整備新幹線の優先順位は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
採算性を含めて総合的に考えると、
北陸>>>>九州>>>>>北海道>>>(越えられない壁)>>>>>長崎
2名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:49:28 ID:jka8hJ/b
全部イラネ
3名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:49:32 ID:XyqVLiWr
さだまさしです
長崎はいいとこだけどね
4名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:02:39 ID:4VBSza82
蛭子能収です
長崎新幹線は造ってほしいねぇ〜
5名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:10:04 ID:QJKZlyxj
福山雅治に頼めば、着工できるかも?
6名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:30:05 ID:vFZFw4J3
九州・北海道>中央>>北陸>>>>(越えられない壁)>>>>>長崎
7JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2006/05/29(月) 06:54:17 ID:5a3eIkD0
魁皇が横綱になったら九州新幹線宮崎ルートを開設
8名無し野電車区:2006/05/29(月) 06:55:59 ID:QJKZlyxj
北海道も採算性悪そうだからイラネ
9名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:09:48 ID:12vOt9vT
また負け犬の北陸厨か
10名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:09:52 ID:xRSQMsAZ
長崎新幹線欲しけりゃ建設費全額地元負担で。。。
11名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:06:41 ID:ykYTU2wS
全部横並び。
一番効率が悪い
12名無し野電車区:2006/05/29(月) 11:01:05 ID:onIXnvGa
整備新幹線じゃなくて、基本計画路線まで含めようぜ
13名無し野電車区:2006/05/29(月) 11:02:59 ID:4WTzKe54
じゃ、山陰新幹線
14名無し野電車区:2006/05/29(月) 11:25:02 ID:HT14Kd1l
新大阪と新宮を結ぶきのくに新幹線がほしい。
15名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:22:29 ID:vFZFw4J3
【東京〜札幌】北海道新幹線56【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148793262/
16名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:24:48 ID:+TyZbb+1
東北>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道>>>>>>
越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>北陸=長崎=九州
17名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:27:54 ID:VEAPrb6x
名古屋と鵜殿をむすぶきいのくに新幹線がほしい。
18名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:30:12 ID:1V3wJpA7
北海道:東北新幹線360km/hの営業運転実現時
北陸:全線ルート確定時
長崎:沿線県全自治体の同意を取り付けた時

新規着工の検討を行う
で、いいんじゃないの?
めでたくこれで事実上の建設中止
19名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:34:49 ID:HT14Kd1l
上野といわきを結ぶ常磐新幹線の計画ってないの?
20名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:09:04 ID:QJKZlyxj
屯田兵のための新幹線はマジイラネ
21名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:47:34 ID:QJKZlyxj
そういえば函館本線って、単線じゃなかったっけ?
そんな蝦夷地に新幹線マジイラネ。
22名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:20:36 ID:+P5Ln69U
国道番号と新幹線(★既設●工事○計画☆妄想)

01 東海道★
02 山陽★
03 九州★●
04 東北★●
05 北海道●○
06 常磐☆
07 羽越○
08 北陸●○
09 山陰○
10 東九州○
11 四国○
12 北海道(旭川)○
13 奥羽★○(ミニ)
14 成田○ 
16 外環☆
17 上越★
18 北陸(長野)★
19 中央○
20 中央○



34 長崎○

http://www.kokudou.com/RDSKE/table.shtml
23名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:27:39 ID:hlRcLlZW
>>22
16号は外環じゃねーよ。外環は298号
16号は東京環状
24名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:52:25 ID:yLynWZvs
長崎新幹線は要らない。
25健太:2006/05/30(火) 22:01:42 ID:vzZeIqov
長崎は博多から近いし、885系はかなり快適だよ、長崎本線では、グリーンしか乗ったことないけど、783系の展望グリーンは最高だった
26名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:50:14 ID:zH4oTEKP
北陸が一番必要なのはいうまでもない
27名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:22:49 ID:HyeIo3//
ちょっと聞きたいんだけど、長崎新幹線がいらないという理由は?
28名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:05:24 ID:IeHFtx6s
単なる補助金目当てだから。
29名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:11:27 ID:qzU0sXAH
>>27
佐賀鹿島市長に聞け
30名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:38:51 ID:qzU0sXAH
長崎本線は単線だから、新幹線も単線でいい
31名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:27:05 ID:Z4rQC81A
>>30
鹿児島本線は単線だから 新幹線も単線でいい(新八代以南)
32名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:49:12 ID:qzU0sXAH
函館本線のほとんどは単線?
だとしたら北海道新幹線も単線だな
33名無し野電車区:2006/06/01(木) 10:20:43 ID:f1xj1sBo
単線新幹線もまじめに建設していいと思う。

高速道路や地方空港が整備されていく中で
在来線をこのまま速度向上もなく維持しているだけで、
はたして国民の移動手段としてのニーズにこたえていけるのか疑問である。
34名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:58:31 ID:LrQ1pwqc
北海道新幹線が開通したら北斗星とかなくなんの?
35名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:06:35 ID:K/CWKQeM
>>34
ヒント:北海道新幹線は夢
36名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:34:29 ID:Yt3W7SEJ
八戸〜青森@東北新幹線と博多〜新八代@九州新幹線以外は断じて不要、糞政治家(税金泥棒)のオナニーのための交通機関ではない
そんなに作りたければ政治家の無意味に高い給料を大幅削減し、そのお釣りの一部を使え
37名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:15:06 ID:8+lXqm61
っていうか地方の高速不要!!一般道の方がとばせる
38名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:42:49 ID:JQSEbUro
長崎を除けば、北海道が一番無駄だ
中止すべきだ。
39名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:45:28 ID:MDiuyN5Y
関連スレ

【東京〜札幌】北海道新幹線56【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148793262/
【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/
これ以上ミニ新幹線を増やすとしたらどこが良いか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144234075/
【新神戸】のぞみの停車駅多すぎ・・・2【新山口】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147793241/
40名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:01:25 ID:D9mJ9jfO
在来線(函館本線)を廃止するならば、
北海道新幹線は必要だ。



ちなみに新函館までは着工が決まっている。
41名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:11:35 ID:1xgaO+LV
>>40
既にトンネル掘ってるけど。
42名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:20:09 ID:Neup3S+I
優先順位と言っても未着工なのは札幌〜新函館と金沢以西だけだから
実質2区間だけじゃん

長崎は放置プレイでOK
43名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:38:20 ID:xKqYhXuW
工事中 

八戸〜新函館
博多〜新八代
長野〜金沢・福井駅


次回着工

新函館〜札幌
東京〜新大阪(第2東海道・もしくは中央)
大宮〜新宿〜新横浜
44名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:50:28 ID:K3+qpuhr
東九州新幹線
45名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:52:06 ID:/5J2Ka3Q
おそらく次の見直しで、福までは着工だろうね
46名無し野電車区:2006/06/05(月) 07:17:27 ID:AJePcSKf
>>45
福島は既に完成しています。
47名無し野電車区:2006/06/05(月) 10:13:45 ID:l6q/Mzi6
>>46
まだ11番線の直通線が完成していない
48名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:48:21 ID:UVd9tqMR
福島祭り(異常時)
                        ____________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←ここがまだ出来ていない
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
49名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:44:02 ID:nvQ+rjJF
ニセコ周辺の水源枯渇&水質汚濁等の環境汚染の懸念が、100%払拭されない
限り、北海道新幹線の札幌延伸は認めるべきではない。九州新幹線沿線の
一部地域でもこの種の問題が起こっている。どうしても着工の必要があるならば、
水源地を迂回するなりして、着工すべきだ。
50名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:46:19 ID:QP/pEIQm
はいはい、プロ市民プロ市民
51名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:49:33 ID:LPlBbZD0
そんなこといってるあいだに、
函館本線(山線)があぼ〜んされて、
ニセコはさらに僻地になってしまうぞ
52名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:49:53 ID:ukG7SWTi
>函館本線(山線)があぼ〜んされて

それはないな。
あの区間実際に乗ってみな。

乗車率高いし、列車本数みても小樽〜倶知安・蘭越あたりなら九州や東北の平行在来線に引けを取らないくらいあるぞ。
53名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:52:49 ID:EVgGRo5T
工事中 
 八戸〜新函館
 博多〜新八代
 長野〜金沢・福井駅

次回着工
 新函館〜札幌
 東京〜新大阪(第2東海道・もしくは中央)
 大宮〜新宿〜新横浜

次々回着工
 金沢〜福井〜京都
 名古屋〜新大阪(中央ルート)

凍結
 長崎
54名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:39:22 ID:2NhL2cPX
訂正

工事中 
 八戸〜新函館
 博多〜新八代
 長野〜金沢・福井駅

次回着工
 新函館〜札幌
 東京〜名古屋(第2東海道・もしくは中央)
 大宮〜新宿〜新横浜

次々回着工
 金沢〜福井〜京都
 名古屋〜新大阪(中央ルート)

凍結
 長崎
55名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:31:17 ID:fSC0DKRU
まあ、俺はエルムが廃止されて欲しくないから北海道新幹線は新函館まででいい。
56名無し野電車区:2006/06/07(水) 09:21:01 ID:z7hF1uot

