1 :
名無し野電車区 :
2009/07/20(月) 23:53:42 ID:QKSuNkCf0
2 :
名無し野電車区 :2009/07/20(月) 23:54:19 ID:QKSuNkCf0
3 :
名無し野電車区 :2009/07/20(月) 23:56:33 ID:QKSuNkCf0
4 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 08:23:17 ID:/qROykys0
5 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 12:44:55 ID:0uVcuuBi0
6 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 13:27:35 ID:/qROykys0
7 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 16:01:07 ID:/qROykys0
前スレ埋まった。
8 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 16:03:19 ID:Q9gt3pdj0
国鉄が造るんじゃない! 民間企業が造るんだから長野県のエゴは通用しない。 エゴが通ったら「長野県には絶対行かない運動」を繰り広げるのみ。
誰か「1064年」につっこんだれよ。 どんだけ先進国なんだ日本は。
10 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 16:27:21 ID:meJNjEc20
それは見落としてたな。うむ。
12 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 17:10:45 ID:0uVcuuBi0
進行早っ(汗)。 なんか夏休みになると(近づくと)堕レスが触れるな(汗)。 粗氏は無視しろよ!
13 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 17:15:08 ID:D+lGNeTf0
長野県の学校はまだ夏休みじゃないよ
14 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 18:04:51 ID:nOJNRkZV0
そう、民間企業のする事。 許可が出ればやるのみ。
15 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 18:29:00 ID:2P4yO0O4O
民間企業のやることにケチつけるのはヤクザと同じ。
16 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 18:42:09 ID:CM6dK+0t0
ルート名 |南アルプスルート| 伊那谷ルート |木曽谷ルート | 通称……| Cルート | Bルート | Aルート | 延長距離| 286キロ | 346キロ | 334キロ | 工事費…| (ここ基準で) | +6400億円 | +5300億円 | 所要時間| (ここ基準で) | +7分 | +6分 | 輸送需要|167億人キロ | 153億人キロ | 156億人キロ| 維持運営| 1620億円 | 1810億円 | 1770億円 | 設備更新|2兆9100億円 |3兆4200億円 |3兆3300億円 | ※維持運営費は年間 ※設備更新費は、車両や駅設備などの更新費。 リニアが開業する2025年を想定し、開業から50年間にかかる費用。
17 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 19:53:49 ID:hmp0pp370
建設許可出すには長野県の合意が絶対不可欠なんだが。
18 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 20:10:58 ID:qrmEwrd+0
視野を広く持って考えればAルートが最善だろう。 観光名所の多い木曽福島を通ることで、 東名阪間の移動需要だけでなく、観光需要を呼び込める。 それに、中央西線沿線からのリニアへのアクセスが便利になり利用者が増えるので、 在来線の収益も上がる。
19 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 20:41:30 ID:2NjP9m+KO
>>18 キミの視点はわかったがリニアプロジェクトの目的を理解していれば、そのような発言はしないはずだよ。
20 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 20:45:23 ID:iq4pcBhp0
東海が提出した今回の調査結果資料。
中に「動力費」の「算出の考え方」として「路線の長さ、列車本数片道毎時5本を基に、・・」
という記述が確かにあるね。
朝6時台から夜23時台まで18時間、掛ける5本で90本。
朝7・8・9時台と夕方17・18時台頃にあと2本ずつ臨時で出して計100本、って感じかな?
|20090721
|中央新幹線の維持運営費、設備更新費、輸送需要量について
|
|中央新幹線の維持運営費、設備更新費、輸送需要量について別紙のとおりお知らせします。
|
|※別紙は一部の携帯電話ではご覧になれませんので、予めご了承下さい。
|※詳細は別紙をご覧下さい。
|「中央新幹線の維持運営費、設備更新費、輸送需要量について」 ( 76.2KB / PDFファイル)
|
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000345.html
まず50年分の増分、150億×50+4200億=11700億の価値があることを証明すべきだし、通過する客にしてみれば 長野のために通過するたびに6分の時間と1500円くらいの運賃のお布施があること、これは許容されるのか?
22 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 20:58:12 ID:iq4pcBhp0
>>18 このスレ的には、歴代10スレの中で、「Cルート」に落ち着き、皆納得しているんだ。
AとかBを主張したいなら、ニュース速報+でもビジネスnews+でも他にも
いくらでもあるのだから、そこで論議すれば良い。
そこでの論議の結果、C支持層をあなたが完全論破して、「やはりA(B)ルートだね」という
決着がついたら、このスレに戻って、その論破の経緯と論点を聴かせてくれませんか。
その時には、あなたのお説に真摯に耳を傾けたいと思います。
23 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 21:17:37 ID:/qROykys0
24 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 21:22:03 ID:MeUs31zi0
>東海リニアの 500km/h は、東海道新幹線なら1064年新大阪開業時点レベル。 >700km/h 程度なら、減圧などしなくても達成できる。 可能は可能だが、 トンネル内の若干の減圧をしたほうが、経済性がいいのでは? >そもそも、これ以上のスピードアップが必要か? >JR東海がリニア中央新幹線を造るのは、慈善事業では無く、あくまでも営利目的事業。 >首都圏−大阪圏を、ほぼ1時間で結べば、並行する航空路線は撤退し、JR東海の独占路線になる。 >そうなると、コストを掛けてスピードアップしても、収益増とはならない。 羽田〜中四国・九州北部の航空路線との速度競争になるから、 コストアップがほとんどない水準のスピードアップは必ずやるだろうね。 徐々にスピードアップしながら、設備の交換に合わせてより高速化に対応できるものに変えていくだろうから、 700km/hに達するのは、何年先かわからないが・・・
25 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 21:48:15 ID:0Y5fAh0X0
おいおい、車両を13年で置き換えるとか書いてあるぞ。 こりゃ在来新幹線より短いな?やっぱ速度出すからガワ自体の 金属疲労が進むのかな?
26 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 22:03:36 ID:MeUs31zi0
むしろ、トンネルや明かり区間の連続を500km/hで走るのに13年も使うってのが恐ろしいな。 金属疲労の検査はしっかりしてほしい。
27 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 22:03:44 ID:96viqtGt0
>>25 新幹線でも13年位で入れ替えてないか?
てかそこが13年になってるのは法人税法の法定耐用年数に従ってるって
それを試算に使ったって書いてるし。
NHKキタ
28 :
27 :2009/07/21(火) 22:07:23 ID:96viqtGt0
日本語おかしかった。 訂正 てかそこが13年になってるのは、法人税法の法定耐用年数に従ってるって 書いてる。 (法人税法上、鉄道車両は13年償却) しかし減価償却費が入ってないな。 IFRS導入問題があって、減価償却費はまだちゃんと決められないのかもしれんが。
29 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 22:15:21 ID:jStnhJTL0
NHKのアナかんでたな
30 :
名無し野電車区 :2009/07/21(火) 23:31:57 ID:MeUs31zi0
WBSキタ
31 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 00:45:06 ID:XSHjs6670
JR東海、リニア中央新幹線のう回ルートは年間で約290億円多くかかるとする試算結果公表
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00159505.html 2025年の開業を目指すリニア中央新幹線について、JR東海は21日、
迂回(うかい)ルートは直線ルートと比べ、維持運営費などが年間で、
およそ290億円多くかかるとする試算結果を公表した。
JR東海が21日、発表した試算によると、直線ルートと迂回ルートでは、
路線の長さの違いなどで、維持運営費が、最大で年間190億円、
設備更新費も年間100億円多くかかるという。
JR東海は、こうした試算結果をもとに、
沿線自治体に直線ルートの優位性を説明していく方針。
JR東海は、リニア中央新幹線東京 - 名古屋間の2025年開業を目指している。
(07/21 18:45)
32 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 00:58:32 ID:ylc9+8qS0
>>16 >>20 おぉ、色々でてきて面白いな。
実験線の延長で可能になるだろう速度向上をパラメータにして
オナニーでもするか。
33 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 05:54:39 ID:BlJnDCQw0
>>17 中央リニアは全国新幹線鉄道整備法に則って建設されることにほぼ決定しているが、
その法律に従えば長野県の合意が絶対不可欠とはいえない。
新幹線整備法9条4項に「認可をしようとするときは、(中略)都道府県の意見を聴かなければならない」とあるが、
これは「新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用を負担すべき都道府県」という条件が付いている。
もちろん1県1駅といわれる中間駅設置は、各県が「新幹線建設に関する工事費用を負担」することになるので
県の意見を聴くことになるだろうが、これらの駅設置はあくまでJR東海の希望したものではないので、改めての撤回も可能だ。
そうなればその他の路線部分は全てJR東海が自己負担をすることとなり、長野県は意見を聴くべき対象にならないことになる。
それから整備計画が決定され工事実施計画が国土交通大臣に認可されれば、新幹線整備法13条4項の規定により
「地方公共団体は、(中略)その建設に要する土地の取得のあっせんその他必要な措置を講ずるよう努めるものとする」
という建設工事推進への努力義務が課されるため、長野県が土地収容等を拒絶することは法律上難しい。
国土交通大臣が中央リニア建設にあたって「地元の同意」をJR東海に取り付けるようも止めたのは、あくまで政治的配慮に
過ぎないことを知っておいたほうがいい。
34 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 09:21:40 ID:B2Q7n4vq0
35 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 10:17:28 ID:s4TLfAhj0
>>33 >>17 のような輩は、貴方が今、理路整然と説明した所で
全く聞く耳持たないし、多分ほとぼりが冷める迄は
沈黙を保ち、IDを変えて再び同じような事を騒ぎ立てる
であろう。スルーするに限る。
ここの住人の大多数は貴方のおっしゃる事を理解してる。
36 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 11:24:53 ID:td7L62T7O
話し合いは終わったからすぐにでも着工許可は出そう? あとは国交省次第なんだよ。政権変わって大臣に変な馬鹿が来てゴネたら厄介
37 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 14:16:15 ID:hWrtXGad0
38 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 14:57:58 ID:yC75EFYm0
>>33 >国土交通大臣が中央リニア建設にあたって「地元の同意」をJR東海に取り付けるようも止めたのは、あくまで政治的配慮に
>過ぎないことを知っておいたほうがいい。
↑それは、その通りだが、
許認可権限は国土交通大臣が握っている。
大臣の立場として、通過自治体の同意が得られないまま、認可を出すだろうか?
金子大臣(当時)の立場を考えれば、誰が大臣になっても、似たような判断をしていたのでは?
これは、大臣が自民でも民主でも同じ。
一部報道には、「国に負担を求められるのを避けるため、国土交通省は行司にはならない方針」と、憶測記事が掲載された。
強行認可は、法律上は可能でも、現実問題としては、難しいのでは?
長野県議会は、飯田市を除いて、Bルート・複数駅で固まっているので、まだまだ話し合い(苦労)は続きそう。
もっと心配なのは、民主政権になって、鉄道の許認可権限が、国土交通大臣から都道府県知事へ委譲されてしまうこと。
霞ヶ関では、「新幹線や幹線鉄道の許認可権限は、譲らない」と、楽観視しているようだが、はたして?
ん?
「委譲」とは、上から下(例えば国土交通省から関東運輸局)へ権限を委託することだから、
法改正による権限移動なら「委譲」という表現は間違い?
詳しい方、教えてください m(__)m
いつから許認可権が地方にもってかれることになったんだ?
40 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 15:14:35 ID:d7SeGxYb0
>>38 一生考えてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 18:26:51 ID:Fp2b6X4u0
>>29 眠種痘の選挙公約。
・地方分権
・官僚主導国家から国民主導国家への移行。
実現可能かどうかは、眠種痘に聞いてくれ。
特に代表代行の缶なんかは、霞ヶ関解体に燃えている。
イヤなら時効に投票することだ。
権限委譲も有権者が反対すればボツになる。
霞ヶ関解体など、眠種痘にできるとは思えない。
まあ、選挙公約など、3%も実現できれば御の字だろうから、おそらく何も変わらないw
42 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 18:28:01 ID:Fp2b6X4u0
ウマジカラ殿は、3号館?
43 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 18:59:35 ID:BL8+lj6M0
44 :
名無し野電車区 :2009/07/22(水) 19:50:59 ID:ncF3aorx0
どうせ今回は民主でも、また4年のうちに自民に戻るでしょ。 それに、民主党政権になったまま、長期に自民党政権に戻らなければ、 道州制実施で長野県がなくなるからさらにいいんじゃないか? 中部州の州都は名古屋になる。
45 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 00:11:42 ID:LRFR5IMA0
これさー JR東海の言う通り南アルプスルートで建設して、支線として 飯田ー岡谷ー塩尻ー松本 をリニア規格または新幹線規格で作ればいいんじゃないの? 国とJR東海は支線建設費を負担する代わりにCルートを得る 長野県は諏訪ー東京直通をあきらめる代わりに県内交通の大幅な充実を得る クレバーな解決法じゃないか
46 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 00:13:52 ID:b1uS+KmM0
>>44 鳩山逮捕の噂が。そしてみんすは都議選で攻勢限界点に到達した模様。
選挙選挙って叫んでた割に比例で候補まだ用意してなかったレベルだからな。 長野の県連がBルートの建設を要求するって決めた件含め、あいつら誰が金出すのか 全然分かってないんじゃないかな?
48 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 02:01:28 ID:1Ry6DQKO0
Bルートの需要予測がCルートより減る理由は、7分延びることもだが 「建設費も維持費も増える分値上げするから客が減るんだ! てめえらのカスみてえな需要で大多数のお客様が迷惑するんだ!」 と言いたいことでもあるよな?
49 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 02:37:15 ID:LRFR5IMA0
>>48 値上げ幅は東海道の+αで抑えるとすでに決めてるし、スルー客は減りゃせんでしょ
もっとストレートに
「建設費も維持費も増えるからJR東海様が迷惑するんだ!
てめえらのカスみてえな需要でJR東海様が迷惑するんだ!」
でよいかと
50 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 06:27:56 ID:tDHmBOXk0
>>45 ・長野の支線を認めると、山梨の支線(都留〜富士山北麓)の話も出てきてしまう。
・長野の支線建設費を国が負担すると、長崎、北陸の福井以西、北海道との着工順位が問題になる。
・長野の支線建設費をJR東海が負担すると、名古屋以西のリニア延伸が遅れる可能性が高い。
・長野の支線建設費を国とJR東海で折半しても、それぞれ同様の問題は残る。
クレバーどころか問題が他の道府県にも波及しかねない。
51 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 06:42:27 ID:9mNpWXZ90
>>44 >どうせ今回は民主でも、また4年のうちに自民に戻るでしょ。
↑JR東海リニア計画が、4年も遅れるのは困る。
>>45 収益を考えたら、並行する航空路線を撃破できる、首都圏<>大阪圏全線開業が望ましい。
JR東海が、東名阪全線同時着工せず、首都圏<>中京圏先行開業を決めたのは、カネが足らないから。
支線建設や途中駅費用負担する余裕が有れば、当然ながら新大阪伸延を前倒しする。 釣り?
52 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 06:53:54 ID:9mNpWXZ90
>>47 そう。
国策として税金で造る整備新幹線5線と、営利目的事業のJR東海リニアは、本質的に異なる。
この違いを、長野県等は、全く理解していない。
オークラは、整備5線以外、ビタ一文出す気は無い。
本音では、整備5線も反対。
整備5線以外の、山陰新幹線や羽越新幹線等は、代議士センセイ方々のカオを立てるタメに、書類上設定しただけ。
中央新幹線もこれに含まれ、カネマル副総理センセイを立てるため、机上で線を引いただけ。
JR東海は収益の9割を東海道新幹線に頼っている。
しかし、東京オリンピックに間に合わせるように、突貫工事で造ったコンクリート構造物に、耐用年数限界が近づいている。
近い将来、東海道新幹線を止めて、大規模な改良工事が必要になるが、この費用で一番大きいのは、仮線。
仮線にかけた費用は、工事が終われば水泡と化す。
なら、この費用に多少上積みすれば、別線線増急行線の建設ができるのでは? ・・・ と考えた。
東海道新幹線の別線線増急行線なら、東京圏・名古屋圏・大阪圏、各1駅で十分。
それなら、東海道新幹線に沿った住宅密集地より、まっすぐショートカットした方が安い。
それが偶然、中央新幹線計画路線とダブった。
JR東海にとっては、あくまでも東海道新幹線バイパスであって、中央新幹線ではない。
整備新幹線法を使わずに、通常の鉄道免許を申請する選択も有ったが、それでは大深度地下法等々、諸法が使いづらい。
よってJR東海は、中央新幹線の整備新幹線格上げとして申請する手段を選んだ。
オークラが費用負担する気が無いから、JR東海が全額負担する。
費用全額負担するのに、他から文句を言われる筋合いは無い。
JR東海は「地元が反対なら、申請を取り下げます。中央新幹線は国に造ってもらってください。」と、言ってしまえばよい。
長野県は、神奈川県・山梨県・岐阜県 ・・・ 特に山梨県から、大ヒンシュクを買うであろう。
53 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 06:55:38 ID:OdKvv+EU0
>>49 東海道の+αなのは、Cルート286kmならだよ。
Bルートだと建設費だけでも1割以上多いし年間維持費も高いから無理だろう。
束のように在来線に収益源があるならまだしも、東海は新幹線の売り上げで他の在来線も食わしているから、長野に利益を吸われたらまず名松線、次に飯田線を切らざるをえなくなるな。
>>49 実際需要予測じゃ減ってるじゃん。
乗客が毎回通過するたびに諏訪の我侭のために二千円くらいお布施しなきゃならないんだぜ。
55 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 07:46:08 ID:dpG5JdheO
長野県ごと強制撤去
56 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 08:22:20 ID:uS4dGluM0
長野のわがままを許していたら、JR東海は国鉄の二の舞になりかねん。 JR東海は「長野があくまでもCルートを認めないのであれば、中央リニアの建設は白紙に戻す」と宣言すべき。 もし長野のために中央リニアの建設が断念されれば、長野は日本中の笑いものになるが自業自得だわな。 そして、Cルートの地域には伝説だけが永遠に残る。 「本当はリニアが通るはずだったんだけどね、長野が駄々こねて潰したんだよ」
57 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 08:28:20 ID:9oegrN4l0
品川−名古屋 東海道新幹線 実キロ 335.2
別にBルートでも構わないけどね俺は。 切符がCルートんときの特急料金、乗車料金と長野フィーの三枚セットになるなら。
59 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 10:56:49 ID:KexBqLcOO
けど余計に時間がかかるのはなぁ・・・
60 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 12:00:12 ID:qfHx9AIv0
ここで挫折して、諏訪ぼっ凸ルートにしたら、末代まで、世界中(昼間)から嘲笑されるだろう。
61 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 12:01:36 ID:2Y1ZnULMO
62 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 17:49:30 ID:LRFR5IMA0
>>51 じゃーさ
>>52 のスキームで
>>45 支線の建設費用は
「中央新幹線Bルートの一部整備」名目で全額国に出してもらえばいいじゃん
63 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 18:32:37 ID:UhPyrCbO0
>>62 それやったら2025年どころか今世紀中でさえリニア開通は無理だと思うぞ。
政治の思惑に左右されると思い通りの経営が出来ない。
なんのために「自己資本で建設」という決定を下したか考えないと。
64 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 18:44:35 ID:LRFR5IMA0
>>63 言ってることがよく解らないんだ。
国費で長野県内に支線を通すことと、リニアの開通が今世紀中に無理になることにどういうつながりがあるのか、
もう少し噛み砕いて説明してくれないかな。
65 :
64 :2009/07/23(木) 18:52:16 ID:LRFR5IMA0
あと同じ人かどうか知らないけど、
>>63 の考えって
「国費で勝手に中央新幹線作りたいなら作れ」っていう
>>52 とは相反するものだよね?
俺は
>>52 の考えは正しいと思うので、それにのっとって
>>45 を
>>62 に変えたんだけど。
66 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 18:59:05 ID:u0HXcKwc0
本線はCルートで建設して 支線を新甲府から北に伸ばして ウォーターシュートみたいに諏訪湖に
67 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 19:31:26 ID:UhPyrCbO0
>>64 =65
まず、1つ確認したい。
君は現実的にBルートは必要だと思っているのか?
長野県の主張はもはや利便性がどうこうよりメンツの問題になってきている。
民間企業たるJR東海が主体で行う事業に国費を投じて支線という形で諏訪
地方に便宜を供する理由が一体どこにあるだろうか?
また、それを長野は本当に望んでいるのか?
妥協案として長野県は飲む可能性があると思っているのか?
そんな玉虫色の案が出てきたらなおさら紛糾する。
JR東海はその気になれば「面倒だからリニアやーめた」って選択肢だって取れる。
長野を回避するルートだって取ろうと思えば取れる。
そうなったら2025どころか永遠にリニアは長野に来ない。
国家事業なら「やーめた」は困難だろうけど、民間ならありえる話だからね。
ちなみに自分は
>>52 に全面同意。
68 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 19:40:11 ID:KEQsXzYoO
支線とか、話題にするだけナンセンス。 話題にするヤツはガキだから仕方ないにしても、それに反応するヤツはどうしょうもない。 まあある意味オレも同類だが。
69 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 20:01:13 ID:ZqcXwxJ/0
>>52 さんのその考え方は、おそらくJR東海の考え方そのものだと思う。
>『JR東海にとっては、あくまでも東海道新幹線バイパスであって、中央新幹線ではない。』 については、
自己負担を前提とした東海道新幹線バイパス、即ち中央新幹線の推進について
(
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000026.html )
を見る限り、
>>52 さんの意見を否定できる要素が何もない。
特に、末尾に『(注)当社としては、全幹法がこれまで自己負担を前提とした民間企業に適用されたことの
ない法律であり、設備投資の自主性、経営の自由など、民間企業として当たり前のことが、この法律によ
って阻害されることがないかどうかに関する法律の解釈について確認するものです。』とさりげなく書いて
あることが実は重要だと思う。
全幹法は整備新幹線について国や関連自治体が路線の建設に資金を拠出させるからルートなどにも口
出しできるという構成なんだから、国や関連自治体が資金を拠出しない純粋な民間企業の事業であれば、
その企業の考え方が尊重されるのが当然である、と読み取れる。
つまり、『国が東海道バイパスに関するJR東海の自主性を認めなければJR東海は事業を進めない。国に
そのことを確認する意味もこめて全幹法適用を申請した』というわけだから、国(国土工通省)が変な結論を
出した時点でJR東海のこの構想は立ち消え。
そうしたら国自体が内外の笑いものになるだろうから、国はJR東海の提案を飲まざるを得ない。そうすれば
長野県やBルート周辺自治体が最後まで駄々をこねても国のお墨付き事業として大手を振ってCルートが
取れるし、今度は長野県などが内外から馬鹿にされる。
『設備投資の自主性、経営の自由など、民間企業として当たり前のことが・・・』のさりげない一文ですが、JR
東海のCルートに対する並々ならない決意を感じます。
70 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 20:12:34 ID:5NfV7vw0i
>>69 Cルートへの思い入れ、というよりも、国鉄改革に対する思い入れだろう。国鉄改革三人組で、未だに現役の火災個人の思い入れかもしれんが。
71 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 20:14:36 ID:ZqcXwxJ/0
72 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 20:22:21 ID:ZqcXwxJ/0
>>70 仰る通り、確かに、それもあると思う。
各地で我田引水的な鉄道開発要求が生じて、政治的思惑に流されたのが、かつて国鉄が潰れた原因ですから・・・。
井出さん、松田さんとともに国鉄民営化に尽力した葛西会長ですから、長野の我がままなど絶対認めないでしょうね・・・
73 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 20:25:37 ID:D4LVGWyd0
>ID:ZqcXwxJ/0 なるほど。 ところで、ルート問題もさることながら 中間駅の設置費用負担についても関係自治体との間で揉めそうだが この件について関係自治体が強硬に負担を渋った場合に 事業自体の白紙撤回まで至る可能性は有るだろうか?
>>72 国鉄の借金って通勤五方面作戦みたいな首都圏のサービス改善の費用を財投で賄ったとか、
運賃が不当に低い水準に押さえ込まれていたほうがよっぽど原因として大きいはずだが。
75 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 21:09:37 ID:aguZKGbZ0
>>67 >>69-72 殿
みなさま、よく捜してこられました。
文章の読み方がプロですね。
3号館の方々でしょうか?
>>73 それは簡単。
「駅を造らず、スルーします。」と言えばよい。
「駅を造らないなら、オラが庭には通させない!」と、ダダこねたら、
いままでの話の流れと同じ。
長野ムライの発言が、揺らぎだした。
霞ヶ関or代議士センセイから、
>>67-72 辺りで説得されたのでは?
Cルートになると、買い占めた土地や、それに融資した金融機関が、総倒れになる可能性が有る。
それに対する保護補償についても、何らかの話が有ったかもしれない。
76 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 22:36:01 ID:T5wjgYlY0
>>74 それも、
>>72 氏
>・・・政治的思惑に流されたのが・・・
に、含まれる。
てか、ウマヂカラ殿は、↑のようなレスが付くのを、判っていて投稿していませんか?
ずいぶん便利な言葉だな>政治的思惑 書き手が想定してなかったことでも平気で巻き込めるし。 > 各地で我田引水的な鉄道開発要求が生じて、政治的思惑に流されたのが、 って文章の中の「政治的思惑」なわけでさ、我田引鉄ではないのよ>通勤五方面作戦 決まったのは昭和39年の国鉄の通常常務会であって、政治的要因が無いもん。
78 :
69 :2009/07/23(木) 23:00:51 ID:ZqcXwxJ/0
>>73 さん、
>>75 さん
レスありがとうございます
>>73 さん
>中間駅の設置費用負担についても関係自治体との間で揉めそうだが、この件について関係
自治体が強硬に負担を渋った場合に事業自体の白紙撤回まで至る可能性は有るだろうか?
私は、これは
>>75 さんと全く同じ意見です。JR東海が途中駅を自費設置するとすれば山梨県
の新駅くらい(リニア実験線関連で既に数百億の公費を捻出)なので、あとはスルーだと思いま
す。
>>75 さん
評価いだだき光栄です。でも・・・実はまだまだ。単なる素人なので、かえって恐縮しております。
ところで・・・ご指摘の通り、村井県知事も明らかにペースダウンしつつあるし、やはり国などから
の見通しの助言があるのかもしれません。あれだけ慎重だった飯田の牧野市長も重い腰をあげ
られたし、やはり何か大きく動くものがあったのかも・・・
79 :
名無し野電車区 :2009/07/23(木) 23:15:53 ID:T5wjgYlY0
>>77 >決まったのは昭和39年の国鉄の通常常務会であって、政治的要因が無いもん。
↑それは不勉強でした。 m(__)m
通勤五方面作戦って、そんなに古かったのですね。
S39年と言えば、オレ1歳。 (ちなみに、2025年定年w)
しかし、・・・
決まったのが、たとえ常務会の決定でも、国鉄は単年度予算。
継続的に遂行したのは、やはり「政治的思惑に流された」からでは?
>>79 やらなきゃしょうがないからやるって決めて実行すれば、そりゃ継続的にやることになるに決まってるわけだが。
どこにどう政治的思惑が入り込むの?
81 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 00:07:29 ID:hJ/+YRIt0
年間の運輸収入でBはCより70億円マイナス(中日新聞記事より)、 運行コストの差が190億円、6400億円で金利3%と仮定して約190億円、 減価償却費が車両分で最も多い2026年度で車両分だけでも約100億円、 残りの差5800億円のうち仮に半分が電気設備等だとすると35年定率法償却で2026年度の減価償却費約200億円、 残りが構築物で60年定額法償却として50億円。 締めてJR東海にとってBルートは2026年度にCルートと比べて800億円収支を悪化させると。 一方一昨年に出た見通しではCルート5兆1000億円の場合2026年度の経常黒字700億円の見通し。 …この見通しではBルート全額自己負担だと2026年度にJR東海全体として経常赤字に転落するってことか。
82 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 00:40:04 ID:3z5WM3Pf0
通勤五方面作戦はいわゆるインフラ整備の側面が強いから、政治的な部分は何もないよね。 我田引鉄といえば条件反射的に出てくるのが所謂「大八回り」とか上越新幹線に絡むさまざまな きな臭い話が思い出されるけどなぁ。
というか政治的には誰も得をしないんだものね。 あー前より空いてるーって程度の話で。 「誰々先生がオラが町に鉄道ひっぱってきてくれた」とはならない。 上越新幹線は、どうせ最低限度高崎までは作らにゃどうしようもなかったしって思う。 日本海側のためにもなったし、まぁいいんじゃないの?
84 :
69 :2009/07/24(金) 01:00:21 ID:5jNzbL2p0
>>84 もひとつ言うと操車場経由の貨物輸送に多額の投資をしたのに10年たたずに無駄になったのもある。
貨物近代化や輸送設備整備に含まれてるはず。
そして幹線系統は運賃収入も大きいが人件費も相応に高額なわけ。
在来線って動力近代化はなされても合理化が全然なされてないんで、東海道とかの幹線系統だとしても
そんなに儲けてたわけではなくてむしろ赤字だったろ、だから東海道新幹線は作るべきじゃなかったってのが青木塊三の指摘。
後段、地方交通線の建設費云々っていうけど、通勤五方面作戦は首都圏の運賃を増やして対応すべきもので、
地方交通線がどうとかいったって線区別に最適化しても結局大して変わらなかったんじゃないの?と思う。
地方交通線、想像してみりゃいいけど乗客も少ないけど保線も駅員も乗務員も数なんてたかが知れてるんだから。
東海道本線とか首都圏とか、アホほど人件費かかってるぜや。
86 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 01:14:15 ID:VvpQkmaY0
新幹線と在来線の収益合わせれば黒字には出来なくはない。 けどまぁ出来れば黒字にしたいわな
87 :
69 :2009/07/24(金) 01:40:05 ID:5jNzbL2p0
>>84 (
>>74 )さん
ご指摘、本当にありがとうございます。勉強になります。
ちなみに
>>74 さんは、国鉄破綻の主原因は巷で言われている「地方交通線の乱造」ではなく、
その後の国鉄の積極的投資が裏目に出たと考えておいでなのですよね?
そのご意見からすると、
>>74 でのご指摘は全くそのとおりだと思います。
私は、国鉄破綻の原因は、地方交通線の乱造で財政力を失った国鉄(ここで実質破綻状況)が
挽回を目的として積極的投資に出たが、それがより事態を悪くしたと見ています(どちらかと言え
ば、Wikipediaの表現「遠因」よりはより関与度の高い「複合的原因の一つ」ではと考えます)。
『無理して頑張ったことが、より事態を悪化させた』という感じです。そこが、意見の相違になって
しまってご迷惑をおかけしてしまったようです。
なぜこのような見解を取ったかといいますと、実際に国鉄の意図しない形で不採算地域に鉄道
がひかれたという石田禮助国鉄総裁の参議院での以下の発言があるためなのです・・・
第058回国会 運輸委員会 第5号 (昭和43年3月5日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/058/1290/05803051290005a.html ○説明員(石田禮助君) さっきも申し上げましたように、新線を建設するかどうかということは、こ
れは国鉄の意思ではいかんともすることができません。鉄道審議会で決定することでありまして、
いまはこれは新線建設公団がやるのでありますが、昔はこれは鉄道にその命令が来る。われわれ
としては唯々としてその命令に服して建設する、こういうことになっているのでありまするが・・・
>>87 > 私は、国鉄破綻の原因は、地方交通線の乱造で財政力を失った国鉄(ここで実質破綻状況)が
> 挽回を目的として積極的投資に出たが、それがより事態を悪くしたと見ています(どちらかと言え
> ば、Wikipediaの表現「遠因」よりはより関与度の高い「複合的原因の一つ」ではと考えます)。
時系列的に言えば財政破綻に対する対策はマル生とか合理化のほうで、貨物近代化、動力近代化、
通勤五方面作戦、東海道新幹線建設etcの投資の類は破綻のずっと前に規定された話です。
時系列は「見解の相違」という言葉で片付けられる次元の問題ではありません。
89 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 04:08:21 ID:5jNzbL2p0
>>88 (
>>74 )さん そうでしょうか・・・?
