【783-1】東海道・山陽新幹線スレ40【製造中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1783-9001
東海道・山陽新幹線について語るスレです。
過去ログ・テンプレ等は>>2-15あたりに出ると嬉しいです。

とりあえず、まったり進行でおながいします。

前スレ
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/

以下、テンプレ

2名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:57:35 ID:saM6xst6
過去ログ

東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
3名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:58:06 ID:saM6xst6
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
4名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:59:03 ID:saM6xst6
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
5名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:59:40 ID:saM6xst6
関連スレ
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/
【ドクターイエロー】検測車【EAST-i】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152103204/
【最期の】新幹線0系総合スレ H4【輝き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161338783/

他にありましたら追加おながいします。
6名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:00:20 ID:saM6xst6
西W編成使用列車(下り)

新大阪0732→博  多0955 のぞみ501
東  京0600→博  多1055 のぞみ1
東  京0750→博  多1252 のぞみ9
東  京0950→博  多1452 のぞみ17
東  京1150→博  多1652 のぞみ25
東  京1350→博  多1852 のぞみ33
東  京1550→博  多2052 のぞみ41
東  京1750→博  多2257 のぞみ49

西W編成使用列車(上り)

博  多0623→東  京1130 のぞみ2
博  多0828→東  京1330 のぞみ10
博  多1028→東  京1530 のぞみ18
博  多1228→東  京1730 のぞみ26
博  多1428→東  京1930 のぞみ34
博  多1628→東  京2130 のぞみ42
博  多1826→東  京2329 のぞみ50
博  多2116→新大阪2339 のぞみ500
7名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:06:34 ID:saM6xst6
西B編成使用列車(下り)

小  倉0634→博  多0653 こだま751
小  倉0755→博  多0814 こだま759
名古屋0616→博  多0942 のぞみ59
名古屋0654→博  多1059 ひかり391
新大阪0826→岡  山0948 こだま641
東  京0803→新大阪1040 のぞみ107
東  京1033→岡  山1402 のぞみ83
東  京1213→博  多1730 のぞみ27
東  京1450→博  多1957 のぞみ37
東  京1613→博  多2130 のぞみ43
東  京1650→博  多2201 のぞみ45
東  京1713→博  多2230 のぞみ47
東  京1726→新大阪2002 のぞみ135
東  京1733→広  島2138 のぞみ67
東  京1813→広  島2219 のぞみ69
東  京1826→新大阪2102 のぞみ145
東  京2030→岡  山2356 のぞみ97
東  京2200→名古屋2346 ひかり433
8名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:07:10 ID:saM6xst6
西B編成使用列車(上り)

広  島0600→東  京1006 のぞみ60
新大阪0840→東  京1116 のぞみ116
広  島0740→東  京1146 のぞみ68
博  多0649→東  京1206 のぞみ4
博  多0749→東  京1306 のぞみ8
博  多0726→小  倉0743 こだま752
博  多0922→東  京1430 のぞみ14
博  多0949→東  京1506 のぞみ16
岡  山1217→東  京1546 のぞみ88
博  多1122→東  京1630 のぞみ22
岡  山1317→東  京1646 のぞみ90
博  多1154→東  京1706 のぞみ24
新大阪1516→東  京1753 のぞみ130
岡  山1517→東  京1846 のぞみ94
博  多2000→名古屋2322 のぞみ56
博  多2327→小  倉2347 こだま776
9名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:07:52 ID:saM6xst6
西F編成使用列車(下り)

名古屋0626→新大阪0727 こだま593
名古屋0730→博  多1148 ひかり393
東  京0723→名古屋1018 こだま563
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時)
東  京1436→岡  山1850 ひかり377
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1723→名古屋2018 こだま583
東  京1736→岡  山2146 ひかり383
岡  山2319→三  原2359 こだま687

西F編成使用列車(上り)

三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1119→東  京1413 ひかり410
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
名古屋1401→東  京1656 こだま578
新大阪1419→東  京1713 ひかり416
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時)
新大阪2023→東  京2320 ひかり428
博  多1835→名古屋2238 ひかり390

テンプレ終わり。
変なコピペはただの荒らしです。
スルーしましょう。
10岐阜県 佐藤安子 主婦 59歳:2006/12/18(月) 22:55:16 ID:p45th3aj
サービス三流懲りた新幹線

 3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
11山形県 佐藤○子 主婦 59歳:2006/12/18(月) 22:56:18 ID:p45th3aj
サービス3流懲りた山形新幹線

 1月下旬、2泊3日の東京巡りをしに、山形から「つばさ」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席に移動しましたが、全部満席。
それどころかデッキも通路も人がいっぱいでこれ以上前へ移動できません。
途中の停車駅からも大量の乗客が乗り込んできます。
雪の降る駅で積み残しされているお客さんもたくさんいます…
もう疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
周りの立ってる人たちに体を押し潰されてもの凄くつらかったです。
 切符は、窓口で買った10160円の物です。
混雑を謝罪するアナウンスも出ず、むなしい2時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円くらいの切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR山形新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
12秋田県 佐○安子 主婦 59歳:2006/12/18(月) 22:57:07 ID:p45th3aj
サービス3流懲りた秋田新幹線

 6月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「こまち」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円以上を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席に移動しようとしましたが、なんと存在しないのです。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップで買った13800円の物です。
金券ショップの人は、このきっぷで東京から秋田まで帰れると言っていました。
自由席がないことを謝罪するアナウンスも出ず、むなしい4時間でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円以上の切符でも自由席すらありません。
 二度とJR秋田新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
13渡辺淳一「堅すぎる車掌さん」を粉砕する:2006/12/18(月) 22:57:57 ID:p45th3aj
先日、北九州市に講演に行った帰り。
一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、
「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、
デッキに出たら、途端に福岡に到着。
この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。
14名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:20:23 ID:saM6xst6
前スレより

995 名無し野電車区 sage 2006/12/18(月) 22:49:00 ID:xvWRkU+0
ひかり410号は700系か?

997 名無し野電車区 2006/12/18(月) 22:50:02 ID:tJ+ruUeH
>>995
ちゃう。

998 名無し野電車区 sage New! 2006/12/18(月) 22:50:29 ID:xvWRkU+0
>>997
となると、300系?

300系です。
基本的には酉のF編成って事になってます。
15前スレ995:2006/12/18(月) 23:21:41 ID:xvWRkU+0
>>14
サンクス。そして、おいらの返事が遅くなってスマソ。
16名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:22:15 ID:tJ+ruUeH
前スレより
広島始発着の列車(山陽区間)には女性車掌は乗務しない?
RSで車掌が1人で乗務していることって本当にあるの?
17名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:33:42 ID:V2L51Nud
ひぞみ、ひだまのテンプレきぼう。
18名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:35:15 ID:tJ+ruUeH
>>17
今日もJR西日本をご利用くださいましてありがとうございます。
ひぞみ368号東京行きです。
19名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:45:36 ID:tJ+ruUeH
名古屋までは各駅に止まります。
20名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:49:05 ID:YRXui2gb
>>17
今日も東海道新幹線をご利用くださいましてありがとうございます。
ひだま408号東京行きです。
21名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:54:02 ID:tJ+ruUeH
東名間利用者→ひぞみマンセー
名阪間利用者→ひだまマンセー

名阪間or阪岡間でのんびり確実に座っていきたい利用者→ひぞみマンセー
22名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:57:27 ID:yM0ZqM/K
米原利用者→ひぞみマンセー
静岡利用者→ひだまマンセー
23名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:01:42 ID:pDimoQcm
小田原、豊橋利用者→ひぞみマンセー
熱海、三島、浜松利用者→ひだまマンセー
24そのコピペはイラネ:2006/12/19(火) 00:27:11 ID:Qn9gyhQf
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | >>10-13を回収に来ました。 |                    |板をきれいに |
    |__  __________|                    |__  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    横浜市   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .| ヨコハマはG30 ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵=======| .※ ..|
25名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:28:11 ID:pDimoQcm
>>24
板井と言ったら八百長暴露
26名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:30:54 ID:p9BKY0IW
乙。

> スレタイ
それ何てハイパーサルーン?
27名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:09:33 ID:ViSAuxMK
のぞみの指定席料金をひかり・こだまと同額にしろ
28名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:49:31 ID:xhP9HOKm
のぞみを各停にし、こだまを速達にしろ。元はと言えばこだまは特急の名前だったんだから
29名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:43:58 ID:pDimoQcm
>>28
言葉狩りだ罠
30名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:54:49 ID:rPbD7tqs
>>17−23

笑っちまったよ。俺からも一言。
新横浜利用者→ひぞみマンセー
品川利用者→ひだまマンセー
31名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:55:56 ID:pDimoQcm
>>30
それを忘れていたw
32名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:08:29 ID:VSsFOYkK
今日もJR西日本、山陽新幹線をご利用くださいましてありがとうございます。
ひぞみ374号の東京行きです。途中名古屋までの各駅と新横浜に停車します。
各駅の到着時刻、ご案内いたします。次は相生です。次は相生です。
次の相生到着は12:49,姫路12:59,西明石13:13,新神戸13:24,新神戸には13:24,
新大阪13:40,新大阪には13:40,京都13:58,名古屋14:57,名古屋には14:57,
新横浜16:22,終点東京には16:39,東京に16:39に到着いたします。

続いてお客様にお願いをいたします。発車間際の駆け込み乗車は大変危険です。
無理なご乗車はおやめくださいますようご協力をお願いいたします。
お手回り品をお確かめください。お客様の周りに不審な荷物がございましたら,
触らず車掌までお申し出ください。

この電車の運転士はJR西日本青山,車掌はJR西日本の桜井,国分と私長瀬が
途中の新大阪までご案内いたします。御用がございましたらお近くを通りました
際お気軽にお申し出ください。

車掌名は近鉄大阪線の駅名を適当に当てはめただけw

33名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:11:00 ID:VSsFOYkK
新横〜名古屋利用客→ひぞみ373号,374号マンセー
34名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:12:01 ID:VSsFOYkK
>>25
激しくワロタ
35名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:46:55 ID:P+AfcfzD
教えて下さい。
今月の28日のお昼過ぎに名古屋から新大阪まで自由席に乗りたいんですが
こだま・ひかり・のぞみで着席率が高いのは
どの列車ですか?
36名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:03:46 ID:SWSI/hX5
>>28
ヒント:新幹線乗車には特急券が必要
37名無し野電車区:2006/12/20(水) 03:34:31 ID:v+8GyIX1
昨日の浜松の脱線復旧訓練ね。
http://www.afpbb.com/article/1187071?lsc=1&lc=11
38名無し野電車区:2006/12/20(水) 16:19:57 ID:u0aHpUe+
>>32
つか、何気にジャニーズ臭いぞ。
アンビシャスジャパンだ脳。
39名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:25:31 ID:x+mn7Spj
>>38
いや、漏れは「車掌は桜井」と言うのを見て
かなりロックを感じたのだがw
40名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:49:24 ID:FwxqtVuX
さっき名古屋でのぞみがのぞみに抜かれた…。
41名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:55:28 ID:ytCvrBFE
>>40
かつて「ひかりがひかりに・・・」ということがあったようだが、
「のぞみ」が大幅に増えたという証拠かぁ・・・
42名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:55:21 ID:x+mn7Spj
今NHKみたら500系ドアが閉まらず名古屋で50分止まってたのね…。
43名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:07:43 ID:VSsFOYkK
>>38
>>32だけど、そういわれてみればそうだ。全然気づかなかった。
ボケたなぁ。
44名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:47:04 ID:qPl1CgD3
今日、新大阪からのぞみ1号(自由)乗る予定だったが
朝寝坊し乗り遅れ、来た列車がのぞみ171号
300系だったので「げーっ」と思ったが
1号車には乗客が数人ほど、まったりできて意外とよかった。
折れ的には
300系>500系、名古屋発ひかり>レイルスター
ただし山陽新幹線限定。
45名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:52:01 ID:VSsFOYkK
>>44
6分前に3Aがあるからガラガラ。
元々は新大阪止まりだったけど、山陽の利便性を高めるために去年3月の改正で博多まで
延長運転(除休日)。ちなみに6分前に走っていた定期列車が広島止まりだったような。
今年3月の改正で、171Aは一部多客期を除いて広島までに変更。
変わりに6分前の列車が毎日運転の博多行きとなり3Aとなった。
46名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:02:04 ID:fsPpN6q0
>>45
その171A,日曜は新大阪止まりのため301Aになる。
301Aといったらあの301Aを思い出すが,もちろん品川にも名古屋にも停車します。
47名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:31:42 ID:z1sjD08W
>>40 >>42
 その影響で、33Aは新大阪からE編成が代走したらしい(いわゆるタイムリートレインってやつね)
 列車名は「のぞみ525号」(9525A)、だれか線路星の「のぞみ」を写真撮ったヤシいない?
48名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:48:31 ID:fsPpN6q0
のぞみRSってやつ、ついに実現か!?
49名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:13:47 ID:z8G8Tyzz
>>45-46
実は6171Aと9301Aだと突っ込んでみる
50名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:24:04 ID:fsPpN6q0
>>49
スマソ,千の位のことまで知らん。
51名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/12/21(木) 23:57:54 ID:MpHLdf7i
>>49
3xxx・・・季節列車(設定回数の多いもの?)
6xxx・・・東京-広島の臨時のぞみ(博多延長の場合は臨時列車扱い)
9xxx・・・臨時列車
だったっけ?

>>47
他に34A(これもWへセ)が岡山で車体を修理してたらしい@運行板
お役御免を待たずしてガタがきたか?
52名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:08:08 ID:fsPpN6q0
>>51
ほほぉー。
のぞみにRS車を使ったということだけど,G車の客はどうしたんだろう。
53名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:17:34 ID:3yMh5BUn
>>52
山陽新幹線の電車にグリーフ車必要ありません。

54名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:38:19 ID:ODhEd9Bb
平成19年7月1日ダイヤ改正
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-12-22/01.htm
55名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:42:08 ID:tOgT9m1u
>>54
品川始発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
56名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:47:18 ID:/wKkQ1Fn
平成19年7月1日(日)改正概要

☆東海道・山陽新幹線N700系新型車両の営業運転を開始します
  ダイヤ改正日には、N700系新型車両を8本の「のぞみ」に投入します。
 
N700系で運転する「のぞみ」
【下り】
のぞみ99号(新設) 品川6:00→博多10:45
のぞみ1号(5分短縮)、25号、163号(5分短縮)

【上り】
のぞみ100号(4分短縮)、26号、28号、52号(12分短縮)

※ダイヤ改正日以降も、順次N700系で運転する「のぞみ」を増やしていきます。


☆早朝・深夜「のぞみ」をN700系新型車両で運転、時間短縮を行います
  東京〜博多間・東京〜新大阪間の「のぞみ」初列車及び終列車
  計2往復にN700系を投入し、時間短縮を行います。

☆品川、朝6時始発の「のぞみ」を新設します
 品川、朝6時始発の博多行き「のぞみ」を新設し、N700系で運転します。
  東京始発の「のぞみ1号」よりも、新大阪・新神戸・岡山・広島・博多への到着時刻が早くなります。

☆朝の上り「のぞみ」及び夜の下り「のぞみ」を増発します
早朝と深夜に「のぞみ」を1往復増発し、関西・名古屋地区から首都圏への利便性を向上させます。

☆8時台の新横浜に停車する上り列車を拡大します
 朝の上り「のぞみ」「ひかり」を6本新横浜に増停車します。
  これにより関西・名古屋方面から新横浜への利便性を向上させます。
  1本→7本
57名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:47:55 ID:/wKkQ1Fn
☆速達タイプ「ひかりレールスター」を増発します
  早朝6時新大阪始発の速達タイプ「ひかりレールスター」を増発します。
 現在の始発「ひかりレールスター」よりも14分早い8時35分に博多に到着します。
  あわせて、夜間には新大阪行きを増発します。

☆N700系新型車両では全座席を禁煙にします
 N700系新型車両では、全座席禁煙とします。
  喫煙ルームを3号車(2人用を2箇所)・7号車(4人用を1箇所)
  10号車(3人用を1箇所)・15号車(3人用を2箇所)のデッキ部に設置します。
  東海道・山陽新幹線は長距離をご利用になるお客様が多くいらっしゃいますので
  これにより、禁煙を望まれるお客様、喫煙を望まれるお客様の双方のご要望にお応えできるようになります。
  なお、喫煙をご希望のお客様には、指定席をお買い求めの際お申し出いただければ
  喫煙ルーム付近の座席を発売します。
58名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:58:14 ID:IEi1k+29
>>54
博多まで5分間隔で続行って、供給過剰と思うが。
59名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:03:28 ID:mwBlPs9U
博多行きがN700二連続でしかも一つは品川発か・・
1号ってそんなに需要あったっけ? 通常期に。
60名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:07:31 ID:dPIYAE+6
2本連続の代わりに、新大阪を越える「ひかり」を潰すんじゃないの?
61名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:09:57 ID:dPIYAE+6
で、山陽区間内は最速でも500系と同等のダイヤ、っと
62名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:10:31 ID:a3cjYksh
>>59
月曜に限れば、かなりの需要があったと思う。
帰省族の戻り列車として…
でも、2本博多まで続行するのはどうかと思うが。

にしても、7ヶ月先の情報をもうプレスリリースするとは、凄いな。
63名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:12:02 ID:LoogHX6Y
遂に倒壊が1A奪取か。昔から東海道山陽の第一列車は日本を代表する列車の地位だったし。
64名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:36:06 ID:5g0v10Dh
新大阪から浜松のぷらっとこだま設定しているのかな
行けるのであれば、それ利用して行こうかな。
65名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:17:23 ID:0LISpffX
7月1日からN700系の運転が決まりましたね。ですが500系の東海道新幹線撤退は
まだのようですね。本当に500系は東海道区間から撤退するのでしょうか。今後の動きに
注目です。
66名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:23:20 ID:zPG13oHW
>>64
新大阪から浜松までも設定はあるよ>ぷらっとこだま

ただ今後の年末年始は軒並み売切れみたいだから
ゲットするにはちと難易度高いかも…。
67名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:35:53 ID:FpKytZ9h
>>61
ですね

N700で東京-博多は4時間45分になると聞いていたのに・・・
もしかして東京って品川のこと?
68名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:00:36 ID:0P70B9Oc
>>67
N700系で山陽区間もスピードアップするとデマを流した奴がいたのか知らないが、
4時間45分は、のぞみ99号の品川(東京都区内)〜博多の所要時間と一致していますね。
69名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:01:28 ID:WC5Ec4j9
>>651

500系の東海道新幹線撤退はJRからの公式な発表ってあったっけ?
70名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:02:06 ID:WC5Ec4j9
>>651 ×
>>65  ○
71名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:05:26 ID:FpKytZ9h
>>68
でものぞみ1号は
品川6:07→10:50博多 4時間43分

やっぱ今後山陽区間でもスピードうp?
72名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:10:04 ID:HzBaYsaB
東京〜新大阪間2時間半切るんだね。品川始発もできるみたいだし
すごいな東海道新幹線

静岡人には関係ないが・・・。
73名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:22:56 ID:dPIYAE+6
>>71
その数字は東海道で5分詰めただけ
74名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:43:38 ID:TzxyJtSG
遂に品川発設定か。
って、山陽内のスジ500系と同じで大丈夫なのか?
75名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:44:14 ID:0LISpffX
>>69
まだありません。確かどこかの新聞の記事でしたよね?本当に東海道から
撤退するのだろうか?
76名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:50:00 ID:tOgT9m1u
>>72
静岡は朝の「ひかり」に余計な停車駅が追加されてるね。
新横浜に8時に着いてどうするんだろう?
77名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:56:03 ID:HzBaYsaB
>>76
静岡から新横浜を利用している人には便利になるだろうが、こだまからひかりに流れたり、
名古屋方から新横浜利用の人がのぞみからひかり流れてきたりすると混むわな
静岡停車のひかりは増えていないんだよね。

N700に静岡から乗れる日が来るのはいつになることやら
78名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:02:25 ID:18dQY24j
むしろ早朝の上りが
新横浜全然停車しなかったのが不思議だったのだが
これでようやくまともになる
79名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:03:27 ID:tOgT9m1u
>>77
この増停車は、将来新横浜に全列車停車させるための準備段階だと思う。
正直、静岡〜新横浜なんて「こだま」で十分だけどね。
平日は通勤列車の代わりにもなるだろうけど、
土曜休日は行楽客(特にディヌニーラソド客)が多いから、
東京までの時間が延びたとかいう苦情が少なからずあるかもね。
80名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:09:22 ID:YZe0V+oz
>>77
静岡から乗れる日よりも三島から乗れる日のほうが早いだろうな。
81名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:10:12 ID:HzBaYsaB
>>79
結果的にただでさえ本数の少ないひかりが混んでこだまがさらにガラガラになるだけと・・・・。
82名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:13:45 ID:7ZRLbA/0
品川始発のやつは、前日に東京〜品川を回送しておくだけか。
品川の留置線はまだ使われなさそうだな。
83名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:17:10 ID:0LISpffX
品川始発は下り1本のみか?上りで品川行きは実現しなそう?
84名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:24:07 ID:tOgT9m1u
>>81
他にも気になるのは、東京→新大阪の最終が新大阪23:45着になるので、
日曜日に走ってるひかり427と被るんだよね。
まさかとは思うけど、存続が危ぶまれるかも。
85名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:46:12 ID:CGlstJ6U
ひかり
静岡毎時2本
三島、浜松毎時1本
は、また無視したのね…
86名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:49:49 ID:+R1EV77q
軌間可変新幹線、八代でも試験へ

鉄道建設・運輸施設整備支援機構は22日、フリーゲージトレインの
走行試験を2007年度中にも九州新幹線・新八代〜鹿児島中央間で実施する
考えを明らかにした。軌間可変電車は、九州新幹線西九州ルートへの導入
を念頭に鉄道総合研究所が開発中。車輪幅を変えることで在来線と新幹線
の双方を走行できる。 07年3月末までに3両編成の新型車両が完成する
見通しという。 まず在来線の日豊線で試した後、九州新幹線・新八代―
鹿児島中央を走行試験。新八代駅で軌間可変装置もテストする。
目標は最高時速270キロ超。在来線の長崎線への導入を、JR九州の石原進
社長は「新幹線軌道の建設と軌間可変車両の導入はセットにしないと、
時間短縮のメリットはない」とした。

政府・与党申し合わせでは、西九州ルートは建設費抑制のため、
九州新幹線と共用する博多〜新鳥栖は新幹線、新鳥栖〜武雄温泉は
在来線、武雄温泉〜長崎は新線の新幹線とし、軌間可変車両を導入する
としている。
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20061222200017&cid=main

87名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:54:20 ID:YZe0V+oz
>>82
一晩23番線に放置?まあそれしかないか。

東京発品川行きのこだまが登場したら、笑いが止まらんぞ。無論ネタだが。
88名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:00:35 ID:DX8YDhDi
>>85
ひかりがオールN700になる頃に実現するよ。きっと。
89名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:12:02 ID:C2bjCmqV
あと、特急「東海」廃止モナー。
代わりにホームライナーが増発されるようだが。
90名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:21:42 ID:18dQY24j
>>85
現状ダイヤでも浜松毎時1本は可能。
(通過していてもかなり速度落としている…以前に乗ってこれには萎えた)
三島毎時1本は…三島と熱海は選択停車だから、
熱海通過にすれば可能だが。
91名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:24:11 ID:QBkiBJ5z
朝の上りの新横浜の扱いは酷かったけど、やっと便利になるんだね。
92名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:56:48 ID:uP0JTsgS
>>60
名古屋始発の393A?
確かにスジがぶつかるな。羽島・米原停車だが、前後のこだまとも割と時間が
近い。
93名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:03:41 ID:iUv3240F
浜松町駅付近なんの工事してるの?
94名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:09:23 ID:P/6kbdtO
>>90

熱海ひかりはいらないだろ。関西、名古屋から熱海に来るような酔狂な客はすくないだろ。
都市としても、熱海は単独なのに対し、三島は沼津と中規模都市圏を形成している。
三島一本化でいいと思うのだが。
95名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:12:47 ID:d7yegq1r
>>94
同意。三島から熱海は在来線でもすぐだし。
ただ本数がねぇ。
96名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:20:21 ID:SSwg8C+k
熱海に来るためっていうか、伊豆へのアクセスのためなのかな。
まぁ一応有名な観光地だし。
でもやっぱりいらんような気はするが。
97次の改正:2006/12/23(土) 01:23:47 ID:RFHIkRWF
N700がたまるのと琵琶湖栗東ができるのと
どっちが先になるかだな。

琵琶湖栗東ができてもN700が望みの過半数を占めない限りは、
日中はN700専用高速ダイヤを組んでこないと思われる。

「新横〜掛川のひぞみ」のように、あるスジ(きっと東京発50)だけ
N700専用のスジを組んでくるかも。
98次の改正:2006/12/23(土) 01:24:24 ID:RFHIkRWF
_東京 0756 0800 0806 0810 0813 0820 0823 0826 0830 0833 0846 0850 0853
_品川 0803 0807 0813 0817 0820 0827 0830 0833 0837 0840 0853 0857 0900
新横浜 0815 0819 --23 0829 0832 --36 0842 0845 0849 0852 --03 0909 0912
小田原 0836 --32 --35 0850 --45 --48 --56 0907 --03 --06 --15 --22 --25
_熱海 0845 --37 --40 0858 --50 --53 --02 0916 --08 --11 --20 --27 --30
_三島 0859 --41 --44 0908 --54 --57 --07 0926 --13 --16 --25 --31 --34
新富士 0909 --47 --50 --16 --00 --03 --13 0941 --19 --22 --31 --37 --40
_静岡 0925 --55 --58 --24 --08 --11 --21 0959 0931 --30 --39 --45 --48
_掛川 0945 --05 --08 --34 --18 --21 --31 1014 --44 --41 --50 --55 --58
_浜松 0958 --12 0918 --42 --25 --28 --39 1030 --51 --48 --57 --02 --05
_豊橋 1016 --21 0938 --50 --34 --37 --47 1043 --00 --57 --06 --12 --15
三河安 1032 --30 --49 --00 --43 --46 --57 1101 --09 --06 --15 --21 --24
名古着 1043 0940 0958 1009 0952 0955 1006 1112 1018 1015 1025 1031 1034
名古発 1045 0941 1000 1010 0954 0957 1007 **** 1020 1017 1026 1032 1035
岐阜羽 1056 --50 1011 --19 --02 --05 --16 **** 1030 --25 --35 --41 --44
_米原 1116 --01 1030 --29 --12 --15 --26 **** 1047 --35 --45 --51 --54
琵琶湖 1131 --11 1047 --39 --22 --25 --36 **** 1106 --45 --56 --02 --05
京都着 1141 1020 1057 1047 1030 1034 1044 **** 1116 1054 1104 1110 1113
京都発 1142 1021 1058 1049 1032 1035 1045 **** 1118 1055 1105 1111 1115
新大着 1156 1036 1112 1102 1046 1049 1059 **** 1132 1109 1119 1126 1129
新大発 **** **** 1114 **** 1048 **** **** **** 1134 1111 **** 1128 1131
99名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:28:18 ID:iP+KALF3
のぞみ99号は名古屋、京都通過にすればよかったのに。
100名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:29:49 ID:P/6kbdtO
伊豆=東伊豆の固定観念はいい加減やめたら?今どき、熱海、伊東ははやらない。
中伊豆、西伊豆もそんなに変わったもんでもないが、東伊豆しかいけない熱海より、中伊豆、西伊豆にもいける三島のほうが観光においても優位性が高いと思う。
三島からなら熱海もすぐにいけるしね。と、地元民の率直な感想。
101名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:30:06 ID:0Z9Ea7qv
>>84
ひかり427は東京対静〜豊間と静〜豊対京阪間の輸送がなければとっくの
昔にのぞみ271に取り込まれてるように思う。今以上にスジが立たなさ
そうな感じなので、残したければ新横浜か名古屋にのぞみ待避を入れる
しかないかな。

>>92
簡単に羽島・米原1本減とはいかんだろうしFREX利用も割とありそうな
時間帯なので、名古屋発を上げて羽島か米原で待たせるか。F編成の
送り込みパターンそのものから変わるとすれば新大阪行きこだまにして
しまっても東海にとって不都合はないだろうな。
102名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:28:05 ID:2ugDHGvQ
「のぞみ99号」は新大阪に8時10分台、新神戸に8時30分台到着だから、
ずいぶん航空機を意識したダイヤだな
103名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:35:26 ID:OjyzjQp5
のぞみ99号が名古屋、京都飛ばしじゃないのが逆に謎だな。
もっとも通過すると月曜以外の需要が危うくなるんだろうけど。
104名無し野電車区:2006/12/23(土) 08:49:20 ID:d7yegq1r
>>98
静岡ひかり、米原ひかりともに名古屋以西各駅停車?
しかも両方とも岡山行き化?

