西武鉄道大改造計画 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武鉄道の現在の輸送量は限界を超え、通勤は未だに痛勤状態である。

この状況を改善するには、大規模な増設や改良が必要である。

主な課題として、以下が挙げられる。
・池袋線池袋ー飯能間の全線複々線化
 (特に、池袋ー小手指は立体交差化)
・地下鉄乗り入れの改善、特に練馬、小竹向原駅の配線の改善
・メトロ乗り入れ用の特急「メトロレッドアロー」の導入
・新宿線上石神井ー高田馬場の地下複々線化
・拝島ー西武新宿をJR青梅特快に対抗できるようにする
 (拝島線にもレッドアローの導入)
・新宿線の地下化と小田急線乗り入れ
 (また、高田馬場から東西線乗り入れ)
・新宿線、安比奈線と車両基地の建設と的場延伸
・本川越から熊谷までの延伸
・国分寺線を複線化し、国分寺ー本川越の常時運転
・その他、駅設備の充実等

車両運用としても、2012年の東横線乗り入れに際しての準備が必要である。

これらを含めた西武鉄道の改良案等について議論しよう。
2名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:05:20 ID:IqxtNDAv0
過去スレ:
西武鉄道大改造計画 その1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230697603/
西武鉄道大改造計画 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238662617/
西武鉄道の新路線を考える(その1)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204557009/

関連リンク集:
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
石神井公園駅付近連続立体交差事業
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/shakujii-koen/index.html

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/index.html
東京急行電鉄(2012年より相互乗り入れ)
http://www.tokyu.co.jp/
京王電鉄
http://www.keio.co.jp/train/index.html
小田急電鉄
http://www.odakyu.jp/
東武電鉄
http://www.tobu.co.jp/
秩父鉄道(西武鉄道乗り入れ)
http://www.chichibu-railway.co.jp/
3名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:06:31 ID:IqxtNDAv0
関連情報サイト等:
●メトロレッドアローについて
2012年の東横線乗り入れに合わせて、メトロ乗り入れの特急を設定する予定。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235791693/955
>995 :名無し野電車区 :2009/03/31(火) 20:18:05 ID:6jbwxOpc0
>東横線乗り入れに合わせて、地下直の特急を設定するみたいだね。
>ソースは「西武だいすき」の社長インタビュー。

●所沢駅再開発の始動
一時白紙状態に戻った所沢駅周辺の再開発が、始動したよう模様。

当社の機構改革及び人事異動のお知らせ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0309.2.pdf

所沢駅および所沢駅東口開発計画は駅部について計画段階から実施段階へ
移行するため、所沢開発部を廃止し、機能を各事業部門へ移管する。


●新宿線・中井ー野方間の連続立体交差化について
中井ー野方付近の約2.6kmの鉄道を立体化することにより、9箇所の踏み切り
を除却し、都市内交通の円滑化、地域の活性化を図る。

国土交通省 平成20年度予算内示要旨 抜粋(西武新宿線)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023//pdf/d13300003_6.pdf
中野区 西武新宿線連続立体交差化と沿線まちづくり
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023/08/d13300003.html
4名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:08:16 ID:IqxtNDAv0
●石神井公園駅付近連続立体交差事業
I期工事:石神井公園駅の高架複々線化 2011年度末までの完成予定
II期工事:大泉学園手前までの高架化(複線)2014年度末までの完成予定
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/shakujii-koen/index.html
西武池袋線・石神井公園駅高架化工事を記録する 
http://homepage1.nifty.com/natrium/shakujii/index.html

●保谷駅2面3線化工事:2012年までに完成
この改良工事により、3線のうち1線(中線)を折返し線として使用することで、
上下両方向への折返しが可能となり、遅延防止や乗務員・車両運用の効率化、
踏切の渋滞緩和が図れます。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/oshirase/hoya/index.html

●江古田駅のホーム10両化対応工事(2面2線):2011年3月完成予定
http://www.seibu-group.co.jp/railways/oshirase/ekoda/index.html
http://www.seibu-group.co.jp/railways/oshirase/ekoda/img/ekoda_kaidan.pdf

●拝島線 萩山第3号踏切道立体交差事業 仮線切替工事について
http://www.seibu-group.co.jp/railways/oshirase/hagiyama/090403.html

現在、拝島線と府中街道との交差部(萩山第3号踏切道)において連続立体
交差化工事を進めています。
この工事は、拝島線萩山〜小川間と府中街道との交差部(萩山第3号踏切道)
において立体交差化する工事です。鉄道を高架化して踏切をなくすとともに、
府中街道を拡幅することにより今までの踏切での交通渋滞が解消され、交通
の円滑化および鉄道と道路のそれぞれの安全性が向上されます。
今回、その準備として、萩山第3号踏切道を中心とした萩山駅から小川駅の
約940mの区間にかけて、4月25日(土)終電車後から4月26日(日)の初電車まで
の上り線への切替を行います。
これに伴い、4月26日(日)から萩山第3号踏切道の長さおよび線路の位置が
変更となります。
地図 : http://www.seibu-group.co.jp/railways/oshirase/hagiyama/img/image003.gif
5名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:09:44 ID:IqxtNDAv0
●西武安比奈線と的場延伸(川越市議会の要望)
なお川越市では、安比奈線の復活とともに将来的に新駅設置と的場駅まで
延伸する計画が持ち上がっており、市議会で度々話題になっている。

wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E5%AE%89%E6%AF%94%E5%A5%88%E7%B7%9A#.E5.AE.89.E6.AF.94.E5.A5.88.E7.B7.9A.E5.BE.A9.E6.B4.BB.E8.A8.88.E7.94.BB

2008.03.13 : 平成20年第1回定例会(第17日・3月13日) 本文
西武鉄道の「安比奈車両基地」整備計画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230697603/467-475
埼玉県川越市議会
http://gijiroku.city.kawagoe.saitama.jp/
http://gijiroku.city.kawagoe.saitama.jp/dsweb.exe/documentframe!1!guest06!!13091!1!1!13,-1,13!2852!90923!13,-1,13!2852!90923!22,21,20!10!20!124712!!2?Template=DocOneFrame

他社線の情報

●大江戸線の延伸計画の要望
光が丘〜大泉学園町(練馬区)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/oedo/830hj230ooedo.html
大泉学園町〜東所沢(埼玉県新座市)
http://www.city.niiza.saitama.jp/06policy/subway/subway12.php
6名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:19:58 ID:+X3e8Lly0
西武鉄道の改善点について考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211238529/l50

★「西武安比奈線」が復活するまで語り続けるスレ★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233330974/l50

