東京メトロ有楽町線・副都心線 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
現在は東武東上線(和光市〜川越市・東武車のみ森林公園まで)、
および西武有楽町線・池袋線(小竹向原〜飯能、野球輸送で狭山線西所沢〜西武球場前も)
と相互直通運転中。

6月14日には副都心線(正式名称13号線副都心線)が開業予定。工事は最終段階へ。
そして渋谷〜代官山地下化完成後は東急東横線・横浜高速みなとみらい線とも相互直通運転開始予定。
さらに、不定期ながら小田急ロマンスカーMSEが「ベイリゾート」として新木場へやってくる予定。

そんな話題にあふれる有楽町線と副都心線のスレッドです。

前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
2名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:12:17 ID:ol9u+9Zy0
乗り入れ先および関連スレ(各路線の車両のスレへは下記のリンクからたどってね)
【東武】有楽町線・副都心線運用報告5【西武】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195895820/
【もうすぐ落成?】(東武)東上線Part56【50090】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198373736/
西武池袋線 Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201618833/

東京メトロ副都心線(和光市〜渋谷間) 平成20年6月14日(土)開業(予定)
ttp://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-04.html
2008年3月15日(土)からロマンスカー・MSEによる東京メトロ線への直通運転を開始します
ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-m23.html
東京メトロ|副都心 縦断。
ttp://www.tokyometro.jp/fukutoshin/index.html
3名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:13:26 ID:ol9u+9Zy0
4名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:14:00 ID:ol9u+9Zy0
5名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:16:35 ID:Mp25Ux+v0
>>1
乙です。
6名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:17:43 ID:3xJFS6dT0
>>1

あと4か月かー
7名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:30:27 ID:PPUZZMBK0
8名無し野電車区:2008/02/16(土) 03:42:20 ID:6Xtq/yOXO
何でこのスレの歴代>>1は新スレ立てるときダイヤスレを無視するんだ?

東京地下鉄副都心線ダイヤ議論スレッド Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194166852/l50
9名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:02:53 ID:lIJvgeKjO
東京ウォーカーに営団時代の07が載ってた。
中の人がファンなのか。
10名無し野電車区:2008/02/16(土) 07:25:11 ID:+uIgosxoO
>>1-4 乙!
11名無し野電車区:2008/02/16(土) 07:51:32 ID:foGCrFCE0
23のスレやJRと同じように複々線にすれば良いのにね〜。
12名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:57:39 ID:+xRT5PHx0
13名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:59:30 ID:8ptB8jK80
有楽町駅に「6両編成最前部」ってシールが貼って有ったんだけど…
ビックカメラの地下入り口正面のエスカレーターの付近ね。
14名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:20:27 ID:+GSlHqVf0
>>13
「5両編成」じゃないの?
15名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:21:39 ID:DLmi8cSl0
>>7
ホームに柵が見えるけど、東横線直通するまでは4番線中、外側の2番線しか使わないと言うことなのかな?
16名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:08:10 ID:8M33IiJp0
>>15
うん。
17名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:16:57 ID:g376neyV0
豊洲と同じような感じになりそうだが
ガラ悪いからゴミとか投げ捨てられそうだな。
18名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:23:17 ID:G84xvtkf0
>>13
数スレ前に同じ質問が出ました。つーか、しました。(w
その時の解答は「花火などの臨時列車で6両編成が乗り入れた時のため」でした。
19名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:42:13 ID:U+sNo0ct0
http://miyashita-park.jp/blog/news/news-16.html

これみると、渋谷駅は「機械での排気に頼らない設計」ってなってるんだけど
大江戸線みたいに電車自体がトンネル空気を押し出して換気の役割をするっていう意味?
トンネル内で停電等で止まった時に換気ゼロで蒸し風呂状態になったりしない?
20名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:41:45 ID:bigRIORs0
>>19
実際そうなって救急車が出動した。
21名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:58:51 ID:bUop18sy0

『大音量「バカ放送」で騒音性難聴の危険、救急車の10倍でも東京メトロは改善拒否』
http://www.mynewsjapan.com/reports/781
22名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:08:27 ID:VNPjyYpk0
月島みたいに駅が煙突状態で突風吹き下ろしはかなわんな
23名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:59:25 ID:tkjH7k7U0
喪前ら、先に前スレ使え。
24名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:19:07 ID:Au2oY82h0
東京マラソン中継がらみで、メトロのCM、副都心開業も
25名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:54:51 ID:hB1Jo70jO
昨日有楽町線新木場検車区にMSEが来たみたいですが試運転を行なうだろうか。
26名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:00:32 ID:Au2oY82h0
いま副都心線画像!
27名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:34:26 ID:S/m/gNfm0
>>18
そもそも乗り入れ仕様で6両固定があったかしら
西武2000に正面貫通扉はあるが---
28名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:42:33 ID:dkQfvgS5O
つ南北線
29名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:09:48 ID:BA2FX0pH0
南北線
もしかしたらMSEが6連で乗り入れるかもしれないけど、有楽町は通過するんだよな
30名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:45:23 ID:BZG0RwZy0
>>29
MSEは10連でくるんじゃないか?
臨時を走らせるくらいだし、6連で事足りるとは思わん。
31名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:24:16 ID:edURYYHUO
>>30
6300形も忘れないでね!
32名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:27:13 ID:1w81NFb80
>>24
だから何が言いたいんだね?
33名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:26:56 ID:zFfr6Fa60
MSEは10連。公式で発表済み。
34名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:51:40 ID:JePXhr3M0
>>31
なぜ都営車?
35名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:48:15 ID:ql23KjNG0
6連2本,4連1本しかないから、朝は10連だとしても、夕方は6連だろ?
36名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:15:39 ID:6XPDpe6o0
>>35
夕方の大手町発下り一本以外は10両。
有楽町線に来るのも10両と発表されているけどね。
37名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:55:20 ID:PcC5CNKYO
急行はどこに停まるのかな?
38名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:15:35 ID:gLAYasDH0
新木場から西船橋延伸希望!

京葉線が使えないから助かる。
東西線のバイパス線にもなるし、舞浜でディズニー客は取り込めるし。
需要がありそうだが。
39名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:23:20 ID:v2+jsFZ8O
やっぱり降りる時に避けないで知らん顔してゲームとかしてる奴、
殺したくなるな

やっぱり明日からおもいっきりタックルしてやろうっと

っつうか死ねよ
ハゲリーマン
40名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:59:59 ID:WYiv2VwfO
>>39は東陽町タックラー?
41名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:20:47 ID:U5bGgG8BO
昨日の昼頃MSE試運転やってた
42名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:28:49 ID:65moxp8MO
東新宿駅改札口は自動改札を増設中、メトロ出口の他に、都営分も利用可能。
43名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:47:40 ID:bnky+y840
>>42
意味がよくわからんが
トトロと都営がラチ内って事?
44名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:06:12 ID:iM3Fal/e0
ところで13号線に運用に就くメトロ10000系とか池袋方面からの
乗り入れ車両は密着連結器だけど、東急は自動連結器だよね。
これて統一にするのか?
それとも浅草線に乗り入れている京急の車両のようにアダプタを準備しておくとか?
45名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:20:19 ID:lu0hZ2oZ0
109って未だに自連なのか(笑
46名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:38:34 ID:+y1hLVOg0
東武は自連・密連混在だな。
東急は半蔵門線の実例を見る限りアダプタ搭載だと思う
47名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:11:36 ID:C2tBJYNK0
副都心線が開通したら有楽町線の混雑は解消するのかい?
48名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:35:13 ID:JXPoimMn0
>>47
釣り?でなければ、向かう方向が全く別だから、さほど変わらないかと。
49名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:14:25 ID:kBq5/jMHO
小竹向原〜池袋は混雑緩和するだろうけど、その他の区間は逆に混雑が酷くなるかも。
8両編成があるから。
50名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:27:56 ID:NZrhif+i0
朝ラの小竹〜新木場にも8連は入るのかなぁ・・・
51名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:33:31 ID:9Fwwewtp0
>50
入らない。
52名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:35:29 ID:sPctFELP0
>>50
現地の混雑知ってる?常識的に考えて、ラッシュ時の池袋新木場間に8連はありえない。
たぶん昼間も10連限定で、8連は渋谷方面限定だろうね。
53名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:47:31 ID:k4y3fNry0
しかしそんな事一切お構いなしなのもまたメトロクオリティ
54名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:17:41 ID:JtIf5qVj0
憂楽朝鮮が5分ヘッドになるんなら、8両がきても許すw
全部8両になったとしても、輸送力は4lしか落ちないしねwww
55名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:11:17 ID:MvV80N5H0
「やっぱり新しいだけあって副都心線の駅のトイレはどこも綺麗だなぁ〜」

そんなふうに感じていた時期が僕にもありました

用を足そうと思い個室に入った僕の目に飛び込んできたのは

 流されていない汚物

 尿で濡れている便座

 床にまき散らされた吐瀉物

 サニタリーボックスの上に置かれた、脱ぎ捨てられたブリーフ

あまりに汚い光景と鼻をつく激臭に耐えられなくなった僕は、気持ちが悪くなって便器に吐いてしまった
56名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:37:12 ID:l8SYZb7e0
>>54
大丈夫。
深夜は現状並みの頻度で、8両が来るようになるからww
57名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:41:22 ID:kaFwTFgE0
深夜帯の有楽町線は悲惨だよ
特に週末
それに8連来たらやばすw
58名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:54:01 ID:2WKKxKId0
>>57
マジで積み残しが出るな。
59名無し野電車区:2008/02/20(水) 03:05:00 ID:OUNnqlVT0
終電に乗れなかった人といっしょに西武にまわれば
60名無し野電車区:2008/02/20(水) 15:15:45 ID:+5faND4Z0
通勤特急と特急専用の車両を造り、所沢・川越〜横浜間を運転する。
所沢・川越、池袋、新宿三丁目、渋谷、横浜
61名無し野電車区:2008/02/20(水) 15:46:40 ID:B365wyTqO
MSEが出てきてから特急厨がウザいな。
62名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:52:04 ID:q1Tov6YC0
10両で今の本数よりも、8両で本数増えたほうがよい
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:14:49 ID:jDDM5orXO
>>60
ちょw練馬通過ww
65名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:38:34 ID:vfmbnUkt0
10両でも8両でもなんでもいいから、とにかく終電をあと30分だけでも伸ばしてほしい!!
66名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:24:53 ID:iMMtYXmJ0
池袋のECHIKAって、M-F連絡通路にできるの?
(完成予想図にはお店らしきものはなかったが)
それとも、Fのコンコース?
67名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:25:34 ID:RPomMKTi0
>>66
M、FだけじゃなくてYも繋ぐんじゃね?
3つの連絡通路部分がエチカになるってこった
68名無し野電車区:2008/02/21(木) 04:32:09 ID:vfmbnUkt0
YとFは…つなげられないですよね
69名無し野電車区:2008/02/21(木) 04:45:17 ID:vfmbnUkt0
あー、間違い;
YとMだった
70名無し野電車区:2008/02/21(木) 15:00:05 ID:Is8vcB8pO
有楽町線のホームゲートの設置の話は凍結になったの?
71名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:27:57 ID:wm6ho6AL0
豊洲の池袋方面ホームに柵設置するスペースがない場所が多いんだけどねぇ
月島もそうだぜ
72名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:39:22 ID:7qaZSvEm0
MSEが豊洲と新木場に来るから付けないと思う
わざわざドアカットするのもアレだし
73名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:54:08 ID:17LS/I3l0
そういえば東池袋を作るかもって話は、まだ生きてるの?
正直いらないとおもうけど…。
あと、渋谷のHP更新されたね。もうすぐだな。
ttp://miyashita-park.jp/blog/news/news-19.html
74名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:12:54 ID:PzfiySdb0
>>73
1番、4番への分岐とホームの間にクロス入ってるね。
1番と2番、3番と4番それぞれ同時発着できるな。

東急との乗り入れ開始からの使用なんだろうけど。
75名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:51:05 ID:rhP/+i9G0
渋谷駅の真ん中ホームは、東急が来るまでゴミ捨て場になりそうな悪寒。
DQNばっかだし。
76名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:04:31 ID:pElxAKdC0
副都心線と丸の内線の連絡通路だいぶ出来てきたね
網越しに階段が見える
77名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:51:13 ID:HladW/8v0
>>60
川越-横浜はイランだろ。JRで大宮出ろよ。
中華街-飯能・三峰口なら観光路線でアリだと思うが。
あと、練馬停車忘れてるぞw
78名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:12:01 ID:JJXDqMvD0
あと、小竹向原停車しないと問題では……
79名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:34:50 ID:Xowh6zIT0
>>77
時間とコスト的に副都心経由の方がいいと思う。
80名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:04:44 ID:BszlXtYW0
この調子だと新宿三丁目の折り返し線も当面は深夜早朝の留置に使われるのみになりそう
81名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:04:48 ID:OsSCky3l0
完成後の石神井公園・練馬・小竹向原、
中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名は通勤特急が停車し、特急は通過
東横線は快速を新設して、特急を補う。
82名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:25:46 ID:x6R+/g1F0
>>80
引き上げ線は池袋方に設置だっけ?
渋谷〜新宿三丁目間の列車設定なんて終電しか意味なさそう
そもそもあれは東横直通の運用調整用だしな
83名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:47:24 ID:SGzYHQwf0
>>73のサイトに公開されてる写真見たら、ホームゲートの扉部分が
透明のガラスみたいになってない?枠組みだけあってカバーが
被されていないだけなのかな。
84名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:53:50 ID:w+xcIYmw0
>>78
新線池袋辺りで西武の乗務員が乗り込んで、小竹向原通過中にデッドマン装置に注意しながら交代すればおk。
練馬に着いたらATS切り替え中にメトロの乗務員は下車。
メトロ乗務員は便乗で竹電に戻る。
85名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:20:09 ID:Tbb5Pr+l0
>>84
>小竹向原通過中にデッドマン装置に注意しながら交代すればおk。

今日はどうしたことか、メトロのウテシが座ったまま席を譲ろうとしない
  ↓
小竹のホームを行き過ぎるので仕方なくその上に乗っかる西武のウテシ
  ↓
頬を赤らめてコチラを見つめるメトロのウテシに思わず・・・
86名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:01:14 ID:f7HDRm/90
副都心線なんてどうでもいい。
俺にとっては、以下が唯一の関心事。

(1) 有楽町線は昼間5分間隔になるか?

(2) 有楽町線は深夜の本数が増えるか?

(3) 有楽町線の老朽電車は淘汰されるか?
87名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:07:00 ID:4PwPNr35O
唯一じゃないじゃねーか
この欲張りめw
88名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:55:02 ID:g/bnHfctO
>>86 選ぶなら2しかない。
有楽町線は17時から23時まで特に20時から23時は各3、4本増やすべき。
22時23時台は西武線直通増やして、
終電をもっと遅く汁
三行目は副都心線分で叶いそうだけど、二、四行目は変わらない悪寒
89名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:54:09 ID:P8FfiZfC0
>>83
単にホームドアが開いてるだけだと思うよ。
トンネル壁の仕上げの違いがガラス戸のように見える気はするけどね。
90名無し野電車区:2008/02/23(土) 08:25:42 ID:3fGPt+TJ0
>>86
オマエは学習能力がないのか?
メトロが改善なんかする訳ないだろ。
今の実状のまま副都心線が開業し、
ただでさえ不便な有楽町線の環境に、
いっそうの不確定要素が持ち込まれるだけ。
オマエにとって快適な環境なんて、どう考えても実現しない。

不満なら、銀座線の沿線にでも住むんだなww
91名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:00:27 ID:RjUTzufv0
副都心線ってやっぱり大江戸線ぐらい深い不快位置からの乗車になってしまうんでしょうか?
92名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:31:36 ID:RIDS2zqL0
07系2本って、今も和光市で冬眠してるのか?
93早川徳次:2008/02/23(土) 12:09:27 ID:IMASylHf0
避難所、半蔵門線&日比谷線を語りたくなったらどうぞ♪
【東京地下鉄総合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203695547/
94名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:40:21 ID:b68bEBT80
>>91
東新宿以外はそうでもないんでない?
95名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:43:55 ID:5Yz8DoA4O
>>91
副都心線もそうなるとすると、利用者としては多少とは言え不快な
気分にもなりかねないよな…。
96名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:04:32 ID:SbteKJ06O
副都心線内優等列車の種別は「快速」?
97名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:07:49 ID:B6m+H+Wq0
>>92
今も和光車庫にあるみたいだよ!
今年中に千代田線にあげるみたいな話聞いたよ。
98名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:44:28 ID:RIDS2zqL0
>>97
そうか…。
何かMSE絡みで小田急車が2運用削減されるって話が出たからもしやと思って。
99名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:34:08 ID:L2dqRHNq0
6000系って7000系より古いけど置き換えの計画ないよな
100名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:41:05 ID:K7iQ72gK0
副都心線向け10000系の増備及び南北線向け9000系の増備(これは真実かどうかは不明)が終われば、順番的にそのような感じがする
101名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:41:22 ID:KHxzedxt0
>>98
日中のアルバイト運用削減だけらしいから、日中はメトロも車両に余裕あるし問題無し。
代わりに4000形の江ノ島線や小田原入線が定期化するらしい。
メトロ車の本厚木乗り入れ復活もささやかれているがどうなる?
102名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:41:47 ID:KHxzedxt0
あ、スレ違いすぎだね。ごめん。
103名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:18:44 ID:FS8IzQfzO
>>96
快速以外にも、急行や特急、準急が考えられる。東横線が直通する頃は通勤特急も含むと思われ。
104名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:29:56 ID:Lgl7blp/0
>>96>>103
運用開始時は急行で運行し、東急直通時には特急と通勤特急が増やして、急行と同じ停車駅にする
そうすれば西武側や東急側で案内する種別は2つに減らせるね。副都心線の優等は東横線内でも優等になること前提だが
105名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:30:28 ID:RIDS2zqL0
いや、不定期だけど新木場発着のベイリゾート号があるからメトロ線内で特急はマズいだろ。
106名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:51:42 ID:C/Ev3aya0
東新宿駅は大江戸線の乗り換え口、入口に副都心線「池袋・和光市・森林公園・所沢・飯能」
って書いてるところにシールが張ってあった。
107名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:53:05 ID:cgNDpvm20
>>92
和光基地で並んで冬眠中
108名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:00:16 ID:m0SxsEet0
いつまで眠らせるつもりなんだろうか…
109名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:01:05 ID:SWFh1xwu0
>>105
東武伊勢崎線の特急は有料だけど東上線の特急は乗車券のみでいける
副都心線急行運転区間とベイリゾートの運転区間は重複しない
だからあんま問題ないと思う
110名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:05:41 ID:ZNo4i7Sn0
>>105
京成みたいにベイリゾートの時は頭に『特急』と付けずに『ロマンスカー』と付ければOKなんじゃない?
111名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:22:33 ID:ekJghtSF0
>>66何でFとMしかつながらないの?
>>69のようにMとYをつなげてもいいと思う。あの様子じゃムリかな?
112名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:55:01 ID:+CFrcycB0
>>111
今の構造じゃ無理。
MとYのホームが同じ地下2階の島式だから、上か下で繋ぐしかない。
上は一般通路で無理。下はF線が邪魔になる。
113名無し野電車区:2008/02/24(日) 06:24:19 ID:25WZZpWS0
東上線や西武線側で乗り入れ優等を設定すると種別名を考え直す必要がでてくるかもしれない。西武には有料特急があるし。
ただ、東横は将来相鉄との乗り入れも控えているのでややこしいが、相鉄も現在2種類だから相鉄さえ了解してくれれば種別名変更は何とかなるといえなくもない。
114名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:26:44 ID:hyW4jY86O
>>113
東武半直開始時有料急行存在
115名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:45:38 ID:Sia+eTMt0
>>114
そのときは○○準急の乱立で対処してたからなぁ……。

名鉄みたいに西武の特急を「快速特急」にすればいいんじゃないかと妄想してみる。
116名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:08:26 ID:hsYwbw500
>>115
京成のように「レッドアロー」という種別にしてしまうのもひとつの方法。
117名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:57:48 ID:blcYWg+X0
副都心線の存在意義不明。無駄な路線。

山手線
埼京線
湘南新宿ライン

複々々線なのに、さらに無駄な路線を作るなんて。。。
118名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:59:35 ID:h/HwSg1K0
>>117
よ、非東京人!
一度来てみな!
119名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:02:44 ID:W3WzuE8HO
脱寡占状態。
政府、都とでその路線の混雑解消・予備路線の確保。
120名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:04:08 ID:gYdhjblV0
埼京線と湘新を別カウントしてる時点で釣りだろ
121名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:09:42 ID:W3WzuE8HO
将来的には(2029年をメド)に営団と都心全私鉄は一つの会社になる
122名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:15:03 ID:Ob0dVB+h0
>>121
え・・・営団?
123名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:15:11 ID:aSV/oDuh0
>>117
複々々線・・・?
線路が6本あるのは普通三複線と呼ぶし
そもそも線路6本ないし
124名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:20:20 ID:k+6LBBV/0
>>117
複々線しか無い罠。
しかも渋谷や新宿のホームは使いにくいし、今は棲み分けが出来ている。
・湘新、埼京=遠方→新宿
・山手=近距離間移動
どちらかが片方の役割を果たすことはできず、増発も不可能で実質対処不可能な状態。
また、メトロだけでは池袋→新宿や、そもそも他地域からメトロで新宿方面へ出るには丸ノ内線しかないし、
メトロのネットワークを考えても重要だと思う。
125名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:31:38 ID:UcxWpt2b0
>>117は西武新宿線の線路もカウントしてしまったんだろうなw
田舎物乙
126名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:09:53 ID:bEjOh2JrO
>>121
らめえw
127名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:32:32 ID:KBCLrrqhO
早々と都営では副都心線路線図を各駅でのせはじめました。
http://p6.ne7.jp/t/t.jsp?i=2OItAh7W5OJ0
128名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:46:19 ID:aV6jwd7vO
>>125で思いついたが、西武新宿〜新宿三丁目に支線を引いて、
三丁目止まりの東急車を西武乗り入れできないだろうか?

