都会路線と田舎路線の見分け方18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:55:17 ID:K4Ib+Xr90
>>1
乙。
3名無し野電車区:2010/08/28(土) 08:40:24 ID:RqHAXW+R0
>>1
Z。

本題
現在、スレ番号が100以上の路線は進んだ大都会路線。
99〜50は都会路線、49〜10は田舎路線とし、10未満は早急に廃止せよ。
4名無し野電車区:2010/08/28(土) 09:27:00 ID:lZdsvT0D0
>>3
名鉄、中央西線、銚子電鉄涙目。
5名無し野電車区:2010/08/28(土) 17:15:01 ID:VpeX2ugs0
>>3
瀬戸大橋線涙目。宇高連絡船へと逆戻り。
6名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:39:36 ID:bLdgm9IC0
地下鉄線駅と乗り換えできない路面電車は田舎路線。
車窓から「農家の田んぼ」が見える路線は田舎路線。

7名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:43:06 ID:lZdsvT0D0
新スレ開始早々>>6につくば市のKEKからお約束の陽電子ビームが(ry
KEK職員「どうせTXは周りが田んぼだらけの田舎だよ!」
8名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:55:38 ID:SAG6m6qg0
最長編成と最短編成の差が
0:都会路線
1〜2:郊外路線
3〜:都会と田舎入り乱れ路線

最長編成の列車の両数が
〜4:ド田舎
5〜6:田舎
7〜8:郊外
9〜10:都会
11〜:メガ都会
9名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:11:20 ID:bLdgm9IC0
>>8
何度もリサイクルのお題だけど、
丸ノ内線(最短3両)と千代田線(最短3両)がド田舎で、
宇都宮線と高崎線がメガ都会で、
成田線が都会路線なんですかねぇ?
10名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:14:29 ID:BqGzxF0HP
>>9
もう一回>>8を読み直せ
11名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:45:21 ID:bLdgm9IC0
>>10
じゃあド田舎でなく田舎かよ。
読み直したって同じようなものだろw
12名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:57:57 ID:ExoJB6tz0
それでも銀座線と丸ノ内線が田舎路線。
13名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:40:37 ID:7oeeqZWM0
千葉県屈指のド田舎路線、成田線(我孫子方面)よりも低スペックな路線は、
たとえ大都市中心部を走っていようが即座に廃止すべき秘境路線。

成田線(我孫子方面)のスペック
・運転本数: 2〜3本/時間
・無人駅の割合: 10%
・自動改札機設置率: 70%(簡易型含めれば100%)
・自動放送設備設置率: 30%(途中駅は布佐のみ)
・保安設備: ATS-P
・複線化率: 0%(ただし全駅行き違い可能)
・電化率: 100%
・高架/地下区間: 0%
・乗入れ車両: 4ドア通勤型電車、たったの5〜10両

どれか1つでも該当すればアウト。
14名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:08:17 ID:ap8XJrC20
>>13
「どれか1つでも」って厳しすぎないか?
電化率の項目で山手線や全地下鉄がアウトだし。
15名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:15:02 ID:w2T8inZe0
>>14
ネタにマジレスかっこ悪い。
16名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:27:17 ID:VUVKt4970
高架橋と地下区間のみで構成されているTXが即刻廃止すべき秘境路線と言う話になったため、
つくば市のKEKからプロトンビームが我孫子線と>>13に向けて照射された模様です。

KEK関係者「どうせ高架橋はド田舎3セクの証だよ!北越急行とか智頭急行とかTXとか!」
17名無し野電車区:2010/08/29(日) 23:41:58 ID:vQPG6TVe0
スレ的にエレガントな田舎路線の定義は、

一見、成立してるように見えて(いわゆる田舎路線はすべてあてはまる)、田舎路線とは絶対に言えない
超都会路線のうちの極少数も当てはまってしまう田舎路線の定義だろう。

誤って当てはまる長都会路線は絶対に田舎路線とは言いがたい路線で、その数が
少なければ少ない程良い。但し、0になるとKYな面白くないマジ定義になるので、最良の
定義は例外が1であるべきである。
18名無し野電車区:2010/08/30(月) 00:48:58 ID:soWCcAvRP
>>13
棒線駅のある西武多摩湖線はめでたく田舎か。
19名無し野電車区:2010/08/30(月) 06:01:09 ID:L42I3GGk0
>>16
確かにつくばのガマ急を秘境路線と言うのは、言い過ぎだ。
田んぼが見えるから、せいぜい田舎路線程度だ。
20名無し野電車区:2010/08/30(月) 10:30:29 ID:W9ezE5cK0
路線や運営組織の名称に沿線〜付近の山の名が入っている会社はどこからどう見ても田舎路線。

例:富士急行(富士山)、身延線(身延山)
21名無し野電車区:2010/08/30(月) 18:17:37 ID:Mt5epRTC0
通過駅のある優等列車が走ってる路線限定・ただし地下鉄は除く
その路線を走る最優等列車の通過駅の中に乗換駅(自社線/他社線問わず)が無い路線は田舎路線
ただしそうでないからといって都会路線だとは限らない
22名無し野電車区:2010/08/30(月) 18:26:07 ID:WbiopfazP
首都圏の大抵の路線は田舎回避したな
23名無し野電車区:2010/08/30(月) 18:35:53 ID:AbFJU3AN0
>>21
毎度おなじみつくばのガマ急田舎認定乙です
24名無し野電車区:2010/08/30(月) 19:18:19 ID:RqSPGar+0
>>21
井の頭線が田舎回避できませんでした。
京王「小田急に返すか・・・」
25名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:43:53 ID:uddrkpzH0
>>16
 高架が田舎?逆じゃね?
26名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:50:10 ID:WbiopfazP
>>16
それは高スペックだろ
と言うわけでそのビームは>>16に降り注ぎます
27名無し野電車区:2010/08/31(火) 06:13:13 ID:Yev9Cv890
>>25
高架が都会だと思うのは田舎人の発想。
乗降客世界第1位の新宿駅も第2位の池袋駅も、
高架ではない。
28名無し野電車区:2010/08/31(火) 12:23:31 ID:M5nRL5znQ
じゃあ高架駅が一つもない太多線や武豊線は都会路線だな
29名無し野電車区:2010/08/31(火) 12:54:59 ID:xU2608trO
発車標がLED式の駅が100%なら都会路線
発車標が反転式の駅があれば前世紀の遺物路線
30名無し野電車区:2010/08/31(火) 13:25:31 ID:xU2608trO
>>29
追加
A.液晶orプラズマディスプレイ、LED式→都会駅
B.ブラウン管テレビ式→田舎駅
C.行灯式、反転式→前世紀の遺物駅

Aが100%〜 大都会
Aが90%〜 都会

Aが90%未満だったりB,Cが一つでも混ざればド田舎秘境または前世紀の遺物路線
31名無し野電車区:2010/08/31(火) 13:38:40 ID:O3O6OFKW0
>>30
東京メトロ「あぶねー、行灯式を到着サイン以外にも使っていたらとんでもない目に遭うとこだったわ」
32名無し野電車区:2010/08/31(火) 13:46:51 ID:6XZP68Ic0
>>30
京急「横浜駅の発車標ぶっ壊してくるか・・・」
33名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:05:32 ID:M5nRL5znQ
>>30
近鉄「うちは反転式だらけじゃないか(つД`)」
34名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:39:23 ID:3fKyCVkj0
>>27
 そうなると、高架ゼロの我孫子線よりも高架がある山手線が即座に廃止すべき秘境路線になるんだが。
 新宿や池袋の方が山手線じゃ少数派の地上駅なだけで。
35名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:41:31 ID:3fKyCVkj0
>>27
 高架が1つもない非電化単線の関東鉄道竜ヶ崎線は大都会路線ってことでいいのか?
36名無し野電車区:2010/08/31(火) 23:42:31 ID:g9G8jtRz0
>>34
目白、巣鴨、駒込、田端、日暮里、鶯谷…

少数派か?
37名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:17:09 ID:Rqu0Itek0
JR東の乗車人員ランキング(2009年度)より
1位:新宿  2位:池袋  3位:渋谷  4位:横浜  5位:東京
6位:品川  7位:新橋  8位:大宮  9位:秋葉原 10位:高田馬場
5、7、9、10位の時点で高架駅。

JR西の乗車人員ランキング(平成20年度)より
1位:大阪  2位:京都  3位:天王寺  4位:京橋  5位:三ノ宮
1、4、5位の時点で高架駅。(京橋は環状線のみ高架)

JR東海の乗車人員ランキング(平成20年度)より
1位:名古屋  2位:東京(新幹線)  3位:新大阪(新幹線)  4位:静岡  5位:金山
1、2、3、4位が高架駅(2位、3位は新幹線だから仕方ないとしても)。

これでも高架駅は田舎か?
38名無し野電車区:2010/09/01(水) 02:35:25 ID:XH54YF9c0
ネタスレでムキになるなよ(笑)
39名無し野電車区:2010/09/01(水) 03:19:30 ID:+FZgZRqjQ
起点・終点駅付近以外で、他の路線が車窓から見えない路線は秘境路線
40名無し野電車区:2010/09/01(水) 06:11:38 ID:zd6ALCEb0
>>37
あなたは地下駅は大都会の証拠と言って、
銀座や大手町を引き合いに出して、
長電は地下駅があるから大都会路線だと主張したい人?

>>39
赤羽線が秘境路線だそうです。
交差する都営三田線は地下で見えないし、大幹線は起点終点付近でしか見えないもんね。
41名無し野電車区:2010/09/01(水) 06:17:54 ID:zd6ALCEb0
ちなみに鉄ヲタは池袋〜赤羽間はあれは埼京線でなくて、
赤羽線だと強く主張する人もいます(笑)
42名無し野電車区:2010/09/01(水) 07:47:38 ID:XH54YF9c0
>>39
成田スカイアクセスが出来て下総松崎〜成田間で交差するお陰で、
成田線我孫子方面が秘境回避
43名無し野電車区:2010/09/01(水) 19:35:18 ID:HmC/jVce0
>>39
丸の内線と銀座線は秘境回避
東西線は秘境認定
44名無し野電車区:2010/09/01(水) 19:55:19 ID:5LRGOjlK0
>>36
 過半数が高架駅だし。

 それはさておき、お題

・車窓に田圃か漁港が見えたら田舎路線。
・そのうえで、(貨物視線を除く)単線区間が有ればど田舎路線。
・車窓に田圃も漁港も見えない、全線単線の路線は秘境。
・他は都会路線。
45名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:51:19 ID:de8hisRt0
>>40
おかしいな、東上線からは北池袋駅付近から姿を見ることができるのだが
46名無し野電車区:2010/09/02(木) 19:59:15 ID:koxdcGyj0
>>45
北池袋はお題の「起点・終点吹付近以外で=赤羽線ではまだ池袋周辺で板橋を越えないと」に引っかかりますw
47名無し野電車区:2010/09/03(金) 00:20:36 ID:dcCWUcl80
料金不要の優等が二種類以上なら都会路線。
遠近分離を目的とした普通列車も通過する駅があるなら優等とする。
48名無し野電車区:2010/09/03(金) 06:01:22 ID:zrwtBSUF0
>>47
千代田線、有楽町線、副都心線、石原新宿線が田舎認定されました、
4948:2010/09/03(金) 06:08:39 ID:zrwtBSUF0
いけね。千代田線と有楽町線は有料だった。
副都心は2種類だった。
でも石原新宿線を田舎認定された、
石原知事の怒りは治まらないようですが…
50名無し野電車区:2010/09/03(金) 07:37:41 ID:pGjMo/qiQ
>>47
中央線名古屋口が多治見〜中津川間だけ都会認定されました

愛知県民涙目w
51名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:28:02 ID:xKUI8caw0
市内交通(地下鉄・トラム・ライトレール・モノレール)がある都市は大都会。

そんな大都会と接続/併走する路線こそ都会路線。
総延長の長い路線は適当に区切ってけれ
52名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:07:59 ID:lzMr7c/70
>>47
 TX(快速&区間快速)と常磐線(快速&特別快速)が都会路線認定なんて冗談だろ?
53名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:24:09 ID:UO06IbL10
>>51
地下鉄駅に複数の接続駅が無い路面電車は田舎路線。
トラムだろうがライトレールだろうが同じ。
54名無し野電車区:2010/09/05(日) 07:03:55 ID:VFyTjbTEO
海の見える区間は無条件で秘境回避ということで
(海沿いの都市は発展しやすい。上海や東京、釜山などがその例。)
ただし釜石や盛のように1文字変えるか加えるかすることで、
200km/h以上で走行できる鉄道の主要駅になる駅となり、かつ、
↑により、手を加えなかった文字すら読みが変わる駅を通る路線は田舎。

▼以下気酒津
また、沿線に「〜国」を関する場所があり、かつ、その国と同じ名前の国
(通称、略称含む)が国連加盟国または国連加盟国2ヶ国以上が国家承認
している国に存在しなければ、その路線は田舎。
55名無し野電車区:2010/09/05(日) 07:52:09 ID:7frqbSQw0
方言使ってる客がいる路線は田舎
56名無し野電車区:2010/09/05(日) 07:58:27 ID:KavM79ac0
>>55
知ってる? 東京23区にだって「東京弁」という方言があるんだよ?
57名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:11:41 ID:UzQ4j1L8P
つまり、>>55は在日
58名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:03:23 ID:CT5diFJI0
>>56
どこの知識?ネットでの知識?
いまどき東京弁なんかを実際に丸出ししてるのは、年配のオッサンとおばさん位だよ。
東京生まれ東京育ちの若者は、むしろ湘南言葉(横浜弁?)を使ってるw
「〜じゃん」ってやつね。
東京ではふつう中高年は使わないが、横浜・湘南に行くと中高年でも使ってる人が時々いるw

>>57
在日でも関西弁丸出しと標準語を使っている人がおりますが。
59名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:27:45 ID:/Ik+7M/z0
>>55
以上から、開業前と廃止後の路線を除く全ての路線が田舎認定される見込みとなりました
60名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:52:14 ID:UzQ4j1L8P
馬鹿は放置と

車内自動放送を取り付けていない車両が走行している路線は田舎
ワンマンカーが運行している路線は℃田舎
61名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:06:27 ID:JYcyGLY30
>>60
大都会に来たことのない学習能力のない馬鹿が、
南北線と副都心線と丸ノ内線を℃田舎認定にしたいようです。
62名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:30:25 ID:KavM79ac0
>>60
首都圏のJRで初めて二ヶ国語の自動放送対応車(E231系)を導入した成田線が田舎回避。

まぁ、成田駅は英語放送も流れるし、
昼間の乗車率1%とはいえ10両編成の電車が走ってるから、
成田線が田舎認定される方がおかしいよなw
63名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:54:21 ID:VFyTjbTEO
5両以上のワンマンカーをA、4両以下のワンマンカーをBとする
上記のなかで、

A、Bが走る路線…郊外
Aのみが走る路線…都会
Bのみが走る路線…田舎
64名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:58:41 ID:gTD//fys0
>>63
東京メトロ千代田線北綾瀬支線は田舎なんですねわかります
65名無し野電車区:2010/09/05(日) 17:23:17 ID:LG9H2isU0
0番線から発車する路線は都会路線
66名無し野電車区:2010/09/05(日) 17:53:28 ID:qV0p6G8q0
スレ違いだが、

>>25
福知山駅歓喜
豊岡駅ももうすぐ都会になれます

>>27
大阪駅涙目

本題
全く使われない線路が撤去もされず放置されている駅が5駅以上ある路線は運営会社からも見放された田舎路線
67名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:41:08 ID:gQuvQ2BN0
>>54
>海の見える区間は無条件で秘境回避ということで
 津軽線や江差線が秘境回避オメ。
68名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:44:38 ID:gQuvQ2BN0
>>63
 例によってTXが都会路線でマウントツクバのフロッグコーラスが狂喜乱舞してまつ。
69名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:09:22 ID:VFyTjbTEO
>>64
あれが独立した路線名を持っていれば、な。
しかし実際は千代田線の一部だから田舎回避。
70名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:12:01 ID:qV0p6G8q0
日中の運行本数が特急を除いて2便以下の路線はど田舎
71名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:21:41 ID:xoN3BdQZO
>>65
境線がまさかの都会認定され、>>65の妖怪仲間入りが実現しますた
72名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:23:35 ID:sm+LKzxg0
>>69
だがAは走っていない(残りは非ワンマン)なので>>63の基準に合わせれば田舎になるという罠
ワンマン以外をCとする、とでも書いてあれば回避できたのだが
73名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:00:13 ID:Rp0MbHRL0
ワンマン運転のTXがど田舎認定。
>>60に毎度おなじみ大出力陽電子ビームがつくば市のKEKから叩き込まれました。
74名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:13:34 ID:N3C97mhR0
>>58
>年配のオッサンとおばさん位
普通にいるじゃん
75名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:32:15 ID:Bwum9TQg0
>>65
愛知環状鉄道が都会路線に
76名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:12:41 ID:/ovixsCcO
>>65
北上線が都会路線に!

>>70
新幹線…。
77名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:26:36 ID:JycMP579O
山、川、田、森、谷、島がつく駅を通る路線は
自然豊かでラッシュなんてありえないようなハイパー田舎路線
78名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:37:28 ID:eQmbpGReO
汲み取り式便所の駅が一つでもあれば秘境路線
79名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:39:56 ID:SnjeFhFp0
>>77
田端、鶯谷、神田、田町、品川、大森、蒲田…
京浜東北線(特に東京都内)最弱説が浮上。
80名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:14:30 ID:D3iyawwV0
>>77
起終点が品川と田端、途中駅は渋谷とか五反田を通る
山手線もハイパー田舎路線ですね

高田馬場なんて超田舎臭い駅名もあるしねw
81名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:21:08 ID:D1zYsEVV0
>>77
中央線(山手線内)
神田 ・ ・ 飯田橋 市ヶ谷 四谷 ・ 千駄ヶ谷 ・
過半数を超えましたw
特に3駅連続なんて田舎中の田舎だね。
車窓からは自然豊かな外堀が見えるしw
82名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:35:44 ID:NTtJHFJu0
>>65に続き、>>77でも東金線が都会路線認定されました。
83名無し野電車区:2010/09/06(月) 02:18:31 ID:rH31y1dhO
>>77
寺田町や森ノ宮を通る大阪環状線がハイパー田舎路線やと!?
84名無し野電車区:2010/09/06(月) 02:30:54 ID:h1oIrHc3O
>>77のハイパー田舎路線に茂、市、岩、手、刈、屋、中、里、和、井、内、押、角、大、浅、内、二、升、石、泉、上、岡、直、見、重、宗、太、郎、棚、北、日、向、長、延がつく駅を通る路線・区間も追加。
例:岩泉線(岩手刈屋、中里、岩手和井内、押角、岩手大川、浅内、二升石、岩泉)、日豊線佐伯〜延岡間(佐伯、上岡、直見、直川、重岡、宗太郎、市棚、北川、日向長井、北延岡、延岡)
85名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:24:41 ID:r2FDBBpv0
>>74
今どき東京弁なんてしゃべる人は、年寄りでもおらんよ(笑)
そんなネタををまだ言ってる人は、林屋三平のネタを全国ネットで観た地方のオッサンだけだ(笑)
または再放送の江戸時代のドラマを観すぎの地方人かな。
86名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:25:51 ID:r2FDBBpv0
>>74
今どき東京弁なんてしゃべる人は、年寄りでもおらんよ(笑)
そんなネタををまだ言ってる人は、林屋三平のネタを全国ネットで観た地方のオッサンだけだ(笑)
または再放送の江戸時代のドラマを観すぎの地方人かな。
87名無し野電車区:2010/09/06(月) 07:36:29 ID:rH31y1dhO
>>84
上大岡を通る京急本線、大泉学園を通る西武池袋線もハイパー田舎路線になりました
88名無し野電車区:2010/09/06(月) 14:25:57 ID:9uRD6+Vi0
>>77,>>84
銀座線、御堂筋線、東山線をはじめとする多くの地下鉄線がハイパー田舎路線に
89名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:04:33 ID:JycMP579O
俺は出張で多くの路線に乗ったがこれだけは言える。
普通区間で当駅から次の駅まで5分以上かかる区間は
周りが山か田畑だらけで利用者が死ぬほど少なく
即刻廃止しないと笑い者にされるくらいクッソクソクソクソクソクソクソ田舎路線。
90名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:07:31 ID:oVNtKC0qO
>>89
(´ー`).。oO普通区間って何なんだろう…?
91名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:18:35 ID:31th2FiM0
>>89
東海道本線は品川を出たらクッソクソクソクソクソクソクソ田舎路線なんですね。
92名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:40:09 ID:JycMP579O
>>90
普通区間とか書かず快速や特急などを除いてって書くべきだったねごめんね
93名無し野電車区:2010/09/06(月) 19:58:28 ID:r0gEh6rF0
>>77
 南流山とか、流山おおたかの森があるTXは自然豊かな田舎路線には違いないが、
ラッシュで込むのはなぜだろう???
94名無し野電車区:2010/09/06(月) 19:59:52 ID:r0gEh6rF0
>>70
>日中の運行本数が特急を除いて2便以下
 1日でか?1時間でか?
95名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:45:39 ID:WeiWjf7i0
>>89に言わせると、ゆりかもめのレインボーブリッジのあたりや東京モノレールがクッソクソ×6田舎路線らしい。
しかも、>>77も当てはめると東京モノレール(昭和島)はハイパー田舎路線でもあるらしい。
9695:2010/09/06(月) 21:47:43 ID:WeiWjf7i0
書き忘れたが、東京モノレールがクッソクソ×6田舎路線なのは、
山手線と平行しているあたり(浜松町〜天王洲アイル)のことらしい。
97名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:48:19 ID:SnjeFhFp0
>>84
京浜東北線の最弱説にさらに磨きがかかったようです。
鶴見〜田町の7駅連続、上野〜上中里の6駅連続を含む大量の駅によって超絶田舎に認定。
あまりの田舎さゆえ単行ワンマン運転でのコスト削減が必須だと考えたJR東日本は、
帯色の似たJR四国7000系をベースにE7000系の開発に着手したようです。

というか、この基準で田舎認定されない8両編成以上の列車が走る路線とかあるの?
98名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:51:37 ID:Tz59w6iq0
>>89
東西線、新宿線、総武線が荒川を渡るのをやめようかと検討中

中板橋近辺の住人が追い抜き設備の打ちこわしを始めました
99名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:52:19 ID:rDRtzrb60
JR東日本「山手線より儲からない路線は、存在するだけで無駄な赤字ローカル線」
100名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:17:40 ID:4q02O/mp0
>>97
つ西武秩父線
101名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:51:55 ID:u0eYbxuv0
東京でも方言なんじゃどこに行けば標準語が話されているの?
102名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:33:36 ID:g7SCbu8cO
>>99
無駄な路線がデリートされ、山手線に新車が入ることは未来永劫なくなりました。
E231系を東武8000系よりも長く使い倒すようです。
103名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:11:08 ID:nZMyAIUIO
神戸にも山手線がありましてね
104名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:45:00 ID:V7YRCq9B0
・改札機がない駅があれば、廃線を待つだけの草ボーボー路線。
・駅長が人間ではない駅があれば、住民の価値が動物未満の限界集落路線。
・駅ノートが置いてある駅があれば、ヲタ以外誰も寄りつかないので即刻廃線。
105名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:02:01 ID:gnaSAHVZ0
>>84
南流「山」、流「山」セントラルパーク、流「山」おおたかの「森」、柏「た」「なか」、「北」千住、青「井」とTXの駅が続々該当したため、
>>77>>84に向けてつくば市のKEKから拡散型プロトンビームが照射されました。
住んでいる場所から半径2kmの範囲が巨大なクレーターと化した模様です。
106名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:03:27 ID:T1w2Ie9c0
>>104
東北地方のせいで、宇都宮線(正式名称:東北本線)が廃線確定しました。
普段から馬鹿にされ、これまでずっと我慢していた栃木県民が
>>104の自宅を奇襲する作戦に出ました。
107名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:28:39 ID:SIHOJ79g0
>>101
じゃあその東京弁とやらをを丸出しにしてる有名人の名前と、
その東京弁の語句を教えてくれ。
まさか知らないという事は無いだろな(笑)
ちなみに関西弁丸出しにしてる有名人なら、
日本人なら誰でも数人位は思い浮かぶわな(笑)
108名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:38:35 ID:4VmKH26e0
>>101
>>107
いい加減スレ違い
109名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:47:10 ID:nZMyAIUIO
ネタスレなのに
110名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:20:09 ID:T1w2Ie9c0
方言にコンプレックスを持つ東北人がいらっしゃるようですね^^
111名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:58:00 ID:ornMj5em0
>>77 「山」
>>84 「大」


はいはい、わかってますとも
大山の田舎っぷりは


>>107
ビートたけし
112名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:58:04 ID:FFTNv+4jO
>>104
末端も末端、池袋から直通のないはずの寄居のせいで東上線が草ボーボーになりました。
東上鉄道部「秩父に委託すんのやめて自前で改札やるか」
※寄居は東上線唯一の自動改札機未設置
113名無し野電車区:2010/09/08(水) 03:20:36 ID:B3nSfdTn0
私鉄路線のうち、JR(貨物除く)の走っていない市町村の区間は田舎区間。

