JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
新快速が直通している赤穂線の話題も可とします。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 56
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
2ぬこ:2007/11/08(木) 00:53:08 ID:IwQuePpt
にゃあ
3過去スレ1:2007/11/08(木) 00:53:46 ID:nRtSeLwq
4過去スレ2:2007/11/08(木) 00:54:57 ID:nRtSeLwq
5過去スレ3:2007/11/08(木) 00:56:41 ID:nRtSeLwq
6名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:41:53 ID:/pdLgHyl
昨晩の大阪21:30発の新快速米原行は凄かった。
12、3分遅れで21:45ごろに大阪を発車。
吹田で普通京都行を追い越し、千里丘で快速野洲行を、茨木で普通高槻行を
追い越し、高槻では普通京都行(本来21:50発)に接続。

12連の新快速が高槻到着したと同時に、普通京都行も発車していったので
新快速の1号車や2号車に乗っていて、山崎〜西大路の各駅に帰りたかった
人にはorzなことだとオモタ。
7名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:48:15 ID:SuaeOqHw
12,3分遅れて21:45頃ってことは、結局15分遅れってことじゃないのか・・
と揚げ足とってみる
8名無し野電車区:2007/11/08(木) 03:13:00 ID:DrmgtdEX
>>1
乙!前スレ梅完了
9名無し野電車区:2007/11/08(木) 08:05:28 ID:4Iey0mId
715Mよ223で来るなボケが!座席少ないやんけゴルァ!
つーことで運用変わってますな。

あと、駅員は肉声で年末年始の切符なんてどうでもええ放送すんな。また立花〜尼崎間でグモったか思うやないか。
10名無し野電車区:2007/11/08(木) 09:45:04 ID:d9+orBTP
>>7 ワラタ
まあ、次の普通を茨木で抜いてるからそれほどのorzでもないと思われ。
その時点で摂津富田ぐらいまで来てるだろうし。

通勤にJRは利用していないが、阪急の駅と会社の間にJRの踏切がある。
列車糞詰まりでこれが閉まりっぱなしになって遅刻したことがあるw
故障表示が出るぐらい長時間閉まってたからなぁ…

踏切を使わずにJRを越えられる所へ迂回すると左右どちらも20分ぐらい余分にかかるから、行こうかどうか悩むのよね。
実際そのときも、痺れを切らして迂回した同僚が戻ってきた頃には踏切は開いていたw
11名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:49:35 ID:nRtSeLwq
湘新スレみたいに、星取表がもしあったら何連敗位してるんやろな。
少なくとも今月に入ってから何やらかんやら言うても全敗やなww
12名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:59:04 ID:4Iey0mId
前にこのスレで星取表書いててウザいいうて叩かれてたがな。
13名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:37:09 ID:7+tb+IgY
高槻 13:31 湖西線経由の新快速敦賀行き
乗車したら1両目運転席後ろには外人の白人2人が居てた
でかいキャリーバックあるから観光旅行かな?
14名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:39:39 ID:4Iey0mId
そんなん珍しいか?
15名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:43:37 ID:CoayyJOr
昨晩、山崎〜高槻の踏み切りで何かあったそうですが、
何があったんですか?
おかげで1時間缶詰でした。
車掌が「まもなく発車する見込みです・・・」と言ってから30分以上かかりました。
おなかがすいてふらふらでした。
ソースがあればお願いします。
探してもなかったので・・・。
16名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:45:33 ID:7+tb+IgY
>>13
京都駅で降りてった
17名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:48:27 ID:7+tb+IgY
>>15
山崎⇔高槻の踏み切りで人が倒れてたと情報があり
安全確認を行った影響です。
18名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:09:03 ID:WtiC/H8P
>17
有難うございます。
人が倒れてたのは気の毒ですが、
その方は助かったんですかねぇ?気になります。
人を救助して安全確認するのに少し時間がかかりすぎだと思いました。
状況がわからないので何とも・・ですが・・・
19名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:10:21 ID:4Iey0mId
>>15
空腹にソースだけ飲んだら体に悪いぞ。
20名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:29:09 ID:H1QzXpvJ
半日で楽しめる大回りルート無いですか?
21名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:01:44 ID:nRtSeLwq
>>20
つ【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part9【琵琶湖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185890572/
22名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:17:56 ID:MzylExtG
まじで時間遅ればっかだーーー!しょうもないことで時間遅れさせやがって!
阪神や京阪阪急はめったにそんなことないぞ!!!!
23名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:22:11 ID:wgBIr5In
207のF1編成って最近見掛けないね………

後、207の快速運用は当たり前だが、321の快速も見たことがない





ちなみに電車が遅れるのは仕方あるまいね

客の質が悪いから
24名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:27:11 ID:fW7tDnya
今時、客の質がいい路線があるなら教えてほしいわ。
25名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:55:21 ID:4Iey0mId
つ[甲子園でプロ野球開催時の阪神]
26名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:02:55 ID:vMOcwWna
久々に大垣行きに乗った
なんかいい
27名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:29:32 ID:VMJJxVs8
主要16駅、来春勢ぞろい 東播磨のバリアフリー地図
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0000733319.shtml

社会的弱者が気軽に外出を楽しめるようにと、
県の東播磨地域ビジョン委員会「バリアフリー東播磨グループ」が駅周辺の調査を通して製作を続けている「ふれあい・おでかけマップ」の作業が終盤を迎えている。
現在、JR加古川駅など五駅分四冊を製作中。
来春には東播磨地域の主要十六駅分を網羅する地図が完成する。
「おでかけマップ」は、高齢者や車いす利用者らが安全に出歩き、交通機関を利用できるようにと、
三年前から各駅や周辺の道路環境などを調べて地図に書き込み、これまで十一駅分を八冊にまとめている。
特にバリアフリーの観点から、各駅周辺約五百メートル圏内の歩道の状況を写真や文とともに表示。
利用しやすい飲食店や理容店を紹介しているほか、移動や待ち合わせに役立つよう、駐車場や病院、金融機関の場所も掲載している。
マップ作りの集大成となる今回は、JR加古川、西明石、魚住、曽根、山電魚住の五駅を四冊にまとめる。
住宅地図を基に、店舗や病院を書き込んだ下絵を作り、十二人のスタッフが現地を歩いてバリアフリー状況を確認していく。
今回は、新たに急な坂道、段差のある歩道、乗降スペースのある駐車場の三点を地図上に記入する予定。
庄田満(66)代表は「今回の五駅で東播磨の主要駅は網羅した。
今後は、各市町の公共施設などを中心にしたマップづくりに取り組みたい」と話している。
マップは折りたたみのポケットサイズで、各五百部発行。
県東播磨県民局と管内三市二町の福祉担当課や社会福祉協議会、対象の駅で無料配布している。
県民局まちづくり課TEL079・421・9226
28名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:31:26 ID:HXsZNJYl
29名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:59:24 ID:fW7tDnya
その踏切って前まで警備員がいたところ?
30名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:04:02 ID:EQxwo50O
yes
31名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:07:19 ID:fW7tDnya
得意の地元負担で地下道にでもさせればいいのに。

自殺する馬鹿には無意味か。
32名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:08:41 ID:d6oU60dJ
ちょw今日も遅れかよ!
しかも上下線とも、一時間も!

昨日は腹立ったけど、今日は何か笑えてきた
33名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:22:59 ID:UJVGbzf9
2日連続やられた・・・。新大阪〜高槻を通ってるのだが
昨日は18:30頃新大阪駅到着→踏切転倒のため見合わせのアナウンス。
昨日はまだ20分遅れくらいで高槻に着いたからまだいいけど・・・。

今日は仕事を終え20:07頃新大阪駅着。何故か4分発京都方面の新快速が
止まってる。こりゃラッキー?と思ったのは大間違い。前の電車が抑止中との
アナウンス。まさかグモじゃ・・・と思ったら

先ほど摂津富田〜茨木間で人身事故が・・・・・・とのアナウンス。グモったばっか?
だいたい運転再開まで40分〜1時間かかるからなぁ・・・どーしようかなーと思ったら
大阪方面への各駅が反対ホームへ入線。よし、コレに乗って梅田でて阪急へGO!

ちょうど阪急梅田駅に行くと振替乗車票配ってたからコレをもらって無事21時前には
高槻へ帰る事ができましたとさ。運転再開がちょうど21時前だったから阪急で帰宅は
正解だったかな。

阪急高槻市駅に着いたところ”先ほど急病人が出たため梅田方面への電車は40分程度
遅れています”とのアナウンス。阪急も同時に祭り開催中?
34名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:42:02 ID:9IrTQ6dd
【観光/教育】近ツーもびっくり 欧米分だけでも1人約65万円 修学旅行は世界一周 神戸の須磨学園[07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194503265/
35名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:58:45 ID:V5+5Tn18
自殺するのは勝手だがJRばっかりはやめてくれ
明日は6時起きなんだ、つくの11時……
36名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:58:49 ID:vv+5G7IG
これってJRは振り替え先の阪急に賠償金払うの
37名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:10:01 ID:Sjgm+O+j
ま た 富 田 村 か !
38名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:15:56 ID:+PClz6ur
>>36
払うのは、賠償金というよりは、振替で乗車した人の運賃相当分では?
>>37
京都駅で、「摂津富田駅付近で人身事故」という電光掲示を見て、真っ先にそう言いたくなった。
39名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:21:41 ID:nRtSeLwq
>>38
しかも、振替人数の普通運賃の半額相当じゃなかったか?
40名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:22:20 ID:UNu+2BwI
山陽もアウトで阪急もカオス状態だったみたいで。
もうメチャクチャだな。


つか最近東七ツ松が平穏すぎてなんか不気味なんだが…w


41名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:27:56 ID:fW7tDnya
安楽死を認めてやれよ
42名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:29:14 ID:4Iey0mId
>>35
はい、今日は山電にふりました。
43名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:31:07 ID:y7x4nsgo
俺なんて阪急は毎日に対しJRは京都駅に用がある週2しか乗らないのに
今までJRが遅れた方がどう考えても多いならなぁ…
44名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:37:31 ID:tOMF7BUs
>>43
お前がJR使うから事故やら何やらが起こるんだよ。
45_:2007/11/08(木) 22:40:37 ID:ZltGu32j
46名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:48:07 ID:DJuJM2Ja
京急ネタばかりですまんが、
遅れたらただ謝るだけじゃなくて、これくらいやれ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1472791
47名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:51:41 ID:9QrowmMA
JRいい加減にしてほしいわ・・・
振替の切符もらうにも人並びすぎだし
待ってられるか!!

仕方なく実費で阪神電車とバスで帰ったよ。
48名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:53:51 ID:/pdLgHyl
20:30ごろ、普通吹田行が走ってた。20:17発高槻行を吹田行に変更
49名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:56:36 ID:9cobU5VC
梅田から高速バスに乗らないといけなかったんだけど、京都駅から地下鉄と阪急でギリギリだったわ
50名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:03:30 ID:vv+5G7IG
そういや抑止中茨木駅に止まってた321系は半自動機能使ってた

ところでLEDにはなんて書かれてたんだろ……
一番上の段に何か書かれてるように見えたのだが
51名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:11:03 ID:nRtSeLwq
今、石山駅上り外側ホームをサロンカーなにわが徐行で通過していった。
来週の天皇絡みか?
52名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:16:40 ID:FqbEZABv
>>46
ようつべで頼む
53名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:28:39 ID:Rcf92SRL
最近東京から越してきたんだけど、JR西の遅延って有名なのか?
週に2度はなんらかの原因で事故ってない?
54名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:35:42 ID:nRtSeLwq
>>53
最近は毎日だね。
運行管理システムの導入以後は、皮肉にもダイヤの乱れの回復を遅らせてたりもする。
55名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:37:59 ID:JD3qqYXz
実は今週が明けてからパーフェクトで遅れています。

月:朝10分くらい遅れ(うろ覚え)
火:朝10分くらい遅れ(うろ覚え)
水:夜1時間ほど遅れ
木:夜1時間ほど遅れ
56名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:54:20 ID:tiFe9OSL
>>35
そんな発言したJRの偉いさんが昔新聞で叩かれていたな。
確かにJRで人身が多すぎる。
57名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:06:35 ID:MQSmA6bH
本線のダイヤはよく乱れるがその代償として平常時の神ダイヤを享受している、と思えば
納得できないか?

まぁ嫌なら阪急使えばいいんだし。ただ一度JRの利便性を味わってしまうと・・・
58名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:06:50 ID:x+HwATnL
朝の遅れは福知山線の濃霧が本線にも持ち込まれてるんだな。
59名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:23:01 ID:4an9ksrR
摂津富田が最寄だが、なんかそれだけで申し訳ない気持ちになってくるわ・・・。
60今朝の電車は○で私は○になりそう:2007/11/09(金) 08:09:23 ID:8oEskems
大阪 8:01 快速米原行き
女性運転士に交代。@頑張れよ
今朝は遅れなしでよかった。と思いきや…先ほど缶コーヒー飲んで今お腹痛い
61名無し野電車区:2007/11/09(金) 08:14:13 ID:6P3lBhY/
今日も715Mは223系ですかそうですか。
ま、12連なだけマシーアス。
62名無し野電車区:2007/11/09(金) 08:22:19 ID:YDEhqDSC
さあもうすぐ京都線乗るぞーワクワクo(^-^)o
63名無し野電車区:2007/11/09(金) 12:55:42 ID:8oEskems
>>62
今日は高槻で迷惑好意で8分遅れがありましたね。
64今日は○かな?私もギリギリ○:2007/11/09(金) 12:56:43 ID:8oEskems
>>63
×好意
○行為
65名無し野電車区:2007/11/09(金) 13:05:25 ID:+DV1UBRt
>>59
おまいは悪くない。

でも茨木〜摂津富田はどうしようもないね。
高架は無理だろうから、踏み切り廃止しか自殺防ぐ有効な手段が見つからない。
66名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:02:48 ID:oH8lg2zc
夜間は警備員いないそうだが、
踏切に時給1000円でおっさん置いとくだけで人身防げるなら安いもんだろ。
67名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:10:03 ID:iwPUeGlT
>>66
よしわかった。お前が出してくれるんだな。ありがとよ。
68名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:30:56 ID:tWjwUDSl
もう栗東を過ぎたな。
69名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:39:08 ID:UK3j5jBc
>>66
月に2,3度は通るがめったに見ないぞ。
まあ、仕事終わってからだから19時とか20時ぐらいだけど。
70名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:10:47 ID:JJ5QFAfB
>>67
お前が立ってろ
そうすりゃコスト\0だ
今日から自宅警備やめて、踏み切警備に逝け
71名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:20:32 ID:OzFq57BZ
昨日もまた遅れたのか
5〜10ならなんとかなるが1時間遅れるのは勘弁してくれ

あと余談だが俺が姫路に用事あるときに限ってグモや急病人が出る
そうなると播州赤穂発新快速野洲行きが姫路止まりになりやすい
しかも後から来る長浜行き西明石で満員になるし赤信号に引っ掛かるしな
こんな状況で8両は混むだろ
12両にしろよ
72名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:22:02 ID:OzFq57BZ
また摂津富田でグモかよ…
今日こそは何もないよな
73名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:24:08 ID:OzFq57BZ
>>70
お前も>>67と一緒に踏切警備せぇよ
74名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:27:06 ID:R2JinnFY
次の改正から、時刻表には、「発車予定時刻」と書くべきだなww
75名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:49:20 ID:9U3MhbZy
東海道の223はともかく、阪和線の223、特に2500番台は酷いね。座席が少なすぎ。
トイレ付き先頭車だと30人分しか座席がない。しかも補助椅子なし。
1人掛け座席を取っ払ってロングシートにしたほうが座席数を取れるやろが!
吹田工場で新造ぴかぴかの223系が止まっているのを見て思った次第。
76名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:55:46 ID:vO2CQPLm
>>74
駅の時刻表には「標準時刻」と書いていないか?
77名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:25:13 ID:r3/9PM9K
>>71
あんたが姫路に出掛ける時はこの板に報告して下さい。予め知らされているほうが心の準備ができるしw
7871:2007/11/09(金) 19:36:18 ID:OzFq57BZ
>>77
そうですね
仕事で行くときは仕方ないがプライベートでは控えてる
70%の確率でグモやら色々あるからな
大阪や京都に行くときは不思議と何もない
79名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:41:48 ID:6P3lBhY/
新たなる遅延の神様降臨か?!
80名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:08:46 ID:8oEskems
>>75
ロングにされるよりはクロスのまんまがいいと思うが
81名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:10:59 ID:8oEskems
今日のもJRは被害者だよな?
82名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:13:35 ID:a2+kXfVD
本線の上りまた遅れとる何かあった?たまらん
83名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:22:58 ID:OZWGx0oq
>>82
「午後8時12分頃、大阪駅を出発した特急列車の運転台にある表示灯(すべてのドアが閉まると点灯する表示灯)が一時的に消灯したため、
付近を走行する列車の一時運転を見合わせ、車両・線路内の安全確認を行いました」

やっぱり古い485系のほうみたいだ
84名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:24:47 ID:OZWGx0oq
影響線区 :
JR東西線 大和路線 大阪環状線 JRゆめ咲線 阪和線 関西空港線
JR神戸線 JR宝塚線 湖西線 琵琶湖線 JR京都線 学研都市線

…もう直通じゃなくて対面接続で対応するようにしろよ
85名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:45:15 ID:Qz2bZOTb
ついに遅れ一週間パーフェクト達成!
どうなってんだよw
86名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:41:48 ID:lhmYf4OA
>>70
お前に自宅はない。
87名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:13:28 ID:fLJcMy6t
>>83
DQNが勝手にドアを開けようとしたらしいfromなぜかハニワスレ
88名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:42:51 ID:iDlQwuiU
>>83
タンゴエクスプローラ車両だからそれはない。

後は土曜日何もなければ、多分パーフェクトならず
(平日ならパーフェクト達成)
89名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:31:12 ID:tTyB1XV4
>>63
迷惑行為って何あったの?
新快速大阪12:15発で直撃食らったんだけど・・・
90名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:42:22 ID:5w3tQcZy
ttp://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=koshien9300&dd=07
今こそ立ち上がれ!w
大先生のお祭りを開催しないか?!
大先生はレスを埋めたいそうだ!みんなで手伝おうw
91名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:27:43 ID:dPkJwVU+
201系が去ってからこの路線は酷いなw
92名無し野電車区:2007/11/10(土) 07:09:19 ID:lX94y/1Y
今日、京都〜大阪間乗るけど遅れるかな・・・
お昼くらいのやつで行って来る。

もし遅れたときはそのときのことをまた夜にでも書くわ。
93名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:26:33 ID:G3isL4Td
>>89
迷惑行為→たいていが痴漢たまに乗客同士のトラブル(ケンカなど)
線路内に人が立ち入り→たいてい踏み切りの無謀横断たまにホームから物を拾いに
           線路に下りたり
94名無しでいいとも!:2007/11/10(土) 09:57:23 ID:puhdU0oS
只今、JR山陽線英賀保〜網干間で走行中の貨物列車に異常があったため
運転見合わせ中。
従って、相生9:26発の姫路行きが先程までこの駅で止まっていたままだった模様。
95名無しでいいとも!:2007/11/10(土) 10:15:16 ID:puhdU0oS
>>94
その影響で姫路9:09発の播州赤穂行きがまだ網干駅に停車したままです。
ソースは相生駅構内放送
96名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:59:48 ID:11MNv80m
パーフェクトなるか!!
97名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:51:28 ID:E6H9qWLc
>>84
これって、奈良線・嵯峨野線を除いた、アーバンネットワーク全線では?
この上、おおさか東線が開業すると、ますます遠くまで影響するケースが増えそうな・・・
98名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:26:19 ID:zivjhjR6
>>96
そこで9回から成瀬が登板ですよ。
99名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:37:32 ID:GqvX88a1
>>98
何故ロッテの先発を?
100名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:25:48 ID:zivjhjR6
>>
意外性の追求ですよw

つか成瀬でなくて岩瀬だよな。中日詳しくねーからよぉ(言い訳
101名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:54:28 ID:5EVxV0lJ
ところでつい先日でしたっけ、お召列車が走ったようですが、
そんな時間帯に列車が止まったらどうするんでしょう?
102名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:16:26 ID:jYL7C4+y
>>101
京都を捨てた奴なんか一般人と一緒に待たせたらええやん
103名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:53:55 ID:kvP3qg2C
北陸特急50分遅れ

案内は自動放送と被って聞き取れず。

線路点検……とか言っていた
104名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:14:47 ID:L+UrdCcw
>>102
氏ねよサヨク
105名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:36:51 ID:YJh9xP/Q
>>101
止まんないよ。
止めた奴は切腹だな。
106名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:06:07 ID:zaPVOAt/
10日の15:20頃に芦屋駅を原色117系が西に向かって走り去っていったが、あれは何だったんだ?
車番は不明
107名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:32:58 ID:OXNbwdso
大阪駅のJRバスチケット売り場で強盗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071110-00000113-jij-soci

10日午後6時10分ごろ、大阪市北区のJR大阪駅構内にある西日本ジェイアールバスの
チケット売り場に男が押し入り、男性客らをナイフで脅して現金約10万円を奪って逃走した。
男性客はナイフを振り払おうとして右手親指にかすり傷。店内にいたほかの客3人と
従業員5人にけがはなかった。府警曽根崎署は、強盗容疑で捜査している。
108名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:04:58 ID:9YPUziqr
>>106
広島で目撃されているやつと同じかな?

730 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 20:16:29 ID:qb1jGaGxO
回送で117系が入線していたが、なんか一瞬ちょっと都会な気がした

732 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 20:26:28 ID:LQzu9vUQ0
>>730
どこに入選していたのですか?

744 名前: 730 [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 22:46:00 ID:J6n3JONO0
>732
主語が抜けてたorz
広島駅1番ホーム
109名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:35:49 ID:xfD5gqoA
>>73
お前はだまってウンコ食ってろ、チンカス
110名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:45:54 ID:YRXCscrk
>>106
大阪4番線に15:00ごろ入線
221と並ぶ
111名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:00:00 ID:MU5sPzRQ
昼間ぐらい快速は全部6両、新快速は8両にしろよな。
112名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:05:24 ID:mDhBVNck
>>106 検査のために吹田に里帰りしてたC−101編成が再び下関へ行ったんだよ。
113名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:20:03 ID:IbVfrLWN
原色117って今は下関にいるのか
114名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:21:25 ID:ME27z7BM
>>113
下関に行ったら、けっこう見かける。
115名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:42:17 ID:OxJtLJsz
明日から仕事でまたJR使うけど、また遅延のせいで遅刻しないか心配だ。
JRで通勤したかったから、JR沿線で家を探したのに、こんなに遅れてばっかりだったら
阪急沿線に住めば良かったわ。
阪急だったら梅田始発で座って帰れるし。
116名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:49:31 ID:1CUt/YH8
>>115
30分早く出ろよwww
117名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:06:15 ID:OXNbwdso
>>114
新潟?
118名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:08:27 ID:nYgo5Mrw
>>116
1時間ウヤったらそれでも対応できん
119名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:28:15 ID:3GwlTK74
ところで、名古屋のJRみたいに「ドアから手を離してお待ちください」と
アナウンスするようになったのはいつから??
今日、久々にJR乗ってびっくりしたわw
120名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:33:19 ID:VVlhpNwM
>>115
遅れても本来の列車の時刻に1本前の遅れてる列車が来ることがよくあるので結局はあんま変わらない件。

発生直後やグモなら話は別だが。
121名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:33:55 ID:XnLcg+wW
>>119
1月以上前にさんざんがいしゅつ
122名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:42:51 ID:5MeRY8Sj
>>119
おととい名古屋に行ったけど、
倒壊エリアでもその放送入ってたよ。
123名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:50:50 ID:gRcHOBZ0
>>112
幡生では手に負えないから?
124115:2007/11/12(月) 00:11:14 ID:A3i0f1D6
>>120
水曜日、西宮11時11分発の快速が新快速の車両故障の影響で15分遅れていたから、
仕方なく普通に乗る羽目に。
木曜日も11時11分発の快速に乗りたかったが、人が進入したとかで11時6分発の
普通が20分遅れでやって来て、それに乗る羽目に。おかげで会社に遅刻。
さらにその日の帰りは、人身事故で大阪21時5分発の快速が来る気配も無く、
20分ぐらい待たされて、ダダ混みの普通に乗せられる羽目に。
朝も宝塚線の遅れの影響で尼崎駅が満線で信号待ちで10分ぐらい遅れた事もあったし。
これだったら、西宮北口の近くに家を探せば良かったと、とても後悔した。
だいたい水曜日の車両故障なんて、完全にJRの責任だし、
木曜日の件だって、人が立ち入ったのは西宮から甲子園口の間で、西宮駅構内は何にも異常が無いのに、
列車(普通)はずっと西宮駅の手前でずっと停まったまま。これでは西宮駅で降りるつもりだった人が
あまりにも可愛そう。
JRは事故が起きる事も多いし、その後の対処も下手だと思う。
125名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:27:22 ID:ga3S/NmH
1時間早く出なさい。
遅れが頻発するのは今に始まった訳じゃないし。

西宮北口の近くに家を買わなかったお前も悪いw


126名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:36:20 ID:A3i0f1D6
>>125
確かに遅れが頻繁に発生するJR沿線で家を探した俺も悪いと思う。
でも持ち家じゃなくて賃貸だから、引越しは容易だ。
今度は西宮北口の近くで家を探すぞ!
127名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:42:57 ID:ga3S/NmH
賃貸だったのかw
それならよかったじゃない。

家選びは慎重にしないとだめだな〜。
128名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:23:14 ID:ZGZZxhRL
207のF1編成って最近見ないな・・・。


見た人いる?
129名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:41:07 ID:RrmpRnsU
>>119
名古屋なんて書いてあるから、「ドアラから手を離してお待ちください」に見えたぞ。
130名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:12:33 ID:U1I20cVu
芦屋駅の東側のポイント制限緩和工事中なのは概出?
131名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:59:02 ID:mi9Ehkk9
>>119は来月になっても年が明けても同じ書き込みするんだろうなぁ
132名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:59:22 ID:B7C02gcH
先週に続き今日も大阪16:15の新快速はなぜか米原行きだった。
お召しと何か関係あるんかなぁ?
133名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:32:36 ID:VxEOBNi0
>>130
kwsk
134名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:15:23 ID:3lbTzs5a
大学生からみたまちづくりテーマに 長岡京市長と意見交換会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007111200145&genre=G1&area=K30

