【青森〜函館】北海道新幹線32【H27年度末完成へ】
【建設の背景】
(世界的な流れ)
1.いわゆる「グローバル化」がますます進んでおり、わが国も諸国との人的、物的交流がますます盛んになってゆく流れにある。
2.二酸化炭素排出量の著しい増加に伴う地球温暖化が進んでいることから、その抑制が叫ばれている中で、交通機関による
二酸化炭素排出量は非常に大きいものがある。
3.テロ等国際犯罪も少なからず発生しており、交通機関もまたその標的にさらされている。
(わが国の社会情勢)
1.少子高齢化がますます進んでおり、特殊出生率も1.3人台にまで落ち込んでいることから、将来の交通機関の利用者数につ
いても著しい増加は見られないものとされている。
2.わが国の国家財政は800兆円にも上る長期債務を抱えており、今尚増加の一途を辿っていることから、新規のインフラを立ち
上げるのは厳しい状況にある。
(わが国の航空機を巡る情勢)
1.羽田空港の著しい混雑や、これに伴う遅延は常態化している状況にある。
2.羽田空港の滑走路増設計画は進んでおり、完成すれば年間の離着陸可能回数は28万回から40万回に増加することで、大
幅な増便が可能になる。
3.羽田空港は、昨今のグローバル化の流れや成田空港の逼迫などに伴い、国際化を検討する段階に入ってきている。
4.羽田空港新ターミナル設置に伴い空港使用料を徴収することが決定されたが、このほか昨今の石油価格の値上がりに伴い、
航空運賃の値上げも検討されている。
5.新千歳空港については国際化を推進しているが、現状では限られたものである。
(整備新幹線を巡る情勢)
1.整備新幹線の建設ペースは遅く、昭和48年に定められた線区のうち、既に開業しているのは高崎〜長野間、盛岡〜八戸間、
新八代〜鹿児島中央間のみである。しかしながら、これらの路線は開業後著しい旅客数の増加をみている。
2.上記で目下建設中の区間は八戸〜新青森間、長野〜上越〜富山間、石動〜金沢間、博多〜新八代間と限られている。
3.整備新幹線の整備財源のうち、JR各社が支払う新幹線譲渡収入については年間わずか724億円と極めて限られたものとな
っている。
4.次年度以降新青森〜新函館間、富山〜石動間などが建設区間に組み入れられることが想定されるが、財源確保の難しさか
らこれができない状況にある。
5.このほか、旧国鉄の残した長期債務のうち、国鉄清算事業本部が引き継いだ額は現状でも28.3兆円にも上っており、整備新
幹線建設財源を確保する上での足かせとなっている。
(北海道〜本州間の輸送の現状)
1.北海道〜本州間の旅客輸送はその9割を航空機に依存しているが、その大半は千歳〜羽田間の流動であり、年間1000万人
に迫る旅客数を数える。
2.北海道〜首都圏間の鉄道輸送は、所要時間が掛かりすぎて実用性に欠けている。(シェアの大半は「北斗星」「カシオペア」と
いった特殊な列車を利用した層と考えられる。)
3.北海道〜東北間の旅客流動は、現状では小さなものになっている。これは、航空機の便数は札幌〜仙台間を除いてごく限られ
ており、鉄道ではやはり時間がかかりすぎているためと考えられる。
4.北海道〜本州間の貨物輸送のうち、鉄道の占める割合は約8%であるが、全国平均からすれば高いシェアで、現に貨物列車が
26往復(うち定期23往復、臨時3往復)も設定されている。 これは、天候に左右されにくい青函トンネルを使った需要が一定の支
持を得ているためと考えられる。
(新幹線の技術開発の現状等)
1.新幹線の速度向上技術は向上しており、最高速度300km/h運転については既に実現されている。
2.JR東日本では現在、最高速度360km/hでの営業運転の実現に向けて研究開発中であり、2005年度にも試作車をデビューさせ
る予定である。
【建設の目的】
1.北海道〜本州間の旅客輸送を、実用的交通機関である航空機と新幹線との二重系にすることで、強固な輸送体系を確立する。
2.北海道〜本州間の旅客流動について、航空機から新幹線へのシフトを促すことで、羽田空港の混雑緩和を促すとともに、北海道
〜本州間の旅客流動に伴い生じている環境負荷を緩和する。
3.北海道〜本州間の旅客輸送体系を二重系にすることで、潜在的な需要を発掘し、新たな旅客流動を発生させる。
4.これらに伴い、新幹線沿線地域の産業・経済等の活性化を図る。
【期待される効果、期待できる効果】
(旅客に対する直接的な効果)
1.東京〜札幌間が新幹線で結ばれると、4時間50分程度を要するとされているが、現在実用化されている最高速度300km/h運転
あれば4時間20分程度となる。更に360km/h運転が可能となった場合、4時間を大きく下回ることになり、航空機による所要時間
とは実質的に差がなくなってくる。
2.新幹線はダイヤが正確、運休率が低い、風水害に強いといった航空機にない特徴がある。
3.運賃やダイヤ(所要時間、フリクエンシー)、車内(機内)設備などで鉄道事業者と航空事業者との間でサービス競争を繰り広げるこ
とで、利用者の利便性向上を促すことが期待される。
(鉄道事業者等に対する効果)
1.JR東日本、JR北海道とも、旅客の航空機からの大幅な転移が期待されるので、旅客営業収入が著しく増加することになる。
2.JR北海道の経営安定化に伴い、法人税支払可能額の増加、株式によるリターン増加、経営安定基金依存体質からの脱却が期
待できる。さらに同社の経営改善により、道内の他路線の改良やサービスの向上への投資が可能になりうる。
3.新幹線開業に伴い特急列車が廃止されることにより、JR貨物の貨物列車については所要時間の短縮や増発の可能性も出てくる。
4.これまで使われ方が不十分であった青函トンネルが最大限に活用されることになる。
5.航空会社については経営への影響が起こりかねないほどの減収は避けられない。北海道国際航空にいたってはその存続すら危
ぶまれる。
(沿線地域に与える効果)
1.北海道〜本州間の旅客輸送の利便性が向上することに伴い、首都圏、東北、北海道の各地域相互間での人的交流が活性化さ
れる。
2.上記により、各地域での経済活性化に寄与する。ただし、ストロー現象などの側面もある。
(その他の効果)
1.首都圏・東北と北海道との間に生じている「遠い」というイメージを払拭する可能性がものすごく高い。
【問題点】
1.最高速度360km/h運転については、JR東日本が試作車両を導入する段階にまでになるほどに技術的な目処が立っているものの、
騒音対策を始めとした問題については未だ克服していない。今後のJR東日本の技術開発成果が待たれるところである。
2.青函トンネルについては貨物列車と新幹線が競合することになるが、速度水準の著しく異なる両者を走らせるための調整やすれ
違い対策などを講じる必要がある。
3.並行在来線は貨物輸送のために存続すべきものであるが、ローカル輸送と貨物輸送では賄いきれない可能性が高い。
リース料の一部を補填するなど何らかの補助手段を講じる必要も含めて検討する必要がある。
4.新青森〜札幌間で1.5兆円以上に上る建設費について、その財源の確保をどうするか。
早期建設のためには、新幹線譲渡収入の充当だけでは不足するので北海道開発予算や借入金(財投/国債)の充当なども含め、
今後検討する必要がある。
クマー
スレ番33でした・・・・釣って来ま(ry
11 :
名無し野電車区:04/12/22 06:27:17 ID:TWE/zhBU
>>1 乙。
しかし、このスレの速さはJR東がE954とE955をプレスリリースした時以来かも。
やっぱり建設の正式決定はインパクトありますなあ。
>>1 ま管さん。ご無沙汰です。
そしていつもいつも乙です。
13 :
名無し野電車区:04/12/22 09:38:45 ID:NUs6RnLa
>>1 乙です。
んーと、以前予告した大宮〜宇都宮320、海峡線275での所要時間計算
その他は多分今夜か明日朝には示せると思います。
自サイトコンテンツとして作ってるので見栄え等にも考慮してるんで。
道新幹線、来年度事業費30億円 国費7億5千万円 函館側で起工式も 2004/12/22 07:40
政府は二十一日、二○○五年度に新規着工する北海道新幹線・新青森−新函館(渡島
管内大野町)の同年度の事業費を三十億円とする方針を固めた。このうち、国の公共事業
費は七億五千万円と見込まれ、二十二日にも正式決定する。工事実施計画の認可後、
早ければ来年五月にも、北海道側で起工式を行う見通し。
新青森−新函館は二○一五年度に完成の予定。初年度の○五年度は、測量や用地買収の
ほか、青函トンネル内に敷設するレールの組み立て基地を建設するため、準備作業などを行う。
これに関連して、高橋はるみ知事は二十一日、国土交通省を訪問し、北側一雄・国交相に対し
「くわ入れ式を北海道でできるよう調整している。ぜひ大臣にも出席してほしい」と要請した。
北海道、北陸(富山−金沢など)、九州・長崎ルート(武雄(たけお)温泉−諌早(いさはや))の
新規着工の三線分に限ると、○五年度は総事業費八十億円で、国の公共事業費は二十億円にする。
総事業費の八十億円のうち北海道以外では、北陸が三十億円、福井駅の先行整備に十億円、
地元の合意を前提に着工が認められた九州・長崎ルートには十億円が配分される見込み。
東北・八戸−新青森など建設中の区間を含めた整備新幹線の○五年度の全体の総事業費は
二千百九十五億円で、このうち国の公共事業費は七百六億円。国費以外は、地方の負担、JR
各社からの既存新幹線譲渡収入などで対応する。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041222&j=0023&k=200412225826
17 :
名無し野電車区:04/12/22 15:32:43 ID:rYHTjlD5
だいたい乗り物は1時間以上乗っていると飽きてきてどうしようも
なくなる。2時間〜4時間の客を想定した場合、新幹線には以下の
ような設備が欲しい。
・各席にディスプレイ/TV・DVD鑑賞可能
・インターネット完備
・ノートPC用の電源完備
・レストラン・カフェテリアの設置
・気分転換用のロビー車を連結
東北新幹線はやてなどは娯楽設備が何もなくて不満。
その点、フェリーなど船の旅はもっともっと時間がかかるが、
フロもあったりしていろいろ楽しめてよい。
18 :
名無し野電車区:04/12/22 15:50:11 ID:kvN+gsRF
>>17 俺的には,荷物を置くスペースを成田エキスプレス並にしてほしいな。
・インターネット完備
・ノートPC用の電源完備
は同意。他は無くてもいいや。新幹線内で2chしてるから(w藁
19 :
名無し野電車区:04/12/22 16:19:42 ID:NUs6RnLa
・レストラン・カフェテリアの設置
・気分転換用のロビー車を連結
は、あっても利用率は低いと思われ。
最近はみんな乗車した後に座席に座ってしまうと、
トイレに行く以外はあまり席を立って移動したりしない。
20 :
名無し野電車区:04/12/22 16:21:26 ID:LMoGcarE
それより車両の愛称決めようぜ
っても旅行者の割合が多い路線だけに
レストランは大げさでも、お茶できる空間くらいあるといいのは同意
ネットは携帯のアンテナさえあれば、開通してる頃には携帯経由での常時通信も可能だろうな
今でも場所によってはアウあたりで出来たよね??
通信可能規格の携帯アンテナの誘致が束と北の仕事だな、
電池も2015年ならノートPC用燃料電池が普及してそうってすれ違いか!?w
とにかく本気で東京からの客を呼ぶなら、暇がつぶせるようにしないと
ビンゴ大会やるとか、
23 :
名無し野電車区:04/12/22 17:53:25 ID:4Yfu/i7o
>>17 風呂は風呂でも本場薄野のお風呂屋さんを(ry
スキー・荷物置場
インターネット・携帯電話完全対応 ノートPC用電源(車体妻部、レールスターだな)。
売店の設置のかわりに車販の弁当をおいしくするとか工夫して対応。
名前は新青森までならはやてをそのまんま、北海道上陸時はどうするよ、札幌全通時はほくとだろうが函館、函館・・・
>>17 最低限ビュッフェかカフェテリアは欲しいよね。
26 :
名無し野電車区:04/12/22 18:26:07 ID:c/DVNZnV
この新幹線は、東北には乗入れ出来ません!
次は函館〜稚内、稚内〜西能登呂岬(日本名)〜ユジノサハリンスク(豊原)
>>24 「いさりび」とかw
名物だけど季節限定なのが難点。
「ゆのさと」
全国から苦情が来ることが容易に予想できるのでNG。
あと名物ったら五稜郭とかトラピスチヌとか夜景とか…使えないか。
ひかり・こだま・のぞみ・やまびこ・つばさ・はやて・つばめ。
あさま・とき・たにがわ・なすの・こまち。
意外と地域に関連する名称の方が少ない。っつーことで「さくら」がいい。
五稜郭の桜にこじつけできるし、伝統の愛称名が復活できる。
29 :
名無し野電車区:04/12/22 18:41:09 ID:nBUULaAj
新函館駅はやめて、函館駅に乗り入れしてほしい。スイッチバックなしで。
30 :
名無し野電車区:04/12/22 18:41:52 ID:kvN+gsRF
32 :
名無し野電車区:04/12/22 19:54:24 ID:nBUULaAj
函館湾に海底トンネル掘ったらいいんじゃないの?
33 :
名無し野電車区:04/12/22 19:55:12 ID:632tZP1C
函館行きの列車名は「はつかり」にしよう。
34 :
名無し野電車区:04/12/22 19:59:12 ID:zDOm5Fu6
すごくレス違いかもしれませんが、
京都議定書が発効する可能性高くなり環境税の導入が検討されている昨今、
もしCO2削減を課されたとしたら
JRにとって、
1.新幹線建設によるCO2の発生
2.旧型車両の除籍及び新型車両の省電力化よるCO2排出量の削減
3.その他の事業によるCO2削減
を考えなくてはならない事項だと思うのですが、
これを北海道新幹線建設に照らし合わせると、
どのようなメリット・デメリットが派生していくのでしょうか?
下手な文章ですみません。
35 :
名無し野電車区:04/12/22 20:33:21 ID:cI/MBfab
>>34 一般企業や道民の立場で考えた場合
灯油等への環境税課税が有った場合を想定すると
1・灯油を初めとする石油製品価格の高騰によるコストUPで、
道内での生産活動を止めて関東以南の年間を通して暖かい地域に移転する工場が続出。
2・機械の燃料費も上がり、農業経営が圧迫される農家続出。
3・ガソリンや灯油等の高騰は一般家庭の家計も圧迫
4・北海道での生活を諦め、本州に移住する人が大勢出てくる。
5・札幌を含めて過疎化が進行し、新幹線の需要も無くなる。
6・北海道が日本一CO2の排出量が少ない地域になる。
煽りでも何でもなく、
温暖な地域も北海道のように冬季に極寒となる地域も
同一の基準で環境税を課税した場合、
そういう可能性は高くなるでしょうね。
36 :
名無し野電車区:04/12/22 20:34:34 ID:wC6FIe3n
初年度の導入金額がでましたね。
37 :
35:04/12/22 20:38:05 ID:cI/MBfab
突っ込まれる前に補足しておくと
1 は暖房費が浮く事で、長期的に見たら移転したほうが得策だと判断される可能性が有るから。
4 は1〜3の事情によるよる結果
>>35 環境税といっても、石油製品1リットルあたり1〜2円ってとこだ。
大げさに考えることもない。
将来、さらなる原油高騰はありえるが、液化天然ガスなど代替エネルギに遷移するだろう。
39 :
名無し野電車区:04/12/22 20:57:09 ID:eH7feEy1
>>33 俺は「はやて」でいい
そうすれば新青森行に「はつかり」が復活する
>>37 >1 は暖房費が浮く事で、長期的に見たら移転したほうが得策だと判断される可能性が有るから。
そんな事言ったら、環境税がなくても同じ傾向にならないか?
41 :
名無し野電車区:04/12/22 20:58:38 ID:eH7feEy1
>>17 そういや、東海も何もないね。
新函館延伸時にはそういうのがほしい。
津軽海峡線開通時の北斗星のように。
42 :
名無し野電車区:04/12/22 21:04:12 ID:QpGTl4Rd
確かに電源コンセントとLANコンセントあればかなり嬉しい
とりあえずコンセントだけでもいいから欲しい。
PC以外にも色々使い道あるし。
無線LANもいいね。セキュリティに問題ありそうだが。
44 :
名無し野電車区:04/12/22 21:14:22 ID:cI/MBfab
>>38 液化天然ガスも環境税の課税対象ですよね?
>>40 除雪の費用とかも有りますからね・・・
長年の繋がりが有るからと、
多少費用が嵩んでも道内に留まっている状況の企業の場合・・・
環境税負担や液化ガス等への切り替え費用などの新たな負担増に耐えられずに、
そういう事になる事も有り得るかと。
45 :
35:04/12/22 21:17:17 ID:cI/MBfab
調子こいてレスしてたけど、
>>44は完全なスレ違いでしたね。
すみませんでした
>>44 要は「北海道に残りつづける魅力」があればいい訳だ。曖昧な表現ですまないが。
北海道新幹線が地域の魅力を高める方向に進むか、ストロー効果で終わるか読みきれない。
車内無線LANは北海道が研究してる最中だったよね。
北海道新幹線用の車両に乗っけるんだろうね。あと、北海道用車両はスノープラウあたりを東仕様から変えたりしなくても大丈夫なのかな?
48 :
名無し野電車区:04/12/22 21:27:35 ID:s4rIn317
>>41-43 実は東海の700系で最近出てきた編成にはコンセントがある。
西のレールスターみたいに区別して売ってないし、
特にPRもしてないので知られていないが。
場所はレールスターと同じで車端部の座席。
東も、はやてのグリーン席くらい、全座席にコンセントがあっても
いいと思うね。新幹線でノートPC使ってる人結構見かけるし。
座席に、PSPを組み込んで、「北海道新幹線シミュレーター」やらせてほすぃ。
自分で、運転している気分に浸っているうちに、あっというまに時間が過ぎそう。
ただ、ごく一部の一線をこえた鉄ヲタが、何か事件起こしそう。
北海道新幹線の愛称は
「だいち」にきまっとろーが
51 :
名無し野電車区:04/12/22 23:13:53 ID:0p/XPk3b
「あさひ」の復活でしょう。
上越とは一切関係なしに。
勿論「あさひ」の意味するところは、
朝日連峰などと、聞いたこともない
山から取ったということより、単刀
直入に‘サンライズ’という意味で。
新幹線の北海道への初上陸には
相応しいのではないか?
52 :
名無し野電車区:04/12/22 23:15:01 ID:0p/XPk3b
あ、あ、ちょっとまて!
「あさひ」にすると、この新幹線は
旭川まで行くのけ? と思う年寄り
もいるかもしれないな。
53 :
名無し野電車区:04/12/22 23:22:58 ID:22uvXAlM
こゆき ってのはどうよ?
54 :
名無し野電車区:04/12/22 23:30:19 ID:jA5+fjtR
鉄ヲタの癖に、何のためにあさひを廃止にしたのか分かってない香具師がいるな?
長野と新潟の誤乗くらいならなんとかなるが、
北海道と長野の誤乗は悲惨だもんなw
北海道新幹線の列車名称は、なにかいままでのカテゴリーに入りきれなかった分野からの採用された名前がいいと思う。
それほど、いままでの北海道の常識を覆す画期的なインフラなんだから。
おそらく、最低でも北海道新幹線開業記念硬貨(たぶん500円)が発行されるぐらいの事はされると思う。
開業当日の朝刊は、ほかに特別な記事がない限り、すべての全国紙を含めた新聞で一面カラーほぼ全面記事(ほかに北海道特集別刷り8ページ)だろうな。
日経はどうか知らん。
じゃあ「いんふら」w
>>53 ちなみに上越新幹線の愛称名を決めるときに「ゆきぐに」というのも候補に
あがったらしい。もちろんあの名作にちなんでであるが、雪に対する憧れは
暖地の人間の勝手であって、実際に積雪地域に住んでる人から見れば
迷惑極まりないものなので、スキー列車ならともかく新幹線の愛称名に
「雪」を冠するべきではない、として却下されたそうです。
(・〇・)エェーおれ53だけど雪は入れたいな、ずっと札幌に住んでるけど雪を迷惑とは思わないよ
じゃあ、たいし ってのは?
前に札幌から旭川に行くときに乗ったスーパーホワイトアロー(だっけ?)、
指定席というか「なんとかシート」とかいう車両に乗ったら、コンセントもついてたし、
レールスターみたいなチケットホルダーもついていた。このへんの設備って新幹線の
専売特許だと思ってたので、まさか北海道で見られるとは思わなかったよ。
コヒも車両作るらしいけど、こういう気配りは得意そう。
uシートな。
でも北海道新幹線だと大雪で止まる可能性もあるから雪がらみの名称はちょっとな・・・
それに夏のほうが利用者多いだろうし。
65 :
名無し野電車区:04/12/23 00:18:43 ID:fBhDbyEU
国土交通省は11日、与党が新規着工を目指す北海道新幹線の新青森−新函館(北海道)など整備新幹線3区間を建設した場合、
どれだけ利益が増えるかの試算を政府・与党のワーキンググループに示し、大筋で了承された。
開業後30年間の年平均利益は、新青森−新函館が45億円
また、新青森−新函館の開業によって受益を換算すると、JR東日本の東北新幹線東京−新青森の増益分は年平均220億円と見積もった。
新青森ー新函館の建設費は5千億円
で両会社の利益は、45+220億円/年
利子含めても20年で作れる。20年後は純利益となる。
さらに函館駅直行型にして本州側のみ(より以上の効果が得られる)でつくれば9年で返せる。
更に単線ならば7年だ。
八戸−青森は6千億円だからそのうち1.5千億円は返せるので残り4千5百億円は18年で返せる
つまり絞れば40年ですべて借款できる。節約すれば30年ほどで
これならば税金を掛ける必要がない。
ただ青森以北は北海道の担当だが東も儲かるなら貸し付ける方法もある。
さっさと独自で同時開業すればいい。利子や在来線負担があっても自由だ
半分はできあがっているからそういう数字になるのかな
まあそれにも関わらずやらないのは、その数字が自民党のご都合ででたらめということか
それをやると札幌までは作れなくなるか、JRが丸儲けしたかということかな
いずれにしても自由経済なのだから、自分の資金でできる限り税金は掛けることは国民に対して
背いていることになる。
まあ220億円というのはあまりにも多すぎるけどね。
北陸新幹線の長野−金沢が開業した場合は、JR東日本で470億円になるとしている。
代表的温泉地の名前とか。
「登別」
「洞爺」・・・。
観光地として有名なところとか。
「色丹」
「奥尻」
「神威」
「知床」
湖の名前とか。
「サロマ」
「阿寒」
「屈斜路」
「摩周」
農産物で有名な地とか。
「夕張」
「羅臼」
北方領土の名前。
「礼文」
「国後」
ココまで来るのが当然と。
「旭川」
「稚内」
地名だけで、ネタには事欠きません。
直接新幹線に恩恵を受けない土地の地名を冠してあげると、大変喜ばれまつ。
地名は揉めると思うんだが
>>65 八戸〜新青森の建設費は4700-100(節約分)=4600億な。
そいで、根源利益は、盛岡〜新青森や高崎〜上越という形で査定をし直してある程度
徴収することができると思う。問題は、吸収へ直通する西の使用料だと思う。ま、スレ
違いだが。
お〜い!礼文島は北方領土じゃないぞw
お〜い!「色丹」は北方領土だよw
っつーか、有名な観光地なのか?>神威、奥尻。
富良野や美瑛、層雲峡etc…をお忘れでは?
それに農産物で「十勝」が出てこないってのもな…。
あなたの北海道イメージはかなり偏りがみられますw
>>67 最速達、速達、道内各停、夏季臨時、冬季臨時、異種パターンなど、種別は多くなることが考えられるので、
愛称も多くしたらどうかな。夏と冬でダイヤが変わるだろうから、夏ダイヤにのみつける名称、冬ダイヤのみにつける名称、
上りと下りで名称分けるとか・・・。
一部の列車に年代わりで名称を付け替えるとか。
ともかく、東京駅で連呼される効果は、核弾頭なみにすさまじいと思う。
>>69 うげっ、すびばせんでした。
72 :
名無し野電車区:04/12/23 00:34:05 ID:3wXtSzTP
ぽぷら
まりも
とんでん
ムネヲ
札幌までできたら「おおぞら」を召し上げたいよ。
「北斗」は道内便。
新函館(函館?)行きならとりあえず「はつかり」。
なんかスーパーおおぞらのほうが速いと勘違いするやつがでてきそう
しかしトンネルの中ばかり走るのに「おおぞら」って名称を使うのもなぁ。
訂正しまつ。
離島として有名なところとか。
「礼文」
「奥尻」
北方領土の名前。
「国後」
「色丹」
ドラマ撮影地などとしても有名なところ。
「富良野」
「美瑛」
その他、漏れの知り合いのいなか。
「留萌」
「天塩」
誰でも知ってる、でもどこだかはすぐに思い浮かばない。
「襟裳」
地名だけで、ネタには事欠きません。
というか、いまのところまだどうでもいいようなネタに激しくレスを浪費する今日この頃でつ。
>>74 釧路は「まりも」にする。
>>75 それもそうだね。
若い人が多いのかもしれないが、「はつかり」「おおぞら」っていう
伝統ある名前は大事に使ってほしいと思う。
宮脇先生が「富士」が日豊本線を走っているのは気の毒だと言っていた覚えがある。
(百關謳カだったかもしれん)
使いどきを間違えて、いい名前が田舎に追いやられるのはもったいない。
沿線の人には悪いが。
こまち のマネで
きらら
ほしのゆめ
北海道の地名は、本州(内地)の人間にとっては、まだ行ったことのない憧れの名前が多い。
したがって、列車の愛称としてつける場合は、非常に観光的営業的メリットが高い。
東京の人間にとっては、たとえて言えば「サイタマ」の対極にある名称なのだ。
とうとう冬休みか。
冬厨が沸いてきて一夜で締まらねースレに成り下がってしまったもんだ。
「ほくと」と「リレーほくと」に決まっておる。
しゅんめ、てんま、こすも、コタン、
83 :
名無し野電車区:04/12/23 01:09:50 ID:p3imWr3t
いくら新幹線が速度アップしたとしても、空港へのアクセス時間や搭乗時間を
含めた飛行機のトータル時間といい勝負ぐらいにしかならない。東京から北海
道までは3時間〜4時間はかかるだろう。
であるならば、
>>17 が言うとおり、新幹線に乗ること自体に付加価値を付け、
飛行機のシェアを奪うというのも有効な方法だろう。
16両編成にして、通常の座席以外の車両を連結し、飛行機と差別化をはかる
など、北海道新幹線にはこれまでにない新しいビジネスモデルを展開してもらいたい。
リピーターを増やし、新たな需要を掘り起こして欲しい。
例えば・・・
<ビジネス客向けサービス>
各席インターネット完備、各席電源完備、ミーティングスペースの設置(時間予約制会議室など)
<観光客向けサービス>
(各席のディスプレイやネットを使用し⇒)北海道観光ガイド提供、スキー場ガイド/攻略ガイド提供
観光シュミレーションシステム(モデルコース、日程など)提供、北海道内のホテルの予約システム提供
北海道内交通機関調査システム提供、東北・北海道沿線の紀行・歴史ガイド提供、ビデオゲーム提供
<帰省客向けサービス>
キッズスペースの設置(プラレールなどの遊び道具などあり)、
(各席のディスプレイやネットを使用し⇒)北海道を考えるフォーラム提供、北海道各自治体のトピックス配信Uターン就職情報提供、同窓会案内提供
>>83 ディスプレーを設置するあたり、飛行機のサービスによく似てるが、
提供するコンテンツが違うのか。それなら、映画や音楽のサービスも
提供して、飛行機にあるものは新幹線にもある、にしといた方が
いいような希ガス。
問題は飲み物の提供な訳なのだが。
85 :
名無し野電車区:04/12/23 01:36:25 ID:Uws/UilY
>31
札幌への新幹線延伸は妄想。ただし、フリイゲージなら一縷の望みあり。
妄想に釣られて、函館市百年の計を誤ってはならぬ。
86 :
名無し野電車区:04/12/23 01:47:38 ID:vThVuXHp
87 :
名無し野電車区:04/12/23 01:54:17 ID:fBhDbyEU
>>68 今の形だと東からの徴収は無理だ。
自前で作ることができるのに
税金で作らせるのは
資本主義に反している。
つまり建設を即刻やめて、地元は自分たちで東は儲かるからやってくれというのが
本来の姿。
北陸でも30年で建設費賄えるはずだが。
でもやはりこの数字はおかしすぎる、甘すぎる。自民党が評価のために大甘にしたのか?
(実際には使用料が課されないから、適当でもいいということかな?)
それならば新幹線に税金を使うのはJRを分割したためになる。
89 :
名無し野電車区:04/12/23 01:58:50 ID:Uws/UilY
>86
だから一縷のと言ってまつ。ちなみに、球魔君は、函本にはこだわってないだろ(深く考えてない)。
>>89 まあ、一縷どころじゃなく望みはあるわけだが。
賛成派が盛り上がってくると、必ず水を差したくてこの手の茶々を
入れてくる反対派がいるのはこれまでも度々見られた現象だが、
新スレになってもやはり同じか・・・
91 :
名無し野電車区:04/12/23 02:39:12 ID:Uws/UilY
>90
引き続き盛り下げてまいりませう。
95 :
名無し野電車区:04/12/23 08:16:02 ID:/tXuWfly
ロシアに乗入れの北海道新幹線だろ
軌間が違うから、他の新幹線に乗入れ出来ません!
モスクアにでも行け
青函トンネル区間は新幹線と在来貨物の併用になると有りますが
在来旅客は廃止扱いになるのでしょうか?
97 :
名無し野電車区:04/12/23 09:33:20 ID:l9UO91rB
一冠か択捉に汁
>>96 今のところ一切不明。
観測として、カシ・トワ程度はのこるという意見もあるが、
貨物オンリーという予想もある。
開業時期が近づかないとはっきりしないだろう。
>>99 相性の公募でも一回上位にくることがあれば、あるいは(w
>>80 ああ、そうか冬休みか どうりで・・・
>常駐コテハン諸氏
がんばって
>>94のスレでも啓蒙活動をしてきてくらはい
しかし、ミスリードするマスコミの存在って罪だねぇ
102 :
名無し野電車区:04/12/23 10:14:16 ID:PUCJqS46
新函館駅は「新八代方式」ということでFA?
現函館駅スイッチバックは実現可能性が低い。
新函館駅へのアクセスは周辺住民は自家用車を利用するから大規模駐車場も必要だが
利用客の大半を占めるビジネス・観光客は函館・札幌方面への対面乗り継ぎになるの
だろうから函館方面へのアクセス列車と札幌方面へのリレー列車をどううまく設定す
るかが課題だろう。なんか良い案あるのか?
新八代方式は乗客にはよいが、地元(駅近辺)にはなんの恩恵もないから
(乗り換え客が金を落とさないので嘆いてた)
地元の意向によっては採用しないかも。
>>103 ああ、新八代で、「3分じゃ駅弁すら買ってくれない」って
地元が悲鳴を上げていたという奴ね。
>>103 しかし新函館の場合、新幹線で来た人が全て特急にのりかえ、あるいは
その逆、というのはかなり考えにくい。高速のインターが近いから、
新函館から車での移動がかなりあると考えられる。
107 :
名無し野電車区:04/12/23 11:02:42 ID:Wvo3mmBA
>>99 こまちと連結するなよ。
盛岡でこまちは下り型に連結されているから盛岡での発車が遅くなるだろ
ていうか盛岡に止まる必要もない
108 :
名無し野電車区:04/12/23 11:04:05 ID:Wvo3mmBA
長崎新幹線など作らずに新八代方式でお茶を濁すべきだ
109 :
名無し野電車区:04/12/23 11:07:27 ID:IH8AoppN
在来貨物と共存で軌間は、広軌採用
つう〜事は、東京には行けないて事ね。
新青森までロシア国鉄も来れるて事か
110 :
名無し野電車区:04/12/23 11:08:04 ID:Uws/UilY
>108
目糞が鼻糞を嗤う
111 :
名無し野電車区:04/12/23 11:19:48 ID:Wvo3mmBA
ええと、過疎スレの方に不毛なログを積み上げてしまったのだが、その中に
も親切な方が見るべきものを残してくれたので、こちらにコピペ。
名無し野電車区
sage
04/12/23 08:25:21 ID:7mVH6xFT
まったくだねえ。
早い話、北海道新幹線反対派で、本スレに行っても相手にされない奴がここで難癖つけてるだけだろ。
こっちとまともに議論するつもりがないのは見え見えだし、口調がいちいちケンカ腰だからなあ。やたら「はぁ?」を連発してるし。
NG君に言ってもムダかもしれないが、本当に社会人なら、もう少し落ち着けといいたい。
根拠といえるかどうか知れないが、JR北の社長や幹部は記者会見ではっきりこういってるね。
「新幹線着工決定時のコメント」
○今後は新幹線を当社の施策の中心にすえて、輸送体系の整備や商品開発を行う。
○スーパー北斗は、現行よりスピードアップを行い、新幹線開業時までには札幌‐函館を2時間40分台にしたい
(↑ここ重要。NG君でも分かると思うが、新函館は函館より札幌に20kmほど近いのよ。だから函館までこれが実現すると、
新函館までなら2時間30分台は行ける筈だね)
「今年4月に九州までわざわざつばめを視察しに行った時のコメント」
○新八代方式は、当面続く新函館での札幌方面との乗り換えを解決するのに大変参考になる事例で、非常に興味深い。
148
sage
04/12/23 08:33:48 ID:7mVH6xFT
まあ、NG君が新八代方式を目の敵にしている理由はよくわからんが、
そのたどたどしい日本語を必死に解読すると、「新八代は単なる通過点で目的地に
している人間はいないが函館はそうじゃない」「そもそも函館を通過する東北方面対札幌方面
という需要は少ない」「新函館駅改修に金がかかる」ということを反対のよりどころに
しているらしい。
成る程、現状の認識として間違ってはいない。
だが、
>>147に書いたJR北幹部のコメントを見れば明らかだが、JR北は新幹線を
きっかけに攻めに転ずる意欲が満々なのよ。
いま確かに札幌から東北へ列車で行く人間は少ない。でも、だからと言って新函館で
不便な乗換えを強いたら、今と変わらなくなってしまう。
折角の新幹線を生かすため、ここは積極的な責めの経営として、これまでに少なかった
需要を生み出したいということでしょうな。
それと、上のほうで誰かも指摘していたが、JR北の悲願は新幹線の札幌延伸。
札幌‐新函館乗換え‐東北方面という需要を増やすことは、札幌延伸への実績づくりと
しても重要で、JR北としては手を抜けない部分なわけ。
実際、新函館延伸が視野に入り始めてからというもの、スーパー白鳥の投入やら、
JR東の協力を得て割引商品を多数設定してもらうなど、相当力を入れた需要喚起を
行ったのは記憶に新しいところ。
さて、日本語が怪しい彼は、これでちゃんと理解できるだろうか。やっぱり彼の頭では
難しすぎて無理だろうか。
148
sage
04/12/23 08:42:09 ID:7mVH6xFT
ついでに言うと、渡島大野駅は現状のままでは新幹線開業後に使い物にならないほどの
ローカル駅なので、新幹線新函館駅と一体で在来線部分も再整備することは規定路線なのだが。
なので、新八代方式を採用しようがしまいが、想定される工費は大して変わらないのだけどね。
公務員として公共事業に携わっているなら、それくらい分からない筈ないよね。
しかし、今の公務員試験はすごい倍率だと聞いたが、日本語すらできなくても
なれる公務員ってのがあるんだな。うらやましいこった。
116 :
名無し野電車区:04/12/23 11:25:13 ID:LYcWrCPL
新幹線 vs 飛行機とか言うけど
北海道って新幹線誘致も新千歳拡張もずっと言い続けてるんだけど。
何だか図々しいし贅沢だなと思ってしまうよ。過保護の子供みたい。
>>116 福井のように、どちらかに絞れるほど東京に近い訳じゃないからなぁ。
図々しいといえばそうなのかもしらんが、やむを得ない部分もある。
118 :
名無し野電車区:04/12/23 11:28:34 ID:1QNAA/qh
それは地方はどこもそうじゃないかなあ。
是非は別として。
青森も、新青森開業前倒しを要求しつつ、
青森空港の整備にも力を入れてるみたいだし。
結局、地方自治体にとっては、新幹線・飛行機・高速の
どれか一つに肩入れはできないんだろうね。
いろんな利害があるだろうから。
>>116 >北海道って新幹線誘致も新千歳拡張もずっと言い続けてるんだけど。
それだけ交通量のある重要路線ってことさ。
>>116 どうでもいいような空港を諦めるなら分かるのだが…
>>119 世界でも五本の指に入る乗客数の路線ですね、羽田新千歳間って。
とてもじゃないが、新幹線だけでは全部運びきれないような。
122 :
名無し野電車区:04/12/23 11:35:55 ID:RigUM1Jv
>>121 釣り?
