`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線34【八丁牟田・甘木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1直行 二日市
西鉄天神大牟田線の本スレ、sage進行で
荒らしは華麗にスルーで くれぐれも相手にしないこと!

最近のトピックス
3月22日ダイヤ改正 念願のスピードアップ
3000形増備車登場
nimoca間もなく登場

前スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線33【大溝・馬田】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202805765/l50

過去スレ・関連スレは2-15の間
2快急 福岡天神:2008/04/01(火) 23:25:09 ID:Nff0kth60
過去スレ
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線32【犬塚・上浦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196059022/
■西鉄天神大牟田線31【三潴・本郷】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189692551/l50
■西鉄天神大牟田線30【大善寺・大堰】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184387172/
■西鉄天神大牟田線29【安武・金島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178465838/
■西鉄天神大牟田線28【津福・大城】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172932543/
■西鉄天神大牟田線27【試験場前・北野】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168432618/
■西鉄天神大牟田線26【花畑古賀茶屋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161692913/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線25【久留米・学校(ry】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156305886/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線24【櫛原・五郎丸】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150639506/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線23【宮の陣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145683278/
■'N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線22【味坂】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142479445/
3急行 犬塚:2008/04/01(火) 23:26:34 ID:Nff0kth60
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【端間】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136853686/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【大保】(隔離)
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136800615/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線20【西鉄小郡】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133753487/
■`N.ishitetsu 天神大牟田線19【大保】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130083932/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線18【三沢】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126450343/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線17【三国が丘】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120837567/
■`N,ishitetsu 西鉄天神大牟田線16【津古】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114742833/
■★△【西鉄】天神大牟田線・15【筑紫】▲☆
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109783788/
■Part14▼【西鉄】天神大牟田線・14【太宰府・桜台】▼
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103724124/
■Part13★【西鉄】天神大牟田線・13【朝倉街道・五条】△
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098629275/
■Part12★△【にしてつ】天神大牟田線・12【二日市】▲☆
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092933372/
4普通 春日原:2008/04/01(火) 23:28:33 ID:Nff0kth60
■Part11★△【にしてつ】天神大牟田線・11【都府楼前】▲☆
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085481897/
■Part10★△【西鉄】天神大牟田線9号車【下大利】▲☆
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078730973/
■Part9★△【西鉄】天神大牟田線9号車【白木原】▲☆
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071471808/
■Part8 ★△【西鉄】天神大牟田線8号車【900登場!】▲☆
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061192057/
■Part7★△【西鉄】天神大牟田線7号車【5/26改正!】▲☆
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054150049/
■Part6 ★△【西鉄】天神大牟田線6号車【7050デビュー】▲☆(事故廃車)
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048235242/
■Part5 ★△【西鉄】天神大牟田線5号車【アイスグリーン】▲☆
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044069147/
■【FNE】西鉄天神大牟田線 Part4【金曜最終24時】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038318001/
■Part3【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 3号車
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032877513/
■Part2 ★☆【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 2号車☆★
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028704686/
■Part1 ☆西鉄天神大牟田線ってどうよ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026129084/
5普通 春日原:2008/04/01(火) 23:32:42 ID:Nff0kth60
関連スレ

福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191933099/l50

西鉄架空路線妄想スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202725269/l50
6名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:38:17 ID:Nff0kth60
その他

【甘鉄】北部九州のローカル鉄道2【MR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201616457/l50

【811・813】JR九州の快速・普通Part25【815・817】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202460561/l50

路面電車・LRV総合スレッド 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200579063/l50
7名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:25:31 ID:3nG5rKh20
>>1 乙津
8名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:10:02 ID:TX/rMJQ00
>>1
9名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:19:26 ID:yjwmVeT1O
>>1
甘木到達おめ
10名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:51:40 ID:R9fwJdhyO
ゴミスレイラネ
キサマモイラネオレモイラネ
11名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:20:22 ID:NSCmd7hn0
>>10
ゆとり乙ww
12名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:21:59 ID:MrrS6t6S0
にもかー
13名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:19:04 ID:cET2Oi1Z0
それで松田の人の話はどうなった。
14名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:38:52 ID:dCOsx2650
甘木かあ
昔は駅前賑わってたのになあ
15名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:42:23 ID:8qfPFXR30
200系の頃が懐かしい
路線バスも昔は駅前通っていたが・・
16名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:51:16 ID:F9fuiFlw0
200系、大牟田線にも乗り入れ・走ってたよね?
夕方の花畑行きだったか。


中学時代、えらいオンボロ電車に乗った記憶が。  
多分、ソレが200系。   
17名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:30:39 ID:bIsi12FVO
甘木線の電車は山手線と同時代!
18名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:09:05 ID:9yhApQlo0
にしてつの新CM
剣道やって「にして通」っていわれてもねえ┐(´ー`)┌
19名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:12:09 ID:GxuQU0eP0
>>17
E231と7050系って同世代だっけ
20名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:25:16 ID:rCfu0Ftd0
>>16
全列車花畑まで乗り入れ、朝には一本だけ大善寺発着があった

>>19
正解
21名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:10:41 ID:ZI+mZJd/0
>>18
電車出てくるか?バスのフリーパスだけじゃね?

どう? 買うて(コテ) のダジャレがダサいが、
JRQのエクセルバスCMの、オチに対抗とかw
22名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:00:25 ID:eoczeeQfO
>>15
昔の話だが[西鉄駅前]てバス停名がなんとも

旧・甘木市のバス路線も386号筋以外は甘木観光に移管されて様変わりしたなぁ
23名無し野電車区:2008/04/03(木) 07:48:35 ID:eoczeeQfO
あれ?2011編成生きてる…
旅立たれたのはやはり2021編成?
24名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:11:52 ID:ws2dTq7hO
>>18
やっぱり京阪に対抗したかw
京阪、乗る人、おけいはん
西鉄、乗る人、にしてつう
25名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:56:39 ID:coATGaT30
20年くらい前までは踏切の警報音って
あまーい感じの音じゃなかった?(福岡市内)
あれ聞くと、西鉄でんしゃ〜って感じがしてたんだけど。
26名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:24:04 ID:Bn1NPcvOO
阪神乗る人やばんじん
27名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:19:28 ID:TKMYhjLT0
E231が2000年3月
E231系500番台が2002年1月
7000形が2001年2月
7000形の甘木線導入が2001年11月
7050形が2003年2月
28名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:06:03 ID:rxImZ2440
>>25
>あまーい感じの音
ウフ〜ンとかアハ〜ンとか?
29名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:40:59 ID:4b9rvn+ZO
>>23
2021編成も生きてるよ。
30名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:42:21 ID:b6vJ6pKaO
>>28
童貞の妄想、乙。
31名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:05:42 ID:jULzqqKHO
>>23

エイプリルフール…
3223:2008/04/04(金) 12:49:15 ID:Mp2n2vHDO
>>31
そうゆう事だったのか…
>>25
踏切音て[F]基調と[かんだかいDフラット基調]があるけど、あま〜いってDフラット基調のほうを言ってるのか?
33名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:54:21 ID:vXZh/5UUO
ところで皆さん、西鉄HPのクイズには挑戦した?
34名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:07:33 ID:f0QueiHk0
>>33
mixiで教えてもらった。俺は筑紫まで行った。友達は大橋と井尻だった。
あれで大牟田まで行った人は結構凄いよな。二日市過ぎて太宰府線に乗換えと一瞬思った。
35名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:50:19 ID:/blB5CND0
>>33-34
鉄道やバス関係はどうにでもなるとして問題はその他の事業や関連会社に関する問題だよな。
まぁホームページを隅から隅まで見ればそれらの答えも導き出せるんだけど…

あと数値を回答する問題で微妙な選択肢が3つってのもあったりするからなぁ。

ちなみに漏れは大牟田市内までは入れたがそこで力尽きたorz
36名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:01:33 ID:f0QueiHk0
>>35
新栄町ぐらいで下車したのか?
まぁ大牟田市内まで乙。
37名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:04:46 ID:HCVO6+qcO
>>34
櫛原でゲームオーバーになって泣きそうだったorz
あと一問でnimocaだったのに…
38名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:14:37 ID:f0QueiHk0
>>37
残念だったな。
大牟田まで後少しだったのに。
39名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:16:24 ID:deTiLNBw0
てんぢん駅・ホームのNo表示板、リニュしてら・・・・


レタリングが変わってる。
40名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:29:47 ID:8OBKZmrg0
またおまえか。
いいかげん「てんぢん」なんて幼稚な言葉使うな。
412222:2008/04/04(金) 21:42:03 ID:/rLvzu6e0
小郡駅は駐車場はありますか?
42名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:55:31 ID:3NobhEyT0
>32
高い音の方です。

でも、DとFだったら、F(ファ)が高い音じゃないんですか?
43名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:51:57 ID:PCROTwCy0
西鉄天神大牟田線って・・・
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/980192538/
★☆★ 西鉄大牟田線 part2 ★☆★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/996153797/
★○★ 西鉄大牟田線 part 3 ★○★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1000321707/
4432だが:2008/04/05(土) 00:55:07 ID:ocQcGVBjO
>>42
だからFより上、オクターブが上のDだってw
45名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:20:37 ID:GXmeZGWb0
>>40


( ゚∀゚)o彡゚  てんぢん!   てんぢん!!
46名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:38:01 ID:Qor4BIVj0
>>45
天神だろ。
47名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:39:27 ID:w5mQkIcR0
変人って言う空耳が一番嫌
全く予想通りで返ってくるから
48名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:46:52 ID:wQ68Dfs20
今日は異様に天神地下街・新天町・天神コア、西鉄車内に中国人が
多いと思ったら・・・・


これだったんだな。


【日中】中国の富裕層をターゲットにした大型クルーズ船が福岡市に寄港 [04/05]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207392342/l50
49名無し野電車区:2008/04/06(日) 02:33:42 ID:Q12lM0cMO
博多弁と筑後弁の境を西鉄駅に例えるならば、朝倉街道駅かなぁ〜?

桜台駅や筑紫駅は、完全に筑後弁だよね
50名無し野電車区:2008/04/06(日) 03:08:10 ID:xbiFFLdm0
>>49
筑後川で分かれるんじゃなかった?
宮の陣と櫛原じゃないかと思うが。
51名無し野電車区:2008/04/06(日) 04:01:44 ID:Q12lM0cMO
>>50

小郡市の大保駅や三沢駅は、完全に筑後弁だよね

話変わるが西鉄端間駅、すごい地に駅あるよね

台風などの突風に吹き飛ばされそう・・・
52名無し野電車区:2008/04/06(日) 05:31:49 ID:5ujdidDMO
じゃあ三国が丘と三沢の間じゃね?
53名無し野電車区:2008/04/06(日) 07:50:28 ID:DzjdKNOBO
俺大原中、小郡高校出身だが、筑後川挟んで微妙に言葉が違うと感じた。
54名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:29:58 ID:5Rr6P6GjO
博多弁も、福岡部と博多部以外にもこと細かく分かれる。といっても、訛りだけどね。

詳細は知らんが、港言葉や内部言葉等があるらしく、なかでも小松の親分の喋りは港言葉らしいけど、本来の博多弁をしゃべる人はほとんどおらず、後継者問題になってるらしい。
55名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:07:39 ID:8/nIyeuz0
>>49
三国が丘と三沢かなぁ。
三国が丘あたりまでは新規分譲団地に福岡近郊から移り住んできた人が多いし。
ただ三沢以南も徐々に宅地開発が進んでるからこの境界が南下する可能性も否定はできない。
56名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:24:01 ID:I7Wo4MJ6O
ここって言語学のスレだっけ?
57名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:30:02 ID:omul6BeQO
昨日は久々に昼間に西鉄電車にのったが
急行は3000と2000だけしか見なかったな。
しかし5連急行はどれも混みすぎ!真昼でもあんなに混むとは思わなかった。
立客多数、ちらほらあいている通路側に座るのがやっと…
ロングシートでも、5000形6連の方がゆとりをもって座れた気がするけどなぁ。
58名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:40:16 ID:tQkQ4SCw0
>>57
全くだ。
最近、3000増えたと思うのは気のせい?
59名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:56:45 ID:J7gojeOl0
>>51
それ、端間じゃなくて味坂じゃね?

>>54
それを言うなら筑後も久留米と大牟田では大きく異なる。

言語学ネタなのでsage
60名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:02:50 ID:5tvsfD5WO
それを言うならとか話を広げなくていいから
61名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:39:07 ID:bH89FLPPO
馬鹿ばっか
62名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:49:42 ID:7ShpmgNr0
西鉄ってホームは長いくせに短い編成しか走らせてないんだな
何か問題でも?
63名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:53:27 ID:tQkQ4SCw0
>>62
そういう西鉄が駄目みたいな言い方するなよ。
64名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:44:03 ID:7/pQLOj10
>>62からもろゆとり臭がしますww
65名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:03:50 ID:EXYx5hqO0
一番ホームが長いのは、天神1番線と大橋駅ぐらいか。  
12両編成対応可能の。
66名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:15:04 ID:mRiHjEXV0
7000系登場時は、朝ラッシュの10連運転とか噂になったけどなあ
もはや実現される見込みは無いな。
二日市駅があんな構造だからもともと実現は難しい話だったが。

それに対し、短い5両編成の方は噂になってすぐ実現されたのがなんとも哀しいところ。


>>57-58
天神駅での平日17時
H171急行柳川→7両(5000)
H173急行津福→5両(3000)
K171急行筑紫→5両(3000)
G171急行花畑→7両(6000)
H175急行津福→5両(3000)
K173急行筑紫→6両(5000)

何故特急からわざわざ8000を外す17時の急行が1/2の確率で5両なのか理解に苦しむ…OTL
67名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:16:40 ID:1Wn6C4eS0
>>62
お前、太宰府線しか乗らないからそういうことがいえるんだな。

>>65
意外と大橋は長いよな。あれなら特急止まっても良いと思うんだが。
長いといえば、二日市駅のホームも結構長かったような。
よく、大橋から乗るけど二日市駅の福岡方面のホームってカメラで電車を撮影するやつがいるよな。
68名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:27:00 ID:yvGAJNn+0
大橋と同時期に建設された、ホームの長い高宮駅も
たまには思い出してあげてくださいw
69名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:41:24 ID:vGzQtVCC0
酢ダコ飯
70名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:05:56 ID:NxugrWPZ0
>>67
大橋は、旧駅(地上)時代が4両程度しかとまれないような狭さだったから、新駅(高架化)できたときは異様に広く感じられたという話を、当時の鉄道のことを知る人から聞いたことがある。俺を含めて若いもんには実感できないだろうが。w
71名無し野電車区:2008/04/07(月) 05:14:25 ID:B4Z2MiR1O
大橋での撮影は、絶対い〇まえノリ。今はFJ110と改名してるみたいだが。
72名無し野電車区:2008/04/07(月) 05:23:43 ID:m+uHgU14O
FJ110は人間性に問題がある。
73名無し野電車区:2008/04/07(月) 06:07:19 ID:ugkx+gZN0
大橋、広いじゃん。
74名無し野電車区:2008/04/07(月) 09:10:59 ID:4sb09oye0
長くても京急蒲田みたいな端が異様に細いホームはごめんだ
75名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:11:11 ID:/d5GdTA60
クイズは二日市で落ちたorz
結構悔しい。キーホルダーぎりぎり手に入らなかった。。。
76名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:47:52 ID:NxbYHtpXO
>>63

実際駄目じゃん…。
77名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:04:18 ID:/9jEC04XO
FJ110は近頃は、〇鉄司令の掲示板で大暴れしすぎ。バス関連ばかりだが、KYな単発ネタの連投がウザイ。
ろくにパソコンに触れないせいか、簡潔に纏めることも知らないんだろう。(というか、パソコンを持っていなさそうですが。)

過去にも他人の掲示板をとことん荒らして潰れた原因をつくっている罠。
自分のブログや掲示板を荒らされたら追い出したりする癖に、他人のところで平気に荒らしたうえに謝罪の一言もない。
78名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:03:09 ID:WzO+3j8G0
FJ110って誰?
79名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:32:57 ID:NxugrWPZ0
80名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:57:05 ID:BmqE0mHu0
>>79
そうそう、さっき検索かけたらこれが出てきたんだよ。
こいつどこで暴れてるんだ?
81名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:14:12 ID:rMczHgHf0
>>66
同意。
普通に使うのならいいんだけどね・・・
82名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:26:08 ID:r4Rfjv+C0
2年前?ぐらいにも言ったが、ペット乗せてる客が
最近とみに多いな。

銭払ってないだろうに。

横に座ったオバタンのケージからキャンキャン聞こえてビックリすた。
83名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:32:57 ID:NxugrWPZ0
普通に払っているだろうが。

どうせおまえは、赤の他人に話し掛けることもできない臆病なやつなんだろう。
84名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:35:58 ID:NxugrWPZ0
85名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:05:57 ID:gKEuvFDS0
>>66
急行は昼間のまま流れているから狙って3000を入れてるわけではないね
5両を外すなら午前中の急行に入れるとこから見直さないと
一番いいのは特急のように夕方ラッシュが始まる前に筑紫で車交する事なんだけどね
86名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:52:45 ID:kDvSTIaK0
ラッシュと逆方向の時に普通にすればいいのでは?
87名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:10:09 ID:6hjHXKvx0
6月から、高架工事の準備として
春日原あたりの線路上の九電の送電線地中化工事が
開始されるようだ。(ソース:回覧版w)
88名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:50:13 ID:MngBVEHE0
>>85
ついこないだ大規模な運用改正をしたばかりなのに、この点が解消されなかったところが疑問

3000自体はいい車で、自慢できる新車だからたくさん使いたいのは分かるが
新しくても座れなかったら意味無いよ
89名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:45:31 ID:wdI5w3Gi0
>座れなかったら意味無いよ
福岡から久留米まで利用している者がたとえばいたとしても、急行なんて別に乗らない。30分おきに出る特急に乗るだろう。
昼間に急行に乗る人のほとんどが近距離利用であることをお忘れなく。w
90名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:10:04 ID:gUDQkhbWO
8000形って朝何時から特急運用になるの?
91名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:37:23 ID:MngBVEHE0
>>89
>福岡から久留米まで利用している者がたとえばいたとしても、急行なんて別に乗らない。30分おきに出る特急に乗るだろう。
何故そうと言い切れるか激しく疑問。地元の利用客の発言とは思えない。
確かにある程度は特急に偏り気味だったり、急行に短距離利用客がいるのは否定しないが
>>89論を真に受ければ急行に転換クロス車を投入する意味がなくなってくる。
92名無し野電車区:2008/04/08(火) 03:37:13 ID:aopTMwk1O
3000の転換クロスは"オマケ"だからな。
600と700置き換えが前提だったから別に転換でなくても良かったみたい。
他社では近頃、JR東日本の走るんです仕様のロングシートばかり。無縁に等しい南海だってやっちゃったもの。
93名無し野電車区:2008/04/08(火) 05:27:13 ID:Z+ERJV3WO
↑バカヤロウおまけではない!ちゃんと戦略があるんだこのチンポコ野郎!
94名無し野電車区:2008/04/08(火) 07:05:11 ID:fs9kPCwjO
むしろ急行はあった方がいい。

転換クロスとなると嬉しいし、始発から乗れるし、大概が3000形だから。
福岡から乗るときに特急ほど混まないし。
95名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:02:42 ID:G7S0F1qdO
>>92
> 3000
> 600と700置き換えが前提
それはおかしい
96名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:30:00 ID:w1syp4D00
先程、二日市駅に居たのだが、下りの特急が5分遅れらしく放送で、「現在、白木原駅を通過中です。」って言ってな。
お陰で、下り普通は結構待たされてた。
それで、上りの普通に乗っていたんだが春日原と大橋で二回とも急行先発になった。
いつもは片方の駅で先発だった気がするがこれって普通?
97名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:56:49 ID:aopTMwk1O
時間や列車番号で書いてくれんと具体的にわからんだろうに。
98名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:04:02 ID:1i+XEgd+0
>>83
>どうせおまえは、赤の他人に話し掛けることもできない臆病なやつなんだろう。

いきなり、何を話しかけろと?

お前はどのスレでも喧嘩腰だね。
99名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:12:05 ID:fxByO2oZ0
急行を5両にするなら特急は7両にしてほしいよな。

8000の編成を組み替えて
100名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:49:10 ID:O3asVBoWO
妄想終了
101名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:14:20 ID:Z+ERJV3WO
特急は2両にして1時間12本人にしてくれ。
102名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:21:44 ID:gUDQkhbWO
日本語で桶
103名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:12:23 ID:O3asVBoWO
>>101
死ね
104名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:47:07 ID:7/wPt9w90
>>97
悪い、時間は確か朝9時20分前後の話だよ。
5000形の特急が猛速度で二日市に入ってた。
105名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:42:54 ID:yX+dzwIO0
西鉄、車種別の乗客率はどう考えても・・・

急行 >> 特急 >> 普通  だろ?

急行が5両編成なんて何だかな (´・ω・`)
106名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:53:45 ID:fagV7wOFO
>>105
ゆとり教育発見w
107名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:58:17 ID:djexkK5p0
この間天神から特急乗ったけど、『この電車は大牟田行き特急です』って流れてきたと同時に『問題1の面積は・・・』って流れてきた。
108名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:07:12 ID:fs9kPCwjO
宮の陣は味坂より危険だと思う
109名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:30:20 ID:yX+dzwIO0
>>106 が最近覚えた新語   ゆとり
110名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:37:52 ID:C8wBs2qy0
>>105
いい加減5両はやめてほしいよな
111名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:38:18 ID:58Hawpu30
>>91
その通り。下りは運行間隔が片寄ってるから特急に集中する結果になるが
久留米で上り急行を見れば一目瞭然
短距離利用客が多いのは事実(俺もその一人だし)だが花畑急行の方が明らかに多い

>>104
西鉄ヲタならダイヤグラム見れ
112名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:44:44 ID:fxByO2oZ0
>>105
は?
乗車率はどう考えても

特急>>>>花畑急行>小郡急行>>>普通

だろうが。
113名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:15:56 ID:ea4gdRgs0
>>108
何で?
114名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:51:11 ID:BOs6oxP0O
>>113
列車の接近予告がないのはまだいいが、なんと言ってもホームからの見通しがあまりにも悪い。味坂側はカーブがあるし櫛原側は壁があって見えない。
列車通過の時の突風は後ろに壁があるからかなりやばい。

味坂はほぼ直線で、しかも踏切が接近予告がわりになるし、周辺はほとんど何もないから突風が変な吹き方しないし。

ごめん、ゆとりチックな文章になってしまった
115名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:52:38 ID:aRA2hx5BO
そろそろ西鉄電車の車内自動アナウンスの内容を、変えてみないか?

