦賀とか、若狭とか米原は、継子(ままこ)でしかないから、
正直、議論されるのがウザイんだよ。

本気で国土開発する側から見れば、単なる寄生虫でしかないんだがね。
697名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:30:23.61 ID:weXLKaKd0
>>696
福井を金沢、石川を富山に置き換えても成り立つ話だな。
698名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:39:29.06 ID:8/DIFSlH0
>>697
そういうことだね。
だから石川も金沢以南については、やる気があまりない。
かつて、長野以西で見せたような、
あの気迫にあふれる運動(というかお粗末陳情団だったが)は、
いまや、全然ないからな。
せいぜい西川知事と谷本知事の芝居みたいな会談で、
新幹線についてちょっと触れるだけ。
699名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:54:03.43 ID:BbfsFemp0
>>698
谷本知事と西川知事は京都大学―自治官僚時代を通じての同期性だからな
上手く話を合わせて付き合うだろ。
700名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:02:24.43 ID:ACFIdeEw0
>>696
福井止まりならフル規格の意味は全く無いからな
飽くまで大阪(米原なら名古屋もだが)まで繋げるからこそのフル規格なので有って。
701名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:54:03.66 ID:2MNHPMXQ0
>>686
福井を馬鹿にしてる時点でよそ者確定。笑

>>693
うーん、実に工期も予算も低くて住む。
もっと言うなら福井以西へ延伸するとなるともっと費用がいるということ。
これは当面は福井どまりで確定だな。

無理して関西まで繋げる必要などない関西へはゆっくりと建設すればよい。
702名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:01:18.57 ID:2MNHPMXQ0
関西がいくら口で北陸新幹線と言ったって信用がない。
これまでの長い歴史の中での対応を見れば分かる。
金のいや予算のない関西の言うことなど何を言おうが信用に値はしないであろう。
福井はただ県内の延伸についてだけ考えればよい。
くれぐれも関西に耳を貸すようなことになると福井延伸自体に影響が出るやもしれん。
これは今までの長年の経緯を考えると可能性としては十分にありえる。
703名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:16:30.55 ID:2MNHPMXQ0
金のない地域の言うことは信用するな!
704名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:23:37.68 ID:zdk89dpaO
金のない地域は信用できない かぁ
名言だね

福井県は金のない地域なんだし信用できない、ってことかな?藁
705名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:30:22.04 ID:zdk89dpaO
そういや、福井延伸は莫大な経済効果があるんだったよね?
4000億円程度の投資でペイするんなら、
お金持ちの福井県が全額出して作れば良かったのにね


あ、金がない所は信用できないんだったな
すまんすまん
706名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:33:54.09 ID:Gj4vP2hy0
先の見込みも無いのに5000億円も突っ込んで金沢〜福井間を
優先的に建設する価値などない
長崎には勝てるかも知れんが新函館〜札幌間の方が優先されるだろうな
金沢以西の建設を進めたければルート問題に方向性を出して置かないと駄目だね
707名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:34:48.36 ID:Gj4vP2hy0
>>705
4000億じゃ効かんよ
5000億は下らん。
708名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:47:35.90 ID:2MNHPMXQ0
>>704>>707
福井までで十分だよ。
石川県境から福井駅までどれくらいの距離かな?
在来線の問題も考えずに住むしな。

福井以西から関西に延伸したかったら関西が全額負担してみろよ 笑
金もない北陸でもない地域が北陸新幹線だなんて見え透いた冗談もいいかげんにしてくれよ。
自分ら自治体の借金でさえ首がまわらないのによ。
709名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:48:05.83 ID:zdk89dpaO
まさか、産業密集地帯の関西を金ないから信用できんなんて大口叩く福井県が、
金を持ってないわけないだろ藁

4000億や5000億なんて、きっとポンと出してくれるよ



関電原電に泣きついてな藁
710名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:50:48.31 ID:2MNHPMXQ0
石川県境から福井まではそんなに距離ないからね。
福井の負担なんて知れてますわ。
関西の空想論にはついていけんよ。
口だけだから予算や金のことについては何も考えてないし。
711名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:53:23.96 ID:2MNHPMXQ0
>>709
おまえのそのなんでも関西があるから福井が
存在するかのような妄想捨てろよ。
福井に頼っている関西が何言ってんだよ 笑
712名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:54:24.62 ID:yLR7sefG0
福井止まりの新幹線に4000〜5000億円も建設費をつぎ込む余裕なんか無い
北海道が優先されるな、それどころか`辺りの建設費は安いので長崎にも後れを取り兼ねん。
713名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:05:51.51 ID:80NzzRPy0
整備新幹線の予算は只でさえ確保が困難になってるのに
「取り敢えず福井まで延ばして下さい後は知りません」なんて論法が通用する訳ないだろ
これからは限られた予算の分捕り合いになるのに
北海道は札幌という明確な目標が有るのだから完全に負けちまうよ。
714名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:09:27.24 ID:I2cGelvlO
わかった!

福井・牛ノ谷間だけ金持ち福井県100%負担でフル規格先行開業させるんだよ
勿論車両は12両編成

石川につないで欲しければ石川県内区間は勿論福井県が100%負担な
石川→福井、福井→関西と置き換えれば誰かさんの主張そのまま
つながらなくても福井芦原温泉間の大動脈として大活躍すること間違いなし
715名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:21:57.51 ID:8mqY1kwJ0
きゃはははは。

どうみても福井金沢でいったん打ち止めだよ。
国の予算だって限られているし前政権では福井まで延伸する予定だったし。
在来線の問題も少なくて済むし関西だって無用な金を使わずに住む。
滋賀だって京都だって大阪だって金ないんだから無理せずに住む。

これは福井や関西の両方にとって得になる素晴らしい案である。
関西は無理しなくて良い。
リニア延伸に専念すればいいよ。
北陸新幹線に深く悩まずにすむし関西の人達も大助かりというもんだよ。
716名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:24:00.97 ID:8mqY1kwJ0
福井と関西の両方に得になる北陸新幹線のいったんの福井どまり

これは現実的な一番理想的なアイディアだね。
これで金の問題や在来線の問題などほとんどが解決そけれる。
関西からはフリーゲージでも良いわけだ。
これがいちばん理想の延伸論だね。
717名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:24:11.19 ID:1XUNZkqv0
煽り耐性の無い奴がいるな。一見さんか?
718名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:29:28.01 ID:80NzzRPy0
>>717
よく解らんが整備新幹線に関する知識が乏しい人なんじゃね?
認可申請区間で`辺りの建設費が飛びぬけて高い北陸新幹線が
優先されるなんてお花畑な思考回路の持ち主の様だからな。
719名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:36:52.98 ID:8mqY1kwJ0
北陸新幹線の福井止まりは国の負担も減るし地元負担も減る
心配されている三セク問題も少ない
関西の負担もないし三セク問題もない
九州北海道福井と公平に予算配分をされるなら福井止まりが理想だ。
一番負担の少ない福井止まりは素晴らしい。
これで問題なしだ。
これで不満があるなら単に我がままや地域のエゴを言っているにすぎない。
嶺南には北陸新幹線はいらないと言う人達までいる。
福井どまりで良いとする人達もいるからね。
万事何事もOKだね。
720名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:48:08.35 ID:5FnsxeNM0
金沢〜福井間は1q辺り建設費が約76億円も掛かるからな
それに対して新函館〜札幌は約57億円、新鳥栖〜長崎は約52億円程度だ
これじゃ予算は最優先で北海道に廻されるだろうな
長崎は残り21q程度だから予算も通しやすい
このままじゃ北陸は完全にジリ貧だぜ、それが嫌ならルート問題にケリを付けるしかない。
721名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:51:26.23 ID:zJW8d6DQO
新大阪発新潟行きは、糸魚川〜長岡間をミニ新幹線で。
722名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:52:14.88 ID:8mqY1kwJ0
1kmあたりの単価が高いのなら尚更福井止まりで良い
そのほうが認可は得られやすい。
九州は反対運動も活発だし熊本にも延伸された
本来長崎に必要なのか疑問もおおいにある。
北海道は飛行機が便利だしやはり需要で言うと北陸新幹線になる。
しかも貸付料が新規建設にまわせるとなると北陸新幹線の
福井どまりの延伸が見えてくる。
福井止まりが一番理想的だ。
723名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:54:38.22 ID:R/g24mkO0
福井止まりならフル規格は不要だな
724名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:55:05.19 ID:8mqY1kwJ0
北陸新幹線の延伸は福井どまりで決定すべし。
これで難しいルート問題もなし。
地元負担も少ない。
認可もされやすい。
在来線や枝線問題も解決。
関西も負担せずにリニア延伸に集中。
何事も万事OKだね。
725名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:59:59.59 ID:5FnsxeNM0
>>723
福井止まりなら金沢以西はミニ充分だからな
どの様な形であれ大阪まで繋げるという大前提の元で無い限りフル規格の意味は無いな。
726名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:09:11.87 ID:R/g24mkO0
ミニすらもいらねえよ

福井駅北のフル規格の800m区間だけで12両編成を往復させとけやw
727名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:10:18.07 ID:8mqY1kwJ0
北陸新幹線の場合はミニもスーパー方式もフルと比較すると
建設費が変わらんから福井まではフル規格。
大阪へはサンダーバードがあるし
将来はフリーゲージで十分。
福井止まりが一番経済的にもあらゆる条件を満たしている。
728名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:10:52.68 ID:R/g24mkO0
現実的にはこんな感じだろう

フル規格 福井・福井新 1kmほど
単線並列で、片側のみ交流12両編成
もう片側は直流狭軌えち鉄
729名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:27:31.63 ID:5FnsxeNM0
ミニなら`辺り5〜6億円程度なので、
福井止まりなら金沢〜福井間を3線軌条に改良した方が
遥かに安上がりに建設出来るだろ。
730名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:31:50.18 ID:KK2B2Oj80
3線未着工区間の建設費見込みは今年には2兆7千500億に高騰している。
以前に比べれば3割以上高騰した。巨額を要する北海道や北陸は当面
財源目処たたず、長崎もGCT実用化の目処が立たないと進められない。
浮ついた話はあっても実質的に未着工区間は当分厳冬期だろう。

という他所も動けない時期に遅れをとっているルート問題の方向性を
決められれば将来的に北陸にとってプラスだろう。福井延伸とやらに
対しても悪い話ではない。
731名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:40:27.94 ID:8mqY1kwJ0
福井止まりだからルートもくそもない。
何の心配もいらん。
732名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:48:54.55 ID:ApdInZY1O
>>727
毎日必死のメクラの福井人か?
その理屈なら金沢以南がミニで決まりだろ

いくら福井一番のメクラでもちったぁ公平に考えろ
733名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:51:05.88 ID:ApdInZY1O
>>731
金沢止まりだよ
バ〜〜〜〜〜カwwwww
たかが20万人の日本でも一二を争う超雑魚県庁に誰が兆つぎ込むんだっつーのw
734名無し野電車区:2011/06/29(水) 02:31:53.31 ID:CjCRBVR/0


投稿読ませてもらったぞw
私は○○県民です〜がしかし本当は出身は違います。(笑)

本当のこと書くわけないよな匿名の投稿だからよ。
いつもの低レベルの馬鹿投稿読ませてもらったよ。
相変わらず恥知らずな馬鹿投稿して県民の支持が得られていると勘違いしている大馬鹿。
選挙に出るだけの資質もないのに低れべる発言だけは一人前。
恥を知れよ恥を!
自分の意見が県民から大多数の支持を受けてるのか立候補してみろよ。
自分の実力の程を思いしれよ。 (笑) (笑) (笑)
735名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:10:34.50 ID:OU1sRZcV0
ここの、ナニが何でも早期認可脳の人は
ビジネスコンサルタント 山崎将志さんのモノサシで量ると
どういう人なのか判りますがな。

他の方々もそう、この人のモノサシで量れば宜しいのです。
山崎氏の云う「残念な人」とその当該者が
その人の五感と脳、自分のモノサシでもって「残念な人」と見なしている
人は、山崎氏にすればどんな人?なのかを。
736名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:13:19.62 ID:OU1sRZcV0
いわゆる文化人とか識者といった方々、その層にしても
その方々のモノサシをして「残念な人」に相当する人らは
どっちなのか?と。
737名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:17:54.29 ID:OU1sRZcV0
そんな残念な人らが集まり、自分たちが同意できない物事を「意味不明」、
問題提示を「コミニュケーションが取れない奴」とかの言葉で返すという
振る舞いのも、実はどのように評価しているのか?も。