山陽直通については行き先もお願い。
105名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:31:43 ID:fwVTB8cy
>>104
「ひかり」が3本ある時点でネタ
106名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:32:29 ID:d7yegq1r
>>105
そうだなorz
107名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:45:19 ID:NqQiOekN
N700系って来夏改正までに何本製造されるんだ?
108名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:19:04 ID:i8sbRjAL
N700系の製造数は分からないけど
とりあえず8編成導入じゃない?
109名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:19:33 ID:OjyzjQp5
一応3本あれば間に合うダイヤだから、
それに予備を足して4〜5本でない?
110名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:24:51 ID:NqQiOekN
1本はZ0編成で営業には就かないと見て、営業4本・予備2-3本・Z0で合計7-8本と見ているんだが・・・どうなんだろうか。
111名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:02:05 ID:kUwqqHdX
ここのサイトで363Aを検索すると素敵なことになってます

 ttp://train.sppd.ne.jp/
112名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:16:29 ID:/gzNP9d0
新ネタあげ
113名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:20:06 ID:AvrzP3L4
山陽のこだまのシート
ゆったりしていい
後100系もそろそろ完全引退か
114名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:27:40 ID:kJMB3SVa
また、朝6時に品川発・博多行きの「のぞみ99号」を新設。
現在の東京6時発の「のぞみ1号」はビジネス需要の好調で混雑して
おり、品川発を追加することで乗客の分散を図る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000012-fsi-ind

のぞみ99号が”のぞみ1号”の救済列車であるのは
分かるけど、それならせいぜい広島止まりで良かったような。
どうして博多までにしたんだろう?
115名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:38:12 ID:THH7LW7J
>>114
西日本車両なのかも
116名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:40:05 ID:8O9o7OdR
のぞみ1号は品川、新横浜通過で東京大阪2時間10分台にしても良かったんじゃ・・
117名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:44:45 ID:94/hZlOr
>>114
のぞみ1号の方を岡山などで止めた方がいいような。
絶対このダイヤだとのぞみ1号は西日本で空気輸送。
118名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:11:58 ID:wIuAg99E
>>114
N700系は博多のぞみ(深夜早朝の新大阪のぞみ)からという頭があったから、
山陽に入ったら博多まで行くということなんだろうけど、
その折り返しはのぞみ26号・28号であるが、92号が岡山始発だから広島だとダメだな。
>>117のいうように、岡山ならOKだったかな。

あと、のぞみ1号・99号の走る時間って、ひかりが結構走っているから、
代わりにひかりを1本削るのかな?
速達RSの6:00発は増発と言っていたから、8:10発速達RSは残り(時刻変更?)、
ひかり391号を削る?(新大阪止?)
119名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:47:44 ID:CUEHRH2K
のぞみ一号は東京から大阪まで無停車させて2時間切るようにしろ
120名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:18:21 ID:sZea+lpk
まさか、最終的には東海の車両は全てN700系で揃えるのか・・・・
121名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:20:05 ID:ntLsbobb
>>94
>関西、名古屋から熱海に来るような酔狂な客はすくないだろ。
三島利用者のキミには残念だが熱海で降りる客は三島と同程度にはいる。
122名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:35:53 ID:MHUUnYnd
>>111
倒壊も姿勢が柔軟になったんだな
123名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:57:33 ID:d7yegq1r
>>111
ワロタ
124名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:58:19 ID:sE0HXYIn
>>111
100系の怨霊だああ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
125名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:11:17 ID:hxB0dCVP
>>118
現行6:00発のRSは5分繰下げになるだけらしいので、
山陽も始発は続行運転になるわけだ。

のぞみ99号は名古屋付近で現ひかり393号、
広島以遠で現ひかり391号とスジがバッティングするので、
両者統合のうえスジを引きなおすのではないかと推測。
126名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:34:18 ID:s8OkM7+m
N700系の車内チャイムはやはりAMBITIOUSJAPAN・いい日旅立ちか?
127名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:05:39 ID:D4ZV23XJ
>>125
速達RSを持ち出したのは、のぞみ99号と山陽内の需要的がかぶるのは449号だが、
速達RSの時間帯変更ではなく増発だから、449号は残るのだろう。
99号の到着時刻が現449号と同じなので、3〜5分繰り上げかな?

早朝のRSは続行になるのですか?
でも、停車駅が異なるから、99号と1号ほどではないな。

393号は、発車時刻を早めて2本とも待避するかと思ったが
99号が名古屋8:29着、1号が8:36着だから、間の8:33発で1号のみを待避と予想。
128名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:57:49 ID:seOeXBp1
N700の最速2時間25分って品川と新横浜両方停めての時間?
129名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:04:27 ID:GajXBb4h
>>128
東海のプレスリリース読め。
130名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:14:22 ID:seOeXBp1
N700のぞみの26号とか28号って時間かかりすぎじゃない?
131名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:17:26 ID:y2MC9Wah
>>130
従来のスジをN700系で運転するだけだから。
本当のN700系のぞみは東京〜新大阪の初列車と最終列車。
132名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:25:02 ID:d7yegq1r
>>130
じゃぁ新神戸以西でも300キロではなく285キロまでしか出さないんだ?
133名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:26:20 ID:8O9o7OdR
300系が登場した頃を思い出すな
5分短縮するのに15年か・・・
134名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:31:55 ID:seOeXBp1
昔は500系で山陽新幹線は2時間17分だったんだよな
135名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:34:06 ID:y2MC9Wah
28Aは新山口と福山にも停まるんだが、
静岡よりも小規模の駅にいきなり最新型が停車か。
136名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:39:44 ID:GhQRqE+I
>>111
100系キターーーーーーーーー!!wwwww
137名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:39:55 ID:Y7ZFZvLA
順次投入していくってことは、3ヶ月に1回ぐらいのダイヤ改正で少しずつ各列車の発着時間が変わってくるのかな?
138名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:41:44 ID:lPO6+u+J
300系登場当時は、品川、新横浜あるいは名古屋、京都を通過して2時間半だったが。
139名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:43:47 ID:SPDcrdXw

品川始発6時のぞみ99号

大バーゲン運賃!

品川〜大阪(市内)10000円
品川〜神戸(市内)10500円
品川〜岡山(市内)11500円
品川〜広島(市内)12500円
品川〜小倉(市内)14000円
品川〜福岡(市内)14500円

してよw
140名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:47:19 ID:ZjA0rnJp
>>111
見れない・・・もう一度upしてもらえませんか?
141名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:47:36 ID:SPDcrdXw

N700系が揃うまで東京〜博多の速達のぞみは500系とN700系で運転すれば良いのに
新大阪〜博多の速達のぞみは、300`運転。乗客は支持すると思うけどな。

東京〜新大阪間で差が出てしまうが・・・。
142名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:00:26 ID:v7FC0bon
>>118
おそらく、車両の運用の関係で、ひかり391号か、ひかり393号を削るで
しょうか?(新大阪止?)
もし、削ってなければ、上りのぞみ号博多〜東京間1本増発しなければ
なりません。
143名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:12:36 ID:ZDIzVW7S
>>137
そういうことじゃねーだろ。
東京〜博多直通のぞみがすべてN700に統一された時点で1度ダイヤ改正だろう。
それもかなり困難が伴うと思う。
今、東京〜新大阪は早朝深夜以外2時間36〜37分で運転されているが、
そこにより速い列車を組み込むというのは…

とりあえず今回の改正は早朝深夜のみスピードアップするようだが、
通常のパターンダイヤの中でN700が真価を発揮できるのはいつの日か…
144名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:16:19 ID:vIaIMpjt
300系以下が淘汰されたころ。
145名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:19:18 ID:seOeXBp1
品川、新横浜通過だったらで2時間20分ジャストいけたかもな
146名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:21:27 ID:Ibg5LN9s
品川さんは面白いよ
147名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:21:49 ID:y2MC9Wah
>>137
2007年度に倒壊15編成酉8編成が製造される事になってるから、
2008年3月に改正があると思うので、それまでは車両を置き換えるだけのパターンだと思う。

>>142
速達RS増発とはかいてあるものの、8:10発が移動してくるだけとも考えられない?
そして8:10発がノーマルRSに戻って、どこかで99Aと1Aを退避。
148名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:27:32 ID:THH7LW7J
>>141
本来は500系を置き換えるよりも、山陽での速度が劣る700系を置き換えるのが先だとは思う。
Railstarに負けてるのがあるんだからな。
149名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:41:24 ID:HrNj8uhk
>143
特定のこだまから300系を排除して、700系にすれば...

300系って加速とろすぎだから
150名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:51:25 ID:lPO6+u+J
品川・新横浜が2時間19分だから、新横浜通過なら2時間15分。
さらに名古屋・京都通過なら・・・と考えると、2時間切るのも夢でも・・・
151名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:01:41 ID:dFE1PFzg
新大阪駅の博多方にある現在使われてない階段を使って御堂筋線との乗換え時間短縮して欲しい。
1号車から降りたら8号車付近まで改札階に降りられない新大阪駅は不便すぎる。
152名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:13:21 ID:wUUTIWZN
九州の山陽乗り入れ車両がN700に決まったみたいけど、これを機に
山陽は0,100,300が一気に引退となるのかね?

で、700B編成がこだまに転用されて700E編成と同じになるんじゃまいかと
思うがどうだろうか。
ひかり、こだまで共通運用が出来て便利であるが、欠点としては
8両では輸送力過剰なる。

153名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:50:27 ID:ktTc3R+W
>>148
少なくとも、博多「のぞみ」を300q/h運転車両で揃えた後から、500系置き換えに着手して欲しいよね。
あるいは、せめて、東京50分発&東京30分着の博多「のぞみ」を300q/h運転車両で揃えた後にでも・・・。
154名無し野電車区:2006/12/24(日) 03:35:59 ID:I9ZBG2kX
従来ダイヤで走るN700は車体傾斜させるんですか?
155名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:15:53 ID:sxS9P0QL
>>133
200キロ規格の線路にムリヤリ270キロで走らせてるからな
もう伸び代がほとんどないんだろ

>>151
改札を増設することになるからたぶんしない
156名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:32:13 ID:RyHK5mMX
苦労してスピードアップして到達時間を短くするより、
乗換えで数分でも短縮できれば結構、簡単に時短効果あるのにね。
とりわけ新大阪から御堂筋線の乗りかえって、めちゃめちゃ効果ある
ようなきがするね。
157名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:40:15 ID:o3xL38k/
東京駅発50分の博多行速達のぞみ700系をN700に置換えて、山陽区間時間短縮しろ。
確かに新設の99Aは広島行とかいいんでないかい?
1Aと99Aが重なる山陽区間ってガラガラかもね。
それより新大阪発上り最終時間を繰り下げして欲しい。21:30とかで大丈夫だろ。品川行でもいいから。これこそN700系の出番じゃん。
1AがN700系になったら他のとろい700系運用の速達博多行に入れて欲しい。
まずは速達博多行をN700系と500系で山陽区間時間短縮するのが先やろ!
158名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:44:39 ID:59Z8A9DT

JR東海・西日本に取って品川は最重要だよ。
航空機との競争が激しい時に東京都内へ8分も短縮できる。
新横浜・名古屋・京都通過して航空とガチンコ勝負して欲しいね。
で、1時間に2本運転。
159名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:47:12 ID:SHE6b4+v
>>130,>>132
のぞみ26号は、18号・24号と同じ500系と同じ時間だから、山陽内300km/hだよな。

のぞみ28号が1分しか変わってないのは、準速達のぞみは
300km/hのスジを作ってなく、広島以東が固定なんだろうな。

>>137
山陽については、3ヶ月1回程度のダイヤ改正のタイミングで、
速達博多のぞみで700系からN700系に変わった列車を300km/hスジに変えていくだろう。

東海道については、結構まとまってから一気にする傾向があるので、
最短でも約1年後に速達博多のぞみのみN700系スジ化、
場合によっては3年後に3本の定期のぞみをまとめてN700系スジ化。
160名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:49:19 ID:59Z8A9DT
新神戸からのぞみ80号利用なら東京都内(品川)に8時台到着なんて大々的に宣伝しているからね。
161名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:52:41 ID:59Z8A9DT
>山陽については、3ヶ月1回程度のダイヤ改正のタイミングで、
>速達博多のぞみで700系からN700系に変わった列車を300km/hスジに変えていくだろう。

山陽新幹線は岡山で小倉で博多で在来線特急に乗換える客が多い。
そう頻繁にダイヤ変更していたら他のJRに迷惑が掛かる。
まあ連絡時間は余裕が出る方向だから乗客からクレームは来ないだろうが
162名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:28:23 ID:U8XVYlor
>>152
B編成を短編成化することはあり得ないだろう。

まず、16両編成については、西のN700系は3年で12編成が予定されている。
これは、300系+500系の18編成に満たないので、B編成まで回ってこない。

500系は東海道からの引退が噂されている。300系を先に廃車にしても3編成は押し出され、
東海に嫌われているので、300系より先に追い出されるのかも知れない。
東海から追い出された後は、短編成(8両)化して山陽内での使用が噂されている。
使い道はRSの1本/hの置き換え(残り1本は九州直通)と予想。
E編成より古くなるが、300km/h化される点で意味がある。

九州の山陽乗り入れ車両はN700系らしいが、いずれにしても8両編成。
西の九州乗り入れ編成の新製もあり、要は過剰になるのはE編成ということ。

九州乗り入れ車と500系で押し出されたE編成は、こだまに使われるだろう。
輸送力過剰だけど、廃車にするより、こだまのスピードアップで1人でも増えた方がいいだろう。
163名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:48:04 ID:YVJdb5vz
のぞみ99号と1号を見ているとかつての「ゆうづる」を思い出す
164名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:51:23 ID:59Z8A9DT

新大阪駅に新しい改札口(御堂筋側)を造ったら
今ある店舗街は大打撃を受ける。

だから造”れ”ないのが正しい解答だと思う。
165名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:54:10 ID:3UWFb06V
>>164
造れないのではなく、造る気がないが正解。
倒壊は東京や新大阪に着いた後の事は考えていない。
166名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:54:17 ID:59Z8A9DT
>>163
1号の前に99号を走らす需要あるの?

山陽区間どうするの? 特に岡山以西。
167名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:56:22 ID:59Z8A9DT
>>165
伊丹ー羽田、新大阪ー東京で競合するんだから
大阪のビジネス街を貫通する地下鉄御堂筋線乗継を
便利にすれば航空利用者にアピールできるはず。

168名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:59:48 ID:RyHK5mMX
そういえば東京駅も名古屋駅も地下鉄との乗り換えはかなり不便だ。
169名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:01:03 ID:gBZHodun
>>166
新大阪ー博多で超割引きっぷを発売するとするか。
伊丹ー福岡の航空客を奪うためにw

新大阪ー博多のぞみ99号限定、帰りは自由。前日まで発売、往復20000円
170名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:04:33 ID:NSFUdWr2
158 :名無し野電車区 :2006/12/24(日) 09:44:39 ID:59Z8A9DT

JR東海・西日本に取って品川は最重要だよ。
航空機との競争が激しい時に東京都内へ8分も短縮できる。
新横浜・名古屋・京都通過して航空とガチンコ勝負して欲しいね。
で、1時間に2本運転。
171名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:07:40 ID:+kZrZJ7A
>>168
桜通線名古屋駅とは不便ではない。
それ以外の丸の内線東京駅、東山線名古屋駅は新幹線ホームと遠い場所に位置している。
御堂筋線新大阪駅は桜通線名古屋駅と同じ。改札口さえ造れば楽に乗換え可能。

172名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:11:55 ID:QkBFVebc
今日の読売一面に、葛西会長登場。この人の教育論は素晴らしいわ。
JR東海会長をやめて政治家になってほしいな。
173名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:12:05 ID:+kZrZJ7A
>>170
今の”のぞみ”を”ひかり”にして
新横浜・名古屋・京都通過の速達を”のぞみ”にする。

あくまでも”のぞみ””ひかり””こだま”の3種別で新名称は作らない。
174名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:15:35 ID:8i19/hBU
>>171
高架を走る地下鉄御堂筋線、高低差だけを取っても東京・名古屋の地下鉄より遥かに便利。
175名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:16:43 ID:ByZ8w2ef
大阪側にも今里筋線と交差するとこに駅造ったらどう?
176名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:31:40 ID:NSFUdWr2
>>173
新横は別にして今更名古屋・京都を通過なんてできる訳がない。
特に東海が名古屋の財界である程度の地位を築いている以上名古屋通過は最早不可能。
名古屋通過なんて需要にも見合わないしな。品川・新横通過を作っても良い位。
177名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:33:39 ID:NSFUdWr2
とは言ったがやはり品川は停めた方が良いな。
178名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:57:31 ID:UwZaP8WH
>>172
どうせ誰かの受け売りだろ。

>>176
99号だけは名古屋・京都通過でも問題ないと思うけどね。
やはり感情面で抑えきれないところが出てくるのかな?
179名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:16:50 ID:RG9HzgKn
500系の東海道区間撤退は結局デマになったりして・・・。個人的には
そうなってほしいところだけど・・・
180名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:31:17 ID:d6YZOERi
>>172
>JR東海会長をやめて政治家になってほしいな。

この人は、もう既に政治家以上の権力と影響力を持っているも同然。
政治家の方から擦り寄ってくるのでは。
181名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:40:37 ID:b0JkuSMW
>>179
 それはないと思う.N700系は,初回投入で6本投入,以後毎月1本
以上のペースで入るから,07年秋頃には500系のスジはすべてN700系
に変わっている可能性が高い.(その後,700系のぞみスジをN700
系化,N700系が一定数揃ったところで,N700系中心のダイヤ改正
が実施されると思う)
182名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:45:42 ID:RG9HzgKn
新聞には500系は夏に引退予定と書かれていたけど私の予想では9月で撤退すると予想してます。
0系、100系が東海道新幹線から引退したのがいずれも9月だったからです。
183名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:46:05 ID:iGektX0h
安倍総理から入閣要請があったものの断ったとの見方も。
すでに閣僚以上の存在か。。。
184名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:51:02 ID:cwNh+eaI
安倍首相と懇意だからこうして出てるだけだろ>火災
185名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:55:54 ID:d6YZOERi
>>184
キミみたいなお子様は、財界の重鎮の権威と人脈の威力を
全然理解していないね。まあ、社会に出れば半年も
立たずに気づくよ。まあ、匿名の2ちゃんねるの中には、
財界の重鎮と対等に、人様や社会に対してモノ申せるという
勘違いをしている馬鹿が異常に多いけど。
186名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:07:52 ID:cwNh+eaI
>>185
申し訳ないが何か勘違いしておられるようですな
187名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:56:04 ID:tCQ8C2lP
>>182
来夏に完全撤退ではなく、夏(7/1)に撤退「開始」というのが正しいと予想。
実際にのぞみ1号〜26号(or28号)のスジが500系からN700系に変わるみたいなので。
188名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:26:40 ID:7cEA6Xty
>>161
500系導入時は頻繁に変えていたので、今回も同じようにするかも?。
189名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:34:53 ID:BYnMX8Lp
>>188
700系投入時みたいに、10月にも小規模なダイヤ改正をやるとか?
いじる対象は、700系から置き換えられたN700系「のぞみ」のみのやつ。
190名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:16:04 ID:Hfl9mCD1
どうでもいいけど、ゴミ箱もう少し大きくならんのか。
東京から乗ると名古屋あたりですでにごみがあふれてる、なんてことがあるから。
191名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:48:13 ID:iZJ/3kuu
現在ののぞみで日中に品川、新横浜通過で新大阪まで2時間半ってやつあるの?
もしそれをN700にそのまま置き換えたら2時間20分ぐらいで新大阪まで着くだろうな
192名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:05:02 ID:E63orqo9
>>191
終日、少なくとも絶対にどちらか1駅停車
193名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:36:01 ID:EAScL7Ui
>>135
あの辺りは在来線がアレだから新幹線くらい夢見させてやろうや
194名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:40:02 ID:o3xL38k/
昼間は品川や新横浜通過しても、前のこだまやひかりがつまっているので、決して2時間20分にはならない。
現行は2時間40分位。
始発や最終をN700系にしても2時間25分なんやから絶対無理ぽ。
昼間は20分間隔でのぞみだけとかなら大丈夫だろうけれど。そうなると、東京〜名古屋〜新大阪となり、京都も通過しないと無理ぽ。
195名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:15:54 ID:70i1OFOi
今日は川崎から品川まで東海道線で移動して、新幹線で浜松まで帰ってきた。
川崎から新横浜までだと東神奈川での乗り換えが面倒だけど
品川なら1駅で行けるから、遠回りしてしまう感じだけど便利だよね。
196名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:36:08 ID:Ji9rOqFu
>>194
デジタルATCで1駅停車するごとに20秒ほど短縮できるという話
を聞いたような気がするが、あれはどうなっちゃったんだろうか?
こだまに有効だと思うんだが。
197名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:03:25 ID:bkvcXEiG
500系は8両化&内装大幅変更で
鹿児島中央〜新大阪スジに投入
に一票。
(2011年まではひかりRSに使用)
198名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:40:01 ID:ZqdKPU7e
起動加速度が2.5km/h/s、限流値うpで3.0km/h/s出ないと
九州新幹線はムリと思う
(ユニットカット時の勾配起動対策)
199名無し野電車区:2006/12/25(月) 02:08:50 ID:YFS8SPF4
http://music.2ch.net/msaloon/kako/1016/10169/1016991652.html
このhikari.mp3お持ちの方おられますか
再うpギボンヌ
200名無し野電車区:2006/12/25(月) 06:58:03 ID:Sm9i1/0T
海外のサンタ追跡システムサイト、
JAPANの画像で、サンタのそりと一緒に500系が併走しているw
http://www.noradsanta.org/jp/tracking.php
201名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:01:35 ID:1cXJfgED
名古屋と京都を通過してもこの二つ以外の駅と違ってそんなに時間短縮はできないからな。
この二つの駅は75km/hとかかなり減速しないと通過できないと言う事は知ってるだろ。
202名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:25:44 ID:GBmy3mcD
>>197
1日最大3000km走っている500系はそこまでもたんぞ
203名無し野電車区:2006/12/25(月) 08:52:49 ID:YZ0aGbq0
>>202
確かに500系毎日かなりの距離を走行しているからなあ
それに100系、300系、500系、700系の置き換えを見ていると短期間に一気に集中投入
というよりも順番に新車に置き換えているという感じだな
やっぱりこれって過去東海道新幹線開業から山陽新幹線博多開業まで順番に増備して
いったのが少なからず影響しているのかな?
204名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:31:46 ID:lPctluFR
>>193
だから対航空。
静岡空港が出来て静岡ー福岡便が飛べば”のぞみ”静岡停車、
1日2往復便ありそうだ。
205名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:38:16 ID:lPctluFR
>>201
5分の短縮で大騒ぎしてるじゃないの。
新横浜・名古屋・京都で10分短縮できたらそれで良いのでは。

対航空を考えると早いに越したことは無い。
航空から乗客を奪い返している名古屋〜博多。
そう考えると新横浜・名古屋・京都飛ばしは岡山行きのぞみに落ち着きそう。
206名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:40:22 ID:lPctluFR
JAL・ANA・SKY、羽田ー伊丹・関空・神戸・岡山

スーパーのぞみが相手をしてあげようw

207名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:37:50 ID:otqJrQBU
>>206
それだと羽田-広島・山口宇部は航空機の天下になるな
208名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:12:44 ID:lGMi+rGL
>>196
束日本が、1段ブレーキのデジタル区間を短区間ずつ伸ばしているけど、わずかな区間
のデジタル化でも1分短縮とか、マメにダイヤを見直してるよね。
倒壊はパターンダイヤが硬直化していて、車両性能が少し向上したくらいではダイヤを
いじらないし。短期間にパターンダイヤをいじる改正を何度もするのを嫌ってるみたい。
各社在来線の接続見直しとかも伴うから仕方が無いのかもしれないが。

デジタルになっても、N700が投入されたらダイヤ弄らなきゃならないからパス。
N700投入するけど、本数が少なくて昼間は弄れないから、速く走るののは早朝深夜だけ…

発表済みのN700が出揃えば、日中も山陽直通がこれに限定されて「5分短縮」をするという
から、その時、こだまのダイヤも変わるでしょう。
こだまってしょせんは、どこで「退避するか」で時刻が決まっちゃうから、のぞみの高速化
でこだまも速くなるか、煽りをくって遅くなるかは分からない。
次に有るときは、デジタル導入済みな分、先まで逃げ切れる方向でスジを引き直す可能性
は、《ちょっとだけ》高いかと。
209名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:26:44 ID:k0Qgvd/b
1段ブレーキで短縮された分は余裕時分として消化されているよいうだけど、
今はまだブレーキ距離が長めじゃない?
結構遠くから緩やかに減速している感じ。
210名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:44:48 ID:lGMi+rGL
>>209
うん。なんか余裕有りすぎて、駅に接近したときに進路開通してないんか?とかも思う。
分岐制限(70だよね)の手前で一旦、緩解して流してるようなところがあるし。

今年はかなり暖冬っぽいし、ちょっとやそっと雪が降っても、尽く回復可能かもw
211名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:50:24 ID:RiJvVo4g
のぞみ99号は新横浜を通過、のぞみ1号は品川を通過すればよい
212名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:53:37 ID:NtG7ShpT
N700系酉編成は車内放送の声を長澤まさみにしてほしいな。
213名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:01:06 ID:9zDH5Tis
>>208
>各社在来線の接続見直しとかも伴うから仕方が無い
東北とは比べ物にならないぐらい多いから・・・。

九州の700系「のぞみ」との接続の悪い「かもめ」、そろそろ何とか
してくれ・・・orz
214名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:15:45 ID:D4yiSyQx
質問!
名古屋駅朝7〜9時の新大阪方面のこだま自由席ってガラガラ?
昔、後ろの方の自由席はガラガラだった記憶があるんだけど…
年末事情がわかるとなおありがたいんだけど
215名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:26:39 ID:PnDxf25U
>>211
 確かにそういう案もあるわな。
 しかし、山陽区間は 99号と1号とで、5分差雁行じゃ、岡山以西は共にガラ空きの予感
216名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:32:33 ID:KCZA0dTx
5分間隔で走らせても新大阪から岡山までは客が乗ることを考えると、
この区間は東海道区間にそん色ない輸送力を担っていることになるかも。
217名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:40:08 ID:0hAfEvvd
10年で東海道から引退形式は500系が初?
218名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:43:17 ID:29n51krT
年末の新大阪⇒博多間の500系ひかりのグリーンゲト。
エクスプレス早特でオトク感満載♪
219名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:48:13 ID:k0Qgvd/b
301Aと1Aの続行運転が過剰だといわれた頃がウソみたいだよね
220名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:45:33 ID:Aoo7d0hC
N700系導入は結構な事だが、500系を置換えるのではなく、まずは速達博多行のぞみ700系から置換えて欲しい。
まだ500系も使えるだろうから、速達博多行が全てN700系に置換ったら、N700系にのぞみが全て置換わるまでは13分発ののぞみに500系導入して山陽区間時間短縮に貢献して欲しい。
221名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:47:16 ID:EwpIt3N2
300系駆逐するほうが先の方が・・・
222名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:00:19 ID:ov7rH818
>>220
そういや、下り1Aと25Aは現行で500系のダイヤ。
上りは26Aが500系だが、残りは700系の運用だな。
N700が入った事で、どんな運用になるのやら。500系が綺麗に2時間ヘッドと
いうのは崩れる様だけど。

あと、今気づいたが28Aがなぜか3分短縮(博多発繰り下がり)している。

>>221
500系のスジに山陽区間でジリジリ離されて行く不定期のぞみ(RSより遅い
270km/hランカーブ)。これのおかげで、2本待ちするこだまがやたら長時間
停車。しかも、ほとんどは空退避w
223名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:01:55 ID:B+hEJV+v
>>220
俺も同じことを前に書いたんだが、よく考えたら
500系は東海の邪魔物なので、真っ先に替えるものと思われ
224名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:45:13 ID:uAhzMq3N BE:349675564-2BP(0)
N700って西区間でも車体傾斜使えば500より速く到達出来るんじゃないの?
225名無し野電車区:2006/12/26(火) 02:22:09 ID:DoEjd0eH
300はともかく700系も喫煙ルーム設置(客室全禁煙化)&コンセント大増設キボンヌ

ってこんなことしたら電源容量足りないか・・・
226名無し野電車区:2006/12/26(火) 03:38:46 ID:f9Fwxb54
>>224
N700はデジタルATCの位置検知機能を使って、車体を傾斜させてる。アナログのATCの山陽区間ではムリ。
それに山陽新幹線には車体を傾斜させるようなカーブがない。
227名無し野電車区:2006/12/26(火) 06:36:45 ID:Ke64G6SO
車体傾斜とデジタルの合わせ技で5分短縮でしょ?
車体傾斜してまでのスピードアップに意味がある
かどうかが疑問なんだけど。
228名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:02:03 ID:sTMs+Ad0
>>226
>山陽新幹線には車体を傾斜させるようなカーブがない。
ある。山陽新幹線は本線高速区間では基本R4000だがR3500もある程度許容されているので、
まずこれが数カ所。
それから徳山駅構内もそうかもしれないかな。
もちろん山陽にもデジタルATC投入しないと車体傾斜使えないけどね。
>>227
N700の車両の特性を知らんと見た。
実は車体傾斜とデジタルATCの合わせ技で
R2500カーブ通過の加減速を無くすことによって
省エネ(全周ほろ等も合わせて確か走行エネルギー約20%減だったか)にもなっている。
229159:2006/12/26(火) 07:29:12 ID:qaAKxAZq
>>222
> あと、今気づいたが28Aがなぜか3分短縮(博多発繰り下がり)している。

18Aと34Aは同じ停車駅で28分発なので、26Aだけが25分発なのがおかしいんだよな。
230名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/12/26(火) 07:36:13 ID:OyrMTaSI
>>229
博多ホームが満線で、7A〜28Aの折り返しを同一ホームでする必要があるからじゃ…>26A
231名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:47:47 ID:pSlYhekK
>>221
N700が投入されれば300は芋づる式に廃車されるので、気長に待っておくことかな。
N700のぞみ投入→700ひかり・臨時のぞみ転用→300後期車こだま転用→300初期車廃車
こんなパターンになるんじゃない?

