西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!

このエントリーをはてなブックマークに追加
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:30:11 ID:oM7JDslZ0
高田馬場〜中野までの区間乗車率が低いのだから、
西武線に直通させたほうがいいだろう。

JRにとって東西線に直通するメリットがなくなってる。
520sage:2010/01/19(火) 21:55:57 ID:WIazmgpw0
ここで逆に地下降りて新宿まで行って、丸の内と乗り入れと思ったが
6両しかできないから乗車率やばいことになるな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:13:00 ID:uI/qvBpY0
それ以前に『レール幅』、『架線と第三軌条』、『車体長』と
問題がありすぎて採算が絶対取れないだろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:28:59 ID:UOYWEd8W0
直通とか言ってる奴は、9047億のネット有利子負債を抱えた企業に、更に借金させる気なんかね。。
あるいは、運賃大幅値上げを甘受するとか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:16:59 ID:+YVpxP3s0
え?ネットで9000億もあんの?よく潰れないね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:20:07 ID:t3UuvSKW0
女性専用車両は、「男性はみんな痴漢犯人だ」という
男性を侮辱した悪質極まりない発想で成り立っており、
女のわがまま意見によって導入されてしまいました。

こんな女性優遇社会を許してはなりません。
みなさんも鉄道会社と国土交通省に、どんどんクレームを送ってください。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:39:11 ID:dJeq2y5M0
>>522
10年後20年後30年後でもいいですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:44:32 ID:ASlsXFmk0
265 :名無し野電車区 :2010/02/02(火) 23:12:15 ID:zMDfyqrQ0
>>226
今日の説明会に行ってきた。

地下化で連続立体化をするとのこと。
沼袋は2面4線の島式ホーム,新井薬師前は1面2線の島式ホームで、ともにホーム延長は170m。
そのため8両編成までしか対応できないということになるが、このことは質疑応答でツッコまれていた。
その回答の際に優等列車を停車させる考えは今のところないと言っていた。
新井薬師前はホームのカーブが緩やかになる予定。

大まかな内容はこんなところです。

個人的には、ホームを10両化対応をしないことに何を考えているのかと問い詰めたい気分になった。
せめて朝ラッシュぐらいは各停も10両で運転してくれるとありがたいのに…。

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/553000/d007714_d/fil/setumeikai.pdf
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:46:37 ID:ASlsXFmk0
西武鉄道新宿線(中井駅〜野方駅間)連続立体交差事業の
環境影響評価調査計画書を提出しました
事業化に向けて環境影響評価手続に着手
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/02/20k23600.htm

駅構造についてですが、ホームは沼袋・新井薬師前ともに地下2階で、地上からシールドの下端部まで
沼袋は約18〜19m,新井薬師前は約15〜16mと説明会でもらったパンフレットには記載されています。
ちなみにシールド自体の大きさは直径約7mと記載されています。

>>321
島式にする理由は、緊急時に優等列車でも停車させてホームに乗客を安全に降ろせるからと説明がありました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:48:33 ID:ASlsXFmk0
西武新宿線−地下鉄東西線直通線
http://chizuz.com/map/map28051.html


沼袋駅の配線予想図
 (東西線乗り入れ)
                      
        ┏━━━━━━━━━━┳━━━┓ 
        ┃┌@東西線上り ──┐┃      ┃
←所沢  ┃└A新宿線上り ──┘┃      西武新宿→
━┳━━┻━━━━━━━━━━┻━┳━━━━━━
━┻━━┳━━━━━━━━━━┳━┻━━━━━━
        ┃┌B新宿線下り─ ─┐┃      ┃
        ┃└C東西線下り ──┘┃      ┗━┳━━
        ┗━━━━━━━━━━┻━━━━━┻━━
                         東西線落合 →
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:12:46 ID:InKL96+U0
緊急時ってもっともらしいっちゃもっともらしいが、
やっぱ東西線を入れる事も考慮はしてるんだろうか?
まぁでも、計画自体白紙状態みたいだし、
繋げたとしても折り返し線を敷設する余暇が無いから考えてないか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:24:31 ID:5+hJgFyh0
沼袋の説明会で東西線直通の質問があったが、
西武は無いと断言したからな…。

しかし地下急行線の構想はまだあると言った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:18:00 ID:fU8/AKDP0
>>526-527
ま、この連続立体交差事業がもし実現すれば、乗り入れは、ほぼ確実になくなるけどね w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:56:38 ID:zTKcGzrR0
>>530
メトロに正式に断られたのかな。
落合では東西線に直通せずに同一方向対面乗り換えできる仕様にする手もあるね。(表参道・赤坂見附方式)
落合からはちょっと南に伸ばせば新宿西口だし。
小田急直通になれば面白いけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:58:19 ID:qw40iQGG0
>>532
以前聞いた話では、メトロは乗り入れてくるならどうぞ!って感じだったよ。
だから、西武が申し出て、西武が断ったんじゃ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:52:05 ID:W6VJMEG7O
西武迷惑乗り入れ計画がなくなったのか