京都府長岡京市のまちづくりについて大学生の考えを聞こうと、小田豊市長と大阪成蹊大芸術学部生との意見交換会が12日、同市調子1丁目の同学部キャンパスであった。
長岡京市を題材に、地域活性化とデザインについて学ぶ学生25人が参加した。
小田市長がまちづくり施策について説明したあと、学生が下宿生活や電車通学などを通じて感じていることを発表した。
日々の通学に阪急長岡天神駅やJR長岡京駅を利用している学生からは
「阪急駅前の踏切や交差点は、人と車とバイクの往来が多くて危ない」「歩道が全体的に狭いイメージがある」など交通に関する意見が多かった。
一方、下宿生からは「帰省時に持って帰る長岡京のお土産が分からない」といった意見が寄せられ、
小田市長は現在の状況を説明するとともに、学生からの提案にもうなずいていた。
135名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:16:48 ID:D3rpBw2Y
当方高槻在住@京都線沿線で少し話は変わるかもしれんが
先日振替で久々阪急で梅田→高槻市に帰ってきたがつくづく
いくらJRが遅れると言えども、例え通勤定期代が一緒だったと
しても阪急乗り換えはないかな、オモタ。

夕方のラッシュ時、10分に1度の優等ダイヤかもしれんが、その半分
は快速急行で高槻まで約25分。25分といやぁ、JRの普通と所要時間
かわらんもんなぁ。快速特急ですら約20分。これまたJRの快速といい勝負だし・・・。

確かに事故時の復旧のまずさは常々感じるが、事故直後とかじゃなきゃ
結局遅れてる後ろの電車に乗れて所要時間あんま変わらず、ってこと
多々あるし、15分レベルの遅延程度なら外線走る新快速、内線走る快速・普通
をうまく乗り分ければこれまた所要時間変わらないってことあるしね。

かれこれ7年くらい前の塚本〜尼崎間、レスキュー隊をはねとばしてしまった
事故がなければこんな事故復旧が遅くなること、なかったんだろうなぁ・・・。



136名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:37:18 ID:llAEQS7I
まもなく東海道線全線電化51周年の記念日だね。
137名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:33:12 ID:ga3S/NmH
あの餓鬼め・・・。
138名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:00:49 ID:0ZOflczU
>>136>>137
京阪100年号を思い出してしまった
139名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:15:29 ID:gaZi/b1u
DQN中学生線路内立ち入り→救急隊員がSはくとにはねられる
の事件だよな<塚本〜尼崎の事故
140名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:16:29 ID:P3/bjLld
スレ違いだが、「ドアから〜」の放送はJR四国でも聞くようになった
141名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:29:52 ID:Sx21XRqw
事故そのものよりもマスコミが必要以上に煽りすぎたことが今日の復旧の遅さに繋がってる。
142名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:46:23 ID:NS3IpNnl
>>135
普段はJR、ダイヤが乱れたら阪急に振替、がベターかもな。
乗っていて遅れることがあるが、遅れて数分なら、まだJRの方が所要時間が短いし。

あと、レスキュー隊員をはねた事故は、復旧の遅れにはあまり関係ないと思う。
それより少し前に、尼崎駅西側の踏切で朝6時台に人身事故が発生し、
午後10時台の列車まで遅れが続いたということがあった。
結局、JR内部のシステム上の問題が昔からずっとあるのだろう。
143名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:21:19 ID:vyjidPLi
>>142
いやいや関係あるだろ。あれ以降人身事故時のマニュアルができたし。
144名無し野電車区:2007/11/13(火) 07:57:32 ID:L5cFVlbJ
>>141
マスコミも影響力の誇示に必死だからな。
ネットの普及で人々がマスメディアに触れる割合は相対的に低下しているし。
さらにマスコミの流す情報の中身が薄いことや、恣意的な情報操作なんかにも気づかれやすくなってる。
そんな中で、あいつらは叩きやすいものを叩くことによって、自分たちの力を誇示している。
そこのお金のある人、どうですか?私たちを利用しませんか?と売り込んでる訳だ、生き残るために。
その結果どれだけの人が迷惑を被るかなんて考えるわけがない。
145名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:00:00 ID:srwDJ5sQ
>>142
レスキュー隊事故後、事故による運転見合せ→運転再開の所要時間が延びた。
ダイア乱れ→ダイア正常化は昔から遅い。逆に悪くなってる様にも思える。
146名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:44:33 ID:L5cFVlbJ
確かに、列車本数は多いから動き出せば何とかなるんだよな。
しかし動くまでに時間かかるのが難点のど飴。
147名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:05:34 ID:5BihKaPJ
自宅も勤務先も沿線ではあるが駅がないから、通勤はどうしても阪急になってしまうな。
まあ、駅の少なさが速達には有利な点なんだけど。
高槻-大阪間なんて、速度的にも料金的にもJR有利だし。

長距離で出かけるときは高槻か山崎でJR乗換えてるけど、
つくづく近くにJRの駅が欲しいと思うよ('A`)
148名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:28:31 ID:S6ZmQaDK
てか、もう富田村踏切廃止してしまえよ。ひかれてんのってあの辺の住民やろ?
あの辺の「踏切閉まってても普通に渡る」民度の低さが全国のダイヤをボロボロにしとんのやし。
そんなとこ代替の歩道橋&地下道も作る必要ないやろ。自分らで自分らの首絞めた結果になっても当然やろ。
149名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:34:04 ID:7NaPpnCn
富田村もそうだが立花も踏切を廃止にして、さらには近所の馬鹿や自殺志願者が侵入出来ないようにシェルター状にすべきだろ。
それが無理なら24時間見張り要員を配置するなり、なんらかの対策してくれ。
150名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:04:51 ID:8rAHDLtV
尼崎〜立花間、人身発生。
151尼崎〜立花の近所の人:2007/11/13(火) 15:26:32 ID:59divgCv
また壬申か
もう柵低すぎ
あそこらへんだけ踏切無くして融資鉄線付きの高い柵つけて新幹線特例法でも適用させろや
152名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:29:06 ID:iF7CVM7V
指令荒れてるナ〜
パニクってるのに加えて不感も多いのか
153名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:31:32 ID:f6A4MQPm
>>150
またこの区間か!
もはや、JR神戸線一の癌区間って言っても過言じゃないな…
154名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:32:59 ID:eaTwMpNP
上りのみ復活
155名無し野電車区:2007/11/13(火) 16:01:58 ID:KNndvHis
全線再開したみたいだが琵琶湖線米原からの新快速は取り止めの模様。普通電車のみ運転するみたい
156名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:19:16 ID:3j7lo4ER
富田村〜中條までの踏切は閉まってる時間長いからな。
阪急だと、列車種別によって踏切を閉め始める位置が違うんだけど、
JRはそれができないらしくて、全部最速の列車に合わせて閉まる。
摂津富田駅停車中から閉まりっぱなしだから無視して渡る奴多いんだよなぁ。
157名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:27:09 ID:yFR0eoPC
あの沿線は山がないから、飛び込むしか無いんだよな

せめて菊水山にしてくれたらいいのに
158名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:33:32 ID:uPD0MIO5
T電混みすぎ…C電は軒並み高槻で切られてるようやな。
159名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:38:26 ID:JO630oUX
今日も振替なしか?w
160名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:39:25 ID:L5cFVlbJ
漏れが今乗ってる電車の、三ノ宮出た時の車内放送
「普通電車の松井山手行きです。途中、摂津本山には18時44分…」


あーた、せ、摂津本山の到着時間てw
161名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:39:31 ID:xsbzZl18
>>149の書き込み30分後に立花で人身かよ。何気に凄いな。

西宮で40分以上上りが来なくてえらい目にあった。各駅に変更で8連だったが最後尾は
余裕があったな。
162名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:13:24 ID:j4RTQ2Er
>>19確かに
163名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:46:25 ID:HSfICHTC
巻き込まれて最悪やった。
京都まで普通で行った。神戸方面がえらいことになってたみたい。
跳ねたのは新快速?
164名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:22:05 ID:Bt4TyeND
ほんとに、富田村と立花は、人身事故の双璧だなあ・・・
165名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:33:39 ID:6BelPf9s
また立花かよ
でも今回は大幅に遅れなかったんだろ
以前姫路に行ったときの帰りは新快速芦屋まで徐行運転する始末だし30分〜1時間は遅れてたな
166名無し野電車区:2007/11/14(水) 09:10:35 ID:pXcvvw0s
aaaa
167名無し野電車区:2007/11/14(水) 15:08:44 ID:1JKTmIMJ
今って歩行者やチャリにもポリが赤切符切る時代なんやろ。
それなら富田村踏切や東七ツ松踏切を閉まってから渡った奴とか片っ端からポリが取り締まったら踏切障害減るんちゃう?
遮断機折れてるだけでも遅れんねんし、よう遮断機折られる踏切…中条踏切とか、池田街道踏切にオービスみたくカメラ付けて、遮断機折った車も分かり次第検挙。
踏切は道路交通法が適用される場所だけに、しょうもない一旦停止違反やら取り締まってるヒマがあるなら、ポリは視点を変えてこーゆーこと取り締まれよ。民度低い場所やし儲かると思うよ(w
168名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:28:29 ID:9YgsuQrp
>>156
>JRはそれができないらしくて、全部最速の列車に合わせて閉まる。
場所によってはATS-Pの機能で種別によって踏切遮断時間が違うよ
よく利用する尼崎〜摂津本山くらいなんかは普通なら結構ぎりぎり閉まる。
特に尼崎〜立花なんか直線だから近づいても渡ってる人や車が見えるから怖いときある
169名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:30:24 ID:IQM81Q2+
また遅れてる
170名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:30:27 ID:MyxfN+Bc
スーパーはくと?あぼーんのため後続の電車に遅れが発生
御着から動きそうにない
171名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:35:37 ID:+0ETA7Mm
毎度の事だが、今日の朝も遅れていた福知山線快速の発車を優先した為、
神戸線の快速が尼崎駅で信号待ちをして4分遅れ。
田舎からやって来る快速よりも、都会から来る神戸線の列車を優先してほしいものだ。
172名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:44:18 ID:bCedxzfH
>>171
禿同。
尼崎を8時10分頃に発車する福知山線からの快速がよく遅れている。
173名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:52:23 ID:DZDilnPs
>>168
場所によるってのがネックかな。
対応してないのが渡っていい理由にはならないけど、全線で対応できれば事故も減ると思う。
陸橋とか地下道の整備もして欲しいところ。コスト的に難しいだろうけど。

中条は北側が狭くて車の離合不可能なのに、南側から強引に突っ込んでくる奴が多い。
最近は「対向車優先」の標識が立ったけど、あまり効果ないみたい。
以前は「南行優先」の表示だったから、方向感覚のない奴には自分か相手かどっちが優先かわからなかったみたいだけどw
とは言うものの、普段から利用している奴は地形わかってるわけだし、たまたま通った奴に理解させるには「対向車優先」の方が親切だね。
174名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:02:48 ID:R/zdx+DF
宇野辺踏切みたいに一通にすれば
175名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:17:27 ID:9hA5S0FS
今朝、716Tで9号車のトイレに兵庫で入ってから大阪着くまで出てこない女がいた。
先週乗ったときも閉まりっぱなしだったから常習犯か?
腹痛かったのに…
176名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:29:31 ID:XInaBsk8
>>715
自慰でもしてたんちゃう?
177道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/15(木) 23:37:52 ID:5vonmUWT
まぁ、締め切ってしまえば混雑している車内からは完全に隔離される上に、広々としたスペースを確保できるからな
それに味を占めたと思われ 他社だと、車両同士を連結した運転席付近を占拠するような感じ
178名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:56:02 ID:laXeeNS7
>>715
に期待。
179名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:21:31 ID:C8eH/qTS
>>175
ひでぇ話だな。誰か先回りしてたてこもってやれ(違
180名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:38:18 ID:p204RS7/
>>175
そこで、「トイレから長時間出てこない人がいます」と非常ボタン。
181175:2007/11/16(金) 01:04:16 ID:mLajG3Jd
>>179
俺も今度そうしようかと思ったが、逆に俺が白い目で見られてしまうよ…。思いっきりドアを叩いてやろうかと思ったが、それもみっともないし

>>180
それで電車が止まったら俺がもっと悲惨な状態に…。
182名無し野電車区:2007/11/16(金) 06:40:59 ID:VLb2XGMy
>>181
「ずっとトイレに入りっぱなしの人がいるけど大丈夫?」って車掌に通報すれば?
183名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:42:09 ID:C8eH/qTS
>>182
いやそれでも大規模なダイヤ乱れにつながる可能性がある。
逆に中から開けられないように封鎖しちまうのがいいかと。
米原折り返しであぼーしあたりまで雪隠詰めだ。
184名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:04:34 ID:6GAv8dUv
「猫に鈴」かよ・・・

これが理由で大幅なタイヤ乱れが起きてもいいじゃん
ニュースで報道でもされれば、さすがにやらなくなる
185名無し野電車区:2007/11/16(金) 09:20:31 ID:pnJM8tfY
超ヤバイ腹痛なら、30分ぐらい動けないことがある。
3回1セットの腹痛とか。
186名無し野電車区:2007/11/16(金) 10:12:55 ID:C8eH/qTS
相手が男だったら叩かれるけど、これ女だからな。穴の数が多い分、何とでも言い訳できるわな。
187:2007/11/16(金) 13:02:45 ID:vzgjeEj7
もはやまともではない
188名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:52:23 ID:huV4Cw9+
>>715
便所飯に一票w
まあ、腹の調子が悪ければ30分ぐらい座り込むこともあるだろうけど、
常習となるとねぇ。
189名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:53:28 ID:huV4Cw9+
うわ。
>>715じゃなくて>>175だ。
だれか>>715でボケてくれw

仕事場のPCには専ブラ入ってないのだよ orz
190名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:40:47 ID:9xwpHkSC
かなり前、新快速のトイレの中で電話ボックス代わりに携帯で三ノ宮〜大阪間
ずっとかなり大きな声で話をしてたクソガキDQNがいた。
しかもタバコも吸っていやがった。
191名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:46:32 ID:lpQwafyq
姫路駅で線路に物が…
遅れ大杉
192176:2007/11/16(金) 16:48:35 ID:Fm2hisTa
>>189
ナカーマ!
193名無し野電車区:2007/11/16(金) 19:31:35 ID:8l2DkbrH
>>185
ありすぎて困るw
194名無し野電車区:2007/11/16(金) 19:33:49 ID:+WC2QwKb
最近の遅れの原因は、
貨物列車の故障だの、倒壊での事故だの、酉を責められないケースもある。

そして、もうすぐ雪の季節が…
195名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:38:47 ID:bNMB5h3A
注意報

178 :例えば、学研スレのこいつ:2007/11/16(金) 12:19:02 ID:OHB50WBe
440 名無し野電車区 2007/11/16(金) 09:32:15 ID:y7L+AsRS
>>437
さっさと京阪に移れ。
お前一人が移ったところでJR西日本は痛くも痒くも無い。

182 :で、この対応:2007/11/16(金) 16:51:50 ID:OHB50WBe
442 名無し野電車区 2007/11/16(金) 12:25:25 ID:W1vV1cdr
>>440
何じゃその上から目線!
事故で一番迷惑したのはもちろん被害者だが、2番目に迷惑してるのは
JR時代自体でも株主でもなく
否応なくノロノロ享受する事を強いられてる乗客、つまり顧客である事を忘れるな!

448 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 20:39:17 ID:OHB50WBe
>>447
ヒント >>445は鉄ヲタではない

452 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:04:19 ID:OHB50WBe
>>449
詳しくは、社員・極右酉厨・学会員による言論弾圧工作。
よそのスレじゃあお前くらいの程度の不満意見を潰しにかかる奴はいないから。

558 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:29:19 ID:OHB50WBe
>>557
そりゃあ京阪もあのダイヤじゃあ客逃げるな。
とは言っても、北河内で競合するJRはそれよりはるかに超糞路線だから、逃げてきてこれか。普通のてこ入れがいるな。
196訂正:2007/11/16(金) 21:43:42 ID:bNMB5h3A
182 :で、この対応:2007/11/16(金) 16:51:50 ID:OHB50WBe
442 名無し野電車区 2007/11/16(金) 12:25:25 ID:W1vV1cdr
>>440
何じゃその上から目線!
事故で一番迷惑したのはもちろん被害者だが、2番目に迷惑してるのは
JR時代自体でも株主でもなく
否応なくノロノロ享受する事を強いられてる乗客、つまり顧客である事を忘れるな!

445 名無し野電車区 sage 2007/11/16(金) 16:28:21 ID:WEebyMWE
本日のNG  ID:W1vV1cdr
197名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:58:38 ID:wcybP8Rl
2007年11月     十十十十十十
一二三四五六七八九十一二三四五六
●●●●●●●●●●●●●●○○

JR神戸・京都・琵琶湖線:2勝14敗(勝率:12.5%)
198名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:03:25 ID:wcybP8Rl
二〇〇七年十一月【霜月】......○08/●07/残15

〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二二二三
一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾
○●○○○●●○○○●○●●●
●●●●●●●●●●●●●●○○

上段:湘南新宿ライン8勝7敗(勝率:53.3%)
下段:JR神戸京都琵琶湖線(勝率:12.5%)

湘南新宿ラインにすら負けてます。
199名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:41:53 ID:egeMrP9O
>>183
一度通報して赤っ恥かかせてあげれば少しは懲りるでしょ(´_ゝ`)
200名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:17:28 ID:f+2WZM/r
>>199
それはそうかもしれんが、他のお客にまで迷惑をかけるのはやっぱマズイっしょ
ないって分かってて故意に通報するのも問題だ……

やっぱり、5分置きくらいにトントントンって軽く叩いて、プレッシャー与えるのが一番穏便だと思う。
相手が出てきたら用足す振りして10分くらい居座って(別に用足しても良いけど)、出た後はトイレの前を陣取り
こうすれば相手は戻り辛くなるだろう。
もし本気で腹痛なら、構わず入るだろうから問題ないしね


毎日やってれば効果がありそうだが、他の車両に変えるか乗る電車を変えるかしそうだな。。。
201名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:29:32 ID:nGSODFjt
>>98
京浜東北が今のところ今月全敗です。

>>188
常習かどうかはまだ分からない。
閉じこもり厨が同一人物とは書かれていない。
202名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:51:00 ID:NVORqVQJ
新幹線や特急で便所に篭りきりなら通報すべき
203名無し野電車区:2007/11/17(土) 02:29:07 ID:+3Rubbkk
ま た 強 姦 か 。
204名無し野電車区:2007/11/17(土) 07:59:08 ID:0V4WT5Bk
琵琶湖線沿線は新興住宅が多いけど
これは新快速のお陰かな
205名無し野電車区:2007/11/17(土) 09:19:51 ID:CVeDtjMX
これまでずっと下がっていた滋賀県内の住宅地価だけど、最近上がってきてるのが大津、草津、
守山、野洲、栗東、長浜。停滞から抜け出し傾向なのが、近江八幡と彦根。米原を含む他の地域
はまだ回復傾向にはなかったはず。ウチの大学教授が言うには琵琶湖線効果らしいけど。
206名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:11:47 ID:dKmkhw5B
昨日、大阪21時20分発の姫路行き快速に乗ったが、6両だからもう朝ラッシュ時並の
混み具合だった。
お願いだから快速も最低8両にしてほしい。普通より快速の方が短いなんてありえないでしょ。
207名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:57:10 ID:c5ofp9om
>>206
どのサイトだったか忘れたけど、運転士までも8両以上に増やせって怒ってたな
208名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:18:14 ID:EJL3Ru+c
摂津富田で急病人の降車の影響の為琵琶湖線上り新快速に10分〜20分の遅れ発生の模様。
209名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:56:18 ID:3xHj5nN6
内側快速ってなんか遅いな。
210名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:23:33 ID:6YO6DDKK
それでも阪急京都線の特に急がないより早い
211名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:35:32 ID:fFFy36tD
>>207
以前乗務員スレで聞いたことあるけど、10連のT電は不評みたい。
理由はもちろん本数が少なくて中途半端だから。

4連と8連にまとめてほしいとは思うけど、J編成なんてのを作っちまったからな…
212名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:49:07 ID:b3MHtDJL
>>209
普通に頭押さえられてるから
213名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:21:45 ID:8VWIJv77
頭押さえられてトロトロだから、この際茨木以東各駅停車にすべし!
214名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:55:16 ID:PC8XKZ4Q
今日も負け確定か。
215206:2007/11/17(土) 13:55:22 ID:BlIfXXlC
>>207レスどうもです。
何で乗客じゃなくて、運転士が怒るのだろうか?
>>211
J編成にM車とT車を1両ずつ新造してW編成にしたらいいと思う。
JR西もアーバンネットワーク地域には金を惜しまないみたいだから、
これぐらいは余裕でしょ?
216名無し野電車区:2007/11/17(土) 15:56:37 ID:wpGVluEc
>>211
無駄すぎだろ。J編成って。
あの時期でも6連いらんとか言ってたのに・・・その後の増備も意味不明すぎなんだよな。

まあ、これ以降J編成は作らない・・・として
現状のJ編成は丹波路快速などへ出すor10連固定運用する
とすればまだ若干生きる道はあるか。
217名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:24:33 ID:iShwlU0D
>215
編成の長さで停車位置が異なる駅があるので、
全部8両(か12両)の方が楽なはず。
218名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:28:22 ID:SXmr5Qja
>>205
立命館?滋賀大??
219名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:48:04 ID:EUpuKTn/
快速は8両基本
新快速は12両基本

これにするべき
停車駅増やして阪急からどんどん客奪っといて編成はそのままとかありえん
220名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:54:58 ID:LTj5VyJG
>>183
昔、学校のトイレでアロンアルファーを使って、ドアを接着して雪隠詰めにしたことがあるぞ。
CMのように強力に接着されていた。
221名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:04:12 ID:Cc7cEOIk
>>208
毎回思うけど急病人って緊急停車させて降ろすより普通に次の駅まで行って降ろしたほうが早いよね?
222名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:11:13 ID:EUpuKTn/
そもそも急病とはどういうものなのか

突然意識不明でぶっ倒れたら間違いなく緊急事態→SOSボタン
突然吐血、嘔吐するなどの明らかな体調不良→SOSボタン
持病がある人に発作が起きた→SOSボタン
心臓麻痺で倒れる→SOSボタン

これ以外にどんな急病があるだろうか
223名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:16:29 ID:EsFZzThL
上2つが起きてるんだろ
224名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:36:44 ID:UhCui7DX
>>221
実際、駅に停車したときにSOSボタンを押した方が、早く救護できるかもな。

そういえば、地下鉄サリン事件の標的にされた日比谷線電車では、
築地駅に停車したときに非常釦が押された。
225名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:09:19 ID:So1I5/dD
昔トンネル内で列車の食堂車から火事が起きたとき、
賢明な運転士がトンネルを出てから停止して、無事に消火できたため大事に至らなかったのだが、
有事のときはすぐに停止するという規則に違反するとして、その運転士は処分されたらしいね。
そしてその数年後、同じような火事が起こったときに、別の運転士はその規則を遵守してトンネル内で停止し、
結果消火活動が出来ずに多くの死者を出したというバカ。
226名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:15:20 ID:V245rqcw
神ホシで評判の悪い223系J編成を天ヒネに転属させろ。それで6連の103系を潰せ。
227名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:50:08 ID:yw9NrJGZ
>>225
その賢明な運転士の処分は後に取り消されたらしいぞ
当然だが
228海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/11/18(日) 07:47:25 ID:sq2rNRlI
網干〜英賀保でグモ発生
ダイヤ乱れ始めています
229名無し野電車区:2007/11/18(日) 10:48:40 ID:nfxw7fh/
毎日ダイヤ乱れてるな
230名無し野電車区:2007/11/18(日) 10:56:56 ID:ySp2NIoQ
冬は自殺が増えるからな
231名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:12:04 ID:5oNKvITJ
昨日の夕方垂水から大阪で快速で乗ったら結構乗ってきたな
三宮から
232名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:18:17 ID:obYDAsxw
>>215
詰め込みになると乗降に時間かかって、ダイヤ遅れるから運転士が怒られるんじゃね?
233名無し野電車区:2007/11/18(日) 13:38:03 ID:4zp7WV4I
またグモかよ…
234名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:13:49 ID:vvXKVJrm
グモではないやうだ。

【社会】線路上に男性の遺体 約1万4千人に影響…兵庫・JR山陽線
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195356173/
235名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:58:22 ID:4f6PfiRW
>>234
たち悪い証拠隠滅だな。
236名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:36:40 ID:5oz91V6y
>>225
それがJRクオリティ。
237名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:42:32 ID:+DR0vHbG
朝の京都線の大阪方面は新快速、快速、普通どれが一番混んでるんですか?
238名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:05:28 ID:wtQdRbZ6
混雑率の数字だけ見ると圧倒的に普通が混んでいるけど、
新快速や快速もドア付近はかなり混んでいる。
239名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:11:32 ID:UkxwCZxy
今朝山崎駅でホームから人が転落。
もしや、と思ったが10分程で発車すますた。
240名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:39:29 ID:s7BIdcoz
>>237
毎朝茨木で見る限りでは新快速よりもT電の方が混んでる感じがする。
通路の方に入らないからドア付近は乗るのがキツかったりする。
そんなT電も長岡京付近では余裕があるんだけどな。

C電は新大阪の時点で確か押し込まれるような混雑にはならんかったと思うけど。
241わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/18(日) 20:16:37 ID:6Y024zjf
>>225
バカとは何事か!
242名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:41:23 ID:5oNKvITJ
姫路は怖い所なの
播州弁が汚いとか
243名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:41:51 ID:nH2w3AOz
確かに。悪法も法という言葉もあるが、それはさておき規則の遵守は鉄道業務の基本中の基本だわな。
結果で語る問題じゃない。
244名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:54:43 ID:XVlXpbJ+
>>243
もちろん規則遵守が原則だけれども、とっさの現場の判断というのもあるだろうからね。
明らかに規則とは違う選択をしなければ大惨事に繋がることがわかってるなら多少は認めて
あげても良いとは思う。これは難しい問題だが。
245名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:06:58 ID:taAbrtea
おまいらも重複スレは後発を落とすなどの規則を守れ
246名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:13:17 ID:t1Z+TwGD
>>240
C電の混雑は車両の場所によりけり。
新大阪でだいぶ空く場所もあるし、逆にぎゅうぎゅうになってしまう場所もある。
曜日によっても微妙に違うし。(月曜日が一番多い印象が)

でも見た感じどう考えても新快速や快速のほうが空いてる・・・。
普通が8連になれば・・・なんて妄想をしていたりはするがw
247名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:48:27 ID:SiKldlAc
そう言えば茶色の72系の時から7両編成だったな・・・。40年前から 
248名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:37:53 ID:mDV2rDTu
半端な普通の7連に、乗客は勿論乗務員からも嫌われているの6連J編成の快速(+数少ない10連)。
(ノ∀`) アチャー

