日本の鉄道の凄さを世界に発信しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しでGO!:2007/01/02(火) 07:45:50 ID:lCueAEMM0
乗客を家畜のように輸送するのは日本だけ
ラッシュ時の通勤電車なんていい笑いもの
18名無しでGO!:2007/01/02(火) 09:52:07 ID:LGGS0Go4O
>>17
モスクワやNYの地下鉄やRERはどうよ?
19名無しでGO!:2007/01/02(火) 14:12:21 ID:0yXoTELpO
良い点を見つめなおす
それは素晴らしい事だ
良い点を自慢し誇りに思う
それも素晴らしい事だ
世界一の高速鉄道、時間に超正確な運行、省エネに対し積極的な取り組み…
誇れる点は山ほどある

しかし、誇れない点というものもきちんと直視しないとダメなんじゃないのかな?
東京の地下鉄なんて、おいらのダチなんかしょっちゅう迷ってる
おいらも迷いそうになる
それに、高速化だけを進めて、何か大事な物を忘れてる気がする
JRのサービスとか最悪だし

ダメな点を叩かれて憤慨するのは、お隣りの国みたいでいかがなものかと
外人さんにNewsweekで日本人が馬鹿にされてたぞ
今までの日本みたいにプライド持たない事はいかんがプライド持ちすぎると韓国みたいになってみんなから嫌われるぜ?
マターリ行こうぜ?
20名無しでGO!:2007/01/02(火) 14:23:35 ID:LGGS0Go4O
ひたすら輸送手段としての機能性に特化したのが日本だよ。
21名無しでGO!:2007/01/02(火) 18:51:06 ID:489NWbkQ0
>>1
嫌だ
22名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:35:24 ID:8hKvL++c0
満員列車は、あの状態でも乗る奴がいるのが一因だと思うが・・・

>>21
IDが横軽対応
23名無しでGO!:2007/01/03(水) 00:09:29 ID:2ZQADSFZ0
>>18
さすがにお客様を座席の無い家畜運搬車にぶち込むような真似はしない。
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Yamanote-sen-205-cattle-wagon.jpg

cattle wagon(牛ワゴン)とぐぐると山手線が上位に来るw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=bsk&q=cattle-wagon&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
24名無しでGO!:2007/01/03(水) 01:39:09 ID:qKIEVwPv0
>>11
旧型車を大事に使う点じゃ日本は最強だったりする。
上信デキ1や銚子デキ3、琴電旧型車、クモハ42なんかは海外では文化財モノ。
あと路面電車で最近までブリル27E装備車がゴロゴロしていたのも信じられないとこ。
アメリカのヲタが日本の電車に感激するのも何となく分かる。

アコモに関しては昔は叩かれたけど、今は日本人の体格が良くなって改善された
(というか海外の質が落ちた)んでさほど差はないと思われ。
どんな田舎のローカル線に乗っても、座席にモケットがちゃんと貼ってあって
冷暖房完備というのは世界に誇っていいかと。
25名無しでGO!:2007/01/03(水) 01:56:05 ID:k4jUzgKO0
>>19
24の様な他国を調べもせず批判するような自国しか見えない似非愛国者が増えるのも嘆かわしい事ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
退役した代表的な形式がNYCTAにより多数保存されており、
ブルックリンにある地下廃駅を活用した市交通博物館に展示されているほか、
Coney Island車輌基地の専用ヤードにも多くが保管されている。
また、稼動状態に整備されている

* BMT Brooklyn Union Gate Cars
* BMT D-Type Triplex
* IRT Low-V
* R1-R9
* R12-R36 SMEE

といった各車は、しばしば休日を中心に本線走行することもある。
特に2004年の地下鉄開業100周年の際は、これら動態保存車がフル稼働し、一部は42nd Street Shuttleなどで一般営業列車にも使用された。