但し、東京都と沖縄県を除く。
114名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:00:59 ID:l/80AXLv0
>>107
ビートたけしのシャベリのどこが東京弁なんだ(笑)
具体的に説明してみろ。
それにたった1人しかあげられないのかよ(笑)
もっと若い人では誰もいないのかね?
まさか東京出身者=東京弁の話者だと思ってるのかい(笑)
115名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:09:51 ID:dhWQPh1jO
>>113
神奈川県大和市民
「いいですよ。どうせうちらは田舎ですから」
116名無し野電車区:2010/09/08(水) 08:05:44 ID:JiMAIyHDO
>>115
大丈夫だ、大和は東海道新幹線が通っている。
117名無し野電車区:2010/09/08(水) 08:47:36 ID:JitmmudpO
>>113
ふじみ野市:(;゚_゚)アウト…?
越 生 町:⊂( --)⊃セェーフッ…
118名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:36:55 ID:JitmmudpO
なんとか貫光など、貫という字が会社名か路線名か駅名に入る路線は田舎路線。
119名無し野電車区:2010/09/08(水) 11:49:13 ID:hVWo8juZ0
>>89
渋谷(5〜6分)新宿(5〜6分)池袋
湘南新宿ライン死亡のお知らせ
120名無し野電車区:2010/09/08(水) 12:10:18 ID:ADuxMvp4O
>>118
まもなく開通する、東北縦貫線が…
121名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:08:46 ID:J225NTvZ0
>>107
女で東京弁丸出しの有名人って誰かな?
東京出身の口の悪いオッサンの言葉が東京弁で、
上品な女性の言葉が京都弁で、
コテコテ感の関西のオッサンの言葉が、河内弁か?
先入観というのは恐ろしいものだな、
京都出身の紳助は京都弁でなく大阪弁に思える?w

122名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:10:06 ID:qhx4+fTWO
滝川クリステルの車内放送があれば都会路線。
123名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:47:29 ID:zxkiqP1IO
>>70
京急久里浜線久里浜以南涙目?
124名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:54:47 ID:zxkiqP1IO
って、成田スカイアクセスの成田熱川は、特急以外存在しないな。

まあ、田舎だとは思うけど。
125名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:56:32 ID:L5hYaz8VO
>>118
笹貫駅のお陰で鹿児島市電が田舎路線に認定。
鹿児島市民が、各家庭から集めた桜島の火山灰を>>118の家にぶちまけるようです。
126名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:57:04 ID:obBAihuG0
JR在来線駅を併設する新幹線駅のうち、JR在来線における隣駅が他市町村になる駅は中途半端な都会。
まあ、東京23区は除外してな。
127名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:09:01 ID:wj/GIII40
>>44
 海峡線は都会?・・・・いや、中小国信号所付近で田圃が見えるか。
128名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:18:41 ID:W7ChzvgQ0
>>126
名古屋が枇杷島駅のせいで中途半端な都会になりました
JR東海「名鉄対策の名目で栄生駅新設するか…」
129名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:29:48 ID:0vNY6Eyj0
>>125
鹿児島は普通に田舎だが。
130名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:21:20 ID:xRl1Oc9sO
北海道内のコカ・コーラ「マルチマネー自動販売機」への「Kitaca電子マネー」対応の合意につきまして
http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20100908.html

導入予定のない沿線・区間はハイパー糞田舎路線。
例:根室本線釧路支社管内区間
131名無し野電車区:2010/09/09(木) 02:11:53 ID:hHgE0zO4O
市や区のみを通る路線→都会
町や村を通る路線→田舎(ただし総延長100km超の路線はこの限りではない)
132名無し野電車区:2010/09/09(木) 02:12:34 ID:bEC6XJXzO
>>126
ほー、新白河が中途半端な都会駅と申しますか。
駅自体は村にあるんだけどね…
133名無し野電車区:2010/09/09(木) 03:39:54 ID:uTYxINgW0
>>131
松阪市と津市のみを通る名松線が都会路線になりました
一方、総延長100kmを優に越す飯田線、高山本線が田舎路線に認定されませんでした
134名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:26:43 ID:c5fgCewjO
>>131
筑肥東線が都会認定で篠栗・香椎線が田舎ですか。
同じ福岡都市圏通勤路線なのに何事かと糟屋郡在住福岡都市圏通勤者がキレてます。

その前に東海道線東京口が田舎認定されてた件
135名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:43:46 ID:eBv4q5e9O
>>125
停留所じゃねーかww

本題
非電化の他社路線(JR除く)との連絡乗車券を、
当日限り有効なエドモンソン券で発売する駅が複数ある路線は、その区間は田舎。
136名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:26:35 ID:lc3Td3XpO
>>131
伊予鉄道の市内線と高浜横河原線が、都会路線認定されました♪
137名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:29:51 ID:2XLnrcgmO
>>131
仙山線が都会と聞いて
138名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:29:20 ID:tWkQvWiJO
8割以上が複線以上の路線限定で平均駅間が5km未満なら都会路線、1km未満なら大都会路線。
139名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:58:48 ID:oI09FeGM0
>>131
JR桜井線:奈良市、天理市、桜井市、橿原市、大和高田市。超ローカル線
近鉄橿原線:奈良市、大和郡山市、磯城郡、橿原市。ドル箱幹線(都会とは言わんが)
140名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:17:25 ID:Zz1MCYjT0
>>138
山手線が大都会路線にならない件について
141名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:05:55 ID:SkOQW6kY0
普通列車が2ドア非VVVFの路線は田舎路線の一つ。
山手線とその中にある路線はすべて都会路線に含まれる。
142名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:23:57 ID:nI8v9ZfdO
列車の愛称にリゾート、ビューが付く列車が走る路線はウルトラ糞田舎。運行予定も対象。
例:リゾートしらかみ(奥羽線秋田〜東能代間・川部〜青森間、五能線)、
リゾートあすなろ(12月4日導入予定…青い森鉄道(現:東北線)野辺地〜青森間、津軽海峡線青森〜中小国間、津軽線、大湊線)
リゾートビューふるさと(10月2日導入予定…篠ノ井線松本〜長野間、大糸線松本〜南小谷間)
143名無し野電車区:2010/09/10(金) 03:00:54 ID:O8fTKZCK0
>>138
名鉄各務原線が都会路線に
144名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:03:22 ID:zwW3LLfl0
交直両用車が走る路線は田舎路線。
これは絶対に間違いない。
145名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:29:01 ID:AP6r7gLiO
>>142
八高線:⊂(;--)⊃セーフ…
146名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:35:16 ID:6zXbXSnwO
>>142
小田急&千代田線&有楽町線「ベイリゾートの名称を変えるか」
147名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:36:28 ID:AYuAAOFr0
>>142
臨時だがリゾート踊り子が走る東海道線東京口はウルトラ糞田舎なんですねわかります
148名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:07:47 ID:V7O68mUB0
>>138
 ゆるい条件だなぁ。TXがまたまた都会路線認定w
149名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:10:33 ID:V7O68mUB0
>>131
 TX:開業後に伊奈町と谷和原村を合併して市にさせたのは正解。
150名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:31:50 ID:9KjhFkyC0
>>131
ほくほく線が都会路線に
151名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:21:31 ID:XvbrdlUqO
>>142
JR西日本「JR東海の特急?帰れ帰れ!京都線までウルトラ糞田舎にするんじゃねえ!!」
JR東海(…ひょっとして、「しなの」と「ひだ」に(ワイドビュー)って付けたのがまずかったのか?)
152名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:08:58 ID:/UzUF15m0
>>131
「市」って都会のイメージがあるよなw

……という情けない理由で合併しまくって無理矢理「市」にした茨城県内各市を通る鉄道路線が、
根こそぎ都会認定(笑)
153名無し野電車区:2010/09/11(土) 06:09:01 ID:dSlo9qGMO
1区間だけ複線で、単線区間は複数ある路線は下り方の終点でキハに乗り換えできそうな田舎路線。
154名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:11:43 ID:4YTlswOQO
>>153
神戸電鉄…は田舎で問題ないか
155名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:13:15 ID:4YTlswOQO
線路を走らない路線は近未来路線
156名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:22:42 ID:qVkzr+R70
>>152
 根こそぎでもない。
 当てはまるのはTXと常総線と水戸線だけで、常磐線(東海村)と水郡線(大子町)
は田舎のまま。那珂湊線と竜ヶ崎線と筑波山ケーブル&ロープウエイは平成の大合併以前から市だし。。
157名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:42:01 ID:0/lc4xzU0
>>153
複線区間も長くて、複々線区間すらあるのに
下り方の終点が単線区間で本当にキハに乗り換え出来てしまう路線はどうすればいいのか…
158名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:00:53 ID:KY7xYw6l0
>>155
名松線の代行バスですね、分かります。
159名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:56:26 ID:aja9Z3C0O
>>155
トロリーバス(無軌条電車)が近未来路線…。
160名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:08:13 ID:OL07lcbYP
>>155
リニモやゆとりーとラインが近未来路線ねえ…

ちなみに新交通システム、モノレール、ロープウェイ、ケーブルカーは線路がある
161名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:19:12 ID:WoUdoGbzO
>>157
東上線のことかーーーー!

(本題)
名前が重箱読み、湯桶読みの路線は田舎
例:城端線

名前が訓読み、音読みだけの路線は都会
例:山手線、田園都市線

これ以外の路線に存在価値は有馬線、自然に還ってください!
162名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:03:27 ID:ZpHkwCbR0
>>161
東上線は蒸気にも乗り換えできるもんな。
西武逝け線も似たようなもんんか
163名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:04:53 ID:DMVXzgyB0
名松線は都会路線ということか
しかも末端部は近未来路線でもあるという素晴らしさ
さすが三重だな
164名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:11:58 ID:I5dNTbO9O
>>161
また岩泉線が都会認定か
165名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:10:09 ID:I5dNTbO9O
お題

鹿をはねたことがある路線は田舎路線
166名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:21:56 ID:dSlo9qGMO
>>161
漢字圏以外の国は鉄道全滅とは酷い
167名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:30:04 ID:4YTlswOQO
>>165
馬と鹿を跳ねる事故なら東京、大阪、各地方都市でしょっちゅう
168名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:48:02 ID:FbkeyKKM0
時速130キロ以上で営業運転してれば田舎路線
169名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:15:01 ID:z+PetUmU0
DMV投入を企む路線は田舎路線w
170名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:31:02 ID:dSlo9qGMO
>>168
北越急行、津軽海峡線、ガ(ry
は、ともかくとして

新快速:(´;ω;`)ウッウッ
KTX:(´;ω;`)ウッウッ
常磐線:(´;ω;`)ウッウッ
171名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:21:24 ID:Ox1S8WK00
始点と終点の1時間あたりの本数が…
ほぼ同じ:都会と都会を結ぶ超ドル箱路線
ほぼ半分:都会と田舎を結ぶ繁栄路線

ただし、1時間当たりの本数が…
2〜3本:田舎と田舎を結ぶまったり路線
1本あるかないか:過疎地を走る零細路線

になる。
172名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:40:49 ID:WoUdoGbzO
>>168
新幹線一同:(´;ω;`)俺ら存在意義なくね?
中央西線:('A`)しなのとセントラルライナーは廃止な
173名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:53:45 ID:hZrbCOqi0
>>171
東北本線
別に青森が田舎だと言ってるわけではない。
起点の東京は0本で、過疎地を走る零細路線の田舎側認定を受けました。
174名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:47:46 ID:4YTlswOQO
東、西、高、速のうち2文字以上入っている路線は都会
私鉄とJRが相互乗り入れする路線は両方が都会
ただし乗り入れる列車が有料特急の場合、田舎
175名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:08:25 ID:venZPtdS0
>>174
小田急線は田舎?
176名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:59:34 ID:t9Y3w+PoO
>>174
埼玉高速:さすが我が社!迷ルート第1弾の最初で登場した我が社の都会度は伊達じゃない!!
(赤羽岩淵〜浦和美園は埼玉高速鉄道線という路線名になってる)
JR東日本:高崎線に東か西か速の字をつければ都会なのか…
177名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:48:00 ID:3/ia16sG0
>>173
 それを言ったら京浜東北の東京以北は東北本線籍なわけだが。
178名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:12:17 ID:3/ia16sG0
>>168
 TX:制限最高速度130km/hだけど、営業運転は最高127km/hでしかしてないからセーフ⊆( ^^)⊇
 
179名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:50:17 ID:TYSoehkn0
>>174
JR東西線が想像を絶する発展を見せた大都会と言う事で、>>174が生きている限り有効な無料乗車パスの発行を検討
し始めました。
(JR東西線の保有・建設会社は関西“高速”鉄道)
180名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:52:40 ID:G6OlHOWr0
>>174
だから帝都高速度交通営団から社名を変えるなとあれほど言ったのに
181名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:34:28 ID:EX3JrdmrO
>>174
東葉高速鉄道関係者「地下鉄東西線直通なんだし当然だろjk」
182名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:45:43 ID:5tF8nTxd0
>>174下2行
山手線と併走してる湘南新宿ラインが東武のせいで田舎路線に。
束「栗橋の渡り線撤去するか」
183名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:07:11 ID:uLuneNq40
>>174
それだと関空線が田舎扱いかw
いちおうJRと南海で線路共有してる部分あるし
乗り入れというのとは少し性格が違うかも
184名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:00:48 ID:UPS5zAevO
東京、大阪に乗り換えなしでいける路線は都会
185名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:20:22 ID:WsY9sKxyO
>>184
津軽海峡線や日本海縦貫線、御殿場線、播但線、伯備線、智頭急行が都会路線だと!?
186名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:02:07 ID:7b5BAA6eO
丸井 パルコ ビブレ ルミネ 109 OPA modi

沿線にこれらの何れかがあれば都会路線
187名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:25:40 ID:iJaVFXhAO
>>186
水戸に丸井があるおかげで水郡線、常磐線、鹿島臨海鉄道が都会路線になったようです。
188名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:31:50 ID:zy2MJlJE0
盛り土や地平区間が無く、高架と(地下区間を含む)トンネルのみで構成されている路線は、歴史の浅いド田舎路線。
※1 但し地下鉄・新交通システム・モノレールなどの特殊な鉄道を除く
※2 「地下と高架の境界部分」などの境界面の一部区間のみの地平区間はもちろん考慮に入れない

歴史のある都会路線なら盛り土や地平の区間があって当然。
189名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:53:36 ID:UH4dVIGo0
>>186
越谷レイクタウンや新三郷のららぽーと開店のあおりを受けて
南越谷OPAが閉店したため、武蔵野線が都会路線転落。
190名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:34:16 ID:+OiF5kL4O
駅でない場所で、日常的に中の人の乗り降りのため停車する旅客列車が走る区間は田舎。
単線区間に存在しポイントのない駅を通過する、3両以下の普通列車が走る区間は℃田舎。
単線と複線の境目にありその駅の隣駅の数が2で、ポイントのない駅を通る路線は異次元。
191名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:24:26 ID:hnF0aNkv0
>>186
丸井・パルコ・SHIZUOKA 109が静岡駅にあるお陰で、東海道線全線が都会認定されました。

いやぁ、わずか3両の電車が20分おきに走ってる路線でも都会になれるのですね(笑)
192名無し野電車区:2010/09/14(火) 03:57:18 ID:uenQqNZfO
>>189
越谷レイクタウンにビブレがあるから
武蔵野線はどうにか都会認定を維持してるようだ。
193名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:01:31 ID:t4V58q29O
>>186
久大・豊肥本線は間違いなく都会路線です(大分パルコ)。

…が、それも来年2月までw
194名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:52:07 ID:okazVW9J0
>>188
確かに歴史は浅いけど、
京王新線・近鉄なんば線・京阪中之島線が
ド田舎路線に認定されました。
195名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:04:22 ID:XC9XHC5R0
快速急行が走っている路線は田舎路線
196名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:21:54 ID:QXRN9Ys20
>>195様のお陰で弊社の路線が田舎路線となりました。
>>195様が今後弊社の路線にご乗車にならないよう、皆様のご協力をお願い致します。

by阪神電気鉄道・京阪電気鉄道・阪急電鉄・南海電気鉄道・近畿日本鉄道
 西武鉄道・小田急電鉄・東武鉄道・富山地方鉄道・名古屋鉄道
197名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:34:50 ID:mDf0As0A0
仮乗降場のあった路線は田舎路線。
198名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:08:18 ID:Vsei2PUpO
富山地鉄は田舎だろjk

本題
大手私鉄またはJRの電車が通る駅を通らない路線は℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃田舎路線か、施設内路線。
199名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:10:03 ID:S1UIH/wN0
ホームからトンネルが見える路線は田舎路線
両サイドトンネルの場合は秘境路線
200名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:51:31 ID:bmVq746KQ
横須賀線も根岸線もメトロ丸の内線も田舎か。
それはそうで良いと思うが。
のんびりしてて。
201名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:54:57 ID:axw0rTxn0
>>198
北総「東松戸駅を作ってよかった・・・」
202名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:02:59 ID:okazVW9J0
>>199
神泉駅のおかげで井の頭線は秘境路線
203名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:09:38 ID:qRK0rqA50
>>201
作らなくても、田舎回避出来るだろ
204名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:34:57 ID:Vsei2PUpO
>>201
京成ディスるなw
205名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:48:42 ID:vcH5aHrN0
>>199
熱海駅のおかげで東海道新幹線は秘境路線
新神戸駅のおかげで山陽新幹線は秘境路線
206名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:04:38 ID:lCemOg8W0
単色塗装の電車が走っている所は田舎路線
但しステンレス無塗装車両を除く
207名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:41:46 ID:55s2gWC2O
>>206
アボーンネットワークを除くJR西日本エリアの各地で、車両基地に対する住民の打ちこわしが始まりました
208名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:24:52 ID:Siw+EewH0
各停用車両の扉が片開きの路線は田舎
209名無し野電車区:2010/09/15(水) 03:34:55 ID:yxcq373nO
【JR線限定】電略記号“ト”で始まる車両が走る路線は、都道府県人口最底辺クラスのスーパー℃田舎。
例:トウ…後藤(鳥取県米子地区の山陰線、境線)、トリ…鳥取(鳥取県鳥取地区の山陰線、因美線、境線)
210名無し野電車区:2010/09/15(水) 03:57:49 ID:0XckUogM0
駅周辺に王将がない路線はガチでド田舎
211名無し野電車区:2010/09/15(水) 05:29:49 ID:+pkgCbHVO
>>208
韓国と台湾が全土で田舎回避しますた
212名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:35:03 ID:55s2gWC2O
>>209
トウ車まみれの山手線がまさかの田舎認定されました
213名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:59:51 ID:j4+wwsYgO
>>199
神泉、中目黒、代官山、、など私鉄の地下区間の隣駅や、
御茶ノ水、四ッ谷、後楽園、茗荷谷、銀座線渋谷が田舎認定されました。
東京メトロや石原地下鉄の地下駅が全部秘境認定されました。

214名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:48:04 ID:HDUSKTbN0
東京都内や政令指定都市の存在する道府県を通らない路線で
西村京太郎の小説の舞台になってないのは田舎路線。但し、新幹線を除く。
215名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:41:46 ID:SO/pWPZs0
乗降ドアーが開閉時に注意チャイムが鳴る所は都会路線
鳴らない所は田舎路線
更に手動ドアーだと秘境路線
216名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:34:07 ID:GJtkYBLbO
>>214
むしろ小説になって無いのを探すのが大変だろ
217名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:37:39 ID:6VtWEqCB0
>>212
トミトウ:東京南鉄道管理局東京駅
218名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:42:37 ID:6fWDVYxW0
車内自動放送で沿線施設・企業などの宣伝を行う路線は都会路線。
例:都営三田線、大江戸線
219名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:16:06 ID:EPBKpwJ2Q
>>218
バスの車内放送じゃなかろうしw
220名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:08:01 ID:OQbPGB+e0
>>215
支線の錦川清流線は都会で山陽本線上郡以西は田舎とな
221名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:17:13 ID:bZVfU3xr0
駅ホームから海や川が見える路線は田舎路線
222名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:25:12 ID:3GZds/y10
中央線&山手線終了のお知らせ
223名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:47:30 ID:GB0xwvNb0
>>221が東芝を嫌ってるのは分かった。
海芝浦で鶴見線死亡。時刻表だけ見れば確かに田舎レベルだが。
224名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:55:51 ID:STf3QbWT0
>>222
隅田川はおろか神田川が見えただけで田舎路線とは厳しいにも程があるよな


つか>>221
都市ってのは普通河口に出来るものなんじゃないのか?
225名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:58:46 ID:MNAbQRi00
>>224
逆に、仙台とか札幌って海まで微妙に距離があって珍しいね
226名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:42:00 ID:wXeZLHpw0
>>226
仙台は海に面している
札幌は面していない(cf.小樽市・石狩市)

つまり仙台「市」には港があって、札幌「市」には港が無い。
227名無し野電車区:2010/09/16(木) 06:17:19 ID:wZGWSrNE0
>>221
山手線と中央快速緩行線石原新宿線が田舎認定されました。
228名無し野電車区:2010/09/16(木) 06:33:58 ID:yV5Ls8KIO
>>218
伊予鉄道市内線が都会路線認定されました。
229名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:40:41 ID:p+Ua+EFAO
過去に、クロスシート→オールロングシート改造された車内が走ったことのある路線は都会路線。
(例:東京口東海道線113系、阪急2800系、阪神3501形など)

扉が増設されたならば都会度アップで大都会路線に昇格!


逆に、オールロングシート→クロスシート改造された車内が走ったことのある路線は田舎路線。

扉が埋められたならば田舎度アップでド田舎路線に昇格!
(例:一畑5000系、伊豆急8000系、一部の701系など)
230名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:24:11 ID:oAcs0S6yO
711系の走る函館本線が大都会路線
231名無し野電車区:2010/09/16(木) 11:34:20 ID:wHE+XQvj0
>>226
でも仙台の中心部って内陸で、海の方は田んぼばっかりじゃん。
232名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:08:56 ID:HPmnt1pdO
それは元々の都市の成り立ちが違うからですね

まぁスレ違いなので
233名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:14:43 ID:1il2J0d6O
>>229
西鉄「2000形の引退を無期限延期する!」
234名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:25:48 ID:5QnW6XDZ0
>>229
ロング化改造された2610系とL/C化改造された2800系の両方が走る近鉄名古屋線は一体どちらなんでしょうか?
235名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:46:38 ID:wHE+XQvj0
kjk
236名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:31:33 ID:GVBpbNNNO
くずもの入れのある普通車両が走る路線は田舎
237名無し野電車区:2010/09/16(木) 14:20:43 ID:9YH/CJiAO
>>236
ごみ箱を100均で買った帰りの客がに電車に乗ったら、その路線は田舎認定なのかな?
238名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:05:35 ID:NPNdy+rJO
>>229
JR宝塚線が大都会路線認定
239名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:10:19 ID:NPNdy+rJO
>>210
加古川線が田舎回避
240名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:13:08 ID:NPNdy+rJO
>>215
押しボタンは?
241名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:11:50 ID:PVFtlt1r0
>>231
アナタと違い仙台市民はササニシキが世界一の米である誇りと、
郷土愛を持っています。
242名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:15:08 ID:NPNdy+rJO
転換クロスシートの走る路線は学生の多い都会
ロングシートだとリーマンの多い大都会
国鉄型のボックス席(角度90゚)の列車が走っているのは田舎
243名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:24:42 ID:7jYI7P/n0
>>242
鹿島臨海鉄道が学生だらけの都会路線と聞いて。
244名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:25:36 ID:HPmnt1pdO
福島交通飯坂線が大都会認定ですね
245名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:26:20 ID:yV5Ls8KIO
>>242
伊予鉄道全線が大都会路線認定されました。
246名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:54:55 ID:XF+VIpw20
東海道・山陽新幹線でこだましか停車しない在来線非併設駅は田舎
247名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:11:46 ID:P6yvP3b20
都会     :東京山手線内に位置する各駅
片田舎    :特定都区市内に位置する各駅
田舎     :特定都区市内に位置する各駅を通過する路線
ド田舎    :それら以外。
廃止すべき路線:そんな路線はない。
248名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:28:28 ID:FdXJ8EE/0
>>247
新大久保駅は山手線内の駅。
そこから300m離れた中央線の大久保駅は片田舎。
それより極端なのは、山手線品川駅は都会で京急品川駅は片田舎。
249名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:17:25 ID:P6yvP3b20
>>247
大久保駅は山手線の円の外側だから片田舎ですね。

京急品川は山手線品川駅とくっついてるから都会ですね。
「赤い、海いく電車!」「空港行く電車!」っていうイメージからは片田舎でもいいけど。
250名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:36:38 ID:9YH/CJiAO
251名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:12:49 ID:7KcrXoGQ0
総武線の秋葉原の運命は?

御茶ノ水より五両は都会、浅草橋より五両は片田舎…
252名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:29:34 ID:P6yvP3b20
>>251
そこまで厳密に区切らなくても(笑)
山手線と駅が繋がってるから山手線内でいいんじゃないでしょうか?

253名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:53:58 ID:7KcrXoGQ0
>>252
では岩本町は?