結果 そのコミニュティの評価になってしまうものなんですが
738名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:22:23.17 ID:OU1sRZcV0
ETV で放送している白熱教室JAPANで登場されている
各大学(院)の先生方なら、この北陸新幹線福井延伸、および
敦賀以西のルートのあり方について話されると、どんな言葉が出てくるのか、
どんな議論形態になるのかぐらい想像つきますわな。
(すでに数ヶ月にわたり番組が続いているのですから)
739名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:49:16.32 ID:LnntWvPS0
>>731
たかが1日5000〜6000人程度の利用者を
50〜60分時間短縮させるだけの為に
5000億円もの金を使える訳がねーだろ
ルート問題にケリ付けない限り金沢で打ち止めだ。
740名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:56:34.67 ID:c4Cd4iT60
50-60分も短縮するわけねえじゃん
せいぜい30分程度だよ
それも1日1,2本だけな
あとは15分程度の時間短縮しかないし1時間1本しか走らない過疎路線w
741名無し野電車区:2011/06/29(水) 09:18:10.48 ID:K/JW8UNL0
金沢以東も毎時1本で充分な需要しかないけどなw
742名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:04:08.36 ID:9BybIzAb0
>>740
実際は最大で40分程度でしょうな
743名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:12:48.71 ID:c4Cd4iT60
いや、30分短縮するかどうか、だよ。

金沢開業時3時間20分前後(最短)→福井延伸2時間50分前後
744名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:18:39.04 ID:3E7/zlTa0
現状
金沢ー福井は45分だしな。乗り継ぎなくなったとしてもいいとこ30分短縮かと。
それで5000億円はないな。
745名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:22:12.42 ID:KJ3lkfUU0
福井県は国の原子力政策に協力してきた。
関西や東海の電力供給に貢献して電車などの運行もささえてきた。
そして新幹線が延伸になるということで空港も諦めた。
それをいいことに福井県民の税金で他の地域のインフラが勧められた。
北陸新幹線の福井延伸はもうさけてはとおれない。
予算の都合があるというのなら福井止まりも仕方ないかもしれない。
それ以西については時間をかけて建設していけばよいかもしれんな。
746名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:28:20.65 ID:YyrPRhgJ0
確かに福井から金沢間は距離があまりないしルート上には高い山などもない。
工期は約5年とされているからすぐに着工して開業は可能だろう。
福井は煮え湯をのまされつづけてきたのだから延伸はやもえまい。

福井にしてみれば乗り換えもなく時間短縮にもなり、雇用(働く所の増)や観光や企業誘致
県外からの街への投資にも大きく貢献するし
確かに福井どまりによって在来線の問題も少なくてすむし地元負担についても少なくてすむ。
国の予算も少なくてすむのだから福井どまりの可能性は今後高くなるだろう。
747名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:33:45.34 ID:YyrPRhgJ0
福井どまりは関西も北陸新幹線で悩まずにすむしリニアに確かに集中できる。
ルート問題も関係ない。
あとはフリーゲージで対応も可能だし国に予算の余裕が出来たときに
福井以西の延伸についても議論すれば良いだろう。
国にも福井にも関西にとっても物凄くメリットがある福井どまりが当面は妥当だな。
748名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:34:35.78 ID:c4Cd4iT60
>>745-746

はい、ゼロ点
749名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:34:57.75 ID:c4Cd4iT60
>>747

これもゼロ点
750名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:39:12.07 ID:c4Cd4iT60
原子力政策に協力しようがしまいが、新幹線を建設すべき場所には新幹線をつくる。
原発があろうがなかろうが、高速道路や空港を建設すべき場所には高速道路や空港をつくる。

今まで福井に新幹線が来なかったのは、
新幹線をどうしても建設「すべき」場所じゃなかったから。

そんだけの話だ。
751名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:41:52.86 ID:c4Cd4iT60
補足すると、原子力政策と高速交通網整備とは何ら関係ない。
原子力政策を推進しようとしまいと、旅客や物流の流動とはリンクしねえからな。
そんだけの話さ。
752名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:48:07.89 ID:3E7/zlTa0
福井の人は現実と妄想の区別ができないみたいだな。
753名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:24:28.19 ID:WGw+YBpm0
>>748>>751
全部マイナス100点。

>原子力政策に協力しようがしまいが、新幹線を建設すべき場所には新幹線をつくる。
>原発があろうがなかろうが、高速道路や空港を建設すべき場所には高速道路や空港をつくる

そう、福井県は早期に造られなければならないのであるがそれが実現されていないと言うこと。
そして北陸新幹線は当面福井どまりで良い。
これがほとんどの問題を解決する唯一の妥協策であり、その理論に全くかなっている。
754名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:25:12.85 ID:oJkOtBGL0
原子力政策に貢献したから新幹線を建設しろと云うなら
嶺南まで完成させなきゃ駄目だろ
福井止まりなんか問題外だ。
つまる所、福井は単なる通過点に過ぎないんだよ
大阪や名古屋まで繋げる予定が立たないなら必要は無い。
755名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:29:28.45 ID:qS6Wh7pk0
>>752
緊縮財政のご時世に、たかだか30分程度の時間短縮の為に
5000億円も金が注ぎ込めると思い込んでる様だからな
かなり逝っちゃってる人だろうね。
756名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:30:13.37 ID:WGw+YBpm0
>>754
原発政策を否定されたから福井どまりで良いだろう。
何も福井以西に延伸しないとは言っていない、あくまで当面ということだ。
それにそれを言うのならば電気で一番お世話になっている関西が
若狭まわりを真っ向から否定しているのはおかしい。
本来は北陸新幹線のルートは若狭まわりのはずだし若狭周りにするべき。
757名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:36:14.24 ID:/ZPUv+NH0
>>756
>何も福井以西に延伸しないとは言っていない、あくまで当面ということだ。
高度経済成長期やバブル経済期じゃあるまいし
今後は緊縮財政が当たり前になる状況で
そんな先の見えない計画に予算が降りる訳ないだろ。
758名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:37:40.52 ID:WGw+YBpm0
金沢延伸だけでは福井には経済効果がほとんどないと言う数字がでている。
しかも乗り換えが発生するのに変わりはない。
福井延伸は時短、乗り換えなし、そして何よりも一番重要なのは
福井への経済効果である!

福井に無関係で福井のことなど全く考えていないよそ者の意見など
福井県民を説得するに足るだけの力も根拠も何もない。

当面、福井どまりが妥当である。
それが福井、国、関西、在来線、あらゆるものの為になる。
759名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:40:22.61 ID:WGw+YBpm0
>>757
何度も言ってるのに分からんの?君は
そうだよ、もう高度経済成長でもないし緊縮財政だよ。
だから福井どまりと言ってるのだが・・・・・・・・・・・
福井がいくら田舎とて、ある意味公平な税金の使い方やインフラ整備は国として行う責任が存在する。
その妥協点が当面福井どまりということ。
760名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:46:43.85 ID:9pQV0ZYQ0
>>759
たかが30分程度の時短効果しかない福井止まりの新幹線に5000億円以上もの予算を投入する様な余裕は無い
延伸したければ大阪(名古屋)までのロードマップを示さなければ財務省で予算が認可される訳ないだろ
まして金沢〜福井間は他の路線よりも建設費が割高なんだからな
761名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:50:36.20 ID:u7wTQaMr0
北陸新幹線も金沢〜福井は豪雪地帯なのにトンネル区間が無いのが予算的には災いしたな
明かり区間が大半を占めるので1km辺りの建設費が北海道や長崎よりも20億円以上も割高に成ってる
762名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:53:17.74 ID:WGw+YBpm0
>>760
君は勘違いしちゃいかんね。
福井延伸の費用約4000億から5000億だけど貸付料が新規着工分に当てられる
から負担は軽減される。
それからあたかも石川県境から福井までと見ているが、
実際は石川県内の距離が大半をしめる、これは福井だけの事業ではなく
石川と福井に渡る関わる事業だよ。
それを考えれば、福井限定で物事を考える君の見方がいかに偏っているかがわかるな。
763名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:56:40.84 ID:c4Cd4iT60
おやおや福井限定で物事を考えていて物の見方が偏っている君が、
よくも他人の事を言えるもんだなw
764名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:59:34.58 ID:WGw+YBpm0
北陸新幹線の福井延伸は石川と福井に渡る関わる壮大な事業でござる。
765名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:00:16.49 ID:u7wTQaMr0
小松や加賀の時短効果なんざ30分どころか10〜20分程度だぞ
何千億円も投入してそれじゃ費用対効果が悪過ぎだ。
そもそも貸し付け料では予算が全然足りないから
JR東日本等に対して根元受益も予算に差し出せなんて言い出した訳だからな
勿論JR東日本は拒否してるが
766名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:03:26.01 ID:WGw+YBpm0
石川小松駅部も新幹線延伸対応の高架はすでに完成している。
福井駅部も完成しており一部用地の取得も完了している。
福井延伸計画での道路や橋の計画もある。
この区間は早期に延伸が可能な区間である。
金沢以西から福井延伸は誰も止めることはできないであろう。
767名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:04:42.72 ID:WGw+YBpm0
現状の国の予算を考慮しても当面福井どまりが妥当である。
768名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:10:56.03 ID:3E7/zlTa0
ルート選定にあと2〜3年はかかるだろ。
JR東海への乗り入れ等の問題もあるし。
いづれにしても次の政権へ引き継ぎだよ。
769名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:17:52.28 ID:TpR31NeT0
ID:WGw+YBpm0は
現在、年間約175億円支払われてる高崎〜長野間の貸し付け料にしても
北陸新幹線高崎・長野間の建設事業費借入金の償還等に充てられてて
整備新幹線の建設費には充当されてないの知らん様だな。
770名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:45:39.74 ID:owXGiuB00
>>750
整備新幹線自体、別にどうしても建設すべきって程のものじゃなく、
オラが村にぜひ新幹線を、っていうから仕方なく造っただけ。
開業済区間沿線住民も、その辺を肝に銘じておかないと、とんだ赤っ恥をかくぞ。
771735:2011/06/29(水) 12:55:49.29 ID:OU1sRZcV0
足し算思考しか身につけていない人にとっては、
割り算思考が身についている人の云うことが、
その当たり前基準をして「頭おかしい?」となりますが。

足し算思考でのみ成り立つ論理は
想定外のことに、実に弱いものなのに
772名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:01:38.40 ID:OU1sRZcV0
蛇足しておくと、25日の某新聞の特集記事を読まれた方で、
どうあがいても足し算思考しか出来ない人のその読解は、
あくまでも自分にとって足し算的受容しかしない。
対して、割り算思考が身についた人は、記事の文面から
自分に対しても割り算的受容で照らし合わせることになる。

同じ文面でも、実は作用すら違うことになるのだとか。
773名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:21:54.82 ID:Ul7xxEzw0
福井県内への延伸にはルートは関係ないしね
色々な問題を考えると福井止まりが妥当かもしれんね
774名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:26:10.24 ID:c4Cd4iT60
消極的な理由だな、おい
ルート問題すらも解決できない福井県になんか、新幹線は伸びて来ねえよ
775名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:28:39.42 ID:KLEpgu7KO
>>765
90年代にはJR三社から整備新幹線納付金制度を設けようとしたが、猛烈な反対を受け実現できなかった。
また道路特定財源を整備新幹線建設に当てる案も有ったが、これも批判をかわせないとして実行しなかった。
もう財源が無ければ造らないという流れになっている。
776名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:45:28.85 ID:Ul7xxEzw0
でも実際に福井県内延伸についてはルート問題は無関係だしね
言われるとおり福井までで停止だと問題の数は著しく減少しちゃうし
777名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:44:57.96 ID:qJN6lUx20
先の見通しも立てないで
「取り敢えず福井まで建設するのに5000億円程掛かりますが宜しく!」
なんて論法がこのご時世で通用するもんか
778ガンバレ乙女(泣):2011/06/29(水) 14:47:26.45 ID:ItS6vVbS0
福井県民と全国の鉄道オタクが一口千円出せば…
779名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:00:30.40 ID:QO2XkaUk0
 北陸経済連合会は25日、北陸新幹線が敦賀まで延伸すれば、
北陸に年間960億円の経済波及効果があるとした独自の調査結果をまとめた。
北経連は調査を国への要望活動などで役立て、早期の敦賀延伸を求めていく

