【熱海】東海道線静岡口スレ Vol.21【豊橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【関連スレ】
【山梨】身延線【静岡】御殿場線2【神奈川】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145196761/l50
【湘南色E217】東海道線東京口スレ☆34【ヤマE231】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145104502/l50
JRが】東海道線名古屋口スレ16【パワー全開】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144413819/l50


【過去ログ】
Vol.20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145687202/l50
Vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141969317
Vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138808227
Vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135998001
Vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131646746
Vol.15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128078626
Vol.14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123260210
Vol.13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118548776
Vol.12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113343513
Vol.11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108759552
Vol.10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102401944
Vol.9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096534210
Vol.8 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093308493
Vol.7 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090507475
Vol.6 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086820398
Vol.5 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084549407
Vol.4 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077428975
Vol.3 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070690083
Vol.2 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060616616
Vol.1 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053532778
2ジャクソン容疑者:2006/05/23(火) 19:08:43 ID:wqvTtVBI
にげとずざざざー
34様:2006/05/23(火) 19:11:22 ID:pO0jQLBz
関連スレ
●東京方面
【湘南色E217】東海道線東京口スレ☆34【ヤマE231】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145104502/
●名古屋方面
JRが】東海道線名古屋口スレ16【パワー全開】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144413819/
●身延・御殿場
【山梨】身延線【静岡】御殿場線2【神奈川】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145196761/
●西浜松方面
【静岡も】113系総合スレッド 【消滅か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144235737/
4名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:29:00 ID:vPzpbE1Z
4様
5名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:15:29 ID:sFtktjC7
人的、また車両の流動からすれば浜松以東が静岡圏と思われ。
6名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:49:01 ID:w2JyJFo3
6なら転クロがやって来る
7名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:13:27 ID:anrGIh5V
>>6 よくやった!
8名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:17:20 ID:WYtOfndg
>7
つ ながら
9名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:22:46 ID:Ce9FCbVQ
9なら、火災の業務上横領&背任発覚。
倒壊株暴落。
10名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:51:07 ID:48XIbplI
(静岡新聞 ひろば欄より)
車両更新や本数確保 今後も計画的に実施
回答・JR東海静岡支社

 九月十五日付「県内と中京圏JR車両に差」についてお答えします。
 ご指摘いただきました113系車両は国鉄からの承継車両ですが、
静岡支社管内のみならず当社の他路線や他のJRにおいても活躍しており、
日々の整備・清掃等をしっかり確実に行うことで安全安定輸送に貢献しております。
七月二十八日付記事でも紹介されました通り、静岡地区を含め当社では
安全性・快適性等をさらに向上させた新型車両二百四両を約二百五十億円
かけて順次導入していく予定です。今後とも計画的な車両更新とともに
ご利用実態にあわせた列車本数の確保および安全安定で快適なご旅行の
提供に努めてまいります。
 また、併せてご指摘いただきました大垣駅昇降階段につきましては、
今回あらためて調査しましたが、蹴込みと奥行きが極端に小さいことはなく、
他駅と同様の寸法で設置されております。引き続きお客様の立場に立った
サービスの提供に努めるとともに、自治体等と協力してバリアフリー化も
進めてまいりますので、なお一層のご愛顧のほどお願いいたします。
11名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:52:04 ID:48XIbplI
乗降同規模駅が連続 快速増発すれば不便
回答・JR東海静岡支社

 投稿の「JR東海道線快速増発望む」についてお答えいたします。
 静岡地区の東海道線の場合、快速列車が運転されている他の線区の場合と異なり、
乗降人員が同規模の駅が連続しております。このため、仮に停車駅を絞り込み快速列車を
設定した場合、通過となる駅で停車本数が減ることとなります。その結果、これらの
通過駅をご利用されるお客様にご不便をお掛けすることとなり、全体としてお客さまへの
サービス向上には必ずしもつながるものではないと考えています。
 静岡地区を含め当社では安全性・快適性等をさらに向上させた新型車両204両を
約250億円かけて来年秋以降順次投入していく予定です。今後ともご利用実態に合わせた
列車本数の確保及び安全安定で快適なご旅行の提供に努めてまいりますので、ご理解を
賜りますようお願いいたします。
12名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:31:40 ID:nhBJFDpO
回送電車に誤って乗車 JR、車両区で降ろす

JR東海道線の回送電車が静岡駅で誤って乗り込んだ乗客4人を乗せたまま車庫に向かい、
静岡市葵区柚木の静岡車両区で乗客を降ろしていたことが17日、分かった。

乗客らによると、ホームの表示盤に従い、16日午後6時9分発下り普通電車のつもりで4番
線の車両に乗ったが、上り方面に走り出したという。電車は静岡車両区に入り、乗客4人は
乗務員と一緒に乗降台から降り、約1時間後にタクシーで静岡駅に戻った。

JR東海静岡支社によると、4人が乗り込んだのは熱海発静岡駅止まりの下り電車で、静岡
駅で回送電車に変わった。駅係員が電車が到着した直後、4番線の電車は静岡止まりだと
知らせるアナウンスを流した。同社は「駅係員が乗客や忘れ物を調べる車内点検をしている
間に、乗客が乗り込むのを確認できなかった可能性がある」としている。

乗客4人に面識はなく、電車内にバラバラに乗っていた。回送電車を告げる放送には全員、
気付かなかったという。
同社は「お客さまにご迷惑をお掛けして大変申し訳ない。今後はアナウンスを徹底するなど
の対策を検討したい」などとした。
ttp://www.shizuokaonline.com/local_social/20060417000000000073.htm
13神奈川県 佐○安子 主婦 59歳:2006/05/24(水) 01:35:55 ID:/F7PJtAv
サービス三流懲りた東海道線

 9月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「東海」に飛び乗りました。
空席ばかりだったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。指定席でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席を2両歩きましたが、全部空席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップの格安店3店を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい2時間20分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR東海道線は利用したくありません。サービスは三流です。
14名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:38:49 ID:cZA6O2uO
>自由席を2両歩きましたが、全部空席。
15名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:42:25 ID:9RAjWZjO
>>14
つ座布団
16名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:48:52 ID:W7Jlv5A9
>>14に便乗して…

> 切符は、金券ショップの格安店3店を回って買った9300円のものです。

金券屋?
9300円?w
17名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:50:34 ID:9RAjWZjO
実際、特急倒壊が満席になる日なんて年間通しても数えるくらいしかないわけだが
18名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:07:19 ID:BEepBgM5
で、>>13が買った切符って何?
19名無し野電車区:2006/05/24(水) 04:13:32 ID:L4ALXSph
>>13
源は?
20名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:37:57 ID:Znb9pLeO
これで、115系B編成の命運も尽きるの?

『全在来線に新型ATS JR東海』
 JR東海は23日、在来線に設置されている自動列車制御装置ATS−ST形を
全線で新型のATS−PT形に取り換えると発表した。
 ATS−STの老朽化が進み、取り換え時期を迎えた。新型のATS−PTは
同社の在来線全線に約1400`に設置される。線路上の「地上子」から速度などの
信号が列車側の設備に送られ、停止信号までの距離に応じた速度制御を行う。
 設置工事は平成19年度から取り掛かり、東海道線(熱海―米原)や中央線、関
西線、高山線の四線区は同22年度内に導入を完了する予定。
 御殿場線(沼津―国府津)、身延線(富士―甲府)、飯田線(豊橋―辰野)な
ど、それ以外の線区は同23年度内の導入予定。(5月24日静岡新聞朝刊)
21名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:03:57 ID:liOm3Pt8
22名無し野電車区:2006/05/24(水) 09:41:29 ID:5bYqRXbw
>>20
113系T編成が延命したりしないよね?
23名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:18:10 ID:BgIoLlPg
私の18切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。特急でした。
24名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:02:14 ID:n+FdgZI4
996 :名無し野電車区 :2006/05/24(水) 23:35:32 ID:9QfzgQMj
>>986
東海車は「ながら」とその送り込み・返却の1往復であわせて2往復。
東京〜熱海 104.6Km×2×2往復=418.4Km

一方、東車は東京〜沼津9往復、東京〜山北1往復なので、東海区間乗り入れ分は
熱海〜沼津 21.6Km×2×9往復=388.8Km
国府津〜山北 15.9Km×2×1往復=31.8Km
388.8+31.8=420.6Km

2.2km差だが、ほぼ相殺といってもいいだろう。

↑WV東海は?
25名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:03:41 ID:n+FdgZI4
あ、踊り子があったか。失礼しました。
26名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:13:54 ID:NwXS1E2U
列車キロではなくて、車両キロで相殺じゃないの?
27名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:19:01 ID:6lOkfchk
>>24
走行距離×車両数でカウントしないとね。
28名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:06:46 ID:y6bvpUBd
てか倒壊と束の乗り入れって中央線にもあるからこの区間だけで計算しても駄目なんじゃないかと・・・
29名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:21:17 ID:0XI1BfO4
とりあえず東海道区間だけ算出
東海車
「ながら」とその送り込み・返却の2往復
東京〜熱海 104.6Km×2×2往復×9両=3765.6Km

WV東海2往復
東京〜熱海 104.6Km×2×2往復×6両=2510.4Km

3765.6Km+2510.4Km=6276

30名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:22:03 ID:0XI1BfO4
東日本車
東京〜沼津9往復
熱海〜沼津 21.6Km×2×9往復×10両=3888Km

東京〜山北2往復
国府津〜山北 15.9Km×2×2往復×5両=318Km

318Km+3888Km=4206Km

東京〜修善寺平日2往復、土休日3往復

平日熱海〜三島16.1km×2×2往復×5両=322Km
土休日熱海〜三島16.1km×2×3往復×5両=483Km
31名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:23:32 ID:0XI1BfO4
サンライズ忘れてた、だけど酉持ちもあるから面倒そう

踊り子の関係で1週間分に換算

東海車
43932Km
東日本車
29442Km(普通)
322Km×5+483Km×2=2576Km(特急)
32018Km
32名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:32:13 ID:NwXS1E2U
熱海〜来宮って束だよな。
そこの精算ってどうなってるの?
ていうか、そのせいで熱海乗り入れに短編成が多いのかな?
33名無し野電車区:2006/05/25(木) 04:59:16 ID:MyArboE/
飯田線、中央本線、篠ノ井線、信越本線も計算してください。
34名無し野電車区:2006/05/25(木) 05:39:12 ID:sJljaxA6
運賃計算の上では熱海が分界点なので
車両キロ精算は熱海を基点として処理し、熱海−来宮間の
保守費や電気代を束に支払っているのでは?

あと、特急列車については車両使用料で精算してるはず
35名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:04:14 ID:+WeyehP6
>>20
身延線と御殿場線に一時的に大量配備
それによって123系を大量廃車
36名無し野電車区:2006/05/25(木) 08:23:04 ID:ZRI9vJa3
大量っても7両ですがな
37名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:09:07 ID:jHsTXxC2
>>32 >>34
熱海―来宮は伊東線ですがな。だから関係ないんとちゃう?
38名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:17:14 ID:HIf5utwc
踊り子は土曜に行って日曜に戻る109,102号が抜けてる
39名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:34:38 ID:MHH3ocAa
>>37
会社境界が丹那トンネルを出たところ、ちょうど来宮の横にあるの。
東海道側に束の留置線があるけど、来宮駅構内の扱いだしな。
40名無し野電車区:2006/05/25(木) 16:44:35 ID:UqDEwnli
>>39
来宮電留線上り場内信号機が会社堺。
4137だがや:2006/05/25(木) 17:06:44 ID:jHsTXxC2
>>39 >>40
なるふぉど。便宜上、熱海―来宮なのか。
42|∀゚):2006/05/25(木) 19:32:21 ID:mowbmygc
.
43青春18キッパーMm:2006/05/25(木) 19:37:40 ID:jHsTXxC2
↑なんか用?
44|∀゚):2006/05/25(木) 19:40:30 ID:mowbmygc
……………。
45名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:37:35 ID:1VwRGnHL
興津で東海を退避する上り普通電車(4両編成)が清水駅で3両目のドア故障により約30分遅れ
急遽興津行きに変更、直後の東京行き特急東海号などに遅れが出ました。
46名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:53:41 ID:nqQRUb3g
東海道線を熱海ではなく来宮を分岐にすれば、以下のようにはなる。
(特急は車両使用料との考えから省略)

東海車
「ながら」とその送り込み・返却の2往復
東京〜来宮 105.8Km×2×2往復×9両=3808.8Km

東日本車
東京〜沼津9往復
来宮〜沼津 20.4Km×2×9往復×10両=3672.0km

東京〜山北1往復+国府津〜山北1往復
国府津〜山北 15.9Km×2×2往復×5両=318.0Km

3672.0+318.0=3990.0Km
47名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:19:32 ID:4PRY9JV3
御殿場線の境界は下曽我駅発車してすぐ、国府津車両センターの辺りだよ
48名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:22:20 ID:YIoe0iYw
>>45

興津駅は、清水・静岡方面の折返ししか出来ないと思っていてけど、待避も出来るんですね。でもそれより、清水駅にホーム一面を増設して、上りとくだりを分離しておけば、清水でそのまま静岡に折り返せるし、wv東海もすんなり運行できたのに
49名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:26:26 ID:EptplY5M
>>48
静清間にさらに駅を増やすつもりならあってもいいかもしれない。
50名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:26:45 ID:MHH3ocAa
373系は21m級だから、20m級に換算すると、

3808.8Km×21÷20=3992.4Km

ほぼ、ぴったりじゃん。
51名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:47:48 ID:rkjQ4iCj
>>48
清水駅にホームを増設する計画は、ポシャったんじゃなかったっけ?
それにもう、海側は無理っぽいし。
本屋側に作るしかないかも。
2面3線になったりして。
52名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:53:10 ID:FYDPzuRW
>>47
そういう事だとJR東日本御殿場線というのはわずかながら、存在するな
53名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:14:53 ID:1VwRGnHL
>>48
上りだけ出来ますね。都合よく興津3番線に入る列車だから興津止まりにしたのかと勝手に解釈
清水駅はエスカレーターが混雑する(朝ラッシュ時上下列車が同時到着の際は酷い)から
2面にできればよかったのだが海側の線路が再開発のため取り除かれ土地が無くなり既に手遅れ

そういえばホームにいて車両を見ていたら方向幕が回りだして驚いたよw
54名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:28:39 ID:MHH3ocAa
JR東日本身延線もわずかながら存在しない?
少なくとも甲府駅構内は束みたいだし。
55名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:49:41 ID:dtsrI7jQ
>>46
東海車は、熱海〜来宮に大量に乗り入れてるだろ。

やり直し
56名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:54:36 ID:gKIs05Q3
>>52
JR東日本御殿場線は国府津起点1k929m地点まで。
保守担当は小田原保線技術センター
57名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:58:34 ID:nqQRUb3g
>>55
熱海始発・終着の東海車は、熱海〜来宮を計算に入れないんじゃないの?
あくまで熱海をスルーする東海車・東車ということで。
58名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:12:25 ID:dtsrI7jQ
>>57
それじゃ、来宮を分岐で計算する意味がないじゃん
59名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:16:45 ID:Lkhsa6tr
そろそろ計算は別スレで頼む
60名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:17:38 ID:Hv/tA8lU
ボルスタレス台車は危険です。この台車のせいで5年に1回大惨事が起こり100人以上の命が奪われました。
ボルスタレス台車というのは文字通り「ボルスタ」という部品を省略した台車でとても重い電車の車体を小さい空気ばねだけで支えるという非常に危険なものです。
鉄道評論家の川島令三さんは早くからこの危険性を指摘してましたが大手のマスコミや鉄道雑誌などはこれを無視しました。またネット上でボルスタレス台車を批判すると必ず台車メーカーの社員と思われる人物がやってきて安全だと根拠もなく言い張りました。
その結果危険が放置されあのおぞましい大惨事が発生したのです。このような事態が続いていいのでしょうか。
国土交通省はボルスタレス台車の製造と使用を禁止させるべきだと思います。また鉄道会社もボルスタレスの電車を普通の台車に交換をしたり廃車にすべきだと思います。
61名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:18:34 ID:l5haHWng
>>60
マルチうざい
62名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:20:52 ID:nqQRUb3g
>>58
ていうか、数字がきっちり揃えられるとは思えないわけだが。
あと考えられるのは、分岐を熱海に戻して、東海車の距離に東京駅〜田町車両センターの回送分を入れるってところだが。
63名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:27:51 ID:EptplY5M
大手私鉄だとたまに端数あわせのための精算運用があるけど
JRではあまり聞かないな。
64名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:29:01 ID:dtsrI7jQ
>>62
えぇ〜、回送も精算するの?
それじゃ、沼津運輸区への出し入れとか、
一昔前なら、静岡〜静岡車両区とか、
島田での留置線への転線とか、
静岡乗り入れ最終日の返却回送とか・・・。
ウソでそ。
65名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:36:10 ID:nqQRUb3g
>>64
悪いが、あとは自分でやってくれ。
66名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:37:48 ID:PMEUAhvK
>>64
そろそろやめてくれ
67|∀′):2006/05/25(木) 23:48:29 ID:lCGyvWVZ
.
68名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:51:02 ID:dtsrI7jQ
>>66
仕切るなヴォケ。(オモエモナー>>68
流れ作りたかったら、ネタを書けよな。
しかも、ageるか?
69東名浜松キター ◆ArFJRLoxrk :2006/05/26(金) 00:15:18 ID:6VnwA169
浜松駅は、競艇ホームとリーマンホームばかりで華が無い・・・・・・・・
70名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:16:50 ID:JL6YVBqW
沼津・山北停泊代金を忘れてるぞ
71名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:20:17 ID:CL578AUB
211系のSS7編成のパンタがシングルアームになった。
72名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:21:36 ID:oNIDMIFh
>>71
前スレでガイシュツの罠
7371:2006/05/26(金) 00:24:56 ID:CL578AUB
で、実際に運用されているのを確認。
74名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:26:39 ID:oNIDMIFh
>>73
ネ申!
75名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:31:40 ID:oM2rQ9Ex
SS7編成ってシートも青系に変更されてたよね
76名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:35:04 ID:oNIDMIFh
>>75
313系の転クロみたいな色?

併結したときのイメージをあわせるためかな…
77名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:37:17 ID:oM2rQ9Ex
どっちかというと、113のボックスみたいな色かな・・・
78名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:54:12 ID:oNIDMIFh
濃い青か('A`)
Qの415系の更新車を思い出した。
79名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:50:43 ID:zfCntHBp
>>71
時刻と場所をお願いします。
80名無し野電車区:2006/05/26(金) 03:12:36 ID:3qoXzVrZ
シートの色は変わってないよ
81名無し野電車区:2006/05/26(金) 10:00:45 ID:q4ZW2rUX
>>79
>>71じゃないけど俺もそれ見た。
清水の踏切で8:10頃見たから静岡8:28発の浜松行きだと思う。
6両の内の静岡寄りの3両だったかな。
82名無し野電車区:2006/05/26(金) 10:01:24 ID:+ts3BNK0
>>45
今朝の静新では「午後6時半ごろ」となっていたが、違うのか。
83名無し野電車区:2006/05/26(金) 10:40:07 ID:vVE5TDds
精算厨は車両のキロ数を併せることしか眼中にないけど
例えば>>70のような滞泊料、それから相手方線内で
自社乗務員が乗務したときの人件費、東海やしなのが
東京や長野で折り返すときの清掃料(これは外注会社との
関係になるのか?)、285や373が品川で整備をする費用…
2社間の費用発生は細かいところまで挙げていけば
切りがない。それを全てのレベルで取りまとめて相殺勘定で
処理しているのではないか? だったら、乗り入れ本数だの
車両キロだの計算しても実態は掴めないと思うが。

…夢中に乗入れ本数の計算をしているような香具師は、
所詮、ボクちんのプラレールを友達に貸すと、なんてレベルでしか
ものごとを見られない低脳池沼野郎だから、こんなことを
書いても分かるはずないか。
84名無し野電車区:2006/05/26(金) 14:02:33 ID:udc7Y/UA
>>83
あまりの多くのことを相殺勘定してしまうと、
異なる企業帯間の取引でありながら、
金銭の収受が減少する。
すなわち、納税額に影響してしまい、
お役所が許さないのではないか?
85名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:13:18 ID:vG+2v7ez
>>84
それぞれについて売掛と買掛が立つのだから
納税額には齟齬は出てこないのジャマイカ?