8と12にほぼ固定出来たらねぇ
249名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:49:08 ID:W1Zx4Nir
普通が8連になっても、京都より車両の混雑は変わらんと思う。
普通はむしろ♀車が問題。♀車で分断された京都よりの2両にどうしても集中してしまう。
新快速・快速は、12両の場合は端の車両が混むというわけじゃないから(前後の車両へ行けば難なく乗れる)、
まだ救われてる感じがする。

普通電車から眺めてる感じでは、吹田からの普通電車京都より車両と、茨木からの快速電車の茨木駅階段付近車両が最もきつそう。
普通電車で忘れちゃいけないのは、遅延祭り開催中に新快速・快速の客までなだれこんできたときの首都圏並ラッシュ。
250名無し野電車区:2007/11/19(月) 04:40:37 ID:Mc1NwzF7
♀車に乗らない♀も問題
♀だったら♀車に乗るべき
251名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:56:15 ID:URMo23Cp
♀車が現在の場所になった理由はなぜだろ?適当に決めたんかな。
252名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:08:14 ID:wyjmKqgM
芦屋802発の西明石行きの321系、車掌のアナウンスによると『運用変更により』ディスプレイが真っ黒なんだけど何かあったの?
253名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:12:21 ID:Z13b2bYR
はまかぜそろそろ新車に置き換えてもいい頃では?
254名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:16:15 ID:DfZOmZVz
>>246
クロスシートの上空に人は立てない。
3扉クロス車は、4扉通勤型に比べて立ち客が居られる面積が少ないことをお忘れなく。
255名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:39:42 ID:XuFmRicW
摂津富田〜茨木にて踏切非常ボタンが押された影響で概ね10分前後の遅れ

いつもの富田村踏切かな?
256名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:46:59 ID:kRW+ti5b
只今高槻でホームの取り合い祭開催中w
俺の乗ってるT電が負けたorz
257名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:04:01 ID:5DejYXxm
@米原
彦根南彦根間の踏切トラブルにより運転見合わせ
258名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:15:41 ID:bXHdFrPm
さっき南草津の電光掲示板が姫路方面英賀保行きになってたんだが、英賀保は折り返せるの?
259名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:49:34 ID:Oq8qB3c4
>>258
折り返せる。
過去に実績あり。
260名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:15:31 ID:9A228z7E
はりま勝原は棒線駅かな?
261名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:35:06 ID:Oq8qB3c4
>>260
相対式2面2線、棒線駅の模様。
262名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:00:34 ID:gWNY4I5F
>>255
夕刊に総持寺って出てたから奥の院だと思う
263名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:01:02 ID:g4G74c/V
>>258
2面3線で折り返し可能です。
先日も英賀保行きが運転された模様です。
264名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:17:43 ID:1gOaumPO
>>262
中条踏切とのことです。読売新聞には載ってましたよ。
265名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:28:15 ID:gWNY4I5F
>>264
まじか。
あそこ総持寺じゃないんだけどなぁ。
つか、中条なら8:15に渡ってるw
266名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:22:25 ID:toRn+stt
吉野家垂水駅東口店12月下旬グランドオープンあげ
267名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:25:57 ID:i77DU4A8
>>266
あの場所に入った店は即潰れるというジンクスがあるから心配。
268名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:54:43 ID:2HHe015W
快速の両数が書かれた時刻表をだいぶ前に誰かがうpしたと思うんだけど、
覚えている人いますか?
269名無し野電車区:2007/11/20(火) 02:42:17 ID:tiJHy9C4
>>268
わだらんさんのHP
ぐぐればあるはず
270名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:47:15 ID:2HHe015W
>>269
ありました。
ありがとうございます。
271名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:52:53 ID:Y1PCE3UC
その人、滋賀県在住なんだってね。
272名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:55:40 ID:lndJi/QP
大阪2108発を12連化してくれたら、12連快速が4連続で来てくれることになるんだけどなぁ・・・
2055,2123,2138が12連だから。両端が空いてて快適。新大阪からでも座れること多し。
273名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:58:10 ID:lndJi/QP
そういえば、滋賀方面とは裏腹に神戸方面は地獄なんだな。
大阪2120発の上郡行は6連orz
274名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:59:11 ID:lndJi/QP
スマソ2105発だったorz 連続レススマソ。
275名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:23:44 ID:bUJRBr3/
滋賀は娯楽が少ないから、皆インドア派なんだよ
276名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:44:11 ID:+nTPbQE1
今朝は急行銀河のせいで新快速6分遅れ
277名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:07:54 ID:scNnJit0
>>276
で、廃止汁とな?
278名無し野電車区:2007/11/20(火) 14:08:17 ID:q5lCn3Wp
>>251
4+3があり、4連が必ず京都方につく以上は、あの位置しかないのでは。
279名無し野電車区:2007/11/20(火) 15:49:10 ID:Mwi/8F65
>>277
来年の春改正で、銀河はあぼーんケテーイ駄科。
280名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:37:19 ID:lpG1cvdv
>>278
4号車じゃあかんの?
281名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:18:46 ID:Q91VMVdN
新快速はロングシートにしてくれよ。
ラッシュ時に滅茶苦茶立ちづらい。
このシートのせいで東京より通勤が苦痛。
座れた奴だけ天国でそれ以外は犠牲になってる。
関西特有の入り口付近に固まる習性のせいで、
奥はスカスカ・扉前だけギチギチなことも多い。
282名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:20:12 ID:Q2v+L7Jr
>奥はスカスカ

奥に入れ
283名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:23:59 ID:Q91VMVdN
>>282
ギチギチすぎて扉前から動けねえ。
さてはラッシュ時に乗ってないな?
そんでその位置からは吊革が余ってたり、
立ち客が新聞広げて読んでるのがよく見える。
首都圏ではありえない不思議な光景。
284名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:27:47 ID:Q2v+L7Jr
>>283
どの駅から乗ってる?
285名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:28:01 ID:T6MCiRMU
ロングにしたってドア付近に固まる傾向は変わらんだろうよ…
と、ロングだらけになった静岡スレを見て思った。

これでもラッシュの混雑はマシになった方でしょ。221と明らかに混みかたが違う。
286名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:29:08 ID:Rgp9qSHP
>>272
それよか平日の842Tを10か12連にして欲しい。
15分から20分に間隔が開く境目なのに、前が12両で後が8両では・・・。
休日は10両というのも訳分からん。
琵琶湖花火臨で252Cが草津まで延長された時は、分散して(゚д゚)ウマーだったんだが。
287名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:49:08 ID:Q91VMVdN
>>285
というよりシートの空間の無駄とか奥の方のスカスカを見る限り、
新快速は実は混んでなんかいないんだよ。人の密度にムラがありすぎるだけ。

播州や滋賀の遠方の人々を気遣って半分だけ今のシートを残して、
それ以外はロングにしてほしい。

余談だがロング通勤からアレに変わると、
変な方向を向いて立ってる奴が多すぎて戸惑う。
288名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:58:34 ID:ukYISFT+
ラッシュ時にそれほど混んでないのはみんな知ってることだよ。
その代わり、昼間に同じぐらいのが来たりする。
289名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:04:49 ID:Q91VMVdN
2階建グリーン車もほしいな。
休日の40キロ以上の移動なら間違いなく利用する。
神戸〜京都とか最高だろうなあ。
ただし平日はロング立席で通勤だが。
要は湘南新宿みたいな使い分けが理想的。
290名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:10:52 ID:ukYISFT+
要は、関東仕様にしてほしいだけだろ?
291名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:15:18 ID:uoAw9UkY
山陽電鉄、神戸西部で増発へ JR須磨新駅に対抗
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000745011.shtml

山陽電気鉄道(神戸市長田区)は十九日、二〇〇九年春にも本線(同区の西代駅-姫路駅)のうち神戸市西部の区間で運行本数を増やす方針を明らかにした。
JR神戸線鷹取-須磨間に〇八年春、須磨海浜公園駅が開業するのに対抗し、利便性を高める。
山電とJRは神戸市西部をほぼ並走。
JR須磨海浜公園駅は山陽月見山駅近くに開設されるため、月見山駅などの利用者が流れる可能性がある。
山電は「運賃の減収など影響は大きい」とみており、増発を軸に対抗策を練ることにした。
具体的には、月見山駅がある神戸市須磨区を重点地区と位置付け、須磨海浜水族園や須磨離宮公園などの観光資源をアピール。
一日乗り放題の企画乗車券を発売することも検討している。
〇九年春を増発のタイミングに据えたのは、同時期に阪神電鉄と近畿日本鉄道が三宮-奈良間で相互直通運転を始めるため。
神戸高速鉄道(西代-元町)を経て、阪神三宮に乗り入れている山電にとっては、近鉄を利用する大阪、奈良の旅客を三宮以西にまで引き寄せ、自社の利用者増につなぐチャンスとなる。
292名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:22:35 ID:Q91VMVdN
>>290
ああ、そうかもしれんね。
しかし立ちにくいとか、一応利用者としての毎日の体験があって言ってる。

いま正に新快速ロング化がテーマのスレを発見して少し読んだが、
グリーン車共々叩かれまくっててビビった。
関西人は現状を愛するのだな。
293名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:29:30 ID:ukYISFT+
グリーン車自体が嫌がられてるんじゃなくて、
支離滅裂な文章でしつこくグリーン車導入を求める奴ら(通称G厨)が嫌われてるだけ。
294名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:34:13 ID:StEGAN9R
特急格下げただ乗り厨も同様。
295名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:38:04 ID:KPj/FGgH
関東の奴らはどうして環境のまるで違う他所の土地に
自分流のやり方を押し付けようとするのだろう。
296名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:40:36 ID:r8g9wXUC
>>291
どうやって増やすかは謎だよな・・・
近鉄がそのまま直通というのも考えられるが、阪急を伸ばしたほうが価値はありそう。
ホームを8連などに対応する必要もあって難しいんじゃねえ?
ってわけで、そんなにJRには響かないと予想。

阪急神戸線のスピードアップ、夙川停車がどれぐらいJRに響いたかも気になるけど。
297名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:04:10 ID:nvtjvnU8
>>292
>グリーン車共々叩かれまくっててビビった。

V編成2本つなげた運用があるのにどうやってグリーン車を入れるのかと小一時間(ry

毎日使ってないのがバレバレの文章だなw
298名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:09:35 ID:dWft/iqi
>>292
俺は次期、新快速車両には車端部ロングが良いのかもしれないなとは 少し思っている。

グリーン車については15分ヘッドの車両に増結する経費、快速との共通運用、
人件費など費用がかなり掛かるのが目に見えてて、
需要予測するには、供給過剰じゃないかなと個人的に思えるし、
JR酉はJR束みたいな常時ドル箱の路線での収入収益が絶対的に違うから、導入を冒険しようにも出来ないと思う。
 会社の事情と地域の事情がかなり大きいと思う。
あと 新快速 と呼ばれるイメージが 3扉転換クロスで出来上がってるのが大きいと思う。
 JR発足時に221系の導入見て、それまでの国鉄イメージ吹っ飛んだから。
それまでの現状が変わった、その今だから、
ユーザーから見ても国鉄時代に戻るような改悪を感じるロングシート化とグリーン車は受け入れにくいんじゃないかな。
299わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/20(火) 22:42:16 ID:aRU6CnmZ
>>269
いらっしゃいませ。
メルマガとも、これからご贔屓よろしくお願いします。

グリーン厨はグリーン車はほしい、でも500円で乗せろなどと
わがままな主張ばかりで進歩がないものな。
上手に乗れば、新快速でも結構座れるものだ。
まずは扉位置を選んでできるだけ列の先頭に、
それでも席が取れなければまずは通路、座席の横に入る。あとは観察。
ドア横や運転室後に立っていてはいつまで乗っていても座れないわな。
300名無しでGO!:2007/11/20(火) 22:49:02 ID:WZcCwY+u
神戸線姫路駅
高架駅になったけど
駅前は再開発するのかな
301名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:04:43 ID:Qy5HUkdq
>>299
同意。
まさにその通り、時間を急がないなら下りの場合は、1本遅らせて大阪始発にするのも一考
それから多くの客の入れ替えがある駅なら、ホームで空いた席をあらかじめチェックしておくとか
漫然と待ってたら座れるチャンスも逃す罠。
302名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:12:45 ID:WUwOCMF2
10分ヘッドとかやらないかな>3よう
303名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:27:42 ID:T6MCiRMU
>>わだらん氏、>>301
そうやね。知恵を働かせば座るチャンスはなんぼでもある。
基本的に京都や新大阪、大阪とかはスーツ組の横に立ってチャンスを伺う。
高槻とかはラフな格好の人の横で伺う。
って感じかな。俺T電ユーザーだから間違いがあったらスマソ。


…で、現在Vヘセが64本あるわけだが、ひょっとしたら来春でCヘセの本線運用(483〜488あたり)がVヘセに置き換わってCヘセは宝塚の送り込み以外撤退、ということになりそう…
ってアーバンスレで書くべき内容かもしれんが。
304名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:27:55 ID:xKkjMfy0
今の新快速のままでもその気になれば結構座れるもんだよ。大阪なら御堂筋口側で皆降りるから、
そこで並んでおけばほとんど座れるし、12連の大阪、京都ならかなり楽に座れる。
後は、下りの場合は山科や新大阪で乗って、京都、大阪で降りる客を狙うという手もある。ここまでやるなら、
素直に15分並ぶことをお勧めする。自分は大阪から上りの新快速に乗るとき、いつも列の先頭で待ってる
けど、いつも座れるよ。
305名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:43:11 ID:dWdzIjyb
15分、、、30分な時も有るんだよな、、、
306名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:46:39 ID:xwk3gAaD
>>303
B編成にも動きがあるといいなぁ。
307名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:19:56 ID:bbVbXO1a
手荷物を駆使したら席取りなんて余裕
たまに座ってる客に当たることもあるけど
308名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:53:17 ID:853E94wO
つうか30分やそこらも立ってられねえんだったら、地べたに座ればいいんじゃね?
恥ずかしさもトントンだぜ?
309名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:58:32 ID:JINuJfFz
>>297
平日毎日利用してるよ。何の自慢にもならんけど。
悪いがV編成の意味が分からね。
関西では一般常識なのか。12両と短い8両?の区別かな。
御堂筋口から走らされる短いやつはやめていただきたいね。

ロングシート化は座りたいからではなくてより心地よく「立ちたい」から望んでる。
平日の通勤で座ることなど最初から想定外だ。


座るための様々な草の根の工夫は大阪人らしい。
その一切をカネで解決するのがグリーン車なんだけどね。
選択肢としてあってもいいんじゃないかな

たまの贅沢としての湘南新宿のグリーンは病みつきになる。
まず静か。静寂性が高い。ガタンゴトンいわない。
コトコトとこもったような走行音。
それにギャーギャー騒ぐ貧乏人がいない。シートは広いし、2階だと普段の路線でも眺めがいい。
310名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:03:54 ID:koD/7T54
>>309
そこまで着席にこだわるのならびわこエクスプレス等の各種特急を使えばいいのに…

というか何所に住んでるんだ?というか元関東人?
311名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:10:37 ID:853E94wO
JR東のグリーン車なんていつも満席だし、京急ウィング号も、毎回整理券が売り切れるぐらい大盛況だけど、
関西はどうなんだろう。
312名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:16:16 ID:oO7jgIrb
関西も需要でてきてるんちゃうか?
京都→大阪でも特急乗る人いるからな
313名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:20:44 ID:JINuJfFz
>>311
大阪〜湖東、大阪〜播州、京都〜神戸あたりに潜在需要はあるはず。
ただし現状もたまたま座れればグリーンの一歩手前の快適性だからな。
しかし主要駅からはまず立席。

早い者勝ちの総グリーン車みたいなもんだね。
天国か地獄の席取合戦列車で、金で解決できない。
314名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:26:42 ID:koD/7T54
>>313
だからびわこエクスプレスを使えと小一時間(ry

近鉄沿線か南海沿線に住めばよかったのに。全席指定の特急が頻発してます。
315名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:29:34 ID:oO7jgIrb
びわこエクスプレスってなんであんな早い時間しかないの
316名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:42:12 ID:LqHOChar
びわこEXPの他にもはるかがあるでしょ。
317名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:19:16 ID:7MKDeNnP
間違ってたらスマンがびわこの681・683はサンダバの間合運用みたいなものだから沢山走らせる訳にもいかないのでは?
318名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:53:36 ID:Ch1ofW6g
昔、白鳥が野洲に泊まってた名残?
319名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:04:00 ID:cOzsPm37
>>309
とりあえずどこからどこまで使ってる?
東寄りに乗ったら高槻や京都でそれなりに入れ替わって座れるはずなんだけどな。

…つかT電使えよww
高槻過ぎたら座れる確率は高くなるぞ。
320名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:27:41 ID:lURdXhyo
明らかに、G厨が紛れ込んでる件。
321名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:53:37 ID:lURdXhyo
ついでに321get♪
322名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:01:55 ID:XI1L9p9l
大阪以東はいいよな…

こっちは、はまかぜ・はくとだけorz
323名無し野電車区:2007/11/21(水) 14:06:31 ID:vOTgLZ6d
まあ、鉄板だからある程度の専門用語は仕方ないんだろうけど、
単なる沿線利用者で、たまたまぐぐる先生にこのスレ教えてもらった俺には暗号だらけだw
T電 C電 J編成 W編成 V編成 B編成 Cヘセ Vヘセ
さすがにこれだけあるとぐぐる気にもなんねぇ orz
どっかにわかりやすい用語まとめサイトとかないですかね。
324名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:30:44 ID:Gr+GN1Zv
>>323

T電:本線の快速
C電:本線の普通
J編成:6両の223系
W編成:8両の223系
V編成:4両の223系Vヘセ:V編成

あとはググりなはれ。
325名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:59:45 ID:47n6MSOD
どうせクレクレやろ
ほんま単なる沿線利用者なんてそこまで気にしないだろ
そもそも悪名高きWikiやってあるわけやし
326名無し野電車区:2007/11/21(水) 17:39:54 ID:r5hbhC99
環状線の京橋から姫路に帰りますが、一旦新大阪まで行って新快速に乗ってます。
これで大阪から座れなかった事は一度もない。朝の上り列車は姫路からでも座れない事が多いので、
年齢のせいで体力がなくなった身には京橋新大阪,新大阪大阪の計330円の出費はやむを得ない。
327名無し野電車区:2007/11/21(水) 17:52:07 ID:H5SR70eo
つ たまには直特
確かに時間はかかるが、新大阪へ戻る時間を考えたら差も多少は減るし
何より余分な出費がかからなくて良いんでは?

ロング車に当たると萎えるが、そこはシーサイドで調べるとしてw
328名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:14:04 ID:r5hbhC99
>>327
姫路駅で降りるのではなく、そこからまだJRに乗るので阪神-山陽は考慮外ですな。振替では何度も乗ってますが。
要はもしJRが300円で座席指定してくれれば歓迎、400円ならなんとか許容するってこと。特急の940円は高い。

329名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:29:16 ID:X1AgbdS+
チンチンから手を離してお待ちくださいハァハァ…(´∀`*)
330名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:03:25 ID:vOTgLZ6d
>>324
dです。
>>325
wikiがあるんですか。
テンプレにも何もなかったので…。どうもすみません。
331名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:44:15 ID:ckh58fxn
謝る必要は無いが、、、
ウィキで足掛かり掴んで裏をとる
これ基本
332名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:48:30 ID:zFmlXhes
しかし、編成のアルファベットの基準が一部分かりづらいな。
223のWヘセはWestのWでVヘセは4両でWの半分だから分かるんだが、
JヘセのJと5000番台のPは何を意味しているのか分からん。ググってもあまりそう言うものに詳しいのは見かけない。
321系はD207系からD、207系は0番台はZeroのZ、1000番台、2000番台はThousandのT、3両はShortのSだけど
500+1500番台は何故Hなのかよく分からん。100番台と考えても0番台は全てクハ206-100があるから矛盾。
221系はA、B、Cで編成数の違いだけだから比較的単純だが。

・・・まあ、別にそう言うのは気にする必要は無いな、うん、確かに。orz
333名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:23:54 ID:tLczQKWk
>>332
500+1500番台だからHalfという説を聞いたことがある

そもそも編成のアルファベットなんてそんな深い意味合いなんか考えずに
どっかのお偉いさんたちの都合で勝手に付けただけなんじゃないの?
334名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:40:15 ID:sIu+qI9N
今日の明石駅はひどかったわ…
この駅遅延するといつもあふれるんだけど改札まで止まってたのは何故だろう?
振替運送の影響?
ICカード処理に長蛇の列ができて固まってたの見ると
ICカードにしなくてよかったとつくづく思う
335名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:57:44 ID:TF61so5G
18シーズンの土日の新快速敦賀行き
かなり混むんだろうな
春それで行った時混雑酷かったな
336名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:02:38 ID:ghsjfK2n
>>332>>333
207のH編成はハーフなの?
ヘンタイorヘンコってどこかで見たような。。。
337名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:09:13 ID:7vSu64dp
18シーズン以外の敦賀行きは、直通が無意味なぐらいガラガラだったよ。

混むとしたら、
・福井や敦賀の香具師が大阪方面に遊びに行く
・大阪や神戸方面の香具師が北陸に遊びに行く
・ぜんぜん違う地域(東京)の香具師の乗りつぶし
どれが原因だと思う?
338試運転 ◆8iPMkuzTtI :2007/11/21(水) 22:18:05 ID:X1AgbdS+
・223系8両W編成…西の看板列車新快速を担う為「WEST」の頭文字を採用   (新幹線500系に同じ)
・223系4両V編成…「W」の文字は「V」の組み合わせと考えられる。つまり半分の4両。
・223系6両J編成…乗客、乗務員からも煙たがられる存在、すなわち「ジョーカー」。
・221系8両A編成…JR西日本初の純新設計車両。すなわちトップの「A」を冠する。
・221系6両B編成…順にずらした結果、6両は自然に次の「B」を冠することに。
・221系4両C編成…上に同じ。
・207系7両固定試作車F編成…207系の第1編成、つまり「First」の頭文字から。
・207系4両Z編成…すべて0番台で構成された編成。もちろん「Zero」の頭文字。
・207系4両T編成…1000/2000番台で運用される編成。千の位を表す「Thousand」の「T」。
・207系4両H編成…0番台と1000番台が編成中に入れ混じった編成。「ハーフ」から流用。
・207系3両S編成…京都/木津側の4両に比べ短い3両編成なので「Short」の「S」。
・321系7両D編成…次世代車両としてデジタル機器を駆使した新設計の「D」を採用。
339道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/21(水) 22:32:24 ID:CL9yRtSR
・・・J編成(´・ω・`)カワウソス
340名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:37:21 ID:YQuxWcnf

       _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::               i
   ,r':::               |
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |
   ,};: ノ  ヽ、  / ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"
341名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:45:42 ID:j52jgJt4
>>334
明石からの山陽振り替えのため、西明石まで行ってしまった客が
一気に明石に折り返していったからその影響もあるかもしれないな。

西明石では先日ラッシュ時用に新快速ホームと下り普通ホームに
乗車列誘導の線が導入されたが、早速、人身事故で活用されるとは・・・。
しかし、人身事故で新幹線を利用する人って多いんだな。
西明石のみどりの窓口やみどりの券売機に長蛇の列が出来ていた。
皮肉にも自由席とはいえ、予想外の収入になっていた模様・・・。
342名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:51:31 ID:zpgeqIAm
そんなに早く帰りたいかね・・・まだ早い時間だったのに。
343名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:08:41 ID:ygijiRV2
明日も仕事ある人が大半だろうからね。
仕事してる人は1分1秒が貴重なんだよ。
344名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:32:10 ID:b3J/E5wM
何か今もすごい遅れてるorz
345名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:00:11 ID:zuqUzZqZ
人身の影響で、新快速から普通に変更になった米原行きに乗ったが、種別幕の下の青ラインがないやつを出していて、妙な違和感を感じた。
346名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:36:53 ID:njrdPHwT
>>344
踏切警報機の故障。人身事故による抑止解除後1時間ちょいで発生。
確か姫路寄りのどこかだったと思う。
西明石発の最終C電も発車見合わせてた位だからな。
347名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:22:05 ID:w2lfrhp/
>>346
ひめじ別所〜加古川の間らしい
348名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:13:16 ID:GiFgaN5y
京都8時6分発の新快速姫路行き、V+V+Vの12両だ。
V+WだったりW+Vだったりすることはあったけど、4+4+4は初めて見た
349名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:23:06 ID:oR8dZa3C
こう毎日のようにやられてたらたまらんわ
積み残してどういうことや
350名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:29:17 ID:zuqUzZqZ
>>348
レチ複数、分散乗務だな恐らく。
351名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:33:32 ID:ubwKZAsA
>>326
キセル乙 そこまでして座りたいか?
352名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:05:42 ID:CLGvShSB
新大阪まで出るのなら新幹線で帰ればいいのに
353名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:08:21 ID:mR1yEwy6
姫路で降りるんじゃなくて、その先も少し乗るって言ってたから英賀保か網干くらいまで
帰るんでしょ。姫路で在来に乗換するくらいなら新快速で乗換せずに帰ったほうが楽。
354名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:13:34 ID:97SCINOa
>>351
って夕べの段階で誰も騒いでないなーと思ってよく読んだら、
金を払ってるように読めるんだが。
京橋からだと、おおさか東線の北が出来たら、この人の経路は
変わるんだろうな…
355名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:31:15 ID:8waUh7+s
キセルと批判されないために、
京橋ー新大阪までの切符を別に買っているように
書いたようにも思える
356名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:46:07 ID:R5BLmaow
>京橋新大阪,新大阪大阪の計330円の出費はやむを得ない。

ちゃんと書いてるのにカワイソス
357名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:22:54 ID:a5UThrjb
批判されない為かもしれないが、書いてる以上「キセル乙」はないだろ

>>351はちゃんと読んでないんじゃね?
358名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:30:08 ID:a5UThrjb
塚、京橋〜姫路で座るために、大阪から新快速に乗らずに、新大阪から新快速に乗ったんだろ?(新快速じゃないかもしれないが)
てことは、京橋→姫路の切符(定期)はあるんだから、大阪〜新大阪の往復切符でいいんじゃね?京橋→新大阪の切符のうち、京橋〜大阪かぶってないか?