>>228
西も九州新幹線が博多に伸びるまでにデジタルATC導入しないといけないんじゃないか。九州もデジタルATCだし。
232名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:58:17 ID:6PvtK8Fy
>>220
>>223
希望:まず速達博多のぞみの700系置き換え
現実:まず倒壊邪魔者の500系置き換えorz

こんな所だな
233名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:23:36 ID:qaAKxAZq
>>230
そういう事か。
7Aが12:30に到着するから、進路を妨害しないように26Aは12:25に発車。
15Aは14:25に到着済みだから、34Aは14:28に発車すればいい。
234名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/12/26(火) 10:28:29 ID:OyrMTaSI
>>233
遅レスになるが在線表を投下(下り回送は推定)
11 (12:26)-12:32[9492A]
13 12:31-12:37[652A]博多南より
14 12:20-(12:31?)[453A]
↑12しか空いてないので26Aと7Aが支障する

11 (14:15)-14:19[724A]
11 (14:26)-14:35[466A]
13 14:16-14:22[647A]博多南へ
14 14:11-(14:18?)[3177A]
↑12と14が空くので15Aと34Aは支障しない
235名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:32:24 ID:n0aJEIQv
質問ですが、小倉→博多まで新幹線で行きたいのですが、
運賃は幾らぐらい掛かりますか?
236名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:37:22 ID:O3R5UzUb
ここの書きこむのに使っったもので調べられますが。
237名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:46:29 ID:kDblWsLK
>>235
乗車券1110円+自由席特急券940円
238名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:10:14 ID:n0aJEIQv
>>237
thx
239233:2006/12/26(火) 12:46:59 ID:NhyYnkte
>>234
652Aを12番、7A〜28Aを13番にすれば支障しないのだが、
こだまは13番でもいいが、のぞみは11・12番でないといけないと考えるから、こうなるんですね。

ちなみに改正後は、28AはN700系で博多総から回送になるので、この問題は解決するみたいね。
240名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:55:44 ID:CDZevDG8
>>235
小倉から博多までなんて、すぐじゃん。歩いて行けよww
241名無し野電車区:2006/12/26(火) 16:00:01 ID:rBXVzYG2
>>240
徒歩はさすがに無理だろ
自転車貸してやれ
242名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:44:34 ID:vvgGieQd
>>222
現在500系の運用にN700系が入るということは運用が1時間ずれて、
下りの場合で500系は6:50発から2時間ヘッドとか。
243名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/12/26(火) 18:55:15 ID:OyrMTaSI
>>239
ちなみに線路星は始発の442Aだけが逆線発車(14番のりば)だった
244名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:01:34 ID:JBLvGXzW
1Aが品川、新横通過すればさらに5分くらい短縮できない?
245名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:24:59 ID:kfr9yd59
二駅なら楽勝だな。
246名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:42:22 ID:6uNNX19r
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41146985

激レア新幹線ひかり号オレンジカードぜひごらんください。28日10時ごろ終了です。
その他、激安エロビデオ、エロDVDもございます。どうぞおねがいします。
247名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:23:00 ID:4cg/WWfe
今度全面禁煙になるけど、禁煙になったら喫煙車両は交換するの?
しないとなるとたばこの汚れや臭いが付いて汚いし臭いから乗りたくない
まぁ清掃ぐらいはするんだろうけど、もとの喫煙車両には乗りたくないね
車両まわしに余裕がないから清掃もしないかな?
248名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:30:36 ID:eSTnyDjS
全面禁煙になるのはN700だけでしょ。
249名無し野電車区:2006/12/27(水) 06:12:55 ID:io9UhGBH
>>244 2駅通過なら7〜8分短縮できるかも
250名無し野電車区:2006/12/27(水) 08:02:10 ID:245HABlc
>>247
>今度全面禁煙になるけど、
ならない。
全座席が”喫煙者がどこでも好きなところに座れる「全席喫煙者用」”になる。
国民の7割を占める非喫煙者の席はどこにも無い。

>禁煙になったら喫煙車両は交換するの?
しない。
近鉄の例だと、折り返しの直前まで汚物にまみれた車両でも
名古屋で車両数変更した時に禁煙車として使用する。
名古屋人の感覚ってその程度。

>>248
現行700系も順次N700と同じ設備形態に改造されていく予定。
2005年7月29日のプレスリリースで出ていたが、
今は時間が経って参照できなくなっている。
251名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:34:50 ID:WkBzCp5v
>>250
愛煙家のその発想は死刑。
お前らが吸っていいのは喫煙所でもデッキでもない。
あの世だ。
252名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:43:16 ID:MPs/mr9X
喫煙席は残してもいいが、屋根をはずせ
デッキを通して禁煙席まで臭って来るんだよ
253名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:50:51 ID:Sd8hxDKk
マジレスすると、喫煙席はイラネ。
エクスプレス予約の席番リクエストを見ると
禁煙席がほぼ満席で喫煙席が空席だらけの列車が多い。
254名無し野電車区:2006/12/27(水) 11:35:12 ID:/16qOMvk
喫煙者隔離ブースが出来るんだからいいじゃん
255名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:44:35 ID:xs2MCZsY
喫煙席をパイプ椅子にするなら残してもいいかな
256名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:22:07 ID:ydDet45E
>>251
そうか? >>250は嫌煙家の発想と思ったが。
ある意味どこに座っても煙まみれの人が隣に座る可能性があるんだろ?
257名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:25:56 ID:Vpx4t8ue
とりあえず喫煙者は口臭スプレーを常備してくださいな。
258名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:40:31 ID:/f9uI9U8
G喫煙だけでも残して欲しかった…
俺はタバコ吸わないけど、最繁忙期にガキの喧噪から逃れられるのはG喫煙しかないからな…
259名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:44:15 ID:sPdqgT2o
>>251
筒井康隆の「最後の喫煙者」って話みたいにしたいのか?
喫煙者を集団弾圧・抹殺されるようになって行くブラックな話。
260名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:00:44 ID:SyJiARVE
明日から関が原付近は雪のようだが、大丈夫かな?
261名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:01:09 ID:AgTysE37
>>235
2米切布でL特急に乗れ
そのほうが安いぞ
262名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:05:02 ID:Sd8hxDKk
全車禁煙だと車両整備がラクになるな。
タバコによる座席の焦げもなくなるし、
ホーム折り返し整備でも灰皿の掃除が省略できる。

>>261
新幹線に乗るのは早く着きたいからじゃないのか?
263名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:17:19 ID:qWWQAvC6
>>259
世にも奇妙な物語で昔やってましたね。

ところで今日久しぶりに新幹線に乗ったんだが、京都で下車する人が前より増えたような希ガス
264名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:50:26 ID:BEuQe1+J
やっぱり100系はカッコいいと思わんか?
265名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:47:56 ID:RokgqL0e
>>264
同意
266名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:06:36 ID:tDhKeD7e
束の新幹線のように完全禁煙に汁!
N700の喫煙者隔離所なんかスペースの無駄だ!
267名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:15:58 ID:BEuQe1+J
265> あの運転台のパネルも今でも十分ハイテクに見えないか?
300系500系700系にもうけつがれた速度計 
たしかモニターシステムに光ファイバーつかってたよ

 
268名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:33:03 ID:1cYU9ClK
250だ。俺は当然一般人で清潔派だ。
だからN700はカスで使い物にならん。
256の発想が正しい。

かといって、東日本のように全面禁煙というのも現実的ではない。
必ずトイレやデッキにルール無視の喫煙犯がでるから意味が無い。
厳しく取り締まるには人件費もかかるし反発も予想される。
だから、ある程度喫煙できる余地は必要だと思う。

理想としては「喫煙習慣のある人」と「一般人」で車両を分けて、
「喫煙習慣のある人」達に喫煙ブースのある車両を割り当てるのが
一番スマート。一般人には喫煙ブースは不要だから。
これならもっと喫煙ブース数も減らせるからコストメリットも高い。
16両に2箇所もあれば十分。
「喫煙習慣のある人」「一般人」双方にとって良い解決方法だ。

以前JR東海に住所氏名を書いて文書で上記提案の要望書を提出したが
一人だけでは何も変わらない。

より良い新幹線を目指して鉄道ファンみんなの協力を仰ぎたい。
269名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:50:32 ID:tDhKeD7e
新幹線は全面禁煙にして、最低でもこのようにすべき。

強度の煙感知器を設置して、
タバコに火をつけたら火災が発生したとみなし
当該列車と周囲の列車全てをストップさせる

タバコに火をつけたバカからは高額の罰金を徴収する
270名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:52:57 ID:lwdq8PHh
>>269
そこまでする妥当性が無い。
飛行機と違い、喫煙即危険というわけじゃないから。

どっちにしても、多分トイレ喫煙が増えるよ。
「吸ってない」と言い張られると、警察じゃない車掌も対応できないだろう。
因みに私はノンスモーカー。
271名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:53:08 ID:qr+Y4raz
>>269
>強度の煙感知器を設置して、
>タバコに火をつけたら火災が発生したとみなし

スプリンクラーでビチョヌレに汁!
272名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:56:16 ID:1cYU9ClK
罰するだけでは犯罪者は減らないよ。
共存を前提として適度な息抜きが必要なんだ。

ホームの喫煙犯も確かにひどい。
だけど隔離施策や設備がまだ不十分で
「喫煙場所は十分にあるだろう。なのに何故?」と
言えない環境だから、結局一般人が迷惑をするんだよ。
273名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:08:15 ID:WSfRvVRv
日本一乗車人数の多い新幹線なので、乗客の喫煙率も高率。
だから東海道新幹線からは喫煙スペースは無くならないよ。
274名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:17:42 ID:npgPLZfK
東北人は従順で素直に従うから、東北新幹線の全面禁煙化は問題なくできるが、
関西人は反発するから、東海道・山陽新幹線の全面禁煙化は無理。

以前話題になった指定席での座り方や検札の件と同じ理屈。
275名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:21:49 ID:szGEeS9O
前に誰かが言っていたが、
15・16・1号車を喫煙。G車は12・13・14号車にして14号車を
喫煙にすれば分離が可能になる。
13と14との間のドアを二重ドアにでもすれば問題解決しないか?
2〜13号車を禁煙にすればいい話。便所が詰まったり燃えたりするのは必至
276名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:22:29 ID:75HB+blg
>>273
>日本一乗車人数の多い新幹線なので、 ←なぜ、人数と言う絶対数に対して
>乗客の喫煙率も高率。 ←「率」なんだ????



東海道新幹線はビジネス需要が多く、その多くが男性利用者。
成人男性の喫煙率は未だ40%以上であるから乗客の喫煙率が高い。

というのならわかるがな・・・
ホントかどうか分からないが、
277名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:10:22 ID:T98xwUGJ
これからはタバコを吸いたくなるたび、何回もデッキに向かうわけだから、
通路側の隣客は落ち着かないだろうな。自動ドアの近くの座席も、
へたするとしょっちゅうドアが開閉し、やはり落ち着かないだろう。
それに集煙装置が置かれるとはいえ、キャパを超えたら漏れるし、
喫煙ルームに入りきれなくてデッキで吸う輩も出てくるだろうし。
それらの臭気が、頻繁に開閉されるドアから
中に入ってくるんじゃないかと思う。
278名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:45:19 ID:yu1VUusf
来年になれば「喫煙者は窓側に座るな!」というスレが立っているだろう
279名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:49:41 ID:Ovjg08V6
「どうせ全面禁煙だから、我慢する時間が短い飛行機で行こう」という
スモーカーはどのくらいいるんだろ。
280名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:19:19 ID:H7QV6bc+

43 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/12/26(火) 08:28:42 ID:mp3CdD4n [sage]
どうでもいいけど、新幹線の車掌(ウテシ?)になるには16両編成の端から端まで何秒かで走り抜けなければならないって条件がついてたことを子供のとき読んだ「新幹線のウテシになろう」みたいな絵本で読んだ。
281名無し野電車区:2006/12/28(木) 02:56:54 ID:nt15zxPk
解決策としては、16号車のみを喫煙車両とすればいい。
ただし、座席はなしのオールスタンディング。
自由席車両扱いとし、喫煙者はこの車両からは出られない。
扉は二重構造のシースルー。(汚なさを外に見せるため)
扉部分にのみエアフィルターを設置し、喫煙車両内はエアコンや空気清浄機等での
空気の循環はなくし、常に煙が充満してる状態とする。
無論車内販売はなし。
282名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:45:32 ID:HBHB5znT
喫煙車の配置が悪いね
14,15,16号車の指定席のみにして料金1000円UPすればよい
283名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:02:16 ID:JlIYoXaD
>>275を発展させて、自由席もあわせて喫煙可能車両を
前後どちらかに固めるってのが究極の理想だな。
13号車以降が喫煙可能車両で、13号車がG、
14,15が指定、16号車が自由。
各駅のホーム上の喫煙場所もその近辺だけにできるわけで、
駅側のランニングコストも減らせる。
284名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:51:31 ID:pci8C89L
受動喫煙させられる車販のオネーチャンカワイソス…
285名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:57:25 ID:kWLMAsJU BE:917898179-2BP(0)
8号車G車を愛用しています。
今度から7号車に喫煙スペースが出来るんだね。
8号車まで煙が流れ込まなければ良いけど。
286名無し野電車区:2006/12/28(木) 12:20:57 ID:tvSt8043
>>285
今度から9号車G車を愛用すればいいんじゃないか?
287名無し野電車区:2006/12/28(木) 12:27:51 ID:eMSMutKK
>>284
>>283案を採用した場合に、車販員を喫煙者と非喫煙者に分けて、
3人常務の場合、1〜12号車担当2人(非喫煙者)、13〜16号車担当1名(喫煙者)でいいんじゃない?
288名無し野電車区:2006/12/28(木) 14:40:36 ID:mpZHjVti
>>274
女性専用車 関西では普及してますけど・・・。
289名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:02:35 ID:h9icjdyH
>>275
G車利用者はコンコースへの階段に一番近いことが特権です。
290多摩ちゃん ◆FFPcva3y/k :2006/12/28(木) 16:07:18 ID:v8mgQbQe
明日7:50東京発の500系のぞみの自由席に座りたいんだけど何分くらい前から待ってればよい?
291名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:24:14 ID:fnzD+CY7
煙草は車内では販売していません。
欲しければ、前もって準備してください。
煙草を欲しがる客はしつこい人大杉。
292275:2006/12/28(木) 22:38:12 ID:7YWezEJc
実は案外コンコースに近いのは12号車あたりが多いことはご存知ですか?
293275:2006/12/28(木) 22:39:48 ID:7YWezEJc
283案はさすがに指定かグリーンかわけわからなくなるのでマズイよ。
自由席も両端にポツンポツンはまずいんじゃない?16両では特に。
294名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:46:30 ID:1dKmfdcc
>>284
>>受動喫煙させられる車販のオネーチャンカワイソス…
お心遣い有難う御座います。でも、ご心配にはおよびませんわ。
だって、能動喫煙者ですものww。
295名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:02:03 ID:R1tXuIou
帰省ラッシュでのぞみ号は激混みなんだが、ひかり号は意外なくらい空いてますねぇ。

東京から岐阜羽島まで行くのに、何も考えずひかり373号の自由席に乗り込んだのですが、座れたし新横浜と名古屋だけ停車だからかなりいいかも。

新横浜近くから富士山がとてもキレイに見えてます。
296名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:05:43 ID:okuxfSp+
日本の鉄道の凄さを世界に発信しよう!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167364594/l50

海外の有名な建築・都市開発関係サイトで東京や日本の地下鉄、
鉄道網がボロクソ言われています。東京や日本の整備された
地下鉄や鉄道網の地図や画像を貼り、また説明し、その凄さを世界に
発信しましょう!
【Most Futuristic Subways?(世界で最も未来的な地下鉄は何処?)】
*東京がその内の一つとした所、ある香港人が冗談だろ?
東京の地下鉄は醜い、とけなしてます。大江戸線は高い評価を
されています。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=376269
【Future and fantasy maps! (世界の都市の地下鉄建設未来地図)】
*東京や大阪など日本の大都市の地下鉄・鉄道網のマップが
貼られていません(涙)。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=264170
【Japan Mass Transit Thread(日本の大量輸送関係)】
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=194709
297名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:51:15 ID:w2ZTCs0t
喫煙ネタもう飽きたよ。
298名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:57:54 ID:vncW17hd
早く新富士に ひかり停車を
299名無し野電車区:2006/12/29(金) 17:49:30 ID:ticUm8ez
帰省中の中の人はいませんかね。
300名無し野電車区:2006/12/29(金) 17:55:15 ID:8Zv/NFGt
300系 GET
301東北新幹線利用客一同:2006/12/29(金) 18:25:39 ID:Zms18PdS
倒壊のクソバカ珍感染、
今日も降ったうちに入らないような雪で遅れてやがるのwwwww

あんな程度で遅れるなんてバカじゃないの?
302名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:36:29 ID:tSOllfJj
>>298
無理。
駅建設時に地元が「こだま」だけの停車でもいいと言ってしまったから。

>>301
暇人乙
303名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:50:37 ID:IoETxaVw
>>301
関が原あたりか?
名古屋の方も降ってたみたいだが?
304名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:59:31 ID:zZ6iT3aV
>>303
今日は関ヶ原というより米原あたりが中心だった。
のぞみ一号で通ったけど減速区間がえらいながかった。
おかげで京都到着二十分遅れ。
305名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:04:30 ID:tdFMNBlo
いいもの、ず〜っと。日清紡\(^o^)/
306名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:06:28 ID:tdFMNBlo
京都着は4分遅れ\(^_^)/
307名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:17:18 ID:c7UXHXzr
名古屋−米原−京都まで降ってたな
米原はしっかり積もっていた
新大阪ではウソのように晴れ
山口県内ではうっすらと白いところもあり
小倉でも小雪が舞っていた
308東北新幹線利用客一同:2006/12/29(金) 20:39:42 ID:3cpO3jrk
倒壊のクソバカ珍感染、
今どき乗客全員に対して強制検札してやがるのwwwww

検札を廃止できないなんてなんてバカじゃないの?
309名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:44:48 ID:F1KSsYrn
>>308
バカはお前
310名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:34:03 ID:D81bslPQ
>>309
釣られちゃダメよん
311名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:13:34 ID:kaeL0ny9
今日新大阪から東京行きに乗りますが、空いてたらいいなぁ。
隣誰も来なかったらいいな
312名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:47:10 ID:6ZUpEi+n
隣に誰も来ないのがいいなら、C席狙い
313名無し野電車区:2006/12/30(土) 09:44:00 ID:I/2quRu6
ビジネス需要が少なく帰省のガキが多い年末年始は、
東海道新幹線は運休とさせていただきます。
314名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:04:44 ID:guaLShpN
今日も東海道新幹線はダイヤ乱れてるのか?

新潟に行く機会が多いので、上越新幹線も使う漏れからすれば、
あんな雪で徐行運転するなんて本当に信じられない。
315名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:16:31 ID:wX51YgYL
帰省ラッシュで混みそうだな?乗車率どうなるんだろうか?
折りたたみ自転車持って新大阪ー名古屋移動考えたが無理そう。
素直に近鉄アーバンで行くか・・。
狭いデッキにあんなモン置いたら迷惑だからな。
316名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:56:53 ID:jhqDyvE4

                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
317名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:41:23 ID:vKqZS01Q
今日、新大阪から500系ひかりに乗ったが、岡山で出発時に動きだしたと思ったらドアの異常により10b程で停止。
こりゃ長時間足止め喰らうと覚悟したが5分程で動きだし、無事に博多に定時到着。ヨカッタヨカッタ
318名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:59:49 ID:myXB4nDv
>>317
500系スゴイですね。って書くと何か云われそうだから、新幹線ってスゴイですね!
岡山から西で5分の遅れを回復する余力を持ってるんだから。
319名無し野電車区:2006/12/30(土) 19:57:41 ID:K5VpkMA3
320km/hでも復活運転できる車両だからね
320名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:37:33 ID:yzJS5wdn
>>313
マジで東海道新幹線って、年末年始や夏休み、或いはGWは乗客数の割に
儲かってない気がする。かきいれ時期どころか大赤字だったりして??
321名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:16:43 ID:HinZ4wii
今のぞみ69号のグリーン車に乗ってます。グリーンも満席ですね。
おしぼり持ってきた姉さん、力持ち!。山盛りのおしぼりを配ってます。

ちなみに俺の隣は異臭を放つデブヲタです。たまらん…
322名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:20:55 ID:Of/L+9Y4
>>317
速度信号で300(305か?)を出したんじゃないの
323名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:48:22 ID:YX1mllV9
そんなバカな
あれだけの客が乗ってて赤字な訳がない
正規運賃で乗る分むしろ儲かっててもおかしくない
324名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:10:47 ID:lMMhySvk
>>320
利益率は山手線並みの日本有数の超優良路線。
325名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:26:47 ID:YXNUCDfg
>>319
復活運転ってなんだ?

326名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:43:27 ID:yzJS5wdn
>>323
いくら正規運賃でも、子供運賃が多ければ結局儲からない。
327名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:46:46 ID:GcPTXDTu
>>326
それで儲かってないというなら在来線は存続すら危ういなw
328名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:01:58 ID:9MHsIARb
>>326-327
平常時と比べて儲かってないと言いたいのだろうけど、
そうだとしても、平常時がボロ儲けで、それに準ずるボロ儲けな訳だから、
運休する必要はないわな。
329名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:03:21 ID:bTiAksmF
>>325
0系で走るとか
320km/hも出すと煙吹くかもしれんが
330名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:34:12 ID:lMMhySvk
>>326
実際にはボロ儲け。
331名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:13:00 ID:vr0ilW2a
>>329
235q/hが限度じゃなかったっけ?>0系
もちろん、勾配やトンネル内では更に落ちるという・・・
332名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:08:26 ID:rQvCQu7u
帰省ラッシュで下りが混むなか福岡在住実家岐阜、上りで帰省の俺は勝ち組
333名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:41:38 ID:VT1vKmxm
漏れも東京まで上り帰省だが、31日の新神戸→東京、一週間前でA〜C並び
確保するにはそれなりに時間帯を選んだ。エクスプレスのシートマップ使って
の感想。
31日上りでも午前は混んでるね。
もう一時間遅くして関西午後発の時間帯にするか、新大阪から300系不定期に
すれば(一週間前段階では)ガラガラだったけどね。いまさら300系はパス
したいし、大晦日少しでも早く落ち着きたかったんで。最前列壁前の取れた
一番早いのぞみにしといた。同じ号車の18番A〜C以外は全部埋まってたよ。
他の号車は並びでも取れず。
334名無し野電車区:2006/12/31(日) 02:08:39 ID:F2Bpt29n
新幹線でがっぽり儲けて在来線の赤字補てんじゃね?
335名無し野電車区:2006/12/31(日) 02:14:23 ID:Rv7smV61
外国人に年末年始の切符の買い方を教える役がまわってきたんだが、
これしか思いつかない。気づいたこと教えてもらえると助かります。

「切符は駅で買える、旅行会社でも買える」、これはいいとして、
「多少でも安くあげたいなら金券ショップもある、しかし後々フォローが
きかない点を考えると、おすすめはしない」、といいたいんだが、
混乱を招く恐れがあるので、そもそも金券ショップ自体を持ち出さない方がいいのだろうかとも思う。

「日本の電車は時間に正確なので、指定を取ったら絶対遅れるな
(遅れても後の自由で行けるが、年末年始だから混む)」。

「飛行機でもいいが、値段はまちまち、手続面倒だし、天候不良で欠航遅延あり」
「高速バスは安いが長丁場、すげー疲れる」
以上です。
336名無し野電車区:2006/12/31(日) 02:15:46 ID:Rv7smV61
板違いスレ違いなら移動しますので言ってください。
337名無し野電車区:2006/12/31(日) 02:22:07 ID:Rv7smV61
よくよく考えたら、面倒なことが色々ありそうなんで、
「駅で英語と日本語混ぜて何とか頑張れ」、だけでいいかと思ってきた・・・
338名無し野電車区:2006/12/31(日) 03:11:43 ID:kw7pcIxN
「時間に正確なので〜」は言っておくべきだと思う。飛行機と金券ショップの話はしなくていいんじゃないかな。
339名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:04:25 ID:W2n5Sb60
300系の座席と通路を仕切るドアって2m?
340名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:57:39 ID:8tJpubB4
高さはソンなモンじゃないかと
341名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:05:33 ID:W2n5Sb60
そうなのか。サンクス。
この前、モデルみたいな綺麗な人がいたんだけど、その人がそのドアすれすれの高さだった。
2メートル近くあったのか。恐ろし
342名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:08:39 ID:RLnm8q1h
>>339
グリーン個室のドアのことか?
グリーン個室のドアは2メートルもないけど
343名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:11:06 ID:W2n5Sb60


トイレとか洗面台とかがあるところと、客席を仕切るところ。
正式名称しらんので('A`) >>342
344名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:14:42 ID:8tJpubB4
やっぱり、190cm前後ではないかと。
少なくとも、E231系(185cm)よりは高い気がする
345名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:42:34 ID:lx+zIYUt
346名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:58:25 ID:RfnxAcS5
酔っ払いは危険物なので、緊急停車させてでも
途中駅で降ろして警察に引き渡してしまえばいい。
347名無し野電車区:2006/12/31(日) 10:29:06 ID:PcRpYyKy
グリーン車を2両に減らして座席供給量を増やして欲しい。
348名無し野電車区:2006/12/31(日) 10:32:47 ID:ZSTv+54W
喫煙車が無くなって実質増えるから、いいだろ。
349名無し電車区:2006/12/31(日) 10:57:33 ID:g79/ILR+
なぜだぁぁぁぁ・・・新倉敷にひかりを止めねぇんだ〜〜〜岡山から乗換えをせずにひかりにまたりと自由席に乗れてたのによぉぉぉぉ。
350名無し野電車区:2006/12/31(日) 10:59:33 ID:OcNR9gC4
需要がないからじゃね?
351名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:36:43 ID:sAbvXnZr
>>345
年末になってくると、毎日上がってくる報告書見てても乗客による暴行とか多いよ。
でもって毎回鉄警呼んだり、駅で警察に引き渡したり。もちろん被害届も出す。
352名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:48:37 ID:8zR4zLQF
3日に東京から名古屋へ行くんだが、切符窓口ってもちろん早朝からやってるよね?
6:00発ののぞみに乗るつもりなんだけど、事前に買う時間がなくて当日買おうと思ってるんだが。
353名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:49:15 ID:YZ0ERvfo
>>313
 万が一,すべての座席が子ども運賃で乗車しても,減益とはなるが
赤字にはならない.つまり東海道新幹線は,運行する限り多かれ少な
かれ儲かっている.
354名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:56:09 ID:3SYZn2pw
>>352
その方向なら、自由席でも座れるんじゃない?
355名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:57:30 ID:nKywFXs1
>>349
サンライナーで岡山まで出れば簡単な話や。
356名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:15:28 ID:F88461Oc
>>345
ただでグリーン車に居座った某作家にも毅然と対応して欲しいね
357名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:50:12 ID:5keyXt+s
先日、北九州市に講演に行った帰り。
一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。

自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、
「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。

「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。

「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、
デッキに出たら、途端に福岡に到着。

この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。

ソース:http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html

たしかにあの区間はガラガラだけど、なんだこのジジイ、すばらしいDQNぶりだ、
こんなやつが講演会でカネ取ったりテレビに出たりしている、嘆かわしい。
358名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:00:55 ID:8h97dRGe
>>357
気持ちは分かるが堂々と書くかねぇ。
自由席が満員とかならわかるが。
わずか十数分ならデッキに立っておけよ。
359名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:08:52 ID:9+SvkyZ5
>>358
超有名なテンプレにマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:29:36 ID:r4haW2MQ
新富士に ひかり停車
富士山周辺の拠点として1日上下合わせて4本の
ひかり停車を望む。
361名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:36:18 ID:saO8qHG2
>>332
犯罪者発見!!!!