もっともらしい計算をする香具師に限って、
企業取引のイロハも全然知らない。
実際の鉄道の運営をNゲージの運転程度にしか
考えていない池沼どもだからな。
JRの行っているあまたの企業活動のうち、
大半は経理、管理、労務の地味な業務が占めているのに
表面的な車両の運行とか見えないのだから。
特に車両のコストや会計の部門で偉そうなことを
書いている香具師らは、自分らが駅で電車を見て
ファーファー奇声を発している池沼と同じことに気付くべき。
というか、池沼に何を言っても無駄か。
86名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:20:48 ID:LJtxohtK
相殺でも領収書に印紙貼るだろ
87名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:33:52 ID:EdN3BoH7
じゃあ、相互乗り入れに伴う車両の相殺使用も、課税対象なの?
88名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:42:55 ID:4sZ40FG0
これがホントの国鉄相殺。
89名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:25:30 ID:z6BZ6Xvl
>>84
モノによっては税法上、圧縮記帳が認められている。
車両の使用料が圧縮記帳の対象になるかはシラネ
90名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:12:41 ID:4sZ40FG0
圧縮記帳は部外資金で得た財産に適用するんだっけ。
91名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:50:59 ID:FpxXeaKp
今朝の通勤時間帯、115系S編成のダァが閉まらなくなり
若いレチ氏一瞬ヒヤリ。何度か開閉を繰返し復帰したが2分遅れ。

昭和41年製のシートピッチ未拡大車、いつまで使い倒すか見物だな。
9245:2006/05/26(金) 21:48:18 ID:c1DnMXvw
>>82
午後5時半の間違えかと思います。
93名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:04:30 ID:Pq2NUkVT
>>90
そそ、補助金とか寄付で取得した場合。
あと、特定資産の交換なんかも。

ま、あまり詳しい方ではないのでこれ以上はボロが出る。
94名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:19:44 ID:EzRDbtv2
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  静
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   岡
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  塵
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   は
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
' 静 ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;. 岡 r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
.... 茶 _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'´,ィ'l、   _ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
,l:.   ヾ;'´イ'´ト、_  j (_,r'´(`'´`ー'´,ノ  i; l  (`'´ Y´     ,イ≡=‐-ゞ、,r'
キ:.  ,.彡;:、    }ヽ、'´ `   、,;{   ゙レ   ,ゝ'        i;;;:: ,;:li三ミ;}jlK

95名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:32:06 ID:EzRDbtv2
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)  静岡塵は消毒だぁ〜!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

96名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:54:48 ID:Mvn4eims
JR東海は23日、静岡支社の新支社長に石津一正・現新幹線鉄道事業本部副本部長(56)が
就任する人事を発表した。6月23日の株主総会承認後、正式に就任する。
梅本薫・現支社長(54)は関連会社のジェイアールセントラルビルの専務取締役に就任する予定。

石津氏は73年に国鉄入社。86年に大宮工場車両課長、JR東海になった後、00年に
新幹線鉄道事業本部浜松工場長。02年から現職。04年から執行役員も務めている。

毎日新聞 2006年5月24日

-----
現支社長ってモナーアップ運動で利用者教育したって印象しかないんだけど、
さて、新支社長で、なにが変わるんだか。
現在、新幹線鉄道事業本部車両部長も務めてて、経歴のとおり、車両畑一筋なんで、
ちょっと期待してもいいのかな?
97名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:12:49 ID:TCxiv6W0
最終のぞみ静岡停車
在来線毎時一本快速
熱海〜豊橋まで標準軌になるのか
そりゃ期待できるな
98名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:35:15 ID:usK6YaUm
今回は違うけど、静岡支社長には電気畑の人が就任することが割と多いような。
ちなみに今は関西支社長が電気の人。

>>96
>現支社長ってモナーアップ運動で利用者教育したって印象しかないんだけど、

となると、313のロング仕様を要求したという噂もあながち的外れではないのか?('A`)
99名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:38:43 ID:88tO5tuP
新幹線鉄道事業本部副本部長の肩書きを持つ人が静岡に来るのは県知事対策か?
県知事と取り巻きによる、一連の新幹線関連の活動を沈静化するのが目的の特殊部隊的な役割で。
100名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:54:17 ID:GTWFS/P1
国鉄型王国も終焉に向かう
101名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:30:19 ID:Mvn4eims
>>99
新幹線鉄道事業本部副本部長は肩書きじゃなくて前任。
副本部長は後任者に任せて支社長に就任するのね。

むしろ、注目すべきは、執行役員の肩書きの方。
現支社長は、執行役員ではないから、格上の人間と交代することになる。

ちなみに、執行役員は、新幹線東京駅長や名古屋駅長クラス。
平取で、東海鉄道事業本部長クラス。
新幹線鉄道事業本部長ともなると、常務〜専務取締役になる。
102名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:12:45 ID:H+fMWECM
沼津朝日とかいう新聞に、原付近に建設が予定されている貨物駅についての記事があった。
誰か詳細を教えて。
103sage:2006/05/28(日) 14:08:19 ID:rWoOiwNb
>>102
ttp://www.city.numazu.shizuoka.jp/e-sigoto/ekisyu/2nd/menu4/sub01/sub01_09.htm

「沼津コウカ抜群プロジェクト」………
104103:2006/05/28(日) 14:10:14 ID:rWoOiwNb
慣れないIEでのカキコでsage忘れた orz
105名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:17:05 ID:pT/3AHLc
>>95
風呂入ってこいよ
106|∀゚)@自宅PC:2006/05/29(月) 03:08:09 ID:BwjaT2np
>>103-104
サンクス。
新車両基地の場所は前から知っていたけど、あそこのマンションは取り壊さないんだ。
すぐ隣のフジキュー(パチンコ屋)は、なんで取り壊しちゃったんだろう。
てっきり明電舎のすぐ西隣にある道路から、新車両基地の敷地になるものと思っていたよ。

新貨物駅は、富士駅のと統合しちゃえば良かった(?)のに。
もしくは、線路のない貨物駅にするとか。
107浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2006/05/29(月) 19:38:22 ID:j1lfBEvM
昨日ぷらっとの広告をもらいに行ったけど、九州方面の旅行プランが結構充実してたな。
これも1時間2本効果か?
108名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:42:00 ID:K/j9ARZS
さっき1国を興津→由比方面に通ったとき2両編成を見かけたんだけど
あれっていつも2両なの?
109名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:58:12 ID:mlt+OOCV
>106
ヒント:ガクちゃん。

つか、静岡貨物が架線下荷役なので静岡止めが設定できないらしい。
なので、名古屋方からは沼津・富士、東京方からは西浜松まで回さないとダメらしい。
すでに富士がカツカツなのに沼津無くしたら貨物パンクするがなw
ただでさえ富士は王子製紙様々でパンク気味なのにw
110名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:59:37 ID:mlt+OOCV
……って|∀゚)の相手しちまったorz.
正直、スマンカッタ。
111名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:38:16 ID:EHwohUJH
今日の午前中に浜松から普通に乗ったのだが、ガラガラでした。
112名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:46:52 ID:JYNZI0nw
本線ネタじゃないけど、
いま、期間限定で静岡停車ひかり一往復が、
岡山まで延長されてるじゃんね。
修学旅行対応かなんかだと思うけど、
やればできるんだから、普段からやってほすぃ。
113名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:52:26 ID:wDT3HMcb
>>112
京都から先は各駅停車だから普通に乗り換えた方が早いと思われ
114名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:00:26 ID:JYNZI0nw
オレにとって新幹線は眠りながら乗るものだから、
乗り換えは興ざめなのよ。
115名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:05:10 ID:JYNZI0nw
ていうか、今日、静岡〜新神戸のエクソ予約を試したら、
乗り換えなしで候補が上がってきたんで、システムエラーかと思った。
新大阪で0分差不接レールスターに続行なんだね。
116名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:21:13 ID:JYNZI0nw
ちと脱線気味なので、ネタ戻し。

今朝の静岡車両区、目立った変化なし。
週一で横を通るんで、313をチェックしてるけど、
3100番台はまだ来ないね。

あと通快上がりのLL編成が洗車中だったけど、
通快って元々大垣持ちだったよね。
今度の313増備で、再び大垣持ちの6連に戻ることはないのでかな?
117名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:33:52 ID:+Gfiby62
>>116
さては6両固定の静岡乗り入れを期待してるな?
118名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:39:09 ID:By31uWxt
6コテは静岡乗り入れじゃなく静岡投入。
119名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:12:36 ID:jAkggqEq
>>108
1国?
120名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:31:20 ID:JYNZI0nw
前回の313配備前は、静岡に6コテはなかったんだし。
だから、単純な編成置き換えで、静岡に6コテ配置を唱えるのは、間違いと思われ。
むしろ、問題は配置よりも運用範囲。
漏れは、束マンセーだけど、その裏には、113DDGや211-2000束新製車を運用初日から、
静岡に入れた事実があるからという点は否定出来ない。
121名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:22:57 ID:iRYn4i01
中の人に聞いた話だと、来月東海とホームライナーの改札を強化するらしいです。
122名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:32:48 ID:VySdwmmM
東京〜静岡の直通列車、やっぱり増発して。
そしてグリーン車の事前料金が大幅に下がったので、適用区間を静岡まで伸ばして欲しい。
123名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:36:34 ID:rS6mf628
>>108
時刻と列車の方向くらい書こうぜ。

あと、
1国=第1京浜国道=国道15号線
2国=第2京浜国道=国道1号線=静岡で言う国1
だよな、>>119
124名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:45:16 ID:3jJhxN0j
>>120
前半は同意だが、後半で「113DDGや211-2000束新製車を運用初日から、静岡に入れた事実があるからという点」って113のT編成が束に乗り入れていたから、できたことなのでは?
313の束運用は考えられないと思うが。
125名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:57:09 ID:rS6mf628
>>124
言っている意味がよくわらん。
要は、いくらシス配置でも利用できなきゃ意味ないし、
反対に他区、他社配置車両でも、静岡で利用できれば、それでいいじゃん。
例えば、285なんてカキ配置でも、カキ厨には縁遠くて、ほとんど意味ないし、
東京口でも、E231配置はチタかコツかで、京浜厨と沼沢厨が争ったりしないし。
126名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:11:44 ID:3jJhxN0j
>>125
当時はT編成が東京口で運用していたから、束も静岡まで乗り入れがあったわけでしょ。
E231の増備で113が東京口から消え、同時にT編成の東京口運用も消滅している現在、束⇔倒壊の乗り入れ増は期待できないってこと。
127名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:23:17 ID:rS6mf628
>>120の漏れは乗り入れ増期待なんて書いてないぞ。

いま313の配置でシスにどれだけ新車が入るかどうか問題になってるのは、
名古屋のお古を押し付けられるのが嫌だからって意味が多分にあるけど、
ちょっと前まで静岡まで来てた束車は、113の2階建てグリーンにしても、
211の増備車にしても、ピカピカの新車のときからだったし、
その代替に貸してたのが、国鉄時代からのT編成なのだから、
新車を送り込んでくれた束にはマンセーだったのだよ。
128名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:30:03 ID:NlVY7HeT
T編成ってもう廃車
129名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:41:22 ID:rS6mf628
>>128
だから何?

おれが言いたいのは、6コテの配置が大垣でも、
かつてのように静岡に送り込み運用があれば、
それでいいでしょってこと。

いまの運用は、配置区所中心に固定されすぎてるから、
シスに6連ってわめくやつがいるのかもしれないけれど、
それは、カキとシスの車両性能に差がありすぎるからで
今度の313増備がなされると、
両者配置車両の性能差は昔のようになくなるから
きっとまた広域運用が復活するんじゃないのかな。
130名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:46:20 ID:bJwPbNO1
予備車を節約するには同種編成を同区所にかためたほうがいいしね。
131名無し野電車区:2006/05/30(火) 07:35:10 ID:ryHO39Gx
『列車内で連日女高生に痴漢
 男を逮捕〜静岡中央署』

 静岡中央署は29日、県迷惑防止条例違反の現行犯で焼津市田尻北1535ノ1、派遣社員
橋ケ谷和人容疑者(45)を逮捕した。
 調べでは、橋ケ谷容疑者は同日午前7時半ごろ、JR東海道線焼津駅から静岡駅間
を走行中の上り列車内で、通学途中の同市内の女子高校生(16)の尻を触った疑い。
女子高校生が橋ケ谷容疑者を取り押さえた。
 橋ケ谷容疑者はこの女子高校生に対して先週から連日のように痴漢行為を繰り返し、
女子高校生が県警鉄道警察隊に相談していた。この日、同隊員5人が車両に乗り込み、
警戒していた。(5月30日静岡新聞朝刊)
132名無し野電車区:2006/05/30(火) 07:35:13 ID:CL79i8N3
>>129
広域運用反対。
浜松・豊橋での完全分断を希望。
133名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:22:21 ID:BpcAcf7G
>>132
IDが銭盗
134名無し野電車区:2006/05/30(火) 09:36:21 ID:HLcyf+Q5
寝る。
135名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:18:34 ID:V0dt2iMQ
>>122
烈しく賛成
136名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:36:22 ID:vHXpevQR
>>129
米原〜熱海ローカル復活希望
137名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:44:33 ID:W3u/v2Wc
本日付静岡新聞朝刊19頁 静岡・中部ワイド版 「この人」
JR東海静岡支社管理部長 串山 正幸さん (静岡市)

昭和51年の旧国鉄入社後、主に人事畑を歩、関西支社管理部長などを
歴任し、5月から現職。札幌市出身。53歳。
 [中略]
−支社の当面のテーマは何ですか。
「将来を見据えてシステムを維持、向上していくことです。静岡・浜松両駅
をはじめとした耐震補強工事に合わせた駅のリニューアルもその一環です。
新製車両の導入も計画しているところです。
−今後の抱負も聞かせてください。
「鉄道業ですからまずは安全、安定輸送が第一。管内は広く、駅の数も多
いので早くすべての現場を回りたいですね。その中でお客さまに喜ばれる
さまざまなサービスを考えていきたい」
 [後略]
138名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:18:53 ID:BpcAcf7G
ここは一つ新車の展示会でもぶち上げて欲しいところだが、
名古屋や品川などと違って三島も沼津も静岡も浜松もホームに余裕がないな。
いっそ磐田1番線とかw
139名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:29:34 ID:2XjSE6RK
静岡車両区で車両区公開がてらやって欲しい
140名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:44:15 ID:ryHO39Gx
>>139
以前実施していた車両区(当時は運転所)公開を
中止した理由知ってて、書き込んでいるのか?
141名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:58:22 ID:BpcAcf7G
セキュリティ?
142名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:43:31 ID:2XjSE6RK
知らない。何?
143名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:10:15 ID:szopIMCY
>>142
民問
144名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:38:25 ID:0tgOsUFm
今、静岡から乗ってるんだが島田まで何分位で着くの?
145名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:07:23 ID:JFbNrHoe
歩いても今日中には着くだろ。
146名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:54:48 ID:1G3aKv+q
亀レススマソ
>>112
あれは単なる乗り入れ調整だと思う。
147名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:58:31 ID:1G3aKv+q
>>138
285系の展示会は静岡駅でもやったけど
148名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:22:57 ID:2XjSE6RK
>>146
そういう理由なら、
東海道区間のひかりこだまのF編成運用の一部を
J編成に持ち変えれば、ダイヤ変えずに済むし。
149名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:34:58 ID:r4W/kfKY
k本は社員になるため下記の会社に出願しましたw

JR東海が近鉄の近鉄ステーションサービスを真似て
駅改札専門の子会社を立ち上げた。エリアは東京から
三島だが主に東京駅と品川駅の改札業務の下請けを
行なっている。ホームでの安全確認や運転士・車掌、
駅幹部、本社事務員になるキャリアコースやJR無料
のパスもなく給料はJR職員の40%程度だがテンポ
ラリースタッフ(通対アルバイト)には垂涎の的にな
っている。果たして、川本チャンは採用されるのでし
ょうか。
ttp://www.smt-jp.co.jp/eki.htm

【連絡先】
JR東海グループ 新幹線メンテナンス東海
[email protected]

※ 今回の最終締切りは履歴書(写貼)・職務経歴書6月1日必着のこと。
150名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:38:53 ID:04nc4SdP
東海交通事業以外に駅務の請負会社なんてあったのか。
151名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:25:59 ID:X5sbCsCI
交通事業のほうが使える新人多いな
グルグル回りの乗車券とか、周遊きっぷとか、はまなすカーペットとか、寝台個室とか、大きな駅より断然早かった
むしろ、JR社員より早かった
残念なのは、マルス操作が早すぎて何を操作してるのか見えなかったことかな
152名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:28:50 ID:7ng+oc6A
交通事業=OBのスクツだと思っていた。
新採もあるんだな。
153名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:51:56 ID:cWZwkJgp
>>1
いまさら気づいたんだけど
熱海〜豊橋でいいの?
154名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:48:05 ID:BGmzVs9M
>>153
「休日乗り放題きっぷ」の東海道線の有効エリアが
熱海〜豊橋だから無問題。
155名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:52:05 ID:BNimhy7k
>>153
・JR東海 静岡支社管内

東海道線 熱海−豊橋間
御殿場線 国府津−沼津間
身延線 富士−甲府間
飯田線 豊橋−辰野間
156名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:05:09 ID:VIhkXKan
昨年秋の、倒壊交通事業中途採用試験で落ちましたが何か?
157名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:06:39 ID:BNimhy7k
158名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:14:27 ID:mLfd/pF5
今静岡駅に371が下ってきたけど何だろう?
100系スタイルが新鮮でもあり懐かしくもあり
159名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:17:04 ID:OkZJdyAq
>>155
それは旧国鉄の静岡局のエリア。
会社発足時に二川以西は本社直轄に移管されている。
160名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:05:02 ID:BGmzVs9M
>>158
定例の検査じゃね?
今日のあさぎり2・3・6・7号はRSE代走の日だし。
161名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:23:42 ID:T9Th9OL1
8121M、8122Mは運休で?
162名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:57:01 ID:mLfd/pF5
>>160なるほどサンクス 
本線を走ってきたからHR沼津は自走して回送されてきたのかも
163名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:26:01 ID:TT4QKMHs
サロ163
164名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:45:53 ID:m70XrM32
>>159
【熱海】東海道線静岡口スレ【新所原】
だな
165名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:36:49 ID:TP6Cl+ww
>>164
【函南】東海道線静岡口スレ【新所原】
になってしまわないか?
166名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:43:31 ID:m/Y6sp61
【来宮】東海道線静岡口スレ【新所原】
167名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:32:08 ID:NcQs/n/M
来宮って東管轄じゃなかったっけ?
168名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:34:27 ID:ka7BggvV
>>167
境界駅が来宮って考えれば
でもそうなると新所原じゃなくて二川になるな
【来宮】東海道線静岡口スレ【二川】
169名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:12:07 ID:INBDktW+
【大船】【来宮】東海道線静岡口スレ【二川】

最近、|∀゚)来なくて物足りないんだけど、
どこ行ったか知らね?>>166
170名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:19:01 ID:/3fjHbQU
>>169
静岡県大船市…

例の香具師は今頃掘られてウh(ry
171名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:42:31 ID:9ytC8tKZ
371系、ホームライナー送りこみと思われる回送を某駅ホームで見ました。
午前中は偶然>>158の見た回送も見た。
172名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:42:46 ID:NnoeKDTd
東の211系に廃車がでたんだってさ。
静岡にくれ!
173名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:04:34 ID:tD8Ff0MP
>>172
サロ組み込みで余った、ロングのサハだかいるか。
174名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:11:25 ID:AHmsX5eq
>>169
大宮駅に異動になりました
175名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:27:01 ID:MxMbaOhL
>>167
しかも伊東線
176名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:39:22 ID:FlhtIqEy
>>174
ポアされてよかったね。
177名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:29:04 ID:MSVk7Gma
今日の沼津7時発のホームライナー静岡行の
車掌が乗車整理券発券時に列番を4336Mと打っていた
178名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:34:34 ID:LfX6QM0v
>>172-173
マジレスすると211-0〜3000と5000・6000は補助電源が
全然違うので、そのままじゃ全然使えないよ。
179とまれみよ:2006/06/01(木) 20:43:37 ID:cUxkvkb0
浜松発下り20時台二本て何。マジかよ
180名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:00:59 ID:/sctuoJY
それがJR倒壊のサービスです。
181名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:44:56 ID:1WI8rOHS
:(´-`).。oOunun
182名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:28:36 ID:oSBk8Om4
>>179
新幹線をご利用下さい
183名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:56:17 ID:7pywzYHa
>>179
浜松・豊橋利用者は浜名バイパスをご利用ください。
184名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:04:59 ID:2Lsv5W0K
>>183
舞阪〜新居は、今切れの渡しモナー。
185名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:34:21 ID:cKsxAenc
健康のために歩きましょう
186名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:09:03 ID:Am3K00o1
187名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:20:45 ID:aIAmaI6j
以前は熱海で静シスの113系と横コツの113系を連結して東京まで走らせていたけど、
そういうことはもうやらないんですか。 
東の211系と東海の211系で連結したりして。
188名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:46:48 ID:k/7G3ti6
↓以下ドリフのコント並みにワンパターンな展開

189名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:47:18 ID:n26iIU7i
ぬるぽ
190名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:53:27 ID:CnGJsPSt
>>189
ガッ!
191名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:07:28 ID:ULT26+cW
>>188-190
おまいらでグループ結成な。
192名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:37:03 ID:NOodDuzw
>>186
よくできてるww
193名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:38:48 ID:jrJzN8Ix
>>186
缶詰対策で窓の開口部を増やせと要求されそうな悪寒。
194名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:42:57 ID:j+ugJOAt
>>187
束の211と倒壊の211は下回りが違うから連結ができないらしい
195名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:33:20 ID:Tdw5NuLt
富士駅にもホームライナー用の券売機を設置してくれよ。
196名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:07:40 ID:AzpKIUTG
浜松発着は、浜松〜島田各停、島田〜静岡ノンストップにするくらい
のダイヤ終日組めないか?
197名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:22:26 ID:GR+tDJD+
島田といえば、本日付の静岡新聞朝刊に島田駅の南北自由通路と橋上駅の起工の記事が載っていたな。
http://www.shizushin.com/local_central/20060603000000000058.htm

ここで感心があるのは、駅の構内を2面3線のままにするのか、それとも改良して2面4線にするのか?
少なくとも今の状態では>>196の提案は島田で同一ホームによる乗換えができないから、おそらく無理。
198名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:25:07 ID:oSywcl54
>>197
旅客に関係する構内配線の変更があるなら
とっくに倒壊のHPで発表されている。
199名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:56:36 ID:SiGJK6/c
>>196
静岡〜島田をノンストップにすれば空気輸送確実
200名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:00:56 ID:fAkfLi86
質問があります。
豊橋から名古屋への名古屋往復割り引き切符で何故名古屋→浜松まで乗っちゃだめなんですか?
豊橋→浜松間の乗車券の金額で乗り越して利用したいのに何故?
201名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:04:04 ID:kyGHZB4m
>>196
つ【4330M】【2926M】【2957M】
202名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:11:25 ID:yTEq9rnV
>>200
別途豊橋−浜松の乗車券を買えばOK
金券屋にでも行けば?
203名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:12:33 ID:9/xvDXwB
>>201
「終日」の意味がわからないのかな?
204名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:15:08 ID:KmroN/ao
>>201
今は朝夜のみだが、将来終日にして欲しい。
浜松〜静岡各停80分をせめて65分くらいで。
205名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:16:10 ID:He7TBoN3
>>200
本来と異なる趣旨で利用しようとしてるから
あくまで名古屋豊橋間だけを往復するために利用する切符だから





と駅員は言ってるんだろうな
収入が減るから
206名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:18:54 ID:MZiz90Wc
名鉄対策ですな
207名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:02:22 ID:yTl8JDdE
>>199
漏れは空気だからそれで結構
208名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:39:55 ID:cLdPuN3D
空気嫁には文金高島田
209名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:47:58 ID:hVWKfXgl
逆に静岡〜島田各駅停車で島田〜浜松をノンストップと言ってみるテスツ
210名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:50:49 ID:cLdPuN3D
>>209
広島方式か。
211名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:50:20 ID:BgL0I5eq
静岡浜松って今80分もかかってるの?
昔は65分だったのに
212名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:59:04 ID:FQz/kmbZ
70分ジャマイカ?
213名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:00:39 ID:cLdPuN3D
213系ゲトー
214名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:15:51 ID:BgL0I5eq
>>212
いや、俺が浪人してた頃は朝10時くらいの下りは65分だったよ、まちがいない
ソースは1995年の時刻表
215名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:20:11 ID:fAkfLi86
>>205
サンクス
216名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:22:00 ID:gi3mhGyI
今は約70分だよ。
217名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:30:06 ID:cLdPuN3D
>>197-198
島田は今でも3番線の対面に貨物線があるから
ちょっと整備して配線変更すれば2面4線として運用可能。
下り本線を切り替えるのはちょっと大掛かりかもしれないけど。

問題は橋上駅化や駅前広場整備で南側の貨物線を潰したりしないかどうか。
113系の夜間留置に使っているから簡単に潰すことは無いと思うが…
218名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:08:43 ID:rvo1IBbh
>>209
島田〜浜松が空気輸送の悪寒
219名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:26:12 ID:A8qVBZVU
>>217
南町のガードの工事をやってるけどアレは関係ないのかな?
220名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:42:20 ID:BgL0I5eq
>>216
>>214が80分なんて言ってたから、信じてしまったorz
221名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:26:25 ID:GR+tDJD+
>>220
実際、81分で結ぶ下り列車もある。(785M:静岡16:50発→浜松18:11着)
222名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:26:01 ID:yTl8JDdE
ここで一句。