(案)
本日は西鉄電車をご利用いただきまして、ありがとうございます

この電車は西鉄天神大牟田線、特急大牟田行きです

途中の停車駅は、薬院・二日市・久留米・大善寺・柳川・新栄町です

次は薬院に停まります

携帯電話のご利用は、周りのお客様のご迷惑になりますので

電源をお切り頂きますよう、お願い致します

車内は全車禁煙です

車内でのお煙草はご遠慮ください



どや?
116115:2008/04/09(水) 01:56:18 ID:aRA2hx5BO
花畑を停車駅に追加
117名無し野電車区:2008/04/09(水) 02:05:32 ID:jMCFci5R0
>>115
きえろ
118名無し野電車区:2008/04/09(水) 04:39:52 ID:xr8w36lhO
鉄道会社の社員になれなかった僻みかね。>>115
119名無し野電車区:2008/04/09(水) 04:44:31 ID:7CARMJwEO
>>115
キモイ。お家で、電車ごっこでもしていなさい。
120名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:52:06 ID:jfvwpV2XO
>>115
お前、友達いないだろ?
121名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:15:05 ID:WmhWZ3YoO
>>115
あ〜キモいキモい!
それとついでに松尾勇一も死ね
122名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:36:43 ID:xr8w36lhO
〇田が死ね!
123名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:43:46 ID:R8X3psPbO
>>121
忌まわしき名前出すな、死ね。
伏せ字やアナグラム、AA使ってその名前を表現しても駄目だからな。
124名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:23:30 ID:EUUHescAO
実名はまずいよ。それなりの覚悟はあるのかい?
125名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:31:27 ID:O9CMakMk0
>>121
松尾勇一って誰?
126名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:21:58 ID:TMEmt6Dz0
しかしここはまだいいよ。
西鉄バススレなんて半分はヲタの話題になっちゃうからなぁ。
というか叩かれてる本人が昼夜問わずスレ監視して何かあったら削除依頼かけてるらしい。誰とは言わぬが。
127名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:59:43 ID:O9CMakMk0
>>126
その誰というのが松尾なのかい?
西鉄バスのスレにまで手を出しているのか。
128名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:02:03 ID:8WBphKYg0
>>127
筑前うさぎというニートね。
129名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:14:08 ID:EUUHescAO
>>125
誰でもいいだろ!市ね!
130名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:58:31 ID:Y/WikeuYO
お前ら落ち着いておとなしく8000形に乗ってなさい
131名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:12:40 ID:KX5Nv6CHO
白ラッピングの8000形、未だによく見るけどまだ写真撮ってないや。
暇見つけてさっさと撮ってしまった方がいいかな。それともまだ心配不要?
132名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:48:47 ID:7yjTVIXM0
>>131
黄ばんで汚いこと×2


3月乗り越えたから、もう1年?契約あるんじゃ?
残り半年契約、剥がすにしても9月末とかか。
133名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:01:28 ID:iiQ/Sov80
>>128
筑前うさぎって検索したらかなりヒットしたぜ。
井尻の鉄ちゃんって一瞬漏れだと思った。

>>132
黄色いのはいつものこと。
筑紫車庫で洗ってるのかな。
134名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:19:17 ID:TJXLS8eA0
http://tetsudou-musume.net/news/index.html
 鉄むす九州上陸。
135名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:05:17 ID:nr177g/N0
なんでこの会社の電車は日中テールライトつけないの??
136名無し野電車区:2008/04/11(金) 02:19:31 ID:o1Z4v0JK0
>>133
ならあんたも井尻在住のおっさんなのかww

>>134
うわぁ、キモ!
137名無し野電車区:2008/04/11(金) 03:47:16 ID:2+rqeJLt0
>>134
Qの方が先に出ると思ったんだが。西鉄はじまったなwwwwww。
>>135
5000とかたまに点けてない?8000はほぼ点けてない気がするが。

138名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:07:43 ID:omis23OoO
あんぽんたん
139名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:28:21 ID:WWBaiLf90
>>134
バスコレから付き合い始まったんだろうな


鉄道娘出して限定バスコレはなしっすかwwww
140名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:48:31 ID:CGH0Yyz60
天神北出口・階段横、いつも行列の新しく出来たシュークリーム屋で
昨日帰りに買ってみた。   >1個・¥130

美味かった。  シューは硬めで。

西鉄も(駅ナカ)に力を入れだしたな。
141名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:09:22 ID:XBBonR2fO
3000形って毎時何本?
142名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:25:38 ID:5Z3s2/N+O
>>140
スイーツ(笑)
143名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:28:14 ID:9PhD39dS0
>>140
改札口の外なのをエキナカとは呼ばないんだが
144名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:35:14 ID:R1pcVvTpO
>>134
人形より鉄道車両を模型化汁!と、言いたい。
2000形だけじゃ寂しかよ!
145名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:43:32 ID:IVPOeIZLO
改札でまだ西鉄のダイヤグラムって貰えるの?
146名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:36:20 ID:wQThoZei0
武田鉄矢さんお誕生日おめでとうございます
147名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:38:14 ID:16mw72TJO
車掌じゃなくてステーションパルにしろ!
148名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:40:26 ID:HtlhL1Pr0
3000形の4ドア版はできないだろうか。
149名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:08:46 ID:cQnt5zsZO
甘木駅のトイレを水洗にしろ
150名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:33:48 ID:wb5V+RSRO
保育社のカラーブックス・日本の私鉄(16)西鉄を、
古本屋から掘り出した。(^-^)v

2000系5000系の話なら当たり前にやってるんで省くが。
まだ子供の頃、1000系1300系が普通で走っていたのを懐かしく思い出した。

あと200系ね。甘木行きは花畑始発だから、学校に行く時は横目で見ていたもんで。
学校サボって、あぁ言うので時間潰せたら、すごく贅沢そうだった。
もしかして8000系の色って、200系の先祖帰り?w


別に買った古本には、なぜか福岡市内線の切符が挟まっていたが。
今はその本ごと行方不明。orz
151名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:00:26 ID:TJXLS8eA0
 狭軌以外の私鉄では2人目の鉄道むすめ。
152名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:29:50 ID:UjtmAViw0
>>151
最近、いろいろな出来事や変化があって、「旬」だからかなぁ?
153名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:37:09 ID:TJXLS8eA0
>>151
 ちなみに1人目は京成の中山ゆかり。
そのおひざもとでは強烈な新型車両がこのほど発表されたとか。
154名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:55:32 ID:l39q4hBYO
>>150
確か1985年ころ=1300健在のころだな
200形の紹介文[なかにはシールドビーム化]てのが気になった。当時はすでに全車シールドビームだって

80年代前半に書いた文を改変せずに書いたとしかw
155名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:05:10 ID:L00W3Q050
nimoca使ったほうが よかネットカードより割高になるの?
ポイントが1%って……。よかネットカードってたぶん9%くらい値引してるよな。
156名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:43:36 ID:P3ZZju2A0
>>136
俺はおじさんじゃないよ、高校生。
157名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:07:58 ID:9nY55vq70

、  ∩
( ゚∀゚)彡 IAA! IAA!!
  ⊂彡

新学期始動の様子。  赤JKTがまぶしいねっっ。
158名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:24:15 ID:GgOkP2p20
>>145
天神の駅案内所でもらえる
159名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:22:07 ID:BS38Zf900
>>149とは関係ないが、
FJ110は、ボットントイレが嫌いだそうだ。
ピザすぎて大変だものなw
160名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:32:06 ID:BS38Zf900
>>156
自己紹介乙。
161名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:48:45 ID:Rlf7nHoYO
筑前うさぎといてまえノリが並ぶと面白そうだなwwwwww
162名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:49:27 ID:k9pK6CKnO
井尻在住のオッサンヲタって誰?
163名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:16:06 ID:NMwI6/5vO
>>157うぜえ、こうしてやる。

               , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、      
              ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
_________ ミミ キモヲタ代表 IAA命 _   ミ::: ___________________
───────── ミ     二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ ──────────────────
  ________ミレ'"~ ,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 _______________
 ━━━━━━   ̄ ̄K/ー'~ ^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
   ________!〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y _______________
ーー--------ーー--ーi  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i ────────────────
────────o゙;'。.!     :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `∴ .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━; ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   __________ "\.  :.          .:    ノ        _____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ヽ.        .    .イ ̄ ̄`ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--------__/               _    `)───______ ̄ ̄ ̄ ̄
                 i' 、;,           /─``ヾ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/───────────
========== ;'゙l`;, ストーカー   '´! ===/万年童貞/    ____,,.....----ー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;:,____i__、;;_,;ヾ        ノ,;    / /  ̄``ー-ー^`'´
───────・。" \;∴`;;';:;煤,i色キチガイ i' ̄l──ーy ,ノーー--、      
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄.\;:';;';;・;';ζ`        ゙;,、l;;;;;;;;;;;;;("_ノ;;;γiヾヽ;;ノ──----、,,__
 _______ ───`ー-‘i;鯖と酸素の無駄ノ,'` 、  ̄´ ̄ヽ、ノノノ             ̄ ̄
164名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:20:11 ID:BS38Zf900
>>161
あぁ、寺尾と小錦みたいなもんか。www
165名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:47:34 ID:uaxCnfVTO
>>158
トンクス
今度帰省ついでに貰ってきます〜
166名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:53:10 ID:nId1XnNh0
>>162
漏れも聞きたいぐらいだよ。漏れも井尻だから恥ずかしいな。
167名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:40:39 ID:420ZwS2vO
最近たまに昼の2000形特急見かけるが、8000入場した?
168名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:56:55 ID:nId1XnNh0
>>167
最近は8000より2000を多く見る木がするよ。
169名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:22:29 ID:cleDsQ1v0
本日PM3時17分 天神発3000系急行に乗車。

例の都市高速直下・減速(最近してない)カーブで
異様な挙動が。  
ドドンと車体横揺れ、窓ガラスきしみーので乗客ビビりまくり。。

思うにオーバースピードで、あのカーブ進入、しかもカーブ抜け切らない間に
ノッチ上げたような感が・・・

福知山線事故を思い起こさせて焦った。
170名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:40:05 ID:yvyLNhbH0
>>155
よかネット 10%
バスカード 15%
パルチケット 20%
えふカード 18%
(いずれも割増率最大の場合)

1%程度じゃnimocaを使うメリットは全く無い。
171名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:02:59 ID:FskWbQun0
>>169
そういうのって西鉄に質問してきちんと回答してもらっておいた方がいいんじゃないかね?
社内でもちゃんとした対策に乗り出すように仕向けた方がいいと思う。
172名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:53:06 ID:Meq/nR0i0
>>170
41回乗っても3%程度だっけ。
それで修行僧が出たら面白いがさすがにそれはないか。
173名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:58:01 ID:72q6UXZ50
>>171
前から頻繁に似た事書いてるようだから、多分同一人物

どうせ、「こんなところ」でしか書けないのだろうが・・・
174名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:03:27 ID:DpjmVa800
>>173
煽るね、しかし。      君は毎度。
175名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:29:27 ID:4wcrsZT2O
3000形ってまだ増備されるの?
176名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:45:09 ID:NPSnz2bmO
>>175
あと20両くらい
177名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:26:59 ID:InpSycFRO
西鉄久留米の掃き溜めみたいなホームレスとスカウトを何とかしたいんだがどうしたらいいと思う?
とりあえず苦情言おうと思うけどどこに言ったらいいかな?
178名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:45:54 ID:4wcrsZT2O
久留米市だろうな
179名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:11:03 ID:QR6PtaW30
西鉄が意外と速い件について
180名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:27:52 ID:InpSycFRO
久留米市のどこに言ったらいいんだろうな・・・。
西鉄が意外と早いって僕の質問に対する答えなのかな???


ちなみに昔は西鉄の苦情窓口みたいな番号あったけど今見当たらないんだよね。
181名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:49:55 ID:+wDa3glqO
直接本人に言え。人に頼るな。自分でできないなら、偉そうな事ぬかすな。根性無し。
182名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:05:27 ID:s/8uzo7/O
乞食だって人間さ
183名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:16:22 ID:IG9M7drvO
弱肉強食
184名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:49:20 ID:InpSycFRO
もちろん直接本人たちには言ったさ。
だけどこの場所に俺は居座る権利があるとか分けわかんねえこと言うんだよな。
話しにならねえ。
何度言っても同じなんだよ。

やっぱ市役所かな。
それでダメなら県庁だな。
185名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:21:30 ID:UiPm4IEE0
>>184
駅構内なら、まず駅員に言うべし。
駅員が言ってダメなら、そこから警察なり役所に話が行く。
ただ、役所と同じで継続的に何回か言い続けた方が効果的。
186名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:40:12 ID:InpSycFRO
なるほどね。
まあ誰か適当なところ知ってたら教えてください。

あと僕のように本人に直接言うのは止めてね。
ここは俺の家だとかわかんねえこと言われるし、ぶっ飛ばすとか脅されたこともあるから。
まあ穏便にね。
187名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:42:05 ID:4wcrsZT2O
人に頼らず自分で調べろカス
188名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:01:02 ID:7RL475Ur0
>>186
穏便にだね。
189名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:11:18 ID:IG9M7drvO
>>186
キモすぎる…
君、友達いないでしょ?
190名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:12:48 ID:7RL475Ur0
>>189
そげんいわんでもよかろうもん。
191名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:00:26 ID:kFhti+Os0
大牟田始発6〜7時台の優等がトータルで3本しかないのは少なすぎる。
8時台は1時間内で3本もあるのに。

既に優等の本数が柳川以北始発となる電車により、
天神口が飽和状態ならば、これ以上大牟田始発の優等は増やせない。
ならば、柳川以北始発の普通電車を大牟田始発に延長することはできないのかな。

それを久留米まで優等にして、久留米から普通にする。
そうすれば、天神口トータルの種別本数は何ら変わらない。

それを天神行き優等の前に発車させることで、学生など久留米までの利用者を誘導。
天神行き優等の混雑集中を緩和できるのでは?
192名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:03:42 ID:IG9M7drvO
>>191
>柳川以北始発の普通電車を大牟田始発に延長することはできないのかな。
柳川には車庫があるから問題ないわけで、柳川以南しかも大牟田始発にしようものならば、中島信号場や渡瀬なんかだけでは足りず、待避設備の増設が必要になるかと。
193名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:38:45 ID:dItJvteW0
今日の朝倉街道22:45発の急行が8000だった。804X編成。
先週は2000だったから代走かな?
194名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:27:14 ID:GTyMA9K4O
ニモカ対応する自動改札機は友人が定期券いれにスイカ入れていてたまに改札機が閉じてしまうからと苦笑してましたがホントかな?
ビックカメラスイカのクレジットカード持ってるから試してみようかな( TДT)?
195名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:41:30 ID:fzZBcmZz0
>>194
句読点つけろ。適度に改行しろ。
いくらPCでもそれは見づらい。
196名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:44:09 ID:Tgob3/6w0
>>194 漏れいつもSuicaを財布に入れて西鉄の改札通ってるが
そんなこと一度もないぞ。
197名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:04:45 ID:+tHu2qaeO
198名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:14:24 ID:GTyMA9K4O
>>194
すんません、読みづらくて、気を付けて書きます。
199名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:20:32 ID:fzZBcmZz0
200名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:36:31 ID:y5EoUeUl0
200系本郷行きゲット
201名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:21:12 ID:j9rKEqAR0
>>192
柳川以南だと、中島駅付近以外は土地の買収は済んでるんだっけ?
でも、だからといって、大善寺辺りを残して柳川以南だけ複線化しても、あまり意味はないか。
202名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:11:04 ID:WWIWDnAO0
中吊り見て気付いた。

西鉄お客さまセンター 6:00〜24:00
年中無休 0570−00−1010

http://www.nishitetsu.co.jp/mailbox/
203名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:34:54 ID:Tgob3/6w0
>>202 あなた>>180
204名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:50:21 ID:X9goUjlhO
>>201
西鉄柳川前後の複線化はかなり重要と思われ
ただ、高架の必然性がなくなってる矢加部前後をどうするか
205名無し野電車区:2008/04/14(月) 13:30:15 ID:nDm/yQQB0
>>204
だが柳川駅北側は用地が全くない
南側は徳益に離合設備が出来れば複線化は不用、ただしそのスペースもないけどね
206名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:36:18 ID:pLafCLdyO
>>205
そうでもない
207名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:30:37 ID:pQ0pZe9SO
>>206
現実見てこい!あれはどうみても無理だから。
観光地として景観を損ねる開発はやめたがいい。
208名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:46:37 ID:SBoNg4lU0
>>207
それ以前に有明海沿岸道路(一般部)で景観損ねてるじゃん。

てか、208号以東は観光地と関係ないでそ。
209名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:06:15 ID:/NrZcO3y0
今のほとんどの単線区間は、用地買収を虫食い的に
やった程度にみえるよね。
210名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:17:56 ID:Bwd2nvuO0
駅の前後だけ微妙に複線用敷地が無かったりするからなぁ >柳川-開
211名無し野電車区:2008/04/15(火) 03:53:22 ID:Fsg0JO9X0
最近西鉄電車の速度が速くなったような気がする。
特に特急
212名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:43:37 ID:4ggb9lYkO
>>211
あのな、>>1なり公式なり見てないのか・・
それとも釣りか?
213名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:28:38 ID:6/HqrJSPO
がちょーん
214名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:23:25 ID:4HiDl8BTO
徳益に降り立ったことがある。
複線用地はあるようだが…

もし徳益前後が複線になるなら、今ある棒線ホームを島式にするのか?
215名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:24:18 ID:GDqMPX4j0
お正月以来、天神大牟田線に乗っていない。
速くなったという電車の速さを早く味わってみたい。
機会が無いなー。
216名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:20:35 ID:gO6A1Qdd0
>>214
駅(ホーム)スペースがない
ってか、現在のホームは下り線用地の上にある
駅を廃止しない限り複線なり離合なり出来ない

・・・それよか柳川以南に複線なんかイラン
217名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:36:17 ID:Z8GAdW2S0
徳益は廃止でよかろ。柳川駅に近いし、乗客も矢加部の次に少ない。
218名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:50:26 ID:lamPDY500
俺の友達が最高110の割に区間表定が100超えてるとかで西鉄マンセーしてるんだけど、そんなに速いの?
219名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:51:58 ID:ZQykk52W0
>>218
京急とか首都圏鉄道と見たらやっとて感じ。でも、JRとの競争をもっと広めてほしいね。
そのお友達って何に興奮してるのかwからん。
220名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:09:22 ID:TqfWoSZy0
せめて蒲池と柳川の間だけでも複線化しないかな?
下り列車が、一度蒲池駅で減速して川渡るためにまた加速する
必要があるのが、エネルギー的にもったいない気がする。

柳川駅の東は区画整理事業をやっていて、東口の計画もあるようだから
単線区間に沿って、うまく土地を買収して複線化とかしないのか?
221名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:23:54 ID:vBNt7j2ZO
バス電車に乗るときに
ニモカを使うメリットが全くない件
222名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:25:28 ID:vBNt7j2ZO
あ、よかネットカードを買う時に
ニモカのポイントが付けばお得かも
と自己レス
223名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:25:40 ID:XYiNyCNX0
電車運賃の何パーだったか(1パー?)が、ポイントで付くとか
新聞で読んだけど・・・

>ニモカ・電車運賃
224名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:30:26 ID:sopN+9EQ0
1パーセントじゃあまりに少なすぎる。
ただ、お買い物で貯まったポイントで電車使われたら電車事業の収益減に直結するから、敢えて電車バスで低ポイントに抑えたのかもな。
または、年中ポイントキャンペーンするとか?
福岡天神・二日市・太宰府・久留米・柳川・大牟田の各駅を1日で巡回したら100ポイントとかw
225名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:58:35 ID:0tK8/3gQ0
ソラリアやコアなんかでお金を落とさない、おまえら鉄ヲタにはポイント特典なんて不要。
226名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:17:56 ID:XYiNyCNX0
天神コアならまだしも・・・(衣類・靴・B2の書籍関係で)


ソラリア、何も買う物が無いだろ?

ソラリアステージならソコソコに。
227名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:35:41 ID:CyrPh2aC0
>>226 つ 飯
228名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:49:34 ID:6/HqrJSPO
ヲタでコア行く奴って福家書店かエスカ盗撮かどっちかだろ!
229名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:05:35 ID:0tK8/3gQ0
>>228
mixiで「おいら」という名前でやっているおまえのほうがきめえよ。
230名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:11:05 ID:gXS/7ed70
>>228
盗撮するようなヲタはお前だけ
盗撮なんてのは、ヲタがするのではなくて、ただの変質者がするもの
231名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:22:46 ID:0RstjOCn0
>>226
そりゃソラリアステージはインキューブに西鉄グッズ販売してるから行くことはあるだろ。
バスの方向幕ストラップもまだまだ多数ある状態、というかこれ限定解除したの?
駅名キーホルダーも大抵のはあったし。
232名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:26:05 ID:MLL8LFXf0
8000形にたまに乗車して思うことがあるんですけど、
窓割りが他と違う窓って、開こうと思えば開けます?
取っ手が付いてる窓があるんで、山手線や京浜東北線の
車両みたいに、一部の窓は開閉可能なんだろうかと思って。
233名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:32:25 ID:0tK8/3gQ0
>>231
ソラリアはステージだけじゃないぞ。プラザもある。
234名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:39:53 ID:gXS/7ed70
>>232
乗降口のすぐ横の窓は開くように設計
緊急時の換気用だな
235名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:47:17 ID:95QiOs760

緑色の改札機にスイカあてたらドアが閉まってしまっちゃいました!
236名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:53:50 ID:6/HqrJSPO
>>235
スイカじゃ安すぎるからだろ!せめて夕張メロンにしろ!
237名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:04:52 ID:jqkp30tz0
おちょもごい
238名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:47:55 ID:lTz9nsU40
ソラリアやコアだけでなくnimocaを久留米でも使ってやってください……地元民からのお願いです。
239名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:05:42 ID:R0t2wyOS0
>>226
無印良品。
240名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:10:47 ID:SIQOyHsj0
>>220
蒲池駅のすぐ南にある倉庫が邪魔
241名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:32:11 ID:GEHH6tcZ0
>>215
機会がなくても乗るんだよ。
242名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:39:05 ID:4Xz2Rn2wO
試しにピタパをかざしてみたら、改札機の扉が閉まったw
一応認識はできるみたいだな。
243名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:43:05 ID:LB1g6sdeO
西鉄久留米駅のemax久留米・リベール・ハイネスホテル久留米・久留米岩田屋・ぴーこっく、元気あるね

西鉄バスの路線に、ゆめタウン久留米行きがあるのは驚いた
244名無し野電車区:2008/04/16(水) 11:58:13 ID:tJb2rN6OO
エマックスというブランドがうらやましい

by 福岡地区住民
245名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:34:44 ID:XSSUadO3O
西鉄久留米のホームレスとスカウトは退去させる
246名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:31:08 ID:6hs/86LLO
下大利駅西口もいつの間にかずいぶんすっきりしたね。
247名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:59:15 ID:b0s5x7evO
>>245
ぜひお願いします
248名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:41:04 ID:3cF56x2k0
今日、太宰府線の帰りに17時22分の電車が6分遅れて発射した。
二号町で遅れましたってさ。一瞬、大牟田線でグモかと思った。
249名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:11:04 ID:B8xqt+KR0
>>246
スッキリさせすぎ。

最近、やっとこバス乗り場の屋根が付いた。
それまでは雨に濡れつつバス待ち。
250名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:35:54 ID:1ww1WwT40
>>243
それくらいで驚くお前なら・・・・・、





ゆめタウン大牟田行きのバス路線もある事実を知ったら卒倒モノだろう。
251名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:25:55 ID:Il30rjnp0
>>248
日本語でおk
252名無し野電車区:2008/04/17(木) 10:30:12 ID:A/Jg24x5O
(1)西鉄柳川駅、柳川市内に無いのに「西鉄柳川駅」は無理がある

(2)いまだに、西鉄電車のダイヤグラムを読めない人がいる

(3)8000形(だっけ?・ローレル賞を採った電車)に、公衆電話がある意味が解らない
253名無し野電車区:2008/04/17(木) 11:08:01 ID:i/m2FUWC0
>>252

1)柳川は今は合併で柳川市内にありますが、何か?

2)イパーン人は読めなくても普通ですが、何か?

3)8000の公衆電話はとっくの昔に撤去されてますが、何か?


結論>>252は池沼かゆとりw
254名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:42:06 ID:x9o8x6eu0
>>252
3)ついでに8000形はローレル賞は獲ってませんが、何か?
255名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:10:52 ID:5JV/JAjn0
>>252
8000に公衆電話があって本当か?初めてした。
256名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:28:11 ID:lmeKF69M0
>>255

日本語で桶。
257名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:38:27 ID:oHdm9bQN0
>>252
ゆとりパワー炸裂ww
258名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:36:47 ID:z39MpFDTO
>>252
1みたいなことでケチつけてたらきりがねぇぞ
薬院に矢加部は駅名と所在地が異なるが何か?
259名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:47:58 ID:M3xKJczV0
>>255
おまいいつ生まれよ?