西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398601/l50

【狭山湖】西武狭山線・山口線スレ【多摩湖】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1234204008/l50

西武多摩川線を中央総武線に乗り入れさせよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233671137/l50

秋津駅&新秋津駅の連絡を改善せねば!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398537/l50

埼玉・所沢周辺の交通政策について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211452151/l50

本川越・川越駅周辺の交通を改善してみません?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211402371/l50

飯能市、日高市周辺の鉄道の改善点について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211455421/l50
7名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:27:29 ID:+X3e8Lly0
西武鉄道の内部事情
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219564426/l50

【西武鉄道】ってどうよ?<99>
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235003670/l50

【DQN】西武線でDQNが多い駅といえば【DQN】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226768041/l50

西武・小田急・東急・京王は高級セレブ路線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244898272/l50

西武ドーム集客アップ作戦 4戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240235055/l50

第2回西武池袋線練馬駅急行停車運動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241881883/l50

西武池袋線の停車駅を考える
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244380456/l50

西武新宿線 Part42
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239290801/l50

西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線・西武園線part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225042591/l50

なつかしの西武電車 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213763897/l50

【東武】有楽町線・副都心線運用報告9【西武】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245502183/l50
8名無し野電車区:2009/06/22(月) 08:00:34 ID:5hX2imkY0
井の頭線は銀座線に乗り入れるべきだ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1236512314/

井の頭線が銀座線に乗り入れるなら、西武も丸ノ内線に乗り入れるべきだ!

そうすれば、丸ノ内線と合わせて環状運転ができる!
所沢ー(池袋線)ー池袋ー(丸ノ内線)ー東京ー(丸ノ内線)ー新宿ー
(乗り入れ線)ー西武新宿ー(新宿線)ー所沢
9名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:21:10 ID:5hX2imkY0
【報道発表】
“鉄道友の会”選定の『2009年 ローレル賞』中之島線に乗り入れる3000系車両の受賞が決定!
http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-06-16.pdf

ファンが選ぶ優秀車両決定--鉄道友の会がブルーリボン賞とローレル賞を選定
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/16/035/

平成21年度 鉄道設備投資計画について
http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-06-18-02.pdf
10名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:44:40 ID:5hX2imkY0
11名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:00:41 ID:c9LyLqVj0
京阪中之島線「3000系」にローレル賞
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200906180019.html

京阪電気鉄道の新型車両「3000系」が、鉄道ファンの全国組織
「鉄道友の会」が優れた車両に贈る09年ローレル賞に選ばれた。
車両デザインに加え、なめし革調の座席素材や車内の液晶情報パネル
など機能面も高く評価された。関西の私鉄から選ばれるのは01年の
近畿日本鉄道「シリーズ21」以来8年ぶり。

3000系は昨年10月開業した中之島線を走る快速急行用に開発された。
中之島を囲む川を意識した紺色の塗装と、月の風流さをイメージした円弧
を各所に採り入れたデザインが特徴。京阪としては84年の「6000系」
に続き2度目の受賞となる。
12名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:55:11 ID:juB2OpcI0
西武品川線(西武新宿〜品川)
http://chizuz.com/map/map50710.html

西武新宿--千駄ヶ谷--広尾--白金台--品川

西武新宿から都心を地下で抜けて、品川を目指す。
東海道新幹線、そして、将来のリニアの起点駅へのアクセスを確保する。

既存の地下鉄と交差する部分はその下を掘る。
13名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:55:54 ID:juB2OpcI0
西武多摩線
http://chizuz.com/map/map34213.html

西武多摩川線を両方向に延長させ、
石神井公園から多摩川線をへて、
多摩センターへ向う。

主な駅
石神井公園
上石神井
三鷹
武蔵境
是政
聖蹟桜ヶ丘
西武多摩センター
14名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:57:17 ID:k5kOUTQ10
所沢市周辺の改良案  ┃                   
              南入曽●(新駅)               
                    ┃  西武新宿線             
              新所沢●              JR武蔵野線 
                    ┃          ┏━━━━●━━ 
 所沢モノレール(新線)┃航空公園  ┃       新座  
      ┌──────●─────●━━━━━━━━
      │            ┃    東所沢┃  大江戸線延伸
小手指│   西所沢   ┃          ┃                
━━━●━━●━━━●━━━━━●━━━━●━━
西武  │    ┃      ┃所沢      ┃秋津    清瀬  
球場前│    ┃下山口┃          ┃(新秋津と統合)  
  ┌─●━━●      ●柳瀬      ┃    西武池袋線 
  │  ┃            ┃          ┃        
上│  ┗━●─●━━●━━━━━●久米川       
北●  西武┃ 西武園 ┃東村山    ┃            
台┃遊園地┃        ┃          ┃    西武新宿線 
  ┃      ●武蔵大和┃   萩山   ┃      花小金井
  ●      ┗━━━━●━┳●━━●━━━━●━━   
  ┃桜街道     八坂 ┃  ┃┃   小平             
  ┃          (新駅)┃  ┃┃      
━●━━━━━━━━●━┛●青梅街道 
  ┃玉川上水    小川┃    ┃
15名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:01:00 ID:k5kOUTQ10
所沢モノレール:改訂版(上北台ー小手指ー東所沢)
http://chizuz.com/map/map50129.html

多摩モノレールの終点・上北台より所沢方面に延伸し、所沢モノレールとして
所沢市内の交通をサポートする。
なお、終点の東所沢には将来都営大江戸線の延伸予定がある。

主な停車駅
上北台ー芋窪ー多摩湖ー西武球場前(西武佐山線、西武ドーム)ー高橋ー
椿峰入口ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指(西武池袋線)ー榎町ー
新所沢(西武新宿線)ー防衛医大前ー航空公園(西武新宿線)ー所沢市役所前ー
こぶし町ー松郷ー東所沢(武蔵野線、大江戸線(予定))
16名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:02:21 ID:k5kOUTQ10
所沢駅改良案(池袋線・新宿線の対面乗り換え)