路線スレから駅スレになってるがw
254名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:02:12 ID:fNUFo55CO
>>247
銀座や日本橋は片田舎なんですね。
255名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:06:21 ID:IT7mrBpY0
>>253
岩本町は片田舎でOKでしょう。

>>247
銀座や日本橋も片田舎でOKでしょ。 観光のイメージ強いし。
256名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:14:40 ID:Rfjs8Lpn0
>>252
新宿西口がJR新宿駅と繋がっていると認められるか不安そうにしています
都庁前がJR新宿と地下道で繋がっているから都会だと言い張っております
西新宿はふてくされているようです・・・
257名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:35:34 ID:GKCAJw8n0
とりえあえず>>247が首都圏に住んでいないことだけはハッキリしたなw
258247:2010/09/17(金) 01:03:44 ID:IT7mrBpY0
255での247へのレスは254へのレスでした・・。すいません。

>>256
新宿西口:繋がっていると認識してセーフ
都庁前 :大江戸線を地方豪邸から出勤してくる
     都のお役人の私物にした張本人の駅なので確実にアウト。
西新宿 :ふてくされちゃう子は問答無用でアウトです。

>>257
うちは247の定義だと、都区内の片田舎です(笑)
259名無し野電車区:2010/09/17(金) 06:05:39 ID:IXv3N1N2O
>>250
ガマk(ry が田舎認定されました。
陽電子ビームネタは飽きています……………
260名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:04:05 ID:5XlvpbZfO
>>240
押しボタン……
準手動でいいようなぐらい客の少ない田舎かな。
261名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:32:14 ID:mBWwSVHFO
開業後に改称された駅がある…都会
開業後に新設された駅がある…弩田舎
開業後に廃止された駅がある…田舎
262名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:33:27 ID:mBWwSVHFO
>>261は下優先ですよっと
263名無し野電車区:2010/09/17(金) 08:00:53 ID:BxeclyOeO
>>257
では大阪環状線内が都会で、その外側が片田舎と言うのは?
264名無し野電車区:2010/09/17(金) 08:14:56 ID:BxeclyOeO
>>261
初代横浜駅から改称され、
東横線駅が廃止された日本最古の桜木町駅が、
アタマを抱えて悩んでます(笑)
265名無し野電車区:2010/09/17(金) 08:31:49 ID:sgagDuJwO
日本一○○が特徴の路線は大都会。
例:日本一乗降客が多い新宿駅があるJR山手線、日本一深い地下鉄駅の六本木駅がある都営大江戸線
266名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:12:21 ID:rceachuaP
>>265
日本一在来線では駅間の長い区間のある石勝線と、
日本一在来線では駅間の短い区間のある松浦鉄道が大都会か。
267名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:11:01 ID:cnZv1xtPO
>>261
とりあえず、東急東横線(高島町)、京急本線(キリン)、京阪本線(片町)、阪神本線(出入橋)、近鉄奈良線(油坂)は田舎というこで。
268名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:19:57 ID:GKCAJw8n0
>>265
小海線大勝利
関西線大勝利
269名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:21:26 ID:P1ltyQUJ0
>>261
京王線の新宿付近が田舎認定。

京王新宿→開業後廃止
京王線新宿・京王新線新宿→開業後新設
270名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:25:54 ID:6EBBqJ+I0
>>265
全国の秘境駅が、日本一を目指してアップを始めました。
271名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:49:11 ID:vgrp4sX00
優等列車(料金不問)が途中駅から各駅停車になる路線はその各駅停車区間が田舎路線
但し各駅停車区間で列車番号が変わる所はセーフ
272名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:19:28 ID:IjXnGwC8O
動物の名前が入ってる駅名があれば田舎路線
ましてや路線名に動物が入ってたら秘境路線
273名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:29:40 ID:ZXMSDa5R0
東京の路線の多くが田舎路線になるな
274名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:35:28 ID:hn/2DEJ70
>>272
西武新宿線上り 高田馬場から先は全列車停車の田舎路線ですね。
275名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:06:11 ID:3HomoHl70
海峡線が大都会ですかそうですか
276名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:07:11 ID:3HomoHl70
277名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:27:08 ID:oQr+hqRG0
>>272
名古屋市営地下鉄鶴舞線、名鉄犬山線が秘境路線になりました
278名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:50:57 ID:eYYGa4QRO
携帯の電波が1分以上圏外になるくかんがある路線は
即刻廃止されるべき、文化果てるクソ田舎路線
279名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:54:53 ID:IXv3N1N2O
>>272
浅草線:(つД`)人形町…
三田線:(つД`)巣鴨…
新宿線:(つД`)馬喰横山…
大江戸線:(つД`)牛込柳町…
荒川線:駅じゃないからセーフ

TX:(つД`)流山おお「たか」の森…

同一都市にある又はあった「路面電車の停留所名」と同一の駅名をつけている駅を通る路線(軌道を除く)をAとする。

Aは都会路線。
Aに乗り入れる他社の鉄道路線(←Bとする)はAより都会度が低い。
Aの駅から乗り換えなしで行けない、B内の区間は田舎。
280名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:05:48 ID:RwHhDY8I0
>>242
東横線&相鉄線終了のお知らせ
281名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:37:43 ID:8vjiCaYY0
>>271
南北線と東西線の都内区間と千代田線と半蔵門線が、
田舎認定されました。
282名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:14:40 ID:Rfjs8Lpn0
>>279
三田線の春日を除く三田〜西高島平間死亡のお知らせ
大手町も当然田舎ですね
283名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:15:04 ID:OtnIgMQC0
>>278
地下鉄全廃の危機
284名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:42:04 ID:GKCAJw8n0
>>271
中央線は
東京〜御茶ノ水 田舎
御茶ノ水〜三鷹 都会
三鷹〜高尾 田舎
という認識でよろしいかね?
285名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:10:12 ID:IXv3N1N2O
>>282
kwsk
286名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:22:36 ID:Rfjs8Lpn0
>>285
A:メトロ南北線
B:都営三田線(白金高輪〜目黒間で乗り入れ)
麻布十番〜赤羽岩淵間の南北線の駅から三田〜西高島平へは乗り換え必要
ただし春日のみ後楽園とつながっている
287名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:26:25 ID:6LWvFh8TO
駅前に平面の駐車場がない(地下・立体は可):都会
駅前に平面の有料駐車場がある:普通or地方都市
駅前に無料の駐車場がある:田舎
288名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:59:27 ID:Mb5CC7F60
>>287
調べたら都内ほとんどの駅が普通or地方都市になるんじゃないかそれ
例:秋葉原
289名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:08:41 ID:IXv3N1N2O
>>286
乗り入れとは言わないだろjk
もし乗り入れだったら三田→白金台の運賃が260円ということになるぞw
290名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:27:58 ID:5uB5JFxf0
駅の事務所からテレビの音声が聞こえる駅は田舎だ。
俺の最寄り駅ww 毎朝「おはよう日本」みてる。
291名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:41:25 ID:IXv3N1N2O
>>290
つ駅スレ
292名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:20:19 ID:Kzh1A5ED0
>>261
平沼(京急) 上り屋敷(西武) 金井窪(東上) 隅田公園(東武) 博物館動物園(京成)
が田舎はまぁいいとして

溜池山王(銀座線、丸の内線)が弩田舎とはなんとまぁ
293名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:04:46 ID:iWCHRNXpO
>>272
西鉄関係者「JRさん大黒柱の鹿児島本線が秘境認定ですかwwww」
JR九州関係者「いやいや西鉄さんこそ区間廃止するような路線は当然秘境認定ですよねwwww」
千早地区住人「宮地岳線を貝塚線に改称したせいでうちは秘境認定かよorz」
294名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:06:09 ID:KK2zNIuM0
>>272
東京都内で思いつくだけでも
JR
「目白」、高田「馬」場、「目黒」、「鶯」谷、「駒」込、巣「鴨」、「馬」喰町、
「亀」戸、「亀」有、三「鷹」、「熊」川、「鳩」ノ巣。(後ろ二つは田舎でもいいか)
KQ
大「鳥」居、「鮫」洲、新「馬」場
TQ
千「鳥」町、「鵜」の木、「駒」沢大学、中「目黒」、「目黒」
オバQ
「狛」江
KO
「駒」場東大前、三「鷹」台、千歳「烏」山、府中競「馬」正門前、「めじろ」台
SB
高田「馬」場、「鷺」宮、「鷹」の台、練「馬」、練「馬」高野台、「ひばり」ヶ丘
TB
東武練「馬」、「牛」田、「亀」戸水神、「亀」戸
東モノ
大井競「馬」場前
イシハラ
「馬」込、西「馬」込、「目黒」、「駒」込、巣「鴨」、西巣「鴨」、「馬」喰横山、
「牛」込柳町、「牛」込神楽坂、練「馬」、練「馬」春日町、
「熊」野前、飛「鳥」山、巣「鴨」新田
トトロ
「虎」ノ門、中「目黒」、小伝「馬」町、高田「馬」場、「辰」「巳」、

ゆりかもめ、りんかい線と京成には見つからなかった。
295名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:16:17 ID:tQE7DGTf0
駅前に軽自動車が止まっている所は田舎路線
軽トラだったら秘境路線
296名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:34:03 ID:FCBWvHqw0
>>295
まず駅前に車が停まっていることが殆どない大山は大都会ですね
297名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:33:43 ID:fzTKHA5d0
無人駅は田舎
298名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:50:08 ID:2y5SHrkFO
駅前に百貨店が無いと田舎

例外ありで
299名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:32:56 ID:E53IGhko0
線路がスラブ軌道又はPC製枕木の所は都会路線
線路が木製枕木の所は田舎路線

但し分岐機を除く
300名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:06:07 ID:QuYdpNxX0
>>299
ほくほく線が都会路線になってしまうw
301名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:51:39 ID:0r7uAHOG0
>>299
 だからTXが都会路線認定って何度(ry
302名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:12:33 ID:cqnZDsIN0
特定の2駅間を結ぶ2路線で、間の駅数が少ない方がより田舎路線
303名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:06:23 ID:rGesf8aCO
>>199
新小平ですか?
304名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:51:06 ID:HtsVaECUQ
>>302
埼京線「池袋から大崎まで山手線とぴったり並走する俺がより田舎路線?
…まぁ本数は格段に少ないしなぁ…orz」
305名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:00:58 ID:f5wwJKVB0
>>302
東京−新宿では山手線の方が田舎路線
新宿−高尾では中央線の方が田舎路線
新宿−藤沢では湘南新宿ラインの方が田舎路線
新宿−小田原では湘南新宿ラインの(ry
上野−日暮里では常磐線のほうが田舎路線…は、あっているか。
306302:2010/09/19(日) 23:14:31 ID:cqnZDsIN0
おっと、書き忘れ

特定の2駅間を結ぶ2路線で、間の駅数が少ない方が「2駅間以外の区間は」より田舎路線
307名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:54:47 ID:bbSeHzQf0
関西本線だな。
単線や非電化区間大杉!!
308名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:46:20 ID:0sS31+zKO
終点始発駅周辺以外でサラ金、ホームセンター、パチンコ屋以外の
ビル屋上ネオン広告塔が車窓から見えれば都会路線
309名無し野電車区:2010/09/20(月) 06:13:48 ID:0Ynd6ebTO
縦貫鉄道という語句が含まれる会社は、g(ry交流区間レベルの田舎路線。
310名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:02:56 ID:83mNRNvYO
>>308
R20のラブホのネオンが見える中央線高尾〜相模湖間が都会路線になりました。
本題。交直両用の車両だけ走ってる路線は田舎路線。

311名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:49:01 ID:0Ynd6ebTO
>>310
客車、貨車、ディーゼル/蒸気機関車は?
312名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:50:07 ID:N8FJLIec0
>>308
温泉街を通る路線が全て都会路線になりました
熱海(東海道線)や長島(関西線)ならまだしも、下呂(高山本線)や南紀勝浦(紀勢線)が都会ですか
313名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:06:40 ID:/8cinT7XO
運賃特定区間内は都会路線
314名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:46:48 ID:T66LNOl10
鉄道会社名が

○●鉄道、○●急行(エクスプレス)、○●交通は田舎路線

○●電鉄、○●急、○●交通局は都会路線


但し
○●の文字数は問わない
社名が略称で常用的に使われている場合は略称を優先します
(マニアでしか通用しないものは除外)
315名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:35:57 ID:hX8x9q0Q0
>>314
 東日本旅客鉄道の運行する山手線や京浜東北線が田舎路線と申すか?
316名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:51:17 ID:0Ynd6ebTO
>>314
ガマ急が都会…と思いきや括弧書きにより回避か
317名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:51:55 ID:MY/p2nLuO
>>314
富士急が都会認定。
CNGバス導入数日本一は伊達じゃなかったか。
318名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:00:27 ID:hHfz2Be20
>>314
大手私鉄の東武、西武、相鉄、名鉄、近鉄、西鉄オワタ
319名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:05:25 ID:y7AaCR9e0
>>314
JRの走る地域は全て田舎と認定され、自動的に日本一の大都会となった沖縄県民が歓喜の声を上げています
320名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:16:45 ID:EtoIGBpN0
>>314
和歌山電鉄大都会
321名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:33:20 ID:JJhfIy4C0
>>314
上田電鉄(旧:上田交通)は改称して都会路線になった・・・
322名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:09:38 ID:qGEttWTE0
>>314
つくば「エクスプレス」(首都圏新都市「鉄道」)が田舎路線認定。
インテル日本法人の技術者が>314のPCに向けて致命的な不可を加えるパッチを送り込みました。
※つくば市にはインテルの事業所がありまつw

一方、上毛「電鉄」が都会路線認定で>314の自宅に登利平の弁当が10tトラック一杯で贈られた模様です、
323名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:05:32 ID:4tMfYPWiP
集電装置
コレクタシュー→大都会路線
シングルアームパンタ→都会路線
それ以外のパンタ等→田舎路線
上優先
324名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:19:24 ID:h2CROlfl0
>>323
アプト式時代の信越本線・横川〜軽井沢間は大都会だったのか…
325名無し野電車区:2010/09/21(火) 05:19:44 ID:HRWhOa2jO
>>323
加古川線や小浜線が都会で
JR神戸線、JR京都線、大阪環状線が田舎
326名無し野電車区:2010/09/21(火) 05:25:46 ID:HRWhOa2jO
各駅停車と有料特急のみ→ど田舎
各駅、有料特急、快速→田舎
各駅、有料特急、快速、新快速→都会

有料でない特急、快速急行、通勤快速、普通、準急→都会
327名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:08:43 ID:9UFrx4hUO
>>323
イバの田んぼの中を走るつくばのガマ急が、
都会路線になりました。
>>326
千代田線と有楽町線が田舎路線になりました。
328名無し野電車区:2010/09/21(火) 07:52:30 ID:Jf+/fGqEO
"鐵"などの旧字体が使用されている鉄道会社は
あくびをしながらくつろぐネコやタヌキの置物が出迎えてくれるほのぼのとした田舎駅。
329名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:36:02 ID:zv2r37yp0
>>328
たま駅長「ん?」
330名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:40:55 ID:ZSgACBA60
>323
だから田沢湖線を都会路線扱いにするなとあ(ry

>314
通常の皆さんの言い方及び路線図での表記:北大阪急行
(あまり普通の人は言わないが)略称:北急
正式名称:北大阪急行電鉄

>社名が略称で常用的に使われている場合は略称を優先します
北大阪急行が田舎路線にケテーイ。
331名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:41:18 ID:JVgFfIgFO
>>323
伊予鉄道の全線が都会路線認定されました。
332名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:48:26 ID:pY9yvNMN0
>>323
JR北海道の電化路線全てが都会認定されました
333名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:25:40 ID:pasHIVmi0
架線下DC運転は田舎路線
但し特急は除く
334名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:30:07 ID:ZFc+Nicw0
>333
東海道本線が田舎路線になりますた。それも名古屋近辺(大府〜名古屋)と
大阪近辺(京総〜大阪:はまかぜの送り込み&返し)が……。

で山手線ですら可能性のある田舎路線認定状況に対して田沢湖線が揺るぎのない田舎路線回避にw
335名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:29:20 ID:2uY3mCPzO
非電化の他社線がホームから見える駅を通る路線は、その駅から各方向に向かい、
少なくとも新幹線が見えるか新幹線の線路の真上か真下を通るか新幹線停車駅に達するまで田舎路線。
なお、最高速度200km/h以下は新幹線とはいわない。
336名無し野電車区:2010/09/22(水) 15:37:34 ID:qJGiy62qO
>>335
えーと、要は東北新幹線の東京〜大宮は新幹線と認めないって事?
その条件なら京浜東北は全区間田舎だな。

もし言っているのがミニ新幹線の事だとしても上野〜赤羽は田舎路線に。
337名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:04:09 ID:U67ieEPO0
>>335
都内に新幹線が走っていないと仮定する妄想によるお題は無効だな。

338名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:05:33 ID:tP/QDjIK0
海が見える路線は水没すべきドクソ田舎路線
339名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:46:57 ID:M+czPZ+B0
葛西臨海公園、海芝浦、須磨〜朝霧が水没しました。
340名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:32:28 ID:6V03JC7Z0
>>336
 京浜東北から見える非電化他社線とは?

 東武東上線:うっ八高線。
 常磐線:関東鉄道が2線も・・・。
 つくばエクスプレス:関東鉄道常総線が・・・。
341名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:32:51 ID:xDKoFWuC0
田窓車両が走っている所は田舎路線
342名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:33:40 ID:6V03JC7Z0
>>338
 だからぁ、ゆりかもめが田舎(ry
343名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:42:02 ID:6V03JC7Z0
>>335
 城北線のせいで、中央本線が名古屋〜東京全線が田舎認定。
344名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:16:14 ID:qJGiy62qO
>>340
北王子貨物線(JR貨物)
345名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:27:19 ID:56wKRv3o0
>>335

東京〜新横浜、名古屋駅、京都−新大阪間も新幹線とは
認められないのかキツいな。
346【JR線限定】:2010/09/23(木) 01:55:58 ID:bZHTUigjO
青系統の車両が走って路線は第三セクター転換すべきスーパー℃クソ田舎路線。青帯も対象。
これにキャラクター付くと12月4日に第三セクター転換決定済みのスーパー℃クソ田舎路線。
例:東北線八戸〜青森(12月4日転換決定済)、北陸線敦賀〜直江津
347名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:08:26 ID:FESH3wFX0
>>346
毎度おなじみ京浜東北線終了のお知らせ。
348名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:36:37 ID:MYV5z//x0
>346
大阪環状線、東海道・山陽線(米原〜網干)、片町(学研都市)線、福知山線、阪和線、関西空港線、湖西線、
東海道・山陽新幹線など悉く終了のお知らせ。

JR本島3社は一体何で儲けたらいいのやら(´・ω・`)ショボーン
349名無し野電車区:2010/09/23(木) 06:09:19 ID:BlKNynGd0
>>338
東京ネズミ園に行くのに、
東京駅からこの水没すべきクソ田舎路線京葉線で行くとはな。
でもこの路線は大部分高架を走ってるから、
水没の可能性があるのは、
東京都心部の地下駅だけなんだよな(笑)

>>341
千代田線と大阪環状線が田舎認定されました。
350名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:50:43 ID:uiNEYoFeO
JR7社の新鋭車両が>>314の自宅の五百メートルほど前に集結しました。

間もなくフルノッチで発車し、破壊いたします。
351名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:50:04 ID:xO8CeHps0
>>350
 314の自宅付近は線路が無い秘境だから、JRの最新車両は破壊活動に参加できない模様。
 唯一JR北海道のDMVだけ(ryw
352名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:06:24 ID:KrU9gqE10
>>351
ゆとり氏ね
353名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:36:46 ID:v19yqDMI0
沿線に「MEGAドン・キホーテ」がある路線は日本を代表する大都会路線

沿線に「ドン・キホーテ」グループの店舗がない路線は終日ガラガラの超ド田舎路線
354名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:26:13 ID:FESH3wFX0
>>353
柏、荒川沖に店舗がある常磐線が日本を代表する大都会路線だと聞いて。
355名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:00:37 ID:rYJhaXVB0
>353
宗谷本線(旭川店:最寄駅新旭川)、根室本線(帯広店:最寄駅帯広)、室蘭本線(苫小牧店:最寄駅苫小牧)、
函館本線(函館店:最寄駅五稜郭)、仙山線(仙台台原店:最寄駅北仙台)、越後線(柏崎店:最寄駅東柏崎)……

が日本を代表する大都会路線と聞いてすっ飛んできますた
356名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:35:02 ID:tOqLqoq3O
周辺にターミナルや高速の出入口以外の一方通行の道路がある駅が3駅以上連続していれば都会路線。
357名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:20:24 ID:njPGN8VyO
沿線に廃駅がある路線は日本を代表する超糞℃糞℃糞℃糞℃田舎路線。
車両の中吊り広告が少ない路線は日本を代表する超糞℃糞℃糞℃糞℃田舎路線。
358名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:39:39 ID:d958EJR70
>>357
グモスレの王者が東京都千代田区にあった万世橋のために日本を代表する(ry田舎路線になりました。
359名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:45:33 ID:4uagyG1h0
>357
意図的に中吊り広告をしていない車両(8000系)が走る京阪本線・鴨東線・中之島線が
日本を代表する超(途中略)田舎路線とは心外である。
360名無し野電車区:2010/09/24(金) 04:13:38 ID:57yWY+6gO
旧国名が入ってる駅があれば田舎路線
路線名自体に旧国名が入ってたり、旧国名の頭を取ってつけた名前の路線はド田舎路線間違いなし
361名無し野電車区:2010/09/24(金) 05:06:27 ID:Q7NDBkWhO
国連加盟国に存在しない国名(こどもの国など)をつけている駅を通る路線は土地が余っていそうな田舎路線
362名無し野電車区:2010/09/24(金) 05:33:27 ID:NXhiwMr60
>>357
中央線並びに都内の大手私鉄が枕を並べて討ち死にですな

平沼、高島町、上り屋敷、金井窪、隅田公園、万世橋、博物館動物園

廃駅は編成長大化や戦災を受けた証なんだがな
363名無し野電車区:2010/09/24(金) 05:39:23 ID:IkW/Yh6Z0
>>361
舞浜リゾートラインが田舎だと…
364名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:09:06 ID:I8Lwy1lgO
>>361
両国駅がある大江戸線が、土地が余ってそうな田舎路線になりました。
365名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:36:09 ID:DWZV97kF0
駅名文字に国が入っているのは都会路線
園が入っているのは田舎路線
366名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:39:30 ID:/4MAzBVDQ
>>360
中央線快速&西武多摩川線:(つД`)武蔵境…
小田急小田原線:(つД`)相模大野…
東武東上線:(つД`)武蔵嵐山…
367名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:49:34 ID:I8Lwy1lgO
>>365
代々木公園、後楽園により、丸の内線と千代田線と南北線が、
余裕の田舎路線になりました。
368名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:50:56 ID:wRQB3lIZ0
>>365
国会議事堂前と後楽園がある東京メトロ丸ノ内線、
国会議事堂前と代々木公園がある東京メトロ千代田線が頭を抱え始めました
369名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:34:11 ID:IAXFQh5c0
>365
動物園前を抱えるコマル御堂筋線と堺筋線、花園町・住之江公園を抱えるコマル四つ橋線、
同じく住之江公園を抱えるニュートラム、枚方公園を抱える京阪本線、園田を抱える阪急神戸本線、
甲子園・香櫨園を抱える阪神本線、河内花園・東花園を抱える近鉄奈良線が田舎路線認定にw

各事業者とも謂れや駅近くの施設のせいで名称変更も出来ず対応に苦慮してますw
370名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:13:15 ID:Q7NDBkWhO
>>364
そう来たかww
国名じゃねーだろ、と突っ込んだらこd(ryもセーフになるからなぁ…

本題
北の国からなど、「ノンフィクションではないドラマ」のネタになった市町村を通る路線は、
その市町村が「村でなく」、かつ、その市町にある駅に、
「全線電化された鉄道路線2路線以上が通り、かつ、そのうち1路線以上が、全線電化された他社線に乗り入れる」
という条件を満たした駅がある場合を除き田舎路線。
ただし新幹線停車駅を通る路線はその駅を境に別路線と考える。
371名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:27:08 ID:/99aMMnTO
西村京太郎のドラマって、何本あったかなぁ
372名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:18:39 ID:/4MAzBVDO
>>365
芦花公園&百草園と国領がある京王線、
岡崎公園前と国府&国府宮がある名鉄名古屋本線も頭を抱え始めました
373名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:46:28 ID:K+kQ4fZV0
>370
数々のドラマの舞台となった鎌倉市を通る東海道本線、根岸線(京浜東北線)、横須賀線、
湘南モノレール、江ノ電をまとめて田舎路線にするとはいい根性だ。
374名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:47:28 ID:gpLsmJaVO
頭に新がつく駅名の駅を通る路線はのんびりしてて文化果てるド田舎路線
375名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:55:18 ID:CAFV8hoO0
>>370
ネタスレでイチャモンつけるのもなんだけど、
もっと簡潔にお題が立てられないものか…
376名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:03:24 ID:UiUw26Wa0
全駅がその路線を走る最大両数に対応されていない路線はモンスターハンターの世界
377名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:42:01 ID:ugkktZgh0
>>376
東北新幹線がピカチュウだけじゃ飽き足らずモンスターハンターにまで手を出すとは
378名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:11:46 ID:6OGVdwU40
日本一の乗降客数を誇る新宿駅を通る路線全てを田舎路線認定する>>374がどこに住んでいるのか気になります
379名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:14:38 ID:/4MAzBVDO
>>374
山手線:(つД`)新宿&新大久保…
名城線:(つД`)新瑞橋…
大阪環状線:(つД`)新今宮…

日本が誇る環状路線がことごとくド田舎認定されました!
380名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:11:39 ID:d958EJR70
>>374
東海道線・山手線・京浜東北線・横須賀線:新橋
中央線・丸ノ内線:新宿
京葉線:新木場
総武線:新小岩

東京駅に来る路線(新幹線除く)は
23区内にある駅のため全てド田舎になりました。
381名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:45:13 ID:7QBDtEnw0
都内に出るのに新幹線と在来線特急を選べるのが都会路線。
ただし、夜行と臨時は除く。
382名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:47:16 ID:wzk7ntza0
>381
元々都内しか走ってないor大部分を走ってるので選べないメトロ各線と石原地下鉄各線の立場は一体……
383名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:48:04 ID:NXhiwMr60
>>374
新高島平、新板橋、新線新宿、新大橋、新橋、新宿西口、新御徒町、新江古田

東京都交通局は全滅です
384名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:48:56 ID:bwd+5usKO
>>314 神戸電鉄を都会路線に認定してくれてありがとう
385名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:52:11 ID:FqB4VXEO0
駅からJRバス(下道)が着発する路線は田舎路線。
386名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:07:04 ID:iDfPfjDX0
もう1時間に4本以上快速がある区間が都会路線でいいよ
387名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:08:18 ID:u+mc2ejA0
>>385

JR西日本バス高雄・京北町線のお陰で
京都駅と京福四条大宮駅と阪急大宮駅が
田舎路線に認定されました。これから
秋の行楽シーズンの書き入れ時を迎えるため
路線廃止が出来ず大変頭を抱えている模様です。