ともかく車両番号で言えば80X3の福岡側に跡地があるから一度確認してこい。
260名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:45:03 ID:FqXefUBiO
このスレはゆとり発言をしたら活性化するなww


東甘木って駅名、甘木と紛らわしいから変えろ!

とか…
261名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:27:06 ID:jd+EyJH6O
8000形の公衆電話は懐かしいなw
10年前の厨房のとき、福岡行き普通に乗った時に真ん中付近に座って、あの空間は何だ?と覗いたら緑の電話があった。
試しに自宅に電話したら、ドンドンテレカの数字が減って焦ったなぁwww
262名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:35:43 ID:jd+EyJH6O
連投スマソ。
>>258
同意。西鉄の駅はツッコミドコロが多いw
試験場前は何処に試験場があるのか?
花畑は何処にお花畑が在るか?周りはコンクリートジャングルじゃんwwとか?
263名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:41:27 ID:hesZjkdhO
ちょんの間という花畑があるじゃないか
264名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:55:11 ID:/VVn1B8ZO
262は沿線の歴史を理解していない。
265名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:34:38 ID:LBvdJM+g0
>>262
試験場前駅から船小屋行きのバスに乗れば筑後運転免許試験場に行ける…ってのは無理矢理か。
266名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:07:30 ID:rEuLjqpLO
金島駅も実は学校前と同じぐらい学校前なんだが。10年ぐらい前は道路が無くて学校のグランドとくっついていた。
267名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:20:36 ID:3jZBXA3X0
>>259
えっ?俺は平成3年生まれだぞ。
268名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:22:02 ID:5MdKVZR8O
>>262
試験場前って農業試験場の近くにあるんだろうと思い込んでいたが
違うのか
269名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:48:45 ID:jd+EyJH6O
>>264
一応、歴史は理解した上のレスだがww
試験場前もいい加減変えてほしいな。例えば東久留米とか?
まぁ、コスト考えると現状維持がベストなんだろけど。
270名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:55:19 ID:jd+EyJH6O
訂正。
東久留米じゃなくて、西久留米。東久留米は東京にあるし、南久留米は久大線にあるし。
271名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:24:32 ID:VYj4Coxt0
西鉄の女性車掌の車内放送もう少しよくならなんのかなー。
あの気だるそうな感じがかっこいいと思っているのだろうか・・
JR九州の女性車掌の放送は丁寧な感じで好感持てるが。
272名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:28:56 ID:3jZBXA3X0
>>271
それ時々思うけど、制服が可愛いから許せる。
273名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:44:17 ID:lEO/DeaA0
>>270
つ津福国道
つ東津福
つ病院前
274名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:02:16 ID:KjPWYkB60
IAAに通って将来はCA、グランホ、一流ホテルフロント・・・だと思ってたのに
汽車ポッポの西鉄車掌になっちまった彼女らの無念さを考えてやれよっっ!!
275名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:18:38 ID:im1sGWNsO
5000汚ぇ…
276名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:29:38 ID:kpUEeD6G0
この前9時くらいの下り特急に乗りましたが緑色の電車でかなり怖かったですね
あの普通電車に使われている車両だからあんなに揺れたのでしょうか
一泊して帰りに乗った黄色い特急はスムーズで快適だったのですが
277名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:30:21 ID:rEuLjqpLO
>>274
そんな奴はいません。全員井井井高校卒即入社です。
278名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:51:48 ID:/VVn1B8ZO
》274 汽車ポッポではありません。電車ポッポでつ。
279名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:51:48 ID:jd+EyJH6O
>>276
緑の電車?
なにそれ?
280名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:27:01 ID:wwJoQfd30
ゐゐゐ高校ってスカート短いよな
281名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:08:58 ID:Cv6VPPJS0
赤=8000
黄=2000
緑=ロング
青=3000
282名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:36:03 ID:6fLcefzSO
天神コア(西鉄管理運営)、昔エレベーターガールがいた

エレベーターガールの制服には圧倒した
283名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:18:35 ID:EMyaMIpDO
死ねキモヲタ以下のストーカーどもが!
284名無し野電車区:2008/04/19(土) 05:51:50 ID:1IQbdhasO
最近カス以下の書き込みばかりだな。前後で鯖落ちまでした。
書きたいことはわかるが、黙ってニュースでも見てろよ。
285名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:07:48 ID:pRcy/Neo0
>>276
5000系で、先々週だったか漏れが指摘したポイントかな?

>井尻ー雑餉隈、雑餉隈カーブあたり



そのうち、横転事故でもかますと思ってる。
286名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:34:16 ID:VUV0BIGz0
想像で語ってないで、たまには計算でもしたらどうなんだ?
287名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:41:58 ID:YuRR/71rO
試験場前、病院前じゃだめなの?
もうかなり昔に試験場は無くなってるはず。
288名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:10:28 ID:YuRR/71rO
>>287
既出だった。ごめんなさい。
289名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:41:20 ID:QqTTeGq8O
>>287
病院前じゃ金島駅の立場がないだろ!
290名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:46:26 ID:7zPIpqQA0
>>287
それじゃあ、名称変更にかかる費用を負担してください^-^。
291名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:25:42 ID:zjYmHC6n0
保守
292名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:52:28 ID:vWQUjmJA0
>>285
そうですね、薬院から乗って大橋を過ぎたあたりからでしたね
やたらと揺れる列車だなぁと感じたのは
関東に行くのに使っているJRの寝台電車サンライズも割と揺れるのですが
それとはまた違った感じの揺れ方でしたね、いつも乗っている方々は何ともないのかもしれませんが
293名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:11:27 ID:5KL1wmFL0
JR九州の車輌に比べても西鉄は揺れるよ。
294名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:42:08 ID:Z73glb4A0
ヨーダンパと軌条の差か?
295名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:43:19 ID:aj/jaCsn0
台車じゃないの?
296名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:58:25 ID:32XVQ7Gd0
単にゲージの精度が甘いだけだろ。
この点だけはJRQを見習ってほしい……。他は真似しなくていいから。
297名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:00:18 ID:2iGYsebO0
宮地岳線の吊り掛け車なんて遊園地のアトラクションかと思うほどの
轟音&激しい上下左右の揺れだったけどなwww
298名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:03:06 ID:Z73glb4A0
JRでも幹線とローカル線では明らかに軌条に差があるけどね。
大牟田(本)線と甘木線は?
299甘木線利用者:2008/04/20(日) 18:47:47 ID:32XVQ7Gd0
宮の陣で大牟田線に入ると同じ車両とは思えぬ静かさ。ただ甘木線内はたしか最高速度が65キロ?なので横揺れなどはまったくしない。継ぎ目のガタゴトだけが車内に響く。
線路は草ぼーぼー。
菜の花が枕木とバラストまで浸食中。
手入れの行き届いてなさはすごい。
甘木駅の1番ホームなんて本当に木の枕木だからな……。
今日も走っている電車の前を野良猫がのっそりと横切って警笛一発。
平和だね……しみじみ感じるわあ。
300名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:49:21 ID:oLcjVY2U0
>>299
あんた詳しいな。
301名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:52:25 ID:32XVQ7Gd0
週4日利用してるからね。
甘木-花畑間。
302名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:05:43 ID:AICnrnkt0
あまぎ高速鉄道(株)に統合・移管の方向で。

>甘木線・甘木鉄道
303名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:25:59 ID:32XVQ7Gd0
どっちも単線で少しも高速ではないですが(ーー;)
304名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:02:03 ID:gNUvjD29O
甘木線、早く廃止しろ。
305名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:42:00 ID:Y5IQeOKhO
廃止厨>>304は死ね
306名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:53:04 ID:HQufI+azO
>>296
車両がドーンデザインになったり
307名無し野電車区:2008/04/21(月) 05:05:39 ID:nuYGvuax0
10年前1枚ドアの旧型普通でむち打ちになったことがあります
あまりにも跳ねるので寝るにも寝られず、よく頭を後ろのガラスや窓枠の角に打ちつけられたものです
308名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:43:31 ID:ogXH60sm0
甘木線、以前漏れが乗っていたとき座席の上で堂々と寝転がってたおじさんが
いたぞ。ものすごいのどかな路線だと思った。こんなの貝塚線でもいない。
309名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:52:53 ID:hl+eqKHY0
小さい頃、貝塚線の新宮〜香椎間をよく利用しました
地下鉄と相互乗り入れしていたら宮地岳線全線存続もあったのでしょうか
310名無し野電車区:2008/04/21(月) 11:03:40 ID:rG3ShHzk0
>>309

スレ違い。
311名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:30:05 ID:JO96y7tLO
楽しいブログやってます!皆さん方宜しく!
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=fj-110blog
312名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:49:44 ID:6yd2v+My0
>>307
それ1000かな?漏れもよく揺れを感じたよ。あの飛び跳ねる感じがすごかった。
313名無し野電車区:2008/04/21(月) 13:12:30 ID:IH14/FGtO
2011年に九州新幹線鹿児島ルート全線開業

筑後川を渡る鉄道線は、西鉄天神大牟田線・JR九州鹿児島線・JR九州九州新幹線か

ますます競合に
314名無し野電車区:2008/04/21(月) 14:52:55 ID:KwUxxZoI0
>>312
1000「系」でも初期車(1001F 1005F)のコイルバネのやつは、
他の(1100,1200,1300)より揺れたのは確かだが
315名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:51:41 ID:KH9TgJ14O
1000とか懐かしいな
消防の頃よく見てたわ
316名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:18:09 ID:7D22gD1P0
>>312
1300はもう無かったんだっけ?
317名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:57:15 ID:18/WtNc70
そういや1000形ってとっくに居なくなったんだったな。道理でガチャピン族ばっか
見かけるわけだ。
318名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:12:32 ID:aahgvF3q0
>>308
それが数年前ならその時期によく寝てるおじさんはたしかに存在した。
あれは競輪場の帰りだとお見受けした。
たまに知人らしきひとと酔っぱらって二人で次の予想しあってたな。
寝てるときは負けてるときだと思ってた。あのおじさん今もたまに乗ってるから乗ってみ。
319名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:23:57 ID:JO96y7tLO
楽しいブログやってます!皆さん方宜しく!
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=fj-110blog
3202222:2008/04/21(月) 19:30:24 ID:JAcgQKKq0
>>313
もうひとつ久大本線
321名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:03:05 ID:S3MdrUSE0
いつの間にか日中の急行はクロスばっかりになったyo!!
2003年5月26日改正の急行運用は
6000形6連×1
2000形6連×1
5000形6連×4 だったが…
漏れにとって当時、日中急行の看板車両は6000形6連だった。
(だって新しいんだもん。しかも6157Fに当たった時はラッキー!)
322名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:14:34 ID:4JW9Wleb0
最近2000形特急をやたら見かけるが
8000形入庫中か?
323名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:27:42 ID:ajYaBsHX0
>>321
6050+6050の4M2T急行のハイパワーぶりに萌えたものだが…
いくらIGBTとはいえ3000×5の2M3Tに負けず劣らずだと思う
324名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:37:29 ID:aaHApGgm0
>>322

真っ白ボディ8000を見ないから、アレが入庫中か。

きったないからクレーム来たんでは?  スポンサーから。
325名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:30:56 ID:Wb/eQ4kk0
純真なら今日走ってたぞ。
326名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:41:18 ID:Z+NVG5k50
>>321
先月の改正からだ
2003年改正っていつの話だw
6000急行なんて4ドアは朝夕だけで十分、昼間に入れてるだけで糞。撤退して当然
327名無し野電車区:2008/04/22(火) 04:22:02 ID:GDHhixQ9O
1995年3月25日改正のダイヤグラムを見つけた

なんら現在とまったく変わらない
328名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:37:14 ID:CODma7z+0
>>327
95年ならまだ大善寺急行だろ、ってか小郡急行なんてないだろうが
今と結構違うはずだぞ
329名無し野電車区:2008/04/22(火) 15:13:36 ID:Y1oNU2u+O
>>327
つ甘木⇔花畑
現在、甘木⇔大牟田

つ薬院、大善寺、花畑の全列車停車

つ津福行き急行の存在(確か消滅したはず。)
他、etc(省略)
330名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:40:42 ID:Vg7YoAKi0
>>326
6000形急行は5000形急行に比べたら天と地の羞!
だって新しいくて快適で乗り心地がいいから。
扉数なんてそんなの関係ねぇ!
331名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:04:53 ID:ObyYVv2R0
>>329
津福行き自体は今でもあるよ。急行も普通も。
ただ平成元年か3年の改正で大善寺延長になってからは本数が減ってるけど。

むしろ大善寺急行が設定される前の大善寺行きってほとんどなかったよね。
朝に急行が1本と甘木からの普通が1本ぐらいしか設定なかったんじゃ。
332名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:12:01 ID:4RWhB+s+O
>>329
薬院はこの改正から全停車
3332222:2008/04/22(火) 19:17:24 ID:gxp6VxxQ0
>>330
確かに6050形は5000形よりも快適だったよ、しかし3000形の登場により快適
性が上がったこととなり6050形は没落していった。
334名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:09:57 ID:8UbjELQB0
>>333
同意。

>>329
お前、西鉄電車最近乗ってる?太宰府線からいつも乗り継ぐけど、津福いきの急行は見るよ。
でも、大善寺いきとか花畑のほうが主流。
335名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:41:00 ID:bCwqDLdJ0
昼間に乗ったら、エアコンかかとったよ。
336名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:05:41 ID:OLkmg8SVO
>>335
だからどうした?
バカか、お前は。
337名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:28:42 ID:BtwBUn+T0
西鉄ファンのみなさん、関西の某電鉄のスレをご覧下さい。
既存の電車の車体色の変更だけで祭りとなっていて、新塗装は他社の
模倣とか、塗装変更反対などといって騒いでいるらしいのです。

更に新型車は西鉄さんでさえ無塗装を採用したという時代に全塗装で、
しかも西鉄さん同様に特別座席料金不要の転換クロス車であるにも
関わらず、座席は高級特別仕様車と同じスエード調人工皮革を奢る
というまさに仰天仕様だそうです。

いかがお考えでしょうか。
338名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:33:06 ID:ec52ZHem0
JRQが無駄にデザインと本革使用にカネかけて本当の乗りやすさ使いやすさにこだわらないのと一緒。
西鉄電車には敵わないよしょせん。
339名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:33:25 ID:ObyYVv2R0
>>337
本革使った817系が存在してるJR九州見慣れてるから騒ぐまでのことはないw
塗装にしても騒ぐまでのことは。

ってその会社京阪だろ。
340名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:33:22 ID:meAe/8bI0
福岡天神駅の車止めとその線路の辺りは埃がすごいね
341名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:12:21 ID:fdd2ZFZ6O
西鉄の回送列車初めて見たわ
342名無し野電車区:2008/04/23(水) 02:32:11 ID:AsplcFJFO
西鉄都府楼前駅、改札内で上り下りの自由が利かない

阪急のように、地下に改札内の自由通路を造ればいい
343名無し野電車区:2008/04/23(水) 03:02:09 ID:rgojY6n1O
はいはい、キセルしたいんだろうがこのガキが。
344名無し野電車区:2008/04/23(水) 04:22:38 ID:AsplcFJFO
>>343

キセルじゃないよ

何故上りホームの自動券売機は上り方面だけ売って、下りホームの自動券売機は下り方面だけ売るの?

阪急方式にすべきだ
345名無し野電車区:2008/04/23(水) 04:27:59 ID:rgojY6n1O
福岡や薬院から特急に乗り、二日市で降りて普通で折り返した時点で、キセルじゃボケ。


阪急方式にしてほしかったら、西鉄に要望するとともに多額の工費を自腹で支払えばよろしい。金なかったら闇金で借りて来い。
裁判所で訴えるにしても多額の費用がいるほど、社会は甘くはないぞ。


ワカッタラデテケ
346名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:00:33 ID:MmrdWhbMO
>>344
バカかお前は、死ね
347329:2008/04/23(水) 10:16:25 ID:je3DgQVVO
>>344
スマソ。いまは関西で一人暮らしなんで細かい動向は無知なんだ。
学生時代は3年間使ってたが、今は帰省した時しか乗らんのでリアル浦島太郎なんだ。
348名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:19:00 ID:je3DgQVVO
訂正
正しくは>>339
349名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:21:42 ID:je3DgQVVO
またミス。正しくは>>334
350名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:37:54 ID:ABhatLHp0
>>336 = >>343 = >>346

この暴言・毒舌野郎、毎度どうにかならない?
351名無し野電車区:2008/04/23(水) 11:15:10 ID:Hag7Dhta0
>>344
上りホーム側で下り方面のきっぷを売ったらそれこそお笑い種だがw
別に都府楼前だけでなく白木原も同じ構造だろ
また、他所の私鉄にも同じ構造の駅は多々ある

>>331
日中の急行が津福回転の時代は大善寺行き急行はレアな存在だったね
朝の1本のほか日曜の夕方(18:36頃発)にもあったよ
352名無し野電車区:2008/04/23(水) 13:05:09 ID:6KTJ6k2XO
車内で893風の男がタバコ吸ってる。迷惑だが死にたくないから注意はしない。
353名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:06:39 ID:7klV53iUO
>>333
>3000形の登場により快適
> 性が上がったこととなり6050形は没落していった

もともと朝夕の優等が真の力の見せ所なのだから、3000のせいで6000が没落なんてことはないだろ
まあ昼間しか乗らないならそう見えるのかもしれないが

もしかしたら5000にはこれ(没落)が当てはまるかも試練が…
日中急行からの撤退により、不滅と思われた勢力に若干の陰りが見えたことは確かかもしれない
3542222:2008/04/23(水) 19:18:21 ID:HM6s6seB0
>>353
まさに盛者必衰ですな。
355名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:18:50 ID:vi6nPCvA0
>>345
俺は井尻から大橋までいって大橋から急行乗って二日市に行ってるよ。
春日原だと、座れないからね。でも、定期は大橋と太宰府だからキセルにはならん。
大橋駅の駅員に聞いたらキセルじゃありませんだって。

まぁ、大橋じゃなくて井尻からの定期ならキセルだがな。
356名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:09:27 ID:BTr4mairO
牟田線と甘木線のりかえ

花畑のりかえの場合の運賃があってもいい気もするが…あってもあまり意味ないか
久留米のりかえ、て、特急利用者が西鉄久留米で乗り換えるためにある運賃設定だろ?
357名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:59:01 ID:zIi59e9Y0
ムタ線って言い方、初めて聞いた。

何か新線で良いね。  スカ線、おかじゅう、ニコ玉・・・のノリで。
358名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:22:04 ID:5EtZZlVO0
>>356
天牟田線の特急乗り換えは福岡方なら花畑でいいと思うよ。すくなくとも福岡方の特急は久留米より花畑から乗るほうが席取れるだろうし。
大牟田方はもう久留米でいいかもしれないけど。
359名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:07:42 ID:TNWEY9Dg0
西鉄乗る人にして通ということで、えもりえを西鉄のイメージキャラクター
にしる!こうすれば史上初の大手私鉄のCM2社出演した人間になるな。
360名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:22:01 ID:MPgMsyPw0
>>355
それは漏れも工房の頃やってたんだが井尻や大橋で定期買うと住所によっちゃケチ付けられるんだよな。
だから漏れはあえて久留米で購入してたw
361名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:50:21 ID:uI3mpM84O
太宰府・九州国立博物館まで・・・
362名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:13:11 ID:5nK86Y6HO
>>359
ムネリンで我慢汁。
363名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:17:36 ID:uI3mpM84O
>>359

おけいはん

水野麗奈さんか
364名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:09:10 ID:zkrv1id+0
16時40分発の大牟田行急行のが設定されている意味が分からない??
誰か教えて。

http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/9e/c5/10060526020.jpg
365名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:18:44 ID:e8vZNe4m0
>>364
H3か懐かしいな、このころは休日だけで平日はもうなくなっていたと思う
366名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:22:25 ID:aCv6GltY0
>>360
漏れは、大橋で購入したよ。顔見知りの駅員さんだったから直ぐ作ってもらえた。

>>361
博物館じゃなくて、学校にいくために。
367名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:24:31 ID:eNWVsKvV0
>>364
以前は久留米に通勤・通学で利用する人が多く、
大牟田行きの急行があることで、
久留米17時台の下りの優等列車が3本になっていた。
久留米の衰退が痛い。
今度の改正でも、
夕ラッシュ時上り2本の普通列車(筑紫から急行)が
小郡、二日市始発に変更になっている。
368名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:01:36 ID:8p3xalF2O
夕方の大牟田行急行は末期の数年を除き4連だった。平3に1000形が入ったことが数回あった。
369名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:36:31 ID:rlj2DWsF0
1000型ですかなつかしかです、、、、。
370名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:21:35 ID:jp2yzZgwO
>>368
確か300形5連のはずだが
371名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:33:57 ID:mbGIvX9U0
もんすごいセピア色の話題だが・・・

思う以上に平均年齢高いん?  ココ。
372名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:55:59 ID:jSfaLQfi0
>>369
小学生の時は一番ぼろい電車ってことで、何も知らずに友人と軽蔑して遊んでた。
今思うとなんか悲しいな・・・
373名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:11:23 ID:YxwAh41J0
>>370
昼間寝てて、引き上げ線から5番線に据付られるのよねw
374名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:06:55 ID:ol41u5kx0
>>372
漏れが工房の頃は朝にこいつが来ると5000や600に比べいつもより混雑するから欝だった。
当時福岡を6時40分台に発車してた花畑行き、今は3000形5両になってるってことに驚いた。
まぁこの時間帯には急行が増発されてるから混雑も緩和されてるんだろうけど。
375名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:42:02 ID:+9MqnJhR0
福岡発7時台の急行一番列車は20形または100形のこれまたレアな行先大善寺行きだったな。
これで久留米まで通学したもんだ。

さて、いつごろの話でしょう。
376名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:06:30 ID:uKYQ7O/PO
>>375
15・16b級車の急行、か…
おそらく600形デビュー前では?
377名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:01:09 ID:uuM6WYzp0
筑後平野の百万の
生活の民を
想いながら川は歌う
有明の海へ

筑後川、筑後川、そのフィナーレ、嗚呼
378名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:43:03 ID:btfp2xMxO
この板で有名な某ヲタク、有名なクレーマーだろ?前JRQの某所に怒鳴りこんできたよ
今朝地下鉄の駅員に何か文句言ってるところ見たよ。
379名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:48:38 ID:btfp2xMxO
あっ実名よく出てる人じゃないよ。
380名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:51:09 ID:btfp2xMxO
>>372
やえもんをバカにしたレールバスみたいな奴だな。
381名無し野電車区:2008/04/25(金) 11:13:15 ID:3iiY0q8z0
>>370
いつの話ですかww
300は恐らく昭和40年代〜50年代前半では?
昭和50年代中盤から平成にかけては600五両でした
5000四両は後期、平成に入ってからですよね
382名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:46:10 ID:SIgelGIv0
>>375
大橋高架化も終わり昭和50年代の初め頃までか?
5000形もまだ数が少ない、>>381の言うような
300形5連が活躍していた頃でもあるか。
383名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:19:00 ID:ugkiTooh0
>>378
そいつよく聞くな。
いったい何者なんだ?
384名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:50:11 ID:+9MqnJhR0
>>376>>382
600形700形2000形5000形はすでにデビューしていた時代。
1979年頃まで。
382氏はほぼ言い当てていらっしゃいます。

300形5連特急を見た事がない若い(?)世代でもあります。
385名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:03:10 ID:dAemwiBOO
西鉄二日市駅、ここ30年以上様変わりしたな

バリアフリーや東口など、様々な物ができた

以前脱線事故を起こした踏み切り(西鉄二日市駅のすぐ近く(上り行き))、普通自動車の進入禁止に
386名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:50:35 ID:PzYs5FEvO
>>383
以前、いてまえノリと名乗っていたFJ110だよ。たぶんね。
こいつは最近、相当叩かれてるよ。
387名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:41:24 ID:B3nlq6zp0
388名無し野電車区:2008/04/27(日) 08:36:09 ID:vxDdjKqC0
>>385
その踏切、交通量が少ないから東口〜西口の移動に漏れ、重宝してる。
389名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:52:11 ID:i4FtPnNK0
6000形の合成音声の自動放送が始まってるわけだが、
あれには快速急行とか直行なんかも入っているのか?