先の議事録で田代議員が言及されている路線ですが、岩日線は昭和29年着工・全線営業開始は38年10月。指宿線(昭
和5年一部開業・38年枕崎まで全線開通)、能登線(昭和28年着工・34年一部開業)、越美北線(昭和27年着工・35年一部
開業)。いずれも営業開始直後の増額運賃の対象です。時系列的には、国鉄第1次貨物輸送合理化実施計画は昭和32年
、東海道新幹線建設閣議決定も昭和32年12月。動力近代化決定は昭和34年6月(実施は翌年)。
さかのぼれば、昭和24年4月28日の衆議院運輸委員会(国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案等の審議)で、『今日二十
数線というような不採算線がある。わずかに支出の二〇%程度しかもうけておらぬような不採算線が随所にあるのであります』
という発言もあります。
また、昭和25年9月20日の衆議院運輸委員会で、『・・・一つ一つの線について考える場合には、著しい不採算線も相当あるわ
けであります。しかしそうした線も含めて、全国的な一つの交通網というものを形成して経営をされている。大体現在・・・約二万
キロ近い国有鉄道の路線があるのでありますが・・・採算の合う線というものは、約八千キロ余であります。いわゆる不採算線
・・・が、一万一千キロくらいある、こういうふうに推定をされております』という足羽鉄道監督局長の発言があります。
さらに昭和28年7月29日参議院本会議でも、『国有鉄道の新線に要する財源については、本法との関連を充分考慮し、政府に
おいて特段の措置を講ずること』という(付帯)決議がなされ、「建設当初採算性の乏しいにもかかわらず予算を割いて国鉄に
新線を敷設させておる現状に鑑み、むしろ国鉄の新線建設を更に助成すべきではないか」という意見に配慮されています。
国鉄誕生4年目にしてこのような付帯決議ががなされるほどですから、従来の不採算路線だけでなく新設する不採算路線も
国鉄に敷設・運営させる方針は、国鉄創設(昭和24年)の段階で既定路線として決められていたといえると思います。
これ以上はスレ違いになるので、このあたりで・・・
>>74 さん、みなさん、ごめんなさい。
>>89 話の整理のできんやっちゃな。
不採算路線の建設と財政破綻イコールではないんだってば。
91 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 07:32:26 ID:kQ4JjrU0i
馬力は地方路線ではなく首都圏や東海道新幹線への投資が国鉄を潰したと言いたい訳ですな。 でも、民営化後は、これらの路線はしっかり儲かってまっせ。 単に国鉄が公共企業体だったゆえに合理化ができないで潰れただけだと思う。 合理化には儲からない地方路線の建設中止や廃止も含まれるけどな。 中央リニアは、首都圏と中京圏、関西圏の、首都圏と中京圏、関西圏による、首都圏と中京圏、関西圏のための路線。 その他の地域の連中は口を出さないで貰いたい。 JR東海も同じ気持ちだろう。
>>91 >>85 と同じ内容を何でわざわざ指摘されなければならないのか意味が分からないので教えてください。
まず日清戦争はともかくとして、日露戦争でうっかり勝った挙句に満鉄へのハリマンの出資話を断ってしまって、
これがアメリカと中国利権で対立して最終的に第二次大戦で負けて鮮満から撤退するハメになったわけだけど、
この一件が官設鉄道にどう影響したかっていうと、朝鮮・満州・台湾に多くの鉄道員を供給し、またその不足を
国内で雇い入れ、さらに朝鮮・満州・台湾では現地住民の他に現地で日本人を採用することもしたわけだ。
さらに徴兵で持っていかれた分も国内では新規に雇った。
それが敗戦で一気に引き上げてきて、元鉄道員で職にあぶれてるからと鉄道省で雇い入れたわけ。
んで職員数が60万人を越えた。満鉄から引き上げてきて「狭軌はつまらん」とラーメン屋開いて味噌ラーメンを
開発した機関士も居たように全員をやとったわけでもないのにね。明らかに適正規模を超過、それも低めに見積もって
1.5倍って規模。国鉄はスタート時点ですでに合理化をせねばならなかった組織なわけ。
そこへもってきて公社体制で労組OK、過激派左翼と在日朝鮮人と労組で大騒ぎでしょ。吹田で事件もあったし、
下山総裁のアレもあった。公社だから運賃も国会での承認が必要で、自主的運営なんてもうムリムリな体制。
ろくに車が普及していない時代で、田舎の生活向上・発展のためにはどうしても鉄道が必要なところを、国が身を切って
整備するというのは統治としては十分アリなんだけど、これが公社体制だからどうしても途中にワンクッション来る。
政治が作らせたのに責任だけ公社である国鉄に来る。だから
>>89 の中段・後段の話に繋がるわけ。
伊達に「全国的な一つの交通網というものを形成して」なんて言ってないのよ。
道路整備が一気に進んで車が普及して、不採算路線を廃止しても大丈夫な状態にもってくスタートを切ったのは
列島改造論で道路整備を強力に推し進めた田中角栄なんだよ。
さて、そんなボロボロの体制でもしばらくは黒字でいけた国鉄なんだけど、黒字つーても余剰な職員と、ぼろっちい上に
非合理的な運営を需要が旺盛であるがゆえに改善できないまま走り続ける幹線系統を抱えた状態であったわけで、
そこに合理的に組み立てられた東海道新幹線の登場となる。
これは稼ぎ頭の在来線の特急を合理的に運営して、尚且つその速達性から新規需要も喚起したために非常に儲かった。
となると残った東海道本線のほうはどうなるかというと、非合理的運営のまま残る大阪以遠への長距離優等夜行、
普通列車、貨物列車が残るわけ。ここに来るまでだって、電車化やヤード近代化で合理化は進めていたけど
余剰人員をスパスパ切れるわけでなし、大きな設備投資は全部新幹線に持っていっただけあって少々苦しい。
結局とんでもない非合理を抱えたままとなった。
この状態で新幹線開業前夜に国鉄総裁を引き継いだ石田禮助、「新幹線なんて危ないものを引き受けてしまった」と
言ってたくらい鉄道には暗い、実業界出身の総裁だ。実業界出身だから不採算部門を積極的に抱えるようなことは
論理的に受け入れがたいものがあった。これが
>>87 の話になる。
んで在来線合理化、特に需要が非常に旺盛な首都圏においては通勤五方面作戦が昭和39年に決定されたわけだけど、
これは東海道新幹線への投資が終了したから次は首都圏てわけね。やっと在来線の合理化とサービス向上に着手する。
そして東海道新幹線は儲かったから、その次の山陽新幹線にもGOサインを出しやすい状況となる。
でも高度経済成長期だもの、建設費は徐々に上がってくる、国民生活向上でサービスレベルへの欲求は高まる、
職員への給与だって上げなければならない、何をやるにも値段が上がってきた。ところがこれに応じた運賃上昇は
国会承認が必要なためどうしても遅れる、遅れる上に人気取りで低く保とうとする社会党、これでは国鉄の収入増は
なかなか望めない。そして道路整備が一気に進んだのが昭和40年代で、これで不採算路線で貨物列車がまるきり
稼げなくなってきた。稼げないって言っても走ってる限りは人員が必要だから人員は減らない。運営を合理化できないからなおさら。
それでも通勤五方面作戦はやらにゃー首都圏がにっちもさっちも行かない、マトモに運行すらできない。
だから資金が財投での調達になろうが必死こいて25年近くかけて完遂したわけね。でもやっぱり物価上昇に対する
運賃のリンクが構造的問題でどうしても遅くなるから通勤五方面作戦による収益増とはならない。余剰人員も
切れないから人員の整理も出来ない。設備だけ合理化されて終了。
首都圏以外の旅客列車も動力近代化で大幅に合理化はされた。
不採算路線の類も千葉での気動車化による近代化を嚆矢とし、電化による電車化も推し進められた。
でもやっぱり人員の余剰はどうしようもない。電車の構造変更による整備軽減は労組の抵抗で進まない。
中途半端なままである。
貨物列車もヤードの整備に大幅な投資がなされた。コンテナ化も進めた。ところが同時期に道路整備が
大幅に進んだ。車も一気に普及した。これでヤード継走による輸送は一気にダメになった。
自動化が進んだ近代的なヤードも無駄となった。これで大きな空振り投資が発生したわけだ。
さらに支線区での貨物列車廃止ともなったわけだが、だからといって不要な人員を切れるものでもない。
幹線系統だってヤード継走での輸送というスタイルに必要だった人員は無論余ってくるわけだが、
これまた切るに切れない。
これで民営化に先立っての大幅な不採算路線の廃止と人員整理が来る。そして労組の抵抗でなかなか進まなかった
機材の構造自体の更新も大きく進む。運賃も一気に上がった。これでJR本州三社が儲からないわけがない。
三島会社だってそれほど酷くはない。JR貨物もあんだけお荷物扱いされていたにも関わらず、アボイダブルコストという
配慮もあってやっぱり酷くはない。バブル期と崩壊直後くらいは十分黒字も出していた。
で、JRになって問題が無くなったかと言うとそうでもない。社員の年齢構成を見ればいいけどとんでもないいびつな
形になってしまっている。↓JR西日本
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1098094.gif これは社員教育その他の面でまったく喜ばしくない。このグラフを見れば、あの人員整理が理想的な形からは
遠かったこと、バブル崩壊後の景気後退と、設備面・機材面でのさらなる合理化の進展に伴う所要人員数の減少が
重なって新卒採用を大きく絞らざるを得なかったことなんかが透けて見えてくる。
というわけで、人員が元々多かったこと、それが分かってるから合理化反対などの形で首切りに抵抗しまくった労組、 人事権も経営権も中途半端な公社体制、それでも果たさねばならない国鉄としての国民生活に対する責務、 道路整備と車の普及が一気に進んで必然的に対処が遅れたこと、サッパリ進まない幹線系統の合理化、 物価上昇に追いつかない運賃値上げ、要因なんていくつもあって、「政治的思惑」の一言で片付くようなものではない・・・ というのが俺の説なワケね。 財政破綻なんて深刻化したのは昭和50年代のことだし、債務に占める新線建設費なんて、その稼ぎと、特に新幹線に おける在来線の普通列車のサービス向上、さらに運賃問題を考慮すればそれほど大きくは見るべきではないものだ。 今、JRに「国鉄時代から旅情が無くなった」「行き過ぎた合理化」「車両数が減った、サービス低下だ」なんていうような 批判はあるけれど、そんなもん稼ぎに応じて運営してるんだから当然のことで、地方でのロングシート化の推進も 朝夕の通勤通学ラッシュに対応してのこと、急行が無くなったのだって差別化や高速バスへの対抗上の問題、 失当もいいところだろう。
>>93-96 は夏休みの暇つぶし用の下らない読み物でおkだとして、「金出さず権限も与えず責任押し付けやがって」が
国鉄改革の原動力なんだから、またぞろ金も出さずに地方活性化なんてお題目で責任と負担を押し付ける
Bルートなんて国鉄改革に逆行するからJRとしては絶対に受け入れられないでしょ。
長野だけはいまだに意識が昭和84年なんだよ。今は平成21年だっつの。
98 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 10:56:38 ID:uQtxK5GpO
長野の感覚がそうなんじゃなくて知事がそういう感覚なんじゃないか 賛成してる住民はタダでリニアが手に入るならそれに越したことはない
99 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 12:46:03 ID:7edORYDx0
国鉄末期の状況なんて当時大人だったヒトじゃないとピンとこないだろうな。毎日のように マスコミが国鉄労使のアラ探ししてたな。
100 :
100? :2009/07/24(金) 12:53:55 ID:4ZfSkM6L0
>>98 県議会も、飯田を除いて、Bルート一色では?
これが、「知事・議員だけ」と言える?
>>100 県議会がBルート一色と「知事・議員だけ」は全然矛盾しないんだけど……
多分東信地区、特に新幹線ルートに乗った佐久と新幹線ルートから外れた小諸の 明暗を目の当たりに見てきた人たちは、あの二の舞は真っ平ごめんだとBに固執 するんだろうね。
103 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 13:03:01 ID:5aiuRewn0
なんで県議もこんなに強気なんだろうね? しなの鉄道引き受けて欲しけりゃ上田や東御や小諸が払わなくちゃいけないバカな金をふんだくられて、今度も飯田線や中央西線(しかも特急廃止)を受け入れるつもりがあるのか、負債も負担もJR東海にたかるつもりなのか。 とても常識があるとは思えない。 長野県人ってそんな連中なんだろうけどさ。
105 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 13:20:11 ID:Y/4b969bO
>>103 公共の利益より個人の利益を優先させる国だからな。
リニアなんてJR東海の思惑通りには絶対にできない。
>>101 いや、そういう意味では無く(汗)。
これだけ圧倒的にBルート支持議員割合が高ければ、
有権者との考え方が、かけ離れているとは思えない。 と、いうこと。
>>106 有権者の意思は必ずしもそこにはないと思っている。
確かに議員さんたちは有権者の付託を受けている人たちではあるが
有権者の要望以前に党利党略、利権やしがらみに左右されてしまう
ので別物と考えたほうがいいと思う。
それこそリニア諏訪地区誘致の住民投票でもやって得られた意思なら
また違ったものにはなってくるけど。
日本<長野県<〇〇市町村 突詰めればこういう意識なんだろう
いや、こうかもしれないぞ 日本<長野県<〇〇市町村 <<知事、県議の意見<<土建屋さんのぼったくり
110 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 15:30:53 ID:5aiuRewn0
ちょっとググッてみたら、長野県の高速交通網整備事業の年間予算って90億もあるんだな。 北陸新幹線の県内整備がもうすぐ終わるし、2,3年重点的に振り向ければリニア飯田駅の整備費用はすぐ出せるじゃないか。 おそらくBルートの路線建設費用は無理だろうが、駅舎だけなら問題ないレベルなのに、何を渋っているんだろう。 逆に、北陸新幹線後10年くらいかければ県費でBの資金1兆円を出せるだけに、強気に出ているのではないかという気がしてきた。 ここまで強く出ているのだから、他の利用者数が少ない見込みのどうでもいい高規格道路などはリニア完成まで凍結でも反対は僅かだろう。
土建屋より金融機関では? 既に土地を買い占めてしまったので、売れなくなると、不動産屋と貸した金融機関が、総倒れになる。 金融機関が倒れたら、選挙資金を貸してもらえなくなる。 不動産業界からの選挙運動寄付金も集まらなくなる。 からでは?
112 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 16:47:57 ID:e5d/TIAiO
長野県無くなれ
>>110 あれで在来線の高速化には反対だっつーんだから我侭すぐる。
どーせ土建屋知事が嫌だからって別な土建屋知事(クリスタル田中)を据えるくらいだからな。
114 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 17:59:31 ID:5aiuRewn0
>>113 予算は捻出できても、地主が渋ったというのが中央線高速化ができなかった理由なんでしょう。
まさに諏訪のエゴで実質諏訪止まりの中央線になってしまったわけですな。
松本で知事がいくら吼えても、諏訪がある限り高速化は無理でしょう。
115 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 18:37:50 ID:GrmAMHaH0
>>114 中央線諏訪のあたりで双単線にすりゃいいのに
諏訪湖の西側に単線通して特急は塩尻までノンストップ
各停は上諏訪・下諏訪・岡谷とのんびり停まっていく
116 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 19:08:05 ID:5aiuRewn0
>>115 まったくその通りだと思います。
さてここはリニアスレなので、関連した話を考えたいと思います。
リニア開通後に山梨のリニア駅へのアクセス路線としてJR東日本がいい列車を走らせば、松本白馬方面からの客が見込めると思うのですが、おそらくこのような新線は諏訪の反対で不可能でしょう。
私はリニア駅へ2時間以内なら東名阪の国土軸に乗ることができて良いとは思っています。
東は特急の停車駅増加に動いているし、振り子車両もやめるようなので、岡谷までがリニア山梨駅の集客域になるのでしょうね。
あずさの内、スーパーあずさ相当の速達性需要を満たす時間帯の数本が、甲府から身延線に乗り入れといった形になるのではないかと思います。
117 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 19:22:43 ID:sJ/8LtK40
>>113 馬力って、鉄道のことは知ってても世間は知らないんだな。
>>117 最近突然言い出したよねそれ?
リニアが諏訪回りにならないのがはっきりしてきたから退却路を用意したってことでないかな?
>>118 お前はまず適当に単語拾って要約するのを辞めろ。
俺が言ってることをわざわざ6レス後に俺にレスするのも辞めろ。
120 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 20:01:42 ID:5aiuRewn0
>>119 そんなこともない。
リニアでBを諏訪が基地外のように言い出したこの1年も、松本は中央線高速化が第一の要望で運動していた。
中央線高速化についてよく事情がまとまっている資料はずっと以前にこの協議会がまとめたものが分かりやすいよ。
>>120 ありゃマジで。
ちょっと探して読んできます。
>>118 いや、
ウマヂカラ殿は、知らない「フリ」しているだけ。
わざと、ツッコミどころを造っている。
本当の意味で、ものすごくアタマのいいヤツ。
広義での粗氏。
「出て行け!」と言われない、ギリギリを付いている。
多分3号館。
>>122 55ページにも及ぶ資料のほうは見つけた。
しかし諏訪って中央東線の高速化も欲しいがリニアも欲しいって、どんだけ贅沢なことか
分かってないってことかいのう?
>>123 あんた凶鳥とか叫んでる連中の一人か?
127 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 22:16:31 ID:1x2V18Fy0
>>114 >諏訪がある限り高速化は無理でしょう。
諏訪地区が複線になったとしても高速化の効果はわずか。中央線高速化の最大のネックは
東京山梨県境(と東京区間)。いずれも莫大な費用がかかるので塩漬け状態。
諏訪住民の用地売却拒否をしつこく主張するヒトがいるが、ナンセンスもいいところ。リニアが密集
市街地を通過するとは限らず、売却拒否があったとしても、最終的には強制収容で終わり。
岡谷駅の200m先を4車線の高速道路が横断しているが、あれも着工から何十年もかかったのか?
128 :
名無し野電車区 :2009/07/24(金) 23:15:46 ID:Mz6oxOu30
つか諏訪に通して欲しいなら土建屋通じて自分達でも測量すりゃいいんだ また需要とかも数字でキチンと説明すればまだ納得できる 金は出さんがリニアと在来線高速化よろしくとかアホかと 財源無視して政策やるどっかと党と同じ匂いがする
そういえば中央道も長らく伊那北インターから先はできず、岡谷から北の長野道ってまだ20年くらいにしかならないね。今は松本でも運転免許の高速教習ってのをやってるんだろうか。 中央東線はまがりなりにも殆ど複線化しているので、小仏越えは383のようなカーブ性能に優れた車両の使用、三鷹区間は退避の見直しといったソフト面からの改良余地がある。諏訪の単線区間はハード的に無理だろうか。 1時間に1本程度なのだから、先行普通列車で客を拾っておけば、南松本〜小淵沢と小海線の客をすべて小淵沢で積み込んで、甲府、大月、八王子だけ停車の最速列車だって単線のまま設定できなくないと思う。最速記録列車が好きな東がやっても良さそうなのにやらないのはなぜか。 やはり、停車駅の少ない速い特急というものが、信州方面〜新宿に求められていないからだよ。 それはつまり、中央リニアをBルートで作っても商売にならないから作られない、できてもあずさに影響なしという東の冷静な姿勢を表している。
132 :
名無し野電車区 :2009/07/26(日) 13:05:26 ID:jFOG3EpL0
>>130 >中央リニアをBルートで作っても商売にならないから作られない、できてもあずさに影響なしという東の冷静な姿勢を表している。
諏訪にリニア駅ができれば間違いなくあずさに影響するだろうな。そうなった場合はJR東は黙って
いるわけにはいかない。JR東が沈黙しているのは、諏訪ルートにならないとの判断があるからだろう。
諏訪ルート自体は営業損益がアカになることはないだろうが、建設費増などによる債務返済額が
増えないようにしてやる必要がある。つまり建設費地元負担だが、建設費増分+αを国や県が
負担できるとは思えず、結局長野県は南アルートを承諾せざるを得ないってことかなあ。
>>130 >中央リニアをBルートで作っても商売にならないから作られない、
>できてもあずさに影響なしという東の冷静な姿勢を表している。
中央東線の投資回避の言い訳に利用していると思うよ。
長野県某市「中央本線を高速化してください」
JR東日本「中央リニアのルートが確定するまでは動くわけないだろ」
134 :
名無し野電車区 :2009/07/26(日) 13:47:36 ID:1FunCyai0
長野県は経済的に苦しいからなりふりかまわずごねてんだろう それじゃ対策としてこれから買い物のするときは生産地長野を確認して買うようにしようかな 長野県産以外の商品もいっぱいあるから
>>133 >中央東線の投資回避の言い訳に利用していると思うよ。
してない、してない。
既に十分な投資効果が見込めないと回答済み。
>>134 >それじゃ対策としてこれから買い物のするときは生産地長野を確認して買うようにしようかな
>長野県産以外の商品もいっぱいあるから
だよな。
わざわざゴネてる連中の作ったモノを買って、これ以上増長させる必要ないもんな
>>132 国負担のある整備新幹線となると優先順位最下位に戻るので着工できないし、県単独負担としても、飯田−伊那−諏訪までできても山梨県が全然その気でないため、県境までの長野県内枝線にしかならないだろう。
東はBじゃできっこないと中央線複線化断念の経験から悠々高見の見物だね。
1駅100億のリニア駅を自治体が作って一般開放するか、東海が作って空港のような駅使用料を取るとしても、諏訪に作ったところで値段差があまりに大きくて庶民は在来のあずさを利用し続けるんじゃないかな。
Bルート距離から東京−諏訪が9000円+駅使用料1000円で抑えたとしても、あずさの往復より高くなるでしょ。大抵の人は諏訪から東京は回数券のばら売りを4000円くらいで買うよね。
半額だったらあずさでゆっくり南アルプスの展望でも楽しんで行く人が多いだろうと言うのは、今のあずさに対する高速バスの予約瞬殺と似たようなものだよ。
138 :
名無し野電車区 :2009/07/26(日) 14:17:33 ID:1FunCyai0
ほんとに馬鹿だな 経済的に苦しくておねだりしてるから長野県産のりんごとかレタスとかを買って応援することなの 豊かになればこんなにごねまわることも無くなるだろうにと思ったわけ ほんとにひがみ根性がひどいな 精神鑑定でも受けたらどうかね 恩知らずが
別に長野に格段の恩はないが… あっても、他の都道府県で代替できるものばかり。 捨て台詞は、自らの品格を貶めるからやめたほうがいいぞ。
>>133 「現在の利用状況及び今後の少子高齢化による人口の減少等を勘案すると、現在の輸送力で十分に対応できるため複線化は考えていない」
by JR東日本長野支社輸送課
>>138 >豊かになればこんなにごねまわることも無くなるだろうにと思ったわけ
穢多非人相手に性善説は一切通用しません。
ちょっとした優しさに付け込まれる、軒を貸して母屋を取られるのがオチ。
142 :
名無し野電車区 :2009/07/26(日) 15:31:23 ID:SewP5IyR0
>>140 その程度しか需要の無い地域に、管轄外のJR東海が途方もないカネを出して
路線を延ばし、JR東の客を食った所でどれだけの効果がある。長野県知事もバカすぎだろう
>>130 >三鷹区間は退避の見直しといったソフト面からの改良余地がある。
↑無い。
松本地区は、午前8時〜8時半頃、新宿着を希望しているが、
JR東日本ほ、同区間が日本有数の混雑路線のため、実現困難としている。 < って、当たり前だろ!
むしろ、現行中央線新宿−立川間で、優等列車のスピードアップは、時代に逆行している。
日中も、国鉄時代の優等列車優遇ダイヤは、いい加減やめて、大手私鉄の様なパターンダイヤにしてほしい。
これは、利用者も現場労働者も同じ考え。
混雑緩和と、松本方面速達の両方を満たす方法は、三鷹<>立川複々線化(京葉線立川伸延)が、唯一無二の手段だった。
長野県も、クニタチプロ市民も、ジコチュウー度は同じ(怒)!
JR東日本は、(新幹線を除く)振り子車両の開発を止めている。
振り子車両は、老朽化した中央東線軌条にダメージを与えているため、保線コストが膨大で耐えられないそうだ。
「スーパーあずさ」は、現行モデルが最後になりそうだ。
145 :
名無し野電車区 :2009/07/26(日) 17:48:25 ID:8/tLMjmx0
振り子車両って、軌条にダメージ与えるんだ・・・。
少なくとも内方に重心が偏る分、その車輪に軸重さがかかって軌道負担になるってことか? そんなの傾き量、全体重量からすれば誤差程度な気もするが、そんなにシビアな領域でやってるのか?
曲線通過速度が上がる分、純粋に軌道が負担する遠心力が大きくなるんだす。 振り子って乗客に対して力がかかる向きを変えてるだけで、非振り子と同じ半径の円の円周を 運動してることには変わりないから。
148 :
名無し野電車区 :2009/07/27(月) 00:37:26 ID:t81O1cJd0
儲かる路線ならコンクリ路盤か高架スラブに変えればいいんだろうけど、 中央東線くらいの路線じゃ、無理なんだろうね。
こういう記事があったんだが、Bルートを作ると同じ様なことが言えるんじゃなのかな。 こんなんだったら中央東線は東から分離確実だな。 あずさも廃止。 諏訪市民もそろそろ目を覚まして欲しいもんだ。 県も本格的にリニアの各ルートでの県内への影響をきちんと(ここ大事)調査して欲しいぞ。 7月25日15時19分配信 毎日新聞 2014年度に予定されている北陸新幹線(長野−金沢間)の開業に伴い、 JRから経営分離される並行在来線の北陸線(直江津−市振)と信越線(直江津−妙高高原)の利用者数が新幹線開業後30年で6割に落ち込むと、 県と沿線3市でつくる県並行在来線開業準備協議会が調査を行って推計した。 経営分離後の並行在来線は、県が出資する第三セクターが経営する予定。 調査は、運賃や運行本数などを定める経営計画策定に向けた基礎資料とするのが目的。 07年度に行った乗客へのアンケート調査や沿線の人口変動を加味して開業後の将来利用者数を予測した。 調査結果では07年度の平均輸送密度(1キロ当たりの1日平均輸送人員)は計2157人だったのに対し、新幹線開業翌年の15年度は1964人(91%)と推計。 開業10年後の24年度は1724人(80%)、30年後の44年度には1294人(60%)になると見込んでいる。 30年後、北陸線で09年度比36%減、信越線で同43%減になるという。 協議会は07年度の利用者の約4割を占める学生の人口減少が見込まれるのが主な要因とみている。
150 :
名無し野電車区 :2009/07/27(月) 20:58:36 ID:wN0Uqk210
諏訪や伊那が増大する建設費負担の当てが無いままリニアを欲しがるのは 高速鉄道の必要性からではなく長野県内の地域対立から。 東信北信にフル規格新幹線を通したのだからこっちにもそれに相当するものを作るべき、 中央線高速化なんてショボイもんでは釣り合い取れない。 あっちで新幹線やしなの鉄道、さらに五輪関連で湯水のように県予算使っておいて 今更リニアは来ないというのは許せない。いずれリニアが来るんだからということで 大盤振る舞いにも我慢したんだ。 それに飯田の連中は飯田のくせに何もしないでリニアを独り占めしようとしている。抜け駆けは許せない。 諏訪や伊那の連中の考えていることはこんなものだろ。
>>149 >県も本格的にリニアの各ルートでの県内への影響をきちんと(ここ大事)調査して欲しいぞ。
数ヶ月前、長野県庁(フレッシュ目安箱)宛てに、過去の他路線での経緯、実績から
リニアBルートにおいても蓋然性が高い思われる結末や影響と
それにまつわるリスクの想定と分析について質問した事がある。
が、リスクの想定や分析に必要なデータを持っていないので、現状、何もしていないと交わされた。
これは飽く迄推測だが、しな鉄の存在を考えれば、前例について全く知らないはずは無く
(分からないフリをされただけ)、既にリスク分析・評価を行っているが、
目玉になりそうなデータ&分析結果はことごとくB推進に都合の悪いものしか出てこないので、
Bルート妥当の強力な根拠となるようなネタが天から降ってくるのを
口をポカ〜ンと馬鹿面全開で待ってるor諏訪大社にお祈りしてるんじゃないかと。
どっちにせよ、対応が姑息だね。
152 :
名無し野電車区 :2009/07/27(月) 23:34:18 ID:yo2N626y0
>>150 >飯田の連中は飯田のくせに何もしないでリニアを独り占めしようとしている
爆笑。でもだんだん諏訪の実態を目にする度、冗談で言ってなさそうに思えてきた。
質問です。 大阪民国と諏訪人民共和国のどちらが酷いですか?
154 :
名無し野電車区 :2009/07/28(火) 00:28:26 ID:mWNRZ3o60
155 :
名無し野電車区 :2009/07/28(火) 00:39:57 ID:fQrzpec30
>>153 長野ゴネたかり山賊同和連邦と比べれば、
大阪が紳士淑女地区に思えるぞww
156 :
名無し野電車区 :2009/07/28(火) 06:48:28 ID:a92bs0tMO
リニアルートは、国立公園、国定公園を避けて建設しなくてはならない。 これ絶対条件? 実験線もなぜか北へ曲がっているけど、 良くみたら富士箱根伊豆国立公園がある。
>>156 > リニアルートは、国立公園、国定公園を避けて建設しなくてはならない。
> これ絶対条件?
は?なぜそう思ったの?
保護区分もレベルがあって、一律じゃないんだけど。
158 :
名無し野電車区 :2009/07/28(火) 07:11:37 ID:a92bs0tMO
>>157 > 保護区分もレベルがあって、一律じゃないんだけど。
どのレベルなら建設可能で、どのレベルはダメなのですか?
>>158 せめて「国立公園 保護区分」でググろうとか考えないのか?
160 :
名無し野電車区 :2009/07/28(火) 07:42:48 ID:a92bs0tMO
>>159 > せめて「国立公園 保護区分」でググろうとか考えないのか?
>
保護区区分があるのは知ってます。
一番厳しいのは特別保護区だと思うけど、この区分へは建設絶対不可ですか?
>>156 >リニアルートは、国立公園、国定公園を避けて建設しなくてはならない。
>これ絶対条件?
面倒くさいこと避けるためには公園内の建設は避けたいよね。
で、国立公園の範囲が出ている地図をよ〜く見てごらん。
南アルプスなんて標高の高いハイマツ帯になるようなところしか公園に指定されていないよ。
Cルートでトンネルの予定場所なんて公園の幅が一番狭い場所だよ。
公園を避けるて作ることなんて倒壊が最初から考えてると思う。
心配はいらないよ。
普通地域はほぼなんでもできる。 第1種特別地域は届出が必要 第3種特別地域は許可にちょっと時間がかかるかもしれないが1年はかからない。 特別保護地区は割と厳しい。 北アルプスの白馬山頂の山小屋の拡張とか、上高地のホテル街を見れば、長野県側は山岳地での工作物設置の許可が緩い感じだね。 山梨県側はそれなりに環境保護政策が厳しい印象。 それでも坑口の標高が1000m程度より低い場所なので、どちら側も普通の経済行為が容易な場所だよ。
165 :
名無し野電車区 :2009/07/28(火) 09:43:35 ID:a92bs0tMO
>>163 > 面倒くさいこと避けるためには公園内の建設は避けたいよね。
> 公園を避けるて作ることなんて倒壊が最初から考えてると思う。
> 心配はいらないよ。
ベストアンサーありがとうございました。
安心しました。
166 :
名無し野電車区 :2009/07/28(火) 09:49:48 ID:a92bs0tMO
>>164 > それでも坑口の標高が1000m程度より低い場所なので、どちら側も普通の経済行為が容易な場所だよ。
さらなる良解答ありがとうございました。
さらに安心しました。
>>165 > ベストアンサーありがとうございました。
> 安心しました。
Yahoo!知恵袋かよ。
適切な回答と言うより、こう答えて欲しいと言う類の回答だな。
>>150 ↑核心をついているな。 長野県を通るJR各線の、車内中吊り広告に、掲示したい。
>>150 >>169 しかしやっぱ現実問題として、土地買い占めた不動産屋と、それに貸し出した金融機関の問題が、大きいと思う。
ムライの発言が微妙に変わりだしたが、ウラで↑に対する補償等の提示があったのかもしれない。
171 :
名無し野電車区 :2009/07/29(水) 00:08:06 ID:u95g3A+y0
>>170 諏訪ルートを当てにして諏訪の土地を買い占めしたヒトがいるんか?
どの土地を通るか判るなんて、すごいなw
>>171 リニア関連のスレで最近見た(でも、探せないorz)のだが、
どこがルートに掛かっても売れるように、みんな路線方向に対して直交に、細長く買ったんだとw
マジなら相当。
ガセでも相当w
Bルートの線路用地を買い占めたというわけじゃないのでは? そんなピンポイントで買った土地を通すなんてことができるのは、上越新幹線時代のカクエイとか長野五輪時代のツツミとかくらいじゃないか。 ダムの取り付け道路や高速道路なら、まだ地方の国会議員でもできるのかもしれないが。 諏訪地方全般の塩漬けになった土地を広く持っているところが、という意味ではないだろうか。 松本電鉄が破綻したのも、鉄道本体もさることながら、八ヶ岳山麓のリゾート開発が不良債権になったことが最大要因だったわけだし。 また今回のBルート騒動で、諏訪湖周辺が断層の巣で地震に弱く、東海地震の被害を一番受けやすいというのが一般の目に触れるようになってきた。 この時点で、更にこの地域への投資やの購買意欲に水を差すことになってきているし。 それは諏訪の鉱工業の動向を見ていても移転に歯止めがかからないことや、リゾート物件でも塩嶺や蓼科の物件の増加からも見えてくる。 一度東海地震が起きて、被害が終了するまでは、諏訪の土地に手を出そうという勇者はなかなか現れないと思うよ。 逆にそこにビジネスのチャンスがあるのかもしれないが。 でもJRのリニア新幹線は東海地震の前に完成していて欲しいものだから、逆説的だね。
175 :
名無し野電車区 :2009/07/29(水) 10:23:51 ID:55GPUuOe0
>>172 > リニア関連のスレで最近見た(でも、探せないorz)のだが、
> どこがルートに掛かっても売れるように、みんな路線方向に対して直交に、細長く買ったんだとw
そんな土地があったら、グーグルマップの「航空写真」からでも見えるはずなんだがな・・。
予測スレのほうにも書いたけどこっちにも書いておくわ。すまん。 リニア新幹線の神奈川の駅は橋本でいいと思う。 ところでどうでもいいがリニア新幹線はどうして名称をリニアモーターカーっていうの? カーだと車じゃん。 リニアトレインのほうがよかったんじゃない?
>>176 > 予測スレのほうにも書いたけどこっちにも書いておくわ。すまん。
こう書けば許されるわけではない。マルチすんな、ボケ。
178 :
名無し野電車区 :2009/07/29(水) 18:42:54 ID:mHmwGNuO0
>>170 リニアが話題になってから数十年、
そんな奴はとっくに銀行利子で破産しているだろうな(^o^)
179 :
名無し野電車区 :2009/07/29(水) 20:37:52 ID:IbGX0T8b0
こっそり長野を素通りすれば(わざと採掘場所間違えて静岡側に抜く) 良いのに。 それが無理なら嘘を通す(地質上長野側には無理と 本当は問題ない) できた物にはどうこう言わせないし言えない。 どうしてもと食い下がれば”じゃ税金あげるよ、予定外なんだからそれくらいできるよね?” と。 建設中に長野だけ消費税15%開業後は30%償還後全国と同じに戻す と言う条件を 突きつけたら 多分諦める かな?
夏休みで小中学生が多いんだろ。
>>180 笑いを取るため(or釣り)の投稿
>>179 に、マジレスするなよ(笑)。
>>181 一時、リニア速度で進行して、
「9」と、予測スレ「26」は、あっという間に終わってしまったが、
ここに来て、スローダウンしたな。
その代わり、堕スレ乱立だがw
183 :
名無し野電車区 :2009/07/29(水) 22:35:04 ID:8FzxSY710
所詮馬カだから
リニア飯田(新飯田?)駅は飯田線接続駅になるのかな?(リニア諏訪駅何それおいしいのw) 日本でも屈指のマッタリ度を誇る飯田線と、世界最高レベルの速度を誇るリニアのギャップに驚きそうだ
>>184 リニア神奈川駅 : JR横浜線との交点
リニア山梨駅 : JR身延線との交点
リニア長野駅 : JR飯田線との交点
が、有力。
リニア岐阜駅は?
JR中央西線との交点?
186 :
名無し野電車区 :2009/07/29(水) 23:21:42 ID:FhecCulz0
>>171 田中角栄自民党鉄道部会長と仲良しの堤康次郎が
今の新横浜駅の周辺の土地を買収し終えた後で
東海道新幹線のルートが公表された歴史を知らない?