新幹線と旅客機の座席数を知った上で言ってるのか?
>>122 をを、これは失礼。釣りのつもりはなかった。
124 :
名無し野電車区:04/12/23 12:14:03 ID:l9UO91rB
札幌開通の折りは12両、30分間隔でよろしいでしょうか
20分間隔でおながいします。
>>124-125 青函トンネルの区間で、新幹線の隙間にどれだけ鴨を突っ込めるかが問題なのだが。
過去ログに、時間2本説が出てたような。
127 :
名無し野電車区:04/12/23 12:53:28 ID:l9UO91rB
そうか、そうすると新函館と札幌は16両対応にしておいた方がいいな
今まで貨物は「1日」26往復として見ていたけど、誰か青函区間の
ダイヤ持ってる方がいたら教えて欲しい。
新幹線が走行する6〜24時の間にそのうち何本の貨物が通過し、
非有効時間帯である0〜6時の間に何本通過してるのか。
もしかすると日中はそれほど貨物に神経質にならずともダイヤが組めるの
かもしれないし。
130 :
14:04/12/23 13:12:18 ID:Si2SBaKx
>>130 さっそく落として見ます田。すっごい力作でびっくり。
133 :
名無し野電車区:04/12/23 13:42:45 ID:A8f9a0jG
>>130 すごいですね。
こういっては失礼ですが、専門家でもないただの鉄道趣味の人間でも、
データを集めればこれほどの推定はできるということは、たぶんJRも
とっくに貨物並存ダイヤに目処をつけているのでしょうね。
このスレで散々議論されループしているような困難な課題も、実は大半は
片付く目処が付いているのかも。
>>130 まずは、すばらしすぎます!
とりあえずじっくり拝見させていただきます!
136 :
名無し野電車区:04/12/23 13:53:18 ID:EHurzl2Z
>>99 函館つながりなら「おおとり」もアリでは?
函館と言えばサブちゃん、サブちゃんと言えば(紅白の)大トリ…から連想。
新幹線「おおとり」車内から大トリ・サブちゃんの熱唱を中継する紅白w
>>128 2002年の貨物時刻表で見ると、0-6時に青函トンネルを走行するであろう列車は
新中小国発 (列車番号/時刻)
3057/3:19 2051/3:25 4051/4:59 4061/5:23
五稜郭発
3050/22:57 4090/23:01 3086/23:37 3098/2:49
3054/3:03 3088/3:16 3092/3:24 3066/4:31
139 :
名無し野電車区:04/12/23 14:17:22 ID:f/iQR+Mh
> 整備新幹線は今まで予想を全て上回っているだけに、
それでも国鉄時代に大赤字を出したから、上越新幹線以降の建設がこれだけ遅れたんでしょ!
141 :
名無し野電車区:04/12/23 14:34:29 ID:i/fllPnI
新青森〜新函館の工事距離は青函トンネル除くと何キロ位ですか?
142 :
名無し野電車区:04/12/23 14:36:27 ID:Uhrs63iM
>>141 約60kmといったところ。トンネル前後もできてるからね。
143 :
名無し野電車区:04/12/23 14:46:26 ID:+3XgiAGM
函館行きなら『つがる』でいいだろ。
144 :
名無し野電車区:04/12/23 14:47:47 ID:i/fllPnI
>>142 サンクス、北陸の新規着工区間より20`程長いんですね。
北海道に新幹線建設税(消費税+2-3%)を導入すべきだ
そこまで覚悟があるなら認めるやる
146 :
名無し野電車区:04/12/23 14:56:08 ID:gO2Y5ABM
147 :
名無し野電車区:04/12/23 15:00:38 ID:UgM2GDZw
函館側の車両基地は何処に設置するんだっけ。
>>130 拝見しますた。根からの文系人間には難解な部分もありましたが…
敬意を表します。
>>145 1年分の消費税1%強で整備新幹線の整備5線が工事中の残工事費も含めて出来ちゃうんだが。とマジレスしてみる。
(北陸の長野〜大阪、東北・北海道の八戸〜札幌、九州の博多〜新八代、新鳥栖〜長崎)
>函館側の車両基地は何処に設置するんだっけ。
七飯の予定。
議員板の某オカルトスレからなのだが、小泉首相も認める整備新幹線の必要性。
[らいおんはーと 〜 小泉総理のメッセージ]
● 年の瀬を迎えて
小泉純一郎です。
早いものでもう年末。今年最後のメルマガになりました。年の瀬を迎えて、みなさんそれぞれ仕事に、あるいは受験生の方は
勉強に、毎日忙しいことと思います。冬を迎え、被災地のみなさんのご苦労も大変だと思います。
政府は、豪雨や台風、新潟中越地震などの災害復旧に全力をつくしていますが、加えて災害対策費を計上した
総額4兆7000億円の補正予算を組みました。補正予算というとその財源のために国債を増発することが多かったのですが、
今回は税収が増えたことや既存の予算の節約分を財源として、新たな国債を発行することなく補正予算の編成ができました。
来年度予算の編成作業はいよいよ大詰めを迎え、明日24日に閣議決定します。
スピード感をもって構造改革を推進するための「改革断行予算」です。
聖域をつくらず歳出改革を進め、増やしたのは科学技術と社会保障関係予算だけ。公共事業は4年連続で削減し、
この4年間で1兆9000億円のマイナス、防衛費は新たな中期防は初めてマイナスとし、17年度予算は3年連続で
減額しました。関西空港や新幹線関連の予算も計上しましたが、これは公共事業全体を削減する中で計上するもので、
それぞれの予算を見直すとともにほかの公共事業予算を削りこむことによって実現できたものです。
つづく
153 :
名無し野電車区:04/12/23 15:53:53 ID:aC/K+S+d
この結果、一般歳出を3年ぶりに前年度以下に、新規国債の発行も4年ぶりにマイナスに、特殊法人の原資になっていた
財政投融資も、特殊法人改革などを進めた結果、10年前に40兆円規模だったものを半分以下の17兆円にまで
減らすことができました。メリハリのきいた予算に仕上がったと思います。
平成16年も残すところ一週間あまり。この一年、実にたくさんの課題が発生し、休むことなく山積する内外の課題に
立ち向かった年でした。
来年は酉(とり)年。中国の思想家、荘子の教えの中に「木鶏(もっけい)」という言葉が出てきます。
強い闘鶏は、木でつくられた鶏のように何ものにも動ぜずに泰然としているという意味で使われています。
昭和の大横綱、双葉山は69連勝という大記録を打ちたてましたが、双葉山は、70連勝をかけた大一番で敗れたとき
「われ未だ木鶏たりえず」と語ったそうです。
私は木鶏にはなれませんが、私も不動心をもって改革に邁進したいと思います。
皆さん、よいお年をお迎えください。
>>151 単純に奥津軽〜知内だけ見ると、ほっかい速達とはやこまの間に20分、
ほっかい準速とほっかい速達の間に30分ありますよね。
厳しい20分の方だけ見てもほっかい速達が奥津軽を通過してから、
次のはやこまが知内を通過するまで1時間の余裕ができる。
1時間あればなんとか貨物も引き出し+加速+走行+減速+停車まで
逃げ切れるんじゃないでしょうか?
1時間じゃなくて30分だった…orz
156 :
名無し野電車区:04/12/23 16:18:52 ID:l9UO91rB
157 :
名無し野電車区:04/12/23 16:56:12 ID:7/NqViGc
>>130 すごいんだけど、ダイヤ読めない・・・
時刻表も作ってケロ。
FAQページ、新宿乗り入れスレのはずのリンク先がアンチスレになってる。
159 :
名無し野電車区:04/12/23 17:17:06 ID:15FCTmPf
とうとう馬脚を表しよったか、魔姦が!
160 :
名無し野電車区:04/12/23 18:35:45 ID:b+wNQVuT
■道新幹線着工*悲願の一歩、覚悟も要る(北海道新聞・社説2004年12月12日)
北海道新幹線の新青森−新函館間百四十八キロが、二○○五年度に着工されることになった。
完成すれば新函館−東京間はこれまでより二時間短縮され四時間足らずで結ばれる。長い間の道民の悲願が、ようやく第一歩を踏み出すことを喜びたい。
特に道南は、青函航路以後、新千歳空港に奪われた「北海道の玄関口」の一翼を再び担うことになる。活性化の起爆剤として大いに期待が持てる。
ただ、喜んでばかりもいられない。道には巨額の負担が求められる。財政難の中、さらに厳しいかじ取りが必要になるだろう。
道新幹線は、北陸新幹線・富山−金沢と、九州新幹線長崎ルート(武雄(たけお)温泉−諌早(いさはや))の二線と同時着工される。
財源として、既存新幹線の譲渡収入の将来分を担保にした借り入れを初めて導入する。これまで「禁じ手」だった「借金方式」であり、財政規律の面で問題を残した。「無駄な公共事業」という批判があらためて高まるかもしれない。
しかし、国土を貫く高速交通体系の整備は、必要な国策だろう。北海道は、整備計画の中で唯一、全くの手付かず状態に甘んじてきたのである。
三線の中で北海道の評価が抜群に高かったことも強調しなければならない。政府・与党ワーキンググループの費用対効果試算で、総費用に対する経済波及効果は三・七倍の約一兆三千億円に上っている。
新幹線規格でできている青函トンネルに新幹線を通さないほうが無駄という主張を繰り返したい。
(続き)
一方、最も大きな懸念は地元負担への対応である。
道の実質的な負担は、約六百五十億円と見込まれる。返済は着工から四十年を要し、ピーク時には年三十億円に上る返済が数年間続く。
道は「他の公共事業に比べれば有利で負担はそれほどではない」というが、懸命の財政再建策に取り組んでいる中、財源捻出(ねんしゅつ)に苦心しそうだ。
さらに並行在来線である江差線・五稜郭−木古内間の取り扱いがある。貨物輸送の幹線として線路は残るが、運営方法は今後、詰めることになる。新たな負担の可能性もある。木古内より西、江差までの間は存続自体が危ぶまれる。
道民の間にも巨大公共事業に対する批判がある。新幹線も例外ではない。着工するのは新函館(渡島管内大野町)までだから、道北、道東の住民の視線は冷ややかだ。
地元負担が、道の他の行政サービスに影響することは極力、避けなければならない。さらに、経済効果が幅広く波及するような工夫が求められる。
悲願の新幹線を文字通り、北海道活性化に生かさなければならない。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20041212&j=0032&k=200412120961
>>155 先行間隔考慮すると正確には34分。
これがもう、他の在来線区間を走らせた時の無駄を抑えようと考えると
ギリギリの数字なのが実情です。
63.0km平均120km/hで31分半、それで必要最小限(言葉通り「限度」)として
出てくるのが1000t-6000kWと。
過剰な加速性能持たせずに余裕持たせようとしたら、どうしてもSRC以上の
速度での走行が強いられてしまって、何通りも考えてはみたものの
実はどれもパッとしなかったり。
>>160-161 冷静な内容だねえ…利益と不利益共に示して、どう活用するかが肝要って
結論で締めてる社説か。
道民の立場で見ろとまでは言わないけど、利点に触れもせずにひたすら
批判だけしてる在京各紙とは大違いだ。
>>130 改めて拝見させていただきました。すばらしいです。
これを基本線として色々コントロールができそうです。
例えば…。
・許容遠心加速度の拡大(0.08G→0.1G or 0.12G)に伴う曲線通過速度の向上
・大宮〜宇都宮間の最高速度向上(360km/h運転)…必要な環境対策を地上側でも実施する必要がありますが。
・最高速度の更なる向上(360km/h→400km/h)…ポイントが環境対策であることには違いはない。
・ATC頭打ち速度…頭打ちを365km/hにして360km/h運転をする…大勢に影響はないと思いますが。
他に、貨物列車とのダイヤ調整も大きな問題ですよね。
できれば1時間に2本程度の列車が必要と思われます。
なお、福島駅構内ですが、山形新幹線の上り列車を11番線に乗り入れられるような改築も併せて必要と思います。
北海道新幹線に伴う列車増発で、ここを改築しない限り捌きることは困難と思います。
これを整備新幹線の事業費でやるのか、JR東日本の自社施策としてやるかは、何ともいえない面があるのだが。
ところで、遠心加速度の許容値が0.08Gという「決め」を0.1Gにしても問題なさそうなのは私も感じていたことです。
新幹線に実際乗っているとわかりますが、確かに外側に引っ張り出されるような間隔は意識していると気になりますが、まあ「カーブが来たな」と思う程度ですよね。
気になる人は凄い気になるそうですが…。
>>162 青函貨物関連
実は「当たり」をつけてみたことがあったのです。
過去スレでカキコし、FAQに載せたものを一部書き直ししています。
津軽今別〜知内間が丁度63.0q。
この距離を最高速度360q/hの新幹線はわずか10.5分で走り抜けます。(両駅とも通過が前提)
貨物列車がもし160q/hで走ったとして、津軽今別・知内両駅の加減速時間を含めると、
63÷160×60+5=28.6分
となります。 この所要時間差18.1分と、新幹線通過後貨物列車が発車するまでの2分と、貨物列車到着後新幹線通過までの5分を足すと、25.1分になります。
これでだいたい30分おきに新幹線と貨物列車が交互に走ることが出来るだけでなく、新幹線を2本続行運転させれば、1時間に新幹線4、貨物2の割合で走ることが可能であることを示しています。
逆に、すれ違いの場合、相対速度400km/h以内に収めることを条件とすれば、
貨物列車が160km/h運転するならば新幹線の速度を240km/hまで落とす必要がありますが、
そのときは、貨物列車とすれ違う前後の区間だけ徐行するようなATCのプログラムを組んでおけばよいのです。
所要時間のロスについては、360km/h運転と240km/h運転では12kmで1分の違いなので、殆どロスはないと考えてよいでしょう。
12km÷360km/h×60=2分
12km÷240km/h×60=3分
いずれにしても、高速で走る新幹線と、比較的低速でかつ構造的に華奢な貨物列車との共存をどうやって調整するか、
これが北海道新幹線実現のための一つのカギであることには違いありません。
とまあ、素人考えを示したことがありました…。
>>164 付記
ただ、実際のところ貨物列車で160km/h運転を実現するのは難しいと思っています。
その160km/hでやっと新幹線と貨物列車が共存できるなんて、ちょっとつらいものがありますよね。
竜飛海底・吉岡海底の両駅に待避設備を設置しなかったのが痛すぎる…。
ここにあれば、津軽今別〜竜飛海底〜吉岡海底〜知内と、ほぼ20km間隔で待避設備を設けられ、きわめて使いやすかったのではと悔やむ。
166 :
130:04/12/23 20:17:03 ID:Si2SBaKx
と、すみません。
曲線通過速度の所、カッコ内は2乗じゃなくて1/2乗(=ルート)です。
色々計算されるつもりの方は読み替えておいてくださいな。
>>163 実際、0.08Gはとりあえず定めた目安に過ぎないわけですからね。
問題無いとなれば0.1G以上に引き上げることもできますし、
何より現行はやこまや03・10以前のぞみのように全車指定席なら
実質的な影響はより小さくなりますから。
座ってる限り、東海道の0.08Gは大したものには感じませんよね。
特に加減速の激しい通勤型のロングシートに乗り慣れていれば
誤差のようなものでしょう。
167 :
名無し野電車区:04/12/23 20:17:31 ID:BStkhWBx
>>163 Hokutosei様
私も130番様のファイルを拝見したかったのですが、なぜか開けませんでした。
昨日あたりからPCの調子が悪くて・・・
超過遠心加速度0.12Gの件ですが、今のところ否定的です。なぜなら、0.10G
であれば、立ち客でも不快感は8%ですが、0.10Gを超えると指数関数的にこの値が
増え始め、0,12Gですと、立ち客の実に4割、座っていても5%の乗客が「不快」と
感じるようになるからです。
私の体験でも、0,08Gでは全く気にもなりませんが(立っていても)、ヨーロッパで
許容されている0,12Gですと、座っていても若干気になります。更に、TGVでは
在来線で0,15Gまで許容されているのですが(低重心のため)、これは座っていても
相当横に持っていかれる感じがします。ただ、緩和曲線が長く、軌道狂いの整備状態が良いため、
日本のように曲線区間でイレギュラーな揺れがなく、不快とは思いませんでした。
日本では今のところ0,10G超への許容値緩和は慎重ですが、東日本が中央本線で183系で
R400を110km/hで通過する試験を行ったことがあります。この時には0,16G掛かりましたが、
座ったままであればあまり問題ないとの意見が大勢を占めたため、0,12Gへの引き上げは、
軌道狂いの許容値を厳しくして、緩和曲線長を伸ばせば、そのような条件の良い区間では、引き上げも
ありうるそうです。
いずれにせよ、ほぼ決定事項である0,10Gへの緩和を行えば、R4000の通過速度が
かなり楽になるのは確かです。
>>162 下りダイヤで見ると、札幌到着が30分間隔となるようにしてるようですが、
逆に東京発を30分間隔とすると、青函区間では速達と準速達の間に40分ほどの時間が
生まれるので、はやこまの1部を新青森止まりとして、そこで貨物を2本続行で
通すってのはどうでしょうね。
あとは新在分岐点の2kmくらい手前を信号所として、分岐点は在来線側から80キロ程度で
進入できるポイントを設置。新幹線が分岐点手前の所定の位置を通過したら貨物も信号所を出発。
分岐点では新幹線通過の2分後くらいに貨物も時速80キロで通過するようなダイヤとか。
もちろん、新幹線側に何かがあった場合は貨物が本線に進入しないように安全側線は2kmくらい
必要だと思いますが。
169 :
名無し野電車区:04/12/23 20:38:22 ID:BStkhWBx
>166=130番様
こんにちは。
確かに全車指定席なら0,08Gにこだわる必要はないと考えております。東海道でも
私は1度も気になったことがありません。車内にフリースペースを作った場合でも、0,10G
であれば問題ないと考えております。実際、ヨーロッパでは食堂車付きでも0,12Gをやっています
から・・・ちなみに、テーブルの上のワイングラスが持っていかれる場合があります 笑
0,10Gであれば、テーブル上のコップは移動しません。
それより、乗り心地の面で、盛岡以南は、もう1つ、深刻な課題があります。それは、縦曲線(勾配変更点
の曲線)の半径です。坂の頂上でフッと体が浮き上がる感じがしたり、谷底で体重が増えたり
するあれです。この半径が、15000mしかないのです。
今、東海道では、縦曲線R10000を270km/hで通過して、特に問題は生じていません。この時の
加速度は0.056Gです。R15000の場合、325km/hで東海道並の値に達し、360km/hでは
0.067Gに達します。この値が許容できるかはまだ研究中で、今後の検討を待たなくては
なりません。少なくとも、縦曲線区間の前後の軌道狂いの値を、若干厳しくしなければならないと
考えられています。
ただ、フランスの場合、やむを得ない場合は0.06Gまで許容する、ということになっており、この
基準ですと340km/h弱で通過できます。また、全ての縦曲線がR15000ではありませんので、そこだけ
減速すると言う手もあります。TGV南東線でも、同じ理由で220km/hの制限が3箇所あります。
もちろん、0,067Gが許容できると言う結論になれば、何ら問題ありません。また、盛岡以北は
縦曲線半径25000mで設計されており、400km/hでも何ら問題がない規格になっております。
170 :
名無し野電車区:04/12/23 20:40:48 ID:NFY70ZzL
>>165 吉岡海底、竜飛海底駅の前後に、引き込み線?らしき分岐トンネルがあるよね?
あれに線路を敷けば、貨物専用の退避線は出来ないか?
171 :
名無し野電車区:04/12/23 20:44:39 ID:dHzV51jo
だから、、、
新幹線車両を改造して貨物輸送しる!!
そっちの方が安上がり。
>>170 緊急避難経路として使っているので無理。
>>163 福島駅の改良は現実問題として困難でしょ
その改良自体はなんの利益ももたらさないわけで、完全民間会社となったJR東が積極的にやるとは思えないし、株主も黙っちゃいないでしょうね
>>170 横取基地のことですね。あそこは長さが91mしかないので貨物列車は納まりません。
延長したとしても片分岐なので、スイッチバックで出て行かなくてはならず、余計に
面倒だと思われます。ま、作業坑を拡幅改修して出口側も本線に貫通させて完全な
待避線とする手もありますが、どれだけ金がかかることやら…。
誰だよ3線軌なんて考えた奴は。
複々線でトンネルを掘れば良か(ry
>>176はマルチ。しょうもないクソスレなので無視の方向で。
>>168追記
さらに言えば、準速達は盛岡でこまち切り離しにこじつけてもう2分ほど止まってもらう。
はやこまを間引いた代わりに奥津軽と木古内は停車とする。これで45分くらいの余裕が
生まれるのでは?先行の速達と続行の速達との時間差を調整するために、このパターンの
準速達は新函館〜札幌ノンストップとし、前後の速達は新小樽or倶知安に停車してもらうとか。
>>株主も黙っちゃいないでしょうね
最近すぐこういうこと(株主代表訴訟)いうけど、福島駅の改築なんて会社の裁量範囲でしょ。
180 :
名無し野電車区:04/12/23 21:50:21 ID:aOO++/W2
>>179 福島駅の件はさておき、確かに束に何か負担を伴うような提案が
されると、すぐに「株主の利益が」とか言い出す香具師が多いのは
どうかな、と思う。
JR自体一種の独占企業で、公益性もあるから、株主の利益だけ
考えればいいというのは、道理として通らない。国鉄改革のときの
経緯もあるしね。
だから、株主代表訴訟を起こしても、そうした面で通常の企業とは
異なる基準の司法判断がされる可能性があると思うね。
とにかくすぐに株主に逃げるのは悪い風潮。完全民営化したからと
いって、JRの社会的責任は変わらないよ、株主だけみてりゃ
いいってもんじゃない。
山形新在直通って地元が金出したから実現したものだから
その経緯を考えるとJR東が単独でこれ以上の改良を行うかと考えたらその実現性にはやはり疑問符がつくのではないかと
>>177 無視すんな。ちゃんと答えろ!
JRの独占、民業圧迫はおかしいだろ?
>>164 勿論それも拝見しています。
いずれにせよあまりの速度差が難題の原因ですよね。
幸い、防風壁を設置するとの事なのでこの点は大分楽になると思いますが。
>>167 0.10Gが許容されれば速度制限は更に和らぎますよね。
>>168 なるほど。
確かに青函通過の新幹線列車を2本にしてしまえばかなり改善されますね。
ってか、計算してみたらEH500で凌げる範囲になる様で。
貨物の追加投資抑制の為に新幹線の本数抑えるのも一手ですよねえ…。
速達をああしたのは個人的に速達列車の所要時間を少しでも抑えようと
考えていただけであって、線路容量や乗客分散を重視するのなら
その様に千鳥式みたいな方法取るのが好ましいと思います。
上下分離したら大失敗したエゲレスという国があったな
>>166-167 >>169 遠心加速度の考え方が前スレに書かれていましたが、Hokutoseiも全然知らなかったです。
1963年と言えば東海道新幹線開業の前年と言うことで、最終的な新幹線の仕様を決めてゆく段階だったのでしょう。
確かにこの時代と比べれば「乗り物の加速度に振り回される」体験は我々が実生活の中でしょっちゅう体験していますね。
車に乗って交差点で右左折するときの遠心加速度のほうがよほど大きいと言えばそれまでだぁ。
ヨーロッパで0.12G,TGVで0.15Gが認められているのは初耳でした。
ありがとうございます。
これなら本当に曲線の通過速度が全然違ってきますよね。
それから縦曲線による乗り心地悪化の件ですが、これこそサスペンションのコントロールで何とかならんかなぁ。
と、素人は考えてしまいます…。
こんなことを申し上げるとまた「電波」と言われてしまうかもしれないが。
>>173 それをいってしまえばその通りだが、それでは首都圏でやっているような池袋の埼京線・山手貨物線(湘南新宿ライン)立体交差化や東京〜上野間の線路増設の理屈だって立たないでしょう。
山形新幹線を仮に30分おきに走らせようとしたとき、
(多客期はこのくらいの輸送力が求められている。現実にはできなくて混雑に見舞われているケースが多々あるが)
東北新幹線の本数増発はどこまでできるのか、
また、山形新幹線のダイヤが乱れた日には目も当てられない状況が起こりうるのです。
今のところJR東日本はそのような計画を発表しているわけではないが、東北・山形双方の新幹線の増発が必要になったときには早晩対策を打つ必要のある計画であることは否定できないと思います。
186 :
名無し野電車区:04/12/23 22:01:12 ID:1OKs8prb
信頼回復、道険しく 「ここまで厳しいとは」
「また一つ、信頼を失った」。明石・歩道橋事故裁判で現職警察
官が実刑判決を受けたのに続き、今度は捜査ミスを指摘された兵庫
県警。幹部は声を落とした。
判決を受け、警務部の西墻(がき)佐富士訟務官が、「(県警の)
主張が認められなかった。厳しい判決と受け止めた」と説明。控訴
する見通しで、年内に結論を出す方針という。
報道陣からは、捜査ミスと大学院生の死亡との因果関係を認めた
判決について質問が集中したが、「内容を検討中で差し控えたい」
と答えるにとどまった。
判決内容を聞いた県警幹部は一様に険しい表情を浮かべた。ある
幹部は「直接、暴行を加えたのは暴力団。交番勤務員らの不手際が
あったのは確かだが。ここまで厳しいとは…」。別の幹部は「公権
力にあぐらをかいた警察官の認識の甘さが最悪の事態を招いた。何
らかの形で謝罪の気持ちを伝えなければならない」と話した。
一方、神戸西署はいつもどおりに捜査や市民への応対に追われ、
同署員は「何も聞いていない」と言葉少な。藤田光宏副署長は「対
応は県警でしている。話すことはできません」と固く口を閉ざした。
ちょっとまってよ。
このスレで言われている福島改良は、山形新幹線の利便性向上が主目的ではなく、
「たんまりおゼゼの儲かる東北(北海道)新幹線増発」の障害になる(かもしれない)
平面交差の解消が主目的でしょ。
もし、しなければならない時期が来たとしたら、自腹で束はやると思うよ。
188 :
名無し野電車区:04/12/23 22:04:17 ID:3eTsZmdG
東としても福島駅の改良は考えているだろうけど、うまく話を持っていけば
山形県から援助をもらえる可能性もある。タイミングとカードの切り方だよね。
青函トンネルの壁の話し、具体的にはどんなものなんだろう。情報ありますか?
>>187は
>>181へのつもりだったが、それ以前にhokutosei宇治のレスが入ってたから
タイミング的にかなり間抜け。
>>189 ワカッチョル。
私だってできれば福島駅北側の山形新在直通分岐を大宮駅北側や高崎の北陸分岐みたいな豪華なやつにしてほしいと願ってるのよ(;゚∀゚)=3ムッハー
ただ、JR東という会社が首都圏以外で鉄道基盤の大幅改良をやってる例があまり思い浮かばないので危惧しとるわけで
>>183 FAQに目を通していただきましてありがとうございます。
つたない計算で恐縮でした…。
で、青函トンネルですが、そのあたり悩ましいところです。
青函トンネルを通過する新幹線列車は1時間に4本程度走れるだけの容量が求められていると思うのです。
札幌までの最速列車のフリクエンシーが確保されることが期待されるからです。
現状、羽田〜千歳の航空機は1日に46往復も飛んでいます。
この路線の場合、巨大な輸送需要に答えるために多数飛ばしているのですが、
結果的にフリクエンシーの高い路線になっています。
新幹線にも、その航空機と同等レベルのサービスを新幹線でも求められると考えています。
ですので、極力所要時間の短い列車が極力多数走ることがまず必要になってしまいます。
そんなわけで、青函トンネルでの貨物問題が引っかかるのがつらい…。
192 :
エレガンスアッキー ◆AkkieoSVmk :04/12/23 22:22:37 ID:2kNLjCot
>>青函トンネル
貨物も新幹線も、一時間サイクルの中でそれぞれ連続に続行させれば、合計で
8〜9本くらい詰め込めると思いますよ。
(例:貨→貨→貨→貨→新→新→新→新 という順番など)
貨物も新幹線も10分遅れたら、30分遅れを覚悟しないといけないですけど。
福島駅の改良は、山形県にとって利益のあるものにならないでしょうね。
結果、山形県に出資させるという事は無理なような気がします。
貨物も少し夜中枠に移動してもらわないとね。。
しかしトンネル保守とか、ターミナルの作業時間とかどうなんだろ。
実際あれだけの便数を飛ばしてる千歳線でも、東京発で見ると1時間ぽっかりと
空いてる時間帯が2つある。新幹線も同様に日中の一部の時間帯は1時間おきにして、
その間に貨物を4本〜5本続行で通過させてしまうとか。その他は
>>168で書いたように
間引きを利用して通過させる。逆に需要のピークとなる時間帯は貨物は通さずに
新幹線だけで運行させれば…。と思うが、そこまで新幹線にダイヤを振り回されて
貨物は大丈夫なのか?という気もするが…。
195 :
名無し野電車区:04/12/23 22:28:54 ID:BStkhWBx
>>185 Hokutosei様
TGVの0,15Gはともかく、緩和曲線改良等により、とりあえず0.10G
まで上げ、その後様子を見ながら0,12G程度まで緩和する方法もあります。
不快感は、Gそのものより、むしろ加加速度(ジャーク)やイレギュラーな振動
に左右されることもわかってきましたし。曲線ではありませんが、阪神ジェットカー
では減速度5,0(0,14G)を満員乗車で日常的に使用しています。加速度も
4,5(0,127G)です。ただ、加減速は乗客が予知でき身構えることが出来ますが、
カーブは予知が難しいと言う問題はあります。やはり、緩和曲線改良と車体傾斜の
コントロールが重要と考えます。
縦曲線の場合、車両側の助けで回避するのは難しい状況です。半ばお手上げと言った感じ
なのですが、E954は、左右方向に加え、上下方向のアクティブサスを装備してくると
考えられますので、ご指摘の通り、これを利用して僅かでも回避することは考えられます。
また、E954は、浮き床構造になります。床構体と床板の間に防振ゴムとアクチュエーター
を入れて、車内騒音と乗り心地改善を狙うものですが、これの制御方法でほんの僅かに変わる
かもしれません。0,067G→0,06Gになればほぼ問題ないので、何とかなる可能性は
あります。
196 :
名無し野電車区:04/12/23 22:31:50 ID:b+wNQVuT
まあ、青函を通る貨物列車は1日26往復程度だから、
普通に考えて1h最大2本も考えておけば無問題かと。
197 :
名無し野電車区:04/12/23 22:34:28 ID:3eTsZmdG
BStkhWBx氏コテハン希望!
この板に貴重な戦力です!
0.10Gを超えるカーブを通過するときは、その前に自動放送で
「右に曲がります。ご注意ください」
って案内するとか。だめか…w
ダイヤ構成上ネックになる箇所がいくつかあることが見えてきましたね。
重要度に応じて、Hokutoseiの独断で◎、○、△の記号をつけました。
◎東京駅:2面4線しかない構内配線の中で、北陸新幹線(金沢方面)も含めたダイヤをどうやって構成するのか
○東京〜大宮間:東北(北海道・山形・秋田含む)・上越(北陸含む)の両新幹線のダイヤ構成はどうする?
◎福島駅:山形新幹線の発着が下り側の副本線(14番線)でしかできない。併決する東北新幹線の上り列車は2回にわたる平面交差支障を毎回やっている。
△仙台駅:一部列車の折り返しが平面交差。ホームの前後が曲がっているために分岐器の位置がかなりホームから離れていることもあり、将来輸送上のネックになる可能性も。
△盛岡駅:秋田新幹線の上り列車が下り線を平面交差支障する。
◎新中小国信号所〜木古内間:貨物列車とのダイヤ共存。追い越しやすれ違い時ネックになってしまう。
△札幌駅:1面2線しかないホーム。引上線を有効活用し、到着した列車はすぐ引上線に回送させるなどの措置は必要。
>>195 すごい!あなたいったい何者なんだ!!
騒音のこともそうだったけど、今まで360km/h運転に関してはFAQに書いてあるレベルしか
なかったから、そういう数値やいろいろな構造から話をしてもらえるというのは、このスレに
とってはものすごく重要な情報ですぞ。
個人的に札幌駅は重層にしてほしい。。
202 :
名無し野電車区:04/12/23 22:42:18 ID:BStkhWBx
>>198 私もその手は考えました。でもバスみたいでダサいかな・・・と。ただ、検討の
余地はあります。非常ブレーキ時に自動放送のある車両もありますから・・・
203 :
名無し野電車区:04/12/23 22:42:40 ID:3eTsZmdG
>>199 ただ、時間的なファクターから、優先順位は
1.◎新中小国信号所〜木古内間
2.◎東京駅
3.○東京〜大宮間
4以下△盛岡駅、◎福島駅、△仙台駅、△札幌駅
>>197 >>200 凄い方が2名いらっしゃいます。
ID:Si2SBaKxさんと、ID:BStkhWBxさんです。
で、
>>130でもって所要時間推計をされた方が、ID:Si2SBaKxさんです。
>>195 なるほど。
阪神のジェットカーもさることながら、
東京メトロの地下鉄車両だって3.3km/h/s÷3.6(km/h)/(m/s)÷9.8m/s=0.093Gでの加速を繰り返しているわけですから。
減速時は4.0km/h/sだから、4.0km/h/s÷3.6(km/h)/(m/s)÷9.8m/s=0.11Gかぁ。
京急や都営浅草線・京成の場合は加速時で3.5km/h/s÷3.6(km/h)/(m/s)÷9.8m/s=0.992G
このあたりも考えてみれば、確かにおっしゃるとおり。
縦曲線の場合はお手上げですかぁ。となると、上下の衝撃をどこまで受容できるかで決まってしまいますね。
登り勾配がゆるくなるとき、登りから下りに勾配が変わるとき、下り勾配がきつくなるときは、ふわっとした感覚に襲われますね。
逆に登り勾配がきつくなるとき、下りから登りに変わるとき、下り勾配がゆるくなるときは逆に押し付けられるような感覚になりますね。
まあこれこそ、極端な話、重力加速度の1/10以下ならOKのような気もするのだが…。
(でもコーヒーをこぼしそうだから駄目か。)
ちなみに、東北・北海道新幹線の場合、相手が航空機です。航空機では必然的にこれとは比較にならないくらい激しい動きがありますから。
206 :
名無し野電車区:04/12/23 23:01:22 ID:YaTf6MjV
>>200 益々、単細胞名な反対厨は書くことがなくなるだろうね。
いやさ、BStkhWBx氏に真っ向勝負を挑める位のツワモノなら
歓迎なんだけど、少なくても桜井 淳のような技術系オオカミ中年
でも出てこない限り、氏のハード面の関する理論・数値は信用に
値するね。
>>206 桜井淳は電波です。あれは聞くに値しない意見だと思います。
208 :
名無し野電車区:04/12/23 23:10:47 ID:Uws/UilY
161
「元負担が、道の他の行政サービスに影響することは極力、避けなければならない。さらに、経済効果が幅広く波及するような工夫が求められる。」
きれいごとをいうが、方法論が全くない。さすが恫侵、なにものねだりの糞社説だな。
209 :
名無し野電車区:04/12/23 23:12:02 ID:3eTsZmdG
>>205 短距離の乗車と超長距離乗車の新幹線とは同列には論じられないが・・・
盛岡以南の縦曲線半径15000mって、どこに何箇所あるんですか?