快速急行はよく使うけど、まだ聞いたことねえわ
390名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:50:15 ID:qBe6ttVb0
>>389
気付かなかった。
391名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:14:03 ID:ixBZtMtL0
ニモカは結局延期ですか?

定期はともかくSF単独は移行に苦戦するかもね

オトク度下がるうえに当面大多数のバスや地下鉄では使えないわけだし
392名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:44:28 ID:KFY+hbCpO
ニモカは延期しないよ。
3932222:2008/04/27(日) 14:54:33 ID:do1Ots6u0
>>389
確かに快速急行の音声は聞こえにくいね。
394名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:07:15 ID:/7AYsNii0
>>389
6000形も8000や5000と同様、以前から自動放送じゃなかったか?
395名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:45:51 ID:vxDdjKqC0
>>394
8000形,7000形(ワンマンのみ),3000形が音声合成。
2000形,5000形がテープ。
6000形はこれまでテープだったが、入場時に順次、音声合成に変更中。

テープの場合、日中使用する物のみ作成している。
福岡〜大牟田の特急、福岡〜花畑の急行、福岡〜小郡の急行。
但しラッシュ時の上りは、始発時点では車掌の肉声だが、花畑・小郡からテープを使用してる事もある。
(久留米以北急行の場合は花畑から、筑紫以北急行の場合は小郡からテープ使用。)
音声合成の場合、日中使用していない物も入っているので、全ての優等列車で使用できる。
396名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:10:35 ID:wBMCzNXAO
快速急行と急行の違いは?

快速急行:停車駅が多い
急行:停車駅が少ない

快速急行:中央線特別快速
急行:中央線各駅停車

こう理解していい?
397名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:13:53 ID:30gntpsi0
>>396
中央線と例える時点で素晴らしいな。

快速急行:停車駅が多い
急行:停車駅が少ない
>快速急行は急行停車駅の下大利、春日原は通過なんだが・・・



快速急行:中央線特別快速
急行:中央線各駅停車
>快速急行は中央特快と思ってもらっていいが、急行はせめて快速だろ。

398名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:14:06 ID:i7SRBOCz0
>>396
釣れますか?
399397:2008/04/27(日) 19:14:47 ID:30gntpsi0
>>398
つられました。
400名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:50:43 ID:KFY+hbCpO
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=fj-110blog&articleId=10091691194&guid=ON

精進料理でも食って痩せればいいのに。だからブタヲタなんだろ。
401名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:00:27 ID:ty3oOK9u0
どんたく期間中は、今年も例年通り5000系特急・急行、
3000系特急、8000系昼寝・・・だっけか?
402名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:05:36 ID:4RR2P/050
年に一回でいいから有名な声優さん使って
駅のアナウンスや特急電車の放送案内で遊んだりしてみて欲しい。
きっと親近感がわくよ。

大山のぶ代つれてきて「ドラ特急」とか

「よいこのみなさんは、黄色い線のうちがわに
はいってはいけませんよ。僕からのおねがいです」
とかやってみるといいかもね。
403名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:11:08 ID:i4FtPnNK0
>>401
今年から、3000形特急が2本走れますな、走らせるかどうかはわからんが。
4042222:2008/04/27(日) 21:30:08 ID:008fgQPV0
>>403
来年はさらに3本作れるよ。再来年は全編成3000になると思う。
次のダイヤ改正はたぶん2011年新幹線開業ぐらいの年に行われるだろう。
405名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:24:48 ID:zJS6tETe0
白木原の仮線がもうすぐ敷かれそうだから、意外と近くに改正するんじゃない?
406名無し野電車区:2008/04/28(月) 02:22:22 ID:9WrE7H/N0
2011Fが運用離脱と聞いて京急沿線から飛んできました
407名無し野電車区:2008/04/28(月) 03:39:47 ID:xWT+NQ1eO
だが断る。 (笑)
408名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:21:51 ID:4bI3y0DZO
>>406
昨日は特急で走ってたぞ。
409名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:48:13 ID:uB9+E2nS0
>>406
有馬氏ねw

>>408
昨日でおしまいでは?
410名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:51:24 ID:G+7bhpLlO
2011は貝塚線に転用、。
411名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:33:37 ID:uB5jfAZx0
2000が2両組めるわけねーだろww
412名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:44:26 ID:G+7bhpLlO
>411
極端な話、車体があればそれでいいのです。315に致命的な障害が発生しており、やむなくの話ですが。
413名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:51:13 ID:kTYMwpKk0
>>412
致命的な障害でやむなく?

まあ、2000は中央運転台でワンマンには便利そうだが、
床下機器を全部取りかえるのか?
414名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:26:34 ID:4bI3y0DZO
>>409
昨日一日特急に入っておしまいなんじゃないの?
415名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:46:46 ID:KTjUUfZB0
>>413
ヒント:高運+付随制御車

まあTcの頭切り落としてMにつけるってんなら話は別だが
パンタの位置的に面倒じゃね?
416名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:44:23 ID:cixaiu2m0
理想の多客期日中優等運用
特急
3000形7連×2
6000形7連×1
6000形6連×1
5000形7連×1(または8000形)
急行
3000形6連×2
2000形6連×2
5000形6連×2(または8000形)


8000形は福岡〜大善寺の普通に使用。
417名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:50:45 ID:y1xYpuoN0
>>416
3000は20両しかいないので7連と6連×2本ずつは無理
418名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:30:22 ID:c6iPfiE5O
ネタにマジレスか。
最近はなにもかも腐りすぎ。
419名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:32:34 ID:GzPpiARDO
と、自分が一番腐ってることを自覚できていない>>418であった
420名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:54:25 ID:KIxSPCkq0
>>416
いくらなんでもその時期でも8000の普通運用は過剰。
3000急行の穴埋めに8000回すだけでもいいのでは?
421名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:26:56 ID:cixaiu2m0
>>417
間違えた、スマソ
>>420
急行は乗降客が多いので2ドアは不向き。(多客期の)太宰府線も同様。
なので必然的に福岡〜大善寺の普通。
看板車両の昼寝は勿体無い。しかもその代替に糞5000形を大量投入するやろーし。
422名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:50:14 ID:n67McXrj0
>>419
ワラタ

423名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:44:23 ID:z/eN8UFo0
世の中に必要なもの
5000形>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゆとり教育>>421
汚物度
ゆとり教育>>421>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>5000
424名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:01:06 ID:c5dFHl7Q0
多客時、GWはずっと俺のターン!  by 5000形
425名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:02:09 ID:y1xYpuoN0
西鉄に不慣れな県外の趣味人のためと思ってマジレスを

例年の傾向に、最新の3000形編成数を考慮すれば
特急
3000形7連×2
6000形7連×1or0
5000形7連×2or3

急行
3000形6連×1
2000形6連×2
5000形6連×3

8000形は全編成お休み

これが正解かと

朝の特急が面白いことになったりもします
過去のセンター試験の日には所定2000型の特急で6000形6連なんてイレギュラーがあった
まあセンター的に混みそうな時間だからか
426名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:55:56 ID:uobNb1sW0
天神PALレディ、天童よしみ煮の子が。。

どこかお偉いさんの子女か。
427名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:00:23 ID:uobNb1sW0
7050の下回り機器からプシューとAVの(潮吹き)みたいに
水流出とったけど、アノ部分は何やろ?
428名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:23:51 ID:Vf6m4rpWO
CPの仕組みも知らんのか
…いつもくだらん書き込みする知障だから仕方ないか。
429名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:24:26 ID:TU2nGTClO
AVとか見ないで、本物の潮吹きを見てみろ。まあ無理か。
430名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:34:09 ID:L5ZZ5JNn0
5月1・2にFJ110の豚が有田臨時の撮影に来るらしいからヨロシク!
431名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:12:44 ID:QLIw5guhO
>>430
あいつのことだから、携帯でしか写真撮らないよ、きっと。
こっちはフィルムとかデジカメで撮っているのに、あの豚は迷惑で邪魔くさいよ。臭いし。
432名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:16:54 ID:p8B76zyGO
>>431
貴様は臭くないのか?
貴様のウンコも臭くないと言い切れるのか?
433名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:22:50 ID:Tb1FbBsvO
>>432
なにその論理の飛躍w
434名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:32:09 ID:z4IzzJJQO
>>432
いてまえ乙。
435名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:29:23 ID:IlV+ZuSwO
いてまえのブログ、携帯からのコメント禁止だと。荒らされたからだ?きさんだって、他のブログ荒らすくせにピザ野郎
436名無し野電車区:2008/04/30(水) 11:16:46 ID:H2WRV2CI0
荒れカキコ8割ですな。
437名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:07:29 ID:KaBzHDhiO
FJ110君の将来を想って痩せろと言ってやったのに…
438名無し野電車区:2008/04/30(水) 15:05:39 ID:z4IzzJJQO
いてまえを何とかして、鍛え直さないといかん。このままじゃ、あいつは駄目人間だ。
439名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:09:19 ID:KaBzHDhiO
同じブタヲタでも松某のほうが肉は締まってるよな。
440名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:23:55 ID:W9vul6caO
今、ヘキサゴン見ているが里田まいを柳川駅で特急を使って
ひき殺したいと思ったのは漏れだけでしょうか?
441名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:27:53 ID:NjKxR5h20
やめてくれ西鉄が汚れる。
あんなののために西鉄を汚さんでくれ
442名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:42:55 ID:QLIw5guhO
いてまえノリは死んでもいいと思う。
福大行っているという頼りない弟や両親の顔を見てみたい。
443名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:45:41 ID:zXzPTBTe0
>>435
ブログのリンクは?

>>440
出来れば、大橋駅付近で快速急行減速中に引いてほしいが、西鉄にご迷惑なのでやめとく。
444名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:13:55 ID:t5RJ00yu0
これ以上貴重な8000や3000を傷つけないでくれ。

汚物5000はいくら潰してくれても構わんが。
445名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:14:31 ID:QLIw5guhO
446名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:37:09 ID:W9vul6caO
>>443 別に大橋でも構わんのだがなぜ漏れが柳川で
引いてくれと言った理由分かるか?
447名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:41:23 ID:t5RJ00yu0
>>446
柳川を「やなぎがわ」と読み、挙句に「せんりゅう」と読んだからだろ。
448名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:59:21 ID:auW/s96/O
>>430
迷惑な。有田に行く日ずらそう。
449名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:07:00 ID:p4lU2sUoO
海苔豚は、本日は肥後もっこす熊本に行くバイ。
450名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:31:27 ID:4/6t4iZsO
>>445
「今の状況を実況」


(゚д゚)ポカーン
451名無し野電車区:2008/05/01(木) 03:39:04 ID:s92EGlRn0
>>445
どうでもいいがこいつ福岡在住で檻ファンなのかよ。
猫や鴎ならともかく福岡で檻って希少価値に近いな。
452名無し野電車区:2008/05/01(木) 04:57:25 ID:nTtDKffcO
杉山正弘
453名無し野電車区:2008/05/01(木) 05:06:49 ID:nTtDKffcO
このブタヲタ仕事してるの?
454名無し野電車区:2008/05/01(木) 06:18:47 ID:p4lU2sUoO
職を転々と…今までは派遣がメインだったが、最近はスーパーで働いてたみたい。でも近々もう辞めるとか。やつがなぜグリーン車やロングシートの415なんかを好むかわかる?答えは簡単。クロス車だと、2人分独占しちゃうからなW特に西鉄はヤツには狭い。
455名無し野電車区:2008/05/01(木) 07:50:10 ID:nTtDKffcO
スーパーってもう一人のデブヲタもじゃん
456名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:12:13 ID:/1z1aclLO
ゆとり教育の馬鹿どもが涌いていること
457名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:24:10 ID:RfeRwPapO
>>456
ゆとり教育の根拠を話せ。話はそれからだ。
458名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:06:44 ID:xCFn/xiTO
博多駅の総合案内所に二モカのパンフが置いてあったのだが
驚いたのは漏れだけ?
459名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:47:07 ID:ZCwqeTSMO
福岡駅のコンコース、いろんなお店が増えたね。ローソンも出来たし。売店やローソンがあるのだから、余計ないもっこ屋を潰して、さらに素晴らしいテナントをいれればいいのに。
460名無し野電車区:2008/05/01(木) 14:27:48 ID:aT83Lv4wO
ヒント:マーケティング
461名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:30:22 ID:nTtDKffcO
いもっこ屋の社長は西鉄を脱サラしたという経歴があるから西鉄とは仲良しこよしなんどすぇ。
462名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:45:44 ID:QwIzuh4m0
今のステパル制帽ダサい
463名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:38:54 ID:aT83Lv4wO
>>462
じゃあ君がデザインしろ!わかったかストーカー野郎。
464名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:46:43 ID:cUz3oPnZ0
3000の夕方ラッシュ運用時は、運転室付近の貫通路まで乗客で溢れかえってるの?
データイムは貫通路は通れないと思われていることもあって、ほとんど貫通路に侵入する人は見かけないけど。
465名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:48:33 ID:RfeRwPapO
>>438
もう、すでに駄目人間www
466名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:51:26 ID:TXwYuI790
>>464
俺、わざとそこに一人で昼間居たけど、視線が痛かった。

>>445



最近、5000多いよな。
467名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:49:30 ID:7BljagBa0
屁理屈だが、5000は増えても減ってもない
468名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:52:11 ID:WmW7zCHN0
>>456
黄金週間ということもあるんじゃないか
確かにここ数日は酷いなww

>>464
五両だから
2000と違い中間ドア付近は立席スペースもないし夕方の3000急行は糞
469名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:00:12 ID:aT83Lv4wO
じゃあおまえがダイヤつくれと。
470名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:39:20 ID:sQQIYQhh0
>>469
平日夕方の3000型5連急行解消は、割とどうにでもなる

利用者サイドからすれば>>468の通りだから確かに辞めて欲しいのだが…
471名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:41:19 ID:gH2p3wnyO
5123Fがイタリアンテイストに!
472名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:00:14 ID:zem8pNDU0
今日久々に福岡に帰省します。
大牟田から西鉄に乗るんですが、
平日の特急A092って今も4ドア7両でやってますか?
久々に6000/6050優等に乗りたいです。
473名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:10:03 ID:TyIXzpc/0
>>472
稀有。
474名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:14:52 ID:VS/jNkJR0
もし、3000の先頭車貫通路付近がデータイムのように敬遠されてたら、利用する価値があったんだけど。
やっぱり貫通路内までビッシリ混雑?
475名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:17:21 ID:VS/jNkJR0
(訂正)分かると思うけど、夕方ラッシュ時の(中間)先頭車のことね。
476名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:29:25 ID:TyIXzpc/0
>>474
その場所(3000・間通路)に陣取って居るのは、
大概、DQN高校生・DQNカポー。

477名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:30:40 ID:K7/5i+Px0
質問。5月18日にnimocaでなくて、誤ってSuicaをカードリーダーに当てたら
どんな反応が起きるのでしょうか?
478名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:43:59 ID:jJlA6vV+O
>>473
ども
4ドア7両でした(^o^)
479名無し野電車区:2008/05/02(金) 11:33:28 ID:4K5CHSqCO
>>477
自分で試しなさい。
480名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:20:48 ID:honInxQJ0
>>477
当日になったらICOCAとかPASMOで実験するのも出るだろうなw

逆に首都圏に出てnimocaをSuicaやPASMOのリーダーに当てて実験するのも出てくるだろうが。
481名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:29:00 ID:hQI980jD0
>>474
夕方そこは多いよ
西鉄に限らずああいう場所は工房などがたまりやすいな

で、もしかして18日からsuicaが使えると思ってるやついるのか。まさかとは思うが
482名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:37:54 ID:CaLThU5y0
ハハハ、昔々、似たようなことを実験してみた。
京急の正規に有効な乗車券を持って横浜から京急に乗車した。
金沢文庫駅で降りるときにわざと間違ったふりをして
大牟田線の磁気定期券を自動改札機に投入してみた。
当然ゲートは閉まり、改札機のディスプレイに
「のりこし精算してください」と表示された。
物凄い載り越し距離だな!
483名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:09:08 ID:lRyYM55I0
>>476
同じ高校生として謝るわ。
唯、高校生みんながそうだとわ思わんでくれ。俺みたいに、ちゃんと並んで座ってるやつもいるんだから。

>>482
西鉄大牟田から、金沢文庫とか乗り越し清算したら財布飛ぶ。
484名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:19:50 ID:Cw6By8Rh0
高校生にもいろいろいるからな
DQNは偏差値低い


最近、朝人多くない?ガソリン代のせいか?

去年は二日市始発急行でも、あそこまで多くなかった希ガス



485名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:40:53 ID:7qRsveUzO
今、特急で筑紫車庫を通過したが、2000形が2両に分けられて、工場の端っこに
置かれてたが、遂に歯医者?
よく見ると窓ガラスが無いようにも見えた。
486名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:50:03 ID:6lQtM4IAO
解体です。
窓ガラスがないのは、部品取りしたあとと思われる。
487名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:53:06 ID:tIgKyK8QO
今日は3102F+3106Fが6両で急行運用だな。
筑紫1041発(慌てて乗ったので時間を正確に覚えてないが)の運用がそれ。
途中朝倉街道ですれ違った特急が編成不明だがやはり3000形。

3+2+2で特急用が2本、3+3で急行用1本にして有効活用したか?
それにしても今日は客多いな…。
488名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:56:51 ID:6lQtM4IAO
どんたくです。鉄ヲタに興味ない祭りなんだろうな。露店でお金も落としてくれないどころか立ち寄ろうとしない。
このときばかりは沿線にカメラ持った鉄ヲタがいっぱい。死ねばいいのに。
489名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:57:12 ID:riiLExnJ0
>>485
レポ乙!
解体は黄金週間明けと思ったが早かったようだ

>>487
3000はその使い方が賢いよな
今日は8000はお休み?
490名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:53:07 ID:tIgKyK8QO
>>489
見た限り特急は全て7両っぽいから8000はお休みっぽいね。
急行は3000や5000はもちろんだが2000も使用で全て6両かな。
ちなみに2021Fは元気に急行運用に就いてます(つか今乗車中)。

なお多客で遅れが出てるようで下りの折り返しも始発で数分程度の遅れあり。利用の際は注意を。
491名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:58:11 ID:C7p4gN/2O
>>487
つ3002F+3006F
492名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:00:39 ID:tIgKyK8QO
>>491
そだった。訂正サンクス。
493名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:34:39 ID:IjbUbmgJ0
>>490
そうなのか、今から大橋から乗ってみるわ。
しかし、2000はそろそろ引退だが、5000は何時まで使うんだろうか。
っていうか5000って糞みたいにあるけどあれって何十両あるんだ?
494名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:38:20 ID:IjbUbmgJ0
っていうか、大橋どんたくで人多過ぎ。朝の中央快速線だよ。
495名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:47:26 ID:D9aAP5lv0
駅員が乗客を押し込むとかあるの?
496名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:57:05 ID:eH7ab0T+O
>>495
平日朝なら日常の光景
497名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:58:10 ID:mzbMlBl70
九州新幹線が開業したら、大善寺以南は要らないよね。
廃止でいいよ
498名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:05:26 ID:2l6NfnCPO
太宰府線で7両の3000形はちょっと異質だね
499名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:16:36 ID:EjMFSagy0
>>497
それでも柳川以北は必要だろ。常考。
500名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:24:02 ID:tIgKyK8QO
>>493
>>493
40編成136両。
内訳は3両固定24本、4両固定26本。
確かこれだけで天神大牟田線系統の車両の4割じゃなかったかな。
501名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:26:43 ID:tIgKyK8QO
>>500
自己訂正
誤:4両固定26本
正:4両固定16本

二重アンカー含めお詫びと訂正…。
502名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:31:08 ID:7BP79Mb/O
うわー
学生が鳴らして遊んでるー
ICOCAかスイカだな!
503名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:32:49 ID:ogZy12TV0
>>497
新幹線自体高いから乗らないです。
504名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:37:14 ID:41duEsJwO
甘木線廃止しろ
505名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:56:02 ID:1PnZ6pCr0
2000の稼働可能車両は、4編成?
506名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:55:06 ID:6lQtM4IAO
>>503
次、新幹線や飛行機で出張したらしょうちしないからな。
507名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:54:30 ID:6ppnMPVI0
>>497>>504
連休厨乙

九州新幹線と西鉄では輸送使命が全く異なりますが何か?
大牟田線の利益で赤字(福岡市内も含めて)バス事業を補填していますが何か?
西鉄本体ですら赤字経営のバス全廃のほうが先だろwwww
508名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:12:59 ID:HL5XJHyvO
まもなく久留米です

久大線はお乗り換えです

久留米を出ますと、つぎは新大牟田です

本日は九州新幹線をご利用いただきましてありがとうございます
509名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:32:34 ID:eNZQufn70
8000はお荷物になってきてないか?
リニューアルついでに、3扉化でも。
510名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:53:30 ID:EjMFSagy0
>>507
バス廃止とかそれこそあり得ん。

やるとするなら西鉄バス大牟田を産交バスに移管するくらいだろ。
511名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:04:31 ID:EjMFSagy0
>>509
7連化とかはできないのかな?
・・・・と、ばかな質問とは思いつつ一応聞いてみるテスト。
512名無し野電車区:2008/05/03(土) 19:44:57 ID:foL4FD4e0
超マジレス希望。特急って終日、1時間3本運行できませんか?
あと大牟田線にダブルデッカーは導入可能?
513名無し野電車区:2008/05/03(土) 19:44:58 ID:1fX3A+E90
バス廃止とか廃止厨?

>>509
わかるな、8000は今日は一回も見てないぞ。今日もお昼寝かな?
514名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:07:46 ID:gsLL814b0
>>498
A142が 8161、 4150がA161 と天神で車両交換して3000形7連が太宰府線に入った(乗った)が
それ以前にも入ったの?6163太宰府行も5000の7連

>>513
朝、筑紫行普通で1本だけ見た。早朝は走ったみたいだが。
515名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:16:06 ID:eNZQufn70
>>509
むしろ、改造に手のかかる先頭車を廃車にして、
機器を中間車に移設・先頭車化で4連化だな。
増結相手は3000か7050でOK?
516名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:44:52 ID:jHWLn/8D0
>>494
めったにないから我慢してください
数少ない稼ぎ時ですからw

>>512
ゆとり教育最凶www
517名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:04:43 ID:l35RwrTQ0
そら急行とか普通とか間引けば花畑までなら特急3本いけるだろ。
単線離合区間は難しいかもしらんが……。
大橋・春日原・二日市・筑紫・小郡・久留米しか離合できんからな。
駅の構内配線見直しとセットだろな。

ダブルデッカーは、作れば走れるとおもうよ建築限界の範囲で。
それが客サービスとしていいかどうかは別だが。

ところでnimocaのCMはじめてみた(笑)
フェレット可愛い……。
518名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:07:19 ID:2l6NfnCPO
>>514
8091で太宰府行ったけど五条離合の8090で見た。いつも太宰府運用で上り普通後、特急運用に入る8000スジだね。
519名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:37:38 ID:41duEsJwO
甘木線と、花畑から先は廃止しろ。
520名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:50:51 ID:jDXDl1AV0
>>513
昼頃筑紫車庫見たら3編成ほど休んでた。

あと2000形の運用停止車、>>485の2両の奥に先頭車が単独で置かれてたのも確認。
編成番号は不明だが今日は2021Fと2051Fが運用に入ってたのを確認してるから11・31・61のどれかってことかな?
まぁ今までの情報からすれば2011Fなんだろうか。
521名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:06:54 ID:urXmqcu00
>>520
2031、2061共に5月3日運用に入ってた
2031はなんと日中の大宰府線普通

一応↑を根拠という事にしておいて、離脱したのは2011
522名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:23:01 ID:BQtwU3E00
トップナンバーが逝くとは寂しいですなぁ・・・
523名無し野電車区:2008/05/04(日) 02:35:42 ID:ilAVjsyc0
まだ廃車と決まったわけではない、塗装も窓ガラスも
ピカピカになって出てくるって(´・ω・`)。

524名無し野電車区:2008/05/04(日) 02:56:24 ID:YifEW1n6O
>>519
死ね
525名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:55:38 ID:A13rIHSv0
2041Fが運用離脱したのは2001年11月10日改正で日中急行運用が減った(7→6)ため。
2011Fの代替車両は?