勝○組、負○組どちらかに属する者→犯罪者
どちらにも属さない者→善良市民


勝○組、負○組の名付け親は新幹線にグモって氏んでほしいが、
それは迷惑だなw
362名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:38:18 ID:saO8qHG2
いいか!?>>332よ、よく覚えておけ
勝○組、負○組どちらかに属すること→日本に在住する権利を失うこと

福岡から釜山フェリー乗って、北朝鮮でも行ったらどうだ?
あっ無理かw
363名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:40:39 ID:saO8qHG2
>>332は酔っぱらいに絡まれてぼこぼこにされるべし
364名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:18:10 ID:SCu++q2f
>>345
いっそのこと、新幹線ではアルコール類の販売を廃止すればいいのに、
と、常々思う。

なーに、タバコだって何とかなったんだ。
酒だってできる。
365名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:23:07 ID:6eULLkmC
>>358
まあまあ、このオサーン、自分の書いた稚拙な文がネットで晒されてから、
充分に全国の鉄ヲタから制裁を受けたらしいから、あまり穿り返さなくても
いいよ。

366名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:52:26 ID:QDVJDKU8
367名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:27:07 ID:5keyXt+s
なんだそりゃ、自分が悪いなんてひとかけらも思ってないなこいつw
368名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:57:10 ID:JKbQWg28
>>357の内容って作りもんかと思ったら、ホントのことだったんだ・・

これを堂々とネットに載せる神経って、、さすがに大作家様だな。
369名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:41:26 ID:UbyDxOjC
>>368
小倉→博多はグリーン車を除き空席は指定券なしで使えたと思うのだけど・・・
ネタじゃなくて本当の話だとしたら

1)初めからグリーン車に居座っていたけど、そうは言いにくいので話を作った
2)車掌が上記の運用を知らなかった
3)俺の記憶違い

どれだろう?
370名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:04:06 ID:TR4pmPgf
当時は「昔はできたが、今はそういう利用は認められていない」ということでFAだった
371名無し野電車区:2007/01/01(月) 08:05:59 ID:pHfGtAt6
新幹線の中でたくさんビール飲むと揺れがあるから結構酔うみたい
372名無し野運輸区:2007/01/01(月) 08:54:21 ID:sXSBToxj
あけましておめでとうございます。
JR東海からのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、列車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心掛けましょう。
JR東海からのお願いでした。
373 【末吉】 【1878円】 :2007/01/01(月) 09:09:59 ID:QqfoD9No
>>369
冷蔵本にのってたな
374名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:38:34 ID:J7qmqpW8
>>357
>>369
小倉→博多はグリーン車を除き空席は指定券なしで乗れました。

この特例は、2003年10月1日の改正で廃止となりました。
375名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:01:05 ID:jewa/LNH
>>365
作家って言ったってエロ小説ばかり書いてるスケベ爺なんだから作家ぶって偉そうにしててムカつくんだろ?
376名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:46:07 ID:e0GfoXE6
普通に自由席座れば良いのに、下りで広島過ぎたらほんとにガラガラだよ。
377名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:31:31 ID:TR4pmPgf
これまた当時のスレだが
1〜3号車まで移動するのがめんどくさかったのではということでFAとなっている
378名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:49:41 ID:usvCgAgN
さて、今年はN700の年か・・・。
379 【119円】 :2007/01/01(月) 19:45:24 ID:vOOaoQHZ
あけおめ
380名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:10:42 ID:ftW1rJzu
>>338
サンクスです。そう伝えようと思います。
381名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:05:07 ID:33LIV+5g
郵便局のバイトで「ORENJI」という雑誌(by倒壊広報製作)が、2件程
配達区分口に入っていたのを見たのだが、どんな雑誌!? 凄く気になる。

 ちなみに、表紙はN700のドアップで、見出しに「名古屋工場〜」とか
凄く気になる雑誌で、見た目的に20〜30ページ程(郵便局のビニール袋の
カバ―に入っていたので中身は分からず・・・・。)、作りは普通の大手企業の
フリーペーパー並のしっかりとした造りだった。
382名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:14:22 ID:5kWHAqWe
社内報じゃないの?
383名無し野電車区:2007/01/02(火) 13:56:43 ID:MpP35oTL
このスレの住人で、酉の年末年始乗り放題切符で乗った香具師は
おらんのか?
漏れが乗った便(博多〜新大阪1往復)では、イパーン人の割合が
高くて意外だったが。
384名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:43:32 ID:KfqvUw/f
荷物置き場を何とか作れないものだろうか?
NEXみたいなやつで。
ロールアボードをデッキとの仕切りの壁部分に置くのだが
最近はそこに置く人も増えてきたし
最近は警備とかの関係で
荷物を置いたら車掌に一言かけろとかうるさいし。

この間なんか
途中駅から乗車して、荷物を壁のところに置いた。
車内検札で車掌が来た時に荷物を置いたことを申告しようと待ってたら
検札前に車掌が巡回してきて「荷物を置いたら先に言ってください」と注意された。
同じ車掌が検札に来たのはその15分後・・・・・。

一体、いつ申告しろと言うのだ。

385名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:01:27 ID:sX/bzfiu
>>381
思いっきり社内報(家族向け)。
ちなみに東海の社内報にはもう1つ社員向けのJR東海ちゅーのもある。
386名無し野電車区:2007/01/02(火) 19:20:28 ID:e1BbCGcB
通信のヒ・ミ・ツ
387名無し野電車区:2007/01/03(水) 08:33:47 ID:zr2N42NO
倒壊の売り子の姉ちゃん美人が多いな
388名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:27:32 ID:Mwdkf3lN
>>384
荷物置き場作る位なら乗車スペースにするだろ、東海だし。
つか山ほど荷物持って乗ってくる連中のウザい事っつったらもうね…


指定取り損ねて今通路立ってる訳だが、どっかのアホが入口にボストン3つも放置してやがる。マジ死ねと。
むしろんな大量の荷物持って移動すんなクソが。
乗降で滞ってしょうがねぇ…
389名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:52:44 ID:PchBYyP2
>>388
そういうときはひかりかこだまに乗れ

混雑率は
博多のぞみ>広島のぞみ>岡山のぞみ>岡山ひかり>>大阪のぞみ>>∞>>大阪ひかり>大阪こだま

だから
390名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:13:21 ID:Mwdkf3lN
>>389
新横乗り換えで切符買っちまったのがアホかったorz
数本/hのひかりが止まんね(´・ω・`)


静岡越え90分を楽しんでくるわ('∀`)
すぐ近くでガキがリバースするし、何このカオス…
391名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:26:48 ID:kbWZK8GS
>>387
愛想が良く可愛い娘が多いFSNの方がイイ。
東京通し乗務復活熱望!
392名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:26:32 ID:UYBgckUn
200系より最高速度5km/h遅い300系は廃車してよくね?
393名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:36:30 ID:5ValvXjC
これ良いかも!!
タバコ吸ったらその座席の部分だけスプリンクラーでびしょ濡れ
携帯使ったらその座席の部分だけスプリンクラーでびしょ濡れ
規定以上の騒音を出すとその座席の部分だけスプリンクラーでびしょ濡れ
自由席切符で指定席の座席に座るとその座席の部分だけスプリンクラーでびしょ濡れ
394名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:40:46 ID:62+nIz3x
>>392
700系より最高速度10km/h遅いE2系E3系は廃車してよくね?









こんな事書いたら世の中500系とN700系だけになっちまうな。
395名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:07:04 ID:5ValvXjC
>>392>>394
50Hz・60Hzどちらかでしかでしか使えない車輌は廃車で良ありません?
直流は周波数関係ないようですが・・・
396名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:11:10 ID:akfkr1J5
>>395
しったか乙
397名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:14:03 ID:zC1+BvBb
東京発の500系の最終は、17時50分ののぞみって認識で良い? 引退する前に乗り納めしたいもんで
398名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:37:09 ID:xUHkfY5h
>>395
直流は周波数関係ないよ
258系とか50Hz⇔60Hz直通してるしね

399名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:43:24 ID:3DO59EM/
>>389

嘘はいかん。静岡県民に大人気の大阪ひかりは大混雑だぞ。
博多のぞみには負けるが、広島、岡山のぞみといい勝負。
さっきまで6号車指定で難民に辟易してた自分が言うんだから間違いない。
400名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:45:11 ID:QI1ZfBBG
400 GET
401384:2007/01/03(水) 18:58:58 ID:o2AlihsG
>388

通路はあくまでも通路だ。
邪魔だから通路に突っ立ってないで、並んで自由席に着席しろ。
そういうお前も往来の邪魔になっていることを忘れるな。

入口に荷物を放置するのは不道徳だが
大き目のラゲージバッグ位ならば
今や常識だ。
飛行機でも当たり前だな。

だいたい航空路と競合させるのならば十分なラゲージスペースは必須だろ。
TGVにしろICにしろラゲージスペースはデフォだ。

おそらく近い将来にテロ対策として
TGVみたいにタグの着用が義務付けられるだろう。


402名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:51:10 ID:62+nIz3x
>>401
おまいさんが>>384で書いた

>車内検札で車掌が来た時に荷物を置いたことを申告しようと待ってたら
>検札前に車掌が巡回してきて「荷物を置いたら先に言ってください」と注意された。
>同じ車掌が検札に来たのはその15分後・・・・・。

>一体、いつ申告しろと言うのだ。

こういう事は直接倒壊に文句を言った方がいい。
ttps://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
こんなところで文句言っても何の解決にもならんよ。

ところで実際に上のページから意見する香具師いる?
403名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:33:29 ID:bJv0/gJR
>>402
別件で文句言う予定
404名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:03:05 ID:Q5ZEk9Sr
ただ

> 通路はあくまでも通路だ。
> 邪魔だから通路に突っ立ってないで、並んで自由席に着席しろ。
> そういうお前も往来の邪魔になっていることを忘れるな。

この書き込みを見ると、
毎週金曜日の夜や、年末、お盆の混雑を知らない気がする。
混雑時期に自由席の通路に立つのは普通でしょ。
(場合によっては指定席にも立つようにアナウンスされる。)
大きな荷物を持ち込むなど、初めての新幹線か?
405384:2007/01/03(水) 22:12:56 ID:o2AlihsG
混雑時期に自由席の通路に立つのは普通だ。
そんなことは理解している。


そんな多客期に「荷物が邪魔」だと身勝手に文句を言う香具師に
「そんなに荷物が邪魔だったら、並んででも自由席に着席すればいい」と諭しているだけ。


>大きな荷物を持ち込むなど、初めての新幹線か?

別に始めて如何に限らず荷物は個人の事情次第だ。
自分のように出張が連続する場合など持ち物が増えてTUMIのロールアボードをやむを得ず持ち込んでいる。

また、そのまま成田から海外出張になる時なども
大きな荷物になることはやむをえない。

>404
は仕事で新幹線に乗ったことないのかな?
宅配便が利用できない状況だって多々あるのだよ。
406384:2007/01/03(水) 22:13:52 ID:o2AlihsG
>402 THX

そこに文句言ってみる。
407名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:23:14 ID:n2H0Ilm4
N700のグリーンには荷物置き場がつくそうだが?
408名無し野電車区:2007/01/04(木) 01:01:26 ID:jZP32pHt
昔、広島駅と博多駅にぷよまん本舗ってのが無かったか?
あれって今もまだあるのか?
409名無し野電車区:2007/01/04(木) 01:11:15 ID:Va89HRAa
16両2階建て走らせたらいい。
410名無し野電車区:2007/01/04(木) 05:10:10 ID:ooCt2mAI
>>408
ぷよぷよのコンパイルが潰れたんだから、とっくの昔になくなってる。
411名無し野電車区:2007/01/04(木) 06:36:33 ID:VDPqf5Wp
>>398
258系?
412名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:15:54 ID:1znciEzJ
首相は何時に出発したの?
413名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:15:56 ID:0O6JX6A8
>>384
ヒマなやっちゃな…
414名無し野電車区:2007/01/04(木) 16:25:20 ID:Ln9JsDKR
グリーン個室を復活させてくれ
電話ボックスなんか今やデッドスペース
このスペースを掻き集めて個室に割り当てて
415名無し野電車区:2007/01/04(木) 17:13:00 ID:D0M4cGUC
昨日ののぞみ250号を思い出した
新大阪始発なんで人の少なそうな3号車自由席に並んでたが、それでも当然新大阪から立ち客が出て、京都名古屋と人は増える一方
京都から外人が俺の真横の通路に荷物を置いてそれに座ってくたびれてた
2号車で口論してたのが聞こえてくるしいい迷惑

俺は煙草吸いながらうとうとしてたけど座れてよかったわ('A`)

車内禁煙になったら繁忙期の自由席は動けなくなるから絶対座れないだろうな…
416名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:54:40 ID:feeb9kqE
3月10・21日に京都行きツアー客専用のぞみが品川始発で運転される模様。
(3/10 7:50-, 3/21 8:01-)
これから品川駅は在来線同様、貸し切り列車の始発駅として機能するのか??
417名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:56:42 ID:s44OHFE5
まだ先の話だけど、N700の初乗りはのぞみ1号にするか99号にするか迷っています
418名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:45:40 ID:lxUqL9RI
名古屋から東京まで安く行ける方法 ありませんか?

ちなみに
普通で行くとしたら
いくらかかるんですか?
419名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:54:07 ID:/r9ECwX5
ここへ聞きに来る力があれば、自力で調べられる
ぐぐってきなされ
420名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:55:57 ID:pyOtIjDv
栄光の1Aも捨てがたいが、あえて99号で。
421名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:29:14 ID:C+QhgWki
1Aの新大阪〜博多2時間23分て遅くね?
422名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:33:08 ID:0yIxgP5G
>>421
山陽新幹線の地上設備の関係でN700系の性能をフルに発揮できないため、
当面は500系と同じ運転曲線だと思う。
423名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:37:17 ID:C+QhgWki
>>422
なるほど

7年前は新神戸通過で2時間17分だったのに
1駅停車で所要時間が6分も延びたのはなんでだろ・・・
424名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:42:57 ID:EoE7iebn
>>423
小郡(新山口)に追加停車でさらに4分増
→のちに通過に戻したものの、宝塚線の事故でヤバいと思ったか余裕(乗降)時分の確保のために2分「ゆとり」を持たせたから
425名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:40:35 ID:YQvn4Y+P
N700化以降の1Aは倒壊持ちになるのか?
だとすれば悲願だな。
426名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:13:17 ID:+rZ+Ua14
>>425
そう思ってるのはヲタだけ
427名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:21:42 ID:nySC8H2b
JR西日本がスピードアップなんて言い出したらマスコミのバッシング必至だからな。

しかしまあ、改めてJR西日本のホームページを見てみると、ひどい。
福知山線事故のお詫び(いったいいつまで表示する気なのか?)を筆頭に、
停止位置誤りだのお釣りの間違いだのトラブル報告だらけ。
以前からこんな会社だったのか?

>>419
「ひかり早得きっぷ」だの「ぷらっとこだま」だの教えてやりゃあいいものを。
428名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:38:47 ID:N1j+y+uE

5日午前7時45分ごろ、阪急電鉄の神戸線(梅田―三宮)▽今津線(今津―宝塚)
▽伊丹線(塚口―伊丹)▽甲陽線(夙川―甲陽園)の全区間で、すべての駅の信号機
が一斉に赤を表示したまま変わらなくなった。

各駅で手動の信号操作に切り替えて間もなく運転を再開したが、神戸線などで上下
120本が最大27分の遅れ、通勤客ら約9万人に影響した。

兵庫県西宮市の西宮北口駅では午前7時50分ごろから約40分間にわたり、約200m
ある神戸線下りホームが乗客でいっぱいになった。
一部の乗客は「なんで電車が来ないのか」と駅員に詰め寄った。



競合会社は正月早々やってくれましたな。
またまたJRの乗客が増えるかな。さくら夙川駅開業が楽しみ楽しみ。。
429名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:41:38 ID:N1j+y+uE
>>427
利用者は歓迎、歓迎の大合唱だよ。
JRはマスコミじゃなく利用者の方を見て経営すべき!
430名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:44:24 ID:N1j+y+uE
>>428

>「なんで電車が来ないのか」と駅員に詰め寄った

信号が赤だからだろ。しかし阪急沿線の乗客マナーはなってないな。
JR利用者は大人しく待つぞw
431名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:01:14 ID:+0sozCcp
>>430
慣れてるから?
432名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:16:11 ID:1rFCRY3o
JRでも詰め寄っている人はいるし
ごく一部の基地害のせいで阪急の利用者すべてがおかしいみたいな言い方はやめてくれ
433名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:48:35 ID:18HRHJ5m
>>430
一度阪急に乗ってみるといいよ。
434名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:33:21 ID:Z6smKlXE
>>433
いいふいんきだと思いますた。
435名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:34:59 ID:D/SSAEDN
199 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:08:57 ID:vbyqSiw50
車両そのものはともかく、内装はヨーロッパに任せたほうがよかったんじゃないか?
日本の鉄道は中が貧弱でどうしても見劣りする


205 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:13:13 ID:4pl/7OQ90
>>199
700系の内装はコストダウンの影響がそのまんま出てるからな。
500系はまだマシ。N700は中身も700系からは大幅に変わるようだがあまり期待はできんなー。
FASTECH360は内装はどうなんだろ。


209 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:16:21 ID:DwD+IUN80
>>205
デザインに関しては、フランス・イタリアがやっぱり優れてるなあ。
ネクタイ買うとき、製造国なんぞ見ないでデザインだけ見て選ぶが
気に入ったのを買って帰ってから見ると、9割り方イタリア製なんだ。


210 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:16:26 ID:q+UBx9rA0
>>199
なんか子供のシートだもんね。
国際線飛行機半日乗るより、2時間の新幹線が苦痛。
シートは長距離バスより出来が悪い。体育座りで移動って馬鹿。
436名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:38:40 ID:D/SSAEDN
222 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:28:37 ID:zPkfXqWJ0
>>210
それより設計酷すぎるけどね。
俺は175弱でそれでも体育座り。
韓国人は日本人より体格いいから新幹線のイスは絶対無理。
ありゃ子供用だよ。高速バスの方が遥かにマシ。

235 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:36:26 ID:baz6tr8E0
>>199
最長1時間半しか乗らないモノに不必要に華美な内装施してもコストの無駄。
せいぜいレールスター化が限度だろう。
台湾高鐵は民営なんだし。

242 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:40:04 ID:zPkfXqWJ0
>>235
コストの問題でないけどね、まともに座れない椅子とか。

254 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:50:36 ID:ierrz9Ec0
>>242
もちろん車両にもよるけど、シートの幅は新幹線が狭いが、
前後の幅はヨーロッパの高速鉄道より新幹線の方が広い場合もあるわけだが。
しかも車両の幅そのものを見ると実はヨーロッパの高速鉄道より新幹線の方がはるかに広い。
なので新幹線で2×2シートにした方が広くなる。サイズが中途半端といえば中途半端では有る。

257 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:54:03 ID:DwD+IUN80
>>254
新幹線の車両は従来型より大きいからね。
他国の高速鉄道は、在来線に乗り入れすることも考えて、在来線と同じサイズだが
新幹線の場合、元々在来線への乗り入れが不可能だったから、最初から
輸送量だけを考えて、従来の車両より大きくしてある。
車両の長さも通常より長い25mだし。
だから、新幹線のグリーン車が一番ゆったりしてるんだよな。
437名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:50:04 ID:9UUrciNu
そういえばJALは国内線にファーストクラスを新設する計画があるらしい。富裕層を取り込むらしいけど。新幹線って個室がなくなって以降芸能人とかから新幹線が敬遠されてるらしい。
個室ってある意味ファーストクラスのような感じだし。
438名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:16:25 ID:yKGxPxL3
個室は中で何をやっているか分からないといった観点から
新幹線ではもう採用されないだろうな。
トイレですら危険視している節もあるくらい。

それ以前に1人用個室のスペースで座席が2列分確保できそうだから
座席車にした方が効率がいいかもな。

そういえば100系全盛期にはG個室で撮影したエロビデオもあったな。
439名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:35:47 ID:9Xys+vWQ
>>412
名古屋線スレに181Aと34Aと書いてあった
440名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:35:51 ID:yLTfzKHl
>>438
個室で殺人とかあったっけ?
ギシアンとか注射器でryやるぶんには各自の責任だろうし、、、

テロの事を言いたいのかも知れないけど、
いくら物理的な対策をしたところで、あの人たちは見つからない手段を考えて実行しそう。
441名無し野電車区:2007/01/06(土) 03:46:57 ID:OHbqh3BX
個室は無理なのでJR九州が始めたDXグリーン車を導入
グリーン車3両のうち1両のグレードを上げる。
442名無し野電車区:2007/01/06(土) 09:13:10 ID:Z+Od9Mu3
N700だと喫煙車両が無くなって、喫煙ボックス?みたいのができるんだろ?
これってタバコ吸い終わってまもない体中タバコ臭プンプンの奴が隣に座るってことだよな?
たまらんな・・・
今からでも遅くないから喫煙者隔離車両つくれよ倒壊さん。
いや、マジタバコ嫌いな奴は嫌がるぞ! 苦情くるぞ!
443名無し野電車区:2007/01/06(土) 09:15:24 ID:pBSr/zJk
>>442
窓が開くようにすればいいじゃない
444名無し野電車区:2007/01/06(土) 09:32:42 ID:L7wBCAEn
ふぁぶり〜ず
445名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:51:10 ID:fSWD58JE
>>444
ある程度は喫煙者同士で固まるんじゃないか? 東海がプレスしている指定券の
売り方から想像すると。
体にまとわりついた匂いのことまで、言い出すと飛行機・通勤電車の全部に
乗れなくなるぞ。機内へ搭乗間際まで待合所の喫煙ボックスで吸って、ダイレクトに
搭乗してきた奴が偶然、非喫煙者の隣にくることだってあるんだし。
446名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:27:54 ID:XKSDgMyO
>>445
> ある程度は喫煙者同士で固まるんじゃないか? 東海がプレスしている指定券の
> 売り方から想像すると。

問題は、喫煙者が頻繁に立つからとC席・D席を狙うようになった時だな。
前から7列位を喫煙者に割り振った時に、喫煙者用の席のA席・E席特にB席なんかより、
8〜10列目のC席・D席がイイって言ったら、そこのE席の非喫煙者はたまったもんじゃない。
447名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:49:06 ID:ddyrqj1z
最近は、タバコ吸う人でも禁煙車の指定とるんでしょ。
他人の煙を吸うのは嫌らしい。
448名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:51:22 ID:F3lPaG13


喫煙者を邪魔者扱いするなら駅構内でタバコ売るの止めろよなー!
449名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:10:43 ID:fSWD58JE
>>447
自分が今出したウンコを見たくないって言っているようなもんだな。
450名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:51:01 ID:O+fkRVhM
束の新幹線みたく全面禁煙に汁!
451名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:51:38 ID:GH5kRLxQ
>>449
自分が出したウンコというよりも、寧ろ
「トイレに入った時に他人のウンコが媚リ付いていた時」だな
452名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:59:04 ID:Ph2h8yoK
席番リクエストが可能なエクスプレス予約が浸透してきているので、
喫煙スペースに近い席も何もあったもんじゃないよ。
ほとんどの列車でDE席から埋まっていくので、
窓口で喫煙スペースに近い席とリクエストすると、1人ならC席が出そうな予感。
453名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:34:54 ID:hs8PwGbE
ハナシぶった切って悪いが
20年位前って、東海道でも線路の継ぎ目の音がしてたよね。本線でも。
いつの間に無くなったんだろ?
454名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:39:53 ID:Ek+y7odn
一応新幹線のファーストクラススレはなんどかあがったことあるよねえ
独立3列シートなんかやれば、JALがやるファーストクラスにも対抗可能だと思うんだが
455名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:57:21 ID:KSKLpyFV
>>452
>窓口で喫煙スペースに近い席とリクエストすると、1人ならC席が出そうな予感。

いいんでは、別に。
ほとんどの人間は窓側は出入りが辛いだけで、1人でAに当たった人な
んか難渋してるし。今日見たいな天気(ごく一部区間のみで晴れ)でも、
海側のA席のブラインドは降りっぱなしだし。
456名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:00:52 ID:Z7wmEdxS
>>437
JAノLってある意味ファストクラス
457名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:11:02 ID:IRc+vPVR
>>433>>434
阪神間の金持ちはすでに阪急からJRにシフトしてます
458名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:25:23 ID:WoRip/0a
例によって例の区間で雪で徐行運転ですか
459名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:15:21 ID:gOxCwruS
降ったうちに入らないような雪ごときで遅れてんじゃねーよ!クソ倒壊!
少しは東北・上越新幹線を見習え!
460名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:50:25 ID:HEBKC7oN
↑そういう事は指定券を持った人にケチをつける香具師を撲滅してから言いましょうw
461名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:59:07 ID:XCqJNxAX
米原駅の新幹線ホームにカメラを持ったヤシがたくさんいるんだがなにかあるの?
462名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:31:19 ID:I0e/s3dt
N700運用開始後も喫煙者は在来車の喫煙車に席を振って、
で当日(もしくは窓口で)喫煙所の設置を案内と・・・