313
ああ313
313
223名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:35:43 ID:yC+ZMk5I
223げっと。
224名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:02:37 ID:wr1bSHRC
下りホームライナー形式でいいよ。主要駅停車で。
静岡〜島田ノンストップされたら、途中駅で
下り方面全て島田乗換えしなきゃならない。今の構造じゃ階段でホーム移動。
勘弁して欲しい。
まあ、停車駅は見直す必要はあると思うけど。
225名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:17:36 ID:Cr1zgLWU
226名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:38:12 ID:LK4bGCCP
211系3Rに>>172>>173のサハを入れて4R化、>>194のためにアボン・・・
227名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:22:02 ID:ZkdXVZZN
昔は静岡〜浜松は45分だった
新快速よかったな
228名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:29:28 ID:C6WOG7Jx
>>227
何それ。
229名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:50:04 ID:CXyrzyvz
脳内の甘美な記憶
230名無し募集中。。。:2006/06/04(日) 00:50:46 ID:2uhKwkcM
昔の時刻表見たら静岡〜浜松は
急行で1時間弱
普通で1時間20分〜30分
231名無し野電車区:2006/06/04(日) 04:06:30 ID:Z9Vjbl3f
232名無し野電車区:2006/06/04(日) 04:55:48 ID:vDGDzneX






233名無し野電車区:2006/06/04(日) 05:15:59 ID:ZrhyIkaM
>>227
静岡〜浜松って80kmぐらいあるよね?
早すぎじゃないか?
234名無し野電車区:2006/06/04(日) 05:39:51 ID:PRBYg09P
>227
妄想乙
235名無し野電車区:2006/06/04(日) 05:54:57 ID:o43J23XM
第一テレビの番組審議会で静岡支社長が喋ってた
236名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:51:56 ID:Ncsr288p
>>233
表定速度約106km/hだからあり得ない。
237名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:15:51 ID:vjuBFcNj
もう長距離各停ダイヤ変えた方がいい。豊橋浜松発を静岡止まり、
島田〜静岡ノンストップ。島田〜静岡〜富士間の各停、静岡〜熱海間の各停
とか、きめ細かくダイヤ組んだほうがいい。
238名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:00:44 ID:OP6vnb2M
>>237
>島田〜静岡ノンストップ。

大増発をしない限りこんな設定は絶対にあり得ない。
239名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:40:16 ID:o43J23XM
>>237
順に
・転クロ
・ロング
・セミクロス
が合いそう
240名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:07:41 ID:8md/1ZNM
島田周辺をウロウロしたけど、ど田舎じゃん
通過でいいよ
241名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:42:09 ID:7ZtbYA44
>>231
その噂漏れも聞いたことある
マジらしい
倒壊も必死だな
まさかここまでやるとは・・・
242名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:36:48 ID:0UTtNj2D
>>240-241
基地害
243名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:52:15 ID:8md/1ZNM
>>242島田市民乙
244名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:10:58 ID:3q+djf4Z
>>237
浜松〜島田なんて乗車人員が少ない駅ばかり。
そんなどうでも良い区間に便利な列車は設定しないだろ。
それより島田始発の熱海行き快速が欲しい。
島田〜藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士〜沼津〜三島〜熱海
これを毎時2本。島田〜興津の普通列車は1本削減。
長時間停車なし。島田〜熱海を65分。
245名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:13:21 ID:fG1ysqYV
名古屋〜沼津 ってたしかにそこそこ需要あると思う
沼津周辺の工場出張や、伊豆旅行へも使えるし・・

トヨタ東富士施設もあるし・・
トヨタ関係は東名走るらしいけどw
246名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:18:57 ID:+6uhcGG3
お偉いさんはヘリ使う
247名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:24:15 ID:sLngUmtK
快速を作ってください。お願いします。大垣〜浜松・熱海〜東京はあっという間でしたが、この区間だけは時が止まったように感じました
〜大阪から東京に行くときに浜松〜熱海の113を利用した人より〜
248名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:25:46 ID:aXOu1cLR
快速、快速って 五月蝿いんだよ
快速は一切不用。
新幹線が6駅もあり非常に便利。
東名もあり国一バイパスもあり第二東名も後7年以内に県内は開通。
人口減少社会に向かっているので
新幹線と自家用車が主流となる。
249名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:27:58 ID:+6uhcGG3
新幹線便利か?こだまは何本か知ってる?在来線との接続どうなってるか知ってる?
250名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:40:03 ID:8md/1ZNM
新幹線以上に在来線が不便だから相対的に便利なんだろ
251名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:56:53 ID:S6Hs16Ej
>>248
車が便利になるから、競合のために快速がいると思うんだが。
試合放棄?
252名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:05:09 ID:ZrhyIkaM
>>244
早すぎだよ、それ。
ありえないよ。
253名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:18:11 ID:unzY/tQn
>>246
新幹線をご利用下さい

>>247
新幹線をご利用下さい

>>248
新幹線をご利用下さい

>>249
新幹線をご利用下さい

>>250
新幹線をご利用下さい

>>251
新幹線をご利用下さい

>>252
新幹線をご利用下さい
254名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:19:23 ID:E2HxlheE
>>248 は知ってる単語を並べただけだから、つっこまないでね。
255名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:29:18 ID:PRBYg09P
昨日からここは妄想厨だらけだな。


256浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2006/06/04(日) 18:59:45 ID:CXyrzyvz
>>247
冬と夏限定で在来線を使われる方ですか
257名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:04:32 ID:gGq7KxrY
そろそろオレンジと緑の電車新しくしませんか?
色が剥げて見ぐるしい。おまけにその上から塗装塗りなおしているから
斑がある。厚化粧して年をごまかしているみたいでみっともないです。
鉄道会社からすれば、電車は会社の顔でしょ。顔に手入れしない人何処に
いますか?
258名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:16:39 ID:zH2I4Jzj
ヲタは数え切れないくらい
259名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:17:17 ID:1vLsB/hJ
>>257
JR倒壊の「顔」は新幹線ですから
260名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:25:33 ID:yTpdxwDM
>>247
ただ横に長いだけ
だけど他の地方の18乞食は静岡県が案外でかいということを知らない
>>237
藤枝は新幹線の停車駅の掛川よりも乗降客数が多いわけだが
焼津はどうだったかな?
>>240
島田が田舎だってことは同意するけど、それを言ったら菊川や金谷とかどうなるよ?
藤枝、焼津は磐田袋井掛川よりも街だと思う
それでも田舎だけどな
261名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:32:11 ID:LONTqUy3
>>248
ただ、静岡は道路に関しては恵まれすぎだと思われ
262名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:51:10 ID:CuPhxue2
>>257
新型車両を入れるので、もうすぐ廃車になるわけだが
263名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:55:37 ID:60Fip6Z8
>>257のように誤解する香具師が出るのも無理はない。
昨年夏のプレス以来続報はまったくないし
そのプレスはトップページからはもう辿れない。
264名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:10:35 ID:V3fa+EjB
>>260
そうそう。快速があれば熱海−豊橋間は1時間半ぐらいで行けるんじゃないかと
マジで勘違いしてる奴が多すぎ。
265名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:28:10 ID:Uf3a908n
快速 ホリデー ビュー
   快速  しずおか 6:30 静 岡
266名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:05:06 ID:C8kZOssG
>>264
熱海〜豊橋間は189kmある。
1時間30分でいけたら表定速度は126kmでこだま並みの速さになるのだが。
267名無し募集中。。。:2006/06/04(日) 22:13:41 ID:2uhKwkcM
熱海〜豊橋間は189kmもあるのか
東京〜焼津間に匹敵するな18キッパーは大変だ
268名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:18:39 ID:eVquWz/X
平成17年7月27日
在来線車両の新製について

当社在来線では、全体で1,296両の車両を保有し、うち825両(64%)がJR発足以降に新製した新形式車両となっております。
今回、老朽化した車両234両を廃車し、新たに204両を新製することとし、輸送サービスの向上、および、より一層の安全性の向
上を図ります。これにより、当社在来線車両の81%がJR発足以降に新製した車両となります。

1.概要
(1)新製車両数
313系 204両

(2)主な仕様
・313系車両は、VVVF制御、回生ブレーキを採用するなど、省力、省エネ型車両であり、快適性や静粛性を向上しお客様より好評をいただいています。
・今回新製する車両は、車いす対応トイレなどのバリアフリー設備をより充実します。
・また、現行の313系と同様に、運転情報記録機能付きモニタ装置、緊急列車停止装置(EB)、緊急防護装置(TE)を設置します。

(3)主な走行線区
東海道線全線、中央線、身延線、御殿場線など

(4)設備投資額
約250億円

2.運転開始時期
平成18年秋以降順次営業運転を開始する予定です。

ttp://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005727-131711
269名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:27:04 ID:ZxdlklCK
廃車は113系・115系・123型で115系の飯田線運用分は残る。
来年度以降は飯田線115系と119系も廃車となる。
270名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:35:10 ID:60Fip6Z8
>>269
来年度?じゃあ今年の7月ごろに発表があってもおかしくないな。
271名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:38:52 ID:AMG1F5QJ
>>270
来年度「以降」だから10年後かも知れない
272名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:27:02 ID:+ltnId6C
今年のも、夏「以降」順次営業運転開始だから、
投入完了は10年後かもしれない。
273名無し野電車区:2006/06/05(月) 08:07:52 ID:is2qdMD2
>>272
ネタにマジレスすると
公式発表している以上、予測できないほど先になるようなことはない。
時間がかかるならその旨発表される。
274名無し野電車区:2006/06/05(月) 08:20:43 ID:w2vEFkjU
今までの倒壊を見てると
>>272があり得ると思うから怖い
275名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:41:27 ID:F1ftkgi2
ピク最新号では、静岡支社は「19年度から」となっている。

…と、以前誰かが書いていたな。
276名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:44:00 ID:F1ftkgi2
>>226
211系スレを10万回読んでみれば、5000番代に3000番代サハを組み込む事が
不可能だというのが、分かると思われ。
277名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:34:29 ID:pnSDNkeM
>>275
ピクの記事は、313投入とTOICA導入の話が、ごっちゃになっていると思われ。

>>276
改造すれば113のサロを211に組み込めるぐらいだから、
そのままじゃなきゃ3000番台を5000番台に組み込むのは可能と思う。
278名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:43:47 ID:/kt4tAvM
279名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:44:35 ID:F1ftkgi2
>>277
DC600V→AC440Vって、簡単に改造できるの?
280名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:56:05 ID:FIKSP+y2
>>277
昨年秋の支社のオールロング要求を上層部が蹴って仕様再検討→19年度にずれ込みとか。
281名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:01:40 ID:pnSDNkeM
113の電磁直通ブレーキを
211の電気指令式ブレーキに喚装するのと
同レベル以下の改造だと思う。
282名無し野電車区:2006/06/05(月) 18:30:59 ID:snk2c3BE
列車の窓ガラス破損 JR東海道線
5日午前9時ごろ、JR東海道線浜松発熱海行き上り普通電車(4両編成)が、
愛野駅―掛川駅間を走行中、車両の窓ガラス2枚が突然割れた。乗客にけ
がはなかった。割れたのは同車両3、4両目の進行方向右側部分。JR東海
が割れた原因を調べている。電車は掛川駅で点検などを行った結果、運転を
取りやめた。乗客約160人は後続の列車に乗り換えた。
ttp://www.shizushin.com/local_social/20060605000000000063.htm

…TVニュース見た限りだとT12編成っぽいね。
283名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:16:46 ID:pnSDNkeM
将軍様の新幹線が跳ね上げたバラストが命中したとか。
位置関係的には、ありそうな希ガス。
284名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:23:21 ID:D8OApw2n
>>279
>DC600V→AC440Vって、簡単に改造できるの?

電車のモーターもDC1500Vを交流に変換して走らせてるでしょ
専用の変換機を載せれば大丈夫
285すなくじら:2006/06/05(月) 19:25:47 ID:pZRfvI3n
286名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:34:43 ID:MGFWvUj1
>>277
113系の2階建てサロは、最初から113系を全廃したら211系に組み込むつもりで製造されているから、
あまり参考には成りません。
287名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:02:33 ID:2KJ10vXz
>>282
事件性はないという話だけど、
ガラスが突然割れるほど車両が逝っちゃってるのか?
288名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:04:58 ID:s2Ff4xv5
>>283
すれ違い時、バターンって凄い音がする事があるから、
長年にわたるそれの衝撃で破損って事もありそう。
289名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:08:12 ID:pnSDNkeM
>>286
それは、初耳。
といことは、1989年には、すでに東北高崎線へのグリーン車導入を考えていたんですか?

電源の違いなんて、SIV一発載せて変換するか、
いっそのことクーラーとかの機器を交換すれば済む話だし。
290名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:09:10 ID:NH/dAWp2
>>289
当時は全て211で置き換えることを考えていたんじゃないの。
291名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:10:13 ID:hymKDbXz
>>289
ヒント:当時211の2階建てグリーン車は1編成1両だった
292名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:16:36 ID:pnSDNkeM
そこまで計画的だったにしては、
サロ124とサロ125の両数が、
えらく不揃いだし。
293名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:18:58 ID:NH/dAWp2
しかし113のほうが早く朽ち果てることは自明だったわけで。
その後のことをまったく考えずに車両を作るほど束も馬鹿では無いだろう。
294名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:39:05 ID:OzrsgRxX
静鉄ラッピングトレイン第一号が運行開始!

 静岡鉄道では、電車車両をフルラッピングした広告電車(通称:ラッピングトレイン)の
運行を平成18年5月29日より開始しました。
http://www.shizutetsu.co.jp/topics/bustrain/topics/bu216.html
295名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:41:50 ID:pnSDNkeM
まあ、そうだろけど、
実際、113全廃前に、211の廃車が出たわけだし。

で、元の話、
211-3000から211-5000の改造は、やっぱり可能。
会社が違うから考えないだけだと思う。
296名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:41:53 ID:Sp50H99m
なんでえ部内広告じゃねえか。
297名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:58:16 ID:MGFWvUj1
>>292
サロ125は、当時サロ110―300/350(特急サロ改造車トイレなし)
と組んでいたサロ111を置き換える目的で装備されたからね。
相手がトイレが無いからトイレがどうしても必要だった。
それに不揃いでも211系を増備するときに数あわせでサロ213を多く作ればよいだけの話じゃないか。
束の方針が変わってタラレバの話に成ってしまったけど。
倒壊もそれを見込んでシスに211系を投入したしね。
298名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:10:57 ID:oFg5cEo4
>>297
最後の一行が事実なら0番台と併結できないような仕様にはしなかったのでは。
299名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:19:40 ID:A7LMb0vw
普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local普通Local
300遠州森のキッコロ:2006/06/05(月) 22:35:48 ID:tIvklgkX
今日川根の人に聞いたんだが、最近は川根とかにもホームセンターあるらしいな。
こうなると大鉄、ひいてはJRの利用者にも響いて来るんだろうな、もっとも高齢者ばかりだろうがな。
301名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:38:37 ID:zyYwkGDA
飯田線の313系統一が遅いのはワンマン化の準備のためらしい。
東海道線熱海〜豊橋も313系2連はワンマン化するみたいだ。
302名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:39:04 ID:JQP1DcHl
名古屋に0番台がいたし、もしかすると、倒壊が束乗り入れ用編成を入れるとしたら、
束仕様をちょっと倒壊の設備に合わせた2000番台?5連を作るつもりだったかもしれんな
303名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:45:47 ID:GpljE0U1
>>300
あまり影響ないだろ。
もともと車で島田へ出た方が早いし。
304名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:58:26 ID:rN+E+vmn
窓ガラスの件、東海は事件性の線で捜査してるぞ
割ったところを見てた人がいるらしい
305名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:01:39 ID:oFg5cEo4
>>301
なんだよそれ。2連の本線運用が減るどころか増えるとは。
>>302
機構的には2000番台、椅子は5000番台とか。
まあトイレはつくだろうな。
306名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:02:13 ID:tCUfobCO
>>300
ホームセンターって鉄道より車利用がデフォだら?
静岡にも、マキヤ・静岡メイク・ジャンボエンチョーの土着系に加え、
ケイヨーD2・カインズホーム・カーマといった全国区系が進出して、
過剰競争気味で予断を許さないけど、
やっぱ、鉄道に影響大なのは、ヨドバシ・ビック・東急ハンズのような
駅前系ジャマイカ?
307名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:03:16 ID:oFg5cEo4
パルコ早くできないかな〜wktk
308名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:08:43 ID:kz4BGfEv
川根に出来たのはカインズホーム。こんなところに作ってお客があるのかと
心配になってしまう。
309名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:16:50 ID:+R+b0wbx
その心は?
誰も買わね〜
310名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:28:55 ID:s2Ff4xv5
ホームセンターのある所は生活に車が欠かせない地域。
311遠州森のキッコロ:2006/06/05(月) 23:33:42 ID:tIvklgkX
>>300で言いたかったのは、川根にあれもこれも出来ると何も川根から出なくても用事が済むのでは?ということね。
312名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:45:29 ID:s2Ff4xv5
>>311
川根のように比較的高齢者が多くて小さくまとまっている地域は
それなりに棲み分けが出来ているから、
いろんな店が出来ても鉄道にはさほど影響はないと思うよ。
むしろあれこれ出来て便利になると鉄道に影響が出そうなのは浜松だと思う。
313名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:47:22 ID:TbOWMyhK
313げっと出来たら静シス仕様はロングじゃない。
314名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:55:01 ID:hqD0qpMx
川根はカーマアットホームとコメリだね
315名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:55:47 ID:TbOWMyhK
コメリには禿しく日本海側のイメージがある
316名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:57:23 ID:hqD0qpMx
川根のコメリはバーベキュウやキャンプ客の需要が大きいな
炭・花火とか用品類
317名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:58:17 ID:TbOWMyhK
練炭の片道需要…。・゚・(ノД`)・゚・。
318名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:07:07 ID:hznghEYE
>>304
尼崎の時も昼前まで踏切事故だったからな。
319名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:08:58 ID:DIO8/Qll
>>311
大鉄だのJRだの書いたのが誤解を招いた原因。
320名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:09:08 ID:rtIwxj7m
川根のホームセンターについて語る
スレはここでつか?

321名無し野電車区:2006/06/06(火) 04:42:59 ID:7zyu7r6U
コーナンはだれも挙げないのか
322名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:50:18 ID:e1+y5OV1
>>321
静岡県にあるの?
3234522831:2006/06/06(火) 09:00:34 ID:R0rsSoF1
コーナン勤務の漏れが来ましたよ(嘘w)
324名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:33:01 ID:EU7wPbRq
ハンディホームセンター
伊豆と神奈川西部の結びつきの強さを示す存在。
325名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:48:02 ID:UnRccH/n
コーナンは静岡県にはありません。
ガソリンスタンドのコーナンフリートはあるけど。
326名無し野電車区:2006/06/06(火) 11:25:28 ID:mS5MEO/Z
エンチョーの番組見て、ケーヨーに買い物に行くのが通。
327名無し野電車区:2006/06/06(火) 11:27:09 ID:e1+y5OV1
>>324
沼津以東はごく当り前に神奈川西部と交流あるな。
328名無し野電車区:2006/06/06(火) 11:36:12 ID:rs12hNQC
快速電車はダメかね。
329名無し野電車区:2006/06/06(火) 11:37:35 ID:yBaWQilt
おい!こら!こーそつ!

9割以上の高卒は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、高卒同士でダメな大卒を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
高卒はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。こーそつ。

高卒は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも最終学歴高卒だよ?吐き気がするね。
高卒(バカ大)で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない高卒が留学したら、俺ら日本人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な日本人集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。高卒は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
高卒という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い高卒は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が高卒だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。

生きてて恥ずかしくないの?こーそつ

前スレ  高卒は音楽聴くな!!!!禁止!
330名無し野電車区:2006/06/06(火) 11:54:29 ID:0kHMozfO
>>372
神奈川県西部と静岡県東部は、戦国時代の後北条氏の時代から、
明治時代に無理矢理引き裂かれるまで、同じ領主の支配下だったから当たり前。
331名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:19:07 ID:6kU976T+
じゃあ、東海道線熱海系統分断は、
明治維新以来の北条文化圏への弾圧的行為だな。
332名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:31:50 ID:Zh9T4RJ/
最近、静岡県内の東海道線に於いて、窓ガラスの破損やら
痴漢が多発しているようですな。
333名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:43:00 ID:Zh9T4RJ/
質問だけど、「するがシャトル」時代の119系って、塗色変更と
冷房取付が別施工だった編成が存在したの?
キハ32とパノアルが新車として紹介された時のピクに、SS塗装で
非冷房の119系の写真を見つけて気になったんや。
334名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:05:17 ID:Q7Cz47mw
335名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:00:55 ID:YHxi/TdO
>>333
全車SSになってから冷房化されたと憶えてるが確信がない。
336名無し野電車区:2006/06/06(火) 16:36:06 ID:D6yY3xb6
>>333
存在した。数ヶ月遅れて…というのも有ったね。

ここに、119系改番履歴・対照表に「するがシャトル色化」と「AU75型冷房改造化」
年月日がそれぞれ記載されている。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/nanakubo/119_all.htm
337名無し野電車区:2006/06/06(火) 16:43:18 ID:Zh9T4RJ/
>>336
dクス。
338名無し野電車区:2006/06/06(火) 16:47:41 ID:4Lim0Mo9
>>330>>331
御殿場線を中間で分割せず全線静岡管轄にしたのは文化圏や生活圏を考えた場合むしろ
正解だったんだな。
339名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:23:35 ID:6kU976T+
伊豆箱根両線も、同じ文化圏にあるしな。
ただ、御殿場・東海道とも、北条文化圏の東端は、完全に首都圏なんで、倒壊より束でしょ。
やっぱり、沼津までは束になってれば・・・
340名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:14:00 ID:eDK3RIeW
まあ、沼津分割が妥当な線だったと思う。ただ、当時の鉄道管理局の
管轄で分割したから現在に至るのでは。
当時の中曽根首相はもっと踏みこんで分割すると思っていた。
民鉄と繋がりのある路線はそちらに引き受けてもらうとか。
例 御殿場線→小田急とか。
341名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:21:42 ID:yrUt97fS
分割前提で管理局界を引きなおした線もあるから(中央西線)
沼津分割だってその気になれば可能だった。

県庁あたりが嫌がったんじゃないの?
倒壊の本社を誘致していたくらいだし。
342名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:55:01 ID:RGn+/IAm
沼津が束だったら今の熱海みたいに沼津で運転系統が分断されていたかもしれないけど、
静岡方面からの電車は御殿場方面に逃がしてやれば
沼津から東京方面へ乗り継ぐのに階段を下りて・・・なんて現象もなくせそうだね。
343名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:45:09 ID:ejw7l0hq
俺も沼津分割に賛成。
344名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:51:39 ID:4AuuF6MW
丹那トンネルは保守が厄介だから
倒壊にでも押し付けとけという発想が
線引きに携わった香具師の頭にあったんだろうな。