今春改正で日中の急行が全てクロスシート車になったこの時期になぜ廃車?
526名無し野電車区:2008/05/04(日) 09:10:29 ID:I1VZEY0e0
>>459
>>余計ないもっこ屋

カメムシ入りのおむすびを客に売った店かw
527名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:29:48 ID:IIPLyyfSO
>>525
つ3007F+3108F
528名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:59:07 ID:QSGk/sSLO
>>525
ちょっと待った。
2041Fは01年のクリスマス号運行終了後(→ラッピングのまま解体へ)までは走っていたんだけど。
とりわけ、過去に起きた事故の損傷が激しくて、廃車は余儀なく行われた。置き換えは存在しない。
529名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:59:46 ID:G1M2HFZg0
昭和50年3月1日に井尻−雑餉隈間で起きた事故だね。
死者はでなかったけど、
損害保険の補償額の判例が、その後の損害保険の基準になった。
朝の新聞に、大牟田線の踏切の問題が大きく取り上げられた
その日に、第4種踏切で事故発生。
その後、会社は第4種踏切の改良化を前倒しで行い、
事故が減少した。
いろいろな意味で、会社に社会に影響を与えた事故だった。

530507:2008/05/04(日) 16:04:32 ID:Gk76C34Q0
>>519
とりあいず、>>507をよく読め。話はそれからだ。

>>513
バスのことを持ち出したのは自分が廃止厨とかではなくて
大牟田線がドル箱であるという具体例として挙げたによるもの。

つまり廃止厨>>497の理論の無茶苦茶だと言いたかったわけ。
バス廃止を主張したくて書いたのではない。

>>510
参考バス移管って、ちょっとwww
よりによって大牟田のみをわざわざ参考なんかに移管したりせんよ。一応マジレスね。
531名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:52:30 ID:FVX233JM0
>>530
西鉄バス大牟田は県内他自治体とは接続路線を持たないし、
荒尾・南関で産交バスと結節できればそれなりに便利だと思うが。

ただし、仮に「廃止するくらいなら」の話ね。
532名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:36:06 ID:a1PHpO6/0
九州産業交通のほうが「西鉄バス熊本」
菊池電車が「西鉄熊本線」
になりそうな気がするのだが……。
西鉄バス大牟田清算で九州産業交通が引き受けるとは到底……。

30年もしてれば
西鉄バス熊本・西鉄バス日田・西鉄バス別府・西鉄バス大分・西鉄バス宮崎・西鉄バス鹿児島とかそんな感じになるかもな。
生き残るのは昭和グループと岩崎産業くらいじゃね?
533名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:22:49 ID:PgsEoOYX0
>>532
>生き残るのは昭和グループと岩崎産業くらいじゃね?
>生き残るのは昭和グループと岩崎産業くらいじゃね?
>生き残るのは昭和グループと岩崎産業くらいじゃね?

wwwwwwwwww
岩崎の財務状況なんて知らないんだな
ニュースや新聞とか全く見ないんだな
何でゆとりは無知を平気でさらけ出すんだwww
534名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:31:34 ID:FVX233JM0
>>532
旧荒尾市営だって産交がほぼ全路線引き継いだし、大牟田の方が沿線人口は多いんだから
「引き受けるとは到底」というレベルではない。

つーか、菊池電車が西鉄熊本線って・・・・正気かw
535名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:55:33 ID:4L8ZQetD0
花自動車から火w
536名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:55:54 ID:KTVu1giq0
.>>529
詳しいね、俺その日8時だヨ全員集合見てたら付近一帯停電して見られなかったよ。
537名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:56:41 ID:KTVu1giq0
>>535
燃えたのか?
538名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:18:12 ID:A13rIHSv0
いつの間にか5123Fが「晩パスタ」ラッピングになっているけど、既報?
昨年晩秋に5136Fの車内広告が「晩パスタ」に統一されていたが…
539名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:19:50 ID:wFp6D0I80
>>520
詳しい情報乙。
それでさ、糞5000が特急になっているときがあるんだけど、あれって実際何十両あるんだ?
540名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:48:30 ID:EYMWUKl20
>>534 マジレスすると菊池電車を西鉄化する前に改軌しないといけない。
541名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:52:02 ID:ujOrdzSD0
>>537
ニュースで再三やってるが、アンパンマンの車の内部から火が出たらしい。
542名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:10:39 ID:a1PHpO6/0
なんで孤立路線改軌しないといけないんだ?
菊池電車は宮地岳線と同様の扱いのつもりなんだが。

岩崎産業の窮状って
まさかバス事業だけで岩崎判断してないよな?

岩崎より宮交とか九産交のほうがひどいだろ。
まさか産業再生機構送りになった2社と比較するつもりなのか?
むしろ「儲からないバスはやりません」「ホテル売ります」と
がんがんつまみ食いできるだけの体力あるだろが。
なんかアタマの悪いのがいるな┐(´∀`)┌

荒尾市営バスの場合は人件費の問題とかそういうのが大きいよ。
公営交通が民間に路線委譲するのと、
民間が撤退して他に参入させるのとでは全然違う。
公営交通は企業会計とか言ってるけど一般会計補填で実質的に
事務職と同一賃金かそれ以上。年収1000万円の公務員運転士と、年収400万円台の民間運転士のコストが同じなわけないだろ。荒尾市営は実態に即した経営と雇用ができてなかっただけだよ。
543有明:2008/05/04(日) 22:23:13 ID:WRGr2WUQ0
>>542
だからさ、その宮地岳線でさえ部分廃止した西鉄が、菊池電車なんて引き取るわけないだろ?ってことだよ。

あと、後半は西鉄バス大牟田より旧荒尾市営バスの方が乗客が多い状態になってはじめて成り立つ論理だろ。
とてもじゃないがそれはあり得んよ。
544名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:25:24 ID:a1PHpO6/0
岩崎産業とグループ計の売上高 660億円(2007年3月期)
宮崎交通グループ 192億円(18年度)
九州産業交通グループ 201億円(19年度)

このくらい調べろ。新聞とテレビに惑わされるな。
恥ずかしいぞ民鉄ファンとして。
545名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:42:50 ID:a1PHpO6/0
逆に言うと西鉄バス大牟田が撤退したあと
九産交が参入してくる場合、
人件費や施設の維持コストなど、
西鉄バスより切りつめなきゃならん。
西鉄子会社のあの現状以下って
それこそ岩崎傘下のバス会社以下だろ。

って、ごめんここ「バス」ぢゃなくて「鉄道」スレでしたね。

バススレに戻ります♪ぢゃ(^ー^)ノ
546名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:52:46 ID:BFoKLHPQO
燃える花自動車


西鉄の考えたどんたくの新しいアトラクションとおもた
547名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:58:23 ID:b+bVN0YIO
バスネタもういいわかつたわかつたつぎいこうぜ
548名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:18:57 ID:8IoRVFQZO
昨日初めて3000の特急を見た。
2+2+2と、3+3の二種類あったような気がする。
549名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:35:16 ID:O+6USjpkO
3、4日は昼間の特急は全て7連3ドアだったようだけど、今日からは普通の祝日運用かな?それとも7連継続かな
3000形7連特急も珍しいけど、昼間の6050形7連特急も良いね
たまには5000形や8000形を回避するのも乙なもんですな
550名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:28:40 ID:zUj2KAJyO
甘木線廃止しろ
551名無し野電車区:2008/05/05(月) 02:19:24 ID:8IoRVFQZO
>>550
しつけえんだよ、死ね
地獄へ墜ちろ!!
552甘木線沿線住民:2008/05/05(月) 12:17:37 ID:W63oNi9aO
廃止なんて冗談きついぞふざけるな
553名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:42:48 ID:TbAz55Zq0
>>548
俺も見たよ。俺が見たのは、土曜日。
春日原で大牟田いき特急が通過してたから、見てたら3000だったよ。
554名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:49:40 ID:LZdrL/PeO
3000も、7連だと格好がつくなw

5連だと、どうもショボくてorz
555名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:54:04 ID:O+6USjpkO
今日も3000の7連特急が2本、6050特急が1本、3000の6連急が1本走ってる
556名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:15:12 ID:6rm7JZz8O
福岡天神まで行くときは最近いつも花畑で8000特急から3000急行に乗り換えてる
だから3000自体は珍しいものではなくなったけど、
さっき初めて3000特急に乗れた。
すごく幸せ。西鉄ありがとう。
557名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:35:09 ID:CKTEzlxI0
>>545
お前がいらんこと西鉄バス全廃とか言うからだ。

じゃ、本題に戻ろう。
558名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:06:49 ID:+Axb1LrIO
>>554
激しく振りかぶって同意
559名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:01:15 ID:o9ooYQVN0
>>542
妄想にマジレスもアレですが、
もし本気でビルト路線にするなら、
1435mmに改軌して路面電車に乗り入れせんとね。
かつての筑豊電鉄みたいなスタイルで。
560名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:51:45 ID:QmFa6nJI0
GWとはいえ相変らずだなここはw

GWの特急
5/3
50007B×4
30007B×1
5/4
50007B×2
30007B×2
6000(50)7B×1

であってるよな
561名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:12:23 ID:w4LjTpk40
>>560
3日も3000は7Bx2で昨日と同じスジを走ってるよ。
ちなみに4ドア特急は昨日も今日も6050の6053F+6157F。
5000形特急と比べると見た目も新しくてドアも静か&乗り心地も良いけど、
着座定員が少なくなるのがちょっとね・・・。立ち前提なら良い車両。
562名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:11:00 ID:5vyfK1qiO
現在花畑行急行。目の前に座ってるいかにも頭悪そうなグラサンのアホ女のpが丸見え中。
563名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:20:25 ID:lqSjFpvX0
penis...
564名無し野電車区:2008/05/05(月) 18:16:08 ID:XO0/PPBRO
>>562
通報しました
565名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:30:34 ID:zUj2KAJyO
甘木線は、もう廃止するしかないな。
566名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:32:47 ID:JF9FMnsj0
>>562
動画をニコニコにあげとけ。

>>561
3000が7両だと何だかいいね。
567名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:47:07 ID:fLVZ9H+pO
太宰府市議会だより(平成20年5月1日号)

県道筑紫野・古賀線の梅大路交差点の渋滞解消で、西鉄太宰府線の高架(地下)化構想中だそうだ

具体的に検討するには至っていない(太宰府市側)
568名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:48:41 ID:JF9FMnsj0
>>587
それが実現したら、凄いな。
太宰府線を通学に使ってるけど、渋滞なんて気づかなかった。
569名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:49:56 ID:oqJ9sscj0
これはガソリン税が関係するんだろうな
570名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:53:47 ID:SgymvzC30
>>568
それでは>>587
のすごい提案に期待しましょうぜ
571名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:03:04 ID:JF9FMnsj0
>>570
何故に>>587
572567:2008/05/05(月) 20:05:53 ID:fLVZ9H+pO
詳しくは、太宰府市議会でgoogle
573名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:26:53 ID:JF9FMnsj0
>>572
2chに削除とか意味不明なことしか書いてなかった。
574名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:31:24 ID:6rm7JZz8O
太宰府・五条と地下化して、二日市の大牟田線と合流する所あたりで地上に上げちゃいなよ
複線化も忘れずにね。
575名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:37:55 ID:JF9FMnsj0
>>574
複線化か、いつも帰るとき五条で離合待ちだったからな。
太宰府・五条を地下化したらどうなるんだろう?
576名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:50:15 ID:sWMWN4BuO
今日初めて大牟田行き特急の3000形見たんだけど、GWだけ?
577名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:55:34 ID:XO0/PPBRO
ID:zUj2KAJyO
578名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:57:09 ID:mChc7miR0
>>576
正月三が日にも走る。
というか正月は小郡急行が太宰府急行にシフトされるからこれを5両のままにされたのではたまらん。
579名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:32:38 ID:sWMWN4BuO
>>578
ありがと
580名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:37:40 ID:32irQJqb0
太宰府市議って・・・

太宰府線延伸汁→西鉄が拒否
JR太宰府駅→金ないからやめた

ま、実現性は0に近いということですか

>>578
そういや、今年の正月から花畑急行と太宰府急行は運用が分かれたけど、
このまま定着するんだろうか
581名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:10:44 ID:5/hc73VmO
廃止厨死ね貴様

地獄へ落ちろ
582名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:49:28 ID:yRpbr/4X0
>>567 みんなで陳情するか。
583名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:36:38 ID:LTnFKQen0
二日市(以後ずっと地下)〜太宰府〜(R3地下経由)〜福岡空港
584名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:15:44 ID:mKCzVa1I0
>>567
梅小路の交差点はよく通るが渋滞するよ
急ぐ時は避けて裏道通る
まぁまだ妄想段階だろうが、仮に(仮にだよ)実現するとなると
距離からして太宰府駅も地下・高架にならざる得ないな
585名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:53:40 ID:KM6pJeRzO
太宰府市内で最も交通渋滞が激しいのは、梅大路交差点と思う

九州国立博物館の開館で、益々渋滞が目立っている

しかし西鉄太宰府線の高架化は、周辺住民の反発を受ける

「景観を悪くする」と

地下にすると地盤沈下の恐れが予想、現状維持しかないと思う
586名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:08:54 ID:4jJ/Kdee0
以前、このスレで2000系の特急運用を教えてくださった方、
ありがとうございました。
今日乗ってきました。いい走りしていますねー。
最高で120キロ出しているんですかね。
ダイ改前の平日9時発よりキビキビ走りますね。
ただ、フラットがもの凄かったです。(w
晴れているのに、さらにフラット作るような運転する人もいるんですね。
同業者から見ても、いただけないですね。
587名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:27:57 ID:qd2LN/IG0
その2000系も櫛の歯が落ちるように歯医者に・・・・

最後の1編成?になった時にゃ、盛大にお別れモードにするんだろか?
1000のような。

600・700タンみたく、人知れず消えていくような事態は避けて欲しいところ。
2000は特急運用を誇った名車なんだし。
588名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:52:27 ID:n3opYYMV0
>>587
その心配は無用だ、安心しな
589名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:21:11 ID:lLZsMu3Y0
最後はフロントに懐かしい車輪マークつけて欲しいな
ってまだ当分先の話だと思うけど
590名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:36:35 ID:gFhhc8CG0
>>587
人知れず消えたっていっても貝塚線でまだ走ってるからなぁ。
といっても戦後の西鉄を支えた300形(303・308形)もあっちでいつの間にか消えてただけに…。
591名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:04:36 ID:NO7KpcDoO
>>587
だから西鉄は"系"じ(ry

たしかにな。ローレル賞受賞した車両だけあって、全廃するときには…無理な話か。
創立100周年だからいまでこそやってほしい気持ちもある。
592名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:26:36 ID:kNmCeS5+O
明日から特急運用に8000形入るの?
593名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:37:20 ID:NO7KpcDoO
いや昨日からすでに入ってます。
594名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:41:08 ID:0vn9qD6L0
そして甘木線は、消え逝く運命に・・・・。
595名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:28:44 ID:4kBNph6V0
>>594
甘木線廃止厨マジウザ。
甘木線廃止以前にオマエこそ、消え逝く運命に・・・・。
596名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:36:01 ID:4kBNph6V0
>>580
>>585
それ以前に太宰府市自体の余り財政状態が良くないような・・・。
高架化ないしは地下化の場合、国庫からの補助があったと思うが、
地元自治体の一定の支出は避けられなかったと思う。

そもそも西鉄も金がない。
nimocaは導入する資金があっても、久留米以南の単線区間を
複線化する資金は調達できない貧乏鉄道会社ですよ。
597名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:43:51 ID:JhJyvPS9O
甘木線はバス転換
バス専用道路に
598名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:50:05 ID:jMVFynEbO
甘木線、イラネ。ろくな奴しか乗ってないし。貝塚線より、先に廃止になるだろう。
599名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:09:17 ID:a+w1YyC7O
>>596
花畑までは複線。
600名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:09:59 ID:iNd229aHO
>>598

>ろくな奴

あんたもその分類に入っていることを忘れないように
601名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:25:15 ID:Ou+Yf+o7O
2000系はぜひとも保存して頂きたい。
602名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:56:09 ID:mRWHwfiJ0
>>599
複線は花畑までではなく試験場前まで。
それから大牟田市内も複線。

つーか>>596は「久留米以南にある単線区間」という意味ジャマイカ?
・・・・とマジレスしてみるテスト。
603名無し野電車区:2008/05/07(水) 12:29:05 ID:P8i4/3zQO
そういえば大善寺行きの4両普通、安武での長い特急退避がなくなってたんだね。
相変わらず空気輸送なんだろうけど、少しはマシになってそう?
604名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:37:08 ID:iNd229aHO
そう言えば、西鉄花畑駅の久留米市六ツ門付近も交通渋滞しているよね

国道3号線へ向かう車や井筒屋へ向かう車、西鉄薬院駅の大渋滞は異常だった

西鉄薬院駅の地下化を実現していたら、福岡市営地下鉄の連絡がスムーズだったかも知れない
605名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:10:45 ID:NpknScE60
西鉄バス福岡には、もうなんの魅力も無いし、これといった未練もないね。


正直、福岡に住んでいるバスオタの中で西鉄バスは素晴らしいとほざいているやつは頭がどうかしてると思う。


まぁこんな事を言う俺も福岡地区の西鉄バスの撮影はしているけど、撮影の腕が鈍らない為の練習で撮っているようなもんだからねぇ。
606名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:42:00 ID:B9Y4Cf7j0
ローレル賞まで取ったのに、なぜ3000はHPの車両紹介に載ってないの?
607名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:04:10 ID:UyiTM3730
甘木線廃止反対。つかないと困るし。バス転換なんて問題外。
608名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:45:48 ID:Cb67t2rJO
>>598
ろくな奴が乗ってない、だろ?
ろくな奴だけが乗ってるんなら良いじゃないかw
609名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:10:27 ID:d86R1/uz0
>>607
漏れも激しく同意。
610名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:43:08 ID:uVp8q1fe0
>>607
甘木線廃止厨房が論外なだけだからスルー汁
611名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:21:47 ID:+yWPgNUW0
Nimoca、前もって購入できんのか?

15日は窓口超混みだべな。
612名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:24:01 ID:jxyKfU28O
>>611
たぶんあんまり混まないと思うよ。
613名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:27:52 ID:ZXoF8lpo0
>>611
18日だね
614名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:03:26 ID:6yx+w6L/0
記念ニモカはでないようですね、期待はずれでした。
615名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:08:08 ID:X4/w1Y1n0
つか通常利用の分にしてもこのスレの住民は3種類あるうちのどのタイプ買うのが多いんだろ?
616名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:32:40 ID:b56AtwKu0
>>611
ICOCAの共用開始当時、大阪に住んでいたけど、記念ICOCAの販売窓口以外は
大した混雑は無し。
みどりの窓口は、磁気定期をIC定期に発行替えきする人で多少多かったけどね。
大阪駅のような大規模駅のみどりの窓口には、IC定期発行専用窓口ができてた。
617名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:41:09 ID:Zyl8cxeqO
何年前だったかな?
警察に追われたDQNが、遮断機の降りた踏切に進入して。
走ってきた下り特急に激突したまま犬塚駅のホームまで押しやられたのは。
たまたまその日、側の陸橋を走っていて、脱線した列車だけは見たんだが。
618名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:25:51 ID:90E5HfGF0
>>617
特急じゃなくて、普通の6000形だったような・・・
救援車モエ811が出動とかして、非力を露呈したような。


似たような状況で、雑餉隈のバス営業所横の斜めに横切る
踏切で、通過中の5000形の横腹に車で突っ込んだアホもいたが。
619名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:51:10 ID:RboXzBQBO
甘木線の廃止、まだか?
620名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:08:53 ID:yEnYtmrJ0
>>615
無記名の☆Nimocaかと。
621名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:25:08 ID:TK1j6mZ0O
>>614 嘘こけ。記念二モカでるぞ。福岡駅の旧岩田屋への
階段のところにあった。写メも撮ったからなんならうpしようか?
622名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:05:41 ID:xkGgTK9hO
>>620
スターは申し込みがいるから無記名にはできないはずだが。
とりあえず貧乏人だから500円で発行してもらいたいんだろ?忘れずに身分証用意しとけ。
623名無し野電車区:2008/05/08(木) 14:57:13 ID:Ine94On5O
>>619
少なくともてめえが生きてるうちはないと見た。
624名無し野電車区:2008/05/08(木) 15:26:20 ID:9a0ZvW3O0
>>617
6年前だね。犬塚発10:18か11:18分の大牟田行き普通のやつ。
625名無し野電車区:2008/05/08(木) 15:49:20 ID:ePTWO12YO
>>617-618
確か、2001年5月あたりだった。
近所だったし、当時のニュースも録画したしなw。被災車両は6001Fの編成で大牟田行普通だった。救援車も、柳川から下り線を逆走してきたのも覚えてる。
発生は午前10時頃でDQNは、逝ったけど客には怪我人はなかった。
626名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:18:16 ID:Kmwvq0UaO
>>621 
それは20形のよかネットカードではありませんか?
627名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:54:34 ID:n0ANpQp1O
>>621
空気嫁w
628名無し野電車区:2008/05/08(木) 18:23:58 ID:n0ANpQp1O
さっき見てきた。
「記念カードはお早めに、完売したらごめんなさい」ってやつか。
629名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:15:43 ID:TK1j6mZ0O
>>628 正解。
630名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:12:10 ID:9NUEJgHO0
>>617
ほい、当時の過去ログ関連
ttp://piza.2ch.net/train/kako/989/989986974.html
ttp://piza.2ch.net/train/kako/980/980192538.html(531辺りから)
ttp://response.jp/issue/2001/0516/article9084_1.html

ちなみに被災車は、6054Fらしい。大牟田行き普通。
631名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:32:07 ID:9p+AGZfd0
>>630
過去ログ乙。
632名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:54:58 ID:l0BH4ChM0
633名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:06:15 ID:mBIbMsHX0
我が利用駅のニモカ・チャージ機、今までプチプチに包まれてたが
昨日辺りから解かれて電源ON、スタンバっとった。
634名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:31:45 ID:NBeGiWHZ0
>>630
おお、これは有り難い
635名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:03:10 ID:MXtsbU/G0
>>628
> 発売開始 平成20年5月18日(日) 8:00〜
> 発売方法 (1) 窓口発売 [先着順、限定9,000枚]
> ・天神大牟田線主要8駅
> 福岡(天神)駅・大橋駅・春日原駅・二日市駅・小郡駅・久留米駅・柳川駅・大牟田駅
> ・西鉄天神バスセンター
> ・西鉄バス那珂川営業所
> ・ソラリアターミナルビル1F ライオン広場
>
> (2) インターネット予約 [限定1,000枚]
> nimocaホームページで予約受付をいたします。 ※応募多数の場合は抽選となります。
> 予約受付期間: 5月12日(月)〜17日(土)