187 :
名無し野電車区 :2009/07/29(水) 23:26:14 ID:FhecCulz0
>>185 飯田−名古屋を直線で結ぶと中央西線よりだいぶ南になるから
交点じゃなくて接点になるんじゃないの?
>>186 中央新幹線のルート構想って30年前だぜ
で、その当時で既に本格的計画の開始は10年以上後だってのが確定してたんだぜ
189 :
名無し野電車区 :2009/07/30(木) 00:16:00 ID:btJ1RMkK0
Cルート 品川〜橋本〜東花輪〜駄科〜瑞浪〜名古屋 Bルート 品川〜橋本〜東花輪〜青柳〜(伊那谷スルー) 〜中津川〜名古屋 迂回約60km(対C、以下同じ) Dルート 品川〜橋本〜鰍沢口〜(井川〜水窪〜稲武)〜名古屋 迂回約20km 途中駅は水窪or中部天竜or稲武 前二者は飯田線との接続○だが、飯伊の救済には 稲武が◎。R153の小改修で当座は対応できる。 Eルート 品川〜橋本〜甲斐常葉〜新金谷〜新城〜名古屋 迂回約50km F案(ウラ本命?) 先に、飯伊を愛知県豊田市or静岡県浜松市へ編入。 で、「長野県はゴネるから避けます。愛知なり 静岡なり(の飯田)を通します。」
>>187 中央リニアのルートをよく「直線ルート」って言い方するけど、
まさかそれを本当の「直線」で理解してるわけじゃないよな。
岐阜県内の中津川市や恵那市などで地質調査の行われた地点を結ぶと
中央西線のやや北側に沿ってリニアルートが走る。
実際には調査地点から数キロ幅の余裕を持たせるように地質調査をしてるが、
だいぶ南とまでは言えない。
Bルートが極端に曲がりすぎだから誤解されちゃって・・・
実際には中央西線の南側なんて人が住んでて開発済み、土地も高いから無理だろう。
木曽川近辺が真の人口希薄地帯だから、そこらをまっすぐ浅いトンネルを掘り進むのではないかと思う。
多治見から春日井とか、庄内川の南だと守山まではともかく東区に突入は東名阪道さえ地下になってる更に深い場所を、守山の丘陵の標高からいきなり掘らなくちゃいけないのでムリ。
多治見−可児の間から小牧へ向かうだろうね。
>>184 リニア亀山駅からはディーゼル車に乗れるぞ。
いや、その頃にはSLが牽くトロッコになってるかもしれない。
長野知事ってひょっとして馬鹿?
>>長野知事ってひょっとして馬鹿? 特段の馬鹿ではないと思うが。 何十年も前に自分たちで決めたことが技術進歩で必要なくなった。 そこらへんの切り替えが出来なんだろうね。 走り出したら方向転換が出来ない元お役人の頭の固いところだ。 そのあたりを馬鹿と言われればそれまでだか。 あと、自分の利権に絡んで来るところを涙目で必死に訴えているんろうね。
195 :
名無し野電車区 :2009/07/30(木) 11:08:29 ID:ujiq6DoC0
16年度の技術確立にめど リニア開発で国交省評価委
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/07/28/23.html JR東海などが技術開発を進める超電導磁気浮上式リニアモーターカーについて、
国土交通省の実用技術評価委員会は28日、目標とする2016年度までに
「実用化に必要な技術の確立に見通しが得られた」とする報告書をまとめた。
JR東海が目指す首都圏―中京圏を結ぶリニア中央新幹線の25年開業に、
技術面からお墨付きを与える内容となった。
今後の課題には、営業開始に向けた運営マニュアルなどを定めた上で、現在の18・4`
から42・8`に延伸する山梨実験線を使い技術の最終確認を行うよう求めた。
報告書は、「実用化の技術基盤が確立した」とした05年3月の前回評価がさらに求めた車両の
耐久性の検証については、同一車両による累積走行距離が目標の30万`を超え約44万`に
達したことで完了したと認定。建設・運営コストの縮減にもめどが立ったと評価した。
都市部で採用する大深度トンネル内で起きた火災などの異常には、煙の侵入を防いだ避難通路を通り、
最寄り駅や5〜10`間隔で設置する換気用の立坑から地上に出る方法で対応できると認定。
騒音対策が必要な区間に線路に半円形の覆いを付けるなどの環境面の対応も確立されたとした。
平成21年7月28日。国土交通省。
第18回「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会」の開催結果について
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000020.html
196 :
名無し野電車区 :2009/07/30(木) 11:54:06 ID:1lQ69wYf0
>>188 当時の銀行利子って二桁が当たり前だったからねー。
インフレもあったし。
当時土地を先行取得したら20年ぐらい前には首釣っているだろうね。
197 :
名無し野電車区 :2009/07/30(木) 15:05:28 ID:feSjEv5V0
リニア・旧鉄建公団が駅候補に3地域 10年前Bルート想定
7月30日(木)
リニア中央新幹線の整備計画決定に必要な調査をJR東海とともに国から指示されている鉄道・運輸機構の前身の
旧鉄道建設公団が、県内の中間駅について、約10年前に諏訪・伊那谷回りのBルートを想定して茅野、伊那、飯田
3市周辺の具体的な候補地を関係自治体に示していたことが29日、分かった。
複数の関係者によると、駅の候補地は、茅野はJR中央東線、飯田は飯田線との交差部で、伊那はリニアが飯田線
と並行して走るため、同線の駅とは離れた場所という。木曽谷回りのA、ほぼ直線のCの両ルートについては何も示
されていない。鉄道・運輸機構は「公式に何も示していない」としている。
村井仁知事も29日、伊那市で開いた上伊那地方の市町村長との意見交換会の後、茅野市最南部の中央東線青柳駅
近くと飯田市内に「駅が想定されていた」と述べ、こうした経緯を把握していることを示唆した。
県内各地区の期成同盟会や県などでつくる協議会は1989年、県内ルートをBルートで一本化。JR東海も20
06年までは同社のパンフレットにBルートのみを描いた地図を掲載しており、関係機関や団体が当時、Bルートを
想定して構想を進めていたとみられる。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090730/KT090729ATI090018000022.htm
198 :
名無し野電車区 :2009/07/30(木) 15:14:17 ID:feSjEv5V0
>>197 > 茅野市最南部の中央東線青柳駅
> 近くと飯田市内に「駅が想定されていた」と述べ、
青柳駅とは、また随分と南だな。
200 :
名無し野電車区 :2009/07/30(木) 17:17:24 ID:UH3WnMoa0
>>197 土地の買い占め云々はここから来ているのか。
JR東海の壮大な釣りだったのかw
普通は最有力案を「Aルート」にすると思うんだけど、 なんでJR東海は自ら「Cルート」と名付けた?
上(北)から順番になってるだけかと
精工舎の茅野事業所(当時)周辺かな 今はセイコースポーツセンター?
205 :
名無し野電車区 :2009/07/30(木) 23:06:00 ID:K1AO0xA60
>>202 「中央新幹線」として、「中央本線」に沿わせるなら、Aがもっとも妥当。
木曽谷をぬけるよりは、伊那谷をぬけるほうが沿線人口が多いので、次はB。
当時の技術力(山岳トンネル掘削)では、Cはほとんど可能性が無かった。
「Aが最有力」であっている(あっていた)のかも。
>>202 安っぽい推理小説なら「JR東海の切符の地紋には“C”の字が入るからだ」とか説明するだろうな。
207 :
名無し野電車区 :2009/08/01(土) 08:24:21 ID:5z+IEZMVO
東海からの、大阪までの試算発表、いつだっけ? 航空からの輸送需要移行がグンとあがるかな。
>>207 > 東海からの、大阪までの試算発表、いつだっけ?
8月下旬以降
> 航空からの輸送需要移行がグンとあがるかな。
かもね。
209 :
名無し野電車区 :2009/08/01(土) 22:54:32 ID:5z+IEZMVO
>>208 サンキュ!レス
航空からの移行が、BよりCが圧倒的に多いと、いいんだがな。
7分差が命取り・・ぐらいに。
>>202 論文ではA説だめB説だめそこでC説というパターンが多い。
どっかのスレで北からABCって付けただけって見た
A=アフォルート B=ヴァカルート C=セントラルルート …ってことでおk?
C=clever(賢い)
>>212 Aルートは「少し賢い」、Cルートは「(σ゚∀゚)σエークセレント!」なイメージはある。イメージはw
個人的には実験線も無視して、サクッと直線にして欲しかった。 実験線の見返り?宮崎県に何かしてくれたっけ。
>>215 山梨は、実験線建設に当たって無利子貸付や残土廃棄場所の提供など、200億円超の
支出を行い協力したことがいろんなところに書かれていてすぐわかるんだが、宮崎は
どうだったんだろう。
>>217 一応マジレスすれば、A,B,Cの3ルートが世に出てきたとき、まだJRなんて影も形もなかった。
219 :
名無し野電車区 :2009/08/03(月) 02:13:55 ID:qpJlONCj0
CはcyokusenのCだろ。jk
ローマ字できないヒトキター
将来的には東京駅にも乗り入れてほしい。 東北、上越方面の新幹線と乗り継ぎよくするために。 山陽、九州方面の新幹線はリニア新幹線もおそらく新大阪だから 乗り継ぎは悪くなさそう。
222 :
名無し野電車区 :2009/08/03(月) 15:49:37 ID:O2Mf+J7J0
東京は無理してでも東北新幹線を東京まで延伸したのに 大阪は梅田ではなく、何故新大阪なんだと僻んでみる。 乗り継ぎ無視してでも大阪駅地下にして欲しいな。
つ山陽新幹線
>>222 先ず基本的に、
JR東海のリニア中央新幹線計画は、民間企業が全額自社負担で造る、営利目的事業。
国策として税金で造る、整備新幹線5路線とは、本質的に異なる。
品川駅から東京駅えの伸延は、造って儲かるかどうか?
投資に見合う収益増が見込めるかどうか?
で、決まる。
造るとすれば、新大阪まで全通した後、利用状況をみて判断する。
造らない可能性が高いだろう。
リニア中央新幹線が首都圏(品川駅)<>大阪圏(新大阪駅)全通したら、
東海道新幹線ダイヤに余裕ができるので、東北上越新幹線と乗り入れすると思われる。
そうなれば、東北上越新幹線<>リニア中央新幹線は、品川駅で乗り換え可能になる。
>>222 大阪は、国鉄の拠点駅であると同時に阪急・阪神の拠点駅でもあり、地上の自由度が
東京とは比較にならないほど低かったので見送られたようにも思う。
山陽まで伸ばすときに、大阪駅の位置は南に迂回しすぎるしなぁ。
226 :
名無し野電車区 :2009/08/03(月) 21:26:54 ID:Xw2kQdC00
>>225 リニアも北まで伸ばそうとしたとき品川だと南過ぎる気がするんだよなぁ。
新宿−上野とかだとコースとしては面白いんだけど。
リニア北方向に延伸するほどの需要なんて今もこの先もねえよ 東京駅もないな。自前で東京側に2つも駅作るコストなんてあるわけないだろ
>>224 みたいに、東北新幹線を何としても東海道新幹線新幹線に乗り入れさせたがる人って何なの?
この手の話をする人、定期的に出てくるよな。
>>228 できない話ではないからな。
北陸新幹線が金沢まで開通すると、途中で周波数切替+他社乗り入れという、
東海道東北縦貫新幹線と似たような状況が出来上がるので、その結果次第では
JRというより国が動線拡充のためにやりたがるんじゃね?
俺はJR東海の体力的に有り得ないと思うけど。
でも地主がやる気があるかどうかが一番のネックだな。 地主ってあれだよ、不動産屋のJR東日本。 東北地方の需要が高ければ、東北地方で商売してるJRが延ばすんだろうけど、今のところその判断は出てないな。
>>228 北関東の人って虐げられている感覚が常にあるから、東京以南と同化したい願望が強いんだよ。
232 :
名無し野電車区 :2009/08/04(火) 16:07:23 ID:/Cg8wjfN0
>>228 関西から利用する人間としては昔の東京-上野乗り換えは不便で仕方なかった・・・
将来リニアを品川-仙台って可能性無いのかねー。
>>232 管轄が違うからねぇ
新幹線が400km/hで走り出したら問題ないかも
>>233 リニアと違って、400km/h新幹線はこれから開発しなきゃならん技術てんこ盛りだから。
>>228 俺は、有るとも無いともいえないと思うくらいだが、
逆に無いといえる根拠は?
あくまでも、品川-新大阪間リニア全通して、東海道新幹線に
余裕が出来たらっていうことが前提なんだし、
全くありえない話ではないと思うが…
>>232 通過交通は都内では邪魔者だから、ふぐすま空港へでも飛んで欲しい
238 :
名無し野電車区 :2009/08/05(水) 01:35:06 ID:dhBQkprK0
>>225 新幹線にバイパス作って、通過列車は速度制限受けずに通過させ
停車列車は在来線の中心街の駅に引っ張っる、なんてことやったら
いいのにと思うけどやらないねえ。
239 :
名無し野電車区 :2009/08/05(水) 14:09:53 ID:L0iDofaa0
>>236 基本的にリニアは大深度だから関係ないでしょ。
どれだけ需要が有るかだよ。
>>227 何より、東京に延伸したところで、延伸した分だけかかる
ランニングコストを上回る需要が見込めないことだな。
大井に車両基地を造るから、延伸すると本数が増やせなくなるし。
>>235 東北方面のいなかっぺのほとんどは東京命だから、東京を跨いだ需要なんてどうせない。
242 :
名無し野電車区 :2009/08/05(水) 20:37:50 ID:sGrXohOMO
むしろBルートのほうが需要あるだろ って諏訪県民が言ってた。
のぞみ廃止になると停車駅増えて京都までかなり時間かかるな
244 :
名無し野電車区 :2009/08/05(水) 21:18:35 ID:NYa+mN6o0
長野県民は黙っててもらおうか と皆思ってる
長野県民はリニア諦めて北陸新幹線を期待したほうが いいと思うよ。
てか北陸新幹線あるんだから長野は贅沢言うな
オリンピックもして新幹線も通ってるから何か勘違いしてるんだろ。 オリンピックでの先輩札幌には未だ新幹線無し。 日本海側一の都市新潟は同じ雪国だけどオリンピックは無し。 両方有るのは東京と長野だけ!!とか。
リニア新幹線が品川じゃなくて新宿乗り入れだったら 東北、上越方面の新幹線は前から一部で噂されてる 大宮から赤羽の付近で大深度地下に潜って新宿に乗り入れる計画なら リニア新幹線との乗り継ぎは問題なさそうだったんだけどな。
250 :
名無し野電車区 :2009/08/06(木) 12:10:49 ID:0qeStPW+0
>>248 莫大な公共投資が長野県には投入されているのにね、
恩知らずの長野県には罰が当たるべきだな。
>莫大な公共投資が長野県には投入されているのにね そこちょっと違う。 莫大な公共投資が長野県の"東北信"には投入されているのにね
>>249 そういうグローバルな目線で考えたい気持ちもわからなく無いが、
実際は、それぞれの新幹線を運営する壁というのはとてつもなく大きいものだ。
リニア中央新幹線はあくまで東海道新幹線のバイパスとして、補完しリンクするもので、
会社の違うJR東日本の東北・上越新幹線との乗り継ぎは二次的か、それ以下のもの。
新宿乗り入れの話がまとまるぐらいなら、それ以前に東京駅の地下へのリニア駅設置で
話がまとまってるはず。ところがそのリニア進入を妨げたのは、東京駅の地下でJR東海に
でかい顔されたくないJR東日本が、権利関係で難色を示したのが一因。
ましてや新宿となればJR東日本の拠点中の拠点。JR東海が口を挟む余裕も全くない。
結局都内にある駅でJR東海が主導権を握れるのは品川駅しかなかった。
リニア新幹線と東北・上越新幹線の乗り継ぎ問題の解決は、JR東海がリニア開業後にどれぐらい
東海道新幹線区間を他社の新幹線車両に開放出来るかということだろう。
東海・近畿地方とつながりが多く、一番のユーザーになる会社は支店や支社を東京でも東南部の新幹線に便利の良いところに置いてるだろ。 品川を中心とした東京から横浜の間への速達性が最重要なんだよ。 新宿なんて東京ローカルな場所はイラネ。
根本的な疑問だが、 環境上や技術上の問題でCルートが不可ならば、 山脈の最北端からまっすぐ名古屋・大阪方面に伸ばすAルートならば、 長野県だけでなく岐阜県にとってもメリットがあり、 且つ中央本線のバイパスとしてのリニア中央新幹線というのならば判る。 どう考えてもBルートはありえないし、長野の我侭としか言いようが無いのだが? 長野は山梨・岐阜の両県に対してBルートの同意を貰ってるの???
Bルートにしたら特急あずさが廃止になって松本の人間が不便になる。
256 :
名無し野電車区 :2009/08/07(金) 12:15:32 ID:swjs+iNg0
>>251 そんなローカルな区分は知らんよ。
なんだ俺達が一々そんな細かい区別しなければいけないんだ?
客としてはより安くより早くなれば良いだけなんだから。
こんなとこまで涌いてきたか 馬鹿は尽きんな
259 :
名無し野電車区 :2009/08/07(金) 19:49:06 ID:UjjtuRWT0
長野素通り案(静岡経由)Dでも製作してだな〜
鉄道オタクって
>>256 みたいな奴が多いから嫌われるんだよ。
>>260 >>256 >客としてはより安くより早くなれば良いだけなんだから。
「東京めたりっく」という、ADSL接続業者、覚えてるか?
「あなたは、待ち時間のイライラに、お金を払っている!」 < TVCM
Bルートって、まさに↑だよな。
距離が増える分、所要時間は増えるのに、運賃料金は高くなる。 < なんでだ?
ナガノ県恥事は、↑について、日本全国民に説明する義務が有る(怒)!
>>260 長野県も企業に分割統治される変わった県なんだっていう自覚がないから
嫌われるんだけどな。
263 :
名無し野電車区 :2009/08/08(土) 17:45:48 ID:4V6lQHjz0
大宮まで伸ばしたら 新幹線のダイヤを柔軟に設定できたりしないかな?
>>263 おまえの文は書かれるべき情報が全く書かれていないのでさっぱりだ。
>>262 なんか勘違いしてないか?
企業が勝手に線引きをしたとでも?
266 :
名無し野電車区 :2009/08/08(土) 18:26:17 ID:j5GnQCkHO
267 :
名無し野電車区 :2009/08/08(土) 21:18:25 ID:7rkHbXzT0
268 :
名無し野電車区 :2009/08/08(土) 21:38:36 ID:7rkHbXzT0
>>266 そう言えば福岡から初めて東京に出たとき(20数年前)
羽田から東京駅まで低いビルばっかりごみごみ有って、
スラムじゃんと思ったなー。
ニューヨークの摩天楼をイメージしていたのに・・・
>>268 羽田から東京駅までの景色なんて町工場に毛の生えたようなもんだっただろ。
せめて新宿まで行かんと。
271 :
名無し野電車区 :2009/08/11(火) 07:12:32 ID:P/YBnGW60
不謹慎だと言われるかもしれないが、地震で新幹線が止まったのでリニアの建設が促進されるかもしれないな。
>>271 まぁ、俺も同じことを考えてしまった訳だ。
不謹慎だが。
というか、長野のゴネが以下に悪か改めてわかった
274 :
名無し野電車区 :2009/08/11(火) 09:20:27 ID:pbghUbGEO
>>271 > 不謹慎だと言われるかもしれないが、地震で新幹線が止まったのでリニアの建設が促進されるかもしれないな。
というか、東名高速はとまってるが、
新幹線は動き出したようなので、
意外と東海地震にも耐えられる丈夫さだったりして。
>>274 阪神淡路の時どうだったか思い出そうや。
東海道は山陽よりさらに古いんだぜっと。
今朝のはあくまで東海地震じゃないからな。 東名高速も崩れたことだし。
お盆連休中の中央道大渋滞は、当然予測されるが、 それ以上に心配なのは、連休明けのトラック輸送。 こういう不測の事態もありえるから、日本の大動脈、東名阪には、複数の路線が必要。 もう、のんびりと構えている時間は無い。 東海道山陽新幹線貨物輸送は、東海道新幹線計画時点から存在した。 二酸化炭素問題も有るので、鉄道貨物高速化のため、そろそろ再考の時期。 東海道山陽新幹線貨物輸送実現のため、リニア中央新幹線早期着工が望まれる。
世銀に言われて入れたとか、顧客観点だと貨物高速化は大して価値が無いとか、知らないのか。
>>278 2号館は、お盆休みではないのですか?
顧客(小型トラック)拠点(大型トラック)拠点(小型トラック)顧客
顧客(小型トラック)小拠点(中型トラック)大拠点(鉄道貨物)大拠点(中型トラック)小拠点(小型トラック)顧客
鉄道貨物高速化で、トラック輸送より速くなることは無い。
仮に速くなっても、顧客のメリットは小さい。
それでも、イーブンになりさえすれば、CO2削減には寄与する。
新設道路予算で一番大きいのは、第2東名名神高速。
その他、道路維持管理費には、膨大な国家予算がつぎ込まれている。
本来、国が税金で造るべき中央新幹線を、一民間企業が全額自社負担で造ると言ってくれた。
当然ながら、造った後の管理維持費も、民間企業JR東海が負担する。
リニア開業で、東海道新幹線スジに余裕ができれば、ココに鉄道貨物を通すことも、理論上は可能。
東海道新幹線の維持管理費も、民間企業JR東海が負担する。
東海道新幹線貨物を、JR貨物が担当すると仮定すれば、JR東海はJR貨物から路線使用料を徴収する。
関東<>九州トラック貨物の一割が、鉄道貨物へ移行されるだけでも、渋滞は大幅に緩和される。
渋滞緩和によるCO2排出効果は大きい。
首都高速路面損傷は、主に、つなぎ目だが、損傷は軸重に比例する。
大型トラックは減れば、道路管理費も大幅に削減される。
日本は原油の99%以上を輸入に頼っていて、国策として倹約努力が必要。
東海道新幹線の大規模改修工事は一体何をするんだろう? 地震対策の柱の補強は完了してるし、特にやることは少ないような。 まさか高架線路全部やり直す気か?金は積み立ててるとして期間はどのくらいかかるんだろう?
>>279 大型トラックに直で積むのもあるし積みなおしが大型→大型もあるし。
顧客にしてみれば「時間が短いこと」は選択肢にならないし、緊急だったら直行トラックか航空便だよ。
コンテナの積み替えの衝撃からして嫌う例も多いし。
運送会社観点だと、貨物駅でのトラック⇔コンテナ車の積み替えの所要時間が読めないとか、
読めても遅いとか、そういうロジが使い辛い原因になってる。使い辛い分だけトラックもドライバーも
数が必要になって経費を押し上げるしね。
だから、高速化じゃなくて貨物駅の強化こそ正解だし、JR貨物はその方向に力を入れてるわけ。
高速化と言っても運賃を変えずに6時間、8時間、12時間、18時間、24時間いずれかのパターンで
時短が出来た場合は顧客観点での所要時間が8時間、16時間、24時間短くなるので、これはちょっとプラスになる。
JR貨物の収益力も大幅に引き上げられるしね。新幹線利用では経費はどうしても上がるから実現しようが無い。
新幹線が絡んだ貨物ネタで唯一有効なのは海峡線での列車によっては五時間以上も大幅時短となる
北海道新幹線函館開業だよ。隅田川強化の狙いをよく考えてみよう。
>>280 大井川や富士川などに架かる旧式長大鉄橋を新しくしたり、トンネル旧式覆工のやり直しをしたりなど、
一番肝心なことはごっそり残ってる。
その時期はもうすぐということにされているがもう到来しているだろう。
工事終了後には例えば上部トラスのないスカッとした新富士川橋梁を
新系列が時速300キロで走り抜けかもしれない。
>>280 バラスト軌条・地上区間を、スラブ軌条・高架化すると思われる。
JR東海は毎年、関ヶ原の雪で苦しめられている。
少なくとも、この区間だけは、スラブ軌条化する必要が有る。
あと、
>>280 大規模改修工事とは別だが、1964年開業当時のコンクリートに、耐用年数が来る。
その時には、東海道新幹線を止めて、大規模改修が必要になる。
リニア中央新幹線を造るのは、そのためも有る。
>>280 大規模改修工事で、目の前の問題は、一通り済ませるので、
東海道新幹線を止めての工事が、リニア中央新幹線名古屋開業時点以降か、新大阪全線開業以降かは、不明。
>>279 おぉ、なるほど。
リニアで貨物を運んだら良いんだな。
深夜に速度を落として搬送すれば
軌道へのダメージも少ないしエネルギー効率も高い。
軌道との摩擦が無いのもだけど、
コイル全体で荷重を受けとめるから
基本的に鉄軌よりも丈夫なはず。
カーブにおいてもヌルフラックスにより
両側のコイルで支える事も可能なはず?
286 :
名無し野電車区 :2009/08/11(火) 23:29:19 ID:5IEa1wEw0
深夜にゆっくり運行するなら、人を乗せたほうがいいよ。 月曜と木曜は運休で、検査でいいから。
というかそれじゃ在来線で運ぶのと変わらんって話で。
>>283 じゃあもうほとんど全取替えか。用地買収の必要はないから
費用も時間もあまりかからないかもね。
>>288 元記事が見つからないのだが、マツモト社長の話↓
中央新幹線計画は整備新幹線5線よりランクは下で、いつ着工されるか判らない。
1964年開業時のコンクリートに、そろそろ限界が来る。
その時には東海道新幹線を止めての、大規模な改修工事が必要になる。
改修工事で最もコストが高いのは、仮線建設とそのための土地確保等。
これは工事が終われば水泡と化す。
ならば、↑費用に少々上乗せすれば、別線線増バイパスができるのでは?
というのが、リニア自社自費建設案の発想元。
↑つまり、リニア中央新幹線は、東海道新幹線工事中の「仮線」も兼ねていることになる。
さすがに、完全運行停止は難しいと思うので、
工事中は本数を大幅削減して、「こだま」のみとし、単線運行すると思われる。
24時間、48時間運休もあり得る。
おれはそれまで生きていないと思うがw
290 :
名無し野電車区 :2009/08/12(水) 13:03:26 ID:s8aVqnHH0
>>279 >国が税金で造るべき中央新幹線
これは鉄オタの妄想
馬鹿は死んでね
293 :
名無し野電車区 :2009/08/14(金) 15:22:20 ID:95cELNdf0
今回の地震は、東名は崩れたけど新幹線は大丈夫だった。 やっぱり身延から井川を通って中部天竜へ抜けるルートも案外安全でかつ長野がスルーできる良い場所なんじゃないかと確信した。
東海道新幹線の耐震補強についてJR東海は怠慢だとかほざいてたバカを思い出した。
リニアの場合、新規で建設するものだからより進化した耐震技術が導入されるはず。 そうなると東海地震を理由にBルートに捻じ曲げようとする長野は幼稚。 在来線よりあとに建設された分、路盤が強固になった(したはず)の新幹線が耐震に優れているのは確か。
>>293 なんで確信したのか、根拠がさっぱり不明
>>144 三鷹立川間の複々線化と京葉線三鷹延伸はJR東日本が拒否してるんだよ。
別にプロ市民のせいじゃない。
三鷹・国分寺・立川以外は既存の線路直下の地下を通る計画だから用地買収もほとんどないし
プロ市民がかかわるとすれば地下水脈がどうのと騒ぐだろうという程度。
JRさえ首をたてにふればすぐにできるよ。
>>294 >というあたりで、JR東海がどれだけ新幹線を重視しているかが分かる。
JR東海の収益のほとんどが、何によってもたらされてるかを知っていれば、
というあたりもへったくれもないわけだが。
>>298 地下水脈って本当に言ってるとしたらマジで馬鹿だとおもう。
草津温泉かなんかの状況をしった馬鹿の一つ覚えかな?
>>298 ソースがみつからないのだが(既に消えた?)、
・JR東日本の計画では、地下緩行線・高架急行線だったが、これでは騒音が大きい。
・急行線に国立駅はできないので、快速に通過される
(JR東日本は「停める快速も残す」と、交渉を求めたが、無視された)。
・国立市にメリットが無い地下急行線に、なぜ国立市の税金を使うのは納得できない。
国鉄時代、中野駅<>三鷹駅複々線化時、杉並区が負担ゼロだったコトを、いまさら持ち出してきた。
地下急行線差額分、全額JR東日本負担については、JR東日本側が難色を示し、計画は高架のみへ縮小された(怒)!
地震に対しては、一般論として、地上より地下の方が、被害が小さいと言われている。 設備の被害以外にも、同じ震度では、地上より地下の方が、振幅が小さいとされ、 走行中のも、地上より地下の方が、被害が小さいと予測される。 これは、地下では深いほど振幅は小さいとされ、アルプストンネルは、諏訪高架より安全と思われる。 あくまでも理論上の話だが。
リニア開業後、 赤い「ひかり」 : 東京−品川−新横浜−三島−静岡−豊橋−名古屋−米原−京都−新大阪 青い「ひかり」 : 東京−品川−新横浜−小田原−静岡−浜松−名古屋−米原−京都−新大阪 「こだま」(東京<>米原) : 東京駅経由東北上越新幹線に置き換え。 「こだま」(米原<>新大阪) : 米原駅経由北陸新幹線に置き換え。
305 :
名無し野電車区 :2009/08/15(土) 23:31:15 ID:dD+XTEvK0
停車駅は品川〜名古屋(〜新大阪)だけでいいよ。 田舎に止める必要はないでしょ。
307 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 13:23:00 ID:Jqwzq0qU0
>>305 需要がない途中停車駅には、一日に3本が停車すれば御の字だから、実質的には、途中駅はないのと同じ。
途中駅は建設費が地元負担だから、JR東海の懐も傷まない。
1日3本ってのはギャグで言ってるんだよな?
310 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 14:04:53 ID:hEG8PpCIO
週3本の間違いだろ。
伊那路を1.5倍に増発して、それに接続するようなら3本でいい。 ただ、毎時1本/6本が各駅停車というのが東海の見込みではあるな。
312 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 14:21:00 ID:Jqwzq0qU0
>>309 それぐらいで問題ないような気がするな。
俺の田舎では町の中心部へ船で行くしかないが定期船は1日1往復だよ。
ルートが松本に寄ったとしてもビジネス需要はそれほど無いだろ、
日帰り主張で東京へ行くとしても朝・昼・晩の3本で十分だ。
313 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 15:26:48 ID:gzlKKTiV0
JR東海の誇る長大飯田線沿線の中核都市である飯田と、JR東海の線路すらない田舎町の松本と比べないでいただきたい。 天竜峡・湯谷温泉といった東海エリアの知られざる観光地への玄関口になるリニア飯田駅は、飯田市の予算をかけた威信あるものとして作られますぞ。
315 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 20:27:04 ID:MsLsSQy50
長野県が大好きな全幹法には、 「全国の中核都市を有機的かつ効率的に連結するもの」ことによって 「地域の振興に資すること」という「目的を達成しうる」とある。 「中核都市」の定義がないので、地方自治法から似たような概念を探してみた。 ◆リニア沿線の県に存在する特別な都市 県名 ●政令指定都市 ■中核市 ▲特例市 神奈川県●横浜市・川崎市■横須賀市・相模原市▲小田原市・大和市・平塚市・厚木市・茅ヶ崎市 山梨県 ●なし ■なし ▲甲府市 長野県 ●なし ■長野市 ▲松本市 静岡県 ●静岡市・浜松市■なし ▲沼津市・富士市 岐阜県 ●なし ■岐阜市 ▲なし 愛知県 ●名古屋市 ■豊田市・豊橋市・岡崎市▲春日井市・一宮市 長野県下の茅野市・諏訪市・岡谷市・伊那市・駒ヶ根市・飯田市ごときが 連結すべき経由地としてルート選定を左右できる存在でないことは明白なようだ。
>>315 あと、東京であれば
八王子市が中核市だな。
317 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 21:18:13 ID:ZG2vJnU20
重要なのは、JR東海が接続する在来線の価値をどれだけ高められる場所かだよ。 それと、何もないところに駅を作っても、駅の周りを新幹線移動に特化した開発をすればそこそこ役に立った例があるだろ。 新横浜とか新大阪とか。 何にも無いのは新富士と岐阜羽島くらいなもんだ。
>>317 身延線も飯田線もリニアが接続したところで、活性化なんか夢のまた夢だぜ。
長野新幹線に接続した小海線。活性化したか?
東北新幹線に接続した釜石線や山田線が活性化したか?
もともと沿線人口が少ない在来線に接続したところで、効果はしれているさ。
319 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 21:32:01 ID:Lc8l6K1JO
飯田自体にはたいして見るものはないんだよ 天竜峡は駅から一時間で見て回れる 周辺観光のことを合わせて考えないとな
320 :
名無し野電車区 :2009/08/16(日) 21:32:32 ID:MsLsSQy50
>>317 途中駅設置は全額地元負担を主張する以上、JR東海は何も言わないだろう。
地元自治体が「接続する在来線の価値を高める」ことが他の要件よりも重要だと考えるかどうかじゃないか?
>>310-313 もうちょっと笑えるギャグを頼む。
ガチでそう思ってるんだとしたらその方が笑えるが。
>>321 リニアの駅ができるだけで地域が潤うと思っている方がギャグだろう。笑えんがな。
>>322 それの最終ページをみて、
現在のJR最急勾配区間が飯田線にあると
初めて知った。
横軽が廃止になってからだいぶたつもんなぁ…
>>323 リニアの駅ができるだけで地域が潤うなんて誰が言った?
1日3本が適正本数だと本気で思ってるのならギャグでしなかない
と言ってるんだが?
>>301 中央線高架化のアセスの断面図に地下急行線は記載されているよ。
線増となる地下急行線に国立市ほか沿線自治体や国が建設費を支払う根拠は最初からないよ。
各私鉄で行われた複々線化事業で国と地方からの補助金が出たのは複線分の高架化あるいは地下化についてのもので
線増分については鉄道会社の全額負担だよ。
JRが地下急行線を作るなら当然全額自己負担だよ。
>>316 八王子市は中核市じゃない。
人口基準は満たしているが、申請していない。
ちなみに、業務核都市には指定されており、保健所政令市でもある。
>>315 Wikipediaから引用すれば、
> 中核都市(ちゅうかくとし)とは都市圏または生活圏の核となる機能を備えた都市、
> あるいは、地方自治体内部における業務地区のことである。
> なお、都市の規模に関係なく行政用語として使われることが多く、日本政府が定める
> 中核市と同義語ではない。
中核市・特例市は単純に人口で決められるから、それらに指定されていないからと
いって中核都市ではないとするには根拠が薄い。
地方にも新幹線は伸びていってるけど、現実には主要駅以外は閑古鳥が鳴いてるからねぇ。 主要駅以外は1日3本も停車すれば十分まかなえるでしょ。
え?w
330 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 07:56:18 ID:goGqE8OLO
品川と名古屋以外は3本/日で充分だね。
331 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 08:13:11 ID:qBW0+6kkO
>>330 > 品川と名古屋以外は3本/日で充分だね。
1時間に、速達4本、各停1本と、
東海の試算で言ってるわけだが、なにをこいてるのかね。
僻んでるの?