ところが蓋を空けてみれば自分が倒壊の副社長に抜擢されて慌てた大将軍。
345名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:55:57 ID:s1wkUwOe
>>342
JR東海が東から持ちかけられたE231系の購入を拒絶したので
東海道線は相直を断念せざるを得ず、熱海乗換させられることになった。

JR東海の売り上げの86%は新幹線である。
ということは、在来線・バス・その他事業はほとんど売り上げがない。
JR東海の中で静岡支社ってほとんど権限がないのではないか?
新幹線本部>>>東海鉄道本部>>>静岡支社
346名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:09:21 ID:0kHMozfO
>>345
倒壊の在来線は、新幹線で一人勝させないため重しだから、おしてしるべし。
347名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:17:17 ID:f+VoZP79
>>344
倒壊の副社長に就任するのがわかってたら、
境界は、三島まで倒壊管轄で駅函南寄りに設定したと思う。
保守の厄介な丹那トンネルは束に押し付けつつ、
三島駅の新幹線収入はキープ。

しかし、三島境界って、沼津折り返しの束車編成と、
熱海折り返しの倒壊短編成を、ほぼ同数設定で、
ちょうど相殺できて、案外いくない?
348名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:19:52 ID:JNgWtmmV
>>347
そうすると修善寺踊り子がやっかいなことにならない?
ほんのわずかだけ倒壊エリアを通過することになる。
349名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:20:43 ID:s1wkUwOe
>>344
>ところが蓋を空けてみれば自分が倒壊の副社長に抜擢されて慌てた大将軍。

この副社長ってだれ?
葛西敬之はJR東海発足時(1987.4)は取締役総合企画本部長だった。
350名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:21:09 ID:yL3KM/+w
>>346
>新幹線で一人勝させないため重し
それって、NEXCO中目木にとっての新湘南BP・西湘BP・箱根新道や
西富士道路みたいなもんかなぁ?
351名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:25:29 ID:s1wkUwOe
>>346
>倒壊の在来線は、新幹線で一人勝させないため重しだから、おしてしるべし。

そうならばJR西の米原から直江津とその枝線もJR東海にしてやればよかったのに
352名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:26:54 ID:JNgWtmmV
真面目に北陸三県と長野県が倒壊エリアだったら個人的にありがたい。
353名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:33:14 ID:yL3KM/+w
どうせなら東海道本線熱海〜平塚も倒壊エリアだったらねぇ・・・
もちろん境界は大磯〜平塚間で
354名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:33:21 ID:f+VoZP79
>>348
渡り線の位置を変更して、
束区間から伊豆箱根ホーム発着で乗り入れ。
355名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:18:15 ID:6L9ldk4u
>>294
今日東海道線の車内から、東静岡のあたりの静鉄が上を通るとこでそれを見た。
先週末四国に行ってたせいか、遠くからはJR四国の新型気動車に見えた…。


で、その今日乗った電車なんだけど、車内にクモの巣が張ってるじゃないですか。
冷房化風にふかれてクモの巣がビュービューと。
車内清掃してるのか…、これが倒壊クオリティ…。
L28編成の浜松側先頭の8番席頭上が現場だ。果たしていつまで残るのだろう。

因みに今日乗った電車の車掌はこの人だった。
ttp://saiyo.jr-central.co.jp/interviews/article_62_01.php
356名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:20:51 ID:QYkBmPCu
>>355
1500形乗った?
357名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:22:11 ID:p7CKS3jT
>>349
葛西敬之 昭和15年10月20日生
昭和38年4月 運輸省入省
昭和61年2月 日本国有鉄道総裁室長
昭和62年4月 当社取締役総合企画本部長
昭和63年6月 当社常務取締役総合企画本部長
平成2年6月 当社代表取締役副社長総合企画本部長
平成7年6月 当社代表取締役社長
平成16年6月 当社代表取締役会長
平成18年2月 国家公安委員(現在に至る)
358名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:47:48 ID:5gxuit8h
シンドラーエレベーターage
359名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:47:39 ID:0YAvdnKC
平成1*年閏月 国家用務員
360名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:14:04 ID:nPJi0kEN
>>353
それは出来ない相談、天皇御一家が下田の御用邸に行かれる際に、シスの管内を通なんて、恐ろしくて。
あそこやら、ここやらに拉致されそう。
361名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:53:13 ID:JKcRtezw
以前113系で行っていたように、東海の211系と東の211系をつなげて
東京まで走らせたりしないのかな?
362名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:43:20 ID:p4uj6Ah3
>>355
ゲロとか酒の缶とか放置があたりまえの束のある地域よりはマシだよw
363名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:24:55 ID:3t3B39Tk
掃除してるか不明な会社ですから。天気良くても室内暗い。
窓ガラスが汚れまくり。
364名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:51:06 ID:p7CKS3jT
JR東海がJR東から持ちかけられたE231系の購入を拒絶したので
東海道線は相直を断念せざるを得ず、熱海乗換させられることになった。
ところで、JR東海の売り上げの86%は新幹線である。
ということは、在来線・バス・その他事業はほとんど売り上げがない。
JR東海の中で静岡支社ってほとんど権限がないのではないか?
新幹線本部>>在来線(名古屋地区)>>>>>>>>>静岡支社
365名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:29:14 ID:MuXj+myF
>>364
新幹線事業本部長>東海鉄道事業本部長>静岡支社長≒新幹線東京駅長≒名古屋駅長
だな。

ただ、静岡が投資対象外だとは到底思えない。
名古屋にわずか1年遅れのTOICA導入とか、
くどいほど繰り返される静岡ASTYの改装とか、
去年開業したセントラルスクウェア静岡とか。

静岡市内中心部に社宅跡地が他にもあるから、
この手の投資はこれからも続くと思う。
366名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:37:51 ID:JbYtR+F3
>>365
確かにASTYは年がら年中いじくりまくってる印象w

なんと言っても一番の目玉は静岡支社の敷地だろうけどね。
しかし、東静岡もあるから将来予測が難しくて
ここに関しては投資に二の足なんだろうな。
367名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:44:09 ID:MuXj+myF
現支社ビルって新幹線建設当時の写真に写ってたから、
築50年くらいだよな。
行政が東静岡に移っても、商業の中心は静岡駅周辺だろうから、
いっちょ、ツインタワーにでも建て替えて、
もう一度静岡駅周辺の求心力を高めるカンフル剤にしてほしい。
もちろん、同時に在来線にも投資。
名古屋もけっきょくタワーズが効いてるしね。
368名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:59:28 ID:CbRGIn2E
まさか東静岡に2面4線の新幹線新駅という妄想はまだ生きているの?
369名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:20:03 ID:ILEjEl+6
現在は空港地下新駅に全力投入
370名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:21:54 ID:hp05b8bp
東静岡は小嶋の妄想
空港は石川の妄想
別物だよ
371名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:27:54 ID:ttx5PLrI
東部はそもそも静岡県になったのが間違い。地図をみても変。
372名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:57:48 ID:MIJd4+JR
>>367
耐震補強してるのかな?
してなければ東海地震で瞬殺倒壊となりそうな...
373名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:04:27 ID:ZUXvj+Ow
支社消滅説はガセ?
374名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:20:37 ID:wwKEe69a
>>365
>新幹線事業本部長>東海鉄道事業本部長>静岡支社長≒新幹線東京駅長≒名古屋駅長
>だな。

妄想、乙。
375名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:23:15 ID:MQZgF7wW
駅から徒歩圏内に何か作ってくれよ…

自ら郊外店進出→駅前商店街空洞化の片棒を担いでどういうつもりなのかと思う。
376名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:24:15 ID:MQZgF7wW
もっともこれは支社権限で何とかなる問題ではないから
微妙にスレ違いではあるが。

ひかりストアーは支社の傘下?
377名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:44:41 ID:U4o3h2nL
新幹線事業本部長>東海鉄道事業本部長>∞>尾頭橋駅長>∞>静岡支社長
378名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:11:28 ID:PIxXUWDW
ひかりストアー残っているところあるのか?
379名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:13:57 ID:U2ulyUPU
>>378
松田・山北
380名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:19:48 ID:MQZgF7wW
昔は飯田にもあったんだけどな
381名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:23:52 ID:wwKEe69a
昔は東京駅八重洲口地上にもあったんだけどな
382名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:56:52 ID:UksxznO9
尾頭橋に駅長なんていない
交通事業だぞ
と、ネタにマジレスしてみるテスト
383名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:00:38 ID:MQZgF7wW
383系げっと
384名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:02:19 ID:U4o3h2nL
>>382
静岡支社の支社長も交通事業じゃないの(w
385名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:03:40 ID:4l8y5497
>>379
地元の八百屋に名義を売った、倒壊に経営権はない。
386名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:02:30 ID:wOobEZjX
【海陽学園の実態】
・学費がべらぼうに高い
・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止
・音楽CDは5枚まで
・学習参考書以外の本は10冊まで
・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け
・端末はPHSになっているが、予め指定された数件にのみ電話できる。
・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
・週末の外出は本人と保護者が連名で管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される
387名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:38:01 ID:t21eWC0g
>>374
6月23日の株主総会承認後の体制だと

新幹線鉄道事業本部長  専務取締役
東海鉄道事業本部長   取締役
               ↑(経営者)↑
-  -  -  -  -  -  -  -  -  -
               ↓(従業員)↓
静岡支社長         執行役員
新幹線東京駅長      執行役員
名古屋駅長         執行役員

決して、妄想でなはい。

>>357
将軍様の経歴には、
昭和52年 日本国有鉄道 静岡鉄道管理局 総務部長
を忘れずに入れてほすぃ

この年、静岡ローカルから80系が消え、
冷房付き113系新製車が(一時的に)入ったりした。
さすが、将軍様。
388名無し野電車区:2006/06/09(金) 01:17:24 ID:3OiavG32
>>387妄想、乙。ここは北朝鮮かw
>新幹線鉄道事業本部長  専務取締役
>東海鉄道事業本部長   取締役

常務取締役 東海鉄道事業本部長 阿久津光志
常務取締役 新幹線鉄道事業本部長 建守猛
※ 阿久津氏が建守氏より上席常務。

 昭和52年静岡鉄道管理局総務部長。昭和54年仙台鉄道管理局総務部長。
昭和56年経営計画室計画主幹。昭和58年職員局職員課長。昭和61年同年総裁室長。
389名無し野電車区:2006/06/09(金) 02:11:26 ID:t21eWC0g
>>388
知的情報遅延障害者、乙。
 
                     (平成18年5月23日)

取締役及び監査役候補者、執行役員の決定等について

(略)

3、取締役の業務分担の変更について

専務取締役 阿久津光志  新幹線鉄道事業本部長 委嘱
        (現 常務取締役 東海鉄道事業本部長)

取締役    後藤晴男   東海鉄道事業本部長 委嘱
        (現 取締役 建設工事部長)
390名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:01:59 ID:3OiavG32
391名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:39:59 ID:YuaS6/0q
>>390
ニュースリリース嫁
392名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:12:16 ID:3OiavG32
>>391
>ニュースリリース嫁

どうでもいいw
393名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:57:53 ID:YuaS6/0q
>>392
都合の悪い情報はないことにするんじゃ
藻前の方がよっぽど北朝鮮だろ
394名無し野電車区:2006/06/09(金) 17:48:02 ID:piOP/U2F
宇治だらけ…
395名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:18:27 ID:t8pA64nO
ということは221系の駿河路快速登場
396名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:57:21 ID:fiVLSa18
熱田駅構内にある117系、使っていないなら静岡に持ってきて。
厚化粧の電車よりましでしょ。
397名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:23:18 ID:eVrkDZ6j
>>396
豊橋〜岐阜間の211系普通の置き換えに117系と311系を充当します。
静岡地区には捻出される大垣区の211系5000番台全車転属します。
神領の211系も全車静岡転属です。静岡地区は、オール211系になります。
なお、今回313系静岡投入の件は無期限凍結です。
398名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:33:35 ID:t8pA64nO
>>397
ここは演芸場じゃねえぞバッキャロー!ヽ(`Д´)ノ
399名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:01:02 ID:3OiavG32
一企業の経営者を将軍様だの天皇だの言うやつは頭がおかしい。
北朝鮮の金正日マンセーなのか?
400名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:10:43 ID:YuaS6/0q
偉大なる我等が指導者葛西敬之同志マンセー!
です
401名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:42:57 ID:fxbnpeRx
399が国家公安委員長で在らせられる、将軍様に粛正されない事を祈ってます。
402名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:01:31 ID:D6OqBmb2
>>397を、みんな信じないように!
403名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:04:05 ID:mopR6HvD
あーいつから熱海〜浜松に転クロ走るんだろ
404名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:12:09 ID:a1K2JPcV
この前久々に静岡の実家へ帰ったら311系転クロが走ってて驚いた
叩かれてるのに静岡やるじゃん
ただ、正直静岡には311や211よりも113、115のが似合うと思う俺は少数派?
乗り心地はそれほどよくないけど、
菊川や金谷とかの茶畑風景を緑とオレンジの113系が走る光景が大好きなんだよな
405名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:14:04 ID:O5uSmklO
>>404
311は一日二往復。
406名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:14:51 ID:A9ATsJis
いつ壊れるか解らない不安な振動がなくなり、窓ガラスも綺麗に清掃され
清潔感がいつも漂う電車なら使ってくれてもいいです。
乗ってて壊れるんじゃないかと思う電車は要りません。
407名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:22:06 ID:a1K2JPcV
>>405
そんなに少ないんだ
乗ったのが311だったからもっとあるものかと思ってた
じゃあたまたま運が良かっただけか
408名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:23:34 ID:O5uSmklO
>>407
念のため確認。
何時の列車?
409名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:16:43 ID:nunl/gZo
さっき、下り700系ひかりから静岡車両区を観察したけど、目立った変化なし。
静岡で降りて、在来ホームを見てみたけど、いたのは毎度の113、211、373。
下り211は、∬にGを増結してるところだった。
22:30過ぎでも金曜なら5両で足りないほど利用があるね。
∬はシングルアームパンタに変更されたやつ。
なんか屋根上が物足りない感じがした。
410名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:17:50 ID:YZm/MxY3
SSって響きがなんかかっこいいな。
左翼団体が噛み付きそうだが
411名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:30:26 ID:rVV9quLy
>>408
遅くなって悪い
上りで静岡行きで静岡に23時10分着の1120F
調べたら岐阜発だから静シスではなく海カキだったのかな
その時車両区見るの忘れてた
412名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:32:07 ID:GgE4rA7E
>>401
>399が国家公安委員長で在らせられる、将軍様に粛正されない事を祈ってます。

国家公安委員長
沓掛哲男 くつかけてつお
S4.9.12(76歳) 平17.10.31〜 内閣府特命担当大臣[防災](現)
有事法制担当(現)
参議院自由民主党政策審議会長
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会委員長
環境省副大臣
通商産業省政務次官
413名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:33:27 ID:AP1pC4aH
ところで、なんで311系が静岡に乗り入れてくるんだろう。
単なる気まぐれか?
414名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:34:41 ID:KY0Wyh/C
>>404
湘南色も置き換えが始まると国府津の113みたいに、あっという間に消えるだろうね。
415名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:36:14 ID:ejmiOV05
>410
サンデーサイレンスが思い浮かぶ俺は逝ってよしですかそうですか。
416名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:41:51 ID:nunl/gZo
>>411
上りで着いても車両区は通らないだろ

>>413
なんでだろうね?
運転取り扱いは、211と大差なさそうだし。
夜間車両区に入るから、在籍しない形式の検収訓練用とか?

>>415
漏れは、普通にするがシャトルだな
417川根の山のモリゾー:2006/06/10(土) 00:55:17 ID:B5UmH+Cb
>>396
どうせなら大井川鐵(ry
418名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:11:03 ID:PEB14W2v
>>411は海カキ
419名無し野電車区:2006/06/10(土) 02:21:20 ID:KY0Wyh/C
>>416
車両区に入庫すると言う意味では無く、
車両に書かれた所属区を見るのを忘れたんだろう。
考えれば>>411の言う事がわかるだろう。
420名無し野電車区:2006/06/10(土) 03:21:11 ID:nunl/gZo
>>419
>車両区に入庫すると言う意味では無く
漏れもこんな意味には解釈してないw
421名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:08:57 ID:prDgIFXU
東京ー沼津、静岡の直通を早く廃止にしてくれないかな。
高速バスも設定されており、新幹線もあるから
東海道線は短距離専用でいいよ。
特急東海もあるし。
422名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:29:48 ID:3pR6G2Pr
>>413
転入前の足慣らし・客への宣伝
423名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:39:33 ID:B2Ux6X4i
>>422
あの311は外観、車内共に相当くたびれた感じがする。
211の方が綺麗でスッキリしてる。
424名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:58:43 ID:fUqu6qoi
>>422
その割にはずいぶん前から乗り入れているわけだが
425名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:04:56 ID:cGipaM46
NHKで大井川鉄道の特集が放送されています。
426名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:11:47 ID:PEB14W2v
静岡発1104の熱海行き115系3連、有り得ないくらい鮨詰めで到着。土曜にこの混雑は…('A`)
なんかろうあ者のイベントがあるみたいだけど。
427NHK:2006/06/10(土) 11:18:14 ID:cGipaM46
静岡県中央部の南北65キロを走る大井川鐵道。春を迎えて始発駅の金谷から千頭(せんず)の間で恒例のSL運転が始まりました。
近鉄や名鉄などの往年の特急列車も懐かしい走りを見せてくれます。千頭から終着駅の井川までは、急な登り坂を走る小さなト
ロッコ列車が、ダム湖や渓谷など奥大井の大自然を悠々と走り抜けていきます。前作から33年。道路が整備され、鉄道の利用客
も徐々に減っていましたが、大井川の鉄道を守ろうという人たちによって再び活気を持つようになりました。鉄道マンの舞台裏、奥
大井の自然、そしてここに暮らす人々の姿を描きます。
428名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:29:52 ID:GgE4rA7E
 秋の改正で急行「銀河」と快速「ムーンライトながら」が統廃合され
種別を快速(東京−三ノ宮間)にし合わせて285系化。
429名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:30:58 ID:sq1s6PhZ
NHK見たら
シジミ漁やってた… もう終わったの?
430名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:50:12 ID:PEB14W2v
きょうはいろんな列車とすれ違うなあ。
草薙〜清水:キヤ
吉原〜東田子の浦:クモハ123単行(非貫通2扉)
431名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:57:26 ID:PEB14W2v
そして片浜では123系2連身延行き。
わずか10分の間に123系を3両も見られるなんてツイてるのか。

これが最後の別れだったりしてな…
432名無し野電車区:2006/06/10(土) 12:48:23 ID:Cs2j/bdv
>>428
…になればノビノビ座席で稼げるなぁ、とここ何シーズンかは「ながら」指定券で
儲けにくくなってきた転売屋・ID:GgE4rA7Eであった…
433名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:11:39 ID:/Xtfa5id
>>428
すばらしい!夜行列車の新しい形だね!!
434名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:57:42 ID:nunl/gZo
停車駅は現行銀河と同じ。
だとしたら、すばらしい!と思えるやつが
静岡にどれだけいるんだか・・。
435名無し野電車区:2006/06/10(土) 15:39:39 ID:PEB14W2v
折角だから姫路あたりまで逝ってほしいぞ。
静岡から乗っても大阪まででは乗り心地を充分堪能できない。
436名無し野電車区:2006/06/10(土) 15:54:49 ID:GeCzGnAc
>>428
マルチ乙
437名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:04:22 ID:ABAxkqEn
>>434
つ [ >>432 >>433 のメール欄 ]
438名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:25:01 ID:GgE4rA7E
こんなのがあったよ

「東海道線銀河が285系快速化」
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1149917363/1
439名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:58:16 ID:Cs2j/bdv
>>438
板跨ぎのスレ立て乙
その程度でガセが誤魔化せるなら、みんなやっとるわい。
440名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:14:10 ID:y7RKttKF
倒壊は嫌だ
441名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:50:45 ID:W7JNEhuJ
>>440
名鉄をご利用下さい
                  火災
442名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:09:00 ID:y7RKttKF
名鉄がにゃー
あと名古屋も行かにゃー
443名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:22:41 ID:5R3cmXOF
名鉄最強
444名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:53:41 ID:qAJKLOyb
JR東日本東海道線用E231系は緑とオレンジのラインが入った湘南色になっているけど、
東海の313系は湘南色の電車を導入したりしないのかな??
445名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:08:34 ID:GgE4rA7E
銀河の285系化は本当だ。
ながらは季節運転で残る(183・189系)。
ただし373系ながらは残念ながら?消えることになる。
ながら送り込みと返却の373系普通も同時に廃止となる予定。
東京〜静岡の普通は消滅する。
同時に東海道線の普通は100%G車連結になる。
285系は東海と西日本が7両編成を1本ずつ増備し、
サンライズを含めて6運用+予備1で運用。
予備1は多客期には「ゆめ」での運用を計画。

ちなみに285系の運用
@運用なし(交検運用)
A出雲上り
B瀬戸下り
C瀬戸上り
D銀河下り
E銀河上り
F出雲下り
446名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:12:45 ID:SjzannIl
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
447名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:01:21 ID:DCQEsLhd
ながらないと困るの?
倒壊も廃止にしたいんじゃ
廃止にするとまずいの?
448名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:04:33 ID:t+Dz4Yif
ながらを成田空港まで乗り入れてくれ
エアポート成田のスジでも使ってさ
449名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:06:44 ID:qFNPgG2F
俺はながらなんぞ無くても全く困らない。
むしろ日中の電車の編成をもう少し長くしてくれればそれでいい。
450名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:52:12 ID:uG74odEB
>>447
まぁ18きっぱー以外は困らんだろうな。
各種ドリームやツアーバスがあるし。というかそっちの方が安いし。
451名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:56:46 ID:RWlnF1kt
373のながら運用が無くなれば、夜間だけで6本捻出できるから、静岡地区の「ホームライナー」の充実を!
452名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:15:30 ID:GgE4rA7E
>>448
ATSが搭載されていないので東京地下駅に乗り入れ不可ですね。
よって、成田空港にはいけません。
453名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:23:49 ID:pXPkOLnn
「あさかぜ」「銀河」の285系化は3社間で以前話題にはなったが実施しない事にした。
454名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:25:07 ID:GgE4rA7E
>>453
私、西日本の本社社員です。いいかげんなことを言わないでくださいね。
455名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:25:24 ID:pXPkOLnn
>>452
ATSは地上と同型です。
456名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:25:51 ID:GgE4rA7E
>>453
当社といたしましては、ファンの皆様も大切なお客さまなんですからね。
457名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:40:18 ID:039Viomd
>>452
地下線もATS-Pだし、総武快速線・成田線もATS-Pだから
問題無いんじゃないの?
458名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:55:00 ID:GgE4rA7E
錦糸町でATS切替えではなかったか?
459名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:05:33 ID:MIyBZu6r
>>458
もしかして、ATCと勘違いしていない?