ネット予約はともかくとして窓口販売どんなカオスが出るのやら。
Suica・ToiCa・ICOCA共通利用開始の時は東京近郊ですさまじい風景になったとかならなかったとか。
福岡(天神)は3000枚程度としてどれぐらい並ぶんだろうね。
穴はどこだろうか?
636名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:31:21 ID:zfnIL6O30
穴は小郡だろ
637名無し野電車区:2008/05/09(金) 09:49:40 ID:hw5hDcqb0
>>636 人口的に言えば柳川あたりもどうかと。で、天神で3箇所も売り出し
するなら9000枚の内半分くらいは売るんじゃないかと。朝の始発で行ったら
間に合うかな?
638名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:04:57 ID:p5Y86/Iy0
穴は大牟田だろ(実はこの中じゃ一番利用客が少ない)。
639名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:45:15 ID:XxD/rACQO
心配しなくてもすぐには売れないよ。
一番の穴は那珂川営業所じゃないか?
640名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:47:19 ID:XxD/rACQO
ちなみに3000形ローレル賞記念カードは3000枚だった。今度は値段が高いうえに3倍もあるから2週間以上は残るんじゃない?
641名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:56:10 ID:bZoTTBYX0
案外那珂川営業所も穴かもしれんぞ。
大橋からのバス(47・62)が日曜は意外と少なく8時までに到着できるのは3本だけ。ただし5時台に1便あり(6時台はない)。
屋形原線(61・66)も8時までとなると3本だけ。
車で行くにも周辺に車が停められるかどうか(道善交差点のとこのサニー駐車場はさすがにマナー違反)。

意外だったのが博多南駅から那珂川営業所に向かうバスって平日にしかなかったのね(しかも2本だけ)。
春日原から博多南駅行きのバスは7時台までに2本あるがそこからの接続が…。
642名無し野電車区:2008/05/09(金) 13:14:37 ID:bZoTTBYX0
>>638
JR使って向かう香具師が出る可能性が。
西鉄利用だと福岡からの最速到達時刻が7:03(花畑・柳川乗り換え)、二日市からだと7:00(花畑乗り換え)。
JRだと始発の大牟田行きの大牟田到着時刻が6:35。

なんで大牟田はあまり穴じゃない可能性も。
643名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:02:33 ID:LubbCablO
>>642
敵に塩送ってどうするw
644名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:31:44 ID:+Ajd8QJVO
こうなったら前日から那珂川周辺のネットカフェに泊まるのが
ベストだな。
645名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:50:44 ID:TdPBrGNw0
>>630
画像はコチラ
ttps://db.yomiuri.co.jp/shashinkan/

検索に「西鉄電車 事故」と入力して
範囲を1970年〜2007年と入力すれば出てくる。

ちなみに検索に「福岡 電車事故」と入力すると
1975年の2041Fの脱線転覆事故の画像が出る。
646名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:55:17 ID:XxD/rACQO
まあFJ110の)^o^(は朝一で駆け付けてBlogで自慢して空虚な優越感にひたるんだろうけど。
647名無し野電車区:2008/05/09(金) 16:07:34 ID:blgisFJ90
>>646
同意。
あいつは、確実に買うな。みんなで荒らしてやろうかな。
648名無し野電車区:2008/05/09(金) 16:10:10 ID:M2870SFyO
試験場前って、なんの試験場前なの?
649名無し野電車区:2008/05/09(金) 16:27:33 ID:PnEQxOJKO
>>641
ヒント:道善四角
650名無し野電車区:2008/05/09(金) 16:58:28 ID:bZoTTBYX0
>>649
そっちへ向かう路線の存在すっかり忘れてたw
651名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:05:55 ID:XxD/rACQO
5月18日の午前にnimoca買う奴は田舎モン!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210243182/
652名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:54:15 ID:MWshQQQu0
>>648
昔、久留米工業試験場があった頃の名残。
653名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:55:22 ID:M2870SFyO
>>652
工業試験場が「あった」やろ?
「試験場前」って言ったら、みんな運転免許試験場のことだと思うやん。

まぎらわしいから「南久留米」とかに改名すればいいのに。
654名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:08:44 ID:Bd/raS75O
>>653
JRと間違えそう。
東久留米だと西武と間違える。
655名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:09:58 ID:Fs9D0gwI0
>>637
人口的に言えば小郡の方が少ない。
656名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:27:21 ID:ItSQHNkz0
>>654
つーかあの位置で「東」はないだろ。
むしろ西久留米。
657名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:43:48 ID:blgisFJ90
>>656
東久留米はないな、西久留米とかよりも久留米中央でおk?
658名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:44:28 ID:c2Q8GXmtO
2000形ネタ

6年前に4号ヘセがあぼんしたのが鉄道誌に載ってたとき、[残りの車両も予断を許さない状況にある]て書いてたよな
その割には今日までよく…
659名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:44:50 ID:MWshQQQu0
>>653
近くの高校通ってたけど「試験場前」という地名って認識になってるから、あまり違和感ない。
郵便局も「試験場前郵便局」なんだよね。

駅名変えるとしたら「聖マリア前」か「西町」あたりでもよいかも。
実際に駅があるのは津福本町だけど、西町との堺に近いし。
660名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:50:01 ID:ItSQHNkz0
>>659
聖マリア前はともかく、西町じゃ久留米人以外には意味不明だべ?
661名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:55:54 ID:bZoTTBYX0
>>660
つか西町だと花畑もそんなに遠い場所じゃない。
それどころか西鉄が発売してるサニーヴィラ西町U、最寄り駅を花畑にしてるぐらいだし。
ttp://www.nishitetsu.ne.jp/kodate/nishimachi2/index.html
662名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:35:41 ID:XxD/rACQO
地名を「試験場前1丁目」とかに変えればいい。それか「試験場が丘」とか「試験台」とか「しけんの杜」とかでもナウくていいんじゃない?
663名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:57:24 ID:uq2wCC3QO
駅名を変える前に、大赤字の甘木線を廃止しろ。
664名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:00:27 ID:c2Q8GXmtO
>>663
貴様の存在のほうが大赤字だ、まだわからんのか。
665名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:14:44 ID:CriEBXKn0
2000形廃車否定厨は死ね

WIKI書き直せやヴォケ
666名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:53:04 ID:1GzGjGE60
>>662
試験台って実験台みたいでなんかやだw
667名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:10:06 ID:kkIviuvUO
>>654
西武鉄道にある東久留米駅なんて知る人なんて、おまえのような鉄ヲタだけ。福岡の一般人はそんなことには興味ないどころか知らないよ。
まあ>>656の言うとおりだが。
668名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:21:17 ID:ib5DyUjW0


  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < Nimoca買えよ、喪舞ら。 1人3枚。
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
669名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:28:39 ID:LNvZOXFQO
そして甘木線は亡くなった。
670名無し野電車区:2008/05/10(土) 05:22:41 ID:SILhA/TLO
>>669
君の言う「甘木線」ってのは、甘木鉄道のことか?
671名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:22:49 ID:3NJcOKJdO
昔荒木と荒尾が紛らわしいので、荒木を所在する町の名に合わせて「筑邦駅」に改称する案が出たが今度は筑豊と紛らわしいので、改称出来なかったって話聞いたことある。
672名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:24:41 ID:h7FymIaqO
>>669
うぜえんだよ貴様。
そんなに廃止廃止てほざくんなら、[廃止対象を逃れた国鉄線、改めJR線]…例えば後藤寺線や米坂線相手にでもほざいてみたら?
673名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:07:10 ID:LNvZOXFQO
甘木線は廃止決定、これ定説。
674名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:24:02 ID:KdGN3Abi0
分かり切った事を書くな。
675名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:25:15 ID:kXYUG7xUO
甘木鉄道ならともかく甘木線は廃止させないぞ
676名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:57:19 ID:TWZbVaa20
甘木鉄道と甘木線って輸送実績逆転したんじゃないのか?
677名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:57:58 ID:TWZbVaa20
>>672
それよか岩泉線名松線三江線あたりの方が先かと。
678名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:41:53 ID:SILhA/TLO
廃止厨は西鉄社員だろ。
本体からの通達で愛好者の実名を名指し叩きができなくなって、今度は利用している路線を丸ごと廃止しろとほざいている。
こんな奴がいる限り、西鉄が不祥事ばかり起こすわけだしね。昨日も北九州でバスが歩行者ひいた事故なんて…


こいつは、mixiで「おいら」って名前でやっていてて写真はキティーちゃんのバスだから、足跡があったらIDをアクセスブロックするとよい。
マイミクがまだ3人しかいないなんてどんだけ友達いないんだか。嫌われて当然だ。
679甘木線すきすき同盟:2008/05/10(土) 18:22:07 ID:kXYUG7xUO
甘木線廃止だとふざけるな!
680名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:52:18 ID:H8SpFBgo0
祈・甘木線廃止阻止運動とか言うスレを建てるか?
681名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:15:02 ID:4j4Alji00
>>678
そいつのリンク教えてくれ。
漏れ、mixiやってるから見てみるよ。後、何でわかったの?
682甘木線すきすき同盟:2008/05/10(土) 21:33:28 ID:jYp+36DS0
甘木線廃止の話題はスレが荒れるから無視で。
おれもむかつくのを我慢して無視します(-_-メ;)
683名無し野電車区:2008/05/11(日) 02:13:57 ID:v43ZDK8NO
>>681
とりあえず検索画面でニックネームに「おいら」と入れたらおk。

てか俺もmixiやっているからな。はじめてしばらくしてから、ちょくちょくそいつの足跡が来て、マイミクさんに相談したらそいつが社員だってことがわかった。
684名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:57:36 ID:yDJLcqxO0
>>683
> 本体からの通達
通達って西鉄本社は愛好者への叩きを禁止してるのか?
わかった、「おいら」だな。
そいつに、マイミク申請送ってみようかなwww

しかし、社員だとは、西日本鉄道のコミュに入ってるのかね。
685名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:11:08 ID:QcARoyax0
686名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:16:13 ID:QcARoyax0
おい、あのFJ110が博多南線に乗ったらしいぞ。
俺の地元だからやめてほしいな。

http://ameblo.jp/fj-110blog/
687名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:24:47 ID:tcWg/H/30
西鉄HPの車両紹介が更新されました
688名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:54:03 ID:Pqn6P1wG0
2000形はこれから消えるからもう金はかけないだろうけど
8000形はドアチャイムとかつける予定あるんかな。
8000形に更新予定があるとするなら、2000形特急にもまだまだ出番はありそうね。
通勤利用者としては6050形や7050形のような車両が増えてくれるとありがたいが。
689名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:56:52 ID:GU+GkQgh0
>>687 サンクス。それにしても何年ぶりの更新だろうかww
ひとつわかったことは、最近になって600の転籍があったと言うことだな。
まぁ、これからも末長くご活躍くださいと言いたいところ。
690名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:31:01 ID:GU+GkQgh0
こんなのを作ってみた。間違いがあったらご指摘どうぞ。
西鉄優等列車駅昇格の歴史
福岡(天神)駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
薬院駅 1995.3.25 特急停車駅に昇格
大橋駅 1978.3.3 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
春日原駅 1983.3.26 急行停車駅に昇格
下大利駅 1989.9.1 急行停車駅に昇格
二日市駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
朝倉街道駅 1969.3.1 急行停車駅に昇格
      2001.1.20 快急停車駅に昇格
筑紫駅 1997.9.27 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
小郡駅 1959.5.1 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
宮の陣駅 1959.5.1 急行停車駅に昇格
     1981.3.27 特急の一部停車駅に昇格
     1981.5.12 急行停車駅に降格
     2001.1.20 快急停車駅に昇格
久留米駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
花畑駅 2004.10.17 特急停車駅に昇格
大善寺駅 2001.11.10 特急停車駅に昇格
柳川駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
新栄町駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
大牟田駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
691名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:34:36 ID:Y0Xj8Yrk0
>>689
さらについ最近の動きとしては609廃車ってのもあるな。
これまで反映済みっぽい(608-659になってるとこからして)。

2000形が1編成運用停止状態になってるがこれが書類上でも廃車とされて反映されるのはいつのことか。
692名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:40:22 ID:QcARoyax0
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ甘木線廃止厨 おいら ミ:::  
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~ ,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 
  K/ー'~ ^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 
 i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i
 .!      :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.          .:    ノ    
   ヽ  ヽ.        .    .イ     
.    `i、  、::..      ...:::ノ ,∧




死ね  
693名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:44:39 ID:jJaCjkKdO
>>686
日本国憲法で保障された自由を行使して何が悪い!
694名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:29:20 ID:dEyx2xNd0
>>690
特急誕生と昇格をごっちゃにしているようじゃ・・
695名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:26:51 ID:5mFihuNo0
>>690
最高スピードの変遷は?

1983年のMAX100キロまでは、何キロで飛ばしてたん?

90キロ?
696名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:41:43 ID:v43ZDK8NO
>>691
西鉄の場合は、運用離脱日を除籍(廃車)の日としているみたいです。
一応参考に言えば、西鉄宮地岳線で活躍していた300形2両*4編成(304F305F、309F、311F)は、2007/3/31付になってる。
697名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:14:12 ID:+RTKcMKH0
>>690
新栄町は特急停車駅昇格時はまだ栄町だった。
698名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:32:17 ID:jDTjz/5c0
>>690
>宮の陣駅 1981.3.27 特急の一部停車駅に昇格
>    1981.5.12 急行停車駅に降格

ここkwsk

>>695
54〜59年 80Km/h
59〜60年 85Km/h
60〜69年 90Km/h
69〜83年 95Km/h

だってさ。ソースは書泉で埃被ってた鉄ピク。裏表紙がよかネットカードの開始案内広告のヤツ。
699名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:08:25 ID:W7EjVyjrO
>>698
駅に隣接する、筑後川橋梁移設のからみ、らしい
その期間は甘木線用車両が筑後川を渡れなくなり、久留米はおろかねぐらの柳川にも還れなくなった……では?
700名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:16:16 ID:Y0Xj8Yrk0
>>690
花畑も久留米高架工事の絡みで一時的に特急停車駅になってた時期あり。
あと大善寺はラッシュ時に一部特急が停車してた時期があるがそれが最初からなのかどうかが分からないな。
確実な資料があればいいんだが。
701名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:30:35 ID:YNz7wLTc0
2000形もったいねーのう
702名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:36:54 ID:+Mdw6gZAO
>>700
1951年11月1日から急行(現在の特急)が朝上りは薬院・大善寺、夕下りは大善寺に停車。
703名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:36:59 ID:paGHq5XfO
>>698
筑後川橋梁架け替えの為
この間甘木線は宮の陣止となり便宜を図るため特急が臨時停車していた

ってかこの場合の昇格とか降格はおかしいだろw
704名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:48:28 ID:iVLcEszD0
>>702
サンクス。そんな前から停車してたのか。

あと準急停車駅まで羅列したらとんでもないことになりそうだな。
福岡〜二日市間の大半の駅が準急停車駅を経験してるだけにかなり煩雑になりそう。
705名無し野電車区:2008/05/12(月) 01:39:41 ID:aO0/idSD0
>>698
旧筑後川橋梁は現在の筑後川橋梁の上流側にありました。
http://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c2/cku-74-22_c2_70.jpg
この航空写真に現筑後川橋梁の橋脚工事を行っている様子が写っています。
ちなみに国道210号線バイパスも大牟田線の工事待ちのため、東櫛原2の交差点で
途切れてます。

甘木線を大牟田線の新本線に接続するためには、旧本線を横切る必要があった
ことや新本線が高くなったため、接続工事に一カ月ほど必要で、その間特急が
臨時停車していました。
この期間に2〜3回特急に乗車しましたが特急が宮の陣にに停止して久留米に停車
するので急行に乗車していると錯覚するような感覚がありました。
706名無し野電車区:2008/05/12(月) 01:48:49 ID:YxKyd4XIO
>>690

大変勉強になった、GJ!
707名無し野電車区:2008/05/12(月) 02:06:32 ID:i3Jn+Yfq0
>>705
ほほーこれはいい資料
確かに川の近くで大牟田線が道路と平面交差してるな。それだけ低かったってことか
あとこの当時は宮の陣橋って無かったんだな
708名無し野電車区:2008/05/12(月) 02:33:27 ID:aO0/idSD0
>>707
西鉄の筑後川橋梁上流側にある道路橋が旧宮の陣橋です。
現在の宮の陣橋は20数年前に架け替えられたもの。

ちなみに櫛原駅から久留米駅まで線路西側(左側)に並走する道路は、高架化前の
軌道跡を利用したものです。
それと県立陸上競技場・体育館、市立武道館・球場は完成直後。
709名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:51:17 ID:JWu5k/f4O
200形の運用停止→89年4月24日(25だったかも)
さよなら運転→確か29日
廃車→8月31日(同じ日に911・912も廃車)

その後しばらくして鉄道雑誌に、200形の当時の現況が掲載
またしばらくして、鉄道雑誌に200形廃車の記事が載る
710695:2008/05/12(月) 10:54:57 ID:N/r7fec10
レス謝謝。
711名無し野電車区:2008/05/12(月) 11:18:14 ID:31Zh5z6u0
宮の陣のところの降格というのは変なので削除しときます。
西鉄優等列車駅昇格の歴史
福岡(天神)駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
薬院駅 1959.5.1 特急の一部停車駅に昇格
    1995.3.25 特急停車駅に昇格
大橋駅 1978.3.3 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
春日原駅 1983.3.26 急行停車駅に昇格
下大利駅 1989.9.1 急行停車駅に昇格
二日市駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
朝倉街道駅 1969.3.1 急行停車駅に昇格
      2001.1.20 快急停車駅に昇格
筑紫駅 1997.9.27 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
小郡駅 1959.5.1 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
宮の陣駅 1959.5.1 急行停車駅に昇格
     2001.1.20 快急停車駅に昇格
久留米駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
花畑駅 2004.10.17 特急停車駅に昇格
大善寺駅 1959.5.1 特急の一部停車駅に昇格
     2001.11.10 特急停車駅に昇格
柳川駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
新栄町駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
大牟田駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格

>>702さん、情報提供ありがとうございました。
さて、これで完璧?
712名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:41:49 ID:80RKL6I30
>>709
定期運用はその時点なんだが1編成だけイベント用で当面残ってたのが93年ぐらいまで車籍有してた。
秋口のコスモス号で使われてたのが有名だがこの期間に1度だけ団体とはいえ太宰府線に入ったのも話題に。
713名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:48:39 ID:etTpqSkk0
パルカード40が9月で廃止と聞いて飛んできました
ソースがあったら教えてください
714名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:54:13 ID:r8VlqS7o0
>>713
nimoca導入の記事で見た
715名無し野電車区:2008/05/12(月) 14:09:03 ID:etTpqSkk0
>>714
dクスです
716名無し野電車区:2008/05/12(月) 14:22:06 ID:k5rhVeGb0
>>705
あの辺、何もなかったんだな〜

今じゃ久留米中心部になってるがw
717名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:01:30 ID:waz/7ph70
>>712
その時の車掌は今つくばエクスプレスで運転士やってます。
西鉄内部ではちょっと有名な人でした。
718名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:10:07 ID:DFeELmcv0
>>711
>>697は無視かよ
719名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:23:46 ID:31Zh5z6u0
>>711 すみません、これでいいでしょうか?

西鉄優等列車駅昇格の歴史
福岡(天神)駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
薬院駅 1959.5.1 特急の一部停車駅に昇格
    1995.3.25 特急停車駅に昇格
大橋駅 1978.3.3 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
春日原駅 1983.3.26 急行停車駅に昇格
下大利駅 1989.9.1 急行停車駅に昇格
二日市駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
朝倉街道駅 1969.3.1 急行停車駅に昇格
      2001.1.20 快急停車駅に昇格
筑紫駅 1997.9.27 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
小郡駅 1959.5.1 急行停車駅に昇格
    2001.1.20 快急停車駅に昇格
宮の陣駅 1959.5.1 急行停車駅に昇格
     2001.1.20 快急停車駅に昇格
久留米駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
花畑駅 2004.10.17 特急停車駅に昇格
大善寺駅 1959.5.1 特急の一部停車駅に昇格
     2001.11.10 特急停車駅に昇格
柳川駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
新栄町駅(昇格当時は栄町駅) 1959.5.1 特急停車駅に昇格
大牟田駅 1959.5.1 特急停車駅に昇格
720名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:58:51 ID:x+EmhNoV0
nimocaのやる気の無いCM、バンバン流れてるな。

西鉄、あのイタチを萌えキャラでブレークでも
させたいんか?
721名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:38:20 ID:uad/+x5G0
>>139
 月9ドラマまでもがパクりよる。
722名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:05:29 ID:+2gAn4fP0
まだCM見たこと無いな。
何時頃流れてますか?
723名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:13:14 ID:JgnQMQ2B0
>>719
久留米以南はどうでもいいようだな
724名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:19:07 ID:i4Wt73Md0
>>723
実際そうなんじゃ?
天神久留米間は、開業も一気にしたし、
営業的にも重要な区間だから、
優等列車を細かく設定、改良していったということなんだろう。
725名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:27:57 ID:rCv4GsLSO
赤字の大牟田線花畑以南と甘木線は、
近鉄養老線・伊賀線方式で、
西日本鉄道100%出資の新会社「筑後鉄道(筑鉄)」に移管。
726名無し野電車区:2008/05/13(火) 05:16:47 ID:wrtKBSLF0
・西鉄試験場前駅は高架化する時に西鉄新津福駅か西鉄東津福駅に改称してほしかった。
・西鉄甘木線は新福岡空港が大刀洗町近辺に移転すればかなり重要な路線になると思われます。
・花畑発福岡行、福岡発花畑行特急を導入して1時間に3本特急を走らせてほしい。
727名無し野電車区:2008/05/13(火) 05:24:01 ID:QxPE0bbLO
甘木は筑後じゃなかろうもん
728名無し野電車区:2008/05/13(火) 06:20:38 ID:6I6u/9lBO
妄想は、余所でしろ。
729名無し野電車区:2008/05/13(火) 07:29:33 ID:3h33MKM8O
>>726
チラシの裏に書いてね
730名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:06:27 ID:Hnf7xBBc0
>>726
花畑特急はかなり需要があるでしょうね
今年から福岡にも支店を開設した関係で春からしばしば福岡に行っていますが
よそ者としては西鉄は特急の本数が少ないなぁという印象を持ちます
731名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:12:51 ID:vAfnimVTO
>>730
くだらない言い訳するなよ。
732名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:39:11 ID:hxOBQvX40
>>725
それだと柳川以南を存続させるのは無意味。
大牟田にとって大事なのは「福岡と直通する電車」であって、久留米なんてどーでもいいから。

残念だったなw
733名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:52:46 ID:MCX1XHa40
>>722
めざましテレビのスポンサー。
734名無し野電車区:2008/05/13(火) 13:00:25 ID:X+AxQ9MiO
3せく妄想やめれ

宮地が挫折した現実をスコーピオンのミロ
735名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:38:25 ID:lhzklTMG0
>>733
アサデス見てるから知らなかった。
情報ありがとうございます。
736名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:41:11 ID:sEkbyvd70
櫛原でもニモカ売ってるかな・・・
737名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:02:52 ID:lL6sWnZf0
>>736
天神大牟田線・太宰府線・甘木線の有人駅であればどこでも売ってるよ。
むしろ売ってない駅の方が少ない(味坂・矢加部・徳益・上浦・馬田)。

記名式のスターnimocaは定期券発売所でしか扱わないからそれだと櫛原で扱わないがな。
(近辺だと久留米の定期券売り場かタミーで取り扱う)
738名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:09:10 ID:OXEaaTBkO
改札の下にニモカ誘導の表示が出来てるね。
初日はトラブル多そうな予感。
739名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:31:21 ID:Q9jdSjnW0
>>738
「対応改札機に、いつも通り突っ込んだ」ってのが、多発しそう。
サイズ的に、入らないようになってるんだっけ?
740名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:59:23 ID:vAfnimVTO
>>737
スターはソラリアなんかでも取り扱うようだがな。ただし、デポジット代のみでの発行。(チャージはされていない)
741名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:05:20 ID:Fnp1+ACt0
定期券もタダでnimocaに変えれるよな。
742名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:12:56 ID:lL6sWnZf0
>>740
「駅でスターを扱うのが」が抜けてた。補足サンクス。
743名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:47:09 ID:TkV05Q01O
>>737
そうだったんだ!情報ありがとう。
18か19日に櫛原で普通のを買ってくる。
744名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:52:42 ID:6I6u/9lBO
>>743
何故に櫛原にこだわるの?
745名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:57:58 ID:Yjs79pFL0
>>725
赤字って根拠はなーに?
福岡〜大牟田はドル箱経営なんだがw
てかGWとっくに終わってるんだから学校行けよw厨房www

>>726
>花畑発福岡行、福岡発花畑行特急を導入して1時間に3本特急を走らせてほしい。
それだと花畑以南の特急が最大40分開くので却下

>>729
>>725にも言ってやれ。
746名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:25:36 ID:RCEcnml70
>>744
多分ごんすけ先生様かウッキー先生様が書き込まれたものであると思われる。
747名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:37:39 ID:Blnq8vgA0
五条駅はチャージ機カバーが外れたが、他の駅はどう?
748名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:43:18 ID:ZTtoHbKUO
>>744
久留米より櫛原の方が家に近いから。
749名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:59:15 ID:c2iRSmGT0
>>745
時間4本ならいいんじゃ?>花畑特急
そのかわり、大牟田特急は花畑通過で。
750名無し野電車区:2008/05/14(水) 10:12:09 ID:pwPlSnJFO
三セク筑後鉄道?また廃止厨か…て思ってしまうじゃねぇかよ!!
イライラするぜ
751名無し野電車区:2008/05/14(水) 10:20:04 ID:c2iRSmGT0
>>750
3セクにするくらいなら廃止の方がいいだろ。特に柳川以南。
理由は>>732
752名無し野電車区:2008/05/14(水) 18:54:14 ID:EEOZDW1t0
>>741

>定期券もタダでnimocaに変えれるよな。

でもnimocaのデポジットは必要
誤解する香具師がいるといけないので念のため

753名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:57:20 ID:rz9skpF50
優等本数…必ずしも特急に限らず、急行の方が良い面もある。
特に夕ラッシュ時は天神から座れなくても、急行だと特急よりも着席チャンスが高い。
特急だとずっと立ちっぱなしもザラ…だが、急行なら途中駅で着席客がドンドン降りてくれる。

だから夕ラッシュ時だけ柳川直通急行を運行して、柳川まで毎時(特2/急2)にできればなぁ。
直通急行が柳川まで行けば、特急の混雑率も緩和できるし。
754名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:14:11 ID:SL2/b1sw0
>>753
柳川手前の単線がどうにもね。
複線は、反対側を使って追い越す方法はあるが。
755名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:38:47 ID:p1aKxxrE0
今日定期買ったけど、定期券選択という画面が出たな。
(もちろん磁気定期券しか選べなかったが)

デザインも少し変わったかな
756名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:42:09 ID:IwkGtDLb0
ニモカ発売後も、PAL40、PAL6は継続販売?