金沢〜敦賀間の建設費が約83000億円も掛かるのに対して
経済効果はたった960億円ぽっちかよ
こんな費用対効果の悪い路線が優先的に認可される訳ないだろ。
大阪や名古屋に繋げる青写真を示さない限り絵に書いた餅だな。
780779:2011/06/29(水) 15:05:50.16 ID:QO2XkaUk0
83000億円・・・×
8300億円・・・○
781名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:15:58.45 ID:IySn0tsO0
年間960億を上回る経済効果の出る区間ってどこなんだよ。
782名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:20:38.16 ID:xjeA8BH70
>>777
金沢〜福井間程度の利用者数ならミニ新幹線で対応可能なレベルだしなあ
やはり大阪まで建設する流れを造らない限り建設認可は厳しいだろ。
783名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:29:04.44 ID:IySn0tsO0
金沢〜福井間の乗客が少ないというが、
福井以北から関西中京へ向かう客をなんで考慮しないんだ?
新幹線できても富山からサンダバやしらさぎ使うのか?
784名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:35:53.08 ID:CDNZjk+S0
富山・高岡はまだしも
金沢・小松・加賀温泉辺りの利用者からすれば
乗り換え抵抗に加えて大した時短効果も無いので
サンダーやしらさぎがそのまま乗り入れてくれた方が楽だろうな。
785名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:42:20.17 ID:YjfeWDgt0
福井で強制乗り換えなんか実施したら
稼ぎ頭のサンダーバードの利用者を
ワザワザ自家用車や高速バスに逃がす様なもんだ。
786名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:45:34.31 ID:STz5OQfA0
>>785
客層が違うだろ。
所要時間が圧倒的に違いすぎる。
787名無し野電車区:2011/06/29(水) 16:00:56.80 ID:ZhowDt5m0
>>786
それでも影響は避けられんだろう
加えて「しらさぎ」は大きなダメージ受けるだろうな。
788名無しさん:2011/06/29(水) 16:12:08.83 ID:ogIzNUlz0
>>754
そうだよな
敦賀だと大飯、高浜からはけっこう距離があるから
小浜まで伸ばさないと原発地元民にはあまりメリットが無い
789名無し野電車区:2011/06/29(水) 16:46:52.07 ID:X5f1tavr0
84 :名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:07:31.82 ID:AfmYxMw90
お前ら自動ブレーキのバルブを閉めるなよ!
あれはエアが減圧すると動作するようになってるんだから、バルブを閉めたら動作しなくなっちゃうんだから!
マジで危険だからやめろよ! 機関車のブレーキだけじゃ止まらないぞ!

790名無し野電車区:2011/06/29(水) 16:51:12.52 ID:X5f1tavr0
>>86
連結器の下にホースがあるだろ?
ホースの根元にボールコックがある。 90度で開閉するやつだ。
それをどこかで閉めるとすると、機関車の反対側全てのブレーキが効かなくなる。
一本のホースで、ブレーキの動力源であるエアーを各車両に送りこむ事と、ブレーキの制御(制動)を行い、圧損が発生したら緊急ブレーキが一斉に掛かるようになってる。
などなど優れた自動ブレーキだが、欠点もある。
自動車や自転車のブレーキと違い、ブレーキの掛け方が難しい。ブレーキレバーを入れると、ブレーキシューが動き出す。「止める」動作するまでブレーキシューは
どんどん強く車輪に押し当てられる。 戻る動作しないとブレーキは解除しない。
強く効かせた後、弱くできない。一度解除しないといけない
791名無し野電車区:2011/06/29(水) 17:40:42.52 ID:prDriiEc0
北陸新幹線は福井止まりでほぼ確定だよ。
否定している連中は基本が北陸新幹線に反対しているから何言っても無駄。
常識的に考えても福井までで一段落。
792名無し野電車区:2011/06/29(水) 17:53:19.64 ID:c4Cd4iT60
×常識的に考えても福井までで一段落。
○福井止まりは非常識。あり得ない。
793名無し野電車区:2011/06/29(水) 17:55:35.73 ID:prDriiEc0
福井駅延伸で一段落が現実的だよ他は問題や課題が多すぎる
福井の人にとっても利便性や金や在来線問題を考えるとこのやり方が理想的だ。
関西も何も負担せずにすむ。
794名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:01:56.05 ID:BCORfrLR0
福井止まりの新幹線に5000億円も注ぎ込めると本気で思い込んでる痛い奴が居る様だが
敦賀以西の整備方針が定まらん限り金沢以西の建設は塩漬が常識的な判断だな
もっとも昨今も情勢からして米原経由で固まりそうな様相を呈して来てるけどな
795名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:21:54.31 ID:9vMVvnzt0
>>791
福井止まりの新幹線に巨額な税金を投入するのは反対だが
関西までの整備を確定させるならその限りでは無いとの意見が大勢だと思うが?
福井止まりなんて電波飛ばしてるのはアンタだけだよ。
796名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:42:13.92 ID:1XUNZkqv0
福井止まりで終わりって意味じゃなくて、
福井までで暫定開業するって事でしょ。
797名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:00:28.07 ID:OU1sRZcV0
>>779
>北陸に年間960億円の経済波及効果があるとした
そういう試算を公表は好いことだけど、
その通りに経済波及効果になると簡単に言い切る人というのは
足し算思考しか身についていない人ならではの行動原理ですけどね。

そういう足し算思考が主勢力を占めているコミニュティは、
実際にそんな好い結果が出たタメシがないのも
地域経済アナリストらの間での常識
798名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:02:40.45 ID:OU1sRZcV0
ちなみに、駅西口再開発事業が次々と頓挫したのは
構想そのものが足し算的思考でしかなかったから。
799名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:08:08.46 ID:gvyh+LQQ0
>>796
そう、福井まであくまで暫定開業ということ。
そこで必ずしもストップということじゃないよ。
800名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:19:42.99 ID:sare0RAo0
関西までつながったら速達便は福井バンバン通過して欲しいな、用ねえし
801名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:32:07.58 ID:1XUNZkqv0
>>800
1面2線だから無理ですw
802名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:44:03.17 ID:1XUNZkqv0
>>797
整備新幹線と経済効果予測なんて何処でもやってるがな。
なんでもかんでも一部の住民ネタと絡めるなよ。鬱陶しい。
803名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:44:30.55 ID:OU1sRZcV0
>>800
利用者の掘り起こし合戦で金沢、富山と競合するんでっせ、福井は。
毎年その事業につぎ込む予算も、連携してやっていく観光関連事業者らの
数からして違うけど、福井は競合していかないといけない。
804名無し野電車区:2011/06/29(水) 20:16:50.54 ID:c4Cd4iT60
>金沢延伸だけでは福井には経済効果がほとんどないと言う数字がでている。

自分の懐を痛めずに経済効果を得ようなんてできるはずないだろ

>そして何よりも一番重要なのは福井への経済効果である!

人口80万人しかいない福井への経済効果と、
人口1億2千万人の全国への経済効果と、どっちが重要でしょうかね?

国家プロジェクトにおいては、
何よりも一番重要なのは全国への経済効果である!

真似してみたよw
805名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:05:10.80 ID:i4fpMxM60
>>796
>福井止まりで終わりって意味じゃなくて、
福井までで暫定開業するって事でしょ。

暫定開業と云うのは先々の計画が纏まってるからこそ可能なのであって
敦賀以西の整備計画を棚上げした状態では金沢以西の工事の認可申請は通らないよ。
806名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:19:12.74 ID:1XUNZkqv0
>>805
金沢までの開業も暫定開業でしょ。
807名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:06:58.60 ID:KK2B2Oj80
>>769
>北陸新幹線高崎・長野間の建設事業費借入金の償還等に充てられてて

これは法案が通ったから、一括返済される事になった。
その為、426億/年の貸付料は全額建設財源に回すことが出来るよう
なった。既着工区間にも使われるけどね。(今年は46億位)
808名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:11:05.78 ID:KK2B2Oj80
北陸新幹線:「建設費、県負担で」 「米原」検討に彦根市長が反発 /滋賀
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20110629ddlk25010470000c.html

彦根って直接関係していないように思うが、間接的に負担を強いられると
考えているのだろうか?
809名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:32:03.36 ID:AdoV4glOO
>>808
彦根市民は金は出さんが、出来たら利用するぞってか?
810名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:38:47.62 ID:P/tSaayL0
彦根とかそれなりの観光地で米原からも近いのに。
みんな自分とこの利害しか考ええてないよなw
811名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:41:12.02 ID:iqYs67b10
>>805
>敦賀以西の整備計画を棚上げした状態では金沢以西の
>工事の認可申請は通らないよ

それは関係あれません、福井延伸をさせたくない人が言ういい訳です。
敦賀以西なんて数十年先の話だから今からルート論を言うことに問題がある。
一活して造れないのは分かっていることだし別に敦賀以西が決定してないからとて
福井延伸には何ら問題はない。

福井まで延伸されるて一段落於かれると対関西に対しての意識が薄れると勘違いしている
人がよく言う言葉いい訳だよそれって。
しかもルート決定権は政府にあるし福井にはない。
ルート、ルートって敦賀以西なんて数十年以上も先のことを気にするなら
リニアだって延伸が出来ないはずだし金沢までの延伸だって出来なかったはずだ。

>>808
滋賀は心配しなくて良い、敦賀以西の延伸が具体的になるころにはみんな老人になっている。
812名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:47:12.70 ID:iqYs67b10
福井延伸を否定する人間は、必ずと言っていいほどルート問題をあげる。
だが、それは政府が決定することだし政府の責任になる。
現政権は敦賀以西のルートについて具体的な発表はしていない。
しかもルート問題があるから延伸が出来ないなどとは言ってない。
北陸新幹線の問題は大臣が約束を反故にした経緯があるから正直民主は弱いと思う。

数十年先は、日本の国がどのような状況になっているかわからんし、
それこそ若狭まわりがベストとなっているかも知れない。

否定論者こういうはるか先の話の出来もしないルートの問題を取り挙げては
あたかも延伸が出来ないネックやいい訳として利用してきただけまこと。
こういう小学生レベルのやり方は、情報化社会では通用しない時代遅れだよ。
いつまでも福井県民が民放2チャンネルの地域と思っている頭の古い人達のいい訳だよ。
813名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:52:20.06 ID:iqYs67b10
ルート決定しました、さあ一括して建設してください。
いや、それは出来ません。
東海米原乗り入れが出来るころまで待ってくれますか福井さん?

こんな福井をアホにした言い訳で終了する勘がある。
ルートを話し合うのは自由だが、だからと言って福井延伸が早くなるという
保障などどこにもない。
国にも予算がないのだから敦賀以西のルート論なんて酒場での井戸端会議みたいなもんだよ。
814名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:55:15.13 ID:AdoV4glOO
>>779
あんな距離で8兆3000億もかかるかよ?

「年間」960億なら10年なら9600億の効果、十分だよな。
815名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:01:32.84 ID:iqYs67b10
因みに敦賀までのルートはもう出来てるからね。
敦賀まで延伸に今の日本国の財政状態ではかなり時間がかかるわけで
福井延伸も認可がでてないのに、さらにその先の話をまずしましょうというのは
逆にルート問題を全面に出して福井延伸を遅らせるつもりとも取れる。

こんなの今までもあったから、もう福井の人間は騙されないよ。
816名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:03:14.26 ID:P/tSaayL0
2年後には自民が与党となってるからそれからだって。
それと消費税を値上げとしなければ予算確保は難しいだろ。
俺は最低4年はかかると見てる。
817名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:05:09.94 ID:GGxY3ywz0
お前ら彦根の民度の低さを知らないのか?
818名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:09:36.68 ID:EGGXXImn0
>>815
盛岡から八戸まで完成するのに22年、新青森までは28年掛かったんだ
金沢開業から22〜28年も経てばリニアも完成してるだろ
気長に待ってれば?
819名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:15:55.70 ID:KK2B2Oj80
国が見込む建設費は高騰し以前より3割超の高騰。金沢−福井間の建設費は
6,500億から7,000億に高騰していると思われる。
国は費用対効果があることとしているがこの費用対効果1以上という場合は、
直接効果で上回る事が求められる。直接効果は利用者便益と事業者便益。
利用者便益は時間短縮効果と費用の増減。
既存の鉄道利用者に対して費用の増減は事業者の便益増減で相殺されるから
時間短縮効果が主な項目。後は新規需要がどれ位増えるかが重要。
金沢−福井で1日25,000人が40分の時短とすれば50年で7,300億の効果。
(利子率は無視して)スレスレでなかなか厳しい状況だろと思われる。
では新規需要はどれだけ見込めるか?
820名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:20:11.57 ID:1XUNZkqv0
金沢〜福井と言っても、白山車両基地までは完成済として、距離にすれば60km程度だろ。
亀井チェンチェイが総理になれば、すぐ着工だわ。
821名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:29:20.62 ID:KK2B2Oj80
>>819の金沢−福井とは白山車両基地−福井を意味する(建設費も同区間)
822名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:31:58.95 ID:R4tpS/8s0
>>819
金沢−福井で1日25,000人の利用者のうち40分の時短効果の恩恵うけるのは東京〜福井間の利用者だけですね
金沢〜大阪間の利用者は乗り換え抵抗の発生で下手すりゃマイナス効果に成る
>>820
白山車両基地〜福井間は約67`
そしてこの区間の建設費が7000億円掛かる訳だ。
823名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:32:10.08 ID:R/g24mkO0
亀井が首相=民主・国民新党連立政権が続く=非自民党