もしこうなら、>>326はキセルどころか、酉に貢献してる。
359名無し野電車区:2007/11/22(木) 17:49:46 ID:zuqUzZqZ
>>358
確かに、10円だけ酉に貢献したことになるな。
360名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:37:29 ID:8waUh7+s
京橋〜姫路の定期券+大阪〜新大阪の定期券保持で無問題

でも、>>326の書き方からすると、
毎回京橋から乗るのか、大阪から乗ることも多いのかわからないんだよなー
京橋〜姫路の定期を持っているのなら、>>358の指摘通りだし
361名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:32:43 ID:SlWRXzud
姫路大阪は1450円、姫路京橋なら1620円なので、
姫路京橋と大阪新大阪より、姫路大阪と京橋新大阪のほうが安いな。

362名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:05:10 ID:mQcTfuvE
実は京橋-新大阪と大阪-姫路の定期買ったほうが京橋-姫路1枚より安かったりしてなw
計算してないけど。
363326です:2007/11/22(木) 20:18:45 ID:crsiPFXg
まさか話題の中心になるとは思わなかったな。種明かしをしましょう。

定期券は姫路市内某駅神戸と神戸大阪の2枚に分割しています。
毎日京橋から乗るわけではないのと、神戸大阪の特定区間定期券の割引率が
高いため、京橋まで通しで買うより6ヶ月で6万円以上安くなるからです。

この浮いた分で3種類の回数券を買っています。ちなみにJRもカードの
回数券を作って欲しい。財布がかさばってかないませんわ。
364名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:58:48 ID:vnhszU/2

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   ト‐=‐ァ'   .::::|  < やるじゃん
\  `ニニ´  .:::/    \_____
/`ー‐--‐‐―´´\
365名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:08:15 ID:mQcTfuvE
>>351の完敗ということで。
366名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:20:17 ID:Tx9IHpeh
300駅に非常ボタン設置 JR西が事故対策
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000747348.shtml

JR西日本は二十一日、今後五年間で約七十五億円をかけ、京阪神を中心に約三百駅のホームに非常ボタンを設置、
沿線の立ち入り防止フェンスを増強するなどの人身事故対策を発表した。
JR西によると、二〇〇六年度に起きた人身事故は百八十四件で、その約四割は踏切以外で発生。
割合が増加傾向にあることから、対策を検討していた。
非常ボタン設置は一日の乗降客が五千人以上の駅が対象。
既に設置済みの二百二十一駅で、設置間隔を現在の三十-四十メートルから二十メートル程度になるように増設、未設置の八十駅には新設する。
東海道・山陽線の野洲(滋賀県野洲市)-網干駅(姫路市)間のうち計約七十七キロの区間で、
線路内への立ち入りが多い場所のフェンスの高さを約三十センチ上げるなどの対策を取る。
また、ホームからの転落事故防止のため、京阪神を走る特急や通勤電車などの車両連結部にゴム製ほろを設置する。
367名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:34:30 ID:Gv+AirIk
柵を高くするなら有刺鉄線と赤外線のビデオセンサーを200mおきに設置しろ
http://www.ja-nsrg.or.jp/forum9-koenkiroku-pdf/forum8-112-kasai.pdf
368名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:42:10 ID:zDDKQipf
企画展:鉄道の夢と歴史知って−−来月2日まで、大山崎町歴史資料館 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20071122ddlk26040378000c.html


◇写真、模型など展示−−京都・乙訓との関係探る

大山崎町歴史資料館(大山崎町大山崎)で、企画展「鉄道は夢をつなぐ−京都・乙訓と鉄道建設」が開かれている。
今のJRと阪急にまつわる絵図や写真、模型、行政文書などを通して、京都盆地の南西の入り口にあたる乙訓地区と鉄道の関係を探る。
住宅開発や新幹線開通といった「夢」だけでなく、鉄道が戦争や国威発揚と共にあった歴史も冷静に見つめた。12月2日まで。
旧国鉄の京都−大阪間が開通したのは1876(明治9)年。
その後、電化や複々線化と発展したが、今も開通当初の姿を残すれんが造りの橋を写真パネルで紹介する。
明治期は各地で私営鉄道が興ったが、国の集権化や兵士輸送のためには都合が悪く、1906(同39)年に鉄道国有法が制定された。
一方で、幹線以外では通勤や参拝のための私鉄が発展。
10(同43)年に京阪が淀川左岸の京都・五条−大阪・天満橋を結んだ。
カーブが多く高速化が難しかったため28(昭和3)年11月の昭和天皇即位大典に間に合わせる形で、直線主体の新京阪(現阪急)が淀川右岸に西院まで開通。
3年後には関西初の地下鉄として今の大宮まで延びた。
大山崎付近の阪急は高度経済成長時代の63(同38)年、東海道新幹線工事に伴って共同盛り土による高架となり、
工事中の一時期、阪急電車が「ひかり」に先駆けて新幹線用の線路を走った。
簡素な仮設駅の姿と共に興味深い記録に触れられる。
このほか、新京阪が開発した碁盤目のような西向日住宅地▽日本初の長距離高速電車とされる新京阪100系電車
▽36(同11)年から95(平成7)年までの、国鉄とJRを駆け抜けた主力電車を紹介する資料や模型などが並ぶ。
実はこの企画、2年半前に既に準備中だった。
その真っ最中にJR福知山線脱線事故が発生、延期したという。
鉄道は、何よりも人命を運んでいるのだと思い起こす展覧会にもなってほしい。
25日には鉄道遺跡を歩く見学会もある。
同資料館(075・952・6288)。
369名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:12:41 ID:7mJe7wYM
>>366
30cm上げるより、防音壁にしたほうがよっぽどいいのに
370名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:33:50 ID:uM00lXtX
岸辺駅の京都寄りホームに壁を作れば岸辺撮りヲタ徐行がなくなるんだがな。
371名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:58:45 ID:BrBxyt/1
フェンスの上から下まで、1500Vと0Vを交互に印加しておけばいいのに。
名付けて、できれば線路の外で死ね作戦
372名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:22:46 ID:rr8XjnSn
たぶん、線路の近くに死体が落ちてたら通報されてどうせダイヤが乱れると思う。
373名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:10:36 ID:Y0nPgcOR
>>367
有刺鉄線は同感。
柵を高くするのと同時にしてもらいたいな。
新大阪〜大阪の大阪側ってどう考えても入れると思うんだがな・・・

とりあえず、よく立ち入る所は優先的にしてほしいものだな。
374名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:42:42 ID:ZD/y1rVB
>>373
沿線の建物に変なスプレーアートが書いてあるくらいだもんね。しかも少しずつ増えたり、
グレードアップしてるようなw
375名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:43:11 ID:BrBxyt/1
証券会社の近くとかな
376名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:33:20 ID:EDot06xi
今関東に住んでいるが、昔関西に住んでいたため
130キロ走行、転クロの新快速223系のありがたみが解る様になった
こっちは速度は遅いし、ロングシートばっかりだしね
377名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:05:32 ID:BrBxyt/1
>>376
もう京浜急行しか無いな
民家の庭先を120km/hで走る京阪だと思いね
378名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:15:05 ID:YKdEaU1Y
>>376
そのかわり首都圏内なら10両編成以上が当たり前の輸送力じゃまいか。一部にグリーン車もあるしね。
そればかりか、関東平野から西の山中や半島の先端部、東北との境でも5両〜10両で走っているのは何気にすごいぜ。

関西で高速高頻度運転の恩恵を受けられるのは、新快速や○○路快速の走る沿線だけなワケで・・・
379名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:18:44 ID:G2nk5mNn
10両編成というだけなら阪急にも近鉄にもある
380名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:52:39 ID:BrBxyt/1
>>378
高速はともかく、一時間に新快速一本だけの路線もあるわけで自重しろw

>>379
端っこの話でしょ
大阪平野から東の山中や半島の先端部、北陸との境でも5〜10両編成だったら、
そこでやっと編成についてタメ張れる
381名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:00:54 ID:A+35+sUX
>>366
ま た 遅 延 の 種 が 。
382名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:33:42 ID:aQ943Ngc
さっき、大津駅の名札を付けた社員が、膳所から乗ってきた。
何故か青い乗車券袋を抱えるほど持っていた(数百枚)。
在庫が切れたのだろうが、しかし、何故膳所で仕入れたのだろうか?
383名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:31:03 ID:ML7gF9+2
人身事故なんて七十五億円も出さんでも、
本気になれば激減させることできるのに。
384名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:45:58 ID:0KhqqliG
>>379
今度の横須賀線 み じ か い 1 1 両 です

>>383
その答えは?
385名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:55:52 ID:hkX1QbPi
>>382
大津管区だから。
386名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:06:40 ID:nzkxGZ2k
今日は夕方に221系新快速が運転されていましたね。
387名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:14:49 ID:zqoFEkoC
>>386
例のA407運用の客扱いやね。
京都1702発の。そして大阪から新三田行きになるという…
388天王寺駅観察者:2007/11/23(金) 19:37:35 ID:m1+XvT7H
>>386-387

キターーーー(AA省略
389名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:51:34 ID:mHgYM5UU
2008年京都市長選挙
民主は不戦敗確定
連合京都・社民はハゲ桝本の後継者へ相乗り確定

3000%の確率で桝本の後継者が当確どすぇ
390名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:55:07 ID:ZTCuij1x
草津や栗東、それより先から大阪に通勤してる人ってどのくらいいる?結構少ないと思うんだが。
逆に通学は多そうだけどな。
391名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:32:12 ID:aQ943Ngc
>>391
守山、野洲、八幡辺りならかなりいるとオモ。
392391:2007/11/23(金) 21:32:58 ID:aQ943Ngc
×>>391
>>390
orz
393名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:36:53 ID:A+35+sUX
>>383
具体的な手法よりも、むしろエフュージョン以降現れた輩どもへの対策の方が大変というか何というか…
394名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:01:37 ID:+ljha+0M
冬のロマンチック JR加古川駅前に光の道
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0000748318.shtml

JR加古川駅前を四万個を超える電飾で彩る冬の風物詩「加古川リバーファンタジー」が二十二日、駅前通商店街ベルデモールで開幕した。
親子連れら約千人のほか、仕事帰りの会社員や買い物客も立ち止まり、幻想的な光の競演に見入っていた。
駅前商業地区の活性化を目指す市の主催で十一回目。
今年は電飾の数を昨年より五千個多い約四万五千個にし、光の暖かさを演出した。
この日は、午後六時半に点灯式を行った。
内木場徹実行委員長のカウントダウンで、暗がりから、巨大な青のクリスマスツリーや星形、樹木のイルミネーションが現れ、歓声と拍手が起きた。
特設舞台では、予選を勝ち抜いた六組のグループが、アコースティックギターなどの伴奏に合わせ、「冬を表現した曲」を披露。
人気女性デュオKiroroの「冬のうた」などを思い入れたっぷりに歌い上げた。
友人と来ていた加古川市米田町の大学生中崎可奈子さん(18)は「昨年より明かりが増えたよう。
青と赤を基調にした電飾がきれい」と話していた。来年一月十四日まで、午後五時半-午前一時半に点灯する。
395名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:38:26 ID:YKdEaU1Y
今度は光の道の中で子供の死体が転がるわけか
396わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/23(金) 22:45:20 ID:B0EZJ9P6
>>387
一部にはこの冬からの223系2パンタ車の運転開始予告なるものが出ているが、
最終的に福知山線221系が223系に置き換えられるようなことの次第では、
あさって25日の臨時が221系新快速の最後になるかもしれないな。
397名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:06:48 ID:Q74x+XIM
>>391
草津辺りに住んで大阪に通おうと思ってるんだけど、やっぱ朝は座れないかな?
というかわざわざ滋賀に住もうと思ってる俺は変人?

398名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:09:43 ID:6uy1XT1b
京都から座れるかも
399名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:17:36 ID:GST90DSk
>>397
そんなに座りたかったら、出町柳みたいな永遠の始発駅の近所に居を構えることをオヌヌメする。
途中駅だと、今座れてても、客が増えたり列車が減ったりして将来座れなくなることもあるからさ。
400わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/23(金) 23:19:22 ID:B0EZJ9P6
>>397
時間と列車による。大阪駅何時くらいを考えているのかな?
401名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:25:23 ID:Q74x+XIM
>>400
8:00〜8:20ぐらいかな。

着席に関してはこだわってるわけではなく座れたらラッキーっていう程度に考えてるだけです。

それにしても滋賀、特に草津周辺はいいところですね。気に入りました。
402名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:26:50 ID:b/myu0sO
尼崎の商業施設「キリンガーデンシティ」、開業2年遅れ09年秋に
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001195.html

キリンホールディングスは22日、
兵庫県尼崎市のJR尼崎駅北側の同社ビール工場跡地で開発中の商業施設「キリンガーデンシティ(仮称)」の開業が、計画より2年遅れ、2009年10月にずれ込むと発表した。
行政手続きや工事が遅れたため。
当初は07年秋に開業する予定だったが、昨年、兵庫県から計画の一部変更を求められ08年秋の開業を目指していた。
同施設は都市再生機構と尼崎市が進める土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」(約23ヘクタール)の中核施設。
建築前の市の審査に時間がかかったうえ、住宅や工場など新都心内の他の建物の工事も始まっており、
近隣住民から工事車両の台数制限を求められ、工事期間を延長せざるを得なくなった。
キリンは同日、ガーデンシティの施設管理、運営者を三菱商事都市開発(東京・渋谷)に委託することを明らかにした。
同社が窓口となり、100店を超える専門店街のテナントの募集を08年2月から始める。
ガーデンシティには核テナントとして阪神百貨店や平和堂などが入居する予定。
総工費は約150億円。
403名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:31:06 ID:kKbTk4ku
昼間時でも、ラッシュを体験させてくれる6両快速に感謝。
404名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:55:41 ID:zqoFEkoC
>>401
んじゃ快速を使ったほうがいいかも。
京都までガマンすれば大概入れ替わるからそこで座れる可能性が高いと思う。
京都で失敗しても、長岡京で降りる人も結構いるから狙いどころ。
朝ラッシュは新快速と快速の差はそんなにないから大丈夫かと。

でも、この時期の草津は結構風が吹いて寒い…
405名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:56:22 ID:ugz3A7At
>>397
野洲始発の新快速か、安土始発の快速を始発駅から利用するなら、座れるんじゃないかい。
406名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:06:24 ID:3SYmWVWz
>>396
ルミナリエ臨に221新快速が入る可能性もあるんじゃない?
407名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:09:44 ID:hxfWXiML
大阪7時44分着の下り新快速ですら八幡で既に満席。それ以降は言わずもがな。
ちなみに大阪通勤組と京都通勤組で時差があるので早めの時間帯だと
京都でもあまり入れ替わりがない。逆に遅めの時間帯は京都で入れ替わる。
ここはやはり草津7時2分発の野洲始発便が狙い目か。
408名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:34:23 ID:vza6j9p5
何で野洲まで普通、野洲から新快の姫路行きは減ったの?
409名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:59:11 ID:pKMDSzWc
20年前、滋賀県から京都に通学していたが、草津あたりだとすでに乗車率250%に近かったような。
410わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/24(土) 01:01:06 ID:q7bykSOr
>>401>>407
3407M(7:02)の編成後方は守山で埋まる。編成前なら草津でかろうじて。
3409M(7:09)以降は編成中央の途中下車客を捕まえるのみ。
717M(6:50)は12両で、草津でも着席しやすい。
719M(6:58)は10両。学生が多いので、石山や膳所で入れ替わる。
411401:2007/11/24(土) 01:04:14 ID:C3QYBxR5
みんないろいろとありがとう。ほんとに滋賀県民にはいい人が多いね。
412名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:19:23 ID:iHExkW+j
西明石なんかいいよな。C電始発&新快速&新幹線の3ウェイ。
413名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:25:45 ID:REqprZ9w
前から思ってたんだけど、滋賀県の奴多くね?

運行情報スレでもやたらと滋賀県あたりの情報が書き込まれてるし。
414名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:55:37 ID:QaS7y78d
>>412
そうだね。いろんな選択ルートが多いのはウラヤマ。しかも私鉄もあるし、
船も使えるw
415名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:37:46 ID:Ib4xWDBW
向日町の583系落書きされてるな
416名無し野電車区:2007/11/24(土) 09:44:32 ID:iD6XaBIW
>>415
ほんまや。
今、構内を移動してたわ。
それにしてもあれはひどいわ。
417sage:2007/11/24(土) 10:56:07 ID:lp1yjVQK
京都ー大阪間で駅撮りする場合はどこの駅が撮りやすいですか?
418名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:12:28 ID:Ha7/1cb4
名前欄にsageと書いてどうするw

山崎駅のカーブが超有名撮影地。
貨物列車なら岸辺駅がスポットらしい。
419名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:49:36 ID:lp1yjVQK
>>418
急いでいたので間違えました。
貨物狙いなので岸辺に行きます。
ありがとう。
420天王寺駅観察者:2007/11/24(土) 16:52:09 ID:gb56Gn5J
臨時221新快速、京都を発射
421名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:55:39 ID:oXehYeDI
>>420
只今乗車中。京都に紅葉を見に来て本当に良かった。
JRさんありがとう!
422名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:28:12 ID:s6w5Rbom
あれ?臨時新快速って京都1702発じゃなかったの?
423名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:28:44 ID:Rl6gFoW9
>>415
写真うpキボン
424名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:13:50 ID:OTnyKVbU
>>420,422
おれも目撃した。
大阪どまり。
あんまり乗車率は高くなかった。
425名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:18:13 ID:Cxx/aRaF
明日こそは乗ろう>221新快速
426名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:25:50 ID:Cxx/aRaF
ところで、大阪着17時台の上りが10分弱遅れてたな。
原因は「お客様のトラブル」だそうで。
427名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:31:13 ID:5CtkhFr+
最近遅れ過ぎ
428名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:33:24 ID:QYVENWNl
うおおおおおお221系新快速あるんや
429天王寺駅観察者:2007/11/24(土) 19:57:25 ID:QekNG3UZ
221系新快速を乗って撮ってきました。

モータの爆音がたまらなかったです!

http://www.railway-enjoy.net/2007/11/221_special_rapid_service.html
430名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:17:10 ID:pCz+q2QU
臨時新快速運転って発表されてましたっけ?
431名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:20:00 ID:rmLdX+Vy
>>429
乙。
>>430
大阪始発のJR宝塚線快速用の回送が毎日あって、多客時のみ客扱いする。
432道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/24(土) 20:23:12 ID:iqnTBR6c
>>431
それってつまり、丹波路快速の回送を宮原送りにするのではなく京都まで延長運転させるってこと?
433名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:43:20 ID:pKMDSzWc
すいません。10年近く前の事で記憶薄いんで、質問。
琵琶湖線にもドレミファと歌う電車なかったっけ?
一度だけ里帰りのときに聞いたような。
434名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:50:40 ID:vJIvNLkW

それ、痴漢車トーマスじゃねーか?w
435名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:59:23 ID:4QjWdqBV
>>432
米原行きか野洲行きの列車の折返し回送だったとオモ。
快速〜米原か野洲〜(回)〜大阪〜丹波路快速で運用。
436わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/24(土) 22:39:30 ID:q7bykSOr
>>435
770T米原着から回送57571Kで大阪回送のち2751Mとなる407運用の中で、
回5751Kのうちの京都大阪間を臨時に客扱いするもの。
437名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:07:41 ID:L9wweMeN
>>433
ない。
438名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:21:32 ID:lLrqFgaX
>>429
乙。
ちなみに、平日朝ラッシュ時の快速は、新大阪駅17番のりば到着。
大阪駅は5番のりば。これは、221系でも223系でも同じ

439名無し野電車区:2007/11/25(日) 06:23:08 ID:r0VP6tUy
湘南新宿スレからきました
こっちも遅れまくりっすね
440名無し野電車区:2007/11/25(日) 08:15:05 ID:s8w4uqqK
漏れは京都から大阪で新快速乗るには一番後ろの車両まで行く
その方がすいていて
真ん中はかなり混むんじゃないの新快速は
441海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/11/25(日) 08:22:03 ID:YQaQC98W
芦屋駅大阪方面
ポイント不具合発生により
5分程度遅延発生
442名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:24:21 ID:3k/gZSEh
>>440 京都から大阪まで新快速に乗るようだが、高槻からゾロゾロ乗って来ないか?
それと、大阪駅では京都寄りの御堂筋口から乗降する客が圧倒的に多いから、
上下線とも大阪で降りる客は京都寄りに集まる。
ただし、大阪以西では三ノ宮の改札口の関係で、姫路寄りが混雑する。
443名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:50:24 ID:yOwZEwNg
>>440
京都の△10〜12は穴場だな。あそこはあまり人が来ない。
意外と前よりが混んだりする。休日夕方の8連だと…

新快速は混んでる混んでると言うけど、野洲発のヤツは空席アリで京都到着なんてこともあるねえ。
湖西新快の前よりも狙い目だったり。
444名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:53:25 ID:6qooJHzc
>>433
耳をすまさないと聞こえないけど、有るよ
たしか、223系3000番台だっと思うよ
周りがうるさかったら聞こえへんぐらい小さな音だけどな
445名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:03:09 ID:JnEvraHl
>>444
ドレミファってキーンっていう高音の奴かな?だったらクモハ223-2096でも聞けるみたい
ttp://usotype.dip.jp/w231/jr/223_2096.mp3
446名無し野車庫行:2007/11/25(日) 13:45:35 ID:Da8V+0bQ
ま た 富 田 村 か
447名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:54:03 ID:EnBLpYEM
>>444-445
それだ
ありが富田
448名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:12:12 ID:WWRQLDo3
今日も臨時新快速あるよ
A5編成だよ
回5751K@米原
449名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:05:00 ID:/YjoVbVw
>>448
今日に限っては彦根から運転して欲しかったなぁ…。
450名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:14:47 ID:yOwZEwNg
蔵垣内第1踏切で221新快速確認。
前よりは混んでたけど後ろよりは余裕アリアリな感じ。
若干遅れてたっぽいねぇ
451名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:34:31 ID:5/OisYlB
221新快速乗車済み 前面の種別幕の電気切れてたわ ホーム走って撮影して乗客からヒンシュクかうやつもいたが221新快速も見納めかもね
452名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:38:15 ID:W8/Aflnl
新快速って早いよね。びっくりする。
それに比べたらサービスしなくても利用する束鉄は未だに殿様商売。快速アクティーは1時間に1本しかないのに停車駅がダイ改ごとに増える。
東京〜熱海の東海道線だけは酉に移管した方が良いと思う事がある。
453名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:45:48 ID:tyMnnrWH
もし近鉄の21000系や222000系を新快速で走らせたらどんな運転になるだろうか。130km/hまで1分で加速できるらしいし。
454名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:56:15 ID:MG552Yx8
その分乗り降りに時間がかかり結局所要時分増。
455名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:56:20 ID:uzlbAHks
変電所が吹っ飛ぶ。
てか、222000系なんて新しい形式作るな
456名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:55:21 ID:phK36n3b
でも新快速って130`出す割りに停車駅が多いから、21000系みたいな加速の良い
車両が必要なんだよね。
457名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:32:20 ID:R+VKjE/j
>>449
じゃあ…臨時新快速「ひこにゃん号」で
いつかは
458名無し野列車区:2007/11/26(月) 00:36:30 ID:PUnWvno2
えっ221系新快速運行してたの
撮影及び乗りたかったなぁ
今後運行って…ないよね
459名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:34:51 ID:zUoj14NF
来年のこの時期も、宝塚線221系快速が残っていれば、可能性はある<221系新快速
460名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:48:59 ID:CrOYd46p
>>459
あ、もう今年の運転はないのね…
2年連続で乗り過ごしてしまった
461名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:35:36 ID:5i/cSoNj
春(4月はじめ)も走ってた記憶が・・・?
462名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:33:30 ID:w8wM+g6F
今年の春に乗った俺が来ますたよ。
A編成はここしばらく変化がないから来年春も大丈夫かと。
463名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:05:43 ID:MRmJaSAm
>460
ルミナリエ臨であるんじゃない?
464名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:01:02 ID:vrNjQD/K
そこはやっぱり207系新快速で
465名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:19:37 ID:Wvp2CtzJ
やっぱり321系だろ
466名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:24:19 ID:S11YoniQ
>>456
223系は加速が2.3低いから。21000系は3.0だが。

各停はスピードアップの邪魔だった201系が撤退したが、321系は加速度が低い。せめて加速度3.0にしろ(207、321系はスイッチにより可能)
467名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:57:34 ID:91GExpm7
>>466
近鉄の特急車の起動加速度は2.5km/h/s
468名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:17:39 ID:S11YoniQ
>>467ありがとうございます。

223系も加速度を313系と同じ2.7にして欲しい。
469名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:57:25 ID:zOkeR2AN
>>468
そんなにしたけりゃおまえが金を出すこった
470名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:38:31 ID:w8wM+g6F
>>468
何度も出てるけど変電所が(ry
強化されれば0番台のように加速度をいじればおk
471名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:30:20 ID:tJFf+pUa
飢電マ〜ン!たすけて〜
472名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:16:30 ID:tqAO1nA5
>>402 住道には京阪百貨店が出来るみたいだ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195526613/1-100
JR桂駅にも出店して欲しいが、どこからも取り残されて行く予寒。
オレ的に京都線沿線の発展にはJR桂駅の開業、再開発がカギだと思ってる。
473名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:58:16 ID:2/2wnL9j
そこでJR桂mini伊勢丹orJR桂mini三越ですよ
ウルトラCで阪神百貨店
474名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:36:24 ID:zvKxv5L0
万代百貨店で
475名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:06:43 ID:vlcEgp6P
中条踏切のバーが新品になってた。
476名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:42:57 ID:S11YoniQ
>>473イオンモールの開店は?
477名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:53:26 ID:SlhTDAfG
このスレの範囲内で、まぁまともな駅前っていったら、
姫路、高槻、草津くらいなもんだろ(京都大阪神戸市内は除いて)。
駅前の賑やかさで言うとやっぱ私鉄だよな。
478名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:04:55 ID:HtQj+e+m
桂にジュニアデパートのアルプラザ
479名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:19:55 ID:vlcEgp6P
>>477
高槻は結構金かけてるけどたいしたことないよ。
グリーンプラザも客集まらなくて苦労してるし。
勝ち組は平和堂ぐらいか。