どっちがトクだろかな。   >ニモカでポイント貯め×2  VS   PAL6
757名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:26:40 ID:v/aYk3ij0
>>756
PAL40は廃止される。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2008/08_04.htm

PAL6は福岡・久留米発着限定ってのが…。
使い勝手からすればnimocaやよかネットの方が便利。
758名無し野電車区:2008/05/15(木) 06:56:38 ID:az2i6rd90
ダイヤ改正から1ヵ月以上経って結構下り特急が久留米以南で遅延するようになってきたね。
ダイヤ改正直後は気合入ってたんだろうけど、最近はかなりずんだれてきている。
759名無し野電車区:2008/05/15(木) 10:39:43 ID:l01pEQd70
>>757
レスありがと。

ほむぺのソコの部分、気づかんやった・・・
7602222:2008/05/15(木) 17:32:16 ID:sWA6mXVW0
最高速度は110KMだけど設計速度は何キロなの?
761名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:20:29 ID:nMh9WkHlO
最近福岡駅の戦国武将と同じ名字の黒髪の子見ないけどどうなった?
762名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:58:57 ID:vjEOlHKKO
>>761
キモヲタ以下の貴様に会いたくないから辞めたよ、きっと
763名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:51:24 ID:fakpO1Eo0
太宰府駅で土日に現れる駅員さんみたよ。
かわいかったな。
764名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:51:07 ID:RIHgzHSv0
>>758
のぼりはあんまり遅れは感じないな〜
by二日市利用客
765名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:16:09 ID:spmWrkQQ0
>>758
その影響で、上りも柳川までは1〜2分遅れてるな。
大善寺まで飛ばして遅れは取り戻してるが。
766名無し野電車区:2008/05/16(金) 03:30:57 ID:F+QRnfHBO
>>765
まだスピードアップの余地はありそうだな。
767名無し野電車区:2008/05/16(金) 06:17:29 ID:YBDDys/FO
>>763のせいで彼女もやめたくなってるはずだよ、喪男兼キモヲタ君。
768名無し野電車区:2008/05/16(金) 07:11:10 ID:zSFbWfXkO
女の子は男とちがって、一度なにかあると精神的ショックを受けやすいんだぞ。
ここで鉄ヲタにストーカー行為されたら、そりゃぁショックだわな。
769名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:04:07 ID:CfV9aDuq0
佐賀県に最も近い場所って、福岡→久留米に向かう途中、
味坂を過ぎてから九州道の高架橋をくぐって、
ちょうど県道88号線と平行する合流地点なんだね。

その地点からちょうど西に約100mのところに県境がある。
770名無し野電車区:2008/05/16(金) 09:58:05 ID:KokcfWmsO
二日市南完成はまだ?
771名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:57:41 ID:XzURi9BP0
>>766
以前も書いたが・・・

二日市ー久留米間だけMAX120キロ運転で・・・
線形も良いし。  

>ほぼ直線区間・フラットな地形

両端部(天神ー二日市、花畑ー大牟田間)は無理だろけど。
772名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:55:31 ID:InatMoaK0
>>771
また車両や線路、信号等いじらなければならないだろ
二度手間
773名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:58:01 ID:VQinlNYo0
西鉄小郡駅と甘木鉄道小郡駅の構造って、JR九州鹿児島線新八代駅と一緒なんだね

ほかにJR東海新横浜駅・三河安城駅など
774名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:03:13 ID:gJy8dEgt0
もう少し福岡都市圏の人口が多いなら、甘木線ってかなり優良な都市近郊路線になるんだろうな。
775名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:03:37 ID:gJy8dEgt0
甘木線というより甘木鉄道な。
776名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:35:14 ID:VQinlNYo0
福岡県で生まれてウン十年

西鉄甘木線と宮地岳線に一度も乗ったことがない俺

機会があれば乗ってみようと思う
777名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:36:11 ID:rZICGWor0
>>776
宮地岳線www
778名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:13:14 ID:+0l0qlbT0
読売新聞九州版
西鉄久留米駅(福岡県久留米市)昭和44年の写真

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/showa39/sora/photo/20080508114641.htm
779名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:14:07 ID:9ds2ljxL0
>>767
キモオタ?まだ俺、学生なんですけど?
学校帰りに見たんだよ。
780名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:29:44 ID:zSFbWfXkO
>>779
自己紹介乙
高校、特定されるぞ。
781名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:35:31 ID:dQJvFF9oO
どうせ筑紫台のボンクラだろ?この学校、凄まじくマナーが悪いんだよな。カップラーメン食ったり、電車の窓を、かたっぱしから開けてまわったり。こいつらの通学時間帯は、決して太宰府には、行かないようにしている。
782名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:05:55 ID:uxZokG3t0
>>781
高宮駅ホームで一日過ごしてみ?

憤死すっからw
783名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:22:18 ID:dQJvFF9oO
>>782
そんなにひどいのか?教師共は何をしてるんだ。
784名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:31:42 ID:xCUzHdA20
>>782
普通じゃね?
785名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:36:56 ID:cJyRoczpO
通学=高校、と断定する奴もクルクルパーだよな!特別支援学校とか専門学校かもしれんのに。
786名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:40:04 ID:cJyRoczpO
西鉄沿線の低偏差値高校
クラーク記念国際、福岡第一、第一薬科大付属、九州産業、福岡南女子、三井、三井中央、久留米学園、祐誠、柳川、杉森、ありあけ新生
787名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:54:00 ID:Fnk12HE40
ゆとり教育どもウゼーぞ!
にちゃんしてないで宿題しろ!!
788名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:07:47 ID:zSFbWfXkO
>>785
君のように、偏差値でしか評価できない人間は、もっともですよ。
部活が盛んなところ、たとえば、柳川はテニスと野球、第一はバスケと吹奏楽といったようなところは特に全国有数のレベルだぜ。
中学の進路調査の段階で、偏差値よりも部活で盛んなところ(功績や魅力)で選んでいる生徒もなかにいるだろう。(実際、俺の中学時代の後輩は、未知な部活の魅力さでおなじ高校に来た)
7892222:2008/05/16(金) 23:30:32 ID:rp2mY6LH0
5000形の2両化は可能ですか?
790名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:54:42 ID:y41YG16g0
>>786 つ筑陽、筑紫台、筑紫、筑紫中央、小郡
特に小郡は酒を飲むDQN高校。
まぁ、西鉄沿線で附設と筑紫丘以外は全部低偏差値高校だな。
高校は偏差値でしか測れないものだよ、>>788さん。
791名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:07:12 ID:tXuHBOg50
DQN高校のカキコをよそ者が見たら、
凶悪犯罪が起きたときに「また福岡か」と書くアフォが増えるだけだぞw
792名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:13:08 ID:DGjwjzmT0
ほお…俺も低偏差値高校のゴミクズということかそうかそうか
沿線と言い難いがその感じだと俺も社会のカスと言いたげだから言っておくが
高偏差値でも凶悪犯罪起こす輩もいるんだぜ…特に附設の誰とかは言わないが
793名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:23:52 ID:tXuHBOg50
>>792
いいから、はよ寝ろ
794名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:28:42 ID:QfP4OzHIO
三井高校も素晴らしい。オリンピック入賞者やプロ野球で二桁勝った投手を出してるからな。真の野球評論家の中では帆足>>>松坂>>>涌井、ってのは常識。
795名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:31:30 ID:vLd8pwUTO
>>789
たぶん無理。1M方式に改良するにしろ、中間車の先頭車改造にしろコストかかりすぎるだろ
796名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:44:36 ID:QfP4OzHIO
金さえかけりゃ2連だろうが両運だろうが出来るだろ。ただローカル用に7000・7050を作ったのを考えると新車を作ったほうが効率的と考えたんだろうな。
797名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:11:01 ID:Y1prpfLb0
3000形夕ラッシュ時急行、混雑するといっても春日原と下大利の客が多過ぎなんだよね
後の筑紫急行に乗ればいいのだが。

3000形使用のラッシュ時の急行は、
二日市まで特急とか快速急行に格上げとかすれば
少しは混雑緩和できると思う
798名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:17:02 ID:ThlvXmvi0
>>790
附設なんか偏差値高くてもDQNじゃん。終わってるよ、マジで。
799名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:48:07 ID:GM7BhaEj0
>>792
経済犯(頭脳犯 インテリ犯罪)と、粗暴犯(強盗・殺人・レイプ・・・)は
次元が別個。


>付設の犯罪者(ホリエ)
800名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:58:02 ID:vLd8pwUTO
キモオタやストーカーやホリデブエモンなんかどうでもいっから、
大牟田太宰府甘木線の線路・車両の歴史についてもっと語ろうよ…
801名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:19:33 ID:eY0ZGn7OO
この前乗った2000の特急が格好よくて、昨日からまた泊まりがけで乗りに行ってしまった。
2000て、俺が小さな頃、福岡から遠く離れたところで育ち、コロタン文庫で見た西鉄の顔だからなぁ。
こうして、今でも特急で乗れるなんて。
2000て、何本運用しているのですか?
帰りも、あまりすれ違わなかった気が。
あのシートが欲しいなぁ。
802名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:38:38 ID:ZY+nbzxq0
>>792
東大文T行った殺人犯か。留年してなきゃ今は2年生だな。
803名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:41:30 ID:ZY+nbzxq0
>>801
稼働中なのは4本、運用に入るのは通常2本
804名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:47:09 ID:sgjiSanu0
朝の快速急行について
以前と違って春日原手前で信号待ちをする率は少なくなったが、やはり、トロトロ運転や
信号停車は立ち客にとって心身共にきついと思う。
なかなか難しいと思うが改善策を・・・。

あと個人的に思うんだがノロノロ運転して停車の際
「信号停車です、しばらくお待ちください」という表現をするが、それよりも
「前の電車に接近中です、しばらくお待ちください」といった方が聞こえがマシな気がするが。
805名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:52:30 ID:Y1prpfLb0
>>804
あれ以上の改善は無理じゃね?

ちなみに最近快急の徐行が少なくなったのは
前の急行を無理矢理出すようになったから。

今までは二日市で太宰府線からの乗り換え客を待ったり、
大橋では詰め込んだりしてたんだが、
今は、たとえ客が乗降中でもドアを閉めて
「後の快速急行に乗ってください」で強制的に発車。
806名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:07:43 ID:eY0ZGn7OO
>>803
ありがとうございます。
たったの2本なんですかぁ。
どうりで見ないはずですね。
807名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:16:58 ID:zH+foOv70
>>805
快速急行があるんだから快速急行の前を入る急行は大橋を通過すれば良いのにね。
種別も急行だと紛らわしいから通勤快速にするとか
808名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:36:07 ID:6MjSa7XY0
夕ラッシュ時の柳川急行を快速急行にすれば、少しは遠近分離できるんじゃない?
809名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:57:21 ID:t1mfegTA0
>>807
そうなると快速急行の混雑が問題になる。
大橋の場合は誘導させるのであれば後続の快速急行より普通ではなかろうか。

>>808
久留米以南での普通列車の確保と春日原での緩急結合があるからねぇ。
まぁ普通列車の方はどうにでもなるかもしれないが春日原の方はなぁ。
下りのみ春日原停車で対処させれば問題なし?
810名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:59:47 ID:bDBDr7cxO
大善寺からだと3000形って毎時何本?
811名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:16:16 ID:aR6MSHgVO
>>807
君、いわゆる「8連急行」っていう、快速急行の前身を知らないだろ?
812名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:34:20 ID:8dTGIHehO
>>804
お前が社員になってから案内しろ。
813名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:41:27 ID:XIAG5fdQO
>>801
とりあえず2000の基本は
平日
急行2運用

休日
急行2運用
特急1運用

あとは8000や3000がチェックで足りなくなった時に代走で走る事が頻繁にある。



>>810
3000の運用は基本的に福岡(天神)〜花畑間だから大善寺を通る事は無い。
強いて言えば、GWなどの多客期に組み直されて6〜7連で特急に入った時にごく稀に行くぐらいだな…


とマジレスしてみるww
814名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:45:51 ID:0JKc9hOa0
>>808
まずは柳川まで急行運転をしないと。

>>809
普通電車の確保より優等の増強のほうが重要ではないかと思う。

>>796
大牟田線に直通(甘木⇔大牟田)する以上、甘木線用ってわけじゃないからな。
従来の花畑折り返しのままなら5000で置き換えだったかもしれんが。
815名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:43:19 ID:ZCMGRGm1O
>>810
いくら待っても来ないよ
816名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:12:39 ID:QfP4OzHIO
福岡駅の改札でSuicaをタッチしたら扉閉まった。
817名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:18:46 ID:31M+jbrB0
>>813
休日の2000特急って朝以外も入るの?
818名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:41:25 ID:U+g3wHT10
クレジットニモカ申し込みに行ったら、到着まで1か月かかるって(´・ェ・`)
819名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:46:06 ID:6gKChGTPP
明日発売の記念ニモカの専用スレって立ってますか?
820名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:50:36 ID:U+g3wHT10
821名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:52:51 ID:U+g3wHT10
ごめん頭のh取り忘れた(´・ェ・`)
クレジット板に立ってるよもう。
でも最近のネタは
「フリーターでも作れるか」とか
「どこが審査が甘いか」とかだけどね。
822名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:56:56 ID:HGNd7m9r0
今日日中5000形ロング特急が走ったぞ!!
2011F廃車のせいかもしれないが、日中の5000形特急は勘弁しる!!
2000形急行運用2本のうち1本を特急に持ち込めばいいのに…
それか6000形特急を。
823名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:28:13 ID:Kl1jDv8/0
2000形が置き換えられたら次は5000形の番か。しかし今までの動きからみると当面使うんだろうな。

824名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:41:10 ID:R85n+onh0
>>823
だろうね・・・・
あれじゃあ結構困るよ。
825名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:22:13 ID:H/9XWpO30
もう福岡駅で明日記念nimoca買うために並んでいるやついる?
826名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:27:46 ID:QfP4OzHIO
1万枚もあるから焦るなよ。200形よかネットなんかまだ523枚しか売れとらん。
827名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:29:43 ID:tXuHBOg50
>>826
中の人情報ですか?
523枚って・・・www
828名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:31:23 ID:R85n+onh0
>>827
どうせ、ホラ吹いてんだろ。
FJ110氏ね。
829名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:08:57 ID:H/9XWpO30
>>826がFJ110か。みんな気をつけよう。明日はきっと売り切れると確信
した。朝早くから並ぼう
830名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:21:23 ID:Y1prpfLb0
売り切れはするかもしれないが
朝早くから並ぶ必要はなかろう
831名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:31:10 ID:p0pYZftn0
すまんが・・・

天神大牟田線の無人駅(津古・櫛原・矢可部・・・)は、Nimocaの扱いどうなん?
今日現在、当然機械は設置されてる?
832名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:33:40 ID:UiyEfu2z0
>>831
津古も櫛原も無人駅じゃないし、矢可部なんて駅はない。
833名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:43:56 ID:lXiN9Zm30
>>822
馬鹿か?6000もロングだろうが
834名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:16:16 ID:3wb1tMDW0
このスレには6000と5000の騒音や乗り心地の違いが解らんヤツがいるのか
835名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:29:39 ID:UiyEfu2z0
2000の前に5000を駆逐すればいいのに。

>>834
騒音や乗り心地以前に、ロングはそもそも特急に充てるべきモノではない。
836名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:35:10 ID:D5gRg4I30
6000形6連を休日の日中特急に投入するのは運用面でかなり面倒かと。
休日の特急は夜まで運用しなければならないから、柳川出入庫とのからみが…
下手すれば3000形6連を組成するのと同じくらい大変そう

その辺をいじり倒すくらいならまだ2000を特急投入→5000をその分急行に とした方が楽
まあそれをしている日のほうが多いようで、今日のように5000が直接特急代走する日は
そこまで多くは無いが(ただし2011廃車のおかげで幾分確率は上がった)

あと6000形6連は何気に座席数減が深刻で、昼間の特急としては5000と大差なさげ。
837名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:39:06 ID:zJXzX6SWO
600が日中特急代走するとヲタは狂喜乱舞してたのに
これが5000だとこんなに嫌われるのか
5000カワイソス

今は文句言ってるヤツのなかにも、いつかは5000特急を追っ掛ける日が来るんだぞ
838名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:10:13 ID:/r7kbL9qO
>>831
…(゚д゚)

それはともかく、味坂には4月1日の時点でニモカの簡易改札機は置かれてたよ。
839名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:01:59 ID:Tii9q72f0
(*´・ω・)nimoca開始
840名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:18:39 ID:GV+legdWO
>>837
超同意
これだからヲタって・・
841名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:58:57 ID:ZYqFabY20
>>839
nimocaの供用開始は0:00からじゃなくて5月18日の始発から。
842名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:03:22 ID:iV426Kbu0
>>841
西鉄で一番早い列車は柳川を5時11分に発車する甘木行き普通だからこの時間ぐらいか。
実質駅が開く5時前ぐらいから、というのが正解だろうけど。
843名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:16:33 ID:ZYqFabY20
1:00過ぎまで電車が動いている首都圏なんかでも2007年3月18日の0:00からIC対応券売機
でPASMOが購入できたり、東京メトロでSuicaが使えたわけじゃないですからね。

通常柄のカード販売開始は、各駅の始業からだし、利用開始は始発から。
844名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:38:11 ID:qLAHY1qiO
今、福岡駅に念のため電話したら10人くらいしか並んでないとか。
MJ110が言ったことは本当だったな。
845名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:43:45 ID:7f1EsA9wO
10人しか、って「10人も」かよ。物好きがいるんだな。
846名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:43:59 ID:gSi00UWuO
朝早くからヲタの相手をする福岡駅も、大変だな。
847名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:45:33 ID:7f1EsA9wO
で、某駅でニモカのエラーが出るトラブル。現在手配中。今日は本社の事業本部の奴らは殆ど全員出勤。
848名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:47:39 ID:7f1EsA9wO
>>837
7000か7050なら4連でもヲタは驚喜するさ
849名無し野電車区:2008/05/18(日) 06:16:47 ID:hp8+vBOrO
西鉄久留米は4人。
850名無し野電車区:2008/05/18(日) 06:46:07 ID:Fb4tdw0aO
>>849
今着いたが拍子抜けだな。まだ10人いない。

福岡方面はどうなんだろ。
851名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:45:22 ID:SDbCWF46O
福岡駅の記念カード売り場のオヤジ、感じ悪いな。

近づいただけで、
「階段下に並べ」

列の先頭すら見えないし、誘導もいない。
普通のカード欲しい人もムリヤリ並ばせてた。
852名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:45:31 ID:GV+legdWO
福岡駅北口ニモカ記念式典激しく邪魔!
イパーン人が通れない!
853名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:51:07 ID:SDbCWF46O
並んでたのは20人くらい。9時前の時点。
売店まで連れて行かれると、さっきのオヤジはヒマそうにしてた。

自分の後からなし崩しになった。
段取り悪すぎ。
854名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:59:47 ID:qLAHY1qiO
式典のフェレットかわいそうw
855名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:55:28 ID:VT4nmXt3O
まだ記念ニモカ残ってる
856名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:26:57 ID:IO54SVvf0
>>851
感じ悪かったから、自分はバスセンターで買った。
1枚買ったら台紙とステッカーくれたよ。

大牟田でも1枚買ったけど、そこでは台紙と
記念イベントの名刺をくれた。
福岡と違って売るときに発行手続きしてたから、
ちょっと時間がかかったかな。
857名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:36:27 ID:dpZ3fAzs0
天神に出ついでに、Nimoca、買ってくっか・・・
858名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:54:25 ID:Rk1X2wWNO
夕方天神に記念ニモカ買いに行くんだけど、完売しないよね?
859名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:28:39 ID:Hyk3oVAF0
意表ついて春日原へ朝8時に行ってきました。
20人くらい並んでましたかね。
>>856サンと同じく、発行手続きが追いつかなくて結構待ちましたよ。
プレミアは台紙のみでステッカーや名刺はありませんでした。
860名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:20:49 ID:c2Ufnn2P0
クレジットカード板から転載
売り切れ続出してるようだが。

14時現在のまとめです。
不明は情報がありません、ご協力を。


福岡(天神)駅                 ○
大橋駅                      ▲
春日原駅                    ×
二日市駅                     △
小郡駅                      ×
久留米駅                    ○
柳川駅                     不明
大牟田駅                    △
西鉄天神バスセンター            ×
西鉄バス那珂川営業所            ▲
ソラリアターミナルビル1F ライオン広場 ×