JR九州バス直方本線が博多駅に乗り入れているため、
JR九州・JR西日本・福岡市交通局が頭を抱えております。
388名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:10:44 ID:pJrkmfm8O
お尻に「台」がついた駅がある路線は都会
さらに3駅以上あれば世界中の誰もが羨む超都会
389名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:20:32 ID:wzk7ntza0
>388
まぁ近鉄京都線(木津川台)はともかく近鉄生駒線(萩の台)や根室本線(柏林台)まで
都会路線と言うのはどうかと思うんだが、
神戸電鉄粟生線(鈴蘭台、鈴蘭台西口、西鈴蘭台)を世界中の誰もが羨む超都会路線というのは
粟生線存続運動を展開している地元住民の方にとって迷惑だと思うぜ?
390名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:23:39 ID:wzk7ntza0
で更に東北本線が南仙台、仙台、東仙台、鹿島台というけさいの活躍で超都会路線に。

本当、東京、サイタマーは役に立ってないぜ(`・ω・´)シャキーン
391名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:25:33 ID:njPGN8VyO
>>388
東北線(仙台・東仙台・南仙台は大都会だけど、鹿島台は都会に見えませんが…)
南阿蘇線(見晴台駅は都会に見えませんが…)

「か」「も」「し」の何れか一字ついている愛称の列車が走っている路線・区間はその列車は12月3日で廃止されるし、しかも民放テレビ局が3局しかない糞℃糞℃糞℃糞℃田舎路線・区間。
例:奥羽線秋田〜青森間(かもしか)
392名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:35:06 ID:dbBYhtie0
>>391
ひ「か」り号が走る東海道・山陽新幹線が廃線の危機!
393名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:49:29 ID:xpDrV2FJ0
>>391
くろ“し”お号が走る大阪環状線・阪和線・紀勢線、はる“か”号が走る東海道線・関西空港線、新車置き換え間もない
はま“か”ぜ号が走る東海道線・山陽線・播但線・山陰線が廃線の危機に陥りましたorz

JR西日本の屋台骨であるアーバンネットワークをガッタガタにした>>391にはJR西日本直々の苛烈な日勤教育が用意され
ているとの事です
394名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:15:52 ID:ceZZdrUN0
新潟トランシス製の気動車が走る路線は田舎路線。
395名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:22:53 ID:tZZpEhDe0
>>394
キヤ141のお陰でほとんどのJR西日本の在来線が田舎路線転落。
396名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:32:18 ID:aT0zkXYMO
始点と終点以外の駅から見える範囲に高層ビルがある路線は
沿線市街地に厚みがある大都会
397391:2010/09/25(土) 02:09:54 ID:NFv8J3JKO
>>391
「か」「も」「し」の何れか一字ついている愛称の列車が走っている路線・区間は

×(誤)…その列車は12月3日で廃止されるし、しかも民放テレビ局が3局しかない糞℃糞℃糞℃糞℃田舎路線・区間。
○(正)…、その列車が12月3日の最終便を持ちまして廃止されるし、しかも民放テレビ局が3局しかない糞℃糞℃糞℃糞℃田舎路線・区間。
398名無し野電車区:2010/09/25(土) 03:40:40 ID:OoesDnZnO
東京駅までたどり着くために私鉄や3セクに頼らざるをえない件←
399名無し野電車区:2010/09/25(土) 04:03:24 ID:+4bi4zbk0
>>397
関西空港行特急「はるか」が12/3に廃止されるんですね。

関空と橋下知事おわた
400名無し野電車区:2010/09/25(土) 04:06:27 ID:+4bi4zbk0
おっと、毎日放送、ABC、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪のうち、
2局もそれまで停止してるのか・・・・
401名無し野電車区:2010/09/25(土) 04:10:26 ID:q9zX8LRf0
>>376
田都・池上・多摩川・目黒線以外の東急終了
402名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:07:36 ID:SVibgCqzO
>>381
迷ルートうp主「東海道新幹線以外の新幹線には乗らないから、埼玉方面から都内に行く路線は全部田舎だな」
403名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:09:49 ID:Nf5oi62w0
>400
おけいはんの快速急行「ひこぼし」が最寄駅を通るABC(中之島駅)、
テレビ大阪(天満橋駅)、読売テレビ(京橋駅)が特に危険な件。

>397
「かいじ」のせいで山梨はもちろんのこと東京のキー局が、
「しなの」のせいで長野はもちろんのこと名古屋のテレビ局が
「かもめ」のせいで長崎はもちろんのこと福岡のテレビ局が
「スーパーカムイ」のせいで北海道のテレビ局が

それぞれのテレビ局が危険水域に達したと聞いて。

つか「しおさい」で総武線が、「ビューわかしお」で京葉線が
「はくたか」「しらさぎ」で北陸線全線が、「あかぎ」で湘新ラインが、
「えのしま」で小田急が、「スカイライナー」で京成が、
「むさし」で西武が、「ミュースカイ」で名鉄が、「ひこぼし」で京阪が、
「伊勢志摩ライナー」で近鉄が、「りんかん」で南海が……

℃田舎路線はあるとしてもそれでも走ってる線の一部は都会路線じゃねーか、
すっげぇ心外であると名称変更を検討しだしましたw
404名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:27:13 ID:SGIEZr5/0
>>388
終着駅以外すべての駅が村にある南阿蘇鉄道が都会路線に認定されました。
405名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:30:56 ID:H/Klv8+lO
高架式の駅が5個以下の路線は死ぬほど田舎路線
406名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:45:25 ID:b0nPxdCo0
>405
東西線を除くメトロ全線、三田線を除く石原地下鉄全線、コマル、名古屋市交通局地下鉄全線を
死ぬほど田舎路線扱いにするのはいい根性だ。
407名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:41:39 ID:+4bi4zbk0
>>406
高架を話す時は、大概、「地下鉄」を除くという限定が付く筈だよな
(で、一部のトンネルがある私鉄が地下鉄を名乗りだして・・・)
408名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:36:09 ID:ld2Tf/7WO
409名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:46:05 ID:OoesDnZnO
>>391>>397
きりしまのせいで鹿児島の民放が
しおかぜのせいで愛媛の民放が
九州横断特急のせいで熊本の民放が
ひかりのせいで広島の民放が
ふじかわのせいで静岡の民放が
はくたかのせいで新潟と石川の民放が
カシオペアのせいで福島宮城岩手の民放が

>>403とあわせると日本の民放はすべて3局以下になることが決まりました。

どう責任取るんだ?>>391
410名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:30:43 ID:YtZiDSN5O
>>405
高架駅があるのが都会路線だと勘違いしてる、
つくばのガマ急沿線民ハッケン!
世界1位2位の乗降客の新宿や池袋も、高架駅ではありません。
411名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:37:42 ID:ceZZdrUN0
ステップ付きの車両しか走っていない路線は田舎路線。
412名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:35:22 ID:u/wxt4Pi0
>>410
むしろ、地下鉄以外で「全線高架とトンネルばかりで地平や盛り土の区間がない」という路線は、
歴史の浅いド田舎路線じゃ。
北越急行も、智頭急行も、鹿島臨海鉄道も、高架やトンネルが幾らでもあるぞ。

歴史のある都会路線なら伝統を感じる重厚な、或いは大都市に相応しい近代的な駅舎を地上駅として構えているものなのだよ。
413名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:06:46 ID:ZXXtKUSDO
横引きの布製カーテンがあり、なおかつ固定窓の列車が走る(走っていた)路線は
要人や外国人の来賓客を運び、一般庶民にとってなかなか乗る機会のないドル箱路線。
(カーテンのある0系が走っていた東海道山陽新幹線とか、有名観光地を走る在来線特急とか)
414名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:10:07 ID:1p9M8eQ30
>>413
埼玉の過疎地域を走る八高北線がドル箱路線に認定されました
415名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:14:00 ID:7AnVGN74O
>>413
横引きカーテンの古い6000系しか走っていない、存廃問題で揺れる名鉄蒲郡線がドル箱路線だと!?
416名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:46:08 ID:G2HojGhJ0
>>413
東日本の非電化ローカル線の皆様おめでとうございます。
417名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:40:14 ID:nMgZvbLL0
>>413
785系が走る千歳線・函館本線・室蘭本線がドル箱認定されました
JR北海道がダイヤ改正によるスーパーカムイの減便を取りやめようと検討を始めたようです
418名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:28:31 ID:hmeYoYeP0
>>413
阪急より京阪間で10円もの運賃差がある京阪電車は、一般庶民には高嶺の花でございます。
419名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:48:01 ID:GsFDp0qVP
>>413
名鉄100系が走る犬山線、地下鉄鶴舞線、豊田線は
庶民はお呼びでない路線だったんですね
そんな高貴な路線で通勤させて頂き光栄であります
420名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:55:38 ID:rNc0NjL90
6両固定編成が走る路線は田舎路線
一列車でも増結されて6両以上で走っていれば都会路線
421名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:21:08 ID:u/wxt4Pi0
国土地理院職員「さて、つくばエクスプレスを田舎路線と言いやがった>>420の自宅を地域ごと地図から消す作業に取り掛かるか」
422名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:23:04 ID:wRSdCgNJ0
>>420
西武鉄道で4番目の乗降客数の国分寺に行く西武国分寺線は田舎路線だったのか。
423名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:24:22 ID:88Akv64eP
>>420
三田線南北線目黒線埼玉高額が田舎認定か。
確かにワンマンだけどな。
424名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:30:00 ID:HbqmJmRA0
>>420
115系6両固定編成が入線する中央線が田舎路線・・・
と思いきや、E233系で6両+4両があるので都会路線か。
425名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:33:19 ID:HbqmJmRA0
>>424だが、201系も・・・
スマソ。
426名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:52:59 ID:Wi/BEKDEO
>>420
銀座線と丸ノ内線のことですね。
427名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:40:40 ID:DDreHVoh0
>>413
必殺15キロ制限こそないものの、月一運休のある関西本線亀山〜加茂間がキハ120のおかげでドル箱路線に指定され
ました。

亀山鉄道部のエライさん「今度の伊賀上野での祭りに>>413を呼ばないと…」
428名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:48:42 ID:nMgZvbLL0
>>423
埼玉高速は田舎だろ
429名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:07:05 ID:DFhDAq0gO
近くに動物園がある駅を通る路線は人間よりサルの方が多いぐらいの
超ハイパーウルトラドクソ田舎路線
430名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:28:32 ID:7ehI41xtO
>>429
山手線&京浜東北線、東山線、御堂筋線の沿線で見かけた人たちはほとんど猿だったのか
431名無し野電車区:2010/09/26(日) 04:18:53 ID:cltl+YGg0
>>429
京急・・・野毛山動物園
相鉄・・・ズーラシア 
東武・・・東武動物公園

死亡のお知らせ
432名無し野電車区:2010/09/26(日) 05:28:48 ID:VSqm3MBF0
>>429
東武東上線と伊勢崎線、日光線が田舎認定
433名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:20:02 ID:2hJXpniiO
>>429
動物公園駅(八木山動物公園)のせいで、
仙台市地下鉄東西線が『開通前なのに』田舎路線となりました。
434名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:25:32 ID:ldZUNi0W0
>429
京都市営地下鉄東西線…京都市動物園
メトロ東西線…江戸川区立自然動物園
阪急神戸本線、JR神戸線、阪神本線…王子動物園
阪急宝塚本線…池田市立五月山動物園
中央本線、京王井の頭線…井の頭自然文化園

死亡のお知らせ
435名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:52:51 ID:NdVPPe7vO
>>421
つくばのガマ急はイバの田んぼの中を走っていて、沿線の話題も田んぼアート位だから田舎路線で異議無し。
陽電子ビームネタもしつこいしな(笑)
436名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:12:45 ID:HHTlwRXt0
普通車の乗降口が
4以上:都会路線
3:田舎路線
2:ド田舎路線
1:秘境路線
437名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:42:50 ID:zD5oj/LRO
>>436
伊豆急:100系をとっとと歯医者させてお古の8000系を大量に入れて大正解だぜ!(゚∀゚)ヒャッホウ♪

ポートライナー:4ドアなんて物理的に無理やがな(ノД`)ウエーン


本題:トイレをあとから車内に設置改造した車両が走る路線は寂しい寂しい田舎路線。
438名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:08:15 ID:sIAwFbK70
>>437
福岡市営地下鉄空港線がまさかの寂しい寂しい田舎路線
439名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:29:12 ID:r6DdsiZr0
>>436
メトロ銀座、丸の内、日比谷 石原浅草&京急ピンチですな
440名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:21:28 ID:s9h7HofnO
>>436
有料特急の普通車が干されてしまうことについて
441名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:38:03 ID:sIAwFbK70
JR限定
線内のみどりの窓口のある駅のうち、
営業時間が12時間未満の駅が半分以上ある路線はド田舎路線。
442名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:53:11 ID:CAN4LCVf0
東京23区&政令市のある都道府県のJR限定。

ICカードによる改札が不可能なところは田舎。但し新幹線を除く。
443名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:59:06 ID:Cm9PJgf2O
>>442
新幹線も都会ならIC改札可能なんだよ、知らなかった?カッペ君w
444名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:54:56 ID:k1wQL18kO
路線名に「東」があれば都会路線。
「北」があれば田舎路線
両方あれば都会も田舎も通る路線。
445名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:29:39 ID:EfaLieSj0
>444
陸羽東線や磐越東線が都会路線とは承服しかねるが……
446名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:40:30 ID:xRNDNDl4O
>>370借ります

「ノンフィクションではないドラマ」のネタになった市町村(直流電化された路線が2社以上通る町を除く)を通る路線は田舎。
新幹線停車駅を通る路線はその駅を境に別路線と考える。
447名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:44:10 ID:xRNDNDl4O

訂正

された町を除く

された市町を除く
448名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:46:35 ID:xRNDNDl4O
>>447は無効w

本題
路線バスが通る駅を3以上通らない路線は田舎路線。
449名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:56:09 ID:SAKWSuhh0
>>429
京王動物園線&賜物レール:多摩動物公園
450名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:34:11 ID:0lrjzWSR0
会社名、路線名、駅名いづれかに「武」が付く場合は田舎路線
451名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:41:00 ID:TIzgE5VS0
>443は日本語の読解力をつけるまで祖国に帰ってなさい。
452名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:50:19 ID:TIzgE5VS0
本題を忘れてた。

>>442
静岡が田舎認定されますた。
453名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:07:58 ID:GCInI9+w0
これだけはガチ。

県庁所在地間をJR以外の私鉄で移動できれば大都会路線。
乗換えがなければ地下鉄やJR乗り入れでもOK。
454名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:34:53 ID:s5xzU7Hg0
>>453
近鉄大阪線・名古屋線・京都線・奈良線を大都会路線というのは無理があるぞ
455名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:53:06 ID:r6DdsiZr0
>>453
都庁前 そもそも県庁じゃねぇ
日本大通り 直通では…渋谷までしかいけないな
浦和 JRしかない
県庁前 どうやっても千葉市から出られないぞ!

関東には大都会路線は存在しない模様です
456名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:00:19 ID:0lrjzWSR0
>>453
上毛電鉄及び東武桐生線、伊勢崎線、日光線、宇都宮線が大都会路線に認定されました

中央前橋-赤城(東武線乗り換え)-館林-東武動物公園-栃木-東武宇都宮
457名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:35:06 ID:HnwBjzZ1O
>>453
12月から、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道が大都会路線になります
今後とも、ご利用のほど宜しくお願いいたします
458名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:56:47 ID:jYvkKPjx0
過去に短編成化された列車がある路線は、とかいなか路線
459名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:57:06 ID:k1wQL18kO
>>453
まさかの阿武隈急行大都会認定。
仙台〜福島間乗り換え無し直通。
460名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:44:19 ID:s9h7HofnO
>>450
東急東横線(武蔵小杉)、小田急小田原線(相武台前)、京王線(武蔵野台)は田舎路線確定。
461名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:55:30 ID:SAKWSuhh0
>>450
中央線(武蔵境、武蔵小金井)、武蔵野線、南武線、西武全線、東武全線。
462名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:58:42 ID:B0KHCb4CO
券売機がタッチパネル式の駅が複数あれば都会路線
463名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:06:14 ID:Ql5VfeeqO
読みが「お」「は」「よ」「う」「と」「ち」「ぎ」「ホ」「ー」「ム」「タ」「ウ」「ン」の何れか一字ついている愛称の列車が走っている路線・区間は、その列車が12月3日の最終便を持ちまして廃止される予定で、上りが準田舎発大都会行き、下りが大都会発準田舎行きの路線・区間。
464名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:15:25 ID:ueKtstQ10
>>463
はやて・とき・かいおう、と、
全国各地のホームライナーが12月3日をもって廃止
465名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:24:05 ID:z9sccDsQ0
>>463
「**ライナー」が12/3の最終便で廃止なのか。

全部挙げるのも大変だわ
466名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:30:05 ID:gUHx08pa0
>>444
東葉高速線が都会認定されました
メトロ南北線・北大阪急行南北線が田舎認定されました

>>455
県庁所在地を通る路線であり、県庁最寄りではない。
さいたま市→東武野田線〜東武伊勢崎線〜メトロ半蔵門線〜東急田園都市線→横浜市
千葉市→京成千葉線〜京成本線〜京成押上線〜都営浅草線〜京急本線→横浜市
それでその間に使用する路線は全て大都会路線、ということでは。
467名無し野電車区:2010/09/27(月) 02:41:41 ID:hgq9J3XiO
>>451
お前恥ずかしいなwごめん半島の方ですかwww
敢えて相手にしてみる

お題を・・・私鉄限定
6種類以上の種別の列車が走る路線は世界から称賛される都会路線
468名無し野電車区:2010/09/27(月) 03:27:57 ID:Rn08GUrg0
>>453
智頭急行線が大都会路線認定
469名無し野電車区:2010/09/27(月) 03:35:30 ID:3E2cA6P80
470名無し野電車区:2010/09/27(月) 07:59:52 ID:E7g3FPR/O
ダムの半径5キロメートル以内を通る路線は田舎路線
471名無し野電車区:2010/09/27(月) 11:12:52 ID:NzUDnHbA0
>>452
静岡はTOICA使えるだろうが
472名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:33:18 ID:ESG7VfHZ0
>452
静岡じゃなくて飯田線のある浜松じゃね?
473名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:55:25 ID:XEaHPrye0
ある駅を境に列車本数が半減またはそれ以上本数が減る路線は
そこから田舎路線
474名無し野電車区:2010/09/27(月) 13:12:16 ID:z9sccDsQ0
>>473
中百舌鳥以南の南海高野線や泉北高速線、泉佐野以南の南海本線や空港線、日根野以南の阪和線と空港線

まぁ、正しいかもしれんな
475名無し野電車区:2010/09/27(月) 13:24:28 ID:0viuyso60
>473
珍しく反証例が少ない(もしくはない)条件が出たな……。

「本線」と名が付くのに支線(鞍馬線)に休日ダイヤは本数分けて、
特別休日ダイヤだと支線に本数負ける叡電本線カワイソス(´・ω・`)ショボーン
476名無し野電車区:2010/09/27(月) 14:14:26 ID:mOEWI/Ju0
>>473
松井山手以遠木津方&同志社前以遠木津方学研都市線

誰がうまい事条件付けろと言ったwww
477名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:59:12 ID:8kUP39v20
>>473
東京メトロ 丸ノ内線 西新宿−荻窪間及び
コマル御堂筋線 中津or新大阪以北&昭和町以南
谷町線 都島以北 文の里以南が田舎路線とな?
478名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:07:28 ID:8XiHStt40
路線名や駅名に使われている文字

鳥または鳥の名前:都会路線
犬:郊外路線
馬:田舎路線
牛:秘境路線
熊:限界集落路線
479名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:29:05 ID:HMCzG+3P0
>478
烏丸線(鳥の名前)鞍馬口駅(馬の字)がある京都市営地下鉄烏丸線はどっちなんだ?
480名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:45:43 ID:9tBxzqNX0
>>478
熊本市終了のお知らせ
481名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:14:46 ID:q0Tt8h8a0
>>480
熊本は別に終了しておらんが。
Q州第3の地方都市として立派に残っておる。
482名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:25:37 ID:M5cZrOJp0
>>473
東武東上線川越市以北
西武池袋線飯能以北
JR中央西線中津川以北
JR中央東線高尾以西
JR常磐線土浦以北
JR総武線千葉以東

確かに異論はない
本数減少以前に田舎の所もあるけどねw
483名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:43:42 ID:CevxRkeb0
>>470
烏原貯水池の立ケ畑ダムにより
神鉄三田線・六甲ライナー以外の
神戸市を通る路線が田舎認定となりました

山陽新幹線・JR神戸線・阪急神戸線・阪神本線
山陽電鉄本線・神鉄有馬線・神鉄粟生線・神戸高速線
北神急行線・西神山手線・海岸線・ポートライナー
484名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:19:28 ID:eqdAiL9pO
>>478
牛田と鷲宮がある東武伊勢崎線は?

高田馬場と鶯谷がある山手線は?

熊谷と鴻巣がある高崎線は?
485名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:26:33 ID:eqdAiL9pO
周辺の施設名が入った駅名がある路線は都会。

ただし電車が走らない区間と路面電車を除く。
486名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:26:52 ID:L6p7HFUv0
>>473
>>482
鶴見線大川支線のことですね。
確かに鶴見小野までは人口密集地で、
その先の安善駅までは日本一の工業地帯で、
大企業の工場などが密集していますが、
ここからの大川支線は、田んぼと畑と山林しか無いわけですねw
でもゆりかもめの市場前駅よりは、拓けてると思うけど…
487名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:27:08 ID:8sfnrNpMO
>>478
日比谷線(小伝馬町)、都営新宿線(馬喰横山)、総武快速線(馬喰町)、常磐緩行線(馬橋)が田舎路線になりました
488名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:52:02 ID:L6p7HFUv0
>>485
出雲科学館パークタウン前、湖遊館新駅(1発で変換w)
松江フォーゲルパーク、松江イングリッシュガーデン前

施設名の駅名だらけの一畑電鉄北松江線が大都会路線に認定です。
489名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:39:09 ID:HbCfJVYM0
>>473
西船橋より先は武蔵野線じゃないからセーフ?
490名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:22:13 ID:RWdPJaW+0
>>471
静岡「駅」ならその通りだがな
491名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:41:41 ID:nHcYehLCO
車内の座席の色がカラフルな路線は先進性の高い大都会路線。
492名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:14:59 ID:p7Jjo+FH0
>>487
牛込神楽坂が秘境なくらいだからな…
493名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:29:10 ID:jIt5M7spO
>>491
死国と称させることもあるJR四国や瀬戸大橋を颯爽と走る
ディーゼル特急2000型アンパンマン列車のおかげで
四国各線と瀬戸大橋線が世界に負けない先進の大都会路線になりました

>>491の自宅にアンパンマンぬいぐるみ1000個を
積んだトラックが間もなく到着の模様です。
494名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:30:03 ID:Mbt95tPt0
車両の連結器が

密着式:都会路線
自動式:田舎路線
495名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:55:30 ID:6jmS7XIIO
>>494
東北の山奥が次々に都会になりました
496名無し野電車区:2010/09/28(火) 03:26:11 ID:4E7Egh32O
>>478
新「鵜」沼、「犬」山の名鉄犬山線は都会路線なのか郊外路線なのかどっちなんだよ?
497名無し野電車区:2010/09/28(火) 03:30:50 ID:8U3w4EXn0
>>491
東葉高速線が先進性の高い大都会路線に認定されました
498名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:22:48 ID:otsUkmILO
「電化区間が存在しない他社線との連絡乗車券」を、発売当時のみ有効な片道乗車券で買える駅がある路線は、
クォークがTとX字に結合することにより強い力と弱い力が毎秒5.3×10^72回おきに
強くなるサインカーブを描くエネルギーポテンシャルを持つことで田舎エネルギーが放出されて陽電子のエネルギーが消去されるほどの田舎路線。
なお田舎エネルギーは地図の改竄または攻撃やそれに類する行為をした場合、72^72を乗じた量になるw

用語が正しいか、クォークがそもそも上記の結合をするか等知らんが、どうせ間違ってるだろうww
499名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:28:39 ID:V3YI4ok60
>>408
ガマ急沿線民うざい。
500名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:14:50 ID:kCOdvTlbO
おいガマは>>498だぞ(笑)
501名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:57:22 ID:otsUkmILO
>>498
当時のみ → 当日のみ
502名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:08:13 ID:IlaR6KZ70
日本郵政関係者「おい、TXを田舎路線と言いやがった>>494の住所に関しては今後一切の郵便物配達を取りやめるぞ」「左様」

※内守谷の工業団地には日本郵政の物資配送センターがありまつw
503名無し野電車区:2010/09/28(火) 10:50:57 ID:IhOKn76S0
フル規格の新幹線で最速達型が全便停車するところは都会。
だが、そうでないから即田舎認定とするものではない。
504名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:08:07 ID:otsUkmILO
>>503
博多南の扱いは?
設備…新幹線規格
免許…新幹線用
路線…在来線扱い
505名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:45:17 ID:gB8TF4UD0
盛岡と長野が都会とか、最早ギャグにもならない
506名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:18:05 ID:a+Ng4JmG0
>>503
八戸が都会とかバカだろ
507名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:23:03 ID:EEqsv/aY0
12月から新青森も都会に。
508名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:31:28 ID:kCOdvTlbO
>>502
つくばのガマ急はイバの田んぼの中を走ってるか、
田舎路線だろうよ。
沿線の話題だって田んぼアート位しかない。
509名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:41:06 ID:2CGiYk2O0
「つくばのガマ急」とかわめいてる奴の住んでいるところの近所を走る路線は問答無用で全て田舎路線。
510名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:46:51 ID:a+Ng4JmG0
TXを田舎にするようなお題を出した奴の最寄り駅の路線は問答無用で℃田舎
511名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:00:00 ID:XuILraDj0
会社名や車両のニックネームが無機物の場合は都会路線(アルミ汚物等)
有機物の場合は田舎路線(イモムシ等)
512名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:03:44 ID:IlaR6KZ70
>>510
考え方を変えるんだ
田舎の代名詞の茨城を走るTXよりスペックの低い路線こそ田舎路線だと