その割りに治安はずいぶん悪くなった(´・ω・`)
480名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:39:41 ID:MHlpR3N6
別格  大阪 京都 三ノ宮
14万  神戸
12万  高槻
10万  明石
*9万  姫路 茨木 新大阪 元町
*7万  住吉
*6万  垂水 尼崎 西明石
*5万  芦屋 山科 草津 立花
*4.5万 六甲道 石山
*4.2万 吹田 摂津本山 灘 加古川
*4万  舞子 新長田 千里丘 摂津富田 兵庫
481名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:17:58 ID:HkpMGnAc
6時20分尼崎着の普通野洲行きの客で、尼崎に着くと同時に電車から飛び出し、
ホームのエレベータに駆け込み、上階の乗り換え通路に着くや、またもダッシュで
1番ホームに突進してる男がいる。身長180pぐらいあって、周り見ずに突進するから
かなり危ない。
482名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:21:11 ID:oaLTAKCe
>>481
今度ブロックしてやれよw
483名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:33:55 ID:w8wM+g6F
>>480
明石もここ10年で乗降客数がガタッと減ったねえ…
その代わり元町が結構増えてたり。
484名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:41:32 ID:g0HoMciN
>>483
明石に限らず兵庫県内の駅はどこも震災復興の特需で伸びただけ。
あと定期客だけみれば明石だってそんなに減ってはいない。朝の混雑
はここ数年全く変化ないだろ?むしろ悪化してるかも。
485名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:49:19 ID:XVldtiB+
>>480
改めてみると琵琶湖線のショボさが・・・
486名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:57:56 ID:vlcEgp6P
>>481
事前に上階でエレベータ捕獲しとけw
487名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:06:16 ID:uVpGATaJ
>>484
京都線ユーザーだからそっちの朝はわからねえんだorz
488名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:06:21 ID:+8YHJGnK
>>485
滋賀県トップが草津の2.7万だからな
489名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:11:58 ID:cYyeoXwD
>>481
神戸線→宝塚線2分乗り継ぎ?
やっぱエレベータを上で待機させるのが良さそうだな。
490名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:13:02 ID:PtwJo8G+
短時間利用へ割高料金 JR加古川駅南の自動車整理場
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0000752083.shtml

加古川市は、JR加古川駅南の一般車両向けロータリーで整備を進めている「自動車整理場」について、
駐車料金を周辺の安価な民間駐車場に比べ二・五倍の料金とする方針を固めた。
ただし、最初の二十分は無料。
家族などの送迎で一時停車するのに使ってもらうのが目的で、長時間駐車を防ぐ狙いだ。
九月に利用が始まった加古川駅南のロータリーは、東西二つに分かれ、西側をバスやタクシー、東側を一般車両が使う。
一般向けには、市民からの「送迎用に一時停車できる場所を」との要望にこたえて、ロータリー中央部に普通乗用車十六台分の整理場を整備する。
最初の二十分は無料だが、長時間の駐車で渋滞が発生するのを防ぐため、それ以降は三十分五百円に。
周囲の駐車場は同時間二百-三百五十円程度で、一・四-二・五倍の「高料金」となる。
市は「新快速のダイヤは十五分間隔。
ホームから歩いて五分とみれば、二十分で対応できる」と判断。
姫路や神戸、三ノ宮など新快速が停車する近隣の駅も同様に最初の二十分だけ無料という。
加古川駅南の一般用ロータリーは、環状の道路沿いにも、計九台分の停車空間を確保する。
自動車整理場の利用開始は来年二月一日からで、総事業費約十億円をかけた駅南ロータリー全体が完全に使えるようになる。
市道路建設課は「駅前ロータリーがうまく機能するよう、送迎の際は短時間停車にご協力を」と呼びかけている。
491名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:19:56 ID:e5sjNQUF
>>481
たまに夕方の上り本線快速→2番線から発車の福知山線快速でも駆け込み競争している客いるね。
新三田より北に向かう人間が結構いるんだなと考えていても、実際は川西池田や宝塚辺りまでしか
乗らない客ばかりだったり。宝塚はともかく、川西池田は次の3番線からの普通列車で十分だと
思うがな。
大半だったり。
492名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:21:51 ID:GAAyKz6A
停車駅再編案(姫路〜京都)
@新快速
姫路、加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎、大阪、新大阪、茨木、高槻、京都
A快速
西明石以西の各駅、明石、舞子、垂水、須磨、神戸、三ノ宮、住吉、尼崎、大阪、新大阪、茨木、高槻以東各駅(平日ラッシュ時及び早朝・深夜は高槻〜京都はノンストップ)

新快速は加古川で快速、三ノ宮で各停(京都行)、尼崎で大和路快速(塚口発おおさか東線経由奈良&高田行→大和路線の王寺で分割)、大阪で各停(宝塚線発高槻行)にそれぞれ接続、
垂水付近で快速を追い抜く。昼間は向日町でも快速を追い抜く。

快速は加古川で新快速を待避連絡、垂水付近で新快速に抜かれ、須磨で京明各停に、住吉で松明各停に、尼崎で快速(宝塚線〜学研都市線)に、大阪で京神各停に、高槻で高槻折返の高三各停に接続がよい。
493名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:27:16 ID:33pzDDT4
>>492
茨木駅利用者だが正直新快速はいらない。
あんな混雑した新快速使わなくてもガラガラの快速があるし毎時12本すべてが大阪先着で便利だし。

京都方面もガラガラの快速で快適に行けるしな(途中で新快速に抜かれるが)
494名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:29:10 ID:1LCIsiYs
茨木なんかに停めても、茨木と摂津富田にしかイイこと無し!
全く不要!
495名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:35:27 ID:rgVudfhb
茨木は普通だけで十分
496名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:51:17 ID:+8YHJGnK
この流れで思ったが、やっぱり琵琶湖線は

 【カボチャにも】湖西・草津線スレ12【ATS-P】

こっちに移管したほうがいいんじゃないか?
緩行線来ないし、残りの快速と新快速をこの3線でむさぼってる状況だし
497名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:11:50 ID:hvVxpCwM
複々線は草津まであるのに何で緩行は草津まで行かないんだ?
京都〜草津の複線は使ってない?
素人の疑問なのかも試練が。
大船〜小田原みたいなものか。
498名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:23:45 ID:l6x+cib2
>>481
その男立花かどっかからの折り返し乗車?
なんでわざわざもっさりエレベーターを使んだ?
階段だったら爆走しなくたってエレベーターよりも早くホームに行けるだろうに


深夜時間帯になったら結構深刻
上り新快速→福知山線快速の乗り換えが2分になるから
階段を高速で駆け上がり、コンコース爆走、駆け下りないと間に合わないよ
それ逃したら20分ぐらい間が空くし
499名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:31:14 ID:+8YHJGnK
やっぱり琵琶湖線ネタ放置www
500名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:45:22 ID:dwTzIh+s
新快速の停車駅をこれ以上増やさないでくれ
むしろ停車駅を減らしてほしいくらいだ
停車駅利用者が新快速に集中している現状はなんとか解消して欲しい
501名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:52:13 ID:dwTzIh+s
>>497
外側は貨物しか走ってないっぽい
新快速も内側走るし
502名無し野電車区:2007/11/28(水) 03:25:46 ID:V0m458yr
>>497-591
そこでわたらんの出番ですよ
503名無し野電車区:2007/11/28(水) 07:07:53 ID:+8YHJGnK
>>497
あと草津線と特急
504名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:35:55 ID:ZgbCz9fd
>>488
滋賀県は10マソ都市すらないからな
10マソ以上人口が居る市も無理からに面積増やして増やしただけで
所詮は町か村の次元
東近江どころか草津も大津も然り
そんなところで全人口が一つの駅に集中するなんてありえない罠
505名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:47:14 ID:6kRItOgq
鉄ヲタなら昼特切符の割引は知っているが
意外と一般人にはあまり知られていない昼得切符
漏れは土日は昼特での移動がほとんどだけどね
ICOKA使うより
506名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:06:38 ID:+8YHJGnK
>>504
草津は例外だとして、言ってる事はほぼ正しいんだけど、
他府県民でそこまでひどい事言う奴はいないから
おそらく都市部に出たくてしょうがない滋賀県民の自虐なんだろう
俺もそうだったからな
507名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:39:28 ID:GAAyKz6A
>>493昼間に限り新快速の停車は? 
508名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:46:29 ID:GAAyKz6A
>>492再編案
神戸〜高槻間の利用者は快速にも分散させる。快速も223・225系に統一して130km/h運転を行う。

姫路〜京都間は新快速は終日12両、快速は終日8両に統一。

加古川折返の快速は姫路まで延長。
509名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:14:22 ID:CsTIJnyT
>>497
朝ラッシュ時の上下新快速、湖西線とダイヤが被る上り新快速と、カモレ、優等列車、草津線直通の一部は外側を使う。
510名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:37:42 ID:pU+WtneH
土日に京都〜大阪を往復するやったら関西おでかけパスが便利。
511名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:51:29 ID:i4TNsPqC
>>505
一般人もよく知ってるよ。
うちの最寄駅じゃ9時50分すぎたら10時になるのを待ってるジジババオバハンが
改札の前に大量にたむろしてるぞ。 
512名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:55:24 ID:I/4oJUTZ
>>508 愛知県民の漏れからしたら新快速でさえ結構ゆれて怖いのに快速まで130km/hとはまた…

野洲行きの新快速を大垣まで伸ばしてくれないものかorz野洲で止まる意味が分からん。
513名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:58:40 ID:BEjThqC7
>>512
池沼かおまえは?
車庫があるからに決まってるだろ。
そんなこともわからないのか
514名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:08:21 ID:GAAyKz6A
>>511土日は終日使える。

平日昼間は京都線利用者の7割が新快速に集中。

宝塚線北伊丹駅は各停しか停車しないうえにライバル不在なのに昼得がかなりお得だとか。
515名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:08:51 ID:9Xc/sV2a
>>512
アーバンライナー使えよ。金券屋にいけば新快速乗継とそう変わらんから。


それにしても最近神戸線のラッシュ時の混雑がひどくなったように感じる。
特に快速・新快速なんかはひどい。君らもそう思わんかね?
516名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:10:37 ID:33pzDDT4
てか何で京都〜草津で新快速は内側を走るんだろう
517名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:11:13 ID:GAAyKz6A
>>515京都線の新快速は常時大混雑。

京都線新快速の大阪→新大阪は関西圏では御堂筋線(梅田→淀屋橋)、神戸線新快速(明石→神戸)に次ぐ昼間混雑率が高い。
518名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:13:53 ID:Dp/1RpNh
>>515
明石(垂水)→三ノ宮なら新快速から各停まで片っ端から混雑しとるわな。
519名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:16:28 ID:GAAyKz6A
>>517
4位 御堂筋線 なんば→淀屋橋
5位 京都線新快速 新大阪→大阪
6位 大阪環状線 天満→大阪
7位 神戸線新快速 尼崎→大阪
8位 神戸線新快速 芦屋→三ノ宮
9位 京都線新快速 高槻→京都
10位 京都線快速 大阪→新大阪
11位 大阪環状線 大阪→天満
520名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:17:21 ID:GAAyKz6A
>>518神戸線快速の最混雑区間は須磨→兵庫
521名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:25:39 ID:dzV8gs5h
>>515
方向と区間を言ってもらわなきゃなんとも言えんな。
朝の下り神戸市東部はちょっと増えたなーと思う。
景気の回復が原因かぬ。
522名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:26:37 ID:kz4Q1cNF
>>516
湖西線と草津線のために空けてあるんじゃないの?
あと米原まわりの雷鳥運用にそなえてとか

ところであかつきが快速とデッドヒート中なわけだが
523名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:35:06 ID:uVpGATaJ
>>516
というか外側を走らせた方が無駄にポイント渡るんだよな。
山科の到着が上下ともに45km/hだし。
あとは山科の下り外側が湖西とホームを共用してるから。
524名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:37:59 ID:9Xc/sV2a
>>521
上りの神戸→大阪。快速系統は結構な混雑になってきたと思うよ。
525名無し野列車区:2007/11/28(水) 21:20:42 ID:uLhqa9z3
207も321にも方向幕に新快速入ってるし
526名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:16:33 ID:dzV8gs5h
>>524
景気回復と人口増が原因かぬ。
下りなら阪神が自滅したってのもあるけどさ。上りはあまり本数変わってないし。
527わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/28(水) 23:40:45 ID:/I3OIg0R
>>516
新快速の運転当初は内側で、その後徐々に外側に振られてきて、
最終的にほとんどが外側になった。
ところが、>>523の理由だと思われるのだが、06年3月のゆとりダイヤ時に
ほとんどが内側に戻された。
乗っている方としては山科で無駄に揺れなくてすむので、内側がいいね。

>>497、ほか
草津−京都が複々線のおかげで、京都以西のダイヤがずいぶん楽。
貨物のスジも優等のスジも京都以西の事情をそのまま草津まで引っぱってこられる。
オーシャンアローやくろしおの野洲草津折り返しも複々線があってこそ。
結果的に京都駅構内作業煩雑化の解決策の一つだね。



528名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:46:44 ID:gFu/rxL6
>>527
貨物って言っても大した本数じゃないでしょ?優等なんか殆ど走ってないに等しい訳だし。
529名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:47:41 ID:/+ovy3cO
西明石-加古川も複々線にしてくれ。
530名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:58:19 ID:FWCQhIJm
>>508
平日の昼は8両でも余裕の新快速をなぜ終日12両にするんだ?
それなら阪急宝塚線の急行は終日15両にしないといけない土。

>>515
JRの運賃は近距離と特定区間以外高いからな。しかも快適性はない。
新快速で名阪間を移動するのは招かざる客だけだろ。

>>517
嘘を書くな。
平日昼の新快速なんて立ち客はほとんどいない。
阪急宝塚線の急行は昼でも混んでいるのに。
531名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:00:56 ID:FWCQhIJm
>>519
その数字はどこが出どこだ?
昼の京阪神間の新快速なんて8両でも全然混んでいないのに
なぜ新快速ばかり上位に入ってるんだ?
阪急宝塚線の急行の方がずっと混んでるぞ。
532名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:04:11 ID:CjAxj9lM
まぁた時刻表見ただけで妄想ですか?◆Gさんよw
533名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:09:19 ID:3sYxlxT1
馬鹿西厨よ、新快速は終日大混雑と嘘をついた謝罪はまだか?
新快速が終日大混雑なら、関西の優等列車は全て終日大混雑だな?
534名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:11:54 ID:57pqCS+4
>>528
京都〜山科の本数は相当なもんだぞ

じゃあ山科から草津までは要らないじゃないかと言われると返事に困るが
535名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:18:12 ID:3sYxlxT1
私鉄は複線の過密ダイヤでも高性能車両だから高速運転ができるが
JRは車両性能が悪いから複々線で線形のいい路線でないと
まともに高速運転ができないからな。
酷い例になると、大阪駅から関西空港まで関空快速を乗りとおすより
途中の新今宮で南海急行に乗り換えた方が早くなるケースがあるらしい。
梅田〜関空へは空港バスが速くて快適だから別に問題はないが。
536名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:29:17 ID:3sYxlxT1
塚本〜尼崎の客は阪急宝塚線十三〜三国の1.1倍しかいないのに、
なぜ>>519のように混雑率の上位がJRの東海道線ばかりなんだ?
列車本数は阪急宝塚線の方が少ないのに。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kotu_census10/17siryou_files/17kinnkikenn/k1703.xls
537名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:51:53 ID:c9PsF17s
>>536
この資料どこのサイトから取ってきた?教えてくださいお願いします。
538名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:55:10 ID:3sYxlxT1
>>537
国交省のサイトだな。
>>519の数値の出どこはどこだ?
新快速が終日混雑していると思い込む西厨の捏造か?
539名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:55:49 ID:RgcBL1rJ
新車率が阪和線以下の阪急宝塚線(笑)
540名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:56:34 ID:3sYxlxT1
>>539
その阪急宝塚線の40年前の車両より性能の悪い車両を
新車として導入しているのはどこの会社だ?
541名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:04:17 ID:TbHoTWiX
>>519(と>>517)のツッコミどころ

・「4位 御堂筋線 なんば→淀屋橋 」だけ、1駅間じゃなくて3駅間
・混雑率を種別ごとに細分して調査したことなど聞いたことがない

善良なスレ住民はそこまで言わなくてもこれは>>519の脳内データとわかるだろうけど。
542名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:05:42 ID:3sYxlxT1
>>519は捏造なのか?
他は1駅区間なのに地下鉄御堂筋線だけ難波→淀屋橋というのもおかしい。
543名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:07:49 ID:3sYxlxT1
>>541
レスサンクス。
西厨は平気でデータを捏造してまで私鉄に勝ってると嘘を言うな。
544名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:12:09 ID:vLlF8fsr
京都〜草津は過剰インフラでしょう。
京都駅構内の業務簡素化のために長大な複々線とか考えにくい。
東山・逢坂山とトンネルが2つもあるわけだし。
545名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:13:58 ID:HCLooVWQ
>>544
昭和49年まで北陸方面への列車も米原まわりだったからね。
546名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:38:36 ID:elvJi1Hr
瀬田で新快速通過したとき速過ぎてかなり怖かったお。結構ホーム狭いし。
南草津もだけど。
547名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:43:44 ID:fYVC35wQ
膳所モナー
548名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:44:11 ID:vLlF8fsr
>>545
なるほどね。歴史があるわけだ。



緩行が京都止まりなのをいいことに、これを地下線で四条河原町まで伸ばせないかね。
横浜で本線から分かれて関内の旧市街に刺さる根岸線みたいに。

河原町阪急前から満員の窮屈な市バスに乗るのがいいかげん辛い。
これをやると阪急京都線の梅田→河原町独占が崩れる。
変な地下鉄新線より短い距離で役に立つ。
549名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:49:46 ID:QA0PADaW
>>548
掘れば遺跡が出てくる京都では無理な話。

そもそもそういう市内交通の円滑化は京都市の仕事だからJRの出る幕じゃない。


Wパンタの223系が続々と出場してきてるけどさ、こいつらが本線を走ることってないの?
550名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:56:22 ID:TbHoTWiX
>>548のようなヤシはまさに、京都市が絶賛推奨中の

京都駅〜(奈良線)〜東福寺〜(京阪)〜四条

のルートで移動したらよさそうなものだ。
551名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:58:32 ID:vLlF8fsr
>>549
遺跡はわかるけど東西線は順調に延伸中だし、烏丸・阪急・京阪の各線も地下を通ってるよ。
市がうるさいらしい大阪市にも、JRは東西線を自前で貫通させた。


まあもっと他の諸事情で検討すらされないんだろうけどね。
552名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:30:37 ID:KXjTjskc
6時52分大阪駅発の姫路行き新快速は、尼崎・芦屋までは余裕あるけど、
三宮駅でリーマンや学生がなだれ込んでくると修羅場になる。
割り込み、席の奪い合い等やりたい放題。
特に身なりのいい中年リーマンが、眼を血走らせて割り込んで空席に突進するのがあきれる。
こんなオヤジに限って子供に「男はどんなつらいときでも、卑怯な事は絶対したらあかん。
不正を働くという事は、自分自身に負ける事や!」などと人の道を説いてるんだろうな。
553名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:44:19 ID:ykkxEd59
>>552
本数少ないから乗り遅れたら最悪
554名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:45:58 ID:J9WGgRiW
>>551
Wikipedia見たら難しいことはよくわからんが東西線は関西高速鉄道株式会社という第3セクターが作ったらしい
設立時は
大阪府22.5%・大阪市22.5%・JR西22.5%・日本開発銀行5%・兵庫県5%・尼崎市5%     +
大阪ガスや関西電力などが合わせて17.5%
出資してる。と書いてある
JRが自前で通したとは言えないような気がします
555名無し野電車区:2007/11/29(木) 07:21:56 ID:fBAu49BO
>>528
非沿線民やろ
556名無し野電車区:2007/11/29(木) 07:29:18 ID:CjAxj9lM
>>551
確か東西線は順調とはいえ、予定よりも工期がかなり伸びてたかと。
阪急と京阪は距離が短いからそんなに時間はかからんかったようだけど。

そう思うと、時代は違うけど万博の前後で一気に地下鉄を造った大阪ってある意味凄いw
557名無し野電車区:2007/11/29(木) 07:58:41 ID:opynxZNR
あの頃なら金もあったしな。まだモンロー主義が生きてた頃かな。
558名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:11:26 ID:vLlF8fsr
>>554>>556
順調と自前の部分は消して読んでもらっても論旨は変わらんよ。
結果的に、京都市中心部に地下線はいくらでもあるし、
大阪市中心部にJRの地下新線が走ってる。
まあ、だからといって新線が検討されるなどとは思わないがね。
559名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:13:07 ID:0WwByRlz
遺跡に対する世論が高度成長期とは変わっております。
560名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:22:26 ID:K5f3ZH8L
>>548
地下鉄烏丸線と、京阪があるのに?
561名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:22:52 ID:cHxACcJ2
>>492 いっそ15分サイクルをやめればどうか?
10分間隔にして、普通は大阪で6/7番線、快速は5/8番線、新快速は4/10番線発着。
普通も10分間隔で減便となるが、快速を茨木以東三ノ宮以西各駅停車として代替すればよい。
普通の運転区間を高槻〜新三田・神戸に短縮、快速・新快速は従来どおり。
562名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:56:44 ID:BilQQDks
>>542難波→心斎橋のミスでは?
563名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:05:50 ID:BilQQDks
大阪〜高槻は国鉄分割民営化後はJRの方が安くなり、阪急京都線は21世紀最初のダイ改で停車駅が激増したからさらにJR京都線利用者が急増した。

新快速は複々線で外側だから普通列車に邪魔されない。
阪急京都線は駅間が短く(私鉄にしては長い方だが)、普通電車に邪魔されやすい(特に夕方の河原町方面)。

>>519阪急宝塚線や近鉄奈良線が10位に入るはず。

今年8月のある日、昼間の新快速8両は加古川〜草津では満員電車だった。
564名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:32:24 ID:CjAxj9lM
>>563
8月の新快速はあんまアテにならんぞ。

というか高槻は92年の新快速停車でJRにかなり流れたかと。
んで阪急は97年まで閑古鳥の鳴く特急を走らせ続けて、知らん間に阪急高槻の利用者は減っていたと。
だから2001年の改正はあんま関係ないんじゃね?
565名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:40:55 ID:RgcBL1rJ
泡食って茨木やさらに淡路にまで「特急」停車だからな。
もう名前は「快速急行」でいいだろうに。特急というネーミングにやたらこだわるから余計に遅く感じる。
566名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:54:49 ID:5a+ZPyQx
え、あれって『特に急がない』の略なんじゃなかったっけ?
567名無し野電車区:2007/11/29(木) 15:03:31 ID:elvJi1Hr
>>566
本来なら特に急ぐであって欲しいがな…
568名無し野電車区:2007/11/29(木) 15:35:45 ID:IlU1SMSR
だって急いで行く列車がないんでしょ>阪急京都線
569名無し野電車区:2007/11/29(木) 16:36:46 ID:CjAxj9lM
というか特に急いだ列車を設定しても客がおらんかったら意味ないでしょ。

閑古鳥の特急といつも混んでる急行(2001まで)だったからなあ。
そりゃ…茨木高槻長岡らへんの客はJRに行きますわな…
570名無し野電車区:2007/11/29(木) 16:41:29 ID:16qbOJ3X
↓ JR東日本のグループ会社がJR西日本の運行情報を配信するらしい。
http://www.jeki.co.jp/news/20071129_01.html

これはE231系や首都圏JRのATOS導入線区の駅の電光掲示板に流れされるテロップの情報源と同じ会社。
だから携帯メールで登録すれば、JR東の電車や駅の電光掲示板で流される運行情報と同じ文面でJR西の運行情報が配信されるはず。
“【JR宝塚線 遅延】JR宝塚線は、19時20分頃、西宮名塩駅での線路内人立入の影響で、下り線の一部列車に遅れが出ています。”
みたいな感じになるんだろ。
571名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:37:38 ID:4xFPOWgw
18シーズンになると必ずお世話になる新快速
東海や山陽方面に行くには新快速は便利。
572名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:14:43 ID:lz9Cj+je
路線図の西大路と向日町の間に桂駅のスペースが空けてあるけど

山崎と高槻、鷹取と須磨にも新駅が出来るのか?
573名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:20:56 ID:+sZvrOPr
>>572
何を今更w
574名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:21:22 ID:q1M/dpOf
本日網干―英賀保間の踏み切り非常ボタン押された影響により珍しく野洲駅にかなり客待ちしてる
575名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:23:29 ID:XDkknn3T
>>572
山崎-島本-高槻

おかげでJRが利用しやすくなって( ゚Д゚)ウマー
576名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:39:09 ID:SYHVNs9W
>>572
網干と英賀保の間も空いてるぞ
来年新駅開業

・・・しっかしシールぺたぺた貼るより新しく印刷した方が
無駄にならないんじゃね?
577わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/29(木) 21:56:09 ID:KyBwfZWd
>>545
昭和50年3月までね。
昭和49年7月時点で北陸線直通の優等や貨物は米原経由のまま。

ついでに>>548はかつて野洲電車区で583系や20系客車の整備をしていたことは
ご存じないのだろうな。向日町が特急車であふれかえっていた時代の話だ。
578名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:13:45 ID:xv7z46r/
>>576
経費節減
579名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:32:11 ID:SYHVNs9W
>>577
ということは向日町で整備していたのが雷鳥、しおじ、まつかぜ、
あさしお、はまかぜ、白鳥等?