西武新宿の地下化&駅の向きを90°変える必要があるが。
129名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:11:29 ID:koEScCo+0
>>121
大東急?
130名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:14:09 ID:k+6LBBV/0
>>127
ちっちゃすぎてミエねぇ
>>128
西武は高田馬場接続で東西線へ乗り入れる計画では?
131名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:34:06 ID:yxb4qIK00
急行の停車駅は既に決まっているのに発表しないのは通過駅の地元の反発を食うのをギリギリまで逃げているからだろうな
利用者の便よりも保身を第一に考えている公共サービス企業にあるまじき体質
132名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:37:19 ID:jj0JUekx0
>>117
埼京線と湘南新宿ラインは同じレール使ってるだろ。
だから複々線じゃ?
133名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:48:43 ID:SWFh1xwu0
>>131
急行停車駅が無駄に増やされるよりはマシ
134名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:22:33 ID:rDqzdPpm0
自分の妄想をもとに弾劾する奴は痛いよな。
あと、やたらと地元の駅に急行をとめたがる奴も。
135名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:20:53 ID:blcYWg+X0
現状でも山手線で充分なのに
さらに赤字確実な路線作ってどうするつもりなのだろうか。
136名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:23:57 ID:6oVvmfwUO
>>135
副都心線は埼京線と湘南新宿ラインに対抗するために作られたのか?
137名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:50:13 ID:QqIl8kUI0
>>117
山手線乗ると池袋新宿間はかなり空いてるけど、新宿渋谷間は混んでるから。
代々木→原宿が内回りの最混雑区間。
渋谷の埼京線湘南新宿ラインのホームの位置を山手線に付ければ
いいんだろうけど、用地がないからどうしようもない。
副都心線も新宿じゃなくて新宿3丁目だから抜本的な解決にはならないだろうね。
138名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:59:53 ID:LtGsjw9EO
>>137
東横がどくまでは埼京はあのままだろうね
139名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:05:07 ID:BDBk2rGl0
ID:blcYWg+X0の言い分が良く分からないのだが
どこをどう見たら赤字確定なのか?
具体的に示して欲しい

140名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:17:40 ID:GrlnjeDr0
>>139
恒例のアンチだからスルー&あぼーん推奨
141名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:23:03 ID:cUUg+qJV0
アンチと言えば、日暮里舎人ライナーのアンチもすごかったな。
142名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:23:38 ID:6oVvmfwUO
ところで快速運転は池袋〜渋谷間だけど停車駅は池袋、新宿三丁目、渋谷か?
ちょっと言い過ぎか…
143名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:29:09 ID:6oVvmfwUO
でもホームドア設置によって安全に駅を高速で通過できるからこれは良いよなぁ
144名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:18:02 ID:J0OrU/1yO
>>142
>ところで快速運転は池袋〜渋谷間だけど

ソース
確定したとどこにある?
145名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:44:37 ID:SWFh1xwu0
>>139
乗車率300%が大好きの痴漢野郎だからスルーした方がいい
146名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:21:03 ID:D82Rb5PO0
>>132

  そう、思う。6本だったら、>>123氏のように三複線と言うと思う。
  複々々線って言ったら、複々線が2つ、つまり8線路あることになる、
 と思うのだが...。
147名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:33:52 ID:SskHobI+O
>>144
ウィキだよ
ついでに勝手に快速停車駅も予想してみた
快速が停車するとすれば新宿三丁目が1番可能性が高い気がする
148名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:42:19 ID:SskHobI+O
氷川台に住んでる漏れにとっては超ウホウホなんだが果たしてどうなんだろうね
まだ計画段階だからな
有楽町線(副都心線)も徐々に東急田園都市線や東西線みたいな色彩を帯び始めてるな
149名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:46:46 ID:SskHobI+O
やっぱりこれも言い過ぎだなOTL
でも東武東上線の客が副都心線開業による直通運転で簡単に利用するのかな?
150名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:14:04 ID:KIHYjoRv0
お客は安いほうに流れる。

151名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:37:12 ID:SskHobI+O
それは言えてるね
152名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:52:51 ID:SskHobI+O
でも他の路線と直通運転に加えて副都心線内でも快速運転を行うから確実に黒字になるだろうな
153名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:11:19 ID:z7RwAEOJO
>>147
脳内妄想曝け出し編集合戦のウィキがソースですかw
154名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:21:16 ID:57d05L0b0
ID:blcYWg+X0の馬鹿さ加減が笑える(笑)
155名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:51:56 ID:SskHobI+O
>>153
じゃあお前何か知ってるの?
156名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:56:03 ID:cxH4aVGK0
種別はどうあれ副都心線はシンプルなダイヤになるだろうね
予想だと
優等 和光市・小竹向原・池袋・新宿三丁目・渋谷

ただ、現行の和光市ー池袋の所要時間が、東上各停<有楽町<東上優等
なので通過するメリットがあまりなかったり。
157名無し野電車区:2008/02/25(月) 03:40:03 ID:SskHobI+O
現時点では池袋〜渋谷間のみ快速運転を行うらしいからな
池袋〜和光市間でも快速運転をするには2面4線構造を持つ小竹向原駅だけではさすがに足りない気がする
そうでもないか…
158名無し野電車区:2008/02/25(月) 03:49:05 ID:SskHobI+O
でも池袋〜和光市間も利用者多いからなぁ
とりあえず池袋〜和光市間は各駅停車だけの方が無難だと思うけどねぇ
159名無し野電車区:2008/02/25(月) 03:55:10 ID:wmFzyWam0
千川・要町も全部止めるのかな?
160名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:07:35 ID:SskHobI+O
追い越し構造ないから止めるんじゃないのかな?
161名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:07:38 ID:ob/nsPDt0
>>155
まあまあ、そう熱くなるなって。
Wikiはデマが書き込まれてることが多々ある。
公式発表があったならまだしも、まだ開業してない路線で
公式から優等に関する情報がほとんど出てないようだから、
Wikiの情報の信憑性は微妙。
公式には池袋 - 渋谷間で急行運転11分〜とか書かれてるけど、
これはあくまでJRと比較するためにこの区間だけ抜粋した可能性もあるから、
Wikiを信じるのはまだやめといた方がいい。
んで>>153は特に優等運用に関する情報は知らないと思う。
162名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:23:48 ID:SskHobI+O
そうなるとただ公式情報を待つのみだな
163名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:29:01 ID:Dk1hYKZo0
>>161
てか、wikiには公式発表の「山手線併走区間で急行運転を実施する計画である」とあるだけで
「それ以外の区間は各駅停車のみ」とは書かれていないのだが。
記されていないことは肯定とも否定とも言えない。ちょっとした文章を扱った経験があればわかることなのだが。

SskHobI+Oの早とちりというか、行間を脳内補完して思い込んだだけだろう。
失礼な言い方だが、リア厨にありがちなことだ。
164名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:39:36 ID:uIHfgyG80
Wikipedia を Wiki と略すんじゃねーよ
165名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:55:00 ID:Tj2ao7PQ0
重度のWikipedia信者乙
166名無し野電車区:2008/02/25(月) 10:08:56 ID:uIHfgyG80
逆だよ
Wiki っつーのはもっと幅広い概念なんだよ
その一実装である Wikipedia を Wiki と混ぜるな

ゲーム機全体をファミコンと呼ぶなというのと同じだな
167名無し野電車区:2008/02/25(月) 10:17:43 ID:VxTuye9w0
嘘と偽りの世の中になってきたな
168名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:19:06 ID:qiSwqDZu0
山手線内回りの最混雑区間は2004年以降、新大久保→新宿なってるけどね。
169名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:33:04 ID:Uucr4M4k0
東武とか西武とか、

田舎臭い車両が渋谷を経て東急に入ってくるのが許せないな。

横浜でそんな糞車両を見たくないし乗りたくもない。

あぁ〜、ウゼ〜
170名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:55:59 ID:y7PDJdi50
東急(笑)
171名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:33:43 ID:q5PUMNqp0
雌車キティの東横車こそいらねーよ。
副都心線に入ってくんな。
172名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:03:04 ID:br0o9tJI0
つまり有楽町線なら入ってもいいってことだな。
173名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:06:46 ID:UJo/OK6n0
>>157
快速って事は現行の(西武から)快速新木場を快速渋谷に変更するって事?
174名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:23:09 ID:noj1ePf9O
>>172
南北線経由になりますが。
175名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:43:22 ID:7qpBCTKP0
>>147
新宿三丁目に停車することは誰でもわかる
176名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:56:54 ID:JzCqmJxu0
小竹向原をどう使うかだよな、、
日中、常に西武・東武側から同時発着をするのか練馬方式で捌くするのかが気になる。

あと渋谷駅は浅草線浅草みたいに二面二線で留置線なしの可能性が高い。
かなり電車を詰めて運用すると思うよ
177名無し野電車区:2008/02/26(火) 03:07:17 ID:NoCS+VkR0
>>163
なんだ、そうだったのか。こりゃ失礼。
Wikipediaの項目を見てからレスするべきだったよ。

>>164
いつもは@wikiとかとの区別のためにフルで書くんだけど、
ちょい長いから省略しちゃったw
でもそんなにきつい言い方するほどでもないと思うがな。
178名無し野電車区:2008/02/26(火) 03:10:22 ID:LpUYRIicO
詰めて運用するとなると快速列車の低速運転は余儀無いな
東西線みたいに快速区間でスピードを出すことはなさそうだな
179名無し野電車区:2008/02/26(火) 03:12:21 ID:LpUYRIicO
なんだか文章がビミョーに変だなOTL
180名無し野電車区:2008/02/26(火) 08:36:21 ID:rXIVvFzI0
急行は初電のみ(北参道のみ通過)。イナカッペ涙目。
181名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:50:42 ID:LpUYRIicO
>>180
釣り乙w
182名無し野電車区:2008/02/26(火) 16:51:24 ID:cHC9jgIB0
>>176
当面、渋谷駅は現・新線池袋駅と同等の折り返し能力しかないってことか。
銀座線浅草駅は終端に留置線3本あるけど。
183名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:06:40 ID:7rwVHgGLO
椅子を改良した電車を標準にしないと殺人が起こるぞ?

地下鉄だけに余計腹が立つわ
184名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:30:43 ID:LpUYRIicO
日立のAトレ車はずっと座ってると痛くなるからな
まぁ殺人までは起こらないが…
185名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:24:08 ID:BunkGnQQ0
副都心が西武線直通じゃなくて俺涙目
186名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:45:24 ID:+zR2Iu/+0
>>149

東武の近中距離の激高運賃のせいもあり
新宿・渋谷へは副都心線経由がのきなみ70〜100円安くなるからな。

さらに、本数が少ないせいで、上り川越でも座れない急行
それなら和光市で副都心線始発に座ってったほうがいいってことになる。
パスモ・スイカならのってからルート決めることもできるんだし
187名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:00:03 ID:gsFVZZMOO
>>185
両方じゃなかったっけ?
188名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:06:27 ID:mcGIRMN70
>>186
暇だったので調べてみた。
都市計画13号線の起終点である、志木〜渋谷の1か月通勤定期

志木〜東上線〜池袋〜JR〜渋谷 11590+5040=16630
志木〜東上線〜和光市〜メトロ〜渋谷 6510+8560=15070
(和光市〜渋谷のメトロ定期運賃は、距離が同じ桜田門までの運賃)

東上線にびた一文金を掛けない東武が、TJライナーを設定して
利用客の繋ぎとめを図ろうとする位に焦り始めたのは、普通運賃・
定期運賃ともに副都心線経由の方が有利な区間が続出しているから、
なのかも知れない。朝ラッシュ時だったら、所要時間でもメトロ有利だし。
189名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:19:50 ID:6QrcmKf00
無駄な路線作って税金の無駄遣い。
JRで充分なのに。
190名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:32:56 ID:m1CKWsB40
>>189
テメーの払った税金なんか役人のマッサージチェア代で十分だ
191名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:47:14 ID:mtPKCxOR0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shinkiba777/33694282.html

10コテもやっぱり新色化、黄色帯消滅か?
ところで幕板部の茶帯が貼られてないけど、まだ貼ってないだけなのかこれが10コテの識別点なのかどっちだろう。
192名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:59:02 ID:RrmZhEDc0
>>191
有楽町線と副都心線の車両って共通運用になるの?
193名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:38:01 ID:rhQX6R4+O
>>192
半年ROMれ
194名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:52:15 ID:uF4oz71p0
10連は共用41本、8連は専用15本ということしか判らない
運用が共通になるかどうかは不明
他に
東武が
9000系7本
9050系2本
50070系4本
の10連13本

西武が
6000系14本
6050系8本
の10連22本?
が地下鉄線内で運用可能
195名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:56:39 ID:iYChsIaw0
東武はこのペースを保つと、6月14日までに9000系列の副都心線乗り入れ対応改造がほぼ終わる。
後は9105F・9152Fがどういうタイミングで乗り入れ改造を実施するか?
196名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:49:02 ID:Mpx8S6JK0
>>191
有楽町線は副都心線の支線ですって言わんばかりの扱いだなぁ
些細なことだけど、せめて茶と黄を同じ太さにしろよって思う
197名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:54:25 ID:+tN4IDVW0
黄色帯は消滅します。
数ヶ月前の鉄道ファン誌で既出だよ。

198名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:20:12 ID:cZfq4Gjs0
>>196
俺もそれは思ったw
199名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:21:24 ID:qHNnsyhs0
>>196
じゃあなんだ、東西線は有楽町線の支線か。

かつての07系カラーより。
200名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:41:26 ID:84KI0BLT0
最近、池袋-和光市間で自動放送が流れなくなったんだが
もう内容変更の準備を始めたのかいな。
201名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:11:57 ID:zdInn1gB0
>>197
廃車対象ではなく13号対応工事対象からも外れてるV車が何本かある。
これらは黄帯のまま残る…予定なんだがメトロの朝令暮改はいつものことなんで分からんw
202名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:23:48 ID:q7XEzwEI0
>>199
あれは東西線じゃなくて三田線です

と揚げ足をとってみる
203名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:43:22 ID:iHT/X2qLO
>>188
善く善く考えればJRは確かに運賃が高い罠
速達性には勝れてるが…
204名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:35:32 ID:BNjYlwPi0
都営13号線とか、りんかい副都心線とか、しばらくは間違えた言い方するやつがいるんだろうなぁ。
北参道と表参道、西早稲田と早稲田、雑司が谷と荒川線雑司が谷…待ち合わせとか間違えそうだ。
205名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:22:16 ID:Ms52gjBh0
13号線なんて一度として正式名称になったことがない言い方するのはヲタだけ
りんかい副都心線はりんかい線で通ってるから無問題
表参道はそれ自体がブランド化してるので間違えようがない(北参道は覚えてもらえないだろうな)
早稲田と西早稲田でとやかく言うぐらいなら都電と東西線でとっくに問題になっている
雑司が谷で待ち合わせるやつなんていない

>>204 の言ってるのはただのいちゃもん
206名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:01:59 ID:oTJY9t7J0
東京メトロ13号線という正式名称の線は知らんが、
昔から運輸省の答申にあった東京13号線なら良く知っているぞ。
207名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:11:26 ID:svJtkgrt0
表参道→北参道と間違える奴はいないと思うが
北参道→表参道と誤認する奴は絶対に出ると思う
208名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:13:52 ID:PqPZqBUJO
>>205
言えてるね
209名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:37:11 ID:+8kZ0NTq0
13号線という呼称を使うのはヲタだけじゃないぞ。
俺が知る限り車両改造などに携わる人間には
今でも13号線、または13号で通ってるそうだ。
210名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:04:08 ID:J3XdVZHr0
>>209
> 車両改造などに携わる人間

業界内じゃんw
211名無し野電車区:2008/02/28(木) 06:49:32 ID:HnxLm95K0
ヲタの心配は大半が杞憂
212名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:38:57 ID:lrw1x2NO0
>>186 茶帯のほうが広いからそう見えるが実際の格は都心を通る有楽町線の
ほうが格段に上。副都心線なんて南北線よろしく昼間はガラガラの千日前線だ。
213名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:54:29 ID:1ZclautwO
俺は通学で雑司ヶ谷使うよ学習院から近いもんね
214名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:17:06 ID:M0o2PjYs0
関連スレ
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド【2013年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198069652/
215名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:54:32 ID:JAI3OUER0
>>197
つまり黄色帯が消えれば本物の「うんちくん」になるわけだ。
216名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:05:04 ID:vOXB0swWO
7000黄色帯only消える感じ?
217名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:32:11 ID:88gmky5V0
東上線に乗ってたとき、乗り換え案内で車掌が「13号新線」っていってた
218名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:59:48 ID:d0UZUaaP0
JRの相模原駅と小田急相模原を間違えた俺にとっちゃ、雑司が谷なんて間違えたうちに入らん。(w
219名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:15:58 ID:Vns9PIFc0
新宿駅の無理やりでもつけてほしかったな〜
220名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:18:16 ID:PyuZSZHC0
>>219
無理やりくっついてるよ。新南口に。
221名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:54:18 ID:Vns9PIFc0
>>220
JRとの連絡乗車は出来ないだろ〜?
222名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:23:20 ID:5WNETnjM0
口臭街道の下に地下道作ってなかったっけ?
223名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:29:09 ID:JsAWB2D70
6月14日開業 副都心線・新「渋谷駅」公開 2008年2月28日 ttp://www.mxtv.co.jp/meta2/200802288_high.asx
 6月14日に開業が迫る池袋と渋谷を結ぶ新しい路線「副都心線」。その終点となる新しい渋谷駅できょう、土木
学会の見学会が開かれました。
 東京メトロ副都心線・渋谷駅は2001年から東急文化会館跡地の地下で建設が進められていましたが、6月14日
に満を持して開業する予定です。建設が進む渋谷駅の一番の目玉は深さ20メートルにもなる吹き抜けです。地
下3階のコンコース部分からホームがある地下5階を見渡すことができる構造になっていて、開放感のある駅に
なっています。また、地中にある宇宙船をイメージした「地宙船」も注目です。これらのデザインは表参道ヒルズ
などの設計をした世界的建築家・安藤忠雄さんが手がけました。
 東急電鉄の犬塚さんは「これから渋谷の街全体が駅を中心に再開発を控えています。目玉となるものを用意
しているので、ぜひ渋谷駅を利用してもらいたい」と話し、また、社団法人土木学会の石井会長は「私たち土木
技術者はインフラの仕事に誇りを持って取り組んでいる。(副都心線開業で)都民だけでなく首都圏の人々の生
活が飛躍的に便利になることを期待しています」と話しています。
 池袋と渋谷を結ぶ東京メトロ副都心線は6月14日に開業を予定していますが、新しい渋谷駅から線路はさらに
伸び、2012年度中に東急東横線と相互乗り入れする予定になっています。
224名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:49:01 ID:JXCXy/CC0
>>223
西武6000が映ってるからメトロ車以外もすでに入線済みなんだね。
225名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:52:57 ID:zqi9N/7cO
丸ノ内線新宿三丁目駅新宿御苑方にいたら東武9000系のモーター音が聞こえた。
試運転やってるんだなと改めて感じた。
226名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:00:35 ID:YC/lN8ys0
227名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:32:13 ID:29rJMHVP0
渋谷って開業当初から東急式のサイン類設置なのかねえ。
228名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:37:08 ID:umAxUVET0
>>227
管理が東急だから
当然サイン類も東急でしょ。
229名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:45:12 ID:XglMrfM+O
そうなると東武の車両が入線するのか東京メトロの車両が入線するのか西武の車両が入線するのかがわからなくなるね
230名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:32:52 ID:Hw/y9yIt0
>>229
半蔵門線のアレか。
一般人にとっては無用な情報だとは思うが。
231名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:39:03 ID:xkXGgc2v0
ヲタや社員なら業務用時刻表の運行番号見てどこのクルマだか分かるんだから確かに無用だな
232名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:58:53 ID:YC/lN8ys0
>>221
新宿駅 東西自由通路 完成は16年度
http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/20051005/080205.JPG
http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/20051005/080205.pdf

北側で東西を結ぶ通路を作るらしい(PDF重いので注意)
233名無し野電車区:2008/02/29(金) 16:14:09 ID:XglMrfM+O
>>230
そうか…
234名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:38:44 ID:cbdUHsGPO
竹ノ塚
235名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:05:40 ID:YbpBgUYb0
あ〜あ

渋谷で東武や西武なんて糞車両を見なく無いな。

埼玉の田舎臭い私鉄は来るなよ。

臭くてたまらん。
236名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:31:52 ID:cPDWlgtc0
>>235
ネット弁慶乙www
237名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:34:09 ID:jQ+PCDzrO
>>227>>228
田都渋谷は無理矢理メトロ式の駅名標のスペースに東急のをいれたから非常に見苦しいことになってるがw
238名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:36:08 ID:9uGQiXV6O
>>235
西武はまだだが…
東武はもうきてるのではw
239名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:58:50 ID:XglMrfM+O
ネット弁慶には何を言っても無駄だよ
240名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:06:09 ID:YbpBgUYb0
>>236
>>239

いやぁ、今日も大漁

馬鹿がたくさん釣れた
241名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:30:15 ID:LjRza2CK0
>>226
新宿西口駅と西武新宿駅に地下道が出来ればすごく便利なんだけど。
ルミネ延伸は結局しないの?
242名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:37:50 ID:eAJXMRnI0
>>232
それは小田急が難色示していて実現が危ういって聞いたぞ。
メリットがあるのが京王ユーザーで、自分とこは工事の弊害やら売り場面積が減るとかで嫌がってるらしい。
むしろ甲州街道地下に作りたいらしいがそれは京王側が妨害している。
243名無し野電車区:2008/03/01(土) 03:11:05 ID:PSJsMMQ5O
>>241
サブナードでいいじゃん
244名無し野電車区:2008/03/01(土) 03:18:09 ID:sWUysN/CO
>>240
鉄道会社に電話ですら抗議する勇気もなくてここでバカみたいに釣り仕事ですか…
大変お疲れ様です
せいぜい鉄道会社に電話でも入れられるように頑張ってね、現実逃避の臆病者
245名無し野電車区:2008/03/01(土) 03:36:12 ID:sWUysN/CO
どうせ「また釣れた」というような負け惜しみの反応がまた返ってくるんだろうな…
反応が返ってこなければ釣りのプロになったようだが
246名無し野電車区:2008/03/01(土) 03:57:58 ID:kO0Y/Va70
公式を見てて思ったけど、雑司が谷の出入り口、都電乗り換えしにくい仕様・・・?
247名無し野電車区:2008/03/01(土) 06:26:52 ID:Ou/I7a170
439 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:27:44 ID:Sizw5oMpO
先回りして小竹向原で9101Fを見てきたんだが、
ホームドアは余裕で大丈夫だったんだか。

どうして入線できないという事になってるの?

451 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:23:38 ID:8m5PtZNt0
>>439
TASCの停止位置許容誤差が±30cmくらいだったと思うけど、
それでも全てのドアが余裕でしたか?

456 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 02:40:08 ID:SAH7BF1m0
>>451
9101〜9201までのドア8箇所を撮影しました(携帯撮影)
http://oqazwsx.hp.infoseek.co.jp/9101F.html

ホームドア自体稼動してない(常時空きっぱなし)なので
運用可能なだけなんでしょうか・・・

見張り(?)のおじいさんが常時各ホームにいます。
248名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:14:48 ID:LjRza2CK0
>>242
でも、もう実際に工事は進んでいるんだけどね。
249名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:08:02 ID:QMJi0AlU0
ところで、副都心線ができたら、
有楽町線も昼間5分間隔になるのか?
深夜も増発されるのか?
されないとしたら大混乱必至だな。
250名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:17:26 ID:R0l7Aoz20
小竹〜和光市のキャパからすると、却って減便されそうな気がする・・・
池袋〜新木場の区間運転なんて言ってるし。
251名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:19:08 ID:EP3kXjEg0
西武有楽町線の本数しだいな気がする。
252名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:19:57 ID:gvR1ut9TO
>>250
07系の復活に期待!
253名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:32:35 ID:QQd02s/R0
かつて、朝6時30分くらいに池袋を出る和光市行きの前の方の車両に、
靴を脱いでシートで横になっている50歳くらいのおじさんがいた。
そのおじさんは小竹向原で降りる。
以前は靴をシートの前に揃えて置いていたのだが、ある時から靴は自分のカバンの中に
しまうようになった。
どうもおじさんが寝ている間に、誰かに靴を隠されてしまったらしい。
小竹で降りるときに、靴を探していたがどうにも見つからない。
ついにおじさんは裸足で降りていった。

今から15年くらい前の話。もうあのおじさんはおるまい。
254名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:42:27 ID:bvRoRLhC0
>>252
「当車輌、一部のドアは片扉ずつしか開きません。」
「自称ピザな方は貫通路付近のドアへお回り下さい。」
255名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:08:07 ID:R0l7Aoz20
「池袋 池袋  終点です この電車は車庫に入ります。
和光市方面へおいでの方は、一度改札を出て6番線へお回りください」
256名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:46:52 ID:sWUysN/CO
いや、出なくて済んだハズだが…
257名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:08:47 ID:Um6ggPhRO
メトロ07系のあと2本は和光で放置プレー
258名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:18:07 ID:7RdsC63o0
07系はホームドア出来たって問題ねぇぞ!
普通に走るから安心しろ!
259名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:20:27 ID:S7ZnNNLA0
>>257
遊んでるんだったら東上に来て8000を追い出しておくれ
260名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:08:46 ID:+l0EAj5K0
07は新木場行きで復活。。
261名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:26:07 ID:HEVOJqrL0
有線池袋と副線池袋は連絡通路で結ばれるのかな?
有線池袋の、東武側改札脇のトイレのあった部分(現在工事中)から
通路ができるって可能性はないかな
262名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:39:04 ID:j6kxwGh0O
>>261
有線池袋と副線池袋って何ですか?
それとIDがヘボですね
263名無し野電車区:2008/03/02(日) 04:06:41 ID:uDzE21j10
>>262
なにこいつ?
264名無し野電車区:2008/03/02(日) 07:56:42 ID:IGshqvc20
2012年以降のお話

副都心線が東横線とつながっています。
さて、新幹線に乗るには品川と新横浜のどちらから乗りますか。
※新横浜は別途乗り換え
265名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:07:42 ID:gvg7cT/30
>>264
池袋以北なら副都心線池袋→ラチ内丸線連絡通路で丸線乗り換え→東京から乗車
266名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:40:28 ID:yEbm384n0
>>264
池袋以北なら、池袋で山手線→東京から乗車