   本川越            西武池袋線
    ↑↓      ┏━━━━━━━━━━━→池袋・渋谷
    ┃┃      ┃        ┏━━━━━┳━←  新木場方面
    ┣╋━━━┃┓      ┃┏━━━┳┻━─ JR武蔵野線へ
─┐┃┃┌─┐┃┃┌─┐┃┃┌─┐┃
  @┃┃A  B┃┃C  D┃┃E  F┃
西│┃┃│  │┃┃│  │┃┃│  │┃
  │┃┃│  │┃┃│  │┃┃│  │┃
  │┃┃│  │┃┃│  │┃┃│  │┃
口│┃┃│  │┃┃│  │┃┃│  │┃
  │┃┃│  │┃┃│  │┃┃│  │┃
─┘┃┃└─┘┃┃└─┘┃┃└─┘┃
    ┃┃      ┃┣━━━┫┣━━━┛
    ┣╋━━━┃┛      ┣┫
飯  ┃┃      ┃        ┃┃
能→━━━━━┛        ┃┃池袋線下り
・ ←━━━━━━━━━━┛┃
狭 ─━━━━━━━━━━━┛
山  ┃┃
線  ┃┃西武新宿線
   ↑↓
 西武新宿・国分寺方面
【ホーム案内】
・1番線 新宿線・国分寺線(上下,特急用)
・2番線 新宿線・国分寺線(上り)
・3番線 池袋線(上り)
・4番線 新宿線下り
・5番線 池袋線下り
・6番線 池袋線下り()
・7番線 狭山線・武蔵野線直通線
17名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:54:52 ID:k5kOUTQ10
けいおん!紅茶348杯目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1246035941/

♪公式サイト.            http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/
♪公式ブログ             http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/blog/blog.html
♪原作者(かきふらい)サイト http://www.kakifly.com/
♪まとめWiki           http://www42.atwiki.jp/keionbu/

【原作コミック】
まんがタイムきらら/まんがタイムきららCarat(隔月)にて連載
単行本1-2巻好評発売中(試し読みあり)
・第1巻 http://www.dokidokivisual.com/comics/book/past.php?cid=200
・第2巻 http://www.dokidokivisual.com/comics/book/past.php?cid=278
18名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:25:55 ID:n+tGQSqpO
>>16
所沢は、車輌工場の跡地に池袋線を通して、所沢駅を十字立体交差駅に改良して欲しいな。

そうすれば、池袋線のカーブが解消され、所沢駅での乗換えも、歩く距離が短くて済む。
19名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:57:16 ID:b2ksyDDm0
近江鉄道はびわこ京阪奈線の大動脈として生まれ変わります!

びわこ京阪奈線@滋賀県
http://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna.html

びわこ京阪奈線
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2510/keihanna.htm

びわこ京阪奈線

米鳥彦高愛五八京空日水貴紫雲信宇井多京松四住放京北尼
  居   知個日セ港   生香   治手  田山条     新 
原本根宮川荘市 ラ前野口川楽井楽田町賀辺手畷道出橋地崎

●━●━━━●━●━━●━━●━━━━●━━━●●● 特急
●━●━━━●▲●━━●━━●━━━●●●━●●●● 新快速
●●●●━━●●●●●●━━●●━━●●●●●●●● 快速
20名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:51:33 ID:apEVaX0z0
びわこ京阪奈線概略図                                     敦賀● 
                                         近江今津           ┃  
          ●国際会館                    ┏━●━━━━━━━●近江
          ┃               近江舞子     ┃                  ┃塩津
          ┃烏丸  ┏━━━━━●━━━━┛                  ┃   
  天神川  ┃御池  ┃                                        ┃   
  ●━━━●━━┓┃                                    長浜●   
          ┃    ┃┃●浜大津                                ┃   
      京都┃    ┃┃┃  大津    草津   近江八幡     彦根┏━●━━
━━━━━●━━╋●━━●━━━●━━━●━━━━━━━●━┛米原
          ┃    ┣山科          ┃      ┃              ┃        
          ●━━┛              ┃      ┃       豊郷   ┃    
          ┃六地蔵              ┃      ●━━━━★━━●高宮 
松井山手  ┃                    ┃      ┃八日市        ┃    
━●      ┃山城 (新線)         ┃      ┃              ●    
  ┃      ┃多賀       信楽     ┃貴生川┃           多賀大社前 
  ●───●───●──●━━━●━━━●日野                    
  ┃京田辺┃   宇治田原         ┃             近江鉄道        
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┗━━━●━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━
          ┃木津  加茂         柘植                 亀山┃     
21名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:10:34 ID:MLvr9+lT0
近江鉄道(西武グループ)
http://www.ohmitetudo.co.jp/index.html

近江鉄道写真館
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/syasin/index.html
西武101系、401系など譲渡された車両が、今も走っています。
22名無し野電車区:2009/07/03(金) 10:03:10 ID:DSX3sV5nO
>>21
ドンドン新101系を各地に譲渡してくれ
23名無し野電車区:2009/07/04(土) 04:50:30 ID:FJg9v5C60
中井駅

東西線〜小平・鷺ノ宮方面急行線
1.小平・鷺ノ宮・沼袋方面・終着
2.沼袋・新井薬師前方面
西武新宿〜小平・鷺ノ宮方面急行線
3.東葉勝田台・西船橋・高田馬場東西線ホーム方面
4.西武新宿・高田馬場西武ホーム・下落合方面
急行線

でいい。
24名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:03:23 ID:a5NMWhiCO
池袋線はすべて地下直対応の十連固定運用、豊島線は練馬豊島園の線内運用、秩父線は余剰車両を運用(西武秩父飯能間)これでかなり車両運用がスムーズになる。
25名無し野電車区:2009/07/05(日) 16:19:35 ID:A4Gj9K3T0
>>24
ということは、(笑)は全部新宿線に配備されるのですね。

まあ、東横乗り入れ時に合わせて新車が出るだろうから、そちらに期待ですね。
26名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:16:51 ID:ArVnv7Nw0
やはり池袋線の所沢ー池袋は複々線にすべきだな。
とりわけ、練馬ー西武池袋は必須だな。

あと大泉学園も2層式で複々線だろうな。

残りは用地買収が出来る区間から徐々に複々線に持っていくべきだろう。
いずれにせよ、今から複々線プロジェクトを動かすべきだ。
27名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:42:10 ID:wpx1WSSgO
練馬高野台〜小手指まで複々線化貴盆濡
28名無し野電車区:2009/07/12(日) 03:17:29 ID:MQjtDci50
西武が軽井沢まで延伸するのは義務だな。