ちなみにこれがTXの仕様だ!↓

・ATOによる自動運転
・全線電化・複線
・全駅無人改札
・高架と(地下含む)トンネルのみ
※1 断っておくが、「高架とトンネルのみ」なんて路線は地下鉄でもなければむしろTX並かそれ以上に歴史の浅い新規開業の田舎路線の証である
・最高運転速度・・・公称130km/h・実効127km/h
※2 再び断っておくが、田舎路線だからこそ周りに気を使わずに高速運転ができるのであって、都会路線であればもっと低速で走ることを強要されることもある
・全車VVVF制御・アルミ(等の軽量合金製)車体
・全車シングルアームパンタ装備
※3 またまた断るが、シングルアームパンタは積雪対策などでむしろ田舎のほうが積極的に使う。都会ならこなれた菱形や下枠交差も混じって当たり前
・クレジットカードで定期券が買えます
・コンビニ委託の売店が主要駅に設置(都会なら当然、直営若しくは鉄道会社の息のかかった会社が経営していて当たり前)
・無人駅:無し
・IGBT-VVVF以外の制御装置の導入経歴無し
※またまたまた(ry、歴史のある都会路線なら抵抗制御や界磁/電機子チョッパ、添加励磁制御などの旧世代のシステム、或いはGTOインバータ車も(過去形を含め)存在して当たり前
513名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:18:28 ID:wuHG/7eOO
>>511
目時を境に北は田舎路線(青い「森」鉄道)、
南は都会路線(IGRいわて「銀河」鉄道)ですか。
両方とも田舎路線と思いましたが、違うのですね。
514名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:17:10 ID:gB8TF4UD0
>>512
さすがガマ急さん、山手線や中央線を田舎路線呼ばわりとか、最近乗ってるね〜




























図に
515名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:53:18 ID:4ZSAAr7yO
>>511
電気釜と食パンが両方付いてる419系はどうなる
516名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:55:11 ID:IlaR6KZ70
>>514
ちなみにTXは国交省の事実上の直営、つまりバックに国が付いていることも忘れずに。
ぶっちゃけ、正真正銘の親方日の丸ですよ?
だからあまり変なことは言わない方がいいかと・・・
517名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:00:32 ID:tJGUZ6OV0
つくばのガマ急はどう見たって田舎路線だな。
電車のスペックが低くても大阪環状線は、
ガマ沿線と違いはるかに大都会路線だぞ。
518名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:37:31 ID:vwJylzjJ0
>516
その国交省の金を配分する財務省が主要株主の京福(嵐電)の立場は一体……。
519名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:08:40 ID:/ewbGvEmO
「松」「竹」「梅」が含まれている駅がある路線は外国人に人気の注目すべき大都会路線。
520名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:12:52 ID:Nhwsq0TG0
>>519
竹沢駅のお陰で八高線が大都会路線になりました
521名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:14:04 ID:2JztcodXP
>>519
竹駅がある三江線が外国人に人気の注目すべき路線だとは寡聞にして知りませんでした
522名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:21:50 ID:IfePItKZO
>>519
松山市駅のある伊予鉄道と、松山や伊予小松のある予讃線が都会路線に認定されました。
523名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:23:29 ID:mLZOgzr7O
>>519
今にも廃止されそうな大都会路線名松線。
松坂のみならず伊勢竹原もあるんだぜw
524追加:2010/09/28(火) 21:24:16 ID:IfePItKZO
梅津寺@伊予鉄道高浜線
525名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:48:06 ID:n11/9r5c0
ステンレス製の車両が走ってない路線は
電車を走らせること自体大恥と言っても過言ではない
ドドドドドクソクソクソクソ田舎路線
526名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:50:42 ID:g2fPVhUt0
駅名に山、森、林が付く路線は田舎路線
駅名に海、河、川が付く路線は都会路線
527名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:55:06 ID:IlaR6KZ70
Wondergoo従業員「つくばエクスプレス線をドドドドドクソ田舎とおっしゃられた>>525様に関しては、
  人気商品確実・品薄確実の『ニンテンドー3DS』本体の予約を一切承らないものと致します!」
528名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:56:49 ID:s+6SQmO0O
>>525
アルミ車大多数在籍で華の都・東京の街に蜘蛛の巣のように
路線をめぐらしている東京メトロが廃止議論の出ているドドドドド田舎路線になりますた

>>525の自宅前に東京メトロ各線の車両が集結し
間もなく粉々に破壊の模様です
529名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:07:56 ID:3V9sOkk40
>>526
志村けんが出身地の駅を田舎扱い(東村山・萩山)されたり
都会扱い(久米川)されたりして困っています。
530名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:15:23 ID:mLZOgzr7O
>>526
海以外全部ある東武東上線が都会と田舎の入り乱れた
めんどくさい路線に認定されました

大山
柳瀬川
新河岸・川越・川越市
東松山・森林公園・武蔵嵐山・小川町
531名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:32:01 ID:8U3w4EXn0
>>526
気仙沼線が都会認定されました(志津川・大谷海岸のみ)
532名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:36:54 ID:yv15qXt6O
>>526
『森下』『馬喰横山』があり、『菊川』『小川町』もある石原新宿線は自分はどっちになるのかお悩みのようです。
同じく『森下』があるけど『若松河田』や『清澄白河』がある大江戸線も悩んでいるみたいです。
533名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:39:59 ID:6L13XgYbO
路線名が「線」を含めて3文字の路線は超都会路線。
例:山手線、埼京線、中央線、総武線、銀座線、東西線等。

4文字以上の路線は周りから指さされて笑われるくらい恥ずかしいチンカス田舎路線
534名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:42:30 ID:8U3w4EXn0
>>533
千歳線、江差線、石勝線、五能線、男鹿線、八戸線が超都会認定されました
更に現在運転休止となっている岩泉線・名松線・美祢線が仲良く揃って超都会認定されました
JR3社は急に復旧作業に気合を入れ始めたようです
535名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:19:19 ID:STnVSVkW0
>>533
東上線が珍しく超都会路線認定されて舞い上がっています









…お前の本名は東上本線だろ…
536名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:50:50 ID:E1q1zO9k0
>>533
京浜東北は運行系統の通称だからセーフとしても大阪環状線は・・・
確かに大阪は東京人から見れば馬鹿にはされてるな。
537名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:53:49 ID:g2fPVhUt0
>>533
三江線が超都会路線に認定されました
538名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:57:00 ID:gB8TF4UD0
>>533
大井川鉄道の井川線大歓喜!!
539名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:57:44 ID:ckqQcJMaO
>>519
伊勢崎線そんなに注目されてます?
松原団地
竹ノ塚
梅島
540名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:02:16 ID:o5aPOv580
>>533
最寄り駅の地下鉄の案内を見て

三越社員一同「半蔵門線廃止!」
東大生一同「農学部が羨ましい」
ヤマダ電器・ビックカメラ社員一同「・・・(絶望)」
541名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:39:55 ID:x52m7gDsO
>>533
おおさか東線、御堂筋線、長堀鶴見緑地線、今里筋線、千日前線、阪神なんば線、上飯田線、西神山手線、田園都市線、横須賀線、JR東西線、JR関西空港線、南海関西空港線、東急多摩川線、西武多摩川線…
542名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:46:16 ID:ggvqskxrO
○○前は駅前に絶対的なシンボルが存在する
日本中に誇れる駅(例 国会議員堂前)

そういう駅が一つあれば都会路線。二つあれば先進的大都会路線。
543名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:09:22 ID:zbu+NgvmO
>>542
>>533で周りから指さされてチンカス田舎路線と笑われたはずの一畑電車北松江線が、
松江イングリッシュガーデン前と出雲科学館パークタウン前のおかげで先進的な大都会路線に認定されました!
>>542には宍道湖のシジミ1tが贈呈されます!
544名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:35:45 ID:bbk/GGb40
545名無し野電車区:2010/09/29(水) 03:00:04 ID:9QlE0mPO0
>533
東海道本線、中央本線、横須賀線、千代田線、半蔵門線、日比谷線、丸ノ内線が
チンカス田舎路線で岩泉線、名松線、飯田線が超都会路線で何より。

>533の自宅に山本正之氏サイン入り岩泉線と名松線1日乗り放題切符を進呈することに。

>525
あの超都会路線の田沢湖線で走ってるステンレス車が走ってなくて悪かったなヽ(`Д´)ノ
by各新幹線とおけいはん、阪急神戸本線、宝塚本線
546四国:2010/09/29(水) 05:22:10 ID:ON3MBxcmO
>>533
土讃線、予讃線、高徳線、徳島線、牟岐線、鳴門線、予土線、琴平線、長尾線、志度線、高浜線、郡中線が都会路線認定されました。
547名無し野電車区:2010/09/29(水) 06:36:39 ID:e0cPruNoO
最強の釣り師は誰じゃ?

548名無し野電車区:2010/09/29(水) 06:56:14 ID:+xanjargO
>>510
TXが田舎路線に見える人は田舎人!




















正しくは℃田舎路線だからな
549名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:37:55 ID:zbu+NgvmO
オールロングシート車で優等列車が運転されていれば都会路線

それ以外は田舎路線
550名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:45:09 ID:YUO4fVQFO
>>549
つまり優等列車がな無い銀座線や丸ノ内線は田舎でいいのですね。
551名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:46:25 ID:YUO4fVQFO
訂正>>550
な無い→無い
552名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:07:06 ID:uToqMr4k0
社名、駅名、車両形式等に新(またはN)が付くものは田舎路線

但し新幹線を除く
553名無し野電車区:2010/09/29(水) 09:08:08 ID:+xanjargO
>>552
つ新橋
つ新大久保
つ新大阪

(´ー`)。oO「駅名にあっては、半径10km以内に新をとった駅名が存在しない場合を除く」と条件つけないと(ry
554名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:10:13 ID:0vFoc9I60
>>553
そんな条件を付けても新大久保を有する山手線は結局田舎路線www
555名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:16:26 ID:zbu+NgvmO
>>552
新京成はともかく東山線を田舎路線認定するとはいい度胸だ
556名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:24:10 ID:YUO4fVQFO
>>553>>554
京浜東北線と京急本線モナー(新子安)
557名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:21:40 ID:+xanjargO
>>511
刈斛

現行車の蔑称が生物→都会、無生物→田舎
但し対象が直流電車の場合は、直流電車以外から改造されていない限り下記の基準を使用
生物→都会、金属→都会、無生物(金属を除く)→田舎
558名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:24:33 ID:sr4Txu/30
>>557
だるまこと800形が爆走する京急線に最後通告が・・・。
559名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:00:19 ID:db0Y7RAp0
複線以上の区間で

〜本線は田舎路線、〜線は都会路線

但し〜本線であっても駅アナウンス等で〜線(又は愛称)と呼ばれている区間は都会路線
560名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:02:47 ID:LmJM6SqhO
まぁ、仙石線・あおば通〜東塩釜は都会路線だな
561名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:13:11 ID:CXA0aREo0
>>557
JR倒壊が都会でJR酉日本が田舎ということか
大阪人が名古屋を襲撃しそうで怖い
562名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:36:51 ID:CXA0aREo0
ごめ、逆か
563名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:52:12 ID:wjrBeQIyO
>>559
福北ゆたか線の折尾〜飯塚間と若松線が都会認定されました
564名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:01:45 ID:SuvrdnAt0
>559
交野線と宇治線が都会路線で京阪本線が田舎路線とはこれいかに。
565名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:14:36 ID:pSnF5odh0
グモスレにグモ発生時に「○○キターーーーー」とか「○○キテターーーーー」が
10件以上書き込まれるのが都会路線。
5件以下が田舎路線。
特に0件は秘境路線。
グモが発生してもスルーされるのは異次元路線。
未だにグモが発生していなかったり都会と田舎の間はこのスレの他の定義を参照すること。
566名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:23:15 ID:UR0hyjvx0
半径1km以内の場所に山がある駅を通る路線は
土砂崩れで埋まってもいいくらい超ドクソ田舎路線
567名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:42:15 ID:+0uTiQPX0
>>566
新橋を通る東海道線、京浜東北線、山手線のほか、東京メトロや都営地下鉄の
日比谷線、大江戸線、三田線などの超ドクソ田舎路線が
愛宕山の土砂崩れで埋まってしまいました。
568名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:45:52 ID:1M+6Nw4A0
>566
コマル中央線という超ドクソ田舎路線が天保山の土砂崩れで埋まってしまいました……
569567:2010/09/29(水) 23:00:18 ID:+0uTiQPX0
もう一つ、
箱根山の土砂崩れで東京メトロ東西線と副都心線、都電荒川線が、
飛鳥山の土砂崩れで東京メトロ南北線が埋まってしまいました。
570名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:22:12 ID:JdcZOOup0
>>553
新板橋、新高島平…10km以内に板橋と高島平がありますな
新線新宿により石原新宿線と京王新線がアウト

副都心線開業以前は池袋もヤバかった
571名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:36:45 ID:aNeWImK8O
駅の案内標に中国語、韓国語併記してる路線は都会路線。
英語すら併記してないクソ田舎路線はあるまい。
572名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:49:17 ID:yJxKFdX50
>>559
北海道の複線区間が全線都会認定w
自動放送等は「函館線」「室蘭線」「根室線」「宗谷線」だもんなw
573名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:34:02 ID:/lxbO9KzO
>>568
天保山ってギネスに載ってる世界一低い山だろ。
一体標高何メートルなんだよ(笑)


574名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:47:51 ID:/lxbO9KzO
>>566
東京23区最高峰の箱根山の側を通る副都心線、
東西線、石原大エロ線が田舎認定されました。
575名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:50:08 ID:/lxbO9KzO
箱根山はやはりガイシュツだったかorz
576名無し野電車区:2010/09/30(木) 09:48:47 ID:LMFKJYbg0
>>573
標高4.53mの正式な山
577名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:15:45 ID:TRtYNlgQ0
>573
南海本線という超ドクソ田舎路線が大浜公園内にある蘇鉄山の土砂崩れで埋まって……
というパターンもあるw
(天保山:二等三角点のある日本で一番低い山。標高4.53m。
蘇鉄山:一等三角点のある日本で一番低い山。標高6.84m)

ちなみに自然の山として日本で一番低い徳島市の弁天山(標高6.1m)の最寄は
牟岐線地蔵橋駅で本当に田舎路線なのでパスw
578名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:11:53 ID:JK7FY/BTO
海沿いを走る路線は、津波で線路がさらわれるべき弩田舎路線
579名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:24:54 ID:9RgUx+nfO
>>578
江ノ電、JR神戸線、山陽電鉄本線が壊滅のお知らせ

海の上を走る関西空港線、本四備讃線は…?
580名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:29:21 ID:/lxbO9KzO
>>578
ネズミーランドへ行く京葉線は海の上を走ってますが、
高架なので沈む気配がありませんがな。
581名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:37:38 ID:TRtYNlgQ0
>578
海の下を走ってる津軽海峡線と山陽本線、山陽新幹線、コマル中央線は?

まぁ津軽海峡線は田舎路線ではあるが……

>579
後、海の上を走っていると言えばポートライナー、六甲ライナー、ニュートラムもだな……
582名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:33:12 ID:zZdZyxI20
車両が常に整備されてピカピカなのが都会路線
埃被って薄汚れたまま走らせるのが田舎路線
テーピングで簡易補修したまま走らせる所は秘境路線
583名無し野電車区:2010/09/30(木) 14:10:00 ID:ULDDJ3qRP
>>579-580
ゆりかもめ・東京モノレール・りんかい線もですね。
584名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:01:28 ID:Ns5yaMi3O
JR束路線限定。
頭にEがつく車両しか走らないのが大都会路線。
逆に、Eが付かないのが走っても田舎とは限らない。
585名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:46:55 ID:OR5EKB5p0
常陸太田住民が水郡線のまさかの大都会認定に>>584の歓迎ムードに沸いています。
586名無し野電車区:2010/09/30(木) 16:00:33 ID:84XIkdB30
>584
まぁ長野新幹線や東北新幹線の仙台以北は確かに大都会路線かもしれんわなぁ。

で東海道本線(東京〜熱海)が大都会路線回避と。
587名無し野電車区:2010/09/30(木) 16:20:34 ID:S4kRb2gn0
鉄橋を渡る路線:都会路線
トンネルを通る路線:田舎路線

但し、地下鉄や都心部の地下区間を除く
588名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:10:01 ID:OR5EKB5p0
>>587
箱根登山鉄道や嵯峨野観光鉄道といった観光鉄道の多くが都会路線認定されることになりましたが、
同時にその路線の多くはトンネルも持っている為、日本各地で戸惑いの声が上がっています。
589名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:57:36 ID:CMIJnTTG0
>>587
四ッ谷のトンネルのせいで中央線複複線区間が、
田舎路線になりました。

590名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:21:06 ID:bWpk8xpG0
赤羽台トンネルによって埼京線が田舎路線と認定された為、埼玉県民が>>587宅へ総攻撃をしかける準備をはじめたようです。
591名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:06:21 ID:clDdrrUHO
>>587
トンネルのまったくない伊予鉄道全線が都会認定されました。
592名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:51:37 ID:V1l8rY7fO
>>587
トンネルどころか大手私鉄で唯一土の下に潜らない西鉄全線が余裕の都会認定。
593名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:20:00 ID:VkfHjfQ90
最高時速が100キロ出ない路線はノロノロ運転で時代の流れにもついていけない超ドクソ田舎路線
594名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:27:17 ID:3PbQLM740
>>593
ほぼ全ての地下鉄が田舎認定されたと聞いて
595名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:38:02 ID:3EY0AqqO0
>>539
東京モノレールが超ドクソ田舎路線認定されました
596名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:50:17 ID:5/G0Xcd30
>>593
山手線と京浜東北線って90km/hじゃなかったっけ…
597名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:53:22 ID:5OppFp/M0
半島に終点がある路線は、超田舎路線
598名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:06:57 ID:LizzA25j0
>>597
つまり京急線と横須賀線は超田舎路線と言いたいのですね(三浦半島)
599名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:18:45 ID:5igjogepO
>>597
韓国やイタリアに恨みでもあるの?

本題
その駅に通常停車する列車の最大の長さの倍以上の長さを持つホームがある路線と、
その駅にあるホームの最大の長さの倍以上の長さを持つ列車が停車する路線は、
その駅から普通列車で乗り換えなしで行ける範囲内は田舎。
600名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:32:26 ID:Z0sd0qPZ0
事故があれば全線停止、電車は立ち往生し客は倒れ、
振り替えで平行私鉄をも麻痺させる路線は都会路線
601名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:33:54 ID:vy3No636O
未だに喫煙席がある車両が走っている路線や区間は、時代遅れで超ド糞ド糞ド糞ド糞田舎路線・区間。
602名無し野電車区:2010/10/01(金) 02:00:25 ID:G8eAK5lO0
>599
通常最大両数8両、最大停車両数16両の
淀屋橋駅1,4番線を持つ京阪になんか恨みでも?
603名無し野電車区:2010/10/01(金) 06:02:05 ID:5igjogepO
>>602
違うホームじゃねーかww
604名無し野電車区:2010/10/01(金) 06:13:45 ID:UIwc9nMW0
>>599
丸ノ内線が3両6両仲良く停まる、
中野坂上駅などのせいで田舎認定されました。
沿線の銀座や大手町や国会議事堂前が田舎と言うなら、
どこが都会なんでしょうか?お答え下さい。
605名無し野電車区:2010/10/01(金) 06:26:27 ID:5igjogepO
迷ルートで行こうの定義を満たすルートで、東京23区に行ける駅をセーフ駅とする。
セーフ駅が半分以上を占める駅は田舎回避。
ただし、3500m以上の徒歩は禁止。
(東京23区内にある駅は無条件でセーフ駅扱い)
606名無し野電車区:2010/10/01(金) 06:28:11 ID:5igjogepO


駅は田舎回避 → 路線は田舎回避
607名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:34:03 ID:mEXEPzsX0
>>599

主要都市近郊に存在する貨物ターミナル駅のせいで
全国ほぼすべての都心部が田舎となりました。
608名無し野電車区:2010/10/01(金) 12:36:21 ID:c0JAVD6t0
>>607
> その駅から普通列車で乗り換えなしで行ける範囲内
609名無し野電車区:2010/10/01(金) 13:53:16 ID:7RwVsYPJO
>>597
内房線や外房線が超田舎路線だと?
610名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:08:44 ID:85W+TieL0
環状線の接続駅に乗り換えなしで行ける路線は都会路線
途中乗り換えが必要な路線は田舎路線

但し環状線とは
山手線(東北、東海道区間含む)、名古屋市営地下鉄名城線、大阪環状線のいずれか
距離的に最寄りの環状線が対象外でも別の環状線で条件を満たせばOKとします
611名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:39:40 ID:nzI/voKm0
>610
だから田沢湖線を都会路線にするなとあ(ry
612名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:41:48 ID:8Vw1j0byO
>>610
山陰本線、因美線、伯備線、智頭急行が都会認定されました。
613名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:59:43 ID:1cdMSX1sO
>>610
イバの田んぼの中を疾走するつくばのガマ急が、
都会路線に認定されました。
614名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:07:39 ID:ww8viKUCO
真北に進む区間がある路線は超うるとら田舎路線
615名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:54:11 ID:NkQgnih2O
>>614
いなかもんに田舎呼ばわりされて、京都人はたいそう不愉快どすえ。
616名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:03:04 ID:x+WXd9D+0
>>614
東京メトロ、石原メトロ死亡のお知らせ
617名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:10:27 ID:5igjogepO
1ha以上の田んぼが車窓から見える路線は走行区間に田舎を含む。
618名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:10:43 ID:17b+RDL7P
直線区間が二桁キロ続く路線は、主な乗客がクマか空気しかいない原野路線
619名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:14:08 ID:SrJP+EbRP
>>618
中央東線がクマと空気だけか。

吉祥寺が住みたい街トップってのは、クマに回答を依頼してたわけだな。
620名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:14:41 ID:S3AlyGWn0
>614
コマル死亡のお知らせ。
621名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:25:20 ID:14oETGBh0
臨時やイベントを含め、蒸気機関車が現役で走行する路線は『ゼルダの伝説 大地の汽笛』の世界の路線。
622名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:07:57 ID:0SYCOfzW0
>>610
江差線、津軽線、大糸線、御殿場線、青い森、IGRいわて、
(東武)鬼怒川線、富士急、伊豆急、(伊豆箱根)駿豆線…

こんなのも都会路線と認定されました。
623名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:26:53 ID:ww8viKUCO
昭和に製造された車両が走ってる路線は

そのまま廃れてしまえばいいようなクソクソクソクソ田舎路線
624名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:05:42 ID:k3M1XnEz0
>623
だからそんな車両が走ることが「絶対にない」田沢湖線を都会路線にするなとあ(ry
625名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:26:08 ID:yg/faE430
駅名、社名、路線名に「山、森、田、畑」が付く所は田舎路線
626名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:56:28 ID:14oETGBh0
>>625
TX終了のお知らせ。
(南流"山"、流"山"セントラルパーク、流"山"おおたかの"森"、柏"た"なか)
627名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:30:24 ID:jNnWBsa70
>625
東西を代表する山手線、メトロ銀座線(田原町駅)、
コマル御堂筋線(梅田駅)、大阪環状線(森ノ宮駅)終了のお知らせ。
628名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:49:25 ID:JKAMLpJQO
映画やドラマの舞台になった駅がある路線は都会。
629名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:59:13 ID:zUa4uhOSO
>>623
キハ120のお陰で三江線 木次線などが田舎認定回避www
630名無し野電車区:2010/10/02(土) 01:00:28 ID:xHUBAwyT0
>>610
やはり大江戸線は環状線とは認められないのですね

>>625
溜池山王、森下、三田を通るメトロ&石原地下鉄が田舎路線に
もちろん大山、東松山、森林公園を通るTJは言うまでもない
631名無し野電車区:2010/10/02(土) 01:36:00 ID:B32XWdDl0
>>625
京浜東北線は当然田舎路線だよな
田町、大森、蒲田
632名無し野電車区:2010/10/02(土) 02:58:56 ID:vy+PmEOEO
>>625
JR京都線・神戸線・宝塚線・中央線・山手線・埼京線・総武線・東海道線・山陽線、阪急京都線・神戸線・宝塚線・千里線・嵐山線、阪神線、神戸高速、神戸地下鉄西神山手線・海岸線…
633名無し野電車区:2010/10/02(土) 09:24:40 ID:dOUEAgdJ0
>>628
ドラマ『昨日、悲別で』で悲別駅として使われた上砂川駅のある上砂川支線が都会路線
ってとっくに廃線されてるんですが・・・

ということでドラマ『すずらん』で明日萌駅として使われた恵比島駅がある
留萌本線が都会路線になりました
634名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:45:30 ID:OkUeDuQHO
>>628
駅スレでさんざん既出なお題ではあるけれど、大井川鐵道を都会路線にしたいわけですね、わかります。
635名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:49:42 ID:mSBqMdblO
>>626
つくばのガマ急は別に田舎路線でも構わねえだろ。
636名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:54:19 ID:+3ANJxkRO
>>628
「メトロに乗って」の舞台になった丸の内線が都会なのは理解できるが
「Railways」の舞台になった島根の田舎路線一畑電車を都会呼ばわりするのはいかがなものかとw
637名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:11:48 ID:/TFf46gO0
>>628