>>205 新型車両の乗り心地と速度の両立は重要でしょうね。E2系並にしないと。
北海道新幹線はよく揺れる、乗り心地悪いという烙印を押されて、評判が下がるのも困りものです。
さらに東海のN700は、700系以上の完成度になるはずですし・・・
新幹線の加速度や揺れは300系でいろいろ論議になったので
揺れ、加速の上限を変更には賛成しかねます
日本の新幹線は一般的なイメージとして
静か、安全、定刻ですから
>>204 付記
実はHokutoseiは最初、ID:Si2SBaKxさん=ID:BStkhWBxさん だと思っていたのです。
しかし、ID:BStkhWBxさんの
>>167>>169のレスを見て仰天してしまったのです。
それこそ騒音や粘着力などの観点から360km/h超の可能性を示してくださっているのがID:Si2SBaKxさんで、
遠心加速度など乗り心地の観点から曲線通過速度の可能性を示してくださっているのがID:BStkhWBxさんです。
すばらしいコメント、本当にありがとうございます。
>>206-207 同意
桜井淳氏のメッセージにはほとほとあきれますよね。
中越地震のときテレビにも登場しましたが、彼の「してやったり」の表情が今でも忘れられません。
>>209 場所はわからないのですが、設計上の基準と思えばよろしいかと思います。
曲線の半径がR=4000として設計してあるのと一緒です。
>>209-210 確かに乗り心地を悪化させるのは問題でしょう。
ただ、いろいろな可能性を追求してゆかなければならないと思うのです。
しかも、ID:BStkhWBxさんがおっしゃっているのは調査の結果とのことです。
0.1Gでも乗り心地に殆ど影響しないなら、無駄な減速をやめてより高速に走ってゆけばよいと思いますよ。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ ← ID:Uws/UilY
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>205 一桁間違えたorz
京急や都営浅草線・京成の場合は加速時で3.5km/h/s÷3.6(km/h)/(m/s)÷9.8m/s=0.0992G
0.992Gでは殆ど重力加速度だぁ。
>>203 なるほど
所要時間の短縮と言う観点なら、ここが一番重要なのはおっしゃるとおり。
なお、東京〜大宮の場合は、それこそ「騒音」と「乗り心地」の世界と思われ…。
218 :
名無し野電車区:04/12/23 23:47:05 ID:RigUM1Jv
>>180 >JR自体一種の独占企業で、公益性もあるから、株主の利益だけ
>考えればいいというのは、道理として通らない。国鉄改革のときの
>経緯もあるしね。
公共性の名のもとで負担を押し付けることの方が通りとして通らないのは自由主義経済の原則。
民間企業の鉄道会社は公共性あるが公益性はない。
>>217 203さんが言ってるのは所要時間の問題じゃなくて、新函館建設が決定した現在、
という時間のことじゃないかと…。氏の言う4以下は札幌延伸までは
なんとか現状のままでもやりくりできる問題だから。
× 通りとして
○ 道理として
>>218 そうはいっても東が北や間接的に貨物を支援してるという現実もあるわけで
222 :
名無し野電車区:04/12/23 23:51:40 ID:BStkhWBx
確かに乗り心地基準の緩和は慎重であるべきです。のぞみでもさんざん問題になりましたし。
ただ、当時問題になったのは、軌道狂いの管理方法が現在と違っていた、と言う点も大きいのです。
詳しくは書きませんが、当時の整備基準では車両の共振を誘発し、非常に乗り心地が悪くなって
しまったのです。その後、新幹線の軌道狂い管理方法が改められ、乗り心地は格段に良くなりました。
現在の管理方法の数値は、360km/hでも特に変更する必要なし、との結論に達しています。
横方向加速度が0,10Gで、特に問題なしなら、Hokutosei様のおっしゃるとおり、高速で通過
した方が良いのではないか、と考えております。省エネにもなりますし、乗客の拘束時間が
その分短くなる点も見過ごせません。乗り心地に関しては、上下左右の振動のほか、時間軸を考慮
した「四次元」で考えるべきではないか、これは私見ですが、私はそう思っています。
縦曲線に関して、問題が大きいのは浮き上がる方向、つまり坂の頂上のGです。人間は、押さえつけ
られる方向のGには強いのですが、浮き上がる方向のGには弱いのです。これは、胃の中身が
持ち上がって、「ウップ」(食事中の方、ごめんなさい)状態になるためです。どの値まで許容
出来るかは今後の試験を待たねばなりませんが、谷底に関しては、0,067Gでも問題ないと
考えております。
R15000の縦曲線は、大宮、盛岡間で25箇所だったと思います・・・記憶があやふやですみません。
なお、R4000のカーブも同区間で25箇所(仙台前後を除く)です。それ未満のカーブは
1箇所もありません。
223 :
名無し野電車区:04/12/23 23:53:24 ID:RigUM1Jv
225 :
名無し野電車区:04/12/23 23:56:22 ID:RigUM1Jv
>>224 詭弁でも何でもない。それは会社発足時からあるJR会社間の契約だから。
まずはそのへんをキチッとわきまえないと話が発散するんだが。
>>222 わかります。
下りのエレベーター(特にシースルーの奴)が加速するときの気持ち悪い感覚…。
ちなみに、東海道新幹線に乗っているとき、カーブの手前で変な加減速を繰り返すくらいなら、横Gが多少大きくてもよいのでは、と思うときもあります。
それにしても、軌道の整備基準の「基準値」が乗り心地に「悪さ」をしていたとは…。
何が原因なのか、わからないものですよねぇ。
>>227 ダブルループはそんなに速度が速くないからスリルがないんだよなこれ。ただ回るだけ
ドドソパはチョト躊躇
垂直落下は怖いわ(w
>>222 確か10m単位での管理から、40m単位に変えて狂いをみるようになったんですよね。
ちょうどフランスと同じ値になったのを覚えています。
>>226 「基準『値』」の問題なの?
違うニュアンスに受け取ったんだが・・・・・
保線のわざによるところが、大きいんだろうね。
青函トンネル内の、保線の技は、どんなになるのか、相当大変そう。
トンネルの下り勾配はじめと、のぼり勾配終わりに、ふわっと来そうだわな。
233 :
名無し野電車区:04/12/24 00:21:34 ID:7tsDMfGL
>>226 Hokutosei様
あれは気持ち悪いですよね。ちなみに、高速エレベーターでは、0,1G掛かっています。
それ以上掛かるものもありますが、基準は0,1G以下です。
>>227 面白いものありがとうございます。前者のダブルループは、最大で+5,6G掛かります。
同じ富士急のムーンサルト、スクランブルは+6,5Gで、日本一です。ドドンパの加速度
は、約3Gですね。
遊園地のアトラクションには、前述の通り、+6,5Gのものもありますが、マイナスの
Gは最大でも−1Gで、それ以上のものはありません。この点からも、人間が、マイナスの
加速度に弱いことがわかります。
その他、通常の乗り物の通常運行ですと、バスで0,3G、航空機で0,4G程度の加速度
が掛かっています。鉄道は「乗客を拘束しない」という大前提があるので、これより低くせざるを
得ませんが、それでも若干の基準アップの余地はあると思います。
E954は、360km/hで乗り心地レベル80dB以下(非常に良い〜非常に悪いの
5段階評価の「非常に良い」です)、車内騒音明かり区間65dB(A)以下、トンネル内
75dB(A)以下という、にわかには信じがたい目標を掲げています。これは、E2系の
275km/hより大幅に良い乗り心地であるばかりか(E2系は275km/hで乗り心地レベル
83dB程度、車内騒音明かり区間68db(A)、トンネル内75dB(A)程度)、
動力分散で車内騒音、乗り心地に優れるTGVの300km/h(車内騒音66dB(A))をも
上回る数字です。まあ、あくまでも目標ですので、達成できない項目もあるかも
しれませんが、実現すれば、360km/hでもE2系の275km/hより遥かに乗り心地がいい、
ということになります。その分、曲線や縦曲線の乗り心地基準を緩和しても良い、という
発想も成り立つと思われます。
>>225 おおもとの株主至上主義を戒めるカキコをした者だが。
そんな大げさな話をするつもりはなかったのでチョット困惑。
誤解のないように言うけど、公益性(でも公共性でもどっちでもいいけど)を
盾に理不尽な負担を東に飲ませろなんて、俺ひとことも言ってないってば。
ただ、国鉄改革のときの約束で、国民にとって必要な足は守る(もちろん社会
事情の変化で、鉄道が担う必要がなくなった場所は別だけど)、国民に迷惑は
かけないという大原則がある以上、株主利益だの自由主義経済だのといった
理屈を持ち出して、社会的責任を忌避するのは困るって言いたいだけで。
これはJRに限らず、どんな私企業でもそうでしょ?
で、JRの場合は、担っている事業の特殊性(長距離鉄道輸送の独占)とか
そもそも国営事業だったものを引き継いだ経緯とかで、そのラインが他の
私企業一般より若干厳しくあるべきだと思う、と考えたのよ。
だからと言って、国が強制できるものではなく、そこはモラル・常識の範疇
だとは思うし、見解が対立すれば司法判断を仰ぐしかないと思う。
ただ、おそらく、司法の場でも、単純な私企業と完全に同じ理屈は通用しない
と思う(これは個人的観測ね)という見解を私はもっているけど。
なんか北海道新幹線とはスレ違いはなはだしいので、この話題はもうやめます。
スレを汚していたらすみませんでした。
>>233 Free Fallですよ。-1Gって…。
それ以上ってどんな世界だか…。
車内騒音を低減するかわりに、逆に横Gは多少認めるのも手ですよね。
(って、鉄道事業者と旅客との間で乗り心地についてバーターしてどうするんだと…。)
先にも述べましたが、曲線の前後で細かく加減速をするくらいなら多少の横Gは認めたいような気もするのですが…。
E954がますます楽しみになってきました。
>>231 新青森−札幌間は縦曲線半径25,000mらしいので、問題ないよ。
海底トンネルの方が、縦曲線を緩和しやすい。(緩く掘るだけのこと)
起伏の激しい地表で、高架の高さとのトレードオフが生じる。
237 :
名無し野電車区:04/12/24 00:46:09 ID:zUYErUZs
>>234 >公益性(でも公共性でもどっちでもいいけど)
公益性と公共性は全く違うぞ。
>>234 なるほどありがとうございます。
全然スレ違いではありません。
むしろ、整備新幹線問題というのは、このことと深くかかわりのある話と思いますよ。
最近特に話題になっている「根元受益」の議論についてもそうです。
>>237 いやだからそういう用語の問題じゃなくてさ、
違うのは俺もわかってるてば。先に指摘されたからわざと併記しただけで。
俺が言いたいのは、「そういうのを盾に負担を押し付けるつもりはない。
ただ、社会に追うべき責任まで株主利益という言葉で逃げちゃいけない。」
って部分が肝なので、その部分の用語が間違っていたところで、
主張の根本には影響ないでしょ。
そのとおり、正しくは公共性だよ。それで満足かい?
>>237 あのー。
ID:Ln8b41WF さんは、わかっていてこの言葉をお使いかと存じるのですが…。
241 :
名無し野電車区:04/12/24 00:55:37 ID:zUYErUZs
>>239 >社会に追うべき責任まで株主利益という言葉で逃げちゃいけない。
CSRは外部が決めて押しつけるべきものではない。
株主には、株主優待を充実させれば、株主代表訴訟などやるやつは、だいぶ少なくなるとおもわれ。
うおごころあればみずごころありなのだ。
漏れとしては、一株につき、年間三連休パス一枚(どんな連続する3日間でもよし)または、
無条件有効パス(一日有効)年間二枚(3月と9月の株主基準)きぼん。(束、酉、韜晦とも)
>>240 フォローありがとうございます。
確かに最初のカキコは言葉足らずでしたが、
細かな用語のいい間違いという、私の主張の根本と
違うところで揚げ足を取られると、ちょっと悲しかったです。
鉄道会社というのは、大きな社会的責任を負っていると思います。
それは時として株主利益にならないものかもしれないけど、
利益だけで割り切ることのできないものがあるはずです。
244 :
名無し野電車区:04/12/24 00:57:40 ID:zUYErUZs
>>244 実際に受け取ってるから知ってまつよ。
でも、現優待がしょぼすぎて、金券ショップにもっていく気にもならない。
>>241 だから私もそう言っています。よくカキコを読んでください。
外部から負担を押し付けることはできない、当たり前です。
社会的責任はJRが自覚すべきものだと考えていますから。
あのー、確かに私の言葉が下手かもしれませんが、どうしてそう
細かい部分を取り上げてあげつらってくるのですか?
何かアナタの癪に障るようなことを言いましたでしょうか?
私の主張、根本ではあなたとそんなに違わないと思うのですが…。
>>243 JRに限らず全ての鉄道事業者の悩ましいところですよね。
鉄道の持つ公共性と、私企業たる鉄道事業者…。
整備新幹線問題はまさしくそのハザマの存在…。
248 :
名無し野電車区:04/12/24 01:03:38 ID:zUYErUZs
>>243 >それは時として株主利益にならないものかもしれないけど、
>利益だけで割り切ることのできないものがあるはずです。
それは鉄道会社自身が考えて実行することであって、外部が勝手に役割を決めてやらせるべき
性格のものではない。
安全安定輸送のために行う投資が鉄道会社のCSRであって、整備新幹線延伸のための投資は
これに当てはまらない。
249 :
名無し野電車区:04/12/24 01:05:14 ID:zUYErUZs
>>246 じゃあ、藻前のいう「社会に追うべき責任」って何?
250 :
名無し野電車区:04/12/24 01:06:15 ID:Uv/CAoHZ
青函トンネルで在来線と貨物を通す為
引っ張る新幹線規格の機関車ってやっぱ出来るんですかね?
>>248 どうやらすれ違いですね。
北海道新幹線スレに書いたのが間違いでした。
整備新幹線への負担問題とリンクさせて論陣を展開したつもりは
なかったのですが、あなたには、私の言う社会的責任が整備新幹線への
協力と受け取られてしまったのですね。
それは誤解です。これだけは分かっていただきたい。
これ以上は相互理解できそうにないので、もういなくなります。
どうも、知っててわざとあなたが話をそらしているようにも
思えますので。
252 :
名無し野電車区:04/12/24 01:08:29 ID:zUYErUZs
>>245 束なら発行済株式数が400万株。
藻前のいうとおりにすると束の持ちだしがどのくらいになるか、計算してみ。
それに約3割いる外国人株主がそれで納得すると思う?
zUYErUZsは儲け確保に必死なJR東日本社員と判明いたしますた
私企業なんだから利潤の追求は当たり前のこと
255 :
名無し野電車区:04/12/24 01:14:21 ID:zUYErUZs
>>234 >ただ、国鉄改革のときの約束で、国民にとって必要な足は守る(もちろん社会
>事情の変化で、鉄道が担う必要がなくなった場所は別だけど)、国民に迷惑は
>かけないという大原則がある
国民にとって必要な足は守ること = 安全安定輸送を確保すること
赤字をかぶってローカル線を維持することではない。
国民に迷惑はかけない = 国民に新たな負担は求めないこと
ローカル線を廃止・縮小しないことではない。
>>253 すぐに社員扱いする厨房はとっとと寝ろ。
あんまりおっしゃっていることに差がないと思うのですが…。
鉄道事業者って、本当に悩ましい存在じゃない。
あくまでも私企業。
でも、巨大なインフラを持って交通事業を営んでいる。
で、その鉄道事業を拡充しようと思ったら、その巨大なインフラをますます巨大化する必要があるわけだ。
しかし、それは私企業にとって余りにリスクが大きすぎるのでやらない。
で、JRは繰り返し国に対して「新幹線を作ってくれたら我々は線路使用料を払って運営をします」と言い続けているわけだ。
当然のことながら「全国新幹線鉄道整備法」でもそのような形をとることが可能なように整理されている。
先の福島駅上り線への山形新幹線上り線取り付けだって、それこそ「安定輸送のために必要」とJR東日本が判断するならば、多少金がかかってもやるわけでしょう。
(まああのくらいの規模ですと、おそらく100億程度の金がかかると見られるが。ちなみに池袋の立体交差も80億〜100億程度だった。)
やるかやらないかわからないけど。
zUYErUZsにJR東日本幹部から厳命が下った
「北海道新幹線延伸による利益を丸儲けするはずが、
このままでは国に取られてしまう。株主利益を前面に
出して、プロパガンダせよ。社会的責任?、そんなの
知るか。とにかく儲けろ。客はゼニを落とす鴨だ。
2ちゃんでもなんでも使って、我が社の主張を布教だ!
失敗したら、貴様は三厩駅にでも飛ばしてやるから
覚悟しておけ!」
……で、今に至ると
258 :
名無し野電車区:04/12/24 01:18:29 ID:zUYErUZs
>>256 >先の福島駅上り線への山形新幹線上り線取り付けだって、それこそ「安定輸送のために必要」と
>JR東日本が判断するならば、多少金がかかってもやるわけでしょう。
その通り。
259 :
名無し野電車区:04/12/24 01:19:08 ID:zUYErUZs
261 :
名無し野電車区:04/12/24 01:20:59 ID:mugWdBM6
福島〜米沢の板谷ブチ抜きトンネルは1000億だそうだが、あれも必要度は
高いのか?
>>259 社員も明日遅刻したら困るから早く寝るよーに
安全輸送に差しさわりがあったら、俺も安心して通勤電車に乗れねーしw
263 :
名無し野電車区:04/12/24 01:25:53 ID:zUYErUZs
>>263 お前もそろそろ寝とけ。ここでいくら騒いでみたところで、何も変わらん品(w
脳内線ワロスww
整備新幹線規格(260KM/h)での収支計算=リース料とすると
整備新幹線規格以上の技術的、営業的努力(ここでは福島駅改良含む)が規定のリース料に対してどのぐらい増収・増益投資に繋がって、それをJR東にとってROIが満足できるかって事なんだよな
270 :
名無し野電車区:04/12/24 01:30:32 ID:zUYErUZs
そろそろ終わりか。ヴァカが釣れてる様だし。
268 :名無し野電車区 :04/12/24 01:28:33 ID:wdjtN+OK
>>268 お約束だが、オマエモナー
>>270 釣り乙。つう訳で、とっとと寝とけや(w
>266
はげどう。
273 :
266:04/12/24 01:40:02 ID:avvOG+Qn
増益の後になぜか投資という言葉が入ってしまった
>>252 株主優待は、全部が使用されるわけではなく、ヲタのように乗り換えダッシュまで計算し尽くして○一日乗り潰しをやるなどという
既知外は、相対的に少数だろうし、東京〜新宿まで乗って終りみたいな香具師もいる。
特急運賃までを半額無料にして、別に自腹のグリーンへの誘導を計って、将来のグリーン車利用比率拡大への呼び水にすることもできる。
何より、鉄道好き、会社好きの一株株主が増えることにより、安定するし、ヲタ株主の関心事といえば、相場が決まっているから、
株主総会も適当にヲタ向けのよいしょ議題を用意しとけば、難なく乗り切れ、ほんとのブラック事象を取り上げるヤバイ株主は、
鉄ヲタが踏み潰してくれる。
どうしてこのスレは定期的に突然荒れるのだろう。鉄道会社の利益追求と社会に対する負担の関係なんて、
なかなかよさげなテーマで、掘り下げれば面白そうなのに。
きっと、お互い自分の意見が絶対と信じて、相手の意見を受け入れる余裕がないからなのだろうな。
zUYErUZ氏にしても、それに対立する意見を言っていた皆さんにしても、どっちもどっちだよ。
途中、Hokutosei氏がうまくとりなしてくれていたのに無視してどんどん荒れて行っちゃたしなあ。
>>233 (
>>235の付記)
揚げ足取りみたいなレスで恐縮ですが、バスは基本的にシートベルトをしない…。
しかも一般の路線バスでは立っている旅客もいます。
それなのに交差点では鉄道ではまず生じない横Gがかかります。
ちょっと待てよ。
分岐器を通過するときの横Gってどれくらいだろう。
結構大きく振らされるような気がするのだが…。
気にしなーい気にしなーい気にしないんだよー(w
今さらだがスレタイが。
【青森〜函館】北海道新幹線32【H27年度末完成へ】
が
【H27年度、末完成へ】
に見えてしまった。
どうでもいいけどね。
しまった!
「末」と「未」を見間違えちまった。
スルーしてください。
>>278 「2015年」だと「あと10年ちょっとで出来るのか」と思えるけど、
「平成27年」って言われると、何故か凄く先の話に思えてしまう。
何でだろう…
>>281 たぶん、来月が平成17年だってことを忘れてるからだろ?
283 :
名無し野電車区:04/12/24 10:08:36 ID:L7k9a8c8
10年後も新幹線ネタで盛り上がれる自信のあるマニアな人っているのかな?
284 :
名無し野電車区:04/12/24 10:35:09 ID:VoKbMtuJ
それよりも10年後も2ちゃんが存続しているか、では?
285 :
名無し野電車区:04/12/24 10:45:58 ID:BpMQWuVD
>>57 新幹線の列車名称では初めての漢字名はどうだろうか?
286 :
名無し野電車区:04/12/24 12:31:43 ID:mugWdBM6
八戸開業時点で「はやて」にしておいて良かったのかもな。
この名称、速達型なら何にでも使えそうだし。
287 :
名無し野新幹線車両基(ry:04/12/24 12:48:06 ID:RZWYsTiu
288 :
名無し野電車区:04/12/24 13:27:39 ID:JzEtQjkv
>>98 青函在来部分を貨物専用にするのと一部の在来旅客列車(夜行や臨時など)
を走らせるのとでは、設備や技術などコスト面で大きな違いは出てくるだ
ろうか?
>>281 人間の心理から言えば6と7の間にものすごく大きなイメージの壁があるせいだろう。6と7は他の数字よりもイメージ的な間隔が大きい。
>>285 「ほくと」じゃなきゃヤダヤダw
>>283 その頃は、旭川ネタ、稚内ネタ、第二青函トンネルネタ、青函大橋ネタ、函館フル規格延伸ネタ、400km/hネタ、国債デフォルトネタ・・・・
など、北海道がらみのネタに事欠かないと思われ。いずれにせよ、背筋も凍る寒そうな未来予測・・・
292 :
名無し野電車区:04/12/24 16:53:40 ID:sSjVy7Ws
まったく、青森〜函館なんか飛行機1時間おきに飛ばしたほうが、
便利だし早いし安いだろがっ!
>>278-279 2ちゃんねる的にはどっちが正しいのかわからなくなりますぅ(笑)
>>285 それもありだと思います!
>>287 名無し野新幹線車両基(ry 様
確かにあの分岐器は、私も乗ったことがありますが、確かにびっくりはします…。
米沢付近の複線化はなかなか難しいのでは。盛岡〜大曲という単線区間もどうなることやら。
295 :
130:04/12/24 20:49:36 ID:jk9PYLvL
>>212 全電動車構成が可能な新幹線列車については、数々の試験結果から伺えるように
360〜400km/h辺りなら粘着性能の問題は危惧するほどでもないんですよ。
寧ろ問題は貨物で。
新幹線から逃げようとするとどうしてもある程度の加速度が要求されるんですが、
動力集中方式だと粘着力不足の問題が付きまとってくれて、全天候下
(もちろん運行停止になる豪雨なんかは例外として)で維持できそうな
運転曲線はなかなか引き辛いものがありまして。
流石に軸重18tや20tの高速機関車なんてのは禁じ手ですから、L級電機とか
H級牽引に補機加えるとかそういう既出の案が説得力を持ってくる訳です。
定数が最大100でなく、60とか70辺りならEH500で対応可能な範囲なんですが…。
いっそのこと、青函トンネル区間だけ貨物はリニアモーター化しちゃうとかw
(もちろん浮上式ではないですよ・・・w)
浮上式でないリニアでやっても青函トンネルでは意味無い。と釣られるtest。
298 :
名無し野電車区:04/12/24 21:36:12 ID:qt5mqFAT
新幹線は津軽海峡線内だけ200km/hに落とすというのは駄目?
ユーロスターもユーロトンネルでは160km/hに落としているし。
299 :
名無し野電車区:04/12/24 21:42:23 ID:ibEj3RuC
10年後かぁ…
どんな寒い世の中になってるだろう。食えてるかな俺。
出張以外で新幹線なんかに乗る金も時間も無さそう。
出張する仕事もしてないだろうし。
その前に地球がやばいかも。
青函トンネルは、リニア回転ずし方式が、すべての問題を安価に解決する。
302 :
名無し野電車区:04/12/24 22:36:19 ID:omIKJtSE
札幌まで少なくてもあと10年以上かかるのなら
せめて函館札幌間はリニアで建設すること考えたほうがいいかな。
>>298 実際問題として、ある程度の減速運転もやむを得んだろうな。
>>302 乗り換えが必要になるし、リニアが実用化する目処も立ってないし。
あぁ…俺がリニアモーターなんて書いてしまったもんだから…ごめんなさい。
俺が言ってたのは、貨物の牽引に関して粘着力低下って話が出たから、
それを機関車側で解決するのが無理ならリニアで、って意味だったんですけど…。
リニアモーターじゃなくて、リニア駆動って書けばよかったですね。
305 :
名無し野電車区:04/12/24 23:16:20 ID:mugWdBM6
2029年に地球に小惑星が衝突する確立、300分の1。
306 :
名無し野電車区:04/12/24 23:19:06 ID:mugWdBM6
2029年に地球に小惑星が衝突する確立、300分の1。
307 :
名無し野電車区:04/12/24 23:23:26 ID:mugWdBM6
2029年に地球に小惑星が衝突する確立、300分の1。
308 :
名無し野電車区:04/12/24 23:37:01 ID:nAjplXYF
2029年に札幌に新幹線が到達する確率、300分の1。
ありゃま。リニアと書くのはここではNGワードなんでつか??
よくわかんないが、推進派を激怒させるサムシングでもあるのか
。。。べつに鉄レール・がっしり鋼鉄車輪を目の仇にしてるわけじゃない
し、むしろ好きだよ。そのうえで雪をながめつついろいろ可能性をかんがえるのも
いいんじゃないかと思っただけだよ。
310 :
名無し野電車区:04/12/24 23:41:32 ID:920jbFJD
確かにリニア駆動は面白い
200km/h〜300km/h位貨物ででれば言うことなし
あとは貨物電車に期待
>>295 青函トンネルに雨は降らない
リニアそのものがNGなのではなくて、既存新幹線とは別モードの交通機関なので
東京etcとの直結不可能になるからでそ。
312 :
名無し野電車区:04/12/24 23:46:31 ID:ZXNIqI1p
貨物問題で気になっていることが一つある。
八戸開業のときに散々線路使用料で揉めたように、
貨物会社の経営は極めて厳しい。
このスレでも語られているとおり、青函で新幹線と共存するためには、
ある程度機関車等への改良等による出費が避けられないのだが、
貨物にそれが耐えられるのだろうか?
そして、そもそも貨物が負担すべき筋合いの経費なのだろうか?
新幹線事業費の中でまかなうべきとも考えられるのだが・・・。
>>310 160キロも出せれば新幹線ダイヤに影響せずにすむからね。
いや、140キロでもなんとかなる。
ちなみに青函トンネル内では雨が降りますよ(雨とは言わないかもしれないが)
完全に濡れたレールより、微妙に濡れたレールの方が空転を起こしやすい。
>>310 いや、最高速に達するまでの問題がかなりの部分占めてるんで。
ここはトンネル外で天候の影響をモロに被ります。
>>295 あまり技術的なことは解らないのですが、6000kw/hさえ、あればいいのならば
EF510重連(約6600kw/h)という手がありますが、駄目ですか?
EH500はもともと青函専用機でもないので青森以南限定運用でもよろしいかと。
よくは知らんが、貨物を鉄輪式リニア駆動させるとして新幹線と両立できるのかな?
>>316の訂正
EF510重連だったら1時間定格で6780kw/hですね。失礼しました。
319 :
名無し野電車区:04/12/25 00:03:52 ID:s+kbhL/4
札幌着工を検討する頃には超電導リニアの実現性は更に高まっている
だろうね。日本初の超電導リニア路線は新函館ー札幌になったりして。。
リニアを作るなら成田、都心間とかだろ
>317
鶴見緑地線のような車輪式リニア誘導モーターなら荒っぽく言えば
たすか、リアクションプレートという回転子に相当するものを鉄軌道
の中に取り付ければ(車上一次というらすい)なんとかなるか。
ただし力率*効率は高速域ではいささか低くなる。
一方リニア同期モーターは車輪式ではちょっと未知だが力率*効率が高速域でもよくて
側壁両側にコイル取り付ければ列車風にも強くなることがメリットかなあ。
まあ鉄輪リニアにするとしても貨物高速化に欠かせないのは
機械ブレーキをどうするかだと思う。現状はご存知のごとく青函トンネル前後区間
はATCだが機関車列車はブレーキ装置構造上実質旧型ATSで働いてるらしい。
つまりATC制限速度を下回ったら自動的にブレーキがゆるむことが
できないそうだ。たまにで仕方ないことだが動輪がぎゅるんとスリップして
が非常制動かかることもあったそう。速度オーバーとATCが判断することで。
>>316 もちろんそんなのもありです、はい。
ある意味動軸数増やせばどうにかなる問題ですから。
しかしまあ、鉄輪式リニアも一手ですよねえ…。
粘着性能の問題を事実上無視できる訳だから、
電化区間の厳冬期対策としてはかなり有力なのかも。
324 :
名無し野電車区:04/12/25 01:20:41 ID:gboUxZgO
妄想が昂じて、とうとうリニアかよ(吐息)
おまいら、いいかげん新幹線の話汁
リニアは幾らなんでも飛びすぎだろ
リニアは中央で実現する前には北海道にはこないだろ・・・
すれちがいsage
327 :
名無し野電車区:04/12/25 01:40:28 ID:xwqfbhfx
>>314 140km/hで何とかなるなら
貨物電車が一番良いのでは?
どうせコンテナだけだし
329 :
名無し野電車区:04/12/25 03:01:09 ID:PaiXCQNM
>>325 飛びすぎじゃねえ。新幹線とリニアの二重投資を避けるべき。
東北・北海道クラスの国土軸幹線にはリニアが適当。
だいたい亜寒帯のブリザードが吹き荒れる中、深夜の保線作業をやらせようという発想がまったく理解できない。
新幹線とリニアが両方走れる軌道があれば・・・・・・無理だな。
結局片方新幹線専用、片方在来線専用で落ち着く希ガス
332 :
名無し野電車区:04/12/25 04:06:26 ID:xizbAi3l
>>329 今話題に上ったのは
リニア(駆動)による貨物列車のアシストのことなんだけどね、
334 :
名無し野電車区:04/12/25 06:50:36 ID:ZWr/f3qL
マグレブとリニアモーターの区別がついていない香具師が多いなあ…
>>327 26往復の貨物をまかなうのに、何両の貨物電車を新造すればいいのかを
考えてみてください…
ま、単純に160キロ化するにしてもコンテナ車の改造or新造も必要ですが。
>>331 それだと新幹線が15分間隔でしか走行できないから片道2本/hが限度になってしまう。
もちろん続行運転をすればもうちょい詰め込めるけど、この区間で続行運転を
行うと、ダイヤがすごく変則的で使いづらいものになりそうだけど…。
>>334 確かにリニアモーター=マグレブと勘違いしてる人が多いですよね…。
そういう人に限って毎日大江戸線に乗ってたりしてw
337 :
名無し野電車区:04/12/25 10:48:13 ID:tH6s+K6o
それに加えて、愛知万博のリニモなんかも出してきたら、もう話グチャグチャ。
本当に新幹線区用貨物車両つくったほうがいいんでないかと思ったり
339 :
名無し野電車区:04/12/25 11:19:24 ID:bmDVD754
フジに来ますた
340 :
名無し野電車区:04/12/25 11:28:34 ID:FnGshXUT
フジ見て来ますた
新函館駅が渡島大野駅じゃ函館空港より遠いじゃん
ホントにバカなことするな。
途中から見たけど、散々な評価だったな。
猪瀬って作家にまで古い時代の物だと一蹴されてた。
おそらく、
新函館まで開業 → 思ったより客が増えない
> 推進派:札幌まで伸ばさないと意味がない!
> 反対派:これ以上状況を悪化させるのか!
で、結局これ以上伸ばしても借金の泥沼にはまるだけだと言うマスコミの報道により
多くの国民が延伸反対派に回り、北海道新幹線は新函館と言う中途半端な位置で凍結。
となりそう。
343 :
名無し野電車区:04/12/25 11:36:55 ID:bmDVD754
今気づいたがIDがDVDだw
>>341 道路公団改革派とされている人間にまでそんなことを言われているのか?
345 :
名無し野電車区:04/12/25 11:56:58 ID:c4wNv/q0
フジの偏向報道はなんなんだ!?
表面的な報道だけで、なぜ新幹線が優遇されているか本質を捉えていない。
猪瀬氏もしょせんこの程度の論評しかできない作家ですから...「残念!」
346 :
名無し野電車区:04/12/25 12:02:50 ID:NWGOvleg
>>340 もともと発展してるところに新幹線を通しても意味が無い。
新横浜を見よ。
347 :
名無し野電車区:04/12/25 12:03:17 ID:fOdiiRVU
俺も見たけど、まあまあじゃないか?
朝日だの毎日だのの社説に比べればな。
猪瀬はもともと高速道路全面凍結派だから、新幹線反対も筋が通るし。
ただ、例として出した大型公共事業のうち、不要なのは神戸空港くらいのような気がした。
関空は必要な公共事業だろうに。
問題は伊丹を存続させるから、赤字になっているだけで。
ま、航空会社に気を使って伊丹廃止を主張できないのがマスゴミの痛いところだが。
348 :
名無し野電車区:04/12/25 12:13:05 ID:FOgwInRX
>>345 俺も番組見てたが、偏向報道感強いなぁ。
函館新聞とか、道南の地元メディアの報道と逆なんだが。。
空港でインタビューやってたが、羽田の往復客に新幹線議論ふっかけること自体がアホらしい。
349 :
名無し野電車区:04/12/25 12:15:22 ID:CBXlCSTu
関空は神戸や京都からすさまじく遠くて不便
あんな和歌山県境の僻地に決めた奴は切腹もんだろ
350 :
名無し野電車区:04/12/25 12:28:21 ID:ijiZSTvZ
何で、函館湾に海底トンネル掘らないんのですか?