北海道新幹線 地質調査など3億円 本年度 長万部駅予定地も  2006/06/07 道新

 国土交通省が整備新幹線の未着工区間で実施する2006年度の高度化事業に、北海道新幹線
の長万部駅予定地調査やトンネル関連地質調査など総額3億円の事業が盛り込まれたことが6日、
分かった。先に明らかになった倶知安駅と桧山トンネル(仮称)の調査事業と合わせ、札幌延伸
に向けた動きが一段と加速しそうだ。
 事業費の内訳は▽長万部、倶知安両駅の予定地事前調査として各五千万円▽北斗市と渡島管内
八雲町を結ぶ約二十キロの桧山トンネルを建設するためのボーリング調査に一億円▽別のトンネ
ル建設を中心とした予定ルートの地質調査に一億円。
 高度化事業は、建設費節減や駅周辺のまちづくりを考える目的で、本工事着工前に地形や地質
の調査を前倒しして行う。新幹線開業を前提としており、「事実上の着工」(誘致運動関係者)
ともいわれる。
 長万部駅はJR室蘭線との分岐駅となる交通の要衝。また、予定ルートの地質調査はトンネル
部分で難工事が予想されるため、先行的に事業費が計上されたようだ。
 札幌から新函館までの未着工区間の本工事については、○七年にも行われる政府・与党協議で
正式に決定される予定だ。
57名無し野電車区:2006/06/07(水) 10:26:49 ID:FXZWYNBV
北海道新幹線は来年着工するのか
58名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:36:34 ID:jHCmzAO6
「北海道新幹線」自体は着工済みです
59名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:05:24 ID:rf1lzhO5
工事中 
 八戸〜新函館
 博多〜新八代
 長野〜金沢・福井駅

次回着工
 新函館〜札幌
 東京〜名古屋(第2東海道・もしくは中央)
 大宮〜新宿〜新横浜

次々回着工
 金沢〜福井〜京都
 名古屋〜新大阪(中央ルート)
 岡山〜出雲(ミニ)
 岡山〜高松・松山

凍結
 長崎
60名無し野電車区:2006/06/08(木) 11:03:32 ID:SoPyHRA7
>>59
アホ
61名無し野電車区:2006/06/08(木) 11:14:48 ID:r86E/M3B
工事中 
 八戸〜新函館
 博多〜新八代
 長野〜金沢・福井駅

次回着工
 新函館〜札幌
 東京〜名古屋(第2東海道・もしくは中央)
 大宮〜新宿〜新横浜

次々回見直し
 中央新幹線
 山陰新幹線
 四国新幹線
 東九州新幹線の整備計画格上げ

今年度着工
 長崎
62名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:35:15 ID:8V7WpIMm
工事中 
 八戸〜新函館
 博多〜新八代
 長野〜金沢・福井駅

次回着工
 新函館〜札幌
 東京〜名古屋(第2東海道・もしくは中央)
 大宮〜新宿〜新横浜

次々回着工
 金沢〜福井〜京都
 名古屋〜新大阪(中央ルート)
 岡山〜出雲(ミニ)
 岡山〜高松・松山

次々々回着工
 小倉〜大分〜宮崎〜鹿児島
 熊本〜大分〜松山〜徳島〜和歌山〜新大阪






計画消滅
 長崎
63名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:56:46 ID:r86E/M3B
鹿嶋市民が沸いてるな
64名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:59:00 ID:1bisjFRY
鹿縞市もよろしく
65名無し野電車区:2006/06/09(金) 09:31:42 ID:kxrscFDl
アントラーズ?
66名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:10:25 ID:46t94vx4
バ鹿嶋を知らないと?
67名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:47:13 ID:JPuoFhFd
エレファント?
68名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:28:46 ID:l1nm2qTA
 整備新幹線の建設よりも
東海道新幹線・名古屋〜京都間に「のぞみ」専用の新線建設を!

 東海旅客鉄道株式会社が経営する東海道新幹線の輸送力は、限界に
達しつつあり、冬季は、度々、関ヶ原付近での豪雪で徐行運転を余儀
なくされる事が多い。
 東海道新幹線の最高時速は270q/h(現在の過密するダイヤでは、
これの速度が限界。
 東海道新幹線の看板列車「のぞみ」の名古屋〜京都の停車駅は、
名古屋と京都のみ。→米原と岐阜羽島には停まらない。
 ならば、一層、名古屋〜京都間に「のぞみ」専用の新線を建設し、
時間短縮を図っても良いのではないでしょうか?
 名古屋駅から既存線と分岐し、鈴鹿山脈を山岳トンネルで通り抜け、
現在、建設中の“びわこ栗東駅”(仮称)で既存線と接続する。
 名古屋〜“びわこ栗東”{仮称(建設中)}〜間の既存線は、
「ひかり」、「こだま」専用線とする。
 整備新幹線の建設に巨費をつぎ込む余裕があるのならば、こっちを
建設した方が、経済効果が高いのでは?
 最も、東京〜名古屋〜大阪間に、一日も早くリニア新幹線の建設・
着工が実現すれば、この必要もなくなるのだが。
69名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:30:07 ID:+T9dWn1B
>>68
リニアにしる!
70名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:02:38 ID:8lSLqwzq
71名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:08:51 ID:rhGwM8IM
72名無し野電車区:2006/06/12(月) 09:04:27 ID:NRNXrwvB
北陸が一番必要だ!
73名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:40:48 ID:biwZwRop
>>70
そんな、キモヲタの妄想じゃなくて、国がちゃんと計画している路線の地図をのせろよ
74名無し野電車区:2006/06/12(月) 11:18:56 ID:GSWAA9WU
北海道イラネ
75名無し野電車区:2006/06/12(月) 12:33:57 ID:wbN0gcI1
 JR西日本は、JR西日本管内となる北陸新幹線の上越〜敦賀間の開業時に、
その並行在来線である北陸本線の直江津〜敦賀間に加え、その支線である大糸線の
糸魚川〜南小谷間(JR西日本管内)、高山本線の富山〜猪谷間(JR西日本管内)、
氷見線、城端線、七尾線、越美北線の全線までも経営分離する方針を打ち出しているとか?
 敦賀〜新大阪間のルートは、未だに決まっていないので、経営分離対象の並行在来線は
未定だが。
76名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:10:38 ID:KAKHgqYA
>>75
さっさと20世紀に帰りな!!
77名無し野電車区:2006/06/13(火) 09:32:44 ID:jdsziXoE
>>75 大糸線は東日本へ、高山線は東海へ、移行したら?
78名無し野電車区:2006/06/13(火) 10:18:57 ID:uNmZwDUF
高山本線はともかく大糸線はイランだろう。
金沢までは束が営業し、酉が在来線で競合させるのが一番なんだが。
無論金沢以西は建設中止。
79名無し野電車区:2006/06/13(火) 11:26:46 ID:VOx/2m9h
金沢からなら東京に行く人よりも大阪に行く人の方が多いよな
80名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:31:02 ID:MwG+UWVL
>>79
現状では鉄道+航空なら首都圏>関西。
新幹線金沢延長でその傾向はもっと高くなるだろう。
新幹線非沿線県は沿線県に比べて100〜300km台では自家用車のシェアが10〜30%
高くなるから、金沢止まりは愚の骨頂。
81名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:33:24 ID:9GDqpaee
長崎新幹線なんてありません
フル規格で佐賀までの予定です
佐賀新幹線です。佐賀新幹線です。佐賀新幹線です。佐賀新幹線です。佐賀新幹線です。
82名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:36:28 ID:d19HQ1nx
そいぎんた
8380:2006/06/13(火) 12:42:22 ID:MwG+UWVL
長野新幹線の開業は上信越道の長野開通とほぼ同時期、かつ東京〜長野間で
在来線より25%運賃・料金が上がったにもかかわらず、在来線時代と比べて
20%の利用客増加という実績がある訳で。
金沢〜京都・大阪・名古屋とほぼ同距離の東京〜郡山・福島・長岡間で
「在来線で十分だった」なんて声あるのかしら?
84名無し野電車区:2006/06/13(火) 13:03:49 ID:0t2eXUOb
北陸新幹線は、敦賀以遠のルートが決定してない現状では、金沢以西は着工しないのがベスト。敦賀乗り換えで京都・大阪・名古屋へ行くなど、言語道断!
85名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:44:19 ID:j4n7caN8
キム沢人が騒いでも、残念ながらもう乗り換え決定です
福井駅着工してるしね
86名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:02:10 ID:qI82hkXd
>>80
>現状では鉄道+航空なら首都圏>関西。
首都圏≒関西位じゃないか?
小松は1日6,000人程度。内15%位は福井の客。石川は
航空:鉄道=7:3と言われるから対首都圏は約7,300人程度。
対関西は北陸で18,000人程度だから、そこから石川分を見積
ると同程度かやや関西よりになるかも。

>金沢止まりは愚の骨頂。
には同意。(その他途中止まりもね)
87名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:55:34 ID:sOhZPeiX
函館−札幌は必要でしょ。 飛行機は雪が苦手なのでね。
それと山陰新幹線って作ってほしいよな。 電化はしなくていいけど軌道は標準軌に変えてガスタービン車が走るの。
山陰新幹線のメリットですか? 山陰へカニを食べに何万人ものひとが来るだすよ。
カニだよカニ。 電源車じゃないぞ。
88名無し野電車区:2006/06/14(水) 05:37:12 ID:x/perBvU
>>86
第3回全国幹線旅客純流動調査(2000年)のデータを見ると、
●鉄道+航空
       富山県 石川県 福井県
首都圏   178.1   207.5   *93.6 
 うち航空 *82.7   153.4   *26.6
 うち鉄道 *95.4   *54.1   *67.0
関西    143.1   191.2   166.4
東海    *64.5   *90.7   *44.0
(単位・万人)
だから、石川では首都圏>関西。ただし、自動車を加えれば関西>首都圏になるけど。