甲府だけでも特急が1時間に2本(かいじに限っても1本)走ってるのに、 甲府に加え飯田や東濃までカバーする各停リニアが1日3本とか馬鹿か。 ノンストップ厨の程度が知れるわ。
333 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 10:12:26 ID:TnW1PG7k0
リニアができてもかいじは残るからな。
下り:12/29 4/29 8/13 上り:1/2 5/5 8/15 上下各、年3本w
336 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 11:23:07 ID:VVVpuItM0
長野隔離スレじゃないんだからさ、現実的に考えようよ。 ・甲府はリニアができてもあずさかいじのエリアなので無関係。 ・山梨は東海道新幹線+ふじかわで移動する身延線エリア客の高速化とバイパス線 ・飯田は東海道新幹線+伊那路で移動する客の高速化とバイパス線、及び高速バス利用者の一部高速需要 ・岐阜は東海道新幹線+しなので移動する客の高速化 現状で最も需要が大きいのはしなのが毎時走る岐阜だが、名古屋暫定開業時には効果が少ない。 伊那路は本数が少なすぎて現状との関連はあまり考慮しても意味が無い。 東海は開業当初から1時間毎1本の各停を走らせる能力があるとしている。 ふじかわ基準でおおよそ2時間に1本が適正(勿論800席は1編成で過剰だが)な需要量だろう。 ただ、スジだけは毎時固定して作っておき、身延山の行事や高遠の桜、木曽スキーの季節には毎時1本に増発もいいんじゃないか。 例えば今夜、紀勢線では正月並に深夜まで臨時が大増発されるが、そういうイベントでも飯田や身延で育てるなど地元努力は今以上に必要だろうね。 霜月祭りを見てから23時台の臨時で帰れるなんてことになったら素敵すぐる。
>>322 物は言いようだなw 秘境ブーム=観光ブームになって、景気対策になればいいなw
338 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 12:10:30 ID:TnW1PG7k0
>>331 東海道新幹線も開業当初は、ひかりとこだまの割合は1:1だった。
その後はひかりの増強、のぞみの運行と速達便ばかり増えている。
リニアも利用客が定着すれば速達便が増えるだろう。
途中駅の駅勢圏を考慮すると、速達便と各駅停車の割合は、現在の東海道新幹線よりも極端に速達便が多くなる。
一日3便もあながちギャグとは言えない。
>>336 >ただ、スジだけは毎時固定して作っておき、身延山の行事や高遠の桜、木曽スキーの季節には毎時1本に増発もいいんじゃないか。
この3つのイベントの集客力を現実的に考えてみろや。
1時間に1本走ると喪前が妄想している定期の各駅停車で十分に吸収できる乗客数だ。
痴呆でイベントしても来場者の殆どは車だろ。
全国を200ブロックぐらいに分け、それらの間でどれぐらい人の移動があったか の調査が毎年行われていて、結果も公開されているわけだが、ここで一日三本とか 抜かしてる奴って、こういう客観的なデータなんか一切見ずに思い込みだけで あーだこうだ言ってるんだろうな。こんなんだから文系は馬鹿にされるんだよ。
>>341 そのデータとやらを見せて貰おうか。
どうせ国交省の役人とその御抱えコンサルが鉛筆舐め舐め捏ち上げた統計だろう。(w
>>342 キミは大学行ってたまに生協あたりのアルバイト紹介んとこ行ってみたらいいんだよ。
煽りに煽りで応えるコテハンは要らない
>>338 国に報告した輸送需要などの計算基準が、「毎時、速達4本、各停1本として計算した」と明言している。
国への報告が「リップサービス」だったとでも言いたいのかな?
>>339 > 東海道新幹線も開業当初は、ひかりとこだまの割合は1:1だった。
> その後はひかりの増強、のぞみの運行と速達便ばかり増えている。
>
> リニアも利用客が定着すれば速達便が増えるだろう。
> 途中駅の駅勢圏を考慮すると、速達便と各駅停車の割合は、現在の東海道新幹線よりも極端に速達便が多くなる。
その通り。
1時間に最大10本というのも公言しているから、あと5本をすべて速達にあてれば、速達9、各停1になる。
> 一日3便もあながちギャグとは言えない。
それはありえない。普通の頭で考えればわかること。
田舎をバカにして優越感に浸りたいがための妄言はやめとけ。品性が疑われるぞ。
346 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 13:48:39 ID:4w9wDARv0
1日3本という駅も、東北地方の人にとってはあながち非常識でないかもしれない。 ただ、JR東海なんですよね。リニアを運行するのは。 東京と名古屋のあたりが日本の中心だということを忘れてはいけないのが、ピントのずれてるところ。 望んでも来ない地方民の嫉妬がひどい。
347 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 14:20:24 ID:TnW1PG7k0
>>346 長野南部を都市圏と勘違いしてないかい?
>>346 ( ゚Д゚)<なんぼなんでもそれはない
バスが一日三本ってバス停は仙北鉄道の走ってたあたりとか男鹿半島の先とか津軽下北両半島の先とかに
掃いて捨てるほど転がってるけど。
349 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 14:47:37 ID:4w9wDARv0
おや、一日3本の駅が岩手にあると思ったけれど、西の広島だったかな。
>>349 ありゃ東北人にとっても非常識なレベルなので。
351 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 15:17:48 ID:4w9wDARv0
>>347 都市圏だったら全停車ですよ。新横浜ですらそうでしょう。
掛川なんか在来線との乗換駅なので、駅前に何もなくても新幹線のお客がいますよ。
もちろん、在来線とは言え、天下の東海道本線との接続なので1時間に1本停める価値があるんでしょうけど。
352 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 15:20:55 ID:PgAWim6k0
新横浜の車窓って今でもどこの山奥だって感じだよな。 熱海でもあそこまで田舎じゃない。
>>354 新横浜を使ったことない田舎っぺは、すっこんでろ。
篠原口はまだ開発されていないけど、表口は凄い。
各停の本数設定はどこに駅が作られるかで変わる。 更に駅の設置によって想定を超える利用がある場合もある。 例えば途中駅が飯田だけなら、3〜4時間に1本も考えられるし、 新大阪まで全通で、途中駅が甲府と奈良ならば毎時1本でなく 毎時2本という可能性もある。 JR東海が1時間当たり速達4・各停1はあくまでも運用開始直後の案で、妥当な数では? 後は運用後に利用状況で変化させていくだろう。
>>356 > 各停の本数設定はどこに駅が作られるかで変わる。
> 更に駅の設置によって想定を超える利用がある場合もある。
>
> 例えば途中駅が飯田だけなら、3〜4時間に1本も考えられるし、
> 新大阪まで全通で、途中駅が甲府と奈良ならば毎時1本でなく
> 毎時2本という可能性もある。
東海が「各県1駅」と正式コメントしてんのに、「途中駅が飯田だけなら」とか
「甲府と奈良ならば」とか、現実性の無い話しをなぜしているのですか?
> JR東海が1時間当たり速達4・各停1はあくまでも運用開始直後の案で、妥当な数では?
> 後は運用後に利用状況で変化させていくだろう。
そうなるでしょうね。
>>357 > 東海が「各県1駅」と正式コメントしてんのに、「途中駅が飯田だけなら」とか
> 「甲府と奈良ならば」とか、現実性の無い話しをなぜしているのですか?
だから「例えば」と書いてます。
利用者が多い街ばかり、少ない街ばかりの駅の例を出しただけです。
ちなみに「各県1駅」についてJR東海はは品川・名古屋・新大阪以外、
自治体負担を求めているため、県によっては駅を作らない選択もあります。
各県の駅の中でもっとも利用者数の少ない駅は中津川だけどな。
>>358 > だから「例えば」と書いてます。
> 利用者が多い街ばかり、少ない街ばかりの駅の例を出しただけです。
キミは、議論の進め方を知らないね。
例えが全く現実性のない引用だから話を進めるうえでの、例えにすら値しないんだよ。
>>358 >ちなみに「各県1駅」についてJR東海はは品川・名古屋・新大阪以外、
>自治体負担を求めているため、県によっては駅を作らない選択もあります。
山梨、長野、岐阜の各県は駅を作らないという選択肢を真剣に検討すべきだよ。
山梨だったら、中央道の笹子や小仏にもう一本トンネルを掘る方が効果的かもしれない。
長野だったら、中央本線の高速化の方が諏訪地域全体に効果があるだろう。
リニアって、東京、名古屋、大阪という超強力ポンプに接続する巨大な土管みたいなものだから、むしろ駅を作らない方が地域経済には得だと個人的には思う。
↑ 大都市住民の思い上がりも甚だしくねぇか?
>>363 時刻表に文句つけてどうするw
矢印じゃなくてアンカーを入れろよ。
365 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 20:04:55 ID:QAbiZg7/0
367 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 20:48:01 ID:1nvDT3n90
リニアは大都市間輸送だけのものにはならないだろう リニアが通れば山梨県駅や長野県駅の周辺は住宅地化する可能性がある 東北新幹線の那須白河郡山から多数通勤してくる現状を考えれば
今から
>>360 が正しい議論の進め方で、このスレを進行させます。
369 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 21:08:57 ID:qBW0+6kkO
>>358 > だから「例えば」と書いてます。
> 利用者が多い街ばかり、少ない街ばかりの駅の例を出しただけです。
▲リニア中央新幹線において、現実的な中間駅候補は、
相模原付近、甲府付近、飯田付近、東濃付近しかないのだから
「例えば」もへったくれもないでしょ。
> ちなみに「各県1駅」についてJR東海はは品川・名古屋・新大阪以外、
> 自治体負担を求めているため、県によっては駅を作らない選択もあります。
各地元が誘致を表明している以上、財政的に「作れない」ことはあっても、
「作らない」選択はないと思うね。
370 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 21:10:27 ID:f3+H8ir90
品川−名古屋開通の段階では、首都圏からの中央アルプス・飯田・天竜峡観光をJR東海は商品化するだろう。 名古屋からは山梨県側の富士山麓だ。新幹線乗り継ぎで関西からの富士山ブームも起きるかも。 新大阪まで全通したら、「そうだ古都へ行こう」で、首都圏←→奈良・京都が一番売れそうだ。 亀山から熊野古道へ行く特急が毎週末に増発されたり、大晦日は伊勢神宮行きが終夜運転になるかもしれない。 第一段階で観光受け入れが高度化した伊那谷へ関西からの誘客もスムーズに行われるだろうし、木曽や松本が大阪から2時間圏内になれば、安曇野上高地へも伊那谷より人気は高いので観光客は激増するだろう。
>>370 阿房。
リニアができる前に、行きたい香具師はすでに行ってる罠ww
関西で富士山ブームとは聞いて呆れる
山梨⇔一都三県だけを考えても1日3本は無いだろ。リニアができても 在来線が有利であろう郡内や多摩を除いても、山梨⇔一都三県で1日1万人が 鉄道で移動している。葛西の利便性重視発言から考えてもリニア駅は市街地 からそう遠くは無い所にできると思われるので、山梨だけで考えても 1日3本なんてあり得ない。
山梨なんかより横浜市の方がメリット無いよ。 せっかく新横浜が近くて便利だったのに、サガミッパラのド田舎に駅を作るんだから。 なんで横浜市は断固としてJR東海に抗議しないんだ。
>>362 必死に検索して探してきたんだろうが、ただのネタだね。
スレ的にどういう知見がもたらされてるの?
376 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 23:03:23 ID:3Fokj0AS0
>>372 山梨は、例えば甲府からだと直接かいじで4千円くらいに対して、身延線で15〜20分乗った後にリニアが速くても6〜7千円でしょう。
甲府住民には、ここぞという時しか使われないのでは。やっぱり毎時1本もあれば多いくらいじゃでしょうか。
377 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 23:06:03 ID:zQ6KUm0Z0
「1日2〜3本停車」にマジレスって、、なに?
>>369 > 各地元が誘致を表明している以上、財政的に「作れない」ことはあっても、
> 「作らない」選択はないと思うね。
財政的に「作れない」から、「作らない」という選択も有り得るんでしょ?
リニア駅建設にいくら必要なのかも分からない状態。
想定外の費用で断念する可能性もある。
>>378 駅の建設って周辺の整備・再開発まで話が及ぶからいくらなのか分からなくなるだけで、
純粋に駅設備だけだったら想定外はあり得ん。
380 :
名無し野電車区 :2009/08/17(月) 23:15:40 ID:zQ6KUm0Z0
>>378 >リニア駅建設にいくら必要なのかも分からない状態。
200〜300億と言われているけどね。費用のほとんどはガイドウエイと分岐器、ホームドアだろう。
それ以外の駅設備はかなり簡略化できるんじゃないか。
本線(通過線)の費用が駅建設費に含まれるか否か、要確認だろう。
どちらにしろ200〜300億程度で東名阪メインルートに位置できるんだから、どんなことしても
調達するだろ。
>>376 >リニアが速くても6〜7千円でしょう。
これはどんな冗談ですか?
>>337 観光客が押し寄せると秘境じゃなくなるよな…。
鉄と関係なくて申し訳ないが、世界遺産で有名になった屋久島がそのとおりになった。
ついでに言うと、秘境だったところに大挙押し寄せてゴミだけ置き去りにするのは卑怯だ。
>>351 品川が出来る前は新横浜ですら通過するひかりがあったのにな…。
俺はそいつに誤乗車して名古屋から東京まで来てしまったことがあるorz
>>382 >秘境だったところに大挙押し寄せてゴミだけ置き去りにするのは卑怯だ。
これはどんな冗談ですか?
>>380 リニア神奈川駅だけは、大深度地下駅になる可能性が高い。
2千億円などという試算も有る。
385 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 00:16:05 ID:XQt8uCKS0
>>384 どこまで地元が負担するのか、交渉の余地はあるのだろうね。
>>378 > 財政的に「作れない」から、「作らない」という選択も有り得るんでしょ?
駅を作るかどうかは地元が決めること。
お前さんがとやかくいえる立場じゃない。
>>384 > リニア神奈川駅だけは、大深度地下駅になる可能性が高い。
> 2千億円などという試算も有る。
どこの試算なの?
となりのぼったくり工務店のおやじ試算?
全体の事業規模が五兆円で、長野が馬鹿やると一兆増しとかいうのに比べたらずいぶんお安い話じゃないか。 別な、もっと安く作れるところに建設したっていいんだし。
大深度っていっても地下50メートル程度なら そういうとこに駅をつかった実績ってのはいくらでもあるだろ。 シールド発進用の縦坑は駅の有無にかかわらず工事区間ごとに 作ることになるから、そのうちの一つを兼用することになれば +でかかる費用の計算のしかたも変わる。
>>388 >全体の事業規模が五兆円で、長野が馬鹿やると一兆増しとかいうのに比べたらずいぶんお安い話じゃないか。
1000円のカップラーメンもフレンチのフルコースに比べれば安いけど、
カップラーメンとしては1000円だとバカ高だよね。
>別な、もっと安く作れるところに建設したっていいんだし。
駅はどこにでも造れるようなものではないんだけど。
>>388 駅と路線は断面が違うので駅用の掘削機が必要になったりするし、
ただのトンネルのは違い構造が複雑で付帯設備も必要だったりするので、
縦穴があれば安く上がると言うものではないよ。
>>389 地下50メートル程度で1kmの線路4本に400mのホーム2本の駅を造った実績
があれば費用の参考にできるんだけどな。そんな例は聞いたことがないが。
392 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 08:07:48 ID:6JC/gerp0
ただで自分の都合の良さそうな相模原とか橋本なんて考えてたから地下で高くなるのも仕方が無いが、まだ選択肢はあるよ。 市域の西側で地下に潜る前の立地での駅誘致じゃないか。 相模原駅利用人口300万人を見込めば、小田急か京王か、そのアクセス客を拾いたい私鉄が線路を延ばして、更に便利な地域が広がるよ。 バス用の高規格道路でも良さそうだ。
>>384 >
>>380 > リニア神奈川駅だけは、大深度地下駅になる可能性が高い。
それはないでしょ。前後の地形を考慮したことある?
相模川と城山湖に挟まれた状況では、例え地下になったとしても浅深度で構築するのが合理的だよ。
>>392 >小田急か京王か、そのアクセス客を拾いたい私鉄が線路を延ばして
で、いくらかけて延ばせばいくらの儲けが見込めるわけ?
>>393 城山湖?何をいっとるんだ、キミは。楽勝で避けられるだろ。津久井湖というならまだしも。
そもそもダム湖の湖底なんか、元の河床より低くないんだから下を潜っていっても大したこたナイ。
水圧が加わるのを考慮して少し深めに掘って行きゃいい。
396 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 08:52:45 ID:CUcI/nn+O
>>391 > 地下50メートル程度で1kmの線路4本に400mのホーム2本の駅を造った実績
> があれば費用の参考にできるんだけどな。そんな例は聞いたことがないが。
都内の地下深くを走る大江戸線の総工費が1兆4000億だそうな。
六本木駅は地下40m超。
397 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 09:28:28 ID:jaAUcsgE0
>>351 新横浜は都市圏では無く、都市そのもの。
まーそもそも駅の建設費ってJRが出すというものでもなし。
>>387 山梨ホリウチの発言。
「地上駅なら200〜300億円、地下駅なら2千億円」(毎日jp)
相当な丼勘定だろう。
山梨県の試算だから、そのまま神奈川県に当てはめることはできない。
どの程度の「駅」にするかによって、相当変わる。
リニア神奈川駅が橋本駅になった場合は、駅周辺に土地は無いので、現行JR橋本駅・京王橋本駅に通路をつなぐだけ。
これなら、もっと安くなるだろう。
リニア神奈川駅がJR相模原駅になった場合は、周辺土地開発と一体工事になると思われるので、全体では相当な金額になる。
ただし、どこまでが「駅建設費用」なのか、明確な線引きは難しい。
駅本体も駅ビル化すれば家賃収入が得られるので、鉄道駅としての単純な「駅建設費用」だけの金額ではない。
ただし、大深度地下へ縦穴掘って、ポイント設置等の機材を搬入すれば、相応の金額は覚悟。
山梨県(身延線鰍沢口駅付近?)・長野県(飯田線との交点?)なら、高架駅で問題ないと思われるが、
岐阜県(中津川駅?)は、都市部に駅ができるので、地下駅になるかもしれない。
400 :
400? :2009/08/18(火) 10:47:12 ID:F0X/o+ol0
地方自治体にとって、今はただの「誘致合戦」だが、 現実的な予算編成になると、問題が表面化する可能性も有る。
399 橋本だと駅前に相原高の敷地を利用して地下駅、駐車場を開削工事して 後は16号のバイパスを1キロちょい引っ張ってくるくらいしかできないね。 10haくらいの土地だと大した上物は作りようが無いから 建設費はかなり安そうな割りに交通アクセスがすばらしく良いから 利用者が多く儲かるだろうね。
アンカーミスった
>>399 ね
山梨は甲府南インター付近で身延線は無視だろう。
不便な田舎に作るより甲府盆地一円、さらに韮崎、北杜からも
アクセスの良い立地でなければ県全体での意見もまとまらない。
403 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 12:39:05 ID:sTJXpIDM0
2千億ケチって神奈川なしが一番平和だな。 横浜まで行けば新幹線がたくさんあるし、品川に出るのも早いからね。
>>403 新幹線減便されるし、大規模改修始まったら横浜も不便になるだろうね。
405 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 12:59:25 ID:sTJXpIDM0
>>404 減便されても新横浜利用者の分が残って、東京品川から西へ向かう人はリニアに移るから席は足りなくならないと思うよ。
逆に新横浜からだと自由席に座れるようになるんじゃない?
406 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 13:16:14 ID:WXbPqLwL0
橋本駅周辺の地図をみて、実際に行ってみて、 駅前に敷地の余裕があるのか調べてみて
>>402 >山梨は甲府南インター付近で身延線は無視だろう。
たしか、東海の社長か、会長の記者会見かなにかで、リニアの駅は在来線に接続する。
と言っていたような気がするけど。
リニアにトラブルが起きたときの対処を考えると在来線と接続しておいたほうが何かと便利かもね。
元記事は、既に消えている。
中間駅「既存の鉄道と結節するなど高い利便性が必要」JR東海 <中日新聞 経済(CHUNICHI Web)> 2009年06月12日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009061202000163.html 東京−名古屋間のリニア中央新幹線の建設計画で、
岐阜、長野、山梨、神奈川の沿線4県に中間駅を設置する方針のJR東海が、各県などに示した駅の基本構造の概要が11日、明らかになった。
長野県が同日の県議会公共交通対策特別委員会に提示した。
これによると、リニアは時速約500キロの高速走行時より発進時の方が多くの電力を要するため、中間駅には「大容量の変換器が必要」と強調。
大規模なケーブルの設置も不可欠とした。
地下深くに駅を造る場合には、高速エレベーターも必要と指摘している。
JR東海は、こうした施設を備えた中間駅の建設費負担を地元自治体に求める考え。
金額は未定だが「数百億円」との指摘もあり、調整が注目される。
概要ではこのほか、駅構内の長さは約1キロを想定。
2本を建設するホームの幅は東海道新幹線の規定に沿い5〜8メートルとした。
通過する電車もあるため構内には4本の線路を敷き、転落を防ぐ観点から、線路とホームの間をガラス板などで遮断する「ホールホーム構造」を想定した。
またJR東海は中間駅について「既存の鉄道と結節するなど高い利便性が必要」と強調。
リニアは高速のため「駅と駅の間隔はできるだけ長いことが望ましい」とも指摘した。
元記事は、既に消えている。
中間駅 既存の交通機関との利便性が高い場所
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090704ddlk20040005000c.html <毎日jp 毎日新聞 長野 地方版> 2009年07月04日(土)
リニア中央新幹線:長さ1キロ、幅45メートル 2面4線式ホームに ダイヤ設定に柔軟性 中間駅概要
JR東海が25年に開業を予定しているリニア中央新幹線で、
長野県内にも建設が予定されている中間駅の概要が、同社が説明会で配布した資料などから、3日までに分かった。
駅はカーブのない直線区間で設けられ、全体の規模は長さ1キロ、幅45メートル。
ダイヤ設定の柔軟性を持たせるために2面4線式ホームが基本となるとしている。【仲村隆】
同社が県内で行った説明会などによると、中間駅設置には、JR在来線など既存の交通機関とのアクセスなどについて、
利便性が高い場所であることが必要とされている。 JR側は形態について地上、地下駅とも可能としている。
駅のホームは5〜9メートル以上の幅で、上下線それぞれ一つずつ設置する。
駅に停車中の電車がほかの電車を通過待ちできるよう、大型の分岐装置も置かれる。
ホームは、乗客が線路に転落する事故を防止し、車両などから発生する強力な磁気を遮断するため、シールドで仕切った構造を検討。
乗降には、航空機に搭乗する際のように、ホームから伸縮して車両に接続する装置を設置するという。
車両をリニアモーターで時速500キロまで加速するためには大電力が必要で、供給のための大型変電所も併設されるという。
JRは5月29日に松本市でリニア中央エクスプレス建設促進県協議会への説明会を開いたのを皮切りに、
6月上旬に諏訪や上伊那、飯田の四つの建設促進期成同盟会を対象に地元説明会を既に開いている。
さらに6月18日に、諏訪・伊那谷を通過する「Bルート」の工事費が、
JRが念頭に置く南アルプス貫通の「Cルート」より6400億円高い5兆7400億円に上るとの試算を公表した。
あんまり使わなくても各県とも地元に駅が欲しいだろうね。 新大阪⇔名古屋⇔品川停車のリニア「のぞみ」が毎時6本、各駅停車の(仮称)リニア「ふじ」が毎時2本程度の運行だろう。 東海道新幹線は東京・品川・新横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・新大阪に停車する「ひかり」が毎時6本、各駅の「こだま」が毎時3本くらいか
>>410 速達と各駅の割合は、100:3だろう。
412 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 19:07:23 ID:yD1CRgKOO
>>395 >
>>393 > 城山湖?何をいっとるんだ、キミは。
別に名称などどうでもいい。
ただその無知があまりに痛々しい。
いかにも素人らしい発想だよ。
414 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 19:13:02 ID:0BGccSUM0
>>410 >>411 こないだ立ってたスレのソースによれば、JR東海のお偉いさんが言う所で
は、東名間のみ開通の最初期では速達が時間4本・各停が時間1本の割の
ようだが。
415 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 19:17:20 ID:jaAUcsgE0
>>414 それは皆判っている、
それを承知で恐らく減らされるだろうと論じているんだよ。
>>413 では、無知であると思われる根拠を指摘していただきたい。
ただのレッテル貼りでなければな。
まあ、
>>393 で指摘した不備に対して「名称はどうでもいい」と放言するくらいだから、程度はしれている。
品川駅からリニアの各駅停車で名古屋に向かうのと新幹線のひかりで向かうのだとどっちが速達になるのかな? 普通に考えればやっぱりリニアかな?
>>413 具体的地名を挙げておきながら、誤りを指摘されると「名称などどうでもいい」というのは、
かなり頭が悪い。
>>417 東海道新幹線の300km/h化への言及があったが、停車駅の増加で相殺されちゃうんだろうな。
>>419 コーナーリング性能に優れた700N型を導入したが、品川駅・新横浜駅全停車になり、相殺された。
多分同じ事になるだろう。
JR東海は長野県問題を抱えている。
長野県以外とは、なるべく穏便に済ませたいので、静岡県は全停車(静岡駅or浜松駅いずれかに必ず停車)になるだろう。
>>420-421 それなら新大阪からだと乗換時間を考えたら東海道新幹線の方が使いやすいかも知れないね。
新大阪⇔名古屋間をJR東海が運営するのなら「ひかり」が名古屋止めって事は無いだろうし。
静岡県との密約どうこうでなく、速達のためにリニアを作るわけなので、 通過客がリニアへ移って減った分、なるべく停車駅を多くしてひかりに客 を乗せなくちゃ東海道新幹線の単独収支が危うい。 東海道新幹線に望まれるのは、在来線からこだまに吸い上げ、こだま客を 適度な配置のひかり停車駅でひかりに乗り換え可能にし、必要な客へはリ ニアへ乗り換えで、いかに目的地まで速く到達できるかを沿線に提供して いくことだよ。 車両が対応しても東京名古屋間では300km/h化ができる路線は多くないの ではないかな。速度向上の路盤改良は今更しないだろう。 そのための山の中と地下を通すリニア計画なわけだ。
>>422 1時間1本の4停を例に挙げても、無意味。
最初「60分」と言っていたのが、72分(Cルート)へ遅くなっているが、これは待避想定と思われる。
1列車2〜3回待避するのでは?
なら、品川駅<>名古屋駅なら、直行を使うだろう。
往路は時間優先で、リニア+東海道新幹線。
復路は寝て帰りたいから、東海道新幹線一本。
品川駅<>名古屋駅40分だと、昼休み移動とか、マジ有りそうで、怖っ(汗)。
穏便にっていうか 実際、地域間輸送に力を入れるとか言ってたし。
地域間輸送なら甲府⇔飯田⇔多治見辺り?⇔名古屋だよね。 諏訪なんて在来と中央自動車道で充分。
427 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 23:05:16 ID:HrodBFs10
>>409 > 同社が県内で行った説明会などによると、中間駅設置には、JR在来線など既存の交通機関とのアクセスなどについて、
> 利便性が高い場所であることが必要とされている。
JR東海が、言うまでもないような口出しをすると中間駅設置は地元負担っていう論理が破綻するよ。
「Cルート上なら、出資者の地元の皆さんでご自由に」ってポーカーフェイスできないのかね。
地元だってわざわざ不便な場所を選定したりはしないだろう。
「地元の皆さんの要望により在来線との交点に中間駅を建設します。」
って後出しすればいいのに、意外と馬鹿だなぁ。
>>427 しないしない、文句が出るなら駅を作らなきゃいいだけなんだから。
429 :
名無し野電車区 :2009/08/18(火) 23:11:52 ID:dxQRYKWF0
何で長野ごときで揉めてるのか分からん。 余分にかかる分を長野が出せばいいんだよ。 出せないなら口出しするな。
だから早く、どこを無料にしてどこを有料のまま残すのか発表しておくれ
>>426 >>425 の言っている地域間輸送ってのは、
リニアができた後の東海道新幹線の話ではないかと。
>>427 地元に一任すると、力のある政治家の「ウチによこせ」コールで決まっちゃう
なんてことも起こり得るし、それで変な所に駅を造らると各駅停車の乗車率が
下がってしまうリスクが発生するわけだけど、これに対し「利便性も考えろよ」
と事前に念を押す程度のリスク回避策すら講じない経営者がいるとするなら、
そんな馬鹿は経営から退いた方がいいと思う。
>>431 力のある政治家だってそうそうどうしようもないところに作ったりはせんよ。
というか力のある政治家って、ようするに地元における利害調停者だから。
>>432 現に堀内急行線にリニア駅を誘致しようとしているアホ議員がいるんだが。
政治家なんてのは利益誘導屋なんだから、某アホ議員ほど酷くはないにしても
経営効率よりオラが村の潤いを優先させるのが一般的だ。
そうしないと力のある政治家にはなれない(票を取れない)からな。
>>433 うんにゃ。利益誘導が政治ではない。利益調停こそ政治力の最たるものだよ。
大物って言われて本当に実力のある人は誘導するフリして調停してたから。
435 :
名無し野電車区 :2009/08/19(水) 00:59:35 ID:CVKnYZ6T0
>>435 岐阜羽島は関係者が誰も損してない見事ぶり。
クレクレ言ってるだけじゃ大して利は無いのよ。
どっかの県は見習って欲しい。
>>436 角さんがよく引き合いに出されるけど、実際はあれも利益誘導とは言わないよね。
自らがのし上がるための手練手管に過ぎなかったと思う。
>>437 なんだかんだ言われるけど経済的合理性や効果的な防災とかの視点は程度の差はあれきちんと押さえてたものね。
某原発はアレだけど・・・しかし災害耐性のやたらある原発に仕上がったから日本全体では利益があったというオチも。
世間一般でのイメージとはちょっと違う存在なんだよなぁ>政治家
>>434-436 それは騙されて調整役をやらされたマヌケ議員のことか?
岐阜県を素通りする予定は無かったが、そうとは知らず岐阜県を
素通りすると勘違いした大野某が、勝手に岐阜県羽島市に利益誘導
しただけだろ?本人は利益誘導のつもりだったけど、結果的には
調整役をやらされただけでしたっオチ。
知ってたけどフリでした。って大野サンが言ってるのなら別だが。
>>437 いや、それも利益誘導だから。
目的が政界での出世でその手段が利益誘導。
何が目的でも、利益誘導が行われたことに変わりは無い。
>既存交通との交点とすると、約840m程品川寄りに駅を設置することになり、この場合はホーム新設。 そんなことしても中央線につながるわけでもないから、実験センター跡前にバスターミナルで十分だな。富士山、富士五湖方面へは富士急だけで行けるわけでなし。
税金を使う事業では、担税者を無視することはできないから
その代表たる政治家が影響力を行使して効率性が
犠牲にされる
傾向があるけど、リニアはそうじゃないんだから途中駅も東海
主導で効率を優先すればいい。
>>427 のように、わざわざ政治家に
介在の隙を与えるような馬鹿な真似をすることはない。
山梨は身延線との交点が不便なところになるので そんなところに駅を設置しても客が減るだけということを 倒壊もよくわかっている。 しかし飯田と中津川は別に既存駅である必要はないが なんとしても在来線併設駅に持ち込みたい。 なおかつ駅建設費は全額地元負担で。
445 :
名無し野電車区 :2009/08/19(水) 09:06:37 ID:Od7AnBZWO
>>443 > 犠牲にされる
> 傾向があるけど、リニアはそうじゃないんだから途中駅も東海
> 主導で効率を優先すればいい。
>>427 のように、わざわざ政治家に
> 介在の隙を与えるような馬鹿な真似をすることはない。
東海「地元の皆さん、軌道を作る金はいいので(いらないので)土地をお願いします。」
なんだよ。
東海の意のままというわけにはいかない。
446 :
名無し野電車区 :2009/08/19(水) 09:09:43 ID:SEAljQFh0
>>437 新潟県の交通網の充実ぶりをみてそんなこと言えるのか?
>>423 在来線からこだま、ひかり、リニアと乗り換えていたら、乗り換え時間で速達効果が減衰する。妄想は止めような。
>>427 山梨とか、信州とかは地域対立が激しいから、御自由になんて言ったら、対立をさけるために、とこからも不便な、わざと辺鄙なところに駅を設置される。
>>445 全然違うね。
東海「普通の整備新幹線なら地元も多額の負担を負いますが、
今回は駅代だけで良しとするので土地をお願いしますね。」
なんだよ。
東海の意のままというわけにはいかないけど、
お山の大将どもに気を遣う必要はない。
むしろ、地元の方が東海に気を遣うべき立場だよ。
>>440 地元には「素通りされる」とか「位置が決まらないと素通り」とか言ってるかもしれないが、国鉄側は
駅の位置が決まらないと困る・・・と、事情は説明してるよ。国鉄側の人間の証言。
>>449 そういうのは極論といいます。
ここでは、ぜひ現実論を語らおうじゃありませんか。
453 :
名無し野電車区 :2009/08/19(水) 13:03:47 ID:5cSOx5V10
>>439 >長野県は、「ルートを曲げろ!」と要求し、
元々あったルート候補のひとつを主張しているに過ぎないのだけどね。南アルートのみが
あったわけではないから、現時点ではねじ曲げとかゴネとはあたらないよ。
>>440 >岐阜県を素通りする予定は無かったが、そうとは知らず岐阜県を
素通りすると勘違いした大野某が、勝手に岐阜県羽島市に利益誘導
岐阜市(or大垣市)を通れと要求する県の対応に困り果てて国鉄が大野に泣きついたんだよ。開業が
オリンピックに間に合わない恐れがあったからね。
>>453 オリンピック開業に間に合わないとかでなくて所要時分が伸びることがまず大問題だったんだが。
455 :
名無し野電車区 :2009/08/19(水) 13:43:56 ID:5cSOx5V10
>>454 オリンピックに間に合わせることは至上命題だったはずだよ。そのため、路盤安定のために
徐行区間を設けざるを得ず、4時間運転になってしまった。
岐阜市経由になると用地買収や大垣地区の軟弱地盤で工事費高騰&工期の遅れが
問題視されたはず。所要時間増はどこまで重大視されていた?