下手すると埼京線に追い抜かれる東北新幹線の東京〜大宮みたいに、
東京〜新横浜できつい速度制限でもあれば、所要時間面で新横浜からの
乗車も考えられますけど、そこまで遅くないでしょ?
267名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:07:58 ID:RuOZQFJU0
赤塚〜小竹向原住民で立教大など池袋西口へ通ってる人は
今の新線池袋が大事。(成増は東上線が早い)

新線池袋は僕たちの青春なんだー!
268名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:10:24 ID:6vQfK3Jp0
渋谷駅の内装画像がまだ少ないな。開業前に見学会あれば行きたいな。
269名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:13:52 ID:FOYoYUXR0
>>264
池袋以北なら、どこから乗るか、どこまで行くかにもよるが
新横浜のほうがいいかな。
運賃が微妙に安くなることを期待して。

菊名の乗換が面倒だが、池袋、品川、東京に比べて
最終的な移動距離は短くてすむような気がする。
新横浜は駅が小さいからね。
乗車時間自体はどれも変わらず、誤差の範囲かと。
270名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:41:08 ID:j6kxwGh0O
>>263
すまん
意味がやっとわかったOTL
271名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:51:28 ID:TWxnk7rg0
乗り換えは菊名じゃなくて田園調布or日吉だよ。
渋谷→東横線→日吉→目黒線相鉄線→新横浜
272名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:57:19 ID:AvbMv0OC0
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド【2013年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198069652/l50
273名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:51:47 ID:Cfqzwc1t0
>>268
何年先の話をしてるんだ?
274名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:32:13 ID:/8+gDs2F0
>>273
3ヶ月くらい先の話じゃね?
275名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:42:41 ID:j6kxwGh0O
3ヶ月くらい先かいな
工事早いね
276名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:47:31 ID:nPlLAKOX0
>>275
早いってあと3ヶ月で開業じゃん。
277名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:00:55 ID:v2quZamkO
>>276
東横線だぞ?
278名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:03:10 ID:NACIgdsM0
>>273>>277
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
279名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:04:56 ID:tDaPZPPv0
>>271が早いって話じゃね?
それできるのは2019年だぞ。
280名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:21:38 ID:Xu5xyLG60
>>279
いやいや、直通運転が何年後になろうとも渋谷駅はあと3ヶ月で開業ダス。
281名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:13:28 ID:VCtykc7j0
何この意味不明な流れは
まあ、そもそもの原因は>>273がアンカーを>>271とするのを間違えたところにあるみたいだが
282地下鉄の電車はどこから入れたんでしょう?:2008/03/03(月) 00:41:10 ID:xMfuZCAg0
スレ流れワロスw
283名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:45:12 ID:+5/o3gH6O
>>225
トイレ撤去された付近で待ち合わせしたんだけど聞こえてキタ!!
東武9000系は特徴的な音だからすぐわかる。
新宿まで東武の車両が進出して来たんだなと
(新宿でも二丁目よりだけどw)
毎日、東武線を利用する俺にとっては感慨深いものが込み上げてくる。
284名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:53:36 ID:5qRJTsoY0
>>271>>281
そうっぽいね。ただのアンカーミスかなw

>>275>>277
ということで東横渋谷の地下駅の内装は3ヵ月後にわかるっていうね。
285名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:01:49 ID:MZAT9iEl0
>>283
二丁目よりの方ですか?
286名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:15:22 ID:SKXn2ASd0
>>284
って事はその後直通工事って訳か・・・
本当に早いね
287名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:18:41 ID:6HOA8TIw0
>>286
おまいの釣りがイライラしてしょうがないんだが
288名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:21:02 ID:SKXn2ASd0
>>287
えぇ?
違うのか?
289名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:03:32 ID:lcsg/RgFO
でもさぁ
直通運転開始したら4社線直通だろ?
川越から横浜中華街まで行くのか?
290名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:07:08 ID:EeXIodUG0
順当に考えればそういうことになる
西武6000改なんか、車庫で「特急 元町中華街」出してる写真があった
291名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:33:09 ID:fV+pR9c00
>>290 その画像うぷってくれー
292名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:53:36 ID:IbRSJDZeO
丸ノ内線と副都心線ってつながってたっけ?
293名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:54:41 ID:wPpAU/H80
>>292
まだ繋がってない
今工事やってる
294名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:29:10 ID:2YM0TW2C0
156:機場特快 2007 06/17 22:03

[ 編集 ]

9102編成 列車無線本体の
線区チャンネル
東・目(東横・目黒)
田・大(田園都市・大井町)
空欄が2つ
東上
本線

295名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:46:25 ID:o1hjium20
渋谷で東武や西武なんて糞車両を見なく無いな。
埼玉の田舎臭い私鉄は来るなよ。
肥やし臭くてたまらん。
296名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:04:44 ID:j12zW6VpO
>>295

まあまあ。
既に半蔵門線ホームと埼京線・湘南新宿ラインホームには埼玉車が来てるじゃまいか。
297名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:54:49 ID:lcsg/RgFO
>>295
鉄道会社に抗議しましょう
もしかしたら動くかもしれないですよ
298名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:56:39 ID:BMJWzEAY0
急行を明治神宮前に止めてください
299名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:05:06 ID:lcsg/RgFO
>>298
さぁどうでしょう
とりあえず東京メトロからの発表を気軽に待ちませう
300名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:35:36 ID:mtIiBOAf0
西武と東急・みなとみらい線が直通運転するまでみんな無事平穏に過ごせてると良いな。
日本がそれまでに大不況でアボンしなきゃ良いけど。
301名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:40:36 ID:oyzXg8IDO
久々の明治神宮前厨キタ!
302名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:46:59 ID:2GhglGFG0
>>295
JRは栃木から来てる電車もありますよw
303名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:27:50 ID:8wxLX6/H0
雌車臭い東横車はメトロに入ってくんなよwwwwwwww
304名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:31:26 ID:f9i8c5jP0
>>291
6000 元町・中華街で画像ググったら「普通・元町・中華街」は見つけた。
305名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:51:32 ID:ZQu9ug8n0
群馬からも来てるし。。
それよりJRに王手をかけられた東横地上ホームを目に焼き付けておけ。
306名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:12:17 ID:lcsg/RgFO
池袋〜渋谷間の快速運転の所要時間が埼京線・湘南新宿ラインとあまり変わらないことからおそらく新宿三丁目にしか停車しないかもな
各駅だとだいたい山手線と同じ所要時間になる
307名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:59:15 ID:X3n645Yf0
副都心線は最終的にはメトロ東武西武東急みなとみらい相鉄の6社乗り入れになるのかな
308名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:03:18 ID:V/Fs+VPl0
要は山手線と副都心線とは
 池袋 ─ 池袋
 目白 ─ 雑司ヶ谷
 高田馬場 ─ 西早稲田
 新大久保 ─ 東新宿
 新宿 ─ 新宿三丁目
 代々木 ─ 北参道
 原宿 ─ 明治神宮前
 渋谷 ─ 渋谷
という対応だからな…

そう考えれば、時間的な競争のことを考えると
優等の池袋〜渋谷間は新宿三丁目しか停められなくなる。
309名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:28:23 ID:fV+pR9c00
>>304 見つからない・・おれのググり方が悪いのかな・・
URL上げてくれると助かる
310名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:44:31 ID:oR6K/dY9O
女性車の位置、東横側に合わせて真ん中の車両に変更出来ないのか
ねぇ…。乗り換えで不便で不便でたまらんよ…。
311名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:05:08 ID:nOPks8ez0
東横はまだ先の話じゃん。
つーか川越市から元町中華街まで直通で行くやつなんかいるの?
312名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:22:55 ID:DHYu9HN50
313名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:25:11 ID:3fOXBsRn0
>>312
http://trafficsignal.jp/~trafficsignal/sbline/sbline.htm

ウソ電(とも言えない小ネタ多数)

西武6000系 幕式 元町・中華街行き

http://trafficsignal.jp/~trafficsignal/sbline/motomachi.jpg
314名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:27:03 ID:Y/DYvrci0
LEDじゃなくて幕ではないですか。
315名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:39:25 ID:+HSQAK4P0
去年の小手指イベントでスタッフが「東急線の表示は出ない」って言ってたからまだROMが入ってないかと。
メトロ10000系はすでに表示できてるけどね。

思えばあれが07系の引退イベントだったのか…。
316名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:49:00 ID:okKdZ0ROO
>>314
その内フルカラーの6000改でも表示されると思う
317名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:02:16 ID:8mFaNmgG0
>副都心線は最終的にはメトロ東武西武東急みなとみらい相鉄の
6社乗り入れになるのかな

秩鉄が抜けているw
元都営6000で乱入




318名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:24:20 ID:2+3rGKHe0
>>294
肝心の有楽町線・副都心線がないな
319名無し野電車区:2008/03/04(火) 04:23:34 ID:IlKVVZkQ0
>>269
西武新宿→(徒歩で)新宿→(小田原線で)小田原 →新幹線
320名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:32:05 ID:aGq7QN0m0
とっくの昔にフルカラーLEDがトレンドになっているのに、
いまだに2色LEDなんて、屁泥10000形は恥ずかしいですねw
321名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:15:51 ID:X20ySRRhO
>>294
9000って田都は限界的に大丈夫?
322名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:07:22 ID:qJuZnE6i0
営業時間外なら地上区間はいけるかと。
323名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:59:31 ID:SrjfLPUx0
確かにね
鷺沼の車両基地でお休みするぐらいなら大丈夫だろ
324名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:06:37 ID:Z+1CuKn00
>>318
メトロ線は乗入れ他社の空間波無線と異なり誘導無線なので
無線機器箱が別体となる。故にメトロ線の表示がない
325名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:14:37 ID:5PsXQJkQO
なんで07を中途半端に残したんだろ?
Aトレ05と交換する手もあったろうに。
326名無し野電車区:2008/03/05(水) 08:57:37 ID:SxCc/S5zO
>>269
相鉄連絡線が完成すれば東武西武方面から乗り換え無しで行ける。
327名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:29:51 ID:YprzzvRP0
丸ノ内線で池袋〜東京は約15分なのに、何が嬉しくて新横浜まで行かにゃならん?
東北・上越・長野新幹線もあるのに、東海道新幹線のみの発想もなんだかねえ。
328名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:51:22 ID:2iV9Y9y10
>>326
10年以上先の話をされてもねぇ
329名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:09:58 ID:Fa/c3bMl0
>>321
9000の幅は2780mmで8000や08と同じだから一応大丈夫。
330名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:00:05 ID:Cq6i7Bk00
>>294
空間波無線は、東急・東武共通の車上装置になってるわけだ。
331名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:41:01 ID:sg/8fPy50
新木場観察blogに7101Fの写真があったが、幕板の茶色帯貼られてた。
10連も8連も外観は特に差は無い模様
332名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:50:50 ID:rd2E+4xhO
>>325
東西・千代田の様子みてるだけかと
333名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:25:16 ID:T1czhBRt0
>>332
散々ガイシュツだが、元々07101Fと102Fは千代田行き予定分で、
07103Fから106Fは東西線行き予定だった。
そのうちの千代田行き分が残っているわけだね。
334名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:50:05 ID:V5MG5oFW0
07は千代田線も走れると思うけどな
小田急の車両限界が問題だから無理だという説もあるけど、
車体に関しては5000、8000、1000、2000、ロマンスカーが、
床下に関しては防音カバー3000が走ってるんだから大丈夫だろ
335名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:05:23 ID:T1czhBRt0
>>334
06とほとんど一緒だし、漏れもそう思うが、また寸法厨が
出てくるので止めとく。
いずれにしても、まだ代替となる10000が来ていないから、
予備車という名目で取ってあるんジャマイカ?
336名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:11:35 ID:36zupruy0
西武や東武の糞車






副都心線への乗り入れ禁止






田舎臭くてたまらん






渋谷に来るな
337名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:49:27 ID:sx1ZRKGa0
338名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:19:02 ID:UYfECXRq0
副都心線は税金の無駄。
即刻建設を中止してほしい。
339名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:21:49 ID:sx1ZRKGa0
>>338
池袋〜渋谷の混雑を知らない田舎物乙。
340名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:40:04 ID:Ln5Iror70
>>337
そこに放置してある2両組は解体される奴か。
341名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:57:50 ID:PRMu7/vs0
新線池袋の立教側出札が10m移動して前あった所は鉄板が設置されてる、
改札は変わってない。○イ正面玄関交差点の地上入口も池袋駅西口側が改装
閉鎖中で、○イ玄関側に入口が開いている。新線池袋にフォームドア設置未稼働
342名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:32:08 ID:WEbhI89G0
>>339
メトロ社員乙
こんな路線なくても混雑は自然に解消されるのに本当に税金の無駄遣い
343名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:44:21 ID:k6TkshSf0
>>342 ttp://uub.jp/rnk/jzoka.html
沿線人口が増え続けてるのに?
344名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:14:58 ID:1trL3nBY0
副都心線開業効果みたいですね。

91 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:17:29 ID:pSm+NOaQO
「カップヌードル」の日清食品 大阪から東京に本社移転

 日清食品は3日、10月1日付で移行する持ち株会社「日清食品ホールディングス」の
本社機能を東京に置くと発表した。世界初の即席めん「チキンラーメン」を発売した
昭和33年以来、経営の中枢機能を置いてきた大阪を離れることになる。
 これまで大阪と東京の2本社制を敷いてきたが、グループ戦略の企画立案、
実行機能の強化を図るため東京本社に一本化する。
 移転は7月をめどに実施し、現在の東京本社(東京都新宿区)に新本社を置く。

 大阪本社には約200人の従業員がいるが、近畿圏の販売を統括する大阪営業部
のみを残し、経営戦略部や財務部、生産管理部など大半の人員を東京に配転する。
登記上の本社も大阪から東京への移転を検討する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080303/biz0803032037013-n1.htm
345名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:57:01 ID:8aWkPe3G0
>>337
奥:やだよー!まだ走りたいよー!8両化だなんて東急のバカぁぁーー!アアァァァァーーーガガガバキ!!
左:ガクブル((((;゜Д゜))) <次オレらだ・・・
手前:20年も経たずに廃車なんて・・・オレなんて改造まで受けてるのによ・・・
右:とりあえず今は逃れられた・・・

4編成分を集めれば、もう1本作れたのに・・・
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage&startno=30&id=567635
346名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:22:26 ID:Q/d7mYjaO
ここで東武や西武の車両が糞だの税金の無駄だのガタガタ文句を言ってる香具師は鉄道会社に直接言えよ
どうせ臆病で抗議すらできないからここに書いてるんだろ?
トンネルの採掘、レールの敷設、架線の配線等はもう完全に終わった
あとはホームが出来上がるを待つのみ
今更工事を中止しようとしたってもう完全に遅い
副都心線アンチ、残念ですがゲームオーバーです
自分の高い理想ばっか言うのはいい加減にやめて下さい
本当に嫌なら山手線を使って下さい
347名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:29:29 ID:Q/d7mYjaO
まぁ別にいいか
アンチなんて極少数だしな
348名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:34:50 ID:aPIW+uJh0
>>345
JRなら、先頭車化改造&サハ→モハ化改造で再利用するのにな
349名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:53:57 ID:3/mZznEwO
それって某廣島の115(ry…
350名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:02:43 ID:3Y5JRYtd0
>>342
お前ってやつは・・・
その混雑が解消されるとまでの間、毎日8時台に乗車してみなさいってこった
351名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:08:02 ID:3+3HAZMv0
せっかくできたトンネルは有効活用すればよい。
但し、メトロが運営するから糞になる。
東急・東武・西武が共同運営する事業体に運営を任せて、
直通3社の乗客が便利に使えるようにすればよい。
352名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:50:26 ID:Q/d7mYjaO
お前がやればいいだろ
353名無し野電車区:2008/03/06(木) 04:05:51 ID:hVWwkf/X0
>>342
少なくともお前が払う税金には無駄遣いかどうか議論する価値はないな
354名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:13:57 ID:4Up9/LWA0
副都心線は失敗が目に見えている公共事業は中止すべきだよ。
355名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:26:49 ID:hVWwkf/X0
>>354は失敗が見えている人生は中止すべきだよ
356名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:23:49 ID:2or7WWxr0
何度も言うがATOとホームドアが遅れの原因。
撤去するか開け放しにして運用をやめるべき。
357名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:43:00 ID:mxRPV9KV0
>>346

田舎民必死ですね

さぞかし渋谷に直通されることが嬉しくてしょうがないんですね。

でも貴方みたいに臭い人間が来るところでは御座いませんので。

あしからず。
358名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:25:10 ID:oeekyUm5O
スルーしましょう。
359名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:41:47 ID:Eyd+bBz30
すでにメトロって民間会社なのだが……
360名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:02:00 ID:Z8LCL1tb0
>>357
田舎民って東京は田舎民の集まりですが・・・
連休のUターンラッシュとかあれは一体何なのですかって話になってくると思うがな
つーかつじつまの合わない話ばっか繰り出す基地外アンチのオナニースレと化していますな
哀れな基地外アンチ、そしてネット弁慶
361名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:18:48 ID:PqdOUw1L0
>>359
まだ株は政府保有だから国鉄のようなものだろ。
362名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:34:08 ID:mxRPV9KV0
>>360

もう一匹、臭い田舎民発見。

苦しい言い訳、ご苦労様。
363名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:35:11 ID:IJYR3spd0
副都心線できても混雑は解消されないよ
なぜなら誰も使わないもん
東武とか西武とかが乗り入れるキナ臭い路線なんか
364名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:47:09 ID:p1gaH1R9O
とりあえず自分にとって便利になれば後はどうでもいい
365名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:59:57 ID:Z8LCL1tb0
>>362
お、矛盾点突きつけられてまともに言い返せない挙句それか・・・
負け惜しみお疲れ様です
>>363
東武とか西武とかが乗り入れるキナ臭い路線だから誰も使わないってそんなこと言ってるのはお前だけだよ
366名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:24:41 ID:mxRPV9KV0
本当のこと言われたからって

そんなにムキになって言い返したりして・・・

臭いキモヲタ野郎くん



今日も馬鹿がたくさん釣れた。
367名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:29:29 ID:vWNiJu220
まぁアレだ、>>363はJR池袋〜渋谷間でメトロへの振替輸送が必要となった時が来ても、JRを使ってくれ。(w
368名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:31:52 ID:IJYR3spd0
ダサイタマ県民発狂中
369名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:40:45 ID:Z8LCL1tb0
>>366
ちゃんとまともに反論しろよタコ
言葉の選択肢が少な過ぎて「今日も馬鹿がたくさん釣れた」と言い逃れが来ましたか
敗北宣言お疲れ様、鉄道会社に抗議すらできない臆病者
370名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:41:23 ID:Bhxvnd100
371名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:43:55 ID:Bhxvnd100
372名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:47:13 ID:+mTXqlDc0
>>369

お前の負け
大汗かいて、真っ赤な顔しているのが目に浮かぶ www
373名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:52:05 ID:Z8LCL1tb0
>>372
文章から見てそうなだけであって現実大汗かいて、真っ赤な顔してませんから・・・
お前の負けって何ですか?
まじめに反論して下さい
ひねくれた返答はもうたくさんだから・・・
374名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:59:13 ID:Z8LCL1tb0
そんなに嫌ならさっさと鉄道会社に電話入れろよ
何こんな所でウダウダ文句ばっかり言ってんだ
375名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:02:51 ID:mu9kjWBl0
>>362 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2008/03/06(木) 12:34:08 ID: mxRPV9KV0

苦しい言い訳、ご苦労様。



■ID: mxRPV9KV0の発言に対してID: Z8LCL1tb0は



>>365 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2008/03/06(木) 12:59:57 ID: Z8LCL1tb0

>負け惜しみお疲れ様です

>>369 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2008/03/06(木) 13:40:45 ID: Z8LCL1tb0

>敗北宣言お疲れ様、



と自らの語彙の貧弱さを露呈してる有り様です。
ど田舎のニート君、馬鹿丸出しだね。
376名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:09:57 ID:4y0VeQKT0
ニュー速とかより酷いド直球な埼玉煽りやってるんだね、ここって
377名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:10:31 ID:Z8LCL1tb0
どんどんとアンチがやってくるね
貧弱か、まともに反論できない藻前らの方が実に貧弱だ
そんなアンチの似たような返答ばっかりじゃ正直飽きる
だんだん漏れも面倒臭くなってきた
378名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:11:21 ID:llsVfCqj0
Z8LCL1tb0
ムキになってアホみたい、ってかアホか
まあ痛いところ突かれて哀れだな
そろそろ君の大好きなお母さんに泣きついたら?
ケンカして負けちゃったよ〜ってね。
379名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:11:40 ID:84+IlIeu0
>>377
荒らしを相手にするなよ
380名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:17:56 ID:llsVfCqj0
>>377

>貧弱か、まともに反論できない藻前らの方が実に貧弱だ

学習能力無いって言うか、こいつリアル馬鹿だね。
>>375の言っている意味がわからないんだな。
読解能力も知能もゼロ。
それに友達もゼロ。
ネット掲示板だけがお友達のキモ野郎

ってとこか。
381名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:21:08 ID:iEorADL00
>>380

自作自演

必死に自己擁護、乙
382名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:22:20 ID:Z8LCL1tb0
>>379
そうだな
もうこの辺にしておくか
荒らしってだいたいageる上なおかつまともに反論できない香具師が本当に多いよなぁ
まぁ副都心線が開業したって別に実質的な被害を被る訳でもないしな
とりあえず基地外アンチをこの板だけ好きにさせておくか・・・
383名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:24:05 ID:iEorADL00
>>377
>だんだん漏れも面倒臭くなってきた

面倒になるぐらいのまともな文面書いてないじゃん。
だから叩かれるんじゃないの?
384名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:26:18 ID:84+IlIeu0
============言い合いはここまで============
385名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:27:19 ID:PDvispf10
相手にするからつけ上がって偉そうなこと言い出すんだろ…
386名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:28:30 ID:cruipKpe0
>>382
>そうだな
>とりあえず基地外アンチをこの板だけ好きにさせておくか・・・


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

敗北宣言
387名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:29:10 ID:Q/d7mYjaO
>>371
もう駅がそこまで完成したんだね
深夜に東武や西武の車両も乗り入れさせてホームで開閉テストでもやってるのかな?
造りが目黒駅と何となく似てる希ガス
388名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:31:21 ID:cruipKpe0
>>387

ID: Z8LCL1tb0 = ID: Q/d7mYjaO

同一人物?
389名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:39:10 ID:84+IlIeu0
>>370
副都心線の車両が駅に入るところなのかな?
390名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:14:21 ID:Q/d7mYjaO
それにしても新宿三丁目駅も深いな
まるで南北線みたいだな
白金高輪駅みたいにエレベーターで降りて長い階段下って改札抜けてまた長い階段を下っていくことはなさそうだけど…
391名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:24:47 ID:P2uhktg40
>>390
そうか?
丸の内線と都営新宿線の間を通してるから
言われるほど深くは無いかと。
392名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:42:02 ID:Q/d7mYjaO
そうだな
よくよく考えれば地上から近めの方がアクセス良いよね
393名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:43:29 ID:sF2+y1KT0
10317の新木場よりのナンバーシールが消えてる。
製造から1年足らずで剥がれるのって走るんですでさえ見たことないのに…
394名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:58:06 ID:gFvUQfc3O
東新宿駅も深すぎ
395名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:14:12 ID:N4O/kdG80
396名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:39:29 ID:5jt1VC/n0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
397名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:10:33 ID:ZiErwOtT0
池袋サンシャインシティ
渋谷マークシティ
新宿?
398名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:56:30 ID:zlZ8G7DG0
国土の均等な発展が必要。東京に列車はもういらない。

格差是正大切。東京いらない。
399名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:57:32 ID:Q/d7mYjaO
東京いらないと言われても人集まってきてるが…
400名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:58:48 ID:zlZ8G7DG0
東京また税金無駄使い。副都心線いらない。
日本は平等であるべきで、山の手線やいろんな電車たくさんあるのに、
副都心線は失敗する。
401名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:31:34 ID:Dz/LBTfE0
ID:Q/d7mYjaO
とりあえずアンチはスルーしとけ。
2ちゃんじゃ反論する方がかえって荒れるし。
402名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:53:56 ID:k9yqHIFa0
駅ナンバリング入りの開業ポスターが貼ってあったな@練馬高野台

>>324
西武6000系の無線機の表示(左から)

・池袋
・新宿
・東横
・有楽町
・(予備)
・(予備)
403名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:57:36 ID:uprezQUp0
新しい路線が開通したら、まずは全駅トイレ制覇だろ
404名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:00:02 ID:Q/d7mYjaO
>>401
はいよ
405名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:44:12 ID:NInWRrQP0
トミー プラレール ライト付東京メトロ副都心線10000系
06/19発売予定 \1,800-
1スピード走行。先頭車ライト付き。後尾車ライトギミック付き。

トミー プラレール 地下鉄副都心線ダブルセット
06/19発売予定 \3,600-

406名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:18:32 ID:RUcdB/V10
ふるさと納税に対して、国のお偉いさんが石原都知事と会談したときの話

国「地方を助けないといけないんです!地方の痛みを分かってください!」
石原「じゃぁ東京の痛みは誰が分かってくれるんですか?」

俺は石原は好きじゃないが、このときばかりは正論だと思った
407名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:50:59 ID:czUa025uO
副都心線のホームドアの高さが南北線並かと思ったら実は半分程度だったか…
そうなると駅の通過の際も低速で決まりだな
408名無し野電車区:2008/03/07(金) 03:07:50 ID:wQYoZt270
>>407
つくばエクスプレスは随分な速さで(体感的にだが)地下駅を通過するけど
あれは鉄板的に低速なの?
よく知らんがホームドアの高さで通過速度が決まるとは知らなかった。
409名無し野電車区:2008/03/07(金) 03:41:38 ID:czUa025uO
スマン、ちょっと言い過ぎた
大方予想を言ってみただけだよ
410名無し野電車区:2008/03/07(金) 04:32:54 ID:2iwfVo/s0
>>403
その発想はなかった
411名無し野電車区:2008/03/07(金) 07:22:10 ID:POts3CwrO
07:17
和光市発新木場行き。
車掌室のドアを開けっ放しで車掌が居なくなり、しばらく帰って来なかった。
その間に誰かが入り込んだら、どうするつもりだったんだ?
忘れ物を取りに行ってたらしく、ニヤニヤしながら
車掌が戻って来たが、危機管理の意識が低すぎる。
412国民は騙されるな!東京都の地方税は島根県や鳥取県以下!:2008/03/07(金) 07:25:16 ID:7TrIS6wW0
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/IMG/graph_01.gif
マスコミや政治家の捏造に騙されてはいけません!