●自動車
       富山県 石川県 福井県
首都圏   *73.1   *49.5   *22.6
関西     *65.9   161.0   893.1(うち嶺南〜滋賀200.9、京都北部236.7)
東海     *99.9   115.2   237.0 ※飛騨地方除く
(単位・万人)

89名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:36:33 ID:nuZn5vaW
>>87
ガスタービン車って電源車いるんじゃなかったっけ?
90名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:35:47 ID:63OqGd6e
>>88
なるほどね。その出典と思われるエクセル表から足し合わせると>>88より
少なくなってしまう。(首都圏、関西の範囲の違いか)
でも傾向は変わらんから航石川の場合空+鉄道なら首都圏>関西なんだね。

しかし石川は対首都圏で航空の比率が飛びぬけているなあ。
91名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:11:13 ID:a2LM/gFe
単線新幹線
92名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:09:12 ID:NAGT9FEH
整備新幹線の今がわかるページ
http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/Shinkansen/S_index.html
93名無し野電車区:2006/06/16(金) 16:07:57 ID:/ZFS9VcY
平成二十五年度より、富山、石川、福井は廃県となります。
94名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:01:32 ID:AQ8VfvTo
【東京〜札幌】北海道新幹線57【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150425826/l50
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/l50
【さくらんぼ】秋田新幹線・山形新幹線20【夏スキー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146867534/l50
【新潟空港への】上越新幹線スレPart19【延伸は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147079019/l50
【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/l50
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/l50
北陸新幹線はなぜ未だにルートが決まらないのか 第8案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141165343/l50
【どうなる】九州新幹線 U025【直通】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143624754/l50
【計画復活】蘇る長崎新幹線【鹿島滅亡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149732411/l50
95名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:16:32 ID:c0ND8hTu
>>93廃県置州?
96名無し野電車区:2006/06/19(月) 11:45:25 ID:HdbqU/y9
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,      
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ 
の陰謀で住民は、全員他県の方へ引越しとなります。
97名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:35:53 ID:29AyK2In
全線開通させなくても、
一部だけでも効果のある箇所ってないかな?




例えば、岡山から瀬戸大橋で宇多津までとか
98名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:50:02 ID:eCLStPjr
北は札幌より、南は鹿児島に至る
一連の列島に高速鉄道網を整備し
更に、東京〜大阪間にリニア高速鉄道網を
整備するに非ざれば
我が国の發展を保証し難き事也。
99名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:24:12 ID:HdbqU/y9
新幹線を作って経済発展などとは、
角栄の時代から何一つ進歩してないということ。
少なくとも日本の経済発展に寄与したのは、
東海道、山陽、(東北)ぐらいだ。
痴呆の思想は40年現実との乖離が見られる。
日本の財政を省みず、
エゴばかりいう痴呆の神経はどうかしている。
少なくともフル規格で作るのはおかしい。
ミニ新幹線で十分なはずだ。
既成事実で物事を進めるのは、どこかの半島の<ノ丶`Д´>ノ マンセーな国と大して変わらない。
100名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:20:46 ID:g0Nq2QPq
>>97
四国人の意見を言うと、四国には新幹線いらんよ。
新幹線なんか作るぐらいなら予讃線多度津以西複線化、高徳線・土讃線・土佐黒潮鉄道電化とか在来線改良を優先すべきだ。
それに瀬戸大橋の櫃石・岩黒・与島は騒音問題でせいぜい100km/hしか出せない。
現状でもマリンライナーが岡山まで行っているし、山陽新幹線への接続も特に問題ないんだから今のままで十分。
どうしても新幹線通したいんなら、FGTにしてくれ。
101名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:42:34 ID:zcaYdJGF
テイルズオブファンタジアPSP版キター!
102101:2006/06/20(火) 00:43:13 ID:zcaYdJGF
すまん。誤爆した
103名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:09:42 ID:LKILFfKI
>>99
発展を否定する猿
104名無し野電車区:2006/06/20(火) 14:55:38 ID:NRieiB1S
>>100
在来線改良って言ってるけど、
高速道路の整備で自動車のほうが便利になると、
在来線っていらない気がするよ。

例えば在来線とバスタクシーで5時間かかる地点に行くとき、
自動車であれば乗り換えなしだし、
6時間かかっても、自動車を選択するよね。
あるいは今のような鈍足在来線なら、
自動車のほうが早くて4時間で着くかもしれない。

それが新幹線とバスタクシー
(もしくは現地でレンタカー)で3時間になるなら、
わざわざ家から自動車で行かない。
105名無し野電車区:2006/06/20(火) 14:59:19 ID:g7Aj+EvE
まあ、在来線改良は環境政策上必要なことでしょう

在来線改良で新幹線いらないならやすい投資だろ
106名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:12:48 ID:JL8/Pksp
自動車と鉄道の分担問題を考えるときに、
自動車はドアツードアーで移動できる。
鉄道は駅から駅への移動の前後は、
他の手段で移動しなきゃいけない、ってこと。
107名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:15:32 ID:1xDcaXlL
だから?
108名無し野電車区:2006/06/20(火) 16:01:21 ID:4bpszfQZ
>金沢〜京都・大阪・名古屋とほぼ同距離の東京〜郡山・福島・長岡間で
>「在来線で十分だった」なんて声あるのかしら?

「仙台〜福島は在来線改良+快速のほうが良かった」「高崎〜東京は在来線改良+快速のほうが安く行けたのに」という声を耳にしたことがります。
特にこれからの時代は多くの人が貧乏になるので、値段の安さは大切です。
109名無し野電車区:2006/06/20(火) 16:06:17 ID:4bpszfQZ
>96
道州制のほうが帰化人にとって都合がいいかららしいが。
道州制をはっきり言った竹中はチョン?
ちなみに彼のブレーンは「木村」
110名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:07:56 ID:r9q1C+tR
京葉線の特急や快速に乗って思った。
並行する首都高湾岸線の車にどんどん追い越されていく。

新しい路線だし、高架だし、踏み切り無いし、
もっと早く走れてもいいはず。

首都圏では道路の渋滞があるから戦えるが、
道路のすいた地方では、もう在来線はいらない。
高速道路や高規格道路を突っ走ったほうが早い。
111名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:43:41 ID:Zv/KsF76
112名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:59:53 ID:qIvet94J
だからこれからの時代は新幹線路線に在来線列車を走らせたほうがいい。
東海道なら無理だし、意味が無いが、毎時1本程度の末端部分なら十分可能だと思われる。
113名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:00:57 ID:rPKtVbJv
北陸だけは必要だ
あとイラネ
114名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:59:05 ID:cmPJ29Gv
北陸だけはいらない
115名無し野電車区:2006/06/21(水) 14:32:11 ID:B+p1VkoP
むしろ北陸がいらない
116名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:33:33 ID:N3EQRAzC
>>113-自分ところだけがいいという考えはよくない。

北海道や北陸はもちろん、
羽越だって、四国だって、山陰だって、
みんなみんな必要だ。
117名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:46:36 ID:rPKtVbJv
>>116
お前は亀井静香か?
118:2006/06/21(水) 17:47:49 ID:bevrYgza

北海道はみんな生きている
生きているから欲しいんだ
北陸もみんな生きている
生きているから欲しいんだ
新幹線を大地に通してみれば
人と物が流れる、日本の血潮
羽越だって、四国だって、山陰だって、
みんなみんな生きているんだ、日本なんだ
119名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:15:44 ID:ce4/IsUf
北海道や北陸はもちろん、
羽越だって、四国だって、山陰だってみんな扶養。
どうしてそんなに無意味なものを欲しがる?
羽越や四っ国、山陰って今のままでもなんの問題もない。
新幹線ができれば、運賃が上がるだけ。
いいかげんアフォな幻想を捨てて現実を知れ。
何に金を使うのか、考えてみろ。
120名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:52:19 ID:ftqXCqT8
単線で建設
並行在来線はあぼ〜〜んでどう?
121名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:05:33 ID:5ROdNKJY
>>119
>羽越や四国、山陰って今のままでもなんの問題もない。

今のままで、今でも、
この先10年20年後でも、
何の問題も無いんだな??
122名無し野電車区:2006/06/22(木) 14:33:36 ID:hXFIO6eI
電話と鉄道整備は、実に似た関係がある。

明治以来電話網を整備開始して、
日本全国のネットワークが完成したのは実は1997年のことであるのだが、
その完成とほぼ同時に崩壊は始まっていた。
一つは携帯の普及、そして光ファイバーへの変更の必要性である。