土曜ワイド劇場・鉄道捜査官シリーズで出た
山口線・山形鉄道・会津鉄道・わたらせ渓谷鉄道などが
都会路線というのはすごい感性ですな。
638名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:15:36 ID:J+3V7o8b0
発着時刻が20秒単位で管理されてない路線は田舎。
639名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:22:06 ID:1ZzXG5bgO
沿線にマルイがあれば大都会路線。

ゆめタウンは田舎。
640名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:36:36 ID:OVJHePybO
松、竹、梅の字が入ってる駅がある路線はハイパードクソ田舎路線
641名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:41:03 ID:26AEs2QF0
>>639
ゆめタウンが田舎なのは納得だが、マルイじゃなくて平和堂かイズミヤだろwww>大都会路線
642名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:12:45 ID:zUa4uhOSO
電車から他の会社の路線が1km以上に渡り見えるのは都会
ただし他各社であっても乗り入れをしている場合 JR同士の場合は除く
643名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:16:57 ID:5hJ2SqC10
>>642
しなの鉄道が都会路線認定されました
(JR小海線:小諸-東小諸-乙女付近)
644名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:19:07 ID:1fB0CanpO
>>640
東上線:(つД`)東松山…
東京メトロ東西線:(つД`)竹橋…

越生線:梅で有名な越生に梅とかついてないからセーフと思いきや、(つД`)一本松…
645名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:21:31 ID:kIuta8xqO
>>641
いくらなんでも平和堂はないわw
646名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:25:54 ID:pP5ndw110
>>639
上野・北千住・柏・水戸に店舗がある常磐線は場外ホームラン級の大都会路線なのですね、わかります。
647名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:26:31 ID:B32XWdDl0
>>644
越生線は>>642が越生の手前で八高線と並んでいるから都会認定してくれたぞ。
648名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:34:01 ID:zUa4uhOSO
>>642
5kmに延長
649名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:15:50 ID:Wl/TqonI0
>>648
富山県は都会か(滑川−魚津付近)?
650名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:19:11 ID:5hJ2SqC10
優等列車が前を走る普通を終点まで追い越さない路線は田舎路線
651名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:25:50 ID:+Iv4x/MG0
線路上を人が平気で歩く路線は田舎路線
652名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:46:57 ID:hRjbuSuqO
>>651
踏切上を人が平気で渡るから全国の踏切のある路線全てが田舎路線認定。
そのくせつくばのガマ急が認定されないとかあり得ないだろwwww
653名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:48:11 ID:P5R0iZuo0
沿線に大学のキャンパスがある路線はクッソ田舎路線
654名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:50:39 ID:E/cxk/ej0
朝7〜8時台の列車が40本以上の駅が無い路線は田舎&廃線候補。
655名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:21:37 ID:Qkx7x0WjO
>>287

亀レスだが、ちと厳しいがまともじゃないか
656名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:30:30 ID:VkrUpj5o0
>655
日生本社、大阪市役所、日本銀行大阪支店、ミズノ本店、三井住友銀行大阪本店、
三井住友カード大阪本社、東京三菱UFJ銀行の西日本の拠点……

などが立地する大阪のビジネス中心街でもある淀屋橋駅界隈に平面駐車場が少なくとも3つほどあってだな……。
657名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:31:11 ID:05mDICXwO
>>653
東京医科歯科大、順大、日大、明大、法大、上智大最寄りの中央線をクッソ田舎路線と言われたら、
日本に都会路線はなくなってしまうな。
658名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:34:50 ID:Veis+1gx0
>>653
山手線(慶応)
中央線(明大)
東西線(早稲田)
丸の内線(東大)
銀座・半蔵門線(青学)
三田線(慶応)
以下省略

山手線内にどれだけ大学があると思ってるんだよw

むしろ沿線に大学のキャンパスが一つもない路線こそハイパークッソ田舎路線
659名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:41:27 ID:BS3j/Yug0
>>652
つくばエクスプレスは実質的に国土交通省直営の、いわば「21世紀の国鉄」です。
日本の鉄道の総元締が率いる、真の都会路線です。
660名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:56:39 ID:6ngvdiAQ0
通勤・帰宅時間帯に

両方向共に混むのは超都会路線
片方向しか混まないのは超クッソクソクソド田舎路線
661名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:03:58 ID:dKeGE/Pr0
>653
コマル御堂筋線:大阪府大(なかもず)
コマル谷町線:関西医大(天満橋)
コマル堺筋線:関大(天神橋筋六丁目)
京阪中之島線:阪大などの社会人向けキャンパス(渡辺橋)
京阪本線:関西医大(天満橋)、関西外大(枚方市)、龍谷大(深草)など
京阪鴨東線:京都府医大(神宮丸太町)、京大(神宮丸太町・出町柳)

そりゃまぁiPS細胞でノーベル賞最有力候補に挙げられてる山中教授が助教授時代に
iPS細胞の開発に成功したNAIST最寄のけいはんな線を都会路線と言うのは語弊があるけどな。
662名無し野電車区:2010/10/03(日) 02:28:42 ID:tClHZk4RO
>>654
東海道新幹線:40本以上も走らせられないよぉ(ノД`)ウエーン


観光列車が走る路線は田舎。
花火大会で臨時列車を走らす路線もオタマジャクシやメダカが川の中でお遊戯しているほど田舎。
都会だとわざわざ臨時を走らす必要ないもんね。淀川や墨田川花火大会とかさ。
663名無し野電車区:2010/10/03(日) 05:21:19 ID:KnjaYzHK0
東急「自社発注のステンレスorアルミ車が1970年代から走ってる路線こそ、真の都会路線」

東急車両製なら更に都会度アップ
664名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:10:56 ID:65HcD0+kO
>>663
中の人乙

本題
沿線に福祉系大学がある路線は、その路線が走る市町村に隣接する市町村以上の都会度を持つ。
665名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:17:19 ID:65HcD0+kO

あ、人口100万人以上の市は福祉系大学があるとみなし判断して呉w
666名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:58:50 ID:9YO+z6n20
>>640
JRを除く大阪駅(私鉄や地下鉄は梅田駅)を通る・・・・

コマル御堂筋、四ツ橋、谷町線が・・・・・
阪急京都、神戸、宝塚線が・・・・
阪神本線が・・・・・

橋下知事が640を捕獲して、尖閣の人柱にすべきだと主張し始めました。
667名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:03:36 ID:V1YRzHAAO
>>653
JR鹿児島本線・篠栗線・西鉄貝塚線・地下鉄箱崎線:九大箱崎地区・馬出地区
JR筑肥線:九大伊都地区
西鉄天神大牟田線:九大大橋地区
地下鉄空港線:西南大学
地下鉄七隈線:福岡大学
JR香椎線・鹿児島本線・西鉄貝塚線:九産大

福岡市内の全路線がクッソ田舎になりました。
668名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:41:20 ID:45HapKvg0
3つドアの車両が乗り入れてる路線は自然に帰るべき路線
669名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:00:29 ID:i+Pu+qu60
>>668
東京メトロ銀座線丸ノ内線日比谷線終了のお知らせ
670名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:54:27 ID:mMEQvH0l0
交直両用の電車でしかも沿線から田んぼが見える路線は、
間違いなく田舎路線。
671名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:02:21 ID:OOiDFfXa0
9・10番線ホームがある路線は都会路線
672名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:11:56 ID:m071PSOm0
>>668
四国は路面電車を除いた電化路線・区間全線が自然へ還ることになりました
一方、特急型やキハ32、40、54など2ドア車しかこない一部の非電化路線は
それを免れたようです

>>670
北陸特急が走るJR京都線…
島本の前後で田んぼが見えたはず

本題
大学キャンパスの流れで
沿線に大学のキャンパスがある路線は、その大学が
・敷地内に11階建て以上の建物を有する or 8〜10階建ての建物を複数有する →都会認定。
・敷地内全ての建物が7階建て以下 → 田舎認定。
沿線に複数の大学がある場合、都会認定を優先。
673名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:03:03 ID:od1Rlq1A0
以下の条件を1つでも満たす駅が存在する路線は田舎路線
・0番ホーム
・切り欠きホーム
・使用停止ホーム(ホームもどき)
・ホーム連絡の地下通路又は屋根無しの跨線橋
674名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:29:32 ID:h95pOmTw0
>>673
おけいはんが大阪のど真ん中に位置する淀屋橋駅を廃止する方向で検討に入りました。
阪急河原町駅は切り欠きホームの意味をなしていないので保留とのことです。
675名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:03:24 ID:TLhBF+DNO
>>673
西調布など、あちこちの駅に地下通路が残る京王線が田舎認定されました
676名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:17:37 ID:reYziNdl0
てゆーか、デムパが乗ってるかどうかだろ
677名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:27:35 ID:V1YRzHAAO
>>673
京都駅はるかホームの影響で山陰線と東海道線が田舎路線認定。
678名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:36:35 ID:Oq8p8Tk2O
>>673
5、6番線へ通じている「ホーム連絡の地下通路」がある新宿駅を通る山手線、中央線は田舎でいいのね。
679名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:57:14 ID:YFYuIMei0
>>673
総武線ホーム・京葉線ホームへの連絡通路のある東京駅のせいで、山手線・中央線・京浜東北線・東海道本線が田舎路線認定されてしまいました
もちろん、戦犯の総武線と京葉線も
680名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:22:45 ID:NT9hC4PL0
>>673
綾瀬駅のせいで千代田線が田舎認定されました。
681名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:56:31 ID:CZjC4OcwO
>>660
瞬間最高乗車率250%を越すこともある東急田園都市線がクソっクソっクソっ田舎路線になりますたw

東急グループ創設者の五島慶太翁から天罰が>>660に下る模様です
682名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:33:13 ID:XBavM6Tl0
駅名に〜園が付くのは都会路線
〜公園、〜遊園が付くのは田舎路線
683名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:39:33 ID:e6migHT50
>>682
千代田線が田舎路線って・・・
684名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:46:50 ID:uvSYluGh0
>>682
小田急「向ヶ丘遊園orz」
京王「多磨霊園や百草園はあるけど井の頭公園・芦花公園・多摩動物公園orz」
東武「東武動物公園・森林公園orz」
西武「西武園はあるけど石神井公園・航空公園orz」
東急「戸越公園orz」
メトロ「後楽園はあるけど代々木公園orz」

京成「堀切菖蒲園うめえwww」
京急「花月園前・・・はだめか」
相鉄「緑園都市・・・はだめか」
685名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:03:42 ID:e1mWk5qaO
普通電車の車体が
銀色にカラーライン入りのタイプ→大都市及びその近郊
上記以外→クソ田舎
686名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:18:54 ID:dYu18UccO
>>682
山陽「須磨浦公園・舞子公園orz」
大阪モルール・つくばエクスプレス「万博記念公園orz」
日暮里舎人ライナー「舎人公園・見沼代親水公園orz」
JR埼京線「戸田公園orz」
JR京葉線「葛西臨海公園orz」
JR神戸線「須磨海浜公園orz」
神戸地下鉄西神山手線「湊川公園・総合運動公園orz」
神戸地下鉄海岸線「御崎公園orz」
687名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:20:03 ID:nt3ECTEg0
>>682
〜遊園がつく駅は軒並みアボンされたけどな
谷津遊園、狭山遊園前、八瀬遊園
688名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:25:14 ID:U0LpI4yy0
>>682
おけいはん光善寺駅「大阪方が香里園で、京都方が枚方公園のうち(おけいはん)はどうなるんですか?」
689名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:40:31 ID:tClHZk4RO
>>685
伊豆急:普通電車の車体が銀色にカラーライン入りのタイプだぜ!(゚∀゚)ヒャッホウ♪
690名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:01:22 ID:9uXdqk8I0
>>672
長津田(東工大)のおかげで田舎路線回避か… ハマ線&田都


>>686
まて! 舎人公園は田舎でいいだろうw 見沼代に至っては徒歩1分でさいたまだぞ?
691名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:20:24 ID:wr/tFbEy0
>>682
美田園のおかげで仙台空港鉄道が都会路線に
692名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:05:14 ID:GbtmLU5t0
>>682
池田園で函館本線(砂原回り)
原生花園で釧網本線が都会路線
693名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:39:06 ID:od5Ai0enO
選択式停車パターン(例:種別AはC駅を通過しD駅に停まるが、種別BはC駅に停まりD駅を通過する)がある路線は都会
694名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:47:03 ID:dcU0jFLvO
>>682
名鉄「岡崎公園前、堀内公園orz」
名古屋市営地下鉄「東山公園、中村公園、名城公園、庄内緑地公園orz」
大阪環状線「大阪城公園orz」
福岡市営地下鉄「大濠公園orz」
695名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:57:00 ID:dcU0jFLvO
これは間違いない!反論してみろ!

助詞の「の」が入ってる駅がある路線は、何十年たっても赤字から抜け出せないお荷物路線
696名無し野電車区:2010/10/04(月) 03:50:39 ID:+REGk5FZO
>>695
平成筑豊線、学園都市線、南阿蘇線、奥羽線秋田〜青森間、東海道線熱海〜静岡間がお荷物路線?

「茂」「岩」「佐」「延」の何れか一字入ってる駅がある路線・区間は、一生たっても赤字や秘境から抜け出せないお荷物的な糞℃糞℃糞℃糞℃田舎路線・区間。
例:岩泉線、日豊線佐伯〜延岡間
697名無し野電車区:2010/10/04(月) 05:22:59 ID:cpYjAD0F0
>>696
志茂を通る東京メトロ南北線
小岩・新小岩を通る総武線
岩本町を通る都営新宿線
京成小岩・京成佐倉・大佐倉を通る京成線
阿佐ヶ谷を通る中央線
伊勢佐木長者町を通る横浜市営地下鉄ブルーライン
中延を通る都営浅草線・東急大井町線
が田舎認定されたと聞いて
698名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:19:10 ID:ni4YerKp0
>685
だから田沢湖線を都会路線にするなとあ(ry
699名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:23:11 ID:PKEkaMlN0
>>695
「たかだのばば」駅を通る多分JRとメトロで一番大黒字な山手線と東西線が、
何十年たっても赤字から抜け出せない、お荷物路線 になりました。
お茶の水駅を通る中央線複複線区間も同様です。
700名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:28:52 ID:PKEkaMlN0
お茶の水を通る丸ノ内線も同様に、
何十年たっても赤字から抜け出せないお荷物路線 に、
なり東京の交通網は終わったようです。
701名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:38:42 ID:mP1eMmkbO
T1.田沢湖線である
T2.TXである
T3.ワンマン運転する旅客列車があり、かつ、その旅客列車は2以上の無人駅に停車する
T4.500m以上連続する単線区間が存在する
T5.第4種踏切道がある

上記のうち1以上満たす路線は田舎路線(工事などで臨時に該当するものを除く)
702名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:58:41 ID:jlP3a06cO
>>695
久ノ浜、夜ノ森、原ノ町
3駅もある常磐線は田舎路線ですか。そうですか。
703名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:59:51 ID:xpoOF7YT0
>>702
 田舎路線じゃないとでも?
704名無し野電車区:2010/10/04(月) 12:56:47 ID:TPAJHgUR0
>>695
大阪環状線も、赤字だったんですね。(森ノ宮、桜ノ宮)
705名無し野電車区:2010/10/04(月) 12:58:31 ID:TPAJHgUR0
>>696
南海本線は、泉佐野駅のため、一生たっても赤字から抜け出せないんですね。


関空特需読み違えで泉佐野市自体は大赤字なのは間違いではないが
706名無し野電車区:2010/10/04(月) 13:59:39 ID:+REGk5FZO
>>702-704
他にも南武線、東海道線(JR神戸線)、東北線(一ノ関〜盛岡)、外房線(大網〜安房鴨川)、高山線、仙石線なども然り。
707名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:28:34 ID:BKuJQvhRO
山、川、海、田、湖の文字がある路線は名前の通り自然豊で
人間より猿や牛等、動物の方が多い死ぬほどドクソ田舎路線
708名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:31:16 ID:IcK4/aC50
>>707
「田」畑、高「田」馬場、品「川」、「田」町で山手線が自然に還った模様です。
709名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:34:33 ID:TPAJHgUR0
>>708
707は表現が曖昧なのだが・・・
「駅名に」と明記していない。

もっとも、路線名でも「山」手線なので、ドクソ田舎路線確定ですが
710名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:37:05 ID:TPAJHgUR0
もちろん、東「海」道線もドクソ田舎路線なのですね。
711名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:12:48 ID:75EdBGIhO
全国の田舎認定国民が、>>707の自宅へトラクターや軽トラに乗って、鋤や鍬、鉞を担いで向かったようです。

707の他のご家族は安全な場所に極秘避難し、今は自宅には外から鍵が懸けられましたwwwww
712名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:05:17 ID:ca9W8Qwi0
駅名、路線名に濁点が含まれる所は田舎路線
713名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:21:34 ID:+REGk5FZO
琵琶湖線、湖西線、地下鉄千代田線、東急田園都市線、都営三田線、神戸地下鉄西神山手線・海岸線、神鉄三田線、南海全線、阪神武庫川線、山陽線、山陽全線
山陽新幹線、東海道新幹線、秋田新幹線(田沢湖線・奥羽線)、山形新幹線(奥羽線)
などは>>710(→>>707)と>>712に当てはまる。
714名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:47:31 ID:/o/MRI/60
>>712
新橋・品川・五反田・目黒・恵比寿・渋谷・原宿・代々木・新宿・新大久保・高田馬場・目白・池袋・巣鴨・駒込・田畑・鶯谷・秋葉原・神田
山手線は史上最強の田舎路線と言う認識でよろしいかね?
特に五反田〜池袋は完全無欠な田舎区間だなw
715名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:03:34 ID:BKuJQvhRO
>>707追記。
路線名に限る
716名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:14:27 ID:pkqIMHxX0
>>668,>>682,>>696,>>707,>>712
たびたび該当する東山線は田舎路線ですね
717名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:50:27 ID:x4aA1qOzO
沿線に「成城石井」があるのが都会路線。

沿線に「スーパー玉出」があるのが田舎路線。
718名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:53:23 ID:x4aA1qOzO
↑都会優先で
719名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:00:14 ID:K5iqtTxQP
成城石井藤が丘店があるリニモが都会路線∩(・ω・)∩バンジャーイ
720名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:15:13 ID:rPGE543I0
駅名に砂、石、岩の付く路線は田舎路線
721名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:27:40 ID:mKiMOStG0
>>720
高砂・小岩のある京成本線
立石のある京成押上線が田舎認定されたと聞いて
722名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:42:17 ID:AV2v4G1k0
>>715
山手線と三田線が即死じゃねぇかw
723名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:51:38 ID:AV2v4G1k0
>>714
新宿、代々木、千駄ヶ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、神田、秋葉原、水道橋、両国

大久保、東中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻…(メンドクセー)を擁する中央、総武線の足元にも及ばないな


つかこれらの駅を通らず、路線名に東西とか南北とかつかない路線が
724名無し野電車区:2010/10/05(火) 02:30:22 ID:Koa44pP1O
>>695
ゆりかもめ:(つД`)有明テニスの森、船の科学館…
京急本線:(つД`)堀之内…
南武線:(つД`)武蔵溝ノ口…
田園都市線:(つД`)溝の口…
京王線:(つД`)京王堀之内…
井の頭線:(つД`)池ノ上…
725名無し野電車区:2010/10/05(火) 04:04:22 ID:ap7BlJTU0
>717
関東鉄道が都会路線でコマル御堂筋線、堺筋線……が田舎路線かい。
726名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:46:19 ID:MRCv0cvbO
>>712
瞬間最高乗車率250%の東急田園都市線を田舎扱いですかそうですかw
727名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:01:13 ID:7SskLQwbO
>>642
IGRや阿武隈急行が都会路線だと?
728名無し野電車区:2010/10/05(火) 10:36:07 ID:VO5txnghO
>>726
煽るな
729名無し野電車区:2010/10/05(火) 12:20:16 ID:Koa44pP1O
こういうのはどうだろう?

スレ番号が大きいほど都会路線。
ただし、複数の路線が対象のスレはその数でスレ番号を割ること。
扱っているスレそのものがない場合は廃線とする。
730名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:31:05 ID:sjJfjJIYO
名前に谷がつく駅を通る路線は
ダムが作られて水没するような恥ずかしい田舎路線
731名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:48:15 ID:vne///ln0
>730
大阪府庁最寄の谷町四丁目駅を通るコマル谷町線がダムに沈めばいいと言われて
橋下知事が大層お怒りの様子。
732名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:00:57 ID:XhygeARE0
渋谷川にもダムができるんですか。
まぁ、渋谷駅周辺は大雨が降ると、よく水没しますがw
733名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:19:16 ID:zpIK7R4p0
四ッ谷、市ヶ谷、千駄ヶ谷、阿佐ヶ谷…
中央線複複線沿線は、上京者の憧れの路線だと思っていたが、
高架を走ってるので、ダムも水没も縁が無さそうですが。
734名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:35:54 ID:zqvPRLU7O
>>715
伊予鉄道全線がまさかの都会路線認定(゚Д゚)
735名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:57:02 ID:K4yfPhrbO
鶯谷のせいで、山手線が田舎路線になったようです
736名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:13:37 ID:U/yqLMnd0
戸袋窓がある車両が走っている路線は田舎
737名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:16:23 ID:jWUF4eFD0
>>736
東武「・・・というわけで、日比直はこちらから願い下げじゃゴルァ!」
738名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:24:32 ID:w52UjSPE0
各駅停車以外の種別で4駅以上連続停車する路線は田舎路線
但し新幹線を除く
739名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:31:31 ID:I6xsHT/o0
>>625
まさかの、北上線・八戸線都会認定……ッ……!


地形的に八戸線は条件から外れるだろうと睨んだのは順当だったものの、
まさか奥羽山脈横断線の北上線が外れてるとは思いもしなかった……。
740名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:16:15 ID:8JmvFCAV0
>738
区間急行、準急運転路線が即死した件。
741名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:52:00 ID:zBPvv7Wd0
>>740
つか大手私鉄は全滅だろ
A(起点)-B-C-D(終点)
準急 B駅以降各駅停車    急行 C駅以降各駅停車ってパターンがほとんどだもの

違うのは守谷急行くらいだ
もっともこっちは秋葉原から北千住まで各駅に停車するからやっぱり田舎路線


一方JRは殆ど都会路線
大糸線や飯田線ですらな
742名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:00:49 ID:zBPvv7Wd0
>>733>>735
俺も仲間に入れて
四谷も通るし、茗荷谷もあるぞよ @丸の内線
743名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:38:19 ID:aHddrzoG0
>>736
今一生懸命新2000系の戸袋窓を埋めています。
by 西武鉄道
744名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:01:49 ID:2JcTEQLc0
・都や府を通る路線は都会路線。
・県や道だけ通る路線は田舎路線。
・千葉県を通る路線はど田舎路線。
 (下優先。)
745名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:15:24 ID:sQqWnO+yP
>>744
南海多奈川線やJR五日市線青梅線が都会はちと厳しいなあ。
京成のほとんどが田舎は同意だが。
746名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:21:03 ID:Wi6JXgjm0
>.>744
イバの田んぼを疾走するつくばのガマ急が、
直流区間のせいで、℃田舎路線になりました。
交流区間のせいで℃田舎ならまあ納得できるんだと、
愚痴っています。
747名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:34:47 ID:sjJfjJIYO
各駅停車しかない路線は後ろから迫り来る
快速や急行などに弾き飛ばされるべきクッソ田舎路線
748名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:40:20 ID:baIouKCVP
>>747
全国の殆どの地下鉄への死刑宣告ですね。分かります。
749名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:54:37 ID:I6xsHT/o0
>>747
都営だと大江戸線、荒川線、日暮里・舎人線が都会路線で
新宿線、三田線、浅草線がクッソ田舎路線か。
すごいな。
750749:2010/10/05(火) 22:55:55 ID:I6xsHT/o0
すまん、逆だった。

新宿線、三田線、浅草線がクッソ田舎路線で、
大江戸線、荒川線、日暮里・舎人線が都会路線だな。
うわぁ……。
751名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:59:25 ID:4zp3WLRUO
>>744
都営新宿線「本八幡駅は廃止します。」
メトロ東西線「浦安〜西船橋廃止な」
ですが>>747の定義によるとこやつらは田舎路線にならないみたいですが。
752名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:05:07 ID:HQ/oVtig0
3ドアの車両が走る所は田舎路線
それが片開きだったら秘境路線
753名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:32:02 ID:1NeMODYG0
>752
メトロ銀座線、丸ノ内線、関西だと大阪環状線、JR京都線・神戸線、
京阪、阪急などが田舎路線に転落したようでなにより。
754名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:35:43 ID:2FiagyEW0
>>738
JR西日本「新快速ブランドがこんなところで仇になるとは…orz」

路線を愛称ごとに区切って考えた場合、JR京都線(京都〜大阪)と神戸線(大阪〜姫路)は
無事かとも考えられましたが、JR神戸線は快速が三ノ宮〜兵庫の4駅に連続停車するため
田舎判定は結局覆りませんでした。
755名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:44:56 ID:MRCv0cvbO
>>752は18メーター級3ドア規格を採用した首都圏・関西圏・中京圏の鉄道事業者全てを敵に回したため
国土交通省からは>>752の自宅の地図・住所抹消と総務省からの戸籍取消の処分が下される模様です
756名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:03:34 ID:xWQ/iXpj0
鉄道会社のイメージやブランド力に関して、沿線住民の意識が・・・
私鉄>JRならその路線・地域は都会。
JR>私鉄ならその路線・地域は田舎。
さらにJR>私鉄の場合、「特急停車駅」や「新幹線駅」に妙なステータスを感じているなら未開地域クラス。

実際の話、地方民に対しては国鉄→JRのブランド力は半端ない。
特に「新幹線やJRの特急の停まる土地」に関しては、それだけで「一等地」扱い。
一方、私鉄に関しては完全な格下扱いの連中も多い。

反面、都市部では東も西も中部もJRに関しては大抵は「所詮、国鉄上がりwww」扱い。
757名無し野電車区:2010/10/06(水) 02:21:54 ID:rUi5PgQ80
今季の深夜アニメの本数が20本以上の都道府県を通る路線は、言うまでも無く都会路線。
ただし、途中に上記に該当しない都道府県を通過する路線は秘境路線に転落。

ちなみに俺の住んでる県は→0本(鬱)
758名無し野電車区:2010/10/06(水) 05:59:13 ID:FdXoq7YK0
>>757
地上波、BS、CS、ケーブルテレビを合わせて、
イバの田んぼを走るつくばのガマ急が都会路線になりました。
759名無し野電車区:2010/10/06(水) 10:28:00 ID:chFjunG7O
>>756
   八高線 越生線
本数:毎時1<毎時4
両数:3両迄<4 両
電化:非電化<直 流

これほど上回っていれば、JRのイメージが下のようですね。
越生町はやはり都会です
760名無し野電車区:2010/10/06(水) 11:25:07 ID:kkV86Svg0
山手線の田舎路線認定率が異様に高いな
761名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:39:08 ID:Ux/qBpJS0
>760
田沢湖線の都会路線認定率の高さもな。
762名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:49:08 ID:N13ad5580
車両前面に貫通扉があるのは田舎路線

但し非常時脱出扉を除く
763名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:00:54 ID:HqTYq6Bl0
>>762
中央線・総武線が田舎認定されました
764名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:12:52 ID:chFjunG7O
>>756借ります

ある地域に存在する鉄道会社のうち、最も大きな(鉄道事業での)売上の会社が消滅したと仮定したときの影響の大きさは、
その地域に存在する田舎エネルギーの総量に比例する。
765名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:41:00 ID:xWQ/iXpj0
>>764
田都沿線超涙目。
766名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:56:38 ID:rbpx4KhLO
>>756は三重県民か奈良県民
実際この2県の近鉄のブランド力は圧倒的だけど
767名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:09:33 ID:dczF7IbM0
>>762
東京 渋谷 新宿 池袋 横浜 名古屋 大阪 ・・・
NEXやサンライズが走るところは田舎なんだね。

千葉、成田とか高松とか出雲市が田舎なのはわかってることだけどw
768名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:07:48 ID:HqTYq6Bl0
>>756
そんなこと言ったら北海道は全域が都会になるぞw
北海道じゃ「所詮国鉄上がりw」を通り越して
「JR?汽車のこと?確かに言われてみればそんなものがあったなw」だから。

それ以前に私鉄がないんだけどね。
札幌市内・函館市内は少なくとも全域が都会ってことかw
769名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:51:19 ID:chFjunG7O
>>765
なるほどw

じゃあ>>764の続きとして↓を追加ww
「ただし、田舎エネルギーは、その地域における人口を65536で除して得た数が1をこえるとき、
その数で除した量まで減衰する。逆に、1未満の数であるときはその数で除した量まで増加するw」
770名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:19:43 ID:1y8fCbgt0
わかりにくい
771名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:20:59 ID:Ux/qBpJS0
>762
またおけいはん大津鉄道事業部による本社管轄路線いぢめか!
772名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:57:16 ID:jk9emirsP
全電動車が走る路線はド田舎路線
773名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:59:17 ID:yg7QDFQF0
>>772
各社新幹線終了のお知らせ
774名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:06:20 ID:Ux/qBpJS0
>773
志村ー、営業運転で東海道新幹線に全電動車は走ってない!