函館地下駅で、延伸も問題無しってことで。
>>350 現計画よりはるかに金がかかる。それでマスコミも国民も納得すると
言うのなら一考の余地はあるが、ありえないからw
352 :
名無し野電車区:04/12/25 13:32:01 ID:DLGCibyB
新函館ー札幌の超電導リニアによる建設の可能性は、あるかなあw
353 :
名無し野電車区:04/12/25 13:59:42 ID:V9i0Igxc
ひとつ言える事は、どんな事実でも善意にでも悪意にでも解釈できてしまう
ということ。
それを例えば、2ちゃんねるの議論で、自分の意見の正当性を主張する
ためにやるのは、単なる個人の責任の範疇だが、本来公平であるべき
マスコミがやるのは問題外。
マスコミの頭の中には、新幹線=ムダ・悪という基本公式がインプット
されていて、ありとあらゆる情報をこのフィルタにかけて処理するから、
ああいう報道が出るのは当然。
まあ、予算も決まった今、最後の負け犬の遠吠えだ、放っておけ。
八戸や鹿児島だって、着工の時は散々叩かれたもんだが、完成した後は
ご覧とおりだ。
すでに多数のレスでも指摘されているとおり、道路族や航空会社などの
利権に縛られたマスコミは、新幹線を叩くことで彼らに忠誠を示して
いるということだ。アリバイ作りみたいなものだな。
354 :
名無し野電車区:04/12/25 14:01:59 ID:V9i0Igxc
>>340 お前がバカ。
地元の事情も知らずそんなこと言ってはいけない。
函館の道路事情を考えると、函館空港は決して新函館より
便利というわけでもない。
この辺の事情は、2つ前くらいの過去スレでも議論されてる。
355 :
名無し野電車区:04/12/25 14:04:02 ID:V9i0Igxc
>>342 残念ながら、そうはならない。
たかがゴミくず以下のマスコミの報道にそんな影響力はないよ。
そんな影響力があったら、そもそも今の工事はとっくに中止されている
筈だし、今回の新規着工だってストップを掛けられていたはず。
356 :
名無し野電車区:04/12/25 14:35:13 ID:lVHBDKiL
木古内を函館市に編入すれば函館市に駅が
実際は函館市が断ったからありえないが
高速(自動車専用道路)が木古内までのびたら新函館と大差なくなるきはする
357 :
名無し野電車区:04/12/25 14:37:19 ID:tH6s+K6o
>>355 政府>>>>>>>>マスコミだが、世論形成において、ゴミなやつ等の巧みな術と
いったら、もう・・・。
358 :
名無し野電車区:04/12/25 14:39:05 ID:6iIvySoG
津軽丸は北朝鮮へ。。。
359 :
名無し野電車区:04/12/25 14:45:30 ID:3rbChIwU
>356
大いなる正論なのだが、ここの妄想厨に言っても嫌な思いをさせられるだけ。
さっきの、不治テレビでうつっていたけど、函館駅ってきれいだね。新幹線ひっぱって来れないのはもったいないね。
361 :
名無し野電車区:04/12/25 14:48:34 ID:PeVdBil2
>>355 鉄ヲタが大嫌いな高速道路・空港も建設中止に追い込めないしね。
冬の北海道に空港閉鎖の危険なくいけるようになるんだから、
東京から北関東の人にとってものすごく便利。
東京都などの税金も投入すべき。
とりあえず函館延伸は暫定開業みたいな形で、
江差線の改軌による、新幹線電車の函館直接乗り入れをやってみればいいのに。
どうせ内地より土地あるだろうから、多少車両でかくても、チョッとの改良工事で
乗り入れできるンぢゃないの?
364 :
デーリ東北:04/12/25 14:57:26 ID:xizbAi3l
北海道新幹線で県、地元負担に戦々恐々
2005年度に新規着工される北海道新幹線・新青森―新函館間には、初年度の事業費配分30億円が盛り込まれた。危機的な財政事情を抱える青森県は、道新幹線の整備に経済効果を期待する一方で、東北新幹線・八戸―新青森間の建設費に加え、
700億円台ともいわれる北海道新幹線の地元負担分に強い警戒感を示す。県幹部は「北海道側で先に工事を進めてもらえないか」と、負担を少しでも後年度に回したい意向。県政界からは、負担の枠組み見直しを訴える声も出ている。
◇新たな圧迫要因
整備新幹線の建設費は国、地方自治体、既設新幹線の譲渡収入を支払うJRがそれぞれ約三分の一を負担する。道新幹線の総事業費は五千億円とされ、単純計算で県と道の負担総額が千六百六十六億円に上る。現段階で、国は県と道の負担割合
を示していない。ただ、総延長一四八・八キロのうち県側は六八・六キロ(46%)で、この割合を当てはめると、県の負担は七百六十六億円になる。ただ県の財政は危機的な状況で、道新幹線の建設費負担をどう捻出(ねんしゅつ)するかが
財政運営上の大きな課題に浮上している。県は昨秋、財政改革プランを策定したが、八戸―新青森分の負担は折り込んでいるものの、北海道新幹線分は全く見込んでいない。「新たな県財政の圧迫要因」(財政課)となっている。
◇将来の負担
新幹線の地元負担は、九割は県債、つまり借金で調達できる。県債は数年間の据え置き後、約二十年に分けて償還する。○三年度の償還額は三十三億円。今後、八戸―新青森分の工事が本格化するにつれ、償還額は雪だるま式に膨れ上がる。
中島朗洋県財政課長は、新幹線の県債償還の見通しについて「約十年後に百十億円前後にまで達し、その水準が十年程度続く」と指摘する。これに道新幹線分が上積みされることになる。蝦名武副知事は「新青森開業の一○年度までは
北海道側の工事をお願いできないものか。必要なら、関係機関に要請もしなければ」と、償還の平準化を訴える。ただ、仮に工事を後回しにしても、現状のままでは負担額は変わらず、「問題が解決するわけではない」(中島課長)とのため息も。
365 :
名無し野電車区:04/12/25 14:58:33 ID:NRpmgCpx
>>355 今の論調は航空会社と言う大スポンサーの意向だと言うのがバレバレだからね。
だからこそマスコミは航空料金自由化以降の特定路線価格が大暴騰したことにはほとんど触れない。
しかし、その特定路線には世界一の利用者数の新千歳線も入っていたために
マスコミの情報操作もうまくいっていない。
いくら新幹線作っても利用者がいないなんて嘘ついたって
現実には莫大な移動需要があるのは世界一の数の利用者がわかっている。
366 :
364:04/12/25 15:05:04 ID:xizbAi3l
この報道を機に青森chの青森県民には北海道新幹線には県税を
拠出できないという動きが広がっている。県が策定した財政改革
プランには東北新幹線の建設負担金は計算に入っているが北海道
新幹線の建設負担金は含まれていない。県は近いうちに着工が
決まるということを知りながら建設負担金を入れていなかった
ということはつまり青森県自体も建設する気が無いということで
ある。
>県幹部は「北海道側で先に工事を進めてもらえないか」
ついにこんな発言まで出てきた。青森ch側では前々から言われ続けて
きたことである。さらに青森県民の感情が北海道新幹線反対に傾けば
何でも切る三村知事は北海道新幹線凍結を訴えることになるだろうな。
北海道民しかいないこのスレで妄想するより青森ch行って青森県民
を説得して少しでも北海道新幹線を理解してもらう方が先ではないかな?
367 :
364:04/12/25 15:07:34 ID:xizbAi3l
JR珈琲が、まだぜんぶ株式国が持ってるけど、たとえば増資する形で一般に新株を時価発行して1000億円程度調達し、珈琲の資本金に組み入れ、
これを原資に新函館〜函館間を建設するのはどうよ。
いまはまだ珈琲の株は公開されていないけど、将来札幌まで通じれば現時点より値上がり確実だから、漏れなら買うよ。100マソ円分ぐらいなら。
一人100マソ×10マソ人(口)=1000億。
1000億あれば、振る企画複線高架で途中に一つか二つ在来兼用駅も作って、堂々完成するべ。
これなら誰にも文句いわれないべ。札幌開業まで配当なくても漏れは文句言わない。
369 :
364:04/12/25 15:15:46 ID:xizbAi3l
北海道新幹線の最大の敵は在京メディアではなく青森県民です。
>>368 札幌まで開業したら3セクに移管してしまうのに、そこまで金かけてもなぁ〜。
金かけたから札幌開業しても新函館〜函館だけJRで存続します、なんて
言い出したら過疎地路線だけ押し付けられる自治体も住民も黙ってないだろうし。
371 :
364:04/12/25 15:28:48 ID:xizbAi3l
>>368 その金は全て青森側に無利子ということで融資させてやらないと
北海道には新幹線が来ないぞ。
>>370 ただ、資本金の形で組み入れてしまえば、配当しなければならなくなるが、無借金で建設できるし、
減価償却の発生する会社の資産になり将来利益が出た場合の節税にもなる。
北海道新幹線の最も利益を生む重要な部分を自社で所有することのメリットは計り知れず。
「JR珈琲鉄道建設株式会社」という建設子会社を作って、みずからそこに工事を発注すれば、
自分の会社内でお金を回すことが出来、投資分の何割かは会社利益として回収できるし、
新函館〜函館を先に作って珈琲自前の新幹線車輌を先に運転スタートしてしまえば、
遅れているほかの工区はみっともないやら恥ずかしいやらで、お尻に日がついてその先どうなるのかな・・・。
373 :
名無し野電車区:04/12/25 15:37:28 ID:xvB3QsJM
東北新幹線八戸開業時に建設費用の相当割合を 「 岩手県が負担した 」 のは無視ですか。>青森県
>>372 >北海道新幹線の最も利益を生む重要な部分
新函館〜函館がですか?俺はそうは思えないけどな。
新函館からレンタカーなり、観光バスに流れる客の方だって多いだろうに。
函館に「新幹線」を引き込むことが重要なんじゃなくて、
新幹線で来た「お客」を引き込むことが重要なんじゃないの?>函館市。
>遅れているほかの工区
別に工事が遅れてるわけじゃなくて、毎年の予算配分がちんたらしてるから
建設に10年もかかったりしてるだけ。焦ったって予算がまわってこなけりゃ
建設できないんだから。
>>373 北東北の三県合体論を勉強しろ。
岩手にも下心がちゃんとあるんだよ。
376 :
名無し野電車区:04/12/25 16:35:30 ID:xvB3QsJM
>>375 岩手県は合併前提で負担したとでも? とんでもない電波ですな。
377 :
名無し野電車区:04/12/25 16:36:20 ID:xizbAi3l
岩手は前々から問題となっていた南北格差解消するために
盛岡以北の延伸に金を出しただけ。新青森以北延伸の
場合だと都市も無いのに700億円も投資するメリット
が青森県の場合全く無いわけだ
378 :
名無し野電車区:04/12/25 16:41:04 ID:xvB3QsJM
>>377 盛岡以北にだって投資に見合うだけの都市などないだろ。
379 :
名無し野電車区:04/12/25 16:45:21 ID:PeVdBil2
>>378 その通り。
盛岡以北の建設は無駄だった。
380 :
名無し野電車区:04/12/25 16:47:05 ID:xizbAi3l
>>378 岩手県は前々から盛岡以南だけ発展して以北が廃れていくのを
問題視していた。新幹線に賛成した理由は県土の均衡ある発展
と北東北の拠点作りを目指しているためがだけ。
381 :
名無し野電車区:04/12/25 16:48:26 ID:xizbAi3l
>>379 それなら函館〜札幌間の新幹線だけでいいだろ?本州と接続
させる必要はなし
>>369 県民っていうより、その県民によって選出された津○先生では?
383 :
名無し野電車区:04/12/25 16:50:44 ID:xvB3QsJM
>>380 いわて沼宮内と二戸が均衡発展たのめに投資に見合うだけの街だと思う?
384 :
名無し野電車区:04/12/25 16:51:46 ID:xvB3QsJM
× たのめに
○ のための
>>377=ID:xizbAi3l
>新青森以北延伸の場合だと都市も無いのに00億円
>も投資するメリットが青森県の場合全く無いわけだ
津軽半島の発展は無視ですか?
アオモリ県民だか航空会社の犬だか知らんが。
386 :
名無し野電車区:04/12/25 16:56:05 ID:xizbAi3l
岩手県は均衡ある発展のため昔から山々まで道路整備を行って
おります。岩手日報も新幹線盛岡開業で広がってしまった
南北格差を新幹線の延伸で解消するべきだと言っております。
387 :
名無し野電車区:04/12/25 16:57:46 ID:NRpmgCpx
ここでも散々既出だが、青森県のスタンスは北海道新幹線反対ではない。
新青森も開業していないのにその先の工事に取り掛かることはおかしい。
そんな資金があるなら今の工事区間に集中投資して工費を節約し完成を早めるべきというスタンス。
少なくともこれは正論であるし、盛岡完成から20年の間空いた岩手とは事情が違う。
388 :
385:04/12/25 16:58:38 ID:FqLVtd4p
青森県に金がないと言うなら、
・新幹線奥津軽駅の建設を延期
・青森県だけ沿線自治体への固定資産税などの地方税免除
という奥の手もあるがw
389 :
名無し野電車区:04/12/25 17:00:18 ID:xizbAi3l
>>385 青森県民は発展を考えるより誰もが現状維持でいいと
思ってるよ。津軽半島在住の人間は、北海道新幹線に
700億円投資するぐらいなら蓬田村でストップ
している国道280号線バイパスの早期延伸を望んで
おります。
390 :
名無し野電車区:04/12/25 17:04:09 ID:xizbAi3l
>>388 奥津軽に駅を作らなくても負担金は払えない。これが青森県民
の誰もが思っていること。北海道から青森県民に対して700
億円に対する見返りは何も聞かないが。
391 :
名無し野電車区:04/12/25 17:05:49 ID:FqLVtd4p
という冗談半分は抜きに今、青森県が財政難なら
北海道側の整備を先にやると言う手もあるでしょ。
どうせ2007〜10年くらいまで大がかりな工事は
国も財政逼迫だから大拠出は出来ないだろうし、
用地買収や既設在来線移設など、北陸や九州に
ある工期短縮を難しくする要因のない場所だから
本格着工後5年くらいで余裕で作れる筈だからね。
財政拠出が後回しになるだけの話なんだけどねw
でも青函間の交流が盛んになる訳で、道新幹線が
青森県にメリットがないと言うのは暴論だと思うが?>ID:xizbAi3l
みんなでねぶた見に行くよ
> 北海道から青森県民に対して700
> 億円に対する見返りは何も聞かないが。
青函間の交流が盛んになるメリットがあるのに
見返りを求めるんですか?根性セコ杉ですよ。
394 :
名無し野電車区:04/12/25 17:08:00 ID:xvB3QsJM
>>387 >そんな資金があるなら今の工事区間に集中投資して工費を節約し完成を早めるべき
↓と矛盾しますな。資金そのものを用意していないんだから。
>青森県は昨秋、財政改革プランを策定したが、八戸―新青森分の負担は折り込んでいるものの、
>北海道新幹線分は全く見込んでいない。
>少なくともこれは正論である
青森県の立場ならな。全体で考えたらエゴ。
財政状態が破産寸前の長野だってゴネてないのに。
395 :
名無し野電車区:04/12/25 17:08:00 ID:xizbAi3l
396 :
名無し野電車区:04/12/25 17:10:26 ID:xizbAi3l
青森延伸で岩手県民にメリットが無いのと同じ
398 :
387:04/12/25 17:11:09 ID:NRpmgCpx
そのために北海道新幹線着工の引き替えに工事が順調な新青森開業を
1年早めると言う手形を手に入れている青森県が今、佐賀の鹿島のようにごねて
金を出さないという選択肢を選ぶ理由はない。
ただでさえ函館は金融を中心に青森の資本がかなり入り込んでいる地域
(そのために札幌では今年ようやくはじまったコンビニATMの展開が
函館地区では青森資本の銀行により何年も前から展開していた)
であり北海道新幹線の御得は小さくない。
399 :
名無し野電車区:04/12/25 17:11:10 ID:DTvuSPir
>>390 見返りって…青森は北朝鮮かよ。
まあ、新幹線出来たら道民が利用して青森に金落として行くでしょ。
当然700億以下だろうけど。
>青森は県の幹部が表現こそ違うが必要ないと言っている
聞いた事ないが。脳内ソースですかw
すかゆにも行くよ
>>389 、じゃぁ津軽半島諸町村は越境合併で木古内とかと
合併して北海道に編入ということでw
津軽の人も南部諸藩より松前藩のほうと仲良かったらしいし
北海道開発予算も回ってくるかも・・・遅いか。
403 :
名無し野電車区:04/12/25 17:13:18 ID:xvB3QsJM
>>396 議論を放棄するなら最初から抗弁するなよ。
で、はつかりですらほとんどが通過だった程度の沼宮内や二戸に見合う経済効果って何?
もしかして、、、
北海道から青森への修学旅行はどうなるんだ?
新函館開通時でも札幌ー青森が四時間くらいでしょ
青森じゃなくもっと遠いところに行くようにあるのかな、
>>396 ネットの掲示板なんて自作自演し放題なんて簡単に出来るが。
何を一人で反北海道新幹線の世論を自作自演してるの?
航空関係者ですか?反整備新幹線論に世論誘導出来ず
面白くない在京のバカマスゴミのバカ記者ですか?www
406 :
名無し野電車区:04/12/25 17:15:29 ID:NRpmgCpx
>>394 昨年の秋には北海道新幹線の着工はまったく決まっていなかったんだから
そんなのを考慮するほうがおかしい。
407 :
名無し野電車区:04/12/25 17:21:32 ID:xizbAi3l
所詮は青森県が支払う700億円に対して誰も説明できない
んだろ?これじゃ青森県民は誰も賛成はしないよ。
408 :
北海道新幹線で県、地元負担に戦々恐々:04/12/25 17:23:19 ID:xizbAi3l
2005年度に新規着工される北海道新幹線・新青森―新函館間には、初年度の事業費配分30億円が盛り込まれた。危機的な財政事情を抱える青森県は、道新幹線の整備に経済効果を期待する一方で、東北新幹線・八戸―新青森間の建設費に加え、
700億円台ともいわれる北海道新幹線の地元負担分に強い警戒感を示す。県幹部は「北海道側で先に工事を進めてもらえないか」と、負担を少しでも後年度に回したい意向。県政界からは、負担の枠組み見直しを訴える声も出ている。
◇新たな圧迫要因
整備新幹線の建設費は国、地方自治体、既設新幹線の譲渡収入を支払うJRがそれぞれ約三分の一を負担する。道新幹線の総事業費は五千億円とされ、単純計算で県と道の負担総額が千六百六十六億円に上る。現段階で、国は県と道の負担割合
を示していない。ただ、総延長一四八・八キロのうち県側は六八・六キロ(46%)で、この割合を当てはめると、県の負担は七百六十六億円になる。ただ県の財政は危機的な状況で、道新幹線の建設費負担をどう捻出(ねんしゅつ)するかが
財政運営上の大きな課題に浮上している。県は昨秋、財政改革プランを策定したが、八戸―新青森分の負担は折り込んでいるものの、北海道新幹線分は全く見込んでいない。「新たな県財政の圧迫要因」(財政課)となっている。
◇将来の負担
新幹線の地元負担は、九割は県債、つまり借金で調達できる。県債は数年間の据え置き後、約二十年に分けて償還する。○三年度の償還額は三十三億円。今後、八戸―新青森分の工事が本格化するにつれ、償還額は雪だるま式に膨れ上がる。
中島朗洋県財政課長は、新幹線の県債償還の見通しについて「約十年後に百十億円前後にまで達し、その水準が十年程度続く」と指摘する。これに道新幹線分が上積みされることになる。蝦名武副知事は「新青森開業の一○年度までは
北海道側の工事をお願いできないものか。必要なら、関係機関に要請もしなければ」と、償還の平準化を訴える。ただ、仮に工事を後回しにしても、現状のままでは負担額は変わらず、「問題が解決するわけではない」(中島課長)とのため息も。
409 :
名無し野電車区:04/12/25 17:26:46 ID:xvB3QsJM
>>406 もともと計画されてたんだから考慮するのが当然でしょ?
国で計画を立ててから慌てて資金用意するほうがアフォ。向こう30年間建設しないなんて誰も言って
ないんだから。
そんな財政改革プランなんて絵に書いた餅っていうんだよ。世間では。
>>396 岩手県の新幹線停車駅の乗車客数(新幹線開業後の2003年度)一覧。
いわて沼宮内なんか「ほっとゆだ」より下。
盛岡 17,770
一ノ関 4,377
北上 3,611
水沢江刺 1,021
新花巻 839
雫石 706
二戸 570
いわて沼宮内 102
410 :
北海道新幹線で県、地元負担に戦々恐々:04/12/25 17:27:15 ID:xizbAi3l
財政難の折700億円投資する効果があるのなら、県の幹部は
こんな発言までしないと思うが?
誤解してもらっては困るが、金があるのなら県民は北海道まで
延伸してもいいと思っている人間が多いんだが、財政難で公務員
の給料や大型公共事業が続々中止されていく中、新たな公共事業
を抱え込むことに対して県民は警戒を強めているってこと。
財政難の折700億の新規負担はできないよ。
>>407 >青森県民は誰も賛成はしない
だから誰も賛成してない青森県民の世論調査結果なりを出せよ。
あんたが
>>364でデーリー東北の記事を引き合いに出した通り、
青森県庁ですら財政拠出に「困ったなぁ」と言っているだけで、
「メリットがなく反対だ」と長崎新幹線の鹿島市みたいな声なんて
全然聞かないんだが。
自分の妄想や意見を、さも青森県民全体の声みたいな嘘を書くな。
412 :
名無し野電車区:04/12/25 17:27:48 ID:higQHCqw
>財政難の折700億の新規負担はできないよ。
県民世論調査の結果なら同意してあげてもいいよ。
414 :
北海道新幹線で県、地元負担に戦々恐々:04/12/25 17:30:38 ID:xizbAi3l
>>411 金があれば誰も文句は言わん。金が無いのに700億円も投資
するメリットが本当にあるのって青森ch側の人達は言ってるぞ。
415 :
名無し野電車区:04/12/25 17:33:32 ID:xvB3QsJM
>>410 >財政難の折700億円投資する効果があるのなら、県の幹部は
>こんな発言までしないと思うが?
岩手も長野もゴネずに資金を捻出した(しようとしてる)のに、巨額の国費が青森延伸のために
投入されているのに、青森だけは延伸に伴う支出拒否が許されるとでも?
「青森ch側の人達」=青森県民の総意ですか?w
417 :
名無し野電車区:04/12/25 17:37:04 ID:xvB3QsJM
>>414 >金が無いのに700億円も投資するメリットが本当にあるのって青森ch側の人達は言ってるぞ。
国だって金が無いのに青森延伸に投資するメリットが本当にあるのって青森以外の人達は言ってるぞ。
そんな中で造ってるんだろ? 北海道に向かうための新幹線をさ。
それに対して青森から先の延伸の資金はありません。用意できませんじゃ誰も納得しない。
井の中の蛙の青森県民以外は。
418 :
名無し野電車区:04/12/25 17:37:52 ID:NRpmgCpx
>>409 予定されていたって新青森完成後の予定であり、同時に負担が来ることは
去年の段階では影も形もありません。
盛岡以北などすべて札幌のためにあるようなもの。
420 :
名無し野電車区:04/12/25 17:40:35 ID:xizbAi3l
>>415 青森県は長野でも無いし岩手でもない。
>>416 青森県内でネットやる人の間ではけっこう有名なんじゃないの?
一日1500人くらいの県人が出入りしていると聞いているが。
例えば自治体の実施するアンケート調査もそうだが、ランダムに
調査用紙を配布して答えもらったものが、住民の考えているは
こういうとかあぁいう傾向にあると判断されるもの。
県内全域から毎日1500人のアクセスがあって、昔から誰も北海道
新幹線にはあまり賛成的な意見を書かないところを見ると青森県民
は、どちらかというと北海道新幹線は必要無いと思う傾向が強い
んじゃないかな?
421 :
名無し野電車区:04/12/25 17:40:36 ID:0nL5EZGm
>>387 青森県民の多くや県議会の考えは、新青森開業に県予算や国費を
つぎ込めるだけつぎ込んで可能な限り新青森開業を急ぎ、
新青森が開業した日には北海道新幹線批判の大合唱をすることだよ。
青森県の本音は北海道延伸大反対。来年頭に八甲田トンネルが開通して、
新青森開業のめどがついたら、一転して、県・県議会・マスコミ総動員で
北海道新幹線潰しにかかることは分かりきっている。火を見るよりも明らか。
住めば分かるけど、津軽の人間は本当に自分のことしか考えないからね。
自分さえよければという考えで、これまで厳しい環境を生き抜いてきたわけだから。
その典型的な代弁者が津島代議士。あの発言、あの態度こそが典型的な津軽の人間。
>>415 東奥日報あたりにもID:xizbAi3lに似た論調が良く出るから
アオモリ県民の本音なのかも知れないけど、そんな事を
本気で言い出したら「エゴイスト!」ブーイングの嵐だろね。
デーリ東北の県庁職員のボヤキは、その本音を死んでも
言えない苦しさかもしれないが、それを言わないのが大人。
この県庁職員は大人。ID:xizbAi3lは(ry
423 :
名無し野電車区:04/12/25 17:42:13 ID:xizbAi3l
>>417 いずれは北海道につなげてもいいんじゃない?でも今は金が
無いから出来ないという世論が青森県を支配している。
>県内全域から毎日1500人のアクセスがあって、昔から誰も北海道
>新幹線にはあまり賛成的な意見を書かないところを見ると青森県民
>は、どちらかというと北海道新幹線は必要無いと思う傾向が強い
>んじゃないかな?
つべこべ言わずに東奥日報かデーリ東北の県民世論調査を出せ。
あんたがそう言う世論誘導してみたいなら、一度地元の新聞社に
県民調査する事をかけあえ。話はそれからだ。
>でも今は金が無いから出来ないという世論が青森県を支配している。
↓
でも今は金が無いからすべきでないと僕は思う
日本語の表現を間違えるな。
お前の意見≠青森県民の世論
426 :
名無し野電車区:04/12/25 17:48:20 ID:xvB3QsJM
>>418 電波出まくりだな。
>予定されていたって新青森完成後の予定であり、同時に負担が来ることは
>去年の段階では影も形もありません。
新青森完成後の予定なんて、だーれも逝ってない。
427 :
名無し野電車区:04/12/25 17:50:40 ID:xvB3QsJM
(´-`).。oO( 青森県は八戸〜函館が同時着工だったとしたら、どうしたんだろ? )
428 :
名無し野電車区:04/12/25 17:51:00 ID:xizbAi3l
北海道が青森県に700億円を投資させるにあたって、青森県民
の納得のいく投資効果の説明ができるか?
>>428 そう思うなら東奥日報かデーリ東北にキャンペーンでもかけあえよ。
いくらお前がそう思ったって、俺にはお前が一般的な青森県民なのか
新幹線が出来る事で困る反新幹線利害者(航空の回し者など)なのか
国策を反対するばかりのプロ市民なのか区別がつかないんだからさ。
430 :
名無し野電車区:04/12/25 17:58:54 ID:hBdIgck0
>>428 >北海道が青森県に700億円を投資させる
北海道側の建設費を青森県に出させるわけではない。
青森県内の建設費のうち、法律で決まっている負担分を出すだけ。
431 :
名無し野電車区:04/12/25 18:04:35 ID:NRpmgCpx
>>428 そんなことは青森県内では争点にもなっていませんが。
青森県内で北海道新幹線着工反対なんて運動をやっている団体自体聞いたこともありません。
あと、何度も言うけど、今が青森県の財政が厳しくて、
3年前後、着工を後回しにすれば助かるのであれば、
青森県内の工事をとりあえずなしにしておく手もある。
あと奥津軽を先送りする手もある。
でもね、北海道新幹線はず〜っと以前から建設が
予定されていたんだし、それに伴う地元負担などの
スキムはず〜と前から決まっていたんだから、八戸
新青森と新幹線建設の槌音が聞こえてきたら、次は
新青森から先と言う具合に、予め準備をしておくのが
常識と言うものじゃないの?準備をしていなかったなら
それは県の怠慢。それでなくとも岩手県が盛岡以北の
建設にあれだけ協力して八戸開業に漕ぎ着け、その
経済波及効果という恩恵に浴しているんだから、今度
は青森県の番。それを嫌だと言ったら全国から物笑い
になるけど、それでもいいのかな?
433 :
名無し野電車区:04/12/25 18:06:25 ID:xvB3QsJM
>>428 >北海道が青森県に700億円を投資させるにあたって、青森県民
>の納得のいく投資効果の説明ができるか?
青森県が岩手県に新幹線八戸延伸の投資をさせるにあたって、岩手県民
の納得のいく投資効果の説明ができるか?
と逝ってるのと何ら変わりはない。
青森県は八戸開業時に岩手県民へ説明したか? 伸びるのは決定事項であり当然という態度だったろうが。
結局エゴの範疇でしかないんだよ。
ところで国から青森県に16年度で2277億円交付税が出てるんだね。
あんまりわがままを言うといろいろ嫌がらせされそう。
チリの女に16億円払ってもつぶれないほど余裕あるんだから、
いざとなればいろいろと絞れそうだしといってみるテスト
また荒れてきたな。
437 :
名無し野電車区:04/12/25 18:32:39 ID:higQHCqw
438 :
名無し野電車区:04/12/25 18:34:59 ID:sLPVjQPG
青森県民ですが、早く札幌まで開通してほしいですね。
ラ−メン横丁に行きたいし、ススキノにも行きたい。
でも、お金がないとだめですね。
あっ!県庁の役人が言ってるのと同じだ。
これだから青森人は、
冬休みだからね
441 :
名無し野電車区:04/12/25 18:53:37 ID:xizbAi3l
誤解するな、アンチじゃない。理想は札幌まで延びてほしい。
ただ青森は金が無いから先に函館〜札幌を先行開業させた方が
現実的だ
442 :
名無し野電車区:04/12/25 18:57:34 ID:wabEeOPY
>>432 >八戸新青森と新幹線建設の槌音が聞こえてきたら、次は新青森から先と言う具合に、予め準備をしておくのが常識と言うものじゃないの?
準備をしていなかったならそれは県の怠慢。
怠慢というより、「やる気が無い」んでしょうw
>それを嫌だと言ったら全国から物笑いになるけど、それでもいいのかな?
むしろ英断とマスゴミから賞賛されると思ふw
>>433 >青森県が岩手県に新幹線八戸延伸の投資をさせるにあたって、岩手県民の納得のいく投資効果の説明ができるか?
八戸延伸については、新幹線(秋田新幹線への投資、新駅開業負担も含む)も無ければ、三陸鉄道のような3セクも無い二戸など北岩手への還元という大義名分があった。
さらに八戸は本来旧南部藩で岩手県に編入されるはずの地域という歴史的一体感もある。
青森と北海道とは著しく異なる。
ま、俺が青森県知事だったら、700億円を函館新幹線に投入するくらいなら、
弘前新幹線(フルでもミニでも)を主張するだろうな。
443 :
名無し野電車区:04/12/25 19:09:52 ID:U5U00gX8
青森県民だけど、財政難のおり北海道新幹線に700億の県費を投入してもいい
と思ってる県民は建設会社以外誰もいないよ。700億も出すメリットも
見当たらないし
444 :
名無し野電車区:04/12/25 19:15:13 ID:xjNyWWzU
青森市内にいろいろハコモノ造って財政難になったのは無批判?
445 :
名無し野電車区:04/12/25 19:15:41 ID:xvB3QsJM
>>442 >八戸延伸については、新幹線(秋田新幹線への投資、新駅開業負担も含む)も無ければ、三陸鉄道の
>ような3セクも無い二戸など北岩手への還元という大義名分があった。
>さらに八戸は本来旧南部藩で岩手県に編入されるはずの地域という歴史的一体感もある。
>青森と北海道とは著しく異なる。
歴史的一体感で何百億の投資でつか?
一日の利用客が1000人程度の二戸のために何百億の投資でつか?
3セクがないから何百億の投資でつか?
もう何でもありだな。
それが通るんなら、天のお告げだけで新幹線が出来そうだ。
446 :
名無し野電車区:04/12/25 19:20:29 ID:CBXlCSTu
札幌まで伸ばさないのなら盛岡以北はミニ新幹線で十分だったな
>一日の利用客が1000人程度の二戸のために何百億の投資でつか?
これってすりかえって奴?
東北新幹線自体札幌のために(ry
450 :
名無し野電車区:04/12/25 19:24:38 ID:xvB3QsJM
>>447 それは県北部の均衡発展や投資還元を訴えてる香具師に家。
451 :
名無し野電車区:04/12/25 19:24:56 ID:wabEeOPY
>>445 利用客云々より、県南部には新幹線の恩恵があり、しかも水沢江刺だの、
新花巻だのには、何十億の投資をしており、県北部から不公平感があった。
三陸には三陸鉄道などへの投資や、遠野高速道のためにこれまた何百億を使っている。
だから、県南部や三陸部は県北への新幹線投資について、不満を言わなかった。
要するに、県南、県北、三陸でこれでお互い様ってこと。
青森は他県の北海道に対してお互い様なんて持つ必要は無いよ。
盛岡〜八戸の建設をかけあいにして、新青森〜新函館の建設費をなぜ青森県はだせないのか?
と批判なさっている方がいらっしゃるようですが、少々論点がずれてはいませんか?
盛岡以南は国費でできており、岩手県内で地元負担があったのは、地元から設置申請のあった水沢江刺駅と新花巻駅、それと盛岡
以北です。青森県とは事情が違うのです。
引き合いに出すなら、九州新幹線の熊本県の方が近いと思いますが。
で、新青森以北の財源の問題ですが、青森県民が北海道新幹線自体には賛成であり、
問題が財源のみであるのは周知のとおりと考えています。
なぜ新青森以北を予算に組み込んでいないのか?については、今までの整備新幹線の建設スピードを考えれば自然なことと思うの
です。
盛岡開業から20年で八戸開業、八戸開業から10年で新青森開業予定ですからね。
青森県としては、八戸開業の20年は、旧国鉄債務問題やバブル崩壊等を考慮したとして、おおよそ10年を1区間の開業と踏ん
でいたのではないでしょうか。
しかも、北海道新幹線は90年代の新規着工予定である3線5区間、3線6区間にも含まれていませんでしたからね。
それだけ、北海道新幹線着工決定はスピーディーであったと言えると思います。もちろん、大変うれしいことです。
建設的なことを言えば、青森県の地元負担が重いということは、K委員長やK総務会長も理解しており、
総務省と交渉するというコメントも出しております。青森県にたいしてなんらかの財政措置がなされる可能性があります。
「津軽人は自分勝手!奥津軽駅凍結!」なんておっしゃらないで欲しいです。
せっかく新幹線で結ばれて、今後の交流が期待されるのに、地域同士でいがみ合ったって、いいことないでしょ。
北海道と青森県、一緒に見守っていきましょうよ。
453 :
名無し野電車区:04/12/25 19:33:55 ID:wabEeOPY
>>452 おカネを出す場合には、お互いにメリットがあって初めて手を取り合っていけるもの。
それが組織対組織の関係ですよ。
日産が倒産しそうが、三菱自動車が倒産しそうが、トヨタは知らん振りだったでしょ。
700億円という大金を出すだけのメリットが青森に無ければ、当然拒否するのは、県知事や県議の当然の義務。
彼らの仕事は青森県のために働くのが仕事なんだから。
他の県のことまで考えろ、ってのは本末転等。
あとは全国民の代表である国会議員や政府が利害調整すれば良い。
でも、道南部は整備新幹線反対の民主党を道民が選んでいるからなー。
454 :
名無し野電車区:04/12/25 19:34:44 ID:hBdIgck0
>>452 >盛岡〜八戸の建設をかけあいにして、新青森〜新函館の建設費をなぜ青森県はだせないのか?
>と批判なさっている方がいらっしゃるようですが、少々論点がずれてはいませんか?
>盛岡以南は国費でできており、岩手県内で地元負担があったのは、地元から設置申請のあった水沢江刺駅と新花巻駅、それと盛岡
>以北です。青森県とは事情が違うのです。
南北のバランスとは無関係に、岩手県は延伸のための金を出したわけだ。
事情が違うどころか、むしろ事情が似てくるわけだが。
>「津軽人は自分勝手!奥津軽駅凍結!」なんておっしゃらないで欲しいです。
>せっかく新幹線で結ばれて、今後の交流が期待されるのに、地域同士でいがみ合ったって、いいことないでしょ。
県レベルで変な政策決定さえしなければ、何の問題はありません。
455 :
名無し野電車区:04/12/25 19:34:50 ID:hF/d9igx
456 :
名無し野電車区:04/12/25 19:37:38 ID:hBdIgck0
>>453 >700億円という大金を出すだけのメリットが青森に無ければ、当然拒否するのは、県知事や県議の当然の義務。
では、拒否しなかった知事と議会をとっととリコールしてください。
>でも、道南部は整備新幹線反対の民主党を道民が選んでいるからなー。
民主党がいつから整備新幹線反対の党になったの?
457 :
名無し野電車区:04/12/25 19:38:35 ID:s6lWWdKz
高原野菜カツカレーは
おいしいお肉を使用していて
品質よく 味よし
最高の高原野菜カツカレーはいかが
458 :
名無し野電車区:04/12/25 19:41:36 ID:xvB3QsJM
>>452 >少々論点がずれてはいませんか?