しばらくはこんな感じで済ますのではなかろうか?
463名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:59:56 ID:ABUkKZi4
>>461
皆さん、雪の中を通過するDYを撮りに来たんじゃないのかな?けど、肝心のDYはウヤなんだよなぁ…。
464名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:31:02 ID:iPmYTIa9
>>461
>>463
今日はDYだけでなくJ1が走ると思ったひとが多いのでは?
DYは知らんがJ1は朝からお寝んねだけどさ。
465名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:06:28 ID:lM1Lu6lv
すっかりセントレアに話題をさらわれた…
466名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:10:53 ID:gkxg5pZY
ま、とりあえず動いてたからな。
467名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:01:40 ID:30grmt57
黄色は風邪ひいたみたい
468名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:56:24 ID:7rj7g3cq
ひかりレールスターが東海道新幹線に乗り入れてほしいと思うこの頃。
指定席乗ったけど、グリーン車「気分」が味わえた。
指定席料金で「気分」が味わえるなんて、これじゃ山陽新幹線でのぞみより人気があるとしてもおかしくないと思った。
でも東海が意固地な限り未来永劫レールスターが乗り入れて来てくれないだろうなあ。(´・ω・`)ショボーン
469名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:24:46 ID:x85HxZ3G
それより新大阪発鹿児島中央・長崎・大分・松山・出雲市行きキボンヌ
470JAノL:2007/01/07(日) 23:21:57 ID:RSYxtLd6
>>469
便利で快適な飛行機をご利用ください(だぶるはーと)
471名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:24:05 ID:lM1Lu6lv
便利って、毎時1本とか有るのか?
472名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:37:34 ID:V1Mu0y8Q
すみません。非常にお恥ずかしいお話なのですが、聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥と
心に留めてお伺いします。

えぇっとですね・・・実は私、東京のど真ん中に住んでいるのですがこの年まで
1人で遠出することがなかったので新幹線なぞ乗ったことはないのです。
勿論家族旅行などで利用したことはありますが、1人で乗るのは初です。

今度、品川→静岡まで行くことになったのですが
料金などがさっぱりわからないのです。
静岡までなら1時間くらいで行くので、出来るだけ安く済ませたいのですが・・・。
おいくら程度で行けるものなのでしょうか?
あとは何か注意点なぞあればご教授願いたいです。
ど素人丸出しでごめんなさい(´・ω・`)
473名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:41:46 ID:lM1Lu6lv
474名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:52:40 ID:V1Mu0y8Q
>>473
有難うございます。
ある程度やってみたのですが、新幹線はそもそも

「乗車券」だけじゃ乗れないんですよね?
片道どうやっても6000円くらいかかりますか?
475名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:56:22 ID:KhvAu7Ue
>>474
「ぷらっとこだま」で4500円。こだま利用。
ttp://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
476名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:06:45 ID:V1Mu0y8Q
ご丁寧に有難うございます。
なれないことはするもんじゃないですね・・・。
無難に普通料金使って乗ります(;ノДT)ノ
有難うございました。
477名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:12:14 ID:TVV14kPg
昔良く関西に行くときひかりのグリーン車チケットショップでかなり
安く行けたから良く利用した
でも今はのぞみが急に増えたからチケットショップの
グリーン車買っても200円しか得しない
478名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:18:11 ID:lwj45j+d
結局、今一番安い指定席はエクスプレス予約ということになるのか。


>>476
指定席なら無問題だけど、自由席で行こうと考えてるのなら東京から乗ったほうがいいよ。
品川からは座れないと考えた方がいいし、東京から乗っても品川から乗っても
静岡までの運賃・料金は全く同じだから。
479名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:06:43 ID:TXU5hXeM
こだまなら新横浜でも小田原でもOKなくらいだが。
静岡でしょ?
480名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:15:04 ID:gPoC5ud/
初めてのうちは正規料金で行って頂くのがよろしいかと
481名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:08:10 ID:unvzpamF
>>446-447
喫煙車5両だと喫煙席が余るが、現状の喫煙車4両だと、喫煙車が先に満席に
なると、倒壊が言ってるわけだよね。
ガイシュツだと思ったが、これか。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612310015.html

喫煙所近傍、4両分は、リクエスト無ければ先に売られないようにするんでない
のかな。窓口などでちゃんと案内してくれれば良いだろうけど、東京の、束の
窓口で買う人間が多いだろうから、窓口はあんまり期待出来ないね。PRを充分
にせんと。
で、希望で喫煙所近傍を割り当て、そうでない人間は逆から割り当てれば、混在
はほとんどないと思うよ。席が埋まって来てから「5人、横並びで」とか「6人、
ABCx2で」とか出すと、どうなるか分からんけど。シートマップで探すのも同じ。
「車内では禁煙にしたがる、タバコの臭いが染み付いた喫煙者」への見解は
>>445にドウイ。山手線なんか乗れたもんじゃなくなるよなw
482名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:11:10 ID:unvzpamF
>>459
東海道・山陽新幹線の収入を原資に過剰設備で建設を行い、挙げ句に民営化後の
償還もほとんど東海道の利用者に被せたくせに、惨憺たるもんだな>束の新幹線
雪対策したはずの新在直通が足を引っ張ってる感が強いが、風でもすぐ止まるし。
483名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:49:03 ID:i32ZNTT7
>>468
レールスターのおかげで6時台にグリーン付きの博多方面行き新幹線が無くて
困ってる山陽新幹線ユーザーのオレが居る。レールスターの指定席なんぞに
満足するなんて笑える。あんなもん要らネ
484名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:38:52 ID:CZZkif/f
>>483

だったら飛行機にすればといってみる。。。
485名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:53:06 ID:Hq++ncOS
>>484
>>483は粘着質なグリーン車厨だから・・・。
486名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:02:47 ID:6SlRjbCY
日本一の富士山がある新富士駅に ひかりを停車させろ
新大阪発上りの朝早い時間と新富士下り夕方
一日上下合わせて2本
熱海の ひかりを2本減して新富士に回せ
487名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:08:01 ID:unvzpamF
新富士に富士山は無いから、スルーでいいよな。
488名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:15:35 ID:+LnUA+GW
三島のほうがよくないか?
新富士は工業地帯で空気が悪いし、ガラス越し。
三島は島式ホームゆえ、クリアな視界。
489名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:27:30 ID:lwj45j+d
新富士は通過タイプの列車が停車しない事を条件に駅が造られているんだけどな。
さらに地元もそれに合意しているから未来永劫、新富士に「ひかり」が停車する事はないよ。
490名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:31:10 ID:CZZkif/f
品川のぞみがあるのなら、新横のぞみがあってもいいはずだよね。
491名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:55:52 ID:vDyUqh6n
のぞみがこれだけ多く走ってるんだし、ひかりはもう少し停車してもいいかもな。
静岡に毎時2本とかだと過剰になるのか?
492名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:59:16 ID:lwj45j+d
>>491
日中の静岡ひかりは毎時2本も要らないけど、
東京への日帰り需要が多いはずだから、
朝の上りと夜の下りを充実させてやった方が喜ばれるんじゃない?
特に夜8時以降をなんとかしてやればいいと思う。
493名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:02:50 ID:+LnUA+GW
>>489

静岡県民だけど、しらなかった。掛川、三河安城も同じ?
494名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:34:47 ID:lwj45j+d
>>493
その2駅も同じ。
当時は新幹線駅が出来るだけで大喜びだったものの、
今となっては…といった感じかな。
2002年のサッカーワールドカップで「特別号」が走ったけど、
静岡や浜松なら「ひかり」でよかったものの、
掛川に速達タイプ列車を停車させるためにあのようにしたのだと思う。

ところで9月下旬に富士サーキットでF1グランプリが開催されるけど、
新富士はチケット&ライドの指定駅になっているので
臨時「こだま」くらいは走らせるのだろうか?
495名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:37:32 ID:u5Q0EV83
F1開催日(休日)くらいはバスの発着時刻にあわせてのぞみ&ひかりの臨時停車やるでしょ。
でないと関西方面からの客が大変なことになると思う。
首都圏からは東が臨時電車かな?
496名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:40:05 ID:q2nw/0TO
>>483
気持ちはよ〜くわかる。
レールスターの指定席は座席がショボイ上に混雑する。

オレは東海道ユーザーなのであまり関係ないけどね。
497名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:45:10 ID:TVV14kPg
夜の新幹線は車窓が真っ暗で全然見えない
まあその分音楽聴いたり読書したりしている
498名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:07:26 ID:TL+tAOe7
熱海駅っていらなくね?
存続するとしてもあんな退避設備のない駅なんて毎時1本で十分
499名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:45:37 ID:ZFuvuC+S
のぞみ新横浜6時発の新大阪行なんて出してもそれなりの需要はありそうな気ガスw
臨時で出してもいいかと思われるが
500名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:51:11 ID:kpkUGXDy
「それなり」の需要ならいらないな。
東海道新幹線はそんなせこい需要などあてにしてない。
501名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:03:55 ID:T8lMJJSu
>>499
この時間帯に16両、3本連続で続行はちょっと多過ぎるな。
06:00ちょうどに品川駅へ出る事が出来る範囲、同様に新横浜に出られる範囲
はどんなもんかね?
502名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:52:53 ID:69dGB/u8
>>496
成金乙
503名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:04:12 ID:XkADETix
>>498
有り得ないとは思うが、のぞみ専用のバイパスを造るとしたらどういう可能性高い?

・東名沿いに線路をひく都夫良野・御殿場ルート

・丹那トンネルをもう一本掘る
504名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:26:46 ID:2XE/HBTa
小田原〜三島の国一沿いのトンネルだな。
作ってる間にリニアできそう。
505名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:42:21 ID:lCZGw877
遅レスだが、>>389はどこを基準にして書いているんだ?
全区間通して新大阪のぞみよりも新大阪ひかりの方が混雑しているといえる。
岡山ひかりは米原or名古屋以東でどっと混む。
506名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:18:36 ID:eiM4sueL
>>235
小倉−博多
徒歩で14時間ほどだ、頑張れ
507名無し野電車区:2007/01/09(火) 04:07:16 ID:eiMj+cdy
>>506
補足
チャリだと7時間♪
508名無し野電車区:2007/01/09(火) 08:52:01 ID:lCZGw877
小倉博多ときくとナベジュン不正乗車の件を真っ先に思い出してしまう。
もうおととしなのに。
509名無し野電車区:2007/01/09(火) 09:49:51 ID:J7GvsCFS
>>507 チャリだと4時間半でいけますが?
510名無し野電車区:2007/01/09(火) 10:26:09 ID:YbQfAmcX
>>508 そのなべじゅん日曜のサンデープロジェクトという番組で自分は鈍感で自己中心的って言ってました。
511名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:03:48 ID:Qtwchphv
長澤クンは新幹線








大泉クンははかた号
512名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:05:22 ID:/bNDDu62
新大阪が倒壊の持ち物と言う書き込みは嫌と言うほど見てきたわけだが米原と京都は?
513名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:57:53 ID:xSN+F33t
514名無し野電車区:2007/01/09(火) 15:53:32 ID:qCDn/Gly
新大阪も京都米原も東京も新幹線部分は東海の持ち物。
高架の下も東海所有。
ただし、東京の14.15番ホーム下は例外的に束の所有になってる。
もともと14.15番ホームは国鉄時代に東北新幹線用に作ったものだから
515名無し野電車区:2007/01/09(火) 18:16:24 ID:FRpsba17
結局N700はインテリア・エクステリアともに300のように海持ち・西持ち車での仕様の差はほぼなしってことでFA?
516名無し野電車区:2007/01/09(火) 19:54:17 ID:lCZGw877
>>512
山陽新幹線の一部もJR東海の持ち物。
阪急神戸線ユーザーなら分かる話。
517名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:07:19 ID:2XE/HBTa
>>516

阪急宝塚線ユーザーだがわからん…何かあったっけ?
518名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:09:05 ID:lCZGw877
>>517
高架の側面の下支えみたいな部分に「JR東海」と書かれています。
もちろん宝塚線と交差する部分もJR東海のエリア。
519名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:20:23 ID:CjmIsIBb
質問です。

来月、新大阪から東京まで新幹線を利用することになりそうなんですが
こだま、ひかり、のぞみグリーン席の混雑具合はどんな感じでしょうか?

乗車日は、10日(土曜)の14時から15時の間です。
3連休の初日は、やはり込みそうですか?
520名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:22:33 ID:1Gxj0/Hb
>>519
三連休初日の午後なら、指定券を確保すれば良いかと。
東の三連休パス期間みたいな阿鼻叫喚ぶりは期待しないでも良いかと。
521名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:22:43 ID:lCZGw877
>>519のような質問レスを見ていつも思う。
たまには新横浜か品川で降りろよ。
522名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:44:08 ID:CjmIsIBb
>>520
なるほど。それほど混まないということですな。

>>521
言われてみれば、目的地が新宿なので品川は便利ですな。
しかし、何故に新横?

小田原からロマンスカーということも考えてはいたんですが、
調べてみたら、とまる数がすくないもので。
数年ぶりに時刻表を見たら、こだまの文字が殆ど消えていてびっくり。
523名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:44:10 ID:r9R8MtSj
>>521
524名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:48:01 ID:lCZGw877
>>522
立川なんかが目的地の場合は新横浜で降りても便利だから。
京王相模原線沿線も新横浜が便利。
新宿が目的地ならば新大阪始発の新横通過のぞみに乗ろう。
お勧めは59分発。毎時入っているわけではないけど。
525名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:24:25 ID:CjmIsIBb
>>524
なるほど。普段利用しない者にとっては勉強になります。

久しぶりに列車に乗るのでいろいろ調べていたら
だんだん楽しくなってきた。たまにはJRもいいかも
526名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:26:06 ID:Dupt0NRV
>>519
この時間帯ならそんなに混まないから心配する必要はない。
新大阪始発ののぞみなら先発のに乗れば待たなくても座れる。

週末限定の乗り放題切符のある束(特に東北)と違って
土休日の東海道はもともとそんなに混まないし。

この時期に東海道に乗る場合、混雑云々よりも
むしろ雪で遅れる可能性が極めて高いことを心配した方がいい。
527名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:29:30 ID:lCZGw877
>>525
新大阪59分発を薦める理由は、6分前にいつも混んでいる「キングオブ新幹線w」の
速達博多のぞみが発車したばかりで、とても空いていることが多いからです。
16分発もあるじゃんって思うかもしれないけど、これの場合は6分前に発車する広島
のぞみ(昼間は岡山のぞみ)が新横停車品川通過のため、特に東海道区間内のみの利用者
で品川まで行く人はこの16分発に乗ることになります。そのため59分発よりもは混んでいる
ものと思われます。
528名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:21:13 ID:6bpjpvAz
本来は山陽新幹線もJR東海の所有でなければならない。
151人以上死者を出した企業に新幹線の経営する資格なし。
529名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:26:04 ID:lCZGw877
>>528
新大阪〜岡山は東海が所有していると言われても違和感があまりなかったりする。
530名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:45:27 ID:rax7RZza
>>528
つ新幹線での死者
531名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:24:17 ID:M59SI4n1
本来は東海道新幹線もJR西日本の所有でなければならない。
新幹線初の死者を出した企業に新幹線の経営する資格なし。
532名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:51:31 ID:xNlsvg5l
>>531
> 新幹線初の死者
でも、それは乗客ではない件
533名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:06:53 ID:v8+s9cBF
>>532
乗客じゃねーの?三島だかのドア挟み
534名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:25:45 ID:xNlsvg5l
>>533
ヘンな挙げ足取りでごめんね。
確かに「乗客」なんだけど、彼は列車に乗っていなかった。

まぁ、詳しくはWikipediaにあるから、それを見て。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E9%A7%85%E4%B9%97%E5%AE%A2%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
535名無し野電車区:2007/01/10(水) 08:41:17 ID:VamPcZqq
>>534
>なお死亡した乗客は
536名無し野電車区:2007/01/10(水) 09:54:58 ID:zwAabou8
>>514
>高架の下も東海所有。

有楽町・新橋両駅の新幹線高架下や直下の地下通路内にも、東海キヨスク運営の
店舗・自販機・コインロッカーが存在している。
537名無し野電車区:2007/01/10(水) 10:16:37 ID:WA3DZvDd
新横浜の篠原口も東海仕様。
538名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:09:22 ID:4aSaxb5Z
>>516-518
引き上げ線の先にシーサスが有るからな。上りで20番到着のRSや山陽こだまが
逆線に入ってくるところ。
そこまで東海エリア。
539名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:10:55 ID:4aSaxb5Z
>>537
近距離券売機に「ICカードは使用できません」はぁ…
改札はもちろん通るけど、ツレの乗車券を買う際、バカみたい。
540名無し野電車区:2007/01/10(水) 13:37:31 ID:a0RNdQ2K
遅レス
>>493
でも石川とかはこれらの駅にもひかりを止めろといってるんだよな。
静岡空港駅も倒壊の全額負担で駅を作れとか、県民である漏れでさえも
こうした要求には何様だと思ったりする。

空港開港前のダイヤ改正で静岡に毎時2本ひかりが停車
小田原ー静岡ー豊橋と三島ー静岡ー浜松と完全パターン化させて
「静岡県の皆さん、東京や名古屋大阪の空港へは新幹線が便利です」と
いうキャンペーンをやりそうな希ガス
541名無し野電車区:2007/01/10(水) 14:55:10 ID:HXD0mAOg
のぞみすら停まらない静岡県に飛行機で行く人居るの?
542名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:09:20 ID:9jaegjNv
そういや、静岡県内にのぞみが停車する気配はいっこうに無いが、
のぞみ通過税せいていはまだかよw
543名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:33:07 ID:JaRzTUzv
まったくアフォ血痔のおかげでいい迷惑だぜ
544名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:50:47 ID:WA3DZvDd
>>511
鈴井社長はラフォーレ号
545名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:27:08 ID:1fCwjs7j
>>544
藤村クンは並行するワゴン車
546名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:35:39 ID:DH7mDUJN
エロエロナベジュンは車掌に説教
547名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:13:07 ID:Ko8Fkv4B
東海道新幹線は平日と土日どっちが空いてるんですか?
それと、ひかりとのぞみってどっちが空いてるんですか?
548名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:15:30 ID:Ko8Fkv4B
↑ちなみに自由席の話
549名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:20:31 ID:R1uPiSSg
区間や時間帯、ひかりなら静岡停車か名古屋以遠各駅なのかによって違います。
550名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:32:34 ID:pqhcreID
静岡上り初発のこだま6時発車キボン。
東海道線で三島まで行って初発こだまに乗ったほうが
東京駅に早く着ける・・・。
551名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:45:16 ID:hmp5ca+c
>>547
のぞみ停車駅で乗降するなら「のぞみ」に乗ってあげてください。

>>550
残念ながら静岡上り6:00発車は無理。
夜間、発着線を1本空けておく必要があるのに加え、
6:00始発だと前夜からホームに留置する事になるから
静岡上り6:00発を設定すると下り始発列車は車庫から回送する事になるので
下り始発は早くても6:10発くらいになると思う。


552名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:30:02 ID:pLunx+Ai
もしかして
23:48以降、東海道新幹線で運行列車がないのは回送列車を走らすため?
553名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:59:11 ID:fE9/5VdT
>>547
東京、新大阪ならのぞみでも座れる

こだま、ひかりなら京都・品川から乗っても余裕であいてるからおすすめ
554名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:59:57 ID:mgVooyzp
>>547
東海道新幹線は平日の方が混む。土日は大して混まない。
東京駅で東北新幹線と見比べればその差は明白。
ちなみに東北新幹線は土日の方が混む。

あと、静岡県内と小田原・豊橋・岐阜羽島・米原の
いずれにも用がないのなら、のぞみに乗るべき。
ひかりは上記の駅に用がある客を優先させるべき。
自由席ならのぞみでもひかりでも料金は一緒。
555名無し野電車区:2007/01/12(金) 01:36:56 ID:mPpgxkAy
なんで東海道新幹線には2階建て車両入らないの?
何で?のぞみの自由席いつも混んでんだからMAXみたいな二階建て新幹線にしてよ
556547:2007/01/12(金) 01:39:09 ID:72Swy4WB
ありがとう
やはりひかりの方が空いてるみたいですね 特に土日は
557名無し野電車区:2007/01/12(金) 06:20:56 ID:0T0UgV/3
>>554 東北の臨時は土、日がほとんどだよね
>>555 バラスト軌道の東海道に重たいMAXは無理らしい、それに2階建てだとどうしても走行性能が平屋より落ちるとういのも問題だ
558名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:48:13 ID:ZN7aePJl
>>555
そんな要望するよか、お前の東京〜大阪移動の半分を飛行機に変えればいいだけ。
559名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:59:38 ID:vjRFMiZD
新春西日本フリーきっぷで0系・100系こだまで新大阪〜博多南を往復。
で思った。以前にあった山陽新幹線内各駅停車のひかりに全区間乗ってみたかったと。
確か、JR発足時は新大阪〜博多各駅停車のひかりが1日2〜3本。新大阪〜広島が各駅停車が
毎時1本あった気がする。こだま新大阪〜博多が毎時1本。
88〜90年あたりの新幹線が東海道〜ひかり=0系(食堂車あり)・100系(東海の食堂車付・カフェテリア付・西日本グランド)、
こだま=0系(2&2シート・食堂車不営業)。山陽〜ひかり=0系(ウェスト・シアター付・ファミリー)・
100系(東海食堂車付・西日本グランド)、こだま(6両)と多種多様で一番好きだった時期だ。
560名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:06:19 ID:SuzBHLQZ
静岡駅の新幹線券売機の数は

 改札外 13
 在来線乗換改札 2

で正しいですか?
浜松駅は
 改札外 10 
 在来線乗換改札 2

で正しいですか?
561名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:47:02 ID:/m3oQzvA
シラネーよ、てめぇで調べてこい
562名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:57:22 ID:SuzBHLQZ
>>561
往復の交通費出せ。(東京〜静岡〜浜松〜東京)
563名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:19:16 ID:gnJ5Q4uh
>>557
HMの中の人から聞いたところによると、東海道のカーブ区間を走行する時、
100系の2階建て車両にはねじれの力が掛かっていたそうな。
300系導入でカーブのカント上げをしたから顕著に表れたのかもしれない。
564名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:37:47 ID:m2YoSO+S
>>561
>>562
何のネタ?
565名無し野電車区:2007/01/13(土) 01:28:45 ID:8HOUo1WF
>>557>>563
たぶん今の技術なら二階建でも東海道270km/hはイケると思う。
E4系は軸重16tだから240km/hなら無改造で東海道新幹線に入線できる。
270km/hなら最低でも300系と同じ13tまで軽量化しなければならないわけだけど
100系と同じようにT車を二階建、M車を通常車体とすれば軸重制限はクリアできると思われ。

700系なら4T、N700系なら2Tを組み込むのは技術的には可能だろう。

566名無し野電車区:2007/01/13(土) 08:08:58 ID:r7RsCRcr
>>555
Maxの最高速度は240km/hだから遅くて使えない。
だから、束でも速く走らせる必要がない上越が主流になっている。
東北ですらMaxは遅くて邪魔者扱いされてるというのに、
270km/hで統一されている東海道に入れられるわけがない。

倒壊はあの100系ですら邪魔だからといって
10年くらいの短命であぼーんさせたくらいだから。
567名無し野電車区:2007/01/13(土) 09:46:10 ID:zzDpZ3rU
高加速のN700系はのぞみよりこだまに入れたほうが良かったんじゃないの?

今のダイヤって本当はのぞみが2時間半ジャストで走れるのに
鈍足300系こだまが足引っ張って邪魔してる
568名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:19:07 ID:A2OcrZl5
>>566
>倒壊はあの100系ですら邪魔だからといって
>10年くらいの短命であぼーんさせたくらいだから。

つ 走行キロ

新幹線は1日で3000キロぐらい走る運用もあるぐらいだから、
在来線車両よりも寿命は短い。
569名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:39:19 ID:8t4kv6BU
「ひかり」ならともかく、「こだま」だと1日1000〜1500kmくらいの運用だから
経年が比較的浅かったG46編成はもったいなかったな。
性能面で追いつかないとなるとどうしようもないんだけど。
570名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:51:50 ID:AsemyqaP
まぁ、お前らだって、性能面で追いつかないからって、
まだまだ使えるパソコンや携帯をあぼーんしてるだろ?
571名無し野電車区:2007/01/13(土) 16:27:43 ID:XXERUd86
>>562
逆切れカコワルイ
572名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:08:05 ID:gKCjLapH
Gの後期は5全検で廃車になったね。
当時の全検周期は90万キロだったから、
総走行距離は最大で540万キロ位かな。
ちなみに新幹線の全検は時間ではなく、距離で引っかかる。
時間で引っかかるのは黄色位と聞いた事がある。

在来線で登場時から長距離運用をガンガンこなしている
EF66等の総走行距離はどれ位だろう・・・
573名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:29:26 ID:9bwUzqkw
X編成なんかは1,000萬`超えてた編成もあったらしい。
500ももしかすると1,000萬超えてるかも。
574名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:04:41 ID:Ytsrx2u1
>>571
今の全検周期って何万キロなの?
未だに90だと思ってた漏れorz
575名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:18:50 ID:J5cmpSKQ
>>567
300系初期車登場当時も、のぞみはともかくとして、
ひかりではなくこだまにこそ300系を投入すべきだという意見が多かった。
576名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:39:45 ID:4BUIMPzF
>>540
掛川・新富士にも停車するパターンを発表していた。

それはそうと、日航の国内ファーストクラス導入に対応して
特別グリーンなんて出すのだろうか?
577名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:45:48 ID:ME8Fpkg4
>>573
それはない。
国鉄時代に作られたX1〜X5は9全検で廃車されたから
最大で900万キロしか走れないはず。(X6、7は8全検で廃車)
それに新幹線車両で、10全検受けた車両は存在しないと思った。

>>574
今は120万キロ
大体18〜20ヶ月で一周すると聞いた。
578574:2007/01/14(日) 00:26:53 ID:eqtwyWUx
>>577
サンクス。
579名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:40:56 ID:IcQVmDQ4
【航空】日本航空、国内8路線を07年度中に廃止…福岡―青森・花巻、神戸―熊本・仙台など過去最大の路線廃止 [07/01/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168642550/
>新北九州―名古屋

新幹線に軍配が上がったようだな
580名無し野電車区:2007/01/14(日) 10:24:36 ID:UShNoV7C
名古屋ってのは小牧のことな
あちらさんとしては中部国際に入って貰いたかったらしい
581名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:29:09 ID:LqDVjafI
神戸−熊本も新幹線直通前に撤退か。
582名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:49:21 ID:Rgi53KQH
>>527
同意。あれは確かに空いている。新横利用者は11分後のヒロシマのぞみに
乗らなければならないからね。まぁ品川利用者もこの59分をやり過ごすと
17分後の新大阪のぞみまで待たなければならないわけだが。
583名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:02:15 ID:zyOGiuw3
今、京都、米原間上り違和感あるの走って行ったけど、あれが700N?
584名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:44:41 ID:vHcn6SBm
>>583
YES。それがN700。
585名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:42:34 ID:84SzEDDY
>>550
しかも…
静岡始発のこだまが300系で、三島始発のこだまが700系ってのが笑える。
586名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:01:54 ID:lMeBJpOD
今N700が有楽町通過したよ
587名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:04:17 ID:NHhQuU6f
すいません。
いまの700系普通車のシートピッチってわかります?
1mくらいあるのかな?