残念だったね
824名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:33:18.48 ID:R/g24mkO0
>>822
そうそう、嫌・関西の御仁は関西人が北陸に来るのになんちゃらかんちゃらと
言っておられますけど、
金沢の人が関西に仕事で行くのに困る事は完全無視ですからねー
825名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:37:54.00 ID:1XUNZkqv0
建設費が高騰というのも、泉田知事ではないがなかなか怪しい話だろ。
少なくとも4〜5年前に比べて上がる要因は現状無い。
寧ろ下がっても良いくらいだ。

谷垣の自民に比べれば亀井の方がよっぽど見込みがある。
826名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:41:49.94 ID:R/g24mkO0
亀井の方が谷垣よりも政党人っぽい、ってだけの話。
連立政権の枠組みは変わらない = 北陸新幹線への「関西人」的な態度は同じ

はい終了
827名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:42:46.61 ID:o8vp9PNe0
>>824
金沢には新幹線の総合車両基地も出来るし
在来線車両の基地や整備施設もあるからな
当面の終着駅として一番好適な場所だ、何より需要の峠は金沢にあるし。
福井にはそれらの施設は無いから八戸や新八代の様に短期的に使うなら兎も角
長期的に終点駅として機能させるのは無理がある
828名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:49:48.77 ID:R/g24mkO0
もしかして金沢暫定が永続的に終点、ということも無きにしもあらず、とも思いましたが。

現行の特急の運行系統は、
南・西からは金沢富山どまりが多くて福井止まりがない。
東からは金沢止まりがほとんどで富山止まりはなく福井止まりも申し訳程度に一本だけ。

これから見るに、新幹線が福井暫定終点というのはあり得ないでしょう。
まだしも、そこからの行き先が若狭か米原か不明な敦賀の方が、
暫定終点としてはあり得そうですが。
829名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:52:24.37 ID:ExgbmfZK0
和倉温泉止まりも結構あるぞw
830名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:54:49.78 ID:o8vp9PNe0
>>828
確かに敦賀以西の建設に取り掛かった時点で
金沢・敦賀間の暫定開業は有るかも知れませんな
敦賀までは直流化してるので接続するJRの在来線も運用が楽だし
何より駅構内に余裕がありますんでね。
結局は冷蔵庫本に書いてあった通りリニアの進捗次第かな。
831名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:57:09.46 ID:1XUNZkqv0
敦賀まで一気に着工するなら、それに越した事は無いが、
予算の都合があるなら、とりあえず福井までというだけの話。
リニアで言えば甲府までとりあず開業、みたいな感じで。
832名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:00:09.78 ID:36zx6Lgi0
>>829
短編成のサンダバ4往復・しらさぎ1往復・はくたか1往復だけどね
833名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:05:15.48 ID:R/g24mkO0
思えば長野以西の認可のゴタゴタの際に、
富山以東が一旦認可されて、
金沢はそれからだったんだけど、
あの時に福井も「北陸は一体」というゴマカシ文句に隠れて、
福井まで認可してもらえば良かったんだよな。

あの時点で福井はドツボにはまってしまった気がする。
834名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:08:29.04 ID:36zx6Lgi0
>>833
石動〜金沢間は既にスーパー方式で建設が始まってたからね
富山まで認可された時点で金沢までの建設は決まったも同然だったからなあ
835名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:50:02.61 ID:ypKvSfEn0
福井駅って1面2線のホームだろ?
そんなとこでしらさぎやサンダーバードの乗り換えさせるなよ。
常識的に考えろ。
836名無し野電車区:2011/06/30(木) 01:00:23.95 ID:D3Le/Xc40
>>835
暫定的に在来線が乗り入れて対面乗り換えだろ。
837名無し野電車区:2011/06/30(木) 01:11:23.31 ID:jcwQ7yx70
1面2線しかないのに在来線乗り入れ
できるわけねーよ。
838名無し野電車区:2011/06/30(木) 04:01:01.18 ID:OKS2XYVZ0
いいえ、対面乗り換えのため一面一線です。そう、福井まで開通すると北陸新幹線は単線になるのです。
単線新幹線、
それは北陸新幹線!
839名無し野電車区:2011/06/30(木) 04:04:14.61 ID:OKS2XYVZ0
>>828
福井止まりは2本だ。ボケ。
あのお休みなさい。エクスプレスがある。
840名無し野電車区:2011/06/30(木) 04:31:29.10 ID:wl3VStur0
>>827
それが違うんだな。
福井駅は小さいから本数を捌ききれるかという問題がある。
だが、後方に引き込み線を引いて退避させれば問題は比較的解決するんだな。
これはしかる責任ある新幹線の団体に確認した話。
だから現状の福井駅での規模でも十分に本数は捌けるのさ。
841名無し野電車区:2011/06/30(木) 04:35:50.04 ID:wl3VStur0
>>828
北陸新幹線は関東方面からの車両だから
関西方面からくる特急の福井どまりと同じにするなよ低脳くん!
関西から来る特急とて何で富山まで行くかといえば
福井止まりより儲かるからよ。
北陸新幹線だって福井延伸になればそれだけ利益が出る。
小学生レベル知恵で福井県民を騙せるとでも思ってるんか。

どうも関西目線で物事見たり評価したりする人はズレてるからな。
所詮、関西なんて地方都市にしか過ぎない田舎都市だからそのような見方をするのだろうな。
842名無し野電車区:2011/06/30(木) 04:40:07.12 ID:wl3VStur0

しかしいつもこのスレで北陸新幹線に反対否定しているヤツらが
福井止まりについて猛烈に危機感を持っているのには笑えるよ。

そりゃそうだな福井止まりは一番現実的だし、様々な問題や課題をクリアできそうだしな。
福井延伸がまた一歩近づくわけだし、子供騙しの言い方してでも
否定しようと躍起になるのも無理ないわ。 笑
843名無し野電車区:2011/06/30(木) 05:01:56.80 ID:o5f3RroU0
サンダバは滋賀80キロを全通過だからな
そりゃ速いわ
844名無し野電車区:2011/06/30(木) 05:05:50.56 ID:wl3VStur0
福井県民も金沢利用になるとサンダと対象的に比較することになる。
さて、その時福井県民の民意や意識はどう動くかな?

ああやっぱり福井には新幹線はいらないな?
いやそうなるどころか何で福井には新幹線がないんだ!
この方向に動きます。
今まで新幹線に否定した人達はその時・・・・・
845名無し野電車区:2011/06/30(木) 05:07:27.40 ID:wl3VStur0
くれぐれも魔女狩りが起きないことを願うばかりです。
846名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:16:38.05 ID:KUnQmHSE0
たとえば千葉に住んでると新幹線はないが、
東京駅にさえ行けば新幹線に乗れるからそれで不自由しないんです。

それと一緒。
金沢あるいは米原まで行きさえすりゃ新幹線が来てるんなら、
それはそれでハッピーなのかも知れない。

小松から金沢まで20分。加賀温泉から金沢まで30分弱。
東京駅まで行きさえすれば新幹線に乗れるのと同じレベルだし、
新幹線を無理に引っ張って時間短縮効果を得なきゃならんもんでもない。

福井県の中でも福井市および周辺地域だけですよ。
バカみたいに新幹線福井延伸なんて言ってるのは。
あとの人は、敦賀延伸を言うか、若狭ルート実現を言うか、あるいは一切不要を言うか、いずれかなんです。
847名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:35:32.00 ID:V2eBUrqX0
福井市および周辺地域
というのは嶺北の人口の大半をしめますが?
嶺北の大半の人口をしめるということは福井の人口の大半でありまして。
いづれにせよ福井では選挙になると新幹線延伸の議員や知事が
当選しているという現実がありましてそのぉ。
これが民主主義における民意じゃないとすると何が民意であり民主主義なのかと?
848名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:38:34.68 ID:V2eBUrqX0

さても、地方の場合は高速交通網の整備が必要でありましてそのぉ
空港も新幹線もないのでありましてそのぉ

福井県民の民意を無視して新幹線がいらないと思っている人が大半だと
なんで、そのような嘘をつくのか疑問でありましてそのぉ

こういう嘘でも言わない限り、もうどうにもならないとこまで
追い詰められているのかと思うばかりでしてそのぉ
849名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:43:36.36 ID:V2eBUrqX0
千葉には国際空港がありましてそのぉ

空港も新幹線もない地方というのは珍しいばかりでしてそのぉ

奈良や三重にはリニアが通る予定でしてそのぉ

いつまでも旧式の昭和時代の車に乗っているわけにも生活上
いけないわけでありましてそのぉ

他地域が数分単位で時短を目指す世の中で福井だけが旧態以前では
他地域との格差が広がり競争に負けるわけでしてそのぉ

競争に負けるということは即ち生活レベルが低下していく
働くところも増えない生活の不便な地域になる可能性があるわけでしてそのぉ
850名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:52:45.98 ID:V2eBUrqX0
魔女には是非、後々これらの全責任をとってもらいましょう。
851名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:05:50.97 ID:KUnQmHSE0
責任?
おかしなことを言うね、いつものことだけど。

延伸の地名として「福井」が出てきたのは、それほど古い話ではない。
そもそもは南越(武生)だったり敦賀だったりしたわけだ。
ある時たまたま、選挙目当てに「福井」を持ち出しただけの事。

責任を取るべきなのは、
いま民主党ヅラしてるが実は自民党から追い出された松宮議員あたりだろ。
852名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:57:21.12 ID:Ka0bFdi00
>>840
福井折り返しに関して数年前に鉄建公団にメールで確認したら
東京〜福井間の毎時1〜2本だけを想定してただけだったぞ
それっぽっちじゃサンダバ・しらさぎに充当する列車を捌くのは無理だ
それに在来線側の収容能力は全く考慮してないとさ。

あんた何処に確認したんだい?
853名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:11:01.22 ID:ZiC0dBbf0
福井までの暫定開業となった場合、
JRが対面乗換を想定しているみたいな新聞記事を見た記憶がある。
結構昔の話だが。
854名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:34:20.40 ID:s5zGJHxd0
それ敦賀の場合でしょ。
855名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:41:31.10 ID:mTNB7NaF0
責任を取るべきは、新幹線推進に全力、とか言いながら、
けっきょく延伸されていないのに辞職するとかしない奴ら全員。

政治は結果責任なんだからさ。
「全力」尽くして来ないんなら、責任とれよ、って思うよ、普通の国民ならね。

新幹線を託されて当選とか思ってるんなら、
新幹線が来ない現状を見て、他人に責任押し付けるんじゃなく、
自分で責任とれや。

なぁにが「魔女」だよ?
嗤わせるな。
856名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:58:21.16 ID:YbQO5/Tz0
>>849
>奈良や三重にはリニアが通る予定でしてそのぉ
現時点でリニアの名古屋〜新大阪間が開業するのは2040年以降だから
福井もそれまで待てば?
857名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:00:32.13 ID:mTNB7NaF0
よそに空港や新幹線があってうちにないから、うちにも作ってよ

というのと、

○○ちゃんの家にはおもちゃがあって、△△ちゃんの家にもおもちゃがあるから、
あたしの家にもおもちゃ買ってよ

というのとは同じ。
つまり幼児レベルの要求ですw
858名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:16:58.97 ID:7coLAVPj0
>>857
整備新幹線沿線自治体はみんなそうだろが。
自分の所は違うとでも思ってるのw
859名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:34:11.84 ID:hHKx0qji0
>>858
しかし、自分とこまでで良い
自分のとこから先は造らなくても良いって主張は福井だけだね
860名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:45:31.91 ID:XlN/G2650
>>859
福井までで暫定開業を、という意見はあるが、
福井止まりでいいなんて主張は無いと思うが。
861名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:52:24.42 ID:hHKx0qji0
>>860
一時的でも自分のとこまでって主張でしょう
862名無し野電車区:2011/06/30(木) 13:54:51.96 ID:2xLT7+Kn0
>>852
あなたの言っていることは信用が出来ない。
その件について某ある信用の出来るところ(大阪)へ確認をしたけど