ずれてない。
岩手県は八戸開業に対して経済効果が見込めないのに新幹線に投資した。
いわば青森県のために投資した面が少なからずある。それはなぜか?
国の方針として整備新幹線として建設が決まっていたからだ。それがルールだからだ。
一方青森県は八戸開業で経済効果が見込めるから新幹線に投資した。当然だ罠。
だが、経済効果の見込めない函館延伸には出資を渋る。
国の方針として整備新幹線として建設が決まっているにも関わらずだ。それがルールなのにも関わらずだ。
既開業区間が国費で作られたかどうかは関係ない。それに金沢延伸に対して長野も新潟もゴネてない。
459 :
名無し野電車区:04/12/25 19:44:46 ID:wabEeOPY
>>456 >では、拒否しなかった知事と議会をとっととリコールしてください。
実際に財政措置をとるような情況になったら、ありうるんじゃないか?
それ以上に、相当の理論武装をしないと、プロ市民が行政訴訟を行って、知事は敗訴、賠償金の可能性がある。
下関市だったかで下関−韓国釜山航路開設に何億かの税金を支出して、敗訴して、市長に賠償金支払い命令が出た裁判とかあった記憶がある。
>民主党がいつから整備新幹線反対の党になったの?
道南部選出議員ら50名弱のみ賛成派であとは慎重派もしくは反対派。
長崎新幹線に至っては、佐賀選出の原口衆議院議員をはじめ、先の参院選でも反対派議員が当選している有様。
>>453 >でも、道南部は整備新幹線反対の民主党を道民が選んでいるからなー。
全然反対してないが。むしろ民主党が政権とったほうが、その政治的な
ものや道路特定財源の使途拡大・一般財源化や公共事業の総合的な
見直しなどで北海道新幹線には追い風になるんじゃないかと思うが。
461 :
名無し野電車区:04/12/25 19:45:26 ID:xizbAi3l
このスレの一連の流れを見てたら北海道のエゴが見えた
462 :
名無し野電車区:04/12/25 19:45:58 ID:xvB3QsJM
>>453 >日産が倒産しそうが、三菱自動車が倒産しそうが、トヨタは知らん振りだったでしょ。
整備新幹線は法律に基づいて建設されてるんですが。
へぇー。トヨタが助けなきゃならないという法律があったんだ。
よくわかったよ。藻前の無知が。
463 :
名無し野電車区:04/12/25 19:47:10 ID:xizbAi3l
>それに金沢延伸に対して長野も新潟もゴネてない。
「長野は東京だ」というキャッチフレーズが長野新幹線開業時
に使われましたが、青森は長野でもないし新潟でもありません
ので。
>>454 >南北のバランスとは無関係に、岩手県は延伸のための金を出したわけだ。
>事情が違うどころか、むしろ事情が似てくるわけだが。
いえ、事情が違うのは地元負担の平準化という考えについてです。
前に同じことを言いましたが、北海道も、今すぐに札幌まで延伸すると、7000億の負担が生まれます。
道の財政計画にはこの計画は入っていませんよね。
ただ、私も全面的に青森県の肩を持っているわけではなく、
>>408「問題が解決するわけではない」(中島課長)
については、それは青森県の責任でしょうに‥と思っているわけですが。
>県レベルで変な政策決定さえしなければ、何の問題はありません。
だから、金がないなりに、青森県知事も最善の策を模索しているんでしょう
県レベルの話を個人レベルに持ち出して「津軽人は自分勝手!奥津軽駅凍結!」というのは‥
465 :
名無し野電車区:04/12/25 19:50:45 ID:xizbAi3l
109 : 名無しさん@青森 :2004/12/25(土) 18:56
去年の知事選挙中、街頭演説終了後知事に握手を求め新幹線の財源
は大丈夫かと個人的に問いただしたところ、知事は新青森までなら
絶対に新幹線は通すと言っていた。
「新青森までなら」 この発言は何を意味するものなのだろうか。
466 :
名無し野電車区:04/12/25 19:51:14 ID:xvB3QsJM
>>453 >他の県のことまで考えろ、ってのは本末転等。
青森県以外の県には見返りがないのに新幹線建設に多額の国費が投入されていることは無視でつか。
そういうことは全額自費で建設してから家。
467 :
名無し野電車区:04/12/25 19:55:33 ID:hF/d9igx
468 :
名無し野電車区:04/12/25 19:58:57 ID:wabEeOPY
>>462 へー、青森県が負担しないといけない、って法律があったんだー。
教えてくれよ、俺には見つけられなかったがなw
>>466 アホか。
国が国全体のことを考えて税金を支出するのと、
県が別の県のために税金を出すのは次元が違うだろうに。
国は国全体、県は県全体、市町村は市町村全体を考えるのが仕事。
469 :
名無し野電車区:04/12/25 19:59:09 ID:xvB3QsJM
>>463 >「長野は東京だ」というキャッチフレーズが長野新幹線開業時
>に使われましたが、青森は長野でもないし新潟でもありません
>ので。
厨房丸出しだな。
レスする気すらおきん。アフォらしくて。
>>465 >「新青森までなら」 この発言は何を意味するものなのだろうか。
予算が計上されている、と言うことでしょう。
で、いつもこの問題になると荒れますが、発端はデーリー東北の記事でしたよね。
地元新聞ですから、このような記事が書かれるのは当然ではないでしょうか。
中央マスコミがどう批判しようが、地元マスコミがどう書こうが、北海道新幹線新青森〜新函館の着工は決定しました。
地元が建設費を負担するし、奥津軽駅は建設されるし、新函館開業は確実なものとなったんです。
471 :
名無し野電車区:04/12/25 20:01:37 ID:NRpmgCpx
ここで青森県民が北海道新幹線建設に大反対しているとか
デタラメ書き込んでいる人に本当の青森県民がどれだけいるのやら。
そんな運動や横断幕なんて県内ではまったく見かけないのに。
航空会社の社員とかの工作員じゃないの?
472 :
名無し野電車区:04/12/25 20:03:55 ID:wabEeOPY
>>470 >中央マスコミがどう批判しようが、地元マスコミがどう書こうが、北海道新幹線新青森〜新函館の着工は決定しました。
この着工決定ってのは地元自治体が反対しない限り、という留保がつく。
よって、例えば青森県知事が「700億円は出せません」といえば、建設凍結にもなる。
函館新幹線はこれからが本番ですよ。
長崎新幹線と同じで。
473 :
名無し野電車区:04/12/25 20:07:14 ID:wabEeOPY
>>471 別に反対じゃないけどね。
しかし青森県が自県にメリットが無いということで700億円の支出拒否→函館新幹線建設凍結になったとしても
それはそれで仕方が無いという立場。
さらに言えば、むしろ青森県知事として当然の仕事であろう、という立場でもある。
単に、それを自分勝手とか妄想を言っている香具師にあきれているだけ。
北海道新幹線は札幌まで開通しないのなら意味ないし、別のスキームを作るべきだね。
まあ700億は青森県にとって大金だからね
それを「ルールだから」の一言で拠出を強要できるとは思えないね
475 :
名無し野電車区:04/12/25 20:08:05 ID:NRpmgCpx
>>468 青森県民なら知っていて当然の事だけど
フル規格になった経緯くらい覚えているよね。
>>472 ご存知かとは思いますが、青森県知事は「法律で決まっている分については負担する」
と言っております。今後反対することはないでしょう。
貨物対策費についてのみ難色を示していますが、北海道としてもこれを地元負担としたいはずはないと思います。
477 :
名無し野電車区:04/12/25 20:13:28 ID:xvB3QsJM
>>468 >教えてくれよ、俺には見つけられなかったがなw
藻前の目が節穴だからだろ。
ところで、700億と言う言葉が飛び交っていますが、半分は交付金から出るので
実質的負担は350億だったと思うのですが、なんか俺、勘違いしています?
479 :
名無し野電車区:04/12/25 20:17:12 ID:wabEeOPY
>>476 ちなみに法律上は「財政運営に支障が無い限り」という留保がつく。
よって、青森県が「財政運営に支障が生じますから、700億円出せません」ってことになれば当然反対することもできる。
で、後は政府がどういう措置をとるかの問題。
まあ、一番いい方法は青森まで開業した時点で、本格着工のときに、反対に回ることだろうな。
北海道新幹線を散々ネタにして青森までのフル企画を勝ち取った青森県が
函館まで着工が決まったとたんに自県の分の負担を反対するなんて神が許さん。
481 :
名無し野電車区:04/12/25 20:19:23 ID:wabEeOPY
>>478 それは「新幹線財政支出」に対するモノではないから、
半分負担というのは次元が違うと思う。
・建設してもいいけど、金がないので青森県は負担できない
・青森県の地元負担をネタに北海道新幹線を反対に持っていきたい厨房
の2種類のカキコがありますね。
483 :
名無し野電車区:04/12/25 20:20:21 ID:FmbfUd3y
青森県民だけど、盛岡以北着工決定やフル規格
になったのは核燃カードが有効に働いたから
です。北海道は一円も出さないくせに文句だけは
一人前ですか?
今さらうるさい。
700億ならアニータさんがあと40人いたと思って我慢しる!
486 :
名無し野電車区:04/12/25 20:22:08 ID:xizbAi3l
>>483 そりゃ確かに言えてるよな。核燃カードが無かったらまだ
八戸すら開業していなかったかも。
アニヲタが40人なら居そうだけどなぁ。
488 :
名無し野電車区:04/12/25 20:23:06 ID:NRpmgCpx
>>480 そんな行動をとれなんて世論は青森県内には皆無ですから。
489 :
名無し野電車区:04/12/25 20:23:47 ID:wabEeOPY
>>480 そういうことはまず道民(道南民)が民主党ではなく、自民党を選んでから言うことだな。
2002年のときも、民主党は政府を「整備新幹線なんか作るな、ゴルア!」と散々文句垂れていたし。
きっと、来年の予算委員会でも、整備新幹線は無駄な公共事業の象徴にマスゴミに祭り上げられているので、
マスゴミにおもねって、「反対!反対!」と絶叫するぞw
490 :
名無し野電車区:04/12/25 20:25:02 ID:xizbAi3l
>>488 んじゃ県の幹部やメディアが連日騒いでいるのをどう捉える?
負担額が明らかにされれば青森chのように反対一色に染まる
のは火を見るより明らかだと思うが。
492 :
名無し野電車区:04/12/25 20:30:55 ID:NRpmgCpx
>>490 どこが騒いでいるの?
実際に青森にくればそんなものは論点にすらなっていないことがわかります。
493 :
名無し野電車区:04/12/25 20:33:23 ID:39ug9lPW
盛岡以北着工とフル規格は核燃カードの効力。北海道はリスクも
背負わず金は一銭も出さず自分らのおかげでフルになったとかと
妄想してるだけだよ。
>>484 Thanksです。厳密には起債した額の半分ね。
>>493 核燃カードねぇ・・・
その理論で行くと基本計画線ですらない常磐新幹線が最優先になるんだけどねw
>>491 >実際に青森県で反対運動が起きたり、青森県庁が難色を
>示し始めたときに論じればよい論点なんじゃないか
>青森県のHPでも主な施策の中に『北海道新幹線「新青森・札幌間」の早期着工』と
>はっきり書かれているのですから、長崎とは状況が違うしね。
全くの同意です!
496 :
名無し野電車区:04/12/25 20:38:12 ID:b3yTSmhV
論点になってないのは着工の決まった最近になって騒がれだして
きたから。県もただ必要必要と今までは言ってきたが何で必要か
の議論は先伸ばしにしてきた感じがする
497 :
名無し野電車区:04/12/25 20:43:22 ID:clAEv+pH
誰も青森chに行かないとこを見ると誰も青森
県民に対して十分納得の行く説明ができない
からなんだろうね。
>>494 東海村は自ら原子力関係を誘致した経緯があるよ
499 :
名無し野電車区:04/12/25 21:12:27 ID:CJmjhY/V
>>488 そういう議論をたきつけるために県幹部とデーリー東北が
北海道新幹線つぶしに舵を取っているのは明らかでしょう。
東奥日報だって700億円の拠出を問題視しているから、
県議会が動くのは時間の問題。
県議会が「北海道新幹線への県費拠出反対」の採決をすれば
北海道新幹線なんか簡単に潰せるんだよ。
現在は、そのために県とマスコミがタッグを組んで県民を焚きつけているところ。
県民の声が高まれば、県は県民の声を背景に強気に出ることが出来ますので。
500 :
名無し野電車区:04/12/25 21:14:31 ID:bSABscnC
500ゲトーーーーーーー
501 :
名無し野電車区:04/12/25 21:14:53 ID:MA0fLbbn
500だったら死ぬ。
まだいるんかい。
503 :
名無し野電車区:04/12/25 21:17:17 ID:xizbAi3l
>>499 お前現代文の成績1だろ。
どう斜め読みしてもそんな文意は読み取れない。
505 :
名無し野電車区:04/12/25 23:00:14 ID:i36qXMB0
新青森完成が2010年と2年早まったことで、まず青森県は財政的に辛くなったんでしょ。
そこへホカイドウ延伸が決まったので、アボンとなりそうなのでしょ。
既出ですが、2010年までは、ホカイドウ側を先に建設汁。
2010年以降、新青森から先を作れば良い。
506 :
名無し野電車区:04/12/25 23:12:49 ID:lsg9wmck
>>505 北海道は函館以北を作る金も無ければ、出す気もないと思う。
要は現知事が「北海道」まで新幹線を作った、って名誉が欲しいだけ。
507 :
名無し野電車区:04/12/25 23:14:13 ID:uhgkyiq2
>>506 あんたのアンチ的希望的観測は聞き飽きたから
さっさと首吊って死ねよ。
508 :
名無し野電車区:04/12/25 23:14:41 ID:xizbAi3l
青森が金が出せない場合先に札幌と函館間を建設してください。
509 :
名無し野電車区:04/12/25 23:21:27 ID:lsg9wmck
>>507 別にアンチでもないし、聞き飽きるほど書いた記憶も無いが。
が、それが現実。
小里やQ間、津島のような有力かつ、かつ世論に叩かれても
新幹線を引っ張るためにがんばるような政治家もいないし。
510 :
Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/25 23:31:34 ID:L5Tb66FP
青森県側の負担のことで盛り上がっていますね。
確かに現在のような新函館までの延伸となると、青森県側の負担メリットは中途半端に終わってしまいますね。
やはりこれも札幌とつながってはじめて経済効果をなすと思います。
何だかんだ言って、青森県と北海道との間の「距離」が縮まることは、最後には青森県にも大きなメリットがあります。
なまじ航空機が不便なだけに、大きなメリットをいずれ享受する日がきますよ。
ただ、青森県にとってやっぱり気の毒なのは、札幌までの開業で初めて大きな収益が県にもたらされるが、当面は「放置プレイ」状態になってしまうこと。
せいぜい、札幌〜新函館〜新青森とつながった状態でどのくらい北海道側から青森県へとヒト・モノ・カネが流れるか、しばらく見守りたいところです。
ちなみに、札幌〜新函館間は、スーパー北斗で3時間弱程度、140km/h運転の気動車で2時間40分程度でしょうか。
新青森〜新函館間は最高速度360km/h、在来線共用区間(青函トンネルなど)で270km/h運転したとして35分程度。
新函館での乗換えを10分とすれば、新青森〜札幌は3時間25分程度でしょうか。新青森での乗継10分と、新青森〜青森間の5分を加えると、
札幌〜青森は3時間40分程度で結ばれることになります。
多少停車駅の多い列車が加わっても4時間程度で結ばれます。
また、札幌〜弘前も新青森での接続が10分であれば、4時間10分〜30分程度で結ばれます。
で、これも鉄ヲタの妄想と言われてしまえばそれまでだが、(弘前はともかくとしても)1時間に1本の接続パターンが構築されれば、随分利用しやすい乗り物になろう。
511 :
名無し野電車区:04/12/25 23:32:04 ID:MEkGqSY3
択捉まで延伸しよう
512 :
名無し野電車区:04/12/25 23:32:37 ID:MEkGqSY3
択捉―鹿児島中央 14時間以内
513 :
Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/25 23:33:26 ID:L5Tb66FP
>>510 続き
また、ご存知の通り青森県もまた観光資源が豊富で、新青森駅でレンタカーを借りたりバスに乗ったりして八甲田山方面や十和田湖方面にアクセスすることが可能です。
有名な酢ヶ湯温泉をはじめ、名湯・秘湯の類がたくさんあります。
札幌方面から青森方面への入れ込みを少しでも加速させるよう、青森県としてももっと自県を宣伝して歩いてゆくのもよいでしょう。
仮にも隣接県です、津軽海峡を隔てていたり、自治体の面積規模が著しく違っていたりで、案外距離がありすぎる両者ですが、
津軽海峡を気軽にわたれる環境作りを青森県としても進めてゆくことは、とても大切なこと名のではと思います。
定性的な話で終わってしまいましたが、ご参考まで。
514 :
名無し野電車区:04/12/25 23:35:22 ID:MEkGqSY3
択捉発 600
国後発 800
札幌発 1130
仙台 1330
東京 1530
名古屋 1720
大阪 1815
博多 2045
鹿児島中央 2230
青森は、発想を転換して、新たに起債して、それで賄えばよい。
何も、青森県内でのみ、募る必要はない。
全国、いや世界中に広がる青森賢人に声をかければ、新幹線の建設費用などすぐに集められると思う。
新幹線早期実現目的県債
愛称「北海道・東北新幹線にだけ使って兄汰には絶対貢ぎません債」(名前に北海道新幹線も入れる、しかも先に入れるのがミソ)
1.償還期限は定めない。ただし、一括償還もありうる。
2.無利息。利子の換わりに、新幹線が青森まで完成後、一定の額(たとえば1000マソ円)ごとに年間東京までの一往復分の利用券と引き換えられる権利をつける。(この原資は束が負担)
3.束はこれをいつでも、県債所有者あるいは市場から時価で買い取ることができる。あるいは、束の自社保有株(束自身が束の株を持っている分)または新規発行株と
いつでも所定の比率で引き換えることができることにする。
束は、買い取った県債を新幹線構造物の所有権と交換することにより、青森県はこれを消却することができる。束は、鉄道構造物の所有権を増やした分、
決められた範囲内で新幹線リース料の減額がなされる(ほんのちょっとだけ)。
4.束は、最終的に総ての県債を買い取ることで、相当分(青森県の持分割合)の新幹線施設を買い取ることができる。
どうせ束は、根元利益が出て、儲かるんだから、それで買い取ればいいんだよ。青森県は、県債発行残高がゼロになるほうがいいから、北海道新幹線の開業に積極的になる。
束が県債の買い入れに積極的になれば、債権は値上がりし、県債を買った人は売った時に利益が出る。これでどうよ。
今はやりの、「(鉄道施設という)不動産の証券化」みたいなものにしてみる価値もあるかも。
野○証券かなんかに頼めば、あっという間に売りさばいてくれまつ。
516 :
名無し野電車区:04/12/25 23:37:21 ID:MEkGqSY3
16時間半かかるがいいや
517 :
名無し野電車区:04/12/25 23:49:01 ID:f8hOaDGg
>509
そうやな、今回新函館まで決定したのも自民党空白区の道南地区に
次回衆院選挙での知事・自民・地元の応援を得て校名党が単独候補
を擁立せんが為であろう。
札幌まで延伸するには福井・長崎を吹っ飛ばす怪力政治家の出現
が必要不可欠で、現時点では見当たらないね。そうこうしている内
に新幹線が公共事業として優遇されなくなる時代になっちまうな。
ムネヲに来てもらおうか。
ムネヲは道東だからむりぽ。
>>517 5〜7年後に関係自治体が北海道・福井・長崎だけになるので、たしかに、今以上の扱いを望むのは厳しくなるね。
ただ、福井・長崎を吹っ飛ばすのが、吉とでるか、凶とでるか。
521 :
名無し野電車区:04/12/26 01:29:13 ID:X8SqOL4+
冬厨注意報を発令します。
冬休みに入り、ジサクジエーンでスレを荒らす厨が2chを荒らしまわっています。
低質な餌に釣られないでください。
522 :
名無し野電車区:04/12/26 03:43:12 ID:m10QniLi
青森県人にとっては新幹線が青森まで開通することが悲願らしいからね。
開通さえすりゃいいのよ。難しいことはえらい人にまかせりゃいいのよ。
だから県内の新幹線の駅(八戸、新青森)が市の外れにできるわけよ。
そもそも青森県人にとってはえらい人が引くっていったんだから引くのがあたりまえで
金を払わなきゃいけないなんて考えは無いに等しい。
たとえはたからみて何いってんだ?ととらえられようが青森県人は今までそう言われつづけてきたし
何の根拠もなくそれを信じてるからね。
523 :
名無し野電車区:04/12/26 03:49:02 ID:eag0fc0a
>>522 まあ、東北6県のうち青森以外の県都に新幹線がある以上、
普通の青森県人なら当然新幹線は欲しいでしょうな。
ごねるなら今すぐミニに変更汁
525 :
名無し野電車区:04/12/26 04:18:14 ID:cI5iCARc
526 :
名無し野電車区:04/12/26 07:14:36 ID:fwrTj075
最近の推進派の書き込みは、ひでえもんだな。
どうせ書いている妄想屋の半分は北海道とは縁もない道外の香具師だろうが、北海道のイメージを一層悪化させるための高等な策謀かと疑いたくなるくらい、北海道の依存体質を現して余りない。
ただ、このことは言える。建設を中止に追い込むことはできないまでも、『函館までの新幹線の開業時期は、実質的に、青森県議会と津島議員が握った』。
527 :
名無し野電車区:04/12/26 07:41:42 ID:UprXW3dl
函館まで伸びるのはまだ10年も先ですから〜〜〜!!!
残念!!!!!
その頃は2ちゃんねる無いかもしれない斬り!!
>>526 青森のイメージのほうが悪くなったがな。
やっぱ、一回自民党下野させて「政治新幹線」や
「感情的賛成・反対論」をぶっ飛ばしてもらいたいな。
「整備新幹線」もぶっ飛ぶかもしれんがね。
でも、北海道(札幌)新幹線は経済的に精査すればするほど
公共事業としての優位性が高まると思うけどな。
530 :
名無し野電車区:04/12/26 08:19:35 ID:UprXW3dl
531 :
名無し野電車区:04/12/26 08:51:31 ID:FQc/5tnQ
>>504 現代文なんてのは、書かれてある内容を鵜呑みにするんじゃなくて
「何を伝えたいのか」を読み解くもんだよ。
1.新青森までの工事では700億円の何倍ものお金をつぎ込んできている。
2.そのことに対する反論は県にも県民にもまったくない。
3.新青森開業はよっぽどのことがない限り決定事項。来年頭の八甲田トンネルの貫通で工事の山も越える。
4.県知事が約束したところで、県議会が反対すれば県知事の独断では行動は起こせない。
5.県議会を動かすのは県民の声。県民世論を形成するのは県内マスコミ。
6.県内マスコミは、「県職員の声」という県の意向を伝えることによって、県内世論をたきつけることが出来る。
7.県を動かすのは、最終的に県民の声。県民の声がバックになければ動けない。
8.北海道新幹線に対する県の納得のある説明はない。いや、意図的にしていない。そこに本音が見え隠れする。
新青森止まりの新幹線なんて全然意味ないもんなぁ。今からでも在京マスゴミと民主党煽るか(w
534 :
名無し野電車区:04/12/26 09:47:24 ID:u4V8Xwvb
>4.県知事が約束したところで、県議会が反対すれば県知事の独断では行動は起こせない。
県議会は与党体制なのに誰が反対するの?
>5.県議会を動かすのは県民の声。県民世論を形成するのは県内マスコミ。
東奥日報もデイリー東北もきわめて冷静な記事ばかりで新幹線に関してはそのような意図は見受けられません。
>7.県を動かすのは、最終的に県民の声。県民の声がバックになければ動けない。
その北海道新幹線に対する青森県民の反対運動など皆無です。
>8.北海道新幹線に対する県の納得のある説明はない。いや、意図的にしていない。そこに本音が見え隠れする。
誰が納得していないんですか?反対運動もおきていないものに対して説明責任があると考えるほうがおかしい。
イラクへの派兵とは訳が違うんですよ。
>反対運動もおきていない
同意。
何か昨日からアンチ北陸新幹線板のw君と同類の輩が必死に
世論誘導している様に見えるですが、私の錯覚ですかね(藁
>>535 そんなこと言わずに、彼の火病を見させてくださいよ(w。津軽民の火病は
まだニカー(AA tbs
537 :
名無し野電車区:04/12/26 09:59:04 ID:HNlB4q/1
>>535 錯覚ではありません。
しかし、2chが世論を代表する場だと思っている方はちょっと…
頭が弱いように思われますね。
538 :
名無し野電車区:04/12/26 10:09:43 ID:bWWCGeYc
>>525 2020年五輪。開催決定は遅くとも2015年頃になりそう。
まだ10年以上も先なので予断は許さんが、韓国、中国以外にアジアで開催出来そうな
国が見当たらないので、順当に日本(2回目)の番でしょう。
ただし札幌五輪(夏季)は無理ぽ!
基本的に立候補は、都市単位なのだが、1カ国複数都市の立候補は出来ないので、
まず国内で調整される。
名古屋、大阪のリバイバル、福岡の参入など 国内に強力なライバルあり。
上記3都市に比べて札幌は、冬季を開催しているので、遠慮しなさい ってことに
なりそうですね。
それより、札幌は2回目の冬季大会を目指す方が可能性高いと思うけど。
でも、ひょっとして 2020年は「上海」なんて可能性も否定できない。。。。
539 :
Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/26 10:39:06 ID:EzVPQHYx
>>538 オリンピック開催地が決定するのは開催年の7年前です。
すなわち2013年には2020年の夏季五輪開催都市が決定します。
で、札幌は冬季五輪のほうがよいと思います。
気候といい、都市の規模といい、開催に必要な施設が既にある程度そろっていることといい、開催にはうってつけです。
仮に2018年に開催となると、関係するインフラは2017年内にすべて完成させなければならなくなりますね。
ただ、オリンピックは「きっかけ」「目標」にはなっても、新幹線などの大型公共事業の「建設の目的」にはなりえないことだけは申し添えておきましょう。
>>539 そこまで早く新幹線が札幌まで来るようだと、道の財政が心配になってくるのですが。
新幹線以外にもいろいろつくらなければならな状況になってるでしょうから。
未確定のオリンピック招致を期待するようになったら北海道新幹線も終わりだな
長野と同じ道を歩むだけです
∩___∩ |
| ノ\ ヽ ? |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>541 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
微妙だがな(w
長野新幹線は成功しているので、北海道新幹線も成功ということですか。
平行三セクはアレだが。
>>543 長野の並行3セク(しなの鉄道)は、簿価で買わされたのが敗因でしたね。結局、今年減損会計を導入して
県の増資と貸付金返済をセットで実施して、100億前後のしな鉄に対する実質的債権放棄したとか。
ただ、長野新幹線が年間11億の固定資産税を長野の地方自治体にもたらされている事実も忘れるわけには
行きません。
545 :
名無し野電車区:04/12/26 11:55:56 ID:HNlB4q/1
>>544 当時としては束は簿価で売らざるを得なかった。
売値を決定する客観的な評価方法が他に無かったから、
手心を加えた価格で売って、
株主代表訴訟を起こされてはたまったものではない。
現在では「利益を生まない資産は無価値」という
いわゆるグローバルスタンダードの考え方が浸透して、
JR側は「無償譲渡して話をさっさと終わりにしたほうが得策だ」
と主張すれば株主代表訴訟にも十分対抗できるようになった。
富山港線はその線で無償譲渡される。
546 :
Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/26 11:59:35 ID:EzVPQHYx
>>540-541 >>543 ちょっと待ったぁ。
確かに筑波の科学万博に併せて常磐自動車道が整備されましたし、横浜博覧会に間に合わなかったけどベイブリッジが開通したし、
今回の愛知万博に間に合わせるがごとく中部国際空港その他のインフラ(名城線環状運転や「リニモ」など)が整備されたし、
東海道新幹線が東京オリンピックにぎりぎり間に合わせたのも、長野新幹線にしても確かにその通りです。
でも、これらは、あくまで、インフラ整備と無関係に定められたイベントに、スケジュール…特に開業目標年次…を併せているだけです。
547 :
名無し野電車区:04/12/26 12:05:10 ID:3jKPiuii
とにかく札幌−長万部 スーパー特急。。。
>>546 そうじゃなくても、普通に黒字が出るってアピールすればいい
長崎で博覧会やったら絶対に新幹線が必要って事になる
イベントはおまけ程度で考えて欲しい
549 :
Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/26 12:24:09 ID:EzVPQHYx
>>295 解説ありがとうございます。
粘着力や集電能力など、車両とインフラの「接点」にかかる技術がここまで進んでくると、「無接点」のリニアとどっちが優れているのかという話になりますよね。
400km/h運転の課題が「騒音」「乗り心地」といったところまで来ているならば、実現性は相当でかいのではと、私自身も感じざるを得ません
>定数が最大100でなく、60とか70辺りならEH500で対応可能な範囲なんですが…。
ここで言う「定数」とは…。
解説をお願いいたします。
550 :
Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/26 12:25:30 ID:EzVPQHYx
552 :
名無し野電車区:04/12/26 12:48:24 ID:9oq8F4by
>>539 いや、札幌のスポーツ施設を見ていると、かえって冬季スポーツ施設の老朽化が目立つ。
大倉山なんかは定期的に改装しているけど、あそこだってオリンピックとなれば大改修が必要。
スキーのW杯だってやるのは富良野で札幌近郊ではやらない。
夏季スポーツ施設のほうが新しいのが多い。
553 :
Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/26 12:50:46 ID:EzVPQHYx
>>551 ま管さん 乙です。
最高速度360km/h超の技術開発が進んでいるというのは大変なことですよね。
許容遠心加速度の基準を見直してまで速度向上することにはある程度賛成するHokutoseiです。
通常の騒音レベルだって360km/hで75dBが見えてきていることは大きいです。
あのE2ですら360km/hで79dBで収まったというのですから、可能性は大きいとみてよいでしょう。
でも最大の問題は「トンネル微気圧波」…。
>>552 ご指摘の通りです。
確かに札幌ドームをはじめ、夏の施設の方が新鋭施設が多いですね。
ただ、大改装でできるなら、それはそれでよろしいのではと思いますよ。
大倉山も確かに白馬に比べれば…かもしれませんが、でもそれがあるだけでも大きい。
スキーは必ずしも札幌市内でやる必要はないのではと思います。
富良野くらいの距離なら許容範囲ですし、ニセコならもっと近い。
実は、ダウンヒルのコースが張れるスキー場が果たしてあるかどうかという大問題があるのだが…。
かなりスレ違いなので下げます。
555 :
名無し野電車区:04/12/26 12:59:37 ID:LyZHqX6e
557 :
名無し野電車区:04/12/26 13:13:07 ID:G6pd49ZV
今回の北海道新幹線新規着工は政治的に未曾有の追い風があったればこそ実現
したものであり、札幌延伸検討時にそのような政治状況が作れるかにかかって
いる。
まず、首相かその派閥の有力議員が強力に新幹線推進を唱えなければならないし、
知事が野党系の場合にもまず放置されてしまいます。
また、悪名高い大型プロジェクトをいつまで維持できるか国民世論の醸成も大事です。
まぁ、次回見直し時には、より高いハードルが北海道新幹線を待ち受けている事だけは
確かなようです。
総じて余り期待しないで時節到来を待つ事しか出来ることはないんでしょう。いつか
は(2040年頃?)札幌まで来るんでしょうから。
558 :
名無し野電車区:04/12/26 13:55:38 ID:yKXta52o
>>553 Hokutosei様
こんにちは。
23日にリニア試験線に再度見学に行きましたが、500km/hでもやはり微気圧波問題
は感じませんでした(走行騒音はやはりうるさいですが)。緩衝抗さえ設置すれば、まず問題にならないと思われます。
リニアの緩衝抗は、目測ですが150〜200m、360km/hであれば速度の3乗に
反比例するので、56〜74mの緩衝抗で済みそうです。車体断面積/トンネル断面積
が、リニアの0,125に比べ0,156(断面積10uで仮定、)と新幹線の方が大きいことを考えても、
70〜90mの長さの緩衝抗で済みそうです。前スレで100m以上は必要と
申し上げましたが、そこまでは必要ないですね。更に、緩衝抗上部に無数の穴を
空けると効果が劇的に向上することがリニアの実験で明らかになりましたので、
今新幹線で1番長いタイプの緩衝抗(49m)で済むかもしれません。
乗り心地に関して、233ではE954のトンネル内車内騒音は75dB(A)
以下が目標と書きましたが、70dB(A)以下の誤りです。これが実現すれば、にわかに
信じがたい乗り心地になります。恐らく、360km/hでもE2系の200km/hと同程度の乗り心地です。
目標数値が達成されなくても、揺れ、車内騒音共にE2系の275km/hをかなり下回る可能性が
大です。これは、浮き床構造、外部騒音対策による床下への吸音材貼付による副次的効果、
また、今まで手付かずだった上下方向への振動の研究を車体、台車、サスペンション、軌道系
をトータルでとらえ振動を軽減する研究が進んだためです。
直線区間で今までより乗り心地が良いなら、その分、曲線、縦曲線で基準を緩和してもいいのではないか
と考えております。
なお、超高速運転の安全にとって重要な「地震対策」については後ほどまとめて述べさせていただきたい
と思います。
560 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/26 15:18:57 ID:mbvPeHpk
すみません。HN固定化には抵抗があったのですが、してしまいました。
ランダムの数字を忘れてしまったので、以下、このHNで行かせていただきます
561 :
妄想茸、激しく喰いますた。。。:04/12/26 16:05:13 ID:5V/QrCA7
北海道冬季オリンピック
東京−札幌−旭川 北海道新幹線
新千歳−札幌 HSST
ニセコ、旭川、釧路などでも競技を行う。
562 :
名無し野電車区:04/12/26 16:11:03 ID:L3Ewv3N8
>>360 ◆c65w7bfMNwさん
360という速度目標ハンドルネーム(・∀・)イイ!
お久ぶりです。ダイヤ案投下です。
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌
●●●―――――――●―――――――――――●――●――――●スーパー北斗(12両)
●●●―●――●@―●――――――▼――――●――●―A@A●北斗(12両)
=========================▼AAAAAニセコ(6両)
●●●―――――――▼――――――●@●●●●AA▲=====はつかり+こまち(8両+6両)
●●●―●――●●―▲●●●●●●▲=============やまびこ(8両)
●●●―●――●●●●====================Maxやまびこ+つばさ(8両+7両)
●●●●●●●●●●●====================あおば(8両)
▲接続 ▼接続 北斗@停車時、Aは通過します。(逆パターン・両通過も設定)
はつかり・ニセコ 函館延長時は沼宮内通過、函館延長時ニセコ運転、接続
E2系後継(360`傾斜)12両or8両 E3系後継(360`傾斜)7両or6両 E4系後継(285`)8両
おお。だんご屋さんはだいぶ久しぶり。何か新鮮です。
566 :
名無し野電車区:04/12/26 17:24:07 ID:SqYf95Ls
新函館開業の暁には、知内駅と海底駅見学は廃止されるの?
>>556 ID:dOUdN9DDさん
ありがとうございます。
牽引定数ですね。了解です。
東北〜北海道の貨物列車は、大半がコンテナ列車の20両編成で組成されています。
コキ車の場合、1両あたり50t(牽引定数5)で計算しますので、20両で1000t(=牽引定数100)となりますね。
まさにおっしゃるとおりです。
コンテナの輸送力は、並行在来線の存在意義やJR貨物が支払う線路使用料云々を議論するうえで非常に重要なファクターですので、こういう話を伺いますとますます悩ましくなりますね。
そういえばJR貨物のスーパーレールカーゴ(M250系)は16両編成と、貨物列車にしては編成が短いですね。
しかも電動車には積載できるコンテナの数がどうしても少なくなってしまっています。
高速性能を求める余り輸送力を大幅に下げてしまっては、それまた寂しい限りです…。
>>559 「360」さん
貴重なレポートをありがとうございます。
「緩衝坑」はやはり有効ということですね。
さらに穴を多数開けるのも有効と言うのはよいですよね。
あとは景観上の配慮から、北海道新幹線の場合、トンネルの内部に緩衝坑を設けることも検討されましょう。
新青森〜新函館の場合、詳細設計はこれからでしょうから、ここでトンネルの設計を見直してゆくことだって可能かもしれません。
これに対応できない場合はやはり「外付け」の緩衝坑で対応するしかないのでしょう。
それにしても、許容遠心加速度の基準を緩和!?できるほど乗り心地がアップするとは凄すぎます。
で、まさか時速400km/h運転も可能?