457 :
名無し野電車区 :2009/08/19(水) 14:20:36 ID:5cSOx5V10
>>456 弾丸列車と岐阜羽島を一緒くたにするなよ。それだったら鈴鹿山脈を通せって話になってしまう。
論点ずらし。
>>457 弾丸列車んときから米原ルートが実質的に一番速いって結論が出てる。
戦前のほうの幹線調査会では当初鈴鹿山脈を抜けるルートを取ろうとしたけど、調査に入ったら
山越えの困難が指摘されて米原ルートになった。ルート問題については田辺朔郎博士の論文くらい常識だろ?
米原ルートについて「是が一番良い線なんですけれども、余程専門家でないと是が良いと云うことの判定出来ないと思います。」
って言ってるやつ。
ちなみに鈴鹿越えルートだと戦前だろうが戦後だろうが速度向上の障害にしかならん。 戦前版だと100km/h以上を望めないし、戦後版だと建設技術向上があっても今度は建設時に 200km/h運転対応しか考えないで作ることにしてた件が絡んでくるから。 速度試験やれるのは直線ばっかの米原ルートだからだ。 それにな、岐阜の各勢力の言い分は段階によっては「こっち寄りの駅つくれ」で「うち通れ」ではないんだ。
明日への伝言:昭和のあの日から 岐阜羽島駅設置 故大野氏の「政治駅」といわれるが
http://mainichi.jp/select/wadai/rail/shinkansen/archive/news/2008/20081029ddq012040011000c.html これを読む限り、大野代議士はきわめて紳士的だと思うけど。
・・・
東海道新幹線のルートは大筋、戦時中の「弾丸列車計画」に沿って決まっていった。だが、問題は名古屋−京都間だ。
距離の短い鈴鹿山脈越えと在来線沿いの関ケ原回りが比較されたが、鈴鹿越えには技術的困難が伴う長いトンネルが
必要。岐阜県内を通る関ケ原回りとなった。
しかし、名古屋−関ケ原を最短距離で結ぶと、岐阜市は通らない。岐阜県内では、松野幸泰知事を先頭に「(岐阜市を通
る)北回りルート」の採用を求める反対運動が起きた。その一方、北回りルートにかかる愛知県の尾西、一宮、稲沢では「
人家があるのに、新幹線なんて」と反発。岐阜、愛知の対立は険しかった。仁杉さんは「北回りにしていれば、用地買収が
難航し、新幹線は東京オリンピックに間に合わなかっただろう」という。
国鉄幹部の中では、大野氏は、新幹線担当の大石重成常務理事に「岐阜県を通るのに、駅がないのはけしからん」と迫っ
たが、岐阜県内での駅の位置などについては「あまり細かいことは言わんよ」とフリーハンドを渡してくれたと理解されてい
たという。その通り、名古屋幹線工事局が、岐阜市を通らない現在のルートや岐阜羽島駅の設置の原案を決めると、覆され
ることはなかった。
東海道新幹線の開業時、静岡県内には熱海、静岡、浜松の3駅、愛知県内にも豊橋、名古屋の2駅が設置された。岐阜県
内だけを素通りさせる構想は、国鉄内にはなかった。名古屋−米原の距離や冬の関ケ原の雪深さを考えると、手前の岐阜
県内に列車待避用の駅が必要になる。ルート上で、小さいとはいえ街があったのは羽島。仁杉さんは「公平に考えると、駅
をつくるのはここしかなかった」と語る。
結局は、政界の実力者だった大野氏が選挙区の利益について細かな要求をしなかったことで、岐阜羽島駅が決まった構図
になる。・・・
>>460 これぞ腹芸だよなぁw
> 「岐阜県を通るのに、駅がないのはけしからん」と迫ったが、
国鉄だってこのくらいの位置に駅を作りたがってたの、大野伴睦分かってたはずだもの。
自民党の朝の勉強会は伊達じゃないからな。
>>462 この時期、自民党各派幹部・有力者に説明しに行きまくってたんだ、国鉄も運輸省も。
だって予算の問題があったんだもの。
分かってりゃ「岐阜県を通るのに、駅がないのはけしからん」などと 迫ったりはせんだろ。説明しに行くったって、何を明かして何を伏せるか の選択権は国鉄側にあるんだから、大野に透視能力でも無い限り国鉄が 「伏せたが得」と判断していれば分かりようが無い。 国鉄も、何から何までベラベラ喋るほど馬鹿ではなかったろうし。
>>464 あのね、そうやって迫ったって事実を作っておくと、地元じゃ「伴睦先生が駅を作ってくれた、さすが伴睦先生!」って
ストーリーを作れるようになるのよ。だから「腹芸」なんじゃないか。
いっぺん迫らせて折れたフリしとけば地元が丸く収まるんだもん、国鉄にとっちゃ迫られ得だよ?
>>465 「さすが伴睦先生!」効果を狙ったというのなら、
「けしからん」発言は即座に公にされたんだよな?
じゃなきゃこんな芝居をうつ意味は無いからな。
>>466 あー、これ岐阜県知事と地元に伝わればおkだもん。
碇義朗の本、前間孝則の本、橋本克彦の本、三冊ちゃんと読んでね。
>>467 で、「岐阜県を通るのに、駅がないのはけしからん」
って大野センセイが凄んだらしいって話は地元じゃ
メジャーだったわけ?今じゃなくて当時。
>>468 地元ちゅーても地元の一般人のことではないんだが。
地元自治体の偉い人、とくに首長のことよ?
まだ国鉄に利用された代議士の話をしてんのか。有権者に功績を アピールするだけなら他にいくらでもやりようがあるじゃないか。 なんでわざわざ恫喝まがいの野蛮な方法に訴えるんだよ。
>>469 地元自治体の偉い人に「さすが伴睦先生!」と思わせるために
一芝居うったってこと?「代議士は選挙に落ちればただの人だ」
と言ったその人が、有権者ではなく首長に自身を印象付けるために
やったってこと? いくらなんでもそりゃ無いわ。
>>470 昔気質の政治家つーもんが分かってないくせに必死に政治家を馬鹿にしようとするアホにゃ理解できないと思われ。
>>471 国政選挙における首長って票の取りまとめに大活躍だったんだぞ。知らんの?
>>470 あー、スレ違いって言ってんのか。
>>473 票が目的なら、それこそ言ってやったぜ風に地元に触れ回ればいいだろ。
当時の風土なら、なおさらその方が効果的だ。大野を尊敬する気持ちは
よくわかったけど、無駄に神格化しすぎなんじゃないか?
スレ違いらしいからもうやめるけど。
>>474 短絡的だなぁ。
当時国鉄の取りたいルートに反発してたのは地元自治体(の首長)なんだよ?そして中選挙区制だよ?
地元に根ざした強固な後援会・支持団体を持つ地元自治体首長、これの取り込みに各候補しのぎを削ってた。
後援会・支持団体の票を取りまとめてもらうためにね。だから首長まででも充分なんだ。
そして実際に後援会・支持団体を取りまとめる段になったとき、後援会・支持団体も号令一下で動くものでもないから、
その段になって最後の一押しに「実は大野先生が」ってやるのは効くよ。
最初から喧伝されちゃってると効果が薄れる。「そうだったのか!」という驚きが無いから。
経緯から「大野伴睦はむしろ国鉄の意を受けて地元を説得する立場にあったとするほうが正しい」とする
指摘もあることだし、地元説得ネタの使い方って意味じゃ喧伝することだけが使い方ではない。
あと
> 大野を尊敬する気持ちはよくわかったけど、無駄に神格化しすぎなんじゃないか?
政治家はどういう役割を果たす生き物か?という話の範疇でしかないよ。
反対する誰かを納得させる、説得するっていう行動、これは郵政民営化で反対派やった自民党議員も
やってたし、リニアに対する長野県知事や諏訪市長も同じことなんだ。
反対派をスッキリさせるには反対の論陣張って討ち死にしてくれる役回りの人も居ないと。
岐阜「ええい!県都に寄らぬとは何事じゃ!」 国鉄「これでは五輪に間に合わぬ。一策打たねば。」 大野「話は承知した。この騒動、大野が助太刀いたす。」 大野「県には駅をせしめ賜う故、岐阜方には引いてもらえぬか。」 岐阜「うむ、大野殿の頼みとあらばやむをえまい。」 大野「道は筋をつけた。国鉄方には駅の契りを交わしてもらいたい。」 国鉄「国の威信がかかっておる。一駅なら仕方なかろう。」 大野「ハッハッハ!我ながら見事な政り捌きじゃ!」 国鉄(馬鹿め、元から岐阜には駅を設けるつもりであったわ。) 一見リニアには関係なさそうだけど、↑と似たようなとを東海は やっていると思う。経営的には不要でも危機管理上途中駅を設置 しないわけにはいかないけど、それを隠してば、地元に対し東海が 譲歩したような印象を与えられるので、費用を負担させやすくなる。 必要な駅と不要と偽り、そこから譲歩を装い経路の妥協を引き出す。 必要な駅と不要と偽り、そこから譲歩を装い費用の負担を誘い出す。 組織は変わっても、国鉄ゆずりの交渉術は変わらないようだ。
読むの疲れた。
478 :
名無し野電車区 :2009/08/19(水) 23:34:45 ID:Eqk8kodV0
>>458 半日でどーゆー流れになってんだか。
>戦前のほうの幹線調査会では当初鈴鹿山脈を抜けるルートを取ろうとしたけど、調査に入ったら
山越えの困難が指摘されて米原ルートになった。ルート問題については田辺朔郎博士の論文くらい常識だろ?
田辺朔郎氏についてははじめて知った。今までその名を見たり聞いたりしていたかもしれないが、
残念ながら記憶に残っていない。氏と弾丸列車の関係についてもググってみたが、ほとんどなにも
出てこないな。琵琶湖疎水や関門トンネルばかり。その「論文」はどこかにありますかね。
「弾丸列車wiki」によれば名古屋ー京都のルートはいくつか案は出たものの決定しなかった、とあるが。
岐阜市経由の懸念については建設費増と所要時間増の二つを挙げる資料が多いみたい。
>>460 にも
あるように、オリンピックも当然視野にあっただろう。
岐阜羽島駅については国鉄と大野が岐阜県に対して一芝居打ったと認識しているが・・
>>478 決定しなかったのは建設規定も決まる前に計画中止となったから。んなもん鉄道技術発達史読めば分かるこった。
オリンピックが視野ちゅーとるが政治のネタで潰されないように世界銀行に借款したことで期限が切られたこと、
当時の技術で23kmものトンネル掘るのが大変なこと、掘っても前後区間の関係でどうせいい線形が得られないこと、
一段階遡って考えたほうが正解に近付く。
あとどうしても政治家を馬鹿扱いしたいのが二名沸いてるが馬鹿コンビなんで捨て置け。
480 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 00:31:32 ID:1ukr065+0
>>479 >鉄道技術発達史読めば分かるこった。
その本は読んでいない。
>あとどうしても政治家を馬鹿扱いしたいのが二名沸いてるが馬鹿コンビなんで捨て置け。
その「馬鹿コンビ」に遊ばれているように見えるのはオレだけか。ムキにならなくてもいいのに。
482 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 00:36:22 ID:1ukr065+0
483 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 00:37:42 ID:jm45MHuA0
馬カが政治家擁護に必死&反対派を馬鹿扱いすることに必死なスレはここでつか?
>>482 頑張って馬鹿なりの人生送れよ。
>>483 政治家を知らずに政治をかたるヤツも反対派も、実際問題馬鹿だろ。
485 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 00:42:48 ID:1ukr065+0
>>484 >頑張って馬鹿なりの人生送れよ。
うんそうだね。 あんたもツッパリ人生楽しく送ってね。余生はどっちが長いか判らんがw
486 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 00:45:16 ID:jm45MHuA0
× 馬力 ○ 馬カ これで釣れるとは思わなんだww
>>485 突っ張ってるんじゃなくて妄言を垂れ流してる馬鹿を馬鹿と言ってるだけに過ぎん。
488 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 00:47:29 ID:1ukr065+0
一連のレスを総括するとつまり右翼の大物で自民党No.2だった大野先生は偉いけど村井のアホはけしからんってことか?
>>489 うんにゃ。政治家の行動として常道を行ったのが大野伴睦、村井知事は仲介者のアテが無いのを
うっかり忘れてたんじゃないかってだけ。
>>479 弾丸列車計画は戦前から建設実行されてたよ。
用地買収とトンネル工事が。
>>490 夫婦で駅前に銅像が建つ人は違うって事は間違いなさそう。w
>>491 変更の余地が無い部分は先行着手はなんぼでもきる。ただそれだけだよ。
計画が全部出来てから建設に取り掛かるっていう手順は踏まなかったから。
494 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 03:00:25 ID:nJCxGqmi0
長野県において知事の立場は判子を押す人。 議会や市町村会の意向に背く事は出来ない。 個人的にはBルートの不合理性、効率でCルートを選択したJRの考え方を理解している。 言葉足らずで「Bルートは県民の総意」という言い方はまずかったという事は気がついている。
これまでは飯田から松本までのリレー快速は知らせればいいのに派だったが 地味に高速バス飯田長野便が早くて安くて便利だな、これまでノーチェックだったわ ためしに乗ってみたら伊那飯田間が予算も時間も飯田線利用の半分近く、バススゲー!!
>>494 県知事ちゅーのは予算案についての権限が大きいから、県が金出す話についちゃ無敵モードだぞ。
伊達に大統領制だとか言われないし、脱ダムやれたりもしない。
足元の意向気にするのは次の県知事選挙で当選すること考えてる場合だけだからな。
逆に言えば県が金を出さない事業についてほぼ無力なんだ。
>>495 インターチェンジを増やせば地域振興なのよ(民主政策にも関連)
新飯田駅300億
インターチェンジ増設500億
中央線改良1200億(上田ー松本新幹線支線など)
トータル2000億投資で北陸新幹線長野区間と同等の効果が出れば良い。
まあ飯田線の改良は何時でも出来るだろう、の予測込みだが…
498 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 08:12:14 ID:TP1SuTQN0
>>444 >山梨は身延線との交点が不便なところになるので
>そんなところに駅を設置しても客が減る
山梨の客など飯田と同じで物の数ではないよ。
東海地震に対しての備え、バイパスという機能を持たせなければならない。
先日の地震で東名が不通になり、中日本高速会社は御殿場と富士から都留や身延方面へ一般道経由の乗り継ぎ特例で中央道へバイパスさせただろ。
東海道から区間迂回するには身延線と繋げておく必要があるんだよ。
>>458 >>479 ??
その発言だと米原ルートに決まってたんじゃないの?
事実として一番時間のかかるトンネル部分から手を付けてる訳だし。
難所の鈴鹿越えを後回しにしたら全開通がそれに引きずられて遅れてしまう。
>>489 「途中駅の調整は政治家にやらせろ。それが政治家だ。」
と
「政治家に調整させたら、自身の地盤贔屓でロクな場所にならん。」
の対立でしよ。
で、前者論者が論拠として大野の偉人伝をうんちくしてると。
まぁ、大野がどんなもんかは知らんが政治家は地盤贔屓で物事を
決めようとするのが一般的だ。新幹線や道路に限らず、税制や各種
規制などを見ても地元や支持母体に便宜を図った例なんて
掃いて捨てるほどある。
>>498 身延線なんて速度が遅すぎてバイパスにならないYO!
502 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 09:26:17 ID:TP1SuTQN0
>>501 じゃ、御殿場から富士吉田まで徒歩。
一般車は災害復旧の邪魔になるので通行止めだろうからね。
504 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 09:51:36 ID:6xXlrr200
>>503 身延線高速化はいずれ必要なんじゃ・・・
需要がないという事はない。
>>499 ゴタゴタして正式決定しとらんかった。
>>500 地盤内での調整に対して「政治家に調整させたら、自身の地盤贔屓でロクな場所にならん。」と主張する
キチガイって居たか?さすがにそれは無いぞ。
>>504 需要はありなしじゃなくて、その量だ、阿呆。
509 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 10:45:23 ID:XPbl4A3b0
>>504 飯田線に比べて身延線はそんなに長くない。リニアや新幹線の利用者は、基本的に特急を使うの静岡〜甲府でも2時間強だ。
この中間にリニア駅ができれば、最奥部になる静岡山梨県境あたりまでも、東京から1時間半程度で到達できる。
理想的には甲府まで30分、東海道線まで1時間、静岡まで+30分とでもなれば良いが、かえって旅情が無さ過ぎるかな。
JR東海の路線ネットワークとして考えると、北寄り過ぎてはいけないと思う。
>>509 どれだけの香具師が品川・静岡をリニア山梨経由で移動すると思っているんだ(w
今でもひかりで56分、こだまで80分なのに。
>>508 国交相は岐阜選出とはいえ、そこまで大野を持ち上げることはないんじゃないか(w
開業当初は品川-飯田-名古屋の3駅でスタートさせて神奈川、山梨、岐阜の3県には今後の需要経過で請願駅を1駅認める。 飯田を入れたのは災害時の緊急対応のためで需要とは別物。
>>489 岐阜県内の東海道新幹線の路線・駅の選択肢としては、
(1)鈴鹿越え長大トンネルで一気に通過(駅なし)
→当時では、技術的に困難
(2)岐阜駅経由の迂回ルート
→大都市間輸送を考えると、大幅な迂回ルートになる。また、土地収用に費用がかかる。
→迂回ルートの愛知県側から反対が起きたため、土地収容に膨大な時間がかかる。
(3)関が原ルートで途中駅なし
→待避線が欲しい(冬季に豪雪地帯になることからしても、列車運行上、退避設備がないと困る)。
(4)関が原ルートで途中駅を設ける
→上記(1)〜(3)のデメリットは解決。ただし、どこに駅を設けるかが問題。
→小さいながらも町があるので、羽島に決定。
なので、「公平に考えると、駅をつくるのはここしかなかった(仁杉元国鉄総裁)」になるわけです。
(結果として見ると、「利益誘導」ではなく、『必然的に、できるべくしてできたルート上にある、でき
るべくしてできた駅』です。大野代議士が、国鉄が岐阜県内に新幹線駅を作らないと勘違いした
のか、あるいは馬力さんのご指摘のような腹づもりだったのかは、私にはわかりませんが・・・国鉄
が岐阜県内に駅を作ることを既定路線としていたのは
>>460 の引用記事からしても明らか)。
ところで、リニアBルートの主張は、東海道新幹線の建設において、↑の(2)で却下された「迂回ル
ート」の劣化版(諏訪・伊那付近は長野県の「県都」ですらない)に相当。なので(他に(3)・(4)の要
素もあるけど、それは置いておいて)政治的な圧力の前例として東海道新幹線の岐阜羽島駅を持ち
出すのはナンセンス、というのが馬力さんの主張だと思うのですが。
>>513 浅学な質問で申し訳ないが、
当時の東海道新幹線名阪ルートの選定では名古屋⇔柘植⇔京都のルートは検討されなかったの?
降雪被害などを考えると鈴鹿山脈の南を迂回するルートも検討されていても良かったと思うが。
515 :
500 :2009/08/20(木) 12:54:41 ID:LD1CtH7B0
>>508 >話の流れ分かって無さ杉。
いや、それはあなただ。
>>515 利益の引っ張り合いを調停するさらに上の政治家つーものの存在が認識できない人は
話の流れが分かってなくて笑えますね。
>>514 戦前の弾丸列車の時点でちょい手前の亀山から山に入るルートが検討されたけど渓谷に沿うから曲線多いとか
勾配の頂上の標高が米原ルート150mに対してさらに100m高くなるとかでダメだこりゃとなった。
東海道新幹線手抜き論の穴でもあるけど、関ヶ原であんな苦労するとは当時誰も予想してなかったんです。
>>513 見方としてポイントは大野伴睦は地元を説得する立場だったってことですね。
我田引鉄/我田引駅の要素ゼロ。
>>514 関西本線に沿ったルートのことですね。戦前の「弾丸列車」構想では、もちろん候補の一つでした。
Wikipedia関連のソースで申し訳ないのですが
http://wapedia.mobi/ja/%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E5%88%97%E8%BB%8A?t=5. 名古屋 - 京都間
『現行新幹線が米原駅を通る迂回ルートを取っているのに対し、鈴鹿山脈を直接横断するルートの予
定であった。ただ、案がいくつかあり、地質調査も行われていなかったために最終的なルート案は決
定しなかった。また米原を通過する案や、京都を通らず関西本線に並行して大阪まで一気に抜ける
案もあった。』
ただ、弾丸列車の主要停車駅には京都が入っており、しかも「大日本帝国」の時代のことですから、
御所のある京都を通さないという案は各方面からの理解が得られにくい面もあり(しかも、当時から
日本有数の大都市でもある)、また地形的な面でも
>>516 で馬力さんがご指摘になったような要素が
あるため(設計上の最小曲線半径2500mを満たせないなど)のネガティブな要素もあり、結局ルート
が確定しないまま戦争が激化し、弾丸列車の計画自体が棚上げされたという感じです。
>>516 >>513 >見方としてポイントは大野伴睦は地元を説得する立場だったってことですね。
>我田引鉄/我田引駅の要素ゼロ。
私の知る限りでは、馬力さんの仰る通りだと思います。
大平拓也さんのご発言にも、「ルートとしては名古屋から鈴鹿山脈をトンネルで抜いて、大阪へ直行す
ることも考えたのであるが、技術上と費用面で断念した」とありますので、国鉄が関が原ルートをとった
のは、まさしく当時の技術では「鈴鹿山脈越えトンネルを掘れなかった」ことだけにあると思われます。
これが技術上可能で、かつコスト上も有利であるあると判断されたなら、関が原ルートより鈴鹿越えの
方を選択したのではないか、と推測できます。
そう考えると、2者択一の関係上関が原ルートの選定は必然であり、大野代議士の一連の行動は
>>513 からして「我田引鉄(駅)」ではなく、過程はともかく結果として国鉄側の利益をも重視した上での行動にな
っていた、ということになるのではないかな、といったところです。
521 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 15:10:52 ID:qyCcDd4L0
しかし、こうしてみると、 リニアは京都すら通過しないのに諏訪を通せとは悪質だな。
522 :
500 :2009/08/20(木) 16:13:12 ID:/GHfDyIV0
>>516 俺はそういう話をしてるんじゃないんだけど。
目が付いてるなら、10回ぐらい流れを読み直してみた方がいい。
笑ってるつもりが逆に笑われてしまうよ?
523 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 16:23:21 ID:nJCxGqmi0
>>522 いつまでも空虚な水掛け論でスレの無駄遣いする奴はアホ。
空虚な水掛け論をコテ名乗ってやる奴は究極のアホだな。
僅か数年後の山陽新幹線工事で六甲山ぶち抜きをしてることを見ても鈴鹿越えが断念の理由が弱い。 大野先生が鈴鹿越えを阻止してさも国鉄よりのような妥協で岐阜羽島があるのではと疑う。
ここは新幹線懐かしスレじゃなく、リニアスレだっつーの。
東海道新幹線ってば十河信二が新線建設ブッチして金突っ込んだから評判悪いの何の。
>>525 米原ルートで京都府内でもある程度鉄道用地があったから用地買収はそれほど困難でなかったし、
鈴鹿ルートは規格外曲線が二箇所入るはずだったし。
当初は京都は列車が止まるから騒音問題もそうそう問題になるものでもなかった。
でも山陽新幹線新神戸前後って、山を通らない限り都市部でしょ?
東淀工高の南で北にカーブせず西進して東海道本線沿いか阪神高速三号神戸線・阪神電鉄本線に沿って
西宮を経由して三宮、さらにまっすぐ突っ切って鷹取あたりから大カーブで須磨、垂水から海岸の間の
けっこうモコモコした土地を抜け、明石駅を通り東海道本線に沿って魚住あたりを通るルートを辿ってみると、
名古屋で騒音公害がどうとかって話が持ち上がってる時期に、こんな速度が乗るところで山と海岸の間の
狭いところにやたら発達した市街地を通り抜けるのは用地買収が困難でしょ?ルート取りもかなり不自由だし。
だったらいっそ、東海道新幹線のお陰で建設に多少金かかっても効果が絶大なことが分かってるんだし、
トンネル掘ったほうが問題が少ないなら金かけてトンネルを掘ってもいい、用地買収分の金は得するしってなもん。
今の六甲のあたりって主要な交通が山陽新幹線・阪急神戸線・東海道本線・国道二号・阪神本線・阪神高速三号・五号と
なんと七本もあって、最も狭溢な新神戸のあたりの平地は埋立地入れて1500m程度、これ抜きだと1000m程度しかない。
規格外カーブ入れても現行ラインしか無かったと思うよ。
>>522 大野伴睦の話っていうのはキミが「政治家に調整させたら、自身の地盤贔屓でロクな場所にならん。」と要約した
主張をしてる人に対する「政治家はそれだけの生き物ではない」って反論なワケね。
>>513 鈴鹿ルートなんかは正当性あって破棄なんだけれど、草津から先、伏見経由で淀川に沿い大阪に
下っていく京都南方ルートが取られなかったこと、これのほうがよっぽど政治ルートのネタとして
デリケートだったりはしますね。天皇が〜ってやつ。
ただ昭和30年代40年代だと「でも京都は主要駅だから」で終了ではありますが・・・
東海道新幹線が鈴鹿越えで延びてきたら京都駅は伏見あたり。 そこから淀川沿いに南下して大阪駅北ヤードまで来てたら今より便利だな。 その後淀川河口から埋立地を西進して三ノ宮。 三ノ宮から43沿いに伸びて明石付近から現行ルートに合流。
んで田辺朔郎博士の論文てのは「国有鉄道幹線改良に就ての意見」で候補は4ルート。
1、名古屋-牧田-草津-京阪線 (現在ルート)
一番距離があるが、平坦でしかも直線ばかりなので工事が早く費用も安く速度を出せるので速い。
2、名古屋-亀山-加太-木津-生駒-大阪線 (関西本線沿い)
七キロのトンネル二つで済むが曲線が多くまたアップダウンもある。大阪へは近いが、速度が出せないのでこれがいいという人は駄目。
3、名古屋-杉谷-守山-京阪線 (桑名から草津へ突っ切る国道477号沿いルート)
一番距離が短いが16kmのトンネルが必要で工事費はかかるし工事期間は長いしアップダウンが激しい。
4、名古屋-鈴鹿-水口-草津-京阪線 (草津線沿い)
アップダウンはあるし距離はそんなに短くないし何の取り得も無い。
>>529 鈴鹿越えルートでも京都を通るか伏見を通るかは拘束されないですよ。草津付近を通っちゃうから。
草津で京都に向けて大カーブを切る現在線、これをまっすぐ行ったら伏見に駅が出来ます。
現在ルートが大阪駅に北から入るには大阪経済大あたりで西に向かずに直進して淀川を渡り
鉄道と歩道が共有してたんで有名だった橋のあたりから左岸を行って天神橋あたりから
陸に入って大阪駅に至るルートになりますけど、用地買収の困難度を考えたら厳しいでせう。
>>530 結果として淀川右岸の細い隘路を新京阪線と在来線と新幹線が通るルートになったのね。
んで政治家のことちょろっと言っとくと、構図として簡単にしてしまえば次の通り。 利益を調整する役回りの政治家 ←A ↓ ↓ ↓ ↓ 利益を主張 利益を主張 利益を主張 利益を主張 ←B ↓ ↓ ↓ ↓ 団体・組織 団体・組織 団体・組織 団体・組織 ←C(無数) て具合になる。時に応じてBがCの利益を調整してAに持ってくこともあり、またBは首長だったり小物国会議員だったり 大物国会議員だったりするんで、ケースバイケースで当てはめて考えるべきものです。 Cが首長や小物国会議員でBが大物だったりする場合、Aは超大物でないと務まらない。 一般に「政治家は利益を誘導する!」と言う時、これはBの行動を指して言ってるんだけれど、Bだけだと 話がまとまらずお流れになるだけなんで、実際に決まって話が進んだときはAの役回り、誰かが果たしてるんですよ。 田中角栄なんかはAとBと兼ねてたから分かり辛いかもしれない。 外交は金・票にならないといわれたころ、Aの役回りなんか誰も果たさず、Bも弱く、なんとなく外国の要求と国内の空気で 決まってきた分野だったりしたんだけれども、これに目をつけてAをやって利権化した鈴木宗男って人も居ました。
>>531 なんつっても新大阪付近は大阪市のほうで「超安い値段でドブ川の一帯やるよ、その代わり整備してくれ」と
便宜を図ってくれたので車両所までもそれほど困難無く整備できたんだったりします。
山陽方面向くこと考えたら新大阪のほうが再び市街地を抜けるルートが短くなりますしね。
言い忘れてた('A`)
リニアのB/Cルートの構図を
>>532 に当てはめると、諏訪市長・長野県知事・地元国会議員はBの役回りで、
Aの役回りを果たすはずだった自民党の閣僚や大物は手を引いて(大臣の「行事役やりません」発言)、
Bだけが遊離しちゃってる上に、法的にBには注文を付ける権利もスジも皆無なため、Bが一方的に
折れるしかない状態になってるのです。それでもBが一発ぶちあげる感じじゃないとCが収まらないから
とっても可哀相ではありますよ。「あの人ら、無力だな!」という印象持たれただけで終わってしまうから。
ま、次のいずれかをやらないと、Bルートを ごり押しされそう、ってことか。 回避策 1 長野県そのものを回避するDルートをぶちあげる。 東濃と飯田の救済として、豊田市稲武に「岐阜県枠」 で駅をつくる。 2 とっとと、飯伊を静岡県か愛知県にクニ替え させる。越県合併でも県境変更でもよい。 いざとなれば、東海地方選出の議員を焚き付けて 議員立法でも。
>>535 JR東海の意思が固い以上、新しく営業主体をでっちあげて五兆円突っ込まないと法的にごり押しは無理。
それか国がJR東海の株を買い占めて再国有化するか。
理屈はそうだが… 越県合併なりなんなりで飯伊を「長野県庁の奴隷」 から解放しちゃった方が話はやいか、と。 D案は、「青柳よりは稲武の方が行き易い」とゆー 声もきいてるんで…
>>537 だから越県合併は長野の承諾がないといけない。
今の県、特に議会の趨勢を見て承諾すると思う?
越県合併なんか条件にしたらかえってJR東海の損じゃないか。
>538 ところが、県議会や知事の承諾が要らない方法が ないわけでは無い。 あまり手の内をバラすと、ここに土着したスパイに 知られ警戒されるから詳細は言わないが、 何が原則・例外か、とだけ。
541 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 20:14:35 ID:nJCxGqmi0
もう他の沿線都府県が長野を諌めても良い段階じゃないの? 長野県は官尊民卑だから長野県内でJR東海相手にしているうちは ずっと尊大な態度とり続けるよ。諏訪や伊那もそう。 長野県や諏訪市伊那市はJR東海に対し説明不足を言い立てるけど 自分等の方こそBルートのメリットや事ある毎に強調する“県民の総意” について経緯を説明するべきだな。 今の様子からうかがうと何が何でもBルートで意思統一しないといけない、と 執拗に主張する地域に根負けしたように思えるけど。 詳しい人いない?
542 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 21:29:01 ID:51cd/lkhO
>>541 東京都や大阪府が強く長野県を批判すればいいと思うけどな。
いっそのこと長野県を廃止すればいい。 北信を新潟へ編入、南信を山梨へ編入する。
>>543 川中島辺りを境に北は越後へ
南は甲斐へか…
>>542 東京「お前らが東京に来るのに距離が伸びようが、乗り換え面倒になろうが俺の知った事じゃない」
大阪「名古屋までしか決定してないのに、そのルートに口挟んで敵を増やすのは割に合わない」
大阪側は書いてる自分もちょっと違うなと思うけど、妄想してみました。
最近の流れを見ているとCルートで決定と見ていいんじゃないのか? JR東海は高速1000円で国に対して愛想を尽かしているみたいだし。
547 :
名無し野電車区 :2009/08/20(木) 23:17:16 ID:e9LXwdF50
>>544 高遠から南は三河へ、木曽は尾張の直轄で。
>>543 昔みたいに長野市が県都の長野県と
松本市が県都の信濃県に分割すればいい
上田は長野側にすればバランスも取れるだろ
甘い。 今回は「諏訪(+松本・上伊那?)vs飯伊」だから、 単純な2分割だと、松本一派の村井知事(深志)が のさばるだけ。 飯伊は静岡県か愛知県、要は東海側に移管せないかん。
>>536 馬力
カネ出さないヤツは口も出せないのは、ここ2週間のカキコでよく分かった。
で!
自らの目論見通りのルート&スケジュールで事を運ぶためには、
現時点で東海は何をすべき(せざるべき)なのかな?