回送で鳥飼に500系やN700系7000,8000番台が入る可能性はあるけど。
775名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:07:58 ID:a1rDM4AR0
>>773
長野新幹線も先頭車にモーターついていないな。
776名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:30:47 ID:SIfjMJCC0
>>774-775
先頭車にモーター付けると、安全性が落ちることが分かったからって、
モーターなしに切り替えてるんだっけ?
777名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:39:52 ID:sqeK5D6A0
>>772
1500形のせいで京急線が田舎認定されたと聞いて
778名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:49:48 ID:BAyZzLWpO
>>772
アーバンの主要路線が12月1日からド田舎になります
779名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:00:48 ID:0WEtfLNN0
>>775
全電動車だろ

だから新在直通区間とか東北新幹線仙台以北はセーフってコトかな?
780名無し野電車区:2010/10/07(木) 01:02:29 ID:U2yiXnNzO
>>772>>778
並行している阪神5000系、5100系(5131形)、5300系(5313編成&5331形)、5500系、5550系各停…
781名無し野電車区:2010/10/07(木) 03:33:37 ID:acsXpMD20
>>772
市街地を走る路面電車とライトレールが根こそぎ田舎認定されました。
782名無し野電車区:2010/10/07(木) 06:11:52 ID:sOTkTxGZ0
>>781
ライトレールなんて地下鉄も走っていない田舎の乗り物だろ。
783名無し野電車区:2010/10/07(木) 06:18:34 ID:sOTkTxGZ0
地下鉄線駅に2駅以上接続してない路面電車は、田舎路線。
784名無し野電車区:2010/10/07(木) 06:49:03 ID:WUcNlTUa0
>>783
乗り入れている京津線はどう言う扱い?
785名無し野電車区:2010/10/07(木) 06:57:16 ID:tsC5Juy6O
>>784
都会舎路線(笑)
786名無し野電車区:2010/10/07(木) 10:26:41 ID:Dw96TPDzO
電車以外でのみ組成された列車が他社線から乗り入れる路線は、4両以上の4ドア車又は8両以上の3ドア車が乗り入れる場合を除き田舎路線。
なお、乗り入れる列車の、線内での客扱いのための停車駅数が2以下の場合、その列車から放出される音エネルギーが田舎エネルギーに変換されるため、さらに田舎度が上昇する。

※ドア数は片面のドアで数え、旅客が乗り降りするためではないドアは含めない。
787名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:42:04 ID:cwbkIucQ0
>>786
スーパーはくとで京都線と神戸線が、タンゴディスカバリーで山陰本線が、
タンゴエクスプローラーで福知山線がそれぞれ田舎認定されたことで、
関西圏の住民が>>786宅に総攻撃を仕掛ける準備を始めたようです。
788名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:12:52 ID:nu3UXSKu0
>786
まぁ東海道本線、山陽本線、山手貨物線なんか他社路線から貨物列車が乗り入れてくるから田舎路線だよな。
山手線ですら乗り入れてくる可能性があるディーゼルカーや客車が走るはずもない田沢湖線最強ってことでw
789名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:22:11 ID:BIj4CbP0O
>>762
東急・小田急・東武・西武・など
首都圏大手私鉄がことごとく田舎路線になりますた

東京をバカにする>>762は一生人里離れた山奥か広い広い海の上の離島にでも住んどけw
790名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:29:34 ID:EFxVvpOvO
>>788
山手貨物線は「4両以上の4ドア車」がTWRから乗り入れてるから回避かとw
別に「電車以外でのみ(ry」と同じ会社からとは書いてないからw

それと貨物列車の「他社線」とは何線か教えてほしいんだがw(貨物線すら殆どJR旅客会社のもの)
791名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:19:44 ID:JJUEwGEJO
複々線の快速線に貨物列車しか走ってない路線は田舎
792名無し野電車区:2010/10/08(金) 06:31:13 ID:5vHamNWuO
>>791
埼京線が開通したおかげで、東京は都会になったと言いたいのですね。
分かります。
793名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:30:52 ID:ligbvRimO
>>791
ま た 名 古 屋 い じ め か !
794名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:55:33 ID:661IoIae0
駅名に新が付くのは都会路線
古が付くのは田舎路線
795名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:15:12 ID:5vHamNWuO
>>794
名古屋駅が起点の関西線が田舎路線になりました。
たった2両編成でも名阪を結ぶ大動脈だぜ。
名古屋からたった1つ目の八田に田んぼがあるからって、
なめるなよ。
796名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:16:01 ID:LPB4tvwkO
>>794
河村たかしが名古屋市営地下鉄東山線・桜通線・名城線の田舎認定を不服として>>794>>791に特別市民税を課すことを決定しました
797名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:07:35 ID:KvZS1eZuP
カメムシ
798名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:25:11 ID:6nvq3dpp0
>794
新旭川のおかげで石北本線、宗谷本線が、新十津川のおかげで札沼線が、
新水俣のおかげで必殺俺んち鉄道がそれぞれ都会路線入り。
札沼線が新十津川への大増発ダイヤを検討しはじめましたw

東北新幹線(新白河、新花巻、古川)と陸羽東線(新庄、南新庄、西古川、古川)、
陸羽西線(新庄、古口)が「どっちなんだ?」と審議入りを求めてるようです。

>795
つ【新堂(柘植〜佐那具)】
799名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:26:53 ID:Dffep2UnO
>>794
江古田のおかげで西武池袋線が田舎路線確定。
800名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:17:53 ID:vbbKeddTO
>>794
「新橋」・「新宿」・「新大久保」のせいで山手線が都会路線認定にされました
更に並行する京浜東北・根岸線も「新子安」・「新杉田」のせいで都会路線に転落となり
>>794は山手線・京浜東北線利用者の怒りを買うことになりました

日本テレビ関係者:「とりあえず>>794の住んでる地区は停波しちゃおうか」(日本テレビ最寄駅は新橋)
801名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:30:45 ID:EvM5segk0
>>794
新古河のある東武日光線が、どっちだよ?とやきもきしてます。
802名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:28:24 ID:EFxVvpOvO
ある路線の駅から乗れる他線の、「乗車券のみで乗れる列車」のうち2番目に長いの(該当なしの場合最長のもの)が

12両以上…都市間路線
10両以上…大都会
 8両以上…都会
 6両以上…郊外
 4両以上…田舎
 3両以下…℃田舎

なお、「路線」がつかないものについてはその路線内で最も都会度が高い地点の都会度を示す。
803名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:53:02 ID:sKGiUO2tO
>>802
だから、それだと都電荒川線や東急世田谷線が℃田舎になるってぇの。
804名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:41:54 ID:EFxVvpOvO
>>803
駅なんてねーよ、停留所だよwww

なんて野暮な突っ込みは置いといて、

乗り換えられる他線の列車が基準だから、荒川線/世田谷線の両数は無関係なんだが……
805名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:50:44 ID:xYij7ODb0
>>803
>802って、東急世田谷線の場合「東急世田谷線の駅から乗れる(乗換え出来る)他線の、
乗車券のみで乗れる列車のうち2番目に長いもの」ってことで
1番長い:田都の10両 2番目:京王の8両、となって都会認定なんじゃない?

その解釈で合ってたとして、都電荒川線は接続路線の駅と同一駅と見なすのかと
いう問題はあるが
806名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:34:14 ID:5vHamNWuO
>>799
つ新江古田@石原地下鉄
807名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:45:00 ID:RfNx0b5b0
>>794
 新八柱、新松戸、新三郷、新座、新秋津、新小平を要する武蔵野線は天下無敵の大都会路線だな。
 全10駅中、新のつく駅が半数(新潟、東新潟、新崎、西新発田、新発田)の白新線もすごい都会路線。
 新御徒町のあるTXが例によって都会路線。
808802:2010/10/09(土) 01:32:51 ID:j2WrbR1dO
>>805
その解釈でおk
但し「最も都会度が高い地点」だから、「高尾山口は都会だなw」とか言うなよww
809名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:01:43 ID:xLwpDxWk0
立ち食い蕎麦屋がない路線はガチで田舎
810名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:07:34 ID:b8YNr1FfO
>>800
意味がよく解らない
811名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:17:16 ID:CoObpULs0
>>809
駅構内に立ち食いそば屋が無い、
銀座線と日比谷線と南北線と副都心線が、
ガチで田舎路線になりました。
812名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:51:23 ID:HSe1FW1m0
>>810
東上沿線民、もしくは大山在住者のマネをしたかったのだろう
自虐ネタに慣れてないんだよ
813名無し野電車区:2010/10/09(土) 07:00:34 ID:j2WrbR1dO
>>809
座り食いはアウトかよ
せめてバリアフリーならセーフにしてくれ
814名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:07:26 ID:QC5EsU4wO
>>802
京成電鉄各線と並んで

 み
   な
     と
が大都会認定。
京成パンダ大喜びwwww
815名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:51:17 ID:tmy80UJk0
駅名標が

プラスチック、アクリル製:都会路線
鉄板(柱括り付け)、木製:田舎路線
816名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:47:39 ID:nA5teyhYO
平均駅間が2km以下かつ日中1時間あたりの運行本数が6本以上なら都会路線(区間)。
817名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:59:01 ID:O7RpAgpWO
>>809
唐揚げそばで有名な我孫子の弥生軒のおかげで成田線がまさかの都会路線に

>>809の自宅に弥生軒から唐揚げそば1000人前を積んだ
出前のトラックが間もなく到着の模様です
818名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:30:20 ID:FJFFGUsL0
>816
「けいおん!」の聖地(但し宝ヶ池まで)を都会路線区間にしたいのは分かるが……
819名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:48:13 ID:LcECQuRD0
B0のポスター掲載料が3万円以下の駅は田舎駅
http://www.express-ad.co.jp/stationposter/poster_price/
820名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:04:34 ID:b8YNr1FfO
>>817
お題に「あれば都会」などとは出ていない
短絡的な発想をする>>817はのどかな田舎に住んでいると見た
821名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:49:36 ID:n8DEIkny0
>>818
修学院か宝ヶ池あたりまでは、別に田舎ではないと思う。
結構人口密度は高いはず。
822818:2010/10/10(日) 03:26:50 ID:7KJ+ocr90
>821
その手前まで7or8両編成が12本/h走ってるのを考えたら
路面電車サイズの1or2両編成が走ってるのはどう考えも郊外区間です本当にあ(ry

つかその修学院近辺の大学に4年間通ってたからどんなものか分かるって(-_-;)
823名無し野電車区:2010/10/10(日) 06:52:46 ID:3WePr4ZA0
>>819
守谷が秋葉原と同じ規模の大都会になりました。
しかし新御徒町が田舎になりました。

http://www.express-ad.co.jp/stationposter/poster_price/tukubaex.htm
824名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:31:40 ID:ca46ujOz0
>>819
秩父の山奥の西武秩父線は全駅28,000円。
あともう少しで都会駅になれるぞw
しかし西武秩父線沿線が東急世田谷線沿線が同価格とはw
西武秩父線全駅より田舎駅なった、
新宿の隣駅の南新宿駅と、渋谷の隣駅の神泉駅からブーイングが出ております。」

http://www.express-ad.co.jp/stationposter/poster_price/
825名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:55:06 ID:0nGuGuwT0
駅やその周辺線路に雑草が生えている路線は田舎。
駅があっても、バスやタクシーが乗り入れていない路線はド田舎。
826名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:02:51 ID:a3rJk/cAO
>>772
そんなら、非電化路線は都会なんだろうか?(笑)
827名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:17:49 ID:ZNsEXSb70
>>825

阪急関大前駅が立地の問題でバス&タクシー乗り場が
両方とも存在しないため、乗り入れている
阪急千里線&京都線&コマル堺筋線がド田舎路線になりました。

京阪西三荘駅でもバス&タクシー乗り場が
両方とも存在しないため京阪全線がド田舎路線となりました
パナソニック「825様におかれましは弊社およびグループ製品の
ご利用をご遠慮願います」とのことです。
828名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:31:44 ID:1bKNiPTr0
>>825
毎度おなじみ竹橋駅のせいで東京メトロ東西線がド田舎路線になりました
829名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:51:46 ID:0upZpJzOO
>>825
毎度おなじみ大山のせいで東武東上線が(ry
830名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:53:15 ID:LSWXIdL70
>>825
市場前のせいでゆりかもめが田舎路線になりました。

>>825
休日に歩行者天国でバスが運休になる銀座1丁目を有する、
有楽町線が田舎路線になりました。
地下鉄線が4線集まって急行停車駅の神保町駅の
朝たった3本のバス運行が終わると、
突然、石原新宿線、石原三田線、半蔵門線が田舎路線になりました。
831名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:11:06 ID:R7TQGkxR0
>>816
日本有数の大都会を走る静鉄が当然の如く都会路線認定され、静岡県知事が再びのぞみを止めろと騒ぎ始めたようです
832名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:30:00 ID:afrpx6ajO
静岡は急ぎたかったら富士山空港を使え。
833名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:50:55 ID:9nFq0uln0
>825
「大阪のおばちゃんの標準木」千林商店街最寄のおけいはん千林駅があいも変わらずド田舎に。
そんなド田舎な商店街で商売始めるからダイエーが今じゃダメポに(´・ω・`)ショボーン
834名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:32:19 ID:WdnGRMPJO
>>826
さんざん言われていることだが「田舎認定されない=都会」ではない
835名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:14:43 ID:ZNsEXSb70
>>825
阪神:淀川駅・新在家駅
南海本線・高野線:萩ノ茶屋
大阪環状線:森ノ宮・大阪城公園駅
コマル中央線・長堀鶴見緑地・近鉄けいはんな線:森ノ宮駅
阪堺電車:多数のため省略
大阪モノレール:宇野辺駅 
近鉄:今里駅/河堀口駅のおかげでド田舎に。
836名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:45:14 ID:fAxB3ea+0
>>831
のぞみ要らないからひかり増やして欲しいわ(by首都圏に実家がある葵区民)
837名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:25:00 ID:M4F8Tss1O
静岡って、ひかりは全部停車じゃないの?
838名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:31:50 ID:njLunJHM0
ここまでの内容を一行でまとめると、

「最強の都会路線は田沢湖線」

ということで良いの?
839名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:05:12 ID:tB3oiP6m0
>>837
止まるのは半分くらい
840名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:28:46 ID:aYYe1olY0
>838
・東京まで直通
・堺及び相模原以外の政令指定都市は乗換なしor1回乗換で行くことが出来る
・シングルアームパンタ車のみの運転
・無塗装ステンレス車
・ディーゼルカーの入線は不可(緊急時の救援車両は除く)

岩手県側の滝沢村、雫石町が盛岡市と合併するなりして町村が消えると
・市しか走らない
と完璧超人だったのに(´・ω・`)ショボーン
841名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:20:47 ID:WWSB2YPk0
>>840
堺は分からないが、相模原なら、東京駅で乗り換えれば、
中央線で緑区に行けないか?
842名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:35:09 ID:4pnGyFcp0
>>841
河口湖行き乗れば藤野と相模湖行けるね
843名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:17:54 ID:ou8yVPCy0
一日の運行本数が1日上下あわせて5本以下の路線は完全無欠の秘境路線
異論はなかろう。
844名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:20:04 ID:ou8yVPCy0
>>815
福知山駅が都会というには無理があるような
845名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:20:45 ID:ou8yVPCy0
あ、誤爆
846名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:22:19 ID:njLunJHM0
>>843
和田岬線は休日になると秘境化するのですね。

平日と休日で都会か田舎か変わるというのは新機軸。
847名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:23:00 ID:JRujfFpGO
路線内で走っている列車で1321*の列車番号があります。
13の部分が時間(13時)の場合は都会路線。
13の部分が上記以外の場合は田舎路線。
848名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:38:28 ID:6WBn5aqE0
>841,842
行けたのねthx

ちなみに堺は理論上1回はどうしても乗換が発生しますです。

>847
特急走行路線をまとめて田舎路線扱いにするとはいい根性だw
で列車番号が単に2、4、6……で始まる(江坂方面行きの場合)コマル御堂筋線涙目w

つかそんな「時間」で始まるおけいはん宇治線や交野線、京津線、石山坂本線が
東海道本線東京口や大阪口、コマル御堂筋線より都会路線とはとても思えぬが……。
849名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:10:35 ID:zzzDbA470
>>843
2年くらい前に運転本数が20%も増えた原田線が秘境回避。
(5往復→6往復)
850名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:03:53 ID:dYARgfpZ0
列車の部品にバスと共通の部品が使われている所は田舎路線
851名無し野電車区:2010/10/12(火) 06:05:03 ID:9y/jpPQw0
>>850
ゴムタイヤの札幌地下鉄が田舎路線になりました。
やはり都会の地下鉄は鉄輪が相応しいですねw
852名無し野電車区:2010/10/12(火) 06:19:42 ID:47Gc7a7sP
車両前面の扉
あくまでも非常用のためオフセット→都会路線
真ん中に設置→田舎路線
853名無し野電車区:2010/10/12(火) 06:49:46 ID:9eGqHRJbO
>>850
バックミラーがある城北線が田舎路線になりました。
単コロ、非電化だからしょうがないかw
854名無し野電車区:2010/10/12(火) 07:37:19 ID:17CCfAIFO
>>852
東急各線が頭を抱えている中、こどもの国線がまさかの大勝利!
855名無し野電車区:2010/10/12(火) 10:10:22 ID:eBDPGeeq0
>>852
NEXとエアポート成田が田舎路線認定された事から、JR東日本は>>852の成田空港行き列車の乗車拒否を始めました。
一般車の中央貫通路により全線田舎認定された事から、京成は>>852の全線乗車拒否を始めました。

役得の東京空港交通「>>852様におかれましては、今後は便利で快適なエアポートリムジンをご利用ください。」
856名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:19:49 ID:POLPXBAl0
単線区間で時速120キロ以上出す所は田舎路線
130キロオーバーは秘境路線
857名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:25:05 ID:QDgJTEGx0
秋田県民「さて、『電車でGO!』の秋田新幹線で某区間で135km/hで飛ばさないと定刻通りに走れないようなダイヤを組みやがったタイトーの連中を〆に行くか・・・
 ありゃ聞いた話じゃレールの幅が違うから、実質単線らしいからな」
858名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:58:33 ID:PeOTSzDu0
>>857
タイトー「秋田〜大曲のうち峰吉川〜神宮寺は片側が三線軌条になっていて
標準軌としては複線になっていると聞いたが」
859名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:36:25 ID:12UE+gHYO
下りの定期旅客列車の行先が1種類である区間は田舎。
上記により田舎認定される区間の下り方終端駅を通る他線は、田舎認定された区間を走る定期旅客列車で
最大の両数をこえる両数の定期旅客列車がその駅を通らない限り田舎。
860名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:42:15 ID:yR1pbH3u0
>>852
正面半分まるごと非常扉に使っている京阪6000・7000・7200・9000・10000・800は
どう言う扱い?
861名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:38:28 ID:xDc2gm0cO
ローマ字表記が「T」で始まる田舎路線のとある糞田舎区間が12月4日始発から第三セクター転換となる。

【転換後の12月某日の話】
始発駅(「H」で始まる田舎駅又は「A」で始まる田舎駅)で青春18切符を見せると、「当路線ではこの切符はご利用出来ません」と言われました。
仕方ないが、自腹で「N」で始まる田舎駅まで切符を買いました。その田舎駅から「O」で始まる田舎ローカル線に乗りました。
862名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:38:29 ID:ta6JkSei0
>>859
山手線の田町〜五反田・目白〜大塚以外の区間は全て田舎というわけですね
863名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:42:46 ID:WknBnSGp0
自動放送と車内案内表示機を両方導入してる路線が都会路線
864名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:58:09 ID:QDgJTEGx0
「つ」くばエクスプレスの「あ」きはばらと「な」がれやまおおたかのもり間を廃止しろと言い出した>>861を八潮市民が襲撃しようと企てている模様です。
「TXが無くなったら八潮は再び陸の孤島に逆戻りだぞ!」
865名無し野電車区:2010/10/12(火) 16:20:32 ID:12UE+gHYO
>>862
関西以外の山手線に上り、下りがあるとは寡聞にして知りませんでしたww
866名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:46:43 ID:CHA12Bim0
>865
ネタにマジレスすると山手線自体は品川〜新宿〜田端で
山手貨物線(埼京線)の方向を援用すると上りは品川方面、下りは田端方面。

最も運転上、上り下りは存在しないけど(大阪環状線の環状線内も同様)。
867名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:01:49 ID:5SUYSrCzO
>>863
自動放送に二段表示LED設置のE231の走る成田線がまさかの都会路線認定w
868名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:07:43 ID:YtkGdPO50
>>863
イバの田んぼを快走する、つくばのガマ急が都会路線になりました。
869名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:19:09 ID:7FVaI/Ig0
>>850
どんな列車やバスでも抵抗とかネジとか何かしら共通部品があると思うが…
870名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:12:29 ID:uc3o7Zaf0
シルバーシートの位置が扉と扉の間なら田舎路線
871名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:08:47 ID:/oww+emr0
>>852
 TXはやはり都会路線だったのねん。w
872名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:16:28 ID:uGY+2HT/0
>870
乗務員用扉や連結部分の扉を除外していないのでシルバーシートを設定している会社は
全て田舎路線と言うことで。
873名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:35:35 ID:CaRek9sPO
パンタグラフがついてない編成が走る路線は
即刻廃止して爆破すべきクッソクソクソクソクソクソクソ田舎路線
874名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:41:24 ID:dRQogVlV0
>>873
また銀座線丸ノ内線か
875名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:43:46 ID:6JT9Wehb0
>>873
新交通システムとかモノレールに何かトラウマでもあるのか?
876名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:44:36 ID:cqW2d/4GO
>>873
大阪市営地下鉄終了のお知らせ
877名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:59:02 ID:RqFwSF1N0
JR五位堂、東武練馬、西武柳沢など自社名を冠する駅名の数が

0個:秘境路線
1個:田舎路線
2個:郊外路線
3個:都会路線
4個以上:スーパー都会路線
878名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:03:11 ID:Wdg1r9LRO
>>877
JR東日本・東急・京阪涙目
879名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:05:04 ID:dRQogVlV0
>>877
日本の大動脈東海道新幹線が秘境路線に認定されました
880名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:25:38 ID:uGY+2HT/0
>877
京阪本線・中之島線・鴨東線・交野線・宇治線:秘境路線
京津線:田舎路線(京阪山科)
石山坂本線:郊外路線(京阪膳所・京阪石山)