西武軽井沢線(西武秩父ー軽井沢)
http://chizuz.com/map/map44164.html

西武鉄道の悲願の一つ、西武軽井沢線。

長野新幹線が出来た現在でも、新幹線恩恵の無い地域や庶民の足として
貴重な路線となろう。

また、池袋や新宿等西武沿線からのリゾート客の足ともなる。

軽井沢からしなの鉄道に乗り入れて、長野やスキーシーズンには屋代から
長野電鉄にも乗り入れて、湯田中へ行くスキートレインも可能である。
29名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:42:29 ID:ImlHh87H0
それまんま作ると建設費が膨大になるから、より安く上がりそうなJR乗り入れ
(八高北線電化〜高崎乗り入れ〜信越線横川〜軽井沢間単線電化復活)程度にしておけばいいんじゃね?
遠回りだけど、東武日光線新宿乗り入れという例もある訳だし
30名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:27:54 ID:cTUY7FdYO
池袋練馬が複々線になっても始発駅である池袋が現状維持だったら無意味
現駅の地下に増設できるのかな?
コンコースや有楽町線があったりして
現実としてはできそうもないね……
31名無し野電車区:2009/07/14(火) 13:04:29 ID:vohhv1rQO
デパートぶっ壊して地上二層式の駅にすればOK。
32名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:03:47 ID:HPsowEMh0

ハードルが一番低そうなのは
山口線レオライナー廃止⇒多摩湖線の西武球場前延伸か?
33名無し野電車区:2009/07/15(水) 01:26:55 ID:bEoeF2cL0
平成19年12月所沢市議会報告
http://seiji-ohdachi.sakura.ne.jp/houkoku/h19_12.htm

4、モノレール
平成15年1月23日に、環境にやさしいモノレールを所沢市に誘致する会から、
5万623人の署名を添えて、小手指駅から東京都東大和市上北台を結ぶ敷設
の要望が提出されました。
所沢市の交通体系を考えた場合、東部地区においては、都営大江戸線のJR
東所沢駅まで延伸、そして西武地区においては、このモノレールを整備する
ことが市全体の均衡ある発展と、所沢市を埼玉県南西部の中心都市として
位置 づける上でも大変重要なことと思われます。
当初、モノレールは多摩モノレールの所沢への延伸として位置づけしていま
したが、その後調査では所沢モノレールとして所沢市が主体となり事業を進
めることが実現の近道であると関係者よりお聞きしており、当該事業の成否
は正に市長の決断にあるとのことですので、市長のご見解を伺います。

A、環境にやさしいモノレーを立川方面への交通網整備としての必要性は
理解できるが、この事業には道路整備を含めて1Km当たり200億円の多大な
費用が必要であり、また、多摩湖・狭山湖の自然保護・環境への影響等を
考えると実現は難しいと思う。
34名無し野電車区:2009/07/15(水) 01:27:38 ID:bEoeF2cL0
多摩都市モノレールの延伸について (2006年12月)
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1812/1812n103.html

Q.多摩都市モノレールは、既に多摩センターから東大和市上北台駅まで開通しております。
上北台駅から西武狭山線西武球場前駅まで直線距離でわずか三キロメートル、また、
所沢駅まで七キロメートル、多摩モノレール沿線には、中央大学をはじめ、大学や高校が多く、
埼玉県延伸を望んでいる通勤・通学の県民が多数おります。
県内延伸を要請するには多摩都市モノレール株式会社への出資の義務も生じるでありましょうが、
将来に向けて必要な布石であると考えます。
35名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:07:02 ID:25ENO7Vn0
西武井の頭線 吉祥寺〜※田無〜※ひばりヶ丘

西武丸ノ内線 荻窪〜※上石神井〜※石神井公園或いは※大泉学園
(※…乗り換え改札を設置)

西武池袋線 池袋(スイッチバック)〜目白〜高田馬場

西武国分寺線 新百合ヶ丘〜是政〜府中本町〜府中〜国分寺
36名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:01:43 ID:ogHPrPaeO
西武東西線

中野から鷺ノ宮付近まで西武の路線として建設

メトロ東西線と直通
西武側も拝島まで直通

馬場分岐では落合、中野がどうしても本数が減るし
37名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:04:13 ID:ogHPrPaeO
>>32
逆に多摩湖線国分寺ー西武遊園地間を山口線規格にするのは
38名無し野電車区:2009/07/19(日) 09:35:36 ID:5wjX3l3D0
西武鉄道って、結構改良の余地があるよな。

【飯能駅でのスイッチバック解消】
○ 短絡線計画を実現して、現.飯能駅を廃止。
○ 現.東飯能駅を、新「飯能駅」に。八高線と連絡線新設。
○ 武蔵丘車両基地まで複線化、「武蔵丘駅」新設。

【西武秩父駅の改良】
○ 秩父鉄道(御花畑駅)ホームを、西武秩父駅側に移設し、統合化。
39名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:10:12 ID:UcZx+rjK0
>>36
西武東西線は高田馬場東西線ホームから中井付近までを直行で西武の路線として建設。
西武新宿線は下落合〜沼袋を全線地下化、中井は都営大江戸線との地下乗換通路を新設。
また下落合構内〜上石神井構内に地下急行線を新設し、中井付近で西武東西線と合流。
東西線の高田馬場〜西船橋も複々線化
これにより準急の停車駅に中井・沼袋を追加。

これによって中井で大江戸線光が丘方面から東西線直通大手町方面の乗り換えが出来るようになる。

東西直通
急行:本川越・安比奈・拝島〜東葉勝田台(東西線・東葉高速線内急行)
準急:本川越・安比奈・拝島・中井他〜東陽町・妙典・西船橋・東葉勝田台(東西線・東葉高速線内各駅)


運賃
高田馬場を運賃境界とし現北総の割引制度を適用。
但し、
中井〜早稲田以東利用者はメトロ運賃適用
都営・メトロ運賃統合なら大江戸線〜中井〜東西線も通し運賃となる。
東西線高田馬場〜中野も西武運賃適用。
この案では、高田馬場〜西武立川等が値下げになり、
西武立川から東西線直通客呼べるが、36の案だと東西線直通客は昭島へ脱走したままになるぞ!
40名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:26:21 ID:G9P2TwzZ0
>>39
だから、それだと東西線中野-馬場間の問題が生じてくる
高田馬場東西線ホームを2面4線にしない限り西武直通も本数が限られてくるし
東西線中野-落合も減便は免れない

中野を起点とすれば中野区北西部(鷺ノ宮)から中野駅方面、区役所にも
いきやすくなるし、これまで直接バスやモノレール、国分寺・多摩湖線などで
中央線に出ていた新宿線沿線民が中野まで西武の路線を使ってくれるし、
思い切って総武線(中央緩行線)直通なんてことも理論上可能になるし

41名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:05:35 ID:UcZx+rjK0
>>40
>だから、それだと東西線中野-馬場間の問題が生じてくる
>高田馬場東西線ホームを2面4線にしない限り西武直通も本数が限られてくるし
>東西線中野-落合も減便は免れない