明治以来在来線網を整備開始して、
大正11年改正「鉄道敷設法」による予定線は日本全国を網羅していた。
しかしあまりにも規格の低い線を建設し続けたために、完成を前に崩壊が始まった。
自家用車および高速道路の普及と、高規格(新幹線)鉄道の整備の必要性である。
123名無しの電車区:2006/06/22(木) 15:11:15 ID:MJHnWROu
既存のもの意外すべて不要。
124名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:24:27 ID:hXFIO6eI
既存のものが朽ち果てるのを待つだけだな
125名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:59:18 ID:qEr/lgXv
かなり前ですが、うちは光化地域でADSLは駄目と言われました。
新幹線が来て、並行在来線がなくなるようなものですな〜
126名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:03:39 ID:SRxSzBym
>>125
それはちょっと違うと思うが。
新幹線は広域輸送、在来線はローカル輸送しか出来ない。
127名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:49:23 ID:J0oC6AB4
>>125-126
だからローカル輸送は自動車に、
電話は携帯にまかせるってことで・・・・光電話もあるけどね
128名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:28:20 ID:lXoE4w6h
新幹線上に一部のローカル駅を移設して。。。。。。。。。
っていうのはできないのかな?
129名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:04:50 ID:EwzhtyOb
実際、既存の新幹ぐらいしか必要ない。
新幹線で成長するなら、
どこも苦労はしない。
すくなくとも人口減少社会である以上、
地方の成長とやらを唱えている、
アフォな族議員には、票をいれてはならない。
もっとかねの使い道を考えたほうが、賢明だ。
130名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:35:59 ID:KHsITx3l
基本計画では、
四国・・・大阪〜徳島〜高松〜松山〜大分
四国横断・岡山〜高知
であるが、
岡山〜松山
というルートでも運行できるのだろうか?
131名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:39:17 ID:EwzhtyOb
できない。
四っ国には新幹線いらねーだろ。
132名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:46:51 ID:z+khV+2g
瀬戸大橋には新幹線用の軌道が準備されている。

現在は在来線の
岡山茶野町間にある単線がネックになっており、
その部分の複線化計画もあるが、
新幹線整備にお金を回したほうが将来性は高い。

四国全線を作らなくても、
途中、宇多津までとか、建設する意味はある。


青函トンネルも折角の設備が長年無駄になっていた。
ようやく今は新函館まで着工となったが、
長い間、ぼろぼろの客車(ドラえもん列車)が
ちんたら走っているだけという惨状であった。

ユーロトンネルではすでに、
イギリス側の高速新線は一部工事中であるが、ユーロスターが直通している。


日本の公共工事は、
単年度予算の関係もあるだろうが、中途半端な工事が多い。
作ると決めたならさっさと作りきっておかないと、
無駄な橋脚やトンネルを長年放置することにもなるし、
いざ完成したときには時期を逸していることにもつながりかねない。
133名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:11:14 ID:qMvfCDmj
正直、四国には新幹線は不要だと思う。
どうせFULL規格は採算とれんからありえんだろうし
ミニorFGTでも最高速度130kmが限度だろう。
しおかぜ、南風、うずしお、マリンライナーが130km運転しているから新幹線つくっても変わらん。メリットが皆無。
それどころか3セク化や特急廃止や運賃うpでデメリットばっかりだ。
134名無し野電車区:2006/06/24(土) 02:57:24 ID:UVNy+s9p
>>132
児島駅と宇多津駅の付近はかなりJR所有土地があるな。
あそこは新幹線ホーム予定地らしい。
でも瀬戸大橋上は騒音問題で現行特急やマリンが与島と岩黒島、櫃石島の上は100kmぐらいに減速している。
新幹線が橋の上をたった100kmで走るんじゃあ客は乗らんと思うがな。
135名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:01:03 ID:f0iDzFpd
北陸新幹線は金沢以西まで必要なのかな
136名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:03:49 ID:f0iDzFpd
四国新幹線出すなら名古屋→三重→奈良→和歌山→四国→熊本
ってのはどう?
137名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:11:12 ID:f0iDzFpd
ああ四国→宮崎→熊本ね
138名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:16:59 ID:f0iDzFpd
ああ間違えた四国→大分→熊本ね
139名無し野電車区:2006/06/24(土) 04:30:22 ID:Ho9vcW4R
↑何このグダグダ
140名無し野電車区:2006/06/24(土) 07:55:58 ID:f0iDzFpd
チラシの裏だから流して
141名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:22:41 ID:1evH4SW0
【東京〜札幌】北海道新幹線57【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150425826/
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/
【さくらんぼ】秋田新幹線・山形新幹線20【夏スキー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146867534/
【新潟空港への】上越新幹線スレPart19【延伸は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147079019/
【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
北陸新幹線はなぜ未だにルートが決まらないのか 第8案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141165343/
【どうなる】九州新幹線 U025【直通】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143624754/
142名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:00:33 ID:p63jqc3s
北海道なんて単線で新幹線つくれ!
143名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:16:12 ID:O7ybekX2
やっぱりミニ規格は辞めたほうが良いんじゃないか?こういうことがあると。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1139043595/531-534
144名無し野電車区:2006/06/26(月) 08:37:11 ID:0VTDPvxG
長崎以外、着工ということでOK

次は中央ルートを整備すべし
145名無し野電車区:2006/06/27(火) 05:57:23 ID:5/ZsM3tF
なんか四国行きたくなってきた
146名無し野電車区:2006/06/27(火) 06:11:17 ID:ed782Dmx
>>143
でも駅での飛び込みだしな
147名無し野電車区:2006/06/27(火) 15:06:32 ID:6+1JfTVz
148名無し野電車区:2006/06/27(火) 15:41:07 ID:kZWiUKP2
成田新幹線を復活させるべき
149名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:57:37 ID:kZWiUKP2
運行は東日本旅客鉄道で
150名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:17:58 ID:v0LbA7+c
北総公団線が成田に伸びるんじゃなかった?
151名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:26:18 ID:xbbJJ//q
>>150
現在建設中、
2010年度に完成予定。
152名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:27:47 ID:p9PA0+oS
というか、大阪まで支線作ってほしい。
153名無し野電車区:2006/06/28(水) 14:47:33 ID:6liC1yAB
横浜支線(新横浜〜横浜)と大阪支線(新大阪〜大阪)







函館支線は?
154名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:24:41 ID:e1mxD5Rn
現実からいえば無理難題です。
大阪の立て込んだところに作れません。
また、建設費を回収できません。
けちな酉がそんなことを許すはずがありません。
大阪に行く前に尼崎のマンションへ突っ込まされますよ。
155名無し野電車区:2006/06/29(木) 15:55:03 ID:+f6pOdQc
新大阪〜大阪〜関空
156名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:54:09 ID:1x7oAYfO
成田〜羽田〜センズリア〜あ関空
157KOuta:2006/06/30(金) 00:02:14 ID:zfHef/yc
四国は東京からのミニ新幹線でよくね?
158名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:21:45 ID:9L11NBZ+
瀬戸大橋は新幹線対応です
159名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:07:57 ID:0j16UN6q
でも岡山県と酉は金を出さないだろうから、四国四県とJR四国が建設資金を集めるんだよ。
160名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:13:30 ID:xAEgAAGv
徳島がお金出すなら瀬戸大橋より大鳴門橋だよな
161名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:40:58 ID:4GC2aKL3
整備新幹線計画は終了しますた。
ありがとうございました。

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
162名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:25:44 ID:/uVlK92M
全部着工が決まった?
163名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:42:48 ID:4GC2aKL3
全部中止が決まりました。
おめでとうございます。
164名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:53:22 ID:tyPRJGgj
【東京〜札幌】北海道新幹線57【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150425826/
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/
【さくらんぼ】秋田新幹線・山形新幹線20【夏スキー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146867534/
【新潟空港への】上越新幹線スレPart19【延伸は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147079019/
【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
北陸新幹線はなぜ未だにルートが決まらないのか 第8案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141165343/
【どうなる】九州新幹線 U025【直通】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143624754/
165名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:30:47 ID:A618tRoi
総合的に考えると、
九州・北海道>>>北陸>>>>(越えられない壁)>>>>>長崎
166名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:16:16 ID:66g4kdjI
北陸が一番黒字だすらしいよ
167名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:23:10 ID:PMmUW0Ny
地元はそういうよね。
168名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:45:43 ID:RrxAZHVJ
北陸はもうグダグダ。朝鮮人が潜りこんでるから内ゲバ大会。
新大阪へサッとつなげときゃ今頃とっくに出来てたのに。
京都方面に考えるからややこしくなる。廃止になるかもな。
169 :2006/07/03(月) 01:50:53 ID:+SFHfBx/
>>168
利用客(米原ルートの2/3)、建設費(米原ルートの3倍)考えればサッと建設なんてできる訳ない罠。
大体ノックが大阪府知事だった頃はあからさまに地元負担に反対してたからなぁ…
170名無し野電車区:2006/07/03(月) 02:27:19 ID:Ti+ucPIq
>>169
>利用客(米原ルートの2/3)、
その値は現在の在来特急の値。新幹線予測だと4/5位なんだけどね。
まネックが地元負担なのは間違いない。
171名無し野電車区:2006/07/03(月) 02:51:49 ID:+SFHfBx/
>>170
敦賀以西スレから計算すると、
山陽新幹線直通客+大阪発着客=12380人
京都利用客=5140人
名古屋利用客+米原経由東海道新幹線-東京〜静岡発着客=5460人
になるから、現在の京都利用客が全部西京都利用してもも利用客の3/4。
湖西線で敦賀に出る流れも考えれば、2/3位が妥当だと思うけど。
172名無し野電車区:2006/07/03(月) 09:08:05 ID:01XbvNPi
>>171
だからそれは>現在の在来特急の値なの。
新幹線予測では北関東からの関西需要や、車からの転移(1割未満だが)
等が見込まれて、相対的に関西側のパイが大きくなっている。
まあここで10%程度の値の違いを云々してもどうしようも無いのだけどね。
173名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:26:33 ID:71V3C66s
>>172
若狭ルートは米原ルートに比べて対新大阪では10〜15分程度速くなるが、
対京都では逆に15〜20分程度遅くなる上に敦賀か西京都乗り換え、
対名古屋にいたっては30分遅い上に敦賀と米原の2回乗り換えを強いる
代物なのだが…
北関東〜関西間のシフトは米原ルートでも同程度は進む上に、車からの
シフトは、ほぼ同距離で現在車のシェアが高い(>>88のデータ参照)
対東海で時間短縮効果が大きい米原ルートの方が上だろう。
まあ、10%程度の変動では費用対便益比で米原ルートの優位性を脅かすような
値にならないのは確かだが…
174名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:41:31 ID:Q3L/9BXP
長崎はいらない。博多から近いならなおさら新幹線まで作る必要ない。北陸と東北北海道だけいる。
175名無し野電車区:2006/07/03(月) 15:08:54 ID:01XbvNPi
>>173
米原ルートの優位性は東海道を自由に使えた場合だけ。
実際は制限が大きく、最悪は乗換え。
他方諸事情から若狭と同等位に難しいルートでもある。
故に絵に描いた餅。そんな状態で優位性を語っても意味が無い。
(言っとくが若狭ルートに優位性が有るという話をしている
のではないぞ)