総武快速の地下区間は、随分前にATS−Pに改修されてるよ。
460名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:47:46 ID:SY3Ss/YB
自称:「西日本の本社社員」ID:GgE4rA7E
>>412
>>428
>>438
>>445
>>452
>>454
>>456
>>458

こちらにも出張ご苦労さんw
東京★★★ 寝台急行銀河 6 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146909799/487

あ、この社員。
西日本と言ってもJRとは名乗っていないからなぁ。JRは勿論、NTTでも無さそうだしww
461非通知さん@自宅PC:2006/06/11(日) 01:39:53 ID:19Vc1m7K
東京←→静岡の普通が完全に消滅か……_| ̄|○
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
462名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:59:54 ID:1fnE9ilT
以上、他人の意見に反論するも、その後の書込みで自分自身の知識の無さを
露呈した挙句、完膚なきまで突っ込まれてしまった、可哀相な ID:GgE4rA7E の
独演会でした。

ご清聴、ありがとうございました。
463名無し野電車区:2006/06/11(日) 03:45:52 ID:BkalYjzd
ながら無くなってもいいけど、下り最終東京初沼津行きの終電を2323、熱海初2234を接続無しで静岡まで、沼津2334着を静岡まで、沼津037を富士まで、
上り熱海434初に接続(沼津初)、沼津517初を富士始発、上り最終新設で、(静岡方面からの接続あり)熱海2307初を品川まで延長にしてくれ
464名無し野電車区:2006/06/11(日) 03:52:14 ID:BkalYjzd
追加東京起点120キロ圏内で比較しても終電早すぎ。同じ距離の常磐・勝田(沼津と同距離)上野初2312、熱海とほぼ同距離の宇都宮・高崎も2338、2346まである。逆に始発は上野に6時台に着いてる。
465名無し野電車区:2006/06/11(日) 07:17:36 ID:SXmfr1tz
ながらは?
466非通知さん@自宅PC:2006/06/11(日) 08:52:03 ID:19Vc1m7K
>>464-465
箇条書きにしてくれ。
終電の繰り下げは賛成。
467非通知さん@自宅PC:2006/06/11(日) 08:55:41 ID:19Vc1m7K
>>466の訂正。

>>463-464だった。
すいません、すいません・゜・(つД`)・゜・
468名無し野電車区:2006/06/11(日) 09:20:56 ID:7sYFVxy5
オブライエン晒し上げw
469名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:00:34 ID:SXmfr1tz
・な
・が
・ら
・は?

これでよかとですか?
470名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:08:29 ID:BVadyhxu
>>464
熱海付近は人口も少ないし深夜の人の動きがほとんどない。
距離こそ違うが宇都宮や高崎を比較の対象とするのは小田原だと思う。
471名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:44:54 ID:h95fCgpK
>>470 これじゃだめ?
高崎線−東北線−東海道線
大宮−大宮−横浜
熊谷−小山−小田原
高崎−宇都宮−熱海
472名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:00:23 ID:8qbsIQpY
豊橋駅は名鉄共同改札じゃない。
ってことは、どんな遠方からでも名鉄に乗り換えてしまえばいくらでも・・・(ry
473名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:54:15 ID:guDY5+UB
474名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:47:07 ID:XqzV+M0Y
もし、ながら廃止・普通列車転クロ化されれば、
18乞食が一気に昼間移動に流れ、輸送力が追いつかないんじゃないの?

18乞食を夜間移動に持っていってくれるながらは地元民にも貢献してると思う。
475名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:44:04 ID:XvV8Uz5y
ながら廃止→18も廃止でおk
476名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:52:46 ID:SXmfr1tz
>>475
将軍の手下乙
477名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:59:26 ID:cCd3et0Y
>>475
それでおk
478名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:05:25 ID:F2ziERXo
18廃止は他社と協力してやらないと叩かれそう
せめて東といっしょに廃止にすれば
479名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:07:31 ID:hmXasUIs
用宗駅下り電車一番線発着にしてくれれば下りだけでもバリアフリー。
草薙駅、下り線ホームに直接入れる通路作ってくれたらこちらも下り線は
バリアフリー。掛川、袋井駅、上り列車全て1番線からの発車にして
ホーム閉鎖をといて改良してくれれば上り線はバリアフリー。
480名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:59:37 ID:LzGEwP54
そういえば今の用宗駅の1番線発着は、ホームライナーを待避する459M(平日)だけだね。
ホームライナーのない土休日も、同時刻列車はちゃんと1番線に止まるのは何故w。

確か以前は昼間の下り列車が1番線発着だった記憶があるんだけど…。
記憶違いかな?
481名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:03:07 ID:h95fCgpK
18きっぷは、"連続"5日間有効で10,000円とかなりはしないか?
482名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:06:54 ID:dLljbOQ9
>>480
副本線に入るか否かでも基準運転時分が変わるから、
それを避けるためではないかと推測。
483名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:25:46 ID:PBFeIMf7
>>470
そういう寝言は平日朝晩のこだま号や、下りながらの三島・沼津・富士での乗降数を
見てからのたまうこと。参考までに距離。

東京−高崎  105km
東京−宇都宮 109km
東京−三島  120km

横浜発だと三島まで92km、沼津まで100km圏内であることを挙げておく。
484名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:36:11 ID:BkalYjzd
いつも見てて思うんだけど、熱海〜富士はどうみても静岡より横浜・東京方面見てるよな?ラッシュ時見てても。上りはガラガラ。下りは混んでるってイメージ。沼津・三島で入れ替わり激しいが…
倒壊特有の適正化早くしてください
485名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:47:30 ID:BkalYjzd
471
宇都宮線も似てるが、漏れは常磐の方が似てると思う。マニアック比較
常磐 柏32キロ(千葉の常磐側の代表駅)
東海 横浜28キロ(神奈川の代表駅)
取手43キロ (複々線終了)
大船 46キロ(複々線終了)

土浦70キロ (中電の半分の終了) 平塚・国府津63〜77キロ(中電の半分が終了)

友部104 水戸線乗換え
熱海104 伊東線乗換え
(熱海・友部は同じ距離)
486名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:51:48 ID:BFa3crjG
>>479
由比も改札を入った上りホームは廃線にして、
旧中線を上りにして現在は島式ホームになっている。
487名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:55:58 ID:BkalYjzd
比較の続き
水戸121キロ (茨城の代表・連絡路線複数あり)
三島120キロ (一応東部の代表・乗換路線複数あり)

勝田127キロ(中電もここ止まりが多い)
沼津126キロ(東部の代表・かつての東京直通もここ止まりが多い)
大甕143キロ(今は無きローカル線乗換え駅)
吉原 141キロ(ローカル線乗換え駅)


日立152キロ(工業都市)
富士146キロ(工業都市)

人口は違うけど、人口密度はほぼ一緒
静岡…485人
茨城…488人
488名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:04:07 ID:3vhgejii
豊橋に降り立った瞬間、名古屋方面の特別快速がビュンビュン現れ
「名古屋往復きっぷ」の宣伝を大々的にしているのはどう見ても自社の利益しか考えてないように見える。
客のこと考えているなんてとても思えん。
せめて浜松から優等列車を設定してくれれば少しは見直すのに
489名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:06:22 ID:dLljbOQ9
>>488
毎時1本新快速があるだけいいジャマイカ。
490名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:07:41 ID:NFguq69Z
>>487
三島の「乗換路線複数」って何のことだ?
伊豆箱根しかないが。
つーか、三島・沼津は一体で考えた方がいい。
都市規模としては静岡>水戸=沼津+三島と
言った感じか。
491名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:14:00 ID:OCuket++
じゃ水戸と勝田(ひたちなか)も一体で考えた方が良いのでは…
492名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:14:12 ID:KIwli/an BE:46411722-
流れぶった切って悪いが質問してもイイ?
493名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:16:40 ID:QpM0wAvf
>>492
お国厨の流れなんかいくらでもぶった切っていいですよ。
何を遠慮することがありましょうや。
さあどうぞ。
494名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:18:26 ID:KIwli/an BE:92823124-
>>493
通勤快速って島田過ぎたら以降各停だけど方向幕ってそのまま?
495名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:35:28 ID:DnLKwwiB
そのまま
496名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:41:41 ID:POKmwTvs
113系の前面方向幕は手回しで設定だから仕方ない。
停車時間も30秒しかないし・・・
497名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:46:05 ID:KIwli/an
>>495-496
dクス
498名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:11:07 ID:caIClBWg
493
何かうぜえな
友達いねーだろ?w
499名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:23:15 ID:o2tMTXhX
全区間「通勤快速」で島田を境に「普通」になってないから下り、上り共に問題無い。
500名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:31:26 ID:tvuOsKvn
えみを阻止
501名無し野電車区:2006/06/12(月) 12:12:20 ID:N9MkTy2J
そんな>>498は職がない。
502名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:28:41 ID:mMmpp5JD
313系スレに新たな動きアリ!!
503名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:47:51 ID:4X1lz3yf
静岡厨とか静岡塵とか荒れているだけにしか見えんがな。。。
504名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:57:11 ID:4ttGydk3
豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●→→●●→→→●→→●●→●→→●→●→●→→●→→●→→→→→●→→→→●●→● 新快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●→●→●→→●→●●→→→●→●●●●●●●●● 快速
=================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●== 普通

関西地区みたいに。
505名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:59:46 ID:lK+TpAE1
506名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:00:42 ID:5g527eSo
>>503
荒らしたのは静岡塵です!\(^o^)/
507名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:55:23 ID:0MYvErdM
>>480
昔は1番線に停車していた。いつの頃からか再び2番線発着になった。
人に優しくないね。
508名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:34:36 ID:sCskuHyD
>>504
新所原と鷲津の乗客数はほぼ同じです
新居町は両駅よりは少ないです
509名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:56:04 ID:TschW5Fa
キーパー川○、日本の恥曝しめ!
510名無し野電車区:2006/06/13(火) 13:50:11 ID:eW1F+QeD
>>488
激しく同意!
せめて1時間に2本は新快速を走らせろ!
511名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:16:09 ID:nfUzeuKr
味噌帝国の一員になりたくない
512名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:34:16 ID:2JQjchhK
キーパー川□、日本で一番の活躍GJ!
513名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:41:14 ID:jSdQijog
>>512
AUGからみたら確かに一番の活躍だろうね…
514名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:39:46 ID:Onv419SY
実現可能性はともかく>>504みたいな快速あれば乗る。
車から客を奪うには快速しかないと思うんだが。
515名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:06:37 ID:uldm/iqO
急行銀河の285系快速化が決また。
516名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:06:13 ID:GQ2/s84k
>>480
そういえば原駅の平日ホームライナー退避の一番線ホーム利用も無くなったね・・・
517名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:14:59 ID:8/qAmKpx
磐田駅の1番線って使えるの?
518名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:16:45 ID:wlaFVzod
>>515
うそつき!
519名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:20:23 ID:8/qAmKpx
>>518
決まったんだけど残り10分でひっくり返された。
520名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:33:15 ID:jSdQijog
川口能活(笑)
521名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:38:02 ID:8/qAmKpx
西川口能活(笑)
522名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:24:01 ID:1Xm6cYmz
今朝、静岡始発の下りで隣に座った大学生らしき男、とにかく口臭がひどかった。
四人組でマンガ読んでたヤツね。ちゃんと歯みがけよ!友達もそっと教えてやれよ!

523名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:00:45 ID:zbHMkPRZ
直に言えず、2chでクダを巻いている>>522の方がしょぼい
524名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:08:27 ID:pBJAxFWO
口臭だけに中央線周りで逝けばいいのにね。
525名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:53:58 ID:iaiK7Vr+
西川口の大陸系まん臭は絶滅状態だしな。
526名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:00:33 ID:pBJAxFWO
西川口能活が整理中の♀とやるのが好きなのは有名な話。
527名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:28:54 ID:HFspGGWp
>>517
カモレは使ってるけど
528名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:45:37 ID:yios7OHJ
丹那トンネルの上り線の一部がロングレールになった希ガス。
レールのジョイント音がしなくなった。
529名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:10:05 ID:esrbjuZh
妄想・・・ 東京駅にて

快速 ホリデー ビュー
   快速 東海    豊 橋 5両
530名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:59:57 ID:fw0hZ8ja
>>517
以前ダイヤが乱れた時に1番線から乗車しました。
いざとなれば使うようですが、いつもシャッター降りてますね。
531名無し野電車区:2006/06/14(水) 11:11:27 ID:SB6I9Ltw
焼津駅近くにSLが置いてあるって本当?
532名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:27:11 ID:mQNwOLjD
533名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:39:59 ID:yuhISbPl
的外れだけど焼津から15キロ程度の距離ではSL走りまくってるんだなあ…
改めて思うと凄いかも
534名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:05:27 ID:EPCZsmmQ
>>531
焼津市栄町の小石川公園に置いてある。
でも今はアスベスト使用の可能性があるため、
中に入れないようにロープで縛られてる。
535名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:05:59 ID:U7yqMmyh
駅の西側の公園にあるよSL。歩いて5分とかからないと思う。
536名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:30:20 ID:stYqzr5s
静岡市営地下鉄の建設を真剣に考えるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149950141/
537名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:57:55 ID:Z5wDLE2E
どうして地下鉄とか空港とか無駄な事を考えるんだ!
538名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:22:05 ID:dIq0omPE
急行銀河の285系快速化が決まった!?
539名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:32:27 ID:FDT7C6MZ
urusaiyo
540名無し野電車区:2006/06/15(木) 12:28:04 ID:Wkyhn6ac
はいはいわろすわろす
541名無し野電車区:2006/06/15(木) 14:13:42 ID:oLWhPDki
>>538
どこでも書いてる暇人!
542名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:39:17 ID:KQ6OGPjj
はいはいノビノビ

>>538
18きっぷで、シングルデラックスやサンライズツインは、利用できますか?
543名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:24:28 ID:KXtireY3
>>542
IDがKQ
544名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:06:55 ID:KQ6OGPjj
わし、アンチ京急真理教なのに。
545名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:18:18 ID:dIq0omPE
>>542
お金を払えば乗せてもらえます。
546名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:16:35 ID:a2LM/gFe
静岡市営地下鉄の建設を真剣に考えるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149950141/
547名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:59:47 ID:KQ6OGPjj
>>545
お金はいくら払えば乗せてもらえますか?
18きっぷの他に乗車券は必要ですか?
548名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:14:46 ID:ljKgRcgr
>>547
18きっぷだけでご乗車になれます
549名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:31:05 ID:KQ6OGPjj
18きっぷだけで、シングルデラックスの洗面用具一式ポーチや、
A個室専用シャワーカードまでもらえるのですね。

素晴らすぃ!

18きっぷのシャワーカードでお湯は何分出るのですか?
3分しか出ないと、泡まみれのまま、寝ないとなりません。
550名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:11:12 ID:ViTVoAbN
青春18キップのお客様はノビノビ座席のみご利用可能です。

寝台車およびシャワー設備をご利用になる際は乗車券と寝台券・シャワー券が必要です。
551名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:00:43 ID:AwvQoHjk
やっぱりな。
285系の個室に乗る機会があったら、
照明を消して窓の外を眺めてみるといい。
夜の沿線の景色が飛び込んで来るから。
一晩中照明が明るい373系「ながら」じゃあ、
決して味わえない世界だよ。
552名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:38:04 ID:PtNX5RCm
大垣夜行のサロの減光も良かった。
553名無し野電車区:2006/06/16(金) 07:38:07 ID:4kR8bUO4
静岡にのぞみ臨時停車キター!
554名無し野電車区:2006/06/16(金) 09:29:48 ID:qkHfdZZd
大雨のせいか。
今朝のえねえちけえ、西富士宮駅を「西富士」と2度も…ご丁寧に字幕まで出して。
555名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:27:31 ID:1JIxo7fC
急行銀河の285系快速化って決まったの?
556名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:31:08 ID:HqN12STS
マルチ乙
557名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:44:55 ID:M8fhOr3b
はいはいえろすえろす
558名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:47:36 ID:1JIxo7fC
急行銀河の285系快速化するの?
559名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:53:49 ID:HqN12STS
マルチ乙
560名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:09:44 ID:M8fhOr3b
はいはいくろすくろす
561名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:17:04 ID:pDcySzj6
下鉄黒須田口
562名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:45:08 ID:HZ4hCRRm
名鉄の豊橋⇔名古屋特割切符で浜松駅の自動精算機で精算しようとしたら
受付けてくれなかった。他社の切符は無理なんだ、やっぱり。
特割は名鉄のほうがいいよ。有効期限月のはじめの日から最終日までだから。
JRみたく当日のみじゃないから。
名鉄も月末に買うとその日限りになっちゃうけど。
563名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:54:32 ID:HqN12STS
なんで豊橋で連絡改札通れるんだ?
564名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:05:45 ID:0YDozPYA
>563
一回豊橋逝ってこい。
565名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:06:20 ID:76le0ajS
連絡改札(笑)
566名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:33:34 ID:k6voC+L4
豊橋の連絡改札って駅員いるよねw
567名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:29:46 ID:Teb3iDnH
大人の事情ってやつだなw
568名無し野電車区:2006/06/17(土) 02:07:46 ID:RNM36kFE
豊橋の連絡改札って
新幹線と在来線の連絡口の改札のことでしょうか?
569名無し野電車区:2006/06/17(土) 02:56:46 ID:VDdkwFEZ
豊橋鉄道でしょ
570名無し野電車区:2006/06/17(土) 05:15:35 ID:dcP8Ffij
倒壊もとことん嫌がらせして名鉄の改札を西口に作って
そこからしか入れないようにすればいいのに
571名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:30:19 ID:7NWDhMzb
>>562
このため浜松の有人改札は、名鉄乗換客による精算待ちの行列がよくできる。
572名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:32:37 ID:X/3Ph/Ra
静岡鉄道入江岡駅の西方に、上下渡りポイントが設置されていました
狐ヶ崎東方のポイントはそのままです
573名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:54:20 ID:FYLxAeg1
>>571
その行列をみて、浜松〜名古屋市内往復割引切符を発売することを
実行にうつしてくれないかねぇ。
574名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:44:20 ID:0YDozPYA
>573
豊橋にて名古屋往復きっぷをお買い求めください。

                 しR倒壊 シ兵木公駅
575名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:00:51 ID:lknd0pmc
豊橋駅を知らないんだが、西武の拝島みたいな中韓改札ないタイプ?
576名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:34:56 ID:FYLxAeg1
577名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:39:35 ID:lknd0pmc
なるほど
名鉄はB番ホームのみなんだね
JR在来線に囲まれてるなんて珍しいが、西武拝島と同タイプとわかり申した
dクス
578名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:55:57 ID:ipA4yV0W
飯田線の前身豊川鉄道は名鉄系だったからね。
579名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:25:44 ID:PSRGmUg0
明日の13時から静岡第一TVで
見栄春の「汽車に乗ろうよ」やるな。

静岡ローカルの「ぶらり途中下車の旅」っていうか、
関口知宏の乗り鉄番組の劣化版っていうか。
580名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:29:23 ID:ipA4yV0W
10年続いているらしいね。
581名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:24:47 ID:dLs8x25v
>>578
豊橋乗り入れ当初は資本的に無関係だったのでは?
582名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:41:59 ID:hYOAOggd
 葛西さんが「18きっぷシーズン以外は閑散として犯罪の温床となっている列
車を廃止する」と明言。ムーンライトながらを廃止させることが決まった。
583名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:46:15 ID:QZhRA2PM
名鉄の特割切符が名古屋市内〜豊橋なったらすごいだろうなぁ。
範囲が凶悪すぎる。
584名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:21:12 ID:n0Tv2m+B
>>562
名鉄の特割2は、最近有効期限が、発売月の翌月1日までに変更されたよ。
最低でも2日使えるように、とゆー理由で。

あと、名鉄の方が有利なもう一つの理由として、
浜松行く場合、JRの豊橋往復切符だと、
二川より先に乗り越す場合、割引の効力がなくなるよね。
名古屋−浜松の普通運賃との差額での精算になるから。

名鉄の切符だと、豊橋からの運賃で精算すればいい。

JRの往復切符で浜松まで安く行くには、豊橋で一旦改札出なくてはいけない。
それなら名鉄に乗った方がマシだ、とゆーことになる。
585584:2006/06/17(土) 19:27:06 ID:n0Tv2m+B
訂正。

>名古屋−浜松の普通運賃との差額での精算になるから。

これは浜松行く場合、ね。
586名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:13:31 ID:FYLxAeg1
浜松から名古屋に行く場合、

 新幹線
 東海道線
 東海道線&名鉄

一番利用者が多いのは新幹線だと聞きましたが、本当ですか?
587名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:20:54 ID:FPftfQKo
>>586
ネタだろ
東海道線>>>>>東海道線&名鉄>>>>>>>>>>>>>>>新幹線
が正しい
588名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:44:20 ID:lknd0pmc
ものすごい雨だがダイヤは大丈夫か@葵区
589名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:47:02 ID:ipA4yV0W
おとといほどではないかな?
俺ん家警報が出ると防災有線が聞こえるはずなんだけど
今のところ何もない。
590名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:48:38 ID:lknd0pmc
広報静岡?
591名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:53:13 ID:ipA4yV0W
>>590
名前はよくわからないけど
「ピーンポーンパーンポーン」と鳴ってから
男性の声で警報内容を伝えてるみたい。
592名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:06:59 ID:JS3hQUY1
豊橋で名鉄に乗るときは3番ホームの名鉄の窓口で買えばいい。
逆は改札出なきゃならないからそのまま東海道線に乗って降りた駅で精算。
私は西焼津駅でよく行います。
大概は東名バス利用が多いんだけど名鉄の特割切符の事知ってJRの電車利用が
多くなりました。でも豊橋まで。
593名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:21:36 ID:lknd0pmc
>>591
広報静岡だ
「ピーンポーンパーンポーン  こちらは、広報、静岡です。只今、中部地方に、大雨、洪水警報が(ry」

ってやつだろ?
594名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:22:53 ID:ipA4yV0W
>>593
そうそう。
595名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:48:23 ID:52g2wT3y
>>592
名鉄利用する人で西焼津まで行く人いるんだな。
せいぜい磐田辺りまでが名鉄&JR利用者がいるかいないかの境目と思ってたんだけどな。

浜松に住んでるんだけど、少し前に折込広告に名鉄電車があってびっくり。
浜松発のJR線の時刻表と、豊橋到着時間と連絡する名鉄線の時刻表が書かれてたよ。
名鉄も浜松の客を獲ろうと必死なんだなと思った。
596名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:51:13 ID:ipA4yV0W
そういえば今朝乗った311に静岡の休日乗り放題きっぷの吊り広告があった。
597名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:39:10 ID:qErM7w6+
>>596
休日乗り放題きっぷって静岡市内からだと
使い道が非常にキビシイ切符だよな。
598名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:46:35 ID:FYLxAeg1
JR東海は
>>584
>>595
のような状況をどう思っているのだろうか?

1.間もなく浜松〜名古屋の取り込みを実行に移すべく、準備中
2.浜松エリア〜豊橋〜(名鉄)〜名古屋の利用者数などたかが
  知れているから放置

 浜松ゾーン〜名古屋市内往復割引切符の発売
 豊橋ゾーン〜名古屋市内往復割引切符を事前購入OK、浜松でも
  購入可能にする、有効期限延長

すれば、いとも簡単に反撃出来るのに、それをまだしないのは
何故でしょう??