580名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:37:11 ID:wHUC9rmI
なは・あかつきが消え、きたぐにが消えることになればかなりがらんとなるんだろうな・・・。
583系も無駄に多いし。
581名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:06:38 ID:XDkknn3T
子供の頃、
といっても1960年代だが、向日町車庫の近所に住んでて、親に良く連れて行ってもらったのを覚えてる。
あの時代は、敷地内に入って、止まっている列車のすぐ近くまで行って見てても怒られなかった…
582名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:26:06 ID:bJBY5w8v
>>576
貼りかえるのが面倒臭いじゃん
一体何百両にいると思ってんだよ
上から貼るだけなら仕事がスピーディーにはかどる
583名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:47:38 ID:0d/FkeO9
>>561
神戸線を10分間隔にするとしたら、JR東西線や宝塚線はどうする?
JR東西線や宝塚線を20分間隔にしたら、不便になったと苦情が来るだろうし。
10分間隔にしたら過剰供給だし。
現状の15分間隔のままだと、10分間隔のJR神戸線との接続がバラバラになる。


584わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/30(金) 00:11:54 ID:CNgiRds1
>>579-581
手元にある1978年の国鉄電車運用表によると、
向日町は583系254両、485系156両、事業用車8両の計418両。
さらにキハ181や寝台客車も多数いるはず。もちろん113系などいない。

今は日中113系と223系が主みたいだものなぁ。
585名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:33:06 ID:djbvd0Dp
京都発21:58の西明石行の321系(列番253C)、乗客同士のトラブルにより京都駅を13分遅れで出発。
大阪駅発時には4分遅れまで回復。(いつもは7分間停車する大阪駅ではすぐ発車してました。)
586名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:43:15 ID:9mkKWSVq
>>585
京都21:55着の246C(西明石19:53発)の折り返しだからねぇ。
3分しか時間に余裕がない。246C内で何かトラブルでもあったのかな・・・
587名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:19:54 ID:xwhytUJe
近畿車輛の223は乗り心地いいですか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196220754
588名無し野電車区:2007/11/30(金) 02:09:19 ID:XZ6257vP
>>583現在20分間隔の大和路線も08年春から15分間隔に変更?
589名無し野電車区:2007/11/30(金) 02:13:27 ID:XZ6257vP
>>565賛成。

阪急京都線のような特急でも田舎者には別料金が必要と思われるし。
590名無し野電車区:2007/11/30(金) 02:47:07 ID:yLuQKYFO
>>584
1978年ってw まだ生まれてないよ・・・

ところでHPの更新はもうやらんの?
591名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:27:53 ID:UR7pawTh
223系になって姫路から新快速で通勤する人増えたな
やっぱり速さが魅力なんだろ
592名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:06:50 ID:UhGWk13E
新快速の8分間隔は成功だったのか失敗だったのか?
私的には快速廃止の新快4分間隔があったら最高だけど。
593名無し野電車区:2007/11/30(金) 10:29:11 ID:2KSbbx6y
>>588
快速の難波〜王寺、普通の難波〜柏原は10分間隔。
594名無し野電車区:2007/11/30(金) 10:30:49 ID:2KSbbx6y
>>593
快速は新今宮〜王寺だった
595名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:12:06 ID:C3xxNzJN
>>591
滋賀県の特に琵琶湖線がまさにそれ
JRになってから運賃の安さ・速達・本数どれもこれも+指向
バブル絶頂期に甲賀や湖東の山間部に別荘のような一戸建てのような
宅地開発したがことごとく失敗(今では心霊スポットになっているところも)
それがJR化後は土地も下がったこともあるが駅前がマンション開発銀座
京都・大阪に少しでも近く土地も余ってる南草津・草津・栗東辺りなんてすさまじい罠
596名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:34:35 ID:YqDUdHHw
これからは会社までバスを含めて片道1000円で行ける範囲が通勤圏になるんじゃない?
597名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:46:07 ID:UHQ1JI6/
加古川でグモ
598名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:59:52 ID:sUU9Egu+
>>595
南草津の変貌は凄いな
大学が来るのが決まって駅が出来て、
今はマンションがニョキニョキと‥‥

駅が出来る前を知っていると、シムシティを見てる気がするよ
599名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:15:35 ID:5SB1wrxh
>>598
やはりここはA列車だろw
600名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:20:23 ID:sUU9Egu+
>>599
あーそんなソフトもありますね。
出たてのころのシムシティしか知らなくてスンマセン
601名無し野電車区:2007/11/30(金) 14:40:22 ID:0fqdjDAF
今日も遅延か…どうなってんだこの路線は…
602名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:28:03 ID:sSWMH1TK
>>601
近鉄よりマシ
603名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:41:01 ID:MULYuFQK
置石キタコレ
604名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:18:43 ID:UlwLj+Ag
環状線人身事故→大阪市営地下鉄に振替代行輸送→地下鉄も人身事故
605名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:25:17 ID:x5OhOE6z
心配すんな、今日は阪神も仲間だ。

遅れてない方がおかしいんだ。
606名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:43:16 ID:UlwLj+Ag
これはひどいw

346 :名無しさん@平常通り:2007/11/30(金) 18:41:31 ID:Di+X/roo0
本日の人身事故

阪急京都線 長岡天神〜大山崎
JR神戸線 加古川
阪神本線 青木
大阪環状線 福島
地下鉄谷町線 天神橋筋六丁目

その他、本日遅れが発生した路線
JR各線
南海高野線
607名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:55:51 ID:xYhkFwtU
>>606追加
山陽本線&神戸高速
608名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:15:45 ID:Njv0RERH
駅で飛び込み自殺をする奴はマジ死んで欲しい

環状線人身事故のせいで雷鳥まで遅れてまつ
609名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:03:12 ID:7IeShFYw
何と、土山で接触事故…?

本日何件目…?
610名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:15:42 ID:czC+kxrv
LED9万個、幻想的に輝く JR長岡京駅前でイルミネーション
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007113000165&genre=K1&area=K1K

師走のまちを彩るJR長岡京駅前のイルミネーションが30日夜、始まった。
駅西側のバンビオ広場公園や府道沿いの街路樹、東側にある村田製作所本社ビルなどにカラフルな発光ダイオード(LED)がともされ、一帯が華やかなムードに包まれている。
近隣住民や企業の協賛金を基に行われているイルミネーションで、3年目を迎えた今年は駅西側だけでこれまでで最も多い9万個以上のLEDを使っている。
西側は、再開発ビル「バンビオ」のシンボルカラーの青・緑・赤・黄の4色を中心に電飾を構成。
広場公園には今年初めて高さ6メートルの大型のクリスマスツリーを立てシンボルカラーで彩った。
対照的に、東側の村田製作所本社ビルは雪の結晶をイメージした電飾が落ち着いた雰囲気を醸している。
午後6時前の点灯式で一斉に明かりがともると、見守った市民ら数100人が幻想的な雰囲気に酔いしれた。
1月6日まで毎日日没から午後10時まで点灯される。
611名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:36:22 ID:XZ6257vP
>>530近鉄京都線急行も終日混雑しやすい。
最大6両編成の近鉄京都線急行を終日10両にしろというもの。

昼間の新快速の12両編成は土休日、GW、8〜9月、年末年始でいいだろう?
612名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:38:37 ID:XZ6257vP
>>595大津MAは1997年11月に市外局番が077へなったからな。
613名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:03:54 ID:Z06sRt+K
平日データイムの真昼間、6連快速の後に12連快速が来るのが西クオリティ
614名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:42:07 ID:9mkKWSVq
>>611
近鉄京都線の急行ってそんなに混んでるかなぁ。
昼間の奈良行直通急行の一番国際会館寄りなんか新田辺出るとガラガラですけど・・・
615道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/30(金) 23:53:35 ID:4rzkfgNt
・・・それはね、国際会館発だからだよ
616名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:59:41 ID:UHQ1JI6/
>>613
倒壊クオリティなら全部6連快速じゃね?w
あの会社は人件費じゃなくて両数を削減だからな。

>>614
そりゃ地下鉄京都から奈良方面に行こうとはしないわな。
該当スレをみる限り地上発の急行は実際結構混んでるみたいで。
というか突然>>611が近鉄京都線を例に出したのかがちょっと謎。
617名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:25:52 ID:Vivz5q/K
>>616
遡っていくと、名古屋方面との移動で新快速と近鉄の比較が出たのが発端だなw
618名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:59:20 ID:HINdysKy
>>616
連れで奈良方面から国際会館まで通学してるやついるわww
619名無し野電車区:2007/12/01(土) 01:22:28 ID:9gh/dZ5J
それそろスレ違いはどっかいけ
620名無し野電車区:2007/12/01(土) 01:24:40 ID:UadHcN11
昨晩大阪21:25普通京都行で帰ったが、近くの30代後半ぐらいのおっさんが
コミック雑誌読んでいた。少し見えたけど、非常に下らない、見るに耐えない
ものだった。あんなものよく堂々と公衆の面前と読めるなぁ・・・と別の意味で
関心したよ。
621名無しでGO!:2007/12/01(土) 04:13:40 ID:9prv2uI5
JR桂はいつごろ完成か
622名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:52:25 ID:Ae/KSxNI
223系2000番台の背もたれの無い補助席だけど、すわり心地が著しく悪いから、
何とかしてくれ。
コスト削減の為とはいえ、あれは酷すぎる。
623名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:04:34 ID:GeIfo+0f

>>622
クッション持参で乗れ!w
624名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:13:41 ID:Ae/KSxNI
>>623レスどうもです。
「希望者にはクッションを貸しますので、車掌までお申し付けください」
みたいなサービスをしてほしいねw
625名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:14:16 ID:h+UEZ/4F
高槻8:45の姫路行き快速、3番のりば発だった
626名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:21:59 ID:CLv6dYBi
>>622 確かに1000番の補助いすのすわり心地が良かっただけに 気になるw
627名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:45:26 ID:IRRBYplY
1000番台の補助席を閉めるときに指を挟んだことがあって、結構痛かった。

>>621
来年秋ぐらいじゃない?
628名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:23:47 ID:3SwvuP2F
大阪駅5番乗り場で西行きの新快速を待ってたんだが、到着時には左横の快速用の矢印にも列が伸びていた。
新快速が来て止まった。矢印の前に。そしたら快速を待っていたはずのオバちゃん連中がドドッと乗り込んだ。
本当は新快速に座りたかったのを諦めてたのが元気一杯で座席を占めはじめ、たちまち列は崩れてカオス状態。
寸足らずで止めた運転士が悪いのは当然だが、本来三角印と矢印が近接している必要はない。10mくらい離せ!
629名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:31:36 ID:VhO5Wa/O
日記はチラシの裏に書け、カオス厨
630名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:32:12 ID:ZtQRv7l5
http://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_5331.html?200712011520

JR神戸線 異音感知による車両・線路点検 列車の遅れ  15:20 現在

影響線区 : JR神戸線 琵琶湖線 JR京都線
JR神戸線:さくら夙川〜芦屋駅間で快速電車が異常な音を認め、車両と線路点検を
行ないました。また、明石駅で急病のお客様の救護を行ったため、JR神戸線(姫路方面行き)
JR京都線〜琵琶湖線(京都・米原方面行き)の一部の列車に10〜20分の遅れが出ています。
631名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:34:50 ID:PgHJlmXn
>>622
出入り口の前ってことからも、長時間いる場所じゃないから手抜きなんだろう。
632名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:02:42 ID:N5SY8Jrb
>>628 ホームの長さを活かして、新快速は京都よりに、快速は神戸よりに、とか
区別できないものか。もっと厚かましい例もある(5番線○印に並んで割り込む客とか)。
633名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:06:34 ID:PHO5zsBE
京都発の普通琵琶湖線が線路上で停止中〜
近くの踏切で人が立ち入ったとからしいけど、先行の新快速乗った人とか居たら情報求む
634名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:21:35 ID:QZdyuDSL
>>633
嵯峨野線が止まってるから防護無線の巻き添え食らったんじゃないか?
635名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:28:17 ID:OPNR4hM4
>>631
レスどうもです。
確かに長時間居る場所では無いかもしれないけど、仮にもお金を払っている客に対して
あの座席は無いでしょ。
日本の鉄道で、1,2を争う酷い座席なのでは?
>>628
新快速を終日4番,9番のりばから発着させたら問題は解決するのだが。
ラッシュ時だけ4番,9番のりばというのはわかりにくいし、
5番,8番のりばの混雑緩和にもなるし。
ダイヤが乱れた時で、同じのりばに発着する快速と新快速が同時に到着した時でも
のりばが違うとスムーズに捌ける
などの利点がある。
問題は新快速⇔普通の乗換えが不便になる事だけどね。
636名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:55:02 ID:U/SVKG/P
>>635
同じお金払って立つことを思えば、あるだけマシだろう。
637名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:01:15 ID:hji9eAhC
>>635
最後の問題は大きいんじゃねーか?
あとは例えば新大阪に行く人のことを考えると、上り列車が出るホームは
決まっている方が便利がよい。

マナーや停車位置の問題はあるけど、
基本的にはホームに人があふれて危険な時間帯以外は
同一方向の列車は同一ホームで捌くほうがトータルでは良いんじゃないの?
638名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:03:02 ID:LSxgRWK+
>>635
快適な特急列車をご利用ください
639名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:27:04 ID:E49gz6QT
尼崎立花間の踏切遮断棒が折れてるから新快速が尼で抑止されるのは百歩譲って仕方ないとしよう。

だが新快速がずっと待ってる横で後から来た快速が先に出ていくのはどーゆーことだ。
遮断棒が折れてるのは同じだろーが。
640名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:47:13 ID:ukmlAyqY
夕ラッシュで新快速が9番発になると
新大阪で降りる客が普通に乗ってくるのでウザイ
新快速の方が先に発車すると言ってるんだから
さっさと9番へ回れ
641名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:51:35 ID:JJcMPs21
むしろ短距離客は率先して普通を使ってもらったほうが…
あ〜早く新大阪〜大阪の外側線走行実現しないかな。
642名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:51:13 ID:nYBVa1Tv
クレーマークレーマー
643名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:53:23 ID:Gz8j3Jf+
もう何回電車遅れんねん!急病のお客ってどんだけの病気やねん!異常な音を感知って一体なんやねん!
もう電車遅れはやめろや!!!!
644名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:56:59 ID:oRrmaC7g
>>940
乗客の自由
645名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:13:05 ID:DK/7TbIt
>>644
>>940に期待!!
646名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:15:23 ID:hji9eAhC
おっとここでロングパス
647名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:20:44 ID:6rqtHVt+
>>628 通は(結構やっている人は多い)神戸方面から京都方面へ新快速に乗る場合は尼崎、
京都方面から神戸方面へ新快速に乗る場合は新大阪で乗り換える。
新快速を終日下り4番、上り9番発着もいいが、長距離列車用ホームの容量がきつくなる。
サンダーバードを神戸まで延長運転するとかウルトラCの裏技もあるにはあるけどね。
648名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:38:35 ID:6GXlSu52
大阪駅と新大阪駅での
快速と新快速のドアの取り合いの意見だけど
快速は大阪6・7番乗り場、新大阪は14・15乗り場にしたらいい思う。普通に乗る人は迷惑だけど。
649名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:54:33 ID:dLsJbWuy
>>648
緩急接続ができなくなるから、利便性が急激に落ちるわけだが。
650チラシの裏で悪かったな:2007/12/01(土) 21:09:46 ID:3SwvuP2F
だから一番手っ取り早いのが三角印と矢印の徹底した分離だと思うのだが。技術的に難しいのか?
651名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:20:29 ID:QZdyuDSL
>>650
理論上は24両編成(電車2本分)のホームがあれば何とか・・・
652名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:32:04 ID:2RKTm37Z
>>651
???
653名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:43:29 ID:7XOr+mEM
>>652
前の方は新快速、後ろの方は快速にしても完全分離できるんだろw
654名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:43:56 ID:hji9eAhC
>>647
普通→新快速ならそれでいいけど、逆の場合は‥‥
そうか、上りなら新大阪、下りなら尼崎で乗り換えれば良いのか

これで大阪で新快速と各停のホーム分離しても大丈夫だなw

>>650
大阪のおばちゃんにマナーの呼びかけとか
ホームのペイントのような小手先の技術が通用するとでも?
655名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:47:32 ID:QFjFp4Vf
そこで名鉄名古屋方式の登場ですよ
656名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:10:29 ID:Iz+hXobp
いっそのこと、大阪で快速が新快速待避するようにすれば、快速と新快速の列を完全に別にできる。
新快速・快速と連絡する普通は4・9番乗り場に振ってしまい、もう1本の普通は快速が使う方のホームに停めればいい。
新三田行きの普通は4番で問題ないでしょ。神戸線普通に乗り換える人は快速で尼崎まで行けるし。
京都方面の普通が9番で困るなら、新大阪まで先に行って新快速・快速の2本待避するという方法もある。
657名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:20:47 ID:FeP0Beck
おまえはなにをいっているんだ
658名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:26:52 ID:xbvnxHw+
大阪駅のホームの幅を広げるチャンスの工事を、棒に振りやがって。
659名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:44:49 ID:P09xbS8u
踏切遮断棒が折れたと言って遅れるケースがやたら
多いけど、他社に比べて素材が悪いのか?
660名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:56:18 ID:SvKNuuA8
>>635
嫌なら立っていれば?
あくまで「補助いす」なんだし。
661名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:58:47 ID:LCnkQnQK
>>659
他社に比べて踏切の鳴動時間が長い。→駅停車を考慮せず、通過列車の基準で鳴り始める。車の場合、くぐりぬけはないが、待ったら長いから、鳴っててもムリに渡ろうとする車が後を絶たない。

他社に比べて踏切の長い箇所が少なからずある。→複々線とか。挟まれやすい。

もし、挟まれたら、遮断棒を折ってでも脱出を優先するのがよいとされているので、間接的に、車が踏切内に挟まれないようにという対策が必要。
662名無し野電車区:2007/12/02(日) 05:34:04 ID:REO9ozAx
てか、頭上の釣り下げ札が無くなったのが痛いんだろ?列が伸びたら足元の三角や丸なんて見えないし。
663名無し野電車区:2007/12/02(日) 09:48:34 ID:96gABfF3
>>661
遮断機の下側に金属の突起物でもつければいいんじゃね?
誰でも車に傷がつくのは嫌だから
664名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:08:19 ID:3vuXQQQK
踏み切りの中から外に押す分には折れないはずだけど。
変な引っかかり方さえしなければ…
665名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:26:59 ID:+P4r9kZg
>>660
くだらねー
666名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:26:40 ID:DaFelohM
茨木の上り待避線に321がいるけど何かあったんかね?
下りの高槻〜宮原の回送は知ってるけど…
667名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:42:46 ID:eWhblE93
そろそろ、山科〜草津間の普通の混雑を何とかする時期に来ていると思う
668名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:36:31 ID:gferZ0wy
>>667
並行私鉄がないんだから当面放置決定でしょう
669名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:39:51 ID:JXTPHa+7
じゃあ三セク立ち上げようか。
琵琶湖鉄道とか言ってだなw
670名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:16:09 ID:2TuWAgdX
関東の東海道利用民だが、やっぱり新快速は最強!
快速アクティーは普通より鈍い気がしてならない。
でもこれだけ速くて本数出ているから姫路〜京都は新幹線は乗らないな。
671名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:38:36 ID:jAfrpfWi
>>670
その在来線はというと、事故で不通になるリスクがここ数年異常に高いわけだが
672名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:42:37 ID:ky8CIgug
質問スマヌ
大阪〜塚本間の淀川橋梁がロングレールになったのっていつ頃?
673名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:29:19 ID:QWqQJmE2
>>670
巣に帰れ、関東人
674名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:05:46 ID:aUvq9SUn
>>672
2005年の2月あたりにはもうなってた>外側2線
675名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:10:42 ID:lgFZaUwZ
塚本を通過してトップスピードに乗った新快速が
轟音たてて下淀川橋梁を渡るのがいいのに
ロングレールになって味がなくなった
676名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:21:25 ID:QmlQA/7b
>>654
本来着席優先権はビジネスマンが最優先であるべきなのにおばはんが真っ先に着席したら礼儀知らずで厚かましく感じる。
677名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:25:43 ID:3vuXQQQK
>>676
気持ちはわかるが、定期券客より普通券客の方が払っているコストは高いような気がするw
678名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:27:33 ID:QWqQJmE2
>>676
何言ってんの?
頭大丈夫?
679名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:30:54 ID:bAUZC+NP
>>678
大丈夫じゃないから書いてるんだよ
680名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:30:54 ID:cBrQUgGf
男はみんな立ってろと言った女の男版だな
681名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:40:02 ID:auRrfy+p
>>675
同感。いかにも鉄橋を渡っているという音を聞くと、大阪に来たという感じがしてワクワクした。
682名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:57:42 ID:6WY2Fn7R
>>661
JRはまだそんなことしているのか?
近鉄なんか西大寺の踏切通行時間確保のために列車が信号待ちしてるぞ。
近鉄にもJR並の図太さがあればもっと速くなるんだろうな。
683名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:08:58 ID:cBrQUgGf
>>661
ATS-Pとはいえアホ運転士が通過と勘違いしてMAXで行ってしまったらひかれるから停車でも踏切は閉まる。複線の通過待ちや単線行き違いで信号が赤になれば閉まらないけどな
684名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:51:01 ID:ky8CIgug
>>674
回答どもです

先日、仕事で大阪へ来て久々に乗ったら、
ジョイント音がしなくてつまんなかった。。。
685夏子:2007/12/03(月) 00:00:33 ID:fN0MX4pX
>>446
超遅レスだがその時間帯なら富田村ではなく赤大路の警報機故障。
当方3248Mに乗車中に茨木で抑止。
指令より当該踏切をこれから通過する列車を停車させた上で各々の運転士に対して通告→徐行運転。
京都約7分遅れ。
その後麺串で昼食後、
本来下り京都14:03発普通は207だが15分落として14:18発で運転(本来これは321。当然このスジで運転)。
お陰で久方ぶりにこの区間で207普通に乗れた。

686名無し野電車区:2007/12/03(月) 08:33:54 ID:uvQvzsgc
三宮から大阪へ向かうとき一番東に向かって乗っている
あそこは乗る人少ないから、新快速は座れる可能性が高い
まあ快速でも利用することあるけど
漏れ自身そんなにいらちじゃないしね
687名無し野電車区:2007/12/03(月) 09:46:19 ID:AfoXYP57
>>686
12両(快速なら10両も含む)の場合はね。

8両(快速なら6両も含む)だと座れない可能性が高い。
688名無し野電車区:2007/12/03(月) 11:54:05 ID:m4FBgkbI
>>681
大阪より西の住人も同じように感じるんだね。東に住む漏れは、新大阪から駆け上がり渡る淀川鉄橋と頭上の航空機が、大阪に来たなと感じさせる一時でした。
689名無し野電車区:2007/12/03(月) 12:17:25 ID:/J0/TIhb
漏れは昔から近くに住んでて毎日渡ってるから淀川鉄橋にそんな思いはなかったな
多摩川鉄橋渡るときの思いと同じか
690名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:43:16 ID:VJ2ggN5L
石山1739→京都1755発快速網干は、今日は、補助席が使える状態となっとります。
レチKYです。混雑する大阪→神戸方面利用の方は注意されたし。
691名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:53:17 ID:y7xjNZH7
>>676
コピペだが、大阪駅とて基本は一緒なのさ‥‥

407 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:59:21 ID:+k+IJ9Gx
泉州の場合…
         ┌──────
        ←|  南海●●
         └──┼─┼─
─────────────
    @A    I
H   BC     J
    DE
    FG

   ┌──────┐  ┌──
  ←| 南海●● ●├─┤
   └──┼─┼─┘  └──
─────────────
 H  @A  I
    B C   J
   D  E     K
M F N G L

┌──────┐  ┌────
│   ● I  ├─┤
└──┼●┼─┘A└────
──BH●JK────────
  MD@CG
    FNEL
692名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:02:48 ID:GcD1nQ6A
カオスwww
693名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:19:13 ID:5gJ1UzI2
はいはい、カオスカオス
694名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:21:17 ID:S1glGEK2
虎姫付近線路内に人立ち入り

下りの新快速約20分遅れ
695名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:07:56 ID:fRBj73df
今日の朝に茨木で混雑もしていないのにカサ挟んだボケがいた。
しかもそれを取り除くための運転士もあまりにもドン臭すぎる。
696名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:56:30 ID:FcfPzOcG

Aぃ落ちて死んどるやんけ!!!!!!!!!!!
697名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:17:17 ID:UNrDO6Up
ワラタ
698名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:37:43 ID:UL5ReV3I
スーパーはくとの先頭車が前後両方とも貫通型は珍しい?
どちらか一方が貫通型先頭車の場合はよくあるが両方は昨日初めて見た。
699名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:45:10 ID:3nF71YtB
>>698
珍しいが、たまに見かける。
月1回くらいかな?
700名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:01:12 ID:Npw1hbWz
大阪21:08発野洲行快速、10両or12両化して欲しいなぁ・・・

前後の快速が12両で空いているのに、あれだけは8両で野洲寄りは混みこみ。
701名無し野電車区:2007/12/04(火) 03:21:52 ID:RoH33E13
>>700
なぜ後の快速に乗らない!といってみる

>>698
日曜のSはくと8号は両方とも非貫通だったな・・
702名無し野電車区:2007/12/04(火) 08:12:11 ID:QjkcRDF/
でも大阪駅本線上りの21時台に12両快速がある時間帯は、確か新快も12両、びわこEXPも有って、これなら6両でもいいやん!ってオモタ。
703名無し野電車区:2007/12/04(火) 09:12:36 ID:dLltytH+
>>702
6両はまずいだろ。


つか今日もなんとなくグダグダだな。
704名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:43:42 ID:pU36kKOx
新快速が普通に抜かれるのを見ると違和感がある。
705名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:42:58 ID:5kbr4YX1
上りの快速が新大阪・高槻間で相変わらず遅い!
先行の高槻行きの普通邪魔なのだが、今日は先行の
高槻行きの普通が遅れてて、さらにノロノロ運転。
706名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:05:25 ID:5omwPwIX
>>702
新快速は夕方以降はすべて12両にして欲しいがな。
707名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:09:32 ID:WhwlC7gO
高槻行の普通が遅れるのは大抵福知山線内の遅れが原因
それも北近畿の遅れだったり
708名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:43:52 ID:BF4IO8Zt
一番邪魔なのは、東淀川。
709名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:16:51 ID:ZRmO5Bbv
何を唐突に…
発作か?
710698:2007/12/04(火) 21:45:40 ID:xM4M0rf4
>>701
俺が見たのは14号でした。
711名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:27:19 ID:4lRuVoCl
576 :学生さんは名前がない(神戸市):2007/12/04(火) 07:46:44
須磨と鷹取の間の駅が完成に近づいてるようです

577 :学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 08:14:26
電車との間にやけに段差があるように見えた

579 :学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 09:19:04
>>576  もう? 俺は岡本住みだけど
おばあちゃんちが鷹取だからよく知ってる
あの駅ってよく宣伝してるあのあたりにできる超高層マンションのために作ったのか?

581 :学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 12:41:45
>>579
一応須磨水族館の客を山陽から奪う目的ってことになってる
超高層マンションって鷹取駅北側の貨物ヤードんとこに建ったやつ?