「東京都の一人当たりの地方税収は○○県の○倍です」
「だからふるさと納税で調整しましょう!」
こんなもっともらしい捏造に騙されてはいけません!

これにはカラクリがあるのです。
上のリンクの通り、実際は「地方交付税」として、
もう過剰すぎるくらい地方は東京から税金を奪い取っています!

一人当たりの平均では、東京より島根や鳥取のほうがはるかに
税収は多いのです。

つまり「地方交付税」として、現状でも過剰すぎるくらい
税金がばら撒かれているのです。

成長性の乏しい地域に、一人当たりで東京よりはるかに多い
税金が「地方交付税」として過剰なまでに交付されているにも
かかわらず、さらに「ふるさと増税」だの「東京は裕福」だの、
まったくもってウソです。

マスコミや政治家のカラクリに騙されてはいけません!
413国民は騙されるな!東京都の地方税は島根県や鳥取県以下!:2008/03/07(金) 07:26:14 ID:7TrIS6wW0
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/IMG/graph_01.gif
マスコミや政治家の捏造に騙されてはいけません!

「東京都の一人当たりの地方税収は○○県の○倍です」
「だからふるさと納税で調整しましょう!」
こんなもっともらしい捏造に騙されてはいけません!

これにはカラクリがあるのです。
上のリンクの通り、実際は「地方交付税」として、
もう過剰すぎるくらい地方は東京から税金を奪い取っています!

一人当たりの平均では、東京より島根や鳥取のほうがはるかに
税収は多いのです。

つまり「地方交付税」として、現状でも過剰すぎるくらい
税金がばら撒かれているのです。

成長性の乏しい地域に、一人当たりで東京よりはるかに多い
税金が「地方交付税」として過剰なまでに交付されているにも
かかわらず、さらに「ふるさと増税」だの「東京は裕福」だの、
まったくもってウソです。

マスコミや政治家のカラクリに騙されてはいけません!
414名無し野電車区:2008/03/07(金) 07:45:04 ID:cBfPuS4xO
>>411
つ客セ
415名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:31:41 ID:J09X9I7x0
>>407
メトロ公式の副都心線サイトにある東新宿駅の完成図を見ると、
奥のホームは普通のホームゲートだけど、手前のホームは通過線のためか南北線みたいなホームドアに見える。
416名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:05:56 ID:czUa025uO
副都心線は本当に多彩だな
417名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:14:30 ID:37067YYBO
副都心線新宿三丁目駅は後つけなのに、浅く出来たな。東新宿は深すぎ。
418名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:36:52 ID:OKKhkKbi0
東新宿駅だけは準南北線だ
ここで快速列車が追い越すって訳ね
419名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:36:18 ID:Y5JLzig+0
地球環境のために、駅の緑化なんてどうかな?

ホームに花壇をつくって杉の苗木を植えるとか超オススメ

木が大きくなったら伐採してベンチをつくる
420名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:00:32 ID:3K3CEI7s0
渋谷で東武や西武なんて糞車両を見なく無いな。
田舎臭い私鉄は来るなよ。
肥やし臭くてたまらん。
421名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:10:23 ID:eQVAH97G0
そういえば、副都心線てもうひとつ駅の構想があるんだよな。
422名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:28:26 ID:Q+nOh+rcO
>>420

東武はとっくに渋谷に来てるんですが何か。
423名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:31:32 ID:A5TsHoER0
そういえば朝日新聞が、今日の朝刊で、
道路特定財源に地下鉄(副都心線)が使われているってのを
叩いていたな
424名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:56:09 ID:iQ8j1O4r0
>>423
逆だろと突っ込んでみる
425名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:57:32 ID:CUGAGzjW0
道路財源に地下鉄・・・・・・?!?!?
426名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:07:01 ID:A5TsHoER0
まちがえた、すまん
427名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:13:23 ID:zyBVf4mf0
地下鉄って道路の真下を走ってるし
渋滞緩和の目的もあるんだから悪くないだろ
428名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:18:50 ID:czUa025uO
ブッチャケ悪くない
開業すれば一気に東上ユーザーが流れ込むぞ
429名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:08:52 ID:6CCbGuXF0
>>421
東池袋?
430名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:17:20 ID:qrquvX780
>>429
その辺り。
準備工事済みの筈。
431名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:53:40 ID:lEg89N5fO
副都心線東池袋は豊島区の東池袋再開発次第。
432名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:49:47 ID:37067YYBO
東上・池袋線沿線に住む奴らが増えるな
433名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:47:22 ID:70noMzZP0
いいよ、来なくて
田都にまわせよ
434名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:54:40 ID:czUa025uO
絶対無理
435名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:03:59 ID:LG/Y8q/E0
>>430
準備工事って?
436名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:09:39 ID:VZUD1Z7k0
>>419
>木が大きくなったら伐採してベンチをつくる
オイ(w

やっぱり緑化といえば、車両の屋根緑化だろ
437名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:25:12 ID:T/lEqzt/0
>>419
杉だと?言語道断だ馬鹿たれ!花粉症というものを知らないのか!
438名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:04:17 ID:C0b9PW4nO
>>433
高橋恒太乙w
439名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:27:08 ID:TnD5+E2K0
>>419
地下鉄のホーム緑化って光合成の関係で難しくない?
弱い光でも十分に光合成できる植物ってあるのかな。
440名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:46:11 ID:aCf2ZpypO
>>439
今の時代銀座の地下に農場があるのに情報弱者は…
因みに緑化を容認してる訳ではないのであしからず。
441名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:47:09 ID:cBfPuS4xO
>>439
確か、陰性植物は出来たかも…?間違っていたらすまん。
442名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:48:22 ID:J09X9I7x0
>>423
公共交通の工事に使われてるだけまだマシですwwwww
443名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:58:09 ID:qEKOaC9k0
地下鉄ホーム緑化ってどんだけ強力な光を当てないといけないんだ
電気代の無駄
農場と違って金になるわけでもあるまいし
444名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:20:35 ID:tXy5Lc+S0
>>440
へぇ、それは知らなかったわ。
銀座の地下農場について興味あるから調べてみるか。
445名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:28:54 ID:sFQm6sSy0
開業を間近に控えて面白いスレになってきたなw
必死なアンチもワロタw
446名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:58:58 ID:G+hCXJVR0
もやしで地下緑化w
447名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:03:26 ID:cs5lA99C0
小竹向原のホームに10両か8両かを知らせる電光掲示板ができたいみたい
でも8両の位置が9両目にあるような気がするんだけど
イマイチ何を表示するのかよくわからん
448名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:04:43 ID:Lgr7+rBA0
>>447
> でも8両の位置が9両目にあるような気がするんだけど
中央をそろえたらそうなるな
449名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:04:47 ID:9WknP+1s0
>444
銀座じゃなくて大手町な
450名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:06:20 ID:4A5Ee9Mz0
銀座はハチミツだっけか
451名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:10:28 ID:4U2lYgKT0
>>442
ミュージカルも東京芸術劇場か国際フォーラムで演れば有楽町線集客になって
このスレにも関連したかもw 副都心線との共通運用もあるだろうし
452名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:26:37 ID:QQwFwfBm0
8両編成は、基本的に小竹向原−渋谷で使われるよ。
453名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:54:19 ID:zqIdARoRO
緑化なんてどっかの国みたくペンキで壁や床を塗(ry
454名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:14:11 ID:eHi2EGx/0
>>444 >>449
地下農場? ああ、あれか。
あれ大手町から東銀座まで繋がってるよ。
455名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:15:43 ID:QFTUx7FaO
問題はいかにして和光市始発の有楽町線新木場行きを減らさないようにするかなんだよな。
特に8時44分始発新木場と、8時47分始発新木場と2本続けて始発が来るのは神ダイヤなのでこれは動かしてほしくないな。
逆に8時36分の始発新線池袋なんか全くのガラガラなので、渋谷まで開通したところで大して用事はない。
ついでに、少しわがままを言わせて頂くと、例えば、36分新線池袋に椅子の硬い50000系を使って、47分新木場は9000系が優先的に来るようにするべきである。
客の乗る距離を考えればフカフカの9000系を有楽町線に充当するのは当然のこと。
456名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:21:11 ID:BswcE/pjO
>>430
準備工事ってどの位まで進んでるの?
千川・要町みたいにホームとかあるのかな。
457名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:58:40 ID:JKpnw9Ek0
>>456
ttp://www.city.toshima.tokyo.jp/toshikeikaku/3-4tosikousokutetudounoseibi.html
「なお、豊島区では、地下鉄13号線の建設にむけて、東池袋地区への駅設置を要望し、
東京地下鉄株式会社(旧帝都高速度交通営団)との間に、将来、東池袋四丁目市街地
再開発事業が進捗し、相当の利用客が見込めるようになった時期に、新駅設置のための
工事を行うものとする、確認書を締結しています。」

ということで、準備工事などしていないのでは?
458名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:00:36 ID:gyE7CfvMO
>>455
日立のAトレ車は皆椅子が硬いんだが…
東武の車両に限った事ではない
459名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:09:34 ID:NKObnRGM0
メトロ10000も硬い部類だけど東武50000の硬さは異常
460名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:13:36 ID:SN5Dfh3W0
>>459
メトロ10000も東武50000も全く同じシートですよ。
ただし東武50070はメトロ10000よりも若干シートが柔らかくなっています。
461名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:50:40 ID:muRJDTKFO
東武の更新、新型車両が当初から匂うのは俺だけか?
462名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:20:34 ID:gyE7CfvMO
>>460
東葉高速の車両も硬いよ
ずっと座ってると痛くなる
463名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:24:41 ID:NKObnRGM0
>>460
そうなの?
でもメトロ10000のほうが柔らかく感じるんだが
464名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:14:19 ID:dt/Zxw/v0
東池袋など、新駅予定なんて地元を協力させるための方便だよ。

作るなら、全額地元負担でということだよ。

465名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:46:43 ID:eqj9R/c80
駅作るかもしれないからお金だしてねー、…って新駅詐欺かい。(w
466名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:56:41 ID:d8hD3PF0O
そもそも新線の駅の場所が悪い。
多摩モノレールの立川北、立川南じゃあるまいし…
467名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:30:40 ID:RaE1Fxx/0
>>465
倒壊がリニア作るときにマジでやりそうw
468名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:25:25 ID:tzZoKS6tO
大久保通り明治通り交差点デカイ工事してるね
469名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:08:02 ID:gyE7CfvMO
まぁ副都心線開業に向けて急ピッチでやってるからな
470名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:56:16 ID:gHOKrn5qO
副都心線開通後の有楽町線と副都心線の女性車の設定車両について、
皆が一番良好だと思うのはどれ?

1.副都心線と相互乗り入れする予定の東急東横線に合わせて、中
  間車に設定変更。

2.東急東横線と相互直通開始時に、中間車に変更。

3.現状の位置のまま。
471名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:57:19 ID:vv5zGEAL0
4.廃止

472名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:57:31 ID:mrQ/rO+P0
>>470
4.女性専用車の廃止
473名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:02:38 ID:9U/efhp70
4.スイーツ専用車両廃止して老人、妊婦、傷病人、障害者のための優先車両に変更した方が良い
474名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:21:32 ID:9WknP+1s0
>470
開業を待たず即刻廃止
475名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:21:39 ID:gWZ3Jt0G0
>>447
今日、午前11時前に、小竹向原駅2番線に7000系8両編成が止まっていた。
停車位置は10両編成の2〜9号車の位置に止まっていた。
側面行先表示が回送/○号車の交互表示となっていたが、
回送で○号車表示は不要では・・・。

>>455
何が言いたいんでしょうか?
毎朝使っている「神ダイヤ」を残して欲しいということか?
使用車両の限定についても意味不明。特に「客の乗る距離を考えれば
フカフカの9000系を有楽町線に充当するのは当然のこと」って、
何が当然なの?個人の願望しか書かれていない。
476名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:12:01 ID:iyTMiyEL0
川越に友達がいる俺は、早いとこ副都心線開通して欲しい。
477名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:13:56 ID:gyE7CfvMO
まぁそういった個人のご要望につきましては是非とも鉄道会社に言って欲しいものですよね
478名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:20:27 ID:gHOKrn5qO
>>471-474
即刻、廃止案が4連発とはw。
廃止が良いに越したことはないが、せめて、両端車に設定を継続す
るのはやめて頂きたいところだな。
479名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:31:29 ID:x5DISSuc0
副都心線目当てで志木に引っ越してきたけど
和光市までなんですね。
480名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:48:54 ID:8zSXosHfO
乗り入れするから大丈夫
481名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:00:16 ID:oBmoT0f30
>>473

大賛成です!

乳幼児を抱えた方、ご老人、妊婦の方、傷病や障害をもつ方等を保護する目的の車両な
ら、社会的弱者の社会的保護という公益的な目的にもかないますから、こちらの方こそ重
要視されるべきと思います。このような車両が設けられるというのであれば、私としても一
般車両の多少の混雑は我慢する気になります。

それにくらべ、今の女性専用車両は、どうみても男性客の輸送量低下を正当化するだけ
の公益的意味合いを有していないと思います。女性専用車両を正当化する唯一の道は、
男女の輸送割合に見合った男性専用車両を併設すると言うことに尽きると思います。
482名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:07:18 ID:/6JODSwr0
雌車を正当化する方法なんかないよ。
男性専用車なんか併設したって、余計に男女間の軋轢を増すばかり。
483名無し野電車区:2008/03/09(日) 06:21:20 ID:C98u257c0
女性専用車の時間帯に通勤していないが、もし目の前に専用車が来たらそのまま乗るつもり
法の下の平等に反する規定は違憲なので無効
無視して乗っても問題ない
484名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:31:04 ID:gfEwqH9N0
>>483
鉄道営業法第34条第2号違反
通報されまつよ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/zatsu/keiosaik.htm
485名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:19:58 ID:T2AncSA80
廃止しなくとも雄車を設定すればおk

誘導
■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part19■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197188993/
486名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:22:42 ID:K2hzLM9t0
新宿三丁目駅で都営新宿線に乗り換える場合、乗換時間はどれくらいになりそう?
487名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:46:15 ID:mMmmG7+n0
ゲイ専用車
488名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:49:31 ID:CXDj1MyV0
花園神社のとこにあった歩道橋って開通後にまた作り直すとかないんだよね
近くの2段式(?)の横断歩道は使い勝手悪いからもっと北側に持ってきてほしいな
489名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:57:15 ID:KJqbvHWp0
>>484
いつの法律持ち出してんだよw
現行法では女性専用車両への立ち入りに関する法律はないぞ
あくまで鉄道会社のお願い程度
490名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:05:39 ID:mMmmG7+n0
女性専用車と言っても、視覚障害のある人は男女関係なく乗車可能

鉄道会社は↑もしっかりアナウンスすべき
491名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:08:16 ID:9VmN6cri0
いやいや、女性専用車って強制じゃないぜ。
あくまで『ご協力をお願いしている』だけであって、乗っても問題ない。
けど乗務員から『ご協力をお願いされる』けどね。
492名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:40:53 ID:oHRXxFb20
>>486
丸ノ内線→新宿線の乗換時間より多めに見て約5分。
なにしろ場所がいいんで重要な結節点になるでしょうね。
493名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:48:07 ID:+cOxeWEPO
丸ノ内線新宿三丁目駅と副都心線新宿三丁目駅ってほぼ真下?だよね?階段一つで乗換え可能かな?
494名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:04:30 ID:tEdUcnL9O
前に、ホームゲートの設置開始の話があったけど、それはどうなったの?
495名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:50:46 ID:QF2pOXzn0
鉄道営業法第34条第2号は現行の法律です。
ローザ・パークスみたいに誰かが逮捕されないとこの国は変わらないのかもね。
496名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:20:13 ID:KR+lNYWY0
>>492
トンクス

乗換がスムースだったら、沿線に引っ越そうと思ってるんだけど、何しろ
5月までに決めないと行けないんで迷ってるだよね。
497名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:58:29 ID:3JJR2vi50
副都心線⇔京王線で乗るとき
新宿三丁目で都営新宿線に乗換えると都営一駅分だけ初乗り取られるんだよね
(メトロとの連絡運輸で少し割引になるかも知れないが)
特例措置とかなんないかな?
498名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:06:07 ID:CObvGkhQ0
>>497 A/新宿から丸の内線を使う
499名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:25:35 ID:QHBpEhtu0
>>497
都営新宿線乗り換えで新宿まで乗れば、連絡割引が利いて副都心線
運賃+\100。
それを払うのが惜しいのなら、歩け。近いんだし。
500名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:35:53 ID:Bg4b80XEO
500ゲト
501名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:43:18 ID:LOPMgOgC0
>>495
実際飛び乗っただけで痴漢現行犯にされた例はあるぞ。

まあ、台湾みたいに利用者の不満が募って自然消滅って形がベストだが
日本の雌車支持団体は、煎餅もそうだがチュチェ系(北朝鮮関連)の人権団体がメインだから
プロ市民を排除できる防諜体制が整わないとどうにもならんな。
502名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:53:28 ID:DO46HoTK0
>>470
現状のままだとA線の最後尾のみ雌車でしょうけど、朝の渋谷→池袋間はどうなるのかねぇ。
混まないようだったら、雌車指定しないで欲しいもんだが。
503名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:55:29 ID:+cOxeWEPO
>>497
白金高輪-目黒みたいにしてほしいよね。
504名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:28:07 ID:6ftuTuauO
>>499
東南口らへんに出口出来るみたいだから新線新宿まで歩けば?
それか丸ノ内線に乗り換えて新宿。これならメトロだけの運賃だし。これは各線新宿⇔副都心線新宿三丁目を徒歩で乗り換える場合に金額を上げないで定期を一枚にするのにも使える。300mだからほとんどのケースは値段変わらない。
505名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:32:37 ID:6ftuTuauO
>>470
おそらくずっと現状維持。
東横直通後は渋谷駅の問題もなくなるから東横を5号車にする必要もない。ついでに言えば夜は廃止だろうな。西武や東武で下りすらやってない路線で夜のガラガラ上り各停とかで設定しても形骸化するのが目に見えてるし。
506名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:37:21 ID:ORnub71L0
朝ラッシュ時間帯にダイヤ乱れが発生し、急遽8連車が新木場行きに入りしかも女性専用車解除無しとかだったら地獄だな。
507名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:22:51 ID:q4nZ0x0y0
>>484
その法律が違憲だから無効だって話なんだけど
508名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:42:11 ID:wJSlXbEE0
判例として確立されない限り
違憲であったとしても法としては有効。
509名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:47:45 ID:tEdUcnL9O
>>505
関係者の方ですか?
510名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:47:37 ID:ETKNOQNe0
>>508
判例がないから訴えてくれたら争うよ
511名無し野電車区:2008/03/10(月) 07:16:50 ID:dM40JhP50
>>510
最高裁の判決が下るまで10年以上も後ろ指を指されながら
職も家族も失うリスクを負いつつ争えるのかい?
512名無し野電車区:2008/03/10(月) 07:40:59 ID:nlqOL9Sv0
副都心線って名前はどうも古臭いイメージがあるなあ
いかにも団塊オヤジが考えそうなネーミング

今の都庁所在地としての都心は新宿なんだから
新都心線ならいいと思うんだが
513名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:04:00 ID:RcZYFPvQO
都庁前駅に貼ってある副都心線がのっている地下鉄路線図を見ると、
山手線内側の池袋、新宿、渋谷のスカスカ感が薄らいでいる。
514名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:11:43 ID:Z1pKMD/UO
関東地方鉄道各社からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
515名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:14:55 ID:vfpi1C900
PASMOで例えば池袋⇔明大前の定期券買ったら
もしや便利な京王線直通に都営の運賃含まず安く乗れるのか!?
516名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:16:03 ID:vfpi1C900
例が悪かった
雑司ヶ谷⇔明大前で
517名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:18:12 ID:1HkkJ8t80
定期は経路指定しないと買えないだろ
518名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:00:47 ID:DWS5+f/uO
>>512
都心部行かない意味で副都心線は正解だと思うが。新都心線だと、それこそ将来的に時代遅れと言われる。

>>513
その地図の岩本町を見ると萌えそうで萎える。(スレ違いスマソ
519名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:40:47 ID:UtSt6AN+0
山手線西側の地下鉄網って、弱いな
520名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:59:33 ID:LVNZcWncO
今するべきことは、女性車の廃止だよ。それが無理なら、せめて中
間車に再設定してくれよ。副都心線の開通に合わせて変更するなら、
今からでも間に合うだろ。
521名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:26:12 ID:0a93o0zkO
せめて中間車は激しく同意。
メトロ各線で先頭車に設定は基地外にもほどがある。
522名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:46:11 ID:Tl0dXaLJ0
メトロで先頭車や最後尾が女性専用車はアホ
西武や東武で中間車が女性専用車もアホ

廃止するしかないな
523名無し野電車区:2008/03/11(火) 04:20:31 ID:+iHLOi6mO
廃止はさすがに無理でしょ
痴漢被害が増えるだけだよ
524名無し野電車区:2008/03/11(火) 05:42:17 ID:GWL7hKdX0
増えないだろ
専用車が無くなっても車両ごとの男女比は1割も変わらないだろうし
525名無し野電車区:2008/03/11(火) 06:02:34 ID:xVcB/AVR0
>>523
むしろ減る
専用車の隣が減るからね
526名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:37:03 ID:uJDo/lCB0
>>525
頭おかしいんじゃねーの?w
雌車廃止厨全員が馬鹿だと思われるから、そんな基地外レスはやめれ
527名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:51:19 ID:a6t1fAL2O
>>526
?とwを重ねて用いるな。
それだけでバカなのではと疑ってしまう。
528名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:22:39 ID:oMYCFKmTO
523みたいに洗脳されてるやつは創価の思う壺なんだろうな。
529名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:34:04 ID:yZUxs+iN0
混雑緩和する理由として痴漢をなくすというのもあるんだから
混雑緩和を目的として作られた副都心線は雌車を設定すべきでない
530名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:39:56 ID:L4GfMevK0
本気で痴漢防止をいうなら男女完全分離がスジ。
朝は定期券利用者が圧倒的多数で
その男女比は定期券販売記録で把握できるんだから
車両数を利用者数の男女比と
1人あたり平均床占有面積の男女比にしたがって分配するのが正しい。
1両だけ女性専用車両を作るなんてのは痴漢防止にも何にもならない。
妊娠のような生理的理由に基づかずに
女性にのみ社会的権益を与えるという点で完璧に性差別。
公明党と創価学会は「痴漢撤廃の名目の陰で性差別を助長した
政治団体・宗教団体」として後世に名を残した。
531名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:41:45 ID:Oug/6X9n0
スレ違いなのでこちらに誘導