それに引き換え日本と言えば・・・
http://014.gamushara.net/bbs/train/html/103_133.html
26名無しでGO!:2007/01/03(水) 14:54:08 ID:tuBIy3EZO
独立採算でも商売になりうる区間をこれだけ持つのは日本だけ?
27名無しでGO!:2007/01/03(水) 16:25:58 ID:lHURDtZp0
>>24
日本に残る古い電車の多くは保存目的ではなく
公共交通に無理な採算を強いた結果であって
あまり誇れることではないと思う。
岐阜の中古が高知に流れたと聞いてうれしさと共に悲しくなったよ。
>>25
観光のシンボルや動態保存目的のはたくさんあるね。
楽しそうなバカンス客に混じって乗るのは最高。
話はずれるが日本にもバカンスがあればなあ。
28名無しでGO!:2007/01/04(木) 19:12:00 ID:yQLFM0qF0
>>27
バカンスはないが大型連休はある
29名無しでGO!:2007/01/05(金) 17:43:18 ID:PMID2qLV0
baka?
30名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:48:32 ID:oYOL3OEG0
鉄道がビジネスにも便利に使える。全ては定時性の高さのなせる技。
これだけでも十分素晴らしい。
31名無しでGO!:2007/01/06(土) 23:15:22 ID:FlGcgI020
非常に効率のよい運営がなされ厳しい定時性を確保してタイトなダイヤを維持してる分
余裕がないのが困ったところ。
尼崎の事故のように他国では考えられないような理由が引き金になる恐ろしさが困るな。
鶏か卵かになるけど、この裏表になる個性が日本の鉄道の凄さだと思う。
32名無しでGO!:2007/01/06(土) 23:43:12 ID:oYOL3OEG0
>>31
現時点でダイヤに余裕がないのは倒壊と四国特急だけ。
束なんかはかなり余裕あるだろう。コヒは言わずもがな。さすがの酉もだいぶスジ寝かせたし。
関西私鉄も割合余裕あるだろう。今の酉よりも。
関東も京急あたりはかなり余裕なさそうだが。
33名無しでGO!:2007/01/07(日) 22:30:49 ID:rh9xTghE0
>>32
いくら余裕ができてきたと言っても世界基準でみたらまだまだタイト。
それと、ちょっと乱れると駅がパンクしそうになったり
キャパ面での余裕のなさも凄い。
34名無しでGO!:2007/01/08(月) 01:11:28 ID:zjyR9Eff0
>>30
中国の夜行列車に乗ったらスーツを着たビジネスマンが大半だったぞ。
定刻より3分程度早く北京に着いた。
35名無しでGO!:2007/01/08(月) 07:30:13 ID:4VbezezE0
>>33
事故や災害、気象条件以外の理由でも恒常的にダイヤが乱れる国と一緒にしてはいけない。
キャパが少ない=配線シンプル=交差支障低減=高密度運転という図式も厳然として存在する。