582 :学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 13:17:04
しかし月見山駅とか全然水族館から近くないし

583 :学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:00:12
須磨、鷹取両駅から1分もかからないような駅に電車止める必要あるのか?
駅出てから30秒くらいしか走らないぞ

584 :学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:29:44 ?2BP(3004)
必要性なんて全然ないよ。乗客が多すぎて駅を造るわけじゃないんだから。
夙川に各線が駅を作った時にも問題になったけど。

585 :学生さんは名前がない(神戸市):2007/12/04(火) 18:26:24
快速しか乗らない私にはあまり関係ないさ
712名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:10:33 ID:p5ZKNTO6
>>704
新大阪→大阪は新快速、普通がデットヒートだから毎朝違和感あるけどなw

713名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:04:11 ID:pn0eiNGg
>>708
東淀川廃止して新大阪の在来線ホームを半分ほど東にずらして西側に内外の渡線つけて
新快速を大阪−新大阪で外側運転してくれるといいんだが。
714名無し野電車区:2007/12/05(水) 08:59:32 ID:N6eeC+bJ
大阪 8:27 新快速西明石
めがねっ娘運転士が
大阪⇔尼崎⇔芦屋⇔三ノ宮を爆走。
途中で内側線の快速追い抜く時の凄さ。
715名無し野電車区:2007/12/05(水) 10:29:26 ID:vtdfL2s7
前にネタになってたEBをバシバシ叩くねーちゃんかな?
716名無し野電車区:2007/12/05(水) 11:12:17 ID:N6eeC+bJ
717名無し野電車区:2007/12/05(水) 11:52:52 ID:Y9qlUQNf
新大阪駅の在来線ホーム100メートル程北にずらして北側にホーム北側に階段と
出入口新設してもいいのでは?
こうすれば東淀川駅近くに住んでいる人も少しは便利になると思うが
718名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:20:27 ID:VMxjf4lr
>>667
昼間積み残しは異常
新快速を湖西線に振り分けて、さらにそのあとの電車が6両なせいだが
719名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:31:02 ID:v30717vN
>>718
データイム
京都発着C電の一部を草津延長、はやはり無理かな。せめて、快速を8連以上にしてほしいね。
720名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:45:40 ID:exFnyCq7
急病のお客様がいらしたの遅れたといいますが、急病のお客ってどのくらいの症状なのでしょうか?
721名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:54:50 ID:Y9qlUQNf
湖西線直通新快速がある時間帯C電の草津延長か草津線直通快速を新設しても
いいと思う
722名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:28:52 ID:IkSY8/+9
>>720
仮病でね?

漏れの嫁が見た例だと、車内ではぴくりともしなかったのに、非情ボタン押された後で
ホームにおろされたら、スタスタ歩いていったっていう若い野郎だったそうな。
723名無し野電車区:2007/12/05(水) 16:11:20 ID:zMIH71fr
非常ボタン=降車ボタン
724名無し野電車区:2007/12/05(水) 16:49:49 ID:XFqaDg3l
>>723
「つぎ、とまります」てか。

ところで、何で内側が緩行で外側が優等なの?
逆の方が踏切とかの危険度も少しは減りそうだし、駅での線形も外側の方が曲線多くて速度落とす要因になりやすいと思うんだけど。
725名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:09:28 ID:0xqorX39
京阪は内側急行線で外側緩行線です。
726名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:59:02 ID:IkSY8/+9
そりゃおけいはんには貨物列車はないからな。
727名無し野電車区:2007/12/05(水) 19:33:02 ID:OZUveNhP
>>724
高槻みたく普通電車の折り返しにべんりっり
728名無し野電車区:2007/12/05(水) 19:37:18 ID:Y9qlUQNf
急行鷲羽やディーゼル特急かもめ、153系新快速乗ったことある人いる?
729名無し野電車区:2007/12/05(水) 19:40:01 ID:qA3C2QbN
>>728
乗りたかったけど、小学生低学年で通過駅だったから無理だった。。。。みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー
730名無し野電車区:2007/12/05(水) 19:51:27 ID:rbBNTfvc
>>728
153系新快速乗った事あるね。東京もん?が新大阪に止まらなかったので涙目だったのを
子供心に覚えてる
731名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:02:30 ID:FGJZMjnr
>>724
それはだな、、、まぁ色々あるわけなんだよ
732海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/12/05(水) 20:47:54 ID:kshnUwMg
>>728
ブルーライナー何度か乗った
幼少のころにはモハ72にも乗った
733名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:52:40 ID:4Hl+fFS3
大阪〜新大阪淀川橋梁上り外側線もうすぐロングレール化
下り内側線に続いて2本目か?
734名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:05:37 ID:pWiiTi8y
スーパーはくとはリニューアル工事で先頭車が貫通型になることが多いと思います。全車禁煙車になるからかな?
735わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/12/05(水) 21:40:24 ID:dAhsFHT1
戦前は内側優等で外側各停だったそうな。
今の形態になったのは1956年または57年のようだ。
736名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:34:37 ID:xXkRGyiT
>>724
普通だけ停まる新駅作ること考えたら、
1面2線ホームで済むほうが楽かもしれん
737名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:37:42 ID:0xqorX39
中電が緩行線区間外まで運転するのに対して吹田、高槻、甲子園口等の途中駅で
緩行が折り返しやすいように内側に緩行を振ったんじゃね?
738名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:58:15 ID:kh0n9yEz
新快速は、かつては内側線走って、同時発車した外側線の特急雷鳥を追い抜いてた。
らしい。
そりゃ内側の方が線形良いからな・・・
739名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:16:11 ID:zJMiXsLb
そうじゃない雷鳥の方が停車駅が多かったから
740名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:37:25 ID:EEbHWayc
大阪駅に警備員が巡回し始めて結構経つが、
最近は警官のように特殊警棒を携帯しているな
741名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:04:30 ID:vBjKK0Wh
>>740
それって鉄道警察官じゃないのか?先日大阪駅で漏れが見た人の腕章には、「鉄道警察」って
書いてあったよ。
742名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:11:31 ID:GOIaQJvl
茨木のサッポロビール来春閉鎖するんだな…
地元やけど初耳やわww

んでその跡地にガンバ大阪のホームグラウンドにしようとか。
交通の便はいいけど…ねえ。
743名無し野電車区:2007/12/06(木) 03:01:37 ID:IZYjIZiW
園部                              堅田                    野洲
吉富                              雄琴                    |
|                                |                    守山
八木                        比叡山坂本                  |
千代川                            唐崎                栗東
並河      嵯峨                    |                  ├☆―
亀岡―――嵐山――┐              西大津            草津
                  二条            |                |
            西大路┴京都――山科―┴大津―膳所    南草津
              |      |                    |      |
              |      |                    石山―瀬田
            向日町    |
              |      桃山
              |      └六地蔵
          長岡京          木幡
          |                黄檗
        大山崎          ┌宇治
744名無し野電車区:2007/12/06(木) 05:24:57 ID:tkiE7DWa
>>740
741が言う様に鉄道警察官だろ。
京橋駅のJRと京阪の間の連絡コンコース(あのゴキブリマンホールの)とかでも見かける。
745名無し野電車区:2007/12/06(木) 06:23:26 ID:gBsGKP9Q
>>742 JR茨木駅をサッポロビール跡地再開発に合わせて大阪方に移転するのはどうか。
計画の有無は定かではないが、茨木駅が曲線上にあり、見通しが悪いことだし。
現駅舎を北端としてマイカルとサッポロビール跡地あたりまでホームを新設とか。
746名無し野電車区:2007/12/06(木) 08:01:00 ID:llhwsLpo
>>739
多いつっても新大阪だけじゃん
新大阪〜京都を30分かけてチンタラ走ってたからだよ
747名無し野電車区:2007/12/06(木) 08:03:39 ID:wdMIYHsI
吹田駅北の折り返し線もっと有効活用できないかな?
特に特急北近畿はぴったりだと思うのだが
748名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:02:50 ID:WnJex5iJ

>>740

ワロタ!流石、自宅警備員だなw
749名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:16:50 ID:QZ4hyngQ
「おかみさん」が朝市オープン 大津・石山駅前商店街
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120500187&genre=K1&area=S00

大津市の石山駅前商店街女性会の有志らで作る「おかみさん会」が5日、商店街で恒例の朝市を開いた。
手作りの総菜や生鮮品などが並び、訪れる客には豚汁も無料でふるまった。
石山駅商店街は2000年と比べ、店舗数が3分の1に減少しており、商店街を活性化させようと3年前から冬場に朝市を開いている。
この日はぶり大根や混ぜ御飯、巻きずしなどの総菜や、朝水揚げされたカニなど海産品が並んだ。
ほかにも、カキなどの果物が半額以下で売られ、訪れる客は我先にと手を伸ばしていた。
同会の古尾谷徳子さん(58)=同市粟津町=は「お客さんの笑顔が見られてうれしい」と話していた。
750名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:57:19 ID:wNax5ND6
>>729
同じ状況(^^)/\(^^)やね!僕は茨木やったんで、夏休みとかに、梅田に通う父親の、京都出張に付き合って乗ったのが良い思い出。高槻手前からの北陸急行との並走が忘れられない!
751名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:00:24 ID:bccRMLGz
ダイヤ改正で南草津に新快速が止まるとのウワサを聞いたのですが
752名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:16:57 ID:dDKmANju
ガセ
753名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:30:09 ID:HKi9M3U7
自治体側が南草津と栗東に停車要望を出しただけで、JR側は何も答えていない段階
754名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:57:20 ID:WupLgUfg
>>751
新快速の大津停車をやめるくらいの英断が無いと無理でしょうね
755名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:22:42 ID:Vy3zOZXV
新快速を山科〜草津ノンストップにしてもええから、C電全面草津延長キボンヌ!!
756名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:31:02 ID:MMVybyez
>>742
高槻市長が京大農場の跡地に招致するとかいきまいてたが、肝心の京大は「移転する予定はねぇぞ。追い出すつもりかゴルァ」って言ってたな。
茨木へ話が移ったのかw
>>745
阪急との乗換えがさらに不便にならんか?
まあ、今でも乗り換え利用する奴はおらんかもしれんが。
マイカルが近くなるのはメリット大きそうだね。
757名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:35:58 ID:KaQk1sMV
南草津とその周辺駅の事を考えるのなら、新快速停車よりもC電草津延伸のほうが絶対いい。
とはいえ、草津駅の車庫は潰れてもうマンションになったんだっけ?早まったな酉。

せめて複々線が野洲まで続いていればよかったのに。
758名無し野電車区:2007/12/06(木) 15:21:36 ID:GOIaQJvl
>>756
どうやら京大農場に遺跡が発掘されたから高槻招致はムリという見通しだとか。
759名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:13:05 ID:AlnPjyOQ
草津に車庫があったてのは初耳なんだが、留置線があるのは知ってるが車庫について詳しく。
760名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:31:48 ID:KaQk1sMV
じゃあ留置線
761名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:46:51 ID:MVN4u/Ia
南草津と栗東駅に新快速止めんかいボケ
と話は出てるが、、、
野洲、守山、栗東、草津、南草津の5駅連続停車はいくらなんでもないやろと
762名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:11:59 ID:br7c7aq4
>>761
だからC電の草津延長とか快速の終日快速化とかが出てくるんだよ
763名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:48:49 ID:749om4kQ
>>761
いっそ山科以遠全部停車しちまえw
で、超快速を新設して今までの新快速の停車駅に…
764名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:35:40 ID:cx4RVeiv
新設みたいな馬鹿なことするんなら思い切って大津通過すべき
765名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:41:30 ID:DW35itV9
もうメガ快速新設で良いよ
766名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:06:16 ID:MVN4u/Ia
京山大膳石瀬津草栗守野篠近安能稲河南彦米
●●━━●━━●━●●━●━━━━━●●超新快速
●●●━●━●●●●●━●━●━━━●●新快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
●━━●━━●●●━━━━━━━━━●●新住民エゴ路快速
767名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:13:26 ID:bccRMLGz
えっ!超快速だって!?
そしたらうちはテラ快速だ!
768名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:24:53 ID:KaQk1sMV
            __
         〃⌒::::::::‐-⌒\_
        l ̄/__‐‐::: ー´::::`´⌒:::ヽ"`⌒::⌒ 〉
     _-‐‐ ̄_ノ::ヽ::::::)  \/::: ::i ´⌒r‐i"-:: ::{
      }  /::::::::::::ゝ:::::::: ⌒ r Y ..ヽ:::... -‐‐‐、:::`ヽi
     r::〃´  ̄ゞ´:::::‐‐‐|   ├‐i::::::ゝ;;;:::::..   ):::::、´
   r⌒::=T_〃/::::\i    |:::i ,, /::::⌒\-iヽ::::: 〉
   ゝ、::::` ̄ヽ;:::::ゝ:::::::::::::〃ヽ,::: ⌒ヽ´::::\::::::  r‐ヽニ´       ヘイ!テラ快速一丁!!お待ちだお!
  ト_::::`‐‐---l:::::::´⌒ ̄ヽ:::_||ニ::::⌒〃‐‐‐‐´:::::::)::::: )
 _ :::::l___/::::‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽi::  | /
〈__ノ::   ||**\###i####-‐‐-##|:::: i/
   l::::: :::: ||***\##i##/     \#{:::: l
   ヽ:::::::::: ||****\#i#/       l#/ゝ::::: ゝ
    ヽ::::: 人*****|#|       //
     ヽ::::::{ \****|#ヽ、     ´/
      }:::::|   ヽ、**|## ̄ ̄_/
       ̄     ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
             `‐‐-------‐‐"
769名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:27:03 ID:KaQk1sMV
実際のところ、栗東は新快速を止めるレベルに全く達していない
せめて乗車客数が30000人を超えてからだな。

770名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:46:09 ID:yOuSrigh
岸辺と千里丘のホームが改修しないでボロボロなのは貨物ヤード移動で駅も移転って聞いたんですがガセですよね

771名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:59:30 ID:Vy3zOZXV
>>769
乗車3万て…。
滋賀県内止めるとこなくなるやん。
772名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:14:50 ID:749om4kQ
>>766
京山大膳石瀬津草栗守野篠近安能稲河南彦米
●●━━●━━●━●●━●━━━━━●●新快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
━━━●━━●━●━━━━━━━━━━━新住民エゴ路快速

これでいいじゃん
773名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:20:48 ID:jrvq5xUm
今思ったが大津駅って新快速止める価値ないよね・・・いつもこの駅で新快速多いよ
774名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:57:16 ID:ShdYZL56
県庁所在地だし、仕方ないんじゃね?
775名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:58:35 ID:IZAYj6k/
>>750
茨木と言えば特急雷鳥が一時期停車してた希ガス
万博だっけか。
776名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:12:20 ID:k1Khc/64
大津駅を改名すれば新快速通過しても問題ないのでは?
777名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:13:16 ID:Vy3zOZXV
>>773-774
お役人には逆らえません。

まあ、平日の朝と夕方以外は通過で良いと思うけど。
778名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:31:13 ID:wA5J53PK
>>723
ホイミンはともかく、メッキーはすぐ仲間になるだろ。
ベホマにこごえるふぶきのベホマラーで、使いやすさはスライムナイト並なのに、
イマイチ評価が低いのはいただけないわ。
779名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:25:49 ID:tR9VpwkT
FFDQ板の誤爆かな?w
780名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:36:00 ID:QwFvoz4Q
ドラクエ5関連ぽい
781名無し野電車区:2007/12/07(金) 11:53:24 ID:v83PXysN
>>770
千里丘は今エレベーターつけてるじゃないか。
782名無し野電車区:2007/12/07(金) 11:55:29 ID:xbrzVtb7
新快速の大津停車はマジいらない
お役人様がうるさいので停めているだけ
休日なら膳所停車の方がまだ需要があるくらいだ

783名無し野電車区:2007/12/07(金) 12:40:58 ID:SKsO9vtO
大津に必要やの膳所に止めろやの
大津と膳所繋げてしまうとか何とか、、、
雲雀丘花屋敷のようにさ
784名無し野電車区:2007/12/07(金) 12:51:23 ID:sy9Momgg
>>783
大津膳所駅にするのか。
なかなかいいな。
785名無しの電車区:2007/12/07(金) 13:14:26 ID:v8r+V/9e
>784
滋賀県の代表的県立高校は膳所高だし。
786名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:20:20 ID:Dt3rDSzN
大津=Otsu
787名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:36:29 ID:7LpUxWzV
乗客数                 1pts/人
連絡駅加点              +10000pts
車庫駅加点              +10000pts
行政拠点加点(大人の事情)    +10000pts

の合計が30000ptsを超えれば、新快速停車資格ありということで、
草津・石山・山科はOKで、大津は外れるわけだ
788名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:53:50 ID:8l/bM6tl
>>783
ならば、「馬場」駅きぼんぬ。
789名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:58:11 ID:7LpUxWzV
京急本線に、北馬場と南馬場を合わせて新馬場になった駅があるよ
北馬場と南馬場の改札をそのまま残して、その間をホームで連結した駅だから異様に長い
790名無し野電車区:2007/12/07(金) 14:55:36 ID:6MS0uuoF
>>787
ということは、合計45000ptsを超える住吉駅は筆頭の候補になりますね。
791名無し野電車区:2007/12/07(金) 15:03:06 ID:W/SABsUA
住吉に新快速が止まったら利用価値下がるがな
792名無し野電車区:2007/12/07(金) 15:08:05 ID:trUHah5h
グモ発生
大久保駅大パニックw
793名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:21:34 ID:4wlIiO57
つか、最初に大津駅って命名した奴出て来い
大津市内にJRの駅って16個もあるんだぜ?
膳所駅こそ大津駅と命名すべきだろw
今の大津駅? もう逢坂駅でいいよw

まあ、県庁直近の駅だから大津駅と命名したんだろうけどな…
794名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:25:35 ID:7LpUxWzV
>>790
残念ながら、合格ポイントは地域によって異なります。
C電ゾーンは70000ptsぐらいでどうよ

795名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:25:46 ID:4wlIiO57
と思ったら、大津駅って2回も場所変わってるのか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E9%A7%85
796名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:26:42 ID:7LpUxWzV
>>793
初代大津駅は膳所駅のところにありました。

797名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:28:29 ID:7LpUxWzV
間違ったwww
俺ダメな子
798名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:47:33 ID:QkSByE+c
>>794
新大阪は確実にアウトだな
799名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:29:07 ID:13jE2Jn/
>>798
新幹線接続は100000ポイントですが何か?
800名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:30:38 ID:QkSByE+c
すると今度は、西明石ってそんなに外せないの? となる
801名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:33:08 ID:0TE0xbdY
ところで、スーパーはくと11号って意外と速いな。
大阪→三ノ宮17分、大阪→姫路53分。
802名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:34:52 ID:AXfp39Y7
>>801
スーパーはくと、京都→姫路しか乗ったことないけど、何かそんなに速度出してる感がなかったんだが、そんなもんで行けるんだな。
803名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:44:47 ID:Ocpawu1P
>>800
西管理の山陽と東海管理の東海道を分けるという手もある
804名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:27:03 ID:Ave+O0bd
>>802
新快速だと特に芦屋でポイントを渡るための減速を強いられるからな
805名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:36:14 ID:0TE0xbdY
新快速も425以前は昼間57分だったんだろ?
806名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:26:37 ID:wA5J53PK
さっき普通高槻行きで大阪から摂津富田まで乗ったけど、ダイヤが乱れまくってて、茨木到着時には
「高槻駅では今日に限り、3番乗り場の到着になります。
高槻駅ではホーム変わりましての乗換えとなりますので、
山崎〜西大路各駅へお越しのお客様は、次の茨木駅で、後続の普通京都行きにお乗換え下さい」
とかなった(摂津富田到着時も同様の放送)。
上り普通が高槻で3番乗場に到着とかあるんですな。

>>778の誤爆スマソ。どこに誤爆ったものかと思ってた。
807名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:51:35 ID:1iTBvUlM
5年ほど前なら、最終の高槻止めC電が反対側到着だったよ
今はどうなのかな
808名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:32:20 ID:67nKE3ky
「大津」より「石山」に停車させたい奴が多いんちゃうか?
でも「大津」は県庁所在地やし県庁他があるわけやし超新快
速は大津停車やろ?
809名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:40:23 ID:8uKVh1g5
>>796
初代大津駅は浜大津と違うのか?
810名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:05:27 ID:7LpUxWzV
>>809
そうですよ?
811名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:56:49 ID:ctuUrVYI
>>809
>>796=>>797なんだから許してやれよ
812名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:13:09 ID:b8vWRgVP
C電乗ってたらついさっき神戸で新快速を抜かしましたw


何があったんでしょな(*_*)
813名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:17:05 ID:Fc0KN9Yu
速いが一番、尼崎事故の文句言いを無視して限界に挑戦して欲しいな。
814名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:21:09 ID:ttZOJgDQ
>>813
そうだね。地獄行きは速いが一番だね。
815名無し野電車区:2007/12/08(土) 04:16:28 ID:dsoAdvFH
今日の22時頃に琵琶湖線上り普通電車の真ん中ら辺の車両に乗ったらトイレ付近がウ○コまみれだった
まじ臭かった
すぐに隣り車両に移動したけど
知ってるやしはいないよな.....
816名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:36:07 ID:AOIMIcWM
こんなことになるなら初めから彦根を県庁所在地しておけば良かったのに、、、
今頃大津を豪快通過鴨
817道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/08(土) 07:48:26 ID:QJN95zSf
・・・あー、明治の初期には色々あってな
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/huken/k-kinki.htm
818名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:08:07 ID:hVEVygIZ
>>816
彦根は江戸幕府の重要拠点だったので、
会津若松と同様、明治政府の執拗な嫌がらせを45年間受けていた
819名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:51:52 ID:sQI1KldM
もし彦根が県庁所在地だったら新快速は山科の次草津だっただろうな
820名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:58:27 ID:uR9Je2ne
>>815
2週間ほど前だったか、下りの快速でも似たようなことがあったよ。新大阪で乗ったら、
4人掛けの1ボックスが空いていた。ラッキー♪と思って見たら、嘔吐物が床一面にorz

なので、俺も隣の車両に退避。降りる時見たら、その一角だけ人がいなくて変な感じだったけど、
結構そのモノの近くまで人々が進出してたのは意外だった。液状のモノが走行中に移動
してきたらパニックになりそうなものだが、気にならないのだろうか。

整備の人、気の毒だなぁ。
821名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:20:55 ID:hVEVygIZ
>>819
きっと湖西線は無かったので、京都−膳所−草津−近江八幡−彦根−米原−大垣だっただろう。

822815:2007/12/08(土) 15:26:07 ID:dsoAdvFH
>>820
そうそう!同感
昨日は車両は生暖かくてアノ臭いで充満して一つ一つの呼吸が苦痛orz 涙目になりかけた

なのに座席はほぼ埋まってて立ってる人達もブツの反対側に密集してた

まぁ人間の鼻はある程度したら慣れるんだろうけど…
823名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:35:59 ID:lkd3IdD0
もしノロウイルスによる感染性胃腸炎に伴う吐瀉物だったら
その周辺にいる奴の大半はアウトになりそうだな…
824名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:38:38 ID:hVEVygIZ
ていうかゲロの揮発物質が自分の体内に侵入すると考えるだけでも嫌だ。
俺なら電車一本遅らせるし、それで遅刻することになればそのまま休む
825名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:08:58 ID:Fc0KN9Yu
京都以東と明石以西は競合ないから新快速の運転区間を京都以東、
京都・西明石、西明石以西で系統分離してもらいたいよ。あと、
福知山線、湖西線、草津線の東海道線乗入も辞めて他線区の遅れ
を都市部に持ってきてもらいたくないな。
826名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:56:09 ID:iBDYGs1D
全列車がこうなったらせっかくのネットワークも台無しだね
福知山線 尼崎発着
湖西線  山科発着
草津線  草津発着
琵琶湖線 京都発着
関西線  JR難波発着
阪和関空 天王寺発着
奈良線  木津発着
827名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:09:53 ID:QIrhP9sL
>>825
静岡の二の舞になるべ
828名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:27:12 ID:bPGk4f5w
大津駅は西側一帯を区画整理することになってるし
あのあたりもがらっと様子が変わると思うよ
五年後には再開発ビルも出来る予定

http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe/sekkeizu.pdf?wit_oid=A8mD613C914ADicrZ0fDwr91sBMWsbmq&wit_ctype=application/pdf&wit_jasminecharset=SHIFTJIS

829名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:31:49 ID:csULhkCL
浜大津再開発の二の舞とな
830名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:55:16 ID:Fc0KN9Yu
>>826
それでいいじゃないか何が問題なのかわからない。
湖西線の強風、福知山線の濃霧、阪和線の人身事故から東海道線が分離されれ
ばこれ以上ありがたいことはないだろ。乗換えれば乗れるんだし。
831名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:59:31 ID:sQI1KldM
北近畿・タンゴエクスプローラー・はるか・くろしお・オーシャンアロー滅亡の予感
北近畿・南紀の経済に大打撃だな
832名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:01:22 ID:QvPyVDaM
アーバン地区のダイヤはまるで人体の血管みたいだ。
833名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:39:30 ID:Fc0KN9Yu
そんな過疎地の経済なんてどうでもいいことだろ。
人口密度の高い京阪神に重点を注ぐほうが賢い。
834名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:41:42 ID:bPGk4f5w
>>829
浜大津は負け組みの京阪とつるんだ結果があのていたらくだが
今度は負けようがない、京阪神への利便性は滋賀県一。

ただマンションが乱立しただけの駅前にはなってほしくないが・・・。
835名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:09:23 ID:QIrhP9sL
>>834
南草津がまさにそうだな。
836名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:23:17 ID:oo8G+3AV
昨日22時過ぎに吹田にいたら、いつもとは違う4つの光が・・
何事か!っと思っていたら、キヤ141タソが内側線を東上していきますた。。

検測用のライトも点灯していたようで、未来的だったよ。。
837名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:38:55 ID:QooRkIQi
教えてクンでスマソだが、大津駅ってホームに駅員がいて
肉声放送してるの?県都の駅だからあるよね?

当方、大津を引っ越して15年くらい経ってて情報がない
838名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:53:42 ID:gb2OoJtA
今は自動音声で遅延まで放送してる時代だぞ。
839名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:11:23 ID:QooRkIQi
>>838
ということはホーム要員は何をしてるわけ?
840名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:14:53 ID:QIrhP9sL
>>837
朝ラッシュ時以外いない。
それが大津クオリティ。
841名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:21:05 ID:J+J5jaaQ
さっき東加古川で、下りの電光掲示板に快速って表示があったんだけど、なんで?
842名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:33:01 ID:SVi/GYH1
>>841 故障と違うか?
汚物といわれるJR西の電光表示装置は最近までJR西の子会社謹製だったし、
現在は系列会社ではない?が、相も変わらず値切りまくっているから、
「2線1台、3色LED16ドット」の低価格仕様であることは変わりない。
843名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:34:50 ID:H6IsRzdC
>>826
福知山線は横浜線の東神奈川みたいだなw

どうせ貨物と特急のせいで台無しになるオチだろ
844名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:35:41 ID:J+J5jaaQ
なるほど、故障か。
ありがとう
845名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:41:56 ID:J+J5jaaQ
あれ?加古川でも快速表示が出てる
846名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:42:10 ID:iT9O+J9S
三島村役場や十島村役場が鹿児島市内にあるように、
滋賀県庁は京都市内に引っ越したら良くね?
県庁所在地に新幹線は止まるし、大津駅も廃止できるしねぇ。
847京都人:2007/12/08(土) 22:54:35 ID:4cZhAuOb
>>846
イラネw
848名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:58:49 ID:J+J5jaaQ
ルミナリエの臨時って出てるのかな?
もしかしたらさっきの快速は臨時なのかもしれない。
849名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:22:46 ID:4cZhAuOb
http://www.jr-odekake.net/mydia/info/071203_luminarie.pdf
出てるみたい
加古川方面で快速見たのってこれっぽいね
850名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:23:58 ID:oBewFykd
>>837
大津を擁護するわけではないが、大阪駅ですら
環状線ホームやラッシュ時以外は駅員による放送を行っていない。
現在本線で常時ホーム要員がいるのは姫路・西明石・三ノ宮・新大阪・石山・草津(?)くらいか?
851名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:25:00 ID:J+J5jaaQ
>>849サンクス
852名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:30:37 ID:4cZhAuOb
>>851
ひょっとして携帯?