>対名古屋にいたっては30分遅い上に敦賀と米原の2回乗り換えを強いる
>代物なのだが…

敦賀以南GCTで在来乗り入れすれば乗換えはありませんよ。
176名無し野電車区:2006/07/03(月) 15:57:54 ID:71V3C66s
>>175
米原ルートが東海道新幹線に乗り入れられないなら、GCTだって乗り入れ不可能。
米原以東在来線乗り入れの場合、対名古屋では米原ルートと比べて1時間は遅くなる訳で、
それなら乗り換えがあってもフルで米原に伸ばしたほうがマシ。
177名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:08:18 ID:vaJyd6ea
知事かわり米原ルートおわた
178名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:24:17 ID:01XbvNPi
>>176
ここは北陸スレじゃないから適当なとこで止めとこうな。

敦賀以南在来GCTでも金沢なら40分、富山なら1h位時間短縮する。
その一方で名古屋を考えて米原で全員乗換えにするような愚かな事
にはするべきでない。
まあ今現在を考えると、どちらも敦賀以南GCTが現実解。
費用対効果は断然優れる。出来れば福井−滋賀県境辺り迄改善して
冬のネックを解消したいところだが。あと湖西側の風の問題があるか。

>>177
ルート問題はここ3年が山場だし、地元負担だけでなく在来問題も
抱える米原ルートは実質なくなったと言えるかもね。
179名無し野電車区:2006/07/04(火) 05:45:53 ID:xafD21mG
四国とか北海道に新幹線が来たら
気動車特急ハァハァ出来なくなっちゃうじゃん!!
180名無し野電車区:2006/07/04(火) 07:25:41 ID:5Q39LYAH
蝦夷地新幹線マジイラネ
181名無し野電車区 :2006/07/04(火) 15:46:31 ID:nmz2UkuO
北 陸 新 幹 線 … 中 国
九 州 新 幹 線 … 北チョン
北海道新 幹  線… 南チョン
182名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:49:39 ID:5Q39LYAH
昔、第二次世界大戦で日本が負けたとき、戦勝国のロシアは北海道を、中国は西日本を要求したけど、アメリカの拒否したため日本は分割されずにすんだんだよ
みんな知ってた?
183名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:50:14 ID:7K1W4ECi
>>182
ゴルゴ13によると、
敗戦日本は、アメリカとの交渉を有利に運ぶために、
ロシア(当時はソ連)と交渉するぞと裏でちらつかせて、
アメリカから大幅な譲歩を勝ち取ったそうだ。

すれ違いにつき、本題に戻してね。
184名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:40:45 ID:da47BenQ
>>179
そんなことはないだろ
整備新幹線の路線図を見ろ
185名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:09:33 ID:IdtUllgc
成敗新幹線にでも改称したら?
186名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:36:45 ID:Pk6MvFld
はやく整備しないと、
中央ルートがなかなか建設できない。。。。
187名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:56:58 ID:nwPVETCS
大地震後に東海道新幹線抜本補修ってのは既定の路線です
それまでにリニアを通すのも二十年前前までは既定の路線だったんですが
リニアはどうなるやら分かったもんではありません

さて、リニアのないまま東海道新幹線が止まったら日本の幹線輸送はどうなるか
そこで神戸新空港の価値が急上昇するわけです
かくして日本の幹線は航空機にシフトするわけで鉄板の住人には寂しい事態になりそうです
188名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:22:48 ID:0jqjLXIt
JRを民営化して、
在来平行線を手放す権限をJRに与える
今のスキーマの作成者の慧眼に
敬意を表さずにはいられない。
DQNな案はことごとく退けられていくな。
新幹線が延びていくにつれて、
建設の性格が「線の増設」から「線の置き換え」
に変わっていくことをきちんと捕らえているわけだ。
作成者は頭いいな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150425826/742
189名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:58:58 ID:5I7HtwWP
いらない
190名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:41:39 ID:NfIvNiFv
いる
191名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:52:45 ID:yY7zb/2K
>>187
「大地震」がどういう地震なのかは書いていないけど、
プレート境界の巨大地震が起きれば、大津波でセントレアも関空も神戸もまとめて使用不能だろうな。
192名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:30:35 ID:Tg2QiQkr
無用の長物。
他人の持っているものをただほしがるのは、
非常に幼い心の持ち主ということだ。
消防からやり直せ。
193名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:09:19 ID:EXrQTXye
>>188
このまま自動車と高速道路が発達すると、
在来線は都市間中距離交通手段としては使い物にならない。
もう現状でも整備区間は、
普通が2,3時間に1本、特急が1時間に1,2本という状態である。

新幹線に変更して自動車より大量高速な移動手段として
使えるなら建設することが必要で、
並行在来線は役目を終えてもらうのは仕方のない事実。

建設しない場合は、近い将来ノスタルジーとしてだけで通常使えない
ローカル線だけが残ることがなるか、全くの鉄道空白区となるだろう。
194名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:47:14 ID:kwecTFS6
長々と、
空論ばかり打ってんじゃねぇ。
無駄なんだよ、整備新幹線の新規建設なんて。
どうせ痴呆の連中なんてクルマしか乗らないんだろ。
新幹線なんか作ったところで在来線の経営が逼迫するだけで、
より不便になるんだ。
在来線のほうが必要なんだろ。
隣の町へ行くのが遠くなり、
東京へ行くのが近くなるってばかじゃねぇ?
195名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:03:05 ID:ZxzVOvOk
>>194
だから隣の町はクルマでいいじゃねえか。
東京までクルマだと遠いし駐車場もないし・・・

もまえこそバ(ry
196名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:45:31 ID:kwecTFS6
>>195
ガラガラの新幹線を作るより、
牛牛の通勤路線によさんをつぎこめ馬鹿野郎!!
痴呆の人間なんて東京にどうせ来ないんだからいいんだよ。
文句があるなら引っ越せ馬鹿野郎!!!
新幹線ができても結果的には運賃があがるだけ。
一時間短くなるだけで何がいいんだ。
文句があるなら車に乗って逝け!!!
痴呆の交通機関が衰退したのは自己中にもクルマにばかり乗っている痴呆の連中のせいなんだからな。
路上駐車して鋳金とられろ馬鹿!!!!
197名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:18:00 ID:DocHKk92
北陸、九州は必要
北海道もあって悪くない
長崎はミニで十分かな
198名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:36:14 ID:v0zIVzDb
新大阪と新宮を結ぶきのくに新幹線が欲しいんですけど。
199名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:45:59 ID:kwecTFS6
>>198
2300年ごろ実現するでしょう。
ドラえもんにでも聞いてみるといいですよ。
200名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:53:45 ID:+u2o6n+v
>>196
お馬鹿さんだね。
ぎゅうぎゅうの通勤電車を解消するために、新幹線を作っているんでしょ?

単純思考じゃなく、国土計画という観点から物を言おうね
201名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:05:36 ID:ZxzVOvOk
>>194>>196(=>>199)みたいなやつはスルーでOK
202名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:25:56 ID:+FPAJRap

「長崎新幹線」しばらく止めませんか?
http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/Shinkansen/review/article0.html

個人的には、どうして「長崎」なのか、
不自然さを感じることを禁じ得ません。
沿線人口や現行の在来線輸送実績等を勘案すれば、
もし長崎新幹線の建設が許容されるならば、
「松山新幹線」や「水戸新幹線」があってもおかしくなく、
それよりも中央新幹線が基本計画路線から
整備計画路線に格上げになるべきです。
203名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:27:21 ID:GSogh6Ic
もういらないだろ。
204名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:53:59 ID:4ryAUNeX
「松山新幹線」>>>>>>>>壁>>>>>>>>>「水戸新幹線」
205名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:55:15 ID:bJ4HinAM
>>200
ばかじゃね?
あんたが短銃思考。
新幹線なんて要らない。
国土計画っておまえ、バブル前の人間だろ。
お前らのために無駄な税金つぎ込んでごみを作って、
乞食に銭をばら撒くほど、
財政はよくないんだよ。
新幹線作っても、ギュウギュウの通勤は変わらない。
むしろ、新幹線を通勤で使っている人間が迷惑するんだよ。
>>202 これが痴呆(長崎)のエゴなのです。
206名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:44:06 ID:t1/dtTS7
>>194>>196(=>>199=>>205)に質問。
新幹線はいらないとの主張だが、リニアならどうか?
今までの東海道山陽や東北などはどうか?
これから日本の鉄道はどうすればいいのか?
207名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:56:33 ID:TI3+SZII
>>196はニートかブルーからー、もしくは出張もしたことのない負け組みリーマン
208名無し野電車区:2006/07/12(水) 13:00:30 ID:ceYM+ETB
>>196
>>207 ←殺人型電車と同じだ!!
リニアは(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネーんじゃねえの?
ここは新幹線推進厨のたまり場みたいだけど、
あえて、反対はしないけど、既存の新幹線(除く、長野、急襲)だけで、
十分なんじゃネイ?
漏れは一週間に一度、キム沢に行くけど、
特に不便下ことないし。
209名無し野電車区:2006/07/12(水) 20:56:09 ID:5sSd7NAU
無駄な蝦夷地新幹線の金を北陸にまわせばいい
210名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:05:51 ID:pkbrpD+w