よかったよかった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:09:50 ID:qw40iQGG0
関係者の話によれば、西武側がメトロ側に乗り入れたいと申し入れて、
途中から話がぴたっとなくなったと聞いた。
乗り入れ境界駅も決まってたらしいけど。(メトロ側は。西武側は知らん)
多分、お金の問題だと思うが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:33:56 ID:YlhyZtwH0
中野〜馬場は空いてるのだから 半分西武に直通すればよい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:45:21 ID:WYQT/osH0
正直、直通車は邪魔。本当にやめてほしい。











西武でもどこでも行ってくれてかまわないから、
中央線には入ってこないでくれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:05:10 ID:fvlrs8WW0
>>535
工事費用は全額西武側の負担だったのかな。
西武は上場廃止で資金繰りが厳しいから無理になったとか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:58:14 ID:DkDse6kG0
>>537
おまえ、西武直通推進派だろ。
見え透いた成りすましをするんじゃないよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:02:43 ID:Vh4g22bX0
>>539
そりゃどちらかといえば推進派さ。
西武直通であの使えない青帯が中央線から消えてくれるなら、
西武直通でも何でも推進派にまわってやるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:04:05 ID:HpKZIUxa0
>>538
自分から乗り入れたいと言ったらしいからね。
西武の資金繰りは、結構厳しいから無理でしょうね。
ある踏み切り、道路工事も、補助金がないと・・・(以下自粛)

>>539
JR−東西直通を重要視しているのは、沿線住民と沿線利用者だけ。
特にJRは、沿線がうるさいから、いやいややっている。(と言ってたよ)
だから、メトロ内部では、常磐203系が廃車になると最初に噂がたった時、
いやいや103系を廃車したJRがE231系-800を203系で置き換えるのでは
ないかと噂が立ったぐらいだから。やっと投資の必要性がなくなると
言わんばかりに。嘘・本当は別として、そのような噂が立つぐらいだから、
JRのいやいやさはわかるでしょ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:21:48 ID:EBdcBOe70
虚実の確認・証明が不可能な話を基に議論なんて、出来るわけないっしょ。
もし、自分で「裏取り」も出来ないのなら、安易に書かないほうがいいよ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:59:26 ID:WUCWFU390
よろしい、ならば終了だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:10:11 ID:S9+GsuKZ0
じゃあ、終了だ!
ついでに、迷惑のなにものでもない、JRー東西直通も廃止。
必要と感じているのは、杉並だけ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:28:39 ID:vVU5v4Xz0
杉並区民ですが、あんなもんマジでいらん。
本当に必要と感じられているのなら、あんなに空くわけがない。
誰かが何か言っているのだとしたら、店主連中か不動産屋が
利用者面して嘯いているだけだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:45:24 ID:CUBiVPvX0
中央線でさえそういう状況なら、西武新宿線は更にありえないってことですな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:32:22 ID:Os9g1ng60
>>546
>中央線でさえそういう状況
というか、中央線「だから」と言った方が正しいな。
中央線と東西線では沿線が被りまくりなので、
直通需要がそもそも少ない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:06:20 ID:/wr/ffmWP
杉並区民がどれだけ総武線の中野止まりにいじめられてるかわかってないな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:59:48 ID:fCupOhri0
たしかに、せめて三鷹までは行ってやれよ、とは思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:30:20 ID:iZ6bu2h20
西武東西線(田無〜荻窪)
http://chizuz.com/map/map64755.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:48:35 ID:apXUMqg60
中井駅の配線予想(妄想)図
 (東西線乗り入れ)


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇高田馬場地上ホーム・西武新宿→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━ 上り急行線(別線)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇┃◇◇◇
━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上り緩行線  
◇◇◇◇◇┃┏C新宿線上り━━┓ 下落合・高田馬場地上ホーム・西武新宿→
←小平◇◇┃┗B東西線上り━━┛ ◇◇◇◇◇◇┃◇◇
━━┳━━┻━━━━━━━━━━━━━┓◇◇┃◇◇
━━━━━┳━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━ 下り急行線
×━┻━━┻━━━━━━━━━━┻━┓┃┏━━━━ 下り緩行線
◇◇◇◇◇◇┏A準急線下り━━┓◇ ┏━━┛◇┃◇◇
◇◇◇◇◇◇┗@緩行線下り━━┛◇ ┃┃┗━━┻━━ 上り東西線
━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━ 下り東西線
←新井薬師前◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇高田馬場東西ホーム・大手町・東葉勝田台→

×…留置線

このほかに都営大江戸線地下連絡通路新設。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:43:23 ID:/gcuU9lz0
> 妄執(もうしゅう)とは、妄想がこうじて、ある特定の考えに囚われてしまう事、またはその状態を指す。
> ある特定の主義・思想に感化され同調する事は誰にでも起こりうる事だが、妄執の場合には、
> その対象となる妄想自体が根拠や妥当性に欠けるために、客観的に見て甚だ困った状態に陥る事になる。