またもや大津鉄道事業部の本社いぢめか!
881名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:39:27 ID:co3/qE0f0
正式名称、又は公式の略称が○○急という会社は都会路線。
ex:小田急、京急、阪急など

ただし、該当しなくても田舎とは限らない。
882名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:50:32 ID:QDgJTEGx0
>>881
伊豆急が都会路線と聞いて。
883名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:17:39 ID:CSnTw0t4O
>>881
阿武急と智頭急も都会路線と聞いて
884名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:41:30 ID:W5PY4cY5O
>>877
地下鉄の大部分は秘境路線でいいのね。


>>881
富士急も都会路線と聞いて
885名無し野電車区:2010/10/13(水) 06:12:55 ID:Lpo+OKQy0
急行の存在しない北(大阪)急(行)が都会路線と聞いて
886名無し野電車区:2010/10/13(水) 06:44:20 ID:z77m07g5O
交直両用の車両が走る沿線は必ず田んぼがあるので、
田舎路線。
まさか異論はあるまい。
887886【訂正】:2010/10/13(水) 06:52:36 ID:z77m07g5O
車両じゃなくて電車ね。
そうしないと電気機関車と地下鉄の走ってるおいらの地元にある路線が、
田舎路線になっちまうから(笑)
888名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:29:58 ID:W5PY4cY5O
>>886
山手線新宿〜池袋間には田んぼがある田舎路線ですね(485系日光など)。
889名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:44:44 ID:Zm4fZQ740
>886
臨時特急「ユニバーサルエクスプレス」が走る大阪環状線、JRゆめ咲線に田んぼあったかな……

で交流専用車両しか走ることのできない田沢湖線が田舎路線回避とか胸熱……
890名無し野電車区:2010/10/13(水) 10:29:14 ID:KRrRY7mZO
>>886
JR京都線「ひ」
891名無し野電車区:2010/10/13(水) 11:38:48 ID:CSnTw0t4O
>>886
下関〜門司間に田んぼってあったかなあ…
ま、田舎でもいいですけどwww
892名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:43:30 ID:Mbm0Ad/NO
名前に数字が含まれる駅を通過する路線はクソ田舎路線
893名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:47:44 ID:hzyCWlPj0
「六」町駅を快速が通過するTXがクソ田舎路線ということになったため、
インテル日本法人の技術者が>>892のPCに向けてCPUに致命的な負荷を加える+HDDの中身を抹消するパッチを送り込んだ模様です。
894名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:08:52 ID:sJuUD7o20
>>892
東「京」駅を通るメトロ丸の内線、青山「一」丁目駅を通るメトロ銀座線、東「三」国駅を通るコマル御堂筋線、
谷町「四」丁目駅などを通るコマル谷町線がクソ田舎路線に。

「五」反田駅を通る山手線、無量大数のの「大」の字を使う「大」阪駅や「大」阪城公園駅を通る大阪環状線も
クソ田舎路線ではどこが田舎じゃないかは分かりません(´・ω・`)ショボーン
895名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:11:49 ID:CYmGfY3C0
>>892
五反田駅を擁する山手線
西九条駅を擁する大阪環状線
八事日赤駅を擁する名古屋市営名城線

まさかの三大都市環状線全滅!
896名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:12:57 ID:s4PN9uB30
新宿「三」丁目と「一」之江が急行通過するせいで
都営新宿線がクソ田舎路線

急行が新宿「三」丁目が停車するせいで回避かと思われたメトロ副都心線
「千」川が通過するのでクソ田舎路線に転落
897名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:15:33 ID:Q29Yc35a0
名古屋市営地下鉄東山線、名城線、名港線、鶴舞線が仲良くクソ田舎路線になりました
898名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:27:11 ID:ElxhOL3IO
>>892の自宅にフェラーリ50台が集結し、一斉にクラクションを鳴らし始めました。

そのあと、電圧を二倍にし、PC破壊に成功しました。


めでたし、めでたし♪♪
899名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:50:22 ID:32YUpIJ60
>>892
 中央線(三鷹、四ッ谷、千駄ヶ谷)
 山手線(東京、五反田)
 京浜東北線(東京)
 東海道本線(三ノ宮、京都、三河安城、三ヶ根、三河塩津、三河三谷、三河大塚、六合、三島、二宮、東京)
 東海道新幹線(三原、京都、三河安城、東京)
 千代宇田線(北千住、二重橋前)
 日比谷線(八丁堀)
 副都心線(新宿三丁目)
 丸ノ内線(新宿三丁目、四ッ谷三丁目、四ッ谷、本郷三丁目)
 銀座線(青山一丁目、三越前)
 大江戸線(青山一丁目)
 南北線(四ッ谷)

がまとめて、クソ田舎路線。
900名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:05:42 ID:S4kJjDph0
>>892
数字にちなんだ駅名の多い新京成はクソクソ田舎路線ですね。
二和向台、三咲、五香、八柱(ちなみに初富の初は一の意味合い)
901名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:13:12 ID:q3DJLA2i0
HIDライト車が走っていない路線は田舎路線。
902名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:44:16 ID:4pEge7EnO
>>901
銀座線・丸の内線がまさかの田舎路線w
903名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:27:23 ID:z77m07g5O
>>893
つくばのガマ急はイバの田んぼの中を走るので、
田舎路線で全く問題ありません。
904名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:39:00 ID:ctoJETIFO
>>892
東北新幹線(怒)、上越新幹線(怒)、阪急神戸線(怒)、阪急京都線(怒)、阪急宝塚線(怒)、阪急千里線(怒)、総武線(怒)、内房線(怒)、外房線(怒)、京葉線(怒)、京成千葉線(怒)、京成線(怒)、京成押上線(怒)、成田スカイアクセス線(怒)
905名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:04:22 ID:t5Yp5Vpu0
駅名に方角が付く駅は田舎路線
906名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:16:44 ID:0t0I6RaS0
>>905東京駅のせいで
東海道新幹線
東北新幹線
秋田新幹線
山形新幹線
上越新幹線
長野新幹線
京葉線・武蔵野線
総武線
中央線
東海道本線
山手線
横須賀線
京浜東北線
メトロ丸の内線が田舎路線になりました
907名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:17:20 ID:Y5s+OASNO
>>905
とりあえず、東京駅を通る各路線と、銀座線以外の東京の地下鉄各路線が田舎ということで。
908名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:23:03 ID:9FIUNSSQO
>>905
やっぱり石原地下鉄終了のお知らせ
浅草線(東日本橋、東銀座、西馬込)
三田線(西高島平、西台、西巣鴨)
新宿線(西大島、東大島)
大江戸線(東中野、新宿西口、東新宿、西新宿五丁目)

腹いせにメトロも終了させてみます

丸ノ内線(東高円寺、方南町、西新宿)
日比谷線(東銀座、南千住、北千住)
東西線(東陽町、南砂町、西葛西、南行徳、西船橋)
南北線(東大前、西ヶ原)
有楽町線(東池袋)
千代田線(西日暮里、北千住)
副都心線(西早稲田、東新宿、北参道)

>>907
半蔵門線も田舎認定を免れたようです。
909名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:59:58 ID:ppbixbQo0
>905
コマルは中央線と今里筋線以外涙目w
910名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:24:08 ID:Lu2ypiUlO
>>905
九州最大の繁華街博多・天神を通る路線が全滅しますた\(^o^)/
JR鹿児島本線…南福岡など
JR博多南線…博多南
JR山陽新幹線…西明石など
JR篠栗線…城戸南蔵院前
西鉄天神大牟田線…西鉄福岡など
地下鉄空港線…西新
地下鉄七隈線…天神南


そんな中地下鉄箱崎線だけは回避した模様。
九大医学部生と中洲のキャバ嬢歓喜。
911名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:24:20 ID:z+Ic+Ard0
>>890
まぁ高槻-島本間に田んぼ見えるけどさ。
912名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:38:33 ID:S5o+cKe+0
>>905
名古屋市営地下鉄東山線、名城線、名港線、桜通線が田舎路線になりました。
913名無し野電車区:2010/10/14(木) 17:32:27 ID:Dmq3HXL10
首都圏1都3県のJRでステンレス製車両が走ってない区間は田舎
914名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:03:41 ID:7flUiViSO
名前に色の文字がついてる駅を通る路線は存在する意味を持たないクソ田舎路線
915名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:08:54 ID:U1rJo/AYO
>>914
赤羽がクソ田舎路線に認定されました。
この情報はニコ厨にも伝わり、迷ルートで行こうシリーズのうp主は、
迷ルートの定義に(3)赤羽を通らないこと、を追加しますた。
916名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:22:06 ID:c9eTQ7DKO
>>914
すげえ吊りだな(笑)
赤坂、赤坂見附、青山一丁目、白山、銀座、東銀座、銀座一丁目など東京都心の地下鉄が殆ど田舎路線になりました。
917名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:41:30 ID:5c8CBtsc0
>>914
青物横丁、白楽、青梅街道、下赤塚、青砥、緑園都市…

どうも914からは京王民の臭いがする
いや待て、桜色ってのもあるよなぁ
918名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:12:08 ID:/Qo5Uciz0
>>914
またまたまたまたまたまたまたまた
またまたまたまたまたまたまたまた
またまたまたまたまたまたまたまた
またまたまたまたまたまたまたまた
またまたまたまたまたまたまたまた
またまたまたまたまたまたまたまた山手線が田舎路線認定されたようですね(目黒・目白)
919名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:48:25 ID:0CR19TK2O
路線名の読み方に、漢字毎の読み方以外の平仮名が含まれる路線は都会路線

例:山手線
「やま「の」て」という様に、間に漢字にない「の」が含まれる
920名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:54:38 ID:s2+m/lYt0
>>919
八戸線・石巻線歓喜
921名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:58:52 ID:dS+rly5zO
>>919
石巻(いし「の」まき)線が都会認定されました。おめでとう!
922名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:33:29 ID:dp1n8KS5O
>>914
毎度ご苦労様
923名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:34:57 ID:NHfVlMq2O
名前に阿・千・東・小・三の文字がついてる市内を通る路線は、並行新幹線利用者から見放されているクソ田舎の第三セクター路線。予定も対象。
例:阿久根市、千曲市、東御市、小諸市、三沢市(12月4日より)
924名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:42:11 ID:rpI0uN1l0
駅名に体の部位が含まれている駅がある所は田舎路線
925名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:47:43 ID:4Q8UlxMXO
目黒・洗足池・大手町…

駅前に団地か大規模な住宅分譲地があればベッドタウンの駅。
926名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:54:43 ID:+jN1SxXHO
>>925
JR四国と四国のグループ会社の開発した団地が最寄りである
オレンジタウン駅のおかげで高徳線がまさかの大都市のベッドタウン路線に

お礼として香川名物讃岐うどん1000人前と
徳島名物すだち1000個が贈呈され間もなく>>925の自宅に到着する模様です
927名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:36:37 ID:OvmM/O/V0
>>923
小田原市を通る東海道線はクソ田舎なんですねわかります
928>>923:2010/10/15(金) 02:01:35 ID:ROj0PtX0O
>>927
小田原市は新幹線の駅があるため対象外。
>>923の例の5市内には新幹線の駅がない。
929名無し野電車区:2010/10/15(金) 02:20:38 ID:v1zVfiezO
>>923
京急久里浜線が京急から分離し、クソ田舎の三セク線になりました。

…で、新幹線はどこ?
(久里浜線の末端部は三浦市内を走っている)
930名無し野電車区:2010/10/15(金) 02:35:06 ID:3tbilMHx0
>>925
団地マニアの聖地・常盤平団地を始めとする数多くの公団住宅が
建ち並ぶ新京成電車がベッドタウンの大都会路線に認定。

>>925の自宅に松戸の名産である梨が発送されました。
931名無し野電車区:2010/10/15(金) 05:39:23 ID:r2GtddPf0
>>923 >>928
三鷹市を通る中央本線(東京-名古屋)は、将来的に中央リニアという
並行新幹線利用者から見放されているクソ田舎の第三セクター路線
なんですねwww
932名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:30:45 ID:f8NQ8PBDO
>>923
千葉市を通る内房外房京成千原線あたりがクソ田舎なのは認められんこともないが
総武線京葉線がクソ田舎の3セクとか……

3セクなのに15両か。すごいねー(棒
933名無し野電車区:2010/10/15(金) 12:27:42 ID:ZV5BcfhXO
>>923
中央新幹線開業後、学研都市線と近鉄奈良線は第三セクターに転換か!?
(大東市、東大阪市)
934名無し野電車区:2010/10/15(金) 12:45:25 ID:EQzOMzQV0
TXが「利用者から見放されているクソ田舎の三セク路線」ということになったため、
八潮市民が「三」郷市と>>923の自宅を襲撃しようと企てている模様です。

八潮市民「TXを見放してどうやって都心に出ろというんだ!?あぁ?」
935名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:29:17 ID:/L1i9cLFO
>>934
ネタにマジレスだが、
八潮→(東武バスセントラル)→亀有

八潮→(東武バスセントラル)→草加→(国際興業)→鳩ヶ谷→(SRor国際興業)→赤羽→(国際興業)→池袋

でおk

本題
東京23区へ有料特急or有料急行を使わず、かつ、鉄道→鉄道への乗換をせずに
鉄道と路線バスだけで行ける駅を含む区間は都会。それ以外は田舎。
ただし、乗換時の徒歩は3000m以下とする。
936名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:41:37 ID:EQzOMzQV0
>>935
野岩鉄道が都会路線とはな・・・。
937名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:29:54 ID:aPVwRxSH0
>>935
路線バスの乗り継ぎは禁止されていないみたいだから、このスレが役立ちそうだなww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1206585437/
938名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:44:13 ID:CxhTUTWL0
>>934
 まあ、三セクには違いないけどな。利用者から見放されてるようには見えないけど。
939名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:53:01 ID:T+iYOb+GO
>>935
この条件だと、駅前のバスターミナルから東京行きの高速バスが出てる駅に有料特急や有料急行を使わずに乗り換えなしで行ける区間は全部都会認定ってことですよね?相当ありそうですけど…。
940名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:44:50 ID:BwjW33V/0
>>934
つくばのガマ急を「利用者から見放されているクソ田舎の三セク路線」というのは、
確かに言い過ぎだな。
せいぜい「利用者から見放されてない、のどかなイバの田んぼを走る田舎路線」だな。

941名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:56:17 ID:ZsxQV8MR0
>>939の説明により、
池袋行きの高速バスが出ている小諸を通る小海線としなの鉄道とか、
同じく長野を通る長野電鉄などが都会認定されました。
(長野電鉄は山手線に接続していた電車ばかり走っている)
942名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:31:45 ID:z61UtsbH0
>>935
和歌山駅から東京方面に行く夜行バスが出てるので、たま駅長のいる貴志川線貴志駅も都会になりました。
943名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:22:18 ID:QJMHJ2u60
TXや常磐線をムリヤリ田舎路線認定させようとするやつは
首都圏コンプレックスのド田舎者認定。
944名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:12:31 ID:By9/359HO
路線内の停車駅数が1か2である5両以下の旅客列車がある路線は田舎路線。
路線内の停車駅数が0である旅客列車がある路線は田舎エネルギー総量が虚数解を持つ異次元路線。
ただし他線に乗り入れる場合は乗り入れに萌える鉄ヲタの偏向的な愛によってiを掛けて実数となり
異次元回避かつ田舎認定。
945名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:23:25 ID:ezP/thsw0
有料特急車の車体がアルミ製なら大都会路線。
普通鋼製は田舎路線。
ステンレス製は廃線確定の秘境路線。

※複数混じってる場合は上位優先
946名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:45:19 ID:eQc7hqCA0
>>945
スペーシアの走る東武日光線・鬼怒川線が大都会路線認定
947名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:21:50 ID:i1gZP9zj0
1日の乗降客数が1000人を切る駅が一つもない路線は都会路線。
948名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:31:35 ID:rakY72fy0
1,000人だと少な過ぎじゃね?
10,000人なら分かるが。

まぁいいや。
お陰様で静鉄電車がギリギリで都会路線に認定されました。
まぁ、事実上のライトレールである時点で都会認定されて当然なんですけどねw
949名無し野電車区:2010/10/16(土) 04:39:14 ID:t0WCMHv+O
>>945
381系の走る伯備線は大都会路線ですか。まあ陰陽連絡を担う重要路線ですから、この扱いも当然でしょうね。
950名無し野電車区:2010/10/16(土) 04:55:25 ID:QehoGcGuO
>>945
E257系が走る篠ノ井線や内房線、885系が走る長崎本線や日豊本線が大都会路線だと!?
951名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:49:00 ID:vx5+bs3k0
4両編成以下の短い特急が走る所は田舎路線
(別料金の有無は問わない)
952名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:02:27 ID:hagHxrmRO
>>951
鹿児島本線博多口が田舎路線認定。
ゆふェ……
953名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:48:21 ID:pcuApzMP0
通勤時間帯に特急やホームライナーが走っている路線は、極めて高度なスーパー
メトロポリス超大都会路線
954名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:56:11 ID:e1cJl3La0
>>953
朝8時頃に北斗星が通過する小幌駅がスーパーメトロポリス超大都会路線の駅になりました
955名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:57:33 ID:e1cJl3La0
駅のホームが未舗装の駅がある路線は、田舎路線
956名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:03:26 ID:pNsuIVbJO
>>943
はなはの「千葉県のうた」では、
「千葉の向こうは東北♪」と言う歌詞に、ライブではバカウケなのだが。
957名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:06:11 ID:TO3qt6zpO
○○デスティネーションキャンペーンの対象路線は田舎。
例:信州(長野新幹線長野県内など)、青森(東北新幹線青森県内など)、群馬(上越新幹線群馬県内、長野新幹線群馬県内など)
958名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:29:48 ID:Edqz1DflO
>>943
ムリヤリもなにも
東京都を出れば普通に田舎路線でしょ?
959名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:34:33 ID:apIDu7NO0
>>958
走ってる所が都内でも、
浅草ロック座→吉原特殊浴場前(通過)→東山谷→足立ピンサロ脇→綾瀬川南(東京で一番汚い川)→綾瀬川北
だもんな。
まだ次の埼玉県駅の方が環境がよろしい。
960名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:37:44 ID:QehoGcGuO
>>955
地下鉄がほぼ全滅しますた
961名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:53:08 ID:3uRTbhOrO
>>951
大阪〜岐阜にワイドブーひだ(3両)が走るせいで東海道本線全線が巻き添えで田舎認定。
あと、首都圏に3両で走るNE'Xがあったような。
962名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:53:09 ID:cEd/++C90
>>953
太多線が極めて高度なスーパーメトロポリス超大都会路線になりました
963名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:13:11 ID:lWEvpF360
駅名に固有名詞、地名、旧国名等を二つ組み合わせた駅名が存在するのは田舎路線
964名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:54:41 ID:Jj7bLZ+C0
>>963
都営、メトロともにほぼ全滅
965名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:16:21 ID:t0WCMHv+O
>>963
谷町線と近鉄難波線も田舎路線に転落。
966名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:19:58 ID:hagHxrmRO
>>963
中洲川端の影響で福岡市営地下鉄空港線・箱崎線が田舎認定。
中洲の黒服「>>963様のご来店を拒否致します」
967名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:58:05 ID:UczN54vl0
沿線が田んぼの話題で数多く検索できるのは、田舎路線。
ただし農家の田んぼに限る。
968名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:00:07 ID:cWjIojfN0
>>967
あんまり東北本線ディスってると東京−赤羽間取り上げるぞ。
969名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:50:26 ID:/PPUsdeU0
使われる電車の形式が統一されていない路線はドックッソ田舎路線
970名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:14:24 ID:UEk3vWYD0
>>969
青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道が都会路線に認定されました
971名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:28:31 ID:EunQESEv0
>>969
東京の地下鉄は、銀座線・丸の内線・大江戸線以外全滅か
972名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:58:38 ID:Edqz1DflO
>>970が田舎認定のお題に対して都会認定されたとレスするのは何でだろう?
973名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:30:51 ID:wV+d762t0
>>969
イバの田んぼを走る、つくばのガマ急が田舎路線否定されました。
都営浅草線が究極のドックッソ田舎路線になりました。
974名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:32:06 ID:38ar/eoy0
>>969
中央快速線は、田舎認定を回避するため、東京〜立川だけでも全列車をE233系で統一いたします。
それに伴い、
・特急列車は、立川駅以西での運転となります。また成田エクスプレスは中央線乗り入れを取りやめます。
・立川〜東京の列車は、別料金の必要なライナー列車などを含め全列車をE233系で統一いたします。
みなさまのご理解とご協力を(ry
                                        JR束日本
975名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:57:41 ID:xTiYNW4MO
>>969は首都圏・関西圏・中京圏・福岡・札幌の私鉄・JR・地下鉄同士で行われる
相互乗り入れという制度を全否定したことにより人里離れた秘境か本土から遠く離れた離島在住ということがわかったw
976名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:13:50 ID:Yixl9tweO
1形式しか存在しない普通鉄道は、その路線から乗り換えられる普通鉄道の過半数が「その形式以外」のみが使われている
路線である場合を除き田舎。
※ロープウェイ等は普通鉄道とはいいません。

例:銀座線は01系しか存在しないが、乗り換え先に、01系以外のみが使われている路線が過半数(というか全部w)
あるため田舎回避。
977名無し野電車区:2010/10/17(日) 04:16:35 ID:TZIB/noP0
>>976
一応草薙で乗り換え出来る静鉄が田舎回避しました。
>>976の自宅に静岡グルメ一式が贈られます。

まぁ、5分間隔で走ってる時点で田舎回避して当然ですよね。
978名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:03:22 ID:rXSl0uZzO
>>976
大手民鉄の支線で本線のお下がりが走るとこがやばいな

大師線ェ・・・
979名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:01:15 ID:C+f945slO
この1年以内に新駅が開業した路線はド田舎路線。
例:三陸鉄道北リアス線(山口団地駅)

ただし、新駅が複線電化区間の場合は対象外。
例:西鉄天神大牟田線(紫駅)
980名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:47:53 ID:rXSl0uZzO
>>979
成田湯川の扱いによっては京成成田空港線がポシャる
千葉ニューが正式に田舎認定とか胸が熱くなるな
981名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:50:15 ID:faD7i8G20
>>976
E231系固めの中央・総武緩行線と山手線は田舎でよろしいな?
982名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:55:10 ID:yygP/hQL0
>>980
成田スカイアクセスは単線か非電化ですかそうですか。
つ但し書き
983名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:14:26 ID:TfmkF6LR0
>>982
この場合はANDだろ?
Bルートはアウト
984名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:25:48 ID:yygP/hQL0
>>983
しまった湯川-土屋点で単線になってるか・・・
985名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:54:09 ID:r3yljODI0
>>981
いなかw
986名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:03:53 ID:t1ZVvK6dO
沿線に銅像が見える区間は田舎。
987名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:01:41 ID:O+WyqSGkO
>>986
名鉄犬山線が田舎認定され、布袋の大仏様が「この罰当たりめ!」とお怒りのようです
988名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:19:55 ID:cZtGTplpO
山手線と京浜東北線を田舎呼ばわりした>>986の自宅に、浜松町の小便小僧が放尿を始めたようです。
989名無し野電車区:2010/10/19(火) 01:12:57 ID:tXt3uZdNO
>>988
水かけるだけかよw

本題
沿線に、幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校・高等学校・専門学校・大学、のうち
0〜1種類…℃田舎路線
2〜3種類…田舎路線
4〜5種類…郊外路線
6〜7種類…都会路線
8〜10種類…数え直せw

※同種の学校は何校あっても1種類と数える。
※他校に付属する学校は、学校種が違えば違う学校と数える。

例:「ぬるぽ大学」「ぬるぽ大学付属ガッ小学校」がある場合、学校種を2種類とする。
990名無し野電車区:2010/10/19(火) 07:46:35 ID:HD25bwBbO
原がつく駅を通る路線は周りに草ボーボーの
原っぱしか無いようなハイパーウルトラドクソ田舎路線
991名無し野電車区:2010/10/19(火) 07:57:51 ID:LIPzwtaa0
>>990
銀座線(田原町)
日比谷線(秋葉原)
千代田線(代々木上原)
有楽町線(小竹向原)
副都心線(小竹向原)
が田舎認定されたと聞いて
992名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:03:35 ID:YpqsPS1T0
993名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:05:30 ID:5+N9UrRO0
データイムに買い物袋持ったオバチャンが乗っている路線は田舎路線
994名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:52:18 ID:tXt3uZdNO
このスレが>>1000行く前に次スレにお題を書いた者の最寄り路線は田舎路線
995名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:12:36 ID:VjRbkP9UO
>>992

>>990
とりあえず、山手線(原宿)、小田急小田原線(小田原)、京王線(分倍河原)が田舎路線になりますね。
996名無し野電車区:2010/10/19(火) 13:49:12 ID:cnGPaicc0
>>992
乙!!
997名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:51:25 ID:x94DFaDa0
>>990
名古屋市交通局鶴舞線(川原町)
     阪急京都線(河原町)
近鉄名古屋線(川越富州原など)
JR九州鹿児島線(陣原など)
が田舎路線認定でたいへんお怒りのようです。
998名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:44:20 ID:tXt3uZdNO
整理券方式の旅客列車がある区間は℃田舎区間。

℃田舎区間を走る普通列車で乗り換えなしで行ける区間は℃田舎以外田舎区間。

田舎区間を走る普通列車で乗り換えなしで行ける区間は℃田舎と田舎以外郊外区間。

郊外区間を走る普通列車で乗り換えなしで行ける区間は℃田舎と田舎と郊外以外都会区間。

都会区間を走る普通列車で乗り換えなしで行ける区間は℃田舎と田舎と郊外と都会以外大都会区間。

なお3時間以上にわたり走行する普通列車は除いて考える。
999名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:57:46 ID:EAMkdBuyO
999?
1000名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:59:08 ID:EAMkdBuyO
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。