このまま「Bが最良のルートだと明言するまで説明会させてやる」みたいな
諏訪湖周りの乞食自治体の我儘に付き合って、説明会繰り返しても
埒が明かないと思うんだけど。
Bルートごり押しに東海が嫌気が差して もうリニアなんか来ねえよキコキコ(AA略 次の正月明けたらしばらく東海道新幹線止めてリフレッシュ工事やるよ。 文句があるなら長野に言いな。 終わったらリニアの建設費が浮いた分値下げしてやるよ。 お前ら喜びやがれ。 東海がやる値下げなんかこんなムカつく態度でやるんだろうが これはこれでいいかもな。
552 :
名無し野電車区 :2009/08/21(金) 05:46:33 ID:J5uNv9H70
もうCルート以外の交通網には「中央」を外せ。 現中央線(Aルート)は諏訪本線なり長野本線と改名しろ。 これ以上は無駄で多重投資な地方路線なんだから
中津川に駅があれば中央本線の特急しなので松本や長野へは連絡するのになんで直線ルートを反対するんだろ? 飯田にも駅があれば南信濃は陸の孤島から抜け出せる。 そもそも東京へは今も特急がバンバン走っていて便利な諏訪にリニアは不要だ。
554 :
名無し野電車区 :2009/08/21(金) 06:35:16 ID:gKQOHqKp0
>>553 文化圏も違う飯田は長野県の中では異質な存在。
ぱっとした観光地も無く地味。長野県の中では暖かいというのが取り柄。
あまり自己主張もせず長野から遠い事もあり
長野県の他地域からすると何を企んでいるかわからない不気味さを感じる。
長野県の地域ヒエラルキーで飯田は下位に位置づけられ
予算配分やインフラ整備で端の方だからという理由で冷遇されても
飯田民は表立って文句も言わず彼らなりの地域づくりに勤しんでいる。
そんなところに飯田にしか恩恵のないCルートリニア・飯田駅が出来れば
長野県の地域ヒエラルキー秩序は破壊され飯田だけ良い思いをして
他地域は取り残されてしまうかもしれないという恐怖。
ちょうど中央自動車道が出来て南信のみ変貌していった時の焦りを彷彿させるのだろう。
そういう事もBルート固執の一因かもしれない。
東海道新幹線単体の単純な値下げはできんちゅーに
>>552 むしろリニアを「東海道BPリニア新幹線(中央バイパス)」とでもすべき
>>554 長野のローカル事情で国益が左右される事態は避けねばならないね。
すでに北信に新幹線があり五輪も開催し高速網も整ってるのにわがままだね。
四国や山陰や北海道にくらべたらどれだけ裕福か長野県民は考えるべきだよ。
常識的にリニアの駅は品川=飯田=名古屋=新大阪の4駅で充分。
飯田は緊急時の停車を考慮して中間地点に設けるだけで停車は隔時1本程度。
一日上下16本程度でおk。それでも飯田は今より発展できるだろう。
558 :
名無し野電車区 :2009/08/21(金) 12:19:50 ID:jpGPwtZd0
>>545 大阪「金出したくないから口は出さない-BY橋下」だろ。
橋下はそれよりWCTとリニア関空線、淀川左岸高速で一杯だから。
>>550 国民的合意が形成されるのを待つ。
合意が形成されれば国が動く。
今回のは反対運動じゃなく誘致合戦なので取扱いも楽。
資金も他に頼らないのでイニシアチブは完全に東海側にある。
あの時期に発表したことがそもそも計画通り。
すぐに着工しないと間に合わないような言いかたをしてること自体がブラフ。
実験線延長により実質的にリニア建設は始まっている。
560 :
名無し野電車区 :2009/08/21(金) 14:07:09 ID:iJuVi5yyO
>>557 お前はいつになったら東海の公式コメントを理解できるようになるんだ?
>>557 >>557 氏の案だと、未だリニアに関して利害関係に立っていない長野県が、すでに実験線関連でリニア関連の
経費(残土処理費など)の出捐に貢献している山梨県に喧嘩を売ることになるので、その点要注意です。
リニア開発の経緯を考慮せずに山梨県内スルーを言い出すと、Cルート飯田駅すら長野県のエゴになりますか
ら・・・
ちなみに、私はJR東海の案がイチバン良いと思う。
562 :
名無し野電車区 :2009/08/21(金) 18:20:58 ID:Prz23cJO0
>>554 長野県人はバカだということを証明している文章だな
長野県のある特定地域が便利になるのがケシカランという理由で国民に迷惑をかけていると言うものだ
長野県はBルートの方がCルートより有利である。あるいは5分5分であるということを証明し、
更に県民の意志ということを言わない限り国民の理解は得られない
あるいは、特定の地域を通ることにより通らない地域が現状より不利益を被ると説明しない限り
公に言える話では無い。そんなことを国民に言ったら長野県人は本当にバカにされるぞ
564 :
名無し野電車区 :2009/08/22(土) 11:15:36 ID:5f/lnTi90
赤石山脈のトンネルはどこを通るのかな。 調査地点は釜沢と新倉だが、このまま本線トンネルとなるのだろうか。 工事費がいくらかかると見込んでいるのかも知りたいな。
565 :
名無し野電車区 :2009/08/22(土) 11:41:04 ID:6LRdZ26+O
>>562 長野県は条件闘争で中央東線の高速化資金を狙っているんだよ。
徹底抗戦しなければ妥協案は出てこない。
566 :
名無し野電車区 :2009/08/22(土) 11:48:18 ID:B35E6K0S0
もうひとつ。 Cルートで軌道が建設されるとして、 中央アルプスと南アルプスにはさまれた飯田駅は、 すりばちの底の位置になると思うのだが、 \ / \ / \ / \___/ ↑ ↑ ↑ 中 飯 南 央 田 ア ア 駅 例えば南アルプストンネルの中で車両故障が発生したとして、 タイヤを出して、あとは重力だけで坂道を転がるように、 飯田駅までは自走できるのだろうか?
567 :
名無し野電車区 :2009/08/22(土) 12:03:36 ID:dFPXqx7i0
>>566 それは期待しない方がいいと思うが。
自走できるにしても、走行できない時点でブレーキにも不安有り。信頼できない車両・軌道で惰性走行はねえ。
推進機構がいかれたリニアは、車のエンジンブレーキに相当するものは、もはやエアブレーキしかないんだよな?
素直にブレーキ掛けて停車して、牽引車が来るまで待つという対応になるんじゃないか?
ゴムタイヤとゴツイブレーキがあるちゅーに。
>>569 それで長距離下るの?南アルプストンネル下りとかだと結構な傾斜になるかもしれんのでしょ?
他に手段がない非常事態ならともかく、止めた方がよくない?
まあタイヤと浮上コイルが理想的に働けば、高速になっても安全に下れるはずではあるけど。
>>570 ・自走不能な車両故障は故障種別上最も上位にランクされ充分に非常事態。
・下り勾配は多分最大40‰
・ゴムタイヤは急激に磁界が失われた場合などでも550km/hからの着地に耐える。
・ゴムタイヤは150km/h以下で常用している。その速度域以下だと浮上力を得られないため。
・ディスクブレーキは500km/hからの停止に耐える。
・車輪が壊れても接地ブレーキがある。
・タイヤと浮上コイルが同時に意味を持つことは無い。
>>568 エアブレーキがエンジンブレーキに相当って、笑うとこ?
>>566 重力だけで坂道を転がるなら「自走」とは言わないと思うけど。
で、自走できない乗り物はリニアに限らずその場で待機がデフォ。
>>573 火災はトンネルを走り抜けるとか例外あるけどね。
そもそも500km/hで走行してたら停止するまでに2.6kmとか走っちゃうから。
>>572 悲しみを乗り越えるところ。
リニアって回生Bないんだっけ。
>>575 回生ブレーキも地上コイル短絡式発電ブレーキも用意されとる。
>>574 リニアに限らずその場で待機がデフォ
だけど、「デフォ」じゃない対処が適する場合もあるだろうし、
車なら数十メートル、在来なら数百メートル、新幹線やリニアなら
数キロほど待機できずに走っちゃうかもしれません。
と、ここまで書かないとだめ?「重力だけで坂道を転がるように」
って話にこんな細かいことまでレスす必要は無いし、いい大人なら
これぐらいは読み取ってくれると思ったんだけど。
>>577 「例外」って文字、読み取れない?もしかして環境依存文字で表示されなかった?
5km以上を長大トンネルとし、長大トンネル内での火災の場合はトンネル内で停車しないって規定、ご存じない?
>>578 ああそう。そんな規定あるんだ。そりゃ知らなかったね。
こちとら一般人なんで、専門家かヲタじゃなきゃ知らないような知識は無いのよ。
だから、「火災はトンネルを走り抜けるとか例外あるけどね」とか言われても、
規定だからなのかその場の判断だからなのかわかるわきゃ無いわけ。
で、俺は「重力だけで坂道を転がるように飯田駅まで自走」とか言う奴に対し
その場で待機がデフォだってレスしたんだけど、坂道の話をしてるのに
なんでトンネル内の規定のなんかするわけ?知識をひけらかしたいの?
トンネルが大部分のリニアで、 トンネル火災の規定の話をしたら、 「なんでトンネル内の規定のなんかするわけ? 知識をひけらかしたいの?」と逆ギレされたでござる の巻
>>580 あんたの脳内一般人はみんなプロジェクトXとかを見てるんだな。
おまけに、脳内ルールで2ちゃんの鉄板は一般人は入場禁止と。
相手にするだけアホらしいわ。
>>582 火災とトンネルって聞いた瞬間、ググったりしなかった?
> で、自走できない乗り物はリニアに限らずその場で待機がデフォ。 ↓ > で、自走できない乗り物はその場で待機がデフォ。 こう書けば平穏だった
585 :
名無し野電車区 :2009/08/22(土) 13:55:00 ID:kyhyX3vs0
>>574 >そもそも500km/hで走行してたら停止するまでに2.6kmとか走っちゃうから。
その距離、短すぎない?
>ID:1ckWn7Y50 ここまで恥ずかしいヤツは久々に見たw
>>583 するわけないじゃん。レスはググりながら読むもんじゃないんで。
へぇー、火事のときはトンネルを走り抜けるとこともあるんだねー。
で終わりだよ。
>>585 ふるふるフルブレーキかけても2.6`ってことだろ。
惰走距離ならその10倍くらい走るんじゃないの。
>>585 どうもそのくらいで止まれるものらしいお。けっこう初期のデータのようなのでアレだけど。
またそのうち確かめてみる。
>>587 ・突っ込んだ話はググって確かめてから書かないと恥をかくよ。
・気になる指摘はググって確かめてからレスしないと恥をかくよ。
・オタは蔑まれるべき存在だ、という意識が透けて見えて微笑ましいです。
・知ったかする⇒突っ込まれる⇒知ったかを繰り返す⇒突っ込まれる⇒逆切れ、という流れは美しいです。
以上四点はどうでもいいんだけど・・・
・最初からそれで終わらせとけ。
>>584 そして
> 火災はトンネルを走り抜けるとか例外あるけどね。
↓
> 火災の時はトンネルを走り抜ける規定があるけどね。
こう書けば平穏だった。
>>589 理解するのにググり前提の下手な文しか書けないなら2ちゃんなんかやんな。
593 :
名無し野電車区 :2009/08/22(土) 14:16:15 ID:kyhyX3vs0
>>589 >どうもそのくらいで止まれるものらしいお。けっこう初期のデータのようなのでアレだけど。
能力的にはそれぐらいあるのかもしれないけど、たしか5Km/h/sでも7kmぐらい走ったはず。
2.6kmじゃ中のヒトはどうなってしまうのか・・・
まずトンネル火災と聞いて北陸トンネル火災事故や日本坂トンネルの事故が相次いで盛り上がった時期が
あったのにも関わらず異状時停止の話題で全く何も思い浮かべない気にしない人つーのが俺には想定外(ホリエモンAA略
>>588 加速だと500km/hまで4.7kmなんだとさ。それも色々いじくる前の初期の設備で。
リニアの場合、減速は基本は加速と逆なんでせいぜい5kmなのかなぁ・・・
>>593 ひょっとしたら新幹線とごっちゃになったの読んだかも。
>>592 読みようでどうとでも取れて誤解の危険がある下手な文を垂れ流すよりは、
知ったか(何を指して知ったかなのか疑問だが)の方が100倍はマシだ。
>>594 せっかく平日休日問わずいつでも暇そうに2ちゃんやれる身分なんだから、
異状時停止の話題を振ったときにトンネル火災と聞いて北陸トンネル火災
事故や日本坂トンネルの事故が相次いで盛り上がった時期があったのを連想し
いろいろ思い浮かべて気にしてしまう人がどれぐらいいるか、
という街頭調査でもしてみればいいんじゃない?
>>596 > 読みようでどうとでも取れて誤解の危険がある下手な文を垂れ流すよりは、
> 知ったか(何を指して知ったかなのか疑問だが)の方が100倍はマシだ。
トンネルで火災が起きたときの例外的取り扱い・・・以外の取り方あんの?
> という街頭調査でもしてみればいいんじゃない?
街頭いったって2chの鉄板に来るような人なんてまず居ないよw
どんだけ引きこもってるのw
598 :
名無し野電車区 :2009/08/22(土) 14:35:58 ID:Wo4QrLc5O
あんまり追い込むなよw ageるけどw
>>597 「火災はトンネルを走り抜けるとか例外あるけどね。」
では
「そういう決まりがある」とも「そう対処することもある」とも
取れるじゃん。で、俺は後者で理解したと。
でも、ググってみないと真意はわかりませんよ。
と言ってるわけでしょ?これのどこが「マシ」なんだか。
ていうか、2ちゃんの鉄板って範囲で考えてたの?
2ちゃん検索とかおすすめ2ちゃんから素人が来ることも
普通なこのご時勢に。なんというかこう、視野が狭すぎ。
それ以前の話として、なんで ID:1ckWn7Y50が2ちゃんにいるの? 基本的に素人さん(=嘘を嘘と見抜けない etc)がくる場所ではないとおもうんだが。
>>600 どっちも「例外的取り扱い」だ、変わらんよ。
> ていうか、2ちゃんの鉄板って範囲で考えてたの?
この場って「2chの鉄板に来るような人」しか相手にしてないもん。
そんでさ、「異状時停止の話題」でキミ、一つの主張をしてるわけじゃん?
そういう行為に及んでおいて何も思い浮かべない鈍感さっつーのが信じられないわけですよ。
> 2ちゃん検索とかおすすめ2ちゃんから素人が来ることも
> 普通なこのご時勢に。なんというかこう、視野が狭すぎ。
平日でも俺が鉄板に居座ってるの知ってて素人ぶるなよなw
てかどう言いつくろっても「知ったかこいた素人」に過ぎんわけじゃんw
>>601 俺が平日もじゃんじゃん書き込みしてるの知ってる時点で素人なわけが無いしねw
>>603 うむ。素人の振りをしたニワカヲタか、最近鉄に興味を持ち出した厨房のいずれかでFA?
一連の書き込み見る限りはいい大人の文面には見えんわなw
>>599 明確じゃないが一般的な基本的対処でなしに、火災と同様な例外的対処としてそういう手段を
取る可能性はある、としか言えん。
>>600 あと一つ。鉄道で些事でない限り「規定無き対処」はあり得ん。
>>604 いずれにしろ「ボクは穢れ無きイノセント、お前らは汚れてる!」と必死なのは痛々しいですね。
さて、俺はイノセント坊やを残して自転車で大曲花火大会まで行ってきますよ。
片道150km越えるけどいい運動だ。
>>602 >どっちも「例外的取り扱い」だ、変わらんよ。
じゃぁ何が不満なの?
>「異状時停止の話題」でキミ、一つの主張をしてるわけじゃん?
いやぁ、そんな主張というほど大層なもんはしてないんだけど。
飯田まで転がっていくの?って奴がいたから、普通は待機。って言っただけ。
そしたら、火災はトンネルを走り抜けるとか例外あるとか言われたから、
火事の話はしてないって言ったら火事の話をするのが普通だと、
こう言われているだけ。
>平日でも俺が鉄板に居座ってるの知ってて素人ぶるなよなw
>平日もじゃんじゃん書き込みしてるの知ってる時点で素人なわけが無い
いやね、ウゼェコテだなとは思ったんだけど、そのコテからも
一つ学んでググってみたのよ。そしたらさ、そのウゼェコテは
四六時中2ちゃんやってるみたいでさ、だから「街頭調査でもすれば?」
って提案したわけ。
>>606 >あと一つ。鉄道で些事でない限り「規定無き対処」はあり得ん。
そうだろうね。で、動けなくなっても斜面を転がっていいなんて規定が
ある(またはできる)とは考えられなかったから、待機だって言ったわけだ。
氏は、そのコテを冠するスレが用意されるほどの人気者。 たが、あまりうらやましくはない。
>>607 準備して電源切る前に見たらww
>>607 > じゃぁ何が不満なの?
勝手に違うって言い張ってるのお前じゃん。頭大丈夫?
> いやぁ、そんな主張というほど大層なもんはしてないんだけど。
いや主張だろw
> 火事の話はしてないって言ったら火事の話をするのが普通だと、
> こう言われているだけ。
デフォデフォ言ってる知ったかさんに例外規定を策定する可能性の指摘をしただけなんだけど。
> いやね、ウゼェコテだなとは思ったんだけど、そのコテからも
> 一つ学んでググってみたのよ。
ほう、賢くなったね。良かったね。お兄さん本気でうれしいよ。
> だから「街頭調査でもすれば?」
> って提案したわけ。
2ch内で完結してる話に街頭調査の提案って、頭大丈夫?
>
>>606 > そうだろうね。で、動けなくなっても斜面を転がっていいなんて規定が
> ある(またはできる)とは考えられなかったから、待機だって言ったわけだ。
視野が狭いというか頭が固いというか。
>>608 俺を羨ましいと思うヤツが居たらマジに病気だと思う。
リアルの非充実ぶりったらねぇよ。
>>594 2.6kmというのは、非常制動の場合だったと記憶している。
その場合、空力ブレーキ・補助車輪のディスクブレーキ・接地ブレーキも
可能な限り使用するだろうから、2.6kmで止まれても不思議ではないかと。
>>609 >勝手に違うって言い張ってるのお前じゃん。
え、言ってないけど。
>いや主張だろw
いや、違うけど。
>デフォデフォ言ってる知ったかさんに
だって自走できなきゃ待機ってのはデフォじゃん。
>2ch内で完結してる話
完結してるかどうかは関係無いよ。
「暇そうに2ちゃんやれる身分なんだから」ってのが理由なんだから。
>>572 車で言えば、下り坂で持続的に使っても問題ないブレーキ装置という意味でね。
エンジンブレーキは回生ブレーキとかが近いはずなので、表現まずったな(^^;)
>>574 2.6kmはほんとかどうかわからんけど、とにかく並みの長さのトンネルじゃあ
非常ブレーキ掛けても結局トンネルから出ちゃう可能性高そうですね。下り坂じゃなくても。
むしろトンネル登りで故障して、山を越えたところで停止した様な場合で想定されるか。
そういう場合でも、ブレーキ力をコントロールして、トンネル外まで出ちゃうという判断もありかもしれんですね。
地震とか、路線が壊れている可能性のある事態以外は。
たぶん
>>606 で言われているように可能な限り規則化されているんだろうけど。
しかしなんでこんなに伸びているんだ・・・・
>>613 >むしろトンネル登りで故障して、山を越えたところで停止した様な場合で想定されるか。
トンネルはいる前で故障して、ブレーキかけたらトンネル内で停止、の方がありえるか。
坂を惰性で転がるって言えば、こないだの京葉線停電でも1.7kmほど惰性で後退させてたね。 だからリニアの場合も処置としてはあり得ると思う。 技術的にもタイヤがあってごっついブレーキがあって問題なさそうだし。
>>612 >
>>609 > >勝手に違うって言い張ってるのお前じゃん。
> え、言ってないけど。
↓言ってるじゃん。
> 「火災はトンネルを走り抜けるとか例外あるけどね。」
> では
> 「そういう決まりがある」とも「そう対処することもある」とも
> 取れるじゃん。で、俺は後者で理解したと。
リニアは下だけではなく側塀側にも車輪がついてるけど、これらを制御 できない状況では途中で止まっちゃうじゃないのかい? 幅3.2cmの溝を2.3度傾けたとき、溝の中を幅3cm長さ25cmの車輪付き角材が 何十mもスイスイ下ってくれるかというと、なかなかそうもいかない気がする。 抵抗も、線路と鉄輪に比べればゴムとコンクリ(?)は断然大きいし。 それとも、リニアほどの車重があればそんなの無視できる範囲なのかな?
>>617 着地するのはおよそ160km/h下回ってからだろう。浮上してる間にどんだけ走ると思ってんだ。
>>616 なんか代理人だか本人が現れたようだ。
「そう対処することもある」と理解したけど、それについては
どっちも「例外的取り扱い」だから変わらんわけでしょ?
それがなんで違うって言い張ってるということになるわけ?
あんたが馬カの知り合いもしくは本人なら聞きたいんだけど、
「違うって言い張ってる」ってのは、「何」に対して「どう」違うと
言い張っていることを指してるの?
>>619 必死に立ち向かってるようだが、見苦しいのでそろそろ止めて欲しい。
>>618 壁に当たらないように制御されている時の話はしていない。
壁まで10cmそこらしかない状態で制御フリーになったら接触→減速は必死だし、
地に付いても車輪を制御できなければ壁を擦ってそう長くは進めないんじゃないか?
って話をしているわけだ。線路そのものが案内になる一般の鉄道とは違うので。
リニアほどの質量なら多少の接触は振り切る。と言っているのならわかるけど。
>>617 リニアはその浮上案内コイルが自律性あるから、軌道と車両側超電導磁石が
生きていれば変電所が壊れても浮上走行続けるよ。
>>618 の言うとおりその間にかなりの距離を走る。
変電所が当てにならなければエアブレーキと、制御方式わからんが短絡ブレーキが頼り。
変電所死んでも車両から短絡ブレーキを作動させる(地上推進コイルを短絡させる)機能って用意されてるのかな?
>>620 その台詞は、当事者でもないくせにいちいち絡んでくる
>>616 にこそ
言ってやるべきなんじゃないの?
>>622 強制的に接地させるのであれば、車両側の超電導磁石の電流をサーキットブレイカーで
止めればいいのでは?
>>621 なんども既出だと思うけど、電磁誘導を知らないのか?
>>623 傍から見たら、言い負かされてるのはおまえなのは明らかだ。
>>617 =
>>621 とそれ以外では想定してる故障が違うような希ガス
超電導磁石が生きてるか死んでるかで話が全然違ってくるよな
>>623 本当にそう思うのなら、それはあんたの程度が低いだけ。
>ID:1ckWn7Y50 自爆ワロタw つーかもういい加減止めとけ。
>>622 そうなんだ。火花バチバチってことは無いんだね。
>>625 浮く原理と進む原理しか知らない。
とりあえずggっみたこともあるけど、案内だの何だのは詳しい奴が
詳しい所から解説してるから、めんどくさくなってやめた。
でも、
>>615 みたいな処置は無理なんだよね?
>>629-630 アンカーミスなんて珍しいことでもないじゃん。
箸が転げただけでも面白がる年ってあるらしいけど、
この程度でry
でもなんとなく収まったみたいだから結果的に良かったんじゃない?
>>632 横から失礼するが、あなたのやっていることはもう荒らしでしかない。
スレに趣旨に反しているうえに、他人の意見を聞き入れない。
それに他人のレスには突っかかるのに自分の発言には甘アマって、かなり痛い。
もうスルーしようぜw
>>634 荒らしを相手にする奴も荒らしだ
という考え方は2ちゃんねるでは一般化していると聞いたけど、
俺が荒らしだとすれば、それにレスる貴殿も荒らしだよね?
で、荒らしの身分で他人をかなり痛いとか何とか言ってんだから
もうジョークだ。これも荒らし故の振る舞いってことな。
>>631 >でも、
>>615 みたいな処置は無理なんだよね?
やってみなきゃ分からん、というところじゃないかなぁ?
確かに鉄輪と違ってゴムタイヤは抵抗が大きいから、停止状態から転がり出すのが難しいかも。
動き出しさえすれば、重量があるから抵抗は振り切れるような気はする。
自分で「ボク荒らしです」って発言しちゃったよオイ。
以下、約1名スルー
>>615 は出来そうな気がするけどな?
>>638 「俺が荒らしだとすれば」という仮定の話しかしてないんだけど。
>>639 結局どっちが安全かで決めるんだろうね。
出来る限りはマニュアル化しておいて、それを越える分は現場判断で。
前に出た火災とかを除けば、その場でじっと救援と指令を待つことになるのでは?
外部から状況を入手し、惰性走行が妥当ならそういう指令がでると。
>>639 壁に対して車両が平行であり続けない限りは
どっかで止まるんじゃない?ミニ四駆じゃないんだから、
壁に接触しても大丈夫とはいかないような気がするけど。
ID:1ckWn7Y50 何こいつwwwコテに論破されすぎwww
>>642 あのさ、軌道への電力供給がなくても、車両側に一定以上の速度があれば、電磁誘導で
浮上力も壁に接触しない反発力も発生するんだけど。
>>643 論破?彼の書き込みで「論」の体を成してるものなんてあった?
>>642 側壁と車両の間隔が狭いから、側面の案内車輪は側壁に対してかなり浅い角度でぶつかるはずだから
抵抗力はそんなに大きくないはず。
まぁ結局は支持車輪、案内車輪の走行抵抗がどのくらいか、ということになるけど、これ以上は
データがないのでなんとも。
>>644 非常時に勾配とか惰性で走らせられるかっ話をしてるんだけど、
非常時なのに浮いていられる速度で走らせ続けるような危機管理なんて無いでしょ。
>>644 元になった
>>566 では「車両故障」と書いてあるため、俺は
>>642 とかは「車両側の
超電導磁石が機能しなくなった場合」を想定していると思うんだけど。
>>643 負けを認めていないので、俺は負けていない理論。
本人的には無敵
>>646 鉄輪なら、脱線しない限り力の方向はレールと同一方向に常時修正されるだけど、
リニアはタイヤの向きが変われば力の方向もそっち向きになるじゃん?
(修正できる路面構造になってたらごめん)
幅3.2mの溝に入った長さ25m幅3mの長方形が最大限度傾いたら、タイヤは約0.5度
壁側に向くことになる(先頭車ならなお大きい)けど、たかだか2.3度の傾斜の位置エネルギーでは
これを振り切るのは難しいんじゃないかと。事態発生から一度も停車せず、
いけるとこまで突っ切るってんなら話は別だけど。
>>649 負け?なにこれ、なんかの勝負だったんだ。
どうりで必死で食らいついてくるわけだ。あのコテ。
で、俺は何の勝負にどう負けてるわけ?判定基準は?
>>648 基本的にそんな状況はないな。
せいぜい一車両分が超電導を喪失するくらい。
先頭車両については結構致命的な気もするけど。
>>650 案内力は着地してからも喪失しないから大丈夫。
タイヤは基本的に前後方向のみにしか動かないと思われ。
馬力ってのも相当痛いな
>>656 おまえ、ID:1ckWn7Y50だろ?
658 :
名無し野電車区 :2009/08/23(日) 00:23:55 ID:7zbKZ9/s0
>>658 営業は営業、試験値は試験値ってことで。
量産車では適切な値に落とし込んでくるでせう、当然がごとく。
新幹線クラスの高速鉄道では不測の事態が発生した場合急制動を掛ければ中の乗客が吹っ飛ぶのは止むを得ない。 ましてやリニアクラスだと本来シートベルトを着用させてしかるべきものだと思う。
荒らし、消えたか
>>660 リニアがもしも急制動かけたら、乗客は……
>>658 100km/hから100mで停止する程度の減速度だから、車の全力ブレーキよりちょっと緩い程度か。
まじシートベルトいる減速度だな。
663 :
名無し野電車区 :2009/08/23(日) 10:29:46 ID:XkRx7Wo50
昨日
>>566 で質問した者です。
昨日午後から深夜まで用事が目一杯ありまして、レスできずにすみません。
多くのご回答頂きまして、ありがとうございました。
とり急ぎ御礼まで。
>>663 とりあえず、ID:1ckWn7Y50のレスは読み飛ばしていいよ。
666 :
名無し野電車区 :2009/08/23(日) 13:34:27 ID:seWravg30
>>659 >営業は営業、試験値は試験値ってことで。
量産車では適切な値に落とし込んでくるでせう、当然がごとく。
まあそうなんだけどね。開業後前提の話に500Km/hから2.6kmで止まれちゃうなんて
言っちゃってるからねえ。なんかごまかされた感じ。他人への突っ込みは鋭いのにね。
>566
自力走行不能になった場合は
>>573 サンのおっしゃるとおり、他のリニア列車か牽引
機関車がくるまでその場で待機じゃないでしょうか。
列車火災の場合はトンネル内の位置や救護体制によってトンネルから出たりその場で
止まったりでは。大深度トンネルではトンネル内に避難スペースを作るように提言されて
いるけど、南アトンネルではどうだったかな。青函のようにヒトが避難できる作業坑などは
作られるんだったか。
リニアに限らず新幹線とか壁や窓にエアバックを入れないと急制動したら乗客は・・・ でも密閉された車内でエアバックが一斉に膨らむと空気圧で鼓膜は割れるね。
>>667 圧力逃がし弁を設けようと考えるのが普通の発想。
669 :
名無し野電車区 :2009/08/23(日) 19:10:19 ID:5rOBoAZ40
>>666 南アルプスのトンネルだって、大深度トンネルだって、
円形断面のトンネル下部2m分の中央が非難用歩行者トンネル。
その左右が電線など。
>>670 ヒントの意味不明。飛行機が急制動するのか?そんなことしたら失速してあぼーん。
673 :
名無し野電車区 :2009/08/23(日) 21:48:51 ID:cnmOAR4+0
酸素マスクが一斉に飛び出しても空気圧は変わらないと行っているんじゃないか?
>>673 酸素マスクは別の場所にあるのが移動するだけ。
エアバッグが膨らむのとは全然違う。
そもそも酸素マスクの体積なんかたかがしれてるし。
>674 旅客機の酸素マスクは化学反応で酸素を精製している。 減圧が発生するとピンが外れてマスクが落ちる。同時に反応が始まる。
677 :
名無し野電車区 :2009/08/23(日) 22:27:10 ID:cnmOAR4+0
別に繋がりはしないと思うけど。
要は
>>670 が意味不明ってだけ
679 :
名無し野電車区 :2009/08/24(月) 01:40:03 ID:VcbBKxyI0
新大阪の先でカーブして京都ってことなら、ありえるかな。 京都全額負担でなら。 もしくは、名古屋と新大阪の直線上の京田辺あたりに途中駅を誘致かな?
リニアの駅を木津川に設ければ一応京都府だけどね。
奈良は駅設置費用を負担して近鉄の来ていない平城山なんて郊外に誘致するかね?悲願だから出すか。 木津川なんかでも京都府・京都財界が金を出すなら京田辺まで曲げろよりは可能性はあると思うが。
木津川だと一応京阪奈丘陵の開発の一環になるしね。近くには国会図書館も私のしごと館もあるw
私のしごと館跡地はそのまま駅に転用できそうだが、玉水−祝園−けいはんなといった奈良線と片町線の連絡線でもないとJRで京都に行けない。 JRで京都は速達で新大阪に直行して戻る方が便利そうだし、新祝園−けいはんな−登美ヶ丘の近鉄だけでも良いんだろうけど。
木津川あたりだと、奈良と京都が折半して県境に作るとかならないかな。 学研都市は京都側・奈良側に広がっているし。
685 :
名無し野電車区 :2009/08/24(月) 23:28:45 ID:pt1C77DS0
>>684 奈良が怒るだろ。
京都は既に新幹線があるのに、なに強欲な事言い出すんだ?ってね。
我田引鉄と政治駅は実績ピカイチ、この自民党におまかせ下さい。 曲げの角度は皆さんの投票次第です。 もし民主が勝ったら諏訪湖まで曲げてやらないからな!
>>686 Bルート一押しは民主なのになにバカ言ってるんだ?
ログ見直せよ。
平城山に新奈良だと、東大寺あたりへ行く修学旅行団体はバス乗換かね。 一般客の奈良観光だと、近鉄がけいはんな線を延伸しても、生駒1回乗換か高の原と西大寺2回乗換より、地味にJR奈良へ1駅で(おそらく奈良市内JR駅はリニアのキップだけで)行ってから市内循環バスが便利そうだ。 週末や観光シーズンの飛鳥方面へ桜井線の臨時が出るとして、本線を阻害しないホームが必要になるのではないだろうか。スペースがなさそうだが。
亀山と木津でいいんじゃないの?
691 :
名無し野電車区 :2009/08/25(火) 14:17:58 ID:D1YZeCme0
>>687 どうでも良いけど「見直す」んなら、おまいの近視眼的な頭も見直した方が
良いよ。
そのレスは大概は2ちゃん名物「反民主厨」的に言われてることで、自民も
民主も党全体としては何も言わず、東名阪の主な人物がCルート支持を言い、
長野県連が「Bルートでゴリ押そう」って言ってるのは変わらないよ。むしろ
長野5区から出てる候補者が実質Cルート容認を言ってることから、この
問題は民主がマシかも。
まあでも、
>>686 がバカコピペ野郎なのは変わらないけどね。
名阪ルートは新大阪⇔木津⇔亀山⇔名古屋でいいんじゃないの? 亀山だと四日市にも津にも鈴鹿にも近いし一応紀勢本線と関西本線の分岐駅だし。 木津だと奈良線関西本線片町線の合流駅でもある。各在来線の高速複線化すれば使える。 また工事ルートが大阪府京都府三重県愛知県の4府県ですみ、奈良県や滋賀県の影響を少なくできる。
>>692 亀山市は、早くから協力を表明しているので、亀山市内になる可能性は高いと思うが、JR亀山駅かどうかは不明。
ただ、JR亀山駅なら自社駅で、自社線紀勢本線(基点)・関西本線(名古屋方面)へ誘導できるメリットが有る。
窪地なので、ルート選定は難しいかもしれない。
http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/gaiyo1.html >リニア中央新幹線は、全国新幹線鉄道整備法の基本計画路線に位置付けられている「中央新幹線」を、 ・・・
>奈良市付近を主な経過地として、・・・
↑では、「付近」だから、全国新幹線鉄道整備法上はおkだが、
JR東海は「奈良県」と発表しているので、奈良県内になると思う。
木津駅は、ハブ駅で理想なのだが、京都府になるので、多分ボツ。
近鉄けいはんな線を伸延して、近鉄京都線の近鉄高の原になる?
JR関西本線平城山駅?
近鉄京都線平城駅?
>>693 斜面中腹のトンネルから飛び出してきたリニア新幹線が、高い高架で亀山駅をかすめる地点に駅を作る・・・
ってのはダイナミックで萌えると思う。実際やるとなれば40‰の勾配で下げちゃうんだろうけど。
土地が無いよ亀山駅周辺は。駅の裏、工場と川だし。 土地があって津松阪方面にも接続出来て 高速のインターも近いのが関なんだけど、西の駅なのが残念。 亀山−関を東海が買っちまえとも思うが。
696 :
名無し野電車区 :2009/08/25(火) 23:23:24 ID:V/7Yale70
「リニア中央新幹線Cルートでほぼ決定!」スレ、なんかすごい勢いで埋まってしまったけど。
次スレはもう立たないですか?