あんまり言いたくないけど、このネタ、まさにこんな感じだぜ。
最初から結論ありきの主張だから、政策どころか、どこまで行っても思いつきの域を脱しないもの。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:40:37 ID:eMfR+ii00
メトロ東西線と西武新宿線の乗り入れが始まっても鷺宮から地下鉄高田馬場
までノン・ストップだと思う。
実際この計画はどうなるかわからないけど、メトロ東西線と西武新宿線の
直通運転の構想は、今でも生きているから多分実現すると思う。
もちろん今から10年後くらいになるだろうけど。
そのころになると、さすがに忌まわしい女性専用車両は無くなっているだろうけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:49:05 ID:WyXTLvQG0
東京マラソンのメインスポンサーの東京メトロは
女性専用車両という海外には存在しない卑劣な男性差別を行う倫理無き企業です。


皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI&feature=PlayList&p=410885F39CE52C9F&index=0&playnext=1

---------------------------------
<JR東日本>
http://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
<東京メトロ>
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
<京王>
http://www.keio.co.jp/contact/form/index.html
<東急>
http://faq.tokyu.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=10144
---------------------------------
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:35:18 ID:nQPf1IIO0
>>553
個人的提案に過ぎないものを、「計画」とは呼ばない。
言葉は、正しく使いましょう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:44:59 ID:gG7fIZzj0
>>555
ここを見てみい。
まだ公式発表は無いけど、
西武新宿線と東京メトロ東西線の直通運転の
計画自体は、あるのがわかるから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E7%B7%9A#.E6.96.B0.E3.81.9F.E3.81.AA.E7.9B.B4.E9.80.9A.E8.A8.88.E7.94.BB
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:09:22 ID:D1xi7Iij0
気持ちは分かるが、世間ではそれは計画が無いと言う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:58:15 ID:LmoAP+1w0
>>557
まだ西武新宿線側の用地が確保出来ていないから
具体的な計画を出せないのだろう。
メトロは、地下だから関係ないだろうけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:12:17 ID:LmoAP+1w0
結局新宿区立中央図書館の動向次第だろうね。
老朽化した中央図書館の西早稲田移転は、時期未定とはいえ決定しているから。
その跡地に西武新宿線とメトロ東西線の短絡線が出来そうな気がするけど。
ただそうなった場合カーブは、かなりきつくなりそう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:38:14 ID:CbB69PmY0
糞西武じゃ東西線は無理
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:44:35 ID:X3MxL+fa0
横田の共用化でもあれば国交省も絡んできて動きが出そうだけどな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:27:50 ID:PAiAbtnG0
西武ホールデイングスとしては有利子負債は2008年3月期は9,047億円だけど、その原因である事業は売却や撤退に伴う負債であるから前年よりは増えるに決まっている。 
鉄道部門は決算上問題はない。 堤帝国の時と比べるとかなり設備投資しているにもかかわらず利益を計上していることは評価できることだと思う。 
貧乏だから新車両へのシフトが進まないとコメントしている人がいるが決算書を分からないのに言っているだけだ。 西武にはみずほが支えているから問題ない。 
むしろ、東急の方が厳しい。 電鉄以外は経営が厳しいのにグループ会社をまだ抱えている。 東急電鉄が副都心線と直結して東武や西武の車両を乗り入れるのもその沿線の人が来るから積極的だと思う。
鉄道会社間でも淘汰される時代がやってきたことだ。 阪急阪神HDみたいに関東の大手鉄道も予想もしなかった統合もおこるかもしれない。 
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:20:17 ID:FaS04ASM0
■ネット世論は女性専用車両批判が圧倒です■

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&feature=PlayList&p=2CBF5FE163F75C23&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

---------------------------------
<JR東日本>
http://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
<東京メトロ>
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
<京王>
http://www.keio.co.jp/contact/form/index.html
<東急>
http://faq.tokyu.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=10144
---------------------------------
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:09:29 ID:YJbH/i3u0
○中央緩行線への直通を中止
○中野からそのまま東西線伸ばして鷺ノ宮につなげる
○鷺ノ宮〜東伏見は二重高架とか駆使してなんとかして複々線化
○多摩川線を東伏見〜武蔵境・是政〜聖蹟桜ヶ丘(ないしは多摩センター経由で町田)延長
○多摩川線はなんとかしてホーム延長・複線
↑絵にかいた餅だが、実現すれば便利
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:49:16 ID:1D03ZGmK0
>>562
部門ごとに切り分けて考える発想じゃ、ダメなんよ。
何のために連結決算をしているか、解ってないような。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:00:30 ID:2sNweiu+P
西武より東急のが苦しいとかアホなこと
言ってる奴に突っ込んでもしょうがないかと
地下鉄に匹敵する輸送密度は向こうのが上
プリンスみたいな大赤字部門もねぇしな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:06:03 ID:+xKjA/oT0
西武新宿線−地下鉄東西線直通線
http://chizuz.com/map/map73104.html

直通するとしたらこんな感じにした方がいいと思う。
ついでに東西線にも西早稲田駅をつくれば東西線はすべての地下鉄と接続することになるし
下落合辺りから地下化
568名無しさん@お腹いっぱい。
>>567
その場合西武新宿駅はどうなるんだろうな
廃止したらもはや西武「新宿」線じゃなくなるけどぶっちゃけいらないし