となると、大宮〜札幌間(1003.8km)の所要時間が3時間とかになってしまう…。
追伸 HNがよいですよねぇ。
この数字は北海道新幹線にとっては
>>563のおっしゃる速度水準の目標値であると同時に、新青森〜札幌間の実距離でもあるのです。
(然るに時々見間違いをしてしまう…。)
568 :
名無し野電車区:04/12/26 18:38:27 ID:9oq8F4by
技術的に可能なのであれば、400km/hを目指してほしいですね。
4時間〜3時間という時間は、短縮すればするだけ集客効果が出てきます。
かりに、東の次期新車両が330km/h程度であったとしても、札幌開業時には次々期新車両
が期待できます。次期新車両は、そのステップとなってほしいものです。
新函館開業時の時点で360運転してたら沿線航空機は壊滅だなwww
東京-青森 東京-函館 休航中w(エアドゥが残るかも?)
>>568 同意
私Hokutoseiの妄想レベルであるが、ちょっと耳を傾けていただきたいので書き込ませていただきます。
所要時間が4時間で概ね4割程度のシェアと言うのは、ほぼその通りだと思うのです。
この数字は東京〜広島、東京〜秋田の所要時間と照らし合わせて求められているのですが、
東京〜札幌の場合、余りにも航空機による移動が習慣化していることを加味しないと駄目なのです。
仕事で使う人は航空機による利用が当たり前だったので、たとえ新幹線ができたとしても相変わらず飛行機を使うことでしょう。
たとえ新幹線のほうが便利で安い切符を出したところでです。
なので、実移動時間で「そん色ない」ではなくて、明らかに「はやい」というところまでサービス水準を引き上げる必要があると思うのです。
時間でも飛行機より新幹線のほうが「速い」「時間に正確」「フリクエンシーもある」となれば、仕事で使う人たちは一気に新幹線に流れてゆくと思うのです。
で、あとは車内でも仕事ができる環境づくり(携帯電話での通信が可能、パソコンが使える、等々)を作ってゆけばよいのでは。
ありえない話とはいえ、東京〜札幌の所要時間が3時間ともなれば、おそらく8割の人が新幹線を利用してしまうことになるでしょう。
(ちなみに3時間で結ぶとなると、大宮〜札幌は最高速度450km/h程度の速度水準を求められてしまう。)
で、360km/hなら3時間40分程度、400km/hなら3時間20分程度の所要時間で結ばれることになります。
3時間40分ならば、新幹線のシェアは辛うじて過半を取るかどうかでしょうが、3時間20分ならば、新幹線のシェアは7割にもなるでしょう。
航空機との所要時間を比較すれば、その数字の意味するところはお分かりいただけるかと思います。
で、私はJR東日本が新青森開業時に360km/h超の運転を確実に実現することがものすごい力になると踏んでいます。
東京〜新青森が2時間30分程度で結ばれて、初めて東京〜札幌が4時間以内で結ばれることが世間に信じられるからでっす。
世論を見方にすることが新幹線を推進する上で必要であれば、このことは必要なことと思います。
>>568 技術的には不可能ではないレベルと思われ。インパクトも強く、宣伝効果抜群。
問題はコストだが、「400キロ体験料金」のようなものを設定して、\500〜\1000徴収すればいい。
できれば420〜430キロ運転をして、東京〜札幌2:55を実現してほしいなあ。
>>571 あのー。新幹線は「パビリオン」でも、遊園地の乗り物でも、マニアの娯楽施設でもないのですが…。
(新幹線こそ「パビリオン」と言われた大阪万博もありましたが…。)
ちなみに、所要時間が短ければ短いほど、人件費や車両の維持管理費などのコストは下がります。
車両の場合1両当たりのコストは上がるのかもしれませんが、保有すべき編成数は明らかに下がるからです。
(JR東海がALL270km/h化&品川駅開業に合わせたダイヤ改正で、増発したにもかかわらず保有車両数が減ったことは記憶に新しい。…来年春からの8-2-3ダイヤで再び必要編成数が増えたのだが。)
>>570 付記
なんでこんな「妄想」をわざわざ熱弁するかと言えば、所要時間3時間20分ということに凄い意味があると思っているからです。
札幌6:00→9:20東京
仮に、こんな列車ができたとしましょう。
札幌を早朝に出発すれば、朝10時に東京で開催される会議に間に合ってしまうのです。
(東京駅に9:20に到着すれば、山手線の中であればたいていの場所に10:00までに行けますよね。)
所要時間3時間20分というのは、時速360km/hであっても難しいのですが、400km/hなら可能性が出てきます。
ちなみに航空機で朝10時までに都内某所に辿り着こうとすれば、
千歳7:00→8:30羽田
でギリギリです。
しかも千歳発朝7:00の便に間に合うように札幌を出るとなるのは、これまた大変なことです。
(実際に現状では千歳7:50→9:20羽田 が最早です。)
朝一番の便の話だけで議論するのは、全体のごく一部ではありますが、トータルのインパクトを考えてゆく上で、必要なことだと思って書き込ませていただいているものです。
>>570 北海道新幹線が開通して初めて迎える冬、12月半ば。
低気圧の接近で飛行機の欠航が相次ぐ新千歳空港。
いっぽう札幌駅では東京方面からの到着する新幹線は若干の遅れがあるものの。
札幌発の上りは定刻で出発していく。
こういう風景がローカールニュースの時間に流れれば航空機利用が習慣化してる
人の意識もちょっとは帰られると思うんだが。
コヒも一円も使わずに宣伝になるしね。
もちろん速度は速ければ速いほど効果があるのには賛同しますが。
盆暮れで一度は使ってみようと思うだろうから、
そのときにどう思うかだろうね。
航空会社、ナームー (−人−)、チーン。ご愁傷様でつ。ご冥福をお祈りいたしまつ。いくら生前の行いが悪かったとはいえ。
>>570 >>573 追伸(自己レス)
これはあくまでHokutoseiの妄想ですので、賛成派の皆様はあまり信用なさらぬようお願いします…。
>>574 おっしゃるとおり。
冬期の場合は黙ってでも新幹線のほうが有利なのかもしれません。
航空機が欠航リスクを伴うとなれば、冬場は多少時間がかかったとしても、新幹線を積極的に予約する人も多い思いますね。
もちろん、仕事で使う人も含めてです。
ちなみに東京〜秋田の場合、「こまち」開業で通年は10%程度航空機から転移したそうですが、冬は20%にもなったそうです。
ただ、「こまち」のばあいご存知の通り所要時間が4時間にもなるので、仕事で急いでいるとなるとやはり航空機を利用しているようです。
(東京〜秋田のフライトタイムは1時間で、東京〜札幌の1時間30分よりも30分短いという要素もあるのですが…。)
>>573 直接関係ない話で申し訳ない。ふと思ったんだが
現在札幌地下鉄(南北、東豊とも)の始発が札幌駅に着くのは大体6:10〜15分前後。
市民の多数は札幌駅への移動に地下鉄を使っていると思うんだが、
もし6:00発の新幹線ができた場合、市営交通はそれに接続するよう
地下鉄の始発を早めてくれるだろうか?
もしまったく考慮してもらえなければ利用できる人が駅周辺居住か
車使用など、かなり限られてしまうんだが・・・
>574
いいですね〜。その時にはまた"冬こそJR"のキャッチフレーズを使ってほしいものです。
>>579 それもおっしゃるとおり。
札幌の地下鉄は初電が遅くて終電が早い。(それでも以前より改善されているが…。)
もしそういう話になるとすれば、そこからの調整が必要になろうかと思います。
現状の航空機がああいったダイヤにならざるを得ないのも、無関係ではないと思います。
アクセスができなければ、どんな早朝便を設定しても利用者が限られてしまうからです。
>>577 妄想と言わんまでも やはり400km/hオーバーは、鉄道ではきついでしょ。
もし、それだけの速度がなければ航空機にまともに対抗出来ないようであれば
新幹線より、リニアへ早期に転換すべきでしょうね。
リニアこそ、日本程度の国土であれば航空機キラーの本命なんでしょうけど。
>>582 それが、そうでもないようなのです。
このスレッドを最初から読み返していただければ(できれば前スレッドからも)わかるのですが、
新幹線も最高速度400km/h程度までは技術レベルに関して言えば十分可能と言うのです。
で、最大の問題が沿線騒音だとか、微気圧波だとかいう問題になってきたと言うのです。
で、この速度域(360km/h以上)では、騒音問題に関してリニアモーターカーと新幹線で全く同じ問題を背負っていると言うのです。
なぜなら、この速度域では「空力音」が卓越してしまっているからなのだそうです。
「空力音」と言うことであれば、新幹線もリニアもいっしょですよね。
となると…。
584 :
名無し野電車区:04/12/26 20:32:27 ID:w40VWmMa
400キロに加速するまで何分くらいかかるのでしょうか?
585 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/26 20:38:22 ID:mbvPeHpk
Hokutosei様
いえいえ、妄想などではございません。
東京、大宮間130〜140km/h、大宮、宇都宮間320km/h、宇都宮、盛岡間360km/h、
盛岡、青森間375km/h、新青森以北400km/h(青函トンネルは275km/h)であれば、
大宮、札幌間はあくまで私の計算ですが、ノンストップで2時間57分です。
これは、仙台前後の曲線(130km/h)、盛岡の札幌方のR1000の曲線(180km/h)、
新青森のR2500(285km/h)、新函館のR3200(320km/h)を考慮してあります。
大宮、札幌間の表定速度は340,2km/hです。
参考例として、TGVが1000kmを3時間9分、表定317km/hを達成した例を考えます。
カレーを出発後、北ヨーロッパ線区間は最高330km/h、南東線区間は320km/h、地中海線区間は
360km/hの設定でした(最大速度366,6km/h)。200km/hの徐行箇所が途中1箇所、230km/hが
2箇所、240,260,270km/hの徐行がそれぞれ1箇所ありました。最高速度の水準を見ても、
360km/h区間は100km程度で全体の1割、大部分は320〜330km/hで徐行も入れて
この数字を達成しております。今回の速度想定はこれよりかなり速いため、同距離でもTGV
より12分程度早い2時間57分で走ることは不可能ではないと思います。仮に宇都宮以北
360km/hに留まっても、大宮、札幌間は3時間10分は切れるでしょう。
仙台通過の是非は別にして、朝1や最終にノンストップ列車を設定すれば、東京、札幌間
3時間14分程度で結ばれ、10時の会議に間に合います。個人的には下り始発は大宮
停車、上り始発は新小樽停車が良いのではと考えます。所要時間は、下り3時間16分45秒、
上り3時間19分30秒程度です。
仙台、新青森、新函館を加えても、3時間30分未満で東京、札幌間を結べます。所要時間4時間を
切る程度では、新幹線は新参者ということもあり、シェアは3割程度がいいとこだと思っていますが、
(車内設備に付加価値を付けても4割未満でしょう)、3時間20分未満の可能性があれば、
それこそ6割程度は移転してくるのではと思うのです。
586 :
名無し野電車区:04/12/26 20:41:08 ID:7kd+sRQy
>>566 知内駅の場合は旅客営業を廃止して貨物列車退避の為の信号所になる可能性が高いでしょう。
また、海底駅見学は、東京駅からダイレクトに行けるのを売りにして、奥津軽(仮称・上りは知内)で追い抜いた貨物列車との間隔を狭める意味合いも込めて拡充されるかも知れませんね。
或いは、竜飛海底・吉岡海底両駅を、奥津軽・知内の代わりに正式な旅客駅にして、竜飛岬・松前への玄関口にしても面白いのでは。
587 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/26 20:45:25 ID:mbvPeHpk
>>584 車体重量40t、走行抵抗が500系の8割の列車を仮定すれば、360Kw
級の電動機で25km、E4系の電動機と同じ出力(420kw)で20km
程度でしょう。500系の300km/hへの加速(11,5km)や、300系の
270km/hへの加速(16km)に比べれば長いですが、200系(240km/hまで
22km)と大差ない数値です。
588 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/26 20:51:09 ID:mbvPeHpk
ごめんなさい、時間でしたね。5分〜6分程度です。300系の270km/h(5分
23秒)と同程度とお考え下さい。
>>586 >海底駅見学は、東京駅からダイレクトに行けるのを売りにして
海底駅見学は廃止になりそうです
今年の夏見学に行ってガイドの人から直接聞いた話ですが、
新幹線着工の調査の為の予備工事が始まると公開終了になると言ってました
ちなみに吉岡海底の方です
白鳥で地下駅から直接入るコースだけが廃止なのかもしれませんが、
観光の為に作った駅ではないので、公開中止になる前に早めに見学してくださいね、という話でした
竜飛海底の方はドラエモンで大人気みたいですが・・・
590 :
589:04/12/26 21:16:43 ID:YGrVb6qt
吉岡海底と竜飛海底を完全に間違えました_| ̄|○
行ったのは竜飛海底駅でドラエモンのは吉岡海底でした・・・
いきなりはむずかしいだろうからまず暫定開業の段階で360km運転を行って欲しいものだ。
>>583 > 「空力音」と言うことであれば、新幹線もリニアもいっしょですよね。
素人考えだと、パンタグラフの有無が空力音に大きく影響しそうな気がしますが、
どうなんでしょうか?
593 :
名無し野電車区:04/12/26 21:46:00 ID:fwrTj075
[360]
ご機嫌でいろいろとうんち くをお傾けのようだが、電車の脚回りの性能だけで話が済むのかい。
だいたい、あの400系でさえ、営業線を使った試験走行で350キロを出してるし。
昔から言うよね、国鉄を駄目にした3ニア(ジュニア(職員の子弟の優先採用)、マニア、『エンジニア』)って。
>>592 パンタ数の削減、空力特性の改善でパンタの騒音への寄与度は
下がってきている。
ピーク騒音ではなく、平均騒音で評価するようになったらもはや
問題にならなくなりそうだ。
595 :
名無し野電車区:04/12/26 22:00:04 ID:T7DUasxE
ふと思ったんですけれど、
九州新幹線の暫定開業区間が「つばめ」で
残りの区間が「リレーつばめ」なんだから、
北海道新幹線も新函館暫定開業時の列車名を「ほくと」にして
函館〜札幌の特急を「リレーほくと」にするっていうのはどうでしょう?
札幌着工の気運(着工済みの場合は完成前倒し)を高められそうだし。
596 :
名無し野電車区:04/12/26 22:00:32 ID:Ug1ACNPT
>>593 ただのコテハンたたきだ。360氏気にするな。
597 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/26 22:01:14 ID:4hONaTc0
過去の投稿の流れぐらい読んだら?
あと、日本語の意味が不明なんだが。400系でさえ〜とはどういう意味でしょう。
数値も違ってるし。全体の趣旨も何が言いたいのか意味不明。
しかも400系の345km/h運転は主電動機のフラッシュオーバで
出すのがやっとだったそうだ。モータ種別の違いがあるとは言え、
400系でさえ〜とはとても言えぬ。騒音に関するデータも無い。
>>570 「飛行機」という習慣づけですかぁ....
この辺りは新函館開業辺りから少しずつ変わってくるのではないかとも思います。
(少なくとも道南エリアについては対等になるわけですし)
あとはJR東、北両社の営業活動次第とも言えるかと思います。
(恐らく開業時には徹底的なキャンペーンを張るでしょうし)
少なくとも、ビジネス利用に関して言えば以下の2点でかなりアドバンテージがあるんですけどね。
・携帯電話が(ほぼ全線で)使用可能
・定時性は航空機よりも高いためスケジュールの予測が立てやすい
この辺り、主要企業&官公庁の出張に関する規定が気になるところですね。
(例えば、東京勤務での出張ではどこから先が飛行機可になるとか....)
それ次第では開業後は一気に流れる可能性もありますし。
まぁ札幌出張で日帰りがデフォルトになってしまったらススキノの客足が(少しは)減ったりしてw)
600 :
名無し野電車区:04/12/26 22:14:44 ID:YGfEqhYa
六〇〇
601 :
名無し野電車区:04/12/26 22:30:40 ID:L3Ewv3N8
ってか、Hokutoseiの妄想(本人もそう言っているのでアレだが)に
よって、今までは飛行機にシェアの上で勝たなくて良いと言っていたのが、いつの
まにか‘勝つ’という話に変わってるぞ。
Hokutoseiには、自分の妄想を引っさげて是非、航空板に出張してもらい
たいものだ。どういう反応が返ってくるか・・・。
国鉄を駄目にした3ニア
・ジュニア(職員の子弟の優先採用)
・マニア
・エンジニア
初めて知りましたw
>>601 一応、両方の板の住人だけど航空板でもさほどここと反応は変わらないんじゃない?
東阪とかならともかく、新千歳の路線とかだと割高な価格設定に不満持っている住人も少なくないし。
604 :
名無し野電車区:04/12/26 22:36:15 ID:76iCiIne
>>593 ただのコテハンたたき。自分で恥ずかしくなってこないか?
以後君については出入り無用だよ。
>>597 まあ、気にしないでください。本職の技術者もいれば交通経済学を専攻した識者もいる。かと思えば
冬休みの中学生も議論に混じっている、それが2ちゃんねるですから・・・
>>599 >まぁ札幌出張で日帰りがデフォルトになってしまったらススキノの客足が(少しは)減ったりしてw)
日帰りする必要がある人は今でも日帰りしているのであんまり関係がないような気がするw
(知人で何人かいます。札幌とか福岡とかに日帰り出張する人が)
>>601 >いつの まにか‘勝つ’という話に変わってるぞ。
俺はもう諦めたので、何も言わないw
606 :
592:04/12/26 22:45:32 ID:M7DWe4Xw
>>594 > パンタ数の削減、空力特性の改善でパンタの騒音への寄与度は
> 下がってきている。
> ピーク騒音ではなく、平均騒音で評価するようになったらもはや
> 問題にならなくなりそうだ。
今はそんな状態なんですね。解説ありがとうございます。
607 :
名無し野電車区:04/12/26 22:48:45 ID:L3Ewv3N8
400km/hのハナシは実(まこと)しやかに出てきた時点で、眉唾モノになって
きたな? って感じ。まあ、最初の頃のHokutoseiなんかは、360km/hだぁ
400km/hだぁと書いたはいいが、後で「ペロッ」と舌でも出してそうな、可愛げの
あるものに思えたものだが。
さて、札幌延伸を、どうやって現実のものにしたらよいだろうか。
609 :
名無し野電車区:04/12/26 22:55:52 ID:Ug1ACNPT
>>608 開業後の使用料を担保に前借りしかないと思うが・・・
J東+J北で400億/年として、これを15年間前借り=6000億で金利差し引き
5000億を投入、プラス国費+譲渡料収入+地元負担で5000億。
610 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/26 22:59:18 ID:4hONaTc0
皆様フォローありがとうございます。叩きは覚悟しておりましたので気にして
おりません。
パンタの件ですが、594様のおっしゃるとおりです。東日本では1パン走行
することを目標にしており、更なる騒音低減が見込まれます。ただ、2パン走行
に比べ、アーク音が増加しますので、離線対策が重要になります。これは、技術
的にやや高いハードルに属します。対策としては、船体の質量を極力軽くし、
船体とすり板の間の微動バネの性能を最適化し、パンタ自体の空力性能の向上
が考えられています。1パン集電そのものはE2系で試験されましたし、ヨーロッパ
では普通ですから、離線が酷くて架線を切断する、と言うレベルの話ではありませんが。
611 :
名無し野電車区:04/12/26 23:00:23 ID:G6pd49ZV
>609
その地元負担が現在及び将来の道財政では負担不可能であろう。
何せ、今回の着工分で今後30年間にわたり道財政を圧迫すると
して、おぼつかないとされているくらいなのだから。
札幌市が将来構想に新幹線を盛り込んでいないのも半ば諦め
ている証左ではないか。
高速走行での騒音、振動については、メドがつきそうな感触ですが、
高速走行での保線に関する課題は出てくるのでしょうか?
下記が考えられますが、どうでしょうか?
メンテナンス頻度の増大。
保線管理の精度が厳しくなる。
保守コスト、人員の増大。
613 :
名無し野電車区:04/12/26 23:15:00 ID:hUyi+IOJ
>>610 >ヨーロッパでは普通ですから、
パンタの押上力とか架線構造からして全く違うものを引き合いに出しても・・・・・
>>613 そこの部分だけ引用すれば、その突っ込みもわかるが、
前後の文章をちゃんと読めば氏の言いたいこともわかるだろうに。
そんなに揚げ足取りが楽しいのかい?
>>613 それでも「1パンタ走行で問題が起きていない」という事例にはなるよ。
日本の現行方式が1パンタ走行に合致していなくても、
それを改善する手法はすでにある、ということになる。
あとはコストの問題だ。
ま、架パンに関しては束からも部分的ながら公開された資料があるから、
探してみよう。
>611
札幌の将来構想に盛り込まれていないのは、
函館まですら決まってない事もあったのでは?。
にしても、おっしゃるとうり、
地元負担が重たくて5年後に札幌延伸決定といっても厳しいのかも。
札幌夏期五輪か、
町村首相、中川首相に頼るしかブレイクスルーはないかもね(笑)。
>いつのまにか‘勝つ’という話に変わってるぞ。
あたり前田のクラッカー。
所要時間4時間程度でシェア40%前後なら飛行機優勢で「勝てた」とは言えん。
しかし高速化技術の驚異的な進化により所要時間3時間半前後が見えてきて
シェア50%超が出来そうになれば、勝つ事を考えないかん。それが資本主義。
血税を投じて作る以上、少しでも有益な公共投資にするのはJRに科せられた義務。
キチンと儲けなければ、それこそ「無駄な公共事業だ」と言う事になる。
新幹線が強力なライバルになれば航空会社もオチオチとしていられん。
価格サービス競争を迫られ、利用者にプラス。大いに結構な事じゃないか。
「何でこんな分かり切った幼稚なレスをしなくちゃいけないの?」あ○使い風
618 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/26 23:27:27 ID:4hONaTc0
>>612 保線に関する課題ですが、
メンテナンス頻度の増大。
>列車本素が増えれば増大するでしょうが、360km/hレベルではほとんど変わりません。
むしろ、200系の240km/hに比べ軌道に掛かる応力は少ないです。
保線管理の精度が厳しくなる。
>360km/hレベルでは、現状の精度で問題ありません。
保守コスト、人員の増大。
>やはり速度より列車本数に左右されると考えられます。
ただ、曲線区間については、頻度、コストとも増すと考えられます。
>>613 ヨーロッパの例はともかく、E2系、東海道の300系J1編成でも1パン走行
の経験があります。ただ、270〜300km/hレベルでは、2パンでもデメリットはさして
ないため、東海道系では2パン走行が続くと予測しております。
619 :
名無し野電車区:04/12/26 23:27:50 ID:hUyi+IOJ
>>614 >そんなに揚げ足取りが楽しいのかい?
こういうひとことから何度も荒れてるんですがね、このスレ。
>>615 >それでも「1パンタ走行で問題が起きていない」という事例にはなるよ。
漏れは出来ないとは逝ってない。
>>585 360様
なるほど拝見させていただきました。
いろいろな可能性が見えてくることは、とてもよいことだと思います。
その中で、全ては新幹線の速度水準と所要時間がどう担保されるかで、サービス水準のベースは決定するといってよいですから。
>>586>>589-590 両海底駅は見学会は中止ですか。
まあ時代も変わってきたことですし、やむをえないですよね。
(ここは、工事用の基地としても有効なスペースになりそうです)
>>592 >>594 >>606 >>610 360様
パンタグラフの騒音云々の話については、既に解説があったのでなるほどと思って理解していました。
それにしてもパンタグラフを1つに減らしただけで騒音レベルが変わるって凄いことですよね。
>>608-609 金の中身と「根元利益」はともかくとして、基本的な考え方は
>>609さんの考え方になると思います。
あっはっはー。あっはっはー。
>>誇大妄想云々
まあ、私の「誇大妄想」については、話1/3くらいに聞いてやってくださいな。
航空機との関係はこのスレッドでも意見が分かれていますが、推進派でもいろんな発想があってよいと思いますよ。
私は過半のシェアを新幹線側が取ってこそと言う発想なのですが、そうでもない方もお出でになる。
それはそれでいいと思う。
それに、別に航空板にまで出しゃばって言い張るほどの話でもないですし…。
まあ、最高速度400km/hの可能性云々が始まったところですぐ所要時間だサービス水準だと考えてしまうHokutoseiも短絡的といえばそれまでだが。
>>619 ごめんなさい。
このスレではレスの一部だけを抜粋し、その文章全体の意見と違うところに
捻じ曲げて反論するっていう方が多いので、ついつい…m(_ _)m
日本とヨーロッパの架線方法の違いなどを含めて、もう少し具体的に
360氏に解説していただきたい、という意見だったのですね。
625 :
名無し野電車区:04/12/26 23:48:48 ID:s/KV2Vwt
>
>>615 >>それでも「1パンタ走行で問題が起きていない」という事例にはなるよ。
>
>漏れは出来ないとは逝ってない。
では、何が言いたいんだろう?
>>615にこんなレスが帰ってくるとは想像の範囲を超えている。
>>617 同意
おっしゃるとおり、大きな投資をする以上、より魅力的なインフラにしなければなりません。
単に航空機からの旅客の転移を期待するだけでなく、潜在流動を顕在化する上でも所要時間の短縮は必要条件と思います。
で、時速400km/hが万が一実現するのなら、東京〜札幌は当然その速度水準で走ることになりましょう。
堅実なマーケティングをするうえで、技術的担保の不安定なものを導入することは危険なのはおっしゃるとおり。
ですが、いろんな可能性をトライアルしてみることも大切だと思います。
>>626 修正
×堅実なマーケティングをするうえで、技術的担保の不安定なものを導入することは危険なのはおっしゃるとおり。
○堅実なマーケティングをするうえで、技術的担保の不安定なものを導入することは危険なのは、このスレの皆さんのおっしゃるとおり。
>>612 >>618 軌道への影響は私も気になっていたのですが、前スレ後半から加わっていただいているお二人のレスを拝見して、考え方が変わってしまいました。
ただ、コストだけの問題であれば、収益力がそれ以上にアップするならそれはそれで「よし」とすべきだと思います。
629 :
名無し野電車区:04/12/27 00:11:27 ID:6Uy1TnVV
>>625 >では、何が言いたいんだろう?
日本でもほぼ技術的に可能になりつつあるが、それは欧州とはアプローチが異なっている
方法であって、欧州で出来ているから日本でも可能というほど単純なことではないということ。
期待していいんですね? > all
test
632 :
名無し野電車区:04/12/27 07:43:38 ID:iF9+NkOt
>>588 わかりやすい解説多謝m( __ __ )m
400キロ化するに当たり架線のかけ直しは必要ですか?
>>608 原理原則に基づいてあたりまえの議論をしながら、あとは放置プレイが一番と思われ。
人間、誰しも、おいしいものには関心が集まり、早くGETしたくなるものでつ。
>551のま管さん
…(w あれはいったひなんだったのでせうw 広告代理店にいいように踊らされてw
>611
たかだか年30億ばっかの借金返済でひーこら言う暁には堂々と国の犬に成り下がって良いとオモワレ
しっかし、アヲモリネタの自作自演が酷かったな、そんなにしたらば青森ちゃんねるに人来てホスイんかねw
まー東京人としては、死ぬまでに1度は九州ー北海道を1本で貫く弾丸列車に
乗ってみたいなどとお気楽なことを考えてまつ。
今夜、札幌から弘前に向けて帰省しまつ。
新幹線出来たら2時間かからないんだよなぁ…と思いつつ、12時間掛けて。(フェリー使用)
>>637 苫小牧〜青森?
のんびりフェリー帰省ができるのは微妙に勝ち組の様な気がw
鉄的にゃ283充当S北斗ロザ〜日本海4のA1辺りだろうけど。
つーか200km足らずでA個使うなんざ最早成金の所業だ罠。
新幹線の函館開業で変化がありそうなこと。
1 函館や札幌で弘前大学を進学先に選ぶ人が増える。たぶん大幅に。
2 札幌圏の修学旅行の行き先が岩手県になる。平泉とかにね。
>>639 函館からなら弘前大は既に多い。
大幅にって言うほど増えないと思う
それよりも東北大の方が増えそう
645 :
名無し野電車区:04/12/27 18:36:12 ID:z6mElsTR
>>644 流石は偏向報道が得意の共同通信、ロイターとは大違いですね。
648 :
名無し野電車区:04/12/27 20:08:05 ID:trl4RaWn
>>546 遅レスだけど
長野にオリンピックがこなかったらフル規格は軽井沢までで、財投から借り入れて突貫工事をすることもなかったと思いますが
実際には長野でオリンピックやって
長野まで新幹線が出来ました。
そりゃ、長野オリンピックが決定したために長野までフル規格になったっていう経緯があるからな
652 :
名無し野電車区:04/12/27 21:15:24 ID:4t3haY10
函館側が一応工事できたとしても、その時点で青森側が手つかずのままだったたら、それこそ振怪導入しかないな(青森が「銭こ出せね」となったら、国を含め、だあれも肩代わりなんかしないだろうし)。
函館開業の生殺与奪は青森の手にある。
ミニとかスーパーとか中途半端なもんにするくないならフルで・・・と言いたいが、そうもいかないよなぁ。
つーか、フルとフルに挟まれた区間をわざわざスーパーで建設する意味って
どれだけあるの?
費用対効果考えるならそれこそ愚の骨頂なんだけど…。
公共事業縮小しろと訴えたサンライズがその事棚上げして中途半端と
叩きそうな悪寒がorz
655 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/27 21:20:39 ID:BruNySPG
>>632 盛岡以北は架線の張力アップのみで対応できます。盛岡以南は、張力アップ
しても、350〜360km/hがギリギリであり、張り替えが望ましいです。ただ、架線は
数年に1度張り替えますので、張り替え時に新型トロリ線に更新すれば良いと
思われます。
>>652 まだ、ほざくのか。
出入り禁止だ。2度とくるな。
>>654 意味ないから繋げよう、となったらなったで
やっぱり叩くような希ガス。
当時の運輸省案が意味不明すぎだよな
東北新幹線 盛岡−沼宮内=ミニ新幹線、沼宮内−八戸=フル規格、八戸−青森=ミニ新幹線
北陸新幹線 高崎−軽井沢=フル規格、軽井沢−長野=ミニ新幹線、糸魚川−魚津=スーパー特急、高岡−金沢=スーパー特急
九州新幹線 八代−西鹿児島=スーパー特急
そうか?当時の新幹線に対する認識とか考えたらこんなものじゃないのかな。
青森と長野は新幹線車両乗り入れ、他は在来線高速化で、ってことでしょ。
逆に言えばこれらが全てフル規格に昇格+新規着工されたってすごいよな。
>>629 >日本でもほぼ技術的に可能になりつつあるが、それは欧州とはアプローチが異なっている
>方法であって、欧州で出来ているから日本でも可能というほど単純なことではないということ。
629さんよ、多分、それなりの知識があって、いろいろ書いて
いるのだと思うけど、やっぱり書き方が良くないよ。
2chであろうが、なんであろうが、文章というものは、
書く手の人数<読む人の人数
という関係があるのだから、書き手はもっと注意深くなきゃ。
私にはどうしても「あらし」を目的とした文章としか読めないのよ。
それは、誰にとっても幸せではないし、それを是正できるもっとも
効果的な方法は書き手の注意なんだよね。よろしく頼むよ。
>>659 東北と九州は線形不良区間を改良する事で新幹線の直通はあきらめるけど時間距離を縮めるって事か
沼宮内-八戸間のミニ新幹線車両しか走らないフル規格ってなんかもったいないな
>>647 テッちゃんには、多分、はらほれひれはらひれほれひれはらほれ、な内容だといってみる。
ましてや、厨・・・
>>661 まあ、それは呼び名の問題だと思いますよ。線形改良で新線を建設して、
そこが標準軌なら「フル規格」、狭軌なら「スーパー特急」と称しただけで。
でも、もしこの方法で整備してたら並行在来線はどうしてたんだろ?
まがりなりにもミニ新幹線が走るフル規格区間はまだしも、スーパー特急のために
JRから経営が切り離されたとしたら、ちょっと可哀相…w
664 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/28 00:43:30 ID:Zpr+66v2
欧州で1パン走行が多いのは、動力集中でそもそも1ユニットしかなく、複数
ユニットを1つのパンタで処理する必要がないことと、パンタの押上げ力が
新幹線の約2〜3倍あるからです。架線の押し上げ量も大きく、通常運行でも
日本では問題となる押し上げ量100mmが許容されています。これは、列車本数が少ないため、
高い押上げ力でも架線の痛みが少ないという事情があるのですが、TGV南東線は東北新幹線の
仙台以南程度の高密度路線ですので、日本でもさほど問題にならないと思われます。
TGVのパンタは、400km/hでも「無火花集電」が出来る性能があります。架線構造が違うので
一概に比較できませんが、日本も重く固い重架線構造から、ヨーロッパと同様の軽く、しなやかな
架線構造に変わってきており、400km/hでの1パン走行も可能となるでしょう。ただ、雨天時は離線
が増加し、安定した電力が100%供給できない場合がありますので、その辺が一番の課題です。
665 :
名無し野電車区:04/12/28 00:52:23 ID:nWXG0NZD
でも、スーパー特急も‘新幹線’の範疇に入っちゃうんだよね〜
そしたら当然、平行在来線問題は出てくるんじゃない?
高規格の狭軌線ということで、貨物の新線乗り入れにも言及される
だろうが、結局、貨物の速度アップってのも問題になるんだろうな。
666 :
名無し野電車区:04/12/28 00:55:42 ID:nWXG0NZD
スー特方式だったら、特急は新線、各停・貨物は旧線というのが
サッパリしていて良さそうだけど、旧線の扱いについてJRが納得
するかだなぁ。
88年の運輸省案の時点では平行在来線問題は先送りされちゃったからね
>>662 すざましく程度の低い議論してるなぁ。
確かに新幹線が政治的ダーティさがないといえば嘘かもしれんが、
それでも作る価値があるのは明らかなんだけどなぁ。
その苦々しい状況を論じれないんじゃ価値はないなぁ。
てか不勉強だし。
669 :
名無し野電車区:04/12/28 01:13:20 ID:ln937lma
2chに「不勉強」って言葉が最もミスマッチ!
670 :
名無し野電車区:04/12/28 01:14:25 ID:nWXG0NZD
>>一概に比較できませんが、日本も重く固い重架線構造から、ヨーロッパと同様の
>>軽く、しなやかな架線構造に変わってきており、400km/hでの1パン走行も可能と
>>なるでしょう。ただ、雨天時は離線が増加し、安定した電力が100%供給できな
>>い場合がありますので、その辺が一番の課題です。
課題だけど、日本の独特の気候を考えれば、これを改良が必要な課題と見るか?
と聞かれればNoだと思うよ。多湿・雨多し、北日本の雪などなど。
671 :
名無し野電車区:04/12/28 01:15:55 ID:+5fyqQ4s
そういえば、鴨電とか呼ばれている貨物車両じゃ、
青函トンネルのダイヤの問題解決できないの?