西武東西線は高田馬場東西線ホームから中井付近までを直行+東西線の高田馬場〜西船橋も複々線化

ここ読んだ?
これで高田馬場東西線ホームを2面4線になるのは必然でしょう。
それに高田馬場〜西船橋の運行本数が倍になることはあっても、東西線中野-落合が減便する事もない。

それに都営大江戸線は大泉学園町・東所沢方面延伸で混雑の悪化が明らかなので、
中井〜西武東西線〜高田馬場〜メトロ東西線〜飯田橋を大江戸線のバイパス線として指定。
中井でガス抜きを行う。
42名無し野電車区:2009/07/19(日) 14:05:48 ID:G9P2TwzZ0
東西線の東側はともかく西側を複々線化する必要など全く無いな
43名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:04:50 ID:hNSiQcqqO
夏休みが始まったからか急にレスが伸びだしたね。
実現できそうな妄想をしてね……
厨房消防諸君、乙!
44名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:09:21 ID:hNSiQcqqO
新宿に乗り入れた香具師はネ申……
半世紀近く乗り入れできないのに
東西線に乗り入れなんてワロスワロスwwww
45名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:32:43 ID:5QHOBlX00
西武新宿線は小田急線に乗り入れると良い

西武新宿線の小田急線乗り入れ
http://chizuz.com/map/map45884.html

高田馬場ー西武新宿間に新大久保駅を新設し、その辺りから地下へ潜る。
西武新宿までは既存線の下を走り、
ガード下から西口へ行き、大江戸線の並走し、そのまま小田急新宿駅の
地下ホームの下に出る。
そこに地下2階のホームを新設し、西武線との乗り入れ用とする。

あとは、新宿駅すぐの踏み切りは地下で通った後で、地上線にでて
小田急本線と合流する。

1 新大久保(新設)
2 地下へ潜る
3 西武新宿(従来ホームは残す)
4 小田急新宿駅・地下2階ホーム(新設)
5 地上線と合流
46名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:44:54 ID:5QHOBlX00
西武新宿線の小田急線乗り入れ

本南新狭入新航所東久小花田武東武上上井下鷺都野沼新中下高新武
川大狭山  所空  村米  小  柳伏蔵石井  井ノ 家   井  落馬大新
越塚山市曽沢園沢山川平金無沢見関神草荻草宮政方袋薬井合場久宿
●━━●━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━=特急
●━━●━●━●●━●━●━━━●━━━●━━━━━━●●=快速急行

新南参代代東下世梅豪経千祖成喜狛和登成生読百新柿鶴玉町相相相 
  新宮八上北北代ケ徳  船大城多  多  丘  売合百   川  大模武
宿宿橋幡原沢沢田丘寺堂橋蔵園見江摩戸遊田前丘合生川園田野原台  
●━━━━━━━━━━━━○━━━━━━━━○━━━●○━━特急
●━━━●━●━━━━━━━━━━●━━━━●━━━●●━━快速急行

座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小箱風入箱
  老  厚石勢巻海   松         田板  生湯
間名木木田原泉大野沢田成山永田柄原橋祭田本
━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━●特急
━●━●●●●●●●●━━━━━●━━━●快速急行
47名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:45:38 ID:+ajnKZvaO
東西線を複々線化とは、妄想にも程があると思うが。
48名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:48:54 ID:G9P2TwzZ0
小田急線新宿駅地下ホームの先にはコンコースがあるし西口地下広場を
潰す気か?
49名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:40:42 ID:UcZx+rjK0
>>45-46
西武新宿線の小田急線乗り入れは

・多摩モノレール町田〜新所沢貫通
・JR武蔵野線新久米川駅新設
・エイトライナー開通
でいらない。

拝島線についても
・拝島からJRで小田急線へ
・玉川上水から多摩モノレールで小田急線へ
・小川から徒歩で新小平駅へ向かってJRで小田急線へ

だからいらない。
50名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:05:19 ID:G9P2TwzZ0
久米川に武蔵野線の駅ができればな

あそこにホテルメッツがあるのは武蔵野線に駅を作るために束が土地を
持っていたとか言うのも聞くし
51名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:35:49 ID:5QHOBlX00
>>49
>武新宿線の小田急線乗り入れは
>
>・多摩モノレール町田〜新所沢貫通
>・JR武蔵野線新久米川駅新設
>・エイトライナー開通

何れもできませんがw

これら3つを作るよりも、西武新宿線を小田急線に乗り入れる方が早い。

多摩モノレールが何故埼玉県の所沢に行くのか?
エイトライナーの建設に幾ら掛かると思っているのか?

バカも休み休み言えw
52名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:41:08 ID:5QHOBlX00
西武新宿線の小田急線乗り入れのメリット
●西武側
・新宿駅に乗り入れできる(高田馬場の混雑が大幅に緩和)
・乗り換えなしで、小田急線に乗り入れできる
 (下北沢、経堂、成城学園、登戸、町田・・)
・ロマンスカー乗り入れで、箱根や江ノ島などの観光地へ一本で行かれる
 (ただし、新宿で乗り継ぎ)
・乗り入れのため、新宿線上りが小田急線で下りとなるため、列車の混雑
に拍車が掛からず、ラッシュ時にスムーズに列車が裁ける
 (特に、小田急側は下北沢ー和泉多摩川が複々線になるので容量が大きい)
これは、小田急側にもメリットがある
・小田急線の客が西武の観光地(川越、西武ドーム、秩父等)へ訪れる

●小田急側のメリット
・小田原(箱根)、藤沢(江ノ島)への足(通勤、観光の両方)がJRの湘南新宿
ラインに押されているため、西武側から乗客増が計れる。
 とくに、西武新宿線沿線は一度JRに乗るため、どうしてもJR流れ勝ち。
・ラッシュ時に新宿から折り返す電車ので下り線が詰まることなく、自然に西武方面に流せる。
・西武ドームや秩父などの観光地、それに埼玉県方面に行くのに新宿での
面倒な乗り換えが回避できる。
53名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:48:51 ID:UcZx+rjK0
>>52
小田急の場合、代々木上原〜新百合ヶ丘複々線化と多摩線延伸が控えている。
小田急の場合、多摩センターへ行く可能性もあり、
多摩センター〜西武ドームだったら多摩都市モノレール(現状上北台からバス)があるので嫌われるがな。

小田急から西武ドームへの場合、多摩都市モノレールが町田に伸びた時点で完全破綻だろうけど。

西武新宿方面行く電車は拝島線の電車もあるから結論は×。
54名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:54:18 ID:5QHOBlX00
>>53
だから、なんで多摩モノレールが町田へ行くことが決定済み何だ?