自分としては普通車のピッチは800mmくらいでいいから左右ともに2列席にならないかなーと。


2x3x20席x1000=120席
2x2x25席x800=100席

かぁ。。。やっぱり3列席は偉大なんだなー
588名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:05:58 ID:3JDySJaS
>>587
1040ミリ。
800ミリだと飛行機並だろ。
589名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:06:14 ID:Rgi53KQH
>>587
博多のぞみの岡山〜新大阪間が×まみれになること必至。
590名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:05:10 ID:GTMgodPP
確か300系以降は普通車の「B」席のシート幅
がG車並みの広さであると聞きましたが
591名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:14:20 ID:Qtr8i4US
>>590
 それは嘘.他の普通車のシートより1cm位広いだけ.
592名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:19:19 ID:jTOEY0Yd
今日、名古屋駅発
10時30分〜11時の間の
東京行きのぞみの運転手さん

出発間際に息子に
手をふりかえして下さってありがとうございました。
感動しました。
すれち、すみません
593名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:23:54 ID:Uvcg0gg9
>>592
なんかいいな、そういう話。
594名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:08:15 ID:0U5t4o3N
でも東海道の車掌は絶対振ってくれない
595名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:11:54 ID:ch6kYDPF
鉄道マンって、子供には弱いよな。
ルールを守った上での話だけど。

俺も消厨の頃、飛鳥山公園の王子駅脇で、当時は特急街道だった東北・上信越筋の
列車に手を振ると、タイフォーンを鳴らしてくれたり手を振ってくれたっけ。
485系の類の列車はフォーンを鳴らすと、前面ライトの上の丸い部分が開くことを
知ったよ。
596名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:57:25 ID:VcUWbsrX
>>595
いや、その開いたのがタイフォンだから・・・
597名無し野電車区:2007/01/15(月) 03:40:03 ID:D8FtrQgo
>>569
末期は編成数の割に運用数が多かったみたいだから、痛みはそれなりにあったみたいだけどね。
案外G10番台の方が廃車時の状態は良かったかも。

>>573
1000万km突破した編成はいたか?
確かXでも900万km台で廃車されたと思うが。
598名無し野電車区:2007/01/15(月) 08:08:46 ID:gzsmrUuI
>>590-591
300系では、B席が46cmで他が43cm(N700系は44cm)。
グリーン車も肘掛けが広いだけで座る部分はB席並かもと思ったが、
N700系だけ確認できたが48cmでB席より広かった。
599名無し野電車区:2007/01/15(月) 09:54:41 ID:8DS7IIQa
>>579-580
小牧〜新北九州って、万博後の利用者激減に慌てて設定した路線じゃなかったっけ。
万博終了後、1順しても減少続くって事でバタバタやってたけど、効果なかったのか。

>>581
まあ、見てると博多の乗り換え客ってバカにならない数が居るわけで。
毎時2本の接続チャンネルが有るというのは大きいな。
しかも阪神〜九州だと、新幹線は2種類選べるようなものだしw

昔、伊丹〜佐賀というのが、伊丹〜福岡の値下げの煽りで誰も使わなくなり、消滅した
事が有った。今もそのままだろうか。
けど急ぐ場合、佐賀市内〜福岡空港のバス〜航空だったら、かもめ(乗り継ぎ適用)〜
のぞみの方が速い訳で、そっちに流れたと。
600名無し野電車区:2007/01/15(月) 09:58:01 ID:8DS7IIQa
>>594
ならウチの子供は特別扱いだな@品川駅。

品川駅といえば、学校休暇中のシーズンに、仕事なさげな年配駅員さんが、子供づれを
捕まえて新幹線文房具(定規とか下敷き)をくれる事が有る。そういう接客に慣れてないのか
ちょっとキョドっていて… 最初の時はつい身構えてしまったよw
601名無し野電車区:2007/01/15(月) 10:46:28 ID:tViOIwYh
貧血で乗客倒れ 西明石-新神戸間、新幹線急停車
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000215444.shtml

十四日午後六時ごろ、神戸市中央区の山陽新幹線西明石-新神戸駅間で、広島発東京行きのぞみ72号が非常ブザーの作動で緊急停車した。
乗客男性(67)が貧血で意識を失い、連れの乗客がブザーを押したためで、連絡を受けたJR西日本東京指令所が、新神戸駅を通じて一一九番。
男性を同駅から病院に搬送した。のぞみは十四分の遅れで、約七百人に影響。後続に遅れはなかった。
602名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:23:23 ID:oLCyyKQ4
のぞみ停車駅近くでよかったな。
603名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:24:47 ID:XoqOE2oS
葛西<上りじゃなくて下りなら良かったのに
604名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:41:00 ID:6FaMn3Xe
>>600

車内でもたまにくれるよ。

ところでW-6で天井から水漏れ発生したらしい。
そんなことしたら倒壊さんにますます嫌われるよ。
605名無し野電車区:2007/01/15(月) 15:00:19 ID:K2Yn4AGv
500系の運転席背後でかぶりついている夢を見た。本来ないはずのデッキがあって窓付の乗務員室への扉が中央にあるから、丸見えだったwただ、東京に着く手前から夢が始まったので速度は低かったが、それでも面白かったw
606名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:39:54 ID:wVFM+iVY
>>601
これまた迷惑な話だな
607名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:48:36 ID:l655/pvb
>>606
明日は我が身
608名無し野電車区:2007/01/15(月) 19:19:41 ID:cyT/XNW0
>>606-607
連れの乗客が非常ボタンを押したのが原因で列車が緊急停止して遅れが発生したのなら、
非常に迷惑な話だし、病人にとっても新神戸到着が遅れてマイナスになっている。

ただ、救急隊員が新神戸に到着し列車から運び出すまで新神戸から発車できなかったのなら、
非常ボタンを押しても押さなくても遅延時間は同じだったのだろう。
609名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:07:25 ID:rYaUeLJZ
>>599
伊丹〜佐賀の航空便はANAがまだ残ってるお。
搭乗率は相変わらずで、とうとうプロペラ機になったが。

関西へ行くのは陸路主体(主にひかりRS)の佐賀県人より。
610名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:18:02 ID:fgFk3sQf
>>608
とりあえず車掌と周りの乗客で引き摺り下ろして列車は定刻に発車。
後は駅員と救急隊に任せる方法でもよかったような。
611名無し野電車区:2007/01/16(火) 05:02:31 ID:fQs4kgw6
>>610
定刻厨だなw
612名無し野電車区:2007/01/16(火) 09:50:33 ID:HpMtLvYT
ひかり362号いつから700系になった?
613名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:17:46 ID:7Z/Cr6Bg
>>609
Q400なら速いやろ。故障多いけどな。
614名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:53:12 ID:hlAnNCzd
>>565
2階建てで270km/hが難しいのは、それよりむしろ騒音の問題だろう。
環境基準で用地外70ホン以下は新幹線でも厳守することになっており、空力音のデカい2階建てでは困難とされている。
環境基準に特例を設けるなどの動きがないと、実現はきびしそう。
500系も当初は最高320キロ運転によりオサ〜ハカ2時間00分台を目指したらしいが、70ホンに引っ掛かったらしいよ。
また、軸重の問題はむしろフリーゲージトレインにあり、各社とも導入に乗り気ではない理由がうなずけるね。
まあ、自分も新幹線の走りを犠牲にしかねないフリーゲージトレインには反対派だが…(笑)
話それてスマソ!
615名無し野電車区:2007/01/16(火) 15:52:07 ID:pq4g/RAm
東海道山陽新幹線
自由席座りやすさランキング(なんとなく)

のぞみ停車駅→のぞみ停車駅
1、始発列車(時間帯により東京発を除く)
2、こだま
3、東京-新大阪間のぞみ、レールスター
4、東京-新大阪以遠発着のぞみ
5、ひかり(東海エリア)

で、
喫煙車>>>禁煙車

こんな感じ?
616名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:10:17 ID:wMS6O8xw
相生〜姫路で確認車が故障。そのため、特発臨で新大阪〜東京でもう一本の362Aを運転したから。
617名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:14:34 ID:DAhI39b7
電車がない時間帯に新富士駅から富士駅へ急ごうと思ったらどうアクセスすれば良いか誰か教えて下さい。
618名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:29:33 ID:8FFOFd9Q
>>617 DMV
619名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:38:47 ID:SHsLMdka
>>617
徒歩。

急ぐなら、ダッシュ。
620名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:56:05 ID:LO8hK4I6
>>615

東京発の時点では、静岡ひかりは並ばないと座れないことが多い(昼間は使ったことがないから知らない)。品川は絶望。
三島で座れることも多いが、静岡、浜松まで座れないこともある。
で、名古屋までは落ち着いてるが、名阪間はやや混雑。
もうすこし補足すると、こんな感じじゃないか?
621名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:01:24 ID:YMNvzbjT
>>620
そのとおりだな。静岡(新大阪)ひかりは全区間混んでいるイメージがあるが、
静岡〜名古屋間だけは比較的空いている。のぞみに自由席ができる前は全区間
激混みだったが。
一方の岡山ひかりは言うまでもないね。夜間の下りだと米原から先がヤバイぐらい
ガラガラ(指定席)。
622名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:06:54 ID:i/LD14Yn
阪神大震災から明日で12年だ
あの痛い教訓を忘れないようにしないとな…

まずは震災被害で亡くなられた方に合掌・・・
地震発生があと15分遅かったら
新幹線はどうなってかな
と考えると恐ろしいけど風化させちゃダメだ
623名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:10:45 ID:DAhI39b7
>619 そんな離れてるの??今度夜行バスで富士に行こうと思うけど通るのは何故か新富士経由なんだよね・・。不便。
624名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:18:25 ID:zXOHFMJ0
博多〜小倉
新幹線で出張に行くことあるけど
タクシーより安い
625名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:20:38 ID:YMNvzbjT
>>624
便利だけど、のぞみや16連ひかりの場合乗るまでがしんどい。
だからといって指定に座るとナベジュン騒動になるしw
626名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:25:51 ID:jZJu8Jfb
ナベジュン騒動とは?くわしく
627名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:27:26 ID:YMNvzbjT
>>626
超が100回つくほど有名なこの(↓)話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168136215/l5O
628名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:28:57 ID:YMNvzbjT
最後のO(オー)が全角になってリンク先がわけのわからない中途半端なものになっている。スマソ。
629名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:31:29 ID:wz2PY6xw
え?ヤマジュン?
630名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:32:12 ID:YMNvzbjT
>>629
誰や?w
631名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:36:40 ID:jZJu8Jfb
>>627
即レスありがd
作家だったのね。てっきり、NHKのアナかとオモタ(それはクボジュン)
632名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:38:35 ID:YMNvzbjT
>>631
いえいえ。エロ作家に関してはあまり「ナベジュン」って言い方はしないね。
普通に「渡辺淳一」って言う人が多いね。
633名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:09:42 ID:jU1XLNzl
300系って東京〜新大阪を品川・新横浜・名古屋・京都停車の2時間30分で走れるの?
500や700は走っているみたいだけど
634名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:15:14 ID:YMNvzbjT
>>633
つヒント
東京〜姫路直前の最高速度
635名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:21:51 ID:jU1XLNzl
>>634
270だよね

500系だと1A
700系だと161A・52Aが東京〜新大阪を品川・新横浜・名古屋・京都停車の2時間30分のスジで走っているけど
300系はない。
636名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:23:41 ID:YMNvzbjT
>>635
流しているのだと思われ。
637名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:32:00 ID:jU1XLNzl
300系に4駅停車の2時間半で走る性能が無いんじゃなくて?
638名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:35:35 ID:YMNvzbjT
>>637
げっそういわれてみればそうだった。orz
300系のぞみが東京〜京都が2/15,新大阪が2/30だったのは新横や新神戸に停車しなかった時代の話だった。
639名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:36:27 ID:YMNvzbjT
その上品川もなかったしね。
640名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:04:26 ID:SemICodP
【新幹線】  ついに中国大陸を走る
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168953489/

東売っちゃたよ。
641名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:21:13 ID:5dRlYfFq
300系だとギリギリ運転のスジでは登り勾配が厳しいんじゃないかな
642名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:29:30 ID:8FFOFd9Q
新富士〜富士のDMVキタコレ
643名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:37:48 ID:C6NeOM4v
>>642
これ、島式ホームはどうするんだろうな。
644名無し野電車区:2007/01/17(水) 02:15:31 ID:YIlrzhq0
>>638
9200Aは品川停車で2:30で走っている。

東海道ののぞみがわざわざS57以外の基準でスジを引いているとは思えんが、実際代走でもしない限り分からんね。
645名無し野電車区:2007/01/17(水) 08:42:35 ID:vF6D9Ed/
>>644
9200Aは新横浜通過ですよ
646名無し野電車区:2007/01/17(水) 12:50:27 ID:vF6D9Ed/
と思ったら、3駅停車で2時間30分のことを言っていたのですね。
失礼
647名無し野電車区:2007/01/17(水) 13:53:03 ID:f/55YJU8
>>640
東側だからな。
648名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:23:47 ID:P9d0qGMB
今年の12月からの、JAL国内線ファーストクラスの試作品が完成したらしい。
運賃プラス1万円を予定らしい。
座席は相当ハイクラスだが、羽田〜伊丹の1時間飛行に必要かねぇ?
649名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:28:41 ID:vkY9HVZN
あまり新大阪〜東京に拘るな。新大阪〜新横浜なら当然2:30以下だし、
京都〜新横浜は約2時間だ(のぞみの場合)。
650名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:29:37 ID:qccpk3LD
すみませ〜ん。素人で申し訳ないですが、
B編成の新幹線のダイヤはどうやって調べたらいいのでしょうか?
>7 以外の運行はないのでしょうか?
毎月土曜13時台に東京から新幹線利用するけど、結構JR700と印字された車輌見かけるきがするのですが・・・。
暇なときにでも教えてくださいm(__)m
651名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:34:30 ID:P9d0qGMB
652名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:36:14 ID:2UXW6+Xu
>>649
航空機との比較対照になりやすいので東京〜新大阪に拘るのも無理はない。
新横浜〜京都なんて黙ってても乗ってくれるから所要時間面での宣伝は不要。
653名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:39:26 ID:vkY9HVZN
>>650
万博ダイヤ時は東京を13時台に発車する定期のぞみ3本全てが酉車でした。
13:13が広島のぞみB、13:33発が岡山のぞみB、13:50発が博多のぞみW

>>652
なるほど。そういうことね。スマソ
654名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:42:33 ID:vkY9HVZN
>>649
[JR700]というロゴが付いているものがB編成(西日本車)です。
655名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:46:22 ID:DQTIE67O
>>650
>>7-8は定期列車だけだからね。臨時を含めればもっと多い
656名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:47:33 ID:62DbWHY4
>>620
だから静岡-東京間の出張が多い静岡人はエクスプレスカード取得率高し
夕方はこだまでも自由席には座れない
657名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:49:57 ID:qccpk3LD
>>653
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
JR700の車輌は内装がシックでとても好きだったのですが、
最近めぐり合えない状況が続いています。
エクスプレス予約をいつも使っているので、
今月こそはJR700の列車名を指定して予約しようと思い書き込みした次第です。
13:00〜14:30の間ではきびしいのですかね〜?
658名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:51:19 ID:vkY9HVZN
>>649,>>655
東京13:53発の187A(317A)は500系で運転される日があるので、
酉車担当の列車だと思われます。
700系で運転と書かれている日はB編成が使われて、
それ以外の日はF編成が使われるわけです。
それ以外の日でも700系が来ることはよくあります。

>>656
こだまもあそこらへんまで来るとかなり混んでいるものね。
名阪間や名古屋こだまの名古屋〜豊橋なんか閑古鳥が鳴いていることが
殆どなのに。そりゃ真ん中らへんはそこそこ乗っているよ。
659名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:52:24 ID:vkY9HVZN
>>657(>>649)さん
今直ぐ>>658を参照せよ!
まぁ実際はわからないけどね。
660名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:57:41 ID:DQTIE67O
時刻表見たら187Aは面白いな。500系運転日でもなく700系運転日でもない日はF編成が入るのだろうか?
また東京を500系が3分続行で出発する点も興味深い。
661名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:59:44 ID:vkY9HVZN
>>660
「○月×日は500系で運転」と書いてある時点で酉車の担当だと思うのだが、どうだろう?
新神戸までは3分続行運転、岡山で5分に開いて、博多では15分前後開く。
662名無し野電車区:2007/01/18(木) 06:03:15 ID:n2aTxxa+
B編成は結構C編成の代走にも入ってる気がする。その割にF編成がJ編成の運用に入ってるのは全然見た事が無い。
663名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:54:33 ID:uDPpluGZ
>>662
それは、両社の車両(300,700系)のキロ数を調整するため
だよね。お互いに相互乗り入れしているから。
664名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:07:08 ID:ijbIz7Af
流れぶった切りスマソ。今年(来年頭?)に引退すると言われている0系だけ
ど、いつ頃引退するのかね?
今のところ何もアナウンスが無いから少なくとも春になくなることはないと
思うけど夏に引退するならもうそろそろアナウンスあってもおかしくないよ
ね。
今年末までもつかというと疑問だしな…
665名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:26:37 ID:1M9xIFOK
666名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:52:29 ID:G20UnEsv
667名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:28:04 ID:rhyei8GD
東京26・33分発「のぞみ」の品川(新横浜)〜名古屋と
東京03分発「のぞみ」の名古屋〜新大阪
のスジが他の「のぞみ」スジと比べて寝ているけど何か意味があるの?
668名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:36:20 ID:8lkV1sUc
>>667
つWinDIA
669名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:52:17 ID:xqiX/5tQ
>>667
03発は京都で先行する岡山ひかりに、
26発は熱海で先行する10発臨時こだまに追いついてしまうためにスジが寝ているわけ。
33発は普通に運転させると一部区間で静岡ひかり、26発のぞみと団子運転になってしまい
「こだま」の3本退避が発生してしまうので、これを避けるためにわざとスジを寝かせている。
670名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:38:57 ID:6klGZ/uY
新大阪発着便は全て新横浜と品川に止まるようにならないでしょうか。
東海道区間しか使わない両駅利用者が博多発着便に集中して不合理です。
今日は京都→品川の移動をしたのですが、新大阪始発は品川通過だったので仕方なく博多発のに乗車。B席まで満席と、混みすぎでした。空いている新大阪便に乗りたかったなあ。
671名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:42:32 ID:3RIChXd8
300系いらね

さっさと廃車解体処分 徹底的にリサイクル
672名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:43:43 ID:G20UnEsv
「ひぞみ」の品川停車と「ひだま」の新横浜・米原停車も望みたいところ。
逆に「のぞみ」は東京〜名古屋ノンストップがあってもいいと思うが?
673名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:47:00 ID:ijbIz7Af
>>670
だったら新横でこだまに乗り換えればいいじゃん。

>>669
それもそうだが、近い将来に品川には全停車に
なるような気がしてならない、今のダイヤも
のぞみを1本増発する前から作られていたみたいだし。
(だから実際に20のぞみができるダイヤを予想していたおれ)

そのうちのぞみが10,30,50発になるに一票。
674名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:51:23 ID:kMqvItOE
>>670
何が辛いかといえばだな、
「あ!一本前の電車にのってしもた」となったときにだな、
次の品川で降りても後続望みは品川通過・・・
というのが腹立つ。
前に漏れは26分発と33分発が同ホーム(両脇)から発車だった
時それをやってしまい指定がパーになった。
675名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:02:41 ID:e5Fqzs6K
>>638ほか
500系の東京進出以降、かつ700系登場以前から、東京〜新大阪早朝上り深夜下りの「のぞみ」は新横浜停車で2時間30分運転を300系で実現していた。
300系は、基本性能は充分だが、特に降雨時に空転しやすく、それが「のぞみ」遅延の原因にはなりやすいみたい。
676名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:07:57 ID:eIUHbxD9
300系はM車が少ないからな。何故3両ユニットなんかにしたのだろうか・・・
677名無し野電車区:2007/01/19(金) 03:27:35 ID:3Km215vx
>>676
適当に技術者の自慰みたいなものを感じる。
東海道関係の営業車両では300の主電動機が一番高出力でしょ。15年以上前で1台辺り300kwの出力は結構凄い。まあ当時は空転・滑走制御がまだ成熟してなかったけどね。
678名無し野電車区:2007/01/19(金) 04:46:37 ID:T0fMvoCr
>>615
>>620
>>621
>>興味のある人

静岡ひかりで東京発車時点での混雑度は、夕方が特に混む傾向。

東京駅発車時刻で順位付けすると
@19:06が混むのは有名な話で明らか。何故でしょうかね。
通年で品川から自由席に座れた人いないと思う。
A〜Cは17:06、18:06、20:06のどれかよく分からん。
20:06は見た感じ意外にすいている。
品川から座れるかどうか分からない。いけそうな気もしなくはない。
順位付けも微妙。

@、A〜Cあたり何かコメントできる人、書いて下さい。よろしく。
679名無し野電車区:2007/01/19(金) 10:41:24 ID:eUiusqih
あげあげ
680名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:36:50 ID:7G103CuM
0系、300系、500系の引退車は廃車にせず東海地震の際の鉄のための仮設住宅として使ってほしい。
新幹線車内で寝泊まりできるなら震災も辛くなくなるけどな。
681名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:15:24 ID:SEEAT7Wb
広島から300系で東京行きたいよ?
無理?
682名無し野電車区:2007/01/19(金) 20:38:27 ID:19i13RPn
>>681
運転されない日もあるが、
広島毎時19分又は20分発の東京行のぞみは、基本的に300系だが。
683名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:19:43 ID:3xfke0bE
>>678
そりゃ東京で一仕事終えて買えるとなりゃ
その時間のになるんじゃないの
18:06だと早いし20:06だと遅いし
こだまよりひかりとなれば19:06しか選択肢がない
684名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:21:58 ID:fhVUMsEO
2は16:06。これは静岡着が夕方夜前のいい時間帯のせいか、
冠婚葬祭の袋持ったオバチャンオジチャンも意外に多い。
685名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:27:42 ID:n0he/9Io
静岡ひかり全列車の浜松停車キボン
686名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:27:49 ID:tEdgWoA3
>>681
定期列車は1本しかないです。
170A,広島始発8:20(休日運休)のみとなっています。 
687名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:31:56 ID:tEdgWoA3
>>670
広島のぞみ(昼間は岡山のぞみ)が品川通過ってのも何だかねぇ。
少なくとも岡山ひかりも含めて山陽直通は全列車両駅停車にした方が
ややこしくないと思います。
688名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:42:31 ID:BrrzqqiH
東海道直通で、新大阪を境に自由席の両数を加減する(3両/5両)
のはエクスプレス割やらMARSのシステムやらの都合で無理なのかね?
689名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:44:25 ID:tEdgWoA3
>>688
博多のぞみはどっちの区間でも混んでいるのでその必要はないですよ。
690名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:54:34 ID:afFoq2PV
>>688
途中で指定→自由にするとながらみたいに余計なトラブルが起きる可能性があり。
もし指定の利用率が悪いならば、山陽区間はのぞみとひかりを同料金にしたがいい。
691名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:07:17 ID:h72zbEoO
>>686
それは定期列車とは言わないと突っ込んでおく。
692名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:18:08 ID:gFTpCrYo

東京〜岡山・広島で航空からシェア奪還の為に東京発広島行き(品川〜新大阪ノンストップ)
を1時間に2本新設して走らせて欲しいね。

羽田D滑走路完成の折、航空側は羽田〜岡山・広島戦で多頻度作戦を取ってくるらしい。
その前にカウンターパンチw ”ひかり”こだま”が邪魔になるなら270`運転させればよい。
693名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:19:34 ID:gFTpCrYo
名古屋から博多も飛行機からシェア奪還中なので東京発博多行きは現行通りとする。
694名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:22:20 ID:tEdgWoA3
>>690
博多のぞみの新大阪〜岡山は×や△が付いていることがデフォ。

>>691
スマソ、「毎日運転」ではないからね。でも「準定期列車」という呼び方
をしても良さそう>>「休日運休」や「土曜運休」などの列車
695名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:47:07 ID:CH3Cp8Ng
>>673
品川どころか新横浜にも全停車だと思うね。
従来、新横浜は通過がデフォだった静岡ひかりの一部が7月から新横浜に停車し始めるし。
正直、静岡ひかりの新横浜停車はどうかなぁって思う。
例えば430Aに乗って新横浜で降りる客はいるかもしれないけど
列車の乗客全体からすればその数は少ないだろうし、
名古屋からならその8分後に新横浜に到着する100Aの方が便利。
696名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:50:06 ID:tEdgWoA3
>>695
今までの早朝上りの新横浜冷遇はあまりに酷かった。
697名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:17:13 ID:CH3Cp8Ng
>>695
そうか?
8時くらいは東京への通勤客の方が多いと思うんだが。
これは実際に停まってみないとわからんな。
それとも横浜に営業所を設けた名古屋や大阪の企業が増えたと言う事か。
698名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:22:06 ID:xxGZ6bof
>>635

そこをN700に置き換えたら2時間25分?
699名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:22:50 ID:dTdKdEYC
朝方の新横浜停車ののぞみ指定席はフレックス客が多い
もちろん奴らは指定席は取ってない
自由席に行くのが面倒ということらしい
トイレに行っている間に座られてトラブってたりするのもたまに見る
700名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:24:04 ID:ZRjmzyrO
>>692
ってことは、

東京発600
品川発607
大阪着815
大阪発817
神戸着830
岡山着901
広島着936

品川ー新大阪 2時間08分
品川ー新神戸 2時間23分
品川ー岡山   2時間54分
品川ー広島   3時間29分

品川ー15分ー羽田空港手続き30分ー90分ー広島空港手続き15分ー60分ー広島 合計3時間30分
東京駅で比べると新幹線の勝ち!