○余裕 △やばいかも ▲売切報告あり ×売切確定
861名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:26:01 ID:SDbCWF46O
>>858
まだ余裕みたい。
感じ悪いオヤジは、もういないみたい。

1階のバス定期券売り場でスターに切り替えた。
こっちの人はすごく丁寧。
862名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:32:34 ID:VupW06VHO
大牟田駅なくなりました
863名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:32:42 ID:ZDayl9IBO
何とか久留米で購入。
久留米は記念カード、売り切れてた。
864名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:35:16 ID:7f1EsA9wO
バスセンターで朝記念ニモカ売ってた尾根遺産、デブ未満のポッチャリ系で超タイプなんだけど。
865名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:41:40 ID:UIfUx/cHO
>>864
またキモヲタ以下の存在が現れたか。失せろ。
866名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:14:11 ID:zu+wk2ef0
柳川駅で記念nimocaゲト。
あっさり買えたので拍子抜けした。
帰りに矢加部駅をのぞいたら、ちゃんと簡易改札機が置いてあった。
867名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:26:02 ID:zu+wk2ef0
868名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:38:24 ID:Rk1X2wWNO
定期で記念ニモカ買えました。ひとり5枚までに制限してありました。
バスセンターは定期切替で行列状態 社員総動員って感じでした。
869名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:16:05 ID:VUaV97K60
FJ110は買ったのか?
870名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:25:30 ID:oAxhx5NG0
高速化で側線への分岐器は45km/hのまま?それとも50km/h対応?
または注意50km/hで場内に入り、側線進入はさらに5km/h落とすわけ?
871名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:38:04 ID:+yVLNZnf0
>>870
高速化後も分岐器については特に扱われていないから、
元の制限速度のまま。

50km/hで進入できる待避線はほとんどないはず。
(小郡駅の上り4番線くらい? 後はよく知らない)
872名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:04:25 ID:qb7rtcTs0
>>867に関連して
無人駅での取り扱いはどうなんだろ?今までは乗務員に切符を渡していたが、
これからはnimoca利用客がいるからそんなことをしないようになるのだろうか(首都圏と同じ扱い)。
873名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:11:48 ID:7f1EsA9wO
>>869
岡鉄板でご丁寧に購入の報告してる。
874名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:27:50 ID:xjVDz3d2O
>>872
同じ簡易改札が設置されています。
簡易改札でも精密です。必ず入出場のときに処理しないと使えなくなるから、必ずタッチしてね!
875名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:29:35 ID:zr9fWL010
Nimoca購入。   


天神北口は超混み。  >PM1時半時点
係りのオジたんが、
三越ライオン広場なら比較的空いてるよ・・・との事で
ライオン広場の売り場にて購入。                 >★Nimoca


財布に入れたまま、改札口通過出来た時は感動もんだったわw

ただ、IC読み込み時に 「ピコッ♪」 とか音が欲しいな。  無音で味気ない・・・
876名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:22:37 ID:r5fcolM0O
忠告しておく

Nimocaではなくて、nimocaです。すべて小文字です。
877名無し野電車区:2008/05/19(月) 05:08:23 ID:ZiE5CcIuO
↑どーでもいいだろ。細かいことばっかり言ってると女にもてないべ
878test:2008/05/19(月) 05:32:03 ID:zd1FvUW70
Ņishitetsu

Ńishitetsu
879名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:35:07 ID:ZiE5CcIuO
福岡駅の北口改札であさひテレビの中継があってるだ
880名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:23:24 ID:ZiE5CcIuO
いつも大橋から9時過ぎに身長170ぐらいでひときわスカート短いiaaの学生が乗ってくるが、今日は何と俺の目の前に座ったよ!しかし残念ながらpは見えず…
881名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:14:58 ID:r5fcolM0O
>>880
通報しました
882名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:44:51 ID:ZiE5CcIuO
>>881
何の行動も起こさず、期待して何が悪いのだぎゃあ
883名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:24:13 ID:MF/XcVR60
>>879
静岡県民乙。

福岡県民ならKBCと言うはずだ。
884名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:29:08 ID:tCHb00YgO
ここはキモヲタと、粘着ストーカーと、変態ストーカーしかいないのか?
885名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:42:44 ID:26VF2jzi0
ネットで通信販売を予約した人にもう通知はきたのかなぁ。
886名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:48:24 ID:GJq3A9fdO
七隈線初日に繰り出してニュースに映った筑前うさぎはニモカは買ったのか?www
887名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:57:46 ID:68YpTCF90
>>885
当選者のみに通知って書いてあったから、当たった人にはもう届いているのでは?
俺は外れたけど。ライオン広場とバスセンターで売り切れで諦めて帰った俺は負け組み。
福岡(天神)駅には残ってたんだな>>860・・・orz。
888名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:44:09 ID:wFoLTGQwO
>>887
19時半過ぎに福岡駅でまだ買えたw
889名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:44:10 ID:upc4zOZ10
西鉄福岡駅はやっぱり2面4線にしてほしかった。西鉄花畑駅ですら2面4線あるのに・・・
890名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:54:13 ID:xdxNyGnv0
1面2線で65万人捌いてる私鉄駅もあるというのに14万人しかいない分際で何を言う
891名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:53:02 ID:ZaKVkiVO0
西鉄利用者は時刻表はあまり見ずに、来た電車に乗るって意識?
例えば出かけるときに、何時何分の電車に乗ろうとか、乗る電車に合わせて家を出るとか、あまり考えない?

本数の少ない柳川・大牟田利用者は違うだろうけど。
892名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:16:11 ID:6Qvw9ayU0
>>891
天神でも久留米に行く人が小郡急行に並んでたりね。よくある。

ステパルが『この小郡行き急行は、久留米までは行きませんので、3番のりば大牟田行き特急をご利用下さい』
と案内するようになって、すごく便利になった
893名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:17:16 ID:76qDVpFe0
>>889
花畑駅どころか西鉄渡瀬(ry
894名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:47:13 ID:K/o4kFDZ0
>>886
やつのブログ見てみ。
895名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:03:02 ID:ty6pJoF50
>>892
初めて西鉄を利用した時は、特急は別料金なんじゃないか?と怖くて
わざわざ普通に乗って天神まで行ったよw
896名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:07:29 ID:5UU3AI8S0
>>885
昨日の昼過ぎに当選メールがきたらしい
メールに引き換え方法が載ってるようだ
897名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:16:18 ID:r5fcolM0O
>>894
アドレス教えて
898名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:48:40 ID:F/Y5ty7d0
nimoca購入して御満悦してたが、よく考えたら・・・

よかネット、PAL6の方が割引率良いな。  nimocaでポイントせこせこ貯めるより。。
899名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:56:53 ID:6T9MZSiP0
>>885
九州の外から申し込んだんだけど、今現在、当落の連絡はない。
900名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:02:05 ID:wFoLTGQwO
>898
禿既出
901名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:16:57 ID:26VF2jzi0
>>896
もうあったんですね。ありがとうございます。

>>899
当選者のみに連絡がいくはずです。
902名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:32:38 ID:qNhU4Dxd0
>>889
あんなに南側にずらす必要無かったよね。
むしろ昔の位置で4線ぐらいは造って、南は2線が通るようにすれば
三越のビルもあんなに上下が分断されることもなかったのに・・・
903名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:45:20 ID:0qlGz0HTO
昔の福岡駅はホームが大きく曲がっていただろう。
見通しが悪いし
ホームと列車とのすき間も大きい。
実際に出発直後に特急とホームに挟まれて、
胴体真っ二つなんて事故もあった。
西鉄最大のターミナルに相応しくないよ。
904名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:46:22 ID:cEnaU34mO
福岡駅…実際は4線か5線あってもおかしくないだろうに。(4線→5線→ホーム延長のために3線に改造→現行駅も3線)
まぁ土地が足りないから仕方ないか。
列車の折り返しを極力短くして対処してる、て感じはするが。
905名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:49:51 ID:zS64xC8s0
>>335
906名無し野電車区:2008/05/20(火) 10:30:38 ID:z2Vsm94E0
10連対応は1線にして、8連(または7連)対応2線、6連(または5〜4連)対応1線…計4線あれば、
ラッシュ時の折り返し能力が増強できたんだけどなぁ。
907名無し野電車区:2008/05/20(火) 10:41:15 ID:jltIXoeT0
>>906
4両編成普通、6連編成急行を背中合わせに停車させて・・・

って使い方も可能?  京阪だったか近鉄難波みたいなやり方。
908904:2008/05/20(火) 11:36:40 ID:cEnaU34mO
大牟田も3線だが、本数が多くないのでマターリ折り返してる…と書くと、
[1面1線の棒線どころか、廃止]なんて書く池沼キチガイ=黄救急車行き確定の白痴がいるんだろうな。
909名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:09:45 ID:5lTobyL/0
一時期二線で裁いていた時期もある
現在の三線で十分
仮に五線あったところで折り返し時間が短ければ意味ない、時間延ばせば使用本数が増えて非効率

全国的に福岡より大きくとも同レベルが多いし、中には一面二線もある
「見っともない」とか「かっこ悪い」とかはキモヲタの発想
910名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:46:49 ID:z2Vsm94E0
福岡駅がせめて4線あれば、ラッシュ時の電車渋滞(注意や停止信号連続)が、ある程度改善できるのでは?
また、さらなる増発も可能なのでは?
911名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:56:22 ID:c5Tu/lB00
>>906
昔の福岡駅がまさにそれに近くラッシュ時の輸送力増強に支障きたして改良された経緯があるからそれはしないだろ。
昔は6両編成以上は4・5番入線不可能だったこともあって制約が大きかった。
912名無し野電車区:2008/05/20(火) 17:16:34 ID:Re779K/b0
nimocaはずれた・・・
913名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:55:21 ID:z2Vsm94E0
JRのように定速運転装置を導入しないのは何故?

例えば110km/hまで加速して、ノッチオフ惰行で100km/h近くまで自然減速、
再び110km/hまで加速するより110km/h一定で走った方が、
速度アップによる時間短縮を効率的に活かせ、ロスが少ないと思うけど。
914名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:24:01 ID:FYaTLpF+0
>>913
カネの問題
以上
915名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:00:47 ID:mqeXbmTiO
ニモカに80億もつぎ込むくらいならそういうのをやれよ
916名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:04:05 ID:laNQk3irO
nimoca、結構便利だね。
SuicaとかみたいなICカードは使ったことなかったから便利なのが今更わかった。
917名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:28:49 ID:kQinHhSC0
ICカードの利点は、年寄りが小銭を探さずに済むことかな。

で、会社にとっても、知らぬうちに客単価が上がるという利点がw
918名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:48:29 ID:cR515Cxs0
そのうち割引率というか、還元率上がっていくのかな
919名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:02:37 ID:t+KGtWAu0
次のスレタイは14→15の時の経緯から
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線35【矢加部】  でお願いします。
まだ早いか。
920名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:03:46 ID:t+KGtWAu0
>>919 訂正。
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線35【蒲池】
すみません。
921名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:18:38 ID:P6szAyFZO
>>918
スゴカの割引率次第じゃない?
922名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:52:02 ID:CE5nUDuL0
>>917
いや、それはよかネットカードでも同じだろう?

ただ、自動改札機に投入、取り出しに、手先が不器用な
連中には、便利かもな。
nimoca はまだ使う気にならない。

>>921
Qの現状のワイカがアレではなぁ・・・
923名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:17:07 ID:LqrFYQJe0
定期券入れから出さずに済むのは結構便利。ラッシュ時に改札口の混雑が改善されたデータも数例ある。

‥‥んだがそのことわかってない輩が多いな。
まぁ定期は徐々に浸透していくでしょ。

SF単独は普及に時間かかるだろね。オトク度微妙なうえに何よりバスでまだまともに使えないのが痛い。
924名無し野電車区:2008/05/21(水) 07:59:35 ID:lkS6fFnY0
電気屋さんのように10%ポイント還元なら、高額3000円以上のバスカードと同じとはいかないが、
仮に1000円分使えば100ポイントつくから、プレミア額は1000円バスカードやよかネットと同じになる。

そしたら一気に普及すると思うけど。
925名無し野電車区:2008/05/21(水) 10:52:03 ID:p6IrIJd00
nimoca、発売日限定品はもちろん、(す)のカードすら出品されてやんのw


喪舞ら、せっこい商売するな〜w
926925:2008/05/21(水) 10:52:33 ID:p6IrIJd00
ヤフオクにね。
927名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:20:41 ID:i46kD4vfO
次スレ、甘木から日田方面に遠心汁!
928名無し野電車区:2008/05/21(水) 13:21:41 ID:zds+G1sEO
>>927
蒲池だけでいい。といいつつも[上久留米や日吉町いってみる?]と言ってみる
929名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:24:05 ID:TFHtXIFLO
九州はなんでも遅すぎ

suicaのようなnimocaを今ごろ導入したり、コンビニ内にATMを今ごろ導入したり

はっきりいって遅すぎ
930名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:40:19 ID:MHeU+RwAO
3000形って毎時何本なの?
931名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:00:30 ID:Jt91iiAS0
>>929
冷房化や自動改札機は早かったと言って見るテスト
932名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:45:02 ID:lkS6fFnY0
5000の3連はデータイムはほとんど昼寝?
3連は急行や特急代走ぐらいにしか使えないから、何か運用効率が悪そうだけど。
急行も2000から3000が主流になり、特急の代走は2000が多い。

ラッシュ時以外は使いにくそうに見える。
933名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:47:44 ID:xcqj0RDsO
つ歯車比
934名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:33:04 ID:kvjuwnQc0
>>909
阪急なんかも梅田は9線あるけど、1路線あたり3線だもんな。

ただ、今の福岡駅ってホームの幅も狭いから夕方なんかは
急行を待ってる人の列を通り抜けるのが難しいことがある。

それにわざわざ窮屈な大都市の感覚に合わせる必要も無いと思うけどね。
地方だからもっとマッタリしたターミナルになればよかったのに、とは思う。
935名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:43:08 ID:PzwJxMQqO
九州はなんでも遅すぎ

東海道新幹線のような九州新幹線を今ごろ導入したり、列車内に女性専用車両を今ごろ導入したり

はっきりいって遅すぎ
936名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:08:13 ID:aaQkVqMa0
>>935
つまんね。むしろ女性専用車は早かったし。

確かにICカード導入は政令指定都市で最後だな。
937名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:35:24 ID:i46kD4vfO
>>936
さつぽろは?
9382222:2008/05/21(水) 20:00:13 ID:InTTyLcF0
>>927
甘木線を鉄道322号と命名。
甘木鉄道を鉄道500号と命名
久大本線を鉄道210号と命名
西鉄大牟田線(大牟田から矢加部までを鉄道208号と命名)
(矢加部から久留米までを準鉄道23号と命名)(久留米から津古までを準鉄道88号
と命名)(津古から朝倉街道を準鉄道53号と命名)
鹿児島本線(大牟田から久留米までを鉄道209号と命名)(久留米から鳥栖までを準鉄道17号
と命名)よって、甘木線は甘木から北へ上り八丁峠を越え北九州まで延ばさなければ
ならない。妄想でした。
939名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:04:18 ID:1PWKBnyv0
あの名鉄ですらまだですから
940名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:22:06 ID:RQZOEPoN0
あの伊予鉄でさえもうですから
941名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:25:46 ID:TFHtXIFLO
なぜ西鉄の駅に発車メロディを流さないの?

東北新幹線仙台駅の名曲の発車メロディのような、西鉄の駅にふさわしい発車メロディって何かある?
942名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:26:47 ID:8LbY0Uu00
>>934
個人的には梅田のように巨大なターミナル駅にしてほしいぜw

いいじゃないか。固定資産税の減免措置をとってくれても
943名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:46:17 ID:4jCPuXH30
>>941
カスラックにむしり採られるからじゃないの? 西鉄けちだし
貝塚線のテープの音楽もやめたって噂だし。
944名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:10:49 ID:0BWdUfZV0
金かけて発車メロディ作って流しても
得られるのは駆け込み乗車の助長のみ
945名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:18:19 ID:9SsiHRw80
この前、2000系特急に乗った帰り、8000系に乗りました。
西鉄って、複線と単線が入り乱れて?て見ていておもしろいですね。
上下とも特急は、運転停車しないのが、すごいですね。
946名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:46:30 ID:CHc4fNmd0
>>937
スマップカードも知らんのか
日本初のICカード乗車券なのに。
947名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:47:23 ID:bzYGq02+0


  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   <  フェレット、見っけ。。。。
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
948名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:20:15 ID:TPcB1uL/0
>>927
それだと妄想に付き合わされる蒲池以南がかわいそうだから却下。
949名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:06:36 ID:OU7acRZ90
2000形解体工事 快調進行中@筑紫
950名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:09:18 ID:i46kD4vfO
>>941
母に捧げるバラードを歌つきで採用してほしい。
951名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:13:28 ID:i46kD4vfO
>>946
んなもん知らね〜よこのクソヲタ。
952名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:54:03 ID:IylKQQDI0
>>948 じゃあこれで決定ね。
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線35【蒲池】
980をめどにどなたかどうぞ。
953名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:44:48 ID:soOW1VvL0
>>949
うは、まじか。今日2021Fの普通に二日市から福岡まで乗ったのに(´;ω;`)。
954名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:46:35 ID:M/pbbxor0
>>949
泣いた・・・
955名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:50:19 ID:oJrOF0cA0
今年度は、3000系が10両入るんですよね?
そうなると、2000系は、ますます活躍の場が狭まりますね。
956名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:05:26 ID:AmiVrGnC0
2000形か・・・・

二点打音のテープ聴きたいなぁ。
吹き込みのやつ。あれ好きだった。
957名無し野電車区:2008/05/22(木) 07:12:26 ID:vPLYSHO1O
>>955
今年度分はまだ流動的だが11両になるかもって話だ。
958名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:15:29 ID:vISPyD8Z0
KQみたく、マニア・有志に売りゃ良いのに・・・       >2000系

個人以外でも保育園の図書館・お遊戯室、町の図書館とか使い方あるべ。
959名無し野電車区:2008/05/22(木) 13:52:02 ID:weuCvgBIO
787系と8000形ってどっちが乗り心地良い?
960名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:06:56 ID:UPMiih3v0
2000形が廃車されたら、8000特急の代行運用は3000が担当することになるのでしょうか?

>>959
おいおい・・・・813系と8000形ならまだ分かるが、787と8000なんて比べるにも値しないぞ。
961名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:53:28 ID:dLifaE2x0
>>960
現状からすればそうなるだろうね。
さすがに5000での代走は避けたいだろうし。

ただその場合特急は6両にするのか7両にするのか。
さすがに5両特急はブーイングものだろう。
962名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:36:31 ID:kcmbBMqI0
急行でも5両は嫌だよ。
昔だって日中の普通が5両で来たりしてたよ。300形なんかの時代だけどなw
963名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:45:49 ID:HOjjmOXR0
>>945

>上下とも特急は、運転停車しないのが、すごいですね。
主要駅でダイヤグラムもらえるから見てみんしゃい
964名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:00:24 ID:vPLYSHO1O
西鉄3000と阪急9300ってどっちがよかね?
965名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:04:22 ID:ef8xKZbd0
半球の車両はケチらず、しっかり作りこんであるよ。
966名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:10:57 ID:JBkdfujc0
>>957
3000を一編成だけ6両にしておいて、いつでも8000の代走が出来るお

だとしたら2000の死亡フラグ
967名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:16:33 ID:y87MHShE0
>>964
比べるまでもない。

Aトレだから817あたりと同類だろ‥‥と高をくくってたら乗ってビックリ
968名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:21:10 ID:QEra4PFk0
西鉄8000と京急2100ってどっちがすごい?
969名無し野電車区:2008/05/23(金) 02:06:29 ID:bTf7GedA0
>>968
 そりゃ、加減速力の高さから、京急2100の勝ち。
970名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:36:08 ID:q6Kzf14M0
西鉄3000VS阪急9300

内装面…9300(阪急は窓枠を低くすることで、窓側座席の肘掛けスペースを確保)
座席数…3000(西鉄のドア間5列に対し、阪急はドア間4列)
シートピッチ…9300(西鉄の900mmに対し、阪急は950mmを確保)
クロスシート…3000(西鉄はオール転換式だが、阪急はドア付近固定式)

座席の座り心地と走行静粛性の比較は分からないので、阪急に乗車経験のある人よろしく。
971名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:36:26 ID:18QEqUzo0
>>945
特急がすれ違う場所だけ複線化してる。
972名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:31:34 ID:FryKo/hF0
>>971
×特急がすれ違う場所だけ複線化してる。
       ↓
○単線区間では特急がすれ違わない。


特急のすれ違わない場所にも複線区間はある。
973名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 09:55:47 ID:spN/lZo+0
軌道中心間隔ってどれくらいなんでしょうか?
知ってらっしゃる方いますか?
974名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:58:18 ID:3MPruzWXO
南海の1201と西鉄の200はどっちがよかね?
975名無し野電車区:2008/05/23(金) 11:07:35 ID:V2erLh8u0
>>974
ひつこい。
976名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:33:59 ID:wv+H4Mhm0
>>970
3000のシートピッチは910
900は8000

とマジレスしてみる
977名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:56:50 ID:JG9YBgXW0
そろそろ最後のお別れを言わなくちゃいけないみたいだ
窓も外されちゃったし

35年も走りつづけて疲れてしまったよ
でも、楽しかった  みんな ありがとう

生まれ変わってまた会えたらいいな

じゃ、 さよなら


                              2011
978名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:13:50 ID:1o0SFlT70
>>977
秋の電車まつり即売会会場でまた会えるよw
979チラシ寿司:2008/05/23(金) 17:18:14 ID:NRJXQH8e0
2000形は西鉄一の名車。異論は認めない

8000はロマンスカーやらハイパーサルーンやらにインスパイヤされすぎ。
3000はコストダウンやら短編成化やらでマイナスイメージつきすぎ。
980名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:10:04 ID:fhrmXXAXO
>>979
まさかてめえがウイキペディアの2000の項目を荒らしてた犯人か?
981名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:20:03 ID:nCi1JVVf0
>>973
物差しで測ればいい
踏切が誤作動するから間違っても金属製のは使うなよ。
982名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:25:59 ID:6T8vNOJ+0
>>977
俺と同級だったのか・・・。お疲れさん。
983名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:53:39 ID:wfUUFemN0


  ∧ ∧     ┌─────────────
  *`∀´>    <  フェレット、見っけニダ。。。。
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
984名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:39:31 ID:qrILk9yaO
2011の2両は、とっくにこの世にはいないよ。昨日、崩されて、車輪だけ残ってたな。
985名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:07:48 ID:WBm+nLmQ0
>>984

2011編成と車両(ク2011)の区別がついてない件について。
986名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:50:28 ID:KhCVO1dd0
>>970
こだわる人はマニアだけですね
987名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:09:45 ID:88S/abX+0
3000系、ロングシートverも入れろや。
988名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:37:59 ID:aHITdG8D0
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線35【蒲池】
で誰か建てて!俺、建てられん…
989名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:42:32 ID:wI+MBq4p0
>>987
ロングはウンコグリーンが腐るほどありますのでそちらをご利用下さい。
990名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:46:42 ID:wI+MBq4p0
991名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:47:11 ID:wI+MBq4p0
age
992名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:38:50 ID:aHITdG8D0
福岡(天神)
993名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:40:28 ID:aHITdG8D0
薬院
994名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:41:26 ID:aHITdG8D0
二日市
995名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:42:58 ID:aHITdG8D0
久留米
996名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:46:04 ID:QyyjXGVQO
花畑
997名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:51:59 ID:QyyjXGVQO
大善寺
998名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:52:46 ID:aHITdG8D0
柳川
999名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:54:15 ID:AclqQl1zO
西
1000名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:55:06 ID:AclqQl1zO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。