■女性専用車両(雌車)@路線・車両板Part18■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191910930/
■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part19■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197188993/
■女性専用車廃止しろで1000を目指すスレ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197076258/
532名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:11:18 ID:TacriYvjO
試乗会はやるのか?
533名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:22:29 ID:dw0dUyyMO
チョッパのままの7000で副都心対応っていたっけ?
534名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:47:59 ID:EZyFFKxaO
東横が直通になると渋谷行きが原則なくなるから残念。
535名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:53:37 ID:+iHLOi6mO
>>528
実際に漏れは創価の会員じゃないんだけど(´Д`)
536名無し野電車区:2008/03/11(火) 14:01:54 ID:oMYCFKmTO
創価だなんて一言も書いてねえよ、創価の思う壺だと言ったんだが。
537名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:25:09 ID:SJL0RMBv0
井の頭線のホームも乗り換えに便利にして欲しい
538名無し野電車区:2008/03/11(火) 18:17:32 ID:WTjWYTdg0
たぶん中央線だったと思うけど、女性専用車つけたら、
逆に痴漢が増えたらしいよ
539名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:51:45 ID:P72GctRv0
>>534
そんなこたーない。
とこっそり教えてあげる。
540名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:50:16 ID:+5NTswTGO
新宿三丁目駅から甲州街道地下道を歩けば新宿駅は以外に近いな。
新宿三丁目駅乗換え丸ノ内線新宿駅まで行くのと、どちらが速いかな?
541名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:00:37 ID:HI9qxVE+0
新宿駅のどこ行くかによる
542名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:10:53 ID:jIzjr/gh0
この画像をテンプレに入れようぜ
http://www.yama.ne.jp/suehiro/map.jpg
543名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:19:43 ID:5ZRm3sd70
丸の内線と新宿線の新宿三丁目のホームをずらして
乗り換え便利にして欲しかったな
544名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:10:04 ID:wGC9fDfnO
とりあえず乗り換え案内はする(と思う)
545名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:33:49 ID:sOeIOqfR0
新宿三丁目って丸の内線から階段一つ分でしょ。乗り換えに10分もかからない
546名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:53:08 ID:N2NJqxlp0
>>540
つうか、新宿三丁目から新宿なんて
今だって丸ノ内線の上の地下道を歩けばすぐじゃん。
547名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:17:13 ID:quDY1n6Y0
>新宿三丁目って丸の内線から階段一つ分でしょ。

中間の踊り場部分が長い通路になっている。
日比谷駅の千代田線と日比谷線の乗り換えみたいな感じ。
548名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:27:24 ID:52lHudSY0
>>545
乗り換えに3分もかからないだったらわかるけど
10分もかからないってかかり過ぎじゃねw
549名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:57:15 ID:RdYL8tHAO
副都心線新宿三丁目と丸ノ内線新宿三丁目って乗換えが1〜2分で出来るって聞いたけど?
550名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:21:25 ID:kmXLaVdD0
都営新宿縁よりも浅いトコにホームがあるんだね。
同じ駅で既存の路線より地上に近いとこを通す地下鉄って
今まであまり例がないと思うけど。
551名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:52:39 ID:4tL/EtNp0
>>550
名古屋市営地下鉄の八事ぐらいしか思いつかないね
まぁ普通は新線は深いとこ通すほうが楽だわな
552名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:57:21 ID:RdYL8tHAO
副都心線新宿三丁目駅から東南口(新南口)に歩くのと、東口に歩くのと、どっちが速いかな?
553名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:32:13 ID:Zpe8NETkO
>>551
八事と言えば日本一大きい火葬場がある場所というイメージがある。
スレ違いでスマソ
554名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:45:35 ID:wVYGVXAa0
>>550
上越新幹線の駅を作るための地下空間を避けるために、京王新線新宿駅を
深いところに作った。
その新幹線計画区間と並行して建設している副都心線は、深いところを通す
必要がない・・・・と言ったところでは?
555名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:03:46 ID:jOdrQIzA0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080305/1007723/?ml

って既出?

急行停車駅は1駅。
予想輸送人員(池袋−渋谷)は28万5千人。
556名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:15:38 ID:5SwrU4yu0
>>555
>気になる急行の停車駅は一駅になる模様。
>正式発表はされていないが、新宿三丁目が有力視されている。
>平成11年の試算だが、池袋〜渋谷間1日の乗降人員は28万5000人。

記事ちゃんと読んでるんだよな!?
マッチポンプ野郎が!
557名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:17:07 ID:vXeqemWx0
誰か>>556を日本語訳してくれ
558名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:35:57 ID:4tL/EtNp0
どうでもいいことだが

>副都心線は、和光市〜渋谷間20.2kmを結ぶ路線で、駅数は全部で16駅となる。
>このうち、志木〜和光市間は東武東上線として

多分答申13号のことを言いたかったんだろうけど知らない人にとっては意味不明な文章だな。
559名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:22:02 ID:FpeMcVZFO
女性車は中間車になるの?
560名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:30:08 ID:UPyl4aZN0
>>553
名古屋だとそうだね。東京だと落合が都内屈指の火葬場だねぇ。
561名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:49:17 ID:UHtSPm3G0
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`


>さらに渋谷では、2010年をめどに東急東横線とも相互直通運転を行う予定で

2010年になるのか???????????????????????
562名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:34:06 ID:JwybAwv20
急行は、明治神宮前は通過か

都営でもメトロでも、急行(快速)が、自分とこの会社の別の路線と交わっているのに
通過しちゃうなんて、今までに例があったか?

都営は、大江戸線が開通と同時に、大門、森下はすべて停車になったはず
563名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:38:13 ID:Ew0swOLa0
小田急・千代田線からから副都心線の利用価値はあまりないだろう。
その逆もしかり。
他にショートカット出来るメトロの路線が多いし。
564名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:07:23 ID:jOdrQIzA0
>>562
蔵前
565名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:45:42 ID:r/xXUUl80
大エロ線は大門で接続してるからね。
それに蔵前での乗り換えは極めて不便。
566名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:51:57 ID:4tL/EtNp0
>>562
今までじゃなくてこれからだが千代田線の国会議事堂前、日比谷、新御茶ノ水なんてのも
有料特急だから反則気味だけどw
567名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:05:15 ID:2tqtU1wT0
>>557
輸送人員と乗降人員の違いを言いたかったんじゃないかな。
568名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:40:13 ID:r9+Wvp7NO
渋谷止まりのままなら明治神宮前は停車しても大差ないんだろうけど、
三丁目折り返しも将来あるからな…。
最初に停車駅にすると大変だから通過だろう。
569名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:17:09 ID:z54x3VSa0
この路線が完成すれば
表参道で寝過ごす→明治神宮前で降りる→表参道に戻って半蔵門線→田園都市線
をよくやってしまう俺の救済路線になるわけですね
570名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:45:25 ID:eevKm2iw0
この路線の開通を期に
都営の新宿三丁目も急行停車駅になるかな?
571名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:00:44 ID:3ghh6gzW0
>>570
ならないでしょ
渋谷行く人は神保町で
池袋行く人は市ヶ谷で乗り換えるだろうし
途中駅の需要は急行が停車するほどは無いだろうし
572名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:09:38 ID:Q0Jjjr690
今日で開業まで3ヶ月を切ったけど、工事間に合うのか?
573名無し野電車区:2008/03/14(金) 03:19:32 ID:KjA4sfzg0
>>572
あとは駅の内装工事とか店舗工事とかそんな程度なんじゃない?
574名無し野電車区:2008/03/14(金) 03:54:00 ID:/aa+eMbo0
確かに派手に手を入れている今の新線池袋を見ると、3ヶ月で終わるのか?という気はする。
575名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:31:01 ID:YoLwOx+L0
池袋のC7出口を閉鎖してるけど地上エスカレーターでも作るつもりなのかな?
576名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:47:10 ID:jFfRy2XcO
新鮮池袋、新宿3のように丸の内直下に出来なかったのかと・・・、残念。
駅名、立教前にした方が良さげ。

577名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:57:59 ID:2ZGe910B0
>>574
最近手を入れ始めたあたりは今年12月に完成するエチカだと思う。
578名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:11:09 ID:R3xII7mL0
急行の停車駅は一駅になる模様と書いてるからあくまでも予測だろ
579名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:32:33 ID:jFfRy2XcO
千代田線小田急直通が増えれば急行神宮前停車も可能性あり。
580名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:43:47 ID:VV+IZlUW0
激増はしないから安心汁
581名無し野電車区:2008/03/14(金) 16:42:12 ID:1Oz+XoNbO
10907が変な音してる。
確かめてね。
582名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:07:38 ID:9LI64CyyO
>>578
予測って所要時間上新宿三丁目しか停められなくなるんだが…
583名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:03:21 ID:ijYbhGwS0
>>578
> 急行の停車駅は一駅になる模様と書いてるからあくまでも予測だろ

メトロに取材してるんですよ。
オフレコで聞いた(ハッキリとは書けない)以外に考えられませんが。
584名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:11:32 ID:ijYbhGwS0
>>567
> 輸送人員と乗降人員の違いを言いたかったんじゃないかな。

志木〜和光市のくだりとか、2010年だとか、記事のレベルは
低そう。乗降人員とは書いてあるが、乗車人員との違いを
意識せずにそう表現しているような。

常識的に乗降人員28万人(これだと南北線の半分以下)なんて
ありえないので、「意訳」して輸送人員ととるほうが正しいかも。
585名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:12:23 ID:/PFRYfvh0
>>572
設備はともかくとして車両は間に合いません。
東武だけが唯一、全編成間に合うようなところです。

メトロは7101Fが只今、10両編成のまま副都心線対応改造を受けております。
残り7102F.7104F,7105F,7106F,7107F,7110F,7112F,7114F,7118Fは明らか半数以上が未改造になりそう。
7129F,7132F,7133F,7134Fだって未改造だって言うのに。
開業後は当分の間、未改造編成と7108F,7111F,7117F,7121F〜7126Fが新木場方面固定運用になりそうだ。

西武も編成数多いから時間がかかりそう。
開業時までに良くて12編成くらいだし。

S運用もどうやって分けられるのやら…。
71S〜の東武方面直通運用の法則も無くなりそう。
586名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:18:51 ID:DXr2QCse0
>>581
お前が屁でもこいたんだろ?
587名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:20:57 ID:pJWwEdpT0
西武の今までの改造ペースだと、副都心線開業までに用意出来る編成は
12編成ってところだね。
最終的には23編成になる予定だけど。
588名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:28:09 ID:Tm+3zNE4O
その頃には、女性車も中間車になったりして。

そんな訳ないか…。
589名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:28:42 ID:13zUJq2h0
>>585
列車番号は一桁増やして
0.・・・新木場方面
3〜5・・副都心方面
7・8・・・新三発東横方面
9・・・臨時
とか東横が来ても平気なように対処すると予想
590名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:29:44 ID:jQChtYYE0
雌車位置は東急に合わせる予定だよ。
591名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:56:27 ID:xImR762p0
急いだけど予定に間に合いませんでした、ならいいけど
間に合わない予定を立てて着々と進めてるようでむかつく
592名無し野電車区:2008/03/15(土) 02:07:32 ID:B+ucrCJy0
>>585
現状は
(1)西武・東武乗り入れ(21S~69S)
(2)東武乗り入れ(71S)
だけど、西武のみ、東武のみという使用の編成はないから、少なくても
(A)新木場方面のみ
(B)渋谷乗り入れ有り
(C)8両編成
という組になりますね。メトロ車だけで56編成いる計算(7000系34本、10000系22本=07代替含む)だから、運用番号のつけ方も気になる。
593名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:50:03 ID:cqJEBXbK0
東急に乗り入れない分、全編成間に合わなくても問題ないんでしょ
594名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:06:21 ID:Tm+3zNE4O
>>590
解答サンクス。

やはりその方が乗客側にとっても、乗務員側にとっても好都合なん
じゃないかなと思ってた。乗務員は、乗客誘導に負担を強いられて
たみたいだし…。
595名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:23:50 ID:7qJ3J5ts0
>>585
7132Fは只今改造中
596名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:12:32 ID:DXr2QCse0
>>592
東武のみ直通可は99Sまである
597名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:19:54 ID:sZaGPU4m0
そろそろ西武車運用以外でも偶数番号の運用番号使えばいいのに
598名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:29:43 ID:Tm+3zNE4O
>>590
来週、出張で相模鉄道線を使うかもしれないから、相模鉄道線の女
性車の設定車両をとあるスレッドで聞いたとこ、相模鉄道の設定車
は4号車らしい。この車両は、相模鉄道線と東横線が直通になって
いることを前提にすると、東急東横線の渋谷寄り(副都心線・有楽
町線の和光市)から4両目に当たる。とすると、いずれは相模鉄道
線側も5号車に再設定しなくてはならない時期がやってきそうです
ね。


各々の路線を総合的に考えると、やはり両端車に設定するのは、色
々と不便極まりないな。
599名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:36:15 ID:uVouqXtV0
雌車なんぞ廃止にしてしまえ。
600名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:26:39 ID:spMxfuyGO
>>599
まあ、それが一番なんだが、相模鉄道線と相互直通時までに、女性
車自体が存続しているかが疑問だが。
有楽町線、東横線と共に、現在の相模鉄道線の設定車両に改めれば、
後にスムーズに対応可能なのにな。東急側にとっては、設定車両の
変更が2度手間になっちまうから、今度は相模鉄道側が東急側に合
わせるとも考えられるけどね…。
601名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:42:00 ID:spMxfuyGO
細かな付け加えだが、

東急側にとっては…△

メトロ側+東急東横線側にとっては…〇
602名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:50:09 ID:gHcoiWRYO
赤坂辺りに行くには、新宿三丁目で丸ノ内線に乗り換えた方が早そうだな。永田町からだと案外距離があるし。
603名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:11:25 ID:xXDYubevO
最後尾に雌車がある西武で、雌車位置変更なんてしたら大変な苦情が入るだろうな。

ただでさえ、朝ラッシュ時に雌車関連で遅れた事もあるし。
604名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:33:04 ID:xCaDGL300
池袋駅新線の改札機が倍に増えてた
605名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:47:01 ID:PjWde/sf0
池袋:渋谷側
新三:やや和光市側だが両方
渋谷:和光市側
端に雌車を設置したらどちらにしても
大変なことになるな
606名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:04:41 ID:TPk+9E2b0
メトロ区間で設定しなければ、東急と西武や東武で専用車の位置が異なっても
それほど問題にはならない気がする。

607名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:45:57 ID:W5vZZEPTO
半蔵門線の例があるから大丈夫…

と、思ったけど東横は朝下りも設定してるんだよね
608名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:03:30 ID:ZYcyQ485O
>>602
明治神宮前から千代田線というルートも
609名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:19:28 ID:skvY7BBT0
どうしてそんなに明治神宮前にこだわるの?w
610名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:46:10 ID:/zG1ZFWxO
このスレに常駐してない俺様に
7000の改造の状況や開業後の運用予定とか投下よろしく
8連ができたとかは聞いてる
611名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:30:53 ID:g/y7nB8r0
>>610
ググレカス
612名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:07:07 ID:ZYcyQ485O
>>609
どうしてそんなに明治神宮前にこだわるの?ww
613名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:13:00 ID:a3NcXFk2O
どーせ快速を止めて欲しいんだよ
所要時間の都合上絶対に止められないから明治神宮前厨は諦めてくれよな
614名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:19:48 ID:spMxfuyGO
女性車の再設定車両について、10両を前提に考えると、5号車か
6号車になるはず。強いて言えば、どっちが妥当かねぇ…。相模鉄
道側が、あとで再設定をすることになるのは避けられそうにないな…。
615名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:49:15 ID:Qmpxtnlr0
>>614
相鉄が絡むと埼京線まで含めて考える必要が出てくるから尚更ややこしくなる。
埼京直通は特別快速とでもして種別を変えることで雌車の位置を東急直通/JR直通と変えるということはありえるかもしれんが。
616名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:27:26 ID:kzO/9Ifp0
ピコーン(AA略)
和光市側の一両と中間の一両を雌車にすればいいんじゃね?
もちろん、その他は男性専用車両で。
617名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:45:26 ID:naDVP51Q0
埼京線直通なんてアリエナーイ
618名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:53:03 ID:a3NcXFk2O
まぁどっちにしろあり得ないね
りんかい線どうすんだって感じだ
619名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:54:10 ID:MlrW6dWh0
いっそ池袋(和光市?)で種別変更ならぬ女性専用車位置変更
620名無し野電車区:2008/03/17(月) 03:22:59 ID:VhQNUxZnO
変更変更
621名無し野電車区:2008/03/17(月) 03:50:19 ID:tjZReOzk0
雌車は廃止
622名無し野電車区:2008/03/17(月) 05:31:16 ID:KwKZIr/+0
開業が楽しみだ
623名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:02:09 ID:hjkaOuJoO
人によっては新線なのにボロが走るのは見てるだけなら萌えるシチュだったりするんじゃね?
624名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:41:40 ID:GuUkPsVY0
開業記念式典はぜひ7000系で。
それも車内未更新の7119Fとかで・・・
625名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:05:04 ID:bi5clLBYO
古物厨は本当に死んで下さい
626名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:38:42 ID:Svs5Okvp0
627名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:31:02 ID:6kExkbpx0
7000系廃車マダー?
628名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:25:27 ID:xBsrbCm30
渋谷駅、水の蒸発冷却を利用して冷やすって言ってるけど、
駅全体がジメジメしてとんでもないことになるんじゃないかと・・・。

ホームが濡れて転倒者続出の予感w あっ、ゲートついてるから線路には落ちないか。
629名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:33:30 ID:hjkaOuJoO
>>628
冷媒のことだろJK
630名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:38:52 ID:c1AtUFMC0
■■■  奈良先端大の入学者の半数以上が旧帝大卒生です  ■■■


ttp://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf 最終ページ閲覧

1大阪大学 260
2京都大学 118
3神戸大学 60
4九州工業大学 40
5京都工芸繊維大学 34
6大阪市立大学 30
7大阪府立大学 27
8同志社大学 26
9関西大学 25
10名古屋工業大学 24
11岡山大学 19
12九州大学 19
13東北大学 17
14奈良高専 17
15立命館大学 17

■公式
http://www.naist.jp/
631名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:14:05 ID:bi5clLBYO
>>628
階段はどうなんだ?
632名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:08:49 ID:uN88aFRzO
明日から小竹向原発新線池袋行き列車の一部時刻が変わるのは既出?
633名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:17:18 ID:0nCUUXJE0
NHKキタ!
634名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:18:02 ID:0nCUUXJE0
NHK、副都心線渋谷駅吹き抜け中継中!
635名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:58:16 ID:nmk8uh6S0
見逃した・・・orz
636名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:21:53 ID:ekzhOSzmO
俺、寝てて気付かなかった
637名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:31:15 ID:iSjketbQO
犬Hkの中継、副都心線渋谷駅カッコヨ杉。地上から上を見上げれば銀座線、下を見れば副都心線って感じ。明日あたりは、池袋か?新宿三か?
638名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:12:52 ID:ekzhOSzmO
明日もあるなら、是非見たいものだ。
639名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:29:54 ID:qzJbvilN0
さすがは安藤忠雄だな。
640名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:59:43 ID:ekzhOSzmO
現在、東上線の東武練馬で人身事故発生。普段はガラガラの新線池袋行きは振替輸送のため、大混雑中。
641名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:03:25 ID:G96Au838O
有楽町線を新木場から舞浜まで地下で伸ばしませんか?
京葉線はよく風邪で休むから。
MSEがデビューするんだし…
JRと有楽町線は棲み分けが出来ているし、振替が出来るメリットを考えるとJRが営業権(テリトリー)を主張しないだろうに…
642名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:44:59 ID:GqWHvYB50
そんなことしたら有線も風邪の巻き添えを食うことになる。
643名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:31:15 ID:LYMShxRrO
>>641
誰に言ってるの?
644名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:00:40 ID:AiWaea41O
>>642
>>641は新木場が地下駅だと思い込んでる幼房に一票
645名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:33:28 ID:fker7O1q0
京葉線と直通運転できれば一番いい
便利なんだがなあ
646名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:14:38 ID:G96Au838O
>>644
地上(高架)駅と存じてますよ!
現駅から33l勾配で地下って考えてますが何か?
647名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:20:45 ID:mQfFEQf/0
http://www.shibukei.com/headline/5098/
渋谷駅は、今年6月の東京メトロ「副都心線」開業を機に大規模な再開発が進む計画。渋谷側から
の提案では、今後壁画を青山方面にも近い東口に移設する計画もあり、実現すれば太郎の
生前の自宅兼アトリエがあった現「岡本太郎記念館」(港区南青山6)との動線もスムーズになる。

迷惑だな
648名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:25:32 ID:VZ36/zYB0
>>646
あの辺の荒川は深いからかなり急勾配で下る必要がある。
まあ、「33パーセント」ならケーブルカー並みの勾配だから十分潜れるだろうけど、今度は使える車両がなくなる。(有楽町線にアプト式車両を走らせるつもりか?)

碓氷峠ですら「パーミル」単位だからね。
649名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:44:45 ID:vFQMsd4QO
ジェットコースターにでもするんでね
新しいアトラクションができるねw
650名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:54:24 ID:St3Kpj+t0
坂を上るときはドリフのコントのようになるな
651名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:55:43 ID:f/B002LC0
そんなことに金かけるくらいなら新木場から直通バス走らせたほうがマシ
652名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:27:30 ID:QnA6A+U+O
荒川の下って掘っちゃだめなんじゃなかったっけ
653名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:01:50 ID:St3Kpj+t0
地図で確認してみたら埼玉高速鉄道まで(というよりはそれ以外)なにも掘られてないようだな
荒川ちゃんはまだ下のほうは処女のようでつ
654名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:02:08 ID:no3O6akfO
メトロ7000は東急と相鉄の直通が始まる頃にも生き残ってるのかな。
あれが相鉄を走るのは意外に面白いかも。ちなみに相鉄7000はあと3年で11000(相鉄版E233)に駆逐されるが。

ところでメトロ7000も8000同様に爆弾ドアなのか?
有楽町線はほとんど使わないからよくわからん。
655名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:35:01 ID:qzJbvilN0
>>654
7000系も素晴らしい勢いのドアだよ。
656名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:50:45 ID:kNeJF5E6O
女性車が東急(東横)線に合わせるとなると、10両編成では何号
車にあたるの?公式発表がいつか気になるがな。
657名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:11:20 ID:bDLWmpt6O
有楽町線新木場以遠は高架で京葉線の隣を走らせればOK
建設費償還の為50円位上乗せすれば良いでしょ!?
荒川や江戸川を渡る所は札幌市営地下鉄みたいにシェルターにすればOK
658名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:36:50 ID:5kKKDUPl0
じゃあ京葉線にシェルターつけりゃいいじゃん
>>657にツッコミいれてみる
659名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:06:45 ID:UtR0w9bG0
>>615
相鉄は湘新基準になると聞いたが。
660名無し野電車区:2008/03/19(水) 07:43:43 ID:Evak09iHO
女性専用車も東急に合わせるのかよ!どこまでもワガママだな。
661名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:18:28 ID:XOj6lVucO
>>659
湘新に基準って何のこと?