東京のオフィス街が東京〜品川間に集約されて来ている今、広島・岡山ー都内のシェアを
航空から奪還できるチャンスと言って良い。
701名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:25:29 ID:ZRjmzyrO
もちろん 羽田ー伊丹・神戸も撃沈できる。
702名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:20:16 ID:OxEPm3uY
南びわ湖駅がコストダウンをするという条件で動き出したけど、
どうコストダウンするんだろ?廃車を再利用した駅舎にするつもり?
703名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:40:40 ID:m1bD6XvQ
>>702
・ホームの屋根を無くすとか。
・エスカレータをなくすとか。(バリアフリー法の関係でエレベータは必要?)
・駅舎も改札部分だけ建物にして、階段部分も吹きさらしでいいんじゃない?
704名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:44:44 ID:G501W+CW
びわこ栗東 今の線路に2面のホームを造る。
新神戸や熱海のように通過線がない駅にする。
経費削減にはこの方向しかない。

2面4線にしたいならJR東海が負担せよ。
JRが設置を認めたのだから滋賀県と周辺自治体は
最低限の駅施設を造ればよい。
705名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:47:15 ID:G501W+CW
>>700
5分程度余分にかかりそう。

だから
品川ー新大阪 2時間13分
品川ー新神戸 2時間28分
品川ー岡山   2時間59分
品川ー広島   3時間34分

これでも広島でも航空に勝てるはず!
706名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:03:38 ID:NLKWN4QF
>>704
マジレスすると
2面5線で計画されていたのを2面4線に減らす程度でない?
707名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:09:58 ID:uWnSJ99E
通過線撤去。
ついでにホームの安全策、自動ドアも撤去。
708名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:42:19 ID:rq1LMBcG
ホーム撤去
709名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:23:07 ID:5/Eebksx
>>706
それだと地元負担分は変わらないのでは。


コストダウンつーと、土盛りのまま横にホーム付けるだけにするとかかな。
仮線作って今の線を土台から作り直す計画だから費用が多くかかってたわけだし。
710名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:44:01 ID:fFq6ITN0
新横浜みたいに通過線無しの2面4線とかかな?
ついでだから、熱海や新神戸も・・・って、無理だわな( ´・ω・`)
711名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:01:43 ID:Fhmcl4+F
>>704
火災「" 一 部 の 人 の 反 対 に よ り " このような形になりました」
712名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:21:22 ID:76XBMSAB
今の線路に横付けする形で待避線とホーム設置じゃないか?
713名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:27:04 ID:5gbO/ypj
通過するときにスピードダウンを強いられるのならいらない
714名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:49:37 ID:SVmgQ+Nl
棒線にするなら信号所だけで充分じゃない?
それくらいなら倒壊の自己負担で出来るだろ。
715名無し野電車区:2007/01/21(日) 10:45:14 ID:4sHt0h4J
>>713
ホーム策を2mにする。新交通並に2重扉にしてもいいね。
これなら速度を落とさず通過できる。
716名無し野電車区:2007/01/21(日) 10:48:12 ID:4sHt0h4J
>>704
JR東海の言われるままで巨大施設を作る必要は無い。
最小限の費用は地元で負担。巨大にしたければ鉄道会社が負担。
びわこ栗東は、これからの請願駅として新しいケースになれ!
717名無し野電車区:2007/01/21(日) 10:52:38 ID:4sHt0h4J
関西のマスコミは、「ひかり」が停まると報道している。
確かに間違いはないが名古屋まで各駅停車だと言うことも
併せて報道すべきであろう。”草津”から新快速で”米原”に出て
乗換えても”草津”から路線バスで”びわこ栗東”に出ても東京までの
時間は変わらないと。逆に草津から京都に向かい”のぞみ”に乗った方が
早いとも付け加えるべきだ。
718名無し野電車区 :2007/01/21(日) 11:48:15 ID:MWFkdPJQ
東新馬錦新市船津稲千本蘇鎌誉土大永本新茂八一東太
京日喰糸小川橋田毛葉千我取田気網田納茂原積宮浪東
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■:太東エクスプレス
●━━●━━●●━●━●━●━●━━━●━●━●:太東特快
●〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●:快速(京葉線直通)
=========●●●●●●●●●●●●●●●:普通
719名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:28:54 ID:m7WCrobi
N700投入は

1、東京〜博多のぞみ
2、東京〜岡山のぞみ

1、終了後700は東海道ひかり、500は不明、
300はセミアク搭載以外廃車でFA?
720名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:12:20 ID:C0f7CABf
>>719
300は短編成化の上山陽こだまとかもある希ガス。
500はどうなるのかねぇ・・・
山陽ひかり限定しか道がないか・・・。
721名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:14:27 ID:VDRKdLLR
>>719
酉300Fも意外とアッサリ廃車になりそう。
722名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:24:00 ID:5gbO/ypj
東海道でN700に押し出された300系が
2×2シート+短編成化で山陽こだまか
6両つばめの乗り入れまで0系、100系を使い倒すか
500系だってまだ分からんよ
723名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:58:52 ID:Fjs3sDba
>>716
まぁ、そんなこと言い出すと、
「東京〜大阪間の輸送に影響が出るような駅は造れません」
とかいって東海から降りるんじゃね?違約金払ってでも。
正直つくりたいわけじゃないし。
724名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:19:47 ID:8nRvraPQ
>>716
「請願駅」の「請願」の意味を分かってる?
725名無し野電車区:2007/01/21(日) 19:40:57 ID:Vbe4fhtc
ひかり383 浜松手前と三河安城で徐行で6分延。理由説明なく、不明。
726名無し野電車区:2007/01/21(日) 19:49:53 ID:54xiGE8Z
>>709
1両分も無い仮乗降場にすりゃええ。
駅舎も改札も切符販売機も窓口も屋根も何もなし。
車掌のいる出口だけしか乗り降りできず、車掌と相対で清算。
727名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:01:02 ID:KHfGX0hG
プロ乗客の皆様よ教えてくだはい
東京駅で、八重洲南口に向かうに一番近い階段があるのは
5号車−6号車でよろしかったです?久々なんで忘れてしまって。
728名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:24:07 ID:iIFNGJEJ

東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━━━━━━━━━━━━━●●
●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━●━●━━━●━━●━━●●
●●━━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
●━●━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
●●━━━━━━━━━━●━━━●●
●━●━━━━━━━━━●━━━●●
●●━━━━━●━●━━●●●●●●
●━●○○○━●━━━○●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━━━●━━●━━●●
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━━○●━○━━━●●
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多

729名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:27:18 ID:u2jS4zUR
何度か新幹線内でGPSのログをとってみてわかったこと。
500系の営業最高速度は実は304km/h(山陽)
700系はスペック通り285km/h(山陽)
東海道線内で260km以上出してる区間なんてほとんどないorz
730↑ 訂正:2007/01/21(日) 21:30:08 ID:iIFNGJEJ

種‖東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
別‖京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
の‖●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
の‖●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
の‖●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━━━━━━━━━━━━━●●
の‖●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━●━●━━━●━━●━━●●
の‖●●━━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
の‖●━●━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
の‖●●━━━━━━━━━━●━━━●●
の‖●━●━━━━━━━━━●━━━●●
ひ‖●●━━━━━●━●━━●●●●●●
ひ‖●━●○○○━●━━━○●●●●●●
こ‖●●●●●●●●●●●●●
こ‖●●●●●●●●●●●●●
ひ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━━━●━━●━━●●
ひ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━━○●━○━━○●●
こ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
こ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
種‖東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
別‖京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多

731名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:41:30 ID:WKqVPM5n
>>729
公称最高速度より+4km/hなのは周知の事実
732名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:42:44 ID:u2jS4zUR
>>731
が、700が289km/h出しているとこに遭遇したことがないんだが。
733名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:57:12 ID:diNfDQGh
>>731
 500系の代走や,遅延の時は289キロ出している.
734名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:09:27 ID:76XBMSAB
>>729
網の目ダイヤは多めに余裕を持ってないとすぐにダイヤが乱れるからね。
前に東海道で明らかに270km/h出てるなと感じた事があった。
東京駅でドアが閉まっても列車から離れない客がいて出発が3分遅れたとき、
新横浜を過ぎたら今まで聞いたことがないモーター音がした。
そして静岡は定時だったけどあれは274km/h出てたと思う。
735名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:12:33 ID:T4fYdE7y BE:293495982-2BP(11)
今日の6時頃、品川駅でN700系を見た人いますか?
736名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:13:09 ID:0fdNt1t1
東海道で調べてみたよ

東京 9:50
品川 9:56  60.4
品川 9:58
新横 10:08 104.4
新横 10:10
小田 10:24 211.4
熱海 10:29 237.5
三島 10:34 190.9
富士 10:40 247.3
静岡 10:48 243
掛川 10:58 250.9
浜松 11:05 245.3
豊橋 11:13 249.2
安城 11:23 237.5
名古 11:33 184.4
名古 11:34
岐阜 11:42 172.1
米原 11:52 252.9
京都 12:11 220.9
京都 12:12
新大 12:27 156

山陽は改行エラーでのせられなかった。
737名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:31:13 ID:p71vy00T
>>735
東京駅でなら見た。
夕方の6時だけどな
738名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:48:30 ID:WzeaqZNW
>>736
1秒単位で測定し、なおかつ実キロで計算してみな。
739名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:53:30 ID:3ubLbQ21
昨日、TBSのドラマ「華麗なる一族」で
0系か100系の車内(普通車)シーンがあったけど、
その時の車掌の肉声放送
「まもなく終点新大阪です。お出口右側1番線に到着です」
「東海道 大阪・芦屋方面と、高槻・吹田方面はお乗り換えです」
「本日も新幹線をご利用いただき…」
21番線じゃないの?
740名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:19:23 ID:XorcRSW8
最近気付いたことなんだけど
夜、仕事の帰り道で新幹線の横下をチャリで通るんだけど、一ヶ所外灯が無くて暗いトコが最近少しだけ明るくなってますた。

明かりの出場所は…
新幹線がくぐってるこの辺→┌┐の柱に小さいライトみたいのがついてますた。


ゴメン。言葉だとうまく説明できないな(´・ω・`)


一体なんの為なのか不明。
741名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:47:09 ID:JCh2CY15
>>735,737
土曜日なら京都駅15:43発で上っていくのを見た。9252Aのスジだとすると
品川17:53・東京18:00になってるから2日連続で同じ時間に走ったか?
742名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:27:33 ID:T37ufAc2
>>740
たぶん小さいライトがある所には業務用の電話があるはず。
743名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:31:10 ID:A9aPEYWg
>>739
あの0系の車内はどうやって撮影したんだろ。
あと、最近よく100系の車内を見かけるが、TV局がセットとして廃車時に確保したのか?
どの程度のものがどこにあるのか知っている香具師いる?
744名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:08:05 ID:jD/EWeQo
>>739
20番線ができる前は、21〜26番線は1〜6番線だったらしい。
745名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:22:58 ID:IN5NmD8h
>>743

【最期の】新幹線0系総合スレ H4【輝き】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161338783/l50
で、その話題が出てますよ。
746名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:56:59 ID:aUrJRcT8
>>729
認可速度を上回って走る事は、速度違反です。
よって、遅延時だろうがなんだろうが、
形式別認可速度を上回って走ることは無い。
304km/hで走れるってだけの事。
747名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:01:02 ID:Xh2Lu8gI
>>746
 別に違反とはならない.そもそも304キロにも速度計の誤差
が含まれるので実際には±2キロ程度の誤差はあり得る.
 制限速度50キロの道路を54キロで走ってもきっぷを切られ
ないのと同等.
748名無し野電車区:2007/01/23(火) 05:51:45 ID:Gpf4T8dR
>>743
交通科学博物館の0系を使って撮影
100系は西のをつかったり
749名無し野電車区:2007/01/23(火) 07:12:19 ID:or4BHogl
ATCの自動ブレーキは305km/hでがかかるんだっけ?
750名無し野電車区:2007/01/23(火) 18:25:30 ID:UMsXAN0R
N700試運転目撃
@田町
751名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:25:26 ID:l+tDuZnc
来年N700系が出揃う頃には日中の「のぞみ」もスピードアップされるのかな?
752名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:49:51 ID:BIPBxwnZ
>>751 N700専用スジで走るヤツだけが速いのぞみ
753名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:10:14 ID:mgwJNMIs
スーパーのぞみ
特別のぞみ
ハイパーのぞみ
新のぞみ
ワイドビューのぞみ
754名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:57:46 ID:4jnPZ9Ll
>>751
当面の予定である54編成が揃うまでは、東海道区間でのダイヤ変更は特に無し。
山陽区間での微調整(700系用スジ→N700系用スジ)のみじゃないか?
755名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:32:04 ID:2UjFS3vb
N700揃い踏み関連による、割と大型のダイ改があるのは、
2010年になってからかな?
756名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:24:08 ID:N4y2By7u
>>751
とりあえず「キングオブ新幹線」の分が出そろったらあり得るか?
757名無し野電車区:2007/01/24(水) 06:17:06 ID:EfBNfW//
>>753 ワイドビュー、イイッ!!
758名無し野電車区:2007/01/24(水) 07:09:31 ID:aMcFR416
確かにキングだし、いっそ東京〜博多の「のぞみ」は「はかた」にしてしまうかw
759名無し野電車区:2007/01/24(水) 07:44:33 ID:7Wd+1A6M
いつまで「のぞみ」は追加料金をとるのか
いまでは、のぞみが一番数多いのに
今度は「N700」割り増し料金も上乗せされるのかね
760名無し野電車区:2007/01/24(水) 07:45:33 ID:Yc62QpKh
N700をワイドビューと呼ぶには…
761名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:41:45 ID:aPZFbpWm
ワイドビューって窓が大きいから付けられた訳、残念ながらN700は違う。
乗降ドアの窓だけもう少し高くして欲しいが・・・。
762名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:48:08 ID:0jN2oWYV
ではワイドノーズのぞみにしましょう
763名無し野電車区:2007/01/24(水) 10:29:13 ID:etzW0N5n
>>758
そこで、元1列車「さくら」の愛称復活ですよw
764名無し野電車区:2007/01/24(水) 14:15:43 ID:Gfu7eymg
N700
月曜、今日、下り京都→新大阪間で目撃。
推測だけど京都をAM8:50位に出てるんじゃないかな?
765名無し野電車区:2007/01/24(水) 14:42:56 ID:cpO4IgRR
ハイパーのぞみ砲用意。目標、>>1-764
766名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:57:30 ID:+ymZ1Vq7
767名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:00:00 ID:vZUgNQ+a
>>759
年会費こそ発生するがエクスプレスカードかJ-WESTカードを持て。
追加料金どころか割引だ。
768懐かしいもの:2007/01/25(木) 15:41:13 ID:1BFakScA
のぞみで行くからねっ♪のぞみで行くからねっ♪
769名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:13:46 ID:t7cgwz/a
岡山駅にのぞみ止める必要なし
770名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:53:49 ID:V9QIRNlX
四国へ行く人はみな飛行機か深夜バスに移行するだけだな。
771名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:56:43 ID:ML1a0XMt
岡山は山陰四国方面への乗り換え駅だからな。
772名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:06:01 ID:YyJJxWlN
>>770
おまいさんは水曜どうでしょう視聴者かい?
773名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:12:14 ID:u90Mu1I1
快特のぞみ
のぞみレールスター
のぞみMARKU
のぞみGT-R
774名無し野電車区:2007/01/26(金) 14:27:17 ID:bpu4nhSF
>>772
広島ホームテレビは、「2004ジャングルリベンジ」を放送しただけだった。orz
775名無し野電車区:2007/01/26(金) 14:33:21 ID:Weupz9wG
ドクター・イエロー、東京駅に停車中。
776名無し野電車区:2007/01/26(金) 14:37:36 ID:2Z5Gpmoq
のぞみマイバッハ

東京→新大阪

のぞみSLR

東京→品川→新大阪

のぞみSL

東京→品川→新横浜→新大阪

のぞみS

東京→品川→新横浜→名古屋→新大阪

のぞみCL

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪

のぞみE

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪→新神戸→広島→博多

のぞみC

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪→新神戸→岡山→広島
→小倉→博多
777名無し野電車区:2007/01/26(金) 15:41:22 ID:AtwNWrqz
ひかりハイブリッド

         出雲市←松江←米子
                     ↑
     博多←−小倉←広島←岡山←新神戸←新大阪
      ↓     ↓       ↓
長崎←新鳥栖   大分     松山

※各20m車5両×新大阪口で4層列車
778名無し野電車区:2007/01/26(金) 16:44:13 ID:uCyZkSNz
のぞみ123便
779名無し野電車区:2007/01/26(金) 17:51:48 ID:oGqC+Haa
N700いれても東京ー新大阪間5分しか縮まらんのね。
もっと縮むかと期待していたのだが。
780名無し野電車区:2007/01/26(金) 18:16:56 ID:xgP5eSC4
N700系本来の目的は輸送量UPだから5分縮まれば
のぞみ完全移行で2〜3本増便できる
781名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:30:38 ID:K0Y6ZYq1
7月改正後は東京駅6時5分発の“のぞみ201号”って無くなるの…?
782名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:32:59 ID:DcMtClFk
>>779
 N700系は現在の設備でほぼ最大限のパフォーマンスを発揮するよ
うに設計されているので,さらなるスピードアップは,最高速度の向上
か名古屋・京都の通過あるいは線形大幅改良くらいしかその余地は残さ
れていない.
783名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:43:34 ID:WiyXO7ml
一時期DS-ATCと制御振り子あわせて10分程度は短縮なんて話もあったが、
ヲタの妄想だったわけか_| ̄|○
784名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:54:21 ID:xm5p/Fec
そもそも制御振り子なんて採用していない件
785名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:24:03 ID:CPfwPARY
まあそこらへんは「車体傾斜」と脳内で自動変換してやれば?
短縮時間は開発の時に5分程度短縮と発表されていたから
どこで10分などと劇的な数字が出たのかは定かではないが。
786名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:19:25 ID:di5qKsDg
日中の品川・新横浜両停車2時間36分のスジも全部、2時間25分というのは
有り得るなぁ。こだまが逃げてくれれば。
デジタルATCが効くのはこだまだろうし。
まあ300系が居なくなるのが先か?
N700が構想発表された頃は、品川・新横浜両停車で2時間30分例外が、
500系の1Aだけで。これを500系の高速域の加速とかに理由を求めて、
品川新横浜停車の2時間25分は出来ないという見方が大多数だった。
2時間33分のスジ-5分くらいが平均的な予測だったかな。夜の700系上り
も新横浜品川停車で2時間半になったところから、雲行きが変わりだした。

>>783
ヲタはDS-ATCとか言わんだろうけど…
787名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:25:16 ID:tU+IMFDG
本日は、JR東海 葛西会長が乗車されております。最初に降りていただくため、しばらくお待ちください。
788名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:16:00 ID:IGQ/MG7Z
>>787
JALwww
789名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:20:19 ID:jBoAfJdS
>>788
JALってそんなことやってるの?
790名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:23:55 ID:os57eGXe
飛行機と近鉄はやってるね。有名人に対して。近鉄の方は、伊勢参りの
政治家・皇族。グリーンとか無いので、混じっちゃうんだよな。
JALは社長とか、最大株主にもするのかな?
791名無し野電車区:2007/01/27(土) 03:21:53 ID:IGQ/MG7Z
さっさとリニア作れ。いつまで実験してるんだ。一般人でも気付き始めてるぞ。
792名無し野電車区:2007/01/27(土) 03:30:33 ID:+ocFnufr
>>789
JALが行った「冬柴国交相を先に降ろす」の機内アナウンスをめぐり騒動に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070126/20070126-00000314-fnn-soci.html
793名無し野電車区:2007/01/27(土) 12:58:18 ID:Rt5U/CDR
飛行機ではアナウンスしてやってたような気がするが、近鉄は黙ってやってる。
アナウンスした方が「うわぁ、光栄ですぅ」とかなっちゃうキモいのが多いと
いう判断だろ。
794名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:21:38 ID:ReSdRDL5
N700アップしてみました

ttp://www.youtube.com/watch?v=AbPg2oBe6OA
795名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:48:59 ID:/JNw5aRk
>>794
それよりこっちが気になる
http://www.youtube.com/watch?v=LVlnbXHZLvA&NR
796841:2007/01/27(土) 16:05:42 ID:DzsGCF3/
>>838
>>796に同じ案が書かれていたのね。

>>839
現状のダイヤでは、3本/h分割り込める余裕があるが、
新大阪の増設でのぞみが2本/h増発される予定で、
北陸新幹線が割り込むのは厳しくなった。
797796:2007/01/27(土) 16:08:46 ID:lNdkVqS5
誤爆スマソ;
798名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:09:16 ID:o5SY8Yxo
何か凄いぞ。
799名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:28:11 ID:HK3Rd1DS
西300系のこだまに初めてあたったよ。室内汚すぎだなこれ。
800名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:16:37 ID:RJEoGWGM
800系GET!
801名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:44:31 ID:SskNZpkG
>>799
山陽区間、16両編成のこだまも日常的にあるのですか?
どなたか疎いワタシにお教え下さい。

802名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:56:17 ID:f9y95Ttm
つ小倉⇔博多こだま
803名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:00:24 ID:zjM3Zue+
>>801
そんなに多くないよ。西300系と言っても東海道区間や東京〜岡山までの
運用も多いし。詳細はスレの最初のほうを見てくれ。
804名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:07:23 ID:HK3Rd1DS
東京→名古屋行だったけど東海道でいい日旅立ちは違和感ありすぎ
805名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:09:17 ID:zjM3Zue+
万博ダイヤ時は多かったよ。>>F編成の東京〜名古屋こだま
806名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:22:46 ID:UhHRSlua
>>786
品川・新横浜両停車で2時間30分になったのは2005年3月。
1Aと同時に新大阪のぞみの最終1往復もこうなったけど、
この頃にはすでに2時間30分を切るという予測が確定してたはず。
807名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:34:41 ID:bPtiIRqu
倒壊が漠然と5分縮めると言い…
マスコミが過去最速比と勝手に?判断したか、所要時間が伸びてるのを知ら
なかったのか2時間25分と書き…
思考の浅いヲタが2時間25分可能なのは名古屋、京都の2駅停車限定と勝手
に解釈して、そんな列車は殆ど残って無いじゃないか、停車駅により2時間
28分〜33分程度だろと言ってたのが数的には多数だった印象。
まあ日中にN700専用スジが進出しないと、真の実力はワカランというか。
808名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:42:19 ID:3a1c5Tto
>>795 ビール何杯飲んでも平気だぜ、て事なのか?
809名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:07:59 ID:qyn8KBOM
>>795
なに言ってるか解る方、解説キボン
810名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:43:32 ID:PLw3WzRS
【動画有】 中国が知的財産権を持つ中国国産「新幹線」CRH2型列車が営業開始 【オワター\(^o^)/】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169949795/

ついにはやて型が中国の知的財産になっちゃった。
811名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:46:29 ID:PLw3WzRS
別に構わないんだが、これを中国国産として他国に輸出するってのは気に食わんね。
812名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:10:01 ID:WzNJxu/l
>>810
「だから中国には協力できないとあれほど・・・」By火災
ってところだろうな。前から火災は中国への輸出には反対だし。
813名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:57:23 ID:CI5VudSI
のぞみマイバッハ

東京→新大阪

のぞみSLR

東京→品川→新大阪

のぞみSL

東京→品川→新横浜→新大阪

のぞみS

東京→品川→新横浜→名古屋→新大阪

のぞみCL

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪

のぞみE

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪→新神戸→広島→博多

のぞみC

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪→新神戸→岡山→広島
→小倉→博多
814名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:02:10 ID:BTbLmYPL
ならば、のぞみAはどうなる?
815名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:53:12 ID:4j2k1kTm

種‖東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
別‖京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
の‖●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
の‖●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
の‖●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━━━━━━━━━━━━━●●
の‖●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━●━●━━━●━━●━━●●
の‖●●━━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
の‖●━●━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
の‖●●━━━━━━━━━━●━━━●●
の‖●━●━━━━━━━━━●━━━●●
ひ‖●●━━━━━●━●━━●●●●●●
ひ‖●━●○○○━●━━○━●●●●●●
こ‖●●●●●●●●●●●●●
こ‖●●●●●●●●●●●●●
ひ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━━━●━━●━━●●
ひ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━○━●━○━━○●●
こ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
こ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
種‖東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
別‖京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多


○小田原・熱海・三島・豊橋のうち1駅停車
○三原・徳山・新下関のうち1駅停車
816名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:13:30 ID:Bui0uG5i

  中国高速鉄道 日本企業入札条件

・日本の技術であることの報道禁止
・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの大幅増額
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・中国で事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
817名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:45:46 ID:6y+EyI3q
新大阪のホーム増設が完了したら
のぞみが増えるん?
818名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:14:28 ID:a9jaI5Z0
>>816
ホントにありそうだwww
819名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:18:10 ID:dR58TAw6
まあ少なくとも1/3くらいは飲まされてそうだけどね
820名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:35:33 ID:3wSJOy5D
ほんと火災神棚
821名無し野電車区:2007/01/29(月) 02:17:37 ID:44z/XeAH
815 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/01/28(日) 20:53:12 ID:4j2k1kTm

種‖東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
別‖京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
の‖●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
の‖●●━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━━━━━●
の‖●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━━━━━━━━━━━━━●●
の‖●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━●━●━━━●━━●━━●●
の‖●●━━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
の‖●━●━━━━━━━━━●━━━●●●●●●●
の‖●●━━━━━━━━━━●━━━●●
の‖●━●━━━━━━━━━●━━━●●
ひ‖●●━━━━━●━●━━●●●●●●
ひ‖●━●○○○━●━━○━●●●●●●
こ‖●●●●●●●●●●●●●
こ‖●●●●●●●●●●●●●
ひ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━━━●━━●━━●●
ひ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●━●━●━●━○━●━○━━○●●
こ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
こ‖〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓●●●●●●●●●●●●●●
種‖東品横小熱三新静掛浜豊安名岐米栗京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
別‖京川浜田海島富岡川松橋城古阜原東都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多

こんなオナニー図書いて面白い?
822名無し野電車区:2007/01/29(月) 06:19:06 ID:uQZx0RAi
>>812
火災は元々中国と欧州が大嫌い。というか外国が嫌いなようだが。
823名無し野電車区:2007/01/29(月) 08:41:31 ID:5tZmDtOF
>>804
東京22時のひかり433に乗ると、名古屋で
いい日旅立ちの冒頭部分が流れるよ。
824名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:26:18 ID:Ojqv34uy
>>821
それをわざわざコピペして楽しい?
825名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:49:01 ID:Dr7p1uhj
>>824
プw
826名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:12:51 ID:/pZho292
>>821も、わざわざコピペしなくてもレスアンカー打てばいいのにな。












団子UZEEEEEEEEEEEEEE
827名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:17:25 ID:HK0J7zmT
>>823
しかも下り名古屋行き最終列車というあたりで
余計に物悲しさを誘うよなw
828名無し野電車区:2007/01/30(火) 03:11:50 ID:IHYC4lvw
中国新幹線のカラーリングはJR東海チックだな
829名無し野電車区:2007/01/30(火) 08:55:36 ID:PaDlyqEW
>>827
谷村真司にどのくらい著作権料入ってるんだろうね?

>>828
憧れの列車だったんだろうな。気持ちは判らなくもないが…
830名無し野電車区:2007/01/30(火) 09:11:01 ID:bmNKJXV7
Z0がZ1にならない理由が量産化改造されずに廃車だからってのはマジ?
831名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:02:27 ID:RTJkQTZ1
>>830
300みたいに、初期のは
実験専用車化するんじゃないかい?
832名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:19:16 ID:DZGL061O
>>829
谷村には入りませんが何か?w
833名無し野電車区:2007/01/30(火) 16:30:28 ID:PaDlyqEW
>>832
そうなの?誰に入るの?
作曲家には入らないんだ?
834名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:01:06 ID:iUnsssah
火災神だな

決して中国猫に餌付けしない男だ
835名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:04:00 ID:IWf248xu
Z0は量産車で設置される喫煙スペースと壁のコンセントがないから、
これらを設置しようとすると大掛かりな工事になるな。
836名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:17:52 ID:Rq9Q0N/b
N700系の量産車両が公開された時「Z1編成」って紹介されてたから、Z0はあと少しで廃車になるJ1の後がまに就いて各種走行試験に使われるんだと思うよ。
837名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:31:28 ID:mC7pdY7m
JR西投入分の編成番号はN**かな?
838名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:21:07 ID:XDreo9tw
>>834
火災の中国嫌いが結果的には好影響か?
839名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:28:16 ID:1K+G9Ugs
>>838
じゃなくって、技術が盗まれるのが分かりきっていたからやろ。
束と経団連は猛省汁。
840名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:40:27 ID:sIlpQ822
JRWの新幹線シュミレータの編成番号がB29な件について
841名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:46:12 ID:IWf248xu
わかってると思うが「シミュレータ」な
842名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:03:47 ID:DRRE6+QC
>>837
以前、100系G編成を「N編成」って呼んでたらしいけど
843名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:22:10 ID:XDreo9tw
酉版N700て、台車も倒壊仕様のままらしいし700以上に何の特徴もない
車両になりそうな気がする。

それにしても、700もN700もマスコミ等に紹介してるのは倒壊ばっかりで、
酉はあたかもウチは関係ないという雰囲気がある。まあ共同開発とはいえ
殆ど倒壊単独に近いから酉としては関わりたくないというのがあるのかも。
844名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:35:15 ID:OMk6P3bX
共同開発なんて名前だけで
実際は東海に丸投げ

それなのにわざわざ300キロ対応とは東海らしくない
845名無し野電車区:2007/01/31(水) 03:19:39 ID:lMQneclh
>>844
結論:500系を東海道から叩き出すため
846名無し野電車区:2007/01/31(水) 03:40:11 ID:Zd9f7lHm
>>836
先行試作車(Z0編成)は実験走行終了後、編成番号をZ1に改め、量産化改造を
受けて営業運転に就く予定となっているんじゃなかったかな。
847名無し野電車区:2007/01/31(水) 07:43:20 ID:dNUrYj97
N700のJRW仕様が500系色なら神だな
848名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:01:18 ID:0ob/lrwM
>>829
>憧れの列車

テレビドラマ「新幹線物語'93夏」が中国でも放送され、300系の「希望号」が
新幹線のイメージとして中国人に定着したとか。
849名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:09:14 ID:3nUol2Pd
>>844
酉は500で、東海道乗り入れするなら自社開発しても無駄と悟ったと思う。
酉としてはとりあえず300km/h出せるようにしてくれ、後は勝手にしやがれの精神かな?
仮にN700の取材で記者が酉に来ても倒壊に行ってくれ、ウチはほとんど開発に関わってないから知らないと言ってるのかも。

酉が独自性が高い車両出すのは九州全通までないかと。機構面はN700ベースだろうが外観などは全く別物になれば面白い。
850名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:28:31 ID:cKj+zFp5
>>823
ダイ改前の622Aと502Aは新大阪到着前にアンビシャスの冒頭部分が流れていた。
641Aも。
851名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:41:37 ID:esgnYNno
>>843
車体間ダンパーは、700、N700とも一貫して酉仕様と言えなくも無いw

メディア露出は、まだ自粛ムードも有るのかと。
852名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:52:47 ID:8LY3m9cE
>>850
「♪たとえていえ〜ば〜(ry」、まもなく終点、新大阪です。
「JR京都線」、吹田・高槻方面、「JR神戸線」、大阪・尼崎・芦屋方面と
地下鉄戦はお乗換えです。
今日も、「JR西日本」をご利用下さいまして、有難うございました。
853名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:12:22 ID:3nUol2Pd
>>851
700の時も酉はほとんど紹介しなかった。
自粛云々より紹介する気無いんだろ。
酉の中ではあれは倒壊車という意識があるのかも。
854名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:23:20 ID:+t5ZLjhD
>>849

「グランドひかり」以降、西にとっての東海は目の上のタンコブ的存在だよね。
民営化されて以降の流れとは逆行する没個性化・均質化路線だけど、輸送力至上主義というお題目の前では沈黙を強いられるということか。
九州新幹線との相互直通では、G車との組み合わせでビュフェ再登場を願いたいところだけど、これまた700系E編成との共通運用も想定すると難しいかな・・・・
855名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:55:46 ID:3nUol2Pd
>>854
そう考えたら、500はわざと共通運用出来ないように座席配置とか考えたって有り得ない?
酉にとって500は看板だから共通運用して他の形式の列車に抜かれるのは我慢ならないとか…
ちなみに500は登場以後定期列車では未だに他の形式の列車の追い抜きは許していない。
856名無し野電車区:2007/01/31(水) 14:04:50 ID:3Zo/gr/N
>>855
「定期」を入れてきたか!
前に散々だったからな。
857名無し野電車区:2007/01/31(水) 15:39:58 ID:VZoQ/p7k
500系がこだま用に短編成化されて
のぞみにバンバン抜かれるようになったら嫌だなー
858名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:15:49 ID:H98jx0fl
― ユーザーから採用してほしい路線として声の高い京王電鉄やJR東海などはどうなのでしょうか?