確かに、町田は候補に上がっているが、現状は上北台から箱根ヶ崎延伸の方
が先に建設されることになっている。
それに、そもそも多摩モノレールは赤字なので、東京都が民主党が第一党に
なったので、もう昔のような土建屋に金を渡すことはない。

あんたも考えが古いね。
55名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:27:47 ID:UcZx+rjK0
>>54
あくまで町田へ伸びればのはなしだからな。
上北台から箱根ヶ崎延伸の方が一番優先のはずだが、
肝心の箱根ヶ崎の駅の場所が微妙な場所になってしまう上に、武蔵村山の熱が消えたことで、
西武球場・所沢市内方面に民が傾いてきているが…。

少なくても西武拝島線〜小田急多摩線は既に多摩都市モノレールがあり、
JR経由の方が最短ということもあり
運用上、西武拝島線〜小田急多摩線の可能性が出てきてしまうので嫌われるのは確実。
56名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:34:46 ID:Ofjh5Dtc0
民主が東京都議会の第一党になったところで何も変わらない。
57名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:28:53 ID:II9q9mVv0
西武池沼線
http://chizuz.com/map/map54609.html

名称の通り、西武池袋線・池袋と新宿線・沼袋を結ぶ路線。
池沼の割りに意外と使えそうだw

距離4.686km
1 池袋
2 西目白
3 落合南長崎
4 哲学堂公園
5 沼袋
58名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:49:35 ID:uSLEloEF0
>>1
私鉄同士乗り入れなら相手が 東横(横浜)か京急(羽田・品川)か
京成(成田)じゃないと魅力ないな。小田急の箱根なんて一生に1,2回しか
行かないだろうし。
59異端児:2009/07/22(水) 23:18:15 ID:1R9oXzKGO
小竹向原を二層構造にする……
上層部はメトロ有楽町線メイン(和光市⇔新木場)
下層部は西武管轄で、折り返し機能を西武メトロ共に可能に
副都心線は西武直通メイン(練馬⇔渋谷)
副都心線⇔有楽町線の連絡線は現在の要町小竹向原間のどこかに設ける(千川小竹向原間がいいと)
西武からメトロ有楽町線は毎時一本くらい
東武から副都心線も毎時一本くらい
60名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:03:44 ID:W8FXXLq60
>>58
東急の東横線は副都心線を介して実現する。

京成や京急と直通していれば、空港に行く時に非常に便利だが、あっちは標準軌
だから現状では難しい。
フリーゲージトレインが出来れば、非常に面白いかもね。
羽田や成田に一本で行かれるのは魅力だ。

となると、残りは小田急が妥当だろう。
京王は西武からは特にメリット無いし、ゲージも違うし。
61名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:34:35 ID:gsSNftPZ0
>>60
京王の場合、ゲージが同じの井の頭線北進になるけど、これは西武自身が反対して止めてしまったんだよな。
吉祥寺以北西武運営でやる方法もあるけど、
これやると小田急線直通構想どころか副都心線すら全く無意味になるだろうな。

62名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:54:59 ID:h5FpziDA0
>>61
> 京王の場合、ゲージが同じの井の頭線北進になるけど、これは西武自身
> が反対して止めてしまったんだよな。

いつ頃の計画だったの?
90年代前半までは、例の新宿線の地下複々線計画があったから、京王から
吉祥寺に新規路線で客を奪われるのを嫌ったのだろう。

でも、田無か上石神井あたりから吉祥寺への路線を西武が作り、京王井の頭線
と相互乗り入れするのであれば、西武としても無駄ではないと思うけどなあ。
吉祥寺で中央線に客を奪われるというのを恐れているだろうけど、渋谷まで
直通があれば別な客が着くでしょう。
井の頭線なら、下北沢で小田急線に乗り換えられるし、千代田線にも乗れる。
それに、副都心線は東武も混じって使い勝手が良く無いし。

実に勿体ない話だ。
今からでも遅くないから、できないものか?
63名無し野電車区:2009/07/30(木) 02:17:08 ID:bsT+CE/o0
戦後の話で伊豆箱根戦争で戦ってた
旧大東急側の京王を北進させて田無に伸ばして
敵の西武の客を獲ってやるって作戦だったとか
ただ経営基盤の弱かった設立当初の京王に
自力で田無まで伸ばす力は無かったらしくて
西武へに牽制の意味合いのが強かったらしい
その後は関東バスを傘下にして西武バスに対抗したとかって
話をネットで見たことがある
64名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:52:17 ID:EWb9Mm0k0
ほしゅっとな
65名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:48:47 ID:dqGU48VI0
早急に新宿大ガード東(サブナード1丁目の福屋書店付近)からメトロプロムナードに抜ける
地下道を作って欲しい。そうすれば対メトロ丸の内・JR乗り換えは便利だし、小田急・京王に
も行きやすいし。
2丁目〜4丁目と迂回しないから、歩いて4〜5分ほどの節約になると思うし。各鉄道会社にと
って、それなりに利益になると思うけど・・・

と思うのは私だけでしょうか・・・

でもダメかも・・・歌舞伎町商店街やサブナード商店街・思い出横丁などが反対するかも・・・
66名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:47:34 ID:YBTRdsME0
>>65
そういえば、小田急百貨店の脇に買収できなかったバラックが2,3軒あったけど、
今どうなっているのかなあ?

それはそうと、新宿は地下ですらもうスペースが無いでしょう。
新宿駅の下には上越新幹線ようのスペースがあるというし、その下は大江戸線
が走っている。
リニアですら新宿始発を回避した位だからなあ。

地下よりむしろ、JR線の上、つまり高架で新宿駅乗り入れとか出来ないのかなあ。
67名無し野電車区:2009/08/03(月) 03:30:52 ID:DPxun7Cy0
>>66さん、レスありがとうございます。
いろいろ検討してみましたが、仰る通り、超大深度地下でJR新宿駅の下を通す形でないと、電車
を通す余裕はないと思います(ほぼ毎日、縦横無尽に歩いているので実感できます)し、超大深度
の方は現状、上越新幹線延伸位にしか使わないと思います。