>>660
大賛成!両端車に設定がなければそれで構わないよ。あとは、公式
発表を待つのみだが、いつ頃になるかだな。
662名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:48:34 ID:RNrd8su20
このスレ
糞埼玉民で大盛り上がりですなぁ www
663名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:25:29 ID:kVN3V9U1O
定期age乙w
664名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:27:42 ID:2ChaYcpZO
>>655
やはりそうか。


>>661
JR乗り入れ車に関しては湘新に合わせて雌車を設定しないと>>659は言いたいんじゃないかな?
俺もJR直通車には雌車を設定しないと思う。あの路線(湘新)で雌車を設定するのは無謀だと思う。
埼京直通はあくまでも妄想だし。
逆に東急方面直通車は乗り入れ時期が一番最後だから乗り入れ先に合わせると思う。
665名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:12:17 ID:OiXgkTLZ0
昇進はグリーン車連結しているからな
666名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:45:41 ID:70RQFI5JO
結局東横には逝かずに目黒に逝くと思うけどな
667名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:00:13 ID:BDPpvJor0
てことは、目黒線も10連化か。
668名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:10:27 ID:kVN3V9U1O
南北線と埼玉高速鉄道と都営三田線はどうすんの?
669名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:29:49 ID:sTKUMXCD0
乗り入れの煽りで三田線に雌車設定されたら泣くぞ・・・にゃう〜ん
670名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:46:20 ID:kVN3V9U1O
それに3社線で10両編成を停車させることなんかできるんかねぇ
671名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:24:02 ID:lVBgrdqGO
荒川の地下が掘られてないのは技術的な問題からでしょ!?
今の技術ならおそらく可能だが建設費が膨大になりそうで現実的ではないですね(>_<)
一番良いのは直通運転でしょう…
有楽町線が昼間時に限りJRに乗り入れて西船橋まで延伸、武蔵野線は南船橋発着すればOK
西船橋駅がメトロとJR東日本で改札分離したので、直通運転してもりんかい線みたいに運賃の取りっぱぐれは無いしね!!
京葉線は10分毎に
快速蘇我行き1本
各駅海浜幕張行き1本
有楽町線からの新木場行き1本
って事でどうっすか?
もちろん有楽町線は5分毎で…
東武や西武やメトロはJR東日本に乗り入れするのに様々な改造を要するが、舞浜まで乗り換えナシで行けるメリットを考えると喜んで金出すと思う…
JR東日本は東京駅の不便さを直通運転で少しは解消出来るメリットが有るしな…。
672名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:32:50 ID:iQOBjslA0
何で荒川さんの底は掘れないんだろう。
増水時の莫大な流量による水圧でトンネルを潰してしまうのだろうか。
でもSRは地下を通ってるし・・・
673名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:35:17 ID:OLkTPMew0
上流と下流で一緒にしてはいかんだろう
674名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:51:14 ID:gRAOCZy60
>>671
賛成だが京葉線の本数多すぎ
恥罵死者がそんな本数にしないと思う
675名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:58:17 ID:YU67SXml0
荒川の下には古荒川が流れているからじゃない?
676名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:01:17 ID:zNTfhoMvO
8号線延伸って実現すると思う?
677名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:17:53 ID:prxn4aGnO
>>676
千葉クオリティの地主の抵抗でポシャるに一票
678名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:23:30 ID:prxn4aGnO
>>664-666
等横だとしてもライオンとか倒城には逝かずメトロ線内止まりな希ガス
679名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:30:04 ID:lVBgrdqGO
>>676
メトロが民営化されたので新路線建設に投資したくないんだろう(笑)
8号延伸(豊洲〜住吉)を建設すると便利になる東武が受益者負担って形で建設費の一部を負担すれば別だが…
でも豊洲〜住吉が出来れば日中
東武からの直通は豊洲行きに
東急からは押上止まりって形にすればお互いのダイヤ乱れに影響されなくて便利になるが…
680名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:38:01 ID:gCSf6UVG0
SRが荒川にトンネル掘ったのは綾瀬川の水質浄化事業と一体になってからじゃなかったっけ?
681名無し野電車区:2008/03/20(木) 06:55:00 ID:jE3ADWLQ0
>>654
7000系も爆弾ドアだよ。
特に朝ラッシュ時、ドア際に押し込まれて閉まった後の
フ〜ッと油断した途端の再開扉の迫力にビビッてたっけ。
682名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:21:24 ID:prxn4aGnO
>>654
6000・7000・8000の爆弾3姉妹・・・
683名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:17:04 ID:HksKAJtAO
一萬系を7本も和光車庫に休ませておくなよ!
優先的に一萬系使え。バカじゃねーの?
684名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:20:00 ID:7JZYQKX40
おーいぇー、あーいぇー、俺入江♪
合コン大好き、俺入江♪
685名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:43:02 ID:CuRJl36QO
壱萬系の増備再開はいつ頃から?
686名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:46:00 ID:A9gtKao30
>>667
相鉄のJR直通は10両、東急直通は8両っていう感じにはできないの?
8両なら三田線も南北線も対応してるけど。
687名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:01:14 ID:Bx5paDQ7O
>>686
埼玉拘束は?
688名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:02:23 ID:SnTZZ0Iz0
>>683
だな、一般人やオタから見てもせっかく入れた新車なんだから、
昼も車庫で寝かせずに、稼働率上げれよ
っていうのが普通だな
会社の事情はよくわからないけど、旧型車の距離数稼いで
働かせるだけ働かせたら、検査周期のあたりで
廃車にしようと考えているのかもしれない。

もうひとつ逆として、朝の運用が増える混雑時には、温存しておいた
旧型車を車庫から引っ張りだしてその時間だけ使う
一種の波動輸送みたいに考える。
689名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:23:35 ID:lVBgrdqGO
8号延伸(豊洲〜住吉)が出来たらメトロスペーシアが豊洲スイッチバックして新木場まで…
なんて
そう考えるとメトロが京葉線の隣に新木場〜舞浜作っても良いんじゃない?
690名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:43:18 ID:fNYOnD5C0
>>689
前提条件が酷すぎる


ところで、副都心線開業直後は編成数が危ういような話が出てたけど
当面は東武・西武・メトロから車両かき集めて代走合戦でもやるのかな
691名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:52:20 ID:GLUooC8B0
昼間新線池袋行ったら10分ちょい待ってる間に渋谷方面の試運転に3本遭遇
全部7000改だった
回送電車が頻繁に通るので注意って貼り紙があながち嘘ではない感じ
692名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:53:53 ID:lVBgrdqGO
>>690
じゃあ現実的に考えて、新木場までとしても…
メトロちちぶ(メトロむさし)やメトロ東上ライナー?って可能性は有りますよね!?
西武なり東武なりが車両作んないとならないが…
693名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:19:29 ID:TdEtxLQU0
東上〜小田急または田園都市で直通特急走らせてほしい。

理由:職場に実家通いしたいから
694名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:23:20 ID:WYhRDj5k0
>>693
テラ個人的理由www
695名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:48:22 ID:/Uwf4wN/0
>>682
ライナー用の50090系はメトロ乗り入れ機器が省略されてるらしいけどな
千代田線のMSEの利用状況が現状微妙だから、これが実績を上げてくれないことにはねぇ
西武は球団と30000系のお陰で金が無さそうだ
696名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:04:08 ID:kor+JflHO
>>691
業務用時刻表見ればわかると思うが、
日中の試運転は毎時10本の高頻度

>>692
レッドアローは小竹向原にホームドアがあるので、4000の後継車両でお願いします。
697名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:05:00 ID:Bx5paDQ7O
運転区間は和光市〜渋谷でおk?
698名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:14:45 ID:XrtMHKo2O
できたら端から端まで
699名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:19:55 ID:Q2sEi1nDO
入江
て、何だよ!
700名無し野電車区:2008/03/21(金) 01:25:57 ID:a8/RSoddO
>>696
レッドアローは小竹向原にホームドアがあるので
って小竹は乗務員交代の運転停車になると思いますが何か?
701名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:25:54 ID:UP0RxnEP0
来月10121Fが来るのはガイシュツか?
702名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:32:03 ID:yOq+SJ3P0
行先表示器が古殻ーになってなかったら笑う
703名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:40:01 ID:xJHeKNcv0
>>700
乗務員交代する時に乗客の乗り降りだめですか?
おだQは新宿からロマンが出ている関係から代々木上原を
乗降駅に設定することは様々あるだろうけど
小竹は停車して客をのせてもよいのでは?
それに仮に乗り入れを開始するならドアの取り付け位置と
ホームドアに合わせて停車位置を調整すれば何とかなるような
気がするけど乗り入れ用の車両を作るのだし。
704名無し野電車区:2008/03/21(金) 03:28:30 ID:TSvvUiR0O
>>701
初耳だよ。ついに、21Fが来るのか。変更点はなしでOK?
705名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:25:11 ID:ovE9bMypO
そろそろLEDをフルカラーに汁
706名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:00:36 ID:XrtMHKo2O
あのドアエンジンがメトロ中に普及することを願う
707名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:27:44 ID:ItWp2Z7u0
西武特急・メトロレッドアロー・有楽町線・副都心線停車駅

飯入所池飯永豊新
_間__田田_木
能市沢袋橋町洲場

●●●●●●○● 特急・メトロ(東急)レッドアロー・副都心線
______自田___元
飯入所池新渋由園日菊横町
_間__宿_ヶ調___中
能市沢袋三谷丘布吉名浜華

●●●●●●●●○●●● 特急・メトロレッドアロー・副都心線・東横線
708名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:42:14 ID:Dx1/QiSVO
今日の朝、和光市で7000の8両編成を見たのだが、朝から副都心線の試運転が行われているのを実感した。
709名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:48:06 ID:wMPizupfO
副都心線の駅といい車両といい、安っぽくて萎える。
本当に先進国の首都の地下鉄なん?
710名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:42:14 ID:ItWp2Z7u0
モスクワ地下鉄 Moskovski Metropoliten
http://www.jametro.or.jp/sekai/02cont/11moskva.html(日本語)
http://www.mosmetro.ru〈ロシア語〉

最初の開通は1935年5月、1号線Sokoljniki〜Park Kuljtury間9.5km及びその分岐線
(3号線)Kaliniskaya(現Arbatskaya)〜Smolenskaya間2.1kmの合計11.6kmであった。
モスクワの地下鉄は、旧ソ連時代の「国家5ヵ年計画」により建設が進められ、運営
は市地下鉄公社が担当している。最初の建設計画は1931年に決定され、1932年に着工
された。計画にあたっては、ロンドン、ニューヨーク、パリ、ベルリンの各地下鉄から
の技術支援を得たが、設計、建設は旧ソ連邦の技術者により行われた。計画路線網は
放射線と環状線から構成され、市内と郊外を結ぶとともに、長距離幹線鉄道の始発駅と
接続されていたが、国鉄路線等との相互直通運転の計画はなかった。地下鉄建設は
第2次大戦中も続行された。
北西線及び北東線の放射線は1948年に完成し、環状線は1950年から順次開通し1954年に完成した。
建設にあたっては、シールド工法(シールドの直径6.1m)が採用された。

トンネルの深さは、市中心部で30.5〜39.6m(最深部は100m)、郊外地域
で4.0m〜6.1mといわれている。

1968年には環状線でATO運転を開始した。1963年製のE形車両から、弾性車輪を使用している。
また、3相交流式6両編成試作車両を1996年から2年間の試運転を行い、実用に入った。
輸送量増加に対処するため、85秒間隔運転を目標に2線でATC化を図っている。
また、6路線でワンマン運転を実施している。

駅部の集中暖房設備、駅出入口に二重ドアを設けるなど防寒対策を採用している。
モスクワの全交通量のうち、地下鉄のシェアは59%と言われている。
また、モスクワの地下鉄の年間輸送人員は世界一である。

地下鉄の深度も輸送量、規模どれをとっても、世界一はモスクワのようだ。
711名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:44:46 ID:D+VCGww00
なぜ小田急がメトロにロマンスカーを走らせたからと言って、
西武や東武がマネをしなければならないのか、理解で出来ない。
712名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:48:12 ID:Rg9qETNPO
>>671
いっそのこと有楽町線〜京葉線〜武蔵野線って直通すればいい。
首都圏逆アルファ大ループ線誕生。
713名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:05:11 ID:FhLqZX17O
>>705
東武と西武はフルカラーだよ
714名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:09:34 ID:rnumxyDo0
>>711
そりゃ時代に乗り遅れないためだろう。
715名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:34:24 ID:dLd2z04a0
池袋〜新宿三丁目は丸の内線が先行開業中
716名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:24:12 ID:bzZBZ+Ak0
>>710
東京メトロの地下鉄網も、もっと柔軟にきめ細かい需要を吸い取りながら
世界一の日本地下鉄を目指せ、まで読んだ
717名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:55:54 ID:qD3Q/ikU0
副都心線の試験運行で新線池袋駅にいつになく活気が溢れていた。
駅員が忙しそうに発車確認に奔走していた。
いつもは暇そうなのに。
5番線から小竹方面に行く電車に乗車したら、ポイント切替のすぐそばに試運転の電車が待機していた。
718名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:59:29 ID:fpjdmVZbO
豊洲駅のホーム白線に「特急列車乗車口」ってシールが貼られてるんだけど、レッドアローが乗り入れるの?
719名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:59:30 ID:VyU5EMaD0
>>715
…そーいや副都心線が開通したら、池袋から新宿三丁目経由で新大塚に行っても160円か…
720名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:02:12 ID:VyU5EMaD0
>>718
釣り餌としては粗悪な部類。ww
721名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:05:04 ID:1MFOR5CmO
>>718
そうだよw
722名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:10:50 ID:ItWp2Z7u0
>718 :名無し野電車区 :2008/03/21(金) 19:59:29 ID:fpjdmVZbO
>豊洲駅のホーム白線に「特急列車乗車口」ってシールが貼られてるんだけど、レッドアローが乗り入れるの?

ついに来たか!メトロレッドアローが!!

西武特急・メトロレッドアロー・有楽町線・副都心線停車駅

飯入所池飯永豊新
_間__田田_木
能市沢袋橋町洲場

●●●●●●●● 特急・メトロレッドアロー・有楽町線停車駅
723名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:16:49 ID:UacsnKGD0
>>718
東上版スペーシアだしwwww
724名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:20:44 ID:0l1KMKrxO
意外にTJライナーだったりして
725名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:23:01 ID:UVeBVQaV0
メトロアロー早く乗りたい
726名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:26:32 ID:ItWp2Z7u0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197628798/605--

>605 :名無し野電車区 :2008/03/01(土) 00:48:10 ID:/963vt0mO
>有楽町線豊洲駅のホームに「特急列車乗車口」と書かれていました。昨日は無かった様に思います。
>特急が有楽町線に乗り入れてくるんですか?ロマンスカーとかスペーシアとかレッドアローとかが有楽町線に入ってくるのでしょうか?
>もしそうならば、ワクテカです。
>なにが起こるのか教えてつかあさい。

>606 :名無し野電車区 :2008/03/01(土) 00:58:31 ID:rYvwDRzl0
>>605
>http://www.tokyometro.jp/osirase/pdf/20071221_romancecar.pdf
>特定日運転の「ベイリゾート号」(新木場〜小田急本厚木)の乗車位置。
>
>607 :名無し野電車区 :2008/03/01(土) 01:01:08 ID:mcmO1qAf0
>>605
>小田急のロマンスカー・MSEのベイリゾート号かな
>http://www.odakyu.jp/romancecar/mse/index.html

うお〜ショックや〜orzorzorzorz

しかし、有楽町線と千代田線が繋がっているとは知らなかった
小田急やるな
727名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:43:24 ID:nZnJD3kF0
試運転でなんども
新木場まで入線しとるがな。
728名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:53:50 ID:UP0RxnEP0
こんな低レベルなスレなのか・・・
729名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:06:42 ID:pt6WC7Ko0
>>726がひどすぎる件。
730名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:45:25 ID:0NmZXV+n0
>>729
西武のスレや京阪(京急や京成じゃ無いよ)のスレやら、そこらじゅうにマルチポストしているバカですから


まあいわゆる
「春だなぁ」厨
ですよ
731名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:52:36 ID:/fTFruYtO
ID:ItWp2Z7u0は、西武スレで「ネオズドン」と呼ばれている池沼だよ。
引きこもりなので足りない知識を駆使した妄想を披露するしか能がないが、まぁ憐れんでやってくれ。
732名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:39:45 ID:TSvvUiR0O
おそらく、下記の件は有楽町線と銀座線に当てはまると思う。

57:名無し野電車区 :2008/03/21(金) 22:15:28 ID:9eOIEi9EO [sage]
信用筋からの情報。
前スレの最後のほうで触れたが、丸ノ内と副都心に続き、数年内に
新たに2路線にホームドア設置がほぼ決定済。
敢えて何線とは言わないが、普通に考えて容易に想像できる線。
ちなみに千代田線ではない。
千代田線のホームドア設置は、6000系置換え新車投入の後というこ
とで話が進んでいるとのこと。
ただし6000系の寿命がまだまだなので、新車登場もかなり先になる
とか。


【引用スレッド】
東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線 C-14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205903750/
733名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:51:28 ID:bLj//iEW0
>敢えて何線とは言わないが、普通に考えて容易に想像できる線。

日比谷線・東西線・半蔵門線?
734名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:05:11 ID:k+/kE6KnO
>>733
日比谷線は3・5ドア混在だから無理
東西線はドア間隔が車両によって違うから無理
半蔵門線は東急5000に6ドアあるから無理

で、千代田じゃないなら…
735名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:09:39 ID:vtx8UxA/0
>>734
東西線はワイドドアの存在も無理な理由だろうね
736名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:21:56 ID:TSvvUiR0O
>>734
都営浅草線!
737名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:29:04 ID:ItWp2Z7u0
>>736
東京メトロじゃないやんw

だから、有楽町線なんだろ
738名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:31:36 ID:TSvvUiR0O
07−101F&07−102F、7121F〜7126Fの存続危機?
739名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:39:56 ID:CUv07bSS0
で、もう一つの路線は銀座線か?
740名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:45:00 ID:ItWp2Z7u0
メトロの07系はその数年内に配置転換ということなんでしょう
http://www.geocities.jp/metro_yurakucyo2006/series07.html

車両、特にドア間隔が統一されていないと無理じゃないのか?
南北線のように完全に覆ってしまうのも出来るかもね。
741名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:42:49 ID:h31RTZd60
MESでドアカットせざるを得なくなるから千代田線も有楽町線も無理だろ
742名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:52:22 ID:A7aRVtP40
>>741
ってか地下線内で実際ドアカットしてるし。
4ドア車の乗車口に被らない箇所のドアは開かない。
743名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:09:21 ID:JtemBJwE0
TJライナー
FTライナー
TYライナー
744名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:34:29 ID:Ox5keNVR0
KYライナー
745名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:57:05 ID:n8ZQdrzc0
副都心線ができると、メトロの池袋〜新宿3丁目の
運賃は現状より安くなって、西武,東武沿線の人
以外に丸の内線新宿以西の客も副都心線に流れ込むのかな。
表参道〜池袋間も安くなりそうだし。
JR東の「池袋」「新宿」「渋谷」の乗車人員はどの位
減るのだろうか?
746名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:18:09 ID:/9Bz3KitO
>>745
副都心線の池袋駅の立地が悪いからな…。
747名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:21:31 ID:RbSkdd8u0
>>745
日本の3大駅だし、副線が開業したくらいでは
びくともしない
748名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:07:53 ID:6LLHXhjz0
>>718
スペーシアが半蔵門線経由で乗り入れてくる。行先はもちろん東武日光と鬼怒川温泉






嘘です。↓見てね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444579.html
こんな特別列車もあった!
(1)http://www.youtube.com/watch?v=ihCfMUu3qvI
(2)http://www.youtube.com/watch?v=QYMt4tAcDLk
(3)http://www.youtube.com/watch?v=F2n8kCA2Wao
749名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:26:39 ID:kY0/PN6RO
都営新宿線の新宿-新宿三丁目は徒歩では遠いが、丸ノ内線新宿-新宿三丁目は徒歩でも近い。
750名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:35:51 ID:SwrdKA+20
で?
751名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:46:29 ID:vQx+4k9gO
渋谷までくるやつ何両?8両?10両?
752名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:10:56 ID:madS4JOt0
>>751
少し調べればわかるだろ。
何のための新車と改造だよ。
753名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:23:44 ID:s70b+lUR0
池袋乗換えと小竹向原経由で定期が違うのか。
池袋乗換えの定期で、小竹向原経由を利用すると、300円取られるんだっけ?
754名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:54:19 ID:U3SjXV8aO
副都心渋谷は東横が引っ越して来るまでメトロ管理か?
755名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:08:06 ID:1S75Yz4k0
女性専用車を廃止しろ。
756名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:19:43 ID:nuyEIdhe0
>>754
東急管理ですよ。
757名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:26:03 ID:GDc7uCnb0
>>754
京急管理だお
758名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:35:51 ID:KQQoPnIxO
>>754
阪急管理やで
759名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:39:02 ID:E/NUJPCR0
>>754
伊豆急管理でおま
760名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:41:02 ID:Jlt9X6iW0
>>754
ゆいレール管理さぁー
761名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:38:47 ID:XG/d+5YsO
副都心線の10両ワンマン運転が問題なくできるか気になってきた。今までにないことだし。
762名無し野電車区:2008/03/23(日) 04:58:09 ID:Ksix/xonO
副都心線は10両か。
東横線も10両になるんか。
763名無し野電車区:2008/03/23(日) 07:43:46 ID:RrB5QMGsO
遥か昔、07系が森林公園まで営業運行した実績があるのを知って
いる人はまだここにいるのかな?メトロ車両が、森林公園まで営業
運行される時期って決まってるのかな?
764名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:25:32 ID:uxX+GyOLO
もう精算運転止めたんだっけ?
765名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:00:01 ID:jdwonwWh0
>>762
東横は特急・急行だけ10両。
766名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:01:37 ID:IsoWtWWbO
>>754
新京成管理による萌え声にご期待ください
767名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:01:13 ID:Ksix/xonO
>>765
ども。
乗り入れ先の東横線も10両対応し、種別によって編成が変わるのに。
これからこの路線について色々勉強します。
768名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:09:56 ID:IsoWtWWbO
>>767
将来7000の8連が元町・中華街行き各停に充当されるということだな
769名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:27:52 ID:Ksix/xonO
7000?
こないだ池上線向けに入ったあれは18m3ダァじゃなかったっけ?
770名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:34:06 ID:Ksix/xonO
あ、すまん。
メトロ有楽町線の7000だね。
ダメだ、頭が回らない。
すげぇな。あれが横浜に来るんだ。
10000が10連?
東急って種別毎に編成の長さを変えるのは、あまり好きではないんじゃないのか?
771名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:37:26 ID:9rU5NkZJ0
つ 大井町急行
772名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:15:12 ID:9RQSjSd70
18m3ダァ
773名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:30:23 ID:9h0soIQ80
工事中の副都心線要町駅をじーっと見ていると
女性専用車両の表示が真ん中辺りに無い?
774名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:39:52 ID:jdwonwWh0
>>770
25年前は東横線は急行が7000系/7200系の8連で各駅停車は8000系6連だった。
急行が非冷房で各駅停車が冷房車だったため、学生がいない夏休み期間だけは8000系6連で急行運用していたこともあったな。
775名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:49:58 ID:Ksix/xonO
>>774
その頃はそうだったらしいね。
でもここ20年くらいの間はそんなことは全く無く、
むしろ古くなった8000を叩き上げ直してまで優等列車に回してたくらいだから、
運用とか共通性を求めていたんじゃなかったのかなと。
悪く言えばダイヤ乱れたときに臨機応変が利かないみたいな。
776名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:58:53 ID:oNuIWUN00
電車・駅のご利用案内
 ______________________________________________
/ 1   | 2    | 3   | 4   | 5   |
|   グリーン | 花粉難民  | 食堂車  | 普通車 | 雌車 |
\______________________________________________
←渋谷

______________________________________________
 6    | 7     | 8   | 9   | 10   \
 同性愛 | 荷物車 | 特ア | 池沼等  | 電源車  |
______________________________________________ /
                       池袋→
777名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:20:23 ID:RSAbagpb0 BE:1680605478-2BP(648)
とても面白い構成だけど、
自分が利用する路線となると、やっぱやだな。
778名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:25:14 ID:MTBanVqK0
雄車は?
779名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:41:07 ID:5mUfauSYO
知らない
780名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:38:07 ID:+Ib8GH1t0
>>691
日曜の昼間にたまたま新線池袋に行ったら
4本連続で折り返ししていた
写真撮影している人たちが多かったよ

それにしても7000改は林家ペーパーのような色使いで気持ち悪い・・・
781名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:26:17 ID:/aFQyiUtO
>>780
林家ペーパーって
全身ショッキングピンクやん。
それよかマシだろ。

7000改は確かに帯色は微妙だが
全身ショッキングピンクではないからな。
782名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:29:41 ID:cFqAk7lGO
>>780
それは言い過ぎかと
783名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:05:45 ID:E4g+ZWxF0
東京メトロ7000系林家?
784名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:26:38 ID:xfhfd0su0
7000改の 茶色=うんこ 黄色=小便 白=トイレットペーパー を表す。
785名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:07:18 ID:+UC/VpsDO
便秘列車かよ?
786名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:49:00 ID:HsCQAXqB0
誰か写真うp
787名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:33:54 ID:aL482/Ms0
>>786
5日前の鮮度落ちのでよろしければ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008031917425367963.jpg
788名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:58:39 ID:HsCQAXqB0
>>787
ありがとうございます
789名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:09:41 ID:TpZVSSF2O
>>784 つまり生活に不可欠な最重要路線
790名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:27:31 ID:34d15LHC0
生活路線か
791名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:33:45 ID:Y29oQqUxO
副都心線の三大要素
792名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:08:49 ID:Aadqa40P0
同じ大便でも副都心線と阪急線は色合いが違うなあ
おまいらの大便は普段どっち系?
793名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:23:53 ID:4XOUpJBS0
基本は副都心線
少し前の一時期は丸ノ内線入ってた
794名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:28:32 ID:cFqAk7lGO
いつもは束式30000以前の帯と同じだな
時々50000並に明るくなるがw
30000以前の顔面の上半分をブラックフェイスにして新塗装にしたらカコイイだろうか?