豊橋ゾーン〜名古屋市内往復割引切符も有効期限を4日くらいに
すればより良くなる。
599名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:52:54 ID:ipA4yV0W
>>598
これ以上乗客を奪うと今度は名古屋口の混雑が酷くなるので編成増強まで待つということではないかな。
そのために今せっせと313を製造中…
600名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:42:45 ID:lknd0pmc
えみを阻止
601名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:44:01 ID:KZMHsNhg
>>586>>587
普通に新幹線は多いと思うが
名古屋って近いようでいて結構遠いし
俺ら鉄オタなら長時間電車に乗ってても苦痛には思わないし、1時間半なんてすぐだと思うけど、
一般人で金がある人なら速い新幹線を使うと思うぞ
日常的に名古屋まで行く人は別として
602名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:08:49 ID:9GbjfA9K
味噌帝国禁止
603名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:13:00 ID:5a3riGBz
>>602の存在が禁止
604名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:39:57 ID:KrpZKdW8
>>601
カサイ乙
605名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:19:35 ID:YaPCXU5z
 葛西さんが「18きっぷシーズン以外は閑散として犯罪の温床となっている列
車を廃止する」と明言。
 ムーンライトながらの廃止を決めた。
606名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:41:30 ID:ifgYWktK
 あ  り  え  な  い
607名無し野電車区:2006/06/18(日) 11:00:55 ID:oQmlqmy/
3両みかん〜
3両みかん〜
3両みかん〜
トイレなし〜♪


下痢の身にはしみる〜

う、漏れそう…
608名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:29:27 ID:bpMtSDi3
>>607
211系にでも乗っているのか?
609名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:58:05 ID:dDNKFXGi
>>608
113でしょう
610名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:13:08 ID:6uyNfENg
>>571豊橋〜浜松間はレチがほとんど車内回らないからいけない
ラッシュ時間帯じゃなくてもほとんど回って来ない。
611名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:35:23 ID:lIqzLRsI
>>601
同意。社用なら(通勤ではなく、商用というべきか)まず新幹線。
在来線を使うとしたら、安城以東から浜松へとか、逆に大垣・岐阜方面から毎時1本の直通電車で乗換なしで行きたい場合か。
名−浜のピンポイント&社用で新幹線を使わないというのは、少ないのではないか。

>>598
旧Qきっぷ時代の乗り越し利用の横行(二川行き&二川−浜松乗車券+豊−浜特定特急券又は豊−浜新幹線回数券を利用)を好ましく思っていないんでしょ。
有効期間を当日限りにしたり前売りを廃止にしたのも、名古屋地区から遠州地区への社用なら1泊程度の出張もありえるからそれ封じなんじゃないか。
要は社用なら正規運賃払ってねということでは。

要は名鉄に流れることによる収入減より、がっぽり正規運賃・料金をとれる方法を選択したということでしょう。
こだま利用なら豊橋で停車中にダッシュして「新幹線名古屋往復切符」を買う手はあるね。
あるいは直通の新快速(特別快速)はあきらめて豊橋で改札でて在来線用を買うか。
612名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:54:20 ID:ZpoYnaYE
>>607
今あのような歌を流行らせた狙いは何か。
新313に車内飲食のままならないロングなど言語道断ということだ。
613名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:12:08 ID:SvqAqCUa
>>612
211系で車内飲食(駅弁)してた人いたよ。
気にすることないよ。
614名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:30:34 ID:ifgYWktK
いやーそれは勇気じゃないよ
615名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:35:28 ID:ZpoYnaYE
>>614
IDがwktk
616名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:45:42 ID:OtiWmt5O
592です。頻繁に私用で名古屋まで行くので新幹線は無理。
それに東海道線で静岡に出て新幹線に乗り換えて、名古屋で地下鉄に
乗り換えるのなら東名バスと所要時間あまり変わらないです。
東海道+名鉄特急+地下鉄でもそれ程差は無いかな。
一番早いのは東名バスで本宿に行き名鉄乗換え。
617名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:19:35 ID:IdoGueRu
>>607-609
113でもC編成の一部の列車はトイレがないから。
618名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:01:26 ID:9GbjfA9K
冷凍ミカンはさておき、徳島製粉(金ちゃんヌードルでおなじみの)が不思議でしょうがない…何かの話題で徳島の人と金ちゃんヌードルの話をしたら、知らないって。サイトで調べたら営業所が愛知・静岡しかない。なんでわざわざ…
619名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:34:51 ID:prn8TZ5r
名古屋頻繁に行く前に仕事早く見つけろよ、綺羅大和。
620名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:59:38 ID:dEeC1p+r
浜松〜名古屋間は速くて快適な新幹線をご利用ください。



しЯ倒壊
621名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:20:38 ID:PCAJOqMb
313が増備されると熱海〜豊橋も一部を除いてワンマンになるって本当ですか?
622名無し野電車区:2006/06/19(月) 10:09:09 ID:AnfvFkv4
なるわけがない
 東  海  道  本  線  で  す  よ
623名無し野電車区:2006/06/19(月) 15:26:49 ID:Jh68uMWD
北海道から九州まで主要本線でもワンマン化されている。
駅員が居るので運転士が運賃徴収等の必要が無く停車時分も短くて済むのでワンマン化は可能です。
624名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:01:58 ID:eerUc0Fd
要は都市型ワンマンを導入汁ということだな。
625名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:34:11 ID:pL2CGjSw
>>607
ワロタ
626名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:41:15 ID:pL2CGjSw
>>613
10年前埼京線205系で
朝方ラッシュ時に大宮→新宿間通勤快速で

毎朝コンビニ弁当たべた兵ですが何か?
627名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:48:53 ID:AnfvFkv4
絶対にワンマンにはさせない
628名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:19:59 ID:+lNKrP04
ってか車掌いらないことない?

・全駅自動改札、無人駅自動精算制度導入
・ホームゲートあるいはセンサーの導入
・自動放送の導入

これだけやればいらないと思う。問題は豊橋駅をどうするかだけど
629名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:33:59 ID:DZqvzteB
草薙駅の桜並木が一夜にして全伐採

それが、倒壊クォリティ。
630名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:39:47 ID:rDgg0taM
そうかと思えば桜並木を口実に方向別化を渋る中央線も。
631名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:03:56 ID:Nmqp+Us8
東チタの211で沼津まで乗り入れているものはありますか?
632名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:10:39 ID:lphNhV36
>>631
333M〜ヨ326Mが東チタ211。
ちなみに付属は、国府津で増結・解放
633名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:59:20 ID:rukR4D59
東海道線は駅員が居るしワンマン車両は自動放送も設置されているから問題無し。
634名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:38:03 ID:WLjjV+Ch
>>633
>東海道線は駅員が居るし
つ交通事業
635名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:38:27 ID:AYagpjZB
三島会社の惨状といい、資産や経営指標の著しい差といい、
収支のアンバランス・財力の偏りは改善すべきだと思う。
又、国土の幹線を分断する本州三社の分割にも改善の余地がある。
日本海側の幹線を途中で分断することもさることながら、
東海道山陽新幹線という太平洋ベルト・第一国土軸の分断と
それに伴い東海がドル箱路線である東海道新幹線を独占する体制は、
いつかの時点で改変が必要なのではないか。
東海道山陽新幹線については事実上一体の路線として運用されている他、
例えば東日本と東海との境界付近においては、神奈川県と静岡県、
静岡県と山梨県という経済的関係の深い地域が分断されているため、
改革の際には再編を含めた英断がなされるよう希望している。
636名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:42:25 ID:0Oel/px0
>>634
交通事業だと何か問題が?
637名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:49:41 ID:WLjjV+Ch
>>636
夜間はもちろん、昼間にすら駅員がいない時間がある
(正確には休憩中or締切中)
638名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:54:36 ID:mBaRB3y2
>>637
正社員か否かより配置人数の問題じゃないの?
勤務体系に差があるの?
639名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:59:38 ID:eqkVa50b
>>637
交通事業だから昼間無人とは限らない。
鶴舞や新守山、勝川も交通事業だが、終日駅員配置だ。
要は利用状況による。
640名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:00:34 ID:WLjjV+Ch
>>638
駅員は1人しかいない
そんな状況でワンマンなんかにしたら大赤字決定だぞ
641名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:02:46 ID:mBaRB3y2
>>640
駅員が休憩中の時間は車掌がちゃんと集札してるんだ。
昼間に2連が一部残ってるのはそのため?
642名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:19:14 ID:WLjjV+Ch
>>641
昼間は車掌は集札してない
だから、現状ですらキセルが大量発生してる
643名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:20:28 ID:jcRFijqE
なんかなあ…
車掌省略してその分駅員増強するのとどっちがいいんだろう。

地上職のほうが人件費安そうな気がするのだが偏見かな?
車掌だといろいろ手当てとか必要そうだし。
644名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:24:00 ID:yZcb+TRw
>>632
211のボックス、フカフカで最高。
が、静岡ではロングしか走ってないorz
645名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:28:56 ID:jcRFijqE
211-0のボックスはペッタンコ感が。
まだE231コツ車の方がいいと思う漏れは変態ですか?('A`)

向きは別にして座り心地だけ見れば211-5000が最高。
転クロが来てくれるのが一番いいんだけどね…
646名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:00:09 ID:gNDCaoa0
>>640
大赤字の理由がわからん?
647名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:12:11 ID:WLjjV+Ch
>>646
・現状でも赤字
・今までの流れ
の二点から自分で考えれ
648名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:47:05 ID:RrKgs7Og
漏れも>>640の論理が分からん。
人件費圧縮で支出が減る。
車掌は今でも無賃乗車を見逃している状態だから、いなくなったところで収入は大して減らない。(これは>>642自身が認めている)

収支が悪化する要素なんか無いじゃないか。
649名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:02:27 ID:qOGt/XoV
御殿場線・身延線・中央線等は無賃乗車より人件費が多いのでワンマン化した。
飯田線も115と119を313に置き換える事になっている。
650名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:07:46 ID:BcX3ocG8
ただ、都市型ワンマンをやるには安全確保が第一の条件になるわけだが
カーブが湾曲してるなどの見通し不良な駅・乗降人数がやたらに多い駅(清水とか)
あたりではどうなんでしょう?常時駅員が配置されている函南・沼津・静岡・浜松あたり
は別として安全確保上問題になりそうな駅ってありませんか?

例えば東田子の浦上り本線は跨線橋と停止位置の兼ね合いが悪そうだし・・・。
そういうのがクリアできれば都市型ワンマンも検討の余地があるのだろうけど
JR東海さんは安全確保は(当然ですが)かなり重視しているわけで
単純に経費削減だけの理由ではできないですね。


651名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:37:13 ID:fB/6/i78
ネタにマジレスしなくていいよ
652名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:57:09 ID:RrKgs7Og
もちろん安全確保が絶対条件だ。
飯田線の超閑散区間でワンマン化されてないのも列車無線の整備が必要だったため。
653名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:32:31 ID:q9V9pQ6h
時刻表買った?
夏の予定立てるぜ
654名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:41:00 ID:ejzUvtu+
ワンマン化ないよ
東海道は新幹線の乗り継ぎ精算客も多いし、
この前浜名湖付近の普通列車内でで浮浪者が暴れて逮捕されたばかりじゃん
655名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:16:18 ID:wu3CbSxw
キセル監視員制度
656名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:32:19 ID:K3HdA2+i
いかにも監視大好き大将軍の好きそうな制度だな。
657名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:40:57 ID:dShTi+UR
新幹線のワンマン化について
658名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:47:52 ID:K3HdA2+i
弊社は経営陣の全面ワンマン化を実施しました。

                          火災
659名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:23:55 ID:dShTi+UR
将軍様、
経営陣のワンマン化は、
前乗り先払い方式ですか?
それとも、後乗り後払い方式ですか?
将軍様は、前者好みのやうな気がします。
660名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:24:40 ID:aA7NRpGD
>>621
↓に乗って妄想してろ。313系3000番台が東海道本線を爆走だwww

ttp://ekikara.jp/newdata/detail/23010013/3.htm
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/23010055/5.htm
661名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:14:45 ID:jX2z/XA4
それより現状維持か少し人減らして全車6・8(運転台いくつも繋がないで)両に統一しろ
662名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:45:30 ID:WohGDZy+
313になったら2×4とか出来たりして。
663名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:30:41 ID:aDSzOeuS
両数より本数だろ。
664名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:30:59 ID:c5lRbTVU
313のロングさん…

好きです…
665名無し野電車区:2006/06/21(水) 12:31:17 ID:YMEhtj7w
12:24頃313が東静岡〜静岡を下っていったけど回送かな
運用増えたかと思った
666名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:59:27 ID:phCYWYkR
尾頭橋に駅長なんていない
交通事業だぞ
と、ネタにマジレスしてみるテスト
667名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:09:45 ID:fRRzN7KS
自動改札で引っ掛かったとき、
「係員よりお申し出ください」と言われるよな?
すごく気になるんだが
日本語おかしくないか?
668名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:44:07 ID:6JAavyAW
>>665
時々回送が通る時間だな。123が通ることもある。
669名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:56:54 ID:firoQJ3X
これってガイシュツ?
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/aso1962/index.jsp
670名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:59:02 ID:4FQxAfrL
静岡と何の関係が…?
671名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:11:37 ID:Qd5YUuBG
人身ごときでどんな遅延してんだよ
672名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:31:09 ID:cc6htiUQ
8月26、27日に静岡・浜名湖ガーデンパークで、今夏最大級12万人野外フェス
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200606/gt2006062204.html

前回のBZライブでは沼津4:55発に接続する深夜快速が走ったりしてたが
673665:2006/06/22(木) 12:45:31 ID:Noz6BsUo
>>668
サンクス

211のシングルアームパンタ、3両でも見かけようになって増えたかも。
東海のシングルアームの向きは 東京 ←_>_→ 名古屋 だと思ったけど、
3両は < 逆向きに付いていた気がしました。
674名無し野電車区:2006/06/22(木) 19:08:08 ID:VmR/idbj
675名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:05:03 ID:ti3H09QB
>>672
新幹線をご利用ください
676名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:14:15 ID:/Q09Gu1H
終わる頃にはこだまの運転が終わってる。
677名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:38:13 ID:6e8pXLGN
4年前の今頃はそうでもなかった。

あれは「特別号」か…
678名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:51:14 ID:9ELGTG4O
こちらもまたよろしくおながいしまつ

東海道線211系・E231系静岡発着復活計画
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150882223/l50
679名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:01:31 ID:w3HKAjTC
いま富士運輸区の奥の端っこに
211G編成がぽつんと止まっていたが

何でか知ってる?
680名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:35:13 ID:9CitTedn
弁天島花火大会に『臨時列車』大増発

JR東海では、毎年恒例の7月第一土曜日に開催される「弁天島花火大会」に合わせて
臨時列車を32本運転するとともに、一部定期列車の編成を長くして運転いたします。
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2006623-142247
681名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:40:22 ID:lXoE4w6h
682名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:58:10 ID:pG6lv4T2
>>681
ちょっと見にくいけど、磐田新駅の北口
http://www.s-kukaku.gr.jp/a_iwata/images/shin_map1b.jpg
683名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:00:17 ID:pG6lv4T2
↑NTNの駐車場に北口広場を作るらしい。
684名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:21:47 ID:crazjCnF
685名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:10:08 ID:dL7+NYq0
それでもヤマスタまで徒歩20分か…
686名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:06:54 ID:DgZcs97R
687名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:02:05 ID:w3HKAjTC
新蒲原駅下り線を211系2両が回送で通過しました

先ほどの富士に待機していた車両と思われます
688名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:12:48 ID:IueojB7u
しかし、10:00代ののぼり電車の時刻の不規則な事。
使いにくくて仕方が無い。
朝のラッシュ時も昼間より運転間隔開くし。何を考えているのやら。
689名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:30:28 ID:Xom5mR7F
>>688
新幹線をご利用ください
690名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:45:21 ID:Lj3wsCIN
臨時列車のリリース、PDFへのリンクがミスってるな
691名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:23:29 ID:tcUX5nVt
【海陽学園の実態】 Version 2.0
・学費がべらぼうに高い
・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止。自転車は各寮に共用として5台のみ。
・音楽CDは5枚まで
・学習参考書以外の本は10冊まで。本は海陽学園の検閲を通った図書館の本を利用させるため。
・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け。しかも電子錠の開閉を端末でするため、持たずにすますことができない。
・端末はPHSになっているが、生徒が発信することはできず、着信も指定された番号からのみしかできない。
・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
・週末の外出は本人が管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される
・何を食べたかまで記録され、管理される。
692名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:06:04 ID:lVgtRlDX
>>687
平日ダイヤならともかく
土休日ダイヤなら改善の余地ありだな

朝8時ぐらいまでは短編成で走らせ、9時・10時代を長編成にするよう
工夫した運用にしなきゃいかんだろ。
693名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:40:13 ID:F1L7CXbV
富士の留置線に683系が止まってたけど臨でもあるのか?
694名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:39:41 ID:1Ukc+68U
焼きそば臨
695名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:55:34 ID:R6yznNy2
川口専用お召し
696名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:27:26 ID:JMShgliz
東京口スレで見たんだけど、さよなら113系が運転されるの?
されるにしても、美尿に発表早すぎる気がするんだけど。

697名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:36:50 ID:IWOLJP7q
>>693
臨時か乗務訓練かわからないけど、
485と489の代わりに北陸方面から富士宮へ団体輸送です。
698名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:52:09 ID:lQQoqHzs
>>693
ほんまでっか?
699名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:26:16 ID:RVgx9uLU
>>696
また夢の話題かな?
コツの時はニセダイヤまで書き込まれたしね!
700名無し野電車区:2006/06/25(日) 07:29:25 ID:4b6sn255
http://u.pic.to/u8rx
ほれ

大きい画像必要ならまた追加するよ。
701名無し野電車区:2006/06/25(日) 07:42:40 ID:5ffOtzZV
>>696
そろそろ運転されると思ってたけど、ソースは?
702名無し野電車区:2006/06/25(日) 09:08:47 ID:c7OVNOON
>>701
シャアザクログとネギロー日誌を参照のこと
703名無し野電車区:2006/06/25(日) 09:44:39 ID:MEPCTEcL
いたいた683。びっくり。
704名無し野電車区:2006/06/25(日) 09:54:10 ID:NFNDxo1F
683はいつまでいるのかな?今朝は、まだいたけど・・・
705名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:36:45 ID:ZJ40Evxc
今日の昼過ぎみたいよ
706名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:38:34 ID:4b6sn255
富士出て行ったよ
707名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:35:55 ID:5ffOtzZV
東京−神戸間、急行銀河がヒルネ用寝台特急として走る
708名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:40:45 ID:m94QHIUY
サンライズネタに飽きたら今度はそれかw
709名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:45:00 ID:mFefD/5v
はいはいずろーすずろーす
710名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:52:13 ID:m94QHIUY
>>709
うっ、華麗臭が…
711名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:40:00 ID:gFmenNI6
くだらない事を言ってないで113・115・123に「乗りに行こう」「撮りに行こう」そろそろ313が!
712名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:50:47 ID:TFpecK69
>>711
秋まではなんとか大丈夫
713名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:58:08 ID:B5aH6cDu
>>712
113系は年度内いっぱい
115系はあと数年くらいは生き残るよ
714名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:05:20 ID:N+IjjIQt
プギャーーーーーーwww

602 :名無し野電車区 :2006/06/25(日) 21:02:41 ID:0SxHOwUb
311系に固定溶接車ついに登場
本日確認
715名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:15:39 ID:fm1uQ83V
>>712
123もか!?
716名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:21:30 ID:dCu7641x
>>689
新幹線の駅の無い都市はどうするんだ?
717名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:00:04 ID:xnfEzbft
>>712
置き換えは分からないが夏から313を投入と聞いた。
>>713
115は飯田線に必要な編成数を除いて今年度廃車。
>>715
123も115と共に廃車。
718名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:05:00 ID:iPUc5N7g
じゃあ方々で語られている飯田線仕様の1700番台はガセか。
719名無し野電車区:2006/06/26(月) 02:12:54 ID:xnfEzbft
>>718
1700番台って何の?
720名無し野電車区:2006/06/26(月) 05:29:13 ID:Wxg1GkRQ
>>716
新幹線も止まらないような田舎の事など知った事ではありません
新幹線をご利用ください

                         しR倒壊
721名無し野電車区:2006/06/26(月) 10:45:20 ID:95I7N+NO
>>719
313スレ参照
722名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:22:15 ID:K7xbA9wS
115系S編成とB編成の違いって何?
723名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:36:41 ID:95I7N+NO
>>722
B=身延線対応2600番台
724名無し野電車区:2006/06/26(月) 14:09:34 ID:ADLIUP6C
1700番台かは別として東海道線・御殿場線・身延線の次は飯田線ですね。
725名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:25:39 ID:3gILK7lh
それなら東海道線、御殿場線を名鉄、小田急に簿価で売却してください
726名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:28:34 ID:7vO4rfbz
豊橋以西311、313、117系。
豊橋以東オール211系。
727名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:03:37 ID:m8UNRRJl
>>720
「新幹線が通ると街が衰退する」
ttp://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027965
728名無し野電車区:2006/06/27(火) 12:31:50 ID:TaM9RoTN
>>727
衰退しようがどうなろうが知った事ではありません
新幹線をご利用ください

                   しR倒壊
729名無し野電車区:2006/06/27(火) 12:37:02 ID:ymq0Ry1a
いきなり寝台が通過したのでびっくるした@東静岡付近
730名無し野電車区:2006/06/27(火) 14:11:59 ID:m8UNRRJl
>>728
浜松(スズキ、ヤマハ)・小田原(漁業)・沼津(工場、問屋街)・富士(製紙、旭化成)
・清水・焼津・岡崎・岐阜・米原は衰退。

>>729
昨晩2レは4時間遅れていた
731名無し野電車区:2006/06/27(火) 16:35:07 ID:MaB389W3
>>727
衰退していく街からの脱出には新幹線をご利用ください
                            
                      しR倒壊
732名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:34:39 ID:1BatvuWt
今朝清水駅でホームライナーの整理券を
渡しながら通過しようとしたら
駅員に止められた
よくみたら
定期入れの表を見せてなく
裏面のSuicaをみせながら通過しようとしていた