>>693 現亀山駅併設はちょっとムリっぽい気がします。東側で鈴鹿市街地を横切ってしまいます。
JR四日市駅に併設できれば津や伊勢南紀連絡列車も名古屋発の特急(快速)と兼用
できるので理想的だと思うけど、これもムリっぽいしなあ。
春日山の地下を抜けてJR奈良駅の地下にリニア駅を建設。
698 :
名無し野電車区 :2009/08/26(水) 03:38:31 ID:xygIFEl20
三重県内の鉄道利用は近鉄に偏ってるので JRの既存駅と併設しても住民に益が少ない 「奈良県」は覆らざるを得ないのではないかな そこまで南に下がると新大阪へ繋ぐのが難しい 終点を大阪環状線内に置くのなら別だが
>>698 仮に近鉄のどこかの駅にリニアの駅が併設されても、各停タイプしか停まらないなら
近鉄で名古屋まで出るほうが便利だから、それも悩ましい。
まずは名古屋まで開業するから、なおさらそういう流れが出来るし。
結局名古屋からの距離も考えると、亀山あたりしかないのかな?と思う。
ん?待てよ?
そうなると名古屋〜亀山の関西本線が並行在来線で三セク化して伊勢鉄に…
なんてことには、ならないよな?w
名古屋〜四日市は収益性が高くて手放す必要はないでしょう。 四日市〜亀山も、今年から亀山快速ができて名古屋向けの移動が便利になる地ならしが始まった。この流れが定着してこそ、次にスピードアップが来るのが順当では。 自社並行では新幹線米原駅と米原〜大垣、熱海駅と熱海〜三島の関係にも似つつ、在来駅が自社駅で、分離されないためにはより有利でしょうし。 亀山は、伊勢・紀州路の玄関口として、良くも悪くも1時間1本の各停リニア向けの立地でしょうね。 津から30分程度なので、近鉄大好きな三重県民も近鉄特急+新幹線でなく、紀勢線+リニアで上京するようになるかもしれません。 亀山市が市街地の地下通過か高架への区画整理、駅周辺整備にどれだけ頑張れるかで、現在の亀山駅に併設されるか、外れたところに新亀山(鉄オタ以外にネームバリューが低いので、三重中央などの方が良いか)になるか結果に差が出る気がします。 車のナンバーが鈴鹿になってしまったので、亀山には鉄路分岐点の意地を見せて欲しいものです。 奈良が奈良市北辺郊外との観測が多いので、むしろ三重県への関心は伊賀盆地の北を通るのか南を通るのかにあります。
非電化で利用の低い関西本線の亀山⇔加茂間は平行在来線として3セク化はほぼ確実。 リニアのルートは名古屋や新大阪からの距離を考えても亀山⇔平城山or木津が現実的だな。 亀山はハンザキ見学や伊勢参宮の需要も期待できるし、利便が向上すればシャープも残留する。 木津は言わずと知れたハブ駅で大昔の私鉄時代は特急停車駅でもあった。 奈良や宇治京都へも近く、周辺はニュータウン化が進んでる上に国会図書館などの施設もある。 惜しむらくは在来線が木津周辺では単線のままなのがダイヤ上のガンだが、 リニア駅になるなら悲願の複線化も期待できるだろう。 同考えても名阪リニアはJR西がある程度はコミットしてくるのは間違いない。 北陸新幹線の米原接続がらみでJR西がJR東海に代わりリニアの一部を建設して、 東海道新幹線の名阪部分と交換するなんてウルトラCもありうるかも知れない。
702 :
名無し野電車区 :2009/08/26(水) 12:34:47 ID:Ao+XgAIL0
>>701 関西線(亀山ー奈良)は都市間輸送の機能は失っており、いわゆる並行在来線には当たらない。
分離はないだろ。むしろリニア接続による関西線活性化が期待できる。
>>702 ならば単なる赤字ローカル線として廃止することになるな。
リニアで活性化すると考えるなら行政も3セクとして手を上げる。
実際近鉄伊賀線はそうなったしね。
伊賀鉄道に譲渡されれば同じ狭軌だから接続すれば融通が利く。
廃止が万が一あるとしてもせいぜい伊賀上野〜加茂間じゃね? それこそ 亀山〜柘植間→JR西が引き続き運行 柘植〜伊賀上野間→JR西が運行or伊賀鉄に移管 ってところだろ。
>>704 少しはうまみがなければ3セクも引受けれない。
亀山⇔加茂の全線移管が妥当だろ。
ディーゼルの方が何処へでも自走して行ける分点検も簡単だし。
それとも全廃してリニアの敷地の一部にでもするか?
>>705 亀山〜柘植間は草津線との接続という役割があるからな。
あと伊賀上野も伊賀鉄との接続という役割がある。
それらを無視して伊賀上野以東までも廃止というのは無茶だろw
>>706 亀山⇔加茂の全面移籍なら無問題では?亀山以東はJR東海管轄だし
JR西は柘植までであとは伊賀鉄道の管轄でよし。
伊賀鉄を伊勢鉄や智頭急のような位置づけで扱えばいいんじゃない?
場合によっては大阪からDD51に牽引された臨時の「サロンカーなにわ」が
伊賀鉄経由でお伊勢参りしてもいいと思う。
JR西と東海は米原や新宮でも接続してるのだし別に亀山がJR西意外に
なっても無問題だと思う。
そういえば橋下知事がリニアの関空延伸をのたまっていなかったっけ?
延伸じゃなくて新線建設 まぁ羽田成田のあれをまねただけ
関西線の廃止話はスレ違いだろ
しまった。予想は予測スレだったね。
>>710 リニアの開通が前提なのに、リニアスレ以外のどこでやれと?
>>713 いやでも、廃止話を始めたID:I5I1YbbN0は
>>702 に納得してるし。
リニアの開通はどうでもよくて、単にこの話をしたいだけかと。
>>714 新幹線の建設はJRの赤字ローカル線の経営分離とは表裏一体だし
その話題を避ける必要は無いと思うが。
>>705 うまみがあるなら西が手放すわけ無いだろ。
そもそも100年たって元手もかからず、電化もしてないから月1運休の保線だけで維持できるのに、
伊勢だけでなくこっちにも観光に来てねとポスターを出しておくだけで客が来るんだ。
仮に2000人/日の1%でも次回きてくれたら、東京9時発亀山10時半着で1045発241Dなんて満員に
なるぞ。
西日本の動態コレクションを中国か北陸からつれて来て改装すれば、いさぶろうみたいな観光列車
でも出せるだろ。
うまみが無いから西が手放す うまみが無くても自治体としては残したいから3セクにするんじゃないの?
718 :
名無し野電車区 :2009/08/27(木) 10:02:01 ID:t7t21IRH0
719 :
名無し野電車区 :2009/08/27(木) 10:05:20 ID:FwxCKy0O0
>>718 出来ちゃあないけど、少し前から羽田〜成田間での建設構想がぶち上がって
るだろ、リニアと言えば。その構想の踏襲じゃね?って
>>709 さんは言って
るんだろし、誰でも思いそうだけど。
>>716 JR西にとっては伊賀上野⇔柘植⇔亀山の乗客など旨みでもなんでもないが伊賀鉄道にとっては旨みだろう。
伊賀鉄道にとっても伊賀上野⇔加茂はお荷物だけどそこも含めて移管できるならJR西にとってはいい話し。
保線管理や車両の維持だけでもかなりの負担だし、こんな人里離れた僻地へ左遷される職員も可哀想だ。
>>719 仮にリニアを東へ伸ばすのなら品川⇔成田⇔水戸⇔いわき⇔仙台になるのかな?
↑品川から先は束の領域だから束がやる気になるかだね。 リニアの技術を倒壊からもらうのもしゃくだろうからむづかしいかもね。
723 :
名無し野電車区 :2009/08/27(木) 16:59:05 ID:WbKFEpR40
そもそも品川〜新大阪間以外の区間の話題はスレ違い
>>723 直通運行なら立派な中央リニアだよ。成田延伸はJR東海管轄でやれなくも無い。
リニアの技術は鉄道技術研究所の所有でJR各社の共有財産だとおもうけど。
ミンス政権 ↓ 高速道路無料化 ↓ 新幹線減収 ↓ リニア建設費だせず ↓ リニア中止!?
726 :
709 :2009/08/28(金) 07:25:17 ID:B1JImEcN0
>>719 そうですね、構想がでていることをさしています。
あれから橋下は着想を得たのだろうと。
>>695 亀山駅の西側って、もう売却されたの?操車場だったところ。
西が持ってるなら購入もアリじゃないかな。で、在来線駅ごと西にずらす。
亀山城の下までトンネルで、旧1号を高架で越えて、平面の関西・紀勢線と直交して、川を渡ってまたトンネルになる。
このスレでは既にリニア名阪ルートの三重県駅は亀山駅は既定路線に昇格した観があるな。
730 :
名無し野電車区 :2009/08/28(金) 11:48:01 ID:x5HIPdVH0
>>724 そもそも品川〜新大阪以外の区間に直通運行をする話なんぞ倒壊はしてないだろw
それこそスレ違い。別スレでやれ。
千葉県知事が、羽田<>成田両空港アクセス、リニア新幹線構想をブチ上げた。 神奈川県知事が、↑支持を表明した(埼玉県知事は、慎重な姿勢)。 財源・ルート・方式(JR東海 or HSST or 独トランスラピッド or その他)等、重要な要素は、発表されていない (千葉県知事は、リニアに方式が多数存在するコト自体、知らなかったようだw)。 大阪府知事は、新大阪駅<>関西空港間、リニア新幹線構想をブチ上げたが、これが↑をヒントにしたのは、誰の目にも明白。 JR東海がリニア中央新幹線自社自費建設を発表し、これが多くの国民に夢と希望を与えた。 千葉神奈川両知事も、大阪府知事も、↑の二番煎じを狙ったのがろうが、3知事共に「キモ」の部分を理解していなかった。 JR東海リニア計画が国民の支持を集めた「キモ」は、「自社自費建設」。 国の税金にタカろうなどという乞食思想知事には、誰も感動せず支持もしない。 スレ違い?、ゴメン m(__)m
>>724 現実には中央新幹線以外は想定してない為明確な線引きがあるとは思いにくいが
山梨に移してからはJR東海の関与が大きくその同意なしでは出せない技術も一部出てくる
それ以前に成田空港絡みのリニアなんて絵に描いた餅。予算を含め具体性がまるでない
需要だって成田自体が羽田拡張の影響受けて減るの確実なのに
>>732 > 山梨に移してからはJR東海の関与が大きくその同意なしでは出せない技術も一部出てくる
同意っつーか、東海が取得している特許については、他JRでも明示的に対価を払わなきゃいかんだろ。
いまだに空港自体完成しない成田が必要なんて思ってるのは、千葉県民くらいだろうなあ。 その割に反対するから、アクセス鉄道も近づけない。 せいぜい現実味がある妄想は、大井の車両基地から真っ直ぐ少しだけ伸ばした国際空港へ博多南線のようなものだろ。
735 :
名無し野電車区 :2009/08/28(金) 12:54:24 ID:fxbhdQDQ0
取りあえず”成田延伸はない”と言うことで成田論は持ち出さないように
オレが倒壊ならTDLに博多南的な駅造るな。儲かること請け合い。
>>736 ココはおまえのチラ裏を書く場所じゃねえっつーの
>>735 まじめな話し、将来リニアも現在の東海道新幹線並みに過密運行するなら
東京駅と品川駅の関係のようなターミナル分散機能をかねた駅があれば運用は楽。
神奈川県や多摩地方には相模原か町田辺りに駅を設けるとして、
千葉や埼玉東部や茨城からのアクセスを考えて西船橋あたりに駅を設けるのは合理的だと思う。
1.品 川発新大阪行のぞみ 毎時4本 停車駅 町 田 名古屋
2.西船橋発新大阪行のぞみ 毎時2本 停車駅 品 川 名古屋
3.西船橋発新大阪行きぼう 毎時2本 停車駅 品 川 町 田 新甲府 飯 田 中津川 名古屋 亀 山 木 津
>>738 いくら妄想したって町田じゃなく、橋本だから。
都心部は大深度を直線に近い形で掘り進むのが理想だとすれば 山梨実験線から品川までほぼ直線で引くと町田あたりを抜けて品川へ そのまま直線でお台場の地下を通り行き着くのは船橋辺りになるかと 海中は沈埋工法だとシールドより数分の1の値段でトンネルできるし 経済合理性もあると思う。車両基地も京葉の臨海部なら確保しやすい。
>>740 だーかーらースレ違いだって言ってるだろヴォケ
新大阪駅まで全通した時、品川駅が混雑過ぎれば、東京or新宿への伸延も考える。 ↑現実には、品川駅がパンクするほど利用されるとは考えにくい。 リニア中央新幹線は、首都圏<>大阪圏だから、「千葉県も首都圏に含まれる」という強引な解釈も、できなくはない。 運営がJR東日本なら、品川<>東京ディズニーランド<>成田空港になるかもしれないが、JR東海以外はスレ違い。 JR東海が運営する場合は、伸びても東京駅or新宿駅が精一杯で、それ以上は無い。 現実には、品川駅で打ち止めで、伸延は無いだろう。 どうせオレ生きてないしw
>>743 > 「千葉県も首都圏に含まれる」という強引な解釈も、できなくはない。
首都圏の明確な定義はないけど、千葉県は首都圏と考えるのはごくごく一般的だぞ。
むしろ含まないと考える文献があったら、教えていただきたい。
>>744 スマン m(__)m 表現不適切だった。
正:リニア中央新幹線は、首都圏<>大阪圏だから、「首都圏に含まれる千葉県も基点駅候補に含まれる」という強引な解釈も、できなくはない。
誤:リニア中央新幹線は、首都圏<>大阪圏だから、「千葉県も首都圏に含まれる」という強引な解釈も、できなくはない。
ただし、スレ立て趣旨から考えれば、JR東海建設・運営に限定される。
JR東海が造るなら、仮に伸延しても、東京駅or新宿駅が限度。
千葉県・埼玉県までの伸延は、別会社(JR東日本)になり、スレ違いになると思われる。
そこまで厳密でなくても良いか?
747 :
名無し野電車区 :2009/08/28(金) 17:55:44 ID:ptjL7avu0
>>746 そもそも、JR東海の中央リニア計画は「東海道新幹線バイパス」が、その本質です。
中央リニアはJR東日本の中央東線(長野県〜山梨県〜神奈川県〜東京都)と競合しますが、公に「
東海道新幹線のバイパス」として「同新幹線と一体かつ有機的に結合した運営を前提とした性格をも
つ路線である」という位置付けにすることで決着したから、同社(JR東日本)も建設に異議を唱えない
こととしました。
この公的見解は、民営化後間もなく発生した山梨実験線の設置・運営の主体をどうするかにについて
の過程で具現化され、JR東海が単独で主体になることについてJR東日本から強い反対を受けた際に
、当時の運輸省も絡めて上記のような理解で決着した経緯によるものです。
しかも、JR東海は長野・山梨・(神奈川)の西部に、本来の営業区域(在来線)を持っていることもあって、
JR東日本もこれを飲んでいるわけですし(他にも裏取引があるともいわれている)・・・。
それに較べて、千葉県は『純然たる』JR東の営業エリア(&京成電鉄も参戦中)。しかも、東京(品川)
〜成田空港間を『東海道新幹線バイパス』と位置付けるのは、全くもって無理(そもそも房総方面は東
海道ではないし)。従って、JR東海が主体となって成田にリニアを入れるのは、実質的に不可能(JR東
・京成ともにドル箱路線を失うし、同意など絶望的)。
また、成田直行のリニアなど作ったら、関空やセントレア(中部国際空港)の発展を間接的に妨げるという
面もあって、沿線から必ずしも支持を受けられるとも限らない(千葉県⇔長野県・山梨県の利便性は、本来、
このエリアを担当するのJR東日本が考えるべきことであるし)。
以上のことから、スレ違いになると思います。
>>749 修正かける前に送信してしまいました・・・ごめんなさい。
× 『山梨実験線の設置・運営の主体をどうするかにについて』
○ 『山梨実験線の設置・運営の主体をどうするかについて』
× 『このエリアを担当するのJR東日本が考えるべきことであるし』
○ 『このエリアを担当するJR東日本が考えるべきことであるし』
>>740 キミ、必死に合理性とか言ってるけど、意味分かってないだろ?
使い方違うよ。
リニアって景色を眺められる区間って全体の何%なの? 景色見て速度を実感したいもんだけど
>>749 これ、簡単にいいますと、『従来の整備新幹線のスキームで行けば、長野県域〜東京都に至る部分の路線は
JR東日本が経営の主体になる』ということなのです。つまり、従来の整備新幹線に従えば、「国」「長野/山梨/
神奈川/東京の1都3県(及び関連市(区)町村」と並んで建設資金を拠出しなければならないのは、「JR東海」
ではなく、『JR東日本』というわけです。
しかし、中央リニアが上記のように『東海道新幹線バイパス』たる性格をもつことになったため、当時の運輸省は
JR東海に対し、山梨県内の実験線施設に必要な土木工事及び構造物に関する負担は、JR東海の特別負担(
国からの補助は一切しない)という指示を与えたわけです
(
http://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2007-05.pdf )
これは、本来、主体となるべき立場にあるJR東日本に配慮した結果です。
つまり、長野県が「JR東海が、国が金を出して云々」というのは、『主張自体失当』というわけです。また、南アル
プスルートが本来あるべき路線であり、迂回路線は技術・財政的にこれが不可能な場合にとるべき路線、というこ
とになります。そもそも、平成2年の段階で運輸省は「中央リニアは、『東海道新幹線のバイパス』として、『JR東
海の自社負担事業』で行うべきである」と位置付けていたわけですから、いくら仮に迂回ルートの方が採算性が良
かったとしても、それを理由として(東海道新幹線バイパスとして位置付けられる)中央リニアがJR東日本の領分
を侵すルートを選択することは、基本的に是認されないわけです。
それもあって同社のリリースには『東海道新幹線バイパス(中央新幹線)・・・』などとかかれていたりするわけです。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000026.html http://jr-central.co.jp/news/release/nws000234.html 長野県の一部の人は、それを解ってないのか・・・あるいは、解っていてやっているのか・・・
754 :
名無し野電車区 :2009/08/28(金) 20:25:31 ID:YSxRWWVCO
>>595 そこでは時速581キロは先行区間初期設備の設計上ぎりぎりの速度と言う。
しかし初期設備の設計速度は時速550キロでそれよりはかなり低い。
そこで設計上ぎりぎりとはおそらくR8000を時速550キロ制限で通過する意味合いだったのだろう。
で、半径8000カーブ区間通過したら再加速して都留明かりの直前で時速580キロに達するのが当初の計画だったのだろうか。
755 :
名無し野電車区 :2009/08/28(金) 22:11:08 ID:eagE3gPm0
>>746 >正:リニア中央新幹線は、首都圏<>大阪圏だから、「首都圏に含まれる千葉県も基点駅候補に含まれる」という強引な解釈も、できなくはない
中央新幹線の起点は東京都と明確に定められているよ。千葉県でも神奈川県でも埼玉県でもないっす。
756 :
名無し野電車区 :2009/08/28(金) 23:03:09 ID:aZzTxF1U0
>>752 > リニアって景色を眺められる区間って全体の何%なの?
> 景色見て速度を実感したいもんだけど
東海が出した試算では、
全長286キロ(Cルート)のうち54キロが明かり区間(非トンネル)。
割合にして2割以下。
というか、リニアに窓は有るのか? 実験線車両には、窓は有ったが、量産車両はどうなるのだろうか? JR東日本は、新幹線車両の窓廃止を検討しているようだ。 JR東海は、どうだろうか? もっとも、鉄軌鉄道は、技術的限界に近づいているので、JR東日本は、そこまでやる必要に迫られているのかもしれないが、 磁気浮上式リニアは、まだまだ開発途上で、JR東海は、そこまで追求する必要は無いのかもしれない。
窓は廃止でイイよ。そのかわり車両の壁と天井を全周ディスプレイで… 乗客死んじゃうな。
759 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 01:04:51 ID:TGOcjg+60
千葉はいらないっす 千葉県の財源で勝手にやればいい まったく千葉も長野も頓珍漢やろうばかりだな(いっぺん芯でみる
>>744 行政的に首都圏というのは 関東一都六県に山梨を足した一都七県を指す。
(東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨木 山梨)
法律でリニア新幹線の駅は東京特別区と政令市に限ると定義すれば不毛な論争に終止符打てる。 現行ルートだと品川、名古屋、新大阪でおk。 東海道新幹線と同一ルートでも東京 品川 新横浜 静岡 浜松 名古屋 京都 新大阪だけになる。
>>760 狭義の首都圏=住民の意識は
山の手線内直通の通勤用快速が走ってる圏内だな
富士山と伊豆箱根は首都圏だが日光や偕楽園は違うだろとかあるが
少なくとも外房は首都圏と思われてない。
763 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 09:06:11 ID:8PnM584G0
>>726 つまんねー、下らない発想だな。
有りもしないものを真似したか(笑笑笑)
一日も前のレスに突っ掛かるんなら、もうちょっと中身のあるレスにしないと苦笑モノだ。
765 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 09:31:48 ID:G0y93wmPO
>>757 > というか、リニアに窓は有るのか?
> 実験線車両には、窓は有ったが、量産車両はどうなるのだろうか?
実験線で窓付きで時速580kmで問題かったわけだから、
営業時に不評のタネとなる窓無しに、あえてする必要はないと思う。
>>761 バカかお前は??
それなら東海道新幹線に並行してリニアを走らせたらいいだろ。
767 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 11:40:01 ID:8PnM584G0
>>764 時間が問題なのか?
オモロイ奴だなー(^o^)
>>766 >
>>761 > バカかお前は??
> それなら東海道新幹線に並行してリニアを走らせたらいいだろ。
主要駅だけを結べば、かなり距離も縮まり線型もよくなる。
>>768 それさ、中央新幹線ルートより高くつくだろ
安くつくよ。
771 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 14:12:41 ID:8PnM584G0
>>768 中央線を選択したのは東海地震対策も有るんだよ。
バイパスが一緒に潰れたらアカンでしょが。
ところが中央リニアのルートは日本有数の地震多発地帯で、危険な地溝が走っているそうだ。
JR東海は民間企業なんだから、 何の事業をするにもおのずと優先順位がある。 @法に反しない(当たり前)。 A@を守る前提に立った上で利益を最大化する。(これも当たり前) そして、Aを実現するために各種制限事項がある。 a. 建設費、ランニングコストを抑えるために極力直線に近いルートにする。 b. 東海地震や、東海道新幹線設備改修のために 東海道新幹線のバイパス機能を持たせる。 c-1. aとも関連するが、東海地震前に最低限東名間を結ぶためにも また、利益最大化のためにも一刻も早い開業が必要 c-2.一刻も早い開業のためには通過する県の協力が必要。 そのためには、多少の妥協もやむおえない。 d. 利用者が圧倒的に多い速達タイプを極力多くする。 a〜dまでは、どの項目が最優先とかいう話ではなく、 Aを実現させるために、各項目でトレードオフさせながら調整した上で、 決定する項目。 そして、JR東海はA実現のために、各県1駅地元負担設置および、 毎時1本停車程度までは妥協できるレベルとの判断を下した。 (また、Bルートは妥協できないレベルであることもこれまでの 発言からあきらか。) そういう背景があるのに、何が何でも通過させようとか、1日3本までとか言う通過厨って なに考えてるんだ?
>>772 それはもう議論済み。
東京自体がフォッサマグナ中にあるから、どのルートでも五十歩百歩。
>>774 東京が糸魚川-富士川構造線の中に何時から移ったのか聞きたいものだ。
まさか某国民的アニメに出てくる第2東京市とか言うなよw
776 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 15:31:46 ID:uC1aaq/10
>>774 そういうレスをすると教養の程度が知れるから少し勉強しよう。
糸魚川静岡構造線はフォッサマグナの西端の大断層ということ。
フォッサマグナは南関東のほぼ全域。
いずれにせよ東海道新幹線と中央リニアを 同一地域を通るように敷設するのは愚の骨頂だということだなw
>>778 「東海道新幹線と2階建てにすれば用地買収要らなくてイイ!」
とか
「東海道新幹線の鉄軌道取っ払ってリニア化すればイイ!」
とか妄想にしても酷過ぎること言う輩よりはマシかとw
>>779 大差ないんじゃないの?
>>775 の指摘するようなことをJR東海がうっかり見落としているとでも?
>>779 そこまで言ったらもう論外だろw
そんな連中を持ち出すこと自体が(ry
>>776-777 そんなことは知っている。だからあえて構造線名を出したの!
フォッサマグナの中が危険なのでなく危険なのは活断層だから。
大小問わずフォッサマグナの中は活断層だらけなのは認めるけど
>>776 自分の記述のどこが教養の程度が知れるのか。
あなたの書いている内容と自分の知識に大きな隔たりはないのだけど。
>>782 ふうん、じゃ東海道、リニアA/B/Cルートどれを取っても糸静構造線は不可避だと
思うけど、どう考えてんの?
>>772 東海地震と同時に起きなければ問題無しって考えでは?
>>784 今の技術では大地震の揺れから運行中の高速列車を保護することは不可能。
そのリスクを最初から考慮しないで東名ルートの建設を行うか、
先ずは大地震の発生確率が低い名阪ルートを先行建設し、
耐震工事のノウハウを蓄積して東名ルートの建設を行う。
>今の技術では大地震の揺れから運行中の高速列車を保護することは不可能 今の技術のみならず遠い将来においてもまず不可能だし、 そもそも中央リニア東名ルートはそれが主眼じゃないだろw 基本は東海道新幹線の老朽化対策。 >そのリスクを最初から考慮しないで東名ルートの建設を行う そうする以外にしょうがないだろw 採算性を考慮すれば。
790 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 18:08:20 ID:Ks/4kACM0
リニア中央新幹線が出来るころには300系が引退するじきかもしれませんが、 新大阪〜東京間 2025年に開業を予定しているそうです。
>>784 東京から東回りで大阪まで行けばフォッサマグナを
横切らなくて済むお。
おっ、もしかして俺天才?
792 :
名無し野電車区 :2009/08/29(土) 23:33:36 ID:8PnM584G0
>>772 内陸地震と海溝地震の区別もできない奴・・・
数万年に1回の断層地震とたかだか数十年で経年劣化で全面補修が必要になる高速電磁式鉄道を同じ時間の秤で論じることがナンセンス。 プレート境界の海溝型の様に百年スパンで必ず来る地震にさえ備えておけば十分だ。 糸魚川静岡線や中央構造線はプレート境界型断層だけど活動の間隔が長いので通常活断層扱いでいいと思うよ。
長野県民って馬鹿なの? 北陸新幹線で満足しろよ。 どうせ大多数は東京方面にしか行かないのだろうし。
「私バカよね〜おバカさんよね〜後ろ指〜後ろ指差されても〜」長野県民の歌発見。
ミンス党政権で、高速道路無料になり、倒壊の収入がかなり減るから、 リニアは中止になると思う。
797 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 09:27:55 ID:0gBvKOIt0
>>793 それと規模が数桁小さいと言うことも書いておかないと
マグニチュード0.2の差でエネルギーは倍になると言うことをよく理解してない奴が多すぎる。
阪神地震が7.2、東海地震が8.4単純に比べただけで64倍の差が有るんだが・・・
>>796 無理だよ(^o^)
798 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 09:38:08 ID:J/uifuLhO
長野県知事が「ネット(2ch)じゃ大野伴睦より偉くなっちゃってる」って自嘲して言ったらしいねw(中日新聞) オマイラ……
大野伴睦とゆーよりは田中角榮とかに近い? 大野氏は、国鉄構想ルート(祖父江・養老)と岐阜県民 ルート(笠松・大垣)で膠着した問題をおさめただけ。 羽島なら岐阜市も大垣市も15kmだ、と。 対岸・尾西市との綱引きはあったけど… 一方の村井知事は、妥協点を探るでもなくBルート 一点だから、寧ろ「『とき』はカネなり」か? 平成の大野伴睦… 仮に問題が拗れ「Dルート」となり、割をくう岐阜県が 物言いし、妥協案で豊田市稲武に駅を、なんて話が 出たら、そう纏めた人にこそ相応しいのでは?
800 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 10:03:25 ID:J/uifuLhO
このスレで散々大野の話が出てるからであって本人はどちらも否定するだろw
>>799 田中角栄ですら高速鉄道を好きに曲げたりはしてない。
村井知事のは大船渡線レベルなんでないの?
曲げてなくても浦佐みたいな無駄な駅つくってるだろ
>>802 上越国境越えで60kmも駅無し区間ちゅーのはあり得ん。
>>797 地震の規模に全体の被害が比例しても個々の被害は個々の加速度だから
地震規模と被害対策は比例しない。中規模の淺発地震の方が大地震より怖い。
805 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 15:35:38 ID:1w3NeQxTO
田中も大野も、混乱を終わらせることを目的とした政治家であり、村井は混乱を起こすことを目的とした政治家である。 同列に語ることすらおこがましい。
>>805 その田中は今カルトのブタ柴と戦っている。
808 :
名無し野電車区 :2009/08/30(日) 20:17:40 ID:AoCsT/Yz0
自民党リニア特命委員会の堀内光雄委員長 落選
この結果じゃ、リニア建設は無くなったかな。
>>809 何で?
視界が大きく開けてきたじゃん。
811 :
名無し野電車区 :2009/08/30(日) 21:22:19 ID:J2dlHgMd0
>>810 リニア中央新幹線計画は
東海のキャッシュフローか資金調達力にかかってるんでね。
視界が開けたっていうか、終末まで見えたんじゃね?
813 :
名無し野電車区 :2009/08/30(日) 21:29:32 ID:zCly3o2cO
>>811 企業価値を毀損するかなり強引なプロジェクトだから
世論が批判的、あるいは非支援的であれば株主や社員も反発してくるよ。
>>812 東海のキャッシュフローを担保してる
東海道新幹線がどうなるか次第だと思うよ。
>>813 企業価値を毀損するかどうかは計画次第だと思いますが。
20年も前から多方面のOK出てる計画に何をいちゃもん付けてるのか理解に苦しむ。
小坂珍毎新聞がしおらしくなるのは結構な事ですな。
817 :
名無し野電車区 :2009/08/30(日) 22:15:38 ID:0gBvKOIt0
>>804 内陸部の地震は怖くないことは実証されているだろが、ボケ。
818 :
名無し野電車区 :2009/08/30(日) 22:24:50 ID:JkD0VGTX0
民主党大勝利でこのリニア計画に何か影響はあるのだろうか? 民主党は無駄な公共工事を無くすと言っているので、 直線ルートを支持するのか?
>>818 公共事業じゃないって何度言ったら分かるんだwww
所詮ザコの言うことなので大して気にしてはいなかったが、 堀内とかいうウザい代議士が落選しそうなのは良いニュースだ。
>>818 >民主党は無駄な公共工事を無くすと言っているので、
>直線ルートを支持するのか?
加えて言えば、国家規模での経済の再生も大きな命題である以上、
法人税収の拠り所でもある大都市圏の経済活動の邪魔は極力したくない。
>>819 >公共事業じゃないって何度言ったら分かるんだwww
Bルートになったら路線整備にも公金が投入されるであろうことは明白。
東海が公金投入の類蹴ったらそれまでだろが。
東海が蹴るかどうかは分からないが 葛西さんなら蹴ってくれるだろう。
記者「公金が出るとしたら?」 葛西「それでも直線で。」 ソースは各自で探してください。
>>823 でも東海の言う「Cなら自腹で整備・運営可能」は、無理やりBにされた場合には
無理を通した国や自治体にもそれ相応の負担を求めるぞと言う言葉の裏返しにも思えるんだよね。
まぁ、現行法的に考えるとCルートしかありえない(おかげさんでよく理解できますた)ので、
「Bになったら」という仮定自体が杞憂なんだけどねw
>>824 >>825 もし公金を拠出する根拠・スジがあるんだったら実験線の延長とかにも出てるはずなんだよ。
出てないってことはつまりはそういうことだしょ。
828 :
名無し野電車区 :2009/08/30(日) 22:59:00 ID:eeAX5k9X0
>>826 ムリヤリ諏訪ルートなんて、まずありえない。カネだけで片付く問題ではないからね。JR東も加わって
グダグダになってしまう。
それは誰もが判ってる。(おそらく県上層部も) そこまでして諏訪ルートを推そうとは誰も思わないよ。
829 :
名無し野電車区 :2009/08/30(日) 23:05:14 ID:BgB7B9nx0
長野県の選挙結果も出たね。 諏訪:自民落選 伊那飯田:自民落選 これで公共事業抑制の民主政権は無駄金を入れてBに曲げるということはしない。 民間のできることは民間に。民間のできないことを無理強いもなしだ。 東海の金の範囲でどうぞご自由に。
>>829 少なくとも国政レベルでの期待は(最低次期解散まで)できなくなったわけで、
ある意味Bルートにする政治的道義はなくなったと考えていいんじゃないかな。
831 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 00:34:57 ID:DacTs/fF0
2009.8.30 22:49 衆院選の山梨2区は、自民前職の堀内光雄元総務会長の落選が確実となった。 民主新人の坂口岳洋氏が当選確実。民主党が山梨県の小選挙区全3区の議席を独占することが確実となった。
832 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 00:51:53 ID:gYNblIew0
>>761 ということは品川・橋本・名古屋・新大阪か
>>827 まだ整備新幹線のスキームは可能なんじゃない?
受けるかどうかは別問題だけど。
リニアも民主政権で当面延期になりそ
835 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 07:58:29 ID:C5fVP8Rw0
836 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 08:14:06 ID:QBsRZU+zO
>>834 超電導リニアに関しては、その国家的重要性のため、自民党と民主党のリニア支援チームは超党派の活動を続けてきた。
民主党代表鳩山氏は民主党リニア支援チームの代表で、安倍元総理・福田元総理と同じくリニア愛好家だろう。
米スタンフォード大学は世界で初めて超電導磁気浮上走行を成功させたが鳩山氏は確かその頃この大学に留学していたようだ。
もっともこの浮上体はワイヤロープで牽引していたようだがそれはともかくこの頃の米国は怒涛の勢いがあった。
完璧な超電導磁気浮上走行つまりリニア同期モータ推進プラス完全非接触浮上は、我国が世界初である。
>>835 高速無料だよ。
当面延期じゃなくて中止かな。
とりあえず過去ログ読んだらいいじゃんよって思うのよねん。
高速道路が処理可能な輸送人員キロを過大評価してるのは笑えるな。
リニア推進議連の総会に鳩山が出てきた位だから 民主党もリニアは行けるだろ
841 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 08:54:24 ID:FenTVUeHO
地方ばらまきではない、戦略的な投資へは民主め大賛成だろう。
842 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 09:30:05 ID:fa1DrnB60
高速無料化でグダグダになると、時間が正確な鉄道の需要も増えるな。 一番いらないのは車で置き換えが容易な田舎のローカル線だから、新幹線重視で間違ってない。 逆に、新幹線がグネグネにされると日本の屋台骨が曲がることになる。
>>775 それ言うなら中央構造線と言うべきだっただろうな。こっちもかかってはいる。
フォッサマグナについては
>>776 の言うとおり。
東海道新幹線も中央構造線突っ切っているけどな。
>>833 ヒント
整備新幹線のスキームに従うと、
長野県⇔東京都の中央東線並行部分はJR東海ではなく、『JR東日本』が経営主体になる。
846 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 10:57:00 ID:WjL7Jev10
>>846 そういうこといったらリニアも中央構造線をちょっと横切っているだけだが・・・
どっちも横切っているだけ。ど真ん中併走ってどこよ?