>>793
血便乙
795名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:42:41 ID:zGGh4qmB0
>>784
ウンコした後、立ち上がって便器内に溜まったウンコとションベンと
トイレットペーパーを見ると、まさにメトロ10000系や7000改を思い出すよ。
「うんち君」とは全くな愛称だ。

>>792
普段は副都心線色かな。
たまに阪急色とか中央総武緩行色とかも出る。
796名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:05:42 ID:Y29oQqUxO
あと、甘口、中辛、辛口のどれかが知りたいな。
797名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:12:29 ID:guVK9dBHO
そもそも、メトロ10000をうんち君と名付けたのはいつ頃から?

そう言えば、ニコニコ動画で有楽町線の動画があって、それを見て以来、東京メトロが東京メタボに聞こえてしまう
798名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:07:19 ID:RPQ0Kgrw0
うんちの話の最中、横槍入れてすまないが、7000の10連改造って出来てる?
いまアマギのデカール使って副都心7000作ってんだけど、8両の見ると結構目張りされてるじゃん。
車体塗る前に目張り分かればなぁって思ってるんだが…。
最近新線に張ってるけど、全然10連来なくて困ってるんだよねぇ。

…8連に逃げようかな。
799名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:01:09 ID:QcSbbSjpO
東上線が濃霧で遅延してるので振替輸送実施…と思ったら新富町で車両故障の為に運転見合わせ
800名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:34:41 ID:IYz0S/whO
副都心線ねぇ。発想が古いんだよね。仕方ないけど。
街としての人々の注目は、もはや山手線の東側。空前の開発ラッシュ。施設がオープンすれば、
一時のブームじゃなく、どこも安定的に客を確保。

方や西側は新線開通で注目度アップも、百貨店でちょくちょく改装するくらいで、
街としての将来性は・・・
801名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:35:01 ID:Gb1+X3RKO
>>798
8連も10連もほぼ同じデザインだった希ガス
802名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:49:43 ID:ENe3GNZpO
>>800
駅ナンバリングのFありきの「副都心線」な気がする。
803名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:59:42 ID:RPQ0Kgrw0
>>801
確かにそうなんだが…聞きたいのはそこじゃないんだorz
たとえば、7128Fは大窓化されたけど、妻面の窓は埋められてないのね。
でも、7103Fは7103・7203・7903・7803・7003の妻面が埋められてたりするんだよね。
これが分からないと、忠実に模型化できないから、わかるかなぁって感じで聞いてみたんだけど…

それとも、改造前から7103Fとか、7020Fとかって妻面の窓埋められてたっけ?
804名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:22:30 ID:f6dsNVTTO
たぶんキノコ型の大型貫通幌が設置されていた車両は、更新時に妻面窓が埋められてるとおもう。
7128Fは大型貫通幌がないから、妻面窓をうめる必要がないが、7103Fの一部は大型貫通幌設置車だったから埋めてる
詳しくは覚えてないから、だれかフォローよろしく&Wikipediaあたりを熟知すべし
805名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:40:40 ID:mn/yVd6UO
797:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 01:25:58 ID:wR/0ALgQ0
1980年度〜2008年度 東京23区 地区別地価(最上位地価)ランキング
1980年 1位地価 - 5,480,000(円/m2) 東京都新宿区新宿3−17−8
2位地価 - 5,200,000(円/m2) 東京都中央区銀座5−7−6
3位地価 - 3,650,000(円/m2) 東京都渋谷区宇田川町23−6
4位地価 - 2,900,000(円/m2) 東京都豊島区東池袋1−5−6
5位地価 - 2,890,000(円/m2) 東京都千代田区丸の内2−5−1外
6位地価 - 2,770,000(円/m2) 東京都台東区上野3−28−9
7位地価 - 2,320,000(円/m2) 東京都港区新橋1−16−7
1990年 1位地価 - 37,700,000(円/m2) 東京都中央区銀座4−2−15
1位地価 - 37,700,000(円/m2) 東京都千代田区丸の内3−2−2
3位地価 - 37,500,000(円/m2) 東京都新宿区西新宿1−7−1
4位地価 - 32,500,000(円/m2) 東京都港区新橋2−6−1
5位地価 - 29,600,000(円/m2) 東京都渋谷区道玄坂2−29−19
6位地価 - 26,000,000(円/m2) 東京都豊島区東池袋1−1−4
7位地価 - 25,300,000(円/m2) 東京都台東区上野4−4−3
2000年 1位地価 - 13,000,000(円/m2) 東京都千代田区丸の内3−2−2
2位地価 - 9,800,000(円/m2) 東京都中央区銀座4−2−15
3位地価 - 9,200,000(円/m2) 東京都新宿区西新宿1−7−1
4位地価 - 8,830,000(円/m2) 東京都渋谷区道玄坂2−6−17
5位地価 - 7,790,000(円/m2) 東京都港区新橋2−6−1
6位地価 - 6,650,000(円/m2) 東京都豊島区東池袋1−1−4
6位地価 - 6,650,000(円/m2) 東京都台東区上野4−5−5
2008年 1位地価 - 39,000,000(円/m2) 東京都中央区銀座4−5−6
2位地価 - 34,700,000(円/m2) 東京都千代田区丸の内2−4−1
3位地価 - 22,500,000(円/m2) 東京都新宿区新宿3−24−1
4位地価 - 19,400,000(円/m2) 東京都渋谷区宇田川町23−3
5位地価 - 13,000,000(円/m2) 東京都港区新橋1−18−16
6位地価 - 10,000,000(円/m2) 東京都豊島区東池袋1−1−4
7位地価 - 9,700,000(円/m2) 東京都台東区上野4−5−5
806名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:15:39 ID:aNrt+NlF0
7000系10連口の副都心線対応済み車両の画像ってどこかに出てないのかなあ
第1編成はもう工事終わったでしょ?試運転見かけないけど
807名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:24:25 ID:T4UxMzmNO
故障起こしたのは、どこの車両か分かる?
808名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:26:23 ID:7bbJ8gtI0
7:37頃新富町と言っていたから、時刻表を調べれば見当付く。
809名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:54:17 ID:f7Q2JKIsO
>>807
その辺の練馬高野台行きが当該
恐らくメトロ車
市ヶ谷あたりに持っていったんジャマイカ?
810名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:52:45 ID:hRZ3TAVZ0
7000系ってまだ使うの・・・
811名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:23:05 ID:RPQ0Kgrw0
>>804
レスサンクス。確かにそうかも知れん。
礼といってはなんだけど、昨日今日二日新線で張ってた結果でも書くわ。
模型化する人はデータとしてどうぞ。
ただ8両しか来ないんだよねぇ…。
10両で残るのってほとんどマッシュルームだから、ホントどうなるんだろう…。


<記号>
メ…切妻窓が埋められてる。
パ…パンタグラフ
跡…パンタ設置痕

7003Fこまど
1メ#パ3#4#5#メ2#メパ9メ#8メ#メ0

7020Fこまど、新冷房
1メ跡#パ3#4#5#メ2#メ9パメ#8メ#メ0

7028F大窓、
0#8#9パ#2#5#4#3パ#1→渋谷

7130F大窓、新冷房
0#8ぱ#9#2#5#4#3パ#1→渋谷

7116F小窓、旧冷房
1メ跡#3#4#5#メ2#メ9パメ#8メ#メ0

わかんないとこあったら聞いてくれたら、分かる範囲で答えるお。
812名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:52:34 ID:Hrwpphwj0
4/25〜27 日立製作所から10121F甲種輸送実施

@とれいん
813名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:00:18 ID:MhPBcvCO0
小竹向原の駅員日本語でおkw

和光市行き方向幕の6000系が3番線に入線

清瀬行きに行き先変更

駅員「3番線の電車、和光市行きですが清瀬行きです」(意味不明www)

乗客混乱w

西武乗務員が方向幕変えない

駅員「3番線和光市行きになってます」(どうやら西武の乗務員に向かって言ってるらしい)

更に乗客混乱www

やっと方向幕変えたけど行き先が小竹向原wwww

駅員「3番線小竹向原行きになってます!」

もう乗客何が何やらわからずホームをウロウロwwwwwww

笑わせてもらいましたw
814名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:16:12 ID:9tn46bcm0
それ、練馬開業の頃に結構あったんだよな
3番に和光の行き先幕車が入って、メトロの訂正アナウンスとか
入るんだけど、いっこうに客はだれも聞いちゃいねえっていうのが
小竹は今後もいろいろとむずかしい問題をかかえそうだなぁ
815名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:38:47 ID:O30sGECrO
小竹の駅員は無能が集められてるから仕方ない。

しかも最近は定年後の小汚いジジイどもが、我がもの顔で調子にのって喚呼してるし・・・第一、ホームドア要員なんていらないだろ
816名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:22:56 ID:qakeXEqKO
>>807
当該は49Sだった10104Fの模様
817名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:52:17 ID:FfE3nc8WO
>>773
今朝、副都心線要町通過時にチェックした。たしかに、ピンク色の
ステッカーらしきものが、ホーム中央周辺の壁や柱に何枚か貼られ
ているのは確認出来たが、それは女性車の案内ステッカーとは関係
ないものかも…?何せ、通過しながらのチェックだったから、はっ
きり見えなかったorz...。付け加えれば、渋谷方面行きのホームの
和光市方には、ピンク色のステッカーらしきものは全く見当たらな
かったよ。再設定車両を東急東横線に合わせるらしいが、10両編
成は5号車、8両編成は4号車に充たるな。

>>812
ついに、萬系の増備再開か。今までと比べて、どこか構造が変わっ
たかな…。楽しみダス。
818名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:19:19 ID:nmEDS/9EO
今日、11時40分頃に西武池袋に7000が停車してるところをヤテ車内から目撃して撮りに行こうとしたけど間に合わなかった… orz
819若干スレチスマソ:2008/03/25(火) 22:35:07 ID:LuzeFxmi0
俺も西武池袋に7000が停泊した画像があったらぜひ見たい。
にしても西武は遅延時の対策が思い切ってるよね、メトロ車を入線させたり・・・。
820名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:58:21 ID:c9NftGdY0
東武だと乗り入れ駅の和光市に車庫があるから無理して
池袋まで入れる必要がないんだよね
821名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:16:57 ID:bZVJfU90O
>>820
東武の場合は志木〜和光市の複々線で運転分離して時間調整するから。車庫はあまり関係ない。
直通中止の場合も朝霞〜和光市間を回送するだけだしね。
822名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:37:34 ID:hHr77hgN0
>>817 乙 とにかく端の車両が雌車にならないことを祈っている
823名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:55:16 ID:c9NftGdY0
>>821
なるほど
824817:2008/03/26(水) 00:35:49 ID:NFIqIpVhO
>>822(=>>773?)
同意。今の時点では、>>590氏の情報が真実であることに加え、実
施されることを祈るしかないな。>>590氏が関係者であるならば、
情報の信頼度は確実だけどね。
825773:2008/03/26(水) 09:16:01 ID:6A1uIEaE0
>>824
>>822さんとは別人です
自分も「女性専用車両」とはっきり文字を見たわけじゃないので
ただ装飾と色使いが似てるなと思い疑問系で書いてみました
826名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:24:42 ID:vtEBVWEwO
4月1日から小竹と新線のホームドア使用開始

既出か…
827名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:22:02 ID:r71yO7FhO
>>818
オバQに似てる。自己の時は新宿駅でメトロ入選が見られる。
828名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:29:56 ID:NFIqIpVhO
>>825
サンクス!念のために、誤解されないように伝えますが、貴方を責
めたりするつもりは全くなかったです。むしろ、なかなか肉眼で見
る機会がない装飾中の地下鉄ホームを見るきっかけになったので良
かったです。
あとは、公式発表を待つしかないようですね。
829名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:19:28 ID:IMhmacCZ0
>>812,817
顔がスマイルトレインに変ったり・・なんてぇ事は無いだろう。
830名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:11:28 ID:vIeSzolr0
>>817>>829
せめて、灰色の化粧版を従来のように白くしてほしい。
できれば座席とドア横の手すりもマシなやつにしてほしいけど
日立だからなぁ・・・。
831名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:44:26 ID:R2E4kIMW0
>>829
笑うウンチ君・・・不気味
832名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:29:33 ID:r85AIAWs0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                            |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< フルカラーLED化まだーーー!!!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
833名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:54:13 ID:eSZkW4+60
>>826
情報乙。いよいよTB9101は地上行きだな。
07-101、102の処遇や如何に?
834名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:03:04 ID:5G2liILw0
9151Fと入れ替えで更新かな?9101F
835名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:14:23 ID:eSZkW4+60
>>833
9152Fが先なんじゃまいか?
836835:2008/03/27(木) 01:14:59 ID:eSZkW4+60
まちがえた、>>834だった
837名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:14:53 ID:/9+/gZ5n0
>>834
9101Fって更新しないんじゃなかったっけ?
838名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:32:58 ID:HMQHqd9EO
9101Fって副都心対応改造は量産ヘセと違って直すカ所多くてコストかかりまくるからしないはず
839名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:44:42 ID:xcfhO0SEO
>>826
すでに電源も入ってたな
840名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:18:24 ID:nbxtcdr/0
841名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:29:07 ID:5HFb7mg00
>>840
この西武からの快速は副都心線内は
池袋、新宿三丁目、渋谷のみの通過運転するのかな?
842名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:35:54 ID:nbxtcdr/0
つまり昼間の西武は
6本(有4、副2)→8本(有4、副4)ということか
うち地下鉄線内の優等は2本っぽいね
843名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:42:29 ID:p3wMQbXQ0
西武のはダイヤ改悪だなこりゃ
844名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:52:54 ID:5G2liILw0
どうやっても西武は渋谷直通をアピールしたいらしいな
845名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:02:33 ID:D3n1H6Zc0
副都心線内の優等が1時間あたり2本だったら
西武直通のみと言うことになるね
846名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:09:35 ID:5G2liILw0
>>842
>6本(有4、副2)→8本(有4、副:各2優2)

ってことは和光市方も小竹向原
毎時8本(有4、副:各2優2)で数合わせるのかな
それとも(有2、副:各4優2)にして西武快速の客を救済、
そして有楽町線池袋始発を新設とか?
847名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:15:08 ID:nbxtcdr/0
>>845
>>842で2本と書いたのはあくまでも俺の予想
快速が2本だったからそう予想したまで

でも1時間に優等4本でもいいんじゃない?
12本を前提に東武から2本優等が来るとして
848名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:27:02 ID:n93EZJ9j0
西武の情報は意外と詳細だな
メトロも速く出せ

それにしても、練馬駅はこんなでラッシュ時さばけるのだろうかと・・・
849名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:32:42 ID:nbxtcdr/0
>>846
昼間はこんな感じではないかと予想

和光市止:4本(有2、副2)→4本(有2、副:各4)
東武直通:6本(有4、副2)→8本(有4、副:各2優2)
西武直通:6本(有4、副2)→8本(有4、副:各2優2)
850名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:41:57 ID:5A2Mp0Od0
>>849
和光市止:普通新木場2本/h 急行渋谷2本/h
東武直通:普通新木場4本/h 普通渋谷4本/h
西武直通:普通新木場4本/h 普通渋谷4本/h
851名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:58:17 ID:NWHt3/j50
>>850
お前は西武スレでも優等の和光市止を主張してたが
都営新宿線が全く同じこと(急行の新宿止)をやって不満続出
次のダイ改で即改められたという経緯を知らんのか?
まぁ東武西武どっちかに本数が偏る可能性はあるとしても
和光市止だけは普通に考えてありえない。
やったとしてたらメトロのスジ屋のアタマが逝ってる。
852名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:58:46 ID:vxH7cs020
>>850
西武の有4、副:各2優2
は確定済
853名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:05:17 ID:nbxtcdr/0
>>852
副の4は確定であっても各2優2は確定ではない
854名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:09:35 ID:M1V4k/gL0
今度の改正で東武にも快速が新設されるんだよな。
ふじみ野から各駅に止まるって奴ね。
副線の快速はそれじゃないかと思う。
855名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:12:43 ID:0kINr2Lq0
めとろリリースきた
856名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:13:44 ID:5HFb7mg00
小竹以西も通過運転アリだ!
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-17.html
857名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:14:19 ID:p3wMQbXQ0
有楽町線も通過運転ありかよwww
858名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:16:16 ID:5HFb7mg00
有楽町線に準急新設。
和光市、小竹、池袋、以東各駅停車。

結構思い切ったなw
859名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:24:16 ID:nbxtcdr/0
通過駅の俺涙目www
860名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:29:49 ID:UkbH5eTy0
和光市〜小竹向原の通過駅は減便?
通過分純増?
どっちだろ
861名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:35:37 ID:t+JEsIIY0
夜間増発来たーーーーーーーーーーーーーー!!!!



そして・・・


終電繰り下げ来たーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
862名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:36:53 ID:nbxtcdr/0
>(3)土曜日・休日ダイヤ
> ○ 輸送力増強
>・ 池袋〜新木場間の列車を7本増発いたします。

これは池袋行きということか?
863名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:38:47 ID:cHVBvHAB0
特急とか急行とか通勤急行とか準急とか一気にメトロの種別が増えたな
864名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:40:08 ID:tTliHr9/0
夜間増発!終電繰り下げ北ーー!yahooooooo! スレ違い!! でもそんな(ry
865名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:41:04 ID:M1V4k/gL0
漏れも準急通過駅だ orz
866名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:45:06 ID:M1V4k/gL0
それと退避線のある東新宿は急行通過なのね・・・
867名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:51:25 ID:4VQN9y9x0
A昼間時間帯(1 時間あたり)
・現在2 本運転している飯能駅始発・快速「新木場」行きを、快速「渋谷」行きに変更しま
す。
・清瀬始発、各駅停車「渋谷」行きを2 本増発します。

@西武公式
868867:2008/03/27(木) 16:52:35 ID:4VQN9y9x0
>>867>>853へのレスです。
869名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:55:51 ID:nbxtcdr/0
>>868
それはメトロの発表があって確定したわけだし
その時点の「快速」は西武線内の話で
地下鉄では優等とは確定できないでしょう
だから>>847で予想と断った
870名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:56:51 ID:p3wMQbXQ0
東武コネー
871名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:58:59 ID:6lKdH5Wq0
急行は和光市始発?
872名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:01:03 ID:qNT96b7r0
急行頑張りすぎwww
873名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:02:51 ID:p3wMQbXQ0
874名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:04:51 ID:M1V4k/gL0
半直みたいに東武線内急行・地下鉄線内各停とか、
逆に西武線内快速・地下鉄線内普通とかもあり得るだろうな。
875名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:06:01 ID:X8wnssNlO
ちょ
和光市〜小竹向原、昼間時副都心線だけで8本/時って…
有線込みで18本/時か!?優等設定しても平行ダイヤでノロノロな悪寒…
876名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:08:09 ID:M1V4k/gL0
と思ったら東武線内は各駅停車だけか orz
877名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:13:18 ID:nbxtcdr/0
>>875
14本ちゃう?
878名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:13:51 ID:n93EZJ9j0
とりあえず、明治神宮前厨涙目ww
まあ、当然だがな
879名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:15:34 ID:uy8cIr9sP
霞ヶ関のおいらは増便バンジャイだな。
12分ヘッドになるのかな?
880名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:24:50 ID:n93EZJ9j0
朝の時間帯の和光市-小竹は(急行を除いて)2-3本に1本が副都心直通になるのかな

あと小竹での接続がどうなるか分からないな・・・

それにしてもメトロで「通勤急行」が出現するとは思わなかった
881名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:26:50 ID:uy8cIr9sP
スレチだったすまんこ
882名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:17:02 ID:5MSkvZQaO
有楽町線も優等とは予想外だ。副都心線と区別するために準急にしたんだろうが別の名称なかったんだろうか。
準じてないし。ってか大胆すぎ
883名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:29:28 ID:M1V4k/gL0
メトロが本気出してきたって感じだな。
東武がTJライナーとか、やけに気合入れてる理由が分かった。
884名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:31:55 ID:w7jBdRqK0
有楽町線はデータイム6分間隔のまま?
だとすると副都心線との調整が大変そう。
885名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:41:18 ID:NWHt3/j50
>>869
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-17_1.html
急行の設定が和光市〜小竹で2本/1h、小竹〜渋谷では4本/1hとなってるから
2本/1hは練馬方面からの直通で間違いない。
で、西武からの直通快速も2本/1h。
普通に考えれば快速を小竹で急行へ種別変更というのが妥当だとは思うが、さて。

あと、有線内での快速表示もダイ改で見納めということになるね。
886名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:02:11 ID:6ErAonCm0
ラッシュ時の準急って先行する各停をどうやって追い抜くんだろ。
小竹を使うとなると西武からの電車が入れなくなるし。
追い抜きなしでノロノロついていくのかね。
887名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:05:37 ID:M8IMXtl10
どこかしらに退避設備を設けるわけには行かないな…。
888名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:09:54 ID:d0D0I3yF0
ラッシュ時は準急ないよ。昼間と土日だけ。
889名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:13:21 ID:6ErAonCm0
>>888
本当だ。
色々ありすぎて、ちゃんと読んでなかったorz
890名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:20:58 ID:iy7sjhKi0
とりあえず、千川・要町の冷遇振りは異常wwwwwwww
俺に見える未来っ!!

時刻表見て、次有線急行wwwwwww

西武から急いで副線池袋へ

遠くて間に合わなくって、次の副線急行wwwww

有線に戻ると、次の各停が目の前で発車wwwwww

タイムロスがウン十分wwwwwwww

とりあえず、これをどうするのか、冗談でメトロに質問してきたwwwwwww
891名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:23:41 ID:p3wMQbXQ0
>>890
階段を1階分上り下りするだけなんだからそんなロスにならんだろ・・・
892名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:49:38 ID:M8IMXtl10
>>890
それに千川・要町は、並行して走る国際興業バスがイケ駅西口からイパーイあるからねぇ…。冷遇されるのも仕方がない
(千川駅は「池05」系統が多数を占めるが)
893名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:52:16 ID:cyV2RIj9O
女性車の件に着いては全く触れてないね。おそらく、再設定車両の
件をはじめ、関連各社と最終調整段階の最中ってとこかな?
894名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:02:29 ID:YrqWDuiP0
>>848
痛勤準急の練馬停車で直通快速と接続するらしいが、石神井公園が
複線のままだし、互いに急行線を走行するのかな?
痛勤準急が緩行線を使う手は・・・ないか?