すごく恥ずかしかった
733名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:35:09 ID:U9KzqWwN
>>732
自動改札をご利用下さい。
…ということでは。
734名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:27:14 ID:PPP/3UUk
>>732
Suicaで改札にタッチして
派手に扉が閉まるよりはマシ。
735名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:46:46 ID:pKnMHz83
>>732
Suicaを自動改札に突っ込んで
派手に(ry
736名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:56:30 ID:d0Rm5Ey7
>>731
そういう話は、まず「のぞみ」を静岡に止めてからだ。
737名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:02:01 ID:o0inhNFj
>>732
実はSuicaを見せびらかしたかっただけだったりしてw
738名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:07:14 ID:5ps7Lmax
>>735
>小田原からスイカを使い鈍行で来たのですが、スイカが使えない事を知らずに自動改札に入れました。
>見事に傷が付きました。
ttp://6607.teacup.com/yamilee/img/bbs/0000231M.jpg
ttp://6607.teacup.com/yamilee/bbs?OF=30&BD=7&CH=5
739名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:18:55 ID:F4lxTwh9
定期と一緒に定期入れの台紙を入れてしまったことなら俺にもあったが
740名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:06:33 ID:uvMeDFr+
>>736
ヲヴラヰヱソ 乙
741名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:48:10 ID:CButazCi
742名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:12:31 ID:RxorqokC
漏れは、モバイルSuicaだから、
さすがに、将軍様の自動改札機に突っ込もうとは思わないし、
清算のとき携帯渡すのも恥ずかしいというかわざとらしいので、
乗り越ししよとも思わないな。

ところで、将軍様予約のポイントが、1200越えて、こだまなら2回グリーンを使えるのだけど、
そのうち、静岡通り越して、のぞみを使う機会があるかもと思うと、
なかなか特典利用する決心もつかないね。
743名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:53:30 ID:o0inhNFj
どうせグリーンに乗るならこだまで少しでも長時間体験したいと思う漏れは小市民
744名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:18:02 ID:v6k10zZt
東海が全てのライナーを指定席にするって秋から?
745名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:19:09 ID:/A05Gf/T
>>744
kwsk
746名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:53:10 ID:zgZ+0xzT
>>743
で、そのこだまのグリーンは来月下旬から自由席+1000円で乗れるしな
それこそポイント使う機会が無いよ
747名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:16:18 ID:5omqJPNs
ポイント使うにしろ、エクソ早得で+1000円にしろ、
せっかくこだまのグリーンに乗っても、
F編成なんかにあたった日には、
テーブルみんなV字に折れて使い物にならないし
シートもへたってるはで、思い切り萎えるぞ。

乗る価値のあるグリーンは、W編成かB編成だけど、
W編成はともかくも、B編成も静岡とは無縁になってしまったし・・・
748名無し野電車区:2006/06/28(水) 07:05:02 ID:RnU51CCK
いかにも私はG車のヘビーユーザーといわんばかりだな。
誘拐されないようにお気をつけあそばせ。
749名無し野電車区:2006/06/28(水) 14:30:05 ID:Qo0Ibgv2
>>748は、誘拐される心配がないくていいな。
750名無し野電車区:2006/06/28(水) 14:46:09 ID:BjIZqL2j
>>732>>742
つうかなぜ静岡でsuicaを持ち歩いていたりモバイルに登録する必要がある?
俺もsuicaは一枚持っているけどこっちじゃ使えないし、suicaで乗り越すと精算が面倒だから
普段は持ち歩かない。
751名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:37:07 ID:RnU51CCK
>>749
大将軍乙。
静岡人は新幹線のG車なんかには勿体なくて投資出来んわ。
752732:2006/06/28(水) 16:46:33 ID:n+nl4e5Q
>>750
遠距離恋愛の俺にとって
Suicaはグリーン乗車券と
ニューで伊豆しか使う用途はない


湘南新宿ライン専用
グリーン乗車券として使ってる
753名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:09:27 ID:Qo0Ibgv2
>>750
漏れは、しょっちゅう静岡〜東京を行き来してるから、
モバイルSuica持ち。
静岡にいてもチャージ出来るしな。
もちろん、将軍様予約のヘヴィーユーザーでもある。
754名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:01:21 ID:um0zMJmH
>>753
俺なんか毎日御殿場線の某駅から束エリアまで通っているけど両地区で使えないと意味がないから
suicaカードは持って無いしモバイルも契約していない。
小田急の駅が近くにあるからパスモが導入されたらsuicaカードぐらいは持とうかなと思ってるけど。
755名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:16:37 ID:FHW1z92I
東海も函南・三島・沼津と下曽我〜御殿場くらいパスモ対応にして欲しい。
756名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:19:54 ID:n+nl4e5Q
東海は対応しませんが
富士急静岡・三島バスが対応します

静岡東営業所も対応予定です
757名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:38:49 ID:j/e14b+s
富士急静岡がパスモに対応するなら富士宮まで対応してくれると倒壊ネ申なんだけどな・・・
実家までカード1枚で帰れる。
でもまぁベータとVHSのように時が経てばきっとICカードも共通規格になるか。
758名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:54:27 ID:FHW1z92I
富士急は松田の湘南だけがパスモ対応と聞いたが?
伊豆箱根は大雄山線とバスは小田原・湯河原だけだし、
箱根登山も移籍した熱海・沼津は実施しない。
759名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:43:46 ID:fUDsjJiz
>>757
鉄道ICカード自体の規格は事実上1つしかねえ。
βとVHSの例えのようになるってことは、
一方(例えばTOICA)が廃れて、
他方(同PASMO)に統一って意味になるぞ。
それは違うよな。
760名無し野電車区:2006/06/29(木) 06:54:25 ID:yrcESRNc
>>758
PASMO公式サイトをみませう
761名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:00:36 ID:lRfxb3XA
>>760
PASMOの公式サイトは存在しない。
762名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:48:56 ID:PRTagtn0
PA相撲の初代横綱は…
763名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:47:16 ID:2xYXPP6k
ここに書いてあるね

http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051208.pdf
764名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:03:36 ID:X1H1bDko
東海道線はもっと駅を増やすべきだ〜
そして快速運転もすべきだ〜
765名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:38:59 ID:6y+E9FQ1
>>764
新幹線をご利用ください

       しR倒壊
766名無し野電車区:2006/06/30(金) 17:54:29 ID:Ywbsji0+
東海道新幹線はもっと駅を増やすべきだ〜
そして特急料金不要の快速運転もすべきだ〜
767名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:14:21 ID:dXWHvp3f
>>東海道線はもっと駅を増やすべきだ〜
>>そして快速運転もすべきだ〜  → 

↑をしないと、客全員車に逃げられると考えない  forバカ殿・バカ将軍→火災将軍↓
                      >>新幹線をご利用ください しR倒壊←氏ね!!

768名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:42:06 ID:qrffMxOa
>>767
どっかで見たことのあるような矢印の使い方…
769名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:47:10 ID:n6QNAA0P
汚物雷猿のことかー!!
770名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:48:28 ID:/UbVouwR
ヘエー いっちょまえに2ちゃんなんかやるんだー
771静岡県民 ◆xzmrNHhMwc :2006/06/30(金) 21:23:55 ID:bzw/e2kQ
テスト
772静岡県民 ◆xzmrNHhMwc :2006/06/30(金) 21:25:00 ID:bzw/e2kQ
やった トリップデビュー
773青春18キッパーMm:2006/06/30(金) 21:46:49 ID:6G7s+uAv
汚物来演デビュー?
774名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:01:22 ID:GEgbXO7y
>>771-772
IDにKQおめ。
775名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:53:19 ID:F+d6jT6C
776名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:39:40 ID:LbBI1n6N
国鉄分割したときバスは静岡で東日本と東海に分けたよね。東海道線も
そうすれば良かったのに。
今日、東名バスに乗っていてそう思った。
777名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:01:42 ID:Tq6TDdc8
>>776
ヲヴラヰ演 乙
778名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:12:21 ID:KCTvFcS0
乗っていた東名バスが名古屋〜静岡便だったりして。
779名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:07:02 ID:deMIORT5
結局東は15両、熱海以西はいいとこ
3両は田舎だから?
780名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:09:23 ID:KCTvFcS0
また誇大広告じみた書き込みを…
781名無し野電車区:2006/07/01(土) 03:36:11 ID:Y3dfoyid
>>776
なぜバスを御殿場で分けなかったのかと小一時間(ry
782名無し野電車区:2006/07/01(土) 07:05:02 ID:Bq8VAeau
増発はいらないから1本だけ快速にしてくれ
各駅停車より時間がかかってもいいから113で
783名無し野電車区:2006/07/01(土) 08:01:36 ID:WPfUVUDe
>>782
新幹線をご利用ください

       しR倒壊
784名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:30:03 ID:+0GjdIhB
>>782
まるで末期の浜名湖弁天号のような快速だな。
上りは富士で各停を先に通してたっけ・・・。
785名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:38:15 ID:NncA3DPr
快速無くていいから転クロ入れてください
786名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:44:25 ID:hJualuPT
転クロはおろかセミクロスもなくなるなんてガセだよな?
将軍と束厨は喜ぶかもしれんが。
787名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:29:50 ID:Kk1xSEJ6
>>786
残念ながら既に決定事項。
373と313−3000の送り込み運用、311の2往復などの
ごく例外を除いて浜松−熱海は全てロングになる。
788名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:34:36 ID:nJOceogD
311の2往復は残るのか。
過去ログだと消えるようなことが書いてあったが。
789人糞を食べるのが好きで好きで仕方がない:2006/07/01(土) 19:39:10 ID:St6u0Ax9
>>772
トリップに頼るなんて、コテハンとしてまだまだ甘いな。
自分のように個性的、独創的なハンドルをつければ、誰も真似したり騙ったり奴なんて出てこんよ。
790名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:45:41 ID:4ID0g0hR
>>789
つ●●●
791青春18キッパーMm:2006/07/01(土) 20:13:33 ID:moDzzw/t
>>787
>ごく例外を除いて浜松−熱海は全てロングになる。

ロング→ローリングストーンズ→転がる石→転がる→転→転クロ

だ よ な
792名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:29:08 ID:4ID0g0hR
サッカー王国静岡でローリングスはいかがなものか。
793名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:24:18 ID:kMNCgN3l
>>787
はいはいワロスワロスw
794名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:36:38 ID:Br41/EDu
>>791
そうかもしれん
ただ、そうなると今までの未確認転クロ情報は、

転クロ→転→転がる石→(略)→ローリング→ロング

だ よ な
795名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:40:31 ID:/KeNouBK
何が何でも大垣から211を追い出したい演芸厨が総合板に安いネタ投下

803 名無しでGO! sage 2006/07/01(土) 20:11:42 ID:bub6cDRV0
社員から聞いた話。
211東海道名古屋口から撤退
211+313の運用消滅(不具合が多少あるから)
あとどうなるかは現場でもまだ情報無しとの事
796青春18キッパーMm:2006/07/01(土) 22:28:35 ID:moDzzw/t
>>794
はいクロスクロスw
沼津の新しいネカフェから書き込みかな?汚物来演君?
797名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:52:14 ID:tdxSHtoJ
(東)島田駅の橋上化工事が始まった。
ホームの割り振りは従来どおり
798名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:52:15 ID:VhhzsumE
211と313を併結しなければ問題解決!
799名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:01:19 ID:UkvvLd2X
>>798
313はそんなに沢山来ないから大丈夫
800反抗する十代の教祖:2006/07/02(日) 00:03:46 ID:+QGMAI8J
800GET!!
801名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:08:33 ID:dS54QCsC
211+313は神領にも多数。
大垣から211を追い出したところで問題は何も解決しない。
>>800
つ旦~本山茶
802名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:25:19 ID:sgUSQiON
とにかく厚化粧のけばい電車は引退させてください。
こんなのにお金出して乗るのかと思うと、客のほうが惨めです。
803名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:57:31 ID:wXFuEer/
現場には>>795のような情報は一切来ていない
「新車が入るらしい」「秋ぐらいに改正があるのか?」ぐらいの話しか来てない

以上、中の人からでした
804名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:59:39 ID:dS54QCsC
↓ここで得意の「親戚の運転士の話によると…」↓
805名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:31:16 ID:OnFNXbsK
静岡に入る2000番台は、クモハ+サハ+クハの1M2T。
806名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:34:05 ID:dS54QCsC
じゃあ今まで書き込まれてきた番台つき情報はすべて嘘ですね。
807名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:49:26 ID:OnFNXbsK
漏れの親戚の静鉄のウテシの予想だけどな
808名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:08:12 ID:5v0djvG1
>>807
つ■座布団
809名無し野電車区:2006/07/02(日) 03:11:03 ID:92MWoC7D
>>805
何の2000ですか?
810名無し野電車区:2006/07/02(日) 03:37:33 ID:5v0djvG1
113-2000
811名無し野電車区:2006/07/02(日) 05:14:16 ID:5v0djvG1
>>809
今更ながら3:11の書き込みえめ。
812名無し野電車区:2006/07/02(日) 10:43:18 ID:C5d6Ddd8
813人糞を食べるのが好きで好きで仕方がない:2006/07/02(日) 10:45:25 ID:KNFDurdp
>>805
313はM:T=1:1がデフォ。
これは空転対策でもあるので1:2にはならないと思われ。
814名無し野電車区:2006/07/02(日) 13:25:10 ID:OnFNXbsK
373と下回りを共通にするんじゃないか?>1M2T
815名無し野電車区:2006/07/02(日) 14:21:58 ID:wC+U8s87
113のシスへの転属は無い!
シスは今年度-113・115・123を廃止。
115の飯田線必要分は残る。
全て211・313に統一される。
飯田線115・119も来年度廃止。
名古屋地区の113・117の廃車も決定している。
816人糞を食べるのが好きで好きで仕方がない:2006/07/02(日) 14:35:45 ID:JDqtSDld
1M2Tの性能の悪さの反省から、313は頑なに1:1のMT比を採用しているのだが。
817名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:32:48 ID:6LZyZdf4
313系の単行用ってバリエーションがあっても
いいと思うが・・・
818人糞を食べるのが好きで好きで仕方がない:2006/07/02(日) 15:42:29 ID:JDqtSDld
>>817
119系の置換時期になったら本当に出るかもな。
3000番台で統一という可能性もあるけど、飯田線は2連→単行という経緯があるから、
また2連に増結することもないだろう。飯田線の山奥区間はワンマン運転不可だから
3000番台を入れてもメリットないし、だったら図面引いて単行仕様という可能性は大きい。
819教祖信者:2006/07/02(日) 17:28:06 ID:OfLtwZcm
>>800
こんなところにもいたのか
820名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:01:07 ID:5v0djvG1
>>818
単行の新車とワンマン化の時期をリンクさせると予想
821名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:43:56 ID:3ncVdZWg
なんで飯田線の山奥は一人不可なの?
822人糞を食べるのが好きで好きで仕方がない:2006/07/02(日) 22:46:51 ID:cwNqoEqB
>>821
併走道路も何もなく、携帯も列車無線も入らないから
緊急事態が発生した時に対処ができないと言う理由だった気がする。
823名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:47:04 ID:C12ly5yV
一人で山へ入るのは心細いものだ
824反抗する十代の教祖:2006/07/02(日) 22:49:35 ID:+QGMAI8J
>>819
俺も有名になった者だな
825名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:50:19 ID:e3YGhapb
>>817-818
313の単行仕様はまず出ないと思われる。実際123置換えも単行仕様じゃないし。それに119が両運転台化されたのも元々クハよりクモハの両数が多かったから有効活用を図ったため。
826名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:01:09 ID:KYB0bpOr
>>822
てゆーか、お前、そのコテハンで大まじめなこと書くな。
つーか、コテハン変えろ。
827名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:05:57 ID:z13Xb79e
>>825
同感。

119系置換えの際は2連と3連を作るだけで、
西富士宮折返し列車と同じく豊川折返し列車も全て2連以上になるだろう。
わざわざcMcを起こしたりしないよ。
828名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:19:07 ID:HpuLS6CQ
123単行の置き換えは313の2連だし。
829名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:05:05 ID:45uHWpMP
>>822
そうでつ。無線が最大要因。
ただ順次整備予定のはず。
後は車両側のワンマン化改造だけど
数年内にほかる予定なら新車導入まで待つでしょ。
>>827
3連を作るかなあ…
830名無し野電車区:2006/07/03(月) 06:11:53 ID:vRcOaJ7g
沼津から三島に行けないでやんの。
タクシーでなんとか始発こだまに間に合った。
831名無し野電車区:2006/07/03(月) 08:44:31 ID:/lP6Nzvj
三島で人身事故らしい。
832名無し野電車区:2006/07/03(月) 10:19:16 ID:Ol6ACAqe
急行電車の設定
833名無し野電車区:2006/07/03(月) 10:36:48 ID:C58osar7
>>832
新幹線をご利用ください

       しR倒壊
834名無し野電車区:2006/07/03(月) 13:18:13 ID:67XeDVEe
S8、748Mで御殿場に向かったんだが、2557Mで沼津に戻ってくるの?
835名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:13:30 ID:26tUqxDg
今日の午後1時15分頃、函南駅に一番前に赤い反射板みたいのをつけた
伊豆箱根鉄道の電車(3連)が貨物とつながって停車していたんだけど、
なんでか知ってる方いますか?
836名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:32:45 ID:ubiKkhGX
大雄山線には全般検査をする工場がないので、大場工場まで送る。その出し入れでJR線は自走できないから、そうなる。
837名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:39:17 ID:pm2yzzVh
飯田線の静シス115と海カキの117置き換えてちょ
117の今後の余生はゼヒ飯田線で♪
838名無し野電車区:2006/07/03(月) 15:17:39 ID:67XeDVEe
S8只今三島
熱海に向かって進行中
839名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:30:12 ID:6APij1Mc
(静岡新聞本日付夕刊より)
特急にはねられ死亡 JR三島駅で男性

 三日午前五時半ごろ、三島市一番町のJR三島駅の東海道線上り線の線路内で、
上り寝台特急電車サンライズ瀬戸・出雲(十四両編成)が男性をはね、男性はまもなく死亡した。
三島署の調べで、男性は三島市内に住む会社員(五十二)と判明した。
 JR東海静岡支社と三島署によると、運転士がホームから落ちた男性を発見し、
ブレーキをかけたが間に合わなかったという。乗客百五十人にけがはなかった。
 同支社によると、上下線の普通電車二本が運休したほか、同特急と上下線の普通電車
合計六本が十五分から一時間五十分遅れ、乗客約千五百人に影響が出た。
840名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:48:01 ID:ikohc69P
>>837
飯田線の117系4連はもったいない。
117系は編成数に対して運用数がかなり少ないのに廃車しないのは、
JR西日本北陸線・湖西線の一部直流化時に譲渡されるのかも。
841名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:47:27 ID:XUYr1sfX
なんでサンライズが止まってるのかと思ったらアレに飛び込んだのか
842青春18キッパーMm:2006/07/03(月) 22:59:09 ID:tsbUy5Ol
>>839
まさか・・・。いや、まさかね。
>>840
もしかして・・・。
843名無し野電車区:2006/07/04(火) 08:40:42 ID:Uu9py5ek
こういう快速はどうかな。

熱海〜豊橋間を30分短縮する転クロ快速を設定。

し か し 「青春18きっぷでご利用のお客様のみ終着駅までの自由席グリーン料金をいただきます」

これなら18きっぱーだけ狙い撃ちできて地元民受けがいいと思うが。
844名無し野電車区:2006/07/04(火) 08:50:05 ID:29ZOrTOW
ここでよく出てくる「新幹線をご利用ください」ってのは
「JR東海にそんなこと期待するな」という解釈でFA?
845名無し野電車区:2006/07/04(火) 10:40:45 ID:EBW0+5/q
車窓を延々と録画してある動画ってないの?
846名無し野電車区:2006/07/04(火) 10:51:34 ID:aFGTzKcf
そういえば10年くらい前に東京までの快速を走らせてほしいと
浜松駅に投書したらわざわざ電話で回答くれた。
「みんな新幹線を利用するので需要は無い。新幹線をご利用ください。」
実際静岡まででも新幹線に乗るし、18きっぷの時ぐらいかな。
847青春18キッパーMm:2006/07/04(火) 12:15:32 ID:lgd+FKIV
>>843
劇団オブ来演君かな?(・∀・)
848名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:13:38 ID:Z9sLyZOg
投書してあまりのいい加減な返事にこちらが激怒した事ある。
849名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:36:08 ID:eBPgA0vF
>>845
函南〜熱海なら
「113系 動画」でググれば出てくる
850名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:37:20 ID:eBPgA0vF
あっ「三島〜函南」も
851名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:48:26 ID:KPL0Hc7I
今西焼津にユーロが変なもの引き連れて停まってるけど何?
852名無し野電車区:2006/07/05(水) 03:18:01 ID:mRqKPKTe
ユーロって機関車?
853名無し野電車区:2006/07/05(水) 06:35:59 ID:ycsMyUd2
ユーロライナー
854名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:39:53 ID:3fwA8c4W
何言ってんだお前
855名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:40:19 ID:xAIvcqxd
ユーロは廃車になったんじゃないの?
856名無し野電車区:2006/07/05(水) 11:16:18 ID:oxUDpHZn
湘南ライナー16号って何系の車両使うの?
857名無し野電車区:2006/07/05(水) 12:12:23 ID:WtVtZpCk
>>856
誤爆乙。
858名無し野電車区:2006/07/05(水) 14:04:30 ID:zeqw93Dc
>>856
田町車両センター15連
859名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:13:41 ID:Vzzq1h+1
>>849
ありがとうww
860名無し野電車区:2006/07/05(水) 18:22:23 ID:U18pf/yh
5時半ごろ三島駅に着いたんだが、改札で駅員さんに
うぜえくらい文句言ってたババアがいたな。
861名無し野電車区:2006/07/05(水) 19:59:29 ID:JRTshxcB
>>860

三島駅利用のおばさんは態度とか悪いよな。
乗車するのにドアのまん前立っていてどかないし、それどころか降車優先のマナーも守らない。
862名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:09:07 ID:hh7tuetv
>>860 >>861
俺も三島駅を利用するけど客の態度が悪いと思う。 特におばさん。

ところで、今日の朝沼津駅の改札付近で踏み切り事故防止のノートを配っていたけど、
他の駅でもらった人いますか??
863名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:28:02 ID:JVI60uDn
>>840
カキ117系ってお昼寝多いけど運用数が少ないってことはないですが...
とあえて釣られてみるテスト...

>>860-862
確かに三島駅のおばさん態度悪いですね
整列乗車しないわ列車が止まるとドア前に割り込むわ
降車が済む前につっこんでくるわ...
864名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:42:27 ID:onneC+V4
ユーロ機がレール運搬の貨車と連結して止まってたな草薙に
朝は上り方に繋がっていたが昼過ぎ通った時は逆になってた。
これって草薙で機回しするの?
865名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:46:07 ID:iUTCr8Lp
三島のおばさん達の評価が一致とか自分から言ったくせに市民としては悲しいな。
この機会にぜひとも広報みしまに「乗車マナー」について記事を載せて欲しいww
てか俺たちに記事書かせろといいたい。

そういえば前から疑問に思っていたんだがなんで三島には「ながら」の上り止らないの??
866名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:47:49 ID:PhQUNRCQ
そのばばぁのせいじゃないか?
867名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:48:30 ID:iUTCr8Lp
>>862

踏み切り事故防止のノート・・・って沼津近辺で事故多いからかな?
朝の函南では配ってなかった(当たり前か!)。
あと三島でも昼の時点では何も配ってなかったみたい。
868名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:53:04 ID:lVWZU/b0
>>865
>そういえば前から疑問に思っていたんだがなんで三島には「ながら」の上り止らないの??