こんな風に全線建設すべし。↓↓↓

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=371399

211名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:15:24 ID:aAjgJuTv
埼京湘新新宿〜池袋複々線≧中央線三鷹〜立川複々線>(緊急性の壁)>東北新幹線八戸〜青森>九州新幹線博多〜新八代≧上越新幹線大宮〜新宿>(必要性の壁)>その他整備新幹線

212名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:11:59 ID:VIBsJa1E

四国新幹線>東北新幹線八戸〜青森>九州新幹線博多〜新八代≧>(必要性の壁)>
埼京湘新新宿〜池袋複々線≧中央線三鷹〜立川複々線>上越新幹線大宮〜新宿←必要なし脳内路線
213名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:09:59 ID:jF0eIKZL
>>212
東北と九州は良いが
四国新幹線作るなら(新大阪―新八代で)紀淡海峡大橋orトンネル+豊予海峡大橋orトンネルがいるやんか
3セク化区間は高徳線&予讃線観音寺〜松山ぐらいか?高松〜観音寺は瀬戸大橋連絡用の$箱路線だから廃止はないだろう
でも四国新幹線出きたら第二山陽新幹線になるから良いと思う
北陸は・・・金沢迄で後はサンダーバードで大阪へ連絡でいいんじゃないか
北海道は新函館止めでOK
214名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:23:07 ID:nebXTG9M
四国新幹線出きたら第二山陽新幹線になるから良いと思う
バカか?
215名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:32:22 ID:Ha3xGJeB
どう考えても四国は要らんな。
216名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:36:10 ID:+1/Ffqs7
なんで。四国には新幹線ないんだから、必要だろう。

それに、国土の均衡ある発展のために、絶対に必要だ
217名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:57:44 ID:jF0eIKZL
>>214
ここ見たら山陽ルートと並行してますが何か?
http://www1.sphere.ne.jp/hoyo/taihei/taihei.htm

http://www1.sphere.ne.jp/hoyo/taihei/t3.gif
218名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:05:37 ID:TIPAja1O
シッコク!シッコク!

いらないものはいらない。

順位もくそもない。

どうせ四国につくるなら、

イメージキャラクターは遠藤で。
219名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:03:39 ID:8B5PfZnt
ちょっとのぞきに来たけど、ここは議論とは無縁みたいね。
220名無し野電車区:2006/07/14(金) 08:42:29 ID:9Z453VPd
>>218
どうして、建設反対厨ってこういう連中しかいないんだろうか・・・

これじゃぁ、国民の支持は得られないよね
221名無し野電車区:2006/07/14(金) 09:04:59 ID:QRKgsxDR
それお国自慢厨の構って君
222名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:53:33 ID:9NMmlkcq
道州制で・・・四国州ができるか?
それとも中国四国でまとめられるか?

中国州都は広島だろうけど、
中四国だと州都は岡山かな〜?

四国州の州都は高松か松山か?
これなら四国新幹線松山も有り得る?
223名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:59:11 ID:eBi/hUqX
シッコク、シッコク!
224名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:04:30 ID:eBi/hUqX
鉄ヲタは、やっぱりやりすぎなところがあると思われる。
このスレがたつところからしても、もう、やる気のかけらも無いと言えよう。
もう一度、小学生からやり直したほうがいいかも知れない。
こうなると人間としてなってなくなるので、人間以下である。
ストロボ、三脚、罵声、キモい格好。
もはや、見るに耐えないものと言われているのである。
つまり汚物である。粗大ごみとも言えよう。
自省すべきで、早急に懺悔すべきであると言える。
筆者の考えでは、鉄ヲタはまず一度鉄道から離れた方が良い。
そして今までの悪行を思い起こすべきである。
そうすればおのずと鉄道利用者も増えるだろう。
こうなると現在の輸送力では足りなくなるので、新幹線の新設が必要になる。
以下は荒唐無稽になりそうなので止めるのである。
225名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:02:30 ID:nbXCx2hC
イラネ
226名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:49:10 ID:eHyxCkVT
>>213
四国新幹線作るなら(新大阪―新八代で)紀淡海峡大橋orトンネル+豊予海峡大橋orトンネル・・・

新大阪〜大分〜熊本じゃなかった?
227名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:07:17 ID:L6/8hC5J
敦賀ー京都ー奈良ー和歌山を結ぶ、
関西縦断けいなわ新幹線マダーーー?
228名無し野電車区:2006/07/17(月) 02:40:49 ID:RFM3VjQO
整備の目的によるのでは?

地方の青息吐息の土建屋の延命措置とか、万里の長城モドキを作って後世に名を残したい政治家のジコマンを目的にするなら、札幌−旭川、羽越、山陰、中四国(フル)とか。
投資回収率をできるだけ上げて(税金を財源とした貸付が原資ならば返済期間の可及的短縮と言い換えられる)、国家経済を潤す事を第一に考えるのなら中央だろうね。
100円つっこんで1000円返ってくるところ、
100円つっこんで100円返ってくるところ、
100円つっこんでも100円返ってこないところ、
100円つっこむと1000円さらにつっこまざるを得ない状況になるところ、
新幹線も所詮はビジネス、どこにカネをつっこんだら、一番効率的かが判断基準だと思うぞ。
229名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:35:10 ID:JW4ySzTS
早く全線作ってくれ〜
でないと東海道改良もしくは中央ルートに順番が来ない
230名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:13:03 ID:RFM3VjQO
>>229
そんな順番、変えればいいだけ。
231名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:18:21 ID:QrI9vAY+
地元選出議員さんの発言力に比例しますよ。
232名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:46:45 ID:oBC/bPzu
>>228
だからさ、もう固定観念みたいになっちゃってるけど

もともと、国のやる事業っていうのは「赤字の事業」なわけなのよ。

黒字である必要なんか無いの。
いい?黒字だったら、国じゃなくて民間にやらせればいいでしょ?

赤字でも必要な事業だから、国がやるんだよ。
233名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:30:48 ID:tHXkJTzG
>>232もうひとつ付け加えると、
投資した者が利益を上げるのでなければ、
民間では投資できないが、
国(または地方)の事業は、
多くの一般人にもメリットが享受(公共性)できれば行う意味がある。

例えば新幹線整備については、
時短によるメリットや(時給計算してみるとすごい経費削減)
観光地や、不動産の価値の増大など、
鉄道事業者に運賃収入としては直接には帰ってこない投資効果がある。
234名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:21:48 ID:x62u83DD
>>232-233
でもやはり需要のあるところに対する優先順位はあるでしょ。
その方が効率的に決まっているし。
今の整備新幹線の優先順位はそれなりに妥当だとは思う。
235名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:39:37 ID:dYVaFSeo
>>233
国土の均衡ある発展

新幹線が全国に張り巡らされれば(高速道路、空港も)、国中自由に移動できる。
こうなれば、東京優位というのが崩されるわけです。
つまり、地方に分散するわけだね。過疎と過密の同時解消これだよ
236名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:47:55 ID:F2JlXn1K
あのー。どう考えても東京の一極集中が加速するだけだと思いますが。
日本全国東京のベッドタウン化するぞ?
237名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:28:56 ID:Yu7y629S
せめて首都機能を移転して政治と経済を別々の場所に分散させればいいのにな
地震のこともあるし
238名無し野電車区:2006/07/19(水) 14:22:41 ID:qSrr8SLp
自信ってのはないぞ。
日本にいる限り自身の危険性はいくらでもあるからな。
239名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:49:21 ID:EfjHaDo1
>>232
>もともと、国のやる事業っていうのは「赤字の事業」なわけなのよ。
だからと言って、事業性を全く無視していいというわけではない。
ましてや「公共性」という錦の御旗を隠れ蓑に、好き勝手に血税を投入していたと社会認知(往々にして社会=マスコミだけどな)されれば、
ただでさえビンボー人意識が蔓延してる昨今(今後もこのままだろう)、スパウザみたいに容赦なく叩かれる。

>いい?黒字だったら、国じゃなくて民間にやらせればいいでしょ?
だから「民活」のPJが増えているわけで。

>>233
>多くの一般人にもメリットが享受(公共性)できれば行う意味がある。
「多く」とは?人口の多寡を言っているのならば、東京を始めとした南関東(の住民)への利便提供がダントツで「公共性の高い」事業になるのだが。