特定のターミナル駅をパンクさせないために途中運転打ち切りという措置も取れる。
確かに2面4線でこれはないだろという駅もあるけどね。3面6線欲しいとか。

むしろそれだけの本数がないのにキャパだけあるのが不思議。留置線兼用?
36名無しでGO!:2007/01/08(月) 07:35:44 ID:4VbezezE0
あとは乗客の移動が最適化されるというメリットもある。
発着ホームがギリギリまで分からないなんて有り得ない。きちんと案内されてるし、
複線なら配線からの逆読みもできる。
37名無しでGO!:2007/01/08(月) 13:19:03 ID:UXgdS4lc0
>>36
中鉄も同じ。
38名無しでGO!:2007/01/08(月) 13:43:53 ID:gUIpLt+j0
NYに住んでいるが、東京の地下鉄と比べてNYの地下鉄が優れていると感じる点なんて一つもないと感じる。
日本は日本で素晴らしいと思う。
39名無しでGO!:2007/01/08(月) 13:44:24 ID:UXgdS4lc0
NYは複々線だから便利じゃないの?
40名無しでGO!:2007/01/08(月) 13:51:51 ID:p5u7WIPs0
ダイヤが正確なのは特に欧米ではあまり自慢しないほうが良い。
日本人は余裕がないんだねといわれるのがオチだ。
アジア人には自慢しましょう。
41名無しでGO!:2007/01/08(月) 14:46:39 ID:suf+twR8O
おかげで日本の大都市なら分単位でのスケジュールが組める
42名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:18:20 ID:u5V/QFjL0
新幹線はともかく、在来線がしょぼいのは
線路や車両が植民地規格のものだから?
43名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:34:41 ID:UXgdS4lc0
だと思うよ。
関西私鉄の速さと、関東のしょぼさ。
関東でも標準軌の京浜電車は速いし。
44名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:41:18 ID:jkTGqhjj0
日本の鉄道は、質があまり良くなくても運賃だけは一流だよね。
45名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:46:18 ID:suf+twR8O
>>44
それはロンドン地下鉄
46名無しでGO!:2007/01/09(火) 08:49:03 ID:ELZPzxsF0
>海外の有名な建築・都市開発関係サイトで東京や日本の地下鉄、
>鉄道網がボロクソ言われています。

鉄道先進国ではナローゲージをまともな鉄道と見ていないのかな?
日本の場合殆どがナローだから評価が極端に低いのかもしれない。
47名無しでGO!:2007/01/10(水) 10:10:04 ID:jbxEliCyO
最高速度で勝る半島のセマウルやヨーロッパのICの表定速度が思ったより低い水準にある中、
日本の優等は最高速度の割に表定速度は高い水準にある。

やはり加減速が良くないとだめだね。
48名無しでGO!:2007/01/10(水) 10:31:44 ID:jbxEliCyO
余談だが、日本の車両整備は飛び抜けて優れているらしい。
おかげで諸外国に比べてキロ当たりの運用コストはべらぼうに高いそうな。
土崎や松戸、高知などを見れば
とてもそうは思えないが。
49名無しでGO!:2007/01/10(水) 10:49:39 ID:cXGjJd3hO
鉄道趣味が盛んな国なんか日本とイギリスとドイツと北欧くらいだよね
50名無しでGO!:2007/01/10(水) 12:36:36 ID:cnH/Zg/L0
無償譲渡した車を粗末に、というか保守技術が無いからと非常に粗末に扱う国は
まず駄目だね。技能を教えても、教えた通りに実行しないし。
そもそもそういう国は、この議論の範疇ではないけどな。
51名無しでGO!:2007/01/10(水) 12:58:35 ID:cnH/Zg/L0
>>47
最高速度が150km/hのセマウルや140km/h程度のスイスのIC、これらと
同程度の距離を走る国内最速(表定)のスーパー北斗では、たとえ130km/hでも
起終点間の所要時間は同じくらいだからな。
でも、やっぱ130km/hじゃ、ここまでなんだよ。
改良在来線を200km/hで走るドイツ・フランスの在来線特急と同程度距離で
比べたら、たとえ途中で頭端駅に入り方向転換で時間を取られたとしても、最高
速度が速い方が到達時間も早くなる。
だから、もちょっとね、日本の在来線特急も最高速度を速くして、かつその速度
を連続で維持できるなら、まだ上のいい地位にいけるんだけど。