あくまで現状の福井駅の構造では難しいが
後方に引き込み線を引いて退避線をもうければ何ら問題はないと言うことだったよ。
それで、この引き込み線についての工事については何ら複雑な
工事でもなく簡単なことだという回答でしたよ。

あなたと違ってマジで電話で直接確認してますから、いったん総務につながって
とりあえず技術の者に確認させるということで、再度電話したら技術方からの
回答を言ってくれた。
863名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:01:01.50 ID:DjwrN0WV0
駅構内の構造ぐらいはいくらでも工事変更できるだろ、既存構造方針を
前提とした形では無理に決まってるだろ。
864名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:07:20.77 ID:AJ17/NVT0
何か必死になって、20分しか違わないだの30分だの50分だのと言っている
人間がいるけど、仮にこれを企業製造業に置き換えるとこの差って大幅なロスだよ。
数分単位の時間短縮の時代だから数十分単位というのはお話にならんよ。
しかも乗り換えがあるということは、いちいち製造ラインを途中で
移動させて製造することに等しい。
企業の感覚からするとこういう事を平気で容認する人は絶対に経営者には向かない。
人を管理したり指導したり誘導する人ではないといえる。
こんな人がトップになると会社は一発で倒産するだろうよ。
865名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:11:53.81 ID:AJ17/NVT0
時間に疎い人は県知事にして置き換えると県を破滅の道に導く人の典型だよ。
あの金なしの大阪だって道路や鉄道、大阪駅の整備には
今だに大量の金を投入しているしさらなる計画も考えている。
農業だって配送の時間的勝負の世界なのに考えが古すぎて笑ってごめんなさいだよ。
866名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:50:36.46 ID:7coLAVPj0
平日の昼間っから2ちゃんやってる人に
経営哲学を説かれちゃったよw
867名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:57:02.85 ID:5JrwQCHR0
時間の感覚のない人はトップには向かない。
868名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:04:24.92 ID:5JrwQCHR0
猿やら犬やら烏にとってみれば数分も数十分も同じ感覚なんだろな。
869名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:08:37.42 ID:bjb+jkXC0
1分でも早い方が良いなら、やっぱり福井まで暫定開業しないと。
乗り換えあっても、金沢〜関西中京は現状より>>325
早くなるんでしょ。
870名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:51:03.15 ID:mTNB7NaF0
1分でも早い方がいいのであれば、今すぐにでも米原ルートで全通すべきだよな。
「暫定開業」なんてケチ臭い事を言わずにさ。
871名無し野電車区:2011/06/30(木) 17:22:07.06 ID:KdoaHb0P0
あんたら程々にしとんかと。

時短効果が地域経済に持続的に波及しやすくするには、何が必要なのか?
それに対して福井県はどれだけ対処できそうか?の推測すれば好いのに。
福井にとって(たとえば)30分時短が出来ても
他の沿線も同様に時短効果が生まれる。その中で競合していかないといけない。
そういうことを二の次三の次にしてただ新幹線の部分だけ時短がどうこう
で好いのはその発言者のみ嬉しいに過ぎないものになる。
と、誰かアナリストが言ってませんでしたかね。

自分のメンツのために一分でも早くなる云々の議論が
そこまで大事なのかと。。

福井にとってホントウは何が必要なん?
872名無し野電車区:2011/06/30(木) 17:48:38.59 ID:KdoaHb0P0
メンツだけで経済効果があるとか言ってる人は
他の手だてなど全くもって想定も対処もない。
新幹線延伸ということ自体その人のメンツ。

専門家はそこを見抜く。
JR側もそんな人らのメンツを立てるためにダイヤを組むことはなく、
あくまでも利用者本位のダイヤを組むことに。JRは、そんな
メンツだけしかない人に屈するわけがない。
873名無し野電車区:2011/06/30(木) 17:57:20.44 ID:cSc0OXIr0
586 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:15:46.20 ID:mcse8Hui0
こと北陸新幹線の話になると目が曇るお前等だが

湖西線最大の役割は対大・大阪圏(ついでに対京都地方)の都市圏輸送。
本来宇都宮線とか高崎線と同じ位置付けが妥当で

大宮−土呂−蓮田−白岡−久喜−東鷲宮−栗橋−古河−野木__−小山_−小金井_−自治医大
京都−山科−大津京−比叡山坂本−堅田−小野−志賀−近江舞子−安曇川−近江今津−永原
大宮−上尾−桶川_−北本−鴻巣−吹上−行田−熊谷−籠原__−深谷_−本庄__−倉賀野
874名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:20:51.00 ID:E4uRJtbi0
>>872
時短って悪いことか?
じゃ徹底的に時短に反対した生活してみろよ
おまえの福井県を見るその偏った変更的な見方を直せよ
他の地域はそれが通用するけど福井県は別なんて
なんの根拠もない馬鹿馬鹿しい一般的常識に反してるよあんた
その割には地域性が違う関西の理論とか押し付けてるし
矛盾、根拠なしのかたまりだよ君は。
875名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:28:33.28 ID:tb6f2WzRO
>>874
一番偏った意見の持ち主は君

ついでに誤字がひどいな
こんな頭の悪い奴は福井の人じゃないな
876名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:28:35.07 ID:Kw+Tm+9J0
福井暫定開業なんてしたら客に逃げられるだけ
後で全線開通しても客は戻ってこない。
JRもそれが分かっているので福井暫定開業などと言う
戯言には一切耳を貸さない。
877名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:34:58.38 ID:tb6f2WzRO
ってか福井暫定なんて糞な案は政権交替で消えたでしょ
今でも福井暫定にこだわってる発言ってあるかい?
県内延伸という言葉は時々あるけど
878名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:39:25.03 ID:E4uRJtbi0
>>875>>876
えー、上の肯定的な書込みがありますが
全部理論づけをして否定していただきたいのですが。
根拠もお願い致します。
個人的な思いなど聴きたくありません。
人前での討論では、あなたがたは支持はしてくれないでしょう。

福井県の知事選ですが北陸新幹線早期徹底延伸の知事が大勝しましたが
この結果についてお答え願います。
県議戦でも同じような結果ですが?
国会議員の選挙でも同じ結果ですが?
それで、あなたの民意というのはどこの民意ですかね?
よもや北陸新幹線に否定的な一部の関西人の民意じゃありませんよね?
879名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:42:45.64 ID:E4uRJtbi0
自分の意見が福井県民の民意だと選挙にも立候補せず
選挙結果も無視して書込みするアホって
どう表現してよいのやら私も大変に困っておりますです、はい。
880名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:48:24.60 ID:tb6f2WzRO
民意を実現できない政治家は、辞職すべきだが。

福井の政治家はどのように責任とってきたんでしょうなあ。
881名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:50:04.22 ID:E4uRJtbi0
色々な投稿や掲示板で北陸新幹線延伸反対の書込みを見かけるが
肝心の選挙戦になると北陸新幹線反対をうったえる議員は見ない。
それどころか反対をしている議員が当選したのを見たことがない。

これは果たしてどういう結論なのか?
決まっている単なる一人よがりが必死になって工作しているだけだ。
それで社会が民意が国が動くと勘違いしている○鹿。
今の情報化社会においてそんな工作は通用せん。
882名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:52:54.21 ID:E4uRJtbi0
>>880
福井の民意を無視する君がそれを・・・・
民意に反してるし君・・・・
無論言論の自由はあるから発言は自由
しかし大勢の民意は尊重しなければならないのであって・・・・
883名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:53:38.12 ID:tb6f2WzRO
北陸は一体、とかけ声だけ唱和させられ、
富山金沢開業と同時には開業できず。
北陸は一体と言って県民をだました福井の政治家は誰だ?
富山石川のためになっただけ。
さあ責任とってもらおうか。
884名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:54:43.73 ID:E4uRJtbi0
>>880
政治行政は新幹線が全てではありませんので・・・
885名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:07:11.70 ID:tb6f2WzRO
>>884
よくわかってんじゃん
新幹線「だけで」投票してないわけだよ
つまり新幹線推進なんて民意ではないということ


あれれ、誰かさんの理屈と矛盾してますねw
886名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:10:42.46 ID:E4uRJtbi0
>>883
北陸新幹線に否定的なおまえが言うな!質問に答えろ!
北陸新幹線の延伸が遅れたのは関西の責任です。
京都の野中氏などは北陸新幹線のフル規格にも反対否定してましたから。
それを森氏がなんとか金沢までフル規格で延伸させた。
福井延伸も目前だったが頓挫した。
福井延伸にも北陸3県は協力してきたし実績もある信越地域だって協力をしてきた。
これは前スレでも散々証明されたはず。
そしていまだに福井までなら面白くないだの造れもしない敦賀以西のルートを
持ち出して口でさわいでいるのはどの地域かね?
今まで関西が福井延伸の為にどんな協力をしたというのだ!(怒)
887名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:13:57.54 ID:E4uRJtbi0
>>885
反対しているもんが誰の責任だと?
ほう、じゃ教えてくれますかね?あなたの回答を知りたいもんですな。

政治行政は新幹線延伸だけではありません。
ですが北陸新幹線に反対している国会議員や知事が当選したのか
教えてください。
しかも反対している人が福井県にどれだけいるのか数も教えてくださいませ。
888名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:20:12.47 ID:tb6f2WzRO
ファビョったかw

新幹線だけが政治行政ではないのと同様、
新幹線だけで立候補したり投票できるわけでもない

自己矛盾のオンパレードで実に苦しいですなあ
毎度のことですが。
889名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:22:42.20 ID:E4uRJtbi0
>>888

新幹線に否定的なのにVS延伸が出来なかったのは誰のせい?

自分で、とてつもなくでっかい矛盾しておいて
他人に矛盾してるなんて言うの十年早いわ。

質問に回答も出来ない知識なしが一人前に吠えるなや。
890名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:24:07.73 ID:tb6f2WzRO
新幹線推進の民意を受けて当選したんなら、
推進が失敗した段階で辞職すべきだろうね

民主党がマニフェスト詐欺と呼ばれてるのと同じ
891名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:24:49.09 ID:E4uRJtbi0
>>888
新幹線に反対なら福井で政治活動して立候補するが良い。
はたして当選できるかな福井県民から相手にしてもらえるかな君ごときが?

笑、、、、ワッハハハハハ。
892名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:26:45.40 ID:E4uRJtbi0
>>890
恐ろしくて自分の負けが分かる文章だから怖くて俺が
書いた文章読めないだろ? 笑

北陸新幹線に否定的なおまえが言うなって!
国語能力ゼロだな。
とんでもない大矛盾文章だし。
893名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:27:57.65 ID:KdoaHb0P0
原発カードを突っぱね、
政府・与党のワーキンググループで「架空の合意」で
福井の人のプライドに配慮しつつその場をごまかし、
=その政権を支持していたのは、ある意味国民の民意

政権が交代しても以前のままという政府の方針に
強い反発などなかった=日本国民としての民意
894名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:40:10.80 ID:mTNB7NaF0
福井延伸が頓挫したんなら、
その時点で「推進」の名の下に当選した政治家は辞職してでも責任をとるべきだろうねえ。

それとさ、野中さんが発言しようが前原さんが発言しようが、
それは「日本国政府」「与党」としての発言なんだよな。
彼らの発言などが間違ってるとすれば、
それはすなわち、日本国全体が間違っているということだ。

君の書き方の「彼らは関西人だから阻止しやがったのだ」を仮に信じたとすれば、
日本国政府は関西人に牛耳られた政権であるということになるが。

ま・さ・か・ね・w
895名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:05:28.17 ID:o6+HQnsz0
キ・モ・イ(笑)
896名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:37:45.17 ID:KdoaHb0P0
>彼らは関西人だから阻止しやがったのだ

他の人らの認識とは全く違うから
話がかみ合わない
国民とも意見が合わないのを承知でやってるのなら
任せておくのもひとつの手ですよ。
897名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:41:55.75 ID:KdoaHb0P0
他にもありませんでしたか、その人。
敦賀以西のルートにつては「国が決める」ということでも、
どのような手段、手続きを経て決められるのか
全く知らずに言葉を出していたとか。
その人が知らないことはルールとしても「存在していない同然」だったとか。
そんな人は他の人らとは話がかみ合わない。