>>671 貨物電車では函館から北が電化されていない、1列車あたりの輸送量が少ないなど問題が多いと思います。
>>647 基本的にエコノミストは公共事業嫌いということか・・・。
整備新幹線の真の効果を勘違いしている人が意外と多い。
(新幹線建設の目的は、地方の活性化ではなく拠点都市同士の連絡強化である)
673 :
名無し野電車区:04/12/28 04:06:36 ID:jtLCNCcu
>>672 >基本的にエコノミストは公共事業嫌いということか・・・。
「公共事業が良い」と言うとミラーマンのように社会から抹殺されますので、
まともなエコノミストは表に出てこれない。
677 :
名無し野電車区:04/12/28 09:06:57 ID:Jx6IdA6X
雪と氷対策で札幌の地下鉄のように地上部分に屋根作ったら
トンネル区間よりコスト高になる可能性ってある?
678 :
名無し野電車区:04/12/28 09:19:05 ID:jb40YQtF
ID:HynCUO7K
引きこもり妄想厨!みにくく薄汚い藻前の人生が透けて見えまつw
目を洗って良く見れ。函館開業の生殺与奪は青森の手にある。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ ← ID:4t3haY10=jb40YQtF
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
↓こっちに池
■■■■予測違い◆北海道新幹線◆中止30■■■■★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102239026/l50
682 :
名無し野電車区:04/12/28 11:29:19 ID:1zema15E
>>675 札幌市でもお祝いした方がいい。
もう札幌延伸は決まったような物だ
既成事実作って、少しでも国交省にアピールしよう
684 :
名無し野電車区:04/12/28 14:17:20 ID:nWXG0NZD
だから、早く函館〜札幌間に高速試験用の実験線を・・・。
>661とか
ま、本当にミニでいいんなら在来線電化の建築規格で設計をする罠
それをしない時点でミニ併用なんて計画は…
…ナガサキはどうなる事やらやらw
新函館(仮)-函館が改軌かつフル規格が走行可能になったらその後に
多少の影響はある鴨…この妄想が現実になる可能性を考えるとねーなw
686 :
名無し野電車区:04/12/28 15:20:30 ID:wWXf/iwM
>>683 それは間違い。
今はシェルター抜きでも高架橋よりトンネルがやすい。
>>686 トンネルの工法によるので、間違いとは言いきれない。
こんどは函館で冬季五輪でもあるのか?函館に新幹線だなんて。
690 :
名無し野電車区:04/12/28 20:09:31 ID:mblTtuZO
冬季札幌オリンピックならそれほど設備投資いらないんじゃない?
691 :
名無し野電車区:04/12/28 20:13:51 ID:7Ggvj9uU
安上がりに済ませたいならボブスレーのコースぐらい
でもスピードスケートも長野のMウェーブみたいなのを、と言い出す香具師が出そう
692 :
名無し野電車区:04/12/28 20:16:58 ID:uDkUuWAc
長野でやれよ。
設備投資ゼロですむ。
693 :
名無し野電車区:04/12/28 20:46:42 ID:jb40YQtF
>682
札幌まではフリーゲージで沢山だと決断なされた久間さんたちの逆鱗に触れる。
>>688 函館だけのことを考えたら、そういう疑問もわからないではないけど、実際には
新函館まで開業した場合、東北−札幌流動の一部や関東圏からニセコ洞爺方面の
観光も新幹線でカバーできるし、将来的には札幌までの延伸も計画されているので
べつにおかしくもないと思いますよ。
因みに今回の着工区間で経済波及効果の倍率が一番高いのが新青森−新函館で
あるらしいです。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1127/nto1127_5.asp また、整備新幹線の建設費は使いっぱなしの費用ではなく、それを運営するJR北海道
などから線路使用料、法人税などの形で戻ってくるお金があります。それについて今回
提示された収支改善効果などを元に試算すると・・・
北海道新幹線(新青森−函館):JR北海道の収支改善効果は45億
・建設費5,000億、線路貸付料40.5億、(建設費/貸付料)123.5
ただし、北海道新幹線の場合、直接の運営主体ではないJR東日本が220億の営業利益の増加(「根元受益」と
呼ばれている)が見込まれ、ここから国に入る法人税がその約3割で66億あるのでこれを含めて計算すると
・建設費5,000億、線路貸付料+法人税増106.5億、(建設費/貸付料等)46.9
で、現建設期間と同等になります。
しかし、国家プロジェクトの結果として1民間企業であるJR東日本に220億もの実質的利益供与があるのは
おかしいという話もあり、ここからも何らかの形でリース料と同等の9割の負担願うと198億となり、
・建設費5,000億、線路貸付料等238.5億、(建設費/貸付料等)21.0
となります。
695 :
名無し野電車区:04/12/28 21:29:12 ID:jb40YQtF
↑
営業収入にそのまま税率を掛けるってかwww
696 :
名無し野電車区:04/12/28 21:31:06 ID:GeP2jbC6
>>671 たとえ3電源(直流1500V・交流50Hz20000V・交流50Hz25000V)対応型の車両が出来たとしても、
最高速度がM250系と同じ130Km/hのままでは、新幹線車両の走行の邪魔になる為、ダイヤの問題解決には
ならないと思いますね。
ただ、北海道新幹線が新函館まで開通予定の2015年度までには、FGTの技術が確立していると思われますので、
コンテナの高速運転時の締結技術も確立すれば、それらを組み合わせた最高運転速度240km/h(標準軌部分走行時)
のFGSRCが誕生するかもしれません。
新函館以北につきましては、東室蘭までの非電化区間をDF200が牽引して、東室蘭の電化区間から130km/h走行で
札幌貨物ターミナルまで向かう手も考えられます。(この時までに札幌貨物ターミナル構内の電化が必須になります。)
更に、札幌まで路線が延びた暁には、新函館以北も新幹線区間を走行すれば、札幌貨物ターミナルまでの所要時間が
大幅に短縮されます。
以上の事から、貨物列車の青函トンネルダイヤ問題解決の鍵は、FGSRCの開発をするだけの意欲を鴨が持っているか
どうかにあると思います。
営業収入?
698 :
名無し野電車区:04/12/28 21:33:56 ID:jb40YQtF
↑はいはい、営業利益の増加 ね。ごめんよ
はいはい
700 :
名無し野電車区:04/12/28 21:39:03 ID:UvK1n58X
>>696 FGTの技術が確立されるだけでは駄目じゃないかい?
”耐寒性能を有する”FGTでなければ。FGTは北海道のような寒冷地
での使用は想定してないですよ。私がFGTを推進するしないをジャッジ
する立場にあったら,当然推進しないと判断しますが?
>>696 折角書いてもらったのに申し訳ないが、そもそも青函トンネルを通過する貨物列車は、
九州や関西方面から遠路はるばるやってくる列車もあり、その使用貨車数は膨大な
数になります。それを全てをコストが高い貨物電車とするには膨大なコストがかかり、
少なくとも今世紀前半までのコストダウン技術ではとても経営的に成り立つ見込みは
ないと思います。
>>698 解ればよろしい。
702 :
名無し野電車区:04/12/28 21:46:56 ID:GeP2jbC6
>>700 すみません、それをうっかり忘れてました。
耐寒耐雪技術については、鴨のEH500やDF200のノウハウが当然フィードバックされる
可能性が高いと思われますね。
たとえ排雪システムが充実している北海道新幹線区間を走る場合でもそれは必須となりますものね。
北海道新幹線なんて、俺的にはなくてもいい。
だいたい北海道逝くのに馬鹿に高い新幹線だとぉ?。
そうなりゃあ航路のほうが勝つと思うよ。
新幹線より北海道逝く列車の中に583系はいれてほしぃ。
俺10回以上【急行きたぐに】に乗ったことある。
583系は性能は神のようにいいよ。いやもう。マジで。
583系増やしてしてほしいよ(無理だと思うけどなってほすいな・・)
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ ← ID:77S7qfgP
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
706 :
名無し野電車区:04/12/28 22:46:11 ID:jb40YQtF
701
馬鹿野郎!
707 :
名無し野電車区:04/12/28 22:47:06 ID:jb40YQtF
追加
「藻前は税法も知らないのか」
>>706-707 うん、知らないから教えてw
まさか、そこまで言い切って説明できないわけでもあるまい。
冬休み厨、仕事納め厨、忘年会中厨、泥酔厨、アル厨、年末暴走厨が混入してきているものと思われ。時節柄しかたないわな。
あと、当然、御用納め厨も。
711 :
130:04/12/29 00:26:03 ID:qkKLthpC
>>696>>701 一応可能っちゃ可能なんですよね。欧州では200km/h前後の高速運行ありますし、
200程度あれば極端には新幹線旅客列車を支障しませんから。
ただ、どう考えてもコストが半端じゃない。コンテナ積むなら完全固定に加え
荷台にカバー付けなきゃならないし、GCT自体が動力分散方式故にかなりのものですから。
その上、GCTにはせずとも1000t列車同等の輸送量を確保しようとすると
SRC方式では幾ら好意的に計算しても編成長の制限と競合するから(半減までは
行きませんが)、一列車当たりの輸送量抑えるか、乗り入れる全区間で
待避線延長するか、分割併合するかでもしないと他との整合取れません。
ちょっと、新幹線整備法該当レベルの高速運転には課題が多過ぎるような気が。
相当な時間が経てば解決可能にもなるでしょうし、将来に渡っての否定までは
しませんが。
>>709 …漏れなんかTWR某駅前での売り物の準備あって今が一番忙しいのにorz
712 :
130:04/12/29 00:27:10 ID:qkKLthpC
>一応可能っちゃ可能
不可能と言い切るほどじゃない、程度の意味です。
713 :
名無し野電車区:04/12/29 02:26:56 ID:h2ScRc/R
>>713 >>703みたいな主張を真面目にしてしまう香具師のせいで鉄ヲタの地位は下がる一方だね。
ここで言うのは自由だけど、リアル世界でそんな事言わないでほしいね。
>>687 つけ加えると、地上区間の用地買収費にもよる。
既出だが、青函トンネル区間は車輪のリニア地下鉄のような感じにしたらどうだろう。
つまり貨車やブルートレインを牽くロコは回転式モーターと車輪リニアモーター
のいわばハイブリッドに改造して。単機1000d牽引でも12パーミルのぼりを
時速140キロで均衡出来たりして。単機だからJRFは線路使用料でもうね、多分お得。
で、そのハイブリッド機開発主体だが、国際的ハイブリッド権威であるところのJR北海道が
ピチッとくるんだなあ〜
717 :
716:04/12/29 03:25:13 ID:83Sndo3P
ああもっともデジタルATCにも馴染めるSRCのような空気ブレーキの電気指令化工事
を要す・・・か。
とりあえず2014年か2018年くらいの冬季五輪に立候補しておけよ>札幌市
すんなり函館同時開業できるかもよ
719 :
名無し野電車区:04/12/29 08:05:56 ID:LdWwuBOn
そうだ!! 青函トンネルは貨物電車にして
五稜郭以北は発電車(新開発)をつなごう
720 :
名無し野電車区:04/12/29 10:01:50 ID:69myfbdf
このスレで「函館が仙台圏に含まれる」云々の書き込みを良く見かけるが
あまりにも仙台を過大評価した意見だと思う。
仙台の影響力は山形内陸、岩手南部、福島北部程度。
(既に新幹線が通っている)秋田や八戸が交流圏に入ったという話は聞いたことが無い。
東北は道州制を敷いている訳じゃないから、札幌のような強烈な求心力はないよ。
県境の壁は想像以上に大きい。
>>719 そういや、電気自動車のシステムだが
トランスと同じ原理を使って、
無接触で電気を供給できるシステムがあるみたいだけど
あれを停車駅毎に設置したら蓄電池だけで走行できないかな?
自動車と機関車ではパワーが違いすぎるから厳しいと思うが。
>>707 税法ほど政権与党の都合に左右される法律もないだろうな。「東京湾横断道路株式会社への出資特別控除」
まであったし。いくらでもいじくれる。
>>720 仙台と東北各地の高速バスの本数って何なんだろう?ついでに、はやてや
こまちの乗客が仙台でかなり入れ替わるのって何なんだろう?ってここでは
スレチガイかもな(w
724 :
:04/12/29 10:30:04 ID:69myfbdf
>>724 函館に関しては仙台の求心力は??かもしらんが、東北各地に対する
仙台の求心力は、函館にたいする札幌のそれになるんじゃないの?
って東北の話はすれ違いなんだよな。
あとクレクレ君ですまんが、東北新幹線での北東北三県対仙台・対東京の流動の
数字をキボンヌ。
728 :
名無し野電車区:04/12/29 10:53:25 ID:4/+6olkR
貨物のCGTはコストの面から考えられない。
>>727をまとめてみた。
出発地→目的地(鉄道/航空[千人/年])
道央 宮城 東京
道北 1559/178 8/15 28/291
道南 628/99 2/19 43/245
青森 31/91 527/0 213/342
秋田 1/54 281/0 184/243
福島 13/124 1146/0 2025/90
>>729 GJ。
道南からの人の流れは現状では札幌向きですな。
青森からは仙台と東京が半々、秋田からは仙台と東京が2:3ですな。
けっして無視できないほどの求心力が存在するようで。
さて、この流れが、北海道新幹線でどう変わりますか?
昔出てきた「新幹線コキごと車」は検討してないの?
小径車輪Max断面で床にレール引いた車両内に貨物列車を
まるごと収容して、両端の化け物機関車で青函を通すやつ。
732 :
名無し野電車区:04/12/29 16:20:29 ID:wboxfCR/
とりあえず・・・
青函トンネル0〜6時台通過の貨物は通常の車両装備で十分
大抵の新幹線は275km/h以下で青函トンネル通過。
問題は速達便とすれ違う貨物だな・・・。
速達便を何時台に設定し、それとすれ違う貨物をどの便にするか、だな。
速達便とすれ違う貨物列車のみ強化改造あるいは新造編成。
733 :
名無し野電車区:04/12/29 16:25:13 ID:zpfD2jw/
貨物も高速化すればいいじゃん
200系のお古を改造して貨物を積め!!
蝦夷地に新幹線なんて無駄。アソコは飛行機とクルマの大陸。
鉄道なんかつくったところで、誰も喜ばない。
735 :
名無し野電車区:04/12/29 17:07:57 ID:4/+6olkR
速度の違う列車を交互にしかも軌道が違うのは、青函トンネルが初だよね。
別の場所で試験走行や実験走行はしないのだろうか?
738 :
名無し野電車区:04/12/29 21:24:21 ID:W1sYgjqg
>730
何もかわらんだろ。いまだって、函館の人間が札幌に大挙して買い物にいくわけでもないし、渡島檜山の管轄が青森県や××省東北地方○○局に移る訳でもないんだから。
それは札幌と仙台を繋いでみても同じこと(広島と熊本を繋いだら何か良いことがおきるかい?そんなわけないよね)。
ただ、函館は、札幌を含む長万部以北を「奥地」と称して小馬鹿にするところがあるから、東北への親近感情は強まるかもしれない。
739 :
名無し野電車区:04/12/29 21:37:00 ID:3UXsshVM
>函館は、札幌を含む長万部以北を「奥地」と称して小馬鹿にするところがあるから、東北への親近感情は強まるかもしれない。
ふむ、歴史的に鎌倉時代末期くらいから箱館地方は和人地でその他はアイヌ人が多く住む地だったわけですからな。奥地という
のは差別的なものではなく、歴史的な用語と理解した方が良いでしょうな。
函館を起点に考えると、
森か八雲の辺りが札幌になって、
青森の辺りが仙台になって、
八戸の辺りが東京になる、と。
741 :
名無し野電車区:04/12/29 23:53:16 ID:i29BpcOJ
道南(渡島&檜山)はホトンド東北です。(by札幌人)
道央以北の内陸部と言葉が全然ちがう・・・
ところで、新函館暫定開業後の列車運行体型はどの様に変わるのだろうか?
まあ、おおぞらやスーパー宗谷が函館起点になる事は無いだろうが。
742 :
名無し野電車区:04/12/30 04:00:43 ID:sh/i2r+K
田舎者と朝鮮人は共通性がある
たかり根性旺盛で
平気で捏造をし
図々しいことこの上ない
地方人を儲けさせるより朝鮮人を儲けさせるほうがまだましだ。
ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
746 :
名無し野電車区:04/12/30 13:31:14 ID:zC00yHcm
整備新幹線強硬反対派、道路無料賛成派の毎日新聞は犯罪者の巣窟。
ヨルダンの空港で爆弾を爆発させたDQN記者に続く、第二段!!!
奈良の女児誘拐殺人、36歳男を逮捕
奈良市学園大和町、会社員有山茂樹さん(30)の長女で同立富雄北小1年
楓ちゃん(7)が11月、下校途中に誘拐、殺害された事件で、
奈良県警奈良西署の捜査本部は30日、同県三郷町に住む毎日新聞販売店員の
小林薫容疑者(36)を誘拐容疑で逮捕した。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041230it04.htm
747 :
名無し野電車区:04/12/30 13:41:18 ID:I/da4Yp1
毎日新聞販売店員は毎日新聞社の社員じゃないんだが…
とりあえず容疑者タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!! は喜ぶべき
>>747 >毎日新聞販売店員は毎日新聞社の社員じゃないんだが…
嫌韓朝毎厨なんてその程度の知能指数なんだがw
>>721 非接触なら、いっそリニアインダクションモーターなんかどうでしょう。
荒くいえばアルミプレートを軌道の中に取り付けるだけでいいみたいだし。
それこそ機関車を改造するなどだけでいいかも。
地下鉄のほうはリニア駆動だけだが、新幹線と共用走行することとなる苛酷な青函区間
を走る機関車のほうは回転モーターとリニアモーターを同時にオンすりゃ高速域でも
高い引張り力(時速140`で200knとか) を得られるか。
引張り力があまり要らない在来線区間ではいつものように粘着走行だけすればいい・・・。
750 :
名無し野電車区:04/12/30 20:31:59 ID:Rm2Uu5sG
>>743 食べられません。
誤って飲み込んだ場合、無理に吐き出さず医師の診断を受けて下さい。
>>559 >うるさい
そう感じられたのは
まずそこでリニアをながめられるポイントがもう実験線のすぐそばで
なおかつ少し高い位置ということが大きいのかなあと思いますよ。
凡そこういう位置は空気を書き分け跳ね上げて走る列車の走行音がたぶん
増幅されてしまうだろうから。従来新幹線でこれと似たような厳しき所は
切り通しの中に線路がある所だとおもいますが、そのようなところ
の防音壁の高さは例えば東海道新幹線42`付近で2メートルから3メートル
以上はありますね。
そうして、補助電源として大抵ヘリコプターエンジンをどんと回してることも
大きいと思います。たまにお昼休みに副本線に休んでるときに巡り合えば
エンジン音を聞くことができる。排気の煤の付着も見られる。それはそれで
たのしくラッキーです。
兎角、なにぶん500km/h以上で通過だから、それ確認し難いのも至極もっともで
当たり前ですわ。
>嫌韓朝毎厨
何ですかコレ?
>>752 多分、韓国・朝日新聞・毎日新聞を叩く事が生き甲斐の厨かと。
どっちにしろ、このスレでする話じゃあない。激しくスレ違い。
754 :
名無し野電車区:04/12/30 20:59:31 ID:aSKs7n4g
新幹線新函館開業により、嫌函、反札感情が高まると思う。
755 :
名無し野電車区:04/12/30 21:39:27 ID:Rm2Uu5sG
ああ、大函民国に函国人ってことか。
ヌレ違いやめれ
新聞や報道を完全否定するような香具師には経済なんて分からないだろうな
盛り上がってまいりますた!
>>587 16連で走るとなったら変電所の増設・き電区間の間隔縮小など含めた
まあ電力系統のパワーアップが必要かなと思いますた。
モーター出力420キロワット・全Mの場合編成出力は26880キロワット
車載主変圧器容量は500系を参考にその1.22倍である約32260KVA
(モーター冷却用の送風機の事考えるともっとあったほうがいいか)
これだけで変電所容量30MVA軽くオーバーしてしまう気がします。
760 :
759:04/12/31 01:05:20 ID:Jkcgx2iw
× 約32260KVA
○ 約32790KVA
うへっ、約になっとらん。やらかすた。すまそです
761 :
名無し野電車区:04/12/31 02:32:37 ID:89VdBt05
マスコミの整備新幹線問題の理解不足は事実であり、それが非難されるべきは
当然である。
しかし、それをすぐに単純なマスコミたたきに結びつけるのは、少なくとも
このスレの話題としてはお門違い。よそでやってくれ。
このスレでやるべきことは、マスコミのどこに誤解があり、何が問題なのかを、
あくまでも整備新幹線という視点から議論することであり、単なるマスコミ
たたきなど、知性の無さをさらけ出すようなもの。
新幹線賛成派の自分から見ても見苦しいことこの上ないと思う。こういう
低レベルなことをしていると、反対派に格好の賛成派攻撃の口実を与えるだけ
だということに気づけ。
>761
お説ごもっとも。
一つ、真面目に教えて頂きたいのですが、
報道の姿勢は、単なる理解不足なのか、
それとも意図したねつ造なのでしょうか?。
理解不足なのであれば、なぜ、そんな理解不足に陥っているのか?。
意図したねつ造なのであれば、どうして新幹線整備を恐れるのか?。
そこいらを、掘り下げてみたく思うのですが、
いかがなものでしょうか?。
763 :
名無し野電車区:04/12/31 09:05:03 ID:81wjC6SD
>>762 意図したねつ造でつ。
都市圏では、その方がウケて部数増になるので、知っててやってます。
そこには、報道の公正とか正義とか、などは微塵も感じられません。
マスコミ亡国論という言葉そのまんまでつね。
765 :
名無し野電車区:04/12/31 10:05:06 ID:ZLdT+Sy5
そこで、新函館での北海道新幹線打ち止め論ですよ。
>>765 都市圏人口36万の都市が終点ですかそうですか。
そこで、稚内までの新幹線延長論ですよ
>>762 国が借金漬けになってるのに増額した新幹線予算はおかしい
といっても、今の日本の政治家に期待はできないけど
一度増やした予算枠を減らす事は相当困難かと思う
>>764 スポンサーとかの意向は被害妄想じゃない?
全部の新聞が疑問符つけてるのに、それを認めないココのスレの住人はおかしい
国債が暴落してインフレがおこったら1兆5千億じゃ作れないって事を言ってるだけ
今の日本の経済が安定している事を前提に考えすぎじゃないのかな?
>>768 インフレが起きるんだったら、さっさと作ってしまえば、あとの返済が楽。
インフレで、名目の税収はのびるんだろうからね。
770 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/31 11:48:58 ID:a7Ioorom
>>759 仮に、500系と同じ主電動機出力275Kwでも、500系より走行抵抗
を2割削減できれば(これは十分可能です)、平坦線均衡速度440km/h、速度
種別U84程度で、360km/h運転には十分余裕があります。しかし、400km/h運転
となると、加速距離が40km強必要になり、速度種別から考えても400km/h連続
運転はできません(これでも十分といえますが)。
360kwなら、平坦線均衡速度505km/h、10‰上り均衡速度441km/h程度で、
トンネル内12‰連続勾配でも400km/h近くで走れます。ただ、やはりオーバー
スペックと言えるかもしれませんね・・・420Kwなら、平坦線均衡545km/h、
10‰均衡475km/hというバケモノ級になります。おっしゃるとおりこれでは変電所が
現状では飛びます。ただ、これは400km/hまで20km程度で加速することを
考えた性能で、実際には必要ないですね・・・500系でも360km/h運転ができる
ことを考えると、E2同様の300Kwの主電動機で十分ですね(平坦線均衡速度459km/h、
10‰上り401km/hで、加速距離38km程度)。加速距離が38kmあると、
R4000の減速を考えると、出せる場所は限られますが、新青森以北なら、その
制約はなく(青函トンネルと新函館のR3200は除きます)、ほとんどの場所で
400km/h運転ができそうです。
771 :
名無し野電車区:04/12/31 11:53:48 ID:gC3ntpl0
360が限界だろうな
400は無理だろ
むりに400狙わなくても確実に余裕を持って360出す方が先決だろ
そして開業数年経ったら一部で380キロ運転のち400キロ運転っと・・・
国債のデフォルト(償還不能≒国が借金踏み倒し)は、何年後かなと、推定してみるテスト。10年はもたないでしょ、まず間違いなく絶対。
個人向け国債なんていうのを、一時的な金利に釣られて飼わされている哀れな年寄り・・・・。
棺おけに、インフレと償還無期限延期で価値が大暴落した国債の紙を一緒に入れて、
一緒に燃やせば、資源と手間の節約になるわな。
774 :
360 ◆c65w7bfMNw :04/12/31 12:28:08 ID:a7Ioorom
>>772 確かにおっしゃるとおりです。現状では、400km/h運転に関しては解決すべき
事項が騒音問題以外にもありますので。とりあえず、新青森開業では360km/hに
落ち着くでしょう。最初は無理に狙ってこないでしょう(とりあえず、落としどころ
が360km/hという認識のようですし)。
ただ、技術も進歩するものであり、東の社内では、究極的には400km/h運転を
目指す(もちろん営業で)、という認識があり、新函館開業で新青森以北の
1部区間では400km/hになるかもしれません。もし札幌まで延伸されれば、新函館
以北は本格的400km/h運転の初候補となるでしょう。
もっと言えば、新青森開業で、トンネル内下り坂限定で(岩手、八甲田トンネル)、
400km/hの可能性があります。まあ、上越200系の275km/hと同じで、時間短縮
効果はほとんどありませんが、宣伝と将来の布石にはなりますので。
おっしゃるように、少しずつアップしていく方法もありますね。極端に言えば、
10km/h単位でもいいでしょう。ただ、いずれにしても、360km/hで終わりと言うことは
まずないと考えております。
>>773 典型的なエキセントリック経済評論家に感化されてしまった意見だねえ
ま、たぶん単なる煽りだと思うので、反論はしないよ
もしマジで信じているなら、非常に面白い脳のつくりをしているとは
評価できようが・・・
>>773 どうせ日本経済はダメになるんだから、
今のうちにじゃんじゃん北海道新幹線でもリニア中央新幹線でも造って
散財しとけというのも一つのアイディアだけどね。
>>761 その通りですね。自分が賛成しているものをマスコミが叩くからと言って、ここで論理的に間違いを指摘する
のではなく、大株主がどうとか関係ないことで叩き返しても、見ている人からは説得力のない意見ですからね。
>>762 >報道の姿勢は、単なる理解不足なのか、それとも意図したねつ造なのでしょうか?
基本的には理解不足でしょう。まあ、政府や役人がやることは叩いた方が部数が伸びるのでその辺を意図して
いないと言ったらウソになるとは思いますが。
>理解不足なのであれば、なぜ、そんな理解不足に陥っているのか?
いくつか理由があると思います。
(1)関係者からの説明が不十分であること
財政制度等審議会でもこのことを指摘されているようです。以下ロイターより
# 西室会長によると、きょうの会合では、2005年度予算の政府案と2004年度補正予算案について、
#「方向づけとしての予算は相当良く仕上がっているが、しかし、もっと良く説明しなければ財政再建の方向に
#ついて、国民の納得を得られない」との意見が各委員から示されたという。
# 西室会長は、公共事業に関連し、「これをつぶしてしまえ、という話ではなく、この過程や結果は良く分かるが、
#国民の理解を得る形にはなっていない」との議論が中心だったと説明した。
(2)緊縮財政下の公共予算関連で唯一予算額が伸びていること
まあ、今はやりの「選択と集中」の理論に基づけば長崎はともかく他の2線は優良な公共工事なのですが、
新聞社は意外と経済に疎いのでw
(3)整備新幹線の中に政治家の「我田引鉄」とも取れる内容がある。
このスレでは北海道新幹線のみを基準に考えているのに対し、マスコミは長崎や福井駅のような関わっている
政治家の「我田引鉄」の部分に視点がいっている部分もあると思います。
778 :
名無し野電車区:04/12/31 14:47:53 ID:Arp9Jmvr
>>777 >マスコミは長崎や福井駅のような関わっている政治家の「我田引鉄」の部分に視点がいっている
なんじゃそら、身勝手なやつだな。あほか。
>>775 >>776 いまみたいな、歳出の半分かそれ以上を借金に頼っている状況は、誰が見たっていずれ終りが来ることが分かっている。
借金を減らすために歳出の半分を使っているというなら未来は明るい。
でも、過去の借金にさらに積み増ししている状況で、いずれ利払いだけで、一杯になる。
今後、行われることは、もう決まっているんだよ。
増税だけで、済まされる問題ではない。
新幹線は、莫大な借財も残すが、「新幹線」という、実物資産も残す。
これからおきると思われる急激なインフレにより、借金は目減りし、実物資産やそこから得られる収益はインフレの恩恵をこうむるのよ。
雪に対する設備が付いてないところがあるからねぇ
782 :
名無し野電車区:04/12/31 16:13:16 ID:BbiUTWuO
意外と東北新幹線は雪対策が貧弱。
というのも沿線にとてつもない豪雪地帯が少ないから(太平洋
側だし)、お手軽対策になってる。もちろん東海道とは比較に
ならないけど。
上越は厳重に対策してるから、止まってないでしょ。あっちは
有名な豪雪地帯だから、装備が東北より数段上。
だから、新幹線が雪に強いの事実で、いささかも揺らいでないよ。
ただ、きちんと対策してないところなら、そりゃ止まるよ。東海道
なんかその典型だもん。
北海道じゃもっとちゃんとした対策をするので心配はいらんでしょ。
でも、東北の場合、めったにこんな大雪にならないので、費用対効果を
考えて重装備にしなかったのだろうけど、考え直して欲しいところでは
あるね。
>>780 雪じゃないみたいだね。鷲宮変電所のトラブルらしいよ。
整備新幹線に絡みマスコミ叩きと言って否定している人は
マスコミの論調が如何に非科学的で売らんかな主義で
株主や購読者エリアなどの利権が絡んでいる事に
意図的に目を背けてないか?
論調が理路整然としているなら良い。
しかしそれが全くと言って良いほどない。だから叩かれる。
第四権力なんだから批判されて当然。
彼らは誰の信託も受けていない。単に入社試験に受かっただけ。
そんな輩の思い通りになっても良いなら、民主主義は滅ぶ。
だからマスコミ批判を否定する事は絶対反対。
786 :
名無し野電車区:04/12/31 17:53:35 ID:p0wb7KHd
>>785 そういった主張までは否定しない。
ただ、一部のマスコミ叩き厨はお引取り願いたい。
たとえば、朝日と韓国がどーのこーのとか、言い出す奴いるじゃないか。
あーいうのは、もう願い下げ。
マスコミの報道姿勢そのものの批判は当然認められると思う。
5-6年後くらいの、東北・九州新幹線全通時に、
フル規格での札幌延伸が決定できるように、
私は、報道対策をしてみたいです。
整備新幹線に対する偏向報道は、
報道機関の単なる無知だとは思えないのですが、
なにか一市民が積み上げていって出来る事はないでしょうか?。
鞭というのは間違い。
単に大スポンサーである航空会社の圧力でバイアスをかけ偏向報道をしているだけ。
航空会社の利益にならない関空2期工事は叩いても
伊丹廃港問題にはほとんどのマスコミが触れていないことは決して偶然じゃない。
>>768 >国が借金漬けになってるのに増額した新幹線予算はおかしい
国が借金漬けになっている原因の予算が大幅増額したのならともかく、もともと予算が
少ない分野の優良な公共事業について予算が増えても「おかしい」とは言えないのでは
ないですか?
もし、貴方が北海道新幹線を国家財政の面から批判されるのであれば、予算を削られた
他の公共事業と比較検討のうえで是非を語る必要があるのでは?
>>785 マスコミ報道がらみに関しては、北海道新幹線(あるいは整備新幹線)に関する報道の間違いを
論理的に指摘するのはいいんですが、それ以上の事はちょっとね。
あまり踏み込んで「株や購読者エリアなどの利権が絡んでいる事」なんてことまで言及すると、
例えそれが事実であっても、こちらが言っている他のことの説得力がなくなるしね。
くどいようですが、北海道新幹線に関する記事の誤りを指摘するに留めるべきでしょう。
鉄板ですし、
791 :
名無し野電車区:04/12/31 20:56:34 ID:SJDGSt51
聞屋の中にも、ここに来ているキレの良い住人のようなのがいればいいのに。
>791
そういう人も結構いると思うのだけど、どう?。
>>791 時々上にとって都合悪い考えするから、逆に切れ過ぎる人は重要部分
書かせて貰えなかったりもするんじゃないの?
新聞の場合、デスクの能力に左右されるんだよな。絵図かかれちゃうといくら記者が
あげても握りつぶしちゃう。
795 :
名無し野電車区:05/01/01 00:11:55 ID:vqZyNI1c
年明けおめ
今年は、本格的デフレに突入する年だろ、どー考えたって。
一昨年までのは世界的に生産が中国にシフトしたことによる
コスト低下による物価下落。あんなのはデフレではない。
デフレによる塗炭の苦しみは今年からさ。
借金して巨大事業なんて大馬鹿だよ。
797 :
名無し野電車区:05/01/01 00:18:15 ID:7vASX3Bf
だからこそ、大型公共事業ですよ。
するめを噛むようにちびちび、工事するんじゃなく、五年以内に全部つくるくらいな、英断が欲しいですな。
ですな
>>559 国鉄時代より斜行を利用した突入衝撃波緩衝をしてますよ
景観云々よりもまずは出来るかどうかだと
基準緩和は立客が居てもと言う話で
新幹線のように着席標準では、緩和が可能という話
乗り心地は変わらないくらいでしょう
800!!
道新幹線準備室、4月開設へ JR北海道、各部の総合調整役 2005/01/01 09:28
JR北海道は三十一日までに、二○○五年度着工が決まった北海道新幹線の開業準備のために「北海道新幹線準備室」(仮称)を
四月にも開設する方針を固めた。十年後の開業に向け、各部の経験豊富な社員を集めて総合的な調整に当たる。
新幹線準備室は、これまで新幹線誘致活動を後方支援してきた経営企画部を中心に、工務部や運輸部などから人材を集め
、六、七人の規模で立ち上げる。JR北海道には旧国鉄時代に新幹線車両の建設や運行業務などに携わった人材が約百人おり、
準備室の陣容も徐々に増やす方針だ。
北海道新幹線は新青森−新函館間で一五年度に開業する予定。それまでにJR北海道独自の車両開発やJR東日本や
JR貨物とのダイヤ調整、並行在来線問題への対応、さらには運転士や車両整備を行う技術者の育成など取り組むべき課題は多い。
新函館駅(現渡島大野駅)で在来線の函館線とどのように円滑に接続するかも大きな焦点となっている。
準備室は関係各部の調整役となり、開業に向けて効率的に準備を進めていく。特に新函館駅での接続については、
新幹線の建設主体となる国土交通省所管の独立行政法人、鉄道建設・運輸施設整備支援機構と連携を密にし
「建設工事が円滑に進むよう全面的に支える」(JR北海道首脳)役割も果たす。
2015年度予定ということはおそらく前倒しで2013年くらいか。んで、新函館−ニセコ間の
『スキーリレーニセコ(仮称)』が2時間弱。首都圏から飛行機&バスより1時間短縮という
のは結構大きいね。
803 :
名無し野電車区:05/01/01 20:41:53 ID:0bQmiZON
とうとう着工の年になったな
開業が待ち遠しい
北海道新幹線函館まで着工記念として、新幹線函館チョコ最中、新幹線函館チョコ饅頭(着工最中、着工饅頭)とか作って、東京と新宿で無料で配るべし。
805 :
名無し野電車区:05/01/01 20:54:46 ID:qWeYmPjz
七重〜渡島大野(新函館)〜大沼は下りスーパー北斗を経由(接続)させられるほど
容量あるのかな?