T:やりたいんですけどねぇ…
O:これこそ政治的理由で難しい…(笑)

― それはなぜ?

T:まぁ思い当たることはあるんですが、ここでは言えませんね(笑)



http://ongakukanblog.cocolog-nifty.com/
859名無し野電車区:2007/01/31(水) 21:00:41 ID:RuiOU1gc
また倒壊叩きかよ。

ならば、「ひかりRS」の存在はどう説明するんよ?
860名無し野電車区:2007/01/31(水) 21:13:51 ID:3oqQv+Zq
>>855
わざとではない。
JR西の技術不足が原因。
861名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:15:07 ID:a7kbd3sa
>>858
政治的というか、セキュリティ対策・・・テロ対策なんだけどねえ。
862名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:37:15 ID:5Mvq/OJO
>>858
でも新幹線のシミュレータはゲームとしてはあまり面白くないと思うよ。
九州新幹線も買ったけどやっぱり適度に制限があってマニュアルで操作する機会があまりないと眠くなる。
電車でGOの山陽新幹線は駅間の所要時間を実際よりも極端に短くして運転中の間伸びを防いでいる。
863名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:15:17 ID:z6FsVCdc
「首都高バトル」はゲームになりえるが、
「東名高速バトル」なんて作っても単調でつまらなそうなのと同じか。
864名無し野電車区:2007/02/01(木) 07:20:00 ID:H3gKtV+l
>>855
500系が登場した当時は、東海では300系が製造され続けていて、100系も残っていた。
700系等の後継車も300系に座席配置を合わせる事は、まだ決まっていなかったはず。
865名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:43:36 ID:/1+1R2Qf
明日は確実に雪で遅れるな
期末試験だというのに勘弁してほしいぜ
866名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:48:04 ID:LqeVEX3y
>>864
ただ500系の設計段階で先頭車両の定員について倒壊からクレームを受けているので、
700系が300系の互換性を維持する事はほとんど決定事項だったような気もする。
867名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:46:41 ID:MdwIqvd5
東海道新幹線の運用がわかるサイトってないかね?
東京−岡山−東京−博多(泊)
博多−東京−新大阪(泊)
新大阪−東京 とか
868名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:39:06 ID:FRTL6vfV
>>865
飛行機使え。
869名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:02:45 ID:wVDUQouc
やっぱ、のぞみ自由席って乗り降り多そうで落ちつかないかな・・・
870名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:32:54 ID:EwpxrIeQ
>>863
首都高湾岸線がゲームになるんだから、東名高速ならゲームになるだろう。
871名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:33:09 ID:WNdr5Hir
>>870
つ逃走ハイウェイ
872名無し野電車区:2007/02/02(金) 08:58:17 ID:HouC8wfc
>>867
臨時列車の有無でかなり変わるからな〜。
代走や運用変更も多いからパターン化は非常に難しい。
873名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:27:07 ID:5Q1ukJe+
トイレは
・立ちション用
・洋式
・和式
の3つだっけ
あと洗面台が二つあるじゃん

洗面台は1つでよくないか?
トイレ自体にも手洗い器ついてるじゃん
あと和式はもういらないと思う
いまの家はほとんど洋式だし
足腰の弱い人や外人はまず使わない

立ちション用は回転がいいだろうから1つは確保
洋式1つも確保
トイレは合計2つ
トイレ少なめでもすこし並ばせればいいだろ

電話ボックスは全廃してくれ
たかが2〜3時間電話できないから死ぬということはないだろうし
急病人は場合により緊急停車が必要になるだろうから車掌に言えばいい
携帯電話普及率は過半数をゆうに超えているし
新幹線利用者の大半を占めるビジネス客はほぼ100%もってるんじゃね?
電話ボックスは時代にあってないんだよ
ムダムダ

これでかなりのスペースが確保される予感
余ったスペースで個室を作るなり座席を増やすなりしてくれ
これも顧客サービスだ
874名無し野電車区:2007/02/02(金) 15:18:44 ID:0VV11jld
トンネルの中で閉じ込められたら長時間携帯が使えないこともある。
すべてのトンネルに携帯の基地局が完備されているわけでもないし。
875名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:47:44 ID:QJdLHxjz
昔あった東京〜広島(岡山〜広島は各駅停車)を復活させてくれ
876名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:48:33 ID:QJdLHxjz
ひかりを復活させてくれ
877名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:59:21 ID:eqwjTsUZ
洗面台は手を洗うためだけに有ると思ってる馬鹿発見
878名無し野電車区:2007/02/03(土) 10:01:00 ID:ThOPGWRi
あまり童貞をいじめてやるなよw
879名無し野電車区:2007/02/03(土) 13:22:48 ID:Qo9urcMP
>洗面台は1つでよくないか?
>トイレ自体にも手洗い器ついてるじゃん
>あと和式はもういらないと思う
>いまの家はほとんど洋式だし
>足腰の弱い人や外人はまず使わない

つ 潔癖者からの要望 

新聞くらい読め。

880名無し野電車区:2007/02/03(土) 13:27:08 ID:bYHh5Bl5
>いまの家はほとんど洋式だし
>足腰の弱い人や外人はまず使わない
そんな釣りにクマーー(AA略)
881名無し野電車区:2007/02/03(土) 13:29:08 ID:DvC1cE7Z
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
882名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:40:05 ID:cCIJsEBF
山陽本線の岡姫区間。岡山県の人が兵庫県側に出かけようにも、初電が遅いし終電が早い。
早朝の赤穂線があるじゃないかと言われそうだが、それを利用できる人というのは時間的・地域的に限られてる。

高松は凄いよね。マリンライナーが早朝深夜も走っているし隣の港では宇高航路が24時間で動いているし

岡山周辺の各々の路線は6:00発東京行きのぞみに接続できるダイヤが作られている。

岡山の早朝は広島より充実しているね。
津山線の最終津山着、初電の津山発をみると結構頑張っているのがわかるよ

その代わり岡山は、早朝と違って、深夜は弱くなるな。
広島、岡山両駅で、新幹線の始発と最終に接続可能な範囲を比較してみると

  【早朝】接続先:東京行き始発のぞみ(広島、岡山とも6:00)
広島:岩国〜(広島着5:40) 白市〜(5:53着) 広〜(5:50着)※芸備線始発は、広島5:57着と微妙なため、アウトとしました

岡山:福山〜(岡山着5:46) 和気〜(5:41着) 備前片上〜(5:31着)
   備中高梁〜(5:52着)  高松〜(一部の駅は通過・5:46着)
   宇野〜(茶屋町でマリンライナーに乗り換え) 吉備線全線(5:48)
  津山線全線(現在は牧山からのみ接続不可?・本来なら5:45岡山着)

  【深夜】接続元:東京発の最終のぞみ(広島、岡山とも23:56)
広島:〜岩国(広島発0:03) 〜西条(0:04発) 〜広(0:07発)〜可部(0:05発)

岡山:〜倉敷(岡山発0:10)〜高松(一部の駅は通過・0:12発)※岡山周辺の他の各線は、23:30前後に終電となる。

四国の高松から始発・最終両方の新幹線を利用できるのはすごいと思う。
883名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:48:11 ID:OumaXtho
うるせえ、桃でも食ってろ
884名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:24:04 ID:tchvlE6Z
>>882
そうだね、それで?
885名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:26:22 ID:uYfjj2NQ
せっかく書いた長文がスルーされるのは悲しいことだ
臨時博多ひかりのように
886名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:33:06 ID:HuIvUStI
臨時列車は扱いが低いものだよ
887名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:10:10 ID:f5eimLhv
のぞみ99号は博多まで行く必要あるのか?すぐ後に走る1号が博多行なのだから、岡山か新大阪止まりで良くないかと思ってしまう。
そうなると朝6時の下りは、99A,1A,201Aと3本も続く事になるんだろうか?過剰輸送な気がする。
多分201Aは多客時の本当の臨時列車になるかも。でもN700が2本通過した後の300系のぞみってのは複雑な気持ちだよ。
888名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:32:28 ID:84GKTq9Q
>>846
N700系は量産車がZ1〜。Z0は営業入りせず300系J1編成の後継として事業用に。
300系J2〜・F1〜→短編成化で0系WRを置き換え。後に100系K編成取替に着手。
100系P編成の処遇は未だ決まらず。
889名無し野電車区:2007/02/04(日) 01:37:57 ID:J9ZVPz/o
300系は絶対短くならない。
890名無し野電車区:2007/02/04(日) 02:07:22 ID:5umMxAeN
F編成に先行してJ編成の譲渡・改造が始まるよ。新形式321形誕生だな。
891名無し野電車区:2007/02/04(日) 02:29:49 ID:J9ZVPz/o
部品取り用に譲渡するだけだよ。
だから長いまま。
892名無し野電車区:2007/02/04(日) 03:16:04 ID:5umMxAeN
100系のとき、G編成は要素捻出だけとし基本のタネ車はV編成のみで賄えたが
300系ではF編成だけだと所要両数に足りないから、
完全なJ編成がタネ車の6両編成も登場するよ。
N700系投入スケジュールよりこちらのケースが先行。
893名無し野電車区:2007/02/04(日) 08:32:47 ID:++ivjiM5
>>892
100系の時のような先頭部分流用や11号車の車体流用を要素捻出と言うなら、
下回りは3両ユニット×5ユニット/編成×9編成=135両分あるから、
こだま用6両編成×18編成=108両分は十分あるな。
300系の4両編成は作れないしな。
894名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:47:08 ID:R0RnaeVY
もう4両編成は廃止するんじゃないか?
6両編成オンリーに戻して、運用の効率化を図るとか。
895名無し野電車区:2007/02/04(日) 11:00:34 ID:9expPxdK
??887
たしかに99は博多までいく必要はなさそうだな。
むしろ福山、新山口にとめたほうがいいと思う。
201を小田原か三島にとめてやれば便利になるのに、
896名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:51:03 ID:mbgjcvbc
>>888>>891>>892
情報サンクス。
300系量産車の譲渡回送がN700デビューを皮切りにとうとう始まるんだね。だとしたら、J2〜J18あたりは早めに押さえておかないと…。譲渡回送は撮影したいね。
J1は年度末となる3月でお役目御免という線が濃厚のようだが、浜松工場への廃車回送を含めてあと何回走るんだろうな。…廃車回送は絶対見に行きたいもんだよ。
897名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:12:23 ID:y641dTfh
ところで、N700化されるのぞみ1号は悲願の倒壊持ち?
それとも500系を踏襲して酉持ち?
898名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:19:33 ID:/7ZRI/+P
>>897
 「のぞみ1号」「のぞみ99号」とも恐らく東海持ちとなる.東海の
編成から完成していくので.
899名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:26:39 ID:CCcuPu3v
のぞみ1号は500系しか許さんぞ
倒壊
900名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:28:03 ID:xv5eTuBU
201号のひかり化できないのかな?
早朝から3本続行は過剰だから、静岡辺りの客を拾えばJRも静岡もウマーだろうに。
901名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:35:45 ID:LzQ1G89D
新横浜始発、最終と京都始発、最終ののぞみきぼんぬ。
902名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:55:20 ID:V/dQebu6
300系短編成化と並行して500系改造もメーカと打ち合わせ中みたいだな。
九州新幹線直通用試作車と共に大きな動きが続々と。
903名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:02:05 ID:R0RnaeVY
>>900
今の倒壊に201号をひかり化させるほど甲斐性があるとは思えないし、
手を加えるのなら201号を6:10発に変更して東京発のぞみを10分間隔にするはず。
904名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:09:22 ID:mfAUxzWT
質問ッス。

京都、朝7時半頃の、上りのぞみ号の自由席混みますか?
名古屋まで一駅乗るだけなんで指定取るまでないかなと考えてますが。。。
905名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:20:40 ID:LWjOTR2w
>>903
7月改正で6:20発だった3Aが6:16発になるらしいよ
906名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:57:53 ID:mv8X9+/i
>>902
 500系改造と,700系E編成との関係
 300系短編成化による,100/0系の行く末,等
 話題がつきないね……
907名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:37:37 ID:xv5eTuBU
>>905

静岡ひかりに変化は?
静岡県民なので気になる…
プレスでは早朝の静岡ひかりの新横浜停車が書かれてたけど…
908名無し野電車区:2007/02/04(日) 19:32:35 ID:DBb/5B5M
今日の東北みたいなことになったらどういう対策を取るのだろう
909名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:20:05 ID:R0RnaeVY
>>905
プレス見てきた。
本当だね。6:16発になってる。
6:50までの間に将来定期列車が設定される可能性が出てきたという事か。
910名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:15:05 ID:WdfHa9oH
>>907
新横浜と品川の両方に停まる上りひかりがデビューするのは立派な変化なのでは?
911名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:46:38 ID:d+9nn43J
JTB時刻表持っている人に質問
ひかり402号は何系?
912名無し野電車区:2007/02/05(月) 08:10:18 ID:/nxTdoXg
>>905>>909

3Aが東京6:16発になるってことは、現在東京6:16発の3931Aはどうなるんだろうね。6:20発になるのかな。
913名無し野電車区:2007/02/05(月) 10:31:01 ID:pWPeonu9
7月のダイ改で300系F編成は全車こだま用に捻出されちゃうんですかね〜
もしそうなると岡山以西を走る300系16連は全滅?
914名無し野電車区:2007/02/05(月) 10:49:11 ID:Bsg2Az/2
不定期のぞみで300が走ってるほうが先のような…
915名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:00:20 ID:3Y+MBty4
>>914
日祝だけ運休の、実質は定期列車もまだまだあるみたいだ
916名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:06:40 ID:hCUkZV6i
>>915
171Aとかね。休日は301Aで新大阪止まり。
そのためJ編成が岡山以西は殆どやってこないという印象はあまりない。
917名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:13:04 ID:g9vVxxeX
なんでこんなに9497Aは遅いん?
http://ekikara.jp/newdata/detail/27010139/27.htm
918名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:15:39 ID:hCUkZV6i
>>917
臨時列車だからと思われ。
919名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:50:06 ID:0Ujvl9bO
今ニュースで豊橋で人が線路に?
新幹線全線ストップ?
920名無し野電車区:2007/02/05(月) 12:39:20 ID:UcDjm/lc
昨日、フジテレビの平成教育予備校の数学の問題に
「宇治原君は、2週間に1回の東京での仕事に行くため、
 大阪から東京まで時速300km、帰りの東京から大阪へは時速200kmの新幹線で移動しました。
 さて、大阪〜東京の往復における平均の速さはいくらでしょう」

その問題なんだけど、イラストの新大阪の駅名標が東海仕様だったのはビックリしたけど、
大阪→東京は700系、東京→大阪はなぜか100系のイラストだった。
しかし、東海道区間で700系が300km…。
計算しやすさを考慮したのか、「東京〜大阪の距離を600kmとすると」ってなってたな。
921名無し野電車区:2007/02/05(月) 12:48:28 ID:wGbwzBSN
単なる加重平均の問題じゃねえか
距離など不要
922名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:34:06 ID:UcDjm/lc
>>921
分かってるよ。距離は実は何キロでもいいことは。
923名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:40:06 ID:VO88OGbj
世界の富士山の最寄り駅の新富士駅に
ひかりを停めろや。
924名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:46:53 ID:1ENgWK8O
そうかそうか
925名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:14:09 ID:rj+FwVln
>>923
ゴミ山は早く通過しないとな。
926名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:19:37 ID:0pVX+u+o
927名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:59:59 ID:cp3WnBck
>>923
つーか新富士なんて(゚听)イラネ
by静岡市民
それより>>776
のぞみAクラスで
東京→品川→新横浜→静岡→名古屋→京都→新大阪→新神戸→岡山→広島
→小倉→博多
まだですか
928名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:37:32 ID:RnglcwiZ
静岡市民はこだまorひかりを使えば良いじゃんww
929名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:42:05 ID:s3qlJQCY
>>927
リニア完成まで_。

でも、静岡ひかりの広島延長くらいはあってもいいと思いますね。
930名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:52:50 ID:1ENgWK8O
静岡空港が出来れば静岡ひかりが劇的に変わるよ
931名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:06:33 ID:cp3WnBck
>>928
たとえば
新大阪発最終のぞみが静岡に止まれば
けっこう重宝するんだよねー
なにも朝のラッシュ時に止めてくれとは言わないよ
>>929
リニアなんて開通するのかよw
>>930
掛川駅廃止して静岡空港新駅ができればベストなんだが
932名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:36:14 ID:0pVX+u+o
静岡から東京と大阪のどちらに行く人が多いかと言うと、
朝の列車本数を見れば東京だろうなぁと思う。
そして静岡へ帰ってくる時、東京発20:23以降が手薄なので
その時間帯をなんとかしてやる方がいいんじゃないかと思う。
例えば20:43発の三島行きを静岡まで持ってくるとか。
そろそろ22:00発を停めてやってもいいんじゃない?
混雑度から言えば21:30発よりも空いてるんでしょ?

7月以降、20:53発の臨時ひかりはどうなるんだろうね。
京都で改正後の163号とダイヤが被るんだよな。
他の時間帯に移動するのか、名古屋止まりになるのか、
列車そのものが…という可能性も無きにしも非ず。
933名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:41:30 ID:tAPO4MT8
>>893
300系の機構は、無改造では6両が作れず、4両が作れるんジャマイカ?

6両化には先頭車化か機器移植が必要。
934名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:02:02 ID:XeQ7HVqo
いい日〜旅立ち〜、の新幹線に乗ると、もう二度と家に帰って
これないような、哀愁漂う旅に出るような気分になる・・・。
935名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:18:36 ID:p5e0AV9B
300系は短くならんよ。
100系の前例どうりにゃいかない。
936名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:27:07 ID:Lynu3Zuz
さりとて、今までほのめかして来た0系の寿命を、これ以上延命させるのも
まずい。こだま用に完全新車を作る金がない、割が合わないのは明白だが、
安全投資のお約束も有る。
私鉄の近代化当時みたいに、車体流用・機器流用の更新車がオチな予感。
350系(仮)とかw
もとのGTOインバータが、Ta車にしか搭載出来ないサイズなんだったら、
捨て頃でしょう。今時の小型化されたのを買った方が安い。
937名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:30:51 ID:Jfo/9EnR
本日10時頃 岡山駅でN700系を見た
938名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:49:10 ID:v9o03zSD
>>933
何回も書かれてきたけど、4両編成だと動力ユニットは1つ。
つまり故障したら立ち往生となって救援車を出す必要が出る。
2ユニットなら1ユニットが故障しても残りのユニットでとりあえず最寄駅まで自走できる。

ついでに書いておくと、100系K編成の先頭車を改造してまでM車にしたかというと、
4M2Tだと新関門トンネルの勾配を登れないから。
品川開業後の倒壊から酉へのG編成譲渡回送が8両編成だったのもこのため。
939名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:58:06 ID:GRhIlJQY
>>936
N300系か
940名無し野電車区:2007/02/07(水) 06:04:59 ID:VYLINboV
かなり勿体ないが、2本使えば6両も出来ると思う。

方法は、先頭車が含まれたユニットを2本用意し、
片方のユニットを方向転換し、つなげる。
引き通し線の改造や、メンテナンス時などで
結構面倒なことになりそうだが・・・。
941名無し野電車区:2007/02/07(水) 06:59:23 ID:xR21DLuo
パンタグラフがないので走れません
942名無し野電車区:2007/02/07(水) 08:59:39 ID:Og+/JV2O
だから100系みたいに簡単に短くできないんだよ。
943名無し野電車区:2007/02/07(水) 11:38:27 ID:VYLINboV
>>941 >>942
もちろん、パンタグラフの新設やその他改造が
発生するが、先頭車改造より簡単かと。
944名無し野電車区:2007/02/07(水) 15:49:10 ID:UF5z6xvc
>>943
模型ならね。
945名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:48:09 ID:KLPzPDqv
もう廃車で良いよ
946名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:52:02 ID:ruZnMKPR
300系6連化、こんな案はどう?
・1号車の床下に別編成から取ってきた16号車の機器を方転して設置。
・6、7号車の床下機器を方転。
改1-改6-改7-11-12-16
トイレは改1、改7、11号車に、パンタは改6と改12号車に。
947名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:07:59 ID:zafIpv6W
.    |  ノ──.  ┌─┬─┐  \ / ’’ ───   ┌─┐
..  ─┼  ┌┬┐  │_│_│   /              ┌┘
   ノ│\┼┼┼  │  │  │  /                │
    │ .└┴┘  │_│_│  \___  ____ゝ  
     ┌─────────┐                   ●
      |      大 阪     .|
      |_____Osaka____.|
      |        新大阪→.|
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> .                       /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\     |            +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
948名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:15:35 ID:h6rpYsDA
ジェットカーなみの加減速が出来る新型車を作り、こだまに専用に・・
949名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:21:21 ID:LkLDcOnS
熱海に待避線があれば0系こだまでもいけるのに
950名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:35:23 ID:YB1IXxUy
>>940
何ヶ月か何スレ前か忘れたけど、「こだま型」という駄洒落で書いたことがある。
編成中間で亘りが交差するのは、国鉄初期特急型の様式美…
951名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:46:29 ID:jd5uulE1
>>940
方転すると座席配置が2-3と3-2の2種類できてしまう。
えっ?全席2-2にしてしまえばいい?ごもっとも。
952名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:03:38 ID:YXzJV1ru
のぞみS(N700系or500系)

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪→新神戸→広島→博多

のぞみA(700系)

東京→品川→新横浜→名古屋→京都→新大阪→新神戸→岡山→広島
→小倉→博多

ひかりS

東京→品川→新横浜→静岡→名古屋→京都→新大阪→新神戸→岡山→広島
→小倉→博多

ひかりA

東京→品川→新横浜→静岡→浜松→名古屋→京都→新大阪→新神戸→姫路→
岡山→福山→広島→小倉→博多

これで文句はないだろ

忘れるな
新幹線はあくまで都市間輸送だ

崇高なのぞみが変な駅とまる必要ない



953名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:50:53 ID:KDOf5Tpu
品川始発は7月にできるとして、折り返しってのはまだかな?
954名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:27:36 ID:2DrpVA3x
N700系,初めて見た@岐阜羽島 8:25頃
955名無し野電車区:2007/02/08(木) 19:04:56 ID:XWxo57Wa
>>952
東京〜博多で時間4本の直通需要と、名古屋〜新大阪で時間2本のこだま需要があれば、
その停車駅でいいと思うけど・・・
956名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:54:57 ID:MZnJXQus
静岡空港が出来たら静岡福岡便は1日何本くらい飛ぶの?
957名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:01:15 ID:N/uuTFYi
>>956

0
958名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:11:35 ID:zpArVfIx
さすがに0はないだろうけど、1日3往復くらいじゃないかい?
959名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:03:31 ID:TP35E4EK
新幹線の敵ではないな<静岡空港
960名無し野電車区:2007/02/09(金) 06:39:56 ID:xVTwuuxh
>>958 3往復といっても737でもでかすぎるだろうからDHCかCRJあたりだろう

静岡から博多へ行こうとすると名古屋、新大阪での乗り継ぎが悪いね約30分待たされる(ひかり→のぞみ)


961名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:14:56 ID:dxRhVEk6
まー福岡−静岡の需要がそもそもないわけで
962名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:44:39 ID:VsFtsURj
赤字経営のJALがローカル路線に力入れると思う?
963名無し野電車区:2007/02/09(金) 08:23:32 ID:MzZRrzm4
静岡〜博多がどのくらい発券されているか、JRは把握している訳で、
それを踏まえた上での停車パターンでしょ。

静岡空港は鈴与が金出してるから無理矢理にでも貨物を増やすしか
方法ないんじゃないの?
964名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:28:39 ID:PBs4vIRe
そこで空港を使って自動車レースですよ!スレ違いなのでsage(ワラ
965名無し野電車区:2007/02/09(金) 16:13:36 ID:zbt6JXUI
東海道にもE1やE4のような3+3シートを導入汁
966名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:37:51 ID:grky6OFN
いっそヨ231のような(ry
967名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:13:19 ID:3pVE7QMh
次スレどこ?
968名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:16:18 ID:k3o4iWXv
今やってるテレビ東京WBS内で、もうじきN700の特集放送予定。
969名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:38:38 ID:kMIKALwO
キター
970名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:02:12 ID:3EetpS3U
格好よりも性能さえ出せればいいって46歳のヲタっぽい担当者言い切ってたな
倒壊のセンスの悪さはあいつのせいなのかと思うと落胆した
971名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:10:34 ID:Ft6jlKRm
言ってることは正しいよ。
格好‘だけ’じゃメシは食えんからな。
972名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:11:46 ID:U72L7N2u
>>970
会社が要求する軌道や定員条件ではああせざるを得ないのかもしれないな。
文句があるなら会社に言ってくれ、、ってか。
973名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:15:21 ID:Crxq4f9Q
日本の鉄道の顔であることを忘れんなよ、ヴォケ倒壊。
あんな顔がウジャウジャ増殖すると考えると気持ち悪杉。
974名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:19:12 ID:MDROFWkL
お前の存在の方が「気持ち悪すぎ」
975名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:24:37 ID:Crxq4f9Q
>>974
つ 鏡
976名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:26:09 ID:RfYOdEG7
スカパー!のディスカバリーchとか海外の鉄道ドキュメンタリー見てても
日本の代表はやっぱり500系だわな

N700に技術立国日本の顔は務まらない
977名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:29:45 ID:8zcyM/Eo
頼むからリニアだけはセンスいいのを作ってくれよ。倒壊さん
978名無し野電車区
>>975
それはこっちの台詞だ クズヲタの分際で偉そうに語るな!