こういう人らこそ、世の中、政治はその人のマイルール通りに動くことに
決まっていることになっている。
898名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:47:09.04 ID:KdoaHb0P0
自分と意見が合う人らとだけ話をすり合わせ、
そこから一歩も外に出ない、
「政治として閉じた関係の状態」で結論を出して、
それがどこに行っても通じるはず、真実であるかのような人ではありまんせんでしたか?
899名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:54:37.34 ID:KdoaHb0P0
政治歴史学の知識がある人なら即座にピン!ときますよ

かつて仏法民主主義という言葉唱えながら
見事に頓挫した団体がそうであったことを。
代が変わっても同じことを繰り返しているの?といいたくなるほど。
900名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:59:06.35 ID:oQJDQPX40
滋賀の知事は特に米原ルートは地元負担も大きく並行在来問題もある
とコメントしているが、地元負担がでかいのは湖西ルートではないか
と思うのだが。湖西ルートは以前と同様GCT路線なのか、フルでも
滋賀県通過距離が少ないルートが想定されているのか・・・。
901名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:58:31.98 ID:tN9DMaNq0
>>900
長崎県が山陽新幹線への直通列車を要望したところ、けんもほろろに
断られていたことはご存知ですよね。=GCTの山陽新幹線乗り入れは
認めないとすることを。湖西ルート+GCT使用案もJR東側が認めない
可能性が高い(ここで何かと争いになる速達便有りきの敦賀以西は、
米原か若狭の2ルートに限られる可能性大)と思われます。

関西広域連合の検討部会は、最初公平に3ルートで協議、
後に米原を基準に若狭ルートの案と対比でさまざまな問題を
洗い出すカタチで協議していく流れになると思います。

902名無し野電車区:2011/07/01(金) 12:41:18.57 ID:jTMlI3fH0
>>901のカキコは>>900の疑問には答えてないと思うよ。
903名無し野電車区:2011/07/01(金) 14:54:00.88 ID:FQdK8xgr0
敦賀以西なんてどうでもいいよ関西でやってろよ
904名無し野電車区:2011/07/01(金) 15:51:30.95 ID:jTMlI3fH0
敦賀以西の問題は北陸新幹線総合スレッドに相容れない

ということですか?
905名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:03:29.92 ID:g+1D5y4P0
つまりそれぞれこういうことの意思表示なのでしょう。

北陸新幹線建設 砺波商工会議所 迂回路線としてこんなのがあったらいいな
軽井沢長野早期開業 西武堤氏 長野オリンピック開催に伴う輸送力増強
脇野田早期開業の否定 JR東日本 富山金沢一括開業による採算性向上
加越トンネル放棄 富山 現状のスーパー特急方式でなくフル規格方式
金沢駅高々架とドーム 石川 おもてなし冥利と見栄とハッタリの具現化
敦賀以南の直流電化 滋賀福井JR西日本 三線軌条方式の反対
福井駅高架 福井 福井県以南放棄と終点固定の事実化
無理難題の新潟ゴネ 新潟 踏んだり蹴ったりの仕打ちに対する意趣返し
リニア開業後米原延伸 JR東海 JR西日本の名古屋便廃止と富山県内撤退の阻止
福井早期延伸の否定 財務省国交省 福井と関西が責任持ってしっかりやれ
新大阪早期延伸 JR西日本 もう何でもいいからさっさとしろw
906名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:27:54.43 ID:39CocQi80
関西が中京持ち出して中京の力までとりあげて米原接続とは笑いがとまらない
907名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:50:07.52 ID:tN9DMaNq0
>>906
ただ、国(国土交通省)が最終判断するに必要な答申に
その中京云々の言葉もまた使われる可能性があるのなら、
中京の力も持ち出すのは正解になりますけど。
若狭ルートにしても、
諮問機関の判断となるモノサシにプラスなるものを
そろえていければ好いのですがね。
908名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:41:25.10 ID:3GVKygmP0
 謎の泡の正体は―。大野市仏原(ほとけばら)の仏原ダム湖で
水面に現れる巨大な泡の実態を調べるため、ダムを管理する北陸電力は1日、
現場付近の水質調査に乗り出した。泡に含まれる気体、湖底の堆積物など
試料を採取。約3週間後には原因が明らかになるという。

 ダム湖に架かる琴洞橋(きんどうばし)の上流一帯で、早朝に多く発生している。
水面に白い泡がぶくぶくと現れ、湖底の土砂を巻き上げながら徐々に拡大。
直径20メートルもある同心円状の輪が、同時に3、4カ所で見られることもある。

 調査は目撃情報の多い午前6時半から、約2時間半にわたって行った。
北陸電力が委託した環境調査会社の社員がボートで泡に接近。水中に漏斗を沈めて
泡の気体を採取し、水深12〜15メートルの湖底の土砂、異なる深さの水を
サンプリングした。水温や透明度も計った。

 調査員が身に付けていたガスモニターは、二酸化炭素、硫化水素を感知
しなかった。湖面で特別なにおいもなかったという。土砂は茶色く変色した
葉っぱ類が多かった。富山市の本社分析センターに持ち帰り、詳しく調べる。

 北陸電力によると、北陸3県で管理する24のダム湖で、同様の現象は
過去に例がないという。

 謎の泡の目撃情報は、6月に入って湖沿いの国道158号を走るドライバーから
相次ぎ、「ネッシーならぬ、仏原ダムのブッ(仏)シーではないか」などと
話題になっている。岸辺に安全柵などがないため、北陸電力は30日、
「立ち入らないでください」という注意看板を設置した。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28990.html
水面に噴き出す謎の泡を間近で撮影をする調査会社の社員
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20110701171728_849052839.jpg
909名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:48:47.98 ID:YvJ24+Qa0
>>902
全くその通りだね。俺も真意はわからないけど。
たぶん対関西で最も良いのは湖西フルルート。ルートの詳細は
バリエーションが有るだろうけどね。
京都駅の問題はあるだろうが、リニア開業前で乗り換え必須と
なっても京都駅乗り換えと米原乗り換えを比較したら前者の
方がましだしね。
米原と若狭にスポットをあて湖西を無視する(コメントしない)
若狭(小浜)はあり得ないと言っても湖西はあり得ないと言わ
ない。ちょっといやらしい事を考えているのかもね。
910名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:27:57.13 ID:tN9DMaNq0
現行大津、山科至京都区間の在来線に新幹線を走らせるなど、
琵琶湖線を主とした地元在来線利用者が受け付けないのだとか。
湖西ルート構想そのものを滋賀、京都沿線は受け付けない模様ですよ。
米原以北のを除く在来線区間が少しでも不便になるのなら
新幹線など要らない ということに。

滋賀の湖東、京都大阪は、現状維持でいい
≒若狭ルートも要らない
というのが、ホントウのところのようですけど。

湖西は要らないどころか(ずっと)眼中にないのですよ、
クチにもしない。滋賀京都の政治家、財界は。
911名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:43:33.98 ID:tN9DMaNq0
先のことを云うと、関西広域連合が国交省に提言しても、
国としての判断は諮問機関の判断優先で決めるとになる。
ただその諮問機関に敦賀以西の建設スキームに強くは関与出来ない。
提言となる文言を答申に加えるだけ。
諮問機関の政策委員会で京都府が若狭、湖西ルートも
要らない、地元負担などまっぴら御免という返答をすれば
(JRの意見も参考にしながらも)ほぼ決まってしまう。

現行の決まり、慣例で見るなら、
若狭ルートを要望する人らは京都府、大阪に
強く働きかけるしか残されていないのですよ。
912名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:44:24.39 ID:H8ZfOf4D0
>>910-911
あなたは、自信を持ってご自身の観察や洞察を交えたことを書いておられて、
それはそれでいい所もありますが、
>>901>>900の答えになっているかどうかと言えば、
それは答えになってないように、
時々、的外れな事がありますね。

前回は橋下知事の発言を取り上げた人のカキコをコキ降ろし、
嘉田知事の発言を正としておられましたが、それに通ずるものがあります。
913名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:45:51.23 ID:H8ZfOf4D0
>>900は、嘉田知事が米原ルートは金がかかる、
みたいな発言をしたけど、
それは何ルートに対しての発言で、
もしもそれが湖西ルートに対しての発言ならば湖西ルートはどういう前提なのだろうか?
ということなんですけど。
914名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:48:27.55 ID:H8ZfOf4D0
あなたのカキコは、
今後の滋賀や大阪の動きが若狭ルートを排し、
米原ルートに一本化されるであろうという(多分確実なんでしょうが)見込みを述べているだけであって、
嘉田知事の発言の前提となるであろう湖西ルートがGCTなのかどうなのか、
という>>900の疑問には答えてませんから。
そのあたりは重々、わかって下さいな。
915名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:01:12.42 ID:tN9DMaNq0
嘉田知事以外の
滋賀県、京都府の自民党系府県議会議員らの発言+
今までの彼らの北陸新幹線に関する勉強会で用意、議論されていた(らしい)
中身を元にすると湖西ルートなど眼中にない、想定もしてない、
ということになりますが。

ただ、国が3候補ルートで検討という方針なので
関西広域連合も国の判断に沿って検討を行うということですよ。

滋賀県は北陸新幹線に関し
県議会議員を中心に勉強会を行っているのです。
そのとき、湖西ルートなど話もせず、米原ルートを国に誘致する場合での
検討勉強会というものでした。
916名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:08:50.98 ID:EmLhAf2l0
関西広域連合の取り組みは
国の諮問機関の協議に対する事前調整のもの。
その事前調整でもって
京都府、大阪府、滋賀県各府県民に対し、
いずれ建設しなければならない敦賀以西の計画で
納得に足る材料をそろえる場となるものです。
917名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:15:17.20 ID:EmLhAf2l0
関西広域連合委員会は今後、広域インフラ検討会と北陸新幹線部会を
設けることになえりましたので、湖西線と小浜線を結ぶ構想についても
協議する可能性があるのもわかりますよね。
そうなると、滋賀県だけの判断で進められるものでもなくなるのだと。
湖西線の利権維持も広域インフラ検討会で扱われていくのですよ、
918名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:15:37.13 ID:Aihs83ro0
>また広域交通インフラの検討会の設置も決まりました。特に大震災を経験して、
>東海道新幹線に替わる代替国土軸の必要性から、北陸新幹線の整備は緊急課題です。
>そのため3つのルート案(小浜ルート、湖西ルート、米原ルート)について、費用や
>時期、安全問題などの比較検討を行うこと、特に米原ルートについては、滋賀県
>としては地元財政負担と並行在来線問題があり、県民意見を十分に聴いて、反映する
>必要があること、今年から来年にかけて県で動き始めている「交通政策ビジョン」
>づくりの中で県民意見を反映していく予定であること、などを発言させてもらいました。

かだ便りを読む限り湖西が眼中に無いという>>910の発言は参考にならないね。
これまでの検討から湖西ルートは財政負担が軽いと言いたいのか、湖西なら並行在来
問題が無いと言いたいのか湖西に対する評価がイマイチわからない発言ではある。
湖西利用のGCT想定なのかフル想定なのかもわからん。
また費用・時期はわかるが安全問題が何をさすのかも?
919名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:22:54.81 ID:KG0Dgw+b0
こうして見ると、滋賀県はよほどマシだわ
新幹線欲しい!欲しい!欲しい!しか連呼しないどこぞの県とか、そこの一部の県民と比べてなw
920名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:28:31.20 ID:EmLhAf2l0
そのまま文面を受け取るからですよ。
費用、他云々も国の諮問機関が省から受理する各種資料と
違うものになれば、関西広域連合の判断また国とかみ合わないもの
になります。
関西広域連合は国が先にまとめた検討資料を入手することになるはずです。
(それで国としては湖西ルートをどう予定しているのか判明しちゃいますが)
921名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:33:07.63 ID:KG0Dgw+b0
>>920
>そのまま文面を受け取るからですよ。

そのまま文面を受け取ったら、いけないのか?