806 :
名無し野電車区:05/01/01 22:29:55 ID:52b6aUWT
>>767 宗谷岬から大金を放り投げるようなモンですかそうですか
>805
所詮1時間に1往復程度で、距離が30kmくらいのものでつし、無問題かと
>802
…微妙…、対面乗り換えのスキー列車で果たしてどの程度いけるやらやら…
>デフレ云々
どのような要因でデフレが始まるのか素人の漏れにわかる説明おながいしまつ
中国メーカーがいきなり日本メーカー以上の品質かつ低価格でものを作れるようになるとかか?w
808 :
名無し野電車区:05/01/01 22:53:47 ID:Xm3jVxSn
>>802 朝イチで出ても、昼頃から滑れるのはうれしいね。
夕方東京を出て、その日のうちにニセコのホテルにチェックイン
できたらもっとうれしいのだが。
809 :
名無し野電車区:05/01/01 23:17:35 ID:/IHSJLut
810 :
名無し野電車区:05/01/02 10:13:00 ID:hIsyJGc4
>>796 経済を一から勉強しなおせ。
新幹線がどうの議論する以前の話で、公共事業批判にデフレを持ち出すなんて馬鹿にも程がある。
デフレは需要不足から起きるものであるから対策としての経済政策は
需要喚起のための公共事業が中心になるんだよ。
811 :
名無し野電車区:05/01/02 11:39:04 ID:VY7MN3JF
軌間は広軌で頼むな、複電圧新幹線な
四本レール採用の青函トンネル
狭軌列車に広軌機関車で、トンネル通過時間短縮ギボンヌ
将来は新青森が国際列車ターミナル
812 :
名無し野電車区:05/01/02 12:10:06 ID:4okovJ0g
初夢ならぬ人口減少国家日本の悪夢で推進派に鉄槌を!
【社会資本の利用者不在】
昨年11月、国土交通省の幹部会で資料が配られた。
「人口減社会での社会資本整備」。結論はこうだ。
「2030年度に新規の道路や橋をつくることはでき
なくなる」。積み上がった社会基盤。建て替え費が膨
らみ、2050年度には維持更新に25兆円かかる。
利用者不在の施設を抱え、日本は修繕国家になる。
(日本経済新聞2005年1月1日版1面より抜粋)
どこに北海道新幹線を建設する余力があるというのか!!
既に国の政策は転換されている!!
サンクコストの原理どおり着工凍結が筋である!!
2030年までに急げ(笑)。
814 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/02 12:32:30 ID:gFwTn5AL
北海道新幹線にエールを送ります。
着工おめでとうございます。
>>810 今年は微妙だが、来年から始まる世界恐慌は
ケインズ理論なんて糞の役にも立たないほどの
とんでもないものになるだろう。
資本主義は崩壊するんだよ。
ヒッヒヒ!
正月は一気に参加者のレベルが下がるね、ここ。
>>812 >>813 というか、2030年までは新規に作れるという意味でしょ。
それ以後は、積極的な投資は止めて、ヨーロッパ各国のように
社会資本の維持に注力しましょう。という話じゃん。
国の政策のどこが変わったの?
あと25年後の話なんて、ただの与太話じゃん。1980年なんて携帯も
インターネットもWindowsも、何ら予想されていなかったんだぞ
そんな大本営発表みたいなので、政策を決め付けられてもねぇ。
818 :
名無し野電車区:05/01/02 18:38:20 ID:lwK482Hf
400キロで速達だと3時間切りますか?
日本にお金が無いって行ってる人は
スマトラ地震で政府が500億円以上ポンと出してる事実は
どう解釈してるのか知りたい。
出そうと思えば出せるのよ。
新幹線をOKするとその他の腐った公共事業を反対する理由が
なくなっちゃうから少額にしてるだけジャン。
味噌くそを一緒にするな、と。
省庁枠とか行って硬直化してる公共事業の配分の見直しを
問題にしろと。
スーパー農道って、、、。
地方の議会の議員の多くが建築業出身であることを問題にしろと。
820 :
名無し野電車区:05/01/02 19:49:51 ID:0bjeuCCs
>>816 まぁ、賛成派も反対派も良識ある連中は人並みの正月過ごしてるんだろうよ。
又はそう見られたいがためにここへの出入りを自粛してるか。
正月にこんなとこにたむろってんのはよっぽどの暇人ってこった。
>>817 1980年には後の携帯である自動車電話もインターネットも存在しましたよ
一応訂正
>>821 少し書き方が悪かったですね。
要するに、携帯やインターネットが今日のような「社会現象」に
なるまでを「予想」することはできなかった。といいたいわけです。
希望的観測を述べる人はいたけどね。それぐらい25年は長い。
ベルリンの壁だって、28年で崩壊したからね。
あっ、シルクロード見なければ。25年前の中国と今の中国。
余りに違いすぎる。
>822あたり
ま、ウインドウシステムはまだパロアルトのごく一部の玩具、通信は2400bpsあったっけ?
無線でパーソナル無線もまだなかったような…
それにつけても>812の先の日経は相変わらず自分の存在意義を否定するのが好きねーw
824 :
名無し野電車区:05/01/02 21:26:34 ID:5wjrRqcq
これだけ公共事業のコストが低下するなか、商業ベースで整備新幹線はなりたたないかな?
中部国際空港みたいにトヨタに作らせてみては・・・
825 :
名無し野電車区:05/01/02 21:58:00 ID:0bjeuCCs
80点主義の新幹線なんてやだなぁ。
東京〜札幌が何時間かかるやら。
トラブルは皆無だろうが。
>>812 >「2030年度に新規の道路や橋をつくることはできなくなる」。
って言われてもなあ・・・
まあ、本来だったら平成に入った頃から道路予算は抑制して特定財源の範囲内に
収まるようにすべきだったとは思いますが、道路と新幹線では状況が違うからね。
新幹線なら何でも作るべし!と言う意見に対してはその記事を持ってくることは意味が
あるかもしれないけど、北海道新幹線に対する反論としては根拠が薄いのではないかな?
つーか、公共事業に関してはダムとか農業予算とか住宅関連の方が無駄が多いんでないかい?
827 :
812:05/01/02 22:38:17 ID:4okovJ0g
25年後の日本での変化について技術革新や社会的事件の事を述べて
いるのではない。唯一確実に言える人口減少社会の到来による社会
資本の過剰について言っているのである。
現在でも少子化により小学校の廃校に伴う高齢者施設へのコンバージョン
が行われているが、これから起こる社会資本の過剰による変化は我々が現在
予測している範囲を超えるものとなることが予想される。
新幹線、空港、港湾などのいわゆる大型プロジェクトと言われる社会資本
整備は選択と集中によって厳選されたもののみとなろう。
北海道はかなりの人口減少が予想されており、新幹線などは過剰な社会資本
として切り捨ての対象とされる可能性が高い。
地域切り捨てなどという前時代的な発想法から抜け出し、個性ある北海道を
自らの手で創造することが大切なのであって官依存体質からの脱却の機会と捉
えるべきである。
最後に北海道新幹線については政治力学に翻弄されることなく国家当局の冷
静な判断・英断を望むものである。
>>827 「整備は選択と集中によって厳選されたもののみ」と言ったら北海道新幹線は
選択される方に入るんでないかい?
>>827 まあ、冷静に判断・英断すると、道路建設への一般財源投入は止めて、
その分の財源で北海道新幹線の早期完成を目指すべし、という結論になるな。
830 :
812:05/01/02 22:56:05 ID:4okovJ0g
東京大学大学院経済学研究科教授吉川洋談(要約)
「整備新幹線については需要予測が正しい方法でなされたかは分かりません
が、道路も港湾も鉄道もある地方に果たして新たに新幹線が必要か疑問です」。
財政制度審議会談(要約)
「ようやく財政規律を保つ予算案になりかけていたが、新幹線が蟻の一穴と
なって財政規律を崩す懸念がある」。
国家を真に憂える有識者はかく語る。
>>830 あれ?
財政審のコメントの要旨は、「このような予算になった経緯や結果は
理解できる(新幹線含めて)。ただし、国民への説明が不足している面が
あるので、そこをきちんと対応し理解を得るよう努められたい。」では
無かったか。
>>830前段
まあ、その理屈だと、大抵の新規のインフラ整備は否定されるな。
今時、港湾も空港も道路も鉄道ないなんて場所はそうはないもの。
インフラ整備ってそういうもんじゃないと思うがね。
834 :
名無し野電車区:05/01/02 23:03:41 ID:RNWSbV9o
>>796 「デフレの時には経済政策として公共事業を増やす」だなんて、高校の公民科(政治経済)で習うぞ?w
835 :
名無し野電車区:05/01/02 23:11:47 ID:rp/Y63Cz
>>833 ロイターと共同を見比べると、同じコメントでも悪意にも善意にも
解釈できるというのが良く分かるな。
反対派
>>830は共同風に、賛成派
>>831はロイター風に受け止めたわけだ。
この姿勢こそが、今のマスコミの問題点の最たるものだな。
>>827 極端な話、移民による人口増がきたらどうするんだ?
今は不景気だし、排斥の動きが強いけど、少しでも
向う25年間、それが続くとは思えない。
そのとき、労働不足が深刻になれば、いよいよ、移民を
受け入れざるを得なくなるかもしれない。
そもそもアジアにEUのような経済共同体が出来ていない
可能性はどれほどある?日本が、欧米並みの所得を実現
するのに要したのは35年くらいだっけ?
絶対に人口が減ると信じる根拠はなんなんだ?
ああ間違えた。すまん。
---
極端な話、移民による人口増がきたらどうするんだ?
今は不景気だし、排斥の動きが強いけど、少しでも好景気がくれば
若年人口が少ないだけにかなり深刻になるぞ。
向う25年間、不景気が続くとは思えないし、そのとき、労働不足が
深刻になれば、いよいよ、移民を受け入れざるを得なくなるかもしれ
ない。そもそもアジアにEUのような経済共同体が出来ていない可能性
はどれほどある?日本が、欧米並みの所得を実現するのに要したのは
35年くらいだっけ?アジア各国だって出来ないとは限らないだろ。
絶対に人口が減ると信じる根拠はなんなんだ?
838 :
名無し野電車区:05/01/02 23:17:29 ID:rp/Y63Cz
しかし>833の二つの記事を見比べると、>830の方がコメントの
都合のいいところの切り貼りをしているな。
「新幹線が蟻の一穴」とは言ってないもんな。「大型公共事業が、」って言ってる。
さらに>830はそこで意図的に話を切っているが、その後本当は>831のコメントがつづき、
「そういう蟻の一穴になることを不安視する国民のために、きちんと公共事業の必要性を
説明しなさい。我々としては、必要性はわかっているのでこの予算でダメだとまでは
いいませんよ。」というのが全体の流れだからな。
839 :
名無し野電車区:05/01/02 23:30:48 ID:v+A+FBrM
H27年ってことは、西暦だと2015年かな。
でも、地球は2012年12月23日に...(ry...
>>837 そうキィキィなるなよw
普通に行けば人口が減ることは、人口ピラミッド見たら明らかじゃん。
少子化対策しない限り、人口減は根本的には解消されんよ。
新幹線より、少子化対策の方が大事だと思うんだがな>政府
はっきり言って新幹線なんかなくても、飛行機があるんだからもういいって感じ。
>>840 あんたは飛行機で十分かも知れんが、皆がそうとは限らない。
>>840 というか、少子化対策はなされるだろ。
(この点は賛成派/反対派一致しているだろ)
そうなれば、人口が減るってやつは空文だぞ。
>>840 >少子化対策
一般市民が裕福になり且つ個人主義が蔓延した社会では事実上不可能。
「子ども持たない方が生活にゆとりあるのにどうして作らにゃならんのさ」が
若年層ではかなりの数に上る現状を覆すに足る方法ある?
出産強制か移民くらいしかないんでない?
>新幹線なんかなくても、飛行機があるんだからもういい
豪雪時の道外アクセスは?
CO2とNOxは?
>>830 切り貼りした見解(要約)がほぼすべてだとしたら、その先生は、かなり狭い範囲の専門家というか、
古いタイプの学者ですね。
灯台って、だんだん世の中の流れから取り残されて、どんどん影響力を失っていくんでつね。
あるいは、日本を古い経済学の遅れた知識でコントロールして、ますます閉塞感に満ち満ちた雰囲気に縛り上げていくつもりなのかにゃ。
845 :
812:05/01/03 00:18:50 ID:0cTMuSoY
>少子化対策
真に問題なのは少子化ではなく急速な高齢化である。
よって労働力人口は現在の水準を確実に維持できない。
主婦の労働力や移民による労働力を加味してもである。
問題は、高齢化によって経済が確実に縮小過程に入る
ことである。
特に公共事業費は半減し、新幹線や空港整備などは
厳しい視線が注がれよう。
「人口減少経済の新しい公式」より
>豪雪時の道外アクセスは?
主たる道外アクセスは航空機であることに変化はないと予想される。
新幹線によって多少(年数回)利便性が向上するだけである。
>CO2とNOxは?
技術革新や排出権取引などである程度解消できる問題ではないか?
846 :
名無し野電車区:05/01/03 00:22:02 ID:b+oiN72O
北海道の人って豪雪時に無理矢理東京行こうとするの?
じっとしてたほうが賢いと思うが。
847 :
名無し野電車区:05/01/03 00:38:08 ID:nzlLKx/N
人口論は主張されたが
「北海道」全体は人口減になるとはいえ
「札幌市圏」も同レベルの人口減になるとは限らないし、
むしろ一定人口がいるゆえのビジネス・物流の往来の必要手段として
新幹線は必要だと思う。
本当は旭川・北見・釧路方面への標準軌化して高速化論を出したいくらいだが
それは本スレから逸脱するのでこのくらいで
新幹線の建設財源確保のために、いつも思うのだが、
「新幹線建設目的債」を販売してみたらどうかと思う。
かつて国鉄時代には「鉄道債権」で調達した資金で
車両の近代化を進めてきたし、国債と同じ内容に
すれば、結構売れると思うのだけど。
素人の戯言。
>>845 >人口減少経済の新しい公式
公式と言うからには論理で示せるか出典があるかのどちらかなんだろうね?
それと採算性が重視される中で、大幹線区間の新幹線が公共投資の厳選投下の
対象にならない理由は如何に。
>主たる道外アクセスは航空機であることに変化はないと予想される。
実所要時間が航空≒新幹線となり、最大輸送力もほぼ等しくなるのに、
通年シェアにほぼ変化が無いという予想の詳細をご説明願いたい。
実所要時間や輸送力に大きな差が出るというのであれば、何故そうなるのかその算出方法を。
>技術革新や排出権取引などである程度解消できる問題ではないか?
主たる交通機関の中で唯一NOx垂れ流しにしているのがガスタービンエンジンを
使用している航空ですが。ジェット機は原理上排ガス垂れ流しにしないと推力落ちるので、
完全燃焼して高効率の分CO2はそれほどでもないが、NOxは自動車よりも酷い。
目に見える形で改善されるほどの技術革新ったらガスタービンよりも高効率で
排ガス直接排気が必要無い機関が必要な訳だけれど…北海道新幹線如きの近未来に
間に合うほどの存在だとでも?
札幌延伸の可否決断時期は2015年頃にはやってきますが?
そもそもNOxはN2Oを除いて排出権取引とは無関係。排ガス関連の環境問題であることは
同じだが、併記してあるからといってCO2問題と混同しない様に。
>>846 それは正論ではあるが内地から所用で来た人達には通用しない罠。
スマソ、調べてみたら
『「人口減少経済」の新しい公式』
って本があったのね。
…でも小さい政府を目指すのならこれ以上航空増強する必要もない罠。
「羽田〜新千歳は現状維持のまま、冬期の道内外アクセスはこれ以上改善しません」
ってか。大型公共事業は止めて循環型社会に移行しますってか。
ま、そこまで覚悟の上で言うんなら政治論になるから個人的にゃこれ以上
反論する気ないけど。
851 :
名無し野電車区:05/01/03 02:06:40 ID:7MR1dpX4
デンパ経済書なんか引っ張ってくるなよ。
852 :
名無し野電車区:05/01/03 02:09:51 ID:gmJyWLbL
>>849 新幹線の1/3くらいは原子力でうごいてることをお忘れなく。
>>852 …化石燃料エネルギーと原子力エネルギーとのどちらが差し迫った問題抱えてるかは解るよね?
それに原子力は危険だ、若しくは将来に禍根を残すと言ったって、現状では
火力除けば代替手段他に無いでしょ。
風力は日本の大部分程度の風速で十分な発電量得る為にはもう暫く技術開発必要だろうし。
それとも、化石燃料ばかりガンガン動力源にする交通機関の方が総合的に見て
環境に優しいとでも言うの?
仮に内燃機関と火力発電所の効率が同じだとしても(あり得ないがあくまで仮定として)、
火力発電が発電全体の数割程度に過ぎない以上どちらが温暖化、大気汚染、酸性雨と
いった問題を抑制できるかは自明だと思うんだけど…。
そりゃ、エネルギー消費そのものを抑えろと言うのならこれまた反論できないが。
スレ違いで無知なのだが、水素と酸素が化合するときの爆発の熱で蒸気が作れんものかねぇ。
したら一回水を入れるだけで永遠に発電できそうだ。
>>854 同じくスレ違いで無知なのだが、永久機関はオカルトの領域に入っちゃうのでは?
>>854 スレ違いだがマジレスしてやると、
水素と酸素を燃やしたら、最初から水蒸気の形で出てくるし、
燃料電池の場合はその水を水蒸気にする分のエネルギーを電力の形で取り出してるわけ。
・・・ってわけで、さらに水を水蒸気にするエネルギーは無い。
北斗市に新函館駅は、やっぱり変だと思う。
はっきり北斗駅にした方が良い。
品川区に目黒駅、港区に品川駅…w
>>857 全国的知名度が天地の差だからね。まあ、北斗市ってのも中々の響きではあるが。
そこで、燕三条・水沢江刺式の登場ですよ。
「函館北斗」、これでまるく収まるってもんです。
東北新幹線も、西郷村に新白河駅がありますが何か?
861 :
名無し野電車区:05/01/03 10:31:52 ID:0cTMuSoY
えっ、でもいつの間にか報道されているのは「新函館」から(仮称)が
取れていないか?「新函館」でかなり定着しつつあるんではないのか?
862 :
名無し野電車区:05/01/03 10:36:32 ID:nNvyJPVz
>>849 内地から所用で来ても、新幹線以外の交通機関が麻痺してたら意味無くない?
そちら側からもじっとしてたほうが賢い。
札幌の地下鉄って、豪雪時に麻痺します?
出発地/目的地⇔地下鉄駅のアクセスが可能なら、豪雪時でもいいんじゃ。
864 :
名無し野電車区:05/01/03 11:26:26 ID:mtsDM4w6
豪雪くらいじゃ麻痺しない。
麻痺するのはグモったときのみ。それも1時間程度で正常に戻る。
ある市会議員と、この正月に会ったけど、'20年オリンピック誘致はネタじゃなく
本気だ、と言っていた。「札幌オリンピック」という名だけど、
競技場は旭川や室蘭、etcと散らして実際は北海道オリンピックとでも言えるような
ものにしたいそうだ。誘致が決まれば当然、開催前に新幹線札幌開業させないとな、
だと。
なんにしろ、函館どまりじゃ全然意味がないってのは道内選出国会議員の一致した見方だ。
採算性も正直自信ないみたいだよ、函館までじゃ。
国交省の資料とかちゃんと読んでないみたいだね、センセイ方。
俺は正直、
北海道新幹線についてはセンセイ方よりもここの住人の方が見識深いと感じたよ。
867 :
名無し野電車区:05/01/03 11:47:42 ID:0cTMuSoY
札幌オリンピックは国内でも勝てない希ガス。
大阪、名古屋などに勝てるだろうか?福岡が出たら?
さらに海外候補地との競争なら、なおさらだ。
夢見過ぎ・・・。
868 :
名無し野電車区:05/01/03 11:51:03 ID:9YjgSiRy
>>866 >採算性も正直自信ないみたいだよ、函館までじゃ。
函館までなら採算は厳しいのは事実でしょ。
JR本体はあくまで採算取れるようにリース料を設定するから黒字になるかもしれんが。
>北海道新幹線についてはセンセイ方よりもここの住人の方が見識深いと感じたよ。
新幹線に限らず、道路空路も含めた交通政策全般についてそうだよ。
所詮マイナーな分野だし。
政策通と呼ばれた菅直人をして、木更津シャッター商店街で高速無料を訴えているでは
レベルがわかるというもの。
869 :
名無し野電車区:05/01/03 13:21:54 ID:UuPT0JHy
>>867 国際的な知名度なら大阪や名古屋より毎年、ノルディックのW杯で会場になっている
札幌のほうがはるかに上かと。
というか大阪や名古屋の国際的知名度ってマジで長野以下だよ。
>>869 北海道にオリンピック誘致するつもりなら、本気で裏金と裏帳簿作らないと・・・・。
すでにオリンピックは、国際的なオリンピック利権とその利権に群がる有象無象の輩の巣と化しているし、
キレイ事では済まされない。
長野の裏帳簿と、関係者の記憶は完全に消去されますた。
>>869 そう言う意味では、新幹線が出来た後、一気に道内の各所観光地は、
「いちど入ってみたい〜」みたいなランキングの上位のいくつかを常に独占するような
高知名度の地位に一躍、踊り出ることが十分可能になると予想される。
>>870 >本気で裏金と裏帳簿作らないと・・・・。
大丈夫。北海道のK殺にはプロ中のプロがおりんす。指南してもらえばw
873 :
871:05/01/03 13:56:29 ID:a7x8SEHS
漢字変換間違えますた。
「いちどは、行って見たい〜」
874 :
名無し野電車区:05/01/03 16:00:25 ID:0cTMuSoY
>民主党北海道と連合北海道は二日までに、二○○七年の次期知事選の新人候補擁立に
公募方式」を導入し、前年の○六年春にも「予備選」を実施する方向で検討に入った。
野党が知事になると政治新幹線に打撃では?
>>874 確かにそうかも知れんが、この記事だけでは次期道知事がイオンになるとも言い切れない希ガス。
けど確か整備新幹線はイオンも賛成だったような…
876 :
名無し野電車区:05/01/03 16:31:41 ID:pnqSnwZr
そこで、宗男知事の登場ですよ。一気に釧路まで新幹線が延びそうな・・・
877 :
:05/01/03 16:44:08 ID:7ZJIhSLl
>>876 無理。
道央、道北、道南、十勝(足寄除く)では徹底的に嫌われている。
釧路県知事なんてものがあればあり得るだろうけど
878 :
名無し野電車区:05/01/03 16:49:12 ID:FLZFh4Sw
>>865 痛々しいレスが多かったな。
そもそも、東京へ行く手段が増えるだけでも新幹線建設の意義があると思うんだが…
つか、スレタイがVSってのも気にいらない。
新幹線が航空機に勝つ必要もないし、寧ろ勝っちゃいけないと思う。
879 :
名無し野電車区:05/01/03 16:49:19 ID:ovu0szKt
その場合、川島妄想を地で行く
札幌・千歳空港(南千歳)・追分・新夕張
(旧夕張鉄道ルートもありえるが)
・占冠・トマム・新得・鹿追・士幌・足寄・阿寒・釧路って気がする
帯広は見捨てられるかも
まさに宗男の復讐で
>>876 ムネヲは道東に利益のない北海道新幹線には徹底的に反対しているんだが。
881 :
名無し野電車区:05/01/03 19:56:56 ID:0cTMuSoY
元旦の北国新聞で
森善朗が
「福井以西はフリーゲージでいい」
「七尾線にミニ新幹線を」
と言ってたが
自分の県内の工事しか興味がないんだろうな。
新函館以北はフリーゲージでいい?
883 :
名無し野電車区:05/01/03 20:29:08 ID:0cTMuSoY
ID:vSIxaaOe
>>418 北海道スレの住人がフリーゲージを嫌うのは、
新函館〜札幌の開業という究極の目標の実現性がまだはっきりしない段階で、
フリーゲージ導入がその芽を摘む要素、と考えてしまうからだろうな。
北陸の場合、福井開業は担保されているが、向こうにはそれが無い。
それだけに、フリーゲージ導入で「はい、おしまい」となることを嫌がるあまり、
フリーゲージアレルギーにかかってるのさ。
こっちとは条件が微妙に違うわな。
884 :
名無し野電車区:05/01/03 22:03:07 ID:0ykIB5Ki
北海道新幹線は木古内以北DMVだろ?
>>883 >北海道スレの住人がフリーゲージを嫌うのは、
>新函館〜札幌の開業という究極の目標の実現性がまだはっきりしない段階で、
>フリーゲージ導入がその芽を摘む要素、と考えてしまうからだろうな。
違うと思う。単に、フリーゲージでは
>>3-6に書いてあるような効果が望めないからでしょ?
GCTは最高270〜300km/h程度、ってのが実情らしいからなあ…。
>>867 国際的には、夏冬両大会の初開催都市はインパクトがあるよ。
>885あたり 架線引っ張るのにいくら金がかかると思ってるのさ
>872 桁が3つ位足りないかとw
>854 遊離酸素と水素をどうやって作るの?
>848 道路公団は政府保証債を壮絶な額発行してるんだけどねー
>846 仕事ではそう言うことをなかなか許してくれない世の中なんでつわ
>844
灯台は自分の所で何かを生み出す所では無く、新しい事やった人間をどんどん取り入れて新規制を維持しとる所でつ、
ノーベル賞取った爺さんだって、単に馬鹿金かけた施設の長だったからだけだし、内容も湯川時代の予言の実証だからねー
>労働人口云々
労働人口≠生産力なので念のため。人海での生産は粗方中国が持っていくでしょ、つーか大分そうなってるし
あとは動けて働ける内は労働力にして年金カット、あたりが国のシナリオなんじゃないのー?
そもそも羽田のD滑走路の国費に文句逝った升塵っていたっけ?
沖合展開して、使わなくなった旧滑走路を2000m級で残せば済んだ話じゃないの?
振り毛辞は、まだ、実用耐久レベルの試験に達しているとはいえないのでは。
営業用レベルの試験車輌で、一日東京博多を数往復する運転を2年ぐらいやってみないと、ほんとに安全なのか信頼できない。
もし、磁束300キロで、車軸の破断したらどうするの。
>>889 弾性車輪で大事故起こした独逸ICEの例もあるからねぇ…
ひたすら耐久走行試験した方がいい希ガス。
>>889 車体間ダンパを多少の支持力持つレベルのものに替えるとか(最早ダンパじゃないが)、
車軸破断時に働く防護策が必要に思えるよねえ…。
つーか100万kmくらい走らせた方が良いんでない?
言いがかり的な火災のSRC拒否とは別次元の問題だろうし。
892 :
名無し野電車区:05/01/04 02:37:52 ID:p/Mc6qRp
何をいまさらって言われそうですが、平行在来線は引き離されるんですよね?
じゃあ定期の値段って上がるんですか?手稲−札幌間とか
>>893 川内〜鹿児島中央の例があるから小樽〜札幌はどうなるか判らない。
>>894 木古内−長万部間は分かるけど、長万部−札幌間は…
函館本線のほうが地理的には並行してるが、特急は走っていない
室蘭本線の特急は、新幹線開業後削減・廃止も(特に長万部−東室蘭)
ということで、函館本線・室蘭本線の両方とも「並行在来線」の性格を
有しているような気がする。
>>874 次の道知事の時に自民党と民主党のどちらが政権についてるかは微妙。
俺の見立てでは半々以上の確率で民主党政権・・・・・。
>>896 で?
民主党も北海道新幹線には賛成ですがなにか?
898 :
896:05/01/04 12:47:27 ID:GdFhDwmX
>>897 いえいえ、896の文面は874さんへの指摘ですよ。
知事が民主党だからといって野党系になるかはわからないと言うこと。
佐藤静雄がハチロに勝つとは思えない現在、
民主党政権になった方が札幌延伸は早まるかもねー。
ハチロは民主党内で着々と基盤を固めてるし。
899 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 13:04:00 ID:wKSonCfN
アンチスレより下がっててどうする!!
>>895 小樽〜札幌は比のドル箱路線だから廃止はもちろん3セク化もありえないと思う。
特急が無いのは距離的にみて特急を走らせるほどではないからかと
901 :
道南在住:05/01/04 14:01:11 ID:54JN+oai
>>898 蛇足ながら、ハチロ先生は函館選出時代から北海道新幹線の推進には熱心だったよ。
>フリーゲージ(GCT)
プエブロの試験では60万キロばかし走り込んだようでつ
で、日本に持ってきたら軌道状態が圧倒的に良く、余裕で200キロが出せたそうでつ
なので台検を当面30万kmごとに行っておけば無問題かと、ただ東京函館だと150往復しかできないんだよね…
民主党が与党になることは無いと思う。
民主党の保守系だけで過半数行くなら話は別だが、
そうでない場合はまず保守系と社民系で分裂するだろう。
もしくは社民系が自民に買収されるw
自社さ政権の経緯を見たらそう考えざるを得ない。
考えるだけ無駄だろう。
3セクの経営を楽にするためには、小樽〜札幌の編入は必要。
桑園〜札幌では、学園都市線から乗り入れ料金を頂く、これ最強。
905 :
名無し野電車区:05/01/04 17:16:27 ID:NGyS6ul2
過去スレを観る限りでは小樽〜札幌はJR北海道存続維持の見解が強いが
小樽―札幌はJRが手放さないだろうな…。
でも3セクの運営を安定させるためになにかお土産を…ってことなら
長万部―室蘭あたりがよいかと。接続特急(快速か?)で多少増収が見込めるし。
まあ、北海道新幹線で長万部停車便がどれくらいあるかにもよるけど。
函館線のほかに室蘭線(長万部−苫小牧、東室蘭−室蘭)も並行在来線になる予感が...
札幌近郊のJRは小樽、苫小牧で打ち切りって感じだべか?
908 :
名無し野電車区:05/01/04 17:36:12 ID:G/RUU/9S
>902
ほう、そんな段階で実現云々できるしろものなのか、FGTって。
技術論素人の俺様に分かる様に説明してくれ。
室蘭線は並行在来線にはならないと思うよ。
新幹線が開業したら長万部−東室蘭間に特急走らせる可能性もあると思うし。
それにJR貨物も反対しそう。
910 :
名無し野電車区:05/01/04 17:43:24 ID:VrRv9JzA
いっそ札幌まで3軌道にしたら?
どうせ30分に1本なんだし。
すれ違い板もトンネルたくさんあるからそれほど必要ないし。
貨物大躍進
911 :
名無し野電車区:05/01/04 17:44:22 ID:A7Jyo3CQ
蝦夷地新幹線は函館どまりだろ?
まさか本気で札幌・旭川・稚内・大泊・豊原・落合・敷香方面まで延びると思ってるの??
山線沿線の道路事情ってどんなもんですか?
国道5号線がほぼ並行してるみたいですが。
>>910 いくつか前のスレで検討したから
見てくれば?
>>912 飛ばし放題です
ネックがあるとすれば、、、
取り締まりかと。
915 :
名無し野電車区:05/01/04 18:27:14 ID:Fc/cy9uI
北海道の道路事情と引き換えに、全国ワースト1位の交通事故数・・・。
>>912 冬季路面凍結時は怖いよ。かと言ってノロノロ走ればすぐ日が暮れちまうし・・・
内地の人間が冬に事故ってる実情。
大野町ね、新幹線工事着工になりそう(なった)なので
上磯町との合併について考え直すつもりかも(住民投票という口実工作済)
ふーん。今回は特例債貰った方がお得だと思う…
まあ特例債目当ての合併じゃ、遅かれ早かれ破綻するだろうけどw
920 :
名無し野電車区:05/01/04 21:28:42 ID:JpU7+69j
北陸スレにマンガ喫茶ネタのマルチが久々に出現したよ、
こっちにもそろそろ出てくるかな。
>>893>>894 私は長万部から札幌までわざとJRが切り離さずに保持すると思うんですけどね。
並行在来線がJRのままなら東海道新幹線などと同様、在来線の距離を用いて
運賃を算出することができるから。
並行在来線の函館本線が、他と違い本数は少なく、今まで特急が通っていなく、
新幹線ができたところで旅客数に影響は少ないという条件のおかげで
ここだけは切離しよりあえて存続の方が全体の旅客収入が伸びると思う。
>>921 それなら、函館本線は廃止して、室蘭本線を並行在来線扱いにしたほうがさらに
全体の旅客収入が伸びるのでは。
923 :
名無し野電車区:05/01/04 22:10:45 ID:Ycc33FvN
>>922 全然平行してないし…
そりゃ無理でしょ。
924 :
名無し野電車区:05/01/04 22:30:08 ID:aAe0/V2q
北海道の時間的距離感覚は、地図見ただけじゃよく分からん。
やっぱし、内地とは土地の広さが違うのう。やっぱ新幹線は必要不可欠。
926 :
名無し野電車区:05/01/04 23:38:46 ID:juAfUdOr
そんな広大な土地で点と線だけの鉄道では対応不可能
やっぱり自動車だな
>>926 「そんな広大な土地」だからこそ鉄道の利点が生きてくると思うんだが…
928 :
名無し野電車区:05/01/04 23:51:18 ID:mYuujUCw
道北・道東なら「広大な土地」「大自然」って言葉ぴったりなんだけど、
道央・道南は東北あたりと大して変わらんよ。
929 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 23:52:30 ID:wKSonCfN
>>927 そういう、両極端な考え方が良くない。
両方並存させるべきではないか。
というか、九州新幹線は西鹿児島みたいなずっと奥地まで走らせているのに
北海道新幹線は札幌どまりというのは不公平だな。
せめて、基本計画路線の旭川延伸まではやるべきじゃないか
だから、札幌から先に延ばしたときに、ありがたみがわかるっつうの。
札幌まで来ないうちに、想像力の欠如によって・・・
931 :
名無し野電車区:05/01/04 23:54:42 ID:juAfUdOr
やっぱり樺太の豊原・・・
鹿児島はある程度街になってるが、稚内は…。
>>932 北海道には鹿児島みたいなどん詰まり都市が無いからな。そこで北海道
環状新幹線案が出てくる訳だが。
札幌-苫小牧(17万)-(鵡川遡上)-帯広(17万)-釧路(19万)-(まっすぐ北上)-
-北見(11万)-旭川(36万)-江別(12.5万)-札幌
道内の10万超の都市はこれで網羅されるはず。室蘭は…すぐ10万切るべ?
>>921 タシカニ、
山線廃止にしたところで、よくなるとは思えない。
だいたい、現在の旅客が新幹線に転移するわけないもの。
と思っていたら、フレックスパルで倶知安から新小樽・札幌への
通学はあるかもしれないけど。
札幌から先は、特に高架にしなくてもいけそうな気がするんだけど。
たまに、牛や馬や鹿やクマーがぶち当たるくらいで、万一脱線しても、雪の上を滑って着地し大事に至らないような希ガス。
建設費激安の殿堂の夜カーン。
936 :
名無し野電車区:05/01/05 02:40:06 ID:QX6pa11i
夏は?
937 :
名無し野電車区:05/01/05 02:56:36 ID:tBdargGj
ディスカバー・ジャパン
938 :
名無し野電車区:05/01/05 03:19:14 ID:QX6pa11i
なんだっけ、それ。何かのキャンペーンだよね?
それについての論評読んだことある、日本文化の重層性がなんとかの
939 :
名無し野電車区:05/01/05 05:21:05 ID:CHWzrIhD
【H27年度未完成へ】北海道新幹線33【追い込もう】
940 :
130:05/01/05 06:14:29 ID:aBAOyjli
大変遅くなりましたが、以前作成中と述べた海峡区間の貨物考察が
現在大詰めなので、今日中には公開できると思います。
例によって色々詰め込んでますがその辺は御容赦を。
942 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 10:37:20 ID:yP0O1EkY
>>933 面白い。新幹線初の環状(六の字運転)だな
新年明けましてアレだ、なぁ金(ry
>>940 公開されたらうちの「まとめ(ry」とかテンプレにリンク貼ってよかですか?
あと、「まとめページ」と言う味も素っ気もない名前どうにかしたいなぁ、と考えてたり。
なんかいい名前無いですかね?
正月休み最終日のま管でした。
944 :
ななしのしんかんせ(ry:05/01/05 13:47:55 ID:kpnQmX1Z
>908
漏れ何ぞのしょうもない話より鉄道総研のフリゲ関係の発表を覗かれることをお勧めしまつ
あんまし参考にならないけど、倒壊が鴨にM250の試験走行で要求した距離は10万kmでつ。
J0時代の高速度・耐久試験も20万キロだったっけ。
んでも初期故障は多発したんだよな。