地下の歩行スペース自体は取れないことはないのですが、先ほどのルートが精一杯・・・。

高架ですと、可能性自体はあると思います。ただ、ルミネエスト(旧マイシティ)の南北延長がそれほ
ど長くないため、同ビル2階部分のみを駅に利用すると、短編成(おそらく6両・120メートル程度)が乗
り入れの限界と思われます。
新宿通りギリギリまで人工地盤を構築して、おそらく8両程度。10両対応ですと、ルミネエストの最南
端から新宿大ガード東交差点までの範囲を駅にしないと難しいと思われます。そうすると、JR新宿駅
と西武新宿駅間に直通の地上連絡通路を設けた(甲州街道側の小田急ミロードからサザンテラス方
面へ抜けるような)連絡橋を作った方が、安く上がって効果的な可能性もあるのかな、とも思います。
このあたりはどうしたらよいか、かなり難しいですよね・・・

お話は変わってバラックですが、今や思い出横丁付近だけになってしまいました。東西連絡路横の
西口側入口付近のバラックは、確か現存(営業店一部あり)だったと記憶しています。

68名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:01:10 ID:jO3kVlNT0
>>63
関東バスは戦前から東急系の企業だったような。
>>65
だいぶ話がしょぼくなるけど、西武新宿〜大ガード〜横断歩道〜小田急まで
アーケードが連続してくれれば雨でも西口に出やすくなっていいとよく思う。
69名無し野電車区:2009/08/03(月) 18:08:30 ID:CD+VJ0SD0
>>63
戦前だと、井の頭線は京王でなくて帝都電鉄という別会社だったはず。
戦時中の統制で大東急に合併させられたが、戦後分社するときに京王線単独
では経営が厳しいだろうから、帝都電鉄を京王に与えた。
(京王線と井の頭線(帝都電鉄)ではゲージが違う)

それで社名が京王帝都電鉄となり、ついこの前まで京王帝都と言っていた。
70名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:29:57 ID:XmrqbXO3O
帝都電鉄は元小田急系だな。連絡線もあったみたいだし。
71名無し野電車区:2009/08/04(火) 03:28:06 ID:uq8QR0Bl0
>>70
京王は当初はかなり経営が危なかったからねえ。

貧乏すぎて哀れんでもらったのか、今の京王新宿駅の土地も、東急が新宿乗り入れ
のために持っていた土地を、廉価で与えたそうだ。
ほかにも、都営新宿線を京王線規格(馬車軌道)で建設してもらったり、
相模原線の建設費を都が援助したり・・・

そして、今度は地下化か。
72名無し野電車区:2009/08/04(火) 03:29:00 ID:uq8QR0Bl0

井の頭線でも乗り入れスレがあるんだな

井の頭線は銀座線に乗り入れるべきだ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1236512314/
73名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:15:16 ID:/Xf304d90
>>67
そのことで昔、新宿延伸を断念して後悔しているでしょ。
今度は思い切ってやるべしだね。とりあえず6両でも。
井の頭線の渋谷も5両でやってるし。

当面、新宿は1面2線しか入らないから 当面は新宿と西武新宿でW終点ターミナルに
する。後からどうにか行政の力を借りて新宿駅を肉付け追加工事すればいい。
74名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:50:27 ID:oONJLcVt0
75名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:13:38 ID:AnpjQJ3wO
>>71
それ本当なのだろうか?
大東急入りを最後まで嫌がったのが京王だし、なんか辻褄が合わない気がする。
76名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:19:41 ID:K7ZPtec7O
>>71
都営新宿線の特許(路線免許)は京王取得でしょ。
77名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:24:20 ID:yzuEx8ee0
>>75
>>71
の言っていることは、ここ数年の鉄道ジャーナルか鉄道ファンだったかの東急の歩みの記事に
書いてあったことだと思う

>>76
特許(路線免許)は運輸省(現国土交通省)の許認可権だろうが
>>77
は、京王線規格(馬車軌道)で建設してもらったり、 相模原線の建設費を都が援助したり・
と言っているから、都営新宿線を軌間1372mmで作ってもらったことや都の多摩ニュータウン関連で
そこを通る相模原線に都が便宜を図ったことを言っているのだと思う。
78名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:46:36 ID:yWOEDybV0
>>75
都営新宿線も当初は標準軌道で作り、東側は京成と乗り入れる予定だった。
(当時の京成はまだ馬車軌道)
京成は答申(都の意向?)に従い、標準軌に改軌したが、京王側は改軌の
際の費用と大量の乗客が運べないことを理由に、断固拒否。

やむを得ず、都営新宿線は京王の規格、すなわち馬車軌道で作られた。
第二の東西線という名目だったが、東は本八幡どまり。その先に乗り入れる
鉄道は無いし、今後も作られないだろう。

一方、標準軌道に改軌した京成は都営浅草線に乗り入れ、京急との乗り入れ
となった。
そして、来年度には成田高速鉄道が実現する予定だ。
高速運転は新線区間や北総線、そして、なにより標準軌道であることが大きい。

もし、京王が標準軌に改軌していたら、新宿や調布、多摩センターからも
成田空港行きの電車が走ったのかもしれない。

いずれにせよ、京王は大手私鉄の中では、一番国や自治体に援助されている私鉄。
79名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:50:30 ID:TOTvMpJz0
堤帝国だった新横浜に東急が乗り込むとは・・・

新横浜プリンスが新横浜東急エクセルホテルになる日も近いか?
PePeは、109新横浜か?
80名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:59:07 ID:yWOEDybV0
>>77
> 多摩ニュータウン関連でそこを通る相模原線に都が便宜を図ったことを言っているのだと思う。

多摩ニュータウンは西武も多摩川線を延伸する形で乗り入れを申請したが、
西武の場合、最終的には乗客が中央線に流れるから、却下となってしまった。

>>75
> 大東急入りを最後まで嫌がったのが京王だし

それはそうなのかもしれないが、統合は戦時化の元での国家命令だからね。
有力な地方私鉄の場合は国鉄に買収されて、戦後もそのままだからな。
81名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:16:29 ID:0eMSCXU9i
>>18
秋津〜西所沢を地下線で短絡。
秋津と所沢の中間あたりから地下に入る。
所沢は地下2階の2面4線で、西所沢寄りに引き上げ線設置。
(新宿線は地上のままで池袋線ホームを流用して2面4線化、コンコースを地下1階に設置。)
西所沢まではずっと地下で、西所沢は2層構造の地下(山口線)・地上(池袋線)ともに1面2線。
82名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:12:23 ID:g13OnyJWO
現在山手線環状内に私鉄ターミナル始発駅がない
新宿線を山手線内のどこかに地下で延伸してくれ!
高田馬場は混みすぎ、西武新宿は利便性が良くない
飯田橋あたりが良いかな
83名無し野電車区:2009/08/08(土) 14:47:35 ID:SjHSe7XvO
>>82
飯田町(貨物跡)にしようぜ
84名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:28:20 ID:f5/6h9HD0
せいぜい新宿三丁目までだろ
私鉄の西武にできるとしたら
85名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:33:24 ID:yesq+hXh0
>>82
西武池袋、西武新宿、東横渋谷、京成上野といっぱいありますけど
86名無し野電車区:2009/08/09(日) 06:21:11 ID:30SFphyhO