一応書いとくと、
三宮始発
2115 新快速西明石行き
2135 新快速西明石行き
2145 快速大久保行き
2205 快速姫路行き
2225 快速姫路行き
2245 快速姫路行き
2305 快速姫路行き

2016 新快速大阪行き
2031 新快速大阪行き
2051 新快速大阪行き
2111 新快速大阪行き
2131 新快速大阪行き
2151 新快速大阪行き
2211 新快速大阪行き
2231 新快速大阪行き
2257 新快速大阪行き(野洲まで定期列車)
853名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:46:41 ID:nH14BSLd
もう地球環境にやさしくないCO2増加イベントの季節か
854名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:46:44 ID:Fc0KN9Yu
今年は207新快速ないのかな。321新快速初登板もみてみたい
855名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:56:35 ID:QtWloULc
さすがに207系新快速は世間体的に無理だろうなぁ…。

ところで、221系は新快速入った?
856海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/12/09(日) 00:27:13 ID:eH9yMdjW
>>855
米山板に写真貼ってあったぞ
857名無し野電車区:2007/12/09(日) 08:33:39 ID:nlsdZwdr
>>854
昨年同様としても臨時登板は221系だけだろうな。
4ドア車は乗車位置の問題もあるしな。
三ノ宮発西明石行きで、返しは三ノ宮まで回送し大阪行き新快速って所か。
858名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:50:22 ID:Vd2ldeMm
>>850
膳所にもホーム要員がいたけどなくなったの?ホームがかなりカーブしているし
859名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:58:49 ID:rnwZq4g0

>>815

正直、すまんかった・・・
860名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:03:24 ID:ZK4qtJU/
>>858
膳所も朝ラッシュのみいる。
861名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:23:38 ID:jZHxqY6w
>>860
ぜぜ〜ぜぜぜ〜ご乗車ありがとうございました。
862名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:13:29 ID:Vd2ldeMm
しかし朝ラッシュのみにホーム要員がいるけど、ホーム事務室が撤去
されたりで、立ちっぱなしでいるわけ?
確か大津のホーム事務室は大きかったな。
863名無し野電車区:2007/12/09(日) 18:27:28 ID:x5oMIMAC
舞子駅ホーム8両対応短縮ってガチ?
864名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:50:59 ID:IBEo//qf
もうすぐ18きっぷの季節か
讃岐うどん食べに行ったりルミナリエに行くのに18きっぷ使って行く人多いのかな?
865名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:42:55 ID:UHtEKViq
通勤(バイト)に使いますが。

讃岐うどんとか、ジャンボフェリーで食べに行きゃいいやん!!
866名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:06:24 ID:mW6TJc0f
>>865
ジャンボフェリーは18切符使えないだろ。
時間かけてでも食べに行きたい人向けだが
867名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:30:47 ID:LqbAMPKz
130km/h走行をする223系5000番台に乗るために四国に行く俺って一体・・(5000番台は岡山県側では130km/h走行していない)
868名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:52:52 ID:WA1qqhL1
>>867
確か最近軌道改良されて岡山側でも130km/h出すようになったよ。
869名無し野電車区:2007/12/10(月) 07:30:57 ID:9eq/HgI/
岡山〜茶屋町間一日でも早く全線複線化しても良さそうな気がするけど…
>>867
まあついでに讃岐うどん食べにいくのもいいんじゃないかな
870名無し野電車区:2007/12/10(月) 09:12:00 ID:dqLBS+vI
>>796
初代大津駅の場所は膳所やなくて浜大津やで!
2代目大津駅が現在の膳所駅やったんやで!
871名無し野電車区:2007/12/10(月) 12:23:48 ID:nMOHerWX
>>869
岡山県がマリンライナーの通過便増加を警戒してやる気ゼロ
872名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:14:23 ID:yjO95FvP
三ノ宮から新快速が発車しねぇ。なんかあったか?
電車線の電車も来ねぇ。
安全確認やて。
873名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:19:35 ID:yjO95FvP
ドアに乗客の荷物を挟んだまま発車しかけた為の安全確認らしいが5分以上
新快速発車しねぇし、上下共列車来ねぇ。
874名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:28:37 ID:R8MHLN55
列車流れ出したよ。
一斉に止めるなよなもう。
875名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:02:13 ID:VGsdvWXA
今俺の隣に座ってるデブがすさまじい異臭を放っているorz
鼻がもげそうだ・・。
876名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:56:28 ID:XOJu2Tsi
扉開放して走行中に投げ落としてもうたらええんちゃう?
877名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:05:02 ID:VGsdvWXA
今降りて行った・・。
大阪→姫路までずっと漏れの隣でした。
ゆったり快速で行かずに100%座れるはまかぜ自由席で行けば良かった。
878名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:14:48 ID:23DBYroB
>>876
誰が触るんだよw
879名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:20:53 ID:VGsdvWXA
今家着いた・・。
あいつは間違いなく数十日は風呂に入らず服も変えてない。
爆臭の人は通常の運賃と倍運賃取ってくれていいよマジ。
880名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:52:11 ID:ZN/v1XCh
日記はチラシの裏へ
881名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:37:13 ID:p+HGqwsd
草津〜山科の
普通 日中 4本/時 だが、これは国鉄末期から全然変わっていない。
国鉄の頃は113系10両〜12両だったのに、今は221系6両
ラッシュ時に至っては新快速増発のあおりで減便。

さては、瀬田、膳所、南草津は客が減り続けているのか?
882名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:12:04 ID:jvQVy0WD
時代は移り変わるってことを知らんのか。
883名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:08:55 ID:NEObbWMa
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 うん。まぁでも
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  ピザデブの異臭は、常軌を逸脱してると思う…
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
884名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:04:18 ID:dYY9i01O
>>881
国鉄時代に南草津は、、ない。
885名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:08:16 ID:L2LNXH3p
そのへん全部廃駅でいいよ
886名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:36:42 ID:ClDsn4MF
>>879
すぐ席退いて退避したらよかったのに、ましてや姫阪の長時間長距離間なら。
887名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:12:54 ID:JL7ZCu5j
環状線遅れてるがもしや今遅れてる?
888名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:38:51 ID:ajt/EjXI
>>881
南草津は激増の一途
大津なんてとうの昔に追い越していて、石山に肉薄
889名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:43:52 ID:iiDOX75+
>>887
もやしも何も。うんこ板見やれ。
890名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:02:43 ID:OaK80dg8
新快速の加速性能を321系並にすると三宮〜大阪間を19分台で行けますか?
891名無しでGO!:2007/12/11(火) 14:31:17 ID:0GgjUiQa
>890
芦屋駅前後の渡り線の番手を大きくしない限り、起動加速性能を上げても意味をなさない。
892名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:30:24 ID:uk38BJ0p
>>891
上り出発は改良したけど、下り出発は先に跨線橋があったりしてごちゃついてるから無理そうだな。
893名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:46:54 ID:5mzNJhsX
上り出発改良したんですか?
894名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:56:16 ID:uk38BJ0p
>>893
9月か10月だったか最近改良された。
制限が60に変わったはず。
895名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:21:22 ID:eVuq+Bdf
さんくす>>894
前は確か40やったなあ
896名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:58:32 ID:BzY0yDBY
駅から城の眺望確保 JR姫路駅北側広場の素案
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0000767263.shtml

姫路市は十日、JR姫路駅北側の駅前広場整備素案を公表した。
広さ約一万六千平方メートルに、バス、一般車、タクシーの乗降場を設けるほか、一九八七年に都市計画決定したプランを変更し、駅コンコースから姫路城を望めるようにする。
市は今後、市民の意見も募った上で具体案をまとめる。
市によると、対象地域は東西約二百二十メートル、南北九十メートル(一部五十メートル)。
東側に一般車乗降場、中央にタクシー乗降場、西側にバス乗降場を整備する。
八七年の都市計画決定では、新駅ビルが中央コンコースからの眺望をふさぐ形だったが、今回の素案で、駅ビルの用地を東側に四十メートル縮め、北側に十メートル延ばした。
また、タクシー乗り場の地下に広場を設けるほか、中央コンコースと駅西側のビル「キャスパ」との間を、バス乗降場をまたぐ形で歩行者デッキで結ぶ。
この整備により、バスやタクシーの利用者の利便性を高めるほか、歩行者のバリアフリー化を進めるという。
計画では二〇一〇年度に駅ビルの建設に着手し、一一年度のオープンを予定。
駅前広場は一四年度ごろの完成を目指している。
市によると、姫路駅周辺のバス利用者は一日三万三千人、JRと山陽電鉄の利用者は十一万九千人で、北側に利用が集中している。
897名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:13:19 ID:dYY9i01O
>>890
>>891
というか321も223も起動加速度は同じじゃ・・・
898名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:05:01 ID:Z9hdxerM
321系と223系を併結して、起動は321系、速度が高くなったら
足の速い223系って感じで切り替えたらいいようなw
899名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:27:29 ID:l2TQfb5V
最高速度120と130の違いはブレーキだけですか?
900名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:31:26 ID:vB9dL+fe
223系って高速域の加速度が極端に悪かった気がするけど。
901名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:38:31 ID:5I5vvytO
223も321も公称加速度は2.5のはずなのに223のほうが加速が良いという感じがする…のは気のせいか?
902名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:59:51 ID:bp0cc4E5
気のせい
903名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:14:31 ID:pUDW01ng
321系に力行電流計がないから特性がよう解らん
904名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:54:50 ID:12P41+rE
神戸駅1452発上り快速7分遅れ

原因は須磨急病人

病人は黙って降りろボケが。
905名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:01:12 ID:12P41+rE
神戸でウテシに通告券渡しよったな。芦屋での取り回しが変わるんかな。
906名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:25:39 ID:1YdbFoEZ
>>905
快速だと芦屋はそのまま内側本線じゃないか?
大阪で後続の新快速を先に8番に入れるんじゃね?
907名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:34:59 ID:aqA78Mga
ガイシュツネタだったらすいません。

通勤で毎日、JR神戸線321系普通の電動車(モハ)に乗るんですけど、
雨じゃない日は普通のVVVF車の音なんだけど、雨の日だと明らかに、発車〜加速の挙動がおかしく、
モータ音も加速したり止めたりのような音がするんですけど、そう感じるのは俺だけですか?


あと、朝ラッシュの上りと夕ラッシュの舞子・垂水・須磨を通過する快速の名称は「通勤快速」など
他の名称にして欲しいです。 外側線を走るんだし、名称変えて当然と思うんですが・・・

特に夕ラッシュの電車は普段乗らない人は間違って乗る人多いんじゃないですかね。
(実際、母親が間違って乗って明石から折り返したみたいです。)

まぁ後者は、垂水区在住の人間の軽いボヤキだけど(w
908名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:42:48 ID:TqsmTc0s
まぁ、言われてみればそうだよなぁ>通勤快速
どこそこを通過するという案内をいちいちするよりかは誤乗は減ると思う。
909名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:51:26 ID:oweuEeMj
通勤快速カコワルイ
播磨路快速なら許す
910名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:52:01 ID:3fOnCkRx
>>907
空転やわ
空転しすぎるとスリップリレーが働くことも
たぶん電動機が止まったと感じるときがそれ
911名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:18:12 ID:aqA78Mga
>>909
播磨路快速ワロス
休日の朝の時間帯の新快速の別名(?)「湖西レジャー号」といい勝負かも。
確かに明石以西の人が利用するから、適した名前かも(w

>>910
なるほど、そういうことでしたか。
音だけならまだしも、車両もガクンガクンしながら進むんで、脱線or乗り上げでもしないだろうな
って、いつも思ってしまいます。。
912名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:08:44 ID:CTcoz/tE
播磨路快速(・∀・)イイ!!w
913名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:13:20 ID:SGNOHpqC

>>907

223系でもなるよねぇ。
ガクガクプスプスしながらその内、いつか停まるんじゃねーかっていつも思う俺ダルシムw
914名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:22:41 ID:PkgNdxhd
223系ネタで、今日、帰りの車中で天井を見ると
天井の蛍光灯カバーが以前は、台形を反対にした感じだったのが
楕円形に変わってたが、あれっていつから?
915名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:46:15 ID:9ErvkbV1
>>907空転ですな

俺は、昨日の大和路線で平野→東部市場のスロープ上で停止寸前から加速したとき
ドドドドという音とともに、けっこうな上下振動がありました。ほんと脱線するかと思いましたわ。
車両は103でした。
916名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:09:18 ID:2iz9fTL3
>>914
2100番台の車両では?
917名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:29:26 ID:PkgNdxhd
>>916
レスd。
2100番って、窓がグリーンガラスより新しいタイプ?
918名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:51:26 ID:LjUyMjIe
漏れの記憶が正しければ

>>914
2006年度製の2089から
>>917
下降窓になったのは2006年度末(2007年製)の2095から
919名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:12:05 ID:b1aI4jmR
酉の車には空転滑走制御が必要だと思う今日この頃
ただコイツ取り付けると空転しながら加速し続ける恐ろしいことが、、、
920名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:20:29 ID:4xp8mc7+
>>919
いや、してるでしょ。特にVVVFは。かなり積極的に空転制御しないと
ダメというのは初期VVVFの教訓なんだが。
上のガゴガゴなるって表現、全部そうだろうし、みんな分かってて書いてる
のだと思うが。
>>910がスリップリレーって書いてるけど、それは抵抗制御ベース(221まで)
の表現だよね。直流モーターでその程度の制御だと、強制オフになる
までエンジンの空吹かしみたいにブオーンと綺麗に回ってガゴガゴは
しない。空転開始時の加速の弱まりとオフ時のショックは来るけど。
921名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:34:18 ID:oMqnYmsv
221でも空転しまくってたな、これが。
922名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:41:47 ID:4SZyI5h7
いまさっき上り新快速神戸で打ち切り
ウテシが急病の模様
923名無し野電車区:2007/12/13(木) 11:17:00 ID:4xp8mc7+
>>921
これがもなにも221は基本、抵抗制御だってば。ブイーンと空転して、パコ
でしょ。
924名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:00:24 ID:CwCB6nMv
レガート一両牽引のPF見たけどなんなの?
925名無し野電車区:2007/12/13(木) 14:32:36 ID:6icAXLvx
昨日の近江八幡グモは迷惑甚だしい!
あんな時間にやりやがって。
926名無し野電車区:2007/12/13(木) 15:18:52 ID:Nkzk01MZ
14:15 上り新快速が兵庫駅に緊急停車。少々遅れ:。
九秒人ハセーイ!
927名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:24:09 ID:GQL4Y7W5
オレもこの前急病人で茨木臨時停車って事があったがJRは何か急病人多くないか?
928名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:34:23 ID:hknu4anO
「あ、これ新快速か・・・茨木停まらないな」

「急病ってことで降ろしてもらおう♪」

茨木で緊急停車
929名無し野電車区:2007/12/13(木) 20:53:51 ID:UA7JgyKt
>>920
たぶんシーバスのことジャマイカ?
930名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:02:15 ID:G8KKW6OV
12/23(日)吉野家垂水駅店グランドオープン!
931名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:07:21 ID:oMqnYmsv
ウンコスレでは、彦根付近で事故らしい。
932名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:36:51 ID:UA7JgyKt
近江の運休情報が入って無いってことは岡町か芹川?
933名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:39:02 ID:gLKGPj1w
ダイヤが乱れるとオンボロ221系の車内案内LEDも乱れる法則。
下り高槻地点なのに「まもなく京都」、上り山崎地点なのに「次は宝殿」
934名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:46:48 ID:UA7JgyKt
221の案内表示が乱れ始めると車掌の性格出るよな
各駅ごとに謝る車掌
俺の責任ちゃうと涼しい顔で逃げようとする車掌
とりあえずあの手この手で直そうとする車掌
制御盤の辺りシバキまわす車掌、、、
935名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:50:13 ID:kHuCTVxB
バン バン
     ヽ=@=/
  バン∩ ^ω^)LEDバグったお。
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン ヽ=@=/ バンバンバンバンバン
バンバン∩#^ω^)直れお!
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
936名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:57:32 ID:XMLovw2y

>>934
>>935

ワロタ
937名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:11:15 ID:bFdlYwfQ
>>924
下りなら網干に入場
938名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:10:07 ID:azP46Ojq
>>931-932
踏切に侵入、車と電車接触
彦根のJR東海道線

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121300189

 13日午後9時40分ごろ、滋賀県彦根市芹川町のJR東海道線猿尾道踏切(彦根−南彦根駅)で、米原行き快速電車が線路内に侵入してきた軽乗用車と接触し、停車した。
 JR西日本や彦根署によると、電車の乗客や軽乗用車の運転手にけがはなかった。事故のため、ダイヤは大きく乱れた。
939名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:31:16 ID:LfIIBiFV
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071214-295248.html
京都だけだと事実が解らんな
ニッカンには場所が載ってないが事実が書いてあるで
940名無し野電車区:2007/12/14(金) 15:40:38 ID:Z3Q+Exxu
941名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:23:27 ID:Z3Q+Exxu
【琵琶湖線 遅延】琵琶湖線は、安土駅付近での踏切に障害物の影響で、上下線に遅れがでています。
942名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:28:18 ID:n+q2FjLc
さっき西明石手前で防護無線を受信したが、何だ?
運転再開したが…
943名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:44:58 ID:01gu6PVw
223系の、ドアチャイムの音が321系みたいな音の車両って何なの?
944名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:50:42 ID:v/6MtLwz
223系2000番台の2次車のことか?
945名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:51:58 ID:fAFyjMKg
最新車のドアチャイムの音が低くなったのはなぜ?
946名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:03:46 ID:zGrkpcIS
J-WESTカード使っている人いる?
947名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:16:18 ID:2YRrmi+A
>>946
呼んだか?
948名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:40:18 ID:arHRNTw/
>>947
お呼びでない
949名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:41:05 ID:Uqj9kMet
>>946
何か八日?九日 十日w
950名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:05:00 ID:6N1HQmuj
座布団はあげれないよ?
951名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:11:05 ID:2G0kmGx50
>>946-949
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
952名無し野電車区:2007/12/15(土) 06:31:13 ID:fQ30vvhOO
953名無し野電車区:2007/12/15(土) 07:01:54 ID:vXlx9isj0
>>935
ワロタ

しっかしほんと、
夜間に側面の種別幕のライトが切れてて真っ暗状態だったり
外装の白の塗装が黄ばんでたりガラスが酷く薄汚れててもそのままだったり、
車内LEDの案内だけじゃなく時計も時間ずれてたりLED欠けたりしてんな221は。
三都物語のCM内で走っていた栄光の時代も今は昔か。
954名無し野電車区:2007/12/15(土) 07:56:16 ID:2ThExQvN0
20年前通学に使っていたのだが、本当にカルチャーショックだったよ221は。
それまで117と113しか走っていなかった琵琶湖線に颯爽と登場したあの電車、
ここ数年たまーに里帰りしても会えないと思っていたが、そうか、もう潮時なんだ。
最期にもう一度だけ乗りたいけど、当分滋賀には帰れないんだよな…
955名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:40:46 ID:VTG6DpiiP
>>954
廣島人乙
956名無し野電車区:2007/12/15(土) 09:54:22 ID:YmGYEPUk0
次スレ立てました

JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 58
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197679887/
957名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:33:00 ID:7OUGy49a0
>>956
乙。
958名無し野電車区:2007/12/15(土) 18:17:32 ID:qV9iFCt60
age
959名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:22:23 ID:ECqLYbLxO
スレチと想うが、梅を兼ねて。

さっき、新大阪駅で見た281系の種別表示が
はるか(ゴチック)
になっていたんだが、いつ頃からだろか?
960名無し野電車区:2007/12/16(日) 12:14:17 ID:yzEzxF5VO
スレ埋め立て推奨上げ。
961名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:05:39 ID:PZOHRKPUO
[はるか] [綾 瀬]
962名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:16:33 ID:s0jgN7hs0
野洲めぐみ
963名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:19:58 ID:4e1MWcLbO
新快速を茨木・長岡京に、快速を吹田に停車させて
964名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:26:34 ID:BVcmw0Z30
>>963
逼迫度で言えばそんなところよりも南草津が先だろ。
だがどちらにしても、むしろ新快速や快速は停車駅を今より減らすべきだろう。
965名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:29:29 ID:FNsxdlkv0
連結両数を増やしてほしいよ。新快速は米原以西は終日12連とか。今の経営状態では
無理なのかなぁ
966名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:35:37 ID:QeiFTKXq0
>>963
吹田w 立花以下w
967名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:43:29 ID:HHqpWzMTO
南草津は、琵琶湖側の宅地開発が出来たら乗降客かなり増えそう。
瀬田はヤンマー跡地が宅地開発されてるけどどうなんだろ…
968名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:08:07 ID:TeArX8/e0
吹田に快速を停めた時のメリットとは?
969名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:10:10 ID:686qjgC40
そんなメリットないw
970名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:13:23 ID:BKY7bvTFO
摂津富田や千里丘が怒り狂います。
971名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:31:07 ID:PRftkpc30
つか、そんなこと言い出したら、いずれ全駅に新快速止めなきゃならなくなるじゃん。

需要が大きく増えた駅を停車駅に追加するのは仕方ないが、逆に需要の(相対的に)少ない駅は外して欲しい…
972名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:37:40 ID:1Nv8yzGtO
>>967
ヤンマー跡地はあと2〜3は軽くかかるだろう。毎日横の道路から見てるけどそんなに進み具合がいいとは見えんねえ。
まあ基礎工事が終わったらあっという間に建つかもしれんが。

モロに車社会で乗客数が頭打ちの明石以西に比べて滋賀県内はまだまだ伸びる要素あるねえ。
東山と逢坂山のお陰だな。

>>968
あるわけないw
C電で大阪まで10分というメリットはあるが。
973名無し野電車区:2007/12/16(日) 15:54:03 ID:QtFi5lDrO
>>965
車両保有数の関係上本数減らさないと無理。
974名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:10:24 ID:Cmit4eVr0
>>971
減らすにしても大津、守山ぐらいしか考えられないんだが
975名無し野電車区:2007/12/16(日) 18:21:24 ID:yzEzxF5VO
>>974
能登川モナー
976名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:02:43 ID:9fxk3XuZ0
能登川いいよ能登川
977名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:15:10 ID:BVcmw0Z30
>>975
20kmに1回ぐらいの停車は許してやれよ。
978名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:16:25 ID:BVcmw0Z30
ところで今のペースだと、近いうちに南草津が吹田の乗客数を追い抜くのだが、
いつまで15分パターンの日中4本なんだろう。

1994年  7,000人/日 (駅誕生)
1998年 11,000人/日
2001年 14,000人/日
2005年 19,000人/日
2006年 少なくとも21,000人以上/日(推定)
979名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:33:52 ID:SqgR/SmyO
守山と能登川は新快速通過ていいだろ

あと湖西線は
西大津停車して比叡山坂本、堅田、近江舞子、近江今津から各駅でいいんじゃねぇか
980名無し募集中。。。:2007/12/16(日) 21:36:15 ID:SqgR/SmyO
>>963
新快速の意味ないじゃんよ
各駅停車及び快速があるじゃん
981名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:36:35 ID:vq+zmCfb0
>>978
京都市民の俺からすれば、団栗の背くらべ......ど〜でもいいわな
982名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:42:02 ID:d2NkkaKq0
>>978
それで問題ないんだろ? 現在は・・・  じゃ、そーゆうことだよ
983名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:43:01 ID:BVcmw0Z30
>>981

西大路 14559
向町   10589
長岡京 17019
山崎   6559

ホントどんぐりの背比べで、どうでも良いですね。
984名無し募集中。。。:2007/12/16(日) 21:47:19 ID:SqgR/SmyO
221系広島、岡山地区に移転してもいいと思うが
新快速、快速は223系のみにしてよりスピードアップを強化すれば問題なし
985名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:58:22 ID:oxsVqZAWO
>>984
それをすると例の団体やマスゴミが…
986名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:58:34 ID:yYaoOVKE0
>>983
>>978に関係なし
987名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:59:22 ID:yYaoOVKE0
いや、中国地方には行かないが、223統一は事実だろ。
988名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:06:21 ID:PRftkpc30
>>983
そのうち京都市って西大路だけだしw

まあ、湖西線は新快速の本数少ないんだから停車駅もっと厳選してもいい気はするな。
989名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:44:16 ID:BVcmw0Z30
京都がボトルネックならば、山科で増解結して湖西線と振り分ければ良いと思うのだが、それすら難しいのかな。
京急川崎だと、前8両が客を乗降させてる最中に、客乗せた後ろ4両が追突して、増結作業が10秒ぐらいで終わるんだけどな。
990名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:46:30 ID:WrmO3lEr0
山科で増解結だなんて本気で言ってるのか?
991名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:57:10 ID:XRjLGGJl0
223系を日立笠戸に発注すると、広島支社管内をこれ見よがしに走ることになる。
広島支社管内の住民の心中察す。
992名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:57:13 ID:BVcmw0Z30
京急に乗ってると、それが日常茶飯事になるから怖い。
993名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:58:13 ID:BVcmw0Z30
糞が邪魔を入れたので改めて

>>990
京急に乗ってると、それが日常茶飯事になるから怖い。
994名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:05:03 ID:XRjLGGJl0
京急と言わずとも、酉社員は近鉄古市駅に逝け。
995名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:10:49 ID:6rTg+J8j0
競合路線もないのにそんな面倒なことはしない。
996名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:18:30 ID:fkFz4Dd80
能登川で緩急接続していることすら知らない沿線外民が居るな
997名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:32:36 ID:XRjLGGJl0
カウントー、ダウン!
998名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:39:01 ID:BVcmw0Z30
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |    (・)  |  
  | |@_,.--、_,> 1000
  ヽヽ___ノ
999名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:39:12 ID:ECqLYbLxO
221系は近畿圏だけで、廃車まで使うでしょ。
1000名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:39:51 ID:TJAIAqqDO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。