新幹線をご利用ください
869名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:00:22 ID:iUTCr8Lp
残念ながら東京に4時台につく新幹線はございません
それなら新幹線じゃなくてむしろ東京ステーションホテルに泊まれだな
870名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:51:17 ID:VY4nknMD
>>865
そのオバサンとやらが三島市民とは限らない。
いや、状況からして三島市民じゃない可能性の方が高いしね。
871名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:11:11 ID:j0ATEBbL
必死ですな。
872名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:49:00 ID:IFGct3ft
>>851>>853
>>852>>855>>864をちゃんと読め!
873名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:05:12 ID:HacBqRBn
>>870

なるほど、たしかに伊豆箱根のおばさんも行儀、マナーともに悪いから伊豆、伊豆の国市民の可能性もあり・・・か。
874名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:02:00 ID:+O9oHsh+
18キッパーなんだがここの区間って快速が少ないからいつも困る…
875名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:05:56 ID:vu0+6L8V
18キッパーは困る…
876名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:35:28 ID:wth0Ks2b
>>874
劇団汚舞来演自作自演乙
877名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:06:04 ID:xbozJHlG
豊橋〜浜松は快速要らないけど 浜松〜静岡は
同県の都市(街かな?)と都市同士だから通勤通学快客が多いし快速あっても良いかも
でもあまり時間短縮にならない様な気がするけど。
878名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:10:22 ID:Ov3Cmepw
酉みたいにビュンビュン快速や新快速走らせてちょっとは速達化に努めろよ。
米原〜大垣も毎度不便なんだよ。
それだから倒壊は…
879名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:27:45 ID:wth0Ks2b
>>878
18キッパーの酉厨乙
880名無し野電車区:2006/07/06(木) 17:59:08 ID:gDqSkUof
てか大阪近辺が充実しすぎ
881名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:18:13 ID:wcGMFy5Z
あのくらいが普通でしょ。
関東だって民鉄の緩急比率はあんなもん。
束が出し惜しみしすぎ。快速を客寄せパンダ程度にしか考えてない証拠。
緩急接続もめちゃくちゃだし。

ね、汚無礼怨君!
882名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:19:20 ID:fMKf0BXi
汚物雷猿さん、あなた以前自分は18キッパーじゃないみたいな事を言いながら
どうして18切符を使って快適に旅行させろなんて事を言うんですか?
どうしてあなたはそう何から何までウソをつくんですか?
自作自演のオンパレード、自作自演のデパートじゃない、自作自演の総合商社ですよ!!


普段鉄道使わないくせに快速が少ないとか言ってる香具師は氏ね
883名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:44:54 ID:8qycs/az
なんだよ!ここ函南の輩も見てんのかよ!
田方の学生どこもDQNばっか
韮高ですらなんだコイツ!みたいなのいるし
ババアも自分勝手多すぎ!
っつうか、静岡県民ってなんでドアの所に固まるんだ
884名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:51:56 ID:AQYcZB1a
束だって快速にあたる中電は10〜15分毎に走ってるでしょ
緩急接続はだめだけど
885名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:55:50 ID:5jIiRhzS
>>884
なんですかそのでたらめな運転間隔は。
東京発はきれいな10分おきでも行き先に規則性がないですね。
近畿のようにきっちり揃えてほしいものですね。
886名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:17:48 ID:fbFL8PUc
静岡に快速ってうるさく言うなら、姫路〜岡山にも快速って言えよ
887名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:39:34 ID:Pk6MvFld
豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐新袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田貝井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━●━● 新幹線
●━━●━━━━●━━●━●━●━━●━●━●━━●●━●━━━━━●●━━━●●━● 快速

888名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:48:51 ID:lOZ1L9aT
快速とは言わないから名鉄特急静岡まで乗り入れてくれ。
当然2種免許を取得して。
889名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:54:59 ID:NV+88tBl
そしてあさぎりを静岡へ。
890名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:02:17 ID:0jqjLXIt
891名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:05:23 ID:3YoONeb1
>>883

N高ついこの前卒業しますた。ご迷惑をおかけします。
あと静岡県民は一部の人間が並んでても平気で「横入り」するな。
年寄りだからって許されると思うなよ・・・っ!!
おばさん達だって「混んでるからって男子トイレ使うのは禁止」と同じように横入りも禁止さ!


快速できないだろ・・・短距離利用者多いしいくら小さい駅でもそれなりに降車あるからな。
しかも快速あっても大して時間短縮できないじゃん。
892青春18キッパーMm:2006/07/06(木) 23:07:32 ID:yCC7rB7G
>>886
快速以前に本数をなんとかしてくれ。姫―岡
893名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:08:34 ID:P5nSrxVf
湖西運動公園(新所原〜鷲津)

誰が乗るだん?
894名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:12:58 ID:0jqjLXIt
895名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:18:22 ID:3I9p2vku
浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●━●●●●━●━●━━●●●●━━━━━●━━━━●●   通勤快速
●━●●●○●●●●━●━●━━●●━●━━━━━●●━●●●●   快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
896名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:27:16 ID:0jqjLXIt
897名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:31:00 ID:0jqjLXIt
898名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:31:46 ID:NV+88tBl
永遠に…

今まで列挙してきたところは地元から構想が上がっているのか?
899名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:39:47 ID:0jqjLXIt
900名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:41:57 ID:NhlRmZ/M
寝るって逝ったじゃねえかこの野朗!
901名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:02:17 ID:0jqjLXIt
902名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:32:09 ID:vKNjOEgg
903名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:22:02 ID:9Hfjseli
国吉田イラネ
桜橋は大坪(静岡鉄道の岡のあたり)に静鉄と直接乗り換え可能な駅を新設してくれ
904名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:36:35 ID:qv1j0U25
>>898
新貝は大分前から言われて炊けど最近は磐田市も財政が大変で話が消滅しつつあるね。
905名無し野電車区:2006/07/07(金) 07:04:21 ID:tBOqq05Z
>>897
その場所違うよ。一本清水よりの踏切のところだよ。
昔、夏季だけ止まった袖師駅があったところ。
それとその一本興津よりの踏切のところには井上馨が専用に使ったホームがまだ残っている。
906名無し野電車区:2006/07/07(金) 08:50:17 ID:bI1mASQ9
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
□━━━━━━━━━■━━━寺━━━寺━━━━寺分━━━━■━━━━━━━━━━……Sあずさ
□━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━寺━■━━■━━━━━━━━━□……あずさ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━■━━━■━━■━━■━━━━□━━━━■……かいじ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━■━━■━━■━■========……ライナー
==========================●●●●●●●●●●●●●●……普通
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●河…通特
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●口…特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●湖…快速
総武●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============……各駅
907名無し野電車区:2006/07/07(金) 09:11:01 ID:HbLYRUNL
スイカ・イコカ・トイカ、08年度メドに相互利用

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060707AT1D0602N06072006.html
908名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:19:14 ID:Tv07tvtX
>>904
人間力が悪い
909名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:23:47 ID:XSP1qHbR
新駅イラネと思ったけど、「伊場」良いね。
ふらりと、降りて新幹線見に行っちゃいそう。
でも、現実的にはイラネ。
910名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:26:33 ID:pEqei0yp
新幹線をご利用ください

       しR倒潰
911名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:41:24 ID:XF7tRKJe
浜松駅の両隣に駅を新設するという計画は随分と前から有る
市単独では難しいため県の協力が不可欠なんだが、あの県庁ではね・・・
912名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:37:13 ID:Tv07tvtX
浜松市の財政はそんなに苦しいのか?
可美村を併合して久しいのに…
913名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:41:36 ID:EJGs2wSG
静岡車両区で入れ替えしてた211+313の313が2パン上げてて珍しかった
機関車チックでロマンチック〜
211がいなければ前パンだった
入れ替えの時だけ2パンで運用は1パンになるのだろうか?
国府津行きがどうなってるのか確かめられたらいいけど
914名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:47:13 ID:O+mnCFS7
>>839
 毎週東京と大阪を行ききしている人のブログに載っていたよ。
915名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:34:36 ID:R4Z2diVg
>>913
運用時も2パン。
漏れは、いまノーパン。
トイレでうんこしながら書いているから。
916名無し野電車区:2006/07/07(金) 16:48:25 ID:bI1mASQ9
休日乗り放題切符で熱海から東海道本線で国府津行ってもばれないよね?
検札来ないし
917名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:09:30 ID:HeeDxS1+
>>916
氏ね。
918名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:22:06 ID:BhHSWwoW
>>916
バレる
919名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:35:37 ID:gHisB/dV
俺なんか田端から滋賀県の長浜まで二回もいっちゃった。それも一回往復1000円程度
920名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:21:04 ID:bI1mASQ9
いいや、ばれないな
ためしにやってみるわ
921名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:41:44 ID:rRPk9xpe
>>920
今日からあさってまで七夕関係で東海道線と御殿場線は車掌増員ですよ。
922名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:06:13 ID:BhHSWwoW
ID:bI1mASQ9よ、車掌や駅員にバレなくても、ネ申様にはバレる。
キセルなんかしたらネ申様もお怒りになって何らかの形でお金を取り上げられるはず。
だからヤメレ。
923名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:31:28 ID:pEqei0yp
「お天道様はお見通し」ってヤツだな
924名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:55:05 ID:BhHSWwoW
>>923
「バレなきゃ何やったっていい」などという
考えが横行すると世の中めちゃめちゃになる。
そうならない為にも信仰はすべきだね。
ただ、宗教を選ぶのは慎重に考えた方がいい。
Ωや層化のような6でもない宗教がたくさんあるからな。

とにかくID:bI1mASQ9よ、キセルは絶対にするな。
925名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:04:09 ID:yXFSKL44
そうだな。かまぼこもEでもないものは避けようぜ。
926名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:13:20 ID:BhHSWwoW
>>925
6でもないかまぼこってどういうかまぼこだ?
桃鉄の小田原名産怪獣のかまぼこのことか?
確かに6でもないかまぼこだな。
927名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:16:59 ID:pEqei0yp
928名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:25:40 ID:XF7tRKJe
>>912
苦しくは無いが、そこまでの余裕は無い
929名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:32:51 ID:0MEWXO7G
>>911
東側は間をおかず、天竜川と豊田町があるのにまだ必要かな?
930名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:40:54 ID:r8N7uUSz
浜松−高塚間,高塚−舞阪間の新駅構想はJR東海が拒否(乗客が見込めないため)
天竜川−浜松間はJR東海も興味を示している。
ただし浜松市のお金次第
931名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:43:28 ID:bI1mASQ9
わかったよ
鴨宮か浜松どちらでもよかったから、浜松にするわ
932名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:47:30 ID:bxnWGXYi
あれだけ大合併すれば財政的にはむしろ苦しくなるんじゃないか?
合併特例債を発行できるといっても、新駅まで金が回らんだろ
933名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:47:38 ID:yXFSKL44
>>930
西側は鉄道用地が広がっていて駅勢圏人口が少ないということかな。
934名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:59:25 ID:0MEWXO7G
>>930
THX!
935名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:16:58 ID:NfIvNiFv
>>895快速止めすぎ
936名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:31:02 ID:EdwQxNrY
浜松ぐらい大都市なら2〜3km以内に駅有っても構わないな。それで増収になるのなら・・・だけど。
でも浜松ってヨーカドーも西武百貨店も閉店で大丈夫なの??これからは財政厳しそうだから新駅設置してもそれほど効果なさそう。
937名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:41:05 ID:dpe4g9QU
浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海

●●●●●━●●●●━●━●━━●●●●━━━━━●━━━━●●   通勤快速
至名古屋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━至東京 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
938名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:17:25 ID:XF7tRKJe
東海は「新駅造りたいなら勝手に造ってね、そしたら電車停めますよ」
ってスタンスで
設置拒否をしているのは静岡空港駅くらいです
939名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:26:30 ID:EdwQxNrY
>>938

石川知事はマジで静岡空港駅を設置してもらうつもりらしいからな。
きっと静岡空港駅できても「こだま」だって7割は通過しちまうだろうよ。
940名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:28:24 ID:yXFSKL44
こだまタイプが通過する駅なんて…


束にはあったな。
941名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:30:09 ID:XF7tRKJe
>>939
掛川駅廃止と通過線を持った駅なら東海も同意してくれると思うけどね
拒否する1番の理由が掛川駅に近過ぎる事だから
942名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:34:33 ID:YqX1MkAt
能登空港同様来てくれる航空会社が無いだろうな!
943名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:36:01 ID:yXFSKL44
そこまで極端じゃないだろ。
しかし高州園を越えるインパクトのCMは難しそうだな。
944名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:38:44 ID:O+mnCFS7
 新幹線、静岡空港駅作ってくれたら近所に住んでいるので
便利なんだけどな。榛南の人たちは便利になるでしょうね。
945名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:41:27 ID:tBOqq05Z
>>944
問題は榛南の人達が少ないkと…
946名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:43:22 ID:EdwQxNrY
>>941
掛川で十分だよね。掛川駅前ってかなり整備されてるし。パークアンドライドだっけか?とにかく近代的。

>>942
既にANAは来ないことは決定済み。JALはほんとに来るだろうか?どうせSKYとかは来ないからなぁ。

>>944
地元住民しか使わないならなおさら設置されないよ。大体トンネル内に建設しようってこと自体無謀だもん。
947名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:46:24 ID:ltfBP4oa
草加+セルフが紛れ込んでるねw
948名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:46:28 ID:A4PfgWvK
エスパルスの胸スポンサーやってる以上JALは来ると信じたい。
949名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:55:06 ID:EdwQxNrY
>>948

たぶんJALの子会社でないか?航空会社は子会社たくさんあってよくわかんない。

というか大阪(伊丹・神戸・関空)路線とか設置しても静岡駅からのアクセスとか搭乗手続きとかも入れると普通に「ひかり」のほうが十分早かったりしてww
950名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:58:19 ID:A4PfgWvK
大阪(伊丹)便は出来ないでしょう。つぶれた東京〜名古屋線と距離が大体一緒だし。
神戸便ができれば、空港の地の利がいいのと新幹線ダイヤを鑑みると意外と健闘?
951名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:07:55 ID:EdwQxNrY
>>950

でも神戸行く人自体がそんなにいないでしょ。だいたいみんな大阪止まりじゃない?
しかも静岡空港って検索すると面白いサイト出てくるね。
http://www.s-jichiroren.com/の需要予測の解説わかりやすい
小田原市民、甲府市民が静岡空港利用予定者に入ってるとかすごい考えだな。

東海も静岡空港駅作らなくていいからもっと「ひかり」を静岡、浜松、三島に停めて欲しい。
952名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:25:12 ID:bG0UMYqW
静岡口スレとはあまり関係の無い空港ネタはそろそろ止めておきたいと思うのだが。
何よりそろそろ次スレの用意をするタイミングかと。

スレタイはシンプルさ継続で
【熱海】東海道線静岡口スレ Vol.22【豊橋】
が良いと思う。

テンプレで朝日の新幹線投書は省いた方が良いよね。
あれを何故このスレで貼ったのかわからんw
953名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:26:28 ID:1vxJ6q2Z
))静岡空港
実際、航空会社の子会社系の運行する小さなセスナだけの運行だったり・・・・・

んで、赤字と建設費回収のために、10年後には航空自衛隊とアメリカ空軍が
お茶畑の上の空を懇ろ年中合同練習していそう・・・・・
 更にその陰に隠れ民間航空機も撤退、空軍専用の飛行場になっていると予想・・・

   とりあえず、鉄道と関係ないのでsage

954名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:28:36 ID:jmwPvZA7
脱線してスマソ。

継続でいいと思います。
変に名前変えると313系置き換えネタ用の新スレなんかと勘違いされちゃっても困るんで。
955名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:29:33 ID:KQEbh1H2
お茶畑空港は北朝鮮専用で親子の写真が飾られる。
956名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:34:22 ID:ND9Rj38g
静岡駅パルシェ5階のマクドナルドの向かいのスペースで、
「JRポスター展」なるものをやっていた。
ご自由にお入り下さいと書いてあったので入ってみると、
別に他の地方や昔のものが貼ってあるわけではなく、
単に今静岡駅に貼ってあるポスターを寄せ集めてあるだけだった。
もう終わってるかもしれないが、このやる気のなさを体感したい方は、
是非ともパルシェへ。

あと、211系SS2編成もシングルアームパンタになったようだ。
昨日16時50分ごろ焼津駅上り線を回送として通過していた。
957名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:53:29 ID:bVDj6B7P
>>911
浜松−天竜川間は住宅密集地帯ながら遠鉄バスの穴になってるから結構感じいいね。

高塚−舞阪はよく乗ってればわかるけど高塚を過ぎるとすぐ北側がほぼ田園地帯。
宅地が迫ってくればもう舞阪。きついだろう。

浜松−高塚はそもそもヤードの存在があるから無茶。
ヤードを避けると浜松・高塚に寄り過ぎ。
伊場?さすがに難しいだろう。
駅配置にふさわしい浜松高塚の中間があんな状況ではどのみちきつい。

何よりの難点は市議からこのような提案がほとんど出ないこと。
鉄道に関する話題は遠鉄が圧倒的に多い。
それが現状に良く表れてると思う。

浜松市内の当面の鉄道改良ネタは
1:助信〜上島高架化
2:小林〜芝本高架化
3:天竜二俣乗り入れ?

と遠鉄の話題ばかり。
県がやる気が無いなんて言うのは遠鉄の高架化がガンガン進んでることを考えれば
全然そんなことはない。単にプッシュが足りないだけだろう。
958名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:43:45 ID:fXeimI1E
浜松近傍のJR新駅は浜松ー高塚間への設置要望が1番に上がっている
設置場所は高架を上ってすぐぐらいの所を考えているのではないだろうか
高架に駅を造る訳だから、普通に造るよりは予算は掛かるだろう
また遠鉄の高架が話題に上がるのは、遠鉄電車の為に東西交通の流れが悪くなっているという現実的な問題が有るのが大きい
市の後押しが足りないだけの問題でもない
959名無し野電車区:2006/07/08(土) 04:47:53 ID:OYSt226g
新幹線が直結すれば利用率はかなり望めると思うよ。
羽田やセントレアは面倒だし…
新幹線一本で乗り入れできるメリットは計り知れない。
あと確実に駐車場が確保できるなら東名を使用できるメリットも大きい。
960名無し野電車区:2006/07/08(土) 07:08:21 ID:2v6n2Us9
今朝の電車
18厨が増加してますが
そんな時期ですか?
961名無し野電車区:2006/07/08(土) 07:15:06 ID:UIoCYjha
そんな時期ですか…今日は車で移動しよ。
962名無し野電車区:2006/07/08(土) 08:39:41 ID:2JgCvgSP
>>951
静岡空港の利用エリアには静岡県全域の他に山梨県と神奈川県足柄地方も含まれているよ。
ちょうど御殿場線、身延線を含めた静岡支社管轄エリアと一致する。
静岡空港が開港したら山梨、足柄方面から静岡空港(&新幹線)へのアクセスとして、「あさぎり」が静岡に
延長され、さらに「あさぎり」の走らない松田以南からは「ごてんば」(下曽我〜静岡)が新設され、
「ふじかわ」と共に新幹線連絡&空港アクセス特急網が整備されるものと思われる。
963名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:02:21 ID:8MMFhF2O
真面目に、こんな空港誰がつかうんだろう
普通にセントレアか成田に行けばいいだけだし
これほど利用価値の見い出せない空港も珍しい
964名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:28:51 ID:akpO3E21
1750レ蒲原停車中だが、9:35の列車の後発車。
965名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:57:37 ID:R2X95EZZ
静岡空港なんかイラネ。のぞみも停める必要ない。
威鹿輪県知事は基地外、静岡の恥晒し。
今すぐ劇団汚舞来演と共に静岡から出て逝け!
966名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:57:47 ID:qVH3IGdT
>>964
今朝新居町で保線作業員の触車死亡事故があったけどその絡み?
967名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:58:59 ID:xZD9BOVy
全国ニュースで保線員氏の事故見て切なくなってきた(ノд`)

直後、テレ静で富士ぶさ進入キタ━(゚∀゚)━!!と思った習性が悲しい…
968名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:02:39 ID:HLlVDJTO
マジレスすると、諸悪の根源は「特別会計」
空港利用者から使用料を取り、空港整備関係だけに使える。
昔、空港整備が必要なのに財源が足りないときにできた「緊急措置」が未だに残っている。
静岡空港を作らなければ別の空港整備に回されるだけなので、知事も手を上げざるを得ない。
969名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:14:42 ID:qVH3IGdT
撥ねたのは銀河みたい。NHKで急行と言ってた。
>>964の件とは関係なさそう。
970名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:25:59 ID:DQcdIgKh
>>959
同意

>>963
近くに空港できても、遠くの空港使うの?
そこまでして将軍様の新幹線に貢ぎたいのですか?
971名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:38:47 ID:UrrhIHOa
>>970
県関係者乙
972名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:40:44 ID:DQcdIgKh
>>971
倒壊信者乙
973名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:44:47 ID:bG0UMYqW
>>965も静岡から出て逝け。

だからもう空港の話題はここでは止めろって。航空・船舶板にスレ有るだろうが。

【神奈川から】静岡空港Part16【愛知までw】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1133682397/
974名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:49:58 ID:hRFFh3yz
>>963
静岡県民と身延・御殿場線沿線の山梨・神奈川県民が使う。
人口にして約400万人くらいか?
あと富士箱根伊豆への観光客や、富士スピードウェイで来年から行われるF1観戦でも使われる。
ちなみに国内線の空港なのでセントレア・成田の代わりではなく名古屋・羽田の代わりの役目となる。
975名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:50:11 ID:1Zp0qnVo
静岡空港駅なんて、もし万が一にも同意したとして、
次に反対派の知事が当選してあぼーんするだけだよ。


もったいなーい!もったいなーい!
976名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:51:11 ID:Qxc5N6s9
その通り。今話し合うべきことは触車事故の原因究明と再発防止策
977名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:54:13 ID:bG0UMYqW
>>973
訂正。過去スレ貼っちまった。スマソ

【土建屋にも】静岡空港Part17【生活はある】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1151799106/
978名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:04:51 ID:ywgIi/vk
>>962
神奈川県県西地区にとっても羽田空港はほぼ県内の空港と同一視してますので、
本数が圧倒的に少ないと思われる静岡空港など歯牙にもかけません、
悔しかったら航空会社が、空き枠を欲しがるくらいに、便数を集められたら
使ってやる。
979名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:09:10 ID:Qxc5N6s9
>>978
いい加減スレ違いだってえのがわからねえのかこの池沼!
てめえみたいにすぐ熱くなって周りが見えなくなるような奴が触車事故を起こすんだ。
980名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:09:17 ID:EWsIDTPE
>>978
そもそも、羽田に敵う空港なんて日本国内には存在しないと思われ。
981名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:11:11 ID:CZ8iSaMQ
>>980
貴様も同罪だ。とっとと隔離スレに逝きやがれ。

ほれよ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1151799106/
982休日乗り放題キッパーMm
さぁみんな、「飛行機に乗りたいなぁ」なんて言ってないで123系に乗ろう。(・∀・)