>時短によるメリットや(時給計算してみるとすごい経費削減)
>観光地や、不動産の価値の増大など、
>鉄道事業者に運賃収入としては直接には帰ってこない投資効果がある。
もしかしてもたらされるのはメリットだけだと思ってる?
日帰り圏内になっちゃって地元のホテル事業がダメダメになるとか、デメリットの存在は考えないの?
不動産の価値が上がることにしても、売却益を狙ってる事業者&地主ならいざ知らず、売却する意思もない一軒家に住んでる住民にとっては、固定資産税が上がるだけ。
観光地については、その地域自らが新規客を惹き付ける『魅力』『利用価値』を備えない限り、都会からの旅行客で不景気一発逆転なんて夢は掴めません。
交通インフラが自動的に客を運んできてくれるなんていう依存心丸出しのパラサイト根性は通用しない。

>>235
>国土の均衡ある発展
ドゥアフォハケーンw
全ての街や村が(良くも悪くも)東京になることはあり得ない。

>>236
「ストロー現象でオラ東京さ行くだ」
もう始まってる場所もあるよね。
240名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:01:03 ID:EfjHaDo1
>>232
>もともと、国のやる事業っていうのは「赤字の事業」なわけなのよ。

そうしてつもり積もった借金が800兆円。
あなたの理論だと国庫の赤字は膨れるばかりで、日本の国そのものの信用度、格付けが下がる一方。
241名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:11:40 ID:blWKgQHE
成田新幹線開通と
上越新幹線大宮〜新宿の開通を希望
242名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:43:50 ID:DdCBmzr/
那覇新幹線造るべし
243名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:30:05 ID:Id/iSURQ
>>241
>成田新幹線開通と
ルートは?
244名無し野電車区:2006/07/20(木) 03:41:09 ID:RBV7eOwJ
なんか公共事業語る上で必要な知識持ち合わせていない奴多いな。

公共事業は232の言うとおり基本的に赤字。
事業内で採算が取れるなら民間がやるし、それを国がやってしまったら民業圧迫になる。

国とか自治体は赤字でも投資効果が高い事業をやるわけだ。
その結果がたとえば利便性の向上だったり地域活性化だったり環境負荷低減だったりする。
で、そういうものが税収という形で帰ってくる。つまり「広い意味で黒字」であれば良い。

まぁ広い意味で見ても赤字なんじゃないかってものもあるけど、
整備新幹線についてみれば黒字だと思う。
245名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:03:50 ID:e3VSjQHY
リニアは公共事業としてどうですか?
246名無し野電車区:2006/07/21(金) 04:01:27 ID:Tu2ixz18
巨額の赤字国債かかえ人口現象が始まってる日本じゃ東京〜大阪までのリニアは無理だろうな
247名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:01:30 ID:ZG8mJ8Ot
>>236
東京からの交通が不便なゆえに発展している所というのも
ないだろう……
一極集中是正のため、率先して東海道新幹線と羽田の国内便を
廃止するというわけにもいくまい。

>>239
>東京を始めとした南関東(の住民)への利便提供

北陸と北海道は該当するな。

>日帰り圏内になっちゃって地元のホテル事業がダメダメになる

長崎と北海道は当てはまらないな。

>依存心

地元も欲しがっているのだろうが、整備新幹線は
国が造ろうとしている。

>>国土の均衡ある発展
>全ての街や村が(良くも悪くも)東京になることはあり得ない。

北陸は青森に越されたくない(東京からの時間)し、
長崎も鹿児島に越されたくない(スーパー特急では無理だが)、
札幌は福岡と同等になりたい。

東京になれるとはまさか思ってないだろう。
が、「均衡」には近づく。
248名無し野電車区:2006/07/22(土) 13:48:20 ID:sB0a6/OW
整備新幹線反対派に質問。
高速道路建設はどうですか?
249名無し野電車区:2006/07/22(土) 14:23:43 ID:kXd16RGu
>>200みたいな馬鹿(通勤電車の代わりの新幹線だってよ)もいれば
>>235のような地方出身の馬鹿もいる。政府の骨太方針とか見たことないのかね?
明確に均等ある発展なんて言葉は過去のもの。明確に否定されているよ。
まだ税金に無縁な子どもたちの戯言に反応する俺も大人気ないが。
250名無し野電車区:2006/07/22(土) 14:37:12 ID:Qk0Fh9Dd
もう少し、環境面からの評価を建設のメリットに出すことはできないのかと思う。
欧州ではクルマや航空機よりも環境に優しいという観点から高速鉄道の整備が進められてるが
整備新幹線で建設の意義として環境面での視点が少ないように思える。
新幹線建設によりクルマや航空から何%鉄道に転移が見込まれ、それにより
排ガスや二酸化炭素の排出量が何%抑えられるというメリットも算出すれば
直接利益を受けない国民の理解も得られやすくなると思う。
251名無し野電車区:2006/07/22(土) 15:01:21 ID:flTxcCaS
「建設できりゃいいや、後は知らん」という奴ばっかだからな。
こういうとこ、ヨーロッパより遅れてるな…。
252名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:15:37 ID:iUSAfXRI
>>240
プラザ合意の意味思い出してよ。やった阿呆は野党党首になってるし。
253名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:32:18 ID:zrcTWgtw
痴呆症を改善しなさい。
いくら、言い訳しても無駄である。
254名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:48:16 ID:lNK0d2qV
高速道路と新幹線の対比というより、高速道路が高採算性なところは
新幹線が出来ているって感じ。例外は九州縦貫新幹線でまだ(全線は)出来ていない。

九州や東北の縦貫高速道は、山陽や関越や常磐道などより採算性が良い。
255名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:48:33 ID:Z3s60Por
高速道の話はよそで(高速は無駄が多い採算割れ必死だよ四国は
256名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:52:39 ID:22jhS+XM
若や麻疹感染
257名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:54:19 ID:kXd16RGu
>>244
今の時代、広い意味で黒字ってこと自体がほとんどありえないんだよな。
利便性とか活性化ってキーワード自体否定される時代なんだよ。滋賀県
の例もあるとおり。
258名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:57:44 ID:O2Cb3BZA
>>255
だからこそ四国に新幹線網はいっさい来ないでしょ?
もっとも その高速道路使用のバスに青色吐息なんだが JR匹
259名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:45:09 ID:jZ3/pVGY
>>257
まず合理的な代替手段の有無で区別付けてくれ。
びわこ栗東(仮)はありゃどうでもいいもの作ろうとした例だ。
260名無し野電車区:2006/07/23(日) 15:13:32 ID:dRV45vtc
>>259
東海道区間の九州新幹線船小屋駅みたいなもん?w
261名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:00:31 ID:+BoXUURt
名古屋では、中央(リニア?or鉄軌道?)と東海道の対面乗換えを

【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/

【リニア?】中央新幹線【鉄軌道?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152720834/
262名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:03:42 ID:P1OnZFIb
週刊現代
私鉄駅売店などで
明日発売開始!!!

JR東日本のことが書かれているよ!!!
263名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:41:59 ID:OlgJHKA/
         -=-::.
    /       \:\
    .|  カ ル ト  ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おりゃ、創価にはいれー、ちんちんゲキョゲキョ、新幹線つくってやるぞ。
    |ヽ二/  \二/  ∂  \_____
.   /.  ハ - −ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ..( ,人) 
      (  ∪゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        \_つ ⊂llll  南無妙法蓮 南無妙法蓮
        (  ノ  ノ    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        | (__人_) \  シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ〜〜
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
264名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:42:22 ID:u57SuzYF
>>262 内容は?
265名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:50:36 ID:0PlHRhwP
>>264
辞めた松田元会長と元社長の大塚氏や、
革マルと縁が切れてない、松崎のことが書かれてた。

JR東海の葛西氏は、強引な手法でやった為一時は、
命まで狙われたとか、ワンマン体制がある葛西氏の東海
あと松崎氏と仲が悪いなど。。。。。

西と海は、革マルと縁が切れてるが、東は革マルと縁が切れてない
266244:2006/07/24(月) 23:27:31 ID:/WGehTvm
>>257
利便性とか活性化ってキーワードを否定しているのは誰?
学者?マスコミ?それとも君個人の考えかな?
で、否定して何を主張したいの?
話はそれからだ。

それにしても滋賀県の例はおもしろいね。
「自分にとって必要か不要か」で判断していることが良くわかった。
"民意"なんて所詮そんなもん。
267名無し野電車区:2006/07/25(火) 06:23:03 ID:iRVArDse
>>265
なんか、しばらく前に出た東労組スレと動労千葉スレからの引用だらけの
労働争議本と同じようなこと書いてそうなように思えるな、それ。
268名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:18:46 ID:CAGUHg6G
世界の中では日本でだけ悪者扱い! 
整備新幹線の今がわかるページ
http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/Shinkansen/S_index.html
269名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:58:38 ID:qd6d3R2E
採算性を含めて総合的に考えると、
九州(鹿児島)全通>東北全通>北海道>>(絶対に越えられない壁)>>北陸>九州(長崎)
長崎は釜山や上海まで作るなら話は別だが。
270名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:28:10 ID:jAIS0tUA
>>269
俺は九州人だが、北陸はもっと上じゃないか?っていうか、釣られた?
271名無し野電車区:2006/07/27(木) 01:11:05 ID:gFlYtYU+
>>269 おおむね同意