>費用、他云々も国の諮問機関が省から受理する各種資料と
>違うものになれば、関西広域連合の判断また国とかみ合わないもの
>になります。

「かみ合ない」以上は、「かだ便り」も一部は「真」なわけだろ。
歴史が判断するしかないんだから、どの情報が正しいかウソかは、
今の時点ではわからない。

「そのまま文面を受け取る」のも一つの方法だが、どこが悪い?
922名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:37:10.47 ID:EmLhAf2l0
>>919
それも滋賀県だけで判断でなく、京都大阪と一体になって
一番損しないですむ方法を模索していく道を選んだのですから。
三方一両損でいくということですよ。
923名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:40:57.74 ID:Aihs83ro0
数年前に福井を含む4府県での検討会を立ち上げていた事が
有ったね。どの程度検討した段階で立ち消えたかは知らないが
その時の遺産が今の発言(課題)内容にリンクしているのだろう。
924名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:31:16.02 ID:MOwQVe6V0
近鉄特急、日本最大の和洋個室 13年春に登場

http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2011070101000774.-.-.CI0003.jpg

 近畿日本鉄道は1日、大阪や名古屋と伊勢志摩を結ぶ新型観光特急の概要を発表。広々とした3列の座席。
寝台車を除き日本の鉄道最大の広さという約5・5平方メートルの和・洋風の個室も備えた。松下副社長は
「(観光拠点である)伊勢志摩の活性化の切り札」と話した。伊勢神宮の式年遷宮に合わせ、13年春から6両編成
で運行。大阪や名古屋と伊勢志摩を1日1往復、初年度収入6億円を見込む。

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110701/Kyodo_OT_MN2011070101000769.html
925名無し野電車区:2011/07/02(土) 02:27:27.94 ID:vCDQCDmm0
北陸新幹線を少ない関西人同志でレス議論しあってるって笑ちゃいます。
敦賀以西の問題が表面化するのは何十年も先のことだぞw
北陸新幹線なんて福井までの延伸で一杯一杯だわ。
折れは関西は口だけ達者との経験上から原則思っている。
あの地域の人間に北陸がどうのと言ったところで八方美人的な言葉しか出ん。
ここで真剣に議論している関西人を見ると悲しく感じる。
福井にご縁のある北陸に注目している関西人かも知れないが所詮多くの関西人は北陸新幹線には興味がない。
北陸や福井の人間にとってみても多くが福井県内延伸だけを見ている考えている。
それが実際の現状だよ。
926名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:48:39.50 ID:iCuJb/kU0
関西財界は湖西ルート支持だったと思うが
ソースは昔の福井新聞記事。
927名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:09:02.60 ID:owmJBLh5O

並行在来線 特急は運転せず
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063878171.html
928名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:15:45.17 ID:EmLhAf2l0
>>925
滋賀県では、すでに都市計画マスタープラン策定を手がけている自治体に
おいて北陸新幹線延伸をどうするのかの段階にきているのですが。
ここで議論したい人のために国は整備していくのでないのです。
そこもお忘れなく。
また、滋賀県内各自治体の地元議会において取り上げられるものは
米原ルートの話のみ、湖西ルートについては全く触れることなく、の
状態ですが。県議会として誘致表明をすべきでは?という動きがあったのも
米原ルートのみ。地元政治家らが集まって自民党に陳情を行ったのも
米原ルートのことのみです。
929名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:30:15.63 ID:b2hLmRqZ0
要はこれまでの滋賀の検討は偏っている。
地元負担等もあるので、この状態はまずい。
だから他ルートも含めて冷静に比較検討したデータを出して
県民の意見も聞くというのが滋賀県知事の姿勢という事だな。
930名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:37:40.28 ID:kKnAw0de0
福井に相手にされない権限のない関西がいくら議論したところで
愚痴言ってるにすぎん
せいぜい無駄な議論しまくれよ時間の無駄だからよ
931名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:57:54.74 ID:lxGYG5yx0
新幹線開業後、富山県脂肪のお知らせ。富山始発特急全滅。ざまぁ。

ttp://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063878171.html
932名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:09:00.88 ID:EmLhAf2l0
>>929
「京都、大阪の思惑関係も加味して県民の意見も聞く」
ということでしょうね。
欲しいとは言わない、
でもいずれどこかのルートで作らなければいけないことから
関西広域インフラ整備をするに必要な理解を求める方向で
作業にかかるのだと。
(関西側は金沢で凍結とか福井、敦賀で打ち止めとかを想定していない)
933名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:54:50.91 ID:WLXPk8sF0
>>928
あなたは、国交省の官僚かな?
934名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:00:04.71 ID:p/Ah7nFh0
>>932
関西の政財界は北陸新幹線が北陸止まりになることイコール東京一極集中促進・関西の地盤沈下という
悪夢以外の何者でもないからなぁ。橋下はその代弁者みたいなもので。

ただ、関西の住民は北陸といえば観光のイメージが強いから(実際にはビジネス・用務客が大きく上回っている)、
不要不急というイメージがあるんだろうな…

逆に言えば、北陸側の自治体が関西住民に対して「金沢止まりだと東京との交流が活発化する一方、
関西とのつながりが弱くなるよ」というアピールをしてこなかったのが不思議でもある。
935名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:29:37.47 ID:EmLhAf2l0
北陸の人々側のモノサシ、理屈でもって
「我々の思いを判ってくれている」ことになっていたのでは?
でも、関西側は関西側のモノサシ、理屈で認識していた
そこにギャップがあったのだと。

双方に「判っていること」のストライクゾーンに違いがあったというか。
936名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:28:55.35 ID:YEDgNa880
>>934
>逆に言えば、北陸側の自治体が関西住民に対して「金沢止まりだと東京との交流が活発化する一方、
>関西とのつながりが弱くなるよ」というアピールをしてこなかったのが不思議でもある。

それ間違えないで欲しい、福井なんかは随分と前から訴えてるよ。
関西が耳を貸さなかっただけ。
福井としてみれば関西には昭和時代から言うことは何でも言って訴えた経緯がある。


937名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:10:34.09 ID:h3QhFoaAO
「大阪都」構想で東京の石原知事に叩かれた橋下知事だが、
昨日、「大阪副首都」構想を掲げて石原氏と会談
今度は基本的に賛同してもらえたとのことである
これから大阪の地位が高まっていくとしたら、
北陸は東京との繋がりを強めるだけでなく、大阪との繋がりも大事になる
938名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:46:01.70 ID:EmLhAf2l0
>>936
その訴えを、
今日の某討論番組でゲスト出演され、専門研究の先生が
ポートセールスのあるべきの話をされていましたが、それと
同じ方向性で訴えをしていたか?ということなんですが。
939名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:20:08.88 ID:EmLhAf2l0
自分たちとしては「十分に伝わっていた」「理解できるはず」
自分たちだけでそう思っていたことにはなっていませんでしたか?
940名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:37:04.06 ID:fy4sK6Vqi
>>937
副首都と言っても、石原の言い方では緊急時の首都機能を整備するって事で、
平時での機能の一部を移行する事まで認めた訳ではなさそうだ。
941名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:06:42.33 ID:/65Im9i40
北陸しん新幹線開通後は関西で高岡まで切符を買うと
新幹線の高岡駅までの切符を買わされけど
新高岡なんてホテルもできないし
周辺に店もないんだろうな。
結局富山を知らない人は金沢で宿泊するようになるんだろうな。
942名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:37:44.71 ID:XNebLszO0
むしろ富山を知らない人が富山で宿泊するんだろ
943名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:56:01.32 ID:D/fzimWa0
>>939
大いに反発を覚える書込みだな、じゃ聞くが関西広域機構というのは近畿知事会議
というのは何年前からあったと思う。
昭和時代には福井県は関西側からの新幹線の延伸を求めたこともあったんだぞw
でも関西の相変わらずの八方美人的口先だけの対応でここまできたということ。
しかももうこの時点では金沢から福井までの延伸がまず第一で帰られない。
今頃関西が何を言ったって無駄だし福井には信用されんよ。
944名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:58:13.01 ID:D/fzimWa0
なお、関西側からの延伸については金がかかるということで
関西が当時難色を示してダメになったということをつけくわえる。
今更関西側からの延伸は絶対にない
そんなことをしたら福井の猛反発は必死だ
いくら感情を表に出さない福井県民でもそれは怒るよ
945名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:12:39.13 ID:KG0Dgw+b0
今さら怒る奴なんかいねえよ
バカじゃねえの
946名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:18:07.14 ID:EmLhAf2l0
福井には信用されないというより、
そういう受けとめ、歴史認識を持っている人らには
信用されなくても当然でしょうけど、
ただそれも、その人らの独自の価値基準でもって、
そういう感情を持っていることから、

ということになりますがね。

信用していない人同士が結束したところで変わるものでもない。
むしろ排他的立場の人同士の集まりでしかなくなる。そんなものです。

関西がどうこうでなく、
政治研究の専門家はそのように分析していますね、残念ながら。

関西側からの延伸については金がかかるということで
関西が当時難色を示してダメになったということをつけくわえる

他の公共インフラ整備のほうを優先し、そこまで無理して
手をつけるものとはしなかったということも。

947名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:18:23.60 ID:EmLhAf2l0
これは知ってますよね

躊躇なく「新幹線さえ来れば街は活性化する」と言う人は
足し段思考しか出来ない人
それと対照的な人は常に割り算思考をする人
専門家らは、まずそこから見分けにかかるのも。

その人の「ひとつ事柄に関する言い分」だけでなく、
全体を見てその人を分析していく。
それも普通の人の目線で終わるものでも理解力で終わるものでもない。
その積み重ねで
この人たちはこれぐらいまでしか期待できそうにない
と判断していくことにもなる。

政治においても、そういった評価で
その人たちとの関係のプライオリティー付けになる と
948名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:25:10.22 ID:EmLhAf2l0
排他的な人なら
自分の味方かそうでない、敵とか悪とか
そういう関係でしか認識しない。

排他的になればなるほど足し算的思考しかしない
でも、専門家はそういう分析思考などしないぐらい判りますわな
949名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:45:39.92 ID:caDhm7PS0
>>945
怒らないのはお前が関西人だからだろ
950名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:02:03.84 ID:caDhm7PS0
>>945
>今さら怒る奴なんかいねえよ
>バカじゃねえの

そりゃ関西人は怒りません当然です。
951名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:17:52.21 ID:QPwdWjUs0
なにこいつ

どうせこんな奴に限って、福井にはバイパスがあることを知らなかったりする間抜けなんだよな
952名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:20:06.16 ID:QPwdWjUs0
思い出した

新横浜にはのぞみは停まらないとか、
北陸新幹線に乗れば上野の風景を楽しみながら移動できるとか、
新快速が来たために特急の敦賀停車本数が減ったとか、
ウソ八百ならべてたんだったっけ
953名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:21:41.95 ID:QPwdWjUs0
そんなことを書いてるから、関西が新幹線の邪魔をするんじゃ、
とか書いても信用してもらえないんだよな
954名無し野電車区:2011/07/03(日) 05:55:04.34 ID:Xs1JGpIq0
朝から関西マンセー人が必死だ。
福井県民の信を得られてない関西マンセー人が朝から必死だ。
三連投に笑いがとまらん。
955名無し野電車区:2011/07/03(日) 06:02:28.27 ID:Xs1JGpIq0
あっと朝じゃなくて深夜か
中途半端な深夜から関西マンセー人が必死こいてるwww
956名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:36:28.53 ID:DZgSjqPu0
喧嘩しなさんな。
ここの福井を代表する人らに沿った意見を書いたところで
関西広域連合がその動きを変えることなどないのですから。
関西広域連合とか関西側のその動きは「なぜ?」からみて、そこから
福井の彼ら側と照らし合わせ、そのどこが問題なのか?を
見ていくほうが宜しいかと。

彼らの言い分の元になるもの、
そして関西側の言い分の元になるものを見定めていく
議論はそこを踏まえておかないと無理ですよ
957名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:52:57.76 ID:DZgSjqPu0
国土交通省にしても今回の関西広域連合の動きを歓迎しているようですし。

そうなると、彼ら福居の方々の言い分は
さらにどこの位置におかれてしまうのか見えてきますよ。
その彼らの肩を持ったところでどうなるのかぐらいもね。
ならばどうすべきか?も。
958名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:09:54.01 ID:kQ3McGkZ0
北陸新幹線は手をつけた以上ルートはどうあれ全通させた方が効果は
ある。そのネックの一つである地元負担を要請する以上国側も地元の
意志を尊重する以外にない。特に都市部は地方の新幹線をどうしても
必要とは考えていない中、自ら動いて考えてくれるというならなおさらだ。
関西広域連合で結論が出るというなら実質その決定が尊重されるだろう。
ただ負担のスキームを変えろ(国側の負担が増える方向)とかだとちょっと
揉めるかもしれないが
959名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:08:50.27 ID:yUv52hyN0
関西getDown!
960名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:14:10.45 ID:yUv52hyN0
関西広域連合getDown!
961名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:26:27.60 ID:DZgSjqPu0
自分たちだけが住んでいる狭い範囲での論理で語っている人らにとっては、
今後の関西広域聯合の言うこと為すことは、どれほど期待を裏切るものになるものか。