Bルートなら確かに併走しているが、Cルートでほぼ決まりでしょう。
どっちにしても、同時に破綻しなければいいんですよ。そのためのバイパス。
少なくとも2本同じ所に引くよりは災害に強い。
849 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 11:55:56 ID:Hkr7z8NX0
>>846 知識が無い癖に知ったかぶりするんじゃないよ。
諏訪湖ってそもそも活断層の十字路で形成されてるんだしそんなトコに5兆円もするリニアを建設するのは愚か者のすること。
>>846 ちなみに、国鉄時代にBルートが有力視されていたのは、
(1)東海地震や駿河湾地震などで東海道新幹線が影響を受けた際のバックアップが必要であること
と、
(2)当時の技術では、南アルプス貫通トンネル(ショートカット)の実現が不可能であると判断されていた
ためです。
現時点でも(1)は同じことが言えますが、(2)については、JR東海の専門家チームの調査では「実現が
可能」という判断。だから、BからCに想定ルートが移ったというわけです。
>>822-826 >>825 >ソースは各自で探してください。
↑たしか、マツモトが、記者団からの質問に対し、
「経費がかかる」と、拒否の回答をしている。
JR東海、特にカサイは、自民党寄りだった。
政権交代で、リニア中央新幹線への影響が無いことを祈る。
アホ長野県も今回は全議席がめでたく民主になった。この際飯田周辺のリニア関連施設を作っちゃえ!
854 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 16:43:11 ID:E7rtQT6d0
>>852 だから「自社負担」にどう言う影響があるのかと、小一時間・・・。
>>839 何方がそんなに過大評価してるいるんでしょうか?
>>845 それの何処が公金を出せない理由になるの?
条件が増えるだけでしょ。
出さない理由にはなるかもしれないけど。
856 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 18:47:24 ID:KztSvVSO0
公金を出すなら、まず他の整備新幹線を諏訪の金で作ってからだな。 北海道、長崎、北陸全通、いっぱいあるぞ。
857 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 19:54:30 ID:1UKO2QFE0
幹線はもともとまっすぐな本。諏訪だの伊那は末。入れ替わると本末転倒。 飯田はたまたま本に近いだけのこと。 Bゴリ押しならJRは計画中止。高速無料化が現実になればなおさらだ。Cだって判らんよ。 ついでに一企業がタダの田舎都市諏訪に遠回りまでして友愛ふりまく余裕は無い。 日本車両買収は、海外へのリニアor高速鉄道システム輸出をにらんだ伏線。 中央リニアがこけても当面の対策にはなる。 でなきゃ技術系新卒の大量採用は、いくら巨大企業でもリスクが大きい。 B推進派のしたたかさは、この辺読んでCならいっそ計画中止に持ち込む算段さ。 潰してしまえば、すくなくとも次の機会はあり得る。
>>857 > B推進派のしたたかさは、この辺読んでCならいっそ計画中止に持ち込む算段さ。
法的にどうやんの?
859 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 21:27:21 ID:1UKO2QFE0
ホーテキ?諏訪のことか? そりゃ法外な話になるわな。
860 :
名無し野電車区 :2009/08/31(月) 21:41:27 ID:C5fVP8Rw0
>>857 諏訪や伊那の人たちは
JRがBルートに翻意することが不可能なら
Cルートリニアなど要らない、計画撤回してもらって、
着工が50年先だろうとリニアでなくてもいいので
Bルート新幹線が欲しい。って言うこと?
>>861 の引用元のうち、関連する部分だけピックアップ。
JR東海の資金全額自己負担は、実は、対JR東・西日本関係の対策でもあります。
平成2年にJR東海が山梨リニア実験線を建設しようと運輸省(当時)に申し出たとき、JR東日本が『猛烈に
反対』したのですが、その大きな理由の一つに『JR東海は将来的に、中央リニア新幹線構想でこの実験線
を営業線の一部として使う方針であった』ということがあったといわれています。
これはどういうことかというと、『中央新幹線の長野県〜東京都の部分は、本来の整備新幹線のスキームか
ら行けば、当社(JR東日本)が担当すべきもの。そのエリアにおいて、当社の承諾もなく中央東線と競合する
新線(の建設につながる実験線)を勝手に建設・経営しようとは何事だ』ということです。
そのため、両社と運輸省(、そして中央新幹線の西側で類似の問題が発生するJR西日本)もあわせて協議し
た結果、「中央新幹線は東海道新幹線のバイパスとして、JR東海が両者を一体として経営すること」などの条
件で合意したのですが、この段階でJR東日本などに配慮した結果、実験線はJR東海の特別負担(国は補助
を拠出しない)こととされます。つまり、中央新幹線のJR東/西日本との競合エリアにおいてJR東海が新線の
建設・営業をする場合に、この事業に対して国が補助を出すと、本来のスキームであったならば補助を通じて本
来利益を受けるべき立場にあったはずのJR東西二社との間で複雑な各種の問題が生じるから拠出しないよと
いうわけです。
ここまでが、ピックアップ部分です。
つまり、実験線建設当時、激怒したJR東日本をなだめるための決着内容が「東海道新案線と一体の経営」(J
R東海がニュースリリースなどで「東海道新幹線バイパス」といっているのはこのため)、と「国からの補助にたよ
らず、JR東海の事業としてやること」(JR東海がニュースリリースなどで「自社の特別負担」といっているのはこ
のため)の2点。これを紐解いていくと、上記の結論に行き着くわけです。
われわれの知らないところでの決着だけど、実験線の経緯はWikiの脚注の朝日新聞にあたればわかります。
>>862 もうひとつ、これ(↓)の引用先の各ページをあたればわかりやすいです。
>>753 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/08/28(金) 19:39:48 ID:pegeOrcr0
これ、簡単にいいますと、『従来の整備新幹線のスキームで行けば、長野県域〜東京都に至る部分の路線は
JR東日本が経営の主体になる』ということなのです。つまり、従来の整備新幹線に従えば、「国」「長野/山梨/
神奈川/東京の1都3県(及び関連市(区)町村」と並んで建設資金を拠出しなければならないのは、「JR東海」
ではなく、『JR東日本』というわけです。
しかし、中央リニアが上記のように『東海道新幹線バイパス』たる性格をもつことになったため、当時の運輸省は
JR東海に対し、山梨県内の実験線施設に必要な土木工事及び構造物に関する負担は、JR東海の特別負担(
国からの補助は一切しない)という指示を与えたわけです
(
http://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2007-05.pdf )
これは、本来、主体となるべき立場にあるJR東日本に配慮した結果です。
つまり、長野県が「JR東海が、国が金を出して云々」というのは、『主張自体失当』というわけです。また、南アル
プスルートが本来あるべき路線であり、迂回路線は技術・財政的にこれが不可能な場合にとるべき路線、というこ
とになります。そもそも、平成2年の段階で運輸省は「中央リニアは、『東海道新幹線のバイパス』として、『JR東
海の自社負担事業』で行うべきである」と位置付けていたわけですから、いくら仮に迂回ルートの方が採算性が良
かったとしても、それを理由として(東海道新幹線バイパスとして位置付けられる)中央リニアがJR東日本の領分
を侵すルートを選択することは、基本的に是認されないわけです。
それもあって同社のリリースには『東海道新幹線バイパス(中央新幹線)・・・』などとかかれていたりするわけです。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000026.html http://jr-central.co.jp/news/release/nws000234.html 長野県の一部の人は、それを解ってないのか・・・あるいは、解っていてやっているのか・・・
長野新スレ立てました。 【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県6【恥】
>>865 865さん、乙です!
新スレありがとうございます(^^)
「備忘録」じゃねえの?
>869 どちらでもOK
「備忘録」が正しい。 「忘備録」は誤用だが、急速に定着しつつあり、載せている辞書もある。
872 :
名無し野電車区 :2009/09/01(火) 10:14:50 ID:UHBGIiXb0
東京←→長野県(飯田・木曽を除く)は、JR東日本がやるべきだということだね。 早く民主政権が始まって、政治的に止まってたところに介入すべきでなしのGOサインを出さないかな。 国の懐には関係なく、民間の金が民間に流れ始めて事業が進みそうなので着たいしてる。
874 :
名無し野電車区 :2009/09/01(火) 15:15:57 ID:A4QePNB30
>>873 民主党は公共事業削減を唱っているから見直しの公算大
公共事業を削減しなかったら、高速無料化・ガソリン税廃止・子供手当・農家所得保障など出来るハズがない
875 :
名無し野電車区 :2009/09/01(火) 15:21:57 ID:UqcRyuqC0
>>871 防備録:record of defense
備忘録:memorandom
って意味だな。
配偶者あり、子供なし、車なしのおいらは 大幅増税で全くメリット無しですかそうですか・・
高速道路の借金31兆円、リニア新幹線品川-新大阪8兆円、これら全てを新規国債発行でまかない。 国債は全額日銀が引き受ければマネーサプライが改善しデフレ懸念が消え景気回復に繋がる。
879 :
名無し野電車区 :2009/09/01(火) 18:35:24 ID:qCqM3HjU0
>>877 何万回書き込まれれば気が済むんだよ。リニアは国費など入らん・・・B
でなければ=国債で賄われることもない。
で、Bならばだが、8兆円じゃ済まないだろな。諸々の経費込みで東京〜
大阪間11兆はかかるやも、下手すれば。
>>877 マネーサプライは今までもずっと増やしてたろが。
>>876 まあまあ
子育てに莫大な金もかけずに、子育てに時間も取られず夫婦2人で好きに生きて、
あげく他人の育てた子供が払う介護保険や年金の世話に、ちょっと多く払うだけで
ありつけると思えば素晴らしい乞食ライフじゃまいか。
車を持つと30年で一千万もかかるとも言われるこの頃、そんな金を払わずガソリン税
で高架複線化が整備された電車に乗るのも乙だぞ。
>>880 ずーと30兆円絶えず不足気味で円高維持なんですが・・・。
>>879 東海に国が30年返済の無利子融資して早期に着工させるため。
>>882 >ずーと30兆円絶えず不足気味で円高維持なんですが・・・。
つかマネーサプライが暴走した80年代後半に思い切り円高だったの忘れてないか?
>東海に国が30年返済の無利子融資して早期に着工させるため。
そんなん要らないから認可しろ認可。
>>883 マネーサプライに関しては額じゃなくて伸び率で評価すべきなんで。
ほかの事はともかく、これに関してはエコノミストミシュランとか
見たほうが。
>>884 んじゃめんどくさいから撤回するけどさ、自己資金でやれるちゅーてるのに東海に国費を突っ込む意味は何?
>>885 話の流れからTqMv1Uqd0と誤解されたみたいだから謝るけど、
ほかの事はともかくと書いたとおりマクロのマネーサプライに
関して言ったんであって、リニアに国費突っ込めなんて言ってない。
自費でやってもらえば、それはそれで市場へマネーはまわるし、
他のことに国費突っ込めるし。
('A`)・・・
>>887 この件は最後にするけど、何が言いたいの?
890 :
名無し野電車区 :2009/09/02(水) 01:52:18 ID:rzj29qPJ0
・Cルート ・やめやめ! 余裕が出来たらので値下げ この2択だな。 やめやめ! で東海道新幹線値下げも大きな魅力だが。
>>890 大規模改修を控えてどうやって値下げするの?
数ヶ月運休して全面改修工事を実施し、
その間は在来線に臨時に特急「こだま」を復活
JR東海だし車両は何になるかな?
愛知・静岡の議員さんに働きかけ、か? 飯田を長野県から分離し、静岡県浜松市か 愛知県豊田市へ越県合併… 長野県議会がごねたら、県境変更を盛り込んだ リニア特措法を議員立法!
893 :
名無し野電車区 :2009/09/02(水) 02:36:20 ID:/N6sKahs0
>>892 静岡は駄目だな
やるのであれば東京か愛知だな
他は変なことを言い出す
>>891 大規模改修はリニアを作る作らないに関係なく必要じゃないのか?
だったらその費用は別に確保してるだろう。
リニア建設費分の借金を返済しながらの新幹線との2本立てより、新幹線だけの
営業を続けるほうが採算は良いだろうし。
それでリニアの建設費が浮いた分値下げすれば良いじゃないか。
一応修正
×・やめやめ! 余裕が出来たらので値下げ
○・やめやめ! 余裕が出来たので値下げ
895 :
名無し野電車区 :2009/09/02(水) 03:01:24 ID:yfx13r/uO
リニアをこっちに持ってこいと我田引水ならぬ我田引鉄して県費でリニアの駅を無理して長野県内に2つ作るよりも、中央東線の高規格化(直線化、急カーブの緩和、踏切除去、茅野〜岡谷の複線化など)して160キロ運転でスピードアップした方が得策だと思う。 リニアで東京までって、いくら掛かるんだよ!? 現状でさえ高速バスで東京(新宿)まで向かっている俺としては…
>>895 1県1駅、地元負担で、と言っているJRに対して、長野県は、県内複数駅設置、費用はJR負担が当たり前
なんて言ってるからねぇ
そもそもリニア駅に県費を出すつもりがない長野。
俺も中央東線高速化が現実的と思う。160km/hは無理と思うけど…
でも、複線化の障害になっているのが諏訪だというから、もうホンマにわけわからんw
中央東線のスピードアップしたところで、東名間の大量輸送にも、高速移動にも何ら意味はありません。 そういうのはローカル線対策事業か、JR東の単独で改良する話。 日本の背骨を作る話に絡んでこんでくれ・・・
>>894 料金計算方法を考えれば
東海道新幹線単体の単純な値下げは無理だっつの。
899 :
名無し野電車区 :2009/09/02(水) 12:39:08 ID:tRe7+rDB0
>>896 >俺も中央東線高速化が現実的と思う。160km/hは無理と思うけど…
でも、複線化の障害になっているのが諏訪だというから、もうホンマにわけわからんw
中央線高速化の障害になっているのは諏訪ではないだろ。諏訪地域が複線化してどれだけ
時短になるのよ。
中央線高速化のためには東京山梨都県境の改良が必須だが、このカネは誰が出すんよ。
JRはまったくその気なし。
中央線高速化の阻害要因 1.杉並四駅快速停車 2.諏訪地区の単線に伴う離合停車 3.狭小トンネルを含む大月付近 4.塩山遠回りルート
>>896 障害になってるのは諏訪という固定概念を捨てるべきです
新宿〜甲府と上野〜水戸を単純に比べると差が見える
高速道路無料化が進むとリニアをわざわざBで通す必要がないかも
民主圧勝、道州制導入で長野県なんて行政単位が消滅するから無問題。
>高速道路無料化が進むとリニアをわざわざBで通す必要がないかも 高速道路無料化とリニアは直接関係無いと思うけど。 高速道路無料化したら東海道新幹線の大改修はやらなくてよいのか? そういうことでもないしね。 逆に高速道路が込みこみになってみんな辟易になる。 すると定時で走れる列車の移動が見直されるかもよ。
904 :
名無し野電車区 :2009/09/02(水) 13:51:53 ID:FgYF4kYO0
高速混み混みになるのは東京山梨、神奈川静岡とか埼玉群馬の区間だろ。 そこをリニアで抜けて、山梨駅でレンタカーを借りて無料の高速で八ヶ岳・信州方面に行くとかがいいんじゃないか。 松本諏訪からは高速1時間、山梨の駅前に駐車してリニアで品川30分というのが快適そうだ。
>>901 >障害になってるのは諏訪という固定概念を捨てるべきです
そうなのかもしれないが、諏訪地区の複線化やらの改良を蹴ったのも確か。
それを今になってリニアで高速化を言い出すのはおこがましいというか。
最初からリニアを狙っていたのならすごいが。
リニアの期成同盟会の会議にずっと欠席しておいて建設の可能性が出てきたら「オレはリニアが欲しいんだ。それが県民の総意だ」・・・それはないだろ。
一般社会じゃ通用せんぞ。
中央東線にしても、関西本線にしても リニアを睨んだ路線は、設備投資が行われない。 そりゃそうだろ。
>>906 関西本線の非電化区間はいつまでJRなんだろ?そろそろ第3セクターに移行する時期?
>>898 新大阪までの特急料金を電車特定区間のようにすればいいじゃないか。
で、新神戸行ったら急に高くなるから乗らなくなって(新神戸や姫路へ行くなら
大半が新大阪で在来線に乗っちまうか?)、西日本もしぶしぶ値下げにつき合わ
されるかもな。
>>908 東海道山陽新幹線の特急料金って主要幹線走ってる特急料金と同額ぐらいなんよ。
東海側には幹線走ってる特急はサンライズ瀬戸ぐらいしかないけど、
在来線特急と新幹線の料金逆転現象とか発生しかねないから、
難色示すと思う。
まぁ、安定した需要減でも起きなければ、のぞみ東京-大阪間じゃ企画切符すら作られないっしょ。
910 :
名無し野電車区 :2009/09/02(水) 22:42:32 ID:Qc5UqKxs0
>>905 >そうなのかもしれないが、諏訪地区の複線化やらの改良を蹴ったのも確か。
諏訪地域の複線化が進まないのは複線立体化と併せて行われる地域再開発計画がうまくいかない
ため。地域住民の足並みがそろわない。別に複線化反対ではないだろ。
それとリニアを関連づけるのは筋違い。
>一般社会じゃ通用せんぞ。
物事が決まりそうになると、いつの間にかそばにいるヤツ? はいくらでもいるがなw
911 :
名無し野電車区 :2009/09/02(水) 22:56:07 ID:n5qZN/ce0
>>910 諏訪市も複線化にあたって地下化とか技術的にもコスト的にも困難な提案したり
地下化→半地下化→高架化と二転三転してJRを辟易とさせているし、
下諏訪町は地元負担に難色示して正式に反対している。
>>892 せっかく分離するのなら東京都の飛び地が良いなぁ…
何度も言われてる話しだろうが、 上田-青木-四賀-豊科CC南付近-松本を四線軌にで新設、松本-塩尻-茅野は四線軌に改良、東京-上田-松本-茅野とミニ新幹線「あずさ」を走らせる。「しなの」は狭軌のまま、名古屋-松本-上田-長野へ…篠ノ井線(松本-篠ノ井)は廃止
914 :
名無し野電車区 :2009/09/03(木) 02:25:32 ID:UlQ951Ip0
中央東線は複線化ではなく双単線で! 諏訪湖の西に1本線路を通して特急専用に使う
Bルートになったら沿線は東海区間も東日本区間も3セク化?
916 :
名無し野電車区 :2009/09/03(木) 05:20:56 ID:a/ninAvl0
>>915 長野県内のJRは大糸線・小海線のみ。
あとはしなの鉄道。
JR貨物も撤退で阿鼻叫喚。
景気回復のためにもリニア新幹線の早期着工を求める。 JR東海のキャッシュフローを待つより国債発行して貸し付けるのがベター。 そうすれば名阪間も含めて全線一斉着工できるはず。 国債は全額日銀が引き受ければ市場から資金を吸い上げることも無くて済む。
918 :
名無し野電車区 :2009/09/03(木) 10:44:40 ID:ACg2wpBp0
花畑だなぁ〜
コピぺ投下 JR各社から異論が出るのは予想出来るが、土木建設費用自体が篦棒に無駄に高ついているんじゃないか? 例えばリニアの建設費も自民党の土木政権下では下がる事は期待出来ないが、ミンスの高速道路の段階的無料化により物流コストの大幅削減が適正に物価に反映されることになり、 建設コストや製造コストなどの引き下げ等に繋がるよう希望したい。 少なくともミンスは高速道路の渋滞対策をしながら料金の引き下げ(無料化含む)を進めていくと表面しているし、各界の影響も考慮しながら政策を進めていくとみられる。 自民党のように負の影響に対策をせず高速料金を選挙対策の為だけに引き下げたのとは意味合いが全く違う… と思いたい(^^;
>>920 善光寺平は北陸州、佐久平は北関東州、松本平は東海州ですか?
923 :
名無し野電車区 :2009/09/03(木) 14:36:43 ID:a/ninAvl0
信州でいいだろ。 ゴネまくりの連中などどこも引き取り手がない。
924 :
名無し野電車区 :2009/09/03(木) 14:49:12 ID:sK5F1g7P0
南ア貫くCルートを事実上支持 リニア飯田駅推進協
2009年9月3日
飯田下伊那の経済界でつくる「リニア中央新幹線飯田駅設置推進協議会」は2日、飯田市の松尾公民館で開き、
リニアの早期開通と飯田駅実現のため、JR東海を組織を挙げて支援することを決議した。
JR東海は、南アルプスを貫く「Cルート」を推進し、同ルートでは飯田駅設置の可能性が高いことから、
今回の決議は事実上、Cルートを支持する内容と受け止められている。
決議項目は、リニアの一日も早い開通、飯田駅の設置実現、これらの達成のためにJR東海を組織を挙げて支援する、の3項目。
「JR東海はCルートによる建設と、飯田駅設置を想定している。
JR東海をバックアップする必要がある」との意見でまとまり、全会一致で決議した。
県内ルート問題では県や諏訪、伊那地域などが伊那谷経由のBルートを支持しており、地域間の考えの違いが表面化しつつある。
同協議会長の宮島八束・飯田商工会議所会頭は「駅設置には県などの協力も必要になるので、
決議ではCルートを支持するとの直接的な表現は避けた」と述べ、県に配慮する姿勢を示した。
(一ノ瀬千広)
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090903/CK2009090302000009.html
政権交代したからな。リニアみたいに不要な公共工事は 中止される可能性が高くなって来た。東京-名古屋なんてのぞみのシェが100% なのに新線作る意味がない。そんな金があったら、24兆円の国鉄債務を国民に 返還しろという声も高まるだろうな。JRは、旧国鉄資産を受け継ぎながら 新幹線軌道にしか金払ってないもんな。 在来線や車両や不動産にも、ちゃんと金払うべき。 東京駅・新宿駅・名古屋駅・大阪駅・山手線・環状線だけで、 相当な金額だもんな。
927 :
名無し野電車区 :2009/09/04(金) 00:15:00 ID:P0QNBjsx0
返還義務云々はおいておいても そんなかでJR東海が関係するのって名古屋駅だけじゃないか
>>926 ほれほれ。
東海道・山陽新幹線85
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249966642/307 307 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 15:29:43 ID:03l7TFX00
>>304 バランスシート的には、'70年代までのタダ同然の貨物運賃で利益(経済成長)を
とげたのち、一気に離れた日本経済界の「乗り逃げ」状態なんだが。
国会が破綻直前まで国鉄運賃をどう扱っていたか知ってるよね。
まさに今の高速料金同様、政治的なアレだよ。
で、借金先送りと。
分割民営スキームが固まってきたとき問題になったのはむしろ、
今現在と未来の鉄道利用者の負担(≒JR負担分)が大きいこと。
世代間問題では、引退世代の乗り逃げを認めることにもなるしな。
借金を累積させたのはまさに、彼らの世代の選ばれた議員による判断だから。
年金が多かった世代と重なるというのも皮肉なもんだ。
「低運賃を享受しながら使わなくなった構造」の問題がまるで無いかのように
鉄道を使わない人にも税金から負担とかスッとぼけたプロパガンダは前から
あったけど、酷くなったのはタバコ税の時からだろ。
車に乗らなくても物流を通じて高速道路の世話になってるどころの話じゃ
ないよ、これは。高速1,000円で内航海運が騒いでくれたお陰で、この
詭弁はあまり聞かなくなってるけどね。政策誘導の結果道路しか選択肢がない
局面が多いのは事実だが、「物流が」なんていうのは運び手側の勝手だと
船舶業界のお陰で理解しやすくなってるところだろう。
>>926 またお前か。
品川駅とか環境保護とか言い出すんだろうな。
>>926 あ、そうそう。
公共工事って国、や地方自治体等行政府が社会資本整備を目的として行う工事のことなんで、
民間企業が自費建設するのは公共工事じゃないので。
>>931 駅建設費は自治体に払え、と倒壊が命令しているぞ。
自治体が金払うのが公共事業じゃないのか???
で、倒壊が投資に失敗してコケたら、束や酉が責任取るのか???
>>932 > 駅建設費は自治体に払え、と倒壊が命令しているぞ。
そういう権限無いから命令には当たらない。
嫌なら駅を作らなきゃいいんだよ。
> で、倒壊が投資に失敗してコケたら、束や酉が責任取るのか???
大丈夫、コケるかどうか国も機関も株主も正しいデータに基いて判断してOK出したから。
>>933 長野県にリニア駅を作らないんだったら、長野県にリニア軌道を作らなけりゃ
いいんだよ。
倒壊は、東海道新幹線の需要予測も出来ないバカ企業で、
品川駅を950億も掛けて建設して、見事にコケましたが、何か???
>>934 > 長野県にリニア駅を作らないんだったら、長野県にリニア軌道を作らなけりゃ
通過するくらいしか価値が無い県なんだから黙ってろよ。
> 倒壊は、東海道新幹線の需要予測も出来ないバカ企業で、
> 品川駅を950億も掛けて建設して、見事にコケましたが、何か???
需要予測のみを理由に作ったわけではないんだが。
またまったく同じ展開か
走ルンです乙 お前のブログとっととたたんだほうが身のためだぞw
>>935 だったら、静岡でも通過しろ、バーカ
品川駅の土地を束からパクるためか?wwww
>>938 > だったら、静岡でも通過しろ、バーカ
意味が分からない。
> 品川駅の土地を束からパクるためか?wwww
950億円出すことの了承はそれを理由になされたわけではないけど?
東海道新幹線は管轄外を走っていても
駅に一人くらいは管理を行うために
JR東海の社員がいると思ったが違うのかな。
まぁ
>>938 は御嶽山で山岳信仰でもしてればいいよ。
むしろ環境保全なら長野のお友達が望むことだろう。
>>939 駅作る気がないなら、長野を通るなって言ってるんだよ、低能さんwww
じゃあ長野は静岡より劣ってるということでいいね。
またアンチ東海厨か 毎度毎度同じこと叫ぶしか能がないのかよ
そもそもJR東海とか鬼子つくるからこんなにややこしくなる。 当初の国鉄分割案の様に本州は東西2社体制だったら良かった。 大鉄局に東海道山陽新幹線を渡したくないだけでこうなったし。
>>947 それはそれでもめるような気がするが、今のJR北海道や四国の状況を見る限り、
旅客は6社分割じゃなくてせめて3社分割にしたほうがよかったと思う。
特にJR四国はちと悲惨すぎる。
裏の目的に労組潰しがあるんで、JR関東とJR東北の七社にしたほうが良かった説もある。 労組問題さえ無きゃ三社も有り得たんだ。ローカル線処理問題でさらに揉める可能性もあるが。 今再編できるならまた話は違ってくる。
北海道東北(東北新幹線)、関東甲信越静岡(上越新幹線)、近畿東海北陸(東海道新幹線)、中国四国九州(山陽新幹線)、貨物、の5社 4社とも新幹線を当初から持ってるので経営は安定。これなら4社とも上場できた。 JR北日本(本社盛岡)、JR東日本(本社大宮)、JR中日本(本社京都)、JR西日本(本社博多)
951 :
950 :2009/09/04(金) 05:39:53 ID:XRL79q6j0
またこのこの分け方なら各社とも収益拡大のため新幹線の延伸には熱心だっただろう。 JR北日本は青森や秋田、山形へ JR東日本は大宮⇔東京や長野へ JR中日本はリニア新幹線や米原⇔金沢へ JR西日本は長崎や鹿児島へ
こうだったらよかった的な話は必要ないんだけどな。
>>950-951 そのわけ方は、北日本がつらいことになると思う。
便宜上、
>>950 の分け方で
>>951 の呼び方をするとして、沿線自治体の人口は概算で
北:1500万人(北海道+東北)
東:4700万人(関東甲信越)
中:3900万人(近畿東海北陸)
西:2600万人(中国四国九州・但し沖縄は入れてない)
となり、収益の核となれるであろう都市は
北:仙台・札幌・中核市7・特例市3(相当を含む)
東:東京特別区・横浜・さいたま・川崎・千葉・新潟・中核市17(相当を含む)・特例市20(相当を含む)
中:大阪・名古屋・神戸・京都・堺・静岡・浜松・中核市19(相当を含む)・特例市12(相当を含む)
西:広島・福岡・北九州・岡山・中核市12・特例市5
と、政令で指定されている都市群だけ抜くとこんなかんじになる。
都市数も人口も厳しい上、路線数も他と比較して潤沢とはいえないにも関わらず、営業範囲は
とことん広いのが北日本部分なので、ぱっと見でも運営は厳しいと思う。
人口だけ見れば、北+東と中+西でほぼ拮抗するんだが。
まあ、スレチな話なので俺はここまでにする。
955 :
名無し野電車区 :2009/09/04(金) 09:20:09 ID:GELfdQiD0
>>950 そんな分け方したら永遠に九州新幹線は出来ないだろうね。
いつまでパラレルワールドの話を続けるのか
>>953 >>955 なにより新幹線を持っていることが収益の要。在来線では儲けが出難い。
東海がリニアが建設できるのも在来線が少ないのに東海道新幹線を持つ高収益会社だから。
>>957 身延線も飯田線もお義理で維持させているみたいなもんだしな。
その殿様商売なJR倒壊の態度が気に入らない
ふーん、勝手にグチってれば?
961 :
名無し野電車区 :2009/09/04(金) 12:51:01 ID:Jb+yWQuQ0
↑出たwwww火災将軍信者wwwww
以下ID:FdsEC87U0はスルーでヨロ
在来線で収益上ってる路線って僅かだしどこまで行っても新幹線頼みだよ。 在来線は保線や設備投資を含めてトントンなら沿線開発や不動産賃収で少し儲かれば御の字。
ID変えてきたの?
IDに草生えてるw
バカは死ななきゃ直らないとよく言うが、まさにID:S9t9cDzI0やID:FdsEC87U0はその典型だね。
↑出たwwww火災将軍信者wwwww
>>948 >>953 超黒字のJR東海を誕生させたおかげで
リニアという夢が見られるんだから、
みんなで先人に感謝しようよ。
黒字幅はJR東日本のほうが大きいが。
974 :
名無し野電車区 :2009/09/04(金) 23:19:52 ID:Fonf/nkeO
2016年夏季五輪東京大会の誘致を成功させるために、リニア新幹線の建設や2016年までの完成を目指すことを約束すればいいのかな? 東海道新幹線だって、1964年東京五輪の開催が決定した時に工事が始まった。 東京五輪までに間に合ったのは、奇跡的。
>>972 ほんとだ。
そしたらもう一本ひこうよ。
976 :
名無し野電車区 :2009/09/04(金) 23:47:12 ID:iF9XcZMC0
>>972 東京近郊は、東海道新幹線と同じくらいにドル箱だからね
978 :
名無し野電車区 :2009/09/05(土) 01:14:47 ID:XQvT5IKg0
品川−橋本間先行開業でもいいかな
>>975 JR東が先に品川〜成田〜水戸のリニアを先行開業させるとか。
JR東は鉄道よりも非鉄道で収益を上げることにご執心だから、リニアに何か手を出さないよ。
982 :
名無し野電車区 :2009/09/05(土) 08:43:00 ID:1RrJNvb60
>>950 さんからのアクションがないので、
新スレ立てます。
983 :
名無し野電車区 :2009/09/05(土) 08:45:53 ID:1RrJNvb60
984 :
名無し野電車区 :2009/09/05(土) 11:38:15 ID:LxLy8Zk40
>>975 東はリニアの技術を持ってないし、鉄輪新幹線の技術開発に熱心だから、自分のエリア内の諏訪の意図を汲んでBルートで作れば良いんじゃ。
>>984 東は東京⇔水戸に新幹線引かないのかな?儲かる路線になるんだけどね。
986 :
名無し野電車区 :2009/09/05(土) 12:40:14 ID:HRFrEPchO
水戸の田舎に拘ってんのは誰だ?
全線ミニ新幹線を常磐線に走らせればおk
地方選めぐり民主県連
衆院選の結果を受け、民主党県連の北沢俊美代表と倉田竜彦幹事長は31日、
長野市内で記者会見し、地方選に党独自候補を積極的に擁立する考えを示した。
現職の鷲沢正一氏が出馬する予定の長野市長選(10月25日投開票)について、
倉田幹事長は「現市政を検証し、(党独自の)候補擁立の方向に一歩踏み込んで
議論したい」と語った。安曇野市長選(同11日投開票)では、出馬を表明して
いる前県議に民主の支援が必要かどうか意向を確認するという。
また、リニア中央新幹線のルート問題で、北沢代表は「長野の将来にプラスに
ならないものは受け入れられない。国土交通省やJR東海としっかり議論する」
と、JR東海が計画する直線ルートに反対する考えを表明した。
一方、自民党県連の小坂憲次会長は、民主党優勢が判明した30日夜、長野市内
で記者会見し、「首相の交代や閣僚の不祥事が重なって信頼を失った。謙虚に反省し、
不満の根っこを断たなければならない」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090831-OYT8T01447.htm
>>984 リニア作る余裕があったら東北新幹線大宮以南を改良する方が金になるんじゃねーの?
990 :
名無し野電車区 :2009/09/05(土) 16:16:48 ID:LxLy8Zk40
>>989 そうそう、長いBルートなんて自社線に平行して無駄なものをつくるわけがない。
優先順位としては、
1.ごく短い品川−東京間の東北系新幹線の延伸
2.大宮−新宿−品川の新幹線バイパス
3.もしも神奈川リニア駅ができるならば、相模線の増強と中央線や湘南方面直通
東海のリニアが現実味を増した現在の東の課題はこんなところじゃないかな。
Bルートは糞長野県民(飯田周辺はのぞく)のわがまま
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
995 :
名無し野電車区 :2009/09/05(土) 21:29:33 ID:+YN6u+vq0
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
銀河鉄道999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。