時間短縮効果を考えると、
東北・北海道>>九州>>>>>(絶対に越えられない壁)>>>>>北陸>>>(さらなる壁)>>>九州(長崎)
272名無し野電車区:2006/07/27(木) 08:01:49 ID:vHmyckW4
だから、北陸にしろ四国にしろ長崎にしろ新幹線なんて作らないで在来線を強化しろよ
どうしても作りたければ、国税を使わずに議員や地方自治体だけで金を出して作れ
273名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:17:11 ID:xm8S06Tm
吸収は液大杉!
どっかのサイトの地図で駅が近すぎて連鎖球菌状態だった
274名無し野電車区:2006/07/27(木) 18:38:32 ID:Kw8POrLo
長崎新幹線は九州新幹線に毛が生えたようにしか見えない・・・
275名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:17:46 ID:5KsiWLFu
採算性を含めて総合的に考えると、北陸が一番

北陸新幹線12両
北海道新幹線8両(笑)
吸収新幹線8両(笑)
長崎新幹線4両(笑笑)
276名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:42:47 ID:gFlYtYU+
>>274-275
北海道は12両運行だろ

北陸は・・・時間短縮効果が少ない。
長崎新幹線は九州新幹線に毛を剃ったようにしか見えない・・・
277名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:48:52 ID:5A+Nd/JV
ここのスレは国取り合戦みたいだな
278名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:51:35 ID:obRLv138
北陸は結構いい線行くぞ
航空便から客を大幅に奪えるからな
空いた羽田の発着枠は他の路線に振り分けれるし
279名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:14:26 ID:wiFbRqd/
>>278
北陸は金沢までで充分。
金沢以西は在来線の連続立体高架化で狭軌で160km/h運転
北陸新幹線の長野〜高崎開業でしなの鉄道の赤字額
一方貨物や寝台特急も走ってるいわて銀河鉄道や青い森鉄道
並みに苦しい経営出来るか?北陸3県?
貨物や通勤通学輸送問題も忘れるなよ。
九州は熊本の人口や産業の発展は北陸以上
九州鹿児島ルート>北陸(金沢以東)>北海道(函館以南)>>>>
>>>>いらない 北陸金沢以西>北海道新幹線函館以北>長崎ルート
280名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:53:31 ID:obRLv138
>>279
最低でも敦賀までは建設しないと駄目だね
そうでないと冬季の安定運行が確実にならない

それに金沢まで建設しても新潟・富山・石川の3セク問題はある訳だしな
金沢〜敦賀間の経営は福井と石川が担当だから富山は関係ないよ
281名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:53:45 ID:5KsiWLFu
>>276
北海道は特急銀座の北陸と違って、特急の数も少ないし単線(笑)
新幹線は8両で単線で十分
282名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:58:09 ID:obRLv138
>>27
函館までしか建設しない北海道新幹線何てそれこそ無意味でしょ
札幌まで通して羽田〜千歳便から客を分捕ってこそ意味がある。
283282:2006/07/27(木) 21:58:40 ID:obRLv138
>>279にね
284名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:30:29 ID:gFlYtYU+
>>281
だから航空機からの流動を考えろよ〜
285名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:51:10 ID:5KsiWLFu
>>284
開業しても赤字だよ
蝦夷地新幹線は

286名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:59:06 ID:wiFbRqd/
>>282>>285
札幌まで開業しても通しで東京、上野、大宮から札幌迄乗るやつはいるが
飛行機から奪うのは簡単じゃない。
360km/h運転も眉唾モノだし、青函トンネルは在来線の貨物と共用だし
大宮〜東京はスピードが120キロ程度だろ。
東海道山陽新幹線だって東京からだと岡山が良いところ
小倉、博多迄乗るのは少数、あの距離じゃ時間がかかりすぎるし
飛行機だ。 広島〜東京間も飛行機が有利だし。。。。。
287名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:26:53 ID:7e4UtZxV
>>279
>金沢以西は在来線の連続立体高架化
ここまでするなら新幹線と変わらんな。

>一方貨物や寝台特急も走ってるいわて銀河鉄道や青い森鉄道
>並みに苦しい経営出来るか?北陸3県?

貨物は在来にとってお荷物だから経営にはマイナス。
貸付料からの国の補助があってなんとかというレベルなんだから。
あと北陸は岩手や青森より輸送密度が高いという事、県自体が
東北より裕福だという点でも東北程苦しまないだろうね。

建設費に対するバック(貸付料)で採算を図るなら九州(長崎)
が最も良いわけだけど。
288名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:48:34 ID:o5zBmbNc
>>286
>360km/h運転も眉唾モノだし、
ファステックの試作車がロールアウトする以前にはこんな事カキコする人多かったが
実際試作車で試験運転開始してるぞ。
>>287
しなの鉄道が良い反面教師になってるからね
北陸3県の区間はJR西から格安で車両を受け取れば酷い赤字で苦しむ心配は無いだろう
むしろ悲惨なのは信越線の直江津〜長野間だよね。
289名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:16:24 ID:n+D0GZwm
>>288
>しなの鉄道が良い反面教師になってるからね

今までは全て簿価で買い取ってきたからね。
唯一おれんじが収益性等を考慮して簿価60億のところ10億で買い取る
ことに成功した。
でも輸送密度が1000人未満と悲惨な状態だから・・・。
青い森も1,200人程度だから厳しいわな。

>むしろ悲惨なのは信越線の直江津〜長野間だよね。

長野部分は知らないが、新潟の試算だと2,000人程度で採算ライン
の半分程度らしいからね。ただ地元自治体には固定資産税が入るん
だよな。市町村レベルでは建設費負担の持ち出しより固定資産税分
が上回るのだから補助してもいいんじゃない?とは思うけど。
ただ年に何十億も赤字を出されたらお手上げ。
290名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:13:19 ID:1x4JQfp7
>>281は、生粋のヲタなので周囲が見えてません。本州と北海道の旅客流動
は青函トンネルを通るものがすべてだと思っています。
291名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:41:54 ID:n+D0GZwm
>360km/h運転も眉唾モノだし

実際に運転できるかよりも、下らんところでストップがかかるかもね。
整備新幹線の建前は260km/h設計だから、いきなり360km/h運転が実現
するかどうかは不透明という以外に、設計スピードオーバー分はJRの
自己責任で対策、運用を行うわけで、自身で責任がとれる東と違って、
北側でこの速度で万一不幸な事が起こると国の責任も重くなる。
そういう役所的な都合で実現しない可能性が有るかもしれない。
292名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:25:49 ID:hNxlrPsr
360km運転できねぇーよ
バカじゃねぇの?
293名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:32:42 ID:mOOgydYV
〉291
北側でとりあえず吹いた
294名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:38:27 ID:DqLnNXEe
>>292
釣りネタとしては質が悪すぎるな
本気だったら5・6年位前からタイムスリップして来た人でつか?
295名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:42:48 ID:bh8/jYVg
>>294
一人で釣りだと信じとけ。その方が幸せだぞ
296名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:22:06 ID:hNxlrPsr
350km運転を目指してJR東が開発してるのに360kmの話とは
笑わせてくれるぜ
297名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:09:56 ID:AIb2CFJu
>>295
こんな所で燻ってないで北海道新幹線スレに書き込んで来たら?
おそらくボロボロにされるだろうけど

そんな度胸は無いかな? チキン君
298名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:27:46 ID:xBdTMUph
>>297
九州新幹線のどこにJR東が絡んでるって?
299名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:55:06 ID:L3RXfRUf
>>298
言いたい事が良く判らん
300名無し野電車区:2006/07/30(日) 12:34:47 ID:xBdTMUph
東が開発してるのを九州が勝手に使える訳がない
301名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:04:06 ID:xBdTMUph
・・・なんか意味不明だな。スマソ
302名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:03:32 ID:En4zkVM4
結局全部できるのかな
303名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:12:13 ID:0p4dn6H0
>>1-302
結論としては長崎が一番要らないという事かな?
304名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:32:30 ID:MSxQlnDj
もうローカル線は要らない

新幹線はリニア実用化までは必要。
305名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:57:54 ID:fAQ4uRf3
国道番号と新幹線(★既設●工事○計画☆妄想)
01 東海道★
02 山陽★
03 九州★●
04 東北★●
05 北海道●○
06 常磐☆
07 羽越○
08 北陸●○
09 山陰○
10 東九州○
11 四国○
12 北海道(旭川)○
13 奥羽★(ミニ)○
14 成田○ 
16 東京環状☆
17 上越★
18 北陸(長野)★●
19 中央○
20 中央○
25 中央○





34 長崎○
306名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:23:43 ID:xI75g/KN
東北、上越、北陸新幹線の新宿乗り入れ。
307名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:01:01 ID:TTRvFUZo
福島〜山形〜新庄(〜)大曲〜田沢湖〜盛岡〜仙台〜福島で環状運転
308名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:30:39 ID:jxexhpOd
基本計画全て着工
309名無し野電車区:2006/08/05(土) 12:38:22 ID:a3wAD5q4
>>306-308
川島先生に全部書いてもらったら?
或いは、角栄先生に頼んでみたら?
310名無し野電車区:2006/08/06(日) 12:35:16 ID:lbox/4tO
長崎なんてマジイラネ
311名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:06:14 ID:hREt2s35
天理出来たら利用する人たくさん入るぞ
312名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:11:33 ID:Pt+eHaz3
892 名前:名無し野電車区 [↓] :2006/08/08(火) 14:00:08 ID:Pt+eHaz3
もはや、長崎新幹線など、ネタに過ぎない。
少なくとも、真剣に検討する議題ではない。

反論あるならどうぞ。

【通算】開業後の西九州新幹線を語る【15回】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149654663/l50
313名無し野電車区
札幌まで作って終わりにしましょう。