確かに外国の鉄道技術陣にキハ281・283を見せた時には感嘆されたけど、
その感嘆の仕方が‘狭軌でここまで出来るとは凄い’と、やっぱ狭軌だからという
フィルター付きで見られちゃう。
52名無しでGO!:2007/01/10(水) 13:03:13 ID:cnH/Zg/L0
今日のニュースで、田園都市線が二子玉川〜渋谷で朝ラッシュ時の
急行運転を止めるというのがあったが、これはちょっと、もし世界に
発信するのだったら恥ずかしいネタだとは思わない?
ヒト多すぎという観点で。
53名無しでGO!:2007/01/10(水) 13:24:33 ID:6fkIUQmH0
保守に関しては日本と海外は考え方が違うからあながち日本だけが高コスト体質と言うわけではない。
KTXが部品撒き散らしながら走ったり共食い整備してるのは有名だが、
本家TGVも部品取り余剰車を大量に持っていて、毎年食い潰すのでどんどん新製してるって話。
アメリカだともっと豪快で始めの部品がほとんど残ってない機関車とかあるようだ。何しろ車種がほとんど統一されてるからな。
いれかえで使い捨てるのと、日本みたいにギチギチ整備して使い倒すのとどっちが合理的なのかはわからない。
54名無しでGO!:2007/01/10(水) 13:33:25 ID:Vp686ULlO
データファイルNo.150見た?
500両つくられたイギリスのDLが運用離脱後も20両の保存が決定してるらしい
まだ100両以上現役なのに・・・
日本じゃ有り得んな
世界的名車の0系すらどうなるかわからんのに
55名無しでGO!:2007/01/10(水) 13:34:37 ID:jbxEliCyO
>>51
線形の悪さと都市分布を恨むしかないな。
たとえどんなに線形良くても同レベルの都市が10キロごとに続く以上
むやみに最高速度は上げられない。
加速が悪くなるだけ。

北海道なら札幌圏以外は都市が離れてるのでそういう余地もありそうだが
(実際に北海道のディーゼル特急は北斗に限らず内地より速いのが多い)

いかんせん気候がね。
56名無しでGO!:2007/01/10(水) 13:42:46 ID:jbxEliCyO
>>53
TGVでも実際に運用につく車両はかなり少ないってこと?

KTXなんかダイヤ見たらなんで46編成も要るのか分からなかった。
予備入れてもせいぜい36編成で足りるだろうに。
57名無しでGO!:2007/01/10(水) 13:48:40 ID:jbxEliCyO
新車段階で部品取りが前提というのが凄い。
日本だとある程度使われた保留車扱いくらい。
新車に近いのは一部の直流電気機関車か。
58名無しでGO!:2007/01/10(水) 19:33:11 ID:cnH/Zg/L0
>>55
正月に札幌〜旭川でSWAに乗ったが、140km/hには上げても言いと思ったよ。
走りも第2ランクのライラックとはだいぶ差がある。
雪の関係で遅くせざるを得ないのなら、北海道だけ夏冬の両刀ダイヤにすれば
いいのでは? 
59名無しでGO!:2007/01/12(金) 13:00:55 ID:4Va4OFKq0
香港のMTRって、一番需要の多い路線だと2分しないうちに次が入線して
くるんじゃなかったっけ? 中環を通るやつ。
60名無しでGO!:2007/01/12(金) 13:02:57 ID:4Va4OFKq0
ほとんど観光路線と化しているが、香港の2階建てトラムの運行頻度は
群抜きだろ。都市内の水平エレベーターとして考えるなら、あれくらいの
頻度は必要だろう。
61名無しでGO!:2007/01/13(土) 04:47:28 ID:6tHQbuE80
>>58
オホーツクの立場も考えてやって下さい
62名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:27:02 ID:CBMtlgA50
>>61
無理して特急を名乗っているから歪みが出てくる。
素直に急行に格下げすればよろしい。
63名無しでGO!:2007/01/17(水) 21:52:53 ID:QuxAXu7S0
最高速度を上げても大した時間短縮にならない日本
64名無しでGO!:2007/01/21(日) 00:59:19 ID:pR6QQ6CBO
あげます
65名無しでGO!:2007/01/25(木) 23:24:35 ID:AJWMYB/L0
>>60
しかも黒字だしね。
66名無しでGO!
最高速度向上には

線形や分岐器の改良
加減速度向上
重量化
衝突対策
地上設備
を全て満たさなくてはならない。