でもそれは関西広域という世界、常識と
その人らだけのコミニュティの中でのみ通じる常識との
中身の違いが原因なのにね。
962名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:00:46.61 ID:QPwdWjUs0
米原ルートで推進する、という関西広域連合の意見が、
なんで福井側にとって悪なのかがわからん。

自民政権時代から、敦賀以西のあり方が問題だったわけで、
担い手が現われたんだから金沢以西において大きな推進力になってるはず。
福井県にとっても、なんとなく小浜、よりも実利をとって米原に乗り換える好機でもあるし、
なんといっても福井県に延伸される担保になる。

なにに対して怒ってるのか、さっぱりわからん。
963名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:00:45.70 ID:AN9UZf960
福井県民は馬鹿じゃないから関西が何で敦賀以西のルート問題を
しきりに口にしているのかぐらいわかっている。
長年の関西との付き合いだから、あの地域の今までのやり方くらいはわかっている。
福井は相手(関西)にするだけ損。
いざとなれば福井は、いくらでも関西に対するカードは持っている。
今まではそれを使わなかったが今後は分からんぞw
964名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:11:56.00 ID:o1CFl0rd0
まあ米原など東海道乗り入れルートに決まってもリニアが全通す
るまでは乗り換えが必須。金沢以西は乗り入れ出来る時期に間に
あえば良いよねって事でかなりの期間放置されるのが気にイラン
のだろう。
国側には整備新幹線に限らずリニアを推進する財源もないし、
最優先課題でも無い。東海の体力に頼るしかないのが実情だし
ね。リニアが実用で問題出まくりとかなったらお気の毒だが。
965名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:42:01.75 ID:DZgSjqPu0
>>962
関西電力に要請する 原発の安全協定について
(福井県の)原発の運転再開に同意する権限を付与
させるなど、立地県に準ずるものを検討

改めて立地県と同様の「拒否権」 を具現化させたい考え
(当然これと連動する法律も変えていくように国に求める)

という話にカチン!とくるような人格ですからね

自分たちの言い分だけが頂上で
他はその下になければならぬ
そういう関係でなければならぬ
ゆがんだ儒教思想ともゆがんだ自尊心とも云われるものですが。

自分の信じる宗教こそ唯一 の人らと一緒なんですよ
体がそう覚えた人ほど(脳がついてこない)・・・

ということだそうです。
宗教評論家のひろさちやさんも云ってますね。
966名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:56:33.32 ID:Cx+MLgKe0
でも万一事故が起きたら実際被害受けるのは間違いないんだから
京都や滋賀の了承をとりつけるのは当たり前だと思いますが
敦賀はともかく関電の原発は京都滋賀の方が明らかに近いですし
967名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:01:56.86 ID:Cx+MLgKe0
原発30キロ圏に関しては設置県と実質同じでいいと思います
たまたま県境をまたいでしまっただけで
968名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:03:44.77 ID:3XQzTR7n0
原発ネタはスレ違い。
969名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:57:34.52 ID:QPwdWjUs0
>>963
>いくらでも関西に対するカードは持っている。

そんな「いくらでも」というくらい、カードなんてあったっけ?
何か勘違いしてるんじゃない?
それとも暑さにやられて頭がますますおかしくなったか?w
970名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:06:29.84 ID:LJt6jtgN0
鯖街道は今や電気を運ぶルートですw
971名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:52:15.95 ID:+IKCI6360
福井県は必死にならんでもいいだろ。
どうせ北陸新幹線が来たところで東京まで3時間かかるんだろ?

北陸新幹線が来なくても、リニアが名古屋までくれば、
しらさぎ〜リニアで3時間で東京までいけるだろ。
東海道新幹線も使えば乗り継ぎは1回増えるがもっと速い。
時間的には、北陸新幹線は必要ない。


北陸新幹線〜米原経由名古屋行きがあればもっと早いけどさ。
972名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:53:48.68 ID:jO67x1A/0
>>969
当人にすれば通用することになってるカードなんですから。
自分らの評価、判断が「どこまでも通用することになってる」んですよ、
彼の人間関係が如実に現れてるんですよ。
それだけ自信があるのです。
彼に見える現実もそういうことになっているんです。
その状況こそ否定すると、彼らの評価では「不愉快」、
他の評価を出す人こそ「平気で人を傷つける人」になるんです。

どっちが価値観の押し付けやねん? ですが。
973名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:31:09.75 ID:7n3anUbP0
974名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:58:08.74 ID:uJeLBhRVO
人口70万そこそこの福井県に新幹線四駅とは。無駄遣い甚だしい
975名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:53:59.15 ID:0nwtUTQd0
福井は80万はいる。
976名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:02:24.25 ID:dm2al96J0
デイタイムにサンダーバードが停車する駅が5駅あるから妥当なとこだろう。
977名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:15:04.17 ID:dn808Nps0
>>974
見方を変えればいい。

在来線の駅の中で、
旅客を比較的確保できると思われる駅すべてから、
新幹線に旅客の流れを奪う。
これで運営会社(北陸新幹線の場合はJR西)は心置きなく、
在来線を放棄できるようになる。

人口70万強しかない福井県内に、
4駅も新幹線駅をつくれば、
必然的にJR西は在来線を捨て去る事ができる。
978名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:16:20.21 ID:+v5nlLhc0
JR西はそれでいいが、残った在来線をどうするかって話しだろ
979名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:20:53.28 ID:dn808Nps0
>>976みたいなのは、アホとしか言いようがない。

特急が停車すれば新幹線を停車させる必要があるんなら、
東京・熱海間に新幹線駅を3、4駅以上、新設しなきゃならんし、
名古屋・米原間にも2駅、
(新快速を特急と見て)米原・姫路間にも4、5駅は増やす必要があるだろう。
980名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:24:58.10 ID:dm2al96J0
>>979
東海道新幹線を基準にしたら、整備新幹線の途中駅は殆どいらない事になる。
1日の乗降客が数百人の駅なんてザラだろ。
981名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:25:50.42 ID:dn808Nps0
>>978
JR西がどうやれば新幹線運行を引き受けるか、
また地元の出資等とどう折り合いをつけるか、と言った時に、
新幹線=最速達、という前提とは違った話になるんだと思う。

JR西は並行在来線を切り離す以外に北陸新幹線の運営は引き受けないだろうから、
並行在来線を切り離すしか道はない。
一方、地元が出資するからには、地元停車を確保するしかない。

そうすると新幹線の駅間距離を短くして利用し易くし、
在来線を三セクにしてしまえる環境を整備する、というのは、
建設時には成り立つストーリーだろう。

それが実際の在来線ローカルユーザーの要求と矛盾するのは別として。
982名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:27:37.87 ID:dn808Nps0
>>980
>東海道新幹線を基準にしたら、整備新幹線の途中駅は殆どいらない事になる。

そりゃそうさ。
整備新幹線は政治新幹線なんだから。

「経済効果」という言葉で、実際の「経営収支」と違う面ばかり強調するからね。
983名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:48:44.42 ID:bXjk4vkx0
>一方、地元が出資するからには、地元停車を確保するしかない。

敦賀までの新快速が良い例だね。
今の所、福井県の人口は80万人はいるようだね。
福井県の人口と世帯(推計) 平成23年6月1日現在
平成23年7月1日公表 803,915人

人口というより流動がどの程度有るかの方が重要。
まあ北陸自体、中小都市の需要を集めないとやっていけないだろう
けどね。
984名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:54:37.09 ID:dm2al96J0
>>982
で、>>976のどの点が「アホ」なの?
985名無し野電車区:2011/07/05(火) 07:22:22.55 ID:ZM0hC4k60
>>971
北陸新幹線を福井に延伸させるのは時短もさることながら経済効果の為だ。
リニアが延伸されても福井への経済効果はない。
あとリニア延伸では乗り換えが一回の場合は北陸新幹線が早いし金額も安いし乗り換えもない。
都合二回(米原、名古屋)の乗り換えでは10数分程度しか北陸新幹線より早くならん。

いづれにしても料金と時間的、乗り換え、経済効果(雇用、街投資、観光客、企業誘致)の
いづれをとっても北陸新幹線延伸の効果はリニアの比ではない。
986名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:37:17.50 ID:I+3OlJy90
>985
福井の経済効果のためなら福井が金を出せと言われるぞ。
滋賀はどうでもいいし大した経済効果もないし、
金沢にしたって大阪方面は在来線でも別にいいしな。
987名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:43:27.87 ID:X6a7w2Nn0
JR西金沢支社長、新幹線開業後に「並行の特急廃止」
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E6E2E1998DE2E6E2E5E0E2E3E39E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4

西日本旅客鉄道(JR西日本)金沢支社の三浦勝義支社長は4日、
就任後初の記者会見で、2014年度末の北陸新幹線の開業後は
「金沢以東の並行在来線を走る特急は原則として運行しない」と述べた。
並行在来線の区間を走る寝台特急を除く4列車が対象となる。
これに伴い、金沢と越後湯沢を結ぶ「はくたか」は廃止となる方向だ。

大阪と富山を結ぶ「サンダーバード」、名古屋と富山を結ぶ「しらさぎ」は
原則として直通運転がなくなり、金沢発着になる。
富山や高岡と京阪神、中部圏を往来する場合には北陸新幹線か
第三セクターによる在来線と乗り継ぎが必要になる。

JR西日本管内での並行在来線の区間は、JR北陸本線の金沢―直江津間。
「はくたか」が走る北越急行の犀潟―六日町間や、
JR東日本管内の上越線の六日町―越後湯沢間は並行在来線ではないが、
JR西日本は北陸新幹線が開業すれば「はくたか」が上越新幹線経由で
北陸の主要駅と首都圏とを結ぶ役割を終えると判断した。
今後、同列車の廃止について北越急行との協議に入る。

JR西日本は金沢と新潟を結ぶ「北越」も、直江津までの運転を終了する方針だ。
JR東日本は同社管内の直江津から新潟間の運行を継続するかどうか
「検討中」(広報部)と話している。

新幹線の開業後は並行在来線の区間と石川、富山、新潟の各県がそれぞれ出資し、
個別に設立する第三セクターが運行を担う。
988名無し野電車区:2011/07/05(火) 15:01:20.21 ID:TqqnJu7QO
>>987
日本海とトワイライトは存続、きたぐには廃止なんだね。
989名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:27:02.39 ID:hQnhSuac0
990名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:40:21.13 ID:hQnhSuac0
991名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:43:09.98 ID:pCa6kLSG0
>>988
日本海はなくなり東海の名前となり残ります
992名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:46:41.86 ID:hQnhSuac0
993名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:49:44.44 ID:hQnhSuac0
bg
994名無し野電車区:2011/07/06(水) 06:04:05.72 ID:uFPoe6WxO
M 木毎 土平
   うめつぼ
   UMETSUBO
 ________
/       /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
越戸    豊田市
上豊田
995名無し野電車区:2011/07/06(水) 06:16:37.12 ID:uFPoe6WxO
   梅屋敷
  うめやしき
  UMEYASHIKI
 ________
/       /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
京急蒲田  大森町
996名無し野電車区:2011/07/06(水) 06:27:54.67 ID:3sKqvLas0
ここから先はもはや新幹線でなく在来線特急のような駅間距離だから
加賀温泉に通過線を設置したり加賀温泉と芦原温泉を統合するなど
もう少し計画を練り直ししろよw

富山〜新高岡〜金沢 58.5q 3駅間平均29.25q
金沢〜小松〜加賀温泉〜芦原温泉〜福井 76.0q 5駅間平均19.0q
997名無し野電車区:2011/07/06(水) 06:42:54.61 ID:3sKqvLas0
整備新幹線の長野新幹線の延伸だから駅間約20qでもいいのかな。
E2系だと同等距離の各駅間所要時間はおよそ10分づつだよね。

熊谷〜19.1q〜本庄早稲田〜19.8q〜高崎
高崎〜18.5q〜安中榛名〜22.5q〜軽井沢〜17.6q〜佐久平
998名無し野電車区:2011/07/06(水) 07:13:47.57 ID:uFPoe6WxO
 星丘  梅森荘
幹 1  Umemori-so
999名無し野電車区:2011/07/06(水) 07:15:32.74 ID:uFPoe6WxO
幹星丘1 梅森荘

梅  東 高 星
   名
森← 古← ←ヶ
  病屋
荘 院  針 丘
1000名無し野電車区:2011/07/06(水) 07:16:27.10 ID:uFPoe6WxO
梅園 大樹寺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。