平面クロスの開通待ちでgdgdしなきゃいいが。
895名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:03:09 ID:nZ/G0x6X0
概要見てきた

( ゚д゚)…まさにミラクル
896名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:17:49 ID:PY0X0mS/0
>>894
現行の夕ラッシュ時も、池袋発の準急と有直の快速が練馬で接続するパターンが
あるから、さほど心配はいらないかと
897名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:27:01 ID:BVTBNTvt0
小竹向原在住の俺は勝ち組でおk?
898名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:39:16 ID:wySO7WXE0
本数が半分になるって可哀相
899名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:58:36 ID:BeZZNN130
東武が特急の停車駅に志木を加えた上、種別を快速急行に変更したっていうのが何か怪しい。
TJライナーが成功、かつ東上線池袋系統の旅客が減ったら本格的な有料特急を投入する布石かと思ってしまう。

しかし、快速急行の池袋−川越の停車駅は成増が和光市に変わったことを除けば漏れが工房の時の急行停車駅だ。。
900名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:58:47 ID:eW/gb/ZOO
東池袋方面から乗車して、要町・千川に行くのに準急が来たら厄介だな。
有線と副線の池袋が近ければいいけど、実際は離れているし。

丸線と副線は改札内で繋がるの?
901名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:20:28 ID:HhGbs1J0O
優等の存在のせいで、和光市発の列車間隔がグダグダになりそうな悪寒…。
実質緩急接続or追い抜きができる駅って東新宿だけだよな?小竹は無理だろうし。

相互乗り入れしてるもの同士、あんまり張り合うなよw
902名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:33:47 ID:n93EZJ9j0
メトロはこんな派手な優等運転したことないから
カオスになってまともに運行できない状態になったりして
6/16が楽しみだな
6/14は土曜日だから何とかなると思うが
903名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:35:41 ID:Yl0/nNwV0
地下鉄成増は急行停まらないのか。
東上の急行が成増停まるからてっきり停まるものかと・・・
904名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:48:00 ID:eUzTn8FY0
氷川台〜地下鉄成増間は昼間毎時10本から6本に
激減ってことか。今まで、6分間隔で来ていた電車が
10分間隔に減るとなると、利用者・周辺住民にとっては
かなりショックを受けるんじゃない?
905名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:49:40 ID:Fc/vkQ9N0
朝の急行4本・各駅2本分は西武からの乗り入れ。この差が小竹〜渋谷と見た。
新桜台停車2本/時・新桜台通過4本/時。これでビンゴか?
906名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:50:21 ID:eKLHw/WW0
>>904
おまいの頭のなかでは副都心線の列車は走ってないのか?
907名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:50:22 ID:LJS3eYuz0
ラッシュ時はものすごいほんすうになるな
908名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:51:30 ID:CWZg/DE7O
和光市〜氷川台間で通勤急行を使っても池袋までの場合は各停と所要時間が変わらない件について
909名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:53:59 ID:uy8cIr9sP
もう詰め込みたく無いからドア開けないだけだろ
910名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:55:13 ID:eUzTn8FY0
>>906
※ 有楽町線の列車は含まない

見落としてた。すまん。で、結局何本になるの?
リリース見てもいまいちわからん
911名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:03:40 ID:/l7P3YZt0
成増の俺は涙目?
まさか、地下鉄成増を通過する列車が全時間帯でできるとは…

とにかく、東 京 メ ト ロ ・ 東 上 線 全 面 戦 争 の幕開けかw
912名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:09:32 ID:eKLHw/WW0
>>910
そもそも準急が4本になるってだけで
各停が何本残るかは一切書かれてないんだけど。
913名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:13:10 ID:n93EZJ9j0
もっとも現状でも朝の千川・要町の客は
乗れずに次の列車を待っていることが多々あるように見受けられるが・・・
914名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:14:45 ID:mQsFrUcl0
メトロが本気になって、小竹での和光方面への優等待避や
麹町にでも急行線つくったら、まさに神ぃ〜だな
915名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:15:05 ID:tTN4vMJhO
>>903
成増とめないのは東武の圧力。
916名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:19:21 ID:mQsFrUcl0
氷川台〜地下鉄成増の各駅はたしかそんなに乗降客数が変わらないとオモタ
917ヤクザ(笑):2008/03/27(木) 23:20:14 ID:cyV2RIj9O
長くなってすまん。

いやいや、びっくりさせられたね。今回の件については、全くウワ
サがなかったからね。今までみたいに、こう言った掲示板内でウワ
サがなかったのは、おそらく、内部で情報漏洩に関わる規定が厳しくなったんでしょうね。

閑話休題、メトロがついに本領を発揮しようとしてるようですな。
まさか、地下鉄成増〜氷川台を通過する電車を新設するなんて予想
外だったよ。土休日には、通常時間帯における池袋〜新木場の電車
も設定されることになり、長期間休養中だった07系の営業運転復
活の可能性もわずかながらに望めるな。

あとは、現在の10両編成車を対象にした女性車の再設定車両、設
定時間帯についての情報があれば完璧だ。>>590さんの情報から推
測すると、10両編成車の場合は、新木場方から4〜6両目に該当
することになりますな。

長くなってしまってすまん。何はともあれ、副都心線の開業が待ち
遠しくなって来たよ。
918名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:22:14 ID:Fc/vkQ9N0
副都心線和光市〜小竹向原間は、朝夕の急行は無い事になっているなあ。
昼だけ2本/時というのをどう評価していいものか?
919名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:22:35 ID:3WYn9hVy0
各停の本数が減ったとして各停を8両編成で対応して
大丈夫なんだろか。特にラッシュ時。
920名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:25:34 ID:w7jBdRqK0
>>903
東武にとってみれば福音だよね。
和光市〜小竹間の通過駅と有楽町線の千川、要町はホームドアがないから
速度制限とかあるのかな?
921名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:27:44 ID:YrqWDuiP0
>>911
東上線は三田線との乗り入れを蹴って、敵に塩を送ってまで
有楽町線系統に直通したんだからな。
そりゃあメトロも和光市以東の東上客を奪ってゴチ!しますな。
922名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:31:09 ID:pClWZewj0
923名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:52:11 ID:mQsFrUcl0
まだ営業してないけど、とりあえず東上方面からみても
答申蹴って三田と直通しなかったから、今日のようなハッテンバじゃなくて
発展があるわけで、
メトロとの競合関係だけど、おおきくみれば東上の線増部分でもあるわけで、
そのうち運賃制度なんかは西武を含め、まだ議論されるとこあるよな
924名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:52:39 ID:nZ/G0x6X0
>>920
プレスの所要時分を見るに、ありそうだね<制限
925名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:56:16 ID:mQsFrUcl0
成増のトンネル進入のあたりからATCかかるよね
メトロの各駅での通過速度、気になるな
926名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:03:59 ID:MmWciGtq0
>>925
東西線の南砂町の通過速度って何キロなんだろう?
あそこと同じくらいじゃないのかな?
927名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:05:28 ID:eol/3tUPP
なんか種別ぐだぐだだな。
東上線や池袋線からは、メトロ内の種別が全然分からないわけか。不親切にもほどがある。
928名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:08:48 ID:x9cPHvFH0
>>927
西武線からは、西武内快速=メトロ内急行となるので、問題ないわけだが
929名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:11:27 ID:KEPBUvsM0
氷川台なんか回送だと全速で駆け抜けるぞ。
930名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:12:40 ID:MmWciGtq0
>>927
京成=浅草=京急はずいぶん前からそうだけどね

でも非常に分かりづらいのは確かだなぁ
931名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:15:16 ID:G6Kdo90m0
メトロのプレスの停車駅が書いてある画像にマウスのカーソルを重ねると、
「第17回沿線ウォーキングのコース風景」とでるな。

http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-17.html
932名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:16:32 ID:meZj59Ed0
>>931
中の人、alt直しとけよ〜
933名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:19:03 ID:7siHe91N0
>>729
有楽町のCS-ATCって75q/hだっけ?
934名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:24:03 ID:owApcipA0
935名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:32:38 ID:NsPL4W490
>>911
>とにかく、東 京 メ ト ロ ・ 東 上 線 全 面 戦 争 の幕開けかw
これがマジだとしたら、東武が本気で東上線の利便性及び安全性を向上させるようになるはずだな…
936名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:36:52 ID:yQH5JrvK0
俺も成増〜氷川の涙目組だが、
ちょっと冷静に今日の情報をもとにこの区間の
平日昼と土休の時間あたり本数を予想してみた。

有線の池袋以東「毎時10本」は不変だとして、
有線:     各停4本、準急2本
(西武線直通:各停2本、準急2本)
副線:     各停6本、急行2本
(西武線直通:各停2本、急行2本)
※副線については発表済みで確定。種別名はメトロ内。

涙目区間は、10本停車、4本通過・・・
きっとこんなところではなかろうか。
これでも少し有線方面の乗車機会は減る気がするが、
有線の本数がこれより少なかったら本当に減便になる。

気になるのは小竹での接続具合。
涙目区間から有線各停に乗って
小竹で副線急行渋谷ゆきに乗り換えとか、
逆に有線池袋以東から西行き準急に乗って、
小竹で複線各停和光市ゆきにとか、可能かどうか。
ただ本数が有・副で合わないうえに、通過待ち設備もなく、
いったいどんなことになるやら。

>>911の「全時間帯で通過列車」は正しくない。
平日朝夕は有線は準急無し、副線は通急(停車)。
937名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:46:32 ID:NsPL4W490
しかし俺としては、朝霞台〜渋谷を25分前後で結んでほしかった…
938936:2008/03/28(金) 00:54:02 ID:yQH5JrvK0
正誤表 スマソ

誤: 小竹で複線各停和光市ゆきにとか
正: 小竹で副線各停和光市ゆきにとか

※もちろんこの場合志木行きとかでもいいわけだが。
939名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:12:24 ID:GYPeHclP0
>>936
別紙2を見る限り、少なくとも増発は見込めないぞ。有線。
むしろ、準急を無理やり入れるために各停が減らされてもおかしくないと思う現状。
とりあえず池袋以西軽視激しいなぁ。

千川ユーザーの俺もまとめて見た。
(昼間)
有線池袋⇒千川
10本/h ⇒ 6本/h (10分間隔)
副線池袋⇒千川
--本/h ⇒ 8本/h (7.5分間隔)
…不便で8連の副線池袋のほうが多いのかorz
これは両駅の時刻表持たないと大変なことになりそうだ>>池袋

以下戯言。
最近メトロめっちゃくちゃ優等入れたがってないか。
MSEだってそうだし、副線・有線だって追い越し設備ないのに池袋以西に無理に急行作ったり…。
どうなんだろ。メトロは都心の足じゃなくて、都心を通り抜ける、バイパスの役目にシフトしていきそうで怖い。

次は千代田線の多摩急行でも飛ばすのか?
940名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:23:05 ID:GYPeHclP0
939だけど、有線も5分間隔にするっぽい(m´・ω・`)m
準急の運転間隔が4本/hだから、15の約数だろうから、おそらく5分間隔で、3本に1本準急…。

不便だ…。
941名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:35:12 ID:FdgCOxSVO
>>927-930
メトロが「快速」を使えば、すべて丸く収まったわけだが…
942名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:38:13 ID:ubyWExVWO
07系も復活?
943936:2008/03/28(金) 01:45:13 ID:yQH5JrvK0
>>939 レスどうも。
仮に乗車機会(便数)が同じでも、
通過列車が入ることによる心理的負担は増える。
とくに涙目区間ユーザはこれまでも帰宅時
列車の行先(小竹で乗り換え要か否か)を
気にする必要があったけど、
6.14以降は自分の降りる駅に止まるかどうかも
注意しないといけなくなる。

新木場から乗るとき西武線直通だと
一本やり過ごして次の電車に座って寝て帰れたけど、
6.14以降は何本もやり過ごすハメになるかも。

池袋駅の両線の時刻表、必須でしょうね。

別紙2は特に有線平日昼に増便とも減便とも書いてない。
準急入れて総数減便したら、池袋以東有線ユーザも涙目。
でも有線の5分間隔はもっと難しくないですか?
「和光市〜池袋は準急で約5分短縮」とある。
待避設備がないからどこかでぶつかってしまいそう。
944名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:47:47 ID:BzKl6HO30
小竹で退避なんて流石にやらないか。
一応和光市方面から2番線に入る事は可能とはいえ。
945名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:56:47 ID:GYPeHclP0
>>943
小竹で準急が接続待ちすれば、何とか収まる>5分間隔。
というか、5分より長いと、各停と準急の比率に問題あり。(優等設置だけでも十分問題だけど。)
ちなみに5分間隔で計算しなおすと、有線・副線ともに8本ずつ千川には来るから、池袋までは増だけどね…。
副線池袋とか、始発じゃないと利点がない希ガス。

まとめると、
要町・千川 ⇒ 池袋には出やすけど、戻る時の駅選択がめんどい。へたすりゃ10分待ち。
氷川〜成増 ⇒ 池袋に行く電車もないし、帰る電車もろくにない、本当に涙目区間。
という感じか。
一方池袋以東有線は、本数増えてウハウハwwwwwwww

小竹のダンパで通過とか言ってる人いるけど、俺の中ではないと思うよ。ダイヤ乱れた時めんどいし。
やっぱり千川で暗黙の運転停車イパーイだろうな。
946名無し野電車区:2008/03/28(金) 02:22:02 ID:OEhwPswB0
準各各準各準各各準各準…

こんなのはどうだろう
メトロならありえそうな気がするけど
947名無し野電車区:2008/03/28(金) 02:24:22 ID:iUcbJe220
>>945
漏れも涙目の要町ユーザだが、
副都心線の駅作ってやったから多少は我慢しろ、に思えるw

池袋が有線・副線が離れてるから要町・千川乗換えが楽とか言われてたが、全列車停車しないんじゃ意味なし。
けっきょく小竹で乗り換えるしかないけど、あの駅そんなの捌けるの?

そもそも朝の毎日の遅延でぼろぼろになってるところに、本当に新ダイヤまともに動くのか?
948乗入れ先の中の人:2008/03/28(金) 02:37:20 ID:0ERL/JR00
ダイヤが先週来たけど、副都心線のダイヤがワケワカメ
特に朝ラッシュ時はスジが立ちまくりで最初見たときはワロタ
たぶん、いまの小竹向原でのラッシュを見る限りでは、すぐにダイヤ乱れが起きると思う。
949名無し野電車区:2008/03/28(金) 02:40:05 ID:kOK2v+tUO
>>946
新桜台開業時のようだ。
各→営団成増 準→新桜台
950名無し野電車区:2008/03/28(金) 03:23:12 ID:h4Py9p8w0
>>941
東急の急行が「快速」だったら、全て丸く収まった気がする
951名無し野電車区:2008/03/28(金) 03:51:15 ID:/SHvaMzz0
>>950
西武の急行が練馬に止まれば全て丸く収まった気がするって意見も出そうだなw
952名無し野電車区:2008/03/28(金) 04:23:19 ID:0VmPwnlq0
やっと有線にも各停以外の種別ができたか。
準急や急行の表示を、結局使わなかった
7000の幕で見たかった…
953名無し野電車区:2008/03/28(金) 06:55:16 ID:EBbWaxZ/0
で、新桜台は全列車停車で変更なしでおk?
954941:2008/03/28(金) 07:00:32 ID:kjj8+WtW0
種別は東横線に合わせたような。
これに新宿三丁目折り返しが東横特急になれば、日中に関しては東横線の列車本数に一致する。
955名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:26:01 ID:sNMwqlaP0
新桜台通過列車ができるなら西武のプレスリリースに載るでしょう、普通
956名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:29:21 ID:ZWG8h2eZ0

池袋以西各停厨惨敗記念あげ
957名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:41:45 ID:TdhXLiA10
>>948
西武の中の人乙です

何か6/14以降のgdgd化が目に見える改正ですね

958名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:07:17 ID:s+Ef0qyb0
東京メトロの回数券で、他線に乗り継ぎできるんですか?
例えば、平和台から回数券で乗車し、志木で降りて乗り越し料金だけを払う…とかです。
959名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:11:58 ID:uRqwBaZ1P
出来ないと思う理由なんて無いだろ
960名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:12:12 ID:tkeYfFXj0
>>958
できる
961名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:40:39 ID:ZWG8h2eZ0
>>911
東武が西武みたいに小竹まで自社管轄にしておけば良かったなw
962名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:47:13 ID:aMv+61uo0
今回一番涙目な駅はどこ?
963名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:26:54 ID:XgmEhmSkO
>>962
現東横渋谷
964名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:22:56 ID:hVlXN5j30
>>664
荒川付近は、ものすごい軟弱地盤で、地下水位も高いため、トンネルにすると膨大な建設費となる。
実際に、東西線の荒川橋梁は、杭が地下72mまで打ち込まれている。

都営新宿線の東大島〜船堀間が地上なのは、荒川をトンネルでなく橋梁で超えるため。
965名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:43:28 ID:XVBL54g+0
>>942
土日祝の新木場-池袋の7本だと思われ
966名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:46:17 ID:0cdWLvE00
>>927-930,941
案内アナウンスは
西武 :「メトロ線内急行の快速渋谷行です。」
メトロ:「西武線内快速運転の急行飯能行きです。」
とかか? ややこしいね。

これが東横まで直通開始したら・・・
西武 :「メトロ線内急行、東横線内特急の快速渋谷行です。」
もうワカンネ orz
967名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:56:47 ID:4DIBNpDo0
平日夜間の増発が「和光市方面」でなく「池袋方面」と
書かれているのが気になる。池袋止まりなのか?
もしそうだとしたら、丸ノ内線新宿止まりのようなことになる。
968名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:14:33 ID:0ERL/JR00
西武からの直通優等は、西武線内各停のスジもあったとオモタ
969名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:50:53 ID:2TO0fiK+0
結局準急を作ることから快速では対応できないんだろうね
準急なければ快速で統一できたのに
970名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:10:07 ID:Q8mT8aKh0
>>966
そんな客を混乱させるようなアナウンスじゃあるめぇ
西武:「渋谷行き快速電車です。メトロ線内では急行運転をいたします。」
メトロ:「急行飯能行きです。西武線内では快速運転をいたします。」
東横直通(渋谷行きだと東横線のアナウンスいらんから)
西武:「元町中華街行き快速電車です。メトロ線内では急行運転を、東横線内では特急運転をいたします。」
971スレチだけど:2008/03/28(金) 12:17:45 ID:3+4HlfYvO
>>962
6月の新ダイヤ発表されたっけ?
972名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:19:49 ID:3+4HlfYvO
971の962は963でした
973名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:22:37 ID:H1/zEnIO0
>>892
そのバスが環七まで直通で出てくれれば便利なんだがねぇ…
974名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:23:17 ID:Q8mT8aKh0
>>967
「和光市行き」や「小手指行き」等があるから、「和光市方面」とは書けないだけだろ。
夜間の混雑は池袋以西だから、池袋止まりだと増発による混雑解消にはならないし。

新木場発平日23時台に3本増発、和光市行き最終が23:50発だから
現在:23:10小、23:23和、23:37和、23:52池、24:10池
改正:23:xx?、23:xx?、23:xx?、23:xx?、23:xx?、23:50和、23:xx池、24:xx池
975名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:28:32 ID:ubyWExVWO
>>965
やはりそうか。都営5200形の末期を思い出すよね。
976名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:34:40 ID:Q8mT8aKh0
>>973
小竹向原駅前が、バス停留ができない構造なのが痛い。
深夜バスも千川の次は環七沿いの小竹町二丁目だ。
977名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:55:15 ID:YmepXznyO
リリースされた内容が
人によって解釈が様々
時刻表が発表されないとわかりませんという事なのね
978名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:59:29 ID:BzKl6HO30
ここを見ると
各停の追い抜きは東新宿の他に小竹向原でもやるみたいだな。
http://www.asahi.com/komimi/TKY200803280154.html
979名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:23:50 ID:wQFJU77c0
>>969
和光市〜池袋間の停車駅は同じなのに何で急行と準急に分けるんだろう?
両方とも「快速」とした方がわかりやすいと思うんだけど。
980名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:30:57 ID:A+xyXtr80
新木場〜池袋が各駅停車だから準急と名づけたんでしょうね
981名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:35:18 ID:MoekR/5x0
快速の種別を使わないのは何か意図があるのかもな
東横線直通時に新種別が出来た時の為にとっておくとか

有楽町方面を「準急」にしたのは、
池袋〜新木場の優等設定の可能性があるということか
982名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:38:36 ID:BzKl6HO30
>>981
池袋〜新木場の優等って
豊洲を2面4線にすれば現実味がでそうだけどね。

例の8号延伸がどうなるかわからない内は無理だと思うけど
983名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:45:42 ID:tVR85vTy0
8号延伸は無いと思う。
東京メトロは13号線で地下鉄建設は最後って言ってるし。
豊洲を二面四線にして、緩急待避は良い案だと思う。
984名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:48:21 ID:SXfiF4ge0
メトロ有楽町線と東上線が競争相手になっている。
地下鉄成増は何で通過にしたんだろう?

東上線の準急・急行が止まるのに
985名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:49:03 ID:BzKl6HO30
只豊洲の中線の新木場寄りって
有楽町線をオーバーパスするためか外線と高低差があるんだよね。

まあトトロが本気出せばどうって事ないんだろうけどw
986名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:55:47 ID:przsznYp0
うん、豊洲に待避線ならすぐできるよな
だけどその位置だと効果臼薄だとおもふ
つくるなら都心よりの桜田門とか麹町がよさげ

>>978
おそらく日中の副都心急行ダイヤじゃね
小竹で各停待避and接続
987名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:07:04 ID:tyrZ1TL/0
>>979
東上線内が各駅停車だからと推測。
種別名は東上線、東急線に合わせたものだと思う。
988名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:11:35 ID:yQH5JrvK0
>>978
小竹での各停追い抜きということは緩急結合ってことかな。
それにしても、有・副/西武・和光市方面が複雑に絡んで
緩急結合までさばくとなると大変だな、小竹。
人身とか車両故障とかあったらたちまちカオスか。

>>984
推測だけど、沿線ユーザ(地下鉄成増の客)の利便より、
東上線和光市以北の客引き込みを優先したのではないかと。
メトロもいまや株式会社ですから。
停車したら速達性はその分落ちるわけだし。
それに、運賃的にはまだメトロに利がある。
池袋まで東上線240円、メトロ190円
ちなみにこれが隣の赤塚だとどちらも190円。
989名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:12:40 ID:tyrZ1TL/0
豊洲退避はやろうと思えば可能だけど、
効果がほとんどないな。
駅間の距離は大きいし、
周辺の退避するような駅が辰巳ぐらいしかない。
京葉線に乗り入れたらわからないが、
現状だと豊洲始発ぐらいしか使える道は無い。
(その需要もほとんどないからなぁ)
990名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:15:32 ID:zBXKX39DO
別に東上ばかりを優先するわけでもないよ。
そうしたら西武の客が池袋からJRを使うからその方が痛い。
991名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:19:07 ID:przsznYp0
>>988
どっかにちらっと書き込みあったけど、どうも朝のメトロスジが立ちすぎているらすい
今回のメトロの改正は少し初回からきばりすぎているようだから、
小竹でのgdgdや小竹以東でのダイヤの乱れ引きずり、来年の3月あたりに
また3社そろいぶみで修正、適正化?
西武も副都心方面への本数多いけど、流動は西武池袋目指す?
992名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:23:37 ID:nJac2yH50
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200803280154.html
>「西武線内を快速として走る直通列車は、副都心線ではできる限り急行として運転させ、速達性と利便性の向上を図りたい」(西武鉄道広報部)
直通快速=副都心線急行が確約されていない時点で、快速なんて種別は使えないな。


>>987
つまり副都心線急行は和光市止まりであると?
993名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:24:01 ID:tyrZ1TL/0
小竹向原の池袋よりの6線化は急いでやったほうがいいな。
ダイヤ混乱時は柔軟に流せた方が回復が早い。
ダイヤが乱れるとメトロはもちろん、
車庫のバッファがない西武は特に痛いだろうから。
994名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:25:12 ID:ubyWExVWO
今度の改正で、メトロ車両が、東武線の池袋と森林公園、西武線の
池袋へ定期営業される運行はある?
995名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:28:19 ID:przsznYp0
>>993
6線化とは、ひょっとして例の千川へ続く「謎のトンネル」のことか?

次スレ有氏の方よろしくw
996名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:55:03 ID:yQH5JrvK0
6線って、まさか小竹向原での各停追い抜きとは
小竹向原・千川間の6線区間に各停を運転停車させて
優等を通過させる、なんてことを考えてるんじゃあるまいな。
真っ暗なトンネル内で通過待ちを食うのが仕様になるとしたら
gdgdというよりgkbr。
997名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:05:15 ID:ip1Q/i6J0
次スレ立てといたぞ。

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/l50
998名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:05:48 ID:eQK/atAP0
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/
999名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:06:47 ID:ubyWExVWO
>>1000だったら、07系の客室と運転室を仕切る乗務員室扉の遮光
幕を撤去することをメトロに推進する委員会を結成!
1000名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:07:15 ID:o/24wDb70
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。