オマイの脳内側にイパーイあるンだな……
地図上の位置の話じゃねぇよ!
87名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:07:47 ID:A6r1NJOA0
>>83
ビルがたっとるがな
88名無し野電車区:2009/08/10(月) 14:06:12 ID:69hGOi/90
>>87
じゃ、万世橋。
有効長不足は神田川上に延長、ついでに高田馬場から万世橋は
神田川上を高架線で延伸すれば、土地買収しなくてOKだし。
89名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:47:33 ID:76lKmsS60
中渡大な淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚
之辺江に屋浜満橋江目小林井居口三真川和島屋里善公方
====●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━
====●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━●
====●●●●━━━━━━━━━━━━●●━━●
====●●●●━━━━━━○━━━━━●●━━●
●●●●==●●━━━━━━●━━━━━●●━●●
●●●●==●●━━━━━━●●●●●●●●●●●
====●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
====●●●●●●●●●●●●●●●●普通

御牧樟橋八よ中桃丹墨藤深稲鳥東七五四三丸出
殿野葉本幡ど書山波染森草荷羽福条条条条太町
━━━━━━━━━━━━━━━●━●●━●快速特急
━━●━━━●━●━━━━━━●━●●━●特急
━━●━━━●━●━━━━━●●━●●━●快速急行
━━●━●━●━●━━━●━●●━●●━●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●区間急行
●●●普通
90名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:54:04 ID:76lKmsS60
【リンク集】
京阪電気鉄道
http://www.keihan.co.jp/
中之島線
http://nakanoshima-line.jp/
京阪大津線 o2
http://www.keihan-o2.com/

叡山電鉄
http://www.keihannet.ne.jp/eiden/
京福電気鉄道(嵐電)
http://www.keifuku.co.jp/

阪神電気鉄道
http://www.hanshin.co.jp/
阪神なんば線
http://www.hanshin.co.jp/nambasen/
阪神ナウ
http://hanshin-now.com/

近鉄電車
http://www.kintetsu.co.jp/index.html
近鉄難波線(阪神なんば線直通)
http://www.kintetsu.co.jp/senden/hanshin/index.html

京都市 LRT 計画
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/lrt/index.html
91名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:07:36 ID:RKWJqB3+O
>>90
誤爆?
92名無し野電車区:2009/08/11(火) 14:25:39 ID:2iYPh8Mg0
まず、採算の取れない
池袋線 高麗〜吾野
秩父線 吾野〜西武秩父
豊島線・狭山線・山口線・国分寺線・多摩湖線・西武園線・多摩川線の全線
を廃止する。

経費削減のため、信号機を大幅に削減。これにより列車本数削減につながるので、車両・人件費削減になり一石三鳥。
更に人件費削減のため、社員を全員解雇し再雇用(新入社員扱いだから初任給。1年契約。昇給・ボーナス・福利厚生なし。
保険は国民保険にして全額社員負担)
93名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:31:02 ID:V2bRUvNxO
狭山・山口、多摩湖は廃止にすると野球開催日は輸送が大変だし、中央線から遊園地に行くのが大変。


西武園は廃止にしても所沢から路線バスがあるから大丈夫。


飯能〜西武秩父は、芦ヶ久保、正丸は人数が少ないがそれ以外は利用者がいるし廃止は無理。


芦ヶ久保、正丸は信号所に格下げ。



多摩川線は利用者はいるが西武がやる意味が無い。


独立させるかJR東日本に譲渡させたら。



豊島線は?
池袋からなら有った方が良いけれど大江戸線が全区間平行し新宿へ走っている。
94名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:10:35 ID:6BCPL4mo0
拝島線全線複線化をしようよ
95名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:52:06 ID:YG05uYvv0
所沢駅を西武池袋駅みたいなドーム状の屋根に改装してほしい。
あれは開放感があって良いものだ。
金があればドイツ・ベルリン中央駅の最上層ホームみたいにしてほしいw
96名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:54:27 ID:fQ2nqpHZO
金がないなら身売りすればいいだろ。なぜ封建株式制を維持しようとしてるんだろ。
97名無し野電車区:2009/08/12(水) 04:33:10 ID:/o/230ZUO
>>92
国分寺線って今やドル箱路線になりつつあるんじゃないの?
98名無し野電車区:2009/08/12(水) 14:38:47 ID:P0IkVP2u0
複線にしていいレヴェル
ケチな西武はしないけど
99名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:29:09 ID:vRMDM7Ec0
埼玉西武ライオンズは近いうちに身売りされ、野球輸送は無くなるので
狭山・山口・多摩湖線は廃止しても大丈夫。
高麗から先は利用者がいるといっても、ワンマン運転するくらいだから
バスに置き換えても大丈夫。
多摩川線は、JRに譲渡。
100市民:2009/08/12(水) 20:22:46 ID:kYzku1Az0
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。男性に対する侮辱です。
次の政権では女性専用車両廃止に向けて動いてもらい、
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E

<西武鉄道への抗議>
https://blue.tricorn.net/seibu-cs/f.x?f=768c64dc
101名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:38:08 ID:E5W+Ncib0
こんな糞会社
どうせやる気ないから
全列車各駅で良いよ。
102名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:35:56 ID:gh2POCZ3O
>>101
やる気あるでしょ?
急行とは名ばかりの各停ダイヤで有料特急へ誘導。
103名無し野電車区:2009/08/13(木) 14:42:23 ID:A8keAJkr0
私鉄運賃比較

東急
東横線
渋谷──横浜 24.2km 260円, 6ヶ月定期 52,220円

田園都市線
渋谷──中央林間 31.5km 320円, 6ヶ月定期 64,320円

京王
新宿──府中 21.9km 270円,
新宿──高幡不動 29.7km 310円,
新宿──京王多摩センター 29.2km 330円

小田急
新宿──新百合ヶ丘 21.5km 300円
新宿──町田 30.8km 360円

西武
池袋──清瀬  19.6km 260円
池袋──所沢  24.8km 330円,
池袋──小手指 29.4km 360円
池袋──飯能  43.7km 450円
104名無し野電車区
贅沢は云わないから、
運賃と地下鉄乗り入れを東急並みにしてくれないかな。